PSP用動画作成支援スレッド -8-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん、君に決めた!
※ここはPSPの動画作成支援・再生実験のためのスレッドです。
 実験動画をうpしてくれる人への無理な要求はやめましょう。
■ソニー純正ソフトで:Image Converter 2
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Haa/2105710294200.html
・価格:1000円(プレビュー版)
・wmvの変換に対応
・自動ファイル分割機能、転送先の容量ぎりぎりまで転送する機能がある
・Quicktimeのインストールが必要

■フリーソフトで:携帯動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
・wmvの変換には非対応
・Quicktimeのインストールが必要

■超FAQ
「動画ファイルをメモリースティックのどこに入れたらいいのか分からない」
     ┳PSP
     ┃ ┣GAME
     ┃ ┣MUSIC
     ┃ ┣PHOTO
     ┃ ┗SAVEDATA
     ┗MP_ROOT
        ┗101MNV01
  これ→     M4V00001.MP4

ファイル名はM4V0****.MP4(****は0001以上の数字)
2名無しさん、君に決めた!:05/03/05 21:59:49 ID:???
>>1
詳しく
3名無しさん、君に決めた!:05/03/05 22:00:44 ID:???
関連

超初心者はひっそりとここ見てから質問しる!
http://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
PSPwiki
http://psp.holybell.to/index.php?mp4

PSP用動画交換スレッド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102213847/
PSP用動画作成支援スレッド -2-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102928105/
PSP用動画交換スレッド -3-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103070807/
PSP用動画作成支援スレッド -4-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103364836/
PSP用動画作成支援スレッド -5-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1104312399/
PSP用動画作成支援スレッド -6-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1105885773/l50

■Macユーザーはフリーソフトで:ヘチマコンピュータのaltShiiva
http://hetima.com/psp/altshiiva.php

その他Winユーザー向けApり
■PSP_MFCopy
http://homepage2.nifty.com/YOSHI787/odeen/freesoft/PSP.html
■PSP Sync、PSP SaveData Viewer
http://samurai.pose.jp/ryn/products.php
■PSPタイトルライター
http://takami.xrea.jp/psp.html
4名無しさん、君に決めた!:05/03/05 22:05:01 ID:???
((( )))
(´∀`)
5名無しさん、君に決めた!:05/03/05 22:08:48 ID:???
>>1
6名無しさん、君に決めた!:05/03/05 22:13:13 ID:fiGLeKLV
任天堂が新しいゲームボーイを年末に投入・・・CNNより

American Technology ResearchのアナリストP.J.マクニーリー氏は、
最新のレポートで任天堂が新しいゲームボーイアドバンスSPに
続く新しい新しいバージョンを年末に投入してくるだろうという推測を発表していることが分かりました。
CNNの記事で取り上げられていたので こちらの記事を参考に紹介します。

レポートによるとこの新しいゲームボーイは恐らく99ドルで売り出され、
現行のGBASPが49ドルまで値下げられDSの値段は変わらないそうです。

年末登場を裏付ける情報としてはGBAにソフトを多く提供している
THQが年末商戦を含む年度に1000万ドル〜2000万ドルの補足収入を計上している事実を挙げています。


(英語ソース)
http://money.cnn.com/2005/02/28/commentary/game_over/column_gaming/index.htm
7名無しさん、君に決めた!:05/03/05 22:56:41 ID:???
変換君の設定でffmpegに-mbd 2を付けたら↓みたいに変になった
http://psp.holybell.to/uploader/upload/ffmpeg_mbd2.jpg
8名無しさん、君に決めた!:05/03/05 22:58:51 ID:???
>>7
パトレイバーですか
9名無しさん、君に決めた!:05/03/05 23:37:40 ID:???
画像の変換が面倒っていう香具師は、Image Converter 2やiPSPを使いなさい!
ちゃんと買うんですよっ。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Haa/2105710294200.html
ttp://kaisakura.com/
ttp://kaisakura.com/iPSP/iPSPHelp/index.html

画質とファイルサイズを追求するなら、ffmpegを使いなさい!
ttp://ffmpeg.sourceforge.net/ffmpeg-doc.html
ttp://homepage.mac.com/major4/

masosxなら、altShiivaのコマンドライン版のmp4pspを利用するのも良いかも。
ttp://hetima.com/psp/altshiiva.php
ttp://yaplog.jp/maclab/archive/68
10名無しさん、君に決めた!:05/03/05 23:39:17 ID:???
おぉ、このスレ新しいのが出来たのか。
前スレでDTV板見て見るといいよ、って言われたんだが初心者は何処から入ればいいの?
自分が基本を出来てるかすらも分らないから何処から読んでいけばいいんか分らないよ orz
11名無しさん、君に決めた!:05/03/06 00:50:20 ID:???
>>10
知らねーよ。とりあえず全部読め。
12チラシの裏:05/03/06 01:13:01 ID:???
今日は久しぶりの休みだったので、PSP動画作って遊んでた。
リベリオンやキルビルの好きなシーンをエンコしてたけど、
やっぱPVが一番PSPの動画鑑賞スタイルに向いてるぽいね。
おかげで動画フォルダは、「遊佐未森の初期PV」という、
恐ろしくマニアックなファイルで埋められることに。
うpスレに挙げるような一般的なファイル持ってないなぁorz
13名無しさん、君に決めた!:05/03/06 01:48:48 ID:???
>>11
カテゴリーを全部読めといえるのか、凄いな。
まぁ俺も向こうは読んだ事無いからシランが、分らない事があったら調べるって姿勢で十分だと思う。
14名無しさん、君に決めた!:05/03/06 01:59:28 ID:???
>>10
とりあえず、「何がわかってないのかわからない」レベルならPSPで見たいソースを
ここでリンク張られてるツールを使って自分で変換してみることだね。

そうすると画質をもっと良くしたいとか解像度を調節したいとか容量を節約したいとか
色々やりたいことへの壁が見つかるはずだから、それらを一つ一つ調べて潰していく
うちに自然と身についていくはず。
15名無しさん、君に決めた!:05/03/06 04:54:30 ID:???
初心者向けに、携帯動画変換君で字幕を付ける方法を考えてみた
(携帯動画変換君のバージョンは0.29、AviSynth 2.5以上をインストール済が前提)

■用意するもの
・DVD2AVI1.76、mpeg2dec3_25_dll_20030728
ttp://www.avisynth.org/warpenterprises/
・VSFilter2.35
ttp://sourceforge.net/projects/guliverkli/
・VobSub2.23
ttp://www.divx-digest.com/software/vobsub.html

用意ができたら、DVD2AVI1.76は解凍して適当なフォルダに置いておく
mpeg2dec3_25_dll_20030728とVSFilter2.35は解凍して
MPEG2Dec3.dllとVSFilter.dll(Win2000/XPの場合はRelease Unicodeの方)を
C:\Program Files\AviSynth 2.5\pluginsに移動する
VobSub2.23はデフォのままインスコでOK
1615:05/03/06 04:55:27 ID:???
■携帯動画変換君の設定
coresの中のAVS_Skelton.avsをコピペして、名前をAVS_Skelton2.avsに変更
AVS_Skelton2.avsをメモ帳で開いて
DirectShowSource("<%InputFile%>")   の部分を
     ↓
AudioDub(MPEG2Source("<%InputFile%>"),WavSource("<%InputFilePath%><%InputFileBase%>.wav"))
VobSub("<%InputFilePath%><%InputFileBase%>.sub")
と変更する

3GP_Converter.iniの一番下に↓を追加する
Ext3=d2v:\cores\AVS_Skelton2.avs

ここまでが準備
1715:05/03/06 04:56:13 ID:???
■エンコ
1 いつもと同じ手順でVOBを用意

2 DVD2AVIを起動→[File]→[Open]→VOBを選択して[開く]→[OK]
 [Video]→[iDCT Algorithm]→[64-bit Floating Point]を選択(2回目から必要ない)
他はデフォでOK
 [File]→[Save Project]→適当に名前を付けて[保存]でd2vファイルとwavファイル
 ができる
 ※この作業をした後にVOBは移動しないこと

3 VobSubを起動([スタート]→[すべてのプログラム]→[VobSub]→[VobSub Configure])
 →[Open]→[ファイルの種類]を[Ifo and Vobs, for...]に変更→
 DVD DecrypterでVOBを用意した場合だったら、VOBのあるフォルダに
 IFOが出来ているので、そいつを選択して[開く]→[フォルダの参照]が表示されるので
 DVD2AVIでd2vファイルを保存したフォルダを選択して[OK]
 →[Select PGC]が表示されるので、そのまま[OK]→しばらくかかる。終わったら[OK]
 →真ん中の上の部分が「Japanese」となっていることを確認して[OK]
 
4 2〜3の作業で1つのフォルダにd2v、wav、idx、subの4つのファイルができたはず
 この4つのファイルを全部同じに名前にする
 d2vを変換君にD&D

以上
18名無しさん、君に決めた!:05/03/06 11:47:09 ID:rNyge1sj
http://happydayzproductions.com/
ここにあるPSP用の動画が見れないのですがどなたか同じような方いないでしょうか?
ビデオがありませんと表示されます。
インターネットで調べまくったのですがどこも同じようなことばかり書いていてぜんぜん
解決の糸口が見つかりません。わかる方いますでしょうか?
19名無しさん、君に決めた!:05/03/06 12:06:13 ID:???
>>18
君がどんな手順を踏んだかぐらいは書きなさい
20名無しさん、君に決めた!:05/03/06 12:34:08 ID:???
>>18
ファイル置く場所が違う、フォルダ名が違う
もういい加減秋田
21名無しさん、君に決めた!:05/03/06 12:55:21 ID:???
超FAQが泣いているぞ
22名無しさん、君に決めた!:05/03/06 13:08:13 ID:???
>>18
おかげさまで楽しめたよ

ダウンロードしたファイルを
そのまま「101MNV01」フォルダに移してるんじゃないの
解凍した?
23名無しさん、君に決めた!:05/03/06 13:11:44 ID:???
今更ながらPSP買ってきた。動画作成初めてだけど面白いねこりゃ。
主にゲーム用として勝ったんだけどなんか特した気分だなぁ。
エンコードの間の暇つぶしでゲームやってる(本末転倒)

>>12
>おかげで動画フォルダは、「遊佐未森の初期PV」という、
>恐ろしくマニアックなファイルで埋められることに。

遊佐未森ってマニアックだったのか…
と思ってまわりに聞いてみたら誰も知らなかったorz

24名無しさん、君に決めた!:05/03/06 13:38:06 ID:???
>>18
初心者が陥りやすい罠(98、Me限定)として、
ファイル名が拡張子含めてすべて大文字or小文字になってないというのがある。
M4V00001テスト.MP4
m4v00001テスト.mp4
ならOKだが、
M4V00001テスト.mp4
m4v00001テスト.MP4
はNGということ。

とりあえずファイル名をすべて大文字にしておけば間違いなし
25名無しさん、君に決めた!:05/03/06 13:39:58 ID:rNyge1sj
>>20 バッチリ超FAQに書いてるのとまったく同じ状態です。
>>22 解凍もしてあるしPSPcopyというツールも使って何度もやってみたのですがダメでした・・・
26名無しさん、君に決めた!:05/03/06 13:43:10 ID:???
>>24 ファイル名はすべて大文字です。それでも無理です。スティックは32Mです。
27名無しさん、君に決めた!:05/03/06 14:08:29 ID:???
>>26
ツール使ってるなら無さそうだけど、全角文字使ってたり?
あと、Oと0の間違いとか・・・



関係ないけどAFTAPの1.0.3出てる
ttp://mononeta.exblog.jp/i9
28名無しさん、君に決めた!:05/03/06 14:12:38 ID:???
>>25
転送できるツールをひととおり試してみたら?

PSP動画転送君
http://homepage2.nifty.com/YOSHI787/odeen/freesoft/PSP.html
dgMSヘルパー
http://www.do-gugan.com/palmware/#mshelper
PSP Manager
http://high.holybell.to/
PSPタイトルライター
http://takami.xrea.jp/psp.html
29名無しさん、君に決めた!:05/03/06 15:47:43 ID:z6Vj3v9p
フォルダ名とかファイル名とか全部見える状態のキャプチャ画像貼ってみ?
30名無しさん、君に決めた!:05/03/06 15:57:21 ID:???
おまいら意外とやさしいな
31名無しさん、君に決めた!:05/03/06 19:17:54 ID:???
>>30
おまえみたいなのが減っただろ。きっと。
32名無しさん、君に決めた!:05/03/06 23:05:55 ID:nz7t0cxw
>>29
その程度を出来る奴なら解決出来るパラドックス
33名無しさん、君に決めた!:05/03/06 23:49:38 ID:???
高音が音割れするんだけどどうしたらいい?
34名無しさん、君に決めた!:05/03/06 23:57:50 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050204/psp.htm
>>型番はPSP-1001Kとなっており。
ファームが日本のより上がってて、メモステでH264が再生できるように
なってるような予感がする。
35名無しさん、君に決めた!:05/03/07 00:03:46 ID:???
型番は海外はいつも+1。でもファームかわってそう。
36名無しさん、君に決めた!:05/03/07 00:06:14 ID:???
H264って単なるコーデックじゃないのかい?
37名無しさん、君に決めた!:05/03/07 00:15:47 ID:???
ビットレートがあまり高すぎると、
コマが引っかかったみたいになる時があるね。1500kbpsの時に
PVでミラーボールがギラギラしているシーンでコマ落ちみたいになってしまった。
38名無しさん、君に決めた!:05/03/07 00:22:54 ID:???
>>33
イヤホン挿すかステレオ160kbpsでエンコ
39名無しさん、君に決めた!:05/03/07 00:30:07 ID:???
>>33
元が割れてるとか?
40名無しさん、君に決めた!:05/03/07 00:46:19 ID:???
>>38
やってみます。
>>39
パソで聞くと大丈夫なんですが…
41名無しさん、君に決めた!:05/03/07 03:02:03 ID:???
>>35
ファームのVer.は変わってるかもしれないけど、
たぶん言語を変えた変更くらいでH264対応はないんじゃないかな。
Ver.1.01見たいな感じなのかな。
42名無しさん、君に決めた!:05/03/07 03:16:25 ID:???
米のPSPデモンストレーションでメモステによるH264が再生できてた
見たいなので可能性は充分ありえると思う。
もし米のPSPがメモステによるH264が再生可能だったとしたらオマイラはUSA版も
買いますか?オイラ速攻で買う。
43名無しさん、君に決めた!:05/03/07 04:09:03 ID:???
USA版は買わない
個人輸入マンドイし
H264とかどうでもいいので
PSP新色でたら買うけど
44名無しさん、君に決めた!:05/03/07 06:13:25 ID:Ttn/Zgrz
何故か最後の方にエラーになってしまいます(ノД`)
[Item0]
Title=368x208/29.97fps/768kbps ステレオ/128kbps
TitleE=368x208/29.97fps/768kbps Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>"
-bitexact -vcodec xvid -s 368x208 -r 29.97 -b 768 -an -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -title "<%Title%>"
-bitexact -vcodec xvid -s 368x208 -r 29.97 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command3="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command4=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.MP4" "Camouflage_MP4_for_PSP_ForceQVGA.ini""
Command5="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command6=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""
45名無しさん、君に決めた!:05/03/07 06:22:17 ID:???
コマンドだけ貼られてもナー
元のファイルが何だったのかすら書かないでわかったらエスパー
46名無しさん、君に決めた!:05/03/07 06:45:47 ID:???
>>44
Command2=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp"
-c QT_3GPP(MobileMP4)_480x160_AAC.ini"

この記述無いせいじゃない?
4744:05/03/07 07:13:18 ID:Ttn/Zgrz
>>46
有難うです!!記述しました処、見事変換出来ました!!
感謝m(_ _)m
ソースは普通のmpegでした、というか何を放り込んでもダメでしたw
48名無しさん、君に決めた!:05/03/07 12:07:55 ID:???
iPSP for Windows Version 2.0.3
http://www.kaisakura.com/
49名無しさん、君に決めた!:05/03/07 12:35:45 ID:???
iPSP for Windows Version 2.0.3 使っている人いる?
これってレジストすると何が変わるの?
50名無しさん、君に決めた!:05/03/07 12:39:03 ID:???
レジストしないと、なにかができないのだろうか...
ttp://kaisakura.com/iPSP4Win32/iPSPHelp/index.html
ttp://kaisakura.com/iPSP/iPSPHelp/index.html
51名無しさん、君に決めた!:05/03/07 14:12:53 ID:???
「iPSP 制限」でググル
5250:05/03/07 16:57:08 ID:???
>>51
サンクス
動画のエンコードしか試してないけど、10分以上(27分)の変換はできたんで、
制限が変わったのかと・・・。
おかげで、「QT MPEG4 Exporter」と「MPEG Exporter TNG」も入手できました。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/%7Emaclab/
5350:05/03/07 17:10:52 ID:???
ついでに報告。
「DVHSCap」っていうアプリで取り込んだm2tファイルも、
そのままiPSPで変換できました。
「VirtualDVHS」の方で取り込んだものも大丈夫なようです。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/〜t-imai/dvhs0.html
ttp://developer.apple.com/devicedrivers/firewire/index.html
mt2ファイルは、MPEG StreamclipやProjectXで加工(変換)できるらしい。
54フィクサー:05/03/07 19:46:09 ID:R/fQ5rQj
動画入れたはいいが
画質がモザイクみたいになって見れんことはないが
うっとうしくてたまらん

何か策はないかね策は?
55名無しさん、君に決めた!:05/03/07 19:51:25 ID:JYcE3Vvs
>>54
ビットレート上げなさい
素材に合うモードを使いなさい
56フィクサー:05/03/07 19:55:45 ID:R/fQ5rQj
>>55
情報サンクス
57名無しさん、君に決めた!:05/03/07 19:56:06 ID:???
>>54
とりあえず、動画のサイズを変えてみれば良いのでは?
58名無しさん、君に決めた!:05/03/07 20:13:21 ID:???
http://www.sonypictures.jp/corp/pr/pressrelease0305_1.html

↑な・なんだって〜!!





・・・・ってもうみんな知ってるかorz
59名無しさん、君に決めた!:05/03/07 20:16:07 ID:???
遅っ
60名無しさん、君に決めた!:05/03/07 20:19:27 ID:???
>>58
追加
カプコン、PSP用UMD Video対応ソフトの第一弾として映画版「バイオハザード」を4月13日に発売
http://www.capcom.co.jp/ir/news/pdf_page/050307.html
61フィクサー:05/03/07 20:19:37 ID:R/fQ5rQj
俺は華麗にスルーだなー
62名無しさん、君に決めた!:05/03/07 20:27:56 ID:???
>>60
映画バイオ1は\2990なんだな…
いくら旧作とはいえ、親分の出す映像ソフトより安いっつうのはどういうことだorz
やっぱりせめて3000円を切った価格帯で出してほしい。
DVDみたいに廉価版もほしいんだけど、マーケット規模が違いすぎるから無理な相談か。
6353(50):05/03/07 20:36:54 ID:???
> mt2ファイルは、MPEG StreamclipやProjectXで加工(変換)できるらしい。
m2tファイルの間違いです。ごめんなさい... orz
64名無しさん、君に決めた!:05/03/07 20:53:30 ID:???
PSPってフレームレートどこまであげられるの?
65名無しさん、君に決めた!:05/03/07 20:54:19 ID:???
>>64
現状では29.97と14.98のみ
66名無しさん、君に決めた!:05/03/07 20:55:11 ID:???
ユーザーが作れるのは、ね。
67名無しさん、君に決めた!:05/03/07 20:57:43 ID:???
>>64
UMD、メモステともに30fps
6867:05/03/07 21:05:48 ID:???
UMDの30fpsっていうのは、
"UMD":H.264/MPEG-4 AVC Main Profile Level3 がって事だからね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0907/kaigai117.htm
ゲームではリッジが60fpsで動いていた気がする。
69名無しさん、君に決めた!:05/03/07 21:06:34 ID:???
>>67
スレタイ嫁
70名無しさん、君に決めた!:05/03/07 21:35:15 ID:???
WMV9使ったaviファイルをPSPで見たいんですけど、どういう変換手順をとればいいでしょうか?
↓ファイル情報
AVI1.0 704x396 24Bit Windows Media Video 9 119.88fps 173833f 1176.59kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 160.00kb/s CBR Stereo 00:24:10
246,024,192Bytes
71名無しさん、君に決めた!:05/03/07 21:36:23 ID:???
72名無しさん、君に決めた!:05/03/07 21:40:35 ID:???
携帯動画変換君なら
3GP_Converter.iniの[Avisynth]セクションに、
Ext3=AVI:\cores\AVS_Skelton.avsを追加
7367:05/03/07 21:50:36 ID:???
74名無しさん、君に決めた!:05/03/07 23:37:18 ID:???
ハムカメラのハムちゃんが動いてる所を見たことがないんだが・・・
ハムスターって夜行性じゃなかったっけ?
7574:05/03/07 23:38:32 ID:???
スマン誤爆した
76名無しさん、君に決めた!:05/03/08 00:24:19 ID:???
iPSPと一緒に使うと幸せになりそうなんで書き込み。
ttp://homepage.mac.com/pisces319/blogwavestudio/LH20050101002236/
RadioRecorderは、スケジュール録音しておいて、出がけにiPSPで転送すれば良さげ。
CocoaMovieBrowserは、iPSPで作成したムービーファイルの管理に良さげ。

じつは今までStreamRipperXっていうのを使っていたんだけど、RadioRecorderの方が
iPSPと一緒に使うには良いと気づいた・・・。
ttp://homepage.mac.com/tnakamula/index.html
7776:05/03/08 00:30:11 ID:???
RadioRecorderなんだけど、おいらは通勤時間分(往復時間)+αに設定してる。
iPSPはレジストしてないけど、ちゃんと転送できてる。
いまのお気に入りは「Japan-A-Radio」(128kbps)
(iTunesのラジオのInternationalの中)
78フル画質再生:05/03/08 03:04:46 ID:nEYrVhdW
ここに、480×160 のムービーデータ置いてあって
ttp://www.alchemist-net.co.jp/products/bf_exe/dl.html

PSPに入れると普通に再生されるけど、、、
やっぱり何か方法があるんですね。
79名無しさん、君に決めた!:05/03/08 03:58:56 ID:???
うーん、
目が悪いだけだと思うなあ
8070:05/03/08 05:44:20 ID:???
Image Converter 2 かったら無事変換できたよサンクス!
↑は.wmvが読めるだけでwmv-aviは無理だと思ってた
81携帯ゲーム板:05/03/08 05:51:47 ID:???
  _、_   
( ,_ノ` )     2chの板の中でどこが人気No1かを決める   
     ζ    ひろゆき公認イベント開催中!
    [ ̄]'E
数年前に第一回大会が開催され、携帯ゲーム板は28票という結果に・・・。くぅぅぅ〜。
その屈辱を晴らす日が3月8日(火)曜日なんだ。今日なんだよ。き・よ・う。
携帯からでも、PCからでも、両方でもできるからおねがいします。

投票所は、いろんな人がくるから宣伝に最適!宣伝がてら投票を!

