PSP動画変換作成支援スレッド -17-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
※ここはPSPの動画作成支援・再生実験のためのスレッドです。
 実験動画をうpしてくれる人への無理な要求はやめましょう。

■ソニー純正ソフトで:Image Converter 3
ttp://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Mob/Mov/Icv/2105711076000.html
・価格:2100円(「Image Converter 2」ご購入者特別割引価格 1050円)
・wmvの変換に対応
・自動ファイル分割機能、転送先の容量ぎりぎりまで転送する機能がある
・Quicktimeのインストールが必要
・AVC(H.264)出力対応 16:9出力対応

■フリーソフトで:携帯動画変換君
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
・wmvの変換には非対応(AviSynthを使えば変換することもできる。使用方法は自分で調べてください。)
・Quicktimeのインストールは不要
・現在AVCサポート版を公開中

設定云々がよく分からないという人は>>4辺りのフリーソフトを試してみると良いかも

■超FAQ
「動画ファイルをメモリースティックのどこに入れたらいいのか分からない」
 ┳PSP
 ┃ ┣GAME
 ┃ ┣MUSIC
 ┃ ┣PHOTO
 ┃ ┗SAVEDATA
 ┣MP_ROOT
 ┃ ┣100MNV01
 ┃ ┃ ┗M4V0****.MP4 ←MPEG4の場合はこれ
 ┃ ┗101ANV01
 ┃   ┗MAQ0****.MP4 ←AVC(H.264)の場合はこれ(システムバージョン2.00以上のみ)
 ┗VIDEO (システムバージョン2.80以上のみ)
   ┣XXXXX.MP4
   ┗XXXXX.M4V

MP_ROOTフォルダ以下のファイル名はM4V0****.MP4やMAQ0****.MP4(****は0001以上の数字。M4V00103.MP4など。)
VIDEOフォルダ以下のファイル名は自由。VIDEOフォルダではMPEG-4 AVC(H.264)ビデオ Main Profileの
720x480/480x272などのサイズにも対応(システムバージョン3.30以上のみ)
拡張子はMP4またはM4V。
2枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 20:02:21 ID:2dpGxSM+0
過去スレ

PSP用動画交換スレッド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102213847/
PSP用動画作成支援スレッド -2-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102928105/
PSP用動画交換スレッド -3-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103070807/
PSP用動画作成支援スレッド -4-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103364836/
PSP用動画作成支援スレッド -5-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1104312399/
PSP用動画作成支援スレッド -6-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1105885773/
PSP用動画作成支援スレッド -7-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1107953591/
PSP用動画作成支援スレッド -8-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1110027546/
PSP動画作成支援スレッド -9-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1113927639/
PSP動画作成支援スレッド -10-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1122898785/
PSP動画作成支援スレッド -11-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1130940053/
PSP動画作成支援スレッド -12-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1141804290/
PSP動画作成支援スレッド -13-
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1155650109/
PSP動画作成支援スレッド -14-
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1175224660/
PSP動画作成支援スレッド -15-
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1177638532/
3枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 20:03:08 ID:2dpGxSM+0
PSP動画作成支援スレッド -16-
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1182170248/
4枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 20:03:55 ID:2dpGxSM+0
関連

超初心者はひっそりとここ見てから質問しる!
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
PSPwiki
ttp://pspwiki.to/index.php?mp4

【動画・音楽】PSPでメディアを楽しむスレ Ver3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1145773113/
【MP4】 PSP動画スレッド 2pass 【H.264?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1145898929/
【PMP】PSP動画作成支援スレッド -1-
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1140748428/

■Macユーザーはフリーソフトで:ヘチマコンピュータのaltShiiva
ttp://hetima.com/psp/altshiiva.php

その他Winユーザー向けアプリ
■PSP_MFCopy
ttp://homepage2.nifty.com/YOSHI787/odeen/freesoft/PSP.html
■PSP Sync、PSP SaveData Viewer
ttp://samurai.pose.jp/ryn/products.php
■PSPタイトルライター
ttp://takami.xrea.jp/psp.html
■PSP Media Manager
ttp://www.sonymediasoftware.com/products/showproduct.asp?pid=995
5枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 20:05:11 ID:2dpGxSM+0
■PSP Video 9
ttp://www.pspvideo9.com/index.html
■Handbrake
ttp://handbrake.m0k.org/
■Xvid4PSP
ttp://www.winnydows.com/xvid4psp.html


HandbrakeはDVDから字幕付き動画を作成するのに便利。ただし、
Advanced H.264 Optionsにlevel=30をいれるのを忘れないこと。詳細は>>5のスレにて。
マルチコアCPUは再生互換性問題回避のためthreads=1:level=30とするほうが無難

Xvid4PSPは最大3passエンコードが可能なx264.exeフロントエンド(x264.exe同梱。差し替え可能かは不明。)
DVDから字幕付き動画を作成する場合は別途VobSubが必要。やり方は以下を参考。
ttp://www21.atwiki.jp/pmp_nice/pages/7.html ※>>4から最新版を落として使うこと。現在4.112。

PSP Video 9 は直感的なユーザーインターフェースで手軽に使いやすいのが特徴。
詳細は、各自、google等で検索のこと。上の二つのソフトに比べてネットにレビューが豊富。


■MP4Box MP4Box-0.4.3_2007042..>
ttp://kurtnoise.free.fr/mp4tools/

■YAMB
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/YAMB.html

YAMB (Yet Another Mp4Box GUI) はMP4/3GPファイルの作成・分離・結合
(Mux, Split,Joint)ができるツール。ビデオ(mp4, mpeg, vob, ogg, avi...)または
オーディオ (aac, mp4, mp3, vorbis...)を含んだファイルと字幕のMux、
MP4/3GPファイルの切り出しや結合、 AVI や raw/mp4からのトラックの抽出等の機能搭載。
※MP4Boxのフロントエンド。同梱していないのでMP4Boxを別途ダウンロードする。

■携帯動画変換君のcoresフォルダにMP4Boxを入れて720x480での16:9アスペクト比設定例

Command番号=""<%AppPath%>\cores\mp4box" -raw 1 "<%OutputFile%>.MP4" -out "<%OutputFile%>.264""
Command番号=""<%AppPath%>\cores\mp4box" -raw 2 "<%OutputFile%>.MP4" -out "<%OutputFile%>.aac""
Command番号=""<%AppPath%>\cores\mp4box" -add "<%OutputFile%>.264" -add "<%OutputFile%>.aac" -new "<%OutputFile%>.mp4" -par 1=32:27 -fps 29.97"
Command番号="rm "<%OutputFile%>.264""
Command番号="rm "<%OutputFile%>.aac""

↑携帯動画変換君のTranscoding.iniの例。480x272なら-par 1=1:1にするらしい(いずれにせよ保証なし)
6枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 20:06:59 ID:2dpGxSM+0
テンプレは終了です。
スレタイ非常に申し訳ない・・・ずっとこのタイトルだと思ってたorz

前スレ>>1000
いや、変換君のiniは全然詳しくないので助かります。ありがとう
7枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 20:11:48 ID:+2H5a1oU0
>>1乙!
8枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 21:37:09 ID:wn84heRu0
>>1

スレタイは大丈夫でしょ みんなちゃんと見つけますよ
9枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 21:40:49 ID:w5zy+hNz0
前スレでXvid4PSPでニコニコを変換するには「楽々♪FLVSplitterインストーラー」が必要とあったのですが、
もう配布終了しているようで、Vectorにも作者のHPにもありませんでした。
グーグル先生にお伺いしてもヒットしないのですが、まだどこかで落とせる物なのでしょうか?
10枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 22:39:35 ID:wn84heRu0
FLVSplitterインストーラーでぐぐったら最初の20件の中ごろに
zipファイルで落とせるものがあるけど違うのかな?

俺は興味ないのでインスコはしない
DLできたことだけ報告しておく
11枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 22:41:24 ID:wn84heRu0
20けんじゃなかった50件中なかごろだ
2chのスレの配布〜9の2個か3個したのHP
12枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 22:43:54 ID:dYRuL+h20
Craving使えばいいのに…
13枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 23:19:26 ID:S1dq2GUu0
               /} ))
             /   !____
     | ̄`ヽ、_/  〈: : : : : : `: . 、 ))  。
   ((  |   - Y     }ニニ=、: : : : : \  ・ o っ o    _____
    , オ    r'`t---': : : :.ヽヽ: :   ヽ/〃/ , "       ==- ____
   //{   /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . :;ゞ______________,.へ   ____
 / /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . l:ミ::::::::::::::::::::::::::| |////////|    ヽ ==−
.  /:/: : : : {: :l ヽ  \ `ニ弌ヾ| : :.:.|::./::《〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ア  /     ──
  /:,イ: : : : :.l: :|/          l: : : |/ :.:ミ` ────┘____   / /
  |/ {: : : : : |X|          / |: : :.|⌒i : ` 、ヾ・、  ==-   /  /      
   | : :l : : |.          ≠─┼: : |_ノ :.\ っ  o       /  /      |\
   | : :l : : |ヽ -─‐ァ        |: : :.|x: :∧  。 ゚           |  {         j  ヽ
((.. |: /l : : |::.ヽ /       xx|: : :.l^}/                ',  `ー――‐"  ノ
   |/ !: :ト:.::八 xxx   o .ィ'´|: :./ ̄歹                ` ----------‐´ ____
.     c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/   <__}{.|               ==─
.         |:.:/ V:.:∧l./ | / /         | , -‐┐
.   ((.  ∨  ∨ /  /  l        |'´ : : :.:}    これは刺さってるんじゃなくて
               /) V   !  / , '´  ! : : : : :|    >>1 乙なんだからねっ!
           〈¨ /    |  //     |: : : : : }
14枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 23:27:10 ID:QW7+YmaT0
>>9
今日初めてPSP用にXvid4PSPでエンコしたけど
楽々♪FLVSplitterインストーラーは入れなかったよ
http://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/50870937.html
ここに書いてあるようにやった

アイマスがPSPの中で踊ってる
めっさかわいいw
15枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 23:45:15 ID:Bx/0GDT80
スクショの話題が出てたので、ついでに俺の設定も晒しとく。

[Item6]
Title=サムネイル生成
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 6 -vframes 1 -s 160x90 -padtop 16 -padbottom 14 -an "<%OutputFile%>.jpg""
;Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 6 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>1.jpg""

上は比率が16:9の動画向けに、上下に黒帯を付ける。下は4:3の動画用。
下は;(セミコロン)でコメントアウトしてるので、使うときは行頭の;を削除。
169:2007/10/01(月) 23:55:15 ID:w5zy+hNz0
>>10>>14
ありがとうございました。>>14のリンクの通りにやってみようと思います。
17枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 00:55:44 ID:HnNKnb9k0
>>16
ごめん。
ニコニコのやつをエンコしたと思ったけど違うのをやってた。
自分ではニコニコにを出来なかったからflvsplitter探してきた。
http://cowscorpion.com/Codec/FLVSplitter.html
18枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 01:23:52 ID:vLBH+e3J0
前スレ875に亀レスだが、
シーンサーチは俺っちが試してみた限りでは、mp4は全部おk。
MPEG4SPや、AVCでは320x240, 480x272(270), 720x480もイケた。
何に対応していないのかワカンネ。

http://www.youtube.com/watch?v=anMufc_EE48
これはサクサクで便利だよー。
19枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 01:38:41 ID:sZDXKQGi0
>>15
16:9映像のサムネイルなら-ssの前に-fixaspect付ければいいんじゃないの??
20枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 02:37:54 ID:HnNKnb9k0
http://www.area61.com/software.php
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se411482.html

Area61 ビデオダウンローダーがニコニコにも使えるようになってる。びっくりw
PSP用にmp4にして落としてもくれる。二度びっくりw
219:2007/10/02(火) 03:08:01 ID:gP2Bs1gK0
>>17
丁寧にありがとうございます。早速落として使ってみます
22枯れた名無しの水平思考 :2007/10/02(火) 16:25:08 ID:CeUAOfrZ0
Xvid4PSPって、Win2kじゃインスコ出来ないよね?

入れようとしたけど、エラーが出る
Framework 3.0がインスコ出来ないからだと思うけど・・・・
23枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 18:04:08 ID:/QT0Ifjk0
なんかもう厨房の巣窟になってきたな。
24枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 18:29:35 ID:1/x2QLZS0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <なんかもう厨房の巣窟になってきたな。
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
25名無しさん:2007/10/02(火) 19:04:36 ID:IxqeJffU0
今ニコ動変換してるんだけど画質が気に食わないんだが
高画質のあったら教えてくださいませんか?
携帯動画変換君ので
26枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 19:06:10 ID:6Hvyu2RR0
不正なパブリックムービー〜
って出る場合は何がいけないんだろう?
ttp://k-ota.homeunix.net/m-movie/niconico_1.html
このサイトどうりにニコ動画を変換したんだけど
再生できないんだ
27枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 20:56:39 ID:N6AJAqxc0
>>26
ファイル名に日本語使ってる?
Transcoding.ini内で-Titleオプション使ってる?
28枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 22:50:32 ID:TUelW7c80
携帯動画変換君付属のffmpegからrev9133に替え、
Transcoding.iniも

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -r 23.976 -b 512 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 1 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -r 23.976 -b 512 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 2 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command2="rm "<%OutputFile%>-0.log""

から、

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -flags bitexact -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128k -g 250 -vlevel 30 -s 480x272 -r 23.976 -b 512k -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 1 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f mp4 "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -flags bitexact -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128k -g 250 -vlevel 30 -s 480x272 -r 23.976 -b 512k -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 2 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f mp4 "<%OutputFile%>.MP4""
Command2="rm "<%OutputFile%>-0.log""
に変えたところノイズが目立つようになり、色も薄くなってしまいました。
何がいけないのでしょうか
29枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 23:07:32 ID:Tu2vcdTM0
ffmpeg
30枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 04:00:06 ID:o4+bFrwL0
360x270はPSPで再生できないのかな?4:3をなるべく綺麗に表示したいんだけど・・・
480x270を4:3表示にするしかないのでしょうか。
入れるフォルダとか変えてみたりもしたけど、ダメでした。

[Item25]
Title=AVC 360x270/29.97fps/768kbps ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480x272/29.97fps/1000kbps ステレオ/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 360x272 -r 29.97 -b 768
-acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.jpg""

変換設定はこんな感じです。
31枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 04:19:24 ID:ZXC0fgFE0
360×270は問題なく再生できるよ
32枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 13:03:03 ID:mF7a8S670
>>30
質問するのは構わんのだけど多少はググったりした?

調べれば容易に分かる事だと思うけど、多分-vlevel が抜けてるからだと思う。
-vlevel 13、-vlevel 21、-vlevel 30のどれかを追加すれば再生可能なはず(どれが最適かは自分で調べてお好みで…)
入れるフォルダはVIDEOフォルダこの場合ファイル名変更の必要ないので
"<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""の所は"<%OutputFile%>.MP4""で良いと思う。
33枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 15:44:56 ID:o4+bFrwL0
>>32
ありがとう優しいおじさん!
一応自分なりに調べてはみたんだけど・・・申し訳ないです。
34名無しさん:2007/10/03(水) 15:53:38 ID:QnKk+QSi0
35枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 17:32:29 ID:mF7a8S670
おじさん……
まあ、キムタクとかをおじさんだと思う年頃の人達からすればおじさんなのだけど…
36枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 17:58:13 ID:sjK9SXXY0
ヘンなとこで傷つくなよw
37名無しさん:2007/10/03(水) 18:11:55 ID:QnKk+QSi0
38枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 18:18:16 ID:mF7a8S670
>>37
何度も書かれても、ニコ動自体に興味が無いから全くの手付かずで教える知識がない
39枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 18:25:45 ID:87Ivi2/s0
>>25
正しい日本語勉強して来い
40枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 18:26:58 ID:xOAYF5M10
Xvid4PSPの最新は5.000ですか?
41枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 18:34:27 ID:mF7a8S670
>>40
Xvid4PSPの5.000はbeta版じゃなかったっけ?(最新ではあるけど…)
正式版の最新は4.115だったと思う。
42枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 18:38:21 ID:O8oXcEPd0
120fpsのアニメのエンコの扱いがめんどくさ過ぎて死にそう。120fps化してるのたまにあるけど、まじ迷惑すぎる
43枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 18:43:31 ID:xOAYF5M10
>>41
正式版では4.115ですか。
ありがとうございます。

早速4.115導入して変換してみたのですが、PSPに転送した時にサルネイムの画像が
表示されないのですが、何が原因なのでしょうか?
VIDEOフォルダに入れています。
44枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 18:50:23 ID:xc0OOox30
>>42
ダウソ厨死ねよ
45枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 18:53:48 ID:mF7a8S670
>>42
Xvid4PSPだと自動で25fpsにエンコされるし
携帯動画変換君では29.97fpsの設定でエンコしてるけど
PSPで観賞する分には特に問題ないよ。(あくまで個人的にはだが…)

>>43
俺はXvid4PSPではサムネイル作成しないんだけど…
サムネイル画像用のJpg(動画ファイルと同じタイトルの)を同じフォルダに入れれば表示されるよ。
46枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 18:56:01 ID:xOAYF5M10
>>45
入れなおしてみたら解決出来ました。
何が悪かったんだろ…

助かりました、ありがとうございます。
47枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 18:58:47 ID:O8oXcEPd0
>>45
Xvid4PSPで25fpsで読み込まれるのは、それはAVSのDirectShowで
ffdshowとかでデコードしてるお前のPC環境のせいだから関係なくね?w
変換君でもAvisynth通せばエンコ自体はできるんだけど、ちゃんと24fps化できないしうざすぎる。
そもそも120fpsで変換してる人の気がしれないんだけど
48枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 18:59:54 ID:Mi47Emw40
120fpsがどういう意図で作られてるかわかってんのかね?
まあ、まずはダウソ厨カエレと言っておこうか
49名無しさん:2007/10/03(水) 19:00:22 ID:QnKk+QSi0
>>25
頼む困ってるんだよ
50枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 19:03:20 ID:uKdPKubw0
>>49
同情するよ。 でも協力しない
51枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 19:03:48 ID:xc0OOox30
俺のID左右対称みたい・・・ではないか(´・ω・`)

>>43
Xvid4PSPはよく知らないんだがサムネイルだけ携帯動画変換君でやるといいかも
とりあえず置いておく

携帯動画変換君付属ffmpeg
Title=サムネイル作成
TitleE=サムネイル作成
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -fixaspect -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.JPG""
5251:2007/10/03(水) 19:04:22 ID:xc0OOox30
更新しろよ俺orz
53枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 19:10:21 ID:xCq5aHKN0
120fpsは23.976fpsでエンコすれば問題ないでしょ。
54枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 19:11:54 ID:OAsurrOq0
120fpsならnullフレーム無視してエンコードしてから
抽出したタイムコードをtc2mp4に食わせればいいだけじゃないか?
55枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 19:16:55 ID:mF7a8S670
>>47
俺が言いたいのは
元が120fpsのエンコで、25化fpsでも29.97化fpsでも
PSPで観賞する分には特に大きな問題ないから騒ぐ必要はないだろと言う事だけど?

そんなに120fpsが嫌なら元から自分で変換すればよい。
56枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 19:20:57 ID:Ofxnr3GW0
>>53
それですめばどんなに楽なことか。
57名無しさん:2007/10/03(水) 19:24:03 ID:QnKk+QSi0
>>50
そういうなよ
マジで困ってんだぜ?
58枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 19:56:22 ID:Mi47Emw40
>>57
がんばってくれ
59枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 20:02:27 ID:SJI9O33f0
fpsの話が出てたからちょっと試して見たんだが、PSPって実は60fpsの動画も再生出来たんだな
30フレームまでしか無理だと思ってたぜ
60枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 20:22:09 ID:xCq5aHKN0
>>56
それで済むじゃん。
61枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 20:23:28 ID:6J/WQ/ke0
>>60
まさか24fps化のことを、単純にfpsを指定するだけですむと思ってる初心者?
皮肉じゃなくって、DTV板にでも行って揉まれてきた方がいいよ
62枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 20:30:55 ID:xCq5aHKN0
おれはそれで問題があったことがないんだが。
63名無しさん:2007/10/03(水) 23:23:30 ID:QnKk+QSi0
>>58
頼むよ
64枯れた名無しの水平思考:2007/10/04(木) 11:24:10 ID:BWSRdY+yO
mp4をyambで結合すると、最初のファイルの分だけ映像が出て、そのあとから白い画面になり音だけになるのですが、
何が原因なのでしょうか?
65枯れた名無しの水平思考:2007/10/04(木) 15:29:02 ID:6J9j5GYk0
質問するやつは、何で情報を詳細に出さないの?
66枯れた名無しの水平思考:2007/10/04(木) 22:25:47 ID:V/icqa6P0
>>65詳細に出せない初心者だから質問するのさ
って前誰かが言ってた
67枯れた名無しの水平思考:2007/10/04(木) 22:28:21 ID:cxjjaO3w0
SUPERってやつで変換できたはいいけどいざPSPで見てみたら
*eRightSoft*っていうのが真ん中に出る…邪魔なんだけど消せないんですかねこれ。
画面撮ってみた
http://uproda11.2ch-library.com/src/1134398.jpg_GgiiEUnPAdJxkUg0JoHN/1134398.jpg
拡大
http://uproda11.2ch-library.com/src/1134400.jpg
68枯れた名無しの水平思考:2007/10/04(木) 22:31:09 ID:DNXJATa00
>>67
これってマグリナ??
69枯れた名無しの水平思考:2007/10/04(木) 22:33:07 ID:orUk7BCG0
>>67
SUPERってスパイウェアだかアドウェアが入ってるヤツね
70枯れた名無しの水平思考:2007/10/04(木) 22:34:50 ID:e41ZkkXV0
ネウロじゃね?アニメは見てないけどマンガでこんなやつ出てきた。

SUPERはいらない子。
71枯れた名無しの水平思考:2007/10/04(木) 22:34:50 ID:cxjjaO3w0
>>69
うそ!?(゚Д゚;)
釣りって言って!
72枯れた名無しの水平思考:2007/10/04(木) 22:36:48 ID:orUk7BCG0
>>71
本とだポン
色んな駆除ソフトでチェックしてみな
73枯れた名無しの水平思考:2007/10/04(木) 22:37:34 ID:cxjjaO3w0
>>72どどどどうしようぼすけて!
74枯れた名無しの水平思考:2007/10/05(金) 01:19:40 ID:+PAyqIjU0
73だけどやっぱスパイウェア見つかった
なんとか駆除したんだけどもうSUPERはアンインストールした方がいいの?まだ危険?
75枯れた名無しの水平思考:2007/10/05(金) 05:27:54 ID:rbHWFwiU0
コンビニでDVDコピーなる本を買って来たんですが、片面2層DVDをPSPで見れるようにする方法が載ってません!
本には片面1層のDVDをIFOに変換して変換君に〜とだけ書いてあるんです。
しかし片面2層はISOなのでISO→IFOに変換は出来ないのでしょうか??
誰かお願いします!
76枯れた名無しの水平思考:2007/10/05(金) 06:20:31 ID:rbHWFwiU0
>>75ですが勘違いしてた見たいで出来ました!
変換する際にPSPに適した画像ファイルはどれを選べば良いのでしょうか?
77枯れた名無しの水平思考:2007/10/05(金) 13:15:46 ID:CSTKUCZ/0
>>76
>変換する際にPSPに適した画像ファイルはどれを選べば良いのでしょうか?
もっと詳しく書いてくれんと答えようがありません…(
78枯れた名無しの水平思考:2007/10/05(金) 13:25:54 ID:ldgzp22K0
jpg
79枯れた名無しの水平思考:2007/10/05(金) 16:25:06 ID:n86TSb460
160x120のサイズのJPEG
80枯れた名無しの水平思考:2007/10/05(金) 23:08:51 ID:w78BXZSr0
DVD(非プロテクト)のIFO+VOBを直接MPEG4 AVCに変換できるソフトってあるっけ。
携帯動画変換君以外で。
81枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 00:10:45 ID:aP/WE7rJ0
いく
82枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 00:13:44 ID:aP/WE7rJ0
お ヤフ規制解除きたな

DVDデータからの変換できるものなら結構あるよ
市販のものは結構できる
PSP用の変換できるものなら大抵対応すみ

フリーソフトもメジャーなやつはできるよ
このすれ良く読めばそのソフト名は4つか5つ見つかるとおもうぞ
83枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 00:39:01 ID:EYaJWSy40
ちょっと質問
AVC=H.264ってことでおk?
720×480って新型PSPでテレビに出力する用でおk?PSPで見る分には480×272と変らない?
携帯動画変換君の初期の設定だと高画質な動画作れないので携帯動画変換君wikiのPSPの項目の下のところにあるTranscoding_PSP_h.264.iniの内容をtranscoding.iniに書きかえれば
H,264の高画質動画を作れるんだよね?
84枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 00:53:00 ID:aoG1brHl0
>>83
>AVC=H.264ってことでおk?
まあ、おk

>720×480って新型PSPでテレビに出力する用でおk?PSPで見る分には480×272と変らない?
720×480は別にテレビ出力専用では無い。元データが表示サイズより大きい分多少は綺麗かも知れんけど
PSPで見る分には480×272(若しくは480×270)で十分。
要はビットレートの数値しだい…

>Transcoding_PSP_h.264.iniの内容をtranscoding.iniに書きかえれば
Transcoding_PC_H264.iniの事?それなら違うよ(似たようなもんだけど…)
8583:2007/10/06(土) 13:23:14 ID:zOjS8+B40
レスサンクス!
>Transcoding_PSP_h.264.iniの内容をtranscoding.iniに書きかえれば
Transcoding_PC_H264.iniの事?それなら違うよ(似たようなもんだけど…)

http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?PSP
えーと、このページ↑の一番下の方にある添付ファイル: Transcoding_PSP_h.264.iniの内容をそのままコピーするって意味です
やってみたら、無事H.264の高画質な動画を作ることが出来ました
86枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 13:34:38 ID:v+EZufBY0
mkvファイルを画質をできるだけ保ったままPSPに送ろうと
mediacoder使ってみたのですが
変換の途中で変換が止まってしまいます
動画変換くんは高画質の設定方法がわからないので・・・
87枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 14:57:52 ID:a+pgRUxI0
>>86
ここは君の日記帳ではないよ
88枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 15:40:15 ID:wTs2E6WSO
やっぱ 画質にこだわるならCFWにした方が良い?
89枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 15:42:02 ID:geM6u5OZ0
どっちだろうが関係ない
90枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 17:41:51 ID:aP/WE7rJ0
こだわるなら 勉強して用語の意味を理解するべきだ
そのあとにいろいろ試しても遅くは無いぞ

>>CFWで画質があがるってどうしてそう思うわけ
91枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 17:52:29 ID:9yh34WBL0
PSPだけで見るなら480x272で十分だよ
画質以前に720x480だと端を結構カットされる仕様だったような。
92枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 19:26:55 ID:+VmxkbX/0
CMとかの4:3(元のファイルが640×480)だったら360×270でいいの?
93枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 19:33:23 ID:+VmxkbX/0
あ、360×272だったかな?
94枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 19:43:48 ID:aoG1brHl0
>>93
360×270、368×270、360×272、368×272 のどれでも大体OK
95枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 19:49:57 ID:+VmxkbX/0
>>94
サンクス
96枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 19:57:57 ID:6B0rYIHA0
なんでPSPって480x272なんだ?
97枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 20:12:55 ID:bOGiLNFv0
XviD4PSPを使ってAVSからMP4に変換してるんだけどシーン移動の時等の
フレームの動きがカクカクしてしまうんですがこれの解決法とかありませんか?
98枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 20:44:50 ID:PcdSVOdn0
480x272が再生できねぇと悩んで半日
VIDEOフォルダにつっこんだら何事もなく再生できたorz

ところで、PSPREZってどう使うの?
exeクリックしても反応なしなんだけど・・・・
99枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 20:55:35 ID:WFMjRg/f0
>>91
アスペクト間違えなければカットされるような事はないかと思うけど、
ただ720×480をPSP上で見ると細かい部分がチラついてたり安定性がないように感じる。
俺の動画の作成時のインタレ解除がヘボいだけかもしれんが。
でも同じ方法でサイズだけ480×270にしたやつはチラつきなし。
100枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 21:09:21 ID:9yh34WBL0
気のせいなのかな
720x480はプラシーボ的な効果はあるのかもな。
10180:2007/10/06(土) 21:22:08 ID:YHYhB3W50
>>82
フリーのやつだと例えばXvid4PSPのようなものでOKって感じ?
102枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 21:40:18 ID:fTGBGbZH0
xvid4pspでDVDの変換できないから
@一旦Dドライブにディクリプターで保存
Axvid4pspでそのファイル群を読み込み

