【地上】合格する参考書統一スレ39【国2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
地上・国2の行政事務系から技術系、教養科目から専門科目、専門記述試験から教養論文、時事対策まで意見・質問・雑談、新刊情報の提供などにも幅広くご活用ください。
過去ログ、関連スレは >>2-10くらい
前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1176743460/
市役所はこちらへ
(教養のみ)合格する参考書(市役所上級以下総合)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1144406319/
2受験番号774:2007/06/30(土) 00:53:19 ID:csaYiMwM
過去スレ

■地上と国2に使える問題集・参考書■
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/969/969963072.html
公務員試験にお薦めの参考書・問題集
http://natto.2ch.net/koumu/kako/992/992002779.html
合格する参考書 無駄な参考書
http://natto.2ch.net/koumu/kako/999/999538475.html
合格する参考書・問題集統一スレッド
http://natto.2ch.net/koumu/kako/1003/10035/1003595241.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜そして合格へ〜(公務員板時)
http://natto.2ch.net/koumu/kako/1008/10080/1008079769.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜そして合格へ〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1010/10108/1010819653.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜6巡目〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1015/10152/1015293630.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜7巡目〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1020/10206/1020680055.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜8巡目〜 
http://school.2ch.net/govexam/kako/1027/10270/1027036816.html
◆合格する参考書・問題集統一スレ〜9巡目〜◆
http://school.2ch.net/govexam/kako/1028/10281/1028152225.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜12巡目〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1045/10457/1045743789.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜13〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1048/10482/1048256526.html
合格する参考書・問題集津老津スレ〜14〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1064757597/
合格する参考書・問題集統一スレ〜15〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1067699113/
3受験番号774:2007/06/30(土) 00:54:19 ID:csaYiMwM
合格する参考書・問題集統一スレ〜16〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1070546968/
合格する参考書・問題集統一スレ〜17〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1073401235/
合格する参考書・問題集統一スレ〜18〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1076080068/
合格する参考書・問題集統一スレ〜19〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1076686739/
合格する参考書・問題集統一スレ〜20〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1083045009/
合格する参考書・問題集統一スレ〜21〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089906068/
合格する参考書・問題集統一スレ〜22〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1096724247/
合格する参考書・問題集統一スレ〜23〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1101026474/
合格する参考書・問題集統一スレ〜24〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1106006291/
合格する参考書・問題集統一スレ〜25〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1109859254/
合格する参考書・問題集統一スレ〜26〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1114592446/
合格する参考書・問題集統一スレ〜26〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1114592446/
【地上】合格する参考書・問題集統一スレ28 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125155414/
【地上】合格する参考書統一スレ29 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1130855441/
【地上】合格する参考書統一スレ30 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1134095214/
4受験番号774:2007/06/30(土) 00:55:11 ID:csaYiMwM
【地上】合格する参考書統一スレ31 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1137684433/
【地上】合格する参考書統一スレ32 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1141545249/
【地上】合格する参考書統一スレ33 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1145797978/
[地上・国2]合格する参考書リターンズ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1153549149/
【地上】合格する参考書統一スレ35 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1160983143/
【地上】合格する参考書統一スレ36【国2】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1166856818/
【地上】合格する参考書統一スレ37【国2】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1172067927/
5受験番号774:2007/06/30(土) 00:57:01 ID:csaYiMwM
以下、37スレ46氏によるまとめ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
19 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 21:25:25 ID:AZitcCBh
 ■法律系科目■
 
 法律系科目学習の基本的なフローチャートは[@テキスト→A過去問]ですが(でいいよね?)、
 憲法と労働法はいきなり過去問にとりかかってもいいかもです。
 
 [憲法/テキスト]
 ・伊藤塾の「憲法」攻略ゼミ(268頁)
 ・郷原豊茂の憲法 まるごと講義生中継(591頁)
 ・公務員試験対策1冊で合格シリーズ1 憲法(663頁)
 
 [憲法/問題集]
 ・新スーパー過去問ゼミ2 憲法(443頁)
 ・過去問DASH! 憲法(419頁)
 ・ウォーク問本試験問題集 憲法(448頁)
 ・スーパートレーニング+ 憲法(396頁)
 
 [判例集]
 ・憲法の館 http://www.gp-eye.com/kenpo.html ※データベースです
 ・法律入門 判例まんが本〈1〉憲法・民法・刑法 (60項目の憲法の判例が収録)
 
 [労働法/テキスト&問題集]
 ・スーパートレーニング+ 労働法(164頁)
 ・20日間で学ぶ労働法の基礎(285頁)
6受験番号774:2007/06/30(土) 00:57:44 ID:csaYiMwM
 ■法律系科目A■
 【民法】
 覚える量の多さに圧倒されますが、国Uは2科目相当分出題されるようになり、もはや「割に合わない科目」ではなくなったと考えられます。
 じっくり時間をかけて攻略しましょう。
 
 [民法/テキスト]
 ・民法 まるごと講義生中継T総則・物権編(299頁)
 ・民法 まるごと講義生中継U債権編(343頁)
 
 [民法/問題集]
 ・新スーパー過去問ゼミ2 民法T・U(417+439頁)
 ・ウォーク問 民法(582頁)
 ・過去問DASH!民法(570頁)
 ・スーパートレーニング民法T・U(160頁+210頁)
[補足]
 民法の独学といえば「民法まる生」でしょう。非常に評価の高い参考書です。
 …ですが、次の様な問題点が指摘されています。
 
 @講義録そのままで編集されておらず、復習するのに手間がかかる(レジェメがない)
 A論点を完全に網羅しているわけではない
 B財産法分野のみ対応しており、家族法編が収録されていない
 C分量が多く、時間がない人にとっては負担が大きすぎる
 
 そこで以下の対策が考えられます。
 
 @スー過去のレジェメ部分なやシケタイJrの論点カードなどを利用。
 A過去問演習を通じて知識の肉付けを行う。
 BAと同じ。時間に余裕があれば「なるほど民法 5 親族・相続(161頁)」などを利用。
 CTACの「一発合格 行政書士 講義生中継 民法(295頁)」を代わりに使用(公務員民法まる生のダイジェスト版のような内容です)。
7受験番号774:2007/06/30(土) 00:59:07 ID:csaYiMwM
36 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 21:27:43 ID:bPZSV+dJ
 ■法律系科目B■
 【刑法】
 
 刑法は国Uには出題されません。地上、市役所では2〜3問と設問数も少なく、一見難解なので捨て科目にする人も多いようですね。
 ところでこれは私見ですが…刑法は一見費用対効果が悪い科目のように見えますが、実はオイシイ科目だと思うのです。
 基本的に地上・市役所レベルでは、ほとんど基本的な知識しか問われません。知っていれば確実に得点できる問題ばかり出題されます。また、教養試験で「罪刑法定主義」など刑法の基礎知識が問われる場合があります。
 そこで費用対効果を考えて最低限のことをやっておけば、それだけで確実に2〜4点取れる可能性があります。ですから時間に余裕がない人以外には刑法対策をしておくことをお勧めします。
 
 [刑法/テキスト]
 ・郷原豊茂の刑法 まるごと講義生中継(319頁)
 
 [刑法/問題集]
 ・スーパートレーニング+(124頁)
 ・20日間で学ぶ刑法の基礎(291頁)
8受験番号774:2007/06/30(土) 00:59:47 ID:csaYiMwM
46 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 00:26:23 ID:tWm/3jAr
 >>40少々お待ちを…
 ■法律系科目C■
 【行政法】
 地上では法律系で最も配点が高く、分量も民法ほど多くないので、ぜひ得点源にしておきたい科目です。
 
 例によって、行政法対策でも地上・国Uまる生シリーズがよく使われているようですね(違う!という意見ございましたらどうぞ)。
 ただ、まる生行政法はまる生民法ほどに評価を得られていないみたいです(私は個人的に良書だと思いますが…)。
 憲法同様、過去問演習によりウエイトを置く勉強方法が妥当ではないでしょうか。
 
 [行政法/テキスト]
 ・伊藤塾の「行政法」攻略ゼミ(189頁)
 ・行政法 まるごと講義生中継(279頁)
 ・公務員試験対策1冊で合格シリーズ〈4〉行政法(679頁)
 
 [行政法/問題集]
 ・過去問DASH! 行政法(567頁)
 ・新スーパー過去問ゼミ2 行政法(419頁)
 ・スーパートレーニング+ 行政法(293頁)
 
 ※配点・難易度に応じてテキストと問題集を選ぶといいでしょう。
 地上・国U→まる生&スー過去 市役所のみ→攻略ゼミ&スートレ
9受験番号774:2007/06/30(土) 01:01:44 ID:csaYiMwM
 ■経済系科目@経済原論(経済学)■
 
 経済学はミクロ編・マクロ編から成り、地上・国Uともに配点が高い(専門試験全体の1/4)大変重要な科目です。
 この科目は初心者にとって敷居が高いように見えますが、しっかり対策を講じれば強力な武器とすることができます。
 がんばりましょ〜
 
 経済学を学習する上でのポイントですが、単にテキストを読むのではなく、実際にグラフを紙に書き写したり計算してみたりと、手を動かしながら覚えていくことです。
 また、実際に多くの過去問を解いてみて公務員試験の出題パターンに慣れることで、公務員経済学に必要な知識はどの程度のものなのか?が理解できてくるでしょう(全科目において言えることですが)。
 
 [経済学/テキスト]
 □らくらく経済学入門
  3分冊
  (ミクロ編/マクロ編/計算問題編)
  235頁+251頁+221頁
 
 □経済学入門塾
  5分冊
  (ミクロ編/マクロ編/計算マスター編/上級論点編/論文マスター編)
  164頁+183頁+245頁+294頁+210頁
 
 □まるごと講義生中継
マクロ経済学のまるごと講義生中継 第3版
ミクロ経済学のまるごと講義生中継 第3版
10受験番号774:2007/06/30(土) 01:02:26 ID:csaYiMwM
54 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 13:42:31 ID:tWm/3jAr
 らくらくシリーズは@経済学の概念をグラフで説明→A簡単な問題演習という形式で進んでいきます。
 分量も比較的少ない、大判で見やすい、グラフィカルなレイアウト、といった特徴があります。
 
 入門塾シリーズは、ミクロ編、マクロ編、計算マスター編までが地上・国Uレベル対応とされています。
 大判で見やすく、編集上もしっかりしていると思います。上級論点や論文編は国T向けです。
 ただ、ミクロ編・マクロ編は練習問題が載っていないのが難点でしょう。
 
 まるごとシリーズは地上・国U経済学に特化した参考書です(他は公務員試験以外の資格試験にも対応)。
 ただ、分量が多い(合計974頁)、紙上で復習しにくい(レジェメがない)といった問題点があります。
 
 結局どの参考書がいいのか?ということですが、どのシリーズにも一長一短があるようです。
 総合的にはらくらくシリーズがスタンダードに位置づけられると考えます。
 最後に、各受験生の状況に応じて次の様なプランを提案します。
 
 らくらくシリーズ
 ・受験期間まで後1年以内の人
 ※スー過去などの問題集までやる時間のない人・必要のない人(B、C市役所のみ受ける場合)は、らくらくシリーズだけやればいいでしょう。このシリーズには問題が豊富に掲載されています。
 
 入門塾シリーズ
 ・経済学部出身者
 ・国Tも狙っている人
 
 まる生シリーズ
 ・時間に余裕がある人
11受験番号774:2007/06/30(土) 01:03:11 ID:csaYiMwM
56 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 14:21:34 ID:tWm/3jAr
 [経済学/問題集]
 
 ・過去問DASH!ミクロ経済学(480頁)
 ・過去問DASH!マクロ経済学(591頁)
 ・新スーパー過去問ゼミ2 ミクロ経済学(443頁)
 ・新スーパー過去問ゼミ2 マクロ経済学(435頁)
 ・スーパートレーニング+ ミクロ経済学(254頁)
 ・スーパートレーニング+ ミクロ経済学(242頁)
 
 各方面でスー過去の評価が高いようですね。時間に余裕のない人はスートレが向いているでしょう。
12受験番号774:2007/06/30(土) 01:03:53 ID:csaYiMwM
170 名前:46[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 22:14:29 ID:zZEJTrc4
 ■教養論文■
 論文試験対策ですが、基本的には次のようなフローチャートで進めていくのが妥当ではないでしょうか。
 
 @論文作成のセオリーを学ぶ
 A模範文例を読み込む
 B出題されそうな時事問題や、志望先の官庁の業務・施策を押さえておく
 
 また、論文試験の出題パターンですが、およそ4パターンに分けられます。
 @社会問題に対するテーマ
  (公務員試験全体に頻出)
 A自治体の施策に対するテーマ
  (地上に多い)
 B職業観・学生時代に学んだことなどパーソナルなテーマ
  (市役所に多い)
 C統計など資料を題材とするテーマ
  (国Uに多い)
 
 ※以下は私の経験則による勉強方法です。不要と思われる場合は飛ばして下さい。
 
 特に注意すべきはA・Bでしょう。模範文例をそのまま使えない、という難点があります。
 そこで、+C「オリジナル論文の作成」という作業を行います。
 参考書に書いてある模範文例を参考に自分の場合ならどうか?志望先の官庁の施策は?ということを自分の場合に置き換えて、アレンジしていく必要があります。
 
 そんなことが役に立つの?と思われるかもしれませんが、面接対策のとっかかりになるというメリットがあります。
 自治体の施策を調べていけば「これは!」と思う施策・業務が見つかるかもしれません。
 職業観や学生時代に打ち込んだことを論文として文章にすることは、自己分析の第一歩となるでしょう。
 自己分析が上手くいかない人や志望動機が固まらずに困っている人は、ぜひ、挑戦してください。
13受験番号774:2007/06/30(土) 01:04:34 ID:csaYiMwM
172 名前:46[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 22:41:03 ID:zZEJTrc4
 [教養論文の参考書]
 できる限り幅広いジャンルの文例が載っている参考書が良いと思います。
 セオリーを学ぶには、最初に紹介する「1週間で学ぶ〜」がよくできていると思います。
 ここでは、私が使っていた参考書を紹介しましょう。
 
 ・1週間で書ける!!公務員合格作文(三修社)
 …教養論文作成のセオリーを学べます。この本で勉強すれば、本試験で全くペンが進まない…ということはなくなるでしょう。
 
 ・絶対決める!実戦添削例から学ぶ公務員試験 論文・作文 (新星出版社)
 …市役所向けの文例が豊富です。"ネタの転用"などのテクニックは大いに参考になります。
 
 ・地方公務員上級採用論文試験合格答案集(公職研)
 …一つの課題に3つの文例を載せ、それぞれに講評を与えていく、という形式の参考書です。自分の好みの文例を選べばいいでしょう。比較的ハイレベルな課題が多く、タフな一冊です。

16 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/04/17(火) 02:15:44 ID:z7r275Gz
227 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/03/04(日) 14:04:28 ID:lz45ZJyG
 ■教養知識@社会科学■
 
 まず社会科学分野です。この分野は政治経済・倫理・現代社会などからなり、現社は時事的問題が出題されることが多いようです。
 人文や自然などと比べて配点が高く、しかも専門試験(法律系科目、経済系科目、行政科目のうち、政治学・社会政策・国際関係)とかなり内容が重複しているので、ぜひ得点源にしたいところです。
 
 そこで社会科学攻略の戦略ですが、私は以下のような勉強方法を提唱します。
 
 @専門対策を一通り先に終えてから取り掛かる(サクサク進みます)。
 A過去問演習と時事対策をメインに据える(スートレ社会科学や速攻の時事など)
 B参考書を読む場合は、専門と重複している個所は飛ばして未学の個所のみ読む(既に分かり切っているところはどんどん飛ばして時間を節約しましょう)。
14受験番号774:2007/06/30(土) 01:05:21 ID:csaYiMwM
228 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/03/04(日) 14:49:02 ID:lz45ZJyG
 [社会科学/問題集]
 ・新スーパー過去問ゼミ2 社会科学(460頁)レジェメ有り
 ・スーパートレーニング+ 社会科学(333頁)レジェメ有り
 ・出たDATA問 社会科学 基礎編(213頁)
 ・出たDATA問 社会科学 実戦編(232頁)
 ・パスライン 社会科学(239頁)レジェメ有り
 
 問題自体あまり難しくないので、どの問題集もあまり大差がない気がします。試験までの期間に応じて、分量で選ぶといいでしょう。
 テンポよく学習するためには、問題と解答がページ見開きか解答別冊で切り離せるものを選ぶのがコツです。
 時間に余裕のある人は、国V・地方初級用の問題集から始めて基礎を固めることをお勧めします。
 
 [社会科学/テキスト]
 ・速攻の時事
 ・センター試験 ○○の点数が面白いほどとれる本シリーズ
 
 政経・現社・倫理の3つがありますが、そのうち2つで充分でしょう。この3冊は内容が重複している個所も多いので、必要な部分だけ拾い読みをすれば良いと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、37スレ46氏によるまとめ。感謝。
15受験番号774:2007/06/30(土) 01:06:02 ID:csaYiMwM
終了
16受験番号774:2007/06/30(土) 02:31:51 ID:WfBHWrXh
17受験番号774:2007/06/30(土) 03:46:56 ID:Df9pH47D


警察共済組合本部

平成20年度職員採用のご案内


警察共済組合とは、警察職員とOB等の、
安定した暮らしを支え、公務の能率的運営に資するための組織です。

警察共済組合は、警察共済組合本部と
全国49の支部により構成されています。

短期・長期給付事業や保健福祉事業など
組合員のための各種事業を行っています。


ttp://www.keikyo.jp/others/aboutkeikyo/ak3.html





18受験番号774:2007/06/30(土) 23:06:51 ID:CXrAuDh9
>>1
乙age
19L:2007/07/02(月) 11:48:06 ID:1OeRRI/T
誰か、クレアールの07年受験向け地上国2レベルのDVD講座(専門のみ)いるひといませんか?
ほとんどの科目が未使用です。
憲法、民法、行政法、刑法、労働法、ミクロ、マクロ、財政学、政治学、行政学、
国際関係、社会学、経営学があります。
希望価格明示の上、以下のアドレスにメールください。
[email protected]
20受験番号774:2007/07/03(火) 04:13:36 ID:HIfzxlYJ
ただでください。
21受験番号774:2007/07/05(木) 00:58:07 ID:2iCScnEA
エンコしてステ6にうpしてください
22受験番号774:2007/07/05(木) 01:32:37 ID:SjJt7zVZ
パスラインシリーズ(憲法、民法、行政法etc)はどうですか?買うか迷ってます(*_*)
23受験番号774:2007/07/06(金) 04:44:33 ID:L+56hpLq
パスラインで買っていいのは教養だけ。行政法のスー過去は微妙だけど憲法・民法・刑法 行政系科目に関してはスー過去以外ありえないと思う。
24受験番号774:2007/07/06(金) 06:39:38 ID:Gkj6xZDj
自然科学のオススメ参考書教えて下さい。
25受験番号774:2007/07/06(金) 06:54:17 ID:h/iGT3g4
初級のスー過去かな。
それをやったら大卒用のパスラインをやれば?
自然科学は簡単なやつからやった方がいいよ。
26受験番号774:2007/07/06(金) 07:41:48 ID:Gkj6xZDj
>>25
返信ありがとうございます。
本屋でチェックして来ます!
27受験番号774:2007/07/06(金) 10:01:19 ID:JPNP1qLP
>>23さん、ありがとうございます。参考にさせていただきます!
28受験番号774:2007/07/06(金) 17:18:11 ID:L+56hpLq
畑中の本って説明が不親切だよね。畑中いきなり読んでわかるやつは賢いな。
29受験番号774:2007/07/06(金) 23:56:05 ID:SaAt4n2m
おまえの頭に合わせて語るなよ
畑中は載せてる問題の質も高くないし、解説はわかりやすいほうだと思う。
本試験で通用するかどうかは別として
30受験番号774:2007/07/07(土) 00:40:32 ID:ZJ9uJhl5
>>29
肝心な部分が省略されてない?「わかりますよね」みたいな。わからないんだけど。わからない人にわからせる魔法みたいな本ないかな。
31受験番号774:2007/07/07(土) 00:45:16 ID:DSpvp2I8
ワニ本は相当解説が丁寧だと思うが。
32受験番号774:2007/07/07(土) 03:12:11 ID:ZJ9uJhl5
丁寧は丁寧なんだよ。でもやってて「僕のかゆいところはそこじゃない」って事あるじゃん。
33受験番号774:2007/07/07(土) 03:15:01 ID:2/BcFrpX
>>30
お前の気持ちよーくわかる
〜だから〜になるよね!
〜だよね!

とか小太郎が言ってるが
まぢしばきたくなる時が多々ある
34受験番号774:2007/07/07(土) 03:18:35 ID:rTl7P3tQ
特に青の方
35受験番号774:2007/07/07(土) 04:29:58 ID:ZJ9uJhl5
畑中がいまいちわからんから結局 いま出た問の初級で郵政の問題がメインのやつでやってます。出た問終えたら次に何がいいのかしら?
36受験番号774:2007/07/07(土) 10:10:06 ID:n4klu/ol
面接・官庁訪問の本もここでおk?


ハンドブックはTACのと実務のとあるけどどっちがいいんだろ

どちらかというとTACのは体験談、実務は訪問の流れという感じを受けたけど
37受験番号774:2007/07/07(土) 10:51:16 ID:sV4OlsDG
大卒用のワニ本って本試験じゃ通用しないの?
問題のレベルって全然違う?
38受験番号774:2007/07/07(土) 11:49:12 ID:qlFx6Jcm
>>36
どっちかを買って、あとの一冊は立読みで済ますといいんじゃない?
39受験番号774:2007/07/08(日) 00:00:53 ID:hglqWYJU
地方上級、特別区希望なんですが、民法はまるごと生→基礎ステップだけで大丈夫ですか?
民法は時間かかりすぎると思い、大体で終わらせて他の教科に時間割こうという考えなんですが。
40受験番号774:2007/07/08(日) 00:19:21 ID:hhkFUkcZ
民法なんかまともにやろうとしたら他の科目に割く時間がなくなるぜ
41受験番号774:2007/07/08(日) 01:24:22 ID:MbDMoyFH
ウ門とスー過去の違いを教えて下さい。
両方とも過去門集だよね?
問題レベルの違いとかあるんですか?
42受験番号774:2007/07/08(日) 01:49:59 ID:okiohcod
>>37
俺はワニ本を短期間で3周やったらかなり力付いた
問題レベルはやった感触では田辺の標準と同等
スー過去が難しいらしいが俺はやっとらん
でも各種試験で一次通過したし、ワニ本も極端にレベル低くはないとおも

>>39
最低限ならまる生→ウ問orDATA問の基礎編でいいんじゃないかな

>>41
いずれも過去問集
大まかに言うと
ウ問→表問題・裏解説の形式、易〜標準レベル
スー過去→1テーマ約5〜15問・その後まとめて解説の形式、標準〜難レベル
43受験番号774:2007/07/08(日) 02:17:15 ID:MbDMoyFH
>>42サンクス
スー過去の方が問題レベルが難しいみたいでつね。
44受験番号774:2007/07/08(日) 02:56:27 ID:okiohcod
>>43
ウ問が簡単過ぎるってのが正しいかも

スー過去はおそらく過去問集で一番売れてるし、結局スー過去レベルをいかにモノにするかの勝負になってくる
45受験番号774:2007/07/08(日) 03:03:30 ID:V1/ojvwp
>>38
まあそうなるかw
46受験番号774:2007/07/08(日) 03:35:56 ID:E5c8xcER
民法は時間つぎこみすぎないのが大事だね。おれ法学部卒でス―過去二冊をあらかた潰したけど‖種で十問中で六問しか正解しなかったよ。
47受験番号774:2007/07/08(日) 04:01:16 ID:okiohcod
俺はDATA→DASHの流れだけど、国U民法は8/10だった
家族法は予め捨てた

俺は祭事本命だったから時間かけたが、それ以外なら確かに>>46の言う通り
48受験番号774:2007/07/08(日) 04:33:23 ID:0XJcmY5q
試験種によるだろうけど、ぶっちゃけた話、全てスーカコで十分。
あとは速攻の時事。

実際、これで2月末から独学、裁事と国税は一次通ったよ。
結果待ちの国2は専門32の教養30、地上は興味ないので受験せず。

友達で予備校行ってる奴の話では、2年ほど前から公務員試験の
難度がガクンと落ちたと、そこの講師が言ってるんだとさ。
俺もその頃の受験であれば、一次ダメだったのかもしれないが。

今は、一般的に流布されてる勉強法(スーカコ等)を実践すれば、
短期間の独学でも、どれか筆記合格まではたどり着けるよ。
まだ時間はたっぷりあるので、焦らずに頑張って。
49受験番号774:2007/07/08(日) 08:49:02 ID:6f3gO62c
難度は落ちたのか・・・
それにしても地上に興味無いって珍しいね。
50受験番号774:2007/07/08(日) 08:56:19 ID:+D+dDy6+
>>46
同意。裁事は選択の余地はないが、国2や地上では選択しなくても
よいので、民法を必死こいてやる必要はないと思われ。
51受験番号774:2007/07/08(日) 10:30:04 ID:UURqoNAf
畑中の「ですよね」「〜になりますよね」
でなんかイライラするのは、
図形の問題だな。。。
52受験番号774:2007/07/08(日) 11:23:48 ID:pprp+MHB
>>46
今年の国Uは地雷すぎだよ。
元々とっつきにくい科目であることを差し引いても、例年なら難易度安定してるから
スー過去しっかり潰せば結構いいとこ行くはずなのにな。
53受験番号774:2007/07/08(日) 12:07:00 ID:V1/ojvwp
去年のと明らかに難易度違うもんなw
54受験番号774:2007/07/08(日) 12:43:46 ID:okiohcod
>>51
分かるかもw
ワニ本は図形や空間把握が弱い
センスある人は十分かもだが、苦手な人にはキツい
55受験番号774:2007/07/08(日) 15:05:19 ID:jZ0vr87c
空間把握は勉強してもできるようにならないので全部3にマークして数的推理や判断推理で稼げ
今年の国税や国Uのレベルが今後も続くようならその方が効率がいいぞ

教養で何点位取れれば受かるのか良く考えてな 30点欲しいのはせいぜい国2くらい
他はまぁ27くらいあれば専門しだいで受かるからな

知識もちゃんと対策するんだぞ 選択なら15問前後を目標にすると良いよ
本番は社会科学が模試より簡単だから模試悪くてもめげないように!

56受験番号774:2007/07/08(日) 23:31:12 ID:V+STQY8m
図形に関してはワニより田辺の方がいいのだろうか
57受験番号774:2007/07/09(月) 00:23:33 ID:pfBxi3fY
>>56
数的、判断のワニ本はやっといて損はない
そうすると図形のためだけに田辺買うのはもったいない
田辺の図形が劇的に分かりやすいワケでもないし
58受験番号774:2007/07/09(月) 14:46:00 ID:mafon5wn
教養人文の問題集って何がいいですか?
ざっと見たらスー過去、ウ問、スートレ、パスライン、20日間等
色々あるみたいなんですが。
59受験番号774:2007/07/09(月) 15:08:22 ID:e6WD4Ukl
一般知能の「カリスマ講師の〜」
シリーズってどう?
イエロー本では評価高いんだけど
60受験番号774:2007/07/09(月) 15:13:32 ID:pfBxi3fY
>>58
ウ問は問題しかない、パスラは自然以外クソ、スートレはしらん
あとは好みで20日間かスー過去から選ぶが吉
61受験番号774:2007/07/09(月) 15:54:23 ID:SnsmZ+tn
人文はスー過去が妥当だと思うw
62受験番号774:2007/07/09(月) 16:14:14 ID:9xvTZFNF
民法ウ問使用で国税3/5、国U7/10

超重要科目(経済数的等)→スー過去
費用対効果低い科目(民法国際関係等)→ウ問、30日でざっくり

てな感じが妥当かなと思う
63受験番号774:2007/07/10(火) 02:45:37 ID:okQJfUjs
30日?10日増えてるw
64お塩 ◆a/fR0yPqVU :2007/07/10(火) 11:02:48 ID:RHyVJFj7
カートコバーンの生まれ変わりだけど…

ウ問いの国際関係ってあるの?

