PSP動画作成支援スレッド -16-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
※ここはPSPの動画作成支援・再生実験のためのスレッドです。
 実験動画をうpしてくれる人への無理な要求はやめましょう。
■ソニー純正ソフトで:Image Converter 2 Plus
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Haa/2105710489100.html
・価格:2100円(「Image Converter 2」ご購入者特別割引価格 1050円)
・wmvの変換に対応
・自動ファイル分割機能、転送先の容量ぎりぎりまで転送する機能がある
・Quicktimeのインストールが必要
・AVC(H.264)出力対応 16:9出力対応

■フリーソフトで:携帯動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
・wmvの変換には非対応(AviSynthを使えば変換することもできる。使用方法は自分で調べてください。)
・Quicktimeのインストールは不要
・現在AVCサポート版を公開中

■超FAQ
「動画ファイルをメモリースティックのどこに入れたらいいのか分からない」
 ┳PSP
 ┃ ┣GAME
 ┃ ┣MUSIC
 ┃ ┣PHOTO
 ┃ ┗SAVEDATA
 ┣MP_ROOT
 ┃ ┣100MNV01
 ┃ ┃ ┗M4V0****.MP4 ←MPEG4の場合はこれ
 ┃ ┗101ANV01
 ┃   ┗MAQ0****.MP4 ←AVC(H.264)の場合はこれ(システムバージョン2.00以上のみ)
 ┗VIDEO (システムバージョン2.80以上のみ)
   ┣XXXXX.MP4
   ┗XXXXX.M4V

MP_ROOTフォルダ以下のファイル名はM4V0****.MP4やMAQ0****.MP4(****は0001以上の数字。M4V00103.MP4など。)
VIDEOフォルダ以下のファイル名は自由。(システムバージョン2.80以上のみ)
拡張子はMP4またはM4V。
2枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:39:07 ID:uY08/iHY0
過去スレ

PSP用動画交換スレッド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102213847/
PSP用動画作成支援スレッド -2-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102928105/
PSP用動画交換スレッド -3-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103070807/
PSP用動画作成支援スレッド -4-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103364836/
PSP用動画作成支援スレッド -5-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1104312399/
PSP用動画作成支援スレッド -6-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1105885773/
PSP用動画作成支援スレッド -7-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1107953591/
PSP用動画作成支援スレッド -8-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1110027546/
PSP動画作成支援スレッド -9-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1113927639/
PSP動画作成支援スレッド -10-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1122898785/
PSP動画作成支援スレッド -11-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1130940053/
PSP動画作成支援スレッド -12-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1141804290/
PSP動画作成支援スレッド -13-
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1155650109/
PSP動画作成支援スレッド -14-
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1175224660/
PSP動画作成支援スレッド -15-
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1177638532/
3枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:43:53 ID:uY08/iHY0
関連

超初心者はひっそりとここ見てから質問しる!
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
PSPwiki
ttp://pspwiki.to/index.php?mp4

【動画・音楽】PSPでメディアを楽しむスレ Ver3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1145773113/
【MP4】 PSP動画スレッド 2pass 【H.264?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1145898929/
【PMP】PSP動画作成支援スレッド -1-
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1140748428/

■Macユーザーはフリーソフトで:ヘチマコンピュータのaltShiiva
ttp://hetima.com/psp/altshiiva.php

その他Winユーザー向けアプリ
■PSP_MFCopy
ttp://homepage2.nifty.com/YOSHI787/odeen/freesoft/PSP.html
■PSP Sync、PSP SaveData Viewer
ttp://samurai.pose.jp/ryn/products.php
■PSPタイトルライター
ttp://takami.xrea.jp/psp.html
■PSP Media Manager
ttp://www.sonymediasoftware.com/products/showproduct.asp?pid=995
4枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:44:44 ID:uY08/iHY0
5枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:48:12 ID:uY08/iHY0
【MP4】 PSP動画スレッド 3pass 【H.264?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1168738614/
6枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:48:57 ID:uY08/iHY0
HandbrakeはDVDから字幕付き動画を作成するのに便利。ただし、
Advanced H.264 Optionsにlevel=30をいれるのを忘れないこと。詳細は>>5のスレにて。
マルチコアCPUは再生互換性問題回避のためthreads=1:level=30とするほうが無難

Xvid4PSPは最大3passエンコードが可能なx264.exeフロントエンド(x264.exe同梱。差し替え可能かは不明。)
DVDから字幕付き動画を作成する場合は別途VobSubが必要。やり方は以下を参考。
ttp://www21.atwiki.jp/pmp_nice/pages/7.html ※>>4から最新版を落として使うこと。現在4.112。

PSP Video 9 は直感的なユーザーインターフェースで手軽に使いやすいのが特徴。
詳細は、各自、google等で検索のこと。上の二つのソフトに比べてネットにレビューが豊富。
7枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:49:51 ID:uY08/iHY0
■MP4Box MP4Box-0.4.3_2007042..>
ttp://kurtnoise.free.fr/mp4tools/

■YAMB
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/YAMB.html

YAMB (Yet Another Mp4Box GUI) はMP4/3GPファイルの作成・分離・結合
(Mux, Split,Joint)ができるツール。ビデオ(mp4, mpeg, vob, ogg, avi...)または
オーディオ (aac, mp4, mp3, vorbis...)を含んだファイルと字幕のMux、
MP4/3GPファイルの切り出しや結合、 AVI や raw/mp4からのトラックの抽出等の機能搭載。
※MP4Boxのフロントエンド。同梱していないのでMP4Boxを別途ダウンロードする。

■携帯動画変換君のcoresフォルダにMP4Boxを入れて720x480での16:9アスペクト比設定例

Command番号=""<%AppPath%>\cores\mp4box" -raw 1 "<%OutputFile%>.MP4" -out "<%OutputFile%>.264""
Command番号=""<%AppPath%>\cores\mp4box" -raw 2 "<%OutputFile%>.MP4" -out "<%OutputFile%>.aac""
Command番号=""<%AppPath%>\cores\mp4box" -add "<%OutputFile%>.264" -add "<%OutputFile%>.aac" -new "<%OutputFile%>.mp4" -par 1=32:27 -fps 29.97"
Command番号="rm "<%OutputFile%>.264""
Command番号="rm "<%OutputFile%>.aac""

↑携帯動画変換君のTranscoding.iniの例。480x272なら-par 1=1:1にするらしい(いずれにせよ保証なし)
8枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:59:15 ID:uY08/iHY0
9枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 23:16:05 ID:Nfg42PKx0
ニコニコ落として変換君ウマー
10枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 00:26:39 ID:DeWBx3hY0
最近はニコニコで音楽メドレーが多いから、動画変換しないで変換君で音楽だけ抜き出してPSPに入れることが増えたかも
11枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 07:51:12 ID:bYj1bl8s0
【MP4】 PSP動画スレッド 4pass 【H.264】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182169421/
12枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 08:05:21 ID:bYj1bl8s0
どうしても字幕で映画見たかったから、自分で字幕作った
でもPSPだと、動画に焼き付けるしか作った字幕を見る方法がないのかな?
焼き付けエンコ終わった後、誤字が見つけた時は凹んだ…
UMD出てない映画が多いし、せめて字幕ファイル(srtとか)に対応してほすぃ
13枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 09:14:03 ID:gotgH6D+0
今、PSPで問題なくMP4(AVC)見れています。プロデュオの4Gを
使っていますが、このデータそのまま差し込んで見れる、携帯機種って
あります?動画及び音楽の再生が出来たら嬉しいんだけど。携帯キャリア
はこだわりません。
14枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 11:16:11 ID:gizOJgRy0
>>12
日本語字幕版のDVDが出てない
マイナーな映画かなんか?
DVDで出てるやつなら、
DVDに収録されてる字幕使えば
字幕焼きこみmp4楽に作れるじゃん。

でもUMDビデオとかってどうい仕様になってるんだろ?
やっぱDVDみたいに字幕別なんだよね。
だとするといつかは、メモステ動画にも字幕フィルを
別途付けれるようにならんかなぁ。
15枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 12:28:29 ID:rDmh+fFE0
つ Vobsub
16枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 13:18:22 ID:WgO619eF0
>>13
音楽はSO903iと共有できる
動画はW44SがAVC対応だがPSP向けのは再生できない
iniを弄くる必要あり
17枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 13:44:40 ID:dvtx7MQ50
rev9133使って変換しています。MP4Boxでmuxするときに -par が使えなりました。
詳しくいうと、mux99%までいったところで、Error: Bad Parameterってでてきて変換が終わってしまい、muxされたファイルが吐き出されません。
Command5=""<%AppPath%>\cores\MP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.aac"
-add "<%TemporaryFile%>.mp4" "<%OutputFile%>.mp4" -par 1=1:1 -fps 29.97"
これでやってるんだけど変なとこあったら教えてください。
18枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 13:48:29 ID:bYj1bl8s0
>>14
午前中、DVDから字幕の画像取り出すソフト発見したよ…orz
今別の動画にそれを焼込みしてる最中。
昨日作ったのはSubRip+手打ち。2時間映画の字幕打つのに3時間以上掛かった。
先に字幕スレ見とけばよかった…(´・ω・`)
1913:2007/06/19(火) 14:43:21 ID:gotgH6D+0
>>16 サンクスです。なかなか難しいようですね。
ちょうど良いものを見つけたので、これ買うことにしました!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070616-00000003-giz-ent.view-000
20枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 18:26:15 ID:88VwKalA0
MP4BOXの-parオプションは必要あるの?
普通にffmpegでアス比したのを結合したけど、問題なくPSPで見られてる
21枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 20:04:06 ID:6u7KVcIx0
>>20
すでに正しくアスペクト比をセットしてあればいらない
22枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 20:21:38 ID:vGcbZI9Q0
wmvで圧縮したアニメの動画を変換君(AviSynth)でPSP向け設定でいろいろ試しましたが、
PSPの再生途中で「再生できません」と表示されます。
明日利用するため、Image Converter 2 Plus を買えば再生できるようになりますか?
23枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 20:28:28 ID:88VwKalA0
>>21
サンクス。あと新しめのffmpegオプションに詳しい人に聞きたいんだけど、
ノイズ除去やシャープオプションとかって、最新ffmpegでも実装されてないよね?
ニコ動とかってOn2VP6でさえも、所詮高画質AVIに比べたら画質荒くって、
DirectShow読み込みでAVIUTLのフィルタ通して変換君でエンコしてるんだけど、エンコ時間がかかるかかる・・・
24枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 20:29:54 ID:3QN+QysOO
買う必要はないよ
ソースの詳細を教えてくれれば分かる範囲で指摘できるよ
25枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 20:41:51 ID:O0OYJdjr0
ffmpegを最新にする意味ってある?
いまだに8900番台使っているのだが
26枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 20:46:11 ID:vGcbZI9Q0
>>24
TMPGEncでMPGに変換して変換君でPSP動画に変換したら、PSPで今のところ正常に再生できています(10分ぐらい再生中)
ひとまず、バッチ処理でMPG、変換君で変換でやってみます。
27枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 21:09:49 ID:Ph0xuFE/0
>>17
-add "<%TemporaryFile%>.mp4"
の部分を
-add "<%TemporaryFile%>.mp4#1"
にしてみたら?

28枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 23:12:41 ID:eu/REODD0
>>25
まだ8797だ。x264部分は4月から変わってない。
--no-dct-decimate が ffmpeg で使えるようになったら入れ替えるつもり。
29枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 23:25:43 ID:VydkdfXz0
くっそー動画見ようとするとたまに動画が欠損して途中までしか再生されない
所詮フリーソフトだからこんなもんか
ソニーのやつ騙されたと思って買うか
30枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 23:33:03 ID:wNHZNILFP
ああ、お前みたいに人生が欠損してる奴にはイメコンが向いてるな
31枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 05:39:03 ID:I7m5RcmOO
こんな所にまでGKが来んのか>>29
32枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 16:36:36 ID:o6qJUmxk0
ニコニコ動画をインターネットオプションの一時ファイルからflv形式で保存して変換君で変換しようとするとエラーがでます
これはどこが引っ掛かってますか?
33枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 16:45:12 ID:UuLOboPw0
>>32
カカオマス
34枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 17:38:48 ID:1wFvvtkm0
>>32
flvの圧縮形式がyoutubeとかのと違うからちょっと設定いじらないと変換できない
どこいじればいいかはぐぐれ
35枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 19:34:36 ID:x5cWdvMF0
VOBをx264に読み込ませたいんだが、どの方法が良い?
avisynthでデコードConvertToYV12()を使ってるが、
他に良い方法ある?
36枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 19:37:09 ID:O4w27/nc0
x264って今はffmpegよりも人気なの?処理速度が早いとか3pass以上が出来るから?
オプションもffmpegより豊富なの??
37枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 19:58:14 ID:Z0BPnFhY0
俺は詳しくないが、使った限り
携帯動画変換君 2passに対して、Xvid4PSP 2passは格段に綺麗だった
38枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 20:02:15 ID:IBXC8a2D0
>>35
dgindexとdgdecode
39枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 21:45:50 ID:UBCMABP10
すいません、初めて2passにチャレンジしてみたのですが、
成功したかわかりません。
というのは、2pass設定でエンコードした動画は一応最後までちゃんとPSPで
見れるのですが、1passとの差がわからないのです。
普通は1passと2passでは画質はハッキリわかるぐらい劇的に変わるものでしょうか?
もちろん1passと2passのビットレートは同じにして比べました(512kbps)

以下がその2passの設定なのですが、
どこかおかしいところありますか?(実際には途中での不要な改行はありません)
それとも1passと2passの差は微妙なものなんでようか?

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>"
-pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vol 768
-vcodec h264 -coder 1 -vlevel 30 -bufsize 128 -g 250 -s 480x270 -padbottom 2 -r 29.97 -b 512
-maxrate 3600 -qmin 2 -qmax 51 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>"
-pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vol 768
-vcodec h264 -coder 1 -vlevel 30 -bufsize 128 -g 250 -s 480x270 -padbottom 2 -r 29.97 -b 512
-maxrate 3600 -qmin 2 -qmax 51 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.JPG""
40枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 22:03:07 ID:UuLOboPw0
>>39
2passの意味をググレカス
41枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 22:06:39 ID:wPYgSxiyO
x264だとかなりの低容量にしても全く劣化がないよ
42枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 23:24:33 ID:ndeBkNCB0
>>38
レスthx
携帯動画変換君にVOBを放り込むだけですべての変換が開始されるようにしたいんだが、コマンドライン上で中間ファイルを生成せずにデコードって無理かな?

後そこまでするならffmpegでいいじゃんと思う人も多いと思うから言っておくけど、
x264の方が細かくオプションを使えるので俺はそうしたいと思ってる。
43枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 04:31:46 ID:0MMppTf40
>>31
俺の友達のGKは使い勝手が良いってんで変換君一筋だが何か?
44枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 09:19:34 ID:A+zffaFBO
もしかしてカスタムファームウェアじゃないと480×272のフル解像度で見れない?ただバージョン3.30以上にしただけではPSPでは対応できないの?

変換君で変換できるんだけど、PSPに入れると対応できないと表示される。ということはPSPに問題があるの?
45枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 09:23:30 ID:8Iry6Qm50
>>1
46枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 09:40:53 ID:Rv2B2NNE0
>>44
-vlevel 21等を加えてないとかでは?
47枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 09:57:37 ID:OWtlLQK30
>>46

[Item7]
Title=AVC 480x272 512 kbps 2-pass
TitleE=AVC 480x272 512 kbps 2-pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "
<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder
1 -vlevel 21 -bufsize 128 -g 250 -vlevel 30 -s 480x272 -r 29.97 -b 512
-passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 1 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title
"<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder
1 -vlevel 21 -bufsize 128 -g 250 -vlevel 30 -s 480x272 -r 29.97 -b 512
-passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 2 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command2="rm "<%OutputFile%>-0.log""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.THM""

これで合ってます?どこか間違ってますか?
48枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 12:28:24 ID:A+zffaFBO
>>44>>47です。

やっぱり変換できるんだけど、非対応になりますorz諦めますわ。スレ汚しスマソ
49枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 12:31:29 ID:0MMppTf40
とりあえず -vlevel 21 と -vlevel 30 が両方入ってる事に突っ込んでおこう。
50枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 12:46:09 ID:A+zffaFBO
>>48
ホントだorzどっち消せばいいのでしょうか?

でもVIDEOフォルダに入れたら見れました!!お騒がせしてすみません。でもここまでくるのに1ヶ月以上かかったから凄い感動です(つД`。)めちゃくちゃ映像綺麗ですね!しかもファイルサイズ小さいし!

これでやっとエヴァとかトトロ見れます(*´ω`)ありがとうございました┌(_ _)┐
51枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 13:56:11 ID:XRZYKRoLP
みんなPSP用(PC兼用)にエンコしたMP4ってどれくらい溜まってる?
俺もう20G突破してるんだけどwそのうち90%くらいがアニメ
5239:2007/06/21(木) 16:31:09 ID:mW5TERP60
>>41
x264ということで、このスレの頭の方で紹介されてた
Xvid4PSPをつかってx264、2-pass-extreme、512kbpsでやってみたところ
まじで吹きだしそうなぐらい、めちゃくちゃキレイにできましたw
しかも変換君の2passより容量ちっちゃくなってるし万々歳です!

いや、ってかこのソフト初めて使ったんだけど
俺みたいな素人には最高すね。
エンコ前にプレビュー確認できるし、
複数の動画を違った設定で一括エンコとかできるし、これ神ソフトだわぁ。
なんで今まで使わなかったんだろ。

俺みたいにiniとかよく分らない人で
とりあえず容量小さくして、なるべくキレイにしたい人は
マジデXvid4PSPおすすめかも。
53枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 16:59:44 ID:npsB/bjw0
>>51
持ち出したいやつに厳選してるのに75Gもあった。
54枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 17:10:12 ID:u4Lw+JSR0
aki betasを使ってpspに変換してるんだがffmpegがエラー起こして強制終了してしまう
ログを見ると最新のにしろとかでるけどどれが最新ですか?
55枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 17:37:25 ID:zboDlPdZ0
ソニー、「Image Converter 3」最新版Ver.3.1を発売
PSP用720×480動画作成に対応。HDVカムとも連携

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070621/sony2.htm
56枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 17:54:35 ID:4KMf732L0
24fps化に対応してくれていたら嬉しいな
24fps化に対応してくれていたら嬉しいな
57枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 17:55:09 ID:PFQG+6S50
Xvid4PSPはエンコに時間かかるのがねぇ
58枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 17:57:55 ID:aoWA+ZN10
24fps化はAVIUTLなどのどんな優良なプラグイン駆使してても
誤爆するときあるし、イメコンなんかに期待できるわけねぇよwwそれなら手動で全部間引くわ
59枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 18:41:41 ID:9S/icrPN0
>>27
レスthx。今やっと確認できました。
ちゃんとmuxしてくれました。ありがとうございました。
60枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 19:42:09 ID:oAliAlLY0
携帯動画変換君でffmpegからx264にpipeしたいのですが、iniのffmpegに関する記述とx264に関する記述の境界には何を入れれば良いですか?
「|」 を間に入れているのですが、ffmpegが「|」を出力先として認識してしまいうまく行きません。
できればサンプルの記述を併記して頂けると幸いです。
61枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 20:37:09 ID:5Ahc5acr0
>>55
めんどくさがり屋には最適だな



つまり俺向けだ
62枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 00:00:03 ID:SehS34Y30
720x480と480x270の変換に対応ってことは
ソニーは480x272表示にする気ないのか
63枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 00:04:27 ID:vYmXvo7i0
480x272だと全部表示できないからな
アスペクト比も狂うし
64枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 07:30:33 ID:1HWrKYxi0
変換君も480x270にしたほうが良いってことか
65枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 07:37:18 ID:HPdK3Dlw0
>>64
そういう訳でもないんじゃね?
x264の仕様だと、画面サイズが16の倍数でないと圧縮率の低下を招くから、
多少アス比が狂っても480×272が良いと思う。
66枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 08:18:52 ID:WulhsawP0
>>65
実際に比べてみたか?俺が確認した限りじゃ縦270の方がサイズ小さくなったんだが・・・
67枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 10:37:56 ID:1L3ArFbw0
え、、ていうかPSPって480*270も再生できたの??
普通に出来ないと思ってた orz

wikiにはサポート解像度
160x112, 320x240
720x480, 352x480, 480x272
ってあったし、、、、、、。

ただ480*270が再生可能だとして、
その解像度では正確にはドットバイドットでは表示されないよね?
画面モードをオリジナルにすればドットバイドットでいけるのかな?

やっぱり一番いい手は480*270の下に2ピクセル黒追加して
480*272にする事?
それとも480*270が素のままでも再生できるのなら
480*270のほうがいいんかな。
68枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 11:18:14 ID:gixEgoUc0
たしか、素のまま再生されたかと…
確証は無いから確かめてみてくれ
69枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 15:15:18 ID:04ohRNw70
設定とかよくわからんからPSP変換君FE使ってるけど
あんまり使う人いないのかな
70枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 16:29:51 ID:p6CTaUL10
PSPFE使う人はこんなスレみないんじゃね
71枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 16:32:07 ID:iiu7zuqS0
だな
基本的にコードを弄くり回して騒ぐスレだし。
72枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 19:51:53 ID:H4bDUQK20
>>42
こんなのじゃダメ?

[ItemX]
Title=VOB⇒DGindex⇒x264
Command0=""<%AppPath%>\cores\DGIndex" -IA=4 -FO=1 -TN=1 -OM=3 -YR=1 -DRC=0 -DSD=0 -DSA=0
-AIF=[<%InputFile%>] -OF=[<%TemporaryFile%>] -AT=[<%AppPath%>\cores\VOB.avs] -MINIMIZE -EXIT"
Command1=""<%AppPath%>\cores\x264" --crf 19 --level 3 --bframes 0 --weightb --nf --analyse none --threads auto
--thread-input --progress --no-psnr --no-ssim --sar 1:1 --output "<%TemporaryFile%>.MP4" "<%TemporaryFile%>.avs""
Command2=""<%AppPath%>\cores\avs2wav" "<%TemporaryFile%>.avs" "<%TemporaryFile%>.wav""
Command3=""<%AppPath%>\cores\neroAacEnc_SSE2" -if "<%TemporaryFile%>.wav"
-of "<%TemporaryFile%>.aac" -2pass -lc -br 192000"
Command4=""<%AppPath%>\cores\MP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.MP4":lang=jpn:name="Video"
-add "<%TemporaryFile%>.aac":lang=jpn:name="Audio" -new "<%OutputFile%>.MP4""
注:NTSC-filmソース用なのでNTSC,VIDEO,PALソースなどは適宜書き換えてご使用ください。

coreフォルダに突っ込むもの
DGindex.exe DGindex.ini x264.exe avs2wav.exe neroAacEnc_SSE2.exe MP4BOX.exe VOB.avs

VOB.avsの中身。
----------------------------------
MPEG2Source("__vid__")
AudioDub(WAVSource("__aud__"))
Lanczos4Resize(480,270,8,0,-8,-0)
#その他フィルタリングはご自由にどぞ。
----------------------------------

avs2wavはSeraphy氏のパッチ済みのものを使用。
73枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 21:08:23 ID:vYmXvo7i0
480x270も480x272も画質サイズとも同じくらいだったのであえて480x272を使う理由はないな
74枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 23:29:46 ID:h68xpB89O
よく分からんから一度実験してみるか

1 普通に480x270エンコ
2 480x270に下+2追加して480x272エンコ

これを朝まで繰り返す
調べるのは時間と容量
75枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 23:45:04 ID:WulhsawP0
>>71
パラメタ(引数)並べて遊ぶのは「コードを弄くり回す」とは言わない
76枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 00:01:03 ID:3pveKsGK0
このスレではakJ betasは流行っていないのか(´・ω・`)
77枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 00:30:31 ID:t5WawI000
IC3.1も480x270対応ですお
78枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 06:40:28 ID:8ztZu/080
こだわりたいときはXvid4PSP、手軽には変換君と決めた自分がいる。
79枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 10:36:13 ID:kCPKZf+m0
>>74
で、どうだった?
80枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 12:13:32 ID:CbJ6pwQS0
こだわるなら変換君だろ常識的に考えて・・・
81枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 12:21:08 ID:zjKL8vIeP
俺も突っ込むぺきか迷った
82枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 13:25:52 ID:K10EL52TO
>>79
時間・容量共に僅かに480x270のほうがいいかな
時間は1分前後の差で容量は1MB未満の差
ついでにアスペクト比が狂ってるのかも確かめてみたけど違いが全く分からなかったよ
前に270は引き伸ばされてるって聞いたことがあるけどそんな感じしないなぁ
PCで同時再生すれば分かるのかも
ソースは30分物のアニメね
出来上がり後の容量は約50MB
変換に使用したのはx264にNeroAacEnc

ちなみにこれやって気がついたんだけど2 Passにすると10MBくらい容量減った
綺麗になるだけだと思ってたよ
83枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 13:32:09 ID:CbJ6pwQS0
480x270でアスペクト480:272で十分。
84枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 13:42:32 ID:u/rbMIGqO
スレチかもしれないんですけど、ゲームのムービーを変換したくてPS2のゲームを変換君で試したんですけど、変換はできるけど非対応になるんですよね。

成功した方とかいます?
85枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 14:27:35 ID:K10EL52TO
情報が足りなすぎ
手順を一から欠かさず書いてみて
86枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 14:45:17 ID:CbJ6pwQS0
事故解決できないような人間が手を出すことではない。
87枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 14:52:22 ID:kCPKZf+m0
>>82
乙。

俺は下2ピクセル足して272でエンコしてたけど、次からはそのまんま270にするかな…。
88枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 14:56:57 ID:36cllAW60
>>82
エンコする前の動画の容量は?
89枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 15:16:18 ID:K10EL52TO
>>88
約174MB


自分の場合は大体1/2〜1/7縮むな
実写だとあんまり縮まない
勿論どんなに縮んでも劣化はない
DVDの画質は維持しているよ
90枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 03:12:38 ID:eKk0FzRR0
最新ffmpg9260.7使ったらまた変換できなくなったんだが。
何が変わったんだろ
91枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 09:11:24 ID:XO1b6Dfv0
>>90
-formats
を実行すると分かる。
いろいろ変わってるよ。
92枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 09:41:08 ID:U5eWjk5qO
>>85
すみません、SFDファイルです。変換君で変換できたけどPSPでは非対応でした。でも破損データじゃないから再生できると思うんですが、どうなんでしょう?

