PSP用動画作成支援スレッド -7-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん、君に決めた!
※ここはPSPの動画作成支援・再生実験のためのスレッドです。
 実験動画をうpしてくれる人への無理な要求はやめましょう。
■ソニー純正ソフトで:Image Converter 2
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Haa/2105710294200.html
・価格:1000円(プレビュー版)
・wmvの変換に対応
・自動ファイル分割機能、転送先の容量ぎりぎりまで転送する機能がある
・Quicktimeのインストールが必要

■フリーソフトで:携帯動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
・wmvの変換には非対応
・Quicktimeのインストールが必要

■超FAQ
「動画ファイルをメモリースティックのどこに入れたらいいのか分からない」
     ┳PSP
     ┃ ┣GAME
     ┃ ┣MUSIC
     ┃ ┣PHOTO
     ┃ ┗SAVEDATA
     ┗MP_ROOT
        ┗101MNV01
  これ→     M4V00001.MP4

ファイル名はM4V0****.MP4(****は0001以上の数字)
2名無しさん、君に決めた!:05/02/09 21:54:12 ID:???
関連

超初心者はひっそりとここ見てから質問しる!
http://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
PSPwiki
http://psp.holybell.to/index.php?mp4

PSP用動画交換スレッド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102213847/
PSP用動画作成支援スレッド -2-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102928105/
PSP用動画交換スレッド -3-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103070807/
PSP用動画作成支援スレッド -4-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103364836/
PSP用動画作成支援スレッド -5-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1104312399/
3名無しさん、君に決めた!:05/02/09 21:54:30 ID:???
2ゲット
4名無しさん、君に決めた!:05/02/09 21:55:27 ID:???
PSP用動画作成支援スレッド -6-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1105885773/l50


■Macユーザーはフリーソフトで:ヘチマコンピュータのaltShiiva
http://hetima.com/psp/altshiiva.php

その他Winユーザー向けApり
■PSP_MFCopy
http://homepage2.nifty.com/YOSHI787/odeen/freesoft/PSP.html
■PSP Sync、PSP SaveData Viewer
http://samurai.pose.jp/ryn/products.php
■PSPタイトルライター
http://takami.xrea.jp/psp.html
5名無しさん、君に決めた!:05/02/09 22:25:42 ID:???
前スレ>>1000
1000に誘導があるとやっぱり気持ちいいよね
6名無しさん、君に決めた!:05/02/09 22:45:16 ID:???
>>1乙!

前スレ>>1000もGJ!
7名無しさん、君に決めた!:05/02/09 23:50:38 ID:???
■評価や実験目的以外の動画交換などはこちらへ
PSP動画うpをひたすら待ちわびるスレ3【エロ】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1107617909/
PSP動画うpをひたすら待ちわびるスレ3日目
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1107678906/
※ここは携帯ゲーム板です。
※リクエスト厨はダウソ板に(・∀・)カエレ!!
8名無しさん、君に決めた!:05/02/10 01:06:56 ID:BjuKs1sc
なんか512なMSの値段が凄い勢いで下がり続けてる・・・PSP特需だな
9名無しさん、君に決めた!:05/02/10 01:37:52 ID:???





      GKが傷をなめ合うスレはここですか?





10名無しさん、君に決めた!:05/02/10 01:39:51 ID:???
な、なんだなんだ?w

あ、>>1乙!前スレ1000ぐっじょぶ!
11名無しさん、君に決めた!:05/02/10 01:43:22 ID:???
>>8
値段下がるのは需要が増えたことにより、供給が増やす為に量産体制に入ってからでしょ
PSPとは関係ないと思われ
12名無しさん、君に決めた!:05/02/10 01:47:45 ID:???
>>11
>供給が増やす為に量産体制に入ってからでしょ
すまないがもうちょっとわかりやすい日本語で頼む
13名無しさん、君に決めた!:05/02/10 02:01:53 ID:Wc1++sw7
供給側が需要にこたえるために量産体制に入った と言いたいのだろう

そして、需要が増えたのは何故か? ここ最近大容量のメモリースティックを必要とする機器がどれだけ発売されただろう?

携帯電話もメモステを捨てているご時世。 どう考えても PSP特需だろ?
14名無しさん、君に決めた!:05/02/10 02:36:24 ID:???
この調子で1GBも安くなってくれればいいのですよ。

ついでにDUOProがATRAC3plusにも対応してくれれば無敵なのですよ。
15名無しさん、君に決めた!:05/02/10 03:20:47 ID:???
携帯動画変換君(3GP_Converter)0.25 でパルチパス(2pass)の設定を作ってみました。
-vcodecでmpeg4を指定した場合は問題ないんだけど、xvidを指定した場合、
アプリ(3GP_Converter.exe)のある階層にxvidのログファイルが作られてしまう・・・。
Transcoding.iniファイルのCommand行に、"rm <%AppPath%>\xvidff.*""
とか書いてみたけど、ワイルドカードが効かないのか自動で消去できませんでした。
(「コマンド プロンプト」窓でdelでは消せます)
Command行での指定の仕方(rmで良いのか、消去の方法とか)や、別の案とか
ありましたら教えて欲しいです。

いくつか変換してみましたが、mpeg4コーデックより、xvidコーデックの方が、
同ビットレート指定でも小さいサイズになるようです。
16名無しさん、君に決めた!:05/02/10 04:35:05 ID:???
>>13
11は「まだ量産体制に入っていないのに値段が下がってるんだからPSPは関係ないでしょ」と言いたいのだと思う。
「が」を「を」にすれば意味はそうなる。

量産体制に入ったのかどうか、真相はわからんけど。

>>14
まさに1GBの需要がもっさり伸びることを祈っておりまするw

>>15
作者さんが見てくれてれば参考にしてくれるだろう。
実装されるかどうかはわからんが・・
17名無しさん、君に決めた!:05/02/10 06:59:16 ID:???
メモステもKB11も、
ヨドバシやアマゾンで調べると必ずPSP関連の商品情報が一緒に表示されるわけで
間違いなく特需は発生しているよ
(関連情報は購入者がダブっているものを優先して表示する仕組み)

でも、いまKaiが不調のようなので
勇んでKB11買った奴はショボーンな状態だろうなあ
18名無しさん、君に決めた!:05/02/10 07:59:19 ID:???
>>15
バッチを作って実行させればOKじゃない?

例:
Command8="<%AppPath%>\del_xvidff.bat"

del_xvidff.batの記述

@echo off
if exist xvidff.* (del xvidff.*)

で、del_xvidff.batを3GP_Converterのルート上におく。
ウチはこれで削除してます。
19名無しさん、君に決めた!:05/02/10 13:08:12 ID:???
>>17
よっぽどのド貧乏でも無い限り、ショボーンする価格では無いと思うが。。<KB11
20名無しさん、君に決めた!:05/02/10 13:22:45 ID:???
>>14
ATRAC3plusの需要がまだ残っているとは知りませんでしたw
21名無しさん、君に決めた!:05/02/10 13:33:12 ID:???
Version 0.16の更新履歴を見る限りでは
xvidの2passでゴミが出ることは承知しているようだ。
22名無しさん、君に決めた!:05/02/10 15:38:36 ID:???
>>20
sonic gateが使いやすいことと、ライブCDのようなノンストップ再生のソースを
ATRACはトラック分けしたままで圧縮できるのが強み。MP3だとこうはいかない。

メインはMP3だけど、補完的な要素でATRACは無いと困る。
23名無しさん、君に決めた!:05/02/10 15:45:28 ID:???
なんかー、人によっては「ATRAC3plusは容量の割には音がいい!」と主張しますねぇ。
漏れ程度のへたれ耳にはどーでもいいことなんですが、ほんとなのかな?
音の世界って「かたい」とか「やわらかい」なんて評価があって、さぱーりわかりませんヽ(´ー`)ノ
24名無しさん、君に決めた!:05/02/10 16:07:51 ID:???
ATRAC3関連はこちらで
ATRAC3がワーストcodecであることが確定しますた2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101905864/
ATRACがこの先生きこるには
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091869506/
  「ATRAC3plus」 SonicStage   
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1106986017/
25名無しさん、君に決めた!:05/02/10 17:17:17 ID:???
>>23
ATRACは(音質的には)優秀なコーデックであると言うことは、Impressのレビューでわかってる。
ただあまりにも柔軟性が低いので、俺は嫌い。
26名無しさん、君に決めた!:05/02/10 17:20:27 ID:???
ちょっと質問があります。

動画ファイルを製作した時、元のファイル名がちゃんとタグで表示されますよね。
PSPの動画ナビゲーターはどうも更新順でファイルがソートされているようなのですが、
これいじれないですかね…

元のファイル名順でソートしたいんだけど、いいツールないかな?
27名無しさん、君に決めた!:05/02/10 17:42:30 ID:ws5mOMOF
エラーの原因ってどこかに書いてある?
エラー1がいつもでるんだけど。
28名無しさん、君に決めた!:05/02/10 17:43:57 ID:???
右側にログが出てるだろ(;´Д`)
29名無しさん、君に決めた!:05/02/10 17:45:45 ID:???
出てない場合は右クリックしれ
30名無しさん、君に決めた!:05/02/10 18:43:17 ID:???
ううむおかしいな…
映画Sin City公式ページのトレーラーmov、IC2だとちゃんとコンバートできるんだが
変換君はcodecネーヨなどと抜かしやがる…

1500kbpsで変換したいのにィ
31名無しさん、君に決めた!:05/02/10 18:53:10 ID:???
>>18
更に起動時に自動実行させるといいかも。
スタートアップにショートカット登録しておくとか。

Win9x系ならAUTOEXEC.BATを書き換える所だが....
3230:05/02/10 19:13:43 ID:???
自己解決した…

Ext3=MOV:\cores\AVS_Skelton.avs いれるの忘れてたよ馬鹿か俺は_| ̄|○
33名無しさん、君に決めた!:05/02/10 19:18:53 ID:???
>>26
タグ(というか動画名になるのかな?)でのソートは今のところできない。

お前さんの言うとおりファイルのタイムスタンプ順の強制ソートになるので、
どうしても順番に並べたければタイムスタンプを変更するツールを使って
ファイルの作成日を書き換えるしかない。
(一例)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/contxtextn/attributer.html
34名無しさん、君に決めた!:05/02/10 19:26:23 ID:???
やっぱりそうですか。
ファイルの更新日をいじって順番を変えてメモステと同期するか〜


って普通にメモステ内のファイルを直接いぢればいいだけだわ
35名無しさん、君に決めた!:05/02/10 19:47:48 ID:???
漏れは「PSPタイトルライター」にファイルタイムスタンプの書き換え機能が実装されたら激しく便利だがなぁ・・・
といつも念じてる。
36名無しさん、君に決めた!:05/02/10 19:55:08 ID:MiiuXLn7
DivxをImage Converter 2 で変換しても
時間が0:00:00になる場合は素直に
携帯動画変換君を使った方がいいのでしょうか?
37名無しさん、君に決めた!:05/02/10 21:42:08 ID:???
>>36
ご自由に
38名無しさん、君に決めた!:05/02/10 22:06:13 ID:???
>>35
ttp://takami.xrea.jp/psp.html#ctrl
>タイムスタンプの変更は、変更したい順番になるようソートして、チェックを入れます。
>リストの右から3番目のアイコンをクリックする事で、基準日時の設定と、
>上から下に昇順・降順に日時を打つかを設定し、「OK」すると連続になるように更新日時を変更します。

タイムスタンプ書き換えられないのはお前だけジャマイカ?
39名無しさん、君に決めた!:05/02/10 23:44:22 ID:???
>>38









orz orz orz



まさか本当に実装されていたなんて・・・
更新確認もせず適当なこと言っちゃってゴメンナサイ>38と神作者様
今すぐ更新しまする
4015:05/02/11 01:02:27 ID:???
>>16さん
作者さんが見てくれて、実装してくれたら嬉しいです。
(メールを送ってまでの事ではないと思うので…)

>>18さん、
バッチを作って、それをCommandに呼び出させるとは気づきませんでした。
アドバイスをありがとうございます。

>>31さん
起動時じゃなく、終了時にやってくれると良いですね。
OSの起動/終了時よりも、変換君(3GC_Converter)の終了時に行なうようにできないかな。

>>21さん
ゴミ消しの対応は難しいのかな。

>>30
何度やっても変換君は最後にエラーになるのに、IC2(v2.1)だと問題なく変換できた
ファイルはいくつかあります。
>32の方法で解決するのか、今度試してみます。
4131:05/02/11 05:34:07 ID:???
ごめん>>18を激しく読み間違えてたorz
>>18の通りにすれば、エンコード終了直後に一時ファイルを削除してくれるね。スマソ。
42名無しさん、君に決めた!:05/02/11 12:27:07 ID:???
個人的に使ってるオススメツール

リアルムービーの切り貼り編集→aviまたはwmvにコンバート→変換君でMP4化
ができて便利です。(特にリアルムービーの編集ツールってなかなか見つからなかったので)

Area61 ビデオブラウザ(MPEG/AVI/WMV/RMファイルの編集)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se255514.html

Area61 ビデオミキサ(上記で編集したものをaviまたはwmvにコンバート)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se285204.html
43名無しさん、君に決めた!:05/02/11 12:32:16 ID:???
宣伝乙
でもRVなんて使いませんから。
44名無しさん、君に決めた!:05/02/11 12:34:21 ID:???
みんながみんなお前と同じの使ってる訳じゃありませんから。
45名無しさん、君に決めた!:05/02/11 13:01:49 ID:???
0.26
46名無しさん、君に決めた!:05/02/11 13:10:04 ID:???
>>42
Realの結合できますか?どこにも書いてなかったような気がするが。
47名無しさん、君に決めた!:05/02/11 13:30:07 ID:???
でもマジでRV・RM使う機会ってほとんどないよなぁ…
48名無しさん、君に決めた!:05/02/11 13:51:28 ID:???
>>46
ごめん。結合は試したことない。できんかも。
要らない所を削るのにしか使ってないやw

>>45
0.26はMP4への変換はできるけど、RMの編集はできんでしょ。
49名無しさん、君に決めた!:05/02/11 13:53:28 ID:???
>42はRM用の一例としてあげてるんだから、リアル使ってない人は使わなければいいだけじゃんw
何をわざわざ書き込んどるんだか・・>43とか>47は
5048:05/02/11 14:00:48 ID:???
>>46
ビデオミキサでできると思う。
ビデオブラウザで切って、ビデオミキサで貼る感じ。
51名無しさん、君に決めた!:05/02/11 17:39:59 ID:???
キャップった動画は編集とフィルターかけてhuffyuvのAVIで保存して視聴用にRV10使ってる、何も考えなくても奇麗で楽。
52名無しさん、君に決めた!:05/02/11 18:02:01 ID:???
しばらく見ない間に、Realのエロ動画、リアルになってんな〜。
昔は、コマ落ちみたいなのを堂々と出してたのにね。
53名無しさん、君に決めた!:05/02/11 18:40:26 ID:???
ナローバンド時代の超低ビットレートストリーミング動画のイメージをいまだに引きずってる人も居るんだね。
54名無しさん、君に決めた!:05/02/11 18:47:28 ID:???
おまえ、あほだろ、RVなんて2年前でもクソ映像だったぞ。
実態をしらなさすぎ。
55名無しさん、君に決めた!:05/02/11 18:53:43 ID:???
なんかしらんけどDTV板でもRV信者って呼んでもいないのに勝手に現れて独り言言って帰るんだよ
正直邪魔
56名無しさん、君に決めた!:05/02/11 19:03:18 ID:???
変換君でMOVを読み込むとき、

# 3GP_Converter AVS-Mode skelton for QuickTime
f=29.97
DirectShowSource("<%InputFile%>" ,f)
return last

こんな、感じにしてんだけど、当然、24fpsなMOVが来たらエンコ結果は
ダメなんだけど、ソースのレートを調べて指定するのはどうやんの?

指定無しだとRealなんかはエラーが出るんだよ。
57名無しさん、君に決めた!:05/02/11 19:07:55 ID:???
('A`)ヤレヤレ
58名無しさん、君に決めた!:05/02/11 19:13:30 ID:???
まったくな
59名無しさん、君に決めた!:05/02/11 19:19:01 ID:tbYsWwDS
http://nankapsp.fc2web.com/blue.html
ここでPSPのメモリスティックのLEDをブルーに交換してくれるぞ!
しかも先着2名さまは工賃無料だってよ。
2月11日午後9時から受付開始だから喪前ら準備汁。
60名無しさん、君に決めた!:05/02/11 19:45:52 ID:+TRJPMDE
イメコン2正式版おとしたんだきど・・・

どっかかわっとんのかい(ToT)
61名無しさん、君に決めた!:05/02/11 19:49:25 ID:???
>>60
機能は変わらない、ってあれほどいろんなところに書いてあったのになんで買う(゚д゚)
イメコン買うのはフルスクリーンにネイティブ対応してからだ
62名無しさん、君に決めた!:05/02/11 19:51:22 ID:+TRJPMDE
そーいや2日前おでのPSPいきなりおかしくなって
画像が延々と駒落ちしまくりで・・・

あーとうとうオレのもか・・・
そーいや2月入っても画面色かわらなかったもな・・・

とか思いつつダメ元で出荷時リセットしてみたら
1分ほど電源が付かない状態になって・・・(ToT)

っておもったら電源入って画面も黄色くなってまつた(ToT)

パンサーイ(ToT) なんとかなるもんだに・・・
63名無しさん、君に決めた!:05/02/11 19:54:18 ID:+TRJPMDE
>61
ありがとう・・・
ちょっと見たらヨカッタナ・・・
64名無しさん、君に決めた!:05/02/11 21:05:55 ID:xfWXPvSO
512Mに映画とか入れてる人に聞きたいんだけど、
チャプターつけられないのに、どうやって好きなシーンから見てるの?
しおり機能しかないし、早送りだと面倒くさいしね。
65名無しさん、君に決めた!:05/02/11 21:10:05 ID:???
ジャンプ機能だな
再生時△ボタン押して左上の矢印。
66名無しさん、君に決めた!:05/02/11 21:11:39 ID:???
ジャンプ機能に入ってから左右キーでインジケーターの移動が出来ると快適なのに・・・
(数値ジャンプも必要だと思うが)
67名無しさん、君に決めた!:05/02/11 21:12:13 ID:???
再生機能にせめてレジュームがつけばなぁ…。
スタンバイにしても問答無用で再生が頭からになるのはいただけない。
それでも他の動画プレーヤーより安いからPSP使うんだけど。
68名無しさん、君に決めた!:05/02/11 21:14:59 ID:???
あと環境設定みたいなので再生サイズとかプレイモード(繰り返し)のデフォ設定ができるといいな。
69名無しさん、君に決めた!:05/02/11 21:23:40 ID:???
ジャンプ機能なんだけど、ムービーの時間以上の場所を指定した場合、
操作のほとんどができなくなってしまうのは仕様なの?
(ボリュームのコントロールとかはできるのでフリーズではないと思う)
作ったムービーが悪いのかなぁ・・・

>しおり機能しかないし、早送りだと面倒くさいしね。
>ジャンプ機能に入ってから左右キーでインジケーターの移動が出来ると快適なのに・・・
しおり機能が欲しいですね。
70(^^):05/02/11 21:27:40 ID:PzNpWPnm
AVIをイメージコンバーター2.1で変換中にエラーがでます。教えてください。
71名無しさん、君に決めた!:05/02/11 21:47:45 ID:???
日本語でお願いします
72名無しさん、君に決めた!:05/02/11 21:51:31 ID:???
>>69
変換君やイメコンで作った動画だと別に何ともない。
よってその動画が悪い。

>>70
教えてください?
しょーがねーなー、教えてやるよ。埼玉県の県庁所在地はさいたま市だ。
73(^^):05/02/11 21:53:17 ID:PzNpWPnm
お前には聞いてない。
74名無しさん、君に決めた!:05/02/11 21:57:08 ID:???
73 名前:(^^)[] 投稿日:05/02/11(金) 21:53:17 ID:PzNpWPnm
お前には聞いてない。
75名無しさん、君に決めた!:05/02/11 21:58:15 ID:???
>>70
教えて欲しいならもっと詳しく書けよ
76名無しさん、君に決めた!:05/02/11 22:12:45 ID:???
じゃあ>>72ではない俺が教えてやる。
ボラは成長過程によって名前が変わるんだ。
具体的には
ハク→オボッコ(イナッコ)→スバシリ→イナ→ボラ→トド
な。これを「出世魚」って言うんだ。

ほら、教えてやったぞ。よかったな。
77(^^):05/02/11 22:24:08 ID:PzNpWPnm
へ〜そうなんだぁ〜。。そんなことよりお前ブサイク(内も外も)だな。。
78名無しさん、君に決めた!:05/02/11 22:27:13 ID:???
すげーわざとらしい
79名無しさん、君に決めた!:05/02/11 22:32:03 ID:???
下手糞な釣りだな
80名無しさん、君に決めた!:05/02/11 22:32:41 ID:???
>>そんなことよりお前ブサイク(内も外も)だな。。

確かに釣りとして低級だな。
81名無しさん、君に決めた!:05/02/11 22:46:16 ID:???
あえてスルーしないという羞恥プレイ
82名無しさん、君に決めた!:05/02/11 22:52:09 ID:???
もう飽きたよ、おめ〜らクソ共のやり取りは・・・
83名無しさん、君に決めた!:05/02/11 23:00:38 ID:???
で、結局詳しく書かないのは何故なんだ・・・

「エラーが出ます。何故?」
だけで正確に答えられるヤツが居たらそいつは確実にエスパー。
84名無しさん、君に決めた!:05/02/11 23:05:10 ID:???
>>83
全然関係ないが、「まさかのミステリー」の口調で読んでしまった。
85名無しさん、君に決めた!:05/02/11 23:07:00 ID:???
> 70 名前: (^^) 投稿日: 05/02/11 21:27:40 ID:PzNpWPnm
> AVIをイメージコンバーター2.1で変換中にエラーがでます。ところで埼玉県の県庁所在地って何処ですか?教えてください。

>>72を嫁。

> 70 名前: (^^) 投稿日: 05/02/11 21:27:40 ID:PzNpWPnm
> AVIをイメージコンバーター2.1で変換中にエラーがでます。ところでボラとトドの違いを教えてください。

>>76を嫁。

> 70 名前: (^^) 投稿日: 05/02/11 21:27:40 ID:PzNpWPnm
> AVIをイメージコンバーター2.1で変換中にエラーがでます。原因は何ですか?教えてください。

>>83を嫁。

> 70 名前: (^^) 投稿日: 05/02/11 21:27:40 ID:PzNpWPnm
> もしや俺の質問の仕方がマズかったですか?ああ、回答に必要な情報が何も書かれてないですもんね。

その通りだ。
86名無しさん、君に決めた!:05/02/11 23:11:01 ID:???
>>70
よかったな。Sonyのサポートにそのまま質問投げたら24時間以上時間喰った後に二度手間になる所だったぞ。
87名無しさん、君に決めた!:05/02/11 23:13:14 ID:???
「回答に必要な情報」以前に何を教えてほしいのかも書いてないしな。
88名無しさん、君に決めた!:05/02/11 23:19:17 ID:???
DVD Decrypterでvob(1ファイル)化しているのですが、vobから直接変換君にドロップする場合、
変換と同時に洋画の字幕を被せる事ってできますか?
89(^^):05/02/12 00:21:36 ID:kPHJ+9bG
AVIで200メガぐらいの要領で、コードをDIVX,etcいれてて一回で変換で
エラーで10分単位で変換ってしたら1つ変換成功しました。
で、何回やっても1つしか成功しません。ほかのファイルは1つもできない
やつもあり、その動画はちなみに攻殻機動隊です。
ファイルの種類→ビデオ クリップ
ほかにどんな情報があるとわかりやすいですか?
。。。。。ぼら=スルーで

90名無しさん、君に決めた!:05/02/12 00:27:50 ID:???
ダウソ厨に教える舌は持たん
基本的な動画ノウハウぐらい身につけてから出直せ
9169:05/02/12 00:29:02 ID:???
>>72
3GP_Converter025(024かも)で作ったファイルです。
026をダウンロードしたので、それで試そうと思います。

ImageConverter2.1のほうもライセンスを購入したので、
こちらでも試してみます。

どうもありがとうございました。
92名無しさん、君に決めた!:05/02/12 00:44:54 ID:???
>>89
「携帯動画変換君」を使ってみてはいかがでしょう?
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/index.html
攻殻機動隊のDVDからvobファイルを作り、携帯動画変換君にドラッグ&ドロップするだけでPSP用動画が作れますよ。
93(^^):05/02/12 00:51:49 ID:6+K2fcD+
やってみます。ありがとうv
94名無しさん、君に決めた!:05/02/12 00:52:28 ID:???
>>89はDVD持ってないこと明白なわけだが
95名無しさん、君に決めた!:05/02/12 01:09:04 ID:???
0.27
96名無しさん、君に決めた!:05/02/12 01:27:03 ID:???
>>95
d
97名無しさん、君に決めた!:05/02/12 02:12:27 ID:???
256MBのメモリースティックにどれくらいの動画ファイルをいれれるのですか?
98名無しさん、君に決めた!:05/02/12 02:18:28 ID:???
>>97
220Mくらいまでの動画ならいれれるよ
99名無しさん、君に決めた!:05/02/12 02:24:20 ID:???
画質と音質が悪くていいなら映画1本とかは楽勝だろ。
100名無しさん、君に決めた!:05/02/12 02:31:55 ID:???
漏れ的には30分物で100Mbyteくらいの圧縮が許せる限界かな。
ここらへんの許容範囲は人によったり映像ソースによったりするので、
結局自分でCUT & TRYするしかないやねぇ
101名無しさん、君に決めた!:05/02/12 02:35:12 ID:???
QB5で音声128ってとこだな>30分100M
テレビやPCで見るとしたらお話にならん画質だけど
このサイズの液晶で補助的に見る用途って考えれば妥当なとこだと思う

つーかお釣り出る
102名無しさん、君に決めた!:05/02/12 02:37:47 ID:???
>>100
自分も色々試しましたが大体30分100MBくらいが適当だと思いました
103名無しさん、君に決めた!:05/02/12 02:39:58 ID:mid4RMBi
とりあえず鑑賞テストしましょう
http://www.kid-game.co.jp/kid/game/mabino/html/gift.html
104名無しさん、君に決めた!:05/02/12 06:14:27 ID:???
>>101
その設定のプログラム?だかなんだか分からないけど教えて下さい。
105名無しさん、君に決めた!:05/02/12 07:34:50 ID:???
106名無しさん、君に決めた!:05/02/12 12:49:13 ID:???
いつのまにか026〜027出てたのかよ
知らなかった…
107名無しさん、君に決めた!:05/02/12 12:58:37 ID:???
>>92

攻殻機動隊のDVDから変換君で変換するとアスペクト比が狂ってしまうので-fixaspect -sを入れたんだが、何故かこれを入れるとエラーで変換出来ない_| ̄|○
108名無しさん、君に決めた!:05/02/12 13:06:26 ID:???
>>107
おれは4:3に圧縮された動画はPSP上で「フル」再生してるだけなので何の問題もない。
109名無しさん、君に決めた!:05/02/12 14:05:11 ID:???
つーかPSPは4:3しか対応してないから
ワイドは普通にフルスクリーンに切り替えて見れ
110名無しさん、君に決めた!:05/02/12 14:17:53 ID:???
つーか「-fixaspect -sを入れた」とかいうあたりで
お前が設定のいじりかたも間違えている気配濃厚
111名無しさん、君に決めた!:05/02/12 14:22:01 ID:???
-sってのはいったいどこから湧き出てきたんだ?
112名無しさん、君に決めた!:05/02/12 14:51:17 ID:???
>>111
-s 320x240の前に-fixaspectを入れてるって事じゃないの?
113名無しさん、君に決めた!:05/02/12 15:07:04 ID:kJkTLWyp
DVDをメモステに入れてる人ってどんなソフト使ってる?
aviやmpegやwavにするにはどうすれば。
114名無しさん、君に決めた!:05/02/12 15:12:25 ID:???
>>113
リッパーでリッピング
変換君で変換
転送君で転送

avi,mpeg,wavにする必要なし
115名無しさん、君に決めた!:05/02/12 15:17:06 ID:kJkTLWyp
ISO、IFO、VOBとかになってるから
どれが日本語かとか本編だとかわかんねぇorz
どこかのサイトで説明みたんだがアド忘れた。
116名無しさん、君に決めた!:05/02/12 15:17:41 ID:???
>>114
リッパー何使ってるんだい?
117名無しさん、君に決めた!:05/02/12 15:51:35 ID:???
音声とか字幕とか買えるにはどうすれば。
本編見つけて見てたら4つに分かれてるうちの1つの
音声が監督とかの映画の解説だったorz
118名無しさん、君に決めた!:05/02/12 16:08:39 ID:???
>>117
だから
リ ッ パ ー 何 使 っ て る の か 判 ら ん か っ た ら 説 明 の し よ う が 無 い だ ろ が

