【動画・音楽】PSPでメディアを楽しむスレ Ver3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
動画・静止画・音楽などのメディアファイルをPSPに移して楽しむスレ

便利ツール、動画再生時間の報告、面白い使いこなし方の情報交換など

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1134784234/
2It's@名無しさん:2006/04/23(日) 15:20:10
ソニー・メモリースティック・ドットコム|PSPで楽しむ
http://www.memorystick.com/psp/
Mobilehackerz 動画変換ソフト 動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/index.html
PSP動画変換・閲覧手順
http://blog.goo.ne.jp/digital_/e/56cee7651b0fdc7fc94f73e640170976

■用意するもの
なるべく大容量なメモリースティック PRO DUO(動画なら2時間番組で約300〜400MB)
USBケーブル PSP側:ミニUSB(Bタイプ5ピンオス)----PC側:USB(Aタイプ4ピンオス)

■PCでの認識
・USBケーブルでPSPとPCとつなぐ
・PSPの電源を入れ、PSPメニューの「設定」で「USB接続」を選ぶ
・PCの「マイコンピュータ」に新しいドライブが出現

■超FAQ
「動画ファイルをメモリースティックのどこに入れたらいいのか分からない」
     ┳PSP
     ┃ ┣GAME
     ┃ ┣MUSIC
     ┃ ┣PHOTO
     ┃ ┗SAVEDATA
     ┗MP_ROOT
        ┣101MNV01
        ┃  M4V00001.MP4 ←MPEG4の場合はこれ
        ┗101ANV01
           MAQ00001.MP4 ←AVC(H.264)の場合はこれ(システムバージョン2.00のみ)

ファイル名はM4V0****.MP4やMAQ0****.MP4(****は0001以上の数字)
3It's@名無しさん:2006/04/23(日) 16:00:22
ご苦労様です。
4It's@名無しさん:2006/04/23(日) 20:48:14
PSPwiki 全ての基本はここにあり
http://pspwiki.to/
5It's@名無しさん:2006/04/24(月) 01:27:45
QVGA 29.97fps 384kbps 2pass モノラル48khz
320x240 29.97fps 384kbps 2pass モノラル48khz
QVGA 29.97fps 768kbps 2pass モノラル48khz
320x240 29.97fps 768kbps 2pass モノラル48khz
QVGA 29.97fps 384kbps 2pass ステレオ48khz*2
320x240 29.97fps 384kbps 2pass ステレオ48khz*2
QVGA 29.97fps 768kbps 2pass ステレオ48khz*2
320x240 29.97fps 768kbps 2pass ステレオ48khz*2

これだけ作ってくれませんか?
あと、音って24khzでも十分だと思いますか?

お願いします
6It's@名無しさん:2006/04/24(月) 02:18:18
>>5
ここで頼んでも無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄アッ!
7993 5:2006/04/24(月) 02:45:42
>>6
なじぇ!?
txtかiniをここへアップロードしてくれませんか?
http://olfan.s10.x-beat.com/up/upload.html
8It's@名無しさん:2006/04/24(月) 05:25:58
>>7
細かい指定ないから適当にやってみた up0036
まあ、pspもってないから保障はしない・・・

._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
97:2006/04/24(月) 05:53:58
>>8
ありがとうございます
ダウンロードできました
10It's@名無しさん:2006/04/24(月) 06:10:40
>>9
はーい。じゃ、消すね

._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
11It's@名無しさん:2006/04/24(月) 07:19:03
なんでここにUPしないのぉぉぉぉぉぉ
12It's@名無しさん:2006/04/24(月) 11:01:50
そりゃ、自分で考えも調べもせず、ダウンロード先を探す気も無いような
質問だけするような人が来るのがイヤだからじゃない?
13It's@名無しさん:2006/04/24(月) 13:12:06
さりげなく安定した動画&音楽ライフ。
14It's@名無しさん:2006/04/24(月) 13:24:37
macを使って音楽をメモリースティックに保存する方法を教えてください。
15It's@名無しさん:2006/04/24(月) 13:38:17
ツールの類も新しいのないな。最近。
16It's@名無しさん:2006/04/24(月) 16:38:42
>14
mp3をPSPフォルダの中のMUSICフォルダ内に入れる。
17It's@名無しさん:2006/04/24(月) 19:06:14
うわぁぁあん
公式iniと比較しながら自分で改良してみるかな・・・
18It's@名無しさん:2006/04/24(月) 19:50:58
ぜんぜんわからん・
19It's@名無しさん:2006/04/24(月) 21:02:33
SCEI、PSPのファームをVer.2.7にアップデート
−RSSコンテンツが保存可能に。「ロケフリ」も強化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060424/scei.htm


わざわざ1日前に予告する意味があるのかね…。
20It's@名無しさん:2006/04/24(月) 22:21:24
Flash見れるようになるんだね
PSP買おっかな
21It's@名無しさん:2006/04/24(月) 22:31:43
いまだにRSSが何か良く分からない俺。
orz
22:2006/04/25(火) 05:52:37
那覇
23It's@名無しさん:2006/04/25(火) 07:52:31
飲み屋のススキノMAPのCMを見るたびに
PSPの宣伝ってこんなのを持ち出すしかネタはないのかと
惨めな思いになる

っていうか
PSPを両手に持って飲み屋街を歩いている親父が本当にいたらキモイ
24It's@名無しさん:2006/04/25(火) 09:29:07
動画を連続&ランダムに再生させる方法ってありませんか?
ミュージッククリップ買ったのですが1曲再生だけじゃつまらない。。。 orz
25It's@名無しさん:2006/04/25(火) 10:12:33


家無線LANないんだけど X リンク カイってやつ使うとインターネットできるの?それともゲームの通信だけできるの?
26It's@名無しさん:2006/04/25(火) 12:39:21
ファームアップは2時ぐらいか。
27It's@名無しさん:2006/04/25(火) 13:45:12
少し前だけど、もうキタね。>2.70
28It's@名無しさん:2006/04/25(火) 13:45:56
フラッシュは3.0まで一気に飛ぶと思ってたのに

ということは3.0はいつになるかわからんけど、自作アプリ作れるのかな?
29It's@名無しさん:2006/04/25(火) 13:58:51
ver2.70で、拡張子がm4aのままでもaacなら再生できるようになったね。
30It's@名無しさん:2006/04/25(火) 15:06:04
flash見ようとしたらメモリー不足バロスww
31It's@名無しさん:2006/04/25(火) 15:58:32
フラッシュ重いね
アルファとかトゥイーン使ってるとカクカクする
これなら無理して6にしないで、liteでもよかった
ブラウザも軽くならないのかね
32It's@名無しさん:2006/04/25(火) 15:59:59
ver対応してない新しいゲームとかできないけどムービーみれる 見る必要ないけど
33It's@名無しさん:2006/04/25(火) 16:57:39
RSSからPSPに直接ネットラジオ番組をダウンロード出来てめでたい。
ipod並に配信ニュースなどを気軽に聞けるな。
34It's@名無しさん:2006/04/25(火) 17:24:30
PSP再生に特化した サイズが小さくて軽いflashコンテンツ制作が盛り上が・・ らないねw
35It's@名無しさん:2006/04/25(火) 18:29:36
>>28
Ver3.0はワンセグ対応あたりじゃないかな。
秋にもアップデートするらしいが、その時はワンセグ対応するって言ってないから、
その時はVer2.80だろうと予想してる。

まだ発売して1年半も経ってないのに、
もう「3.0」にしちまうのもどうか、っていう考えもあるんじゃないかね。
36It's@名無しさん:2006/04/25(火) 20:23:26
ワンセグより4セグチューナーとかでねーかなー。
ワンセグは15fpsと聞いて一気に期待感がなくなった。
37It's@名無しさん:2006/04/25(火) 20:29:04
>>36
そんな電波割り当ては無い。
38It's@名無しさん:2006/04/25(火) 21:54:18
>>36
液晶テレビ担いで歩きまわれ!
39It's@名無しさん:2006/04/25(火) 22:59:24
>>29
拡張子がaacのファイルは対応してますか?
40It's@名無しさん:2006/04/25(火) 23:13:59
>38
じゃあ2セグチューナーで。(ってチューナー部はそんなに大きくならないと思うが)
QVGAでもいいから自然な動きにしてほしい。
PSPのH.264デコーダーはフルD1までは大丈夫なんだからやってほしいなぁ。
41It's@名無しさん:2006/04/26(水) 02:07:55
ワンセグなんてイラネ
何がユビキタスだよ 勝手に言葉使うなって感じ
42It's@名無しさん:2006/04/26(水) 07:45:36
>39
aacダメになってるね。確か以前は、iTunesでリッピングしたm4aをファインダー上で、aacにしてたと思ったんだけど?
43It's@名無しさん:2006/04/26(水) 14:10:30
>>41
移動中に高画質でテレビを見るにはワンセグしかない。
44It's@名無しさん:2006/04/26(水) 16:48:39
リアルタイムで放送見るならワンセグ。ドラマなどをじっくり見たいときはPSPにAVC動画だな。
45It's@名無しさん:2006/04/26(水) 18:29:51
>>43
あれが高画質かどうかは少々疑問だがな…
46It's@名無しさん:2006/04/26(水) 19:22:55
>45
同意。なんであんな中途半端なものを作ったのだろうか?
47It's@名無しさん:2006/04/26(水) 23:23:01
まあ、前より全然マシなんだからいいじゃない。
確かにチョット期待はずれではあるけどね。

ところで2.70のアップデートでPSPのブラウザにFlash再生機能がついたから
早速Flash再生してみたんだが、今回の仕様じゃまだ音出ないものなの?
Flashの動画は再生されたけど音が出ない。
48It's@名無しさん:2006/04/27(木) 00:09:42
>>47
出るよ flashムービー側のバージョンとかじゃね
49It's@名無しさん:2006/04/27(木) 07:07:54
>>43
Xビデオステーションの様なネ申機能を鯖と携帯電話の連携で使えるならユビキタスだと言える 賞味期限1日でもいい
車にでも置いておくXビデオステーションの様な機械でも出たらちょっとは使えるかもな
5047:2006/04/27(木) 12:25:37
>>48
ありがお。
いろいろいじってみるよ。
51It's@名無しさん:2006/04/27(木) 14:42:49
>>50
PSPの操作音消してるとダメ
52It's@名無しさん:2006/04/27(木) 18:29:35
このソフト良さそうなので試してみたいと思うのですが、フリーソフトか分かりません
ttp://www.xilisoft.jp/psp-video-converter.html


購入と書いてある横のダウンロードで普通に落とせてしますのですが、代金が請求されるのでしょうか?
誰か教えてくださいorz
53It's@名無しさん:2006/04/27(木) 22:20:11
>51
まじか。次で修正してほしいな。
54It's@名無しさん:2006/04/27(木) 22:54:54
>>51
ホントだw 変なとこ連動してるな
55It's@名無しさん:2006/04/28(金) 01:12:38
ゲーム機なんだから効果音切るなよw
56It's@名無しさん:2006/04/28(金) 01:15:14
SCE社長のクタたんはPSPはゲーム機ではないと言ってるがw
57It's@名無しさん:2006/04/28(金) 08:21:40
PS3もゲーム機ではないと言うつもりか?w
58It's@名無しさん:2006/04/28(金) 08:54:03
ゲーム機としてではない使い方も豊富だろうな 今見えている機能だけでも
一言で PC とも言える 母艦とも言える
だがスレ違い
59It's@名無しさん:2006/04/28(金) 08:57:56
周辺機器揃えなければ使えない。



















ゲーム機でいいよ
60It's@名無し:2006/04/28(金) 09:23:06
キーボードとマウスだけだろう?>PS3のPC化
コントローラー操作もできそうな気がするけど。

ところでPSPでDivXとWMVって見れるの?
61It's@名無しさん:2006/04/28(金) 11:46:54
テレビだけつくっときゃいいものを
調子にのるから痛い目にあうんだよ
62It's@名無しさん:2006/04/28(金) 11:50:18
一人でふぁびょってるのは
なんのためにこのスレきたんだ?
例の捏造がバレたアレか?
63It's@名無しさん:2006/04/28(金) 12:02:40
ソニー板なのでしょうがない。sage
64It's@名無しさん:2006/04/28(金) 13:46:41
>>60
>ところでPSPでDivXとWMVって見れるの?
PSPにLinuxを入れれば何でも出来る。
65It's@名無しさん:2006/04/28(金) 14:47:53
フリーソフトのメディアプレイヤーで見れたような?
フリーソフトが動く環境で使える
66It's@名無しさん:2006/04/28(金) 15:36:27
USBホスト機能があれば...
67It's@名無しさん:2006/04/28(金) 23:10:52













68It's@名無しさん:2006/04/28(金) 23:24:15
無線LANつかってメモカに動画とか音楽とか入れたいよな
USB端子の抜き差しですこしPSPの方の差込口がゆるくなってきた
そのうち壊れるんかな
それともゆるゆるでも接点つながっていればずーーーと使えるのかな
69It's@名無しさん:2006/04/28(金) 23:54:17
>>68
動画とか音楽とか置いたWebサーバたてれば、入れられるよな。
そういう話じゃないか。

本当はUSBクレードルが欲しいけど、USB端子は上にしか無いようだし、
メモステリーダーを買ってくるのが良いのでは。
70It's@名無しさん:2006/04/29(土) 00:22:40
あのう。
Ver2.7にアップしたら、RSSで音声データ保存できるようになって、
itunes-rss-server(ぐぐってください)と組み合わせると、iTunesのデータとSyncできて、
しかもm3uで曲順までソートされていて自分としては激しく便利なんです。

みんな知ってるのかな。
71It's@名無しさん:2006/04/29(土) 02:46:32
そういえばVer2.7のレビュー記事って見ないな。
RSSの活用法など紹介してくれても良いのに。
7270:2006/04/29(土) 02:50:34
おれが書いちゃろうか。

7368:2006/04/29(土) 07:45:47
>>69
そうなんですよね
メモステリーダーは三菱の携帯買ったときに一緒にかったので持っています
そうするしかないですよね
74It's@名無しさん:2006/04/29(土) 11:19:06
>>70
私も使ってて大変便利に思っているんですけど、
これって転送が間に合わなくなったとき、音おかしくなりません?
うちの環境だと、曲の頭でバッファ中が出ることがあるんだけど、
こうなる曲は保存するとだいたいだめ。
これって、何がわるいのかな〜?
7570:2006/04/30(日) 00:03:44
>>74
コメントありがとうございます。
調べてみました。確かにおかしいことがありますね。
いろいろ調査してみました。
itunes-rss-server + PSP:RSS(ストリーミング)
-> おかしいことはおきない。(私のところでは)
itunes-rss-server + PSP:RSS(ダウンロード)
-> おっしゃるようにおかしいことがある。(保存したデータは音とびが起きて聞きづらい)
ポッドキャストチャンネル + PSP:RSS(ダウンロード)
-> とくにおかしいことはおきない。
Apache(+自分のiTunesファイル+自作RSS) + PSP:RSS(ダウンロード)
-> とくにおかしいことはおきない。

なので、たぶん、itunes-rss-serverのほうが、転送が間に合わないときに
データ落ちとかしてしまうようになっているのかも。
あるいは、itunes-rss-serverが使っているperlライブラリ
のせいなのかもしれず、あまり何が悪いのかわからないですね。

ストリーミングやってるうちは良いけど、
itunes-rss-serverでのダウンロードはおすすめできないかもですね。
情報サンクスです。
76It's@名無しさん:2006/04/30(日) 17:02:22
PSP電池が持たないよママン

長持ちの秘訣教えれ。
77It's@名無しさん:2006/04/30(日) 18:15:18
78It's@名無しさん:2006/04/30(日) 20:36:30
音量下げれば電池持つかもしれません
79It's@名無しさん:2006/04/30(日) 21:35:46
バッテリーを複数持てば解決だな。
80It's@名無しさん:2006/04/30(日) 22:45:47
>>78
理論上は確かに節約できるが、ほとんど無意味だ。
液晶画面のバックライトを最弱にした方が数百倍効果的。

>>79
>>77のバッテリーを買って、今まで使っていたノーマルバッテリーを予備にすればいい。
俺はそうしてるよ。予備の出番が回ってきたことはないけど…
81ゴリ:2006/05/02(火) 00:08:05
バッテリーっていくら?
82It's@名無しさん:2006/05/02(火) 00:13:47
うーん(゚レ゚)いくらかなぁー?(゚.゚)(゚-゚)(゚_゚)
83It's@名無しさん:2006/05/02(火) 00:14:30
あのバッテリーはどうなった?開発中止?

・(; ・`д・´)驚愕!これがPSPの外付けバッテリーだ!!!
なんとPSP本体と全く同じ大きさ!PSPが2台並んでいる訳じゃないよ。
http://www.famitsu.com/game/event/2004/05/13/h-264_26200_h.jpg.jpg
84It's@名無しさん:2006/05/02(火) 00:18:54
デジらくのコンテンツってどーだろう?
85It's@名無しさん:2006/05/02(火) 01:47:35
自分でデジらくのサイトに行くとコンテンツの種類がわかる。
正直金払ってまで買うかどうかは微妙。
86It's@名無しさん:2006/05/02(火) 19:01:52
今のバージョンの変換君の
PSP出力の直接設定のTranscodingの最後に、日本語観賞用バッジを
当てているんだけど、うまく表示されません。

ITEM●●の数字のところも合せてるんだけど・・・・
なぜなんでしょうか?
87It's@名無しさん:2006/05/02(火) 19:43:19
日本語観賞用バッジ
とは何がやりたいのか意味不明
もうちょっと詳しくかくと俺以外のだれかが親切なレスくれる予感
88It's@名無しさん:2006/05/02(火) 21:42:52
パソ素人の俺に教えてくれ。

携帯動画変換君で変換するとき保存先のフォルダってどこにすればいいの?

マイコンピューターんとこ全部ドライブのルートディレクトリには書き出せませんてなってしまうお。。。。

DVDの映画サイズだからある程度大容量のフォルダじゃなきゃダメなんでしょ??
89It's@名無しさん:2006/05/02(火) 21:51:48
初心者だからこそ自分で調べる力をつけた方がいい。
ゴールデンウィークだろ?
90It's@名無しさん:2006/05/02(火) 21:59:35
GWは仕事で無しでつ。
('д`)

う〜ん。。トップに指定したら3時間ぐらいずっと書き込んでるんだよね。。。

やれる事は全てやったんだけどはっきり言ってお手上げです
91It's@名無しさん:2006/05/02(火) 22:01:55
>>88
どういう状況は分からんが、取りあえず保存先はデスクトップにしてみろ。
それでデスクトップにファイルが出来なければある程度原因を絞れる。
92It's@名無しさん:2006/05/02(火) 22:08:04
>91
トップにするとアイコンは出来てるんだけど書き込みが完了してないぽ。

書き込みバーが100%になってるのに何故かずっと書き込んでるみたい

この作業してる段階でトップに書けるぐらいにかなり圧縮してるですか?

93It's@名無しさん:2006/05/02(火) 22:19:56
一回再起動して保存先をデスクトップにして違うソース動画をへんかんしてみたら
94It's@名無しさん:2006/05/02(火) 22:30:44
>93
それも試してみたけど同じでした。

完了するまでずっと放っておけばいいのかなぁ…
でも普通2時間の映画で書き込み完了までに2〜3時間もかかんないすよね
95It's@名無しさん:2006/05/02(火) 22:36:59
>>94
短い動画はやったのか?
1分くらいヤツを変換してみ。
96It's@名無しさん:2006/05/02(火) 22:44:05
>95
やってみます。
97It's@名無しさん:2006/05/02(火) 22:53:22
変換の時間はパソコンのスペックによって変わる
他のパソコン持っているならそちらでも試してみるのもいいかも
98It's@名無しさん:2006/05/02(火) 23:00:01
100%になってから20分ぐらいあとにやっと変換が終了することがあるから、処理終了の表示がちゃんと出るまでじっと我慢の子であった。
99It's@名無しさん:2006/05/02(火) 23:00:39
>97
アドバイスありがとう。
でもノートPC一台所持のみなのですorz

とりあえずこのまま放っておいて寝てみますね。明日になっても出来てなかったらまたアドバイスよろしくお願いします
(・∀・`)
100It's@名無しさん:2006/05/02(火) 23:05:28
>98
アドありがとう

100%にはすぐなるんですよ。1分もかかってないんじゃないかな。。。

とりあえず放置ぷれいしてます
101It's@名無しさん:2006/05/02(火) 23:39:21
一瞬で100%になるバグはあるってのは
どこかで読んだことのある不具合だな
作者のHPだったかな 俺はなったことないからわすれちゃった

2時間の映画をエンコするのに2.3時間は当たり前だと思う
しかもノートでしょ激しくスペック低いと思う
変換時のCPUクロックは?省電力機能でかなりクロックおちていたり
HDDが4200回転のものだったり、パーティション区切ってないとか

最初の質問だけど
C¥変換先とでもフォルダつくってみれ


パソ素人でもなんでもいいけど自分の買ったもの(もらったもの)なら
なるべく使いこなそうぜ
102It's@名無しさん:2006/05/03(水) 01:41:49
音楽再生だけなら連続でどのくらいの時間持ちます?
付加機能満載なので音楽プレーヤーとして購入を
考えているんですが
103It's@名無しさん:2006/05/03(水) 04:20:56
音楽プレーヤーとしてならiPodとかを買った方が幸せになれますよ。
別売りのPSPの2GBのメモリーカードの金額でお釣がくるし、
1/10サイズで重量も軽いし、音もいいし。
104It's@名無しさん:2006/05/03(水) 06:32:16
>101
昨日あのまま放置してたら出来てました!!!
回転数とかも関係あるんですね。

今回の件で本2冊も買ってしまったし皆様にも迷惑をかけてしまったのでもっと詳しくなれるように勉強せねば。

レスくれた方々有難う御座いました。
105It's@名無しさん:2006/05/03(水) 11:57:57
>>103
実はデジカメのために既に2GBを所持してまして。
カメラでは128MBで充分でしたので余ってるんすよ
106It's@名無しさん:2006/05/03(水) 12:25:46
>103
使い勝手は同意するけど、音はPSPの方がいいと思うぞ。
でも、PSPを音楽プレーヤーをメインとして使うというのはあまりよくないかもね。

>105
それでも使うというのなら一応言っておくとATRACの再生なら12時間は
標準バッテリーでも持つと思うよ。もっと持たせたいのなら大容量バッテリー
を使うと良いかと。
107It's@名無しさん:2006/05/03(水) 13:28:10
>>106
レスどうもっす。さほど長時間てほどではないんすね。
でもまあ許容範囲かなと。
108It's@名無しさん:2006/05/03(水) 18:01:12
>>106
>音はPSPの方がいいと思うぞ。
別に煽る訳じゃないがそれはない。いやマジで。
色付けしたのが好きならわからんでも無いが。
10970:2006/05/03(水) 20:55:19
>>108
私も煽るわけではないのですが、
Effect Offにしたときに音が良いと感じるのはPSPのほうです。
きちんとしたヘッドホンで比べると違いは歴然です。
ヘッドホン自体はiPodのほうがよいかもしれませんが。
110It's@名無しさん:2006/05/03(水) 22:08:02
解凍さていない状態のムービーを、「Image Converter 2 Plus」の転送対象
リスト用に解凍しながら新しいファイル に移動させていました。そしたら、なぜか
「Real Media」のファイルのムービー だけ移動されていないのです。
他のはできるのに・・・。なぜでしょうか?返事待ってます。。。。
111It's@名無しさん:2006/05/03(水) 22:09:34
>>108
俺も音の良さに関しては>>106に同意するが、
>>106の解釈も少し違う気がする。


>>106>>109
MP3を使っての差ではないんじゃない? それ。
PSPではATRAC3plus、iPodではMP3を使ってないか?

ATRAC3plusはMP3より大分後に出たコーデックなんで、
圧縮効率はMP3より優れてる。
だから同じビットレートで比較しても、それは再生機器の能力差じゃない。
圧縮した時点での差になる。

再生機器の差を測る場合は、同じエンコーダを使って、
同じ曲を同じコーデックで同じ設定の同じビットレートを指定してエンコードし、
それを同じイヤホンを使用して聞き比べなければならないのよ。
112It's@名無しさん:2006/05/03(水) 22:25:27
久々にGK展開ですage
113It's@名無しさん:2006/05/03(水) 22:27:04
iPodキラーだもんな! (プ
114It's@名無しさん:2006/05/03(水) 22:31:38
↓ウォークマン用コピペの予感
115のりを:2006/05/03(水) 23:15:47

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;;)^ω(:;) <  虐待されてもニコニコw
 (つ旦と)   \_______________
 と_)_)

116109:2006/05/03(水) 23:15:52
>>111

言われてみればそうかも。
反省。
117109:2006/05/03(水) 23:26:04
自分のライブラリはiTunesで管理していて
Atrac3はソフトがめんどくさいっていうか、
(くそっていうか)よくわからないんで
両方AACで聞き比べてみました。

でも、やっぱりPSPのほうがいい気がします。
音が透き通っているというか、こもってない気がします。
ひょっとしたらこれがドンシャリってやつだとか
いう話なのかもしれないですが、こっちの音のほうが好き。
118It's@名無しさん:2006/05/03(水) 23:31:34
iTunesでダウソした曲って
どう努力してもATRAC3Plusとかに変換することは不可能なの?
119It's@名無しさん:2006/05/04(木) 01:06:16
なんかのソフトで著作権外してMP3に変換してからATRACにするとか、普通ならiTで一度CDにしてからSSでリップするとか。

DLしたのをどうしてもSONY機で聞きたいならいいけど、圧縮x2だし多少音質落ちる。(何故ATRACに?)
120It's@名無しさん:2006/05/04(木) 01:20:49
↑いやぁー実は最近中古でメモステ式のネットワークウォークマンを買ってしまいまして。
買ったからには活用せねばと思いましてね。それで
121111:2006/05/04(木) 06:55:24
>>116-117
あ、両方ともAAC使ってたのか。
同じコーデックとビットレート使ってるなら、別に比べ方が間違ってるわけじゃないな。
少ない情報から早合点してスマソ。

それと、確かにPSPの音は軽くて透き通るような傾向がある。
この傾向はMP3でもATRAC3plusでもAACでも同じように出るんで、
多分アナログ回路の特性だと思うよ。俺もこの音質は好み。
シャカシャカしてるから安っぽいとも言えるけど、
カナル型イヤホンと組み合わせると、遮音性と透明感が同時に得られてイイ感じになる。
122It's@名無しさん:2006/05/04(木) 13:14:23
>120
NW-MS70(MS77DR,MS90)かー。
って、アレは128MBまでのメモステしか使えないけど大丈夫?