>>86
みんなは独学ですか?自分は本買ったりネットで調べてますが難しいですね(´・ω・`)
93枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 10:12:15 ID:Npj1U3380
Wikiみりゃ十分だろ・・・・・
94枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 10:42:58 ID:R+ZWD+LY0
厨まるだし(^ω^;)・・・
95枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 10:56:33 ID:U5eWjk5qO
>>93>>94
マジですか…すみませんorz
96枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 11:23:19 ID:5r76jEthO
一からって書いてあるのにファイル名だけ書かれてもなぁ……
97枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 12:26:11 ID:U5eWjk5qO
>>96
SFDファイルをPSP向け460×272の2passで変換したんですよ。これでもまだ情報足りないですか?足りなかったらすみません。あとは自分で調べます(´・ω・`)
98枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 12:40:29 ID:1opBpS+60
色々試してみて結局変換君のPSP設定の解像度変更しただけの設定が
一番綺麗だと思った俺の目は腐ってますか?
99枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 12:41:53 ID:+kAiU5VB0
そりゃ解像度かえれば綺麗になるわな
100枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 15:02:22 ID:TBoCM5T20
>>164
ぷーーーーーーーーwww

俺は東京大学出の心臓外科医エリートだクズ

ぷーーーーーーーーーwwww

心臓外科医っていくらもらえると思う?デクども?w
年収5億だぜハゲが

フォフォフォッフォフォwwww

まー貴様等低脳野郎には未知の領域だろーがな

ぷーーーーーーーーーーーーーwwww

11ヲタは引き篭もって任天堂DSの知育ゲーでもやってろやピザが!
101枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 15:04:09 ID:ZYUf5wJm0
頭悪すぎワロス
102枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 15:42:52 ID:nFfAXsdt0
これがゆとり教育の賜物か
103枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 18:28:54 ID:KTrAk9SV0
11ヲタって何オタ?
104枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 18:52:52 ID:J+6PTCb40
なんだか知らんが、ここにもいた。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1176733531/855

って、スレ違いか。
105枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 00:04:41 ID:GoiqC1ro0
部分的に変換するコマンドってありますか?
106枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 01:09:01 ID:aU+e6ksT0
>>105
だからキチンと日本語で書け。
多分おまいが思ってる機能は、ffmpegなら-ssと-tオプションで出来る。
107枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 19:03:08 ID:jHemTCdt0
今一番安定してて使いやすいffmpegってどれかな。
俺はとりあえず最新にしてるけど変更点に追いつけなくなってきた。
108枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 23:56:22 ID:WaF4ulWT0
>>107
付属と言って欲しいのか?
109枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 00:07:19 ID:INhZWXHm0
フェアリアルの9260バイナリはなぜかaacエンコードできないんだよな
オプションの書き方も結構変わってるみたいだし
俺は9133使ってる
110枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 00:30:41 ID:zPzKPwNh0
やっぱaacでエンコできねーのか。
111枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 04:17:57 ID:ogFYighQ0
-acodec libfaacとかどうよ?
112枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 12:49:46 ID:AshVO5FAO
-acodec mpeg4aac
でもだめ?
113枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 17:57:11 ID:M51pWnvX0
どんなに低画質、低音質でもよいので480x272で、とりあえずPSPで「再生」
できるようにするにはどうすればよいのでしょうか。すでに携帯動画変換君
のiniファイルの解像度などを色々ググって弄繰り回したりしたのですが、
「非対応」としか表示されません…。他に何か弄る必要があるのでしょうか。
114枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 18:19:55 ID:k/hjYsWk0
もっと、ググってみましょう。
115枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 19:34:21 ID:M51pWnvX0
うーん、色々やってみて、
[Item18]
Title=AVC 480x272/29fps/VBR QB25 ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480x272/29fps/VBR QB25 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1
-vlevel 13 -bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -fixaspect -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""

というように設定してみたのですが、VIDEOでも専用フォルダでもうまくいきません。
どこが間違っているのでしょうか?
116枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 19:41:51 ID:k/hjYsWk0
ちなみにPSPのFWは3.40以上なのかな?
117枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 19:43:39 ID:SP2lBOSa0
VIDEOなら-f mp4でいいんでない?
118枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 20:35:19 ID:W+/k3Kfa0
>>115
-vlevel がおかしいんじゃないの
ttp://pspwiki.to/index.php?mp4#content_1_7
119枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 22:13:45 ID:M51pWnvX0
>>116-118
みなさんありがとうございます!あれからさらに色々いじくったら
なんとか480x272で再生できました。
しかし2passでこれほどエンコードに時間がかかるとは…パワーのあ
るパソコンが欲しいなあ。
とにかく感謝です。
120枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 22:35:15 ID:Cw23UhkRP
でもどんなに性能いいPC使おうが、相対的に1passの約二倍時間かかるのが2pass
121枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 22:38:20 ID:ZOro+z0c0
でも短縮できる時間も2倍になるんだぜ
122枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 00:00:07 ID:uHXHk6kG0
VOBから直接変換できる高画質な設定を教えてください
123枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 00:59:39 ID:rGGXZfzc0
[Item50]
Title=AVC 720x420/29fps/VBR QB25 ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480x272/29fps/VBR QB25 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1
-vlevel 13 -bufsize 128 -g 250 -s 720x420 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 39000 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 32000 -f psp "<%OutputFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -fixaspect -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""
124枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 22:12:07 ID:DIvH7u1c0
>>123のだとエラーが出るんですがなんでですか?
125枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 23:25:44 ID:n499KPPA0
ffmpegのリビジョン
126枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 23:28:32 ID:T+r0Pqs+0
そろそろてんぷらが必要だね
127枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 00:16:16 ID:/q/HvLw90
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
128枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 11:08:59 ID:gtqPlU0C0
えーび えーび

えびテーーン
129枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 20:29:08 ID:B20by2Tj0
ウルトラヴァイオレットのUMDを見て思ったのですが
本編が、480:256。予告が480:224。(16の倍数から行くと、これに近いと思うのですが)
なぜ480:272,270ではダメなのでしょうか?
130枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 21:07:46 ID:QpZ9eXHi0
映画は16:9とは限らないんじゃないか
131枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 21:27:32 ID:DjVzFy9w0
ビスタとかシネスコとかあるからなややこしい
132枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 04:15:30 ID:nlVn2xlJ0
>>129
たまには映画館にも池
133枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 20:50:58 ID:hEd8okCN0
と、自宅警備員が申しております。
134枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 21:01:12 ID:ZqqCULfvP
でも映画館よりも、画面近付けてみるPSPの方が臨場感あるよね
135枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 21:05:10 ID:ibOs8Tc00
>>134
と、食わず嫌いが申しております。
136枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 21:05:37 ID:pIpAMZMa0
2passエンコード中の1pass目に
This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:3]
T>Finished.
とエラーが出ます。
変換元は
AVI1.0 704x396 24Bit Divx 5.x(DivX503b231/DivX503b2318/DivX503b2318) 119.88fps 172602f 1475.43kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS LAME-Info 59993f
[LAME3.98a CBR 192kb/s AutoStereo]
[RIFF] 00:24:00 (1439.78sec) / 303,558,446Bytes
となっています。
他のビデオは変換出来るのにこれだけ出来ません。
FFMpegは9017です。

↓設定です。
Title=AVC 16:9用【480x270】 29.97fps 2pass 768k
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -threads 2 -mbd 2 -trell -aic -flags bitexact -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128k -g 250 -level 30 -s 480x270 -padbottom 2 -aspect 480:272 -r 29.97 -b 768k -passlogfile "<%OutputFile%>"
-pass 1 -f psp -level 21 "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -threads 2 -mbd 2 -trell -aic -flags bitexact -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128k -g 250 -level 30 -s 480x270 -padbottom 2 -aspect 480:272 -r 29.97 -b 768k -passlogfile "<%OutputFile%>"
-pass 2 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 256k -vol 256 -f psp -level 21 "<%OutputFile%>.MP4""
Command2="rm "<%OutputFile%>-0.log""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""

ご指摘お願いします。
137枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 22:16:57 ID:O4Z9kJF60
マルチはダメよ。
138枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 08:17:40 ID:o+Gkxvk60
ニコニコ動画のflvファイルを今まで問題無く携帯動画変換君で変換していたんですけど、今回
unsupported codec (id=0) for input stream #0.1
処理実行中にエラーが発生[エラー1]
となって変換出来ません
何が原因なんでしょうか?
139枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 11:10:59 ID:VsbHTphTO
コーデックを入れ直してみる
140枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 19:50:05 ID:o+Gkxvk60
なるほど、拡張子が同じでも色々コーデックがあるのですね
コーデックを調べてみたらOn2VP6でした
そこでVP6デコーダーをインストールしてみたのですが駄目でした
どこか間違っているでしょうか?
141枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 00:30:45 ID:q4M3So5f0
142枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 11:05:18 ID:HznpmJIpO
俺も前に一度出来てたのに出来なくなったことがあった
そんときはコーデックが壊れてた
143枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 21:50:50 ID:sDpYAjQS0
変換君で変換した動画が「不正なパブリック・アトム・ムービー」ってなるのはなぜ?
144枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 00:37:44 ID:DBzrfnF50
youtube動画を
ダウンロードしてpspで見たくて
いろんなとこ飛び回って
動画のダウンロードまではできるんですが
変換君のところにドラッグアンドドロップすると
なんか禁止マークみたいなのが出てきて変換できません
どうすればいいですか?
ちなみにDroptubeでやると、
ページを表示できないってなってしまいますorz
145枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 01:17:11 ID:gmb9nsCtO
犯罪者は死ね
146枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 19:30:38 ID:2+CJHisL0
つべなら普通に変換出来るはず
147枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 21:14:28 ID:A31J5Tbo0
これから携帯動画変換君付属のffmpegから最新のffmpegに変えようと思うんだ。
で、誰か下の設定から変更すべき点を指摘してくれ。頼む。

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -vol 512 -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 256k -g 300
-s 480x272 -vlevel 30 -r 29.97 -bf 8 -me full -obmc -qpel -aiv -umv -qns 3 -mbd 2 -trell -aic -b 368k -sc_threshold 10000 -qmin 1 -qmax 26
-aspect 16:9 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 30 -vframes 1 -fixaspect -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""
148枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 21:29:39 ID:bciartDO0
>>147
まず服を脱ぎます
149枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 22:11:56 ID:9L+OepiF0
>>147
次に脱いだ服を畳みます。
150枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 22:19:07 ID:J/C9p3d50
誰かニコニコ変換出来る変換君うpロダにあげてください。。。。
151枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 22:21:21 ID:wLgnZ+++P
おk。まずは裸になってくれ
152枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 23:12:11 ID:b93Q0uJv0
次にお湯を沸かすんだぞ
153枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 23:35:03 ID:r8vXe2fT0
へそで。
154枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 00:15:48 ID:b/5ZtSIf0
それはお茶
155枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 00:18:11 ID:nND+dSwT0
あちゃー
156枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 00:33:19 ID:RuW1lcO/O
哀れな人らだ。
157枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 08:57:39 ID:Av/hKaj3P
誰もうpしてくれないからって泣きそうになるなよ・・
158枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 12:47:48 ID:RuW1lcO/O
>>157
痛い勘違いをしてるよ?
キモオタさんw
159枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 12:59:07 ID:t/snYWB50
これはひどいクソスレ
160枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 13:16:26 ID:kvqUJkq60
>>158-159
こういう時は携帯とPCでID変えてまで頑張らなくても黙ってる方が必死に見えないよ。
161枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 14:40:03 ID:BLG0CPZe0
>>156は、>>147>>150に対して言った言葉じゃないのか?
162枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 17:12:30 ID:RuW1lcO/O
>>160が必死過ぎて失笑
163枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 19:22:59 ID:nND+dSwT0
私を弟子にしてください
164枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 21:22:04 ID:Tw8AuQuoO
PSPに動画入れたいんだ
んで容量少なくするためにサンプリングレート下げたいんだがいくつまで下げて平気?


それとも下げてもたいして容量かわらない?
165枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 22:18:28 ID:LEKQShLB0
44100kHz
166枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 22:27:23 ID:46PlkH5a0
エプソンのP-3000(5000)ってMP4やh264再生できるようだけど
PSP用動画も再生できるのかな?
(iPodのはOkらしい)

これWMVもOkなので買おうかどうか迷い中
2chで是のすれみつからん^^;
167枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 00:24:09 ID:GsKkir/k0
既出ならすまないがAviutl+自動フィールドシフト+x264.auoでVFRの動画がPSPで再生できた。
168枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 09:53:58 ID:YT37e1nZ0
169枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 13:39:08 ID:bQ4kYJwqO
ニコニコで落とした動画を携帯動画変換君でPSPに落とそうとするとほとんどエラーとなり変換できません。
原因と対処方法が分かる方がいたら教えて欲しいです。
170枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 13:48:04 ID:S6VqxlaL0
過去ログでその話題は飽きるほど触れてるから過去ログ読めばわかるよ
171枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 16:38:12 ID:5CbrNXud0
rmファイルをmpeg4に変換してるんだが、
xilisoftを使うとJ-BITCHから落としたrmはまともに変換できるが
他のサイトから落としたrmは音飛びする。
この違いは何なんだ・・・
172枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 20:03:50 ID:lSF9Jx9u0
>>167
MP4コンテナって、特定の条件下でしかVFR対応してないんじゃなかったっけ?
AvisynthのLoadAviUtlInputPlugin使ったわけじゃなくて、直接AviUTLでPSP用の
MP4作ったのか・・・EasyVFRで可変フレームレートのMP4作るのに挫折した俺じゃあ無理です><
173枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 07:53:26 ID:JOjvmMbG0
他スレより

66 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/07/07(土) 20:17:55 ID:iTdYp5nH
>>43 
ffmpegはrev9260からは-acodec aacじゃなくて、-acodec mpeg4aacだったと思う(^o^)ノ 
↑音声をNeroAacEncでエンコする場合は関係ない 
http://ffdshow.faireal.net/mirror/ffmpeg/ 
俺はrev9133が安定してるから今のところそれ以上のは使ってないやw 
一つ上のディレクトリからx264とpthreadGC2.dllも最新版落としてCoreフォルダに入れなよー(^o^)ノ 
かがみん大好き\(^o^)/

x264とpthreadGC2.dllも最新版落として、効果を確かめて見たのですが
イマイチわかりません。他の方はどうでしょうか
174枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 12:57:21 ID:tzc9iaQW0
1.よし、変換君付属ffmpegで480x272、360x272の設定うまくいった、満足!

2.そういえばPS3で見たらどうなんだろう…あれ、360x272で右側に歪みが…なんとか修正

3.流石にPS3で拡大すると汚いなぁ…ffmpeg最新にして過去スレに貼られた設定を試してみるか

4.ぐぐーる&過去スレと格闘してもエラー…ffmpegのバージョンをちょっと落としたらあっさり変換成功つかれた

5.しかし貼ってくれた設定でも満足できないな…俺の自慢の設定をなんとか動かせるようにしよう!

6.しかし苦労して修正した俺の設定は貼ってくれた設定よりもあからさまに悪かった…

7.もう面倒だから1の設定で解像度を上げてみよう(720x480)よし、PSPではOK、だがPS3では縞々だった

8.少ない知識とぐぐると過去スレを頼りにDVD2AVI+AVIUTILでインターレース解除(時間かかってうんざり)

9.縞は無くなったがなんかさほど綺麗ではないな…むむむ

もう2でいいや…久しぶりの休みだったのに徹夜(´д`)モウネル
175枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 13:06:20 ID:32x0ZenJ0
充実した一日じゃあないかw
176枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 15:50:59 ID:5HVwI/XH0
VIPでやれ
177枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 15:56:33 ID:WM0uJXsV0
ffmpegでVFRってどうやれば作れるの?
Avisynth通してtimecodeごとにfps指定しても、ffmpegから吐き出す時は
どうやってもCFRになるんじゃ・・・
178枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 16:54:09 ID:iMGWIuTZ0
携帯動画変換君でaviファイルをmp4にできないんだが・・。
ちなみにできるものもあった

設定は
MP4ファイル、PSP向け設定
AVC QVGA/29.97fps/384kbps ステレオ/128kbps
です。

エラーとかは出てこずに、33kbのmp4ファイルが一瞬で出力される
179枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 22:45:40 ID:q3cXwZZ+0
付属のffmpegから最近のffmpegにするとものすごく時間かかる上にエラー吐きまくりなのは仕様なのか?
前は動画再生時間よりちょっと長いぐらいだったのが今6倍以上になってる
180枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 23:31:02 ID:jRVBx9ud0
ヴァカには使えないのは仕様。
181枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 00:10:30 ID:OWUFHYze0
ニコニコ動画のFLV1とかFLV4正常に変換君で変換できてるんだが、
まれにできない奴があるがなんなんだろ?
ファイルが壊れてるのかな?
182枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 04:13:07 ID:Rm8YaDuK0
過去ログでいやになるほど触れてる
183枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 04:14:07 ID:2EsMg+ym0
ファイルサイズを確認汁
184枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 15:09:51 ID:A1xgmHJp0
>>179
設定次第。まあ確かに大体は遅くなるな。
誰か速めなリビジョン知らない?
185枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 15:37:27 ID:AnfocvpT0
付属速いよw
186枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 17:53:52 ID:6cswkT5G0
>>182
181は違うこといってんだろ
187枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 18:17:55 ID:A1xgmHJp0
>>185
おっと、あれも一応リビジョンっていうのかね?
それ以外で意見が聞ければ嬉しいのだが。
188枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 18:49:16 ID:RXlUonkm0
エラー吐きまくる馬鹿は素直に付属のままで使ってろよ・・・
189枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 20:09:06 ID:EGBW36PL0
俺だ俺。
最新動向のキャッチアップができなくてデフォのffmpgで使ってる。
なので最近みんなのやりとりが浦島太郎状態で分からなくなりつつある。
190枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 20:10:47 ID:8oSfPOr10
付属だろうが最新だろうが2passが時間かかりすぎて
早いのか遅いのかわかりませんw
191枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 22:16:09 ID:eRESEJuO0
aviutlでPSP用のVFRのMP4を作りたいが・・・・どうもうまくいかん。
どこをいじれば?
192枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 22:25:40 ID:GGwC3GJeP
VFRは可変ビットレートの2pass以上のエンコよりも遥かに低サイズ&高クオリティの両立したエンコが可能だけど、
作成する手間と時間を考えると無闇に手を出さない方がいいと思う・・いちいち計算して書き替えないといけないし
193枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 00:01:01 ID:QB9YtCId0
ニコニコ動画変換するのに↓の設定使ってるんだけど
画質を上げるにはどのように設定を変えればいいでしょうか?

Title=AVC 368x272 512 kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-flags bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128k -g 250 -s 368x272 -r 29.97 -b 512k -acodec aac -ac 2 -ar 48000
-ab 128k -f psp -level 21 "<%OutputPath%><%Title%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%><%Title%>.jpg""
194枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 00:08:10 ID:SE50w9QHO
犯罪者は来るな
195枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 00:08:54 ID:hVrXzUzO0
720x480の動画に4:3のアスペクト指定をしたいのですが、
↑サイズではアスペクト無効だったりしますか?
196枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 00:52:43 ID:5tW9lABo0
なんの為のアスペクト固定だw
197枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 01:04:02 ID:hVrXzUzO0
480×270とかで作るとアスペクト効くんだけど、
720×480で作ったやつはPSP上でアスペクトが効いてない3:2のままになっちゃうんだよ(´Д`;)ヾ
で、その動画をPC上とかで再生させるとちゃんと4:3でアスペクト効いてる・・・
198枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 07:05:07 ID:5tW9lABo0
>>197
ちゃんと最新Ver.にしてる?
199枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 13:27:27 ID:hVrXzUzO0
うん
200枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 18:36:20 ID:w9/0iJYR0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20504010071/SortID=6456312/

ここにも出てるが最近のverではアスペクト認識がおかしくなってる模様
201枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 19:12:01 ID:5tW9lABo0
ほう、スマソな。前見た時は正常だったからてっきり(ry
202枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 19:12:38 ID:5tW9lABo0
ほう、スマソな。前見た時は正常だったからてっきり(ry
203枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 19:12:01 ID:5tW9lABo0
ほう、スマソな。前見た時は正常だったからてっきり(ry
204枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 19:15:45 ID:5tW9lABo0
ほう、スマソな。前見た時は正常だったからてっきり(ry
205枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 19:19:00 ID:egFnEE5g0
何このタイムストリッパー
206枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 19:23:53 ID:B9ZtuApiP
↑3回も言う必要なくね?

ところでVFRのMP4って、mp4boxMod + easyVFRで、
1.EasyVFRでタイムコードv1を吐く
2.v2にコンバートする。
3.http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1176620882/31の方法でtimescaleを求め
る。
4.mp4boxModにv2のタイムコード+timescaleで出力
みたいにそれぞれfpsが違うものを結合する方法しかないの?

動きがないところ(←ときどき動画によっては数秒同じ止め絵が続く時とか)は
その間fpsを1とかにして極力ビットレートを少なくして高画質にしたいんだけど、
自動的に計算して補正してくれるようなのはどうすればいいんですか><
207枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 20:52:36 ID:CLjqYznb0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm549533
とか最新ffmpegでも無理だよな
208枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 23:44:45 ID:3Orr8/h/0
うるせーロリコン
209枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 23:46:32 ID:04D4m7CV0
だめだと思ったらDemuxしなさい
そしてコンテナ変えればいけるから
210209:2007/07/10(火) 23:56:57 ID:04D4m7CV0
>>207宛ね

>>206
逆テレシネ理解してる?
DTVのフレームレート報告スレ見たほうがいいよ
211枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 04:56:59 ID:KgeZ+tMH0
> 動きがないところ(←ときどき動画によっては数秒同じ止め絵が続く時とか)は
> その間fpsを1とかにして極力ビットレートを少なくして高画質にしたいんだけど、
止め絵の場合、エンコーダは最初のフレームにビットを割り振って画質上げて
後続フレームもそれにつられて高画質になるんだけど
そこをVFRで1フレームだけとかにするとエンコーダが
「このシーンすぐ終わるしビット少なめで画質悪くても一瞬だから良いっしょ」
と判断して低画質になる可能性が高いんだが
そういう欠点があると理解した上でそれでもまだやりたいというなら
AvisynthのDedupプラグインを試してみろ
muxはtc2mp4使えばいいんじゃないか
212枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 11:25:32 ID:FlN6upf10
>>207
rev9494で出来たけど?
213枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 17:23:32 ID:fXE5TGIf0
rev9260以降からエラーばっかりで諦めている俺がいる。
mpeg4aacでも無駄
214枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 17:30:28 ID:4aYxzXWP0
無理して新しいの使う必要も無くね。画質なんざ良くも悪くも大して変わらねーし
215枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 18:14:31 ID:19NvG9/4P
>>211
>止め絵の場合、エンコーダは最初のフレームにビットを割り振って画質上げて
>後続フレームもそれにつられて高画質になるんだけど
これマジですか?今までとんでもない勘違いしてたw
例えば384kbps、24fpsの場合は、1フレーム16kbps(16*24=384)で均等にビットレートを
割り振ってるかと思ってた。だからVFRで止め絵の場合は上記の時、384-16で352kbpsの
節約になるかと思ったんだが、そんな単純でもないのか・・・
216枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 22:31:10 ID:UsntXT3+0
新しいスゴ録発売予定ない?
お出かけで480x270に対応したやつ。
エンコめんどいから去年スゴ録買ったのに
いきなり解禁するんだもんなぁ・・・
217枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 14:19:27 ID:rgc+n2iY0
新型の噂は本当だったらしい。
これから720x480の需要が増えるだろうな・・・。

>>206
悪いな。なんか知らんがバグってああなった。
218枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 16:19:39 ID:zqZEv4KO0
>>193
この設定でflvを変換した時に日本語名のファイルだとPSP側で破損ファイルになって
しまいます。
日本語のファイル名のまま変換できる方法はないでしょうか?
219枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 20:59:02 ID:4uOTHVvP0
hahaa
220枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 20:59:51 ID:4uOTHVvP0
おっ ヤフ規制解禁されたjか

長かったなぁ
書きたいことがあったけどもう時期はずれなのでだんまり
221480×272:2007/07/12(木) 23:13:06 ID:wQwvMkd50
480×272のエンコード
http://www.uploda.org/uporg900676.txt

これを携帯動画変換君のTranscoding内の指定箇所に貼り付けて上書き保存すべし。
変換した動画はFW3.50以上で視聴可能。
222枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 00:37:35 ID:4NllsyJt0
新型でたなー、出力端子も付いたなー・・・・・・

720×480で全て作り直したくなってきた
223枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 02:06:32 ID:RYdhKGbm0
>>221
再うpお願いできないだろうか
224枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 07:26:21 ID:N5CXiOhR0
>>222
テレビ出力だとその解像度で動画再生できるの?PSPの液晶解像度のまんまかと思ってたんだが。
225枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 14:10:19 ID:skXqS6LE0
>>224
動画は最大720x480、ゲームは最大470x272でテレビ出力らしい。

いま思うと前回のアップデートによる動画の720x480対応は
次モデルで可能になるテレビ出力を見越した事前施策だったのかもね。
226枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 20:16:42 ID:N5CXiOhR0
>>225
レスthx。んとにUMD解像度までおkなんすか・・・
インタレースはプログレ60fps化されての出力なんでしょか?

あとその解像度だと(FW3.30以降)、DVD-Videoみたいに左右8ドットはTV出力時は無効になってるのか
ご存知の方いる?
PSP液晶での表示見るかぎり表示されない領域は無いっぽいから、VOBからエンコする際に
左右16ドット削って704x480→720x480にリサイズしなきゃと思ってるんですが・・・TV出力もそかな?
227枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 21:13:01 ID:skXqS6LE0
>>226
俺もその辺ちょっと気になってる。

ところでDVDから720x480のPSP用ファイル作成だけど
VOBファイルの720から704に削るのは、なんでなんだぜ?
228枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 21:22:47 ID:N5CXiOhR0
>>227
削る理由も分からず気になってる・・・?
DVD-Videoでは動画のアス比4:3 or 16:9にしようとおもったら横は704にするのが仕様だから。
ここ↓が分かりやすいかも。
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/info_20070330.html
229枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 21:31:02 ID:skXqS6LE0
あ、書き方が悪かったかも。 そしてフォローさんくす。
以前は720から704に削り、左右合計16の
黒を塗り足して720にしてたんだけど
それをせずVOBをそのまま720でPSP用に
エンコしても結果が同じっぽかったので
しなくてもいいのかな? と混乱してたっす。
230枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 21:48:56 ID:7sopQicaP
さすがにこのスレにいる人で、DVDを左右削らないでエンコしてる人はいないでしょ。
でも色んなサイトぐぐってみたけど、そのままエンコしてアス比が狂うと言っても少しなんだよね
231枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 21:50:38 ID:lG/os9AE0
PSP-2000にTV出力機能が搭載されるから
720×480の動画の需要が高まるだろうな
232枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 22:29:43 ID:HHaqEEMV0
>230
削らないでエンコしているよ。
所詮見えないところだし。
233枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 22:34:47 ID:kavvHJZE0
つーかPSPで見るからいいんじゃないのか?
PC持っててエンコする人間が
何故にわざわざTVに繋いで見なきゃなんないのかわかんね。
DVD→PC→PSP→TVってw
まぁ出来る事が嬉しいんだろうけどさ。
234枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 22:43:06 ID:H9vHwRVj0
h264avcでエンコしている人にはうれしいだろ

PCかPSPでしか再生できないんだから
早く他の機器でも再生できるようになってほしい
最近はDivx対応DVDプレイヤー(なぜかポータブルに多いね)が増えてきたけど
なぜ?
ブルレイ採用のh264はいつ流行るんだろう
235枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 22:45:57 ID:IR1lZqJI0
思いつく用途としては…
・出張化なんかでホテルに泊まる時、ホテルのテレビにつなげて動画をみる。
・アニオタの布教活動
当りが限界なんだが。
236枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 23:13:17 ID:N5CXiOhR0
俺はある動画(非アニメ)をどこでも繰り返して見たくなる性分なんで、都合がつけば
TVに繋いで視聴したいってのがある。今ハマってるのはBand of Brothers(特に4話)。
237枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 23:18:42 ID:kavvHJZE0
俺なんてTVのある自分の部屋でも
わざわざPSPに入れてそっちで見るくらいPSPが好きなのに
PSPからTVなんて考えられないよ僕は!
238枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 00:08:52 ID:0l20O1Ft0
携帯動画変換君付属のffmpegから新めのffmpeg(試したのはrev9133とか)にすると
エラーばかりで全く変換出来ないのですが
何か他(>>173の通り試す以外)に必要な事があるのでしょうか?
239枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 07:36:14 ID:d8c7spxf0
>>238
変更箇所が色々あるので自分でini弄くらないとダメよ

