◆◇ 日本人にとって最も難解な外国語 [2] ◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年

日本人にとって最も難解で習得が困難な外国語は何でしょうか?

一部の極端(天才/低脳)な日本人にとっての話ではなく、
大多数の普通の日本人にとって難しい外国語について語って下さい。

日本人にとって簡単な外国語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/999600560/
2名無しさん@3周年:04/03/06 18:11

(前スレ)

世界でもっとも難解な言語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/955135172/
3名無しさん@3周年:04/03/06 19:19
>>1
乙彼。
4名無しさん@3周年:04/03/06 19:21
アラ語(発音的に)かロシア語(文法的に)
5Зао поток:04/03/06 19:23
(O´〜`)<ネタスレの続編とか勘弁
6名無しさん@3周年:04/03/06 20:43
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力・脳
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない・・・
やる気がしない・・・
問題が解けない・・・
勉強法がさっぱりわからない・・・
そんな人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、時間の使い方、さらには脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!

http://www3.to/nouryoku

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
7名無しさん@3周年:04/03/07 05:38
>>1「日本人」じゃなくて、「日本語母語話者」にしてくれよ〜。次はねw 

 前スレでも話題になったけど古典語も入れるのかい? その場合はかなりの程
度、「読み」だけが対象になるが・・・・。
 
 アラビア語フスハー、グルジア語、ウクライナ語、ポーランド語あたりでしょ
うか。
8名無しさん@3周年:04/03/07 13:55
読み書きという点からはアルファベットや漢字を使用していない言語は
文字を1から覚える必要性があるため、その分だけハードルは高いでしょう。
9名無しさん@3周年:04/03/07 14:27
4000近い規則を持つサンスクリット語でしょ。
ただ例外がないらしい。
10名無しさん@3周年:04/03/07 17:48
北ゲルマン諸語は音の数が多いので割とタフ。
11名無しさん@3周年:04/03/07 18:05
タフって?
12名無しさん@3周年:04/03/08 01:07
例外が無い言語は相対的にみて楽だと思います。
いくら規則が多くても、例外や不規則が少ないと運用が楽です。
学び始めが大変でもその後は唯々諾々と規則に従えばいいだけですから。
13名無しさん@3周年:04/03/08 05:37
例外をひとつひとつ独立した規則ということにすれば不規則はなくなるぞ。
14名無しさん@3周年:04/03/08 11:39
>>12
そんなに甘くないと思うよ。
サンスクリット語より楽なラテン語でもかなり難しい。
常に規則を意識して文章を読まないといけないし、
語形変化によって、全然違う単語とこんがらがる。
英語は規則だったものが単純化によって取り残され
例外になったものが多い。
15名無しさん@3周年:04/03/08 12:31
以下のすべての条件をみたす言語。

1、日本語で教本の出ていない言語
2、英語でも教本の出ていない言語
3、大学の第二外国語科目にあるような言語でも教本の出ていない言語
4、文字を持っていない言語。
5、絶滅寸前で冒険しないと話者に会えない言語

理由
1、その言語を覚える前に別の言語を覚えにゃならん。
2、冒険の準備せにゃならん。
3、モチベーション落ちまくり。
16名無しさん@3周年:04/03/08 13:33
>>15
漏れが作った言語はその条件をみたしまつか?

ちなみに今決まっていることは、
1.文字は立体
2.名詞、動詞、冠詞は時制ではなく太陽が話者から見てどちらか
  によって不規則変化する
3.文型は後置詞および話者の年齢により決定される
4.原則上、普通名詞は無し。
絶対ザメンホフを超えてやる
17名無しさん@3周年:04/03/08 14:50
俺の言語の方が難解。

1文字はない
2名詞はすべて「チャッペランボンペイス」。意味は文脈で判断。
3時制は秒単位。4秒前過去とか8692秒前過去とか4154352435秒後未来とか。
4文型はない。とにかく単語をならべる。
5動詞の変化は量子力学がどの程度進歩しているかにより決定される。
18名無しさん@3周年:04/03/08 18:23
ザメンホフってなあに?
19名無しさん@3周年:04/03/08 18:55
>>18
歯医者
20名無しさん@3周年:04/03/08 18:56
>>19
微妙に違う。

>>18
眼科医
21:04/03/08 19:06
わたし中国語で充分苦労した。

だ か ら、中 国 語。 これ い じょ--むずかしいことなかたよ@〜
22:04/03/08 19:07

上海依りでつたが・・。
23名無しさん@3周年:04/03/08 19:59
>>21-22
あんたは低脳だから、1の条件(普通の日本人)に適合しないね。
24名無しさん@3周年:04/03/08 20:12
はい終了
25名無しさん@3周年:04/03/08 20:37
支那語なぞ簡単すぎて話にならん
26名無しさん@3周年:04/03/09 00:00
教材の無いような言語、話者にめったにあえないような言語は習得が困難=難し
いといえる。

古典語含めた主要言語で前スレから必ず名前があがるのは、

アラビア語
サンスクリット語
古典ギリシア語
グルジア語
ロシア語などのスラヴ諸語
などですね。形態変化の激しい言語といえるか。声調が多かったり、難しい母音
子音が多くて、難しい言語というと? 
27名無しさん@3周年:04/03/09 00:23
韓国語だな。
胸糞悪くて全く学ぶ気力が沸いてこない。
あの音を聞いただけでもムカムカしてくる。
28<ヽ`∀´>ニダッ!!!!:04/03/09 02:06
<ヽ`∀´>ウリナラを差別するチョパーリは謝罪汁!!!!
29<ヽ`∀´>ニダァ:04/03/09 08:11
<ヽ`∀´>ウリマルを排除するチョパーリは謝罪汁!!!!
>>17
俺はまじめに作るぞ!とりあえず音素数は一見多いほうが難しそうだけど、
同音異義語が減って逆に楽になりそう(素人判断)なのでボインなんて2個で十分。
個人的好みで「ye」と「e」に決定。

ところで>>17、声調ってあった方が簡単?それとも難しい?
31ザーメンホフ:04/03/09 18:35
原則として声調はある方が難しいぞ。声調も覚えなければならないし、語尾上げの疑問がむずかしくなる。
同音異義語を声調で区別するって手もあるけど、声調はおすすめできない。

母音がyeとeじゃ区別が難しいだろうよ。電話でモゴモゴ話しても聞き分けられなくちゃ。

対抗して俺も言語つくる。
とりあえず母音は[a] [i] [u] [e] [o]の五つに決定。
あと、枠構造をつくる。詳細は次回。
32名無しさん@3周年:04/03/09 18:39
そういやザメンホフって伸ばすとそうなるな
33ザーメンホフ:04/03/09 18:43
そうだね。

>>30
>>17ね。わかりやすく捨てハンつけてみた。
どっちが立派な言語をつくるか競争だぜ!
34名無しさん@3周年:04/03/09 18:56
>>30 >>33
移動せよ。
【そろそろ】人工言語を作ろう!【僕達の手で】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1071640096/l50
★最強の言語を作る会★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1072073301/l50

本スレッドの対象は既存言語(既存人工言語、死語を含む)に限定される。
君達の議論は言語学板の上記2スレッドにおいてのみ歓迎される。
35ザーメンホープ:04/03/09 19:00
俺だって言語作っちゃるぞ。
とりあえず母音は[a] [i] [u] [e] [o] [y]の6つに決定。
名詞はアラビア語のように、原則として子音三文字を根幹とし、
付随する母音を変えていくことで様々に語彙が派生していく構造とする。
そして名詞は格変化する。ただし名詞に性の区別はなく、一種類のみ。
ただし、格の種類は100!を予定している。
動詞は人称・時制により変化する。これも変化のパターンは一種類のみ。
ただし、種々の態、相を抱合したバリエーションも含め1000程を予定。
そして能格表現構造を持った言語としたい。
>>34
覗いてきたけど、どっちのすれもみんなで話し合いながらでまじめに作ってるようですた(´ー`)。
我々のような「いかに難しい言語を作るか」と考えてる人間が立ち入っていいスレだとは思えませんが・・・

それはそうとザーメンホフよ、誰からも書き込み無いよなこのスレ。
それと>>17で作った名詞の規則はどうなったんだ?
37名無しさん@3周年:04/03/10 15:31
これはどう?

新しい言語日本語から作れねえかな・・
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/982649409/
38名無しさん@3周年:04/03/10 15:32
こんなのもあった。

自然言語を人工的につくりませう
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/996750189/
>>37
>>38
ありがと。この内容で新スレ立てる気はぜんぜんしないしなぁ・・・
廃スレ再利用が一番いいんだろうけど・・・
40麦だよ〜:04/03/13 10:51
オッス (^@^) ヨ・ユ〜じゃねえかよ!
41:04/03/17 11:17
オッス40>ゲットニダ!
42:04/04/03 19:12
きえyく、スレ。
43名無しさん@3周年:04/04/04 12:11
バスク語ってどうなんですか?
44名無しさん@3周年:04/04/04 13:35
“日本人にとって”という条件をはずして、
言語という通信手段を持ち合わせていない赤ん坊にとって、
最も早く習得できるであろう言語って何だろう?
ほとんどどの言語も大差ないものなの?
45名無しさん@3周年:04/04/04 13:57
親や家族、同居人など赤ちゃんが接する話者・機会・頻度が安定的に保たれている言語であれば
「早く習得できる」。少数言語はその点でも弱い。

そういった”社会的”な条件を無視するなら、どの言語でもいっしょだろうけど、
結局のところ比較する基準がない。
46名無しさん@3周年:04/04/04 16:01
赤ん坊にとって言語による難易度はない。
この話題終了
47名無しさん@3周年:04/04/05 09:59
母語習得=自我確立
よって母語習得は環境と個体差によるものであり、言語の難易度は関係ない。
およそ名詞と動詞を持つ言語であれば、赤ん坊にとってはそれが何語でも構わない。
発音も文法も周囲の言語環境によって形成されるからだ。
48名無しさん@3周年:04/04/05 22:15
まったく同じ環境で、まったく同じ赤ん坊で試してみたらどうか?(クローン人間作って)
まず全く同じ環境(ただし言語以外)をいくつか造る。家や町の構造、テレビ番組、与える玩具、
クローンによって家族や友達も全て同じ。ただし言語だけは違う。日本語コース、中国語コース、
英語コース、ロシア語コース、ゲール語コース・・・・。
あと周りの人間の赤ん坊に対する接し方も全て同じに統一する。
そしてこれまたクローンで全く同じ赤ん坊を数人作る。
そして赤ん坊をそれぞれのコースにセットして、実験開始。
一番先にものにされた言語が、一番簡単な言語で、
一番習得に時間かかった言語が、一番難解な言語。

アホくさ。↑こんなの思いついた奴馬鹿じゃねの
49名無しさん@3周年:04/04/06 08:28
アホだな。
赤ん坊はすでに胎内で母親と父親の声を聞いている。
安定周波数はすでに生まれたときから持っているのだ。
いかなる言語で実験しても「アーアー」「マーマー」「バーバー」が早い。
50名無しさん@3周年:04/04/06 08:45
◆◇ 日本人にとって最も難解な外国語 [2] ◇◆
51名無しさん@3周年:04/04/29 14:43
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ.|
|________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
52名無しさん@3周年:04/05/16 18:23
朝鮮語だ。
あの音声を聞いてまともな言語とはとうてい思えない。
日本語を録音して逆再生しているようにめちゃくちゃだ。
聞いているだけで吐き気がする。
53<ヽ`∀´>ニダ〜リ:04/05/16 18:28
>日本語を録音して逆再生しているように
<ヽ`∀´>日本語と音が似ていることを認めているニダ!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ.|
|________|
    ∧∧ ||
  <ヽ`Д´>||
    / づΦ
54名無しさん@3周年:04/05/30 00:45
もっとも簡単な言語をつくった。

母音はaioの3つだけ。文字はアルファベット様のもの。
名詞は必ずaで終わる。動詞はo。形容詞と副詞には区別がなくi。
活用はいっさい持たない。冠詞ない。
文型はSVOの応用だけ。疑問文は文頭になにかつけるだけ。命令文も同様。
過去・未来を現すときは動詞に接頭語をつけるだけ。
55名無しさん@3周年:04/06/07 21:19
Mama lavo mia  /  母は私を愛する
Suna shainod forti / 太陽は強く輝いた
56名無しさん@3周年:04/06/07 22:10
母音はあいうえおの5音でいいんじゃないの?うちなんちゅの方ですか?
57名無しさん@3周年:04/06/07 22:27
>>54
変形・簡略化したエスペラントじゃん。
>>55
英語とロマンス語の影響受けてるようだけど、何語?
58名無しさん@3周年:04/06/09 13:56
ヴァルカン語
5955:04/06/10 21:20
Mia lavo papa  / 私は父を愛する
Luna uppod de montana  / 月が山から上った。
Goda esto  / 神は存在する
60名無しさん@3周年:04/06/10 21:44
"Farewell, Tolkien! Create a better language. Esperanto has failed."
"No! It has conquered. Few artificial languages have gained
such a victory. Be at peace! Esperanto shall not fall!"
Zamenhof smiled.
"Which way shall I take your language? A more Germanic?" said Tolkien.
But Zamenhof did not speak again.
61名無しさん@3周年:04/07/06 23:46
良スレだ。
age
62名無しさん@3周年:04/07/08 11:46
人工語を考案しようとする人がかなりいるね。
外国語を習ったとき、その言語の文法規則でしばられるのがいやで、
自分で規則を作ってやろうと思ったのだろう。
63名無しさん@3周年:04/07/08 11:49
情報工学などを学んだ人が「卒業制作」として
一つのコンピュータ言語を作る(考案する)という話は
聞いたことがあるが、
言語学科の卒業制作で人工語を考案するという話は聞いたことがないね。
64名無しさん@3周年:04/07/08 12:08
人工語=サヨク、売国奴だからね
65名無しさん@3周年:04/07/08 14:27
>>64  んなこたぁ、ない。
66名無しさん@3周年:04/07/08 17:07
言語学の目的は人工言語をつくることやそれをしゃべれるようになることではありませんから
67名無しさん@3周年:04/07/08 19:03
Goda esto  / 神は存在する
Esto Goda  / 神である
68名無しさん@3周年:04/07/08 19:51
>>67
とんでもねえ
69名無しさん@3周年:04/07/08 20:02
これから言語を創造するのなら、「神」という単語は用意しない方がいいよ。
その単語さえなければ、その言語の母語話者はそんな概念に思い煩わされて
一生を不愉快に過ごす必要もなくなる。
70名無しさん@3周年:04/07/08 20:08
じゃ不要な単語をあげてみよう、「失業」、「飢餓」、「死」、「貧乏」、、、
71名無しさん@3周年:04/08/02 00:02
『日本人にとって簡単な外国語』の方は、スレが付いているのに、
こっちは人気がないな!
前スレでネタが出つくしたのかな?
72名無しさん@3周年:04/08/02 00:12
>>71
スレとレスの違いを確認した方がよし
73名無しさん@3周年:04/08/02 00:28
>>72



















74名無しさん@3周年:04/08/02 00:37
75名無しさん@3周年:04/08/02 00:38
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人より
もずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス
解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人
はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相
手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)

彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
76名無しさん@3周年:04/10/23 12:35:34
やっぱり韓国語でしょう。
世界中に類を見ない奇妙な形の文字、日本人が一生耳にしないような不気味な発音、
おまけに使用されている唯一の地域が反日国家と来ている。
これほど難しい言語は無いのでは?
77名無しさん@3周年:04/10/23 12:35:58
あげ
78名無しさん@3周年:04/10/26 10:22:25
グルジアの子が口げんか始めるのは中学からというのはネタだったんでつね
79名無しさん@3周年:04/10/26 10:29:31
>>78
当たり前だろw
80名無しさん@3周年:04/12/27 16:58:59
東北語
81名無しさん@3周年:04/12/27 17:07:31
ミヤヴィチャン紅白出るかなミヤヴィチャン
82名無しさん@3周年:04/12/30 16:02:57
英語!