例えば俺はDVD Decrypter使ってるが、どの音声トラック(6ch/English、2ch/Japanese等)
をリッピングするか選択できるし、何も困らん。

あと、TVアニメのDVD版とかなら事前にDVD再生ソフトで再生しながら、何話がどのチャプターなのか
ってのをメモでも取っておけばいいし。

ただ、洋画の場合は日本語吹き替えトラックしかリッピングしないので、字幕かぶせたことない。
ちなみにDVD Decripter上では「subtitle」って表示されてるのが「字幕」だな。
119名無しさん、君に決めた!:05/02/12 16:14:58 ID:???
>>116は俺にだったのか。スマンカッタ。
リッピングはDVD DecrypterとかDVD Shrinkでやってる。
120名無しさん、君に決めた!:05/02/12 16:48:29 ID:kJkTLWyp
本編近くのIFOを英語音声消してエンコしなおしたらでけた。
>>118よthx!!
121名無しさん、君に決めた!:05/02/12 20:41:42 ID:XRwyyFbv
現在DVDShrinkでリッピング→TMPEGEncでMPEG2ファイル作成→イメコン2でMP4作成という手順を踏んでいるのですが、洋画などは日本語吹き替えだと雰囲気が変わってしまう為英語音声+字幕で動画閲覧する方法を探しています。

字幕を重ねた方法でMPEG2ファイルを作成出来れば良さそうなのですが、なにかそういったソフトはないでしょうか?
122名無しさん、君に決めた!:05/02/12 21:12:57 ID:???
テレビで録画した映像をMPEG4にしてメモリースティックに入れるにはどのような方法がある
のでしょうか?
123名無しさん、君に決めた!:05/02/12 21:24:06 ID:???
>>122
変換君
124名無しさん、君に決めた!:05/02/12 22:33:15 ID:???
>>122
「テレビで録画」って言うのはWEGAでのメモステ録画のこと?
125名無しさん、君に決めた!:05/02/12 23:26:41 ID:???
>>124
え、もしかしてメモステに直に録画できる機器があるのですか!?
自分が考えていたのは、
テレビ録画→PCに転送(どうやってやるかは知りませんが)→MPEG4に変換
→メモステへ
みたいな考えなのですが、まだPSPもPC(今使っているのは駄目駄目なので)も
持っていないので、20万くらいあればできるのかな?と思いまして・・・

メモステについても質問があるのですが、
・512MBあれば1時間くらいは入るのでしょうか?
・何度も利用していくと、少しずつ性能が劣化していってしまうのか?
126名無しさん、君に決めた!:05/02/12 23:34:18 ID:???
>テレビ録画→PCに転送(どうやってやるかは知りませんが)
この辺の発想が奇想天外だな
127名無しさん、君に決めた!:05/02/13 00:41:49 ID:???
テレビで録画・・・

ビデオデッキ内蔵のテレビで録画と言うこと?
自分は、そう解釈するのが精一杯・・・
128名無しさん、君に決めた!:05/02/13 01:01:08 ID:???
>>127
いや、「テレビ番組を何かで録画」をテレビ録画と俗世間では通じる模様。
今うちのカミサンにそれで通じた。
つまりこの場合の「テレビ」とは「地上波放送」を意味すると解釈すればいいかとヽ(´―`)ノ
129名無しさん、君に決めた!:05/02/13 01:16:24 ID:???
なるほど納得。

だとしたら・・・
テレビで録画
じゃなくて
テレビを録画
と書いてくれればわかりやすかったかも。

125さんは、録画したものをPCのキャプキャボードで撮り込んで
それをMP4にすれば目標を達成できる。
PCとキャプとPSPを買っても、20万あればお釣りが来るから頑張れ〜。
130名無しさん、君に決めた!:05/02/13 11:24:34 ID:???
>>125
>もしかしてメモステに直に録画できる機器があるのですか!?
ソニーのTVにメモステ録画できるものがあるがPSPでの再生は不可

>メモステについても質問があるのですが
メモステに収められる時間は↓で計算できる
http://www.losttechnology.jp/JavaScript/bitratecalc.html
ちなみにメモステ512MBの実容量は503513088byte
それと寿命は書き換え回数が数万回くらいだったと思う
131名無しさん、君に決めた!:05/02/13 12:07:19 ID:???
PSPフルで再生するには動画サイズはいくつにすればよいの?
132名無しさん、君に決めた!:05/02/13 12:09:23 ID:???
>>131
今のところ制限があって_
320x240が最大
再生時に拡大表示するしかない
133名無しさん、君に決めた!:05/02/13 12:22:58 ID:???
なるほど・・・
134Tintin:05/02/13 13:43:25 ID:???
>>132
まだ知られてないけど、『PSPREZ』を使えば320x176, 368x208, 384x160, 416x176などの動画も作れるよ。
これで作ると最初からフルスクリーン再生になる。
ttp://runtime.dyndns.org/psprez-b1.zip
135名無しさん、君に決めた!:05/02/13 13:47:48 ID:???
>>121
市販品にはいっぱいある。
無料では数種類あった気がする
俺は面倒なので市販品。(MPEG1だが)
136名無しさん、君に決めた!:05/02/13 14:02:19 ID:t0Wy5ytx
イメコンで128画質だったら
5時間ちょいはいるよ

元画像が良くないと汚すぎてみれないけど・・・

それと128だとアニメはちょとむりでつね・・・
137名無しさん、君に決めた!:05/02/13 14:23:40 ID:???

今日もシコシコご苦労さんなこった

PSPに入れても見るのはどうせ室内だろうに
138名無しさん、君に決めた!:05/02/13 14:27:29 ID:???
PSPで動画みる奴はノートパソコンもってない人だろ
139名無しさん、君に決めた!:05/02/13 14:33:46 ID:???
>>138
その考え方はどうかと思う
140名無しさん、君に決めた!:05/02/13 14:38:41 ID:???
>> 135
ありがとう。

Mac用もでたね。まだチェックしてないけど。
ttp://www.ece.ucdavis.edu/~jjscott/PSPREZ-mac.tgz

詳しくは以下で議論されてます
ttp://forums.ps2dev.org/viewtopic.php?t=1007
141名無しさん、君に決めた!:05/02/13 14:40:06 ID:???
>>138
ノートパソコン持ってないだろ。
142名無しさん、君に決めた!:05/02/13 14:40:49 ID:???
ttp://ktai.st/~mochi0210/pc.html
この携帯の方がPSPよりも動画再生使い易いよ
143名無しさん、君に決めた!:05/02/13 14:45:32 ID:???
>>141 あるけど壊れて使えない
144名無しさん、君に決めた!:05/02/13 14:57:29 ID:???
>>143
だめじゃん。。。
まあ本当に使ってたらノートパソコンのほうがなんて発言絶対でて来ないけどな。
145名無しさん、君に決めた!:05/02/13 15:01:14 ID:???
>>134
使い方がよくわからない
146Tintin:05/02/13 15:44:10 ID:???
>>145
設定例(変換君のCOREフォルダにPSREZ.EXEを入れた場合)
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -bitexact -vcodec xvid -s 368x208 -r 29.97 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.MP4" "Camouflage_MP4_for_PSP.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command5=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""
Command6=""<%AppPath%>\cores\psprez" "<%OutputFile%>.mp4""
147Tintin:05/02/13 15:47:03 ID:???
CORE→CORES
PSREZ.EXE→PSPREZ.EXE
でした。
148名無しさん、君に決めた!:05/02/13 15:47:57 ID:???
とりあえず、PSPREZを使った368x208と416x176はPSPで動作した。
どちらもフル表示で再生されて画面モードが変更できない。(変更しても変わらない)
149Tintin:05/02/13 15:50:38 ID:???
個人的に現時点で16:9の動画を見るのに一番良いのではないかと。
150名無しさん、君に決めた!:05/02/13 15:54:15 ID:???
>>140
PSPWikiに載せようと思うんだけどリンクはそこがいいのかな?
151名無しさん、君に決めた!:05/02/13 17:04:01 ID:???
368×208以外の用途が思いつかない。
152名無しさん、君に決めた!:05/02/13 17:06:54 ID:???
>150
載ってなかったっけ?
153140:05/02/13 17:15:00 ID:???
参考のため、PSPREZ のプログラムが行っているを
forums.ps2dev.orgの掲示板で議論されていること
から要約します。

PSPは解像度が320x240,160x112しか認識しない仕様に
なっているが、実際には解像度は16の倍数なら
大丈夫のようだ。ただし総画素数が76800までに
制限されているようだ。
そのため本来の解像度である 480x272 ではダメ。

PSPREZ は .MP4ファイルの中の解像度を記述
している部分(3箇所)の値を
 pBuffer[0x0A8] = 0x01;
pBuffer[0x0A9] = 0x40;  --> 16進数で320
pBuffer[0x0AA] = 0x00;
pBuffer[0x0AB] = 0xF0;  --> 16進数で240

のように 320x240とすることにより
見かけ上320x240のふりをさせるようにする
簡単なプログラムです。
動画データ自体は変更されていません。
154名無しさん、君に決めた!:05/02/13 17:18:36 ID:???
メモステから480x272は今は確実に無理なのか・・・
会場で再生されてたのはただの引き伸ばしだったのかな
155140:05/02/13 17:20:31 ID:???
>>153
16進数 X   ---> 10進数 ○
156名無しさん、君に決めた!:05/02/13 17:38:30 ID:???
なんか新しい気がするコンバーター。
ttp://www.nivasoft.com/rapiz/
157名無しさん、君に決めた!:05/02/13 17:42:25 ID:???
Version 0.28
QVGA以外に早速対応されてます
158156:05/02/13 17:42:49 ID:???
中身は変換君とPSPREZそのままだった・・・。
159名無しさん、君に決めた!:05/02/13 17:44:38 ID:???
>>157
はやっ!
160名無しさん、君に決めた!:05/02/13 17:59:39 ID:???
QVGA以外で使う場合はTranscoding.iniの
Camouflage_MP4_for_PSP.iniを
Camouflage_MP4_for_PSP_ForceQVGA.iniに変えればいいみたいだね
161名無しさん、君に決めた!:05/02/13 18:41:13 ID:TPufLqE3
みなさん色々と本当にありがとうございました。
おかげでなんとかなりそうです。

>>137さん
自分は電車通学なので、もしPSPで動画等が見れるようになったら
かなり重宝すると思っています。
162160:05/02/13 18:43:44 ID:???
QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA.iniも
QT_3GPP(MobileMP4)_480x160_AAC.iniに変えないといけないのか…
163名無しさん、君に決めた!:05/02/13 19:30:27 ID:???
PSPREZいらなくなったの?
164名無しさん、君に決めた!:05/02/13 19:37:57 ID:???
変換君のページいけない
165名無しさん、君に決めた!:05/02/13 19:41:36 ID:???
デフォルト何で480x160なんだよ
166名無しさん、君に決めた!:05/02/13 19:43:45 ID:???
>>164
ほんとだ。鯖落ちかな?
167sage:05/02/13 20:15:36 ID:4PHi4fGc
>>163
なくてできた
168名無しさん、君に決めた!:05/02/13 20:18:49 ID:???
動画変換君を用いる場合リアルメディア形式(.rm, .ram)
のはsplitterを使えば良いとのことで落としたのですが
これは何処のフォルダに入れればよいのですか?
ちなみに入っているファイルはRealMediaSplitter.axです。
あとクイックタイム形式(.mov)で直接変換できる場合と
エラーが出る時があります、同じ拡張因子を使るのに
なぜだか分かる人いますか?
ご教授下さいお願いします。
169名無しさん、君に決めた!:05/02/13 20:30:53 ID:???
0.28 出てるよ。
170名無しさん、君に決めた!:05/02/13 20:40:41 ID:???
171名無しさん、君に決めた!:05/02/13 20:51:09 ID:???
アスペクト比からするとどの解像度が最適なんですか?
172名無しさん、君に決めた!:05/02/13 20:53:47 ID:???
16x9なら368x208でしょ。楽だし
173名無しさん、君に決めた!:05/02/13 21:03:43 ID:???
480x160はあれか、シネスコか
このサイズで作るとスクリーンサイズの変更は効かないんだねえ

480x272マダー?
174名無しさん、君に決めた!:05/02/13 21:17:34 ID:???
解析されると出来るようになるもんなのかね。出来たら嬉しいけど。
175名無しさん、君に決めた!:05/02/13 21:21:22 ID:???
>>174
UMDビデオとの差別化のために1フレームあたりの総画素数で縛りが入ってる
って予測が本当なら無理っぽ

つーか個人的には、
タイムシフト視聴用途なら320x240で軽々お釣りが来ると思うけどね
画面明るいし、ストレッチしてもスムージング出来るだけの解像度があるし。
176160:05/02/13 21:28:36 ID:???
>>175
320x240にそれほど不満があるわけではないが、480x272が使えないのはやはり悔しい
でも480x272可になってもファイルサイズが大きくなるからメモステを圧迫しそうだ
177名無しさん、君に決めた!:05/02/13 21:32:26 ID:???
>>176
>やはり悔しい

ま、それは同感
機能持ってることがわかってるのに自由に使えないってのは腹立つわな
178名無しさん、君に決めた!:05/02/13 21:33:30 ID:???
>>176
容量とのトレードオフなら確かにそうだねぇ。
ビットレートが同じなら解像度デカイ方がブロックノイズ出やすそうな気がする。

あと、個人的に解像度よりもフレームレートを優先させたいし。

でも選択肢が増えるのは良い事ですな。
179名無しさん、君に決めた!:05/02/13 21:38:06 ID:???
24fps対応はPSP側のファームが上がらんとダメな気がする
180名無しさん、君に決めた!:05/02/13 21:38:54 ID:???
でも368x208で1500kbpsエンコだと十分キレイだけどね。
それよりも368x208とQVGAの引き伸ばしの差がわからないのがなぁ・・・
181名無しさん、君に決めた!:05/02/13 21:44:37 ID:???
>>180
縦の引き伸ばし量が少ないぶん、QVGAをストレッチしたほうが有利な気がする
元がアナログビデオなら横は最初から画素境界甘いわけだし
182名無しさん、君に決めた!:05/02/13 21:55:40 ID:???
縦の解像度が減るとただでさえぼけてるのがさらにぼける感じ。
QVGAストレッチに1票だねこれは。
480x272が使えないとあまり意味なさそうだ。
183名無しさん、君に決めた!:05/02/13 22:14:40 ID:???
今やってるMIBみたいにレターボックスで放送してるようなのは
上下CROPして208ってのもアリなのかなあ
184名無しさん、君に決めた!:05/02/13 22:16:47 ID:???
どっちにしても拡大が必要なのか_| ̄|○
185名無しさん、君に決めた!:05/02/13 23:03:01 ID:???
QVGAで擬似スクイーズ掛けたものを拡大するのと、今回ので出来るようになった368*208の拡大。
この二つを比較すると大差ないような気がするんだが・・・。
一応ソースは640*480の物を使用、一回サイズをAviUtlで変換してから2つ試してみたが・・・。
いちいちPSP側でズーム設定しなくていい分だけ368*208の方が使い勝手はいいのかな?

まぁ折角選択肢が増えたんだから何時かはこの設定を生かした動画を変換したいものだねぇ。
186名無しさん、君に決めた!:05/02/13 23:12:26 ID:???
15fps160kbpsQVGAはアニメでもちときついな。
187名無しさん、君に決めた!:05/02/13 23:52:04 ID:???
んー、だめだ
いろいろ試したけど
やっぱ素直にQVGAにしてPSPでストレッチかけたほうが見栄えいいなこりゃ・・・

エンコーダ側のリサイズ性能に問題がある可能性も否定できないけど。
188名無しさん、君に決めた!:05/02/14 00:07:13 ID:???
個人的に擬似スクイーズより368x208のほうがきれいに感じた。
なんか密度が一定って言うかなんていうか・・・。まぁ、ソースにもよるんですかね。
189名無しさん、君に決めた!:05/02/14 00:23:52 ID:???
自分の目では、変換君でリサイズかけると368x208は甘い画になるので、
AviUtlなどの縮小ルーチンが優れているプラグインを使ってリサイズすれば、
368x208もQVGAと同等かそれ以上の画質になると思う。

要は、リサイズの性能に一票。
190187:05/02/14 01:52:02 ID:???
ごめん前言撤回。ソースによるわやっぱ。
再現性はともかく、見栄えとしては368x208のほうがマイルドでいいってケースもあった。
191名無しさん、君に決めた!:05/02/14 02:14:46 ID:???
16:9はずっと400x192でやってたハミ子の俺
192名無しさん、君に決めた!:05/02/14 04:30:54 ID:???
ノートパソコンのHDDの空きが少なくなったんで、外付けのHDDを買ったんです。
I-O DATAのHDX-UE250ってやつで、USB2.0/1.1&IEEE1394対応のものです。
DVDからの変換でvobファイルを結合する時、4GBを超えるとそのまま(FAT32)
では書き込みできなかったので、NTFSでフォーマットしました。
(半日くらいかかった・・・)
それで、変換が完了してHDDを外そうと思ったんですけど、
プログラムが‘汎用ボリューム’デバイスにまだアクセスしているため、デバイスを停止できません。
ってなって外せなくなりました。
(HDDって結構音がうるさいんですね)
それでぐぐったら、
ttp://www.driver.novac.co.jp/driver/fa1000/fa1000_faq.htm
を見つけました。(一番下)
これってまだ対応されてないんですか・・・。
Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 2 を使っています。
193名無しさん、君に決めた!:05/02/14 04:40:03 ID:???
再起動かけろ
194名無しさん、君に決めた!:05/02/14 06:53:44 ID:???
A4ノートしか持ってなくて重いしバッテリーの餅が悪い_| ̄|○
だからPSPとipod持っとる。

まぁipodは(゚听) イラネっぽいんだが。
195名無しさん、君に決めた!:05/02/14 12:02:15 ID:???
320×240より480×160の方が生成したファイルの容量が遙かに軽いのはなぜ?

まぁ漏れはMP4をPCでも再生する事があるからイメコン使うけど。
変換君で作成した動画はPSPではズーム掛けたりしてアスペクト比の変化を気にせず見られるけどPC上でQTで再生するとアスペクト比狂ったまま再生されるので話にならない(´・ω・`)。

196160:05/02/14 12:12:33 ID:???
>>195
ファイルの容量はソースしだいだな、うちでは480x160の方が大きい物もある
アスペクト比に関してはMPCのパン&スキャンでPSP用の設定を作って見てるから問題ないな
197名無しさん、君に決めた!:05/02/14 12:21:10 ID:???
>>195
もしもし?
変換君で作ったMP4も普通にPCで再生出来ますが?

それはともかく、
ピクセルのスムージングのバランスから言えば
480x160より368x208のほうが仕上がり綺麗になるね。
縦160はやっぱりいくらなんでもバランス悪すぎる。斜め線汚くなりすぎ。
198名無しさん、君に決めた!:05/02/14 12:25:39 ID:???
QVGAより368x208とかにしたほうがいいの?
199名無しさん、君に決めた!:05/02/14 12:27:11 ID:???
>>198
ビスタサイズの映像の場合ね
200名無しさん、君に決めた!:05/02/14 12:41:57 ID:???
>>195
MP4、Quicktimeで再生してみ
201名無しさん、君に決めた!:05/02/14 12:42:39 ID:???
って197につられて間違えて読んだよスマソ
202名無しさん、君に決めた!:05/02/14 12:48:57 ID:???
変換君の擬似スクィーズが嫌なら-fixaspectで良いんじゃないの?
203名無しさん、君に決めた!:05/02/14 12:49:47 ID:???
>>195
アスペクト比指定出来るプレイヤー使えばいいジャン。nave playerとか。
潰れ動画もカンベンだがブロックノイズでまくり動画もカンベンじゃね?
204名無しさん、君に決めた!:05/02/14 13:07:29 ID:???
>>195
しかるべきCodecを導入し、しかるべきPlayerを導入すれば、
QTなんぞくそくらえPlayerより快適に楽しめるよ。
205名無しさん、君に決めた!:05/02/14 14:28:07 ID:???
いや、QTで普通に再生出来るんだが、カナーリ横長の画面になってしまうと言う事_| ̄|○
206名無しさん、君に決めた!:05/02/14 14:31:54 ID:???
そういう意味でも368x208がオススメ
207名無しさん、君に決めた!:05/02/14 14:32:36 ID:???
あと、同じソースをイメコンと変換君480×160 1500kbpsで変換して変換君で生成したファイルの方が小さい。

イメコンで170MBくらいになるファイルが変換君「480×160/29.97fps/1500kbpsステレオ/128kbps」で130MBくらい。


>>203
とりあえずそのnave playerとかいうの導入してみる。
208名無しさん、君に決めた!:05/02/14 14:32:59 ID:???
>>205
お前人の話聞かないってよく言われないか?
209名無しさん、君に決めた!:05/02/14 15:00:48 ID:???
336x208設定の時の_AAC.iniファイルはみんな自作してるの?
210名無しさん、君に決めた!:05/02/14 15:21:35 ID:???
211名無しさん、君に決めた!:05/02/14 16:01:57 ID:???
>>207
QVGA、480x160の両方とも試してみたが
1500kbps イメコン(1500強)>変換君(1300前後)
768kbps 変換君(900強)>イメコン(790前後) ()内は実際のビットレート
となった。イメコンは指定したビットレートをわりと守っているが変換君は大きくぶれた

ただしイメコンの480x160/1500kbpsは
480x160の中央に216x160の画像という動画が作成された。
212名無しさん、君に決めた!:05/02/14 17:19:12 ID:???
>>211
>>1500kbps イメコン(1500強)>変換君(1300前後)

イメコンに1500kbpsなんて設定無いんだがもしかして方法があるの?


>>ただしイメコンの480x160/1500kbpsは

イメコンに解像度の調整項目見あたらないんだがもしかして方法があるの?
213名無しさん、君に決めた!:05/02/14 17:20:22 ID:???
レジストリ
214名無しさん、君に決めた!:05/02/14 17:27:47 ID:???
>>210
有り難う、助かった。
215名無しさん、君に決めた!:05/02/14 17:54:21 ID:???
>>214
デフォルトで出来るけど
216名無しさん、君に決めた!:05/02/14 17:58:23 ID:???
217名無しさん、君に決めた!:05/02/14 18:20:43 ID:???
218名無しさん、君に決めた!:05/02/14 18:42:12 ID:???
>>217
それは「フラッシュを見れる」って話じゃないぞ
219名無しさん、君に決めた!:05/02/14 18:42:58 ID:???
>>217
変換してるだけじゃん
220名無しさん、君に決めた!:05/02/14 18:44:59 ID:???
>>217
意味なさすぎて失笑
221名無しさん、君に決めた!:05/02/14 19:00:44 ID:???
でも、フラッシュはネタ作品多いから他人に見せるためならありかもね。
222名無しさん、君に決めた!:05/02/14 19:01:47 ID:???
swfをaviに変換してくれるツールを紹介してくれたとゆーことで>>217には個人的には感謝だ


・・・でもシェアウェアなのな。。
223名無しさん、君に決めた!:05/02/14 19:03:18 ID:???
> swfをaviにするツール紹介

だけだったら誰もツッコまなかったと思うけどなw
224名無しさん、君に決めた!:05/02/14 19:07:57 ID:???
>>216

ついでと言ってはなんだが、イメコン2でボリューム調整する方法はないものだろうか(´・ω・`)。
225名無しさん、君に決めた!:05/02/14 19:46:10 ID:???
>>224
無理だと思うので、MP4を作成してからaacgain_mp4等で音量変更かな
226名無しさん、君に決めた!:05/02/14 22:48:36 ID:???
煉獄のムービ−、PSPに入れてもなんで見られないんだ・・・・、
非対応のデータって・・・・。
227名無しさん、君に決めた!:05/02/14 22:55:44 ID:???
>>226
うちでは問題なく再生できてる。ダウンロードからやり直してみては?
228名無しさん、君に決めた!:05/02/14 22:56:06 ID:???
>>226
きっと非対応データだからなんだと思うよ。
229名無しさん、君に決めた!:05/02/14 22:59:59 ID:???
まさかrengoku001.mp4なんてファイルネームだったりして
230名無しさん、君に決めた!:05/02/14 23:05:20 ID:???
>>229
それだとPSPが認識しないから、「非対応のデータ」とはならないと思う
231名無しさん、君に決めた!:05/02/14 23:11:59 ID:???
うちでも普通に再生できるな。再ダウンロードしてみたら?
232名無しさん、君に決めた!:05/02/14 23:43:46 ID:???
UMDビデオ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050214/spe.htm
どーでもよさそうなタイトルばっかし。。
233名無しさん、君に決めた!:05/02/14 23:46:11 ID:???
>>232
同月内にはさらにタイトル追加も予定している。
234名無しさん、君に決めた!:05/02/14 23:47:28 ID:???
変換君でつくった3000kbpsのファイルもPSPCamoつかえば
PSPで認識してくれるよね? ダメ?
235名無しさん、君に決めた!:05/02/15 00:19:00 ID:???
バイオ2はいいぞ。DVD持ってるからいらんけど
236名無しさん、君に決めた!:05/02/15 00:19:45 ID:???
またサイコロステーキはありますか?
237名無しさん、君に決めた!:05/02/15 00:34:53 ID:???
>>234
何を言いたいのかよくわからんが、ビットレートを偽装したいんなら
変換君で-muxvb 768とするだけだ。(1500k設定には最初から書かれている)

ただ1500kで結構いっぱいいっぱいだから、3000kはまともに再生できないんじゃないかな。
238名無しさん、君に決めた!:05/02/15 00:41:00 ID:???
>>234
PSPCamoでいけるけど、変換時に-muxvb 768を付けた方が早いな

それと3000kbpsは再生が厳しいと思う
2000kbpsでももたつくし、4000kbpsだと画が遅れる上に音までおかしくなる
239名無しさん、君に決めた!:05/02/15 00:44:20 ID:???
1500kがぎりぎりか。
240名無しさん、君に決めた!:05/02/15 01:00:37 ID:???
すごい初歩的な質問で申し訳ないのですが、「512kbps/15fps」と「512kbps/30fps」って
画像データ量が1秒間に512kbitって事だからファイルの総容量は変わんないの??(´・ω・`)

30fpsの方が倍くらいでかくなると思ったんだけど。。。
241名無しさん、君に決めた!:05/02/15 01:04:49 ID:???
>>226
ファイル名付け替えてないだろ
煉獄スレの過去ログ嫁
242名無しさん、君に決めた!:05/02/15 01:07:42 ID:???
>>240
秒512kビット分の情報を何フレームで区切るかと言う話だから全体量はほとんど変わらない。
243名無しさん、君に決めた!:05/02/15 01:11:58 ID:???
>>240
ビットレートが同じでフレームレートだけが違う場合
画像1枚あたりに使えるデータ量が変化する
だから、静止画レベルで比較した場合15fpsのほうが画質が上がる
しかし動きのスムースさは損なわれる
244名無しさん、君に決めた!:05/02/15 01:12:21 ID:???
>>242
ということは15fpsにすると1コマ当たりの画質が30fpsに比べて若干良くなるって事ですね。
ありがとうございました。
245名無しさん、君に決めた!:05/02/15 01:17:22 ID:???
気温が低いと残像って増すのかな?
髪の毛みたいな黒い部分がダレて顔が茶色っぽくなる・・・
ハズレなのかみんなそうなのかな。
246名無しさん、君に決めた!:05/02/15 01:19:17 ID:???
どのくらい低いんだかわからんが原理的に言って温度の影響は受けるよ
低くなれば反応は鈍くなる
247名無しさん、君に決めた!:05/02/15 06:53:57 ID:???
1700kbpsまでは大丈夫だった。
248名無しさん、君に決めた!:05/02/15 11:25:26 ID:???
変換君上下左右切りたい時って上下同じ値にしないとエラー出るよ・・
249名無しさん、君に決めた!:05/02/15 11:31:32 ID:???
>>248
そんなことはない。
250名無しさん、君に決めた!:05/02/15 13:19:26 ID:???
>>248
画素数が奇数になってりゃあたりまえ。
偶数になってりゃ違っても構わない。