変換君FEでググレば初心者(FFmpegが解らん人=俺)は
幸せになれる
PSPwiki行けばぐぐらなくても見つかるよ
240枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 13:33:20 ID:F1GSZurB0
ぐだぐだ書かれてもわかんねーんだけど、
結局480x270 2pass変換するには何を
どうしたらいいか、てめーらとっとと
教えてくださいよろしくお願い致します。
241枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 14:13:46 ID:AYZyfyed0
PSPにユーチューブの動画ってどうやってやったら入れれるのですか?
教えてください。お願いしますm(_ _)m
242枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 14:15:10 ID:6MfM7Poz0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| >>240>>241 だ が 断 る
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
243枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 14:46:13 ID:NBcARiiJ0
>>242
てめぇに聞いちゃいねぇよ
244枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 14:59:45 ID:6MfM7Poz0
>>243
なんでわざわざ「え」を小文字にするの?
その方がかっこいいとでも思ってるの?
245枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 15:41:28 ID:XHuPhQMv0
>>243
istd
246http://softbank218135213038.bbtec.net.2ch.net/:2007/07/14(土) 15:43:17 ID:OWe1NI1G0
guest guest
247枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 15:59:03 ID:PiSHxEbz0
裏2ちゃんねるへようこそ
248枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 16:25:02 ID:ldOG1RI7O
>>240-241
本買えば全部解決するから本買えよ。必要なソフト全部収録されてるし。千円ちょいだよ。
249枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 16:39:23 ID:anENXaKV0
ググればいいだけなのに。
250枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 17:09:32 ID:w7nI2oWDO
>>241
Hしてくれたら教えてあげるお( ^ω^)
251枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 18:06:49 ID:F1GSZurB0
変換君FEでググったら幸せになれそうになった。
しかしこれエンコ遅すぎない?
480*270の768bpsなんだけど、
残り時間みると再生時間とほぼ同じくらいなんだけど。。。
こんなもんですか?
252枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 18:14:01 ID:wxdCqoth0
すまん
今から初歩的な質問します
変換君で一番画質が良い変換方法ってどれでしょうか?
それとも変換君をいじって高画質にするにはどういう設定にすればいいのでしょうか?
253枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 18:29:20 ID:qhz12v7J0
すまん
今から初歩的な質問します
>>252は釣りでしょうか?
それとも>>252をいじってファビョらせるにはどういうレスにすればいいのでしょうか?
254枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 18:51:53 ID:0l20O1Ft0
>>239
参考になりました
ありがとうございました。
255枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 19:01:54 ID:bIcGCMzZO
>>251
そんなもん
256枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 19:02:53 ID:kXtgUDuE0
>>251
ハァ?
実時間でエンコードできるなら十分高速だろうが
こっちは2fpsとか……orz
257枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 19:08:38 ID:anENXaKV0
>>251
馬鹿すぎない?
258枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 19:25:40 ID:aD50LWx60
>>256
いったいどんなPCでどんな設定でエンコードしてんだ?
259枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 20:06:34 ID:SE8K+kkc0
XviD4PSPで480×270って作成可能?
260枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 21:55:45 ID:F1GSZurB0
>>255,256
ありがとう。そんなもんなのね。

>>257
初めてやったんだ。そうきつく言わんでくれ。
261252:2007/07/14(土) 22:07:06 ID:xEUphKPU0
>>253
マジレスを希望します(・ω・`)
262枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 22:28:43 ID:v5/V67Qp0
>>261
マジレス欲しいなら、たんに「画質が良い」とか「高画質」とか書くんじゃない。
画質なんて多分に主観に拠るし、前提条件がわからん。
ソースがYouTubeの様なモノだとか、フェードイン/アウトが多いけど全体で400kbps以内に
収めたいとか。それぞれについてアプローチ違うのは分かるよな?
263枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 22:49:56 ID:yuGV/FAj0
>>261
一番高画質なのは変換ソース(本人が変換しようとしてる物の中で)
それに近い(それ以上の)ビットレートにすれば良いのでは?
264枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 22:54:32 ID:b3QFihKP0
まずはサイズはAVC(H.264)の470×272(or270)
変換君の殆どの設定はQVGA(320×240)なのでそれは避ける。

次にビットレート指定。
〜kbpsってのとQB〜てのがあり
前者は数字が高いほど(1500kbpsがデフォ最高画質だっけな)、
後者は低いほどに高画質。もちろんデータサイズも比例して増える。
で、1passよりも2passの方が画質良と言われるが(変換時間も倍)
実際はそんな変わらないと思うんでお好きに。

それ以上の設定に関してはwikiとかで調べながら
3GP_Converter034フォルダ内のTranscoding.iniを書き換えたり、
スレとか貼られてるものをコピペしたりして納得いくまで調整。

俺も未熟なので間違ってる箇所あったらゴメンナサイ。
265261:2007/07/15(日) 02:31:56 ID:2qdb2/nq0
>>264
レスありがとうございます
とても参考になりました
変換君のデフォの設定の画質ってどれもあまり良くないですよね
がんばって弄ってみるしかないですね
って事で、がんばります
266枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 12:14:42 ID:eu0Bkfw80
変換君作成時の設定がFW2.0当時のなので
そこそこの画質になるのですよ

あれで十分きれいなんですよ
(H264使ってPSP再生ならかなり綺麗だとおもうけどな)
267枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 12:31:48 ID:rWn7j9YI0
XviD4PSPがきれいだと聞いて入れてみたが、エラーが出て起動できんなぁ
win2000は非対応か?
268枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 14:33:17 ID:DzwIoVsL0
VBRって自然な動きの動画だとすんごい画質悪くなるんだが
269枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 14:45:41 ID:QPx+4wpp0
自然な動きの動画ってどんな動画?
アニメでなく実写とかの事?
270枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 14:48:57 ID:DzwIoVsL0
言い方間違えた
赤→青とか自然に色が変わる場面とかブロックノイズがひどい
271枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 18:19:44 ID:D6M5fP4S0
>>267
おお少ない同志よw
でもおいらのは普通に動くよ。Frameworkは入ってるよな?
272枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 18:48:46 ID:D6M5fP4S0
>>259
MEncoderのコマンドを直接書き込めばプルダウンより優先される
273枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 19:16:31 ID:02kAyFoy0
>>272
dクス
Edit AVS弄ったら普通にできてしまった
274枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 19:20:13 ID:cJr/Racd0
XviD4PSPもAVS扱えるから、24fps化とかインタレ解除とか色んなプラグイン使えるんだね。
でも変換君みたいに凡庸性の高いフロントエンドじゃないし、こりゃあ駄目だw
275枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 23:34:13 ID:VbTWqpmx0
変換君付属のffmpegと最新のffmpegで同じ変換設定(VBR)を試してみたんだが、
最新の方がブロックノイズが多かった。
最新のならよくなってると思ったが、そうでもないんだな。
276枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 15:26:33 ID:qF+/0FsH0
むしろ悪くな(ry
277枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 19:25:44 ID:mHhU0VWQ0
ffmpeg9133でQB指定しても無視されるの俺だけ?
なんか変えても質が全く変わらない
278枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 20:35:34 ID:PngBQgtY0
>>277
-cqp 18
とか。
279枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 21:20:16 ID:tFKHyODA0
>>272,273が理解できない。誰かわかりやすくお願いします。
280枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 21:33:29 ID:mHhU0VWQ0
rev8797でのVBR設定わかんねorz
281枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 23:09:16 ID:nMJzzILl0
>>279
"MEncoderのコマンド"or "直接書き込む" or "Edit AVS"のどれがわからんのだ?
282枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 23:29:49 ID:mHhU0VWQ0
>>278
-qscaleは効かない?
283枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 23:41:19 ID:5BSnx87vP
俺は9133でQB指定で普通にエンコ出来てるけど、永久保存用の動画は2passで
基本ビット、最小ビット、最大ビットを決めてエンコしてる。こっちの方がクオリティ高いの出来るし
284枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 00:00:47 ID:D27lke910
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -bitexact -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -vcodec h264 -coder 1
-bufsize 128k -g 250 -s 480x270 -r 29.97 -qscale 20 -maxrate 1500k -aspect 16:9 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64k -f mp4 "<%OutputFile%>.MP4""

使用ver9133
この設定でQB変えても全く同じ画質・・・汚い
285枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 00:06:44 ID://OuqSDK0
>>281
XviD4PSPのインストールフォルダ開いてからそれ以降わからないです。
286枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 00:23:00 ID:NZUPVI340
??
まずソフト名でぐぐって基本の使い方を確認してから質問してくれ。俺には荷が重い。
287枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 00:44:33 ID:fdqpTnko0
288枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 01:38:12 ID:D27lke910
できた、けど
レート指定しなくておk?
289枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 10:48:11 ID:3+sm/D9K0
>>271
win2000で動作した? 俺も動かない、頼む教えてくれ。
XPで使ってみて非常に気に入っている。
 SP+メーカーで2000SP4新規インスト。
 Framework 1.1/2.0はインスト済み。
 Xvid4PSPバージョンは 4.114。

・使ってるXvid4PSPバージョンは?
・上記は、新規(1回)インスト? 旧バージョンインスト後update?
290枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 17:07:02 ID:Hn0bJM6h0
cqpって何のコマンド?
291枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 17:19:34 ID:VtLmB2u10
>>286
なんかすごい勘違いをしてたみたい。自己解決。
292枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 22:29:20 ID:/XZmry/K0
>>290
-qscaleがなくなって-cqpになっただけ。
293枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 00:05:21 ID:53TvxYkD0
>>289
わりーけど、何で自宅の2000で動くのかわからん。
(こっそり会社の2000に入れたら動かんかったw)

ver4114。4113をアンインスコしてから入れなおし。
っつうか、version upするとき、動画関連のソフトとかコーデックとか、
全部アンインスコした上に、複数のレジストリクリーナーで掃除して
から入れなおすのよ。
変な干渉がないようにっておまじないだけど。
294枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 00:19:45 ID:/4rx1DVt0
>>292
thx
295枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 00:26:12 ID:jkcYQS4kP
Win2000でも6つくらいエディションなかったっけ?
296枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 08:31:46 ID:IDJIndoC0
xvid4pspのサムネイルの位置って変えられないの?
297枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 09:58:31 ID:/76cxsYr0
>>293
レスthx。 似た手順でやってみる。

作者に直接報告できればいいんだけど、メンテされてない掲示板しか見つけれない...。
298枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 13:21:50 ID:wGxYU5P30
tmpegencでエンコしたんだがpspで認識されない、、
プロファイル2.1の場合は大丈夫で3の場合は無理
バイナリいじくらないと無理なんでしょうか?
宜しくお願いします
プロファイル main
レベル 3
サイズ 480x270
固定量子化
エントロピー CABAC
PSPFW 3.30oe
299枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 15:11:00 ID:8VHsNrVB0
カスタムファームはサポート対象外
300枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 16:48:56 ID:IDJIndoC0
カスタムは関係ないだろ
301枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 17:25:43 ID:ynW1PIIy0
関係ありまくり
302枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 17:35:07 ID:wGxYU5P30
知ってる方いましたらお願いします・・・
303枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 20:48:40 ID:jnlFSqQq0
120fpsの動画を変換する場合(変換君使用)29.97fpsと23.98fpsではどちらが良いの(マシ)でしょうか?
今の所29.97fpsにしてるのですが…
304枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 21:17:32 ID:b6HZ1KoH0
Title=AVC 720x480/29.97fps1500kbps 2pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "TITLE" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s
720x480 -r 29.97 -b 1500 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 1 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "TITLE" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s
720x480 -r 29.97 -b 1500 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 2 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>>.MP4""
Command2="rm "<%OutputFile%>-0.log""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.THM""

これでできない・・・
305枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 21:19:54 ID:iJ3tdk+m0
>>304
まず服を脱ぎます
306枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 22:32:37 ID:KjEMDl7I0
>>305
そして大声で
307枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 22:36:08 ID:jkcYQS4kP
バル酢と叫びます
308枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 22:47:33 ID:wGxYU5P30
ニコ厨死ねよ
309枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 22:49:20 ID:68zKktDb0
MP4ファイルのプロファイルレベル書き換えって出来る方法あります?
-vlevelを指定しないでエンコしちゃったファイルが大量にあるんですよ…
無指定のファイルをVIDEOフォルダに入れてみても認識してくれないみたいだし、
101ANV01フォルダにシコシコ入れるのも面倒なのです…
サブフォルダ作れないし…
310枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 23:23:25 ID:pr4bWBDQO
おk。まずは風呂に入ってくれ
311枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 23:47:56 ID:jkcYQS4kP
ここの住人も厨過ぎる質問はうまくスルーするようになったなぁ
312枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 00:47:13 ID:RFi1GKw40
-vlevel 13と-vlevel 21では変換後の画質などに差が出るのでしょうか?
313枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 01:00:47 ID:lQAZQiWS0
これとこれでどっちが良いでしょう?
とかさ、やればわかることを何で聞くのかな?
314枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 01:15:44 ID:RFi1GKw40
試したファイルでは違いがよく分からず
-vlevel 30は低ビットレートには不向きとあったので
-vlevel 13と-vlevel 21でも-vlevel 13の方がより低ビットレート向きなのかなと思い
質問したのですが?
315枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 05:56:14 ID:QXav7PY/0
おまいら動画変換ツール何使ってんの?
316枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 06:58:05 ID:ltxW3K3Z0
TMPGEncの4。
色々な意味で楽チン。でも不満点も結構ある。
317枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 07:32:16 ID:q+y5IJt60
x264+NeroAacEnc+MP4mux+Avisynth+携帯動画変換君

土台を作れば楽。
318枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 08:08:35 ID:bqGrDm+CO
>>314
英語でウィキペディアにいけ

もしくはググレ
319枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 08:29:49 ID:1PzIRC9x0
>>316
設定教えてください
お願いします
320枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 13:07:11 ID:IWPJpVi70
このスレで教えてくださいって言われて回答されることはまずない
321枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 13:22:02 ID:Ln01YJXW0
tmpegencでエンコしたんだがpspで認識されない、、
プロファイル2.1の場合は大丈夫で3の場合は無理
バイナリいじくらないと無理なんでしょうか?
宜しくお願いします
プロファイル main
レベル 3
サイズ 480x270
固定量子化
エントロピー CABAC
322枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 13:42:11 ID:nJ12GT+r0
>>19
今見ると・・
323枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 16:20:29 ID:Yhx/Pt1w0
>>321
もっとほかにも設定あるだろうが、それだけではわからねぇよ
324枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 16:42:35 ID:5lqZqvy30
>>321
>>298

CFWだからレスされないとでも思ったのかww?
325枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 17:13:42 ID:Ln01YJXW0
>>323
普通はほかデフォって考えるだろ

固定量子化の画質かなりいいな
サイズが問題だが・・
326枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 18:22:02 ID:Yhx/Pt1w0
>>325
ためしに作ってみたが
ほかがデフォなら普通に再生されるぜ…
327枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 18:29:16 ID:Ln01YJXW0
もう自己解決したからいい
328316:2007/07/19(木) 19:33:31 ID:7SPXqMkw0
>>319
たいしたことやってない&まだヘタレなので参考にならないと思うっす
329枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 08:01:45 ID:SmPckYzM0
>>327
こういう奴って何なの?
会社か学校でいじめられたりしてるからあんなに卑屈なの?
330枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 12:50:09 ID:IT0dG1F50
>>329
お前設定聞きたいだけだろw
321の設定だともう少しいじらないと再生されないはずだけど

pspのバージョンが問題なのかもね
331枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 14:28:42 ID:d38CC/340
>>330
TMPGスレで質問してるから放置でいいと思うよ
332枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 21:50:07 ID:Uxj7+wH50
以前変換したwmvファイルを携帯動画変換君で変換したところエラー(1)が出ました
原因がわからないので一度アンインストールし、以前やったことと同じ手順を踏んだのですが、
どこかが間違ってるようで変換できません。
原因のわかるエスパーさんいませんか?
333枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 21:55:46 ID:IT0dG1F50
知ってるけど教えない
少しは自分で調べろボケ
334枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 22:02:21 ID:Uxj7+wH50
>>333
ちょっと日本語おかしかったです
以前変換できたwmvファイルがエンコードできなくなったんです
335332,334:2007/07/21(土) 01:07:05 ID:obUrhmTJ0
自己解決しました。
336枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 10:41:38 ID:fvamDUE90
rev9913で-refs 3以上にして変換すると何故か「再生できません」になった。
他にこうなった奴いない?
337枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 22:57:24 ID:GzWoaX6l0
>>333
いや、俺が悪かった。
てっきり質問した本人が書き込んだと思ってて、
「自己解決しました。」だけじゃなくて原因やどうやって解決したか書けやゴルァ!!
という感じで書き込んだんだ。
今は反省している。
338枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 10:52:39 ID:nqYCQpwx0
-cqp使用してるときは最高ビットレート指定できない?
エラーでるんだが
339枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 13:39:31 ID:L+YtDdes0
まだPMP使ってる人いる?
340枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 17:16:56 ID:RDcF31S50
>>314
なんか揚げ足とらせてから、
ちゃんとやってますよ?何か問題でも?
みたいな君がキライだ。
基本的にyes or noで答えられない質問に?使うのはいくないと思うううう
その方が謙虚に見える。
341枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 17:24:55 ID:vUXl9qof0
手抜きな質問には手抜きな回答で十分だろ
気にするな つうか蒸返すなw
342枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 18:27:13 ID:WUoVGhg+0
>>340
質問してるのであって煽りレスじゃないんだから
誰も揚げ足とらせてから云々なんて考えてないよ?
ある程度試した上で質問するのは当然だと思ってるんで
敢えて書かなかっただけだし…

結局-vlevel 21で統一してます。
343追記:2007/07/22(日) 18:47:07 ID:WUoVGhg+0
>>340
それと、あの「?」は変に挑戦的な意味や末尾を上げて発音の為じゃなくて
単純に疑問だから疑問符使っただけです。

もう若者じゃなですし意味無く喧嘩腰にレスしたりしませんので…
ですが、不快な思いさせたなら済みません…
344枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 19:30:17 ID:9yY7IgMI0
誤解されかねない表現はできるだけ避けたほうがよいな

ところで2passエンコやってる人に聞くけど、どれくらい時間かかってる?
俺は低スペックノーパソで1時間の番組をエンコするのに2時間ぐらいかかる
345枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 19:47:21 ID:9ldxRrVZ0
>>344
1passエンコが動画再生時間とほぼ同じ位で
2passエンコだとその2倍だから
2passエンコで1時間の番組が2時間で完了なら順当だと思う。
346枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 19:49:23 ID:UuF3yAt10
俺の超低スペックパソコンでは1時間動画変換に3時間半はかかるね
347枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 20:21:09 ID:uukKrN2k0
1時間半や2時間くらいの映画は2,3コのファイルに分けてPSPに入れてる?
348枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 20:27:09 ID:9yY7IgMI0
なるほど。<<344-345ありがとう
高スペックだと目に見える違いとか出るのだろうか。これからの時期は
パソが熱くなるから短い時間でエンコしたいもんだ。

<<347俺は丸々入れてる。
349枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 20:28:10 ID:9yY7IgMI0
安価逆だ…
もうだめかもわからんね
350枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 20:36:56 ID:xEdijs+V0
>>347
丸ごとのまま何本も入れてるけど
ファイル分けて入れる意味あるの?
351枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 22:23:22 ID:Tx9TnFSc0
ジャンプ機能がなかったらそうしてたかもな。
mp3の高速早送りが出来ない頃、2時間ラジオ番組を10分ごとに分割してた。
352枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 22:34:28 ID:zS89hlcf0
おぉ、なるほどね。
353枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 22:37:47 ID:ie5RXWgn0
VIDEO内に入れた動画ってファイル名がタイトルとして表示されるけど、データ内のタイトルは表示できない?
やりにくくて困ってる。
354枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 22:47:02 ID:KThtf52x0
何が困るのか
355枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 23:02:34 ID:IPKFQpRCP
INIいじれなくてランダムナンバーのまま変換してる馬鹿か?
356枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 23:10:40 ID:ie5RXWgn0
いや、ホームページに動画上げる時はファイル名を英数字にしないとあげられないから、PSPからDLすると英数字でしか表示されないってことだ。
357枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 23:39:53 ID:CSNYQ4fE0
んー、ANVに入れれば一応は読めるだろうけど、動画見れなきゃ意味ないしな。
第一、2passで変換するから-f psp使わない↓
PSPタイトルライターが認識しない↓
タイトル変えられないから、それなら始めっからタイトルとか入れない。
358枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 01:29:17 ID:Sn86s7Sr0
52 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] New!投稿日:2007/07/22(日) 22:34:28 ID:zS89hlcf0
おぉ、なるほどね。
353 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] New!投稿日:2007/07/22(日) 22:37:47 ID:ie5RXWgn0
VIDEO内に入れた動画ってファイル名がタイトルとして表示されるけど、データ内のタイトルは表示できない?
やりにくくて困ってる。
354 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] New!投稿日:2007/07/22(日) 22:47:02 ID:KThtf52x0
何が困るのか
355 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] New!投稿日:2007/07/22(日) 23:02:34 ID:IPKFQpRCP
INIいじれなくてランダムナンバーのまま変換してる馬鹿か?
356 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] New!投稿日:2007/07/22(日) 23:10:40 ID:ie5RXWgn0
いや、ホームページに動画上げる時はファイル名を英数字にしないとあげられないから、PSPからDLすると英数字でしか表示されないってことだ。
357 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] New!投稿日:2007/07/22(日) 23:39:53 ID:CSNYQ4fE0
んー、ANVに入れれば一応は読めるだろうけど、動画見れなきゃ意味ないしな。
第一、2passで変換するから-f psp使わない↓
PSPタイトルライターが認識しない↓
タイトル変えられないから、それなら始めっからタイトルとか入れない。
359枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 05:02:14 ID:vpqm8GG80
XviD4PSP使ってるんだけど、急にMP4Boxがmuxしなくなった。
誰が原因分かる方いない?
360枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 14:00:13 ID:NOp505H6O
再インストールしたら直る。
361枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 14:26:22 ID:gK4LRu/20
>>356
sonyの対応を待て
362枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 15:05:20 ID:t2rEL3Qh0
>>356
VIDEOフォルダにDLするファイルが英数字タイトルになるのが嫌って事か?
DLする時に英数文字でも工夫して適当にタイトル振っておけば分かるのでは?
例えば猫動画なら「neko.mp4」みたいに
リンク先をDLするで落とす場合は
ファイル名もフォルダも変えられるから出来るはずだよ
363枯れた名無しの水平思考:2007/07/23(月) 23:04:24 ID:JbpQcBC50
IC3.1はPSPだけだと使いどころないな
364枯れた名無しの水平思考:2007/07/24(火) 13:27:37 ID:SDIkCTwr0
XviD4PSP使いたいけど起動できねぇ
変換君は、一時停止できないのがつらいぜ
365枯れた名無しの水平思考:2007/07/24(火) 14:57:18 ID:u7H5JlJ60
-t 一時停止とは違うか。確認に使える
366枯れた名無しの水平思考:2007/07/24(火) 16:10:03 ID:PtxodSzm0
強いて言うとDoVAIOでテレビ録画してる人だと
連携して自動エンコしてくれるぐらいかなぁ。
367枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 02:10:15 ID:w5+k82Cq0
メモステ4G買ってやったぜヒャッハー
368枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 13:44:28 ID:m8dp+J0+0
>>367
すぐ8Gが欲しくなるぜ
369枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 14:02:19 ID:BREzcwOL0
32、512と買ってきて4Gが欲しいと思ってる今
でも4G買っても>>368の言う通り絶対8Gが欲しくなるんだろうな・・・
この終わりなき修羅の道を今の内にやめておくべきか・・・
370枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 14:05:09 ID:w263XrLd0
まぁこのスレにいることだから見る見ないはともかくたくさん詰め込むんだろうな。
371枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 14:24:59 ID:OgrNSTrW0
いや普通に8Gで終りでしょうよ
372枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 16:34:28 ID:8VeTy75G0
xvid4pspって対応OSに2000も入ってたけど、
framework3.0っていうのが必要らしく2000じゃつかえないの?
373枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 20:59:50 ID:BKsNxcOp0
crfって何のコマンド?
374枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 21:02:10 ID:GKadN0OP0
x264ならクオリティ値。
375枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 21:11:08 ID:BKsNxcOp0
サンクス
376枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 21:51:35 ID:ZXmD3Qyo0
>>369
今512Mだったら迷わず8G池
1G/2Gをスルーした分いきなり8G買ってもソンはしないはずだ
377枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 22:39:38 ID:FvmrLQJB0
>>369
動画扱うのに512Mってちょっと不便じゃない?
2G=3500円、4G=7000円、8G=15000円と大分安くなってきてるから
どれか一枚ぐらい買っても後悔しないと思うけど。

あとPSPにはあんまり関係ないが、
理論値480Mbpsのメモステ PRO-HG Duoも8月頃に発売
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/13/news033.html
378枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 23:06:20 ID:Q1XG969T0
>>372
このスレでは動いたというヤシは一人しかおらん。
作者が厳密に動作確認してないのじゃないか?
379枯れた名無しの水平思考:2007/07/26(木) 00:23:03 ID:RWWZjISk0
>>378
サンクス。やっぱ無理だったのか。

尼でメモステ下がりすぎ。サンノーマル4G6180、ウルトラ6840。
最近ウルトラ4G7800で買ったのに\(^o^)/
380枯れた名無しの水平思考:2007/07/26(木) 01:25:22 ID:sYucw06a0
4G16000で買った俺に対する挑戦と見た
381枯れた名無しの水平思考:2007/07/26(木) 01:43:31 ID:NLjNAmRB0
俺は2Gを2万くらいのときに買ったぜ。
382枯れた名無しの水平思考:2007/07/26(木) 10:57:53 ID:oBgbITFz0
俺はsonyの2Gハイスピードタイプを28800円で買ったYO!
383枯れた名無しの水平思考:2007/07/26(木) 11:29:09 ID:LLvu1jjNP
数年前に1万以上で買った512MBのやつまだ使ってるけど文句ある?
384枯れた名無しの水平思考:2007/07/26(木) 23:32:41 ID:SckfHTHq0
>>374
crfとqpだと大分挙動が違うよ。
385枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 09:03:36 ID:XLqrg5RN0
アニメを高画質でエンコしてる人って、
いつもどのような設定でやってますか?

