PSP質問スレpart61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
PSPに関する質問はここでどうぞ。
自作プログラム、ダウングレード、カスタムファームウェア(CFW)などイレギュラーな使い方については裏技・改造板へ。

◆◆◆質問の前に◆◆◆
※質問をする前に以下の内容を必ずチェックしてください。
━全般━
 ・既に同じ質問がないか、スレ内を検索してください。
 ・>>2の公式サイト・サポートの「Q&A」「故障かな?と思ったら」をチェック。
 ・PSPのマニュアルも読みましょう。>>2にリンクがあります。
 ・テンプレの 「よくある質問FAQ(>>3-16)」に同じ質問がありませんか?
 ・PSPwiki(http://pspwiki.to/)のFAQもご覧ください。
 ・>>2の「関連サイト」「関連スレ」もチェックしてください。
 ・ここで聞く前にGoogle等で検索してみてください。

━無線LAN関連━ (無線LANやインフラストラクチャ対戦関連)
 ・PSP本体の無線LANスイッチを”ON”にしていますか?(PSP-1000は本体左側、PSP-2000は本体上部[WLAN])
 ・XMBメニューの「設定」→「省電力設定」→「ワイヤレスLAN省電力モード」を“切”にしていますか?
 ・無線アクセスポイントの設定は「IEEE802.11b」や「IEEE802.11b/g」対応ですか?「11a」では繋がりません。
 ・SSIDやWEPキーの入力間違いは無いですか?文字の全角・半角を間違えてませんか?
 ・目的の無線LANアクセスポイントに接続できていますか?近所の家のに繋がっていませんか?
 ・IPアドレス設定は間違っていませんか?
 ・LANケーブルは断線してませんか?
 ※以下はUSBアダプタタイプの無線LANコネクタ使用者のみ
  ・ルータorルータ内蔵モデムはありますか?
  ・ルータ上のポート開放(ポートフォワーディング)の設定は正しいですか?
  ・PC上のファイアーウォール(セキュリティソフト)で通信を許可していますか?

上記「質問の前に」をチェックしても分からない場合は、以下のテンプレに記入してから質問してください。
※質問を書き込む時にはメール欄に半角で sage と入れましょう。

◆PSP質問テンプレ◆(無線LAN関連の質問では※の項目必須)
【PSPの型番】 (PSP-1000 or PSP-2000 or PSP-3000)
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】([設定]→[本体設定]→[本体情報]の「システムソフトウェア」で表示)
※【自宅の形態】(一軒家?集合住宅・マンション?)
※【インターネット回線】(プロバイダ名(OCN等)と、回線種別・契約コース名)
※【使用中のモデムとその型番】(複数あるならすべて書く)
※【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】(型番も調べること)
※【パソコンのOSのバージョン】(PCがあれば。OS名称とサービスパック)
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes or No
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes or No
【質問内容】
(何のために、どのように、どんな設定をし、どこまで出来たか、どの時点で何にエラーが発生したか)
(無線LAN関連の場合はモデムやルータの設定・ネットワークの現状と“何ができないのか”?)

◆テンプレ目次(予定)◆
 質問前の注意事項:>>1
 公式・関連サイトと関連スレ:>>2
 よくある質問FAQ:>>3-11
 よくある質問FAQ 無線LAN編:>>12-14
 特集:新型PSP「PSP-2000」関連:>>15
 特集:新・新型PSP「PSP-3000」関連:>>16
 関連情報1・2:>>17
 関連情報3:>>18
 過去スレ・テンプレ:>>19
2枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:09:07 ID:Ejl4DHCD0
◆前スレ◆
PSP質問スレpart60
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1225394252/

◆公式サイト◆ [PlayStation.com(Japan)]
・PSP「プレイステーション・ポータブル」情報
ttp://www.jp.playstation.com/psp/

・サポート
ttp://www.jp.playstation.com/support/
 - Q&A
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/qa/spec-001.html
 - 取扱説明書(pdf)
 ttp://www.jp.playstation.com/support/manual/index.html
 - ユーザーズガイド(html)
 ttp://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/
 - アフターサービス
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html
 - 故障かな?と思ったら
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/check/index.html

・初期不良・ボタン不具合関連・修理相談はインフォメーションセンターへ
ttp://www.jp.playstation.com/support/contact/madoguchi.html

◆関連サイト◆
PSPwiki (まとめサイト) ttp://pspwiki.to/
なご屋 (How to) ttp://homepage2.nifty.com/motonago/

◆関連スレ◆
PSP動画作成支援スレッド -20-
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1217928014/

PSP関連の周辺機器について語るスレ Part23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1224387202/

【PSP】ゲームアーカイブス総合62【PS3】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1227026074/

PSP総合スレ Root101
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1213433501/

【買うとしたら】PSPソフト総合19【何が良い?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1227324007/

PSP、このゲームは買っとけ!part20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1227280684/
3枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:09:42 ID:Ejl4DHCD0
※※新型PSP「PSP-2000」関連は>>15に、「PSP-3000」関連は>>16にあります。※※

◆よくある質問FAQ・1◆(購入前質問編)
Q. PSPを買いたいのだけど、どのパックが良い?
A. どの型番のPSPでも、最善は「単体+適当なメモステ」です。保護シートも買っておきましょう。
 面倒臭いから色々周辺機器を一度で揃えたいなら「アクセサリーパック」を購入するのもいいと思います。
 「アクセサリーパック」には1GBのメモステ、専用ポーチ、ストラップ、クリーニングクロスが入っています。

Q. それぞれのパックって何入ってるの?
A.
          .┃本│AC   │バッテリー  .│メモ..│リモコン+.│本体 ....│ストラップ│簡易  │USB  .│クロス
          .┃体│アダプタ.│    パック │ステ.│ヘッドホン│ポーチ .│    ..│スタンド .│ケーブル │
━━━━━━━╋━┿━━━┿━━━━━━┿━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━━┿━━
<本体・PSP-3000>
単体        ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│ − │ −  │ − ...│ −  │ −  .│ −  │− │
バリューパック  ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│ 4G │ −  │ ○ ...│ ○  │ −  .│ −  │○ │
<本体・PSP-2000>
単体        ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│ − │ −  │ − ...│ −  │ −  .│ −  │− │
メタリックブルー バリュー┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│32M.│ −  │ ○ ...│ ○  │ −  .│ −  │○ │(※専用D端子ケーブル付属)
メタリックブルー ワンセグ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│ 1G │ −  │ ○ ...│ ○  │ ○  .│ −  │○ │(※ワンセグチューナー付属)
<本体・PSP-1000>
単体        ┃○│ ○   │ ○(1800mAh)│ − │ −  │ − ...│ −  │ −  .│ −  │− │
ボーナスパック    ┃○│ ○   │ ○(1800mAh)│ 1G │ −  │ ○ ...│ −  │ ○  .│ ○ ....│− │
<アクセサリーのみ(アクセサリーポーチ付属)>
旧アクセサリーパック   ┃−│ − ...│  −    ...│ 1G │ −   │ ○ ...│ ○   │ −  .│ − ....│○ │
新アクセサリーパック   ┃−│ − ...│  −    ...│ 2G │ −   │ ○ ...│ ○   │ −  .│ − ....│○ │

Q. 色はどれがいい?違いはあるの?
A. 現在メインで販売されているPSP-2000は黒・白・銀・桃・紫・青・緑・メタ青があり、色以外の仕様はすべて同一です。
 黒:指紋がかなり目立つが、他の汚れなどは目立ちにくい。画面は映える。
 白:指紋が目立たない代わりに、一般的な汚れは目立つ。ヤニや黄ばみに注意。
 銀:ギラギラしてなく落ち着いた雰囲気で、指紋も汚れも目立たない。
 メタ青:青系の車のボディの様で、銀と同じく指紋・汚れは目立ちにくい。
 青:上のメタ青に対して軽い感じの水色。
 (他の色についてはまだ未記入)

 旧型PSP(PSP-1000)の発売初期に存在した設計不良等は修正されています(何かあればそれは設計不良ではなく単なる初期不良)。
 PSP-2000は全てボディ表面が塗装+ハードコーティング、ボタンがクリアパーツで、表面がパール処理されているものはありません。
 色の好みが大きいと思うので、好きなのを選んでください。

Q. PSP-3000・PSP-2000・PSP-1000と色々あって迷っています。どれがいいですか?
A. よほど気にいった色があるor専用周辺機器で使いたいのがある・・・とかで無い限り古いのを選ぶ理由はありません。
 PSP-3000を選びましょう。

Q. PSP本体の中古はどうでしょうか?
A. 避けた方が無難です。
 PSPは精密機器なので、ある程度使用されたPSPは大なり小なり必ずどこかが磨耗・消耗しています。
 完動品のPSPは大抵極端に安くなる訳でもないので、長い目で見れば価格的に有利とも言えません。
 また、以前の使用者が非公式な使い方をしていたり、故障など訳アリで手放した可能性があります。
 その場合、結局修理で余計に費用がかかったり、そもそも保証外で修理をしてもらえない可能性もあります。

Q. PSP2が出ると聞きました。いつ出ますか?
A. 新型PSPの「PSP-2000」については>>15を、「PSP-3000」については>>16を見て下さい。

 ただし、これらはあくまでも従来モデルからのブラッシュアップ&機能追加バージョンです。
 所謂「次世代PSP」に関してはその様な公式の予定も発表もありません。
 インターネット上のその手の話は全て根拠のないただの噂かデマです。
4枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:10:11 ID:Ejl4DHCD0
◆よくある質問FAQ・2◆(メモステ編)
Q. メモステの容量で迷ってるんだけど・・・。
A. PSPの主な用途によって違ってきます。
 ・ゲームOnly:32〜128MB
   ※セーブデータは数百KBなのでメモステ32MBでも十分とはいえ、アップデート時に
    システムソフトウェアのアップデータ等が入らないかもしれません(容量ギリギリ)。
   ※ただし、512MB以下は値段はほとんど似たり寄ったりで、低容量ほどコストパフォーマンスが悪くなります。
    そのあたりは無理して買う必要は無いと思いので、実際には512MB〜1GB以上をお勧めします(「大は小を兼ねる」です)。
   ※メディアインストール対応のゲームが増えています(メディアインストールについてはこのレス最後のQ&A参照)。
    必須ではありませんが、快適にご利用になりたい場合は2GB以上の容量があった方が良いかもしれません。
 ・音楽が聞きたい:256MB〜2GB
 ・PSアーカイブスで遊びたい:1GB〜8GB
 ・動画プレイヤーとして活用したい:1GB〜16GB
   ※このあたりは活用の程度によって選択してください。動画と言っても幅はあります。
    (30分〜1時間番組を数本なら1GBで十分ですし、映画なら2GB以上欲しいところ)
 現在のメモステDuoの最高容量は16GBです。色々やりたいが入れ替えが面倒な方はどうぞ。
 なお、今一番容量あたりのコストパフォーマンスがいいのは4GBです。以上を目安に、あとは財布と相談してね。
 参考までにだいたいの値段
  1GB:1400〜4500円      2GB:2300〜5500円
  4GB:3000〜7000円      8GB:4700〜10000円
  16GB:10000〜14300円
 記録量参考サイト:http://www.memorystick.com/jp/ms/variety1.html
 テンプレ>>17「関連情報1・メモステ選び目安」も参考にしてください。

Q. SONY・San以外のメモステはどうですか?
A. もちろんPSPで利用できます(当然メモステDuo)。
 ただし、SONY・Sanのものに比べると相性問題が発生しやすいような報告もあります。
 (運もあるので、余り気にしないで良いかもしれませんが・・・)
 メモステ自体がSONYとSanの共同開発によるものなので、やはりこの2社のものが安全なようです。

Q. PSPを中古で売ろうと思います。相場はいくらくらいですか?
A. 店によって変わるので、ここで聞かずに売ろうと思う店に問い合わせてください。
 アクセサリや箱などが全部揃ってないと買い叩かれると思います。

Q. ネットオークションでメモステが安く入手できそうです。どうでしょう?
A. オークションに出回ってるメモステには、偽物がいくつも確認されています。
 Magicgate未対応や、使用上不都合(メモリ容量表示不一致・データ破損)の可能性があります。
 避けたほうが良いと思います。

Q. microSDをメモステPro Duoに変換するアダプターがありますが、使い物になりますか?
A. いくつか頭に入れておかなければならない特徴(欠点)があります。
 ・Magicgate機能が使えない
 ・SCE(及びmicroSDのメーカー)の保証外使用になる
 ・microSDの容量は8GBまで(メモステDuoは16GBまで)
 Magicgate機能が使えないので、有料のコンテンツダウンロードや
 PlayStation StoreからのPSソフトダウンロードなどは全て出来なくなります。
 最近ではメモステの価格は十分に落ちてきているので、コスト面のメリットも余りありません。
 SD系とメモステ系をヘビーに併用したい人にはちょうど良いかもしれませんが・・・。
 もちろん保証外使用である以上、使用は自己責任でお願いします。
 参考:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070209/ggl.htm(下の方)

Q. メディアインストール機能ってなんですか?
A. UMD内のゲームデータの一部をあらかじめメモステ内にコピーしておき、ゲーム中にそっちから読み込む機能です。
 メモステの読み込みはUMDよりずっと高速なため、ゲームプレイがかなり快適になります。
 ただし、メモステの容量は少なくとも1〜2GB以上あることが望まれます。
 「モンスターハンターポータブル 2ndG」が対応ソフトの代表で、対応ソフトはまだまだ増えるようです
5枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:10:50 ID:Ejl4DHCD0
◆よくある質問FAQ・3◆(保護シート編)
Q. 保護シートは必須ですか?
A. 無くてもゲームは出来ますが、あった方が細かい事を気にしないで済むので精神衛生上いいと思います。
 保護シートについては、このレスの後のQ&Aや>>17を参考にしてください。

Q. 液晶保護シートを貼ろうとしたらサイズが合いません。
A. PSP-1000(黒・白)・PSP-1000(青・ピンク・シルバー)・PSP-2000/3000では、
 それぞれ液晶パネル周囲の構造が違っているので、対応する保護シートのサイズも微妙に違います。
 シートのサイズは
  PSP-1000(黒・白)用 > PSP-1000(青・ピンク・シルバー)用 > PSP-2000/3000用
 という感じです。
 PSP-2000用を画面が少し大きいPSP-1000に貼ることはできます。少し貼り方がシビアになりますが・・・。
 逆に、サイズの大きいPSP-1000用をPSP-2000に貼ろうとするとはみ出てしまい上手く貼れません。
 PSP-2000や3000に対応するものは「PSP-2000対応」のように書かれているようです。
 参考:http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070919/ggl.htm

Q. 保護シートにホコリが入って上手に貼れません
A. ホコリの多い部屋ではホコリが入って綺麗に貼れません(布団がある部屋なんて論外)。
 湯を沸かす前か、すっかり冷えた後の風呂場で貼りましょう。
 できれば服は脱いで下着のみで(全裸でも構いませんが・・・)。
 事前にシャワーを浴びて、頭をよく絞った濡れタオルで巻くと吉です。
 貼り方参考:http://homepage2.nifty.com/motonago/film/filmdoc.htm

 失敗を前提にするなら100円ショップで安いのを沢山買ってきて何回も挑戦してください。

 どうしても貼れない人は、さっさと諦めて、ゲームテックの
  クリスタルフェイスP2:http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8761/8761_1.html
  クリスタルシェルP2:http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8764/8764_1.html
 あたりを使った方が幸せだと思います。

Q. 液晶保護シートの「水貼り」ってなんですか?
A. 保護シートを貼る時に一旦水で濡らしてから貼る方法で、比較的綺麗に貼れるとされています。
 貼り方は以下に置いておきます。
  http://pspwiki.to/index.php?FAQ%20from%20%B7%C8%C2%D3%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C8%C4#content_1_26
 機械の敵である水を、貼る時にあえて使うという危険な方法なので実行はあくまでも自己責任でお願いします。
6枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:11:22 ID:Ejl4DHCD0
◆よくある質問FAQ・4A◆(各種機能・前編)
Q. 動画、音声、画像等・・・メモリースティック内のどこへ置けばいいのでしょう?
A. 以下のURLへどうぞ。
 http://pspwiki.to/index.php?mp4#content_1_2
 http://www.jp.playstation.com/support/qa-560.html
 PSPでフォーマットすると関連フォルダは自動的に生成されます。

 PSPシステムソフトウェアのバージョンによって利用できるフォルダが変わってきます。
 最新版にしておきましょう。

Q. メモステ内に保存したHTMLやtxtファイルなどをWebブラウザで見たい
A. Webブラウザを起動して、
  file:/ + そのファイルのパス
 でアクセスしてください。
 例えばメモステ内にWebというフォルダを作って、その中にあるPSP.htmlにアクセスしたい場合は
  file:/web/PSP.html
 となります。

Q. YouTubeやニコニコ動画は見れますか?他のストリーミング放送は?
A. PSPではそれらの動画は直接は見れません。見たい場合は、以下のどちらかの手段をとってください。

 <1.動画変換>
 動画をダウンロードの上、変換ソフトを使ってPSP用動画に変換してください。
 YouTube動画のダウンロードについては、
  YouTubeの動画を保存するツール:http://succob01.hp.infoseek.co.jp/
  ユーチューブ動画ダウンロード保存:http://youtube.orz-jp.com/?eid=426931
 変換ソフトは、
  携帯動画変換君:http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
  Image Converter 3:http://www.memorystick.com/jp/lifestyle/psp/manual/video.html
 などを参考にしてください。

 また、YouTube・ニコニコ以外のWindowsMediaやRealMediaのストリーミング動画でも同様です。
 保存→変換の手順は変わりません。動画変換の詳細は該当スレに行ってください(>>2の関連スレ参照)。

 <2.リモートプレイ>
 PLAYSTATION3のWebブラウザ+リモートプレイを使用すれば、PSPでYouTube動画を表示する事が出来ます。
 ただし、PS3は「80/60/40GBモデル」「システムソフトウェアバージョン1.60以上の20GBモデル」のどれかに限ります。

Q. ファイルの並ぶ順番を整理したいのですが、どうやればいいですか?
A. 動画:ファイル名順なので、ファイル名の頭に数字を付けるなどして希望の順になるようにしましょう
 音楽:m3uファイルを用意しましょう
 画像:ファイルスタンプ(日付)順なので、
  PSP TimeStamp Tool ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se362641.html
  のようなツールを使いましょう

Q. PSPでヘッドホンは使えますか?
A. はい。一番ポピュラーな3.5mmステレオミニプラグのものが使えます。
 もちろん、挿さればヘッドホンだけでなく各種スピーカーも使用可能です。ただし音量に御注意ください。
 本体左側(ACアダプタ接続部と反対側)に挿す所があり、リモコンとの共存も出来ます。
 amazonレビューなどで“専用のヘッドホンしか使えない”等の情報もありますが、デマです。

Q. 液晶パネルのメーカーがシャープ以外のPSPがあるのですか?
A. ありません。PSPは全てシャープのモバイルASV液晶パネルです。それ以外の情報は全てデマです。
7枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:11:53 ID:Ejl4DHCD0
◆よくある質問FAQ・4B◆(各種機能・中編)
Q. PSPの画面をテレビに映せますか?
A. PSPの型番、使用するケーブル、そして扱うコンテンツによって変わります。
 <PSP-2000/PSP-3000の場合>
                  ┃ゲーム   │ゲーム  │UMDビデオ     │ワンセグ.│Webブラウザ
                  ┃(PSP規格)│(PS規格)│動画ファイル・その他.│      .│リモートプレイ
  ━━━━━━━━━━━╋━━━━━┿━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━┿━━━━━
 ・PSP-2000(Ver.4.05以前)
 AVケーブル          ┃−      │−     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 S VIDEO            .┃−      │−     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃−      │−     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │○     │◎          │◎    │◎(※2)
 ・PSP-2000(Ver.5.00以上)
 AVケーブル          ┃−      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 S VIDEO            .┃−      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃−      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)

 ・PSP-3000
 AVケーブル          ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 S VIDEO            .┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)

  ◎:全画面出力可能 / ○:黒枠あり(480×272ドット固定)で出力可能 / −:出力できない
  ※1:Ver.3.52以前のシステムソフトウェアでは対応しない
  ※2:安全領域を確保するため、出力は612×408ドット固定(微妙な黒枠あり)
 参考URL:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070809/psp2.htm
 参考URL:ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081017/3000.htm

 <PSP-1000の場合>
 PSP-2000/3000と違って画面を直接外部出力する機能はありません。
 よって、「PSP2TV」または「プレイオンTV CAP」「CYBER・テレビプロジェクター」等を使うことになります。
 
 「PSP2TV」は、PSPをTVに接続できるように改造するためのものです。改造すればもちろん保証外となります。
 改造についての詳細はこのスレや板では無く、裏技・改造板へ行ってください。
  参考:ttp://www.famicom-plaza.com/new/psp2tv/index.html
 「プレイオンTV CAP」「CYBER・テレビプロジェクター」は、PSPの画面をカメラで撮るものて、
 それをTVに接続します。画質はともかく、PSP自体は無改造でできます。
  参考(プレイオンTV):ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8744/8744_1.html
  参考(テレビプロジェクター):ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/004698.html
  参考(レビュー記事):ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051228/ggl.htm

Q. PSPでテレビは見れますか?
A. 「ワンセグ」or「ロケーションフリーTV」が利用できます。
 PSP-2000/3000では別売りのワンセグチューナーを利用することでワンセグ放送を受信・録画が可能です。
 (ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/10/news003_2.html
 価格は税込6980円です。なお、ワンセグチューナーはPSP-1000には対応しません。
 (>>15「◆特集:新型PSP「PSP-2000」関連◆」や>>16「◆特集:新・新型PSP「PSP-3000」関連◆」を参照)

 また、全てのPSPでロケーションフリーTVを見る事が出来ます(「ロケーションフリープレイヤー」搭載)。
 ただし“ロケーションフリー ベースステーション”「LF-PK1」or「LF-PK20」が別途必要になります。
 参考:ttp://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html
 2ch内ではソニー板とAV機器板に関連スレッドがあります。
8枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:12:31 ID:Ejl4DHCD0
◆よくある質問FAQ・4C◆(各種機能・後編)
Q. PSPシステムソフトウェアのアップデートはどうすればいいんでしょう?
A. PSP公式サイトにて、随時最新版が公開されています。
 参考:http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
 無線LAN環境があれば、PSP本体メニューのXMBから、[設定]→[ネットワークアップデート]でアップデートできます。
 また、PC・PS3でメモステDuoへアップデートソフトをDLすることでもアップデート可能です。
 ネットワーク環境がない場合でも、ゲームUMDにはゲームに必要なバージョンのシステムソフトウェアが付属しています。
 必要があれば起動時にアップデート指示が出ますのでアップデートしましょう。

Q. メモステから別のメモステにデータをコピーできますか?
A. はい。PSP単体でコピーする方法とPCを経由する方法の2通りがあります。
 <PSP単体>
 ゲームのセーブデータはPSPだけでメモステ間のコピーが出来ます。
 メニューの[ゲーム]→[セーブデータ管理]からセーブデータを選択し、△を押すと右側にメニューが現れます。
 「コピー」を選んでください。後は画面の指示に従ってください(メモステを入れ替えます)。
 セーブデータの個数分繰り返せば全てのセーブデータをコピー出来ます

 <PCを経由>
 ↑の方法でコピーできるのはセーブデータのみなので、それ以外のデータの場合はPC経由になります。
 PSPとPCを接続してメモステの中身を丸ごとPC内にコピーしてください。
 (データの種類ごとにコピーしたい場合は http://pspwiki.to/index.php?mp4#content_1_2 を見て選んでください)
 接続を切る→メモステを入れ替る→PCに再接続をして、同じところにコピーしてください。
 
 それぞれの方法でコピー禁止のファイルがあったり、コピーするとゲームの中身に影響が出るものがあったりするので要注意。

Q. 無線LAN使用中に電源アダプタを繋いだら充電されますか?
A. PSP-2000・PSP-3000では充電されます。PSP-1000では無線LAN使用中には充電されません。

Q. PSアーカイブスってなんですか?
A. PS(PS1)用やPSP用のゲーム・動画などをPSPやPS3にダウンロードして楽しめる配信サービスです。
 こちらからどうぞ:“PlayStation store”http://www.jp.playstation.com/store/
 ゲームが大体600円程、体験版は無料です。

 ・PSPから直接“PlayStation store”に接続する:
   200/10/15からPSPで直接購入出来るようになりました。
   システムソフトウェアを最新にしてください。XMBメニューから無線LAN経由で利用できます。
 ・PS3・PC経由で接続する;
   PSPをPLAYSTATION3やPCにUSBケーブルで接続し、メモステにダウンロードしてください。
   必要な環境などは
   http://www.jp.playstation.com/store/hajimete/index.html
   こちらに書いてあります。

 そのほかの詳細は詳細は>>2にあるアーカイブス関連スレか、
 PS3 / PSPゲームアーカイブスWiki@2ch
 http://www41.atwiki.jp/psparchives/
 でどうぞ。

Q. PSPは海外で充電できますか?
A. PSP純正ACアダプタは海外でも利用可能です(「入力:100V-240V 50/60Hz」となってます)。
 コンセントの形状が違う場合、変換プラグを利用してください(空港などで入手できます)。
 変圧器の利用は故障の原因になります。お勧めできません。

Q. バッテリーを外したまま、電源ケーブルを接続して使用したいのですが
A. 説明書に書いてある通り、それは「推奨されない使用方法」です。やめてください。
 バッテリーが付いていない場合に、もし電源ケーブルが抜けると即電源が落ちるため、
 セーブデータやメモリースティックDuoの破損の可能性があります(または本体も)。
 必ずバッテリーを付けておいてください。
9枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:13:02 ID:Ejl4DHCD0
◆よくある質問FAQ・5A◆(トラブル・前編)
Q. 十字キーorアナログスティックが、特定の方向に入力し続ける状態になります。
Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります
A. 可能性は二つあります。
  ・内部にホコリが侵入している
  ・基板が錆びている
 どっちにしろ、サポートセンターに連絡して修理してもらうのが一番確実です。
 後者の場合は基板の交換が発生しますので、修理費が若干高くつきます。

 前者のホコリ侵入の場合は、エアスプレーをPSPの隙間から噴射すると解消する場合があります。
 十字キーorアナログスティックであれば、力をいれてグリグリ押せば直る場合もあります。
 (逆にホコリが余計に奥深く入ってしまう可能性もありますが)

Q. 特定のボタン(例えば、□やR)がカチカチしてて感触が変です。故障ですか?
A. ボタンを押したことを正しく認識できるのであれば、故障ではありません。
 ボタン内部の構造のせいでその様な感触になっています。気にするだけ損です。

Q. UMDが読み込めなくなりました/読み込み時に異音がします
A. 本体のUMDドライブのトラブル、もしくはディスクのキズか汚れの可能性があります。
 ディスクが悪いか、本体が悪いか切り分けましょう。
 そのディスクを他のPSPで正常に読み込める→本体のトラブル
 他のPSPでも正常に読み込めない→ディスクのトラブル
 本体の場合はレンズクリーニング、ディスクの場合はゴミ取りをしても改善されない場合は
 メーカーに相談(修理)をお勧めします。

Q. フリーズしたと思ったら、突然UMDを読み込まなくなりました。故障ですか?
A. その可能性が高いので修理をお勧めします。↑のQも参考にしてください。
 しばらく放置してたり本体を初期化したら直ったという例もあります。

Q. UMDのシーク(読み込み)途中で止まりました。
A. PSPシステムソフトウェアを3.72以上に更新しましょう。UMDローディング時の安定性が改善されています。

Q. 4GBのメモステを使っているのですが、ゲームのセーブが出来ません
A. いくつかのタイトルで4GB以上のメモステに対応していないものがあります。
 代表的なのは「ストリートファイターZERO3↑↑」「ガンダム バトル タクティクス」などです。
 また、4GB以上のメモステでも、残容量を2GB以下にするとセーブできたという情報もあります。
 (メモステとPSP本体の組み合わせ(と運)も関わりますので過度の期待はしないほうが良いでしょう)

Q. PSP(PSP-2000/3000)と対応するTVを正しく接続したのに、TVに絵が出ません(音は出ています)
A. 画面切替のディスプレイボタン(画面下の□ボタン)長押しが足りていますか?
 ディスプレイボタン長押し→PSP画面暗転→離さずさらに長押しを続ける→TVに出力される
 となります。PSPの画面が消えてもまだしばらく押し続けてください。

Q. PSPから異音がします。大丈夫ですか?
A. UMDドライブ部からシャーシャーという音がするのであればただのアクセス音です。そんなものです。
 (PSP-2000以降は旧型であるPSP-1000よりも色々薄く作られているので音が大きく聞こえます)
 どう考えてもディスクアクセスでは無い音が聞こえるなら修理対象かもしれません。
10枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:13:47 ID:Ejl4DHCD0
◆よくある質問FAQ・5B◆(トラブル・中編)
Q. 電源アダプタを挿したままゲームをしていると、突然PSPの電源が落ちます
A. 主にシステムソフトウェア3.00以降あたりから確認されているトラブルです。
 充電しながらの使用で落ちる事があるようですが、未だに原因が不明です。
 (必ずしも全てのPSPで発生しているわけではありません)
 とりあえず、その様な機体に当たってしまった場合は、充電しながらのプレイを控えた方が良いようです。
 もしくは修理に出すのが無難でしょう。
 PSPシステムソフトウェアver.3.30以降ではまだマシなようです。アップデートしましょう。

Q. Webブラウザでwikiを見るとPSPがフリーズしたり落ちたりします。
A. 一部の(古い)システムソフトウェアで確認されているバグです。
 システムソフトウェアを最新版にアップデートしてください。

Q. PSPがフリーズしました。電源スイッチを長時間ONにしても再起動しません。
A. 一旦電池を外し、しばらく待ってから再び電池を入れてみてください。

Q. MHP(1/2nd/2ndG)で、複数人でクエストを始めると通信が途切れます(アドホックモードで)。
A. 時折報告のあるトラブルです。以下をチェックしてください。
 1:>>1の「◆PSP無線LAN・質問の前に◆」を全てチェックしてください
 2:周囲に電波を妨害するもの(電子レンジなど)がないか確認してください。
 3:アドホックのチャンネルを自動にせずに固定であわせてみましょう。
 4:旧型PSP(PSP-1000)と新型PSP(PSP-2000/3000)が混在してる場合、不安定になる事があります。
  新型PSPの方で、XMBメニューから[本体設定]→UMDキャッシュ機能を“切”にしてみてください。

 これでダメなら、いずれかのPSPの無線部分のトラブルの可能性があります。カプコンもしくはSCEに問い合わせてください。

Q. WMAが聞けません
A. WMA再生にはPSPシステムソフトウェア2.60以上が必要です。満たない場合はアップデートしてください。
 そして、PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「WMAの再生を有効にする」を有効にしてください。
 ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
 (一度有効にすれば、それ以後の再生では接続の必要はありません)

Q. WebブラウザでFLASHファイルが見れません。
A. FLASH再生にはPSPシステムソフトウェア2.70以上が必要です。満たない場合はアップデートしてください。
 PSP-1000の場合、PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「Flash Playerを有効にする」を有効にしてください。
 ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
 (一度有効にすれば、それ以後は接続しなくてもFLASHは動きます、PSP-2000では認証は必要ありません)
 この後、インターネットブラウザの[ツール]-[設定]-[表示設定]で[Flash]を[入]にすると再生できます。
 
 PSPのWebブラウザに搭載されているFlash PlayerはFlash Player 6相当なので、
 それ以降対応のFLASHは正常に動かない場合があります。
 また、Webブラウザが扱えるメモリの関係上、あまりサイズの大きなFLASHは動きません。大体1MBちょっとが上限のようです。
11枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:14:19 ID:Ejl4DHCD0
◆よくある質問FAQ・5C◆(トラブル・後編)
Q. PSPシステムソフトウェアをアップデートしたら、txtファイルがWebブラウザで読めなくなりました。
A. PSPシステムソフトウェア3.70〜3.73での仕様です。何故かそうなってしまってるようです。
 テキストファイルの本文全体を<pre></pre>で囲み、拡張子をtxtからhtmlに変えると読むことが出来ます。
 もっとも、3.80以上では元に戻っている(txtファイルが読めるように修正されている)のでアップデートをお勧めします。

Q. PSPにデータ転送が上手くいきません。どうすればいいですか?
A. 細かい状況が分からないとなんとも言えませんが・・・
 ・メモステを使う前に“PSPで”フォーマットする
 ・USBケーブルが不良品なので交換
 ・PCとPSPを再起動して再接続する
 ・PSPの電池を抜いてしばらく放置し、元に戻して再接続
 
 このあたりどれかで上手くいくことが多いようです。ダメな場合は、状況の詳しい解説をつけて質問してください。

Q. バッテリー部分の蓋がグラグラします
A. 個体差によってはそういうものがあります。何もしないのに外れてしまう場合は不良品かもしれません。
 また、バッテリーの蓋はかなり固い場合もあるので、しっかり閉まっていない可能性もあります。
 バッテリー蓋の裏に詰めモノをするなどの工夫をすれば動かなくなります(その分蓋が固くなりますが)。