ドキュメントはちゃんと読むこと。恥をかいてからでは遅い。
251名無しさん、君に決めた!:05/02/15 13:51:30 ID:???
>>245
PSPに限らず液晶=”液体結晶”だから温度で反応速度が変わるのが普通
252名無しさん、君に決めた!:05/02/15 15:12:17 ID:???
匿名掲示板で、しかもIDが表示されないスレで恥をかくも何も(ry
253名無しさん、君に決めた!:05/02/15 18:34:39 ID:???
Bフレ動画をイメコンに付属のSony MPEG4 Video Decodeを利用してMPCで再生すると
http://psp.holybell.to/uploader/upload/bframe_a.jpg
http://psp.holybell.to/uploader/upload/bframe_b.jpg
みたいに右下にゴミが表示されるんだが、これはDecoderがBフレに対応して無いって事かな?
PSP本体での再生は問題ないので大した事ではないのだけど
254名無しさん、君に決めた!:05/02/15 18:45:15 ID:???
>>253
MPCのVerは?
255名無しさん、君に決めた!:05/02/15 20:31:25 ID:???
>>254
MPC6475、MPC6482、WMP10、WMP6.4、aviutlのどれも同じようになる
mpegable DS decoderを使えば問題ないのだが
256名無しさん、君に決めた!:05/02/15 21:08:27 ID:???
2:1ぐらいの動画はどんな解像度が一番無駄がないでしょうか?
257名無しさん、君に決めた!:05/02/15 21:09:28 ID:???
2:1
258名無しさん、君に決めた!:05/02/15 21:29:33 ID:???
>>256
もしくは4×2
259名無しさん、君に決めた!:05/02/15 21:30:19 ID:???
問題はデコーダーだろうね。
昔のLigosのはさんざんだった。(いまは知らないが…)
オススメのデコーダー=Videoフィルタ(DirectShow Filter)を教えて。
260名無しさん、君に決めた!:05/02/15 21:50:16 ID:???
解像度っていくらまで?
261名無しさん、君に決めた!:05/02/15 21:58:04 ID:???
>>260
いくらまでって…
262名無しさん、君に決めた!:05/02/15 21:58:56 ID:???
>>256
横,縦,縦x横,縦横比
272x272,73984,1
288x256,73728,1.125
304x240,72960,1.266666667
320x240,768001.333333333
336x224,75264,1.5
352x208,73216,1.692307692
368x208,76544,1.769230769
384x192,73728,2
400x192,76800,2.083333333
416x176,73216,2.363636364
432x176,76032,2.454545455
448x160,71680,2.8
464x160,74240,2.9
480x160,76800,3
263名無しさん、君に決めた!:05/02/15 22:01:26 ID:???
そんなに細分化しても意味無いですからw
320x240と368x208以外は使う必要なし。メリットもなし。
264名無しさん、君に決めた!:05/02/15 22:12:06 ID:???
変換君でMP4に変換できない動画があるんですが・・・
これってほかの変換ソフトでやっても無駄ですか?
265名無しさん、君に決めた!:05/02/15 22:17:24 ID:???
ttp://forums.ps2dev.org/viewtopic.php?t=1007
このサイトのやつはどれがダウンロードなの?
266名無しさん、君に決めた!:05/02/15 22:37:59 ID:???
GT4やFF12のプロモがほしいのだが、どこにいってもDL出来ないタイプばかり・・・

だれかうpって(´Д⊂
267名無しさん、君に決めた!:05/02/15 22:44:16 ID:???
>>263
現時点ではそうだね
強制フル表示が回避できればシネスコに416x176とか使えるのだけど
268名無しさん、君に決めた!:05/02/15 22:50:11 ID:???
PSPSyncが正しく初期化できませんって出るんですけど・・・
どうやったらいいかわからないので教えてください
269名無しさん、君に決めた!:05/02/15 23:32:36 ID:Lb+BwFEk
ぬるぽ
270名無しさん、君に決めた!:05/02/16 00:10:45 ID:???
>>268
作者に聞け
271名無しさん、君に決めた!:05/02/16 01:28:44 ID:???
272名無しさん、君に決めた!:05/02/16 01:38:37 ID:???
>>269
いつでも殴ってもらえると思ったら大間違いだ
273名無しさん、君に決めた!:05/02/16 01:54:45 ID:???
>>269
ガッ
274名無しさん、君に決めた!:05/02/16 02:03:16 ID:???
空気嫁
275名無しさん、君に決めた!:05/02/16 02:05:29 ID:???
276名無しさん、君に決めた!:05/02/16 02:16:26 ID:???
シネスコで作っても黒帯はいんないの?
277名無しさん、君に決めた!:05/02/16 06:46:11 ID:???
>>266
あとでGT4のOPうpするから待ってて。
278名無しさん、君に決めた!:05/02/16 08:13:09 ID:???
GT4ならmovだがここにあるから、PSPで見たい奴は変換しれ
ttp://trailers.gametrailers.com/gt_vault/t_granturismo4_gi.mov
279名無しさん、君に決めた!:05/02/16 09:13:40 ID:???
かっちょよかったので>>278のmovを落として変換君にかけてみたらエラー出た。
(Ext3=MOV:\cores\AVS_Skelton.avs 追記済み)
非対応ムービーなんかな?変換できた人居る?
280名無しさん、君に決めた!:05/02/16 09:45:09 ID:???
ふつーにできる。

AviSynth通すEXt3うんぬんはちゃんと3GP_Converter.iniの方にいれたんだよな?
間違ってTranscoding.iniに入れたとかじゃないよな?
できんかったらファイルもう一度落とすかQT入れなおすかしれ
281名無しさん、君に決めた!:05/02/16 10:15:35 ID:???
>>280
変換君0.28の3GP_Converter.iniのExt2の下に書き足した。AviSynthは2.5。
QTは昨日の夜に6.5.2を入れなおしたばっかし。。
282名無しさん、君に決めた!:05/02/16 10:18:01 ID:???
俺もできん(´・ω・`)

他のmovファイルは変換できたから
QT入れ直せばいいのか?
283名無しさん、君に決めた!:05/02/16 10:19:38 ID:???
278のをMP4にしたんだがうp+やった処理+変化君の設定書いたら誰か指南してくれないか?
PSP用動画作成から変換入門だから正直何がなんだかわからん or2
284名無しさん、君に決めた!:05/02/16 10:31:53 ID:???
普通に変換できたよ
今PSP上で見てる
285名無しさん、君に決めた!:05/02/16 10:40:29 ID:???
>>283
スマソ、君の日本語がちょっとワカラン
286280:05/02/16 10:43:13 ID:???
とりあえずログ。

T>Avisynthが利用可能です
T>t_granturismo4_gi.mov (機種別設定:MP4ファイル, PSP向け設定(直接出力)/QVGA/29.97fps/1500kbps ステレオ/128kbps)
E>"E:\PSP\3GP_Converter028\cores\ffmpeg" -y -i "D:\DOCUME~1\HIROTO~1.000\LOCALS~1\Temp\7B575360-BAA8A01D-8C74DA7F-79B8977B.avs" -title
  "t_granturismo4_gi" -timestamp "2005-02-15 17:22:58" -bitexact -vcodec xvid -s 320x240 -r 29.97 -b 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -muxvb 768 -f 3gp
  "D:\DOCUME~1\HIROTO~1.000\LOCALS~1\Temp\A6E4E19E-D63B9577-0D0FB8F5-62329567.3gp"

ffmpeg version 0.4.9-pre1-based-MobileHackerz027, build 4742, Copyright (c) 2000-2004 Fabrice Bellard
configuration: --enable-mp3lame --enable-faac --enable-faad --enable-amr_nb --enable-amr_wb
 --disable-ffserver --disable-ffplay --enable-small --enable-memalign-hack --enable-gpl --enable-xvid --enable-dts --enable-a52 --disable-vhook
built on Feb 11 2005 23:15:52, gcc: 3.3.1 (cygming special)
Input #0, avs, from 'D:\DOCUME~1\HIROTO~1.000\LOCALS~1\Temp\7B575360-BAA8A01D-8C74DA7F-79B8977B.avs':
Duration: 00:03:11.3, start: 0.000000, bitrate: 0 kb/s
Stream #0.0: Video: rawvideo, yuv420p, 480x360, 30.00 fps
Stream #0.1: Audio: pcm_s16le, 48000 Hz, stereo, 1536 kb/s
Output #0, 3gp, to 'D:\DOCUME~1\HIROTO~1.000\LOCALS~1\Temp\A6E4E19E-D63B9577-0D0FB8F5-62329567.3gp':
Stream #0.0: Video: xvid, 320x240, 29.97 fps, q=2-31, 1500 kb/s
Stream #0.1: Audio: aac, 24000 Hz, stereo, 64 kb/s
Stream mapping:
Stream #0.0 -> #0.0
Stream #0.1 -> #0.1
Press [q] to stop encoding

参考になればいいけど。
287名無しさん、君に決めた!:05/02/16 10:48:12 ID:???
タイムスタンプが狂ってるのは気にせんでくれ。
わけあってアメリカ Central Time Zone設定のマシンなんだ
288283:05/02/16 10:50:37 ID:???
>>285
寝起きで処理+書き込みしてたから変な文だった、すまん。

278のGT4の動画を一旦Mpgに変換→AviUtlでサイズ変更→変換君で変換してみた。
で、もしよければどっかにそれをうpするから設定を指南してくないか?
もちろんうpだけでは突っ込みようが無いと思うから変換に使った設定も書き込むんで
だれか助言お願い。

という意味で書いたつもりだった_| ̄|○
せっかく共通の映像ソースだから誰かお願いできないかなって思ったんです・・・。
289280:05/02/16 10:52:31 ID:???
つーか、いいうpろだ紹介してくれれば
MOVから直接変換したMP4ファイルうpするよ。

1500kbps使ったので33MBもするけど。
290名無しさん、君に決めた!:05/02/16 10:53:50 ID:???
Avisynthを入れて設定した上でmovが変換できる人とできない人がいるのは、
Quicktime Alternative入れてる人と入れてない人の差でないかと推測。

AlternativeっていうかQuickTime Directshow filterが必要なわけなんだけれども。
291280:05/02/16 10:58:08 ID:???
ああそれはあるかも。
directshow filter俺入れてるし。

とりあえず
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
こっからQuicktime Alternative 1.39落として入れろ
インストールの際、Directshow Filterだけチェック入れて他はずせばおk
292名無しさん、君に決めた!:05/02/16 11:04:41 ID:???
>>271
宣伝乙
293名無しさん、君に決めた!:05/02/16 11:21:00 ID:???
うーんDLできん・・・

GTシリーズのOPはカコイイから欲しいなぁ。33Mのうpロダなんてあるだろうか・・・
294名無しさん、君に決めた!:05/02/16 11:22:40 ID:???
>>280
QVGAの768にしてサイズ下げてもらえませんか?

そしたらがんばってロダさがしてきます・・・
295281:05/02/16 11:23:27 ID:???
>>290>>291
出来た。。出来たよアリガd(´TωT`)ノシ
296名無しさん、君に決めた!:05/02/16 11:25:14 ID:???
>>225

aacgain_mp4ゲトして使ってみたんだが、特に音量が上がった様子は無し_| ̄|○
これって実行ファイルにMP4ファイルをドロップするだけだよね?。

あと「音量の最適化」って言う事になってるけど、任意の音量に調整出来ないのかな?
297名無しさん、君に決めた!:05/02/16 11:26:52 ID:???
>>294
>>291をまず試せ
298294:05/02/16 11:28:27 ID:???
278が落とせなくて・・・
DLツール使うとHTMLが落ちてくるし、ブラウザに直接URL打ち込んでも
さっぱりつながらない。

たまたまかな
299名無しさん、君に決めた!:05/02/16 11:33:21 ID:???
300名無しさん、君に決めた!:05/02/16 11:52:55 ID:???
278のリンクを右クリック>保存
301名無しさん、君に決めた!:05/02/16 12:14:49 ID:???
( ´-`)。o (PSP発表当時はGT4なUMDがあちこちに載っていたが、肝心のゲームはどうなっとるんかなぁ。。)
302名無しさん、君に決めた!:05/02/16 12:22:46 ID:???
GT4なんだから当然延期祭りの末にリリースされるにきまっとる
303名無しさん、君に決めた!:05/02/16 12:23:11 ID:???
春発売予定だから良くて5月のGW、悪くて夏までずれて7月発売
ってのが常識的に考えれる範囲だけどGTなら冬まで行くのもありえるw
304名無しさん、君に決めた!:05/02/16 12:25:18 ID:???
305名無しさん、君に決めた!:05/02/16 12:54:05 ID:???
PSPに接続して使えるカメラとかは発売する予定はあるのでしょうか?
306名無しさん、君に決めた!:05/02/16 12:58:40 ID:???
>>299

これはつまりMP3gainをインスコしてフォルダ内のmp3gain.exeをaacgain_mp4と入れ替えれてリネームすればOKと言う事でしょうか?

とりあえず動画ファイルは読んだ様なのですが、途中で固まってしまいます(´・ω・`)
307名無しさん、君に決めた!:05/02/16 12:58:45 ID:???
>>304
その板への誘導は余りしないでもらいたい。
辺なのが沸くと上げる側の気分が悪くなるし回転が遅くなる・・・。
308名無しさん、君に決めた!:05/02/16 13:01:32 ID:???
このスレ住民は基本的に紳士的だから
その心配はあまり無いと思うけどね
309名無しさん、君に決めた!:05/02/16 13:01:48 ID:???
言っててる側から沸いてた_| ̄|○

240 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[hage] 投稿日:05/02/16 07:49:03 ID:4ukZDkxB0
通報してゴメンね

249 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:05/02/16 12:55:13 ID:4ukZDkxB0
速攻通報した

250 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:05/02/16 12:57:32 ID:4ukZDkxB0
メーカーに通報してみた
310名無しさん、君に決めた!:05/02/16 13:04:35 ID:???

誘導リンク貼られる五時間も前からそいついるじゃん
311294:05/02/16 13:28:49 ID:???
278落とせないや・・・277様の光臨を待ちます(´Д⊂
312名無しさん、君に決めた!:05/02/16 13:33:01 ID:???
>>306

自己レス

しばらくしたら変換に成功して音量も上がったけど、イメコン2で転送しようとしたら「未対応ファイルです」って怒られた(´・ω・`)。
メモステに直接コピーしてPSPで再生しようとしたら「破損ファイル」って怒られた(´・ω・`)。

何か解決策無いでしょうか?

変換君でイメコン2と同じ様に変換出来れば何も問題ないんだけど・・・。
313名無しさん、君に決めた!:05/02/16 14:18:28 ID:???
最近は優しい人がおおいなぁ。
昔はプログラマ気取りの変人ばっかだったんだが・・・
314名無しさん、君に決めた!:05/02/16 15:08:24 ID:???
人柱は多いほうがいい
315名無しさん、君に決めた!:05/02/16 15:35:03 ID:???
http://www.corega.co.jp/product/navi/pmp/index.htm

こんなんでちゃったよ(ToT)

ほすぃよー(ToT)
316名無しさん、君に決めた!:05/02/16 15:37:41 ID:???
でもCoregaだよ?
317名無しさん、君に決めた!:05/02/16 15:38:28 ID:???
スレ違いだけど>>315みたいなのってバッテリーどれくらい持つの?
318名無しさん、君に決めた!:05/02/16 15:40:13 ID:???
そいえば先月コレガルータ壊れたばっかりだったな・・・

200パーアッポル意識してるしなー
PSP壊れるまで様子みるだね
319名無しさん、君に決めた!:05/02/16 15:41:48 ID:???
>317
バッテリー仕様はPSPと同等らしい
320名無しさん、君に決めた!:05/02/16 15:51:59 ID:???
高いしコレガだし液晶の解像度出てないし。。。
321名無しさん、君に決めた!:05/02/16 15:56:33 ID:???
>>312ですが、破損ファイルになる件、WiKiに出てました_| ̄|○

試しに破損ファイルになった音量調整済み動画ファイルをPSPCamoで偽装してみたら、とうとうQTですら再生出来なくなりました_| ̄|○


今になって気が付いたんですが、イメコン2で変換した画像は上下に黒帯を付けて320×240にしている様なんですが、変換君で同じ様な設定は出来ないのでしょうか?
322名無しさん、君に決めた!:05/02/16 16:08:00 ID:???
>>321
Wikiのは>>312を見て30分くらい前に付け足したばかりです
変換君でアスペクト比保持したい場合は-fixaspectを-s320x240の前に付ければいいよ
323322:05/02/16 16:10:13 ID:???
× -s320x240
○ -s 320x240
324名無しさん、君に決めた!:05/02/16 16:30:25 ID:???
>>315
PSPで携帯動画再生の世界を知ったのかもしれんが、
そういうデバイスは既に山ほど出てる。
いまさら1個2個増えたくらいで動じてはいけない(笑)

…で、思いつく限りのポータブルビデオプレイヤーをここに書こうと
しばらく苦悶したが、あまりにもの多さに網羅する自信が無く断念。
そんくらい多いってことだ。
325名無しさん、君に決めた!:05/02/16 17:04:27 ID:???
WikiにのってるPSP動画配信サイトの
「PSPunch」ってなんて読んでやればいいんだ・・・?

ピーエスパンチ?
ピーエスピーウ○チ?
326名無しさん、君に決めた!:05/02/16 17:13:10 ID:???
なんだその素朴でどーでもいい疑問はw
327名無しさん、君に決めた!:05/02/16 17:25:48 ID:???
>>325
uをアと発音して
PSPアンチというのはどうだろうか
328名無しさん、君に決めた!:05/02/16 18:05:44 ID:Vop4bn0c
Wikiどこ?
329名無しさん、君に決めた!:05/02/16 18:07:15 ID:???
(´・ω・`)しらんがな
330名無しさん、君に決めた!:05/02/16 18:35:00 ID:Vop4bn0c
全く関係ないのだがDMG ファイルを開くソフトってある?
331名無しさん、君に決めた!:05/02/16 18:37:19 ID:???
(´・ω・`)しらんがな
332名無しさん、君に決めた!:05/02/16 18:42:08 ID:???
PSPunch
http://www.pspunch.com/
PSとPunchで色分けてるから、ぴーえすぱんち、だろうな。
俺も最初はPSPうんちと読んだが。

PSPwiki
http://psp.holybell.to/
333名無しさん、君に決めた!:05/02/16 19:28:42 ID:???
うい
334名無しさん、君に決めた!:05/02/16 19:29:18 ID:???
9:16のDVDをスマートリッパーでvobファイルにして、変換君で変換すると横に圧縮された映像になるんだけど・・

どうしたらいいの?
335名無しさん、君に決めた!:05/02/16 19:30:02 ID:???
(´・ω・`)しらんがな が多いね
336名無しさん、君に決めた!:05/02/16 19:33:47 ID:???
スレ読めばわかる質問ばかりだからね。

>>334 は >>322でとか
337名無しさん、君に決めた!:05/02/16 19:34:22 ID:???
338名無しさん、君に決めた!:05/02/16 19:34:32 ID:???
>>334
それで十分だろyo
339名無しさん、君に決めた!:05/02/16 19:36:33 ID:???
>免責事項
>当サイト『PS PUNCH(ピーエスパンチ)』を通して得るデータ〜
と書いてあるだろうが
340名無しさん、君に決めた!:05/02/16 19:37:26 ID:???
やっと動画入れれたよ。変換君でエラーでたのなんでだろ?
341名無しさん、君に決めた!:05/02/16 19:50:38 ID:???
さあね。『エラーが出た』だけで原因がわかったらエスパーだよ。
342名無しさん、君に決めた!:05/02/16 20:00:09 ID:???
っ「魔美・伊藤・高速」
343名無しさん、君に決めた!:05/02/16 20:03:24 ID:???
344名無しさん、君に決めた!:05/02/16 20:10:54 ID:???
>>342
×高速
○光速
345342:05/02/16 20:19:21 ID:???
>>344
やっちまった_| ̄|○

て、ここ見てる人年がばれるz
346名無しさん、君に決めた!:05/02/16 20:43:54 ID:???
何故か変換君が使えないわけだが(´・ω・`)
変換終わったと思ったらエラーでる。何故?
347名無しさん、君に決めた!:05/02/16 20:48:21 ID:???
>>346
>>341あたりが参考になるかもしれん
348名無しさん、君に決めた!:05/02/16 20:51:08 ID:???
てか書き込む前にはせめて一呼吸置いてスレ内を眺めるか、スレ内を検索汁(Windows=Ctrl+F/Mac=コマンド+F)
>初心者の皆様
349名無しさん、君に決めた!:05/02/16 20:53:34 ID:???
つーかここで「動かない」って文句たれてる奴は
変換君のREADMEは読んでるのか?
特にFAQ。

>FAQ(本当に本当によくある質問と答)
泣ける訳までついてるわけだが。
350名無しさん、君に決めた!:05/02/16 20:56:44 ID:???
あほらしくて開いた口が塞がらんが
こりゃ本気でくだ質スレ必要なんじゃねーの?
俺は面倒見る気ねーけど
351名無しさん、君に決めた!:05/02/16 20:57:15 ID:???
起動と同時にRead meファイルが自動的にスクロール表示されるとかいう仕様にしとけばいいw
起動時スクロール表示を解除する方法はRead meの最後に書いとくとか。
352名無しさん、君に決めた!:05/02/16 20:59:06 ID:???
>>350
面倒見る気無いならこのままここでいいじゃんw
てか何故貴方はここで何をしたいのかと小一時間(ry
353名無しさん、君に決めた!:05/02/16 21:00:22 ID:???
>>352
クダ質スレってのはあほを隔離するために立てる物
354名無しさん、君に決めた!:05/02/16 21:57:20 ID:???
ttp://www.corega.co.jp/product/navi/pmp/index.htm
動画目当てならPSPよりこれの方が良くね?
355名無しさん、君に決めた!:05/02/16 21:57:54 ID:???
356名無しさん、君に決めた!:05/02/16 21:58:21 ID:???
だから、またそれかい。。。うんざり。
357名無しさん、君に決めた!:05/02/16 22:22:18 ID:???
というかPSPで動画を見ることが前提のスレで
ほかの機器出されても、ねぇ
358名無しさん、君に決めた!:05/02/16 22:36:48 ID:???
そうそう買う前ならともかく、もうPSP持ってんだからさ
359名無しさん、君に決めた!:05/02/16 22:38:06 ID:???
まったくだ。その商品のスレでPSPをこき下ろしてればいいじゃんよw
6マンもする携帯動画デバイスの何処に魅力を感じるのかしれんけど。
360名無しさん、君に決めた!:05/02/16 22:56:16 ID:???
7インチだと機動性が・・・
361名無しさん、君に決めた!:05/02/17 00:37:28 ID:???
GT4のオープニングうpきぼんぬ・・・orz
362名無しさん、君に決めた!:05/02/17 00:56:41 ID:???
>>361
スレタイ嫁。
363名無しさん、君に決めた!:05/02/17 01:10:01 ID:???
>>359 魅力は感じるでしょう、そのうち5万以下になれば、
HDD20G制約も少ない物がPSP+メモステの値段に近くなるんだし。

俺にはあくまでゲームのおまけ。
364名無しさん、君に決めた!:05/02/17 01:36:36 ID:???
>>363
俺なら6万も出すならもうちょっと出して
HDDリナザウか有機ディスプレイクリエ買う。
動画に縛られないならシグマリとかも楽しそうだし
365名無しさん、君に決めた!:05/02/17 02:22:30 ID:???
30fpsしか観れないうえに最大3時間しか電池もたないなんてありえない
しかも電池交換できないみたいだから電源の確保に苦労するのがみえみえ
2万のPSPに512のDuo買ったほうがましだと思う
そのあと1GDuo買ってもおつりくるし、、、
366名無しさん、君に決めた!:05/02/17 02:45:58 ID:???
367名無しさん、君に決めた!:05/02/17 03:09:17 ID:???
>>291
「元から入ってるQTアンインスコするのか?」と聞かれるンですが
消した方が良いのでしょうか?
368名無しさん、君に決めた!:05/02/17 05:32:03 ID:???
そういう判断が自分でできないなら使うべきではない
369名無しさん、君に決めた!:05/02/17 05:49:13 ID:???
OK、止めときます
有り難う御座いました。
370名無しさん、君に決めた!:05/02/17 07:35:29 ID:???
>>369
低脳君、アンインストしてQuicktime Alternative 1.40入れれば
QT消して桶
371名無しさん、君に決めた!:05/02/17 08:04:00 ID:???
おまいら、30分アヌメは2passのQB4くらいがベストですか?
これだと512MBのメモステに4話入るし、画質もまあ許せるレベル
だと思うんだが…もうちっと綺麗にならんかなと。
1話120MBくらいで(・∀・)イイ!!設定ないっすかね。
372名無しさん、君に決めた!:05/02/17 08:37:35 ID:???
4:3映像ならQB5でおk
373名無しさん、君に決めた!:05/02/17 09:20:56 ID:???
QB指定で、なんで2pass?
374名無しさん、君に決めた!:05/02/17 09:23:04 ID:???
意味わかってないんだろうね
375371:05/02/17 12:10:23 ID:???
ありゃ、意味ないのか
某アヌメエンコしたら、1passで107MBが2passだと104MBになったんで
多少は意味あるのかとオモタよ
376名無しさん、君に決めた!:05/02/17 12:18:08 ID:???
-hq -g 300 -mbd 2 -4mv -aic -trell -lumi_mask 1 -bf 1 -me full -r 29.97 -b 256 -qmax 5
を2passでやってる。
NR等の処理をしてある物が多いので、大抵はQB3-5の256kbpsで収まる(25分65MB)
ただし縮まない物だと256kを越えた上でQB5になって25分100MB前後

ffmpegを色々と試したが
・-g 300 -bf 1以外は気持ち縮む程度
・-trellは外したほうが縮むかもしれない
・-lumi_maskの数値は適当(色々な数値を試したがファイルサイズは一定)
・-dark_mask,-scplx_mask,-tcplx_mask,-p_mask,-nr,-aiv,-umv,-ssv,-alt,-qprd,-cbp,-part,-obmcは効果が無かった
377名無しさん、君に決めた!:05/02/17 12:56:14 ID:???
>>375
そもそも2パスが何をやってるか知ってる?
378名無しさん、君に決めた!:05/02/17 13:49:05 ID:???
ほら、また知ったかが来たぞ
379名無しさん、君に決めた!:05/02/17 15:39:16 ID:???
2PassってQBのクォリティをさらに最適化するもんだと思ってました(´・ω・`)チガウノネ・・・
380名無しさん、君に決めた!:05/02/17 16:43:16 ID:???
1pass CBR
固定ビットレート(CBR)。
指定したビットレートを常に守る。最終的な容量の把握が楽。

1pass Quantizer(QualityBase)
可変ビットレート(VBR)。
指定した圧縮率(品質)を常に守る。動画によって容量が大きく変動。
容量の把握がほぼ不可能。

2pass VBR
可変ビットレート(VBR)。
ビットレート指定。品質一定で、かつ最終的なビットレートを守る。
最終的な容量の把握が楽。一般的に同じビットレートなら1pass CBRより高画質。
エンコード時間が2倍かかる。
381名無しさん、君に決めた!:05/02/17 16:49:06 ID:???
VBRがぶべらの略だと思ってる時期が
俺にもありました
382名無しさん、君に決めた!:05/02/17 16:50:59 ID:???
誤って3GP_Converter.ini消しちまった('A`)
また弄るの面倒なんで何方かうpギボン
383名無しさん、君に決めた!:05/02/17 19:01:04 ID:???
Setup.exe
384 :05/02/17 20:37:51 ID:???
今アメリカとかで流通してるMSXM1GNはpspで認識してくれる?
385名無しさん、君に決めた!:05/02/17 20:41:57 ID:???
ソニースタイルでVAIOを買ったことがあるからイメコンも買おうと思ったのに
カードないと無理なのか

VAIOは銀行振り込みだったのに
386名無しさん、君に決めた!:05/02/17 20:46:49 ID:???
>>378
そんな事言ったら、神は来なくなっちゃうよ。

おいらは2pass=2回変換して希望のファイルに近づけるって思ってた。
画質とかビットレートとかね。
マルチパスを使うのは、おいらの場合は目的のファイルサイズにしたい時なんで、
ビットレートを指定して2passまたは3passかけています。
(3passはよほど時間に余裕がある時/寝る前とか、時間が短いものしか行わないですが…)

