PSP用動画作成支援スレッド -6-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん、君に決めた!
※ここはPSPの動画作成支援・再生実験のためのスレッドです。
 実験動画をうpしてくれる人への無理な要求はやめましょう。
■ソニー純正ソフトで:Image Converter 2
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Haa/2105710294200.html
・価格:1000円(プレビュー版)
・wmvの変換に対応
・自動ファイル分割機能、転送先の容量ぎりぎりまで転送する機能がある
・Quicktimeのインストールが必要

■フリーソフトで:携帯動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
・wmvの変換には非対応
・Quicktimeのインストールが必要

■超FAQ
「動画ファイルをメモリースティックのどこに入れたらいいのか分からない」
     ┳PSP
     ┃ ┣GAME
     ┃ ┣MUSIC
     ┃ ┣PHOTO
     ┃ ┗SAVEDATA
     ┗MP_ROOT
        ┗101MNV01
  これ→     M4V00001.MP4

ファイル名はM4V0****.MP4(****は0001以上の数字)
2^^^^┗─y▼・ェ・▼ ◆ExGQrDul2E :05/01/16 23:31:28 ID:???
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
3名無しさん、君に決めた!:05/01/16 23:31:41 ID:???
関連

超初心者はひっそりとここ見てから質問しる!
http://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
PSPwiki
http://psp.holybell.to/index.php?mp4

PSP用動画交換スレッド
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102213847/
PSP用動画作成支援スレッド -2-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102928105/
PSP用動画交換スレッド -3-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103070807/
PSP用動画作成支援スレッド -4-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103364836/
PSP用動画作成支援スレッド -5-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1104312399/
4名無しさん、君に決めた!:05/01/16 23:31:50 ID:???
2げと
5名無しさん、君に決めた!:05/01/17 00:06:48 ID:???
【PV】PSP動画うpをひたすら待ちわびるスレ2【エロ】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1104865413/
6名無しさん、君に決めた!:05/01/17 00:13:05 ID:???
    _.-~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧_∧
   / .| `・ω・´)_  >>1 お疲れ様です!
  // |    ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
        パタ! ☆
     ____ /  
   /     / 
 
7名無しさん、君に決めた!:05/01/17 00:25:14 ID:???
■Macユーザーはフリーソフトで:ヘチマコンピュータのaltShiiva
http://hetima.com/psp/altshiiva.php

その他Winユーザー向けApり
■PSP_MFCopy
http://homepage2.nifty.com/YOSHI787/odeen/freesoft/PSP.html
■PSP Sync、PSP SaveData Viewer
http://samurai.pose.jp/ryn/products.php
■PSPタイトルライター
http://takami.xrea.jp/psp.html
8名無しさん、君に決めた!:05/01/17 00:37:30 ID:???
1000 名前: 名無しさん、君に決めた! [sage] 投稿日: 05/01/17 00:36:27 ID:???
あまいな!俺は999ゲッツ

乙w
9名無しさん、君に決めた!:05/01/17 00:38:53 ID:???
>>8
やっちまったよw
10名無しさん、君に決めた!:05/01/17 00:39:44 ID:???
前スレで1GBのDuo買ってきたと言ってた奴は、
どこで買ったのか申告するように。
11名無しさん、君に決めた!:05/01/17 00:40:14 ID:???
俺も激しく気になってた…
12名無しさん、君に決めた!:05/01/17 00:43:54 ID:???
>>10
>>11
漏れも気になってたが「ジャンク」と言ってたよーな気がする。
すでにジャンクで出てるだろうか?激しく釣りな気がするのだが
13名無しさん、君に決めた!:05/01/17 00:45:31 ID:???
Sanで海外輸入品が少量出回った可能性はある。
正式販売も今月中だからフライング販売の可能性もあるかなぁと思ってたんだけど
14名無しさん、君に決めた!:05/01/17 00:53:56 ID:???
携帯動画変換君Ver.Up乙です!>作者様
1514:05/01/17 00:55:58 ID:???
WMV変換実験中バージョンらしいでつよ━━━(゚∀゚)━━━!!!
みんなで試しましょぉぉおおおぱあああ;sgjが;うぇふじこlp
16名無しさん、君に決めた!:05/01/17 01:13:48 ID:???
手持ちの動画では出来なかった
17名無しさん、君に決めた!:05/01/17 01:17:07 ID:???
>>15-16
「Avisynth 2.5以上がインストールされている環境でAvisynthスクリプトの読み込みに対応しました」
「AVSでDirectShowSourceなどを記述し読ませることで WMVの変換も可能になった」
「この実装で安定性などを確認し、良さそうならGUIから直接Avisynth経由で 読ませるなどの実践的な対応を進める予定」
18名無しさん、君に決めた!:05/01/17 01:21:01 ID:???
携帯動画変換君の今回のバージョンアップ情報に利用方法として載ってる
いわゆる「フォルダ監視系のソフトウェア」として使える前スレに載ってた↓
ttp://mononeta.exblog.jp/1716439/
もバージョンアップ予定?
19名無しさん、君に決めた!:05/01/17 01:43:37 ID:???
※質問のメールを送る前に!READMEの「FAQ(よくある質問と答)」と
「う、動かない!どうして?聞いてみよう!…と、その前に」を
「必ず」読んでください。膨大な量の「わかりません!」「動きません!」
というだけのメールを受け取っておりとてもとてもとても困っています。
まずはQuickTimeを再インストールしてください。動かない、
という質問メールの80%はそれで解決しています
(そして10%は「WMVがエラーになります」、8%は「着信音に登録できません」です…)

「初心者」の方へ…。まだこれは実験的なリリースです!
「どうやればWMVを 変換できるんですか?」というメールは送らないでくださいお願いします


自称初心者さんへ、作者に迷惑かけないように
20名無しさん、君に決めた!:05/01/17 01:46:49 ID:???
とりあえず
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se132799.html
これインストールして、

監視するフォルダ:適当
ファイルの消去を無視する:チェック

実行するアプリケーションの設定
アクション:OPEN
アプリケーションのパス:変換君(3GP_Converter.exe)
終了するまで待機:チェックしない
パラメーター:"%path%"
ウィンドウのサイズ:Norm

で、フォルダに放り込む→変換がデキタヨー
21名無しさん、君に決めた!:05/01/17 21:08:21 ID:???
TVの予約録画→自動変換もデキタヨー
予約録画しとけば後は転送君使うだけ。超便利!
22名無しさん、君に決めた!:05/01/17 21:38:40 ID:???
お、変換君のwmv対策はavsファイルかますとは、
思いつきそうで思いつかないのに思いついたのね。
こりゃあ完全対応も近いな。
23名無しさん、君に決めた!:05/01/17 22:04:26 ID:???
メンドクセーからImage Converter 2をアップしようか?
24名無しさん、君に決めた!:05/01/17 22:41:14 ID:???
うpきぼんぬーーーーーーーーーーーーーーーーー

紙様降臨きぼんぬーーーーーーーーーーーーーー
25名無しさん、君に決めた!:05/01/17 22:44:19 ID:???
>>23-24
犯罪者乙
とりあえずシンドケ!!
26名無しさん、君に決めた!:05/01/17 22:48:40 ID:???
クレカ、シリアルで身元ばれそうだがな
千円くらいのソフト自分で買えよ
27名無しさん、君に決めた!:05/01/17 22:52:59 ID:???
うpってたらホームラン級の馬鹿になってたな
28名無しさん、君に決めた!:05/01/17 23:32:14 ID:???
変換君がWMVに正式対応すれば、イメコン2は洋梨になるわけだが。
29名無しさん、君に決めた!:05/01/17 23:39:49 ID:???
1000円程度でクレカなんか使わせるなクソ
WebMoneyで十分だろタコ
30名無しさん、君に決めた!:05/01/17 23:53:29 ID:???
擬似スクイーズの動画作ってみたけど
あらかじめAviUtilとかで上下60ドットくらいカットする(VGAの場合)くらいで
普通にできたな

この機能が変換君についてれば作成時間が半分になるんだが・・・
(-cropsってのは違うものだし)

やっぱり大画面で見られるのはいいね
31名無しさん、君に決めた!:05/01/17 23:57:12 ID:???
>>24
どっかの外人のサイトから落とせた筈
32名無しさん、君に決めた!:05/01/18 00:02:17 ID:???
この中でソニー製以外のPDA持ってて
変換君でつくった動画がそのままPDAでも動いたってやついる?
33名無しさん、君に決めた!:05/01/18 00:02:58 ID:???
>>30
上下60ドットカットするんだったら -croptop 60 -cropbottom 60でできるよ。
34名無しさん、君に決めた!:05/01/18 00:05:03 ID:???
>>32
ちょっと設定いじってAVIで出力したやつならBetaPlayerで普通に再生できた。
MP4や3GPが再生できるかどうかはそもそも試してない。
35名無しさん、君に決めた!:05/01/18 00:15:42 ID:???
>>34
MP4ファイルがmpeg4対応とかいてあるPDAで使えるか知りたかった。
コーデックがいろいろあってよくわからんから・・・
PSPと同じ物が再生できるCLIE以外の物なら買おうかなと。
36名無しさん、君に決めた!:05/01/18 00:44:04 ID:???
>>33
いや、それやってみたんだけど
出力ファイルの上下ドットが削除されちゃうんだよね
(320×120ドットになるんで再生不可)
37名無しさん、君に決めた!:05/01/18 00:44:10 ID:???
イメコン使ったこと無いが
変換時に時間分割やってくれるならちょっと便利かもとオモタ。
まあ本体に動画レジューム機能無いから
長尺の動画見るときこんなん必要になるんだが……。


もしかして変換君でもエンコ時に分割できる?
38名無しさん、君に決めた!:05/01/18 01:03:54 ID:???
>>36
それは君が間違った場所に記述しているから。
39名無しさん、君に決めた!:05/01/18 01:20:04 ID:???
>>38
ぐはっ、そうか
-s 320x240 -crop〜
はダメで
-crop〜 -s 320x240
ってこと?

やってみる、ありがd
40名無しさん、君に決めた!:05/01/18 01:41:51 ID:???
M4V00000.MP4
だとたしか認識しなかったと思ったけど
M4V00100.MP4とかなら平気?
つまり00001以上ならOK?
41名無しさん、君に決めた!:05/01/18 02:07:21 ID:???
OK
変換君の「直接出力」なんてあたりまえのように
「M4V54242.MP4」とか吐き出すけど普通に認識するし。
42名無しさん、君に決めた!:05/01/18 06:33:01 ID:???
NG
下4桁が0000は不可
43名無しさん、君に決めた!:05/01/18 07:57:51 ID:???
>>32 >>34
ふつうにMP4ファイルをbetaplayerで再生できるが何か?
44名無しさん、君に決めた!:05/01/18 10:16:02 ID:9Et6DcdA
スレ違いですいません。
PSPでMP3を再生したいのですが
音楽配信サイトからダウンロードしたWMAをMP3に変換して
PSPに落として再生はやっぱり出来ないものでしょうか?
ATRACは使い勝手が悪いので嫌いなのです。
45名無しさん、君に決めた!:05/01/18 10:19:47 ID:???
>>44
できるよ・・・
46名無しさん、君に決めた!:05/01/18 10:23:45 ID:???
PSPWikiにここのリンク無くてあせったYO
47名無しさん、君に決めた!:05/01/18 16:39:50 ID:???
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/anoj/index.html

アナザーコード公式サイトオープン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

やべえめちゃくちゃ面白そうだ(;´Д`)
2月発売かよ、DSもやっぱ買うわ俺……。
48名無しさん、君に決めた!:05/01/18 19:20:11 ID:???
>>47
49名無しさん、君に決めた!:05/01/18 19:30:26 ID:???
だな
50名無しさん、君に決めた!:05/01/18 19:43:04 ID:???
51名無しさん、君に決めた!:05/01/18 20:03:29 ID:???
小遣い稼ぐの必死だな。
52名無しさん、君に決めた!:05/01/18 21:11:57 ID:yqwesQ9u
>>36

Title=QVGA/29.97fps/768kbps ysoya(16:9LB) custom/96kbps stereo 320x240 768kbps 2-pass + VBR
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -pass 1 -passlogfile "log" \
-vcodec xvid -s 320x360 -croptop 60 -cropbottom 60 -r 29.97 -b 768 -qmin 2 -qmax 12 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -pass 2 -passlogfile "log" \
-vcodec xvid -s 320x360 -croptop 60 -cropbottom 60 -r 29.97 -b 768 -qmin 2 -qmax 12 -acodec aac -ac 2 \
-ar 24000 -ab 48 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command2=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" \
-c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini"
Command3="rm "log-0.log""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command5=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.mp4" "Camouflage_MP4_for_PSP.ini""
Command6="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
Command7=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f singlejpeg -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>M4V<%RandomNumber5%>.THM""
53名無しさん、君に決めた!:05/01/18 21:57:55 ID:???
>>52
ネタすか?
54名無しさん、君に決めた!:05/01/18 22:07:21 ID:rr9FjC+f
>>45
ムリだろ
55名無しさん、君に決めた!:05/01/18 22:23:25 ID:???
携帯動画変換君 0.23でRealmedia変換できた!!
56名無しさん、君に決めた!:05/01/18 22:40:28 ID:???

              ______
     _厂゙|_、    l゙  ___ `i、  __厂゙,|____               ,/゙''',!
 |'"゙゙ ̄`  ,_レ―,  |  |    l  ゙l  .「   ____,|           丿 /
 ゙‐'''二フ  ゙l、,,|,、 ,l゙  | └――┘ |  "'}  [―――、、  .,,-、 i ̄,!    /  レ―、
 .,r'"`_,, ,、,,、゙゚゙l`  .|___=@,--│  .|  .___--、,、 ゙i、 ,,,ソ ゙ ̄` ~゙''i、  /  ,,,、 |
: ,i´ /│ │ `i、 │  `,/゙゙'ッ l゙  l゙ _   ̄"`   ,!  .| .゙L,┐ i ̄l゙,! ,! / / .l゙  | .,,、
│ ゙l/ │  ,}  | ./ ,/ |  .| |  |     r--'′ ,/   │.゙l, 'く,,/`│ │ {  ‘''" .ヽ
: \__,,/  .l゙、,,,l゙ 〈,,. /  l゙   ̄` ,"    .゙l__,-‐′    .゙l_,,〉   ヘ、,l゙  .\__./
                  ̄ ̄ ̄
57名無しさん、君に決めた!:05/01/18 22:41:13 ID:???
>>54
Virtual Audio Cable
Total Recorder
仮面舞踏会♪

お好きなものをどうぞ。
58名無しさん、君に決めた!:05/01/18 22:42:17 ID:???
      .,,_  _,,=-、                     
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、 
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./ 
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、 
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″    
59名無しさん、君に決めた!:05/01/19 00:29:04 ID:???
23.976fpsにしたら音と絵がずれた…、絵が早すぎ。
60名無しさん、君に決めた!:05/01/19 00:41:59 ID:???
>>59
29.97fps,14.985fps以外は不可
61名無しさん、君に決めた!:05/01/19 00:55:48 ID:???
いや1.25倍の速度になるだけで不可ではない。
音声の速度を1.25倍にすれば解決。
スクロールシーンでカクつくこともなくなる。
62名無しさん、君に決めた!:05/01/19 00:59:19 ID:???
PSPのソフト更新して対応してもらいたいな…、29.97fpsなんてアニメだとメモリの無駄だ。
63名無しさん、君に決めた!:05/01/19 01:04:17 ID:???
そのへんはどう考えてもわざとやってるから
改良されることはないんじゃないかなぁ
64名無しさん、君に決めた!:05/01/19 01:26:06 ID:???
変換君で24fpsの動画にnullフレームを挿入して30fpsにするオプションが
あればいいんだけどね。無理なのかな。
まぁ、nullフレームを挿入された30fpsの動画が認識するかどうかは分からないけど・・・
65名無しさん、君に決めた!:05/01/19 02:36:15 ID:???
Xvid部分だけ他のソフト使って-vcodec copyでいけそうだけど
なぜか変換君通らないんだよなぁ
66名無しさん、君に決めた!:05/01/19 03:29:16 ID:???
WMV9変換できたよ
67名無しさん、君に決めた!:05/01/19 12:29:05 ID:???
>>66
詳しく
68名無しさん、君に決めた!:05/01/19 13:37:35 ID:???
69名無しさん、君に決めた!:05/01/19 13:52:27 ID:???
>>68
できない
70名無しさん、君に決めた!:05/01/19 14:05:33 ID:???
>>131にセンスを感じた昼下がり
71名無しさん、君に決めた!:05/01/19 14:11:54 ID:???
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
72名無しさん、君に決めた!:05/01/19 14:54:26 ID:???
>>67
1.
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=57023
からAvisynth 2.5以上をダウンロード・インストール

2.
テキストエディタを開いて、

DirectShowSource("フルパスで変換したいファイル名")
return last

って2行だけ書いて 〜.avs という拡張子で保存

3.
作ったavsファイルを変換君にドロップ

これでわからなかったら素直に正式対応を待て。
73名無しさん、君に決めた!:05/01/19 15:27:12 ID:???
>>72
ありがとう
WMV9変換できました。

ただ変換君の変換終了時にオーディオトラックがありませんと出て音がでません。
これも設定が悪いんでしょうか?
動画の音声部分は普通のMP3なんですけれど・・・
74名無しさん、君に決めた!:05/01/19 15:51:12 ID:???
新バージョン出てたんですねえ
これでやったら音のエラーはなくなりました

でも120fをこれで変換すると超高速ですっ飛んでいっちゃうなあ・・・
75名無しさん、君に決めた!:05/01/19 16:49:06 ID:???
イメコン2は本格的にいらないコになってしまったわけだ
76名無しさん、君に決めた!:05/01/19 16:59:28 ID:???
いや、長時間動画の自動分割とか
転送機能との統合とか
画像ファイルへの対応とか
純正ならではの安心感とか
イメコンのメリットはありますから
まぁ人それぞれというか好き好きで。

私は変換君のシンプルかつ必要充分なインターフェースが
好きですけどね。
77名無しさん、君に決めた!:05/01/19 18:16:18 ID:???
120fps対応っていうのはIC2のメリットにはならんの?
78名無しさん、君に決めた!:05/01/19 18:18:20 ID:???
イメコン2は120fps対応してるのね

変換君がWMV9の120fps対応すれば完璧なんだけどなあ・・・
79名無しさん、君に決めた!:05/01/19 21:08:30 ID:???
80名無しさん、君に決めた!:05/01/19 22:47:25 ID:???
>>79
なかなかいい・・・のかね、こりゃ。
映せる解像度の幅がPSPより広いのはわかるんだが、どうもピンとこないな。
液晶単体の性能でいえばPSPなんだろうけどなー。うーむ。
81名無しさん、君に決めた!:05/01/19 22:52:42 ID:???
そもそも画面が横256ドットしかありませんから。
QVGA以上の解像度に対応しても容量の無駄でしょ。
何、この無意味商品・・・
82名無しさん、君に決めた!:05/01/19 22:55:39 ID:???
ヤバさがハンパねぇな。あんなちっさい画面でだれが見るんだ動画なんて
83名無しさん、君に決めた!:05/01/19 22:55:41 ID:???
間違えた。
横は240ドット、縦が160ドットでした。
8482:05/01/19 22:56:55 ID:???
>>83
衝撃的解像度の低さだ・・・。
85名無しさん、君に決めた!:05/01/19 23:02:15 ID:???
QVGAのさらに半分のドット数だもんなあ。
ナローバンド時代のストリーミング映像じゃないんだから・・・

ちゃんと動画楽しみたい人には向かない商品だろうね。
商品名自体、最初からやる気なさげだしw
86名無しさん、君に決めた!:05/01/19 23:04:33 ID:???
割と良いんじゃないか?
1GBのSDが使えるし、5000円だし。

ま、PSPを持ってるので買わないけど。

でさ、プレイやんに関しては終了にしないか?
荒れる元だし、PSPを持ってたらプレイやんに価値は無いんだし。
87名無しさん、君に決めた!:05/01/19 23:06:46 ID:???
画面以上の解像度に対応してるって、逆に良心的やん。
PSPもフル画面解像度に対応して欲しいやん。
88名無しさん、君に決めた!:05/01/19 23:06:51 ID:???
げ、GBAの解像度ってそんな低いのか。
じゃあ320×240とかのサイズは見られるけど縮小表示で、ってことなのね。

ぷれいやんが5000円てことは、DS+ぷれいやんでPSP基本パックとほぼ同額か。
保存メディアはどっちも別売りだし、必要なカネはメディア代で差が出るくらいか。
89名無しさん、君に決めた!:05/01/19 23:14:28 ID:???
ま、当面俺たちにはPSPがあるからいいやん。
90名無しさん、君に決めた!:05/01/19 23:24:13 ID:???
PSPもVGAが再生できたらなぁ・・・そもそも解像度が足りないからもうあり得ないんだけど
91名無しさん、君に決めた!:05/01/19 23:27:46 ID:???
いやー、高解像度対応はファームウエアアップデートで対応して欲しいぞ。
拡大表示すると微妙にぼやけるから嫌なんだよね。
92名無しさん、君に決めた!:05/01/19 23:30:34 ID:???
右に同じく・・・。
93名無しさん、君に決めた!:05/01/19 23:37:28 ID:???
□ボタンが画面モードに対応して欲しいと思うささやかな願い
94名無しさん、君に決めた!:05/01/19 23:46:51 ID:???
フレームレートやビットレートももっと自由にやらせて欲しいな。
95名無しさん、君に決めた!:05/01/19 23:48:47 ID:???
>>93
禿同!
漏れは解像度的には320x240でもいいのだが、再生するたびに
ノーマル→オリジナル
に変えるのがメンドイ。。。
(だからQVGA以上希望ってのも判るんだけど)

せめて1ボタンで画面モード変えれたら便利かも
96名無しさん、君に決めた!:05/01/19 23:51:53 ID:Iz7IvGCQ
俺PSP出るまでGBA_SPとアドムービー(256MBコンパクトフラッシュ×2)
で毎週の録画を移動中に見ていたのさ
でも GBAその物のCPUにパワー足らないし 解像度厳しいし
(240×160 15fpsモノラル 30分番組で約50MB)
当時はそれでガマンしていたんだけど PSPで言う216kbps以下の画質だったよ
「ぷれいやん」のサンプル見ると綺麗綺麗そうだけど
「アソバンスムービー」と「アドムービー」経験からとても「ぷれいやん」のスペックが信じがたい心境・・・
もしかして再生機能はカートリッジに搭載していて GBAは操作系と表示にしか使っていない位じゃないだろうか?
PSPでQVGAと2passエンコを体験した今から GBAにはとても戻る気がしない
97名無しさん、君に決めた!:05/01/19 23:59:41 ID:???
1,8GUMDでUMDビデオを出す予定なんだから、それなりの画質で動画を
提供できる基本性能はある筈なんだよね。
チャリティ用PSPに添付されたデモUMD、きれいだったらしいし。

あとはそれをメモリ用ビデオの規格としてアップデートしてくれるかどうかだが・・・
精度上げ過ぎると「お前の会社はリッピングを推奨してるのか!」と怒られるだろうし。
98名無しさん、君に決めた!:05/01/20 00:00:15 ID:???
ぷれいやん自体はUSBに対応してないみたいだね。
カセット挿したままじゃSDカード取り出せないみたいだし、
カセット抜いて、SDカード抜いて、カードリーダーに刺して、
データ転送して、また戻して・・・ってちょーメンドクサソー。
使い勝手の面でも、PSPにはかなわないっぽい。
99名無しさん、君に決めた!:05/01/20 00:18:06 ID:???
PSPで再生したら電車の中で音小さくしか聞こえない
ボリュームは最大です。
大きくする方法あるのでしょうか?
100名無しさん、君に決めた!:05/01/20 00:20:48 ID:???
>>99
君には無い。
101名無しさん、君に決めた!:05/01/20 00:28:27 ID:???
>>99
ゲーム等でも小さいとかなら、本体の異常を疑ってもいいんだろうが、
特定のムービーデータでのみそうなるというなら、
PCでデータをPSPに変換するときに音が大きくなるよう調整すればいい。
自力でムービーを用意してるんなら、そんなの簡単だよな?