480*272でDVDと遜色ないほどの画質、
それでいて1話で100MB未満のサイズに収まる設定を以前教えてもらったのだけど、
変換君のiniをバックアップしておくの忘れて死亡

色々試しているけど、画質が糞orファイルサイズが膨大になるかの二択。
試している内にもう朝だorz
386枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 09:15:45 ID:IW/CEHunO
>>385
画質最高にすると200M位は最低でもいく
俺の場合
387枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 10:56:28 ID:9oqDHZO10
>それでいて1話で100MB未満のサイズに収まる
384kbps/96kbps/2pass ぐらいの設定でiniを書けば
388枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 13:01:46 ID:pecG5dSp0
--crf 18.0 --level 2.1 --keyint 300 --min-keyint 1 --ref 2 --mixed-refs
--no-fast-pskip --bframes 16 --b-rdo --bime --weightb --direct auto
--subme 7 --trellis 1 --analyse p8x8,b8x8,i4x4,p4x4 --qpstep 8
--scenecut 75 --me umh --merange 32 --threads auto --thread-input
--sar 1:1 --progress --no-dct-decimate

この設定で画像サイズが480x270なら
画質は最低でもSSIM0.98以上PSNR45以上を確保できる
サイズは動きの多さにもよるが24分で70MBから90MBといったところ
音声を加えればだいたい90MBから110MBくらいになる
389枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 17:27:33 ID:Wv9BmHiE0
http://ms.showa-shell.co.jp/digital/movie01/index.html
ここにある動画をPSPで見たいのですが
技術的に無理でしょうか?
内容はモータースポーツです
390枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 17:57:54 ID:/svaxIPs0
変換の質問? DL方法の質問?
391枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 18:12:56 ID:wPHUm1dU0
技術的に可能
392枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 18:54:25 ID:ogU1i0uD0
ケツ穴に入れれば何でも変換可能です
393枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 20:48:56 ID:hTqQJDcZO
>>386-387
なるほど…
変換済みの動画はPSPの中に入れっぱなしなんですが、
なぜこんなにも綺麗なのに100MB切ってるのか不思議で。
まじでDVDと変わらない

もっと色々試してみます、ありがとう
394枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 21:40:01 ID:B6teWh0T0
>>393
元○S○う●●職人から言わせてもらうと、
30MB以内でも条件次第で下手な100MBよりは綺麗にできる。
つーかエンコーダーの設定なんかより、
フィルタリングの方を重要視すべきだとあえて断言しよう。
395枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 21:40:47 ID:HIyoGUTS0
モータースポーツとモーターサイクルを間違えて
必死に目を隠しながら見てた
396枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 21:47:48 ID:AjDSd9xWP
フィルタなんてソースが荒い場合などでないと全く意味ないんだけどw
DVDソースをAviUTILのノイズ除去フィルタを通すとして、効果がないどころか
逆にノイズが不可されることも分からないの?フィルタが有効活用されるのは色々加工したいとき
397枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 22:07:37 ID:hTqQJDcZO
エンコ一つとっても奥が深いですね。
自分の場合は全てDVDがソース元です
398枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 22:37:09 ID:/svaxIPs0
まだまだヘタレだけどエンコっておもろいよな。
小学校の理科の実験を思い出すw
399枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 23:10:08 ID:6YPxDfct0
PSPで視聴する用途でテレビを録画する場合何円ぐらいの何が適当?
そろそろDVDレコーダー録画から切り替えたいんだけど
400枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 23:10:35 ID:B6teWh0T0
>>396
そりゃノイズ除去とかは気になる時以外は使わないさ。
テレビに比べりゃ小さい画面のPSPだからこそ、
アンシャープやシャープ、コントラストや鮮度の調整により
ハッキリとした画質にすることでフィルタなしとは見違える程にもなり得る。
勿論DVDソースやHDソースにも言えること。

もちろん個人の好みなんかも大きく影響するが、
何もしないよりは明らかに支持を得られるくらいにはなるはず。
401枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 23:20:05 ID:B6teWh0T0
>>400
鮮度とは言わないかww
彩度/輝度あたりを言いたかった。
402枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 23:27:10 ID:AjDSd9xWP
いい食材で料理作るときにも、調味料使いまくるタイプ?
DVDソースで改変しても(見栄えがよくなっても)、元の映像に近いのを見るのが一番いいし
403枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 00:45:37 ID:ZmMSBWHS0
>>389です。
いくら調べてもDL出来ない…
違法だし自粛します
404枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 00:46:24 ID:EDcKJUG10
俺はneroとMP4Box入れてる。25分のアニメが45〜80Mだな。
ソースはだいたい捨て6から拾ってほとんどそのままの画質を維持
しつつPSPに入れてみてる。
405枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 01:19:51 ID:mc6ioydg0
>>403
〜〜動画はこちら、の青いボタンのリンク先であるasxファイルをDL
circuit_high.asx

テキストファイルで開く。

ファイル名が書いてある。
circuit_high.wmv

DLしたWebページのURL(index.htmlは無視)とファイル名を
合わせるとファイルに辿り着けるURLとなる。
ttp://ms.showa-shell.co.jp/digital/movie01/circuit_high.wmv
406通行人その1:2007/07/28(土) 07:21:40 ID:6FxvPZRi0
GetASFStreamでそれはわかるけどDL出来ないぞ
407枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 08:25:39 ID:Z0pR7SOK0
>>402
その気持ちも分かるよ。
でも普通に高ビットレートでAVCにエンコードするのでは、
ソースよりもコントラストが弱くなる可能性が高い。
むしろフィルタかけた方がソースそのままに近づくことも多いのさ。
408枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 08:34:39 ID:BP+tHuHI0
上でPSNR45以上と書かれてるが、それくらいの画質だと
オリジナルとエンコードされたものを区別することすら困難なレベルだぞ?
TVスケールとPCスケールの変換をミスってるだけじゃないか?
409枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 18:27:29 ID:Z0pR7SOK0
>>408
PSNRっていうとノイズの問題じゃないのか。
まあ結局は個人の感覚なんだけどね。
410枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 18:47:11 ID:BP+tHuHI0
そのとおり
仮にエンコードすることでコントラストが弱くなるのであれば
PSNRもそれを反映した値になるだろう
まともなコーデックはエンコード中にソースを勝手に「味付け」したりしない

それとソースを再現しようとするならフィルタはノイズそのもの
フィルタをかけることでソースに近づくなんてことは決してありえない
411枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 19:08:30 ID:/8eS/YmXO
つまり、余計なフィルタ等をかけない480*272の384kがベストバランス?


詳しくないのに適当に言ってみました
アニメ1話で150MBとかだとちょっとなぁ
容量は余ってるんだけど
412枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 19:52:22 ID:Z0pR7SOK0
>>410
数値的にはありえないかもしれないけど、人間の感覚ではありえると思うんだが。

>>411
うん、"余計"なのはいらないね。
ただ、フィルタリングは一度は試してみることを薦める。
重要なのは自分にとってどう見えるかだから。
413枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 20:02:43 ID:Lk6KJb820
>>411
PSPの画面ならそれで十分だよ。
心配なら自分で比べてみればいい。
ちなみにおれはアニメ一話につき大体50MB前後。
x264でエンコしているんだけど、ビットレートは何も触れていないなぁ。
デフォルト値いくつなんだろう?
414枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 21:28:04 ID:it1zO5Zh0
やっとXvid4PSPでニコニコのflvを読み込ませるように出来た・・・
いちいちaviにしなくて済む。
415枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 21:54:40 ID:mc6ioydg0
そういえばPSPの液晶明るさって
ACアダプタで4段階、バッテリーで3段階あるよね。
標準の明るさってどれなんだろう。
ちなみに俺には -2 -1 0 +1 って感じる。
416枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 22:32:29 ID:7qvPNvo40
俺のPSPはACアタプタもバッテリーも4段階
417枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 23:03:21 ID:FcIxXn100
480*270の192kでも案外いけるけどなぁアニメ
418枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 23:12:07 ID:WS1VyL5a0
>>416
あれ、俺こんなとこに書き込んだっけ?
419枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 23:32:00 ID:yPHrFGcmP
常に輝度MAXは当たり前だろ。常識的に考えて
420枯れた名無しの水平思考:2007/07/29(日) 00:22:09 ID:X51fQNvp0
>>412
プラシーボ効果でフィルタかけたほうが綺麗なんだと思い込むことはあるかもしれないが
ソースをより正確に再現してるんだと思い込むのは難しいな
常識的に考えればノイズを付加しているわけだから
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:18 ID:ekoDFpnh0
ソースのより正確な再現なんて誰も望んでないけど?
PSPで観た時DVDと遜色ないほどの見た目にするには何が良いかの流れなんだから…
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:53:51 ID:X51fQNvp0
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:46:55 ID:+L9gWvzL0
>>419
結構暗い所で見るときは下げたりもするけどな。

>>420
んー、思い込むというかどう見えるかの問題なんだが。
まあこの話はここらで終わりにするべきかね。
スレ汚しスマソ。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:38:56 ID:3F6YfHOm0
-sc_threshold を初めて入れてみたが、入れる時は注意が必要だな
5000から試してみたが3秒おきにちらちらブロックノイズが出る
3000がちょうどいい
ところで、Iフレームの間隔の下限を指定するコマンドってあるんですか?
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:36:30 ID:nuB3RGoz0
>>421
望んでる人も少なくないんじゃない。
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:19:34 ID:77NaBiBE0
>>425
あれは、今の議論は「PSPで観た時の見た目を美しくするには」だからって意味で
あくまでここ十数レスでの事だから…
多くのユーザーの中にはソースの正確再現望んでる人も居るでしょう。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:32:17 ID:t3egr22c0
測色VS記憶色と同じことで、優劣つきっこないから、ほどほどになー
428枯れた名無しの水平思考:2007/07/30(月) 22:11:54 ID:2Ai68ja4O
480*272の384k=動きの激しいシーンで若干ノイズあり。約90MB
480*272の768k=激しいシーンでも問題なし。約150MB
720*480の2000k=動きの激しいシーンでブロックノイズでまくり。約350MB

全部2PASSで、携帯君のデフォにvlevel 30つけただけ
設定ミスったかなー。最後のは時間の無駄遣いだったorz
俺も素人だけど参考までにどぞー
429枯れた名無しの水平思考:2007/07/30(月) 22:46:11 ID:kFV73Bb+0
x264使いなよ。
ノイズなんてでない。
430枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 00:02:10 ID:gSVG1Vm40
どうやってつかうん?
431枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 00:17:42 ID:doRhTgh+0
432枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 01:23:18 ID:qrJUlXUZ0
Xvid4PSPは自由度に欠けるけど、x264がダメならそれでいいと思う。
433枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 13:17:01 ID:tO7deNaP0
x264を使うにはxvid4PSP使えばいいってのはわかったけど
ファイルオープンした後の窓が開かないぜ(一瞬で設定窓が勝手に閉じる)

サイトみて必要なものは全部入れたはずなんだけどなぁ
x264使ってみたかったけど良くわからんので変換君使います
434枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 13:26:51 ID:PfNw0fYh0
>>433
ソースは何だ?
もしDVDなら付属のDGIndexとか使ってるか?
435枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 17:55:31 ID:OAxdPwrH0
436枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 18:24:21 ID:qYrovHlp0
パスは?
437枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 18:53:08 ID:OAxdPwrH0
ぱすはめらん

と思ったら俺が普段使ってるアーカイバだと何故かパスが通らん
解凍出来なかったら面倒だろうけどLhaz使って解凍してくれ
438枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 20:37:48 ID:9/H+ukpeO
>>434
DVDです
使い方を思いっきり間違ってた。すみませぬ
無事使えるようになりました

低ビットレートでも綺麗だ…教えてくれた人ありがとう
439枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 21:08:37 ID:rUW+PqH40
 
440枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 22:23:32 ID:JOW0KrIT0
XviD4PSPってインターレース処理どうなってるんだ?
DVDソースでエンコしてみたら解除されてる感じだが・・・
441枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 22:32:58 ID:CKSiE/38P
Xvid4PSPのFDって、DirectShowの読み込みしかできない糞じゃなかったっけ?
それだとPC環境によっては自動的に解除されるでしょ
442枯れた名無しの水平思考:2007/08/01(水) 18:17:30 ID:b6t+1fEz0
P-TV8月30日で終了だってよ
制限解除してフルで見られるようになったら、やっぱ厳しくなったか

ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19001.html
443枯れた名無しの水平思考:2007/08/01(水) 20:24:10 ID:CYXM98Ss0
>442
それよりも前からそんな感じだったよ。
444枯れた名無しの水平思考:2007/08/01(水) 20:45:27 ID:i+CkZUVb0
8月のアップデートって アイコンの削除だけだったり・・・・・
445枯れた名無しの水平思考:2007/08/01(水) 22:52:39 ID:pkT5MzJO0
そろそろx264に触れてみるかな…
てめーらサポートしやがれ
446枯れた名無しの水平思考:2007/08/02(木) 00:21:53 ID:Vqp385450
447枯れた名無しの水平思考:2007/08/02(木) 02:52:46 ID:PWozVaRg0
そんなスレあったのか
しばらくそっちに住もう。
thx
448枯れた名無しの水平思考:2007/08/02(木) 14:26:32 ID:zngDf/Cp0
I、P、Bフレームの違いを分かりやすく教えて!
449枯れた名無しの水平思考:2007/08/02(木) 14:27:15 ID:SKV6miis0
I インポ
P ペニス
B 
450枯れた名無しの水平思考:2007/08/02(木) 15:34:14 ID:3/i7t9Yx0
I インポ
P ペニス
B バルコニー
451枯れた名無しの水平思考:2007/08/02(木) 17:00:50 ID:OglQYMNj0
メモリースティックをPCのどこに入れるか分からない…
アダプタも買ってみたんですが、どうすればいいでしょうか。
452枯れた名無しの水平思考:2007/08/02(木) 17:05:35 ID:YfSWHVqS0
よほどのことがない限りUSBケーブルを使うだろ
453451:2007/08/02(木) 17:38:36 ID:891KoqhH0
アダプタと同じぐらいの穴を側面に発見
無理に入れて取れなくなってもイヤだな…
454枯れた名無しの水平思考:2007/08/02(木) 18:43:05 ID:xuMfQt9/0
釣り
455枯れた名無しの水平思考:2007/08/02(木) 19:48:55 ID:rO2VK0WH0
俺のアナルに入れてみるかい
456枯れた名無しの水平思考:2007/08/02(木) 21:05:50 ID:iBRJmb/r0
x264使ってみたけど何回やっても白画面になるからやめた。
xvid4pspで我慢するか・・・
457枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 07:36:25 ID:mOaLu+Y70
>>448
I 親分
P 子分
B 腰巾着
458枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 12:13:03 ID:8VmqTD+r0
I イッパイ
P パイパイ
B ボインボイン
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
459枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 13:27:16 ID:mikyNcQS0
なんか今週のファミ通に、新型PSPはAVI対応みたいな事が書いてあったんだが
中身のコーデックの事は触れてないし、ファミ痛ってことで皆信用はしてないだろうなw
どうせもう対応してるMotion-JPEGの事だろうし
460枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 13:43:36 ID:xrsE39gY0
>>458
吹いたwwwww
言葉の韻良すぎだろwwwwww
461枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 19:28:19 ID:895pJvaa0
>>459
コーデックというかフォーマットでは。

そのうちほとんど何でも見れるようになったりしないもんかね。
462枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 19:29:31 ID:bDOt4lpx0
しんがたならめもりふえてるからいろいろいけそう
463枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 19:44:22 ID:tcUYeQRo0
>>461
フォーマットはAVI、コーデックはMJPEGって話でしょ
464枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 19:52:06 ID:307UOw6J0
x264ってY4Mでしか読み込めないんだな・・・
ヤリニクス
465枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 20:54:37 ID:895pJvaa0
>>463
あ、全然ちゃんと読んでなかったわ。スマソ。
466枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 10:54:40 ID:6o68B36Q0
ニコニコ動画を保存してflvからMP4に携帯動画変換君で変換しようとしたらエラー1とでてできなかったんですが、どうすれば変換できますか?
ちなみに一回aviにしてからMP4にしようともしましたが同じエラーがでてできませんでした。
467枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 11:04:23 ID:7iQoObE40
散々既出
468枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 11:27:18 ID:6o68B36Q0
>>467
このスレを1から読んでTranscoding_PSPを書き換えたりもしたんですができなかったんです
469枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 11:29:31 ID:ebJAco1G0
yahooでググッたら教えてくれるよ
470枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 11:30:21 ID:6o68B36Q0
http://sprit.blog62.fc2.com/blog-entry-188.html
この通りにもやってみました。
471枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 12:48:33 ID:L5i1Z94V0
>>469
yahooでググるって…
472枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 13:39:31 ID:Miul7Eli0
ネタにマジレスって…
473枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 14:55:10 ID:usq480n50
今時の若い者はyahooでググる方法も知らないのか。
474枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 16:35:37 ID:l4jyeO1u0
お洒落な人はMooterだろ?ヤフーとかプ
475枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 16:43:21 ID:UaViLyX10
ぐーぐるってメンテナンスか、なんかのせいで
突然ガクっと検索精度が落ちることあるよね。
半日もすると解消するけど。
476枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 20:52:36 ID:1PhWtHRUO
Yahooでググるやり方を教えて下さい

今まで生きてきた中で一番の難問だ
477枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 20:56:07 ID:usq480n50
"Yahooでググる"でググれ。
478枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 21:07:16 ID:1PhWtHRUO
つまんねー


くだらんネタ振りしてすまんかった
479枯れた名無しの水平思考:2007/08/06(月) 21:15:33 ID:iYqljKVoP
昔はヤフってた時が多かったけど、どう見てもググった方が検索結果いいからな
480枯れた名無しの水平思考:2007/08/07(火) 00:26:10 ID:uzGjAd3p0
>>478見てたら久々に「正直、すまんかった」のAAが見たくなってきた
481枯れた名無しの水平思考:2007/08/07(火) 00:59:39 ID:3+Ie/g+i0
>>480
            _ -── - _
ヽ | | | |/    , ',´ / (  ヽ、ヽ`ヽ
三 す 三   //   ヽ     /   ヾヽ
三 ま 三 .////   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    、ヾヽ
三 ぬ 三l!//   ::::::::::;;;;,;::::;;;;;;:::::::::::  、ヾ||
 / | | | |ヽ.|||/      ''::::::::::::''      ヽ|||
      |||||  ,,,llllllllllll,,,,     ,,,,llllllllllll,,,  ||||
     ノ||,ll|  ,...:::::::::...、 "  " ,...:::::::::...、   |-l  ヽ | | | |/
    . ハ|   :‐=エoユ-:  | l :‐エoユ=-:  |ハ| 三 す 三
     l| |(|  `'':|:| |::''´ .|   `''::| |:::''´  |)! || 三 ま 三
     lヽヾ|ll   | |:   | ! l   | |    ll!ソ,| 三 ぬ 三
     |||\!lll、  | |,,,,,,,,(_, |_l 、_),,,,,, | |:.   ,lllレ'リ / | | | |ヽ
     .|||||||l`!llllllll lll ,,,,;;;;;;;;i i;;;;;;;;,,,, lll lllllllll/|||||
     |||||||||||ヽllllllll /工工工工ヽ llllllll/|||||||
    ソ|||||||||||||ヽ.lll l::::::::::::::::::::::::::l llll,/ !||||||||||ヽ
    ノ||||||||||||/| \l. `-‐‐==‐‐-´ l/ |_||||||||||||___
    .||ll_l,k-‐‐|\゙、\ ::::::)⌒(::::::::/ !/::::/::::l  "|`ーr‐、
 _ -‐ '":::::::::::/|、::::\ ヽ ____  '´ /::::/:::::::::::|  |::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\      /::::/::::::::::::::::::|  |::::::::::::::
482枯れた名無しの水平思考:2007/08/08(水) 06:58:22 ID:bzcDVf510
誰かPSPとiPod兼用の動画作ってる人いない?

PSPの自分なりベストな設定見つけたんだが
それでできたやつはffmpeg使ってるから
iPodに転送できないみたいなんだ

状況に応じてどっちででも再生できる動画が作りたいんだが…
PSP用のもQT3GPなんたらで統一かな?
どっかにQTなんたらのはPSPで何かとトラブルがあるとかみたけど…
483枯れた名無しの水平思考:2007/08/08(水) 07:36:50 ID:8ZCzWzow0
vlevel30の設定をvlevel13に書き換えて変換してみたら
x264 [warning]: frame MB size (45x30) > level limit (396)
x264 [warning]: DPB size (1555200) > level limit (912384)
x264 [warning]: MB rate (32367) > level limit (11880)
こんなのがでたんだけど実際画質ってどのくらい落ちてるもんなの?
484枯れた名無しの水平思考:2007/08/10(金) 02:11:27 ID:yBJIUg3L0
ほす
485枯れた名無しの水平思考:2007/08/10(金) 13:40:17 ID:wOyh5Sw50
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmpf.html
ニコニコ動画変換できねー言ってる奴はこれ買え
486枯れた名無しの水平思考:2007/08/10(金) 13:46:45 ID:DmFGuQsR0
>>485
それだと、エンコード専用じゃね?
http://k-ota.homeunix.net/m-movie/niconico_1.html
それに、この程度の作業で出来る事を金出してとか、どんな馬鹿だw
487枯れた名無しの水平思考:2007/08/11(土) 10:54:44 ID:srAvFey00
ごめん
俺TMPGEnc使ってるわ

元々エンコしてたしね
488枯れた名無しの水平思考:2007/08/11(土) 20:41:46 ID:3nrmuhxDO
なごってこのスレ見てるのかな?
ニコニコに上げてる動画をどんな風に作ってるか気になったんで。
なごの動画は綺麗だわ
489枯れた名無しの水平思考:2007/08/11(土) 21:23:19 ID:S5ilOyBZ0
言いたいことはわかるがスレ違い。
PSPで見るための動画のスレであって、PSPの動画スレではない。
490枯れた名無しの水平思考:2007/08/12(日) 21:05:31 ID:3Rmr1tQQ0
491枯れた名無しの水平思考:2007/08/12(日) 21:37:00 ID:FtEBd1He0
変換君、イメコン、T4XPなどで変換した
H.264/AVCなファイルが多数あるんだけど
アスペクト比で煮詰まってます。

GUIで、ファイルに設定されたSARやPARを調べる、
再エンコなしで変更できるツールはありますか?
あるとしたら、なんて名前でしょうか?
492枯れた名無しの水平思考:2007/08/14(火) 12:26:21 ID:JSM2Xic90
winny
493491:2007/08/14(火) 13:25:46 ID:MEI2MxA20
レスありがとうございます。
P2P界にはそういうソフトが出回ってるのかな。
だとしたら俺はやってないので無理だなぁ。


もう数日したら他スレでも質問しようと思います。
引き続き、どなたかよろしくお願いします。
494枯れた名無しの水平思考:2007/08/14(火) 14:26:47 ID:UB5/9zLu0
>>493
GUI限定という辺りが良くわからない。
495枯れた名無しの水平思考:2007/08/14(火) 15:32:50 ID:DDQ8AqWQ0
コマンド打ち込むのが難しいとか思ってる人種なんだろ。
496枯れた名無しの水平思考:2007/08/14(火) 16:55:26 ID:MEI2MxA20
>>494-495
そ、そうなんです。

ついでに言うとPSPのwikiや変換君のwikiにある
レジストリエディタでの比率変更も出来ないレベルです。
497枯れた名無しの水平思考:2007/08/14(火) 17:38:22 ID:kmtBUxjh0
早い話がゆとり
498枯れた名無しの水平思考:2007/08/14(火) 18:08:47 ID:x0imXkiE0
ゆとりとか夏とかよっぽどそういう単語が好きなんだな
499枯れた名無しの水平思考:2007/08/14(火) 19:10:11 ID:UB5/9zLu0
>>496
出来ないというか、試してないだけじゃね?
手順がきちっと書いてあるのに、それを「出来ない」ってのは。

GUIが必要ないようなツールはGUI無いのが多いだろ。
そんなんじゃ、avisynthもまともに使ってないだろ。。。
500枯れた名無しの水平思考:2007/08/14(火) 19:17:46 ID:E2iiw/bc0
今はなんでもかんでもフロントエンドを出すからね。余計にCUIに触れることはなくなるんだろうね。
ものは一度やってみろってもんだ。そりゃGUIと比べちゃ最初は面倒なだけだろうが、覚えりゃ得することもあるだろ。
501枯れた名無しの水平思考:2007/08/14(火) 20:19:03 ID:MEI2MxA20
>>499
レジストリの件ですが、0x00AC-AF のアドレスにある値を
変更する、と理解してるのですが、そのアドレスが見つけられないんです。
検索しようとすると、エラーや文字数が多い、と出たり。
前半の0x、後半のAC-AFでつまづいてるようです。

0xは16進数を意味するだけでアドレスとは無関係なのか。
AC-AFのハイフンはアドレスじゃなく範囲を示してるのか。

などと推察してますが、自分にはここまでが限界でした。

またavisynthはインストールしたこともありません。
使えないと分かってるからw

非GUI系でいうと変換君のiniを変更するぐらいかなぁ。
502枯れた名無しの水平思考:2007/08/14(火) 20:34:11 ID:MEI2MxA20
連投すみません。

せっかくアドバイスをいただいてるのに
頑なにGUIに拘るのは失礼ですよね。

そこで追加で質問です。

作成したファイルのアスペクト比の実態を調べるツール、
非GUI系だと、何かありますでしょうか?
503枯れた名無しの水平思考:2007/08/14(火) 21:50:13 ID:vfAkLd1z0
504枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 00:13:32 ID:CtzWMhwp0
>>501
>レジストリの件ですが、0x00AC-AF のアドレスにある値を

ヒント:それレジストリじゃないから。
505枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 00:15:35 ID:5ubVGaXh0
ずっと「レジストリエディタでの比率変更」に疑問を抱いていたが、バイナリエディタのことか。
506枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 00:38:03 ID:I0NYYdFE0
>>504
あー、失礼書き間違えました。 バイナリエディタですです。
507枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 17:36:11 ID:CtzWMhwp0
なんか釣りっぽいがとりあえずどのバイナリエディタ使ってるのか書いてみ。
508枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 17:52:24 ID:I0NYYdFE0
>>507
ありがとうございます。
Stirlingの1.31を使ってます。

Stirlingを起動して、(たとえば)イメコン3.1で作成した.mp4を開く。
メニューバーの「検索・移動」から「指定アドレスへ移動」を選ぶ。

変換君のWikiや、ぐぐって下記を発見したので
  〜〜
  バイナリエディタなどで
  0x000000AC-AF 00010001 -> 00040003にすると16:9表示になります。
  〜〜

「指定アドレスへ移動」で0x000000AC-AFをコピペすると
「16進数で入力してください」のアラートが出ます。

ラジオボタンで10進数、16進数が選べますが、どちらでも同じ結果です。

0x000000ACAFでも同様です。


と、こんな状況です。
説明不足などあればご指摘ください。
509枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 17:57:42 ID:IxZ6odsQ0
0xACを指定すればいいんじゃね?
ていうかそんな先頭の方ならアドレス指定ジャンプする必要ないんじゃないか?
510枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 18:09:22 ID:I0NYYdFE0


ひょっっとして、
000000A0行の、右側、0C列から0F列でしょうか?
たしかに 00 01 00 01 とあります!
511枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 18:11:17 ID:CtzWMhwp0
>>508
「0x000000AC-AF」ってのは「0x000000ACから0x000000AFの範囲」って意味。
だからそれをコピペして検索しても無駄。

ちなみに0xで始まる数字は16進数だという目印だから。16進数の数え方はわかるな?

Stirlingだと一番左の行の数字と一番上の列の数字を足した和がアドレスになる。
つまり0x000000ACを探しているなら上から11列目、0x000000A0の列から
右に0Cの行まで辿ると交差したところが0x000000ACになる。
その一個右隣が0x000000AD、更に右隣が0x000000AE、以下略が0x000000AF。

そこの4つの数字を書き換えればよい。
512枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 18:17:04 ID:CtzWMhwp0
行と列が逆だしorz
513枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 18:18:55 ID:I0NYYdFE0
>>509, >>511
ありがとうございます!


ID:MEI2MxA20
ID:I0NYYdFE0
以上、>501からの一連の疑問、解消しました。

ひとまずバイナリエディタに関する質問を終わります。
ありがとうございました (/o\)

自分の質問だけ続いちゃったので
件のアスペクト比の実態確認の件は、しばらく自重します。

みなさまご迷惑をおかけしました。
514枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 20:31:46 ID:b/PZ7B87O
>>500
本当に得する事あるのかなぁ。
CUIしかない時代ならともかく。
CUIでしか実現出来ない事ってある?