Q. UMDの蓋がグラグラします。
A. 蓋の部分には若干余裕があるのでそうなっています(上記のバッテリー蓋と同様、個体差はあります)。
 PSP-2000で顕著なようですが、指で触れば動く(触らないと動かない)程度であれば正常な範囲内です。

Q. アナログパッドやバッテリーの蓋を無くしました。手に入れられますか?
A. SCEに問い合わせれば有償で送ってもらえます。また、サイバーガジェットなどから同等品が販売されています。

Q. PSPを修理に出すにはどうしたらいいんですか?
A. 販売店に出すか、もしくはSCEに直接依頼してください。
 SCE直接の方が修理から戻るのが早いです(10日もかからないでしょう)。
 手順はこちらを見てください。→ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/step.html
 以下、補足です。
 ・PSPを送る前にサポートセンターに電話連絡をしておいた方が手続きがスムーズになることがあります。
  特に、修理の内容によってゲームソフトやメモステが必要になる場合に二度手間を防止できます。
 ・PSPを購入したときの外箱が保証書を兼ねています。必ずその箱に入れて下さい。
  宅配の伝票が貼られるとまずいので、さらに少し大きめの箱に入れて送りましょう。
 ・お客様カルテ=リペアリクエストを記入の上、忘れずに同封してください。
  リペアリクエストがない場合、ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/karte.html にあるので印刷してください。
 ・着払いでOKです。
 ・無償修理の場合を除き、修理費は受け取り時の代引きとなります。修理費は>>18へどうぞ。

Q. 修理しようと思います。いくら掛かりますか?
A. 場合によって様々です。
 本スレ内の>>18(◆関連情報3・PSP修理費について◆)か、
 以下のURLを参考にしてください。新品を買いなおすよりは修理した方が安くなります。
 ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html

Q. PSP-3000の液晶パネルは従来(PSP-1000/2000)に比べてチラついて見えるのですか?
A. 液晶パネルがPSP-3000で変更され、構造と性能が変わった影響です。
 PSP-1000/2000の液晶パネルでは、画素の並ぶ方向が縦方向(大げさに書くと ||||| という感じ)ですが、
 PSP-3000の液晶パネルでは横方向に並んでいます( ≡≡≡ という感じ)。
 これに加え、PSP-3000の液晶パネルは応答速度が向上しているため(残像を軽減している)、
 その影響で動きの大きい映像では上の画素の横縞がチラついて感じるようになっています。
 (逆に、PSP-1000/2000の液晶パネルでは縦縞は残像に埋もれて気がつかないだけ)。
 ただし、本当に縞と感じるかどうかは個人差があります。
 公式見解:http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081021/sce.htm
12枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:14:53 ID:Ejl4DHCD0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・1◆
Q. 自宅で無線LAN使いたい。インフラストラクチャ対戦(MPO等)がしたい。
A. 自宅でネット環境があるなら無線LANアクセスポイントか無線LANルータ買ってつければいい。
 それらがすでにあるなら、設定すればOKです。無いなら購入してください。
 バッファロー製の“AOSS”対応モデルか、NEC製の“らくらく無線スタート”対応モデルがお勧め。

自宅ネットワーク内にすでにルータ(またはルータ内蔵モデム)が、
 ※ある場合※→“無線LANアクセスポイント”を購入してください。
   バッファロー>http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
     →ページ下部の「アクセスポイント(ブリッジ)」か「ゲーム機専用」をどうぞ。
      「WLA2-G54C」か「WCA-G」のどちらかになります。

   上記2モデルのうち、「WCA-G」は“PC無しで設定ができる”を謳った製品で、
   アクセスポイントの各種設定が簡単にできるようになっているようです。
   (もちろん、PC等からからWebブラウザで設定することも可能です)
   参考URL:http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/19077.html

 ※ない場合※→“無線LANルータ”を購入してください。
   バッファロー>http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
     →特にこだわりがなければ下の方の「スタンダード」か「HIGH Power」をどうぞ。
      「WHR-G」(スタンダード)か「WHR-HP-G」(高出力モデル)あたりが無難だと思います。
   NEC>http://121ware.com/product/atermstation/psp/page03.html
     →らくらく無線スタート対応Atermシリーズをどうぞ。
      「Aterm WR7850S」が無難だと思います。

 細かいところは、環境によって変わってくるので、個別に質問したい場合は、
 >>1の質問テンプレに従って詳細を記述した上で質問して下さい。

 無線LAN編・2にも出てくるUSBアダプタタイプも存在するが、色々面倒な点もあるので、お勧めしません。

Q. “AOSS”や“らくらく無線スタート”ってなんですか?
A. ほぼ同じもので、無線LANクライアント(PSPなど)の無線LAN接続設定を簡単にできる機能です。
 クライアントとアクセスポイント側で数回ボタンを押す程度の操作で無線LAN設定が完了できます。
 (SSIDやパスワード・IPアドレス等の細かい設定を自動で行ってくれます)
 AOSSはバッファロー、らくらく無線スタートはNECのアクセスポイントで使われています。
 設定が面倒だとか無線LANに詳しくないという人はこれらの搭載モデルを選ぶことをお勧めします(上記Q参照)。
13枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:15:24 ID:Ejl4DHCD0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・2◆
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタって何ですか?
A. PCのUSBポートに接続して、無線LANアクセスポイントとして使用できる機器です。
 (ソフトウェアアクセスポイントと表記してる場合もあります)
 価格は確かに安くなりますが、PCやネットワークの知識のない人には敷居が高い製品だと思います。
 (PC上でのソフトウェア導入の操作や、ポート開放などのPCの設定変更が必要になるので)
 また、このタイプは電波が弱かったり安定しなかったりといった報告もあります。

 要するに、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
 「無線LANでネットつなぎたいんだけど、どれがいい?」というレベルの人には
 上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てくる製品がいいと思います。

Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタを挿しても無線LANで接続できますよね?
A.プラネックス製の一部の製品(http://www.planex.co.jp/product/bwave/)において、
  「GW-US54mini」「GW-US54gxs」「GW-US54Mini-G(ゲームリンクX)」「GW-US54Mini2G(ゲームリンクXII)」
  「GW-US54Mini2B」「GW-US54Mini2W」「GW-US54GD(電波男)」「GW-US300MiniW」「GW-US300Mini-X」

 これらには無線LANアクセスポイントの機能がありますので、すでにインターネットに繋がっているPCがあれば
 これらをPCに挿すことでPSPをインターネットに接続はできます。
 ただし、以下の点にご注意ください。
  1.すでにルータorルータ付モデムがないと使えない。
  2.使うときには必ずPCを起動させておかないといけない。
  3.無線LANアクセスポイントの機能はあくまでもオマケ機能なので色々と設定が面倒
 1〜2は絶対必要ですが、3にもご注意ください。
 上の質問の通り、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
 多少高くなるが、上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるバッファローかNECのを買いましょう。

 以上の製品でXlink kaiの使用を考えてる人は、該当スレに行って下さい(同じ板にあります)。

 同様の製品として、バッファロー製の
  WLR-U2-KG54:http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/index.html
 があります。これは「ルータorルータ付モデム」は無くても使えますし、AOSSによってPSPとの接続設定も若干簡単になります。
 しかし、PC上での操作が必要になったり、PCを起動させとかないと使えないのは上記プラネックス製品と同様です。
 また、Xlink kaiは使えません。
 素直に「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるのを買ったほうがいいと思います。

Q. ニンテンドーWi-Fi USBコネクタでPSPをインターネットに接続できますか?
A. できません
14枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:16:08 ID:Ejl4DHCD0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・3◆
Q. 自宅以外で無線LANに接続したい
A. 有料のホットスポット、または無料のホットスポット(フリースポット)を使いましょう。
 駅・ホテル・空港・ショッピングセンターなど色々な所で公衆無線LANが利用可能です。
  http://www.hotspot.ne.jp/
  http://www.freespot.com/
 などで探してみてください。
 また、PlayStation Spotのうち、“アクセスポイント型”のも同様に利用できます。
 公式:http://www.jp.playstation.com/psp/pss/
 それ以外は「ホットスポット」「フリースポット」等のKeywordでgoogle検索してみて下さい。
 大手プロバイダと提携してるところもあるので、利用してるプロバイダのWebサイトも確認してみてください。
 
 学校や会社での利用は、ネットワークの責任者にお問い合わせください。

Q. PSP用の2ちゃんねる専用ブラウザはありますか?
A. ありませんので、2ちゃんねるの携帯用ページや2ちゃんねるビューアサイトp2をお勧めします。
 携帯用:http://c.2ch.net/
 p2:http://p2.2ch.net/

Q. 無線LAN環境がありません。有線LANはPSPで使えますか?
A. 無理です

Q. 「80410A0B」「80410B05」「801104B8」等のエラーコードが出て、
 無線LAN(アドホック・インフラストラクチャどちらか、または両方)が繋がらなくなりました。
A. 時折報告がある症例です。そのエラーコードで検索するとたくさんヒットします。
 アドホックが接続できない場合は「80410B05」となる模様。
 原因不明で、基本的に解決策は“修理のみ”です。基板交換となるようです。

 PSP本体をメニュー([設定]→[本体設定]→[設定の初期化])から初期化するすることで
 直った報告もあります。それでも直らなければ諦めて修理をどうぞ。

Q. PSPで電話ができるのですか?
A. 2008年3月18日に提供されたシステムソフトウェアVer.3.93でSkype機能が実装されました。
 Skype対応は新型PSP(PSP-2000/3000)のみで、別途専用マイク・ヘッドホン・Skypeアカウントが必要です。
 参考URL:ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080304_pspmic.html

Q. アドホック・パーティーってなんですか?
Q. PSPを持ち寄って(アドホックモードで)友達と対戦したいけど、出来る仲間が身近にません
A. 2008年11月6日から、「アドホック・パーティー for PlayStation Portable」が始まりました。
 通常ならPSP同士が近くにいないとアドホックモードは利用できませんが、
 PS3とインターネットを使ってPSPの間を中継する事で、
 離れたPSP同士でもアドホックモードが利用可能になります。
 簡単に言うと、SCE公式で「Xlink kai」と同じ事が出来る、ということです。

 ブロードバンド回線に繋がった40/60/80GBモデルのPS3(20GBモデルは対応しません)に、
 PlayStation storeから専用アプリケーションをダウンロードすることで利用できます。
 
 公式URL:http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20081009_adhocparty.html
 まとめWiki:http://www42.atwiki.jp/adhoc_party/
15枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:16:46 ID:Ejl4DHCD0
◆特集:新型PSP「PSP-2000」関連◆
Q. 新型PSPってなんですか?PSP2ではないのですか?
A. PSP(PSP-1000)を軽量化・機能追加したものです。2007年9月20日発売され、価格は税込み\19,800。
 初代PSがPSoneになったり、PS2が薄型PS2になったりしたのと似たようなものです。ソフトも共通です。
 「PSP2」や「次世代PSP」ではありません。

Q. PSP-1000との違いはなんですか?
A. 変更点は以下の通りです。
 ・重量軽減(280g→189g:33%軽量化)
 ・薄型化(サイズは169.4×18.6×71.4mm:厚さが23mmから18.6mmに)
 ・ゲーム、各種動画、UMD-VideoなどがTV出力可能(別途専用ケーブルが必要)
 ・ワンセグ放送視聴可能(別途専用チューナーが必要)
 ・メモリキャッシュ機能を強化(ゲームの読み込み高速化)
 ・USBケーブルで充電可能
 ・UMDスロットの形状変更/無線LANスイッチの位置変更/IrDA(赤外線)ポート省略
 ・標準バッテリーのサイズと容量の縮小(1800mAh→1200mAh)
 ・本体カラーが一新:「ピアノ・ブラック」「セラミック・ホワイト」「アイス・シルバー」
               「ローズ・ピンク」「ラベンダー・パープル」「フェリシア・ブルー」
 公式URL:ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070712_psp2000.html
 公式URL:ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070717_psp2000j.html
 参考URL:ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0913/psp01.htm

メインメモリはキャッシュ機能のために強化(32MB→64MB)されましたが、
それ以外の「CPU」「UMD採用」「メモステDuo採用」「モバイル液晶ASVパネル採用」等々、
基本性能は変わっていません。(液晶の画面サイズや解像度も同じです)

Q. TV出力はどんなTVでもOKですか?
A. >>7の「Q. PSPの画面をテレビに映せますか?」をご覧下さい。

Q. UMDキャッシュってなんですか?
A. UMDから読み出したデータを溜めておくものです。ゲームによって差はありますが、ロード時間が短縮される可能性があります。
 参考:ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/10/news003_2.html(の後半)

Q. PSP-1000対応の周辺機器は使えますか?
A. SCE純正ではGPSユニット・トークマンマイク・ちょっとショットカメラは引き続き利用可能です。
 AC電源アダプタやUSBケーブルも共通して利用可能です(1000と2000は付属AC電源アダプタは全く同じ)。
 公式:http://www.jp.playstation.com/support/qa-690.html
 サードパーティ製周辺機器についてはそれぞれのメーカーへお問い合わせください。

Q. ワンセグチューナーは旧型PSP(PSP-1000)で使えますか?
A. 使えません。ワンセグチューナーはPSP-2000以降の対応になります。

Q. PSP-1000用よりバッテリーが小さくなって容量が下がってますけど、大丈夫なんですか?
A. その分、本体の消費電力も少なくなっています。
 それと、PSP-1000用サイズの大容量バッテリー+新型用の蓋が発売されています。
 参考:http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080205/pspb.htm

Q. PSP-2000のアナログパッドが外れません
A. PSP-1000と違い、(PSP-2000の)アナログパッドは外れません。無理したら壊れますよ。

Q. ヘッドホンを繋いだらノイズが入ります
A. PSP用リモコンを使ってませんか?PSP-2000用リモコンを経由するとノイズが載るという報告があるようです。
16枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:17:16 ID:Ejl4DHCD0
◆特集:新・新型PSP「PSP-3000」関連◆
Q. 新型PSP「PSP-3000」ってなんですか?PSP2ではないのですか?
A. 2008年8月21日発表された新型PSPです。2008年10月16日に発売され、価格は税込み\19,800。
 公式URL:http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080821_psp3000.html
 参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080902/psp3k.htm
 参考URL:http://www.famitsu.com/game/news/1217510_1124.html
 参考URL:http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0808/21/news030.html
 PSP-2000に機能追加・パーツ変更などをしたものです。ソフトもこれまでのものと全て共通です。
 「PSP2」や「次世代PSP」ではありません。

Q. 旧型(PSP-1000)やPSP-2000との違いはなんですか?
A. PSP-2000からの変更点は以下の通りです。
 ・液晶パネル変更(コントラスト・応答速度・色域の性能向上)
 ・マイク内蔵(対応ゲームやSkypeで利用可能)
 ・ビデオ出力機能を拡張(別途専用ケーブルが必要)
 ・本体カラー:「ピアノ・ブラック」「パール・ホワイト」「ミスティック・シルバー」
 本体サイズや重量、画面サイズ、バッテリー関連、CPUやメモリー容量などの基本性能は変わっていません。

 PSP-1000からPSP-2000への変更点については前レスをご覧下さい。

Q. ビデオ出力機能の拡張って何?
A. PSP-2000のビデオ出力機能では、
 ・メニュー画面、UMDビデオ等の映像コンテンツ→全てのテレビに出力可能
 ・ゲーム画面→D2以上対応のテレビと対応するケーブルが必要
 となっておりゲーム画面の出力には制限がありました。
 PSP-3000ではゲーム画面のインタレース出力に対応したので、
 この「D2以上対応」という制限がなくなり、全てのテレビにゲーム画面の出力が可能です。

 Q&Aの>>7、「Q. PSPの画面をテレビに映せますか?」も参考にしてください。

Q. PSP-2000対応の周辺機器は使えますか?
A. SCE純正ではGPSユニット・ちょっとショットカメラは引き続き利用可能です。
 2000と3000は外形の形状がほぼ同じなのでケースやカバーの類も使い回しは利くと思われますが、
 3000では前面にマイク穴があるので、使用する場合はふさがない用に気をつけましょう。
 ただし、AC電源アダプタは
 ・PSP-2000用:定格出力 5V/2000mA(PSP-1000用と共通)
 ・PSP-3000用:定格出力 5V/1500mA
 と電流(アンペア)が若干変更されています。
 そのため、PSP-3000用AC電源アダプタ+PSP-1000/2000本体の組み合わせでは、大抵動きますが、
 アダプタに負荷が掛かったり(極稀にだそうですが)充電できなかったりする可能性があるので避けた方がいいかもしれません。
 (PSP-1000/2000用AC電源アダプタ+PSP-3000本体の組み合わせでは問題ありません)

 サードパーティ製周辺機器についてはそれぞれのメーカーへお問い合わせください。
17枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:17:51 ID:Ejl4DHCD0
◆関連情報1・メモステ選び目安◆
PSP-M32:バリュー付属。遅い。
MSX-M1GS:古い型の1GB。バリュー32MBより遅い。ゲームプレイに支障が出る場合も。
MSX-M1GST:GS系ながらも中々のスピード。コストパフォーマンス高し。
PSP-MP1G:GSTと同じくらいらしい
MSX-M2GNU:ハイスピードタイプ。偽物多し。スピードは速い。ゲームのセーブ時間などノーマル32MBの2.5倍の速さで済む。
SDMSPD-1024:SanDiskのノーマルタイプ。ハイスピードタイプに近い速度を持つ。2GB、4GB版がある。
SDMSPDH-1024:SanDiskのハイスピードタイプ。通称ウルトラII。いっちゃん速い。
MSDP1GB-332 32MBよりセーブが早いが、MAGICGATE機能に不具合が生じているものがある。

若干古い情報ですが、同系統のモデルでは性能が近いと思われるので、
目的のモデルと型番が近いもの(GS・GSTやSPD・SPDHのあたり)を参考にするといいと思います。

◆関連情報2・液晶保護シートの感想◆
 参考:http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070919/ggl.htm

HORI製・・・一番評判がよく、しっくりくる。おすすめ。
ただ、貼り直しでは気泡ができてしまったので、なるべく1回で済ませる。
PSP本体は購入直後のホコリのない状態が一番。あとはテンプレ参照。
ヤマダで400Pと合わせれば安く買えるかも。1枚で成功するのは
難しいので、2−3枚いるかもしれない。

サイバーガジェット製・・・気泡をかき出す「スクイージーカード」
なるものが入っているが、それを使うと保護シートそのものがキズだらけに
なる。小さな気泡もできやすいみたいなので買わない方がいい。

ダイソー製・・・素材がやや堅め?気泡が入りやすい。
自分は2回とも失敗した。
ただ、「水張り」というテクニックでは繰り返し使えるそうな。

(※注)
ホリ製「液晶フィルター ポータブル」には偽物が確認されています。
メーカーの呼びかけページ:ttp://www.hori.jp/manual/gochuui/
オークションなど、販売元の詳細が確認できない場合にご注意ください。
18枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:18:20 ID:Ejl4DHCD0
◆関連情報3・PSP修理費について◆
以下は、症例おまけを除き、公式(ttp://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html)からの情報です。
もちろん、修理費の詳細は個別の状況で変わってきますので、サポートにお問い合わせください。
☆症例1:動作点検/症状再現せず
   修理・交換箇所:機能動作確認(点検のみ)/付属品故障(本体故障無し・交換部品なし)
   修理費用:1,050円

☆症例2:メモリースティックDUO端子への異物混入
   修理・交換箇所:メモリースティックDUOスロットから誤挿入品の取出し
   修理費用:3,150円

☆症例3:操作ができないなどボタン故障
   修理・交換箇所:ボタン内部部品交換/内部部品修理
   修理費用:6,300円

☆症例4:電源が入らない/画面が映らない/操作ができないなどボタン関連の複数故障
   修理・交換箇所:電源基板交換/読み取りレンズ(光学ブロック)交換/ボタン関連部品+内部部品の複数修理・交換
   修理費用:8,400円

☆症例5:各部端子故障(メモステ、USB、無線LANなど)/液晶画面の割れ、破損/映像・音声不良/落下・衝撃による本体破損など
   修理・交換箇所:各端子部の内部基板修理/液晶部品の交換/CPU基板交換/液晶部品の交換+複数部品の修理・交換/CPU基板交換+複数部品の修理・交換
   修理費用:9,450円

☆症例おまけ:PSP内部掃除
   修理・交換箇所:PSP内部のホコリ除去/ゴミ掃除など
   修理費用:2,000円程度

注)修理費が9,450円以下(税込)の場合、見積もりの連絡なしで修理されます。9,451円以上(税込)であれば、
 見積もりの連絡があります。
注2)見積もりをして修理をキャンセルすると、キャンセル料1,050円(税込)がかかります。
注3)修理費が以前から変わっています(全体に値下げされています)
19枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:18:54 ID:Ejl4DHCD0
◆過去スレ◆(最近10スレ分のみ)
PSP質問スレpart59
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1224095128/
PSP質問スレpart58
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1220036676/
PSP質問スレpart57
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1216474188/
PSP質問スレpart56
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1213939571/
PSP質問スレpart55
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1211011319/
PSP質問スレpart54
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1208619212/
PSP質問スレpart53
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1206783837/
PSP質問スレpart52
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1205345336/
PSP質問スレpart51
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1203318584/
PSP質問スレ(実質50)
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1200110313/

これより以前のURL一覧は、PSPwikiの「過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧」をご覧下さい。
置き場:
http://pspwiki.to/index.php?過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧

◆テンプレ◆
このスレのテンプレは
http://pspwiki.to/index.php?過去ログ/handygame質問スレテンプレ
を見てください。

※※質問前にはスレ内を検索して下さい!※※
※※既出質問はアンカーで誘導して、質問者に学習してもらいましょう※※
20枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 03:19:25 ID:Ejl4DHCD0

◆ただ今募集中◆
現在、以下の情報を募集しています。
・PSP各色の感想
・メモステの最近のモデル(特に大容量のもの)についての使い勝手、速度など
・各社液晶保護シートレビュー
・MacユーザーがPSPを使用する際の注意点(PSPとの接続やAirMacの利用など)
・PSP各モデルの使い勝手等の情報や周辺機器(特に保護シート)との関連情報をお待ちしています。

◆常連回答者の皆様へ◆

・数箇所、3000に関する言及を追記しています

・以下のQを修正しました
Q. 新型PSP(PSP-2000)と旧型PSP(PSP-1000)で迷っています。どっちがいいですか?

Q. PSP-3000・PSP-2000・PSP-1000と色々あって迷っています。どれがいいですか?
に変更

Q. 新型PSPとD2以上に対応するTVを正しく接続したのに、TVに絵が出ません(音は出ています)

Q. PSP(PSP-2000/3000)と対応するTVを正しく接続したのに、TVに絵が出ません(音は出ています)
に変更

Q. アドホック・パーティーってなんですか?
(サービスが始まったので微修正+まとめwikiを追加)


※※以上でテンプレは終了です※※





 
21枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 09:28:52 ID:yjKC/Wo/0
psストアで質問なんだけど

ここのスレの情報からPSPを複数台
登録できるのはわかった。

例:アカウント(A)にPSP(a),PSP(b)を登録 ○


でも逆に複数のアカウントには同時にPSPを
登録できないんだよね?

例:アカウント(A)、アカウント(B)にPSP(a)を登録 ×

これってかなりめんどくさい仕様だと思うけど、複数アカウントを
もつ人たちっていちいちpspの登録を切り替えてるの?
22枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 09:33:26 ID:ewRwRiHd0
垢2個持つ必要ないから
23枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 09:36:56 ID:3syjWBnz0
>>21
友達の家に行ってダウンロードしたいだけだろ
24枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 09:38:44 ID:ewRwRiHd0
あーなるほどps3もってる友達がすでに落したアーカイブを
貰ってつかいたいとかか
25枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 11:10:04 ID:yjKC/Wo/0
>>22-24
違う違うw

Driverとかシムシティ2000とか海外用のゲームアーカイブスで
落としたいのが色々とあったり、国内のアカウントでもちょっと他人に
見せたくないゲームを買いたいからだよ。
ゲームを変えるたびにpspの認証しなおしはだるいだろ?

でも、
>友達の家に行ってダウンロードしたいだけだろ
これができてしまう事になるから、やっぱりできないんだろうな。
まあ、海外用にもう一台買うのが一番楽かなあ・・・
26枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 11:44:48 ID:exONRx7/0
BBR−4MGとWCA−Gを繋いで
IPアドレスの取得まではいけるのですが
接続テストの後に表示される一覧で
ネット接続の項目が失敗となってしまいます。
解決策はないものでしょうか?




27枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 11:54:19 ID:ewRwRiHd0
aossでつなげてみたら?
28名無し募集中。。。:2008/11/24(月) 13:17:53 ID:AngY8yeh0
アーカイブスのソフトは、機器認証を行ったPSPで五台まで使えるという事ですが
新作のラチェット&クランクや、ブリーチのDL販売の奴も、上と同じ条件で使えるのでしょうか?
29枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 13:22:40 ID:i9KTCv860
PSPで今冬に遠隔捜査というゲームがでるんですが
これはPCゲームのリメイクと聞いたんですが、本当なんでしょうか?
30枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 13:26:33 ID:exONRx7/0
>>27
aossでやってみたのですが駄目でした。
ちなみにモデムが4年前の代物です。
あとケーブルが一本足りなかったので市販で購入しました。
このあたりに何か原因があったりするんでしょうか?

31枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 13:42:42 ID:ewRwRiHd0
WCA−Gって無線通信専用なんだ

公式みてさとった
環境しりませんがもしかしてBBR−4MG使ってるって事で
ルーター2重だからじゃないの
ここに書き込みできてるからpcは使えてるって事で違うか
32枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 13:50:08 ID:2kSGnzhf0
PSPに動画を入れる際にveohから動画をとりたいのですが方法がよく分かりません。
動画をとる方法、とり方の解説が載ってるサイトを教えてください。
33枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 13:54:52 ID:ewRwRiHd0
veoh
34枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 23:25:31 ID:yN4viSW2O
人生初1000get
35枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 23:33:11 ID:MGGJb2wX0
でかいスピーカーとつないだら当たり前だが音が出てなんか笑ってしまった
36枯れた名無しの水平思考:2008/11/24(月) 23:48:51 ID:Ejl4DHCD0
>>29
その話を聞いたところで聞くべき

>>32
http://www.veoh-userguide.com/

>>30
モデムの型番はなによ?
37枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 00:40:40 ID:M5ibF1AC0
psp3000とpcをUSB接続して数秒すると接続が切れて、またすぐ繋がっての繰り返し。
1000では問題なく接続できてました。何が原因でしょうか

ちなみにPSP3000以外のUSB接続は全く問題ありません
38枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 00:42:28 ID:pTt1q8Xf0
毎日毎日ごくろうさん
39枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 01:40:11 ID:IfXHl7Ku0
>>37
接触が悪い
40枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 04:00:14 ID:0hi+Fohz0
メモリースティックを差し込むためのアダプタって必要なのか?
41枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 04:11:48 ID:pTt1q8Xf0
もちろんPSPには必要ないよ?
42枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 16:00:42 ID:0jojy82BO
メモステやUMDは入れっぱなしでも問題ないですか?
43枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 16:05:39 ID:pTt1q8Xf0
>>42
全く同じ質問を何度も見ましたが今日はちょっと機嫌がいいので答えます

メモステはむしろ可能な限り抜き差しすべきでない
端子が痛みます

UMDは、ソフト起動せずにXMB上の操作をしているだけでも頻繁にアクセスしに行くので
暫く遊ばないのがわかっているのなら抜いておくべき
44枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 17:06:18 ID:0jojy82BO
>>43ありがとうございます
45枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 20:32:35 ID:Pv0+wjs10
psp2000でアップデード中に電源を切ってしまいpspの電源が入らない
ようになってしまいました。
パンドラバッテリーを使えば直りますか?
46枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 20:33:43 ID:pTt1q8Xf0
直りません
47枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 20:41:03 ID:4e6bVqlD0
>>45
とりあえずソニーに修理だしてみれば
48枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 22:11:01 ID:hk0R1cre0
突然音が全く再生されなくなりました。(本体起動音・ゲーム中のBGM等)
システムソフトウェア バージョン3.95 PSP1000 です。
解決方法があれば教えてください。
49枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 22:12:49 ID:IfXHl7Ku0
・ミュートになってないかチェックする
・ヘッドホンが刺さってないかチェックする
・音量を最大にしてみて、スピーカー部分に耳を当てたらかすかに鳴ってないかチェックする
・とりあえずシステムソフトウェアを最新にする
50枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 22:23:49 ID:hk0R1cre0
>49
ミュートにはなってません。音量は最大です。
スピーカー部からは全く音は鳴ってない状況です。
ヘッドホン差したらヘッドホンからは音は出ましたが、抜くと音が出ない状況です。

51枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 22:24:42 ID:8ExKYxq50
>>36
返信が遅れて申し訳ありません。
FCM−150Jと書いてありました。
52枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 22:51:56 ID:IfXHl7Ku0
>>50
スピーカー部の故障臭い

>>51
>BBR−4MGとWCA−Gを繋いで
>IPアドレスの取得まではいけるのですが
この「IPアドレスの取得」は、本当にルータ(BBR−4MG)から取得できたIPなのか?
DHCPでIPアドレス取得できなくてPC内で適当に自動生成されたアドレスという事はないだろうか?

・ルータのDHCP周り設定
・WCA−Gとの接続(無線LAN)が本当に正しく出来てるか(SSIDとかWPAパスワードとかMACアドレスフィルタとか)

再確認するべき。
53枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 23:02:16 ID:0hi+Fohz0
マットブロンズってどう?見た目的に
使ってる人いたら頼む
54枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 23:07:15 ID:pTt1q8Xf0
新しいのからちょっとくすんで来た10円玉みたいな感じ
個人的には結構悪くないと思ったよ。

でも2000だべ。
55枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 23:22:38 ID:fD3p0u8/0
>>7にも書いてあるんですが質問させてください
テレビで映して遊びたいのでPSP3000を購入検討しているのですが
あいにくD1のみ対応のテレビしかありません。
この場合D端子ケーブルを買ってもゲーム画面を映せるでしょうか?
それともコンポーネントでのみ映せるのでしょうか?
56枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 23:24:13 ID:pTt1q8Xf0
3000なら大丈夫
57枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 23:53:58 ID:ddkFLUPO0
pspから2ちゃんのスレに画像を貼りたいんですがどうすれば?
こんな安易な質問でスマン
58枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 00:07:13 ID:sKSioMsF0
>>56
おお、大丈夫ですか
これで安心してD端子ケーブルと一緒に3000買えます
ありがとうございました
59枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 00:09:39 ID:kn+Cq8s10
近PSPの調子が悪いです。
ちょっと振動とか傾けただけでHOMEボタンを押した状態になってしまう時がしばしばあります。
ソフトを代えてもなってしまいます。
サイバーガジェットのレンズクリーナーをかけても無理でした。
ピックアップ?というのが故障している可能性があるのでしょうか?
もし解決方法がありましたら教えてもらえませんか?
60枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 00:27:51 ID:aNqc5gtU0
そりゃピックアップ関係なくてUMDドライブ別部分かボタン内部の異常だろう。
修理に出すほかあるまい
61枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 05:02:24 ID:R4KQ5Y500
>>57
それはPSPじゃなくても無理だ
一度アップローダーにアップしてからじゃないと
画像掲示板じゃないんだからさ
62枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 12:40:12 ID:8m6zC+Av0
糞餓鬼が勝手に俺のPSP触ってるみたい。
PSP自体にロックをかけたいんだが無理なのか?
63枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 12:49:31 ID:8+zhW1EM0
叱れ
64枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 12:52:04 ID:v49qrhKf0
ペアレンタルロックは一部機能だけ。操作全体を制限するようなのはない。
金庫に入れるか高いところに置くしかあるまい。
65枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 13:36:15 ID:Yq17e/ma0
>>62
とりあえずホールドでボタンロックしたら?
年齢が高いとすぐに解除されそうだけどw
66名無し募集中。。。:2008/11/26(水) 13:50:15 ID:G+IQKLS90
ホールドボタンでロックって、電源入れる操作だけで解除されるだろwww
67枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 13:52:48 ID:Yq17e/ma0
>>66
そういやそうだw
電源着いた状態じゃないと意味ないね
68枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 13:54:42 ID:nVHxRlef0
>>62
バッテリーかメモステを抜いとけ
69枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 14:33:59 ID:faZOfDBH0
>>68
メモステの頻繁な抜き差しはおすすめできないなぁ
バッテリー抜いても糞餓鬼が電源コードさしたら終わり。それに抜けたらやばそうだし余計に危なくね?