DivXよりXviDのほうが、ファイルサイズの指定に近いものになるし、画質も安定している
気がするので、そちらを多用してます。
(他のコーデックはあまり使わないので比較はできません)
387名無しさん、君に決めた!:05/02/17 21:17:38 ID:???
1passCBR そのままだな。
2passCBR やってないので知らない
1passVBR 意味なし。1passCBRと同じ。1passCBR とBinaryで比較してみろ。
2passVBR 大いに効果あり、1passCBRよりサイズが小さくなりブロックノイズは激減。
1passQB そのままだな。
2passQB 意味なし。1passQB とBinaryで比較してみろ。

こんな感じ。俺のオプションのかき方が間違ってなければだが。
388名無しさん、君に決めた!:05/02/17 21:19:08 ID:???
>>371
アニメなら256kbpsの2passで十分じゃね?
60MBくらいで512MBに8話くらい入る。
1GBなら1クール入れて余る。
389名無しさん、君に決めた!:05/02/17 21:44:00 ID:???
変換君がチェックボックス式で1pass/2passCBR/2passVBRの切り替えできればいいのに・・


そういうわけで2passVBRの設定クレよ。
390名無しさん、君に決めた!:05/02/17 22:56:00 ID:???
自分で出来ないならぐぐれ
391名無しさん、君に決めた!:05/02/17 23:11:17 ID:???
>354

とりあえず、それで動画変換君のPSP用プロファイルで作り貯めてた
QVGA/1500Kbps/15fpsなファイルは問題無く再生できますた。

392名無しさん、君に決めた!:05/02/17 23:18:34 ID:???
ところで、何で変換君とかのデフォ設定は480×160なの?
この解像度で、元が16:9の動画がPSPで画面モードノーマルでフルスクリーン再生出来る理由が分からない
480/160=3 480/272≒1.76 だと思うんだが・・・
393名無しさん、君に決めた!:05/02/17 23:38:35 ID:???
>>392
今回の対応では画面モードにかかわらずフル表示されるのだから
元が16:9の動画はどんな解像度に変換しても16:9で表示される
要するに擬似スクィーズと同じ
394名無しさん、君に決めた!:05/02/18 00:03:59 ID:???
しかしUMD映画の値段は馬鹿げてるなぁ…
同じ映画のDVD版を$10〜15で買える国でUMD$20で売れるわけねーだろ
ソニーは馬鹿かamericanのケチ根性をまったく理解してねえ
リッピングしてメモステに入れて鑑賞するのが流行ってUMD放置の悪寒

とぼやいてみる米国人
395名無しさん、君に決めた!:05/02/18 00:07:51 ID:ot4+lrJC
>>394
それはそれでメモステ売れていーんでないの、ソニー的には。
396名無しさん、君に決めた!:05/02/18 00:08:48 ID:???
DVDと比べても仕方ないかと
397名無しさん、君に決めた!:05/02/18 00:18:26 ID:???
数年後にはDVDリッピングが出来なくなる悪寒

映画DVDのコピーを防ぐ新技術
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050217104.html
>米マクロビジョン社は15日(米国時間)、映画DVDのコピーを防ぐ新技術『リップガードDVD』を発表した。
>DVDの暗号を解除して複製できるソフトが出回っているが、これらの97%を撃退できるという。
>さらにデジタルだけでなくアナログのコピーも防ぐ。
398名無しさん、君に決めた!:05/02/18 00:22:44 ID:???
>>397
わざわざTHX取得したり互換性検証通った製品のリスト公開する準備してたりするとこから推測するに
CCCDなみの低品質化規格の悪寒。
日本人はCCCDとATRAC3で縛りすぎのデメリットを学習したのに毛唐サマはこれからなのか(・∀・)ニヤニヤ

まあ、アナログコピーに関してはブラフだと思っておいて平気だろう。原理的に。
399名無しさん、君に決めた!:05/02/18 01:14:16 ID:???
>原理的に。

w原理の何を知ってるのかね?
400名無しさん、君に決めた!:05/02/18 01:21:59 ID:???
NTSC信号だけでどんな既存デバイスに対しても有効なプロテクトをかけることなど不可能と言うこと

通常のテレビ視聴で違和感なくてPCでキャプチャするときだけ破綻させるのは可能だが
デジタル補間をかけるタイプのテレビ(液晶含む)では問題が出るから
既にこの種のテレビが広まっている日本では難しいだろう。

北米は現在大画面と言えばリアプロだから問題になりにくい。
DLP世代に入ったらこの種のガードに対応する回路を積むことになるんだろうが
本末転倒もいいとこだな。価格上乗せで損をするのは消費者だけ。
401名無しさん、君に決めた!:05/02/18 01:45:45 ID:???
つーかすでに既存の機器があるかぎりアナログのプロテクトなんて無理
普通に考えればわかる
402名無しさん、君に決めた!:05/02/18 01:46:22 ID:???
写真をとるのが不可能な車を出すぐらい無理だなw
403名無しさん、君に決めた!:05/02/18 01:48:47 ID:???
そこで光学迷彩ですよ








うはwww人の目にも見えねえwwwwww
404名無しさん、君に決めた!:05/02/18 01:53:03 ID:???
[Item16]
Title=480x160/29.97fps/512kbps(VBR-2pass) ステレオ/128kbps
TitleE=480x160/29.97fps/512kbps(VBR-2pass) Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>"
-vcodec xvid -s 480x160 -r 29.97 -b 512 -minrate 384 -maxrate 1024 -hq -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>"
-title "<%Title%>" -vcodec xvid -s 480x160 -r 29.97 -b 512 -minrate 384 -maxrate 1024 -hq -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command2=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_480x160_AAC.ini"
Command3="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command4=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.mp4" "Camouflage_MP4_for_PSP_ForceQVGA.ini""
Command5="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command6=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""

これで目的どおりに変換できるだろうか('A`)良く解ってないからツッコミしまくってくれるとうれしい
405名無しさん、君に決めた!:05/02/18 01:54:19 ID:???
「目的」がわからないので評価のしようがありません
406名無しさん、君に決めた!:05/02/18 01:59:16 ID:???
>>405
タイトル見てくれ
407名無しさん、君に決めた!:05/02/18 02:03:19 ID:???
Titleに書かれてるのは目標結果であって目的ではないじゃないか
それなら「設定間違ってないか確認してくれ」と言うべきだ
408名無しさん、君に決めた!:05/02/18 02:05:23 ID:???
>>404
改行位置がその状態どおりなら
4行目でエラーが出るだろう
409名無しさん、君に決めた!:05/02/18 02:06:55 ID:???
>>408
改行は行長すぎて書き込みがてきなかったためで不自然に改行されている行は本来は1行です

理解出来たら設定吐き出すツールでも作ろうと思うんだけど理解できん('A`
410名無しさん、君に決めた!:05/02/18 02:46:32 ID:???
2passって1pass2個かくだけじゃあきまへんの?
411名無しさん、君に決めた!:05/02/18 02:53:38 ID:???
問題ないよっつーかそうでないとマズい
412名無しさん、君に決めた!:05/02/18 02:55:21 ID:???
ステレオ/128kbps
-ab 32 -> 64

413名無しさん、君に決めた!:05/02/18 02:58:54 ID:???
>>404
-ab 32 → -ab 64
追加 Command7="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
414名無しさん、君に決めた!:05/02/18 03:06:18 ID:???
2passVBRにしたってことは、ある程度綺麗な画質を求めてるんだろ?
それなら平均512Kbpsはダメだと思うよ。
最低でも768Kbpsないとね。29.97fpsなんだから。
エンコして見比べてみ、少し落ちるではなくガクっと落ちるからさ。
415名無しさん、君に決めた!:05/02/18 03:16:22 ID:???
指定されたレート内での最適化のためにあるのが2passなんであって
2passだからビットレート上げないと損なんて話は意味が無い

サイズに拘らずに画質を追求するならQB使っとけ
416名無しさん、君に決めた!:05/02/18 03:16:31 ID:???
指定のビットレートでの画質追求なのであるから、ビットレート云々を言うのは筋違い
低ビットレートでも2passVBRはかなり効果的
417名無しさん、君に決めた!:05/02/18 03:19:11 ID:???
見比べて比較しないバカ2匹現る
418名無しさん、君に決めた!:05/02/18 03:19:58 ID:???
以下延々と414が袋叩きにされます
419名無しさん、君に決めた!:05/02/18 03:24:33 ID:???
ビットレートと画質が正比例しない理由すらわからんような奴なんて叩くまでも無い
420名無しさん、君に決めた!:05/02/18 03:25:13 ID:???
ビットレートと画質がリニアーな関係だと思ってるバカが3匹に増えました。
421名無しさん、君に決めた!:05/02/18 03:27:55 ID:???
うわ、ホントに今の今までわかってなかったんだこいつwww
422名無しさん、君に決めた!:05/02/18 03:32:01 ID:???
どの説がホントなのか判らない俺は素直に768kbps/30f/1passでエンコードしてろ!



ハイ(´・ω・`)
423名無しさん、君に決めた!:05/02/18 03:56:21 ID:???
2passVBRの話と、ビットレートと画質の相関の話を結び付けようとしてるのが間違っている
424名無しさん、君に決めた!:05/02/18 04:32:18 ID:???
まあ小学生にありがちな間違いだな
>>414はコレを教訓に勉強しなおせ
425名無しさん、君に決めた!:05/02/18 06:26:22 ID:???
いろんな説が出たが、皆自分の意見が正しいと思っている。
色々やってみて自分なりに良い結果が出ればいいだけのことw
426名無しさん、君に決めた!:05/02/18 08:13:47 ID:???
容量と画質で話が食い違うのは-g 300とか-mbd 2 -4mv -trell -aicのせいジャマイカ。
427名無しさん、君に決めた!:05/02/18 10:49:22 ID:???
「画質」を定量的に比較出来ればいいんだろうけどね。
結局は主観でしか判断出来ないんだから、自分が納得出来るところを
地道に探すしかないっしょ。
428名無しさん、君に決めた!:05/02/18 14:21:56 ID:???
>>.376
-hq オプションを使うと -mbd 2 -4mv -aic -trell 等は無効になるから、
オプションをじっくり試す時は-hqを外したほうがいいですぞ。
429428:05/02/18 14:28:03 ID:???
前言撤回。

オプションの入れる位置と順序で振る舞いが違うね。
ffmpegのオプション設定はムズイなぁ…
430名無しさん、君に決めた!:05/02/18 14:48:50 ID:zuEfrQO6
補正系のオプションは入れる位置で処理順が決まるんだから結果が変わって当然
431名無しさん、君に決めた!:05/02/18 15:51:44 ID:???
さり気無く>>404が神に昇華するような発言してるじゃない
432名無しさん、君に決めた!:05/02/18 16:51:39 ID:???
どこがや
433名無しさん、君に決めた!:05/02/18 17:54:46 ID:???
ビスタサイズ(1.86:1とか)のvobに対し「-fixaspect」つけてエンコードして、映像上下に黒帯もついてるんだけど
上下黒帯に挟まれた映像部分は1.86:1じゃなくて16:9になってる。。

これって正常?1.86:1映像の上下に黒帯がついて3:2のMP4にする方法ってないでしょか?
434433:05/02/18 18:30:30 ID:???
ごめんなさい。433はとりあえず忘れてください。。
並べて比べてみたらさらにおかしな事になってた。

http://www.geocities.jp/elios_046/aspect.jpg
↑こんな感じです。何をどう設定すればいいのやら・・

オリジナル比率の映像の上下に黒帯がついた状態で4:3のMP4を作りたいのですが、
お解りになる方教えてください。
435名無しさん、君に決めた!:05/02/18 18:39:14 ID:???
>>433
正常

-s 336x180 -padtop 22 -padbottom 22
で1.86:1映像の上下に黒帯がついて全体が3:2のMP4になると思う
PSPで再生時は2.2:1くらい
436名無しさん、君に決めた!:05/02/18 18:44:56 ID:???
>>434
-s 320x172 -padtop 34 -padbottom 34
で1.86:1映像の上下に黒帯がついて全体が4:3のMP4になると思う
437名無しさん、君に決めた!:05/02/18 19:05:59 ID:???
>>435>>436
ありがとうございました。早速試してみます!
438名無しさん、君に決めた!:05/02/18 19:19:44 ID:???
>>435>>436
とりあえず2%くらいエンコードして確認してみたらバッチリでした。ありがとうございました。
439名無しさん、君に決めた!:05/02/18 19:41:19 ID:???
最大に近く、QVGAの比率に近いサイズで-croptop 2 -cropbottom 2。しかし実機でフリーズ。助言求む

Title=test 368x272/29.97fps/512kbps ステレオ/96kbps
TitleE=QVGA/15fps/512kbps Stereo/96kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid
-croptop 2 -cropbottom 2 -s 368x272 -r 29.97 -b 512 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -vol 135 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_368x272_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.MP4" "Camouflage_MP4_for_PSP_ForceQVGA.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command5=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""
440名無しさん、君に決めた!:05/02/18 19:57:13 ID:???
>>439
368x272は不可。縦x横76800px以下で縦横とも16の倍数
441名無しさん、君に決めた!:05/02/18 19:58:34 ID:???
>>439
368×272=100096
442名無しさん、君に決めた!:05/02/18 20:00:33 ID:???
ピクセル数76800以下でも縦256以上は正しく表示されません
443名無しさん、君に決めた!:05/02/18 20:01:36 ID:???
>>440-441
そうか〜。ありがd
444名無しさん、君に決めた!:05/02/18 20:23:19 ID:???
比率を守って拡大するなら16:9だと368x208、
4:3だと320x240が限界か・・・
445名無しさん、君に決めた!:05/02/18 20:25:01 ID:???
>>444
いまんとこそれで行くのがベストやね
偏った解像度使ってもメリットない
446名無しさん、君に決めた!:05/02/18 21:56:50 ID:yuYzIWXn
動画じゃないんだけど、教えてください。
アトラック3をコピーでファイルに入れたら再生しません。なーぜー??
ただし、マジックゲートリーダーからメモリースティックにソニックステージ
からだと聞ける(そりゃそうだ。。。)
自分のPCはW101でリーダーとソニックステージがついてますが、マジックゲートに
リーダーが対応してません。アトラックに変換したファイルをどうにかして
PSPで聞けるようにできませんか?
447名無しさん、君に決めた!:05/02/18 21:59:24 ID:???




なにこの共有ソフトユーザー達?




448名無しさん、君に決めた!:05/02/18 22:00:40 ID:???
>>446
MG対応カードリーダ買って、ソニックステージからチェックアウトしろ。
449名無しさん、君に決めた!:05/02/18 22:01:54 ID:???
>>446
できません
対応した機器で正式な手順でメモステに書き込まなきゃダメっす

ソニックステージの次期バージョンはPSPに対応すると言う話もあるけど
いつになる事やら
450名無しさん、君に決めた!:05/02/18 22:38:28 ID:???
>>446
スレ違い
>なーぜー??
>そりゃそうだ。。。
あたりが気に入らないがとりあえず答えておく

USB2.0対応miniBケーブルでPSPと接続して送ったらどうだ?
メモステがPRODuoなら絶対不可
MP3に変換する方がいいと思うがな
451450:05/02/18 22:43:26 ID:???
ATRAC使った事無いから訳の分からない発言してスマソ
ケーブル云々は完全に的外れだったorz
説明書64ページに書いてあるからそれを見てくれ
バリューパックと通常版で多少ページが違う可能性あり
452名無しさん、君に決めた!:05/02/18 23:57:56 ID:???
1GBのメモステDuoって、まだ普通の店に入らないの?
453名無しさん、君に決めた!:05/02/19 00:00:12 ID:???
無いっす。
454名無しさん、君に決めた!:05/02/19 00:06:47 ID:???
>>452
まだ無い
近所ではメモステ自体SONY製以外無いorz
455名無しさん、君に決めた!:05/02/19 00:14:00 ID:???
1GB(SANDISK)ならebayで購入した方が入荷待つよりいいよ、
本体139ドルで送料19ドル(送料高過ぎ)今のレートで17000円だった。
落札してから、10日ぐらいで届いたよ。

512MBはヤフオク行きかな。
456名無しさん、君に決めた!:05/02/19 00:28:29 ID:???
上の続き

これ132.95ドル。Ships to: Worldwideだから日本にも送ってくれるはず。
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=48527&item=3873905440&rd=1

送料は13.99〜49.99みたいだね。
457名無しさん、君に決めた!:05/02/19 00:38:51 ID:???
今は売り切れだけど、18690円(税込)。

ttp://www.rakuten.co.jp/donya/573595/556505/#572239
458名無しさん、君に決めた!:05/02/19 00:55:35 ID:J7P5BsPQ
DUOのノーマルとプロは書き込み速度のちがいだけですか?
459名無しさん、君に決めた!:05/02/19 01:36:50 ID:???
海外のHighSpeedの1GBに手を出した猛者はおらんのか・・・
460名無しさん、君に決めた!:05/02/19 06:54:53 ID:AQK06WCv
PCを買おうと思うのですが、メモステに動画を入れる
快適な環境を得るにはどのような仕様にした方が良いのですか?(スペックとか)
ネットのBTOで買おうと思っています。
461名無しさん、君に決めた!:05/02/19 06:57:37 ID:???
>>460
動画をどういう方法で用意するかによってとんでもなく違って来るんだが・・・

PCでテレビを録画して放り込みたいの?
DVD取り込んで変換したいの?
それとも違法(ry
462名無しさん、君に決めた!:05/02/19 06:59:17 ID:???
大容量のHDと高速なCPU積んどけ
463名無しさん、君に決めた!:05/02/19 07:01:35 ID:AQK06WCv
DVDを取り込む事ができるのですかΣ( ̄□ ̄||

自分が考えているのはネット配信されている動画をMPEG4に変換して見る
といったものですが、一番↑と↓はできるようにしたいです
464名無しさん、君に決めた!:05/02/19 07:07:46 ID:???
ストリーム配信の動画は基本的に保存できない
ファイルで配信してるものならローカルに保存して変換かけるだけ
これは待ち時間さえ気にならなければPCパワーほとんど必要ない

テレビを録画するならまともなファイルを吐くチューナーボードと
それなりに速いCPUと速くて大きなHDDが必要になる

違法DLは論外。死ね。
465名無しさん、君に決めた!:05/02/19 07:09:47 ID:AQK06WCv
色々ろありがとうございます。
最後に一つ聞きたいのですが、MEMORYは256MBで十分なのでしょうか?
466名無しさん、君に決めた!:05/02/19 07:28:46 ID:???
編集をしたいなら256じゃきついと思うぞ
それなりのソフトも必要になる
467名無しさん、君に決めた!:05/02/19 08:06:56 ID:???
>>465
OSがWin2kなら512MB、XPなら768MB〜1GBは欲しいね。

あと、DVDの吸い出しは手を出さない方がいいぞ。
CSSを解除する時点で、かなりグレーゾーンだから。

とにかく、動画が作れるように頑張れ〜。
468名無しさん、君に決めた!:05/02/19 11:23:01 ID:???
スト保存はGASを使(ry
469名無しさん、君に決めた!:05/02/19 20:00:33 ID:???
変換君にてPSP設定の「QVGA/29.97/1500kbps ステレオ/128kbps」でPSP用のMP4ファイルを作っているのですが、イメコン768kbpsの画像と比べて少しぼやけてしまいます。
特に文字の部分などを見比べると顕著に差が出ています。

ボリューム補正を使いたいので出来れば変換君にて作業したいのですが、何か良い解決策はないでしょうか?
470名無しさん、君に決めた!:05/02/19 20:29:45 ID:???
avisynthでシャープネスかける
471名無しさん、君に決めた!:05/02/19 20:34:45 ID:???
>>470

すみません。avisynthというのは確かインストールした記憶があるのですが、どうやって使う物なのか全く判りません。
具体的な手順を教えて頂けないでしょうか?
472名無しさん、君に決めた!:05/02/19 20:44:06 ID:???
ここと
http://www.avisynth.info/

cores\AVS_Skelton.avs


3GP_Converter.ini
を見比べて自分で考えろ。

少しは自分で調べるとか考えるとかしたらどうだ。脊髄反射(5分)で質問し返す前に。
473名無しさん、君に決めた!:05/02/19 21:09:24 ID:???
>>472
WiKi見てみましたが全然訳が判りません。
自分には無理そうなのであきらめてイメコンで我慢します。


脊髄反射とかいわれても判らないものは判らない訳で・・・(´・ω・`)
474名無しさん、君に決めた!:05/02/19 21:26:56 ID:???
あーもうしょーがねーなー(怒

cores\AVS_Skelton.avsをメモ帳で開いて

# 3GP_Converter AVS-Mode skelton
DirectShowSource("<%InputFile%>")
return last

となっているところを

# 3GP_Converter AVS-Mode skelton
DirectShowSource("<%InputFile%>")
BicubicResize(320,240)
Sharpen(0.5)
return last

とでも書き換える。

次に3GP_Converter.iniをメモ帳で開いて、
[Avisynth]の項に必要な拡張子を書き足す(標準ではWMV,WMA,ASFのみ
Avisynthを使って開くようになってる)

リサイズやシャープネスのフィルタは標準フィルタ以外に物凄く種類があるから、
画質に不満なら色々公開されているプラグインを試す。Sharpenの0.5は強度だから
強すぎるようなら数字を減らす。

以上だ。
475名無しさん、君に決めた!:05/02/19 21:45:51 ID:???
なんだかんだ言って結局世話焼いてしまう474に惚れそうw
476名無しさん、君に決めた!:05/02/19 22:20:23 ID:???
変換君がぼやけ気味なのはffmpegのリサイズのせいなのかしら?
477名無しさん、君に決めた!:05/02/19 23:24:36 ID:???
Avisynthのプラグインでリサイズしたらもう少しマシになるのかな?
478名無しさん、君に決めた!:05/02/19 23:29:51 ID:???
>>474

ありがとうございます。

試してみたのですが、
3GP_Converter.iniのAvisynthの項目に拡張子を書き足す際に4行目として
「Ext3=mpg:\cores\AVS_Skelton.avs」
としたのですが、なぜか変換君を起動するとこの行が消えてしまいます。
仕方ないので3行目の
「Ext2=ASF:\cores\AVS_Skelton.avs」
を書き直しています。
3行しか受け付けてくれないのでしょうか?

あと変換開始時にエラーが出る様になってしまいました_| ̄|○
479名無しさん、君に決めた!:05/02/19 23:30:00 ID:???
Lanczos4Resizeを試してみたけど結構変わるね
変換が重くなる上にシャープになった分ファイルサイズは増えたりするけど
480名無しさん、君に決めた!:05/02/19 23:35:35 ID:???
>>478
Ext5まで登録してあるけど問題ない
481名無しさん、君に決めた!:05/02/19 23:37:34 ID:???
>>478
エラーメッセージは何だった?
482名無しさん、君に決めた!:05/02/19 23:40:12 ID:???
>>478

あーもうしょーがねーなー(怒

変換君起動しながら設定書き換えただろ(怒
3GP_Converter.iniは変換君終了時に設定の書き戻しがあるから変換君が
起動してない時に書き換えろ。

エラーが出るようになった、ってのはエラーの詳細がわからんことには
わからん(怒
483名無しさん、君に決めた!:05/02/20 00:14:51 ID:???
>>482
ドラえもんの映画版に出てくるジャイアンみたいにイイヤツだな!
484名無しさん、君に決めた!:05/02/20 01:27:31 ID:???
(怒
と書きながらとても丁寧に説明してるあんたが大好きだ
485名無しさん、君に決めた!:05/02/20 01:35:40 ID:???
ワロタ(怒
486名無しさん、君に決めた!:05/02/20 01:37:04 ID:???
>>482
おみゃーさんは今日から俺らの「丁寧番長」だ
487名無しさん、君に決めた!:05/02/20 01:41:52 ID:???
だが実際の所、下らんチャチャ入れでも1レス。
簡単に説明しても1レスだな。

答えを判ってるなら書き込んだ方が早いってことですな。

>>482のような親切な人も居るので、初心者さんは一度は自分で調べて、
判らなければ質問すればいいんじゃないかな。
488名無しさん、君に決めた!:05/02/20 03:22:10 ID:???
>>482さん乙

俺的にはcores\AVS_Skelton.avsを編集するのは抵抗あるな〜
>>474のサンプルをメモ帳にコピペ→
<%InputFile%>の箇所を動画の保存先に変更→
拡張子をavsにして保存→
そのファイルを変換君にD&Dしてはどう?
3GP_Converter.iniを弄くらなくてもいいし…

Wikiがわかりずらいなら
にーやんさんのところでサンプルをDLしてはどうですか?
ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/
489名無しさん、君に決めた!:05/02/20 03:38:23 ID:???
携帯動画変換君も慣れれば使いにくいことはないけど、
QVGA以外のファイルを作るなら、altShiivaのほうがプレビューできる分
わかりやすいね。
クロップもできるし、好きな画面を選んで1THMファイルを作れるし…。
PSPREZでの変換を別にやらなきゃならんのがあるけど、そんなに面倒じゃないと思った)

携帯動画変換君のほうも、先にTMPGencやAVIutlとかで加工しとけば良いんだけどね。
490名無しさん、君に決めた!:05/02/20 04:44:33 ID:???
というか変換君はひたすらバッチ処理に特化したツクリだからな。
ひとつひとつパラメータを調整しながら作り込むような
エンコードには向いてない。

逆に一度作りこんだ変換設定で毎日消化する動画をバッチ処理する
用途には最強以外の何者でもない。
491名無しさん、君に決めた!:05/02/20 04:51:20 ID:???
ほんの数インチの、しかも液晶で見るんだから
変換君使って日々の便利さ最優先で問題ないだろう

・とにかくファイルサイズを小さくする設定(ニュースやバラエティ等のタイムシフト用途)
・320x240、QBnでシーン画質優先設定(TVアニメ等)
・368x208、2Passでメモステ容量使い切り設定(映画等)

この3パターンに納得のいく設定が出来てしまえばあとはD&Dだけで済むからな
492名無しさん、君に決めた!:05/02/20 04:55:33 ID:???
変換君が.aup形式のプロジェクトファイル読んでくれれば無敵なのだがなあ
493名無しさん、君に決めた!:05/02/20 05:30:19 ID:???
494名無しさん、君に決めた!:05/02/20 05:33:19 ID:???
>>493
変換君、参照型aviは読めないよ
495名無しさん、君に決めた!:05/02/20 05:52:58 ID:???
>>494
参照型aviなんて使う必要ない
496名無しさん、君に決めた!:05/02/20 06:29:19 ID:???
>>495
何が言いたいのかわかんないんだけど。
497名無しさん、君に決めた!:05/02/20 07:10:26 ID:???
AviSynthを通せば変換君でもaupは利用できるのだから
読めない参照型aviは使う必要は無いって事でしょ
498名無しさん、君に決めた!:05/02/20 07:13:32 ID:???
>>482(丁寧番長様)

こんな感じです
--------------------------------------------------
エラーは以下の通りです。
T>Avisynthが利用可能です
T>攻殻機動隊.mpg (機種別設定:MP4ファイル, PSP向け設定/QVGA/29.97fps/1500kbps ステレオ/128kbps)
E>"C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\3GP_Converter028\cores\ffmpeg" -y -i "C:\DOCUME~1\user\LOCALS~1\Temp\141D5A6E-ABC30880-3925DDF8-CE1B9734.avs"
-title "攻殻機動隊" -timestamp "2004-11-19 21:27:58" -bitexact -vcodec xvid -s 320x180 -padtop 30 -padbottom 30 -vol 300 -r 29.97 -b 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64
-muxvb 768 -f 3gp "C:\DOCUME~1\user\LOCALS~1\Temp\EA2EC068-F80AE6D7-72421201-6FDA75B8.3gp"
ffmpeg version 0.4.9-pre1-based-MobileHackerz027, build 4742, Copyright (c) 2000-2004 Fabrice Bellard
configuration: --enable-mp3lame --enable-faac --enable-faad --enable-amr_nb --enable-amr_wb --disable-ffserver --disable-ffplay --enable-small --enable-memalign-hack --enable-gpl --enable-xvid --enable-dts --enable-a52 --disable-vhook
built on Feb 11 2005 23:15:52, gcc: 3.3.1 (cygming special)
Input #0, avs, from 'C:\DOCUME~1\user\LOCALS~1\Temp\141D5A6E-ABC30880-3925DDF8-CE1B9734.avs':
Duration: 00:26:13.3, start: 0.000000, bitrate: N/A
Stream #0.0: Video: rawvideo, yuv420p, 320x180, 29.97 fps
Stream #0.1: Audio: pcm_s16le, 48000 Hz, 5:1, 4608 kb/s
A>Resampling with input channels greater than 2 unsupported.Can't resample. Aborting.
A>Abort at ffmpeg.c:1655
3 [sig] ffmpeg 6140 open_stackdumpfile: Dumping stack trace to ffmpeg.exe.stackdump
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:99840]
T>Finished.
--------------------------------------------------

元ファイル(mpeg2)いじった方が早いのかな?(´・ω・`)
499名無しさん、君に決めた!:05/02/20 07:15:15 ID:???
>>497
avisynth入れてねえ('A`)
500489:05/02/20 07:22:33 ID:???
携帯動画変換君がVFAPIに対応すればいいね。
(携帯動画変換君だけだと、周りの黒枠やノイズが削れないので・・・)

ところで、16:9のムービー変換なんだけど、368x208のモノって480x270,640x360
と比率が合うよね。
DVDからの720x360のソースファイルは、640x360と同じ比率って考えれば良いの?
501名無しさん、君に決めた!:05/02/20 07:25:53 ID:???
>>500
>DVDからの720x360のソース

720x480でスクイーズ収録のソース、じゃなくて?
レターボックスのソースということなら上下の黒身を削ればビスタフレームに近くなるけど
物によっては結構テキトーで、360まで切ると絵までかなり削れてしまうケースがあるので注意
502名無しさん、君に決めた!:05/02/20 07:34:11 ID:???
16:9なら正確には368x207だけどな
503名無しさん、君に決めた!:05/02/20 07:36:29 ID:???
誤差の範囲誤差の範囲。
それに奇数サイズは通らないし。
504名無しさん、君に決めた!:05/02/20 07:50:58 ID:???
 ある  なし
  口   鼻
  耳   目
  車   輪
  虫   獣
  貝   魚
  直   曲
  女   男
  馬   鳥

さあ何だ?
505名無しさん、君に決めた!:05/02/20 09:26:16 ID:ygss430J
パソコンのFLASHって、PSPで見れるように出来ますか?
FLASHの画面の保存の仕方が解らないのですが、なにかソフトが必要なのでしょうか?
506名無しさん、君に決めた!:05/02/20 09:37:41 ID:???
>>505
インタラクティブ性のあるものは無理。フラッシュは動画ではない。

インタラクティブ性の全くない、単純に再生されるだけのものなら
AVIに変換するツールがある。過去ログに既出だから自分で漁れ

507偽丁寧番長:05/02/20 11:57:28 ID:???
>>505
そゆときは「FLASH」または「フラッシュ」で一度このスレ内を検索するんだ(怒
検索って知ってるか?WindowsならCtrl+F、Macならコマンド+F使うと単語検索ができるんだ。便利だろ!