ちなみに電車の中ではもちろんイヤホンを使ってるんだよな?
10299:05/01/20 00:28:44 ID:???
>>100
良くわかりませんが、僕には無理ということですね。
あきらめます。
夜遅くにありがとうございました。
103名無しさん、君に決めた!:05/01/20 00:31:23 ID:???
つーか変換君のページをよく読め。質問する前に。
10499:05/01/20 00:50:32 ID:???
>103
解決しました。
ありがとうございます。
以降ROMに徹します。
105名無しさん、君に決めた!:05/01/20 00:52:12 ID:85wYWTfH
>99
おそらくDVDが元ソースじゃいなか?
DVDの大半はLDやVHSなどより音量が小さめ普段見る時にも音量上げ気味で見たりしないか?
それと同じで 変換するとき設定を弄って音量を上げながら変換しないと できたDATAの音量が小さいのが出来る訳だ
変換君の初期設定の音量100に対して
PCソフトのOPやWeb配信物は150位
MTV録画などは170
DVDは200より上を狙って 好みで調整してみるといいかも?
106名無しさん、君に決めた!:05/01/20 01:07:28 ID:???
>>99
カナルタイプのイヤホンを使えば解決するような希ガス
107名無しさん、君に決めた!:05/01/20 02:03:15 ID:???
変換君、久しぶりに更新したと思ったら、まさかavisynthに対応してくれるとは・・・。


まぁ、保存用も作らなきゃいけないから、スクリプトから変換する事は無さそうだけどナー。
ってか、directshow経由でWMVとかを変換する為に、無理やり対応させたのかね。


何にせよ天晴れ。
108名無しさん、君に決めた!:05/01/20 13:45:25 ID:???
変換君0.25でavs自動生成ついたねえ
ラクチンラクチン
109名無しさん、君に決めた!:05/01/20 14:29:16 ID:???
プレイやん、6〜30fps対応ってことは24fpsも可能かな?
PSPも早くファームうpして対応しる
110名無しさん、君に決めた!:05/01/20 14:29:47 ID:???
>>18も微妙なバージョンアップ。何だAspecって...
111名無しさん、君に決めた!:05/01/20 15:36:45 ID:???
動画のスペックに隠れてるが、音声が8KHz32kbpsってのもかなりしょぼそうだな
ニュースとかバラエティの消化くらいなら良いかも知れないが、楽しんで見るには
足りないんじゃないか?
112名無しさん、君に決めた!:05/01/20 15:47:24 ID:???
おもちゃとして割り切って使う分にはアリだろうな。
値段相応なんでは。
113名無しさん、君に決めた!:05/01/20 15:52:05 ID:???
MagicTVで録画するとサブディレクトリが作られちゃうんだけど、
FWatchもAFTAPもサブディレクトリまで監視してくれないようです。
さて。どうしたものか。
114名無しさん、君に決めた!:05/01/20 15:54:48 ID:???
プレイやんとPSPは方向が全然違うし
競合はしないだろ
115名無しさん、君に決めた!:05/01/20 16:00:50 ID:???
もともとGBAやDSは子供がターゲットだし
ぷれいやんなんて、どう考えてもいい大人が買うとも思えんけど
どういう戦略なんだろか。
小学生がわざわざ動画落としてきて変換作業するとも思えんし
長時間の通学があるわけでもなしに外で動画見る機会もそうそうないだろう。
116名無しさん、君に決めた!:05/01/20 16:06:18 ID:???
質を求めない中〜高生のSPやDSで動画も見れるんだぜ!すげ〜
って人がターゲットなんじゃないの?
任天堂も遊びでやってるだろうしな
117名無しさん、君に決めた!:05/01/20 16:10:45 ID:???
とにかく240x160ってのはあまりに画面が小さすぎる。
そんなちっさな画面で動画見るぐらいなら
小説読むなり、音楽聴くなりほかのことやってた方がマシ。
118名無しさん、君に決めた!:05/01/20 16:15:49 ID:???
実用的な事は考えてないだろう
プレイやんスレみたらそれでも
喜んでる人いるんだからそれでいいんじゃねーのかな
119名無しさん、君に決めた!:05/01/20 16:18:42 ID:???
>>113
最初からそのサブディレクトリを作って置くことは出来ないの?
120名無しさん、君に決めた!:05/01/20 16:33:30 ID:???
番組ごとにディレクトリができちゃうみたい
なので、たくさん録画するとディレクトリだらけになる。鬱。
121名無しさん、君に決めた!:05/01/20 16:53:34 ID:???
>>120
私は持ってないからよく分からないのだけど、
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s9359.htm
ここ見る限り独自形式で1番組が1フォルダ内に保存されるみたいですねぇ。
ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6490
ここ見ると自動変換機能が有るみたいだから、それ使って変換して
そのファイルの出力先を監視するように出来ないかなぁ。
122名無しさん、君に決めた!:05/01/20 16:57:41 ID:???
あーごめん、バージョンがごちゃ混ぜになってたかも・・・
123名無しさん、君に決めた!:05/01/20 17:35:28 ID:???
プレイやんは…
PSPを買った為に飽きて使わなくなった子供のGBAを
再利用する為に出来た父親の悲しきツールだorz
124名無しさん、君に決めた!:05/01/20 17:47:43 ID:???
125名無しさん、君に決めた!:05/01/20 20:52:15 ID:???
変換君、自作のWMVはちゃんと変換してくれるが、
DLしたエロWMVはダメなんです。
126名無しさん、君に決めた!:05/01/20 21:03:55 ID:???
>>113
ところで、そのサブディレクトリの中に出来たファイルは
携帯動画変換君で変換できるの?
127名無しさん、君に決めた!:05/01/20 21:07:30 ID:???
>>125
DRMでも付いてるんじゃね?
128名無しさん、君に決めた!:05/01/20 21:29:31 ID:???
RD-style使ってますが、
フリーのVirtualRD、FWATCH、変換君で、
PCへの転送開始後、mp4変換まで自動で出来るようになりました。

他のRD使いの方へのご報告までに。


でも、PCだと録画→変換までやってくれるんだよね。
うらやますぃ。
129名無しさん、君に決めた!:05/01/20 22:22:18 ID:???
漏れもそのためだけにXS34買った。CMカットまで考えるとめんどくさくなるけどね。
130名無しさん、君に決めた!:05/01/20 22:47:00 ID:???
ソニー、UMDの公開に第一歩
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0501/20/news076.html

少しはUMD-Rの可能性も出てきた・・・かな?
131名無しさん、君に決めた!:05/01/20 23:07:59 ID:???
いや、全然ないと思うけど。
132名無しさん、君に決めた!:05/01/20 23:13:11 ID:???
うわ、変換君ついにスクリプトファイル作らないでもwmv読み込めるようになったか。
で、avsを処理するための専用にAVSredirect.dllなんてDLLまで作って。
ハンパねぇ! ハンパねぇ〜よ!浮世離れしてるよ。
133名無しさん、君に決めた!:05/01/20 23:14:46 ID:???
おれは思ったよ。
変換君作者が今考えてるのはファイル容量指定分割だな。間違いない。
134名無しさん、君に決めた!:05/01/20 23:42:01 ID:???
変換君の作者頑張ってるなぁ
ていうか、それに比べてソニー公式の変換ツールのVer全然上がらないわけだが…
やる気なしか?('A`)
135名無しさん、君に決めた!:05/01/21 00:14:49 ID:???
そろそろIC2とオサラバかと思ったが、変換君は24fpsも結構ずれるのな…
くそーIC2はなんで2passがねぇんだ

それともTranscoding.iniをちゃんと書けば24fpsずれずに変換出来る?
136名無しさん、君に決めた!:05/01/21 00:44:33 ID:???
うちのWMV、音声48KHzのやつ
全部ダメダメだったーよ
137名無しさん、君に決めた!:05/01/21 01:00:37 ID:???
↑で、そのまま変換君に入れるとクイックタイム
が暴走するは、PSPでは見れないはで
aviutl→avi音声44.1kHz化→動画変換君のまわり道をしてる

該当する人いる?
138名無しさん、君に決めた!:05/01/21 01:07:46 ID:???
> 相変わらずExperimentalな実装です。うまく変換できなくても恨みっこなし!

> 「初心者」の方へ…。まだこれは実験的なリリースです!
> 「どうやればWMVを 変換できるんですか?」というメールは送らないでくださいお願いします
139名無しさん、君に決めた!:05/01/21 01:10:28 ID:???
>134
バージョンアップって普通はそんなにポンポン行われるもんじゃないよ
致命的なバグでもあれば別だろうが

変換君の作者が神懸り的にがんがってるだけ。
140名無しさん、君に決めた!:05/01/21 01:13:07 ID:???
大企業だとあんまりやってくれないよね
企業でもjigブラウザのようなベンチャーだとよくUPしてくれるけど。
141名無しさん、君に決めた!:05/01/21 01:37:06 ID:???
半年に1度でもバージョンアップされれば早いほう。
142名無しさん、君に決めた!:05/01/21 01:38:29 ID:???
WMVってのは、.wmv対応って事?
.aviでコーデックがWMVな動画がエラーで変換できない・・・
143名無しさん、君に決めた!:05/01/21 01:39:41 ID:???
致命的な不具合があるわけではないからなぁ
144名無しさん、君に決めた!:05/01/21 01:41:04 ID:???
>>142
うちでは拡張子をwmvに変えるだけで出来た
145名無しさん、君に決めた!:05/01/21 01:58:47 ID:???
>>142
3GP_Converter.iniの[Avisynth]っつーブロックに

Ext3=AVI:\cores\AVS_Skelton.avs

を足せ
つか、サイトの更新履歴に書いてあんだろが
146名無しさん、君に決めた!:05/01/21 02:05:50 ID:???
>>137
うちもそれなるな。
前スレでも似たようなこと書いてた人もおったし。
ただWMAがすべてまずいわけじゃなさそうだけど。
147名無しさん、君に決めた!:05/01/21 02:37:01 ID:6IYXSSwC
いつまでもイメコン2がプレビュー版ってことが気持ちわるいんだけど、毎年業績を下方修正してる会社は何がしたいの?
148名無しさん、君に決めた!:05/01/21 02:39:56 ID:???
とりあえず変換君で事足りるだろ。変換君つかえ。
149名無しさん、君に決めた!:05/01/21 02:47:54 ID:???
正直、DIVXが良かった。
150名無しさん、君に決めた!:05/01/21 02:56:04 ID:???
SONYも1000円とはいえ金とってんだからもうちょっとガンバレ
トランジスタラジオを売り歩いた創業者達も泣いてるぞ。
151名無しさん、君に決めた!:05/01/21 02:57:49 ID:???
大企業だから仕方がないべさ。それだけやってるワケじゃないし、
小回り利かないし。これよりもPSPの品質改善に努めて貰いたい。
152名無しさん、君に決めた!:05/01/21 03:21:58 ID:???
Realめぢあもhennkannできたよ。
153名無しさん、君に決めた!:05/01/21 11:51:36 ID:vhDPaMie
三ディスクの1GBって、いつ発売?
154名無しさん、君に決めた!:05/01/21 14:03:58 ID:???
155名無しさん、君に決めた!:05/01/21 14:09:14 ID:???
動画変換君でオーディオトラックが見つかりませんって最後に出るんだけど。
オーディオトラックって何?
156名無しさん、君に決めた!:05/01/21 14:14:23 ID:???
音声の事かな。
157名無しさん、君に決めた!:05/01/21 14:47:09 ID:???
>>154は変換君だと音声が読めないみたいね。
映像のほうも一部読み込みに失敗しているみたい。コーデックの問題かな。

ここで1つトリビア
mov直リンクとかだと、IEで表示されているリンクを
そのまま変換君にドラッグ&ドロップするとなんとダウンロード
しながら変換してくれる
(avsを通さなきゃいけないWMVは無理だけど)
158名無しさん、君に決めた!:05/01/21 15:01:07 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
159名無しさん、君に決めた!:05/01/21 15:18:22 ID:???
160名無しさん、君に決めた!:05/01/21 16:29:00 ID:???
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00557610101
メモステDuo512M純正品(現在純正品では容量最大)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00526510241
miniSDカード512M純正品(最大1G)

こりゃぷれいやんの勝ちだわ
161名無しさん、君に決めた!:05/01/21 16:55:11 ID:???
変換君で片っ端からエンコードしてみた。
ドラッグして放置してれば終わってるのがとてもイイ。
162名無しさん、君に決めた!:05/01/21 17:36:46 ID:???
>>160
163名無しさん、君に決めた!:05/01/21 17:56:53 ID:???
変換君はドロップしたときに設定を選択できるようになれば、より便利になるんだけどなぁ
164名無しさん、君に決めた!:05/01/21 18:06:18 ID:???
2重起動で起動パラメータでプロファイル設定を変えられたらOKかな、
できたっけ?
165名無しさん、君に決めた!:05/01/21 18:16:58 ID:???
近々アップルが携帯動画プレーヤー出すってね。
XviD,WMV9,DivXと音声はACCにも対応。
PSPより小さく持ち運びも楽でHDD内蔵。
640x480の低残像TFT液晶で綺麗。


















となる夢を観た…
166名無しさん、君に決めた!:05/01/21 18:43:57 ID:???
>>160
MSX-M512S (512MB)
\9,099 (\10,400)

RP-SDK512J1A (512MB)
\9,100 (\10,393)

167名無しさん、君に決めた!:05/01/21 18:48:34 ID:???
>>160は一昔前のコピペやん
168名無しさん、君に決めた!:05/01/21 19:23:02 ID:???
HDD内臓でVGAなのか?コーディックが多ければそれだけ負荷も高いと思うが
その性能でPSP並に電池がもてばたいしたもんだ。
169名無しさん、君に決めた!:05/01/21 19:32:12 ID:???
>>160
ぷれいやんってお子ちゃま用ですか
170名無しさん、君に決めた!:05/01/21 19:43:45 ID:???
ま、まじ?
それともネタ?
171名無しさん、君に決めた!:05/01/21 19:50:25 ID:???
いちいちにプレイやんに反応すんな
比較にもなりゃしないぞ。

アップルのはどうなんだろうな
でも今でも電池短いのに動画なんかしたらさらにやばそうだけどな。
172名無しさん、君に決めた!:05/01/21 19:58:05 ID:???
1.ジョブズは「動画はやらない」って言っている
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/27/news019.html

2.HDD搭載の動画HDDプレイヤは既に沢山出てます。
(たまには変換君のサイトトップ見てみ)
173名無しさん、君に決めた!:05/01/21 20:27:46 ID:???
>>160
どうでもいいがSDカードもあまり安くないんだな
174名無しさん、君に決めた!:05/01/21 20:28:16 ID:???
でも単純に音楽をHDDで持ち出したら、次は動画だと思うんだけど
どうがな?(笑
175名無しさん、君に決めた!:05/01/21 20:33:17 ID:???
ジョブタンはテレビ録画したしたものを持ち歩くという考えが
最初から無い悪寒。

今のところDVDのリッピングが絡むから、動画やらんとか言ってたしな
まあメリケンはちっちゃい画面でテレビみないのかもしれんが('A`)
176名無しさん、君に決めた!:05/01/21 20:40:47 ID:???
なんでも今アメリカで子供向けの専用携帯ビデオプレイヤーが売れてるとか。
PSPもそういうところに入り込めば受けると思う。
ただしUMDの映画タイトルを数多く確保するという条件が必要になるが。
177名無しさん、君に決めた!:05/01/21 20:46:30 ID:???
いや、それはぷれいやんじゃねえか
178名無しさん、君に決めた!:05/01/21 21:01:26 ID:???
アメリカで売れてるのってどれ?
179名無しさん、君に決めた!:05/01/21 21:06:02 ID:???
SLC3000とどっちが動画再生能力ある?
180名無しさん、君に決めた!:05/01/21 21:10:25 ID:???
子供向けは確かにプレイやんだな。PSPはオーバースペックw
181名無しさん、君に決めた!:05/01/21 21:12:51 ID:???
>>179
CPUの性能から言えば333MHz*2入ってるPSPのほうが能力は高いかも知れないけど・・・
実際に比較してみないことには。
182名無しさん、君に決めた!:05/01/21 21:23:44 ID:???
あきばおでSanの512が7999円で売っt
183名無しさん、君に決めた!:05/01/21 21:25:40 ID:???
これか
PSPで注目のメモリースティック PRO デュオが逆輸入で特価販売
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/pc/355111
PSPで注目の大容量メモリースティック PRO デュオが激安!
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20050120/110602/
184名無しさん、君に決めた!:05/01/21 21:32:23 ID:???
1GBを切にキボンヌ
185名無しさん、君に決めた!:05/01/21 21:34:50 ID:???
動画に入れ込むと512ですら手狭になってくる。1G出たら初値で少々高くても買う。
186名無しさん、君に決めた!:05/01/21 22:06:39 ID:???
動画変換君、アスペクトがおかしくなってPSPのズーム機能でも完全には
補正できない動画が出来てしまうことがある。
Image Converter2では正常なアスペクトで変換されるのだけど。
187名無しさん、君に決めた!:05/01/21 22:15:33 ID:???
>>186
IC2と同じにしたいのなら-fixaspectを付ければいいんじゃない?
188名無しさん、君に決めた!:05/01/21 22:34:52 ID:???
サンのはトランスルーセントボディのヤツですか?
189名無しさん、君に決めた!:05/01/21 23:13:39 ID:???
>>179
X50v > hx4700 > Sig3 >>>越えられない壁>>> PSP >>> SL-C3000
190名無しさん、君に決めた!:05/01/21 23:26:49 ID:???
「Axim X50v」 約5万5千円
「hx4700」   約7万円
「Sigmarion III」約5万円(製造中止もう買えない)
「PSP」     約2万円
「SL-C3000」 約7万5千円

携帯性や液晶サイズやらその他の用途は様々
191名無しさん、君に決めた!:05/01/21 23:42:52 ID:???
おいおいPSP以外値段倍以上するじゃねーか
192名無しさん、君に決めた!:05/01/21 23:50:17 ID:???
>>160
純正が俺の買った太陽円盤より安くなってるぅ_| ̄|○
193名無しさん、君に決めた!:05/01/22 00:20:31 ID:???
>>192
太陽円盤も逆輸入品なら最安で7999円だぞ。
194名無しさん、君に決めた!:05/01/22 00:26:41 ID:???
           【PSP】      【iPod Shuffle】     【プレイやん+DS】
価格    20580+7970+100円    10980円    15000+6000+3859+1000円
大きさ     170×74×23mm  85×25×8.5mm    84.7×148.7×28.9mm
重さ          280g          22g          275+16=291g
再生時間     6時間       最長12時間          5時間
充電時間    2時間未満  急速2時間、フル4時間     フル3時間
USB充電  周辺機器で可能      可能         周辺機器で可能
液晶画面     480x272         なし        240×160で再生可能
フォーマット MP3/ATRAC3/MPEG4 MP3/AAC  MP3/ASF/(動画再生時G.726モノラル8kHz固定)
転送ソフト     必要なし        iTunes          必要なし
転送ツール USBケーブル100円     必要なし    SDカードスロット1000円程度
変換ソフト  SonicStage(無くても可) iTunes      MediaStage(必須1000円)
動画再生   高画質+ステレオ     無し        低画質+モノラル
195名無しさん、君に決めた!:05/01/22 01:00:49 ID:???
一瞬妊娠かと思った。それくらい妊娠(マルチ)が多かったてことだな・・・
196名無しさん、君に決めた!:05/01/22 01:21:08 ID:???
MSから動画再生ってどれくらいバッテリーもつんだろう。
UMDより長いって事は無いんだろうけど。
197名無しさん、君に決めた!:05/01/22 01:37:57 ID:???
マカーですが、
>>7 で紹介されているaltShiivaを使ってしこしこ変換しています。
元データーはぶっこ抜いたvobですが、ご存知のように、1枚のDVD
ディスクをぶっこ抜くと数個のvobに分割されますが、これが
ドラマの1話に相当するわけではなく、1話分にするためには約2.5
vob必要となります。(分かりにくい?)
ただ、vobを直接リニアで切ったりはったりするソフトで何かいいものが
あれば教えてほしいのです。こちらでは マカーは少なそうなので
あちらでも聞いてみようとは思っております。
分割後のMP4を切り貼りしましたが、PSP上では「壊れたファイル」
となり見ることができませんでした。(PCではQTでOK)
MP4(冬ソナですが)を512のメモステに入れると、1話プラス
2話の途中までしか今のところはいりませんが、これは今後設定を
いじってみようと考えています。ぶっこ抜きvobのせいか非常に奇麗に
見ることができています。いったんaviにしたものをaltshiivaしましたが、
そちらは、途中で落ちちゃいます。
こんなところです。
198名無しさん、君に決めた!:05/01/22 01:45:04 ID:???
>>197
DVDからのリッピングならOSexで.vobファイルを一本化してしまうと
よいですよ。googleで「OSex」で検索すれば出てきます。
英語のソフトだけど、設定いじる必要は殆どないから、楽ちんですし。
199名無しさん、君に決めた!:05/01/22 01:59:32 ID:???
>>196
UMD「Demo Disc for PSP vol.1」のムービーをバックライト最大でループ再生して4時間5分
メモリースティックに入れた768kbpsのムービーを同条件で再生して4時間56分
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041212/psp.htm#movie
200名無しさん、君に決めた!:05/01/22 02:04:55 ID:???
おお、ありがとう
でもバックライト最大はめったにやらんけど以外ともつのね
201名無しさん、君に決めた!:05/01/22 02:13:17 ID:???
>>198
早速ありがトン。
手元にあるので試してみます。
202名無しさん、君に決めた!:05/01/22 04:25:43 ID:???
やっぱりUMDのほうが電池消費はげしいのな。
203名無しさん、君に決めた!:05/01/22 04:47:50 ID:???
>>199
レート落として輝度最低にすれば結構持ちそうだな。
というか自分はいつも輝度最低にしてる。
204名無しさん、君に決めた!:05/01/22 05:03:56 ID:???
>>187
情報ありがとう。
でも -fixaspect つけても変わらなかったよ。
指定は下みたいな感じでいいんだよね?

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -vcodec xvid -s 320x240 -fixaspect -r 29.97 -b 384 -minrate 216 -maxrate 1200 -hq -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
205名無しさん、君に決めた!:05/01/22 09:34:51 ID:???
>>201
またなぜかOSexは市販のDVDには相性がいいのですが、DVDレコーダーでTV番組等を
録画したRなどでは、変換しないで勝手に終了してしまうくせがあります。
そんな時は「HandBrake」というソフトを使うとよいです。
これも「HandBrake リッピング」などで検索すれば出てきますよー

ただ、HandBrakeは.vobではなく.aviや.mp4への変換ソフトです。だからまず
.aviに変換してから、altShiivaでPSP対応mp4に変換する必要があります。
206名無しさん、君に決めた!:05/01/22 10:10:07 ID:???
207名無しさん、君に決めた!:05/01/22 10:56:51 ID:???
速報
2005/01/22 09:07 更新

PS2で実行してPSPでプレイ――ソニーが特許出願
PS2とPSPを無線でつなぎ、PS2のリッチなゲームをPSPでも
実行できるようにする手法について、ソニーが米特許商標庁に特許を出願した。
208名無しさん、君に決めた!:05/01/22 12:07:57 ID:???
これって、例えばWindowsCEマシンからWindowsXP Proとかにリモートログインして
XP機上でゲームを動かし、その画面をCE機で表示・・・とか普通にやってると思うんだが
そういうのに特許を出願しとるって事?
209名無しさん、君に決めた!:05/01/22 12:09:36 ID:???
携帯動画変換君、512kbpsエンコ&-vol 400設定にしたらウマー杉
210名無しさん、君に決めた!:05/01/22 12:20:25 ID:???
>>208
俺はそう言う事だと思ったが。
大まかに出来る事が大差なくても基本原理が違うんだろうな。
XP Proとは違ってネット越しでは出来ないだろうし。
211187:05/01/22 12:26:33 ID:???
自己レスだが、オプションをつける順番を変えたらうまくいった。
ffmpegってオプション指定の優先順位があるのか?

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -vcodec xvid -fixaspect -s 320x240 -r 29.97 -b 384 -minrate 216 -maxrate 1200 -hq -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
212名無しさん、君に決めた!:05/01/22 12:29:04 ID:???
>>210
なるほど。原理的な所なら問題ないかな。

例えば上記のリモートログインみたいに普通に便利な機能にまで派生して
余計な制限かかるような事にならないでほしいなぁ。
(リモートログインが便利かどうかはこの際おいといてw)
213名無しさん、君に決めた!:05/01/22 12:31:40 ID:???
24fpsの動画ってやっぱ30fpsに変換した方がイイのかな?
アニメなんかは12fpsでも良さそうだけど…
214名無しさん、君に決めた!:05/01/22 12:57:06 ID:???
>>212
ゲーム機のみでしょ。
PCで動かす分には先行技術(現実的に今でも出来るわけだし)があるから特許にならないはず。

でも、正直、どう使うのか疑問。
この特許があっても別に家のPS2のゲームが入れ替えられる訳じゃないからなぁ。

エアボード+CDチェンジャー+PS2+HDDレコーダーみたいな、、
テレビ放送もHDD録画したものもDVDも全部MP4で転送されてくるのが見れて、
しかもCDチェンジャーで家のゲームまで入れ替えられるような家庭用サーバーのお化けが出たら解決するけど。
215187:05/01/22 13:24:48 ID:???
PSPの液晶の解像度480x272で16bitカラーだとしたら、一画面の情報量は2Mbit、
PSPに搭載されている802.11bの転送速度では理論値で5フレーム/秒程度、
実際は1~2フレーム/秒程度しか転送できない計算になるから、
全部PS2側で実行して画面だけ持ってくるってのは、
アクションゲーム系では実用にならないな。
216名無しさん、君に決めた!:05/01/22 13:26:54 ID:???
>>215
その考え、頭大丈夫か?
217名無しさん、君に決めた!:05/01/22 15:19:43 ID:???
>>216
何がおかしい?
218名無しさん、君に決めた!:05/01/22 15:37:12 ID:???
>>215
液晶って480x272だっけ,320×〜
ってどこかで見たけど
219名無しさん、君に決めた!:05/01/22 15:38:21 ID:???
>>218
自作動画の制限だろそっちは
220名無しさん、君に決めた!:05/01/22 15:49:06 ID:???
>>211
オプションの位置による意味の変化はある。
ちなみに-fixaspectに関してはREADMEに

2004/12/10 Version 0.18
・リサイズする際に縦横比を固定して、余白部分を空白で埋めるオプション "-fixaspect"を
追加しました。(正確には少し前のバージョンから追加されていましたが、関連するバグを
潰しました)内部処理上、サイズ指定(-s 320x240)の直前に書かれている必要があります。

と書いてあるぞ。
221名無しさん、君に決めた!:05/01/22 15:53:43 ID:???
PSPにレンダリングエンジンだけ乗せるとかいろいろ分担は考えられるが。
222名無しさん、君に決めた!:05/01/22 16:00:56 ID:???
>>215
ふつうは圧縮をかけるからその計算には意味がない。
PSPに画面だけ持ってくるならH.264で転送したって良いわけだし。

アクションだと実用にならないと言う結論には同意だが。
223名無しさん、君に決めた!:05/01/22 16:02:18 ID:???
>>211
ところでさ、1passで -b 384 -minrate 216 -maxrate 1200 って書いてるけど、それ意味あった?
224名無しさん、君に決めた!:05/01/22 16:17:13 ID:???
無線がなくても有線があればPS2経由でインターネット接続・・・
だったらUSB経由でネットに接続できるようにしてくれorz
225名無しさん、君に決めた!:05/01/22 16:26:01 ID:???
>>222
圧縮をかければ遅延がさらに発生し、ますますアクションゲームには
向かなくなる。

また、H.264のリアルタイム圧縮なんて専用ハードウェアを使わなければ
普通のパソコンにだって無理な仕事。

 さらに、現在の高効率の動画圧縮技術はすべて、圧縮をかける画像の前後の画像をもとに、
その差分を圧縮するアルゴリズムを使っている。
最初から最後まで内容が固定している、映画などのソフトならこういう技術が
使えるが、
ユーザーの操作によって将来の画面の動きが変化するゲーム等のアプリケーションには、
圧縮率の高いアルゴリズムは使えない。
226名無しさん、君に決めた!:05/01/22 16:38:08 ID:???
>>223
ttp://psp.holybell.to/index.php?mp4
とかの設定を参考にしたのだけど、VBRは2passじゃなきゃ意味が無いの?
227名無しさん、君に決めた!:05/01/22 16:52:45 ID:???
>>226
やってみりゃ解る事さ。
228名無しさん、君に決めた!:05/01/22 17:03:57 ID:???
あんた、友達いないだろ。
229名無しさん、君に決めた!:05/01/22 17:15:55 ID:???
>>228
なってみりゃ解る事さ。
230名無しさん、君に決めた!:05/01/22 17:19:23 ID:???
>>227
やらないか?
231名無しさん、君に決めた!:05/01/22 17:32:17 ID:???
携帯動画変換くんってインターレス解除できないですかね
VOBファイルをそのまま変換したらコーミングでちゃうもんで
232名無しさん、君に決めた!:05/01/22 17:41:44 ID:???
-deinterlace

もしくはAvisynthで好みのフィルタをかける。
233名無しさん、君に決めた!:05/01/22 17:58:14 ID:???
>>215
480x272で16bitカラーだとV-RAMは0.5MBで十分(80FPS)
234名無しさん、君に決めた!:05/01/22 18:03:16 ID:???
>>233
480(dot)x272(dot)x16(bit)*80(f/s) = 167,116,800 = 167Mbit/s = 20MByte/s

小学校から算数やり直そうな。>>233
235名無しさん、君に決めた!:05/01/22 18:03:42 ID:???
WMVの120fpsに対応したらマジうれしいんだけどなぁ
Avisynth経由ならAvisynthでなんとかできないの?
236名無しさん、君に決めた!:05/01/22 18:03:58 ID:???
つーか多機能ポケステ程度だと思われ>PSP+PS2
そう思えばポケステよりは使える気がする
237名無しさん、君に決めた!:05/01/22 18:08:37 ID:???
よく120fpsについて語っている人がいるが、120fps化する事のメリットて何?
24fpsと30fpsの最小公倍数だから?
液晶でそもそも120fpsなど実現できないけど。
238名無しさん、君に決めた!:05/01/22 18:27:18 ID:???
PS3との連携のほうが俺としては楽しみだ
スレ違いにつきsage
239名無しさん、君に決めた!:05/01/22 18:30:36 ID:???
というよりはnyとかで落とした120fps化済みのアニメを変換するのに困ってるんだろう。
240名無しさん、君に決めた!:05/01/22 18:37:53 ID:???
Yes, that's right.
241名無しさん、君に決めた!:05/01/22 18:45:20 ID:???
-deinterlace

性能悪すぎ。
242名無しさん、君に決めた!:05/01/22 18:48:34 ID:???
>>228
サンプルまでうpしたのに、そりゃないよ。
やっぱコノ板、バカか糞しかいないのね。
さらばじゃ、糞野郎共!
243名無しさん、君に決めた!:05/01/22 18:50:26 ID:???
>>241
ならAvisynthで好きなフィルタかけるスクリプト書いて
スケルトンに登録しちゃれ。
244名無しさん、君に決めた!:05/01/22 18:55:32 ID:???
>>243
そんな脳みそあったら、こんなとこにカキコしてね〜〜〜〜YO!
245名無しさん、君に決めた!:05/01/22 18:57:35 ID:???
マカーでiPSP使ってる人いる?
246名無しさん、君に決めた!:05/01/22 19:06:00 ID:???
247名無しさん、君に決めた!:05/01/22 19:17:25 ID:???
>>245
>>246
広告ですか?
248名無しさん、君に決めた!:05/01/22 19:46:58 ID:???
>>232
遅レスだけど、ありがd
249名無しさん、君に決めた!:05/01/22 20:07:10 ID:???
>>234
お前計算方法間違ってるよ( ´,_ゝ`)プッ
250名無しさん、君に決めた!:05/01/22 20:09:48 ID:???
>>234
それは必要転送スピード
>>233は必要メモリ
251名無しさん、君に決めた!:05/01/22 20:42:28 ID:???
別にMAXの転送スピードが必要なゲーム作らなければいいんだがね
252名無しさん、君に決めた!:05/01/22 20:42:51 ID:???
必要メモリ:480*272*16(bit)/8=261120=261KB で2MBも要らない
253名無しさん、君に決めた!:05/01/22 20:51:18 ID:???
今映しているものとは別にキャッシュを蓄えてなければならないので、
261KB*2=522KBとなり約0.5MBぐらいとなる。
254名無しさん、君に決めた!:05/01/22 21:02:12 ID:???
まあどっちにしてもIEEE802.11bの1.375MB/sではどうしようもないのだけど
255名無しさん、君に決めた!:05/01/22 21:08:01 ID:???
まず画面を転送しようって考えてる時点で、11b規格の転送速度じゃ_
演算結果だけもらうんだと思われ。
256名無しさん、君に決めた!:05/01/22 21:08:26 ID:???