俺の案?
精子やらよだれやら手垢やらでベトベトにして自分しか触れないようにする
70枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 14:55:52 ID:QKclI7y50
糞餓鬼用を買う
71枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 14:58:06 ID:wD0vPypV0
ガンダムVSガンダム買って来てプレイしようと思ったら起動しない。
他のゲームだと問題なく起動するのに。
んで、苦肉の策でシステムアップデート(5.00→5.02)しようと思ったらそこでも止まる。

……限界か?
限界なのか俺のPSP(型番1000)
72枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 15:03:50 ID:Yq17e/ma0
>>71
一度バッテリーを抜いてみては?
73枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 15:07:03 ID:8+zhW1EM0
何が苦肉の策だよ
1000だって何の問題も無く動くしアップデートだってさくっと通るわ
74枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 15:09:49 ID:wD0vPypV0
>>72
おお。
抜いたら何とかなったわ。
ありがとう。
75枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 16:18:42 ID:zikOab0aO
インターネットのブラウザ機能を使ってみたんだが質問。
エロ動画(WMV)をダウンロードの時/VIDEOに保存したはずなんだがファイルが見当たらない
しかし確実にメモステの容量が減っているし消せないから困る・・・
76枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 16:19:52 ID:7eEt507e0
PSPでFF8出来るらしいけどこれって悪いことしてプレイしてるの?
合法なの?
それだけ教えて
77枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 16:22:35 ID:Yq17e/ma0
>>75
PSPに規格が適合したものしか表示されない
ネトカフェとかに行ってPCに繋いで消そう
78枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 16:26:05 ID:DaHaPS0W0
>>75
ビデオフォルダはMP4とAVC/H.264以外は対応してないから
PCに繋いで消せ

>>76
自分でFF8のデータ吸い出してるなら合法、但しPSPをそういう状態にする事自体は保証対象外
それ以外は悪い、極悪、死ぬべき
7975:2008/11/26(水) 16:35:28 ID:zikOab0aO
dクス、一応調べて見れる種類だと思っていたが完璧な勘違いだったか・・・消してくる
80枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 16:39:27 ID:Vj6PquJZO
アナログパッドを左上に倒しても少し倒した状態の動き方をします
これは>>9のホコリ等によるものなのでしょうか

PSPは1000です
81枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 16:48:35 ID:KeFXdPca0
>>76
PS3にPSのディスク入れてリモートプレイ使えばPSPで遊べてると言えなくもない
82枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 18:29:14 ID:lTQbbbxT0
動画がたまりまくってきたんですが、ファイル名変える以外で順番変えれますか?
いくつかフォルダ作って放り込んでも認識する?
83枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 18:31:51 ID:6uizAzuf0
やれよ
84枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 22:04:42 ID:PMHFywvr0
充電機をさしていないとバッテリー情報で100%の時からでも10分くらいで要領が少なくなった時に出る画面になって
スリープモードになってしまうのですがこれはもう寿命なのでしょうか?
85枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 22:47:05 ID:ZT1MKa8t0
>>84
うん
86枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 22:54:24 ID:aNqc5gtU0
寿命かもという心当たりがあるなら(買って年単位経ってるとか)寿命。
昨日買ったばかりなら異常。
87枯れた名無しの水平思考:2008/11/26(水) 22:57:38 ID:+G3V6oLx0
バッテリー買い替えろ
88枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 01:58:08 ID:Ksdh9To90
PSPとPCを繋ぐのってmini-B〜USBケーブルでおk?
89枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 02:28:56 ID:oL4U9CaX0
OK
90枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 02:34:34 ID:Ksdh9To90
>>89
d
wikiに載ってたね、すまん

あと買ってきたのが未使用品らしい中古ものなんだが
本当に未使用かどうか確かめたい
PSP-2000の初起動画面ってどんななんだ?
91枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 03:48:30 ID:oL4U9CaX0
PSPは初期化(出荷状態に戻す)ができるから起動画面じゃ分からない
92枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 04:45:00 ID:dX5HqKmh0
>>78>>81
ありがとう
データ抜き出しかぁ…それにPSP本体も改造なんてなんか大変そうですね
携帯機でFF8する為だけにPSP買うのはもったいなさそうなんで止めときます、ありがとうございました
93枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 09:36:09 ID:kGsBsc+5O
PSPの為に無線ルータを買おうと思うのですが
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプターってちゃんと使えますか?
>>12でお勧めされてるやつは自分には高すぎるので…
94枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 09:44:27 ID:iXppT4190
>>93
任天堂のやつは自社用に特化してるのでPSPには使えないよ
どうしても安いのが欲しいなら
一般のUSBタイプの無線LANアダプタを探すのが良いと思う
ただしこのタイプは何か手順が狂った場合には
ある程度の知識がないと厳しいぞ
95枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 09:49:09 ID:0PDp4qjX0
>>93
バッファローのやつ買ったらいいよ
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
これもルータにつないで無線化するだけのものなので安いよ
96枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 09:51:56 ID:iODP4E450
>>93
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプターは、「ニンテンドーWi-Fiネットワーク」という名前の独自ネットワークに最適化されていて、
通常一般的な「Wi-Fi」と呼ばれているWi-Fiアライアンス団体の認定を受けていない。
俺はお勧めできない、もっとも「ダメで元々」の人柱として「安物買いの銭失い」を実践したいのなら、
止めないのでスレの賑やかしとして、失敗報告の詳細を挙げて欲しいw
97枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 09:52:34 ID:E0S1TJkd0
>>93-34

>>13
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタって何ですか?
Q. ニンテンドーWi-Fi USBコネクタでPSPをインターネットに接続できますか?
>※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。


>>12を読んでてなぜ13読まない
>>12で勧めてるのはあくまでも現行品なので、金がないjなら型落ちや中古などでもいい。
探せばいくらでもある。
安いからと言ってUSBタイプには手を出すなよ。

98枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 10:10:44 ID:kGsBsc+5O
レスありがとうございます
>>94
知識全然ないので厳しそうですw
>>95
ルーター持ってないのでそれでは繋げないです…
>>96
やっぱり無理そうですか
けど最近任天堂のWi-FiUSBコネクターが調子悪いから
もし無理でもその代わりに使えるから買ってみるかなw
>>97
型落ち品は全然考えてなかったです
%
99枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 10:14:39 ID:iXppT4190
>>98
DSは一般の無線LANでも繋がる物は多いから
あえてDS専用機器は止めといたほうが良いと思うけどね
家電店では12月に向けてボーナス&在庫処分セールが始まるはずだから
そこらを狙うのが一番良いかも
100枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 10:16:55 ID:kGsBsc+5O
なんか文が途中で途切れてた
>>97
型落ち品は全然考えてなかったです。
今度安いの探しに行ってみます
それから自分が言ってるのと、Wi-FiUSBコネクターは別の物ですよ
101枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 10:19:39 ID:kGsBsc+5O
>>99
ありがとうございます
たしかに12月から年末にかけて狙い目かもしれませんねw
今度電気屋回って実物を見てみようと思います
102枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 10:25:19 ID:0PDp4qjX0
ルータないモデム使ってるのかよ
だったらこれだな
ttp://kakaku.com/item/00774010872/
103枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 11:55:11 ID:lpztJpdV0
UPDATEしたいんだけどDLしたEBOOT.PBPファイルの保存先がデスクトップになっちゃいます
UPDATEフォルダを作ってそこに保存したいのに出来ない・・・どうすればいいんでしょうか
ドラッグしてフォルダに移動させてUPDATE出来ません
104名無し募集中。。。:2008/11/27(木) 12:28:49 ID:AksoczK10
>>103
ネットワークアップデートしたいって事だよね?
今までアップデートした事あるの?
PSPをPCにUSB接続する方法は、分かってる?っていうか、出来てる?
俺の言ってる事、全て理解出来てる?
各質問に答えてくれ

まずそれからだな
105枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 12:35:26 ID:lpztJpdV0
初心者すぎてすいません
PC使ってUSBにつないでアップデートしたいと思っています
今までアップデートした事はありません
で、USBにつないでPSP自体は認識してると思うんですが・・・
リムーバルディスクの表示が出るので

で、公式の手順通りフォルダ作ってDLしてとやってるんですが出来ません
アップデートが成功する場合はファイルを落とした時点でアップデートが開始されるんでしょうか?
106枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 12:36:40 ID:VW9JMdvCO
>>103
アップデートするにはPSPの設定からメモリースティックのフォーマットをすればいいよ。

もちろんデータは消えないから大丈夫。

それでパソコンに繋ぐと保存先に設定できる。
107名無し募集中。。。:2008/11/27(木) 12:36:56 ID:AksoczK10
ちょっと待ってね、ソバ食べてるw
108名無し募集中。。。:2008/11/27(木) 12:37:49 ID:AksoczK10
>>106は嘘だから実行しないように
109枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 12:38:34 ID:lpztJpdV0
>>106
出来ません
110枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 12:39:05 ID:lpztJpdV0
あ、いやデータは元からないんで大丈夫です
111枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 12:41:38 ID:VW9JMdvCO
2ちゃんには>>108みたいな嘘つて情報を錯乱させるヤツいるから注意して。

たぶんフォーマットできるはず。
がんばれ( ^o^)ノ
112枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 12:42:41 ID:WdXOsKNf0
安くなってた2000を買いました。
顔が思いっきり反射してるのでフィルムを買おうと思うのですが
効果はどの程度ありますか?
あとお勧めの物があればよろしくです
113名無し募集中。。。:2008/11/27(木) 12:43:14 ID:AksoczK10
データ無いのなら、PSPのXMBメニューから、メモステのフォーマットしてみよう

114枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 12:43:40 ID:VW9JMdvCO
顔を洗う
115枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 12:46:03 ID:ZlvGDWwQ0
>>105
一応聞くけど、保存しようとしたら「ディスクを挿入してください」って出てたりする?
116枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 12:47:24 ID:iXppT4190
>>112
フィルムあんまり効果ない
3000に買い直す
117名無し募集中。。。:2008/11/27(木) 12:49:51 ID:AksoczK10
PC経由でUPDATEのおおまかな流れは
PCのディスクトップにEBOOT.PBPをダウンロードする(これは出来てるね)

PSPとPCをUSB接続し
メモステの中にUPDATEフォルダを作る
メモステーPSP-GEME-UPDATE←つくるのはこのフォルダ、もちろんPCの操作で作る

新しくつくったUPDATEフォルダにEBOOT.PBPをPC操作でコピーする

メモステを排出する操作をPCでする

PSPでUSB接続を解除する操作をする(ここで、USB外しておK)

PSPのXMBメニューで、ゲームーメモステを選ぶと、そこにUPDATEアプリがあるので説明にしたがって実行

以上



118枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 12:50:31 ID:lpztJpdV0
>>113
フォーマットしましたが出来ません
>>115
出ません
プログラムで開く
ファイルを保存する  と出ますね
119名無し募集中。。。:2008/11/27(木) 12:51:10 ID:AksoczK10
最後、ちょこっと違うかも
あとはアドリブで頑張れ
120枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 12:53:41 ID:lpztJpdV0
>>117
本当にありがとうございました&すいませんでした
XMBメニューってのがよくわかってなかったみたいでしたw
プログラム自体はDL出来ててPSPにも入っててただ起動していないだけでした(;・∀・)
やっとサガフロできる!
121枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 12:54:48 ID:lpztJpdV0
>>119
重ね重ねお礼を言います。ありがとうございました!

PSPのXMBメニューで、ゲームーメモステを選ぶと、そこにUPDATEアプリがあるので説明にしたがって実行

これが出来てなかったw
122名無し募集中。。。:2008/11/27(木) 12:57:31 ID:AksoczK10
>>121
乙かれ
出来てて何より
123名無し募集中。。。:2008/11/27(木) 13:00:15 ID:AksoczK10
さて、俺もカルド落とすか
124枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 13:01:19 ID:WdXOsKNf0
>>116
えええorz
125枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 13:29:30 ID:iXppT4190
>>124
シートで反射率を下げるって事は要するに光の透過率を下げるって事だよ
画面暗くなるようなシートを探さなきゃならん訳で
当然そんなシートは基本的にはない(マジックシートが少しマシかもしれん)
3000は液晶自体が反射率低いんで2000よりは確実に映りこみが少ない
(それでも少しは映る)
こっちは逆にシートを貼った方が映りこみが多くなるかもしれん
という事
126枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 13:46:09 ID:WdXOsKNf0
>>125
そっか。。。。写りこむか・・・
127枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 13:56:07 ID:f+K0R90sO
○ボタンが潰れた場合どうすれば
128枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 14:00:04 ID:iXppT4190
>>127
サポートに電話して修理
129枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 15:46:33 ID:/BBS0c1O0
自分、セーブデータ管理で表示されるゲームごとの壁紙やアイコンを
その作品に関連した自分の好きな絵に変えるのが常なんだけど
一部のソフト(ガンダムvsガンダムとか)でゲーム中にセーブすると
勝手にデフォの壁紙が上書きされるのは回避出来ないのん??
130枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 17:04:19 ID:ZgCZccy/0
>>93
俺はニンテンドーWi-Fiネットワークアダプターで繋いでるが問題ないよ
131枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 17:20:26 ID:hg0GmNoa0
>>130
任天堂社員乙
132枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 17:26:48 ID:iXppT4190
>>130
今調べてみたらアダプターって無線LANルーターの事なんだね
USBアダプタかと思ってた
ちゃんと11g/bだしAOSS対応だし問題なさそうだね
勘違いスマソ
でもこれってそんなに安くない気がするんだが送料込みで6250円なら
普通に型落ちの無線LANルーターのが安いかも
有線ポート1個しかないのはちょっと不便だし
133枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 17:27:26 ID:0PDp4qjX0
AOSSだからな
他の機器に使えなかったら規格の意味無いってのは
確かにある
134枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 18:03:21 ID:PLKcY9iE0
>>129
セーブデータ作成時(上書きセーブの時含む)に、
その画像データも込みで作成(だから上書き)してるんだろう。
そういう処理なんだろうからどうしようもないんじゃないか?
135枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 21:19:58 ID:t0/bC4Bn0
すいません、ディスクに傷がないのにPSPが読み込まなくなる時があります。
ちょうどディスクを読み込むタイミングの時にPSPにちょっとでも振動が掛かったりすると
ゲームを終了しますか?の画面がでてしまいます。
こういうことってあるのでしょうか?
136枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 21:21:35 ID:rU4m7FNI0
それディスク関係ないし
137枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 21:26:30 ID:Mq3m023GO
電源を入れてちょっとするとフリーズして電源が落ちます
ゲームを始めたり最初のクロスバーのところでも落ちます

故障でしょうか?
何回もやり直しても駄目で使い物にならなくなってしまいました・・・
138枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 21:28:07 ID:oL4U9CaX0
関係あるとしたら、ドライブ部分が蓋が開いたと勘違いしてしまってるかだな。
(またはHOMEボタンの接触の問題)
別に読み込むタイミングでなくてもなると思うんだが。
139枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 21:29:27 ID:oL4U9CaX0
>>137
メモステも電池もUMDソフトも全部抜いて、電源つけて(電池抜いてるからACアダプタつけてな)もそうなるなら故障
140枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 23:42:24 ID:aa0emj7FO
以前、アナログパッドが若干横の方についていると書いたものですが、
今日、サポセンから帰ってきたんですが、
先方曰く異常無しと言う判断で未修理で帰ってきました。
しかも、画面に無数の擦り傷が追加されてしまってとても悲しい3000デビューとなってしまいました。

こういうことって本当にあるんですね。
141枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 23:47:45 ID:0PDp4qjX0
それはもう一度サポセンにGO
傷ついてるなんてクレーム入れてもいいと思う
アナログの話はできるなら写真UPしてみてよ
142枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 23:48:41 ID:rU4m7FNI0
はいはいお疲れさん
次の方どうぞー
143枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 00:12:52 ID:9IRmk3BF0
最近3000買ってPSPデビューしたんだけど、無線LANのスイッチって常にオンでOKなの?
それとも必要な時だけオンするもの?
144枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 00:14:32 ID:xnE6mqttO
>>141
ちゃんと貼れないかもしれない&携帯なんでわかりづらいかもしれないんですが、
アナログパッドが右寄りについているんで左側に黒く隙間が写ってます。
ちなみに右下の黒い部分はパッド位置が右側にあるためにパッドの穴から出っぱってしまった部分からできた影です。

http://i.pic.to/urzhc
145枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 00:15:00 ID:8n349jbh0
>>143
常にONで特に問題ない
146枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 00:29:20 ID:9IRmk3BF0
>>145
サンキュー。
公式のサポート見たりしても載ってなくて気になってた。
147枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 00:56:42 ID:gCHO2R/60
>>146
LANスイッチが入ってると電池の減りが若干増すらしいから
必要無い時は切っておいた方が無難かもしれない
148枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 01:04:55 ID:8n349jbh0
無線接続を頻繁に使う俺は
いざ繋ぐ段になってスイッチ入れ忘れててエラーが出て舌打ちしながらリトライを繰り返すくらいなら
バッテリーが早く減るほうを選ぶ

んが、
体感でバッテリーの減りが違うと感じた事ないんだよな実際。
気にするだけ無駄な気がするわ。スイッチもすり減らさずに済むし。
149枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 01:27:23 ID:9IRmk3BF0
>>147
それが気になってたけど、>>148

>体感でバッテリーの減りが違うと感じた事ないんだよな実際。

らしいのでオンにしとく。>>148と全く同じ考えなんで。
二人とも情報ありがとう。
150枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 01:40:27 ID:chEGCpMdO
>>144
それくらいでサポセン送ったのwお前だけじゃなくアナログの隙間ある人はたくさんいる。他のPSPを見てから来い。お前みたいな神経質な奴がドット欠けや3000の横縞とか言うんだよ
151枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 09:15:39 ID:TrSoqfOM0
wikiとテンプレ読んでも見つからなかったので質問させてね。

最近PSPに興味があるんだけどPSアーカイブスで落としたゲームのL2R2右スティックの
操作ってボタン足りないけどどんな感じなの?
152枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 09:37:05 ID:BPHpi0DF0
>>151
ボタンは自由にカスタマイズ出来る
153枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 09:46:17 ID:TrSoqfOM0
>>151
ありがとう割り振れるんだね。
ちなみにPSで全部のボタンを使うソフトの場合は何かを諦めろってこと?
154枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 10:09:09 ID:nZtLvaGd0
デフォだとL2R2をアナログスティック左右にし同時押しを上に設定してる
LRを全部使いスティックも使うようなゲームはPSPのアーカイブスには来ない
PS3のみの配信ってのはある。アーマードコアみたく
155枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 10:54:29 ID:rvOQqpRI0
>>140
結局何かプレイに支障があるんでしたっけ?
あと液晶の方はまさかフィルム貼ってないとかじゃないですよね?
156枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 11:48:26 ID:TrSoqfOM0
>>154
なるほど。
全部のは今は無理なんだね。
詳しくありがとう。
157枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 12:13:46 ID:S+oNQcLU0
違うスレでも書いたのですが、質問です。
ゲームディスクでアップデートするときは必ずACアダプタにつながなければならないのでしょうか?
158枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 12:15:30 ID:7ffd8ZiRO
駅の無線LANに接続してアーカイブスをダウンロードしようと思ったんだが、WEPキーがわからん。
駅員に聞かないとだめかな?
159枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 12:16:52 ID:BPHpi0DF0
>>158
うん
160枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 12:18:24 ID:8n349jbh0
>>157
なんであれ、ファームウェアの書き換えを伴う操作をするときはACアダプタの接続が 必 須 です
ついでにバッテリーも入ってないとダメだったはず。
161枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 12:33:33 ID:7ffd8ZiRO
>>159
サンクス
162枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 12:41:43 ID:broNISL0O
>>150
釣りだろうけどGK乙
163枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 12:42:44 ID:S+oNQcLU0
マジすか…
昨日充電満タンで問題なくアップデートできたんでいいのかな?と思ってたんですが…
164枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 12:43:47 ID:PPsc/M7+0
電池満タンならアダプタはいらないよ
165枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 12:50:36 ID:S+oNQcLU0
満タンじゃない→アダプタ必須
満タン→なくてOK
と言う認識でよろしいんでしょうか?
166枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 12:53:07 ID:PPsc/M7+0
満タンじゃない場合は画面に「充電しないとアップデートできないよ」みたいな表示が出る
167枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 14:26:14 ID:2IdE4Hvw0
以前はバッテリー残量が75%だか80%以上かつACアダプタ必須だったが
いつの間にかACアダプタは必須ではなくなった
まあ、繋げられる状況なら念のため繋げた方がいいかもしれない
168枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 17:13:31 ID:G/ewTe+10
ゲーム中、突然勝手にHOMEボタンが押される状態になるのが
続いた。PSP使う時は常にイヤホンしてから気づかなかったけど、読み込み
の音を聞いてみるとどうもカカカカ・・と異音が。

ちょっとググってみたけどこういう症状は単純にUMDドライブというより
メイン基板に問題がある感じだね。ただ詳しいことは分からないので
質問させて頂きます。
1)修理に出すとなるとやっぱ1万前後はかかる?
2)このPSPは買ってから1年ちょいなんだけど、修理出して治ったとして
この先これまでと同じように使ってまだ1年以上はもつ可能性はある?
3)こういう症状出てて、UMDのゲームで遊ぶ以外の用途には影響はなく
引き続き使える?

まぁ3)がYesであれば、自分はアーカイブズのゲームもやるし新作のDL
販売も使う予定だしmp4でアニメ見たりもするので、16Gのメモステ
買ってこのPSP(2000)はメモステのコンテンツのみで遊ぶ専用にして、
更に新規に3000+容量少なめのメモステでこっちをUMD専用機って
パターン・・・もありかなと。

ただ2)がYesなら、普通に修理に出すのも十分選択肢としてあるので
(当然もう1台買うより安くは済む&今のPSPにはDJ MAXシリーズのデータ
が残っているのでこのまま使えなくなるのは惜しい)迷いどころっつーか・・

できればアドバイスよろしくお願いします。
169枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 17:16:13 ID:hat8VPSf0
>>168
ケースバイケース、素直にサポセンに出して、見積もり貰うよろし。
170枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 22:15:54 ID:6i4XO1hBO
メディアインストールのあるモンハンはメモステの容量を1GB使うとのことですが、メディアインストールした後にモンハン以外のソフトで遊んででいる時でもメモステの容量は1GB少なくなったままですか?
171枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 22:18:26 ID:8n349jbh0
当然です
172枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 22:18:43 ID:kzYC9XFP0
そうですよ、データはメモリに入れてます
173枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 23:05:46 ID:S5kMw1kS0
いつもPSPとPCをUSBで繋ぐとリムーバブル ディスク(G:)っていうのが開くんですが
今日、繋いでもG:リムーバブル ディスクにディスクを挿入してくださいって出て
一旦PCの電源を落として起動させ再度繋いだらリムーバブル ディスク(H:)なる物が現れました
代わりにCD ドライブは(G:)になってます
どうすれば元に戻るんでしょう?
174枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 23:47:52 ID:SSYD2VNZ0
Windows ドライブレター 変更


でググれ
175173:2008/11/28(金) 23:54:54 ID:S5kMw1kS0
変更しようとしてもGの項目が無いんです
176枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 00:03:38 ID:OfpqhK8g0
PC電源切ってあしたやれ

明日PC付けるときUSBメモリははずしておけよ
それでいつもの状態にもどるだろう
177枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 00:08:19 ID:4IX+Dv0t0
>>175
そういうときは、CDドライブをGから全然違うのにして(Xとか)Gを空き地にし、
その間にPSPをGにするんだよ。
それからCDドライブも好きなのに変える。

178枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 00:23:18 ID:whQM+JRIO
3000買ってきて1週間ちょっとだけど
□だけ異様に押しにくい
他のボタンはカチカチ押した感が有るのに
□だけないんだよね

自分で直せるもん?
サポセンの評判悪いけど
電話したらただで直せるかな?
179173:2008/11/29(土) 00:23:49 ID:11iAK6eC0
>>174
>>176
>>177
ありがとうございます
後でやってみます
180枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 00:53:57 ID:fX5rkE3/0
>>178
いいから電話してから来い
181枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 04:02:08 ID:Xr/jsDYj0
>>170
実際にメディアインストールで必要な容量は577MBです。
512MBのメモステじゃ入らないから最低1GB必要。
1GBまるまる使うわけじゃなくて、残りは普通にいろいろ使えます。
まあメモステも安くなってるから、買える範囲で思い切って買ったほうがいいと思うけど。

通販のAmazonのSanDiskだと
1GB 1360円 2GB 1980円 4GB 1880〜2250円 8GB 3560〜3980円くらい。
SONYの16GBが10350〜11780くらい。
(在庫と価格は常に変動します)
初めて買うならがんばって2GBか4GBくらい買ってはどうかと。
それ以上が欲しくて買えるならどうぞ。
店で買うとアホみたいに高いです。
182枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 04:15:38 ID:o1tXUKm2O
横レスすまん。
今、8GBって安けりゃ3500円くらいで買えるのか
4GBのメモステ6000円くらいで買ったんだけどなぁ。安くなったね。
183枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 04:38:03 ID:Xr/jsDYj0
時間が経てば安くなるし容量が小さいものは順番に生産中止になってる。
新作DL、アーカイブス、メディアインストール、ワンセグと用途は増えてるからよく売れてるし。
あくまで個人的な予想だけど、来春〜夏くらいにはSONYの32GBとSanDiskの16GBがくるんじゃ
ないかと思ってる。
184枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 04:39:42 ID:JSYzOYo40
尼はうっかり販売元の違うの買うと偽物つかまされるから気をつけるよ
185枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 04:54:56 ID:Xr/jsDYj0
以前はマーケットプレイスに出品していたショップのメモステは、それぞれで発送していた
から確かに怪しいところも極一部あった。
最近はどうやらそれらのショップの製品もAmazonが発送を代行するようになったようので、
より安心になったんじゃないかと思う。
もし偽物でも発送にAmazonがかかわっていたら、返品交換の対応もきちんとしてくれるだろう。
186枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 13:08:18 ID:TKCECxaLO
mp4をパソコンに落として解凍したはいいんですがPSPに送る方法が訳わかめです
助けてください
187枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 13:13:20 ID:U5kWBQNG0
まずパソコンとPSPをUSBケーブルでつなげや
http://pspwiki.to/index.php?USB%A5%B1%A1%BC%A5%D6%A5%EB
188枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 15:14:18 ID:TKCECxaLO
>>187USBケーブルってPSP用の大きさのがあるんですか?それとも変換コネクタみたいのがあるんでしょうか?値段も教えていただけると幸いです
189枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 15:54:52 ID:IgdXvWA60
>>188
>>187のリンク先にも書いてあるんだけどね。

物の良し悪しや長さにもよるが1000円程度で買える。
端子の形状がA-miniB(5ピン)のUSBケーブルなら何でも使えるが、
よくわからなければPSP対応を謳ってるものを買えばよし。
190枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 15:55:51 ID:OfpqhK8g0
>>187のリンクみて
コード売ってるお店行ってみると聞かなくても
分かるとおもうから行動して

191枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 15:57:08 ID:NsS4zhEk0
>>168
俺も一時期なってたけど、FW上げてったらいつの間にか直った。
3)が多分Yesだし、DJMAXやり直しの方がツライ。

だが5.02に上げたら再発したイタタタタ
192枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 17:08:51 ID:Q8t/m8Mn0
ココの動画→ttp://www.challenger.jp/mp4/bb_20081123.html
を保存してPSPに入れたんですけど非対応データって表示されて観れません
他の.mp4の動画は観れるのになぜこれだけ観れないのかさっぱりわかりません
193枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 18:16:28 ID:TKCECxaLO
>>189>>190すみません携帯からだと見れなかったので

明日ヤマダに行ってみます。ありがとうございました
194枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 18:18:46 ID:JSYzOYo40
てゆーかUSBケーブルなんてもう100円ショップで普通に売ってるぞ
195枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 18:21:17 ID:cJ+hx3g50
>>192
保存方法書いてない。
196枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 18:23:42 ID:JSYzOYo40
>>192
flvじゃねえかよ
何寝ぼけてん
197枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 18:58:21 ID:Q8t/m8Mn0
>>195
ネットトランスポート
198枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 19:42:42 ID:cJ+hx3g50
>>197
ってflvかよ・・・
199枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 20:10:15 ID:ERYWYtuK0
スカイプって専用のマイクロホンじゃないと駄目?
100均のヘッドセットとか使えない?
200枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 20:10:52 ID:JSYzOYo40
何をどうすれば使えるかもしれないと思ったのか教えてくれ
201枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 20:11:32 ID:Q8t/m8Mn0
いや、ソースで動画のアドレス調べて(コレ→ttp://www.challenger.jp/mp4/bb_20081123.mp4)
落としたら普通にmp4ファイルで落とせたんですが…
202枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 20:14:53 ID:JSYzOYo40
まさかmp4と拡張子ついてりゃどんなもんでも再生できると思ってるんじゃないだろうな?
203枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 20:24:36 ID:ERYWYtuK0
>>200
箱○のボイチャで100均の使ってたことがあったからね。
じゃ、よく物は知らないが専用のマイクロホンってのを買ってくればおk?
204枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 20:26:43 ID:JSYzOYo40
よく物を知ってください
純正がどういう仕様のものなのかぐらいは最初に把握してください
205枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 20:58:23 ID:1oX44c0X0
>>203
専用ヘッドセットならあるよ
http://www.jp.playstation.com/peripheral/psp/
206枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 21:00:40 ID:cJ+hx3g50
どっちの質問も根本は同じなんだよな・・・
207枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 21:14:54 ID:ERYWYtuK0
>>205
ありがとう。
イヤホンジャック(だけ)に差すヘッドセットは使えないだね。
208枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 21:15:12 ID:OfpqhK8g0
なんか質問が2つで回答が混ざって見えて分かりにくいが
>>199のスカイプに専用マイクロホンの質問だけど
(俺やったこと無いので間違ってるかも)

psp-2000にはマイクがないので専用になる
これは接続するところがpspのイヤホン端子つかってるから納得できるよね

psp-300はマイクが内蔵されてるからそこから声を拾えるけど
体験談的にはかなり大きく声ださないと相手に聞こえないようなので
やっぱり専用マイクロホンあったほうが使いやすいと思う


ちなみにスピーカーはpspそのままで相手の声が結構クリアに聞こえるらしい
(2chの体験談より)のでPSP-3000なら本体だけでスカイプ利用可にはなっている
209枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 21:16:17 ID:OfpqhK8g0
>>207
その100均とかのだとスピーカーの音(相手の声)が聞こえるだけ
210枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 21:20:31 ID:Q8t/m8Mn0
OK 最初っから勉強しなおしてくるわ
211枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 21:26:11 ID:ERYWYtuK0
>>208
これはご親切に。

自分の場合2000だからUSB接続のマイクロホンか
イヤホンジャックととなりの拡張コネクタに差す型の
専用(?)ヘッドセットを買わないんですね。

>>209
PS3で使っているバッファローのUSBとイヤホンジャック共用の
ヘッドセットで試してみたらそうなりました。


マイクロホンもヘッドセットも近場で見かけなかったのでポチってきます。
212枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 21:27:58 ID:ERYWYtuK0
× 買わないんですね。
○ 買わないといけないんですね。

すんません。
213枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 21:47:36 ID:OfpqhK8g0
そうなります
>>205のリンクの
リモコン付きヘッドセット
型番 PSPJ-15012
希望小売価格 3,800円(税込)
ってやつね
214枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 22:05:18 ID:kSYNgYtR0
クリスタルシェルとかの使用感ってどう?
どうしてもうまく保護シートはれないからあれ装着しようかなと思ってるんだけど
215枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 22:37:38 ID:1oX44c0X0
本体がゴツくなる。タイトなケースやポーチを使ってる場合は気をつけた方が良い。
アナログスティックの周りが邪魔に感じる事もあるかもしれない。感じたら自分で削る羽目になる。
傷に弱い。傷だらけになったらサクッと交換するくらいの使い捨て感覚の方が良い。
216枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 10:35:09 ID:EManiuj40
PSP2000について質問です。
昨日の夜から突然、イヤホンを付けると物凄い音漏れ状態になります。
音量を下げようとしても、全く受け付けません。
イヤホンを外せば普通に調整出来ます。
初期化してみましたがダメでした。
故障でしょうか?
217枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 10:38:09 ID:jcyqth7KO
Windows98じゃPSPと繋げないんですか?
218枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 10:42:29 ID:FntteCn00
>>217
USBマスストレージクラスのドライバが必要
98se以降からの対応
219枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 11:00:53 ID:jcyqth7KO
>>218そうですかorzありがとうございます
220枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 11:09:31 ID:KiaK2gmz0
まぁ余計なお世話ですが
USB機器をついたいならxpのPC買っちゃえよってことで
221枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 12:29:55 ID:HHfHyQTM0
本体はPSP-2000。Verは今最新の5.02です。
メモステを4Gから16Gに変更しました。
新しい動画を16Gに入れたら、破損データとなって再生が出来ませんでした。
(ニコ動の動画をCraving ExplorerでPSP向けmp4に変換した動画。)
しかし同じものを4Gに入れると、正常に再生が出来ます。
また、16Gに変更する際に、4Gにあったデータを全部16Gにコピーしたのですが、
一部動画ファイルがやはり同じように、破損データになってしまいました。
勿論その動画は、4Gでは正常に見れていたものです。
しかもPSP上で確認する度に、破損データになる動画がどんどん増えていきます。
(昨日は16Gでも見れていた動画が、今日は破損データになっちゃうとか。)

なお、16GをPCに刺して破損データの動画を確認したところ、
PC上では再生が出来ました。
(直接メモステからと、一旦HDDにコピーしてからの両方ともOK。)
また、試しに16Gで破損データになったのを再度4Gに戻して見たところ、
こちらも再生が出来ました。

一度16GをPSP上でフォーマットして、再度4Gからデータを全コピーしたのですが、
結果は同じです。
(破損データになる動画はフォーマット前と同じものでした。)

何か原因、わかりませんでしょうか?
単純に16Gメモステが不良品?
因みにソニーのMAGIC GATE付きのメモステです。
222枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 12:33:31 ID:FntteCn00
そのメモステを使用開始するとき、PSPでフォーマットしなかったんじゃないの
223221:2008/11/30(日) 12:41:03 ID:HHfHyQTM0
>>222
いえ、まず最初にPSPでフォーマットしてから、
4Gのデータをコピーしました。
224枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 12:59:39 ID:XLOlfHNk0
>>223
アーカイブスなんかはちゃんと動くの?
PSPで直接ダウンロードしたムービーとかは?