で「フラッシュ」で検索するといくつかレスが引っかかるから、結果的に>>217を参照すると
お前の知りたい事が丸々全部書いてあるだろ(怒

そうするとおまいさんは「ああ!すでに書いてある事なのに何故わざわざ質問してるんだ俺は!」
と自己嫌悪の波に飲まれて自殺したくなるだろ!でも自殺はいけない!イ`(`・ω・´)ノシ
508丁寧隊長:05/02/20 12:07:09 ID:???
>>505
>>506が言うように保存できるもの(.swf)とできないもの(その他)があるので
そのFlashがあるページを書き込めば誰か答えてくれるかもしんない。

でもここで「Flashの保存方法を尋ねる」というのは、スレ内容と異なるということを認識しておいてくれ。
無視されても「スレ違いじゃボケェ!」って言われても仕方ないからのぅ。
509名無しさん、君に決めた!:05/02/20 13:27:27 ID:???
丁寧番長に惚れそう(;´Д`)ハァハァ
510名無しさん、君に決めた!:05/02/20 13:52:05 ID:???
>>509
丁寧番長を名乗ってるヤシは一人もおらんけどなw
511名無しさん、君に決めた!:05/02/20 14:24:14 ID:???
>>510
名乗っているヤシはおらんが、486にそう呼ばれている482がおるけどなs
512名無しさん、君に決めた!:05/02/20 16:00:27 ID:???
>>506

答えが気になるのは漏れだけですかそうですか(´・ω・`)
513名無しさん、君に決めた!:05/02/20 16:19:43 ID:???
>>498にて変換君のログ貼り付けた者です。

自分で色々調べてみたものの解決の目処が立たないので、元ソース(mpeg2)をTMPGEnc MPEG EDITORでボリューム補正してイメコンに掛けました。
結果、ボリュームに関しては解決しました。少々手間ですがこれで対応していきたいと思います。
お騒がせしましたm(_ _)m


レジストリいじって1500kbpsにしたらくっきりシャープブロックノイズ無しの期待通りの動画になったけど25分アニメが300MB_| ̄|○
514名無しさん、君に決めた!:05/02/20 16:21:48 ID:???
515名無しさん、君に決めた!:05/02/20 16:43:14 ID:???
>>513
つーかログに書いてあるじゃん…
A>Resampling with input channels greater than 2 unsupported.Can't resample. Aborting.
516名無しさん、君に決めた!:05/02/20 16:55:58 ID:???
avisynthのリサイズプラグインどれ選んだらいいのか分からない・・ついでに使い方も分からない(´・ω・`)ショボーン
517名無しさん、君に決めた!:05/02/20 18:28:40 ID:???
avisynthでシャープネスかけて、変換君から出てくるファイルが早送り状態なんだけど、どうして??(ちなみに音声は正常)
518名無しさん、君に決めた!:05/02/20 18:35:00 ID:???
avisynthがうまく動かないと思っていたら、
バージョンが2.0xの方を入れていた・・・OTL

必要なのはバージョン2.5xだね・・・。
519名無しさん、君に決めた!:05/02/20 19:20:40 ID:???
リサイズは標準のBicubicResizeでいいんじゃね?ていうかffmpegのリサイズで充分な気もするけど。
520名無しさん、君に決めた!:05/02/20 20:07:53 ID:???
Duoの2GBが発表されたな
521名無しさん、君に決めた!:05/02/20 20:28:07 ID:???
さらに4Gもそのうちだすらしいな
とりあえず発売しといたら値段下がっていくだろうから、早く出し欲しい
522名無しさん、君に決めた!:05/02/20 20:29:10 ID:???
>>517
まずはフレームレートを確認。
523名無しさん、君に決めた!:05/02/20 20:54:36 ID:???
EOutOfMemory がモジュール ATOMChanger.exe の 00002680 で発生しました。
メモリが足りません.
・・・てな具合で最後にエラーがでますたOTL・・1GB積んでるのに。
で、不躾なんですが以下の定義についてなんか突っ込みどころがありましたら
激しくんでいただけないでしょーか。おながいします。
;DVD○ップソース(上下黒幕削り),16:9,120分,480MB用
Title=368x208/29.97fps/456kbps(VBR-2pass) ステレオ/64kbps
TitleE=368x208/29.97fps/456kbps(VBR-2pass) Stereo/64kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -bitexact -vcodec xvid
-s 368x208 -r 29.97 -b 456 -minrate 320 -maxrate 1024 -hq -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -title "<%Title%>" -bitexact -vcodec xvid
-s 368x208 -r 29.97 -b 456 -minrate 384 -maxrate 1024 -hq -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command2=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_368x208_AAC.ini"
Command3="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command4=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.mp4" "Camouflage_MP4_for_PSP_ForceQVGA.ini""
Command5="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command6=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""
Command7="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
524名無しさん、君に決めた!:05/02/20 21:34:59 ID:???
>>523
とりあえず、PCの電源を落として、1分〜2分くらい待つ。
(ハードの温度を下げるため)
起動して、もう一度試してみる。
それでも同じエラーが出るなら、
1. 一連のプログラムをDLし直して試してみる。
2. 常駐ソフトを外す(不要なサービスを止める)
3. OSを入れ直す(リカバリーする)
4. メモリを交換してみる。

Cドライブの空き(スワップファイルの置き場)とか、
ソースのムービーファイルが壊れていないかと・・・。

他の変換プログラム(ffmpeg直とか)使ってみたら?
525名無しさん、君に決めた!:05/02/20 23:19:23 ID:???
>>522
いえ、設定のフレームレートは問題ないと思います。
現象1):3GP_Converter.iniでavisynthを機能しないようにすると、正常に変換されます(もちろんフィルタはかかりませんが)
現象2):逆にフィルタをかけると、PC,PSPとも早送りの再生になってしまう。(その時の変換君の設定プロファイルも(1)とまったく同じのを使いました)
現象3):これはDVDレコーダーから出てきたVOBファイルをやったときの現象なので、違うの試した所、ひとつだけ動画ファイル(MPG)正常に変換できたのもありました。

いろいろ変換の時のログを調べてみたが、早送りのファイルのときは
Duration: 00:54:00.7, start: 0.000000, bitrate: N/A
になっていて、どうもこのN/Aがいけなかったような気が・・・・
526名無しさん、君に決めた!:05/02/21 01:00:10 ID:???
>>523
もしかしたら、AVSを放り込んでます?
huffyuvでテンプファイルをはいて
そいつを放り込んだらですか?

2時間ぐらいのソースですよね?
うちもページファイルがどうしたこうしたってエラーが出たけど
変換自体はうまくいきました。
設定自体は523さんと大体同じです。(しかもうちは256MBだし…)

2時間、368x208、huffyuvでテンプファイルをはくと11GBぐらいでした
527526:05/02/21 01:01:52 ID:???
>そいつを放り込んだらですか?

そいつを放り込んだらどうですか?
528523:05/02/21 02:44:41 ID:???
>>523
よく見たら1passと2passでVBRの最小ビットレートが違ってますねOTL・・

>>524
いきなりの長ったらしい質問に対してご丁寧にレス戴きどうもです。
実は、これの前にも何度もエラーを出してまして・・大体は定義ミスですが。
ただ、これの前にノートPCでやってたときは環境内のなんかがメモリリーク
してた模様なんで、やっぱり環境的なものから疑うべきかもですね。
ちょっとすっきり実行を試してみるとかいろいろやってみたいと思います。

>>526
ご教授どうもです。おっしゃる通り、512MBメモステへの2時間動画用です。
私の場合はVOBファイルからいきなり変換をかけて、結果ほぼ最後の処理
(1passデータと2passデータの結合中?)にエラーとなりました。
これとは別に10MBくらいのMPEG1を同じ設定でエンコするとうまくいくので、
やはり526氏の言う通りファイル形式か、もしくはサイズが影響してるのかと・・・。
529名無しさん、君に決めた!:05/02/21 02:53:25 ID:OCYAJbmn
http://samurai.pose.jp/ryn/blog/archives/2005/02/pspdvd_1.php#comments
の通りにやって、DVDをPSPで見れたんだけど、英語モードから日本語モード(字幕なし)に変えたいんだけどどうすればいいですか?
ご教授お願い致します
530名無しさん、君に決めた!:05/02/21 04:12:17 ID:???
DVD Decrypterを使う方法じゃ駄目?

ttp://blog4.fc2.com/sia/?no=25
ここのやり方でやってみて。(^^)
わからない部分や、うまくいかなかった部分があったら教えてください。

僕はMacOSXで変換するほうが多いのですが、MPEG Streamclipってソフトでは、
音声(Audio PID)は 第1音声が“128”に第2音声が“129”に(以下順に+1)なっています。
0SExってソフトでは、1から収録分の番号リストが出て、それに[EN]とか[JA]とか書かれています。
AltShiivaというソフトでは、Track 0 (0x80)、Track 1 (0x81)というようにリストが出てきます。
それで自分の希望する音声を選んで、変換をさせています。

DVD DecrypterのIFOモードも、Enable Stream Processingタブの画面でできるようですね。
ttp://www.xucker.jpn.org/pc/dvddecrypter_stream.html
(「0x80 … English」とか「0x82 … Japanese」とかなっている部分)
そこのチェックを変更(英語を消して、日本語だけを残す)して、作業すれば良いと思います。
531名無しさん、君に決めた!:05/02/21 12:42:38 ID:???
へー
forums.ps2dev.orgの
Posted: Sun Feb 20, 2005 12:24 am Post subject: Custom Transcoding INI settings

このリンク先いいね。
自分用のtranscoding.iniの作成が簡単に出来る
532名無しさん、君に決めた!:05/02/21 15:35:44 ID:???
>>529

逆に漏れは英語音声+字幕を実現したい。
簡単な方法って無いものだろうか?
533名無しさん、君に決めた!:05/02/21 21:06:57 ID:???
>>532
直接変換君で…は無理にしても、1次ファイル作成するなら
字幕付きDVDをDivX等に変換する方法が使えるんじゃない?
534名無しさん、君に決めた!:05/02/21 21:41:01 ID:???
aviutl+vobsubで字幕を付けたaupをavisynth経由で変換君へ
535名無しさん、君に決めた!:05/02/21 21:54:20 ID:vmgG+gAO
携帯動画変換君使いたいのだが解凍して3GP_Converter.exeをダブクリしても
Language file directory not found ていうのがでて動きません。なんで? 
     〔OK〕
536名無しさん、君に決めた!:05/02/21 21:58:13 ID:???
>535
ダウンロードからもう一度やりなおしたら?
537名無しさん、君に決めた!:05/02/21 21:58:16 ID:???
>>535
フォルダ構造ごと解凍してないんじゃない?
538名無しさん、君に決めた!:05/02/21 22:14:06 ID:???
PSP持ってるのに、ネタでプレイやん買っちゃったよ
539名無しさん、君に決めた!:05/02/21 22:15:07 ID:???
>538
せっかくだから比較レポしてよ。
冷静な視点でw
540名無しさん、君に決めた!:05/02/21 22:16:45 ID:???
==================================================================
FAQ(本当に本当によくある質問と答)
==================================================================
(略)
Q. 標準設定ファイルディレクトリ(\default_setting)が見つかりません、と言われ起動できません

A. アーカイブがきちんと展開できていません。
http://www.vector.co.jp/for_users/faq/win95lha.html
このようなページを参照して、正しく展開してお使いください。
アーカイブを展開しないで実行(※テンポラリディレクトリに仮展開されている状態で実行)して
「動きません!!」という方が結構おられるようです。きちんと展開してからお使いください。

541名無しさん、君に決めた!:05/02/22 02:13:40 ID:???
仮展開のままで解凍してると勘違いする人結構多いんだな
アホらし
542名無しさん、君に決めた!:05/02/22 10:36:02 ID:???
2パスのつもりでやってみたらサイズが2倍になった。
再生したら綺麗なんだが処理落ちコマ落ちしまくり…
やり方が良くわからん(´・ω・`)ショボーン
543名無しさん、君に決めた!:05/02/22 11:24:08 ID:???
-mbd、-4mv、-trell、-aic、-me
これらのパラメーターってどんな効果なの?
544名無しさん、君に決めた!:05/02/22 12:30:52 ID:???
[Item12]
Title=480x160/29.97fps/1500kbps ステレオ/128kbps
TitleE=480x160/29.97fps/1500kbps Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -s 480x160 -r 29.97
 -b 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -muxvb 768 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""

Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_480x160_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.MP4" "Camouflage_MP4_for_PSP_ForceQVGA.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command5=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.THM""


これを2パスにして下さい
545名無しさん、君に決めた!:05/02/22 12:57:16 ID:???
>>544
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>"
-bitexact -vcodec xvid -s 480x160 -r 29.97 -b 1500 -an -muxvb 768 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>"
-title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -s 480x160 -r 29.97 -b 1500
-acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -muxvb 768 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""

以下略
546名無しさん、君に決めた!:05/02/22 13:02:30 ID:dVf+pqrV
全てファイルの変換が終わったら自動でシャットダウンする方法とエラーをとばす方法はありますか?
シャットダウンはWindows XPなら
""C:\WINDOWS\system32\shutdown.exe" -s -t 300 -f""
を使えばいいのですが、全てのファイルの変換が終わったらシャットダウンする方法がわかりません。
547名無しさん、君に決めた!:05/02/22 13:04:51 ID:bqpAat0/
>>546
時間を見計らって過充電でブレーカーが落ちるように部屋中の家電製品のタイマーをセットしとけ。
548名無しさん、君に決めた!:05/02/22 13:07:32 ID:???
>>俺
過充電してどうすんだ俺
549名無しさん、君に決めた!:05/02/22 13:08:04 ID:???
>>545
以下略?
そのままでいいのかな?
アリガト!(´▽`)
550名無しさん、君に決めた!:05/02/22 13:18:38 ID:???
>>546
CPU使用率を監視するPC終了ソフトでは駄目?
551名無しさん、君に決めた!:05/02/22 13:25:59 ID:???
>>545
えらーになりました(´・ω・`)
そのままではいかんのかな
552546:05/02/22 13:28:04 ID:dVf+pqrV
>>547
マジすか(´д`;)

>>550
ソフトはあまり入れたくないのですがやっぱり無理ですか?
Transcoding.iniのCommand6に>>546に書いたやつを入れたら自動で終了してくれたのですが、
これだとひとつのファイルしか変換できないんですよね・・・
作者の人に「自動終了のチェックボックスつけていただけませんか?」
てメールしちゃおうかな
553名無しさん、君に決めた!:05/02/22 13:38:32 ID:???
>>551
見易いように改行してあるから、各Commandは1行にまとめる
以下略の部分もCommandに付いてる数字を順に振り直すこと

>>552
どうしてもというのならiniファイルの<%InputFile%>等を実ファイル名に変えて複数の動画の設定を作って
それを一つの設定にまとめて処理。変換君には適当なファイルを突っ込めば変換が始まると思う。
554名無しさん、君に決めた!:05/02/22 13:47:20 ID:???
>>553
マジすか
超めんどいですね・・・
Command7にシャットダウンのを書いて、
Command6でまだ変換していないファイルがあるなら1に戻る」とか無理ですか?
そういうのなんか授業でやったような気がするんですが
ifがどうたらこうたらって
555546:05/02/22 13:48:29 ID:dVf+pqrV
>>554に名前入れるの忘れました
すいません
556名無しさん、君に決めた!:05/02/22 13:49:54 ID:???
>>553
大丈夫なつもりなんですがエラーが出ます…orz
どこがダメかわかりません…

TitleE=480x160/29.97fps/1500kbps Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -bitexact
 -vcodec xvid -s 480x160 -r 29.97 -b 1500 -an -muxvb 768 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp"" 
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>" -title "<%Title%>"
 -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -s 480x160 -r 29.97 -b 1500
 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -muxvb 768 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp"" 
Command2="rm "<%TemporaryFile%>-0.log""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp"
 "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.MP4" "Camouflage_MP4_for_PSP_ForceQVGA.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command5=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.THM""
557名無しさん、君に決めた!:05/02/22 14:02:12 ID:???
558名無しさん、君に決めた!:05/02/22 14:04:22 ID:???
>>556
これ見てわかるもんじゃないのか?
559名無しさん、君に決めた!:05/02/22 14:08:00 ID:???
>>556
Command3=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp"
"<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_480x160_AAC.ini"
Command4="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
が抜けてる
560名無しさん、君に決めた!:05/02/22 14:10:17 ID:???
オプションの機能も理解しないうちに書き変え始める奴がいるってのが信じられない
561名無しさん、君に決めた!:05/02/22 14:10:58 ID:???
>>559
ありがとうございます
エラーのログを貼ろうとしましたが長すぎて…
562名無しさん、君に決めた!:05/02/22 17:16:15 ID:???
ffmepgのオプションの解説してくれているサイトどこかにありませんか?
563名無しさん、君に決めた!:05/02/22 19:37:03 ID:???
ど素人ですが、CDに焼いた動画AVIファイルから動画変換君で
処理してるのですが、処理していくにつれて処理速度が落ちてきて
最終的にはエラーが出てしまいます・・・
564名無しさん、君に決めた!:05/02/22 19:51:04 ID:???
HDDにコピーしてから
そのコピーから処理にかければ?
565名無しさん、君に決めた!:05/02/22 19:55:37 ID:???
自分もffmpegのオプションについて教えてもらいたいことがあるのだが、
PSPWikiのVBRの設定例に-bitexactが入ってないのには何か理由が
あるのかな?

ttp://psp.holybell.to/index.php?mp4#content_1_2
566名無しさん、君に決めた!:05/02/22 19:56:24 ID:???
>処理速度が落ちてきて 最終的にはエラーが出てしまいます
WMVの予感
567名無しさん、君に決めた!:05/02/22 20:38:55 ID:???
568名無しさん、君に決めた!:05/02/22 20:45:14 ID:???
>>567
こんなの昔の香港製のおもちゃのレベルの話だな。
まぁ、これがこの会社の実態なわけだ。
569名無しさん、君に決めた!:05/02/22 21:56:57 ID:???
>>568
予想範囲内だろこんなの。徐々に不具合が直っていくワケよ。PS・PS2と同様にな。
改良版出たらもう一台買うぞw
570名無しさん、君に決めた!:05/02/22 22:01:24 ID:???
てか、某ゲーム機なんか何のアナウンスもなしに
金型改修どころかパッドの設計自体変えちゃったりしたのに
知らないで言ってるんだろうなあ・・・
571名無しさん、君に決めた!:05/02/22 22:03:23 ID:???
まぁ、このスレ的にはどうでもいいことだな
572名無しさん、君に決めた!:05/02/22 22:13:26 ID:???
擁護してるのは当然某社員のかたですよね。
ユーザーで擁護してたらバカだもんな。
573名無しさん、君に決めた!:05/02/22 22:19:52 ID:???
>>572
どうした、そんな追い詰められたような顔をして。
574名無しさん、君に決めた!:05/02/22 22:21:16 ID:???
どうでもいいけど何でこんなスレ荒らそうとするんだろ
正直人もたいしていないのに
575名無しさん、君に決めた!:05/02/22 22:22:19 ID:???
例のアレが発表されたもんで調子に乗っちゃってるんだろう
自分からバカ晒してると気づきもせずにホントご苦労な話でw
576名無しさん、君に決めた!:05/02/22 22:25:08 ID:5odJ3eL/
金型メーカーにとってソニーは悪魔です。
577名無しさん、君に決めた!:05/02/22 22:35:33 ID:???
PSPREZのアーカイブが404なんですが、転載してるとこはないですかね?
578名無しさん、君に決めた!:05/02/22 22:40:17 ID:???
ぷっ
579名無しさん、君に決めた!:05/02/22 22:42:38 ID:???
mp3gainとaacgainの合わせ技で音量調整してたんだけど、
自分も>>312さんと同じに、破損ファイル量産ソフトになってしまった。

最近XPをクリーンインストしたのでそのせいっぽいんだが、
aacgainをコマンドプロンプトから動かすと破損ファイルにはならないので、mp3gainのソフトが悪さしてるみたい。
もしかしたらvb6ランタイム関連の気もするが、よく分からず。放置状態。
580名無しさん、君に決めた!:05/02/22 22:49:32 ID:???
581名無しさん、君に決めた!:05/02/22 22:49:47 ID:???
582名無しさん、君に決めた!:05/02/23 00:38:11 ID:???
>>580
ありがとう!
583名無しさん、君に決めた!:05/02/23 11:05:52 ID:???
誰か>>543の答えキボン…
584名無しさん、君に決めた!:05/02/23 11:30:02 ID:???
やっぱり、携帯動画変換君だとエラーになるものいくつかあるね。
いま変換したものは、
--- 省略 ---
[mpeg2video @ 0x6ce700]MPEG motion vector out of boundary
video:298399kB audio:49670kB global headers:0kB muxing overhead 0.391748%
E>"G:\3GP_Converter\3GP_Converter028\cores\QT3GPPFlatten" "C:\DOCUME~1\ADMINI~1.WIN\LOCALS~1
\Temp\578B0290-33E8AD22-1461F4FE-500A8179.3gp" "C:\DOCUME~1\ADMINI~1.WIN\LOCALS~1\Temp
\578B0290-33E8AD22-1461F4FE-500A8179_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini
QT3GPPFlatten for 3GP_Converter Version 0.07
http://www.nurs.or.jp/~calcium/
A>ConvertMovieToFile:ConvertMovieToFile Error
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:-36]
T>Finished.
------
と表示された。
VOBのままで同じ「MPEG motion vector out of boundary」が出たんで、
TMPGEnc MPEG Editorで、頭と末尾をちょっと削って.mpgファイルにした
けどおんなじだった・・・。

ちなみにImageConverter2.1とAltShiivaとiPSP(最初から10分間のみ)では
エラーなく変換できました。(できたムービーファイルも問題なさそう)

使用した環境は、Win2kProSP4+メモリ1GB+IEEE1394外付けHDDと、MacOSX
10.3.8+メモリ1GB+IEEE1394外付けHDDです。(外付けHDDは付け替えて使用)
585名無しさん、君に決めた!:05/02/23 11:52:56 ID:???
サンプリング周波数を48kHzにして変換君したら再生できませんでした。
音しょぼいんですけど。
586名無しさん、君に決めた!:05/02/23 12:26:50 ID:???
ffmpeg -formats の中に対応フォーマットととしてpsp mp4 formatがあったので試してみた

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -bitexact -vcodec mpeg4
-s 320x240 -r 29.97 -b 384 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 48 -f psp "<%OutputFile%>.mp4""

設定は↑の1行のみで変換したがPSPで再生できた。ただし再生開始時にゴミが表示される
それとcodecはxvidは変換時に蹴られた
587名無しさん、君に決めた!:05/02/23 12:40:32 ID:???
flattenがいらなくなるつーことかね
588名無しさん、君に決めた!:05/02/23 12:48:49 ID:???
>>586
タイトルが入れられない>ffmpeg直のpsp mp4
589名無しさん、君に決めた!:05/02/23 13:00:32 ID:???
>>588
うん、入らない。PSPTitleWriterで付ける事は出来たけど
現時点では使う意味は殆どないね
590名無しさん、君に決めた!:05/02/23 13:16:22 ID:???
QT3GPPFlattenでエラーが出て最後までいけない場合に使えるかも
591名無しさん、君に決めた!:05/02/23 13:28:43 ID:???
どんな時やねんw
592名無しさん、君に決めた!:05/02/23 14:21:54 ID:vaPd+cqr
593名無しさん、君に決めた!:05/02/23 14:30:44 ID:vaPd+cqr
>>592
2GBはほしいが3万6千もするんじゃ買えない。
つーか本文より気になったんだけど

>【レポート】ISSCC 2005 - 東芝・SanDisk、Samsungが8Gb NANDフラッシュメモリを発表

( ゚Д゚)
594名無しさん、君に決めた!:05/02/23 14:34:25 ID:???
>>593
やばいね
値段次第ではPSPもろともシリコンオーディオ/ビデオ市場が化ける
595名無しさん、君に決めた!:05/02/23 14:48:56 ID:???
Divxから変換君で変換した方が綺麗につくれますか?
596名無しさん、君に決めた!:05/02/23 14:49:55 ID:???
何のメリットもありません
597名無しさん、君に決めた!:05/02/23 14:51:45 ID:???
>>595
作成する条件による
598名無しさん、君に決めた!:05/02/23 14:53:37 ID:???
>586
320x240以外のサイズで試したけど、
動画サイズは320x240と認識されて
表示がめちゃくちゃ。
Flattenがffmpegの出力する3gpp形式に対して
サイズ情報の埋め込みやってるけど
psp形式では埋め込めないみたいです。
MP4コンテナの構成情報解説してるサイトは
無いですかね。
599名無しさん、君に決めた!:05/02/23 14:53:48 ID:???
>>593
これ8Gbって間違いじゃない?
リンク先英語だったけどどこにも8GBなんて書いてない
2GBとは書いてあるけど
600名無しさん、君に決めた!:05/02/23 15:04:30 ID:???
>>598
縦横それぞれ16の倍数で、かつw×hが76800以下になってる?