なんか素人質問ですまない。
結局CUI触れるようになってもオナニーにしかならん気がしてさ
515枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 22:15:59 ID:YsDfVaWW0
>>514
わざわざGUIにすることにより、ソフトウェアの開発コストがかさむ。
GUIにリソースが取られる。

具体例出せば、
リモートデスクトップでGUI操作するよりも、SSHでCUI操作する方が、クライアント側の負担
もサーバ側の負担も少ない。
LinuxとかUnix触れば(勿論GUIツール使わずに)、GUIの必然性は感じられないよ。

んで、一般的に言われてるのはGUIで操作するよりもCUIで操作する方が早い。慣れれば。
ソース出せないけど、GUIの学習曲線は伸びるのが早いけど止まるのも早い。
CUIの学習曲線は伸びるのは遅いけど、伸び始めればなかなか止まらない。

ヒューマンインタフェースの観点から言えば、GUIは初心者向けの取っ付き易くする為のUIで、
CUIは中級者以上の、効率良く操作する為のUI。
理想のインタフェースは、両方を兼ねそろえているものと言われてる。

プログラムとか書く人なら、Win向けのエディタのgvimとか使うと上の事が実感できると思うよ。

まとまりの無い長文ですまん。
516枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 22:28:01 ID:FR2us2BMP
プログラムのプの字も知らないような奴の意見だな。FEとGUIを同一視してるし、
インターフェースそのものの意味も分かってない馬鹿か?
517枯れた名無しの水平思考:2007/08/15(水) 23:22:44 ID:5ubVGaXh0
>>514
今では基本GUIのソフトでも、引数つきで起動すりゃCUIのソフトみたいに使えるのが多いからいいけど、
CUIのソフトばかりを集めたほうが連携はとれるね。その代表例が変換君とかだと思うけど。

わざわざウィンドウ表示する必要の無いようなことをするGUIのソフトの場合でも、
ソフトのexeにファイルをD&D(引数にファイル名を与えて起動)しても読み込まないわ、
起動したウィンドウにD&Dしても読み込まないわってソフトもあるしね。
そういうのよりはCUI操作のほうが楽というか。

それが不便だと思えば、後からFrontEndを作ることもできるしね。
さっき変換君を例に挙げたけど、そこで使ってるffmpegがいい例だろうね。
コアだけ作ってあとは他の人に任せればイロイロと使いまわせるし。
518枯れた名無しの水平思考:2007/08/16(木) 00:53:43 ID:bJFqV/N20
>>514
少なくとも「英語が出来ないよりは出来る方が便利な事もある」程度には便利だよ。
「日本にいりゃ英語なんか出来なくたっていいじゃない」と言うような奴には何を言っても無駄だけど。
519枯れた名無しの水平思考:2007/08/16(木) 01:35:16 ID:GE85GJiMO
なるほどね。色々ありがとう
実用レベルでいえば、英語ではなく手話とかのがぴったりきそうだね。
人によっては必要って事が良くわかった。
520枯れた名無しの水平思考:2007/08/16(木) 13:43:35 ID:bJFqV/N20
まあなんと思おうが勝手だけど、自分が使えない物をマイナーだとか必要ないとか言うのは激しくかっこ悪いのでやめとけw
521枯れた名無しの水平思考:2007/08/16(木) 15:23:26 ID:mFgS7QU+0
>>520
禿同
こういう事を言う奴は総じて能力が低い。
で、自己を無理矢理に正当化して逃げてばかりだから能力は低いまま。
522枯れた名無しの水平思考:2007/08/17(金) 01:58:16 ID:BLCOwk+FO
つまらんケンカすんなよw

「CUIなんて手話レベル」
「CUIを馬鹿にする奴はカッコ悪い、総じて能力が低い」

お前らガキですか
523枯れた名無しの水平思考:2007/08/17(金) 02:01:27 ID:Jjfy8J0A0
「よくわかってない物を自分の思い込みで貶すのはダセエ」以上の話はしてないぞ。なんでそう必死なんだ。
524枯れた名無しの水平思考:2007/08/17(金) 02:12:58 ID:+QEgBjUS0
持ってないゲーム機とかソフトの悪口を言うのと似たようなダサさだな。
525枯れた名無しの水平思考:2007/08/17(金) 11:26:43 ID:mMF9sJcH0
まるでCUIがメジャーだと言わんばかりだな
526枯れた名無しの水平思考:2007/08/17(金) 13:45:13 ID:1QPeug+eP
知ったか情報弱者はスルーしろよ
527枯れた名無しの水平思考:2007/08/17(金) 14:30:36 ID:Jjfy8J0A0
ただの食わず嫌いは情報弱者とは言わない。
528枯れた名無しの水平思考:2007/08/17(金) 21:42:57 ID:zue9JSDR0
>>522
>>520をよく読め。
529枯れた名無しの水平思考:2007/08/18(土) 01:42:14 ID:vgzElgvv0
>>525
読解力足りてないな。メジャーとかマイナーとかの問題じゃないってのがわからないのか。
530枯れた名無しの水平思考:2007/08/18(土) 02:58:39 ID:rMfdHYhK0
いつまで続けんだよ
531枯れた名無しの水平思考:2007/08/18(土) 23:30:43 ID:daeANaYN0
このスレがある限り
532枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 04:02:44 ID:YoXhDTvp0
>>530
とっとと謝っちゃえよ
533枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 09:07:06 ID:ozJZo5+70
>>532
遊ぶ金欲しさにやった。反省はしていない。
534枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 10:20:44 ID:iMcCpeC10
>>532
むしゃくしゃしてやった。
自分の無知を認めずに済むなら叩くのはなんでもよかった。
沢山釣れて今は満足している。もちろん反省はしていないし
>>514の何が悪かったのかもわかってないし
そもそも自分が悪かったとは思っていない。
もうこんな意地悪なCUI信者ばかりのスレには来ません。
535枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 18:34:26 ID:XB0w0jTP0
おま、CUI信者とか言ってるとCUIの寄せ集めの変換君に失礼だろw
536枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 19:00:48 ID:qFbpGUN10
そろそろ落ち着いて
どうやったらニコニコの動画をPSPで見れるようになるかの話に戻ろうぜ
537枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 19:56:29 ID:djwi1gRS0
ニコニコからダウンロードした動画の左右に黒ベタを足して16:9にしてから
さきゅばす でコメントを乗っけたものを変換してPSPに送れば
擬似ニコニコを楽しめるよ
538枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 21:08:50 ID:w+Vjluw/0
俺はPSPTubeがニコニコに対応するまで待つ。
539枯れた名無しの水平思考:2007/08/20(月) 18:56:39 ID:JC79ILQR0
さきゅばす使ってみたけど米がニコニコみたく流れるように出てこない。
バージョンアップで改善されることはありえるのかな?
540枯れた名無しの水平思考:2007/08/21(火) 05:14:41 ID:sknZ5xDk0
携帯動画変換君でニコやツベのflvがどうやっても変換できません。
ググリまくりました。「ニコニコ PSP 携帯動画」などなど

どなたか携帯動画変換君でflvを出力できる本体をうpしてもらえませんでしょうか('A`)
541枯れた名無しの水平思考:2007/08/21(火) 05:49:59 ID:qo1hLYtM0
>>540
半年ROMってろ
542枯れた名無しの水平思考:2007/08/21(火) 09:42:50 ID:NEuoms1j0
ググれば適当な解説が腐るほど転がってるだろう
543枯れた名無しの水平思考:2007/08/21(火) 10:12:58 ID:ceLraHpK0
>>540
W54Tのスレにニコニコ対応の変換君パックがあるよ。
参考にしたら。
544枯れた名無しの水平思考:2007/08/21(火) 13:22:17 ID:mzuo76DE0
545枯れた名無しの水平思考:2007/08/21(火) 21:36:38 ID:boSwHqnP0
変換君のTranscoding_PSP.iniをいじってるんだけど、
[Item19]
Title=AVC 480x270/29.97fps/VBR QB7 ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480x270/29.97fps/VBR QB7 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -flags bitexact -vcodec h264 -coder 1
-bufsize 128k -g 250 -s 480x270 -r 29.97 -qscale 7 -maxrate 1500k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f psp -level 21 "<%OutputFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""

の-qscaleの値を25から下げたりして試してるんだけど、25のときと5のときでも
なぜかファイルサイズは変わらない。
qscaleの値変えただけでは品質は変わらんのでしょうか?
546枯れた名無しの水平思考:2007/08/21(火) 23:35:29 ID:sknZ5xDk0
神と鬼がいる('A`)

ありがとう神様('A`)ノ
547枯れた名無しの水平思考:2007/08/22(水) 00:08:42 ID:evYFAA2f0
bufsizeを増やすまたは指定しない。とか
maxrateを上げ下げする。とか
548枯れた名無しの水平思考:2007/08/22(水) 00:19:02 ID:9FmkivN80
>>545
あの・・・Transcoding_PSP.iniって?
549枯れた名無しの水平思考:2007/08/22(水) 00:20:36 ID:9FmkivN80
ゴメ、カキコした直後に分かったorz 545はTranscoding_PSP.iniを弄る都度、Setup.exeを実行してんのね。
550枯れた名無しの水平思考:2007/08/22(水) 01:17:56 ID:ThkQgl4D0
>>549
正確には、Setup.exeでTrans...PSP.iniを指定して、
ルートフォルダにできたTranscoding.iniをいじってる。
わかりにくくてすまん。

また今日の朝にでもゆっくりやってみます。
上の方で挙がってたXvid4PSPも試してみたいし。
551枯れた名無しの水平思考:2007/08/22(水) 03:51:34 ID:dL+2LQcb0
一回、HDに入れてからPSPにコピーしたら途中でCRC(巡回冗長検査)エラーになるからショックだ…
552枯れた名無しの水平思考:2007/08/22(水) 05:25:00 ID:yb+ZHz0w0
>544
できるようになりますた 神様('A`)ノ
553枯れた名無しの水平思考:2007/08/22(水) 06:45:53 ID:Mooll8wd0
flvの動画を、携帯動画変換君のMP4の直接入力で
メモリースティックに入れようとしてるのですが、
どうしても処理実行中にエラーが出てしまいます。
他の動画は正常に入れることができ、再生も出来ます。
QVGA/15fps/384kbps ステレオ/96kbpsを選択して変換しています。

この質問の答えは過去ログにあるらしいのですが、
取得失敗になり見ることが出来ませんでした。
よろしくお願いします
554枯れた名無しの水平思考:2007/08/22(水) 08:32:14 ID:eRhQMN5q0
>>553
とりあえず>>552からたどってみそ。
555枯れた名無しの水平思考:2007/08/22(水) 19:32:54 ID:Mooll8wd0
>>554
ありがとうございます
両方ともインストールして、書き換えしたのですが、
register.batを実行すると、コマンドまたはファイル名が正しくありません
と表示されてしまいます・・・・・・・・
556枯れた名無しの水平思考:2007/08/23(木) 04:01:28 ID:azi4vExu0
おれはヨウツベの軍艦マーチいれたお
557枯れた名無しの水平思考:2007/08/24(金) 01:03:46 ID:mI5JeAu/0
cravingてブラウザでMP4(PSP)に変換した動画はそのままいじらないで
PSPで再生できますか?新型で初めてPSPデビューなんで不安だ
558枯れた名無しの水平思考:2007/08/24(金) 01:09:31 ID:Nbn2BacU0
cravingの説明のよると
>FLV ファイルの変換
>FLV ファイルを、AVI、MPEG、WAV、MP3、MP4 に変換できます。

>下部分にある変換タブを開いて保存先を指定し、ファイルをドラッグ&ドロップすることで変換が始まります。同時に 2 つの動画を変換することができます。
>複数のファイルやフォルダをドロップすることも可能です。(フォルダのドロップ時は一階層分のみチェックします。)

>AVI、MPEG は、Windows Media Player で閲覧するのに最適です。
>MP4 は、iPod や PSP 等の機器で再生することができます。
>WAV、MP3 は、音声のみの抽出になります。携帯音楽プレーヤーで持ち運ぶには、MP3 に変換してください。
559枯れた名無しの水平思考:2007/08/24(金) 21:51:53 ID:gI1P2/R70
wmvを変換したいのですが…
AviSynthを調べてみたけど何が何だかサッパリで…orz
560枯れた名無しの水平思考:2007/08/24(金) 21:55:18 ID:5nX8Gdsi0
努力もしない奴ができるソフトではありません。
561枯れた名無しの水平思考:2007/08/24(金) 22:43:04 ID:p6aO6Ahp0
よく分からないならおとなしくmpg経由あたりで変換する事だな
562枯れた名無しの水平思考:2007/08/24(金) 23:58:36 ID:mI5JeAu/0
avi→mp4に変換したけど やたら要領食わない?
300Mのが700近くになったんだが
ちなみにイメージコンバータ2使用 設定はいじってません
563枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 02:27:03 ID:Vraq/xti0
要領が悪い
564枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 02:47:57 ID:uT9ZXra10
頭が悪い
565枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 12:02:28 ID:51HALqp0O
480x270のaviと704x396のaviを480x270のMPEG4に変換した場合どちらがきれいですか?
566枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 12:42:49 ID:VEjUld6D0
自分ではどちらだと思いました
567枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 12:45:13 ID:oLOc7bDQ0
>>565
マジレスするとmp3
568枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 12:47:07 ID:R+MMKCtN0
wkwkrn
569枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 12:50:45 ID:SyNs9x2w0
家のカレーとお店のカレーどっちがうまい?みたいな質問だな。
店のカレーもうまいがやっぱ家のカレーかな。
570枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 13:14:46 ID:twoiOQfo0
mp4は普通要領食うから仕方ない
だからネットではaviみたいに軽いのにエンコして流れてるんだよ
571枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 13:23:29 ID:Hhekh5Et0
>>570
おまいさんは、今すぐコンテナとコーデックの違いについてぐぐってこい
572枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 13:24:15 ID:oLOc7bDQ0
ググってきちんと学習してくれ
573枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 13:39:04 ID:WmxftY800
>>562>>570か?
要領だけじゃなく頭も悪いな。
574枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 13:39:29 ID:twoiOQfo0
pspで軽いの再生したいだけだったら、flv再生できるようにいじったほうが早い
mp4のエンコで軽くするのは少々めんどいし手間かかるからな
ここにはあまり詳しい人間いないだろうし、テンプレで説明できるくらいならはじめから載ってるしな
575枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 13:44:34 ID:I9lvH6F90
>>570
何この美味しそうなつり餌は
576枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 13:47:38 ID:Hhekh5Et0
577枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 13:49:32 ID:oLOc7bDQ0
>>576
ID:twoiOQfo0はflvを変換しないでPSPで再生出来るようにするって言ってるんじゃないのか?
578枯れた名無しの水平思考:2007/08/25(土) 14:27:07 ID:pBBO81SQ0
PSPではH.264以外はソフトウェアデコードなので重くなる予感
ファイルサイズのことなら現状H.264は最も圧縮率が高いコーデックなので
flvが何のコーデック使ってるのか知らんが少なくとも軽くはならない予感
579枯れた名無しの水平思考:2007/08/26(日) 11:57:28 ID:jyNMueUl0
みんな4:3の動画も420x270でエンコしてるの?
360x270で左右に黒帯追加した方が
PSP側でのリサイズが無いから画質は上るような気がするんだが

まぁ、見比べてみた結果、違いはわからなかったんだが
ファイルサイズは1分のソースで+50KB程度の違い
580枯れた名無しの水平思考:2007/08/26(日) 12:17:00 ID:RplAfggr0
420は無いわ
581枯れた名無しの水平思考:2007/08/26(日) 14:58:55 ID:cXP1yr250
ここではTMPGenc4XPネタは扱わないの?
今のところ、このBの方の設定を真似してエンコしてるけどPSP用としてはこれで満足。
http://bbs2.pegasys-inc.com/bbs.php?key=PSP%E7%94%A8%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%87%BA%E5%8A%9B%E8%A8%AD%E5%AE%9A+%E7%B5%90%E6%9E%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A&search=+%E6%A4%9C%E7%B4%A2+&board=ja_te40
582枯れた名無しの水平思考:2007/08/26(日) 15:34:00 ID:HQEJAgW80
GOP、100を超えるとPSPでの早送りが速すぎて不便じゃない?
583枯れた名無しの水平思考:2007/08/26(日) 15:39:07 ID:TkhWydzb0
GOP値は1が最適だっつーの
584枯れた名無しの水平思考:2007/08/26(日) 18:23:59 ID:arm0Veyf0
>>581
正確なデインタレ、スマートシャープやピーク値とっての音声正規化等いいフィルタ沢山
あるんだが・・・ 肝心のMPEG4エンコーダがMAIN CONCEPT社製で出来が悪杉。
なので何度も見返す動画のみ、TMPGEnc 4.0 XPressでCBR15MのMPEG2で出力して
ffmpegでH.264にエンコ。AviSynthのMT改造マルチスレッド化使うよりよっぽど早いしね。
585枯れた名無しの水平思考:2007/08/27(月) 00:22:31 ID:UGSX+ALE0
オレのメモステまがいものかな?いつもトラック野郎シリーズをVOB変換して5つに分割して変換君でいれるんだけど、一作目は余裕。二作目の最後のファイルでデォン!CRCエラーです。だってよ…2GB買っても800MBしか入らねえよ。死ねソニーパクリのチャイナが
586枯れた名無しの水平思考:2007/08/27(月) 00:25:52 ID:gE2L76mT0
…どんまい
587枯れた名無しの水平思考:2007/08/27(月) 22:17:11 ID:3L6q0vKC0
今日の成果
変換君にて-qscaleを用いたVBR設定を試す。しかし、このオプションがどうやら効いてないようだ。
本体のヘルプには-qscaleコマンドが載ってるんだけどな…。
ffmpegのバージョンがいけないのかと思い、9133以外に9017,9260,9767を試す。
結果どれも駄目。9260,9767に至っては、-acodecにaacを指定してるとエラー出る。
このスレにて-cqpを知るも、これも効果がわからない(-maxrateを消さないとエラーでるし)。
仕方が無いので-qscale 25→-b 786k -qmax 51 -qmin 5に変更。これはうまいこといってるみたい。
でもファイルサイズが気になるので-b 384kに変更。
で、弄るうちに気づいたんだけど、-qminの値が大きいほど、
ビットレートの配分を動きの少ない所では少なく、激しいところでは多くしてくれるみたい。
とりあえず-b 384k -qmax 51 -qmin 20にして今日のところは終了。-qminの値もっと上げてもいいかもしれんが試してない。

neroAacEncとか試してみたいけど、書き方わからん。調べるのも一苦労だぜ。
588枯れた名無しの水平思考:2007/08/28(火) 00:13:43 ID:ClZbD2oY0
>>587
夏休みの宿題をココに書いても先生は見てくれないよ?w
589枯れた名無しの水平思考:2007/08/28(火) 00:35:55 ID:En19rsfq0
>>588
まあ誰かの役に立つかもって思って書いただけだよ。いちいち嫌味言わんでよろしい。
590枯れた名無しの水平思考:2007/08/28(火) 15:01:56 ID:mgFcV/Yo0
【ソニー終了のお知らせ】 重役に韓国人を抜擢 次世代核心事業の責任者に

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188274735/l50
591枯れた名無しの水平思考:2007/08/28(火) 16:59:40 ID:wQr6PAJp0
いちいち煽る奴よりはマシだろうね。
592枯れた名無しの水平思考:2007/08/30(木) 07:23:25 ID:Dqdev/+20
ところで、変換君の現時点での神設定は?
593枯れた名無しの水平思考:2007/08/30(木) 16:09:28 ID:4TQnv2BK0
自分で作れカス
594枯れた名無しの水平思考:2007/08/30(木) 16:10:49 ID:ad0FLrRl0
aviutl + avisynth + 携帯動画変換君
で中間ファイルを作らずaupからmp4にダイレクトに変換したいのですが
avi(音声mp3)を入力したaupを変換君(ffmpegは新しいものに交換)でmp4形式にすると
音が0.1秒ぐらいの超短い間隔でブツ切れになるんです(扇風機の前で声を出したときみたいに)

ちなみに確認しているのは
・mpg(音声mp2)では問題なし
・aviutlで中間avi(huffyuv+pcm)にしてからでは問題なし
・変換君の元々のffmpegでは良くなるものの数秒ごとにブツ切れ
です

aup読込スクリプトはavisynthのwikiで紹介されているものをそのまま使っています
こういう症状でた人いますか?
595枯れた名無しの水平思考:2007/08/30(木) 17:58:40 ID:FhWyNzSS0
>>414がまったくできないんだが
やり方教えてくれないか?
596枯れた名無しの水平思考:2007/08/30(木) 18:54:55 ID:26ulXEKH0
597枯れた名無しの水平思考:2007/08/31(金) 17:49:52 ID:MHNETbL20
>>595
楽々FLVSplitterインストーラー
598枯れた名無しの水平思考:2007/09/03(月) 20:27:08 ID:T12Vv6Yg0
599枯れた名無しの水平思考:2007/09/04(火) 02:12:05 ID:OxcodGUS0
動画ごとに別の変換設定を割り当てられるツールってありますか?
今は変換君を使って寝てる間に一括して変換しているのだけれど、
上記の事が出来ないので、少々不便…。
600枯れた名無しの水平思考:2007/09/04(火) 03:59:47 ID:qzGviZEk0
>>599
Xvid4PSP
601枯れた名無しの水平思考:2007/09/04(火) 14:59:22 ID:yrU1e1cl0
Xvid4PSPインストールしたらVP6が見れない方のsplitterに上書きされるのな
それに気づいて380kの方のsplitterを登録し直してから再チャレンジしてみたんだがやっぱり再生されない
どうしたらいいのかしら皆様方?
602枯れた名無しの水平思考:2007/09/04(火) 15:04:14 ID:yrU1e1cl0
あ、どうやったらVP6を変換出来るんでしょうか?ってことで
携帯動画変換君を使ってるんだけど自動cropが便利そうなんでXvid4PSPに移行したいのです
603枯れた名無しの水平思考:2007/09/04(火) 17:55:04 ID:9fojb5Wc0
604枯れた名無しの水平思考:2007/09/04(火) 19:36:51 ID:OxcodGUS0
>>600
ありがと、導入してみる。
605枯れた名無しの水平思考:2007/09/04(火) 22:35:24 ID:aFx59wAq0
>>599
解決したあとだけど、PSP変換君FEとか。
基本的には初心者むけだけど、ffmpegのオプションを自分でいじるモードもあるし。
.NET Frameworkをインストールするのがいやなら使えないけど。
606枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 00:24:24 ID:njOc3JHJ0
>>599
いやいや、変換君で普通に出来るだろ。
セレクターを1ファイル毎にいじるだけ。
607枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 01:00:24 ID:57+NkBz20
>>606
すみません、調べたんですがやり方がわかりません。
動画ごとに自動で、あるいは事前に設定ができれば良いのですが。

>>605
それも試してみます。変換君の設定がそのまま使えそうですね。
Xvid4PSPも要.NET Frameworkなのでその点は大丈夫です。
608枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 07:47:52 ID:hsVBnB410
PSP質問スレから誘導されてきました。

劇あれというフリーソフトを使用して録画した動画をPSPに送ったのですが何故か再生出来ないのです。

私がPSPに動画を送るまでにしたことは以下のとおりです。
1、デスクトップ内の動きを劇あれで録画(5分程です)
2、それを携帯動画変換君でMP4ファイルPSP向け設定(直接出力)で変換。

そして劇あれは(圧)4.0という奴でしました。内部設定はttp://?www.psp-style.info/usages/flash_1.html?
↑このサイトで紹介されている通りにやりました。

何度やっても駄目だったのでカハマルカの瞳(Ver.3.3)という
フリーソフトでも録画して同じ手順でPSPに送ったのですがこれも
同じ結果でした…

一体何が原因なのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
609枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 09:22:56 ID:BllTsAz+0
>>608
・aviファイルはPC上で見ることが出来るのか
・MP4ファイルはPC上で見ることが出来るのか
・変換君の設定を変更していないか
・転送先が間違っていないか
・ファイル名が間違っていないか
・PSPのファームが最新になっているか
など
610枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 10:15:25 ID:hsVBnB410
>>609
>aviファイルはPC上で見ることが出来るのか
変換後のみ見れません
>MP4ファイルはPC上で見ることが出来るのか
変換後のみ見れません
>変換君の設定を変更していないか
してない
>転送先が間違っていないか
間違ってない
>ファイル名が間違っていないか
間違ってない
>PSPのファームが最新になっているか
常に最新にしてる
611枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 11:09:00 ID:pbcDcejM0
>aviファイルはPC上で見ることが出来るのか
変換後のみ見れません

この時点ですでにおかしいだろ…
612枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 11:28:16 ID:hsVBnB410
>>611
何故でしょうか…?
613枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 11:38:15 ID:BllTsAz+0
>>612
611さんの言うとおり、aviファイルが見られない時点でおかしいですね。
(あれ、カハマルカで作った物、両方とも見られないということですよね?)
私はそちらのソフトについては良く知らないので、該当箇所で聞いてみるのが良いかもしれません。

あと、後々のために、とりあえず再生できるaviファイルを試しに変換して、
PSPで見られるか確認しておくのが良いと思います。
614枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 11:42:16 ID:psjdP95x0
>>611
確かにオカシイw 壮大な釣り?

そもそも、“PCで正常に再生できるavi(でもmpgでもいいけど)”をその携帯動画変換君の設定で
変換でき、“変換したMP4がPCで正常に再生できた”のか >>609 に問いたい。

ちゃんと、入力ファイルが悪いのか、変換君の設定のどっかが悪いのか、PSPの突っこみ先(ファイル名含む)
が悪いのか切り分けろよ。
615枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 11:45:51 ID:BllTsAz+0
>>614
俺かよw
616枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 11:48:27 ID:hsVBnB410
>>613
>あと、後々のために、とりあえず再生できるaviファイルを試しに変換して、
>PSPで見られるか確認しておくのが良いと思います。

劇あれなどで録画したavi以外なら変換後も再生出来ます。

>>614
釣りじゃありません。
>そもそも、“PCで正常に再生できるavi(でもmpgでもいいけど)”をその携帯動画変換君の設定で
>変換でき、“変換したMP4がPCで正常に再生できた”のか >>609 に問いたい。

PC上で正常に再生出来るaviは正常に再生出来ます。
617枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 11:59:18 ID:TuYxVAmf0
劇あれでキャプチャーしたaviが見れないのなら
それは劇あれの使用方法に問題があるので
ここではスレ違いです
618枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 12:07:00 ID:TuYxVAmf0
とりあえず劇あれで録画したaviが正常に再生できなければ
それは問題のあるaviなのでそれをmp4に変換しても再生できるわけがない

キャプチャーソフトは環境とかで安定度がかなり左右されるから
同じソフトで同じやり方でも録画できたりできなかったりする
おそらく劇あれの最新版を使っているのだと思うがそれで説明書どおりに
やってダメなら古いバージョンを使うなど色々試してみるしかない
そういうときのために作者サイトに古いバージョンも置いてあったはず
619枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 12:11:34 ID:BllTsAz+0
>>616
それならやっぱり最初のaviファイルの作成時点で失敗してるんでしょうね。
試しに動画や音声の圧縮形式を変えてみるとか・・・

質問するならこの板かな。
ttp://pc11.2ch.net/software/
ソフトに該当するスレが無いなら、何のソフトでも有りの質問スレで聞いてみるとか。
620枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 12:13:04 ID:hsVBnB410
>>617
誘導をお願い致します;;
621枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 12:39:32 ID:X+yqb4M40
もしかしてOSがビスタじゃなかろうか?
622枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 12:46:36 ID:ezcpK0N60
623枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 13:15:00 ID:2O+O43bG0
>>622
そっちの方がさらにスレ違いだっての
624枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 07:03:02 ID:JE2CRaVS0
携帯動画変換君で作ってPSPのVIDEOフォルダに入れたら
動画は見られるんだけどサムネイルが表示されません。
ただ単にVIDEOフォルダに入れるだけじゃダメですか?
625枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 07:16:44 ID:FrAGN2zb0
VIDEOフォルダのサムネの拡張子はjpg
626枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 07:20:41 ID:JE2CRaVS0
>>625
ありがとう!!助かりました。
627枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 13:10:47 ID:80LejZnD0
Xvid4PSPを使ってる人に聞きたいんだけど、Toolsの中のThumbnails Creator使えてる?
Ver4.1.1.5なんだけど、ストリームをレンダリングするためのフィルタの組み合わせが見つからない云々言われて失敗する。
http://forums.maxconsole.net/printthread.php?t=23305&page=128&pp=15
↑見ると以前のVerで同様のエラーが出てるみたいだけど、まだ直ってないのかな?

それと、このソフトを終了させるとlogの内容が消えちゃうんだけど、保存するようにはできないかな?
エンコが終わったら自動で終了させるようにしてるんだけど、それだとlogが消えるので困る。
628枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 21:48:16 ID:wsRWYzU70
iPod touch、8GBが36,800円、16GBが48,800円って安くね?
画面サイズは、PSP4.3インチ、touch3.5インチで若干PSPの方が大きいが、
解像度は、PSP480×272、touch480×320で、ほぼ変わらない、(touchの方が小画面な分緻密)
俺、ゲームしないで動画メインだから乗り換えようかな。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070906/1002557/
629枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 21:53:21 ID:WDgeYKal0
Main Profileが再生できないことに注意
630枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 22:21:40 ID:+u8eYDoq0
最近対応した設定で変換したPSP用動画はipod touchじゃ見れないってことか
でも動画に関してならtouchの方が使い勝手良いだろうなぁ…
631枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 22:43:31 ID:UKLGVeKv0
今度PSPを買うにあたり今動画を作ってる所なんですけど
下の動画はPSPで再生できますか?