要するにその範囲で出来ることをやるんだろ
257名無しさん、君に決めた!:05/01/22 21:10:12 ID:???
エアボードは11bでフルカラーSD60フレーム転送してるんじゃないっけ?
258名無しさん、君に決めた!:05/01/22 21:12:32 ID:???
>>257
いや、QVGAのMP4ぶん投げる形式。
259名無しさん、君に決めた!:05/01/22 21:14:37 ID:???
あ、ごめん、>>258はネット経由の時だ。
室内での転送はしらん。
260名無しさん、君に決めた!:05/01/22 21:16:36 ID:???
要するにPSPをエアボード端末+ワイヤレスコントローラにするソフトがあれば何でもできると。
261名無しさん、君に決めた!:05/01/22 22:11:38 ID:???
>>250,252
あのな、215では転送速度の話をしてるの
> PSPの液晶の解像度480x272で16bitカラーだとしたら、一画面の情報量は2Mbit、
>PSPに搭載されている802.11bの転送速度では理論値で5フレーム/秒程度、

しかも2MBじゃ無くて、2Mbitって書いてあるだろ。
話が理解できてないのはお前だ。
262名無しさん、君に決めた!:05/01/22 22:15:03 ID:???
>254
11bの転送速度をバイト換算で表現する奴初めて見たw
263名無しさん、君に決めた!:05/01/22 22:32:28 ID:???
そもそもPS2側で映像生成してそれをPSPで映して、
ハイ分散処理ね、って言ってる時点で中学生程度の発言だと思うけど、
そろそろやめようよ。

スレ違いの話だぜ?
264名無しさん、君に決めた!:05/01/22 23:33:03 ID:???
>>261
>>233への突っ込み入れた>>234の為に書いたのだから間違いではないよw
しかも2MBじゃ無くて、2Mbitって書いてあるだろ。
それぐらい分かってる。アフォか。
265名無しさん、君に決めた!:05/01/22 23:34:56 ID:???
>>262
念のため言っておくがそれも分かりやすくバイトで計算していれた。
266名無しさん、君に決めた!:05/01/22 23:42:54 ID:???
PS2のゲームがPSPでできるからなんなんだって感じだけどな。
家に置いておいたドラクエ8が電車の中でできるわけでもあるまい。
267名無しさん、君に決めた!:05/01/22 23:52:48 ID:???
>>266
同居してる人だと、家族とチャンネル争いしなくてすむとか。
親父が「今日は野球見せてくれ!」ていわれた時。本体だけ起動する。あとはPSPの画面で。
弟が「おれPSやるっていってんじゃん!」ていわれた時。本体だけ起動する。あとはPS(略

・・・違う気がしてきた。
268名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:02:45 ID:???
うんこしながらPS2のゲームをPSPで遊べるじゃん。
269名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:08:54 ID:???
>>264
勘違い発言の方の話を受けて進める時点でアフォ
270名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:14:21 ID:???
そもそも>>233がV-RAMの話っていいつつ(80FPS)とか言ってるのが池沼。
271名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:16:07 ID:???
サーバ側で再生したDVDをPSPで見るなんて使い方も想定してるみたいやね。
データをやり取りしてPSP側でレンダリング、
表示画面を転送してPSPで表示、両方アリだと思うよ。
272名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:19:29 ID:???
>>PSP側でレンダリング
それやると制限がなぁ。
といっても解像度がコレじゃぁフレーム転送しても意味無いか。
273名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:20:31 ID:???
>>270
スマソ それは蛇足だった。気付いていたが後の祭り。
274名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:22:48 ID:???
>>215が転送速度の話をしてるのに、V-RAMの容量の話をしだす>>233
アフォだろ。
275名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:23:43 ID:???
もうこの話はよそう、やはり現時点では>>258の様な圧縮コーデックを渡すのだろうな。
276233:05/01/23 00:25:28 ID:???
スマソ 漏れがバカだった…_| ̄|○
277名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:28:52 ID:???
PSP側ではストリーム動画を見るような感じになるんだろうな
PS2にそこまで能力があるとは思えないけど
278名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:30:41 ID:???
要するにNet MeetingとかVNCとかみたいな感じね。
でも電波飛ばせる距離なんかたかが知れてるし、あまり必要性を感じないよなぁ
地震で瓦礫の下に閉じ込められて、どうしてもTVのスイッチ入れられないとき
なんかには役に立ちそうだけど。
279名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:37:20 ID:???
PS3とPSPで何かするための準備じゃないかと思うんだがな
PS3については明かせないからPS2として特許をとったのではないかと
280名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:40:16 ID:???
なんにせよ「PSP用動画作成支援」とは全く関係ないな
281名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:41:40 ID:???
PS3のゲームがPSPの画面でプレーできたら結構面白いと思うけどな。
例えばPSPの本体をスリープしたらPS3も連動してスリープ状態になるとか。
そしたらPSPと同じ手軽さでPS3がプレー出来る。
282名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:53:19 ID:???
動画は任意に順番変更出来ないのか?
mp3はm3uで出来るが
283名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:55:42 ID:???
PSPも実際に発売されるまでホントに出来るのかよ、と信じてもらえない
くらいの高機能ぶりだったのだが、PS3も負けず劣らずすごい。
本当に今年中に出来るのか、いくらで出てくるのか興味は尽きない。

Blu-rayのドライブ乗っけてくるって言ってるからな。
普通新メディアを搭載した家電は、量産技術も確立していないので
生産コストもかかり、開発コストの償却も兼ねるため、
出始めは20万ぐらいで出してくるものだが、それではゲーム機として売れない。

いくらで出てくるんだろうなぁ。
そして、出てきた時PS2からどれだけ進化したゲームを見せてくれるのか、
楽しみではある。ポリゴンが増えただけだったら怒る。

PSPはなんだかんだ不良でたたかれてはいるが、最初にゲームを起動した時
「21世紀に出てくる携帯ゲーム機は、やっぱりこうでなくちゃな!
世の中進歩しなくては」
と感動した。

PS3はぜひともわれわれに21世紀の家庭用ゲームがどういうものかを見せて欲しいものだ。
284名無しさん、君に決めた!:05/01/23 00:57:31 ID:???
>>282
動画はタイムスタンプで順番がきまってる。
↓任意で順番変えたい人にオススメ
http://www6.airnet.ne.jp/rikudou/gk00/nanika.htm
任意たん
285名無しさん、君に決めた!:05/01/23 01:00:00 ID:???
>>281
PS3でゲームしつつ、同時にPSPでもPS3のCPUを一部占有できる仕様なら神認定だな
286名無しさん、君に決めた!:05/01/23 01:01:40 ID:???
>>283
PS3おかしくね?あれおかしいよなw
周波数8GHzってなんすかって感じw
287名無しさん、君に決めた!:05/01/23 01:05:56 ID:???
>>283
PSPはほんと感動したね
最初にPSを見たときと同じ驚きをした。

でもPS3はどうかなあ?
これ以上綺麗になってもあんまりかわんないんじゃねーのかな
PCの最新ゲーム見ても綺麗な事は綺麗だけど
昔のVF出てきた当時の驚きはもうないね
288名無しさん、君に決めた!:05/01/23 01:08:52 ID:???
PS3はビデオCDが見れます
289名無しさん、君に決めた!:05/01/23 01:12:25 ID:???
>>288
それHiサターンだよ、父ちゃん。
290名無しさん、君に決めた!:05/01/23 01:14:46 ID:???
>>286
8GHz?
そんなソースあった?
291名無しさん、君に決めた!:05/01/23 01:23:15 ID:???
>>290
4GHzか。6GHzって話もある。8GHzは間違いだったw
292名無しさん、君に決めた!:05/01/23 02:04:30 ID:???
>>205
またまたサンクス。
HandはDVX-POD7010用リッピングに使いまして、
そのaviをPSP用にとaltshiivaしたんですが、途中で
落ちちゃうので(設定を640-480sizeで1時間を350MBに
なるように圧縮したのがよくないのだと思っていますが、
また抜くのは面倒くさいので)vobを直接altshiivaしたところで
前回の質問になりました。
OSExで十分要望を満足しております。ありがとうございました。
でも、Handのalthiiva用最適設定があれば教えてほしいです。

>>245
インスコしたけど、特に便利に使ってはいません。
(金払ってないからか。ウプデータンもでてますが……)
ムービをメモステに直接カキコで凌ぎまつ
293名無しさん、君に決めた!:05/01/23 02:44:05 ID:???
上のほうで論争してたPS2のゲームを無線LANでPSPでって
プログラムを送ってPSPで実行しつつキー操作だけ無線でPS2に送り返すって形式が普通じゃない?
画面転送するだけならPSPである必要ないし
294名無しさん、君に決めた!:05/01/23 02:49:33 ID:???
多分その通りでそ。画面転送とか言ってるのはよく分かってない人だと。
295名無しさん、君に決めた!:05/01/23 03:05:40 ID:???
んじゃ結局いまのネトゲと同じで
PSP側にもクライアントが必要になるわけね。
PS2側にもPSP側にもソフトが必要なわけだ。
296名無しさん、君に決めた!:05/01/23 03:20:36 ID:???
>>295
メモステに事前にDLしておいたりして起動できればいいだけじゃ?
297名無しさん、君に決めた!:05/01/23 03:20:40 ID:???
>>294
画面転送云々は他機種(Windowsとか)の例として上げてるんだろう。
よく読めば判るが。
298名無しさん、君に決めた!:05/01/23 03:23:45 ID:???
>>297
わかってるけど、普通に考えたらやるはずないじゃん。
11bに耐えうる動画ビットレートにしたら当然画像にじむし。
そんなんで今更特許取るわけないし。
299名無しさん、君に決めた!:05/01/23 03:25:20 ID:???
>>293,294
> プログラムを送ってPSPで実行しつつ
元の記事で
>「ゲームコンテンツをリモートで実行し
>ワイヤレス携帯機器で提示するための手法とシステム」

と言っている。プログラムがPSPに送られるなら、実行するのは
PSPになってしまうだろう。
判ってないのはお前らだと思われ。
300名無しさん、君に決めた!:05/01/23 03:27:05 ID:???
スレ違い、3人ともでてげ
301名無しさん、君に決めた!:05/01/23 03:34:26 ID:???
本当に無知な人は知らないことさえ分からないんだな・・・

>>300
正直スレ違いだった。
302名無しさん、君に決めた!:05/01/23 03:43:59 ID:???
>>299
プログラムを動かしてたってPSPの結果をPS2に反映させるのであれば
その文としては間違ってはいないと思うが

スレ違いなんでこの話はもうこれで
303名無しさん、君に決めた!:05/01/23 03:45:38 ID:???
間違ってるだろう。哀れだな。
304名無しさん、君に決めた!:05/01/23 03:55:40 ID:???
出てこりゃ嫌でもわかるしどうでもいいな
スレ違いだし。必死な303のが哀れ
305名無しさん、君に決めた!:05/01/23 05:40:36 ID:???
でも正直、一通り「PSP用動画作成でできることとできないこと」が固まってきたから
ビギナーさんの初歩的質問(大抵過去ログ読めば書いてある)以外は当スレでの
話題が無いですな。。。

特許云々がスレ違いなのははっきり同意だが。
306名無しさん、君に決めた!:05/01/23 06:06:42 ID:???
ふむ。じゃこの辺で誰か過去ログ整理してテンプレを作ってくr
擬似スクイーズの作り方とかまとめてくれると助かる。
自分は一回16:9で動画変換してFixaspectつけて変換してるんだけどこれであってるのかどうか自信ないしな・・・。

307名無しさん、君に決めた!:05/01/23 09:30:59 ID:???
>>305
じゃ、Realの変換方法もよろしくね。
308名無しさん、君に決めた!:05/01/23 09:32:43 ID:???
忘れてたQTのMOVも変換したいのがあったからそれもよろしく。
309名無しさん、君に決めた!:05/01/23 09:38:00 ID:???
>>307
1. RealPlayer入れる
2. RealMedia Splitter入れる
3. Avisynth経由で開く

>>308
1. QuickTime入れ…入ってるか。
2. QuickTime DirectShow filter入れる
3. Avisynth経由で開く
310名無しさん、君に決めた!:05/01/23 10:09:46 ID:???
>>304
これだから池沼は。間違ってることも理解できんとは。
311名無しさん、君に決めた!:05/01/23 11:28:02 ID:???
>>309
Quicktime Alternative じゃなくてQuickTime DirectShow filter 単独でDLできるところ知らない?
312名無しさん、君に決めた!:05/01/23 11:30:31 ID:???
必死な310のレスを読めるのはこのスレだけ
313名無しさん、君に決めた!:05/01/23 12:08:48 ID:???
>>310
【真の】PS2で実行してPSPでプレイ【連動】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106376812/

君の言動は楽しいが、正直このスレでは邪魔なのでここら辺にでも行ってくれ。
314名無しさん、君に決めた!:05/01/23 13:56:24 ID:???
動画の作成は概ね情報が整ってきたが,
動画の管理についてはあまり情報がないよ.

・ファイル名を連番にするソフト,タイムスタンプを連番?にするソフト
・例の奴より使いやすいMP4タイトルライタ(メモステ転送なんてイラネ)
の情報キボンヌ

315名無しさん、君に決めた!:05/01/23 16:20:26 ID:???
お前が作れ
316名無しさん、君に決めた!:05/01/23 16:39:23 ID:???
どうでも良いっぽいけど
Image Converter 2で転送先をPSP(リムーバルディスク)にした場合は保存される場所

H:\PALM\PROGRAMS\MoviePlayer\101MNV01

再生可能でした。
ただ、Image Converter 2なんか動作が不安定・・・・

PCfanの2/1号のPSPの記事で
約30分のテスト動画ファイル(MPEG2,460MB,解像度720×480ドット)を
「720kbps」「384kbps」「192kbps」「96kbps」の4種類で変換した場合の容量が
それぞれ約66MB、約40MB、約19MB、約10MBとなった。
とあるんだけど、こんなに圧縮できるた人居る?
317名無しさん、君に決めた!:05/01/23 16:48:34 ID:???
追記

同様にImage Converter 2で画像を保存したら

H:\DCIM\101MSDCF

に保存されますた。こちらも問題なく表示可。
318名無しさん、君に決めた!:05/01/23 16:51:16 ID:???
>>316
そんなもんソースによりけりだろ
後別に自分のところでは普通に動いてる
環境のせいだろ
319名無しさん、君に決めた!:05/01/23 17:47:24 ID:???
DCIMってもしかしてと思ったらデジカメで撮った画像がそのまま見られるのか
個人的にすっげー助かる

ってマニュアルを見たら書いてあった、よく読め俺……orz
320名無しさん、君に決めた!:05/01/23 18:54:15 ID:???
>>316
それ、勘違いじゃないか?
ttp://search.nccl.sony.co.jp/pc/solution/SNC0409280001822/index.html
そのフォルダにはMP4情報の付加情報が入っている.MAIファイルが入ってると思うのだが。

同名のMP4が\MP_ROOT\???MNV01\ に入ってないか?
321名無しさん、君に決めた!:05/01/23 19:27:03 ID:???
512Mのメモステ認識しねー_| ̄|〇
アクセスランプが一定間隔で点滅してるけど、メモステいれろとでる。
今日SANのサポート休みだよ_| ̄|〇
322名無しさん、君に決めた!:05/01/23 19:28:59 ID:ynIgAHJC
誰か●持っている人、PSP用動画交換スレッド-3-のイメコンを公開している海外のサイトのリンクが公開されているらしいですけど、そのリンクを教えてもらえませんか。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1103070807/
323名無しさん、君に決めた!:05/01/23 19:31:56 ID:???
犯罪者は帰れ
324名無しさん、君に決めた!:05/01/23 19:32:32 ID:???
>>322
通報しますた。
325名無しさん、君に決めた!:05/01/23 19:44:49 ID:???
>>321
ttp://www.sony.co.jp/Products/mssupport/download/down.html
よく分からんが、ダメ元で一番下にフォーマッタがあるから使ってみるとか。
326名無しさん、君に決めた!:05/01/23 19:49:06 ID:???
動画見るのはいいんだけど、
この液晶結構残像激しいのな・・・反応速度遅い、いい液晶じゃなかったのかよ
327名無しさん、君に決めた!:05/01/23 19:51:27 ID:???
>>322は下スレで必死な2AIjqC5j0と思われます。

【PV】PSP動画うpをひたすら待ちわびるスレ2【エロ】
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1104865413/709-
328名無しさん、君に決めた!:05/01/23 19:55:14 ID:???
これじゃダメなの?

ソニースタイルに新規登録する
 ↓
ソニースタイルご利用体験クーポン 1000円分貰う
 ↓
Image Converter2.1 買う
 ↓
ウマー
329名無しさん、君に決めた!:05/01/23 20:04:02 ID:ynIgAHJC
>>328
>ソニースタイルご利用体験クーポン 1000円分貰う
sussamazikuthx
330名無しさん、君に決めた!:05/01/23 20:08:03 ID:???
携帯動画変換君 でPSP直接で書き出すときに連番で書き出すことはできませんか?
331名無しさん、君に決めた!:05/01/23 20:09:43 ID:???
332名無しさん、君に決めた!:05/01/23 20:12:43 ID:ynIgAHJC
わかりました。ダウンロードはやめます。
迷惑かけてすみません。
333331:05/01/23 20:21:15 ID:???
せっかく探して貼ったのに無視するなよ・・・
334名無しさん、君に決めた!:05/01/23 20:23:48 ID:???
>>333 Ver.2.1版はまた別にあるわけだが
335名無しさん、君に決めた!:05/01/23 20:49:12 ID:???
>>325
それが、ウィンドウズからも認識されない初期不良レベルなんだよ_| ̄|〇
336名無しさん、君に決めた!:05/01/23 20:55:17 ID:???
もう一回だめもとで普通のケーブル買って見れ。安物じゃなくて、普通の。
337名無しさん、君に決めた!:05/01/23 21:03:54 ID:???
とりあえず今はOHMのケーブル使ってる。
バリュー付属メモステは普通に読み書きできる。
338名無しさん、君に決めた!:05/01/23 21:17:01 ID:nkPiD7YE
ソニースタイルご利用体験クーポンってどうやってもらうの?
My Sony IDっていうのは取ったけど、迷路みたいなサイトでわけわかんない。
339名無しさん、君に決めた!:05/01/23 21:41:06 ID:???
>>330
そのくそ君では無理
使う人のファイル管理なんて考えられてない
340スマトラ ◆OpCA.SFP6A :05/01/23 21:44:54 ID:???
     イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  ORANGE RANGEのRをMに変えて言ってみろ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
341名無しさん、君に決めた!:05/01/23 21:50:44 ID:???
     イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  オマンゲ マンゲ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/


342名無しさん、君に決めた!:05/01/23 21:51:21 ID:???
まん毛ワロスw
343名無しさん、君に決めた!:05/01/23 23:03:52 ID:???
>>338
同じく
誰か詳しく教えてくれませんか
344名無しさん、君に決めた!:05/01/23 23:10:35 ID:???
>>335
PSP上でフォーマットもできんかったら諦めるしかないだろうな
345名無しさん、君に決めた!:05/01/24 00:05:47 ID:???
>>343
おまえら社員に騙されて個人情報提供しただけ。
346名無しさん、君に決めた!:05/01/24 01:10:36 ID:???
知られて困るほど立派な個人情報でもない
347名無しさん、君に決めた!:05/01/24 02:41:27 ID:???
>>346
なんてこった!俺の個人情報も似たようなもんだw
348名無しさん、君に決めた!:05/01/24 03:37:18 ID:zSzNW7sp
480x270(272)のエンコード方法ってまだ確立されてないの?
市販のH264エンコーダとか使ってもダメなんだろうか。
349名無しさん、君に決めた!:05/01/24 03:38:54 ID:???
まだ無理。
350名無しさん、君に決めた!:05/01/24 11:07:52 ID:???
QuickTimeを変換したいなら3ivX D4入れて、
AviSynthで変換したらいいのでは?
ttp://www.3ivx.com/

ちなみに、QuickTime AlternativeのDirectShowFilterはInterVideo社製
351名無しさん、君に決めた!:05/01/24 22:02:11 ID:???
3ivxでは俺の持ってるMOVは再生できなかった。
コレ
http://www.apple.com/hardware/video/newimac_intro.html

で、MP4をmplayer2で開いたら?倍速再生、一旦止めてから再生すれば等倍再生。
352名無しさん、君に決めた!:05/01/24 22:22:25 ID:???
すいません。音声AC-3のvobファイルをくっつけたいんですが、
Windowsでいいソフトってありますか?
353名無しさん、君に決めた!:05/01/24 22:29:03 ID:???
>>352
PC板で聞いたほうが実りがあるよ。予備知識含め。
354名無しさん、君に決めた!:05/01/24 22:39:27 ID:???
vobmerger拾ってきました。
これでなんとかなりそう。
355名無しさん、君に決めた!:05/01/25 12:48:08 ID:???
ダイアログでビットレートとか設定できるようにしてもらいたいな。
大変なら今のままでいいけど。
あとうちだとVer0.22はうごくけど0.25はうごかない(´Д`)
356名無しさん、君に決めた!:05/01/25 12:59:21 ID:???
動かないってどう動かないんだ?
357名無しさん、君に決めた!:05/01/25 14:29:38 ID:???
>>350
IP監視モニターを起動させてMP4をmplayer2で再生したら3ivx.comに接続してやがる。
接続してどんな情報送ってんだろ。
358名無しさん、君に決めた!:05/01/25 16:18:20 ID:???
う〜む、変換君でどうも計算があわん…
平均ビット600/kbps、音声64/kbpsで97分の映画を2passでだいたい470MBくらいに
おさまるはずが何故か430MBになってしまう。
どんな配分してやがるんだこいつは。余った容量がもったいない…
359名無しさん、君に決めた!:05/01/25 17:03:38 ID:???
-qscaleが整数でしか指定できないみたいだから
2passでもかなり大雑把な割り振りになっちゃうんだろう。
360名無しさん、君に決めた!:05/01/25 18:21:02 ID:???
>>358
その値だと計算すると460MBなんだが
まあどっちにしても開きがあることには違いないが
361名無しさん、君に決めた!:05/01/25 18:24:41 ID:???
変換君のエンコでたまに再生途中で破損データになるなぁ
長時間の番組ほどなりやすかも
362名無しさん、君に決めた!:05/01/25 20:41:57 ID:???
>>351
俺も同じ症状です
初回は倍速,一度停止して再生すると普通になる
3vixはダメってことでFA?
363350:05/01/25 20:57:39 ID:???
QuickTime DirectShowFilter
ttp://uploda.org/file/uporg35333.zip

QT Alternativeから抽出
364名無しさん、君に決めた!:05/01/25 23:20:16 ID:nDzAyN+S
365名無しさん、君に決めた!:05/01/25 23:20:48 ID:???
wmv系変換するとPlayerで見る分にはには問題ないけど
PSPで再生すると数秒で再生不可になる んー?
366名無しさん、君に決めた!:05/01/25 23:33:25 ID:???
元データのオーディオコーディック48kHz
ってことはないか?
367名無しさん、君に決めた!:05/01/25 23:39:58 ID:feUatKlJ
PSP用動画をそこそこ綺麗に容量少なく作りたいものですが
コンシューママシンなので動画変換君の設定ファイルがチンプンカンプンの方も多いのかな?と思い
入門用設定済みTranscoding.iniを作成中です
そこで皆様の使用メモリースティックの容量
30分辺りの変換後の許せるもしくは実用範囲の容量
実写(色数多いCGアニメ)orアニメ(色少な目)どちらの利用比率が高いか
などご意見ありましたらレス頂ける大変参考になり幸いです
368名無しさん、君に決めた!:05/01/25 23:51:50 ID:???
>>366
48kHzですログ読んだら書いてあるし・・・ごめんなさいorz
再変換しないとだめかぁ
369名無しさん、君に決めた!:05/01/25 23:53:08 ID:???
GP32ならDivXが見れるがどうよ
370名無しさん、君に決めた!:05/01/25 23:58:29 ID:???
>>367
MS高過ぎの頃買ったとりあえずの256MByte
アニメOPのみ入れる 2パス512Mbpsだったが
ゾワゾワがのぞけず756Mbps(何故か)にしてる
音声の大小で-vol別にして2パターン
371名無しさん、君に決めた!:05/01/26 00:29:01 ID:61gsiPrN
>>312
亀レスだけど
俺も512のduo買ったけど
アクセスランプ一定間隔で点灯するがリーダー変えたら(糞nyのデジカメ)普通に使えたよ
MSpro対応のリーダーでも動かないことあるから注意シル
372名無しさん、君に決めた!:05/01/26 00:34:18 ID:???
スレ検索すれば出てると思うけど
俺は
TitleE=QVGA/29.97fps/QB4 Stereo/128kbps
で十分。容量はQBだから正確じゃないけど25分アニメで110MB前後
373名無しさん、君に決めた!:05/01/26 00:37:44 ID:???
>>370
512Mbps!!??とか思った漏れw
オレ意地悪だなw
374名無しさん、君に決めた!:05/01/26 01:03:42 ID:???
アニメの場合QVGA/QB4〜6/29.97fps Stereo/96kbpsで変換してる。
追加パラは-g 300 -mbd 2 -4mv -trell -aic -dark_mask -lumi_mask -vol 200で
変換後のサイズは25分のアニメで45〜60MBくらい。
375名無しさん、君に決めた!:05/01/26 01:16:10 ID:???
>>373
すまん
Mじゃなくてkね
訂正カンシャするよ
376名無しさん、君に決めた!:05/01/26 08:49:15 ID:???
>>367
参考になるかわからんが

メモステの容量:512
30分辺りのサイズ:150〜200Mくらい
利用比率:実写9 アニメ1くらい

メモステに大体1時間くらいの動画入ればOKな感じというか
377名無しさん、君に決めた!:05/01/26 09:59:44 ID:???
>>371
それがリーダーかえてみたりしたけど、MemoryStickとすら認識しない模様_| ̄|〇
プロパティには未フォーマットてでたからキ(゚∀゚)ターと思ったが
"ディスクを入れてください"_| ̄|〇
サンのサポートは音信不通だし。
378名無しさん、君に決めた!:05/01/26 10:20:18 ID:???
>>377
買ったところでレシート見せて
使えませんでしたので良品と替えて下さい
って言うのが一番いいと思うけどな