ファイルに問題なくてPCで見ると別に壊れているわけではないとなると
その16GのメモステとPSPとのあいだでのみおきちゃう不具合ってことかな
そういう特定の環境でのみ起こる不具合なんかPCじゃ良くあるしメーカーに問い合わせだね
動画ファイルをVIDEOフォルダに入れてないとかじゃないよな
225枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 13:10:19 ID:98Ov+cjh0
現在無線LAN環境無しでPS3を持っているのですが
PS3とPSPをUSBで繋いだ後、どうすればフォームウェアが更新されるのでしょうか?
226221:2008/11/30(日) 13:16:16 ID:HHfHyQTM0
>>224
アーカイブスは正常にプレイできます。
また、PSPでPVをダウンロードしましたが、正常に再生出来ました。
その他、ゲームのセーブデータ、音楽ファイル、画像ファイルと、
全て4Gからのコピーですが、正常に動作しています。
動画(今のところは一部のみ)でのみ、このような不良が起きているのが現状です。
勿論、VIDEOフォルダに入れてあります。

とりあえず、ソニーに問い合わせて見ます。
ありがとうございました。
227枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 13:16:24 ID:NDabrRXZ0
228枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 13:19:10 ID:98Ov+cjh0
>>227
ありがとうございのま
229枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 13:53:18 ID:aH2nt7KfO
PSP-1000と2000ではイヤホンジャックの口径って違いますか?
というかPSPのイヤホンって何mmですか?
230枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 13:53:32 ID:98Ov+cjh0
すみません・誤字していました
ありがとうございのます
231枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 13:54:10 ID:98Ov+cjh0
すみません、またです
ありがとうございました
232枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 13:56:06 ID:PQUW9hLC0
>>229
同じ ステレオミニ 3.5ミリ
233枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 14:12:11 ID:aH2nt7KfO
>>232ありがとうございます ヾ(*´∀`*)ノ
234枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 14:17:22 ID:TyMMd2TyO
ワイヤレスランの接続が多々切れてしまうんだがどうすればいいよ?
素人でもどうにかできる?
235枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 14:44:40 ID:Spr/PF0wO
PSspotからインターネットで、あるゲームの極限セーブデータをダウンロードして保存したんですが、メモリースティック内を探してもデータが見つかりません。
どこに保存されてるんでしょうか?
それからZIPを解凍してくださいって書いてあったんですけどそれはPCを使わないと解凍出来ないんですか?
236枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 14:49:05 ID:rmTki9pk0
ZIPファイル落としたんだろうからPSPからじゃ見えないし携帯じゃ多分解凍できない
237枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 14:54:56 ID:Spr/PF0wO
PSPからじゃ見れないけどデータは保存されてるんですよね?
それじゃどうやったらその無駄なデータを消せますか?
まさかずっと消せないままPSP内に残り続けるんですか?
238枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 15:08:47 ID:vaxvZNqa0
PCじゃないと解凍も削除も出来ない
オンラインでPSPでも使えるそういうサービスがあれば別だけど
239枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 15:10:20 ID:B6EA9bcw0
面倒だけど必要なデータを本体経由で別のMSにコピーして
最後にフォーマットすれば消せるでしょ
240枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 15:12:41 ID:FntteCn00
素直にPCに繋げw
241枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 16:19:36 ID:KiaK2gmz0
>PSspotからインターネットで、あるゲームの極限セーブデータをダウンロードして保存した
こんなことできるの?
pspって普通はそんなのできないよねpsp用にDLできるようにHP作ってればできるだろうけど
242枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 16:46:07 ID:FntteCn00
出来るよ普通に
243枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 17:53:19 ID:pwzQpY+SO
ワンセグパック?(PSP2000とチューナーがセットの奴)が新品19800円でうってるんだがこれって買い?
244枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 18:01:10 ID:FntteCn00
>>243
激しく微妙
そこからワンセグの定価ぶん丸々引いた額で本体が出てるなら
ゲーム以外絶対にやらないという条件付きでちょっとお得かなって程度
245枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 18:37:23 ID:TG+nHR+1O
psp2000でモンハンやってるんだけど(もちろんCFWとか升は使ってない)

なんかプレイ中に画面に5〜6本位うっすら太い横線(縞模様)が出てるんだけど、
何か原因はわかりますか?
また、同じ様な症状になった人いる?

自分のPSP含め2人のPSPで確認(2台ともプレイ時間500時間位)、タイトル画面では横縞は確認されず、
ポッケ村から始まったら横縞が画面に薄く付いてる。
他スレで同質問したら、『可視光線せい』と言われたのでググってみたけどわからず…
246枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 18:38:00 ID:QplcMGlJO
3000買ったんですがオススメのカバーとか、実際に使用してるのとかありますか?
247枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 18:58:18 ID:FntteCn00
>>245
写真撮ってうpできんかのう
その説明だけじゃなんとも。
常に同じ場所に出てるなら液晶のコンタクトずれの可能性が高いが

>>246
せっかく薄いんだから保護は液晶面だけにして
必要に応じてブラックファルコンで武装するのが俺のジャスティス
248枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 19:20:41 ID:Ak3nMT3K0
>>246
お前のこうしたいとかいう気が全然感じられんね。
249枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 19:21:02 ID:TG+nHR+1O
>>247さん

UPしました。
ttp://koideai.com/up/src/up10306.jpg

写真見づらいかとは思いますが、
これが限界でした(泣
常に同じ場所に出ています。
等間隔で画面の一番上から下まで、横線が入っています。

ちなみに今再度確認しましたが、2人とも同じ位置に同じ線が入っています。
250枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 19:22:12 ID:TG+nHR+1O
>>247さん

UPしました。
ttp://koideai.com/up/src/up10306.jpg

写真見づらいかとは思いますが、
これが限界でした(泣
常に同じ場所に出ています。
二人のPSP共に等間隔で画面の一番上から下まで、横線が入っています。
251枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 19:26:06 ID:FntteCn00
>>250
それ場面変われば消えたり位置変わったりするよね?
モンハンのソフト側で画面にかけてるエフェクトが粗くて、
タイルパターンの見え方に境界が出てるんだと思う
正常です
252枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 19:44:27 ID:TG+nHR+1O
ご回答ありがとうございます。

オープニング画面以外は基本的に位置も大きさも変わらず消えないんですよ…

二人共に500時間以上モンハンをプレイしていて、今日開始した時、同時に『うわっ、何これ?』ってなりました。
253枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 20:37:04 ID:oqQEyIG/0
保護フィルム完璧に貼れた
嬉しい
254枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 09:31:25 ID:a+pYWeoT0
結局PSPって2000と3000どっちを買った方が良いのでしょうか?
悩みます・・・
255枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 09:37:32 ID:eeFL3u7D0
>>254
月の小遣い100万超えPSP3000
月の小遣い5000円程度PSP2000
月の小遣い5000〜100万自分できめろ
256枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 09:53:43 ID:OxKWID0n0
レンジ広すぎワロタ
257枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 09:59:47 ID:KztCShLCO
小遣い100万って俺以外にこのスレにいるのか?w
258枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 10:02:27 ID:a+pYWeoT0
もういいです
259枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 10:04:42 ID:KztCShLCO
>>258
マジレスするとテンプレを読んだうえで
なぜその2つで迷ってるのか書かないとどうしようもない
頭悪いと思われちゃうよ
260枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 11:50:06 ID:jFNrJbtd0
困った子
261枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 13:19:01 ID:pqJ6UfHi0
くだらねえレスが増えたな。
雑談はよそでやってくれ。

分からないなら3000にしておいて間違いは無いと思うけど。
2000でどうしても欲しい本体カラーがあるというなら別だが、そうでもないようだし。
262枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 13:22:19 ID:JD1s/+Fo0
3000か2000かで迷うって時点で
自分では何のリサーチもして無いってのが明白なんだから
本人ほったらかして雑談のネタにしてやるくらいしか使い道無いよ

これこれこういう理由で*000にしようと思うんだけど、
俺なにか見落としてそうな問題点ありますか?的な質問ならまだわかるんだけどねえ・・・
263枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 13:29:03 ID:pqJ6UfHi0
雑談スレじゃないのでお引取りください
264枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 22:51:21 ID:jFNrJbtd0
スルーできんか
265枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 23:15:40 ID:mB4cNNmC0
3000の十字キの右と下の効きがおかしい 強すぎる やりにくい 下押したつもりが 右下 ていう動きになる
 と言う訳で買って2日で修理に出しました 二週間たって今日ソニーから手紙が届きました 空けてみると

  
    【不具合が確認できませんでした】

【お手数ですが12月5までにソニークリニックまで電話して下さい】


ハァ・・・・・・・・・・・ めんどくさい

これって故障じゃないのか?  PSP3000を持っている方 十字キの動きおかしくて操作しずらくありませんか?
アマゾンのレビューを見ると自分と同じこと書いてる人がいるようなんですが  どなたか教えてください><
266枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 23:19:53 ID:mhHYankU0
マルチコピペ臭いが、一応突っ込んでおく

>買って2日で修理に出しました
初期不良扱いで持っていくならまずは販売店だろう
SCEへも結局は伝達不足。あと、ここは質問スレなので情報収集は総合スレへ行ってくれ。

267枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 23:22:47 ID:FBBXyRjw0
アドホックパーティーを無線LANでできる方法ってありますか?
あったらできるだけ詳しく教えて下さい
268枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 23:23:44 ID:mhHYankU0
アドホックは無線LANですが・・・
269枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 23:27:25 ID:FBBXyRjw0
いや有線LANの無線通信じゃなかった?
とにかく無線LANはダメって弾かれた
270枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 23:32:36 ID:0XVvocLL0
はぁ
だったらどこが無線で使いたい部分なのか
初めから言えよ

その前に無線ルータは持ってるんだよな
でLAN接続できる子機もあるんだよな
PS3は40G以上なんだよな
271枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 23:40:48 ID:JD1s/+Fo0
これはひどおい
272枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 23:42:06 ID:mB4cNNmC0
>>266 自分と同じ人がいるかと言う質問だったがだめなんだ
あと 初期不良扱いで持っていくならまずは販売店だろう  て 販売店に出したよ ちょくでいきなりソニーに修理に出したと思ったわけか 
 総合いってきマース 
 
273枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 23:45:20 ID:JD1s/+Fo0
自分用に新品で買ってもらったの初めての子なのかな
操作感ってのは最初の4,5日でどんどん変わってくるもんなのに

ああメーカーが可哀想、サポセンのお姉さんが可哀想
274枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 23:50:48 ID:mhHYankU0
>>272
>>>266 自分と同じ人がいるかと言う質問だったがだめなんだ
ダメというか、常駐人数がぜんぜん違うのでここは多人数レスを期待する情報収集向きではない。

>>269
PS3(20GBモデル除く)には、通信に使えるのが有線部分と無線部分がある。1つずつ。
アドホック・パーティをしないなら無線部分は無線LANクライアントにでもなんにでも使えるが、
アドホック・パーティの時は、この無線部分をPSPとのアドホック通信用に使わねばならん。
つまり、このとき外部(インターネット)側への通信は有線部分しか残ってないわけだ。
275枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 23:57:16 ID:KIP8UXNT0
>>267
PSPとPS3で通信するんだからPS3の無線機能は使えない
今後そういうことが出来るPS3でも出ない限り無理
イーサネットコンバータとか使えば出来なくもないが
混信の可能性や速度、接続の安定などからあまりオススメしないな

>>272
あんな書き方ではなんであろうと誰も答える気にはなるまい
あと尼のレビューは発売前や未購入でも書けるので信頼性に欠ける
ついでに他のところでミスらないように言っておくと
×しずらく ○しづらく な
276枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 00:06:57 ID:/ErHjBJv0
PSPの外見のボディだけ
取り替えることってできるかな?

2000黒のボディを別の2000銀の
ボディと交換みたいな。

中身は2000銀で、ボディを黒に交換したいんだ。

素人じゃムリかな?
277枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 00:09:34 ID:oCW9OQjL0
もちろん出来る
そしてもちろん、素人にゃ無理
278枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 00:11:32 ID:FV0+oBll0
そしてそれをやりたいならこのスレの守備範囲から出てしまう。(>>1の2行目)
279枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 00:16:03 ID:Oai5jYPb0
>>277
やっぱりキツイかー
ありがとう。

>>278
ごめん。
もう、これ以上この話題は
控えさしてもらうよ。
280枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 00:56:20 ID:/KjXxtWH0
PSPでWMAの音楽を聴く場合、最初の1回だけ無線LANに繋ぐ必要があるとwikiに書いてありましたが
無線LAN環境が無い場合はどうすれば良いのでしょうか?
PCやPS3は持っているのですが・・・
281枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 00:57:51 ID:oCW9OQjL0
>>280
無理です

PSSpotでもできるんじゃないかな?
282枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 01:02:11 ID:/KjXxtWH0
>>281
分かりました、ありがとうございます
田舎なんでPSSpotも無いんですよね・・・
283枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 01:05:38 ID:oCW9OQjL0
>>282
うーん、外を出歩いてるときにセキュリティなしで開放しちゃってるAPをサーチしてみるとか
どの程度の田舎だかわからないけど、結構見つかるもんよw
284枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 04:39:55 ID:RQh7rkLx0
サポートセンターに電話して事情を説明→本体送れば認証した状態にしてくれるぞ
285枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 07:54:34 ID:oCW9OQjL0
どう考えてもその手間と時間で街に出て設定して帰って来れますな
286枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 08:47:17 ID:dgcfUKm20
PSP2000付属のACアダプターでPSP3000のバッテリーに充電をしたら
問題はありますか?
287枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 09:42:31 ID:b/6S2Q530
ないんじゃない
俺1000付属のアダプタで1000/2000/3000共用してるよ
3000用は箱に入ってるし
2000用はクレードル用に使ってる
288枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 09:47:28 ID:dgcfUKm20
共用できるんですね、ありがとうございました
289枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 09:51:16 ID:jSp4V8/f0
>>286-287
>>16
Q. PSP-2000対応の周辺機器は使えますか?

実は微妙に違うんだが、
2000用を3000に使うのは問題ない。逆は気をつけた方が良いらしい。
答える方もテンプレ読んどこうぜ。
290枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 09:56:04 ID:b/6S2Q530
テンプレも何も
質問は2000のを3000にであって
3000のを2000にじゃない

俺も3000用は使ってないと書いてるし
291枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 11:00:39 ID:oCW9OQjL0
3000用を使って問題が出る可能性があるのは1000
といっても充電が始まらない事があるという程度の話
3000用を2000に使うのは特に問題ない
292枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 11:07:56 ID:b/6S2Q530
あ 補足ありがとう
293枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 12:41:34 ID:ai+Qj+XqO
□ボタンの不具合は3000でも
初期不良扱いなんだよな?

今日で買ってから1週間なんだが
初期不良なら販売店で交換してくれるらしいから
行ってきたほうがいい?
294枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 12:43:54 ID:oCW9OQjL0
それは1000の初期ロットだけだ阿呆め
295枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 13:16:51 ID:ai+Qj+XqO
>>294
まじかよ

今サポセン電話したけど
そんな症状まだ報告されてないから
一応お預かりして
支障なさそうならそのままお返しします
って言われたわ('・ω・`)


送るだけ無駄なのかな?
だれか送って直ったやついる?
296枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 13:24:44 ID:cDzJi55K0
>>295
プレイに支障があるような不具合なら無償修理されるだろ
それ以外なら不良ではない
297枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 16:24:58 ID:N0n1vVQ4O
メモリースティックを入れないでゲームを初めて、しばらくプレイしたあとにメモリースティックをいれてもセーブできますか?

ちなみに関係ないかもですが、やろうと思ってるソフトは2ndGです
お願いします
298枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 16:29:24 ID:ET8rQCCO0
MHP2Gのキャラ増殖、アイテム増殖をしたいのですね。
299枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 16:33:25 ID:N0n1vVQ4O
>>298
それは違います

ソフトとPSPはあるんですが、メモリースティックだけありません。
メモリースティックを手に入れるまでメモリースティックなしでプレイして、購入次第メモリースティックを使いたいという状況です。
電源ついてるときにメモリースティック抜き差ししても大丈夫ですか?
300267:2008/12/02(火) 16:40:11 ID:4OyhXbCc0
>>274>>275
詳しい説明ありがとうございました
301枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 16:44:37 ID:vYU3j5Qm0
ピアノブラックの指紋ベタベタが気になるなー
使ってる人、対処どうしてる?
302枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 16:46:57 ID:b/6S2Q530
>>270の意見も参考に
>無線ルータは持ってるんだよな
>LAN接続できる子機もあるんだよな
303枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 16:49:16 ID:NS2rCSvr0
>>301
それを磨く事に喜びを見出す人間が買う色だぜ?
304枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 17:06:51 ID:oCW9OQjL0
>>301
拭いてる
305枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 17:13:07 ID:vYU3j5Qm0
>>303
>>301
なるほど、磨くことに喜びを、か
個人的に黒縁以外は考えられないのでそこに喜びを見出すか
306枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 17:15:25 ID:PEFlKhDLO
PSPの液晶が割れたからヤフオクで購入して取り替えてみた
最初は良かったんだけどこの頃画面が白っぽくてすごい見えにくくなった
これって液晶が壊れたって事なのかな?誰か似た症状になった人いない?
307枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 17:18:24 ID:TAjqeBQt0
>>306
またニコイチすればいいじゃね?
308306:2008/12/02(火) 17:34:55 ID:PEFlKhDLO
一応接点復活剤とか使ってみたんだけどダメなんだよね
>>307の言うとおりニコイチにするしかにいのかな
309枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 17:55:02 ID:oCW9OQjL0
そもそもヤフオクで液晶って時点で何掴まされてるかわかったもんじゃなかろうに
310枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 18:42:07 ID:4OyhXbCc0
PSP本体で一番指紋がつきにくい色ってなにいろ?
311306:2008/12/02(火) 18:48:15 ID:PEFlKhDLO
>>309
確かにそうなんだけどね
今度はオクじゃなくて通販で買ってみるかな
312枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 18:53:18 ID:b0N83+3K0
>>310
指紋、汚れはどの色だろうと付く
目立たない、でいえば白だが汚れが目立つ
好きな色を買うほうがいいと思う
313枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 18:54:30 ID:b/6S2Q530
>>310
やっぱり初代白でしょ

現行機種の3000だけならシルバーだろうね
314枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 18:56:18 ID:oCW9OQjL0
指紋指紋いうけどそれって手脂だから。目立たなきゃほっといていいってもんじゃないんだから。拭けよ。
315枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 19:00:04 ID:4OyhXbCc0
たしかに
316枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 19:06:37 ID:9CBTnFeNO
シリコンカバーつけてやれば?
317枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 19:09:14 ID:oCW9OQjL0
同じ事だってのw
汚れは落とせよwww
318枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 19:38:25 ID:OiL601Xr0
手袋してやれよ
使ってりゃ汚れるのは当たり前
319枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 19:41:14 ID:T2RgPS5k0
Xlink Kaiの質問はどこですればいいですか?
320枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 19:44:35 ID:Fj0Njy+v0
>>319

>>1-15読め】XLinkKai 質問スレ18【質問】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1223721719/
321枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 19:46:27 ID:T2RgPS5k0
読んでませんでした
ありがとうございました
322枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 20:01:22 ID:4OyhXbCc0
現在PSPは1000を使っているんですが、やっぱり3000の方が良いんですか?
買い変えるべきか買い変えないべきか……
323枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 20:03:49 ID:b/6S2Q530
2代目欲しかったら3000買い増し
2台なくていいならそのまま1000を故障するまで使っていいと思う
324枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 20:09:12 ID:oCW9OQjL0
>>322
俺は1000が全く問題なく健在だったんだが3000を買い足して後悔無し
っつーか平行して使い分けようと思ってたのに結局3000しか使ってねえw

主な動機は液晶の色空間が広がる事への興味と外部ディスプレイ出力だったんだが
色空間の広さはマジたまらんね。もう戻れない。
しかし外部出力に関しては普通のテレビしか持ってないならあまり薦められない
やっぱり超額縁はかなり萎える。そして持ってて良かったNANAO HD-2452Wヽ(´ー`)ノ
325枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 21:46:01 ID:FNf/VDE/O
先日から左側のオレンジ色のセーブランプが点滅してセーブが出来なくなりました…

何度かメモリーカードを抜き差したら点滅消えてセーブが出来るのですが…

これは本体が悪いのですかね?メモリーカードですかね?
326枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 21:49:00 ID:KnW5aASV0
>>325
メモステが悪いに5,000ルピー
327枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 21:50:04 ID:oCW9OQjL0
>>325
メモステ不良orフォーマット不全に25カノッサ
328枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 21:59:36 ID:j1An2TXL0
>>325
俺が悪いに100ウォン
329枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 22:28:15 ID:FNf/VDE/O
>>327
フォーマットとは何でしょうか?


ちなみにメモリーカードが不良だとしたら…

今のメモリーカードに入っているデータは全てパァって事ですよね… ('A`)
330枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 23:52:36 ID:h0xM/Vz80
>>329
PCにバックアップ取れるなら取っとけばいいじゃない
と思ったんだけど無理なのかな。
331枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 00:11:32 ID:/Lykf/jp0
332枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 00:22:54 ID:gHVMmN5g0
モンハンG2ndでセーブしようとするとゲームデータが壊れていますとでるのだが・・・
これはUMDがぶっ壊れてるってことなんでしょうか?
それともPSP自体が故障してるんでしょうか?
333枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 00:25:21 ID:0mBo2K7sO
セーブデータが壊れてる
334枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 00:28:06 ID:gHVMmN5g0
>>333
そう思って何回も違うデータでためしたりしたんですが・・・結果は同じで
フォーマットしてもだめでした
335枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 01:19:03 ID:OTN5nKnp0
PSP購入検討しているんですが、
移植モノじゃなくてオリジナルタイトルでオススメがあれば教えてください。(ジャンル不問)
PSPのオリジナルはクライシスコアと勇者のくせに〜ぐらいしか知らないので……
336枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 01:27:41 ID:Lfs2QCHj0
本体がお疲れの状態の場合、セーブ(orロード)が正常に出来なくなる時がある。修理を考えるのもいいかもしれない。
337枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 01:28:14 ID:Lfs2QCHj0
>>335
【買うとしたら】PSPソフト総合19【何が良い?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1227324007/

PSP、このゲームは買っとけ!part20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1227280684/
338枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 02:20:23 ID:laRGP8Lp0
>>325,332
PSP本体は1000か2000か3000か?FWのバージョンはいくつか?
メモステのメーカーと型番はいくつか?
>>325のソフトは何か?
質問になってないです。
339枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 04:00:05 ID:K88IHynb0
アーカイプスでオススメ一本教えて
340枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 06:08:05 ID:4CGojyfs0
>>339
アーカイブスのスレへどうぞ
自分の好みを書かないと変なソフトを勧められるかも
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1227985894/
341枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 08:54:32 ID:gHVMmN5g0
>>338

PSP本体は1000でFWは4,05ですね。
メモステはソニーのPSP-MP1Gです。
342枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 09:00:11 ID:nPyEP6Qg0
質問はまずファームを最新版にしてから。話はそれからだ。
343枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 11:22:44 ID:GgdBMS73O
アダプターにかいてあるハングル文字が不快です
344枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 13:43:54 ID:XnLTGHZD0
昨日からゲームのレビューサイトPSP mk2がつながりません。どうしたのでしょうか?
345枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 15:02:09 ID:ycJ8W+/e0
個人サイトの動向なんてここで聞くことじゃない
余所で聞け
346枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 19:49:15 ID:n5MQ7jay0
XMB?(クロスメディアバーに[PlayStation®Network]なんて無いんだけどどうすればいいのさ
347枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 20:01:28 ID:FCVB7n2JO
アップデートせい
348325:2008/12/03(水) 22:56:13 ID:PA+sp/F4O
メモリーカードを替えたら元通りになりました!
349枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 23:34:46 ID:e4Zz2WIw0
>>346
アップデートしてください
アップデートできませんとは言わせません
350枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 23:55:36 ID:laRGP8Lp0
セーブデータを100%保証してくれるものなんて無いからこまめにバックアップするしかないよ
351枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 00:04:34 ID:qQ/aSaHk0
>>342
最新の5,02にしてもだめでした・・・
352枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 00:11:37 ID:5IdUMzlq0
別のメモステでもダメなら本体の異常。
353枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 00:15:17 ID:qQ/aSaHk0
ゲームデータが壊れていますと表示されるのですが、ゲームデータというのは
ゲームデータ=セーブデータということでよろしいのでしょうか?
354枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 00:35:28 ID:5IdUMzlq0
そうだよ
前もそういわれたはずだが?
355枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 00:43:28 ID:qQ/aSaHk0
>>354
だとしたらセーブデータの入ってるはずなのですが・・・入ってなかったもので
356枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 04:09:41 ID:f267cfK80
>>355
セーブデータが壊れてもう認識すらしないんだろ。
メモステの故障なら新品に交換してくれる可能性はあるが、セーブデータが
壊れたのならデータは二度と元に戻らない。

可能なら他のPSPにそのメモステを入れて確認。
自分のPSPに他のメモステを入れて確認。
これが無理ならさっさとサポートに連絡しろ。ここはサポートじゃない。

ここの人間は実物を確認できない以上、故障の原因の可能性は指摘できるが、
原因を確定することは出来ない。
ろくな情報も書かずに長々とねばられても時間のムダです。
357枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 15:55:57 ID:MDUcHgTb0
質問です。
今日PSP-3000を買ってきたのですが
PSP-2000のACアダプターの大きさと違うのですが
3000に使って平気でしょうかね?
358枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 16:00:43 ID:VxtyALxC0
なんで質問する前に過去ログよまないのー
359枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 16:05:06 ID:MDUcHgTb0
>>358
ありました。失礼しました。

Q. PSP-2000対応の周辺機器は使えますか?
A. SCE純正ではGPSユニット・ちょっとショットカメラは引き続き利用可能です。
 2000と3000は外形の形状がほぼ同じなのでケースやカバーの類も使い回しは利くと思われますが、
 3000では前面にマイク穴があるので、使用する場合はふさがない用に気をつけましょう。
 ただし、AC電源アダプタは
 ・PSP-2000用:定格出力 5V/2000mA(PSP-1000用と共通)
 ・PSP-3000用:定格出力 5V/1500mA
 と電流(アンペア)が若干変更されています。
 そのため、PSP-3000用AC電源アダプタ+PSP-1000/2000本体の組み合わせでは、大抵動きますが、
 アダプタに負荷が掛かったり(極稀にだそうですが)充電できなかったりする可能性があるので避けた方がいいかもしれません。
 (PSP-1000/2000用AC電源アダプタ+PSP-3000
360枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 16:24:00 ID:k/XCy8wp0
MAPエディットとか、ダンジョンメーカーみたいな機能のある
PSPソフトはありませんか?
361枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 16:33:02 ID:vX6FtP/D0
>>360
微妙にスレ違いかな?
こちらにどうぞ

【買うとしたら】PSPソフト総合19【何が良い?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1227324007/
362枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 18:03:54 ID:211EiEAYO
確認で遠方地の人間と対戦をする場合
kaiかPS3使わないと対戦出来ないと思って
間違いないですよね?
363枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 18:07:00 ID:VxtyALxC0
>>362
ソフトによる。が、まあ9割9分はそうだと思ってOK
364枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 18:14:59 ID:211EiEAYO
>>363
ありがとうございます
kaiがディシディアに対応してくれること
祈っておきますわ
365枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 19:50:34 ID:CcqIglcT0
TOCA Race Driver2をkaiで出来るのか確認してみたいのですが、持ってる方いませんか?
366枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 21:09:44 ID:LKZxJX5V0
>>365

こちらへどうぞ
Xlink kai質問スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1223805645/
367枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:29:05 ID:2PCiR7/K0
?。を入れるにはどーするばいいん?
ハートじゃ変換出来ない
368枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:30:42 ID:VxtyALxC0
どこに
どこから
何を

さっぱりわからないぞw
369枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:31:56 ID:Z6XcvbC0O
メディアインストールってどうやるんだ?
さっぱりわからん
スマンが誰か教えてくれ
370枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:35:28 ID:VxtyALxC0
取説くらい隅から隅まで読みゃあがれ!
371枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:35:32 ID:7TBo7DGU0
372枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:40:24 ID:Z6XcvbC0O
>>370>>371
解決した
正直スマンかった
反省してる
373枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:41:45 ID:2PCiR7/K0
>>368
一々説明しないと分からないなら黙ってろカス
374枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:48:35 ID:bfgwXsYOO
>>373
消えろ
375枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:54:09 ID:2PCiR7/K0
>>374
お前がなカス
376枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:55:45 ID:VxtyALxC0
>>375
せめて日本語書けるようになってからおいで
377枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:58:05 ID:AjhQJthK0
馬鹿にいちいち構うな
スルーしとけ
378枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 01:24:36 ID:J1Am6lG90
PS3でアドホックパーティ出来るって聞いたんですが、
それってつまりルータが無くてもPS3があればPSPでネットにつなげられるって事ですか?
379枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 01:52:04 ID:X0sCOh/50
繋がると言っても、出来るのはアドホックモードを仲介してくれるだけだぞ。

http://www.jp.playstation.com/ps3/psn/adhocparty.html
380枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 03:41:56 ID:a+uQ1oOY0
3000を買ったんですが、保護シートで悩んでいます
どれを貼っても長所の画質(画面の色の発色)が落ちるというのです
かと言って貼らないとキズが心配です。

みなさんはどうしているのですか?
381枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 03:52:14 ID:X0sCOh/50
悩む人は張った方が良い。
精神衛生対策と思うべき。
382枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 04:44:37 ID:V5N6+3ZU0
ttp://ke1.blog33.fc2.com/
↑のUMD ISO MANAGERがFilenotFoundでDOWNLOADできません
11/10更新のお試し版ってやつです

スレチとは思いますが、どなたかお持ちで二次配布可能でしたらうpして頂けませんか?
383枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 05:58:16 ID:5HxFT4fq0
>>380
最も透明度が高いのは100均の保護シート(薄いからw)
思いっ切り精神安定の効果しか期待出来ないくらい薄いが
まぁ無いよりはマシ
384枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 06:30:15 ID:Zl/VnGJG0
>>378
そもそも無線ルータがあってもそれだけじゃアドホックモードをインターネット越しに使うことは出来ない
アドホックパーティはPS3に仲介させてアドホック通信をインターネット越しに行うもの
385枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 06:36:35 ID:Zl/VnGJG0
>>380
透明度が高いのを選ぶのは当然だけど、
ある程度の厚みもないと反射光が汚くなるので気をつけて。

透明度を気にするあまり無駄に薄すぎるシートを使うと
平滑性が足りなくてヨレヨレになった反射に悲しい思いをする事になるよ
やっすいグレアタイプの液晶モニタの表面が、照明を反射させるとシワシワになってるの見た事無い?
386枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 09:10:13 ID:kViaTtdAO
カラバリっていつもどれくらいで出るっけ?半年くらい?
確実に3000買うけど、このままじゃ先に欲しいソフトが発売しちまうよ
1000さえぶっ壊れなきゃ焦らなくてすんだのにな
387枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 09:16:43 ID:1JARxkA+0
1000修理だしなよ
もしくは中古買えば、探せば2000でも9800円ぐらいで買えるかもよ
388枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 09:21:29 ID:KcQzTUil0
3000買って、カラバリ出たら3000売って3000買う。
389枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 10:12:20 ID:Zl/VnGJG0
>>388
俺は今回その路線で行こうと思ってる
1000は初物だったからそのマシン自体に愛着があって手放せないけど
3000はただのちょっと大きめなマイナーチェンジだからねえ

まあ今の白も気に入ってるが
390枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 10:46:33 ID:a+uQ1oOY0
保護シートことありがとう!