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000249426.mp4
632枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 22:53:57 ID:+u8eYDoq0
>>631
無理ぽ
633枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 23:21:42 ID:UKLGVeKv0
えー。なんでだろ。
720*480のMainLevel3.0のavr1500kb
48000Hzの192kbは多分大丈夫なんだけど・・・
634枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 23:31:21 ID:UKLGVeKv0
と思ったら音声は128kbまでなんね。厳しいなー。
たびたびすまんが↓これでどう?
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000249454.mp4
635枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 23:56:51 ID:rEJbPAPNO
>>634
ビットレートを偽装すれば128kbps超えても再生できるよ
636枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 00:01:10 ID:+u8eYDoq0
それでも見れないから違う部分に問題が有るような気がしないでもない
637枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 00:10:05 ID:gLs7NdAz0
>>635
thx

>>636
そうかー。じゃあ買ってから試した方が速いかも。
べつにBフレやGOPに規制があるわけでもなさそうだし。
638枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 01:26:50 ID:cm0Odu+/0
馬鹿には使いこなせないけどな
639枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 09:43:31 ID:xB5un82w0
>>634,635
いつの話だよw
VIDEOフォルダ内だとそんな制限はない。
640枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 21:34:03 ID:LjjYjKq/0
>630
それだけじゃなくて、作れる動画の品質はPSPの方が上だよ。
つーか、iPod向けのH.264などH.264という名前であるというだけな
ようなもんだし。
また新型だったら、720x480でテレビに映せてハッピーの予感。
641枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 04:15:40 ID:dkVBc6GF0
iPod touchはスピーカーがないから俺はスルー
642枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 22:27:34 ID:j/CxqiNF0
iPodは昔からTVに映せるじゃん。
643枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 00:27:59 ID:fNIYpWqJ0
変換君付属のffmpegでthreadsを使うとPSPでだけ再生できないのはなんでなんだぜ?
644枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 00:35:21 ID:+M86Tlge0
携帯動画変換君でMP4に変換したファイルをPSPに移して再生すると
途中で「再生できません。」と表示されます。
また、途中で表示されることもあれば、いきなり表示されることもあります。
解決策はありますか?
645枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 01:01:38 ID:/7kNwv160
ビットレート
646枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 01:59:41 ID:kMFjBDpR0
>>628
俺はナニ待ち

4.3インチWVGAでPSP同サイズで4倍高精細

動画も一々変換しなくておk

発売日は今年度中らしいが、噂では3万代!

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/23/news110.html
647枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 03:29:35 ID:fGix2BlV0
>>646
性能は申し分ないがデザインがきっついな・・・
648枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 03:34:37 ID:MYPJWpq+0
>>646
なにこれ
649枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 06:19:04 ID:+/cmKsu40
>>648
なに
650枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 09:48:36 ID:bAiSw48E0
それならVAIOUかLOOXU買うよ・・
651枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 16:12:29 ID:DRqfGZfU0
UMDとゲーム機能を排除して小型化したPSP出してくれないかな。
652枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 16:14:43 ID:zf+wCy6Y0
>>651
つiPod タッチ
653枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 16:37:04 ID:Z/s2dMOv0
PSP質問スレから誘導されてきました。
今回PSPを購入するのですが、
長時間の動画(140分程度約800MBくらい)もカクカクになったりせず、
快適に見ることは出来ますか?
変換したらそれくらいになってしまったので・・・
使うメモリースティックはSanDisk PRO DUO 4GBです。
654653:2007/09/09(日) 16:38:55 ID:Z/s2dMOv0
連カキ申し訳ありません・・・
ちなみに変換に使ったソフトは携帯動画変換君で、
元ネタは大体avi、ビットレート1500KB、Lame MP3 128kb音声です。
画像サイズなんかは、多少横伸びしたりしてもいいので特にいじらず、変換君に任せてます。
変換設定は
Title=AVC 480x272/29fps/VBR QB25 ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480x272/29fps/VBR QB25 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "
<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 13 -bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -qscale 25
-maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -fixaspect -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""

いかがでしょうか?
655枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 16:43:14 ID:S9fbYoa90
元ねたのaviってwmvでしょ

mpeg2二変換してからやるとOKだとおもうよ
656枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 16:49:17 ID:Z/s2dMOv0
>>655
aviがwmvっていうのはちょっと良く分かりませんが、
Aviの圧縮に使ってるのはDivXだと思います。

元ネタの製作は大体DVDをリッピング、DVD2AVIで音声を出力、音声ファイルを圧縮。
Aviutlで音声を読み込み、1500kbDivXでavi出力してます。
657枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 17:02:34 ID:DRqfGZfU0
なんでたかが480x272のサイズで1500も使うんだ。
658枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 17:06:42 ID:Z/s2dMOv0
>>657
aviファイルはPSPで見るための変換に使う以外にPCで見るので・・・
その場合結構大きいサイズにしてるので1500kb使ってます。
659枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 17:11:44 ID:a3QUz4I70
多分、普通に再生できるんじゃないかな?
ただ、
良くわからんけど、600M超えたらおかしくなったっていう報告があった気がするから
確実にしたいなら、半分に割ったほうがいいかも知れん
660枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 17:48:48 ID:Z/s2dMOv0
>>659
回答ありがとうございます。

600MB・・・殆どのファイルが超えてますね・・・
ま、とりあえずPSPが届いたらチャレンジしてみます。
ちなみにMP4ファイルを分割出来る良いフリーソフトってありますか?
レスを受けてからググってみたのですが、あんまり良いのが見つからなくて・・・

本当に教えて君で申し訳ないです・・・
661枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 00:16:04 ID:NoBoS11I0
ないと思う
だから、AVIを分割してエンコするしか
662枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 00:26:24 ID:MDRf6r890
YAMBは?
663枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 00:45:25 ID:osqoy2+C0
携帯動画変換君でx264を使って変換しようとしたのですが
x264は動作を停止しましたと出てきて変換できません。
やはりvistaではx264は動作しないのでしょうか?
664枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 02:15:15 ID:cee6guc50
>>661,662
ありがとうございます。
YAMBはなんかバグって上手く処理できないので、aviを分割してやりたいと思います。

というか重大な問題が・・・・
Title=AVC 480x272/29fps/VBR QB25 ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480x272/29fps/VBR QB25 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "
<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 13 -bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -qscale 25
-maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -fixaspect -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""
自分のこの設定、動作出来なかったという115と一緒な気が・・・
嫌な予感・・・もう12ファイルくらいエンコしたのに下手したら全部やりなおしか・・・
665枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 02:26:09 ID:8Dr7acmM0
兼用は諦めるとかは?
ってか、PCにも使うなら480x272って小さいような。
666枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 02:38:41 ID:cee6guc50
>>665
レスありがとうございます。
PCで見る場合は元ネタの大きいAviで見てるのでサイズは問題ないんです

今回PSPの購入はゲームはもちろんですが、動画再生も非常に重要視してて、
あきらめたくないもので・・・
エンコしなおすのでどなたか携帯動画変換君の設定を教えてはいただけないでしょうか・・?
携帯動画変換君のVerはダウンロードできる最新のものを利用しています。
映画などを見たいので出来ればそれなりの高画質で、ファイルサイズは
2時間以上の映画で700MB前後で・・・

本当にワガママ申し訳ありません・・・・
助けていただけると非常に助かります。
スレ汚し本当にスイマセン・・・・
667枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 02:45:03 ID:8Dr7acmM0
ん?PCではエンコしたファイルは使わないって事?
じゃあビットレート減らしなよ。
1500もいらん。設定煮詰めれば300以下でもいけるよ。
668枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 02:51:04 ID:cee6guc50
>>667
そうです、エンコしたファイルはPCでは一切使わないです。

てか1500もいらなかったんですか・・・
実は上の設定、ネットで拾ったやつなので自分で作ったんじゃないんです・・・
だから1500ないとキレイじゃないのかなぁなんて思いまして・・・・
なんかオススメのini設定はありますか・・?
あったら教えていただけると幸いです。
あくまでもPSPで高画質映像が見れればOKです。
PCでは見ないので。
669枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 03:55:30 ID:azbJDU590
PSPで綺麗に見るだけなら携帯動画変換君にこだわらなくても
Xvid4PSP使って768kの2passExtremeあたりでいいんじゃね
容量も2時間で大体800ってとこかな
670枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 03:56:16 ID:8Dr7acmM0
今はx264を使っているから忘れちゃった。
変換君wikiを見て自分で考えて。
671枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 04:01:33 ID:Re3AaCYv0
Xvid4PSPが起動しないのは自分だけだろうか
672枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 04:18:47 ID:TE3NhcqxO
起動は出来るがflvを変換できないのが悔しい
673枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 08:35:06 ID:tPCMfray0
2000だと無理っぽい。Xvid4PSP
674枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 14:54:00 ID:rabzHR7l0
>>668
ビットレート1500 480x272 で-vlevel 13なのが悪いんじゃない?
-vlevel 13 は768kbps以下 / 320x240pixel以下 / 30fps以下ってなってるし
ビットレート1500 480x272 で行きたいなら-vlevel 21か-vlevel 30に変えれば良いのでは?

PSPで綺麗に観たいだけなら実写で768kアニメなら512kもあれば十分だと思う。
俺は普段は溜まった動画の観賞用でそれ程綺麗さに拘ってないんでビットレートもっと下げてる。(実写432kでアニメ256k)
675枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 15:05:01 ID:4myViwh/0
>>674
オレなんかアニメ128k音声モノラルで縁故だぜw
25分45Mとわりかし小さいサイズになって最高
676枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 15:11:01 ID:f4aNb8oq0
そういえば小さく、軽くってアプローチは試したことないや。
今度やってみようっと。
677枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 15:15:51 ID:4myViwh/0
>>676
ベストエフォートよりリーストエフォートだぜwwww
678枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 15:18:59 ID:8Dr7acmM0
x264試してみたら?
縮むし綺麗すぎるよ。
679枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 15:20:28 ID:P+/SBWle0
>>675
俺も最初は今よりもっと低ビットレートでエンコしてたんだけど
MS4GB買って容量に多少余裕が出来たんで今のビットレートに落ちついた。
680枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 15:53:22 ID:0dEu7RyO0
>>672
このスレをFLVで抽出。
681枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 17:32:29 ID:Q8x/QnLt0
ファイルがありませんってなんだよ誰かおしえわっやめwせdtdg
682枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 18:32:01 ID:azbJDU590
>>680
楽々〜は使ってないけどflvsplitter自体は手動でインスコしてるから
VP6もmpcでは普通に再生出来るのにXvid4PSPでプレビューしようとすると

「保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。
 他のメモリが壊れていることが考えられます」

とかって怒られるのよねぇ、メモリピンピンしてるのに
ていうかそもそも楽々flvsplitterのXP用のやつvectorのページから消されてね?
683枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 20:04:41 ID:kY1DTBYU0
>>682
普通にそんなことならない
684668:2007/09/10(月) 23:48:37 ID:cee6guc50
皆様、多数のレス本当にありがとうございます。
勉強になりました!

>>669
Xvid4PSP使ってみようと思ったのですが、インストールしたところエラーが
起き起動できませんでした・・・

>>674
ありがとうございます。とりあえず重い実写系は768kでエンコしなおしてみようと思います。
1500の設定もvlevel弄ってみます。

>>678
x264が非常に評判いいようなので試してみたいのですが、まだまだ勉強不足で・・・
今後試して見ます。
685枯れた名無しの水平思考:2007/09/10(月) 23:54:33 ID:YssuAaya0
>>684
.NET Framework3.0入ッテルカ?
686枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 00:04:45 ID:cWL0SXCQ0
x264は-cqpがないから糞だな
687682:2007/09/11(火) 01:01:03 ID:TBKniQK20
もしやと思ってffdshowを最新の20070909に替えてみたところ無事flvを変換出来た
長年愛用してきた20051129とも遂にお別れか、最近のffdshowは重いから好きじゃないんだけどなぁ・・・
>>668もXvid4PSPを使うならNET Framework3.0の有無とffdshowのバージョンに注意してみてくれ
688枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 04:02:17 ID:NN+mXa8n0
>>686
QP固定オプションはあるぞ
ついでにいうとQP固定は画質が糞なので素直にcrfか2pass使ったほうがいい
689枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 05:35:08 ID:dZFI5/nV0
なんだこの知ったかはw
690枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 06:08:23 ID:bl9fwhzv0
x264使えない奴は損しているな。
低容量、高画質で縁故できるのに。
691枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 10:55:19 ID:txzLgxKg0
高速でなきゃ嫌なんです
692枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 12:48:29 ID:lGILAHNIP
x264は2passや3passエンコで指定サイズにできるだけクオリティを追求する時に時間をかけてやるのに有効だけど、
完成サイズが予想できなくていいならffmpegのcqpが一番有効だよな。早いしブロックノイズなんて出ないし
元動画によってはx264よりサイズが小さくまとまってかつ同じクオリティになるし
693枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 13:55:35 ID:cbkGPM6w0
3.70で動画関連の更新きたね
またひっそりなにかしら開放されてたりして
694枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 14:48:41 ID:L+i0tUx10
>>693
3.70って何の事?
695枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 15:27:32 ID:W9N1cmP70
システムソフトウェアVer3.70が公開されてる
動画関連の更新箇所はサムネを使ってのシーンサーチと連続再生に対応したぐらいかな

連続再生はかなり嬉しかったり
696枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 15:53:33 ID:Hg+WpNCG0
>>695
訊き方が悪かったですね…
何のシステムソフトウェアVer3.70が公開されてるんですかって意味でした。
PSPの現Verは3.52の筈だからVer3.70では急に跳び過ぎだし…
697枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 16:08:20 ID:W9N1cmP70
まぁ、このページを見てねってことでFA
ttp://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
新型もアップデートに使うFW自体は共通なのかねぇ…
698枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 16:38:41 ID:WP2xfTKA0
おお、魅力的な機能が実装されてる!
699枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 16:40:59 ID:Lstkt9QJ0
連続再生キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
待ちくたびれたよ (/o\)

シーンサーチはPSXを彷彿させるねい、これもいいねい
700枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 17:10:27 ID:YQiMJTeF0
連続再生は注意!オンにすると今まであった動画個別のリジュームが利かなくなる。まぁよく考えれば当たり前だけど
701枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 17:40:29 ID:kxXjyIYn0
Xvid4PSPのエンコードのデフォルト設定って変更できますか?
解像度とかCLI指定が毎回初期値に戻っちゃって面倒です。。。
702枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 00:17:35 ID:pjvfWBDL0
>>700
私の場合動画のレジュームは最後に視聴したファイルしか利かないのですが、
どこか設定するとできるようになるのでしょうか?
FWは3.70で連続再生はオフにしています。
703枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 01:35:44 ID:HkNrEvkn0
>>684
俺も画質重視。
x264使用でQB指定。アニメでQB18〜20、実写はQB25。
ジブリ作品1本で1〜1.5Gくらい。分割しなくても再生は全く問題なし。

ただ暗い部分なんかのブロックノイズはいくら上げても綺麗には無くならない感じ。
704枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 02:30:41 ID:HkNrEvkn0
VIDEOフォルダ内に、更にフォルダ作って投げ込んでも認識されるようになったね。

720×480の4:3アスペクト指定は相変わらず出来ないままなのか。
ならせめて640×480の再生にこっそり対応してくれてたりしないかな・・・。
705枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 08:10:06 ID:+4ENIIKg0
>>704
サブフォルダはだいぶ前に対応してたよ
706枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 12:54:39 ID:YtGR9keS0
新ファームの説明で「シーンサーチできないファイルもあるよ」的なことが書いてあったから
今までエンコしてきたファイルが心配だったけど大丈夫だた

>>703
自分はffmpegのcrfが、アニメは15、OP/EDみたいな短いやつは12、実写は19だけど
もっと増やしてもいいような気がする

>>704>>705
2、3階層ぐらいまで対応してくれると自分的にはありがたいんだけど
需要がないんだろうか、それとも単に面倒くさいだけかなw
707枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 15:45:50 ID:Ci8cEdHo0
携帯動画変換君かXvid4PSP使って(なるべくXvid4PSPの方で)
コメンタリー切り替え可能なwmvファイルをコメンタリー音声の方で変換するにはどうすれば良いのでしょうか?
aviファイル等はXvid4PSPへ放り込んだ時の音声変更で可能なのですがwmvファイルでは一つしか選べないので…
分かる方宜しくお願いします。
708枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 19:44:55 ID:+4ENIIKg0
>>706
もう1階層あってもいいよね。
709枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 20:12:44 ID:cfps7xXF0
PSP程度の解像度ならcrfはデフォルトで十分でしょ。
710枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 00:40:36 ID:vaGY9Ry10
crfの意味わかってますか?
711枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 01:07:49 ID:nWdogYW50
qpと勘違いしてる? >>709

EsperanceのWikiじゃ、crf=20でだいたいOKとある
712枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 07:02:36 ID:dqAmzpPw0
これ?
http://www3.atwiki.jp/esperance/pages/7.html

何が間違ってんの?
713枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 10:02:55 ID:FLzT4xhb0
PSPでみるならそんなに画質は重視しないって意味だろ
714枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 12:34:44 ID:YD2Klg2T0
以前買った某765作品のOPはノイズが酷くて、素人がイメコンでエンコしたんじゃないかって
思うくらい汚くてがっかりしたけど、CCFF7のムービーは綺麗だな
715枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 19:57:25 ID:mwfKsQiZ0
x264ってデコードが糞じゃねぇか。またお前らに騙されたぜ。
AVSのDirectShow経由で読み込めばエンコできたけど、Avisynth通す段階で画質落ちるし最悪
716枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 20:10:43 ID:kAg0Z+TS0
残念ながら今のx264にはデコーダは含まれていない
お前の使ったデコーダが糞だっただけだ
717枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 22:15:08 ID:kcSv5pWy0
>>715
AVS通した時の劣化が分かるとは大した目をお持ちだな。
AVSってどっちかというと画質上げるのに使われるはずなんだが。
718枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 22:17:22 ID:UhpVnUtT0
お前みたいな知ったかは恥かくからまだ発言しない方がいいぞ。
Avisynthの読み込みプラグインによるし、DirectShowならPC環境にも依存する。
719枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 22:23:19 ID:n0j5HHYx0
めんどくさいので

標準で480X352の設定を教えてください
携帯動画変換君使うつもりです
720枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 22:35:59 ID:1hzyEEyw0
480X352がそもそも標準から逸脱してると思うんだけど?
721枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 23:56:37 ID:bqn8PT2+0
めんどくさいので教えない
722枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 02:10:17 ID:2aCuQoq30
4:3でも16:9でもないし
どんな標準なんだろうか?
723枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 02:52:06 ID:IXlLZYH00
ハーフD1だな
縦x横表記もあるにはある
724無名:2007/09/14(金) 12:51:39 ID:5kHnY38MO
はじめまして!自分PSPで動画が見たいのですがどうやったらいいのかわかりません!あんまこーゆーの得意じゃないので!誰か詳しく教えてください!
725枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 15:08:32 ID:fjJDgsk40
>>724
半年ROMれ
726枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 15:10:12 ID:tX21rFDq0
   ‐j
  __
   〈

  l -十l l   /´     _ヽ ___    rっ
  | rナ、  //    / . . :`´: : : : : : : :`ヽ、  ‐っ
     ‐j  {:{    / : l: : : l : : : : : : : : : : : : ヽ
   ー十   ` ー  イ: | |   | ヽ  : : ヽ:ヽ: : : :トー 、
    ⌒}       |{: !|:ト、: : :|\ヽ、: : : :l: | : : : lハ 〉
      十ト,     |:ト|≧、\ { `ー>‐:_十|: : : :|: :}/
    _⊥`、、    V/トj:ヽ ` イ、:::ヽ`ヽ}イ : : :l :/.、
| ヽ  |ノヾ   , - 7{ 辷ク   トィ:::ィ} j}/: : :/V{: :ノ
 ー -、    〃 /{ ィ,ー  _  ゙辷.ノ 〃: :.ィ ノ^7:ヽ
 __ ´    {{  { ヽ   {´ `ヽ `ニz´フ!__レ'  ーァ'、
   〈_    ヽ  丶 _>_、ヽ__}_ ≦///: :}   /: : }
    た        ドz´_ Yr|7´ ヽ}ァ{`トi7:T    7く
727枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 17:17:35 ID:aU/vS14K0
>>718
いやそこにマジレスされても。
大体デフォのDirectshowSorceの話に外部プラグイン関係ないし。


>>724
ROMるより親切なサイトにでも行くんだな。
728無名:2007/09/14(金) 17:40:54 ID:5kHnY38MO
親切なサイトってどこにあるん?
729枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 19:25:29 ID:bsqxC27Z0
さすがにx264使っててDirectshowSorceで読み込んでるアホはいないんじゃない?
730枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 19:33:04 ID:aU/vS14K0
>>729
んなこたないだろ。そこらに普通にいるんだが。

>>728
検索もできない消防は帰れ。
731枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 21:30:03 ID:W19LeGLh0
PSPって5.1chの音声動画をダウンミックスして再生してはくれないの?
絶対的にステレオ音声じゃなきゃダメ?
732枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 22:15:10 ID:WjzPlTgu0
PSPでどんな動画見ればいいんだろう?
みんなおれにおしえろ
733枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 22:16:47 ID:4JaB6gyq0
厨が増えてきたな
734枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 22:30:48 ID:hCD4yLe30
>>704
つ --sar 10:11

シーンサーチはしびれるな。
こんなにサクサク快適に動くとは。たまげた。
735無名:2007/09/15(土) 01:22:17 ID:YTxJHFdHO
だまれ!秋葉野郎
736枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 01:33:55 ID:PWjjPNUp0
そういえば新型PSPでAVIが再生可能とか以前見たような気が・・・・
まぁ見たときは「おいおいAVIって随分大雑把だな 何が見れるんだか」と思ったもんだが
薄型所持者が居たら何か情報は無い物か? マニュアルに詳しいフォーマット情報載ってないか?

むしろハードウェアに依存しないのなら現行のPSPも同様のファームウエア使ってるから再生できるかも?
737枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 02:02:10 ID:HQau5abX0
MotionJPEGだけだってば
738枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 02:09:15 ID:ln4uVWh90
ごめんね秋葉野郎で
739枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 02:09:56 ID:aqgT9iiX0
旧型もAVI対応ってなってる。ちょっとショット用だよ。
740枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 04:10:13 ID:9xZMEhFq0
同じようにエンコしてもソースによってシーンサーチ出来ないときがあるけど、
条件は何だろう?
741枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 05:47:30 ID:/WefAHFV0
DivX再生できる自作ソフトあるからハードウェア的にはいけるんじゃないか。
742枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 15:36:16 ID:SlMqkxwz0
ソフトウェアエミュレートなんだろうね。
743枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 16:37:44 ID:qXd18OfV0
>>734
sar 1:1 以外は効かなくない?
色々試してみたが全部PSP上では 1:1 で再生されてしまうよ。
(ちなみにその動画をPS3に放り込むとアスペクト比に沿って再生される)

ともかく720×480サイズでPSP再生時アスペクト4:3で通っている
動画って見たことないんで、誰か実証用にくださいプリーズ。
744枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 17:54:00 ID:2vBfdnUC0
>>743
ウチではこんな感じだけど
ttp://www.uploda.org/uporg1018452.png
745枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 19:03:43 ID:qXd18OfV0
>>744
分かりやすい画面ありがとです。
・・・アスペクト通ってますねぇ(汗

x264と変換君の両方で変換して、どっちもダメだったけど何が悪いんだろ。
PSPだけでアスペクト通らない何かがあるんだろうけど、うーん・・・。
746枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 19:50:22 ID:2vBfdnUC0
俺は特に変わった事はしてないけどなあ
違うといえば、エンコ時のsar指定じゃなく
MP4Boxでmuxするときに-par 1=10:11指定してる事くらいかな
747枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 19:52:35 ID:FjLLwxrH0
俺もmp4作るときにsarを指定しているな。
748枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 20:01:11 ID:h3SV4+0W0
720X480はやっぱきれい?
749枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 20:49:55 ID:9xZMEhFq0
おれ両方でしている。
750枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 21:50:51 ID:4i65vUEl0
>>740
公式のアップデートの詳細のヒントに、1分未満と動画の種類でNGと書いてあるから、そのあたりじゃね?
肝心のNGな動画の種類がちっともわからんが、これは??
751枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 22:37:49 ID:qXd18OfV0
ふむ・・・なるほど。
その辺を踏まえてもう一度設定見直してみます。ありがとー。

>>748
新型でテレビ出力をも見据えると720×480はきれいだろうねぇ。
752枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 23:21:14 ID:0he3+tYU0
まったく同じ動画でもVIDEOフォルダに入れると再生できるのに、100ANV01に入れると非対応データになる…。
なにが気に入らないんだ…(´・ω・`)
753枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 23:38:07 ID:y8Jij3Ll0
>>752
さんざん言われてるけどヘッダの問題ね。rev9133以降だっけかな。それ以降のffmpeg使ってるなら
-f psp ではなく-f 3gp経由でエンコして、最後にPSP用のATOM噛ませればおk
754枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 00:06:18 ID:md60fqFu0
おまいら変換君付属のffmpegと最新版どっち使ってる?
俺的には付属が最強なんだが。画質的に
755枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 00:15:41 ID:fGxXldET0
付属は変換はえーし画質は悪くないと思うがfpsずれるんがね
756枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 00:24:11 ID:LBye7vib0
>>753
調べて見たけど良くわからなった
変換くん付属の使ってるんだけど、その場合はどうすれば良いんですか?
757枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 00:29:55 ID:rajrvuGo0
画質求めるならx264だろ
758枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 00:30:28 ID:xdPcTL6a0
ただ単に解像度の問題じゃね?
759枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 00:30:35 ID:Q++CTr900
>>756
付属のやつで、VIDEOで読み込めてROOTで読み込めないのができたの?
その状況は俺なったことないわ。ヘッダの問題かも分かんないし誰か経験者教えてあげて
760枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 00:45:28 ID:LBye7vib0
Title=AVC 480x272/29.97fps/VBR QB20 ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480x272/29.97fps/VBR QB20 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -qscale 20 -maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -vlevel 21 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""

これが設定
この前までは普通にROOTで出来てたのになぁ
なんかミスってるのかな
761枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 00:46:35 ID:wI7cqu250
480x272が再生出来るのはVIDEOフォルダのみ
762枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 02:38:48 ID:Em1TVIrl0
-vlevel 21lって音声部分に入れても効くの?
763枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 16:06:58 ID:EvW72ObY0
WMVのファイルを携帯動画君で変換しようとしたんだが、できなく、
ttp://digitalkaden.blog17.fc2.com/blog-entry-44.html
ここに書いてある通りAvisynth2.57とかインスコしたりして弄ったて変換君にぶちこんだら、
変換がハジマッタんだ
キター と思ったら 99%で止まったんですが何故でしょうか・・・・
違うファイルなどを試しても99%で止まってしまいます・・
764枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 16:11:44 ID:EvW72ObY0
あ、違うファイルはもちろんWMVで、他のファイルは普通に変換できます
765枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 16:21:07 ID:F/6gpcrw0
>>763
俺もWMVの携帯動画君での変換は難航したんで
WMVやMkvはXvid4PSPで、その他は携帯動画君で変換するようにしてる。
766枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 19:44:07 ID:TdSAEQFh0
変換君でwmvは無理。
wikiにいろいろ書いてあるけど「うまくいくこともある」以上のものではない。
767枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 19:46:21 ID:cE6EpgOK0
無理なわけないだろ。今までどれだけ色んなスレで議論されてきたと思ってんだよw
しかも変換君はFEだから関係ないし、ffmpegならバージョンにもよるし、x264ならAVSのデコート部分の記述によるし
768枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 20:15:37 ID:zUDEi0Ih0
>766
avisynth入れれば問題なし。
769枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 21:45:54 ID:jakwIP/R0
>>763
試しに一晩放置してみるんだ。
時間かかってるだけかもしれない。
770枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 23:01:23 ID:jQG9lAR/0
LOGウィンドウを開いてれば

ISO File Writing: |= | (01/100)
ISO File Writing: |= | (02/100)
ISO File Writing: |= | (03/100)