ちなみに俺は256M、512Mとサンの奴を買ったけど
特に問題無し
379名無しさん、君に決めた!:05/01/26 10:27:30 ID:???
>367
やっぱりエンコはイメコンがいいかなーとおもいます。
楽だし・・・

オリはファイルが100いったので管理をどうしようかとおもってまつ(ToT)
380名無しさん、君に決めた!:05/01/26 11:48:49 ID:???
>>379
俺は普通に

第03話「ストレイ・シープ」.MP4
第04話「鏡」.MP4

とかでPCに置いてるよ
あとthmフォルダにタイトルごとのTHM作ってそれも

作品タイトル名.THM

で貯蔵
んで見るヤツから順にPSPに転送してリネーム、見終わったら削除
1度見たらもう要らんから保存はしてないな
381名無しさん、君に決めた!:05/01/26 12:07:03 ID:???
>380
たすかに捨てるのが正解かも・・・

でもエンコしたのは取っておく癖が・・・
PVとかスリーズ物とかもったいないしなーとか

もっとたまったらPSP動画鯖でもやるかな・・・
382名無しさん、君に決めた!:05/01/26 15:09:46 ID:???
>381
PVみたいなのはそうかもな。繰り返し見る事もあるだろうし。

俺の場合、買ったは良いがまるで消化出来てない懐かしアニメDVD-BOXを見るのがメインだから、
手元にマスターあるわけだし消しちゃうね。

勿論新しいアニメや映画はそれなりの質で見たいから、家で見るけどナー。
383名無しさん、君に決めた!:05/01/26 16:21:23 ID:3qWZfYWB
とりあえずDVビデオカメラ買ってきた。
384名無しさん、君に決めた!:05/01/26 16:37:57 ID:???
UMDって何分くらい録画できるの?
385名無しさん、君に決めた!:05/01/26 16:40:06 ID:???
彼女の家まで15分
386名無しさん、君に決めた!:05/01/26 16:55:55 ID:???
なんとかしてH.264みれないか試行錯誤してるけど、ファームかえないとダメかな。
変換君でAVIからMP4にコンテナ替えしようとすると、MSなんたらていうエラーがでるし。
387名無しさん、君に決めた!:05/01/26 17:18:22 ID:???
オレもダメだなぁ
DOS窓からffmpegで-vcodec copyさせれば通るけど
それだとPSPどころかQTPでさえ再生できない。
388名無しさん、君に決めた!:05/01/26 17:33:25 ID:???
どこのH.264使ってる?
てか俺ffmpeg単体の使い方がわからん
389名無しさん、君に決めた!:05/01/26 17:44:44 ID:???
320*240を480*240にしたら未対応ファイルになってしまった・・
390名無しさん、君に決めた!:05/01/26 18:28:22 ID:???
動画変換の際の「QB」って、例えばMP3のVBRみたいに「状況によってビットレートを動的に変化させるもの」
って認識で合ってる??
391名無しさん、君に決めた!:05/01/26 18:33:11 ID:???
まあそんな感じ
392名無しさん、君に決めた!:05/01/26 18:43:31 ID:???
レス送れてごめん。

>>363
ありがとう、再生できるようになりました。

>>364
うぉ、ありがとう、これまた再生できるようになりました。
393名無しさん、君に決めた!:05/01/26 20:03:55 ID:???
387のffmpegのコマンドそのまま書いてほしい。
コマンドのヘルプみてもわからないから。
394名無しさん、君に決めた!:05/01/26 21:36:47 ID:???
PSPを楽しむにあたって、どのくらいアップルに依存しますか。
395名無しさん、君に決めた!:05/01/26 21:59:16 ID:???
デモUMDに入ってるワイドって解像度なんぼ?
396名無しさん、君に決めた!:05/01/26 23:06:47 ID:???
動画エンコードするには嫌でもQuickTime5を導入せざるを得ない
使わなくても入れるだけ入れる羽目になる
MP3にジャケット画像とかつけたいならTtuneとか入れないとだめ
こっちは触れてないので知らないけど、他に埋め込めるツールあるのかも
397名無しさん、君に決めた!:05/01/26 23:10:54 ID:???
MP3に画像埋め込めるツールを紹介してくれ。
398名無しさん、君に決めた!:05/01/26 23:11:30 ID:???
iTunesって話がある
399名無しさん、君に決めた!:05/01/26 23:14:56 ID:???
それは無料でMP3に画像を埋め込むことができるのかい?
iTunesって圧縮した楽曲を買うとか聞いたことあるが。
400名無しさん、君に決めた!:05/01/26 23:23:40 ID:???
もちろんできるはず
401名無しさん、君に決めた!:05/01/26 23:25:07 ID:???
http://www.faireal.net/
ここにH.264のVFWコーデックの話がある
このコーデックで一旦H.264のAVIを作ってからコンテナ載せ換えじゃだめかな
402名無しさん、君に決めた!:05/01/26 23:28:22 ID:???
俺がさっきからそれやろうとしてるけど変換君だとムリポ
403名無しさん、君に決めた!:05/01/27 01:29:18 ID:???
ffmpeg 手打ちで使うなら
DOS窓から ffmpeg -h > help.txt
とでもやればコマンド一覧が載ったhelp.txtが生成される。
少々面倒くさいけどそれ見ればだいたいわかると思う。
映像部分スルーするなら
ffmpeg -i title.avi -vcodc copy -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 32 title.mp4
例えばこんな感じ。
404名無しさん、君に決めた!:05/01/27 02:04:37 ID:???
>>399
iTuensは無料。
プレイヤーの登録時にネット上で音楽買うか?見たいな事を聞いてくるのでそれを切れば問題ない。
で、プレイヤー起動してMp3読み込んだら右クリ→プロパ→アートワーク→追加で画像埋め込める。
未確認だけどサイズが160*160で上限らしい。がPSPに表示されるのは元から小さいからあまり大きくする意味は無いと思う。
405名無しさん、君に決めた!:05/01/27 05:08:05 ID:???
http://www2.upup2.com/15/index.cgi?mode=dl&file=1297
1111
H.264+AACでMP4にしてみたけど・・・
PSPは無理ぽい、PCで再生するならVLCあたり。
正直QVGAレベルだと違いがいまいちわからん。
406名無しさん、君に決めた!:05/01/27 10:46:42 ID:???
バイナリの最初と最後を見比べるとかなり違うみたい。
ATOMChangerとかQT3GPPFlattenでなんとかして書き替えたいけどNewMovieFromFile Error
とかでてダメポ
407名無しさん、君に決めた!:05/01/27 15:03:30 ID:???
む?
408名無しさん、君に決めた!:05/01/27 19:20:42 ID:???
やっぱりH.264ダメだ_| ̄|〇
ヘッダからなんから書き替えてみたけど無理。
それ以前に変換君で素通しできるファイルが作れない。
409名無しさん、君に決めた!:05/01/27 20:40:42 ID:???
PSP用に動画変換したいんだけど、
asxをmpgに変換できるソフトあったら教えてくださいまし
410名無しさん、君に決めた!:05/01/27 20:46:30 ID:???
H.264を見たいのはやまやまだけど、肝心のソニーさんってば
『appleがQT7出したら、適当にファイル形式とかいじって独自規格にしよーっと』
ぐらいにしか考えてないような気がする
411名無しさん、君に決めた!:05/01/27 20:47:55 ID:???
>>409
イメコン
412409:05/01/27 20:54:53 ID:???
>>411
詳細希望します
413409:05/01/27 20:56:51 ID:???
お、イメコンでぐぐったら出てきた。
有料なんすね・・試用期間ないのかなあ
414409:05/01/27 21:00:52 ID:???
て、これってもう直でメモステに最適化してしまうソフトなんですね。。
メモステ用に最適化できるソフトはあるんですがそれにasxが対応してないんで
mpgに変換したいんですが・・・。
415名無しさん、君に決めた!:05/01/27 21:01:53 ID:???
>>409
ASXというとストリーミングだな

ストリーム再生のファイルの落とし方 第20章
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1105894384/l50
416名無しさん、君に決めた!:05/01/27 21:11:17 ID:???
asx=wmvじゃねーの? イメコンでいいんじゃね?
417名無しさん、君に決めた!:05/01/27 21:23:49 ID:???
asxはwmvとかの位置が書かれたメタファイルだぞ
418409:05/01/27 21:45:13 ID:???
>>415
ありがとうございます。
そのスレに載っているソフトでストリーミングを保存してみましたが、
asxの大元がasfなんですね・・・。asfからmpgにできるソフト探してみます。
ありがとうございました
419名無しさん、君に決めた!:05/01/27 21:49:35 ID:???
なぜmpgに変換する?
420409:05/01/27 21:50:39 ID:???
何度もすみません。
TMPGEncというソフトで、落としたストリームを
aviやmpgにできるみたいですね。
試してみます。レスくれた方々ありがとうございました
421409:05/01/27 21:53:19 ID:???
>>419
いや、実は・・・PSP用と書いたんですけれども、
PSPだけでなく複数のポータブルプレイヤーで
再生できるようにしたかったんです。どれも拡張子
がバラバラなんで、対応しているものが多いaviやmpg
に変換してから、それぞれのプレイヤーに最適化できれば
と思いまして・・・
422名無しさん、君に決めた!:05/01/28 17:51:05 ID:HSHI2rdY
変換君いいね。
wmv突っ込んだけどエラー出たからTMPGEncでmpeg2にしてからmpeg4にしたけど
メモステ32MBじゃ足りねえやorz
423名無しさん、君に決めた!:05/01/28 17:56:26 ID:???
ageスマソ
吊ってくる。
424名無しさん、君に決めた!:05/01/28 18:14:44 ID:???
MP3に画像埋め込むソフトはiTunes以外に
Windows Media Player、MusicMatchとか
425名無しさん、君に決めた!:05/01/28 18:41:48 ID:???
ギルガメッシュ変換して初めてPSPで見てみた
すごい綺麗でちょっと感動した
426名無しさん、君に決めた!:05/01/28 19:15:24 ID:???
漏れもギルガメッシュナイトをPSPで見てみた
すごい綺麗でちょっと感動したが
いらないボカシが邪魔だった
427名無しさん、君に決めた!:05/01/28 19:15:25 ID:???
>>424
画像埋め込み面白いな。好きなアーチストの曲にそれぞれジャケ写つけてディスコグラフィーみたいにしてみた
428名無しさん、君に決めた!:05/01/28 20:01:09 ID:???
ただ表示される画像がえらく小さい
429名無しさん、君に決めた!:05/01/28 21:00:11 ID:???
>>422
AviSynth入れれば
ダイレクト変換できるよ>変換君最新版
430名無しさん、君に決めた!:05/01/28 22:02:48 ID:???
>>429
入れたけど無理だった。
何か設定必要だったっかな。
入れても駄目なら諦めろと書いてはあったが。
431名無しさん、君に決めた!:05/01/28 23:59:20 ID:???
動画って、MP3のようにサブフォルダで分け分けできないよね?( ´・ω・`)
色んなジャンルが縦一列に並んで、ちょっとウツゥ
432名無しさん、君に決めた!:05/01/29 00:06:52 ID:???
>>430
その動画をどこから拾ってきたのかはつっこまないけど
120fpsなら無理
イメコンなら変換可能
433名無しさん、君に決めた!:05/01/29 00:28:05 ID:???
52MBがうpできて、軽い板なーい?
434名無しさん、君に決めた!:05/01/29 00:43:02 ID:???
板間違ってたorz
さよなら・・・
435名無しさん、君に決めた!:05/01/29 01:34:57 ID:???
しかも板か・・・w
436名無しさん、君に決めた!:05/01/29 01:35:04 ID:???
とても初歩的な質問で大変恐縮ですが
フリーソフトの動画変換君の中で
PSPと一番相性が良いのはどのバージョンでしょうか。
具体的には今はver0.22を使っていますが最新のは
ver0.25ですよね、wmvファイルが変換出来るかもしれない以外の
細かい違いとかは判らないので どうかご指導お願いします。
437名無しさん、君に決めた!:05/01/29 01:57:24 ID:???
変換くんとPSPの相性問題って特に無いと思うけど、細かなバグフィックスもされてるので最新バージョンが
一番良いと思うです。

でも、現状ので(自分的に)特に不具合がないのであれば無理してバージョンアップする必要はないかと。
438名無しさん、君に決めた!:05/01/29 03:05:12 ID:???
動画変換君はいちいちビットレートとか決めた設定ファイルを作らないといけないので、
便利なのであればイメコン2を買ってしまおうかと思ってるんだけど、イメコン2持ってる人教えてくれ。
・2passエンコは可能か?
・映像ビットレートは自由に決めれる?(256とか512とか区切りじゃなく自由に数字入力可か?)
・動画変換君より早い?もしくは早くする設定はある?(CPU優先度・SSE2対応等)
439名無しさん、君に決めた!:05/01/29 03:22:07 ID:???
>>438
2パス不可

768kbps 320×240 30fps ステレオ
384kbps 320×240 15fps ステレオ
192kbps 320×240 15fps ステレオ
 96kbps 160×112 15fps モノラル
の4パターンからの選択のみ
(この以外のビットレートはレジストリ書き換えが必要)

変換は変換君より速いがかなり汚い
440名無しさん、君に決めた!:05/01/29 03:24:57 ID:???
30分の動画変換して(15fps/384kbps ステレオ/64kbps)
80MBってこんなもん?
441名無しさん、君に決めた!:05/01/29 03:29:12 ID:???
>>438
イメコン2は2PASSもQBエンコードもないよ。
ビットレートは自由に決められるけどレジストリに記入しないといけないから
それこそ変換君の方が楽です。
エンコード時間は同じように1Passでやればほぼいっしょじゃないかな。
拡張命令への対応はわかんない、ていうかイメコンがコーデックに何使ってるか不明。
面倒な設定なしでWMVが読めて、フォルダ作ったりリネームしてくれるっていう点を除けば
変換君の方が断然使いやすい。
442名無しさん、君に決めた!:05/01/29 03:31:27 ID:???
>>440
(384+64)/1024/8*30*60=98MB
なので少し小さいかも
443名無しさん、君に決めた!:05/01/29 03:36:16 ID:???
IC2のレジストリ設定ツール
SetICReg
http://okayama.cool.ne.jp/dvd2cd/soft/download.html
444名無しさん、君に決めた!:05/01/29 03:37:33 ID:???
>>442
thx
CMカットしてあるからちっちゃいのか。
512MBだとそんなに入らないのう・・・
445436:05/01/29 04:07:53 ID:???
>>437
レスありがとうございます。
やはり使わないと分からないですよね。
446名無しさん、君に決めた!:05/01/29 08:43:22 ID:???
RD使いです。

予約録画終了からPCへの転送、mp4ファイル変換まで「ほぼ」自動で行うことが出来ました。
ただ、PCへの転送自動化はシェアウェア(試用期間中)なのがネックです。
(RocketMouseで時間になったらネットdeナビ起動&ネットdeダビング操作)

何かフリーソフトでPC操作を自動で行うものをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
RocketMouseはスタンバイからのタイマー復帰に対応してるので購入しても良いかなとは思っていますが。


ちなみに、「ほぼ」自動化というのは、
ネットdeダビング自動操作は予め起動時間を設定する必要があること、
変換君への自動投入時に「data.mpg」が候補に入らないよう(時間の無駄)にタイトルを少し工夫する必要がある、
ということです。
447名無しさん、君に決めた!:05/01/29 20:04:40 ID:???
実験動画
29.97fps/平均400kbps Stereo/98kbps 2PASS
ttp://www.douch.net/cgi-bin/src/up10215.zip.html
24分 90MB

容量の割りに画質汚いかな?
448名無しさん、君に決めた!:05/01/29 20:25:11 ID:???
まぁこの時間じゃ落ちるものも落ちないわけで・・・
しばらくとっといてください。
449447:05/01/29 20:58:37 ID:???
>>448
曜日と時間を考えてませんでした・・・orz
落とす前に流れていたらすみません。
450名無しさん、君に決めた!:05/01/29 23:31:12 ID:???
>>447
流れた模様です
451名無しさん、君に決めた!:05/01/29 23:59:58 ID:fEUsc/Ap
変換君、最強。

作った人まじエロい!!
452名無しさん、君に決めた!:05/01/30 00:05:27 ID:???
こんな記事見つけたが既出?

お書きくださいました「H.264/MPEG-4 AVC Main Profile Level3」は
UMDビデオの対応コーデックです。
http://bbs.memopad.jp/view/?scid=48;t1290
453名無しさん、君に決めた!:05/01/30 00:07:00 ID:W7T3y9F+
微妙な言い回しだな
UMDビデオの対応コーデックってメモステからは起動できないって事か?
454名無しさん、君に決めた!:05/01/30 00:10:40 ID:???
『のみ』と書いていないあたり、含みを持たせているんだろう。
解禁するかも知れないし、解禁しないかも知れないし、みたいな。
「適切に、判断いたします」みたいな。
455名無しさん、君に決めた!:05/01/30 00:15:46 ID:???
CES 2005レポート その1
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050107/ces1.htm
>メモリースティック PRO デュオに保存したMPEG-4 Advanced Video Codec(H.264)形式の動画データの
>再生技術デモとしてPSPが利用され、展示されていた。

ってのがあったから少しは期待してるんだけどなぁ。
456名無しさん、君に決めた!:05/01/30 00:19:10 ID:???
例のアップデータあったでしょ?
あれって起動させるとピコーんとかいって画面が白くなってPSPソフトの起動が始まる。
あのアップデータファイルの中にH264をラッピングすれば再生できるんじゃないかなと思ってみたり。
そんなことどうやるのかわからんけど。
457名無しさん、君に決めた!:05/01/30 00:22:45 ID:???
H.264より解像度制限はずせよな。
458名無しさん、君に決めた!:05/01/30 00:29:17 ID:???
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wearable/index.html
これって「着うた○ー○ー○ー○ー」?
459名無しさん、君に決めた!:05/01/30 00:29:51 ID:???
着うた・ムービーメーカー 2005
http://2.csx.jp/users/keh-visualsf/cmm2005/index.html
のQT3GPPFlatten, ATOMChangerや設定ファイルは変換君からの無断流用だったみたいだね。
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wearable/index.html
460名無しさん、君に決めた!:05/01/30 00:30:10 ID:???
むしろフレームレートの制限はずしてほしい
461454:05/01/30 00:30:21 ID:???
>>456
あ〜そうだ。俺もそれみて解禁を確信したんだっけw
忘れとった。
462名無しさん、君に決めた!:05/01/30 01:13:47 ID:???
H.264って現状だとXVIDの3倍ぐらい負荷が高いけど
電力消費的に問題ないんだろうか。
463名無しさん、君に決めた!:05/01/30 01:14:38 ID:???
大丈夫らしい。優秀なハードウェアデコーダ積んでるんじゃないかな。
464名無しさん、君に決めた!:05/01/30 01:15:32 ID:???
優秀なアニメプレーヤーになりそうだなwwwwwwwwwwwwwwww
465名無しさん、君に決めた!:05/01/30 01:18:13 ID:???
ていうか、ガンダム出るしなw
466名無しさん、君に決めた!:05/01/30 01:26:29 ID:???
作者たん大変だな。
467名無しさん、君に決めた!:05/01/30 01:41:06 ID:???
まぁPSPにとっては着うた・ムービーメーカーも、変換君も
H.264対応のイメコン2正式版が出るまでの命なわけですが
468名無しさん、君に決めた!:05/01/30 01:44:34 ID:???
遅レスだが
>>446
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se115105.html
スクリプト書けるので結構重宝してます。
469名無しさん、君に決めた!:05/01/30 01:44:35 ID:???
まずファームアップデートが必要だな。
でもPSPが対応したら普通に変換君が対応するのは可能だと思うけどね
470名無しさん、君に決めた!:05/01/30 01:46:00 ID:???
変換君にただ乗りワロス
471名無しさん、君に決めた!:05/01/30 01:47:08 ID:???
>>467
H.264の動画なら今でも作れるわけだが。
472名無しさん、君に決めた!:05/01/30 02:08:14 ID:???
>>471
確かにH.264動画自体は作れるが、PSPで再生できてる?
473名無しさん、君に決めた!:05/01/30 02:13:11 ID:???
イメコンがでる可能性は低いだろうな。
UMDの映像ソフトも売りたいとソニーは考えているから
ハックしてなんとかやるしかないかもね。。。
474名無しさん、君に決めた!:05/01/30 03:01:04 ID:???
>>472
話をループさせんな。よく嫁。
475名無しさん、君に決めた!:05/01/30 03:04:39 ID:???
うむ〜。最近音楽の独自コーデックに対しての反省の弁とかも
聞かれたし、PSPも21世紀のウォークマンと位置づけてるくらい
気合いれてるらしいから同じ失敗をやらかすとも思えなくて、
イメコンの正式版がこれだけおっせぇーのも方針の軌道修正に
時間がかかってると見てるんだけど甘メーかな。

音楽と同じ失敗をやったらマジでソニーは終焉を迎えちゃったり
するんだろうな。
あの会社って昔ソニーっていう日本の会社だったんだってね。
って2年後にはどこかの国で言われてたり。
476名無しさん、君に決めた!:05/01/30 03:08:58 ID:???
Image converter2買わなきゃいけないのかよ
フリーで何とかならないの?
477名無しさん、君に決めた!:05/01/30 03:11:54 ID:???
素晴らしきループの日々
478名無しさん、君に決めた!:05/01/30 06:17:52 ID:???
h.264使えても低解像度、低ビットレートじゃさして恩恵あるわけでもないし
QB設定だとXVIDの4倍はエンコード時間かかるよ。
479名無しさん、君に決めた!:05/01/30 07:15:06 ID:???
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up26519.zip.html
同じソースをQVGAのh264とXVID(2pass 768kbps)でエンコードしたもの
QVGAで動いてたらまず違いがわからんと思われる。
VGAで静止画だとちょっと違うかなぁという感じ。
h264の再生はffdshowかVLCあたりで。

480名無しさん、君に決めた!:05/01/30 07:37:01 ID:???
>>476
残念ですが・・・
481名無しさん、君に決めた!:05/01/30 10:08:18 ID:???
Can the japan psp play american movies and music??
482名無しさん、君に決めた!:05/01/30 10:53:48 ID:???
Yes you can??
483名無しさん、君に決めた!:05/01/30 11:04:38 ID:???
>>481-482
うるせー馬鹿
484482:05/01/30 11:11:01 ID:???
>>483
え〜・・・・。

ところで最近Sanのメモステデュオ1Gの話聞かないなぁ。今月発売だったはずなのにな。
485名無しさん、君に決めた!:05/01/30 12:27:59 ID:???
486名無しさん、君に決めた!:05/01/30 12:35:33 ID:???
>>485
リンク先ソニー製じゃないか。
487名無しさん、君に決めた!:05/01/30 12:38:04 ID:???
こちらはマカーですが、リッピングソフトとエンコーディングソフトに
いいものがありまして、もっぱらDVDソフトからPSP用ムービーを作成
しています。その円弧ソフトでは元ムービーのリサイズ、ftpの最適化
、字幕の選択(リップに依存)、PSP用のタイトルとサムネイルの作成
が出来るんです。容量はデータにも依存しますが、1時間ドラマで
PSP用MP4を作成して190M〜250Mでした。なんとかメモステ512に
2本入ります。PSPは液晶が美しいのでムービーを携帯して時間がある
時に見るために適したガジェットですね。今後とも愛用したいと思います。
488名無しさん、君に決めた!:05/01/30 12:39:47 ID:???
>>486

他社製も祖人のOEMだからまず祖人が出さなければ
他社からもでないんじゃないの?
489名無しさん、君に決めた!:05/01/30 12:45:03 ID:???
>>485,488は初心者
490名無しさん、君に決めた!:05/01/30 12:45:52 ID:???
>>485>>488は幼女
491名無しさん、君に決めた!:05/01/30 13:02:57 ID:???
492名無しさん、君に決めた!:05/01/30 13:33:40 ID:???
>>491
祖人が延期したのはハイスピードで、そうでないやつは出てるんですね。

では祖人がハイスピードを出せるタイミングまでそうでないやつ
(ロースピードの1GDuo)も国内待たされてるってことでいいでしょうか。
493名無しさん、君に決めた!:05/01/30 13:41:01 ID:???
proは充分はやい
494名無しさん、君に決めた!:05/01/30 16:55:51 ID:???
Pro の MagicGate が未だにソフト側が対応できないのって
何か規格上の問題があるとしか思えないんだけど
非Proのころ、いつまでも128MB以下しかないのを
実は規格上ダメだったことずっと隠してた前科があるわけだし
495名無しさん、君に決めた!:05/01/30 18:03:08 ID:???
ずっと隠してた?最初から分かってたと思うけど。
496名無しさん、君に決めた!:05/01/30 18:54:29 ID:???
USB接続でMSなくてもPCのHDから動画等再生できるソフトないの?
497名無しさん、君に決めた!:05/01/30 18:59:38 ID:???
そのソフトとやらは何処から実行するの?
MS無いのに?PSPで実行する自作ソフトなんてまだ誰も作れてないのに?(一般人が)
498名無しさん、君に決めた!:05/01/30 19:06:13 ID:???
わざわざUSBで接続しなくてもPSPのエアボードを出すそうだから
自宅PCをホームサーバーにしてそこからストリーミングで動画が見れる。
近い将来の話。
499名無しさん、君に決めた!:05/01/30 19:18:25 ID:???
PCの画面でみればいいんじゃ
500名無しさん、君に決めた!:05/01/30 19:47:13 ID:???
>>499
そういう夢を壊す発言はやめて〜〜〜!!!
きゃあ〜〜〜〜〜!!!あはははははは!!!
501名無しさん、君に決めた!:05/01/30 20:32:01 ID:???
>>499は携帯電話より公衆電話が好きそうだな
502名無しさん、君に決めた!:05/01/30 21:18:44 ID:???
XvidのBフレーム使っても再生できるんだな
503名無しさん、君に決めた!:05/01/30 22:13:08 ID:???
>>501
それはUSB接続って言ってる496の方じゃないかとw
504502:05/01/30 23:20:47 ID:???
B-フレームオンとオフでQT4エンコしてみたらサイズが同じだった_| ̄|〇
実際は効いてないってことで。
ffmpegのxvidのオプション一覧ない?
505名無しさん、君に決めた!:05/01/30 23:37:50 ID:???
>>504
ffmpeg -h
506名無しさん、君に決めた!:05/01/31 00:00:23 ID:???
それだと全部でてくるじゃん。クロマモーションとか動き検索は使えないんかな
507名無しさん、君に決めた!:05/01/31 00:19:12 ID:???
質問なのですが。
ignのサイトからgt4のデモ動画をDLしてPSP向けに変換したらエラーでできませんでした。orz
AviSynthをDLしてディレクトXも最新版にしたのですがそれでもダメでした。
一体どうすれば・・・・。