あと国際関係って政治学とか日本史、世界史、社会科学からの出題とも被るしかなり重要だと思うんだが…

そうでもないかな?
65受験番号774:2007/07/10(火) 11:08:00 ID:RHyVJFj7
ウ問い→×
ウ問→○
66受験番号774:2007/07/10(火) 15:55:41 ID:IxWrLdvk
>>64
確かあったと思う。
67受験番号774:2007/07/11(水) 00:11:09 ID:143Y1iMO
畑中本は出てるやつ全部買った方がいいかな?
数的、判断、資料解釈はこれだけでおk?
68受験番号774:2007/07/11(水) 00:48:47 ID:RoJgMPS6
>>64
いやウォーク問は国際関係ないよ。市販では

数的とかが畑中のみで対応できるかどうかはスー過去やってみればわかるでしょ。
2ちゃんでは畑中のみでは対応できないってことになってるね
数的は重要科目だしスー過去も一応回したら?
69受験番号774:2007/07/11(水) 05:32:39 ID:w6FmSrTK
畑中のみで駄目ってのは問題が足りないって事?
70受験番号774:2007/07/11(水) 09:50:38 ID:1khBa+bu
DASHの民法じゃ量少ないですか?
やっぱりスー過去?
71受験番号774:2007/07/11(水) 10:09:44 ID:w6FmSrTK
DASHがどんな内容が知らんがス―過去の質が素晴らしいから他の問題集をやる意味がわからん。ス―過去はしんどければT種の問題や‖種のややこしそうな問題をとりあえずとばして使う手もあるよ。
72受験番号774:2007/07/11(水) 11:17:12 ID:sbLg6EBP
>>70
DASHは問題解説に徹しているから量が少なく見えるだけで足りないわけじゃない。
ある程度民法の前提知識あってDASHについて行けるならあれで十分足りる。
ただ、地上の問題が載ってない(正式な再現できる問題しか載せてない)から、
地上第一志望の場合は直前に過去問500やって慣れたほうがいいかも。
73受験番号774:2007/07/11(水) 12:53:42 ID:rAlAi8m/
畑中だけで今年の地上の数的は9割正答できたよ
74お塩 ◆a/fR0yPqVU :2007/07/11(水) 13:57:18 ID:C4AL5CCD
カートコバーンの生まれ変わりだけど…

…数的のセンス、応用力あるやつはワニだけでよい。

おれみたいなヤツは沢山問題解いてパターンを暗記するしかない。
でおK?
75受験番号774:2007/07/11(水) 14:16:57 ID:aJ+0UmZ3
実務の「標準」がいいと思うんだが、
見た目も解法も地味すぎて評判悪いのかな

ワニはどうもゴチャゴチャしていて、
本題以外のとこばかり記憶に残る
76受験番号774:2007/07/11(水) 14:58:38 ID:/4jTEpz5
>>69>>74
ワニのパターンを叩き込めば数的判断は合格取れる
ただ数多く問題解くのは良いことだから二冊目やるのもあり

>>70
俺はスー過去の形式が好きじゃなくてDATA→DASHやった
参考程度だが都庁5/5国U8/10祭事10/13だった
さすがに経済・行政科目はスー過去神過ぎるから、そっちをやったけど

>>75
問題の質は同じだから、あとは好みだと思う
77受験番号774:2007/07/11(水) 15:45:52 ID:1khBa+bu
>>76
行政科目もスー過去がいいとのことですが、行政科目って経営学などのことですか?
あまり詳しくなくてすいません。
78受験番号774:2007/07/11(水) 15:54:35 ID:piIRVidE
今大学2年なんだけど何の科目から始めるべき?
79受験番号774:2007/07/11(水) 16:04:22 ID:rU0VRrj5
>>78 数的と世界史がんばれ
8076:2007/07/11(水) 17:00:07 ID:/4jTEpz5
>>77
俺は経営学含めた意味で使ってた
行政科目=政治学・行政学・社会学・経営学はスー過去のみ
経済科目=ミクロ・マクロ・財政学もスー過去のみ
もちろん導入本的なのも使ってない

>>78
数的・憲法からやるのがオーソドックス
ただ中途半端に2年からやるより、面接のネタ作りのために勉強以外を充実させて、勉強は3年の春〜夏あたりから始めても遅くない
81受験番号774:2007/07/11(水) 17:11:50 ID:w6FmSrTK
>>77
政治学 行政学 社会学 経営学 国際関係

国際関係は‖種だけの科目だが「20日間」くらいは潰しておかないと教養でとりこぼしするよ。
82受験番号774:2007/07/11(水) 17:41:46 ID:4i/lVzky
>>68
そうなのか。dクス。一応ワニ本やってみて、それからスー過去
回してみる。
83受験番号774:2007/07/11(水) 18:25:49 ID:CWfWHg/2
>>78
とにかく数的・憲法・民法・行政法・経済原論をやれ 数的、憲法、経済から始めるのが普通かな

国家1種や地上法律職、経済職でなければ、必要な各科目について、
スー過去レベルの問題集を「1冊」ほぼ完璧に理解・暗記できればたいてい受かる

問題集だけでは勉強しにくいという理由でテキストなどを参考にする 勉強は問題集中心にすること
時間に余裕があれば志望先に特化した問題集や模試の復習もしっかりすると良いよ

で、>>80がいうように勉強は3年の春〜夏あたりから始めても遅くないので、
2年生のうちは学業やバイトやサークル優先して、それでも余裕があったらやるというスタンスでいいよ
あんまりはやくやると直前にだれる人もいるらしいしね

数的だけは苦手な人ほどたくさん問題こなしたほうがいいワニ+スー過去が王道かな?
教養の知識は科目の数を優先することかな 

ま、ながくなったけど、がんばって

84受験番号774:2007/07/11(水) 19:16:45 ID:x3W6KrRd
行政科目系はスートレを使ってみようかと思っているんですが
誰か使ったかたいますか?
あまり話題に上らないので微妙なんでしょうか?
85受験番号774:2007/07/11(水) 19:41:09 ID:piIRVidE
>>77だけどみんなサンクス。言われたようにとりあえず面接材料にボランティアしてくるわ

で、数的もやろうと思うんだがワニ本って全種類やるべき?それとも一冊でおk?
86受験番号774:2007/07/11(水) 21:56:32 ID:IYthdadm
速習経済学って使えますか?前はオレンジ本でもいい評判だったらしいけど…市役所B・C日程を受けるつもりなんですけど、その専門の経済は速習経済学を完璧にしただけで点数とれますかね?
87受験番号774:2007/07/11(水) 22:27:58 ID:CWfWHg/2
>>85
面接とか意識しないで自分が楽しい・やりたいと思うことをやれるのが理想 ボランティアなら普通にアルバイトでよくね?
サークルやアルバイトしてなくても尊敬できる友人の話とかも面白いと思うよ
なんだかんだでそういうのって表情に出ると思うんだよね

ワニはオレンジ、青はみっちりやった 資料解釈(ピンクっぽいやつ)はそんなにやらなかった
文章理解も過去問チェックするくらいはしても良いかも できるなら放置でいいし、できないなら他でとる意志を固める感じかな
ここに時間をかけすぎるのはよくない 
88受験番号774:2007/07/11(水) 22:37:21 ID:CWfWHg/2
>>84
経営学はスートレお勧めだよ 今年の国税なら満点狙えたんじゃないかな
俺は国税6点、 国2は4点だった 
俺は面倒なので全範囲はやらなかったけど、ちゃんとスートレやった人で満点取れた人はいると思う

行政系科目に力入れるよりは、経済や法律を固めるのが先だね

行政系科目に力入れるやつは負け組だよ 経済・法律を固めるのが先
89受験番号774:2007/07/11(水) 22:38:24 ID:CWfWHg/2
ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン 最後がおかしいwww 
90受験番号774:2007/07/11(水) 22:39:52 ID:1khBa+bu
>>80
話を聞いていると民法はDASHがいいような気がしてくるのですが、もうスー過去民法Tを半分くらいやってしまいました…。
どうしよ。

憲法、行政法も同じくスー過去を半分くらいやってしまった…。

行政科目はスー過去が好評のようなのでスー過去にしてみます!

ちなみに過去問は2冊目とかやりましたか?
またはやる必要あると思いますか?
91受験番号774:2007/07/11(水) 22:49:37 ID:XVbuty84
地理って難しいよね・・・。
どうも苦手だ。
92受験番号774:2007/07/11(水) 23:07:57 ID:gSK4l4nl
地理できないと落ちるよ。これ定説。
93受験番号774:2007/07/11(水) 23:31:18 ID:88roj91U
>90
早くやることはぜんぜんいい。
ようは今の時期は問題集をこなすことだ
94受験番号774:2007/07/11(水) 23:42:46 ID:x3W6KrRd
>>88
レスありがとうございます。
経営はスートレを使ってみようと思います。
9580:2007/07/12(木) 00:35:09 ID:3IuNJPnv
>>90
俺は法律系はDASHやDATAだったけど、法律系のスー過去も評価良いから問題ないと思う
とりあえず3周はやるつもりで頑張れ

2冊目は結果的に民法と刑法だけやったよ
祭事が第一だったから
2冊目は希望職種や自分の状況によりけりだと思う
96受験番号774:2007/07/12(木) 01:54:20 ID:oMg6Vwmk
>>94
駄目されやすい人?
97受験番号774:2007/07/12(木) 01:55:28 ID:oMg6Vwmk
騙されやすい人?

の間違い
98受験番号774:2007/07/12(木) 09:45:15 ID:+3nhuKu8
>>95
ありがとう。
とりあえず今持ってるスー過去を完全に理解してから、科目によっては2冊目にDASHでもやってみます!
99受験番号774:2007/07/12(木) 09:49:20 ID:qLP0y23b
経営学ってス―過去とス―トレどちらがいいの?今年はス―過去で臨んで国税はそれなりにとれたけど‖種は二問しか正解しませんでした。
100受験番号774:2007/07/12(木) 10:18:42 ID:bX7nk1pn
>>99
俺は>>88だお。
今年の経営学は国税は割と簡単だったけど、国2は本当に難しかったよね
今年の国2の経営は地雷。。。俺は科目少なかったからしぶしぶ解答したって話で、
国2の志望順位高い人は絶対選んでいけない内容だった あと国際関係も同じく

スー過去・スートレ、どっちやっても簡単な問題はできるし難しい問題は取れないという意味で、
大して変わらないと思ったから薄っぺらいスートレを>>84に勧めたわけ 費用対効果を考えてね
まぁ、厳密に言えばスー過去の方が到達レベルは高くなるだろうが、所詮経営学だからさ…時間がもったいないよね
 
前にも述べたけど、行政科目に力を入れるのは負け組み一直線だよ まずは経済・法律からやらないとね
101受験番号774:2007/07/12(木) 12:27:40 ID:S1KbbEmb
憲法もやはりスー過去が良いですか?
102受験番号774:2007/07/12(木) 16:02:02 ID:Z/e8mtsx
来年受験する者ですが、スー過去ってそれまでに改訂されますかね?
今買おうか少し様子見しようか迷ってます。
103受験番号774:2007/07/12(木) 16:36:00 ID:3IuNJPnv
>>102
確か3年毎の改訂じゃなかったかな
だから来年の試験は今出てるスー過去で大丈夫

ちなみに財政学だけは毎年改訂されてる
104受験番号774:2007/07/12(木) 17:40:06 ID:tdUPHgq7
勉強のやり方教えて!!
105ん;いvrぇw:2007/07/12(木) 17:55:39 ID:TClZamwX
誰か、クレアールの07年受験向け地上国2レベルのDVD講座(専門のみ)いるひといませんか?
ほとんどの科目が未使用です。
憲法、民法、行政法、刑法、労働法、ミクロ、マクロ、財政学、政治学、行政学、
国際関係、社会学、経営学があります。
希望価格明示の上、以下のアドレスにメールください。
[email protected]

106受験番号774:2007/07/12(木) 18:26:44 ID:3IuNJPnv
>>104
すんごいアバウトだなw
過去問集をまわしまくるのがベスト
107受験番号774:2007/07/12(木) 23:09:32 ID:S1KbbEmb
どなたか>>101へレスお願いします
108受験番号774:2007/07/12(木) 23:11:07 ID:9p0ipGuj
スー過去でいいよ。
一番無難
109受験番号774:2007/07/12(木) 23:36:39 ID:+3nhuKu8
>>108
スー過去の憲法ですが、解説が雑じゃないですか?

人権論を一通りやりましたが、「」をつけて判例の文そのまま載せてるだけだったり、〜訴訟判決である、
で解説終わらせてるパターンが非常に多い気がしたんだけど。
なぜ?って部分の説明があまりない気がします。

過去問集を複数持つのには抵抗があるんだけど、別の買おうかなとも思ってきました…。
110受験番号774:2007/07/12(木) 23:48:55 ID:Mb4BfD0G
判断推理、数的推理、どの参考書がいいのかワカランかったから
とりあえずスー過去を一度通してやってみたんだが
図形の部分で発狂した
111受験番号774:2007/07/13(金) 00:55:51 ID:76sMKRqH
>>109
多分あんたの場合どれやっても同じだと思う。
最初はわかんなくてもやってるうちに分かってくるもんなんだ。
判例だけ載ってるのはそれだけで十分だっていうこあぁまんどくさい。

レッツ&ゴーおもしれぇ。
112受験番号774:2007/07/13(金) 02:28:06 ID:Ha1+VAV6
>>110
いきなりスー過去か。スー過去は難易度高めだぞ
113受験番号774:2007/07/13(金) 02:41:20 ID:kWEJR3Iw
>>109
公務員試験の勉強では「なぜ」にこだわり過ぎないことが大切
例えば人権分野なら判例多いから、判例の大まかな事案と結論、言い回しを覚える感じでいい
どの科目も突き詰めたら途方もない量になるよ

>>110
スー過去はレベル高いから、出来ないようならとりあえずワニに逃げろ
ワニやったあとなら好敵手になるはず
114受験番号774:2007/07/13(金) 07:33:50 ID:iJy55Q17
好敵手=ライバルですが?文章が意味不明。
スー過去がライバルになるw
115受験番号774:2007/07/13(金) 07:44:52 ID:XZYtdcg9
歯が立たなかったのが解けたり解けなかったりになるよって意味ではないのかい
116受験番号774:2007/07/13(金) 10:35:24 ID:IVRq63Ak
予備校行ってると必要な知識が吸収出来てるから経済以外で問題集の解説わからんって事少ないよね。
117受験番号774:2007/07/14(土) 01:07:29 ID:/BE4ikup
イエロー本には過去問は自力で解かないで、問題のところに
答えを書けみたいなこと書いてあるけどみんなそうしてるの?
118受験番号774:2007/07/14(土) 01:48:34 ID:FB6a0Fhb
>>117
てか、「問題の解答をまず読んで、その後すぐに
今度は自力でその問題を解き直す」
ってことでしょ?
そういうことを書いてたはず
119受験番号774:2007/07/14(土) 02:45:34 ID:Bd2pXSE8
俺の場合は行政系だと最初の一回だけ2,3分で問題問いてるよ。選択肢落とす訓練はどこかでしないといけないと思う。あとは解答解説を繰り返し熟読。それと正文化って無駄だろ。
120受験番号774:2007/07/14(土) 06:02:41 ID:SgT6/bOk
正文化よりも、
間違ってる部分に横線引いて、
解答・解説の重要部分に線を引っ張って、
どうして間違いなのかが分かるようにしてるけど。

「自力で解きなおす」のは意味があるようでないからな・・・。
経済とか数的は絶対自力で解いてみないとだめだけど、文系科目には必要性を感じなかった。

>>119氏も言うように、「選択肢を落とす訓練」になるんなら何でも良いと思うけどね。
121受験番号774:2007/07/14(土) 21:56:58 ID:MU+dUTc7
国2に特化した問題集は過去問500だけですか?
122受験番号774:2007/07/14(土) 22:12:07 ID:51xhV59W
>>121
他にもあると思う
ただ、国Tで出題された分野が後に国Uで出題される傾向にある
から、国Tの問題も載せてる過去問集が多いけど
123受験番号774:2007/07/14(土) 22:26:16 ID:90FPsTv7
>>121
TACから5年分の過去問集、Wセミから3年分の過去問集があったはず
過去問500と違うのは科目別でなく、年度別になってるところ
ちなみにTACなら論文も付いてる
124受験番号774:2007/07/14(土) 23:28:56 ID:3bGuENx4
>>120
俺は1回目は何も書き込みもマーカーもしないけど、2回目は自分的に覚えにくい箇所や、理論的に大事なとこにはマーカー引いたり書き込みしたりしながら、
選択肢を成文化まではいかないけど、間違ってる箇所がわかるように書き込んでる。

これは人によるんだろうけど、俺も経済や数的以外の科目は自力で解き直す意味はあまりない気がする。
125受験番号774:2007/07/15(日) 02:32:28 ID:V1LoWrPg
ウォ―ク問で人文科学 社会科学 自然科学 で一冊のやつ売ってるけど分野ごとの問題数少なすぎじゃね?レイアウト綺麗なのにひかれたが結局買わなかった。
126受験番号774:2007/07/15(日) 04:20:16 ID:rJacIAvU
質問です。
経済の勉強を始めようと思いとりあえずスー過去のミクロマクロを
本屋で買ってきてやってみたんですが難しすぎて挫折しました。
そしてらくらくミクロマクロを買ってきて
今らくらくミクロマクロが一通り終わったんですが
まだ部分部分理解できていないところがたくさんあります(特に計算問題とか)
スー過去に移っても大丈夫そうですかね?
スー過去に移行する前に他の参考書を潰しといた方がいいですか?
127受験番号774:2007/07/15(日) 04:22:59 ID:WxBoaPXc
>>126
スー過去に移れ。
レジュメをしっかり読め。
分からないことがあったら、
経済原論を克服しよう part11
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1180695999/
で聞け。
128受験番号774:2007/07/15(日) 04:59:15 ID:rJacIAvU
>>127
レスありがとうです。
スー過去に移って頑張って問題解いて行こうと思います。
129受験番号774:2007/07/15(日) 08:28:37 ID:epwOSrfh
>>128
来年度の受験生?
この時期に経済一通り終わるってめちゃめちゃ早いな。
130受験番号774:2007/07/15(日) 10:49:50 ID:L+QM6j+d
>>129
確かにw
俺はこの頃はワニやってたなぁ
131受験番号774:2007/07/15(日) 13:07:32 ID:Jzs2yptC
>>128
スー過去の前に「らくらく計算問題編」をワンクッションとしてやったほうが良いかも。
132受験番号774:2007/07/15(日) 13:35:39 ID:dNsyb3L/
>>122-123
ありがとうございます。
133126:2007/07/15(日) 23:30:46 ID:rJacIAvU
皆さんレスありがとうございます。
>>129
はい、来年の受験生です。
6月中頃から公務員試験の勉強を始めました。
今のところミクロマクロと民法を一通り終わったところです。
>>131
らくらく計算問題編をやっておいた方がいいですかね?
らくらくミクロマクロでも部分部分に出てくる計算問題だけが
解説見ても需要曲線DをMRやMCに置き換える等のところが
なぜそういう発想が出てくるのかがが分かりません。
134受験番号774:2007/07/15(日) 23:45:08 ID:pg+5NO8G
>>133
君はよっぽど頭がいいか、努力家のどちらかだね 両方?
あんまり頑張りすぎると息切れしちゃうからそこんとこ気をつけてね

基本的に国1や地上経済・法律など特殊なところを目指すのでなければ、
重要な科目はとりあえずスー過去レベルまでマスターできればOKだよ
その上で志望先に合わせて調整って感じかな

重要な科目…数的処理、ミクロ、マクロ、憲法、民法、行政法
135受験番号774:2007/07/15(日) 23:49:55 ID:6aDF+8vS
>>134
来年,受験なんですか?
自分も来年受験します。
らくらくの計算問題編は,こなしておいたほうがいいですよ。
らくらくのミクロだと異時点間が載ってないのですし,ベルトラン均衡も載ってないです。
マクロだと,加速度原理なんかが掲載されています。

スー過去をパラ見した印象だと,計算問題編をやっておけば,殆ど対応できると思います。
136受験番号774:2007/07/15(日) 23:50:49 ID:6aDF+8vS
間違えました。
>>133です
137受験番号774:2007/07/15(日) 23:59:33 ID:lVnWJrLC
>>133
らくらくはあれでも基礎的な説明詳しい方だぞ(あくまで公務員試験教材としてだが…)。
発想とか原理原則言い出すんなら学者本できっちり詰めるしかない。

公務員試験の大原則だけど、結論として問題が解ければいいのよ(目安として国U過去問orスー過去がこなせるかどうか)
そのままの勉強姿勢で続けると、均衡成長論とかAD-AS分析あたりで絶対詰まる気がする。

>『無事だったのか!』
>『あぁ、サタンだからな。』
>『サタンじゃあ、仕方ないな( ´∀`)』

こんな感じで、問題が解けるならどんな納得いかない理論でもいいから
とにかく丸暗記するのが吉
(以上、上記映画を初日に見に行った者より)
138受験番号774:2007/07/16(月) 00:03:39 ID:pg+5NO8G
>>135
いや、自分は今年の受験生です 来年に向けて頑張ってる人を見ると応援したくなります
でもやっぱり2次試験からが本番かな、って思います

自分は経済学部で経済職志望だったので、経済原論については
スー過去、DASH,DATA,地上過去問500と国1過去問500をやりました
重複分は上手に飛ばしました。やはり専門で差をつけるには多くの種類の問題をこなしたほうがいいです。
武隅など学者本を1冊マスターできると武器になると思います ただ、そこまでしなくても受かりますが…

でも、国1や地上経済・法律など特殊なところを目指すのでなければ、
スー過去を確実に1科目ずつものにしていくと良いと思います
その上で志望先に合わせて調整って感じで。。

自分は行政法、民法と経営学以外の行政系科目は全部捨てました 
それでも国1経済、大学法人、国税、地上の1次は受かって、国2は素点65で結果待ちです
139受験番号774:2007/07/16(月) 00:05:30 ID:pg+5NO8G
ちょ、まちがえたのかwwwwwwww
140受験番号774:2007/07/16(月) 00:10:08 ID:zeR2h8KX
>>139
紛らわしいことになってすいません。
質問なのですが,今の段階で東京都T類の17年度の経済の過去問が10問中
8問正解なのですが,今のペースで勉強していて問題ないでしょうか?
141126:2007/07/16(月) 00:12:47 ID:7n5pgdOB
皆さんレスありがとうございます。
>>133
いえいえ、全然頭は良くありせん。そんなに自分の勉強のペースって速いほうなんですか?
公務員試験は科目数が30科目ぐらいあるのし、試験迄あと十ヶ月ぐらいしかないので
一ヶ月で2科目ぐらい終わらさないと間に合わないかなと思いまして‥
>>135
今スー過去のミクロやってる途中だったんですがやはりらくらく計算問題編を
やってから入った方がやりやすそうなので、明日買って来ます。
>>137
自分はかなりの数字アレルギーなので計算式の発想が全然理解できません。
とりあえず公式を丸暗記して解くように努力してみます。
142受験番号774:2007/07/16(月) 00:45:52 ID:0MaH9lyB
>>141
ずっと経済ばかりをやってるんですか?
それだったらそのペースも頷けますが。
143126:2007/07/16(月) 01:09:45 ID:7n5pgdOB
>>142
いえ、今勉強初めて一ヶ月ぐらいなんですが、とりあえず今やり終わったのが
らくらくミクロマクロと民法まる生2冊と民法スー過去2冊です。
あと同時にまだ途中なんですが算数もやってます。
144受験番号774:2007/07/16(月) 01:14:58 ID:SzIsyIdo
>>133
その企業の生産量が価格に影響を与えうる場合(独占、寡占(複占含む)、独占的競争など)、つまりプライスメイカーである場合、
利潤最大化の条件は、P=MCではなく、MR=MCになる。価格はQの関数である(P(Q))。
π=P(Q)*Q-C(Q)
=TR-TC
これを最大化するためには微分してゼロとおく。
dπ/dQ=MR-MC=0
MR=MC

その企業の生産量が価格に影響を与えない場合(完全競争市場)、つまりプライステイカーである場合、
利潤最大化の条件は、P=MCになる。価格は定数である。
π=P*Q-C(Q)
これを最大化するためには微分してゼロとおく。
dπ/dQ=P-MC=0
P=MC
145受験番号774:2007/07/16(月) 01:35:37 ID:akQg/Irp
数式のPとかCとかで混乱しちゃう人は一度それが何の略なのか調べておくといいよ。
PがPrice(価格)、CがConsumption(消費)みたいに略語の意味を理解してるとしてないとでは、
覚えやすさ解りやすさが全然ちがう。
146受験番号774:2007/07/16(月) 01:47:42 ID:SzIsyIdo
Q:Quantity
C:Cost
TR:Total Revenue
TC:Total Cost
MR:Marginal Revenue
MC:Marginal Cost
π:Profit
147126:2007/07/16(月) 01:53:29 ID:7n5pgdOB
>>144
非常に詳しい説明ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
>>145
そうですね、もう一度略語を復習してみます。

これ以上このスレ居るとスレ違いになりそうなのでスレ異動します。
返信してくれたみなさんありがとうございました。
148受験番号774:2007/07/16(月) 11:43:02 ID:0MaH9lyB
思ったんだけど、みんなが言う参考書もしくは過去問集を「一回終わった」って言うのは
暗記はともかくとしてとりあえずの理解もせずに流しても「一回終わった」になるの?
149受験番号774:2007/07/16(月) 15:50:28 ID:r2OXxV8M
とりあえずの理解は必要だろ。部分的にとばすのはありだと思うよ。俺の場合はス―過去だと最初に必修を潰してレジュメを読み各単元から解けそうな三問くらいやって一回目終わりだね。
150受験番号774:2007/07/16(月) 15:58:42 ID:Li+tKIHR
俺は理解できないということがないから一通り終われば「一回終わり」。
151受験番号774:2007/07/16(月) 16:14:32 ID:0MaH9lyB
>>149
3問!?

そのやり方だと一回目でも三日で一冊くらい終わるでしょ。

でもサクサクできてモチベーション維持にはいいかもね。

やっぱり何回やったとかは人によって全然中身が違うんだなぁ。
152受験番号774:2007/07/16(月) 16:27:27 ID:r2OXxV8M
>>151
でも三回目四回目と繰り返しながら手をつけてない問題を潰すよ。全部完璧にやろうとすると死にます。あとは必修問題を繰り返し読み込むのが大事かと。
153受験番号774:2007/07/16(月) 16:55:50 ID:I5OCJ1yS
でも地上目指すならスー過去経済は全ての問題できてあたりまえ
154受験番号774:2007/07/16(月) 17:04:09 ID:oMa9VCxA
>>153
同意。

地上どころか国税でもぜんぜん足りないよ…差をつけたかったらね
受かるかどうかは別問題
155受験番号774:2007/07/17(火) 01:01:02 ID:eebHLW7u
経済って数学と同じで本質を理解してしまえば、所見の問題も結構解ける
ような気がするんだけど、過去問は色々やったほうがいいんですか?
156受験番号774:2007/07/17(火) 01:04:44 ID:01dkFAF3
>>155
それも数学と同じ。
157受験番号774:2007/07/17(火) 01:11:28 ID:eebHLW7u
>>156
わかりました。出来るだけ多くの問題に当たるようにします。
158受験番号774:2007/07/17(火) 02:26:07 ID:rrpNpvcJ BE:662536894-2BP(1)
最近、憲法を勉強し始めたのですが、それと併行して勉強に適してる科目って
なんでしょうか?
できれば、その科目のオススメのテキストなどあったらお願いします
祭事、都庁希望です
159受験番号774:2007/07/17(火) 12:33:41 ID:BgPJD1z1
>>158
勉強できる時間にもよるが、
学生なら憲法に加え数的推理、判断推理、民法は同時で出来る
こいつらは祭事都庁なら最重要科目

数的判断はワニ
民法は非法学部ならとりあえずまる生
法学部ならDATA(解説少ないが法学部なら大丈夫、代わりに量は◎)
160受験番号774:2007/07/17(火) 16:48:26 ID:rrpNpvcJ BE:1325074289-2BP(1)
>>159
ありがd
まる生を見てみたのですが、05年に改正されたはずなのに、
条文がカタカナ表記なのですが、これでいいんでしょうか?
161受験番号774:2007/07/17(火) 18:30:38 ID:E+s5we97
理系で、一般教養の数的推理や判断推理が解けはするけど時間がかかる、って人にお勧めの参考書教えてください。
162受験番号774:2007/07/17(火) 18:43:43 ID:dGazKZR5
何でもいいから数こなせ。
スピード上げるにはそれしかない。
163受験番号774:2007/07/17(火) 19:14:38 ID:h0QCuOqa
>>160
大差ないから大丈夫(まる生はあくまで基礎力完成のためだし)
気になるなら公務員六法もあり(ばらして使う)
早めに読んでアウトプットへ行くべし
164受験番号774:2007/07/17(火) 19:25:37 ID:rrpNpvcJ BE:220846043-2BP(1)
>>163
ありがd
ポケット六法持ってるから、それで補ってみる
165受験番号774:2007/07/17(火) 19:43:55 ID:+bvM5lQ2
田辺標準の判断、図形がどうしても理解しにくい

畑中に移籍しようかな…
166受験番号774:2007/07/17(火) 19:53:43 ID:fBKpQtbR
>>165
図形(空間把握)なんて捨てて、他の科目をやったほうがいいよ
やるとしても、せいぜい分野絞るとかするべし
図形(空間把握)は勉強しなくてもできる人はいるし、できない人は勉強してもできない
適正の差が他の科目より大きいと思う 俺は後者だったから思い切って捨てた
図形以外の数的推理・判断推理・資料解釈で満点狙ったほうが総合的には点数伸びるよ 俺はそうした
167受験番号774:2007/07/17(火) 20:00:11 ID:JeREWNJ9
>>161

>>162に同意。あと、数的推理や判断数理は、解法パターンを覚えていく
やり方がいいと思う。理系だから、力押しできるのは強みだが、公務員試験
だとそれが仇になることもある。いかに早く解くか、パターンに持ち込むかが大事。

おすすめはやっぱり畑中かな。

もし全く解法とかがちんぷんかんぷんなら(俺は旅人算でつまづいた)
「ドラえもんの文章題が分かる」
小学生向けの本かよと思うかもしれんが、これでもかっていうくらい平易な例でつるかめ算や旅人算、流水算、年齢算の
ような公務員試験でも普通に出てくる解法が説明されてて、けっこう分かりやすい。
受験用の本で解法のイメージがつかめないなら、だまされたと思って読んでみるといいかも。

168受験番号774:2007/07/17(火) 20:16:24 ID:+bvM5lQ2
>>165
ありがとうございます
私の場合、軌跡や展開図はいけるんです
しかし、多面体とかそれ系の難しいのになるとはぁ?みたいな
軌跡展開図以外は思い切って全部3にマークします。。
169受験番号774:2007/07/17(火) 21:05:22 ID:fBKpQtbR
>>168
それでおk 
文章理解も少し過去問に当たってみて、分野・形式ごとに相性のよしあしを
把握して、どうしても克服できそうにない場合は切るとこ切ると良いよ

そうやって最初からやる分野を決めておいて、実際に解く問題についての
1問あたり時間を増やす方法が満点を要求されない公務員試験では非常に有効。
170受験番号774:2007/07/17(火) 22:31:51 ID:eUG27p8j
経済学についてもここで聞かせてもらっていいかい?
今年のC日程市役所になんとしても通りたいのだが・・・
現時点知識ゼロ(と思ってくれ)
今からなんとか合格レベルまで持ってくには参考書どれ使えばいい?
スー過去経済は断片的過ぎて分からんダメポ
簡易な入門書教えてくれ、それ読んでからスー過去いく
最悪ミクロだけでも間に合わせたい
171受験番号774:2007/07/17(火) 22:47:55 ID:2S9a0nOk
時間無いなららくらく3回くらい読め
172受験番号774:2007/07/17(火) 22:53:03 ID:eUG27p8j
わかった、らくらく買ってくるテンクス
173受験番号774:2007/07/17(火) 22:54:05 ID:RAz3UYva
石川秀樹さんの

試験攻略 経済学入門塾

が最高
174受験番号774:2007/07/17(火) 23:38:22 ID:cYnKRWJd
これから公務員受験しようと考えている者です。地上と国2を
併願しようと思っていて、買う参考書とか一応決めてみました。
1、一般知能
@文章理解・・・スー過去、速読速聴英単語(Core)、古文は捨てる
A判断推理・・・畑中・天下無敵の数的推理、畑中・判断推理の新兵器、判断推理必殺
B数的推理・・・畑中・天下無敵の数的推理、畑中・数的推理の大革命、数的推理光速
C資料解釈・・・畑中・資料解釈の最前線、スー過去
2、自然科学
@数学・・・捨てる A物理・・・捨てる B化学・・・捨てる
C生物・・・センター試験生物、パスライン
D地学・・・センター試験地学、パスライン
3、人文科学
@日本史・・・パスライン、カリスマ先生の日本史
A世界史・・・パスライン、忘れてしまった高校の世界史
B地理・・・パスライン、センター試験地理
C思想・・・捨てる D文学・芸術・・・捨てる
4、社会科学
@政治・経済・・・センター試験政経、スー過去
A社会・・・センター試験現代社会
B時事・・・速攻の時事、速攻の時事実践トレーニング
175受験番号774:2007/07/17(火) 23:39:24 ID:cYnKRWJd
続きです。
二、専門試験
1、憲法・・・スー過去、スートレ 2、民法・・・まる生、スートレ、スー過去
3、行政法・・・スー過去、まる生
4、ミクロ経済学・・・らくらくミクロ、経済学入門塾計算マスター編、スー過去
5、マクロ経済学(経済原論)・・・らくらくマクロ、スー過去
6、政治学・・・まるパス、まるイン、スー過去 7、行政学・・・まるパス、まるイン、スー過去
8、社会学・・・まるパス、まるイン、スー過去 9、国際関係(&時事)・・・20日間で学ぶ
10、商法、刑法、労働法・・・まるごとエッセンス、大卒一問一答過去問集
11、財政学・・・大卒公務員の過去問1問1答
12、経営学・・・捨てる 13、心理学・教育学・・・捨てる 14、会計学・・・捨てる
大体こんな感じなんですがこれでもよろしいでしょうか?ちなみに
大学既卒で法学部出身です。
176受験番号774:2007/07/17(火) 23:41:48 ID:eUG27p8j
C思想・・・捨てる D文学・芸術・・・捨てる

もったいない
177受験番号774:2007/07/17(火) 23:49:28 ID:cx0xgRHA
>>175
なぁ、どっからどう考えても科目捨てすぎじゃないか?
そんなに捨て科目作ると試験で絶対あぼんするぞ
178受験番号774:2007/07/18(水) 00:14:18 ID:ufXx2+wy
数学と物理捨てるのもモッタイナイ
化学は仕方ないにしても
179175:2007/07/18(水) 00:37:43 ID:h0dMpjlT
>>178
数学、物理、化学を捨てたのは単に自分が文系だから、という
理由です。数学は中学レベルなら理解できますがベクトルとか
になると苦手です。物理や化学はいつも赤点取ってたので多分
無理です。

>>176
思想や芸術は狙い目なんですか?まあ暗記するだけならどうにか
できますけど・・・。

>>177
確かに多いですけど経営学、会計学は経済学部みたいに専門に勉強
した人じゃないと無理な気がしますし、心理学、教育学は過去問が
少なすぎて勉強しても費用対効果が悪い、という理由で除外しました。
今からやってこれだけの科目のほとんどを万全にするというのは、難し
いのではないでしょうか?