大学時代から学び始めたロシア語のほうが、今では英語より流暢に話せる。
ロシア語は最初が難しいだけで、難所を越えたら簡単になってくる。
でも英語は最初は易しいのに、どんどん手におえないほど難しくなってくる。
まるで英語の学習は、公園に入ったつもりが、いつのまにか樹海になっていて
出口が見えない感じ。
83名無しさん@3周年:04/12/30 16:03:44
ミヤヴィチャン紅白出るかなミヤヴィチャン
84名無しさん@3周年:04/12/30 17:21:44
英語 同感。
85名無しさん@3周年:04/12/30 17:32:39
ミヤヴィチャン紅白出るのかなミヤヴィチャン
86名無しさん@3周年:04/12/30 17:47:45
誰だよミヤヴィチャンって
87名無しさん@3周年:04/12/30 18:20:24
ミヤヴィチャン紅白出るのかなミヤヴィチャン
88名無しさん@3周年:04/12/30 18:33:55
元来は雅=Miyabiなんだが、母音に挟まれたbはbh=/v/に変化するという
Qケルト語の子音変異規則に従ってミヤヴィと発音するのだ。
89名無しさん@3周年:04/12/31 01:08:14
ロシア語とアラビア語、どっちが簡単?どっちかやろうと思ってて
90名無しさん@3周年:04/12/31 05:43:39
ミヤヴィチャンってなんかヒット曲あるの?
ラブマシーンはミヤヴィチャンの曲だっけ?
91名無しさん@3周年:04/12/31 13:14:36
ミヤヴィチャンラヴマのセンターになったじゃん Wとの合同コンサで

紅白に出られるかどうかの話は後藤・松浦のバックダンサーとしてだよ
92名無しさん@3周年:05/01/01 14:53:58
>>89
どっちが難しいかと言えば、もちろんアラビア語。
・・・文字・発音・文法・発想表現・・・
どれをとってもアラビア語のほうがロシア語よりも
難しいか、もしくは、より日本語からかけ離れ過ぎている。
入門・ステップアップ・・・と、
どの段階でもアラビア語(フスハー)はかなりハードだと覚悟すべし。
93名無しさん@3周年:05/01/01 15:39:24
ミヤヴィチャン紅白お疲れさまミヤヴィチャン
94名無しさん@3周年:05/01/01 22:42:47
>>93 お前ウザイから氏ね
95名無しさん@3周年:05/01/01 23:40:17
ミヤヴィチャン紅白お疲れさまミヤヴィチャン
96名無しさん@3周年:05/01/01 23:46:53
>>89>>92
どの程度が難しいのかがよくわからん。
「ロシア語の専門家になりたい」「アラビア語の専門家になりたい」って言ったらアラビア語のほうが難しいとしか言えない。
中級ぐらいならロシア語もアラビア語も同程度だとおもいますが・・
97名無しさん@3周年:05/01/02 00:11:33
>>95 バカはマジで死ね。
98名無しさん@3周年:05/01/02 01:47:31
あげるなバカ野郎

ミヤヴィチャン紅白お疲れさまミヤヴィチャン
99名無しさん@3周年:05/01/02 03:15:02
>>98 お前こそやめろ。
しつこく無意味な駄カキコしてんじゃねえよ。このバカ。
バカはマジで死ね。
100名無しさん@3周年:05/01/02 03:46:07
ミヤヴィチャン中野で待っててねミヤヴィチャン
101名無しさん@3周年:05/01/02 04:08:17
無意味な駄カキコ繰り返すな。この馬鹿>>100
馬鹿以下のクズ。
クズはゴミ箱にでも逝け。
102名無しさん@3周年:05/01/02 07:28:54
ミヤヴィチャン中野で待っててねミヤヴィチャン
103名無しさん@3周年:05/01/02 10:24:21
無意味な駄カキコ繰り返すな。この馬鹿>>102
馬鹿以下のクズ。
クズはゴミ箱にでも逝け。

104名無しさん@3周年:05/01/02 11:59:52
ミヤヴィチャン中野で待っててねミヤヴィチャン
105名無しさん@3周年:05/01/02 13:36:20
無意味な駄カキコ繰り返すな。この馬鹿>>104
馬鹿以下のクズ。
クズはゴミ箱にでも逝け。
106名無しさん@3周年:05/01/03 00:11:01
ミヤヴィチャン中野で待っててねミヤヴィチャン
107名無しさん@3周年:05/01/03 00:42:56
>>106=知障
108名無しさん@3周年:05/01/03 00:45:54
ミヤヴィチャン中野で待っててねミヤヴィチャン
109名無しさん@3周年:05/01/03 01:26:57
>>108=知障
110名無しさん@3周年:05/01/03 02:40:33
ミヤヴィチャン中野で待っててねミヤヴィチャン
111 :05/01/03 08:48:15
>>110=知障
112名無しさん@3周年:05/01/03 09:02:06
ミヤヴィチャン中野で待っててねミヤヴィチャン
113 :05/01/03 15:50:02
>>112=知障
114名無しさん@3周年:05/01/05 21:35:27
ミヤヴィチャン明日も待っててねミヤヴィチャン
115 :05/01/06 04:17:57
>>114=知障
116名無しさん@3周年:05/01/07 18:01:02
2人まとめてどっかに行け。
117cartamo:05/01/24 12:06:57
118名無しさん@3周年:05/01/24 13:19:06
日本人にとって簡単な外国語
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/999600560/
119名無しさん@3周年:05/01/24 13:32:18
ミヤヴィチャン名古屋でも超かわいかったよミヤヴィチャン
120名無しさん@3周年:05/01/24 14:25:05
    ∧_∧ *、/      〜      ∧_∧
  __( ´∀`)(''''')            (・∀・ )___ <君、
  \ (つ   つ⊥ ____~━⊂ ヘ  .⊂)/  <しっかり勉強しとるかね、
   ゝヽ(⌒)⌒) ゝ   ‖    (⌒)(_)ノ/ <ヘラヘラしてたらだめだよ。
    ∧  ̄ ̄ ̄ ヽ.   ‖   /  ̄ ̄ ̄ ∧
 _______________∧______
121名無しさん@3周年:05/01/24 14:35:21
ミヤヴィチャン私服もかわいかったよミヤヴィチャン
122名無しさん@3周年:05/01/24 22:32:48
サンスクリットはまじ難しい
123名無しさん@3周年:05/01/26 18:32:38
日常50万語以上を使用していると言われ、漢字・ひらがな・カタカナなど3種類の文字を使用して尚かつ文法もややこしい日本語以外難解な外国語なんてないだろwwww
124名無しさん@3周年:05/01/27 01:13:10
ミヤヴィチャン横アリ楽しみだよミヤヴィチャン
125名無しさん@3周年:05/01/27 14:19:18
うんぴ
126名無しさん@3周年:05/01/27 14:25:43
ミヤヴィチャン週末が待ち遠しいよミヤヴィチャン
127名無しさん@3周年:05/01/27 22:25:57
↑↑↑↑↑↑↑しんじまいな〜wwwwwww
128名無しさん@3周年:05/01/27 22:30:08
別の板で アラビア語 って書いたんだが。
129名無しさん@3周年:05/01/28 05:35:18
サンスクリット確かに超難解だが、リーディングだけだからなぁ・・・。
喋るのはほぼ不可能だし。
4技能すべて完備することを考えるなら、アラビア語かな。
130名無しさん@3周年:05/01/28 10:17:18
アラピア語はアメリカ人にも難解みたいね。
ある意味、今彼の国で一番必要な言語なのに、通訳出来る人材が乏しくて困っているらしい。
131名無しさん@3周年:05/01/28 11:32:39
ミヤヴィチャンおじさん土曜日お仕事で行けなくなっちゃったごめんねミヤヴィチャン
132名無しさん@3周年:05/01/29 23:39:31
ミヤヴィチャンってなんですか?
133だいすけ:05/01/30 09:58:36
僕も日本語が1番難しいと思う。日本語には、やっかいな敬語が出てくるし、また「いいです」っていう言葉は、賛成してるのか遠慮しているのか分かりづらいから。
134名無しさん@3周年:05/01/30 11:33:17
ミヤヴィチャン今から横アリ行くよ待っててねミヤヴィチャン
135名無しさん@3周年:05/01/30 13:54:57
136名無しさん@3周年:05/01/30 14:06:36
137名無しさん@3周年:05/01/30 16:27:08
「いいです」のような意味のあいまいなことばは
どの言語にもあるようだ。
ドイツ語の bis auf  「〜を除いて」「〜を含めて」
138名無しさん@3周年:05/01/30 21:53:23
「てきとー」「けっこうです」もあいまいだよな
139名無しさん@3周年:05/01/30 22:41:36
今日、立ち読みで「ラオス語」の本読んだらかなりえぐかったぞ。
140名無しさん@3周年:05/01/31 00:37:21
ミヤヴィチャン今日も超かわいかったよミヤヴィチャン
141名無しさん@3周年:05/01/31 14:17:53
日本語の文法はややこしくない。
私が解説書を書いたくらいだから。
マジ言うと、不規則動詞が2つしかない。(英語など 200ぐらいある)
142名無しさん@3周年:05/01/31 15:32:13
ミヤヴィチャン超かわいかったよミヤヴィチャン
143名無しさん@3周年:05/02/03 11:43:57
敬語は何も日本に限った話じゃないし
敬語動詞も不規則変化するわけではない
敬語は付随的なものなだから
そんなに大げさに考える必要もないと思うが
それに英語だって言い方は何通りもある
「わかる」だって英語だと10種類程言い方があるぞ
144名無しさん@3周年:05/02/03 11:45:37
>>143
10種類は大げさだった
俺のわかる範囲で7種類
145名無しさん@3周年:05/02/21 17:47:26
日本語の序数は外人が嫌になるってさ
146名無しさん@3周年:05/02/21 21:13:41
たぶん序数じゃなくて助数詞とか類別詞とか計量詞とか
147名無しさん@3周年:05/02/21 23:35:36
日本語の序数は簡単。
助数詞、類別詞などは中国語、タイ語、ベトナム語にもたくさんある。
日本語の助数詞はこれらより単純と思われる。
「外人」って西洋人のことしか考えていないの?
148名無しさん@3周年:05/02/22 16:19:24
「難解で習得が困難」って条件が、「日常会話程度の習得」なのか「書き
言葉、敬語とか微妙な表現も含んだ習得」のことかどうかで違ってくると思う。
日本語を外国語と見た場合も、前者なら日本語(特に会話)はかなりやさしい
部類だけど、後者ならそれなりに難しい部類になると思ふ。
149名無しさん@3周年:05/02/24 23:34:46
タイ語は難しいらしい。
まず文字。全く見知らぬ記号状態なので一から覚えないといけない。
発音もすっごい難しいって聞いた。
150名無しさん@3周年:05/02/25 00:13:48
タイ文字って、ハングルよりむずかしいの?
151名無しさん@3周年:05/02/25 07:24:38
>>150
ハングルよりタイ文字が難しい。
タイ文字よりカンボジア文字が難しい。
>>149
発音は他の言語と比べてそんなに難しくない。
むしろ簡単なほうだ。
日本語以外の発音についての知識のない人にはもちろん難しいよ。
中国語のあとにタイ語を勉強したら簡単だと思うはず。
152名無しさん@3周年:05/02/25 20:42:24
アッラーアクバル
153名無しさん@3周年:05/02/27 00:38:27
>>151
まずタイ語をやる前に中国語を習得した、という人のほうが珍しいのでは
154名無しさん@3周年:05/02/27 11:28:55
インドネシア語は>>148の前者ならハングル以上に優しい部類に入る 後者になるといきなり難しくなる
155名無しさん@3周年:05/02/27 16:23:50
中語語を「習得」したとは言えないが、
ぼくは中国語→いろいろ→タイ語の順に学んだ。
タイ語は文字の美しさにつられて学んだ。
確かにタイ語の文字や発音の独習は難しいようだ。

156名無しさん@3周年:05/02/28 16:00:10
ハングルは理論上漢字より多いが
所詮は合字で、実際にはヘブル文字なんかより少ない
韓国朝鮮語は文法も日本語と極めて近いから
日本人にとっては最も習得しやすい外語と言える
単に反韓反朝精神が拒んでいるだけ

ま、PRINT と カケ、IF THEN GOTO と モシ ナラバ ニイケ みたいな差だな
157名無しさん@3周年:05/02/28 22:31:37
ウビフ語が来てるぞ
何せ母音がたったの2種類,その代わり子音が80種類もある。日本人には発音不可能,聞き取り不可能。
それに比べればここにあげられる言語なんぞ簡単なもんよ
158名無しさん@3周年:05/03/01 02:25:41
>日本人には発音不可能,聞き取り不可能。
んなこたぁない。
159名無しさん@3周年:05/03/01 11:22:40
ウビフ語勉強したことあるんだ?
そいつはスゴイ…ニヤニヤ
160名無しさん@3周年:05/03/04 17:46:39
ウビフ語ってどこの国のことばなの?
161名無しさん@3周年:05/03/04 18:11:53
コーカサス地方の言葉だ
学習教材の少なさにおいらは泣いた
先ずはロシア語を覚えて,ロシア語教材でウビフ語というのが
おいらのパターン
結局ロシア語を覚えて終わってしまった(w
162名無しさん@3周年:05/03/04 19:00:01
>>160
天国とでも言っておきましょうか
163名無しさん@3周年:05/03/05 01:19:59
グルジア語、アルメニア語をはじめとするコーカサス地方の言語。
164名無しさん@3周年:05/03/05 02:44:28
だからもうウビフ語の母語話者死に絶えたって何度言わせんの
165名無しさん@3周年:05/03/06 00:33:19
ひんたぼ語
166名無しさん@3周年:05/03/06 21:56:36
ワルビリ語
167名無しさん@3周年:05/03/07 23:24:09
クリンゴン語

って「外国」語じゃないよな・・・
168名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 13:31:07

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111538593/189

|189 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2005/03/23(水) 13:28:30 ID:Fc1Dg4dc
|世の中の言語のうち外国語として習得するのが至難の技である言語10あげろと言われたら、
|フィリピン諸語が入ります。文法がね、手におえないほど特殊。
|都市だったら、英語が大分通じるよ。
169名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 17:15:40
古代ギリシャ語では..
(日本人でけに限らないと思うが。)
170名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 17:17:04

xでけ
?だけ
171名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 17:41:18
古代ギリシャ語は文法がかっちりしてるからやさしいよ。
172名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 18:44:26
μῆνινἄειδεθεὰΠηλ
ηϊάδεωἈχιλῆος


οὐλομένην,ἣμυρί'
Ἀχαιοῖςἄλγε'ἔθηκε,


πολλὰςδ'ἰφθίμουςψ
υχὰςἌϊδιπροί̈αψεν


ἡρώων,αὐτοὺςδὲἑλώ
ριατεῦχεκύνεσσιν


οἰωνοῖσίτεπᾶσι,Δι
ὸςδ'ἐτελείετοβουλή,..
173名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 03:20:15
古典ギリシャ語を易しいと思えたらどんな言語も楽勝そうだな。
174中華・文化人類学 ◆HyUzIP104w :2005/03/26(土) 12:10:43
>171は、語学の天才か単なる馬鹿かの二つに一ついずれか一方。
175名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 14:27:40
両方と言うことはありえないのか?
176名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 14:11:24
アルバニア語、絶対。

177名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 19:51:33
タガログ語だろ。
178名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:07:15
ベトナム語は発音がムツカシすぎる
179名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 15:47:25
>>168
それでも文字がローマ字なだけましだと思わねば。
かつてフィリピンでは、下から上に向かって書く独特な文字が使われていた。
180名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 23:14:43
下から上に書くなんてものすごく不思議!不思議!
181名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:37:57
ガリバーの行ったリリパットでは斜めに綴る文字を使っていたらしいぜ
182名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 11:44:50
神の無駄使いだな。
183名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 19:16:12
・IPAの表にある発音をすべて用い、厳密に分別する必要がある
・基本字母は約100万種。発音との関係はまったくなく、
 2文字並べて立体視することにより本来の意味がわかる文字もある
・文法はすべて不規則であり、話者によってすべて異なる
・したがって、教則本も存在せず、人から人への伝達も不可能である
184名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 01:23:23
いみわがんね。
185雜魚:2005/07/31(日) 00:57:31
妳好
186名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 01:21:30
マタナヌシ語だろ?
187名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 09:38:32
ヒンディー語は?
188名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 21:38:24
 声調言語は鬼だ。難しすぎて難しすぎて。
189名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 01:13:37
文字に限って言うなら、ミャンマー語はどうだ? 
日本人としては、まさに未知なる遭遇の字ではないか?