>>599
リンク先の間違いだと思われる
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/08/isscc2/

ちなみに8Gb≠8GB。これチップの話だよ。
601名無しさん、君に決めた!:05/02/23 15:10:57 ID:???
>600
368x208にサイズ変換して、
コマンドは↓
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 1 -passlogfile "<%TemporaryFile%>"
  -title "<%Title%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 368x208 -r 29.97 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 24000
  -ab 128 -f psp "<%TemporaryFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -pass 2 -passlogfile "<%TemporaryFile%>"
  -title "<%Title%>" -bitexact -vcodec mpeg4 -s 368x208 -r 29.97 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 24000
  -ab 128 -f psp "<%TemporaryFile%>.MP4""

出来上がったものを
QTPlayerでムービー情報見ると
320x240って表示されます。
602名無しさん、君に決めた!:05/02/23 16:41:45 ID:???
>>601
368x208用の
data=01700000
data=00D00000
になったiniファイルを作っていないっていうオチじゃないよね?
603名無しさん、君に決めた!:05/02/23 16:51:14 ID:???
>602
そういう事じゃなくて、
ffmpegによるコンバート処理(-f psp付)の
時点でサイズ変更を行っても320x240だと
いう付加情報がMP4コンテナに含まれて
しまっているってことなんですが。

>data=01700000
>data=00D00000

これはflattenの処理の話であって
それ以前の問題です。
604名無しさん、君に決めた!:05/02/23 17:15:34 ID:???
>>603
なんで質問者の分際でそんな偉そうなの?w
605名無しさん、君に決めた!:05/02/23 17:23:25 ID:???
昨日は感動いたしました。
普通に「社員サンですか?」「○○はゲートキーパー」なんて信じてませんでしたが、
ほんとに居るんですね。すんげ〜なぁ。
606名無しさん、君に決めた!:05/02/23 17:57:41 ID:???
>>605
本当にいるから話題になるんでは。
607名無しさん、君に決めた!:05/02/23 18:04:23 ID:???
>>602
があまりにも的外れだったからじゃないの?
608名無しさん、君に決めた!:05/02/23 23:24:02 ID:???
602 = 604
609名無しさん、君に決めた!:05/02/24 01:44:30 ID:???
わからないので解決お願いします。
DVDをPSPで見たいためDVDshrinkとVobmergeを使ってVOBファイルを作って
動画変換君に入れようとしたんですが、DVDからDVDshrinkで取り出した
VOBファイルがpowerDVDファイルとなっていてよくわかりません。
このファイルでいいのかと動画変換君にいれて処理したんですが、
いつまでたっても処理がおわらず(100%になってるのにずっと処理してます)さきにすすめません。
原因を教えてもらえないでしょうか。
610名無しさん、君に決めた!:05/02/24 01:50:40 ID:???
正直、DVDをaviにする方法とかの初心者サイトできちんと勉強した方が
近道のような気がする。面倒くさいと思うだろうけど。
611名無しさん、君に決めた!:05/02/24 01:53:45 ID:???
>>610
わかりました。
きちんと勉強して出直してきます。
ありがとうございました。
612名無しさん、君に決めた!:05/02/24 07:49:45 ID:???
>>609
何故か最初から100%で表示されるファイルもある
俺の場合いつの間にか終わってたよ
613名無しさん、君に決めた!:05/02/24 10:57:55 ID:???
>>609
100%になっても処理は続いているので放置
614名無しさん、君に決めた!:05/02/24 12:08:05 ID:???
PSPのヘッドホンで転送動画を見聞きすると
フルボリュームでも音が小さく感じてしまうのですが
対処法ありますでしょうか?
615名無しさん、君に決めた!:05/02/24 12:15:37 ID:???
何でエンコしてるのかも言わないで対処法を聞いて
何を答えてもらえると思っているのか。
616名無しさん、君に決めた!:05/02/24 12:17:04 ID:???
元画像の音量を上げて再エンコ
変換君ならコマンド追加
617名無しさん、君に決めた!:05/02/24 12:20:23 ID:???
みみをすます
618名無しさん、君に決めた!:05/02/24 13:57:09 ID:???
>>609
プログレスバーの%は、変換動画が長くなればなるほど誤差が出るような気がする。
数秒〜数分程度の動画の場合、ほとんど誤差なく終了するが、2時間モノなどになると
100%になってから数時間後とか平気でかかることが多い。

放置するか、エンコードしてから寝る-朝には終わってる、ぐらいの気持ちでいいんじゃないかね。

>>614
変換君のページ下にある
> 例7 音量を調節する
を参照しる。
619名無しさん、君に決めた!:05/02/24 14:27:07 ID:???
誤差もあるけど一部のvobは変な動作になるんだよね
15分のvobが数秒で100%になりその後処理が普通に続くって感じになった
620名無しさん、君に決めた!:05/02/24 14:52:07 ID:???
>>619
ああ、vobだけなのか。そういや俺が変換してる2時間前後のモノって全部vobだな。
数秒〜数分のはwmvやavi、mov等だ。なるほど。
621名無しさん、君に決めた!:05/02/24 14:53:44 ID:???
>>609
ちなみに、DVD Decrypterならvobを1ファイルで出力できるので、Vobmargeで結合する手間が省けてオススメですぞ。
622名無しさん、君に決めた!:05/02/24 15:01:06 ID:???
DVDのチャプターごとに吸い出せるヤツなんてある?
623609:05/02/24 15:06:42 ID:???
>>612>>613>>618>>619
回答ありがとう。
dvdからavi試した後に試して見ます。
その時はとりあえず気長に待ってみます。
624609:05/02/24 15:08:40 ID:???
>>621
情報ありがとうございます。
625名無しさん、君に決めた!:05/02/24 15:30:21 ID:???
>>622
DVD ShrinkもDVD Decrypterもチャプター毎の出力に対応してるけど、今は何使ってんの?
626614:05/02/24 18:11:15 ID:???
>>616>>617>>618
ありがとうございました。

変換君> 例7で&みみをすまして
うまくいきました。
627名無しさん、君に決めた!:05/02/24 20:09:30 ID:???
>>622
0SExもできるよ。
fmtからProg.Streamsを選択して、SegからTitleを選択。
Tiから本編らしい数字を選択。(時間で判断)
#いらないチャプター(Ch)のチェックは外しておく。
(細かい説明はググって調べてね…)

fmtを「Prog. Streams」にすると、VOBファイル(Program Stram)ができる。
「Elem Stram」にすると、M2V、AC3等(Elementary/Demuxed Stream)ができる。
「DVD Folders」にすると、IFO、VOB、BUP等(DVD folders/Files)ができる。
「DVD Image」にすると、IMGファイル(DVD Disk Image)ができる。

IMGファイルは、OSに添付の「ディスクユーティリティ」でマウントもメディア
(DVD±R/RW)への書き込みもできる。
Toastを使ってイメージファイルをマウントすれば、0SExでも読める。
628名無しさん、君に決めた!:05/02/24 20:26:55 ID:???
DVD DecrypterのIFOで書き出したVOBファイルなんだけど、
やっぱり携帯動画変換君だとエラーになる。

TMPGEnc MPEG Editorで分割してみたけど、結果は同じだった。
(加工後のファイルは.mpgになってます)

A>ConvertMovieToFile:ConvertMovieToFile Error
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:-36]

原因がわかる人いますか?
環境はWin2kProSP4 メモリ1GB 外付けHDDです。

Image Converter 2.1では変換はできますが、設定が限られているので、
ファイルサイズを調整したい場合に使えない…。
(75分〜90分のファイルを384kビット/秒で変換するのは悲しい)
629taka:05/02/24 22:52:58 ID:???
>601,603
PSPのMP4形式では、画像サイズの情報が4カ所に埋め込まれています。
@uuid
Amoov->trak->tkhd
Bmoov->trak->mdia->minf->stbl->stsd
Cmoov->trak->mdia->minf->stbl->stsd->esds
AtomChangerは、@からBを320x240に書き換えます。
ffmpeg -f psp オプションは、@からBは元サイズ、Cのみを320x240にしています。

Aの情報を見るには、appleのdumpsterを使うといいです。
@、B、CはPSPCamoで確認してください。
http://okayama.cool.ne.jp/dvd2cd/download.html
630名無しさん、君に決めた!:05/02/24 22:57:00 ID:???
機種依存文字使うな阿呆
631名無しさん、君に決めた!:05/02/24 23:53:15 ID:???
>>630
理由を言ってみw
632名無しさん、君に決めた!:05/02/24 23:56:35 ID:???
マカーだからじゃねぇの?
633名無しさん、君に決めた!:05/02/25 00:04:08 ID:???
漏れらマカーは何事もなかったように(木)とかでいこうぜ
634名無しさん、君に決めた!:05/02/25 00:13:22 ID:???
>>631
>>630は、2chで機種依存障害が発生する特殊な環境なんだろうw
635MacOSXユーザ:05/02/25 02:01:58 ID:???
>>629の丸数字なんだけど、俺の環境だとちゃんと見れるよ。
Windows2000とXPの、Internet ExplorerとSleipnirとFireFox、
MacOSXの、SafariとInternet ExplorerとNetscapeとShiiraとSunriseBrowserで確認。
化けたのはFireFoxとCaminoだけど、フォントの設定を変更すれば直る。(Osakaとかに…)

2chビューアのほうは、ギコナビとマカー用。とCocoMonarで確認。

>>630は何で見てるのだろう・・・
636名無しさん、君に決めた!:05/02/25 04:11:57 ID:???
3GP_Converter029出てた〜
・PSPの480x160という設定が激しく激しく不評だったので標準設定を368x208に変えました。
↑ワロタ

PS2版バルドフォースEXEの動画PSP用公開してたけど480*160なのな
動画変換君で作ったのバレバレ…ってかPS2で作ってるんだから
ソニンからツール貰って480*272の動画配れよっ
637名無しさん、君に決めた!:05/02/25 06:56:57 ID:???
>>636
メモステからの再生に画素数の制限が入ってるのに
何言ってるんだ?
それともわざわざUMDビデオとしてつくってUMDディスクにいれて配れよということか?
638名無しさん、君に決めた!:05/02/25 08:12:20 ID:???
>>636
過去ログもまとめサイトもドキュメントすらも読まないバカは汗臭いコタツでしなびたミカンでも食ってなさい
639名無しさん、君に決めた!:05/02/25 11:33:48 ID:???
>>271
正式版出とるよ
640名無しさん、君に決めた!:05/02/25 16:12:20 ID:???
480x160のほうが綺麗に作れる気がするんだが不評だったの?
641名無しさん、君に決めた!:05/02/25 16:17:06 ID:???
アスペクト比が3:1の映像ソースなんて殆ど無いからな
642名無しさん、君に決めた!:05/02/25 16:23:13 ID:???
16:9でもそのまま突っ込めばいいと思うが
643名無しさん、君に決めた!:05/02/25 16:27:43 ID:???
横解像度を一致の効果はそれなりにあるかもしれないが、それはソースにもよるだろうし
やはりアスペクト比が近いものが無難かなとも思う
644名無しさん、君に決めた!:05/02/25 17:25:15 ID:???
480x160だと画面からはみ出るんだけど。
645名無しさん、君に決めた!:05/02/25 17:58:01 ID:???
>>641
3:1でも意味無い。拡大されるから16:9と同じになる。
646名無しさん、君に決めた!:05/02/25 18:26:19 ID:???
>>644
そんなこと無いぞ
647名無しさん、君に決めた!:05/02/25 18:32:54 ID:???
>>640
過去ログを「368x208」で検索してみ。
縦横ピクセル比の差が少ないほうが補間が綺麗って見解でFA出てるよ
648名無しさん、君に決めた!:05/02/25 18:33:59 ID:???
16:9の映像ソースを用意する
 ↓
480x160にエンコすると縦が潰れた横長の3:1動画になる
 ↓
PSPで再生すると縦だけ拡大されて16:9で再生される

16:9のソースをQVGAでエンコしてフルで見るのと同じだ。
ただ単に縦横のデータの解像度が違うだけで表示比率は一緒。
横の解像感を重視するかバランスを重視するかの違いだけ。

>>641, >>644あたりは何か勘違いしていると思われる。
649名無しさん、君に決めた!:05/02/25 18:41:44 ID:???
>>647
見比べてるが480×160のほうがかなり綺麗だぞ
同じソースをそれぞれ突っ込んでみただけだけど
650名無しさん、君に決めた!:05/02/25 18:44:26 ID:???
>>649
縦の解像感だけが失われることを気持ち悪いと思う人のほうが多いよ
個人的所感じゃなくて過去レスにおける傾向ね
651名無しさん、君に決めた!:05/02/25 18:51:49 ID:???
微妙な違いならそう言えるのかも知れんがなぁ
652名無しさん、君に決めた!:05/02/25 18:54:02 ID:???
どう考えても368x208のほうが絵作りのバランスいいぞ
653名無しさん、君に決めた!:05/02/25 18:54:54 ID:???
ソースによるってことで
654名無しさん、君に決めた!:05/02/25 18:58:55 ID:???
>>652
考えるな、感じるんだ
655名無しさん、君に決めた!:05/02/25 19:12:13 ID:???
>>654
感じたうえで、考えても、という事
補間量の大小からすればどっちがバランスいいかは考えるまでもないけどね
656名無しさん、君に決めた!:05/02/25 19:16:34 ID:???
俺も480のほうが綺麗に出来る
同じレートなのにファイルサイズでかくなるし
657名無しさん、君に決めた!:05/02/25 19:31:48 ID:???
653の言う通りソースによるんじゃ?
極端な例で言えば1ドット毎色違いの縦線ばかりの場合と
横線ばかりの場合を想像してみれば…
658名無しさん、君に決めた!:05/02/25 19:37:11 ID:???
元のソースがボケボケのwmvとかなら縦160でも平気かもな
自前でフルD1のソース食わせて見れといいたい
659名無しさん、君に決めた!:05/02/25 19:38:31 ID:???
ソースはボケてないのに368x208にするとボケボケになるよ
660名無しさん、君に決めた!:05/02/25 19:55:36 ID:???
ああ、確かに480*160のほうが綺麗だわ
でも俺は大抵QVGA使うから関係ない
661名無しさん、君に決めた!:05/02/25 19:56:26 ID:???
160厨必死だな
662名無しさん、君に決めた!:05/02/25 19:58:46 ID:???
368x208にしたほうが綺麗になるソースを見せてみろよ
俺は自前のDVDからエンコしてるが480のが綺麗だぞ
663名無しさん、君に決めた!:05/02/25 20:00:09 ID:???
ボケボケのwmvが出てくるヨカン
664名無しさん、君に決めた!:05/02/25 20:01:13 ID:???
■■-っ  なこたぁない
665名無しさん、君に決めた!:05/02/25 20:05:01 ID:???
アニメとかだと368x208がいいんじゃない?
666名無しさん、君に決めた!:05/02/25 20:07:35 ID:???
>>665
アニメ素材が無いから確かめられへん
667名無しさん、君に決めた!:05/02/25 20:12:31 ID:M7XDDdju
変換君で変換するとボケボケになるんですが、こんなもんでしょうか?
668名無しさん、君に決めた!:05/02/25 20:25:20 ID:???
>自前のDVD
ってどういう意味スカ?
669名無しさん、君に決めた!:05/02/25 20:28:02 ID:???
人がエンコしたものをアレな方法でダウソしたモンじゃないってことで祖
670名無しさん、君に決めた!:05/02/25 20:44:22 ID:???
綺麗かどうかは別としてもエッジのシャギーが目立つから160はイマイチな気がする。
全体的にボケる208やQVGAの方が違和感は無いよね。
PSPが画面表示モード記憶してたらたぶん208は使わないけど。
671名無しさん、君に決めた!:05/02/25 20:53:39 ID:???
ライブ映像なんかは少しでもシャープさを稼ぐために480のがいいように見える
672名無しさん、君に決めた!:05/02/25 21:26:47 ID:???
>>671
逆だね
縦の情報が削れ過ぎて線がガビガビになる
673名無しさん、君に決めた!:05/02/25 21:28:22 ID:???
実際やってみれって
674名無しさん、君に決めた!:05/02/25 21:34:47 ID:???
なんか設定いじると208のほうが綺麗になるのか?
675名無しさん、君に決めた!:05/02/25 21:35:38 ID:???
あ〜。
音がずれて映画見にくい。
676名無しさん、君に決めた!:05/02/25 21:38:01 ID:???
知るか
677アビリティ:05/02/25 21:59:08 ID:o66fyXy0
PSPのリモコンは専用のしか使えんの?
678名無しさん、君に決めた!:05/02/25 21:59:58 ID:???
モチのロン
679アビリティ:05/02/25 22:00:46 ID:o66fyXy0
ダメやん(T_T)
680名無しさん、君に決めた!:05/02/25 22:04:17 ID:???
>>679
そもそも有線リモコンには標準規格って物がない
何かが使えると思う事のほうが非常識
681アビリティ:05/02/25 22:05:05 ID:o66fyXy0
ゴメンナサイ
682名無しさん、君に決めた!:05/02/25 22:37:28 ID:???
>>680
まあ、ソニーのリモコンは端子の部分が同じようなカタチしてるから
そう思うのはしかたないべ。
683名無しさん、君に決めた!:05/02/25 22:42:37 ID:???
単なる信号線ならまだしも制御系で下手に標準規格作っちゃうと
その後の発展に支障を来しちゃうのが頭の痛いところだな
684名無しさん、君に決めた!:05/02/25 22:47:36 ID:???
|  スクリプト解明まで仮置き
\__ _____________
     V
   〆⌒ヽ
√||⊂==⊃     ハァ?
⌒||( ´∀`)   ∧_∧    イッテヨシ!
 〇    ) . (;    ) ∧ ∧
 .|| | | |  (    ) (゚Д゚ ) ̄ ̄ ~〜
   (__)_).  | | |  U U ̄ ̄U U
          .(__)_)
685名無しさん、君に決めた!:05/02/25 23:55:42 ID:???
解像度関係で差が出てるのは直接変換君でサイズ変換してるか、前処理でサイズ変換した物を突っ込んでるかによるんじゃない?
最初にAviUtlとかで480or368にしてから変換君に掛けると正直差が分からん。

まぁ初心者の戯言ダケドナ。
686名無しさん、君に決めた!:05/02/26 02:27:51 ID:???
で、結局動画おくファイル名は100なん?101なん?
687名無しさん、君に決めた!:05/02/26 02:29:39 ID:???
101MNV01フォルダに携帯動画変換君で変換した動画置いたんだが、PSPの方でファイルガ表示されない・・・
何故だ
688名無しさん、君に決めた!:05/02/26 02:36:37 ID:???
デジャブー、、、、前にも見たような質問だ
フォルダだけではなくファイル名は大丈夫か?
689名無しさん、君に決めた!:05/02/26 02:37:34 ID:???
拡張子が小文字(mp4)になってないかい?
OSによっては大文字(MP4)じゃないと認識しない場合があるぞ。
690名無しさん、君に決めた!:05/02/26 02:38:56 ID:???
ファイルの表示すら出ないのはどーせファイル名が仕様に沿ってないんだろ
691名無しさん、君に決めた!:05/02/26 02:39:33 ID:???
何度テンプラやら読んでも理解できないんだが

QB=クォリティ一定? サイズは予測不可
2pass=クォリティ高 サイズは小さめ 時間がかかる

なの?
692名無しさん、君に決めた!:05/02/26 02:45:16 ID:???
PSPって名前のフォルダの隣に
MQ_POOT のフォルダ
の中に
100MNV01 のフォルダ
の中に
M4V74697.MP4
のファイル

これでいいんだよな?
693691:05/02/26 02:47:19 ID:???
>>692
一応M4V00001.MP4に名前変えてみ
694名無しさん、君に決めた!:05/02/26 02:54:43 ID:???
>693
変えました

PSPではビデオがありません と表示されます
695691:05/02/26 02:56:15 ID:???
>>694
     ┳PSP
     ┗MP_ROOT
        ┗101MNV01
           ┗M4V00001.MP4

もしかして動画のサイズに問題があるんじゃないか?
696名無しさん、君に決めた!:05/02/26 02:58:58 ID:???
697名無しさん、君に決めた!:05/02/26 03:13:36 ID:???
>695
その通りにしましたが、出ませんね・・・
動画のサイズは1.67MBです
698名無しさん、君に決めた!:05/02/26 03:17:35 ID:???
695のとおりにしたら「非対応のファイルです」くらい出るだろ
699名無しさん、君に決めた!:05/02/26 03:20:43 ID:???
出来ました・・・

MP_POOTが何故かMQ_POOTになってただけでした お騒がせしました・・・
700691:05/02/26 03:27:35 ID:???
>>699
誤タイプだと思ってたけど本当にそうなってたんですな、とりあえずおめでd。



で、私の方にも誰か答えてくれんかな。
綺麗かつサイズを小さくしたいなら2passでいいのでしょうか・・
701名無しさん、君に決めた!:05/02/26 03:32:24 ID:???
というかImage Conでやると自動的にMQ_POOTになるんだよな
702名無しさん、君に決めた!:05/02/26 03:38:15 ID:???
変換君でQB指定するとき、初期設定で4,7,10があるんだけど、
4.5とか小数点で指定できないのかな?うまくいかないんだけど、、、(小数点以下が無視される)
703名無しさん、君に決めた!:05/02/26 03:54:08 ID:???
携帯君じゃwmv変換できないみたいなのでwmvを一度aviに変換しようと思うのですがー
えーっと

wmv→aviに変換するオススメのフリーソフト教えて貰えませんか?
704名無しさん、君に決めた!:05/02/26 04:05:05 ID:???
>>700
2パス(基本的にVBR)はサイズを小さくするのではなくて、指定したビットレート内で画質を向上させるためもの
特に動きの大きい場面でのブロックノイズ削減に効果がある

>>701
Image Converter 2 ver.2.1 はちゃんとMP_ROOTで作成されてる
MQ_ROOTはMQVを作成する古いバージョンじゃない?

>>702
整数しか反映されない

>>703
wmvはavisynthを利用すればそのまま変換君で変換できる
705名無しさん、君に決めた!:05/02/26 04:24:05 ID:???
>>704
サンクス(QB指定の件)。変換中のパラメータ表示で、4.0とか表示されているから、小数点で
指定できるのかな……と思ったんよ。まぁ、QBにそこまで細かい段階はいらないだろうけど
706名無しさん、君に決めた!:05/02/26 06:45:17 ID:???
上のほうでRealMediaSplitterの質問してた人へ
プレイやんスレからコピペ
----
RealMediaSplitterのインストールのやり方がのってるぞ
ttp://www.geocities.jp/gp32blu/

レジストリ登録みたいなのをしなきゃならんがそれほど難しく無い
RMを持ってるエロいヤシはインストールしようなw
----

既出ならスマソ
707名無しさん、君に決めた!:05/02/26 08:54:26 ID:???
>>706
超GJ!!
俺も使い方わかんなかった
やはり一手間あったのね
708名無しさん、君に決めた!:05/02/26 09:52:56 ID:???
>>706
おお!!
dクス!!
709705:05/02/26 14:31:48 ID:???
……と思ったけど、やっぱり高画質を狙うときは2.5が欲しいと思う、、、なんとか設定できないかな
710名無しさん、君に決めた!:05/02/26 14:36:08 ID:???
Image Converter 2 ver.2.1ってタダでも手にはいる?
711名無しさん、君に決めた!:05/02/26 14:53:26 ID:???
見事に自演と自分で調べることすら放棄した質問厨であふれかえってるな
712名無しさん、君に決めた!:05/02/26 15:01:15 ID:???
他力本願時
713名無しさん、君に決めた!:05/02/26 16:04:38 ID:???
変換君でエラーが出ます。どうにかしてください。

MOVファイルが変換できません。たすけてください。

WMVファイルが変(ry

Image Converterただで入手できませんか?

QBって何スか?

PSPでアニメ見たいです。うpキボンヌ

PSPに動画移しても見れません。バグ?

メモステどれ買えばいいのかわかりません。教えれ

ATRAC3つかってんだけどメモステが認識しねーよボスケテ


先手打っておいたぜ
さぁカマーン
714名無しさん、君に決めた!:05/02/26 16:11:48 ID:6CfG/iSN
よくわかりませんがとりあえずYAHOO!動画検索おいときますね

http://video.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=&f=&du=
715名無しさん、君に決めた!:05/02/26 17:40:17 ID:???
なんだ公式にあったや。
乳ボンバー
http://jado-soft.com/titininja/ive_ninpou3.htm
716名無しさん、君に決めた!:05/02/26 17:40:28 ID:???
orz
717名無しさん、君に決めた!:05/02/26 18:01:50 ID:???
2.35:1の映画は、PSPの画面の比率が16:9である以上、
320x180 -padtop 30 -padbottom 30
の設定でQVGAにして、
PSPでフルにしてみるのが一番じゃないかな。
718名無しさん、君に決めた!:05/02/26 18:08:11 ID:???
(゚д゚)ポカーン
719名無しさん、君に決めた!:05/02/26 18:29:11 ID:???
4:3のテレビ番組を
-padleft 10 -padright 10 -croptop 30 -cropbottom 30
とかで設定すると、パソコンでは普通に再生できるが、PSPではフリーズ、
なぜ??
720名無しさん、君に決めた!:05/02/26 18:46:07 ID:7xvG7TBd
>>719
だからそれだけの情報でわかったらエs(ry
721名無しさん、君に決めた!:05/02/26 18:51:42 ID:???
>>719
それで出来た動画のフレームサイズはメモステ動画の仕様を満たしてる?
cropとpadを-s WxHの前後どちらに置くかでフレームサイズが変わるので注意
722名無しさん、君に決めた!:05/02/26 19:02:36 ID:???
2.35:1にするにはこれでいいのかな?

320x240 -s 320x180 -padtop 30 -padbottom 30 (WxH=57600)
336x224 -s 368x168 -padtop 28 -padbottom 28 (WxH=56448)
368x208 -s 368x152 -padtop 26 -padbottom 26 (WxH=57408)
400x192 -s 400x144 -padtop 24 -padbottom 24 (WxH=57600)
432x176 -s 432x132 -padtop 22 -padbottom 22 (WxH=57024)
480x160 -s 480x120 -padtop 20 -padbottom 20 (WxH=57600)
723名無しさん、君に決めた!:05/02/26 19:03:08 ID:???
っつーかどんな変態ソース食わせたらpadだのcropだのが必要になるんだよ
使う必要ないだろそんなもん
724705:05/02/26 21:13:01 ID:???
16:9のポータブルプレイヤーってアニオタ的にはなかなかいいね、最近のアニメ地上波でもワイドがけっこうあるから
725名無しさん、君に決めた!:05/02/26 22:03:43 ID:???
Image Converter2ただで入手しました
726名無しさん、君に決めた!:05/02/26 22:11:15 ID:???
>>721,722
ありがとう。アドバイスで無事解決しました。
漏れ的には、TVー>適宜にワイド化、映画ー>たっぷりワイド化なので、
実現できてうれしいです。
727名無しさん、君に決めた!:05/02/27 01:00:26 ID:???
NOIR1話〜2話170MBに収めてPSPで携帯。
いつでも霧香嬢の殺人遊戯が楽しめるように!
結構いいよ。
728名無しさん、君に決めた!:05/02/27 01:10:58 ID:???
俺は買いまくって全然見て無いDVDの消化に使ってる
毎日アニメを1,2話ほど入れて仕事場に持って行ってる
昼メシ食いながら消化
729727:05/02/27 01:15:56 ID:???
>>728
ちょいと聞きたいんだが
DVDを仮想化してWMVに変換、さらに変換君でMP4に変換ってやったら
どえらい時間かかった訳よ。
毎日、やったらえらい大変そうだがおまいはもっとうまくやってるのか?
3回も変換して俺はいきなり疲れた。
730名無しさん、君に決めた!:05/02/27 01:20:14 ID:???
DVD>リッピングして暗号化されてないvobに変換
vobを直接変換君にぶちこむ

これだけでいけるぞ。なんでWMVなんかに変換するんだ?
731名無しさん、君に決めた!:05/02/27 01:34:50 ID:???
>>729
時間はかかるが疲れることはないだろ?
フォルダ監視をアプリでやれば自動化できるし、寝てる間にやらせればいい
732名無しさん、君に決めた!:05/02/27 01:41:25 ID:???
「TMPGEnc 3.0 XPress」より「TMPGEnc Plus 2.5」を使った方が、
綺麗なMPEG-2ファイルを作れるの?
(クロップ&リサイズ…)
733名無しさん、君に決めた!:05/02/27 02:15:15 ID:???
>>730
まじっすか
734名無しさん、君に決めた!:05/02/27 02:28:44 ID:???
>>730
でも、それだとインターレース解除がされないから、動きがあるシーンでは
縞が目立つんじゃない?少なくとも俺はそう感じたので、一度AVIにするように
したんだが、、、
735名無しさん、君に決めた!:05/02/27 02:34:41 ID:???
だったらffmpegなりAvisynthなりにdeinterlaceさせればいいだけじゃん。
736名無しさん、君に決めた!:05/02/27 02:37:08 ID:???
>>730
まじ?
まじで?
まじですか??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
これまで損してたYO!!YO!!YO!!