>111
106だけど、俺はMP3同士で比較したよ。(どちらもLAME3.96.1でエンコード)
ヘッドホンはPX200でPSPの方が良いと思ったわけです。
普段はATRAC使っているけどこういうのは公正に(といっても個人の好みがあるが)やらなきゃな。
123111:2006/05/04(木) 13:49:03
>>106>>122
失礼、レスしたのは別の人だったのか。
同じMP3同士でやったんなら問題ないね。
まぁ、音質が良いってより、好みの問題の方が深く絡んでると思うけど。

俺はMDR-EXQ1持ってるけど、音が好みじゃなかったんで、
EX71SLをメインに使ってる。最近出たEX90SLも買ってみたけど、
あれは音質こそかなり良かったが遮音性がな…。ER-4Pとかも結構良かったよ。
タッチノイズと高音域のイヤな音を拾ってくるのさえなければかなり良かった。

PX200っての調べてみたが、結構良いヘッドホンだな。
Lame3.96は俺も当然知ってるが、その辺をちゃんとしている辺り、
結構音質にこだわる人間だね?
124122:2006/05/04(木) 22:13:31
>123
そんなにこだわっているかは知らないが、PSPの方がクリアな感じがして
好きだね。ちなみに、今はPX200じゃなくてHD25を使っているよ。
125109:2006/05/05(金) 18:43:57
>>111
レスサンクスです。
おいらは最近EX90SL買って、
こんなにヘッドホンで音が違うもんかと目覚めて
音にすこしだけこだわり始めた音質初心者です。
EX90SLだと、低音も高音もきっちり聞こえて(それがドンシャリ?)
なおのことPSPとiPodの音の違いに気づいたわけです。
別にソニーのヘッドホンにこだわる気は毛頭ないけど
EX90SLは、カナル型であれだけ出るもんかと素直に感心した。

音質へのこだわりは、
持っているヘッドホンのラインアップを比べると
111さん,122さんにはまるで及ばないようです。
126It's@名無しさん:2006/05/05(金) 20:57:48
アップル自体はオーディオ専業メーカーじゃないので、
iPod内蔵のヘッドホンアンプの質がイマイチということも
覚えておいてくれ。
音が悪いポータブルオーディオでもヘッドホンアンプの
性能が悪いだけで、ラインアウト出力だとイケルときも
あるくらい重要な要素だ。

実はiPodで一番音質がいいのは、回路周りが違う
一番安いshuffleらしいw
127111:2006/05/05(金) 23:42:38
>>125
上でも書いたけど、EX90SLは俺も買ったよ。
最初聞いたときは高音周りの酷い音を拾ってくるから辟易したけど、
80時間くらいエージングしてからは比較的音が安定してきた。
イヤホンやスピーカーはしばらく使わないと良い音出ないからな…。

EX90SLはソニー製イヤホンの割には音のバランスが良い(ソニーはドンシャリばっかだから)。
カナル型にしては閉鎖感もなかったから、音的にはかなり高得点だった。
ただ、なぜかEX71SLやEXQ1のような遮音性がなくてな…。
そこが気に入らなくて今はお蔵入りさせてある。
遮音性さえバッチリなら最高だったんで、すげー残念だったよ。
ソニーでアンケートやってるから、今度その点には触れておくつもり。
128It's@名無しさん:2006/05/06(土) 14:36:49
動画変換君を使ってPSPで見れるように変換させて貰ってるのですが
お聞きしたことがあるのでご存知の方、お願いします。
ttp://security.sakura.ne.jp/faq/psp/use/movie.htmlに
「ちなみに個人的には、「QVGA/15fps/384kbps ステレオ/64kbps」ではなく、
「映像:CBR・1500kbps(もしくはQB2)、音声:ステレオ・256kbps」の設定をオススメします。
これが、PSPで再生出来うる、最も高画質かつ最も軽量化されたファイルサイズなのです。」

とあるのですが、似ているものがQVGA/29.97fps/1500kbps ステレオ/128kbpsというものしか
ありません。どういことなのでしょうか??
自分が遣わさせていただいているバージョンは0.34です。

ご返答お願いします。
129It's@名無しさん:2006/05/06(土) 15:05:15
その記事は0.34以前のバージョンの際に書かれたものかもしれないな。もしくは自分で変換設定いじってるか。
130うたん:2006/05/06(土) 21:14:55
すいません。教えてください。
あるフリーのサイトで曲をダウンロードしたんですがPSP→MUSICにM3U形式の曲を
手動でメモリースティックDuoに入れてPSP本体で再生したんですが
「トラックがありません」って出て再生できません。どうすれば再生できますか?
ある情報サイトではM3U形式はサポートしてるって書いてあったのですが・・・。
131It's@名無しさん:2006/05/06(土) 21:34:18
>>130
あのうですね。
m3uというのは、「楽曲」そのものではなくて、
「楽曲の並び順」を保存したものなのですよ。
だから、m3uそれ自体とは別に、
m3uに記述されている、*.mp3なり、*.m4aなり、*.wmaなりの
ファイルを一緒にメモリースティックDUOに入れなきゃだめ。

このことは説明書にも書かれているので、
説明書を開いて読んでみよう。
132It's@名無しさん:2006/05/06(土) 22:33:27
嫌だ。シネ
133130:2006/05/06(土) 22:36:13
ありがとうございます。知っていました。
もう、わかりました。あんたなんかいらねぇー
帰れ。







  
134It's@名無しさん:2006/05/06(土) 23:20:48
トビー「ふーーーん」
トビー「で?」
135It's@名無しさん:2006/05/06(土) 23:22:52
ジョン「ふーん」
ジョン「くやしい・・・。」
ジョン「でも・・・」
ジョン「係長!!」
136It's@名無しさん:2006/05/07(日) 00:24:05
PCで保存したウェブ画面をpspで開くことはできないでしょうか?
もしできるなら、メモステにどんなフォルダを作ったら良いかも教えて下さい。お願いします。
137It's@名無しさん:2006/05/07(日) 00:35:45
jpeg形式で
ホトのフォルダ作ればよろし
その中に放り込め

     ┳PSP
     ┃ ┣GAME
     ┃ ┣MUSIC
     ┃ ┣PHOTO←ここだよ わかるよね。ちゃんと情報さがそうぜ
     ┃ ┗SAVEDATA
138136:2006/05/07(日) 00:40:30
>>137
早速のレスポンスあらがとうございます。遣ってみます。
139It's@名無しさん:2006/05/07(日) 01:23:42
>>136-138
file://
でローカルのhtml開けるんじゃないのお〜?
140It's@名無しさん:2006/05/07(日) 23:46:42
>>139
PSPのアドレス入力になぜか\マークが無いからパソコンと同じ入力はできないよ。どうやってやるの?
ついでにメモステはドライブの何になるんだろ。A?B?Z?
141It's@名無しさん:2006/05/08(月) 08:20:59
>>140
釣りか?
142140:2006/05/08(月) 10:59:25
>>141
えっ!?釣りじゃないよ。PSPで「file://」を使えるならやり方教えて欲しい。
どこを勘ぐられたのかすら見当が付かない。
143It's@名無しさん:2006/05/08(月) 12:58:19
まじかよ!!!!

>>PSPで「file://」を使えるならやり方教えて欲しい。
一度、適当なファイルをブラウザにドロップしてみるといい。
そのときのアドレス表示はどうなってる?

>>メモステはドライブの何になるんだろ。A?B?Z?
ドライブを指定する必要は無い。
144It's@名無しさん:2006/05/08(月) 15:19:31
145It's@名無しさん:2006/05/08(月) 19:28:08
>>142
いや、出来るから…
file://フォルダ名/ファイル名+拡張子
でOK。
146142:2006/05/08(月) 19:31:05
みんな優しいなあ、ありがとう。家帰ったらやってみよ。
これで釣りだったら泣く?
147It's@名無しさん:2006/05/08(月) 20:16:53
お前「一言多い」ってよく言われないか?
148142:2006/05/08(月) 21:18:28
・・・・よく言われる。
親に「普段無口なんだからいざという時もしゃべるな」と言われる。
149142:2006/05/08(月) 22:53:15
出来ました。皆さんありがとう。

PSPでは最後までファイル名を指定しないと開けないんだね。フォルダ開いてファイルをクリックで選べたら便利なんだけどなあ。
150It's@名無しさん:2006/05/09(火) 12:24:17
SCEI、PS3を11月11日に62,790円で発売
−20GBはHDMI非搭載に。60GBはオープン価格
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060509/scei.htm


SCEI、「プレイステーション 3」11月11日発売
価格は62,790円!! コントローラも発表
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060509/scej.htm


PS3価格発表――発売日は11月11日に決定
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/09/news021.html
151ムッチー:2006/05/09(火) 16:52:52
PSPでおもしろフラッシュみれるの?だとしたらどうやるの?
教えてくん路。
152It's@名無しさん:2006/05/09(火) 17:59:55
メモステにぶちこんでブラウザから開け
153It's@名無しさん:2006/05/09(火) 19:51:44
ケツにぶち込んで両手で開け
154It's@名無しさん:2006/05/09(火) 21:33:24
>>152
もっと詳しくおながいします。どうやってぶち込む気?
155It's@名無しさん:2006/05/09(火) 23:15:52
USBケーブルでPSPをパソコンにつないでも、デバイスが認識されませんと表示されるのですが、何が原因なのでしょう?以前はできていたのですが…
156It's@名無しさん:2006/05/09(火) 23:33:22
あなたが原因です
157It's@名無しさん:2006/05/10(水) 01:16:40
>>150
>価格は62,790円
・HDD 20G
・メモステスロット 無し
・SDスロット 無し
・コンパクトFLASHスロット 無し
・無線LAN (IEEE 802.11 b/g) 無し
・HDMI出力 無し

http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/060509a.pdf
158It's@名無しさん:2006/05/10(水) 06:30:45
いや、残念ながら私が原因ではないのですよ(笑)
159It's@名無しさん:2006/05/10(水) 13:03:55
原因分かってるなら解決できるでしょ。
160It's@名無しさん:2006/05/10(水) 13:11:49
メモリースティック変えても駄目なのかとか
詳細も書かずにそんな事答えれる奴いるのかよw
161It's@名無しさん:2006/05/10(水) 14:00:02
教えてクンにそんなこと言っても無駄だよ
162It's@名無しさん:2006/05/10(水) 18:13:27
>159原因はよく分かりません 私が原因でないことだけは分かってるのであります

バージョン2.50だったPSPを友達に貸したら2.60になってかえってきた
そしたら認識されなくなったのです
パソコンのUSBドライブのプログラムが2.60に対応していない可能性ってありますか?
163It's@名無しさん:2006/05/10(水) 18:48:55
>友達に貸したら
( ゚д゚)ポカーン
そいつが壊したんじゃないのカナ?カナ?
164It's@名無しさん:2006/05/10(水) 19:15:53
>>162
そうやって情報を小出しにするような質問の仕方をするあなたに原因がある。

と言われちゃうぞ。
165It's@名無しさん:2006/05/10(水) 20:03:16
>164言われちゃいましたー
166It's@名無しさん:2006/05/10(水) 20:27:26
取り敢えずネット経由でPSPのバージョンを2、70にしてみたら?
もしかしたら解決するかもよ。

でもたぶん解決しない。
167It's@名無しさん:2006/05/10(水) 20:33:17
USBケーブルかPCがおかしいで
ファイナルアンサー
168It's@名無しさん:2006/05/10(水) 22:17:52
>>162
明らかにお友達が原因です。
本当にありがとうございました。
169It's@名無しさん:2006/05/10(水) 22:28:59
人様に借りたPSPなのに、勝手にファームアップデートするか普通。
170It's@名無しさん:2006/05/10(水) 23:18:21
やりたいゲームのUMD差したらバージョンアップしないとゲームできないよってメッセージでたらそりゃするさ。
171It's@名無しさん:2006/05/10(水) 23:45:18
>>170
しないってwww
172It's@名無しさん:2006/05/10(水) 23:56:55
ジャイアンならきっとする!

普通は確認ぐらいする
あ、バージョンアップが何か分からない人なら、とりあえずokを押しちゃうかも
173It's@名無しさん:2006/05/10(水) 23:59:35
普通、確認とるだろ
174It's@名無しさん:2006/05/11(木) 00:19:55
VGA/30fps/2MBで再生出来る携帯なんてあるんだな…

技術の進歩が早すぎるよママ
175It's@名無しさん:2006/05/11(木) 00:37:41
最近は携帯電話でファミコンのエミュレータもサクサク動くし、PSP使う機会ねえなあ
176It's@名無しさん:2006/05/11(木) 00:43:56
携帯でゲームはやりにくいからなぁ
177It's@名無しさん:2006/05/11(木) 07:03:01
>>175
そうかい じゃ携帯でいいじゃん
小さいし手ごろだし

ところで今の携帯って
機種変するとPSP買うより高くなるよな
2万どころが新機種だと5万近い
めちゃくちゃ高いな
178It's@名無しさん:2006/05/11(木) 09:30:45
PSPの機能を把握して自分がやりたいことをはっきり認識していればアンチに叩かれても心は揺れない。

と自分に言い聞かせてます。うぅ、DS……
179It's@名無しさん:2006/05/11(木) 16:38:43
DSは今のところゲームしか出来ないからな。
ちと重いのと大きさもあるけどPSPはいろいろ使えるからいい。
180It's@名無しさん:2006/05/11(木) 18:49:55
屋外に持ち出せる道具としては、最高の遊び道具だな
181It's@名無しさん:2006/05/11(木) 23:48:37
>>180
DSがな。
182It's@名無しさん:2006/05/11(木) 23:52:30
極端な話・・・屋外でPSP使って映画を見るような状況が頻繁にあるか?

いや、悪くはないけど。
183It's@名無しさん:2006/05/11(木) 23:56:44
自宅外で利用することは良くあるが屋外はないな
184It's@名無しさん:2006/05/12(金) 00:32:29
>>177
>今の携帯って
1円から買えますが。
185It's@名無しさん:2006/05/12(金) 01:09:25
動画か音楽で外出時はフル稼働だな。
186It's@名無しさん:2006/05/12(金) 07:24:03
そうかDSもPSPも屋外(晴れた場所)だと
液晶見えなくてあまり役に立たん

ちょっとひさしでも有れば話は別だがな
187It's@名無しさん:2006/05/12(金) 18:34:46
>>182
毎日通勤中に見てますが何か
188It's@名無しさん:2006/05/12(金) 18:40:07
>182
毎日の通勤で役立っているよ。
最高の暇つぶしだ。
189It's@名無しさん:2006/05/13(土) 00:56:52
>>186
DS Liteは画面が明るくて見やすいよ。
190It's@名無しさん:2006/05/13(土) 01:33:41
スレタイも読まないでDSの事書きに来なくてよろしい。
191It's@名無しさん:2006/05/13(土) 01:50:31
DS Liteって明るくすると白飛びするんじゃなかったか?
192It's@名無しさん:2006/05/13(土) 02:11:52
最大輝度だとそうだったと思う。まぁ、でもGBAのゲームがやりやすくなったのは
素晴らしいと思ったよw。
でもまぁ、あまり動画は見たくはないな。
193It's@名無しさん:2006/05/13(土) 03:06:50
PSPに音楽入れるときMP3とWMAどっちのほうがいい?
194It's@名無しさん:2006/05/13(土) 06:33:01
音質で言えばWMAの方がいい。
195It's@名無しさん:2006/05/13(土) 06:55:33
mp3の方しか作成したことないので有無を
いわさずMP3を奨める

CD-Rにバックアップしておけばカーステとかラジカセでも聞けるしな
(対応機種少ないのが欠点か)
196It's@名無しさん:2006/05/13(土) 10:08:19
>>195
MP3しか使ったことないのに勧めるのか…?
197It's@名無しさん:2006/05/13(土) 12:12:50
欠陥が無いという意味での推奨なのでは、と推測。
198It's@名無しさん:2006/05/13(土) 12:29:09
ネットに落っこちてるのはmp3が多いよね
自分でCDから圧縮するときはWMAの192だけど
199It's@名無しさん:2006/05/15(月) 00:01:48
音楽を転送しようとPCに繋いだのですが
SSがPSPを認識してくれません

何かアドバイスありましたら
ぜひよろしくお願いします
200It's@名無しさん:2006/05/15(月) 00:04:14
もっと、詳しく
201It's@名無しさん:2006/05/15(月) 08:57:50
PSPの電源を入れてUSB接続モードにしてないだけの悪寒
202It's@名無しさん:2006/05/15(月) 09:34:22
>>199

ま た お 前 か 
203It's@名無しさん:2006/05/15(月) 16:10:29
>>202
ここで質問するのは初めてですが…
>>201
ちゃんと電源入れてUSB接続モードにしてます

SSはW31Sについてきたやつを使ってます
USBケーブルは市販のPSP専用ケーブルを使ってます

204It's@名無しさん:2006/05/15(月) 16:28:05
>>203
OSは何だろう?XP?
205It's@名無しさん:2006/05/15(月) 17:02:48
じつはPSP本体にメモステを挿してなかったに1票
206It's@名無しさん:2006/05/15(月) 17:34:54
W31Sは繋がるのかね?
207It's@名無しさん:2006/05/15(月) 18:27:49
>>203
メモリースティックPRODuo使ってるな?
調べてみたが、W31Sに付属しているSonicStageはVer.3.0。
このバージョンはメモリースティックPRO及びPRODuoに対応してないのよ。
3.2から対応したんで、ここでアップデートしなされ。
http://mora.jp/help/download_ss.html
208It's@名無しさん:2006/05/15(月) 20:29:38
>>204
Windows XPです
>>205
確認してみたらちゃんと挿してました
>>206
はい、W31Sはしっかり繋がります
>>207
これだ!!!
PRODuoを使ってました!!
今からアップデートしてみます!!
209It's@名無しさん:2006/05/16(火) 00:14:43
>>207
GoodJob
210It's@名無しさん:2006/05/16(火) 02:11:22
>>207
あんた偉いな。
211It's@名無しさん:2006/05/16(火) 03:14:44
>>207
あんたエロいな。
212It's@名無しさん:2006/05/16(火) 15:47:53
あんたデカいな
213It's@名無しさん:2006/05/16(火) 22:10:47
>202私はここにいる
214It's@名無しさん:2006/05/17(水) 07:11:39
>>207
さすが兄者!!
215It's@名無しさん:2006/05/17(水) 18:15:17
PSPをパソコンにつないでリムーバルディスク(F)押したら、PSPと出ると書いてあったのに
ドライブにディスクを挿入してください。と出るんですがいったい何がいけないんですか?
ちなみにMEMORY STICK PRO DUO HIGH SPEEDの2GBなんですけど。
216It's@名無しさん:2006/05/17(水) 18:41:13
>>215
>PSPをパソコンにつないでリムーバルディスク(F)押したら、PSPと出ると書いてあった
どこにそんなこと書いてあるんだ。
お前は説明書をもう一度よく読め。
もしくはちゃんとこちらに伝わるように説明しろ。
217It's@名無しさん:2006/05/17(水) 19:19:44
>>216
ココのスレ読んでやってみようとしてよくわからなかったから、違うサイトと
か色々自分で調べてやってたら、フォルダの構築のときにパソコンにつないで
リムーバルディスク(F)を押すとPSPのフォルダが出てくるとあったんだけど
、俺のは出てこないんだけどどうして?
218It's@名無しさん:2006/05/17(水) 19:26:37
>>217
それは自分で作成するの。
あるいはPSP上でフォーマットすれば自動的に作成される。
やり方は説明書を見てくれ。
219It's@名無しさん:2006/05/17(水) 20:03:52
フォーマットしても、フォーマットに失敗しました。って出るんだけどそれは
メモリースティックが悪いの?
220It's@名無しさん:2006/05/17(水) 23:52:39
>>219
それは完全におかしいな。
素直に問い合わせろ。
ちなみにおかしいのはメモリースティックだから、
SCEではなくソニーに問い合わせた方がいい。
221It's@名無しさん:2006/05/19(金) 01:36:24
>>219
パソコンに繋がず、PSPでフォーマットしてる?
222It's@名無しさん:2006/05/19(金) 19:06:02
>>221
してる。
223It's@名無しさん:2006/05/19(金) 22:59:16
ワンセグが予約録画できる"PSP-1SEG"が出れば7万円でも買うので、
ソニーさんおながいしまつ。
224It's@名無しさん:2006/05/19(金) 23:21:09
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l   
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      /PS3/PSPよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |ハードの性能の差がゲームの面白さの
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    | 決定的な差ではないという事を
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.___Wii/NDSが教えてやるっ!!__
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/   XBOXポータブル発表!!
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/spf04.htm
「EfficeonはXboxと同じ性能だよ。」 グラフィックコアを省電力で実現できれば、
ハードウェア完全互換な「Xboxポータブル」が実現できることになる。
225It's@名無しさん:2006/05/20(土) 00:11:08
こう言う下手糞なガンダム関係AA張ってPSP関係のスレ荒らす馬鹿がいるな。
226It's@名無しさん:2006/05/20(土) 01:09:40
ワールドカップの試合が深夜〜朝なんで、試合をその日の朝の通勤電車で見よう
と、PSPとキャプチャボードの新規購入考えてるんですけど

PSPとメモリ1GとI/OのGV-MVP/GX2を購入、MPEG-2/4で録画
普段はMPEG-4SPをそのまま持ち出し、もしも時間がある時はMPEG-2で
録画した方をAVCへ変換して持ち出し

と思ってるけど、↑で大丈夫かな?MP4spでもサカーちゃんと見えるかな
227It's@名無しさん:2006/05/20(土) 01:19:55
>>226
GV-MVP/GX2はMPEG2とMPEG4どっちも付属ソフトでメモリースティックビデオ形式に変換しないとだめみたいだけど
228It's@名無しさん:2006/05/20(土) 01:32:38
>>227
GV-MVP/RX3はそうだけど、GX2はMPEG-4ダイレクト録画いけるはず
紛らわしいけど、たぶん
229It's@名無しさん:2006/05/20(土) 01:37:32
>>228
あらほんとだ設定の中にあるのね、すんまそん
230223:2006/05/20(土) 09:59:55
だからPSPにワンセグチューナーを搭載して、
直接録画できるようにすればいいんだよ。
231It's@名無しさん:2006/05/20(土) 11:11:35
PSPの能力でソフトウェアエンコードできるの?
232It's@名無しさん:2006/05/20(土) 11:38:45
>>231
ワンセグは元々H.264なんだから、エンコードなんて必要ないじゃん。
233It's@名無しさん:2006/05/20(土) 14:34:36
エンコードって
変換ってことより録画するって意味だと思うが....