英語が難しいって意見があるね。俺はドイツ語を主に勉強してるけど、勉強すればするほど
英語の言語構造って簡単だなって思う。でも一方では「英語はとっつき易い言語」と言われているが
勉強が進めば進むほど厄介になってくる、と言う事も聞いた事がある。俺は大して英語出来ないから
これがよくわからない。誰かこの具体的な例を示せる方はいますか?
190名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 02:22:54
>>189
 あの近辺の文字は皆そうだと思うが>未知との遭遇 何故ビルマ文字限定?
191名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 08:13:45
薩摩弁。
192名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 11:31:08
>>189
言語構造が簡単すぎるから、高度な事を表現するのに
色々例外表現が発達してるから難しいんだろ。
193名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 15:55:16
青森弁。ばーちゃん何言ってっかわかんねーよ
194名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 16:37:30
>>189
確かに、ビルマ文字って変ちくりんだね(+_+) アラビア文字とはちょっと
違う感じ。http://www.nhk.or.jp/lesson/upload/burmese.html
195自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2005/09/26(月) 23:09:11
>179
タグバヌア文字のことですね。
北アフリカで使われていたティファナグ文字ももともとは下から上に書かれていました。
もともと木の幹や岩に書かれていたもので書き手が書きやすい高さから書き始め手の届く
場所まで上に向って書いていたので下から上に書くという形になったもの。
突厥文字やシリア文字もも元々右横書きだったものを右縦書きの漢字と併記する時に下から
上に書くという形になります。
196名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 17:42:27
>>190
 いや、形的にビルマ文字が一番衝撃的だったけど。初めて見た時の印象では。
197名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 17:47:15
自転車小僧さん、お久〜。
198189:2005/09/28(水) 23:30:25
196さん、共感してくれてありがとう(^○^)

今は使われて無い文字とかまで範囲を広げればいろいろあるんだろうけど、ビルマ文字は
やっぱタイやヒンディ、ベトナムの文字と比較しても衝撃的だよね。
199名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 01:42:05
なにげに Iliad 貼った香具師がいるな
200せっかくだから:2005/09/29(木) 02:09:06
ex hou de_ ta pro_ta diaste_ten erisante
Atreide_ te wanax andro_n kai di_wos Achilleus
tis tar spho_e theo_n eridi xunethe_ke machestai
Le_tous kai Dios huios ho gar basile_i cholo_theis
nouson ana straton o_rse kake_n oleconto de la_oi
houneca ton Chru_se_n e_ti_masen a_re_te_ra
Atreide_s o gar e_lthe thoa_s epi ne_as Achaio_n
lu_somenos te thuga_tra phero_n t'apereisi apoina
stemmat'echo_n en chersin hecebolon A_pollo_nos
chru_seo_ ana sceptro_ kai elisseto pantas Achaious
Atreida_ te malista duo_ cosme_tore la_o_n
hu_mi_n hoi theoi doien Olumpia do_mat' echontes
ecpersai Priamoio polin eu d' oicad' hicesthai
paida d'emoi lu_sai te phile_n ta t' apoina dechesthai
hazomenoi Dios huion hecebolon A_pollo_na
enth'alloi hoi pantes epeuphe_me_san Achaioi
aideisthai te theon kai dechthai agla' apoina
all' ouch Atreide_ Agamemnoni he_ndane thu_mo_
alla kako_s apiei crateron epi mu_thon etellen
me_ su geron choile_sin ego_ para ne_usi kiche_o_
e_ nu_n de_thu_nont' e_ husteron autis ionta
me_ nu soi ou chraisme_ sce_ptron kai stemma theoio
te_n d' ego_ ou lu_so_ prin min kai ge_ras epeisin
he_metero_ eni oico_ en Argei te_loti patre_s
(-.) epoichomene_n kai emon lechos antioo_san
all' iti me_ meletize sao_teros ho_s ke nee_ai
201名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 13:46:28
>>198
興味がわいたので図書館いってビルマ文字見てきた。
すごいな。思わず笑ったよ。
202名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 20:34:18
あれ(ビルマ文字)は、形は衝撃的だけどそれ故に、他のインド系文字よりも覚えやすかった。
未知なる遭遇だがあの文字はそんなに難しくないように思う。何より印象的過ぎて忘れるのが
難しい…。
203名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 21:40:02
ビルマ文字、あまりにも「非地球的」すぎる!!! それにくらべりゃぁ、アラビア文字なんてまだ まとも。
204名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:12:18
 いや、ノシロ文字!の方が凄い。
205名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 15:35:59
むしろ文字よりも言語そのものの方が凄い。
206名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 20:16:35
ノシロ語なんていらねーよ! 馬鹿。
207名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 00:03:57
>>177
 そうなの?一般論としてオーストロネシア語族の言語は日本人に容易
らしいがタガログ語は例外?
208名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 12:49:14
>>206
 このスレで論じるべきは必要であるか否かではなく、難解であるか否かです。
209名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 14:41:56
ノシロ語の存在意義が難解だ。
210名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:06:38
 なんで日本人にとって簡単な外国語というスレは無いんだ?難解があるのならあっても良さそうだが。

211名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 22:21:49
>>210
少し違うけどこんなスレがあるよ。
日本語に近い言語はどの国?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1127302231/l50
212ゲアントヴォルテット:2005/10/12(水) 02:32:11
213名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 11:51:39
ある者は発音の難しさだけを言い、
ある者は文字の難しさだけを言っている。
私は文法で不規則変化の多いのが難しいと思う。


214名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 17:59:23
 その発音、文字、文法の3要素別で各々候補を選定するというのは如何?
215名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 17:05:52
文字習得難解度世界一=中国語
文字習得容易度世界一=韓国語
216名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 17:08:26
日本人にとって簡単な外国語
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/999/999600560.html
217名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 17:16:34
 文法はサンスクリット、古典ギリシア、ラテン当たりが有力候補なのではないかと思われ。
218名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 22:33:39
>私は文法で不規則変化の多いのが難しいと思う。

同意。
文法も発音も難しいと思ったのがアラビア語。
ペルシャ語をメインにやってるから、少しアラビア語もかじってみたんだけど
死にそうになったので、勉強を進めるのをやめました^^;

>>215
文字習得が最も難解なのは日本語だと思います。
219名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 22:50:01
>>218
 日本人にとってだから。スレタイが。日本の現在の漢字の知識と平仮名片仮名の知識とローマ字
の知識は前提にしていいと思う。
220名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 23:09:07
>>218
外国では日本語文法も発音もとても簡単との評判です
日本語で難しいのは表記法
これは世界でも屈指
ちなみに自分はサンスクリット語文法が一番難しかった
ラテン語はそれほどでもないが
とにかくサンスクリットは規則が多すぎて死ぬ
ドイツ語の千倍ぐらい規則があるからな
221名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 00:59:54
>>218
自分もアラビア語は全くダメだった。
まず動詞、主語は大体省略、そして目的語という語順。
その代わり14種類ある動詞の人称変化。性別、単複、格変化がすべてある名詞。
母音を省略して子音のみで書かれる文章。(テキストには母音記号あり。)
自分はそれ以前に挫折したが、極端に乖離している文語体と口語体。
この難しさは半端ではない。
222名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 17:45:15
>>221
>極端に乖離している文語体と口語体。
やったことないから分かんないんだけど、
口語体「ギャハハ〜!!それまじヤバいって〜!キモ〜いwww」
文語体「ほほほ。それは非常に恐ろしいですねぇ。気分を害するような。」
みたいに違うの?
223名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 18:57:32
標準アラビア語はコーランから直接きてるみたいだから
日本語でいうといまだに古文調の話し方をしてるみたいな感じじゃないのかな
224名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 20:29:30
>>223
口語体「キャ〜もうサイコ〜!!」
文語体「いとおかし。」
みたいな?
225僕ちゃん:2005/10/14(金) 22:05:26
>>220 同意。特に>規則が多すぎて死ぬ 
死ぬの箇所で笑い転げますた。
アレには、自分も一度死んでまつ w

>>221 まったく同感。

>>222 そのとおりです。

>>223 そのとおりです。

>>224 そのとおりです。
226名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 15:55:50
アッサラーム・アライクム  汝に平安あれ  だもんな。
227ユダの司祭:2005/10/21(金) 23:24:52
日本人にとっては外国語っていうもの自体が難解だよ。難解をどう解釈するかにも
よるが,発音なら声調数が多い広東語,福建語などの中国南方方言,文法なら,
そこまで屈折するかっていう位の古典・現代ギリシャ語,ロシア語とか難易度高そう
だな。簡単なのはインドネシア語だな。
228名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:05:46
ロシア語は文法が規則的で発音がほとんど表記どおりなので、
実は初心者にも凄くとっつきやすい言語。
まあ、文学表現が多彩なので完全にマスターするのは困難だが。
229名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 00:19:47
アフリカかカリブで使用されるクレオール英語が一番いいんじゃない?
(パプアニューギニアのトクピシンは結構むずい)
230名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:33:16
規則が多いっていうのは逆に考えると、英語のように文法の例外が少ない言葉であるから覚えられれば使いこなせそう…と言ってみた
231名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 01:45:36
話すとき書くときに日本語では考える必要の無いことを考えなきゃいけない
言語は難しい。思い浮かぶものとしては
名詞の性、単複、名詞の格変化、冠詞、主語による動詞の変化、
中国語の声調、日本語では稀なリエゾンや連音化、
これらの要素が多いほど実用レベルに到達するのはきつくなると思う。
232名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:14:50
リエゾン?初めて耳にしました。よかったら何なのか教えてください。
233名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 02:31:15
リエゾン【(フランス)liaison】 (ヤフーディクショナリーより)
1 フランス語などで、通常は発音されない語尾の子音字が次に続く語の
語頭母音と結合して発音される現象。連音。


234ユダの司祭:2005/10/22(土) 09:09:20
228へ。だからその規則を覚えるのが限りなく難解なんだよ!覚えりゃ何だって簡単
だけどその過程の難解度を言っているのじゃ。
235僕ちゃん:2005/10/22(土) 09:25:08
>>234 たしかに覚えることが多めの言葉だけど、ヒアリングしやすいし、
聞き取りやすさは英語なんかの比じゃない。
文法規則は大事だけど、コツコツ勉強も続けつつ、
場数も積めば文法・表現なんてけっこう後からついて来る。
歌を覚えるのも(自分的には)効率が良い。
236自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2005/10/22(土) 10:33:00
>230
文法と言うより動詞変化が少ないということで、受動態や接続法、間接法など
を動詞本体を変化させず助動詞を変化させたり助詞を使って作ったりしている
上、表現方法が複数あるから英語の方が難しいという言い方もできる。

>234
ロシア語はスラブ語の中では簡単な方だよ。動詞過去形なんて性だけで人称変化
がなくなってるし、形容詞の格変化も名詞に依存するしね。
237名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 14:53:58
【簡単】
イタリア語・スペイン語・マレー語

【中間】
英語・中国語

【難解】
アラビア語
238ユダの司祭:2005/10/22(土) 14:54:02
235,236へ。He doesn't care what people may say, all he cares is how he can please himself.っていう文章をロシア語で言えるようになるまでどれ位かかる?
頭の中で人称やら各変化だのマトリックスをフル回転して何秒かかる?この文章全部中学生レベルの英単語なんで恐らく中学生なら言えるよ。ロシア語3年間同じように学
んで言えるか?答えはNO!だろうね。東京外国語大学のロシア語学科卒の人が言ってたが,4年間じゃ専攻しててもマスターできないって言ってたぞ。
239名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:01:11
>>238
中学生じゃあ、無理だよなあ。
高校生でも大学生でも無理だけど。

読んで理解するのは「簡単」といえる人もいるだろうけど、このレベル
の文を「言える」ようになるのはかなり大変なことだよね。
240ユダの司祭:2005/10/22(土) 15:11:49
>>239 君はそれをロシア語で言えるのか?言えなければ言えるようになるまで
あとどれ位かかる?日常会話ではあのような文章がやたら出てくるではないか。
しかしスラブ諸語の中でロシア語が簡単な方とは,一体何語が一番難しいんだ?
チェコ語か?ポーランド語か?クロアチア語とか凄そうだけどな。
241名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:16:05
その英文を、その東京外国語大学のロシア語学科卒の人とやらに
提示して訊いてみなよ。

その英文がすらすら出てくるくらいの人なら、
ロシア語だってすらすら出てくるよ。
242ユダの司祭:2005/10/22(土) 15:22:24
ロシア語学科卒業して久しいもん,できる訳ないじゃん!それにその時分でも
ロシア語の勉強に邁進してたから,英語なんてそっちのけ。それすら言えなくなった
ろうよ。憶測だけど。ロシア語なんて一心不乱にやってたら世界から取り残されるぞ!
243名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:29:11
>ロシア語学科卒業して久しいもん,できる訳ないじゃん!

どうしてそんなにすぐに返事ができるんだい?

あなたのそばにその人がいるの?
244ユダの司祭:2005/10/22(土) 15:38:36
だって,その人との関係今ないもん。
じゃ,聞くが,君は露語できるのか?言ってみてくれ。
245名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:40:10
Он не заботит что люди могут сказать, все, котор он заботит как он может угодить.
246名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:48:59
>>238--->>244
まさに、
all you care is how you can please yourself.
ですね。
247名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 16:21:02
>245 間違っているぞ。
248名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 02:37:11
>>236
>形容詞の格変化も名詞に依存するしね
ロシア語のどんな現象をさしてるの?
249名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 17:37:47
ääüüööとかってなんかかわいくない?
250名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 17:59:28
規則を覚えるのに難解もクソもない。
251ユダの司祭:2005/10/24(月) 08:40:48
規則覚える暇があれば、単語の1つでも覚えられるだろ。んで、単語が10語でも
覚えれば文章になるだろ。ロシア語では最初の1年じゃ、文法書を参照しなけりゃ
殆ど何も言えない。インドネシア語じゃ1年目からペレペラになれる。ロシア語1つ
覚える暇と金があれば、アジアの2言語、ボイラー資格レベルの資格が2つは取れるね。
それにロシア語マスターして、露語検定1級取得しても、まず仕事はないだろうけどね。
ロシア語やってる功徳ってなんだろう?ある種の自虐行為フェチかな。
252名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 13:17:47
>>251
響きが美しいじゃないか。
253名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 18:26:32
ある言語の学習者がその言語を「難しい」と評することは、
自分には「やる気がない」と白状することに等しい。

証明は割愛(演習課題とする)。
254名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 18:33:08
学習者が言う「難しい」はそうでもないような気がするのだが(だって難しくてもやめずに学習してるんだぜ)、
アンチが言うと脱落者が咆えてるように聞こえる
255ロシア語信者:2005/10/24(月) 18:51:21
もしかして、ユダの司祭さんって別の板の神田さんですか?
どうして、ロシア語ばかりこだわるんですか?ロシア語の本でも
丸暗記できる文章集とかありますよ。
いちいち文法にこだわらなくてもいいのでは?
256ユダの司祭:2005/10/25(火) 08:45:31
え、今見たよ。確かに似たような事いってる。でも別人。それだけロシア語の学習
の意義を疑問に思ってる人が多いんじゃないかな。でもここ「日本人にとって最も
難解な外国語」というスレッドだよね。ロシア語の話題は休題でいいんじゃない。

257名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 08:47:46
規則があると簡単といってるやつは
独語や仏語ぐらいしかやったことないんだよ
ためしにサンスクリット語やってみたら
そんなこと言えなくなる
258名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 23:45:27
でもサンスクリット語は話す必要がない。
性数格によって変化させるなどの規則がある言語は「話すときに」難しい。
259名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 00:58:09
読む時も十分難しいよ
規則がたくさんあるとすっきりしてわかりやすくなると勘違いしてるみたいだが
多いと逆にごちゃごちゃになるな
それに文章は会話以上に難解な表現が多いし
会話は結局のところ作文能力だから
普通に勉強してたら会話も勉強してることになる
260名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 10:48:24
サンスクリットは研究が進んで規則がたくさん見つかった。
現代語はまだ研究が充分ではなく、規則というものが少ない。
研究が進めば、多くの規則が発見されて、会話も作文も難しい、と言うように
なると思うよ。
261名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 11:42:31
いや、サンスクリットは他の言語では例外となるようなことも規則に含めてるだけでしょ。知らんけど。
262名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 18:34:19
>>260
まず推測で考えるより
参考書を一通り眺めてから意見してくれ
サンスクリットの参考書がなければ
別にアラビア語でも古典ギリシャ語でも、アイスランド語でもいいからさ
その上で規則が多い方が楽だと言うなら
それはそれで感心するけどね
この場合「規則」というより「語の変化」と言ったほうが適切かもね
263名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 20:04:15
慣用が多いよりも規則が多い方が楽だ。(きっぱり)
264名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 18:31:42
英語が古典ギリシャ語やアイスランド語よりももし、難しいとしたらそれはどういう
部分?英語の例外が多いとはどのようなことを言うのか?
265名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 23:14:32
英語の例外って動詞の不規則活用や名詞の複数の例外のこととか?
あれって古英語やドイツ語習えば全然不規則じゃなことがわかるけどね
慣用表現にしても文法的には正しいし
まぁ予想できない意味の慣用表現もあるけど
そういうのは文法規則が多い言語でも普通にある
倒置だって文法的例外というより文法そのものだしな
一つの動詞が1000ぐらい変化するサンスクリットよりは全然楽だと思うんだが
そもそも263の言ってる慣用ってなんのことだ?