コードをGETする http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
(こんな感じのコードが出ます[[2ch5-F9k***9-MD]]から、カッコすべてをコピー)

PC投票所板 http://etc3.2ch.net/vote/
携帯投票所板 http://fab2ch.jog.buttobi.net/i/

↓AAは好きな物を使ってください。(【by携帯ゲーム】を忘れずに書いてください。)
↓投票見本(発行されたコードのコピーを忘れない用にして下さい)

|携|       [[ここに貰った投票用コード]]
|帯|∧_∧    
|ゲ|´・ω・`)   <<携帯ゲーム>>に一票
||| o o   ∬
|ム|―u' G[__] 
""""""""""
82名無しさん、君に決めた!:05/03/08 09:08:12 ID:???
【最強エンコーダー】WinAVI Video Converter
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1110209505/
8370:05/03/08 09:17:48 ID:???
Image Converter 2 で変換したらブロックノイズでまくったよ;;
タチケテ・・・
84名無しさん、君に決めた!:05/03/08 09:21:54 ID:???
>>83
元ファイルが腐ってる
85名無しさん、君に決めた!:05/03/08 09:39:01 ID:???
>>83
元ファイルがMPEG1なら携帯動画変換君でもいけるでしょ。
俺はイメコン使った事無いんだけど、
どこかのサイトで変換君とイメコンの画質比べた画像載ってて
変換君の方が若干画質良かった気がする。
8670:05/03/08 09:50:19 ID:???
元ファイルの情報は
AVI1.0 704x396 24Bit Windows Media Video 9 119.88fps 173833f 1176.59kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 160.00kb/s CBR Stereo
で、変換君に
Ext3=AVI:\cores\AVS_Skelton.avsを追加してエンコしたんですが・・・
8767:05/03/08 10:46:25 ID:???
>>78
320x240,160x112以外の解像度を利用できるように情報を書き換えると強制フル表示になる
http://forums.ps2dev.org/viewtopic.php?t=1007

>>70
ImageConverter2は動きの大きいところでブロックノイズが発生しやすい
そのため変換君以上にビットレートを割り当てる必要がある
ただしデフォルトでは96,192,384,768kbpsしか選択することが出来ないのでレジストリを書き換える
レジストリはSetICRegを使えば簡単に変更することが出来る
http://okayama.cool.ne.jp/dvd2cd/soft/download.html

wmvなaviを変換君で変換するには拡張子をwmvにりネームするだけでもいけたと思うが
120fpsのwmvは映像が早送りになった気がする
これを解決するにはいくつかの手順を踏まないといけないが、
aviutlやTMGEnc等で他の形式に変えるのが一番判りやすいと思う
8870:05/03/08 10:50:22 ID:???
67マジありがと;;
マーター質問で申し訳ないですが、変換君でデフォについてくる
368x208/29.97fps/QB4 ステレオ/96kbpsの設定でエンコしたら、
初めから再生だと大丈夫ですが、シークすると早送り+音声がシークされずそのままの状態になるんです。どうにかなりませんかね?
8970:05/03/08 10:53:04 ID:???
シークしないでも早送りでしたorz
90名無しさん、君に決めた!:05/03/08 12:49:19 ID:???
http://www.powersof10.com/events/p10play_320.html
↑の動画を見ると変な気分になるのは俺だけか?
9167:05/03/08 14:22:58 ID:???
>>88
ImageConverter2で368x208で変換したファイル+PSPREZでどうかな?
http://www.pspinside.fr/modules.php?name=Downloads&d_op=getit&lid=11
9270:05/03/08 14:50:31 ID:???
67へ
>91 の方法もいいけどサイズが・・・・
変換君のTranscoding.iniいじって120fpsをエンコして
ちゃんとできるようにならないかためしてみるよ ココまで援護サンクス
9370:05/03/08 19:08:11 ID:???
やっぱダメだった。 
変換君にこだわるわけはサイズと画質が両方いいから。
↑なんとなくやり取り見てて自分のやってることのわけがわからなかったから
結局、Ulead VideoStudio を使ってmpeg-2にエンコ
それを変換君でmp4にエンコしました。サイズに対して画質よすぎ
あぁ・・・チラシの裏がみあたらないorz
94名無しさん、君に決めた!:05/03/08 21:24:32 ID:???
9567:05/03/09 10:55:10 ID:???
Mobile Media Maker (PSP) $34.95
http://www.makayama.com/mobilemediamakerpsp.html
96名無しさん、君に決めた!:05/03/09 11:22:30 ID:???
紙芝居みたいなムービーを作りたいのですが、質問させてください。
変換君で低フレームレート(1.873125fps)のmp4を作成してPSPで再生したのですが、
やはり映像が早送りになってしまいます。
ウェイトを入れるとか、フレームレートを偽装するとか、
そういった超絶テクニックはないものでしょうか。
97名無しさん、君に決めた!:05/03/09 11:38:11 ID:???
>>95
これ、Free Trialをインストールしてみたんだが、
C:\Program Files\Makayama Software\Mobile Media Maker (PSP) Demo
にある
step2psp.dll
って、中身ffmpegそのものだな。

そのわりにはサイトやドキュメントのどこにもGPLの文字が無いんだが…
98名無しさん、君に決めた!:05/03/09 11:54:01 ID:???
ffmpegのフォーラムにちくったら
99名無しさん、君に決めた!:05/03/09 13:55:10 ID:???
そもそもこの程度の内容で$30も取るって時点で怪しいと思えよ
100名無しさん、君に決めた!:05/03/09 19:51:34 ID:???
VOBファイルを変換君で変換したんですが、音声と動画がずれてました。今までに変換したやつは大丈夫だったのですが…
何か理由があるんですか?
101名無しさん、君に決めた!:05/03/09 20:06:09 ID:???
CPUのスペック不足
メモリーの不足
102名無しさん、君に決めた!:05/03/09 20:09:20 ID:???
ffmpegに「 -async 100」を追加してみたら。
103名無しさん、君に決めた!:05/03/09 20:26:40 ID:???
日ごろの行いとか
104名無しさん、君に決めた!:05/03/09 20:43:46 ID:???
>>103
そうかもしれない…
105naru:05/03/10 00:22:06 ID:???
>>96
ウェイトを入れるとか、フレームレートを偽装するとかの超絶テクニックじゃないけど、
紙芝居みたいなムービー(スライドショー)にしたいなら、同じ画像を並べてみたら。
2秒毎に切り替えたいなら、30枚ずつ並べて、15fpsで変換する・・・。

TMPGEnc DVD Author 2.0は画像を読み込んでスライドショーを作れたよ。
ttp://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html
(体験版は14日使えます)
画像の切り替えにエフェクトが使えるので、見栄えも良くできるよ。
DVD-VIDEO用のファイル(MPEG-2ファイル)ができるので、それを変換君でMP4に
すれば良いよ。
106名無しさん、君に決めた!:05/03/10 01:24:46 ID:???
お前らがどんなゲームしてようと興味ねえんだ

どうでもいいからGKをPSPのスレから出すなよ

パックピクスやメテオスのスレ荒らしに来てうぜーんだよ
107名無しさん、君に決めた!:05/03/10 01:43:16 ID:???
GKなんて居ないよ。ついでに妊娠も居ないよ。各スレに無差別放火する愉快犯が居るだけ。

嘘を嘘と(ry
108名無しさん、君に決めた!:05/03/10 09:19:32 ID:???
>>105
dクス。
ただ、書くの忘れてたけど、
その目的がエンコ時間の短縮&サイズの縮小だったので、
教えていただいた方法では解決できそうにないですな。スマヌ。
109名無しさん、君に決めた!:05/03/10 18:09:25 ID:???
>>108
メモステにjpegで入れてスライドショーだっ。
110名無しさん、君に決めた!:05/03/10 21:01:27 ID:???
やるゲームもなくなったし、ひまつぶしに動画作ってみたけど
「 汚 っ た ね ー な 、 こ れ 」

モザイクみたいになるし、カクカクするし、お前ら騙したな。
111名無しさん、君に決めた!:05/03/10 21:23:03 ID:???
綺麗に再生できるように変換すればよかったのに。
なんでワザワザ汚くしちゃうんだ?
112名無しさん、君に決めた!:05/03/10 21:30:09 ID:???
>>111
綺麗に再生できるように変換、って
コーデックと解像度とビットレートはどう設定してる?
113名無しさん、君に決めた!:05/03/10 23:04:01 ID:???
煽りにわざわざ反応してあげるなんて、おまいら優しいですね。
114名無しさん、君に決めた!:05/03/10 23:05:41 ID:???
1500kbps 2pass
115名無しさん、君に決めた!:05/03/11 00:02:52 ID:???
MP4ではどうあがいても画質に限界がある。
H264さえ許可されれば、最強になるのだがUSA版に期待しよう。
116名無しさん、君に決めた!:05/03/11 05:40:24 ID:???
Vob→変換君→MP4
という過程でノイズフィルタを入れられたらな、というわけでAvisynthがらみでできるかな
と、現在いじってる最中でありますがベターな方法を確立されてる方はいますか?
117名無しさん、君に決めた!:05/03/11 08:31:48 ID:???
>>116
DVD2AVI1.76、mpeg2dec3_25_dll_20030728、convolution3dyv12_25_dll_20030329
の3つを↓でダウンロード
ttp://www.avisynth.org/warpenterprises/

解凍してMPEG2Dec3.dll、Convolution3DYV12.dllは
C:\Program Files\AviSynth 2.5\pluginsへ
変換君のcoresの中にAVS_Skelton2.avsを作成
AVS_Skelton2.avsの中は↓こんな感じ

AudioDub(MPEG2Source("<%InputFile%>"),WavSource("<%InputFilePath%><%InputFileBase%>.wav"))
Convolution3d(preset="movieHQ")
return last

3GP_Converter.iniの一番下に↓を追加する
Ext3=d2v:\cores\AVS_Skelton2.avs

DVD2AVIでd2vファイルを作成して、wavをd2vと同じ名前にして
d2vを変換君へ
118名無しさん、君に決めた!:05/03/11 09:04:10 ID:???
>>117
詳細な手順ありがとうございます・・・
さっそく帰ってきたらいろいろなフィルタもためしてみます。
119117:05/03/11 09:17:33 ID:???
>>116
ごめんなさい
ソースがアニメの場合のこと考えていなかった
あくまで一例ってことで許してね
120名無しさん、君に決めた!:05/03/11 09:38:30 ID:???
>>119
いえいえ。
自分は実写を想定して試してみるので、よさそうなフィルタの種類が決定したら一例として
載せてみようと思います。
121名無しさん、君に決めた!:05/03/11 10:29:01 ID:???
>>116
DirectShowSourceでそのまま読めたよVOB。
でも、Vobsub入れたくらいから映像が早回しになるようになってしまった。
もしいろいろ変なの入れてない環境だったら、ひとまずDirectShowSourceをお試しあれ。DVD2AVIで変換する手間がはぶけます。
122名無しさん、君に決めた!:05/03/11 11:26:35 ID:???
>>121

ttp://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/mydownloads/index.php

↑ここのDirectShowSource with ConvertFPSと
デフォルトのDirectShowSource.dllを取り替えたら
早回しにならないのかな?
まだ試してないんだけど…

123名無しさん、君に決めた!:05/03/11 12:57:09 ID:???
PSPで動画を見るときにファイル名が
"VIDEO_TS〜"ってなっているのだけど、
コレの名前変更って出来ますか?
エンコする前に元ファイルの名前を
変更しておかなくてはダメなのかな?
12467:05/03/11 13:01:50 ID:???
125名無しさん、君に決めた!:05/03/11 13:11:19 ID:???
>>124
スマソ。タイトルライターってソフトが
あったのね・・・(´・ω・`)ヨクミテナカッタ
126名無しさん、君に決めた!:05/03/11 15:04:24 ID:???
>122
レスども
だいぶ前に試してみたんだけどだめだった。
とりあえず暇ができたらPCさらにしてもう一度環境構築しようと思ってます。
127名無しさん、君に決めた!:05/03/11 16:15:04 ID:???
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1110513483/
PS3でh264採用だってね。
128名無しさん、君に決めた!:05/03/11 16:18:50 ID:???
>>127
BDなんだから扱えてあたりまえ
129名無しさん、君に決めた!:05/03/11 17:13:38 ID:JtETqOOA
MP4ファイルを分割するにはどうすればいいか教えて下さいこのやろう
130名無しさん、君に決めた!:05/03/11 17:15:31 ID:???
ageてしまいました
131名無しさん、君に決めた!:05/03/11 17:37:03 ID:???
>>129
ageたから教えてやんない。
132名無しさん、君に決めた!:05/03/11 19:05:20 ID:???
レジカウンターで
NICOSで分割でお願いと頼め
133名無しさん、君に決めた!:05/03/11 23:32:26 ID:???
2分割なので断られました。
いいから教えやがれ!どうかおながいします
134名無しさん、君に決めた!:05/03/12 00:05:19 ID:???
イメコン2を使う。
135名無しさん、君に決めた!:05/03/12 02:12:29 ID:???
>>129-133
QuickTimePlayer6のPro版なら、
イン/アウト選択マーカー(トラックバーの下のグレーの二等辺三角形)を
動かして不要部分(グレーになる)を選び、デリートキーを押す。
(イン/アウト選択マーカーで選ばれた部分が削除される)
ファイルメニューの「書き出し...」で「ムービーからMPEG-4」を選んで、
「オプション」ボタンを押す。
「一般」タブの画面で「ビデオトラック」と「オーディオトラック」を
『そのまま』に設定して「OK」して、「保存」する。
詳しい説明は『QuickTime Player ヘルプ』を読んで…。

新規で作る場合ならイメコン2の方がいいかも。
136名無しさん、君に決めた!:05/03/12 08:34:29 ID:???
いきなり宅急便で512MBのDuoキター

『商品在中』
『メモリースティック ワンモアスティックキャンペーン事務局』




おーー(;´Д`)
137名無しさん、君に決めた!:05/03/12 09:13:58 ID:???
>>136
そんなキャンペーンやってたのか!知らなかった orz
138名無しさん、君に決めた!:05/03/12 09:29:06 ID:???
MEMORY STICK SQUARE ワンモアスティックキャンペーン!!
2004年10月15日から2005年1月31日間での期間にメモリースティックPRO、またはメモリースティックPROデュオの購入者を対象に
メモリースティックPRO512、またはメモリースティックPROデュオ512が当たるキャンペーンを実施中
139名無しさん、君に決めた!:05/03/12 10:32:19 ID:???
DVDの字幕付け変換>>15の手順でやったんだけど、携帯動画変換君が

ConvertMovieToFile:ConvertMovieToFile Error
Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:-36]
Finished.

で途中で終わっちゃうだけど・・・なにがいかんでしょうか
TEMPフォルダには700Mくらいの3gpとavsができてて、3gpには字幕ちゃんと入って変換されてたけど
機種別設定:MP4ファイル, PSP向け設定/368x208/29.97fps/1500kbps ステレオ/128kbpsつかってまする
140名無しさん、君に決めた!:05/03/12 10:37:50 ID:???
>>136
おまいも当たったか
俺もだ……もしかして当選率高い?
141名無しさん、君に決めた!:05/03/12 11:25:40 ID:???
当選率はともかく、メモステPRO、PROデュオ ユーザーの2chネラ率は高いということは想像できるよね。マニアックなメディアだし。
142名無しさん、君に決めた!:05/03/12 12:17:35 ID:???
>>139
とりあえずはTranscoding.iniに↓こんな感じで追加して

[Item16]
Title=変換
TitleE=Convert
Command0=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%InputFile%>" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_368x208_AAC.ini"
Command1="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command2=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.MP4" "Camouflage_MP4_for_PSP_ForceQVGA.ini""
Command3="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command4=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""

TEMPフォルダの3gpファイルを変換君に放り込めば
MP4は出来ると思うが、どうしてエラーになったのかはわからん
ウチでは問題なく変換出来るのにな〜

Transcoding.iniは変更してる?
143139:05/03/12 13:14:47 ID:???
>>142
いいえ[Item7]デフォのままの使いました・・・
もとファイルがだめだめだったのかなぁ
一応セットアップしなおしてTranscoding.iniに追加してやってみますです
144名無しさん、君に決めた!:05/03/12 13:29:21 ID:???
3gpのファイルサイズが大きいと処理中に使用メモリが増大してエラーになることがよくある
その時は変換君以外を終了して>>142を実行することによって回復させてる
145名無しさん、君に決めた!:05/03/12 14:30:36 ID:???
$160でソニー製の1GB MSDPを三ヶ月前に買った俺は負け組
146名無しさん、君に決めた!:05/03/12 17:01:10 ID:???
ffmpegがバージョンアップしてるけど何が変わったかわからん。
147名無しさん、君に決めた!:05/03/12 17:39:09 ID:???
ALACのエンコーダーを自前で用意したとある。
ALACはApple's lossless audio codecで
未圧縮CDの完全なクオリティーを得られると
謳っているものなので、
他形式にエンコードするソースとしては、
嬉しいかも。
148147:05/03/12 17:46:05 ID:???
_ト ̄|○
decoderだった。
149名無しさん、君に決めた!:05/03/12 19:36:09 ID:???
ッ手優香、おまえらffmpegにパッチ当ててある変換君版を作る能力あんの?
150名無しさん、君に決めた!:05/03/12 20:01:02 ID:???
>>149
こういうのは遊びだから、試行錯誤を繰り返して楽しめ。
151名無しさん、君に決めた!:05/03/13 01:04:15 ID:???
テンプレ通りに字幕付きエンコードはできたもんで、次はフィルタをかけてみますた。
Avisynthスレでお勧めらしいConvolution3Dはかけられたんですが、DustV5.dllのfaerydustというのを
掛けようとするとエラーではねられます。
loadpluginしてもだめなんですけど、うまくやってる方、いますか?
avsはこんな感じです。
---
# 3GP_Converter AVS-Mode skelton
#LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\DustV5.dll")
AudioDub(MPEG2Source("<%InputFile%>"),WavSource("<%InputFilePath%><%InputFileBase%>.wav"))
#FaeryDust(2)
Convolution3d(preset="movieHQ")
VobSub("<%InputFilePath%><%InputFileBase%>.sub")
return last
---
4行目のコメントをはずすとダメで、さらに2行目をはずしてもダメでした。
152名無しさん、君に決めた!:05/03/13 01:34:46 ID:???
>>151
FaeryDustは色空間がYUY2でないと使えない
いまはYV12になっている

LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\DustV5.dll")
AudioDub(MPEG2Source("<%InputFile%>"),WavSource("<%InputFilePath%><%InputFileBase%>.wav"))
ConvertToYUY2
FaeryDust(2)

とやるか
MPEG2Dec3.dllをMPEG2DEC.dllに変更して

LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\DustV5.dll")
AudioDub(MPEG2Source("<%InputFile%>"),WavSource("<%InputFilePath%><%InputFileBase%>.wav"))
FaeryDust(2)

とする
でもYV12でエンコした方が速いよ
153名無しさん、君に決めた!:05/03/13 02:15:53 ID:???
>>147
ffmpegX 0.0.9sの中を見たら、ffmpegのバージョンは
0.4.9-pre1, build 4736 だった。
選べるCodecは、MP3とMP2とAC3(Dolby Digital)と
AMR NB(3GP)とPCM(DV)とAAC(MOV/MP4/3GP)
だけだった。(あとはPassthrough)
新しいffmpegのバージョンはcvsでしか入手できない?
154名無しさん、君に決めた!:05/03/13 02:15:57 ID:???
>>152
そもそもDustV5.dllがAvisynth2.5非対応という落ちですた・・・
失礼しました('A`)
155152:05/03/13 02:32:35 ID:???
ごめん
ConvertToYUY2にカッコが抜けてた

× ConvertToYUY2
○ ConvertToYUY2()

つぎはインタレ解除とリサイズかな?

オレは目でフィールドオーダーを判定して

AssumeTFF() #AssumeBFF()
AutoDeint()

ってやってるけど、
いちいちAVS_Skelton2.avsを書き換えるのは面倒だよね

自動判定でやっても誤爆したことなんかないって人いる?
156152:05/03/13 02:42:37 ID:???
>>151
>そもそもDustV5.dllがAvisynth2.5非対応という落ちですた・・・

オレも忘れてた
Avisynth2.5非対応のプラグインでも
LoadPluginEx.dllをC:\Program Files\AviSynth 2.5\pluginsに
入れておけば、使えるようになるよ

↓でwarpsharp_2003_1103.cabをダウンロード

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2382/

warpsharp.dllも入れておくと幸せになれるよ
157名無しさん、君に決めた!:05/03/13 02:46:38 ID:???
>>152さん
激しく感謝('A`)
それにしても、インタレ解除って、なにもしなくても気にならずに見れるんですよね。

自分がAvisynthいじりしてたのがもう2,3年前なんで再勉強が大変。。。
158名無しさん、君に決めた!:05/03/13 03:26:40 ID:???
↓こんなのもあったんだね

ttp://winmxtool.sub.jp/mpg2_avisynth.htm

DVD2AVIを通さなくても良くなるのかな?
環境に左右されるところが万人向けじゃないけど…
159名無しさん、君に決めた!:05/03/13 17:14:15 ID:???
久しぶりに来たらなんだか高度な技術スレになってる・・・
160名無しさん、君に決めた!:05/03/13 17:28:52 ID:???
そうか?
161名無しさん、君に決めた!:05/03/13 18:05:16 ID:???
>>160
全員の技術レベルが同じだとでも思ってるんかw
162名無しさん、君に決めた!:05/03/13 18:09:35 ID:???
今出てるレベルの話は
自分で試行錯誤出来る人間なら特に難しい話ではない
163名無しさん、君に決めた!:05/03/13 18:29:57 ID:???
>162
自分しか基準にできん人は来なくていいよ。
ここには初心者も熟練者もいろんな人がくるからな。
164名無しさん、君に決めた!:05/03/13 18:41:33 ID:???
とりあえず、初心者が上級者に教えを乞うスレでいいでない。
初心者代表の自分から質問。
とにかく爆速でエンコするには、どんな設定したらいいですか?
165名無しさん、君に決めた!:05/03/13 19:59:04 ID:???
>>164
初心者にはイメコン2推奨
166名無しさん、君に決めた!:05/03/13 20:39:24 ID:???
>>164
変換君の初期設定そのまま使う。
画質ショボイが変換は早い。
167名無しさん、君に決めた!:05/03/13 22:16:03 ID:???
168名無しさん、君に決めた!:05/03/14 11:39:15 ID:???
PSP Video 9
http://www.pspvideo9.com/

UIを変えた変換君でした
profileの作成機能は便利だと思う人はいるかも
169名無しさん、君に決めた!:05/03/14 12:28:36 ID:???
170名無しさん、君に決めた!:05/03/14 13:28:47 ID:???
>153
daily snapshotぐらいあるかなと
探したけどなさそう。
cvsから取ってくるしかない。
公式には、バイナリ配付は
してないので、誰かがbuildしたものを
使うか、自分でbuild出来る環境を
用意して下さい。
171名無しさん、君に決めた!:05/03/14 14:49:13 ID:???
変換君は毎回CVS最新版ベースでbuildして出してくるから
待ってれば対応版で出てくるんじゃない?
172名無しさん、君に決めた!:05/03/15 00:38:19 ID:???
PSP用に作ったmp4ファイルをMPCで再生するには?クイックだとドロップできないし重いしでイイトコなしですorz
コーデックは MPEG4 AAC LC って書いてますが・・・
173名無しさん、君に決めた!:05/03/15 01:06:15 ID:???
>>172
>>1嫁って思ったら無いんだね
mpegable DS decoder
ttp://www.mpegable.com/show/download.html

又は

3vix
ttp://www.3ivx.com/download/windows.html

でいける希ガス
3vixは試してないので分からんけどね。
174名無しさん、君に決めた!:05/03/15 01:27:45 ID:???
試してもないものを薦めるなよ。
まずは、キミがインスコしてくれ。
175名無しさん、君に決めた!:05/03/15 01:46:28 ID:GTDyR/ji
PSPで再生できる形式のMP4に変換できるのは分かった。
だが変換後のファイルをPCで再生するソフトはないんか?
探したんだが見つからないんだよなぁ。
誰か知らない?
176名無しさん、君に決めた!:05/03/15 01:48:52 ID:???
>>175
QuickTime6
関連付けすればアイコンをダブルクリックするだけで即再生可

っつーか変換君使ってるなら既に入ってるはずだが?
177名無しさん、君に決めた!:05/03/15 01:54:29 ID:???
なんでWindowsでQuickTimePlayer使うんだろう?
Platform4PlayerとかRealPlayerとか、他にも選択肢あるのに・・・

おいらのWindowsは、ファイル上でのマウス右クリックの「アプリケーションから開く(H)」で、
BSPlayer、Platform4Player、RealPlayer、Windows Media Player、QuickTime Player
が出てくるけど、全てMP4ファイルが再生できてるよ。
mpegable DS decoderじゃなくても、EnvivioTVのプラグインやLigosのLSX-MPEG Playerのデモ版
をインストールすればMP4ファイルは見れるようになる。
Ligosのはインストールはすすめないけどね。(他の種類のムービーが見れなくなって外した経験あり)

極端な事いうと、Windowsより他のOSのほうが安定して見れてる。(VLCとMPlayer系)
178名無しさん、君に決めた!:05/03/15 01:58:42 ID:???
foober2000
179名無しさん、君に決めた!:05/03/15 02:00:58 ID:???
>>177
どちらにしろiTunes使うのに必要になるから
180175:05/03/15 02:06:21 ID:GTDyR/ji
今日始めて変換作業したんですわ。ImageConverter2使って。
で、MP4は無事出来て、PSPでの再生もばっちりなんだけど
QuickTime6はさっきインスコして駄目だった。
Realは元々mp4に関連づけされてて、最初デコーダのダウンロード
を勝手にしにいかれて、音声コーデックを落とした後動画コーデック
落としに行ってそれが無いとか言われて、再生できず。_| ̄|○il|li
普通のmp4なら再生できるんだけど、PSP用にエンコした物はなぜかPCでは全滅。
PSPのmp4って独自フォーマットだっつーから、PCで再生できるプレイヤー
まだ無いのかなぁとおもったんすよ。

Platform4Player試してみます。
色々有りがとー
181175:05/03/15 02:12:19 ID:GTDyR/ji
あ。念のためのためSS
ttp://number29.info/large/up/041.png
182名無しさん、君に決めた!:05/03/15 02:32:44 ID:???
>>176
変換君はAlternativeでも構わないからQTPを入れない人も結構いると思う

>>180
イメコン2が入っていればwmpやmpcで見られるはずだが
183名無しさん、君に決めた!:05/03/15 04:34:39 ID:???
184名無しさん、君に決めた!:05/03/15 06:17:49 ID:???
>>177
> なんでWindowsでQuickTimePlayer使うんだろう?