ってやり方でやってる
10380:2007/10/06(土) 21:42:50 ID:YHYhB3W50
>102
つまりDドライブにできたIFO+VOBファイルを読み込んでるって意味でいいのかな
104枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 21:47:35 ID:fTGBGbZH0
>>103
そう。 もう削除したけど、video_ts000みたいな一番小さな数字のファイルを指定すれば
そのファイル群を一つのファイルとして扱ってくれるから別にこっちでも良いかななんて
10580:2007/10/06(土) 21:51:57 ID:YHYhB3W50
それって最初のVOBファイルのことだよね。
弟が高速バス通勤のときに暇だそうなんだが素人なのでDVDからの変換操作が
簡単なソフト探してたんだ。
ありがとう!
106枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 21:56:38 ID:fTGBGbZH0
>>105
言わずもがなだが、変換作業を一日のどこに入れるかは熟考しろよ・・・
スペックでは元動画の150%〜200%の時間かかるからな
107枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 22:07:28 ID:wTs2E6WSO
>>90
変換君の設定が難しくて 高画質設定付きの変換君を新しくインストールしたんだけど それがCFW専用だったから カスタムじゃないと良い感じの動画が見れないのかと思ったんだよorz
10880:2007/10/06(土) 23:05:01 ID:YHYhB3W50
自分は普段TMPGEnc4Xpressでやってるから時間かかるのはわかってる。
TMPGみたいに高めなのは弟に勧められんし無償のを教えたいと思ってね。
弟には寝るときに走らせるようにゆっとく。
変換終了後自動的にPCを休止状態とかできるよね?
109枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 01:43:46 ID:oP+fwkbj0
16:9のを720x480にしたときPSPで自動でフルにならないです…
ffmpegの-aspectとかx264の--sarをやってもだめ
やっぱ実サイズが720x480だと無理なんだろうか
110枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 01:54:05 ID:jtM118Hp0
>>109
そんなことねーぞ。
x264のsarなら、40:33でイケル。4:3なら10:11だな。
さすがに720x480だとシーンサーチも遅れるな。まー使えるからいいけど。
111枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 02:09:52 ID:Y67LPVxa0
>>109
自分もだ。
同じファイルをPS3で再生するとちゃんと16:9で再生されるのにね。
エンコは変換君じゃなくてTMPGEncでやったけど。
しばらく前に一応SCEにメールしてみたら一応「今後の改善の参考にします」と
返事来たものの、その後ファームのバージョン何回か上がっても特に直らない
みたいだ。
112109:2007/10/07(日) 02:49:46 ID:oP+fwkbj0
よくわからんけど40:33でできた、>>110はまさに救世主です

32:27でやってたのがいけなかったようです
もしかして帰郷時領域が含まれてたのですか
連休も重なって嬉しさ倍増です
ありがとう>>110ありがとう(´;ω;`)ブワッ
自動でフルにしたくてffmpegに見切りをつけたのが正解でした
x264はとっつきにくい感じで前スレのとか見よう見まねでまだまだでうsけど一応刻んでおきます
113109:2007/10/07(日) 02:51:43 ID:oP+fwkbj0
aviutilでプロjrクト保存→aviutilでAVS書き出し(テンプレートにはプロジェクトを読み出すようにしてます)→AVSファイルを変換君へ

[Item0]
Title=PSP 720x480 16:9
Command0=""<%AppPath%>\cores\x264" --crf 19 --level 3 --weightb --nf --partitions none --threads auto --thread-input --progress --no-psnr --no-ssim --sar 40:33
--output "<%TemporaryFile%>.mp4" "<%InputFile%>""
Command1=""<%AppPath%>\cores\avs2wav" "<%InputFile%>" <%TemporaryFile%>.wav""
Command2=""<%AppPath%>\cores\neroAacEnc_SSE" -if "<%TemporaryFile%>.wav" -of "<%TemporaryFile%>.aac" -2pass -lc -br 192000"
Command3=""<%AppPath%>\cores\MP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.mp4":lang=jpn:name="Video"
-add "<%TemporaryFile%>.aac":lang=jpn:name="Audio" -new "<%OutputFile%>.mp4""
114枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 02:54:01 ID:jtM118Hp0
漏れも32:27で失敗したんよ...
いっぱいエンコしちゃったのよ...ルルルー
32:27でうまくいかんのがヨクワカラン。
なにはともあれヨカッタ、ヨカッタ。
115109:2007/10/07(日) 03:16:28 ID:oP+fwkbj0
>>114
今PC再生のと見比べているんですが
両脇がカットされてるようです
てことは画面に映ってるのは704x480で
だから40:33でやるとOKなんでしょうか
なんんか混乱してきましたwww
116枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 03:22:02 ID:Av4L7wzG0
DVDShrink使ってるんですがこれってDVDに書き込めるサイズまでしか抽出できないんですか?
いつもの作業は抽出→DVDに書き込み→DVDから任意の形式に変換なのですが
DVDに書き込まないでひとつのファイルを作りそれをハードディスクに保存
それから任意の形式に変換はできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
117枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 03:23:53 ID:NjGLsekm0
すまん、それとこのスレがどう関係あるのん?
118枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 03:31:18 ID:Av4L7wzG0
>>117
ライヴDVDをPSPで見たいのですが非圧縮だとサイズオーバーでできないので・・。
非圧縮のままPSPに取り込む方法はないのかなと。
119111:2007/10/07(日) 04:04:30 ID:Y67LPVxa0
んー?
>>115までの流れ見てるとTMPGEnc4でもアスペクト比いじるといけるのかな?
でももういじるとこ無かったような・・
120枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 08:25:10 ID:E6+UNV3g0
シュリンクでもできるよ
設定ぐらい見直すとかしたのかよ。いじるとこなんでほとんどないんだぞ

で質問のないようだけど
変換君つかうんじゃじゃなければ1つのファイルにすることはないでしょうが・・・・
ディクリプタも設定変えれば音声だけとかチャプタ毎とかVOBファイルも分割なしのデータにしてHDDに保存できるんだぜ
121枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 11:03:32 ID:X8uBXKZn0
2passって時間かかるって言うけど変換君で
5分の.mpg動画(46MB)を480x282、768kbps2パスで変換したら
43分かかった。

こんもんなんですか・・・
122枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 11:06:33 ID:X8uBXKZn0
訂正
最後の行で「な」が抜けてしまった
123109:2007/10/07(日) 11:41:17 ID:z6O3qimN0
>>119 TMPGEnc4はもって無いのですが
ビデオタブのアスペクト比率とビデオ詳細タブのソースアスペクト比が
関係ありそうですね

16:9のを720x480にしてGSpotで見るとsarもdarも3:2なんですが
MPCで再生するとちゃんと横853になるしPSPでも自動でフルになるのは
別のパラメータがあるってことなんでしょうか
動画のパラメータを表示してくれるツールってみんな何使ってます?
124枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 14:29:32 ID:E6+UNV3g0
>>121
2パスが時間かかるのは処理を2回するから
3パスなら3回なので3倍の時間かかる

あなたのPCで2パス43分なら
1パスでやったときには22分で出来たはずです

変換時間はPCの性能によって変わるので
早い遅いはなんともいえません
125119:2007/10/07(日) 14:39:20 ID:Y67LPVxa0
>123
TMPG4設定画面の選択肢で言うとソースアスペクト比は40:33、アウトプットは
画面アスペクト比16:9にしてるんだけどね。
これ以外に関係ありそうなとこないし・・
これでエンコしたのもGSpotで見るとsar&darは3:2。
GSpotの画面て16:9や4:3のインジケータらしきものがあるけど、これって
普通は読んだファイルに応じて表示変わるのかな?
自分の場合はどっちもグレーのままなんだけど。
126109:2007/10/07(日) 15:23:09 ID:z6O3qimN0
>>125 自分のもあの欄はpicとsar、darだけですね
mp4infoっていうのがあったので見てみたけど比率情報はなかったです

>>123で横853って書きましたがMPCのプロパティをよく見たら873x480(20:11)でしたwスマソ
となるとやっぱり両脇に8ピクセル詰め物してから720x480にしないと比率があわないんですが
本当にいいのだろうか…なんかどんどん深みにはまっていくような希ガスwww
127枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 18:04:27 ID:A6AOoKto0
新型PSP買って早速動画入れようとしたんだけどMP_ROOTフォルダがみつかりません……orz
128枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 18:09:12 ID:hf6TtGAU0
>>127
videoフォルダの中にmp4ファイルをD&Dでイケるぞ。新型のFWなら
129枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 18:11:04 ID:WhlvBdDe0
>>127
メモステDUOをPSPに入れてフォーマットした?
あと480x270で再生するならビデオフォルダに入れないと非対応ファイルになるから注意
130枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 18:12:10 ID:A6AOoKto0
どうもです!
解決しました!
今のは変換しないでおkなんすね
131枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 18:22:51 ID:GGd4+71K0
>>130
いや…変換は必要でしょ…
何で変換不要って結論に…(もしかしてファイル名のこと言ってるのかな)
132枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 18:26:58 ID:A6AOoKto0
言い方がアレでした。
元々あったMP4ファイルだったので。
133枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 19:13:00 ID:Ht89P7g80
なんという初心者スレ…
前スレの雰囲気はどこにいったんだww
134枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 19:20:25 ID:of74YtbR0
動画保存するならFLVとAViどっちが変換しやすい?
高画質化したいんだが
135枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 19:24:14 ID:FnUupMFg0
そりゃあFLVに決まってるだろうが
136枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 19:25:40 ID:hiVKFGwK0
FLVは高画質化保存とは別の方向性の形式だと思ってたんだけど…
137枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 19:27:56 ID:hiVKFGwK0
>>136>>134宛だから…
138枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 19:34:38 ID:of74YtbR0
すまん書き足りなかった
PSP向けに変換するならです
139枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 19:45:02 ID:hiVKFGwK0
>>138
保存後にどう(何用に)変換するかに関係なく
変換元のデータは高画質保存されてる方が良い訳で…
FLVという形式は高画質保存する為の動画形式ではないと…
140枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 19:52:49 ID:6F4dPFz40
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_video_xvid4psp.htm
このサイトだと2-passや3-passより1-passのほうがキレイだって書いてあるけど本当ですか?
141枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 20:32:19 ID:gUQGLaO50
>>140
「画質」欄については限定的なソースに対する主観的な判断ですので、あくまでご参考程度にご覧ください。

つまり、「自分で見て判断してね。」と言う意味。
142枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 22:13:16 ID:vp+7mitD0
xvid4pspだとそうなん?
使ったことないんだけど
143枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 23:33:06 ID:+5lc4WMG0
xvid4psp使ってるけど、1-passも2-passも変わりなく見えるから
1-pass使ってる、目が超えてる人は違いがわかるのかも
144枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 23:35:14 ID:xH7kTrgp0
黒とか赤一色の拾い所は、1passだとブロックノイズがあるかな・・・・?ってくらいで
全然差は無い。 変換時間との兼ね合いでいけば1pass turboが一番賢い
145枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 23:45:41 ID:+K/QtFcX0
1passでもブロックノイズを見えなくすることはできる。
その状態で2passをやると容量が縮む。
146枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 23:48:06 ID:xH7kTrgp0
>>145
kwskお願いします
147枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 23:48:10 ID:+5lc4WMG0
つまり、変換時間をとるか容量をとるかということか
148枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 00:33:05 ID:/Xz5SCfo0
おまいら少しがググれ
149枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 00:33:54 ID:/Xz5SCfo0
/(^o^)\
150もと(・∀・)なご ◇AFOCCQMiso :2007/10/08(月) 14:29:16 ID:+jCdOoYS0
ささあ
151枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 16:26:19 ID:IYSOY/fN0
最近、xvid4psp(5.0bata19)で変換し始めたのですが
これって複数動画を一気に変換することはできないですよね?
結構時間がかかるので一括で変換したいのですが・・・

また、複数のソースを1つのファイルに変換する機能はないですよね?
別個に変換して、unitemovieでまとめたのですがどうもPSPでは、エラーとなってしまいますので。
152枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 16:30:48 ID:x0QGxH6f0
>>151
ええ、諦めてください
153枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 16:42:00 ID:H3Hq1/6U0
>>151
説明書もよめないのか?
154枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 16:55:37 ID:bKwM6rMf0
>>151
後者なら繋げたい動画を「Join」で読み込んでみては?試してないからうまくいくかわからんけど。

前者は複数の動画に同じ設定を一度に設定したいってことなら、それはできない。変換君ならできる。
複数の動画を同時に平行して変換したいってことなら、それもできない。
155枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 17:26:22 ID:szIfjMRV0
前Version 4.x.x.xならできるよね?
156枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 18:21:17 ID:WE3yGcOd0
>>151
>これって複数動画を一気に変換することはできないですよね?
変換自体は一つづつだけど複数動画を変換することは出来る(寝る前に設定しておけば朝には出来てる筈…)
複数の動画を平行変換したいって事なら出来たとしても(出来ないけど…)あんまり意味無いと思う。

変換に要する時間はマシンパワーしだい
現在1つのファイルの変換に30分必要だとした場合
3つのファイルを同時に平行変換しても各々のファイルの変換時間が1つの時より長くなるので
結局長時間かかる。
157枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 20:47:43 ID:IYSOY/fN0
>>152-153
お忙しい中、ご返答ありがとうございます。

beta版ゆえにそれらしいドキュメントは付いていませんでした(Lite版だからかもしれませんが)。

>>154
後者は、File→Add-Removeで複数ファイルをつなげることはできました。
前者は複数の動画を同じ設定で、バッチ処理したいということでした。

>>155
すいません。とりあえず5.0を入れたのでまだ確かめていませんでした。
4でできるのなら、あとで試してみます。

>>156
ひとつずつです。マシンパワーはないので寝る前に仕掛けたかったのです。
CPUは1つしかないので並行処理はまったく考えていません。

皆さんありがとうございます。
機能は両方とも搭載されているという話ですので、後は何とかがんばって調べてみます。
5でだめなら4のほうでも試してみます。
158枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 21:24:09 ID:jtQsaxxw0
ニコニコの動画形式を携帯動画変換君にドラッグすると
エラー起きて変換できない?他はできるんだが
159枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 22:38:51 ID:0ij5p+d70
>>158
相性かもねー、ニコ動でできないものは変換君でもxvid4pspでもできない
なんとかならんもんかね(´・ω・)
160枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 22:40:25 ID:0jAcpnp60
161枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 22:47:53 ID:jtQsaxxw0
みんな、flv形式の動画ファイルはどうやって変換してるの?
162枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 22:55:31 ID:2KnfoUUk0
xvid4pspで変換してる
163枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 00:11:15 ID:ZcQfszWZ0
>>161
Avisynth経由させてDirectshowで読込み。
VP6用にスプリッターも導入しといて。
164枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 00:14:50 ID:8TOiCBZP0
flv vp6 変換 でググれ
165枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 00:27:24 ID:ohZOz3Yt0
>>162
FLV対応してないじゃんW
166枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 00:28:14 ID:r/Gmdxeu0
flvの動画なんて変換しないから関係ない
DVDからの変換とTV録画のものからの変換にしかつかってない
元ソースはすべてmpeg2ってわけだ
167109:2007/10/09(火) 00:35:21 ID:eOQxxB7O0
16:9に続き、ソース4:3のを720x480にしてみましたが
これも両脇に8ピクセルずつ増やしてやらないと正しい比率にならないようです
やっぱり非表示領域分はこちらで用意しなきゃいけないのかな

あと新型のTV出力機能で上下左右に少しカットされてるみたいです(液晶TV+純正D端子ケーブル)
一応TV側の位置調整を弄ってみると隠れている部分が出てくるのでズームされすぎてるだけみたいですが
これがTV側だけの問題なのかは不明です…
168枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 00:51:00 ID:8TOiCBZP0
>>165
VP6のFLVでもxvid4PSPで変換できてるけど。
169枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 01:06:12 ID:o85MwMnW0
>>167
ウチではTV出力の720x480はちゃんとフルで表示されてるけど?
480x272を出力すると、確かに上下左右カットされてる様な感じだけど
画面表示オリジナルが追加されてて、選ぶとゲームUMDと同じような表示になる
170枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 01:30:06 ID:ohZOz3Yt0
ニコニコ変換難しすぎ
171枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 01:31:54 ID:XPzlmcf80
29.97fpsものをPSPからTV出力で見るとフレーム落ちしてる気がする
172枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 01:48:15 ID:Rr1I3Gb50
>>167
それってオーバースキャン、アンダースキャンうんぬんじゃなくて?
173枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 01:50:37 ID:o85MwMnW0
PSP内で見るのと、TV出力で見るのとは挙動の違を感じるな
なんかTV出力は3.40とか3.30のFWの状態のままのような…
インタレ保持動画もTV出力となるときちんと解除されないし
最新のFWでも、720x480をPSPで見ると
一部動画でスタッフクレジットのテロップ等がちらつくようなバグがあるね
174枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 02:00:35 ID:slOx+m3I0
>>169 「画面表示オリジナルが追加されてて」というのは
PSP側の画面モードが追加されるということでしょうか
自分のは16:9の場合ノーマルと4:3だけです

ってか動画以前によく見たらXMBの操作画面も上下左右が切れていましたwww
なのでどうもTV側の問題?(SHARP LC-16E1)
TV側の画面サイズ変更してもでてこないし困りました…

>>171 自分の葉fpsに関係なくTV出力でカクつくのがたまにありますね
デコードの負荷と関係あるんでしょうか

>>172 ブラウン管のだけかと思ってましたw調べてみます
175枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 02:36:13 ID:o85MwMnW0
>「画面表示オリジナルが追加されてて」というのは
>PSP側の画面モードが追加されるということでしょうか

そいうことです。480x272でTV出力すると出現します(他の解像度は試してない)
FWは3.71で、MP4Boxで-par 1=1:1指定した動画。
176枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 02:40:36 ID:XPzlmcf80
>>174
外部ディスプレイの出力設定をプログレッシブにしてない?
俺はインターレースにしたらたまに引っ掛かるようなカクつきは抑えられたよ。

ただフレーム数がやっぱ足りないのか、動きの激しいスポーツものとかだと違和感が・・・。
177109:2007/10/09(火) 03:13:44 ID:slOx+m3I0
>>175 たしかに、自分のは480x270ですが
TV出力時だけ「オリジナル」表示モードがでてきますね(ちっちゃいw)

>>176 ありがとうございます、今までカクついてたのがなくなりました、これはイイですね
TVへの表示領域も少し変わりますね、相変わらずはみ出してますけどwww

ためしに --overscan show をつけてやってみましたが変わりない希ガス
178枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 04:34:47 ID:XPzlmcf80
動画をTV出力して再生する際、オリジナル表示に切り替えできるのは
アスペクト認識がされていないのかも?
179枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 12:44:49 ID:5RnoH3PT0
ってかなんでFLVなんて保存してんだよw
180枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 13:31:43 ID:cfrBeAWb0
ニコニコから拾ってんだろ
nyのほうが画質いいのに
181枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 13:49:29 ID:ohZOz3Yt0
とにかく、何でもいいから、flvをmp4に変換すれば見れるんだろ?
182枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 16:49:22 ID:LeZZlBH30
誘導されて来たのですが、
なんで変換君デフォのANVだとVIDEOフォルダで認識しないの?
183枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 18:05:54 ID:o85MwMnW0
>>182
変換君はもう2年近くも更新してないソフトなのです
2年前なんてVIDEOフォルダとは無縁のFW時代だから

変換君のデフォはMainProfileのlevel4で変換するのに対し
VIDEOフォルダはlevel3までしか対応してない為、
スレでも散々既出の -vlevel 30とかつけてlevel3以下にしないと認識しないってこと
184枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 21:30:45 ID:ENwupphG0
>>167
左右に8ピクセルというのがいまいちピンとこないんだけど、
16:9の場合はターゲットの指定を40:33する際に、
元絵:(720+8+8)×480 → 出力:720×480に詰め込むって意味?
それとも出力サイズを(720+8+8)×480にするって意味?
185枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 22:05:51 ID:2EudiZ1cO
どこかのサイトに携帯動画変換君のPSP用のH.264の.iniがあったぞ。俺はいつもそれ使ってた。
186109:2007/10/09(火) 22:53:00 ID:UnBYJrNk0
>>184 出力サイズが720x480のほうです
あまり理解していないのですが、どうも表示されてるのは704みたいで
sarの計算も704x480に対して行われているようです
これをしなくてもOKな方法があるといいんですが…

TV出力、古い LC-15C1 でも同じようにはみ出ていましたorz
アニメは720x480でエンコしといて、たまにTVに出力して見ようかな〜なんて考えていたのですが困りました
D端子以外でもやってみようかな
187枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 23:01:10 ID:XppV5QeG0
720x480を16:9にしたければsarは32:27
704x480を16:9にしたければsarは40:33
188枯れた名無しの水平思考:2007/10/10(水) 00:05:31 ID:/c2y4rHc0
Xvid4PSPの最新版インストールしてるときに最後にエラーが出たから
キャンセルしたんだけどなんかインストールできてて起動もできた…
なんで?
189枯れた名無しの水平思考:2007/10/10(水) 10:31:58 ID:kYbcTIfR0
DVDでも左右8ピクセルは表示されない仕様だしね
190枯れた名無しの水平思考:2007/10/10(水) 15:09:20 ID:ok/3CGje0
Xvid4PSPでもmkvは音ズレするな

191枯れた名無しの水平思考:2007/10/10(水) 16:09:21 ID:BgCbC2Ha0
akj Betasでニコ動のflvをmp4に変換するも非対応のデータだって言われて俺涙目。
サイズ8468KB、再生時間 1'16''、解像度QVGA、
VコーデックMPEG4-672kbps、Aコーディック AAC 128kbps、周波数48.000khz
つまり、コーデックに問題あるんだろうなあ。
192枯れた名無しの水平思考:2007/10/10(水) 22:28:29 ID:hOVpfEfk0
xvidとh.264の-qの値の関係式ってなんだっけ?なんかlogとか入ってる奴
193枯れた名無しの水平思考:2007/10/10(水) 22:31:26 ID:hOVpfEfk0
あっごめん。量子化スケーリングでググったらすぐ見つかった。
QP AVC qp = 12 + 6*log2(ASP qp)。これだ
194109:2007/10/11(木) 09:12:43 ID:wE/bFXI60
>>189 由来についてググったんですが
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/status/1/
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/info_20070330.html
はみでちゃうのはBT.601の711x485と関係あるんでしょうかね
195枯れた名無しの水平思考:2007/10/11(木) 09:28:00 ID:9148qYBh0
正直、ここでそんなこと聞かれても困る
196109:2007/10/11(木) 09:34:49 ID:wE/bFXI60
>>195 たしかにw実践してみます
197枯れた名無しの水平思考:2007/10/11(木) 21:30:11 ID:K+dX9Sxh0
h.264じゃなくて、xvidでエンコした映像のみのMP4は、
MP4BOXで結合したあと何故か映像トラックが複数のMP4が出来るのはなんで?
いや普通に再生できるし問題はないんだけど、なんだか精神衛生上よくない。
h.264の設定をxvidに変えて余計なオプション削っただけなんだけどなぁ
198枯れた名無しの水平思考:2007/10/11(木) 23:20:10 ID:F/KHoCcK0
そういや再生負荷はh.264よりXvidとかのほうが軽いんだっけ?バッテリー長持ちするのか
199109:2007/10/12(金) 02:35:32 ID:a+Ql5V5A0
いろいろググってみて、上下左右にはみ出るのは>>172氏のいうようにオーバースキャンのようです
それで、オーバースキャンされる割合はだいたい5%とあったので
ソース16:9のものを両脇の非表示分(16px)にプラス上下左右の5%分(横43px、縦24px)詰め物してみると
TV出力でほぼフル表示になりました

しかし、PSP本体やPCでの再生だと当然、額縁動画となってしまい少し気になります
それにオーバースキャンされる割合はTVのメーカーごとに違うともありました
TVによってはオーバースキャンの有無や割合を変えられる機能があるようなので
この問題は動画側で対処しないほうがいいのかもしれませんね
これからは両脇の非表示分だけ詰め物してエンコすることにします

これからのFWアップデートで対処してくれないかな…
200枯れた名無しの水平思考:2007/10/12(金) 08:04:12 ID:cMTpMAHX0
PC用とPSP用で分けたら?
201枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 12:03:15 ID:EveKuQU3O
変換君のiniに追加書き込みしても設定に反映されないのはなぜですか? フレームはどのくらいのサイズにしてます?
202枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 12:22:18 ID:ZcfCneVE0
…弄るのはTranscoding.iniだよ、それか文法ミスってるか
フレームのサイズとは?fps(フレームレート)のこと?
203枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 15:25:12 ID:JzHzFG0Z0
720x480の変換した動画をフルで見ると鮮明度が480×272より低いのは仕様ですか?
204枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 15:53:47 ID:ZcfCneVE0
少なくとも俺の目では720x480のほうが確実にくっきりしているんだが…
ビットレートが足りてないのでは?
205枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 16:04:21 ID:OeFmUzAp0
>>202 default_setting の中のTranscoding_PSP_Directに追加書き込みしたんですが
もしよかったら480×272の文法教えてください
206枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 16:05:39 ID:/T5Fi0ds0
PSPのディスプレイの解像度は480x272なので
720x480で変換したとしても480x272で変換した動画に比べて鮮明になるなんて事は無いぞ
720x480はテレビ出力で動画を見たい人や、PS3とPSPで動画を共有したい人用かな
207枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 16:17:14 ID:ZcfCneVE0
そっちを変えたんなら変換君の Setup.exe で再度選択しないと Transcoding.ini に反映されないよ

そういえば変換君に一度ドラッグ&ドロップした後に
下のitem変えてドラッグ&ドロップするとそのitemで変換してくれるんだね
しばらく使ってるのに今頃気づいたわwww出勤前にまとめてセットできるのはイイ
208枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 16:19:50 ID:ZcfCneVE0
>>206
スマン、テレビ出力だと勘違いしてたわw
本体上では確かに変わらないよ
209枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 16:20:06 ID:bRl6k7Wq0
使ってるものと、その設定次第だよ。
上手くできない人は見直すといい。
210枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 16:22:53 ID:OeFmUzAp0
setupで再選択してもなんも変わらない 困った
211枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 18:44:23 ID:WQX+3tRK0
>>210
そもそも、何でTranscoding_PSP_Directをベースにするのか疑問…
AVCの方が綺麗だしファイル名も変える必要ないのに…
212枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 18:51:14 ID:WQX+3tRK0
>>210
スマンTranscoding_PSP_Directにも下の方にAVC設定あるね…

もしかして、Item番号などの横の ; を取ってないとか?
213枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 21:07:48 ID:BwlxSWlz0
Title=PSP
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-bitexact -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 21 -bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -b 768 -acodec aac
-ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>"
-f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""

これで変換したものを再生すると途中で「再生出来ません」と出て
それ以降再生出来ないのですがどうしてでしょ??
PSPの新型で試してるんですけど・・・
214枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 21:26:43 ID:YxsjAIO+0
再生途中でエラーが出るなら、元のデータが壊れてるとか〜
215枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 21:34:23 ID:BwlxSWlz0
>>214

どうもー
早速試してみます
216枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 21:48:06 ID:BwlxSWlz0
だめだー!!
やっぱり途中で止まる
コマンドに間違いはないと思うのに・・・
x264で試そうとしたらaviファイル読み込めないし
mp4変換に対応してないみたいなことエラーに出てくるし
217枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 23:03:17 ID:ZcfCneVE0
>>216
vlevelを30にしてみるとか
んなわけないかw
218枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 23:14:17 ID:BwlxSWlz0
>>217
全て試してるけどだめですねw
新型の仕様らしいよー
219枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 23:14:37 ID:vkfTC4OT0
x264で2Mbps以上で変換するのってどうやるの?
3M程度まで上げたいんだけど、2M超えたあたりで非対応データとか
なんか10Mbpsで再生できるって話もあるみたいなんだけど
220枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 23:23:28 ID:BwlxSWlz0
誰か新型PSPで再生出来る変換君のini参考にしてくれませんかね?w
俺のPSPの初期不良か?
221枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 23:25:54 ID:1lhxL8Jd0
試しにネットに落ちてるやつを再生してみろ
それでも駄目だったら諦めろ
222枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 23:56:19 ID:dakaAxLw0
とりあえずBフレームと参照フレームを制限してみては?
223枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 01:34:30 ID:F1pXuDaG0
>x264で試そうとしたらaviファイル読み込めないし

ここらへんがアヤシイな
224枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 08:35:47 ID:zSw+GyH7O
150MBのFLVをMP4に変換しようとするとエラーになる…80MBならできるのに
150MBって容量でかすぎなの?
225枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 08:48:26 ID:rOPb4vun0
>>224
察するに、80MBの方がFLV1形式で、150MBの方がFLV4形式。
226枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 09:08:26 ID:zSw+GyH7O
>>225
即レスありがとうございます
変換君でFLV4の設定ってできるのでしょうか?
227枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 09:37:15 ID:rOPb4vun0
オイラはここら辺を参考にした。
 ttp://k-ota.homeunix.net/m-movie/
 ttp://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-583.html
探せば他にも解説してるサイトは有ると思う。
228枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 13:00:08 ID:I28gqKTs0
>>223
怪しいとは??
AVSに書き出ししなきゃならんと聞いたけど
よく分からないのが現状で・・・
まずネットで落ちてるやつで試してみます
229枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 14:13:04 ID:XhcK1A2K0
480x272だと16:9にならないから、厳密には480x270にした方がいいのかな?