266名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 12:10:09
そもそも慣用を言語学的に分類したのが文法じゃないか?
267名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 21:27:38
>>238
中学生では、少なくとも即答はできないな。
つーか英語は義務教育に組み込まれちゃってるから
ほぼ同じ内容の文をロシア語と比べて、どっちが簡単かなんてわからない
268名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 19:46:11
英語のギリシア語やアイスランド語に比べて難しい部分と言えばやはりその語彙だろう。
高級語彙の多くが基本語彙と無関係なために専門課程に入ると新たに覚えないといけない単語が多すぎる。
269名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 23:21:03
ロシア語、アラビア語、中国語、英語。
オタが感じた難しさで順番をつけると?
270名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 23:47:41
やさしい方から 中・英・アラの順
ロシアはわからないが、おそらくアラビア語の前か後。
個人的には中国語より韓国語の方が易しかった。
271名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 00:07:13
中国語って韓国語と比べるほど楽ですか?
両方とも一年くらいしてるけど、韓国語では会話がある程度可能なのに中国語では
全く無理。いつになったら中国語で日常会話ができるようになるやら
272名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 00:11:00
ロシア語はそんな難しくないぞ。
ただ単語が日本人になじみがないだけだ。
日常会話レベルでいいなら、習得は比較的容易。

英語は単語が周囲に氾濫してるから一見易しそうに見えるけど、
かなり難易度高い部類の言語だと思う。
273名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 00:13:26
>>271
中国語は発音が難しいからねぇ。
よく使うセンテンスごと丸暗記するくらいでないと、会話では使えない。
(頭で漢字にピンイン振ってるうちはまず通じない)
274名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 00:43:20
Visual C++わからん
275名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 02:19:19
>>273
中国語は発音を除けば簡単だな、と。
274
喋れる機械があまりないってことは問題だ。w
276名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 02:29:46
今台湾で仕事してるからこの機会に勉強もしてるけど
中国語ってこんなに簡単なんてびっくりした。
もちろん難しいんだけど(特に発音)
日本人って漢字が分かるのでかなり既得権の高い言語のひとつだと思う。
277名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 03:04:57
ロシア語はそんな難しくはない気はするな、漏れも。
英語で言うところの中学校レベルのいかにも外人の会話みたいなとこまでなら比較的いい感じで
到達できる気がする(相当間違えても相手がなんとかしてくれるって意味だけど)
278名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 03:45:19
>>271
そもそも、韓国語なんて、日本語の方言のようなもんだからね。
単語さえ覚えれば、まあどうにかなる。
中国語はまず文法が違うし、発音の難易度が韓国語の比ではない。
同じ労力、同じ期間で、同じ様にマスターするのは無理でしょ。
279名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 14:13:06
>>269
私見
   難←  →易
発音 ア 英 露 中
文字 ア 中 露 英
文法 露 中 英 (アは文字と発音で挫折)
運用 英 中 (露は初等文法のみで未だ運用に至らず)
280名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 14:27:26
中国語の発音楽とはずいぶんいい加減だな。
まあ、声調を発音にふくめなければ確かに楽は楽だけど。

発音はロシア語がベラボーに易しいと思う。
アルファベットそのまま読めば通じるという点は初学者には大きい。
281279:2005/11/22(火) 14:55:50
>>280
人それぞれですよ。
普通話の声調は少ないからまだ楽な方ですよ。
母音の複雑な英語の方がはるかに難しいと思いますよ。
ロシア語の発音も楽だと思うけど私は軟子音が苦手なので上の順番です。
282名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 02:42:39
英語、中国語、ロシア語をやっていますが、個人的に順位をつけるとするなら

(簡単順・・・より簡単なほうが左)
文法:中国語、英語、ロシア語
発音:中国語、ロシア語、英語
書き取り:中国語、ロシア語、英語
長文解読:ロシア語、中国語、英語

こんな感じです。ロシア語は文法が複雑ですが、長文になると複雑さのおかげで
かえって変化の少ない言語より分かりやすくなります。英語は意外と難しいと思います。
ちなみに発音部門で英語を三言語中最も難しいと書きましたが、国際的に様々な民族に
話されているおかげで最も発音の許容性の高いです。なのでかなり訛っていても許される
という意味では、最も発音が簡単だとも言えます。
283名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 02:53:28
ウルドゥ語♪
284日本語学習者:2005/11/23(水) 19:38:17
みんなさん、英語を除いて一番身に付けたい外語は何だけ?
285名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 20:38:37
>>284
この場合「何だけ」という表現は不自然です。
「みんな」に「さん」を付ける場合は「みなさん」になります。
「外語」でも通じる人もいるけど「外国語」とした方がわかりやすいです。
アイヌ語や沖縄方言も考慮するなら「言語」と言えば良いでしょう。
従って次のような文が適切でしょう。
「みなさん、英語を除いて一番身につけたい言語は何?」

私はフィンランド語ですね。
実用を考えるなら国連公用語のどれかになりますが。
286名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 00:14:04
>>284
ロシア語
287名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 21:03:33
>>284 が言いたいのは、「結局、日本語が一番難しい」ってことじゃないのか?
288名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 21:08:54

日本人にとって簡単な外国語
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/999/999600560.html
289名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 20:34:13
ベトナム語やったことあるけど発音が難しい。ただ文字を前から適当に並べるだけといった調子で
はっきりした文法が存在しない印象がする。結局、文法というより具体的な表現法を丸暗記しないと
マスターできない。中国語と同じようなものだろうか。それにまともな辞書も文法書もないので、相当の
難物だぞ。
290名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 23:10:26
ベト語おいらも今やってる

中国とかとくらべて、教材が圧倒的に少ないというのが難点
中国語は月刊誌とかが豊富で、相当ラクだった
クルマの中でカケッパにしとくだけでも聴音と発音はだいぶよくなった
ブロークンでも結構通じる印象 中国語
(まあ、きいてくれる相手がかなり賢い人、というのもあるかもしれん)
291名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 01:34:23
>>279
アラ語の文字と発音はそんなに難しくないだろ。
難しいのは慣用表現。しゃべり言葉は全く違うし、
正式な表記法すら存在しないし、現場で習う他
学習法が存在しない。
292名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 15:49:38
この間、ケイブの洞窟でゴブリン族に会ったんだよ
一応こっちも冒険出発前に奴らの言葉を勉強していったんだが、
喉や口の構造が違うんだろうな
こっちは全然発音できないんだよ
話が通じないもんだから向こうもイラつきだして
いつものように戦闘になっちまった
まったく魔族の言葉ってのは難儀なもんだ
293名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 18:18:22
言語自体は難しくても教材がある程度そろっていれば、
量をこなすことでカバーできる部分もあるが、
教材が少ないとネーティブスピーカーに習う以外どうしようもない。
超マイナー言語ではなくても、アラビア語あたりでも
国内で独習するには教材が少なすぎると思う。
294名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 22:25:26
厳密に言うと「外国語」じゃないんだけど、CDエクスプレスアイヌ語を買う
まで、アイヌ語がこんなに難しいとは思わなかった。

脳ミソがとろけるほど難しい。もうやーめた。
295名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 14:05:58
>>294
動詞の前に人称代名詞みたいなのをくっつけるところがややこしいよね。
別の人称なのに同じ形だったりするからよけいに混乱する。
296名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 17:58:08
しかも母語会話者が皆無という状況。
あれは言語学者向けの言語で、厳密には外国語学習でもない。
板違いだな。
297名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 20:23:22
つ母語会話者:萱野茂元参議院議員
298名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 13:47:25
日本人にとって一番難しいのは英語だと思うね。
日本人が一番苦手なのが聞き取りだから、これが難しい言語が一番難しいと定義したい。
耳がなれて聞き取れるようになるまで一番時間かかるのがこれ。
また年齢能力等によって習得が一番左右されるのも聞き取り能力としゃべる能力。
ヨーロッパの言語は違いはあれど文法や単語など似通っていてたいした違いはない。
アラビア語など文字にまったくなじみがなくても、とっつきにくいだけでNHK教育の
アラビア語講座少し見た限りでは、法則を覚えれば特に問題はないだろう。
聞き取りはそうでもないが発音はかなり難しそうだが。
ただしアルファベット圏の人間が日本語や中国語の漢字を覚えるのはかなり
難しいのではないだろうか。
俺の経験と独断と偏見では英語の聞き取りがダントツに難しい。
ほとんどの人が学ぶ外国語が英語だから挫折してしまう。
299名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 16:53:32
>298
私も英語だと思う。
語順が全然違うということは発想も全然違うし、
綴りと発音が一致していないのは、まるで古典の丸暗記のようだ。
みんなが学ぶか外来語としてわかる単語も多いけど、
非常に学びにくい言語が世界の国際語になっていると思う。
300名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:30:56
(つ´ω`)つ300
301名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 01:36:40
>>>298
じゃあ最初に学ぶ外国語は、英語以外のほうがいいの?
302名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 04:14:57
いいかどうかは別として、英語は書かれた文字と発音が一致しない
「例外」事項が著しく多く、ハッキリ定義されていない点があること。

また発音・単語の面でもイギリス英語、アメリカ英語、アイルランド英語、
オーストラリア英語と母国語としてるものですらかなりのバリエーションが
ある上に、スペイン語混じりのフィリピン英語や、ピジン英語と言った
亜種まであるので、どこまで覚えてもキリがない一面を持ってますね。
303名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 04:50:37
日本で中高6年も英語習っても英米人の喋ってることが
聴き取れないのは、学校で日本人教師が英語を日本語の
ような高低アクセントで発音するからだ。
英語は強弱アクセントで、弱い音節は聞こえない場合が多い。

例えばsaladはdが聞こえない場合がある。しかし日本人はサラダ
と覚えているのでsalaは別の言葉だと勘違いし、
そういうことが積み重なってワケワカ状態になる。

not at allなどというフレーズも日本式にノット・アット・オールと
覚えているとnalao^lと聴いてもあまりにも違いすぎて
文字と発音が結びつかない。

ローハイドの主題歌でもローレヌがrollen'<rollingと判ったのは
大学で南部出身の米人に英会話を習ってからだった。
304名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 10:11:52
>>303
ワラタw
305名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 13:39:02
難解というか、ベトナム語の発音むずかし杉。
306名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 14:25:49
 どれが難解とかどれが容易に習得できるとかいう議論って不毛じゃないか?
307名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 19:51:08
>>306
不毛な議論が2ちゃんの主成分なのでw
308名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 21:20:13
 ああ、みんな承知の上でやってるんだ。。。
309名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 00:18:37
出っ歯にとってL/R発音は鬼門
310名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 00:39:37
上出っ歯ならfは得意だね。
受け口なら悲惨だ。
311名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 01:15:44
>>310
> 上出っ歯ならfは得意だね。
そのかわりbもvっぽくなるという副作用。
312名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 23:23:05
>>299
それって他のヨーロッパ言語も大差なくね?
313名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 14:45:12
アバザ語でFA。ウビフ語が亡き今、世界一。
あるいはグルジア語。

アバザ語って、ロシア語くらいしか教本出てなかったりするのかなぁ。
英語でもあるのかなぁ。
314名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 20:38:51
『関節話法』by筒井康隆
315名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 11:37:01
>>309-311
おれ、ちょい出っ歯だけど、試してみちゃったじゃんか。
ちゃんとできたよ!
316名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 19:24:11

■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト

 韓国は“ な ぜ ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。

韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。


まだ読んでない人はぜひ一読を。
317名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 22:16:34
受け口に中国語は無理?
318名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 22:59:19
受け口の中国人もいるんじゃね?
彼らが中国語をしゃべれるならば、
受け口の日本人も中国語をしゃべれるんじゃね?
319名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 23:30:50
それもそうか!よかった。
今中国語に興味があって習いたいと思ってたんだが
それが気になってた
320名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 23:32:13
受け口って何?
321名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 23:46:51
柳沢慎語♪
322名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 01:02:53
受け口の香具師にはビン南語がオススメ。
普通話のfで始まる漢字は隋唐時代にpで始まった。
その語多くの方言で一部のpがfに変化したが
ビン南語にはf声母がない。かわりにhで代用する。
発:普通話ならfaだがビン南語ならhuat。
飯:普通話ならfanだがビン南語ならpng。
323名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 15:01:17
>>322
それじゃあ、何いってんのか分んないよ。
fがないから、pとhに分化したってことか?
324名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 22:42:34
我が言葉「人民語」が一番難しい。
人民語とは
★時制は1秒単位
★全ての単語が全て不規則変化、変化の種類は無限
例…主語二人称単数壬午目的語三人称複数甲辰時制過去3456274610秒前動詞直説法不規則変化形
★文字は画数の多いマヤ文字を使用
★綴りの九割は読まない
★声調は150種類
★単語は原則100音節以上
★母音は100種類、子音は1000種類
★文型はVOS型
325名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 02:03:21
>8
でも漢字って日本と中国、台湾くらいだろ
それで3つとも字体が違うし
でも中国の文字は略字を採用してるからすぐ覚えられるしこっちのほうが楽
大学で中国語やった人なんかは日本語の文章書くのにも変わった略字つかうよね
326名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 02:10:14
あと世界では日本語がかなり難しい部類だとかいうけど
あれって文字体系だけだよな?
327名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 09:23:27
日本の英語教育をなんとかしてよ…
言葉なんだから発音から教えるだろ普通。
328名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 09:27:31
>>327

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。
http://academy4.2ch.net/english/
329名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 17:04:44
>>325
かんこくご/ちょうせんごも もともと かんじ ぶんかけんであり
いまでも かんじの じゅくごを やまほど つかっていますが
なしょなりずむに こだわる あまり、 かんじを つかわないように してしまったので
いまでは このような かなもじ(ハングル)だけの ぶんしょうに なっています。

でも まだ かんじも すこしは つかっていますよ。
『韓・日 りょうど もんだいで たいりつ』みたいな しんぶんの みだしも よく みかけます。
330名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 21:05:49
>>326
故・金田一春彦の指摘に、「大学生が、大学での学友と話すときの日本語と、
その学友の父と話すときの日本語は、まるで別の言語のようだ」というのが
ある。
文字体系だけじゃなくて、敬語の使い方や、教室で学んだ日本語よりくだけた
話し方のリスニングなど、外国人にとっては難関だらけだろう。
たとえば、外国人が6年間日本語を勉強したとして、それで2chのスレが読め
るだろうか?
331名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 12:59:21
>>330
>教室で学んだ日本語よりくだけた話し方のリスニング

これについて言えば英語が最凶だと思う
332名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 23:43:29
>>326
相撲をやってるだけでどんどん上達するみたいだから
読み書き以外は超やさしいんじゃないだろうか、なんて思ったりもするが・・・
333名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 07:55:34
子供の頃から舌っ足らずと言われてきたワタクシですが
英語の発音は比較的上手なのですがイタリア語やスペイン語の r が
難しいです
334名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 11:09:23
>>330 外国人が6年間日本語を勉強したとして、それで2chのスレが読め
るだろうか?
 
読める。1年じっくり勉強すれば読めるようになる。
335名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 15:01:04
日本人の私でも板によっては理解できないんですけどw
336名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 08:48:29
外国語として日本語を勉強したら
日本人にとっても難しくね?
337名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 09:10:43
それは言えてる。
敬語なんか日本人でもわからんしな。
一人称をあらわす語もたくさんあるし、
語と語の間にスペースがないから、
わからない語があっても辞書とか引きにくそう。
外国語として勉強したら、難しいんだろうなぁ。
338名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 14:43:40
だって日本語が世界一難しいって有名なお話じゃん。日本は世界で見ると地形や文化、
色々な環境の影響で天才は生まれにくいが、さまざまな分野においてアベレージでみると
レベルがかなり高いとも言われているらしい。
339名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 17:12:46
>>338
果たしてそういえるか?
340名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 18:20:55
>>故・金田一春彦の指摘に、「大学生が、大学での学友と話すときの日本語と、
>>その学友の父と話すときの日本語は、まるで別の言語のようだ」
どこの言語でもそういうことはある。
日本語だけではない。
341名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 22:44:20
カタカナ、ひらがな、漢字を使ってる時点で日本語が一番難しい。
しかも感じは色々読み方があって規則性がほとんどない。
地名とか何読語なんて読めないことがざら。
日本人さえ使いこなせない言葉が易しい言語のはずがない。
342名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:28:46
確かに母国語として話している人が
こんなに使いこなせてない言葉も珍しいかもw
343名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:56:17
母語話者が(貧弱な根拠でもって)母語が一番難しいと思うのって、
世界的に見てどうなんだろうね
日本語母語話者が突出してるのかね
344名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 00:17:34
アッカド語などの死語を除き、
最も習得困難な「文字体系」を持っている言語であることは、
どの言語学者も認めていると思う。
アルファベット至上主義者から見れば、
ただ、後進性を示しているに過ぎないように見えるようだが。
345名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 01:00:35
>>338だって日本語が世界一難しいって有名なお話じゃん

そんな話聞いたことない。
たしかに漢字かな混じり文で正しく書くのは難しいが、
話すだけなら俺のまわりの外国人留学生は半年ぐらい
でマスターしているよ。
346名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 10:34:53
俺、人の名前って全然読めない。
347名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 19:02:36
初期段階では、だんとつロシア語でしょう。
348名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 20:54:04
ポーランド語よりも?
349名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 08:49:11
>>347
ロシア語の難易度はフランス語、ドイツ語と同程度。
ちょっと慣れると英語よりずっと習熟早いのも同じ。
350名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 01:49:10
やっぱり日本語が一番難しい。
文字数も多いし、漢字にいくつかの読みがあるし
助詞の使い方は感覚に頼るところも大きいし
尊敬語と謙譲語の使い分けは困難を極める。

発音が楽だから話すのは簡単だと思うけれどね。
351名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 12:53:50
age
352名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 12:58:01
どっちも難しいんだろうけども、外国語版では
アラビア語をやってる人は難しさを強調して、
ロシア語をやってる人は意外と易しいと力説するね。
両方やる人はほとんどいないだろうから、比較は難しいけれども。

353名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 18:39:03
>>352
せめて母音がすべて表記されるのなら
アラビア語はだいぶ易しくなるような気はするんだけどね。
現地人は不便を感じてないのかな。
啓典の言語だからいじりたくないのかな
354名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 20:37:04
>>353
いや、それは日本人が漢字の読み方をいちいち書かないのと同じような感覚だよ。
外国人は一つ一つルビを振っていてくれたらって思うけど、
日本人のほとんどはそんなこと気になりもしない。
355名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 18:13:45
独仏(エリート専用だから)
356名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 20:33:02
文法が単純な故に、読解が困難な言語なんてのもある。
日本語で例を示せば、
「大きい茶色の片目の犬」なんてのは、読む人にとって何通りにもなる。
もし日本語の名詞に性があって、格変化が名詞・形容詞にあれば、
こんな多義性は回避できる。
357名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 21:32:20

コーカサス諸語。

子音の数がめちゃ多い。
358名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 21:42:27
日本語
字・・・中国
文法・・・朝鮮
あいうえお・・・インド(サンスクリット語)
359名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 21:53:01
>大きい茶色の片目の犬

「目」と「犬」の文法性が同じだと、結局多義性は回避できない。
文法性が10通り、20通りもあるのなら、「目」と「犬」の
文法性が偶然一致する確率は非常に低くなるが、現実の文法性は
2つか3つしかない。
360名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 18:49:54
文法性の無い英語でも、こんな下らない多義性は起こらないにゃ
361名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 19:10:59
>大きい茶色の片目の犬。

うーん。もともと、上記の例文は日本語じゃない、という点を差し引いても、
このように並列した修飾関係の場合、すべて最後の犬にかかると解釈するのが普通だが。
記述者が日本語に不自由だから、意思疎通上の齟齬が生じるだけだな。
362名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 20:43:56
「大きい茶色の片目の犬」とか、
「片目の茶色い大きなしっぽのない犬」などは、
日本語が多義的な言語である例として、よく引き合いに出される文例よ。
そんなことも知らないで、よく日本語を語れるわね。
363名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 20:54:08
だから普通の日本人ならもう少し意味が伝わりやすいように工夫するだろって言ってるのに。
「大きくて茶色い片目犬」とか「大きな片目が茶色の犬」とか
364名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 21:47:22
この歌詞なんてアラビア語とかなら一義的にきまるのかな?