ところで話は少し変わりますが皆さんは何を捨て科目にしているのですか?
180受験番号774:2007/07/18(水) 00:41:45 ID:t/lGAUvO
個人的な意見をざっくり言うと、
0、大卒ワニ3冊とスー過去だけでいい
1、思想・文芸は捨てちゃダメ
2、社会科学のスー過去いらない→センター政経・現社のみでいい

3、法学部なら法律科目の導入本はいらない(俺も法学部)
4、スートレもいらない
5、経済はとりあえずスー過去だけで試してみてから考える
6、行政科目はスー過去買うならまるインはいらない
7、まるパスはいいとおもう
8、経営学も捨てたもんじゃないよ?
9、財政学は直前期にスー過去がベスト
10、数学物理化学もパスラ買うなら多少はやるべき
181受験番号774:2007/07/18(水) 00:54:58 ID:Yus/Ccr9
横からすまそ。
スー過去では不足・もしくはスー過去は向かない科目って何かある?
教えていただけるとありがたいです。
ちなみに現3年法。
182受験番号774:2007/07/18(水) 01:13:28 ID:oIR35TpE
>>181
専門だと行政法の解説が雑なくらい。
だが法学部なら問題ないかな。

教養の人文、自然科学はちょい微妙。
183175:2007/07/18(水) 01:40:24 ID:h0dMpjlT
>>180
なるほど、スートレはスー過去ができるならいらないのですね。
思想や芸術は捨てないことにします。とりあえずもう一回考え
直してみます。ありがとうございます。
184受験番号774:2007/07/18(水) 02:00:35 ID:eRKM9+zL
心理学ってやさしい問題しか出ないぞ。
一般心理学の範囲だから一冊やればとれる
185受験番号774:2007/07/18(水) 02:59:12 ID:LcnrRall
>>182
どうもサンクス。
俺行政法取ってないんだよな…
まる生で何とかなるかな?
186受験番号774:2007/07/18(水) 03:16:13 ID:t/lGAUvO
>>185
法学部で行政法未履修なら、シケタイとか良いよ
まる生より体系的・網羅的で、基本書より読みやすい
一度立ち読みしてみ
187受験番号774:2007/07/18(水) 07:19:49 ID:kWeaZ5hV
おれも行政法・スー過去はあんまお勧めしねーかな。
ウ問のほうがどちらかといえばましかも。
188受験番号774:2007/07/18(水) 08:27:15 ID:wt/3dSeg
社会学はスー過去よりスートレの方が出来がいい。
189受験番号774:2007/07/18(水) 10:25:54 ID:vD/OM1XX
行政法は最初スー過去使ってたけど、解説が適当すぎるから、解説が詳しいダッシュ問にかえたよ。

もったいないから、ダッシュ問をマスターして、練習用にスー過去を使うつもり。
190175:2007/07/18(水) 11:39:45 ID:h0dMpjlT
思想、芸術はイエロー本によると光速マスター人文科学がいいらしい
のですが、これで大丈夫ですか?

>>186
禿同。
191受験番号774:2007/07/18(水) 12:40:47 ID:S3yRoOCl
行政法はシケタイ一冊で十分ってこと?
750p超の導入書ってのはかなりきついんだが…
192161:2007/07/18(水) 13:01:11 ID:CqU9uOld
>>162>>167
新スーパー過去問ゼミ2は1回終えたのですが、スピードが全然です。
畑中さんは良く聞きますし、いくつか本もあるみたいですが、どの本でも同じような内容ってことでしょうか?
193受験番号774:2007/07/18(水) 13:26:06 ID:vD/OM1XX
>>192
めちゃめちゃ早いなw
194受験番号774:2007/07/18(水) 13:30:02 ID:nyFwbXdi
一回終えたくらいで他のに移るなよ。もったいない。
最低二周、できれば三周はしゃぶりつくせ。

よく見かける勉強下手な奴の特徴に、色んな参考書・問題集に目移りして
結局、どれも中途半端というのがある。
より良いテキストを見つけるのも大事だけど、それよりは何でもいいから
まず一冊極めるべきだと思うぜ。どんなテキストでも極めりゃ力はかなりつく。
他のに手を出すのはそれからでいい。
195受験番号774:2007/07/18(水) 13:58:00 ID:t/lGAUvO
>>191
それ多分間違えてる
伊藤真試験対策講座13・行政法(弘文堂)
400ページくらいのやつ
読みやすいし情報公開法も網羅されてるから使える
量が気になるなら単元ごと区切って読むのもあり
俺は専門記述でもお世話になった
196受験番号774:2007/07/18(水) 15:26:20 ID:jZtypgng
>>195
あ、これか。今度見てみよ。

もう一つ質問。
民法は法専とか祭事以外はスー過去潰すまでは必要ないって感じ?
範囲の割に出題少なすぎる気が…
197受験番号774:2007/07/18(水) 15:55:35 ID:0yMbkHa7
パスラインの人文科学は言葉の羅列過ぎてわかりにくいのですが、どうやって使ってますか?
198受験番号774:2007/07/18(水) 16:29:56 ID:+WpO7ac6
使ってない。
199受験番号774:2007/07/18(水) 16:30:16 ID:t/lGAUvO
>>196
俺は家族法は外した
財産法はちゃんと過去問回したよ
祭事本命だったからだが

祭事志望じゃなくて、他で稼げる科目あるなら民法に執着しなくてもいいとは思う
200受験番号774:2007/07/18(水) 18:32:14 ID:SfQpUQnU
宮本祐基のスッキリわかるミクロ、マクロ経済学使ってる人いますかぁ??
(レック講師本 畑中の経済版みたいなやつ)
導入本としての評価を聞きたいです。
201受験番号774:2007/07/18(水) 19:35:35 ID:mUJbYf2j
>>200
ミクロは使った。
足りない部分はかなり多い(コブダグラスも載ってない)。
受験用というより本当に苦手な人や初学者用という目で見れば悪くないかも。


DASHの民法と行政法買ってから地上載ってないのに気づいた…俺地上第一希望なのに。
やっぱ他に地上の過去問も潰さないとダメなのかな?
202受験番号774:2007/07/18(水) 19:49:52 ID:x6TaWI99
余裕があれば当然地上の問題もつぶしたほうがいいけど、まずその買ったDASHやればおk
どーせ地上なんてわけわかめな問題ばっかでやっても無駄みたいなところもあるし 
法律はあまり詳しくないけど、経済はそうだった
203受験番号774:2007/07/18(水) 20:21:39 ID:LPRzbYbd
数年前にLECから宮本悟?(緑色の本)が書いた、初学者向けの経済のテキストが
個人的にサイコーだった。本屋で買ったけどもうないのかな?
それやってスー過去やったら国2満点、地上経済職もいけました。
204受験番号774:2007/07/18(水) 21:02:17 ID:i/Hvvgn8
c日程に向けて勉強し始めたんですが、専門の経済のためにらくらくか速習経済学かスー過去を買おうと思うんですが、みなさんはどれがいいと思いますか?ちなみに経済は初心者で、6割は得点したいんですが…
205受験番号774:2007/07/18(水) 21:49:58 ID:yOD7Nshy
これから公務員試験対策を始めるものです。
先ず手始めにワニ本とスー過去をやろうと思うのですが、最初からきちんと時間を計ってやった方が良いのでしょうか?
206受験番号774:2007/07/18(水) 21:51:10 ID:rAF5aZgM
>>204
試験攻略 経済学入門塾
207教材譲ります!!:2007/07/18(水) 23:16:06 ID:5p0W85nv
公務員試験向けの教材をお譲りします。
市販のテキスト、問題週大量にあるので、
送料負担して引き取ってくれる方を探しています。
ビデオ・DVDなどあるものは有料ですが、
格安でお譲りいたします。
未使用・美品多数です。
詳細は個別にメールいたしますので、
[email protected]までメールください。
早い者勝ちです。
208受験番号774:2007/07/18(水) 23:47:19 ID:UT6seMLg
経済学部で法的なものは苦手なんだけど、民法は捨ててもいいべきかな?
209受験番号774:2007/07/19(木) 00:01:49 ID:vD/OM1XX
スー過去の人権論が終わったので、そろそろ憲法のテキストを買いたいんですが、何が定番ですか?
まるなまが無難なんですかね?
210受験番号774:2007/07/19(木) 00:40:21 ID:/RLClpkN
らくらくミクロってもしかして基礎的なことしか載ってないの?
特別区じゃ通用しない?
211受験番号774:2007/07/19(木) 01:22:45 ID:oH+oHa+R
>>210
特別区なら余裕。
俺は一ヶ月でらくらくミクロ・マクロやって特別区の試験を受けたけど
マクロで一問ミスしただけだった。
ちなみに間違えたのは成長論の問題で、これは計算問題編じゃないと載って
なかった。
212受験番号774:2007/07/19(木) 01:27:48 ID:/4EA7il1
>>205
計らなくていいけど、早め早めを心掛ける(沢山まわしたもん勝ちだと思う)
ワニは手を動かして勉強した方がいいと思うよ

>>208
少し頑張ってみれば?
まだ夏だし、捨て科目作るには早い希ガス
まぁモチベや併願先にもよるけど

>>209
スー過去できてるならテキストいらないのでは?
記述対策用なら芦辺、四人組、シケタイあたりが使える

>>210
大丈夫だと思う
怖いならスー過去の無星、一ツ星もやる
213受験番号774:2007/07/19(木) 01:39:01 ID:YBEvUyhD
国税の経済って国Uより難しいんだっけ?
らくらくとスー過去だけで大丈夫かな?
214受験番号774:2007/07/19(木) 02:05:02 ID:4bo3ebF7
>>213
無理
足りない
215受験番号774:2007/07/19(木) 02:15:28 ID:DM4UxnKW
今日、このスレみて参考書買いに行こうと思って本屋に行ったんだ。

「公務員試験」のコーナーに行っていろいろ物色してたらふと
『日本国憲法』って題名の白いシンプルな本が目に入った。
何気なくそれを手にとってパラパラめくっていたら
俺の目にとんでもないものが飛び込んできた。









  幼 女 の 全 裸



嘘じゃないぜ。
勿論釣りでもない。
証拠写真を撮りたかったんだが流石に本屋でそれは無理だった。
明日本屋に行く予定のやつは見てみてくれ。
そして驚愕してくれ。
小学館のpeace book 『日本国憲法』の40頁だ。

普通にスー過去買って帰った俺は負け組。
216205:2007/07/19(木) 06:00:56 ID:jEorHEgc
>>212
ありがとうございます。
正答率に拘るよりも、どんな問題にも対処できるように、解法を身につけるほうが優先ですかね。
217受験番号774:2007/07/19(木) 08:28:37 ID:OYfECY8n
>>211 >>212
大丈夫そうだね、さんくす!
218受験番号774:2007/07/19(木) 10:15:06 ID:o95/GZcS
>>212
一応、スー過去でも進むんですが、民法や行政法では問題やったあとに
テキストをサラっと読んで定着させる形をとってるんで、テキストも欲しいんですよ。

問題やった後にテキスト読むとスピードも早いですし。
219受験番号774:2007/07/19(木) 11:29:33 ID:kZjj8AH5
スー過去、DATA、DASH3冊潰すのは無駄?
かなり力はつくよね?
220受験番号774:2007/07/19(木) 11:33:30 ID:tcxNIYR3
>>219
国1経済職や地上経済職ではそれでも問題は満足に解けないですね(差をつけるという意味では)
スー過去、DATA、DASH3冊潰せば経済は国税なら満点狙えるって程度かな
ただ、周りもできないので相対的な位置では、国1経済職や地上経済職でも合格ラインには到達すると思います

自分はさらに過去問500を地上用、国1もやりましたよ
221212:2007/07/19(木) 11:53:50 ID:/4EA7il1
>>216
ワニの解法身に付ければ、正答率は自然と伸びるよ

>>218
それならシケタイを勧めたいけど、軽めに読みたいならまる生でもいいと思う
222受験番号774:2007/07/19(木) 12:03:39 ID:kZjj8AH5
>>220
丁寧に答えてもらってありがたいんだけど、経済限定じゃなくて、全科目って意味なんだ。
収録問題数被りまくりってわけでもないよね?
223受験番号774:2007/07/19(木) 12:04:43 ID:kZjj8AH5
間違った。
収録問題だった。
224受験番号774:2007/07/19(木) 12:55:25 ID:o95/GZcS
>>221
ありがとうございます。
その2冊見てみます!
シケタイって何の略ですか??
225受験番号774:2007/07/19(木) 13:00:34 ID:CsQbQuDj
日本史と世界史で良い問題集ありますか?
226受験番号774:2007/07/19(木) 13:14:43 ID:/4EA7il1
>>224
伊藤真・試験対策講座1憲法
多分これは公務員コーナーにはないかも(法律学コーナーとか)
シケタイは公務員試験向きじゃないイメージがあるけどかなり使える(専門記述まで役立つ)
227受験番号774:2007/07/19(木) 13:33:57 ID:o95/GZcS
>>226
ありがとう。
今から早速見に行ってきます!
228受験番号774:2007/07/19(木) 15:30:47 ID:o95/GZcS
>>226
これって完全に司法試験向けじゃないでしょうか…?
229受験番号774:2007/07/19(木) 15:35:26 ID:LCp7HuMT
シケタイジュニアでいいだろ。
230受験番号774:2007/07/19(木) 16:56:10 ID:/4EA7il1
>>228
学部試験や公務員試験も対応してる本だよ
読めば分かるけどそこまで高度なことは書いてない(基本書をかなり砕いて説明してる感じ)
専門記述対策にもなるし、憲法・行政法に関してはあれで情報過多ではないと思う

ただあくまで個人的意見なので、抵抗あるならスルーしちゃって下さい
231受験番号774:2007/07/19(木) 18:35:12 ID:o95/GZcS
>>230
もしかしたら見間違えたかなぁ。
司法試験目指してる友達が使ってるのと同じだったような気が。
無難にまるなまにしようかと思います。
分厚いけど…
232受験番号774:2007/07/19(木) 19:01:46 ID:0CHOMhOq
参考にしてください。
 私は独学で今回政令市受かりました。
 
 ポイントは自然科学・思想は捨てないこと。
 英文は毎朝1問解く(過去問500でいい)。
 判断・数的を早く解けるようにを心がけて毎日1問でいいので解く。
 (過去問500でいい)

 
233受験番号774:2007/07/19(木) 19:05:06 ID:0CHOMhOq
232の続き

 問題集は何でも良いのでシリーズを決めたら何回も何回も
 やりこむ。あまり何回まわすとか気にしなくていい。
 
 これは何度も繰り返すことで理解も深まり、回数繰り返すことで
 ポンポン解けるようになり精神衛生上も良く、自信になるから。
 
 何の問題集でもいいので、この事と232をやれば受かります。
 
234受験番号774:2007/07/19(木) 19:12:36 ID:/4EA7il1
>>231
確かに司法試験の人も使ってると思う
論証などに使えるので

民法ならまだしも、憲法や行政法ならシケタイは読みやすい本の部類に入ると思ったので紹介しました
235受験番号774:2007/07/19(木) 19:12:46 ID:0CHOMhOq
 一応各問題集についてのコメント

 TAC 色がちょっと。説明も不親切
 LEC まあオーソドックスな感じ
 Wセミナー 国一目指すなら良。セレクションも結構良い。
       セレクション国一は公務員目指すなら持ってるべき。
       ただ解説に間違いがちらほら

 スー過去 他に比べ量、解説ともにかなりの精度。
      実務教育出版は実績もあり、なかなか責任のある仕事する。
      やりこなせればスー過去だけで合格は十分。
      ただ解説等、量があるので挫折しがち。

 という事で私は国一セレクション、スー過去の組み合わせでした。
 スー過去を何度もやって国一セレクションは力試し。
236受験番号774:2007/07/19(木) 20:31:05 ID:tcxNIYR3
>>222
法律・行政科目はほとんど勉強してないのでわからないんです すいません。

スー過去…まぁいろんな職種の問題がバランスよく載ってる
     (国1国2東京都特別区国税地方上級市役所など) 
     一部科目を除いて牢記や祭事の問題はないはず

DASH…地上の問題全部と国1経済を除いて9年分くらい満遍なく載ってる
     ただ、今出ているやつは問題が古いので1つ前のを買ったほうがいい

DATA…地上国2の一番新しい問題と国税国1の古い問題(H10くらいまで?)載ってる
     解説が簡素で俺には不親切だった

個人的にはDASHやって地上の問題が補えると網羅度は高いと思うんだよなぁ
237受験番号774:2007/07/19(木) 20:34:25 ID:tcxNIYR3
あ、これは全科目通じての話ね 
決定的な間違いがあったら訂正よろしくお願いします
238受験番号774:2007/07/19(木) 23:12:12 ID:kUd/4aFy
国Tだと市販の問題集とか、参考書少ないですけど、
予備校通いがやっぱ必須なんすかね?
もし国T受けた人で、使って役立った参考書(学術本含めて)
や問題集があったら教えて下さいm(_)m
239238:2007/07/20(金) 00:00:49 ID:ZLKmXuCD
因みに経済職で考えてます
240受験番号774:2007/07/20(金) 00:02:19 ID:v6Ba7RIG
国T経済職なら専門書レベルに取り組むべき
241受験番号774:2007/07/20(金) 00:07:39 ID:/SbrXhVu
>>239
他人に差をつけたい場合、やはり>>240の言うとおり、専門書レベルまで上げないときついよ 
そもそも本気で内定・採用狙ってんだったら2次記述もあるから…専門書は要るね

まぁ、1次だけなら経済はかなり簡単だよ 専門書要らないかも 1次だけ、ならね
242受験番号774:2007/07/20(金) 02:04:10 ID:XDultSZ4
まる生憲法は専任と普通のどっちが良いのでしょうか?
243受験番号774:2007/07/20(金) 03:10:51 ID:F6L93JR/
まる生憲法は郷原の奴の徳島市公安条例の説明が良かったよ。
それ以外は微妙だったけど。
244受験番号774:2007/07/20(金) 03:33:53 ID:ov4lJ0Wo BE:184038252-2BP(1)
祭事を希望してるんですが、
今、伊藤塾の憲法攻略ゼミというのをやったんですが、テキストはこれだけでは
少ないでしょうか?(憲法以外もお願いします)
245受験番号774:2007/07/20(金) 03:40:08 ID:O4eafdv7
>>244
民法は、内容が少なすぎて全然足りないよ。
憲法よりうすぺらとか驚愕。
246受験番号774:2007/07/20(金) 06:21:41 ID:XDultSZ4
>>244
今その本、どこの本屋にいっても置いてないんですけど
どこで購入したんですか?
247受験番号774:2007/07/20(金) 07:08:56 ID:/kUoDVXH
TACのまる生シリーズの政治学と行政学はどう?
248192:2007/07/20(金) 07:38:04 ID:t+KTpWxq
>>193
質問する前にスー過去だけは終えてました。
>>194
同じ本を何度もやってスピードつきますかね?
早く解けるコツが書いてあるような本があればと思ったのですが・・・
249受験番号774:2007/07/20(金) 08:31:18 ID:I1anBxsR
はっきり言うけどスー過去一冊終えたのにスピードがついてないってのは、その参考書をやり込めてないんだよ。
そんな勉強法で他の参考書にいくら手を出しても無駄。どうせやったって言ってもサラっとしか流してないでしょ。
250受験番号774:2007/07/20(金) 09:31:53 ID:FnEiWkgj
>>249みたいな奴ってうざいよなw
251受験番号774:2007/07/20(金) 09:58:52 ID:/ezIrRyl
>>250
最もだと思うけど。
252受験番号774:2007/07/20(金) 11:25:34 ID:XDultSZ4
数的の数をこなせと良く聞きますが
それは、色んな問題を数多く解けって意味ですか?
それとも1冊やりこめってことですか?
253受験番号774:2007/07/20(金) 11:54:37 ID:+ZzpBoDk
両方の意味があると思います。
254受験番号774:2007/07/20(金) 12:28:07 ID:I1anBxsR
>>252
まずは一冊やりこむ。
その後、模試なり過去問なりを実力試しに解いてみる。
それで自分の弱点なり、もっと伸ばせそうなところなりが見つかったなら、
そこを重点的に他の参考書つかってやるといいよ。
金や時間がないなら、もとのテキストに戻ってもいい。

数的・判断なんて基本的にパターン問題なんだよ。
ごく稀に変な問題でるときもあるけど、どうせそんな問題はみんな解けないんだから。
勝負になるのは、基本のパターンをどれだけ身に着けているかにかかってる。
マニアックな問題を知るために、色々な参考書に手を出す必要はない。

スピードがついてないってのもこれと同じで、要は基本がまだ身についてないってことなわけ。
○日で解ける! とか ウラ技! みたいな耳ざわりの良い言葉で買わせようとする解説書の類も
いっぱいあるけど、ああいうのは基本が身についてからじゃないと意味がないと思うよ。
よりステップアップするため、もしくは勉強の息抜きに読んでみるのはいいけどね。
255受験番号774:2007/07/20(金) 12:46:55 ID:ov4lJ0Wo BE:993805496-2BP(1)
>>245
ありがd
>>246
普通に本屋にありましたよ。
結構薄い本なので、自分も見つけるに時間がかかりましたが、
大きな本屋だったらあると思います。
模しなければAmazonなんかに売っているんじゃないでしょうか

量が不足だと、どういったテキストを使ったほうがいいのでしょうか?
公務員試験対策1冊で合格シリーズとかでしょうか?
256受験番号774:2007/07/20(金) 13:26:12 ID:fYzO4Ow8
表紙赤いやつですよね?
仙台のジュンク堂2店舗とも、何ヵ月も前から置いてないんです
いや〜なぞ。
257受験番号774:2007/07/20(金) 13:52:27 ID:yJbBnpXS
>>255
ワセミの国Uバイブルか、国Tバイブルがいいんじゃない?
258受験番号774:2007/07/20(金) 14:03:34 ID:x2lZwpzR
誰か経済の勉強方法教えてください。お願いします。

ある本では
らくらく→スー過去みたいなのですが・・・
259お塩 ◆a/fR0yPqVU :2007/07/20(金) 14:25:10 ID:RlpmPwIn
カートコバーンの生まれ変わりだけど…

…正解。ただスー過去だけじゃ少し足りないかもね。
260受験番号774:2007/07/20(金) 23:28:04 ID:V6hQc0w9
>>258
多分よく言われることだけど、
@単元毎の要点を言葉で理解する
A@の内容をモデルとなる数式で理解する
Bグラフで理解する

@ABを循環させることが、面倒だけど、結局経済学を理解するには最適。
慣れると「ああ、この内容は結局あの論点の派生だな」と何となく分かってくる。
それが出来たらスー過去とかの過去問集で計算問題を解きまくることかな

参考書や問題集は自分に合ったものを選べばおk
らくらく→スー過去でいいと思うよ
らくらくの代わりに生中継でもいいし
261受験番号774:2007/07/20(金) 23:44:27 ID:WIhIo/WP
誰かGutsの専門記述憲法くれぇー(T_T)
品切れらしい(T_T)(T_T)
来年目指す法学部3年です
262受験番号774:2007/07/20(金) 23:55:58 ID:i/7swrGW
(´,_ゝ`)
263受験番号774:2007/07/21(土) 00:06:46 ID:AxXeMmrU
>>261 Amazonとかで買えよ
264受験番号774:2007/07/21(土) 02:05:19 ID:gZ1WANek
>>261
古いのなら持ってるけど、郵送とか面倒くさいからゴメン。
近くに早稲田セミナーがあるなら直接行ってみれば?
構内の書店には在庫があったりするよ。
それにしても年明けあたりから売れ出す本だと思ってたけど、もう無いんだ。。
265受験番号774:2007/07/21(土) 02:26:43 ID:r4zU7Mhr
法学部出身者はそれだけでアドバンテージがあるんだからそれぐらい我慢しろ
266教材譲ります!!:2007/07/21(土) 11:10:48 ID:TZt1Q8oW
だれか、クレアールの07年向けの憲法(13)・民法(24)・行政法(15)・労働法(6)のDVDいる人いませんか?【】内の数字は回数です。
テキストとDVDと補助教材があります。
憲法は未使用、民法は最初のページのみマーカーあるだけ、行政法は
講師の支持した部分にマーカーあり、労働法は普通に使用していました。
格安でお譲りいたします。購入希望価格明記の上
[email protected]までメールください。
267受験番号774:2007/07/21(土) 19:36:38 ID:RTnE/ikF
来年受験予定の方へ。

学習スタートブックに載ってたんで書店でチェックしたんだけど、

三土修平『はじめてのミクロ経済学』

ってかなり良さそう。
図や式が豊富で、理論的にもしっかりしてそう。
「らくらく」は簡単そうで飽き足らない、もっと高いレベルを目指したい、という人は、
これを導入本として使うのもいいかもな。
268受験番号774:2007/07/21(土) 19:50:39 ID:gZ1WANek
偉そうに語った割には、「〜そう」が多いし、
「いいかもな」で締めくくる曖昧さ。
結局、たいした本ではなさそうだな。
269受験番号774:2007/07/21(土) 19:52:49 ID:RTnE/ikF
>>268
いや全部読んだわけじゃないし、パラパラと立ち読みしただけだから。
270受験番号774:2007/07/21(土) 20:22:29 ID:AtKTL6me
文理の英語の特点伸ばすのには何使ったらいいんだろ?
ただ問題解いても文法力とか訳す能力上がるように思えないんだけど、どうなん?
271受験番号774:2007/07/21(土) 22:10:40 ID:Bh/GT23f
>>270
あきらめて他に時間を使うべき 
とにかく最初の25問で15問取れればいい 数的・現代文頑張って

ちなみに、受かるやつは文章理解については無対策で満点近く取れるのが多数派だと思う
272受験番号774:2007/07/21(土) 22:19:52 ID:PohO2fVv
英語できないやつは捨てても問題ないと思うがw
おれはそれでも問題なかったぞw
現代文はちゃんと読んでたけど。
273受験番号774:2007/07/21(土) 22:24:43 ID:AtKTL6me
なるほど。
英語はさすがに満点とりたかったんだけど、無理か・・・
確かに少しやったくらいじゃ効果の薄い科目だよな。
予備校でもう少し講義やってくれればいいのに
274受験番号774:2007/07/21(土) 23:12:13 ID:lVY1DkMm
まるなま民法の債権編って第二版出てないの?

総則物権だけ第二版?
275受験番号774:2007/07/21(土) 23:13:36 ID:Bh/GT23f
>>273
英語できるかどうかなんて大学に入った段階でだいたい決まってるからさ
そこからトー一句とかの勉強してないならなおさら、ね 
あと、文章理解なんて予備校で講義受けても意味はない 
数的頑張ってとにかく最初の25問で15問取れればいい
よって英語捨てるのもありだし、そもそも、より重要な数的のほうができないやつ多いし差がつく
現代文も数的もできないなら民間がおすすめ

あと、俺の感想だけど、文章理解について、
問題が非公開の国立大学や地方上級は問題が難しかったけど、
問題を公開している1種2種国税は文章理解やさしかった 
模試はこの2つの中間って感じだった
参考までに。
276受験番号774:2007/07/21(土) 23:51:44 ID:AtKTL6me
>>275
俺英会話1年やって、英検2級も持ってたけど、それでも国立大と地上の英語は難しく感じた。で、俺だけそう感じてるのかと思って自信なくしてたんだわ・・・
国税や国Uがそれより難易度低いってのは初めて聞いたよ。
とりあえず君の言うとおり、数的に力入れるよ。参考になった、サンクス。
277受験番号774:2007/07/22(日) 00:09:11 ID:pHvAy0Yh
>>174-175
経営学と行政学は組織論が被っているから、行政学をしっかりやるなら
経営学はプラスαの知識で対応可能ではないかと。
それから、既に思想を捨てるのはもったいないという意見が複数出ているけど、
俺もそう思う。社会学と共通する部分もあるから(全部ではないよ)。

国2と地上ならば、会計学を捨てるのは正解。

遅レス失礼
278受験番号774:2007/07/22(日) 05:52:28 ID:bCRWsUBw
英語の解き方

節(従属節)を[]に入れる。
句を<>に入れる。
形容詞節なら先行詞にかかる^[]
形容詞句なら前にかかる^<>
等位接続詞(and,but,or)が来たら番号を振る。
A,B,andC
@A  B
イディオムに波線を引く。
主節の動詞にアンダーライン。

これでおk。
どんな難しい英文でも解ける。

example

The next step^ < for man> was < to try chipping away at these tools>.
                 v
This is the first craft^[of which we have evidence] and < with it> man entered a phase^< of human development>^< known as th Old Stone Age>.
@  v                                A        v
279受験番号774:2007/07/22(日) 14:20:17 ID:FHHwRj4j
教養は時間がキツイから、なかなかそこまで手が回らんのだよなあ
専門ならそれくらいマジメに解く価値もあると思うけど
280受験番号774:2007/07/22(日) 16:58:45 ID:jreqMWRY
DASHの古いヤツ貰ったんだけど、最近のって以前のと比べてかなり紙が薄くなってるんだな。
紙代ケチったんだろうか、それとも持ち運ぶ時の事を考慮してわざと軽くしたのか・・・・
281受験番号774:2007/07/22(日) 17:59:28 ID:4nsmZkDP
当方理系大学卒社会人で、憲法とかまったくやったことない地上志望です。

まだ勉強スタートしてないんですが、とりあえずどんなもんかここを見てスー過去の憲法買ってきました。
よく一冊を何回もやるのがいいと書いてありましたが、
@参考書とかは特別やらずにスー過去のみ
Aある程度よそで勉強して、最終的にスー過去をやる
どっちのことなんでしょう?