液晶の方が大切なので何かそれなりのシートをつけることにします
391枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 10:49:12 ID:+k0sWnh80
>>383
俺も100均のやつ使ってるけど
画質はいいよ。
剥がすのが怖いが
ケータイなんて消耗品みたいなものだからなあ
392枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 12:13:55 ID:0ZtJiPJiO
最近PSPかったのですが、質問です。
ゲーム中いきなり電源切って大丈夫ですか?
HOMEで戻ってから?
よろしくお願いします。
393枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 12:25:20 ID:SWXn2o2J0
メモステアクセス中(アクセスランプ点灯・点滅)でなければいきなり切ってよし
394枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 12:32:09 ID:Zl/VnGJG0
てゆーか特に必要なければスリープ使っとけ
ストレージへのアクセス中には落ちないようになってるから事故も起こらない
395392:2008/12/05(金) 12:43:27 ID:0ZtJiPJiO
ありがとうございました!
396枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 16:12:38 ID:kViaTtdAO
>>387
中古も見て回ったけど、どこもたいして安くなかったんだ
田舎はダメだ…

>>388
考えたことなかった
それいいなー、それでいくわ
んじゃ早速3000買ってくる
397枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 20:52:10 ID:QBm9ZUbk0
PSPでの無線LAN接続について質問です

【PSPの型番】PSP-2000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】ver5.02
【自宅の形態】マンション
【インターネット回線】OCN マンション光100Mタイプ
【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】バッファローWHR-HP-G
【パソコンのOSのバージョン】WinVista
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
【質問内容】
以前まで無線LANルータを使用してPSPでインターネット接続ができていたのですが、急に接続できなくなりました。
そこで、ルータ設定(Airstation)で認証キーを変更し、PSPでWPA-PSK AES接続をしたのですが、
「ワイヤレスLANのセキュリティ設定を確認して下さい」という表示が出てしまい、接続できませんでした。
根本的に無線LAN設定や認証キーが間違っているのかと思い、
確認の為にノートPCの無線機能で同様にアクセスポイントを検索してルータに接続してみたところ、こちらでは問題無く接続できました。
AOSSでの接続も試みてみましたが、接続エラーが出て接続できませんでした。
Airstation側でMACアドレス制限をしていないことの確認、PSP本体の初期化、など試してみましたが解決する様子もなく困っています。
改善方法をご存じでしたら教えてください。

398枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 00:02:39 ID:Mz1Y8tSN0
まずはルーターの初期化。
初期化と前後してコンセントから抜いてクールダウンもしてみる。
399枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 01:12:19 ID:EM3v7rmF0
>>398
ルータの初期化を行ったら接続できるようになりました
ありがとうございます
400枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 01:56:00 ID:NkC5bl/80
質問
PSストアのPS3とPSPの両方対応してるゲームは、PSPへは「コピー」なの「ムーブ」なの?
コピーならPS3、PSP同時に遊べるんですよね?
401枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 02:01:24 ID:bJKBOx+v0
1タイトルのみで参考になるかどうか知らないが、R-TYPESは両方同時に遊べてます
402枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 02:02:22 ID:NkC5bl/80
>>401
ありがとうございます。
403枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 03:38:47 ID:4SGvIINdO
素人質問ですみません
PSPに音楽をCDから取り込む際、MP3とAAC?とだったらどちらが高音質なのでしょうか?
リッピングは公式ソフトのマネージャーを使おうと思っています
404枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 03:49:48 ID:bJKBOx+v0
ある程度ビットレートが高ければ素人耳には大して変わらない。
MP3の方が汎用的で他のデバイス・環境でも再生できる可能性が高い。
405枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 08:06:31 ID:E5pACyrw0
>>403
↓の分析だとこうらしい。俺は192のmp3にしてる

http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm
  4.チョーお薦め! 
     「音質とファイルサイズのバランス(圧縮効率)」を考慮して、当工房は次の2つをお薦めします! 
    ・128kbpsのAAC 
    ・192kbpsのMP3 
406枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 09:41:44 ID:g6pUzFjo0
AACの方が圧縮できる規格みたいね
なので同じビットレートだとAACの方が高音質?になるんじゃないかな

ただ汎用性がないんじゃないかと思うね
俺は10年前からMP3使ってるので今でもMP3だよ
最近はMP3対応ラジカセ/ステレオも増えてるし
407枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 09:47:51 ID:XbEKJShV0
AAC対応機種も相当広まってきたし
iTunesでエンコも管理も出来るからAACでも全く不便はないけど
やっぱり汎用性を気にしてmp3にしてしまう俺が居る

ビットレートに関しては既出のとおり、mp3なら192、AACなら128で充分だね
特にmp3は192以上にしても聴感上の差異は感じられなくなるし
そもそもポータブル機器+インナーイヤホンじゃそれ以上あげても差の感じようが無いw
408枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 10:05:43 ID:zR1vdLCl0
iModとかその辺まで来ると物好きのレベルだしな…
409枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 10:30:00 ID:+Eh2Wfr+0
PSPをサインインしようとすると、いつもIPアドレス取得中でタイムアウトになってしまいます。
なぜでしょうか?
410枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 10:33:24 ID:XbEKJShV0
日本語でOK

まずストア繋ごうとする前にブラウザで普通にインターネットに出ていけてるか確認しれ
411枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 10:44:38 ID:dfIFnqHu0
PSP-2000ver4.05をPC経由でver5.02にアップデートしたいのですが、
何度試しても4.05のままでアップデートされません。
UPDATEフォルダのファイルを一度削除して入れなおしても、やはり4.05のままです。
どのように対処すればいいのでしょうか。
412枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 10:48:39 ID:LrgCBPuc0
アップデーター起動してる?
413枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 10:49:28 ID:+Eh2Wfr+0
>>410
繋がりませんでした
すみません…
でもアクセスポイントはあるんです
なぜか繋がらない
414枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 10:51:33 ID:XbEKJShV0
>>413
そりゃ接続設定が正しくないんだろうねえ、としか言いようがない。
ルータ側の設定も確認したうえで最初に設定作るとこからやり直してみそ
415枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 10:52:18 ID:dfIFnqHu0
>>412
起動しているかどうかはどうやって確認するのでしょうか
知識ほとんどないド素人なものですいません。
3.0から4.05には問題なくアップデートできたのですが。
416枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 10:55:18 ID:g6pUzFjo0
>>415
起動の確認って・・・
pcでだって決まったフォルダにfw5.02のUPデータ入れて
メモステからアップデータ自分で起動させるんだけど
417枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 10:57:27 ID:dfIFnqHu0
>>416
わかりました!ありがとうございます。
すっかりその手順を失念していました。本当にあほですな。
418枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 10:57:57 ID:XbEKJShV0
>>415
そのアップデートはUMDからやったろ。
ダウンロードしてのアップデートはメモリースティックからアップデータ起動しなきゃダメだよ

ってーかそもそもアップデート手順の解説きちんと読んでないだろ?
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
下のほうの「アップデート方法」のとこの該当するリンク開いて10回声に出して嫁
419枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 10:59:14 ID:+Eh2Wfr+0
>>414
IPアドレスを自動取得にしてるんですが、それではダメですか?
420枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 11:01:32 ID:dfIFnqHu0
>>418
前回もPC経由でしたが、今回完全にメモステのことを忘れていたんです…。
お手数をおかけしました。問題解決しました。
どうもありがとうございました。
421枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 11:03:30 ID:XbEKJShV0
>>419
それをネットで質問されても判りようがない
無線ルータ側が許可してる設定に合わせれとしか言いようがない
422枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 11:04:01 ID:XbEKJShV0
>>420
このうっかりさんめw
423枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 11:08:10 ID:+Eh2Wfr+0
>>421
そうなのか…
僕そういうの苦手でよくわからなかったんです
424枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 11:11:56 ID:XbEKJShV0
>>423
ルータを設置したのが自分じゃないなら、設置した人に聞いて設定合わせたまい。
ルータ側がMACアドレスで接続制限してたりしたらPSP側でどう設定したって繋がらないよ
425枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 11:14:07 ID:Mr5ldZip0
>>423
>>1は読んでる?
426423:2008/12/06(土) 11:29:11 ID:+Eh2Wfr+0
>>1読みました
ルーター接続した人に聞いてみます
いろいろありがとうございました_(._.)_
427枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 12:03:40 ID:f5YE0Qmv0
PSPってUMDを入れたまま電源を入れたとき、
最初にHOME画面を表示させることってできましたっけ?
428枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 12:07:52 ID:Mr5ldZip0
>>427
設定>本体設定>UMD自動起動を「切」にすればOK。
429枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 13:06:59 ID:f5YE0Qmv0
ありがとうございました。親切にどうもです。
430枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 18:53:24 ID:pdgb9dTt0
自分はPSPを1000、2000と買ってきて、3000も買いました まだ届いてないけど。
1000と2000は壊れた?り盗まれたりして3000の購入に至ったんですけど、1000の方はまだ手元にあるので
壊れてるけどどうにか復活させて、3000と通信してゲームしたいと思っています。

それで壊れた1000なんですけど、2年ぐらい前にゲームをプレイし終えてそのまま3ヶ月ぐらい放置してたら
次に電源つけた時に電源がつかず、充電ができない状態になってしまってました。
修理に出したら特になにも問題なことはしてないのに「重症です、本体買うのと同じぐらいの値段がしますけど修理しますか?」と
言われて何だよそれと思い修理しなかったんですが、画面が全くつかないわけでもなく外部電源だとしっかりつきました。
PSP放置してた期間が冬だったので水滴ができてダメになったのかと思ってましたが、
ただバッテリーがダメなだけなんじゃないの?と今更思い始めたんです。そのときのバッテリーはもう捨ててしまってありませんが;;
PSP自体は外部電源で画面がつくので、実は大丈夫なんでしょうか?この症状を目にしたことがある方、これは故障なんでしょうか?
PSP1000自体が大丈夫なら純正品のあの高いバッテリーを買おうと思ってるんですけど。
431枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 18:55:36 ID:g6pUzFjo0
それはやってみないとわからないんじゃない

トモダチのPSP借りられたらいいのにね
432枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 18:58:41 ID:XbEKJShV0
>>430
その読みで当たってる
その症状はどう見てもバッテリーが死んだだけ。

遊び終わった後って事はバッテリーかなり減った状態で放置したでしょ
リチウムイオン電池は、使い切った後の状態で3ヶ月も放置してたら自然放電して完全にカラになって死ぬ。
取説にも長期間使わないときでも充電はしろって書いてあったでしょ。

3000買ったんなら、届いたらそのバッテリーつけて動くかどうか確認してみ
それで大丈夫だったら新たにバッテリー買えば1000も復活。おめでとう。
433枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 19:43:13 ID:bR1JtkbsO
ID違うけど430です。
>>431あ、それ前にやりました!
友達のバッテリー借りてみたらちゃんとついて、
普通に大丈夫じゃんと一瞬思ったんですけど、
ソニーに修理出したときもうだめです\(^O^)/って言われたのでやっぱり
PSPが電気を吸えない病になったのかと思って放置してました

>>432
やっぱり壊れてないんですか!!
あPSPはリチウムイオンだったんですか…初めて知りました;
iPodTouch持ってるんですけどもしずっと放置したら三万五千円がパーになるわけですね…危なかった;
説明書とか全く見ない性格なんですいません;知られてよかったですありがとうございます!
バッテリー装着したまま修理に送ったのに、
あの対応は何だったんでしょう?今更だけどムカついてきますね…;
434枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 19:47:15 ID:cwuvZZXy0
さすがソニー
バッテリーの交換で2万巻き上げようとしたけど失敗したようでよかったね
435枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 20:00:34 ID:VX53HcBq0
質問
フォトの並び順を日付以外の順番に変えることってできますか?
436枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 20:04:18 ID:YeI0SjscO
半年放置したバッテリーが生きてましたけど前のレス読むかぎりこれすごいことなの?

なかなかおもしろいソフトでないんだもん
437枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 20:14:01 ID:pdgb9dTtI
430のバッテリーがハズレだったか、
寒い地域の水滴とかで本当に壊れたんじゃない?
438枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 20:21:23 ID:XbEKJShV0
>>433
それどこに修理出したの?
ソニー直なら本体異常なしバッテリー交換(実費)で帰ってくるケースだよ

まさかとは思うがCFW入れたまま修理に出したんじゃないだろうね?
CFW入ってたらどんな症状であろうが問答無用でメインボード交換(=全額請求)が来るよ

>>436
満充電からの放置ならたぶんギリギリセーフ
439枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 20:47:18 ID:bJKBOx+v0
>>435
>>6
Q. ファイルの並ぶ順番を整理したいのですが、どうやればいいですか?
440枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 21:17:37 ID:bR1JtkbsO
>>438PSP1000買った時はバリューパックで、それについてた保証書みたいなやつに普通に送りました。
でも多分一年保証切れてたと思います。だから全額請求なんですかね?
箱も入ってた紙も全部なくて、本体しかないです。あと改造とかはしてません。

あのすいませんCFWって何ですか?;;
441枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 21:26:04 ID:XbEKJShV0
いま知らないなら今後も知る必要の無いものです。忘れて。
442枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 21:28:31 ID:bR1JtkbsO
>>441知らないでおきます。
じゃあさっきの話はソニーのミスってことで解釈していいんでしょうか。
443枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 21:30:27 ID:bJKBOx+v0
ミスか、症状がちゃんと伝わらないでずれたチェックされたか。
444枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 21:30:58 ID:XbEKJShV0
>>442
うーん、そういうことになるかねえ
まあ本当に壊れてないかは別のバッテリー入れて充電できるとこまで確認しなきゃ結論出せないけど.
445枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 21:34:56 ID:bR1JtkbsO
>>443そうかもしれないですね;
でも確か紙に充電できなくなったって書いて送った気がしないでもないです…
>>444
とりあえず1000用のバッテリー買ってみて、また報告します!
446枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 00:24:14 ID:nGgAKlrX0
>>403です
>>404->>407
お礼が遅くなり申し訳ございません。
教えて頂いたビットレートを参考にリッピングします。
この度は回答して頂きありがとうございました。
447枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 04:33:40 ID:A9+ZcYh1O
現在1000を持ってまして3000を改めて買う予定なのですが
1000も使いたいと思ってますが充電ケーブルを紛失してまして
充電を出来ない状態でかなりながい期間放置状態になっています
そこでこの1000を普通に使おうとした場合
何を買うのが一番いいんでしょうか?
教えてくださいお願いします
448枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 04:35:45 ID:bWpGfHKh0
SCE純正品。
でもとりあえずそれを買うかどうかは3000を買って使ってから考えた方が良い。
449枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 04:44:02 ID:A9+ZcYh1O
>>448
来週末に3000買う予定なのでその時に充電してみて判断してみます
ありがとうございました
450枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 09:10:07 ID:2i3CZ6sD0
最近アーカイブズのゲーム落とすことも増えてきて一度PSP触りだすと
長時間になることが増えたのですが・・・
(1)やはりACアダプター差しっぱにしてやるのはNGでしょうか?
(2)(1)がYesなら、バッテリーもう一つ予備買って、バッテリーチャージャー
でそれを充電しておいて、本体に入ってる分を使い切ったら交換して・・
がベストでしょうか?
(3)(2)がYesの(バッテリーもう一つ買った方がいい)場合、バッテリー
は安いのも売ってますが、安いので十分なのか、純正の長時間使えるのを
ちゃんと買った方が結果的にいいのか、どちらでしょうか?
451枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 09:26:21 ID:KYZ75Add0
厳密には若干の差があるけど差しっぱで特に問題なし
AC電源確保できる状態なのにバッテリー入れ替えながらスタンドアローンで使うとか明らかに無駄
一番やっちゃいけないことはバッテリー空にしたまま放置する事だけ

あと、PSPに限らずデジタル機器のバッテリーは純正を強く推奨
パチモンの質の悪いのは本体を壊すだけならまだしもケガや火事の原因にもなりうる
452枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 09:30:35 ID:0utayaWI0
むしろ、挿しっぱに出来るなら、その方が充電池には良いだろ。
なんで充電が済んだらアダプタを外すのか、理由が分からん。
453枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 09:34:08 ID:KYZ75Add0
>>452
無駄に繰り返し充電になる事の問題ってのは若干、本当に若干あるよ
ほとんど理論値の世界の話だからそんな事に気を使うほうが無駄ってレベルの事だけどね
454枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 12:27:08 ID:2i3CZ6sD0
>>451-453
回答有難うございます。携帯電話とかだと充電しながら使うのはダメ
だなんて話はよく耳にするので・・・
ちょっと持ちが悪くなったかなと感じたから質問させて頂いたんですが、
まぁ散財しなくて済むならそれに越したことはないですw
455枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 15:02:06 ID:ZGUjh2vE0
>>454
これもリチウムイオンだから充電しながらの操作はバッテリーを間違いなく痛めるよ。
メモリ効果は無いんだけどサイクル劣化は存在するし
特に100%の状態で電流を引き出すとき電極のダメージが大きいから。
あと0%の時の充電も同様に良くない
本気でバッテリーに気を使うのなら10〜90%の間で使っていると倍以上長持ちする。
いつもACアダプタに繋いでいる人は1年で半分くらいの容量になっていることは覚悟すべき
456枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 15:13:00 ID:0utayaWI0
その理屈が、PSPで成り立つかどうかが微妙。
PSPの場合、メーカーは推奨してないけど、充電池抜いた状態でアダプタ挿しても動作させることが出来る。
つまり、充電池を通さず直接基盤に電力を供給できるバイパス回路があるわけだ。

で、「本体設定」の「バッテリー情報」から確認すると、アダプタを挿した直後から充電の如何を問わず
「使用中の電源」は常に「外部電源」と表示され、「バッテリーの状態」は「充電中」もしくは「充電完了」になる。

という事は、アダプタを接続した状態ではバイパス回路を経由して、充電池を介さず直接外部電源が使用され
充電池の電力は使用されてないんじゃないかと思うんだよ。
当然充電しながらの操作中も、充電池は充電を受けるだけで、本体の動作電力はアダプタから直通してればダメージなんて無い。

そうなると、アダプタ挿しっぱで満充電のまま、自然放電や外出時使用以外で再充電の必要がないのと
PSPを起動するたびに放電、空になるまで使って再充電を繰り返すのと、どっちが充電池の寿命が延びるか、って話になる。
457枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 15:13:14 ID:DHHaFLF50
マイナーな質問なんですが、
PSPのCPU限界が以前のFWアップデートで333Mhz解禁になったらしいのですが(ゴッドオブウォーとかは333Mhzで作ってるそうで)
でも、聞いた話によるとアドホック通信では222Mhzでしか飛ばせないみたいなんですけど、
こういう通信状態での222Mhz限界っていうのが、今後FWアップデートで解除される可能性ってあるんでしょうかね?
アドホック通信の規定とかで、物理的に不可能なんでしょうか?
通信時にPSPがパワーアップして、処理落ちを減らせたらもっと楽しくなると思うのですが・・・・・・
458枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 15:37:05 ID:ZGUjh2vE0
>>456
なるほどね。
常に電荷変動がある方が長持ちするか
稀にだが常に100%近辺ばかり使っている方が長持ちするか
もう使い方次第になるな
気にしてもしょうがないから消耗したら買い換えると割り切った方が精神安定上好ましいね。
本当はプリウスみたいに機械側が充放電の管理を行ってくれればいいんだけど
こんだけ安くなったらそんな回路を入れる事なんて出来ないね
459枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 15:46:38 ID:b8my4yXV0
で、結局はどの使い方が正しいの?
460枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 16:21:46 ID:KYZ75Add0
>>459
完全放電にさえ気をつけていればなにも気にしなくてよし。

ID:ZGUjh2vE0みたいなのはもう強迫神経症の域に入ってると思うので
生暖かい目で見守りつつスルーしてあげてください
461枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 16:24:55 ID:KYZ75Add0
>>457
通信時に222縛りになってる本当の理由がわからない以上誰も答えようが無い
仮に答えを持っていたとしても恐らくそれはNDAの範疇だし
無線用のクロックをCPUクロックから分周して作ってるとしたら現行ハードでは物理的に無理ということにもなる

メーカーに問い合わせて答えを得られなかったら諦めてください
462枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 16:30:18 ID:8gcY2eqZ0
1000の充電器で3000を充電するとどんな障害がおこるんですか?
バッテリーが壊れちゃうの??
463枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 16:31:16 ID:DHHaFLF50
>>461
解答ありがとうございました。
464枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 16:39:22 ID:KYZ75Add0
>>462
その組み合わせで問題が出るなんて話一度も出た事無いんだけど。逆ならともかく。
465枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 16:50:03 ID:uVomAkVV0
>>462
問題ない。
逆も大丈夫。.
466枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 17:03:45 ID:NmqHGueX0
充電器ってacアダプタじゃないよね
1000用なら3000に充電できないんじゃないの
467枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 17:18:14 ID:uJgbOQZp0
>>466
1000,2000に付属してたアダプタPSP-100は3000対応が明記されてる
逆に3000に付属してるアダプタは、公式には1000,2000対応は明記はされてない
というか、まだばら売りされてないだけだが

まあ、普通に考えて、今時同じ端子で繋がるんなら使えるんじゃないの?
3000用で1000の充電では充電時間とかどうなるかはわからんけど
468枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 17:21:01 ID:uVomAkVV0
俺が以前SCEに問い合わせた際の返事↓

○○様
お問合せいただきありがとうございます。
ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンターの
○○と申します。ご質問についてお答えいたします。

PSP「プレイステーション・ポータブル」(PSP-3000)に
同梱されているACアダプター(PSP-380)は
PSP-1000/2000でもそのままご使用いいただけます。

また、PSP-1000/2000に同梱されているACアダプターも
PSP-3000にてご使用いただくことが可能です。

そのほか、ご不明な点などございましたらお気軽にお問合せください。

今後ともよろしくお願いいたします。

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
インフォメーションセンター ○○
TEL.0570-000-929(受付時間10:00〜18:00)
TEL.03-3475-7444 (PHS、IP電話の場合)

メールフォームURL:
http://www.jp.playstation.com/support/form/jp/
[email protected]宛の返信はお受けできません。
469枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 17:22:19 ID:uVomAkVV0
というわけで、すべての組み合わせで問題ない。
3000発売から大分経つけど誰も問い合わせてなかったとは。
470枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 17:29:16 ID:KYZ75Add0
今ンとこ具体的に報告されてるのは
3000用を1000に繋ぐと充電が始まらない事がある、って事だけ

まあうちでは確認できてないんだけどね。
本体を稼動させる電源としてはとりあえず使えてるし充電も出来てるように見える。
471枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 17:29:53 ID:uJgbOQZp0
>>468 情報 乙

そもそも旧型用があったから3000用はビニールから出してもいなかったわ
追加で買った人はおんなじようなもんじゃないの?
新規だったら3000だけだから問題ないし
472462:2008/12/07(日) 18:20:38 ID:8gcY2eqZ0
>>464-470
返答ありがとうございました_(._.)_
結論でいうと「大丈夫」ということですね?
バッテリーは確か不可でしたね
ということは、ケースなどがいらないとしたら3000本体とバッテリーで大丈夫と理解して良いですか?
473枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 18:23:48 ID:KYZ75Add0
>>472
バッテリーも相互互換あるよ
ふたが閉まらなかったり隙間が開くだけでw
474枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 18:25:14 ID:uJgbOQZp0
最後の一行の、何が大丈夫なのかがさっぱりわからない><
475472:2008/12/07(日) 18:28:02 ID:8gcY2eqZ0
(大丈夫ですか?)というのは買うものはこれだけて良いですか?という意味です
すみません
476枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 18:31:25 ID:KYZ75Add0
OK
477枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 18:36:17 ID:uJgbOQZp0
>>475
一応言っておくけど、バッテリーは予備でもう一個買うって意味だよな?
本体付属品の他に
478枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 18:39:36 ID:ftHkRiQU0
天プレすごいな
聞く前に解決した
479枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 18:44:26 ID:8gcY2eqZ0
>>477
また言い忘れてました
極力安くすませたいので聞きました
>>473バッテリーも相互互換あるんですか?
480枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 20:24:10 ID:wOTUqPJR0
PSP2000から無線を使ってるときも充電できるようになりました?
PSP1000の場合だと無線を使ってる時にアダプタ挿しても画面右上の電池のマークが点滅しなかったんですが、
PSP2000の場合だと無線の状態でアダプタ指しても電池のマークが点滅するので。
現に、PSP2000で無線の状態でアダプタ挿しっぱなしで遊んでると電池のマークが1個しかなかったのが2個、3個と増えているので。
ちょっとわかりにくい説明ですみません。
要は、PSP2000だと無線の状態でアダプタ挿しても充電できますか?って質問です;;
481枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 20:26:27 ID:0utayaWI0
>>480
2000以降は充電できるようになってるよ。
482枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 20:30:06 ID:wOTUqPJR0
>>481
おお!そうだったんですね。
親切にありがとうございますm(__)m
483枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 23:05:25 ID:w8CjTRM40
質問です

市販の乾電池対応のUSB式モバイル充電器を探しているのですが、
DS/PSP対応の機種ではどんなものがありますか?
また、なにかお勧めの機種はありますか?


DSはLITE、
PSPは2000を使用しています。
484枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 23:07:14 ID:bWpGfHKh0
485枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 00:34:38 ID:VsLRsUps0
>>439
亀レスすいません
見逃してた・・・ ありがとう
486枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 10:50:16 ID:v47MfMQ8O
PSPで釣りゲームは何本ありますか?
487枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 10:58:45 ID:K+UUEZzf0
488枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 11:04:04 ID:ITFHnrSzO
すいません別売で充電器って売ってるものですか?
充電池はあるのはわかっているのですが
教えてくださいお願いします
489枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 11:10:42 ID:K+UUEZzf0
490枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 19:54:57 ID:6jx4X7Yp0
優しいやん
491枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 20:29:00 ID:XNGSzlmE0
PSP3000を購入し、フィルター貼りで気泡のクソ野郎のせいで4枚オジャンになりました
諦めようと思うのですが、クリスタルフェイスとやらの使い心地はどんなもんでしょうか?
最悪保護フィルター無しでプレイし、保管する時だけフェイスをつけてポーチに入れる
こんな感じだと傷を最小限に抑えれますでしょうか?
492枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 20:57:08 ID:K+UUEZzf0
>>491
普通の人は気泡が入っても追い出すよ
493枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:02:23 ID:lyWvEq1/0
>>491
>>214-215と似た感じで。

>気泡のクソ野郎のせいで
風呂場で貼った?ホコリ減らすと大分違うよ。
494枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:09:45 ID:XNGSzlmE0
>>493
ありがとう御座います。
風呂場でやったのですが、ほぼ確実に気泡が出来てしまい
貼り直すと更に増えるって感じでどうにもなりませんでした・・・
495枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:12:53 ID:K+UUEZzf0
むやみに薄いだけの安物使っちゃったのか?
ある程度の厚さ(というか剛性)がある奴のほうが気泡は発生しにくいぞ

まあそれでも押し出せばいいだけの話なんだが
まさか一発で貼るしかないものだとでも思っとったんかね
496枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:14:53 ID:sY+sXxhM0
>>491
厚みが出てしまうし、そのせいでボタン操作等に違和感があるがそこさえ気にならなければ満足いくと思う

透明な素材である以上は傷がどうしてもつく(元々本体を保護するものだから当たり前)ので、
いちいち外したりせず基本は装着しっぱなしでみっともなくなったら買い換えて交換するのがいい
497枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:17:00 ID:lyWvEq1/0
丁寧に貼ろうとして泥沼に嵌ってるパターンだと思う。
事前のホコリ払いだけは糞丁寧にして、貼る時は思い切りが大事。

コツを掴まないとどうしようもないかもしれんのでクリスタルフェイスみたいなプラカバーで良いと思う。
498枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:18:52 ID:XNGSzlmE0
フィルターはHORIのやつを使いました
フェイスも考えつつ、もう一度だけフィルター挑戦してみます・・・
気泡とかってどうやれば押し出せるのでしょうか?
指で押し出そうとしても無理でした。
499枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:20:20 ID:lyWvEq1/0
大きい泡はタオルを丸めて優しく押す感じで
小さい泡は綿棒で
500枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:21:33 ID:K+UUEZzf0
HORIつかってそれじゃ諦めたほうが良さそうだな(´・ω・`)
501枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:25:02 ID:0y37tJE10
ゴミが入って密着せずに浮いているとか
よほど大きな気泡じゃなければ自然に消えるよ
502枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:26:43 ID:Z+Tn4foc0
俺はマジックフィルム使った。
画面をこれでもかってぐらいメガネふきでふきまくって、極限まで集中力を高めた後に
フィルムの右端を合わせ、祈りながら少しずつ少しずつ貼っていったら完璧に貼れた
503枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 22:40:38 ID:qqDEq/4p0
俺のなんて気泡だらけだぞ
ずれてるし

神経質すぎだろ。カバーできればそれでいいんだよ
504枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 22:49:44 ID:K+UUEZzf0
あまりに無頓着なのも如何なものかと。
505枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 23:01:03 ID:lyWvEq1/0
その辺は人それぞれだから言っても仕方あるまい
506枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 01:46:07 ID:4HXHk5TS0
http://www.jp.playstation.com/store/psp/index.html
>XMB?(クロスメディアバー)の [PlayStation®Network] →
>[PlayStation®Networkにサインアップ] から
>PlayStation®Networkアカウントを取得します。

クロスメディアバーにPlayStation®Networkがないのですが、どうやったら
PSStoreをPSPから利用できますか?
FW4.01です。
507枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 01:49:45 ID:QfklUafn0
Store対応はFW5.00以上です。
アップデートすれば良い。
508枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 01:52:35 ID:4HXHk5TS0
thx!!!
509枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 05:45:16 ID:N2BBVYULO
PlayStationRNetworkのマスターアカウントを作成する際に使うメアドはgooや@niftyのメアドで大丈夫ですか?
510枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 06:14:50 ID:725HN9DS0
>>1のwikiのリンク切れてない?