データのDLならエンコード(変換)はひつようないけど
録画する場合は(ry
234223:2006/05/20(土) 20:37:38
とにかくワンセグが予約録画できるPSPを出せ。
235It's@名無しさん:2006/05/20(土) 22:01:31
質問スマソ

PSPでドラマとか見たいのですが、
DVDレコでとった奴を
しょぼいPC(WIN2K、USB1.0)でなんとかする(もしくは改造する)のと、
PSP対応のスゴロク買うのとでは

どっちが幸せになれそうですか?
236It's@名無しさん:2006/05/20(土) 22:19:05
双六
237It's@名無しさん:2006/05/20(土) 22:29:06
もしくは・・・
「DVDレコから画像を取り込んで メモリースティックに記録する」
装置を購入する。PCレスだし・・

amazonあたり探してみれば〜?
238It's@名無しさん:2006/05/20(土) 23:27:19
>>235
とにかく安くすませたいならこれ

Hagiwara Sys-Com いーレコ2
http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=261&s=0
239It's@名無しさん:2006/05/20(土) 23:38:01
USB1の時のPCでエンコなんてほとんど地獄だから止めとけといってみる
なんでもいいけどH64形式のMP4作成するならPCでしかできないから
240It's@名無しさん:2006/05/21(日) 00:15:41
>236-239
アリガd

いーレコ2何かよさげ
ちゃんと動画が見れるフォルダに保存してくれるのかな
とりあえずPSP買うか
241It's@名無しさん:2006/05/21(日) 00:20:05
>>239-240
H.264録画可能なレコーダーもあります

ソニー メモリースティックビデオレコーダー MSVR-A10
http://www.sony.jp/products/Consumer/msrecorder/

フジワークス Sophialex PVRAlex MSPVR-A
http://www.fujiwork.co.jp/technica/sophialex/
242226:2006/05/21(日) 00:29:50
226ですけど、指摘ないと言うことはこれでいいのかな

でも、カカク○コム見ててたらIOのGV-MVP/GX2はMPEG-4ダイレクト録画
が汚いとか見かけたりして下の奴と迷うな、思ったよりやすいし
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/1071863/1073073/1074153/

と書いてたら241さんとかぶった、WCまでもう少しあるんで悩んで見ます
243It's@名無しさん:2006/05/21(日) 00:39:50
>241
おぉそんなものまで

>242
我慢すると膀胱炎になるぞ
244It's@名無しさん:2006/05/21(日) 02:11:53
>>242
画質に期待するならやっぱりH.264録画機か手間だけどImage Converterで変換した方がいい
245It's@名無しさん:2006/05/21(日) 09:19:56
ソニックステージのバージョンアップしようとしてるんだが
前に入れた曲とかは消えたりしないよね…?
246It's@名無しさん:2006/05/21(日) 09:53:27
消えないよ
247It's@名無しさん:2006/05/21(日) 10:52:52
>>246
ありがとう(´∀`)
248It's@名無しさん:2006/05/21(日) 20:10:07
動画のやり方みてやったんだけど映像と音がずれてるんですけど何が原因か
わかんないんです。何が原因なんですかね?
249It's@名無しさん:2006/05/21(日) 20:19:29
ソースファイルは?
250It's@名無しさん:2006/05/21(日) 20:44:17
>>248
変換前の動画はズレてないのか?
251248:2006/05/21(日) 20:51:50
>>249
すいません、聞くぐらいなんでソースファイルってなんすか?
>>250
ずれてません。
252It's@名無しさん:2006/05/22(月) 02:46:01
変換前のファイルの形式は何か分かる?
253248:2006/05/22(月) 06:24:38
VOB ファイルってやつです。
254It's@名無しさん:2006/05/22(月) 07:21:11
http://www.hotspot.ne.jp/
ファミマ(ファミポート)でワン・デイ・パスポート(公衆無線LAN日額決済)かぁ、
「PSP(R)でつかえます」だってよ。

 しかしどうせならその場でPSPで決済も可能にならんかねぇ・・・ 無理?
255It's@名無しさん:2006/05/22(月) 18:18:13
>>253
もしかしてDVD shrinkを使ってリッピングしたか?
256248:2006/05/22(月) 19:07:19
それが2個にあと1個はパソコンでダウンロードしたやつ
257It's@名無しさん:2006/05/22(月) 20:44:45
PSP大好き!!別にソニーは好きじゃないけどDSよか、PSP!!
大きいけどPSPで音楽聴くぞー!!
258It's@名無しさん:2006/05/22(月) 23:42:22
>>257
好きにしてもらって構わないが、PSPの音楽性能は低いぞ。
音質は問題ないが、操作性がまるでダメ。
1曲ずつしか飛ばせないんで、たくさん入れると非常に使いづらい。

まぁ俺はそれでもPSPで音楽聴いてるんだが、人には勧められない。
259It's@名無しさん:2006/05/23(火) 08:56:10
PSPはビデオ機能の存在が大きいな
260It's@名無しさん:2006/05/23(火) 12:16:02 BE:124018627-
http://www.geocities.jp/kuwaha123/fs.htm
http://strwma.barks.jp/barks/2004/08/1000001420SCW.wmv
↑をPSPに保存したいんですが、なぜか失敗してしまいます。
どうすればいいでしょうか?
261It's@名無しさん:2006/05/23(火) 17:09:17 BE:159451092-
http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/3542.swf
できたらこれもお願いします。
262It's@名無しさん:2006/05/23(火) 18:23:38
>>238
の奴使ってる人誰か居ます?
DVDレコ→パソだとコピワンが取り込めない…
263It's@名無しさん:2006/05/23(火) 18:31:50
>>262
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=253&mode=faq
Q2.
ワンセグや地デジに対応してますか?
A2.
いいえ アナログ波のみの対応になります。地デジチューナーはRCAの出力に必ずスクランブルが掛かっているので録画できません。
※ 現状で録画できるのはHDD,CPRM対応のDVDメディアのみです。

とあるけど
264It's@名無しさん:2006/05/23(火) 18:41:11
orz…
ソニー純正の買うしかないんですかね
265It's@名無しさん:2006/05/23(火) 19:19:24
ってかコピワンはあきらめてDVDに保存しておくようにしよう
コピワン=何も出来ないとあきらめていた方が良い
266It's@名無しさん:2006/05/23(火) 22:50:41
アナログの方が良かったな。
267It's@名無しさん:2006/05/23(火) 23:34:28
コピワンのプロテクトって確かまだ破られてないよな?
268262:2006/05/24(水) 00:04:43
>>265
まさに今そんな状態
溜まってる海外ドラマPSPで見れたら最高なんですが・・・
269It's@名無しさん:2006/05/24(水) 00:33:26
270It's@名無しさん:2006/05/24(水) 15:46:10
スゴロクの方がいいと思う
271It's@名無しさん:2006/05/24(水) 17:31:17
誰か教えてくれ?
俺のソニーのテレビ、メモステで直で録画出来るわけだが
PSPに差し替えたら画像見れるんですか?
出来るならPSP買うと思ってます
272It's@名無しさん:2006/05/24(水) 17:46:32
テレビの型番ぐらいは書くようにしよう。
273It's@名無しさん:2006/05/24(水) 17:56:06
しかしバージョン30になったら
UMD起動データをメステに保存する機能がほしい   
274It's@名無しさん:2006/05/24(水) 18:58:47
>>271
テレビの型番を書け
275It's@名無しさん:2006/05/24(水) 19:19:47
DVD Decrypter→動画変換君ってやったら音が2,3秒ずれるんだけど
修正方法誰か教えてください。
276It's@名無しさん:2006/05/24(水) 19:31:35
KDL-L26RX2
277It's@名無しさん:2006/05/24(水) 19:56:23
>>276
PSPが発売される前の機種か…。
ちょいと調べてみたが、コイツは正直言って分からん。
素直にソニーへ問い合わせるのが吉と思われ。
278It's@名無しさん:2006/05/24(水) 20:25:28
そうします、ありがと^^
279It's@名無しさん:2006/05/24(水) 21:30:31
>>271>>278
PSPで再生できるのはメモリースティックビデオ形式
KDL-L26RX2で録画できるのはモバイルムービー形式
両者に互換性はないので、PSPで見ることはできません
280It's@名無しさん:2006/05/24(水) 23:01:34
>>279
クリエで見る用か。
281It's@名無しさん:2006/05/25(木) 09:15:29
メステって言い方は初めて見たな。
282It's@名無しさん:2006/05/25(木) 20:14:06
「ビートたけしの元気の出るテレビ」
を「ビーレビ」って略すようなものか。

「そういえば昨日も天気悪かったよなぁ〜」
を「いえぁ〜」て略すのも同じだな。

283It's@名無しさん:2006/05/25(木) 20:44:48
284It's@名無しさん:2006/05/25(木) 21:15:09
>>282 なんでだよwwwwww 全然違うだろwwwwwwwwww
285It's@名無しさん:2006/05/26(金) 07:21:36
メステなんてどこにも書いてないが
286It's@名無しさん:2006/05/26(金) 07:25:52
273 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/05/24(水) 17:56:06
しかしバージョン30になったら
UMD起動データをメステに保存する機能がほしい
273 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/05/24(水) 17:56:06
しかしバージョン30になったら
UMD起動データをメステに保存する機能がほしい
273 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/05/24(水) 17:56:06
しかしバージョン30になったら
UMD起動データをメステに保存する機能がほしい
287It's@名無しさん:2006/05/26(金) 09:06:52
メステティックサロン
288It's@名無しさん:2006/05/26(金) 20:32:36
文字が読めない>>285をどうか弄らないでやってください○r2=3
289It's@名無しさん:2006/05/27(土) 19:36:58
携帯動画変換君で、設定はPSP向けの直接出力、
AVC設定にて、洋画のDVDを日本語音声で変換したいのですが、
どうすればいいですか?
290It's@名無しさん:2006/05/27(土) 19:50:03

            ゲプ....
          _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"  
291It's@名無しさん:2006/05/27(土) 22:50:30
AVを変換君でエンコしたら音がずれるんだが修正仕方がわからん。教えてエロイ人!
292It's@名無しさん:2006/05/27(土) 23:04:44
エッチな人には教えません
293It's@名無しさん:2006/05/28(日) 01:00:36
pspで裏えーぶいみることできますか?どうすればみれますか?
294It's@名無しさん:2006/05/28(日) 13:30:53
URAえーぶいを手に入れる方法を教えてくれたら
次おしえる
295It's@名無しさん:2006/05/28(日) 14:18:14
ネタなのかマジなのか知らんが、
マトモなレスはつかないからな
296It's@名無しさん:2006/05/28(日) 20:30:55
DVDのVOBを直接変換君にぶっこんで音ずれしてる人は
DVD2AVIでも使った方がいいと思うよ

俺はVOB→DVD2AVI→AviSynth→変換君などとややこしいことをしている
297It's@名無しさん:2006/05/29(月) 20:49:51
TME持っている俺は
VOB→mpeg2でおk
直接VOB入れたことないや
298It's@名無しさん:2006/05/29(月) 21:40:31
PSPで見れるようように変換した後って・・
まあ、当然みるよね。

その後、みたやつって、そのまま消しちゃう?
それともちゃんと保存とかしとく?

やっぱ内容によるか・・・
299It's@名無しさん:2006/05/29(月) 21:52:52
PSPで見れる形式に変換して保存が目的なので
ちゃんとHDDに保管しています。

中には
見て消すものも有りますがそれは384Kで変換
保管するものは768Kで変換しています
768KですとPCモニター17インチでも意外と(意外とです)綺麗です

変換時間が勿体無いので
見て消すものは基本的に変換しませんけどね^^;
300It's@名無しさん:2006/05/29(月) 22:31:07
ImageConverterを使って動画を変換してるのですがPSPで見た際に画面の左右に何も映らない部分ができてしまうのですが画面いっぱいに再生はできないでしょうか?
301It's@名無しさん:2006/05/29(月) 23:23:28
>>300
イメージコンバータ単体だと無理。
他のソフトと組み合わせれば可能だけど。
302It's@名無しさん:2006/05/30(火) 00:42:26
>>301 返事ありがとうございます。組み合わせですか〜どういうソフトを使ってやったらいいのか…そういったことを書いてるサイトとかあればいいのですが…
303It's@名無しさん:2006/05/31(水) 21:06:06
もっと簡単に音ずれなく変換できる方法ないですか?よかったら教えてください。
304It's@名無しさん:2006/05/31(水) 22:02:16
音ズレする原因は元の動画にあることは多い

よってまともな動画を用意すれば簡単よ
305It's@名無しさん:2006/06/01(木) 01:01:51
>>263
遅レスです。
旧型はCPRM無視でした。
販売中&販売終了直後のFAQ

Q8.
デジタル放送は録画可能ですか?
A8.
録画できます。

それを知って、慌ててオークションで買いました。

でも今は、旧型(販売終了製品)のFAQが、2(新型)と同文に差し替えられている。

Q8.
デジタル放送は録画可能ですか?
A8.
いいえ アナログ波のみの対応になります。地上波デジタルチューナーはRCAの出力に必ずスクランブルが掛かっているため録画できません。

306It's@名無しさん:2006/06/01(木) 19:21:36
SCEI、PSPの最新ファームウェア「2.71」を公開
−「Portable TV」のリンク追加。体験版の直接取得が可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060601/scei.htm
307It's@名無しさん:2006/06/04(日) 19:51:35
SanDiskから出ているPro Duoのゲーム対応J17とJ60とかA10は
何が違うんですか?
スレ違いでしたら、適当なスレを紹介してください。
308It's@名無しさん:2006/06/04(日) 20:11:35
基本的には何も違わん。
どっちだってPCでもPSPでも使える。
309It's@名無しさん:2006/06/04(日) 20:32:01
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/29(水) 10:19:16


竹石圭佑って名古屋の?
19くらいだろ、俺と同学年だし。
大学行ったか知らんけど…つーか話したことすら無い。あいつウザいから嫌われてたし。何か言動が気持ち悪かった。
女好きか知らんが、高校ん時、竹石が男子の後輩か何かのケツを掘ったって噂なら聞いたことならある。
噂かと思ったが、アイツかなり変な奴だったからホントかも知れないが
310It's@名無しさん:2006/06/04(日) 20:36:02
>308
SandiskのHPでもよく分からなかったんですが、やっぱりそうですか。

しかし、↓の価格差は…

http://www.ark-pc.jp/flash.shtml#ms

A10がフェイクの可能性もあるんですかね。っと、ここではゲーム版もA10
だなあ。

311It's@名無しさん:2006/06/05(月) 00:02:48
>>310
フェイクってなんのこっちゃ?
生産数が少ないから高いだけじゃないの
312It's@名無しさん:2006/06/05(月) 00:15:54
313It's@名無しさん:2006/06/05(月) 20:39:38
「Image Converter 2 Plus Ver.2.2.05」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-010738-02.html

追加される機能
* 1ファイルあたりの最長記録時間を 2時間から 6時間30分に拡大します。
* ファイル転送時のファイル分割設定が可能になります。

2時間縛り消滅
314It's@名無しさん:2006/06/05(月) 22:19:14
どうでもいいからMac版出せ
315It's@名無しさん:2006/06/05(月) 22:52:21
>>313
UMDビデオが売れなくならね?
316It's@名無しさん:2006/06/05(月) 23:06:50
買う人は買うし
買わない人は初めから買わないし、関係なくないか?

DVDレンタルするほうが安上がりだしな
317It's@名無しさん:2006/06/05(月) 23:45:11
>>315
あまり関係ないと思う。
318It's@名無しさん:2006/06/05(月) 23:50:44
>>315
元々劣化DVD画質のUMDビデオを買う人は
ほとんどいないから無問題ですよ。
319It's@名無しさん:2006/06/05(月) 23:51:15
>>315
もともと売れてないから問題なし
ソニピク以外は撤退らしいし
メモステに舵を切り始めたんだろうね
320It's@名無しさん:2006/06/06(火) 18:30:47
どこにも撤退なんて書いてない
321It's@名無しさん:2006/06/06(火) 21:18:39
>319
ワーナーが新展開を見せたばかりなのにもう撤退?
322It's@名無しさん:2006/06/06(火) 22:57:18
スタジオはPSPタイトルをカットします
http://www.variety.com/article/VR1117938320?categoryid=18&cs=1&s=h&p=0
期待以下に落ちる販売で、Sony Pictures HE、Paramount HEおよびワーナー・ホーム・ビデオは、
PSPのために映画の公開を削減しています。

幹部は、他のPSP映画が単に売れていない と言います。

Parは今後数か月に新しいPSPリリースを計画しません。

ワーナー・ホーム・ビデオ(それは単に11月に映画を提供し始めた)は、
以前に4〜6月の初公開の準備ができていたリリースのその予定から
「Goodfellas」を含む6つの計画されたPSPタイトルを削除しました。

「私たちは、任意の将来のリリースに対する立場をこの時期に再評価しています」
とジェフ・ベイカー、ワーナー上級VPおよび劇場のカタログの部長が言いました。
「私たちは、これをケースバイケースで見ています。
 私たちは、消費者需要にこの時期に失望します。」

スタジオ映画は、小売り業者が行き当たりばったりの販売でPSP映画のための
棚スペースを切り取っていると言って来ます。
323It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:23:59
>>322
こんな悪訳だったら、原文を読んだ方が分かり易い。
324It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:26:44
この辺が分かりやすいね。


衝撃!UMDがあんまり売れてません
http://japanese.engadget.com/2006/02/21/live-long-umd/

誰もが耳を疑う信じられないニュース。Variety誌が報じたところによると、
次世代のエンタテインメント・メディアになるはずのUMDの売り上げが伸び悩んでいることから、
映画スタジオ各社は予定されていたUMD版リリースを削減するとのこと。
名前が 挙げられているのはワーナー、パラマウント、ソニー・ピクチャーズ。
とくにワーナーホームビデオはUMD版への市場の反応に失望したとして
6タイトルのキャンセルを決定済み。

フィリップスと共同開発のCDをはじめMD、ベータビデオカセット、何種類あるのか
分からないほど好評なメモリースティックとあらゆる自社規格をグローバルスタンダードに
してきたソニーが満を持して投入した夢の光学メディアUMDが不調とはまさに晴天の霹靂。
このままではPSP以外にUMD採用ハードウェアが発売されることもなく、
UMDは「アドベントチルドレンの入ってたディスク」として記憶されることになりかねません。
325It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:30:12
久夛良木がソニー幹部として残ってたらブラビアにUMDスロットが付いてたかもね。
いまじゃAVマルチ端子もXMBもメモステも外されたし。
326It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:30:59
AviファイルをPSPでみたくて、携帯動画変換君を使ってもMP4にできないんですが、どうすればいいんですか?
327It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:40:31
そのAviファイルどこで手に入れた?
ソースファイルから変換すれば問題はない
328It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:43:34
>>327
Winnyで落とした動画ファイルです。
250MB前後で30分くらいです。
329It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:44:53
>>327
洒落で落とした動画です。
200MB前後で24分です。
330It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:45:39
bitで落とした動画です。
1G前後で3分です。
331It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:47:15
MXで落とした。ファイルです。
200MB前後で30分ぐらいのアニメです。
どうしても、見たいんです。お願いします。
332It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:49:52
LimeWireで落とした動画ファイルです。
320MB前後で28分くらいです。
333It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:51:32
vinnyから落としたやつです。
どうしても、抜きたいんです。
やり方教えてください。
334It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:51:32
...アニメか?
335It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:54:46
>>327
いつの間にか親父のPCに入ってた動画ファイルです。
42.1MBで1分48秒です。
336It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:55:23
ネットランナーにはできるって書いてあったんです。
教えてください。みんなつかっているんでしょ?^^
337It's@名無しさん:2006/06/06(火) 23:56:28
妖精さんがキャッシュからファイルを変換してくれた動画です。
世の中って便利ですよね。
338It's@名無しさん:2006/06/07(水) 00:01:43
AVI形式の違法ファイル落としたんで、みなさん変換する方法を教えてください。
339It's@名無しさん:2006/06/07(水) 00:02:44
うぷぷ
340It's@名無しさん:2006/06/07(水) 00:04:43
違法ソフトを、私は見ない、私は買わない。
341It's@名無しさん:2006/06/07(水) 00:07:06
だって、自動で落ちてくるしぃ。落としても見る時間ないしぃ
金ないしぃー。
342It's@名無しさん:2006/06/07(水) 00:08:41
早く書き込み可能なUMDを出せ。
それしかUMDの生き残る道はない。
343It's@名無しさん:2006/06/07(水) 00:10:01



   /⌒ヽ
  / ´A`) <そいつは無茶だぜ兄者。
  |    / 
  | /| |
  // | |
 U  .U
344It's@名無しさん:2006/06/07(水) 00:12:14
UMD-R出たとして1.8GBって意外と使いずらいんじゃね?
Hi-MDドライブだって売れないし。小さいメディアはアメ公には受けない。
345It's@名無しさん:2006/06/07(水) 01:12:05
よし、そんじゃ「UMD-Rが出る」と仮定しよう。

…おまいらなら単価どう見る?
346It's@名無しさん:2006/06/07(水) 01:16:42
hi-mdの1.8倍の値段までなら出す
347It's@名無しさん:2006/06/07(水) 17:54:15
「映画テレビ技術2006」開催。HDカメラや新プロジェクタなど
−SCEはUMDビデオオーサリングツールを出展
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060607/eigatv.htm
348It's@名無しさん:2006/06/07(水) 19:19:27
UMD Videoは720x480なんだね。
道理で格が違うわけだ。
349It's@名無しさん:2006/06/07(水) 20:54:27
ビデオ出力がないのが勿体ないな。テレビに出せるなら買う人も多いだろ。
350It's@名無しさん:2006/06/07(水) 21:41:54
>>345
UMD-RWなら1,500円出す。
2GBのメモステが1万円くらいだから安いもんです。
351It's@名無しさん:2006/06/07(水) 23:02:15
>>349
PS3に接続してUSBから出す…ってのが可能になるんじゃないかと考えてる。
技術的に言えば、PSPのファームをアップデートすれば可能だろうし。
352It's@名無しさん:2006/06/07(水) 23:55:59
>>348
解像度の低いPSPでしか再生できずに
少ないディスク容量を無駄に浪費している訳ですね
353It's@名無しさん:2006/06/08(木) 00:21:05
>>351
ブルレイが売れなくなると思われ
354It's@名無しさん:2006/06/08(木) 05:20:26
XMBのP-TVアイコンが最高にウザい
何考えてんだよ('A`)
次のver.upで、アイコン消すか白色にするかどっちかにしろ
355It's@名無しさん:2006/06/09(金) 11:57:36
2時間くらいの映画を携帯動画変換君で変換してPSPで見る場合、
どの容量のメモステを買えばいいんでしょうか?
356It's@名無しさん:2006/06/09(金) 12:59:40
357It's@名無しさん:2006/06/09(金) 13:32:02
>>356
すいません!ありがとうございます!
358It's@名無しさん:2006/06/09(金) 23:51:35
今までエンコしてたのがバカらしくなるくらい便利だな双六は。
ちと高いけどエンコの時間を考えると何かすぐ元が取れた気がする。
359It's@名無しさん:2006/06/11(日) 18:49:16
つ[Kinoma Producer 3:最も手軽なハンドヘルド向けMPEG-4作成ツール]
http://www.kinoma.com/index.html?cl=jp
360It's@名無しさん:2006/06/12(月) 00:02:03
>>359
またコネクトプレーヤーみたいなもの作られても困るから
ここの製品は不買だ
361It's@名無しさん:2006/06/15(木) 00:34:12
Buffaloキタ〜〜〜〜〜
つ[高画質なままMPEG2の約3倍の高圧縮率を実現。PSP®「プレイステーション・ポータブル」やiPodで、そのまま再生可能なH.264(MPEG4-AVC)方式で録画できる!]
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv9h_u2/index.html
362It's@名無しさん:2006/06/17(土) 11:27:18
この手のもの(キャプチャーカード系)で
画面をキャプチャーできるものがまた発売できたら
馬鹿売れなんだけどなぁ
363It's@名無しさん:2006/06/18(日) 13:33:59
すいません。
一番綺麗に変換できるソフト教えてください
364It's@名無しさん:2006/06/18(日) 13:41:39
>>363
今の所変換君でソースに合わせて設定を詰めていくのが最良。
365It's@名無しさん:2006/06/18(日) 13:50:42
即レスありがとうございます!全画面で見たいなぁ〜
366It's@名無しさん:2006/06/18(日) 14:08:46
367EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 14:30:35
頑張れよ、高卒マルチw

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133745234/83
83 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:16:49
エンジニア使い捨て
統括指向者ばかり
それが給与吊り上げる唯一の道
技術そっちのけでくさりきったクソニー

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090198550/867
867 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:16:06
エンジニア使い捨て
統括指向者ばかり
それが給与吊り上げる唯一の道
技術そっちのけでくさりきったクソニー

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1149914218/123
123 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:23:10
エンジニア使い捨て
技術まるなげ(サムスンとIBMその他へ)
ひどすぎる技術空洞化
のさばる無能本部長ら
これがソニーの実態
368It's@名無しさん:2006/06/18(日) 18:20:06
なんか変なのが沸いてるな。
369It's@名無しさん:2006/06/19(月) 10:17:34
嫌いなら買わなければいいだけなんだけどなぁ。
アンチのやることはワケワカラン。
370It's@名無しさん:2006/06/19(月) 21:53:45
文句が言いたいんだよ。きっと。
371It's@名無しさん:2006/06/22(木) 16:15:34
ソニーの株主総会から帰宅。

商品展示会に行ってソニー内部の各部門の人から話し聞いてきた(色々要望や指導もしておいたw)が、
PSPについては、音楽再生した場合に、リモコンで1曲ずつしか飛ばせないのを何とかして欲しいと言っておいたよ。
PSPコーナーの担当者は、満員電車みたいに「本体の操作ができない状況下でPSPの音楽を再生する」
という環境を考えていなかったみたいで、まるでその時初めてPSPリモコンの不便さに気づいたみたいだった。
別売リモコンを発売する形でもいいから、フォルダごとに飛ばせるようにもしてくれと頼んでおいた。

SonicStageCPについては、ウォークマンの担当者に改善して欲しいところを2つ言っておいた。
ATRAC3plus転送後にファイルを動かすと、稀に音楽の最初に、別の音楽の一部が混入される時がある
(これはCP以前からずっと内在しているバグ)のと、あとちょっと細かいところを1点。

メモステについては(これはメモステのスレにも書いたけど)4GBと8GBの発売日について聞いてみた。
今回はメモステコーナーなかったので、PSPの担当者の話だけど、
4GBは夏発売、8GBは秋らしい。8GBは年末だと思ったけど、秋を予定していることのことだった。

PSP関連だとこれくらいかな。参考になるか分からないけど。
372It's@名無しさん:2006/06/22(木) 16:43:38
>>371
俺はハイスピード出るまで待つかな・・・
373371:2006/06/22(木) 16:59:53
>>372
ハイスピードも出すとは言ってたが、通常速度版よりは遅れると言ってた(当然だろうけど)。
いつぐらいになるのかも聞いたけど、それは具体的には分からないとのこと。
374It's@名無しさん:2006/06/22(木) 19:39:29
>>373
4GBは値段次第だなぁ・・・
サンの4GBの値付けにかなりバラつきがあるんで、ソニーのはいくら位になるのか
よく分からないから、少し様子見するかな。
375It's@名無しさん:2006/06/22(木) 20:42:06
4GBメモステが出ればiPodナノ脂肪だな。w
376It's@名無しさん:2006/06/22(木) 22:49:37
でているよ。サンだけど。
377It's@名無しさん:2006/06/22(木) 23:23:32
>>375
妄想乙w
378It's@名無しさん:2006/06/23(金) 18:30:21
iTunesからPSPに入れたいけどPSP Sync ver 1.1(zip)の使い方が分かりません・・・

どなたか教えてくださぁぁあい
379It's@名無しさん:2006/06/24(土) 00:45:55
ReadMe付いてなかったっけ?
380It's@名無しさん:2006/06/24(土) 13:20:15
昨日の者ですReadMeってなんでしょうか?