ご教授願います。orz
508名無しさん、君に決めた!:05/01/31 01:16:32 ID:???
>>507
よくわからんけど、変換君はなんでもかんでも変換できるわけではないので
エラーが出たらその時点であきらめよう。
509名無しさん、君に決めた!:05/01/31 01:17:57 ID:25WgS/ZY
マカーなのですが
動画初心者なので教えていただきたいのですが。
VoBファイルからaltShiivaで変換しようと思うのですがなんか設定項目がいっぱいあって
どのように設定をすればいいのかわかりません。適当にやったかど上手く
行かなかったし。
どなたか、変換への簡単な流れを教えていただけませんでしょうか。
環境はPB12.1 AL1Ghz OS 10.3.3です。
510名無しさん、君に決めた!:05/01/31 01:19:42 ID:???
>>508
あう。
511名無しさん、君に決めた!:05/01/31 01:25:53 ID:???
メモステに動画入れるときに作るフォルダって全部大文字?>>1に載ってる説明のやつやったけどできなかったので・・・
512名無しさん、君に決めた!:05/01/31 01:41:06 ID:???
>>511
全部大文字 MP_ROOT - 100MNV01 - M4V21365.MP4 のように。
間違ってPSPフォルダの中に作ってないか?
513名無しさん、君に決めた!:05/01/31 02:04:52 ID:???
うちの場合
MP_ROOT は大・小文字関係なくOK
100MNV01 は大・小文字どちらかだけならOK、混在するとNG
○ 100MNV01 100mnv01
× 100MnV01 100Mnv01
ファイル名・拡張子はそれぞれに大・小文字が混在するとNG
○ m4v00001.MP4 m4v00001.mp4 M4V00001.mp4 M4V00001.MP4
× m4V00001.mp4 M4v00001.MP4 m4v00001.Mp4 M4V00001.mP4

まぁ、素直に大文字で統一したほうが確実だと思うけどね。Win9x系の例もあるし。
514名無しさん、君に決めた!:05/01/31 02:10:30 ID:???
515名無しさん、君に決めた!:05/01/31 12:30:47 ID:???
516名無しさん、君に決めた!:05/01/31 13:20:59 ID:???
つまり名前に正式版つけて500円値上げするってことだ。
517名無しさん、君に決めた!:05/01/31 13:33:29 ID:???
機能変わんないのか。やることズレてんなぁ。
518名無しさん、君に決めた!:05/01/31 13:36:39 ID:???
要望メールしまくろう。
返事返ってくるし。
519名無しさん、君に決めた!:05/01/31 13:40:07 ID:???
プレビュー版はいわば人柱だから安くしてたんでしょう?
520名無しさん、君に決めた!:05/01/31 13:43:58 ID:???
Sonyは余計なことしないでいいから
解像度とフレームレートの縛りはずせや。
521名無しさん、君に決めた!:05/01/31 13:44:46 ID:???
>>520
メール汁
522名無しさん、君に決めた!:05/01/31 13:50:18 ID:???
変換君が120fpsのWMVに対応すればそんなのほぼ不要になるんだけどね
523名無しさん、君に決めた!:05/01/31 14:23:43 ID:NczCosXU
AVISynthを使えば、どんなFormatが変換できるよ
例えば:
DirectShowSource("G:\Anime\GUNDAM_SEED_DESTINY\[POPGO][GUNDAM_SEED_DESTINY][GB][-EDITED-].rmvb",fps=23.98)
LanczosResize(320,240)
524名無しさん、君に決めた!:05/01/31 15:04:01 ID:???
>522
520がいってるのは、
480x270でビットレートも768越えなフォーマットを開放しろってことじゃないの
525名無しさん、君に決めた!:05/01/31 15:17:04 ID:???
>>524
>>520が言っているのは
解像度の320x240,160x112、フレームレートの29.97fps,14.985fps縛りのことを言ってるんでしょ
変換君で作成した768kbps以上の動画は再生できているわけだし
526名無しさん、君に決めた!:05/01/31 15:18:19 ID:???
480*272はファームウェア依存だし無理だし、ビットレートの縛りくらいかねぇ?
TMPGみたいに1k単位でビットレート指定できないし
527名無しさん、君に決めた!:05/01/31 15:50:41 ID:???
UMDビデオなんて規格としても企画としても成功するわけないんやから
メモステでもっと自由にやらせろや。
そしたらメモステばんばん売れるやろうしそれでええやろ。
528名無しさん、君に決めた!:05/01/31 16:26:10 ID:???
http://2.csx.jp/users/keh-visualsf/
着うた・ムービーメーカーのHPが消えたね
529名無しさん、君に決めた!:05/01/31 16:35:24 ID:???
>>528
著作権法に違反しても逮捕はされないのですかね?
HPを消しただけで許されちゃうの?
530名無しさん、君に決めた!:05/01/31 19:09:55 ID:???
>>512>>513
出来ませんでした・・・細かい説明ありがとうございました。
531名無しさん、君に決めた!:05/01/31 19:48:06 ID:???
>>528
どこが違反してるの?
532名無しさん、君に決めた!:05/01/31 20:00:46 ID:???
>>530です。すいません、フリーソフトのファイルを自動で変換してくれるやつで出来ました。>>512>>513さんありがとうございました!
533名無しさん、君に決めた!:05/01/31 20:20:45 ID:???
>>531
エンジンに変換君をそのまま使用。さらにReadMeに著作権はムービメーカー側作者にあると主張。
変換君作者からメールで直接指摘を受けReadMeの改正をし、一度HPを停止させるも再開。
一応ReadMeには変換君のエンジンを使用と書いてあるが本来HPにもその告知を書くべきなのにそのことには触れてない。
で、アップグレートに対応しますといっているが実質変換君のアップ→エンジン乗せ変えでムービーメカーのアップだった様な気がする。

まぁ528は本質的な部分は変換君を使用してるのに作者に無断使用って事を指してるんじゃないかね。
確かにこれなら著作権の侵害だったような気がする。
534名無しさん、君に決めた!:05/01/31 20:25:16 ID:???
でも最初は変換君作者も著作権に関する表記はしてなかったし、
そこまで攻入ることは出来ないんじゃないかな?

まぁムービーメーカー作者が痛いのは判るけどな
535名無しさん、君に決めた!:05/01/31 21:36:27 ID:???
>>534
??

著作権に関しての表記をしてなかったら、自動的に
著作権が付与されるのが日本の著作権法。
「表記をしてなかった」(ライセンス条件を明らかにしてなかった)のなら
なおさら無断で使用したら罪になるよ。
536名無しさん、君に決めた!:05/01/31 21:37:06 ID:???
変換君作者に負担がかかるから、あまり事を大きくせずほどほどに。
537名無しさん、君に決めた!:05/01/31 21:38:17 ID:???
>>534
著作権放棄はしない、って明言されてなかったっけ?<変換君

いずれにしても、(変換君作者が)シェアウェアにせず無料公開してくれてるのを
踏みにじる行為ではあるな。

黙って1ユーザーとして使ってればいいものをw
538名無しさん、君に決めた!:05/01/31 21:42:13 ID:???
ま、
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wearable/index.html
ここの話を信じるならば、
「私は、あなたのソフトウェアに私の著作物を同梱することを許諾しません。」と
伝えた後に無断で公開したわけだから、最初の表記がどうのというレベルの話ではないわけだが。
539名無しさん、君に決めた!:05/01/31 21:55:17 ID:???
>>536
PSP登場当時から変換君にタダでお世話になってる身としては、さらっと流せる問題ではないな。
ただ、ここが批判スレに変貌するのは作者も望んでないだろうな。
540名無しさん、君に決めた!:05/01/31 21:55:54 ID:tk9mPSC6
>>528
ホームページは消えてもVECTORのページからは行けるよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se331809.html
541名無しさん、君に決めた!:05/01/31 22:27:08 ID:???
VECTORは取り消しにちょっと時間かかんねん。
しかし着うたむーびーメーカーの作者も軽率だよなぁ
いまんとこPSP用の動画が作れるフリーソフトっていくつもないんだから
そんな狭い世間でパクってたらすぐばれるちゅーに。
542名無しさん、君に決めた!:05/01/31 22:38:58 ID:???
他の機能もどうせ全部パクってんだろ
543名無しさん、君に決めた!:05/01/31 22:50:34 ID:???
つーかあの部分ぱくれば
あとはGUI作ってffmpegに渡してるだけだから
ちょっとプログラムができるなら海豹やイルカでも作れる。
544名無しさん、君に決めた!:05/02/01 00:13:48 ID:???
>>543
ヤフオクで売りたいのでプログラムができる海豹とイルカを教えてくれ。
545名無しさん、君に決めた!:05/02/01 00:16:00 ID:???
画面が黄色くなって、白よりは見やすくなったな。
546名無しさん、君に決めた!:05/02/01 00:33:40 ID:???
えーと、どれどれ。あ、ほんとだ、いい感じの黄色
547名無しさん、君に決めた!:05/02/01 00:55:17 ID:???
>>509
もういないかもしれないが書いておきます。(私の場合)

Files-Set input file vobを指定Files-Set output mp4 で アウトプッ(場所・名称)を指定(後でPSPに適して名称に変更するので名称等は何でもよい)

Crop & Scale
Scaleにチェックしてwidth320 height240 その他いじらず。

Video
Encode VideoにチェックでXviDが恐らくデフォでいじらず。fpsを元データ依存で変更。DVDから抜いたものの場合1/2でもかなり奇麗
他は試したこと無い。その他いじらず。

Subtitles
字幕があるときはDecode subtitlesをチェックしてTrackを選ぶとパネルに表示される。それを見ながらTrackを選択。

Audio
Encode audioにチェックしてでてくるSound SettingsのRateを24.0KHz
OptionをクリックしてBitRate64kbis/sec、OutputSampleRateを24.0KhzでOK、OK

PSP
PSP上でサムネイル表示したい画面(シーン)をスライダーで選択。Take THM from Current Previewを押すとCreatTHMfileにチェックがついてその画面がキャプされます。

Processing
全部確認できたらGo!

あとはまた〜リとまた〜りい。



548名無しさん、君に決めた!:05/02/01 01:09:06 ID:???
まぁ画面は黄色いね。シャープらしいや
549名無しさん、君に決めた!:05/02/01 05:48:02 ID:???
>>509
おいらのやり方なんで、他に良いやり方があったら指摘してください。>諸先輩
VOBファイルがVTS_01_2とかVTS_02_2とかなっていたら、連結しないと期待するものに
ならないと思うので作業する。
(VOBファイルは1GBで分割されているので…)
ターミナルでも結合できるけど、ExtractorとかのGUIで操作できるもののほうが良いと思う。
Extractorなら、SelectでVOBファイルを番号順に選んで、“Save VOB”と“Single File”に
チェックを入れて、Extractボタンをクリックすればいい。
保存先を指定して、バーが最後までいって、Extractボタンが元に戻れば.vobファイルが
できているはず。
altShiivaを起動したら、「Set input file」で.vobファイルを選び、「Set output mp4」
で作成するファイルの指定する。(下のチェックボックスは全てオフでOK)
「Clop & Scale」をクリックして、「Scale」のチェックを入れて、widthを“320”に、
heightを“240”にする。(数字を入力する)
「Video」をクリックして、「fps:」のところを、“29.97 fps”か“14.985 fps”にする。
(元から29.97fpsのものなら“Same as Source”でも問題ない)
「Deinterlace:」のところは“Auto”で変換に問題ないはずだけど、“Always”にしておいた方が
良いと思う。
550549:05/02/01 05:49:42 ID:???
【続き】
「Subtitles」をクリックして、「Decode subtitles」のチェックが外れているのを確認。
(おいらは字幕はつけないので…)
「Audio」をクリックして、「Decode AC3 audio」のチェックが入っているのを確認する。
「Encode audio」のチェックを入れると「Sound Settings」のウィンドウが開くので、
「Rate:」を“24.000”に変更する。<重要
「Options...」のボタンを押すと「MPEG-4 Audio Compressor」のウィンドウが開くので、
「Bit Rate:」の部分を変更する。<全く重要ではないですけどね。(^^;
(「Options...」は押さなくても問題ない)
「OK」ボタンを押して開いたウィンドウを閉じる。
「Track:」のところは“Track 0 (0x80)”のままで良い。
(音声が複数ある場合は変更する。AC3音声でないものは変換できないので無音になる)
下の2つのチェックはしなくても問題ない。(任意)
「PSP」をクリックして、「Optimize for PSP」のチェックが入っている事を確認する。
「Title:」はPSPでムービーの情報を見た時に表示するタイトル。
「Take THM from Current Preview」のボタンを押すと、下のプレビュー画面に表示している
映像をTHMファイルとして書き出すようになる。(「Create THM file」のチェックが入る)
プレビュー画面はaltShiivaのウィンドウ中央の玉を動かして選択する。
「Processing」をクリックして、「Go!」ボタンをクリックすれば.MP4ファイルを作成する。
「Show a frame every」は“0”にしておいた方が変換が速く終わると思う。
551549:05/02/01 05:55:38 ID:???
【続き】
細かい説明は、ヘチマコンピュータさんのaltShiivaの使い方のところを読んで下さい。
(そこからダウンロードしたなら、読んでいると思いますけど・・・)
ttp://hetima.com/psp/altshiiva.php

楽をしたいならiPSPを使った方が良いと思いますよ。
(デモモードだと10分までのムービーファイルになるけど)
ttp://kaisakura.com/iPSP/index-j.html
(iTunesのプレイリストを作る時は“PSP Playlist”と名前をつけないと駄目だよ)
552名無しさん、君に決めた!:05/02/01 08:51:52 ID:???
>>549
vobファイルはrip時に1個にしておけばいいじゃん。
553名無しさん、君に決めた!:05/02/01 09:38:42 ID:???
そのためには0SExですよ。
完璧です。
554名無しさん、君に決めた!:05/02/01 10:38:32 ID:???
イメコンの正式版リリース発表されましたね。
プレビュー版買った人は今日から順次DLできるみたいですな。
555名無しさん、君に決めた!:05/02/01 12:02:50 ID:???
MP4で音量だけ変更できるツールってないですか??
変換君の-volで調整してるのですが、もうエンコし終わったやつは
またエンコする気にはなれないし…
556名無しさん、君に決めた!:05/02/01 12:40:16 ID:???
>>555
音声エンコというのは、通常音量も絡めて圧縮かかるアルゴリズム
再生側で音量調節するか、音声のみ再エンコしなおすしか方法はない
557名無しさん、君に決めた!:05/02/01 12:55:50 ID:???
イメコンの正式版は音量調節できないかなぁ
558名無しさん、君に決めた!:05/02/01 13:02:50 ID:???
>>556
う〜む、なるほど。サンクス。
それではMP4を動画と音声を分離して、音声をMP3GAINなどで音量調節。
その後合成すればいいのですね。

MP4を分離、合成できるツールってあります?検索しても見つからない…orz
559名無しさん、君に決めた!:05/02/01 13:13:40 ID:???
>>558
> その後合成
って書いてるが、それはつまりMP4の再エンコに他ならないぞw
元の動画ファイルが残ってるなら-volで調整して再エンコしたほうが早いw
560名無しさん、君に決めた!:05/02/01 13:42:05 ID:???
mp4UIで映像と音声を取り出す
音声をaacgain等でゲイン書き換え
mp4UIでmp4に合成
変換君でPSPに適応

と適当に書いてみた。
561名無しさん、君に決めた!:05/02/01 13:52:31 ID:???
おお!mp4UI何て便利なツールがあったんですか!!
ちなみに>>560の方法で、予めPSP適応のMP4ファイルだったら
最後の変換君でPSPに適応というのは必要ないですよね?

562名無しさん、君に決めた!:05/02/01 13:55:59 ID:???
たぶんATOMChangerでPSP用のヘッダに書き替えないとダメ。
563560:05/02/01 16:25:41 ID:???
1.mp4UIで映像aviと音声aacに分離
2.aacgain等で音声aacを加工
3.MKVToolNixで映像aviと音声aacをmkvでmuxing
4.変換君でmp4へ乗せ替え

[Item36]
Title=再エンコード無し直接変換/mp4→psp
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -bitexact -vcodec copy -acodec copy -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>(test_mp4_psp).mp4" "Camouflage_MP4_for_PSP.ini""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""

変換君にmp4は駄目だったのでmkvにしてみた。
2のaacgainの部分は試していないが、それ以外はこの手順でPSP再生できた。
564名無しさん、君に決めた!:05/02/01 16:27:23 ID:???
h.264はまだ無理?早くだれかなんとかしてよー。
そうすりゃメモステフンパツしちゃうぞー
565560:05/02/01 16:28:27 ID:???
少し修正

[Item36]
Title=再エンコード無し直接変換/mkv→psp(mp4)
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -bitexact -vcodec copy -acodec copy -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.mp4" "Camouflage_MP4_for_PSP.ini""
Command2="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""
566名無しさん、君に決めた!:05/02/01 17:35:32 ID:???
ー`)つ [ http://psp.holybell.to/index.php?mp4 ]
aacgain_mp4.zip


567名無しさん、君に決めた!:05/02/01 19:15:41 ID:FOvzh6CE
--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…-
このメールは、『Image Converter 2 Ver.2.1』プレビュー版を、
     ソニースタイルでご購入いただいたお客様にお送りしています。

ソニースタイルご利用登録時に【メール配信可】と設定されなかったお客様に
もお送りしています。お知らせの内容を鑑み、特別にお送りしているものです。
この点につきましてはなにとぞご了承いただけますようお願い申し上げます。
--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…--…-
というわけで正式版メール発射開始あげ
再ダウンロードボタン押せば許諾画面になって同意で落とせます
568名無しさん、君に決めた!:05/02/01 19:37:20 ID:???
昨日買ったせいか、まだメールが届いてない。
569名無しさん、君に決めた!:05/02/01 19:41:35 ID:???
2月は黄色かよ
570名無しさん、君に決めた!:05/02/01 20:46:19 ID:???
変換君で-vcodec copyしても通らないコーデックがあるんだけど
(最新版のXvidとかx264とか)
このオプションてffmpegが扱えるコーデックとそのバージョンのみを通すものなん?
571名無しさん、君に決めた!:05/02/01 20:47:00 ID:???
ダウンロードできちゃったんだけど認証とかしたのかな?
572名無しさん、君に決めた!:05/02/01 20:52:31 ID:???
とおもったらシリアル入力を求められますね 自分にはインストールできないようだ・・・
573名無しさん、君に決めた!:05/02/01 20:53:33 ID:???
>>570
ffmpegはちゃんと通るよ。
3GPPなんたらとかでエラーになるけど。
574名無しさん、君に決めた!:05/02/01 21:00:02 ID:???
てことは変換君の対応次第では
いま使えないコーデックもPSPで再生できるかもしんないのか。
PSP紹介してる雑誌ってH264/AVCの動画が再生できるって書いてるの多いし
あながち使えないこともないんじゃないかと思うんだよね。
使えないっていうアナウンス自体、公式含めどこからも出てないわけだし。
575名無しさん、君に決めた!:05/02/01 21:13:01 ID:???
>>560の方法より>>559の方がやっぱ圧倒的に楽だな。
ダウソ厨が遠まわしに音量のあげ方聞いてきたってオチか。

576名無しさん、君に決めた!:05/02/01 21:33:53 ID:???
555 :名無しさん、君に決めた!:05/02/01 12:02:50 ID:???
MP4で音量だけ変更できるツールってないですか??
変換君の-volで調整してるのですが、もうエンコし終わったやつは
またエンコする気にはなれないし…

プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
577名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:06:07 ID:???
つーか>>566はスルーですか?(;つД`)
せっかく調べてパッチしたのに…
578名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:11:13 ID:???
ついに秋葉原にサンディスクのメモステDuoの1G登場
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/02/hayamimi20050201_san_mspd1gb.htm

しかしたけぇ、、
しかし早く2時間モノ高画質でいれてぇ、、、
579名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:13:08 ID:???
>>577
いや凄くサンクス。それはそうと使い方が分からないというか
ソフト自体が立ち上がらないのですが、これはコマンドラインで利用するんですかね?

>>576
DVDのリッピングから始めるくらいだったら、>>560の方法とかの方が
いいと思うんだけど…

俺はHDの容量自体少ないから最終的にできたMP4以外は削除してしまうけど、
ここの住人はそうでもないのかな?それまでの過程でできたファイルとって置く余裕ない…orz
580名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:13:36 ID:???
>>578
高いか?
512MBの値段から考えればかなり安いと思うが
581名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:14:13 ID:???
>>578
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
2月25日に東京いくんでそのとき売ってたらいいな
582名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:18:01 ID:???
お〜1GB来たか!!
スケルトンのはどうしたんだろうな。まぁどっちにしろ売ってたら即買いだな
583名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:18:34 ID:???
512MB売って1G買おうかな
584名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:18:53 ID:???
>>580
うむ
1GB=¥10kくらいになる日も遠くないみたいな気がするな
585名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:21:31 ID:???
ぐわ2万近くかけてebayから輸入中だったのに。
もっと早く入れてくれよ!
586名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:23:19 ID:???
>>585
いや、待ちが正解だったろ・・・時期的に。
ご愁傷様。
587名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:26:14 ID:???
1G激しく欲しいが
春くらいにはもっと安くなる予感が・・・・
588名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:32:17 ID:???
下がっても16000〜15000くらいでは。俺は見かけたら買ってしまうな・・・
589名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:38:13 ID:/svSyPS7
aviutlについて質問なんですが、
aviutlを使って動画OPとEDを切り離しavi出力をしたんですが、なぜかできたファイルが
7Gとかになっています。
元は100MBだったのに・・・ 何ででしょうか(´・ェ・`)
590名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:39:24 ID:???
>>579
コマンドラインのアプリケーションなので、
<%AppPath%>\cores\aacgain /c /r <%OutputFile%>.MP4
とかでTranscoding.iniの最後にぶち込むか(最後に正規化する)

GUIが欲しかったら
http://mp3gain.sourceforge.net/download.php
この辺でmp3gainを落としてきて、aacgain.exeをmp3gain.exeに
名前を変えて置き換える。
591名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:44:37 ID:???
>>589
無圧縮で出力したんだろ禿げ
592名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:45:32 ID:???
おまえら祭りですよ!
切込隊長がPSPの内情を暴露 !!

・不良品だとわかっていて市場に出した
・ソニーが開発費を全部出して「コーエー」と「ナムコ」にソフトを出して貰った
・実は実売23万w

ttp://amanoudume.s41.xrea.com/
593579:05/02/01 23:49:50 ID:???
>>590
サンクス!もともとMP3GAINは使っていたので、早速試してみました。
これはかなり便利です!とりあえず既存のMP4は全て音量を統一しました。

何でこんなソフトが今まで話題に出なかったのか不思議でつ
594名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:49:57 ID:/svSyPS7
超初心者はひっそり〜のサイトに再圧縮は無しでって書いてあったんですけど違ったんですかね

どれくらいにすればいいか教えていただけませんか
595名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:50:47 ID:???
1Gかぁ
俺が某店に聞いたところ2月中旬以降って話だからそれぐらいには出回るかな
596名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:53:23 ID:???
>>594
無圧縮と再圧縮の違いを考えろ禿げ
597名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:53:28 ID:???
おまえら祭りですよ!
切込隊長がPSPの内情を暴露 !!

・不良品だとわかっていて市場に出した
・ソニーが開発費を全部出して「コーエー」と「ナムコ」にソフトを出して貰った
・実は実売23万w

ttp://amanoudume.s41.xrea.com/
598名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:54:18 ID:???
早くでないかなぁ1G
もう512Mはパンパンですよ
599名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:55:39 ID:/svSyPS7
>>594
はい。 ごめんなさい・・・
600名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:56:41 ID:/svSyPS7
ミスです
>>596でした・・・
601名無しさん、君に決めた!:05/02/01 23:57:56 ID:???
とりあえずsageろや
602名無しさん、君に決めた!:05/02/02 00:04:32 ID:???
とりあえず明日ドスパラ2号店に1G狩りにいくやついるんだろ?
でてこいやっ!


ノシ
603名無しさん、君に決めた!:05/02/02 00:08:51 ID:???
あ、俺も行こうかな。どうせ明日は暇だし・・・
売り切れそうな予感が激しくするが・・・・
604名無しさん、君に決めた!:05/02/02 00:08:53 ID:???
>>600
OPとEDを切ったってことは
変換君に通す前の中間ファイルなんだから無圧縮で出力しても間違いじゃないでしょ。
むしろ中間ファイルをMPEG2やDIVXで出力する人がいるけどそれのが不自然。
ただ無圧縮はHDDの容量食いすぎるからふつーはhuffyuvみたいな
可逆圧縮コーデックで出力する。
605名無しさん、君に決めた!:05/02/02 00:11:57 ID:???
512MBの値段考えるとたしかに安いよな。
最近値上がり気味でもあるし。
たぶんたくさん買ってヤフオクに流す奴がいるから
明日の午前中にはいかんと売り切れると思われる。
606名無しさん、君に決めた!:05/02/02 00:18:49 ID:???
16:9の動画あります。でも横に潰れています。4:3で表示するとぴったりです。
そのまま変換くんに放り込むとアスペクト比は16:9のままになります。
16:9の動画を4:3に引き伸ばすのはどういうオプションを指定すりゃいいんでしょう?
607名無しさん、君に決めた!:05/02/02 00:21:56 ID:???
512MB買おうとして売り切れで仕方なく256MBを買い、
翌週見つけた512MBを衝動買いしてしまった身としては
もう1GBの衝動買いはちょっとなぁ(;´∀`)

って人

ノシ
608名無しさん、君に決めた!:05/02/02 00:22:25 ID:???
たぶんWikiみれば解決する
609名無しさん、君に決めた!:05/02/02 00:32:55 ID:???
>>607
そんなおまえは1Gも衝動買いする。
610名無しさん、君に決めた!:05/02/02 00:35:42 ID:???
>>607
さらに、そんなおまえは余った512MBと256MBがもったいないからと
必要もないのにSNOYの携帯に機種変する
611名無しさん、君に決めた!:05/02/02 00:55:05 ID:???
1GBか、一話60MB程度で1クール分入るな、買おうかな。
612名無しさん、君に決めた!:05/02/02 00:57:17 ID:???
サンのヅオ512を6450円で売ってたので、こりゃ安くなるのかも
と疑って3本しか買わなかった漏れは負け組?
でも祖人のだと安くても9000円位?
それとの比較だと1G価格妥当かな。
なんにしろ大きいほうがいいので。
512 7枚は多すぎるか。 
613名無しさん、君に決めた!:05/02/02 01:08:06 ID:???
PSPすでにクソゲー連発してるし、UMDビデオも成功するとは思えんし
もう縛りはずしてAV機器として自由にやらせてメモステで利益上げる方向で行ってほしいな。
そしたらそれにつられてSONY製の周辺機器も売れるかもしれんし。
あと1年もしたら後発のポータブル機に性能で抜き去られて魅力半減だろうから
それまでが勝負だと思う。
614名無しさん、君に決めた!:05/02/02 01:08:08 ID:???
h.264マダー?
615607:05/02/02 01:24:24 ID:???
>>610
襟糞んにするつもりは無かったが、Cybershot買いそうになったことは報告しとく。。
616名無しさん、君に決めた!:05/02/02 01:25:08 ID:???
>>613
ばいばい
617名無しさん、君に決めた!:05/02/02 03:13:16 ID:???
>>613
PSPのゲームってクソゲーばかりなの?

H.264なんだけど、ffmpegX 0.0.9sでもAVIファイルしかできないのかな。
(Quick Presetは「AVC H.264」で、Video CodecはH264[.AVI](mencoder)だった)
HandBrake 0.6.2を使ってみたけど、やっぱりAVIファイルしか作れなかった。

mp4UIも、1.0RC2でもH.264のAVIファイルの読み込みには対応してないね。
WindowsとMacOSX用のVideoLanClientのそれぞれで、H264のAVIファイルから
MP4ファイルに変換しようとしたんだけど出来なかった・・・。

サイバーリンクのPowerEncoder MPEG4 AVC Edition(PowerEncoder Deluxe MPEG4 AVC Edition)
もAVIファイルしか作れないのかなぁ。
618名無しさん、君に決めた!:05/02/02 03:23:09 ID:???
ffmpegはformat一覧だとH.264エンコード可になってるけど
実際はできない、デコードのみ。
619名無しさん、君に決めた!:05/02/02 15:58:09 ID:???
620名無しさん、君に決めた!:05/02/02 17:02:34 ID:???
621名無しさん、君に決めた!:05/02/02 17:26:11 ID:???
モヲタシネ
622名無しさん、君に決めた!:05/02/02 17:40:24 ID:???
>>618
どこにそんなこと書いてあった?
おれの見た最新版のDOCでもDecorderしかなかったけど。
623名無しさん、君に決めた!:05/02/02 18:53:28 ID:akDUt3v7
>>617

PSP用にH.264に変換しても、今は無意味
http://bbs.memopad.jp/view/?scid=48;t1290
624名無しさん、君に決めた!:05/02/02 19:15:56 ID:???
変換君でいろんなファイル(avi.mpg.wmv)をPSP用に変換すると
必ず音ズレが起きるんだけどどうにかなりませんか?