4:3の動画だと、360x270で変換すればベター?
480x270で変換してPSP側で4:3にするのと変わらないと思うんだけどどうなんだろか
230枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 15:26:05 ID:2olAY8dH0
どっちでもいいいよ。
231枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 15:28:54 ID:OqJt2ikv0
>>229
480x272でも480x270でも見た目変わらんよ
俺は、4:3の動画は360x272で変換してるけど368x272でも特に歪んで見える訳じゃないし
PSPが認識さえしてくれたら人間側の見た目的には細かな数値は気にしなくて良いんじゃない?
232枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 15:37:12 ID:I28gqKTs0
変換君で作成した動画を新型PSPで再生するときに
再生する時間に伴って誤差が生じる部分ってある?
233枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 15:49:52 ID:I28gqKTs0
213の者ですが
Title=新型PSP
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>"
-timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 21 -bufsize 128 -g 250
-aspect 16:9 -s 480x272 -r 29.97 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>"
-f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""

なぜか -aspect 16:9 加えただけで最後まで再生できた・・・
因みに -fixaspect を加えても最後まで再生出来なかった

レスしてくれた方ありがとう
234枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 15:52:18 ID:Bq50V9RX0
>>232
新型PSP持ってないから力にはなれんかもだけど…
質問の意味が今一分からない…
235枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 15:58:26 ID:I28gqKTs0
>>234
すみません
再生途中で止まるんですよー
だから音ズレみたいに何かがずれて止まるのかと・・・
236枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 21:01:04 ID:I28gqKTs0
毎度申し訳ない
233の設定で二回目同じ動画を変換して再生したところ途中で止まりました
こんなに手強いとイライラしてくるな・・・
みんな普通に再生出来るのが不思議でたまらん
237枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 21:26:19 ID:BTbxtLT50
>>236
その現象はPCでの再生でも起こるの?
PSPで非対応表示出て再生出来ないと言う質問が殆どで
再生途中で止まるってのは…
止まるとはいえ再生可能なのだから設定等は合ってると思いますので(多分…)
ファイルが途中で破損してるかPSP本体の異常かのどちらかでは無いでしょうか?
238枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 21:52:05 ID:I28gqKTs0
>>237
ですよねー
PSPで非対応表示出て再生出来ないと言う人は
ただ調べつくしてないからでしょうけど
おれの場合は・・・

PCでは再生出来ましたしPSPでも2回だけ最後まで再生できたことがあるんですよ
違うファイルで試しても同じ結果なんですよね
239枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 21:53:17 ID:ylcEs/Gu0
メモステかえてみるとか
240枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 21:57:59 ID:I28gqKTs0
>>239
学生には厳しい出費・・・
確かにメモステの接触が悪いせいか
PSPに何度も抜き差ししてますけど
241枯れた名無しの水平思考:2007/10/14(日) 23:31:50 ID:/RHMdiAa0
>>240
友人等にメモステ借りて何度か所持ファイル再生してみて
それで大丈夫ならメモステ買い換えれば良いし
それでも駄目ならメーカーに相談するのが良いと思うよ。
242枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 00:20:08 ID:W1cV0Omu0
メモステが断片化してるとか
243枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 00:45:15 ID:ikWe7YN80
CravingExplorerこのスレ的にはどうなの?
ニコニコやようつべから一気にPSP用に変換してくれるし、設定もいじれるから重宝してるんだけど
244枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 01:04:08 ID:zwpZQ9bi0
>>243
知名度低いみたい
245枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 01:08:54 ID:ikWe7YN80
>>244
意外と便利なんだけどね。ようつべやニコニコのURL入れるとPSP用に変換してくれる。
ただ、変換君と比べてサイズが大きめなのが珠に瑕。

ところで、現在以下の設定で変換君を使ってるのですが、
PSPでタイトル表示が「-」になってしまいます。
どこを修正すればいいのでしょうか?

Title=AVC フル画面 768 kbps 1-pass
TitleE=AVC 480x272 768 kbps 1-pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-flags bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128k -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -b 768k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k
-f psp -level 21 "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1
-s 160x120 -an "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.THM""
246枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 01:11:51 ID:EVsw6Wwr0
-title "<%Title%>"
247枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 01:38:04 ID:ikWe7YN80
>>246
ありがとうございます。早速つけて変換してみます。
248枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 02:03:39 ID:s2cjpBxX0
もしかしてVIDEOフォルダ以外を使っている人って結構いる?
249枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 02:06:13 ID:ikWe7YN80
>>248
転送君に突っ込むと違うフォルダに入れられるね。
そもそもVIDEOフォルダともう一つのフォルダって何か区別必要なんだっけ?
250枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 02:25:58 ID:ZWtupshZ0
昔の名残なんじゃない?
251枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 02:31:31 ID:nvtjoyIC0
VIDEOフォルダ以外だとファイル名変更しないと駄目なんじゃなかった?
252枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 02:37:13 ID:s2cjpBxX0
VIDEOフォルダではファイル名に日本語そのまま使えるし
1階層までだけどフォルダが認識されるんで管理が楽かと
設定をいじらなきゃならんけどVIDEOフォルダ用の設定ファイル公開しているサイトがあったような希ガス
253枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 05:11:48 ID:8Fqwv61V0
VIDEOフォルダに入れないと高解像度は認識しないんじゃなかったっけ?

Title=480x270/29.97fps/ 768kbps/ステレオ
TitleE=480x270/29.97fps/ 768kbps/Stereo
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -re -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-bitexact -vol 768 -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 21 -bufsize 128 -g 250 -s 480x270 -deinterlace
-r 29.97 -me full -sc_threshold -8000 -b 768 -hq -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -re -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.JPG""

上の設定でビデオコーデックが「-」になるのはどこを修正すればいいのでしょう?
あとオーディオビットレートが128kbpsとなるのですが、 -ab 64 だと64kbpsにはならないのでしょうか?
254枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 08:47:09 ID:Zp5q95+QO
よくニコニコで、元の解像度を書いてくれてるやつあるけど、
縦横比を維持したまま自動でPSP用に変換してくれるのってないですか?
対比がよくわからない…

変換君に、その通りのサイズから可能なサイズまで割って、指定すればいいのかな?

わからないんで誰か教えてください
255枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 09:16:31 ID:Y+8CRrK+O
変換速度ってPCの何に依存するの?メモリ?
256枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 10:47:00 ID:snKB3c1I0
CPU
257枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 10:56:37 ID:nBLVsDUt0
推定だが、
1. CPU <- エンコード主作業
2. GPU(グラフィクIC) <- エンコード支援
3. HDD <- 大量のデータ読み込み/書き込み
4. メモリ (足りていない場合のみ)
258枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 10:57:31 ID:9re2StCC0
>>253
ビデオのビットレートが表示されないのは良く分からない。
オーディオのは、1チャンネルごとの指定だから、ステレオだと倍になる。
(新しいffmpegではチェンネル合計の値を指定するように変更されたようです。多分。)

>>254
-fixaspect

>>255
「PCの」と言う事であれば、CPU速度が大きいのでは。
259枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 11:38:49 ID:ikWe7YN80
>>246
設定を
[Item0]
Title=AVC フル画面 768 kbps 1-pass
TitleE=AVC 480x272 768 kbps 1-pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-flags bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128k -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -b 768k -acodec aac -ac 2 -ar 48000
-ab 128k -f psp -level 21 "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an
"<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.THM""
に変えても、やはりタイトルが「-」なのですが、-title "<%Title%>"を入れる場所は間違ってるのでしょうか?
260枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 12:03:22 ID:si4OtGsj0
PSPを買う予定なので手持ちの音楽PVを480x272のサイズに変換していってるんですが
再生時間はあまりかわらないのに変換後の容量にばらつきがでます。
基本的な設定は下記の通りです。

Title=AVC QVGA/29.97fps/VBR QB25 ステレオ/128kbps
TitleE=AVC QVGA/29.97fps/VBR QB25 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264
-coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""

どうすればばらつきをなくす事ができますか?
20MB〜50MBのように結構な差があるので気になります。
261枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 12:06:22 ID:IGB0aAxQ0
情報少なすぎ
262枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 12:20:58 ID:9re2StCC0
>>259
とりあえずファイル名を英数8文字にして試してみては。

>>260
可変ビットレートを使用しているので、多少のばらつきは仕方ない。
参考
ttp://www.mikuriya.rental.allinoneserver.net/psp/bitrate.html

固定ビットレートにしたいなら-qscale 25を取って、-b 756とかに。
(値は適当なので、自分で変更して。)
263枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 13:52:13 ID:8Fqwv61V0
>>258
丁寧にありがとうです
264枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 18:05:23 ID:rUqSTJEw0
可変ビットレートでのQB値ってどのくらいが一般的なんですか?
480x270の動画をPSPで見てるんですが
265枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 18:09:26 ID:OKa3AkBM0
>>241>>242
ありがとうございます
友達のはセーブデータ入ってて貸してくれそうにないんで
1Gのメモステ頼みました

途中で止まるけどジャンプすれば問題ないので
少々の妥協も必要かと思い始めた・・・
266枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 18:25:41 ID:ERABiKw+0
>>264
一般的かどうか知らんけどQB25の設定をよく見かける
でも実際自分が観てQB30やそれ以上でも不都合なければそれで良いし
QB18とかでも気に入らなければもっと値を下げるか別の設定にする必要でるし…
267枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 18:33:10 ID:rUqSTJEw0
>>266
ありがとうございます
QB18でやってたけどQB25でもやってみて比べてみます
268枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 23:32:46 ID:H2RDy2V+0
hugflashで出力したAVIを変換君にドロップする際に
AVIが置いてあるVIDEOフォルダを開けると
データ実行防止、ってwindowsのエラータブが出てきてフォルダが閉じられるんだけども
(即ドラック&ドロップすれば一応デスクトップ等に移すことは出来る)
なぜかわかる方いませんか?

269枯れた名無しの水平思考:2007/10/15(月) 23:52:33 ID:vuumvBuG0
ハグフラッシュをswfからの音声抽出にしか使ってこなかった俺にとって
avi出力できること自体驚愕の事実。

flvやってみたらできたので、オールインワンでxvid4pspでやろうとするのでは
なくてハグフラ経由でも良いかななんて
270枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 03:37:57 ID:Fvs6YY4u0
TMPGEnc 4.0つかって動画作成しようとしてるんですが高画質の動画が再生できません>PSPで
できるだけ高画質にしようと何度も設定を変えてがんばってはいるのですが・・・
wikiに書いてある再生可能な動画サイズも試したし画面比率も試したのですがいざ再生となると
再生できませんと表示されます
変換君でいうQB(可変ビットレートのことですよね?)はどこに当たるかもわかりません
どなたか最適な設定を教えていただけますか?
271枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 03:54:00 ID:QGsoylHe0
むしろ設定を晒して見せよ
272枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 08:45:14 ID:BEwpJ6dvO
fixaspect教えてくれた方、ありがとうございます。
さっきやったら、エラーが出てしまいました。
iniファイルの設定方法教えてもらえませんか?
273枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 09:35:06 ID:36lt6Nw40
変換くんを使い以下の設定で、エンコードしたのですが、
出てきたファイルをVIDEOフォルダに入れても、非対応の形式と表示され
再生出来ません。どなたかアドバイスくださる。

[Item16]
Title=AVC QVGA/29.97fps/384kbps ステレオ/128kbps
TitleE=AVC QVGA/29.97fps/384kbps Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>"
 -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -s 320x240 -r 29.97 -b 384 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""
274枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 13:44:00 ID:kPCdGsNF0
>>273
このスレだけでも設定は色々晒されてるんだから
自分のと比べればある程度分かると思うんだが…

-vlevel 21(もしくは、-vlevel 13、-vlevel 30)を付けてないから。
275枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 13:51:15 ID:kPCdGsNF0
>>273
それと4:3の動画は320x240より360x272で変換した方が画面サイズ的に良いと思う。
276枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 15:12:17 ID:36lt6Nw40
>>274-275
dトン
教えて訓で申し訳なかったです。
277枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 15:39:20 ID:OxIvZ01BO
368x272か360x270にしないか普通?
360x272って中途半端すぎる
278枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 15:54:44 ID:X2y8Mynd0
>>277
その辺は好みじゃないかな?
368x272、360x270、360x272のどれもPSPでの見た目は大して変わらんし
どの場合でも320x240よりは良いと思ったんだけど…
279枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 16:24:44 ID:kgI9kFN80
個人的だが、(少しでも)表示量が多く、大きく見えるから、368x272にしてる。
280枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 16:39:48 ID:BCmqcPu60
4:3なら363x272じゃね?368じゃなくてさ。
俺は360x270でやってるけど、どの場合も誤差の範囲で済むとは思うけどね。
281枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 16:40:28 ID:4zTLkMj20
>>278
好みって言えばそれはそうだが、
368x272は16の倍数に、360x270はきっちり4:3にするためという意義がある。
16の倍数に合わせるわけでもなく、4:3にするわけでもない360x272は何の為?
って思ってしまう。
282枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 17:41:13 ID:4y5UOgsh0
480x270で、やってた
PSP側で4:3にすればいいかなと
368x272、360x270、360x272より綺麗にでるかな
283枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 17:44:12 ID:4zTLkMj20
綺麗になる理屈が分からん。
284枯れた名無しの水平思考:2007/10/16(火) 17:51:35 ID:X2y8Mynd0
>>281
う〜ん…特に意味は無い…
16の倍数にって事で16:9を480x272にしてたのを4:3用に360に置き換えた名残り
強いて言えばPSPが縦272だから、めいっぱいにとか思ったり…(実際は省かれるから意味無いんだけど)

でも、16:9は480x270に変更してたりするw
要は見た目大差ないからいいかなってだけ…
実際、観る時に16の倍数云々とか考えながら観ないしね…(観て楽しむ為に変換しているだけで設定追究で楽しんでる訳じゃないから)
285枯れた名無しの水平思考:2007/10/17(水) 00:24:11 ID:R//imDl30
>>272
-sオプションの前に入れれば良いと思う。
286枯れた名無しの水平思考:2007/10/17(水) 21:57:37 ID:OXCKmbN70
Sandiskのメモステは新型PSPでの動画再生に向いてないみたいです
287枯れた名無しの水平思考:2007/10/17(水) 23:31:30 ID:VxUpBZbfO
>>286
なにが向いてないんですか?
288枯れた名無しの水平思考:2007/10/17(水) 23:38:19 ID:SI0EJtxy0
ネガキャンとしか思えないソース無し情報
289枯れた名無しの水平思考:2007/10/18(木) 15:23:36 ID:g1lPk0wk0
質問なんですが、変換君(ffmpeg rev 9017(多分))でエンコすると動画ビットレートと音声ビットレートが真空波動研Lightや
PSPからVIDEO→情報で表示されないのですがこれは仕様なんでしょうか?
変換君での設定は特に変わった設定はしていません。

↓参考に真空波動研での詳細です。(例として、AVC、AACでそれぞれ512kbps、128kbps、指定ビットレートでエンコしています。)
480x272 24Bit MPEG4(AVC) MPEG4-AAC 48.00kHz 16Bit 2ch

↓変換君ログから関係ありそうなものを抜粋。(全くの無関係かもしれません)
video:241kB audio:155kB global headers:1kB muxing overhead 5.029340%

別に表示されなくても動画の視聴には問題ないのですが、どの設定でエンコしたのか忘れると
次のエンコの時にその教訓が生かされないと思いまして・・・。
少し情報が少ないかも知れませんが、解決策など分かる方いましたら教えて頂けると嬉しいです。
それと自分はあまりエンコのことについて詳しいとはいえないので、
もし的外れな質問をしてしまっていたらすいませんがスルーしてください。
290枯れた名無しの水平思考:2007/10/18(木) 16:41:49 ID:WnzI/hGjO
仕様みたいなので諦めてる。
おおよそのビットレートを調べるのにはDP Mediainfoっての使ってみてはどうでしょう。
291枯れた名無しの水平思考:2007/10/18(木) 19:05:30 ID:Ymyel/LD0
俺はPCにmp3infp入れてるからポインタ合わせるだけで見れるよ
292枯れた名無しの水平思考:2007/10/18(木) 19:46:44 ID:5ZlGbdlT0
質問です

Title=AVC 480x272/29fps/VBR QB25 ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480x272/29fps/VBR QB25 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec
h264 -coder 1 -vlevel 13 -bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f
psp "<%OutputPath%>.mp4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>.THM""

上記の設定で出力されたファイル名が、拡張子しか表示されません。
途中に<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>を入れれば問題ありませんが、変換前のファイル名を流用したいです。
ググってみましたが、よく分かりませんでしたのでお願いします。
293枯れた名無しの水平思考:2007/10/18(木) 19:53:27 ID:TN+sz5DD0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/18/17230.html
ニコニコ変換できない言う奴はこれでも買っとけ
294枯れた名無しの水平思考:2007/10/18(木) 20:23:16 ID:Ymyel/LD0
>>292
"<%OutputFile%>.mp4""であるはずの所が"<%OutputPath%>.mp4""だからだと思うんだけど?
"<%OutputPath%>.THM""も"<%OutputFile%>.jpg""に変更した方が良いと思う。
295枯れた名無しの水平思考:2007/10/18(木) 20:46:24 ID:5ZlGbdlT0
>>294
置換してみたけど、エラーが出て中断しちゃいましたが、
拡張子を大文字にしたらエラー吐かなくなりました
マジ感謝。
296枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 09:46:51 ID:mXuaWBdN0
wmvの動画を携帯動画変換君でmp4にして
PSPで見てみたんですけど途中で再生できませんと表示されてそれ以降進みません。
早送りでみるとその止まる場所以降も見れるんだけど…
原因わかる方いますか…
297枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 09:49:55 ID:OfKEGL8q0
まぁまず違法ダウンロードを止めてみてはどうか。
買うとか
298枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 11:13:46 ID:p6yTUdsH0
>>293
m9(^Д^)プギャーッ!
299枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 11:38:01 ID:yHNLwMnt0
>>297
それはアニメが見れない地域の俺に対する言葉だな?
300枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 11:41:05 ID:OfKEGL8q0
見れないと違法ダウソが合法化されるとでも思ってんのか
止めはしないけど、不具合がおきたからって騒ぐなと言っているんだよ
ブラックな事やってんだから
301枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 12:22:44 ID:WjtjVAgE0
そもそもwmvで違法ダウンロードと決め付ける感性が理解出来ません><
302枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 12:45:16 ID:sjpkmb4w0
まあ、違法云々の話はスレ違いだからおいとくとして、
>>296はもっと詳細を書かないことには、対応しようがない。
wmvファイルの詳細、変換に使用した設定や環境など。
303枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 13:54:06 ID:SeDq4y1cO
ってか、ダウンロードは違法じゃないだろ。
304枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 14:07:02 ID:JE8p6eFU0
合法でも違法でもスレ違いだからダウンロードの話がしたけりゃよそでやって
305枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 15:50:16 ID:gZpMYuix0
お前らAVCエンコのxvid4でフレームレートどれぐらいで処理できている?
俺は24fpsのアニメで1pass目は〜110 2pass目は〜25ぐらい
@core2duo 3.2Ghz
306289:2007/10/19(金) 17:11:17 ID:jNaT0/PQ0
>>290
レス有り難うございます。
DP Mediainfo というソフト使ってみましたが
なかなか便利です。これからはこれを使って調べてみたいと思います。
とても参考になるものを有り難うございました。

>>291
レス有り難うございます。
mp3infp というソフトですが、これは少し調べてみましたが
MP4ファイルにも使えるのでしょうか?どうやらMP3ぼタグを編集するものの
ようで・・・。


あと、質問ばかりで申し訳ないのですが、ffmpeg以外のエンコーダ(H.264にエンコ可能なもので)では
ビットレートを表示することができるのでしょうか?
表示されるのでしたらffmpegからの乗り換えも検討しようと思っているのですが・・・。
307枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 17:23:33 ID:de1DQX190
元動画より高いビットレートやフレームレートやサイズで変換しても良い事って無いよね?
308枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 17:41:22 ID:JE8p6eFU0
元々無い情報は作れんからな。

まあ必ずしもそうとは言い切れないけど、コストパフォーマンス的に割に合わないと思われ。
309枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 18:02:12 ID:SNgS9yAi0
>>306
>MP4ファイルにも使えるのでしょうか?どうやらMP3ぼタグを編集するもののようで・・・。
使えるから書いたんですが?
mp3以外にもwma、AVI、WMV、MP4等の情報見たりタグ変更出来たりします
以前のVerではMP4は対象外でしたが現在は可能です。
310枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 18:39:21 ID:sjpkmb4w0
>>309
mp3infp自体はとても便利な物ですが、残念ながら新しいffmpegで作成したmp4の情報は、
0kbpsと表示されてしまう場合があるようです。
変換君付属のffmpegで作成したmp4の情報は、正常に表示されるようですが。
311枯れた名無しの水平思考:2007/10/19(金) 20:15:07 ID:SNgS9yAi0
>>310
そうなんですか
ただ、Xvid4PSPで変換したMP4でも正常に表示されてるので
一般的には大丈夫かなと思いまして…

別にmp3infpに思い入れがある訳でもなんでも無いですし
どっちでも良い事なんですけどね…
312枯れた名無しの水平思考:2007/10/20(土) 04:20:19 ID:vgqbdSmF0
変換君付属のでthreads使うとPSPでだけ再生されないんだが
313枯れた名無しの水平思考:2007/10/20(土) 12:35:00 ID:iJ2+Pv5b0
だから?
314枯れた名無しの水平思考:2007/10/20(土) 18:47:33 ID:xVEhIqFl0
--ref 2 --vbv-maxrate 768 --vbv-bufsize 2048 --bframes 16 --keyint 6000 --min-keyint 30 --scenecut 60 --crf 25
--qpmin 18 --qpmax 31 --ratetol 100 --qcomp 1.0 --partitions all --weightb --me umh --subme 5 --deblock -1:0
--chroma-qp-offset 1 b--mixed-refs --direct auto --bime --deadzone-intra 0 --deadzone-inter 0 --no-dct-decimate --no-fast-pskip
--fps 30000/1001 --progress --threads 1 --thread-input --no-psnr --no-ssim --level 3.0

実写向けに特化した設定。
細かいディティールを残すために、デットゾーンをいじったり、RDOを無効にしたり、デブロックフィルタを軽くしたりしてみた。
後、暗いところにもbitを割り当てて、パタパタと動く特有のノイズも軽減するようにしてある。
なのでアニメには全く向いていない。
それと、ディティールを残すので、ある程度bitを食うのは覚悟して欲しい。
bitを十分に割り当ててやらないと映像が破綻する。

デブロックフィルタのβの値はデフォルトのままなので、各自ソースに合わせて調節してくれ。
315枯れた名無しの水平思考:2007/10/20(土) 18:59:37 ID:4tgSm+FV0
おれ、それより値低めにしてるけどノイズでたことないな。
316枯れた名無しの水平思考:2007/10/20(土) 20:44:18 ID:DUbycEgH0
携帯動画変換は問題おきやすいからxvid4psp使ってるよ
最新のv5のベータ
デフォルト設定(x264 2p 768k ultra)でもブロックノイズなし 音声は128kのaac
CMなし25分の30分アニメが162M
317枯れた名無しの水平思考:2007/10/20(土) 21:22:16 ID:iX8akl8t0
h.264を使った変換で、
-vlevel 30とかあるのを見るんですが、
-vlevelって何の設定なんですか?
318枯れた名無しの水平思考:2007/10/20(土) 21:57:48 ID:22W4CHEQ0
2つほど質問させていただきます。

以下の設定で変換したファイルの一部がPSP上でシーンサーチが出来なかったのですが、設定に何か問題があったりしたのでしょうか?
変換元のファイルはサーチ出来た動画と出来なかった動画共にDivXコーデックのAVIです。
PSPのファームは3.71です。

[Item0]
Title=PSP AVC/480x272/29fps/QB25/128kbps
TitleE=PSP AVC/480x272/29fps/QB25/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "" -timestamp "" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 13 -bufsize 128 -g 25
-fixaspect -s 480x272 -r 29.97 -qscale 25 -maxrate 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -vol 400 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.JPG""

また、PSPから動画ファイルの一覧を見ると、一部のサムネイルが真っ白に表示されてしまうことがあります。
何度が○や×を押していると真っ白だったサムネイルが正常に表示されたりすることもあるのですが、今度は別のサムネイルが真っ白に表示されてしまいます。
何か解決策等はないでしょうか?
319枯れた名無しの水平思考:2007/10/20(土) 23:17:10 ID:LiK/XnEa0
>>317
30だとここの3.0に相当
http://en.wikipedia.org/wiki/H.264#Levels
320枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 07:13:20 ID:oioFylWL0
みんなアニメのエンコしたら360x270くらいでサイズどの位にしてる?
それともし良かったら設定を見せて欲しいです。
自分のと比べてみたいので。
321枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 12:49:49 ID:mocn1vGB0
サイズ指定なんてできるわけ無いだろ
322枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 14:08:51 ID:zUTgb3MZ0
>321
できるだろ。
323枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 15:10:42 ID:yDRnuBbU0
XviD4PSP使ってるんだけど、音声ってAAC-LCとAAC-HEのどっちを選んだ方が良いの?
324枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 15:23:04 ID:dvBwKLkM0
素直にAAC-LCを使っとけ
一応PSP上で再生は効くけど、PSPはHE-AACの仕様には非対応らしい
325枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 15:31:53 ID:yDRnuBbU0
>>324
レスサンクス。
今後の動画仕様変更も考えてAAC-LCにしておくよ。

バージョン5.0入れてみたがまだちょっと慣れない。
326枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 17:15:05 ID:ETH2NmMT0
アニメをx264で変換する場合、オススメのビットレートっていくつ?
327枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 17:38:48 ID:TWpnKcAK0
>>326
マクロスゼロ第一巻(DVD)を480x272でビットレート320と768両方で作ってみたけど
違いがわかんなかった

実写映画や元が汚い映像だと違いがでるのかな?
328枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 17:46:58 ID:hywLQWaw0
アニメだとPSPで観るだけなら320位でも大概はOKだと思う
でも実写だと厳しいんじゃないかな…
俺は実写の場合最低でも512以上にしてる。
329枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 17:49:15 ID:2Qru1qc/0
実写でも上手くやれば320くらいで足りるよ。
白黒だと無理だが。
330枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 18:10:41 ID:hywLQWaw0
>>329
突き詰めた設定や個人的好み言ってたらキリが無いから
最低限の設定&大概の人が許せる最低レベルって意味でね…
331枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 18:56:15 ID:2Qru1qc/0
ん?ブロックノイズやカクカクがないのが最低レベルってことだよね?
一応オレはそういう意味。
332枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 19:09:10 ID:hywLQWaw0
>>331
上手くやればって事だよね?
俺は初心者や設定面倒な人が殆どデフォ設定のままでも許せる最低レベルって意味。
333枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 23:21:55 ID:2Qru1qc/0
ああ、なるほど。
334枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 23:38:05 ID:qI1IxMoY0
h264はにじみがあるのでアニメのほうが実写よりビットレートくうんじゃないの

あれDivxもWMVいっしょか
ってことで実写はごちゃごちゃするので多少荒くてもきにならないってことだね
335枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 23:40:42 ID:eDbq7XCj0
そもそも実写なんて見たいもんないし。アニメだけで充分
336枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 23:44:26 ID:dvBwKLkM0
それは無いだろ
と思ったが個人の趣味の問題か
337枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 23:51:48 ID:H48pkwW80
>>334
俺の経験だとアニメの方は300k前後でも大体観れる物が大半だけど
実写でその程度だとブロックノイズとか色々多くて汚い場合が多いよ
338枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 23:56:53 ID:2uvypKxR0
ニコニコ動画はまだPSPに変換できないの?
簡単にできるのない?
339枯れた名無しの水平思考:2007/10/22(月) 00:00:09 ID:VpYgJOhs0
つニコニコ録画
340枯れた名無しの水平思考:2007/10/22(月) 00:05:42 ID:dvBwKLkM0
【ネット】ひろゆき氏も訴訟上等で抗議!?動画DLソフト「ニコニコ録画」が発売中止…ニワンゴ“公式ソフト”と誤認を与える
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192792249/

( ^ω^)
341枯れた名無しの水平思考:2007/10/22(月) 00:15:49 ID:tkgH9GGy0
>>339
つ発売中止
342枯れた名無しの水平思考:2007/10/22(月) 02:30:04 ID:zH5vai810
最近のアニメはCG着色により塗りムラもないためサイズ軽減&ブロックノイズも出にくいが、
80〜90年代のセルアニメだと塗りムラ、フィルムよごれ、画面ブレなどの影響で圧縮効率が極端に悪くなるね。
343枯れた名無しの水平思考:2007/10/22(月) 12:18:24 ID:0wRKIIjY0
画面のブレは効くよな。
344枯れた名無しの水平思考:2007/10/22(月) 13:34:57 ID:tkgH9GGy0
>>340
欲しかったなー
なんとか発売してくんねーかな?
345枯れた名無しの水平思考:2007/10/22(月) 21:05:13 ID:VpYgJOhs0
core2duoなのにxvid4のログでusingにSSE3が入ってない 
以前は詳しく見ていなかったからわからんけどあきらかに
エンコ遅くなった 再インストールしても治らないよ
ffdshowも再インストールしてみるけど
346枯れた名無しの水平思考:2007/10/22(月) 21:29:50 ID:VpYgJOhs0
DivX更新したら直った
347枯れた名無しの水平思考:2007/10/23(火) 03:32:30 ID:am5XnFJi0
>>338
YouのOSがナニかによるが、
マカーならVisualHubでいいと思う。
348枯れた名無しの水平思考:2007/10/23(火) 04:40:24 ID:hV0Ss5pd0
>>347
OSはXPだよ
マカーって何?
349枯れた名無しの水平思考:2007/10/23(火) 06:41:39 ID:vmIYw3cq0
XPなら フリーソフトがごろごろあるよ


マカーはマック使いのことだよ
350枯れた名無しの水平思考:2007/10/23(火) 15:52:03 ID:5JwzVnkp0
>>338
ホントに簡単に作りたいなら
craving_explorerを使ってみるといいかも
2クリックで欲しい動画が手に入る
351枯れた名無しの水平思考:2007/10/23(火) 22:53:28 ID:OKWMqw4R0
>>350
でもそれだと容量が大きめになるから注意
352枯れた名無しの水平思考:2007/10/23(火) 23:50:10 ID:iloPEFtXO
チューナーを付けたデスクトップパソコンで録画したテレビ番組を、PSPで見たいんだが
付けるチューナーは何でもいいの?
353枯れた名無しの水平思考:2007/10/24(水) 18:31:40 ID:mMcY+FKy0
PSP:ver3.71
変換:変換君(付属ffmpeg)+neroaacenc
音声:HE-AAC/64kbps(q0.25)
映像:h264/320kbps

という感じでアニメをエンコしてるんだけど
この場合、HE-AAC/HE-AACv2/AAC-LCのどれを
使うのがベストなんでしょうか?
354枯れた名無しの水平思考:2007/10/24(水) 19:08:27 ID:rUucdVzc0
順番に試せば、耳が悪くてもどれがいいか分かるよ。
355枯れた名無しの水平思考:2007/10/24(水) 19:14:47 ID:7OUXNAVl0
PSP公式に、AAC-LC対応と書いてある。
HE-AAC系を使っても、使わないデータにbitを食われて音が悪くなるだけだろ。
356枯れた名無しの水平思考:2007/10/24(水) 19:22:07 ID:SaS3+fTs0
>352
どうせ変換君で変換することになるんだろうし、
そのチューナーの独自形式で保存する奴じゃなければなんでもいい。
357353:2007/10/24(水) 22:04:52 ID:mMcY+FKy0
>>354-355
レスありがと
今[q0.25]にて試したところHE-AACに比べAAC-LC
の容量が半分になった!!しかも音質もほぼ同じとキタ
358枯れた名無しの水平思考:2007/10/25(木) 11:34:12 ID:MtOnWHUCO
>356
Thanks
電器屋でも聞いてみるわ
359枯れた名無しの水平思考:2007/10/25(木) 11:34:54 ID:MtOnWHUCO
>356
Thanks
電器屋でも聞いてみるわ
360枯れた名無しの水平思考:2007/10/25(木) 21:20:31 ID:tVr5cPOs0
【たらこ涙目】「ニコニコ録画」が機能を追加し、「チューブ&ニコ録画」として発売
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193308795/

1 名前: 女子高生(東京都)[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 19:39:55 ID:pvOw8ElN0 ?PLT(12557) ポイント特典
株式会社マグノリアは、2007年10月25日、YouTube およびニコニコ動画上の動画を
ダウンロードできるソフト「チューブ&ニコ録画(ちゅーぶあんどにころくが)」を発売することを発表した。

この製品は発売中止となった「ニコニコ録画」の後継商品。
タイトルを変更しただけではなく、新機能「ダイジェストフォト機能」を搭載しての発売となる。

チューブ&ニコ録画は、YouTube およびニコニコ動画から動画を FLV/WMV/MPG4/AVI 形式でダウンロードし、
さらに iPod や PSP にも持ち出せるソフト。キーワードで検索しての一括ダウンロードも可能だ。

追加機能の「ダイジェストフォト機能」では、ダウンロードされた動画のダイジェスト版を
JPEG または BMP 形式で保存できる。

発売日は2007年11月30日、価格はパッケージ版が4,980円、
ダウンロード版が2,980円(どちらも総額)。なお、マグノリアの製品ページでは、
試用版のダウンロード配布が行われている。

http://japan.internet.com/wmnews/20071025/9.html

依頼スレ135
361枯れた名無しの水平思考 :2007/10/27(土) 19:25:48 ID:rNAaMD4K0
>>360
これ、普通に画質良くないなw
良くないというか、変換君で設定に手を加えない時と変わらない

・・・中身、実は変換君じゃないか?w
362枯れた名無しの水平思考:2007/10/27(土) 20:12:11 ID:nG4d63oL0
つうか、新しいバージョンのffmpeg。
設定方法は変換君とほぼ同じ。(もちろんオプションは新しいのにしないと駄目だけど)
coresフォルダ見れば分かる。
363枯れた名無しの水平思考:2007/10/27(土) 21:25:50 ID:tMiWKSA30
>>350
ニコ動はこれで簡単に変換できるよー
364枯れた名無しの水平思考:2007/10/28(日) 14:37:28 ID:pQsh9sg10
Xvid4PSPで、エンコード終了したファイルが保存されません。何故??