自分まったくの素人なので過去ログ読もうと思ったんですが見れなくて(;´Д`A

一般的な手順よければ教えていただきたいです(-人-)すいません
381It's@名無しさん:2006/06/24(土) 13:33:30
PSP Sync ver 1.1(zip)を解凍するだろ。
そのフォルダーのなかに5つファイルが入っていてる。
Interop.iTunesLib.dll、PSPLibrary.dll、PSPSync.exe、PSPSync.exe.config、readme.txtの5つ
readme.txtってのが入っているだろ。それを落ち着いて読むんだ。
382It's@名無しさん:2006/06/27(火) 17:54:15
>>380

READ ME

フリーソフトの製作者さんが、つけてくださってるソフトの説明書のようなもの。

まず、これをじっくり読んで、それでもどうしてもわからない場合で、2ちゃんで聞いてみるのが

マナーと思われる。

・・・と真面目に書いてみる。


383It's@名無しさん:2006/06/27(火) 18:00:35
大学でPSPやってる香具師を今日初めて見た。
384It's@名無しさん:2006/06/27(火) 18:01:52
ソニー、容量4GBのメモリースティックPROデュオ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/06/27/4090.html


やっと来た。
385It's@名無しさん:2006/06/27(火) 22:10:09
>>384
iPodナノ脂肪確定!
386It's@名無しさん:2006/06/27(火) 23:10:56
 ↑
馬鹿
387It's@名無しさん:2006/06/27(火) 23:14:36
PSPうぷぷ掲示板
http://6331.teacup.com/waz0068/bbs?OF=0&BD=5&CH=5
70Mアプロダ掲示板
http://www3.pf-x.net/~kamimura1216/cgi-bin/mtbbs2/80m/index.html#1
PSPうぷぷ
http://webserver.sakura.ne.jp/pspupupu/
PSPうぷぷ2
http://upupu2.sakura.ne.jp/

動画も音楽も沢山!!どんどん落として楽しもう!!
388It's@名無しさん:2006/06/28(水) 00:40:12
ITmedia News:iPod効果でフラッシュメモリ好調――「10G超nano」登場か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/24/news007.html
389It's@名無しさん:2006/06/29(木) 07:56:09
高解像度の動画再生はいつまでもったいぶるんだ
390It's@名無しさん:2006/07/02(日) 09:10:18
アダルトうぷぷとか入れないし。パスワードとかも分かんないし
391It's@名無しさん:2006/07/02(日) 12:27:38
ロケーションフリーベースステーション PCソフトセット
LF-PK1+LFA-PC2 を買えば出先で録画した物見られるってこと?
メモリースティック要らないのかな。
392It's@名無しさん:2006/07/02(日) 13:39:38
>>391
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/PSP/pdf.html
操作&設定ガイドpdfによると
少なくともリコモン操作をするには“設定ファイル”がメモリースティックに
保存される必要があるようですね。
393It's@名無しさん:2006/07/05(水) 20:09:59
サンディスク2Gがこんなに安くなったとはorz
http://doiop.com/rakuten.co.jp/donya/49240-060703/
394It's@名無しさん:2006/07/05(水) 22:03:57
>>393
こんなにメモステが安くちゃ、
動画もゲームも出来ないiPod nanoは割高感が出て脂肪確定だな。w
でも出来ればメモステはソニーがいいよ。
395It's@名無しさん:2006/07/06(木) 09:40:05
漏れはiPodとPSPはバッティングしないと思う。

まぁ相手を意識してるのはPSP側だけでiPod側はPSPなど
眼中にないんだろうがw
396It's@名無しさん:2006/07/06(木) 16:17:43
あんまり相手しない方がいいよ
397It's@名無しさん:2006/07/06(木) 16:20:26
どなたか、PSPのブラウザでPSPのメモステに入れたデータの読み方ご存知じゃないですかね?
データを入れたはいいんですがアドレスが分からないんですよ…。
398It's@名無しさん:2006/07/06(木) 19:47:07
>>397
頭に「file:/」と置け。
あとは「フォルダ名/ファイル名と拡張子」。
399397:2006/07/06(木) 20:01:04
>>398ありがとうございました。^-^
400It's@名無しさん:2006/07/06(木) 21:44:51
録画したテレビ映像を、
PSPで見れる機械を
すべて教えていただけないでしょうか?
どなたかお願いします。
401It's@名無しさん:2006/07/06(木) 21:58:15
録画したテレビ映像を、PSPで見れる機械(゚o゚)

ロケフリで録画データを見るそれしかないだろうな




PSPでみれる形式を作成する機械では
ソニーのすごろく、とあともう1つソニーでだしていた(H264形式Ok)
あとはぎわらシステムのイーレコ
Ioとメルコのキャプチャーボード
エルザのキャプチャーボードもあるよ

それからMP4形式のipodニ変換できるものもみれるかもしれない
402It's@名無しさん:2006/07/06(木) 22:00:27
ありがとうございます
403It's@名無しさん:2006/07/06(木) 22:05:07
>>400
MEMORY STICK VIDEO RECORDER MSVR-A10

http://tinyurl.com/k9woy
404It's@名無しさん:2006/07/08(土) 10:04:02
>>403
PSPとメモステとそんなの買うより、gigabeat買って直接録画した方が良くね?
生でも見れるし。いつも東芝からの解答が正解だね。
405It's@名無しさん:2006/07/08(土) 10:32:58
>>404
AV入力付いて無いじゃん
406404:2006/07/08(土) 11:25:07
>>405
ワンセグが見られて予約録画も出来るのですが何か?
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/v-series.htm
407It's@名無しさん:2006/07/08(土) 11:46:20
>>406
市販のDVDからDVD−Rにコピーした映画を取り込んで旅先で見る事が出来ないなんて
放送録画しても見たい番組があるとは限らないしーー
408It's@名無しさん:2006/07/08(土) 12:14:52
要はレンタルDVDで借りた映画をDVD−Rでコピー保存。
二次利用でPSPへ転送ですよ。
またHDD DVDレコーダに録画して置いた番組もPSPへ転送できるもん

何か?
409It's@名無しさん:2006/07/08(土) 12:15:58
いーレコ2はPSXに録画した映像でも、
メモリースティック デュオに転送して、
PSPで再生できるのでしょうか?
410It's@名無しさん:2006/07/08(土) 12:26:26
>>409
著作権保護されていないコンテンツなら転送できますよ。
っていうかデジタル放送やパッケージメディア(DVDビデオ)じゃなければ出来ます。
DVDビデオでもCSSやマクロビジョンを解除すれば自由に扱えますよ。

ちなみにアナログのコピーコントロールはCGMS-Aで行われます。
411It's@名無しさん:2006/07/08(土) 12:43:16
>DVDビデオでもCSSやマクロビジョンを解除すれば
それって、違法行為では?
412It's@名無しさん:2006/07/08(土) 12:45:23
>>411
違法行為ならそんな本を売ってる会社は全部つかまるよ。
書店に行けば沢山あるでしょ、その手の本。
413It's@名無しさん:2006/07/08(土) 13:37:59
その手の関係で定評のあるDVD Shrink 3.2を使ってたが、
ちゃんと解除できない時があるから、それに気づいてからはコピーやめたな。
面倒くさいし。
414It's@名無しさん:2006/07/08(土) 15:09:57
つうか文化を守るためにオリジナル買え
415It's@名無しさん:2006/07/08(土) 15:41:36
DVDもCDみたいに手軽に圧縮リッピングして持ち出せるようにしてくれればもっと買うんだけど
うちでテレビの前でしか見られないってのが・・・
416It's@名無しさん:2006/07/08(土) 15:56:41
417It's@名無しさん:2006/07/08(土) 16:32:06
いや、できるのは知ってるんだけど、そういう類のソフトいくつも入れたり使ったりするのがイヤで・・・
DVDはもともとリッピングを想定してないし、モバイル用の統一規格がないからしょうがないんだろうけど
UMDは終わったし・・・

BDなら容量に余裕があるから本編と別にモバイル用映像入れてくれればいいんだけど
これもリッピングは無理だし・・・
418It's@名無しさん:2006/07/08(土) 18:30:39
>>410
ありがとうございます。
419It's@名無しさん:2006/07/08(土) 20:43:38
>>417
リッピングは無理だが、マネージドコピーはできる。
俺は利用するつもりなんてないけどさ。
420It's@名無しさん:2006/07/09(日) 01:06:43
あのさ 家でTVの前でみられないって
ポータブルDVDが腐るほど売っているし
CDと違って自分でTV録画のデータをDVDにできるし
CDも自作音楽CDできるけどそれって映像のあるDVDとはまったく違うじゃん
音楽は見なくて聞くからこそ歩きながらとか車運転しながらとかできるんだし

ほとんどのDVDは
>手軽に圧縮リッピングしてってのができるし(違法かどうかはここでは別問題)
>そういう類のソフトいくつも入れたり使ったりするのがイヤで・・・
これはCDもおんなじだってソフト入れるのいやなら何もできない
>モバイル用の統一規格
???なんだそれ
>UMDは終わったし・・・
初めから終わってるって。つうよりPSP専用なんだから一般化は無理だって



いったい何がしたいんだ
どんなシュチュエーションでどうしたいんだよ
ipodもPSP用もソフト2つで済むし
ポータブルプレイヤーなんていっぱいあるだろ
421It's@名無しさん:2006/07/09(日) 01:18:48
何も知らない超初心者です。少し教えて下さい。
@メモリースティックレコーダーで、スティックに録画した内容を消去して
別の内容を録画することはできますか。できるとすれば、消去はメモリースティック
レコーダーでできるのでしょうか。それともPSPでするのでしょうか。
AHDDレコーダーとメモリースティックレコーダーに、同時録画はできますか。
また、この場合、HDDレコーダーとメモリースティックレコーダーのそれぞれで
予約録画の設定をするだけでいいのでしょうか。
メモリースティックレコーダーとPSPを購入して、テレビ番組を通勤時に
みたいなと考えています。どなたかご教示宜しくお願いします。
422It's@名無しさん:2006/07/09(日) 01:32:30
>>420
ポータブルDVDプレイヤーなんて論外、でかいしうるさいし
せいぜいiPod程度の大きさのメモリープレイヤーで気軽に動画が見たいのよ
外にポータブルDVDなんて持ってきたくないし

で、DVDをリッピングするのにソフトを入れること自体がイヤなんでなくて、
誰が作ったかもわからんようなソフトやらライブラリやらを入れるのがイヤなの
CDの場合はAppleだとかソニーだとかのソフトワンパッケージですむわけですよ(実際にはいろんなものが入るけど)
なるべく変なものは入れたくないから
423It's@名無しさん:2006/07/09(日) 01:45:31
意味わからない奴だな
424It's@名無しさん:2006/07/09(日) 02:22:32
>誰が作ったかもわからんようなソフトやらライブラリやらを入れるのがイヤ
んじゃ、自分のPCに入ってる全てのソフトやらライブラリやらの
関係者全員とお知り合いなんですね
425It's@名無しさん:2006/07/09(日) 02:27:29
くだらん
426It's@名無しさん:2006/07/09(日) 02:33:36
427It's@名無しさん:2006/07/09(日) 02:39:15
どこ見ればいいのさ
428It's@名無しさん:2006/07/09(日) 02:41:59
巨乳だな…。犬もかわいい・・・。だが..........
429It's@名無しさん:2006/07/09(日) 04:05:13
sonyのでしょ?

>421
消すのはPSPから

同時録画可能、その通り

メモステの内容って早送りしかできなくて、キャプチャースキップできないから
CM編集したのコピーできそうなスゴロクの方がいいと思う

メモリースティックレコーダーだと予約録画か30分毎のタイマー録画か
手動録画でいやんなるw
430It's@名無しさん:2006/07/09(日) 06:53:13
>>422
PDVDプレイヤー論外って
DVDの大きさとモニター考えたらしかたないべ
iPodでいいならそれでいいべ

>誰が作ったかもわからんようなソフトやらライブラリやらを入れるのがイヤなの
それならソフト自作しろよ、それ以外は無いべ

>CDの場合はAppleだとかソニーだとかのソフトワンパッケージですむわけですよ
DVDも同じですよリップするかあの国に行けばコピガもないのでワンパッケージで済みます

431It's@名無しさん:2006/07/09(日) 10:36:16
VAIO type U買ったんだが、PSPの存在価値がなくなっちまった…
432It's@名無しさん:2006/07/09(日) 12:02:34
>>429
ありがとうです。あと、もう一つ教えてもらえますか。
中古のPSPでver1.0とか2.5とかあると思います。
メモリースティックで録画した内容をPSPで見るには、ver2.6以上が
必要だと、ソニーのHPか何かで見たのですが、このverは、後付けで
グレードアップできますか?できるとすれば、どんな方法があるのでしょうか。
宜しくお願いします。
433It's@名無しさん:2006/07/09(日) 16:39:30
>>432
出来る。やり方についてはこちらを参照。
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
434It's@名無しさん:2006/07/09(日) 16:56:04
>>431
秋にはPSPのデジカメが出るから大逆転だ!!
435It's@名無しさん:2006/07/09(日) 16:59:35
>>431
ゲームがテ出来るではないか
436It's@名無しさん:2006/07/09(日) 17:05:16
>>433
ありがとう。参考になりました。難しそうだけど、頑張ってみます。
また教えて下さいね。
437406:2006/07/09(日) 17:35:34
>>421
>テレビ番組を通勤時にみたい
んだったら、gigabeatの方が遥かにいいんだって。
東芝様に負けたことを早く認めろよ、チョニー。w
http://ime.st/www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/v-series.htm
438It's@名無しさん:2006/07/09(日) 18:19:00
わざわざこんなスレまできて宣伝か本当にPSP持ってんのかねぇ?
439It's@名無しさん:2006/07/09(日) 18:19:16
>>437
ヒント:スレタイ
440431:2006/07/09(日) 18:27:43
>>434
あんまり解像度高くないけど、VAIO type Uにもデジカメ機能はある。


>>435
うん。だけどそれしかないじゃん?
普段ビデオと音楽しか使ってない俺としては…な。

DVDをイメージファイルで取り込んで仮想ドライブで再生すれば
そのままDVD見られるし(UMDと違ってタイトル選り取りみどり)、
写真撮れる、メール打てる、ネット見られる、Office使える、
音楽聴ける(しかも容量30GB)で、PSPはゲーム以外の機能面がすべて劣る。
PSPマジで不要だよ…。なんか悲しい。
441It's@名無しさん:2006/07/09(日) 18:32:01
>>440
ヒント:スレタイ
442431:2006/07/09(日) 20:22:27
>>441
だから、PSPでメディアを楽しんでたけど、
VAIO type U買ったら、PSP不要になっちゃったよ、っていう話。
要はPSPとtype Uの、メディアプレーヤーとしての能力差の話さね。

PSPの方が優れてるっていう話しかしちゃいかんのか?
443It's@名無しさん:2006/07/09(日) 20:52:40
VAIO Uならエロゲもプレステエミュレータも動くから、ゲーム機能でもPSPに勝るな。
444It's@名無しさん:2006/07/09(日) 21:43:46
タイプUでエンコード作業やらすのは無謀なのですか?
HDDでなくシリコンなんとかとかの記録媒体ってことだけど
それってエンコみたいな作業は不利なのでしょうか?
445It's@名無しさん:2006/07/09(日) 23:21:17
別にtype Uのスペックならエンコード作業だって普通に出来るだろ。

あと、記録媒体はHDD型とフラッシュメモリ型の2種類ある。
容量単価以外は、すべての面でフラッシュメモリの方が能力は上だよ。
446It's@名無しさん:2006/07/10(月) 00:02:20
>>445
>容量単価以外は、すべての面でフラッシュメモリの方が能力は上
寿命は、HDD>>>フラッシュ。
447It's@名無しさん:2006/07/10(月) 00:03:45
でも、ここはPSPでメディアを楽しむスレってことだけは忘れないで
448It's@名無しさん:2006/07/10(月) 00:26:08
最近忘れてる人多いよナ
ロケフリ使ってるけど、そこそこ便利で嬉しい。
買った当時はまさかこんな風に使えるとは思ってなかったからなぁ。
449It's@名無しさん:2006/07/10(月) 06:36:32
つーか2万のPSPと20万のtypeUを比べること自体どーなのよ?
450It's@名無しさん:2006/07/10(月) 13:28:20
>>449
だよな

逆にそれだけの値段の差があるのに同じ性能ならtypeUの存在価値がなくなるし
451It's@名無しさん:2006/07/10(月) 20:46:14
質問ですが、3GPP2ってのはPSPで音楽再生できるんですか?
452It's@名無しさん:2006/07/11(火) 02:14:56
むりじゃね?

Q "PSP"で音楽を楽しむには?

A "PSP"では"メモリースティック デュオ"に記録・保存された音楽を再生することができます。

【再生できるファイル形式】
システムソフトウェアVer.2.00以降
メモリースティックオーディオファイルフォーマット(ATRAC3/ATRAC3plus)
MP3
MP4(MP4形式の音楽ファイルでオーディオコーデックがMPEG-4 AAC)
WAVE(Linear PCM)

453It's@名無しさん:2006/07/11(火) 12:43:03
>>451
コーデックが対応してるだけじゃダメなのよ
MP4使ってる3GPP2でも、他の動画ソースでも、メモリースティックビデオ形式にしないとPSPでは動画ファイルとして認識されないから
454It's@名無しさん:2006/07/11(火) 15:59:51
>>403
> >>400
> MEMORY STICK VIDEO RECORDER MSVR-A10
> http://tinyurl.com/k9woy

それ安いですね
価格 17,524円 (税込18,400円) 送料込 かぁ。

これあると便利ですか?
455It's@名無しさん:2006/07/11(火) 19:07:53
>>454
あなたのPCはスペック低すぎてエンコできませか?
もしできるならば携帯動画変換君使うほうが便利だと思います

18000円出す価値あるかどうかはあなた次第ですね
456It's@名無しさん:2006/07/11(火) 19:20:19
>454
スゴロクがいいって

多分
457It's@名無しさん:2006/07/11(火) 19:35:35
>>455
PC起動しないで録画できるところに意味があるのでは?
PCでいいなら最初から買わないって
458It's@名無しさん:2006/07/11(火) 19:43:11
>>455
PCだと面倒だし、他の作業が重くなるし、時間がかかり過ぎるから。。
459455:2006/07/11(火) 21:07:55
あれ?なにか俺せめられてる?

>>456さん同様になにか機械かうならスゴロクが良いとは思うよ
でも値段がちょっと高いよね

>>457さんは=454さんですか?
あなたの目的はPC使わないで録画することなら買ってもいいんじゃないかな
でも安くすますならハギワラのイーレコ2が1万でヤマダ電機で売っているの見たよ
チューナーいらないならこっちもいいかもね(画質はわからん)
460It's@名無しさん:2006/07/11(火) 21:10:32
いーレコはマジックゲート対応してないのでは
461It's@名無しさん:2006/07/11(火) 21:12:01
>>459
イーレコ2ってAVC/H.264に対応してないんじゃなかたけ?
スゴロクがある人はMSVR-A10なんじゃないかな。

ってMSVR-A10使ってる人居ないんですか?
462It's@名無しさん:2006/07/11(火) 21:14:37
・PSPとDVDレコーダーは持ってる
・PSPで動画みたい
・スゴロク買うほど金払いたくないけどPCめんどい
ってかなり限られた人向けでしょMSVR-A10って
463It's@名無しさん:2006/07/11(火) 23:59:48
俺ならPSPを売ってgigabeat V SERIESを買うな。
あらかじめ録画しておいたアナログ映像をシコシコとエンコしてPSPに入れるなんて旧世代。
これからは、ワンセグを直接録画してスマートに楽しむ時代。
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/v-series.htm
464It's@名無しさん:2006/07/12(水) 00:06:33
煽りにレスするのもなんだけど
メモステビデオレコーダーもスゴ録も、実時間で直接デジタル映像を録画できますよ
アナログ映像を再エンコする必要性など皆無です
465It's@名無しさん:2006/07/12(水) 00:20:09
スレタイが悪いのか?
次スレからPSPでメディアも楽しむスレ とか
てかメディア?
466It's@名無しさん:2006/07/12(水) 00:49:42
【動画・音楽】PSPでAVを楽しむスレ Ver4
でいいんじゃね
467It's@名無しさん:2006/07/12(水) 00:53:17
AV=アダルトビデオでおK?
468It's@名無しさん:2006/07/12(水) 00:55:16
型どおりのボケ方だわ
469It's@名無しさん:2006/07/12(水) 13:39:09
PSPに音楽を入れたいんだけどどうすればいいんですか?「iTUNE」てやつはダウンロードしたけどその後が解りません。
470It's@名無しさん:2006/07/12(水) 13:44:28
ググレ
471It's@名無しさん:2006/07/12(水) 16:14:18
>>469
iTUNEでMP3に変換するそして、USBでPCと接続、「USB接続」を行う。
PCから見てPSPホルダーの

     ┳PSP
     ┃ ┣GAME
     ┃ ┣MUSIC ← ここにMP3を入れる
     ┃ ┣PHOTO
     ┃ ┗SAVEDATA
472It's@名無しさん:2006/07/12(水) 16:29:20
ありがとうございました。すごく助かりました。
473it's@名無しさん:2006/07/12(水) 17:29:35
だれか、PSPあぷぷのアダルトいくためのパスとIDをおしえてくれ!
474It's@名無しさん:2006/07/12(水) 17:32:14
i sonypsp3
p sonics
475It's@名無しさん:2006/07/12(水) 17:32:46
餓鬼は帰れ
476あまんと:2006/07/12(水) 17:38:14
PSPあぷぷのアダルトにいくためのパスとidだれかおしえてくれ!
477It's@名無しさん:2006/07/12(水) 17:39:37
このスレをよく読めばわかる
478あまんと:2006/07/12(水) 17:41:27
いいからさっさと教えろ!!屑が
479It's@名無しさん:2006/07/12(水) 17:47:01
液晶
PSP≒DSL>DS (液晶自体はPSPよりDSLの方がはるかによい)
性能
PSP>DSL、DS (DSL、DSには基盤に違いはない)
価格
DSL≒DS>PSP(本体価格+セーブに必須なメモリースティックDUOも必要)
ソフトの質
PSP≒DS>性能と容量の差>GBA (内容は除く)
音楽機能
DSL>PSP>DS (ただしDS、DSLは別途にプレイやん、プレイやんミクロが必要)
映像再生機能
PSP≒DSL>DS (ただしDS、DSLは別途にプレイやん、プレイやんミクロが必要)
インターネット機能
PSP>標準、フラッシュ等あり>DS、DSL

PSPソフト
極魔界村 テイルズシリーズポータブル(移植含む) ロコロコ
モンスターハンターポータブル みんなのGOLFポータブル 真・三国無双

DSソフト
FF3DS ポケットモンスターDS DQモンスターズDS
おいでよ、どうぶつの森 川島隆太教授監修シリーズ Newスーパーマリオブラザーズ
GBAとの互換あり

メディア再生機としても優秀、ゲームも出来てDSLの方がお得ですよ。いかがですか?
480It's@名無しさん:2006/07/12(水) 17:48:35
帰れ
481It's@名無しさん:2006/07/12(水) 21:14:50
SDカードに触れないのにワラタ
482It's@名無しさん:2006/07/12(水) 21:35:11
普通の人はプレイやんなんて使えませんから
483It's@名無しさん:2006/07/12(水) 22:03:14
別途で機器が必要なDSLが、音楽や映像でPSPと同等かそれ以上っておかしい
それなら価格に音楽や映像分含めるべきだし、含めたら価格も大して変わらなくなる
484It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:31:22
PSPもDSもDSLも全部持ってるからどうでもいいや
485It's@名無しさん:2006/07/13(木) 14:14:12
>液晶自体はPSPよりDSLの方がはるかによい

PSP
ディスプレイが480×272ピクセル、
1,677万色表示可能な4.3インチワイドTFT液晶

DSL
ディスプレイが192×256ピクセル
26万色表示の3インチ(対角)透過型液晶


確かに3インチが二つあるから、足して6インチになってDSLの勝ちかもしれないがw
486It's@名無しさん:2006/07/13(木) 17:56:38
あの明るさ比較記事で勘違いしてるだけ
487It's@名無しさん:2006/07/14(金) 08:59:46
八月いっぱいでファミマのファミポートから音楽をダウンロードするサービスがなくなりますね。パソコン持ってない私はどうやって音楽を入れればいいのですかね。
488It's@名無しさん:2006/07/14(金) 14:18:20
おやほんとだ
利用者いないんだろうね、使ってるの見たことないもの
489It's@名無しさん:2006/07/14(金) 16:35:58
MP3に変換する術がわからない…
490It's@名無しさん:2006/07/14(金) 17:08:50
CDから音楽をMP3へ?
普通に、ウインドゥズのメディアプレイヤーで出来なかった?
491It's@名無しさん:2006/07/14(金) 17:33:31
SSでもiTunesでもWMPでも何でも好きなものつかってくださいな
492It's@名無しさん:2006/07/14(金) 18:55:10
Windowsメディアプレイヤーでも音楽入れられるの?
493It's@名無しさん:2006/07/14(金) 19:12:16
できるよ。
そんな基本的なことも分からないなら、
ここじゃなくて、友達に教えてもらったほうがいい。
494It's@名無しさん:2006/07/14(金) 23:42:32
CDからMP3変換ツール使ってPSPに入れることはなんとかできたんだけれど

iTuneに買った音楽を入れた後の手順がさっぱりさっぱり〜
495It's@名無しさん:2006/07/14(金) 23:54:07
悪いけど、あんまり無知だと説明する気が失せるよ。
496It's@名無しさん:2006/07/15(土) 00:14:27
>>494
おまえ説明書やreadmeとか読まないタイプだろ
497it's@名無しさん:2006/07/15(土) 00:48:24
スマン、PSPうぷぷのアダルトいくために必要なidやps知ってたら、おしえてくれ!
498It's@名無しさん:2006/07/15(土) 01:29:16
>>497
fusi(ry
499It's@名無しさん:2006/07/15(土) 01:36:27
PSPうぷぷのアダルトいく方法
画像中心だけど、裏情報もあります

見方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生なら low 中学生は middle 高校生は hight と入れる。(年齢別の画像専用だそうで

3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
500It's@名無しさん:2006/07/15(土) 02:10:50
おまえら親切だな
501It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:39:40
231 名前:かあー:2006/07/15 01:12 ID:8aGO.m1ekQ IP:221.85.238.208
だれかPSPうぷぷのアダルトへのpsとidをおしえてくれ
502http:// oi39.opt2.point.ne.jp.2ch.net/:2006/07/15(土) 13:04:17
guest guest 
503It's@名無しさん:2006/07/15(土) 18:09:59
guest guest
505It's@名無しさん:2006/07/16(日) 18:46:59
438 名前:blendy ◆yz2zjRMOzM:2006/07/16 10:45 ID:OVmsHvxWnc IP:211.128.219.140
犯罪者
506It's@名無しさん:2006/07/17(月) 04:16:46
ジルゼウさんへ 投稿者:ゆっきー 投稿日: 7月16日(日)23時22分6秒 ZG040057.ppp.dion.ne.jp
アニメって変換する前の奴はどこでDLするんですか?