藻前がそんなに大量のPlayer突っ込んでるのと同じ理由なんじゃね?
185名無しさん、君に決めた!:05/03/15 13:04:30 ID:???
186175:05/03/15 13:27:09 ID:???
>>180
RealPlayerとWMPは、Envivioか何かを入れないとPSP用のMP4は再生できないかもしれない。
インストールしたのはずっと前で、Windowsを再インストールした時に、細かい確認はしないで
環境を構築しなおしたんで、どれを入れれば良いのかはよくわからない。>すまない…

>>178
foober2000はインストールしてあったけど、フェアリーさんとこの説明を読んで
ちょっといじった程度だったんで、忘れていた・・・。

>>184
そうかもしれない・・・。
いろいろ試してみたんで、こんな状態になってしまった。
けど、他の人には必要最上限のものを入れる事をすすめるよ。
187名無しさん、君に決めた!:05/03/15 14:30:29 ID:???
てことは、なんでもぶち込めばよいのだな。
188名無しさん、君に決めた!:05/03/15 15:06:37 ID:???
どこにぶちこみますか?

→上
  前
  後
189名無しさん、君に決めた!:05/03/15 15:55:27 ID:???
 前
→*
190名無しさん、君に決めた!:05/03/15 16:00:11 ID:???
(ノдヽ)マッ
191名無しさん、君に決めた!:05/03/15 18:55:44 ID:???
おっそろしい事言っとる奴がいるなあ・・・
Windowsで同じ機能を持ったソフトを複数入れるなんて自殺行為だぞ
192名無しさん、君に決めた!:05/03/15 19:19:01 ID:???
>>191
マジでか!?
193名無しさん、君に決めた!:05/03/15 19:33:31 ID:???
>>192
自殺行為って程かどうかはともかく、
機能被らせないってのは基本ではあるな。
194名無しさん、君に決めた!:05/03/15 19:51:08 ID:???
PSP用動画\作成するもんにはBSplayerは必須だと思ってるんだが、間違ってるか?
195名無しさん、君に決めた!:05/03/15 19:56:51 ID:???
全然いらん
そもそもそんなもん知らん
196名無しさん、君に決めた!:05/03/15 20:02:56 ID:???
お前が無知なだけ。ははははははははha
197名無しさん、君に決めた!:05/03/15 20:14:53 ID:???
BSplayerはいいソフトだと思うが
べつにPSP用の動画作るのには必要ないな
198名無しさん、君に決めた!:05/03/15 21:24:36 ID:???
>>194
間違ってる
199名無しさん、君に決めた!:05/03/15 21:56:46 ID:???
>>196
居ると思い込んでるおまいさんは更に無知・・・
200名無しさん、君に決めた!:05/03/15 22:16:17 ID:???
不毛な論争展開中 流れ弾にご注意下さい
201名無しさん、君に決めた!:05/03/15 22:25:05 ID:???
         ィク
      __,、  | |        くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     i''i;」. 'ヽー' 、
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
       //``ヽ//``'''''''ヽ
       〈;i'   ``> ヾ``i l
            / /  {二)
            ヾ_')
202名無しさん、君に決めた!:05/03/15 22:36:41 ID:???
VLC最強

でも凄すぎてPSPじゃ無理なMP4も再生できることあり
203名無しさん、君に決めた!:05/03/15 23:38:45 ID:???
VLC最強カス決定!
204名無しさん、君に決めた!:05/03/16 06:58:01 ID:???
変換君 Version 0.30
205名無しさん、君に決めた!:05/03/16 09:05:35 ID:???
あーあ・・・
質問厨なんかほっときゃいいのに・・・
206名無しさん、君に決めた!:05/03/16 10:05:17 ID:???
ほっとくためにメール受付をやめたんでしょうねぇ。
無視するにもメールが来るだけでも大変でしょうから。
207名無しさん、君に決めた!:05/03/16 11:19:50 ID:???
掲示板も酷かったからなぁ
208名無しさん、君に決めた!:05/03/16 11:35:10 ID:???
もしMobileHackerzの管理人さんがここを読んでるなら一言

応援してますよ、がんばってください
209名無しさん、君に決めた!:05/03/16 12:44:32 ID:???
2パスの設定全部作り直し
QT3GPPFlatten で書き出す部分をどう変更したらいいんだ...orz
210名無しさん、君に決めた!:05/03/16 12:56:40 ID:???
[Item100]
Title=QVGA(STD)/29.97fps/2passVBR768kbps ステレオ/128kbps

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>"
-pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>"
-vcodec xvid -g 30 -s 320x240 -r 29.97 -b 768 -minrate 384 -maxrate 1280 -hq
-acodec aac -vol 100 -ac 2 -ar 24000 -ab 64
-muxvb 768 -f psp "<%TemporaryFile%>.psp""

Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>"
-pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-vcodec xvid -g 30 -s 320x240 -r 29.97 -b 768 -minrate 384 -maxrate 1280 -hq
-acodec aac -vol 100 -ac 2 -ar 24000 -ab 64
-muxvb 768 -f psp "<%OutputFile%>_2passVBR768kQVGA_M4V<%RandomNumber5%>.MP4""

Command2="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command3="rm "<%TemporaryFile%>.psp""

Command4=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>"
-f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120
-an "<%OutputFile%>_2passVBR768kQVGA_M4V<%RandomNumber5%>.THM""

Command5="<%AppPath%>\del_gomi.bat"
211名無しさん、君に決めた!:05/03/16 13:17:28 ID:???
録画番組や“x-Pict Story”で作った映像コンテンツを“メモリースティック”にダビングして、
“PSP”などで楽しめるHDD搭載DVDレコーダー“PSX”2機種発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0316/
212名無しさん、君に決めた!:05/03/16 13:17:53 ID:???
>>209
前バージョン使い続けりゃえーやん
213209:05/03/16 13:24:30 ID:???
即レスありがとうございます
Command1 ラインで <%OutputFile%> を記述すればよかったんですね
早速試してみます

新しい変換方式の方が、コマンドの行数が減るので
あと、QuickTime を経由しないのもいいかな〜と
214名無しさん、君に決めた!:05/03/16 13:46:28 ID:???
215名無しさん、君に決めた!:05/03/16 14:06:50 ID:???
※ “メモリースティック デュオ”へのダビングには、録画モード「768kbps」では約5倍、
「384kbps」では約4倍の時間がかかります。

長いな
216209:05/03/16 14:35:22 ID:???
前回(213) の意味不明なコマンドの解釈は無視してください...
210さんの設定を参考に、なんとか変換することが出来ました

[Item0x]
Title=QVGA/29.97fps/2passVBR416kbps ステレオ/64kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>"
-vcodec xvid -s 320x240 -r 29.97 -b 416 -minrate 384 -maxrate 512 -f psp "<%TemporaryFile%>.psp""

Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>"
-title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -vcodec xvid -s 320x240 -r 29.97 -b 416 -minrate 384
-maxrate 512 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f psp "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.MP4""

Command2="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command3="rm "<%TemporaryFile%>.psp""

Command4=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1
-s 160x120 -an "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.THM""
217名無しさん、君に決めた!:05/03/16 14:48:06 ID:???
まず>>214からサンプルムービーを落としてみよう。
そして、解凍するとM4V00001.MP4ができるわけだ。
そうしたらおもむろにバイナリエディタでそのファイルをひらいて、
16850〜168C0あたりを見てみよう。
218名無しさん、君に決めた!:05/03/16 15:05:40 ID:???
バイナリーエディターでなくともPSPCamoで十分ですよ。
もろ~calciumさんのURLが出てきますね。
1500Kbpsってことで予想は出来たけど、なんか笑ってしまいます。
219名無しさん、君に決めた!:05/03/16 15:39:39 ID:???
つーか許可とってんのかなー?作者に。
220名無しさん、君に決めた!:05/03/16 16:07:37 ID:???
俺が電車内でメテオスやってたときに、その豚は勢いよく乗り込んできた。
降車する人が優先だというのに、真ん中を押し分けるようにどかどかと。
人も見ないで俯いてぶつぶつ言いながら、ただ早く電車に乗りたがっているチテキショウガイシャそのものだ。
当然人々の冷たい視線がそそがれる。中には「コラ!なにしとんじゃ!」と怒鳴る人も。
豚は自分のやったルール違反に気が付いたのか、顔を上気させて何事かを言おうとしたが、
車内全員の冷たい視線に圧倒されて「ふぎ、ぶぐ」と虐められた豚そのものの奇声をくぐもらせた。
そいつの両手にはあるひとつのPSPがにぎりしめられていた。酸性度の高い手脂を何度もすりこまれたせいか
外装にえぐられたような傷が多数あり、とても汚らしい。
豚はきょろきょろと車内を見回し、こちらにやってきた。そして端っこの席に無理矢理でかいけつを押し込んだ。
二人ほど座っていて、真ん中にいたお姉さんは安眠を邪魔されて一瞬何がなんだかわからなかった様子。
で、その豚のあまりの汚さと臭さに面食らったのか、席をたって隣の車両にそそくさと逃げていってしまった。
豚は「邪魔者が消えた」と言わんばかりの得意満面の笑みを浮かべ、脚を大きく広げ、壁にもたれかかり
PSPの音量を最大にして、ヘッドフォンもせずにゲーム画面に集中し始めた。
俺は同類と思われては心外なのでさっさとスリープ状態にしてNDSを仕舞った。
221名無しさん、君に決めた!:05/03/16 16:08:55 ID:???

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050316/sony.htm

・ダビングに要するエンコード時間は、768kbpsで実時間の約5倍、384kbpsで約4倍かかる
・仕様により一度にダビングできるのは15タイトルまでで、総再生時間の合計が2時間まで
・録画と同時に変換を行なう機能や、変換処理を指定した時間に開始する予約変換機能はない
・メモリースティックビにダビングしたファイルはHDD内に保存できない(HDDに残らない)
・コピーワンスコンテンツの変換は行なえない。

使えねーなPSX
222名無しさん、君に決めた!:05/03/16 16:23:37 ID:???
最初からMQVで録画は出来ないのか
223名無しさん、君に決めた!:05/03/16 16:39:39 ID:???
今度の携帯動画変換君、デフォルトにある368x208で出力すると未対応になりますね…
従来どうりの方法じゃないとだめなのかorz
224名無しさん、君に決めた!:05/03/16 16:54:22 ID:???
多分、ffmpegで -f pspを指定した場合の動作の中に、従来ATOMChangerで行っていた(?)
強制的に解像度を320x240扱いに書き換えるルーチンが入ってないんだろうな。

あとこれは単純に設定ファイルのミスだけど、PSP直接出力で出力した時に、
MP4ファイルのファイル名が直接出力用にならない....

....で、前者は作者様にバグレポート出さなきゃ駄目だろうけど、どこに出せばいいのん?('A`)
後者はwikiに設定ファイルパッチページでも作って、そこに正しい設定ファイルをUPするのがいいんだろうか('A`)
225名無しさん、君に決めた!:05/03/16 17:09:18 ID:???
>>224
質問の受付は終了してるけど、バグレポートくらいは受け付けてるんじゃ?
226名無しさん、君に決めた!:05/03/16 17:12:06 ID:???
ImageConverter2使えよ。
情けないよチョニー
227名無しさん、君に決めた!:05/03/16 17:30:46 ID:???
>>208
前々からオレも言いたかった

変換君の作者様、
いつもありがたく使わせて頂いています
本当にありがとうございます

228名無しさん、君に決めた!:05/03/16 17:31:22 ID:???
そういうバグならレポート堂々とメールすればいいんじゃないかな。
携帯板とか見てるとバグでもなんでもないことを捕まえて「バグです!」って言う阿呆いるし
うかつに「バグレポはこちら」なんて言おうものならきっと元の木阿弥。
229名無しさん、君に決めた!:05/03/16 17:39:51 ID:???
Wikiを作ったのか。
230名無しさん、君に決めた!:05/03/16 17:42:49 ID:???
バグってほどのもんじゃないじゃん
今まで通りのやり方ならうまくいくんだろ?

Version 0.30 から初めて使う奴のために
Transcoding.iniの書き方だけ教えてあげればいいじゃん
231名無しさん、君に決めた!:05/03/16 17:58:09 ID:???
>>226
そうそう
PSPにImageConverter2を添付しない
バカチョニーが悪いよな
232名無しさん、君に決めた!:05/03/16 18:01:55 ID:???
>>230
それは
>PSP変換から(トラブルの多い)QT3GPPFlattenを外し、ffmpegで直接PSP向けの出力を 作るようにしました。
っていう作者様の意思に反するように思うんだけど。
ATOMchangerを動かすためには、QT3GPPFlattenの出力ファイルが必要なんじゃない?
#ちと自信ないが
233230:05/03/16 18:07:29 ID:???
>>232
>ATOMchangerを動かすためには、QT3GPPFlattenの出力ファイルが必要なんじゃない?
そうなのかな?
ごめん、試せる環境にないから適当に書いちゃった
234名無しさん、君に決めた!:05/03/16 20:01:10 ID:???
-f pspで直接出力に対応、すばらしいっす!
ATOMchangerとQT3GPPFlattenをスキップするために、以前からini変えて-f psp使ってました。
前のバージョンの変換君のffmpegではxvidが使えませんでしたが、今回から、使えるようになったんですね。

ただ、xvidを使った場合と、vcodec -xvidを削除してデフォルトのmpeg4を使った場合では、自分の環境で後者の方が倍くらい早いんですよ。
デフォルトなら実時間以下で、これはすごいです(aviファイルの場合)。

ここで気になってしまうのは、xvidとmpeg4の画質の差なんですが、同じようなこと試した人いますか?
そんなに画質って違うもんでしょうか。自分じゃよくわかんないっす。個人の主観で判断すべきなんでしょうか、あまりに差があるということなら、なんとなく速度でmpeg4使うのもしゃくですし・・・。
ご意見あったら聞きたいです。あ、ちなみに、いつも1200kbpsで変換してます。
環境は、Pen4 1.3GHz, 256MB XP sp2です。
235234:05/03/16 20:02:48 ID:???
うわ、改行忘れた・・・。ごめんなさい。
236名無しさん、君に決めた!:05/03/16 20:23:38 ID:???
>>234
自分の目を信じろと言いたい
xvidとmpeg4の画質の差がわからないのなら
速いほうでいいんじゃないの?

自分は最高画質+2passでエンコしてるんだけど
もうデフォには戻れないな
237名無しさん、君に決めた!:05/03/16 20:32:00 ID:???
新しい変換君でエンコすると前のより画質上がってる希ガス
238234:05/03/16 20:51:28 ID:???
>>236
非常にまっとうな回答感謝。
だいたいソースによって違うし、個人の許容範囲だって違うし。
こんな質問、改行すっとばしてまでしたのかと猛省中。すいません。

なにはともあれavisynthが使えて、なおかつコーデックの選択ができる
変換君に感謝であります。

しかしこんな私でもレゾによる画質の差はよくわかる。
なんとか全画面いっぱいにエンコードした動画が再生できないものだろうか。
ソニンのいけず。
239名無しさん、君に決めた!:05/03/16 21:14:05 ID:???
1200kbpsあればxvidとmpeg4の違いは判らないかもしれない
前スレでmpeg4とpspオプションの事を書いたときに作った384kbpsの動画ではxvidの方が綺麗だった気がする
240名無しさん、君に決めた!:05/03/16 21:23:16 ID:???
>>234
mpeg4のほうが速いとは。
とても良いことを聞いた。
241名無しさん、君に決めた!:05/03/16 22:03:30 ID:???
Version 0.31きたよ。
242名無しさん、君に決めた!:05/03/16 22:09:13 ID:???
変換君の作者様、お疲れ様でした
243名無しさん、君に決めた!:05/03/16 22:21:52 ID:???
pspオプションで変換すると
Image Converter 2付属のSony MPEG4 Video Decoderでは再生できなくなった
mpegable DS decoderでは再生できるのでたいした問題ではないのだが
244名無しさん、君に決めた!:05/03/16 23:16:39 ID:???
煉獄の動画サンプルをpspで見たけどかなり綺麗だわ
245名無しさん、君に決めた!:05/03/16 23:52:26 ID:???
mpeg4でエンコするようにしたら、
ソースによっては実時間の10分の1で完了するようになりました。
教えてくれた人ありがとう。
246名無しさん、君に決めた!:05/03/17 00:24:15 ID:???
ヘッポコPCだとmpeg4変換はありがたいです。
作者様、情報提供者様どうもありがとう。
247名無しさん、君に決めた!:05/03/17 00:26:01 ID:???
>>244
それも変換君でエンコされている罠
248名無しさん、君に決めた!:05/03/17 04:21:13 ID:???
低ビットレートではmpeg4は今ひとつだなぁ
xvidなら256kbpsで十分な物がmpeg4だと384kbpsは必要だったりする
変換速度の速さは抜群だから、使いどころはありそうだけれど
249名無しさん、君に決めた!:05/03/17 04:40:32 ID:q1Qj31D+
250名無しさん、君に決めた!:05/03/17 05:01:05 ID:???
携帯動画変換君>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>ソニーが出したなんか変なの
251名無しさん、君に決めた!:05/03/17 05:40:06 ID:???
GP32はDivXプレイヤになりますよ?エミュも動くし
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1107068829/
252名無しさん、君に決めた!:05/03/17 07:55:22 ID:???
>>214
>“PSX”の「x-Pict Story」で実際に作成したフォト作品をPSP(R)で見ることができます。
サンプルが1500kbpsって・・・・いいのかこれw
253名無しさん、君に決めた!:05/03/17 08:30:06 ID:???
>>252
それなー、俺も思ったんだが、「x-Pict Story」で作成したのは1500kbpsで
出力できるって事でも無い限り、「看板に偽りアリ」だと思うんだが・・・
254名無しさん、君に決めた!:05/03/17 08:38:40 ID:???
変換君Ver0.31での2パス設定方法を教えて下さい
Wikiにのってたやつじゃ2パスにならないみたいな気が…
お願いします
255名無しさん、君に決めた!:05/03/17 10:54:02 ID:???
俺はこんな感じでやってるけど


Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -bitexact -vol 150 -vcodec xvid -s
368x208 -r 29.97 -b 512 -minrate 216 -maxrate 1200 -hq -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f psp "<%TemporaryFile%>.psp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -title "<%Title%>" -bitexact -vol 150
-vcodec xvid -s 368x208 -r 29.97 -b 512 -minrate 216 -maxrate 1200 -hq -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""
Command4="<%AppPath%>\del.bat"
256254:05/03/17 11:23:06 ID:???
ありがとうございます。
出先なので帰ったらためしてみます
257名無しさん、君に決めた!:05/03/17 11:33:49 ID:???
>>254
Wikiので問題ないぞ
>Wikiにのってたやつじゃ2パスにならないみたいな気が…
いい加減な事を書くなよ。その理由ぐらい書け。
258名無しさん、君に決めた!:05/03/17 12:16:19 ID:???
ソニー、録画コンテンツをPSP用動画にダビングできる「PSX」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050316/sony.htm

> ダビングに要するエンコード時間は、768kbpsで実時間の約5倍、384kbpsで約4倍かかる。

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
259名無しさん、君に決めた!:05/03/17 13:09:46 ID:???
260名無しさん、君に決めた!:05/03/17 13:17:01 ID:???
変換君Ver 0.31で、PSP直接出力で正常に出力出来る事と、368x208の動画をPSPで再生できることを確認。
作者様GJ!
261254:05/03/17 14:11:07 ID:???
>>257
理由がわかるなら書き込まないし。
支援スレなんだからいーんじゃない?
262名無しさん、君に決めた!:05/03/17 14:13:15 ID:???
>>260
前から出来るし
263名無しさん、君に決めた!:05/03/17 14:39:56 ID:???
>>262
>>203>>223-224>>241>>260

>>261
「2パスになっていない気がする理由」を求めているんだと思うが。
264名無しさん、君に決めた!:05/03/17 14:40:32 ID:???
>>203じゃなくて>>204だったorz
265名無しさん、君に決めた!:05/03/17 14:59:16 ID:???
>>261
なぜそういう気がするのか、
何か試した結果そういう結論になたのか、
何もやって無いけど、命令を見て引っかかる部分があるのか、
と言う事を書かないと、ただ難癖つけてるようにしか見られない事も多々有ります。
貴方が何を試して、どう考えた結果254の発言をしたのか、普通は分かりませんから。
266名無しさん、君に決めた!:05/03/17 15:02:25 ID:???
>>258
EEのソフトエンコなんだろうが、そんなもんだよな。
PS3ベースのPSXが一番望まれるものなんだが。

それでも、性能の良いPC揃えて変換君のチューニングもしてというのが
敷居高い人間にとっては朗報だな。
267名無しさん、君に決めた!:05/03/17 15:12:16 ID:???
新PSXに「MPEG4/H.264エンコードチップ」でも積んでれば「おお!」と
なるとこなんでしょけどね。でもまだ高いんだろーなー。
268名無しさん、君に決めた!:05/03/17 15:42:58 ID:???
変換君、PSPのプロファイルに2passもデフォでお願いします神様...
269名無しさん、君に決めた!:05/03/17 15:47:40 ID:???
変換君29と同じ設定だと画面綺麗なんだけど処理落ち多発する
メモステのアクセスランプが点滅しっぱなしだ
270名無しさん、君に決めた!:05/03/17 15:57:30 ID:mPK3yI5s
PSXは実時間の5倍って・・・10時間?
(゚听)イラネ
PCでやると実時間の半分程度でできるし(変換君)。
271名無しさん、君に決めた!:05/03/17 16:02:40 ID:mPK3yI5s
>>266
チューニングも何もしないで普通に
QB4のリストを使ってエンコードしてるよ。
敷居高いのかな。
このあと、メモステに転送するのに別のツール使うし
PCなれてないひとだと・・・と思うけど
最近はデジカメやiPodの売れ行きやユーザー見れば分かるとおり
意外と普通にみんな使ってるんだよね。
だから、ソフト一工夫ですぐかも?
272名無しさん、君に決めた!:05/03/17 16:07:00 ID:???
まぁ、そういうなや。
memory 32MBのPS2でlinux動かして
ffmpegで動画作ってるかもしれん。
それならばGPLにそって
mp4_box->uuid
mp4_box->moov->uuid
mp4_box->moov->trak->uuid
のフォーマット公開してくれることを
切に望みます。

273名無しさん、君に決めた!:05/03/17 16:30:57 ID:???
つーか別に数世代前のPC性能でも十分
チューニング?画質狂以外はそんなもんイラネ
普通にQVGAの設定にぶちこめばいいじゃん。

俺なんて何年も前に組んだAMDThunderbirdのマシンだぞ。

274名無しさん、君に決めた!:05/03/17 17:16:46 ID:???
>>255
Command2と3の間="rm "<%TemporaryFile%>.psp""
275名無しさん、君に決めた!:05/03/17 17:30:02 ID:???
>>274
WikiのようにCommand0の
"<%TemporaryFile%>.psp" を "<%OutputFile%>.mp4" にするという手もあるな