一応このスレは全部読んだけどガイシュツじゃなかったみたいなんで
質問してみました
625名無しさん、君に決めた!:05/02/02 20:04:17 ID:???
>>624
大分前に既出だと思うぞ・・・。
Frame Rateが29.97fpsと14.985fpsにしないとずれる、ってのが原因じゃなかったか?
wikiにも書いてあった気がするから質問する前に読むヨロシ。
626名無しさん、君に決めた!:05/02/02 20:18:34 ID:???
今まで手持ちDVDからvob化したのを変換君でMP4化しとったんだが、
何故か○NE PIEACE(アニメ)の劇場版2作品だけ変換できんかった・・・_| ̄|○
627名無しさん、君に決めた!:05/02/02 20:40:06 ID:???
>>626
vobから変換君で直接変換できるの!??

俺の手順は
1 DVDから分割なしでvobファイルをリッピング
2 DVD2AVIでプロジェクトと日本語音声を分離(字幕付けるのはめんどい…)
3 AVIUTILのコーデックDivx、適当に1passの3000kbpsくらいでaviファイル作成
  (この時点で音量最大化)
4 変換君で再生時間から平均ビットを割り出し2passで変換(-volで音量微調整)

だいたい全部で12時間くらいかかる…それにPSP以外では見ないし、HDの容量も余裕ないので
MP4ファイル作成の過程で出来たaviファイルなどは削除してしまいます。



628名無しさん、君に決めた!:05/02/02 20:42:13 ID:???
俺もvobから直接行けたよ?DVDのプロモをリッピングしてそのまま変換君に放り込んだ
629626:05/02/02 20:46:59 ID:???
>>627
その手順なら、

1. DVDから分割なしでvobファイルをリッピング ※2ヶ国語DVDなら、その際に日本語音声(2ch)のみ抜き出す(DVD Decrypterなら簡単)
2. できたvobファイルを変換君にドロップ
3. PSP用動画完成

で行けるです。
余計なaviやmpegなどが生成されず手間がかからずお奨め
630名無しさん、君に決めた!:05/02/02 20:47:30 ID:???
>>625
変換君のPSP用変換のデフォルト設定では29.97fpsと15fps
しかないですよね〜
なんでだめなんだろうかな〜?
631名無しさん、君に決めた!:05/02/02 20:51:55 ID:???
>>630
PSPがそれしか対応していないからだってば。
変換君作者が手抜いてる訳じゃないよ。
632627:05/02/02 20:54:56 ID:???
>>629
DVD Decrypterで日本語音声(2ch)のみ抜き出す方法って??
ファイルモードで分割オプションはNoneにしてるのですが、もしかしてこの時点で
音声も選択できたのですか…?

今までどれだけ時間を無駄にしたのだろう…orz orz orz
633名無しさん、君に決めた!:05/02/02 21:09:40 ID:???
>>631
PSP側の対応を待つしかないんですか
634名無しさん、君に決めた!:05/02/02 21:13:12 ID:???
それはどうかな m9( ̄ー ̄)ニヤリッ
635名無しさん、君に決めた!:05/02/02 21:14:06 ID:???
普通ifoモードつかって本編だけぬかない?
636名無しさん、君に決めた!:05/02/02 21:34:37 ID:???
moriagatteru mitaidakedo bakabakka
637627:05/02/02 21:38:20 ID:???
>>635
サンクス。ifoモードなんてあったんですね…orz
ちょっといじってみましたが、とりあえず日本語音声のみの本編を
抽出する事には成功しました。

ただ最終的にできたMP4ファイルの上下に黒帯が入ってしまうので、
これは変換君で上下削る必要がでてきますね…

それとも抽出の時点で、黒帯なくす事って出来ますかね??
638名無しさん、君に決めた!:05/02/02 21:39:56 ID:???
素直に変換君でやりなさい
639名無しさん、君に決めた!:05/02/02 21:54:27 ID:???
h264無理なら糞じゃね?ちと期待してたからショックなんだけど(;^ω^)
640名無しさん、君に決めた!:05/02/02 21:58:45 ID:???
>>639
?
641名無しさん、君に決めた!:05/02/02 21:59:57 ID:???
>>639
だよなーわかるその気持ち(;^ω^)
642名無しさん、君に決めた!:05/02/02 22:04:19 ID:???
ちょとワロタ
643名無しさん、君に決めた!:05/02/02 22:11:41 ID:???
>>637
遅かった・・_| ̄|○
http://www.geocities.jp/elios_046/DVDD2.jpg
644627:05/02/02 22:25:35 ID:???
>>643
いやわざわざサンクスです。何となくフィーリングで分かりますた(´・ω・`)

それと全く別の質問になるのですが、2passで上下の黒帯削る場合は両方に同じ記述をして
大丈夫ですかね?2重に削られたりしないか心配なので、ちょっと試してみます。
645627:05/02/02 22:44:15 ID:???
とりあえず黒帯の削除は両方に記述して大丈夫でした。

それと1passのみと比べてみて気付いたのですが、2passでエンコする場合
1pass目と2pass目に-volを記述すると二重に音量がアップしますね…
646名無しさん、君に決めた!:05/02/02 22:46:06 ID:???
デフォルトで黒帯って付くっけ?(付ける事は可能だけど)
16:9の画像は、自動的に4:3に圧縮されるだけじゃね?
647名無しさん、君に決めた!:05/02/02 22:47:57 ID:???
> 1pass目と2pass目に-volを記述すると二重に音量がアップしますね…
当たり前ではないか・・・

2passってのは「2回エンコードする」って事だぞ?
1pass目で音量アップして、2pass目でそれを音量アップするんだから
当然過ぎて何も言えないのに5行も使っちゃったぞ
648627:05/02/02 22:49:15 ID:???
>>646
いやvobから直接の場合はつきますよ〜
自分がここで教えてもらう前の>>627の方法だと、一度aviにしてるので
デフォで大丈夫でしたが
649627:05/02/02 22:50:20 ID:???
>>647
え(゚Д゚≡゚Д゚)?そうだったのですか!?
1pass目でビット配分を決めて、実際にエンコードは2pass目に
してるものだと思ってました…orz
650627:05/02/02 22:56:31 ID:???
でも2回エンコードとなると-croptop 60 -cropbottom 60の記述を
両方にしても問題なかったのは何故だろう…
651名無しさん、君に決めた!:05/02/02 22:58:47 ID:???
vobから直接変換君な俺は付いたことねーけど<黒帯
652627:05/02/02 23:07:19 ID:???
>>651
それはvobに黒帯が付いているのに、変換するとなくなるって事ですか?
それともvobファイル抽出の時点で黒帯をなくしているのでしょうか?
653名無しさん、君に決めた!:05/02/02 23:57:44 ID:???
まじかよ。俺海外製のツールいろいろつかいまくって全然エラーばっかでできなかったけど、こんな身近、
しかも普段使ってたので出来るのか!変換君の作者まじですげえな
654名無しさん、君に決めた!:05/02/03 00:05:12 ID:???
>>652
黒帯の付いたvobってのが想像できないんだけど…。
DVDレコーダーでTV番組を録画した奴?
655名無しさん、君に決めた!:05/02/03 00:22:22 ID:???
左右8ラインずつ黒帯はいっとらん?
656627:05/02/03 00:23:35 ID:???
>>654
いやDVDからDecrypterのIFOモードでリップすると
黒帯が付くのですが…設定がおかしいのかなぁ…
657名無しさん、君に決めた!:05/02/03 00:29:26 ID:???
黒帯ありのvobなんて普通にあるだろ…
658名無しさん、君に決めた!:05/02/03 00:30:10 ID:???
そんなのDVDに黒帯付きで収録されてるに決まってんじゃん
普通に再生した事無いのか?
659627:05/02/03 00:34:52 ID:???
>>658
いや自分もそれは分かってますよ。
>>654をみて、抽出の時点で黒帯なくせるのか気になっただけです…
660名無しさん、君に決めた!:05/02/03 00:36:42 ID:???
>>656
元々の動画が16:9じゃなくて黒帯も記録された4:3の動画ってことじゃないの?
PowerDVDを使ってウインドウで再生してみて黒帯が付いてたら4:3
16:9の動画のみだったらDecrypterの設定がおかしいのかも
661627:05/02/03 00:41:20 ID:???
>>660
あっなるほどー。
そういえばDVDでも16:9と4:3がありましたね。
662名無しさん、君に決めた!:05/02/03 00:42:39 ID:???
オレいまだにTMPGE使ってhuffyuvで中間出力するから
変換してみたら黒帯残ってたなんてことは皆無だな。
663名無しさん、君に決めた!:05/02/03 01:02:54 ID:???
ネ申はいねーがー?
664名無しさん、君に決めた!:05/02/03 01:03:54 ID:???
>>663
呼んだ?(;^ω^)
665名無しさん、君に決めた!:05/02/03 01:06:29 ID:???
> そういえばDVDでも16:9と4:3がありましたね。

・・・そんなレベルで俺は一所懸命話をしていたのか・・・_| ̄|○
666名無しさん、君に決めた!:05/02/03 01:11:11 ID:???
話のレベル低すぎ。
667名無しさん、君に決めた!:05/02/03 01:17:25 ID:???
ジョークとしてみればたいていの話はハイレベル
668627:05/02/03 01:33:40 ID:???
>>665
いやそういう意味ではなくて、自分は映画しかみないので
単に先入観からでした。すみません。
669名無しさん、君に決めた!:05/02/03 01:36:20 ID:???
MacOSXのffmpegXでMPEG-2からH.264のムービーを作ってみた。
(他のOS用のffmpegは使ってないのでわかりません)
29.97fpsで600bpsと1000bpsの設定で試してみたけど、
320×240だとあまり違いがわからないね。
もっと低いビットレートで試すとか、綺麗なソースファイルを使わないと
比較できないのかも。
640×480にすれば違いがわかるかな。
再生にはVLC 0.8.1を使用。
PowerBookG4のTFT画面と、DVI-I 29pinーD-Sub 15pin変換ケーブルで
三菱のDiamondtronのモニタに表示してみた。
670名無しさん、君に決めた!:05/02/03 01:41:07 ID:???
>>669
>>623
フリーのH264エンコーダーも実用段階に入ってきたのに残念。
671名無しさん、君に決めた!:05/02/03 02:31:04 ID:???
>>670
H.264ってコーデックの事で、MPEG-2とかDivXとかと同じものでは?
DivXやXviDはMPEG-4の亜種だと思いましたけど。
(ISO規格のMPEG-4の改造版)
MP4とかAVIって、フォーマット(ファイル形式)じゃないの?

SCEIが書いている、
『「PSP」に対応したメモリースティックビデオフォーマット(MP4準拠)』
が、コーデックを言っているのかどうかわからないです。
言葉どおりフォーマットなら、H.264コーデックのMP4ファイルだって可能
に思うのですが・・・。
MP4はMPEG-4コーデック専用のフォーマットで、その他(H.264コーデック)
は使えないって事なのかなぁ。
MKVやMOVやAVIっていろいろのコーデックのものを使えますよね。
(WMVやRMは専用のコーデックしか使えないフォーマットかもしれないけど…)
672名無しさん、君に決めた!:05/02/03 02:34:25 ID:???
低脳
673名無しさん、君に決めた!:05/02/03 02:40:27 ID:???
>>671
頭大丈夫か?
674名無しさん、君に決めた!:05/02/03 02:42:39 ID:???
>>673
頭大丈夫か?
675名無しさん、君に決めた!:05/02/03 03:08:18 ID:???
http://www.scei.co.jp/products/psp.html にはこう書いてあるな
対応コーデック
[VIDEO]
"UMD":H264/MPEG4-AVC Main Profile Level3
"Memory Stick":MPEG4-SP,AAC
676名無しさん、君に決めた!:05/02/03 03:15:22 ID:???
メモリースティックに書き込み時にちょっとでも大きなファイルだと失敗するから
何故だろうと思って調べてみたら、このUSBケーブル、2.0未対応だった・・・orz
店員にPSPで使えるか聞いて買ったのに・・・
677名無しさん、君に決めた!:05/02/03 03:23:35 ID:???
ケーブルなんて2.0も1.1もないと思うのだがよほど外れをひいたのか。
100均で売ってるUSBケーブルだってメモステの転送速度ぐらい耐えられるだろう。
678名無しさん、君に決めた!:05/02/03 03:35:08 ID:???
>>672
呼んだ(;^ω^)
679名無しさん、君に決めた!:05/02/03 03:36:01 ID:???
PSP用に変換した.mp4ファイルをPCで再生するには3ivx入れなきゃダメですか?
エンコーダ試用期限切れダイアログ邪魔臭いから3ivxアンインスコしたいです。
ffdshowで代用できるか色々いじってみたけどダメでした。
680名無しさん、君に決めた!:05/02/03 03:43:35 ID:???
VLCとかmpegable(DS)とかいろいろあるわな。
VLCは超便利だけどPSPで止まるような微妙なmp4も再生できちゃうから
変換ミスに気が付かないこともあるかも。
681名無しさん、君に決めた!:05/02/03 03:44:22 ID:???
>>679
mpegable DS decoder
http://www.mpegable.biz/download/DS/mpegableDSdecoder-Setup.exe
でいけたと思う。それか、イメコン2のインストでも見れた気もする。
682名無しさん、君に決めた!:05/02/03 03:52:55 ID:???
>>677
そうだね
今どき2.0に対応してないケーブルを買ってこれるのはある意味才能かもしれない
683名無しさん、君に決めた!:05/02/03 04:01:48 ID:???
ケーブルの品質によっては耐えられないこともあるんじゃない?
エレの巻き取り型はかなり粗悪だし。
フェライトが付いてない+薄っぺらい のが原因だと思うけどね。
684名無しさん、君に決めた!:05/02/03 04:03:53 ID:???
ELECOM PSP 用ケーブル動作確認一覧
http://www.elecom.co.jp/support/peripheral/ps2/pspcable.html
685671:05/02/03 04:42:29 ID:???
>>672-673
自信はないが・・・。

>>675
サンクス!
PSP用のファイルってよくわからなかったので、勉強になりました。
ffmpegXとaltShiivaの使用でPSPで見れるファイルができているんで、
問題ないは無かったんですけどね。

>>679
QuickTime Player,Platform4Player,mpegablePlayer,Mplayer,VLCでは見れる。
Envivioのプラグインを入れれば、MediaPlayerやRealPlayerでも見れた。
>680-681のものを入れても同じと思う。
それを入れれば、BSPlayerでも(とりあえず)見れるみたい。(ffdshowのおかげ?)
あと、LigosのLSX-MPEG Playerをインストールしたら、MPEG-4なのに
見れなくなったものがあったので報告しておきます。(MPEG-2は問題ない)
686名無しさん、君に決めた!:05/02/03 10:11:57 ID:???
海外ではメモステからH.264再生してる展示機もあったようだし、将来的に
可能になる可能性は高いんじゃないかね。ま、文字通り海外版のみってこともあるが。。
687名無しさん、君に決めた!:05/02/03 16:18:13 ID:???
んー、なぜか知らんけど変換君で変換完了後にOS(WinXPsp2)が固まって再起動かかっちゃう人おらん?
(エラーで止まる、とかじゃなくいきなり再起動がかかる)
こないだまでは同じver0.25(AVISynthだっけ?もインスコ済)で問題なく変換完了しとったんだけどなぁ。

1時間ものと2時間もの(どちらもVOBから直接変換君へドロップ)してるんだが、どちらも同じ結果。
試しに、どちらもエンディングだけVOB化してドロップしたらあっさり変換完了。視聴も問題なし。

この情報だけで解決できるとまでは考えてないが、なんとなく同じ現象が出てる人居ないかのぅ?
688名無しさん、君に決めた!:05/02/03 16:20:20 ID:???
あ、完了後(バーが100%まで行ってる)というか再起動後には1MB程度の壊れたMP4しかできてないので、
完了というのは適切じゃないかもしれんです。
689名無しさん、君に決めた!:05/02/03 16:29:19 ID:???
なんかUMDでガンダム出るってきいてから長いな・・・

ロジもUSB周辺機器作るっていってたのに・・・

どうなるのかな・・・(ToT)
690名無しさん、君に決めた!:05/02/03 16:52:28 ID:???
路地の話は初耳・・・
691名無しさん、君に決めた!:05/02/03 17:01:23 ID:???
周辺機器というとナビシステムが欲しいな。UMDで地図供給、あとはジャイロとアンテナのみ。
692名無しさん、君に決めた!:05/02/03 17:29:10 ID:???
ゲーム用コントローラでないことをハゲしく祈る・・・
693名無しさん、君に決めた!:05/02/03 17:32:09 ID:???
UMDの有料ソフトでいいから
もうちょっとマトモなマルチメディアプレイヤーを・・・
694名無しさん、君に決めた!:05/02/03 17:49:24 ID:???
デフォルトでズームキボ
695名無しさん、君に決めた!:05/02/03 18:03:18 ID:???
UMDの彼女キボン
696名無しさん、君に決めた!:05/02/03 18:06:45 ID:???
ロジテックつーと、なんとなくキーボードかなって気がした。
気のせいかもしれない。
697名無しさん、君に決めた!:05/02/03 18:21:54 ID:???
>>696
マジで!?
キーボードが出るということは、オンラインゲームとかブラウザが出るのだろうか。
そういうのが出るなら文字入力ができないと不便だもんね。
698名無しさん、君に決めた!:05/02/03 18:29:33 ID:???
普通にパソコンでいいや俺は
699名無しさん、君に決めた!:05/02/03 19:33:29 ID:???
>>697
あ、いや、確証があるわけじゃないぞ?
ソフト自体はSCEがMMORPGとかをラインナップとして発表してるけど、
そんなのいつになるやら、だしなー。
700名無しさん、君に決めた!:05/02/03 20:04:48 ID:???
701名無しさん、君に決めた!:05/02/03 20:21:19 ID:???
>>700
そのデザインならまだいんだが
ttp://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040513/14/phot05.html
実際はこんなもんらしい。
が、リモコンも↓見たいにするって言っててあれになったからまだ変わるかもね。
ttp://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040513/14/phot04.html
702名無しさん、君に決めた!:05/02/03 20:24:00 ID:???
>>700
(;´Д`)l \ァ l \ァ
703名無しさん、君に決めた!:05/02/03 20:25:52 ID:???
>>701
そのキーボードはモックアップだからねぇ。変わることを希望するよ。。
704名無しさん、君に決めた!:05/02/03 20:36:04 ID:???
動画再生をデフォルトでオリジナルにする方法知りませんか?
705名無しさん、君に決めた!:05/02/03 20:44:29 ID:???
そんなもの無い
706名無しさん、君に決めた!:05/02/03 23:21:21 ID:???
>>687
変換君を使用している時ではまだないけど・・・、
うちのもUSB接続を何度か行なうとWindowsが落ちる(ブルーバック&再起動)事あるよ。
USB接続のCD-R/RWと、そのケースにDVD-R/RWドライブを載せ変えたもので何度かあった。
HDDでも同様になったので、USBの回路かOSとドライバーの不具合かなと思ってる。

メモリースティックのところに外付けHDDを付けられるようにするカードを希望。
1GBのメモリースティックProデュオなんて、怖くて買えません。
(値段もそうだけど破損&紛失の心配)
707名無しさん、君に決めた!:05/02/03 23:29:12 ID:???
>>701
この本体側の端子がL字になったリモコンええな。。。
下にびよーって生えてる今のスタイルまじで邪魔
708名無しさん、君に決めた!:05/02/03 23:30:41 ID:???
>>707
いやつーか写真のはモックアップだからMDかなんかのを適当に持ってきただけでしょw
709名無しさん、君に決めた!:05/02/03 23:38:52 ID:???
>>708
いやつーか>>707はその「MDかなんかのを適当に持ってきただけのモックアップ」
のL字になったリモコンいいな、って言ってるのでは?
710名無しさん、君に決めた!:05/02/03 23:39:43 ID:???
確かに。やっちまったな俺
711名無しさん、君に決めた!:05/02/03 23:41:55 ID:???
>680-681,685
ありがとうございます。
mpegable DS decoder入れたらいけました。
712名無しさん、君に決めた!:05/02/04 00:03:13 ID:???
いや、PSPに似合うキーボードつったら、これだろ
ttp://pocketgames.jp/pics/etc/dave_VKB.jpg
これならUSB端子が上にあっても、キーは下に持ってこれる。
713685:05/02/04 00:21:58 ID:???
>>711
良かったですね。(^_^)

キーボードが発売されるってことは、PSPを部屋で使うための物も発売されるって事だよね。
携帯用のキーボードは使いづらいから・・・。
714名無しさん、君に決めた!:05/02/04 00:46:42 ID:???
ハンドルコントローラきぼん
あれでもPSPってUSB接続の親になれないんじゃなかったっけ?
715名無しさん、君に決めた!:05/02/04 04:47:47 ID:???
> あれでもPSPってUSB接続の親になれないんじゃなかったっけ?
仕様としてそうだとしたら残念ですね。
現状では無理だけど、
PSP側から外部の機器がコントロールできたら凄く良いのになぁ。
せめてHDDやDVD-ROMのデータを読めるようにして欲しい・・・
716名無しさん、君に決めた!:05/02/04 09:20:17 ID:???
外部機器とPSPの間に親となる何かをはさむ仕様になったりして。
今度出るとか言われてるクレードルが親で、そこにPSPとキーボード接続とか。
外に持ち運ぶように名刺大の親を持ち歩くとか・・・。
717名無しさん、君に決めた!:05/02/04 11:51:15 ID:???
USB ホストな周辺機器つくればいいじゃん。
718名無しさん、君に決めた!:05/02/04 12:40:21 ID:???
うん。
719名無しさん、君に決めた!:05/02/04 15:07:48 ID:???
PCにつないで子にしかなれないだけでソフト側の設定で親にもなれるでしょ
いくらなんでもそこまで発想してないことは無いと思う
720名無しさん、君に決めた!:05/02/04 16:13:47 ID:???
次期ファームで親になりそな悪寒・・・(;´Д`)ハァハァ
721名無しさん、君に決めた!:05/02/04 16:15:58 ID:???
あんまし需要無いと思うが、USB接続のカメラ(のレンズ部分+ソフトウェア)とか出そうな希ガス
これを付けるとPSPがデジカメになります、みたいなの。
722名無しさん、君に決めた!:05/02/04 16:19:55 ID:???
ちなみに商品名は「サイバーちょっと」
スペックも割とショボめ
723名無しさん、君に決めた!:05/02/04 16:23:00 ID:???
プレイやん の後継だな。
724名無しさん、君に決めた!:05/02/04 16:23:04 ID:???
>>722
イーレッツとかが作りそうだな。
725名無しさん、君に決めた!:05/02/04 17:27:32 ID:???
ウェアブルなバッテリー発売してほしいな。
726名無しさん、君に決めた!:05/02/04 17:49:24 ID:???
>>721
やるとしたらNDSのほうではw
前にゲームボーイ用のデジカメ出したし。
727名無しさん、君に決めた!:05/02/04 18:06:45 ID:???
UMDビデオで予定されてる機動戦士ガンダムって初代のやつ?
なんかいまさらって感じがするんだけど・・・
それとも起動戦士ガンダムPSPみたいなオリジナルタイトル?
728名無しさん、君に決めた!:05/02/04 18:07:20 ID:???
QVGAで30fpsの動画を撮れるやつなら欲しいけどなあ
PSPの画面で撮ってすぐに見られるなら楽しそう
729名無しさん、君に決めた!:05/02/04 19:20:02 ID:???
漏れの車カーナビ付いてないので、マジ欲しいよ>PSPナビシステム
730名無しさん、君に決めた!:05/02/04 19:22:55 ID:???
この前カーナビの中のDVD作ってる映像見たけど作業量が半端じゃなかった。
カーナビUMD一枚1万、GPS1万で計2万でも買う?
731名無しさん、君に決めた!:05/02/04 19:28:44 ID:???
>>730
現行のカーナビのを流量でなんとか価格下げられないかな?
2万ぐらいは妥当だと思うのだけど…。
732名無しさん、君に決めた!:05/02/04 19:29:58 ID:???
○流用
×流量
733名無しさん、君に決めた!:05/02/04 19:30:36 ID:???
お前日経見てただろ 俺も見た
734名無しさん、君に決めた!:05/02/04 19:31:21 ID:???
じゃぁ俺も
735名無しさん、君に決めた!:05/02/04 20:33:21 ID:???
736名無しさん、君に決めた!:05/02/04 21:32:45 ID:???
素敵やん
737名無しさん、君に決めた!:05/02/04 21:39:58 ID:???
結構安いやん
738名無しさん、君に決めた!:05/02/04 21:41:14 ID:???
まとめ
動画部門
             【PSP】                   【プレイやん+DS】
価格      20580+7970+100円         15000+6000+3859+1000+450円
大きさ    17.0×7.4×2.3=289(cm)          8.47×14.87×2.89=364(cm)
重さ           280g                    275+16=291g
動画再生  6時間(MS動画再生時)                5時間
充電時間       2時間                     フル3時間
USB充電    周辺機器で可能                周辺機器で可能
液晶画面      480x272                 240×160で再生可能
フォーマット MP3/ATRAC3/MPEG4   MP3/ASF/(動画再生時G.726モノラル8kHz固定)
転送ツール  USBケーブル100円             SDカードスロット1000円程度
変換ソフト  SonicStage(無くても可)          MediaStage(必須1000円)
動画再生   高画質+ステレオ               低画質+モノラル
739名無しさん、君に決めた!:05/02/04 21:49:50 ID:???
あんまり安くないやん
740名無しさん、君に決めた!:05/02/04 23:39:39 ID:??? BE:49464195-
マダムヤン
741名無しさん、君に決めた!:05/02/04 23:42:06 ID:???
( ゚∀゚). . . . ポヤン♪
742名無しさん、君に決めた!:05/02/05 00:24:45 ID:???
PSPにエロ動画入れてみた









携帯ゲーム機に無修正○ンコキタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!!
743名無しさん、君に決めた!:05/02/05 00:34:01 ID:???
ウンコ?
744名無しさん、君に決めた!:05/02/05 01:47:43 ID:???
>>730
両方で2万なら余裕で買うなぁ
地デジチューナー込みで3万とかでも普通にほしい。
745名無しさん、君に決めた!:05/02/05 02:05:01 ID:???
ナビ用途、使い勝手の点ではいまいちなんじゃないかと・・・。

単純に地図が見れるようなソフトのほうが、汎用性高くない?
あんま芸はないけど、地味に使えるんじゃないかって気がする。
746名無しさん、君に決めた!:05/02/05 02:27:44 ID:???
プレイやん用のMPEG-4のASFムービーって、Windows以外のOSで作る場合、
どんなアプリを用意すればいいの?
とりあえずVLCで作れる事は確認しているけど・・・。