(無題) 投稿者:ジルゼウ 投稿日: 7月17日(月)01時17分13秒 ZM122043.ppp.dion.ne.jp
連投すみません。ゆっきーさんへ
言っていいのか分かりませんが私は「cabos」というソフトを使ってます。検索すればすぐに見つかります。詳しくは検索してください

こいつP2Pユーザーだ!!


http://6331.teacup.com/waz0068/bbs?OF=10&BD=5&CH=5
507It's@名無しさん:2006/07/17(月) 10:42:23
動画変換君には大変お世話になっているのですが、変換できない(リアル○○等)
ファイルがあるので「Xilisoft Video Converter(体験版)」と「TMPGE」を
途中にいれて変換してきたのですが、失敗も多くいっそのこと製品版を
買ってしまったほうがいいんじゃないかと思ったのですが、製品版で
お勧めのものがあれば教えてください。
508It's@名無しさん:2006/07/17(月) 12:51:51
(無題) 投稿者:ジルゼウ 投稿日: 7月17日(月)09時25分47秒 ZM127041.ppp.dion.ne.jp
カボスが一番DLしやすいんです。ただ綱無しのロッククライミングですが(ぁ
同じ作品名は一定の期間(一日一回)でうpする方針なので、再うpするのは新規うpと変わらない感じでしてますので、再うpして欲しい話は言ってください。
勿論、持ってないのは基本的にできません。人気があるのはうpできるよう努力しますb


こいつ、他のP2Pもつかってるぞ
509It's@名無しさん:2006/07/17(月) 13:30:03
スレ違いどころか板違い
ダウソでやれボケ
510It's@名無しさん:2006/07/17(月) 17:59:18
死ね
511It's@名無しさん:2006/07/17(月) 19:56:23
:ゆっきー さんへ 投稿者:荘魔 投稿日: 7月17日(月)17時25分18秒 softbank219050064041.bbtec.net
アニメどか変換する前は、僕は、P2Pといったファイル共有するためのソフトを使ってまっす。
おもなP2P↓↓↓↓
http://cowscorpion.com/Software/FileSharing.html
僕はそこの中1つをヨク使ってます。

PSPユーザーがP2Pをつかっているwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512It's@名無しさん:2006/07/18(火) 01:47:45
天使大便が専用メディアで発売されるPSP

PSPを持ってる人見ると眉をしかめてしまう僕
513It's@名無しさん:2006/07/18(火) 20:21:25
PSP持っているけど
”天使大便”がなんだかわからん俺には
>>512のほうがオタクだと思う?
514It's@名無しさん:2006/07/18(火) 20:52:27
musicで題の横の画像表示ってどうやってやるの?
515It's@名無しさん:2006/07/18(火) 21:19:43
落として貯めたエロス動画を携帯するためにPSP買いました。
ここのwikiを参考にさせていただいて携帯動画君でAVIファイルを作成したのですが、RM動画から変換したAVIファイルをPSPで再生すると画面が緑色になってしまいます。音声は再生されますし、PCでは画像も問題なく再生できます。
WMVから作成したファイルは問題ありません。


どのような理由が考えられるかヒントだけでもいいのでどなたか教えていただけないでしょうか?
516It's@名無しさん:2006/07/18(火) 23:13:26
nyで他のコディックファイルを落とす
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518It's@名無しさん :2006/07/24(月) 10:11:41
初めて書くのですが、
以前は普通に音楽等を入れていたんです。
でもまた、音楽を入れようとして繋いだら、
「USB デバイスが認識されません」と出てしまいます。
トラブルシューティングをみてもよくわからないんです。
これはPCが悪いんですか?それともメモリースティックDuo リーダ/ライタ自体が悪いんですか?
教えてください。
519It's@名無しさん:2006/07/24(月) 18:17:50
挿し直したり、他のUSBポートに挿したり、PC再起動してもダメか?
520It's@名無しさん:2006/07/24(月) 18:28:40
今日TVでやってたんですが、ネットオークションに出品されてる
メモリースティックの8割が中国製偽物らしいです。
秋葉でも偽物が売ってるらしい
521It's@名無しさん:2006/07/24(月) 20:12:25
>>520
それなんて番組?
オクはともかく、アキバのちゃんとした店のまで偽物と言うとは。
大手家電量販店工作員乙
522It's@名無しさん :2006/07/24(月) 21:52:59
>>519
はい、言われたとおりしてもダメでした;;
でもUSBポートは3つ目しか反応しません。
PCすら素人なんですいません。
やっぱり、メモリースティックDuo リーダ/ライタを買い換えたほうがいいですかね?
あとメモリースティックを変えてやってみてもダメだったんで、
メモリースティックは悪くないと思います。
523It's@名無しさん:2006/07/25(火) 01:31:26
>>522
PC詳しい友達のとこにもってけ
おまいのスキルじゃ、掲示板越しにあれこれアドバイスしても
ちゃんと通じない気がする
524あまんと:2006/07/29(土) 11:26:53
PSPうぷぷのアダルトにはいるためのパスとかってどうやってみんなてにいれてんだろう?誰か教えてくれ!
guest guest
526It's@名無しさん:2006/07/29(土) 18:26:02
>>524
過去ログ読んでいないだろ?ちゃんと嫁
guest guest
guest guest
529It's@名無しさん:2006/07/30(日) 13:48:11
いーレコ2はPSX〜PSPに、
テレビ録画した映像を映せるんですよね?
普通にビデオ入力端子に繋げば、
PSPで見れるのかと思ったのに見れない('・ω・`)
530It's@名無しさん:2006/07/30(日) 13:57:13
出力だ。
531It's@名無しさん:2006/07/30(日) 18:50:57
http://6331.teacup.com/waz0068/bbs?OF=0&BD=5&CH=5

ジルゼウさんへ 投稿者:タチコマ 投稿日: 7月30日(日)16時01分31秒 softbank221082232205.bbtec.net
ゆっきーさんとカボスの話をしているようなのでお聞きしたいのですが…なぜか、いきなり検索が全然ヒットしなくなる時があるんですが知っていたら理由を教えて下さい(^_^;)先日、初めて知ってのでシステムがどうなっているのか分からなくて…
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:ジルゼウ 投稿日: 7月30日(日)15時29分26秒 y255184.ppp.dion.ne.jp
平均では大体 30kb/秒 ぐらいですかね。
遅いのだと1日とかかかるものや速ければ1時間かからないのもありますね。
平均時間は2~3時間程度ですかね。
余談:最近C:がやばいです;;
--------------------------------------------------------------------------------
ジルゼウさんへ 投稿者:ゆっきー 投稿日: 7月30日(日)15時01分30秒 ZD097175.ppp.dion.ne.jp
前に少しだけカボスの話しましたよね。 カボスでアニメ落とすときってどれぐらいかかりますか?ちなみに私はかるく3時間かかります。おそいですかね?

みんなでつかおうP2P

cabos 総合スレッド 13
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1151190634/
Lime/Cabosで流してほしいブツをリクエスト 16
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1154087627/
532It's@名無しさん:2006/08/02(水) 22:26:04
533http:// p057034.ppp.asahi-net.or.jp.2ch.com:2006/08/05(土) 21:28:30
guest guest
534It's@名無しさん:2006/08/06(日) 14:24:53
>>

       ○ ドンマイ!
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
guest guest
guest guest
537http:// zaqd37cde2c.zaq.ne.jp.2ch.net/:2006/08/07(月) 09:15:38
guest guest
538http:// zaqd37cde2c.zaq.ne.jp.2ch.net/:2006/08/07(月) 09:16:36
guest guest
539http:// zaqd37cde2c.zaq.ne.jp.2ch.net/:2006/08/07(月) 09:18:59
guest guest
540It's@名無しさん:2006/08/09(水) 00:12:21
壊れてる?
541It's@名無しさん:2006/08/09(水) 00:56:50
517があぼーん
542It's@名無しさん:2006/08/09(水) 01:04:39
ああ、よかった。
>>499 は残ってるw
543It's@名無しさん:2006/08/09(水) 19:56:30
再読み込みする前にIEで見ればよかったorz
544It's@名無しさん:2006/08/12(土) 10:47:35
VAIOの付属ソフトギガポケットで録画した動画はPSPで再生出来ますか?
545It's@名無しさん:2006/08/12(土) 12:23:09
>>544
ImageConverter使って変換しなはれ
546It's@名無しさん:2006/08/12(土) 12:27:19
>>545
ありがとう。難しいかな?挑戦してみます。
547http:// FLH1Abq217.hkd.mesh.ad.jp.2ch.net/:2006/08/13(日) 12:37:27
 guest guest 
548It's@名無しさん:2006/08/19(土) 13:19:36
テスト
549It's@名無しさん:2006/08/19(土) 14:40:14
age
550It's@名無しさん:2006/08/20(日) 15:10:50
音楽の落とし方全く分からない
551It's@名無しさん:2006/08/20(日) 15:19:28
ダウソ廚
552It's@名無しさん:2006/08/24(木) 10:58:23
age
553It's@名無しさん:2006/08/28(月) 21:07:06
あげ
guest guest
555It's@名無しさん:2006/08/30(水) 23:29:54
PSPには無料で音楽ダウンロードできるサイトないのかな??
556It's@名無しさん:2006/08/31(木) 22:23:24
携帯動画変換君
今までは普通に変換できたけど、今ではなぜかError1になってしまう
ググっても原因がわからん
557It's@名無しさん:2006/09/03(日) 21:18:47
ハードディスクに貯めてある番組をメモステに移すにはどうするのがいいでしょうか?
ちなみにPSX初期バージョンです。
558It's@名無しさん:2006/09/03(日) 22:08:27
x264と携帯動画変換君を組み合わせて使う方法を以前見かけたんだが、どんなんだったかな。
携帯動画変換君(ffmpeg)のx264も古くなってきたし、いっそ、x264を使うようにした方が、
バージョンのことで悩まずに済むし、とかで、x264を使いたい訳だが。
559It's@名無しさん:2006/09/05(火) 00:14:00
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060901_super_c/

このSUPER@というフリーの変換ソフト、なかなか良いですよ
560It's@名無しさん:2006/09/05(火) 12:35:46
>>558
基本は映像と音声を別々にエンコしてMP4Boxで合わせる

必要なもの
・変換君
・x264
・MP4Box

2.80以降のVIDEOフォルダを使うなら不要
・古いPSPVideo(x264でエンコするやつ)に入ってるAtomChanger
(29.97fpsにしか対応してない…
仕方がないので自分はfpsを書き換えるツールを自作しました)

お好みに応じて
・nero AACエンコーダ
(ffmpegでAACエンコするより音が良いような気がする)
・PSPタイトルライターコマンドライン版
(上記のAtomChangerが16進数の意味不明なタイトルを付けるので)
561教えてください:2006/09/20(水) 07:40:10
動画変換君を使ってPSPで見れるように変換させて貰ってるのですが
お聞きしたことがあるのでご存知の方、お願いします。
ttp://security.sakura.ne.jp/faq/psp/use/movie.html
「ちなみに個人的には、「QVGA/15fps/384kbps ステレオ/64kbps」ではなく、
「映像:CBR・1500kbps(もしくはQB2)、音声:ステレオ・256kbps」の設定をオススメします。
これが、PSPで再生出来うる、最も高画質かつ最も軽量化されたファイルサイズなのです。」

とあるのですが、似ているものがQVGA/29.97fps/1500kbps ステレオ/128kbpsというものしか
ありません。どういことなのでしょうか??
562It's@名無しさん:2006/09/20(水) 10:45:22
>>561
そこは情報が古いんでこっちで確認してみ
ttp://pspwiki.to/index.php?mp4

その設定はMPEG-4SPで、PSPに最新ファームあててるなら
MPEG-4 AVCってのが使えるから、ビットレートが低くてもそっちの方が高画質だ。

今更SPなんて画質もたいした事ないし、ファイルサイズも無駄に大きくなるだけで
PSPで使う価値は無いだろ。
563It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:30:23
itunes-rss-serverについて質問です
これはitunesを起動した状態で実行するんでしょうか?
itunesを起動した状態、しない状態、どちらでもitunes-rss-server.exeを起動すると
CPU使用率が100%になってしまいます
試しにhttp://localhost:8080/を開いても、表示するページがありませんと出ます
ルータの8080ポートは開いてます
どこか根本的に勘違いしてるんでしょうか?
564It's@名無しさん:2006/09/25(月) 16:37:26
ここのFAQが神すぎる
動画の見方が全然わからなかったんだがFAQみたら一発で解決した
565It's@名無しさん:2006/09/26(火) 21:58:52
PSPWikiにあったaacgain_mp4.zipを使ってMP4の音量を一定にしようと思ったんですが、
うまくインストールできません。代用ソフトウェア等ございましたらご伝授願います。
OSはWinXPです
566It's@名無しさん:2006/09/27(水) 00:19:37
PSPでDVDとかってみれんの?
その場合容量たりんの?
おしえてエロ井人
567It's@名無しさん:2006/09/27(水) 19:18:04
>>564
PSPにDVDってどうやって入れるつもりなの?
物理的に無理でしょ

568It's@名無しさん:2006/09/27(水) 21:38:07
VIDEOフォルダに入れられる動画って320x240以下じゃないと
駄目なんですよね?
480x272、つまり画面いっぱいの動画を作って(作り方もわからない)
PSPで再生出来ないんですよね?

320x240じゃズームで再生した時の動画の質がどうも・・・
569It's@名無しさん:2006/09/27(水) 22:44:30
容量なんだけど800MBとかのwmvとかは再生できないの?
570It's@名無しさん:2006/09/27(水) 22:49:40
メモステの容量による
圧縮すれば映画一本〜三本入る
571It's@名無しさん:2006/09/27(水) 23:34:41
最高速度の生命体エネルギーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/09/28(木) 21:38:56
>>568
フルサイズは今のとこ、P-TV(有料動画)・UMDのみ
573It's@名無しさん:2006/09/28(木) 23:36:28
>>567
wmvは800Mとか関係なく再生できないよ
574It's@名無しさん:2006/09/28(木) 23:54:36
マジレス乙
575It's@名無しさん:2006/09/29(金) 00:19:37
つーかレス番間違えてるし
576ライオ:2006/09/29(金) 20:03:21
はぁ?クズでオタクの集まりか?死ね!
577ライオ:2006/09/29(金) 20:04:28
はぁ?クズでオタクの集まりか?死ね!
578It's@名無しさん:2006/09/29(金) 20:48:55
久しぶりに2ちゃんに来たが、最近は「妊娠」と言ったら「妊娠電池」でソニーやドコモを指すのか
579It's@名無しさん:2006/10/03(火) 02:37:12
ドコモのシグマリオンV使ってるんだけど、PSPに移行しようと思うんだけど
動画の使い勝手とかどう?WindowsCEじゃなくてソニー独自のOSが入ってるらしいけど
動画5時間再生可能とか、かなり魅力的なスペックだから、買おうと思ってるのだが、
実際に使ってみて電池の持ちとかどうですか?
580It's@名無しさん:2006/10/03(火) 03:35:04
Zuneが出てきたら米国ではPSPはAV視聴には使わないよな。
ゲーム機としてはDSに比べて高くて誰も見向きもしなくなるのかな。
581It's@名無しさん:2006/10/03(火) 11:06:56
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051217/etc_s25.html
これを使っている人はいますか?
動画を見るのに何か不便はありますか?
582It's@名無しさん:2006/10/03(火) 18:12:25
全曲ランダム再生ってできんの?
フォルダ内ランダムしかできないってことは・・・ないよな?
583It's@名無しさん:2006/10/03(火) 19:22:08
>>582
フォルダ内で全曲流れてランダムが終わったら次のフォルダ、そのフォルダで全曲ランダムで流れたら次のフォルダ・・・しか無理っぽいね
584It's@名無しさん:2006/10/03(火) 19:23:05
>>579
連投スマソ
電池のもちはかなり良いよ。
585It's@名無しさん:2006/10/03(火) 21:05:37
>>583
やっぱり無理か。
フォルダ外すしかないのかねぇ・・・
586It's@名無しさん:2006/10/04(水) 02:16:46
>>584
トンクス。今日買ってきますた
587It's@名無しさん:2006/10/04(水) 07:42:20
騙されたか
588It's@名無しさん:2006/10/04(水) 10:05:40
確かに電池は持つね。5時間ぶっ通しでゲームやってもなくならなかった。
というか、この回転ディスクに大型液晶のくせになんで5時間も持つんだろうな
589It's@名無しさん:2006/10/04(水) 12:43:59
すいませんRSSDLの話なんだけど
ポッドキャストラジオ等のRSS経由でDLして出来たフォルダに
PC経由でMP3ファイルを入れると認識されない
他の音楽フォルダなら認識されるんだが
何を基準に判断しているのか分かる人いますか?
或いはどこをいじれば認識してくれるのか分かる人はいませんでしょうか?
590It's@名無しさん:2006/10/04(水) 20:38:32
>>589
それは、m3uファイルが作られているからです。
m3uファイルがあると、m3uに記述されていない
フォルダ内ファイルはみられないみたい。
591589:2006/10/05(木) 10:00:48
>>590
おお、そうだったのか
ものすごくdクス!
謎が解けて良かったですありがとう
番組と番組の間に自作のジングルを挟もうというもくろみは
脆くも崩れ去ったぜ
592It's@名無しさん:2006/10/05(木) 10:03:08
自分でm3uいじればいいんじゃない?
ただのテキストファイルだし
593589:2006/10/05(木) 10:04:02
あ、連続だけどゴメン
今ググったら入れ方分かりました
野望は達成出来そうです
>>590ベリーサンクス!
594It's@名無しさん:2006/10/11(水) 00:28:10
本体スピーカーの音質がかなり良いのは
がいしゅつですか?
金かければいくらでも良くなるけど
別に本体スピーカーでも満足。
595It's@名無しさん:2006/10/11(水) 06:53:41
そうですか
既出情報としては本体スピーカーはあまり良くない
(スピーカーの大きさ考えたら当然といえば当然ですよね)
だがしかーーーーし
イヤホンから出る音はかなりよいって話なんだけどね


596It's@名無しさん:2006/10/11(水) 08:02:58
まぁイヤホンの音はいいな。
597hight:2006/10/11(水) 11:30:35
guest guest 
598It's@名無しさん:2006/10/11(水) 11:32:51
アップルタイマーでipod壊れてからPSPで音楽聴いてます。
最近ipodがギャップレス再生に対応しましたが、PSPのアレはギャップレスじゃないんですか?
ちなみにAACで聴いてます。
599hight:2006/10/11(水) 11:38:46
guest guest
600It's@名無しさん:2006/10/11(水) 21:56:38
アップルタイマーwwwww
601It's@名無しさん:2006/10/11(水) 22:14:21
602It's@名無しさん:2006/10/11(水) 22:54:03
>【2倍5倍1006】
なんだこれ?
603It's@名無しさん:2006/10/12(木) 13:43:37
ジャストシステムのBeat Jamと親和性いいね
604It's@名無しさん:2006/10/12(木) 14:27:53
と、いうわけで意見求む。Beat Jamが付属してる製品買ったからそれしか知らないけど
こういうエンコードソフトで、PSPと相性が良くて、性能がきちっとしてて(勝手にPSPにグループ登録
してくれて、コーデックも自由に選べて、CDDBも制限なく使えるやつ)
最も安く手に入るものはなんでしょう?
単品ソフトを買うのより、何かに付属してるやつの方が得ってイメージがあるんだけど。
605It's@名無しさん:2006/10/12(木) 15:38:50
EAC+Lame (リップ&エンコ)
PSPsync (転送)
606( ^ω^ ):2006/10/12(木) 16:23:10
3つ使い分けすんの?不便じゃない?
ちなみにそれ、無料なの?
607It's@名無しさん:2006/10/12(木) 20:14:13
PSPに転送するなら、普通にSonicStage使えばいいだろ。
昔はクソだったが、今はマトモなソフトになってるぞ。
608It's@名無しさん:2006/10/14(土) 22:57:53
test
609It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:51:15
instant handbrakeと2gのメモステで
やっと快適に使えるようになったよ。
guest guest
guest guest
guest guest
guest guest
guest guest
615tyytytytyt:2006/10/17(火) 20:30:27
iTunesからPSPに音楽を転送する方法ってわかりますか?
ちなみに、USBケーブルと1GBのメモカがあります。
616It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:45:09
直接転送するのは無理。
iTunesでエンコードした後、手動でフォルダ作ってメモカへコピーすれば可能。
617tyytytytyt:2006/10/18(水) 00:08:56
教えてくれ有り難うございます。
必要な道具はなにかありますか?
618It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:50:05
もう揃ってんじゃん
PSPの取説、読んでみ
619tyytytytyt:2006/10/18(水) 18:04:15
ゴメンなさい・・・・。
『手動でフォルダ作って』って・・・・作り方がわかりません・・・・・。
どうやって作るんですか?よければ教えていただけませんか?
ちなみに、取説持ってないんです・・・・。
それと、パソは、『アップル-Mat OS x』です。
620tyytytytyt:2006/10/18(水) 18:12:35
すいません!間違えました!『Mat OS x』は『Mac OS x』です。
621It's@名無しさん:2006/10/18(水) 19:28:00
PCの使い方まで 
教えるつもりはありません
622It's@名無しさん:2006/10/18(水) 21:08:27
>>619
それはPSPの使い方ではなくMacの使い方だろ。
このスレじゃなくてもいいんだから知人に訊け。
623It's@名無しさん:2006/10/19(木) 20:57:16
>>619
史ね
624It's@名無しさん:2006/10/20(金) 18:24:08
オマエラサイテーダナ、バーカ、テメーラガ、シネ、ウセロ
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626It's@名無しさん:2006/10/23(月) 12:45:09
今日PSP関連の雑誌見てて見つけたのですが
PCで動画を再エンコードせずに、PSP本体でAVIファイル等を再生できるフリーの動画再生ソフトがあるとのことですが
雑誌を買わなかったためにソフトの名前を忘れてしまいました。