もしかしたら>>255はdel.batで削除してるのかもしれないが
276名無しさん、君に決めた!:05/03/17 18:58:47 ID:???
WikiにPASS1で出るゴミを消すコマンド載ってたな、
Command5="cmd /c "del "xvidff*.*"""
ちょっと変えて、
Command5="cmd /c "del "xvidff.*"""
にした。
277名無しさん、君に決めた!:05/03/17 19:57:39 ID:???
>>276
2passのログファイルを "<%AppPath%>\xvidff<%TemporaryFile%>" にすると
xvidff*.*でそれを一緒に削除できる
278名無しさん、君に決めた!:05/03/17 20:52:30 ID:???
実際1パスと2パスってそんなに違うかなぁ?
みんなはどっちでやってんの?
279名無しさん、君に決めた!:05/03/17 21:03:13 ID:???
QB6
280名無しさん、君に決めた!:05/03/17 21:42:22 ID:???
>>278
容量を気にしないならQBが一番いいよ。
281名無しさん、君に決めた!:05/03/17 21:43:43 ID:???
>>278
1PASSと2PASSは同容量なら全く画質が異なる。
282名無しさん、君に決めた!:05/03/17 21:44:38 ID:???
まあそう責めるな
違いのわからん奴には一生わからんよこういうのは
283名無しさん、君に決めた!:05/03/17 21:45:16 ID:???
誰も責めてないだろん
284281:05/03/17 21:46:43 ID:???
間違えた。
1PASS-CBRと2PASS-VBRは同容量なら全く画質が異なる。
285名無しさん、君に決めた!:05/03/17 21:59:05 ID:???
あすろん
286名無しさん、君に決めた!:05/03/17 22:10:39 ID:???
>>284
条件によるぞ
287284:05/03/17 22:14:47 ID:???
>>286
その条件をキミが晒すと説得力があるんだYO!
おれは知ってるけど。
288名無しさん、君に決めた!:05/03/17 22:15:47 ID:???
よほどの事がなければ差は明らかだな
289284:05/03/17 22:17:06 ID:???
でも、俺の知ってるのは、一部カモシレナイ
290名無しさん、君に決めた!:05/03/17 22:28:52 ID:???
>>287
(・∀・)ニヤニヤ

わかる奴はわかるし、わからない奴はどうせわからないんだから
ヘンに漠然とした言い方しないでどんな場合にどう違うか原理から具体的に書いちゃえよって事だよ
291名無しさん、君に決めた!:05/03/17 22:33:22 ID:???
>>290
なんで秘密主義なんだ?
もたいぶった言い方にせよ。。。
変態相手に語る気ないよ。変人君。
292名無しさん、君に決めた!:05/03/17 22:33:54 ID:???
「もったい」だった。
293名無しさん、君に決めた!:05/03/17 22:41:25 ID:???
もたいまさこ乙
294名無しさん、君に決めた!:05/03/17 22:47:17 ID:???
>>291がなにか大幅に勘違いしている件について
295音声がずれます…:05/03/18 00:19:33 ID:lR3VEtTO
async 1は何処に入れればよいのでしょうか?教えてください!
296名無しさん、君に決めた!:05/03/18 00:31:12 ID:???
とりあえず自分で試してみろよ。エラーさえ出なければ効いてるはずだから。
297名無しさん、君に決めた!:05/03/18 09:07:32 ID:???
まぁ、エンコード時間を倍にしてまで最高画質を求める奴と、
その程度の画質差ならエンコード時間が短い方が数段いいじゃん、
て奴が居るってことだ。

俺は後者。
298名無しさん、君に決めた!:05/03/18 10:49:19 ID:???
>70(>93)
亀レススマンが携帯動画スレからコピペ

881 名前:非通知さん 投稿日:05/03/17 09:39:37 ID:vPdMIIeK0
>879
AVISourceは試してないけど、可変レートWMV等に対応するためにも
DirectShowFilterかました方がいいと思う。

で、>877の方法で無事正常に変換出来ました。音ズレもなし
つーかAvisynthのDirectShowSourceがひたすら駄目ぽなのね…orz
これで実質的に変換君も可変レート(24/30-120fps等)対応と言える筈。
当然レート統一することで、選択してない方はある程度ガクつきますが。
多分作者様もご存じだろうけど、絶対の確証がもてないのと
事前の設定がちょいと煩雑なんで正式にはまだ発表しづらいんだと思う。
まあAvisynthに詳しい人なら、当然のことを何偉そうに、って感じだろうけど。

普通のWMV読ませて音ズレが発生した場合とかも使えるかもしれないんで、
以下に一応avs書いておきますね。
===
# 3GP_Converter AVS-Mode skelton for120fps
LoadPlugin("[PATH]\warpsharp.dll")
LoadAviUtlInputPlugin("[PATH]\ds_input.aui", "DSInput")
DSInput("<%InputFile%>")
return last
===
warpsharp.dl と ds_input.aui は任意のフォルダにコピーしておいて下さい
多分ググれば出てくるはず。

の設定でWMVエンコの119.88fpsが正常に読めるっぽい
まだソースが残ってれば(&このスレ覗いてたら)試してくれ。
299名無しさん、君に決めた!:05/03/18 12:06:19 ID:???
変換君でDTS音声の変換ってできるの?
DVD Decrypterで映像と必要な音声のみのVOB用意⇒変換君という手順で
AC3音声を選んだ場合はうまくいくんだが、DTS音声だと
Changed sampling rate: ....と変換君のログに出まくって
最終的に変換君がエラーをはいてしまう・・・
なんか根本的に間違ってんのかなぁ
300名無しさん、君に決めた!:05/03/18 12:22:07 ID:???
>>299
avisynthを通したりしていない?
301名無しさん、君に決めた!:05/03/18 12:43:37 ID:???
Avisynth通さずにVOB変換出来る?
どう変換したのか分からないから想像で書くけど、
DirectShowFilterでDTS読めるから、DirectShowSourceで読み込むか
それで駄目なら>298でも試してみたら?
しかしAC3が変換出来ればそれで済む気もするが。
エンコしてそう差が出るとも思えないし
302299:05/03/18 12:45:40 ID:???
>>300
PCに入ってるけど、ダメ?
「通さない」設定ってのがあるのかな。
あぁ教えて君ですまん。ここを読めってのがあったらそこで学ぶので頼む。
303名無しさん、君に決めた!:05/03/18 13:03:03 ID:???
3GP_CONVERTER.ini を開いて「DisableAVS=1」
に書き換えればAvisynth通さず直接ffmpegに渡せることは渡せるが。
ってかどういう設定で変換してる?
漏れは今VOBのファイルっつーかソースがないんで何とも言えないが
あとでエロイ人が助言する為にも、現在の行程を書いておいた方がいいかと
304303:05/03/18 13:29:51 ID:???
っていうか一々Avisynthを切らなくても、デフォルトのままなら
VOBをわざわざAvisynthに通しはしないわな。
>・AC3音声とDTS音声のデコードに対応しました(--enable-a52, --enable-dts)
だそうだから、本来はそのまま変換出来るはずなのか。
実のないことを連続で失礼。あんまツッコまんどいてください…orz
305名無しさん、君に決めた!:05/03/18 13:33:38 ID:???
>>301
AviSynth通さなくても、変換できますよVOB。
自分はむしろフィルタかけたいので通したいんだけど、
いろいろインストールしたせいでいまDirectShowFilterの挙動が
おかしくなってるから、やむをえず生でVOBを変換してる。
ちなみに自分のソースの音声はAC3っす。DTSは不明。

>>298
ふつーにDilrectShowFilterで読んで(fps=119.88を指定するの
忘れずに)、changeFPSでフレームレート変換でもいけますよ。
DSInputのほうが性能はいいみたいだけど。
306名無しさん、君に決めた!:05/03/18 13:34:50 ID:???
ごめん、遂行してたらかぶりました(汗)。
DTSいけるんですね。情報さんくす。
307299:05/03/18 13:42:31 ID:???
皆優しいな。ありがとう。
303のお言葉に甘えて。
DVD Decrypter V.3.5.2.0
EnabeleStreamProcessingをチェックして映像と必要な音声以外はチェックはずす
IFOモード(FileSplitting:None)で実行.VOB作成
変換君V.031
デフォルトのTranscording.iniはボリューム設定だけいじって(-vol 400追加)、変換実行(15fps/384kbps stereo/96kbps)
これで情報足りる?
308名無しさん、君に決めた!:05/03/18 15:18:53 ID:???
>>307
同じようにDVD Decrypter V.3.5.2.0のIFOモードで映像とDTS音声だけをVOB作成して
変換君0.31(初期設定+vol400)で変換してみたけど問題なかった
ソースは天地無用!魎皇鬼【用の巻】Chap.1,3,4
309名無しさん、君に決めた!:05/03/18 15:20:24 ID:???
>305
少なくともうちの環境じゃ、120fpsをDirectShowSourceのFPS指定に
ChangeFPSかけて変換君に送ってもヌルフレ認識出来ずに映像が早回しになる。
DirectShowSource自体が可変レート(120fpsも?)に対応してないから、
調節して映像が正常になったとしても音ズレが起きやすいと思う。
正常に読めるプラグインがあるならその方がいいかな。
ひょっとしてDirectShowSource with ConvertFPS に置き換えたら上手くいく?
310305:05/03/18 16:56:10 ID:???
>>307
うちはまったく同じ症状で、音がエンコードできませんでした、DTS。
変換君は0.31。
308さんが上手くいったなら、やっぱりなにか環境によって
差があるのかな?

>>309
だめでしたか、失礼しました。
考えてみれば自分が書いたような程度のことで解決するなら、
こんなに質問の書き込みは多くないわけで(汗)。
手元に今120fpsがないから確認できないけど、チャンスが
あったらもう一度トライしてみます。

ちなみにうちがDirectShowFilterで早送りになるのはVob。
解決策を思案中ですが、DirectShowSource with ConvertFPSや
DSInputを使ってやると、音と同期はするけど、コマ落ちみたいに
なります。うーん。やっぱもういちどOSから綺麗にしたほうが
いいか・・・。Filterの相性が悪さしてるなら、単なる
アンインストールや、DirectShowFilterToolじゃ解決しないことも
あるし。
311名無しさん、君に決めた!:05/03/18 16:56:25 ID:???
インターレスってなんなの?
解除方法があるんですか?
312名無しさん、君に決めた!:05/03/18 17:43:02 ID:???
PSXページのサンプル映像が変換君で作られているんじゃないかという件について

電話しますた。
資料が無いからすぐに回答できないとのこと。来週中には返事が出来るんじゃないかと
言っていました。
313名無しさん、君に決めた!:05/03/18 17:48:45 ID:???
うはっ電話したのか。
ついでにPSXでは768kbpsか384kbpsでしか出力できないはずなのに
1500kbpsのサンプルを掲載するのはまずくないのかどうかも聞いてみてくれ。
314名無しさん、君に決めた!:05/03/18 18:29:30 ID:???
>>312
尋ねるも何もあれで作ってるの明らかジャン。
バイナリーエディッターで確認できるし。
315名無しさん、君に決めた!:05/03/18 18:33:15 ID:???
もし変換君の作者が素仁ー社員だったら笑うが。
316名無しさん、君に決めた!:05/03/18 18:37:24 ID:???
>>314
明らかだから尋ねるんだろ
317名無しさん、君に決めた!:05/03/18 18:40:45 ID:???
変換君0.31って映像と音声がじゃっかんずれない?
318名無しさん、君に決めた!:05/03/18 18:44:35 ID:???
>>317
新設定(psp出力)で?
319名無しさん、君に決めた!:05/03/18 20:46:10 ID:???
変換君0.31で0.29に比べて同ビットレートでのファイルサイズが大きくなってない?
320名無しさん、君に決めた!:05/03/18 20:49:51 ID:???
なるよ
だから前バージョンでギリギリの設定だと確実に処理落ちする
321309:05/03/18 20:54:57 ID:???
>310
Vobをds_input通してコマ落ちするのは変換君で変換した後?
avsを直接プレイヤー等に読ませた場合、余計な処理かましてるからか
コマ落ちすることがあってもエンコードには影響しない…かもしれない。
まあ変換時間は多分延びるけど。
漏れが120fpsを変換した際の話なんで、Vobも同じかは分かりませんが。
やっぱDirectShowFilterの環境って線なのかな
322名無しさん、君に決めた!:05/03/18 21:00:51 ID:???
>317>319-320
318の人も聞いてるけど、それはPSP直接出力で使用した場合?
従来の方法でそれならちょっと困る。旧Verに上書きしちゃったよ…orz
323名無しさん、君に決めた!:05/03/18 21:23:31 ID:???
384kbpsと216kbpsで変換したのにサイズが同じになった。>0.31
324名無しさん、君に決めた!:05/03/18 21:35:51 ID:???
>>321
出来上がったファイルは問題無いけどPSPの読み込みが付いていかないんだ
325名無しさん、君に決めた!:05/03/18 21:43:57 ID:???
うちの場合 -b 256 -qmin 2 -qmin 5 の2passをv0.31のpsp modeで作成したら
-b384 qmin2 -qmax3 相当のmp4が出来た
326325:05/03/18 21:55:09 ID:???
少し間違えた
× -b384 qmin2 -qmax3 相当のmp4が出来た
○ -b 384 -qmin 2 -qmax 4 相当のmp4が出来た
327名無しさん、君に決めた!:05/03/19 00:06:08 ID:???
nyにもmp4が増えてきたね。
328310:05/03/19 00:46:34 ID:???
>>321
今確認してみたんだけど、変換君のログ読むと、元ソースが
9.9fpsになってる(汗)。
要するに、変換君以前(たぶんDirectShow)の段階でだめに
なってるんでしょう。avsをプレイヤーで見たときと、変換した
あとの映像のコマ落ち具合も同じっす。

一つのPCでこの症状になったあと、念のためほかのPC(pen4 3.0Ghz, 512M)
でDirectShowSource経由のVob再生して、正常であることを確認したあとに、
Vobsubインストールしたら直後に映像が早送りになってしまったので、
自分の中ではVobSubが原因かということになってます。VobsubはDirectShow
にも効いてくるし。まあ、特定の環境下だけかもしれないので、VobSubを悪者に
するのも適当ではない気もしますが。で、VobSubを消しても症状変わらず。
それ以来、字幕付けはFlaskMpegのフレームサーバに頼ってます。

Vobファイルを普通にWMPとかで再生することはできるので、avs+
DirectShowSourceの固有の問題(やっぱり処理落ち?)ではあります。
うーん難しい。
329名無しさん、君に決めた!:05/03/19 01:04:57 ID:???
下のようなものを作ったのですがサムネイルの所でエラーになってしまう…。
何がどう間違ってエラーになってるのかな?
どこを修正すればいいのか知恵を貸してください。

Title=2pass368x208/29.97fps/VBR768kbps ステレオ/128kbps
TitleE=2pass368x208/29.97fps/VBR768kbps Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -bitexact -vol 150 -vcodec xvid -s 320x240 -r 29.97 -b

512 -minrate 216 -maxrate 1200 -hq -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f psp "<%TemporaryFile%>.psp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -title "<%Title%>" -bitexact -vol 200 -vcodec xvid -s

368x208 -r 29.97 -b 512 -minrate 216 -maxrate 1200 -hq -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command2=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini"
Command3="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command4=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.mp4" "Camouflage_MP4_for_PSP.ini""
Command5="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command6=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 15 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.THM""
330名無しさん、君に決めた!:05/03/19 01:16:25 ID:???
>>329
釣りだろ・・・
331名無しさん、君に決めた!:05/03/19 01:18:23 ID:???
まさかテスト用のファイルで、15秒未満の長さのファイルとか。
332392:05/03/19 01:24:23 ID:???
えっ、釣り疑惑をかけられるくらいひどいですか?orz
変換したいのは今日のドラえもん(前半30分)なので元のファイル的には大丈夫なハズ…
333名無しさん、君に決めた!:05/03/19 11:38:43 ID:7c2fF+Bo
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00061OJ8W/noneaa%2d22/ref=nosim
PSPに使える512MBのメモリースィックDuoが実質、7,980 円で送料タダなんだが。
価格ミスじゃないよな。
334なまえをいれてください:05/03/19 11:44:53 ID:???
>>333
小遣い稼ぎに騙されんなよみんな
アフィリエイトだろ?
335名無しさん、君に決めた!:05/03/19 11:56:29 ID:???
こういのを見たら、後ろ削ったアドレスに飛ぼう。
上記の例なら
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00061OJ8W/
表示されるのは同じ。
336なまえをいれてください:05/03/19 11:59:06 ID:???
>>335
なるほど。勉強になりました。
337なまえをいれてください:05/03/19 12:03:43 ID:8jnI7gE5
買っちゃった人はアマゾンにキャンセルお願いしてね
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00061OJ8W/
公平にこっちで買おうね
338名無しさん、君に決めた!:05/03/19 12:16:57 ID:???
           ?           ?            ?   ?  ?  ?
   ??      ??             ??  ??      ???? ????
  ??::                         ??
  ???::           ?               ??
 ????::?::         ????????      ????  ? ????
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ???
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???

339325:05/03/19 12:23:10 ID:???
もう一度>>325と同じように作成したら指定したとおりのmp4が作成できた
もしかしたら設定がおかしかったのかなぁ、謎だ

>>329
エラーが出ているのはサムネイルの所ではなくてQT3GPPFlattenの所
ffmmpegのpsp modeを使っているから QT3GPPFlattenとATOMChangerの処理は必要ない
それとCommand0では-s 320x2240 -vol 150 なのに Command1では-s 368x208 -vol 200 になっている
-vol の方は違っていても影響はないのだが、-sは結果に差が出てくるので直した方が良い
340名無しさん、君に決めた!:05/03/19 12:29:44 ID:???
>>339
細かく説明ありがとうございます。
冷静に見てみると相当ひどいモノでした…。
ありがとうございます、もう一度自分で作り直してみます。
341名無しさん、君に決めた!:05/03/19 13:14:24 ID:???
riro-do
342名無しさん、君に決めた!:05/03/19 13:28:53 ID:???
2chはCUIには対応しておりません。
343名無しさん、君に決めた!:05/03/19 19:27:37 ID:???
>>340
「釣り」失敗に終わったね・・・
あっ、一匹釣れたか・・・、339がバカってことで・・・
344名無しさん、君に決めた!:05/03/19 19:47:54 ID:???
おい>>340
>>339にお世話になってんだから、
>もう一度自分で作り直してみます。
っていってる限り、ちゃんと、結果を示せよな!
345名無しさん、君に決めた!:05/03/19 20:45:16 ID:???
www.nurs.or.jp 重いんだけどアタックされてるの?
346名無しさん、君に決めた!:05/03/19 20:52:33 ID:???
Wikiいじってる途中だったのに…orz
0.32クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!?かとも思ったけど長すぎだねこりゃ
347名無しさん、君に決めた!:05/03/19 21:57:55 ID:???
変換君v0.31って、変換時間は早くなったのかなぁ...
よくわからない。

ところで、同ビットレート設定での画質は悪くなってない?
348名無しさん、君に決めた!:05/03/19 22:01:28 ID:???
QBの方しか試してないけど良くなってる
349名無しさん、君に決めた!:05/03/19 22:48:06 ID:???
サイズも大きくなってる
350名無しさん、君に決めた!:05/03/20 14:20:48 ID:???
0.29に戻しちゃった
351名無しさん、君に決めた!:05/03/20 16:17:02 ID:???
>>333
通報しますた
352名無しさん、君に決めた!:05/03/20 22:33:16 ID:???
動画作成じゃないけど、iTunesの動画表示(ビジュアライザ)って、
PSPのメニュー画面みたいに自動で更新しているの?
ラジオ(http://pri.kts-af.net/redir/index.pls?esid=2f16571344ca94feff03b49ae2a4bc85&url_no=1&client_id=7&uid=68efed4d03ec7e45fd3978262c107180&clicksrc=xml
で再生させていたんだけど、以前見た時とだいぶ違っているように思った、
353名無しさん、君に決めた!:05/03/21 02:16:54 ID:???
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>"
   -bitexact -vcodec xvid -s 320x240 -r 29.97 -b 350 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>"
   -title "<%Title%>" -bitexact -vcodec xvid -s 320x240 -r 29.97 -b 350 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command2=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 1 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""
Command3="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command4="cmd /c "del "xvidff*.*"""

これで変換すると、再生するときにエラーが出て見れません。
・有効なMPEG-4ファイルではありません。
・'moov'アトムが含まれてないか、ファイルが破損しています。
って言うエラーです。
元ファイルは約15分のDivXです。
PSP wikiの2PASS設定例のビットレートを下げてサムネイルファイル作成を追加しただけのはずです。
なぜエラーが出るんですか?
354名無しさん、君に決めた!:05/03/21 02:27:57 ID:???
mp4を半角にしてみろ
355325:05/03/21 03:23:39 ID:???
>>353
PSPで再生を試したか?
psp modeで作成すると一部のPlayerやDecoderでは再生できなくなる
356名無しさん、君に決めた!:2005/03/21(月) 20:32:54 ID:???
テスト
357名無しさん、君に決めた!:2005/03/21(月) 20:35:33 ID:???
携帯動画変換君の最新版を落としてきて、PSP用のプリセット設定を使い
無圧縮、DivX、mpeg1って320×240のaviを変換しようと試みたんですが、
出来上がるMP4ファイルが全部0kbyeになるんです。
THMファイルはサイズも何kか入って出来てるようなんですが・・・

MP4ファイルが0kbyeになる原因って何かあるでしょうか?
音声なしのファイルっていうのがいけないのか、何なのかわかりません・・・
358名無しさん、君に決めた!:2005/03/21(月) 20:41:28 ID:???
音声なしは不可、というかログにその旨のエラーが出ているだろ?
359名無しさん、君に決めた!:2005/03/21(月) 20:43:09 ID:???
いや、THMが出来ているってことはエラーは出ていないのか…
とりあえずログを晒してみたら?
360357:2005/03/21(月) 20:48:09 ID:???
エラーは出ずに変換は通るんですけど、
movファイルとかを変換してログを表示させてみた所、
1つのビデオと1つのサウンドのストリームが必要だ!というログ発見しました。

音声なしは不可だったのか・・・適当な音くっつけて試してみます!
みなさん、ありがとうございました!
361名無しさん、君に決めた!:2005/03/21(月) 22:22:21 ID:???
まったく関係ないが
メモステが認識してくれねー
50回ぐらい刺し直ししてやっと一回だけできたよ。
おとなしくUSBのやつ買ってこよ。直接PCに刺すやつはやりにくい
362名無しさん、君に決めた!:2005/03/21(月) 22:26:33 ID:???
USBケーブル買えば?
363名無しさん、君に決めた!:2005/03/22(火) 00:37:34 ID:???
同意。
いちいちアダプター経由で
やるよりも直で繋いだ方が
スグに動画の確認とか出来るし。
364名無しさん、君に決めた!:2005/03/22(火) 01:49:13 ID:???
直結だとsonicstageから音楽が送れない
SCEはさっさとATRAC Audio Deviceモード追加しやがれヽ(`Д´)ノ
365名無しさん、君に決めた!:2005/03/22(火) 02:02:01 ID:???
sonicstageのレジストリに項目追加すればPSPで音楽転送いける
ただし、512MBのやつは無理ぽ
366名無しさん、君に決めた!:2005/03/22(火) 02:18:24 ID:???
意味なーい
367312:2005/03/22(火) 19:14:57 ID:???
電話した者です。回答来ますた。

ソニー内部での調査の結果差し替えられることになった
現段階で公開中止(確認済み)
私の質問で差し替えられることになったかどうかは分からない
いつ再公開されるかは不明

とのこと。
やっぱりちょっとマズイと思ったのかな。
368名無しさん、君に決めた!:2005/03/22(火) 19:29:09 ID:???
当然、このイタのも社員さん一杯アルよね。。。
369名無しさん、君に決めた!:2005/03/22(火) 19:30:08 ID:???
訂正
当然、このイタにも社員さん一杯アルよね・・・
370名無しさん、君に決めた!:2005/03/22(火) 19:50:18 ID:???
>>367
想像するに、とりあえずサンプル作っとこうと思い
変換君使ってみたが画質があまり良くない・・
画質を上げようとしていった結果たどりついたのが1500kbpsだった
しかし彼は気がつかなかった・・・1500kbpsがPSPの規格外であることに・・・
371名無しさん、君に決めた!:2005/03/22(火) 23:59:12 ID:???
>>370
>PSXでは768kbpsか384kbpsでしか出力できないはずなのに
PSP自体は1500以上でもいける
372名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 00:02:30 ID:???
>>371
再生する能力はあるがPSPでの認識自体には制限がかけられているだろ
再生できるのは情報を誤魔化しているから
373名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 00:04:14 ID:???
誤魔化せるのは解像度
レートは誤魔化しようがない
374名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 00:30:42 ID:???
>>373
変換君を使ってるなら、Transcoding.iniをよく見てみたら?
自分が間違ってることに気が付くと思うよ
375名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 00:37:20 ID:???
誤魔化しようがないから上限設定つけるんだぞ
バカジャネーノお前
376名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 00:45:33 ID:???
>>375
何か勘違いしてないか?
377名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 01:05:24 ID:???
mp4ってビットレートやサンプリングレートとか、atom内に色々記述があるのにね。
知ったかで他人を叩く375が痛すぎ。
378名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 01:07:51 ID:???
>>371
そうだけど、PSXで1500の出力は出来ないのに(できるのか???)
サンプルとしてPSXのページに載せるのにそれでいいのか?
わざわざPSP用の形で上げてるから、
PSXで作って、PSP用に1500で吐き出せると勘違いする人いそうだが。
379名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 02:04:55 ID:???
>>373,375
MP4ファイルにはビットレート情報が数字として埋まってます。
PSPでは再生時にそのビットレート情報を見て、自分で再生可能かどうか
判断している。その上限が768kbps。
PSPは実力値で1500kbpsでも再生できるけど、ビットレートは基本的に一定ではなく
ある程度絵によって上下するから、実力値より下に「上限」を設定してあるんだろう。

で、変換君で1500kbps出力をする時は、-muxvb 768という設定をTranscoding.iniに
加えないとPSPで再生できない。これはヘッダに埋め込むビットレート情報を「768kbps」と
偽って1500kbpsのデータを出力するための設定。これでPSPのチェックルーチンを誤魔化して
実力値で再生させてしまうわけだ。

と、ちょっと混乱しそうな雰囲気だったので正確なところをまとめてみた。

それはそれとして、
>>312,367
チクって削除させるより、そのままほっといたほうが面白いのになぁ、と俺は思った。
380名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 09:03:41 ID:???
面白さから言えば残ってた方が良かったかもね?
しかし、ちゃんと消された事に驚いた
良心が残っていると喜ぶべきか
こういう時だけ対応が早いと嘆くべきか…
381なまえをいれてください:2005/03/23(水) 09:37:09 ID:???
>>333
昨日アマゾンに通報したから
今日ぐらいアマゾン及び
警察から電話かかってくると思うよ

あんたがやったことは公取法に違反
382名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 10:03:58 ID:???
つーか、ソニー内部で変換君が使われていることが確認できたのは収穫だったが、
それをトラブルとして処理させてしまうことで薮蛇になったりしないかが心配。

ほっときゃよかったのに。
383名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 10:14:15 ID:???
 なまえをいれてください 
384名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 15:13:02 ID:???
ああああ

ああああでいいですか?
はい
いいえ
385名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 16:15:31 ID:???
386名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 16:16:31 ID:???
スラッシュとか糞サイトいちいち張るな
387名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 16:30:41 ID:???
WMVコーデックのAVIを変換するときに
「Ext3=AVI:\cores\AVS_Skelton.avs」
を追加するじゃん?