5.023β VISTA 最初の1回目は正常にファイルできた。それ以来何度やっても
「Cannot open destination file 動画名.mp4: I/O Error
Error: ファイル動画名.mp4' が見つかりませんでした。」と出て、保存してくれない。

解決策分かる方、教えてください…。
365枯れた名無しの水平思考:2007/10/28(日) 14:40:04 ID:pQsh9sg10
あ、設定は何もいじっていません。

エンコの仕方は、オープンタブでファイル開く
           ↓
Saveタブで、保存場所指定
           ↓
Encodeタブクリックで、エンコ開始
           ↓
ファイルないから保存できない…のエラーです…
366枯れた名無しの水平思考:2007/10/28(日) 14:49:15 ID:77/it9lX0
管理者権限で実行
とか。
367枯れた名無しの水平思考:2007/10/28(日) 15:38:41 ID:pQsh9sg10
>>366
ファイルできた…ありがとう。
368枯れた名無しの水平思考:2007/10/28(日) 22:30:49 ID:zKv6gDJx0
一つだけ変換できないaviファイルがあるんだけど、こういう場合どうすればいいかな。
変換させようとしたらすぐに中断されて(エラーダイアログとかなし)
数十KBのファイルが出来てしまうんだ。他のファイルはまったく問題ないんだけど。
369枯れた名無しの水平思考:2007/10/28(日) 22:38:36 ID:77/it9lX0
そうだな、まず変換に何を使っているか、ソースの形式はどうなっているか、
変換パラメータは何を指定しているか、OSやインストールしているソフト等の環境は
どうなっているかなどをまとめると良いと思う。
370枯れた名無しの水平思考:2007/10/28(日) 22:41:32 ID:9CyP0uyU0
aviなら修復ソフトを試す
別なソフト使ってdvdビデオ化する/mpeg2化する
371枯れた名無しの水平思考:2007/10/28(日) 22:48:40 ID:n/PFa25A0
>>368
それだけの情報しか載せないで分かるエスパーはいないだろw
俺も同じような場合あったけど、それはAVIファイルのWMVコーデックで最初にキーフレームがないとかいう訳分からんエラーだったことがあった気がする
372368:2007/10/28(日) 23:01:11 ID:zKv6gDJx0
恥ずかしながら、自分で作ったやつじゃなくて落としたやつなんだよね。

>>369
使ってるのは変換君(iniしか弄ってない)
ソースの形式ってコーデック?
他の動画だとプロパティからDivXだとか確認できるけど
この動画は表示されない。

>>370
Divxfix++っての使ってみたけど、エラー0でやっぱり変換できない

>>371
ふぁびょったんだすまない・・・

わかることはAviutlで開くとこの動画だけ表示がすごくおかしくなるってことくらい・・・
373枯れた名無しの水平思考:2007/10/29(月) 00:26:52 ID:K8kdNfNN0
修復できないなら、壊れていないファイルを再入手するしかないなー。
374枯れた名無しの水平思考:2007/10/29(月) 01:31:05 ID:l/6WqAU80
>>372
Xvid4PSP使ってみたら?
俺も変換君でエラー吐く動画あったんで、Xvid4PSPに乗り換えたよ
375枯れた名無しの水平思考:2007/10/29(月) 10:43:02 ID:OZs1Pqlo0
avisynthに放り込めば大抵の事は解決すると思うが。
376枯れた名無しの水平思考:2007/10/29(月) 11:46:35 ID:6zx5jkI00
拡張子をwmvにしてみるとか・・・
377枯れた名無しの水平思考:2007/10/29(月) 21:07:10 ID:6WcfwKgp0
>>374
使ってみたら、出来たよ。
本当にありがとう。
他にレスくれたみんなもありがとう。
378枯れた名無しの水平思考:2007/10/31(水) 23:46:09 ID:xN5w87m40
MacでVisualHub 1.28を使ってますが
720×480の動画って無理ですかね?どうやっても非対応データになっちゃう。。
PSPのFirmware 3.30+にしてAVCを利用。
詳細設定で720×480にして変換してみたんですがPSPで見れません。
デフォルトの480×272だったら問題なく見れるんですがね。。
720×480でPSPで見れた人いましたら、作成方法教えてもらえませんか?
379枯れた名無しの水平思考:2007/11/01(木) 09:34:45 ID:RlQYuLAY0
>>378
偽装すればいいんじゃない?
俺はよく知らないが、バイナリいじるんだっけか?
380枯れた名無しの水平思考:2007/11/01(木) 14:48:26 ID:yWzVXSD10
pspで普通に見れる動画がps3だと
カクカクするのはなぜなんだ?
せっかく720×480でいれたのに
誰かたすけて。
381枯れた名無しの水平思考:2007/11/01(木) 15:06:33 ID:bvJWj6gb0
ソースがカクカクなんじゃね?
382枯れた名無しの水平思考:2007/11/01(木) 15:22:36 ID:yWzVXSD10
ソースはVOBなんですよ
まあPSPだけで見れば良いか......
383枯れた名無しの水平思考:2007/11/01(木) 17:34:11 ID:GJaFc9YE0
動画の変換を始めてするのですが
自分はPC詳しくないので

Title=TEST 000
TitleE=TEST 000
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -vcodec h264 -s 368x272 -r ntsc -coder 1 -bufsize 768k
-mbd rd -flags bitexact+4mv+trell+aic -cmp 2 -subcmp 2 -g 300 -b 768k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f psp -level 21
-aspect 4:3 "<%OutputFile%>_00.MP4""

ってのを拾ってきたのですが画質がどうしても落ちてしまいます
できるならそのままの画質、音質を保ったまま変換したいのですが
どのように手を加えればよろしいでしょうか?

PSP Media Playerというのもつかってみましたけどfolder is emptyとでて読み取ってくれませんでした・・・

384枯れた名無しの水平思考:2007/11/01(木) 23:11:58 ID:GJaFc9YE0
自己解決しました
385枯れた名無しの水平思考:2007/11/02(金) 17:05:55 ID:MpZTU0Cw0
PSPとipodって、どっちの方が動画再生のクォリティーが高いのですか?
386枯れた名無しの水平思考:2007/11/02(金) 17:58:48 ID:txq5rrUb0
H.264ビデオ:最高1.5Mbps、640×480、毎秒30フレーム、
Low-Complexity1.3のベースラインプロファイル(最高160 Kbpsの AAC-LC)、
48 kHz、 .m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ

http://www.apple.com/jp/ipodtouch/specs.html

iPod Touchの勝ちかね。
387枯れた名無しの水平思考:2007/11/02(金) 18:09:19 ID:W/7yfzuY0
それを言うならPSPもH.264の最高10Mbpsまでの再生が可能なメインプロファイル3.0に対応しとるぞ
本体の解像度はtouchが480x320、PSPが480x272と大差無いし、クオリティ自体は似たような物かと

まぁ携帯性ではiPod touchの方が圧倒的に便利なので、外で使うならiPod touchだな
388枯れた名無しの水平思考:2007/11/02(金) 18:31:55 ID:txq5rrUb0
ま、そうだね。PSPも720x480の動画は再生できるし(PS3用だが)
iPodもApple TVとかで見れるように大きな動画は再生できる。
ただ、解像度と音質でiPodに軍配が上がるかなぁ、と。

何にせよ、きれいな動画を外でも気軽に見れるようになったのはいい事ですね。
389枯れた名無しの水平思考:2007/11/02(金) 18:46:27 ID:BoC2EGBZ0
PSPの音質って結構定評があるんじゃなかった?
まあ動画再生時の音質については知らんが
390枯れた名無しの水平思考:2007/11/02(金) 20:29:26 ID:j2Ml0Qc+0
ベースラインプロファイルのH.264なんて本領が
全く発揮されていないけどな。
391枯れた名無しの水平思考:2007/11/02(金) 20:30:14 ID:HHBlPZZU0
は?H.264にBフレなんて必要ないし
392枯れた名無しの水平思考:2007/11/02(金) 20:49:01 ID:j2Ml0Qc+0
>391
は? Bフレの話ではなくCABACが使えるかどうかの差が大きいんだが。
393枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 01:39:56 ID:X7TJmyYi0
PSPのシーンサーチが使ってみるとかなり便利なので、使い勝手ではPSPを推したい。
Touchは指紋とか手油にまみれた画面で観るのがちょっと...
394枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 15:09:48 ID:4EEu7SYf0
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
AVIUTLが4年ぶりの更新きたー!!
395枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 15:20:01 ID:tMokilBL0
4年ぶりもすごいがタイミングよくサイト行ったもんだなおまえ
開発者ならもっとどうどうとしろよ
396枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 16:25:05 ID:K4xkQy2p0
PSPの性能を>>386みたいな感じで教えてください
397枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 16:59:41 ID:E8Z+/9KT0
>>394
YUY2読み込みのバグ修正
インタレ自動24解除のバグ修正
拡張プラグインとの相性良化
マルチスレッド対応

ほう、AVIUTL+x264で直接PSP用のMP4を作ってる奴とか
Avisynth+AVIUTLのプロジェクト読み込み経由でエンコしてる奴とかには朗報だな
398枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 17:17:57 ID:RwitjwnX0
DVD借りてきた
これをどうすればPSPに入れられる?
399枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 17:57:52 ID:KPd90tLQ0
ディスクを半分に割る。それをさらに半分にして重ねてPSPにぶち込む
400枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 19:43:44 ID:TopVN+oE0
>>395
タイミングよく?
401枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 20:35:36 ID:Zyg/NkTZ0
>>398
VOB化して、あとはエンコソフトで変換すればOK
402枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 22:43:27 ID:X7TJmyYi0
>>396
こんなん見つけた。Appendix見るよろし。
http://www.jp.playstation.com/psp/pdf/RSSChannel-J_330.pdf

touchのほうが勝ちとか言ってるヤシはキチンと動画勉強しないと恥かくぞ。
403枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 22:55:26 ID:dQBsgDPS0
次はスペック上ではと言い出すに3000点
404枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 23:57:46 ID:91HR1Q490
PSPはHE-AAC使えても良さそうだが、、
>>402
この表よく見るけど、Profile levelに関してはあんま記述ないな。
levelはピクセル数によってフレームレートが制限されるから、
pspの画面サイズなら60fpsでもいけるってことだ。↓
ttp://aflux.deltaanime.net/Zero1/MP4/x264_files/h264levels.png
405枯れた名無しの水平思考:2007/11/04(日) 00:09:12 ID:95tCYJ6B0
>>404
PSPなら実質ファイルサイズに制限がないからAACでいいんじゃね?
俺はHE-AACはケータイ用(帯域に余裕を持たせるためにファイルサイズを小さめにしてる)と思ってる。
406枯れた名無しの水平思考:2007/11/04(日) 02:25:59 ID:l6/hIKvn0
>>401
VOBって何?
407枯れた名無しの水平思考:2007/11/04(日) 02:29:38 ID:cffeB4qZ0
僕の叔父さんだよ
408枯れた名無しの水平思考:2007/11/04(日) 02:30:51 ID:6HIygIfw0
>>406
そんくらい自分で調べてくれ
409枯れた名無しの水平思考:2007/11/04(日) 11:37:27 ID:1SJWFgnz0
>>402
スペシャルサンクス!
410枯れた名無しの水平思考:2007/11/04(日) 21:28:32 ID:CsPlUMRY0
>>406
ヴァーチャル オブ ボイン
411枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 01:27:28 ID:V0xdTDSEO
ニコニコやらYouTubeやらを解像度そのままでflvから変換したいんだけど変換君でできますか?
PSP用でやるとQVGAしかないからニコニコでもっと大きいやつがあると損した気分になります。
普通にPC用MP4変換したら途中でエラーが出てできなかった…
変換君にこだわらないんで、何かいい方法があったら教えてください。
412枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 02:01:27 ID:pcQUSdwm0
>>411
>PSP用でやるとQVGAしかないから
今時誰もPSPでQVGAサイズにはしてない
設定はググれば直ぐ分かると思うが…
413枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 06:59:53 ID:jCxQLZz30
>>411
MediaCoder使うと楽だよ。
414枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 08:40:21 ID:V0xdTDSEO
>>412
480×282の設定もやったんですが、これだと縦長になってしまいます。
fixaspect入れるとエラーが出るし、解像度そのままはぐぐってもわかりませんでした。
かなりいじってるのにお手上げです…お願いします。
>>413
さっそくみてみます。
415枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 13:19:41 ID:pcQUSdwm0
>>414
480×282ってなんだよ…
PSPの解像度的に16:9は480x272で4:3は368x272が最大表示だろ…
416枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 16:40:09 ID:V0xdTDSEO
>>415
間違いました…すいません。
その480の前のsの前にfixaspectを入れてみたのですが、エラーが出てしまいます。
解像度そのままの変換って、有料のやつじゃないとできないんですかね?

417枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 18:03:27 ID:eNiBhd640
解像度そのままが良ければ-sオプション外せばいいじゃない
418枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 20:01:28 ID:/RILA5f70
「16:9+上下に黒い帯」の動画を16:9の動画と
勘違いしているわけではないのか。
419枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 23:36:13 ID:6wWyDo8S0
>>416
いきなり全部やろうとすると訳わかんなくなるから
まずはaviutlとかでhuffyuvなんかの中間ファイルを作ったりしながら
1ステップずつ理解しながら近づけていった方がいいんじゃまいか
慣れたら変換君のiniファイル弄って1発でできるようにすると
420枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 04:11:16 ID:jaJjD+GR0
421枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 08:27:43 ID:Z96nUMgc0
422枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 08:31:42 ID:KI5stR2d0
423枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 09:00:58 ID:t61D5fPr0
424枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 11:16:23 ID:4ejejCT90
>>419
>まずはaviutlとかでhuffyuvなんかの中間ファイルを作ったりしながら

この時点で無理なんじゃないかなぁ・・・
425枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 11:33:17 ID:ZgibeqaPO
無理です…
sオプションはずしでやってみます
426枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 14:29:57 ID:nfNtPI4H0
>>425
解像度そのままでなくとも
16:9は480x272で4:3は368x272で変換すれば良いのでは?
PSPにおけるそれぞれの比率での最大表示だし…
例えば、4:3動画で368x272以上にしても意味無いか歪んだ表示になるだけだと思うんだけど?
427枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 15:30:21 ID:7bh5soB70
aviファイルを上手くPSP用に変換できるツールってないかな?
変換君使うと倍速再生されて上手く変換が出来ないんだけど
動画 DivX 音声 MPEG Layer-3
アドレスでもいい、誰か教えてくれ
428枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 16:21:51 ID:2y5pKuQq0
>>398
おいらのやり方。前提としてAnyDVDを導入してる。
1.DVD Shrinkで必要なタイトル、音声、字幕を選択してHDDにリップ。
2.DVD to PSPで読み込み、MP4ファイルに変換。このソフトは有料だがキーは捜せば落ちてる。
3.できたファイルに名前をつけてPSPのVIDEOフォルダにコピー。
以上
429枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 18:14:36 ID:itNjig7B0
720×480に対応してるけど何の為なのですか?
ぺすぺの画面ちっちゃいのに…
430枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 18:20:17 ID:XKDJWHLF0
新型ではテレビと繋ぐ事で720x480の解像度動画をテレビに出力できるよ
431枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 18:50:25 ID:itNjig7B0
>>430
ほー!そうなんですか
でも旧型PSPでは無意味なのね
MS内の動画をTV出力すると簡易DVDプレーヤー位の映像も楽しめますか?
画質が良いなら新型を買おうかしら
432枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 19:24:08 ID:4ejejCT90
PCとかで見るように少しでもでかい画面で保存しときたくて、
PSPで持ち出すときも再エンコ無しで済ませたい人にはいいかもね。

やってる人がいるかどうかは置いといて・・・
433枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 19:44:51 ID:ndGGhxqS0
>>427
aviファイル(動画DivX、音声MPEG Layer-3)変換君で普通に変換出来るけど?
寧ろ倍速になるって事の方が分からん…
434枯れた名無しの水平思考:2007/11/07(水) 00:04:00 ID:Zi6yrCze0
>>431
簡易というか俺的にはDVDプレイヤーをも超えてるな。
動画作成の技術にもよるけど、8GのメモステにDVDと遜色ないレベルで
BOXセット分を丸々詰め込んだりしてる。
435枯れた名無しの水平思考:2007/11/07(水) 00:59:45 ID:1SAC1Kpt0
>>431
シーンサーチが神出来なので激オススメ。
CM飛ばしも楽だし、後ろのほうの見たいとこだけ見るのが楽ちんぽん。
画質も携帯機のくせに良いのにビビッた。
436枯れた名無しの水平思考:2007/11/07(水) 01:01:47 ID:R0v79KEb0
CM飛ばし程度ならシーンサーチやるより早送りで十分だと思うが
437枯れた名無しの水平思考:2007/11/07(水) 01:12:16 ID:1SAC1Kpt0
FF1→遅いのでいらつく→FF2→速すぎて過ぎちゃう→REV1→遅くてなかなかもどらない→REV2→速すぎてまた戻る
の繰り返しで超いらつくんよ...
もしかして漏れだけ??
438枯れた名無しの水平思考:2007/11/07(水) 02:36:08 ID:byiwMk4F0
スレチだがわからんでもない。
439431:2007/11/07(水) 17:53:44 ID:gtMnkaan0
>>434-435
レスサンクスコ
動画はプログレッシブじゃないTVでも出力できるんだよね
AVケーブルと新型買うこと決めた
サンが8Gはやく出してくれないかな?
440枯れた名無しの水平思考:2007/11/07(水) 22:43:01 ID:buoXM78M0
PSP以外でも再生できる
プレイヤーがほしいよな
(PS3とか高額なのはちょっと買うのきびしい)


5.6個ぐらい録画できる機種はあるようだが
なぜ再生はできないんだろう
できたら便利なのにね
441枯れた名無しの水平思考:2007/11/07(水) 22:56:17 ID:UgbktwkV0
>440
そんなあなたに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071107/buffalo1.htm
まぁ、もうちっと色々持っていないと活かしきることはできないかもしれないが。
442枯れた名無しの水平思考:2007/11/08(木) 06:12:06 ID:9n4TRHau0
俺は激安中古のノートPCを買って32吋ハーフHDにRGB出力してる
画面解像度の都合で少し枠が出来てしまうのと
見終わったらノートに近寄って操作しないといけないのが玉に瑕
443440:2007/11/08(木) 07:28:57 ID:uEqgD2yc0
なぬ?????

なんてタイミングでそんなものがでるんだ
これじゃ宣伝みたいじゃないか
PSP用ファイルが再生できるようなら買いだね
牛だったらNAS用のものPC無しで使えそうだし
444枯れた名無しの水平思考:2007/11/08(木) 15:48:17 ID:nKksOx5i0
どなたか携帯動画変換君の720x480の最高画質設定を
貼ってくだせい。お願いします。
445枯れた名無しの水平思考:2007/11/08(木) 16:28:59 ID:zVgpVOhW0
>>444
自分で試せ。
446枯れた名無しの水平思考:2007/11/08(木) 17:52:54 ID:jNj0YCgH0
使えそうなフィルタ全部かけて2パスでも3パスでもすればおk
447枯れた名無しの水平思考:2007/11/08(木) 22:09:18 ID:uEqgD2yc0
>携帯動画変換君の(720x480)最高画質設定を

デフォルトの1500Kじゃだめなのかい?
448枯れた名無しの水平思考:2007/11/08(木) 23:06:22 ID:U4jIWizbO
>>426
亀レスで申し訳ないのですが、例えば480に満たないサイズのものがあって
その時にfixaspectパラメータがきかないんです。
誰か、ニコニコ用でパラメータきくiniファイルくれませんかね?

Super使ったこともあるけど、あれは全部英語でさっぱりでした
449枯れた名無しの水平思考:2007/11/08(木) 23:40:14 ID:IojzwRjZ0
>>448
>例えば480に満たないサイズのものがあって
それが実質何対何の動画&○x○のサイズで
どのサイズにしたいのか分かるとアドバイスし易い気がするんだけど…
450枯れた名無しの水平思考:2007/11/08(木) 23:58:59 ID:y8sK/g580
ffmpegを新しいのにしてる場合はfixaspectオプションは使えないはず。
なので、sオプションでサイズをうまく指定してやってくださいな。
必要ならpadオプションも併用で。
ここ参照。
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?FFMPEG%2F%A5%D3%A5%C7%A5%AA
451枯れた名無しの水平思考:2007/11/09(金) 00:14:27 ID:NtfgVg060
携帯動画変換君で
容量比較的軽めで極力画質が良くて、
16:9作品はちゃんとワイドでエンコされるように設定されたiniファイルで
おすすめの設定とかありましたらどなたか教えてください
452枯れた名無しの水平思考:2007/11/09(金) 00:31:18 ID:/XbNKn0XO
>>449
それが、ニコニコで高画質であがってるんですけど解像度が不明なんです。
480の設定でエンコしたら粗くなったんで若干小さいのはわかるんですけど…

>>450
そうなんです。ニコニコ変換のためにはffmpeg新しくしなきゃいけないけどパラメータきかなくて…
最近毎日仕事中なのにこのことばっかり考えててイライラします。
みんな、どうやってるのか気になります。
453枯れた名無しの水平思考:2007/11/09(金) 00:32:17 ID:/XbNKn0XO
>>450
書き忘れましたが、sオプションやってみます。
ありがとうございます
454枯れた名無しの水平思考:2007/11/09(金) 00:32:36 ID:UQWVc3qf0
>>451
>容量比較的軽めで極力画質が良くて
どちらも個人の好みの問題だから他人には分からん
例えば、容量なら何MB〜何MB程度とか画質なら最低VHSの3倍録画程度とか
他人に分かる基準がないと…

書いたからって設定教えてもらえるとは限らんけど…
455枯れた名無しの水平思考:2007/11/09(金) 00:42:21 ID:QVeOAWZV0
>>452
前から思ってたんだけどニコニコ動画の解像度って真空波動研とかで分からないの?
俺はニコニコ動画に手を出してないから分からんけど…
456枯れた名無しの水平思考:2007/11/09(金) 01:18:30 ID:WIe1SgfL0
Riva FLV Playerで再生するとウィンドウが動画サイズに合わせてリサイズされる
真空波動研でもわかる
俺は黒淵のあるFLVの場合Rivaで再生して淵のサイズを測ってそこを切るように変換してる
457枯れた名無しの水平思考:2007/11/09(金) 02:20:21 ID:mF5paIbr0
良く知らんからぐぐってみた。
ニコニコ動画の4:3は512x384
16:9だと512×288+上下に48pxの黒帯が一般的らしい。

なら4:3は普通に変換。
16:9は-croptop 48 -cropbottom 48で黒帯カットして
-aspect 16:9 -s 480x270 -padbottom 2でOKじゃない?
特殊な黒淵が付いてたら>>456の方法で大丈夫と。
458枯れた名無しの水平思考:2007/11/09(金) 11:50:17 ID:VHX1HH/o0
質でいうなら
ffmpegで音、映像分離。Avisynthでリサイズしてx264.exe。
音声はNeroAACでエンコしてMP4boxで結合が最強だとおもってバッチ書いてる…
x264.exeならマルチパスでいくらでも回せるし。
459枯れた名無しの水平思考:2007/11/09(金) 15:26:37 ID:Qj5EfFc00
おれもその組み合わせ。

音はavs2wavを使えば大分速くなるよ。
ただ、たまに出来ないときがある。
460枯れた名無しの水平思考:2007/11/09(金) 22:34:44 ID:YskeE/k50
FFmpeg最新版のiniってうpされてないですか?
461枯れた名無しの水平思考:2007/11/10(土) 18:38:40 ID:r+inLmiQO
今更だけど720×480で変換してテレビで見れるってすごいな。DVD持ち歩く必要無いんだね。すっげー感動。
最近は友達にメモステごと貸したり貸してもらったりしてる。
462枯れた名無しの水平思考:2007/11/10(土) 19:48:36 ID:VIDz0Mdm0
>>444
最高画質かは知らんけど、オレは全部これだ。

Title=PSP 720x480/v600
TitleE=PSP 720x480/v600
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -vol 600 -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 256k -g 300 -s 720x480
-vlevel 30 -r 29.97 -bf 8 -me full -obmc -qpel -aiv -umv -qns 3 -mbd 2 -trell -aic -b 368k -sc_threshold 10000 -qmin 1 -qmax 26 -aspect 16:9 -acodec
aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64k -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 30 -vframes 1 -fixaspect -s 160x120 -an "<%OutputPath%><%OutputFile%>.jpg
463枯れた名無しの水平思考:2007/11/10(土) 20:57:32 ID:DY4ZdZvo0
Windows Media(TM)っての変換君で
変換できないんだけどなぜかわからん…
教えてください
464枯れた名無しの水平思考:2007/11/11(日) 21:43:59 ID:AIgRPW6N0
465枯れた名無しの水平思考:2007/11/11(日) 21:45:35 ID:AIgRPW6N0
携帯動画変換君の他には簡単にPSP用にエンコできるソフトない?
ソニーのソフトしか無いかな?
466枯れた名無しの水平思考:2007/11/11(日) 22:50:23 ID:Y0T+75tx0
ソニーのソフト買え
467枯れた名無しの水平思考:2007/11/11(日) 23:14:55 ID:LEbHtBCF0
>>465
色々あるでしょ…
テンプレ読んでないの?
468枯れた名無しの水平思考:2007/11/12(月) 01:53:25 ID:EMfovGzy0
だって、携帯君だと面長になるんだもん
469枯れた名無しの水平思考:2007/11/12(月) 10:13:28 ID:Z8qwu00P0
PSP本体側の画面サイズ変更オプションはしないのか
470枯れた名無しの水平思考:2007/11/12(月) 18:26:54 ID:NdLxS9Lm0
ゲーム以外はAVケーブル使えばボロっちぃテレビでも映像出力できるのですか?>新型
471枯れた名無しの水平思考:2007/11/12(月) 18:45:47 ID:YXdq/QIpO
>>470
対応してりゃな。ホムペ見て確認しる。
472枯れた名無しの水平思考:2007/11/12(月) 19:03:42 ID:GIf0ivKa0
>>468
設定がおかしいとしか・・・
やり方わかってる?w