「ポイント」のページ見てから、「必修問題」「実践問題」やってみても
「ポイント」に載ってないことが結構書いてあったからどういうもんなのかなと思って。
スー過去1冊何回もってのは、「ポイント」と「必修問題」「実践問題」の解説を理解して一冊でってことですか?
282受験番号774:2007/07/22(日) 18:38:59 ID:ORmLYv+v BE:110423423-2BP(1)
>>256
表紙は赤です。
楽天のサイトにはその本が売ってましたよ
>>257
ありがd 
参考にしてみるよ
283受験番号774:2007/07/22(日) 19:29:29 ID:KUUQkTat
数的やってるときの時間のたつ速さは異常。
専門ならやった分身に付くけど数的は…
284受験番号774:2007/07/22(日) 20:59:26 ID:YSNdZSNe
一日たったら公式忘れちゃうんだが…
285受験番号774:2007/07/22(日) 23:21:24 ID:npb+yeCS
>>283
禿同
286受験番号774:2007/07/23(月) 00:46:14 ID:vrDkXaR5
>>281
予備校行きなさい。行かないなら郷原の分厚い憲法本買って読むとか。レジュメ部分はざっと流し読みして必修問題を潰したほうがいいよ。
287受験番号774:2007/07/23(月) 05:57:25 ID:8DOSoR/o
タックから出てる、まる生のシリーズの政治学と行政学はどう?
288受験番号774:2007/07/23(月) 10:36:05 ID:RcB4bjGM
来年度の試験受けるんだけど、教養の一般知識はどの本がオススメ?

大学受験センター用の実況中継シリーズ使おうかと思ってんだけど。
289受験番号774:2007/07/23(月) 10:49:51 ID:fGMfKSj0
センター試験と公務員試験では全くとは言わんが
かなり違うとだけ言っておこう
290受験番号774:2007/07/23(月) 11:00:11 ID:RcB4bjGM
>>289
どう違うの?
難易度がってこと?
291受験番号774:2007/07/23(月) 12:04:56 ID:lV6tclJJ
ミクロの生産関数はらくらくに載ってなくてスー過去やるとき手も足も出なかった。
しかも近年出題増加傾向で捨て分野じゃないし。どうしよ・・・
292受験番号774:2007/07/23(月) 13:45:18 ID:hMxQbZbN
そういや今年の地上で化学平衡でてたね あれってセンターの範囲じゃないよね?
293受験番号774:2007/07/23(月) 13:55:26 ID:vrDkXaR5
>>287
行政学は買っていいよ。政治学は思想史だけしか書いてないから駄目。
294受験番号774:2007/07/23(月) 13:57:16 ID:vrDkXaR5
>>288
センター試験面白がお勧めです。
295受験番号774:2007/07/23(月) 14:01:25 ID:vrDkXaR5
補足だが「倫理」「現代社会」「政治経済」の三冊がお勧めだな。
296受験番号774:2007/07/23(月) 14:07:42 ID:ltF4PTXA
国Uや地方上級はシケタイと判例六法で滑り込み合格可能?
297受験番号774:2007/07/23(月) 14:33:01 ID:vrDkXaR5
シケタイ?問題集?
298受験番号774:2007/07/23(月) 17:25:20 ID:5EMTjGwf
上の方にある、まるなまのマクロ、ミクロは第三版ってあるけど
調べてみたらなんか項目ごとに他にもあるわけだが
この第三版って奴はそのほかに出てるのもまとまって入ってるワケなのかい?
299受験番号774:2007/07/23(月) 18:01:03 ID:ltF4PTXA
シケタイとは伊藤塾の試験対策講座のこと
300受験番号774:2007/07/23(月) 18:15:52 ID:upqpMPoh
>>298
いままで分けて出してたのを一冊に凝縮した感じかな
パラパラめくっただけなので、中身の記述まで同じか分からないけど

301受験番号774:2007/07/23(月) 18:23:09 ID:2z010NsY
セレクションはどうやって買えばいいの?
302受験番号774:2007/07/23(月) 18:37:58 ID:RcB4bjGM
>>294
サンキュー。見てみる。


シケタイやるって本気?
あれ司法試験向けだぞ。
303受験番号774:2007/07/23(月) 20:28:59 ID:4VRMGgo1
シケタイ読み込んでも受からんだろ。
国U、地上は法律の専門家くらいのレベルにならないと受かりません。
304受験番号774:2007/07/23(月) 20:30:08 ID:JdgkQ4y9
>>303
馬鹿乙
305受験番号774:2007/07/23(月) 21:12:48 ID:Fs2xZuSL
306受験番号774:2007/07/23(月) 21:28:35 ID:W2SEdlwe
>>303
裁事なら行政書士くらいのレベルで必要かもしれないが国二・地上はそこまでいらん。
特に地上は法律科目より経済がやばいし
307受験番号774:2007/07/23(月) 21:51:22 ID:RcB4bjGM
シケタイをどこまで本気でやるのか知らないけど、あれを完全にマスターしたら司法試験の民法は通るよ。
308受験番号774:2007/07/23(月) 22:07:10 ID:AB/kFpZe
シケタイの話は憲法行政法のことでしょ

民法はシケタイ不要
309受験番号774:2007/07/23(月) 23:27:43 ID:dPIzwAfO
政治学と社会学のオススメ参考書を教えて下さい。
310受験番号774:2007/07/24(火) 02:46:26 ID:Ak16M+dC
問題集はス―過去。テキストは予備校の講義が最適かと。独習するなら市販のテキストでわかりやすそうな本を買いなされ。ウォ―ク問出してる会社のテキストだと思うが立ち読みして良さげだったよ 社会学。
311受験番号774:2007/07/24(火) 08:57:07 ID:Pikm1ATc
>>310
行政法はダッシュとかの方がいいかと。
312受験番号774:2007/07/24(火) 09:35:47 ID:FoEzCXft
>>309
政治学だったらスー過去、社会学はスートレかな。
他のよりもわかりやすかった。
両方ともまとめがついているからそれだけで独習できる。
313受験番号774:2007/07/24(火) 12:28:05 ID:xzbhvreZ
シケタイをずっとシイタケと読んでた
314受験番号774:2007/07/24(火) 16:11:18 ID:Hitt6Y6C
去年シケタイ13冊全部やって国Uうかったお
315受験番号774:2007/07/24(火) 17:17:27 ID:WmKEcZ60
速聴1800core改訂されてない?
316受験番号774:2007/07/24(火) 19:40:31 ID:W4CGLiw2
行政法はスー過去とセレクションとウォーク問のどれがいいですか?(ベスト2は?)
317受験番号774:2007/07/24(火) 19:44:37 ID:b8qiow1E
>>316
行政法のスー過去は人気無いけど、、どれでもいいと思う。(解説やレイアウトの好み次第)
俺はスー過去→DASHで得意科目になった。
318受験番号774:2007/07/24(火) 19:56:16 ID:7TXKirQP
なんか、「もえたん」ていう単語の本あったけどどうなの?
俺は絵がハズいから買わなかったが。
319受験番号774:2007/07/24(火) 22:58:05 ID:ujN8seC0
来年、地上ねらいなんだが民法について。
スー過去と生中継をダイブ回して飽きてきたんだけど、次にやる用にはなんかある?
上記二つで事足りるならあと一年回し続ける気なんだが
320受験番号774:2007/07/24(火) 23:30:01 ID:Pikm1ATc
>>319
早くね!?

なんかこのスレ勉強早い奴多いな。
321受験番号774:2007/07/24(火) 23:45:10 ID:ujN8seC0
理系三年なんだが、民法とか刑法なんかの法律モノは新鮮で楽しいからガンガンやっちゃう
322受験番号774:2007/07/24(火) 23:52:19 ID:Ak16M+dC
理系のやつは一般知能無敵だし経済や法律もすらすら理解出来るし無敵だな。うらやましい限りだ
323受験番号774:2007/07/25(水) 00:10:08 ID:rLiWQ7pl
自分趣味で国T、U受けたけどシケタイと公務員六法おすすめだよ。これ1冊で合格もいいかな。
スー過去と過去問もガチガチやればいける。
旧帝の医学科の4年(22歳)で、去年の夏からちょびちょびやって、国T(法律)、国U最終合格した。
就職しないから官庁訪問とかはするわけないけどね
324受験番号774:2007/07/25(水) 00:14:01 ID:i3NoSrK4
>>321
そんなにガンガンやって理解&記憶残ってるの?
325受験番号774:2007/07/25(水) 00:17:46 ID:2gDQZXbw
>>322
理系でそこそこの大学卒だけど、数的と判断は勉強しないときついぜ。
解けることは解けるけど、時間がめっちゃかかる。
ほぼ無勉で挑んだ今年の国2ボロボロだった。
対策した地上は大丈夫だったけど。
326受験番号774:2007/07/25(水) 00:19:25 ID:VotN3+va
>>324
残るよ。
楽しいし。

経済はつまらんから頭に入らないで困る。

そんで結局民法に関しては地上ならいまのままで平気なんかな
327受験番号774:2007/07/25(水) 00:24:38 ID:i3NoSrK4
>>326
すごいね。
そのスピードが羨ましいよ。

俺も来年度目指して7月からやってて、民法で言うなら総則物権が終わって債権に入ったとこ。
経済は一番好きだなぁ。民間経験あって、一応法学部卒だけど多分スー過去だけでいいと思う。
ただし、理解することが大事かと。
理屈の部分がわかってれば知らないことでもわかると思う。

って同じ来年度の試験目指してるのに、知ったかぶりしてごめん。
328受験番号774:2007/07/25(水) 00:27:26 ID:2gDQZXbw
経済に関しては、理系は相当有利だと思うけどね。
といっても、微積分が出来るくらいで十分だが。

逆に微積分の概念から勉強しないといけない人は
経済かなりキツいと思う。
329受験番号774:2007/07/25(水) 00:29:41 ID:FzrrS2oj
今年、現時点で国立大内定、特別区一次合格(最終合格の結果は来週金曜日に出る)
という者です。
 
ダッシュ問を中心に、スー過去とかやってました。あんま色々と手をつける必要はないかも
しれません。一教科一冊主義が一番いいです。(参考書マニアの方は、色々やってみるの
もありです)

予備校はテープだけヤフオクとかでゲットするといいですよ。暗記科目の中の苦手科目
限定で。4周聞いたら、雑談まで全て暗記できましたw テープだけなのに、過去問やり
まくった科目よりも自信を持てたし、実際に結果も出せました。
 
歩きながら聞けるのもテープの良さですね。実際に予備校に通う必要は全然無かった
ですよ。むしろ、1回聞いただけじゃ意味ないです。せめて3周は聞いた方がいいので、
テープがいいわけです。
330受験番号774:2007/07/25(水) 00:30:34 ID:/7Id8uNa
>>323
ネタ乙
331329:2007/07/25(水) 00:35:55 ID:FzrrS2oj
一応言っておくと、自分のはネタじゃなくて本当の話ですよ。
  
毎日ファミレスやスタパーで勉強してました。まだたった3ヶ月ぐらい前までのことなのに、
とても懐かしく感じています。みなさんも頑張ってください。でわ。
332受験番号774:2007/07/25(水) 00:42:49 ID:PClwX+bh
>>325
僕も来年受験予定です。
経済学がとっつきにくいのであれば、マンキューの経済学がおすすめです。
ただ、ページ数が多いので、読むのは大変かもしれません。
333受験番号774:2007/07/25(水) 00:45:26 ID:PClwX+bh
訂正
>>326
334受験番号774:2007/07/25(水) 01:01:30 ID:MMk2XTV3
>>332
マンキューは確かに分かり易いけど、翻訳書だし、ちょっと?のところもある。
しかも学部生向けの教科書みたいな文献だから、地上・国Uの範囲に照らすと不要な
記述も多い。また指摘の通り、読むのが大変で放り投げる可能性もw
「らくらく」などを使って、分からないところは実況中継や社会人向けの「やさしい経済学」などの
文庫本でいいと思う
335受験番号774:2007/07/25(水) 02:31:18 ID:I/VsxEfG
>>328
オレは微積の概念ってよくわからんのよ。指数を頭に出してマイナス1するっていう計算処理だけは覚えたが。経済理解遅いのは微積がわからないせいかな?
336受験番号774:2007/07/25(水) 03:02:50 ID:TVKSWTWw
>>335
微積に限っていえば公式を無理に覚えようとするより、詳しい参考書や高校の教科書
とにらめっこして概念を理解したほうがよいと思う

所詮、あのあたりの公式(定理は除く)は定義に従った計算を省略して短くしている
だけなので、概念的理解が無いと覚える量だけがアホみたいに増えていく

実際、経済学の試験では微積の計算が出たとしても基本的な公式と概念理解さえして
いれば十分のはず(それ以前に多分出題自体が無いと思うが)

経済学の教科書を理解したいだけなら基礎概念さえしっかりしていれば式を見ただけ
で(実際に計算できるかはともかく)理解は出来るはず
はず
337受験番号774:2007/07/25(水) 06:05:59 ID:p49SKqcz
>>310
>>312
ありがとう、今日買いに行って来ます。
338受験番号774:2007/07/25(水) 07:12:04 ID:I/VsxEfG
>>336
とりあえず数学の本で微積自体を勉強したほうがいいの?あと範囲的には数学‖でいいのかしら。偏差値42の高校卒だから微積って何も習ってないのです。
339受験番号774:2007/07/25(水) 09:02:43 ID:TVKSWTWw
>>338
新課程がどうなってるのか把握して無いのですが、経済学受験には旧課程での
数Uで十分なはず(本格的に経済を勉強しようとすれば大学教養課程程度の数
学知識は必要だが…)
試験用の数学勉強では、演算と記号の意味をきっちり把握するほうが重要だし、
事実問題としてそれで十分
340受験番号774:2007/07/25(水) 11:06:32 ID:I/VsxEfG
>>339
レスありがとうです。一部の意見として微分の計算処理と指数計算だけ覚えればいいという意見があるのですが正しいの?
341受験番号774:2007/07/25(水) 11:47:29 ID:FtJDafjt
>>340
正しくない。それでは、微分してゼロとおけばなぜ最大値が出るのか分からない。
342受験番号774:2007/07/25(水) 12:40:23 ID:VDB+uIot
国Uの経済問題解くには数学オリンピック級の実力が必要です
343受験番号774:2007/07/25(水) 14:29:30 ID:2gDQZXbw
経済を公式だけ丸暗記して解くのは難しいよ。
特に地上の経済は変に応用した嫌らしい問題おおいから。
国2なら公式どおりの素直な問題ばかりだから対応できるけどね。
344受験番号774:2007/07/25(水) 15:24:48 ID:CiTTd0yA
まあ、公式等の理解のためにあまり数学の勉強してもキリがないけどね。
参考書スレだから、スー過去のミクロ経済学の例を挙げると、
効用関数(U)が積の時に公式が使えるという項目があって(P.74,94参照)、
P.74の公式は証明が載ってるけど、P.94の方は省略されている。
「でも何でああいう形になるのかな」とどうしても気になって、一般形で証明を
試みたら、途中で合成関数の微分や積の微分、ラグランジュ未定乗数法(知らなくていいよ)
を使う必要があった。
ここまで来ると、数V、大学の数学レベルになっちゃうし、理解するまで時間が
かかり、かなりの負担になるから、微分して0とすれば何で効用最大になるのかといったところを数Uの
教科書などで調べたりして、公式とかは割り切って憶えちゃった方がいいかもね。
とにかく民法同様、経済はハマリ過ぎないことだ。

345受験番号774:2007/07/25(水) 15:42:55 ID:i3NoSrK4
公式の丸覚えはよくないと思う。国Uだったら8割くらいとれそうだけど、地上だと一気に正当率下がると思う。

例えば利潤最大化の公式とか損益分岐点・操業停止線とかも、公式自分で作れるくらいになっといた方がいいだろうね。
難しくないし。
346受験番号774:2007/07/25(水) 18:42:05 ID:I/VsxEfG
数学|と数学‖ってつながってますよね。数学‖の本見てわからないところあったら|にさかのぼって調べながらでも勉強したほうがいいですか?
347受験番号774:2007/07/25(水) 18:49:18 ID:FtJDafjt
非処女とか非童貞ってなんで頭悪いんだろ。
348受験番号774:2007/07/25(水) 22:04:18 ID:KwixLxAU
>>346
数学|と数学‖ってつながってますよね。数学‖の本見てわからないところあったら|にさかのぼって調べながらでも勉強したほうがいいですか?

中学の数学と数学|ってつながってますよね。数学|の本見てわからないところあったら中学にさかのぼって調べながらでも勉強したほうがいいですか?
349DVD教材:2007/07/25(水) 23:37:44 ID:0sJ2s7hG
クレアールの07目標DVD憲法(13)・民法(24)・行政法(15)・
労働法(6)・国際関係(4)必要な方おられませんか?
譲っていただいたものなので中古品になりますが
DVD等問題はありません。
()内の数字は回数で、1回あたり3時間です。
憲法、民法、行政法についてはそれぞれ5000円で、労働法3000円、
国際関係は2000円でお譲りいたします。
テキストなしのものもありますが代用テキストを同梱しますので問題はありません。
メールお待ちしております。
350受験番号774:2007/07/25(水) 23:49:49 ID:LouU45Dx
いま一年で漠然と勉強してて、20日シリーズの教養知識科目は終わらせたんだが、次はスー過去やればいいかな?
教養知能のほうはワニ本とかやってる。
専門は一切手をつけてない。
351受験番号774:2007/07/26(木) 00:48:32 ID:GpV/M6wF
微分もできないで経済勉強してる連中が空前の大量採用で
勉強した世代がチャンスも与えられず締め出されている、美しい国日本
352受験番号774:2007/07/26(木) 01:25:12 ID:1lVKT13V
気の毒だとは思うが、たまたま微分できない人間がいたからといって、
一括りにして連中呼ばわりはあんまり良くないぞ。
悲劇のヒロインごっこも大概にしろ。
353受験番号774:2007/07/26(木) 09:19:56 ID:GjdEQ18n
微分なんて10分ぐらあれば余裕で覚えれるだろ
あの程度出来ないなんて公務員試験やめた方がいいぜ
354受験番号774:2007/07/26(木) 14:38:15 ID:VF94Ofol
民法と行政法を勉強始めようと思ってるけど、スー過去をパラパラ見てみたけど
よく理解できなかった。
みなさん、何の参考書使ってますか? いろいろ調べてみると、まる生がイイと
いう声を聞くんですが!
355受験番号774:2007/07/26(木) 15:05:34 ID:uERnCXXU
>>354
民法も行政法も○なまとスー過去でいいと思う。

行政法の過去問はスー過去が結論しか載せてない感じがしたから詳しく解説してるダッシュ問をやってるけど
行政法って先に結論があって無理矢理な理論を行政側がくっつけてるもんだから
むしろ結論だけをガンガン覚えるためにスー過去の方がいいかもって、ダッシュ問が終わりかけてきた今そんな気がしてる。
356受験番号774:2007/07/26(木) 15:38:31 ID:yz+nIFCc
政治系はまるパスとスー過去だけで大丈夫なのかな?
導入みたいなのは必要?
357受験番号774:2007/07/26(木) 16:13:14 ID:NJBZh79C
>>356
俺は初学者だったけど、まるパスとスー過去のみで大丈夫だったよ
358受験番号774:2007/07/26(木) 16:39:26 ID:r4AGc0eq
今年受験した経験から言うと行政法、労働法はスー過去だけで十分だと思った
憲法と被ってる判例もあるし、ここに労力割くなら他の科目に時間かけたほうがいいと思うな
359受験番号774:2007/07/26(木) 22:02:04 ID:VF94Ofol
意見ありがとうございます。まる生とスー過去で頑張りたいと思います。
360受験番号774:2007/07/27(金) 00:14:10 ID:xHfO0zkI
    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
361受験番号774:2007/07/27(金) 01:46:07 ID:U3Hm8FE3
英語はどうすれば?
362受験番号774:2007/07/27(金) 02:10:54 ID:a0fMEvRh
>>391
自分にあった本買って単語覚える。
あと、大学受験用の文法&長文読解の参考書やる。
それから分理の英文の過去問やる。

時間かかるから、他にやるべき科目があるなら、あまりここに時間かけないほうがいい。
363受験番号774:2007/07/27(金) 02:37:25 ID:C5reBHB2
>>361
俺は無勉
模試で解いたくらい
5割とりゃ万歳って気持ちでやってた
選択肢から見て、1、2分でケリをつけて次に行く
つまり>>362の下3行が正解
364受験番号774:2007/07/27(金) 10:56:37 ID:q8KxISt6
地上志望なんだけど、労働法、刑法、国際関係は20日間で大丈夫かな。 
スー過去やる必要ある?
365受験番号774:2007/07/27(金) 10:58:35 ID:0durnEpO
英語もそうだけど、文章理解って過去問以外にやるべきことってあるの?
それと文章理解に限っては同じ過去問回すのはあまり意味ない気がするんだが…
やっぱり何周もしたほうがいいのか?
366受験番号774:2007/07/27(金) 11:14:55 ID:ChQRTGCC
>>365
そもそも文章理解・資料解釈は勉強する必要はない 
文章理解は捨て分野の把握くらいに過去問使うことはあるけど
そんな時間があるなら数的や専門をきちんとやるべき

できないなら数的で稼ぐ とにかく全体で6〜7割程度取れるようにすればいい
367受験番号774:2007/07/27(金) 12:03:51 ID:cbe1/bA5
英語は最初から出来る奴以外は捨てた方がいいと思う
私は英語まぢ苦手で対策したけど
先が見えてこないからやめた
その分数的に注いでる
368受験番号774:2007/07/27(金) 12:06:52 ID:IbR/RVOh
>>364
おkだと思う。特に国際関係は20日間のできがいいからお勧め。

文章理解とか資料解釈は一日1問やれば十分だろ。
英語は単語だけ一日15分ぐらいやり続ければいいんじゃん?
細かい文法より単語しってりゃ解けるレベルだと思うし。
369受験番号774:2007/07/27(金) 14:57:22 ID:cbe1/bA5
ちと質問

今まで地上の勉強してきたんだが落ちそうだから
市役所受ける。
そこで、市役所中・上の過去問500やっておくべき??地上の過去問500はやってます
370受験番号774:2007/07/27(金) 15:04:25 ID:U3Hm8FE3
出題傾向調べるのに使いなさい。ベ―スにすえるものではないよ。
371受験番号774:2007/07/27(金) 15:10:53 ID:swb5XafS
過去問500は、答えが見えるからクソ本

以前の模試形式に戻せ
372受験番号774:2007/07/27(金) 15:28:38 ID:rKlQtBSm
>>371
同意。イエロー本なんかにだまされずに、ウ問DASHセレクションのように表/裏で問題/解説にしてほしいわ。
373受験番号774:2007/07/27(金) 15:36:15 ID:cbe1/bA5
サンクス
本屋でぱっと見てみます。
スー過去でもまたまわすことにするよ〜
374受験番号774:2007/07/27(金) 18:41:46 ID:yG8SvPmT
来年から予備校(国税コース)行こうと思っているのですが、その前にやっておいた方がいい参考書とかありますか?
375受験番号774:2007/07/27(金) 18:48:10 ID:U3Hm8FE3
一般知能じゃない?数学が駄目なら高校の参考書を読みなおしするのを勧めます。経済や数的の理解がだいぶ変わるかと。
376受験番号774:2007/07/27(金) 18:58:46 ID:yG8SvPmT
>>375
サンクス早速今日からやります
でも高卒で文系だったから数学きついorz
377受験番号774:2007/07/28(土) 01:28:55 ID:A0hIj0uy
去年シケタイ13冊全部やって国Uうかったお
378受験番号774:2007/07/28(土) 01:29:48 ID:A0hIj0uy
去年シケタイ13冊全部やって国Uうかったお
379受験番号774:2007/07/28(土) 01:47:24 ID:l864Ixup
そうか。今年はCBOOK全巻やって頑張れよ
380受験番号774:2007/07/28(土) 01:51:11 ID:VnGAgp2b
来年受験の者です
参考書等を選ぶ上で伺いたいことがあります。

地上と国Uの教養試験はどちらの方が難易度高いですか?
受験された方等いましたら教えて下さい

よろしくお願いします
381受験番号774:2007/07/28(土) 01:57:29 ID:piQQtU5N
>>380
地上かな?今年の国Uは易しかったし。
地上のほうが教養、専門ともにいやらしい問題が多い。→応用力が必要。
国Uは王道って感じ。
382受験番号774:2007/07/28(土) 01:59:27 ID:A0hIj0uy
去年シケタイ13冊全部やって国Uうかったお
383受験番号774:2007/07/28(土) 02:09:52 ID:VnGAgp2b
>>381
回答ありがとうございます
B日程の市役所試験と地上でもやはり地上の方がなん癖ありますか?
384受験番号774:2007/07/28(土) 08:36:47 ID:DgPQ0a3K
質問させてください。
労働法と刑法はエッセンス・一問一答の組み合わせと
スー過去のみだとどちらが良いでしょうか?
385受験番号774:2007/07/28(土) 09:27:04 ID:kLIxAT62
>>384
スー過去
試験種に応じて難しい問題は抜かしていいよ
386受験番号774:2007/07/28(土) 13:57:52 ID:jEEjoTk6
商法は何かいい過去問はありますか?
本屋で見たらスパトレしかないんですが。
387受験番号774:2007/07/28(土) 18:10:39 ID:VnGAgp2b
スー過去ってやっぱり試験に合わせて問題抜かしてやった方がいいの…?
私は時間があったし抜け目なく一冊全ての問題やっているんですけど
388受験番号774:2007/07/28(土) 19:01:09 ID:jixLZ1rV
>>387
時間ああるなら全部やった方がいいに決まってるだろ。
あほな質問するな。
389受験番号774:2007/07/29(日) 00:02:41 ID:CCod9joA
>>386
頻繁に改正されるようだし来年に予備校の講義とれば?いま考えるものでもないかと。
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:04:52 ID:LnJ8+Q+l
判例六法全部覚えて去年刑務官うかったお
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:18:26 ID:bMu3EHPb
そうか。今年は六法全書全て暗記して警察官試験頑張れよ
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:39:05 ID:7ZSJSHuh
>>386
それでおk。あまり問題数でない教科に時間かけるな。
なら経済極めろ。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:40:45 ID:CCod9joA
今年の国税商法は一問しか正解しなかったわ。一問目は自信ありだったが不正解。二問目は予備校講義で扱ってない内容だし大学の手形法講義思い出して解答した。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:46:38 ID:UmPwzRGV
シケタイ13冊と判例六法と司法試験の過去門大量にやったけど、国Uの拓一2割しかとれなかったお
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:47:28 ID:AsVwFtH6
あはははははははははははははははははははははっ
396受験番号774:2007/07/30(月) 00:26:17 ID:lheFPnTY
生物ってみんな何使ってる?
397受験番号774:2007/07/30(月) 00:41:57 ID:XkKC7Bcz
公務員試験の情報誌ではどれがおすすめですか?
実務教育出版のものや、早稲田経営出版のものなどありますが...
398受験番号774:2007/07/30(月) 00:45:28 ID:sLdhRfC3
ワセミのはもう出版されてないよ
399受験番号774:2007/07/30(月) 01:00:21 ID:ida5UHwN
>>396
医学の専門書やればとれるお
憲法の条文丸暗記して去年国Uうかったお
400受験番号774:2007/07/30(月) 03:09:20 ID:eNReBsH4
民法の条文丸暗記して今年パラリーガルになれたお
401受験番号774:2007/07/30(月) 07:54:10 ID:hmoNW1oD
弁護士の秘書?
402受験番号774:2007/07/30(月) 11:43:21 ID:PjFqeKnV
どの科目でも百選、争点は必読ですよ。使えない解説というのも、一度目を通さないと分からないからね。
あなたは勉強好きみたいなので、楽しく読めると思いますよ。
403受験番号774:2007/07/30(月) 11:45:10 ID:PjFqeKnV
あぁあああ誤爆ですー!!ごめんなさい!!
404受験番号774:2007/07/30(月) 16:33:36 ID:CIJCLjY2
ちょっとだけ頭をよぎった願望だが、問題の出典は答えのところに書いてほしい。
国2や地上だと普通にできるけど、国1だと「どうせ難しいんだろ・・・」って
半ば諦めちゃうし、国税や裁事だと奇問なんじゃないかって思ってやりづらくなるし。
たまに地上でも奇問はあるけど。まあそんなの気にしない図太い神経があればいいだけか。
405受験番号774:2007/07/30(月) 18:03:50 ID:+fkgtMEZ
スー過去数的ってそんなにいいか?
406   :2007/07/30(月) 23:55:47 ID:UwXdYNLg
アゲアゲサタデーナイト
407受験番号774:2007/07/31(火) 00:02:08 ID:SGuiZjHY
 ★【公務員試験板公認】最も妥当な公務員ランキング★ 【2007年版】

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、中堅県庁、中核市役所、特別区T類
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁 、特例市役所、国税専門官
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場
47 大卒消防官
46 大卒警察官、皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
45 郵政外務 刑務官
408受験番号774:2007/07/31(火) 12:02:57 ID:tK+rSxb3
いま出た問の初級で判断と数的を一冊ずつやってるんだが次に何やろ?畑中とか東アカの内部テキストとか大卒出た問とかいろいろ手元にあるが・・・
409受験番号774:2007/07/31(火) 12:24:47 ID:vVlBTH7d
シケタイ13冊を3年かけてじっくりやったけど、去年国U落ちたお
410元四朗:2007/07/31(火) 14:41:45 ID:xhVjnN4y
は?
シケタイってものにできたら
司法試験に通用するレベルになるんだけど。
411元四朗:2007/07/31(火) 14:44:25 ID:xhVjnN4y
やべー馬鹿に釣られたwwwwwwwwwwwww
412受験番号774:2007/07/31(火) 18:07:48 ID:tK+rSxb3
裁判所は経済で受けるのが得みたいですな。おれ刑法で受けて死んだよ。
413受験番号774:2007/07/31(火) 19:08:59 ID:sKK9F9UJ
>>412
経済で受ける方が得なのかは知らないけど、刑法用意したの?