ここなら知ってらっしゃる方がいると思って来ました。
ソフトの名前を教えていただけないでしょうか。
627It's@名無しさん:2006/10/24(火) 20:15:03
それエミュできるPSPでしか使えないから・・・・
自作ソフトはググレばわかるよ
628It's@名無しさん:2006/10/25(水) 22:38:21
なんかソニー製のduo凄く値下がりしたね。4GBが1.5万円で買えちゃうジャンか。まあ遅いだけどさ。
629It's@名無しさん:2006/10/25(水) 23:37:52
どこで?
630It's@名無しさん:2006/10/25(水) 23:45:41
>>629
ドスパラで17000ってのならあったが15000は聞いた事がないな
631It's@名無しさん:2006/10/26(木) 00:09:44
え?
えっと、価格コムかな?
632It's@名無しさん:2006/10/26(木) 00:27:31
ttp://www.kankoku.jp/14_204.html
あやしい店だ。
633It's@名無しさん:2006/10/26(木) 00:42:21
価格込むのメモステは殆どパチ物じゃん
634It's@名無しさん:2006/10/26(木) 07:15:27
確かにそういうニュースあったね。
でも価格コムみると1、2店舗とかじゃなく何店も1.5万円台だよ。みんなニセなの?
診断方法ってあるのかな?
635It's@名無しさん:2006/10/26(木) 11:48:17
ニセものはパッケの文字があやしくて
本体にはシールで文字が貼ってあるのですぐ分かる
でもまともな店舗なら扱ってないと思うよ
こないだオクで売ってた個人のバイヤがタイホされたし
636It's@名無しさん:2006/10/26(木) 12:48:20
>>633
SonicStageCPとかで曲を転送してみたり、
P-TVとかで購入して転送してみたら分かるそうだ
637It's@名無しさん:2006/10/26(木) 15:42:11
>>636
フムフム、なるほど。
じゃあとりあえず買って試してみるかな。

それじゃ遅いだろが!
638It's@名無しさん:2006/10/26(木) 22:32:39
>>635
最近のは精巧に出来すぎてパッケージみただけでは分からないそうだ

違っていてもどう違っているかを発表すると直ぐに対策を取るみたいで、
ソニーがどう違ってるかの発表を止めたほど
639It's@名無しさん:2006/10/27(金) 08:06:02
>>638
それじゃ打つ手無しじゃないですか。
ソニースタイルとかで買えば間違いないか。高いけど。
640It's@名無しさん:2006/10/27(金) 09:01:36
偽物にはタイマーが入っていない筈だ!
641It's@名無しさん:2006/10/27(金) 10:01:10
>>639
ちゃんとした名前の通ったショップで買えば大丈夫だと思うよ
アマゾンとか
642It's@名無しさん:2006/10/27(金) 20:00:17
メモステ使うのやめてSDに乗り換えたら済む話。

PSPなどハンマーでぶち壊して、
DS+プレイやんにしましょうよ。
643It's@名無しさん:2006/10/28(土) 00:03:06
>>642
それはない
644It's@名無しさん:2006/10/28(土) 00:07:07

ソニー製電池、富士通パソコンでも発火

 富士通は27日、自社製パソコンに搭載したソニー製リチウムイオン電池パック
から火花が出る事故が起きたと発表した。利用者は軽いやけどを負ったという。
ソニーは電池パックの全供給先を対象にリコール(回収・無償交換)を始めている
が、富士通向けでは事故が起きる可能性は低いとしていた。今回の発火事故の原因
が、米デルなどのパソコンで起きた事故と同じだった場合、これまでのソニーの説
明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
 富士通などによると、事故は東京都内の住宅で24日に発生。電源を切った状態
で充電中、パックが発熱し、火花が出た。ソニーと共同で原因を調べているが、詳
細は分かっていない。富士通は事故の発生前の20日からリコールを受け付けてい
た。

http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY200610270354.html


>これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。


645It's@名無しさん :2006/10/28(土) 00:21:52
PSPの宣伝って、なんか哀愁がにじみ出てないか。
見てるだけで、惨めに思う。
携帯の液晶が大型化したら、PSPはどうなるの?
646It's@名無しさん:2006/10/28(土) 00:37:08
MSバックアップをインスコしたいんだけど、
Ntbackup.msi が入ってるWindowsXPのDISCってありましたっけ?
http://support.microsoft.com/kb/302894/ja
647It's@名無しさん:2006/10/28(土) 00:37:44
誤爆ごめん
648It's@名無しさん:2006/10/28(土) 01:11:10
ソフトの売上げがゲームボーイアドバンスの半分になっちまった。
http://www.famitsu.com/game/rank/hard/2006/10/26/h-121_62236_061110soft.jpg.jpg
649It's@名無しさん:2006/10/28(土) 21:38:14
スゴ録から転送する動画ってちゃんとした画質になってるのかしら?
買うかどうか迷うわぁ
650It's@名無しさん:2006/10/28(土) 22:08:39
取りあえず、イメコンでH.264作ると(解像度以外は)かなり高画質でございますから、
ハードウェアエンコしてるスゴ録なら問題ないんじゃないかしらぁ?
651It's@名無しさん:2006/10/28(土) 22:33:05
PSPでAtrac3plus 96kbps再生できるからバコバコファイル
作ろうかと思ったら、Hi-Mdで再生できないビットレートだな
Hi-Md縛りか・・・どうしようかな。256か64かって、なんだよその開きは!
652It's@名無しさん:2006/10/29(日) 08:10:21
mp3をOpenMG形式でPSPに書き込むと、再生できないぞゴルァ
PSPはOpenMG形式ではAtracしかだめなのか。
直接指定フォルダに書き込むやり方だとOK
てか、Hi-MDとPSPをOpenMGで併用しようとすると
Hi-MD縛り(ビットレート)、PSP(MP3不可)となり互いに縛りあって
少し不便だぞゴルア
ソニーさんPSPのファームだけでも直しなさい!!
653648:2006/10/29(日) 08:14:00
MP3ファイルを外から持ってきてOpenMG管理にこぴぺしたからかなあ?
でもHi-MDではちゃんと再生できてるしPSPの問題でしょう
654It's@名無しさん:2006/11/07(火) 21:46:02
Xilisoft Video Converterは最悪でした。メチャクチャ音づれします。
ほかに使ってる方どうですか?
655It's@名無しさん:2006/11/09(木) 16:06:59
初心者にはSUPER Cが結構いいよ
何も考えなくて使えるしいろんなファイルにも対応してるし
656http:// pc62170.ztv.ne.jp.2ch.net/:2006/11/12(日) 00:32:17
guest guest
657It's@名無しさん:2006/11/12(日) 03:35:14
音楽をPSPに入れると別アーティストの歌と混ざってしまうんですが
どうしたらいいんですか?
658It's@名無しさん:2006/11/12(日) 03:40:34
ファイル分けすれば?
んで再生時はファイル限定モード?にすればいい
659It's@名無しさん:2006/11/12(日) 03:44:20
>>658
PSP_MFCopyで転送しているんですが。ファイルごと転送できるんですか?
660It's@名無しさん:2006/11/12(日) 04:04:42
>>658
できました夜遅くありがとうございました^^
661限りなく名無し:2006/11/12(日) 10:26:34
だれかアダルトうぷぷのIDとパスワード知ってる人いたら教えてください
662It's@名無しさん:2006/11/12(日) 14:55:43
adaltだったよな

違ったらググレ場でてくるよ
俺それでみつかったもの
663It's@名無しさん:2006/11/21(火) 23:56:42
3.00ファームでQuickTimeで作ったMPEG4 AVC/H.264ファイルが再生出来るようになったらしいぞ。
AppleのMovieTrailerから落として来たiPod Video用のファイルで動作確認した。
664It's@名無しさん:2006/11/22(水) 01:04:12
>>663
前からできてた
665It's@名無しさん:2006/11/23(木) 12:16:03
イメコン3はいつ?
666It's@名無しさん:2006/11/24(金) 22:05:48
何を以ってして3にするのかが問題だ
667It's@名無しさん:2006/11/24(金) 22:21:43
フル解像度の動画が作成可能になった時じゃない?
668It's@名無しさん:2006/11/25(土) 02:32:59
なんかのイベントでベータ版をお披露目してたよね>イメコン3
669It's@名無しさん:2006/11/25(土) 09:14:44
670リナリー・リー:2006/11/25(土) 15:10:06
うーん・・・。
あ、今年(2007)のジャンプフェスタ、いくよねっ?
671It's@名無しさん:2006/11/25(土) 15:21:19
>>666
むむむ!むむむ!
672It's@名無しさん:2006/11/25(土) 16:55:57
音楽聞くとき低音と高音がいいのはどの形式(ロック、ポップス、ジャズ、オフなど)なのでしょうか?
673It's@名無しさん:2006/11/25(土) 23:55:38
age
674It's@名無しさん:2006/11/26(日) 00:15:22
>>672
自分で確かめてみりゃいいじゃん
675It's@名無しさん:2006/11/26(日) 01:20:26
PSPだけで動画は保存出来ないのですか?
676It's@名無しさん:2006/11/26(日) 09:04:05
PSPだけじゃ無理だけど・・・・

P-TVとかならネット経由でそのままDLできて動画保存できるよ
677It's@名無しさん:2006/11/27(月) 12:20:13
>>675
最近はネット経由でPSPだけで保存出来る動画が増えている
PSPのブラウザに最初から入っている公式ページリンクにも
RSSを利用して指定した動画を落とせる方法が入っている
678It's@名無しさん:2006/11/27(月) 21:24:15
エンコしたファイルの保存先フォルダを監視して
常にRSS配信する自鯖を作りたいなぁ。 (俺には_
679It's@名無しさん:2006/11/28(火) 11:29:36
そりゃあ無理だろ。馬鹿そうだもんな。
680It's@名無しさん:2006/11/28(火) 11:40:15
は? 馬鹿なら俺の方がつよい
681It's@名無しさん:2006/11/28(火) 20:59:25
RSS配信って自分でできるの?
682It's@名無しさん:2006/11/29(水) 09:19:49
>>681
出来るよ
理屈さえ分かればメモ帳に手書きで作れる
683質問で:2006/12/03(日) 02:46:43
itunes-rss-server.exe をたたちあげところ、DOSプロンプト画面が一瞬
立ち上がったものの、落ちて、起動しません。
なにが原因なのでしょうか?
684It's@名無しさん:2006/12/03(日) 04:53:33
音楽や動画のダウンロードの仕方が説明書みましたがイマイチわかりません 今まで二つの方法を試しました

■いくつかのデータが「メモリースティックに保存されました」と表示されました でもホーム画面から各コーナーのメモリースティックを見るとデータがありませんとなってしまいます

■パソコンにアップルの音楽サイトからパソコンにダウンロードしましたがパソコンからPSPに移す方法がわかりません

◆パソコンもPSPも初心者です やり方わかる方詳しくお願いします
685It's@名無しさん:2006/12/03(日) 08:48:44
>>684
私はこれで音楽聞けるようになりました。
ttp://www.memorystick.com/jp/lifestyle/psp/music.html
686It's@名無しさん:2006/12/03(日) 16:05:13
>>685さんアドバイスありがとうございます
687It's@名無しさん:2006/12/04(月) 22:00:51
自分PC持ってないのですがPSPとCDを大量にネカフェに持っていって、PSPに音楽入れる事って出来るんでしょうか?
ネカフェのPCってツールダウンロードしても大丈夫なんですかね?
688It's@名無しさん:2006/12/04(月) 22:41:25
>>687
SonicStageCPをインスコする必要があるが、インストーラの指示通り
再起動してしまうと元に戻ってしまうので、再起動せずにログイン
し直すとOKとどこかに書いてあった。

あと、SonicStageCPの使用方法などは自分で調べてくれ。
689It's@名無しさん:2006/12/05(火) 00:03:05
>>688さん
ありがとうございます。早速明日やってみます。
PCは超初心者なんで少し心配です…
690It's@名無しさん:2006/12/05(火) 11:56:00
>>689
じゃあやらなきゃいい^^;
691@:2006/12/06(水) 22:17:11
;l
692名無し:2006/12/07(木) 16:25:01
初めまして
693名無し:2006/12/07(木) 16:39:08
pspの画像の入れ方をおしえてください。
694It's@名無しさん:2006/12/07(木) 17:09:50
>>693
これをメモリースティックに保存
ttp://www.jp.playstation.com/hardware/psp/img/psp1000pk.jpg
695It's@名無しさん:2006/12/07(木) 23:13:14
説明書を読め
696It's@名無しさん:2006/12/08(金) 09:25:38
イメコン3きたね
525円か、でもIE7でeLIO使えないよorz
697It's@名無しさん:2006/12/08(金) 16:27:22
正直3というよりは2.2とか2,5って感じだよなぁ
698初めての丘:2006/12/09(土) 11:12:13
こっこんにちは・・・はっはじめまして・・・
実はいきなりなのですが・・・・
PSPに動画を入れる方法を教えてほしくて
携帯用動画変換君をつかってどうやってやればいいか細かく教えてほしいので宇賀・・・

よろしくお願いします><
699It's@名無しさん:2006/12/09(土) 12:50:44
700It's@名無しさん:2006/12/09(土) 16:27:15
PSPでパソコンのハードディスクに蓄えた動画を無線LANでとばして閲覧する方法ってないものかな?
PS3を併用すればどうやらできるみたいだけど、きっとフォーマットがかなり限定されるんだろうな。

よい方法があればおしえてください。
701It's@名無しさん:2006/12/09(土) 17:12:36
>>700
ロケーションフリーを使いたまえ。
公衆無線LANからでも見られる。
702It's@名無しさん:2006/12/09(土) 23:37:58
ロケフリではパソコンのハードディスクに蓄えた動画を見ることはできないだろ。
703It's@名無しさん:2006/12/10(日) 00:51:03
>>700
PMPかな
704It's@名無しさん:2006/12/10(日) 01:14:26
俺、PCもってないから、近くの家の無線LANに勝手にアクセスしようと思う。(^ω^)
705It's@名無しさん:2006/12/10(日) 01:22:45
3.00以降見れなくなった動画を見れるようにしたいんだが
やっぱデコードして再エンコするしか手はないの?
それとも変換君でMP4→MP4で設定だけ変更とかできんの?
再エンコを要するなら何にデコードするのが良いのかってのと
その際に使うおすすめソフト教えてくれー
706It's@名無しさん:2006/12/10(日) 10:35:36
携帯からの書き込みです。変換君でwmvファイルを変換したいのですが変換出来るやつと出来ないファイルがあるのですが…。何か設定でもあるのでしょうか?すみません教えてください。
707It's@名無しさん:2006/12/10(日) 10:50:58
(#・ω・)調べもしないで質問すんじゃねえ。


AviSynth使うか無圧縮AVIにして変換でもしやがれこんちくしょー。
wikiの『再圧縮』も見やがれってんだばーろー。
708It's@名無しさん:2006/12/11(月) 13:01:33
ツンデレな江戸っ子おつw
709It's@名無しさん:2006/12/12(火) 03:52:46
MP4やMPEG4をWindows Media Playerで見れるように変換することはできるのでしょうか?

ググッてもわからなかったので
710It's@名無しさん:2006/12/12(火) 04:14:06
PS3から音楽メモリーステックに入れたのにPSPで再生できない(´・ω・`)
711It's@名無しさん:2006/12/12(火) 05:25:53
メモステの容量も大きくなってきたので、そろそろmpeg2をそのままPSPで観てみたいのだが、
Action Replay MAX(PSP用)って使った事あるヤシいますか?

http://www.datel-japan.co.jp/products/en_psp_arm.html

4Gのメモステとかにmpeg2ぶちこんでPSPに挿せば観られるのだろうか?
712It's@名無しさん:2006/12/12(火) 16:31:23
>>708
ツンデレのルーツは江戸っ子職人説
713It's@名無しさん:2006/12/12(火) 23:17:30
誰か↓のURLのフラッシュを動画に変換してくれないでしょうか?
自分でも色々ためしたり検索したんですが。出来なかったんです
だれかお願いします

ttp://omosiro.web.infoseek.co.jp/2ch/54.swf
ttp://omosiro.web.infoseek.co.jp/2ch/79.swf
714It's@名無しさん:2006/12/13(水) 00:03:52
ひー 怖かったよぉ 精神的ブラクラじゃないかっ
715It's@名無しさん:2006/12/13(水) 13:35:56
↑嘘吐きハケーン

ブラクラじゃなかったし
716It's@名無しさん:2006/12/13(水) 19:25:01
ヤフ 寄生虫
717It's@名無しさん:2006/12/13(水) 20:56:05
え、えーっと、なんだかよくわからないので
いろいろ親切に教えてください。なるべく早く。
718It's@名無しさん:2006/12/13(水) 21:23:32
何を。
719It's@名無しさん:2006/12/15(金) 16:50:50
PSPはあった方がいいですか?
720It's@名無しさん:2006/12/15(金) 18:26:43
使い方による
721It's@名無しさん:2006/12/15(金) 19:27:45
あいぽっど兼ゲーム機だな
722It's@名無しさん:2006/12/15(金) 19:30:59
>>719
ない方が幸せだと思うが
スレタイ上そうも言えない
723It's@名無しさん:2006/12/15(金) 19:32:20
スピーカーつきMP3プレーヤーだと思えばMDやCDラジカセも要らなくなって
省スペースだが、はたして2万円も出す価値があるかというと、微妙。
724It's@名無しさん:2006/12/15(金) 19:42:27
2万円なんてはしたがねポンと出せや
725It's@名無しさん:2006/12/15(金) 21:26:33
2万円くらいケチるなよ…
726It's@名無しさん:2006/12/15(金) 21:52:14
よーし、こうなったらヤケクソじゃーっ!
2万円をドブに捨てたつもりでPSPを買うぜ!!青いの
727It's@名無しさん:2006/12/15(金) 21:59:09
>726
まぁ、ドブに捨てるようなことにはならないと思うよw
ただ、ラジカセの代わりになるかは謎。基本的にヘッドホンで
音は聞いた方がいいよ。
728It's@名無しさん:2006/12/16(土) 22:22:57
2万出してなにするか分らんって人は
買わない方がいいよ

別なものに使いなよ
俺は2万でも安いと思っている
(実際はメモステ必須なので2万じゃたりないけどな)
729初めての丘:2006/12/16(土) 22:23:39
ずいぶんと間が空いてすみません><
ぽんと投げ出し質問してすみませんでした><
そこで改めて利こうと思うのですが

手順から行くと

まず自分がPSPにいれたいのは「ラフ・メイカー」という動画(動画で検索すれば出てくる)

次に変換君で(セットアップ)PSP直接出力の上のやつをせってい
クイックタイムをインストール後!
そこでpspの中のMP_ROOTのなかの100なんとかっていうフォルダにいれています
しかし 壊れたデータとしか読み取ってくれません><
どうしたらいいでしょうか?お願いします
730It's@名無しさん:2006/12/16(土) 23:08:30
動画みたいなら、本体だけでなく最低512MBのメモステがいる。
これがまた5000円ぐらいするんだよね。ぼったくり。
ミニSDはこないだ2GBで4000円しなかった。
731It's@名無しさん:2006/12/17(日) 03:27:08
>730
確かにボッタクリな値段だな。
今は2GBで7000円くらいなのが基本だな。
まぁ、その2GBのminiSDは随分安くて逆に信頼性が不安だな。
732It's@名無しさん:2006/12/17(日) 09:00:55
miniSDの2Gが4000en!!!!!

めちゃやす(^o^)
こっちは田舎なので7000円
メモステDuoがやっと7980円になったばかりです
でも512Mなら4800円よ
733It's@名無しさん:2006/12/17(日) 09:05:26
>>725

動画がちゃんと完成しているなら
あとは入れる場所と名前だけだから

ソリーソフトで自動で改名+ファルダ認識+適切なフォルダに移動する
ソフトでも探せ
結構な数のソフトがあるのですぐみつかるだろう
このスレだけでもいくつか名前挙がっていることと思われる
734It's@名無しさん:2006/12/17(日) 10:56:52

512MB MSX-M512S 3,480円
1GB MSX-M1GST 4,980円
2GB MSX-M2GS 8,980円
4GB MSX-M4GS 19,800円
735728:2006/12/17(日) 11:44:07
>>730の地域より
1000円安く買える(^o^)丿〜〜〜〜

4Gはケーズに売ってたけど
同じ値段だな
ヤマダで扱えばもうちょっと安くかえるのに・・・
736初めての丘:2006/12/17(日) 15:52:53
いろいろ丁寧におしえていただいてありがとうございます

がんばって探してみます
これからもよろしくおねがいします
737It's@名無しさん:2006/12/17(日) 18:55:34
>>730
いつの話だよwww
5000円あれば1GB買えるっての
738It's@名無しさん:2006/12/17(日) 19:04:24
半導体の容量単価は18ヶ月で約半分になる。
739It's@名無しさん:2006/12/18(月) 13:23:16
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=wakeboard1977
2GのminiSD 3880円はここで買ったんだけど。1Gは2150円でまだ残ってる。
メモステは1G 5000円ですね。miniSDの倍の値段。やっぱりソニーぼった栗杉。
740It's@名無しさん:2006/12/18(月) 13:24:07
あれ?ユーザーID・・・まあ、いいかwww
741It's@名無しさん:2006/12/18(月) 13:25:42
あ、これはお店の人のIDですた。問題なし。
742It's@名無しさん:2006/12/18(月) 22:53:41
ソニーがぼったくってんじゃなくて、売れないから量産効果が出なくて高いだけw
743It's@名無しさん:2006/12/19(火) 13:03:48
最近PSPのおかげで売れ出して
急激に下がってるけどね
半年前まで1G1万円くらいだったんだよなぁ
744It's@名無しさん:2006/12/19(火) 16:30:58
売れてるんじゃなくてただ単にメモリ価格の値段が下がっただけ
745It's@名無しさん:2006/12/19(火) 19:11:34
それでもPSP発売前と発売後じゃ全然違うだろう。
PSP発売前なんて、サイバーショット所有者くらいしか使わなかったんだから。
746It's@名無しさん:2006/12/19(火) 20:08:56
今はソニエリ携帯用の需要もあるよな。
747It's@名無しさん:2006/12/20(水) 01:28:54
最近はminiSDも使えるらしいね>ソニーの携帯
748It's@名無しさん:2006/12/20(水) 09:07:38
前が売れなさすぎただけで売れてるってレベルには達してない。
749It's@名無しさん:2006/12/21(木) 08:24:24
メモステ値段の降下は偽造品の安値流通が影響したものだと思うよ
SDの価格下落も偽造品の市場流通が一因だからね
750It's@名無しさん:2006/12/21(木) 11:55:43
いや、模造品が出る前から下がりだしていた
PSP出て暫くして
大容量メモステがネットショップで売り切れる現象が続発して
その後値段が一気に下がり出した
大容量メモステ買いたくてずっとチェックしてたんで確かだよ
751It's@名無しさん:2006/12/21(木) 16:20:40
池沼がひとりいるな
だから一番の原因はメモリ価格の下落だって
752It's@名無しさん:2006/12/28(木) 09:03:17
あげ
753It's@名無しさん:2006/12/28(木) 15:14:32
世のいけぬまサンがかわいそうだろ
754It's@名無しさん:2006/12/28(木) 16:31:11
MP4やMPEG4をWindows Media Playerで見れるように変換することはできるのでしょうか?
755It's@名無しさん:2006/12/28(木) 17:18:41
今もヤフオクに出回っているバルクのSONYマークのメモステはほとんど偽物なのでしょうか?
サンディスクのなら偽物は流通していないのですかね?
756It's@名無しさん:2006/12/28(木) 22:06:06
http://beatjam.justsystem.co.jp/app/static/oricon/dl/feature01.html
PSPに音楽を転送するのに、この無料のBeatjam LEは
使いやすい部類でしょうか。
757It's@名無しさん:2006/12/28(木) 22:40:18
普通にSonicStageを使いなさい。
昔と違って今は大分良いソフトになった。
758It's@名無しさん:2007/01/02(火) 22:52:51
8分程度のwmvを、aviutlでaviにしたあと変換君で変換し、
転送君で転送したんだけどいざPSPでは「再生できません」とでるんですけど、どこに問題があるんですかね?
ちゃんとPSPにもmpeg4と出てるし。
他の3分くらいなら普通に見られるんですけど。

ちなみに、変換した動画(エロ)はこれです。
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000181610.zip
passは[test]
759It's@名無しさん:2007/01/02(火) 23:42:14
え〜
吉野屋は恥ずかしくないけど
松屋はすっげー恥ずかしいよ!!
760初めて君:2007/01/07(日) 19:51:05
PSPに画像を入れる方法を教えてくださいm(ーー)m
761It's@名無しさん:2007/01/07(日) 19:59:11
>>760
PSPCopy
762It's@名無しさん:2007/01/08(月) 23:45:07
PSP動画作成支援スレでも質問したが、スレ違いぽい…
なんかこっちみたいなんで質問です。
前にCD付きの千円位の雑誌に

128MBあれば二時間の動画保存できる

って書いてあるんだけど、ちょっと自分ではワカラナイです。
どうしても600位いっちゃうんですが…
皆さんは動画保存するときどんなソフト(手順)使うのですか?
763It's@名無しさん:2007/01/09(火) 02:31:02
>>762
128MBで2時間なら、64MBで1時間、32MBで30分、約1MBで1分、約8Mビットで1分、
約4Mビットで30秒、約137キロビットで1秒となるわけだ。
つまり音声と画像で137kbpsになるように指定すれば良いことが分かる。
600MB行っちゃうって事は、音声と画像で683kbpsぐらいの指定をしてるんだろうね。

何言ってるか分からない場合は、ビットレートについて勉強してみて。
そして使っているソフトでどうやってビットレートを指定しているか調べれば分かるはず。

そんなめんどくさい事したくないから手順だけ教えてくれって言うなら、
親切な誰かの登場を待ちましょう。
764It's@名無しさん:2007/01/09(火) 06:21:38
>>762
後々を考えると、いかに小さくエンコするか模索するよりは
大容量のメモステDuoを買った方がいいんじゃないかな。
765It's@名無しさん:2007/01/09(火) 12:33:41
>>763 764
サンクスです。細かく設定しなきゃなんないんだね。
設定の仕方は何となくわかるんで大丈夫?だと思います。
どうもアリガトーでした!
766It's@名無しさん:2007/01/12(金) 23:41:33
ミュージックの題名と歌手名の分ける方法教えてくださいOTL

わからん。。。
767名無し ◆2chQb8.TUE :2007/01/13(土) 15:14:05
 始めましてPSPで音楽を聴いているのですが、ゲーム機にしては音質がいいなぁと思っていて満足しています。
気になっているのですがipod,psp,workmanで音質ランキングをつけるとどうなるのでしょうか?
僕は workman>ipod>psp だと思います。
768It's@名無しさん:2007/01/13(土) 17:17:41
働く男・・・
769It's@名無しさん:2007/01/13(土) 17:28:00
好み次第

WM好きなら早漏・ホワイトノイズが好きなんだろう
つまり耳が悪いんだから音質は求めない方が良いよ
770It's@名無しさん:2007/01/13(土) 17:55:52
まさかipodの音がいいと思っているの??
771It's@名無しさん:2007/01/14(日) 14:50:54
シリコンオーディオ目的で買うなら
iPODなの>PSP>>>iPod
772It's@名無しさん:2007/01/25(木) 19:16:11
PSP使ってる人何ギガの
メモステ使ってますか?