>>470
対応してれば。TVが対応して無くても
DVDプレイヤーがスゴ録とかソニー製だと
大抵出力できるよん
473枯れた名無しの水平思考:2007/11/12(月) 19:27:34 ID:orMPUFjh0
>>472
彼は別のスレで説明されたけど理解できなかったので、
色んなスレでもっと分かりやすく解説してくれる人を探しているらしい‥‥
俺には無理だw
474枯れた名無しの水平思考:2007/11/12(月) 20:36:07 ID:a02c5yya0
あーマルチか。で、ココでもそんな質問で済ましてるなんて・・・ヒドス
475枯れた名無しの水平思考:2007/11/12(月) 22:31:32 ID:YXdq/QIpO
俺も>>444と同じで720×480の最高画質知りたいんだけど、1500kbpsで変換すれば最高画質なんだよね?それとももっと上ある?
476枯れた名無しの水平思考:2007/11/12(月) 22:44:20 ID:7gYJOS/t0
ビットレートだけの問題じゃないが
面倒だからそれでいいよ
477枯れた名無しの水平思考:2007/11/13(火) 09:38:27 ID:cZ6rAcsT0
>>476
なら初めから書き込むなよ
478枯れた名無しの水平思考:2007/11/13(火) 11:17:18 ID:3vnAgyrw0
クイックタイムを最新版にしたら携帯動画変換君で変換できなくなった・・・
仕方ないから古いのをインストールしなおしたけど
479枯れた名無しの水平思考:2007/11/14(水) 17:46:31 ID:zzRJsvO10
192kの音声だとどのぐらいに圧縮すればいいのさ
wikipediaによるとaacの96kではmpの128k以上で128kだと実際の圧縮なしのCDと同等(聞き分け
がつかない)らしいが
せいぜい数Mの違いなんだけどさ
俺は128k,112k,96kと試しているが96kは若干音質悪くなったかな程度でビットレートを見なければ
わからないと思う
イヤホンもソニーの安物だし
480枯れた名無しの水平思考:2007/11/14(水) 18:09:37 ID:MpQkm8Gw0
>>479
自分で音質が良いと思った設定で変換して聞く。
481枯れた名無しの水平思考:2007/11/14(水) 18:43:25 ID:GiseGiXE0
>>479
俺は観たら即消しでファイルサイズあんまり気にしないから48000Hzの192kにしてるけど
自分の為のエンコだろうし自分で聞いて違いが分からないならどれでも(96kでも)良いのでは?
482枯れた名無しの水平思考:2007/11/14(水) 19:22:55 ID:zzRJsvO10
そうか そうだよね 間を取って112kでやってくわい
483枯れた名無しの水平思考:2007/11/14(水) 23:35:07 ID:LVpkyird0
>>478
俺も変換できない・・・orz
古いバージョンも持ってない・・・OTL
484枯れた名無しの水平思考:2007/11/15(木) 01:47:51 ID:LZkgjD/A0
485枯れた名無しの水平思考:2007/11/15(木) 08:37:46 ID:k1iEYvkM0
つかさ、ナンでQT3GPPFlatten使ってるの?変換君Ver.0.30以降は使わなくてもPSP向けのmp4コンテナ
作れるじゃない。携帯君の履歴より

> PSP変換から(トラブルの多い)QT3GPPFlattenを外し、ffmpegで直接PSP向けの出力を作るようにしました。
> PSP出力ならびにSD-VIDEO(実験中)出力をする場合にはQuickTimeのインストールは不要となりました。
> 今までQuickTimeを通してコンテナの再構築を行っていたのにはそれなりの理由があったのですが、どうやら
> PSPの動画再生は思ったより賢くて、(携帯電話ではNGとなるような)悪条件のチャンク構成でも難なく再生して
> くれるようです。ならばわざわざQuickTimeを通すこともないな、ということです。ちなみにタイトルやesds周りなどで
> CVS版のffmpegより(PSP向けに)少し手を入れています。
486483:2007/11/15(木) 10:31:15 ID:8bKCyndz0
>>484
すみません。ありがとうございます。
現状ではQTの古いバージョンで動かすしかないのですね。
487枯れた名無しの水平思考:2007/11/15(木) 12:19:45 ID:K3mN3lRt0
[Item20]
Title=4:3カット AVC 480x272/29.97fps/1024kbps ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480x272/29.97fps/1024kbps ステレオ/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264
-coder 1 -bufsize 128 -g 250 -croptop 44 -cropbottom 44 -aspect 16:9 -s 480x272 -r 29.97 -b 1024 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64
-f psp "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.jpg""

今、以上の設定で、元が4:3のものを上下カットした動画を作ってるのですが
再生すると、コーミングノイズのようなものが発生します
これを修正するにはどうしたらよいですか?
488枯れた名無しの水平思考:2007/11/15(木) 20:18:17 ID:PosR3Jye0
PSP用のVOB変換設定を教えて貰えませんか。
489枯れた名無しの水平思考:2007/11/15(木) 20:36:27 ID:EkSxEM200
>>488
PSPでVOBは再生出来ないし
VOBファイルをPSP用のMP4に変換する場合でも
他の形式(AVIやMPG等)をPSP用のMP4に変換するのと変換設定は同じで良い筈だし
質問の意図が不明…
490枯れた名無しの水平思考:2007/11/15(木) 20:57:35 ID:ZUV+0eNZ0
分かんないならいいです。
わかる人だけレスお願いします。
491枯れた名無しの水平思考:2007/11/15(木) 22:22:11 ID:fMVWq3Wf0
PSPタイトルライター、Vistaだとだめなんか?
下半分でドライブ選択できんのだが。
492枯れた名無しの水平思考:2007/11/16(金) 04:59:23 ID:sUOcEC2q0
QuickTime 7.2なら
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime72forwindows.html
これね。iTunes 7.5を入れた後に戻す。
493枯れた名無しの水平思考:2007/11/16(金) 10:10:54 ID:4gfmygQ80
CRFのエンコって、DVDソースだとCRFの値が低めでもqの値は高くなるけど、
逆にテレビソースだとCRFの値が高めでもqは低くなるね。にゃんで??
494枯れた名無しの水平思考:2007/11/16(金) 18:09:58 ID:zRMc737E0
>490
知っているがお前の態度が気に入らない。
495枯れた名無しの水平思考:2007/11/16(金) 19:14:53 ID:QD8FRwNr0
>490
質問内容の意図が不明なのと
質問内容への対処方法が不明なのとでは全く意味が違うんだが…
理解出来てる?
496枯れた名無しの水平思考:2007/11/16(金) 20:48:32 ID:2UWTapop0
その上で言ってるんじゃないの。
497枯れた名無しの水平思考:2007/11/16(金) 21:18:58 ID:LhkK9XfS0
>>495
表現がおかしくても>>490の頭の中では立派に質問になってるんだよ。
それを読み取って上手く解釈して、思った通りのレスをしてくれる人以外は
レスしなくていいと言っているから、嫌なら放置するがよろしかろ。
本人に改善の意思は無いみたいだし。
498枯れた名無しの水平思考:2007/11/17(土) 12:40:09 ID:ilgYhI5c0
ffmpegのバージョンをデフォルトから9133に変えたら
qscaleの値を指定しても全然守ってない状態なんだけど、これって仕様?
とんでもなく画質が悪くなる。

あと、Avisynth経由でaupをエンコするとなんか縦縞なノイズがでるみたい。

そんな症状出てる人いますか?

499枯れた名無しの水平思考:2007/11/17(土) 18:49:44 ID:WxzBwZKU0
少なくとも俺はなってないなぁ(上の方)
500枯れた名無しの水平思考:2007/11/17(土) 20:16:25 ID:Oh4hzx/30
今更思ったんだけど、NeroAacEncって音量指定の
オプションって無いのかな? pspように変換君と組み合わせで
使ってるんだけど・・どうしてもボリュームが低いorz

これも今更なんだけど-q0.×(VBR)を入れて2passにするとエラー吐かない?
501枯れた名無しの水平思考:2007/11/17(土) 21:17:13 ID:bq9Ic9wc0
Akij Betasでのニコニコ動画のpsp変換が最近全然だめです。
ファイルサイズが異様に大きくなり、pspでも破損ファイル扱いになる。
Craving Explorerは破損にはならないが、70メガぐらいのflvでも
mp4が180メガ近くになる。
誰か助けてくれー
502枯れた名無しの水平思考:2007/11/17(土) 22:23:22 ID:8l58P12p0
>>500
wavにnormalizeでもかければ
503枯れた名無しの水平思考:2007/11/17(土) 22:58:44 ID:7M8lXpoI0
ニコとかようつべの動画落ちてくれない・・変換君も反抗期だしR7Cも使えず俺オワタ
504枯れた名無しの水平思考:2007/11/18(日) 01:45:53 ID:c3Inwttn0
色々検証してみたんだが、CRFは画質に強くてCQPは動きに強いな。
急に動きが激しくなるシーンではCRFではたまにブロックノイズが出るわ
505枯れた名無しの水平思考:2007/11/18(日) 07:54:47 ID:c1+ENqlU0
さっき「Xvid4PSP」使い始めたんだが、これって日本語化パッチとか無いの?
テレビ出力でアニメとか見たいから設定をどうしようか迷っているんだけれど、画面は720×480がやっぱ良いかな?
新型買って4日目、テレビケーブル(D)かって2日目のPSP初心者です、先輩方
506枯れた名無しの水平思考:2007/11/18(日) 15:21:39 ID:lFUWEnlM0
>>505
簡単な英語ばかりなので日本語化パッチは需要が無い状態です。
507枯れた名無しの水平思考:2007/11/18(日) 18:19:40 ID:cJVRQXDk0
>>501
コレ使えたら使ってクダサイ
[ItemX]
Title=AVC XXXxXXX/29.97fps/VBR25 ステレオ/128kbps
TitleE=AVC XXXxXXX/29.97fps/VBR25 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>"
-timestamp "<%TimeStamp%>" -flags bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128k -g 250 -s XXXxXXX -r 29.97 -qscale 25 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f psp -level 21 "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>"
-f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""

どなたかMOVファイル変換用の.iniの書き方教えてください。
よろしくお願いします。
508枯れた名無しの水平思考:2007/11/19(月) 20:01:41 ID:HbAZ1CsN0
>>507
501です。どのファイルを書き換えればよいのか
教えてください。すみません。
509枯れた名無しの水平思考:2007/11/19(月) 20:28:39 ID:p3mHCYEb0
少しは自分でやれよ

ちなみにPSP動画なんだからPSPの設定をいじる
で書き換えじゃなく
追加でOK
510枯れた名無しの水平思考:2007/11/19(月) 20:49:30 ID:HbAZ1CsN0
どこに追記するのですか?
511枯れた名無しの水平思考:2007/11/19(月) 21:25:01 ID:VMvwQua90
真性の池沼かよ
512枯れた名無しの水平思考:2007/11/19(月) 21:30:27 ID:hFkB94sd0
>>510
標準設定で我慢してろカス
513枯れた名無しの水平思考:2007/11/19(月) 21:38:01 ID:OI+Z5qfK0
>>512
はげしく同意!
514枯れた名無しの水平思考:2007/11/19(月) 23:49:52 ID:/l+bDBBa0
Craving Explorerが使えて70⇒180になるんなら、メモステの容量増やせばいいだろ?
4G程度あれば困る事もないだろうから大人しく帰れ
515枯れた名無しの水平思考:2007/11/20(火) 22:45:21 ID:zzBbF9GK0
今までは40MBの動画を70MBくらいに変換できたのに
なんでこうなっちゃったんだろう?
516枯れた名無しの水平思考:2007/11/20(火) 23:35:17 ID:tFsB80JG0
携帯動画変換君ではflvは変換できないのですか?
Error1と出てしまいます・・・
517枯れた名無しの水平思考:2007/11/21(水) 00:29:06 ID:56muBg5B0
馬鹿ばっか
518枯れた名無しの水平思考:2007/11/21(水) 02:53:37 ID:hbKLEWcq0
ただの無限ループ厨
519枯れた名無しの水平思考:2007/11/21(水) 03:05:13 ID:56kqgDWi0
>>516
そんなことしないでDVDを買ったほうが早い
520枯れた名無しの水平思考:2007/11/21(水) 11:33:10 ID:ktqWNfoM0
>>516
"携帯動画変換君ではflv"でY!検索したら↓がでてきますた。少しは自分で調べてください
ttp://blog.ebifunyai.com/archives/2007/11/flv.php
521枯れた名無しの水平思考:2007/11/21(水) 17:55:11 ID:zzyd5pcL0
x.264よりも早いエンコーダーソフトないの?
divx4PSPは外部も使えるからさ
522枯れた名無しの水平思考:2007/11/21(水) 18:18:13 ID:48vnbBpj0
ツンデレ
523枯れた名無しの水平思考:2007/11/23(金) 03:20:33 ID:UPBrWo7l0
Xvid4PSPでmkvを変換してみたんだけど
画像が逆さまになってさらに逆になってた(逆さまにして鏡で見ると丁度良い)
時間かけて変換したのに、なんでだろう…
524枯れた名無しの水平思考:2007/11/23(金) 04:07:43 ID:T+YdQWH10
FW3.72で、MediaCoder MPEG-4AVC(480x272)で自動でフォルダに転送して動画を見ようと思ったのですが
非対応データと選択画面で出てきます
これは何が原因なんでしょうか
525枯れた名無しの水平思考:2007/11/23(金) 04:18:56 ID:T+YdQWH10
VIDEOフォルダに入れたら見れました
自己解決しました。すいません
526枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 14:05:06 ID:ybJFAebF0
つかぬ事を伺います。 Xvid4PSPというソフトはWin2kでは使用できないという
認識であってますでしょうか? NET frameとやらをインストールしようとしたら
できなかったのです。 よろしくお願いします。
527枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 15:47:56 ID:+mtzmeia0
MediaCoderのMPEG-4AVC480x272で作った動画の最後数秒の音が切れてしまいます
設定をいじってしまったかなと思い、再インスコしてもう一度mp4を作成したのですが、やはり最後の5秒ぐらいのシーンで音が出ない状況です
これはどこの設定を直せばいいのでしょうか
528枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 16:05:27 ID:jc2L9Dpi0
mp4ファイルをPSPに転送するとき、PSP本体にあるUSB端子とパソコンにあるUSB端子を接続してメモリースティックに
転送することは可能ですか?
529枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 16:40:03 ID:96sBmQUl0
>>528
それ以外のどういう方法で転送しようというのだ?
自鯖を立ててPSPのブラウザからアクセスする気か。スゲエな
530枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 16:54:04 ID:htwvUGaD0
>>528
可能。
俺は常時GPS挿してるので、DUOを抜いてUSBカードリーダーで転送している。
531枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 17:20:47 ID:v+bmqBf50
PCが古いからかUSB接続すると認識するまでちょっと間がある。
それが嫌でUSBカードリーダー派。
532枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 18:24:22 ID:MIIBqr080
>>530>>531
新型は知らないけど、旧型はMSデュオスロットのフタ開け閉めしてると緩くならない?
それがイヤでUSBケーブル接続してるな。PCはVAIOでMSスロットが付いてるんだけどね。
533枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 18:27:16 ID:dp+jHgNr0
flv2psp/flv2dvd Rev.0.01でFLVをMPG4に変換してGOMプレイヤーで再生したのですが「容量が0KBです」と表示されます。
何度変換しても0KBになってしまいます。
FLV変換はSmile Downloderで行いました、FLV変換は正常に行われました。
PSPに入れた所破損データと認識されました。
本当に困っています、よろしくお願いします。
534枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 18:29:13 ID:dCsOB/480
>>533
何をお願いされているのかわからない
再生できていないのになぜ変換が正常に行われていると思えるのかがわからない
535枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 18:43:21 ID:ZZDC8eMW0
>>533
とりあえず「再生できないフォーマットのデータ」
も「破損データ」と出る為、形式が違うだけならデータは無事。多分。
536枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 18:50:03 ID:dp+jHgNr0
>>534
変換だけは正常にされるんです、ですがflv2psp/flv2dvd Rev.0.01でMPG4に変換した時「Compleat!」と出るんですが何故か0KBになっているんです。
Super cが駄目になったのでこれを使ってるんですが、まだ慣れてなくて…
どうにかFLVをMPG4に変換してPSPで再生する事はできないでしょうか?
537枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 19:09:35 ID:i9x6VSqu0
>>536
言葉の問題になるけど「正常に変換される」とは目的通り変換出来てるって意味だよ?
ファイルに異常は無いが再生側の問題で再生不可の場合なら変換は正常にされてる事になるが
0KBと表示されてるならファイルに異常がある訳でそれを「正常に変換されてる」と表現するのはおかしい
変換ソフトが正常に終了しているだけで実際にファイルは正常に変換されていないって事でしょ…
538枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 19:19:57 ID:dp+jHgNr0
>>537
では…どうすればFLVをMPG4に変換できるんですか?
本当に困ってるんです、いい解決方法を教えて下さい。
539枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 19:26:18 ID:70BHERIE0
窓からPSP投げ捨てろ
540枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 19:26:57 ID:ZZDC8eMW0
それが分かれば苦労はしない
541枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 19:32:06 ID:bejakem/0
Xvid4PSPでFlv(VP6)からMp4に変換出来てるけど。
ffdshowが要るから導入面倒くさいかもな。
542枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 19:54:05 ID:dp+jHgNr0
>>541
わかりました、ググって試してみます。
543枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 20:28:05 ID:wEBbSQMq0
>>538
Smile Downloderのようなツールを使うな。
ニコニコが重くなる元になる。
アカウント消されても知らないぞ? 一応通報しておく

FLVと言っても数種類ある、
それを言えないなら出直してくるべき
544枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 20:32:32 ID:1UCswt6x0
スレ違いだとはわかってるが、
SmileDLerはキャッシュがある場合はそこからコピーしてくれるぞ
俺は変換君改造してちゃんと出来てるが
545枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 20:43:25 ID:fmg1G2IA0
SmileDLer使うのなら、水色バーが埋まってから保存するのがデフォでは
546枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 21:49:39 ID:/T8zAAnX0
再生しながらSmileDownloader使うとか自分にとっても遅くなるだけで損だろ。
ダウンローダ使うなら再生はしないし、再生するならダウンローダは使わない。
547枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 22:49:48 ID:72LMpEbz0
HandbrakeからirShellかPMPlayerで読み込み可能な
PMP出力の設定があったら教えていただけないでしょうか?
どう設定して変換してもダメなんだよなorz
変換後、拡張子MP4をPMPやAVCに変更してirShellから参照しても
Error:
"pmp_file_open: not a valid pmp file"
Press X
と出て再生ができない・・・
どうかわかる方、教えて下さい。

以下試してみた設定
------------------------------
【Output Settings】
Encoder: H.264
Audio Encoder: MP3
Width/Height: 480 x 272

【Picture Settings】
設定はデフォルト、チェック全解除

【Video Settings】
Video Framerate: 29.97
Avg Bitrate (kbps): 1024
上記以外のチェック全解除

【Audio & Subtitles】
Bitrate (kbps): 128
Sample Rate (kHz): 48
Track 1: Automatic
Track 1: Stereo
Subtitles: None

【H.264】
level=21

【Query Editor】
記述無し
------------------------------
上記の他、上記をベースにAudio EncodeをAAC、AC3にしてみたり
【H.264】を「level=30」や「threads=1:level=21」にしてみてもダメでした。
548547:2007/11/24(土) 22:51:49 ID:72LMpEbz0
↑に追記
こちらの環境はWinXP PRO
Handbrakeのバージョンは0.9.1です。
549枯れた名無しの水平思考:2007/11/24(土) 23:58:51 ID:iOskwiwr0
PMPは44.1kHzじゃないとだめじゃなかったっけ?
550枯れた名無しの水平思考:2007/11/25(日) 00:50:04 ID:MuY/lIu70
PMPって?
PSPの事なら48000kHzでもOKだよ。
551枯れた名無しの水平思考:2007/11/25(日) 01:01:36 ID:vsxKWrXb0
プレイムテーションポータブル
552枯れた名無しの水平思考:2007/11/25(日) 19:27:19 ID:PlERPpFi0
SUPER c Version 2007.bld.23 (July 4, 2007)でmp4ファイルに変換するとき、コーデックはH264/AVC
オーディオコーデックはAACでやっているのにPSPだは非対応データとなり観えません。
どこを変えればよいのでしょうか?
553枯れた名無しの水平思考:2007/11/26(月) 07:38:50 ID:iARzd3qH0
>>527
俺も使い始めたばかりで、今まさに同じことで悩んでた。
MediaCoder Ver0.6.0 Build3980 での設定。
上にある「Extension」ボタンの中のPSP設定を引っ張ってきて、「ビデオ」タブの
フォーマット「H.264」
コンテナ「MP4」
ソース : 自動選択のチェックをはずして「MEncoder」
バックエンド : 自動選択のチェックをはずして「MEncoder」
でPSPで最後まで音が途切れずに再生された。
554枯れた名無しの水平思考:2007/11/26(月) 14:49:48 ID:dKenF4Pf0
>>550-551
PMPlayerは自作メディアプレイヤーアプリの名前。
555枯れた名無しの水平思考:2007/11/27(火) 19:40:58 ID:HmCwf1ti0
Xvid4PSP使ってやっと480x272再生できたー
変換君に渡すファイルの作り方がまずかったんだと思うが、
結局、変換君では320x240でしか再生可能ファイルを作れなかったorz
いや〜やっぱりズームより綺麗だなぁ。
556枯れた名無しの水平思考:2007/11/28(水) 14:49:58 ID:ifD7eKON0
PSPの自作ソフトで動画再生ソフトないかなー
flvはPSPTUBEで見れるけど
557枯れた名無しの水平思考:2007/11/28(水) 15:43:43 ID:9inju2dE0
↑で出てるPMPlayerかirShellかPimpstreamerが有名だが
558枯れた名無しの水平思考:2007/11/28(水) 20:41:25 ID:WZlVv5tG0
>>556
お前は二つ上のレスすら見えてないのか
凄いな
559枯れた名無しの水平思考:2007/12/01(土) 19:09:17 ID:kTnBYOXd0
>>950
できるよ
公式サイト読んでね
560枯れた名無しの水平思考:2007/12/01(土) 21:19:55 ID:MZG6JiViO
プロジェクトファイルからAVIUTLでインタレ解除してTMPGENCで音声を結合してから変換君にエンコさせてるんだけど途中の過程多すぎる?
561枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 00:49:44 ID:wcyOaLv50
>>552
漏れもPSP買ってSUPER(C)最初の頃使ってたけど、SUPERではH.264/AVCはどうやっても同じように
>PSPだは非対応データとなり観えません。
って出て再生できなかたww
いろいろ試してSUPERでPSP再生ファイルで再生できたのはH.264ではなくてMPEG-4にして、解像度を320:240にしたファイルは認識して再生できた。
MPEG-4はファイルサイズでかい上に画質はH.264と比べて悪い。
H.264はMPEG-4よりファイルサイズが軽い上に画質はいい(480:272)
画質にこだわりが無ければMPEG-4、320:240に設定変えてやってみ。。。

SUPERは変換速度速くていいんだけどなぁ・・・いかんせん画質がなwww

画質にこだわるなら素直に変換君の設定弄って高画質にしたほうが、変換時間はかかるけどいいよ。
562枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 00:54:33 ID:PuJz+FVG0
SUPER(ゥ)って前はウイルス(アドウェア?)てんこ盛りだったけど今はそんなん入ってないの?
563枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 01:32:03 ID:mbN/izha0
>>560
それで満足してるなら、いいんじゃないの。
564561:2007/12/02(日) 07:29:14 ID:wcyOaLv50
>>562
あれってあれだろ!?あいつねとか他のソフトでもある更新ファイルがあるかどうかの確&認を自動でするやつにセキュリティーソフトが反応してるだけだって話だがww
漏れは使ってて反応はしたこともないし、試しにアンインストールしてもエラーとか他のコーデックを勝手に削除とかなかったけどな・・・
まぁ運がいいだけなのかもしれないがwwww心配ならネットに接続しない状態で使ってみるとか?
SUPERは変換速度が異様に速いうえに、エラーやフリーズが全くなく安定してるからいいんだけどな・・・

いかんせん画質がなww^^;;;アレが唯一にして最大の欠点だな。
誰かがSUPERの速さと安定性を持ち、変換君のような手軽に設定弄って好きに画質・音質変えれるソフト作ってくれたらいいと思わない日はない。
565枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 13:19:14 ID:sWKx+VIX0
もうすこしわかりやすくぶんしょうをかきましょう
30点
566枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 18:27:37 ID:YTephVqj0
>>565
先生、いつも>>564に甘い点つけ過ぎですよっ!
567枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 00:40:50 ID:Xj93LbVe0
名無しにもよるけどもだいたい名前欄+日付+IDの横幅ぐらいに、
レスの1行を収めるとたいていの環境で読みやすく表示されます。
568枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 12:20:59 ID:Y+bdByga0
低解像度乙

>>560
変換君いらねえだろ
aviutl使ってるならx264gui.auoで一発
569枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 17:10:09 ID:CH8xdX/40
ニコニコ動画を保存しFLVを変換したいのですがffmpegの設定をしないと変換君は使えません。
変換君をffmpegの変換を対応するためのコードを教えてくれませんか?
コピーして貼り付け使用したいので。
570枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 17:12:24 ID:SZM8Q5N40
日本語で
571枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 17:20:21 ID:CH8xdX/40
えっと変換君の初期設定だとニコニコ動画などのFLVは変換できないので
どのように設定したらよいでしょうか?
572枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 17:56:01 ID:CI48zTeo0
まず服を脱ぎます
573枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 18:03:53 ID:fq9Ul12d0
そしたら次に
574枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 18:21:35 ID:fPBuV2rc0
デジヴァイスを振ります
575枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 18:35:33 ID:9k1FxkqN0
そうしたら、脱いだ服をたたみます
576枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 18:42:22 ID:aotTq6No0
ポケモンを呼び出します
577枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 19:02:24 ID:DNRdbDss0
>>571
変換君スレの内容をまとめてくれた方がいるので「携帯動画系 まとめサイト」でググって見て。
もし万が一現行スレに質問を書き込みたくなった場合は、絶対に各スレのテンプレには目を通してね。
くれぐれも迷惑はかけないようにお願いします。
578枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 01:03:17 ID:bWLH9+Ek0
ワンセグでムーブ機能のが出るからテレビ番組はそれでよくなりそうな予感
579枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 07:30:46 ID:3LLpiljW0
>>578
それはない。
ワンセグは画質が悪すぎる。
580枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 14:21:43 ID:oVV9ywVq0
まぁワンセグは画質よりお手軽さを重視したような物だし、15fpsなのがちょっと残念だが画質は結構いい方じゃないかな
画質追求するならフリーオで録画してTS変換すればOK
581枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 14:42:28 ID:6yLpkAai0
PSPでフルセグ見られるオプション早く発売してくれよ
582枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 16:25:18 ID:wEheLrHB0
PSPはフルセグ向きだよな DSはワンセグで充分だけどさー
583枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 19:07:01 ID:QiwjgqxI0
携帯端末向けにワンセグが規格化された理由に
従来のアナログ放送やフルセグと比較して省電力、チューナーの小型化が可能ってのがあること分かっての発言?
584枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 19:08:50 ID:XWwBMjVL0
せめてWVGAくらいの解像度欲しかったけどな
585枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 19:11:03 ID:euVbaULS0
なにこの知ったか。フルセグチューナーでもワンセグ並みの小型化は可能なんだが。
ただ日本では発売してないだけで、USBフルセグチューナーのちっちゃい奴とか余裕で出てるぞ
586枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 19:29:42 ID:Z2EBcYZg0
しかも5千円程度で買えてコピー制限無しなんだよな(´;ω;`)
587枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 19:40:01 ID:QiwjgqxI0
>>585
USBフルセグチューナーの存在は知ってるよ?
ただ、あれって電力の問題も解決されてるの?
省電力じゃないと携帯端末向けには厳しいと思うし…
588枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 20:17:55 ID:oVV9ywVq0
フルセグはB-CASカードが問題だからねぇ・・・
日本じゃ発売は無理っぽいと思う
589枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 20:51:57 ID:XSR9iy6G0
携帯機なんだしワンセグでいいじゃん

家にTVが無くてみれないわけじゃないでしょ
出先で見れたら便利とか旅行行ったときに地方の番組をみれるとかでいいじゃない
家では録画すればみれるんだし
590枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 20:56:53 ID:9Bk+klK/0
>>585
知ったかの馬鹿なの?
591枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 20:59:06 ID:Z7Pwgu3A0
>>586
前よく貼られてたやつね。ワンセグの糞画質なんてもう需要もなくなったし、フルセグチューナー出してほしいなぁ
592枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 21:32:56 ID:oU2TeLKn0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1011/dell2.htm
PSP用ワンセグチューナーの5倍近い重さで同等と言えるか?
593枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 21:34:23 ID:Z7Pwgu3A0
なんだこの真性の馬鹿は・・・そりゃ日本製のは同等じゃないだろうよ
594枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 21:36:15 ID:RVbYrQ9N0
>>592
1920 x 1080i(フルハイビジョン)の録画が可能
Divx録画・XviD録画など多彩な録画が可能。コピー制限もなし。
http://www.fusionhdtv.co.kr/KOR/img/usb_nano2.jpg
http://www.plextor.com/english/products/images/PX-HDTV500Uimage-product.jpg

もう少し勉強してから出直してこような?
595枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 21:56:57 ID:oU2TeLKn0
それISDB-Tに対応してないじゃないか……寝言は寝てから言ってくれ
596枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 22:01:39 ID:3O1MIkQ70
たまに>>595みたいな文盲が出てくるから面白いよなw
597枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 22:03:45 ID:ci70gN2A0
>>594
海外のを見た途端、日本のワンセグに全く興味なくなったの思い出した。
いまだに騙されてる消費者多いみたいだし、まあこればっかりは技術じゃなくて制度の問題だしな
598枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 22:06:48 ID:W4LXOBmG0
>>594
サイズやPC側の要求性能の高さを考えるとコーデックLSIは載ってなさげだな
PSPでHDTVなMPEG2のソフトウェアデコードは性能的に不可能だし
ましてMPEG4で録画なんて出来るはずもない
599枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 22:16:07 ID:t7BfkID90
PSPのCPUパワーを甘くみているな
600枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 22:19:04 ID:W4LXOBmG0
というかフルセグの話題で全然関係のない外国のテレビチューナー紹介されてもなあ
もしかして>>585>>593,594はフルセグとハイビジョン放送を混同してるのか?
それで他人をバカにしているあたりちょっと痛すぎるんじゃないかと思うぞ
601枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 22:24:43 ID:XVVYB0Di0
文脈から文意を汲み取れないあんたが一番痛い気が・・・
外国の製品なのはみんな分かってるし、日本の技術力でも同じようなもの作れるのも分かってるし、
ただ日本の著作権上の糞制度がな。ワンセグで満足できるあんたならいいんだろうけど。
602枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 22:41:05 ID:oU2TeLKn0
やけに単発IDが多いなあ……まあそれはどうでもいいが