経済は他の試験でも出題多いから裁事はほとんどの人が経済かと思ってたらそうでもないのかな。
414受験番号774:2007/07/31(火) 19:18:29 ID:uRAe7mwX
>>413
412じゃないが、俺のように法学部で経済苦手な奴は刑法選択
おかげで国2は苦労したわ
415受験番号774:2007/07/31(火) 21:07:02 ID:z7zkgpCu
シケタイ13冊全部やったけど、去年国V、刑務官、警察、地方初級全部落ちたお
416受験番号774:2007/07/31(火) 22:57:08 ID:tK+rSxb3
>>414
国家‖種の専門は経済とったの?オレは法律四科目と行政系四科目で受けたよ。
417受験番号774:2007/07/31(火) 23:40:28 ID:uRAe7mwX
>>416
都庁対策で一応経済は勉強してたから取ったよ
都庁後は民憲刑しかやらず、祭事後は燃え尽きて無勉だったからかなり忘れてたorz
それでも各一次試験は全勝だから、経済系・行政系はスー過去で十分だと思われます
418受験番号774:2007/08/01(水) 01:25:16 ID:Io2+W80D
>>415
シケタイだけじゃ落ちるよ
基本書も読まなきゃ
ちなみにおれは憲法芦辺、四人組、行政法、塩野、原田
民法、内田、ダットサン、刑法、前田、大谷
経済原論、西村
数的、畑中、標準、必殺などで受かりました
419受験番号774:2007/08/01(水) 01:40:39 ID:YRINqcQk
>>418
もはや何の試験勉強かすら分からないなw

実際は専門より教養対策で迷ってる人多いんじゃない
420受験番号774:2007/08/01(水) 01:47:20 ID:79n3E20F
>>418
いい加減にトリップつけてから遊ぼうね。ぼくちゃん。
421受験番号774:2007/08/01(水) 01:52:22 ID:Yz/c8fLP
専門的な本なんて必要ない。
予備校が出してる基本書+ウ問かスーカコ。これで国U国税祭事地上
なんでも受かる。
教養は大学受験のセンター用の予備校が出してるテキスト+ウ問またはスーカコ。

実際これで十分だし時間効率も一番よい。
学者の出してる本はいらない部分も多い。
422受験番号774:2007/08/01(水) 02:29:38 ID:P9zzWFIc
俺は2年目から学者本読み始めた。
3年目に突入しそうだから、さらに高度な学者本、新書を読んでいくつもり。
423受験番号774:2007/08/01(水) 03:34:28 ID:Yz/c8fLP
>>422
3年目にもなるのに学者本いらないことに気づかないのかよ。
てか2年目落ちた時点で気づけよ。
424受験番号774:2007/08/01(水) 03:35:45 ID:P9zzWFIc
一次は全勝してるけど?
425受験番号774:2007/08/01(水) 03:48:53 ID:Io2+W80D
学者本読まないと体系的な理解ができないよ。
芦辺だけでは統治のところで穴ができるから四人組で補完する必要がある
国1で上位合格したければ基本書は絶対必要です。
ちなみに自分はシケタイ、基本書→セレクション→DATA問→ガッツ
で上位合格しました。
426受験番号774:2007/08/01(水) 09:44:34 ID:Fs014uUf
>>424
一次全勝してんならなおさらもういいじゃんw
427受験番号774:2007/08/01(水) 09:50:57 ID:sFMH6j71
 【公務員試験板公認】★最も妥当な公務員ランキング★ 【2007年度版】

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省・国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、中堅県庁、中核市役所、特別区T類
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、、国税専門官、都庁U類、下位県庁 、特例市役所
60 国家U種(運輸局・管区行政評価局・地方整備局・地方検察庁)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局・農政局・公安調査局・入国管理局)
58 国家U種(労働局)、防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官、高校教員
57 国家U種(社会保険事務局・独立行政法人)、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場
47 大卒消防官
46 大卒警察官、皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
45 郵政外務 刑務官、自衛官
43 給食おば、バス運転手
428受験番号774:2007/08/01(水) 10:12:59 ID:P9zzWFIc
Vテキってもっと文字が大きければ良書になると思うんだが。
429受験番号774:2007/08/01(水) 21:08:46 ID:atqDDDLo


平成19年度

防衛省共済組合本部管理職員採用試験のお知らせ

募集職種  一般事務職

受付期間  平成19年8月17日(金)〜平成19年9月14日(金)

採用予定日  平成20年4月1日 

採用後の身分  防衛省共済組合職員として採用されます。
           給与その他の処遇は、防衛省職員に準じて取り扱われます。


ttp://www.boueikyosai.or.jp/member/news/koubo.htm


ttp://www.boueikyosai.or.jp/member/news/downloads/saiyou070727_01.pdf






430受験番号774:2007/08/01(水) 21:31:09 ID:NK8Sa52X
シケタイ13冊全部やって去年国U受かったお
431受験番号774:2007/08/01(水) 21:54:55 ID:vRnJi7+m
ちょっと質問!
実務教育出版から出てる、まるごとエッセンスってどう?
あと、ウォーク問とかスー過去とかって大体一週目とかは
みんな正答率ってどのくらい?
俺、憲法のウォーク問一周してみたんだけど
全体的の3分の1ぐらいしか正解してなかった…
432受験番号774:2007/08/01(水) 22:59:44 ID:nFZ7bxT/
次スレからこれテンプレに入れようぜ

★注意★
当スレではシケタイなどの高度な参考書をしつこく薦める人が一人粘着していますが、勉強のやり過ぎで頭がおかしくなってしまった人なので無視して下さい。
433こすもふぉれすた:2007/08/01(水) 23:02:25 ID:9fkB9SC2
僕は新聞読んでたら国Uと市役所上級受かったよ。
434受験番号774:2007/08/01(水) 23:05:05 ID:gp8ERgjf
エッセンスは、論文対策として少し使ったが正直あまり活用していなかった。
国Tは知らないが、それ以外の試験種は基本書なくても十分合格できると思う。
(自分は一次は受けたところは一つを除いて受かったので)
435受験番号774:2007/08/01(水) 23:10:44 ID:Sae8Smsf
去年行政法ダメダメだった俺は今年のGW丸々使って
LECのKマスターをまとめてレジュメ作ったところ
都T→全問正解
国税→1問不正解
国U→全問正解
地上→シラネ
だった。
同じ方法で経営学もやったが、こちらはいまいちだった
436受験番号774:2007/08/01(水) 23:39:15 ID:li/FgKon
>>435 
極めて効率の悪い勉強法の典型例。
絶対真似しちゃダメだよ。
437受験番号774:2007/08/01(水) 23:52:56 ID:DOg318J1
俺はこれから予備校の講座を受講するから、
バイブルとセレクションを中心に、
基本書も読み込むよ。国1だから。
438受験番号774:2007/08/01(水) 23:53:15 ID:YRINqcQk
>>431
俺は法学部で法律以外は全てスー過去使ったけど、一周目はレジュメ部分をカンニングしながらやったよ

過去問はとにかく短期間で回すに限る
二周目以降に正答率上がれば問題ないよ
439受験番号774:2007/08/02(木) 01:10:31 ID:V0zqQE5l
>>431
今の正当率なんてどうでもいいさ。
それよりこの時期にもう1周目が終わってるのがすごいね。
だから大丈夫さ〜。
440受験番号774:2007/08/02(木) 01:42:31 ID:SvnC1vBm
時事はソッコーと白書使ったら結構イケる。
白書の文章まんま出るし。
441受験番号774:2007/08/02(木) 01:52:26 ID:OKwLNq5A
国一受験者結構いるのかな。オレは経済職だが、民法とかは講義うけて国一セレクションをカンニングしながら解いてる。経済は得意だからセレクションでより速く処理できるような別解考えたりしてる。
442受験番号774:2007/08/02(木) 04:55:23 ID:naDdo18k
一年のころからここ見てたけど
同じ試験受ける奴出てくると焦るな
質問が初歩的だと安心するけど
443431:2007/08/02(木) 08:41:33 ID:mCR9EyHZ
>>434 >>438 >>439
みんなレスありがとう。
最終的に1週するのにどのくらいの正答率に持っていくのがいいかな?
やっぱり9割ぐらい出来るようにならないとまずいかな?
ちなみに東京都T類と国U希望です。
444受験番号774:2007/08/02(木) 14:11:05 ID:h2GRs/al
正当率とか気にしても仕方ないのでは?一回目だけ選択肢の落とし方を練習するために答えみないで解くが後は解答解説読むだけだよ。
445438:2007/08/02(木) 14:42:10 ID:zpxaLTMX
>>443
人それぞれやり方違うだろうけど、俺は二周目以降もどの科目も1問2分を目安に解いた
その際普通に解くだけじゃなく、切れなかった肢もチェックしとく
正確には分からないけど結局は7〜9割くらいな気がする
446431:2007/08/02(木) 18:54:37 ID:IKDazVZR
>>444 >>445
レスさんくす!
頑張って解説読みながらやってみます。
447受験番号774:2007/08/02(木) 20:36:28 ID:372p0Hfh
シケタイじゃ警察官試験も厳しいな。
受験者は司法試験レベルだろう
448受験番号774:2007/08/03(金) 09:32:52 ID:rshkGjT0
★【公務員試験板公認】最も妥当な公務員ランキング★ 【2007年版】

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁 (東大、京大上位)
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職 、刑務官
-----------------------------------------------------------------エリートの壁 (旧帝大、早慶上位)
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
64 都庁T類 、政令市、優良県庁
63 航空管制官、参議院U種、労働基準監督官
62 国家U種(本省=霞ヶ関採用)、中堅県庁、中核市役所、特別区T類
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁 (上位国立、早慶レベル)
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁 、特例市役所、国税専門官
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 村役場
47 大卒消防官
46 大卒警察官、皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
45 郵政外務
449受験番号774:2007/08/03(金) 09:45:32 ID:wCVt6bw4
本省の‖種の人ってサ―ビス残業あるの?T種はとかく労働時間の長さが強調されるよね。
450受験番号774:2007/08/03(金) 13:10:46 ID:wON/z3N0
サー残がデフォだと思うんだが?
451受験番号774:2007/08/03(金) 15:17:07 ID:Y29DhnD+
質問失礼致します。

地方上級(機械)を受験しようとしている者です。
ですが何から手を付けていいかまったくわかりません。
勉強法、またはどういった参考書をやればいいなどというコトを書いてある本はありますでしょうか?
また一般的に良いとされている参考書・問題集(基本から標準あたりをカバーしている)はありますでしょうか?
452受験番号774:2007/08/03(金) 18:46:19 ID:AyAxxYxM
シケタイ13冊全部覚えて去年国U受かったお
453受験番号774:2007/08/03(金) 19:38:42 ID:496dGJoL
シケタイ13冊全部そろえて去年国2受かった気になったお。
454受験番号774:2007/08/03(金) 21:39:34 ID:CA72WVDX
まる生の行政法をやった後は、なにを使って勉強すればいいかな?
スー過去? 
455受験番号774:2007/08/03(金) 22:06:22 ID:RdYrC4OW
突発off板から来ました。要らないものリサイクル中です。
公務員試験の教材もちょっとあります。見てってくださいです。。。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1182926144/571
456受験番号774:2007/08/03(金) 22:09:43 ID:yI8nMPXx
>>451
自分も機械で受験予定です。
専門の参考書なら
工学に関する基礎(数学・物理)の頻出問題  実務教育出版
詳解機械工学演習  共立出版
ぐらいしか知らない。
かなり有名な二冊なはずだからもう知ってるかもしれないけど。
457451:2007/08/03(金) 23:10:40 ID:Y29DhnD+
>>456
知らなかったので、助かりましたm(_ _)m
お互い頑張りましょう。
今日色々調べてみた結果
http://koumuin.main.jp/sankousho/index.html
というサイトに辿り着きました。amazonで調べても上位のモノ(☆4つ以上)は
売れていたのでだいたい有名でまた良質な参考書が挙げられているものと思われます。
458受験番号774:2007/08/04(土) 00:38:23 ID:6QFp6oVg BE:588921784-2BP(1)
夏から、試験勉強をし始めて、今の時点で、憲法と民法(1周)をやったんですが、
早い時期からやっておくべき科目って何でしょうか?

都庁、祭事を受けようと思ってます。
459受験番号774:2007/08/04(土) 00:57:22 ID:GJKk8Jll
>>458
非法学部?
とりあえず数的推理、判断推理は絶対平行して進めるべき
まずはワニ本かな

俺も祭事都庁(国2も)筆記通過して、今は面接結果待ちだから参考程度に

ちなみに経済、行政系、一般知識は冬からでも間に合う
460受験番号774:2007/08/04(土) 01:09:43 ID:6QFp6oVg BE:73615722-2BP(1)
>>459
ありがd
合格してるといいですね
自分は法学部3年ですが、あまり勉強をしていないので、
憲法勉強してても始めてやることばかりでした…

明日ワニ本見てみようと思います
461受験番号774:2007/08/04(土) 05:07:27 ID:huDLK5IJ
>>458
シケタイ13冊と基本書50冊
462受験番号774:2007/08/04(土) 11:08:01 ID:38hRiePx
>>461
何回そのネタで書き込むんだよ
いい加減すべってることにきづけよ。

463受験番号774:2007/08/04(土) 17:18:05 ID:U3jgyXRe
地上志望の大学一年で、初学者でも読めて公務員試験時にも使える行政法のテキストを探しています。
来年のゼミ選択で、政治学と行政法のどちらを選ぶか悩んでいます。そのため、1年で履修できない行政法を自分で勉強してみてどちらがより自分の興味に近い学問なのかを知りたいのです。
行政法は公務員試験でも必要なので、参考程度に受験ジャーナルの学習スタートブックで調べてみたら「入門行政法ゼミナール」が良いとありました。
ただ、異常にべた褒めしてたのが気になり、自社の出版物だからかと勘ぐってしまいます。
そこで、傍に置いておいて役に立つテキストや入門行政法ゼミナールの評価を教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
464受験番号774:2007/08/04(土) 18:19:44 ID:obWRaYTz
>>463
公務員試験的にはまるなまでいいと思うけど。
465受験番号774:2007/08/04(土) 20:50:18 ID:Mymk76wI
社会政策でなんかいい問題ない?
もう時事だけでいいのだろうか
466受験番号774:2007/08/05(日) 02:02:48 ID:vVWdciwz
>>463
行政法ならシケタイかな。それで量が多いと感じたら、まるなま
の方がいいかも。間違えても最初っから基本書を読もうとしない
こと。原田も塩野も初学者には厳しすぎる。そして公務員試験
に学者の書いた基本書はいらない。
467受験番号774:2007/08/05(日) 09:41:05 ID:bk8Si3bR
>>465
スートレぐらいしかないな。
468受験番号774:2007/08/05(日) 10:56:42 ID:eXoebjIc
質問です。
地学のオススメ参考書ってある?
20日間やってみたんだけど1日目からサッパリ分からん
469受験番号774:2007/08/05(日) 21:32:49 ID:UyiQseo3
>>468
地学の専門書かってこい。丸暗記しろ。
シケタイ13冊全部覚えて去年国U受かったお
470受験番号774:2007/08/05(日) 22:33:27 ID:4j2OPE3G
地上の行政職の経済原論は、まる生とスーカコで大丈夫でしょうか?
471受験番号774:2007/08/06(月) 00:07:11 ID:0DRAT8F9
2ちゃんで工作活動してたりすると面接で有利とかなったりするの?
472受験番号774:2007/08/06(月) 01:03:16 ID:QcZ/SzO4
>>468
大学受験本を立ち読みしてよさげな本を買いなされ。
473受験番号774:2007/08/06(月) 02:51:32 ID:MJ/5VLtO
>>468
センター向けの分かりやすい本がある(黄色の)
タイトルは忘れたが、あれは導入に使える
俺はあのシリーズ地学、生物、政経、現社を読んだ
474受験番号774:2007/08/06(月) 02:59:23 ID:o5QJhpCw
>>469 >>472
分かったお、明日本屋に行ってくるお
でも、シケタイは絶対に買わないお
475受験番号774:2007/08/06(月) 03:04:14 ID:o5QJhpCw
>>473
導入にはセンター用がいいっぽいね、明日見てくるお
476受験番号774:2007/08/06(月) 12:29:06 ID:QcZ/SzO4
教養弱いやつはNHKの高校講座めちゃお勧めだよ。地学とか世界史とか高校でまともに習ってない科目が特に良い。
477受験番号774:2007/08/06(月) 12:31:55 ID:DXoaxdAy
>>476
何曜日の何時頃やってんの?
1ch?
478受験番号774:2007/08/06(月) 14:29:56 ID:Tp1FJ8su
>>477
近畿は2chだよ
479受験番号774:2007/08/06(月) 17:07:32 ID:9pJdZMpI
世界中が初学なんですけどおすすめの本あったら教えてください
480受験番号774:2007/08/06(月) 17:08:34 ID:9pJdZMpI
世界史の誤りです
481受験番号774:2007/08/06(月) 17:47:44 ID:1fpqm8VO
世界中の誰よりきっと初学なんですが、どうすればいいでしょうか?
482受験番号774:2007/08/06(月) 17:58:05 ID:MJ/5VLtO
>>479>>480
この時期に教養対策っておかしくないか?
今年落ちて来年に向けてってこと?

普通なら数的判断、憲法、経済、民法あたりやるべきだと思うが

一応、俺は日本史世界史はウ問と山川のノートシリーズ使ったよ
でも直前期には世界史は捨て日本史にしぼった
483受験番号774:2007/08/06(月) 18:03:50 ID:9pJdZMpI
違いますよ。専門も数的もやってますし、来年初めて受けます。世界史は範囲が広くてややこしそうなので先にと思っただけです。
484482:2007/08/06(月) 19:24:08 ID:MJ/5VLtO
>>483
なるほど
俺はさっきの通りウ問と山川の使ったよ
参考程度に

夏から頑張ってればかなり有利だと思うので頑張ってね
485受験番号774:2007/08/06(月) 20:24:57 ID:o2wxOGL9
つメモリーツリー
486受験番号774:2007/08/06(月) 20:38:05 ID:KDM4mt7O
つマインドマップ
487受験番号774:2007/08/06(月) 21:13:11 ID:XxmUPNy/
畑中敦子の数的処理の9回勝負!
公務員試験 速攻の時事
公務員試験 速攻の時事 実戦トレーニング編
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 社会科学
公務員試験 新スーパー過去問ゼミ2 人文科学
憲法のまるごと講義生中継 TAC公務員講座編

を手に入れて来たんだが、なにか足りないものあるかな?
憲法のまるごと講義生中継は郷原豊茂のを買おうと思ったんだが本屋に無かった…
上のやめて、尼かなんかで飼い直した方が良い?
488受験番号774:2007/08/06(月) 21:15:27 ID:dU+29vDa
>>487
来年受験?今年受験?
489受験番号774:2007/08/06(月) 21:22:08 ID:XxmUPNy/
来年です
でも正直遅いと思うから再来年を目指す感じで勉強していきたい
490受験番号774:2007/08/06(月) 21:30:40 ID:RYhDXXGm
>>489
来年でなんで遅いの?
491受験番号774:2007/08/06(月) 21:32:54 ID:dU+29vDa
>>489
別に遅くないと思うよ。この時期に始めるのは結構普通。

まず、数的は他に参考書や問題集持ってるなら良いけど、
初学ならいきなり畑中9回勝負はキツい。先に他の畑中本をあたった方が良い。
あと、時事は直前期にやる。今出てる速攻の時事は来年は使えない。
来年の2月頃になったら新しいのが出るから、それを買って一気に詰め込む。
人文科学はまぁ良しとして、社会科学は専門科目の勉強でカバー出来るよ。
憲法もとりあえず使ってみると良いと思う。問題集はスー過去がお薦め。
買い足すなら経済。スー過去がベストだけど、初学なららくらくミクロマクロから。
あと民法もボリュームがあるから早めに手をつけた方が良いかも。
492受験番号774:2007/08/06(月) 21:49:42 ID:XxmUPNy/
>>490-491
ちょっと他の人と事情が違って…
来年実家を取り壊さなきゃならなくて色々と勉強の機会が減ると思うんです
それに卒論やらゼミの実質卒論のようなレポートも出さなきゃならないので
正直2年からやっておけば良かったですorz
一応来年も受けるつもりですが…

>>491
畑中本なんですけど、今アマゾンで見たら
1.畑中敦子の天下無敵の数的処理!(2)数的推理・資料解釈編
2.畑中敦子の天下無敵の数的処理!(1)判断推理・空間把握編
3.畑中敦子の数的推理の大革命!
4.畑中敦子の判断推理の新兵器!
5.畑中敦子の資料解釈の最前線!
を見つけたんですが、この中でオススメはありますかね?

時事は早すぎましたか…
折角買ったんでトイレかなんかで読みたいと思います
それで、来年新しいのを買いますね

スー過去は2で良いのでしょうか?
らくらくミクロマクロ注文しておきます
民法は何が良いでしょうか? 何度も質問してスミマセン
493受験番号774:2007/08/06(月) 21:52:18 ID:o2wxOGL9
まる生
494受験番号774:2007/08/06(月) 22:08:49 ID:XxmUPNy/
>>493
民法のまるごと講義生中継でしょうか?
これは勿論(1)(2)必要ですよね
495受験番号774:2007/08/06(月) 22:49:42 ID:o2wxOGL9
そうだよ、その2冊(総則・物権・債権)読んだらスー過去ね。
496受験番号774:2007/08/06(月) 22:57:07 ID:dU+29vDa
>>492
1と2は高卒公務員向け。3〜5は大卒公務員向け。
もし本屋に置いてあるようなら中身を見て好きな方をどうぞ。
数的得意なら大卒向け買えばいいし、苦手なら高卒向け買えばよい。
高卒を解いてから大卒の方に移る人も結構いるから、心配しなくておk。
スー過去は本屋にはもう2しか置いてないと思うので2で。
民法は既にレスがあるのでそれで。

なんか結構大変そうだけど、とりあえず来年目標で勉強してみて、
試しに本試験受けてみると、再来年受けるときに役立つことがあるはず。
合格出来たら儲けものだし、頑張ってみて損はないと思うよ。
497受験番号774:2007/08/06(月) 23:05:02 ID:8DEcY8c+
>>484
ありがとうございます。
498受験番号774:2007/08/06(月) 23:21:02 ID:XxmUPNy/
>>495
なるほど
スー過去2も1、2ですよね
ありがとうございます。注文してみますね
>>496
数的は中身見たほうが良さそうですね
もう一度本屋行ってみます

みなさん御親切にどうもありがとうございます
みなさんの言う通り来年に定めて勉強して行く事にしました
今年の夏、来年の春休みの試験直前が勝負ですね
アドバイスありがとうございました
499受験番号774:2007/08/06(月) 23:44:06 ID:mn6fGJRP
ここのスレって親切だね。
常駐してるスレがshareタマスレだからつくづくそう思うよ。
500受験番号774:2007/08/07(火) 08:50:31 ID:79qNL+YU
>>492
シケタイ13冊全部覚えて去年国U受かったお
501受験番号774:2007/08/07(火) 09:01:41 ID:10HaYjP0
シケタイ房死ね
502受験番号774:2007/08/07(火) 09:40:34 ID:UZ9JD03W
民法のまる生は9月に改訂版出るみたいだから、今買わないほうが良いんじゃない??
503受験番号774:2007/08/07(火) 09:52:11 ID:rlKAiEGn
>>502
マジ!?
ま、そんなに変わんないだろうからいいかな・・・
504受験番号774:2007/08/07(火) 10:04:34 ID:UZ9JD03W
505受験番号774:2007/08/07(火) 11:09:44 ID:2HNj8uI3
まる生買おうと思ってたけどどうしよう・・
なるべく早めにやっておいた方が良いって言うし。
その分、数的推理・憲法・経済・行政法を発売日まで進めておけば大丈夫かな?
506受験番号774:2007/08/07(火) 11:14:23 ID:jLVK6FPR
DASHみたいに劣化版改訂だったりして
507受験番号774:2007/08/07(火) 11:15:19 ID:03NlaFkP
>>505
あんまり早すぎても記憶の維持コストがかかるし、
1ヶ月ぐらい待っても問題ないと思うよ。十分間に合う。
508受験番号774:2007/08/07(火) 11:16:10 ID:35xhIPTq
>>505
民法ってそんなに変わらないから問題ないんじゃない?
それよりモチベーション高いうちにガンガン進めた方がいいと思うけどなぁ。


行政学・政治学の過去問てスー過去でいいのかな?
あと国際関係ってどれで勉強したらいい?
509受験番号774:2007/08/07(火) 11:41:32 ID:2HNj8uI3
>>506-508
どうもです。

なるほど。悩みますね〜。実際本屋で旧作を手に取ってみて決めたいと思います。(多分買います)
あと、英語の勘が鈍らないように息抜き程度に毎日1英文は読もうと思ってるんですが、
地方上級あたりを目指すのであれば、速読coreと速読英単語上級はどちらが良いと思いますか?
時事英文が載ってるcore.ver3の方が有利ですかね?
510受験番号774:2007/08/07(火) 11:56:08 ID:YChJOH6p
速単上級なんてまず必要ない。
過去問みるとわかるが、大学受験時に英語苦手じゃなければ読めない文章はない。
511受験番号774:2007/08/07(火) 12:24:45 ID:NuB4KgVh
そもそも英語なんていまさらどうしようもないだろ
何もしなくてもできるやつはできるしできないやつは捨てるのみだと思うが。
英語やる時間があれば知能と専門やれw
512受験番号774:2007/08/07(火) 12:32:41 ID:2HNj8uI3
>>510-511
ありがとうございます。英語は余裕ができたらやる事にしたいと思います。
513受験番号774:2007/08/07(火) 13:02:41 ID:I5NLrXl9
まる生は民法現代語化対応版として改訂されるとみた

でもまる生なんて導入本なんだから何度も見直すものじゃないし、概要掴めればいい
早くスー過去に行くことを考えれば、わざわざ改訂待つのは時間の無駄では
他にやるべき科目があるなら別だが
514受験番号774:2007/08/07(火) 16:59:42 ID:WcCQ4Il5
>>512
英語やったほうがいいよ。教材は速読速聴単語だけでいいから。
515受験番号774:2007/08/07(火) 17:05:11 ID:CIMwZN8D
>>509
どうせなら新しいの買ったほうがいいだろうし、とりあえず数的、判断、憲法、経済(特に)
の基礎を固めたほうがいいのではと思いますよ。特に経済はウザイくらい基礎固めして損は
ないから、そんな感じである程度固まった所で丁度まる生民法を手に入ればと思う。
516受験番号774:2007/08/07(火) 19:44:27 ID:rVhwc6mP
世界史取るなら日本史は捨ててもいいよな?いい参考書も
なさそうだし・・・
517受験番号774:2007/08/07(火) 20:10:29 ID:qP85Lsmw
英語意外と難しいけどね。
センターとかより普通に難しい。
単語&接続詞はしっかりやっておいた方がいい。
518受験番号774:2007/08/07(火) 20:22:36 ID:S+J8Pm11
英語捨てるぜ
519受験番号774:2007/08/07(火) 20:31:52 ID:eh1tkS9S
今更なのですがスー過去って略ですよね?
正式な書名を教えてもらえますか?
520受験番号774:2007/08/07(火) 21:15:21 ID:N1W6lvqm
新スーパー過去問ゼミ2
521受験番号774:2007/08/07(火) 21:40:02 ID:wBnA058I
英語は東大の過去問がいいな
シケタイ13冊と判例六法と伊藤塾の司法試験択一問題集と論文対策の問題集全部やって去年国Uうかったお
522受験番号774:2007/08/08(水) 00:29:21 ID:ckNZB4gv
>>487で質問させて頂いた者ですが、
おかげさまで、

スー過去 人文科学(日本史・世界史・地理・思想・文学・芸術)
スー過去 社会科学(政治・経済・社会)
憲法まる生
スー過去 憲法
民法まる生T・U
スー過去 民法T・U
らくらくミクロ・マクロ 記述・論文編
らくらくミクロ・マクロ 計算問題編
数的処理 判断推理・空間把握編
数的処理 数的推理・資料解釈編
数的処理の9回勝負
速攻の時事
速攻の時事(実戦トレーニング)

が手元に揃ったんですが、
勉強しておく科目数はこの位で良いのでしょうか?
523受験番号774:2007/08/08(水) 00:46:11 ID:mLAi9J+i
>>521
お前は日本一英語の難しい大学=東大と思ってそうだな
低学歴臭がプンプンするw
低学歴で粘着荒らしってどんだけ〜
524受験番号774:2007/08/08(水) 00:53:25 ID:PMf/HUXN
>>522
年内はそれを潰していって、年明けに行政系科目をやればかなり余裕持って試験
臨めると思うよ。
個人的には時事はまだやらなくていいと思うけど。来年の3月あたりに新しい
速攻の時事が発売されるからそれが出てからでも遅くはない。
時事って国Uとかではけっこうでるけど、特別区、地上ではあんまり重要じゃない
気もするんだけど。ただ、財政関係、経済関係はどの試験も出るからがっつり
やったほうがいい。
525受験番号774:2007/08/08(水) 01:33:44 ID:yk/ODBA+
国Tの経済原論で満点近く取るには、どの問題集を使うのがいいですか?
ちなみに今までにダッシュ・セレクション・ウ問をやったんですが、国Tの
問題を解いてみると地上国Uに比べて、かなり正答率が落ちてしまいます。

あと統計学や計量経済学は専門書使うしかないですかね?
あまり公務員試験用の参考書が見当たらないので・・・。
526受験番号774:2007/08/08(水) 02:47:11 ID:ckNZB4gv
>>524
わかりました。今年はこれで専念しようと思います。
時事はやっぱり来年の方が良さそうですね…w

では来年に速攻の時事と行政系を買いたいと思います。
行政系は行政法、行政学とありますよね?
このどちらかをまるごと講義生中継とスー過去のセットで攻めようと思うんですが
法or学どちらがいいでしょうか?
527受験番号774:2007/08/08(水) 04:00:03 ID:PMf/HUXN
>>526
そういや文章理解がないじゃん。現代文と英文を毎日一問ずつ問いときな。
あと行政系科目で誤解をしているようだが、行政系とは政治学、行政学、国際関係
、社会学などの科目のことを指す。行政法は法律系ね。
とりあえず専門科目の年内は法律系と経済系をやったらいいと思う。
で年明けから行政系。
経済はスーカコまで潰したほうがいい。というかスーカコまでやらないと
国U、地上レベルで解けない問題が出てくるから。
行政法は○生とウ問かスーカコでいいんじゃない?