ってか何ギガまで使えますか?
773It's@名無しさん:2007/01/25(木) 19:32:51
いま売ってる奴全部使えるんじゃね?
774It's@名無しさん:2007/01/25(木) 22:49:16
32Gほしい
775It's@名無しさん:2007/01/28(日) 00:50:50
変則的な使い方なのですが、PSPに、microSDをメモステDuoに変換するアダプタ
(?http://item.rakuten.co.jp/donya/54073/)?を使用して動画を楽しんでいます
(以下はmicroSDアダプタと表記します)。
ところが、ある日突然、それまで正常に認識し動画を再生していたmicroSDアダプタを
PSPが認識しなくなりました。
子供用のもう1台のPSPやソニーのメモステレコーダのMSVR-A10では、
今までどおりmicroSDアダプタを認識し、正常に使用できます。
ところが、私のPSPだけ、初期設定にリセットしても、
問題のmicroSDアダプタを認識できません。
ただし、もう1枚持っている他社のmicroSD→メモステDuo変換アダプタ
(?http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/ni_i_mb.html#)
はPSPで認識できます。
またこの正常に認識できるアダプタに、認識できないアダプタにセットしていた
microSDをセットして問題のPSPにセットしますと、
PSPで認識でき正常に使えますので、
問題のアダプタと問題のPSPの組み合わせの場合のみ、
認識しなくなったことになります。同様の症例を探してみますと、
他の人が私のと違うタイプのアダプタですが、
「P-TVでムービーをダウンロードしようとするとエラーが出て落とせない。(DRM絡み?)
エラー後そのPSPでアダプターが認識されなくなった。
PSPの設定の初期化をしてみても症状改善されず。
件のPSPではメモステやDatelのHDDは認識出来ています。
また、他のPSPで試したところ問題なく認識されているので何が問題なのか不明。」
という記事を見つけました。
PSPが突然このアダプタを認識しなくなった原因&PSPで元通り認識させる方法を
どなたかご存知ありませんか?よろしくお願いします。
776It's@名無しさん:2007/01/28(日) 01:08:22
アダプタが欠陥商品だったってこと
777It's@名無しさん:2007/01/28(日) 14:52:06
動画変換君でステレオ96kbpsでDVDのVOBデータを変換するんだけど
音が小さくて、いつもボリュームMAXで聞いてます。。
なにかいい方法ないですかね?
778It's@名無しさん:2007/01/28(日) 15:18:57
>>777
-volオプション使えば良いよん。
iniいじるの知らないならwiki参照。
779It's@名無しさん:2007/01/28(日) 22:23:47
PSPのフォルダにはシステムフォルダとセーブデータのフォルダ
しかありませんこれでは動画などが入れられません
どうすればいいですか?お願いします
780It's@名無しさん:2007/01/28(日) 22:31:25
781It's@名無しさん:2007/01/28(日) 22:31:40
動画は動画のフォルダ。
”基本的に”機器名フォルダの中は、その機器のみでしか利用できない。
782It's@名無しさん:2007/01/29(月) 17:35:49
>>781
ファイル自体ないんですよセーブデータのファイルとシステムのファイルしか
ありません要するに
      PSP
      |
     ↓ ̄↓
     セ シ
     | ス
     ブ テ
     デ ム
     | フ
     タ ォ
     フ ル
     ォ ダ
     ル 
     ダ  

しかありませんどうすればいいでしょうか?
俺が中古のPSPを買ったからでしょうか? 
783It's@名無しさん:2007/01/29(月) 17:50:45
>>782
お前にはフォルダを『自分で作成』するって思考は浮かばないのか?
>>2を参考にして自分で設定しろよ。
あとPSPのファームウェアをバージョンアップしとけ
784外国人:2007/01/30(火) 17:56:25
SONY好きなので!PSP買いたいですけど!音楽機能は充実してますか?イコライザとか一時停止 いろんな再生機能とかいろいろ!詳しい人教えてください!お願いします。
785It's@名無しさん:2007/01/30(火) 19:04:26
英語でおk?
786外国人:2007/01/30(火) 19:08:51
だめ 台湾人種なので
787It's@名無しさん:2007/01/30(火) 19:14:06
中国語でおk?
788外国人:2007/01/30(火) 19:17:05
うん オK!てか 日本語もオKお願い 2の冷やかしじゃないよね?
789It's@名無しさん:2007/01/30(火) 20:17:54
>784
今日のアップデートでダイナミックノーマライザがついたよー。
ダイナミックノーマライザというのは曲ごとに音量が異なる場合に
これを均一にしてくれるものだよ。
再生機能は普通にあるものは一通りあると思う。
閲覧性は専用のプレーヤーと比べたら劣ると思うが、
HDDほど大容量なわけでもないので大丈夫だと思う。
あと、ビジュアライザが結構綺麗w
790It's@名無しさん:2007/02/02(金) 23:34:59
なんか最近急激にフラッシュの高速化と低価格化と大容量化が
進んでるらしいね。4GBぐらいなら5000円ぐらいで買えないかな。
あ、メモステは一番売れてないから値段下がんねーや・・・o....rz
791It's@名無しさん:2007/02/06(火) 10:08:10
>>790
毎月のように下がってるじゃんか
今度8G出るし、また値下がりが加速すると思うよ
792It's@名無しさん:2007/02/06(火) 22:15:47
>>790
コンパクトフラッシュのほうが売れてないんじゃないか?
いや、似たようなもんか
793It's@名無しさん:2007/02/07(水) 09:04:09
同じAVIでもMPEG4に変換できない原因は一体何なんでしょうか?
また、解決策がありましたら教えていただけないでしょうか。
ちなみに、PSPはうp済み。PSP-1000です。ImageConverter3使用です。
794793:2007/02/07(水) 09:08:51
失礼しました。解決しました。
795It's@名無しさん:2007/02/07(水) 17:50:54
rm、rmvbをpsp用に変換できるフリーソフトってありますか?
796It's@名無しさん:2007/02/08(木) 03:17:11
変換する必要性を感じない
797It's@名無しさん:2007/02/10(土) 15:23:40
>>795
エロ画かよ。。
798It's@名無しさん:2007/02/10(土) 20:53:50
rmvbって初めて聞いた。 後でぐぐってみよ。
799It's@名無しさん:2007/02/11(日) 10:41:06
最新のヴァージョンのPSPなのですが
ヴァージョンダウンさせずに、最も効率の良いテキスト文書の表示方法を教えて下さい。
ブラウザーによる表示だとアドレス打ち込みが面倒なので。
800It's@名無しさん:2007/02/11(日) 12:17:39
text index maker
google
801It's@名無しさん:2007/02/12(月) 19:13:50
去年の11月に4Gを20,000で買った
買い時的には果たして正しかっただろうか・・・
802It's@名無しさん:2007/02/12(月) 19:34:11
欲しいと思った時が買い時だ。
それでいいじゃないか。
803It's@名無しさん:2007/02/12(月) 20:43:13
>>801
あの頃から急速に値下げしたよね
当時はそれでも安かったんだから良かったんジャマイカ?
804It's@名無しさん:2007/02/12(月) 22:09:30
4GBで2万円って去年の5月ぐらいからだったよ?
type U(UX)と同時に買ったのがその値段だった。>サンディスク
805It's@名無しさん:2007/02/27(火) 20:26:28
通販価格ですが
ミニSD 2GB 3000円
USBメモリ 4GB 4000円
高速タイプは少し高いが
806It's@名無しさん:2007/02/27(火) 21:14:10
ミニSD、8GBでも8000円ぐらいらしいのぉ
807It's@名無しさん:2007/03/01(木) 12:02:30
SDカード(miniSD、microSDも)をMSProDuoアダプタに入れてPSPで
使うっていう手は意外と使ってる人多いの?
使えることは使えるだろうけどマジックゲートを必要とするものには対応できないよね?
808It's@名無しさん:2007/03/01(木) 12:28:47
<8GBで活用できる目安>
動画:約19時間20分(AVC QVGA768k)
静止画:JPEG:2,450枚
   (画像サイズ3,264×2,448(800万画素)、ファインモード、JPEG)
    RAWデータ:約510枚
   (α100でRAWデータ1020万画素で撮影)
音楽:約4,100曲(1曲4分、64kbps、ATRAC3plusで記録)


映画10本くらい入るのはいいなー
ほしい・・・けど高い
809It's@名無しさん:2007/03/04(日) 15:01:02
PSPをCFW3.02OEで使っています。
PSP設定の中で FLASH ON とか WMA ON とか
ありますが、この時にOFFからONに変えようとすると
インターネットに接続に行こうとします。

この接続中にファームが正規の最新版に書き換えられてしまうということは
起こり得るのでしょうか?

正規版にしたらCFWの意味が無くなるので、ずっとOFFで使ってます。
810It's@名無しさん:2007/03/04(日) 17:31:58
>>809
多分ない。
認証だけだから、アップグレードはされない。
811512MB:2007/03/05(月) 00:13:18
PSPでヨウツベ見ようと思ったら動画再生でけへんかった。。。。。
何すれば見れますでしょうか?おねがいします
812It's@名無しさん:2007/03/05(月) 03:20:05
>>811
PSPブラウザの主記憶容量が小さいので、どうあがいても見ることはできません。
諦めましょう。
813It's@名無しさん:2007/03/05(月) 09:56:52
>>811
60GのPS3を買えばリモートプレイで観れる
814It's@名無しさん:2007/03/05(月) 10:22:10
アトラクの著作権保護無し設定だと
マジックゲート非対応カードでも
使用可能ですか?
815It's@名無しさん:2007/03/05(月) 19:58:00
>814
著作権保護なしはあくまでもPC上の話で転送時には
OpenMGによる暗号化がなされるんだ。
だから、MagicGate非対応のメモステでは使用不可。

あ、でもomaファイルをD&Dしたらどうなるんだろうなー。
816It's@名無しさん:2007/03/06(火) 08:40:54
だれかSDのアダプターのやつで試して
くださーい
817It's@名無しさん:2007/03/07(水) 10:06:02
2種類(kingmax(microSDに付属)とtwinmos(オクで単品購入))
のmicroSD→duoアダプタを持っている。
microSDは、kingmax付属512MB(\2980)と
A-Date1GB(\1980)の2枚の計3枚を持っている。

メモステレコーダのMSVR-A10で録画した番組を
PSPで再生できる(録画は、MG付の正規物しかできない)。

購入当初、2枚のアダプタとどのSDの組合せでも、
PSPで問題なく認識して再生できていた。

ところがある日突然、twinmosはPSPで認識しなくなった。
フォーマットしても駄目。
ただし、PCのカードリーダでは、duoとして認識できる。

kingmaxでは、今でも3枚のどのSD差しても使える。
ただし。kingmaxは単品販売しておらず、
duoアダプタ付のmicroは、他のmicroよりも割高なので、
追加購入に慎重になっている。
818It's@名無しさん:2007/03/07(水) 11:03:39
>>817
アダプタなんて1個あれば十分なんじゃないの?
カードは別のやつ買ってアダプタを使い回せばいいのでは?
819817:2007/03/07(水) 12:48:13
電車の中で立ったままカードを交換する時、
microSD部分だけ交換するのは小さすぎて難しいので、
duoアダプタごと交換したいので、アダプタが2枚ほしいのです。
820It's@名無しさん:2007/03/07(水) 20:34:24
何回説明書を読んでもCDからメモステへの音楽の入れ方が詳しく分からないんで、どうすればいいか教えて下さい。
821It's@名無しさん:2007/03/07(水) 22:55:47
SonicStageCPで出来たけど。
822It's@名無しさん:2007/03/08(木) 00:01:34
>>821
詳しく教えて下さい。
823It's@名無しさん:2007/03/08(木) 00:13:07
Google行ったが早いし旨いよ タダだし
824It's@名無しさん:2007/03/08(木) 00:33:30
携帯厨なんでググれないです・・・・・・。
大まかでいいんで手順を教えて下さい。
825It's@名無しさん:2007/03/08(木) 01:55:58
説明書みても分からない人で、さらに(PCより視認性、検索性に欠ける)携帯から見てる人に
分かりやすくここで説明するのはかなり骨が折れると思うな。
そういうのに詳しそうな知り合いや、そういう知り合いを知ってる人に聞いたほうが早いと思うよ。
826It's@名無しさん:2007/03/08(木) 01:58:53
本屋に行けばその手の本が普通に売ってあるだろ
827It's@名無しさん:2007/03/08(木) 12:32:25
あぁいうガイドブックの需要って前から疑問だったけど氷解したわ。
828It's@名無しさん:2007/03/13(火) 01:46:56
まあ、わかんない奴は本見てもわかんないんだけどね
829It's@名無しさん:2007/03/13(火) 03:32:18
俺、導入はいつも本から。概要や全体像を把握してから
判らない事をネットでピンポイントで調べてる。 えぇ、おっさんです。
830It's@名無しさん:2007/03/13(火) 12:02:43
それが本来正しいんじゃない?
できる限り自分で調べれば基本的な事くらいわかるようになるはず
基本的な事からここで説明してもらおうとするほうがおかしい
831It's@名無しさん:2007/03/22(木) 08:36:44
>>824
RipAndiCO
使い方かなり簡単
832It's@名無しさん:2007/03/29(木) 15:59:31
>>831
Rip!AudiCOだと思われ。
833It's@名無しさん:2007/03/30(金) 08:23:00
ソニー純正メモステの4GBが今や13800円@大須
834It's@名無しさん:2007/03/30(金) 09:55:26
安くなったよねぇ。
ちなみにアキバだと11000〜2000円ぐらいかな。
地域差ってほとんどなさそうね。
835It's@名無しさん:2007/03/31(土) 01:40:50
16:9の動画変換用。マシンパワーのあまってる人、バシラーしてください。
一応、マシダの口ードスターRHTのデモで変換してPSPで再生できました。

音量を4倍(256*4=1024)にしてあるので
音量の小さいと思うタイトルでも満足いける音量ではないかなぁ・・・と思います。

-vol 1024  ←ここね。

ただ。。。圧倒的に綺麗かっていうと。。。
いままでのズームした映像よりいいけど、1PASSだからダメぽ?

[Item18]
Title=AVC 480×272/29.97fps/VBR QB25 ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480×272/29.97fps/VBR QB25 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vol 1024 -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -vlevel 13
 -s 480x272 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 1500 -ac
odec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.JPG""

836It's@名無しさん:2007/04/01(日) 00:36:43
maicgate対応してないメモステって、携帯動画変換君で作った動画を保存、再生ってできますか?
837It's@名無しさん:2007/04/01(日) 04:30:09
できるはず
838It's@名無しさん:2007/04/01(日) 17:07:29
ってことはsonicstage使わなければ、magicgate
なくても関係ないってことですかね?
839It's@名無しさん:2007/04/02(月) 04:36:36
関係ないはず
840It's@名無しさん:2007/04/10(火) 20:14:34
愛称は、ぴすぴ
841It's@名無しさん:2007/04/15(日) 23:51:02
MP4に携帯変換君使ってやったんですけどPSPにメモステ入れても動画がありませんって言われます。
なにやればいいんでしょう?
842It's@名無しさん:2007/04/16(月) 00:11:35
入れるフォルダを間違えたんじゃね?
843It's@名無しさん:2007/04/16(月) 00:16:20
>>841
このスレの>>2とか>>4あたり見ると幸せになれると思う
844It's@名無しさん:2007/04/16(月) 00:16:45
>>824
遅レスだけど携帯用Googleあるだろカス
845It's@名無しさん:2007/04/16(月) 08:25:36
メモステをパソコンに入れるかPSPをパソコンに繋げる。
どっちが音楽や動画入れやすいですか?
846It's@名無しさん:2007/04/16(月) 10:02:15
A.PSPからメモステを抜く→メモステをパソコンに入れる→パソコンからメモステを抜く→メモステをPSPに入れる


B.PSPをパソコンに繋げる→PSPをパソコンから取り外す
847It's@名無しさん:2007/04/16(月) 11:50:01
つまり直接の方が簡単ってわけですね。
848It's@名無しさん:2007/04/16(月) 15:40:44
メモステの枚数にもよるけど、おすすめはPSP直つなぎかな。

メモステAは●●専用、みたいにするならメモステをPCに、がいいんだろうけど。

当たり前すぎてスマン
849It's@名無しさん:2007/04/16(月) 18:06:53
いや、自分がかなり無知なので勉強になります!
今直接つなぐケーブルがなくてパソコンに直接メモステを入れてやってるんですけど、動画入れてもデータがありません言われます……
なんかメモステのどこに入れるとかあるんですか?
850It's@名無しさん:2007/04/16(月) 19:34:21
851It's@名無しさん:2007/04/16(月) 23:00:34
>>849
PSP動画転送君使えば簡単だよ。
852It's@名無しさん:2007/04/18(水) 05:21:42
IO-DATA HDCーUシリーズのHDD持ってたら、USBケーブル使える
853It's@名無しさん:2007/04/18(水) 21:25:22
480x270、bitrate 512kにて、
XviD4PSP(3pass) と 携帯動画変換君(2pass)の結果を拡大して比べたら、
同等画質でXviD4PSPの方がファイルサイズ 70%ぐらいに小さくなった。
XviD4PSPすげぇと思った。 みんな使ってないのか?
854It's@名無しさん:2007/04/19(木) 01:02:09
出来ました!
後、動画のタイトルの変えかたがよくわかりません。タイトルライターってやつは全部開けなかったし…何処かにたサイトありませんか?
855It's@名無しさん:2007/04/19(木) 02:01:34
ない
856It's@名無しさん:2007/04/19(木) 09:16:29
>>853
つい最近そのソフト知って携帯動画変換君にサヨナラしましたが何か?
857It's@名無しさん:2007/04/19(木) 12:18:15
>>853
質問なんだけど、各々の変換時間はどれくらい?
858It's@名無しさん:2007/04/19(木) 12:31:41
自己解決
859It's@名無しさん:2007/04/19(木) 19:15:05
邦画DVD1h54min字幕付→720x480 3pass extreme 768kbps HE-AACv2 64kbps =9時間エンコ([email protected])
仕上がりサイズ686MB、MP4からDVDへ再変換する場合に備えCropしてません。PCではMPlayer for Windows 2007-03-31で
16:9にしてFull Screenにして再生。DVDへの再変換はAny Video Converter 無料版を使ってみると案外画質いけてました。
860It's@名無しさん:2007/04/20(金) 07:18:02
字幕のつぎはチャプターつけたいな
861It's@名無しさん:2007/04/21(土) 00:53:01
オークションでPSPの出品を見てると出てくる
[PSPで変換しなくても動画が見れるソフト導入済み]
ってありますがそんなソフトあるんでしょうか?
862It's@名無しさん:2007/04/21(土) 01:06:02
>>861 ありますが自作ソフトなので動作させるにはPSP本体のファームが1.0か1.5
でないと動作しません。あるいはカスタムファームウェアを導入しないと駄目です。
所持しているPSPのファームに問題がなければ、下記スレを一から読んでみてください。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1140748428/
863It's@名無しさん:2007/04/21(土) 01:10:01
あ、PSP Media Playerでググったほうがいいかもです。
864861:2007/04/21(土) 01:13:28
ありがとうございます
よく読んでみます
865It's@名無しさん:2007/04/21(土) 01:45:11
PSP Media PlayerよりPiMP Streamerかも
866It's@名無しさん:2007/04/22(日) 10:36:01
携帯動画変換君で映画を変換して利用していますが、
PSP上で再生すると、最後の二十分ぐらいが、コマ送り再生の用になってしまいます。
容量は800Mぐらいで、コマ送りしてるときは、メモリスティックに頻繁にアクセス
しています。

この減少を解消する方法ってないですか?
最悪解像度を落としてみようと思ってます。ちなみに現在は516で変換です。

867It's@名無しさん:2007/04/22(日) 11:21:14
その動画の解像度とエンコード時に指定したビットレート、サンプリング周波数を晒して
868866:2007/04/22(日) 15:01:06
>>867

QVGA/29.97fps/768kbps ステレオ/128kbps

で、変換しました。
三十分ぐらいのアニメだと問題なく動きます。
ご助言お願いします。
869It's@名無しさん:2007/04/22(日) 15:23:18
<再エンコなし、そのままで強引に解決を試みる>
今メモステにある全ファイルをPCのHDDにコピーし、
PSPでメモステをフォーマット。その後、問題の動画だけを再転送

<上記作業をしても無理だった場合、設定を変更しエンコードをやり直す>
A.サンプリング周波数を半分にする。-ar 24000
B.ビデオビットレートを576kbpsにして、2passエンコード
C.オーディオコーデックをHE-AACv2にする。

A、B、C、のいずれかの方法を試す
870It's@名無しさん:2007/04/23(月) 06:01:58
PSPに入れる30分アニメって2Gのメモステにどれくらい入るんでしょうか?
質によって違うとは思うのですが
大体コレくらい入るとか入れてると言う目安が知りたくて
871It's@名無しさん:2007/04/23(月) 07:07:54
>>870
13話なら入るけど26話は厳しい
872It's@名無しさん:2007/04/23(月) 16:59:40
動画の画質にもよるけど……
873It's@名無しさん:2007/04/23(月) 17:43:14
てきとーな質問者にはてきとーな回答で充分
874866:2007/04/23(月) 23:33:49
>>869

ありがとうございました。
試してみます。
やはり容量が大きい動画は少し厳しいのかもしれません。
これからは、画質も一つ落とします。
875It's@名無しさん:2007/04/24(火) 09:52:19
ノーマルだとUMDをISOにできないからやっとカスタムファーム3.10OEA2にしたよ。
T-082基盤2.71FWだったからめちゃくちゃ面倒くさい手順。しかもファーム置き場が閉鎖(SONYの閉鎖要請のせい)されてたので、海外から入手せざるを得ず。

カスタムファームで非常に快適環境。やっぱ映像音声をフル利用にはノーマルファームでは役立たずだわ。
876It's@名無しさん:2007/04/24(火) 10:12:56
カスタムファームをメーカーが削除要請するのが
悪いことだと言いたげに聞こえるのは俺だけ?
877It's@名無しさん:2007/04/24(火) 10:37:34
>>876
カスタムファームでなくて、1.5FW正規版置き場が削除されたんだよ。
実に迷惑。だいたい2.0FW以降は糞じゃん。

カスタム=1.5フリーソフト起動機能+3.1最新機能、だからものすごい便利マシンに生まれ変わる。
但し、材料として1.5FWと3.1FWとが必要。その材料置き場が削除されたんだよ。

過去FWは本来ならばメーカーが保管してフリーダウンロードさせるもんだ。
SONYが過去FWを管理しないから、ボランティアな方々が過去FWを保管してくださったというのに。
878It's@名無しさん:2007/04/24(火) 11:03:08
PCのマザーボードのBIOSとかそうだし、まぁ気持ちは分かるがねぇ。でも、ここで
文句たれたり、めでたくカスタムファームに出来ました、嬉しー!!的な小自慢されてもね。
正規ファームだろうがカスタムファームだろうが、あくまでPSPでメディアを楽しむスレなんだし
879It's@名無しさん:2007/04/24(火) 11:25:50
↑参考:意味が分からない方へ説明