リルラ リルハ  ♪  木村カエラ
私のおまもり お花マーガレット
小さな 私を やさしさで
つつむ 人が 好きな花で
365名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 22:07:49
>>363
「大きな片目が茶色の犬」多義的なんだが・・・
366名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 23:43:11
大きな茶色の片目をした、犬
ならいいのか?

大体、どんな文章でも多義性を持たせず作文が出来る言語なんてないだろう?
367名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 23:47:24
多義で思い出したんだが、眠れる森の美女のフランス語題であるLa Belle au bois dormant

フランス語習い始めの頃は眠ってるのは森だと思ってたんだが、
現在分詞として捉えると美女が眠ってるって考えても何一つおかしくないんだよな。
368名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 12:30:42
日本語が多義的なんじゃなくて、多義的にならないような日本語を使うのが大事。
369名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 20:58:22
そうなんだよね。「あいまいな日本の私」じゃなくて「日本のあいまいな私」
に、ついついなっちゃうんだよね。
370名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 21:39:40
サンスクリット語はマジで難しいらしいな。坂口安吾はアテネフランセで仏語は
優等生だったらしいが、坂口の短編小説「勉強記」にはサンスクリット語は
辞書を引くだけでとんでもない時間がかかることが書いてある。
371名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 03:38:54
>日本語が多義的なんじゃなくて、多義的にならないような日本語を使うのが大事。
良い例が法律、多義性を排除しようとすればするほど読解困難な文章になる。
私などは、法律でメシを食っているにもかかわらず、未だに会社法が読めないでいる。
372名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 03:55:37
>>367
それは、
la belle au bois dormante
じゃないのか。全然違うんだけど。
373ドイツとかわいい鼻毛大好き膀胱猫浜本稿のなが◎けいこ149センチ:2006/07/15(土) 06:09:59
3. Posted by 月うさぎ 2006年07月13日 19:52
150cm以下専用車じゃ私、ぎりぎり乗れないので、、、
155cm以下専用車がいいな ^^
息できないときあるしぃ〜
お姉さん!!あなたのぱさぱさの毛先が私のかわいいお顔に・・・
いろいろあるよねぇ
4. Posted by ながい 2006年07月13日 22:29
・・・一言多いなあ(^^;)
まあ、勘弁してあげよう。コメント削除しようかと思ったけど。
あなたのぱさぱさの毛先が、月うさちゃんのかわいい鼻毛とランデブー。


374名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 11:03:06
>>372
分詞は性一致する必要ないよ
375名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 11:31:51
>>370
その『勉強記』を読みたいんだけど、文庫であるかな?
376名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 12:07:06
>>374
>>372は、現在分詞じゃなくて、「現在分詞から派生した形容詞」もあるよって言いたいんだよ。
まあ、無理な解釈なのだけれど、文法的にありうるかといわれれば、否定するのは厄介だわな。
377名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 22:48:30
378名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 18:56:43
>>377
ありがとうございます。
面白かったです☆
379名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 22:51:01
逆に一番簡単な外国語は何なの?
380名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:24:05
>>379
韓国語という答えが一番多いと思う。
たまに活用が大嫌いで、中国語と言う人もいるけど。
381名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:55:10
自分語^^
382名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 10:11:50
ラテン語って名詞にも活用があるんだって。
丸暗記するしかないから、ラテン語が必修だった昔のヨーロッパの学生は、
動詞名詞の活用に泣かされていたらしい。
383名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 11:05:49
>>382
少なくとも「日本人にとって」はそこまで難しい言語じゃないよ。
名詞の変化って言ったって、例えばstella(星)と言う単語が、
「星を」ならstellam、「星に」ならstellaeという感じで変化するだけだから。
384名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 00:22:56
名詞に活用があるってすごいな!
385名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 01:00:21
そうでもないさ。
日本語でも例えばローマ字で書いて
hoshi waとかhoshi oとか書くと孤立語風だし、
hoshi, hoshiwa, hoshio, hoshino, とか書くと活用してるように見えるだろ。
386名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 02:04:31
曲用じゃなくて活用ってところがさ!
387名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 11:09:31
曲用と活用を区別するようになったのって割と最近じゃなかったっけ?
388名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 00:15:51
長い人類史からみたら割と最近かもしれないけど
389名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 08:05:42
長い恐竜史からみれば、人類史など一瞬だよ。
390名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 09:19:56
アフリカの言語とかはどう何だ?
俺は勉強したことないからわかんないけど

391名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 11:48:46
スワヒリ語話せる友達が、学習は半年で充分だったと言ってるし、
教科書にも「世界で二番目に簡単な言語」と書かれてたと言ってるから、
スワヒリ語は簡単な部類に入るんだと思うよ
392名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 18:44:09
>>391
へぇ〜、そうなのか!
393名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 04:43:33
韓国語は「超高難易度言語」、米国務省の職務評価

【ワシントン12日聯合】韓国語は、米国人にはマスターしにくい言語として認識されていることが分かった。

 米会計検査院(GAO)が12日に上院・外交委員会に報告した「米国務省の外国語職務遂行評価」によると、
国務省が全世界に派遣している外国語補職者2832人が使用する69の外国語は「世界語」「高難易度言語」
「超高難易度言語」「その他の言語」の4つに分類される。

 超高難易度言語には韓国語・中国語・日本語・アラビア語の4つが、高難易度言語にはハンガリー語やフィン
ランド語など50の言語が、世界語にはスペイン語やフランス語、イタリア語など10言語が選ばれた。

 GAOが国務省と共同で、過去1年間の海外勤務者のうち現地の言葉を自在に駆使しなければならない勤務
者の言語能力を評価した結果、全体の約30%が職務遂行の要求基準に満たないことが明らかになった。特に、
超高難易度言語の使用者のうち日本語・アラビア語・中国語の場合は38%〜40%の人が不十分と評価され、
韓国語では17%が基準値を下回る結果となった。

ソース ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=712006081300900
394名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 08:25:19
日本語が難しいのは漢字や複雑な表記体系だろうね
文法を格別難しいという外人さんはいなかったな
やっぱり漢字が最大のネックらしい
全部ひらがななら楽だって言ってたな
395名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 05:08:09
中国の台湾侵攻時に何が予定されているか ( 2005/03/29中国の極秘プラン)

全国人民代表大会の時、江沢民は彼の後継者胡錦涛に台湾との戦争準備に取り掛かるように促した。

台湾征服は次の段階を踏むことが中央軍事委員会副主席曹剛川及び江沢民により示されている:

1.台湾及び他国での“反中”分子に反対する大々的プロパガンダを行うことにより人民の愛国的意識は高められる。北京オリンピックはこれに沿って行われねばならない。

2.党組織を再編成し、党に逆らう異分子を排除する。

3.台湾を攻撃すると同時に戒厳令を発令する。そして戒厳令下の法律を発効させる。

4.戒厳令下の法律に従って私有財産、特に一般国民の預貯金は国家が没収する。これは台湾にも適用される事により莫大な富が得られ中国の経済危機は回避される。

5.“反政府的”とみなされる全てのグループは、最終的に粛清する。法輪功、地下教会のクリスチャン、チベット活動家、人権活動家、ウィグル人、そして反党的な知識人である。

6.これら強制措置により、諸問題が解決されるという効果で失業者・貧困層の賛同を取り込む。

 預貯金や私有財産を確実に国有化するために、共産党は憲法の改正に際し裏扉を開けておいた。先の憲法改正で中国では初めて私有財産の保持が認められた。
  しかし、私的財産は“聖なるものであり侵害されない”とある。この語は、後の説明によっては絶対ではない事を明らかにしている。この理由は明白である。予定された
  戒厳令下で私有財産の没収を可能にする言い訳に、この“聖なる”と銘打つ理由が”国防”の為なのである。もちろん台湾侵攻は共産党のプロパガンダによれば
  ”最も聖なる理由”である。現時点での憲法の説明では“侵すことのできない”とだけある。しかしこれは主として平時にのみ効力を持つものである。
   この江沢民プランは薄熙来のような、いわゆる政治局の第二世代メンバーたちによっても支持されている。反国家分裂法制定によって知られるようになった奇妙な
  中国共産党の行動様式は、内政問題を外征問題に転化し、外に向かってフタを開けようとする意思の表れである。

  https://english.epochtimes.com/news/5-3-26/27349.html  原文=英語
396名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 19:52:02
アラビア語ほどじゃないけど、ヘブライ語も結構難解だと思う。
defaultで母音表記が2種類ある上、辞書や文法書によってもどちらを採用するかまちまち。
たいていの言語での難かしさは、読む(辞書があれば何とか)<<<<<聞く(慣れれば分かる)だろうけど、
こいつは読む(まず辞書が引きづらい)≦聞く(慣れれば分かる)だからなぁ。
同じセム語のアラビア語もそうなのかな。文字で挫折したから良くわからんけど。
397名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 21:59:54
>>380
中国語は漢字に頼りすぎるきらいがあって、
楽勝的に読めて書けるけど、話せない人が結構いる。
398名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 03:55:21
ちゃんと勉強してきた(してる)一流大卒の日本人でも、
英語で会話ペラペラしたり政治や何やらのニュースをスラスラ読めないよな?
10年勉強してきた英語ですらそうなのに、アラビア語だとかグルジア語を使える人間ってどれくらいいるんだろ?
399名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 01:44:21
難しいって、英語を話すアメリカ人の基準だろ?
日本語の表記体型がアホみたいに複雑だというのも理解できるが・・・
それ以前に語族が違う日本語・韓国語・中国語は連中から見たら難しいだろ。
400名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 20:30:45
英語と語順が近く文法がさほど複雑でない中国語なんかは、
漢字読めなくても話せる欧米人がザラにいる。
(現代中国語は発音記号だけでも勉強できるから)
同じように連中は日本語もローマ字で勉強するから会話は覚えるの早いよ。
401名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 03:53:38
日本人にとって最も難解な外国語。
バスク語。
402名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 13:01:47
バスク語は日本語と同じ膠着語だし、語順・文法共に日本語に近いから、
エスキモー諸語とかに比べると全然簡単だお。
403名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 20:58:53
ほしゅ
404名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 06:42:57
Czech, Polish
405名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 02:04:20
俺の彼女中国人なんだけど少しずつ中国語
教えてもらってる。なんとなく文章を理解するのは
できるけど、発音がまったくできない。四つの発音が
頭の中でこんがらがっちゃう。
406名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 08:42:22
>発音がまったくできない。・・・これ中国語学習にとってはほぼ致命的な障害。
あなたは中国語、いや、声調言語そのものに向いてない。たぶん。
そんな中国語なんかさっさと見限って、国際語たる英語に専念する道をお勧めします。
407名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 10:04:27

コーカサス諸語:アルメニア語、グルジア語。
408名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 23:26:25
googleは正直だ
extra high difficulty languageと検索したら
日本語が一番上に出てきた。
409名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 19:32:21
>>408
一番上に来たのは「日本語」ではなく「日本語の表記」だったんだが、
俺のグーグルと違う?
410名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 15:40:18
>>409
ごめん
日本語「の表記」だった。
411名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 20:44:11
読み書きを一定以上のレベルでやるのは難しいデース
ってこと?
412名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 07:11:11
そう思う。漢字の習得はかなり険しい道らしい。
カタカナ用語も相当悩ましいらしく口では誤魔化せても書かせると間違いだらけだよ。外人さん。
助詞の使い方とか表現もなかなか遣いこなせないもののようで、例えば
「〜を信じる」が「〜に信じる」になったり、
「〜ですから」と「〜なんですから」のニュアンスの違いが分からず、
聞いているこちらに不自然な違和感を与えるなんてことはザラにある。
どんなに複雑な文法体系の言語が母語で10年日本に住んでいる人間でも
「まるで犬とかになりかかりでもしていたかのような声をあげた」
↑↑こういう表現すらすら出て来る人ってなかなか居ない!w
きっとデーブスペクターは猛勉強したんだろうなぁ。。
413名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 17:43:33
「まるで犬とかになりかかりでもしていたかのような声をあげた」
↑↑こんな表現、日本で生まれ育った私もすらすら出てこないけど。
414名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 21:57:00
なりかかりって何?
415名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 18:32:33
・なりかける・なりかかる
(まだ完全にはその状態にまで成ってはいない状態を表わす自動詞)
→ 〜しかける・〜しかかる
例:やりかけの仕事・やりかかった仕事(始めたもののまだ終わってはいない仕事)
416名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 09:36:57
ポルトガル語難しすぎ!
417名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 02:33:09
なんで読まない子音をわざわざくっつけるの?とフランス語に言いたい。
418名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 07:31:20
日本人と結婚したフランス人女性に日本語教えることになって、
漢字を覚えることはじめから拒否していたので、パズルのように
分解して教えることにしたら上達したといっている人がいたよ。
419名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 12:17:47
>>417
逆だろ。最後の子音を読まなくなったんじゃないの?
420名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 14:23:01
>>419
いや、例えば英語のaだって、もともとanと書いて子音の前ではnを読まなくなったものだけど
ちゃんとaと読むときはaって書くじゃん。

フランス語はなんで読まなくなったのを残しておくんだ?
421名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 00:34:31
>>420 (まちがってるかもしれんけど)
文字で書くときは子音の前でも母音の前でもanと書くことにすれば
一種類で良いから読み書きは簡単では。
稀な例なら、文字でも書き分けるだろうけど、頻出する場合は
発音が変わっても同じ綴りのほうが覚えやすいとか。
422名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 20:48:01
>>421
いや、anと書いてaと読んだりanと読んだりする方がよっぽど難しい。
スペイン語やイタリア語話者がhを発音しないために
自国の言葉でよくhの綴り間違いをすることからも明らかだろう
423名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 22:30:39
アボリジニのキビリ語とかいう、もう死滅しそうな言語を四苦八苦して
日本人言語学者が残そうとした記事を読んだことがあるので、それ。
424名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 21:38:48
ギリシャ語って難しい?
425名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 21:50:14
そーでもない
426名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 21:57:46
>>424 >そーでもない・・のは「現代語」。 「古典語」の難しさは日本人にはかなり厳しい。
427名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 22:00:19
いあむしろ古典語の方が格が分かりやすくて簡単だと思うんだが
428名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 22:52:49
738 :世界@名無史さん :2006/10/23(月) 18:58:25 0
>>717

 自 転 車 小 僧 は 大 ウ ソ つ き の 穢 多 非 人

 東 日 本 某 県 の 賎 民 部 落 出 身 の く せ に

 京 都 在 住 & 大 阪 勤 務 を 通 じ て 知 っ た

 西 日 本 各 地 の 各 種 風 物 〜 食 物 等 々 を 

 騙 る こ と で 出 自 詐 称 の 材 料 に 利 用 中

429名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 18:31:11
保守ってレベルじゃねーぞ!!
430名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 09:57:00
日本語が覚えられるんだから、他の国の言葉も覚えようと思えば
絶対にできなくはないと思うんだけど、上手くはいかないね
431名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 20:15:22
ノジ語が一番簡単!!
http://1st.geocities.jp/k_nozie_r/
432名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 17:03:20
そこそこ有名な国,,での難解な(ry じゃないと駄目じゃね?
433名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 03:10:24
保守しま〜〜す
434名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 13:59:03
日本語はまず表記がひらがなカタカナ漢字で3つもあるから、
今日、私は動物園でキリンを見た。っていう簡単な文章でも挫折する奴は多そうだ。
きょう、わたし は、どうぶつ えん で、きりん を、み ました。
日本語初心者はこうしないと理解できないんだろうな・・・。
435名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 14:18:27
イタリア語版wikipediaの「日本語」の項目で

・〜ですか?、・・・は〜ではないですか?ってことを説明したいんだろうが、
neko WA shiroi DEWA ARIMASEN KA? = Il gatto non è bianco?