あと社会科学だが好みにもよるが、個人的には専門をしっかりやるなら特に
勉強しなくてもいいと思う。せいぜい最後の方に過去問を一周程度。
なぜなら憲法、経済、政治学、国際関係、社会学、時事を勉強すれば9割は
範囲がかぶるから。早い段階で社会科学に手をつけるなら専門勉強したほうがいいよ。
528受験番号774:2007/08/08(水) 06:24:52 ID:ckNZB4gv
>>527
英語は苦手なんですが、捨てることは出来ませんかね…?
>行政系
そうでしたかw
じゃあ年明けあたりからまる生とスー過去の行政法をやる事にします
>社会科学
専門の憲法あたりから始めたいと思います!
529受験番号774:2007/08/08(水) 06:56:02 ID:KyK0q7vy
>>528
>英語は苦手
やり方書いてあるじゃん。>>278
530受験番号774:2007/08/08(水) 07:19:54 ID:IjJm8Q2i
>>528
オレ、英語捨てたけど国2・国税・地上は受かった。
他で挽回できるなら、捨てることは可能。

でも、時間あるならやっておいて損はないと思うよ。
531受験番号774:2007/08/08(水) 10:42:56 ID:9zU6HqyA
スー過去は皆さんどのように使っていらっしゃいますか?
5分で解いて答えを精読という流れでいいでしょうか?
イエロー本には問題を解かずに答えをすぐ見て成文化しろと書いてあったのですが・・
532受験番号774:2007/08/08(水) 11:47:37 ID:+WRZplEa
>>520
ありがとうございます!!
533受験番号774:2007/08/08(水) 18:09:12 ID:4sBZN9//
>>531
おいらは問題解かずにいきなり解答見て覚えまくってる。
ただ成文化はしてない。面倒すぎる。
534受験番号774:2007/08/08(水) 20:29:26 ID:iyS9KcLx
>>533
俺は成文化してるわー。
そんなに時間かかる?
2回目以降がぐっとやりやすくなるよ。
535受験番号774:2007/08/08(水) 20:38:05 ID:Hten9Q4F
憲法ってテキスト買った方がいい?スー過去はあるんだけど・・・
あとどれがいいかな
536受験番号774:2007/08/08(水) 21:58:51 ID:GeG1CUyx
>>535
自治体による
専門記述がある地上受けるなら買うべき
択一だけならスー過去だけで何とかなる人も多い

学者の本なら芦部憲法ほぼ一択
予備校本ならTACのまる生が評価高いのかな?
大学受験でよくある実況中継系に抵抗がなければ、○生でいいと思う
(というかテンプレにあるじゃないかw)

あと余談なんだが、専門記述ある自治体志望だったとしても
それが神奈川県なら憲法選択だけはやめたほうがいい
537受験番号774:2007/08/08(水) 22:17:10 ID:Hten9Q4F
>>536
ありがとうございます
専門記述は無いけどまる生くらい買っとくかな・・・
芦部ってわかりやすいの?
538受験番号774:2007/08/08(水) 22:48:35 ID:WsXh033M
特別区、地上を目指してますが
畑中 数的処理 判断推理・空間把握編
畑中 数的処理 数的推理・資料解釈編
の2冊を買いました
どうもレベルが低そうなのですがこれだけじゃダメですよね?
返品してスー過去を買おうと思ってるんですがどうでしょうか?
539受験番号774:2007/08/08(水) 23:21:00 ID:GeG1CUyx
>>537
わかりやすいというより、憲法学の権威だから使われてるといった方が正しい
予備校テキストは基本的に芦部の劣化&平易化コピーなんで間違いも結構ある

ただ、公務員試験合格って目的のためなら予備校テキスト+スー過去で十分だと思うよ
法学部じゃないみたいだし、無理に憲法深める必要はない
540受験番号774:2007/08/08(水) 23:29:11 ID:Hten9Q4F
>>539
なるほど!たしかに私は理系なので、無理に憲法深める必要はないですね
まる生とスー過去を繰り返しがんばってみようと思います
ありがとうございました
541受験番号774:2007/08/09(木) 02:51:20 ID:yca5O8mX
>>538
返品する必要はない。というか畑中全部やってから
スー過去に着手しろ。そのタイトルからすると高卒
程度・初級公務員用のやつか?いずれにしろ基礎力
付けるのには最適だからやっといて損はない。
542受験番号774:2007/08/09(木) 05:37:15 ID:EnwM6qEm
>>541
そうですか。まずは基礎を固めたほうがよさそうですね
高卒程度・初級公務員用のようですが返品しないでやり潰してみます
ありがとうございました!
543受験番号774:2007/08/09(木) 06:14:18 ID:mmx6Dqmj
ミクロマクロはらくらくとすっきりわかるのどちらのほうがおススメですか?
544受験番号774:2007/08/09(木) 11:59:29 ID:BggiKiEr
ウォ―ク問の日本史と世界史で一冊のやつを買おうかと思うのですが買っていいですか?
545受験番号774:2007/08/09(木) 12:03:41 ID:yca5O8mX
>>543
すっきりわかるというのがどういうのかは知らないが
俺はらくらくを使っている。
546受験番号774:2007/08/09(木) 16:03:20 ID:znzngrzy
スー過去をしょっぱなから解く場合はポイントを一旦読んでから
その前の問題を解けばよろしいでしょうか?
547受験番号774:2007/08/09(木) 17:56:59 ID:WmXvP1Va
宮本のスッキリ?ゾウのやつ?みたことあるなぁ〜
法学部3年だからまだ経済わからないけど、らくらくがいいって意見が多いね
(^O^)
俺はらくらく使ってるよ〜
経済大変だよ〜
548受験番号774:2007/08/09(木) 19:15:15 ID:oEtt3tVR
>>544
悪くはない。
549受験番号774:2007/08/09(木) 20:30:38 ID:ZdIssR20
教養の知識系は1冊みっちりやって、「これでわからん問題が出たらあきらめる」スタンスがいい。

・教養の知識系は基本的に簡単な問題が多い 特に自然科学は易問が多い
・とはいえ、勉強しても無駄なくらいマイナーなものが出ることはある
・個人的に、社会科学は今年の本試験ではLEC模試より、かなり簡単と感じた

大事なのは、専門でも言える事だが、使える科目の数を増やすことだお。

国2をモデルとすると、戦略としては社会科学は10問中8〜9問とって、
残りの人文、自然を合わせて6〜7問取れば15問前後でいい感じになると思う!

これはあくまで理想で、文章理解や数的ができれば、知識で要求されている点数は
低くすむと思うので、今は数的や専門科目(=社会科学につながる)をがんばるべし。
試験まで半年を切ったら人文、自然に本腰を入れつつ、時事をやるといいよ!

>>538
他の人も言ってるけど、俺もいきなりスー過去はきついと思うよ!畑中は個人的にはオススメ。
最終的に、捨てないと決めた問題は全部時間計って5分以内に解けるようにするんだぞ!
>>544
俺もそれ使った。何か別なテキストとか見ながらと使うといい。
分量といい、問題集としてはオススメのひとつ。
550受験番号774:2007/08/09(木) 23:03:24 ID:thDfHC3U
スー過去問って毎年新版が出されてる?
551受験番号774:2007/08/10(金) 02:34:52 ID:sc+PO5Bn
>>550
今年、スー過去社会科学買ったら 安倍政権誕生とか書いてあった
552受験番号774:2007/08/10(金) 02:57:19 ID:mcNrYQe1
>>551
商法の改正って対応してる?オレが持ってるの一円会社が不可な時の解説だが。
553受験番号774:2007/08/10(金) 14:25:53 ID:WUIT92ee
>>552
商法ってあるのか?会計学か何か?
会計学等の法改正に伴う訂正は
ttp://www.jitsumu.co.jp/info/oshirase/shin_super_kakomon2_teisei.html
554受験番号774:2007/08/10(金) 19:18:49 ID:N5T9NH18
来年受験で今、判断は大卒ワニやってるんですが
ワニだけと心中しちゃ危険ですか?
555受験番号774:2007/08/10(金) 22:37:21 ID:q4wqzZrh
俺はスー過去の正攻法の解説がきつくて
ワニで数学的なガチガチな正攻法以外でも解けるというのがわかったのが役に立った。
今のうちはワニをやって物足りなくなったら他に移ったらいいんじゃね?
556受験番号774:2007/08/10(金) 22:43:09 ID:sc+PO5Bn
>>554
危険ではない。
ワニで物足りなくなったら、スー過去かなんかやればいい
557受験番号774:2007/08/10(金) 22:51:38 ID:lIBzN22a
ワニだけでいい。他の問題集やっても実力はかわらない。時間の無駄
558受験番号774:2007/08/10(金) 22:54:13 ID:z6avz9O9
ウ問民法ってスー過去より難しい?
スー過去で一回やった単元のウ問を本屋で見てたら全然わからなかった。
ショック。
559受験番号774:2007/08/10(金) 23:13:11 ID:aKu/EeIA
シケタイ13冊全部覚えたあと司法試験択一問題集やったら去年国U受かったお
560受験番号774:2007/08/10(金) 23:27:22 ID:ApK32vsO
理系なんですが天空やらずにいきなり大革命と新兵器やっても大丈夫でしょうか?
あと民放は9/20にまる生がでるみたいなんで、スー過去をいきなりやっても大丈夫でしょうか?
561受験番号774:2007/08/11(土) 07:01:16 ID:aI3aEwO8
>>560
シケタイやれば
562受験番号774:2007/08/11(土) 07:15:35 ID:JwFC1hcK
理系なら旧帝レベルじゃないと合格は無理だろ、常識的に考えて
563受験番号774:2007/08/11(土) 08:54:37 ID:1gMp0cvj
実務の20日間は生物地学は使えるとよく聞きますが
物理化学数学の方は使えますか?
564受験番号774:2007/08/11(土) 21:10:44 ID:IPZ9QAGW
アマゾンのレビューでは
「行政法のまるごと講義生中継」のなかで
「飲酒運転につきわたしはめったにしませんが」という文章が
書かれてると報告されとる。

本当なら、こんな馬鹿なことを書いた奴は
法律教える資格ねーよな。
565受験番号774:2007/08/11(土) 21:17:00 ID:OCxDPHyl
>>564
それを今度の改訂で修せ(ry

566受験番号774:2007/08/12(日) 00:51:45 ID:SSRIWhcW
上にあったんだけど、スー過去は3年毎の改訂ってマジかい?
2年後に受けるからふと暇な時間に解いたりしてたんだがどうしょっかな。
567受験番号774:2007/08/13(月) 19:59:04 ID:le6azev6
スー過去の判断に順序順位と発言の融合問題って、もしかして無い?
一通りやったけど無かったような気がするんだけど。
優勝者と準優勝者(or最下位)が本当のことを言って間(下位)の3人はウソつき ってやつ。
568受験番号774:2007/08/13(月) 23:50:40 ID:Wfjy7yjQ
>>563
No
569受験番号774:2007/08/14(火) 06:02:57 ID:pQEZqT3s

行政法で良い過去問・問題集ってなんですか?
570受験番号774:2007/08/14(火) 09:29:34 ID:vhBAAgNi
シケタイ13冊全部覚えて司法試験択一問題集やったら去年国U受かったお
571受験番号774:2007/08/14(火) 09:37:04 ID:47122HdP
>>569
俺は普通にスー過去やってる。
572受験番号774:2007/08/14(火) 12:23:02 ID:X79PGVQH
>>569
まる生→スー過去かな
573受験番号774:2007/08/14(火) 15:35:57 ID:FKBBxc+l
スー過去ってみんな正分化してる?
574受験番号774:2007/08/14(火) 15:42:08 ID:Sqljsph/
背表紙を包丁で裂いて
小冊子に分解ならやってる

本が薄くなるとやる気が出る
575受験番号774:2007/08/14(火) 16:00:03 ID:X79PGVQH
>>573
間違ってる箇所は線引いて消して、解説のとこにマークしてる
576569:2007/08/14(火) 19:15:01 ID:pQEZqT3s
>>571-572
スー過去行政法はかなり評判悪くて、
他の科目ではスー過去なんですが、行政法はウ問使おうか迷ってます。
スー過去の中では凡庸だけど、他の過去問と比べると最善ってことでしょうか?
577受験番号774:2007/08/14(火) 19:48:11 ID:N2NR/oaG
私は理系で専門全く基礎もありませんが事務を目指しています。
その場合も基本はまる生とスー過去で大丈夫でしょうか?
578受験番号774:2007/08/14(火) 21:25:23 ID:SeBtSy+U
>>577
理系は法学部出身者に較べて不利なので合格するのは難しいです
最低でも旧帝卒理系でないと厳しいと思います
579受験番号774:2007/08/14(火) 22:28:06 ID:67aouPiK
馬鹿な質問するけど、一周めに正文化した問題集って
二周目はどんなやり方で勉強してます?
580受験番号774:2007/08/14(火) 23:42:08 ID:X79PGVQH
>>579
また読み返す
581受験番号774:2007/08/14(火) 23:56:01 ID:47122HdP
>>579
答えは見えてるけど、解く感じで読み返す。この作業を何回も繰り返すに尽きるんじゃないかな。

だいたい1回目にやったことなんて半分くらいしか頭に入ってないからな、俺の場合。。。

頭悪くてごめんなさい。
582受験番号774:2007/08/15(水) 00:32:13 ID:l9/QM4h4
なるほどぉ
繰り返し読み返すことで力がつくんですね
ありがとうございました。
583受験番号774:2007/08/15(水) 02:01:35 ID:liVG5Bjy
>>578
何の話だ(笑)
公務員試験全般、やや理系が有利なくらいだろ。
地方じゃ偏差値50以下の大学から国Uとかいるぞ。
法律科目も予備校で基礎ならって、過去問消化すれば問題ない。
584受験番号774:2007/08/15(水) 02:14:31 ID:JXQ5bHtN
マジレスいくない、ただの理系虐めだべ
585受験番号774:2007/08/15(水) 11:14:59 ID:liVG5Bjy
>>584
そうはいっても、聞いてきた奴が真に受けたら可哀相だ
586受験番号774:2007/08/15(水) 23:56:53 ID:Zx0oBB+G
>>578=いつものキチガイシケタイ厨
587受験番号774:2007/08/16(木) 00:04:33 ID:5EiX1yDp
シケタイシニアは憲法と行政法と労働法なんかは
通読出来そうだし、使う価値はあるんじゃないかな?
588受験番号774:2007/08/16(木) 00:22:22 ID:hmQap0UT
RPGの町の住人にはいいかもね、同じ事しか言わないし
589受験番号774:2007/08/16(木) 03:41:16 ID:4mpXpeVl
市役所の事務適正対策にはスー過去初級のやつやっときゃ十分か?
590受験番号774:2007/08/16(木) 17:15:13 ID:uBvwv1m0
最近気付いたのだが、
判断はスー過去より標準の方がいいな。何より解説の分かりやすさが違う。
例題も豊富だし。それに出典や難易度表示がないから余計な先入観を持たないで
解答に集中できる。短所を言うならやや古めで最新の問題が載ってないこと。

数的は標準買ってないしスー過去の解説でも分かるからいいや。
591受験番号774:2007/08/16(木) 20:37:31 ID:f7MtCh8W
>>589頼む
592受験番号774:2007/08/17(金) 07:54:10 ID:debyx5vt
>>589
他のないだろ
593受験番号774:2007/08/17(金) 12:39:03 ID:nD8lDMPn
シケタイ13冊全部覚えて司法試験択一問題集やったら去年国Uうかったお
594受験番号774:2007/08/17(金) 21:34:59 ID:d7KuHOYm
これから勉強初めて来年市役所試験受けようとしてる大学3年なんですが、
テキストは「行政5科目まるごとパスワード」のような
複数科目まとめてあるものだけだと不十分ですかね?
テンプレにあるような科目ごとのテキストじゃないと
カバー出来ない所とか結構あるものなのでしょうか?
595受験番号774:2007/08/17(金) 22:26:25 ID:MEhinSPk
そもそも市役所は専門科目があるのは例外。
原則は教養のみ。
自分が受ける市をまず調べれ。
596受験番号774:2007/08/17(金) 23:00:42 ID:d7KuHOYm
>>595
千葉県内の市町村で日程が被らない所を
可能な限り受けようと思っているんですけど、
自分が受けようと思っているところだと教養のみのところが
1ヶ所しかなかったので専門の勉強もしようと思いまして。

各科目毎にテキストをそろえると試験までに
消化できないかなと思ったので、まとめて出されているものは
それを使って後は過去問をやろうと考えているのですが
597受験番号774:2007/08/18(土) 17:47:51 ID:gk6egFaa
山本浩司のなるほど民法って分かりやすそうなんだけど

ここでの評価はどうかな?
598受験番号774:2007/08/18(土) 20:42:06 ID:R9NkC7kw
>>596
憲法 スー過去
民法 スー過去
行政法 スー過去
ミクロ らくらく・スー過去
マクロ らくらく・スー過去
行政学・政治学 まるパス・まるイン・スー過去
専門はこれでおk。
599受験番号774:2007/08/18(土) 20:44:32 ID:R9NkC7kw
>>597
民法はテキスト読む必要なし。
DASHかスー過去好きなほう買って解説を熟読すれば10問中8問はとれる。
600受験番号774:2007/08/18(土) 22:47:05 ID:M0PG/9BH
>>598
ありがとうございましたm(_)m
明日本屋回ろうと思います
601受験番号774:2007/08/18(土) 23:00:56 ID:VOj9RNMS
行政法はスー過去じゃ駄目だろ
問題も解説も悪い
602受験番号774:2007/08/18(土) 23:41:07 ID:Ux9klAhl
スー過去とDASH、見てみて構成が好きなほう買えばいいかな。
民法でどっち買おうか迷ってるんですが…
法律科目まったくやったことないんですが、どちらも敷居が高いですか?
603受験番号774:2007/08/18(土) 23:55:09 ID:teSTcYPC
>>601
何がいいの?
604受験番号774:2007/08/18(土) 23:56:07 ID:qx6u1F2H
シケタイ
605受験番号774:2007/08/19(日) 01:17:57 ID:BZpT6t28
しゃしゃんなクソが
606受験番号774:2007/08/19(日) 16:58:30 ID:o1kG+QL1
数的の超高速解法ってどうなんですか?
607受験番号774:2007/08/19(日) 18:25:18 ID:F86QFaV1
大卒ワニ判断
P358、No.86の解説からいくと答えが違うと思うんだが
わかる人、あれであってんの?
題意とあの解説なら答えは5だと思うんだが
608受験番号774:2007/08/19(日) 18:50:10 ID:3I29Oklb
>>607
合ってんじゃない
「面積3の図1では分割できるが、面積6の長方形では分割できないのはどれか?」
と聞いてる

選択肢5は、面積が50で3の倍数じゃないから
図1では分けられないから答えにならない
609受験番号774:2007/08/19(日) 18:55:16 ID:F86QFaV1
あぁそういうことだったか
問題分ぎょうししなかったから勘違いしてた

指摘サンクス
610受験番号774:2007/08/19(日) 22:47:17 ID:PfDwLG4r
赤チャート、1対1、マスターオブ整数、お医者さんになろう生物、伊藤の地学、難問題の系統とその解き方、化学重要問題集、世界史and日本史論述トレーニング、実力をつける地理、倫理・政経の一橋の過去問、シス単と即単やったら警察官試験うかったお
611受験番号774:2007/08/19(日) 23:07:39 ID:F86QFaV1
来年受験の者です

世界史日本史はウォーク本だけで大丈夫?

地歴は高校時代にやりました
612受験番号774:2007/08/19(日) 23:30:15 ID:AnoA8MA5
>>611
高校でしっかりやってるならそれでもOK。
ただ、俺は過去問だけで分かりにくい細かい流れとかは漫画でチェックするようにしてる。
学研や集英社が出してる歴史シリーズはけっこう細かいから使える。
613受験番号774:2007/08/20(月) 01:37:24 ID:Z+7CySQo
>>611
無理っす。

幅広い歴史は、あんな薄っぺらいウォーク問の数十問で
カバーできるはずないっす。
常識的に考えて。

614受験番号774:2007/08/20(月) 11:22:13 ID:tcSAcpvx
今大学3年で、遅いですがこれから試験対策をしようと思ってこのスレを覗いています

しかし、略語が多くよく分からないので教えてもらいたいです
スー過去って何の略ですか?
615受験番号774:2007/08/20(月) 11:24:20 ID:tcSAcpvx
>>614です
書き忘れましたが、ワニも教えてもらいたいです
616受験番号774:2007/08/20(月) 11:30:39 ID:JVD3WzoH
 面接対策も併行してしてやるように。面接の出来が
合否に大きく左右する傾向あるからね。特にアピールするのに
今のうちから積極的に社会参加の機会とか持っとくといいよ。
それからコミュニケーションスキルをつけるためにバイトも
積極的にしたほうがいい。そういうのないと面接で
気後れしてしてしまってチャンス逃してしまうこともあるからね。
617受験番号774:2007/08/20(月) 11:52:05 ID:+8Vx1MhF
>>614
スー過去は実務教育出版のスーパー過去問ゼミの略。
ワニ本はLEC出版の畑中先生の判断、数的の本だよ。
618受験番号774:2007/08/20(月) 13:20:05 ID:n7iy9Trb
>>611
完璧ではないが、ウ問をしっかりやる程度が妥当だと思う。教養だけの市役所でなければ、専門をやった方が良い。
619受験番号774:2007/08/21(火) 03:11:31 ID:62TQkyPT
>>610
誰にも相手にされてなくてワロタ(笑)
620受験番号774:2007/08/21(火) 07:53:37 ID:X6nCM3h9
来年受験の者です

大卒・高卒数的ワニを年明けからやり始め、何周かさせました
今、ただ惰性だけで解いている感じになっているのですが
他のに手をつけるべきでしょうか?

数的は得意ではありません。アレルギーに近い方です。。
621受験番号774:2007/08/21(火) 14:12:13 ID:3kYpFeQr
すいませんが、経済事情に詳しい参考書を教えてください。
622受験番号774:2007/08/22(水) 00:59:43 ID:vdtPh6/O
すいませんが、お断りします。
623受験番号774:2007/08/22(水) 01:53:03 ID:pPCXBLfN
>>621
ねぇよ。
624受験番号774:2007/08/22(水) 06:51:38 ID:GWFd4/7c
速攻の時事
経済財政白書
世界経済の潮流
図説日本の財政
通商白書
625受験番号774:2007/08/22(水) 08:15:07 ID:GWFd4/7c
続きだけど、官報の資料版で、
『〜白書のあらまし』みたいなのが出てる。
図書館で探してみてはどうかな?
あるいは各省庁のサイトに、
白書のあらましが掲載されてるから、それをプリントアウトするといいよ。
626受験番号774:2007/08/22(水) 08:59:54 ID:/wC8oSfl
シケタイ13冊全部覚えて司法試験択一問題集やったら去年国Uうかったお
627受験番号774:2007/08/22(水) 17:57:50 ID:GBaEr7Ob
刑法にはウ問ないしスー過去やるしかないな
628受験番号774:2007/08/22(水) 18:42:08 ID:pPCXBLfN
>>627
つ『20日間で学ぶ刑法の基礎』
629受験番号774:2007/08/22(水) 18:46:25 ID:tDdHcmfY
実務から出た過去問ノックって使えますか?
630受験番号774:2007/08/22(水) 19:01:45 ID:ZVJduNfs
>>627
地上のために刑法やるの?
631受験番号774:2007/08/22(水) 19:39:24 ID:GBaEr7Ob
>>630
地上と裁事のため
裁事は配点かなり大きいからスー過去くらいはやらないと
632受験番号774:2007/08/22(水) 22:25:24 ID:7b+CExAT
祭事刑法は司法浪人じゃないかぎり選択しないのが賢い。
経済が簡単すぎる。
633受験番号774:2007/08/22(水) 22:54:54 ID:+Avf+/m0
>>624
ありがとうございます
634受験番号774:2007/08/22(水) 23:34:23 ID:ZVJduNfs
>>631
裁事は経済の方がいいし、地上では2問しか出ないから、スー過去までやらなくていいと思うけど。

余計なお世話だったらごめんね。
635受験番号774:2007/08/22(水) 23:40:41 ID:xCeNhy9Y
祭事って試験簡単で受かっても面接でかなり切られるってホント?
636受験番号774:2007/08/22(水) 23:43:40 ID:S8qiWbdu
今年、政令市国U国税裁事U受かった先輩も裁事の刑法はやめとけって言ってたなぁ〜って、もう地上の刑法やるの??
早いね勉強(^_^;)
俺、今は主要科目の勉強でいっぱいいっぱいだわ
637受験番号774:2007/08/22(水) 23:45:53 ID:S8qiWbdu
↑↑ごめん昨年の間違い
638受験番号774:2007/08/22(水) 23:47:43 ID:4ySXy+7Q
地上の刑法なんて簡単なんだからやっとけよ
639受験番号774:2007/08/23(木) 00:31:57 ID:zDt8kafk
赤チャート、1対1、マスターオブ整数、お医者さんになろう生物、伊藤の地学、難問題の系統とその解き方、化学重要問題集、世界史and日本史論述トレーニング、実力をつける地理、倫理・政経の一橋の過去問、シス単と即単やったら刑務官試験うかったお
640受験番号774:2007/08/23(木) 00:33:42 ID:sBb4CfVD
>>635
スレチだが
今年は筆記の倍率は低く
二次の合格者も多かった

採用は不明。てか地域による
641受験番号774:2007/08/23(木) 03:02:14 ID:6lfirHwT
今からC日程の専門の経済原論、民法を半分とれるようになるにはどういう勉強したらいいですか?
642受験番号774:2007/08/23(木) 03:58:52 ID:PKo+vnXv
らくらくミクマク
まる生民法→スーカコ
643受験番号774:2007/08/23(木) 04:54:36 ID:6lfirHwT
>>642
それでC日程までに間に合いますかね?もう1ヶ月もないんですけど…
644受験番号774:2007/08/23(木) 06:31:24 ID:dJcCDVj7
やるしかないだろ。
645受験番号774:2007/08/23(木) 18:58:36 ID:xNtVyEDa
ウォーク問をブックオフで100円で売った。
900円で売られてた。

原価100円を900円で売るってどんだけー。
646受験番号774:2007/08/23(木) 22:21:56 ID:M3tEyj1w
ウォーク問の新しいの出るな。
647受験番号774:2007/08/23(木) 22:39:38 ID:v3tBIB3z
まる生の新しいのって、民法は完全スルーだった親族・相続とかは増強されるのか?
648uuoeri:2007/08/23(木) 22:56:30 ID:yIDXUIS4
クレアールのDVD教材憲法民法行政法労働法2007年受験向け教材いる人
いませんか?これらを使用し合格しました。できるだけ安くお譲りしますので
価格提示の上メールください。マーカーなどありますがきれいだと思います。
[email protected] オークションの手続きをしてないので出品はできないので
よろしくお願いします。
649受験番号774:2007/08/23(木) 22:58:31 ID:doXs8AwM
>>648
250万で買うよ
650受験番号774:2007/08/23(木) 23:13:56 ID:PQt4Xn2Z
>>646
いつでる?教養も出る?
651646:2007/08/23(木) 23:47:03 ID:M3tEyj1w
>>650
出るみたいだよ。詳しくはYahooの新刊を見てくれ。
652受験番号774:2007/08/23(木) 23:57:34 ID:PQt4Xn2Z
どこにも載ってないけど
はってくれ
653受験番号774:2007/08/24(金) 00:17:13 ID:SEPiywwg
654受験番号774:2007/08/24(金) 01:04:10 ID:vyNC9Yw2
民法が上と下、経済原論がミクロとマクロに分かれてる。
流石に、この2科目を一冊にまとめてるのは無理があったよな。

あと、「ウォーク問 過去問QUICKMASTER」の
「ウォーク」と「QUICK」が矛盾している件。
655受験番号774:2007/08/24(金) 10:48:06 ID:aIGwxsLd
お前馬鹿?
ウ問のウォークは持運びできる過去問って意味でゆっくりと歩くスピードの意味ではない。
だから矛盾していない。
656受験番号774:2007/08/24(金) 10:50:37 ID:aIGwxsLd
>>645
ブックオフの不当に安く買い取る行為が詐欺に当たるかどうか論ぜよ。
657受験番号774:2007/08/24(金) 12:12:07 ID:SEPiywwg
>>656
最終的に売るかどうかを決定するのは自分なんだし詐欺ではないだろ
1冊100円が嫌なら最終確認の時にやめればいいだけ
658受験番号774:2007/08/24(金) 13:48:03 ID:aIGwxsLd
しかしながら、100円で買い取ってその何倍もの価格で売られるなんて売る時点では知らないわけだが。
659受験番号774:2007/08/24(金) 17:09:43 ID:oK5ADJpQ
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31938734
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31938733
らくらくに民法バージョンが出たけど、これどうなの?
薄そうだけど
660受験番号774:2007/08/24(金) 18:18:42 ID:Q0avm7uT
今本屋で見てんだけど
実務の『論文試験・頻出テーマのまとめ方』って参考書に載ってる
ほぼ全ての解答例文で「〜らしい」とか連発しててすごく違和感ある
この本は皆さんどうなんですか?
661受験番号774:2007/08/24(金) 18:50:57 ID:SEPiywwg
>>660
その本が合わないと思ったら「公務員合格作文」の方を使いな
662受験番号774:2007/08/25(土) 02:22:41 ID:aOIEPVP7
>>660
中村の合格作文はいい本だとは思うけど、基本的すぎて少し説得力に欠ける気がする
実務の本は読んでても、結局なにがいいたいのか分からないような曖昧な書き方で力はつかないし、全然よくない
おれは>>13の三冊と早稲田セミナーから出ている教養論文対策の本の四冊をやったよ。
663受験番号774:2007/08/25(土) 03:06:28 ID:FST2QiH3
>>658
スー過去を売りに言った。
買取出来ないので、処分しますか、と聞かれた。
処分を頼んだ。

900円で売られてた。

編集・出版・印税の費用もかけずに
900円の価値を生み出すとは、なんという錬金術。
664受験番号774:2007/08/25(土) 04:01:52 ID:3OPFf+qn
ブックオフは定価の1割買い取り・5割販売がモットー

んで古本繋がりで聞きたいんだが畑中の本についてくるCDROMって無くても問題ない?
CD無しのが古本屋に売ってたんだ。
665受験番号774:2007/08/25(土) 22:00:40 ID:NAaTETSt
ミクロ・マクロで、らくらくより簡単な参考書ってありますか??
666受験番号774:2007/08/25(土) 22:04:00 ID:4qoOSMfB
>>665
まる生なんかいいんじゃね
667受験番号774:2007/08/25(土) 23:04:31 ID:NAaTETSt
>>666
ありがとうございます!
ちょっと見てみますね。
668受験番号774:2007/08/26(日) 01:46:12 ID:6qFgEYiC
まる生さぁ〜分厚くてやる気しなくねぇ??
問題も付いてれば少しはいいかもしんないけど
見た感じまる生は、丁寧には書いてある気したけど、らくらくのが使いやすいんじゃないかぁ??
時間あれば丸ナマもいいかなぁと思うけどo(^-^)o
669受験番号774:2007/08/26(日) 01:47:11 ID:j8SXA4cJ
>>665
いいから我慢してらくらく回し続けろ
計算問題編もやれよ
670受験番号774:2007/08/26(日) 02:15:23 ID:SratdYNg
ダッシュ問使ってる人いる?