フルセグは日本の地上デジタル放送を指す言葉だ
普通はそれ以外を意味しているとは思わんだろうよ
それで文意を読み取れとか人に言う前にまず単語の誤用を何とかしたほうがいい
603枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 22:48:40 ID:nzo3Er080
なにこの荒らし。単発って厨や荒らしが好き好んで使う言葉なんだけどw
お前みたいに一日中2ちゃんねるやってるニートばっかりじゃないんだぜ?
604枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 22:54:12 ID:IkQTYIYc0
ワンセグ推進派が頑張ってるのお。。
605枯れた名無しの水平思考:2007/12/04(火) 23:20:37 ID:8q39mRA00
>>599
初代VAIOノート505並のスペックで何が出来ると?
H.264はハードで処理してるから再生できるが
606枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 09:21:15 ID:qpr1Ag/k0
>>583
現状がどうだか知らんが希望を言ってみただけなのに
なに真っ赤な顔してワンセグ語ってるのw
その発言がきっかけで大いに盛り上がってるからいいけどさ
607枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 11:14:10 ID:lN7+4MY10
小型のフルセグが簡単に出来ると思ってるなんて
ぐぐって調べただけの知ったかニートほど手のつけられないものは居ないなw
608枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 14:47:24 ID:BMbpBvN40
はい。ここから>>607による技術的な話が始まります。
609枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 14:54:16 ID:sJXzZJ3L0
>>607
早く仕事見つけろよww
610枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 15:25:39 ID:gOPT7Xfs0
PC用の製品はデコードをPCに任せてるがPSPは性能的にそうはいかん
フルHDのMPEG2をデコードできるチップを載せないとダメだから
それだけでもうワンセグ並みの小型化は不可能だな
B-CASカードも刺さるようにしないといかんしどう考えても無理すぎる
しかもせっかくフルHDの絵をデコードしてもUSBの帯域が狭くて
SD解像度くらいまで縮小しないとPSP側に絵を送れないという
消費電力も馬鹿にならんだろう
もしかしたらPSPシステム全体と比べられるくらいになるかもしれん

それならフルセグをPSP解像度にトランスコードして
無線LANで飛ばす機械のほうがまだ実用的じゃないかと思うぞ

てかもしかしてPS3で似たようなことが出来たりする?
611枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 15:30:37 ID:Orj8FA8x0
さっさと>>585の恥ずかしい発言を撤回すればいいだけなのに……
612枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 15:33:28 ID:qVdMCjhN0
お前が自分が恥ずかしいことに気付くのはいつなんだろうな。知ったかぶりたい気持ちも分からんでもないが。
613枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 15:35:00 ID:WknZOrQb0
喧嘩はやめてぇー!
みんな仲良くしようって約束したじゃん!
614枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 15:46:34 ID:aB15pAYm0
>しかもせっかくフルHDの絵をデコードしてもUSBの帯域が狭くて
>SD解像度くらいまで縮小しないとPSP側に絵を送れないという
これはPSPで映す(外部出力も含めて)かぎりごく当たり前のことで帯域関係ネーと思うw
615枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 15:49:12 ID:Orj8FA8x0
いい加減個人攻撃やめて技術的に反論してるところを見てみたいね
知ったか知ったか言ってる奴が一番知ったかってどういうことよ
興醒めだ
616枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 15:51:12 ID:qVdMCjhN0
つ鏡
まぁさすがにこいつはネタだろうけど、あんま釣れてないなw
617枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 16:19:24 ID:gOPT7Xfs0
>>614
USBの帯域が480Mbps(理論値)でHDTV(YUV420)が1GbpsくらいでSDTV(YUV420)が120Mbpsくらい
処理しやすいように1ドット32bitのフォーマットにするとSDTVでも300Mbps超えるので
SDなら帯域なんて関係ねえと言えるほど余裕でもないのよ

PC用だとしてもUSB使う限りこの制約は外れないので
結局デコード処理はPC本体でやらないとダメってことだ
そういうわけでデコーダチップ要らないからかなり小型化できるけど
そのかわりにそこそこ高性能なPCが必要になるわけだな

そういう製品をそのままPSPでも使えるんじゃないかと考えてしまうあたりが(ry
618枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 16:26:21 ID:105LATrY0
>>617みたいな態度は日本人の典型で、
実際会社経営者の中にもたくさんいるよ。
だから日本はITで出遅れるわけ。
619枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 16:31:18 ID:Orj8FA8x0
620枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 16:35:32 ID:Ao9o/CYI0
どっちにしろワンセグなんて廃れた文明について議論しても全く無駄だよね・・・
621枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 16:44:48 ID:Orj8FA8x0
だからみんなPSP用のフルセグ受信機あったらいいなって言ってるんじゃないか
622枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 16:45:28 ID:nEi+7daU0
まあね。。フルセグの画質ならまだ需要が出てくるのは確かだけど。
年配の人ほど今のワンセグで満足してるみたいだから、製品化するのは遅くなりそうな予感
623枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 16:59:10 ID:VIxLcex00
B-CASの問題があるでしょ? 現状じゃ小型にならん。
>588
>610
624枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 17:02:47 ID:LqPvznrW0
で?
625枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 17:05:41 ID:gOPT7Xfs0
ぶっちゃけPSPが現役でいるうちは製品化されない
PSPの液晶にHDTVはオーバースペックすぎる
せっかくデコードしたピクセルの15/16を捨てるとか常識的に考えてありえない
PSP2でWVGAとか960x540とかになればちょっとは可能性あるかなってところだろ

>>624
だから>>585は馬鹿だなあってみんな言いたいんだよきっと
626枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 17:08:51 ID:tbN9DCiX0
>>622
何で馬鹿をスルーできないんだよ。荒らしを相手にするのも荒らし。
627枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 17:10:53 ID:p0VgwztG0
一人で頑張ってる奴ワロスww
こういう知ったか馬鹿がたくさんいたのが昔のPSPスレなんだよな。
628枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 17:12:46 ID:CgOxCd5I0
>>625
うわぁ…
629枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 17:16:33 ID:7LHjCMh50
>>607
かまってもらえてよかったな
安らかに眠れ
630枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 17:22:01 ID:Orj8FA8x0
確かに>>585は一人でよく頑張ったと思うよ
ただID変えるのはいいが全部単発だと簡単に見破られるから次は気をつけろよ
631枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 17:27:46 ID:y8lkRhOm0
632枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 17:29:13 ID:yRyq/L0T0
633枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 17:31:19 ID:pwZqOQnF0
一日中2ちゃんやってるってマジウラヤマシス
634枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 17:48:32 ID:yexdspj20
知ったかすげーな。かっけーな・・・。
635枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 18:12:15 ID:eY5iy4Zl0
>>610
うむ、日本の技術力はさすが。
海外じゃ、PCでさえワンセグが見られる機械も無いらしいな
636枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 18:20:45 ID:ALuzcWyi0
すみませんがちょっと質問です。

以前どこかで見かけたのですが、PSPの解像度は480×272ですが、
480×272の動画を作った場合下2ライン分は表示されないと言う話でしたが、
今もそうなのでしょうか?
どうやって調べればよいかのヒントだけでも教示いただけたら有りがたいのですが・・・
(正確に下2ラインだけ色の違う動画ってどうやって作れば良いのでしょう?)
637枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 18:36:43 ID:NwW4Fna30
>>636
実際下2ライン分なんて殆ど分からん程度だけど
そこまでして判別する意味ある?

気になるなら480×270でエンコすれば問題無いのでは?
638枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 18:39:52 ID:ALuzcWyi0
>>637
実用上はおっしゃる通りなんですが、今後の参考と言う事と好奇心もありまして・・・
639枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 18:44:44 ID:gOPT7Xfs0
こんな感じでavs書いてみればいいんじゃないか
BlankClip(240, 480, 270, "YV12", 24000, 1001, 48000, true, true, $000000)
AddBorders(0, 0, 0, 2, $ff0000)

下2ラインが赤で他は黒
PSPで再生して赤色が見えなければ少なくとも下2ラインは表示されていない
動画作ってみたのでうpしておく
ttp://ud.gs/40c46
640枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 19:29:46 ID:M9rJHBSU0
変換君でやるなら、padbottomとpadcolorで出来そうだ。
ってか詳しくはオプション見ろ。
641枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 19:38:39 ID:kojtzumD0
みなさんに質問があります。 PMPファイルのメリットである
無線などからのストリーム再生機能を使わない条件で

通常のMP4ファイルでも解像度やコーデックなどファイルの質は同等と
考えていいのでしょうか? CFWで解像度制限なしになったようなので。
642枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 19:44:56 ID:ALuzcWyi0
>>640
今変換君のページに行ってみたんですが、繋がらないので改めてやって見たいと思います。
有難うございました。
643枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 19:54:25 ID:Zi9ltoQH0
>>642
ffmpegのオプションなら変換君以外のページでも見つかるぞ?
それから確認するだけなら>>639さんが作ってくれたの見たほうが早い。
644枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 20:26:24 ID:rPkn2sJi0
360x272や480x272の動画は画面上の2ドット分は動画表示に使わず
その分元動画の下2ドット分が表示されないという形式になってるのね
ズームなどでは上2ドットも表示に使われてるみたいだけど、
そこら辺詳しい人、何のためにこういう仕様にしてあるのかおせーて(;´Д`)
645枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 20:39:24 ID:hqL26k8i0
>>639
確認した。赤ラインはPSPじゃ見れなかった。
へぇー、カットされるんだなぁ。知らなかった。
480x272で作って喜んでたよ。
ありがと。
646枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 22:17:22 ID:hRM0iFUT0
480x272だと16:9じゃないからな
480x270だと16:9
でも解像度が16の倍数じゃないから272にして
下2ドットは黒枠という前提で切ってる
647枯れた名無しの水平思考:2007/12/06(木) 10:14:59 ID:CntphM1g0
>>641
詳しいことはまったくわからんが、見た目は同じだ
無線で使わないならPMPにするメリットも無いと思うぞ
648枯れた名無しの水平思考:2007/12/06(木) 21:44:38 ID:03q1e+HG0
>>647さん
自作ソフトのプレイヤ起動しないといけない手間を考えたら
PMPで拘ることはないんですね。 ありがとうございました。
649枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 00:18:27 ID:KfsJNOK00
PSPで入れた動画って並びおかしくね?
作成順でもなければ五十音でもないし。
650枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 00:25:24 ID:6hRzfAHN0
普通に五十音順だと思うが
651枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 00:37:44 ID:KfsJNOK00
MAQ0****.MP4の*部分の五十音順なのか・・
これをリネームするしか方法ない?
652枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 00:44:04 ID:rcIjMic00
そういえばテンプレ古いよな
653枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 01:09:19 ID:HOwHdZrO0
>>651
普通に作品名をタイトルにしてるから…
今更MAQ0****.MP4に拘る意味あるの?
654枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 07:47:31 ID:HF+xtGeW0
>>651
VIDEOフォルダに普通のタイトルでMSに入れればいいよ。
655枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 14:01:16 ID:rcIjMic00
テンプレも古いし、テンプレサイトもアフィつけているには情報更新しないし、次スレあたりで整理した方が良いんじゃないか?
656枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 17:44:41 ID:DQTZlj7B0
【MAD】【ハルヒ】 [ 真っ赤な誓い ].mp4
【Anime】【ゆんだむ 01】.mp4

こんな感じでVIDEOフォルダに入れてるな
657枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 21:29:39 ID:c3azOzhd0
スレチガイかも知れませんが、
管理者じゃなくてもflvからaviに変換する方法ってありますか?
658枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 21:57:04 ID:c3azOzhd0
拡張子をデス。
いきなり来てすごく分かりにくい質問ですみません
659枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 23:14:11 ID:8eoipUIs0
>>657-658
日本語でおk
660枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 23:25:01 ID:5WMQSrRh0
キチガイ自覚してるヒトなんだから、構わず生暖かい目で見守ってあげましょう。
661枯れた名無しの水平思考:2007/12/07(金) 23:40:15 ID:3IuS6UM50
>>658
拡張子を変える事と変換する事は同じじゃないよ?
本で例えると
拡張子を変える→表紙だけ変える
変換する→書式から変える(当然付随して表紙も変わる)
662枯れた名無しの水平思考:2007/12/08(土) 09:44:49 ID:8iiGlLp20
動画変換というよりPC初心者な話題だね
663枯れた名無しの水平思考:2007/12/08(土) 13:33:45 ID:DKx+uBUU0
エロい→得ろ意、一時期→い地磁気 IMEお馬鹿変換集
http://news.ameba.jp/special/2007/12/9237.html
664枯れた名無しの水平思考:2007/12/08(土) 13:55:11 ID:nMsK5yng0
エロイ
一時期

学習機能はおバカだよなIME
665枯れた名無しの水平思考:2007/12/10(月) 23:35:50 ID:B+LplJFm0
PSP買ったのでエンコしてみた。
以下の設定でエンコすると映像が若干ぼやける気がするんだけど、
ここをこう変更したらもっと良くなるといったアドバイスをお願いします。


[Itemxx]
Title=AVC 480x272/24fps/VBR QB20 ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480x272/24fps/VBR QB20 Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp
"<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 13 -bufsize 128 -g 250 -s 480x270
-padbottom 2 -r 23.98 -qscale 20 -maxrate 2000 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputFile%>.mp4""
666枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 17:12:54 ID:RiY5k6Xi0
変換君でmkvをmp4に変換する方法はないのでしょうか?
667枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 17:52:14 ID:AC6uqRNt0
ありますよ。

>どうすればいいのでしょうか?

死ね
668枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 19:12:19 ID:a8RhTJ9F0
>>666
P2P厨乙
669枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 23:19:09 ID:RiY5k6Xi0
支援する気がねーなら黙ってろよカス
670枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 23:24:29 ID:W32n05xy0
671枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 23:51:40 ID:LzW1EYGg0
>>666は悪魔の数字に相応しいDQNだな
672枯れた名無しの水平思考:2007/12/11(火) 23:57:26 ID:RiY5k6Xi0
いつの時代の半角板だよ
わかってんなら教えてくれよ
673枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 03:04:37 ID:DiVzh0/X0
無理だよ^^
674枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 03:21:19 ID:QGDl7IPG0
2chは永遠にこんなノリだ
675枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 03:39:07 ID:NDHBCgCI0
>>672
頭だいじょうぶ?
676枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 16:06:30 ID:QShbw9Hk0
>>672
そんなこともわからないのか?馬鹿じゃないの?w
677枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 17:02:59 ID:cXCzp7Nw0
>>672
氏ねよ
678枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 20:01:12 ID:mtT7Pf4I0
>>672の豹変ぶりにワロタw
679枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 21:12:55 ID:61LiUNEm0
みんな分からないから答えられないだけなんだけどね
680枯れた名無しの水平思考:2007/12/12(水) 23:14:48 ID:XmlH/ojz0
>>679
自演して回答をさらに遠ざけてるしw
681枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 01:02:22 ID:VHJF6X6i0
もう触るなよ。
682枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 23:59:53 ID:pqcnSYNB0
つ XviD4PSP
683枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 09:30:33 ID:95e7Qbz2O
画面サイズは何がオヌヌメ??
なるべく、小さくてPSPでサイズ変更したら、ちょうど良くなるのをお願い
684枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 12:05:28 ID:I4A9iykJ0
480x272
685枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 14:47:07 ID:6+SecN6L0
Handbrake これむちゃくちゃ使いやすいな
最高だわ
686枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 22:41:52 ID:hGtwubOZ0
誰も>>666の質問に答えられないの??
687枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 22:42:38 ID:nAoVn/Dv0
mkv変換できないような奴が(笑)
688枯れた名無しの水平思考:2007/12/14(金) 23:48:41 ID:wA4nFJ9W0
DQN>>666が下手な煽りをかましてきてるなwww
689枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 02:27:11 ID:fZ48HHUo0
>>686
ファイル右クリックして名前の変更
最後の3文字をmkvからmp4に書き換え
するとあら不思議、>>666は解決。二度と来んな
690枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 13:38:33 ID:4cbA4S+B0
>>689
691枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 16:42:51 ID:byX3oqqA0
邪神_あらわるw
692枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 17:21:53 ID:j/Rj4ZSi0
呼んだかしら?
        .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶
        │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l
        ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),
       .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l
       |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
       │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
       .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
      │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
      '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,
     .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
     l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |
     |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |
     |、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
     | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l
     |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :
693枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 21:48:04 ID:ShgMabN30
なんいとう中2スレw
694枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 23:14:27 ID:n5CYC7ud0
>>689
うわああああああすげえええw
盲点突かれた感じ
695枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 23:21:31 ID:0LM80ADx0
>>666の質問にもちゃんと答えられない低レベルな人ばっかり集まってるスレはここですね
696枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 23:28:54 ID:bwaPZrPr0
[Item4]
Title=480x272/30fps/ 700kbps/ステレオ
TitleE=480x272/30fps/ 700kbps/Stereo
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -re -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 21
-bufsize 128 -g 250 -s 480x272 -deinterlace -r 30 -me full -sc_threshold -8000 -b 700 -hq -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 32 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -re -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.JPG""

携帯動画変換君でこの設定で変換してるんだが音声が貧弱すぎる
どこをどう改善すればいいのか教えてくれ
697枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 23:36:16 ID:pbvMc26C0
>>696
-ab 32の数値を64とか96とかに上げればいいと思うよ。
698枯れた名無しの水平思考:2007/12/15(土) 23:43:23 ID:bwaPZrPr0
>>697
ありがとう
699枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 11:53:21 ID:gFYuJLrZ0
XviD4PSP 5.0で動画の解像度変更はどこで変えるのでつか?( ´・ω・`)
700枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 12:20:43 ID:gFYuJLrZ0
自己解決しました
701枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 16:34:56 ID:WbBPQP79O
変換するのに最高って1536kbpsまででしたっけ?
702枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 17:17:15 ID:X1als/dq0
>701
映像は5Mbpsまでだったかと。
703枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 17:50:03 ID:WbBPQP79O
>>702
それって変換する際のビットレート?

確か上限があったと思って。これ以上はビットレート上げても意味が無いっていうので。
実は720×480でメモステにお気に入りのPVなんかを入れて、シャッフルにして楽しもうと思ったから一番良い画質にしたくて。
704枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 19:25:44 ID:X1als/dq0
>703
H.264のビットレートだね。
で、俺は間違えていましたw
480x272は4Mbps以下、720x480は10Mbps以下だってさー。
まぁ、どっちも10Mbpsまでいけそうだが。まぁ、どっちにしても
10Mbpsまで使わなくてもPSPで見る分には十分にキレイかと。
2passで仕上げた場合、2Mbpsあれば全く粗が見えないと思う。

http://www.jp.playstation.com/psp/pdf/RSSChannel-J_330.pdf
詳細はここの最後のページを見てくれー。
705枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 20:47:21 ID:KZsTurR20
画質荒いのは、
アニメだと大丈夫なんだけど実写で動きが激しいと(特撮とか)
厳しいな。
容量の関係でちょっと低め(1000、3pass)ぐらいでやったんだけど
画質が(´・ω・`)
706枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 20:55:47 ID:WbBPQP79O
>>704
ありがと!

TV出力もしたかったからさ。伸びて画質劣化したら嫌だからw
707枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 20:58:16 ID:PP0NfEDE0
aacが64kbpsなので音質を上げるために128kbpsにしたいけどどこをいじれば良いのですか?
708枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 21:08:18 ID:n3KUscIE0
新しいffmpegのh264はマルチスレッド対応してるのね
携帯動画変換君に新しいffmpeg入れたらエンコ時間半分になった
709枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 23:13:28 ID:rDQWE6Hd0
mkvは結局MP4に変換できないの?
710枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 23:15:48 ID:pjuoVtfW0
>>709
できるけどお前には無理
711枯れた名無しの水平思考:2007/12/16(日) 23:55:03 ID:u/Fq52al0
>>666
>>686
>>695
>>709
いい加減そんな書込みするヒマあったらググること覚えろ。
・・・といってもゆとり君にはムリポいのでヒント。mkvをDirectShow再生する環境+AviSynth+携帯動画変換君(3GP_Converter.exe)
712枯れた名無しの水平思考:2007/12/17(月) 02:51:32 ID:elBIkoV80
Xvid4PSP5.0って時間のトリミング機能無くなってる?
4.0の分は使いやすかったんだけどなぁ・・・
713枯れた名無しの水平思考:2007/12/17(月) 13:54:16 ID:AypdiUl+0
PSPwikiに載ってた24fpsを比較的滑らかに29に変換を導入してみたのですがエラーが出ます
一体何が原因なんでしょうか

[avs @ 0x7e0ab4]failed to open avs : AVISource: couldn't locate a decompressor for fourcc x264(C:\DOCUME~1\***\LOCALS~1\Temp\12B0BF97-346C754B-B482B368-0AE39B38.avs, line 1)
C:\DOCUME~1\***\LOCALS~1\Temp\12B0BF97-346C754B-B482B368-0AE39B38.avs: Error while opening file
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:1]
T>Finished.

24→29化のavsを通す時にエラーが出てるみたいなんですけど…
714枯れた名無しの水平思考:2007/12/17(月) 15:01:41 ID:pURMWK5s0
Avisynthのスレに行った方がいいんじゃね?

Avisynthを絶讃ιょぅょ Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194513608/
715枯れた名無しの水平思考:2007/12/17(月) 15:55:00 ID:AypdiUl+0
自己解決しました
すごい単純なミスだったみたい、スレ汚してごめんなさい

大文字小文字ひとつでエラー出たりするんだなぁ
716枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 00:24:17 ID:pxkWcBa90
PSPのが画面でかいし…と思ってPSP用にiniいじって動画変換したんだけどことごとく見れねえ!
制限きつすぎだろ
もう何日か試行錯誤してだめならiPodに戻る
717枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 01:05:51 ID:29W2HvZw0
それはお前のいじり方が悪いだけだろ・・・
せめてiniの内容晒して言えよ、それじゃ単なる荒らしだぞ
718枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 15:21:06 ID:rZWa25A30
もうiPodに戻ったからどうでもいいだろ。極度の馬鹿は少ない方がいい
719枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 15:36:27 ID:OXUKfIRw0
>>716
そんなに難しいと思わないがな・・・質問厨になるくらいならiPodへお帰りいただいた方がいい
720枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 16:44:11 ID:NtDsisMR0
iPodの動画との違いはプロファイルだけだよ。
つってもそれがあるからPSPとiPodでQVGAオーバーな動画の共有できないし
別々にエンコしないといけないんだけどね。。。orz
721枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 19:45:31 ID:pxkWcBa90
極度の馬鹿で悪かったな

引っかかってる部分は多分どこか分かってるし、質問してもwiki見れで一蹴されるだろうと思ってini晒しはしなかった
ここまで来たら見れるまで頑張ってみるわ
722枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 20:24:24 ID:FlXzde8B0
おk頑張れや
それでも分からなかったら泣き付けばいい
俺は変換君使ってないから対応出来んけどな
723枯れた名無しの水平思考:2007/12/18(火) 21:49:40 ID:2aU1fj1Z0
俺は考えるの面倒なんで変換君FEを使っている
特にサムネイルの変更が便利すぐる
やはり利便性が高い物が一番だぜ
724枯れた名無しの水平思考:2007/12/19(水) 03:48:54 ID:gMsgxCs80
すみません、質問させて下さい。
ニコニコ動画をaviで落としてunitemovieで結合。
それからCraving ExplorerでPSP用の動画に変換してPSP動画転送君で転送してるのですが
「非対応データ」になってしまい再生出来ません。
VIDEOフォルダを作って直接メモステに入れてみたりもしたのですが
そうすると今度は破損データと表示されてしまいます。
ファイル名を変えたりして色々と試してみたのですが、全くダメです。
どなたか何が原因がわかる方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。
725枯れた名無しの水平思考:2007/12/19(水) 04:36:20 ID:dmy+u1PD0
「非対応データ」
726724:2007/12/19(水) 06:14:30 ID:gMsgxCs80
自己解決しました。
やけになってメモステを再フォーマットしたら見られるようになりました。
転送方法もデータも全く同じ手順なのに何故か解決しました。
理由は良くわかりませんが、お騒がせしました。
727枯れた名無しの水平思考:2007/12/19(水) 15:55:52 ID:HWkHDBUc0
XviD4PSPv4.115でエンコードすると縦縞のノイズが出るんですが、解決方法はありますか?
これが解決するとPCとPSPでファイルを共有できるのですが・・・
ちなみにv5.025だとノイズは出ないんですが、使い勝手はv4.115の方がいいのでなるべくこちらを使いたいんです。
よろしくお願いします。
728枯れた名無しの水平思考:2007/12/19(水) 19:55:15 ID:4159zFkL0
iniをいじってH264に変換するようにしたが、デフォの時と比べ凄く時間かかるけど仕様?
PCのスペックも低いけど
729枯れた名無しの水平思考:2007/12/20(木) 01:00:14 ID:6knoPmhU0
>>728
h264は変換に時間がかかるよ。
730枯れた名無しの水平思考:2007/12/20(木) 18:12:37 ID:NrtIEh6s0
トン
そういうものなのね
731枯れた名無しの水平思考:2007/12/20(木) 22:18:12 ID:bBZVuHov0
キャッシュがでかけりゃ早くなるよ。マルチコアもいい。
-threadオプションでマルチコアにも対応できるからC2DやC2Qがいいけど予算が
なけりゃAthron X2のキャッシュがでかい方の奴にするのもひとつの方法。
全然違ってきまっせ。
732枯れた名無しの水平思考:2007/12/20(木) 22:18:52 ID:6I4taNxP0
簡単に熱暴走するAthronでエンコとかフザけてんのか
733枯れた名無しの水平思考:2007/12/20(木) 22:24:32 ID:1n1BnXsX0
そりゃ熱対策がちゃんと出来てなかったりするだけだろ
お前の狭い常識を押し付けるなと
734枯れた名無しの水平思考:2007/12/20(木) 23:43:28 ID:bBZVuHov0
C2DもX2も両方あるが熱でないよX2も。
人肌ぐらい。
735枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 19:43:49 ID:iuwvQZaP0
Phenomの名前がないぞ
736枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 20:03:40 ID:yOQBhO1g0
それを言うならC2Qもないことについて
737枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 23:59:23 ID:N8jR7aDA0
VIDEOフォルダにAVC動画をいれるとビットレートが表示されないのは正常ですか。
mp4なら表示されるんですが設定がおかしいんでしょうか?
738枯れた名無しの水平思考:2007/12/22(土) 01:01:20 ID:GIJiol4n0
インテルマルチコアはOSの挙動自体はちっともっさりだけどエンコはバカッ速い。
やっぱエンコはキャッシュの大きさが一番大事だな。
739枯れた名無しの水平思考:2007/12/22(土) 12:27:37 ID:MGANskRY0
740枯れた名無しの水平思考:2007/12/22(土) 21:22:09 ID:KS/uR6he0
変換君で既存の設定とほとんど変わらないh264変換をした動画からmp3を抜き出したいんですけど
いいツールありませんか?
741枯れた名無しの水平思考:2007/12/22(土) 21:26:56 ID:XjorjO5L0
mp4box
742枯れた名無しの水平思考:2007/12/22(土) 21:28:17 ID:IhSUe7wm0
>>740
つffmpeg
743枯れた名無しの水平思考:2007/12/22(土) 21:41:24 ID:W3plYfj60
>>742に一票
744枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 00:19:25 ID:SYKs6lD10
>>742
なんだかよくわからないんで
調べてみますね
ありがとうございました。
745枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 02:28:54 ID:9zY3B34u0
>>744
>>742の通りffmpegのcopyで音声の劣化無しの抽出は出来たはず。
ただAACで出てくるかもしれん。

それと質問。
よく解像度の話でピクセルは16の倍数にした方がいいということを聞くんだが、16の倍数にするメリットは何ですかね?
アスペクト比が大事なのは、間違うと縦長や横長になりおかしくなるからというのは重々承知なんだが、16の倍数という理由がどうも分からない。
数字的には確かに綺麗にはなりそうなんだが明確な理由はありますか?
何かの名残だとか、画質に関わらない問題ならいいんだが。
746枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 04:08:37 ID:KH95V1BO0
16x16のブロックでまとめて変換しちゃうよ!
てな感じできれいに変換できるって読んだような…

mp3だったらcopyでそのまま出力できる
747枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 04:32:29 ID:KH95V1BO0
調べたらマクロブロックのことだった
748745:2007/12/23(日) 11:51:43 ID:9zY3B34u0
>>746-747
ありがとう。「マクロブロック」で調べてみたらWikipediaで「フレーム間予測」
というのを見つけたよ。
実はPSPで最高品質の動画を作ろうと思っているんだが、それで気になってしまって。
現状こんな感じなんだがどうだろう。
Title=MPEG4 AVC Main Profile Level 3 480x270 3-Pass/30fps/10Mbps AAC Stereo/576kbps
TitleE=MPEG4 AVC Main Profile Level 3 480x270 3-Pass/30fps/10Mbps AAC Stereo/576kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -vlevel 30 -s 480x270 -r 30 -b 10000 -passlogfile "<%OutputFile%>"
-pass 1 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 288 -muxab 288 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -vlevel 30 -s 480x270 -r 30 -b 10000 -passlogfile "<%OutputFile%>"
-pass 2 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 288 -muxab 288 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command2=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -vlevel 30 -s 480x270 -r 30 -b 10000 -passlogfile "<%OutputFile%>"
-pass 3 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 288 -muxab 288 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>"
-f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.jpg""
749枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 11:59:42 ID:skjuqotF0
あらゆる意味で無駄だらけな変換だなww
750745:2007/12/23(日) 12:01:05 ID:9zY3B34u0
追記
音質は無駄に576kbpsとか結構頑張っていると思うんだが、他に向上余地があればどなたかお願いします。
画質が上がりそうで分からないコマンドが3つほどあって、"mblmax<lambda>"と"me<method>"(←はfullを入力するようだが"method"の中に入れるのかどうか)と、"4mv"(4 motion vector?)というのがよく分からない。
俺のPCカスだしこの変換3パスなので下手にコマンド書いたのを実行したくないので、分かる方ご教授頼みます。
751745:2007/12/23(日) 12:02:55 ID:9zY3B34u0
>>749
無駄は構いません。画質が上がるなら。
それとPSP側でビデオのビットレートがmuxvbを入れても出ないのは仕様ですか?
752枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 12:19:57 ID:skjuqotF0
480x270のサイズでH.264なら2Mbpsもあれば最高クラスの品質になるとは思うけどなぁ
あと、超高ビットレートで変換するのなら多パスにする必要も無いと思う

オプションはココらへんが参考になるかもしれないが、詳しい人に聞いた方が良いのかな
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?FFMPEG%2F%A5%D3%A5%C7%A5%AA
753枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 12:33:03 ID:KH95V1BO0
PSPで最高画質っておい…
754745:2007/12/23(日) 12:48:02 ID:9zY3B34u0
>>752-753
理論値でどこまで出来るのかなと思ったので。なので容量は別に構いません。
変な好奇心だと自分でも思うんだがやってみたくなってしまったw
755枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 15:05:00 ID:KyI6+mFc0
XviD4PSPが5.026でstableになったな。
ちょっと試してみるか・・・
756枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 16:56:04 ID:bDaMLMN+0
pspでH264動画作成していますが
解像度を352より上げた状態の動画ではPSPで
ビットレート表示がされません
なぜでしょうか?


757枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 17:06:31 ID:i83OVh4g0
>748

最高品質作ろうというのに何で旧版使ってるのん
このくらいはやるべきだろ

Command0=(省略) -vcodec h264 -s 480x270 -r *** -b ****k -qmin 2 -qmax 30 -g 300 -vlevel 30
-refs 3 -keyint_min 1 -sc_threshold 65 -directpred 2 -me umh -me_method umh -me_range 64 -subq 7 -trellis 2
-flags qpel+gmc+loop+mv4+mv0+part+naq+cbp+qprd+obmc+trell+alt+aic+bitexact+umv
-flags2 fastpskip+mixed_refs+aud+bpyramid+wpred+brdo+ivlc -partitions all (省略)
758枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 17:35:43 ID:+7xfAyjm0
h264に関係ないオプションが多すぎるな
それとPSPの場合、参照フレームは2までじゃないと再生できなかった気がするけど
759枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 17:53:12 ID:i83OVh4g0
らけった版の参照ページからMencと比較して使ってるけど全部が理解できてる訳じゃないからなー
まあ多くてマイナスになるような物はないと思いたいが…
とりあえず旧版とは観て分かる違いは出てる
760745:2007/12/23(日) 23:00:12 ID:9zY3B34u0
>>757
新しいffmpegだとmuxabが使えなくてオーディオのビットレートを最高の576kbpsに出来ないので旧版(変換君付属)のffmpeg使っています。
それにしても結構オプションありますね。俺の知らないのばっかりだ。
761枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 02:03:14 ID:dd9Go2OeO
動画を768kbpsと1024kbpsの2通りでH264変換して、それぞれをPSPで再生して見比べてみたんですけど、
1024kbpsの方は、768kbpsと比べてぎこちなく再生されてたんです。
文字のスクロールの場面を比べると明らかに差がありました。
スムーズに再生出来る上限って何kbpsぐらいでしょうか?
762枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 02:11:17 ID:QHYzdsys0
>>761
スムーズに再生出来る上限が何kbpsかは知らんけど
PSPで観るなら768kbps程度あれば実写でも十分奇麗だと思う…
763枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 02:12:31 ID:NIXEPV190
10Mbpsの60fpsでも余裕だけど
764枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 02:44:17 ID:u3aHDAI+0
情報少なすぎ
やりなおし
765枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 08:08:36 ID:MdQee/aD0
>>761
1パス、2パスとかの設定にもよるけど、最高画質レベルは1M〜2Mが最適値じゃないかな。
2M以上で画質の違いがわかる人はいないと思う。
766761:2007/12/25(火) 08:44:24 ID:dd9Go2OeO
レスありがとうございました。
とりあえず768kbpsで行こうと思います。

ちなみに検証に使った動画は、苺ましまろというアニメのOPで、
PSPの方はCFW3.71M33-4の新型で、CPUクロックはdefault。メモステはソニー製ProDuoの4GBです。
767枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 08:56:10 ID:M2T27aYqP
苺ましまろの2期はまだか
768枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 14:29:23 ID:oX504i7KO
あるの?
テレビ版は結構笑ったな
769枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 14:47:56 ID:zEg17iHA0
OVA出てただろ
770枯れた名無しの水平思考:2007/12/26(水) 00:06:08 ID:YtPh+JhO0
>>766
スムーズさはメモステの種類によるかと思います。
私の(サン、ウルトラII 4GB)では快適です。
771768:2007/12/26(水) 03:49:49 ID:aAWv6Hds0
>>769
OVAは個人的にあんまりだった。
772枯れた名無しの水平思考:2007/12/26(水) 07:54:48 ID:LQx7KFky0
すみません、質問させてください。
当方マカーでVisualHubを使っているのですが、FLV(ニコニコ)がPSPで再生できません。
設定は下記の通りです。

・“ファームウェア3.30+”を選択
・“AVCを使用”にチェック
・“画質”は“最高”を選択

MOVだとこの設定でキレイに再生できるのですが、
FLVだとMac上で再生できてもPSPでは“再生できません。”と言われてしまいます。
解決法をご存知の方がおられましたら、ご教授いただけると幸いです。
773枯れた名無しの水平思考:2007/12/26(水) 08:18:34 ID:vcsaLD1G0
ゲイツにたてついたマカーはもっと苦労しなさい!
774772:2007/12/26(水) 09:39:24 ID:LQx7KFky0
すみません、自己解決しました。
同じニコニコのFLVでも、モノによっては
ビットレートやフレームレートを手動で指定しなければいけなかったようです。
お騒がせいたしました。
775枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 01:33:10 ID:LpDXcjgU0
10Mbps 60fps 音320kbpsだと15秒の動画で7MB以上の容量
776枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 12:32:40 ID:+k2nmbrH0
>>775
どうでもいいけど、単位が間違ってるね。
777枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 21:10:41 ID:GThBtfN/0
新しいffmpeg.rev11143を使ってH.264のmp4を作ろうとしているのですが
320x240まではOKなのですがこれ以上のサイズですとPSP上で非対応データと
認識されてしまいます。
オプションは↓を指定しています。

OK:(略) -vcodec libx264 -s 320x240 -level 21 (略)
NG:(略) -vcodec libx264 -s 360x270 -level 21 (略)

新ffmpegを使って320x240以上の再生可能なmp4を作ることが出来る
オプションを教えていただけないでしょうか。
携帯動画変換君に付属するffmpegでは480x270H.264は正常に作成できています。
778枯れた名無しの水平思考:2007/12/28(金) 02:22:36 ID:r54P1pDE0
対応サイズは決まってなかったっけ?
wikiに書いてあるので試してみ?
http://pspwiki.to/index.php?mp4#avc
779777:2007/12/28(金) 10:03:24 ID:P+qiEM2v0
>>777の件ですが
>>778さん、480x272、480x270でもNGでした。

その後わかったことですが、
ffmpeg.rev11143で作ったH.264のmp4をXvid4PSPに読み込ませて
mp4の情報を確認してみたところどうやら-level オプションに関係なく
常にBaseLine Profile level1.2 となるようです。
(旧ffmpegだとMain Profile level3.0とかにもできる)

-levelオプションが中のx264libに伝わってないのかと思い
ソースを眺めて見るも意味不明。というところでタイムオーバー

最終的にしたい事はニコ動のflvをH.264の480x270へ携帯動画変換君を使って変換する事
なのですがとりあえず今はflv->新ffmpeg->huffyuv->旧ffmpeg->H.264
としてしのいでます。
FLVSplitterはなんとなくインストールしたくない。
ということでもう少し調べてみます。
780枯れた名無しの水平思考:2007/12/28(金) 13:19:28 ID:KcGb7jG40
levelは21じゃなくて30を指定する必要があったような。
781枯れた名無しの水平思考:2007/12/28(金) 22:44:25 ID:PT1oul+F0
PSPでDVDを見たいのですが動画変換君ではチャプターを残す事は出来ないのでしょうか?
782枯れた名無しの水平思考:2007/12/28(金) 22:54:22 ID:bM8e2MA70
変換君につっこむ前のアレをチャプターごとに切れブス
783枯れた名無しの水平思考:2007/12/28(金) 23:02:18 ID:PT1oul+F0
やっぱそれしかないですか(^^;
て〜へんだ(^^;
素人なんでアタフタ頑張ってみます。
ありがとうございました!
784枯れた名無しの水平思考:2007/12/29(土) 09:17:48 ID:H6yejvJQ0
>>783
DVD Decrypterでチャプター毎に分割して出力するように設定
しておけばそんなに大変でもないでしょ
785枯れた名無しの水平思考:2007/12/29(土) 21:42:07 ID:L9idlNi80
すんません、教えてください。
itunes Music storeで購入した動画ってなんとか入れられないすかね?
曲はセキュリティはずして入れられるみたいなんだが・・・。
786枯れた名無しの水平思考:2007/12/29(土) 23:54:05 ID:s/1Arrqc0
787枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 10:44:38 ID:2xJjuEmQ0
PSP変換君はみんな使いませんか?
788枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 11:19:59 ID:gN/t4ujs0
使う人もいれば、使わない人もいる。
きみは使ってもいいし、使わなくてもいい。
789枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 11:25:03 ID:2xJjuEmQ0
>>788
使っている人少なそうですね
どうもありがとう
790枯れた名無しの水平思考:2007/12/30(日) 12:42:24 ID:t8ypbuPy0
WinXP/Vistaなら、Xvid4PSP使いなよ。
他OSは知らん。 俺はWin2000なので、DOS窓でx264使ってる。
791枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 10:45:52 ID:NsB+Pwig0
↓のやつで動画を変換したのですがPSPで表示すらされません
どなたか教えていただけませんか
使ったソフトは携帯動画変換君PSPのVerは3.51です
[Item16]
Title=AVC 480x272/29.97fps/384kbps モノラル/16kbps
TitleE=AVC 480x272/29.97fps/384kbps モノラル/16kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>"
-timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128
-g 250 -vlevel 21 -s 480x272 -r 29.97 -b 384 -acodec aac -ac 1 -ar 48000 -ab 8 -f psp "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.jpg"
792748:2007/12/31(月) 12:24:56 ID:CipIRJmC0
極限までこだわった変換設定を作っててとりあえず3パスで変換しようと思ったら
1か2パスにしろと警告が出たorz
結果出来た動画は2パスのものに(3回目のエンコが始まったときにエラー)
まあ2パスでもこれだけビットレートあれば変わらないかと納得することに。
ちなみに新しいffmpegでも同様だった。

>>791
とりあえずabの値が8というのは画質に比べて聞けた音じゃない気が。
問題点としてはなんだか直接出力っぽい感じなのでVIDEOでなくMP_ROOTのAVC対応フォルダの方に入れてみてはどうだろう?
793枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 12:56:52 ID:WZXwSYXU0
Xvid2PSPは不安定だが変換君よりは良いな
変換君で480x272とか720x480の動画作っても全然ダメだったが
Xvid2PSPは余裕だった
但し動画によってはフレームレートの認識に失敗するらしく
とんでもないものが出来る
794枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 13:25:29 ID:BF3LqDHl0
ニコニコから映画や音楽をArea61とかいうソフトでダウンロードして変換して
いろいろやってたけど、時間が超かかりすぎてアフォらしくなってきたから辞めた。
4GBのメモステだけが残って涙目。
795枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 14:00:15 ID:OX6XoxQV0
>>793
>変換君で480x272とか720x480の動画作っても全然ダメ
普通に出来るけど?
796枯れた名無しの水平思考:2007/12/31(月) 14:16:05 ID:2GhBBqGj0
Xvid2PSPは、
設定を弄るのが面倒な俺にとってこの上ないフロントエンド
変換君でも同じことはできると思うけれど、
設定が・・・
797791:2007/12/31(月) 15:10:15 ID:NsB+Pwig0
>>792
スピーカーから聞く分にはこれで大丈夫だと思ったんで
それに500MBだと2時間入るかどうかなんでできる限り容量抑えたかったんです

そういえばフレーム数下げればよかった気も、、、

あとVIDEOフォルダをルートに持ってたら表示されました
798枯れた名無しの水平思考:2008/01/03(木) 22:42:28 ID:2b4gpP4X0
サイズが480x272でアニメをエンコしようと思うんだけど
-crf 21 -qmin 18 -qmax 25 -maxrate 768k
って無理あります?
799枯れた名無しの水平思考:2008/01/03(木) 23:13:37 ID:TPB5p2PD0
色んな物が無視されるだけ
てか、ソフト名ぐらい書け
800枯れた名無しの水平思考:2008/01/03(木) 23:17:30 ID:M4x4c2b90
>>798
充分すぎる
801枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 01:10:20 ID:BKxVqYhy0
ffmpegのフロントエイドって事が分かってれば
どのソフト使ってたっていい気がする
802枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 02:04:59 ID:L1gVox/80
すみません、専門家の方々に質問させてください。

携帯動画変換君で問題なくmp4に変換されていたavi形式の動画ファイルがあるのですが
ImageConverter3.1を購入して変換にかけると、なぜかエラーが出て変換が進みません。
「ファイルストリームに問題があり〜〜」というメッセージなのですが、これは何が原因なのでしょうか?

素人丸出しの質問で恐縮ですが、ご回答をいただければ幸いです。
803枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 10:16:56 ID:3Xy76RsB0
シェアウェアなら開発元に質問出した方が的確な答えが返ってくる気がしますが
804枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 16:01:10 ID:8kVVuNB20
携帯動画変換君で最初に出るTrancscoding.iniエラーって何ですか?
これ出ると使えないですかね?
805枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 16:42:01 ID:yJ2K03Sj0
DVDの映像を変換しようと思ったんですが、一瞬だけ再生して再生できませんと表示されました。
どうすればいいでしょうか?

一応設定に使ったiniはこれです
[Item0]
; -muxvb 768 : fake 768kbps in Headder
Title=480x272/29.97fps/1500kbps ステレオ/128kbps
TitleE=480x272/29.97fps/1500kbps Stereo/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-bitexact -vcodec xvid -s 480x272 -r 29.97 -b 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -muxvb 768 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.THM""
806枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 16:42:30 ID:yJ2K03Sj0
一応普段ニコニコのMADの変換に使っている奴の大きさを480×272
にしたら再生は出来たんですが、変換に普通のより5倍ほど掛かってしまうので
出来ればデフォルトに近いのがいいんですが…どなたかご教授下さい
[Item0]
Title=TEST 000
TitleE=TEST 000
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp
"<%TimeStamp%>" -vcodec h264 -s 480x272 -r ntsc -coder 1 -bufsize 768k -mbd rd -flags bitexact+4mv+trell+aic -cmp 2 -subcmp 2 -g 300 -b 768k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -f psp -level 21 -aspect 4:3 -level 21 "<%OutputFile%>_00.MP4""
807798:2008/01/04(金) 17:43:28 ID:YF5DmH/Q0
>> 799-801
ありがとう

なんかいろいろみていると
-crf 21で平均768kぐらいになるって書いてあったから
-maxrate 768kって無茶な設定だったのかなっておもって

この場合ビットレートが足らないときは
-qmax 25 -maxrate 768kのどっちが無視されるんでしょうか?
808枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 18:49:30 ID:yJ2K03Sj0
age
809枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 21:36:28 ID:4em0HAxt0
>>807
x264/crf=17だが
--crf 17 --qpmin 12 --qpmax 24 --qpstep 4 --bframes 2 --level 3 --keyint 120 --min-keyint 3 --ref 2
--mixed-refs --no-fast-pskip --nf --trellis 2 --partitions p8x8,b8x8,i4x4 --me umh
--aq-strength 0.5 --aq-sensitivity 0 --thread-input --progress --no-dct-decimate
--no-psnr --weightb --bime --output "<%OutputFile%>.264" "<%InputFile%>" 480x270 --fps 23.98 --sar 1:1 "
この設定でアニメだと大体600kbps以内に収まるぞ
実写だと知らんが

参考までに上の設定で変換した結果
[みなみけ 第13話 「恋のからまわり」.MP4]
480x270 24Bit AVC/H.264 23.98fps 34761f 476.13kb/s

あとqは低い方が高画質な
0でロスレス
810809:2008/01/04(金) 21:42:26 ID:4em0HAxt0
念のため補足
上のbpsの値は音声抜き
811枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 21:45:59 ID:YS3dHuHg0
>>809
そりゃアニメによるだろw
みなみけは動きが少ないからcrf値が低くても平均ビット小さくなるけど
なのはとか動きの激しいアニメは平均ビット高くなったよ
812枯れた名無しの水平思考:2008/01/04(金) 21:49:09 ID:4em0HAxt0
>>811
今みなみけしかなかったからこれ貼ったが
シャナUの8話(だっけ?戦闘シーン多い話)でも600kbpsぐらいだったぞ

流石になのはStS5話とかだったら余裕でオーバーすると思うが
813枯れた名無しの水平思考:2008/01/05(土) 03:09:04 ID:KavCM9xR0
超初心者ですが少し教えてください

タイトル M4Vnnnn
ファイル /VIDEO/MP_ROOT/M4Vnnnn.MP4
サイズ 14MB
再生時間 2`08
解像度 320×240
ビデオコーデック _
オーディオコーデック AAC 128 kbps
サンプリング周波数 48.0000kHz

以上の情報が書かれているファイルを入れましたが非対応なデータですと出ました
MP4だから大丈夫だろうとタカを括ってましたが無理でした
これはどこが原因なんでしょうか?
814枯れた名無しの水平思考:2008/01/05(土) 03:22:13 ID:ExNsVeLo0
多分入れるフォルダを間違ってる
(メモリースティック)\MP_ROOT\100MNV01\
だと思う
815枯れた名無しの水平思考:2008/01/05(土) 03:57:51 ID:KavCM9xR0
試してみましたが無理でした・・・
816枯れた名無しの水平思考:2008/01/05(土) 09:32:24 ID:f07uqOa20
mp4はコンテナだからビデオコーデックをちゃんと調べなさい
levelの問題ならPSPの仕様書みて直すこと
それとfw満たしているなら/VIDEO/においても大丈夫
817枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 02:41:09 ID:EtGHEHjL0
DivXをmp4に変換するには携帯動画変換君じゃ無理ですか?
818枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 03:50:33 ID:/2g3SGm70
試してみれば良かろうに
819枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 09:32:57 ID:xLtAAlff0
>>817
Xvid4PSP使っとけ
820550:2008/01/06(日) 15:46:22 ID:Lj+peYW10
質問なんですが、WMVて形式が動画変換君で変換されないので
PCで調べてみた結果、AviSynthをダウンロードすればいいぽいですが
ダウンロードしようとすると「サーバが使われているので作業が完了しません変更を押してください」
と、出てダウンロードできません。
どうしたらいいですか?
821枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 16:12:36 ID:8zkvmnCe0
DVDをDVD Shrink 3.2をつかってPSPでみれるように変換する方法を教えていただきたのですが
よろしくお願いします
822枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 16:29:51 ID:fqPADMrb0
muri
823枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 16:57:51 ID:xLtAAlff0
>>821
DVDDecrypterでリッピング後、Xvid4PSPで読み込む
824枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 17:51:56 ID:8zkvmnCe0
>>823
ご丁寧にありがとうございます
これからググって調べてみます
825枯れた名無しの水平思考:2008/01/06(日) 18:57:20 ID:svQncTkt0
Handbrakeならリッピングもやってくれるらしいよ
826枯れた名無しの水平思考:2008/01/07(月) 19:36:30 ID:hay/4KW50
827枯れた名無しの水平思考:2008/01/09(水) 02:20:18 ID:lOpXxQZM0
480×272用に書き換えたTranscoding.iniを載せてくれてる有志サイトとか知ってる人いませんか??

また、オススメの設定があれば教えてもらえませんか?
828枯れた名無しの水平思考:2008/01/09(水) 02:55:26 ID:hBT8hYxY0
XviD4PSP用(アニメ)

video cli:
--pass 1 --bitrate 768 --level 3.0 --keyint 240 --min-keyint 1 --ref 2 --mixed-refs --bframes 3 --direct auto --b-rdo --bime --weightb --trellis 2
--no-fast-pskip --no-dct-decimate --analyse none --qpmin 10 --qpmax 51 --qpstep 8 --qcomp 0.6 --subme 1 --ratetol 4.0 --scenecut 65 --me dia --merange 32
--pass 2 --bitrate 768 --level 3.0 --keyint 240 --min-keyint 1 --ref 2 --mixed-refs --bframes 3 --direct auto --b-rdo --bime --weightb --trellis 2
--no-fast-pskip --no-dct-decimate --analyse p8x8,b8x8,i4x4,p4x4 --qpmin 10 --qpmax 51 --qpstep 8 --qcomp 0.6 --subme 7 --ratetol 4.0 --scenecut 65 --me umh --merange 32
829枯れた名無しの水平思考:2008/01/09(水) 04:39:21 ID:4nMyrPL/0
xvid4pspのバージョン5.028に上げた方いますか?
インストール後に起動しても強制終了になってしまいます。
問題なく起動できた方がいれば手順をお聞かせください。
830枯れた名無しの水平思考:2008/01/09(水) 08:15:01 ID:Tmq3CqAj0
>>827
XviD4PSPを使えば変なことしないでいのに
iniいじくるのが分からなければ
PSP変換君FE1.9使って見ればどうですか
831枯れた名無しの水平思考:2008/01/09(水) 16:40:16 ID:sHoPT1lg0
>>827
俺の設定>>809
だが暗部に弱い
832枯れた名無しの水平思考:2008/01/09(水) 17:05:56 ID:35wbZn3H0
>>829
俺もダメだ
ファイル読み込みでエラー出て先に進めない
833枯れた名無しの水平思考:2008/01/09(水) 18:11:18 ID:4nMyrPL/0
>>832
829ですが、とりあえずダウンロードしたやつ全部捨てて、XviD4PSP5027_fullを
入れなおしたら起動できました。前のバージョンと違ってて難しいですね。
834枯れた名無しの水平思考:2008/01/09(水) 18:24:26 ID:6psxAKp90
XviD4PSPのバージョン5.028って
GUIが変わりすぎてて取っ付き難いんだよな
ずっと過去ver使ってるよ
835枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 00:55:07 ID:SZB83wbX0
ビットレートあげるより2passにしたほうが容量抑えて画質はよくなるのですか?
836枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 01:02:53 ID:1iD0UCYc0
効果はbps>2pass
手っ取り早く実感したいならbps上げる
そこからさらにこだわるなら2パス使う
837枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 02:29:59 ID:RdVcGHtt0
Xvid4pspで3passって項目有るけど2passより目に見えて変わる物なのでしょうか?
838枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 06:55:21 ID:+pbnzJZO0
あんたは1passと2passの”動いてる”動画を見て違いが分かるか?そういうことだ
839枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 18:08:33 ID:e0sFvFVy0
>>837
「目に見えて」と聞かれるとNOかな。1から2パスの方が画質の上がり具合は上。
840枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 22:35:19 ID:6fvSgsYF0
携帯動画変換君で動画変換したのをPSPで観たら
たまに画と音声ずれてることがあるんだがこれは何が原因なんでしょう?
841枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 22:40:01 ID:+1E4BQ/X0
CO2です
842枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 22:40:50 ID:Xl5SngYF0
元となるソースが悪い
音ズレの原因はたくさんあるのでソースを解析して原因をさぐるしかない
843枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 22:41:12 ID:6fvSgsYF0
CO2って何ですか?
844枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 22:41:59 ID:6fvSgsYF0
>>842
やっぱ元が悪いのか・・・
じゃあ色々解析してみます
無理だったらまた来ます
845枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 22:46:33 ID:1iD0UCYc0
CO2=温暖化の原因
846枯れた名無しの水平思考:2008/01/10(木) 23:22:30 ID:OCkKs/Y60
>>840
avisynth経由のVFRな物だとまずずれる
元の動画は自分で作ってるんだろうから後は分かるよな
847枯れた名無しの水平思考:2008/01/11(金) 13:08:44 ID:k3gg7mnK0
ニコニコのVP6形式のFLVを変換したくて
http://k-ota.homeunix.net/m-movie/niconico_1.html
ここを参考にしながらFLV Splitterを導入し、VP6のFLVは変換できるようになったのですが
今度はyoutubeの320x240 Sorenson H.263のFLVが変換できなくなってしまいました。

[avs @ 0x7e0ab4]failed to open avs : DirectShowSource: Could not open as video or audio.Video returned:
"DirectShowSource: RenderFile, the filter graph manager won't talk to me"Audio returned:
"DirectShowSource: couldn't open :ストリームをレンダリングするためのフィルタの組み合わせが見つかりませんでした。
"(C:\DOCUME~1\user\LOCALS~1\Temp\4D11ACAE-E993DE01-48FAED45-D07479BB.avs, line 2)
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:1]

という表示が出てしまいます。
どうしたら良いのでしょうか?
848847:2008/01/11(金) 13:22:23 ID:k3gg7mnK0
すいません、自己解決しました
ffdshowのビデオデコーダー設定でFLV(FLV1)をlibavcodecにしたら無事に変換できました
849枯れた名無しの水平思考:2008/01/11(金) 15:36:34 ID:+R573Xkt0
報告乙
自己解決した後報告してくれる人って少ないから、見かけると嬉しくなる。
850枯れた名無しの水平思考:2008/01/11(金) 21:27:49 ID:1lmxauJu0
>>805-806
自己解決しました。お騒がせして申し訳ないです。
で質問なのですが容量と画質のバランス考えたらアニメに1500kbpsって
容量もったいないですかね?今アニメ1話で290MB弱なんですが
851枯れた名無しの水平思考:2008/01/11(金) 21:51:06 ID:dwCQXroX0
自分で妥協点を探すしかない
アニメなら動きが激しいところとそうでないところを用意して実際にみて比べればいいんでない
852枯れた名無しの水平思考:2008/01/11(金) 21:51:55 ID:MCt9cJMw0
人によっては40MBとか聞く
俺は150MB程度かな
853枯れた名無しの水平思考:2008/01/11(金) 21:53:29 ID:HOOZDPlG0
俺はアニメは320kbps程度にしてる(ものによってはもう少し増やすけど)
それでアニメ1話で90MB程度
特に視聴に不満はない(あくまで個人的には)
854枯れた名無しの水平思考:2008/01/11(金) 21:59:52 ID:NtTmZb0y0
俺も神アニメはビットレート高くしてる
855枯れた名無しの水平思考:2008/01/11(金) 22:50:52 ID:GruFNRBk0
150MB/25分くらいにしてるかな
見たらすぐに消すから大きくても問題ないと思うけど
856枯れた名無しの水平思考:2008/01/11(金) 22:57:53 ID:LdO+U6iw0
60〜70MB/25分 VBR
ブロックノズも発生しないし全然いける
857枯れた名無しの水平思考:2008/01/11(金) 23:18:05 ID:jCEBUO2V0
PSPってflv再生できんの?
858枯れた名無しの水平思考:2008/01/11(金) 23:22:14 ID:C3zh1FDO0
無理
見たければ変換して見れば良い
先に言っとくが改造関連は板違いだからな
859枯れた名無しの水平思考:2008/01/12(土) 12:01:12 ID:RprtVWXS0
>>850
2パスにすればそんなに上げなくても十分だと思う。
>>858
思わず突っ込みそうになったが最後の行見てやめたw
そりゃスレ違いどころか板違いになるよな
860枯れた名無しの水平思考:2008/01/12(土) 12:36:04 ID:wdK30bf40
ニコニコにあがってる動画の変換について質問です。
過去ログとかテンプレみて試行錯誤してみたのですが、それでもPSPに
変換した動画を入れると「破損データ」と表示されるものがあります。

PSPのバージョンは最新にしているのですが出来ません。
データは破損しているわけでは無いようです。

どうすればみれるようになりますか?
861枯れた名無しの水平思考:2008/01/12(土) 12:43:32 ID:S08uR5VQ0
変換は出来てるのに見れないって事は変換設定がおかしいんだろ
何を使ってるのか、変換君ならどんなiniで変換したのかぐらいは言ってくれないと
862枯れた名無しの水平思考:2008/01/12(土) 12:55:13 ID:wdK30bf40
>>861
すいません。
携帯動画変換君を使っていました。
aki_betasというものもあると言う事を見て試してみたところ一発で成功
しました。
863枯れた名無しの水平思考:2008/01/13(日) 02:41:10 ID:onOoOiPt0
mpeg2-TS(AAC5.1ch)をAVIVOで手軽にPSP用動画に変換したいのですが
良い手ありませんか?
ののたんでTSをmpeg2とwave5.1chへ分離。
Beliteでwave5.1ch→AC3 2ch→mp2
mpeg2とmp2をmuxしてAVIVOで変換は面倒くさいのです。

864863:2008/01/13(日) 02:42:53 ID:onOoOiPt0
V9でお出かけ転送すればよいのですがレコに負担かけたくないので
よろしくお願い致します。
865枯れた名無しの水平思考:2008/01/13(日) 03:52:44 ID:RRj6iB6R0
>>851-856
>>859
今既に2passなんだがww
とりあえず700ぐらいに落としてみるアドバイスありがとう
866枯れた名無しの水平思考:2008/01/13(日) 14:56:49 ID:ak+dfSRc0
ニコニコ動画をpspで見るために、ffmpeg9017に変えて変換君のiniも書き換えて
成功したんですが、その後にxvid4psp5027でwmvをmp4に変換したところ、5秒ほど音ずれしてしまいました。

ffmegを入れ替えたのが原因なのでしょうか?
867枯れた名無しの水平思考:2008/01/13(日) 15:19:18 ID:XwqJmdQV0
変換君のffmpegを入れ替えただけなんだから他のソフトに影響ないでしょ?(ffdshowとかなら色々影響出るかも知れんけど)
付属のffmpeg版とffmpegを入れ替版の2通りの変換君がPCにあっても影響ないんだし…
868枯れた名無しの水平思考:2008/01/13(日) 15:42:47 ID:ak+dfSRc0
>>867
すいません。変換前のプレビューで既に音ずれしました。ほんとすいません。
でも他のソフトに影響しないってのが勉強になりました。ありがとうございました。