てのが流れてるかも知れん。
100%なるまで終わらんよ。
771枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 02:06:53 ID:OJbJ7H+m0
おそらく原因はDirectShowSource.dll
772枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 02:37:34 ID:itm563Jk0
ISO File Writing: |= | (01/100)
ISO File Writing: |= | (02/100)

これなんだが、いつも99で終わるのはおれだけ?
773枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 13:54:12 ID:8qGhfuYm0
携帯動画変換君のPSP動画AVC(480x272)の作成で困っています。
MobileHackerz Knowledgebase Wiki 携帯動画変換君の項目の一番下にある
AVC(PMPファイル作成用)Transcoding_PMP_AVC.iniのを使ってみましたが、エラーが起きて変換が出来ません

ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Transcoding_PMP_AVC.ini&refer=PSP

[Item9]
Title=x264 AVC 一般的な動画向け 4:3 29.97fps 1500kbps 2pass / MP3 44100khz 196kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\mencoder" -sws 9 -ofps 29.97 -passlogfile "<%TemporaryFile%>.log" -vf unsharp=l3x3:1:c3x3:1,scale=368:272,harddup
-ovc x264 -x264encopts pass=1:turbo=1 -nosound "<%InputFile%>" -o "<%TemporaryFile%>.avi""
Command1=""<%AppPath%>\cores\mencoder" -sws 9 -ofps 29.97 -passlogfile "<%TemporaryFile%>.log" -vf unsharp=l3x3:1:c3x3:1,scale=368:272,harddup
-ovc x264 -x264encopts pass=2:bitrate=1500 -nosound "<%InputFile%>" -o "<%TemporaryFile%>.avi""
Command2=""<%AppPath%>\cores\mencoder" "<%InputFile%>" -srate 44100 -oac mp3lame -lameopts vol=0:mode=0:cbr:br=196 -ovc frameno -of rawaudio -o "<%TemporaryFile%>.mp3""
Command3=""<%AppPath%>\cores\pmp_muxer_avc.exe" -v "<%TemporaryFile%>.avi" -a "<%TemporaryFile%>.mp3" -o "<%OutputFile%>.pmp"
Command4="rm "<%TemporaryFile%>.log""
Command5="rm "<%TemporaryFile%>.avi""
Command6="rm "<%TemporaryFile%>.mp3""
Command7="rm "<%OutputFile%>.pmp.log""

iniの注意書きに「各自「mencoder.exe」「pmp_muxer_avc.exe」を入手して「cores」フォルダに入れておいてください」と
あるのでcoreフォルダに入れてみましたが、他に何か必要なんでしょうか? その他は特にいじってません。
高画質だという480x272の2passでx264を使いたくてチャレンジしてみましたが、mp4と比べるとすごく難しいです。
774枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 13:58:44 ID:70Mw0EuP0
エラー内容を晒せ。まずはそこからだ。
775枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 15:51:30 ID:8qGhfuYm0
>774 
すいません、間違って別な設定でしていました
正しくは下記の設定です。
これで終了まで行くのですが、終わってもファイルが作成されません。
「処理中」の中の進行状況のバーは出てきませんが、ログウィンドウを見ると
処理はしているようです。
エラーメッセージは特にないと思いますが、下に貼ります。
IR Shellなどで再生可能なフル解像度(垂直解像度272)のAVC動画(拡張子.pmp;IR Shellで再生する時は.avcに)、と
iniの説明にありました。 psp3.3以上での通常再生を考えています。

[Item7]
title=x264 AVC 一般的な動画向け 16:9 29.97fps 768kbps 2pass / MP3 44100khz 128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\mencoder" -sws 9 -ofps 29.97 -passlogfile "<%TemporaryFile%>.log" -vf
unsharp=l3x3:1:c3x3:1,scale=480:272,harddup -ovc x264 -x264encopts pass=1:turbo=1 -nosound "<%InputFile%>" -o "<%TemporaryFile%>.avi""
Command1=""<%AppPath%>\cores\mencoder" -sws 9 -ofps 29.97 -passlogfile "<%TemporaryFile%>.log" -vf
unsharp=l3x3:1:c3x3:1,scale=480:272,harddup -ovc x264 -x264encopts pass=2:bitrate=768 -nosound "<%InputFile%>" -o "<%TemporaryFile%>.avi""
Command2=""<%AppPath%>\cores\mencoder" "<%InputFile%>" -srate 44100 -oac mp3lame -lameopts vol=0:mode=0:cbr:br=128 -ovc frameno -of rawaudio -o "<%TemporaryFile%>.mp3""
Command3=""<%AppPath%>\cores\pmp_muxer_avc.exe" -v "<%TemporaryFile%>.avi" -a "<%TemporaryFile%>.mp3" -o "<%OutputFile%>.pmp"
Command4="rm "<%TemporaryFile%>.log""
Command5="rm "<%TemporaryFile%>.avi""
Command6="rm "<%TemporaryFile%>.mp3""
Command7="rm "<%OutputFile%>.pmp.log""

(ログの最後)
2745 / 3277
2746 / 3277
E>rm "C:\DOCUME~1\○○\LOCALS~1\Temp\623FC36C-10EE59D8-9DEA5686-10ED63FF.log"
E>rm "C:\DOCUME~1\○○\LOCALS~1\Temp\623FC36C-10EE59D8-9DEA5686-10ED63FF.avi"
E>rm "C:\DOCUME~1\○○\LOCALS~1\Temp\623FC36C-10EE59D8-9DEA5686-10ED63FF.mp3"
E>rm "F:\○○○○\ALICEパレード_コミケ72公開版.pmp.log"
T>Finished.
776枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 16:13:03 ID:70Mw0EuP0
>>775
エラーが出て無いとなると、良く分からないなー。
とりあえず3GP_Converter.iniのOutputDirがちゃんと望みどおりの場所に設定されているか確認してみては。
777枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 14:36:00 ID:1H/NK5OZ0
Xvid4PSPでエンコすると中盤からエンコ速度が猛烈に早くなって
できた動画をPCで再生すると途中で動画が止まって音声だけ流れるんですけど
何か解決法を知っている人いますか?
ver.4.1.1.5です
778枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 15:48:05 ID:1H/NK5OZ0
自己解決しまた
どうやらソースファイルのコーデックがLagarithだとそうなるようだ
779枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 20:38:07 ID:pJcBMhwH0
質問スレから来ました
変換君でaviファイルをエンコしてるんだけど、かなりエンコ前より画質が落ちているんだけど、
DVD画質レベルまで上げることは可能?
780枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 01:26:11 ID:XKlJAsEm0
>>779
DVD画質レベルと言っても、どの程度でそう感じるかは人それぞれだからなぁ…
取り敢えず、今の設定や元ファイルの情報詳しく書かんとなんとも言えんと思う…
781枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 01:43:41 ID:HsoYpZU30
上手くエンコすれば可能。
782枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 07:50:24 ID:D0hofcD+0
今はとりあえず変換君のデフォ設定の2passやっただけ
元は193kbpsくらいのアニメでaviファイル
783枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 07:53:40 ID:HsoYpZU30
当たり前のことだと思うんだが、元がDVD以下ならDVD以上は無理だよ?
784枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 08:26:32 ID:BZFe/z5Z0
いや
PSPだけで見るってことなら画面小さいし
見た目はDVD画質同等にできると思う

当然画質は主観がはいるので
人によって判断はちがってくるがな
785枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 08:28:02 ID:BZFe/z5Z0
書き忘れ

>かなりエンコ前より画質が落ちているんだけど
>今はとりあえず変換君のデフォ設定の2passやっただけ

ってのは回答者に失礼な質問だよな
せめて自分でカスタマイズしろって
786枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 11:34:34 ID:vVw2XEEnO
新PSPを買って動画鑑賞したいと考えてます。
そこで質問ですが、市販のソフト使うより
変換君で細かな設定を追い込んで使うほうが
仕上がりは綺麗になるのでしょうか?
787枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 13:01:57 ID:nrKzXvqP0
でも馬鹿には無理何で市販のソフトでどうぞ
788780:2007/09/19(水) 18:14:38 ID:gvXnKfiq0
>>782
何か根本から理解していないようだが?
元ファイルのFrame Sizeと変換したいFrame Size
現設定でのビットレートやfpsとかも書かんと
どこをどうしろととも言えん…
789枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 05:25:29 ID:qGJlYoWT0
>>786
うん。
あらゆる面において携帯君などのフリーソフトの方が高機能。
790786:2007/09/20(木) 07:57:30 ID:HrzOY9q2O
>>789
わかりました。
使いこなせるよう頑張って研究しまつ。
791枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 08:21:30 ID:9QpDquYw0
ffmpegをx264に差し替えて使うといいよ。
792枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 14:25:24 ID:2B1Hprcp0
x264使うんだったら、Xvid4PSPが使いやすいしおすすめ。
793枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 15:26:14 ID:9QpDquYw0
でもあれあんまり自由効かないでしょ。
794枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 15:41:46 ID:YxVGTi7n0
あれ以上の自由って必要か?
795枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 15:56:21 ID:9QpDquYw0
何だったか忘れたが、オプション関係で不自由したことがある。
あと、サムネイルが汚いし、時間が固定なのも。
796枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 16:29:13 ID:2B1Hprcp0
付属のThumbnails Creatorがうまく動かないのが惜しいな。今後に期待。
動画ごとに設定を柔軟に変えられるし、コマンドも任意に弄れるよ。
797枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 17:48:19 ID:9QpDquYw0
あれオプション変えられるけど保存できたっけ?
たぶん、それが出来なくてx264+変換君にしたはず。
798枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 21:33:52 ID:cN5B61Vr0
新型PSP用に
D端子かコンポーネント入力ができて遅滞がなくて入手が容易な
ビデオキャプチャーないかな?
799枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 21:49:39 ID:g9IGpJLe0
新しいPSPって動画どこに保存するのですか?
VIDEOフォルダに拡張子:mp4とTHMのファイルを格納したのですが、
「非対応データ」になってしまいます。
800枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 23:31:25 ID:ING3BB7T0
>>793
CLIに好きなだけコマンド書き足せばいいじゃん。
801枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 04:40:39 ID:4FWnqzxo0
>>799
>>1を見て
MP_ROOT----101ANV01
にツッコメ
802枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 12:06:52 ID:J4zE87FQ0
>>799
おれはそれでイケたけどね
803枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 12:31:37 ID:ErsaHn5r0
なんというか・・・
アップデートの歴史を知らないやつが多いみたいだな
804枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 12:34:06 ID:NxUODFzd0
誰か変換君用のお勧め変換ini教えてくれないかな?
自分でいろいろ試してみたけど、どうもよくわからん
805枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 14:04:10 ID:6e36AxCK0
>>804
デフォで充分
806枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 14:29:08 ID:cXWhd8r00
ご家庭のDVDをPSPで見たいと思ったら
まずDVD Decrypter or shrinkでコピガ外した物を作って
DVDの中身を開いてvobファイルをデスクトップにコピーして
携帯動画変換君のPSP向け出力設定でmp4にする

であってる?
807枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 14:40:02 ID:FkllDAHi0
XviD4PSPで動画を変換しようとすると
指定されたキャストは有効ではありません、というエラーメッセージが出ます
解決方法は有りませんでしょうか

NET Frameworkとffdshowは入れています
(もしかしたら設定ミスが有るのかも知れませんが
808枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 14:41:05 ID:6e36AxCK0
>>806
氏ね
809枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 14:50:37 ID:cXWhd8r00
>>808
うわっひどい言葉
まるで愛情がない
810枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 16:32:17 ID:/JSu60P00
ようつべから落とした動画をXviD4PSPで変換しようとしましたが、
比率の変更・黒帯の設定程度の加工までなら特に問題なく変換できるのですが、
画面のカットをしてから変換しようとすると途端にエラーが出ます…。
上下カットによる4:3の16:9化は出来ないのでしょうか?
811枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 19:21:18 ID:6e36AxCK0
>>809
ってか「コピガ外した物を作って」とか書くなよ。違法だぞ。
812枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 19:32:06 ID:I73wMXRS0
やっぱりテレビ出力時のアスペクト比変なのか・・・。
813枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 20:28:13 ID:I73wMXRS0
誤爆です。すまそ
814枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 21:45:48 ID:vhE5GPkOO
とりあえずはじめまして

swfをAVI?に変換してから携帯動画変換君を使ってるんだが、
やたら再生が重くなるのはPCのスペック不足なのか?
815枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 23:52:17 ID:CrAGpE510
Video DownloaderがERRORばかり出て使えない・・・俺だけか?
816枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 00:53:17 ID:SHnwAR060
>>801
どうもありがとう。再生できました。
それにしてもPSP綺麗ですね。
とりあえずTopGunをエンコしてみたけど、このスレ読むとまだまだ綺麗になりそう
なので頑張ってみます。
817枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 01:09:39 ID:tsZAQsgY0
mp4boxでmux時にアスペクト埋め込む方法を教えてください。
AviUtl使用でmp4boxのとこは以下のようになってます。
これに色々足して試してみたのですがどうも上手くいかなくて・・・。

:mp4
mp4box -add "%TMPF%.m4a" "%TMPF%.mp4"
move /y "%TMPF%.mp4" "%OUT%.mp4"
del "%TMPF%.m4a"
exit

基礎知識が不足してるもので説明不足ならすみません。
818枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 17:56:07 ID:rotPrOOC0
Xvid4PSP 4.115 で変換しても、サムネイル(jpeg)しか出来ず、動画が作られません。何故なのでしょうか…?

VISTA、SAVEフォルダー・Tempフォルダー設定済、動画ドラッグ時に映像プレビューされています。
Xvid4PSPを終了させる時に「実行可能なクエリである事が必要です。」と出るのですが……。ギブアップです…
819枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 18:03:31 ID:1rQEdq5c0
おつかれさまでした

xvid4pspは単体で使えたんだっけ? ffmpegなんてソフトが変換中に起動してたような・・・
820枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 21:38:54 ID:v3sqk9Rm0
ぐぐれ
いくつか必要なものがある
821枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 22:15:30 ID:rotPrOOC0
Microsoft Framework
ffdshow
入れたけど、他に何が必要なのよ…
822枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 22:52:25 ID:gXLvdviF0
ffmpeg+neroaacencでPSP用にアニメをエンコしてたんだけど
PSPでの詳細の表示がおかしくなっちゃうんだけど
対処法ってある? たとえばサンプルレートが22.5になったりビットレートが少しズレたり....
823枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 22:58:54 ID:ZDFDJAEN0
見れればいいじゃねーかw
824枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 15:22:40 ID:rmAfAGN40
>>818
どんな形式の動画でもそうなるの?
825枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 16:08:59 ID:Qgib+0jmO
XviD4PSPでFLVを開こうとしたら、Format is not supported! Try install correct decoder+splitter for this format. と表示されるんですけど
AviSynthとffdshowとFrameworkはインストールしました
それだけでは足りないのですか?
826枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 16:52:32 ID:ZmgpK+HC0
足りてたらエラーはでないだろうなぁ
827枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 17:57:35 ID:9K6zuCzt0
>>825
「Try install correct decoder+splitter for this format」と書いてあるのに読めんの?
828枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 13:26:34 ID:6NbbZ/5v0
Xvid4PSP使ってみたけどブロックノイズほとんど出ないな。
829枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 15:19:48 ID:RslrF9bw0
xvid4pspのquantizer extreme 14に設定してもアニメのベタ部分にはブロックノイズ残っちゃうけど
これはどうしようもないですか?
830枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 15:24:43 ID:4pET2lss0
ソースは何よ?
831枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 15:37:16 ID:RslrF9bw0
>>830
レスサンクス
DVDからの非圧縮VOBファイル
だからソース元が劣化してるとは考えられなくて
832枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 18:22:11 ID:mYZbn5MP0
PSPでメタルギア4のトレーラーを再生したいのですが可能ですか?
833枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 19:34:05 ID:olBL3iQk0
可能です。
834枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 22:47:48 ID:YlNYz9h60
あの、地デジ録画して番組をCPRM対応のメディアに移動したのですが
これをPSPで再生するにはどうしたら良いのでしょうか?
835枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 23:22:40 ID:tG7w6FIS0
>>834
CPRM解除はスレ違い
解除したら簡単だろ?
836枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 23:32:25 ID:YlNYz9h60
>>835
そうみたいですね、HDDレコで観たら削除パターンだったので
対応DVD-RAMでPC再生できたので簡単かと思ってしまいました。

論外ですね、失礼しました
837枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 00:29:47 ID:k+PJC0fA0
動画変換君を使って480*272の動画を作りたいんですが、
どうすればいいんでしょうか。。。
前スレ読んでもわからないし、
iniを書き換えても、非対応データってなってしまうんですが、、、
初心者名質問で、ごめんなさい。
838枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 00:47:14 ID:OMejObFW0
>>837と同じ質問、俺もしたかった
839枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 02:10:36 ID:4oNCoGbt0
>>837

[Item0]
Title=AVC 720x480/30fps/VBR QB20/1500kbps ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 720x480/30fps/VBR QB20 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>"
-timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 30 -bufsize 128 -g 250 -s 720x480 -r 29.97 -qscale 20 -maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5
-vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""

ほれ、他のスレにあったものをもとにカスタマイズしてやったぞ。サイズはクソでかくなるが。
TVに出力しても綺麗になるはず。検証はしていない。

もっと軽くてPSPのみ-TV出力しないなら↓でどうだ。

[Item1]
Title=AVC 480x272/30fps/VBR QB25/1500kbps ステレオ/64kbps
TitleE=AVC 480x272/30fps/VBR QB25 Stereo/64kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>"
-timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 30 -bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5
-vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""

やっぱり検証はしていない。-qscale 25の数字を少なくすればもっと綺麗になるはず。
改行はなしだぞこのやろー
840枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 02:19:43 ID:pH6RWOr+0
フレームレートや解像度はソースによって変えないといけないし、
480x272に1500kbpsも要らない。

ffmpegでも、http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/を見て試行錯誤すれば
低容量高画質にできると思う。
>>839を土台にして、ちょくちょく変えていけばいいかと。
841枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 06:05:00 ID:MnWbTRhm0
画質的にはCCFF7くらいを目指したいな。
あれだとビットレートどれくらいだろ。
842枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 08:48:22 ID:pH6RWOr+0
何言ってんの?
843枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 08:52:28 ID:DFiJao/R0
そんなめんどくさい設定なんてしないでxvid4psp使えば良いのに。
サイズも小さいし、1pass turboでも画質は良質。
844枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 11:37:03 ID:POYkloE+O
使ったことがあるが、そんなに小さくならなかったような。
ってか、ターボするくらいならオプション追加してより小さくするよ。
俺なら。
845枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 16:16:23 ID:uf+rzEAi0
@容量でかくてもとにかくきれいに
Aあまりきれいじゃなくても小さく
B両立させる努力研究

分かれるところだな。
846枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 21:46:14 ID:OMejObFW0
>>839
エラー起こしたぜ?

元からあるやつのサイズ変更だけしても非対応データになっちまうし・・・
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 22:09:24 ID:ZZvHzIzY0
XvidD4
Quantizer Extreme デフォルトの21も数値上げた16も同じ絵に見えますが、
容量増えるだけで他に良し悪しはあるんでしょうか?
見た感じ気付かない=意味無いんですかね・・・



848枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 22:11:15 ID:5giY6kzP0
qの値は下げるに連れて、容量の割りにクオリティは指数的にしあがらないよ
849枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 22:21:41 ID:fw7s2rCu0
xdsファイルでjpgサムネイルを同時にVIDEOフォルダに入れられるのか?
ANVファイルだけか
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/25(火) 22:45:36 ID:ZZvHzIzY0
>>848
ありがとうです、
21,16指定のキャプチャ画像を比較しても
ノイズのかかり方は違えど、どっちが良いのかわからずでした;;

あと、Quantizerというよりは
2pass使用されてる方が多いようですが、
ビットレート・容量指定・把握ができ、画質を最適化してくれるから人気なんですかね?


851枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 00:10:46 ID:wXDSSW980
>>849
VIDEOフォルダには無理みたい。
MP_ROOTならいけるけど、こっちだと公式FWでは480x272とかが再生できないんだよね。
480x272のMP4をサムネイルと一緒にVIDEOフォルダに保存するにはRSSチャンネル経由でないとダメ。
(3.10以前ならxpdファイル使って無理やりVIDEOフォルダにサムネイル付で保存可能だったんだが。

ニコPの人?そう訊く俺も例の人だけど。
ここまで答えておいてなんだけど、スレ違いだよな。
852枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 00:55:59 ID:VuqaiUm60
480×270で作るより、720×480にしてその分レートを抑えて
作った方が高画質&低容量になる気がするな。

前者で400M程あった動画が、PSP上の画質ほぼ維持で半分以下のサイズになったよ。
720×480なので出力しても綺麗だし。
853枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 01:14:06 ID:8xAbWVxV0
解像度大きいとその分ビットレートも奮発しないといけないと思ってたんだけど
違うの?
854枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 01:18:25 ID:Va6vh82+0
それは違う。一概には言えないけど
855枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 01:20:28 ID:u4nRpIAO0
400だったら100以下にできると思うが
856枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 01:36:50 ID:8xAbWVxV0
>>854
「解像度を上げると、同じビットレートではかえってビットが不足し、ブロックノイズが多くなります。」と
あるサイトで書いてあったんだけど…
857枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 01:46:38 ID:u4nRpIAO0
PSPの小さい画面で見れば分からないってことだろ。
でも本当に低容量高画質にしたいなら、PSPの画面に合わせた方がいいと思うよ。
858枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 01:51:33 ID:awHOas5s0
>>851
そのとうりですwww
サ−センwww
859名無しさん:2007/09/26(水) 02:19:54 ID:nlVWnBQFO
誰か携帯動画変換君でニコニコ動画変換出来る高画質の構成設定教えてくれませんか?なかなか高画質にならずに困ってます。
860枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 02:47:00 ID:hma5D+zl0
携帯動画変換機でエンコードする際、480×272でエンコードしたい場合は
どうすれば良いのでしょうか。
普通に弄っただけでは非対応データと表示されるので、困っています。
861枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 02:58:57 ID:VuqaiUm60
>>857
そんな感じ。
480×270だとブロックノイズも大きいのが発生するんだけど、
720×480で発生する細かいブロックノイズはスケーラー通した
PSPの画面上では目立たなくなってるのかも。

まあPSPの画面でだけ見るのなら480×270でいいだろうけど、
テレビ出力した際の画質も追求したいなと。
あと720×480にしたらもっと容量膨らむもんだと思ってた。
862枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 10:31:37 ID:KddF0Fb90
とりあえずあんまブロックノイズが出なくて容量が小さければいいかな〜と作ってみたんですが、ちゃんと16:9で再生されません。
何が原因なのでしょうか?

[Item0]
Title=AVC/480x272/29fps/QB25/128kbps
TitleE=AVC/480x272/29fps/QB25/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "" -timestamp "" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 21 -bufsize 128 -g 250
-s 480x272 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 1500 -aspect 16:9 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp -vol 300 "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.JPG""
863枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 11:19:54 ID:IpwNCOIu0
>>862
-bitexactを外してみたら?
864862:2007/09/26(水) 12:34:28 ID:KddF0Fb90
>>863
アドバイスありがとうございます。
しかし、該当部分を外して変換してみましたが、変化はありませんでした。
865枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 15:04:27 ID:8xAbWVxV0
>>862
「ちゃんと16:9で再生されません。」って具体的にはどう表示されてるの?
480x272の設定だからPSPの全画面表示になって16:9の筈なんだけど…
元データが16:9じゃないから歪んで表示されてるって事じゃないよね?
866862:2007/09/26(水) 16:58:07 ID:KddF0Fb90
>>865
PSPの画面モードで言うところのノーマル(4:3)で表示されています。
正常に表示させるには画面モードを手動でフルにしないといけない状態です。
変換元のファイルはDivX6.6.1でエンコした640x360(16:9)のaviファイルです。
867枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 17:15:37 ID:E6R+C4tBO
元の映像が16:9なら-aspect 16:9 を消して、
解像度指定の前に-fixaspect 入れてみ。
868862:2007/09/26(水) 18:02:06 ID:KddF0Fb90
>>867
指定された部分の削除と追加を行ってみましたが変化はありませんでした。
869枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 18:05:30 ID:aciHMCUu0
ファームウェアのバージョンは?
870枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 18:17:41 ID:8xAbWVxV0
>>866
-aspect 16:9は無しで良いと思うよ
俺は、-fixaspect 無しでも普通に16:9表示されてる(-bitexactはあり)

こんな感じ
-bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -vlevel 21 -s 480x270 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 2000 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -vol 768 -f mp4 "<%OutputFile%>.MP4""
いつもドラマとかに使ってるのは
-bitexact -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 21 -bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -b 432 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -vol 768 -f mp4 "<%OutputFile%>.MP4""
871枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 18:57:46 ID:KddF0Fb90
>>869
PSP本体のFWはここ最近アップデートしていなかったので3.30です。

>>870
上の設定を利用させていただいたのですが、こちらでは変化がありませんでした。
エンコに用いた変換君は新たに落としなおして設定を自分で追加したものを使っているのですが、その他に変換に関するファイルの追加等も行っているのでしょうか?
872枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 19:02:44 ID:Hea8BmoR0
FWアップ汁
873枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 19:12:53 ID:aciHMCUu0
確認だけど、再生して手動で「フル」にすれば正常に視聴できるけど、
自動でフルの状態になるようにしたいと言っているのかな?
とりあえずファームウェアを最新にしてみることをお勧めする。
それで直るか分からないけど。
874枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 19:39:58 ID:8xAbWVxV0
>>871
PSPはFWで出来る事の範囲が大きく変わるので
色々やりたいならFWは常に最新にしておく方が良いと思うよ。
875枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 20:13:52 ID:DBDKQcOL0
シーンサーチってどういったファイルなら表示できる?
876862:2007/09/26(水) 21:22:03 ID:7OUtp1f60
>>872-874
FW3.71にアップしてきました。
結果、最初にエンコした動画を含めて全て16:9の比率で正常に再生することができました。
いや、まさかFWのアップデートだけでここまで変わるとは…
自分の怠惰が招いたことで色々とお騒がせしました。
877枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 12:38:11 ID:K0eKD99V0
x264でもffmpegでも関係なく、H.264って暗部に弱すぎない?
この暗部特有のノイズみたいなのって名前なんて言うんだ・・・
ビットレート多くしても関係ないし、-qの値をあげても意味ないし、
AVIUTL通して色調補正かけてのエンコだけが効果あった。
878枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 13:05:13 ID:L/UY6wo50
ブロックノイズ?
879枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 14:12:12 ID:E5wrvOkH0
自分もXvid4PSPでアニメエンコしてるんだけど3000kbpsでも単色ベタ部分のブロックノイズが目立つ
解決法分かる方いますか?
880枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 14:56:23 ID:Ba9f6gvJ0
変換君で映画のDVD(実写)2作品エンコしたけど(1500kbps以下で)
PSPで観る分には個人的には特に問題なかったよ?(PCでは詳しく観てないけど、ざっと見には不満はなかった)
881枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 15:13:28 ID:gnqCPjn80
>>878
ブロックノイズとは違う気が・・・暗部(暗くて黒い部分の)がのっぺりとして揺らいでるような
変な感じになる。具体的に何をエンコしてるかは、アニメのDTBなんだけどさ。
普通のアニメはffmpegの-cqp 21でも1話40MB〜70MBくらいに収まるんだけど、DTBは
全体的に暗い感じだから(←作品のイメージが暗いって訳じゃなくて、色調が暗いって意味で)
ffmpegとかx264とか色々オプションも工夫してやったんだけど、どんなに試行錯誤しても
効果なかった。それで調べてみたらH.264自体が暗部に弱いってあってさ。
AVIUTLの色調補正で明るさや輝度調節とか組み合わせればこの変なノイズみたいなのなくなるんだけど、
元ソースの画質を改変するのが嫌で、他の解決法がないか聞きたかった・・・
882枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 15:23:22 ID:/5a0raKOO
確かにx264は暗部に弱いし、PSP用に変換した動画をPC上で再生するとブロックノイズが酷い。
でも、PSP上での再生なら全く分からなくできるはずなんだが。
とりあえず、オプションとソースの内容を詳しく書いてみて。
883枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 15:40:32 ID:5jYmsLhG0
--no-dct-decimate使え
884枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 15:46:16 ID:9urjxhfR0
なぜ480x272上下2ピクセル表示させないんだろうか
画面いっぱいで見たい
885枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 15:54:03 ID:Ba9f6gvJ0
現状でも画面いっぱいに見えるけど…(個人的には)
2ピクセルでそんなに変わるとは思えんけど?
886枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 16:04:31 ID:O3vnb3rP0
2ピクセルより、5%の消費税のほうが気になるくらい気にならないぞ。
もっと言うなら、酸素水を飲んで「なんかすっきりした気がする…」程度だぞ。
887879:2007/09/27(木) 16:20:07 ID:o9xd6i4x0
>>883
--no-dct-decimate使ってみましたが効果が見られませんでした。

pspはビットレート10Mbpsでもフリーズせずに再生できるので試しに携帯動画変換君
でビットレート10Mbpsでエンコしてみるとベタの部分のブロックノイズ?はなくなってました。