>>509
おk
511枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 08:33:28 ID:N2BBVYULO
>>510
ありがとうございます
安心して作成できる
512枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 08:35:14 ID:InnHdBB90
Gmailがいいよ
gooメールは使いにくい
513枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 09:29:19 ID:/gRlNudTO
PSP91000をもっていて3000を今度買うんですけど、
PSP1のメモリースティックデュオをなくしてしまいました。
それで、PSP3のメモリースティックプロデュオはPSP1に入れられますか?
今更メモリースティックデュオを買うのはもったいないし、
データが入ってるカードだけいちいち差し換える予定なんですけど。
514枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 09:31:39 ID:5qJfNODn0
もう嫌だ俺
515枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 09:45:44 ID:Be7GU05V0
>>513
使える
516枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 10:24:11 ID:/gRlNudTO
>>515ありがとうございます!
517枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 10:45:38 ID:0LP7eAWb0
>>514
なんだか知らんがガンバレ!
518枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 12:45:55 ID:urDTyDhR0
PSストアーのアイコンをクリックするとエラーで利用できませんと表示されるのですがどうすればいいですか?
519枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 13:06:02 ID:ge14s0ib0
・そもそもPSPがネットワークにつながる環境で、正しく接続できているか?
 とりあえず>>1の質問テンプレも使ってくれ
・storeを選んでからエラーが出るまでの画面表示の流れは?
・エラーと一緒にエラーコード(何桁かの英数字)が表示されなかったか?
520枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 13:08:40 ID:urDTyDhR0
コードはなかった、画面はクリックした瞬間エラーって感じで画面はアイコンだけの青い画面になる
521枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 13:33:04 ID:ge14s0ib0
>・そもそもPSPがネットワークにつながる環境で、正しく接続できているか?
> とりあえず>>1の質問テンプレも使ってくれ

これは?
522枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 13:46:04 ID:Twz+U/Tg0
>>513
私もPSP3000を買いましたがPSP91000て型番有りました。
523枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 13:58:50 ID:9UC4KiBO0
PSP1000の打ち間違いじゃないの?
524枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 14:01:37 ID:g2NpGrgWO
PSPはUSBでちゃんと認識されてる
テンプレの奴はたぶん関係ないと思うな〜
リニューアル当初はできたんだけど今日再インストールしたらできなくなってた
525枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 14:02:41 ID:5qJfNODn0
撃ち間違う事の出来る場所に9無いんですけど(´ー`)
526枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 14:03:29 ID:5qJfNODn0
なんだCFW野郎か
527枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 14:30:49 ID:0LP7eAWb0
>>524
ん?なんでUSBが関係してくるんだ?
PSPのストアアイコンって事はPSPで無線LAN経由の直利用だろ?
PCとUSB繋いでやるんだったらもしかしたらPCからのストア利用かな?
その場合は今はPCにメディアマネージャをインストする必要があるぞ
528枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 14:53:36 ID:M8XDReBa0
ちょいとお聞きしますが
PSPの電源落としても左下の上ランプが消えないのですが
なぜか原因知ってる人とかいますか?バッテリーが関係しているんですかね?
529枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 15:27:12 ID:InnHdBB90
PSPの電源はどうやって落したの?
あとランプは何色?
PSPの型番は?
530枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 15:49:17 ID:M8XDReBa0
>>529
長押しでおとしました。
不安になりバッテリーを抜いて機動させたのですが同じ現象がおきまして・・・
ランプの色はオレンジで、型番はPSP−2000です。
531枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 15:59:24 ID:InnHdBB90
ちゃんと長押したのか
上のほうはメモステのアクセスランプのはずだし
点滅おかしいね
タイマーでワンセグ録画予定とかRSSの自動習得かとおもったけど
電源長押してればそれも効かないはずなんだけどな
532枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 16:02:07 ID:M8XDReBa0
点滅というかずっと点いてるままで・・・
533枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 16:16:21 ID:At9ClhvzO
質問なんですけど
急に十字キーが陥没して操作出来なくなりました
原因はなんでしょうか?
自分で直す事は可能でしょうか?
534枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 16:27:53 ID:UDFGGF7qO
握力なおせば?
535枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 16:27:57 ID:PuDI4nId0
ご愁傷様です。
つ修理
536枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 19:53:06 ID:45D6d5UgO
現在の公式のファーム(5.02か?)で、マイクロSDをメモステとして使用できるアダプタって使えますか?
537枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 20:07:46 ID:5qJfNODn0
100%自己責任でどうぞ
俺は使ってません
538枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 20:40:10 ID:Kf3ezNY3O
PSPでメモステをフォーマットしてPCから見たらPCにフォーマットしろと言われ
PCでフォーマットしようとしたら書き込み禁止だから解除してからやり直せと言われたんですが・・・
どうしたらいいのかさっぱりで
PSPからメモステの設定をどうにかできないんでしょうか
539枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 20:54:47 ID:3MD4D9Ux0
>>538
ちゃんとしたメモステを買いなおす
または、8G以上のメモステが使えるPCに買い替える
540枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 21:10:00 ID:Kf3ezNY3O
テンプレ無視の質問失礼しました
メモステが壊れたんですね
サンのultraタイプの2Gを使っていたんですが・・・
どうもありがとうございました

あああああああああああくそがああああああああああああ
541枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 21:16:57 ID:R4mCRK95P
>>540
国内版なら永久補償だから問い合わせてみれば?
データは残念だけど
542枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 21:21:09 ID:ei70yjO00
メモステの接点とPSPのメモステスロット接点を掃除してみるのお勧め
543枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 21:29:09 ID:2V+PsdqC0
Ultra IIなら保証が長いから、新品と交換してくれるんじゃないか。
まあデータはどうにもならんので、バックアップしておけとしか言えない。
544枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 21:55:25 ID:Kf3ezNY3O
永久保証だと・・・
ttp://imepita.jp/20081209/785910
これ、ですよね?
買ったときにそんなような事を見たような気がしたんですが
入れ物類は全部捨ててしまったので少し調べてみようと思います
545枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 22:25:23 ID:2V+PsdqC0
>>544
確かに以前はUltra IIも永久保証だったんだけど、いつからかノーマル品と同じ5年保証に
なってる。
たぶんUltra IIより上級モデルのExtremeIIIが出てからだと思う。(ExtremeIIIは永久保証)
まあ買ったときに永久保証なら大丈夫だと思うけど。

SanDisk
ttp://www.sandisk.co.jp/
546枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 23:04:10 ID:3MD4D9Ux0
>>545
<UltraR UメモリースティックPROデュオ カード
<上級アマチュア写真家やプロの写真家には、SanDisk Ultra IIメモリースティックPRO デュオをお勧めします。
<無期限保証付き*で、DVD品質画像のリアルタイムでの録画と再生に最適です。

となってるけど
547枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 00:50:19 ID:b9WGLpdoO
ガンガンの為に3000買ったんですけど弟受験生で悪いので売って買い直そうと思います
今売るといくらになりますか?
また売るならどのお店(安全ならネット可)がよいですか?
548枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 01:17:51 ID:b9WGLpdoO
通常のパールホワイトで状態良好です
549枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 01:22:27 ID:co+5n4jd0
>>547
スレ違い
550枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 01:30:27 ID:b9WGLpdoO
>>549
該当スレが見つからん
誘導頼む
551枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 01:34:06 ID:eYfAmjaz0
バカな兄を持つ弟かわいそうw
552枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 01:45:56 ID:YqDY/9nL0
せめて2chトップページの検索で探してから来てくれ
553枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 02:33:48 ID:co+5n4jd0
>>550
ゲオのスレとかあるけど、そこでも買い取りいくら?は嫌われる。

>よくある質問
>Q ○○の買取価格いくら?
>A 最もウザがられる質問、嘘値や罵声を返される。店に電話して聞け!
554枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 03:09:42 ID:jB6mp57D0
ケースからディスクを取り出すのに慣れない。
なんであんな取りにくいんだろ
555枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 03:24:20 ID:co+5n4jd0
>>554
DVDは真ん中を押すとディスクが外れるようになってたが、PSPのUMDはディスクの
右か左の端を軽く押すと逆側が浮いて外れるように設計したと開発者が言っていたな。
俺はUMD左右を挟むようにつまんで引っ張ってるけど。
556枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 08:36:36 ID:BAsU7JLA0
そう
ディスクが収まってるとこの左右の窪みは指をかけるところじゃなくて押すところ
反対側がぽこっと浮いてくる
557枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 08:41:57 ID:0DWbwGzw0
PSPってメモステにゲームいれて高速化できるって聞いたんですが
全部のゲームで可能なんでしょうか? 対応ソフトとかあるの?
558枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 08:53:20 ID:BAsU7JLA0
>>557
メディアインストール機能に対応した一部のゲームだけ
まだ2,3本しかないんじゃなかったかな
559557:2008/12/10(水) 09:20:25 ID:0DWbwGzw0
やっぱりそうですか、ありがとうございます。
560枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 09:56:15 ID:GF/MFkPe0
psp-1000を中古で買ったんだけど、□ボタンが戻ってこない。
単なる磨耗なのか金型の不具合なのか判別したいんだけど
確認できるサイトってありますか?
公式でみつけられなかった。
561枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 10:43:31 ID:0cBjEDyR0
>>560
PSP-1000の初期型なら初期不良(□ボタンが引っ掛かりやすい構造)
後期タイプなら補正ゲタ履いてるので普通に磨耗かな?
初期か後期かの見分けが出来るサイトは俺は知らないが
それこそ改造板辺りに行けば誰か知ってるだろうと思う
562枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 11:05:38 ID:1yQdTay60
すみません

古いPCを使っているので、FAT16フォーマットの2GBまでしか
メモリーカードを認識しないので、2GBのメモリースティックPro
Duoが欲しいんですけど、このオークションに出てる100円のって
何か問題があるのでしょうか? 実際に100円で落札してる人も
いるみたいですが、なんでこんなに安いの? 速度が遅いとか?

http://aucfan.com/aucview?uri=http%3A%2F%2Fpage.auctions.yahoo.co.jp%2Fjp%2Fauction%2Fj15643879&mode=ya&q=PRo%20Duo%202GB&prev=
563枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 11:05:59 ID:B+k37ZXo0
>>536

亀だが俺使ってるよ。まったく問題ない。
若干メモステに比べてレスポンスが遅い気がする。
○ボタンを押して中身を表示するレスポンスなので
動画再生などはまるで問題ない。

けど自己責任ですよ。
564枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 11:56:48 ID:owEpAWQ3O
メモステって自作ショップがわりかし安いと思って間違いないですかね?
565枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 11:58:20 ID:B+k37ZXo0
まあおおむね家電量販店よりは安いでしょ。
566枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 12:09:37 ID:co+5n4jd0
>>562
そこから買った事が無いんだから分かんないよ。
まともな物が100円で買えると思う。
別のオークションで実際に買った人によると、日本人相手に取引しても商品は中国から
送られてきて偽物だったらしい。(全部がそうだとは言わないけど)
そんな怪しいものを買うな。
2GBならAmazonで2000円弱で買えるからそれにしておけよ。

>>564
Amazonが安いと思うよ。
567枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 12:15:03 ID:owEpAWQ3O
>>565
>>566
ありがとうございます
まあ、明後日日本橋に行くので比べて見ますわ
568562:2008/12/10(水) 12:17:47 ID:1yQdTay60
>>566
ありがとう
止めときます。
569560:2008/12/10(水) 12:23:41 ID:GF/MFkPe0
回答ありがとう。
改造板にいってみます。
ボタンがちゃんとしてないって思いのほか不便だねー。
570枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 15:19:01 ID:c7nLvUir0
毎日、できて当たり前とおもっていることが、急にできなくなったとき、 はじめてそのありがたみがわかるものです。 感謝の心、忘れないようにしたいですね。
571枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 17:31:09 ID:S/M/btM70
>>562
どこで買ってもいいけど
偽者もあることを知っておいて

あと送料の確認も忘れずに
意外と高くなる可能性もあるよ


家の近所の量販店じゃ2Gで980円でかえちゃうんだけどな
そのほうが安心できるし
572枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 20:26:31 ID:DTGnkMIr0
PSPの保護シートを貼ろうとしてるんですが、どうやっても空気が入ってしまいます。
一度空気が入ってしまうともう無理なんでしょうか?
貼り直す度にどんどん酷くなって行きます。
空気は押し出すといいらしいんですが、無理でした。
573枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 20:53:04 ID:xR0OP0Aw0
潔く買い直しましょう
574枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 23:08:46 ID:jB6mp57D0
>>572
俺の場合、放置してたら数週間後には勝手に消えたよ
575枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 07:12:51 ID:Cwhe9ZRs0
水をつけて貼ればいい
576枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 11:00:47 ID:ZfgY6VZs0
昨日PSPを買ったんだが充電しながらでもプレイして問題ない?無いとは思うんだが
どうしても気になって・・誰か教えてくれい

>>571
1Gのソニーのメモステ3800円くらいで買った・・・失敗したかも
577枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 11:04:23 ID:ZBuoZDt60
>>576
1000の時から充電しながらプレイしてる
そんなに気にしないでいいよ

未だに1000だって4.5時間持ってるし
バッテリー交換したことないけどお店で売ってるからすぐ変えれるし
578枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 11:20:51 ID:ZfgY6VZs0
>>577
ありがとう!!頼もしい言葉です
579枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 11:23:28 ID:/oLwcWJs0
何百周めだよこの話題
580枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 11:31:43 ID:Hye7MCHo0
ちょっと上に同じ質問で長々とバッテリについてのレスがあるんだから、スレ内検索くらいしろよ
581枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 11:47:47 ID:wG8JDph20
しかしながら、充電しながら使用いたしますと、通常より高く発熱いたしますので、 爆発の危険性が少しばかりあがります。その点は覚悟なさったほうがよろしいでしょう。
582枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 12:03:34 ID:/oLwcWJs0
ニッカド時代で時が止まってるのかよ
何のために制御回路が付いてると思ってんだよ
583枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 12:03:47 ID:QOTZRQX9O
3000でついているバッテリーと別売されているバッテリーの
それぞれの充電時間と持続時間を教えてくださいお願いします
584枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 12:08:46 ID:8BbMAhrY0
>>583
んなこた自分で調べろクズ
585枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 12:15:34 ID:/oLwcWJs0
>>583
ここは調べて調べてもどうしてもわからなかった人が来るところです
最初から何一つ調べていない人が来ていいところではありません
http://www.jp.playstation.com/support/psp/qa/spec-001.html
586枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 12:46:25 ID:ix9txa670
2000の画面内にほこりが入ってきて見難い上にボタンも操作しづらくなってきたのですが
PSPを分解しても大丈夫ですか?
587枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 12:53:57 ID:IvTr4gcN0
>>586
こっちが聞きたいぞ、出来る自信があるのか?
あるのならやれ。成功報告はいらないから、失敗したらここに失敗談を綴れ。
588枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 12:58:15 ID:w/7I0F7x0
>>586
>>18
☆症例おまけ:PSP内部掃除
   修理・交換箇所:PSP内部のホコリ除去/ゴミ掃除など
   修理費用:2,000円程度

補償期間内なら無料でやってもらえる
分解クリーニングをお願いしますと言おう
589枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 15:41:46 ID:wG8JDph20
液晶内部にホコリが入ってしまった場合は、電動アンマが役に立ちます。
PSPをビニール袋で包み、ガムテープなどで電動アンマの頭の部分に固定し、
スイッチを入れ、10分ほど振動させてみてください。
590枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 16:19:25 ID:ix9txa670
>>588
ありがとう。明日電話してみる

>>589
了解しました
591枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 16:21:21 ID:/oLwcWJs0
端っこに隠れてたホコリがそれで真ん中に移動する事もあるけどな
592枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 19:12:53 ID:Cg8A5lgr0
PSPの画面のホコリとか指紋を取ろうとティッシュで拭き拭きしたんですが
何か傷みたいなのがいっぱいついてしまいました・・・
傷は取れないでしょうか?
593枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 19:18:57 ID:wG8JDph20
そんなときは歯磨き粉に限ります。少量の歯磨き粉を湿らせたティッシュにつけ、
一心不乱に磨いてください。最初のうちは傷が増えますが、
5〜10分磨き続けると 驚くほどきれいになります。きれいになりすぎて、
写り込みが気になるようになりますが、
これを避ける方法はまだみつかっていません。
594枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 19:25:33 ID:ghNXbgLE0
PSPを落としてしまい運悪く画面の中?が割れてしまいました(画面が割れているだけで電源を入れれば普通に機能します)
この場合修理に出してもらえるんでしょうか?
公式に酷い場合直せないと書いてあった気がするんですが・・・
595枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 19:30:59 ID:tQpmgyTh0
>>502
ティッシュは人間の手には柔らかく感じるが、
実際には繊維が固くてタワシ同然だぞ。
細かい傷なら、保護シート貼ったら隠れてしまうから貼れ。

>>593
帰れ

>>594
修理に出して見積もり出さないと分からないぞ
596枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 19:32:07 ID:tQpmgyTh0
>>502じゃなくて>>592でしたorz
597枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 19:33:56 ID:/oLwcWJs0
>>592
ティッシュってのは結構硬度があって
プラスチック類にはかんたんに傷をつける
安物のフィルタなんかはラクに負けるぞ
598枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 19:45:36 ID:Z/jPZpfGO
下のプラスチック部分が歪んだんですが
これは送れば直してもらえますか?
599枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 20:49:24 ID:Hye7MCHo0
ID:wG8JDph20はウソばかり書いているので相手にしないように。

>>594
修理してくれるかどうかはSCEのサポートが判断する。
2chで聞いても仕方がない。

>>598
どこがどうなったのか分からんけど、電話して聞け。
600枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 21:32:17 ID:3J30BmLe0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org31221.mp4.html
このmp4の動画,USBでVIDEOフォルダにいれても破損データになってしまうんだが、なぜだろう。
601枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 21:35:04 ID:CFSualkX0
PSPでyahooメッセンジャー使用出来る?
超快適になるのだが
602枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:24:21 ID:bjQQ6zX+0
>>600
VIDEOじゃない方に入れたらどうなる?

>>601
使えない
603枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:28:59 ID:/oLwcWJs0
>>601
yahooメッセンジャーの利用環境をご覧になってください
604枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:30:21 ID:3J30BmLe0
>>602
VIDEOじゃない方・・・とはMUSICフォルダなどのこと?
605枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:31:07 ID:L9pE4qts0
>>604
MP_ROOTの方。
606枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:36:05 ID:3J30BmLe0
>>605
どちらのフォルダに入れればいい?
607枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:39:10 ID:/j9jYExp0
間違えて総合で聞いてしまいましたorz
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MS-HX.html
これってどうなんでしょうか
サンディスクの方が早さとか上のようですが
PCから動画とか移したいのでこれが丁度良さげなんですが
608枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:41:23 ID:/oLwcWJs0
>>600
普通にVIDEOに放り込んで見れたぞ
609枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:43:41 ID:3J30BmLe0
>>608
・・・?ではなぜ
610枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:47:22 ID:/oLwcWJs0
>>607
サンディスクとの比較なら、基本的には「安いほうを買う」でOK
読み出し速度はどれも基本的に大差ないし
PSPで使う限り高速書き込みの恩恵受ける場面はほとんど無いからね

しかし4GBの高速版がソニー製ですら4980か・・・安くなったもんだなあ
611枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:48:30 ID:/oLwcWJs0
>>609
ファームウェアが最新版じゃないとか言うオチはナシにしてくれよ?
612枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:49:03 ID:KBsmAK2r0
システムソフトウェアのバージョンによって再生出来るファイルが微妙に変わる時があるので、
>>600が見れなくて>>608が見れる件については2人それぞれのPSPのシステムソフトウェアのバージョンを比べないと分からない。

また、置き場所が「VIDEO」か「MP_ROOT」の方かでも微妙に再生できるファイルが違ったりする。
613枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:53:09 ID:/j9jYExp0
>>610
ありがとう
年末セールとかも狙いたいのでもうちょい色んなお店調べてみます
614枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 23:10:02 ID:Hye7MCHo0
>>607,610
メモリースティック PRO-HGと言うのは上位モデルでハードの方が対応機種じゃないと
早くならない。
PSPは対応機種ではないので一応使えるけど通常のメモステと速度は変わらない。
付属のUSBアダプタで使う分にはいいだろうけど、価格分の価値があるとは思えない。
早いのが欲しいならSanDiskのUltraIIで充分だろう。
615枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 23:13:27 ID:/j9jYExp0
>>614
成る程、非対応ならもっと安いの買ってPCと繋ぐのは別売り探した方がいいですね
616枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 00:37:22 ID:SAsGFOv60
>>600
480x272 24Bit AVC/H.264 29.96fps
MPEG4-AAC 44.10kHz
[email protected]

VIDEOフォルダでみれるとおもうけど
BaselineLevel2.1がだめなのかなMain ProfileLevel 2.1 なら確実に見えると思う
動画みたけど文字はくっきりなのに人物っとか結構ザラザラだね
617枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 00:40:44 ID:bORPZQ6A0
>>616
いや、だから少なくとも最新ファームでは何の問題もなく見れてるっての
618枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 01:18:09 ID:+ai6Xzg/0
ディシディアやりたくて今日PSP買ってきたんだけど、
このゲームって無線LAN使ってのネット対戦って出来ないの?
ディシディア本スレのまとめ見るとPSP本体持ち寄ってやるか、
PS3持ってる人同士みたいのが書いてあったんだけど、
いまいち仕組みがよくわからんので教えてくだしぃ
本スレは流れが早くて質問しにくい
619枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 01:23:12 ID:bORPZQ6A0
さて、どうしたものやら。
620枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 01:43:16 ID:T7o/6rcI0
>>618
>PSP本体持ち寄ってやるか、
PSPの基本機能、「アドホック通信」(無線LANの一種だ)。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-453.html
PSP同士が直接通信する。だからこれを使うには持ち寄って集まらなければならない。

>PS3持ってる人同士みたいの
PS3関連サービス「アドホック・パーティ」。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20081009_adhocparty.html
>>14
Q. アドホック・パーティーってなんですか?
Q. PSPを持ち寄って(アドホックモードで)友達と対戦したいけど、出来る仲間が身近にません

を見るんだ。
621枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 03:40:34 ID:3ZrrN+P1O
PSPならそこら辺に落ちてるぞ
オレは二年くらい前に電車のマナー悪い奴がいて注意して
ついでにそのPSPちょうだいっていったらくれた。
622枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 03:41:21 ID:3ZrrN+P1O
ごめ、板違い
623枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 05:33:51 ID:kBGZKrl50
3000と2000って液晶パネルが新化したっておもっとけばいいの?
他に違いが見当たらないんだけど、ピンクカラーがほしくて2000になりそうなんだけど、今買うなら3000のホワイトとかにしたほうがいい?
液晶の縦縞説とか一長一短みたいだけど、カラー妥協するほどの価値があるものなのか使用者にお伺いしたいです
624枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 08:35:01 ID:wdnVAVzJ0
PSストアから体験版を購入してダウンロードボタンがでるところまではいったんですがダウンロードを押すとテキストファイル形式で表示されるだけでPSPにインストールできないのですがどうすればいいですか?
625枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 09:19:28 ID:wdnVAVzJ0
もうしわけありません、今wikiで調べてみたところダウンローダーが必要らしいのですが色々なリンクに飛んでもダウンロードする場所が見つかりません、PSストアではダウンロードリスト上のはじめての方へを見ると書いてありますがそれもありませんでした。
626枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 09:22:57 ID:bORPZQ6A0
君以外の全ての人類が
ストアの説明を読むだけで完全に理解して成功しています

あなた宇宙人?
627枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 09:35:28 ID:wdnVAVzJ0
メディアメッセンジャーPSPはあるんです
628枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 11:15:34 ID:SAsGFOv60
>>624
PSPでやればすぐできるよ
PCでならソフトから入れなおしたら

メセンジャーってソフトがなんだかわかりませんよ
629枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 13:40:50 ID:2b/dooUk0
>>627
ここからDLできる。
ちゃんとダウンロードリストからいけた。
あとメディアマネージャーな。

ttps://store.playstation.com/accounts/register/reg_instructions.vm

ちゃんと答える気が無いやつは回答しに来なくていいよ。
630枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 13:44:45 ID:bORPZQ6A0
>>629
>>585

これはもうテンプレに入れるべき。
631枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 13:52:14 ID:2b/dooUk0
テンプレは整理されてなくてこれ以上長くするのはどうかと思うから、
アーカイブスのwikiに入れてそっちに誘導する事にする。
632枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 14:56:46 ID:zuRrH2eV0
テンプレ、Q&Aがジャンル別になってまだ前より見やすくなってるんだけどな。

まあ、そのテンプレも元々
>>8 Q. PSアーカイブスってなんですか?
で基本的な紹介だけしてあとは専用スレとwikiに丸投げしてるし。
633枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 17:44:00 ID:SAsGFOv60
テンプレはありすぎて読みづらいだけ
あれ貼り付けも大変だし
見やすくしたいならテキスト表示より
web作ってリンク誘導にするしかないな
634枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 17:54:00 ID:Kr+GNX0U0
PSP-3000を買おうとしてるんだけど、
メモリースティックってSony(MS-MTxGシリーズ) はPSP-3000にも対応してますか?
635枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 17:55:56 ID:Kr+GNX0U0
解決しますた
636枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 18:15:25 ID:I0k0loD70
テンプレは今のままでいいべ
ずっとこれでやってきたし。
637枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 18:40:04 ID:ub1ACwA50
保護シートが貼れねええええええええ
誰が確実かつオススメの方法教えてくだせぇ・・・
気泡潰しって診察券とかでもいいの?
638枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 19:16:46 ID:EhiW9BkR0
何がどううまく行かないかでアドバイスするべき内容は変わるんだが、とりあえず>>5
Q. 保護シートにホコリが入って上手に貼れません
は見たか?
639枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 19:36:56 ID:zfTuoIpS0
私たちはPSP-1000とかPSP-2000とかPSP-3000とか言いますが

1000しか無かった頃もPSP-1000という言い方はあったんですか?
640枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 19:42:51 ID:SAsGFOv60
さぁ?
1つしかないときにわざわざ
psp-1000って言わないと思うけどな
641枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 19:49:11 ID:EhiW9BkR0
2000が出て1000と2000になったときは新型・旧型と呼び分けてたな
642枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 20:10:53 ID:yDBd0OJLO
先日ダークナイトというUMDビデオを買ったんですが
約2時間32分の長さだったんです。
職場の人達とこんな小さいソフトでよく入るよね〜
なんて驚きながら話してたんですがUMDには最長どのくらいの長さを
納めることができるんでしょうか?
最近の映画は時間が長くなってきてるので気になりました。
643枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 20:47:22 ID:2FiVtXo50
>>639
本体とか外箱に書いてある。
644枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 21:07:19 ID:rUA7DPwG0
639が言いたいのはPSPー1000の1モデルしかなかった頃も
わざわざ型番で言うことはあったのか、ってことでしょ
645枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 21:11:37 ID:2FiVtXo50
ああ、そういうことなら一般ユーザーレベルではあまりないだろうね。
646枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 21:14:14 ID:bORPZQ6A0
>>642
画質を落とせば20時間だって入るわ
647枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 22:48:37 ID:l1p3/zgsO
モンハンの質問スレがほぼ機能してないので、ここで質問させてください。
PS3を使ってクエストをダウンロードできるのかな?教えてください!
648枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 22:50:21 ID:bORPZQ6A0
もちろんできませーんヽ(´ー`)ノ
649枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 23:16:31 ID:yDBd0OJLO
>>646そんなに入るんですか!
どうもありがとうございます
650未練の人:2008/12/13(土) 00:30:11 ID:skTmRiC/O
自分はPSP盗まれ、箱も紛失という状態・・・
ところで「モンハン」はデータ作成時のPSPを記憶しているとか(友好度問題)
もしも「モンハン」のセーブデータからPSPのシリアルナンバーを割り出せるならまだ足跡を追えるかも
飛び入りですみませんがなにかご存じの方情報お願いしますm(__)m
651枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 00:31:55 ID:Kf5ZnN2L0
改造板に出入りしてるうえにマルチとかもうね、死ねば?
652枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 01:23:18 ID:09nq0ezDO
>>650
こういう素でキモい奴がいるからゲーム好きって人前で言えないんだよなぁ…
653枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 04:17:35 ID:Tzn9pzx2O
今日PSP3000と一緒に液晶保護シートを買おうと思います。
色々調べた結果…HORI製のが1番いいですかね?
654枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 04:28:11 ID:WgyO6B5v0
無難な選択です
655枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 04:30:34 ID:uDtryxGuO
色々調べた…×
このスレで見た…○
656枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 05:04:05 ID:Tzn9pzx2O
>>654
ですよね。
>>655
こことamazonです。amazonのは参考程度に見ました。
ヨドで本体買ったポイントで買えるかなぁ…。
657枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 06:49:58 ID:yvt89wUA0
PSPを無線LANにつないでいるんですが
必ずさいしょにPS SPOTに接続されるんですが
これを最初から自分の家の無線LANに繋ぐように設定する事は可能なんですか?
ファームは3.71M33-3です
658枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 07:10:51 ID:fAtRX+HF0
>>1の2行目読め
659枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 09:58:17 ID:PSRHay3o0
>>653
おなじみのゲームグッズ研究所で
ミヤビックスの高いやつが良いって書いてあったな
オーバーレイブリリアントとかいうやつ
660枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 11:05:59 ID:MBnSGAG/0
サポートに電話して着払いで送ることになったんだけど
何で送れば良いんだろう
661枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 11:12:32 ID:Kf5ZnN2L0
何を
どこに
どういう理由で
662枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 11:15:34 ID:MBnSGAG/0
PSPがボタン効かなくなったから昨日電話した
佐川急便で良いんだろうか。配達なんて使ったことないから
どうすりゃ送れるか解らないや
663枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 11:17:33 ID:HoJD4VS60
電話したときに聞いておけばいいのに・・・
修理なら普通に近所のコンビニとかから宅配便で送ればOK。
664枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 11:44:45 ID:Tzn9pzx2O
>>659
今日アキバに行こうと思ってるので探してみます。ありがとうございます。
665枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 11:46:00 ID:0Ct673LbO
着払いじゃなくて払って送ったら非売品のグッズついてきたことあった
666枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 11:46:09 ID:MBnSGAG/0
>>663
ありがとうございます。行ってきます
667枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 11:51:10 ID:Kf5ZnN2L0
いきなり箱のまま持っていくなよ?w
668枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 15:42:14 ID:WgyO6B5v0
>>666
>>11
Q. PSPを修理に出すにはどうしたらいいんですか?

もう遅いか・・・
669枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 19:50:44 ID:dPqb+BMY0
PSPが二度目の故障を起こしました。
原因と思われる出来事は、PSPに水がかかってしまった事です。
症状は、Lボタンが反応しなくなりました。
無改造で保証書もあります。

二回目ですが、修理に出したら無償で修理してくれますか?

670枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 19:54:32 ID:dPqb+BMY0
あ、PSP-2000です。
購入からまだ一年経っていません。
671枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 20:01:22 ID:m8k5XyNn0
どちらにせよ見積もり取れば分かる事じゃないか?
ここで何を言われてもやることは一緒だろ
672枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 20:01:50 ID:Kf5ZnN2L0
過失による故障は保証対象外
673枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 20:03:13 ID:3l6p1WEb0
>>669
回数は関係ないと思われる。
しかし水がかかったということなら有料修理だな。↓

>保証期間内でも、次の場合は保証の対象外になります。
> 6. お買い上げ後の外的要因(落下、衝撃・圧力などの負荷、液体/異物の混入など)による故障および損傷

674枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 20:04:29 ID:dPqb+BMY0
ありがとうございました。

675枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 20:06:00 ID:dPqb+BMY0
料金はどれくらいかかるのでしょうか?
676枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 20:08:56 ID:3l6p1WEb0
677枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 20:09:28 ID:8xchAOVf0
家の無線LANでPSPでインターネットしてみたんですが有料じゃないですよね?
678枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 20:13:54 ID:dPqb+BMY0
>>676
ありがとうございます。
ずいぶんとお高いんですね・・・
679677:2008/12/13(土) 20:19:14 ID:8xchAOVf0
事故解決しました
680枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 20:23:58 ID:KGaZF22nO
今からアーカイブで一つだけ買おうと思うんだがハクスラ系ゲームてある?
中毒系ややり込み系でもいい
681枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 20:52:23 ID:WgyO6B5v0
682枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 21:14:13 ID:lx37yHSp0
PSPにアーカイブのデータ転送したんですけどゲームのメモリースティックに
表示されません
何が原因でしょうか?メモリースティックはSanDiskのUltra U の8GBを
使っています
683枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 21:16:15 ID:WgyO6B5v0
十中八九、転送先を間違えてる
684枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 21:28:48 ID:lx37yHSp0
>>683
ありがとうございます
しかし確実にメモステの容量が減っているのでアーカイブスを
転送するPSNダウンローダーがおかしのかな??
685枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 21:29:15 ID:Cn+Qs4oA0
>>681サンクス、色々見たがハクスラ系はなさそうだなぁ
686枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 21:30:38 ID:Kf5ZnN2L0
>>684
まさかとは思うんだが、アーカイブスのソフトを買うのは初めてか?
買ったソフトはどこから実行するかわかってる?
687枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 21:36:51 ID:lx37yHSp0
アーカイブスは結構買っています
前4GBのメモリースティックではちゃんと表示されているのですが・・
688枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 21:57:53 ID:nX6Htx6+0
理由はわからないけど、データーが壊れてるのでは?
再DLして転送しなおしてみては?
689枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 22:14:53 ID:lx37yHSp0
>>688
助言ありがとうございます
やってみます
690枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 22:24:44 ID:M7Wmqafp0
sandiskのultraUって3000で使えるよね?
691枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 22:29:28 ID:Kf5ZnN2L0
どうして使えないかもと思ったのか教えてくれ
692枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 23:01:41 ID:WgyO6B5v0
>>690
メモステDuoまたはProDuoなら使える
693枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 23:29:10 ID:9A8uW28TO
2000買ったんですが、充電について質問です。

・上書き充電
・充電しながらプレイ
・カーチャージャーからの充電、及び充電しながらプレイ

などは電池の消耗、寿命、または本体への影響など問題ありますか?
よろしくお願いします。
694枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 23:29:28 ID:Tzn9pzx2O
>>664です。
今日PSP3000とHORIの液晶保護シートを買いました。
わりと綺麗に貼れました。
が…1000の時も2000の時もそうだったのですが、小さい点のような埃が2ヶ所あり、いくら空気を抜こうとしても小さい円が残ってしまいます。
貼り直すのも怖いし…こういった経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?
695枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 23:54:09 ID:WgyO6B5v0
>>693
それらの使い方によるPSPならではの影響があるわけではない。
他のゲーム機や携帯と同じ。

>>694
ホコリが挟まればそんなものでは?
696枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 23:55:20 ID:cSNNC2is0
ある
697枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 00:53:12 ID:hT1b16cfO
ヨドバシカメラでpsp100円キャンペーンというのをやっていたのですが、あれってどうなんでしょう?
ネットの契約をすればというやつですが。


当方モンハンとガンダムvsがやりたいのですが、お得ならば、買ってみようかと思ってます。
698枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 01:03:11 ID:+rw5H48t0
付帯契約の内容を把握したうえで本当に得だと思うのなら好きにしたまえ
699枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 02:58:53 ID:rOkDszqE0
>>697
ヨドバシが近くにないけど似たようなのは見たことあるが。
月々数千円の料金を最低2年間払うプランに加入することになってたはず。
必要ないだろ?
普通に本体を買っとけ。
中古やネットオークションで本体を買うのもやめとけ。
700697:2008/12/14(日) 03:01:59 ID:FzHBXCnO0
>>698-699
レスありがとうございます。
慎重に検討して見ます。

やっぱり普通に買うのが一番ですかねw
701枯れた名無しの水平思考::2008/12/14(日) 13:03:26 ID:EeRnyA200
いろんなところで「スレチだよ」と言われつつ質問してきたのですが
まだ分からない事があるのでここで質問させてください。

今、モンハン2gをやってて無線ルーターを持っていないのですが
集団演習(一人で)をやるのには無線lanをONにしなければいけないようで、
無線lanをオンにして集団演習場に入ると
「ネットワークに接続しています」「手続き中です」といかにもどこかにつながってます
って感じのメッセージが出てるんですがどこかにつながってるんでしょうか?
左下のワイレスLANランプもずっとチカチカしてるし。
アクセススポットを検索しても「アクセススポットはありません」
と言われるのでただ乗りはしてないはずなんです

「ネットワークに接続しています」「手続き中です」このメッセージはなんなんでしょうか?
702枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 13:05:56 ID:+rw5H48t0
>>701
おとうさん か おかあさん と いっしょに せつめいしょを よみましょう
703枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 14:13:50 ID:a53O9p5L0
>>701
アドホックで繋ぎに行ってるから、周りにMHP2Gのソフトで遊んでて尚且つ
オンラインで遊んでる人がいなければどこにも繋がっていないから気にすることはない。