ネコは白いではありませんか?じゃダメだよなwww
436名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 14:27:25
「 ネコは白いではありませんか」という日本語文はありうるけど、これは断定だから最後に?がつくとおかしいね。
言いたいのは「猫は白くないですか?」のことかな。
まあ、ここに書かなくていいからオマエがなおしとけよ
437名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 14:34:24
「そんな書き込みも良いではありませんか」
438名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 16:31:44
>>434
「どうぶつえん」「みました」を
「どうぶつ えん」「み ました」と分ければ、
余計に分からなくなると思う。

一番分かりやすいのは、「今日、私は動物園でキリンを見た」に
それぞれ振り仮名を振ることだと思う。
439名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 16:53:27
確か韓国語も日本語と同じで単語の区切れ目が分かりにくくて、
人によってスペース入れる位置が違ったりして読みにくかったんだよな。
440名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 17:58:44
>>439
日本語は漢字かひらがなかカタカナかの区別があるからハングルよりは区切れは分かりやすいだろう。
441名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 22:28:01
韓国語は分かち書きするから区切りはイヤでもわかるよ。
韓国語っぽく 分かち書きすると こんな感じに なる。
442名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 23:26:38
>>441
だから、韓国 人 でも 人に よって 区切り 方が 異なる から
読み にくいんだって

最近はまだマシになった方らしいけど。
443名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 10:03:32
ダントツに素晴らしい言語 = アラビア語
 
 ヨーロッパの言語学会には、人類は昔、サンスクリット語やギリシャ語やラテン語等
の素晴らしい文法構造の言語を喋っていたが、時代が下るにつれて「堕落」し、堕落の
最たるものが英語であるという認識が有る。英語は動詞活用も名詞、形容詞の格活用
もしないまま、ただ知っている言葉を並べれば済むからである。
ヨーロッパ語と中国語までしか知らなかった頃には、私にとって文法的に最複雑な言語
はロシア語であった。

 ところが、アラビア語を見て唖然とした。その上を行くのである。これは素晴らしい言葉
である。先ず動詞の活用は各人称につき(1人称は別として)男性形、女性形の両方が
存在する。このような言語は私の知る限り世界中に他に存在しない。

 また音声学的な高度さの点でもアラビア語は抜きん出ている。つまり、アラビア語を
知る以前の段階で、私にとって音声学的に一番高度な言語と映ったのはリエゾン
(前の単語の語尾の子音と次の語の語頭の母音が合体し連続的に発音される)の有る
フランス語であったが、このリエゾンにおいてもアラビア語はフランス語を遥かに凌ぐこと
を知った。

 特に人称に基づく動詞活用に注目した時、最近次のような仮説に気付いた。人称に
基づく動詞活用が高度で有ればあるほど、その言語を喋る人達は論理的なのではな
いか、と。つまり人称に基づいて活用する動詞を使う度に、その動作、行為、作用の
責任者は誰かに思いを馳せるのだから、論理的になるのは当然ではないか。だから
アラビア語を喋る人達は世界一論理的ではなかろうか?
ttp://www.aii-t.org/j/maqha/thaqafa/language.htm
444名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 14:33:15
「素晴らしい文法構造」ってどういうことだ?
単に、例外が多く、複雑なだけのような気がする。
例外が少ない言語のほうが「すばらしい」と言える。
445名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 01:03:04
どちらにしろ英語が面白みのない言語であることに変わりはない。。。
446名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 12:13:16
>>443
アラブ人は世界一非論理的な言語ですが、なにか?
俗に「アラブのIBM」と言われる
I「インシャッラー'in shaa'a allaahu」(神が望めば)
 物事を頼まれればとりあえずこういっておく。で、大抵神様は望まない
 らしく、頼んだことはすっかり忘れられる
B「ブクラbukrah」(明日)
 物事を頼めば、「明日」。相対的指示ではなく、絶対的指示としての「明日」
M「マアレーシュma9aleesh」(気にするな)
 自分が悪いのに「気にするな」。逆だろw
を考えるとよく分かる。
447名無しさん@3周年:2007/03/15(木) 13:33:57
アラビア語ではアラビア数字を使わないんだぜ
448名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 01:09:43
日本人にとって入っていき易い言語は何?
韓国語以外で。
449名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 01:43:06
韓国語はサイテー
450名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 08:48:58
>>448
文献読むだけなら圧倒的に中国語。
会話できるようになるまでは他言語よりきついけどw
451名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 09:30:28
>>448
スペイン語イタリア語。日本人には圧倒的に聞き取りやすい。
フィンランド語も聞き取りやすいらしい。
452名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 13:18:49
発音だけならドイツ語は簡単だった。
格変化とか覚えられなかったけど。
453名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 23:09:37
聞き取りやすさなら
スペイン語イタリア語フィンランド語が最強です!!!
でも
文法の簡単さ+聞き取りやすさなら
インドネシア語です!!!!!
454名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 23:27:12
接中辞はなかなか厄介だと思うよ。
455名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 14:39:06
>>454 なにそれ?インドネシア語の話?
456名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 22:33:06
インドネシア語は接中辞消滅してるんじゃね?
接中辞が残ってるのはフィリピン語だな。
457名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 00:36:27
だよね。変だと思った。
たしかにタガログ語はインドネシア語よりは難しいかも
458名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 00:42:17
一般論としてオーストロネシア語族の言語は日本人に容易
459名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 18:17:26
Percakapan bahasa Indonesia untuk orang Jepan
460名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 00:07:42
>>458
タガログ語の統語システムはかなり特異だと思うが、、、
461名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 05:03:02
>>458
何と比べて容易というかにもよると思うが
容易ではないと思うw
インドネシア語には奇異な変化をする接頭辞の壁があるし、
タガログの動詞変化の多さ、整っているとは思えない文法など超えられない壁がある。
近代国家言語として整備されていないから辞書に載っている単語を覚えても現地人が知らなかったりするし。
462名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 12:45:02
結局フィリピン人は英語も話すから、タガログ語以外に
英語も話せないといけない。
463名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 13:03:18
>>462
そうなんだよね。
英語でしか通じない語彙も多い。
フィリピノ語は人工的に語彙を集めて技術用語なんかはスペイン語から取り入れたりしているがスペイン語なんか知らないので英語で言わないと通じない。
かといって土着語では語彙が限られているし地域間の差の問題もある。
整備されていないことと地域による土着語の差はインドネシアも似たようなもの。
日本人にとって簡単と呼べるようにするには、使われているとされる地域内だけでもいいから整備と普及が最低限の「簡単」と言える要件ではないだろうか。
しかも、これらの言語の文法は特殊すぎて元々日本人には受け入れられにくいんだが。
464名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 13:32:26
膠着語って名詞の扱いはラクだけど
動詞の活用が屈折語よりめんどくない?
465名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 14:33:46
オーストロネシア語族のインドネシア語とタガログ語は日本語と同じ膠着語の分類に入る。
膠着語とか、孤立語とか、屈折語などの分類があるけど、膠着語は孤立語である中国語やタイ語と比べて文法的には難しいと思う。
ただし、インドネシア語は孤立語に近い膠着語で、人によっては孤立語に分類する人もいるかも知れない。
それでも他の孤立語に比べればインドネシア語も含めオーストロネシア語族は一般的に難しい。
466名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 11:31:32
母音を省略するアラビア文字の仕様で
語形変化に耐えられるの?
467名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 00:13:49
ハワイ語は面白いぞ。しかも最近学習書が充実気味。
468名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 03:23:49
クロアチア語でドンピシャリ!!
469名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 08:16:30
スラブの中じゃシンプルなほうだぜクロアチア。発音も、文法も。
470名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 16:57:57
能格言語だろ常識的に考えて、、、
471名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 19:44:13
あなたが走る。
私はあなたが好き。
この「あなたが」は、能格表現?
472名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 00:33:57
違う。
473名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 19:57:56
ヒンディー語とかウルドゥー語が日本人にとって特に難しい
とかいう話はあまり聞かないような。
能格言語って膠着的なタイプの言語が多いような気もするし。
474名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 23:21:07
>>471
主格・対格言語では、自動詞の主語と他動詞の主語が同じ形式(主格)によって示される。
例:
太郎「が」(主格) 倒れる(自動詞)。
太郎「が」(主格) 花瓶「を」(対格) 倒す(他動詞)。


一方、能格・絶対格言語では、自動詞の主語と他動詞の目的語が同じ形式(絶対格)で示される。
例:
太郎「ga」(絶対格) 倒れる(自動詞)。
太郎「de」(能格) 花瓶「ga」(絶対格) 倒す(他動詞)。

※ なお、絶対格にあたる位置は(ゼロで標示し)何も置かない言語もある。

例:
太郎(絶対格) 倒れる(自動詞)。
太郎「de」(能格) 花瓶(絶対格) 倒す(他動詞)。
475かないそうもない夢:2007/04/26(木) 02:05:58

 ハワイ語完全マスターして独立国ハワイに永住したい。
476名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 21:07:24
>>1
官僚の話す言葉。
全く理解不能。
477名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 21:33:14
>>476
官僚とかエリート層の言語と庶民の言語が乖離した国ってホントにあるのかなぁ?階級方言みたいな
478名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 06:18:33
>>477

> 官僚とかエリート層の言語と庶民の言語が乖離した国

「国」ってくくると世界中にあるよ、アフリカ、ラテンアメリカ、オセアニア…
同じルーツの言語が社会階級で分かれた例はラテン語とイタリア諸方言の関係とか。
現代では普通話とそれ以外の中国語とか、アラビア語のフスハーと各エリアのアン
ミーヤとかの関係はどう?

…激しくスレ違いだけど。
479名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 10:47:54
>>477
イギリス。
480名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 18:30:07
厳かな雰囲気に包まれた日本の議場、壇上に立つは軍服に身を包み
原稿を手にする一人の紳士。その面前には百人超の議員達、実に恭しく
敬礼している。
が、次の瞬間議員たちの間にどよめきが起こる。というのも壇上の紳士が
にわかに原稿をくるくる丸めると、望遠鏡のようにそれを覗き込みながら、
辺りを見回し、へらへらとしまりのない笑みを浮かべているのである・・・

お分かりであろうが、この紳士とは大正天皇その人であり、彼は天皇の
業務をおよそこなし得ない白痴であった。この逸話は、皇室に関する醜聞
がタブーとされる日本において陰ながら語り継がれてきた。

斯様な彼の知的障害は、遺伝性のものであり、明治期以前の歴代天皇家
の近親相姦が原因であった。かつて天皇はごく一部の血縁ある公家としか
通婚せず、その血はおのずと濃くなっていった。

こんにちにも、現天皇のいとこもまた軽い知的障害があり、先日の皇太子妃
雅子の流産も、胎児に身体または知能に障害があったために秘密裏に人口
中絶したのではないかと、まことしやかに囁かれているのも事実である。
481名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 05:53:07
>>477
バリ語
482名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 00:10:36
英語が一番難しい。6年も勉強して話せないなんて異常
483名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 13:15:41
>>482
漏れが在籍した学校に限れば、ネイティブの発音を全く聞かされる事がない状態だと、
上手くなるわけが無い。

実験を一切しない、理科の授業みたいなもんだ。
484名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 16:26:26
ゼア アー アップルズ オン ザ テーブル。
フワット タイム イズ イット ナウ?
イット イズント レイン ツデー
↑こんなカタカナ学校英語はインチキも同然。もどきにさえもならない、英語とは別種のウソ言語だ!
しかもいわゆる受験英語は現実から乖離した陳腐な文法・表現も多い。
こんなウソ発音のインチキ言語をカタカナで勉強するなら
はっきり言って最初から一切やらん方がマシだ。正しい英語を学びなおす時の障害にさえなる。
485名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 16:27:30
そんなこんなで英語の聞き取りなんて100年かかっても日本人にはムリ。
486名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 21:36:04
ウソ発音のインチキ言語のカタカナ式学校英語は
現実の場でのコミュニケーションツールとしてほとんど役に立ちません。
はっきり言って、エスペラント以下のクズ言語です。
それを知ってか知らずか、英語に悪態つく日本人はやはり
欧米人にはただの猿民族にしか見えないのでしょう。
487名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 22:30:43
>>484
中学の頃の英語教師から教わった、「where」の発音。

ホェヤ〜・・・
488名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 00:31:34
俺は喋るときwhereをウェーって言う。良く通じるぞ。
489名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 00:46:40
>>487 ご愁傷様です。
ことほどさように今では
日本語式カタカナ学校英語が
教育の現場では堂々と独り歩きしてまかり通っています。
こんな状況が根底からひっくり返らない限り日本人はいつまで経っても
本場の英語は聞き取れもしませんし話すことも無理です。
ストローハット、マクドナルド、コネチカット、エジンバラ、、・・・。w
↑こんな発音するネイティブは皆無。
どんなアフォでも池沼でもDQNでも言語障害者でも、ネイティブには断じて有り得ません。こんなインチキルビ語は!!
490名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 08:20:33
>>489
>ストローハット、マクドナルド、コネチカット、エジンバラ、、・・・。w
>↑こんな発音するネイティブは皆無。

これとは話が違うだろ。
外来語をその国の発音のように取り込むのは英語でも同じ。
日本語のカラオケは、英語ではカラオキーに聞こえるようなもの。

491名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 10:16:10
Lを「う」っぽく発音すると何とかなるよね。ちゃんと「る」っていうのはドイツ語くらい
492名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 10:17:50
学校英語は痛すぎる。教員の発音が悪すぎるもの。
達者でもないから偉そうに言う資格はないけど、本当に酷かった。

発音は最低、文法は一丁前、これだけは中高の教員に共通した点。
493名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 10:33:11
それは英語に限った事じゃないと思うんだ。
フツウの中高の教員はおばかちょんだよ。
学校国語も学校数学も学…(ry ひどいさー。
それでも、知らないよりマシ。
494名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 15:21:42
>>491
まあ、ドイツ語じゃなくても
英語(とポルトガル語くらい?)以外はだいたい「L」は「る」と発音するけどね。
カLピスが、カウピスと英語は酷似で
カルピスは、牛のしょんべんになるのは、有名な話だね。
495名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 02:32:56
授業中、英語の教科書にある会話文を丸暗記して、ペアで言い合うって事をしてたが、
あれは意味あったのかねえ。
カタカナの読み仮名を日本語で延々と棒読み。。。
496名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 03:04:04
>>495
ないね。極論すれば論語の漢文訓読を暗記暗唱するのに似てる。
それをやっても中国語はしゃべれない。
497名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 03:29:10
>>495 まったく無い。
馬鹿英語教師のカリキュラム消化のため、都合よくその場しのぎのお道具に利用されていただけの話。
もちろん本場本物の英語とは似ても似つかない・カタカナ式ウソ発音のインチキ言語だけがどんなに上達したって無意味。w
未来永劫永久に本場本物の英語は、
聞き取れもせず話せもせず、ネイティブとのやりとりなんてできるようには絶対にならないよ。ww
はっきり言って
英文字幕付きのハリウッド映画でも見ながら独学で勉強した方が、
インチキ発音まみれの学校英語の馬鹿げた糞授業などよりは遥かにモノになる!
498名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 03:40:18
>>495
あるわけがない。発音云々よりも暗記力の問題だもの。
詰まらずにしゃべれたら満点w
学年上位の成績の連中なんか、余裕かましてたな。
499名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 04:31:32
ばか英語教師のせいで結局発音を1から学びなおした時間をかえしてほしいな。
500名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 05:57:51
>>499
いえる。

作家(ライター)と騎手(ライダー)がアメリカでは全く同じ発音で
ライラというと知ってる中学教師ははたして何割いるか?
501名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 11:07:47
学校英語は文法と語彙を覚える読み書きの訓練。
502名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 22:37:49
野球を全く見たこと無い者に『野球入門』を丸暗記させて、
いきなり試合で使うようなものだろ。
503名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 02:09:34
>>501
カタカナ読みでは勉強にならん・・・
504名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 05:44:57
日本の学校教育での「英語」の位置づけは決して白人と会話することではないよ。
人間としての能力での振り分けの判定基準の科目のひとつに過ぎない。
古文や漢文が決してタイムマシンで過去に戻って昔の日本人や中国人と交流するための目的でないのと同じ。
古文の授業が当時の発音と違うからって誰か困っているか?困ってないだろ。
教えて、テストしてその点数で振り分けることができればそれで用が足す。
高校入学試験や大学入学試験や各種資格試験、企業への就職試験の科目として機能すればそれでいいわけ。
だから発音なんてどうでもいいわけ。
最初から正しい発音を話すという目的なんて無いんだから。
そこらへんのガキが白人と下手に会話できるようになっても日本の金を旅行先の国に落として行くだけでなんの国益にもならない。
505名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 06:11:54
>>495
カタカナ読みはまったく持って無意味だが、
英文を暗記暗誦するのは理に適ってる。
506名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 10:25:03
まさに、学校英語の馬鹿教師の主張を「>>504-505」に見る思いがする。
こんな考えが教育現場に充満している限り、
コミュニケーションツールとしての英語を日本人は永久に自分のモノにはできない。
>>504 おまえアホか?
書き言葉・文章語としての機能が中心の古典語と
今現在ナマで実際に使われている話し言葉としての現代語とでは
教え方が異なって当然なのに
それができていない教え方が外国語教育にとっていかに有害か
オマエのようなアホには永久に理解できんだろ。そういう馬鹿にはさっさと死んでほしい。
507名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 10:27:41
>>504-505
きみらは洗脳の賜物だなw
508名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 10:58:17
>>506
だから目的は外国語教育じゃないんだって。
社会には格差とか序列が必要だろ。
東大もあれば三流大学もあれば専門学校もあれば中卒もいる。
会社も上場企業もあれば有限会社もあるし、
幹部候補入社もあればバイトもある。
社長もいれば医者や弁護士もいれば作業員や清掃員や平社員もいる。
英語教育なんて格差や序列を作るための道具のひとつに過ぎず、外国語教育が目的ではない。
一億人が英語の職種につくわけじゃないんだし、白人に媚びたまねはできない。
GHQの機嫌とるために適当にやってきたことに対して真面目に考えなくていいんだよ。
英語話したければアメリカに生まれてこいよ。
観光ビザでアメリカいって子供生めば子供は国籍上はアメリカ人になれるぜ。
英語話したい奴が日本に生まれてくるのがまちがっているんだろうが。
509名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 11:06:51
誰か、>>508の和訳をお願いします
510名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 11:11:21
真面目に英語教育やったら日本の秩序が乱れてしまう。
白人社会にさらに金を貢ぐことになり、日本の金でたくさんの白人を上陸させることになる。
わざわざ自分から不利な状態である植民地化をすすめる国がいるかよ。
今の英語教育でも十分だと思う。
日本が嫌いで植民地化をすすめたいなら日本から出てアメリカにでも住めばいいんじゃない。
わざと発音おしえていないことぐらいくめよ。大人ならな。
子供みたいな奴がいるな。
511名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 12:01:48
>>509
日本の英語教育は格差を付けるための評価尺度に過ぎない。
英語が話せるようになりたければ米国人に生まれると良い。