すると、普通のAVIが読みこめなくなる。

「Ext3=AVI:\cores\AVS_Skelton.avs」
を消したらできるんだが。

「Ext3=AVI:\cores\AVS_Skelton.avs」
をつけたまま普通のAVIを読み込む方法は無い?
388名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 17:59:36 ID:???
>>387
aviの拡張子をwmvに一時的にリネームして変換
389名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 19:12:44 ID:???
変換して視聴してみたら最後らへんの音が途切れる。
なんで?
390名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 19:27:35 ID:???
>>389
僕もなることがある。
変換時にビットレート等の情報がでない動画ファイルを変換したときになりがち。
391名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 22:55:50 ID:???
>>388
やっぱそれしかないか…

(´-`).。oO(WMVコーデックの拡張子をWMVに自動で変えてくれるソフト無いかな・・・)
392名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 23:11:08 ID:???
>>391
ファイラー使えば?
393名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 23:11:26 ID:???
>>387
WMV用と普通のAVI用に携帯動画変換君を2つ用意する。
394名無しさん、君に決めた!:2005/03/23(水) 23:17:10 ID:???
(´-`).。oO( 割れ物だからいちいちコーデック調べないといけないなんて言えない・・・)
395名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 12:50:43 ID:???
ttp://www.playstation.jp/psp/update/ud_01.html

正式ファームアップきたぞー
396名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 13:06:09 ID:???
アップデートの内容 (ver 1.50)
・対応言語の追加 (7ヶ国)
・ビデオとミュージックでのレジューム機能の追加
・ビデオで他の動画を再生するときに表示モードの設定を保持する
・ファイル名やフォルダ名にアクセント付きアルファベットを使用できるように
http://www.playstation.jp/psp/update/ud_01.html

PSP Connect Downloads powered by Sony
http://www.connect.com/psp/
397名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 13:25:35 ID:???
アップデートが終わったらメモステのデータ消してもいいの?
398名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 13:26:03 ID:???
ファイル名順でソートされるようになったっぽい
399名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 13:27:23 ID:???
>>397
いいよ
400名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 14:20:37 ID:???
updateしたらTHM表示出来なくなっちゃった
形式変わったのかな?
401名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 14:30:01 ID:???
>>398
ファイル名をランダムで吐き出す携帯動画変換君への嫌がらせだよなぁ。それ。
今までは普通に最後に作ったのが一番上に表示されて見やすかったのに。
402名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 14:34:12 ID:???
イメコンで転送してるから、転送順に00001・・・・ってなる俺は勝ち組み
403名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 14:55:20 ID:???
>>402
それだと最後に転送したのが一番下に来るんじゃ?
404名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 14:57:05 ID:???
ほんとだ。
サムネイルが表示されなくなってる。JPEGもPNGも。
ダメじゃん(;´д`)
405名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 15:01:45 ID:???
PSPタイトルライターで転送すれ
406名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 15:09:19 ID:???
なあ・・・動画や音楽が一個しか入ってないんだが、
最初から再生したい場合はどうすればいいんだ?
407名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 15:15:03 ID:???
ああ、メニューから選ぶのか
408名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 15:15:16 ID:???
>>406
L押してもだめなんか?
アップデートしようとしたら充電しろと言われた・・・orz
充電中です
409名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 15:34:07 ID:???
>>408
Lは効かなくなった
410名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 15:37:06 ID:???
>>408
バッテリーは50%以上必要っぽい
411名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 15:37:55 ID:???
>>396 の http://www.connect.com/psp/
にあった動画も携帯動画変換君を使ってる、ImageConverterの立場は…
412名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 15:52:48 ID:???
携帯動画変換君すげ〜
こんな名前なのにワールドワイドになっちゃった
413名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 15:53:31 ID:???
動画のサムネイルちゃんと表示されるよ
変換君029のTHMだけどな。 自作サムネイルも問題なし。
画面モードは動画ごとに設定されるわけじゃないのか・・・
414名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 16:00:39 ID:???
160x120だと表示されるね
160x90は表示できなくなった
415名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 16:08:30 ID:???
え、まじで?と思って試してみたらこんなだった

○ 160x120のjpg
× 160x120のpng
× 80x60のjpg
× 80x60のpng

ちぇー作り直しかよー
416名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 16:13:59 ID:2Yqo8xNy
携帯動画変換君でdivxエンコードってできますか?
417名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 16:15:46 ID:???
何でエンコードしても、PSPがデコードできなかったら意味が無いような。
418名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 16:25:05 ID:FzMaIfGI
h.264エンコードはできますか?
419404:2005/03/24(木) 16:26:07 ID:???
自分も試行錯誤したら同じ結果に。
サムネイルの自由度は以前の方がよかったなぁ。

さて、作りなおしますかorz
420名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 16:37:36 ID:???
>>416
>>418
ffmpeg -formats
421名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 16:55:27 ID:rOihH2xl
format方法を教えてください
422名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 17:05:12 ID:???
こんなアップデートファイルイラネ

動画更新は毎日やってるのでそんな面倒はイヤだ。
今のところアップデートは保留にしておこう。
423名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 17:14:35 ID:???
間違ってたらつっこんで欲しいんですが。

Divxでのエンコード、確か、PSPがフォーマットとして要求してる
Visual Simple Profileでのエンコードができないんじゃなかったっけ?
できるのは、Advanced Simple Profile以上だった気が。

自分も以前、Divxで出来ないか?と思って、調べて出た結論がこうだったんすが、違うかな?
424名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 17:42:01 ID:???
えーと

PSPは特定のMPEG4以外の再生は受け付けません。以上。
425423:2005/03/24(木) 18:07:15 ID:???
>>424
ごめんなさい、言葉が足りなかった。
ffmpegの-pspオプションで使う、エンコードコーデックの話です。
たとえコーデックとしてDivxが選べても、PSPは認識してくれない
だろう、と言いたかったわけです。
426名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 18:07:47 ID:???
>>422
毎日動画再生を利用している人間がレジュームいらないなんて・・・
脳内保持者ですか?
427名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 18:10:48 ID:???
アップデートしたら、総画素数76800ドット以上のサイズでも
ファイルとして認識するね。

でも、まともに再生できない罠。
なんか惜しい!
428名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 18:25:12 ID:???
>>426
25分のアニメしか入れてないのでレジュームなんていらん。二時間物の映画なら別だが。
それより更新順じゃなくなったり今までのサムネイルが使えない方がイヤなんだよ

それに最後の行はいらねーよ
429名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 18:31:19 ID:???
160x120以外のJPGを使用していたのが悪いだけ
イメコン2がそうなのだから、それにあわせておけよ
430名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 19:04:27 ID:???
レジューム便利すぎ
431名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 19:58:16 ID:???
レジュームは有難い。
バージョンアップしようとしたらバッテリ切れ・・・orz
432名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 20:08:08 ID:Afd94l4X
レジュームは最初からついていけなきゃいけない機能な気もするが
これでやっと普通につかえるようになったな
433名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 20:46:23 ID:???
アップデートでメモステ動画の制限が無くなってないかと期待
434名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 20:49:15 ID:???
|д゚)<リジュームって何?
435434:2005/03/24(木) 20:51:24 ID:???
ああスリープの時のか、事故解決
436名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 21:19:16 ID:???
Shockwave Flash VFAPI Plug-Inって言うのがあるから、これを使うと
Flash→PSPにはいいかも
437436:2005/03/24(木) 21:19:52 ID:???
438名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 21:26:05 ID:???
>>436
音声を取り出してwav化と同期修正しないといけなかったりするから
Magic Swf2Aviでavi化した方が楽
439名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 21:27:26 ID:???
うはww
もれ前から変換君のサムネイル設定が160x120jpgだったwwwヤリスww
変更無しっwwリジューム便利すぎwwwクソラギ乙wwwうぇえww
440名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 23:12:25 ID:???
PSPでの音楽(mp3)の話は何処でしたらいいですか?
441名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 23:23:09 ID:???
>>440
今更mp3について話す事なんてある?
442名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 23:28:13 ID:???
プレイリストの作り方。
フォルダ分けするしかないのか?
443名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 23:46:45 ID:???
>>442
PSPでのm3uは「同フォルダのファイルのみ」「フォルダ内にプレイリストは1つ」だから
そうなるかな
444名無しさん、君に決めた!:2005/03/24(木) 23:54:40 ID:???
やっぱり
AとBの曲のプレイリストと
BとCの曲のプレイリストが
欲しい時はAとBのフォルダ・BとCのフォルダで、
Bのファイルを1つずつで2つ入れなきゃいけないのか・・・

これってかなり無駄だよな?
445名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 02:20:12 ID:???
>>444
そうだよはっきり言って無駄だよ
446名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 04:32:44 ID:???
>>444
そんな変態な聴き方するのは初耳
447名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 07:18:07 ID:???
でももう少しプレイリストとか自由にしてもらいたかった

Musicフォルダのルート・・・普通の曲
フォルダ1・・・ノンストップCD+m3u(ライブ盤とかダンスマニアとか)
フォルダ2・・・通常アルバム

俺はこんな感じでやってるんだけど、普通の曲だけランダム再生したいときあるんだけど、
そうするとノンストップCDまでランダム再生されてしまう
だからと言って通常の順番で聞いてると毎回通勤時同じ駅で同じ曲が流れる毎日でつまらない
せめてPSPリモコンからシャッフルのON・OFF切り替えさせてくれ・・・

ここまで書いて動画作成支援スレッドって気がついたけど俺は謝らない
448名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 10:25:57 ID:???
本体のバージョンアップしたら処理落ち減った
これで29から31に移行できる
449名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 10:35:42 ID:???
>>447
PSPは常時シャッフルモードにしといて、シャッフルしたくないアルバム(ノンストップとか)曲は
非圧縮ZIPで固めて入れとけばいいんじゃないの?

01-ノンストップ.mp3
02-ノンストップ.mp3
03-ノンストップ.mp3
    ↓
ノンストップ.zip(非圧縮)

PSPって非圧縮ZIP再生対応してなかったっけ・・・?
450名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 10:49:59 ID:???
>>449
あのさあ
手元で試してない事書くのはどういうつもりなんだ?ふざけてんのか?
451名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 10:58:12 ID:???
ファーム、mpegデコーダもアップデートしてるんじゃねえか?
452名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 11:00:48 ID:???
>>451
リリースに載ってない、機能追加にあたらない部分のアップデートも結構入ってる
デコード周り軽くなってるぽいし、停止状態のUMDが立ち上がる時間も短縮されてる
453名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 11:05:08 ID:???
>>450
やりたい奴が自分で試してみたらイインジャネーノ?
454名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 11:07:47 ID:???
思いつき書くような奴に言われたくねーよ
455453:2005/03/25(金) 11:14:00 ID:???
>>454
言ったのは449であって俺じゃない。そう吠えるな初心者。

やりたいのならお前が自分で試せばいいし、
できないと知ってるなら放置すればいいだけだろ?
456名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 11:31:33 ID:???
ダメな物はダメと言わないのが日本人のダメなとこ
457名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 16:13:31 ID:???
プレイリストをPSP上で作れるようにしろ、と。。
458名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 16:35:37 ID:???
そんなの必要ない
459名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 16:53:06 ID:???
動画再生中はMS読み込みのLED点灯をなくしてほしい。
460名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 16:54:45 ID:???
>>459
テープでも貼っとけ
461名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 16:56:35 ID:???
>>449
mp3を無圧縮zipで圧縮、mp3にリネムしてつっこんで再生確認できたよ
462名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 17:05:11 ID:???
463名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 17:09:11 ID:???
>>462
今現在正規の流通があるのは日本と北米だけ
ヨーロッパは延期
日本以外のアジア圏への展開時期は未定
464名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 17:10:24 ID:???
>>462
業者が日本でまとめ買いして
向こうで定価の倍くらいで売ってるらしい
465名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 19:43:49 ID:???
>>462
韓国は28日に発売に関しての発表があるらしい
466名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 19:49:52 ID:???
>>465
悪質輸入業者への警告発布だったりして
467名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 22:40:52 ID:TZtu3b0q
512MBのメモステ買ったのですがPSPの認識で480MBでした。
んで、フォーマットかけたら479MBになりました。
パソのメモリなんかも少なく表示されるけどこんなもんなの?
つか32MBの損って・・・・結構でかくないですか?
皆さんもこんなもんですか?店員に聞いたらこんなんもんだって
言われました。
468名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 22:44:56 ID:???
そんなもんだ。
469名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 22:47:21 ID:???
春だな
470名無しさん、君に決めた!:2005/03/25(金) 23:28:02 ID:???
公式サイトくらい見ろよ
471名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 02:11:14 ID:???
467じゃないけど、みんなは公式サイトの
>実容量 約460MB
って記載に疑問を感じないのか?
オレは「約」ってなんだよ?って思うけど…
例えば455MBしか認識しなくても、約460MBなのか?

460MBぐらいしか認識しない商品に
堂々と「512MB」って表記するのは公正じゃないよな?
472名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 02:12:45 ID:???
欧米のHDDでそんな裁判があったな
473名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 02:17:53 ID:???
>>471
仕方ない、で片付けたくはないが、管理領域もあるわけだしなぁ。
HDDもSDメモリも全部そういうものだし。
474名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 02:32:07 ID:???
容量を表示したソフトよって数値は変わってしまう事もあるから、約の方がわかりやすいだろうし
管理+ユーザーで512MBになるのなら全く気にならないな
475名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 02:49:27 ID:???
数字は載ってるメモリのサイズの事だろ、なら問題ないじゃん
476名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 02:50:07 ID:pyRCSw9p
ttp://www.connect.com/psp/
で映画CMのサンプル落としてPSPで見たけどH264なんか必要ねーナ、
MP4でじゅうぶん高画質と思う。
477名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 03:56:33 ID:???
WMV変換したいからIC2買おうとしたら解除キー発行できませんとか
478名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 04:02:55 ID:???
ああ、正式版普通に買えばよかったのか、スレ汚しスマン
479名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 12:28:29 ID:???
>>476
変換に使っているのは変換君みたいだけどな
H.264は今後もおそらく対応しないと思う
それより安価な大容量メモステと発売と480x272解禁を望む

>>477
WMVは変換君で変換できてるぞ
480名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 12:41:54 ID:???
…もう買ってしもうたがな(´・ω・`)
481名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 13:31:38 ID:???
>>479
〜今のメモステ動画だと処理が追いつかないのか
動きの激しいところでカクカクしたり絵が音に追いつかなかったりするからな
480x272でまともに再生できるのか?(画質落とせばできるだろうけどさ
482名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 14:20:35 ID:???
H.264の対応無しにして、480x272の対応もないだろうね。
ハードウエアデコードに対応しているH.264を使わないと
480x272のまともな処理は夢物語。
483名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 14:40:29 ID:???
メモリースティックの転送速度は問題にならないの?
484名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 14:57:38 ID:???
メモリースティックの転送速度(リード)は約20MB/sだから、
全く問題ないだろうね。

フラッシュメモリだから、むしろ書き込みが遅い(約2MB/s程度)
485名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 15:25:08 ID:???
試しにうちのショボPCで200Mバイトのデータを
PSPからPCに転送すると45秒かかる
計算すると 約35000kbps
転送が間に合わないなんてことはないだろ。
486467:2005/03/26(土) 22:06:15 ID:v4KUt310
メモステの容量は仕方なく納得することにした。
ちなみに嫁が入院中でとある映画が見たいとのことで変換君で
エンコしたらなんと477MB!!(512bpsのモノラルで)
メモステの空き容量が1974KBと表示された。
それだけだが・・・
ところでPSPをUSBで接続したのだが認識はされるけど
メモステが開けない。メモステのアイコンを開くと
メモステ挿入しろだと。
メモステのアダプタはあるのだがいちいちPSPからメモステぬいて
アダプタに入れてパソに挿入するのは正直めんどい。
メモステ何度も抜き差しして端子の部分に傷がつくのが無性に歯がゆい。
ちなみにアダプタはデジカメやDVカメラで使用するために
購入したものなのでできればそちらに挿入したままにしておきたい。
ちょっと暇だったのでだらだらと長文になっちゃた。スマソ。
とりあえずUSBでPSPに接続したい。
何とかお願いします。
487名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 22:11:56 ID:???
>>486
????何か大きく勘違いしているぞ。

VAIOなどのメモステスロットを持つPCでは、メモステドライブが常に見えている。
が、PSPをUSBで接続したときのドライブはそれではないぞえ。
他にドライブが増えているはずだ。
そこをアクセスすればPSP内メモステとやり取りできる。
488名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 22:18:46 ID:???
>>486
メモステアイコンのドライブと違うドライブにPSPが認識されているから、
それを試せ!

つうか、そのくらい知識ないなら、変換君を使う資格が・・・
489467:2005/03/26(土) 22:19:39 ID:v4KUt310
>>487
とりあえずレスありがとう。
ところがそんなドライブは存在しないのだ。
ちなみにケーブルは今日電気屋で「PSP対応」なるステッカーが
張ってあるやつを買ってきてとそれでつないでいます。
490名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 22:22:42 ID:???
PSPの方をUSB接続にしてないとかないよね・・・?
491名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 22:22:43 ID:???
>>489
OSが対応していればPSPというドライブが出来る

ケーブルは↓だと、PC側のUSBポートがUSB2.0規格では使用できなかったりする
http://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/light.html#003509
492名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 22:24:19 ID:???
>>489
USBでPCとPSPを繋ぎ、その状態でPSPのメニューからUSB接続を選ぶ。
この時点でWindowsが「新しいデバイスをみつけました」みたいなメッセージを出し、
何かごにょごにょメッセージが出て、
「デバイスの準備が出来ました」と出てくるはずだ。
出ないなら貴方のWindowsかPCをまず疑うべきかと。
493467:2005/03/26(土) 22:33:53 ID:v4KUt310
>>488 >>490 >>491
ほんとにみんなありがとう。こんなにレスポンスよくかえってくるのは
はじめてかも。

ところでPSPはUSBモードになっている。
OSはXPのホーム。パソはNECバリュースターのTX。こないだの秋モデルだ。
ちなみにマイコンの中身は
C:HDD
D:光学ドライブ
E:メモステ
F:xDCAED
G:仮想ドライブ
H:仮想ドライブ
そんでI〜Lまでネットワークの割り当てがしてある。
ネットワークの割り当てが邪魔になっているのかな?
それともソニー名物「初期不良」?
あっ、USBケーブルのメーカーは・・・ちょっと待て。
今ゴミ箱からケースを持ってくる。
494名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 22:35:30 ID:???
俺のとこだとリムーバブルディスクと表示される。
495491:2005/03/26(土) 22:43:46 ID:???
>>494
うん、リムーバブル ディスクが正しいね
PSPという表示はボリュームラベルだった
496名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 22:51:11 ID:???
>>493
うーむ、それだけだと要因は見付からんですねぇ。
昔のWindowsは「最大ドライブ数」の設定があったんだけど、
WindowsXPだと限界はZまで行けるはずだしなぁ。
ちょっとWinFAQ見てみたけど、制限みたいなのは見付からんかったです。

間違いなく言えるのは、PSPと繋いだときにドライブ自体が増えるはず、ということ。
そこへ無事辿りつけることを祈る。
497467:2005/03/26(土) 22:54:19 ID:v4KUt310
>>492 >>494
レス本当にありがとう。
USBケーブルのメーカーは「サンワサプライ株式会社」
品番はKU−AMB518
「ソニーPSP対応」と後付けのステッカー付。
やっぱりPSP壊れてんじゃねーの?って待てよ。
俺にはサブマシンであるVAIOノートがある。
そっちに繋いでみる。オー出てきた、出てきた
「りむーばぶるでぃすく」が。
やっぱりネットワーク割り当てが邪魔してたぽい。
みんなお騒がせしてごめんね。
これで解決。解決。
さてと愛人のところにでも行くか。
498名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 22:57:22 ID:???
>>497
お、とりあえずPSPが壊れてないことが判ってなにより。
やはり謎仕様はWindowsの方でしたか。
499名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 23:07:37 ID:???
ちょっとまて

>さてと愛人のところにでも行くか。

嫁を大切にしろ。・゚・(ノД`)・゚・。
500名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 23:17:00 ID:???
壊れていたのは>>467の方だった
501名無しさん、君に決めた!:2005/03/26(土) 23:56:57 ID:???
>>467は仕様なので交換できませんのだ。
502名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 00:09:38 ID:???
世界中のサカオタが集まるbgsoccer.comで「アジアで1番不愉快なサッカーファンはどこ?」で

韓国の組織票によって日本の割合が急増しています
1日で「The Japanese」に5万票入りました

            9%→64%


皆さん、韓国人「The Koreans」に一票を
http://www.bigsoccer.com/forum/showthread.php?t=174156&page=1
503名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 00:46:49 ID:???
なぜ韓国人と同じことをしなければいけないんだ
韓国から多重投票が行われている旨メールすればいいだろ
504名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 01:05:27 ID:???
むしろ皆で日本に投票した方が効果的では?
505名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 01:40:37 ID:???
>>502
世界中の人が一番マナーの良いファンだと知ってるし、そういう投票行動で一番マナーの
悪い国民も知ってるから、放置して大丈夫。
506名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 01:43:46 ID:???
日本負けろ負けろなんて祈ってて、目的達したら燃え尽きちゃって、それで韓国も
負けちゃったって、そんなところ。
人を呪わば穴二つ。
507名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 02:07:09 ID:???
この前、試しに映画をメモステに入れてみようと変換君で作成してみたのだけど、
映像と音がズレてしまう
上の報告で映像が早回しになるみたいな事があったけど、やっぱりそれなのかな?
設定はDVD Shrink3.2でVOB抜いて変換君3.1のPSP向け(直接出力)です
508名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 04:29:47 ID:???
>>507
>DVD Shrink3.2でVOB抜いて

Decrypter使え
509名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 11:19:04 ID:XYWspbHW
PSPでのWEBブラウジングの方法見つかったみたいね
ttp://www.fumanchuu.com/pspdev/
WEB動画はどうなのかな?
510名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 11:28:23 ID:???
うはー!Wipeout Pureにブラウザ組み込まれてますか。
結構きれいにレンダリングしてるじゃん!