あとアクセススポットではなくアクセスポイントな。
704枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 14:24:25 ID:EeRnyA200
>>703
ありがとうございます。
アドホックの電波って例えば隣の部屋ぐらいまでは届きますか?
705枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 14:40:08 ID:6ncimnxA0
鉄筋コンクリートでなければ余裕
706枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 14:42:57 ID:EeRnyA200
とういうことは超偶然にお隣のゲームに参加することもあるんですね?
回避する方法はありますか?
707枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 14:50:26 ID:L1FRO93s0
パソコンにpspつないでメモステに入ってる動画を消したら「データ修復のためのスキャンしろ」
ってでてきて、あせってスキャンしたけど何も問題なかったんだが不安・・・
こういうことってあるのか?ゲームデータ飛ばなきゃいいんだが・・・
708枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 15:06:41 ID:3pFYPEj50
俺なんどかそのメッセージでた
PC2台つかっているとたまに出る気がします
709枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 15:25:28 ID:wMuooob70
PSPでgif画像を動かすことは出来ないのでしょうか?
710枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 15:26:30 ID:wMuooob70
ageてしまいました
すいません
711枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 16:03:35 ID:L1FRO93s0
>>708
データ消えなかった?
712枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 16:19:27 ID:3pFYPEj50
はい 
>>707さんと同じように
メッセージ出たときにok押して
終わり
ちなみにスキャン後PSPに入れて
後日別なPCに接続したらまた同じようなメッセージが・・・
でそこでもスキャンさせたら問題なしで
使えてます


ちなみに家のPCはXPとVISTAでOSが違います
そのへん関係あるのかも
あとメモステはPSPにセットしたままでUSB接続です
713枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 16:24:57 ID:JZGB4Tck0
>>706
そんな超偶然はめったにないから安心しろ
714枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 16:55:28 ID:L1FRO93s0
>>712
初めて動画入れようとして失敗してそういう状態になったんだよなぁ
DFF用に買ったメモステだから使えなくなったらショックなんだけど、その後問題なし?普通に使えてる?
715枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 17:03:38 ID:OeMj1aL40
>>709
ブラウザで見れる
716枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 17:05:33 ID:UAYWhaOT0
昨日バッテリーカバーなくしたと言っていた者です。
バッテリーカバーは買えるそうなのでどうにかなりましたが、
バッテリーのボタンの部分は瞬間接着剤で付けてもだめでした。
最悪修理に送ることも考えているのですが、分解防止のシールは当然ながら剥がしてしまいました。
受け付けてもらえないのでしょうか?
717枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 17:06:09 ID:+rw5H48t0
もちろんダメです
718枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 17:07:55 ID:UAYWhaOT0
畜生!
719枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 17:08:51 ID:f6dfH9kO0
事情をサポセンに言って聞いてみろ
720枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 17:09:07 ID:+rw5H48t0
そもそもVOIDシールはがす必要なんてどこにもなかったろうに
721枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 17:12:01 ID:UAYWhaOT0
>>719
「そのボタンの部分がいっつもゆるゆるでバッテリーカバー簡単に取れるからボタンのとこ
横に押したら取れちゃったんですよ。ゆるゆるなのが原因ですよ!欠陥品!!」

みたいな感じでいけるかな
>>720
分解して楽しみました
722枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 17:13:57 ID:+rw5H48t0
>>721
その時点で修理に出なくなることは承知していただろうに、何故未練たらしくここで訊いた?
723枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 17:15:05 ID:edv2mxD90
>>721
対応する担当者によっては可能性あるかもだけど
経験からいうとシール剥がしたやつだと無理
724枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 21:47:24 ID:rOkDszqE0
>>649
遅レスだが>>646は何の意味も無いぞ。
DVDに映画が何時間入るかと聞かれて、20時間入ると答える人はいないだろう?
記録メディアとして1.8GBと分かっているけど、発売当初映画はDVDと同程度の長さ
収録できると言っていただけで具体的に何時間とは言ってなかったと思う。
そりゃ画質を落とせば長く入るけど、市販のUMD-Videoの話をしているからおかしいし、
20時間という数字もどこから出てきたのか根拠が無い数字。
725枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 22:37:09 ID:/iSOC7e9O
3000を買ったんだけど充電って旧型のアダプタ使っても大丈夫?
アダプタのmAの表記が違うからまずいのかなと思って…
726枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 22:37:41 ID:+rw5H48t0
>>725
頼むからこのスレだけでも一通り読んでから質問してくれるかな?
727枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 22:41:22 ID:JZGB4Tck0
>>725
>>16
Q. PSP-2000対応の周辺機器は使えますか?
728枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 22:53:31 ID:/iSOC7e9O
>>726-727
よくわかりますた。Thanksです!
てかこの話題結構挙がってるんだね…
俺みたいな神経質な奴がいっぱいいるんだな〜w
729枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 00:30:31 ID:9ZmOk1Vs0
うざい。死ねよ
730枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 01:14:34 ID:WSZjjWXd0
>>728
他人にもっと神経使え
731枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 08:57:41 ID:D9W6dzut0
PSP-3000に付いてくる、あんな見るからに粗悪なアダプタ使っている椰子なんて居ないだろ?jk
732枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 10:47:28 ID:d9rOEopA0
pspsync100がPSP-3000を認識してくれないのですが、改善策はありますか?
733枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 11:00:37 ID:jea+P6v80
>>732
お前が聞きたいことはそれ1つかもしれないが、
それに答えるにあたって俺がお前に聞きたいことは大量にある
おかしいですよね?
734枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 11:10:56 ID:d9rOEopA0
>>733
至らぬ書き込みで不愉快な思いをさせてしまいすいません。
聞きたいこととはなんでしょうか?
735枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 11:53:31 ID:aled/EuJ0
>>732
>>733じゃないけど、それはPSPの質問じゃなくて
そのフリーソフトの質問だと思うんだ
なのでそのソフトの製作者に聞いた方がいいと思う
あるいはそのソフト名とPSPを並べてググってみるとか
736枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 11:58:51 ID:jea+P6v80
OS、関連ソフトの状態、その他諸々の環境情報は?
そもそもPCはPSPを認識しているのか?
参照するドライブレターは合っているのか?
他のツールが使えているならそれは何でどう挙動が違うのか?
737枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 15:55:37 ID:A0G1CeXbO
質問させてください。TV出力ケーブルを買ってきたのですが、TV全体を使って写りません。これが普通なのでしょうか?全画面にする設定などPSPにありませんか?
738枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 15:56:12 ID:jea+P6v80
説明書読め
739枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 16:02:35 ID:q38Whe8f0
テンプレ7を見ろ
740枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 16:06:27 ID:+YLwzYyi0
>>737
ほれここ見れ。

PSP-2000とTVの接続についてのクレームをSONYに言いたいのですが、どうしたら良い... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118590691
741枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 16:53:10 ID:o+yuWuHk0
>>740は最近よく現れる、何の役にも立たないレスしかしない荒らし紛いの奴なので参考にしないように。

>>737
ということで、>>739の言う通り>>7を確認するべし。
型番とコンテンツの組み合わせで黒枠は出る。
742枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 17:02:25 ID:/HXo2VfE0
>>737
それが普通。
わざわざPSP対応を謳ったディスプレイ(HD2452W)も存在している。
743枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 17:04:09 ID:7FICm4/d0
単純に言うとPSP規格のソフトは全画面出力できない。(TV側に機能があれば可能)
PS規格(アーカイブスなど)は可能。

>>7のテンプレも、分からない人が見ても理解できないだろうな。
リンクもあるんだしもっと簡潔にしてもいいと思うんだが。
744枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 17:04:43 ID:+YLwzYyi0
>>741
見もしないで、勘違いしないでくれw

745枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 17:13:19 ID:H3xgaaf30
>>744
えらそうなのは結構だが、テンプレや公式サイトも見てない人が言うことじゃない。
見てたらあんなクレーマー相談まがいのページ持ってこない。
746枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 17:14:46 ID:+YLwzYyi0
まあそうなんだが、タイトルのわりに内容はまともで面白いだろ?
747枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 17:26:22 ID:IeLPc12J0
>>740
多分かもねご機嫌とかのペンネームの人
ひどい、わざわざああいうの書き込む神経がわからない
748枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 17:45:23 ID:oWTdSggAO
PSP充電器にさしても赤くなりません。 
どうしたらいいでしょうか? 
故障なんですか?
749枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 17:56:56 ID:ax1091ev0
もともと赤くはなりません
750枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 17:56:59 ID:+YLwzYyi0
>>748
とりあえずどこで障害が発生しているかを切り分ける必要がある。
充電ランプが点かないのなら、原因は3つ。
1.ACアダプタの故障
2.バッテリーの故障
3.PSP本体の故障

正常に動作するPSP一式と交換してエロエロと試さないと判らないので、2台持っていないのなら
友達呼んで試しに交換して原因探るか、買った店に持ち込んで原因探るかしかない。
751枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 18:25:53 ID:oWTdSggAO
なんかバッテリー吹いたら直った 
ありがとう
752枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 22:04:35 ID:9ZmOk1Vs0
バッテリー吹いたw
753枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 22:38:05 ID:WMLBQhCxO
ファミコン世代か
754枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 23:24:27 ID:cIOdrsT30
>>732
少なくともPSP-2000の場合の原因は簡単で、Windowsからみえるデバイス名がPSP-1000と違っているから。
PSPsync.exe.config中で
<add key="TargetDeviceName" value="SONY "PSP" MS USB Device" />
と書き直したらうまくいった。
PSP-3000も同様の原因だとおもう
755枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 23:26:13 ID:cIOdrsT30
失敗した。
PSPの前後の " は 半角で&quot; ね
756枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 00:03:46 ID:jea+P6v80
決めうちかよw
なんたる糞ソフトwww
757732:2008/12/16(火) 09:34:31 ID:pqbGNWwo0
>>735
スレ違いでしたか、申し訳ありません。

>>736
XPですし環境は満たしてて認識しててファイルの出し入れはできるんです。

>>754
すげーありがとうございます。でもそのファイルが開けないほどのダメっぷりで…。
758枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 14:53:17 ID:/LLbfm7i0
何かPSPの真ん中に赤い点みたいなゴミ?があって最悪です
ティッシュでふきまくったんですが取れず、傷までついてしまう有様
759枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 15:08:42 ID:djJZgaKf0
ティッシュはやめろとあれほど・・・
760枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 16:30:24 ID:XkwEyL/20
>>758
>>597
ゴミのようなものが内側に入ってるなら修理に出せば分解クリーニングしてくれる。
761枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 16:46:49 ID:Jvk9HvpT0
PSPのワンセグって感度とかどう?
普通に見れる?
762枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 17:14:01 ID:XOjFI3Ev0
>>761
良くはないが
横についている穴にTVアンテナから直接線を繋ぐと綺麗に観える
まぁ有線になる訳だがw
後、外で観る場合はアルミホイルをストローに巻いてアンテナに挿す方法とかある
それと穴に長いイヤホンを挿して映る所まで延ばしてみるのもイケル

ちなみに俺はイヤホンを部屋のアンテナケーブルに繋いでいるw
763枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 17:32:44 ID:Jvk9HvpT0
d
良くないのかぁ
まあTVで部屋のスペースとるよりはいいしその方法で外でも見れるなら買いかな
764枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 17:35:01 ID:4bfzbrtU0
何と比較してよくないって言ってるんだろう?
765枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 17:45:45 ID:UcX1QC2c0
東京の港区に引っ越して来い!
ビルの中のトイレに居てもPSPのワンセグ写るぞ。
要は電波が強いところならアンテナ畳んでも写る。
テレビやラジオはそんなものだ
766枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 19:03:32 ID:GB4kjpxW0
ロケフリなら地下でもBSもCSも見られる
767枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 20:03:54 ID:a+AJ14b30
ワンセグ感度は表現するなら「普通」だろ。
768枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 20:48:49 ID:5so/DdW20
プロキシの解除方法

InternetExplorerの場合
「ツール」→「インターネットオプション」→インターネットオプション上部の「接続」をクリック→「LANの設定」→「LANにプロキシサーバーを使用する」のチェックを外す
となっておりますが、接続のタブが見当たりません。
どうすれば良いのでしょうか?
769枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 21:29:20 ID:NtAqLt4b0
>>768
解除もなにも、わざわざ串なんか使ったのかい?
普通に接続した環境ならチェックはたぶん入ってないと思うが、接続タブはインターネットオプション開けば上にあるぞ
vistaとXPはそのはずだけど、他は知らない

って、これPSPと関係あるんですか?w
770枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 21:31:04 ID:4bfzbrtU0
       / ̄ ̄`ヽ :
      /. i /ヘ\ヽ\:
     ;| ! |/__.xト、L,_ ト}:   な…
     ; |!ヘ cモリ  lモ!oV     なんなんですか?
     ;| !|.ト" rっ ツ|.|、:    これ、PSPと関係あるんですか?
     ,',ノ 斗ャ fて`Y  トミヽ    
    / {トミトv|'´ゝ } ノノ:l }:   
  :/イ { ゝィVr-ヘト、 ! ハ
.    | !|Y⌒'ミ{ヾ=' | /イ|
     ヽ人   |!   /\ :
       `'┬' トー'´  ヽ :
       :,/{、 || ,.|='´   }
771枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 21:32:27 ID:NtAqLt4b0
>>768
もしかするとNECとかメーカー製かな?
一部は変なソフトが管理してて接続がたしかにないかも
それをアンインスコするか、なにかツールをつかって設定しなおす

とりあえずPC詳細がないと返答きつい、普通は接続タブがあるので
772枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 21:42:11 ID:5so/DdW20
確かにNECのメーカーです。
何のソフト入れたんだろう・・・
さっかくサガフロやろうと思ったのに・・・
773枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 22:42:07 ID:bea4LH5v0
初心者な質問で申し訳ないのですが
WLI-UC-Gでパソコンに刺してアクセスポイントを作る場合、パソコンを起動してないとゲーム機に電波繋がりませんか・・?
774枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 22:44:56 ID:NtAqLt4b0
>>772
NECでノートのラビーかな?2,3年前の。
調べてみるといいけど、最初から入ってるソフトのせいでそういう症状になるらしい
 そのソフト名が分からないから説明できないけど、名前が分かればそれをアンインストールすべし!
無理そうなら、設定環境をいじるソフトで設定できるはずなんで、それを探す
775枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 23:06:59 ID:yJnoboho0
【PSPの型番】 (PSP-2000)
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】(4.01)
【自宅の形態】(マンション)
【インターネット回線】(OCN、ADSL・50M)
【使用中のモデムとその型番】(富士通FA11ーW4有線接続)
【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】(GW-US54gxs)
【パソコンのOSのバージョン】(XP)
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
【質問内容】
 MHP2GのDLを自宅でしようと思い購入しました
 有線接続でPCとPS3を繋いでおります、色々設定していざDLしようと思ったらエラーとなってしまいます
 状態?を見てみましたらシグナルの強さは非常に強い、接続となっていました
 PSPの方でも一応はGW-US54gxsを認識するみたいですが接続テストは失敗してしまいます
 これは何が原因だと思いますか?どうかよろしくお願いします
776枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 23:44:01 ID:NtAqLt4b0
>>775
設定の方はちょっとわからないので他の方に。
設定でなく環境であるとすれば、ADSLの50Mがちょっとこわいかな
ADSLは回線速度が速くなるほどノイズの影響を受けやすく不安定になるので、オンラインゲームのような常時接続においては1.5MほどのADSLの方が安定したりする
 原因は他だとおもうんだけど、あえて気になったのでコメしておく
777枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 00:58:51 ID:DyA/Rb4Z0
>>773
当たり前だ
778枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 06:29:59 ID:9k/MLYlh0
>>775-776
ADSLの回線の前に、多分IPが取れてないんじゃないかな?
シグナルが強いというのはどこを見ていってるのか?wzc使ってるのかな?
どちらにしてもPSPの設定じゃないのでアダプタのメーカーに聞くか、関連スレ当たったほうがいい。

あくまでも個人的な意見だけど、USBタイプの無線アダプタはあまりよくない気がする。
無線LANのアクセスポイントを購入したほうが全然良い。
779枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 07:25:20 ID:3Q0zMqeI0
アナログパッドが勝手に下に入ってしまう…
モンハンやってるとすぐ自キャラがこっちに向き直って歩いて来てイライラする
PSP3000買ってまだ一ヶ月ちょいなのにどうなってんのよ…
いちいちサポセンに送るの嫌だから、何か自分で出来る良い対処法無いですか?
隙間からエアスプレーは試したけどダメだった
780枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 08:38:50 ID:V9wnEnO5O
クリアケースに入れてたら保護フィルムは必要ないですか?
781枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 08:44:56 ID:G2Byfu9E0
>>780
よほど神経質じゃなければ必要ない
782枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 08:45:11 ID:eD/jJk/k0
>>773
マジですか・・・パソコンついてるならパソコンでインターネットすればいいのにorz
無線ルーターのほうがいいのかな・・・
783枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 09:08:48 ID:Vc59mRiu0
>>782
無線LANルーターの方が手軽で快適なのは間違いない
784枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 09:28:25 ID:V9wnEnO5O
>>781
ありがとうございます
じゃあ無しでいきます
785枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 11:33:55 ID:F0sExSC10
>>778
シグナルは右下のアイコン?みたいなのに表示されています
wzcと言うのはちょっと分からないですが、IPはPSP側とPC側とを一致させないといけないのでしょうか?


786枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 12:28:58 ID:fcgQUXzQ0
>>785
>【質問内容】
> MHP2GのDLを自宅でしようと思い購入しました

これって、ダウンロードクエがしたいって事?


ちなみにwzcは、Windows XP の WZC (Wireless Zero Configuration) サービスの略です。
PSPと電波強度とかの接続確認を取る時に、無線LANアダプタ付属の専用ツールを使ったのかそれとも
Windows付属の標準ツールWZCを使ったのか?と>>778氏は言ってます。
787枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 12:31:13 ID:EnV5BdSQ0
wzc = WindowsZeroConfig

Windows標準の無線LAN設定ツール
788枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 12:48:43 ID:8/S37v0e0
そんな説明で判るようならあんな質問文書かないと思うぜ
789枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 13:25:29 ID:fcgQUXzQ0
たぶん、基本的な無線LANの知識が無いだけだろうね。
GSX付属のAP機能ソフトでPSPとインフラストラクチャ通信が出来れば良いだけだと思うんだがね。
790枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 13:46:32 ID:CvBM869X0
>>780

クリアケースに入れていても、液晶にホコリがつくことはあります。
あなたは液晶についたホコリをどうしますか?
拭かねばならんでしょう?どうすればよいかは自明です。
貼ってください!液晶保護シートを貼ってください!!!
これを読んだらすぐにです!!!!!
791枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 14:40:58 ID:kz1U11se0
【PSPの型番】 PSP-2000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】5.02
【パソコンのOSのバージョン】Windous2000 NE
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
【質問内容】
今まで使ってたアダプタ付きmicroSDからADATA製8GBmicroSDに変更して
PSPでフォーマットをかけようとしたら失敗してしまいます。
エラー番号80220087と出るのですが、公式サイトを見てもエラーのリストが見当たりませんでした。
この8GBのmicroSDの使用はムリと判断するべきでしょうか?
792枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 14:44:21 ID:8/S37v0e0
PSPはメモリースティック仕様です
793枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 14:47:07 ID:kz1U11se0
言葉が足りませんでした。
microSDアダプタを使用してってことです。
前まで使ってたmicroSDはそれで認識していたので・・・・

やはり相性の問題ってことで諦めるべきですかね。。。
どういうエラーなのかだけでも知りたいけど・・・ orz
794枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 14:55:56 ID:fcgQUXzQ0
>>793
そのエラーコードで外国の掲示板が検索に引っ掛かるけど、フォーマットエラーとしか無いな。
しかも、買い直せ、としかしか書いてないw
795枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 15:00:36 ID:8/S37v0e0
まあ、ADATAって時点で・・・
796枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 15:01:02 ID:kz1U11se0
ちょっと気になってパソコンの方にも(周辺機器使用で)差してみたら
反応無し /(^0^)\


ちょっと返品交渉行ってきます。
797枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 16:24:11 ID:kIf6Mul90
PSP2かっこいいwww
PSP買わなくてヨカタ♪





出す前にSONY倒産しちゃわないか心配だけどw
798枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 16:32:34 ID:C2voBezC0
799枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 16:36:48 ID:A9TPzDdP0
>>791
対応してないメモカを使ってるんだもの
公式で分かるわけないべ
800枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 16:38:41 ID:4Ni7nlRo0
Q. メディアインストール機能ってなんですか?
A. UMD内のゲームデータの一部をあらかじめメモステ内にコピーしておき、ゲーム中にそっちから読み込む機能です。
 メモステの読み込みはUMDよりずっと高速なため、ゲームプレイがかなり快適になります。
 ただし、メモステの容量は少なくとも1〜2GB以上あることが望まれます。
 また、「データインストール」「メモリースティック」機能というものもありますが
 これは権利の関係上、名称が違うだけで意味は全く同じです。
「モンスターハンターポータブル 2ndG」「ディシディアファイナルファンタジー」などが
 対応ソフトの代表で、対応ソフトはまだまだ増えるようです 。
801枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 16:39:38 ID:4Ni7nlRo0
名称が違うから誤解うまれると思って
メディインの所を若干修正してみた
駄目ならスルーしてくれ
802枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 16:42:14 ID:lyFjm9Op0
>>797
それ3000だよ
803枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 16:46:24 ID:uKi2jfzS0
>>801
>「メモリースティック」機能
「メモリーディスク」機能の誤植ではないのか?
PROTOTYPEが使っている名称だろ?
804枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 16:48:17 ID:jdBFY/XiO
ソニックステージかビートジャムでメモステにいれたいんですけど
直接メモステに転送したら問題ありますかね?
フォルダがかわるとか
805枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 16:48:41 ID:8/S37v0e0
権利の関係云々ってのは適切な記述じゃないな
単に共通の呼称じゃないってだけだ
806枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 16:49:28 ID:8/S37v0e0
807枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 17:18:39 ID:jdBFY/XiO
>>806
ミュージックフォルダとかはちゃんと独立してるのか
てことはリーダライタでもOKだな
ありがとうございます
808枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 17:37:46 ID:BRFnnxp30
>>802
ただの噂好きだよ
気にしない気にしないw
809枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 17:55:43 ID:EL9W6fZj0
PSP Video Expressで動画のサイズ小さくしようとしたら
「unable to locate DLL」ってエラーが出てきて起動できないんだが

誰か助けて
810枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 18:49:37 ID:qGHMrNFJ0
次からスレタイは

【質問禁止】PSP質問スレ part62

でおk
811枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 19:29:31 ID:kSXc0M+P0
海外品のメモステ使ってる方いる?

やっぱり買わないほうがいいかな・・・
812枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 19:34:34 ID:HotUzhq2O
いま1000を使っていて、3000に買い替えようかとおもっています 

ですが、いまいち3000の良さがわかりません。 
なにがよくなかったんですか?画質がよくなったのはわかるんですが。 
画質も、1000を1とするなら3000はどれくらいですか
813枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 19:39:34 ID:xeUIHBFc0
>>811
国内ではメーカー保証が効かないことを承知した上で
信頼できる店で買うのならいいんじゃないかと
安い場合が多いし、そう壊れるものでもないから
814枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 19:50:51 ID:eD/jJk/k0
CFWバージョン4.01.M33-2からNANDでバックアップを取りたいのですがバージョンを古いのに戻さずにバックアップは取れないでしょうか?
パンドラが今使えない状態で・・・
815枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 19:52:55 ID:eD/jJk/k0
すみません、誤射です
816枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 20:08:24 ID:YTmgxFrL0
初心者スレ作れよ
817枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 20:31:30 ID:kSXc0M+P0
>>813
ご回答ありがとうございます!

保証がきかないデメリットがあったんですね。参考になりました。
品質には大差ないなら買ってみようと思います。ありがとうございました!
818枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 21:42:14 ID:S6lQs/gr0
スレの進む速度からしてここだけで十分
819枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 21:43:58 ID:8/S37v0e0
あたりまえだ
いちいち反応せんでええ
820枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 22:38:55 ID:r8bkG/xZO
PSP買おうと思うのですが、メモリーカード買わないとゲーム出来ないの?
821枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 22:43:52 ID:8/S37v0e0
・ゲームは出来るがセーブできない
・セーブファイルを作れないとゲームが開始できない
・そもそもゲームを入手できない

こちらの中からお選びいただく事になります>>820
822枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 22:58:21 ID:QRSBaHX10
メモリーカードは5、6万円くらいあれば買えますか?
823枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 23:01:12 ID:m67fhXI00
メディアインストールしたファイルはどこに格納されてるんでしょうか?
モンハンのを消したいんですが、ソフトは既に売ってしまった後なので・・
824枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 23:02:43 ID:8/S37v0e0
あんだけでっかく赤字で書かれたアイコンが見つけられないとかどんだけーヽ(´ー`)ノ
825枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 23:04:32 ID:qJkswTG1O
質問なんですが2000のクレイドルを3000に流用できるのでしょうか?
826枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 23:16:43 ID:A9TPzDdP0
純正のクレードル?
だったら俺の経験では2000用は3000を差し込んで
映像と音声はTVに出力できたけど
充電はできなかった

827枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 23:52:10 ID:cCAKhioT0
>>811
メーカーにもよるが工場が同じで物も実は同じだったり、国内で保証対応してくれる場合も
あるらしい。
気になるなら問い合わせてみるといいかも。(ただし保証外前提で)

>>812
>>16
2000に変わったときの変更も大きいし買い換えて損は無いと思うが、今頃何が良くなったの?
と言っているくらいだと必要ないかも。

>>823
セーブデータフォルダに入ってる。

>>824
役に立たないレスばかりするな。
828枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 00:12:24 ID:QX67osNp0
>>827
馬鹿を甘やかすなよ
829枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 00:20:45 ID:LUEj6ob70
>>786
イベントクエストDLしたいのです
>>789
それです、KAIとかは全く興味が無いため、アクセスポイントにしたいのですが…
やっぱり難しいのでしょうか?亀レスで申し訳ないです
830枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 00:24:38 ID:fc5ogf3S0
遠野の屋形ってスレ無いの?
831枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 01:25:21 ID:mSFEakZF0
テレビでやってると音符ボタンで画面が戻るのだが
テレビの画面に戻すにはゲーム止めるしかないのか?

832枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 01:26:44 ID:Bi8/m7QS0
>>829
素直にアクセスポイント買った方が楽だぞ

>>830
専用スレは無い模様

>>831
TV出力に再度切り替えれば良いだけなのでは?
833枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 01:27:54 ID:mSFEakZF0
切り替えって最初のメニューからしか出来ないんじゃ?
834枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 01:31:52 ID:QX67osNp0
お前ら頼むからマニュアル読んでくださいお願いします
画面ボタン5秒押しで外部出力だって何百回言わせんだブッ転がすぞゴルァ
835枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 01:33:14 ID:Bi8/m7QS0
>>833
http://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/settings/aboutvo.html

>3. PSP の電源を入れ、本体前面のディスプレイボタンを5秒以上押す。
>PSP の映像がテレビに表示されます。
836枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 02:39:16 ID:GDNuWPYwO
PSP-3000を買おうと思ってる初心者なんですけど、ネットより電気屋とかの方が安く買えますか?
中古でいいんで、オク以外で1番安く買えるところ教えてほしいです。
837枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 02:52:52 ID:wWt4eNP+0
これまたすごい質問ですな
838枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 03:00:05 ID:Bi8/m7QS0
>>836
運がよければオクで良いのが掴めるかもしれないが、
平均値(期待値と言った方が良いか?)を高くしたいなら近所の店で買っとけ。



・・・この程度しか言えねえわ。
839枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 03:00:55 ID:GDNuWPYwO
>>837
全然わからなくて;
それともTSUTAYAとかの方が安く売っていますかね?
840枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 03:04:57 ID:GDNuWPYwO
838
ありがとうございます。
とりあえず近々秋葉原行ってみたいと思います!
841枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 03:40:41 ID:QX67osNp0
足代考えたらよほどの事がない限り近場のほうが安いと思うがな
842枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 03:57:11 ID:9k6cSwFm0
ゲオでこの前新品17800だったよ
843枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 04:50:33 ID:wfqvHeFM0
psp-3000だと、ブラックとホワイトは触感がベタベタしそうで
シルバーはサラッとした手触りのように見えるのですが
実際どうでしょうか?

現物を触る機会がないもので・・・
手がウェットなほうだからきになりまつ(><)
844枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 05:01:32 ID:YlAhVHlE0
>>843
手がウェットな方っていうのは、汗をかきやすいってこと?
それとも油ぎってるってこと?
それでかなりちがうけど
845枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 05:10:55 ID:YlAhVHlE0
ちなみに油まみれの手で触ってるって言うことなら、黒がいいよ
単純に水でぬれてる手って言うなら、どれでもOK

汚れや油がついて乾いたときにベトベトさせたくないっていうなら、表面に布を貼ったような専用ケースで覆うしかないけど
どうせボタン類は触るんだろうから同じ

ただ、いつも脂ぎった手をしていてそれで触るなら、隙間からなかに汗としてその脂ぎった手からでたあぶら汁が染み込んで行くからにおいは結構するよ
846枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 05:12:48 ID:Hl+z+MIC0
>>843
そんなに脂汁がでるようなその手を何とかした方がいいとおもう
指先だけでた手袋とかして扱えば多少ましなんじゃないか? その脂ぎった手でさわるには
847枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 05:14:02 ID:XjdHmTaL0
>>843
どんだけ脂のかたまりなんだよ、あなたww
848枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 05:21:28 ID:wfqvHeFM0
>>844-847
レスどうもです
やたら手のほうにばっかりつっこまれるんですけど、質問の本質は程度じゃなくて
色によっての、さわり心地の違いの有無を知りたいです
幸いブラックに関しては実機を触ったのですが
全色さわり心地はこれと一緒なのかなと思いまして

程度の一例としては
DSliteのクリムゾンレッドでいうと、黒い部分はいいさわり心地ですが
赤い部分はテカテカしてて触ってて気持ち悪いです。指紋もつきますし
849枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 05:30:31 ID:5la/Xoe/0
>>848
iPodとかのとちがって携帯みたいな感じ、外で触っても吹けばすぐ汚れが落ちるというか。
塗装だからこまい秋ことを言うと3色全部ちがうんだよね、材質の色ではないので。

携帯ゲーム機という性格上、子供もペタペタ触るもんなんでそのものの劣化は気にし過ぎなくていいと思う。
基本的に光沢のある、ツヤのある表面のほうが、使ってる最中にベトベトヌルヌルになりやすいっていうのはあるかも。
爪で表面をなぞったときに、すこしザラザラしてるくらいのほうが使いやすいんだよねぇ
850枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 05:41:26 ID:wfqvHeFM0
>>849
3色全部微妙に違うのですか。
となるとやっぱり実機をさわってみたいですねぇ・・・

どっかに触れるモック置いてある店ないか探してみまつ
851枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 06:57:08 ID:4UfctJWIO
質問させてください。
今現在ゲームのセーブデータを入れているメモステから
違うメモステにデータを移す事はできますか?
PCが必要なのでしょうか?
852枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 07:00:47 ID:3ZHnJ1yV0
>>850
モックもiPodとかのジャンルなら良くあるんだがねぇ
PSPはみたことないな、ゲームのお試しでおいてあっても1000や2000ぽいし・・・
853枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 07:01:19 ID:3ZHnJ1yV0
>>851
できますよん、PCいりませんよん、テンプレとFAQみましょうよん
854枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 07:24:02 ID:4UfctJWIO
>>853 テンプレにありましたか
申し訳ありませんでした。前に読んだ時見逃してた様です。
855枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 07:49:50 ID:Wqj9VUsc0
質問なんですが
メディアインストールというのは
psp-1000でも可能でしょうか?
856枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 07:52:12 ID:Byz3y5NA0
無線についての質問です

GW-US54GXSを購入しアクセスポイントに設定したいのですが
IPをルーターで割り振っても習得してくれません。
ルーターやモデム側ではじいてしまってるのでしょうか?

又WLI-UC-Gの購入も考えたのですがこれもGW-US54GXSのように
初心者には難しい品なのでしょうか?
857枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 08:54:24 ID:56f1vMSp0
>>855
ソフトの機能なので1000でも問題なく使えます
858枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 09:50:03 ID:8JaaaHbG0
>>856
USBタイプはあなたには難しい
859枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 11:33:01 ID:jEFhSY1C0
PSPメニューのフォト/メモリースティックを選んだ時に
SCREENSHOTフォルダ内に作成されたフォルダは一回り大きく表示されるようですが
他のフォルダを大きく表示させることはできますか?
860枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 12:02:49 ID:1rR8PWBp0
>>856
>IPをルーターで割り振っても習得してくれません。
>ルーターやモデム側ではじいてしまってるのでしょうか?