教えてくれてありがトン
737名無しさん、君に決めた!:05/02/27 02:46:37 ID:???
>>735
やり方が(゚∞゚)ペーチュンチュン
738名無しさん、君に決めた!:05/02/27 02:48:54 ID:???
縞は気にならないけどボケが気になる
シャープネスかけられますか?
739名無しさん、君に決めた!:05/02/27 02:57:18 ID:???
1・ベガゲートで録画(HR500)->メモステ->PSP(そのまま突っ込む) X
2・ベガゲートで録画(HR500)->Image Converter 2.1->メモステ->PSP
1はモロモロの関係でXとの報告あるけど2の場合は○でしょうか
開発元のサイトにはそのあたりが細かく解説されてないみたいなんです

どうせ変換するなら地デジをキャプるのも手間として変わらないかもしれないぽぃ
でもちゃんと観る用にHDDが無駄に食われないように見る用にメモステ録画ってのもアリかなと
740名無しさん、君に決めた!:05/02/27 03:08:02 ID:???
おいらは0SExのProg.Stream+TitleでVOBを書き出して、MPEG Streamclipで不要部分をカット。
それをffmpegXでクロップ&リサイズ&デインターレース…してる。
ttp://www.geocities.jp/howtoffmpegx/
(FiltersとOptionsのところ参照)

Hostessっていうのも使ってみたけど、MP4への変換は簡単な反面、
その後の作業が必要だったので結局ffmpegXを使ってる。
ttp://www2.nns.ne.jp/pri/s-tengai/
741名無しさん、君に決めた!:05/02/27 03:25:14 ID:???
ttp://homepage.mac.com/major4/psp.html

G5 1.8GHz Dualで47fpsですか・・・
742名無しさん、君に決めた!:05/02/27 03:57:37 ID:???
>>737
-deinterlace

>>738
>>1-737
743名無しさん、君に決めた!:05/02/27 07:16:15 ID:???
>>742
どこだよ
744名無しさん、君に決めた!:05/02/27 09:13:47 ID:???
ATRAC3

というのは動画に関係ない?
745名無しさん、君に決めた!:05/02/27 10:23:30 ID:???
ATRAC3 
読み方 : アトラックスリー
フルスペル : Adaptive TRansform Acoustic Coding 3

メモリースティックウォークマンなどに使われている、ソニーが開発した音声圧縮技術。同社のATRAC技術を改良したもの。
ソニー製品を中心に、音楽配信サービスやMDLP(MDの長時間録音モード)などに採用されている。
圧縮後のデータ量は、圧縮率によって4分の1から20分の1程度になる。CD並みの音質ならATRACのさらに半分の10分の1程度になるとされている。
ATRAC3では、ATRAC同様、音声信号を帯域分割フィルタで4つの周波数帯域に分割する。その後、Modified DCT(変形離散コサイン変換)により
時間ベースのデータ列から周波数ベースのデータ列に変換し、圧縮符号化する。
その際、人間の聴覚の特性を利用して、聞こえにくい成分や大きな音の前後のデータを間引くことにより、音質を損なうことなく符号化するデータの量を減らしている。
ATRAC3は、この間引きの判別精度をATRACの2倍に高めることにより、効果的な圧縮を可能としている。
これらの原理の基礎は、その後登場したMP3などの音声圧縮と同じである。
音楽業界によって推進されているSDMIプロジェクトでは、著作権を保護したまま楽曲データの流通を行なうための技術仕様を策定しているが、
ATRAC3を圧縮方式の一つとして採用することを検討している。

746名無しさん、君に決めた!:05/02/27 12:06:12 ID:???
>>741
どんな設定でもほぼ実時間かかる。
747名無しさん、君に決めた!:05/02/27 14:20:25 ID:???
まぁ128MB以上のメモステに対応してねー時点で
( ゚д゚)、ペッ [ATRAC3]
だけどな
748名無しさん、君に決めた!:05/02/27 15:05:33 ID:9CWZMRBd
゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。     ゚・ 。  ・。 ゚・ 。  ・。
        ゚・ 。 。・゚・⌒ヽ 。・゚。・          ゚・ 。 。・゚・⌒)
......................    −=≡ (( ヽニニフ━o  _ _ o━ヽニニフ )) ・。
......................    −=≡((ヽニ(⌒。・゚。・ ミ (#゚∀゚)彡。・゚。・⌒) ニフ ))  
.......................    −=≡   ((ヽニニフ━o   o━ヽニニフ )) ゚・
............................   −=≡((.ヽニ(⌒・゚・。彡 ( ⌒) ミ 。・゚・⌒)フ ))
 ゚・ 。  ・。 ゚・ 。 −=≡((ヽニニフ━o c し' o━ヽニニフ ))
749名無しさん、君に決めた!:05/02/27 15:40:33 ID:???
http://www5f.biglobe.ne.jp/~k-chom/douga.htm
ここのミスケンVS服部動画がエンコードできないんですが…
TMPEGEncでも無理なようです、変換の仕方わかりませんか?
750名無しさん、君に決めた!:05/02/27 15:43:13 ID:???
二ヶ月前に削除された動画を我々にどうしろと?
751名無しさん、君に決めた!:05/02/27 15:44:49 ID:???
>>750
いや、12と13はダウンロードできるぞ。
752名無しさん、君に決めた!:05/02/27 15:49:43 ID:???
>>749
とりあえず今イメコンにてエンコード中
多分エンコできるであろう
753名無しさん、君に決めた!:05/02/27 15:56:29 ID:???
変換君でも順調にエンコードしてるよ。
これは俺の推測だが、DirectShow Filter入れてないのが原因じゃないか?
754名無しさん、君に決めた!:05/02/27 16:03:06 ID:???
そのファイルエンコしよーとしたら
メモリ使用がとんでもないことになってる…
現在34%時点でメモリ使用2GB超えた
755名無しさん、君に決めた!:05/02/27 16:10:13 ID:???
変換君でビデオトラックが見つかりません(Error2)の対処法って分かる人いる?
756名無しさん、君に決めた!:05/02/27 16:12:13 ID:???
XPなんで当然、2GB使ったところで落ちた…

なんか、このファイルはメモリを食うだけ食って返さないようだな。
virtualdubに放り込んでみたら、WMV3と出た。Directshowフィルター対応してねーので
ミレネーヨとかいわれた。

たぶんWMVに対応してない変換君だと、AviSynth通しても
メモリ関係の不都合が起きるフォーマットなんだろーな。

まぁあきらめてイメコン使いなされ
757756:05/02/27 16:16:03 ID:???
ためしにイメコン2にぶちこんでみた。
メモリ使用は安定、ふつーに変換できてる。

MobileHackerzのページにもあるように、AviSynth通してのWMVのエンコには
色々と不都合が起きる可能性があるんでしゃーない。
758名無しさん、君に決めた!:05/02/27 16:18:10 ID:???
とりあえずTMPGEncとかで一回MPEGとかに直すとかするしかないのでは。
759名無しさん、君に決めた!:05/02/27 16:39:49 ID:???
一回他の形式にすると普通に変換できるね。
Mpg2Aviで変換→変化君は順調に動いてる
760名無しさん、君に決めた!:05/02/27 17:53:02 ID:???
>>7
> ※リクエスト厨はダウソ板に(・∀・)カエレ!!

リクエスト厨をダウソ板に押し付けないでくれよ。
そういうやつらは半角板にでもいってくれ。

とよそに押し付けてみる。
761名無しさん、君に決めた!:05/02/27 18:02:27 ID:???
>>758
huffyuvのほうが速いんじゃないの?
762名無しさん、君に決めた!:05/02/27 18:05:49 ID:???
>>761
オニのようにディスク領域を食うくせにメリットがない罠
解像度変えることになるからねえ
763名無しさん、君に決めた!:05/02/27 18:08:10 ID:pIvhBpYo
>>760
押し付けてるんじゃなく、わざわざダウソ板のスレを挙げて、そこへ(・∀・)カエレ!!と言っている
764名無しさん、君に決めた!:05/02/27 18:17:24 ID:???
>>762
普通動画編集するなら80Gくらいテンポラリファイル作っておくもんじゃないの?
765名無しさん、君に決めた!:05/02/27 18:18:42 ID:???
>>764
テンポラリ領域な
ファイル作ってどうする
766名無しさん、君に決めた!:05/02/27 19:53:05 ID:???
>>749
拡張子をwmvにするだけで変換君で変換できた
ただし、12は音ズレ発生
767749:05/02/27 20:49:11 ID:???
とりあえずmpg2aviDLしてffdshowをインスコしてみてmpg2aviでコーデック指定という手順でできました。(今やってる最中
レス帰ってこないかと思ってましたが、レスたくさんありがとうございました。
768名無しさん、君に決めた!:05/02/27 21:19:32 ID:dK7hqWwh
http://uploader.zive.net/file/14312.jpg
ウォーリーを探せ!
769名無しさん、君に決めた!:05/02/27 21:24:12 ID:???
>>768
宇宙って広いよな
770名無しさん、君に決めた!:05/02/27 22:16:14 ID:???
>768
マツケンならいるんだが・・・ちぇっ
771名無しさん、君に決めた!:05/02/27 22:27:15 ID:???
マツケンいるのかよw
ついに宇宙進出だなw
772名無しさん、君に決めた!:05/02/27 22:58:59 ID:???
おれはあびる優が銀河丸ごと盗もうとしてるとこなら見つけた
773名無しさん、君に決めた!:05/02/27 23:48:10 ID:???
二ヶ国語放送をキャプッたソースの場合、主音声(Lch)のみの
モノラルMP4って作れる?変換君で。
774名無しさん、君に決めた!:05/02/27 23:57:59 ID:???
>>773
右と左で言語が違うの?
775773:05/02/28 00:06:29 ID:???
>>774
左に日本語、右に外国語になる。そのままステレオのMP4にしちゃうと
PSPで再生時に左だけ聞くってことはできんよね。
776名無しさん、君に決めた!:05/02/28 00:21:06 ID:???
>>775
変換君だけだと無理じゃないかな。
他のツールで変換してからじゃないとダメだと思う。
今確認したのだとMpg2Aviのフォーマット設定・音声側ってところにモノラル変換モードがあったからそれ試してみては?
恐らく指定したチャンネルで音声がモノラル化される、・・・と思う。
777名無しさん、君に決めた!:05/02/28 00:33:19 ID:???
変換君+AviSynthでGetChannelを使えばいいんじゃない?
http://www.avisynth.info/?GetChannel
778名無しさん、君に決めた!:05/02/28 04:31:27 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0502/22/news031.html
メトロワークス、PSP用パフォーマンス解析ツール「CATS for PSP」発売

メトロワークスは、ソニーの携帯型ゲーム機「PSP」用プログラムのパフォーマンス解析をおこなうツール
「CodeWarrior Analysis Tool for PSP」(CATS for PSP)を2月28日より発売すると発表した。
ソースコードに変更を加えずにプロファイルを行えるのが特徴で、GUIベースの階層型プロファイラに
よってプログラムのボトルネックを容易に検出できる。
779名無しさん、君に決めた!:05/02/28 07:43:43 ID:???
>>778
まさかとは思うんだが、
どういうものか解らないままコピペってないかあんたw
780名無しさん、君に決めた!:05/02/28 08:26:46 ID:???
つーか動画作成と何の関係もないし
781名無しさん、君に決めた!:05/02/28 09:47:01 ID:???
みなさんはどんなレートで変換してるんですか?
参考にしたいので教えて下さい
782名無しさん、君に決めた!:05/02/28 10:18:17 ID:???
ソースの内容と目的による
783名無しさん、君に決めた!:05/02/28 10:18:54 ID:AX32icHg
どなたか368×208 768kbps(2pass) ステレオ128kbps
のini設定を伝授してくださいー(ノД`)
784名無しさん、君に決めた!:05/02/28 10:30:40 ID:???
作者のサイトを隅々まで読めば自動的にわかる仕組みになっているんだが。
785781:05/02/28 10:35:40 ID:???
すいません。
例えば映画一本だったらこれとか、30分くらいのアニメだったらこれみたいな感じで…
786名無しさん、君に決めた!:05/02/28 11:01:18 ID:???
>>768
感動した
787名無しさん、君に決めた!:05/02/28 11:16:56 ID:???
>785
ソースの内容と目的による

高画質追求だとしても、メモステしだい。
512MBのメモステなら470MB辺りを目標に
設定をすればよい。
自分で計算出来ないなら↓
ttp://mitico.no-ip.com/inifilemp4/crea.php
788名無しさん、君に決めた!:05/02/28 11:23:58 ID:???
QB5でやって処理落ちしたら1500でエンコ
789名無しさん、君に決めた!:05/02/28 11:54:55 ID:???
1GBのMSDP買って全部1500エンコ。これ。
790名無しさん、君に決めた!:05/02/28 12:01:46 ID:???
エンコした動画を見る時に
皆様はドウチテマツか?
さすがに2時間手持ちは辛い
スタンドか何か無い?
791名無しさん、君に決めた!:05/02/28 12:07:34 ID:???
通勤中に見るだけだから手持ち
792名無しさん、君に決めた!:05/02/28 12:11:31 ID:???
休憩時間に車ん中で見てる
寝っころがって手持ち

30分ぐらいしか見てないから疲れない
793名無しさん、君に決めた!:05/02/28 12:17:24 ID:???
794名無しさん、君に決めた!:05/02/28 12:24:51 ID:???
795名無しさん、君に決めた!:05/02/28 12:26:50 ID:???
>>794
開始2500円てアホちゃうか
796名無しさん、君に決めた!:05/02/28 12:34:22 ID:???
>>795
700円もあるよ
797名無しさん、君に決めた!:05/02/28 12:37:37 ID:???
>>795
でも何個か売れてるね
798名無しさん、君に決めた!:05/02/28 12:38:34 ID:???
てか、適当なダンボールでも使えば気の効いたスタンドが簡単に作れるわけで
799名無しさん、君に決めた!:05/02/28 14:05:50 ID:???
>>798
漏れの図工能力では無理ぽ
800名無しさん、君に決めた!:05/02/28 14:21:11 ID:???
びんぼ〜くせ〜
そのうち100均でうってるよ。
801790:05/02/28 14:47:52 ID:???
>>794
工作マンドイので
どれか買おうかな?
802名無しさん、君に決めた!:05/02/28 14:49:27 ID:???
こんなのが2500で売れるなら俺は1000円で作ってやるよ
いるか?
803790:05/02/28 14:57:14 ID:???
>>802
700円の方は?
804名無しさん、君に決めた!:05/02/28 23:10:58 ID:???
宣伝ですかぁ。そうですかぁ。買いませんけどね!!!!!!
805名無しさん、君に決めた!:05/02/28 23:21:32 ID:???
>>746
PSP用の設定に限ってはそんなに変わらないね。
Option部分のチェックを増やすと、気持ち時間がかかるように思う。
時間の差を実感するのはmencoderを使った時、DivX(MPEG4)より
XviDを使った時のほうが時間がかかるし、オプションのチェックを
入れるとさらに時間が長くなったよ。

G5 Dual 2.5GHzなら早いだろうね・・・
806名無しさん、君に決めた!:05/02/28 23:31:27 ID:???
>>773
変換君(&イメコン2.1)だけじゃできないと思います。
MPEG Streamclipってやつでできるかなって思って「Audio Mode」を切り替えてみたけど、
左右で音が違うソースを持っていない(って言うかステレオ音声ではわからない)ので、
できるのか不明です。

>>778
メトロワークス(CodeWarrior)のコンシューマ向けのは、個人には売ってくれないんですよね。
CodeWarriorは良いですよ。
807名無しさん、君に決めた!:05/02/28 23:43:58 ID:???
>>790
俺は、ノートパソコンに立て掛けて使ってる。
PowerBookG3って枠が広いので、ドックの部分が隠れる+ちょっとで済んでる。
(隠れていないほうに縦長のものを置いて、隠れているほうはウィンドウを縮めて対応)
キーボードの「F1」と枠の間に、180円くらいのスナックパンの袋に付いている
プラスチックの板を挟んで、PSPが倒れないようにしてる。
チャットや掲示板、メールの書き込み中もそれで視聴してる。
べつにPowerBookで見れない事ないんだけどね。>無駄な事してると思ってるよ。
(すぐ移動できる&操作できるのがメリットかな…)
808名無しさん、君に決めた!:05/02/28 23:47:12 ID:???
アクリルって結構高価なんだよね・・・。
俺、キーボードの上に置くヤツ作って使ってるけど、
1,000円くらいかかったと思った。
809名無しさん、君に決めた!:05/02/28 23:59:45 ID:???
てかスタンド買うやつアホだろ
滑らない消しゴム二個で十分
810名無しさん、君に決めた!:05/03/01 00:19:49 ID:???
2005/02/28 14:50 更新

ソニーの新「PSX」が生産終了
昨年12月上旬発売の「PSX」2機種が生産終了。ソニーは「出荷予定台数が終了したため」としている。

 ソニーはこのほど、昨年12月上旬に発売したHDD一体型DVDレコーダー「PSX」2機種「DESR-7500」
「DESR-5500」の生産を終了した。PSXの開発・販売は今後も続けるとしている。



PSPとの連携は無理か
811名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:48:04 ID:???
>>810
今のPSXじゃ無理でしょ。USBも1.1だし実性能で不足だらけ。

むしろ、PSPへのチェックアウトを前提にしてイメコンやらsonic stageを搭載してmp3の
管理も出来る改良版か、PS3ベースのPSXが出てくれるまで待ちだろう。
812名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:53:37 ID:???
ところで、このスレのみんなは何Mのメモステを持っているの?
813名無しさん、君に決めた!:05/03/01 01:59:15 ID:???
手元に転がってた64M。

sonic gateがPSPとDUO Pro対応になったら春に出る2GBあたりに乗り換えようと思ってる。
814名無しさん、君に決めた!:05/03/01 02:00:16 ID:???
sonic stageだw
815名無しさん、君に決めた!:05/03/01 02:30:06 ID:???
いったい何時になったら1Gのメモ捨て出回るんだよ!!
もう32Mじゃやってらんねーんだよ!
今更512Mなんて買いたくねーんだよ
米帝で売ってるのになんで日本で売らねーんだよ。

あーいらいらする。
816名無しさん、君に決めた!:05/03/01 02:41:11 ID:???
通販で買えばいいだろ…
俺はそうした
817名無しさん、君に決めた!:05/03/01 03:05:12 ID:???
普通に売ってますが
1G売ってないってどこに住んでるの?
818815:05/03/01 03:14:33 ID:???
東京に住んでるけどドスパラに再入荷してるのかな…
価格コムには1GのDUOは無いし、、

通販とかどこに売ってるか教えてくだされ…
819名無しさん、君に決めた!:05/03/01 07:10:57 ID:???
黄緑か。黄色より見やすいな。
820名無しさん、君に決めた!:05/03/01 11:07:05 ID:???
>>818
オタクの原宿

   秋  葉  原

  "Autumn Leaf Field"
821名無しさん、君に決めた!:05/03/01 14:14:15 ID:???
どうでもいいが最近買い物に行ったときに
PSP専用MSD32M 2980円
通常のMSD64Mが 2280円で売ってて
ちょっと笑いそうになったよ
822名無しさん、君に決めた!:05/03/01 14:32:36 ID:???
笑えばいいと思うよ
823名無しさん、君に決めた!:05/03/01 14:48:41 ID:???
        _, . .- . .-‐ー- 、_
     ,. :'´/_ ̄ー_,>‐ヽ:ー:\、
    /: .:; ィ'´ノ'´/: : : : : : ̄ヽ: \
   /:/:/〃//: : : .:/: : : i: : : ヾト、ヽ
  / / {  jlイ :/: .:/: .:l: : :i: :| : .:.:lヘヽ〈i
 /:/:/ 〉イ///:.:.:/ :/.:| :!.:| .:j :.:l :l .:V.∧
 |// /: :〃:.:/.:イ才> !:|.:l /j_r」/ .:.:Y::::l
 l|;' :{ : :i :|;イK‐' 1アリヾ !|:l :/;∠!//:〈:/:i}
  N: !: : l: :ハヘ  ` '   ノ'´'Lソ ク::/::|:イ|!
  !ハl: : :!: : トヽ\     :、 イ/:|::! ′
    !ヘ : :l.:.:.:!:k ̄    ー‐ ´ ‐'´/:イ/
     ヾヘ:.:ト:ヽ\    , イ::///
      〉`¨7'‐=、`_‐く;∠イ '´
     /  ,イヘ、 |:::/〉
    /-∠、_  ̄ `" !
  /-―- 、 \`‐、  ヽ
824名無しさん、君に決めた!:05/03/01 16:20:29 ID:???
>820
秋葉ってもtwo top もドスパラももう在庫ないよ、、
two topに至っては入荷未定で値上げまでしてるし。
取扱店舗とか他jに無いかな?



マジで早く正規ルートで売ってくれ…orz
825820:05/03/01 17:34:36 ID:???
>>824
そうなのか・・・
秋葉原いったことないんだけど、秋葉原いけばデジタル機器はなんでもそろうんだと思ってたよ
826名無しさん、君に決めた!:05/03/01 17:39:56 ID:???
3月だっけ?例のカラーMSが出るのは。
カラーMSは最初からPSP需要狙ってるわけだし
地味版は国内展開考えてないかもしれんよ
827名無しさん、君に決めた!:05/03/01 17:56:28 ID:???
>>826
予定では1月下旬には発売されているはずだったのだが。
828名無しさん、君に決めた!:05/03/01 18:00:11 ID:???
そうなんだよなぁ。でも最近、国内販売は3月だってどこかで見た気がするから
それで間違いないと思う。
829名無しさん、君に決めた!:05/03/01 18:10:19 ID:???
sandiskのダイレクトショッピングでも
在庫無しとなってる orz
830名無しさん、君に決めた!:05/03/01 18:18:34 ID:???
>>828
これかな?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22763.html
>このほか、半透明なデザインを採用したメモリースティックPRO Duoも3月に発売。こちらは128MBタイプから
>1GBタイプが用意され、PSPなどの携帯ゲーム機をターゲットに展開する。価格はオープンプライス。
831名無しさん、君に決めた!:05/03/01 19:14:36 ID:???
おれは中途半端に128Mを買ってしまったんだよ 安かったから。
アニメ2本がぎりぎり入らなかったりとにかく微妙。
でもいまさら大容量の買うのもなあ。
832名無しさん、君に決めた!:05/03/01 20:10:24 ID:???
おめ〜ら、マジ、友達いないんだな。
メモステの話題なんか会社や学校で出来るだろ?
悲しいヤツらだな・・・
833名無しさん、君に決めた!:05/03/01 20:12:10 ID:???
って優香、会社にも学校にも行ってないのか?
834名無しさん、君に決めた!:05/03/01 20:22:42 ID:???
>>832
学校でメモステの話が出来る知り合いなんぞ一人しか居ないぞ
しかもそいつだって他人から聞いた話だけでPSP持ってないし
835名無しさん、君に決めた!:05/03/01 20:25:27 ID:???
>>832
あいにくそんな話のできるオタクな友達はいないんでw
836名無しさん、君に決めた!:05/03/01 20:29:20 ID:???
ヒッキーの友達シミュレーションが始まりました。
837名無しさん、君に決めた!:05/03/01 20:42:40 ID:???
たぶん>>833は厨房か工房?大学ならとっくに休み突入してるわけだが
838名無しさん、君に決めた!:05/03/01 21:54:29 ID:???
>>815
1Gのメモステ削って差せばいいジャン!(・∀・)アッタマイイー
839名無しさん、君に決めた!:05/03/02 00:14:01 ID:???
板を削って端子を作れば、変換機ができるかな。
840名無しさん、君に決めた!:05/03/02 04:17:38 ID:???
携帯動画変換君でエラーになるファイルを別ファイルに変換するのに、
みなさんのおすすめの方法って何ですか?

いまのところTMPGEnc2.5Plusか3.0XPressでMPEG-2に変換するのが
無難かなって考えてます。
huffyuvの使用も考えたんですが、それでも容量が大きくなるので・・・。

(VFAPI経由は、パスの設定とか、他の環境に移す場合に面倒なんで、却下)
841名無しさん、君に決めた!:05/03/02 04:39:39 ID:???
>>840
PSPの場合、動画はXivD使ってるから
TMPGEnc使う時点でXivD変換してしまう方法もある。

実際自分で試したわけじゃないんでオススメではないが。
842840:05/03/02 05:48:05 ID:???
>>841
レスをありがとうございます。
TMPGEncで直接PSP用のMP4ファイルが作れれば良いんですけどね。
いまのところは、TMPGEncでクロップとリサイズをしてXviDコーデック
(他のMPEG-4コーデックでも可)にして、mp4UIでMP4化してPSP用に
最適化するしかないかなって思ってます。

TMPGEnc2.5PlusとTMPGEnc3.0XPressの両方で、携帯動画変換君で
直接読み込ませるとエラーになるWMV9コーデックのAVIファイルを
MPEG-2ファイル(DVD用の.mpg)に変換してみました。
2.5Plusのほうは、ESしか選べなかったんで変換後に多重化しなければ
なりませんでした。
多重化する時間を除いても、2.5Plusの方が3.0XPressより時間が
かかりました。
2.5Plusのほうは分離しているぶん、処理が重かったのかもしれませんが、
後で多重化するので時間の浪費ですね。
843名無しさん、君に決めた!:05/03/02 16:12:36 ID:K+oL9m3+
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < UMD-RW まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
844名無しさん、君に決めた!:05/03/02 16:46:34 ID:???
変換君で量子化行列いじってエンコードする方法はないものか。
別口にエンコードしたやつを通すとエラーになるし。
845名無しさん、君に決めた!:05/03/02 23:12:03 ID:???
>>823
お前みたいなネタのために労力を惜しまない奴って好きさ
846名無しさん、君に決めた!:05/03/02 23:15:38 ID:???
>>843
それで全て解決するのにな。
メモステの売り上げを考えるとソニーがRWを販売するとはとても思えない
847名無しさん、君に決めた!:05/03/02 23:20:37 ID:???
>>846
お前さんみたいなのを指して
馬鹿の考え休むに似たりって言うんだよ
848名無しさん、君に決めた!:05/03/02 23:38:35 ID:???
たかだか118万台しか出荷していない機体の
機種依存フォーマット専用のRWドライブなんて出るわけねーよ
849名無しさん、君に決めた!:05/03/02 23:51:14 ID:???
>>847
1GB以上のメモステの販売を控えているのにか?
850名無しさん、君に決めた!:05/03/02 23:53:50 ID:???
>>849
>それで全て解決するのにな

これが馬鹿だというのだ
851名無しさん、君に決めた!:05/03/03 00:00:23 ID:???
>>850
まぁ確かに全ては言いすぎかもしれん。
じゃあお詫びに俺のケツ掘っていいよ


        ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
852名無しさん、君に決めた!:05/03/03 00:06:33 ID:???
>>849
あえて言おう・・・ カスであると!!
853名無しさん、君に決めた!:05/03/03 00:16:16 ID:???
4月には2GBのメモステが出て早くもUMDの容量は追い越される・・・。

UMDはパッケージ販売専用、リムーバブルはメモステが担当するものと。
854名無しさん、君に決めた!:05/03/03 00:45:39 ID:???
1GBのメモステってPSPで使えんの?
規格とか同じなの?
855名無しさん、君に決めた!:05/03/03 00:47:12 ID:???
>>854
同じじゃなきゃ同じ製品名は付けない
少しは脳味噌使え
856名無しさん、君に決めた!:05/03/03 00:47:18 ID:???
ソニーによると使えるようだ。
857名無しさん、君に決めた!:05/03/03 01:02:14 ID:???
858名無しさん、君に決めた!:05/03/03 01:04:09 ID:???
>>854
念のために言っとくが、使えるのはDUOとDUO PROな。
使えるも何も、今使ってますが。
859名無しさん、君に決めた!:05/03/03 01:06:23 ID:???
512Mにピングーが26話入りました。
十分、使えます。
860名無しさん、君に決めた!:05/03/03 01:26:35 ID:vGZWVxLQ
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < UMD-RW まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
861名無しさん、君に決めた!:05/03/03 01:29:05 ID:???
■NDS
9/9/10/10 : 38 メテオス -★★★プラチナ
8/8/8/9 : 33 パックピクス -★★ゴールド

メテオス神評価きたーーーーーーーーーー!!!!
ttp://www.imgup.org/file/iup11318.jpg

ニンテンドックスきたーーーーーーーー!!!!!
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/adgj/koinutachi/index.html

DSすげえええええええええええええええええええええ
PSP買った奴笑えるwwwwwwwww
862名無しさん、君に決めた!:05/03/03 01:30:09 ID:???
パズルゲー嫌い
犬大嫌い
863名無しさん、君に決めた!:05/03/03 01:34:43 ID:???
マヨイタソにおさわり出来るようにしねぇと買わねぇぞDS
864名無しさん、君に決めた!:05/03/03 01:42:35 ID:gSBw9ZaQ
512Mにアニメが5本ぐらい入ります

いいのか悪いのか・・・
15000以下にあれば1G買うんだが・・・
つかホリ!外付けHDD使えるケーブル出せ!