こりゃファームに入れて欲しいなー。
511名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 11:32:58 ID:???
しかしゲームと関係ない機能がこうまで充実しているとは。
マニア向けとしてはたまらんが…これでいいのかという疑問も無くは無い。
512名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 11:34:40 ID:???
マニアしか遊べないなら問題だがそういうわけでもないから問題なし
513名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 11:50:29 ID:???
初めて字幕つけたd2vを変換してみたんだが、vobをそのまま変換したほうがきれいな気がする。
514名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 12:10:08 ID:???
あたりまえだな。うん。
515名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 14:36:02 ID:???
あと一工夫すれば、vobをそのまま変換するよりも
きれいにできると思うのはオレだけ?
516名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 14:50:26 ID:???
>>509
日本で発売されるやつもできるんなら
それだけのために買うぞ!
すれ違いスマソ
517名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 15:01:06 ID:???
買ってきたワイプアウトでためしてみた…マジだすげぇ
518名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 15:06:34 ID:???
海外でWipe買えるような身分のわりにはずいぶんと砕けた言葉使いですな
519名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 15:27:59 ID:???
>>518
海外で買えるってそんなにすごいことなの?
メリデメ考えなければ数クリックじゃん
520名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 18:32:02 ID:???
買ってきた、というのは実際に現地に行ってではないのか?

まあ今時飛行機代なんて数万だが…。
521名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 18:37:40 ID:???
>>520
ゲームハリウッドとかカオス館で買ったとしても?
522名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 19:58:25 ID:???
>>521
まだ入ってない
523507:2005/03/27(日) 20:40:53 ID:???
Decrypter使ったけど、最初のチャプター変わる直前辺りから音が遅れ始める
うーん、何が悪いのだろうか・・・?
映画を問題無くエンコ出来てる人いたらアドバイス聞きたいです
524名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 21:10:55 ID:???
CPUの能力不足・メモリ不足
525名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 21:11:47 ID:???
>>523
できるかわからないが、とりあえずソフト変えてみれば?
SmartRipper とかVob切り出しのソフト他にもあるし
526507:2005/03/27(日) 21:24:26 ID:???
>>524
約だけどCPU2.5GHz,M1GBでもパワー不足?
>>525
ありがと。考慮してみます
527名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 22:46:42 ID:???
メモステに約1時間程テレビ番組を録画したんだが、

MQVファイルなので携帯動画変換君使用、PSP用(直接出力)
変換後にエラーで「オーディオトラックが見つかりません」と出る。
(MQVファイルで再生したら音声は聞こえるが、MP4で再生すると聞こえなくなる)

そしてそれをPSPで再生しようとするとデータ破損と出て再生出来ない。
変換君の気分が悪いんでしょうか。なにかアドバイスをお願いします。



528名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 23:06:11 ID:???
>>527
変換君のせいにする前にオマイの知識不足を疑え。
529名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 23:22:43 ID:???
MQVの音声トラックの形式がナニか知ってる?
で、変換君がその音声形式のデコードが出来るか調べた?

話しはそれからだ。
530名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 23:32:33 ID:???
>>527

○Transcoding.ini
[Item5]
Title=MQV->MP4変換のみ
Command0=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%InputFile%>" "<%OutputFile%>.mp4" "Camouflage_MP4_for_PSP.ini""

○Camouflage_MP4_for_PSP.ini
[Config]
Title=PSP/CLIE PEG-VZ90で使われているMP4形式に変換します。
MQV=2
Build_edts=1

[DeleteAtom]
Item0=ftyp
Item1=udta
Item2=free
Item3=drm%20
Item4=prfl

[InsertAtom]
Item0=ftypMSNV%01%00%00%21MSNVisommp42
531名無しさん、君に決めた!:2005/03/27(日) 23:56:19 ID:???
お前ら何でもかんでも構うな
馬鹿はスルーで
532 ◆E2dFKOvNek :2005/03/28(月) 01:30:56 ID:???
>>523
俺も、だんだんずれるので
Transcoding.ini の
29.97fps を 30fpsに書き換えて変換しました。
533名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 08:06:08 ID:???
春厨ばっか
534名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 09:37:55 ID:???
ある程度までいったらそこで頭打ちなのに、なんでそこまで初心者を嫌う?
ここにくればわかる。と思ってきて、いきなり質問されたら答えりゃいいじゃん?
ちょっと調べりゃわかる? だけど ちょっと答えりゃ感謝される。それでいいだろ?
邪魔ってか? だってもうほとんどやること頭打ちだろ?余裕あるだろ?
535名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 09:42:15 ID:???
携帯動画変換君ダウソしたけど解凍できねー(WIN98)
誰かタジケテ ZIpファイル
536名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 10:19:21 ID:???
>>535
煽れもWin98だが普通に解凍できたぞ。
そんな方には、つイメコン2
537534:2005/03/28(月) 10:50:52 ID:???
すまん。俺が悪かった。
>>535 と >>536 の釣りで気がついた。たしかにここに来るレベルに到達してない奴らの質問にまで答えてたらスレが汚れる。
バカは去れ。と言うしかない。納得だ。
538名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 12:23:40 ID:???
エスパーじゃないんだから断片的な情報で答えを求められてもムリ

環境やTranscoding.iniの内容

自分で試みた方法・エラーログの内容の表記

で、市販DVD-VIDEOのvobファイルは抜いた時点で違法性があるので
質問して答えを当然のように期待するのはいががなものか。

答えるのは吝かではないがアテにされても答える義理がない。
539名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 13:23:13 ID:???
>>538

>市販DVD-VIDEOのvobファイルは抜いた時点で違法性があるので

自分の市販DVD-VIDEOを、個人で楽しむのにvobリッピングしても違法?

能書き君教えて
540名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 13:25:56 ID:???
DVDネタになるとどこでもこの手の問答がつきまとうなw
541名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 13:28:46 ID:???
リップを違法だとか言ってる奴は
http://xtc.bz/article/click2003-10dvd.html
をじっくり読め。
542名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 14:05:44 ID:???
「自分が持ってるDVDをリッピングしてPSP用に作成したい」と言われても
本当に持ってるか確かめる術は無いので、万が一犯罪の片棒を担ぐようなことになったら
嫌だから、答えないと思っても何の不思議も無い。答える義理も無い。
543名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 14:53:55 ID:???
答えたくない奴はスルーすればいいだけだろ
544名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 15:41:28 ID:???
>>539
全く問題ない
545名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 18:30:00 ID:???
>>542
能書き君
性格ひねくれてるんだねあんた
さっさと死にな
546名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 18:44:41 ID:???
ま、答えてもらって当然のような書き方してたら、
なかなか返事もらえなくても不思議じゃないって事でしょう。
答えたい人は答えればいいし、答えたくない人は答えなくていいんだけどね。

まーどうでもいいや。
547名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 18:58:17 ID:???
どーでもよくなさげな感じが漂ってくるぞ
548名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 19:26:21 ID:???
変換君みたいなすばらしいソフトを公開している人もいれば、
他人の開発したDVDリッパーの使い方くらいのことでセコイこと言ってる馬鹿もいるし・・・
549名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 19:28:12 ID:???
変換君のHPの「実験中」の意味もほとんどの人間がわかってないだろうな・・・
550名無しさん、君に決めた!:2005/03/28(月) 22:15:44 ID:???
>>546
だったら書くな、ボケ
551名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 00:40:56 ID:???
殺伐としてまいりました
552名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 00:44:12 ID:???
↓和やかな雰囲気にする提案
553名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 00:45:22 ID:???
オナニーしれよ
554名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 01:24:57 ID:???
↑和やかな雰囲気にする提案?
555名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 01:32:43 ID:???
殺伐とさせるような荒っぽい言葉はあぼーんしとけば解決。
それはさておき、ワイプアウトにブラウザが入ってるのが分かったらしいけど、
そのうちPSPでストリーミングが見れるようになったりしないかな。
と、むりやり動画に関係あるっぽい話題を振ってみる。
556名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 02:16:32 ID:???
で、IC2でワイド画像をそのまま吐き出す方法はまだでないのでしょうか?
557名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 02:47:24 ID:???
>>556
画像?
動画ならIC2でワイド出力してPSPCamo or PSPREZ
558名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 03:45:37 ID:???
もっとも、ファームアップで画面モードが固定されるようになった事を考えたら
わざわざワイド比率にしたり横幅のみフルに延ばしたりしなくても
普通に320x240のままでスクイーズ扱いと思えばいいと思うがどうか
559名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 04:23:01 ID:???
固定されるようになったといっても4:3の見る時は切り替えなきゃいけないし、
俺的には368x208になれるとQVGAを横伸ばしにしたやつは縦線と横線の違いが気になるよ。

560名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 06:41:17 ID:???
>>555
韓国では、PSPでストリーミング動画(?)を見られるようになるみたい。
561名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 11:39:28 ID:???
んなわけねーだろバァカ
562名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 13:01:42 ID:???
>>560
あれはどの程度のサービスになるのかよく判らないな
>ブラウザは専用コンテンツ利用するためのもので、一般的なインターネット検索機能は支援しない
>含まれているメディアプレーヤーもネットワークを通じるストリーミング再生のみを支援する
563名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 13:07:33 ID:???
【Zoomup】見る時間がないとお嘆きのあなたに…… PSP,GBA SPで動画を持ち歩こう
http://www.sbpnet.jp/vwalker/magazine/next.asp?newsid=5088
564名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 13:10:36 ID:???
>>563
残念、ソフトバンクの雑誌は買わないんだ









プロバイダはYBBだけど
565名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 21:10:01 ID:???
wmvからmp3かmp4にしたいのですが、
それに使うソフト名(できればURLも)だけでも教えて下さい。
566mp3かmp4:2005/03/29(火) 21:13:51 ID:???
mp3かmp4
567名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 21:20:05 ID:???
お前は動画を作りたいのか音楽を作りたいのか、小一時間問い詰めたい。
568名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 21:24:03 ID:???
>>565
ファイル名を指定して実行で「sndrec32.exe」
wmpで再生し始めると同時にサウンドレコーダーの録音ボタンを押す。
名前を付けて保存で(゚д゚)ウマー!!
569名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 21:41:27 ID:???
[あずまんが大王]を入れたいのだが、どうゆう風に入れたいかというと30分:30分に分けて入れたいのです。
しかし、自分がやるとどうしても19分:19分になってしまうのです。どうすればいいのでしょうか?ちなみにDVDからconvertしてMP4にしてます。
570名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 21:51:18 ID:???
量の増加は質の低下というが…。変換君の作者は
こんなメールばかり受け取っていたのだろうか。
571名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 22:01:04 ID:???
そんな断片的な情報で私らに何を答えろと?
572名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 22:21:44 ID:???
>>569
変換作業の進行度が50%に達したところで(タイミングが激ムズ。要練習)、
コントローラ端子を指でガクガクすればOK
573名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 23:19:41 ID:???
>>569
>30分:30分に分けて入れたいのです

あずまんが大王のDVDって確か
↓こんな感じで収録されていたと思うんだけど

「OP+第01話+第02話+...+ED」

それを↓こんな感じに変換したいということかな?

「OP+第01話+ED、OP+第02話+ED、...」
574名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 23:35:42 ID:???
http://www.4gamer.net/news/history/2004.09/20040908235647detail.html

「デモ機は220MHzで動いているので,

実機の333MHzに換算すれば,
ほぼ理論性能である35Mポリゴン/secに近いところ(単純換算値:30.3Mポリゴン/sec)まで実際に表示できる」


おい!
昔から222Mhzじゃねーか!!!!!!!!!!
本気で詐欺じゃないかこれ?

未完成品をそのまま販売か。

【仕様333Mhz】PSPのクロック捏造 4 【実機222Mhz】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1111769378/
575名無しさん、君に決めた!:2005/03/29(火) 23:44:51 ID:???
その餌飽きたよう。
576名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 00:19:12 ID:???
>>574
専用のスレでやれよ
577名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 00:54:45 ID:???
煽りはスルーで
578名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 05:19:53 ID:???
PSPをこれに対応させるソフト出んかのう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0330/tvserver.htm
579名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 06:41:16 ID:???
>>573
そうです。そういう風にしたいのです。ちなみにあずまんが大王のDVDは
「OP+第01話+ED」の順です。
580名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 08:58:25 ID:???
>>579
どういう風にリッピングしてるか書かないと支援できない
581名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 12:25:52 ID:???
582名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 12:27:45 ID:???
5万かよ・・・、それならポータブルDVDプレイヤー買ったほうが・・・
583名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 12:40:03 ID:???
>>579
リッピングの仕方はスレ違いだから失せろ

>>582
High-Speedだから、そんなものだろ
584名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 13:55:37 ID:???
>>581
サンディスクのヤツは370$程度じゃなかったか?
工業製品の最上位スペック品は開発費込みのご祝儀価格なのは当たり前だろう?
585名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 14:59:31 ID:???
そういう当たり前の通じない人間が増えてきた
嘆かわしい事だ
586名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 15:51:20 ID:4+eLRf5L
2 [main] avscheck 3432 handle_exceptions: Exception: STATUS_ACCESS_VIOLATION
10370 [main] avscheck 3432 open_stackdumpfile: Dumping stack trace to avscheck.exe.stackdump
T>VTS_01_1.VOB (機種別設定:MP4ファイル, PSP向け設定(直接出力)/QVGA/15fps/216kbps モノラル/48kbps)
---略---
4 [main] ffmpeg 3248 handle_exceptions: Exception: STATUS_ACCESS_VIOLATION
27752 [main] ffmpeg 3248 open_stackdumpfile: Dumping stack trace to ffmpeg.exe.stackdump
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:101120]


デフォルト設定なのに、どうやっても上のエラーが出て変換できない。
変換君・QT再インスコしてもだめぽ。なんで?
587名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 15:56:41 ID:???
>>586
ageてるから教えない
588名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 16:12:23 ID:4+eLRf5L
わかんないやつはレスいらないから。
しかし、いまどきage sageって・・・お前まだIEで見てんの?バカ?
589名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 16:19:48 ID:???
エラーが出て変換できない理由

---略---
590名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 16:26:17 ID:???
>>586
そんな口の聞き方の奴に教える奴はここにはいない
テンプレ1000回読んで来い
591名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 16:35:19 ID:???
>>590
まぁまぁ。

>>586
見た感じ各アプリケーションが起動もしてないから、
なんか変なバージョンのcygwinでも邪魔してるんじゃないかね。
cygwin1.dllというファイルをHDD内全検索してみて、変換君以外に
見つかったら削除汁。(もしくはそのアプリをアンインスコ汁)
592名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 16:59:12 ID:???
>>586
                    ヽヽゝ
                   ヽ  ヽゝ
            |  |      ヽ  ヽ
        人   |  |\ ヽ    ヽヾ
        | |   | |  | ヽ ヽ     ヽゝ
       |  |  | | |  ヽヽ     |
     | __|   |  |  | |   ヽ ヽ    |
     | / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ─/ ̄ ̄ ̄ヽ  | |
    | ノ|       || |      | |│|
    | | |     /  | \     | | |/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | | └--─     ,,  ─ ┘ /   <  坊やだからさ・・・
    ヽ\       __ノ   / /     \_________ 
       ア   _  __   //     
   \  ヽ\__   二    /ヽ__
ゞヾ   ─_  ヾ     /    ソ
   ヽ ,__  /` __/    />
593名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 17:00:33 ID:???
>>579
1.まずDVD入れます。
2.DVDDecrypterとかっていうやつでDVDプログラム全てをパソコンにコピー
3.「携帯動画変換君」でMP4に変換
この順です。
594名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 17:11:18 ID:4+eLRf5L
ひとつのドライブをパーティション切って、C:とD:で使ってるんだけど、
解凍した変換君ディレクトリをD:のどこに置いて実行してもエラーがでない。
C:だとルートでも、どのディレクトリでも上のエラー。なんだこれ?
cores\avscheck.exe cores\ffmpeg.exeをエクスプローラでダブルクリックしただけで、スタックダンプ吐き出してる。
空き容量?パス?最初にDドライブで起動したから?んなわけねーか・・・
>>591
検索してみたけど、検索君ディレクトリ以外に見つからない・・・
595名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 17:17:22 ID:???
>>594
588おまえの態度が気に食わない
596名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 17:20:39 ID:4+eLRf5L
検索君じゃなくて変換君だた。
>>595
同じことよく書かれる。お前だけじゃないからキニスンナ。
597名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 17:31:38 ID:???
>>593の件
教えてください。
598名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 17:37:39 ID:???
>>586>>588>>594>>596

                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
599名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 17:39:03 ID:???
ごめん訂正


                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知らないし    .| | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
600名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 17:41:24 ID:4+eLRf5L
> わかんないやつはレスいらないから。
おけ?
601名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 17:52:36 ID:???
この流れワロス
おまいら面白いなw
602名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 18:03:46 ID:???
                       _,.-‐"':" ̄~゙'ヽ、       __
      _,---‐" ̄\         /          ``ー‐-、   ノ   \
    /        ヽ      ;"                ) /      \
   /   ぐ わ   |      /                |ノ/        \
  /    ら か     |     |                 )/.|   ・  オ   |
  |    .い ら    |     |          ,;';;,,    /ノ |   ・   レ   |
  |     ・  な    |    |::::.................:::::::::;;,'^;、::::::'''..,,_;、丿 |   ・   に   |
  |     ・  い    |    /:::::::::::::::::::::::::::;"゙, /゙~゙`''::;'゙;     |  ・   だ.  |
  |    あ  こ    |    `、;;::::::::::::::::;/ ),;'   :.'.,、   |  ・   っ  |
  |    る  と    |  ,へノ   `'''''"´   .:;     .:::_ヽ  |  ・   て   |
  |    ・        Y   \       .::;     ::::ゝ    .|  ・         |
  |    ・       ∧    \     ::::::、   .:;`     |         |
  |    ・       |ヽ丶    \;;  :::;;;;::..,,、. ::i       |          |
  |    ・       | `       \;;;;/    `゙"       \
603名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 18:04:38 ID:???
禿しくずれたor2
604名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 18:08:03 ID:???
H.264 エッチに色苦死
605名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 18:08:08 ID:4+eLRf5L
もういいやー
全然わかんない・・・D:でやろう・・・
>>603
ィ`
606名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 18:10:34 ID:???
              ∧_∧
              (    )
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |   |←>>4+eLRf5L
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ
607名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 18:11:27 ID:???
なあなあ バリューセット買っちゃって糞みたいな容量のメモステ付いてきたんだがこれどうしよう

256のメモステ持ってるし入らないんだよね・・・売れないかな?
608名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 18:14:10 ID:???
>>607
携帯電話をpremini2に変える。
なぜならpremini2にはメモステDUOが付いてないから。ほぉら無駄がないヽ(´ー`)ノ
609名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 18:15:45 ID:???
今度はその機種が無駄に
610名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 18:25:59 ID:???
変換君0.32
611名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 18:57:58 ID:???
>>610
が来たらいいな?
612名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 20:09:24 ID:???
FPSを24にしたら音がずれたんだ。今-async 1加えてエンコしてるけど出来るかな。ワキワキ。
エンコおもすれー
613名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 20:53:33 ID:???
2PASSで368x208/29.97fps/QB4 モノラル/48kbpsにしようと思って

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -bitexact -vcodec xvid -s 368x208 -r 29.97 -qscale 4 -acodec aac
-ac 1 -ar 24000 -ab 48 -f psp -muxvb 512 <%OutputFile%>.mp4""

Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -title "<%Title%>" -bitexact -vcodec xvid -s 368x208 4 -r 29.97 -qscale 4 -acodec aac
-ac 1 -ar 24000 -ab 48 -f psp -muxvb 512 "<%OutputFile%>.mp4""

Command2="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command3="cmd /c "del "xvidff*.*"""

とやってみたのですがなぜか途中で止まってしまいます・・・
何がいけないんでしょうか・・・
614名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 21:47:49 ID:???
QB固定の2パスなんて意味無いだろ
615名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 21:52:32 ID:???
>>613
"
616名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 22:01:12 ID:???
dクス
617名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 22:18:28 ID:???
ぶっちゃけ2パスで200kbsとQB4だったらQB4のが綺麗だな。
容量ほぼ一緒なのに。
618名無しさん、君に決めた!:2005/03/30(水) 22:28:02 ID:???
-qminと-qmaxが上手く設定できれば2パスの方がいいなぁ
QB固定だと無駄にサイズが大きくなる
619名無しさん、君に決めた!:2005/03/31(木) 14:06:34 ID:???
CBR使えって。
620名無しさん、君に決めた!:2005/03/31(木) 16:01:10 ID:???
VBR で min4 max7 くらいのほうが画質もいいし、サイズも小さいことがおおい
621名無しさん、君に決めた!:2005/03/31(木) 16:18:15 ID:???
min2 max5〜7くらいでやってる
622名無しさん、君に決めた!:2005/03/31(木) 22:49:27 ID:???
カナダのカールトン大学で通信工学を専攻するチェリアン氏が開発した
『PSPビデオ9』は、MPEG-2、MPEG-4、AVIといった形式のデジタルビデオを、
PSPで再生可能なフォーマットに変換してしまうという実に素晴らしい
アプリケーションだ。

ttp://www.pspvideo9.com/

このソフトも変換君と同様に、よくできている、と思う。
623名無しさん、君に決めた!:2005/03/31(木) 22:56:48 ID:???
>>622
変換エンジンは変換君のffmpegそのもの
624名無しさん、君に決めた!:2005/03/31(木) 23:51:01 ID:???
音量ageるのは-vol***ってのは知ってるんだけど
既に作成したmp4ファイルの音量だけを上げるのはどうすりゃええんでしょか

-volで音ageるとバリバリなってヤダ(´・д・`)
625名無しさん、君に決めた!:2005/04/01(金) 00:12:49 ID:???
>>624
音上げすぎて音割れしてるだけじゃないの?
上げるのにも限度があるだろ
626名無しさん、君に決めた!:皇紀2665/04/01(金) 01:42:31 ID:???
368x208/29.97fps/768kbps Stereo/128kbpsで動画を2パスエンコする設定例を教えて下さい
627名無しさん、君に決めた!:皇紀2665/04/01(金) 01:44:10 ID:???
このスレ内で検索すれば分かるでしょ。
628名無しさん、君に決めた!:皇紀2665/04/01(金) 01:47:59 ID:???
>>626
>3
629名無しさん、君に決めた!:皇紀2665/04/01(金) 01:48:41 ID:???
携帯変換君バージョンアップキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
630名無しさん、君に決めた!:皇紀2665/04/01(金) 02:48:44 ID:???
2パスエンコって出来上がるファイルのサイズは変わらないの?二倍重くなるってこたないよね
631 ◆E2dFKOvNek :ポケモン暦10/04/01(金) 03:58:12 ID:???