IPアドレスをどうやって振ったのですか?PSPのMACアドレスごとに指定したのですか?
IPアドレスはルーターの機能で振るものです、モデムには弾く機能はありません、
ルーター自身で付与したIPアドレスをルーターが弾くとも思えません。

プラネックス GW-US54GXS Utility 使って、アクセスポイントモードにして、
公式Webの「アクセスポイントとして使う場合の設定」の手順の一番下の16番・・・
ttp://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54gxs/v2/html/menu-2-4ap-1.html

> 16.「プラネックス GW-US54GXS Utility」の「接続クライアントリスト」に接続したMACアドレスが
>  表示されているか確認します。

これまで確認が取れているのなら、後はIPアドレスの設定だけが間違っています。
自動取得が無理なら、PSP側の全てを手動設定する。
IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー・・・
そこら辺を手動で設定できる普通のネットワークスキルが必要です。
861枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 12:59:14 ID:94hwyCrL0
>>800を修正してみた

Q. メディアインストール機能ってなんですか?
A. UMD内のゲームデータの一部をあらかじめメモステ内にコピーしておき、ゲーム中にそっちから読み込む機能です。
 メモステの読み込みはUMDよりずっと高速なため、ゲームプレイがかなり快適になります。
 ただし、メモステの容量は少なくとも1〜2GB以上あることが望まれます。
 また、「データインストール」「メモリーディスク」機能というものもありますが
 これは、名称が違うだけで意味は全く同じです。
 「モンスターハンターポータブル 2ndG」「ディシディアファイナルファンタジー」などが
 対応ソフトの代表で、対応ソフトはまだまだ増えるようです 。
862枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 13:41:54 ID:QX67osNp0
長い
そもそもゲームタイトル入れる必要もない

UMDからメモリースティックにデータを書き込み、それを参照する事で高速化するものであること
よってそれなりの容量のメモステを用意する必要があること
対応タイトルはまだ少ないがこれから増えるであろう事

これだけで済む話をなぜそうも冗長に書くかな
863枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 14:26:44 ID:Ew+xlgsZ0
>>832
どうも設定がさっぱりなのでアクセスポイントを買おうと思うのですが
AirStation WLR-UC-Gこの商品はサイトを見る限りややこしい設定もなさそうなのですが、これでも大丈夫なのでしょうか?
864枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 14:53:45 ID:94hwyCrL0
Q. メディアインストール機能ってなんですか?
A. UMDからメモリースティックにデータを書き込み、それを参照してロードを高速化する機能です。
  メモステの容量は少なくとも1〜2GB以上あることが望まれます。
  「MHP2G」をはじめとして対応するソフトが増えています。
  ゲームによっては、「データインストール」「メモリーディスク」機能というのもありますが意味は同じです。

じゃあこれでおk?

































865枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 14:57:05 ID:94hwyCrL0
ゴメン、間違えて行多くしちゃったorz
866枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 16:27:36 ID:MkLa+AL30
元々ばっちり分かってる人が簡潔に説明しようとしても、分からない人の疑問はその斜め上を行くぞ。
具体的なタイトルでもちょっと出しとく方が良い。
867枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 16:41:17 ID:ifcfFBdF0
ならメモリーディスク機能の例としてCLANNADが紹介されるのだな
868枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 16:45:38 ID:Byz3y5NA0
レスありがとうございます。
>>858
USBはやはり難しいんですね
親機専用?タイプの購入を考えてみます

>>860
はい。PSPのMACアドレスを指定して割り振りしました
ルーターをモデムと繋げる際にモデムがルーターを認識してくれていなかったので
今回もそれと同じことがモデムによって起きてるのかと思いました。
ちなみに回線はCVTV。グローバルIP有。OSはXPです。
PSPのシステムアップデートは4.05です。

グーグル先生を参考にIP等の手動設定もやったのですが。
ルーター
IP:192.168.1.1
PC
IP:192.168.1.20
GW-US54GXS
IP:192.168.1.22
PSP
IP:192.168.1.23
サブネットは255.255.255.0。ゲートウェイとDNSはルーターのIPを指定しています
PSP以外はipconfig /allで確認してます。
869枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 17:05:03 ID:ifcfFBdF0
>>868
>ルーターをモデムと繋げる際にモデムがルーターを認識してくれていなかったので

その現象は、使っているCVTVプロバイダが「1個しかアドレスを割り振らない」ために起こる現象。
アドレス2個を同時に使いたい時は、有料で増やせるところだろ?

ケーブルモデムからの線に直に別PCを付け替えたら、ケーブルモデムの再起動で通信可能。
ルーターを初めて繋げた時に、モデムがルーターを認識しなかったのは、
モデムの再起動をしなかったから。
ルーターが認識してしまえば、モーマンタイ。

なにげにPSPの設定は正しく見えるな。
アクセスポイントモードのGW-US54GXS Utility がPSP見えているのなら使えそうだけど?
ルーターの接続ログとか見ないと、どの程度リクエストが正常に通っているのかが
判らない世界ぽいな。


870枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 17:24:59 ID:45XD2jU0O
今日ディシディアFF買って来たんですが、起動前のアップデートがどうしてもできません。
今のバージョンは3.30なんですが、
原因わかる方おられますか?
871枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 17:30:22 ID:QX67osNp0
>>870
エラーコードDADADAは「自己責任でおながいします」のサイン
改造板に帰って笑われて来い
872枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 17:32:18 ID:ifcfFBdF0
>>870
電池充電した?
873枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 17:39:44 ID:N71JMYQo0
これか
411 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 17:21:05 ID:45XD2jU0O
今日ディシディアFF買って来たんですが、
起動前のアップロードがどうしてもできません。DADADADAというコードが出ます。

今のバージョンは3.30です。
原因わかる方おられますか?

自分でやったなら改造板へ行ってらっしゃい
中古なら今回のことを教訓にしてね
874枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 17:47:17 ID:45XD2jU0O
>>871>>873
やっぱり改造ですか。
これがやりたくて友達に借りたやつなんで自分ではよくわかりません。
とりあえず改造板覗いてみます。

>>872
というわけで、充電は関係なさそうです。

皆さんレスありがとうございました。
875枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 17:49:31 ID:QQLrrD2l0
友達に借りたw
普通真っ先にその借りた友達に聞かないか?
2chで聞く前に
876枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 17:52:39 ID:45XD2jU0O
>>875
メールしたけど返事なかったのでここで聞いてしまいました。
本当に早くやりたくて…
スレ汚しスマソ

もう新品PSP買って来る。
877枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 18:24:15 ID:Byz3y5NA0
レスありがとうございます
>>869
GW-US54GXS UtilityはクライアントMACアドレスが見れるので通っているみたいです。
ログに書かれてる言葉が自分には理解できないのでこれ以上は無理なようですね。
192.168.1.22が何処にも表示されて無いのでGW-US54GXSから何も届いていない?ように見えます。
関係あるのかわかりませんがGW-US54GXSのDhcp EnabledはNoとなってます
878枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 18:40:22 ID:fjMxQP9XO
なんかどのUMD入れてもカタカタ言い出したんだけどアウトですかね?

修理の場合は何処に持っていくのがベストでしょうか?貰い物なので購入場所が分からない状況なので
879枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 21:02:30 ID:8Lgm1nNM0
埃混入はサポ対応してくれんの?
880枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 21:29:24 ID:jSvFdmIR0
>>878
SCEに直接出せ。まずはサポセンに電話しろ
一応
>>11 Q. PSPを修理に出すにはどうしたらいいんですか?
に注意事項は書いてある

>>879
掃除依頼できるよ
881枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 23:42:44 ID:/tvGEBo20
cfw5.00対応のcftテーマって今はあまり出ていませんよね・・・?

882枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 23:46:53 ID:QX67osNp0
はい、板違いです
回線切って首吊れ
883枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 00:08:03 ID:7tAuPCGZ0
884枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 06:33:53 ID:1958kMNdO
PSPを初めて購入しようと考えてる初心者です。
買って最初にしたほうが良い作業ってありますか?
過去スレ読んでたらナンタラのインストールが〜とか書いて有りましたが良く分からないので…
ご指導よろしくお願いします!
885枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 06:42:19 ID:81r/KXqK0
>>884
特にないな。
強いて言うならFWを更新する。用途はゲーム利用か?
886枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 06:57:48 ID:W0jsXx6X0
>>884
買って最初にするべき作業
PSP本体を充電しながらメモリースティックをPSPに入れてフォーマット
後はゲームなりなんなり好きな事をすべし
887枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 07:42:19 ID:rjcITs2b0
3000って2000より読み込みしてるときうるさいけど仕様?
888枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 08:24:24 ID:qXULfQfh0
思い込み
音の大きさなんて個々の機体でちょっと差があるかどうか
889枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 09:04:07 ID:2Vza/uqf0
初歩的なことなんですが、教えて貰えると幸いです。 デス デス デス ス ス ス

親戚の娘にPSP3000とソフトを1本プレゼントしてあげる約束をして購入を考えてるのですが、
ゲームのセーブにはメモリスティックは必要不可欠なものですか? デスカ デスカ スカ スカ スカ カ カ カ カカ

多少のセーブデータなら本体だけでもOKというなら、メモリスティックはあとで自分の好きなものを買ってもらおうようにしようかなと思ってます。
メモリスティックがないとセーブは不可能というなら一緒に買ってあげないとかわいそうなので、教えていただけると幸いです。
890枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 09:43:40 ID:qS6ruLOx0
>>889
メモステはセーブに必須
しかも最近はオートセーブのゲームも多いので
メモステ刺さってないと始まらないものもある
プレゼントならバリューパックに4Gメモステ付いてるし
バラで買うより見た目が良いからこれがいいかも
あと、ヤマダが独自で2Gメモステ付けたパックを出してるので
それでもいいかもしれません

ところで電脳がバグってるようですが、大丈夫デスカ?
891枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 10:16:24 ID:gv+Xi6E00
PSP-3000を使用しています。
何方かEM・ONEを持っていたら教えて頂けないでしょうか?
PSP-3000でEM・ONEに繋いで
PSP-3000からネットを見ることは可能でしょうか?
もし、可能でしたらやり方を教えて頂けないでしょうか。
892枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 10:19:15 ID:Lov7Xn6X0
>>891
芋湾持ちだが、現状は出来ないと思っている。
893枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 10:23:59 ID:Lov7Xn6X0
>>891
芋湾だけでは出来ないけど、この人のように「Logitec SkyLink LAN-PWG/APR」も使うとできるらしい。

EMOBILE 経由で PSP ブラウザ
ttp://wlog.flatlib.jp/item/1095

でも写真見て判るとおり、スマートでないんだよね。
894889:2008/12/19(金) 10:31:39 ID:xofdzhA80
>>890
ありがとうございます。マス マス マス ス ス ス

やっぱり本体に記憶メモリーは内蔵されてないんですね。 デスネ デスネ スネ スネ スネ ネ ネ ネ ネ
バリューパックはポーチが不要だなと思って迷っていたのですが、見栄えが良いということなので検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
ヨドバシでも8GBのメモステとセット販売などありましたね。
メモステとのセット販売かバリューパックかは、店頭で検討してみたいと思います。助かりました。

電脳のほうですが大丈夫です。これはエコーなので。 ナノデ ナノデ ノデ ノデ ノデ デ デ デ
895枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 10:40:20 ID:80+cenxt0
デスマスデスマスアイウオエー
896枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 12:35:21 ID:BFbD75sR0
PSP-3000に買い換えようと思ってるんですが、PSP-1000の買取相場って今どれくらいですか?
897枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 12:36:00 ID:pUCmcCSIO
PSP1000のスティックが取れたんだが修理ってどれくらいかかる?
場合によっては新しいの買おうと思う
898枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 13:12:48 ID:zGiP1PKw0
>>896
そんなん、そのPSPの状態でいくらでも変わるから何とも言えんぞ。
状態が良ければ1万前後行くだろうけど・・・・

>>897
アナログパッド表側のプラパーツが取れただけ?
もしそれなら、サポセンに電話したら送ってくれるぞ。
もっと根本的なところが逝ったなら費用はテンプレ>>18を参考にしてくれ
899枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 14:48:06 ID:qXPTJ2xK0
さっきPSP買ってきてフィルタ買ってきて、誤って気泡が入ってしまったわけなんだけど、これって新しいフィルタを買ってきて貼り直しても、ホコリが入ってしまってるからまた貼り直してもまた気泡が入ってしまうの?
900枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 15:29:44 ID:tA4vOmfU0
あああああああああああああ
いくら掃除しても右十字キーが勝手に入りやがる
もう保障期間過ぎてるし、修理すると高いし・・・
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
901枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 15:30:13 ID:8ZI8fdLX0
新しいフィルタを使うなら、貼る前にホコリをいかに除去できるかだけだ。がんばれ。
902枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 18:27:46 ID:VYmA/8fi0
音声を出力したくないときに、音量マイナスボタンを押し続けるのではなく、
瞬時に消音する方法はないでしょうか?
例えば「マイナスボタンとLボタンを同時に押せばミュートになる」のような。
903枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 18:42:19 ID:FkSU1uG/0
♪押しっぱなし
904枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 19:09:12 ID:RjYwARz00
>Q. フリーズしたと思ったら、突然UMDを読み込まなくなりました。故障ですか?
>A. その可能性が高いので修理をお勧めします。↑のQも参考にしてください。
> しばらく放置してたり本体を初期化したら直ったという例もあります

ここにある本体の初期化ってPSPの設定の初期化で良いの?
905枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 20:20:05 ID:xPojPm7JP
アドフォックじゃなくてPS3を使用しないでネット対戦できるゲームリストとかありますか?
906枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 20:33:39 ID:YWjZ+uIy0
質問です。先日3000を購入したのですが、テンプレにあるバッテリーの蓋が緩い個体を引いてしまったみたいです。
アクションゲームがメインなので非常になるのですが、これは本体側が問題なのでしょうか?それとも蓋のサイズが問題なんでしょうか?
後者なら安いので3000用のバッテリーカバーが発売されたら購入しようと思うのですが。
907906:2008/12/19(金) 20:34:51 ID:YWjZ+uIy0
非常になる ×
非常に気になる 〇
908枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 21:04:20 ID:dPVRBybYO
数時間から>>528の方と全く同じ症状になりました。
左下のメモリーランプが点灯したままで消える気配無し。

メモステは何度か抜き差ししてもデータは読み込めるし、セーブも可能でした。
「PSP、故障、点灯」等で検索してもはっきりした解決策が見付からないのでお願いします。
909枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 21:18:55 ID:aQ/qpDPk0
>>904
はい

>>905
wikiにないか?
もしくはテンプレにある、お勧めソフト紹介スレで気くのが早いかもしれない

>>906
どことも言えない。
とりあえず工夫してみよう。バッテリーの蓋をする前に、
小さく切ったティッシュを1枚バッテリの上に乗せて、その上から蓋してみ。

>>908
メモステフォーマットしても直らなければサポセンに聞いた方が良い
910枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 21:35:12 ID:RjYwARz00
>>909
ありがとー
911枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 21:53:04 ID:03ZL4InvO
PSPってDSみたいにネット閲覧出来ますか?
912枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 21:54:07 ID:nBYp08+90
パソコンみたいに出来ます
913枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 22:08:37 ID:03ZL4InvO
無線LANを使ってですか?
914906:2008/12/19(金) 22:15:55 ID:YWjZ+uIy0
>>909
わかった。とりあえずそれを試してみるよ。ありがとう!

>>913
そうだよ。
915枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 22:29:28 ID:i2hsDTVB0
photoFastのCR-5400を購入しましたが、microSDを2枚差し込みましたが
slot1しか読み込みません何か方法は有るのでしょうか?
916枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 22:37:30 ID:9ZROAvZF0
>>915
アダプタは公式の物ではないので板違い。
改造板にアダプタスレあるから行け。
917枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 00:07:12 ID:zW0jFefOO
4Gのメモステっていくらぐらいですか?
918枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 00:10:59 ID:zW0jFefOO
言い忘れましたがもちろんテンプレ読みました
なぜあんなに値段にひらきがあるんですか?
919枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 00:30:35 ID:rGFewkGL0
価格差について聞かれても・・・。経済か流通関連に詳しい所に行ってくれ
920枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 00:31:07 ID:i4ham3/y0
売ってる所によって値段が違うから としか言えない

アマゾン(通販)では4Gはサンディスクの安いのが2,280円 ウルトラ2が2,580円 ソニーで2,929円(いずれも国内正規品)

秋葉とかなら店でもこのくらいで売ってるところはあるかも
海外版ならもっと安いかもしれん
921枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 00:32:44 ID:j1wS3RNs0
>>917
Amazonだとこのくらい。たぶん一番安い。
SanDisk MemoryStick ProDuo 4GB (アダプター無し) ¥ 1,749
SONY メモリースティック PRO Duo 4GB Mark2 MS-MT4G ¥ 2,780
SONY メモリースティック Pro Duo Mark2 4GB MS-MT4G ¥ 2,929
通販だと大量に仕入れて大量に売れるので、回転が速いから値段をこまめに変えられる。
買う方も通販が安いことを分かってるからよく売れる。
その辺の店は通販で安くなってもわざわざ損してまで値段を下げられない。
テンプレの価格は新しい価格を反映してないから参考にならない。
922枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 00:39:18 ID:i4ham3/y0
>>921
そのサンディスクは、上海問屋という店ですよ 送料399円が抜けてる
923枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 03:18:14 ID:he6jfGc90
PSP3000のワンセグ機能はどんなもんですか?
録画も出来るらしいですね
映りは?それとDSの方が映りダメですよね?

924枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 04:00:00 ID:rGFewkGL0
現バージョンでは予約録画も出来る。
感度は普通だけど、画面がデカイ分そこらの携帯なんぞのワンセグよりも良い感じ。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200711/26/19867.html
925枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 04:33:51 ID:S6LzeG7UO
PSPでメモリースティックに録画した映像ってDVDとかにタビングできるデッキとかある???
926枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 04:57:38 ID:he6jfGc90
>>924
どうも。
それと連続で何分くらい見れますか?
927枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 05:18:52 ID:rGFewkGL0
>>925
ない。TV出力できるので、DVDレコーダーにでも繋いで自力でダビングしてくれ

>>926
http://www.jp.playstation.com/support/qa-686.html
928枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 05:27:23 ID:zW0jFefOO
返答ありがとうござい
とりあえず3000円くらいもってれば大丈夫ですね
929枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 05:40:39 ID:c4T0j3eG0
あっちのは感度以前の問題として解像度がな・・・
930枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 07:16:01 ID:/XOJ7+B5O
アメリカで売ってるPSPは日本で普通に使えるんですか? またCFWは導入できますか?
931枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 07:59:03 ID:/9Ndaeu7O
>>1をよく読んでから書き込みましょうね〜、約束だぞ
932枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 08:24:05 ID:Vq6xv9T9O
PSP2000の時はカラーバリエーション豊富だったのに理不尽です


白黒銀なんていらないから緑かピンクを出して下さい
933枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 12:01:59 ID:buJCcsMQO
春にはだすよ
でもしばらくしたらまた新型じゃね
934枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 13:03:30 ID:IIqZgt/KO
バリューパックについてるポーチの色選べますか?
935枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 13:29:09 ID:mMAn7rsP0
>>932
だよね。オレも黒+赤とか欲しかったけど、銀とか微妙なんだよなぁ…
以前有料でソニーが、PSPのカラーオーダーを受け付けるというウワサがあったけど、ずっと音沙汰なし。

>>934
3000のだよね?カラーは黒一択だったと思うよ。
でもペラペラだし、ポーチっていうより袋?って感じだからあまりオススメできないな。
フタがないから、PSPにストラップつけたとしても、ポーチから出てきちゃいそうだし
本体にシリコンカバーとかつけた場合、出し入れがパッツンパツンでほぼ不可になる。

「アクセサリとか、別になんでもいーよー」って人じゃあないなら、バリューパックの付属品はアテにしない方がいい。
色とかデザイン、機能性を考えるなら、割高でも実用性のあるモノ買えばよかったとオレは思ってる。
936934:2008/12/20(土) 13:32:33 ID:IIqZgt/KO
>>935ベリーサンクス
937枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 15:48:53 ID:xnnZ5Kwh0
PSPにブラックファルコンを付けて、
ワンセグを差し込もうとしたんだがワンセグ付けたままだとなかなか装着できない

これって仕様??
938枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 16:01:14 ID:c4T0j3eG0
ワンセグつけてからBFにつければ特に問題なく付く
939枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 17:41:55 ID:teFsG8Fu0
>>935
俺はポーチはちょこっと置いとくのに重宝してる。
裸で置いておくのも何だしいちいち携帯用のケースに入れるのもめんどいしで。ストラップはいらんけど。
940枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 18:48:13 ID:g9+DGGHH0
>>939
かなぁ…。オレはやはりタダなら要るけどって感じだ(笑)
メガネ拭き?みたいな布がついてるけど、あれだけはちょっと席外す時とかに被せておくのに使ってる
941枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 19:06:39 ID:XkC0pbAS0
禿るほど初心者です。
【PSPの型番】 PSP-3000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】5.01
※【自宅の形態】一軒家
※【インターネット回線】OCN フレッツ光
※【使用中のモデムとその型番】不明
※【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】ルータなし
※【パソコンのOSのバージョン】WINDOWS XP SP2
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
【質問内容】
PSPからネットワークにつなごうかとBUFFALO製のWLI-UC-Gを購入しました。
無線LANを使用していない・使用するつもりもないため、親機モードでインストール・設定しました。
その後、AOSSで接続は出来ましたが、しばらくするとOCNが切断されてしまいます。
メーカーサイトで対策(ファイアウォール解除)しましたが出来ません。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17094
上の対策は一通り行ったのですが、全く対応してくれません。
その他なにか考えられる対応策はありますでしょうか?
ルーター・無線LANは使用する必要もないため購入は考えてません。
よろしくお願いします。
942枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 19:08:20 ID:XkC0pbAS0
>941
すいません、最後の一文は「新たにルータの購入予定はないです」です。
943枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 19:20:58 ID:sRctkKgm0
>※【使用中のモデムとその型番】不明
>※【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】ルータなし
肝心なところがない。フレッツ光ならなんかあるはずだが?

で、思うんだけど
「無線LANを使用していない・使用するつもりもない」というが、
「PSPからネットワークにつなごう」は使用するつもりがあるという事になるんだけど。

一番怪しいのはそのページの【対策4】のDNS関連。モデム(きっとルータ内蔵
944枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 19:21:40 ID:sRctkKgm0
途中でorz


一番怪しいのはそのページの【対策4】のDNS関連。モデム(きっとルータ内蔵)の設定を
確認。特にIPアドレス・DHCP・DNSあたりを
945枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 19:27:05 ID:iUtP8skR0
psp-3000に2000用のイヤホンって使えるんでしょうか。
3000用のイヤホンはまだ種類が少ないようなので
946941:2008/12/20(土) 19:27:10 ID:XkC0pbAS0
>943
ありがとうございます。
モデムから有線で使用してるのですが、
モデムの型番 三菱GE-PONでよいのでしょうか。説明書等は紛失してしまったようです
DNSアドレスを調べたところ、自動取得となっていまして、わかりません。
ルータはこれ以上使用するつもりはない、です。
7時間ほど格闘してますがさっぱり先に進まずで困ってます。
947枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 19:39:57 ID:qmQpFYnK0
>>945
リモコンは2000用がそのまま使えるから、新たに3000”専用”は出ないと思う
イヤホンだけなら、ステレオミニジャックのものなら何でも使えるから
好きなの使えばいい 2000用とか3000用とかっていうのは意味がない
948枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 19:40:22 ID:sRctkKgm0
>>945
イヤホンは世界共通の規格だが?
きっとリモコンの事を言ってるんだと思うけど、2000⇔3000は共通。

>>946
>三菱GE-PON
ONU・・・?CTUはないの?

>DNSアドレスを調べたところ、自動取得となっていまして、わかりません。
それが分からないと、
>http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17094
>上の対策は一通り
一通りは出来ないと思う
949枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 19:44:45 ID:iUtP8skR0
>>947>>948
回答ありがとうございました。
なんかいろいろ無知を晒してしまったようで恥ずかしい・・・
950941:2008/12/20(土) 20:02:04 ID:XkC0pbAS0
うーん、出来るところまではやったつもりなのですが、無理ということでしょうか…
いかんせんド素人のため、なにがなにやら不明です。
自動取得ということはどこかにあるということでしょうか。
なんかほんとに泣きたいですorz
>948
CTUですか?
電話線−GE-PON−LANで繋がっているのですが、何か必要なものがあったのでしょうか。
951枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 20:07:11 ID:sRctkKgm0
おそらく一番の近道は無線LANルータを買うことなんだけど・・・
952941:2008/12/20(土) 20:09:25 ID:XkC0pbAS0
お金がないので買えないのです…
せめてと思ったのですが諦めろってことですね
ありがとうございました。自分のスキルの低さを呪うことにします
953枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 20:16:36 ID:oShqdAkZ0
>>952
一応BUFFALOのサポートセンターにサポート受けてみたら?
USBタイプは環境上や相性もあると思うんだよね。

無線ルーターなんて5、6千円で買えるよ。
PSPだけにつなぐなら高い無線ルーター購入する必要ないと思うし。
954941:2008/12/20(土) 20:24:41 ID:XkC0pbAS0
>>953
ありがとうございます。
5-6000円が結構厳しい状態で…
ちなみにMedia Manager for PSPすらインストール出来ない状態になりました。必要な条件ってなんだろう
相性がとことん悪いってことですかね。
おなかすいたごはん食べたい…
955枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 20:31:41 ID:ddxNSPauO
PSPとメモステってそんなに壊れやすいの?
メモステは2個ぐらい買っておくのが普通?
956枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 20:32:32 ID:SHxwC+rP0
PSPの最新のアドビフラッシュはいくつですか?
957枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 20:42:22 ID:sRctkKgm0
>>955
普通に扱ったらそうそう壊れん
メモステ2個使い分けはぶっちゃけ面倒くさいぞ。容量デカイの1個の方が良い

>>956
>>10
>PSPのWebブラウザに搭載されているFlash PlayerはFlash Player 6相当なので
958枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 20:46:04 ID:SHxwC+rP0
>>957
ありがとうございます
読んでいませんでした
959枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 21:15:07 ID:ddxNSPauO
>>957
そうなんだ…
ちょっと安心した
960枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 21:16:12 ID:qmQpFYnK0
>>952
無線ルーターなんて2500円以内で買える USBタイプなんて地雷買うよりよほどまし
961枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 21:30:28 ID:g9+DGGHH0
>>954
5,6千円の余裕もないって、ゲームしてる場合じゃあない気がするんだけど(笑)
中学生とかか?
962枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 21:31:27 ID:c4T0j3eG0
>>954
働け
963枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 21:44:08 ID:8NYWVZSK0
今の時期どこで働けばいいですか
964枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 21:47:36 ID:XyJGc7pJ0
宅配所か郵便局
965枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 22:54:22 ID:8NYWVZSK0
俺が女だったら暖かいソープで働くんだが
966枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 22:59:26 ID:iTQr843E0
PSP-3000を使用してます。オススメの液晶フィルターは何ですか?
967枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 23:10:02 ID:sRctkKgm0
次スレ立てた

PSP質問スレpart62
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1229781360/




>>966
ホリとかゲームテックとか名の売れてるのでいいんでないか?
968枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 23:13:08 ID:sRctkKgm0
旧スレageます
969枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 23:14:38 ID:L58vjKeH0
>>966
amazonで一番売れてるやつ
970枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 00:43:22 ID:rzeFRfsf0
psp-2000 or 3000 のホワイトについて質問なんですが、
ボディは見た感じ、汚れたりホコリがついても簡単にふき取れそうだと思うのですが
アナログスティックの凸凹部分についた汚れは簡単には取れないものなのでしょうか?
971枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 00:46:35 ID:hwpGPzGL0
>>966
失敗したくないならホリ
透明度最優先ならミヤビックス

どうでもいいなら100円ショップの奴でも切って使っとけ
972枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 00:47:07 ID:qItgMLXJ0
>>970
つ木工用ボンド
973枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 00:47:19 ID:hwpGPzGL0
>>970
ダメになった歯ブラシかなんかでガシガシっとやれば数回で綺麗になる
974枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 01:53:16 ID:c5mE+4XNO
修理に出す時ってどこに持って行けばいいんですか
975枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 02:01:02 ID:b2pOceRb0
>>974
>>11
Q. PSPを修理に出すにはどうしたらいいんですか?

まず
http://www.jp.playstation.com/support/contact/madoguchi.html
で電話をする

を見て送る
http://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/step.html

976枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 02:11:58 ID:c5mE+4XNO
>>975
地方なので修理に出すより新しいのを買った方がよさ気ですね
977枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 02:23:25 ID:hwpGPzGL0
なにをどう理解すれば地方だからとかいう頓珍漢な話が出てくるのか。
978枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 02:26:09 ID:b2pOceRb0
あえて言うなら地方だからこそ修理の方が良い気がするんだが
979枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 03:49:32 ID:LEjh6Wz60
PSP-2000の液晶が鞄に入れてたら割れていた
保護ケースに入れておいたのに・・・
調べたら保障期間は1年みたいですが無償で交換してくれるますか?
箱と保証書はあります
980枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 03:52:02 ID:hwpGPzGL0
保証規定ちゃんと嫁
過失による破損は当然有償修理
981枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 03:52:14 ID:b2pOceRb0
自然に割れる訳ないし、そんな分かりやすい過失どうなんだろう
サポセンに聞くしかないぞ
982枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 04:34:09 ID:c5mE+4XNO
>>978
なんで?
983枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 04:49:49 ID:b2pOceRb0
修理に出すならどこでも同じ
クソ安い量販店は都市部の方が確率が高い

まあ気休めレベルの差しかないと思うが
984枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 05:01:46 ID:uGTSVTE+0
>>927
返答ありがとうござい〜!

985枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 05:08:02 ID:uGTSVTE+0
PSPで録画がした映像をテレビにつないで見たら映像はどんな感じですか?
986枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 05:30:51 ID:DJp/qt3GO
>>985
10年落ちのビデオ以下の画質 酷い
とても見れない
987枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 06:14:45 ID:SOQHmmT/O
PSP-3000買おうと思うんだけど、ゲーム画面をPCのテレビで出力するには、何が一番いいのかな?

PCはNECのVR700EGでコンポジット端子・S端子ありで、D端子なし

自分で調べた結果テレビdeポータブルP2がベターな気がするんだけど、もっといいやつがあれば教えてほしい
988枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 07:40:17 ID:yCo7NFvz0
>>985
PSPで録画したって事はワンセグの事だよね
ワンセグ自体がTVで観れる程のポテンシャルのある画質じゃないから
どうしても粗は目立つよ
まぁ昔の上手く受信できない時のアナログTVよりはマシだけど(←うちのTV)
おかげでPSPのワンセグが綺麗で感動出来たぜ
989枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 07:48:30 ID:T8oLENjV0
>>982
修理自体が有償無償かどうかに関係なく往復の送料は無料。
コンビニなどで着払いで送るだけだからゲーム販売店に持って行く必要もない。
聞き返す前にテンプレや公式サイト読んでこい。
990枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 08:18:33 ID:T8oLENjV0
>>987
PSP-3000は出荷状態からコンポジット、S端子に出力できるのに何でそんなのを買うの?
その製品はPSP-2000用だぞ。
ただしPSP規格ソフトの場合、全画面出力はできない。

>>7
ttp://www.jp.playstation.com/support/qa-689.html
991枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 08:46:34 ID:SOQHmmT/O
990
そうなんだ、ゲーム画面自体は出力できないと思ってた、認識不足だったごめん
992枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 09:30:41 ID:ORVq7B3w0
グレーとホワイト買ったよ^^vみんなグレーは買うな
993枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 09:31:05 ID:yjVS8qmj0
>>987
買わないですんでよかったね
俺そのやつ発売日にアマゾンで買って寝かしてたら
3000でて要らなくなったので売りに言ったら
ワングーでコード類だからって50円って言われて引きかえったよ
そのあとハードオフで300円で買い取ってもらった

9000円ぐらいしたのに使わないで終わった俺
すげーバカですた
994枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 11:12:01 ID:3NejyBLcO
PSP3000をD端子接続でテレビに繋いだのですが音声がでません。(テレビに映像が映ると音量の調節が出来ず、灰色のスピーカーが左下にでます)

どうしても解らないので解決法を教えていただきたいです。
995枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 11:18:17 ID:yjVS8qmj0
TVの音声入力にコードつないだの?

あとPSPの画面にすると音量レベルの|||||ってやつ見えるよ
TVに出すとそれは見えなくなるよ
996枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 11:22:15 ID:3NejyBLcO
はい。

PSPの画面でもスピーカーは灰色のままです・・・ピンを抜くと操作出来るのですが。
997枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 11:27:16 ID:3NejyBLcO
>>995
解決しました、入力をビデオ三に入れてました・・・初歩的なミスですみません。
998枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 11:42:50 ID:yjVS8qmj0
よかったですね
999枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 14:21:05 ID:b2pOceRb0
埋め

次スレ

PSP質問スレpart62
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1229781360/

1000枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 14:21:36 ID:b2pOceRb0
1000

そして次スレ

PSP質問スレpart62
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1229781360/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。