単純にビットレート不足だったんでしょうか?
888枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 16:29:55 ID:O3vnb3rP0
知識不足。
889枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 17:02:57 ID:X9SN36/70
携帯動画変換君で
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -bitexact -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%OutputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -vcodec h264 -coder 1
-bufsize 128k -bf 3 -vlevel 30 -g 300 -s 480x270 -r 29.97 -b 384k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -bitexact -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%OutputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -vcodec h264 -coder 1
-bufsize 128k -bf 3 -vlevel 30 -g 300 -s 480x270 -r 29.97 -b 384k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command2="rm "<%OutputFile%>-0.log""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -aspect 16:9 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""
とやってもbitrateが384kを超えてしまうんですが、何がいけないのでしょうか?
890枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 17:09:14 ID:KOikYCgQP
h.264の暗部の揺らぎは諦めるしかないだろwフィルタ通して色調変えるしかない
891枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 17:10:37 ID:QoErL2Gh0
良かったら教えてください
h.264でPSP用に圧縮してるんだが鮮明な赤色だけ解像度が
荒くなるのはどんな理由なんでしょうか?
892枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 17:49:08 ID:Ba9f6gvJ0
>>889
384kをどの程度超えるの?
893枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 18:25:06 ID:M2JSdrlF0
>>891
自分もトンネルのシーンなど赤が強い場面でブロックノイズがでるなぁ

894枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 18:29:04 ID:9urjxhfR0
それがh264の弱いところ
895枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 21:08:55 ID:UwGv2aMp0
携帯動画変換君でPSP出力設定で変換すると
16:9に伸ばした時に画質がかなり劣化しちゃうんですが
もっと高画質で見たい場合は他の難しいソフト使わないと駄目ですかね?
896枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 00:10:45 ID:kPvffo4v0
>>895
「16:9に伸ばした時に」ってのが解せないんだけど
16:9にエンコしていないものをズーム等の機能で無理やり16:9表示させてるのでは?
897枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 02:09:15 ID:RMgR0iMF0
>>896
まさにその通りなんだけど
携帯動画変換君だと本来16:9の物でも4:3で出力しちゃうみたいなんですよね


>>Q. (PSP設定で)16:9ソースのデータを変換したら縦長になっちゃうんですけど…

>>A. PSP向けとしている設定ではどのような画像ソースを入力した場合でも縦横比とは無関係に
画面枠一杯に引き伸ば(縮小)して変換します。
これは、もともと16:9といった比の動画を元に変換した場合、見た目は縦長でも
PSPでの再生時に「フル」に表示モードを切り替えることで引き伸ばすことが
できるからで、このような使い方のほうがより画質面では有利であるからです。
この動作がどうしても気に入らない場合は、「-fixaspect」オプションをTranscoding.iniに
追加してください。追加する場所は「-s 320x240」の直前になります。
よくわからない場合は、他機種向けの設定(default_settingsの中に収められています)と
見比べてみるとわかりやすいかと思います。


携帯動画変換君だと画質的にこれが限界なんですかね?
他に簡単に使えるツールも無さそうで…
898枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 02:20:41 ID:Pr8ce4yp0
>>897
それちゃんと16:9用に設定用意してる?
899896:2007/09/28(金) 02:34:16 ID:yNKNg2PP0
>>897
普通に16:9表示出来るし…
ちょっと前のレス位読めないのかな?
取り敢えず、>>862辺りから読んでみて…

それでも分からんならその時教えるから。
900枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 03:22:38 ID:R+YWeU1GO
720*480のサイズに変換したやつも-fixaspectつけたら自動でフル表示になるのかな?
901枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 03:24:37 ID:d7rPkBo00
>>881
輝度あげると確かに暗部の粗が目立たなくなったり、
黒色の残像が出なくなったりするけど、
俺はPSPの液晶画面に貼りつくような綺麗な黒色が好きなんで
結局元に戻しちゃった。

>>891
赤色とあと青色でも出るなぁ、それ。色の境目がギザギザっと。
UMDビデオとか見ると出ないんで何かしら上手い処理法はあるんだろうけど、
自作動画じゃどうしても出ちゃう。
902枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 03:29:14 ID:d7rPkBo00
>>900
なる。

・・・はずだけど俺はどうしても上手く出来なかったので
別の方法を使って後付けでアスペクト埋め込んだ。
903枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 07:14:54 ID:OX6Y8VJ+O
>>902
自分もうまく出来ない。
よかったらその方法を教えてくれませんか?
904枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 07:32:29 ID:RryOXMc80
質問するやつは、何で情報を詳細に出さないの?
905枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 10:55:14 ID:nHj2kiEk0
>>904
逆に考えるんだ。詳細も書けない様なやつだから質問するんだ。
906枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 11:55:20 ID:IHCyNFyz0
>>905はテンプレに入れるべき名言
907枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 13:58:08 ID:d7rPkBo00
>>903
とりあえず普通に動画ファイル作成。
過去に作ったがアスペクト効いてないものでも可。

次にYamb1.6(古いバージョン)を落としてくる。
インストールして立ち上げたらOptionから「Enable Import Settings.」にチェック。

Mux選んでAudio&Video欄のAdd押してアスペクトが効いてないPSP用の動画ファイルを開く。
この時に詳細が開くんで、そこでアスペクト設定を行う(NTSC4:3、16:9、PAL4:3、16:9)
設定終わってAudio&Video欄にファイル名が出たら、一番下のOutput欄のMuxってボタンを押したら処理開始。

処理は軽いんですぐ終わるはず。
とりあえず俺はこの方法で出来るようになった。
908枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 14:29:34 ID:zS8VfOmpO
PSPで動画を少しづつ始めて行こうとテンプレなどに目を通しているのですが、メモステの購入にあたりスレ違いだと思いましたがどなたか詳しい方がいたら教えてくださると助かります。
購入は4Gを考えているのですが大型量販店の相場がSONY製10000円、サンディスク製9000円でした。
秋葉原まで出て小店舗を回ってみようと思うのですが秋葉原で購入経験があり比較的安価で手に入った方が居たらどの辺りに行くのが良いか、この値段なら妥当と言うのを教えてください。
スレチすいませんm(_ _)m
909枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 15:07:06 ID:kywTZ/bC0
>>908
ネットでサンディスク製6000円台で買えるけど?
910枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 15:20:44 ID:zS8VfOmpO
>>909
今日はたまたま出先で秋葉に寄ろうと思ったのでw
でも6000円台でネットで買えるんですね。う〜ん、早まるべきじゃ無いかな…
情報ありがとうございます。
911枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 16:44:51 ID:BF62FcaB0
すみません、時代や次元が違うかもしれませんが
独学(wiki)で設定したPSP向けOn2VP6変換でいつも最後にエラーが
出てしまいます。

[Item9]
Title=AVC 480x272/29.97fps/768kbps ステレオ/128kbps 2-pass
TitleE=AVC 480x272/29.97fps/768kbps Stereo/128kbps 2-pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile
"<%TemporaryFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -flags bitexact -vcodec h264 -coder 1
-bufsize 128k -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -b 768k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f psp -level 21 "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile
"<%TemporaryFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -flags bitexact -vcodec h264 -coder 1
-bufsize 128k -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -b 768k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f psp -level 21 "<%OutputFile%>.MP4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""

何かおかしな点があったら教えてもらえませんでしょうか…
912枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 16:57:10 ID:RryOXMc80
>>911
まず服を脱ぎます
913枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 17:05:48 ID:UzhYea3e0
MediaCoderのPSP EditionでFLV⇒MP4に変換したのですが動画が反転してしまいます
PSPを逆さまにして鏡越しにみると正位置といった状態です。
なぜこうなってしまうのか分かる方いませんか?
914枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 19:52:15 ID:2TWDQAHk0
xvid4pspでVOBファイルをD&Dすると必ずフリーズするんだけど。
仕様?
915枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 20:07:13 ID:Pb+GPnjTP
ヒント:DirectShow
916枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 22:17:42 ID:15Kl3DNM0
>>913
さかさまにすれば不自由なく見れるんだから贅沢言わない!
917枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 22:24:18 ID:5kIgdE500
>>914
同じくフリーズした・・・なんか無理っぽいね。
918枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 00:39:57 ID:Dao/5oKg0
クラスの女子がPSPの話して盛り上がってたから、犯しそうになった。
919枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 02:06:13 ID:z5oA5S0h0
WMV9のaviを変換するにはどうすればいいの??
920枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 02:57:50 ID:IcJAEt8TO
重複の質問で本当にすいません。
理解力が足りないのは重々承知の上で教えてください。

Xvidを使用して動画を作成しようとしたのですが
>>825 と同じメッセージ表示から先に進めません。

『フォーマットがサポートされない。デーコダー、スプリッターの正しいインスト。』

に対してどのように対処すれば良いでしょうか?
厨な質問ですいませんが教えてください。お願いします。
921枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 03:06:37 ID:+3sMx2Rk0
公式にも書いてあるようにKLite Codec Pack Fullでもインスコ汁
922903:2007/09/29(土) 04:32:12 ID:EtzMQevl0
>>907
詳細な解説有り難う御座いました。
早速やってみます。
923枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 08:39:00 ID:3JvfaiMI0
>>914
な・なんと
俺はそれやってえらーがでて使えなかったのだが
VOBをmpegに書き換えたらできた!(^^)!
バージョン違いをなんども入れ替えて試していたのに・・・・

質問してくれてありがとう
俺もつかえるようになりました
924枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 12:23:40 ID:CjkpnSb3P
VOBがエンコ出来ないとかフリーズするとかさすがにネタと信じたい
925923:2007/09/29(土) 13:08:07 ID:3JvfaiMI0
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch8325.jpg

こんなエラーでるのよ
でこれの拡張子をVOBからmpegにしたら変換できたのよ
自分じゃ意味わかりません意味
>>915のヒントも理解できないのです
ダイレクトX(バージョン9c)でのチェックでは問題なしなんですよ
926枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 13:19:48 ID:VPzExiyG0
vobはmpgファイルだよ
927923:2007/09/29(土) 13:30:20 ID:3JvfaiMI0
はい知っていますなので拡張子を変えました
いつもはDVDをTMEで1話ごと書き出してやるのですが
今回はOS入れなおしたのでまっさらな状態だったからパワーDVDぐらいしか動画関係いれてなくって・・・
ディクで吸った物を試してみたんです

928枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 15:09:06 ID:CjkpnSb3P
AvisynthのDirectShowの読み込みは個人個人のPC環境に依存する読み込み方。
WMPとかで再生できる拡張子なら読み込めるから手軽だけど、なんでそれぞれのコンテナに特化した
読み込みプラグイン使わないの?VOBならMPEG2DECとか色々あるし
929枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 15:28:58 ID:jEssoCKu0
勉強になりますです
930枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 17:24:56 ID:FgKq1Fq9O
まさかとは思うけど・・・xvid4PSP使ってる人でx264だけのオプションだけいじって、AVSは全くいじってないのか?
デフォの記述はDirectShow読み込みになってるし、フィルタかけたり前加工は全くやってないの?
931枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 17:31:56 ID:VPzExiyG0
xvid4psp組は変換時間は元動画の何%くらいの時間?
おれのは1パスターボでも130%くらいなんだよなぁ、もっと早くならないもんか
932枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 18:13:12 ID:uIQ85Z+r0
>>930
色々するのは個人の自由だけど
xvid4PSP利用者全員がフィルタかけたり等の前加工するのが当然のような言い方は止めて欲しい
誰もが最大限の綺麗さを追求する訳ではないのだから…
933枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 18:54:33 ID:JxFCRN9M0
>>931
空きPCで変換専用
Pen3、868mhz、512MB
これで3passのextremeでアニメ1話8時間
1passのturboだとソースの倍くらい
934枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 18:57:04 ID:VILVwUDT0
ブログで呼んだのが、2pass extremeでソースの70%って速度。
スパコンでも使ってんのかw
935枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 19:58:44 ID:Ayy6UzWr0
>>931
Athlon64x2 3800+、2GB
1話24分を2pass ultraで
だいたい30分くらいで変換しています
ただVOBファイルをD&Dするだけで他のことはなにもしてません
936枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 22:29:23 ID:7F0RPBv60
>>931
一番重要なマシンスペックが欠落してる質問だな
937枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 22:37:45 ID:aeyTKFVM0
>>936スマソ
XP HOME
セロリン2.80GHz
メモリ1GB

スペック的には中の下〜中くらいか。 
938枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 22:40:27 ID:lu9D38qRO
最近、何故かランタイムエラーでffmpegが止まるんだけど何故なんだろう・・・。
939枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 23:02:30 ID:sz9ow61r0
エスパーの出番?
940枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 01:20:57 ID:N/77xQRJ0
煽るだけもなんだから。
PenDC [email protected]
2-pass extremeで84fpsと出てる。2-pass、Force Filmだから割り算すると175%くらいか
941枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 01:37:51 ID:LdnQ/P+50
同じ動画をQB20とQB25の設定で変換しPSPで順番に再生してみたら違いが全くわからん
どっちのほうがいいだろうか。
942940:2007/09/30(日) 01:50:53 ID:N/77xQRJ0
2-pass目は29fpsだから平均すると117%か
943枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 01:55:03 ID:w4eyiMtz0
切実な質問です。
PSPとメモステを買っていざ、動画をメモステに入れようとしたのですが、転送中に
『ドライブは使用できる状態ではありません。ドアが開いている可能性があります。
ドライブ\device\Harddisk2\DR6を調べ、ディスクが挿入されているかと、ドライブのドアが閉じているか調べてください』
と出て中断してしまいます。無理矢理続行させると、『デバイスの準備ができていないので無理です』みたいに言われてしまいます。
初心者で何がなんだかわけわからない状態です。。誰か助けてくださいm(_ _)m
携帯動画変換君でPSP用に変えたし、メモステにもちゃんとフォルダを作ったのですが…
944枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 02:07:21 ID:GwMHNt270
よくわからんがPCのドライブにメモステを挿した状態で
PCを起動させてみると良いんじゃないか

というかPC側の問題っぽいのでココらへんで聞いてみてください
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ535【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1191046608/
945枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 02:41:51 ID:w4eyiMtz0
>>944
メモステ挿して起動しても駄目でした。。。゚(゚´Д`゚)゜。
PCの問題ですか…うーん。。
↑で聞いてみます。レスありがとでした!
946枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 07:59:46 ID:3fSovl+E0
ドライブは使用できる状態ではありません。ドアが開いている可能性があります

これでぐぐるといろんな陽男sがあるみたいね
自分の環境にどれがあうのかさがしてみたらどうkな
947枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 10:11:22 ID:uApM43xd0
がんばって考えてるんだが何を入力ミスすると「陽男s」になるのかがわからない。
948枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 10:15:01 ID:dMg9lcf80
要素じゃない?
949枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 10:45:56 ID:6WWv5n9B0
>>941
QB20と25じゃファイルの大きさも結構違ってくるんで、
QB25の画質でも気にならなければそれでおk。

俺は実写映画QB25、アニメ映画QB20、30分アニメQB18でやってる。
950枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 11:45:10 ID:o4LYtWoA0
>>949
でも何のアニメかによっても、大分サイズ変わってくるよ?
無印なのははQB23でも80MBくらいになっちゃうけど、DTBはQB20でも
平均的に40MBくらいしかいかない。たぶん暗いアニメだからだけど
951枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 12:48:13 ID:239EZ4NN0
暗いアニメはかなり縮むな。
普通は大体50MBだけど、ergo proxyは39MBくらいで済んだ。
952枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 12:58:38 ID:YZtJ5HLzO
Vista対応のPSP用の動画変換ソフト教えてください。
953枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 14:43:34 ID:3fSovl+E0
>>947
すまんの
要素だ
954枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 14:50:02 ID:fzO4BAhG0
最近vistaを買ったんだけどXvid4PSPが
動かないのって普通なんでしょうか?

設定を済ませてスタートにすると[Xvid4が動作を停止しました]
って出るんだけど.....
955枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 15:38:24 ID:uzjwr+000
ソフトがビスタ自体に対応してないとか?
こういう事態が怖いからビスタは買い控えしてるけど、電器屋のチラシから
XPパソコンが消えてるorz
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/09/30(日) 16:54:49 ID:JVLr2r+Z0
ultraとextream 微妙すぎるけど、どう違うんでしょか??
957枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 17:58:48 ID:6WWv5n9B0
>>950
そりゃそうなんだけど941の質問に単純比較で答えただけだよ。

ちなみに俺自身は容量より画質優先。
先に書いたように30分物だとQB18固定でやってて
素材によって容量も70M〜300Mと幅出るけどキニシナイ。
958枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 19:17:51 ID:wFxbRwLL0
新型psp買ってきたんだけど
旧型で再生できてた動画が非対応になってたorz

なぜでしょう?
959枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 19:29:06 ID:TusOzSut0
>>954
Xvid4PSPに限らず一般論としてごく普通
960枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 19:31:06 ID:1UyXHdbG0
所詮カスタ
961枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 21:37:15 ID:j7bMyWbv0
>>958
そんな書き方じゃエスパーでも答えるのは難しいよ
その動画作ったソフトや、設定やらが分からん事にはどうしようもない
962枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 21:57:08 ID:iptpcSQy0
入れるフォルダ間違ってたとかそんなんじゃねえの
963枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 22:28:57 ID:239EZ4NN0
画質優先でもアニメなら60MBは超えないでしょ。
964枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 22:45:39 ID:6WWv5n9B0
>>963
ソースによる。解像度による。追求画質による。
おそらく君の60Mは俺から見れば気になる画質。
965枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 22:57:12 ID:SNi/Op7W0
アニメでも60MBは簡単に超えるけどなぁ…
俺的には30分(実質20数分)アニメで80MB超えるか否かが基準(なんとなく…)
966枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 22:58:26 ID:bYg3mLHs0
OPED切捨てだと60MB超えないのも分かるけど。
らき☆すたみたいに動きの少ないアニメでも、OPでかなり容量使うからなぁ。QB指定だと
967枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 23:53:35 ID:fzO4BAhG0
>>955 >>959
レスありがとう
やっぱりOSの問題でしたかOTL
諦めて今のとこ不安定だけど動作する変換君使うわ..
968枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 00:33:02 ID:Tjm8upI10
>>958
旧型がカスタムとかでそれ専用動画だったってオチじゃねーの?
969枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 00:35:20 ID:0VuqnUit0
>>905
あるあるw
970枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 01:09:32 ID:/u4SH6Dg0
>>968
うわっ確かにカスタムっす
では正規fwの上限はどこまでいけるんでしょうか?

さっき自分でエンコしてみたところAVCの384kbsで再生可能で512kbsで再生不可でした
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/10/01(月) 01:30:25 ID:oLdKCuON0
カスタムって何でも制限とるんか。。。すげ
972枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 01:33:26 ID:+2H5a1oU0
512kbpsが無理って事は無いだろ
自分のPSPでは1.5Mbpsのビットレートでも再生出来たし、20Mbpsぐらいまで行けるんじゃなかったっけ
973枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 02:00:18 ID:cBDR8nHU0
PSP-2000 FW3.71を使っています。
携帯動画変換君で
Title=AVC 480x270/29fps/VBR QB25 ステレオ/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1
-vlevel 13 -bufsize 128 -g 250 -s 480x270 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.mp4""
の設定で変換してPSPで再生させたところ画面モードが4:3とノーマルしか設定できません。
4:3レターボックスを最大限見ることができそうなズームを設定できる設定があればぜひお願いします。
974枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 02:22:36 ID:G4Q2KrTv0
>>970
参考にならんだろうが、Q20でらき☆すたOPを新型で再生可だった
975枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 04:09:08 ID:ZSM+9rZN0
>>964
解像度は480x272。
画質に関しては、所々停止させたりして比べて見たがDVDと変わりないよ。
ffmpegの頃は超えていたが、x264にしてからは超えなくなった。
976枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 06:40:48 ID:irZbJ+ko0
そんな主観の話されてもわからんよw
とりあえず自分でDVDと変わらないと満足してるならよろし
977枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 13:37:09 ID:/u4SH6Dg0
>>972
やっぱり変換君の設定がおかしいのかな?
ためしに973の設定で試したら普通に再生できますた

自分でいろいろいじってやってみますわ
みんなありがとね
978枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 14:09:37 ID:mfW+Nj640
>>977
気になるんでその件の設定書いて欲しい
979枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 14:19:28 ID:Od42tMQT0
このスレってなんか偉そうなやつ多いな
980枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 14:36:42 ID:mfW+Nj640
>>979
俺の事かな…?
別に偉ぶった積もりは無かったんだけどなぁ…
別に質問じゃないし変に畏まった書き方するより簡潔な方が良いかと思っただけなんだけど…
981枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 15:03:59 ID:A4UHGTkH0
>>977
新型で480x272は再生できない
480x270は可
982枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 15:13:59 ID:+2H5a1oU0
(ヾノ ゚Д゚) ナイナイ
983枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 15:26:41 ID:/u4SH6Dg0
>>978
どぞ

[Item19]
Title=AVC 480x272/29.97fps/512kbps ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480x272/29.97fps/512kbps ステレオ/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact
-vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -b 512 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.THM""

落としたのそのまま使ってるし素人なんで
設定内容とかはさっぱりっす
984枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 16:26:00 ID:3c1/0RZWO
CFWはANVフォルダの制限も解除してたから
ただたんに、FW3.71でもANVフォルダに480×272の動画を突っ込んでるだけじゃない?
正規FWはVIDEOフォルダでしか再生できないよ
985枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 16:57:34 ID:Jer+RyPj0
[Item5]
Title=QVGA/15fps/512kbps ステレオ/96kbps カスタム
TitleE=QVGA/15fps/512kbps Stereo/96kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg2" -bitexact -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128k -g 250 -croptop 30 -cropbottom 30 -vlevel 13
-s 480x272 -r 29.97 -b 512k -acodec aac -ac 1 -ar 24000 -ab 96k -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg2" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.JPG""
この設定でやってるんだがPSPに送っても破損データって表示されるorz
今までもこのスレのログ漁ったりググったりして試行錯誤してたんだけど
もう気力が尽きたんで聞いてる。ホントに鬱になりそうだ…orz
986枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 17:40:59 ID:jcL817qR0
ffmpegに詳しくないから具体的なことは言えないけど、
ヴァージョンによってオプション変わるから、表記しておいたほうがいいよ。
ってか、15fpsは対応していなかったような。
987枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 17:42:56 ID:zy1GTPIG0
>>983
ありがとう
<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>の所以外は自分の設定と大差ないように感じる。

>>985
色々気になるんだけど?
15fpsと29.97fpsどちらに変換希望?
自分の拙い知識の範囲でだけど" -bitexact -y -i "の-bitexactはあの場所に入れるもの?(あそこにあるの初見なんだけど…)
それとffmpeg2となってるのは?
988枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 18:14:29 ID:o+WI4XYY0
>>987
横からだけど、>>985はffmpegを新しいのに入れ替えてるんだと思う。
>>986さんの言うとおり、オプションが変わってるから、-bitexactをあの位置に移動しないとエラーが出る。
(というか、-bitexactは-flags bitexactに変わったらしい)
989枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 18:24:29 ID:zy1GTPIG0
>>988
そうなんですか…知りませんでした。ありがとうございます。
自分が調べた頃は-vlevelを-levelにしないと駄目となってたけど
また、-vlevelで行ける様に戻ったのですか?
990枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 18:29:45 ID:jcL817qR0
時間を5秒くらいに指定して、ちょっとずつオプションを変えながら試せばいいじゃないか。
991枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 19:13:37 ID:2dpGxSM+0
xvid4pspでmp4と同時に出力されるjpgファイルは、タイミング指定できないんだろうか・・・
992枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 19:18:18 ID:84MbEDwi0
>>991
俺、それが分からないから使わない
993枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 19:24:29 ID:LvT/NNOl0
>>991
スクショだけ変換君でとれば?

動画をPCで再生して、好きな画面の時間を秒単位で書き換え。
例:25秒 → -ss 25

[Item1]
Title=スクリーンショット
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5
-vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.JPG""
994枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 19:27:04 ID:+2H5a1oU0
Toolsの所に有るThumbnails Creatorで変換した動画を選択すれば
任意の場所のサムネを作れるけど、それじゃ駄目かな?
995枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 19:40:51 ID:o+WI4XYY0
>>989
あ、言われて見れば確かに。
そのせいだったりして。
996枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 19:49:49 ID:2dpGxSM+0
>>993
おー、さんくす!
997PSP動画作成支援スレッド -17-:2007/10/01(月) 19:57:46 ID:+2H5a1oU0
※ここはPSPの動画作成支援・再生実験のためのスレッドです。
 実験動画をうpしてくれる人への無理な要求はやめましょう。

■ソニー純正ソフトで:Image Converter 3
ttp://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Mob/Mov/Icv/2105711076000.html
・価格:2100円(「Image Converter 2」ご購入者特別割引価格 1050円)
・wmvの変換に対応
・自動ファイル分割機能、転送先の容量ぎりぎりまで転送する機能がある
・Quicktimeのインストールが必要
・AVC(H.264)出力対応 16:9出力対応

■フリーソフトで:携帯動画変換君
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
・wmvの変換には非対応(AviSynthを使えば変換することもできる。使用方法は自分で調べてください。)
・Quicktimeのインストールは不要
・現在AVCサポート版を公開中

設定云々がよく分からないという人は>>4辺りのフリーソフトを試してみると良いかも

■超FAQ
「動画ファイルをメモリースティックのどこに入れたらいいのか分からない」
 ┳PSP
 ┃ ┣GAME
 ┃ ┣MUSIC
 ┃ ┣PHOTO
 ┃ ┗SAVEDATA
 ┣MP_ROOT
 ┃ ┣100MNV01
 ┃ ┃ ┗M4V0****.MP4 ←MPEG4の場合はこれ
 ┃ ┗101ANV01
 ┃   ┗MAQ0****.MP4 ←AVC(H.264)の場合はこれ(システムバージョン2.00以上のみ)
 ┗VIDEO (システムバージョン2.80以上のみ)
   ┣XXXXX.MP4
   ┗XXXXX.M4V

MP_ROOTフォルダ以下のファイル名はM4V0****.MP4やMAQ0****.MP4(****は0001以上の数字。M4V00103.MP4など。)
VIDEOフォルダ以下のファイル名は自由。VIDEOフォルダではMPEG-4 AVC(H.264)ビデオ Main Profileの
720x480/480x272などのサイズにも対応(システムバージョン3.30以上のみ)
拡張子はMP4またはM4V。
998枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 19:59:34 ID:+2H5a1oU0
次スレを立てようとしたら無理でした。誰かよろしくお願いします
999枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 20:01:11 ID:2dpGxSM+0
1000枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 20:03:16 ID:o+WI4XYY0
>>996
ちなみに、ssオプションの値は整数である必要は無いので、-ss 5.3とか細かい指定も可能。
知ってたら失礼。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。