ASFファイルってあまり好きではない。
747名無しさん、君に決めた!:05/02/05 02:45:04 ID:???
ぶっちゃけスレ違い
748名無しさん、君に決めた!:05/02/05 02:49:10 ID:???
>>745
地図見るだけならメモステにJPEG入れればいいだけだし。
マップファンウェブのラリーマップとかをメモステに取り込めばそこそこ使える。
でも、カーナビ仕様にしてくれれば自動リルート、音声案内とかもしてくれるから
全然利便性が違う。
749746:05/02/05 05:55:46 ID:???
>>747
ごめんなさい・・・。

PSPと比べるのはNDSではなく、iPodのほうですね。
母艦(パソコン)との連携を考えれば、PSPもなかなかだと思う。
PSP FreaksさんのPSPSync+PSP SaveData Viewerや、
ttp://hetima.com/pblog/article.php?id=62 のや、
ttp://jptr.hp.infoseek.co.jp/dtl_txt2jpg.html のや、
ttp://kaisakura.com/iPSP/index-j.html のや、
ttp://www.geocities.jp/pspmsjp/ のは有名だよね。

ttp://computers.livedoor.com/series_detail?id=7096
ここのを読むと、PSPとiPodに求められている機能がわかるような気がする。

携帯電話にも道案内があるし、PSPやiPodでも同様な事ができたら嬉しいね。
iPodはワイヤレスでオンラインにはできないけど、PSPならできそうですし・・・。
(どっちも現状ではそういう事はできないけど、将来はわからないよね)
750名無しさん、君に決めた!:05/02/05 10:07:47 ID:???
>携帯電話にも道案内があるし、PSPやiPodでも同様な事ができたら嬉しいね。

方向音痴のバカにはいいだろうが、ほとんどの人間にはいらない。
751名無しさん、君に決めた!:05/02/05 10:30:28 ID:???
最近子供の連れ去りや通り魔事件多いから
PSPやDSみたいな子供が持ち歩くものにGPS機能つけとくってのはありかもね。
中継基地がいるから初期投資莫大だけど、無線対戦にも使えるし。
752名無しさん、君に決めた!:05/02/05 10:53:37 ID:???
(゚听)イラネ
753名無しさん、君に決めた!:05/02/05 11:44:36 ID:???
正規版の出来は違いますか?
754名無しさん、君に決めた!:05/02/05 13:05:02 ID:???
GPSはレースゲームで使えるんだよ。
父ちゃんが車動かしている後ろで、今走っているところから
ゲームで走り初めて遊ぶ、おもしろそう。
755名無しさん、君に決めた!:05/02/05 13:07:29 ID:???
酔う
756名無しさん、君に決めた!:05/02/05 13:44:03 ID:???
道は知ってても旨い料理屋(ラーメン屋など)を探すのには良いのでは?
大きな地図を片手に探すのは恥ずかしい。
757名無しさん、君に決めた!:05/02/05 13:59:15 ID:???
PSPにGPS機能つけても肝心なときに壊れるか不具合でてて使えなさそう
758名無しさん、君に決めた!:05/02/05 14:12:31 ID:???
PSP情報局だかにあった、首都圏電車MAPは愛用してまつ
759名無しさん、君に決めた!:05/02/05 15:52:51 ID:???
RV10でエンコードして、字幕データと一緒にmkvにパックしてあるような
ファイルをPSP用に字幕つきでうまく変換する方法はないものか?
760名無しさん、君に決めた!:05/02/05 16:15:27 ID:???
> 大きな地図を片手に探すのは恥ずかしい。

GPSモジュールくっつけたPSP片手に探す方がもっと異様だw
761名無しさん、君に決めた!:05/02/05 17:54:48 ID:???
地図持ってても迷う低山ハイキングとか
車だと一方通行の多い都内とか
方向のわかりにくい夜とか
現在位置と進行方向がわかると便利なこと
よくあるよ
762名無しさん、君に決めた!:05/02/05 17:57:02 ID:???
>>760
GPSモジュールだけ外に出しておき、あとは音声ガイドで進むのみ。
763名無しさん、君に決めた!:05/02/05 17:57:11 ID:???
と、表に出ないヒッキー達のバカ会話ですたも〜れ。
764名無しさん、君に決めた!:05/02/05 18:24:54 ID:???
ガイシュツかもしれんが、一応報告しとく。
京ぽんに付属してるUSBケーブルがPSPでも使えました。
765名無しさん、君に決めた!:05/02/05 18:43:39 ID:???
>>738
プレイヤンお話になりません。
PSPはDUOがどこまで大容量化できるかにかかってるな。
766名無しさん、君に決めた!:05/02/05 18:48:48 ID:???
いつからGPS搭載支援スレッドになったんだ_| ̄|○
767名無しさん、君に決めた!:05/02/05 20:18:04 ID:SLxeKLO7
メモリースティック・ユーティリティソフトウェアの
Clip&Goって知ってます?インターネットの情報を
メモリースティックにデータを入れて対応商品のLCD画面を使って
手軽に見ることができるというものなんですけど、フリーのソフトで
似たようなソフト無いですかね?
768名無しさん、君に決めた!:05/02/05 20:57:40 ID:???
>>767
で、それをどうやってPSPで再生するんだい?
Clip&Goってのが単にサイトを取り込み、ページをjpegなりの
画像データに変換して単にスライドショーできるようにしてるなら
出来るかもしれんがな
769名無しさん、君に決めた!:05/02/05 21:59:49 ID:???
次世代PSPは
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=7902
これ対応でよろしく
770名無しさん、君に決めた!:05/02/05 22:00:47 ID:???
まずはPS4からだな
771名無しさん、君に決めた!:05/02/05 22:16:35 ID:???
>>767
ttp://www.justsystem.co.jp/software/dt/clipandgo/
これ?
これって用は画面キャプ&メモステ転送ソフトだよね?(jpgだからPSPで使えると思うけど
これで798円か・・・・。高くない・・・・?
ttp://download.goo.ne.jp/software/category/win/art/graphics/saver/
ベクターとか窓の杜とかで探せばいいのがあるんじゃない?

・・・・・・おせっかいでスマソ
772名無しさん、君に決めた!:05/02/05 23:21:15 ID:???
直接WEBブラウジングができれば良いけど、そうでなくても
FLASH/Shockwave(swf)とかPDFが再生できれば地図表示とか
に良いのにね。
「ComicSurfing」みたいなビューアも欲しい。
773名無しさん、君に決めた!:05/02/06 01:20:19 ID:QZBeGX5+
>>771
レスありがとうございます。
ベクターでいいのが見つかりました。
774名無しさん、君に決めた!:05/02/06 08:28:27 ID:???
458 名前:名無しさん、君に決めた![sage] 投稿日:05/02/06(日) 01:30:05 ID:???
>>456
自分のPSPが大丈夫なら全てだと大丈夫だと思ってんのか?
設計ミスは明らかなんだしボタン利かない事があるのはSCEも認めてるぞ。
それを認めた上で、クタラギは
「私は有名建築家のようなものなんだから文句をつける奴はいない。
消費者側が合わせろって」言ってるから叩かれてるんだぞ?

461 名前:458[sage] 投稿日:05/02/06(日) 01:33:27 ID:???
ごめん、なんか文章滅茶苦茶になった。
>>459 交換してくれません。仕様ですから。

.
467 名前:458[sage] 投稿日:05/02/06(日) 01:42:45 ID:???
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/354840
>一方、ボタンを押しても画面が時に反応しない点に関してはSCEは不具合ではないと説明する。

スレ違いな話で文句付けてすまんね。
まぁ確かに俺はPSP持ってないよ。
TOE好きだったからPSPと一緒に買おうか迷ってこのスレ見てただけだから。

470 名前:458[sage] 投稿日:05/02/06(日) 01:48:44 ID:???
押し方によって反応しないから問題なんだろ
まぁここまで盲目的にPSPの不良騒動が捏造だと思ってる奴に何言っても聞かないと思うが…

481 名前:458[sage] 投稿日:05/02/06(日) 02:13:21 ID:???
まぁ使ってるうちにラバーが劣化して□ボタンだけ効き難くなってくるってのは十分有り得る話だと思うよ
なんでこんな設計ミスを認めて俺のは効くから大丈夫とか言ってられるんだろうか・・
別に荒らすつもりもないし、自演で無理矢理ハードの話に持ってたわけでもないんだが
スレ違いだからそろそろ終わりにしますよ
775名無しさん、君に決めた!:05/02/06 10:28:37 ID:???
唯一の利点だった動画と音楽機能すらプレイやんの登場でDSに座を奪われて傷心のGKが、
傷をなめ合うスレはここですか?

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0501/31/news047.html
プレイやんの発表直後はおもちゃ程度かと思われてたのに、
予想以上に「使える」性能だと判明して、レビューでも大絶賛!
これはマジで携帯ゲーム機での動画・音楽機能を一気に普及させるかも!

それに対して・・・あれ?

PSPの動画の特集記事は?
信者が期待したほど大した性能じゃなかったので、マンセー記事を書くのすら無理でしたかぁ?


動画・音楽機能までDSに負けたら、PSPの勝ってる部分ってどこになるんですか?
776名無しさん、君に決めた!:05/02/06 10:29:17 ID:???
>動画・音楽機能までDSに負けたら、PSPの勝ってる部分ってどこになるんですか?
え?全部だろ?
777名無しさん、君に決めた!:05/02/06 10:31:45 ID:???
>え?全部だろ?

販売台数でDSを超えてから言ってくださいね(はぁと
778名無しさん、君に決めた!:05/02/06 10:34:25 ID:???
DS頑張れ、超頑張れ。
779名無しさん、君に決めた!:05/02/06 10:47:18 ID:???
780名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:01:56 ID:???
>>775
これで、マンセーできるDS脳がうらやましいよ
781名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:06:42 ID:???
いやぁ〜
こりゃ、ぷれいやんに負けましたわw
782名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:10:55 ID:???
また妊娠の発作が始まったか 小さい2画面でよく見れるよ
783名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:15:31 ID:???
久々にワロタ
784名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:15:40 ID:???
プレイやんスレに>>775を引き取ってくれと書こうと思ったらすでに貼られてた。
ていうか向こうは輪をかけて酷い荒れ様だったので、黙って戻ってきたよ。
どっちのユーザも大変だと思う、正直。
785名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:20:14 ID:???
どうがの順番がどうしてもうまくいかない、、
入れた順番にならないし
みんなどうやってならび替えしてる?
786名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:22:11 ID:???
>>785
PSPタイトルライターで時間変えてる
もっといい方法あったら誰か教えて
787名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:22:46 ID:???
ファイルネームの番号順だと思われ。
「M4V00001.MP4」てやつね
788名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:23:04 ID:???
彼らはアレが一般販路に乗らないと言う事の意味を理解出来てるんだろうか・・・
789名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:23:17 ID:???
>>785
ソートのルールは?作成日時なの?
画像は1.作成日時2.ファイル名なので、PCの属性変換できるフリーソフトで直しています。
790名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:24:24 ID:???
>>787
ファイルネームじゃなくね?
俺のPSP変なのかな
791名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:25:16 ID:???
>>787
PSP上での並び順の事なら
ファイル名でも入れた順でもなくて作成タイムスタンプ順だよ
792名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:25:18 ID:???
タイムスタンプ順だーよ
793791:05/02/06 11:27:36 ID:???
セーブファイルの扱いと同じで、新しい物が一番上に来るようになってんの
794名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:33:27 ID:???
作成日時はコピーしても変わらないから
フリーソフトで変えると良いよ。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/attr/
795名無しさん、君に決めた!:05/02/06 11:55:28 ID:???
ねぇねぇ、mp4のCMカット編集ができるのって
quicktime proくらいしかないんですか?
796名無しさん、君に決めた!:05/02/06 12:00:37 ID:???
mp4にする前に編集したほうがいいじゃね
797名無しさん、君に決めた!:05/02/06 12:33:19 ID:???
>>793
逆。一番古いものが上です。
798名無しさん、君に決めた!:05/02/06 12:50:54 ID:???
799名無しさん、君に決めた!:05/02/06 15:19:55 ID:???
>>797
俺のは一番新しいのが上になるんだが
800名無しさん、君に決めた!:05/02/06 16:07:33 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
801名無しさん、君に決めた!:05/02/06 16:17:08 ID:???
うちだと
2004/01/21
2004/01/31
2005/02/01
2005/02/06
って順に並んでるんだが・・・。
ちなみに、更新日時。
表示されてるのも更新日時。

作成日時通りには並ばないんだが。
802名無しさん、君に決めた!:05/02/06 16:34:56 ID:???
更新日時の新しい物が上
2005/02/05
2005/02/01
2005/01/25
の順

古いものが上に来るのはフォト
803名無しさん、君に決めた!:05/02/06 17:56:30 ID:???
プレイやん、ちょっと見る程度なら良いと思うね。
サイズが小さいので、動作も軽快だと思うし。
ただそのファイルをパソコンとかで見たら辛いと思うので、
PSP用(320x240のMP4)のほうが重宝するのでは。
ASFからの編集は面倒・・・

MP4の編集はQTPで行うのが手軽だけど、コマを戻すのが遅いのが辛いね。
Windowsで行うよりMacOSXで行った方が早いので、ソフトの出来具合も
あると思う。(CPUとOSの違いがあるけど・・・)
WindowsのQTPは長いファイル名だとエラーになるのも問題。
MPEG-2とかDVのファイルがあるなら、それをQTP以外で編集するほうが良い。
WindowsならTMPGencとかかなぁ。(AVIならAviUtlが使えるね)
MacOSXでは、MPEG Streamclip+Capty MPEG Editとか、iMovie(FinalCutシリーズ)
が使えます。

PSPだけで並び替えができたら良いのにね。
タイムスタンプ変更だけじゃなくて、MP3のタグの書き換えとかできたら…
804名無しさん、君に決めた!:05/02/06 18:01:59 ID:???

Image Converter 2 正式版、何か変わった所はあるのでしょうか?
使った方いましたら教えて下さい
805名無しさん、君に決めた!:05/02/06 18:05:43 ID:???
XPがいきなり死んで、再インスコしたのだが

いきなり変換君が反応しなくなった。

QT6.5.2、Avisynthは導入済み。
SP2入れようとしたらハングアップしたので、SP1のままだが
(もちろん中途半端にインストール失敗したSP2はアンインストール済み)

変換君、起動はするのだが、ドラッグ&ドロップしても反応無し。
エラーも無し。何もドロップしていないのと同じように扱われる…

同じような症状になった人はいます?
806名無しさん、君に決めた!:05/02/06 18:10:53 ID:???
>>805
いません
はい、次の方
807名無しさん、君に決めた!:05/02/06 19:30:29 ID:???
もっかいOSインスコからやり直した方がいいんじゃないかと。
808名無しさん、君に決めた!:05/02/06 19:44:14 ID:???
そんな事より、auとW21Sで撮影した動画って、
メモステ経由で直接PSPに挿したら見られるかどうか知ってる人いる?
809名無しさん、君に決めた!:05/02/06 19:54:26 ID:???
>>808
見れません
はい、次の方
810名無しさん、君に決めた!:05/02/06 20:05:09 ID:5R1kX1RH
3月に海外で発売されれば、変換君を使う人が増えて地球規模のソフトに
なるのかなぁ?なんだか嬉しい。
811名無しさん、君に決めた!:05/02/06 20:34:29 ID:???
(^^)ヌルポ
812名無しさん、君に決めた!:05/02/06 20:41:35 ID:???
>>805
ログにも何も出力されてない?
813805:05/02/06 20:42:22 ID:???
>806
氏ね
814名無しさん、君に決めた!:05/02/06 20:50:39 ID:???
>>811
ガッ!
815名無しさん、君に決めた!:05/02/06 20:58:41 ID:???
>>797
ばーかばーか
816名無しさん、君に決めた!:05/02/06 20:59:54 ID:???
>>813
殺す
817名無しさん、君に決めた!:05/02/06 21:00:35 ID:???
あ〜あ・・・
818名無しさん、君に決めた!:05/02/06 21:04:38 ID:???
上で書かれているプレイやんのムービーと同じサイズのムービーを作ってみた。
(240×176ドット 480kbps 30fps/TMPGenc 3.0 Xpressを使用)
PC画面で見ると小さいのを実感する。
画質はまぁまぁだと思った。
320×240や352×288で、不満がないビットレートのファイルを作った場合、
実機での再生はどうなんだろう・・・。

>805
XPは格好良いんだけど、どうもよくわからない事(不調になるというか、原因不明な事)
が何度か発生したので、家は2000proを使ってます。
変換君もちゃんと動いています。
.NET Frameworkはちゃんとインストールしましたか?
819名無しさん、君に決めた!:05/02/06 21:09:24 ID:???
PSPは最終的には480x272まで表示出来るわけだからなあ・・・
現状でもスクイーズ状態でエンコードしてフルスクリーンにすると結構な迫力
820名無しさん、君に決めた!:05/02/06 21:14:01 ID:???
>804
購入したのが数日前で、その前のバージョンは使った事がないです。
(“ic21pre.exe”が初めてのプログラム)
バージョン情報で「Version 2.1.00.12081」と表示されます。

MacOSX(+VirtualPC)で使っている人ってどのくらいいるかな・・・。
821名無しさん、君に決めた!:05/02/06 21:17:15 ID:???
現状でイメコン2買う意味って全く無いと思うんだけど・・・?
822名無しさん、君に決めた!:05/02/06 21:17:54 ID:???
>>812に何も答えないってことは
原因を突き止めようって気がないってことなのかね。
823名無しさん、君に決めた!:05/02/06 21:22:33 ID:???
表示は480x272でも、再生できるムービーは320×240までだよね?

240×176は小さいな・・・。
824名無しさん、君に決めた!:05/02/06 21:24:05 ID:???
Image Converter 2がWin98にも対応してくれたら買うんだけどな。
825名無しさん、君に決めた!:05/02/06 21:24:08 ID:???
中途半端にインストール失敗したSP2が悪さしてるんでねーの?
アンインストールしたって言っても、失敗した以上インストール前の環境にもどってる保障なんてないだろうし
OS再インストールかSP2をもう一度きちんとインストールするべきだろ
826名無しさん、君に決めた!:05/02/06 21:32:03 ID:???
てか、SP2入れないでまず安定運用出来る状態にしてから
八百万の神に祈りながらSP2を入れる、ってのが正しい手順だぞ
827名無しさん、君に決めた!:05/02/06 21:52:50 ID:???
八百万の神とはまた安いな
828名無しさん、君に決めた!:05/02/06 21:57:39 ID:???
829名無しさん、君に決めた!:05/02/06 22:10:17 ID:???
>>815
いやなやつだな。
830名無しさん、君に決めた!:05/02/06 22:35:41 ID:???
バッ活の解析まだ〜?チンチン
831名無しさん、君に決めた!:05/02/06 22:39:48 ID:???
バッ活ってまだあるの?
832名無しさん、君に決めた!:05/02/06 22:42:34 ID:???
バッ活とはまた懐かしい名前ですこと
833名無しさん、君に決めた!:05/02/06 22:48:19 ID:???
今更ながら、ようやく手持ちのDVDをPSP用動画ファイルへ変換するのに成功したわけですよ。
「VOB?通販番組司会者の陽気な友人か?」レベルから始まって、長い道のりだった…

手元のPSPで、好きなアーティストのPVが普通に見られるのは感動なわけですよ。
あまりの嬉しさに思わず日記帳なわけですよ。
834名無しさん、君に決めた!:05/02/06 22:49:38 ID:???
>>833
壁超えオメ
あとは1GなMS買うだけだな
835833:05/02/06 22:55:39 ID:???
>>834
まさにそれ。
現在128MBのが最大容量なんだけど、既に全然物足りなくなってる。
動画うpスレや動画サイトで落としたネタ動画なら、
適当に放り込むだけだから別に不満じゃなかったんだけどね。

とりあえず512から行こうかなと思ってるけど、やがては1Gに逝ってしまいそうな悪寒。
836名無しさん、君に決めた!:05/02/06 22:57:48 ID:???
>>835
sandiskの1Gがかなり攻めた値段で出てくるから
可能なら一気に1Gに飛んだほうがいいと思う

まあ512でも映画一本入っちゃうんだから問題ないっちゃあ問題ないんだが
837名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:04:13 ID:???
>>833


エロアニメでオナってるくせにwww


素直に書けよキモヲタwww

838名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:07:32 ID:???
>>836
そのsandiskのMSだけど、
価格ドットコムで「微妙に厚いせいか、PSPのスロットに引っかかって取り出しにくい」てな投稿を読んでから不安になってて…
まぁ、あそこもアンチの貶し合いのすくつだから、話半分で読むようにしてるんだけどね。

そういう事例は実際には起こってるの?
839名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:08:35 ID:???
近所の淀じゃ1G、無かったヨ。
アキバまで逝けば確実に手に入るのかなぁ?
840名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:09:13 ID:???


PSPでオナってるキモヲタは存在そのものが犯罪なので、すぐに死んだ方がいいと思います。


お前だよお前www
モニターの前でブヒブヒ言ってるお前だよwww
841名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:10:13 ID:???
PSPのスロットはむしろガタガタな部類
あれで引っかかるなんて言ってたらほとんどのMSリーダーに挿せんなw
842名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:10:14 ID:???
>>839
通販じゃ駄目なの?
843名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:13:22 ID:???
>>842
それ以前にまだ国内販売始まってない
秋葉のは輸入品
844名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:13:59 ID:???
>>842
オススメのとこ教えてくださいマセ。
845名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:14:54 ID:???
淀のサイト見てみた
ソニー製MSもsanのと同じ値段になっとった
846名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:16:11 ID:???
>>843-844
ごめん、素で「1GB」を見落としてたorz
1GBが1万切る値段で普通に買えるようになるのはいつ頃だろう
847名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:23:36 ID:???
オイラは映画+PV4、5本+TV系(お宝、ネタ)と入れたいので
1Gが絶対、必要なんですよ〜
848名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:26:16 ID:???
話のネタ動画のチョイスには悩みそうだなあ
849名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:27:55 ID:???
>846
俺のまじめ予想だと、PSPが海外発売されて1年以内つまり、来年の3月までには
下がると思う。1年あれば世界で500万台売れると思うし。
850名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:47:12 ID:???
>>849
>1年あれば世界で500万台売れると思うし。
・・・売れるか?
851名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:49:16 ID:???
軽く行くでしょ
852名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:53:08 ID:???
 携帯電話やデジカメにも見放され虫の息だったメモリースティックも、
PSPのこの機能で大容量品が飛ぶように売れて、俺達はまんまとSONYの思う壺だな。

 メモリースティックはとっととつぶれて、シンプルにSD一本で世の中
統一されて欲しかったのに、息を吹き返しちまった。
853名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:56:30 ID:???
いやぁまじSDカードうらやましいわ
ソニーがサンディスク以外にも作らせれば一気に解決しそうだよなぁ
プレイやんがうらやましい的な事かいてもっと安くしろメール送ろうかなw
854名無しさん、君に決めた!:05/02/06 23:57:01 ID:???
>>852
MSが息吹き返したどころか
MPEG4の一般化まで一気に進みそうだ
既にPSPの格納仕様にネイティブ対応したツールまで出始めてるし

しかし本家ソニーは何をやっとるんかね
さっさとSonicStage対応させないと音楽関係オリコンとiTMSに全部持ってかれっぞ
855名無しさん、君に決めた!:05/02/07 00:13:02 ID:???
メモステへのMPEG4録画に対応した
DVDレコをソニー以外のどこが出してくれるかが問題だな

東芝とかRAM/RWどっちの陣営にも属してないから
対応してくれそうな気がする
856名無しさん、君に決めた!:05/02/07 00:16:08 ID:???
UMD-Rさえ出してくれれば…_| ̄|〇
857名無しさん、君に決めた!:05/02/07 00:22:04 ID:???
>>856
それイラネと思う
ピーコ氾濫してソフト会社が敬遠するしシリコンメディアが容量追いつくし
858名無しさん、君に決めた!:05/02/07 00:25:53 ID:???
RAMならともかく書き捨ての-Rを出されてもなぁ。
これ以上PCにドライブが増えるのも勘弁だ。
859名無しさん、君に決めた!:05/02/07 00:26:28 ID:???
>>857
確かに1.8G だっけかUMD
860名無しさん、君に決めた!:05/02/07 00:27:00 ID:???
1.8GならそのうちMSDuoでカバーできるでしょ
861名無しさん、君に決めた!:05/02/07 00:33:47 ID:???
どちらにしろPCを母艦にして運用する事になるんだから
シリコンメディア介したほうがなにかと便利だわな

しかもPSPはMSからアプリを起動することも出来る仕様だし
862名無しさん、君に決めた!:05/02/07 00:41:32 ID:???
そっか〜。コストパフォーマンス含めていいかな?と思ったんだけどね。
メモステがこれからどれだけ安く、そして大容量になるかはわかんないけど、
現時点ではメディアとしてはあまりにもバイト単価高すぎだし、
これからもCDやDVDくらい安くなるってのは望めないからさ、
イポ対抗だかウォークマンだかとAV機器としての面をあれだけ押し出して言うのなら
せめてMDと同容量同価格程度のメディアは出してほしかった。
863名無しさん、君に決めた!:05/02/07 00:46:58 ID:???
>>862
常に中身を入れ替えて使うメディアと書き切りメディアじゃ使い方自体が大きく違うわけで
単純にメディア単価だけを比較して考えるのはイクナイ

ついでに言えば、UMDのコピー対策をガチガチに固めたからこそ
MS周りにこれだけの自由度を与えたのだと考えられなくも無いわけで
864名無しさん、君に決めた!:05/02/07 00:53:45 ID:???
変換君さー
今まで変換したmp4で音ズレが発生するのは23.976fpsのソース使ってたからで
29.97fpsならダイジョブだと思ってたら豪快にずれた
しかも同じ設定の別の動画はずれなかったりした

なんでだろ
865名無しさん、君に決めた!:05/02/07 00:54:39 ID:???
そりゃそうだけどさ、書き替えと書き切りを考慮しても比較にならないほど価格差があるわけで。
まぁ後半部は納得。確かにそういわれると納得せざるをえないよな。早くメモステ安くなってほしいわ。
866名無しさん、君に決めた!:05/02/07 00:56:40 ID:???
>>864
何分の動画でどれくらいずれた?

俺はまだ5分以上の動画扱ったことないから長尺でどうなるかはわからんのだけど
元ソースがmpeg2の場合とavi(DivX5.11)ではフレームレートが29.27だろうと24だろうとずれなかった
wmvソースは短くてもはっきりわかるほどずれたが実験実装って事なので無視しとる
867名無しさん、君に決めた!:05/02/07 01:00:56 ID:???
一般論として、
音声がずれる動画は元ソースの動画に何かしらの欠落がある。
一見普通に見えるけどフレームが落ちているとか。
868名無しさん、君に決めた!:05/02/07 01:02:59 ID:???
PSP側が24fpsとネイティブ解像度に対応するのはいつ頃だろうかねえ
869名無しさん、君に決めた!:05/02/07 01:04:14 ID:???
そりゃそうだけどさ、書き替えと書き切りを考慮しても比較にならないほど価格差があるわけで。
でも後半部は納得。正直あれだけの液晶備えてても沢山ファイルを持ち運べれない
ってのは残念だけど、著作権でがちがちに固められた国内メーカーでは致し方ないわな。
純粋に機能には満足してるんで、メモステ早く安くなってほしいな。
870名無しさん、君に決めた!:05/02/07 01:22:56 ID:???
メモリースティックからゲームを起動できると言う時点で、
すでにUMDをリードオンリーデバイスにしておく意味がなくなったのでは
ないか?