数的使ってるんだけど結構いいね。
まぁ多分過去問集なんてどれでもいいんだろうけど。
671受験番号774:2007/08/26(日) 02:38:17 ID:saUYEqFu
憲法は今スー過去やってるんですが、理解できない部分あるんで、いい参考書ありますか?
672受験番号774:2007/08/26(日) 02:44:31 ID:F9KrVNmQ
芦辺憲法
673受験番号774:2007/08/26(日) 06:42:52 ID:qAdc2Fxb
個人的にTACのスーパートレーニング+が良いと思うんだが これで合格もできたし
意見求ム
674受験番号774:2007/08/26(日) 08:32:23 ID:/GlPcYvA
シケタイの憲法を読破したら合格できたお
675受験番号774:2007/08/27(月) 19:30:32 ID:7OkVEsZS
>>671
伊藤塾のがわかりやすいんでないかい
676受験番号774:2007/08/28(火) 00:15:42 ID:tLhps9tF
俺は
伊藤塾 → Vテキストがよかった。

スー過去だけじゃ
特に、違憲審査基準の整理と解散の根拠説の理解ができなかった。
677受験番号774:2007/08/28(火) 01:17:27 ID:5ZB9F/AM
経験上、
公務員試験は、経済系(時事含め)を得意にしとけば、かなり強い!
特に地上は経済得意な人有利だよ。
地上の法律分野は難しい。
どれが正解なのかハッキリしない肢が多いからね。
678受験番号774:2007/08/28(火) 04:14:15 ID:W8G89js3
すいません、今年の試験ウォーク問を使ってて全滅したのですが
来年に向けてスー過去をそろえるべきでしょうか?
ちなみに今年どれくらいの点数だったかと言うと、、
国立大学法人 20点くらい
特別区 教養23点くらい、専門31点
国税 教養26点 専門17点
特別区の敗因は論文、国税の敗因は経済の計算問題に苦手意識持ってたら本番で計算問題が出まくって
アボンしました。あと政治、社会学が今年は鬼。会計学と経営学はスー過去やってたんですが
あんま身に着いてなくそこそこの点でした。後民法も苦手。
あと教養の知識がいつも20点中10点くらいしか取れません。
679受験番号774:2007/08/28(火) 10:15:31 ID:3+z/Lxq7
まる生民法終わった後の問題集は
スー過去とスートレのどっちがいい?
スー過去は分厚くてやる気せん…
スートレは薄いけどこれで十分?
680受験番号774:2007/08/28(火) 10:16:41 ID:aL+iG8aV
>>678
よくわかんないけど、敗因分析聞いてる限り問題集がどーのより、経済の計算問題しっかりやるとかの問題なんじゃないの?
ウォーク問だいたいマスターした?
681受験番号774:2007/08/28(火) 11:28:38 ID:W8G89js3
>>680
だいたいマスターしたんですがやはり計算問題はすぐ解き方が頭から抜けてしまって、、
682受験番号774:2007/08/28(火) 11:43:58 ID:5ZB9F/AM
>>681
問題集がどうのこうのより、繰り返しが大事。演習量がものをいう。
まあ、一般的に経済分野は、スー過去がいいって言うよね。
683受験番号774:2007/08/28(火) 12:14:41 ID:cHEP8ZDH
>>678
素で行けば教養の知識問題ってそれくらいじゃないの?
専門も教養も苦手意識持たずに
簡単なものを反復することを心がけるようにすればもっと点数伸びるよ
684受験番号774:2007/08/28(火) 15:14:38 ID:W8G89js3
>>682
ウ問の経済が地雷と言われてる理由がよくわかった。
内容は悪くないんだろうけど初学者にとって頭に入りづらい。
>>683
よく教養だけの試験の後に知識は20点中15点は取れるよねとか書いてる
やつがいるのでそのくらい取らなきゃいけないのかなと、、、
実際受けてみて思ったんですが最初知能苦手だから
知識で点稼げばいいやと思ってたんですが本番で知識は安定しないので
数的をほぼ全問解くぐらいの気持ちが必要なのではないかと感じました。
文章理解も現代文は満点取れるんですが英語はさっぱりだし。
あと捨て科目が世界史、物理、数学なので二年目はやらなきゃ。
人文が安定しねーー。わからんとこはほんとわからん。
685受験番号774:2007/08/28(火) 18:19:32 ID:cHEP8ZDH
>>684
なんか俺みたいだな
日本史・世界史・地理、物理地学あたりを捨ててたが
それでも国税教養で27行った

自然科学(数学以外)はオススメだよ
人文と違って出るところ固まってるし。
686受験番号774:2007/08/28(火) 18:50:50 ID:5ZB9F/AM
教養は数的、文章理解、社会科学(時事含む)で稼いで
他はそこそこやって、当たりを待つ感じでよい。
知識はマジでいくらやってもきりがないよ。
但し、地学、地理は楽勝。
687受験番号774:2007/08/28(火) 20:20:26 ID:W8G89js3
>>685
すごいね。数的で稼いだの?
国税の芸術は酷かったww

教養のみの試験が恐い。6割いかねー。いつも5割くらい。
30点いくやつらは異常
688受験番号774:2007/08/28(火) 20:20:39 ID:Pi+6Dtfg
地理が楽勝?まじかよあれほど点が取りにくいものもないと思うが。
689受験番号774:2007/08/28(火) 20:34:07 ID:W8G89js3
>>688
俺も地理が高校のときから苦手だったが過去問の分くらいは頭に詰め込んだ。
歴史より頭に入りにくい。
しかし教養のウ問があんま使えん。
スー過去もやるしかないか。
690受験番号774:2007/08/28(火) 20:40:02 ID:5ZB9F/AM
>>688
高校で地理やってねーけど、
センター対策用の参考書読んだだけで結構得点源にできたよ。
演習もろくにしてないし。
691受験番号774:2007/08/28(火) 20:42:21 ID:AkTKegX8
ここの住人ってイエロー本参考にしてる奴多い?
俺はかなりあの本の通りに計画立ててやってる
692受験番号774:2007/08/28(火) 20:42:31 ID:W8G89js3
センター用の本読んでる人は強いな。
ただ量がすげー多そうだが
693受験番号774:2007/08/28(火) 20:44:51 ID:W8G89js3
イエロー本ってこの板でよく聞くけどなんか評判悪いよな。
694受験番号774:2007/08/28(火) 20:59:10 ID:b2Lo3aVu
社会学はまるパスとスー過去やっておけば
高得点ねらえる??
695受験番号774:2007/08/28(火) 22:56:46 ID:cHEP8ZDH
>>694
狙えるときは狙える。ダメなときはダメ
行政系科目は難易度に波がある
696受験番号774:2007/08/28(火) 23:17:55 ID:IxySXPnI
今年のは1ヶ月前にスー過去買って1日にちょっとずつやってったら4点だったよ
知識とも被るからかもしれないが
697受験番号774:2007/08/28(火) 23:18:44 ID:d0vhoIBI
え、政治学と行政学と社会学ってスー過去やっただけじゃ
8割以上点取れないの?
ちなみに特別区と国Uの場合ね
698受験番号774:2007/08/28(火) 23:20:49 ID:AkTKegX8
導入本やった人ならスー過去よりウ問のが断然いい
スー過去のレジュメ部分とか邪魔な感じ
解説も細かくて読みにくいし
699受験番号774:2007/08/28(火) 23:26:46 ID:IxySXPnI
>>697
取れるよ
スー過去2、3回やって政治行政満点社会4点がここにいるし
ただ暗記嫌いじゃないという条件があるが
700受験番号774:2007/08/28(火) 23:59:02 ID:d0vhoIBI
おk、スー過去回すわ!
701受験番号774:2007/08/29(水) 01:28:15 ID:hLkMd7gJ
20日間がやりやすそう
702受験番号774:2007/08/29(水) 01:45:14 ID:9ez7cOp7
>>693
当てにしていい部分とそうじゃない部分を見極めればいいんじゃね?
そうすればまあまあ使えたけど。
てか、あくまで参考だよね。
703受験番号774:2007/08/29(水) 12:50:24 ID:863hVlNW
来年受験の者です

憲法なんですが
伊藤塾を読みました。次に演習へと進みたいのですが問題集は何がいいんでしょうか?
704受験番号774:2007/08/29(水) 12:51:58 ID:F88ov/HO
>>703
伊藤塾を読んだじゃ何を読んだか分からん
書名を言え
705受験番号774:2007/08/29(水) 12:57:59 ID:iq9kbzaC
>>703
最初から過去問でよかったのに。
スー過去かDASHかウォークでいいんじゃない。
参考書読むのかなり時間かかったでしょう。
706703:2007/08/29(水) 13:14:25 ID:863hVlNW
すみません、、書名が抜けてました。
『憲法攻略ゼミ』です。

707受験番号774:2007/08/29(水) 13:51:33 ID:F88ov/HO
>>706
スー過去とウ問を書店で比べて好きなほうをやればいい
導入本やったならウ問のほうがいいと思うが
708受験番号774:2007/08/29(水) 13:57:16 ID:bA7uxo0X
導入本をやるべき科目は経済、民法、行政法くらいでよろしいでしょうか?
後はスーカコのみで対応できますかね(>_<)
709受験番号774:2007/08/29(水) 15:05:58 ID:OdUOrA8K
予備校に通わず働きながら受かる可能性は難しい?
710受験番号774:2007/08/29(水) 15:15:51 ID:Q7Ok14Gg
ミクロ、マクロ、財政はスー過去のおかげで点が取れた。
憲法、民法、行政法はウォーク問とDASHで点が取れた。
学系はス-過去をしっかりやれば良かった。。
教養は文章理解の国語・英語を満点狙い。判断推理と資料解釈を満点狙い。
数的推理は捨てる。後は時事で点を取り、知識分野は運
これで、専門8割・教養6割で無事合格できました。
参考にならんと思うけど、来年受験の人はがんばってください。
今の時期は一つの科目をガッツリやるべきだと思います。
711受験番号774:2007/08/29(水) 15:20:09 ID:F88ov/HO
>>709
公務員試験に予備校はいらない
独学の方が効率がいいくらいだ
712受験番号774:2007/08/29(水) 19:35:40 ID:B1QxhcUl
特別区受験するんだったらスー過去とウ問どっちの方がいい?
スー過去って特別区の過去問載ってないよね?
713受験番号774:2007/08/30(木) 10:07:54 ID:y7ps+A5D
法律科目はスー過去よりウ問が良いと
たまに聞きますが本当でしょうか?
714受験番号774:2007/08/30(木) 10:10:31 ID:9r9maEBg
>>711は嘘。
経済系・数的処理は予備校行かないと理解できません。
715受験番号774:2007/08/30(木) 10:16:01 ID:tIgYqfXL
>>711、714 ありがとう、働きながらだと予備校に通うのは難しくて。仕事が金融系だから少しは理解できるとして独学で頑張ってみます。
716受験番号774:2007/08/30(木) 13:40:00 ID:q7R11nsZ
>>714
経済系は「らくらく」や「まる生」のような実況系参考書使えば独学でも理解できる
数的もワニ本つかえば独学で可能
717受験番号774:2007/08/30(木) 21:07:41 ID:+CE9Jpxa
みなさん、政治学は何を使って勉強してますか?
718受験番号774:2007/08/30(木) 21:20:36 ID:hDCwfQD9
公務員の経済の入門用だと、まる生と新経済学入門塾のどっちがいいですか?
719受験番号774:2007/08/30(木) 21:22:42 ID:q7R11nsZ
>>718
まる生のが断然いい
720受験番号774:2007/08/30(木) 21:40:27 ID:n9rJRPE8
>>717
導入本使わず、スーカコのみでいいんじゃないか?
721受験番号774:2007/08/30(木) 22:05:13 ID:hDCwfQD9
経済のスー過去使っているんですが、あれだけでは自分にはあってないみたいです。
あと、理論をちゃんと理解したいと思っています。
まる生を最初に使うとして、過去問はやはりスー過去がいいですかね?
722受験番号774:2007/08/30(木) 22:11:40 ID:fYvwVkWt
択一レベルなら、スー過去を参考書にして勉強できると思います。
723受験番号774:2007/08/30(木) 22:32:19 ID:QLudAj/d
>>718
入門塾は過去の遺物
724受験番号774:2007/08/30(木) 22:45:23 ID:Uo/uoJZr
>>1から読んできて分からなかったのですが
「成文化」とはどういうことか具体的に教えてください
725受験番号774:2007/08/30(木) 23:22:34 ID:q7R11nsZ
>>724
正文化だろ
間違ってる文章を正しく直す事だ
726受験番号774:2007/08/31(金) 01:02:54 ID:zbKzPUjA
そういえば正文化はイエロー本特有の技術なのかな。
それとも、公務員試験の常識なのか。
727受験番号774:2007/08/31(金) 01:09:00 ID:K9HkXlyd
>>726
俺やってる。
センター試験の時からやってたわ。
728受験番号774:2007/08/31(金) 01:13:04 ID:SDOXb4dX
>>723
たしかに。
でも、「らくらく〜経済学入門」はわかりやすかったよ。
ただ、範囲を網羅できてない。

経済は暗記だけでは応用が利かないから、
理論を簡潔に理解できる参考書があると安心。
スー過去もわりと理解しやすいように解説してるとこもあるな。
729受験番号774:2007/08/31(金) 18:27:45 ID:r0pd/7yW
質問
ウ問、DATA問、DASH、スー過去の収録問題はどのくらい被ってる?
あと、過去数年分から問題を選んで収録してるんだよな?
730受験番号774:2007/08/31(金) 20:39:38 ID:58y0ZjIz
正文化はどっちかっつーと旧司法試験の常識。それを流用したんだね。
731正文化:2007/08/31(金) 20:44:30 ID:CTgfvovt
常識、の割りにやってる人を見たことないんだけど
732受験番号774:2007/08/31(金) 20:59:38 ID:SDOXb4dX
一部やってた。
見直したいとき、2週目するときなんかの時間短縮に有効だったかな。
733受験番号774:2007/08/31(金) 23:23:31 ID:nGkgq0aX
来年都庁1類、埼玉県庁、国2を志望している現在大学3年のものです。

これから試験勉強を始めようと思い、
このスレやamazonなどで使用参考書いろいろ調べてみたんですが、
以下のリストでご指摘ありましたらお願いします。

憲法 まる生→スー過去
民法 まる生→スー過去
行政法 まる生→過去問DASH
ミクロ・マクロ経済学 経済学入門塾→スー過去
数的処理 畑中敦子の資料解釈の最前、数的推理の大革命、判断推理の新兵器

とりあえず、憲法、民法、行政法、経済原論、数的が重要ということなので、
ここまでをまずやってみようと思っていますがどうでしょうか?
734受験番号774:2007/09/01(土) 00:43:43 ID:Qj5XxKEC
>>733
まる生やるならスー過去よりウ問の方がいい
ウ問は純粋な問題集として使いやすいし回しやすい
735受験番号774:2007/09/01(土) 01:24:08 ID:VSPIPWXx
>>734
俺ウォーク問のレイアウトが見づらくて苦手だわー。
736受験番号774:2007/09/01(土) 12:19:12 ID:SOos/hk+
ミクロ・マクロ経済学 らくらくミク・マク → スー過去
737受験番号774:2007/09/01(土) 12:56:14 ID:vHBLLLdO
法学部じゃなくても、まる生読む暇あるならスー過去をくるくる何回もまわすべき。
理解する必要はない。
解説をそのまま暗記すればいい。
738受験番号774:2007/09/01(土) 13:41:38 ID:UNvmyQ+o
理系なんですが らくらく→スー過去 でもいけますかね?
739受験番号774:2007/09/01(土) 15:20:28 ID:nKFoNRi3
理系なら旧帝クラスじゃないと合格は難しいな
公務員試験や資格試験は一般に文系、特に法学部有利だからな
740受験番号774:2007/09/01(土) 15:36:22 ID:8NsSd/Ye
経済は
・まる生
・らくらく
・入門塾
の中で好きなの読んで、スー過去やるくらいしか時間かけられないよ。
741受験番号774:2007/09/01(土) 15:43:36 ID:nhJbVhNe
ねぇ、政治の地方自治の本質のとこで、固有権説を批判するものとして、(主権の単一・不可分性を説明できない)てあるけど、意味がさっぱりわからないんだけど(>_<)承認説と固有権説の意味もあまりわからない。
742受験番号774:2007/09/01(土) 15:50:06 ID:vHBLLLdO
>>739
三流大阿呆学部は宮廷理系より馬鹿な件。
743受験番号774:2007/09/01(土) 16:20:30 ID:sR8XUiLZ
数的で苦戦する奴多いし理系の方が有利だと思うが。
744受験番号774:2007/09/01(土) 18:00:24 ID:vHBLLLdO
禿同。
理系にとって数的処理はゲームにすぎん。
法律科目はただの暗記だし。
745受験番号774:2007/09/01(土) 18:27:19 ID:0hWVPlsc
俺理系で数学は得意だが、数的苦手だ。スー過去6〜7割しか解けない。
中学受験もしたけど、「算数」はできなかったな。「数学」になってから成績が上がった。

今は民法中心にやってるけど楽しいw。
746受験番号774:2007/09/01(土) 18:34:02 ID:ZyVlbXBi
さあ、公務員理系化計画が始動しましたよ
一、理系科目は理系の独壇場 微分積分も分からない文型脳はすっこんでなさい
二、だからといって文系科目苦手と言えばそうじゃない、
   特に公務員志望するレベルの理系は普通に文系科目も得意です
三、公務員には幅広い知識と視野が求められます
   文系さんは理系は頭が固いだの言いますが、そうではありません
   論理的な思考もできるということです
            ~~~ 
747受験番号774:2007/09/01(土) 19:05:35 ID:/2v9C2eo
俺も理系で公務員試験全勝だったな[地上、祭事、国税、国2]。理系だろうが文系だろうが点数取ったら誰でも受かる。
748受験番号774:2007/09/01(土) 19:06:03 ID:A334E1kx
理系出身で大学で経済系学部の俺が勝ち組
749受験番号774:2007/09/01(土) 19:26:51 ID:vHBLLLdO
>>747
そりゃ一次は点数しか見ないからな。
二次で全滅乙ですw
750受験番号774:2007/09/01(土) 19:51:18 ID:/2v9C2eo
二次でもやりたいこと、大学で学んだことをどう活かすか。しっかり言えば最終合格可能よ!
751受験番号774:2007/09/02(日) 04:08:56 ID:1dML9WEk
スウテキの玉手箱2冊でてるができのほうどうですか?
752受験番号774:2007/09/02(日) 08:22:47 ID:w2ETaN4m
地上専門はスーカコで全部統一しろ

憲法 必死でやれ。一問でも落としたら致命傷だと思え
民法 とっととやれ。ここも確実にわかる問題はとれ
行政法 やりまくれ。今年経済がすさまじく難しかったが、これは意外と簡単だった
マクロミクロ 俺は勉強結構したが、今年は結局一問も確実にわかる問題がなかった。ただ8〜12問出るからやるしかない捨てたら終了
政治学 やれ。国1の問題もだ
行政学 やれ。地上は国家と違って、学者関係の問題が出る。
社会学 やるんだ。国1 国税の問題は飛ばしていい。
社会政策 これは対策としては速攻の時事かな。
労働法 やれ。落としたら致命傷、簡単すぎる
刑法  俺は勉強してなかったから知らん。まぁ選択しなければいい話しだからやらんでいいんじゃない
経済事情 これは対策としては速攻の時事かな。
国際関係 んーおまえらに任す。俺は結局選んで問題を間違えた

合格者は、なんでもいいから次の世代のやつにアドバイスしてやれ 以上
753受験番号774:2007/09/02(日) 08:26:03 ID:w2ETaN4m
あっ、財政学。やれ、スーカコだぞもちろん
754受験番号774:2007/09/02(日) 08:26:43 ID:FW5qG9Xt
漏れは

高校 理系
大学 経営学部

自然科学・数的 得意
755受験番号774:2007/09/02(日) 11:02:02 ID:/GuwHWht
財政学ってスー過去の方がいいの?
何か過去問のデータが古いとかいう批判をよく耳にするんだが
756受験番号774:2007/09/02(日) 12:55:55 ID:pPSBb4LM
古いわけではなくて、出題当時はこの肢が正解だったみたいな記述が目立つだけ。
かといって、スー過去以外に使えるものがない。
757受験番号774:2007/09/02(日) 13:59:56 ID:XarpyF0k
だったら勉強しても意味無いな
758受験番号774:2007/09/02(日) 15:15:04 ID:1dML9WEk
財政学はいまからやっても無駄だよ!まあ予備校いくひとは予備校の問題集やったらいいし、いかないひとはスー過去でいいと思う・あくまで差がつくのは経済とスウテキだし
759受験番号774:2007/09/02(日) 17:09:58 ID:VaK/eTx0
みなさんに質問なんですが、今の時期何の教科を勉強、もしくは終わらせまし
たか?
自分は来年の地上目標で、経済・憲法・民法・行政法・数的を一通りやって、
詰めの段階なんですが、10月から残りの教養と政治学・行政学・国際関係
労働法など勉強していこうと思ってますが、こんなかんじの勉強の進め方で
いいですよね?
760受験番号774:2007/09/02(日) 17:25:57 ID:pPSBb4LM
経済と数的を年内にマスターすることが重要。
残りはただの暗記だし。
761受験番号774:2007/09/02(日) 17:32:46 ID:J30GjsZO
今の時点で詰めとか言ってるのがちょっと怖いなw
放っておくと忘れるぞ
政治学・行政学・国際関係←1つ削れ
762受験番号774:2007/09/02(日) 17:35:09 ID:Kk7UOnkp
数的マスターって結構辛いよね
763受験番号774:2007/09/02(日) 17:43:00 ID:VaK/eTx0
>789に書き込んだ奴なんですけど、詰めというか、今の時期にある程度
わかるようにしとこうと思ってます!
年内には主要科目は解けるようにしといた方がイイんですよね?
政治学・行政学・国際関係ひとつ削った方がいいんですか?
764受験番号774:2007/09/02(日) 17:46:46 ID:J30GjsZO
>>763
そりゃできるに越したことはない
国Uの専門で何使うんだ?余るだろ?
765受験番号774:2007/09/02(日) 17:51:11 ID:qr6/7vtL
>>759
もしよければ、何をどれくらいやったのか参考におしえて欲しい。
○○テキスト一通り→スー過去一周(9割解ける)
みたいな感じで
766受験番号774:2007/09/02(日) 18:10:31 ID:VaK/eTx0
憲法・・・ 予備校の講義とスー過去(6・7割程度)
経済ミクロ・・・ 予備校の講義とスー過去3周ぐらいで(6割程度)
経済マクロ・・・ スー過去3周ぐらいで(4・5割程度)
民法T・・・ まる生とスー過去3周ぐらいで(4割程度)
民法U・・・ まる生勉強始めたばかり
行政法・・・ まる生勉強始めたばかり
数的・・・ 予備校と畑野3周ぐらい(4割程度)
判断・・・ 予備校と畑野3周ぐらい(4割程度)
767受験番号774:2007/09/02(日) 18:15:04 ID:bliJGAwk
>>766
イエロー本参考にしてる?
768受験番号774:2007/09/02(日) 18:20:16 ID:VaK/eTx0
イエロー本は参考にしてないです。インターネットでいろいろと調べてみんなが
多く使っている参考書を使ってます。 参考書まちがってますかね?
769受験番号774:2007/09/02(日) 18:23:39 ID:bliJGAwk
>>768
イエロー本で薦めてる参考書と被ってたからね
別に間違ってないと思うよ
俺は主にイエロー本と「みゅう」って人のサイト参考にして選んでる
770受験番号774:2007/09/02(日) 18:28:35 ID:VaK/eTx0
みゅうのサイト、公務員試験大全ってのですか?
771受験番号774:2007/09/02(日) 18:31:44 ID:bliJGAwk
>>770
そうそう
あそこの書評はかなり参考になる
772受験番号774:2007/09/02(日) 18:36:20 ID:VaK/eTx0
そ〜なんですか☆ じゃぁ、そこでいろいろ調べてみたいと思います。
773受験番号774:2007/09/02(日) 19:33:38 ID:JbbqAfss
>>755
問題改題してれば最強の演習書になるんだけどな・・・。
まぁあれは最新版であれば解説は最新に手直ししてるから、読み込むとかしか
使いようがないな。
774受験番号774:2007/09/02(日) 21:00:49 ID:4vTvXKln
財政学ってスー過去が来年の3月ぐらいに改正版出すまで
待った方がいい?
775受験番号774:2007/09/02(日) 21:10:13 ID:sGwaZM6T
財政学なんて勉強しなくていい。
来年、即効の時事見ればいい。
776受験番号774:2007/09/02(日) 21:10:45 ID:OUJd5PFi
国2の専門は行政の人は何を選ぶのが一般的?
777受験番号774:2007/09/02(日) 21:48:08 ID:pPSBb4LM
憲法
民法1
民法2
行政法
ミクロ
マクロ
政治学
行政学
がスタンダード
778受験番号774:2007/09/02(日) 21:51:34 ID:pPSBb4LM
>>766
畑中ですから!
779受験番号774:2007/09/02(日) 22:45:19 ID:JbbqAfss
>>774
まあ財政やる前に、経済原論・憲法・民法・行政法・数的・判断などコツコツ潰して行った方が
いい科目をやったほうがいい。経済の基礎があれば後は時事も絡んだ暗記が中心なので
直前向きの科目だと思う。
780受験番号774:2007/09/02(日) 23:39:22 ID:TFEXqQZf
>>776
憲法
民法1
民法2
行政法
ミクロ
マクロ
財政学
の七つに
政治学
行政学
社会学のなかから一つ
781受験番号774:2007/09/03(月) 05:55:52 ID:OyFmqL0s
どなたか浦島太郎の解法の玉手箱(数的、判断)使ってる人います?

私、判断の方を使ってるんですが、解法は丁寧でわかりやすく、一冊何度も繰り返しました。そして力試しに、実務の地方上級教養試験問題集の判断推理を解いてみたところ、見事に全くできなかったんです。問題のレベルが違いすぎました。
浦島使ってる方いましたら、浦島への評価お願いします。
782受験番号774:2007/09/03(月) 10:40:32 ID:Z3rxmqWo
浦島はオーソドックスだし扱ってる問題があんまりよくない!暗号あんないらんやろ
783受験番号774:2007/09/03(月) 11:23:16 ID:F2vmqvIO
スーパートレーニングプラスってどうすか?

みゅうの批評サイトにないもので
784受験番号774:2007/09/03(月) 11:41:55 ID:ZbbMkZ1z
なんかウォーク問って評判悪いね。
俺は専門はウォーク問オンリーで国2、国税、多分地上も8割は軽く越えたけど。
特別区に関しては9割も超えたし。
俺にとってはスー過去はむずかしすぎるよ。解説見づらいし。
ウォーク問は解説までしっかり理解すれば問題ないよ。
ただ、新しい版になって小さくなったから書き込みをする余白がなくなったのは痛いと思う。

教養に関してはGUTを使ってた。
785受験番号774:2007/09/03(月) 13:28:39 ID:JQhZ9cF5
だって、ウォーク問は経済民法を一冊すましてるし
行政系は小さくなって問題数少なすぎるYO
786受験番号774:2007/09/03(月) 14:01:41 ID:sZG1wQfw
スー過去っていつ頃
次の改訂版でますか?
787受験番号774:2007/09/03(月) 14:10:59 ID:sb3K9lP2
誰が何と言おうとスー過去の絶対的優位性は変わらない
788受験番号774:2007/09/03(月) 14:16:31 ID:EFIV0xCm
>>783
スートレは個人的に好んで使っていた。ビジュアル的に安心する。
789受験番号774:2007/09/03(月) 14:22:50 ID:pAkXln3o
すいません、どこに聞けばいいかわからないのでスレ違いですが受験ジャーナルは読んだ方がいいですか?
790受験番号774:2007/09/03(月) 14:32:14 ID:pxHaNAkT
>>789
読むのと読まないのでは読んだ方がいいに決まってる
公務員試験に対しての最新の情報なども多く書いてあるしな
特に情報の入ってこない独学者には読む事を勧める
791受験番号774:2007/09/03(月) 14:36:15 ID:pAkXln3o
>>790
ありがとうございます!本屋においてなく、実物をみれなく迷ってました。独学なので情報も少ないので読んでみます
792受験番号774:2007/09/03(月) 14:58:21 ID:Z3rxmqWo
受験ジャーナルって過去にでたやつでもかえる?
793受験番号774:2007/09/03(月) 15:37:33 ID:i2oDL8zy
誰かダッシュについての感想頼むよ。
794受験番号774:2007/09/03(月) 15:51:02 ID:pxHaNAkT
>>793
地上の問題が無いのが欠点(地上志望には薦めない)
解説やレイアウトの見やすさはかなりいい
気に入ればスー過去やウ問ではなくこの過去問でもいいと思う
795受験番号774:2007/09/03(月) 16:04:06 ID:i2oDL8zy
やっぱり地上の問題が載ってないって言うのは結構致命的なの?
問題レベルが違うのかな?
796受験番号774:2007/09/03(月) 16:10:28 ID:pxHaNAkT
>>795
各科目の難易度に違いがあるからな
797受験番号774:2007/09/03(月) 16:11:41 ID:i2oDL8zy
>>796
もう少し詳しく教えてもらうないかな?
798受験番号774:2007/09/03(月) 16:12:55 ID:TD/Cd9WX
20日間の国際関係買おうと思うんだけど
今の時期買うのは止めといた方がいい?
あれっていつ頃改正されるんだ?
799受験番号774:2007/09/03(月) 16:25:37 ID:orSPkcFZ
スー過去っていつ改訂されますか?
800受験番号774:2007/09/03(月) 16:49:58 ID:E13u4FU4
スー過去は3年に1回改訂されてるから
おそらく次は来年の終わりごろに新しいのが出ます。
それまで待ちましょう。
801受験番号774:2007/09/03(月) 17:05:33 ID:KQWYdOU/
>>800
来年の終わり?
それなら2008年の受験生は待てないじゃん?
802受験番号774:2007/09/03(月) 17:24:46 ID:EnihPYV5
らくらくミクロ→スー過去をやっていて、全く理解できないんですが、
皆さん一回目でスー過去理解できましたか?

803受験番号774:2007/09/03(月) 17:29:46 ID:DftYJULG
一回で理解できる奴なんて天才だろ
俺達は凡人だから何回も回転させて理解して記憶をするんだ
804受験番号774:2007/09/03(月) 17:32:23 ID:pxHaNAkT
>>802
俺の場合
まる生→ 経済学入門塾〈5〉計算マスター編→スー過去で理解できた
805受験番号774:2007/09/03(月) 18:03:04 ID:rDkKpBnx
>>792
大きな書店ならバックナンバーとか普通に置いてあるな。
806受験番号774:2007/09/03(月) 19:45:45 ID:Cd/dzLj4
地上希望なのに憲法DASH買っちゃった。レイアウトがよかったのでつい。
数回まわしてからスー過去とかで補完、で大丈夫かな?
807受験番号774:2007/09/03(月) 19:47:38 ID:Z3rxmqWo
>>805          サンクスC日程うけるからいちを過去のもみておくわ
808受験番号774:2007/09/03(月) 20:38:55 ID:sb3K9lP2
携帯は改行もろくに出来ないのか
809受験番号774:2007/09/03(月) 22:26:36 ID:xuXX+V/x
セレクションてあまり聞かないな。
教養に関してはいいと思うんだが
810受験番号774:2007/09/04(火) 10:10:17 ID:twBum8jE
来年受験の者です

実務の「まるごと経済学」と「基礎からステップ経済学」ってどうですか?

811受験番号774:2007/09/04(火) 10:55:59 ID:QMDMMTp7
経済に関してはいきなりスーカコでいいだろ。
もちろん一回目では理解できない。2回、3回と繰り返すうちに必ず理解できるはず。
Fランの俺でも本試験で7割以上はとれてたから問題ないと思う。
812受験番号774:2007/09/04(火) 11:26:08 ID:1msSgHVk
地上を受けるのなら
スー過去は難易度が高いとおもふよ。
813受験番号774:2007/09/04(火) 11:30:49 ID:5ZKmscVi
いきなりスー過去は無謀
導入本として「らくら」くか「まる生」をやるべき
814受験番号774:2007/09/04(火) 11:38:14 ID:twBum8jE
ありがとうございます

経済の「まる生」は何て言う著書でしょうか?
815受験番号774:2007/09/04(火) 12:26:59 ID:vkyac4Zp
>>814
TACから出てる、マクロ・ミクロ経済のまるごと講義生中継
816受験番号774:2007/09/04(火) 12:38:28 ID:rHqVeK43
大学で経済やっていれば、ミクロならいきなりスー過去も可能かもな
ただし、マクロは無謀、大学の授業は役に立たない
らくらく、まる生などの基本書をやって、スー過去に挑もう
817受験番号774:2007/09/04(火) 14:21:21 ID:QS+n8Xir
マクロよりミクロの方が難しいって言わない?一般的には。
818受験番号774:2007/09/04(火) 14:27:59 ID:twBum8jE
今本屋で
まる生とらくらくを見ているのですが
どっちが良いか全く分かりません。。むしろどっちも同じに感じてきます…

みなさんはどちらを選び経済をものにしましたか?
819受験番号774:2007/09/04(火) 14:46:42 ID:iwLqmUua
>>818
どっちでも良さそうなら、安い方にしとけ。それらの本はあくまで導入で、最後は問題を解きながら理解するしかないんだから。
820受験番号774:2007/09/04(火) 17:29:45 ID:oDcTM55/
国税の経済、スー過去やってても
難しくて選択できなかったってレスを見たんですけど
国税の経済はスー過去だけでは足りないんですか?
821受験番号774:2007/09/04(火) 18:33:18 ID:lUkC7Uzz
入門塾は上級はやらんでもいいよね?
822受験番号774:2007/09/04(火) 18:39:19 ID:5ZKmscVi
>>821
マクロ・ミクロ・計算マスター編の3冊が基本
823受験番号774:2007/09/04(火) 18:41:15 ID:AbaIP487
たしかに今年の国税はむずくてわからなかったから選択できなかったよ 人それぞれだけど
824受験番号774:2007/09/04(火) 18:46:10 ID:lUkC7Uzz
>>822
返事ありがd。
ちゃっちゃっと終わらせてスー過去やるよ。
825受験番号774:2007/09/04(火) 19:58:16 ID:HiTpGUxp
来年受験する者なんですが
かじりにスー過去2社会科学をやっていて
ミクロのグラフがちんぷんかんぷんでした。。

こりゃやばいと思ったのでさっそく導入書を購入したいと
思うのですが
ミクロでは「まる生」と「らくらく」のどちらが分かりやすいですか?
826受験番号774:2007/09/04(火) 20:00:12 ID:vsd4+dab
らくらく
827受験番号774:2007/09/04(火) 20:23:33 ID:/A0TikXW
行政法のお勧め参考書教えて欲しいです。
法律やったことないから解説詳しいほうがいいので
スー過去はやめとこうと思うんだけど、、
第一希望が地上だからDASHもだめだよね。
DATA問はどうですかね?スートレは足りなさ杉るかな。
828受験番号774:2007/09/04(火) 20:37:34 ID:5ZKmscVi
>>825
詳しく載ってるのは「まる生」
「らくらく」よりわかりやすいと思うが量が多いのが欠点
あとで辞書的に利用するにはかなり使えるかも

>>827
まる生を導入本に使った後ならスー過去の解説もわかるようになるはず
時間があるなら、まる生→スートレ→スー過去
ここまでやればかなりの得点期待できるけど他の科目もあるからなぁ
829受験番号774:2007/09/04(火) 20:40:07 ID:xquSdOfo
>>827
行政法はヲーク問がいいって言われてるな
830受験番号774:2007/09/04(火) 20:50:51 ID:/A0TikXW
>>828-829
レスありがとうございます。
スートレやってもやっぱり最後には別のやらなきゃ足りないですかね。
ウォーク問がいいんですね。
まる生とあわせてウォーク問見てみます!
831受験番号774:2007/09/04(火) 20:53:59 ID:N8vqWqmO
初学ですみません。まる生の正式名は何でしょうか?