最後の三行は文脈的に破綻しているので常識的な内容に改めた。
512名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 12:14:06
つまり、英語という名前の序列作成用テスト項目であって
発音なんかどうでいいわけです。
それが序列を作るのに役立てば目的はかなっているわけです。
日本人に英語を話してほしいと思う日本人はいないわけです。
513名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 12:20:46
>>511
和訳ありがとう
514名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 20:29:51
10年以内に音声入力と翻訳ソフトの進化で自動翻訳機が完成するよ

シコシコ外国語勉強している皆さん乙
515名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 20:43:03
気がついた。夏休みに入ったんだな。
516名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 19:31:23
そうですよ〜。
本場の英語は実は半分も聞き取れない「馬鹿英語教師」も夏休みですからね〜。w
517名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 19:32:07
◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。
518名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 19:47:15
俺は大学を出て教員免許もちゃんと取った。
英語を正しく生徒に教えてやっている。
高卒や教員免許持っていない奴が何いってんだかwwwww
519名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 23:30:44
>>518
笑わせんなよ。教員免許なんて、大学行けば、英語できなくても取ろうと思ったら取れるじゃん。
>>英語を「正しく」教えて「やっている」
どんだけ〜
520名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 23:34:04
>>519
釣られてはなりませんぞ、大将。
521名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 00:45:51
というか、何かお気に召さない事でもあったのですか?>>518。w
522名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 23:02:06
中高の英語教師なんざ留学経験が無ければ、字幕無しの洋画の会話すら
殆ど聞き取れん
523名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 23:33:12
◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

■大学関連の話題は以下の各専門板でお願いします。
 ◇大学入試に関する話題(入試科目・難易度等)、進路相談 → 大学受験板
 ◇大学の偏差値序列、学歴自慢、学歴社会に関する話題等 → 学歴ネタ板
 ◇大学での生活一般に関する話題、各大学別の馴合い雑談 → 大学生活板
 ◇特定の大学・学校の内情や裏事情の暴露・バッシング等 → ちくり裏事情板
524名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 00:20:42
中高の英語教師なんざ留学経験が有っても、字幕無しの洋画の会話すら
殆ど聞き取れん
525名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 03:47:08
>>524
禿どんだけ〜
526名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 04:47:40
アイスランド語に1票。
文法も発音もすごいわかりずらい。
日本人に不得意なthの発音がたくさんでてくる。
文法も規則がたくさんありすぎて混乱する。

527名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 07:51:25
th は平気だが微妙な母音がやっかいだと思う。
それでも音読を続けているとだんだん慣れてくるけどね。
528関西人:2007/07/27(金) 11:00:35
>>298
納豆と巨人軍は好きになれても、英語は好きになれない。
不規則変化があるからだ。丸暗記しなければならないからだ。
529名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 11:10:16
英語以外(フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、ロシア)にも
不規則変化ってあるの?
あっても英語ほどではないと思うが・・
ちなみにエスペラントはそんな難しいのはない。すべて規則変化。
関西人向けだと思う。
530名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 18:02:52
日本人にとっての英語ネイティブとは中学校と高校の英語教師のみである。
日本国籍や教諭免許の無いものはもはや論外。
点数つけるのは教師。
生徒は先生に100点つけてもらうために勉強するのみである。
先生、それは神。
神、それは先生。
森昌子も言っていた。
せんせい、せんせい、それは英語ネイティブと。
531名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 18:58:52
英語ネイティブの意味知ってていってんの?
532名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 19:13:29
>>529
つりか?不規則変化って不規則動詞のこと?
なら、インドヨーロッパ語族で一番英語が少ないぞ。
条件法や接続法という活用もある。
ほかの言語は巻末にずら〜っと動詞の活用表が載ってる。
活用表だけの本もある。
さらに英語以外は全て名詞に男性、女性、(中性)の区別がある。
そして伊仏西葡等以外はその名詞(形容詞)がいろいろと変化する。
エスペラントを作ったザメンホフは、何ヶ国語も学んだ後、英語を初めて学んだとき
英語の簡略さに驚いたという逸話がある。
533名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 21:54:31
お前いうほどインドヨーロッパ語の勉強してないな。
534名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 22:56:28
日本語でおk
535532:2007/07/28(土) 07:13:40
>>533
正直、インド系とスラブ系などはしていない。
大学では専攻はフランス語でラテン語も学んだ。
個人的にはブラジル・ポル語とドイツ語を学んだ。
たまにNHKのスペ語、イタ語を流し見する。
人工語はエスペラントができる。
イドとインテルリングァは基本文法くらい。
だめですか?
536名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 07:47:17
>>535 だめではないがかなり不十分。せめてスラブ系(ブルガリア除く)は必須。
537532:2007/07/28(土) 08:26:57
どんだけ〜
正直、旧共産圏は興味ないからやる気ないの。
今はシナ・タイ系を独学中。
538名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 10:00:58
アジアに興味あるんなら
印欧語筆頭のサンスクリットやったら?
文句言う奴も無口になるよ。
539名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 11:33:14
他のヨーロッパ言語はよくは知らんが、英語の自動翻訳を見るとあまりにも
意味不明なので驚く。
 奴らは、同じ状況を説明するにも表現の仕方、考え方がまるで違い、単語を
丸暗記しただけ、文法を憶えただけでは英語を使えるようにならない。
読み書きだけなら中国語の方が余程楽
 英語をマスターするにはやはり留学が必須。日本でシコシコ勉強するなんざ
時間の無駄
540505:2007/07/28(土) 12:01:43
>>506
亀レスだけど、すらすらと外国語を口にするためには、その外国語の短文を暗記暗誦して
その外国語の文のストックをつくることが大切だ。
541名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 17:11:27
>>540 だから!それを、本物の発音とはまったく別物のニセモノ発音で必死こいてやってもダメなんだっての!w
それはだ,
>カタカナ読みはまったく持って無意味だが、 ・・チミ自身が認めてるとおり
まったくそのとおりなんだがな!!ww
542名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 17:22:30
>>539 それは英語自身に備わる問題。
英語は発想・表現が我々日本人とはまるでちがう。距離感は日本語vsアラビア語ほどかけ離れている。
だいたいYes・Noの受け答えという原理原則からして日本語とはまるで違う。
その点、ロシア語のほうがまだ、発想・表現・語順・聞き取り易さなどなど
日本人にはかなり馴染み易い面が多い。
543505:2007/07/28(土) 18:59:54
>>541
おまえおもしろいわww
544名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 19:29:16
>>543 無限ループの震源地はアンタなんジャマイカ? w
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:52
>>539
近代日本語の骨格のかなりの部分は、英語からの翻訳で形作られたんだけどね。
英語の和訳の精度の悪さは、依然として機械が明治の文豪どころか
日本の高校生の学力上位層のレベルにさえ達していないだけの話。
和文英訳となると、また別の問題が生じるが。
>>542
高級語彙と基礎語彙の二層構造や、
印欧語としては例外的な副詞の多用、動詞と副詞との組み合わせの多彩さなど
印欧語としては珍しい、動詞に比較的大きな比重が置かれる言語体質、
意外に指摘されていないが、makeやgetなど+「動詞の名詞化」の多用から伺える
VO文法に隠された「重要情報後置原則」など
日本語と結構似ている面もあるんだけどね。
英国英語などは、言い切りを避ける、前置きが長いなど、言語文化も日本語と比較的近い。
日本語と、本当に全然違った似ている点の皆無に近い言語は、
英語ではなくフランス語。日本語とフランス語は、言語の発想が一から十まで全然違う。
唯一の似ている点は、「は」と「が」の区別に対応する表現が実は存在することくらいw
546505:2007/07/29(日) 05:24:18
>>544
俺は504ではないので、そこら辺の勘違いで盛り上がった奴等だろ。
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:42:40
>>532
英語には200以上の不規則動詞があるんだゾ。
それでも少ないのか?

helpみたいに今ある不規則変化を規則化すれば、英語も好きになれるが・・
英語以外のヨーロッパ語に不規則変化は無い、というのはガセだったのか。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:51:47
>>547
二百以上でも動詞一つにつき現在形と過去形と過去分詞形を覚えるだけでしょ。
すると覚えるべき語形はせいぜい千足らず。
昔の英語は動詞一つにつき二十近く覚えなきゃいけなかったんですよ。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:54:18
個人的にはやはり古英語というかアングロ・サクソン語時代の格変化がきっちり残ってるのが楽しい(w

変化表のページの長さを見て悶えつつ覚えるのが印欧諸語の醍醐味だろ?
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:41:47
>>549 サンスクリットをどーぞ
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:41:28
学校英語に代表される外国語教育がいつまで経っても机上学習の制約から抜け出せず、
むしろその枠に安住し、書物の「読解」と「書き」にしか意識が向けられず、
音声面からのアプローチがほとんど無視されるという、実になんとも馬鹿げた方法がまかりとおって来ましたが、
誰でも知ってのとおり、本来「言語」とは喋るものであって、
「生きた言語」とは生きた人間の生身の声と表現の集積です。
座学と同時に「実地訓練!」、これを忘れてはなりません。
ネイティブとの会話・ディベートの場が提供可能な教育現場でないかぎり、
外国語教育などほとんど無意味です。
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:56:01
この前、TVで英語で全て日本の学習プログラムをやる小学校というのが
あったが、1年生が1ヶ月程度でほぼ外人教師の言っている事が理解出来るように
なるらしい。
まあ学費が月に8万も掛かるが・・・
553名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 16:33:56
それは小学一年生だから出来ること。
554名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 19:56:30
だから、それくらいの事を
小学一年生からするくらいの外国語教育でないかぎり
やっても無意味。
555名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 21:01:06
フィリピン人が英語が完璧なのは英語とスペイン語を3歳から徹底的に教えるから、
8歳からでは遅すぎで完全にマスターするのは不可能だと言う。
彼らの美男美女は成人すると英語圏に移住し、残っているのは不細工な原住民が多いと言う。
556名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 00:28:27
>>555
完全吊
557名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 06:57:46
>>554
そりゃネイティブ並の外国語力は無理だが、外国語として実用レベルに持っていくのは可能。
意味はある。
558名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 09:45:22
実用レベルが不可能だなんて誰も言ってない。通じりゃいいんだから。
それでさえ、
ネイティブからしたら、日本人の学校英語でブッツケ本番!なんて
実は、チャンコロシナ人の怪しげな日本語も同然かそれ以下だ。w
そんなことも自覚できていないとは痛杉。w
何よりも、相手の喋ることが
現実にはほとんど聞き取れないような耳を作って下さるこれまでの学校英語の教授システムが根本的に
最大の欠陥商品だってことなんだよ。
559名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 12:03:02
>>558
落ち着け。
560名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 20:56:01
>>557 
ネイティブ並みの外国語力が無理では、所詮ネイティブがフツーに喋る事も聞き取れないし理解もできない。つまり、
そんな役立たずの学校英語に意味は無い。
外国語として実用レベルに持っていくのは、その気になりゃ自宅学習の独学でも充分可能。それなら、
そんな役立たずの学校英語に意味は無い。
561名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 20:42:01
学校教育で英語をやめたらどういう恐ろしいことになるか教えてやろう。
たとえば中国のちょっと田舎へ行くと40代以上の店員にはハウマッチすら通じない。
文系の大学教授すら専門でないかぎりロシア語以外の外国語をまったく知らない。
英語を仲介としたコミュニケーションのとっかかりすらないんだ。

ネイティブ並の英語勉強した人だけしゃべれればいいというならそうすりゃいいさ。
562名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 21:31:32
北京でも40歳以上の人には、
日本の幼稚園児でも知っている英単語すら解らんよ
563名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 21:35:34
>日本の幼稚園児でも知っている英単語

日本語が英語に浸蝕されている証拠だ。
自慢できる話ではない。
564名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 01:29:25
最も難解ではないだろうけど
イタリア語の文法面での難しさってどこらへん>?
565名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 07:44:24
>>563
維新政党の方ですか?何で漢字使ってるのかわからないが
566名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 17:11:12
>>560
おまえ、学校英語は役立たずって言いたいだけやろw
567名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 17:15:42
そうだよ。
568名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 17:17:54
ついでに馬鹿英語教師も役立たず。
569名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 21:55:33
日本の大学のテキストなんて翻訳されているものばっかりだもんな、

他国で大卒が英語出来ないなんて アンビリバボー
570名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 15:10:08

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
http://academy6.2ch.net/english/

571名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 22:31:20
英語は綴りを直せ!
大母音推移に対応しろ!
補助記号つけて母音を正確に区別しろ!
572名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 11:20:14
幼稚園児でも知ってる英語でふつうの中国人が知らない単語
ピアノだと思う。「鋼琴」だから。


573名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 15:19:06
いや、そういうんじゃなくてもっと日常知識レベルでまったく英語通じないぞ。
テーブルとかメニューとかライスとかスプーンとかナイフとかフォークとか。
さすがに4つ星ホテルのレストランなら英語しゃべれる人は置いてるけど。
574名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 17:19:42
>>572-573 自国語のピンインローマ字の読み書きすら、、
てか、そもそも
基本アルファベットのABCさえ通じませんよ。市井のオッチャン・オバチャン(文革世代以上)には。。(ノ∀`)
それがさらに、
外国人立ち入り禁止区域のとんでもない農村とか逝ったらアンタ・・漢字の読み書きすら。。( - - )
575名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 22:28:45
>>571
>>573

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
http://academy6.2ch.net/english/
576名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 19:32:08
アイスランド語って学ぶのがかなり難しい言語といわれているようだ。
577名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 02:28:52
アイスランド語はどんなのか知らないけど、やはり英語から遠い程習得は困難やろう。
ロシア語は名詞に3性あるし、格も6格(しかも使い分けが理解困難)
名詞語尾が活用するのは、ある意味日本語的なのかも。
アラカワなど、女性名詞扱いで活用しまくってたぞ。いや難しい。
578名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 03:06:24
>>577
日本語って名詞語尾変化したっけ?w
579名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 05:51:53
格助詞と語尾変化を対応させる話はよく有るからまぁ、良いんじゃないか?