さて問題はバッテリーパックだが・・・
865名無しさん、君に決めた!:05/03/03 01:45:10 ID:???
>>860
一枚500円ぐらいとして・・・

焼くメディアが10000円なら納得だな
866名無しさん、君に決めた!:05/03/03 01:45:38 ID:???
>>864
デジカメだかビデオカメラ用の外付けバッテリパックがあったろ。あれで当面は代用だな。
867名無しさん、君に決めた!:05/03/03 01:49:26 ID:???
>>866
そんなのあんのかよwwwwwww

いいや今度英雄伝説予約して
そのポイントで買うよ
よし!!
868名無しさん、君に決めた!:05/03/03 03:45:32 ID:???
1Gのメモステ買っちまった
しかも今まで溜めたポイント使って650円で買えた
869名無しさん、君に決めた!:05/03/03 06:39:50 ID:???
>>868
へ〜
870名無しさん、君に決めた!:05/03/03 12:02:04 ID:???
>>868
はいはいよかったね^^
871名無しさん、君に決めた!:05/03/03 12:57:58 ID:???
872名無しさん、君に決めた!:05/03/03 14:26:23 ID:???
SonicStage 3.0公開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050303/label.htm

あれ?
PSP直結への対応は・・・?
次で対応するって言ってたじゃん・・・
873名無しさん、君に決めた!:05/03/03 15:11:39 ID:???
>>872
ん?出来ないの?
874名無しさん、君に決めた!:05/03/03 15:13:39 ID:???
大容量MSに対応しているかどうか、という一番大事な情報が抜けてるのはにんともかんとも
875名無しさん、君に決めた!:05/03/03 15:15:22 ID:???
>>873
MSリーダ・ライター経由でないと書き込めない
ストレージ扱いのは負荷
876名無しさん、君に決めた!:05/03/03 15:17:55 ID:???
不可
877名無しさん、君に決めた!:05/03/03 15:27:09 ID:???
SonicStageもうダメポ





…元々ぬるぽだったのはスルー
878名無しさん、君に決めた!:05/03/03 16:07:45 ID:???
そうなのか。何処かで「出来るようになった」って喜んでる人がいたから、
出来ようになったんだ〜と思ってたけど、あれは「出来るようになったのを確認した」
んじゃなく、「対応するという記事を見た」という意味だったのかもしれん。
ハヤトチリ・・・
879名無しさん、君に決めた!:05/03/03 16:54:29 ID:???
880名無しさん、君に決めた!:05/03/03 17:01:02 ID:???
この問題、すごく混乱しやすいのでまとめておくな。

前提:
1. ATRAC3の音楽は「MagicGate」を使ってMSDuoに書き込まないと再生できない
2. mp3や動画は「MagicGate」を使わなくても大丈夫。
3. 「MagicGate」を使ってMSDuoに書き込むためには、
  A.MagicGate対応のメモリースティック
  B.MagicGate対応のメモリースティックリーダライタ
  C.MagicGate対応のメモリ書き込みソフト
 の3点が全部揃う必要がある。
4. PSPは「MagicGate」の「読み出し」には対応しているので、「MagicGate」で書き込まれた
 ATRAC3なら再生できる

現状:
5. 3-AはMSDuo(MagicGate対応版), MSProDuoは対応している。MSの時代はMagicGate非対応のものもあったけど
 いまDuoとして流通しているもので「MagicGate非対応」というものがあるかどうかは知らない。
6. 3-Bは、SONY純正の外付けMSリーダライタならば対応しているものがある。
 PSP本体にUSBを接続してPSPをリーダライタがわりにした場合は、PSPは「MagicGateでの書き込みに非対応」の
 リーダライタなので3-Bの条件を満たさない。
7. 一番問題なのは3-C。現在存在する「対応書き込みソフト」は、
 「MagicGate対応MS(Duo)」への書き込みはサポートしているが、
 「MSPro(Duo)」への書き込みは(MagicGate対応と謳っていても)できない。
 なので、MSPro対応の「3-C」に相当するものが現状存在しない。

結果:
8. MagicGate対応の"Proではない"MS(Duo)と、MagicGate書き込み対応の
 リーダライタと、MagicGate対応の書き込みソフトが揃えばATRAC3がPSPでも使える。
9. 以前から「次のバージョンで対応する」と言って音沙汰がないのは、
 3-C相当のソフトの「Pro対応」。128MB超のMSは規格上Proしか存在しないに
 等しいので、Pro対応はずっと望まれているが全く対応できていない。
881名無しさん、君に決めた!:05/03/03 17:12:51 ID:???
880に補足
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050223/just.htm
こんなのが公開された。
なので、上記6は変わりつつある。
だが相変わらずproへの対応はまだ。
882名無しさん、君に決めた!:05/03/03 17:14:57 ID:???
ちょっと訂正。
厳密にはPSPは「MagicGateでの書き込みに非対応」なんだろうけど、
それを回避するソフトが出てきたってところかなぁ。
883名無しさん、君に決めた!:05/03/03 17:18:29 ID:???
>>879
高い
884名無しさん、君に決めた!:05/03/03 18:22:40 ID:???
885名無しさん、君に決めた!:05/03/03 18:41:43 ID:???
>>881-882
あ、これ知らんかった。補足THX
886名無しさん、君に決めた!:05/03/03 18:50:15 ID:???
>>881
そのキットは無料でも本体のBeatJamは有料だよ
887名無しさん、君に決めた!:05/03/03 19:01:52 ID:???
SonicStageでPSPを認識させる非公式パッチ
ttp://samurai.pose.jp/ryn/blog/archives/2005/02/sonicstagepsp_1.php
このレジストリ書き込めば認識できるのでしょうか?
888名無しさん、君に決めた!:05/03/03 19:04:12 ID:???
ATRAC audio deviceじゃないストレージを通してしまうって事だとすると
PSPに限らずなんでも認識してしまう可能性が・・・
危険だなあ
889名無しさん、君に決めた!:05/03/03 22:10:41 ID:???
>>887
それ使えばいける。
890名無しさん、君に決めた!:05/03/03 23:48:49 ID:???
もうちょっとメモリー安くなんねぇかな
891名無しさん、君に決めた!:05/03/03 23:56:55 ID:vGZWVxLQ
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < UMD-RW まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/

↑定期的にこのAAをあげて
ゲートキーパーに熱く要望を投げかけてみるテスト
892名無しさん、君に決めた!:05/03/04 00:08:24 ID:???
UMDが書き換え対応すりゃまだまだPSPは売れそうなんだが

そんなことクタタンには理解できません
893名無しさん、君に決めた!:05/03/04 00:20:13 ID:???
>>892
お前さんみたいなのを指して
馬鹿の考え休むに似たりって言うんだよ
894名無しさん、君に決めた!:05/03/04 00:25:43 ID:???
ヤフオクでProDuo512が7000円だったので
思わず2枚購入してしまった。
895名無しさん、君に決めた!:05/03/04 00:53:58 ID:???
>>892
UMDドライブを買わなきゃいけないからいらない
896名無しさん、君に決めた!:05/03/04 01:32:49 ID:???
UMDドライブ買うより大容量MSDuo買った方が安上がりだろうな。
焼くのがたいへんで流行りそうも無い。
897名無しさん、君に決めた!:05/03/04 01:47:46 ID:???
UMD-RWが百円台でPSPで書き込めるようになったら売れるだろうけど
898名無しさん、君に決めた!:05/03/04 01:57:07 ID:???
CD-RWですらそこまで安く無いのに。無理。
ていうかCD-RWにしろDVD-RWにしろ基本的にRWはあまり需要が無い。
UMD-Rだったらまだ可能性がないこともない気がするが。
899名無しさん、君に決めた!:05/03/04 02:00:47 ID:???
MSがDVDの容量に近づいているのに
UMDの需要なんてないだろうな
900名無しさん、君に決めた!:05/03/04 05:09:25 ID:???
>>899
だからUMDはパッケージ販売専用なんだってば。メディア単価の低さとリピートの早さでね。
901名無しさん、君に決めた!:05/03/04 10:55:26 ID:UXjL+Whu
メモリースティックPROでまだ音楽って聴けないの?
902名無しさん、君に決めた!:05/03/04 11:17:46 ID:???
>>900
メディア単価安いのなら、いっしょに販売価格も下げてくれよ…
煽りでもなんでもなく、4月に発売されるやつの価格帯のままなら、
買う奴なんて本当の物好きしかいないぞ。
903名無しさん、君に決めた!:05/03/04 11:45:45 ID:???
だから

たかが出荷台数100万台のメディアに依存したフォーマット専用の
RWドライブなんて絶対出るわけないだろってばよ
904名無しさん、君に決めた!:05/03/04 11:50:15 ID:???
そんなんでたらマジでUMDソフトの価値なくなる
それにしてもSMEはマシなアーティストいねえな
905名無しさん、君に決めた!:05/03/04 12:03:54 ID:???
とりあえずSOUL'd OUTだけ買ってみようと思う
話のタネ以上の意味は全くないけど
906名無しさん、君に決めた!:05/03/04 12:10:59 ID:t7y+e+a+
>>903
だから、逆に、PSPの100万台レベルに依存しないで、もっと裾野を広げるためには、
RWを含んだUMDドライブを出すことが早道なんじゃないのか? って、

(出さないよ!って言ってることは知ってるけど)思えるわけじゃん?
907名無しさん、君に決めた!:05/03/04 12:18:15 ID:???
UMDプレイヤーはあってもいいと思うが、ライターは必要ないな。メモステで十分。
908名無しさん、君に決めた!:05/03/04 12:20:48 ID:???
そもそもなんで100万台レベルと決め付けてるのか分からん
PSPレベルなら最低でも300万はいくと思う
まあそれでも規模が小さい市場ではあるが
909名無しさん、君に決めた!:05/03/04 12:28:25 ID:???
いくとは思うが今現在PSPは百万台だな
いってから話そうぜ
910名無しさん、君に決めた!:05/03/04 12:52:18 ID:???
互換性のないのがネックだな
911名無しさん、君に決めた!:05/03/04 12:53:55 ID:???
TVしゅつりょくきのうがひつよーだ
912名無しさん、君に決めた!:05/03/04 12:54:44 ID:???
>>911
帰れ小学生
913名無しさん、君に決めた!:05/03/04 12:55:34 ID:???
ぼくおうちにかえってきたとこだよ
914名無しさん、君に決めた!:05/03/04 12:58:30 ID:???
GCもそうだが独自フォーマットを使う利点の一つが
「一番効果的なコピー対策」なので、UMDドライブが出る可能性は低いと思ふ。

日本だとそんなに問題は悪化してはいないが
今、世界で一番でかいビデオゲーム市場はアメリカだ。
アメリカが本場と言ってもいい。現に日本製のゲームでさえ
米国先行で売られている場合が非常に多い。
アメリカはコピー問題が日本よりはるか悪化しているのが問題。
(まぁアジアと比べたら全然だが、アレは論外。市場の規模的にも論外)
915名無しさん、君に決めた!:05/03/04 17:08:57 ID:???
つーか日本を見ずに北米見て語った方がいいよ
PSPもどう考えても北米に力入れてるし
916名無しさん、君に決めた!:05/03/04 17:15:01 ID:???
北米だけを見てたら馬鹿ですが
917名無しさん、君に決めた!:05/03/04 19:08:58 ID:34QZjMgj
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < UMD-RW まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/

↑定期的にこのAAをあげて
ゲートキーパーに熱く要望を投げかけてみるテスト
918名無しさん、君に決めた!:05/03/04 19:14:39 ID:9ivhFh2N
TV(外部)出力とUMD-RWは希望するだけムダな気がするけどな
919名無しさん、君に決めた!:05/03/04 19:23:58 ID:???
動画シコシコシコシコえんこして観たのは

最初の1しゅうかんだけだったよ。
920名無しさん、君に決めた!:05/03/04 19:27:16 ID:???
だから何度も言ってる通りRWは意味ないの。Rならまだしも。
・UMD専用ドライブ+書き込み速度の遅いUMD-RW=〜円
・書き込み速度の速い大容量MSDuo=〜円
どっちがお得か考えなさい。
921名無しさん、君に決めた!:05/03/04 19:29:23 ID:???
>>919
俺もそんな感じだった。パソコンでファイル作るのが面倒なんだよな。
時間もかかるし、手間もかかる。便利なツールのはずなのに、本末転倒だよね。
922バカフェッサー:05/03/04 19:42:43 ID:s0uJkPr0
http://www.jp.playstation.com/Item/1/6173349.html
ファースト無しでアポカリプスだけ出されても困るUMDビデオ・・・・
これが仕様なのか?
923名無しさん、君に決めた!:05/03/04 19:53:04 ID:???
>>922
1作目は東芝の配給だったりする罠
924名無しさん、君に決めた!:05/03/04 20:39:02 ID:OnhFI/Ka
2年もしないうちに2GのMS-DUOが
6000円で買える時代が来るよ
925名無しさん、君に決めた!:05/03/04 20:44:11 ID:???
NDSの128MBカードでも数時間の動画を納められるらしいから
そのうちNDSビデオが出ると思うよ。
だいたいPSPなんて横長のへんてこな画面でダメだし。
NDSなら上画面に映像、下画面に翻訳なんて技も使える。
これからはNDSビデオだな。
926名無しさん、君に決めた!:05/03/04 20:48:55 ID:???
>>925
すまんが、そのNDSビデオなるモノが出てから話をしてくれ。
927バカフェッサー:05/03/04 20:56:18 ID:s0uJkPr0
>>925
プレイやんしかねーじゃねーか
SDカードってだけでPSPと値段も昨日もあまり変わらねーよ<#`Д´>
928名無しさん、君に決めた!:05/03/04 21:03:27 ID:???
メモリースティックDuo
なんであんな高いの
929名無しさん、君に決めた!:05/03/04 21:03:46 ID:???
>>925
釣られてみよう。
>上画面に映像、下画面に翻訳

見にくそうですね
930バカフェッサー:05/03/04 21:11:46 ID:s0uJkPr0
>>928
SDもDuoも対してあまり変わらない値段だと思うんだけど
931名無しさん、君に決めた!:05/03/04 21:12:26 ID:???
ゲートキーパーなんて情けないことを仕事にしてんじゃね〜YO!
932名無しさん、君に決めた!:05/03/04 21:13:16 ID:???
Duoって何故かSDと比較されるが本来miniSDと比較されるもんじゃないのか?
933バカフェッサー:05/03/04 21:14:45 ID:s0uJkPr0
言っておくが俺はGKじゃないぞ
IP見たらわかるか
934バカフェッサー:05/03/04 21:16:49 ID:s0uJkPr0
>>925
こうしよう
下画面で左半分上画面で右半分を出力するんだよ
つまり横に持って見るわけだw
うん!なんて見づらいんだw(^^)w
935名無しさん、君に決めた!:05/03/04 21:16:53 ID:???
UMD-RAM
936バカフェッサー:05/03/04 21:20:04 ID:s0uJkPr0
UMDRWほしがっているやついるが
ディスクはともかくドライブどうする気だよ(´Д`)
937名無しさん、君に決めた!:05/03/04 21:21:27 ID:JHSSe4Ke
PSPにUSBで外付けHDDつけられりゃ最強だったのになぁ
938普通なフェッサー:05/03/04 21:21:58 ID:s0uJkPr0
重いわい
939名無しさん、君に決めた!:05/03/04 21:24:38 ID:???
クレードルにHDDつけてくれれば・・・って、本体価格軽く越えそうだなw
940名無しさん、君に決めた!:05/03/04 21:26:13 ID:JHSSe4Ke
俺の理想
ipodの60Gに動画と写真と音楽ファイル詰め込んで
USBでipodとPSP繋いで動画・写真・音楽再生し放題
941名無しさん、君に決めた!:05/03/04 21:28:50 ID:???
Ipodの代わりにHDDだけでいいじゃないか
まず接続なんか無理だし
942名無しさん、君に決めた!:05/03/04 21:34:54 ID:JHSSe4Ke
ipodは普通にUSBHDDにもなるから便利だよ
ipodとPSP繋ぐだけなら今でもすぐ出来る
943名無しさん、君に決めた!:05/03/04 22:02:14 ID:nVUl9baR
UMD-R出すなら、手持ちのPS2ソフトを焼いて使えるぐらいじゃないとね。
PS2とPSPでおんなじようなタイトルばっかりじゃ、買う気しねえよ。

ま、クタタンの仕様にはありえないけどな。
944名無しさん、君に決めた!:05/03/04 22:46:24 ID:???
さすが海外の雑誌でも大人気のPSP!
「絶対必要」と大絶賛!!

>838 名前: 名無しさん、君に決めた! [sage] 投稿日: 05/03/04 02:14:21 ID:???
>絶対必要なものとして挙げられたPSP

>Stuff Magagineの調べにより、PSPが2005年のTop Gadgetに選ばれたそうです。

>海外じゃあ相変わらず、人気みたいだな。


ttp://www.stuffmagazine.com/index.html

エロ雑誌だけどね!!!
945名無しさん、君に決めた!:05/03/04 23:12:35 ID:???
>>924
2年もすれば2Gなんて確実にカス扱いされて捨て値で売られてるだろう。
ただ、メモリスティックは無くなっているね。
946名無しさん、君に決めた!:05/03/04 23:12:37 ID:???
超初心者です。
PSPでDVDをメモステに入れて映画を見るために買いました。
しかし、うまく行きません。
すみませんが、質問に答えてください。
DVD ShrinkでHDDに取り込めましたが、画像ファイルが4つくらいに分割されている
みたいです。
ここから、どうやって1つにまとめてメディアプレイヤーで再生できるようにしたら
いいんでしょうか?
947名無しさん、君に決めた!:05/03/04 23:16:28 ID:???
>>939
そういうの良いね。
948名無しさん、君に決めた!:05/03/04 23:17:46 ID:???
どんどん新しいの読み捨てに使うだけなんだから
Duo 2G がもう出るっつーのに
1.8G ぽっちのUMD-Rなんか別にいらねえよ
949名無しさん、君に決めた!:05/03/04 23:19:36 ID:???
けっきょくさぁ、メモ捨てじゃ H264使えないんだよね? mpeg4 simple profileじゃぁ、
たいして綺麗にできないからなぁ
950名無しさん、君に決めた!:05/03/04 23:20:46 ID:???
>>946
まずテンプレ(>>1->>4あたり)読もうな。
読んだら次に君がすべきことがわかるはずだ。

君といつか「容量足りねぇよorz」と嘆き合える日を楽しみに待ってるよ。
951名無しさん、君に決めた!:05/03/04 23:23:13 ID:???
>>949
今は使えないだけじゃない?
ただ、ハイスピードじゃないといけない気がするが。
H.264をエンコードするのも大変そうだし。
952名無しさん、君に決めた!:05/03/04 23:25:13 ID:???
現状だとH.264/AVCのエンコーダもこなれてないから
MPEG4を最良(最遅)設定でエンコしたのとたいして変わらないよ。
953名無しさん、君に決めた!:05/03/04 23:33:03 ID:???
正直、2回やったらアキタ。
使わネー使えネー
954名無しさん、君に決めた!:05/03/04 23:45:38 ID:???
UMDの映画も昔のMDアルバムと同様いつのまにか消える運命なんだろうな・・・
955名無しさん、君に決めた!:05/03/04 23:58:48 ID:???
>>954
あったねー。大きいCD屋なら置いてる店もあった。
カラーボックス分位の棚があって、全部埋まってなかったな。
どんどん店の奥に追いやられて、消えてった。再販制度あるから全部
返品されたのかな。LD末期の放出セールみたいなのは無かったな。
956名無しさん、君に決めた!:05/03/05 00:01:09 ID:???
>>953
まぁ日常的に消費しなければいけない動画が山盛り量産されていく
環境だとそんなことも言ってらんないんだけどね。

自動化の工夫をうまくしていけば
日常の手間なんぞコピーする動画選んでぽい、だけだ。
957名無しさん、君に決めた!:05/03/05 00:20:40 ID:???
>>956
アニオタですか…大変だね。
キミのように知識とオタパワーがある奴はPSPだろうが何だろうがやれるんだろうな。
958名無しさん、君に決めた!:05/03/05 00:23:30 ID:???
次のモデルのスゴ録に、PSP向け設定でデータ保存機能が付けばいいのにね
画質、音質で複数から設定が選べるようになってればかなりいい
959名無しさん、君に決めた!:05/03/05 01:07:39 ID:???
>>957
コクーンで録画したニュースやディスカバリーチャンネルの番組を
日々消化しているだけですが何か。

知識が無いと煽るだけしかできなくてかわいそうだね( ´∀`)
960名無しさん、君に決めた!:05/03/05 01:13:55 ID:???
アニオタが弁解に必死な件について
961名無しさん、君に決めた!:05/03/05 01:15:29 ID:???
なんだそりゃ…
反論に詰まった人って何故「〜な件について」って使いたがるんだろう
962名無しさん、君に決めた!:05/03/05 01:17:28 ID:???
PSPで動画作って見ている時点であれだから、
その中で上や下を主張しても周りから見たら嘲笑されるだけだぞ。
別にアニメでもニュースでもいいじゃん。他人に見せるわけじゃないだろう。
963名無しさん、君に決めた!:05/03/05 01:22:20 ID:???
HDDレコーダを我が家に導入して以来、
録画はすげー簡単になっていいんだけど、消費できないのよねー

PSPは良いタイミングで出てくれて助かりました。
通勤に2時間/dayの「虚無な時間」が、とても有意義に使えるように!ヽ(´―`)ノ
ただ、図に乗って録画するものを増やしてしまうっすねw
964名無しさん、君に決めた!:05/03/05 01:24:47 ID:???
>>961
NGに指定しておきましょう
965名無しさん、君に決めた!:05/03/05 01:30:46 ID:???
>>963
そう、そうなんだよ。
で、移動時間に番組の消化ができるようになると
普段家で「ぼーっとテレビを見ていた時間」が丸々自由時間になるんだよね。
966名無しさん、君に決めた!:05/03/05 01:50:57 ID:???
ニュースやディスカバリーチャンネルと2時間の通勤とは
できるビジネスマンだと主張したいのカナ?
そんな奴がPSP待ってました!とは言わないだろ…普通。PDAでとっくにやってる筈。
いいじゃん、アニメでも。何をそんなに怒っているんだろう?
所詮、PSPのようなオモチャで満足なんでしょ。
967名無しさん、君に決めた!:05/03/05 01:55:38 ID:???
ワケわからん噛みつかれ方してるなw
968名無しさん、君に決めた!:05/03/05 01:59:07 ID:???
PSPで動画見よって香具師はやっぱアニメじゃん?
ゲーム、アニメ、相性バッチリじゃん。
969名無しさん、君に決めた!:05/03/05 02:00:01 ID:???
>>966
PDAでも試したんですが、CLIE最高位機種なら良いんでしょうけどねぇ…
手持ちのCLIEでは見るに値しない品質だったのよ。
ま、もちろんこの動画再生のためにPSPを買ったのではなく、
ゲームのために買ったんだけどね。

予想してなかった楽しみ方があるのは、お徳感があってええですわヽ(´―`)ノ
970名無しさん、君に決めた!:05/03/05 02:02:19 ID:???
そにおたか?
971名無しさん、君に決めた!:05/03/05 02:04:40 ID:???
俺はPSP以前にも動画プレイヤーいろいろ試したよ(笑)
次々変遷して、最後に携帯電話に落ち着きそうになったところでPSPが出た。
で、今はPSPで満足中。

PSPより良い環境があればそっちに移るかもしれんが、ゲームも結構楽しんでいるので
(今は行き=前日のWBS、帰り=ゲーム、って感じ)これはこれでよい。

なんつーか、
キミは価値を見出せなかったんだね。そうだねわかったわかった。
(っつーか誰か怒ってるか?)>>966
972名無しさん、君に決めた!:05/03/05 02:13:58 ID:???
>>957
>>960
>>966
>>970

とか同じ奴なんだろうけど早く強制IDにしてくんねーかな…
973名無しさん、君に決めた!:05/03/05 02:26:30 ID:???
必死やな。
974名無しさん、君に決めた!:05/03/05 02:31:15 ID:WA35x+u3
メモステ1G買ったけど、おいらも>>88と同じ状況・・・字幕で困って

誰か教えておながいします
975名無しさん、君に決めた!:05/03/05 02:34:59 ID:???
メモステ1G買う前に気が付くべきだったな。
976名無しさん、君に決めた!:05/03/05 03:47:54 ID:???
>>974
>>534に答えが出てるんだけど…
オレもこれより簡単な方法は思い付かないな
977974:05/03/05 04:23:50 ID:???
>>976
う・・・ん時間と容量を思うと汗だしその間に十分見れちゃうかと思った

XMPEGとPSPCamoやXilisoft 3GP Video Converterやら
いろいろぐぐったけど知識ないのでわからんかったorz
978名無しさん、君に決めた!:05/03/05 04:26:35 ID:???
とりあえず何回も見るもんだけエンコして入れてある
979名無しさん、君に決めた!:05/03/05 05:29:10 ID:???
同じ車両にいたオサーンがニヤニヤしながらPSPで動画みてた
何見てたかは知らんけどなんかちょっとキモかった
俺はやっぱ外で使うの抵抗あるわw
980名無しさん、君に決めた!:05/03/05 07:04:28 ID:???
自分今までLOOXでデスクで撮った動画見てたが、
ミニノートとかパームだと起動時間とサイズがネックになると思う。
PSPは変換メンドイケド見たいときに直ぐ見れるのがいいんじゃね?

まぁ実家に帰る時位しか電車に乗らんが。
981名無しさん、君に決めた!:05/03/05 12:09:47 ID:???
>>974
一番いい解消法を教えてやろう





英語習え





何、フランスのノワールフィルムだ? 
…知らん。
982名無しさん、君に決めた!:05/03/05 13:14:23 ID:???
結局しょせん使えないってことでFA?
983名無しさん、君に決めた!:05/03/05 13:19:09 ID:???
ああ、自分でいろいろ調べる気がなかったり、
ボタン押すだけで録画できるビデオデッキで満足してるやつらには使えないだろうな。
984名無しさん、君に決めた!:05/03/05 13:54:13 ID:???
会社の昼休みは駐車場のマイカーん中で
弁当食いながらPSPでアニメ一話見てる
余った時間でルミナス

満足してまつ
985名無しさん、君に決めた!:05/03/05 14:17:13 ID:???
>>984
なんだか寂しい昼休みだな
986名無しさん、君に決めた!:05/03/05 14:39:22 ID:???
みんな昼休みばらばらの時間だからなー。
部下と被った時はメシ驕りに連れて行ってるけどさ
987名無しさん、君に決めた!:05/03/05 15:43:20 ID:???
>>983
これまでの人生でそれだけが自慢か?
988名無しさん、君に決めた!:05/03/05 15:59:26 ID:???
次スレは
989名無しさん、君に決めた!:05/03/05 17:58:01 ID:???
ありません。
990名無しさん、君に決めた!:05/03/05 19:02:16 ID:BB5+UYHf
もう作成支援もくそもなくグダグダだもんね。
991名無しさん、君に決めた!:05/03/05 19:06:45 ID:???
がんばってコンバートしても奮発して1Gでもたいして入らないからな・・・
992名無しさん、君に決めた!:05/03/05 19:51:17 ID:???
動画エンコードの世界は奥が深いよ
いろんなソースを試して試行錯誤してパラメータの匙加減を身に付けないと
コンパクトなファイルサイズと画質を両立させるのは難しい

暇があったらDTV板でも覗いておいで
993名無しさん、君に決めた!:05/03/05 21:24:30 ID:???
うめ
994名無しさん、君に決めた!:05/03/05 21:28:31 ID:???
うめ
995名無しさん、君に決めた!:05/03/05 21:35:15 ID:???
うめ
996名無しさん、君に決めた!:05/03/05 21:35:53 ID:???
ぼし
997名無しさん、君に決めた!:05/03/05 21:37:27 ID:???
たべて
998名無しさん、君に決めた!:05/03/05 21:41:57 ID:???
おいおい
999名無しさん、君に決めた!:05/03/05 21:42:41 ID:???
おいもおいも
1000名無しさん、君に決めた!:05/03/05 21:43:34 ID:???
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。