[Item16]
Title=256x144/29.97fps/QB4 ステレオ/96kbps/16:9
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -fixaspect -s
256x144 -r 29.97 -qscale 4 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 48 -f psp -muxvb 512 "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.THM""

[Item17]
Title=368x208/29.97fps/QB4 ステレオ/96kbps/16:9
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -fixaspect -s
368x208 -r 29.97 -qscale 4 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 48 -f psp -muxvb 512 "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.THM""


最近は、[Item17] の 設定でエンコしてる。
-vcodec xvid 削除しているから 倍くらい早いが、画質はそんなに変わらない。
632名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 04:01:47 ID:???
ポケモン暦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
633 ◆E2dFKOvNek :ポケモン暦10/04/01(金) 06:17:19 ID:???
>>579 のように編集したり
PVなどを 気に入った順序で 連続再生したい場合などは

まず、QuickTime Pro の、ライセンスキーを購入し(非合法に入手しないでください。)
Quick Time 設定の ユーザー登録で 名前 登録番号を入力して下さい。

これで、QuickTime Player が Pro になり、編集作業ができます。

まず、先頭の動画を再生して、停止させ
上の矢印を次の動画を挿入したい場所へ移動させます。
動画をドロップすると挿入されます。
この作業を繰り返します。
下の矢印で範囲指定して 削除 などの編集もできます。

編集が終わったら、 ファイル > 書き出し で、
ムービーから3G を 選んで保存すれば完成です。

携帯などの拡張子が3gpの音楽などにも使うと
プレイリストの代わりになると思います。
634 ◆E2dFKOvNek :ポケモン暦10/04/01(金) 06:36:57 ID:???
PSP用動画作成に欠かせない QuickTime Player ですが
普段はじゃまなので

編集 > 初期設定 > Player環境設定 > Hot Picsチェックをはずす
QuickTime環境設定 > アップデートのチェック > 自動的にチェックをはずす
ブラウザ・プラグイン > システムトレイアイコン チェックをはずす

これで、じゃまでない。
635 ◆E2dFKOvNek :ポケモン暦10/04/01(金) 06:51:59 ID:???
>>3 の PSPwiki に書いてある

AviUtlのプロジェクトファイル(.aup)をAviSynth経由で読み込む

を使うと、インターレースの解除、編集などの作業が、
1回の再圧縮で DVDなどのソースから 3gpファイルへ変換出来るので
便利に使ってます。
636名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 07:21:28 ID:???
iTunesのミュージックストアの「Music Videos」と「Movie Trailers」の
ムービーファイルを保存して、MP4に変換後PSPに移すのもイイ。
「Movie Trailers」のはQuickTimeのPro版を入れてるなら再生後に保存できるね。
「Music Videos」のほうは、ちょっと手間だけど・・・。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109663145/9
の「Q. iTMS Music Video を保存したい 」のところや、
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091259515/293
の事をやれば保存できる。

サイズは「Large」を選んでいるけど、他のでも良いのかも・・・

U2のやつが気に入ってる。
ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewVideo?b=a&videoId=41998909
637名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 07:44:27 ID:???
638名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 12:30:45 ID:???
2passの-minrateと-maxrateって効果ある?
設定してもしなくても同じものが出来るんだけど・・
数値変えても変わんないし意味なくねぇ?
639名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 12:31:39 ID:???
宣伝乙!としか言いようが無いな
640名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 13:51:57 ID:???
>>638
maxとminに同じ値設定してどうなるか試してみたか?
641名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 14:21:30 ID:??? BE:85061546-##
林檎のせいで、規格が錯綜していて疲れるな。
窓版出すなら、窓のしきたりに合わせろよ。
ブチ壊そうとするなアフォが。
642名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 14:40:22 ID:???
規格を混乱させてるのはむしろMSのほうなんだがなあ
幸せな奴だ
643名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 15:00:19 ID:??? BE:106326656-##
>>642
お前何もわかってないね。林檎は結局Mac買わせたいだけなんだから、
Win版ソフト作っても、わざと半端な機能しか使わせないようにしてるんだよ。
そんなメーカーがWinユーザーのためになるようなことするわけがない。
MSの土壌を荒らしてるだけだな。
644名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 15:05:18 ID:???
>>640
下の設定でmin,maxのところを768にしてみたけど変わらない・・・CRCも同じだしさ
どっかへんかなー
変換君029
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -title "<%Title%>" -bitexact -vcodec xvid -g 300 -r 29.97
-b 768 -minrate 512 -maxrate 1024 -an -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -title "<%Title%>" -bitexact -vcodec xvid -g 300 -r 29.97
-b 768 -minrate 512 -maxrate 1024 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command2=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_368x208_AAC.ini"
Command3="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command5=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.MP4" "Camouflage_MP4_for_PSP_ForceQVGA.ini""
Command6="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command7="cmd /c "del "xvidff.*"""
Command8=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 4 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.THM""
645名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 15:06:41 ID:???
まぁまぁ。確かにMPEG4については林檎さん失敗の巻だったけどさ、
動画を作ったり見たりする方法の確立はそう難しくなくなってきてるし、
そのうち「最も流行ったもの」が標準となって普及していくでしょ。

MSさんは「標準」を金の力でぶんどるけど、
それも一概に悪いってわけじゃないしね。
でも最後に決めるのは俺達「ユーザ」ってとこさえ押さえてればOKヽ(´ー`)ノ
646名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 15:57:13 ID:???
>>643
お前何もわかってないね。MSは結局Win買わせたいだけなんだから、
Mac版ソフト作っても、わざと半端な機能しか使わせないようにしてるんだよ。
そんなメーカーがMacユーザーのためになるようなことするわけがない。
林檎の土壌を荒らしてるだけだな。
647名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 16:12:39 ID:???
MobileHackerz - MobileHackerz Knowledgebase WikiのサイトのTranscoding.iniカスタマイズに載っている
最高画質を追求するっていう設定に2passやっても意味はあるのでしょうか?
あと、最高画質の設定と2passの違いがよくわかりません。もし、どちらかをやる場合どちらの方が動きが激しい動画に効果が出るのでしょうか?
よろしかったら教えてください。
648名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 16:32:30 ID:???
>>647
とりあえずやってみろ
649名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 17:00:22 ID:???
>>647
2パスなんかしないでCBR使えって。
650名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 17:07:01 ID:???
>>649
お前ぶっちゃけバカだろ?w
651名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 17:17:23 ID:???
>>647
「最高画質を追求する」の設定は、圧縮時の動き検索とかを
みっちり時間をかけてやって精度を上げる設定、

2passは、あらかじめ動きの多いシーンと少ないシーンを調べておいて
より無駄なくビットレートを配分するための方法。

両方設定しても効果はあるよ。糞時間かかるけど。
激しい動きの時に破綻しないようにしたいのなら、2passかVBR(QB)が効果大きいと思う。

>>649
VBRだろ?
652名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 17:24:21 ID:???
>>636のやつはWin機ではできないの?
653名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 17:25:23 ID:???
あえてCBRといってみるテスト
654647:ポケモン暦10/04/01(金) 17:43:04 ID:???
>>651
わかりやすくて助かりました。ありがとうございます。
655名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 17:46:14 ID:???
変換君では216kb以下のビットレートは指定できないんですか?32Mしか持ってませんから出来るだけサイズを小さくしようとして↓

[Item20]
Title=QVGA/15fps/56kbps モノラル/48kbps
TitleE=QVGA/15fps/56kbps Mono/48kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -s 320x240 -r 14.985 -b 56 -acodec aac -ac 1 -ar 24000 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.MP4" "Camouflage_MP4_for_PSP.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command5=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""

こうしたんですけど、ファイルサイズが216kbの時と一緒になってしまいます。
656名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 17:52:18 ID:???
>>655
フレームレートや画像サイズを落とせ。
657名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 17:55:37 ID:???
>>656
216kb以下のビットレートは指定できないんでしょうか?
658名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 18:02:05 ID:???
>>657
指定できるしサイズも変わる、君のデータかそれ以上縮まらないだけ
ffmpegがqmax31で限界っぽい
659名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 18:04:28 ID:???
だ か ら
物事圧縮するにも 限 度 っつーもんがあるんだ
まずは320x240 15fpsをなんとかしろ。
660名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 18:06:27 ID:???
だ  か  ら
物事圧縮するにも   限  度   っつーもんがあるんだ
まずはメモリースティックを512メガにしろ。
661名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 18:12:20 ID:???
>>658-660
すいませんでした。

-mbd 2 -4mv -trell を追加したら3Mほど小さくなりました。(前:8M 後:5.3M)
試行錯誤してみます。ありがとうございました。
662名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 18:22:21 ID:???
>>661
-g 300 -aic -me full も追加してみたらいいんじゃないかな。
さらに-lumi_mask 1 -bf 1 も追加してみればいいかも・・・・・・orz
663名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 18:29:54 ID:???
-mbd 2は映像がおかしくなったことがあるから使って無いな
-bf 1はPSPで再生すると引っかかる感じしない?
664名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 18:38:27 ID:???
>>662
すいません…それをどこに追加すればいいか分かるほどffmpegに入り込んでないんです…
作者様のHPを何回も見てなんとか理解してる程度なのでorz
665名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 18:51:42 ID:???
黒い画面で変な残像でるときあるけど-mbd 2のせいなんかなぁ〜
666名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 19:38:42 ID:???
-bf 1 とかでBフレームを指定すると明らかに突っ掛かるね。
今のところ使わない方が無難かと。
667名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 19:59:37 ID:???
-me full ってどういう意味があるんだ?
668名無しさん、君に決めた!:ポケモン暦10/04/01(金) 20:25:25 ID:???
動き検索オプションで一番重いの。圧縮率がちょい良くなる
669名無しさん、君に決めた!:ゲーム&ウォッチ暦24/04/01(金) 23:25:56 ID:???
24フレームにしてーのに出来んのかよーーーーーーー!!
670名無しさん、君に決めた!:ゲーム&ウォッチ暦24/04/02(土) 00:08:08 ID:???
アニヲタはうざいので出てこないでください。
671名無しさん、君に決めた!:ゲーム&ウォッチ暦24/04/02(土) 01:17:13 ID:???
PSP Video Converter http://www.pspvid.co.uk/
変換君のffmpegでした
672名無しさん、君に決めた!:ゲーム&ウォッチ暦24/04/02(土) 01:25:20 ID:???
>>671
>変換君のffmpeg

お前さ、頭は生きてるうちに使おうな
673名無しさん、君に決めた!:ゲーム&ウォッチ暦24/04/02(土) 01:39:55 ID:???
>>672
キミのバカっぷりが際立ちます。

変換君の作者はffmpegに手を加えてるので「変換君のffmpeg」と言っても
なんの差し障りもないのです。
674 ◆E2dFKOvNek :ゲーム&ウォッチ暦24/04/02(土) 03:02:43 ID:???
56kbpsの画質を確かめたくて変換してみました。

[Item19]
Title=160x112/15fps/QB7 モノラル/48kbps/4:3
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec
xvid -fixaspect -s 160x112 -r 14.985 -qscale 7 -acodec aac -ac 1 -ar 24000 -ab 48 -f psp "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.THM""

[Item20]
Title=160x112/15fps/QB10 モノラル/48kbps/4:3
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec
xvid -fixaspect -s 160x112 -r 14.985 -qscale 10 -acodec aac -ac 1 -ar 24000 -ab 48 -f psp "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.THM""

[Item21]
Title=160x112/15fps/56kbps モノラル/48kbps/4:3
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec
xvid -fixaspect -s 160x112 -r 14.985 -b 56 -acodec aac -ac 1 -ar 24000 -ab 48 -f psp "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.THM""

56kbpsよりも、QB10のほうが
同じくらいのファイルサイズでも画質が良かった。
675名無しさん、君に決めた!:ゲーム&ウォッチ暦24/04/02(土) 04:14:24 ID:???
1passと比較するのならそうかもしれないが、2passだと同サイズのQBは劣るな
56kbps(2pass)とQB10を作ってみたが、サイズが少し小い56kbps(2pass)の方が良かった
676名無しさん、君に決めた!:ゲーム&ウォッチ暦24/04/02(土) 13:28:45 ID:???
>>674,675
検証おつ。
時間と相談して使い分ければよいかな。
677名無しさん、君に決めた!:2005/04/02(土) 19:06:38 ID:Bzd9y1f7
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://www.wsu.edu/~jerbrown/zeldaonpsp.wmv
PSPでエミュ
678名無しさん、君に決めた!:2005/04/02(土) 19:07:31 ID:Bzd9y1f7
PSPでゼルダが動いてる。マジモン?
679名無しさん、君に決めた!:2005/04/02(土) 19:09:06 ID:???
パソコンのVBAで録画しただけなんじゃないの?
まだ見てないけど
680名無しさん、君に決めた!:2005/04/02(土) 20:28:25 ID:???
>>678
ここは動画スレですよwwww
そういえばPSPて動画再生できましたよねwwwww
681名無しさん、君に決めた!:2005/04/02(土) 20:35:41 ID:???
>>677
でもちょっとマジっぽいよな。
電源ONからやってくれないと信用にかけるけど、最初からムービーだったとして
メモステからのソフト起動画面をどうやって動画にしたかが気になる。
682名無しさん、君に決めた!:2005/04/02(土) 20:47:35 ID:???
>でもちょっとマジっぽいよな。
ワロスw

>メモステからのソフト起動画面をどうやって動画にしたかが気になる。
そこは動画じゃないよ。
683名無しさん、君に決めた!:2005/04/02(土) 20:49:41 ID:???
明らかに間に変なブランクがあったし
684名無しさん、君に決めた!:2005/04/02(土) 20:56:05 ID:???
今日はもう2日ですよ
685名無しさん、君に決めた!:2005/04/02(土) 21:48:13 ID:???
>>681
お前みたいなのがマルチとかに引っかかるのかもな…

まぁそれは余計だが、よく見れ。
最初の部分は、セーブデータ管理ツールを起動してるだけ。(メニューアイコンの位置を見れば一目瞭然)
で、そのあと一瞬動画が途切れ、真っ暗な画面からエミュのメニュー画面のようなものが立ち上がってる。
要するにセーブデータを弄ってる部分までは実際にPSPを操作してる様子、
で、その後は動画を再生してる様子だというわけ。

まぁ、本当にPSP用のエミュが登場してくれれば最高なんだがな
686名無しさん、君に決めた!:2005/04/02(土) 22:58:02 ID:???
ここ動画スレ エミュの話スレ違い 動画の話しろ
687名無しさん、君に決めた!:2005/04/03(日) 00:09:32 ID:???
文字読めないんだったら書くなよ。
誰がエミュの話してんだよ。ネタ動画の話だろうがこのヴォケー

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)    >>686
  ⊂彡☆))Д´)
688名無しさん、君に決めた!:2005/04/03(日) 01:32:44 ID:???
携帯エミュ機ならPSPよりGP32がいいと思うよ
689名無しさん、君に決めた!:2005/04/03(日) 11:05:55 ID:???
>>688
ふーん
690名無しさん、君に決めた!:2005/04/03(日) 17:54:15 ID:???
US版はスパイダーマン2ついてきたんだけど、かなり画質綺麗だった。
これってビットレートいくらなんだろ…768kbpsかな、やっぱ。
691名無しさん、君に決めた!:2005/04/03(日) 19:11:48 ID:BrhxG6vl
[WEGA KD-28HR500]でメモステに録画した動画はPSPで再生出来ないのでしょうか?
どうか教えて下さい偉い人お願いします。
692名無しさん、君に決めた!:2005/04/03(日) 20:03:20 ID:???
693名無しさん、君に決めた!:2005/04/03(日) 20:13:10 ID:???
>>690
メモステ動画と違うから768kbpsってことはないだろ!
コーデックも違うし。
umdが1.8Gらしいから2時間もの作るとすると2000kbpsくらい使えるな。
h.264で2Mbpsあれば画質はDVD並みって考えていいのか? 画面小さいし。
メモステでもH.264使えればなぁーー。 期待できないだろうけどよ。
694691:2005/04/03(日) 20:57:44 ID:7/gwTVR3
>>692
コンバートも出来ない模様ですね...orz
ありがとう御座いました。

ソニーもっと統一性を持ってくれよ!ヽ(`Д´)ノ
695名無しさん、君に決めた!:2005/04/03(日) 21:43:55 ID:???
出力形式は何?MQVだったら変換君で変換できるぞ
696691:2005/04/03(日) 22:25:16 ID:???
>>695
MQVです。

試しにMQVをMOVにリネームして変換君にドロップしたら出来ました。
ですがPSPで再生すると真っ暗な画面からフリーズ状態に陥ってしまいますた...orz
ホームにも戻れずキャンセルも効かず、電池を外して起動しなおしました。
再度やり直してみても同じ状態になりました...ムムム
697名無しさん、君に決めた!:2005/04/03(日) 22:51:52 ID:???
つーか総合スレとマルチすんな
698名無しさん、君に決めた!:2005/04/03(日) 22:56:53 ID:???
699691:2005/04/03(日) 23:01:26 ID:???
>>697
すいません、総合に書き込んだ後にこちらの専門的なスレを見つけたもので...
700名無しさん、君に決めた!:2005/04/04(月) 12:19:48 ID:???
>>699
そういう場合は向こうのスレにこちらに移動したことを書いておくと良いと思いますよ。
701名無しさん、君に決めた!:2005/04/04(月) 22:22:44 ID:???
変換君で変換終了時に自動でシャットダウンって出来ないの?
702名無しさん、君に決めた!:2005/04/04(月) 22:34:27 ID:???
>>701
支援ツール使えば出来ないこともない。
703名無しさん、君に決めた!:2005/04/04(月) 23:56:29 ID:???
>>701
使ってみれば分かるだろ禿げ
704名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 00:30:40 ID:???
mp4 にハードエンコできるボードってでてる?
でてるなら紹介plz
705名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 00:52:34 ID:???
>>701
最後のコマンドに
""C:\WINDOWS\system32\shutdown.exe" -s -t 200 -f""
追加してみろ
これだと一つしか処理できんけどね。
他のやり方知ってる人教えてくれ。

706名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 01:11:58 ID:???
>>705
他のソフト使ってよければ、AFTAPの手動操作画面にドラッグ&ドロップ・・・とかかなぁ。
707名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 04:02:50 ID:???
シャットダウン機能月の
タイマーでも使っとけ
708名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 06:05:51 ID:???
結構色々あるもんだな
709名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 08:46:46 ID:???
試したわけではないが
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se224675.html
こーいうソフトと

>・自動処理に関してリクエストが多いので、変換完了後自動終了する設定を追加しました。
> (厳密にはいくつか前のバージョンからついてはいたんですが)
> 3GP_Converter.ini内の[INI]セクションにExitIfFinished=1と記述すると、変換待ちリスト内の
> ファイルの変換処理を全て完了した時に自動的にアプリケーションを終了します。
の組み合わせでもできる希ガス
710名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 14:54:36 ID:???
1. 3GP_Converter.ini内の[INI]セクションにExitIfFinished=1と記述
2. 以下のようなバッチファイルを変換君のフォルダに作成
  >-<->-<ここから>-<->-<
  3GP_Converter.exe
  shutdown -s -f
  >-<->-<ここまで>-<->-<
3. 変換君を使うときはそのバッチファイルから起動
4. 変換が終わると変換君が終了し、 shutdown -s -f が実行される

これでどうだ?
711名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 16:23:02 ID:???
>>701
簡単そうだ! とやってみたが変換君029で試したら
変換君起動後1秒もしないうちに勝手に終了してシャットダウン開始されるぞ!
一つ目の変換候補を
3GP_Converter.exe "abc.avi"
みたいに指定して、そいつが変換されてる間に他のをD&Dするしかないかなぁ??
712711:2005/04/05(火) 16:24:08 ID:???
訂正 >>710
713名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 17:55:26 ID:???
>>711
その機能(エンコード終了でアプリ終了設定)の説明がどこに書いてあるのか
その顔についてる2つの節穴かっぽじって探してみろ。
714名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 18:46:48 ID:???
>>713
まあまあ

>>711
エンコード終了でアプリ終了の機能自体は書いてある通り029でも使えるけど、
起動時の挙動は変わってるみたいですよ。
715名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 19:55:33 ID:???
変換君で動画変換中にタスクマネージャーのffmpeg.exeの優先度を高にすると
変換のスピードが若干早くなるような気がするんだが
この行為には効果有りなのですか?
716名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 20:06:07 ID:???
>>715
あり。
717名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 20:35:06 ID:???
>>715
3GP_Converter.ini の ExePriority で起動設定が変えれたはず
718名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 21:21:24 ID:??? BE:139083375-
>>715
当然あるけど
上げ過ぎると他のタスクが圧迫されて不安定になるので気をつけませい
719名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 22:34:42 ID:???
WMVエンコしようと思ってイメコン2買ったのにb700でもブロックノイズが乗る・・・・。
なんて糞なんだ。
720710:2005/04/05(火) 22:35:33 ID:???
>>711-714
検証してみました。

3GP_Converter.ini内の[INI]セクションにExitIfFinished=1と記述すると…
V0.29:3GP_Converter.exeを起動した直後に終了
V0.30:動画変換後に終了
V0.31:動画変換後に終了

>>711が言ってるとおりになりました。
対策としては、V0.30以上にすることしかなさそうです。
721名無しさん、君に決めた!:2005/04/05(火) 23:46:58 ID:???
つーかなー
>対策としては、V0.30以上にすることしかなさそうです。

Ver0.30のリリースで追加したと書いてあるんだからVer0.30使えばいいだろうが。
Ver0.30で変更された変換設定が気に入らないんだったらVer0.29の変換設定コピー
してきて使えばいいだろうが。

検証する前にとっとと3GP_Converter.exe入れ替えりゃいいだけじゃんよ。
722名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 00:22:18 ID:???
おまえら全員自動終了
723名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 03:40:57 ID:???
転送君 v1.51
724名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 13:52:11 ID:???
PSPでS.A.C.2ndGIGみたら興奮してきた! でも黒がどうも尾を引くなぁ…
725名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 14:04:12 ID:???
PSPで絵炉動画みたら興奮してきた! でも席から立ち上がれないなぁ…
726名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 14:28:29 ID:??? BE:178821959-
>>724
エンコする時に輝度の上限と下限を少し引き上げておくと残像回避出来るよ
特にRGB値で8,8,8以下のピクセルは立ち上がりが送れるっぽい

普通に録画したものを何の補正もしないで素でエンコするぶんには
ここまでは落ちないはずなんだけど
キャプチャボードによっては帯域いいかげんなのもあるからね
727724:2005/04/06(水) 15:47:44 ID:???
>>726
なるほど。ギガポの画質をちょっといじってみますわ。再エンコもめんどいので。
728724:2005/04/06(水) 15:51:22 ID:???
再エンコじゃなくて中間ファイルだな…すまん。
729715:2005/04/06(水) 19:08:26 ID:???
>>716-718
遅くなりましたがサンクスです。
730名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 20:08:44 ID:???
遅くなったが当たりです
731名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 21:23:11 ID:???
768KbpsとQB4ってどちらの方が綺麗でしょうか?
732名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 21:24:03 ID:???
QB4
733名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 21:28:03 ID:???
初心者で申し訳ありませんが
PSP用の768Kbpsでの2Passの記述が分かりません。
734名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 21:54:32 ID:???
>>733
 >>209〜216付近はどお?
735名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 21:54:45 ID:???
>>731
元動画による

>>733
>>3
736名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 21:56:10 ID:???
>731
両方試して比べてみればいいだろ?
お前の目は節穴か?