そのうち解析されて吸出しデータが出回る予感。
871名無しさん、君に決めた!:05/02/07 01:27:57 ID:???
>>870
俺が設計者ならドライブ側のコントローラにUMDからでないとアクセスできない、
MSから読み込んだアプリからは物理的に切り離された空間を用意しておく

簡単な事♥
872名無しさん、君に決めた!:05/02/07 01:34:56 ID:???
>>866
4分のwmv9なaviで2秒ちょっとずれた
しょーがないから映像の先頭に真っ黒なフレームを60枚ぐらい追加して揃えたよ

>>867
そんな一般論があったのか。。。
しかしネタが違うってだけでキャプチャからエンコードまで全く同じ条件で作ったのに
ずれたりずれなかったりすんだよね
ドロップフレームも出てないしよく判らんなぁ
873名無しさん、君に決めた!:05/02/07 01:36:58 ID:???
>>872
やっぱwmvかあ
wmv系は正式対応待ちだな
874名無しさん、君に決めた!:05/02/07 01:41:49 ID:???
>>871
メモリースティック経由でファームの書き換えも出来るんだから
やりたい放題だとおもうがな。
875名無しさん、君に決めた!:05/02/07 01:45:55 ID:???
>>874
それでも出来ない部分を持たせることなんて簡単
876名無しさん、君に決めた!:05/02/07 01:45:56 ID:???
怪しげな改造ファームをぶっこむにはそれなりの覚悟はいると思うぞ。
それこそPSP一台お釈迦にするくらいの覚悟を。そこまでしてコピーを動かしたいのかと。
877名無しさん、君に決めた!:05/02/07 01:46:59 ID:???
>>876
XBOX LiveがMODer締め出しやった時は愉快だったなあ
878名無しさん、君に決めた!:05/02/07 01:47:07 ID:???
>>873
やぱそこなのかね
ショボンリ
879名無しさん、君に決めた!:05/02/07 01:54:15 ID:???
>>876
今回のダミーファイル事件をみれば、自分で最初に試さなくても、
モルモットになるアホは五万といると思われる。
880名無しさん、君に決めた!:05/02/07 02:05:58 ID:???
飽きてきたヤツとかが格好のターゲットだよなw
881名無しさん、君に決めた!:05/02/07 02:13:30 ID:???
>>779
ところでプレイやん起動すると
下の画面にはなんも写らんの?
882名無しさん、君に決めた!:05/02/07 02:23:19 ID:???
>>881
もともとGBA用ソフトじゃなかったっけ?
それなら1画面のみじゃねーの?
883名無しさん、君に決めた!:05/02/07 02:27:17 ID:???
DSソフトはカードだからなあ
って、スレ違いだぞお前らw
884名無しさん、君に決めた!:05/02/07 02:45:16 ID:???
まだ発売されてもいない上に
性能も糞なデバイスの話なんかどうでもいいんだよ
885名無しさん、君に決めた!:05/02/07 02:47:13 ID:???
まぁ仮に発売されてて性能も良かったとしてもスレ違いだな
886名無しさん、君に決めた!:05/02/07 03:00:35 ID:???
只一点、記録デバイスがSDと言うことがうらやましい。
887名無しさん、君に決めた!:05/02/07 05:11:16 ID:???
512MBのやつ買ったんだけど空き容量が480MBって表示される。
これって標準?それとも不良品?
888名無しさん、君に決めた!:05/02/07 05:25:56 ID:???
>>878
wmvからの再変換は面倒だよ。
おいらも完璧にできた事はないかもしれない・・・。orz
とりあえず、視聴に不満ないものができれば良しとしている。
889805:05/02/07 09:41:20 ID:???
>>813は俺じゃないっす…

>>812
ログにも出力されてないんです。
っていうか、ログ自体起動もせず、
まるで何もドロップしていないのかのように無視します。
まったく無反応。

さきほどもう一度XP再インストールからはじめましたが、まったく同じ症状に…
890805:05/02/07 09:42:26 ID:???
>>818
ええ、.Net Framework1.1はWindows Updateからインストールしましたよ。
プログラムの起動はするんですよね。ファイル入力に無反応なだけで…
891名無しさん、君に決めた!:05/02/07 09:50:05 ID:???
>>889
「ログ自体起動もせず」ってのは、
ウインドウ上で右クリック→ログウインドウ表示しても
何も出てこないってこと?

ドロップしようとした時にマウスカーソルのデザインも変わらない?
892名無しさん、君に決めた!:05/02/07 09:52:44 ID:???
あ、あと、
3GP_Converter.exeのアイコンにドロップするとどうなります?
893805:05/02/07 09:52:54 ID:???
いえ、ログを表示させることはできますが
それだけです。

プログラム自体が、ファイルをドロップされているという動作自体をを認識していないようなのです。
894805:05/02/07 09:55:36 ID:???
>>892
今やってみました。

見事、エンコードをはじめました!ログもトランスコードも正常。
何故かプログラム内のウィンドウは反応しないのに…

ありがとうございます。
ちょっと以前より使いづらいけど、このままアイコンに直接ドロップで使っていきます^^;
895805:05/02/07 10:01:45 ID:???
ちなみに、ドロップしようとした時のマウスカーソルですが、ちゃんと□+のデザインに変わりました。
たしかそれはウィンドウズ側の認識反応なので、そこまではちゃんと動いているようですね。
v023でもやってみましたが、同じ症状でした。

ためしに他のプログラム(media player等)にドラッグ・ドロップをしてみましたが、
普通にファイルが認識されました。
896名無しさん、君に決めた!:05/02/07 16:13:21 ID:???
携帯動画変換君で30分番組を変換するとサイズは約どれくらいになりますか?
あと画質はどんなかんじですか?
897名無しさん、君に決めた!:05/02/07 16:20:42 ID:???
>>896
スレ違いだよ
898名無しさん、君に決めた!:05/02/07 16:26:32 ID:???
>>897
あんたも物好きだなw
899名無しさん、君に決めた!:05/02/07 16:27:43 ID:???
イメコン(768Kb)でアニメみると激しいシーンのブロックノイズが目立つんだけど
変換君使えばもっと画質あげられるの?
900名無しさん、君に決めた!:05/02/07 16:31:57 ID:???
>>896
動画Size[MB]=(映像Bitrate[kbps]+音声Bitrate[kbps])÷8÷1024×再生時間[Sec]
901名無しさん、君に決めた!:05/02/07 16:32:04 ID:???
>>898
ウフフ
902名無しさん、君に決めた!:05/02/07 16:32:23 ID:???
>>899
御自分でお試しになれば宜しいのではないでしょうか
903名無しさん、君に決めた!:05/02/07 16:33:14 ID:???
>>899
イメコンの768より変換君の2パス512のほうがまし
904名無しさん、君に決めた!:05/02/07 16:39:12 ID:???
ホントですね 試してみました そこでwikiにある2pass設定、
1500kbps設定、QB10設定と試してみてどれが一番綺麗なんですか?
905名無しさん、君に決めた!:05/02/07 16:41:01 ID:???
>>904
試したなら見比べればいいじゃないか・・・。
906名無しさん、君に決めた!:05/02/07 16:42:57 ID:???
見比べました 2passと1500が同等、QB10が少し劣ってるぐらいかな?
しかしいずれもブロックノイズは発生しませんでした 容量はイメコン
のよりも何十倍にもなってましたが イメコンは基本的に1分1Mとして
作成するようですね wmv以外の拡張子では変換くんを使うことにします
907名無しさん、君に決めた!:05/02/07 16:52:07 ID:???
それとまた質問で申し訳ないのですが、音がでないので64と128の
差がわかりません quicktimeだと不明な拡張子だと言われ、3ivxが
入っていたのでwmpで見ると音がでないのです 拡張子を小文字に
変えても駄目でした・・・
908名無しさん、君に決めた!:05/02/07 16:59:23 ID:???
で、質問は?
909名無しさん、君に決めた!:05/02/07 17:19:56 ID:???
結論ができました、QB10がサイズなども考慮した結果、最高でした
でも何故音声が64なのに128と変わらないのですか?自分にはよくわかりません
910名無しさん、君に決めた!:05/02/07 19:16:42 ID:???
>>909
そんなもんだよ。
音楽聴いてるわけじゃないんだし、どうせ音を出力してるのも本体のスピーカーか
付属イヤホンでしょ?
容量稼ぐために64kbpsでエンコしとけ。
911名無しさん、君に決めた!:05/02/07 20:08:09 ID:???
あれ?1500って結局再生できんだっけ?家だと768以上はPSP側にいれると破損ファイル扱いになるんだが…
912名無しさん、君に決めた!:05/02/07 20:13:18 ID:???
911 は -muxvb 768 の じゅもんをとなえろ
913名無しさん、君に決めた!:05/02/07 20:29:16 ID:???
呪文じゃないだろ!なに言ってんだよ!
「おれおれ、768kbpsだよ。」のおれおれ詐欺だろ?
ごめんよ。ふざけて・
914名無しさん、君に決めた!:05/02/07 20:32:18 ID:???
QB10(QT10)て普通ブロックノイズでまくりですよ
915名無しさん、君に決めた!:05/02/07 20:43:30 ID:???
今のところQBは使って無いな。

DVDからの1〜2時間モノは512k/29.97でエンコ
30分のアニメモノなんかは768k/29.97でエンコしとる感じ。
916名無しさん、君に決めた!:05/02/07 20:49:38 ID:???
QBは数字が小さいほうが高画質、って事はわかってるんだよな?
917名無しさん、君に決めた!:05/02/07 20:56:02 ID:???
216k/15 でも2パスなら俺は許容範囲内だ
それなら微妙に容量の小さい256Mでも30分アニメが3本入るから
918名無しさん、君に決めた!:05/02/07 20:56:42 ID:???
1GBのDuo Pro買えば二、三時間1500kbpsでエンコしても余裕だし
別にサイズは気にしないで一番高いレートでエンコしてる
919名無しさん、君に決めた!:05/02/07 21:09:38 ID:FPdPQs04
サンディスクの1Gって、いつ出るの?
920名無しさん、君に決めた!:05/02/07 21:12:27 ID:???
またMSの話題かよ、おめ〜の場合それしか参加できね〜んだろ?
921名無しさん、君に決めた!:05/02/07 21:24:29 ID:???
>>919
取り寄せたら?
922名無しさん、君に決めた!:05/02/07 21:36:38 ID:???
>>917
あ、256MB使ってた時は俺もそうだった。
動きが激しくなると厳しいけど、普通なら綺麗なもんだよな。<216&15fなアニメ

実写の15fはかなりキツイので画質落としてでも30fだな。。

>>916
そうなんだ。知らなかったw
でもQB7でエンコしたアニメ、512k/30fでエンコしたのより汚くて容量でかかったので
どっちみち俺は使わんわ。
923名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:05:06 ID:???
昨日、初めてDVDの変換の成功報告した者です。
いやあ楽しいわ本当に。
映画1本丸々はメモステ容量の問題でまだ無理だけど、
リベリオンのクライマックスだけリッピングして、ガン=カタでハァハァしたり。
字幕表示などがまだ巧くできないので、これから精進が必要だけどね。

煽り文句に使われたりしたけど、「21世紀のウォークマン」てのを堪能してます
924名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:17:09 ID:???
>>923
アンタは絶対512MBを買わずにSunDiskの1GBを買うべきだ
925名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:29:39 ID:???
フルサイズで視聴したいから
16:9ソースの動画を探してるんだが
映画以外の映像ソースでそういうのあんまり無いんだよね

やっぱり地上波デジタル導入するしかないか・・・
DVDに16:9と4:3両方ついてりゃいいんだけど
926名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:29:40 ID:???
>>922
>でもQB7でエンコしたアニメ、512k/30fでエンコしたのより汚くて容量でかかった

でかくなるもんなのか?
927名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:36:58 ID:???
>>925
じゃあ(ny
928名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:37:04 ID:???
>>924
昨日も言われたなそれw
今なら512MBが1万弱で買えるから、それにしようかと思ってるんだけどね…
一度29.97fpsの滑らかさを味わってしまうと、
15fpsの動画で容量を節約するのが逆にもったいなく感じてしまうんだよね。
もう少し待って、1GBを買うのがベターかな、やっぱ
929924:05/02/07 22:43:39 ID:???
先走って256MBと512MBを買って、今激しく1GBが欲しい俺としては迷わず1GBをオススメするわけだが、
こればっかりはライフスタイルと財布の問題だからなぁ。
930924:05/02/07 22:45:46 ID:???
お気に入りのを綺麗なビットレートでエンコードしたら490MBになってしまって512MBのDuoに入らなかった!
とか泣くでそw
(512MBには最大でも480MBくらいまでしか入らない)
931名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:46:43 ID:???
>「21世紀のウォークマン」
>「21世紀のウォークマン」
>「21世紀のウォークマン」
>「21世紀のウォークマン」
>「21世紀のウォークマン」
>「21世紀のウォークマン」

ペタワロスwwwwwwwwww

932名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:47:49 ID:???
933名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:48:07 ID:???
>>931
はいはいワロスワロス
934名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:50:01 ID:???
>>931
呼び名は正直どうでもいい。そのように利用してる人が勝ちw
935名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:51:39 ID:???
>>932
すまんな。。
ギコナビでマウスを上に乗せると

だましうち

ってのが表示されるんだわ。
936名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:52:19 ID:???
いいんでないの?
少なくとも俺は名前負けしてない性能だと思う。

ウォークマン並みに普及するって意味ならば、そりゃ無茶な話だけどw
937名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:53:05 ID:???
俺は21世紀のウォーズマンだと思ってるよ
(√-├) コーホー
938名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:54:34 ID:???
>>935
それって一度読み込んだスレじゃないと表示されないんじゃないっけ?
それともスキンで対応するようになるの?
939名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:56:22 ID:???
>>935
騙すのが目的ではありません
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1093185393/100
940名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:56:36 ID:???
リンク先の先読みしてんじゃない?
1しか表示されなかったから、全部は読んでないと思うけど。
941名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:56:56 ID:???
>>937
最高にカッコイイかませ犬ってことか orz
942名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:58:11 ID:???
>>939
騙した、とは言っていない。
「だましうち」って書いてあるのが見えただけ。
943名無しさん、君に決めた!:05/02/07 22:59:37 ID:???
      ., -―- 、 パーン
  /了 l__〕      〈].    / ̄ ̄ ̄\
   .7| K ノノ,ノ )、)〉☆  |,iノiトノl|iレi_}___'i
    l」 |」(l| ┃ ┃|l  |  ∩i.}┃ ┃ ミ |〕
    | |ゝリ_ー_ノi ∧∧=l!!\ー ''' ,_)|i|《
    | | ( __((つ゚ #)-☆  ̄ ) )ヾ、
    | | 〉: : :|⊂    )  ̄( ̄ /ノ)))))
    | |/\~~~~ヽ/  O/ パンパーン 〈
           ↑>>936
944名無しさん、君に決めた!:05/02/07 23:06:12 ID:???
スレッド一覧にあれば表示されるよ
945936:05/02/07 23:09:27 ID:???
え、何で俺叩かれてるんだ?
そんな煽るような事書いたか?

スレ違いだがショーケンだせえなぁ…
あんな馬鹿と思わなかったよ
946名無しさん、君に決めた!:05/02/07 23:14:08 ID:???
QBは“Quality Base”の事で、品質を指定するんだよね。
QTは“Quantizer”の事で、圧縮率を指定するんだよね。
QBは数値が大きい方が品質が高くなる。(ファイルが大きくなる…)
QTは数値が大きい方がファイルが小さくなる。(品質は下がる…)

>>925
トリミングしちゃだめ?

>>928
リミテッドアニメならフレームレートを下げても(15fps)にしても気にはならないけど、
フルアニメや映画だとフレームレートを減らすと違和感が出るね。
24fpsのソースだと特にそう思う…。
947946:05/02/07 23:18:57 ID:???
>QTは“Quantizer”の事で、圧縮率を指定するんだよね。
>QTは数値が大きい方がファイルが小さくなる。(品質は下がる…)

ttp://hetima.com/psp/altshiiva.php
ここの「Video タブ」の説明のところでは、
>Quantiser は品質の設定で、数値が小さいほど高品質になります。だいたい4が基準。
と書いてありました・・・。
ごめんなさい。
948名無しさん、君に決めた!:05/02/07 23:22:53 ID:???
>>946
特に動きの激しいアクション物だと、フレームレート落とすと辛いものがあるね。
リベリオンネタを続けてスマソけど、ラストの副総裁との戦いなんて、15fpsじゃわけわからんorz
画質自体は変わらないはずだけど、フレームレート高い方が、クッキリ感が増した印象を受ける。
949名無しさん、君に決めた!:05/02/07 23:33:15 ID:???
低予算アニメのように動くところと動かないところがはっきりしてる映像にはQBが有利
縮むところは思いっきり縮むので5以下の値でも十分リーズナブルなサイズになる
本当は24fpsが使えると更に縮むんだけど今のところPSPが対応してないのが辛いところ

動きまくりエフェクト使いまくりの高品質アニメや実写映像は2パスエンコが良い
こういう物にQBを使うとサイズ膨らみまくるうえに帯域オーバーしたりするので
2パスで最適化をかけないと、動きがガタガタになったりサイズ絞った時の
映像の劣化が激しくなったりする

素材にあわせた設定を使い分けましょう
950946:05/02/07 23:40:48 ID:???
480MBに合わせてファイルを作ればいんだよね。
DVD2oneとかTMPGencで、CD-RやDVD±R(DVD+Rはちょっと少ない)用によく計算する。
動画Size[MB] = (映像Bitrate[Kbps]+音声Bitrate[Kbps]) ÷ 8 ÷ 1024 × 再生時間[Sec]
だから、(映像Bitrate[Kbps]+音声Bitrate[Kbps]) = 480 × 8 × 1024 ÷ 再生時間[Sec]
で、3,932,160 ÷ 再生時間[Sec] という事になるね。
2時間(120分=7200秒)で、音声が128Kbpsなら、映像は418Kbpsを設定かな。
音声を64Kbpsにしても映像は482Kbpsなんで、480MBじゃちょっと厳しいね。
映像768Kbps+音声64Kbpsでは、約78分かな。(サイズ指定はマルチパスで変換ね)
951946:05/02/07 23:45:24 ID:???
↑自分で読み返して、わかりづらいと思った・・・。
書いたのは480MBのファイルを作りたい時の映像と音声のビットレートの事で、
約78分なのは「映像に768Kbps」と「音声に64Kbp」を指定した時の事です。
952名無しさん、君に決めた!:05/02/08 00:18:18 ID:???
>>950
でも1GBを買ったら、DVD→VOB→直接変換君(768kbps/30fps)→MP4でウマー
で容量気にせず2ステップですよw
953名無しさん、君に決めた!:05/02/08 03:28:13 ID:???
QBって何の略?
954名無しさん、君に決めた!:05/02/08 05:36:10 ID:???
クォーターバック
955名無しさん、君に決めた!:05/02/08 11:58:36 ID:???
既出でしたらごめんなさい。
動画変換君又は別のフリーソフトで
.movファイルからmpeg4に変える方法
ありますか?
956名無しさん、君に決めた!:05/02/08 12:10:48 ID:???
957名無しさん、君に決めた!:05/02/08 12:53:52 ID:???
>>956
レスありがとうございます。
>>309に示してある「2. QuickTime DirectShow filter」は
無償なのですか?
958名無しさん、君に決めた!:05/02/08 12:58:00 ID:???
>>957
そのぐらいは自分で調べろ
959名無しさん、君に決めた!:05/02/08 19:14:42 ID:???
Q : これには罠入ってますか?
A : _、_
 ( ,_ノ` )     n    こんな匿名掲示板で書かれたことを信用するんですか? だったら言ってあげますよ
 ̄    \   ( E)   罠満載!ログインした瞬間にアイテム撒くわ
フ  癌  /ヽ ヽ_//   GMとギルド員とPTに罠発言するわキャラは消えるわ家は燃えるわ大騒ぎ!!pgr
960959:05/02/08 19:16:20 ID:???
ごめん、思いっきり誤爆
961名無しさん、君に決めた!:05/02/08 20:12:07 ID:???
そのゲーム、起動すらしないんで消しましたが何か

…タントラだよな?
962名無しさん、君に決めた!:05/02/08 20:51:21 ID:???
ここにはboterがいるということがよくわかった
963名無しさん、君に決めた!:05/02/08 21:32:41 ID:??? BE:112207687-
ROはRMTやってなんぼじゃないの?
時間の金の無駄だからRO自体やってないけど。
964名無しさん、君に決めた!:05/02/08 22:40:29 ID:???
うぜぇ、RO厨は巣に帰れ
965名無しさん、君に決めた!:05/02/08 22:41:00 ID:???
路駐?
966名無しさん、君に決めた!:05/02/08 22:49:25 ID:???
>>953 ->946
>>955 ->551
>>957 タダ
967名無しさん、君に決めた!:05/02/09 02:31:38 ID:???
>>953
Quantizer Base じゃなかったかな。
968名無しさん、君に決めた!:05/02/09 02:36:46 ID:???
ほんの少し上も読まない質問者と
ほんの少し上も読まない回答者、か。

しかも間違ってるし('A`)
969名無しさん、君に決めた!:05/02/09 02:40:44 ID:???
だな。

罰として俺のケツをさしだす。○| ̄|_
970名無しさん、君に決めた!:05/02/09 03:07:58 ID:???
じゃ遠慮なく。ズゴッ。
971名無しさん、君に決めた!:05/02/09 03:14:02 ID:???
         |   |      \
         |   ̄| ̄    \
         |  _|_     |       \
         |/|/    / /  \    ̄|
                           /
              ∧            ∧
              / ・           / ';,
            . /  ';          ./  ';
            /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´       |____|          |
        |  /////    |     |    /////    |
       |        .|     |           |
        |         |    |           |
        |        ';    /           /
         \        \/        .. /
           ヽ             ........:::::::<
972名無しさん、君に決めた!:05/02/09 10:02:52 ID:???
スマン、不覚にもチョト吹いたw
973名無しさん、君に決めた!:05/02/09 15:29:27 ID:???
mpeg形式の動画が変換君で変換しようとすると、
エラーになっちゃて出来ないんですが解決方法はありませんかね?
974名無しさん、君に決めた!:05/02/09 15:36:07 ID:???
>>973
あのぉ…そんだけの情報でアドバイス出来る人は神かエスパーです。
せめてそのmpegファイルの素性、そしてエラーならその内容を書きましょう。
975名無しさん、君に決めた!:05/02/09 15:45:04 ID:???
>>973
すいませんでした。ファイルの素性はMXで落としたゆずの飛べない鳥のPVです
エラー内容は
convertmovietofile:newmoviefrom file eror
diarog : 処理実行中にエラーが発生しました [eror:-2048]
とでます
976名無しさん、君に決めた!:05/02/09 15:48:38 ID:???
>>973
君はあれか、思いつくエラーになるであろうパターンを
俺らに全て挙げろと言っているのか。
977名無しさん、君に決めた!:05/02/09 15:54:29 ID:???
>>973
氏ね
978名無しさん、君に決めた!:05/02/09 16:00:42 ID:???
>>973
この釣り名人が!
979名無しさん、君に決めた!:05/02/09 16:03:16 ID:???
まぁまぁ、973はまさに「顰蹙」を買う見本のようなものだ。
このスレ終了前に、その「顰蹙」を売らないコツをまとめておくのも一興かと。

>>975
mpegファイルの素性で、まぁnyとか出てくるだろうとは思ったが(苦笑)。

ムービー系のファイルは、動画と音声にそれぞれ変換形式があるです。
mpegという拡張子が付いていても変換形式は一定じゃありません。
まずはそのファイルのコーデックをちゃんと提示しましょう。
フリーソフト「真空波動研」がいちばんええのかな?
まずはそのファイルを調べてみてくださいな。話はそれから。
980名無しさん、君に決めた!:05/02/09 16:06:34 ID:???
>>979
自演乙
981名無しさん、君に決めた!:05/02/09 16:18:37 ID:???
コーデック絡みを自力解決出来ないような香具師が
nyやってんじゃねーと小一時間。
982名無しさん、君に決めた!:05/02/09 16:36:46 ID:???
つーか
>convertmovietofile:newmoviefrom file eror
>diarog : 処理実行中にエラーが発生しました [eror:-2048]

QuickTimeを入れろボケ。
983名無しさん、君に決めた!:05/02/09 16:50:06 ID:???
結局の所
PSPで動画が見たかったらImage Converter 2 買えと?

どこかにImage Converter 2 ないかなー。
984名無しさん、君に決めた!:05/02/09 17:08:02 ID:???
>>983(=973=975)に物凄く腹が立つのは俺だけ?
985名無しさん、君に決めた!:05/02/09 17:09:11 ID:???
>>984
安心しろ。おまいは一人じゃない。
>>983=973=975=984だからな
986名無しさん、君に決めた!:05/02/09 17:20:52 ID:???
正直この板ってもう必要ないんじゃないか?
なんか最近調べればわかる事ばかりしか書き込みが無いし、遠回しなクレクレ君いるし。
987名無しさん、君に決めた!:05/02/09 17:27:40 ID:???
このスレは>>986を必要としてないようだ
988名無しさん、君に決めた!:05/02/09 17:47:16 ID:???
コノ板には以前から釣りシと死ってるが教えない厨が
うようよしてんから俺もしっててもおしえね〜し。

バカバッカ。
989名無しさん、君に決めた!:05/02/09 17:48:15 ID:???
>>988
ワロス
990名無しさん、君に決めた!:05/02/09 19:02:42 ID:???
ちゃんとした質問に対しては「知ってるが教えない」って奴は
いないと思うんだがなー。

結局>>975にもちゃんと答えてるし。みんな優しいねぇ。
991名無しさん、君に決めた!:05/02/09 19:11:10 ID:???
992名無しさん、君に決めた!:05/02/09 20:39:01 ID:???
993名無しさん、君に決めた!:05/02/09 20:56:09 ID:???
>僕はPSPを購入してもうすぐ2カ月たつが、実はPCを使って
>動画ファイルを作るのが面倒で動画再生機能は結局使って
>いない。僕のようなものぐさな人間がプレイやんを買った
>場合も同じようなことにならないかというのは心配だ。

>プレイやんなら1GBのカードにMediaStageの標準画質
>(320×240、12fps)で、プロジェクトXを約6本も収録
>できる。録りめた番組を、外出時や就寝時を使ってPCで
>SD-Videoに変換すればよさそうだ。

すごい偏向っぷりだな。>>992の記事
994名無しさん、君に決めた!:05/02/09 21:01:17 ID:???
DIGAかTVfunSTUDIO持ってないと駄目って内容か
995名無しさん、君に決めた!:05/02/09 21:01:44 ID:???
外出時や就寝時に携帯動画変換君を使えばええんじゃないのかw
996名無しさん、君に決めた!:05/02/09 21:05:34 ID:???
>>993
使う気ないんだろw
997名無しさん、君に決めた!:05/02/09 21:18:27 ID:???
ソニー携帯AVプレーヤー対決!PSP対クリエ対HMP-A1 / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20041215/110342/index.shtml
>12月2日には「ニンテンドーDS」を手に入れたが、一緒に買ったミニゲーム集を遊んでいると、
>どうも馬鹿にされているように思えてなじめない。

>価格も含めてトータルに考えれば、PSPの圧勝だろう。PSP用MPEG4の画質は今ひとつだが、
>512MBのメモリーなら1時間以上の動画を記録できる。今回PSPでビデオを連続再生してバッ
>テリーテストをしたところ、見事に5時間15分もの連続再生が可能だった。これなら通勤の最中
>にでも気兼ねなくビデオ再生ができそうだ。

前にこんな記事を書いるね。
ゲームで失望したDSを動画で活用できるのがうれしいのではないかな。
998名無しさん、君に決めた!:05/02/09 21:48:45 ID:???
ところで次スレは?
999名無しさん、君に決めた!:05/02/09 21:52:54 ID:???
ヌルポ
1000名無しさん、君に決めた!:05/02/09 21:53:48 ID:???
取り急ぎ次スレ

PSP用動画作成支援スレッド -7-
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1107953591/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。