教えていただけるかた、よろしくお願いします
832受験番号774:2007/09/04(火) 20:58:59 ID:/k8mRDrF
>>827
個人的にはスー過去だけで十分だと思うけどね
どうせ暗記科目なんだし、憲法と判例が被ったりもしてるし
833受験番号774:2007/09/04(火) 21:25:29 ID:z0kH+CVd
まる生…『公務員試験速攻攻略シリーズ○○のまるごと講義生中継』TAC出版
834受験番号774:2007/09/04(火) 21:46:18 ID:pitRDfUY
やる前から参考書をいろいろ批評するのは不合格まっしぐらだよ。
過去問1冊でいいんだ。試験問題なんて流れで解いてけば大抵1次合格
するんだから、この段階であれこれ言う前に1科目1冊でも消化
しとこうな。ささっと済ませておこうよ、問題はその先の面接に
あるんだからさ。
835受験番号774:2007/09/05(水) 00:19:59 ID:AmfuhHcH
地上国Uの参考書の場合、入門書の後はVテキストがよかったよ。

Vテキストは、文章が冗長ではなく、よくまとまってる。
但し、入門書を読まなければ理解が難しい。
836受験番号774:2007/09/05(水) 00:24:15 ID:hLhrcLWy
過去問一冊ったって、
経済原論ウ問だけは初学者はつらいぞ
837受験番号774:2007/09/05(水) 01:10:10 ID:5ECFQ6jt
 経済原論は得点源になる科目。
つまりワンパターンな科目だから理解
とか度外視してもやり方だけ覚えていても十分得点できる科目。
理解とか言ってる香具師はいつになったら過去問演習にたどり着くのかと
甚だ疑問。理解は講義本でさらっとでいいんだよ結局。1週間で終わるし
そんなものは。
838受験番号774:2007/09/05(水) 04:16:40 ID:kdCptayw
自分は理系なので経済学はいきなりスー過去で大丈夫だった。
元々数学が得意ならば最初からスー過去で無問題だと思う。
ただ、そうでない方は導入本が必要かもね。
839受験番号774:2007/09/05(水) 08:24:39 ID:hLhrcLWy
ウ問解説見て、いきなり微分された式が
載ってて「はぁ?」と思ったぞ。
スー過去なら良いと思うけど。
840受験番号774:2007/09/05(水) 13:07:33 ID:3f47LNlw
あの
大卒ワニに飽きたんで高卒ワニをやりはじめたんですが
なぜかクセある問題多くて大卒ワニよりはるかにやりずらいんです
これってただ私の力不足でしょうか?
841受験番号774:2007/09/05(水) 18:11:11 ID:N0c4Cb8E
>>840
それ感じてたの俺だけじゃなかったんだ・・・。
俺の場合は明らかに数的苦手なクチでちょっとでもブランク空くと、ありえないくらい
頭から抜けていくんだけどね。
842受験番号774:2007/09/05(水) 18:14:33 ID:AmfuhHcH
>>841
毛が?
843受験番号774:2007/09/05(水) 18:19:05 ID:N0c4Cb8E
>>842
それもあるw
844受験番号774:2007/09/05(水) 19:03:06 ID:1ThcdiU+
最初に高卒ワニからやった俺には大卒ワニの方が難しく感じたけどなぁ
845840:2007/09/05(水) 19:45:25 ID:3f47LNlw
ちなみに判断のワニです

数的のワニは大卒の方が難しいですが。。
846受験番号774:2007/09/05(水) 21:27:11 ID:C38YtlM4
今、らくらくミクロ→スー過去をやってるんですが、らくらくで説明されていないところが結構あるので、
入門塾買おうか迷っているんですが、入門塾はしっかり説明されているんでしょうか?
847受験番号774:2007/09/05(水) 22:04:45 ID:kUpaQjsJ
>>788
どもです!憲法スー過去が難しい感じなのでスートレ憲法やってからにしようと思います。
848受験番号774:2007/09/05(水) 22:42:45 ID:1ThcdiU+
判断でも普通に大卒ワニの方が難しいと俺は思うよ。
849受験番号774:2007/09/05(水) 22:48:58 ID:PqeVK6xP
国際関係ってスー過去と20日間だったらどっちがいい?
ちなみに特別区、地上、国U志望です。
850受験番号774:2007/09/06(木) 00:14:20 ID:OxuHgiS5
>>849
国Uで選択できるレベルに仕上げたいのならばスー過去をやるべき
851受験番号774:2007/09/06(木) 22:38:41 ID:QSLLLLCV
公務員試験六法って必要かな?
使ってる人いたら感想頼む
852733:2007/09/06(木) 22:40:21 ID:yvESUmUm
>>734-736
返事遅れました。ありがとうございました!

ところで、刑法と労働法についてですが、地上が第一志望ではないため、
あまり時間をかけたくありません。
そこで、スートレか20日間で迷っていますが、どちらがオススメでしょうか?
853受験番号774:2007/09/06(木) 22:52:53 ID:JuhaA3Vr
来年に向けて勉強を始めようかと思っているのですが…
とにかく、判断推理、数的処理が苦手です。
基本的なことが理解できるようなオススメの参考書などあったら教えてください。
854受験番号774:2007/09/06(木) 22:53:23 ID:nwapWOor
労働法→スー過去
刑法→知らん
労働法は簡単だからいきなりスー過去でおk。
刑法は難しいらしいから俺は捨てるから分からん。
どうせ1,2問しか出ないし
855受験番号774:2007/09/06(木) 22:54:36 ID:nwapWOor
>>853
>>733に書いてる。
856受験番号774:2007/09/06(木) 22:55:47 ID:Pwcl/SWq
>>849
まぁどちらかといえばスー過去だね。今年の国Uの国際関係を見るからに
20日ではせいぜい教養の底上げにしかならんよ(特別区とかは受けてないので知りませんが)
短時間で潰すのにはいい本なんだけど。

>>852
俺は20日間にした。国一とか労基が本命というわけでなければ、20日かスートレで
合ってそうなのを使うといいと思う。ちなみに20日を潰せば地上・市役所レベルなら到達
できると思う。
857受験番号774:2007/09/06(木) 23:04:42 ID:yvESUmUm
レスありがとうございます。

>>854
スー過去って分量多くないですか?

>>856
やっぱり実際見てみた方が良さそうですね〜。
地上レベルまで到達すれば良いので、20日を第一候補にします。
858受験番号774:2007/09/08(土) 04:00:41 ID:/hzJ6yjj
憲法のウ問を買おうと思うのですが
9月末に出る新刊を待った方が良いでしょうか?
859受験番号774:2007/09/08(土) 04:11:35 ID:yevUPv0k
行政法をス―過去と出た問以外で何か問題集買いたいのだが何がいいですか?
860受験番号774:2007/09/08(土) 08:56:37 ID:N8xCeyf9
>>853 数的&判断の基礎を固めるだけなら、浦島太郎(解法の玉手箱)はオススメ。地道な解法が多いけど、丁寧に解説してるから、じっくり理解できるとおもう。
861受験番号774:2007/09/08(土) 10:37:21 ID:W/PBrjAv
そろそろ政治学を勉強しようと思ってるんですが、普通に過去問から始めても大丈夫ですか?
おと、何の過去問で勉強すればいいですかね?やっぱスー過去ですか?
862受験番号774:2007/09/08(土) 10:48:59 ID:dD59+YAI
>>861
丸パスを導入で読んで暗記→スーカコ。これ最強。
実際政治学、行政学、社会学で同じ事やったがかなり点数とれたよ。
863受験番号774:2007/09/08(土) 10:50:32 ID:d1knLIew
時事の勉強は速攻の時事読んで
それの「出る文」てところを覚えとけば
ある程度テストに対応できるかな?
市役所レベルなんだけど
864受験番号774:2007/09/08(土) 11:29:52 ID:RgwWe0ze
>>859
ウ問の新しいのが出るのを待て。
865受験番号774:2007/09/08(土) 13:08:18 ID:ZYEIL9xL
丸パスって何でしょうか?

回答宜しくお願いします
866受験番号774:2007/09/08(土) 16:45:37 ID:feJjMMS6
実務教育出版から出てる「行政5科目 まるごとパスワード」
867受験番号774:2007/09/08(土) 16:49:24 ID:ZYEIL9xL
>>866 迅速な回答ありがとうございます><
868受験番号774:2007/09/09(日) 05:39:01 ID:MwFHblJw
まるパス使うやつはまるインも読んだほうがいいね。読み込めば確実に力つく。
869受験番号774:2007/09/09(日) 11:21:46 ID:2Tpw06eM
まるごとインパクト?
870受験番号774:2007/09/09(日) 12:17:57 ID:JAPneu1C
すいませんが、まるインの正式名を教えてもらえませんか?
行政学・社会学もまるパスとまるインを導入して、スー過去に進んだ方がイイんですか?

意見お願いします!
871受験番号774:2007/09/09(日) 13:00:02 ID:WY0w63GS
まるごとインストール
872受験番号774:2007/09/09(日) 15:41:02 ID:pSf01XP9
勉強しはじめで問題周はスー過去中心でいく予定ですが、この科目は他のほうがいいとかありますか?
873受験番号774:2007/09/09(日) 15:46:14 ID:hmLAevmj
>>872
行政法は解説が雑って上のほうで言われてたよ。
ウォーク問がいいとか。中身読んでみたことないけどね。
見比べてから買ったほうがいいかも。
874受験番号774:2007/09/09(日) 18:42:15 ID:pSf01XP9
>>873
ありがとうございます、見て決めたいと思います!
875受験番号774:2007/09/09(日) 22:25:47 ID:gHkDwePA
>>870
・いきなりスー過去
・まるパス(&まるイン)導入で、次にスー過去
・スー過去やっててわからないところなどをまるパス(&まるイン)で補足

どれが正しいやり方ってわけでもないから、その科目に割ける時間や得手不得手
などを考慮して自分にとって一番いいやり方で勉強すればいいと思う。
876受験番号774:2007/09/10(月) 04:12:53 ID:iv+LRd5T
労働法の良い参考書を教えてください。
学部で後期履修するので読もうと思いました。
公務員試験では労働法を捨ててしまって、勉強しませんでした。
877受験番号774:2007/09/10(月) 09:06:43 ID:Gn00K4t/
労基受ける人?受けるんならス―過去買えばいいし受けないなら大学の講義をしっかり聞いて学べばいいかと。
878受験番号774:2007/09/10(月) 09:53:20 ID:BQb+mDMk
>>877
地上でしか労働法使わないんだけど、スートレでいいかな?
879受験番号774:2007/09/10(月) 10:11:46 ID:Gn00K4t/
二問だけだよね。じゃあそれでいいかと。刑法もやるの?刑法も裁判事務受けないなら薄手のものをやればいいだろうし。
880受験番号774:2007/09/10(月) 10:43:00 ID:BQb+mDMk
>>879
ありがとう。
裁事も受けるけど、経済で受けようと思ってる。
労働法も刑法も地上で2問ずつだからスートレでやろうかな。
基礎が出れば落とさないスタンスで。
スー過去はちょっと重いよね。
881受験番号774:2007/09/10(月) 14:30:14 ID:XzWzX4q6
大学の労働法を履修すんなら基本書読む方が先じゃないかい。
「労働法の世界」ってのがいいと思うけど。
882受験番号774:2007/09/10(月) 16:04:33 ID:pcDChi+V
行政法はウ問がいいってよく聞くが足りないような気もする
883受験番号774:2007/09/10(月) 16:25:22 ID:ZA9eLcqJ
地上なら十分かなあ
884受験番号774:2007/09/10(月) 23:54:08 ID:0r9bR4g2
数的推理と判断推理の標準シリーズってどうですかね?
畑中シリーズとどちらがいいのかな?
885受験番号774:2007/09/10(月) 23:57:17 ID:katbD0ba
>>884
「標準」をすすめる
最低限のテクニックしか載ってないけどこれで十分

余計なこと書いてないので、問題に集中できる
886受験番号774:2007/09/11(火) 00:03:55 ID:X7BvP9eH
>>885
サンクス
とりあえず、標準シリーズを潰してみます。
887受験番号774:2007/09/11(火) 00:32:27 ID:UtXunfvR


   【公立学校共済組合広島支部職員を募集します。】


受験資格
 昭和43年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた者
 (学歴を問いません。)

 採用時期は、平成20年4月1日(火)を予定しております。


 第1次試験 10月14日(日)

 <<申込書受付期間>>
 平成19年9月19日(水)まで

ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/koukoku/shokuinbosyu.pdf

ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/




888受験番号774:2007/09/11(火) 02:16:49 ID:E2G8zTb5
一般知識の科学と物理のオススメの参考書は何?
889受験番号774:2007/09/11(火) 02:23:46 ID:LMbofYGk
文系は捨て科目
時間対効用が悪すぎる
理系ならウ問するべき
890受験番号774:2007/09/11(火) 02:24:09 ID:hXo/sOVD
「はじめからていねいに」読んで初級のやつを何か買えばいいんじゃない?
891受験番号774:2007/09/12(水) 02:38:43 ID:9AfZq05u
国U・都庁対策としての経営学って、スー過去で良いよね?
892受験番号774:2007/09/12(水) 02:46:07 ID:iAkg+qbf
>>891
十分だな
893受験番号774:2007/09/12(水) 05:44:28 ID:lW7mbzOx
スー過去社会科学って政経社以外にも科目あるんでお買い得だったw
894受験番号774:2007/09/12(水) 09:34:28 ID:4O0CwXls
まる生憲法ってすごく分かりやすいね。
昨日初めてよんで目から鱗だった。
895受験番号774:2007/09/12(水) 09:45:59 ID:9G2D+uXN
分厚いのと少し薄いのあるよね?俺は分厚いのを読んだ。内在的制約をバベルの塔で説明するなんてわかりやすい。
896受験番号774:2007/09/12(水) 10:58:36 ID:YZLFnp2u
社会科学はスー過去がいいみたいですが、人文科学・自然科学はどれがいいのでしょうか?
情報が錯綜していて・・・
897受験番号774:2007/09/12(水) 11:25:44 ID:J0VwYl8B
憲法は専門記述やれば確実に択一は満点いけるぞ。
898受験番号774:2007/09/12(水) 11:25:48 ID:A06p+6Pc
人文はウ門+スー過去
自然は20日間かパスラインやっときゃ間違いない
899受験番号774:2007/09/12(水) 11:30:07 ID:0W4hoo1I
おれは人文はスー過去、ウ問
自然は20日間、ウ問やったよ。
んで、教養の点は祭事7割、国税国Uは8割取れたよ。
900受験番号774:2007/09/12(水) 12:12:48 ID:4O0CwXls
>>895
俺も分厚い方。
そういう学説論的なのを理解するにはすごくいいよね。
901受験番号774:2007/09/12(水) 18:09:33 ID:r4Q8QwnW
自然科学のスー過去って評判よくないの?
902受験番号774:2007/09/12(水) 18:50:59 ID:u4rjxelx
今朝の新聞読むと審議会で国家T種とU種の試験を統合した方がいいって
話が出てるそうだな。
まあ仮にその話が決まっても来年、再来年で実施されないけど。
903受験番号774:2007/09/12(水) 18:55:44 ID:iAkg+qbf
>>902
そこにはしっかり格差がなければ困る
904受験番号774:2007/09/12(水) 19:23:35 ID:cxBbqOgp
つうかさ、憲法は、まる生なんか読むより芦部嫁。
法学部じゃない?
そんなの関係ねえ!
国税か祭事を併願するなら芦部は必読。
905受験番号774:2007/09/12(水) 21:37:43 ID:2R/laoQ8
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
武蔵工業大学環境情報学部 Part5 [大学学部・研究]

F欄発見ww
906受験番号774:2007/09/12(水) 22:26:29 ID:cxBbqOgp
自虐ネタ乙
907受験番号774:2007/09/13(木) 19:11:50 ID:rb+TmsEI
スー過去の2002年度版使ってる。先月ブックオフに中古本探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして解りやすい。本を開くと知識が頭に入り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも必修問題が付いてるから、時間がない時も勉強がスムーズに出来て良い。実務は力が無いと言われてるけど個人的には優秀だと思う。
スー過去2 SecondEditionと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに中身に大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、本試験で時事系の数値が問われるとちょっと怖いね。天下のスー過去なのに太刀打ち出来ないし。
内容にかんしては多分1も2も変わらないでしょ。2使ったことないから知らないけど
4〜5年で内容そんなに変わったらアホ臭くてだれも参考書なんて買わないでしょ。個人的には1でも十分に良い。
嘘かと思われるかも知れないけど、半年の勉強で産経模試の昔の過去問でマジ5割解けた。
何年も浪人するやつが多いこの世界で、半年でここまで来れた。ということは、あと半年もやればほぼ満点取れるだろう。
それだけでも個人的には大満足です。
908受験番号774:2007/09/13(木) 19:20:16 ID:cye3QXqm
新しいコピペか?
なかなかよく出来てるな
909受験番号774:2007/09/13(木) 19:24:43 ID:rjF3toYa
>>907
釣りだろうが最後の文には同意しかねる
いきなり半分から満点は難しいだろう
910受験番号774:2007/09/13(木) 20:03:56 ID:BQ9PVgUO
知識系のウ問やってからスー過去やろうとすると
やる気がなくなる、、慣れないというか、、、
911受験番号774:2007/09/13(木) 21:08:34 ID:jzLsdGpB
半年勉強しても初受験の産経模試では
やっぱ5割はきついもんなの?

教えて下さい。
912受験番号774:2007/09/13(木) 22:59:58 ID:ebcoaReS
思ったんだがFラン→公務員試験合格が一番人生で勝ち組じゃね?
913受験番号774:2007/09/13(木) 23:02:27 ID:rjF3toYa
Fランが公務員になるのは難しいだろ
914受験番号774:2007/09/13(木) 23:03:58 ID:wNT65J0G
Fランのレッテルは一生付きまとうから負け組
915受験番号774:2007/09/14(金) 01:15:48 ID:i6jRJIF7
>>902の統合に賛成。
916受験番号774:2007/09/14(金) 03:34:45 ID:0YLWRctS
スー過去の必修問題、横に○か×か見えて意味無しw
917受験番号774:2007/09/14(金) 11:37:03 ID:Za/peCI8
>>916
あんたは学習心理学がわかっていないな
効率の悪い勉強して落ちることになる
918受験番号774:2007/09/14(金) 12:52:22 ID:UFpFPcjf
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつすげえアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつもすげえアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U

919受験番号774:2007/09/14(金) 12:54:23 ID:PTiYZPrU
あえてwwww
920受験番号774:2007/09/14(金) 14:08:08 ID:lkdHhoss
みなさん六法って買いました?
三秒訳六法というのが見やすくてよかったのですが、
素直に公務員試験六法を買うべきでしょうか。
現物が置いてなかったので伺いたいのですが…
921受験番号774:2007/09/14(金) 15:53:12 ID:0YLWRctS
スー過去社会科学の207ページの需要曲線の式のx^dは重要量じゃなくて、需要量だろw
なんだよ重要量ってwwwwww
922受験番号774:2007/09/14(金) 16:22:46 ID:fM6Zaxnz
ヒント 実務のHP
923受験番号774:2007/09/14(金) 16:28:19 ID:Wl4I7x4r
924受験番号774:2007/09/14(金) 16:55:08 ID:wD2zeZoi
なんかFランで一勝レッテルがつきまとうと言われるとショックを受けるわ
まだ2年なのが幸いか
925受験番号774:2007/09/14(金) 17:11:41 ID:0YLWRctS
>>923
めちゃくちゃあるなwwwwww
926受験番号774:2007/09/14(金) 17:16:24 ID:4J5OPsxM
文章理解の導入として速攻の英語って使ってみるものですか?
927受験番号774:2007/09/14(金) 17:17:59 ID:0YLWRctS
文章理解とか無勉で満点だろ
928受験番号774:2007/09/14(金) 21:00:41 ID:sFXSOICv
>>923
ありがとう
労働法の177ページの問7の肢5が間違えるところだったわ
929受験番号774:2007/09/14(金) 23:13:34 ID:vpwQUYEb
今更で申し訳ありませんが、ウ問って何の略でしょうか?
930受験番号774:2007/09/14(金) 23:44:29 ID:9m4YPEsK
Lecのウォーク問です><
931受験番号774:2007/09/14(金) 23:52:18 ID:vpwQUYEb
>>930 ありがとうございますm(._.)m
932受験番号774:2007/09/15(土) 18:34:35 ID:I9t3NweN
03年のまる生行政法が100円で売ってたから買ったんですけど、
これって使えますかね?
それともやはり新しい方がいいんでしょうか?
933受験番号774:2007/09/15(土) 18:35:19 ID:viH36ZOm
>>932
行政法はダメ、絶対
934受験番号774:2007/09/15(土) 18:41:34 ID:2B0ahxJL
岬ちゃん!!!!!!!
935受験番号774:2007/09/15(土) 18:46:26 ID:99Ymv1UW
>>932
2004年に改訂してるな。
まぁ法律科目は法改正によって昨日の正解は今日の間違いとか良くあるから、
最新版を買ったほうがいいぜ。
936受験番号774:2007/09/15(土) 18:47:05 ID:o6TJf43R
数的処理に取りかかろうと思うのですがおすすめの参考書ってありますか?
937受験番号774:2007/09/15(土) 18:52:10 ID:UakdJJyl
数滴はスー過去で大丈夫だよ
938受験番号774:2007/09/15(土) 18:53:47 ID:I9t3NweN
>>933
ありがd
ダメか〜
939受験番号774:2007/09/15(土) 19:18:06 ID:zFXNMjhi
物理のオススメの参考書って何て本?
940受験番号774:2007/09/15(土) 19:37:13 ID:UakdJJyl
物理はパスラインで大丈夫だよ
941受験番号774:2007/09/15(土) 20:05:12 ID:zFXNMjhi
>>940
ありがとう、見てみますわ。
942受験番号774:2007/09/15(土) 20:21:04 ID:o6TJf43R
>>937
ありがとうございます早速買ってきます
943受験番号774:2007/09/15(土) 20:23:42 ID:KOqZBV6X
数的や判断のス―過去って解説わかりやすい?畑中やってるんだが意外とわかりやすくないからうんざりしてます。
944受験番号774:2007/09/15(土) 20:45:45 ID:dXQiUSvW
数的は高卒ワニか大卒ワニか田辺の標準がお勧め

物理は大学受験で使ってないなら普通は捨てる
945受験番号774:2007/09/15(土) 21:03:46 ID:99Ymv1UW
物理は全くの初学者なら簡単な原子だけやって(決して頻出じゃないけど)
1問拾えればラッキーって所だな。
946受験番号774:2007/09/16(日) 02:05:32 ID:jq2QkAnR
数的は畑中だけだと少なそうなのですが、

畑中→スー過去と畑中→田辺だったらどちらがいいですか?
947受験番号774:2007/09/16(日) 04:44:33 ID:jq2QkAnR
自己解決しました。
948受験番号774:2007/09/16(日) 08:37:11 ID:V1PS/Co6
田辺→スー過去を見落としてるな(ワラ
949受験番号774:2007/09/16(日) 09:05:31 ID:Xz7FHWjL
一般教養系のテキストはVテキストくらいしかないのでしょうか?
950受験番号774:2007/09/16(日) 09:24:17 ID:ciZxNHD4
行政法、憲法、民法は俺が使ってる参考書がかなりオススメ
だけど、出版社とか書いてないし、一般販売もされてなさそうな感じなのが…。
951受験番号774:2007/09/16(日) 09:26:30 ID:V1PS/Co6
それはおまいが自作の参考書じゃないのか?
952受験番号774:2007/09/16(日) 09:31:52 ID:ciZxNHD4
>>951
そんなバカなww
去年、国税・国2・地上の1次受かって、国税官になった友達からもらった。
その友達は、大学の公務員講座受けた時に買わされたらしい。
それをもらって3ヶ月で2〜3回まわした俺も、今年地上受かったよ。
経済ほぼ無勉強で六法も開かなかったのに。
953受験番号774:2007/09/16(日) 09:38:55 ID:V1PS/Co6
経済無勉強って完全にネタだろw地上で何問出るかしってんのか?w

釣りでしたありがとうございました。
954受験番号774:2007/09/16(日) 09:45:57 ID:ciZxNHD4
>>953
残念ながらネタじゃない。
俺が受けたとこは去年まで、経済とか法律とかコースが選べたんだが、
今年から統合されてしまって、気付いたのは受験申込書を見た時。試験1ヶ月前だったんだわ。
で、どうするか迷って経済を完全に捨てたけど、受かったよ。
955受験番号774:2007/09/16(日) 09:55:59 ID:ujpWJAtf
北九州かw
956受験番号774:2007/09/16(日) 12:22:22 ID:xB/A5qH5
>>952
それ俺も持ってるかもw先輩からもらった。
知識科目だけもらったけど結構いいよね。
使いやすい。
957受験番号774:2007/09/16(日) 12:35:32 ID:fP/h6iM9
イエロー本ってよく聞くんだけど
何ていう題名?
958受験番号774:2007/09/16(日) 13:57:56 ID:o3MSp1vc
今日ウ問の新しいの見たが
カバーはかっこ良いよね
中身はしらんが
959受験番号774:2007/09/16(日) 15:04:24 ID:DvrmNeLj
ウ問ずいぶん雰囲気かわったね
しかも名前がクイックマスターってw
ダッシュに対抗したんだろうなw
960受験番号774:2007/09/16(日) 15:30:25 ID:2UPH3Dxc
表紙うpして
961受験番号774:2007/09/16(日) 15:47:07 ID:oIeXf+Bp
うp=upのuを「う」に変えたものだと いまさら気づいた
962受験番号774:2007/09/16(日) 16:09:36 ID:dxkuCl6n
新しいウォーク問って原則国1までカバーし始めたのか?
数的処理は所々近年の国1の過去問が載ってる。
963受験番号774:2007/09/16(日) 16:29:42 ID:Xz7FHWjL
出る順って今は変えないのか
あちこち探し回ったがどこも無いと
964受験番号774:2007/09/16(日) 18:00:15 ID:y+UqQoz0
>>956
>>952
詳細ピボンヌ
965受験番号774:2007/09/16(日) 18:16:21 ID:xB/A5qH5
>>964
詳細とは??
966受験番号774:2007/09/16(日) 19:15:51 ID:y+UqQoz0
>>965 どんな参考書なんですか?詳しい内容とかが知りたくて…。 後は入手方法とかはないのでしょうか?
967受験番号774:2007/09/16(日) 19:16:27 ID:li+7Oy4n
予備校の内部テキストとかじゃねーの?
そういうの俺ももらったよ
968受験番号774:2007/09/16(日) 20:00:16 ID:9WGRP8bV
今から専門勉強するとしたら、どの科目から始めたらよいですかね? 初学です。
969受験番号774:2007/09/16(日) 20:03:15 ID:y+UqQoz0
>>967 なるほど…予備校の参考書とかはありえそうですね。
970受験番号774:2007/09/16(日) 21:34:44 ID:Xz7FHWjL
改めて質問なのですが、現在主に使われている参考書類と現在絶版になっている「出る順公務員基本必修テキストシリーズ」だとどのような違いがありますか?
971受験番号774:2007/09/16(日) 22:26:28 ID:xB/A5qH5
>>966
俺は知識科目しか持ってないけど、レジュメと過去問だよ。
過去問はスー過去やらウ問の中から選んだやつっぽい。
入手方法は大学の講座に申し込むしかないんじゃない?
972受験番号774:2007/09/17(月) 00:55:06 ID:MZAmhZ4f
田辺っていう本の正式名おしえていだだけませんか
973受験番号774:2007/09/17(月) 01:53:28 ID:e2l9XuA4
>>970
出る順は内部生が使っているテキストとは違う、とだけ言っておく。
974受験番号774:2007/09/17(月) 12:34:09 ID:OuDGIvFI
>>968
経済は早い段階から固めておいた方がいいな。
952みたいのは例外中の例外といっておいた方が良い。
おそらく法律科目が完璧に出来るとか、そんな感じだと思うから。

当然試験種にもよるけど、最近は法律が地雷化して経済は易化傾向と
いう感じだぜ
975受験番号774:2007/09/17(月) 14:31:34 ID:MZAmhZ4f
地理の良い参考書教えてください
976受験番号774:2007/09/17(月) 14:41:17 ID:loJDCS7b
>>975
センター試験地理Bの点数が面白いほど取れる本 中経出版
977受験番号774:2007/09/17(月) 15:01:30 ID:iavHsvVo
俺は昔その参考書信じて2回も読んだけど
センター地理44点しかなかった
無勉のDQNにも負けて全俺が泣いた
978受験番号774:2007/09/17(月) 15:16:34 ID:JJrZhYLU
おまえの勉強法が悪い
979受験番号774:2007/09/17(月) 16:16:39 ID:MZAmhZ4f
ありがとうございます!地理のおもしろいほどわかるやつ買ってきましたがでないとこはみなさんとばしてますか?
980受験番号774
>>964

952だけど、表紙うpしたいが方法が全然わからんw
携帯でもうpできる方法おせーてください。
ちなみに参考書っていうか、ただの問題集です。
ページの左に1問あって、右は答えと簡単な解説が載ってる。
300問くらい載ってるし、似たような問題もいくつかあるから、2回くらい回したら覚えちゃうんだろうな。
法律に詳しくないけど(ちなみに俺は文学部卒)暗記は結構得意って奴に向いてると思う。