オレは両方試して、768kbpsの方が綺麗だと思った
オレの目が節穴かもナー

737名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 22:05:54 ID:???
圧縮の効く動画なら768kbpsでQB2相当の動画が出来たりもするわけだから比較のしようがないよなぁ
同じサイズで比較するのなら2passVBRの方がQualityBaseより綺麗だとは思うが
738733:2005/04/06(水) 22:10:02 ID:???
スマソ
過去ログ探したらありました。

ご迷惑をおかけしました。

ところで、QBの2-Passも可?
739名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 22:12:34 ID:???
このスレのどっかで同じ話題が出てた希ガス
740731:2005/04/06(水) 22:29:05 ID:???
回答ありがとうございます。
主にアニメと録り溜めた連ドラ等をDVDに焼いたものを見ていたのですが、こういう圧縮動画の場合はQB4の方が綺麗なのでしょうか?
741名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 22:37:04 ID:???
放置
742名無しさん、君に決めた!:2005/04/06(水) 22:51:40 ID:???
>>737
ソースが実写のもので2pass使うと
「キラリ」って金属が光るようなシーンで
再生がカクカクになるときがあるよね
あと、暗がりのシーンでヘロヘロになる
せっかくのキスシーンとかが台無し

アニメはわからないけど…

743名無しさん、君に決めた!:2005/04/07(木) 00:04:26 ID:???
ソース、画質の好み、作成するサイズは人それぞれだから、自分で試すのが一番だな
それが面倒ならQB4だけ使ってろ
744名無しさん、君に決めた!:2005/04/07(木) 01:09:42 ID:???
>>731
Transcoding.iniに↓を追加して、これを使いな

[Item16]
Title=QVGA/29.97fps/QB2 ステレオ/96kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec
xvid -g 300 -mbd 2 -4mv -trell -aic -me full -s 320x240 -r 29.97 -qscale 2 -acodec aac -vol 200 -ac 2 -ar 24000 -ab 48 -f psp -muxvb 512 "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""

某アニメで100MB強だから、まんざらネタでもないよ
(・∀・)ニヤニヤ
元麻布春男の週刊PCホットライン「PSP」のビデオ再生機能を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0407/hot364.htm
746731:2005/04/07(木) 10:27:23 ID:???
本当にありがとうございます
フォルダ監視ソフト使って、TVキャプチャ→エンコ→出来上がった動画のディレクトリを指定して変換君で自動的にエンコ
ってのはできますかね?

もしあったら監視ソフト教えてくれませんか?
>>747
自分は「フォルダ監視」ってソフト使ってる

ttp://www10.plala.or.jp/tukaeru/soft/folders.html

AFTAPという専用ソフトもあるが自分のニーズには合わなかった。
>>748
試してみます。ありがとうございます
751名無しさん@2ch人気トーナメント優勝ゲットだぜ!:2005/04/08(金) 00:17:20 ID:D06tyjfi
携帯動画変換君に何ぶち込んでも、エラーコード「128」になるんだが。。。
わけわからん〜
たいていの事は変換君のログをみれば解る
753名無しさん@2ch人気トーナメント優勝ゲットだぜ!:2005/04/08(金) 02:45:34 ID:7NnExd9R
DVD-RW(VR)へbs-iの番組(約30分)をSPモードで録画した。
DVDレコはパイオニアのDVR-610H。
んで、その後、DVDからPCへVROファイルを移動してきたんだが、
これの拡張子をmpgにかえて変換君にぶち込んでもエラーが出る(当たり前?)

ということで、VROからmpgかaviに変換したいんだが、どうしたらよいですか?
>>753
ttp://www2.mnx.jp/~dle871/tool.htm
でどう?
つーか検索しろよと、マジレスしてみる
>>696
遅レスだが 変換君+AviSynth+TMPGEnc+QTReader.vfpで
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031203/npp58.htm
にあるMQVはPSPで再生可の動画に変換できた

一応PSPwikiにも書いておいたから変換できるか確認よろ
http://psp.holybell.to/index.php?mp4#mqv
756名無しさん、君に決めた!:2005/04/08(金) 05:53:30 ID:???
なあ、1GBのメモステDuoは普通に買えるようになったん?
>>756
米では普通に手に入る。パソコンショップやOffice Max などのよくあるお店で入手可能。
価格は150ドル程度。
安いところでは120ドルで買えますよ。

日本では正式に販売開始してないでしょ。輸入品があるのかな?
758名無しさん@2ch人気トーナメント優勝ゲットだぜ!:2005/04/08(金) 07:30:30 ID:??? BE:55633272-
>>756-757
正式に量販店への流通も始まったけど品切れ気味
759名無しさん@2ch人気トーナメント優勝ゲットだぜ!:2005/04/08(金) 09:58:08 ID:6bVbUuAi
おれのPSP売ろうと思ってんだけどさ、
おまえらならいくらなら買う?

本体 電源ケーブル メモステ128mb mg対応 保護フィルム キャリングケース

もちろん新品 電源入れたの3回 umd未使用 保証書付き

さぁ教えれ。
気持ち悪いので新品買う
>>753
お前の言ってることは、
「拡張子をjpgからmovに変えたのに俺のゆうこりんが動かないぞゴルァ」と言ってるような物だ
ドット掛けがない、許容範囲内の傷汚れ、□とRボタンは妥協、他不具合なしなら定価
Image Converter 2 てXMで落とせる?
>>763
巣に帰りな
ゆうこりんワロs











キモス
SONY製のメモリースティックPRO DUO以外のメモリースティックPRO DUOでも
PSPで動画は認識されます?ちなみにSan Disk製の512MBです。
>>1の通りになっているのですが、認識だけされないので。
可能
俺が使ってる

この辺見直せ
・OSはXPか2kであるか?(98系だと転送で問題あるとかないとか)
・JPG、MP3、ゲームセーブデータは認識可能か?
・専用リーダライターで書き出してみる

ダメなら動画関連FAQでも見てみることだ
>>766
だいじょぶよん。うちはSanDiskの1G。問題なく認識、再生できてます。
ファイル名、拡張子は大丈夫?
SandiskだろーがSonyだろうが
中身はまったく同じなので安心しる
>>767
>>768
>>769
原因が>>24で判明しました…。3回程死ぬ必要がありそうです…。
Meなのでショートカットから拡張子を見たら、mp4だけ小文字になってました。
御手数掛けました、初のエロ動画楽しんできます。
いや全く同じではないけど仕様は同じ

>>766
大文字小文字の混在したファイル名になってないかナ?
あちゃ
出遅れた欝
エロかよ!
>これの拡張子をmpgにかえて変換君にぶち込んでもエラーが出る(当たり前?)

ポカーン
当たり前?
>>753
↓この辺りが参考になるのかな?

ttp://mobachiki.com/windowsce/bokan/dvd2avi.htm

VROファイルを用意できないから、詳しいことはわからないが…
777776:2005/04/08(金) 20:46:33 ID:???
それとも、拡張子をmpgに変えて、
Windows Media Playerで見れるのなら、
DirectShowSource経由→変換君でいけるのかな?
いや、その、なんだ、
言葉が見つからん
779名無しさん@2ch人気トーナメント優勝ゲットだぜ!:2005/04/08(金) 21:31:16 ID:??? BE:222533478-
どこから紐解いて行けばよいのやら。
ゆうこりんが待ってるぞ
エスパーはまだか?
782776:2005/04/08(金) 23:09:03 ID:???
あれっ、全然外れてた?
783 ◆E2dFKOvNek :2005/04/09(土) 00:07:36 ID:???
釣りに 真面目に答えます。

QuickTime Player で、再生出来る動画なら
QuickTime Pro を、インストールすれば メニューから
ファイル > 書き出しで
AVI や、MPEG4 に すぐ変換出来るよ。



ちゃんと買えよ。
ゆうこりん教育
785776:2005/04/09(土) 01:44:45 ID:???
釣りってわけでもないんだが・・・
(´・ω・`)ショボーン

↓にも似たような方法が載ってるんだけど

ttp://yuki-s.jugem.jp/?eid=25

そもそも、コピワンの制限があるから変換できないが正解?
665 名前:名称未設定 : sage 投稿日:2005/04/08(金) 17:32:55 ID:yd3tD5Nl
携帯動画変換君にDVD-RAM上のVROを食わせてみたら、普通にモグっと食ってくれた。
使える……。外に持ち出す番組はRAM上に録画するかな。
787776:2005/04/09(土) 15:13:56 ID:???
なーんだ、VROのままD&Dが答えだったんだ
(´・ω・`)ショボーン
じゃあVideoモードと変わらないじゃん
VOBから変換するのと画質はどう違うの?
ようわからんがPSPvideo9は変換君のパクリなわけか?
どちらもフロントエンドみたいなもんだろ
どちらもフロントエンドではあるが、
変換君はエンジン(ffmpeg)にガンガン手を入れていて、
PSPVideo9はその変換君エンジンをそのままコピーして
使っている。

変換君のパッチはffmpeg本家にもだいぶ影響している模様。
d2vファイルを変換君へダイレクトに読み込ませれますか?
あと2時間ぐらいの動画を512MBのメモステに入れるには相当ビットレート下げる必要あります?
>>792
どちらも試すなり計算するなりすればわかることだろ?
d2vは試したけど無理だったよ
ビットレートはおっしゃるとおり
>>794
出来るって

>>15-17
796 ◆E2dFKOvNek :2005/04/10(日) 08:23:11 ID:???
>>792 自分は、AviUtlから aupファイルを変換君に渡してる。
インターレース解除や サイズ変換(368x208)してからの方が
ブロックノイズ少なそうだから、、
AviUtlのセットアップ方法は
PSPwikiに書いてある。
http://psp.holybell.to/index.php?mp4

最初は 368x208/29.97fps/QB7 ステレオ/96kbps
この設定でやって、400MB強位に仕上がるように
QBの値を減らしていけばイイと思うよ。
797 ◆E2dFKOvNek :2005/04/10(日) 08:36:14 ID:???
すでに変換済みで、アス比が合っている動画は
>>631 [Item17] の設定でQB6あたりで変換がイイ。

クリッピングしてあるシネマスコープサイズ動画だと
デフォルト設定では 縦長になるからね。
798名無しさん@2ch人気トーナメント優勝ゲットだぜ!:2005/04/10(日) 08:57:57 ID:??? BE:55633272-
音声96kは私には耐えられない
最低レート設定以外は全部128にしちった。

映像は私もAVIUTL経由してる
補正とか編集とかやっぱ大事だし
796 797
ありがとうございます!
試してみます
イキナリ初心者質問で悪ィ
動画ってasxとかwmvって入れられない?
ImageConverter2.1が無料でダウンロードできる海外のサイトってどこだったっけ?
>>802
乞食は失せろ
この流れは…レヴェルの低い釣り?
>>802はマルチ

まぁ俺しってるんだけどねwwwリンクあされwww
ここんとこAviUtl派の人が多いっすね。
自分面倒が少ないんでAvisynth使ってるんですが、比較してどうでしょう?
AviUtlは、時間がかかるけど精度が高いイメージあります。
自分で比べればいいんだけど、他の人がどうやってるか聞くのが非常に勉強に
なるので、ご意見あれば伺いたく。

どちらにしろ、変換するまえにAviutlなりAvisynthなりで下処理した方が綺麗と
いうのは、自分の中では確定なのですが。
807名無しさん@2ch人気トーナメント優勝ゲットだぜ!:2005/04/10(日) 21:41:44 ID:??? BE:190742786-
>>806
AviUtlを常用してるけど
WYSIWYGなGUIであるってこと以外には特に理由はないかも

スクリプト弄るのに抵抗はないし
フィルタの範囲指定が出来たりするのはむしろ魅力的だけど
フィルタのかかり具合の確認が大変だったり
クリップの範囲指定とか一つ一つフレーム数メモらなきゃいけなかったりで
TVシリーズを毎回エンコするような日常的な使用にはちょっと向かないのかなと。

808807:2005/04/10(日) 21:47:03 ID:??? BE:95371564-
実際の使用シーンはこんな感じ

PCで録画(m2p)
AviUtlに食わせて
 ・デインターレース
 ・リサイズ&クロップ
 ・時間軸ノイズ除去
 ・2Dノイズ除去
 ・シャープネス処理
 ・場合によってはゴースト除去フィルタ適用

で、普段はDivX映像&MP3音声なAVIファイルにするんだけど
PSPに送る場合はこれでプロジェクトファイルを吐かせて
変換君に食わせて、転送君で送る。
809807:2005/04/10(日) 21:48:03 ID:??? BE:158952285-
重要な手順忘れてた

 ・CMカット
810806:2005/04/11(月) 01:27:59 ID:???
>807
レス感謝です。

やっぱりGUIだったりプレビューがすぐ見られたりするのは
大きいですね。avisynthを使うときは、フレーム数確認に、
自分も他のソフトを一回立ち上げたりしてます。これは面倒です。
面倒だからCMはカットしなかったりもします(^^;

aupにして食わせてみようかな。
811名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 09:30:00 ID:???
24fpsのソースを割と滑らかに30fps化する方法は無いでしょうか?
そのまま変換君に入れるとどうしてもかっくんかっくんして気になります。
24fps>30fpsなんて普通はしないからぐぐっても見つからず、いい方法があったら教えてください。
812名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 09:33:09 ID:???
あきらめれ
813名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 09:44:35 ID:???
1時間半のDVDの映画(アニメは除く)を変換するなら、どんな設定でやる?
そのままvobを突っ込む奴もいればaupみたいなプロジェクトファイルでする奴もいるだろうし。
ちなみに俺はvobを直接
368x208/b512/st96/2pass/VBR
変換君でクロップしてvol400追加でやってるけど。
メモステ512ね
みんなのやり方しりたい
814813:2005/04/11(月) 09:45:40 ID:???
フレームは30ね
815名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 10:21:15 ID:???
どうせ一回こっきりしか見ねぇ動画に手間かけんのもいやだから
vob直接ぶっこみ派
816名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 11:57:20 ID:???
>>811
こんなavsを書いて食わせるんじゃ駄目?

LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\warpsharp.dll")
AviSource("【アニメ】ふしぎ星の☆ふたご姫 第02話「メラメラの国☆はらぺこでプロミネンス.avi")
AssumeTFF()
FrameCache(99).SwapUV()
FrameCache(99).SeparateFields().SelectEvery(8,0,1,2,3,2,5,4,5,6,7).Weave()
FrameCache(99).AutoDeint("blend")
return last
817名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 13:44:01 ID:???
ふたご姫ワラタ
818811:2005/04/11(月) 15:13:06 ID:???
>816
短いのを1500kbpsで試してみたけどいい感じです。
これから本エンコしてみます、ありがとう。
819名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 15:31:13 ID:h8IFFPDd
psp向けに変換した動画がパソコンで見れません。入出力エラーがでます。
どうやって再生するんですか?
820名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 15:40:13 ID:???
821名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 17:44:54 ID:???
>>811
TMPGEncに入れて3:2プルダウンする。
そうすれば単純な24→30に比べて滑らかになるよ〜

もちろんインターレースになるから、VGA(or縦480ドット)で3:2プルダウンして
そのあとQVGAなりに縮小。
動き的にはこれが最良かと。
822名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 18:20:13 ID:???
>>821
TMPEGEncの3:2プルダウンの動作を調べた事はないけど、
>>816でやってるのと多分同様の処理だと思うんだ。
823名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 20:55:37 ID:???
携帯君で変換できないエロ動画をどうかmp4形式に変換してもらえないでしょうか?
面倒くさい場合はそのままうp物としてもらってやって下さいm(__)m

アップローダー ttp://krn6.x0.com/ultimate2/
ナンバー 2130
DLパスワード tekoki

ファイル形式 mpg
ファイルサイズ 45MB
時間 4分46秒
824名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 21:33:00 ID:???
TMPEGEncでいったん編集して出力してんだけど
どうにも縦長になったり横長になったり・・・
4:3、16:9それぞれ設定してんだけどなかなか
そのへんフォローしてるHP教えて下さい
825名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 23:22:26 ID:???
TMPEGEncの「設定」-「ビデオ詳細」-「クリップ枠」で、PSPで見た時に
正しい比率になるようにクリップすればいいだけのような。
....まさか4:3とか16:9って、アスペクト比率のとこを指定してないよな。
826名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 23:43:02 ID:???
>>816ってどうゆう処理してるの?なんでアレで滑らかになるのか分からないよ。
827名無しさん、君に決めた!:2005/04/11(月) 23:58:52 ID:???
数字はフレーム番号で、u/dはインターレース化した時の奇数フレーム、
偶数フレームと読み替えて。

24FPSのソース:
1,2,3,4
↓まんま変換君
1,2,2,3,4

24FPSのソース:
1,2,3,4
↓インターレース化
1u,1d,2u,2d,3u,3d,4u,4d
↓3:2プルダウン
1u,1d,2u,2d,2u,3d,3u,3d,4u,4d
↓合成してインターレース解除(2重化)
1,2,2と3を合成したもの,3,4
828名無しさん、君に決めた!:2005/04/12(火) 00:01:42 ID:???
>>827
d。よく分かったぜ!
829名無しさん、君に決めた!:2005/04/12(火) 13:10:22 ID:???
要は
24fps → 60fpsインターレス → 30fps二重化
てことだね。
830名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 02:32:01 ID:???
PCでPSPの動画見たいんだけどどうすればいいの?
831 ◆E2dFKOvNek :2005/04/13(水) 02:40:50 ID:???
832名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 02:54:23 ID:???
833名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 03:14:14 ID:???
こんな時間に人いるとは思わんかった
ありがと>>831ー832
834PCはLinux動作中:2005/04/13(水) 03:51:39 ID:???
>>830-832
realPlayerじゃだめ?
Platform4Playerとか・・・。

mpegable DS か Envivio のプラグイン入れれば、WMPで再生できるようになるよね。
LigosのLSX-MPEG Playerでも再生できなかったっけ?

俺としては、VLCを勧めるんだけどね。
ttp://www.videolan.org/

QuickTime7は4月29日か…。H.264はまだまだかな。
835名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 05:28:56 ID:???
>>823
MacOSX 10.4(Tiger) 8a294上のMPEG StreamclipとiPSPで変換してみた。

アップローダー ttp://krn6.x0.com/ultimate2/
ナンバー 2153
DLパスワード tekoki
836名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 08:56:39 ID:???
Quicktime Alternative はLinuxじゃ動かん?
837ど素人:2005/04/13(水) 12:46:26 ID:daqcFrG6
申し訳有りませんど素人ですが教えてください。
変換君を使いDVDのVOBファイルを3GPに変換して携帯電話で楽しんでいます。
ところが外国映画を変換するとある時は英語ある時は日本語になります。
これを日本語に指定して変換する事は出来ないでしょうか。
だれかお教え下さいますようよろしくお願い致します。
838名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 13:26:57 ID:???
【添付ファイル受信】
お急ぎのところ申し訳ございませんが、接続数制限に達しているため一時的に添付ファイルは受信できません。
839名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 13:32:46 ID:???
>>837
言語別に別々の音声vobファイルがある。
日本語のを選べばいい。
840 ◆E2dFKOvNek :2005/04/13(水) 14:55:23 ID:???
>>839 1つのvobファイルの中に いくつも音声が入っているのでは、、
VTS_01_1.VOB VTS_01_2.VOB などの名前を 勘違いしてるのかな?
それとも、俺が勘違いしていて 音声vobファイルを知らないだけ?
841名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 15:34:51 ID:4c/2Zvp4
メモリースティック高杉
842名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 15:44:03 ID:???
Input #0, mpeg, from 'D:\eroero.vob':
Duration: 00:15:29.9, start: 1803.448489, bitrate: 5732 kb/s
Stream #0.0: Video: mpeg2video, 720x480, 29.97 fps
Stream #0.1: Audio: ac3, 48000 Hz, stereo, 192 kb/s
Stream #0.2: Audio: ac3, 48000 Hz, stereo, 192 kb/s
Output #0, psp, to 'D:\eroero\M4V18424.MP4':
Stream #0.0: Video: xvid, 368x208, 29.97 fps, q=2-31, 1500 kb/s
Stream #0.1: Audio: aac, 24000 Hz, stereo, 64 kb/s
Stream mapping:
Stream #0.0 -> #0.0
Stream #0.2 -> #0.1
Press [q] to stop encoding

こういう事がしたいのか?
Manualに書いてある。読め。
843名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 15:56:16 ID:???
VOB作成時に目的の言語以外は削除すればよい
844 ◆E2dFKOvNek :2005/04/13(水) 16:00:25 ID:???
>>842 そのスクリプトは、ffmpeg のマニュアルを参考にすればいい?
それとも、Avisynth?
845名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 16:01:44 ID:???
ffmpegのまぬある
846 ◆E2dFKOvNek :2005/04/13(水) 16:16:20 ID:???
>>843 2カ国語でvob作っていたら、2度手間では、、

自分は、DVD2AVI. で、分離したwavファイルをd2vファイルと一緒に
AviUtlで読んで、編集プロジェクトファイル(aup)を
変換君に入れてる。

ってゆうか、この方法しか知らない。
847名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 16:28:26 ID:???
DVD2AVIでVOBを繋げたり、AviUtlで何らかの処理をしたい場合は>>846みたいにするけど
適当でいい場合はVOBのまま突っ込むから、VOB作成時に必要な音声以外は削除している
>>842みたいに-mapで指定するのもいいんだが
音声削除でVOBサイズを小さくするのが、うちの厳しいHDD容量では有効なので…
848AviUtlしか知らない低脳 ◆E2dFKOvNek :2005/04/13(水) 16:33:25 ID:???
>>823 MMname2 で調べると VideoCD形式みたいですね。
TMPGEncで、ふつうのmpgファイルに変換すればOKですよ。

自分は、面倒なのでTMPGEncのd2vファイルをAviUtlに読み込ませて
aupファイルを変換君に渡してる。
849やや素人:2005/04/13(水) 16:36:32 ID:???
>>837
DVD Decrypterのストリーム処理でどちらかの音声だけリッピングすればいーじゃん
850名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 17:10:43 ID:im1byrsh
819ですがまだ見れません。ヒントをお願いします。自分で作ったのは
見れますが、ダウンロードしたものが見れません。
851名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 17:46:40 ID:???
何で、何をして、何で作って、何をダウンロードしたのかくらいは書け
852名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 18:09:54 ID:???
>>823
VCDGear http://www.vcdgear.com/
でdat→mpgすれば変換君で変換できる
853名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 18:30:04 ID:???
>>819=850
俺達は神か?
無い情報から何の答えを出せと言うんだ
854ど素人:2005/04/13(水) 19:04:11 ID:jLTMJi5y
837のど素人です。
いろいろ教えて頂きましてありがとうございました。
私のようなど素人には難しく分からない事が多いですが何度も読ませて頂き
出来るように挑戦してみます。
とりあえず849様のご指導の通り行いましたら出来ました。
842様のやり方があこがれですが私には無理のようです。ご指導下さったように
マニアルを読んで出来るようになりたいと思っています。
でもそのマニアルの入手方法さえ分からない始末です。
853様が「俺達は神か?」と書かれていますが私から見れば皆様は神です。
本当にいろいろありがとうございました。
855名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 19:53:44 ID:???
自分のことをど素人と言ったり、他の人を様付けで呼ぶくらいなら自分で調べたら(゚з゚)イインデネーノ?
856名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 20:11:47 ID:???
PCast 高画質化機能搭載TVチューナー&MPEG1/2/4 キャプチャボード PC-MV7DX/PCI
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/003_2.html

●トランスコードアクセラレーション機能搭載!
ハードウェア・エンコーダーを使用してMPEG2ファイルをMPEG2/MPEG4ファイルへの変換を行うことができます。
●PSP(R)対応変換機能搭載!
録画したファイルをPSP(R)で再生可能なMP4形式に変換できます。
●MPEG1/2に加え、MPEG4ハードウェアエンコード機能搭載!
MPEG4で録画することで約半分の容量で高画質録画が可能です。
映像・音声ともにハードウェアエンコード対応で、CPU負荷を大幅に軽減します。
857名無しさん、君に決めた!:2005/04/13(水) 20:51:02 ID:???
バッファロー、PSP用MPEG-4変換対応のキャプチャカード
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/buffalo2.htm
>PSP用のMPEG-4(メモリースティックビデオ形式)への変換機能も搭載しているが、
>ハードウェアでの変換は行わず、ソフトウェアエンコードとなる。

HWエンコードに対応していたら買ったかもしれないんだがなぁ
858753:2005/04/13(水) 23:50:07 ID:???
おまいら、今更ながらありがとう。
VRO直DDで試してみるよノシ
859 ◆E2dFKOvNek :2005/04/14(木) 01:19:10 ID:???
>>855 君が言うような言葉を聞きたくないから 素人って書いたんだと思う。
先に解っている人が書いて、後の人が 学ぶ。
誰かが書いて、間違っていたら 訂正出来る人が 直してあげる。
大切なのは 利他主義的な気持ちだと思う。

自分の解っているレベルで書き込めば
後から くる人の 地図 代わりになってイインデネーノ?
こっちの道は 遠回りだとか、近道だとか 難しいとか、簡単だとか、、

地図が 間違っていたときは 訂正よろしくです。
860名無しさん、君に決めた!
>>856>>857
【訂正】
※記事初出時にPSP用動画のハードウェア変換に対応としていましたが、正しくはソフトウェア変換となります。
意味ないじゃんw