それと重ねて申し訳ないのですが、decoding>other>ffmpegsourceをdirectshowsourceに
チェックし直したら音ずれがなくなりました。理由はわかりませんが、お騒がせして申し訳ありませんでした。
869枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 08:25:53 ID:9U8alGkM0
Roxio® コピー&コンバータ 3
の評判はどんなもんでしょ

携帯動画変換君でiniいじるの疲れました
870枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 16:07:18 ID:BJ68Ws0k0
Roxioのコピー&コンバータ 3を使った事がない俺が言うのも変だけれど、
iniを弄るのに疲れただけならXvid4PSPやPSP変換君FEを使ってみたら?
871枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 16:33:20 ID:gSGlh4U10
XviD4PSPって、日本語化できる?
872枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 16:35:21 ID:XiY59UXz0
脊髄反射で日本語かするほどのシロモノじゃないだろJK
873枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 16:39:45 ID:gSGlh4U10
>>871

MediaCoderの最新(MediaCoder 0.6.1.4023)を使っていたんだが変換がいつまでも終わらない上に容量も普通の半分以下になってるし、明らかにおかしい。古いバージョンに戻そうかとも思うが
XviD4PSP手のに乗り換えようかとも思っているとこ。
874枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 16:49:38 ID:bqPX7uRa0
>>873
XviD4PSP v5.000 Beta 19 日本語版
ttp://xvid4psp.jp.brothersoft.com/

日本語版と書いてあるが詳細は不明
使い方を解説しているサイトもたくさんあるので、公式のものを
そのまま使った方がいいと思う
875枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 16:51:20 ID:x3B6k2XpO
VP6のflv変換をしたいだけならPSP Movieで解決
変換君を使いこなせないからって質問するくらいなら他へ視線を移す方が少しは建設的
876枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 17:50:26 ID:4WaOZVnr0
XviD4PSPつかってて、エンコード画面から進まなくなった・・・
時間がでなくて進まない・・・
877枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 20:09:28 ID:pflnVmJg0
チューブ&ニコ動画で、MP4変換(PSP標準画質)してPSPに入れたのですが
非対応データとなってしまいます。原因はなんでしょうかね?
QuickTimeでは再生可能でプロパティもMP4となっています。
フォーマット:MP4 320×240  AAC 44,100khz

ちなみにPSP-1000 ファームウエアは3.80です。

よろしく
878枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 20:20:39 ID:gVeoY6Dr0
だが断る
879枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 20:25:35 ID:YEODXws/0
>>877
そのMP4ファイルをいつもの設定で再エンコすれば見られる
880877:2008/01/14(月) 20:39:49 ID:pflnVmJg0
>>879
どうも、ありがとうございます
ニコ&チューブ→携帯動画変換君 でPSPで確認できました。
ありがとうございます
881枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 20:47:29 ID:Mwla+c9h0
>>880
マルチするなよ・・・
882枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 20:51:02 ID:Nrqnw7+h0
画質重視でPSP用にエンコするにはどのソフトがいいですか?
883枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 21:23:46 ID:Z9aLDO8v0
画質を高めたければためらいを捨てて貪欲にビットレートを高く設定することです
大抵、満足のいく結果が得られるでしょう
884枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 22:22:17 ID:Nrqnw7+h0
うーん画質は悪くないけどどことなくぼんやりするんですよねぇ
何か方法ないしょうか?
885枯れた名無しの水平思考:2008/01/14(月) 22:56:28 ID:fQkqYsqi0
>>884
こんな小さい画面にそこまで高画質求めたってたかが知れてるな、と考えてみる
886枯れた名無しの水平思考:2008/01/15(火) 00:34:51 ID:jBmUWNlH0
>>884
>>885
もしかして、テレビ出力を考えて?
低いとテレビで出したとき結構輪郭とかがぼやけてるしね。
887枯れた名無しの水平思考:2008/01/15(火) 02:08:38 ID:RSANnxyv0
MP_ROOTフォルダに動画を入れるのと
VIDEOフォルダに動画を入れるのは何が違うの?
888枯れた名無しの水平思考:2008/01/15(火) 02:21:24 ID:15//A+MP0
>>884
ソースが汚い

>>887
やれること全部試してから質問しろ
889884:2008/01/15(火) 02:26:18 ID:TtArVuVP0
>>888
ソースは綺麗です

PSP本体で見たいんですけどぼやけてるとうーん
890枯れた名無しの水平思考:2008/01/15(火) 04:47:42 ID:ZqZZUHVx0
とりあえず俺は携帯動画変換君で高めのピットレートに設定して変換すれば満足のいく画質になるけどな
どの程度を求めてるかは各々の感覚によって違うからなんともいえんが
891枯れた名無しの水平思考:2008/01/15(火) 05:05:03 ID:qzYSBqPY0
そのぼんやりとしてる動画ってのは、
タテヨコ何ピクセルずつあんの?
892枯れた名無しの水平思考:2008/01/15(火) 07:40:08 ID:nYJ7NjDr0
>>887
昔はMP_ROOTしか対応してなかったからそれの名残じゃね?
今はワンセグ録画データが入ってる。

で質問なんだけど、
いつも変換100%いったらもう一度0%に戻って変換し始めるんだけど
これって異常?ノーマルのときはこんなの無かった気がするんだけど
設定は480×272 1500kpbs 128k 2pass
893枯れた名無しの水平思考:2008/01/15(火) 10:30:19 ID:X2wnRwM40
2pass
894枯れた名無しの水平思考:2008/01/15(火) 10:31:22 ID:vkwcarYU0
2pass
895枯れた名無しの水平思考:2008/01/15(火) 10:33:07 ID:/NW+ME4Y0
1pass
2pass
3pass
896枯れた名無しの水平思考:2008/01/15(火) 20:27:07 ID:qfpXIpcL0
>>889
変換後の解像度が16:9の場合で480x272(480x270)以下
4:3の場合で368x272(368x270、360x272、360x270)以下なのを拡大表示してるんじゃない?
ソースが綺麗で適正解像度の動画ならそれなりのピットレート(動画の種類により約300〜600)で大概の人はぼんやりしてるとは思わん筈

>>892
設定は480×272 1500kpbs 128k 2pass

変換100%いったら ← ← ←← ← ←1pass目 終了
もう一度0%に戻って変換し始める ←2pass目 開始

だから正常。
897枯れた名無しの水平思考:2008/01/15(火) 23:32:21 ID:RSANnxyv0
>>892
名残なん?
898枯れた名無しの水平思考:2008/01/16(水) 00:01:25 ID:ruW84zMG0
〜じゃね?と言われてるのにオウム返しで聞き返すなバカ野郎。

昔はMP_ROOTにいれてタイトルも相応のに書き換えなければ認識しなかった。
今はVIDEOフォルダに入れておけばタイトル日本語でもおk。
解像度によってはVIDEOフォルダでなければ再生不可能。
899枯れた名無しの水平思考:2008/01/16(水) 00:20:08 ID:TLUK1BzX0
PS3と動画を共通しようといろいろ調べてるんだけど
640*480は対応してないっぽいね
720*480をsarで縮めるしかないのかな
900枯れた名無しの水平思考:2008/01/16(水) 13:00:13 ID:aGjCx1ak0
dvdの映画の比率って720*480より横に広いよな
「FairUse」で前にエンコした横長動画を知らずに「MediaCoder」のPSPモードで482*272にしたら人物スマートになったよ
この手のやつってどうエンコしたらいいんだろう?
901枯れた名無しの水平思考:2008/01/16(水) 13:15:22 ID:rpYSFYCl0
動画の上下に黒帯足して482*272にすれば人物スマートにはならんと思う
902枯れた名無しの水平思考:2008/01/16(水) 15:22:17 ID:MWoz2oyE0
>>893-896
やっぱ2passか教えてくれてありがとう
903枯れた名無しの水平思考:2008/01/16(水) 22:02:42 ID:b9usOniR0
128kbpsで今のH.264の1024kbpsくらいの新しい圧縮規格でないかなぁ
904枯れた名無しの水平思考:2008/01/16(水) 22:07:45 ID:28Ypt1tg0
できたとしても、そこらのコンピュータじゃリアルタイムデコードできないべ、きっと。
905枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 01:50:50 ID:Ad+Vf2vF0
それは朝青龍を2Lペットボトルに詰め込んで、しかも元通りにするくらい難しいぜ
906枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 09:18:30 ID:SSFEO1iW0
>>905
ワロタwww
907枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 14:07:19 ID:QuH6MiSG0
つ四次元ポケット
908枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 16:27:56 ID:+1uM/T3x0
画像のSSをアニメのタイトル画面にしたいんだけどタイトル画面が2:47の場合、iniは167にすればいいの?それともそのまま2:47でおk?
909枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 18:07:34 ID:KO7/tVm7O
MUSICフォルダにあるフォルダはフォルダをサムネイル表示できないよね?
俺のMUSICフォルダにエヴァのフォルダあるんだけど、曲じゃなくてエヴァのフォルダが綾波の画像になってるんだけど…

何故だ?不気味なんだが…
910枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 18:13:05 ID:9nB+8ktl0
100回読んでも分からない。
オーパッキャラマードーパッキャマラードパーオーパーオーパッパッパ
911枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 19:09:26 ID:aDmu/dHI0
DVDをPSPで見たいと思って、まずDVD DecrypterでHDDに保存しました。
それからXvid4PSPを使ってエンコしようと思ったんですが、
Progress100%になったぐらいに”ATOMChangerが正常に作動しませんでした”
みたいなメッセージが出て正常に変換されません。
解決方法があれば教えていただけないでしょうか?

使用しているPCはVISTAでIntel Core 2 CPU 6300 1.86GHz です。
よろしくおねがいします。
912枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 19:19:48 ID:KvADM/Pp0
PSPに限った話じゃないけど
DVDソースの場合俺はいつも中間ファイル作るよ
ちょっと手間かかるけどやってみ
913枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 19:29:57 ID:H2njO1D00
>>908
サムネイルのファイルを自分で切り出して変えればいいんじゃないのか
914枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 19:40:55 ID:+1uM/T3x0
>>909
musicフォルダの中のフォルダのサムネ表示はできるよ

evaフォルダの中に曲以外に綾波の画像が入っているか確認してみて
もし入っていないならそれは知らない
915枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 21:17:34 ID:mnc/jf1c0
-cmp 2 -subcmp 2
これの意味を教えてください
916枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 21:38:57 ID:KO7/tVm7O
>>914
エヴァのフォルダには曲は3曲しかない。しかも画像は無い。パソコンで確認済み。
てか俺が持ってない綾波の画像だしw

一体何で綾波が表示されるんだ?エヴァのフォルダを作成すると勝手にサムネイル表示されるオマケ機能か?
917枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 22:12:56 ID:erLTbK1q0
スレチかどうかわかりませんが、
xvid4pspと言う動画変換ソフトで、
704x396_H264_OGGのmkv動画を、変換したいのですが
現在の最新バージョンのxvid4psp 5.0で変換しようとすると、
プレビューの画面で音声が聞こえず、その状態でエンコードを開始して、
100%に行った所で、000.m4a が見つかりませんと出てerrorになるんですよ。

これに呆れて、一個前のバージョンで変換してみた所、
プレビューさえできず、エラーメッセージが出て
「ストリームをフィルタリングするためのフィルタの組み合わせが見つかりませんでした。」
と出て、変換ができません。

日本語になっていない場合はご指摘くださいorz
どうか、ご教授よろしくお願いします。
918枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 22:17:05 ID:erLTbK1q0
>>917
大事なことを・・・
PCはwindowsXP home editionでpentium4 の2.40GHzです。
919枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 22:49:42 ID:erLTbK1q0
>>917-918
自己解決しました。
その一個前よりも前のバージョンで試したところ
できました^^;
920911:2008/01/17(木) 22:58:17 ID:aDmu/dHI0
>>912 さん
お返事ありがとうございます。
中間ファイル、ですか。まだまだ勉強不足なもので
どうすればいいのかわかりませんが、色々試してみたいと思います。

今もずっと設定などをいじってみたりして試していたのですが、
2時間の映画の5分だけエンコードをしてみたところ、エラーもでず、
最後までいけたので、おっと思い、まずはPCで再生させてみたら、
ファイルが見つかりませんと出てしまいました。
落胆しつつもダメもとでPSPにつっこんでみると、
再生できてしまいました。
その後、2時間丸々エンコを試みたのですが、最後にやはりエラーが出て
失敗しました。長々と申し訳ありません。もっと勉強します。

余談ですが、その5分の動画の映像がすごく綺麗で(ビットレートは768です)
これはPSPで見る価値はあるなと思い、気力がわいてきました。
本当に長くてすいませんでした。
921枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 23:23:23 ID:tPiSSDuF0
>>916
音楽ファイルに画像が埋め込まれているだけ
sageてくれ
922枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 23:25:42 ID:G1kerYiO0
要はP2Pでとりますたってことか。
923枯れた名無しの水平思考:2008/01/17(木) 23:34:28 ID:HGRM/12a0
>>916
曲に画像が埋め込まれているとその画像が変わりに表示されるよ。
それってことはない?
「iTunes」でとるなり違うの入れるなりできるよ。
俺はできるだけジャケットを埋め込んで管理してる。
924枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 01:03:13 ID:u+i0NQXj0
DVDをPSPで見たくて検索してみたけどなんかややこしい。
どこかいいサイトない?
925枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 01:18:02 ID:u+i0NQXj0
普通の動画をPSP用にするのなら簡単なのになぁ。
926枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 08:15:12 ID:tNK57Grp0
DVDを一旦その普通の動画にするんだよ
VOB直より綺麗に仕上がったりするしエラーも出ないぞ
Xvid4PSPは使った事無いからどんなもんかわかんないけど
俺のやってる方法で多いのは
DVDFabでフルディスクバックアップ→DVD2AVIでaviutlに読み込ませるファイル出す
→aviutlでDivXエンコ(字幕もこの時付ける)→エンコ終了、おまえの言ういわゆる普通の動画(avi)の出来上がり

DVD→aviとかDVD 変換 aviとかなんでもいいけど、この方法はDVDからaviに変換する方法をググれば多分すぐ出てくる
使用ソフトも解説サイトなら多分リンク貼ってくれているしソフト集めも楽
解説に沿って手順を進めて行けばエンコは初めてでも引っかかる事なく出来ちゃうと思ふ
後はこの出来上がった中間ファイルをいつもの方法でPSP用にエンコ
927枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 08:59:20 ID:RTKwHJOz0
VOB直とaviからってそんなに変わるわけ?
変わるんなら今すぐ変換方法変えるんだが
928枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 10:06:30 ID:ulUeVavM0
-cmp 2 -subcmp 2
このオプションの効果を教えてください
929枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 10:24:08 ID:x6BA8kO30
>>927
画質がどうのという話ならあんまり違いは無いと思うよ
930枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 10:32:43 ID:ffK4/k0l0
>>916
元の持ち主がフォルダのプロパティから
カスタマイズタブ>フォルダの画像>画像の選択
で設定したんだろ。

あんたが持ってない画像っていうならそういうことになる。<元の持ち主
931枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 15:35:51 ID:1Sd3bTPF0
>>916
iTunesかなにかで画像を替えればおk

曲を拾ってきたのがバレバレになる騒ぎ方だったな。
932枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 15:55:54 ID:37v+hxME0
初めまして。

質問です。

最近携帯動画変換君をつかってmp4動画をH.264に変換しているのですが、
動画によっては途中で途切れて「再生できません」と表示されます。

これを直すにはどうすれば良いですか?

念のために設定も書いておきます。

[Item19]
Title=AVC 480×272/29.97fps/768bps ステレオ/128kbps
TitleE=AVC 480×272/29.97fps/768kbps Stereo/128kbps

Command0=""<%AppPath%>¥cores¥ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>"
-bitexact -vcodec h264 -coder 1 -bufsize 128 -g 250 -vlevel 21 -fixaspect -s 480x272 -r 29.97 -b 768
-acodec aac -ac 2 -vol 256 -ar 48000 -ab 64 -f mp4 "<%OutputFile%>.MP4""

Command1=""<%AppPath%>¥cores¥ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 72x54 -an "<%OutputFile%>.THM""

よろしくお願いします。
933枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 17:43:13 ID:Pi+0Oler0
ffmpegのRevも書くといいかもね
934枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 18:28:40 ID:37v+hxME0
書き忘れていたのですが、
自分はMacを使っていますので、
アドバイスして頂けるときは、それも加味して教えてください

あと、
>>933
ffmpegのRevとはバージョンのようなものですか?
ググってみたらいっぱい出てきた・・・

もしそうなら、
初期設定のまま(3GP_Converterのffmpeg)使っているので、
それを変えたらいいでしょうか?
935枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 19:28:26 ID:KXtbCSYT0
>>927
Xvid4PSPではVOB直だと上手くいかなかったが
携帯動画変換君だとVOB直でもエンコ出来た(PCと変換設定により2時間程度の映画が20時間ほどかかったが…)
936枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 20:58:55 ID:vwp/2ntm0
Image Converter 3 というソフトを使えばFLV形式のファイルもPSPで見ることができますか?
どなたか使っている方はいないでしょうか?
937枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 22:13:08 ID:RTKwHJOz0
>>929
ありがと。今までエンコしたのが全部無駄になるかと思ったよ。

でまた質問なんだけど変換スピード上げる方法ってないですかね?
今アニメ1話が2時間弱掛かるんだけど…
938枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 22:15:06 ID:yWEJFuQq0
>>936
Image Converter 3 というソフトはどうだか知らんけど
Xvid4PSPや携帯動画変換君使えばFLV形式のファイルもPSPで見ることができます
939枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 22:25:45 ID:wXjKd/9k0
PSPでFLV形式のファイルが再生できるような書き方だけれど、

mp4に再エンコードした結果PSPで見れるって意味だよね
940枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 22:28:34 ID:vwp/2ntm0
>>938,939
レスありがとう。
変換についてもうちょっと調べてみようと思います。
941枯れた名無しの水平思考:2008/01/18(金) 23:28:16 ID:yWEJFuQq0
>>939
FLV形式のファイルが再生できるような書き方もなにも…
Image Converter 3、Xvid4PSP、携帯動画変換君のどれもが動画変換ソフト(携帯動画変換君なんてまんまのネーミングだし…)な訳だから
変に勘違い(正規利用のPSPでFLV形式のまま再生出来るかのような)する方がおかしいと思うが?
942枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 02:59:44 ID:WT/VjrKN0
>941
いやー、俺も939さんみたいな捉え方をしたよ。文章の書き方が微妙じゃない?
もちろん、出来ないのはわかっているけどさ。

FLV形式のファイルも、Xvid4PSPや携帯動画変換君で変換すればPSPで見ることができます。
て書き方なら勘違いする人が減るかと。
943枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 04:10:44 ID:jm2engRw0
>>935
俺の場合はSmartRipperでVOBにして、Xvid4PSPにぶち込んだら変換されたぞ。
リッピング時に出来る .ifoとか.lstとかを残しておくと、変換途中でエラーになったが、
それらを削除して、vobだけにして変換したら大丈夫だった。
944枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 04:50:01 ID:YckCbmh20
もう少しすればPSPTubeも安定するだろうから
変換なんて不要になるぞ
まああんまり処理の重い動画は無理だが
VP6に対応してるのが素晴らしい
勿論VP3は対応してるから
ローカルのFLVはそのまま観られる

MEPG4 ASPはまだ画像が崩れるが
今後の対応次第だな
PS3がDivXと提携したから
自作ソフトで対応しなくても良くなる可能性もある
945枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 05:11:55 ID:No/isQLP0
またバカが湧いてきたか・・・
ここは動画変換がメインのスレ。改造関係は板違いだし、
PSPの貧弱なCPUでのデコードには限界が有る以上、チップで対応しているH.264に変換して見た方が綺麗に仕上がるのは確か

他所で語ってこい
946枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 07:28:51 ID:61X8hkkK0
>>936
イメージコンバータは仕様としてはFLV対応しているとは書いていなかったはずなので
(もし対応していたにしても)それを期待して買わない方がいいと思う。
まあシェアウェアを運で買おうという奴はいないと思うが。
FLVは他の人が言ってるようなフリーのソフトでも変換できるので問題なし。
947枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 10:52:28 ID:AZZA3B1Q0
携帯動画変換君はフロントエンドな
948枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 20:37:00 ID:BsR9KHiQ0
格闘技のDVDをメインメニューを丸ごと携帯動画変換君でPSPで見てるんだけど、
DVDは試合ごとにチャプター切ってあるけど DVD DecrypterでDVDのメインメニューを一つのファイルで読み出して丸ごと変換君の流れだと
当然チャプターなくなるんだけど、チャプター付けるにはチャプターづつファイルを読み出していかないとダメでしょうか?
変換後にチャプター付けるorチャプターを残して読み出せるとかないでしょうか?
949枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 20:39:23 ID:7utHveyB0
Decrypterなら設定でチャプター区切りもできるよ
950枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 20:41:40 ID:BsR9KHiQ0
>>949
チャプター分だけファイルが出来るんですよね?
チャプターの数だけ変換君しないとだめですよね?
951枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 21:10:47 ID:vf8e+YIm0
>>950
当然そうだけど
メインメニューを丸ごとでもチャプターの数だけ変換でも
変換の時間と手間は大して違わんと思うんだが?(纏めて変換予約出来るんだし)
952枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 21:31:20 ID:BsR9KHiQ0
>>951
1ファイルだと寝る前に変換して起きたら終わってると。。

話変わりましてvobを結合するのって手間かかりますよね?(^^;
953枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 22:59:26 ID:6lbC2Jb/O
>>952
全部まとめて変換君にぶち込めよカス
954枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 23:09:53 ID:vf8e+YIm0
>>952
だ・か・ら…
変換に要する時間は元動画の形式や長さによるもの
例えば、2時間の動画をメインメニューを丸ごと変換で4時間要したとする場合
30分ずつの4チャプター分割を順に変換していってもチャプター毎に「約1時間×4」の約4時間でほぼ同じ
変換時に全チャプターをD&Dで変換君に入れれば寝る前に変換して起きたら終わって筈だが?
何で君の中では1ファイル毎に手動で操作しないといけないことになってるの?
955枯れた名無しの水平思考:2008/01/20(日) 13:49:31 ID:gsZdl9mn0
何個もファイル登録できるのしらないだけなんだろ
もしこれからのソフトでチャプター入れれたとしてもだ
それを認識して再生するものが無い限りいみがないんだけどな
956枯れた名無しの水平思考:2008/01/20(日) 16:22:55 ID:Z8v7xJzb0
mp4boxのchapオプションでチャプター情報は入れる事ができるよ
ただしPSPでチャプター情報の読み込みに対応していないから
PSP用でMP4作ってる限りは意味無いけどね
957枯れた名無しの水平思考:2008/01/20(日) 16:40:21 ID:NmJFr/Wt0
>>955
>何個もファイル登録できるのしらないだけなんだろ
知らないだけって…使い方の基本的なことだし…
例えば、「ビデオの録画予約を複数出来るの知りませんでした」って言うようなものだよ

それに、百歩譲って知らないだけだったとしても>>951で「纏めて変換予約出来る」と書いてるし
その>>951の文に対してレスしてるんだからその時点では既に複数登録可能なことを認識出来ていなければおかしいと思う。
958枯れた名無しの水平思考:2008/01/20(日) 17:18:38 ID:+iH3sC9c0
xvid4pspのver5使ってみたら
IF変わりすぎ+重くなってて使いづらいから
ver4使おうとおもうんだけど最終verっていくつ?
959枯れた名無しの水平思考:2008/01/20(日) 18:46:21 ID:NmJFr/Wt0
>>958
ver4.115じゃない?
960枯れた名無しの水平思考:2008/01/20(日) 20:38:33 ID:+iH3sC9c0
>>959
サンクス。無事落とせました。
961枯れた名無しの水平思考:2008/01/21(月) 21:42:54 ID:lSypKG2L0
で次スレはどーすんの?
962枯れた名無しの水平思考:2008/01/21(月) 21:53:42 ID:aDYNlLe/0
DVDDecrypterで吸い出したSEED DESTINYをPSPで見たいんですが
吸い出したファイルを(3KBみたいなものも含めて)
纏めて携帯動画変換君に入れればいいでしょうか?
それとも1GBを超えるようなものだけ入れればいいんでしょうか?

纏めて入れたらファイルだらけになって訳分かんなくなってしまいまして・・・
よろしくお願いします
963枯れた名無しの水平思考:2008/01/21(月) 22:10:33 ID:AD48v9wU0
試してもわからないやつは調べろ
調べる気がないやつは使うな
964枯れた名無しの水平思考:2008/01/21(月) 22:19:05 ID:B9xNSc3G0
>>980
次スレよろしく
965枯れた名無しの水平思考:2008/01/21(月) 22:28:55 ID:UyFeW3Se0
まずはこの分かりづらいテンプレを改訂しようか
とりあえず>>1はもうこんな感じにVIDEOフォルダの説明だけでいいと思う

「動画ファイルをメモリースティックのどこに入れたらいいのか分からない」

 ┳PSP
 ┃ ┣GAME
 ┃ ┣MUSIC
 ┃ ┣PHOTO
 ┃ ┗SAVEDATA
 ┃
 ┗VIDEO (システムバージョン2.80以上のみ)
   ┣XXXXX.MP4
   ┗XXXXX.M4V

VIDEOフォルダ以下のファイル名は自由。VIDEOフォルダではMPEG-4 AVC(H.264)ビデオ Main Profileの
480x272までのサイズや720x480に対応(システムバージョン3.30以上のみ)
拡張子はMP4またはM4V。
966枯れた名無しの水平思考:2008/01/21(月) 22:40:57 ID:a0QJrloj0
mp4のファイルはどこでダウンロードできますか?
967枯れた名無しの水平思考:2008/01/21(月) 22:51:06 ID:AcukZm3S0
MP4のファイルがあるところからダウンロードできます
968枯れた名無しの水平思考:2008/01/21(月) 22:57:37 ID:UstZ3Kzu0
969枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 01:00:06 ID:cHwaBTGd0
gametrailers
970枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 08:44:20 ID:6iqY8toQ0
DVDDecrypter、携帯動画変換君を使ってPSPにて
動画を見ようと思ってます。通常の販売されている
DVDソフトなどは、音ズレが無く転送されるのですが
家庭でHDDに録画してDVDにダビングした物を
同じ条件で転送すると必ず音ズレが発生します。
PCで録画したDVDを見ても通常通り見れるのですが
解決策ありますか?
971枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 09:34:39 ID:xZdCv4MW0
>>963
調べたらVOBファイルに関する方法が沢山hitしました
スレ汚しすみませんでした
972枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 09:36:01 ID:IwPmRa+C0
ええ、もうくたばってもらって結構ですから。
973枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 12:00:11 ID:RmLRdtrx0
家でHDDに貯めた映像のコピーガード外すほうが知りたい件
地デジコピーガードきつすぎだろ
974枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 12:49:44 ID:zyOdVGk50
地デジ用のキャプボが作れなくて日本のPC業界涙目
975枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 12:54:11 ID:XpFpflz60
PSPやiPodに入れるだけだから、最初から外した状態でアナログ録画してる。
976枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 13:20:45 ID:4eE8ktDw0
ずっとフリーでがんばってきたが、Tmpgenc4使い始めて何の悩みも無くなった。
DVD借りてくる>リップする>字幕付きで一発エンコ。
しかも画質めちゃ綺麗でブロックノイズ皆無。
特に難しいことしなくても480x272のフル解像度でみれるし。
977枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 13:35:53 ID:C90kQvz10
HandBrake使えばもっと簡単だぞ
978枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 21:01:39 ID:ZTKDWW5/0
>>973
今は外せるようになったけどね
ただし必要な機材に金がかかる
979枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 21:12:16 ID:RmLRdtrx0
>>978
マジで?画像安定装置だったら拍子抜けだけど。
980枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 21:21:46 ID:ZMHlPJWZ0
PVシリーズやモンペケ、淫天使とかのことじゃないかな。
981枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 21:45:10 ID:LH0iZwlm0
フリーオとかもあるな。
982枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 21:50:04 ID:yecc8qD+0
レコーダーとDVD-RAMが必要だけれど、
無料でできるよな

でもスレ違いだろww
983枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 21:52:11 ID:RmLRdtrx0
すまんスレ違いだが教えて欲しい
984枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 21:57:07 ID:LH0iZwlm0
>983
だが断る。
それだけではかわいそうなので、DTV板を該当スレがあることだけは教えておく。
985枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 22:03:47 ID:RmLRdtrx0
>>984
ありがとまぁフーリオ買えないし
キャプチャーボード付けられないPCな俺には敷居高そうだな
986枯れた名無しの水平思考:2008/01/22(火) 22:41:58 ID:mGQUQBBJP
>>982
それ、SDにダウンコンにならないかい?
987枯れた名無しの水平思考:2008/01/23(水) 01:20:09 ID:KsmRQmGJ0
中々立たないので立てた
PSP動画変換作成支援スレッド -18-
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1201018579/
988枯れた名無しの水平思考:2008/01/23(水) 09:32:12 ID:y1xvaTyZ0
>>987
乙です 
989枯れた名無しの水平思考:2008/01/23(水) 16:18:46 ID:ZKR5Y3Eg0
CPRM解除
990枯れた名無しの水平思考
>>987
乙埋め