●PC基本ソフトはOSと呼ぶが、PSP基本ソフトをFWファームウェアと呼ばれている。
●PSPには基盤自体にBIOSと不揮発性メモリ(電源切でも消えない)がある。FWは不揮発メモリに記憶される。
●PSP電源が入るとまず基盤BIOSが起動。その後にBIOSはメモリからFWが読み込まれて、XMB画面(メニュー画面)を表示する。
●UMD自動起動ONで、かつUMD挿入がある場合には、起動してすぐUMDを読み込むためにXMB画面が表示されず、
いきなりゲームメニュー画面(ゲーム)やらビデオメニュー画面(UMDビデオ)になる。
●PSP内蔵メモリはシステム利用だけで、ユーザー利用できない。
このために外付メモリのメモリスティックDUO購入が必要になる。
●メモリスティックDUOはPCとUSB接続すると、大容量ドライブとして認識され、PCから読書自由に。
880It's@名無しさん:2007/04/24(火) 11:29:24
●PSP発売2004年末FWは1.0〜1.5で、メモリスティックDUOの/PSP/GAMEフォルダ以下に自作ソフトを置けば起動できた。
●ところが1.51以降は自作ソフト起動不可に仕様変更。SONY提供の標準ソフトのみ起動可能で、より高性能な自作ソフトは使用不可になった。
●従って現在、映像音声をより美しく閲覧するには、1.5FWにするか、カスタムFWにするしかない。

●発売当初にPSPファンがついたのは、自作ソフトを起動できるメリットがあった。
●その優位性をSONYは自ら放棄したばかりでなく、ボランティアで過去FWを保管くださっている方々に閉鎖要請。
●阿呆だろ。
881It's@名無しさん:2007/04/24(火) 11:57:59
元々の話題がスレ違いな上にそのスレ違いな話題を解説するとは…
882It's@名無しさん:2007/04/24(火) 12:02:23
>FWファームウェア
ここで読む気なくした
883It's@名無しさん:2007/04/24(火) 12:07:04
>>878
DivX XviD AVI とかは、標準ファームじゃ観れないよ。PSPMediaPlayer入れないと。その手段としてのカスタム導入ならスレ違いでもないし自慢でもないっしょ。

ちなみに自分、粕化面倒なんで、最初から粕の入ったPSPを買いました。ノーマルPSPと粕PSPと500円しか差が無かったし。やっぱり圧倒的に便利ですよ。
884It's@名無しさん:2007/04/24(火) 12:13:50
頭が逝っちゃってるやつ程声はデカいんだな
他人の作ったプログラムを勝手に配布すれば違法だし
それを停止させるのは当たり前
配布したければ権利者にちゃんと配布する事へのOKを貰えばいいんだよ
自分が正しいという自信があるならそうすれば良いだけ

こっちはおまいらが馬鹿な主張をしなければ共存するのを否定はしないが
現状で出来る事だけでも十分楽しんでいる人もいる事を忘れるな
それを否定するなら自分達の巣だけで楽しんでればいい
885It's@名無しさん:2007/04/24(火) 12:52:27
>>884
立派な人格者だな。
映画や音楽をPSPに複製するときも、ネットから取得しないんだろうな。
886It's@名無しさん:2007/04/24(火) 13:02:15
IDの出ない板はやりたい放題、荒れだすと困るねぇ
887It's@名無しさん:2007/04/24(火) 13:07:41
JASRACに許可取ってから百度つかえ
888It's@名無しさん:2007/04/24(火) 13:46:37
君はいい人すぎるんだよ。あまりにノーマルPSPが使い勝手悪いから、他の人にも薦めてあげたいんでしょ。
もういいじゃん。粕PSP使ったことない人に説明する必要ないよ。君は無事に1.5入手できたんだから、もう困らんでしょ。本気で困った人は自分で粕化するか、自分みたいに通販で粕PSPを買うよ。

ま、自分らみんな著作権違反常習だし、上から見下ろすようにえらそうに著作権がどうの、いわれたらむかつくよね。DVDから映像抜くのも本来なら違反だしねえ。

もうこの話やめよ?
889It's@名無しさん:2007/04/24(火) 14:08:43
だからやる人は好きにやればいいんだよ
問題はやってない人に関係ない話をここで始める事
ここはメディアを楽しむスレであって改造を勧めるスレではない
場をわきまえて欲しいってだけの話

俺も長文書かれてイラついたので突っかかるような言い方してスマンかった
890It's@名無しさん:2007/04/24(火) 14:17:08
>>889
長文済まないです。
落ち着いて考えると>>888の指摘通りの精神状態でした。

PSPMediaPlayerと標準プレイヤとが性能が段違いだし、UMDからISOファイル化とか出来るし
ずっとノーマルPSPだったのが損した気分でした。

申し訳ないです。
891It's@名無しさん:2007/04/24(火) 18:16:29
なんでこう嫌味な奴が多いのかね このスレ
892It's@名無しさん:2007/04/24(火) 18:32:45
空気嫁
893It's@名無しさん:2007/04/24(火) 18:34:24
ノーマル=楽しめる
カスタム=もっと楽しめる

物足りなく感じたら、やればいい。
自分はノーマルでも問題ないな。
ただ、カスタムに興味が無いと言えば嘘になる。
894It's@名無しさん:2007/04/24(火) 18:35:15
空気嫁
895It's@名無しさん:2007/04/24(火) 18:55:16
くうき
896It's@名無しさん:2007/04/24(火) 22:14:11
DIVXのファイルを変換君でPSP用MP4にしているのですが
PSPにいれると破損データとなってしまいます
原因はどんなことが考えられるのでしょうか?
897It's@名無しさん:2007/04/25(水) 10:06:48
>>896
変換君は素の状態ではlevel指定がないからVIDEOフォルダには対応していない
ので、恐らくVIDEOフォルダに入れているのでは?
もしiniを弄れるようならコマンドに-vlevel 21辺りを入れてみて
場所は前の方ね
無理なようなら入れる場所を替えてみてください
下の表を参考にするといいと思います

 ┳PSP
 ┃ ┣GAME
 ┃ ┣MUSIC
 ┃ ┣PHOTO
 ┃ ┗SAVEDATA
 ┣MP_ROOT
 ┃ ┣100MNV01
 ┃ ┃ ┗M4V0****.MP4 ←MPEG4の場合はこれ
 ┃ ┗101ANV01
 ┃   ┗MAQ0****.MP4 ←AVC(H.264)の場合はこれ(システムバージョン2.00以上のみ)
 ┗VIDEO (システムバージョン2.80以上のみ)
   ┣XXXXX.MP4
   ┗XXXXX.M4V

MP_ROOTフォルダ以下のファイル名はM4V0****.MP4やMAQ0****.MP4(****は0001以上の数字。M4V00103.MP4など。)
VIDEOフォルダ以下のファイル名は自由。(システムバージョン2.80以上のみ)
拡張子はMP4またはM4V。

898It's@名無しさん:2007/04/26(木) 18:05:19
PSP
┣SAVEDATA
┗SYSTEM
ってなっていて音楽が保存できないんですけどどうすればいいでしょうか?
899It's@名無しさん:2007/04/26(木) 18:26:41
自分でフォルダを作るんやで
900It's@名無しさん:2007/04/26(木) 18:36:41
作ってみましたがCDを保存できません。どうすればいいですか?何度もすみません。
901It's@名無しさん:2007/04/26(木) 19:22:44
そっちは知らないや
902It's@名無しさん:2007/04/26(木) 19:57:06
そうですか。。。ありがとうございました。
903It's@名無しさん:2007/04/29(日) 02:32:03
QCDPlayerで、MP3ファイル作ったのですが、PSPの画面から見た時アーティスト名が−になっています。
どこをどうすれば良いのでしょうか?
アルバム名はちゃんと出ています。
904It's@名無しさん:2007/04/29(日) 05:47:55
>>900
CDをMP3に変換してMUSICフォルダに入れる

>>903
MP3にID3タグで埋め込む
フリーソフトあるからググれば良いよ
905It's@名無しさん:2007/04/29(日) 19:24:12
>>904
ありがとうございます。保存できました。
本当に何度も申し訳ないんですが、動画を保存するにはどうすればいいのでしょうか?
906It's@名無しさん:2007/04/29(日) 19:25:10
マニュアル嫁よ
907It's@名無しさん:2007/04/29(日) 21:03:17
908It's@名無しさん:2007/04/29(日) 23:38:36
>>905
去れ
909It's@名無しさん:2007/05/01(火) 20:26:03
メモリースティック2GBを買って、
動画を入れようと思うのですがやりかたが全くわかりません。
友人に聞いたところ、GUBAは直接MP4に変換できるのでGUBAでやるのが良いと聞いたのですが・・・
誰か細かいダウンロードからPSPに入れる前の手順を教えていただける人いませんか?
やりかたが書いてあるサイトでも良いので・・・・。
910It's@名無しさん:2007/05/01(火) 20:36:54
/ ̄\
| ^о^ |
\_/
911It's@名無しさん:2007/05/01(火) 21:06:24
本屋でその手を手にとってみたりとかしない?
それとかネットで検索とか・・・メモ捨てにならんようにね。
912It's@名無しさん:2007/05/02(水) 14:36:44
諦めるのが良いと思うよ
913It's@名無しさん:2007/05/02(水) 15:19:19
>>909
まずはGUBAに行ってみればいいじゃないか
914pp:2007/05/02(水) 23:45:30
Real playerでしか再生できない画像をどうすればPSPで再生できるファイルに変換できるでしょうか。
915It's@名無しさん:2007/05/03(木) 00:45:42
変換君が読めるか否かじゃね

ダメ元でやったらFLV読んでくれたし、サポートしている画像ファイルって多いんでない?
916It's@名無しさん:2007/05/03(木) 11:18:53
マイクロSDにメモリスティックDUO用のアダプタを噛ませて、動画や音楽を利用しようと
しています。
マジックゲートが使えないとのことなんだけど、それが動画や音楽再生にどのように
影響するのか教えてください。
動画は携帯動画変換君、音楽はQCD Playerを使っています。

ゲームデータのセーブは普通にできますよね?
917It's@名無しさん:2007/05/03(木) 12:11:10
マイクロSDをメモリスティックDUOに変換とかしたことないけど
マジックゲート非対応なメモステでゲームデータのセーブは出来ていますし、
自分で変換した動画は再生できています。多分、SonicStageとかImageConverterなどの
Sony純正ツールを使用した変換・転送およびオンラインからダウンロード購入したデータは
マジックゲート対応メモステでないと扱えないと思います。
918It's@名無しさん:2007/05/03(木) 12:16:21
ttp://duo.otoshiana.com/MG-TEST_Imi.html
ここに、マジックゲートに対応しているかしていないかで
どういった挙動をするか書いてあります。
919916:2007/05/05(土) 13:27:50
>>917,918
レスありがとうございました。
おまけにお勧めなアダプタも分かりナイスでした。
920It's@名無しさん:2007/05/06(日) 18:58:35
PSPでオンラインゲーム(ハンゲームなど)は出来るのでしょうか?
921It's@名無しさん:2007/05/06(日) 21:07:18
>>920
( ゚д゚ )
922It's@名無しさん:2007/05/07(月) 11:21:30
ギャオとヤフー動画は対応してますか?
923It's@名無しさん:2007/05/07(月) 11:32:09
>>922
ギャオはダメ
ヤフー動画はRSSでの動画配信があるんでそっちで対応形式でDL出来る
924923:2007/05/07(月) 11:33:22
あ、間違えたw
RSS対応はヤフーじゃなくてグーグル動画だったスマソ
ヤフーはダメですね
925It's@名無しさん:2007/05/09(水) 12:53:20
私は今PSPに動画を入れようとしているのですが、携帯動画変換君を使って変換した動画を、PSPの100MNV01内に入れたのですが、容量が減るだけでビデオをみても「ビデオがありません」と表示されます。なぜビデオに認識されないの分かる方いたら教えてください。
926It's@名無しさん:2007/05/09(水) 13:40:15
>>925
考えられる事
1、名前が規定の名前になっていない
2、AVC動画だった(100ANV01の方に入れる)
3、そもそもフォルダの場所が違っている

>>897の表を参考にしてみてください
927It's@名無しさん:2007/05/09(水) 15:59:15
動画を入れたのに破損データになってるのは何故なのですか?よければ教えてください
928It's@名無しさん:2007/05/09(水) 16:08:26
>>927
動画の形式が間違ってるか
入れるフォルダを間違ってるか
929It's@名無しさん:2007/05/09(水) 17:01:43
俺のPCも大容量すぎるとファイルが破損するけど
930It's@名無しさん:2007/05/09(水) 18:02:22
>>926ありがとうごさいます!ファイル名直したら認識されました。
931It's@名無しさん:2007/05/13(日) 23:27:45
PSX→PSPに動画をダビったのですが、妙に音声が小さくて。
PSP側で最大にしてやっと普通?くらいなのですが…
音量大きくする方法はないんすかねぇ?
932It's@名無しさん:2007/05/14(月) 01:41:33
PSP用の動画を作るときに音量調整。
具体的には自分の使ってるソフトを調べてください。
933It's@名無しさん:2007/05/14(月) 16:26:22
>>931
サウンド設定の
ダイナミックノーマライザを有効に
934It's@名無しさん:2007/05/14(月) 20:12:55
↑ありがとうございます。私のPSPにはその機能が見当たらないのでPSXのほうでしょうか?
やってみますわ。AVLSではないですよね?
935It's@名無しさん:2007/05/14(月) 21:08:42
>>934
ファーム上げろ
936It's@名無しさん:2007/05/17(木) 18:01:34
PSP video9の使い方がいまひとつわかりません。

教えてもらえませんか?
937It's@名無しさん:2007/05/18(金) 01:33:27
938It's@名無しさん:2007/05/18(金) 07:51:01
すげぇ、レスがついたよ あんたエライよ>>937
939It's@名無しさん:2007/05/18(金) 20:57:37
>>937
まさかレスをしてくれるとは思ってもみなかったが・・・
まじTHX。

あんたは優しい心を持ってるね・・・
940It's@名無しさん:2007/05/18(金) 22:44:07
PSP video9最新βの日本語化キボンヌ
941It's@名無しさん:2007/05/21(月) 16:31:26
携帯からすみません。
PCから書き込めなかったので・・・

ニコニコ動画をnicotoolで保存したんですけど、imageconverter2plusを使って pspに移すには、どうやったらいいですか?
942It's@名無しさん:2007/05/21(月) 23:51:52
ニコニコ動画をPSPで見るためにフリーソフトで変換したいのですがなにがいいでしょうか?
携帯動画変換君はできなかったので
943It's@名無しさん:2007/05/22(火) 00:00:20
ニコニコの話題は禁止
944(ryぷん:2007/05/22(火) 00:37:59
じゃじゃ丸 ピッコロ ポロリの出番はナシでつか?
945It's@名無しさん:2007/05/23(水) 00:48:12
pspで字幕の映画を見るとき字幕は、ぼやけますか今使っているgigabeat字幕がぼやけて使いずらいのでpspはハッキリと字幕が表示されますか?表示されるのであれば購入しようかと思いまして誰かお詳しい方アドバイスをお願いします。
946It's@名無しさん:2007/05/23(水) 09:34:14
>>945
UMDビデオの場合ははっきり表示される
自分で変換する場合は変換方法次第
947It's@名無しさん:2007/05/23(水) 12:45:18
>>945

WOWOWの洋画をMSVR-A10で録画したものを
いつも見ているが、問題なく読める。
@老眼が入ってきた40過ぎのおっさん。
948.:2007/05/27(日) 12:52:45
PSPにパソコンにある動画を取り込む方法を教えて下さい!
949It's@名無しさん:2007/05/27(日) 13:08:50
WOWOWって妙に字幕が大きいよね
950It's@名無しさん:2007/05/28(月) 14:06:38
携帯動画変換君で
wmv形式動画でエラーが出る物と出ない物があるのは何故なんでしょうか?
951It's@名無しさん:2007/05/29(火) 16:57:31


      ,,,ィッッシミ彡三ミ、,
     /彡彡三三三ミミ彡ミ、
   /彡彡へ-‐'''゙゙⌒´ヽ、ミミミヘ
   {彡彡-''゙゙        ミミヘヘ{
   |彡;{           ミミミミ
   |彡i ィッァ、   ィ≡ミ、  }ミミミ
   r-;;{´ ィェァ、}--{ r‐ッ-、 }‐‐;;r''´}   ほっちゃーん
   ヽヽ_'゙__ノ,' ',ヽ__''゙__ノ  :|/::)
    `|   /(、,  ,, )    :::|::,.}    僕が一突きするたびに「うぐぅ」って鳴くんだよ〜
    .| i '  __`´_  .::  :::|レ'
    ヽ', ヽ弋''‐'''フ-ノ  ,::ノ
     ヽ,、 `‐‐'''´ ,.::::::ノ
       ヽ、__ニ___ノ''/
        ((`つ ´ヽ 
         〉 とノ ))   
        (__ノU(_) 

952It's@名無しさん:2007/06/01(金) 22:42:49
うぐうぐ
953It's@名無しさん:2007/06/07(木) 00:11:10
ワンセグ付いたら買う
954It's@名無しさん:2007/06/08(金) 19:25:47
最近のstage6産divxを新しめなffmpegにすり替えた変換君で変換すると、笑っちゃうくらい音がずれるのは俺だけでしょうか?
何か解決方法があれば教授頂きたい。
955It's@名無しさん:2007/06/10(日) 09:31:28
そっ オマイだけ

そんなのから変換しないでDVDレコで録画したのとか
DVDレンタルしたのとかから変換汁
956954:2007/06/10(日) 11:36:04
>>955
俺だけでした。
957It's@名無しさん:2007/06/13(水) 17:45:09
みんなどうやってカスタマイズしたの?

俺は普通に変換君で変換してPSPで見ることはできるんだけど、それ以上高度なことができないorzもうH264で480×272が見れるんでしょ?

WiKi見てるんだがさっぱりだ…ffmpegの値を変更ってどうすんの?
958It's@名無しさん:2007/06/14(木) 06:17:04
>>957
変換君のiniって所のコマンドをいじる
959It's@名無しさん:2007/06/14(木) 12:13:03
>>957
ここが詳しいから見てみるといいよ

PSP動画作成支援スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1177638532/l50
960It's@名無しさん:2007/06/14(木) 16:30:45
インターネットに接続をする方法を教えてください。
前はできていたのに、バージョンアップをしてから?できなくなりました。
961It's@名無しさん:2007/06/14(木) 20:51:56
>>958-959
ありがとう。頑張る!
962It's@名無しさん:2007/06/15(金) 15:57:55
若干ズレた質問かもしれませんが、音楽のアイコンを変える事は
可能なんでしょうか?ジャケ写にできたらいいなと思ってるんですが
あと聞いてるときの壁紙も変えたりすることはできるんでしょうか?
お願いします
963It's@名無しさん:2007/06/15(金) 16:08:46
>>962
mp3の方はタグをいじれば画像を入れられるはずです
壁紙は無理です
964It's@名無しさん:2007/06/24(日) 07:16:27
おはようございます
本日、PSPが届きます
前もって画像と動画を作成しておこうと思ってるのですが、調べたところ壁紙用の画像は480×272で作るとか
これ以上のサイズで作った場合、PSPは画面に合わせて全画面表示されるのですか?
それともスクロールさせないと全部を見れないようになってるのですか?
例えば960×544で作ったら画面にあわせて画像全部が表示されますか?

あと動画なのですが携帯用に作った480×640 mp4 XivD AAC ビットレート1000Kは再生可能ですか?

よろしくお願いします
965It's@名無しさん:2007/06/25(月) 00:56:16
ノーマライズすると音量が小さくならない?
最大音量にしてもノリが良くない

もともとPSPは音量小さめだけどさ・・

プリセットをイコライザー式に自分で変えられるアプリ&プレイヤー無い?
966It's@名無しさん:2007/06/27(水) 17:21:04
ファイルの順番とか変えられませんか?
パソコンでフォルダ内の順番を入れ替えても変わりません
携帯みたいに名前順とか出来ないのかな?
967It's@名無しさん:2007/06/27(水) 18:16:35
恐らくファイル名で乗り切るしかないと思う
968It's@名無しさん:2007/06/27(水) 18:17:47
どうもありがとう
この辺は不便だね
969It's@名無しさん:2007/06/27(水) 19:56:10
PSP ContentManeger
ってのだと体験版の表示順番変えられるんだけど
同じように音楽データは変えられないのかな?
(自分じゃ試さないので知らん)


できなきゃ頭に1.2.3
っていれるようなのだろうけど楽したければ
便利なリネームソフト沢山あるので自分に会うの探せば
簡単にできるからベクタとかソフトの森とか行ってみ
970It's@名無しさん:2007/06/27(水) 20:19:32
情報ありがとう
FlexRenaってのが見つかったよ
971It's@名無しさん:2007/06/30(土) 07:03:43
変換君で動画を作るときに設定でレート1500が選べますよね
1500で作ってPSPに転送したんだけどプロパティを見たら768kになってました
同じ動画を768Kで作ったやつよりサイズは大きいので間違いなく1500kなんですが・・・

PSPの説明書にも768kまでみたいなことが書いてあったけど、これはPSPの仕様ですか?
再生したときの画質も変わらなかったような気がします

972It's@名無しさん:2007/06/30(土) 11:08:25
それは前のPSPの以前のファーム用の時に使っていたものなので
ビットレート偽装している設定のものです

768K以上のものは再生できなかったのよ
(実際は再生できたので情報だけ偽装したのよ)

それで今は再生できる解像度も増えたので1500でやるなら
480x272で作成するほうがよい
320と480では画質の違いが分ると思いますよ
973It's@名無しさん:2007/06/30(土) 11:39:13
>>972
詳しく教えてくれてありがとう!
テレビ録画した歌番組とかもうちょっと画質を良くしたかったんだけどこれで解決しました
でも、これから全部エンコし直さないと・・・orz
974It's@名無しさん:2007/06/30(土) 20:36:50
>973
それって普通のMPEG4?
H.264なら768kbpsでも十分綺麗だよ。
975It's@名無しさん:2007/07/01(日) 15:06:38
>>974
ありがとう
H.264の事を知らなくて調べました
今まで作った動画を作り直してるけど大変だなぁ〜
976It's@名無しさん:2007/07/01(日) 16:44:21
>>975
作り直してるのか。マメな性格なんだね。
俺も昔はそうだったので気持ち分かる。
なんか揃ってないと気持ち悪いんだよなw
977It's@名無しさん:2007/07/01(日) 17:42:31
うん、ちょっとでも綺麗にしたいしw
これは作り直しと関係はないけど、将来的に容量が不足しそうな問題が・・・
4Gあれば十分と思って奮発して買ったけど・・・
978It's@名無しさん:2007/07/01(日) 18:33:12
あ、4Gじゃなくて買ったのは2Gだった
で、4Gを考えてるけど買ったら買ったで入れ替えるのが面倒になって2Gを使わなくなってしまいそう
979It's@名無しさん:2007/07/02(月) 02:02:19
MUSICフォルダに任意の名前フォルダを作り、その中にまた任意の名前フォルダを作ったら3番目のフォルダが認識してもらえず
どうやっても作りたいんですが不可能ですか?
2階層まで?
980It's@名無しさん:2007/07/02(月) 07:20:54
>>977
PSPffmpegFE
手軽なので使ってみ。
981It's@名無しさん:2007/07/02(月) 09:30:59
>>979
2階層までです
982It's@名無しさん:2007/07/02(月) 12:29:14
3階層まで対応してくれたら
iTunesからのドラドロが楽なのにねい
983It's@名無しさん:2007/07/02(月) 14:26:32
画像を大量に入れてる俺は3階層あると目的の画像を探すのに楽になる
あと音楽は携帯みたいにプレイリストが作れると良かったな
これだと好きな曲だけを好きな順番で聞けるのに
984It's@名無しさん:2007/07/02(月) 14:33:48
>>983
音楽はプレイリストが作れるよ
m3uで簡単に出来る
985It's@名無しさん:2007/07/02(月) 14:57:21
>977
とりあえず、H264に変えるだけでも劇的に変わるよ。
ビットレートを変える必要がないくらいに。
あと解像度も480x270などにしたほうがいいと思う。
986It's@名無しさん:2007/07/03(火) 08:51:44
>>980>>985
情報ありがとう
エンコのことは余り詳しくなかったけど、ここで質問してだいぶ詳しくなりました
確かに480×272にすれば綺麗でいいね!

それと画像もモニターに合わせて表示する時は480×272以外の画像じゃないとぼやけるみたいだね
これはPSPの仕様なんだろうなぁ
987It's@名無しさん:2007/07/03(火) 09:01:33
>>986
サイズが違っても縦横の比率があってればぼやけないはずだよ
988It's@名無しさん:2007/07/03(火) 09:48:48
ドラドロ
989It's@名無しさん
>>987
なるほど・・・
勉強不足ですみませんw
また賢くなりましたw