てか印欧語で格変化がなくなっちゃった英語とかはやっぱりクレオールなんだなぁと思う今日この頃
580名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 08:05:39
>名詞語尾が活用する
誰も突っ込まないのか?
581名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 09:04:20
言わんとしてることは分かるから。
582名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 11:13:38
>>577
ロシヤ語の名詞・形容詞の曲用が難しいのは有名な話。
アイスランド語のそれは、男女中の3性で、主対属与の4格にわたって曲用するから
一見ロシヤ語より容易に見えるが、語幹の母音が交替することが多いので侮ることはできない。
583名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 15:56:28
577やけど、語尾の活用って、やっぱりおかしいか・・
独学で齧ってるだけなんでそこらへん勘弁してくれ。
日本語的ってのは、発想が助詞っぽいかな、程度の意味です。
これも厳密さとは程遠いので。皆さん、混乱かけてすまん。
名詞や冠詞を複雑化するか、ラテン系みたいに語順に煩くなるか・・
ヨーロッパ言語ってどっちかやん?
そう思うと、「助詞」って、優れものと思うのは私だけか。
あれって、ウラルアルタイ系にしか、ないんだろうかな。
584ю:2007/08/19(日) 18:43:04
韓国語だと、
例えば「トッキ(うさぎ)」と「チガプ(財布)」という名詞があって、その後ろに
「〜は」にしたければ、「トッキ」には「ヌン」を後ろにつけて、
「チガプ」には「ウン」をつけて、トッキヌン、チガブンになる。
こういうのを、助詞っていう人もいるけど、語尾という本とか、
単語ごとに二通りの違いがあるから、「格があるんじゃないか」っていう人もいる。
585名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 18:56:40
>>584
それは単純に発音しやすいように発音を変化させているだけだろ。

英語だったら、a appleをan appleのように発音(記述も)を変化させたり、
日本語だったら、飼育(しいく)+係(かかり)を濁音変化させて(しいくがかり)と言ったりとかするのと同じだろ。
格というのは、発音が変化するという意味ではない。
発音が違っても同じ意味なら、それは助詞だろ。
格が違えば方向が変わって意味が変わるんだよ。

586名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 19:10:57
韓国語は音だけ聞いてると格変化のようにも見える。
(名詞と助詞が一まとまりになるため)
でも文字で書くと基本的に名詞と助詞が分離できるので
助詞と考えるほうが自然。
587名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 10:04:00
ロシア人 日本語の助詞を完全に格と思っているよ。

どうして 「私(に) 猫が好き。」 でなく 「私(は) 猫が好き。」 なのかと1時間問い詰められた。

そういう風に言いたいなら 「私的に 猫が好き。」 と言え!
588名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 18:41:27
意味不明だけど「格」は日本語にもあるよ?
印欧語ではそれが屈折によって表されて、日本語じゃ膠着的な格助詞に
よって表される、という違いがあるだけ。
格変化、というのはふつう屈折語の名詞曲用のことをいう。
589名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 23:36:15
そういえばフィン語の後置詞は完全に格になってる。
となると、
日本語の助詞も格としてとらえるロシア人の見解はごく自然。
590名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 22:53:30
名詞+助詞で日本語にも当然「格」を観念して良いっておもってた・・
言語学的には知らんけど。(588の説明が厳密な表現なんかな。たぶん)
後置詞なるものは初めて知った・・なんじゃそれ?
でも、確かスオミ語は、ウラルアルタイ語族の一部だったか(違ったら叱ってくれ)
となると、後置詞→助詞(ないし逆)の伝播があったんかもなぁ。
何ヶ国語も齧ってしまうと、この手の会話につい参加したくなる。
591名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 23:28:21
スオミの前置詞は周辺印欧語の影響では?
592名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 07:07:08
スオミに前置詞なんてありません。後置詞は周辺印欧語の影響ではありません。
593名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 01:27:38
>>590
別にしからないけど「ウラルアルタイ語族」なんてのは今では
完全に否定されてるよ。それに近いアプローチは別にあるみたいだけど。
後置詞は前置詞の機能を持ち、名詞句に後置する付属語のことだから
日本語の格助詞なんかも一般的には後置詞として扱われる。
つまり格は格変化・語順・前置詞(後置詞、合わせてadpositionとも)等
によって表される、ということができる・・・はず。
594名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 03:55:58
完全な膠着語・屈折語というのはないという見解が有力
比較的どちらに寄っているかという話
595名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 04:41:33
話がずれているぞ。
>>584は韓国語の「ヌン」という助詞が前の音によって発音がヌン以外に変化することがあるから格だと言っている。
発音が変化しても、同じ意味なら格ではないといっているのであって>>584が格の意味を完全に間違えているといっているだけだ。
発音が変化することは格とはいわない。
フランス語ならリエゾンとかいうけどリエゾンは格ではなく格とはなんにも関係ない。
596ю:2007/08/28(火) 08:14:36
>>584
おらが言ったんじゃないぞ。
597ю:2007/08/28(火) 08:15:24
間違えた。
>>595
598名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 17:38:45
ウラルアルタイって、否定されてるんや。知らんかった・・
叱ってくれて、ええよ。勉強なったわ。(今では別の枠で囲まれた語族に
入っているってことかいな)
599名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 12:26:12
そう、今では「ウラル語族」と「アルタイ諸語」。
で「アルタイ諸語」の中に「モンゴル語族」「トルコ語族」等が
ある、ということになってきているみたいだな。
ただ山川なんかが社会科の教科書を訂正せずに未だに「ウラル・
アルタイ語族」とかいう戸部レベルの知識を中高生に植え付けている。
あそこはある意味で泰流社なみ
600名無しさん@3周年:2007/08/29(水) 13:23:32
え。まだそんな記述許されてるのか?
信じられねぇ。マジ戸部だな。

つーか検定ってそういう方に力入れてくれよorz
601ю:2007/08/30(木) 18:08:13
1970年代の百科事典で初めて語族について知ったが...
602名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 23:27:31
日本人はなにやっても無理。
恥ずかしがりやだから。
会話自体できない奴も多いからな
603名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 02:36:23
599ありがとさん。うん、俺も山川世界史でその知識仕入れた気がする。
あの本、受験時代穴が開くほどよんだからな。(歳がばれるが、20年前!)
逆に言うと、その後勉強してへんちゅーことやんけ。俺。
604名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 21:22:31
学び始めて然程経っていないが、露語の複雑さったら想像通りだ。何だってこんな七面倒臭い言葉しゃべってんだ?露人の子供も覚えるのに相当時間かかるんじゃないか?これからどれ程覚えることあるのか先が思いやられる。
605ю:2007/09/01(土) 21:32:42
その内覚えるだろ
606名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 21:52:05
>>603
ついでにおまけ
オーストロアジア語族=カンボジア語・ベトナム語
ってのも崩壊してるが今でも高校の教科書に載ってる

カンボジア語はモン・クメール語族、
ベトナム語はヴェト・ムオン語族だよ
607名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 00:16:54
大語族をいうか小語族をいうか
608名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 00:30:01
606サンキュ もう覚えられんけどな・・(笑)
604 俺マッタリ1年目、覚えたくなるけど覚えない方がええ。
    6格の変化表だけ作っておいて(NHKテキスト巻末程度がベター)
    あとは「超具体的例文」に少しずつ慣れてくんが
    一番ええと思う。
    理由は、嫌気さすくらい、複雑だから・・・
    フラ語見たく先に文法制覇なんぞもくろむと、見るのも嫌になる。
609名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 01:39:33
>>606
・モン・クメールにベトナム語が入るかどうか、

・オーストロアジアがしっかり再建できているのか、
は別問題じゃないの?
610名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 01:49:11
>>俺マッタリ1年目、覚えたくなるけど覚えない方がええ。

これが出来るって意外と凄いことかも。
精神科医の片方の耳を閉じて聞くぐらいが
ちょうど良いという話みたいだ。
611名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 14:43:52
ロシア語とアラビア語どっちが難しい?
612名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 15:13:53
難しい言葉を探してる?なら、旧ユーゴのセルビア語だのクロアチア語、じゃなけりゃ異常に保守的なリトアニア語やチェコ語をやれ。
613名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 16:19:45
>>611 絶対に、格段にアラビア語。
変化のバリエーションはロシア語以上。
さらに、ロシア語の場合は文法さえある程度抑えれば
日本語式語順で語彙やら文をつなげて話すことはまったく可能だが、
アラビア語ではそういうわけにはいかない。
そもそも発想や表現がまるで違い過ぎる。
発想・表現の日本語との隔絶度合いは、ロシア語の方がはるかに日本語に近く
逆にアラビア語は別の宇宙くらいに遠く遠くかけ離れている と思って正解。
614名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 19:46:50
だとしたら、アラビア語話者にとって日本語は宇宙人か4次元の生物が話す言葉程難しいだろうな。
615名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 21:02:18
いや。アラビア語話者にとって
日本語は特に話し言葉は文法的にとても単純で覚えることが少なく勉強し易いらしい。
だから話すだけなら上手い人はそこそこいる。
ただし、漢字とかは×。日本語の文字の読み書きは至難を極める。その点ではどっこいどっこいか。w
616名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 21:09:51
>アラビア語話者にとって日本語は宇宙人か4次元の生物が話す言葉程難しい
そうだろうね。
日本語で言う、あたたかい「もてなし」、あたたかい「親切」は
アラビア語では
つめたい「もてなし」、つめたい「親切」と言うそうだから!w
617名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 23:26:05
俺も齧ったけど、セム系は発想がぜんぜん違うもんな。
あかんわ。志の輔の方が、断然上手いやろう・・
活用がえげつなく複雑。ダラサ(勉強する・男性3人称完了)の活用
挙げてみようと思って、やめた。もう忘れた・・
ヘブライもそうだが、子音だけでスラスラよく読めるな。信じられない。
逆に、漢字はもっと「信じれん」って思われてるかも知れないが。
618名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 01:52:27
日本の漢字は台湾の繁体字に比べればどうってことはない
619名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 04:16:06
いや、繁体字というか、正字ってさ変に省略されてないから面倒だが外国人には理解しやすい。
620名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 06:52:42
日本の漢字は読みが鬼
621名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 09:34:31
四露死苦とかは外人は理解できないのかな。
622名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 13:44:49
中国人にすら理解できんよ。
せっかく日本語には便利な表音文字があるのに、なぜわざわざ
読みにくい漢字にする必要があるんだ?
みたいな印象になるだろうな。
623名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 17:32:44
4649!
624名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 17:37:31
4126体操!
625名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 20:24:52
日本語は読み書きできなくても話はできるだろうが、アラビア語だの露西亜語といった言語は片言すら話すこと難しいからな。敷居が非常に高いってことだよ。それ考えると英語(中国語他の孤立言語は余計)なんて何と原始的な言葉なんだろう!
626名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 21:06:10
>>625
原始的ではない。進化した結果スリムになったのだ。
627名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 21:45:49
>>626 進化というより、他言語(特に似通った周辺言語)との交雑・融合による変容の結果だよ。
>英語とか、中国語やインドネシア語などの孤立語グループは。
文法的にスリムにはなれたが結果、語順の自由度を失った。これは痛い。
ものすごく硬直的で冷たい表現しかできない。
>>625 アラビア語の難しさは認めるが(俺は挫折した。単なる面白半分ではあかんかった。w)
ロシア語ってそんなに難しいか?
たしかに文法的に覚えるルールが多くて煩雑だとは思うけど
アラビア語や古典ギリシャ語(これも挫折。w)ほどハチャメチャでもないと思う。
英語とは比較にならないほど聞き取りは楽だし、何よりも日本語と同じ語順で文を作って話せもする(英語より楽w)。
はい・いいえも含め、発想表現も英語よりはロシア語のほうがずっと日本語に近い。
628名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 01:01:59
test
629名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 01:09:28
アラビア語やろうと思ったけど文字見た途端に諦めた。
何あのミミズみたいな字は…。
見た目で難しさが伝わって来る
630名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 01:15:03
でも同じ(ような)文字を使っているペルシャ語は、
印欧語の中で一番日本人にとって学びやすいし、
同じ(ような)文字を使っていたマレー語も簡単で有名だよ。
631名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 01:31:03
629 大丈夫 アルファベット数は英語と大して変わらない。
  結構、そこまでは早い。
  問題はそこからだ・・・。子音記号がないと、読めない・・・
627 俺もロシア語はまたーり続けているが、そういえるアンタは凄い。
   でも、確かに聞き取りは不思議なくらい楽なんだ。何故だろうな。
632名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 08:54:45
>631
母音記号と書きたかったんだね。うん。

でもアラビア語もヘブライ語もどういう訳か気がつけば母音記号はトーラーだのクルアーンだのを読む以外には不要になってるから不思議(w
633名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 09:07:14
>627 一概にそうは言えないだろ?例えば、英語や中国語では、"That, I don't know(That, I know notも文脈次第で可)"とか「那個、我不知道」、"Great is our leader"、「偉大是我イ門的領導」(両言語同じ意味)なんてのも可だし(無論ニュアン
スは若干異なる)。言われてるほど語順は硬直的じゃないんだよ。主語だって、第一人称に関しては省略することだってあるし。語順を自由にする為に態々活用させなくてもいいんだよ。英語の次の合理化は脱三人称単数、不規則変化動詞の減、更には綴りと
発音の一体化だろうね。
634名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 09:29:20
>>625 原始的ってアンタ、
原子的な言語ほど超難しくハチャメチャ極る構造や気の狂いそうな語形変化に満ち溢れてますよ。
時代を遡れば遡るほどそんな言語ばかりになる。
今でも、現代文明から取り残されたような未開な民族の古い時代の古い特徴を残す言語ほど、
理解不能な法則や習得困難な特徴がたくさんある。(極北の言語etc.)
これ、言語学では常識中の常識。
英語は同系言語との交雑融合により古来多く有った変化形はどんどん一つの形に収斂し更にその上に
フランス語(既にラテン語よりも単純化済み)に征服されてあんな形になったし
中国語は数千年もの時間をかけて周辺民族をどんどん呑み込みながら文明の中心たるリンガフランカとしてああいう
形式の言語になった。
特に語形変化とは無関係に漢字で淡々と記す書写言語として成立発展して逝ったのは決定的だった。
それでも漢字成立以前の古代では語形変化をしていた言語らしい。
例;「吾」と「我」などは違う使われ方をしていた古代の名残り。
インドネシア語は何千もの島を1つにまとめるリンガフランカとして
マレー語を更に整然とした形に整理整頓しなおして作った完全な人工言語。
これが手付かずの原始的なジャワ語だと構造はもっと複雑だしかなり難しい敬語表現などもある。
635名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 09:38:34
>>625 教科書どおりのむずかしいアラビア語(フスハー)は、
ぶっちゃけ、コーランの時代の昔の言語。
でも現実にはアラブ各国それぞれの一般市民は
もっと単純化されたやさしい日常語(アンミーヤ)を使っているのが普通。
フスハーなんて、源氏物語の時代の日本語を今もなお共通語に使ってるようなもんさ。w
636名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 09:42:41
日本語だって同じ事。
平安時代の日本語より今の日本語の方が文法的にはかなりスリム。
皆、中高で古典やってるんだからこりゃ痛いくらい分かるはず。w
637名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 13:20:41
ヒンディー語だって祖語のサンスクリットととは比較にならないほど簡素になっているし
>>625が難しいというロシア語でさえ
教会スラブ語の時代のそれと比べれば明らかに驚く程文法のスリム化は進んでいる。
638名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 13:30:34
そう見ると
英語が人類の言語史上文法的に如何に驚異的な進化を遂げ
中国語が如何に切磋琢磨され磨き抜かれた言語であるかが
分かるというものだ。
639名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 13:43:43
635 でも、新聞もニュースも書物も正則語なんだろ?
  エジプトでも新聞はフスハーと聞いているが。
  言葉が完全に2つあるという感じで捉えてるけども。
戦前の日本とは、またぜんぜん違うノリだわな。
1400年間言葉が変化しないって、ヘブライ復活もそうだが、あの辺の種族は
奇跡・・・だな。宗教パワーだな。
  
640名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 20:02:17
アラビア語、講談社新書の「はじめてのアラビア語 」で
新聞の見出し一つを10ページぐらいかけて解説していて
こりゃダメだと納得しました。
641名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 20:03:52
年代の古い言語のほうがフクザツ、って、文語と口語をごちゃ混ぜにしてませんかー?
642名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 21:17:00
京ことばは腹立つほど醜く理解にたえない。
茶のことを〈ぶぶ〉などと幼児語にしておきながら、客を追い返す
ふちょうにするなど、汚さの限りを尽した言葉だ。こんなのを歴史
だ文化だと言っている器の小ささといったら…

ということで、まともな感覚を持った日本人には理解し難い言葉=
京ことば、ということで。
643名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 21:42:19
それを称して田舎者の僻みという
644名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 22:26:54
ま、規範文法が整理されてない日本語の「方言」はおしなべて「なまり」でしかないんだよな。
オックやサルドでもちゃんと文語があって文学も放送もされているというのに。
645名無しさん@3周年:2007/09/05(水) 12:23:27
文法が単純化されれば簡単つうわけでもないと思うけどね。
日本語の助詞や助動詞、韓国語の語尾類などは細かいのも含めると
かなりの数になるけど、一度覚えてしまえば後は楽だろうし。
646名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 02:33:15
話が逸れて、スレ沈みそう・・
方言は、専門の板にてよろしく頼むぜ。
647名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 02:59:28
まあ一番難しいのは平安時代の日本語だな
主語や目的語が省かれたりと
648ю:2007/09/06(木) 06:12:11
そもそも主語ってあるのか
649名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 07:05:29
アラビア語とロシア語ってどっちが難しいの?
650名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 07:21:17
主語ってのは述語の活用、屈折に影響を及ぼす語
だろ。
日本語の場合敬語は述語の活用に影響を及ぼすが
ほかに「やる、貰う、あげる」ぐらいで、それ以外では
述語の形態に影響を及ぼす主語はない。
651名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 08:02:47
>>649 アラビア語だって言ってんだろが!ボケ。
何度も何度も同じ質問蒸し返すなこのカス
652名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 09:37:42
アラビア語とロシア語ってどっちが難しいの?
653名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 12:00:21
アラブのオネーサンとロシアのオネーサン
どっちがヤサシーの。
654名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 12:02:38
その両方を使いこなせるレベルまで習得した経験のある人が少ないからねえ。
実体験できちんと語ることは難しいだろ。みんな
片方はそれなりにできても、片方は初級文法の教科書ぱらぱら齧って終わった
程度だろうし。

アメリカで「ところで日本語とアラビア語どちらが習得が難しかった?」
と聞いても誰か答えられるか?って話と同じ。
655名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 12:19:50
ギリシア語ってどう?
現代と古典って難易度違うの?
656名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 13:04:13
全然ちがう。はっきり言って完全に別言語。
もちろん現代のほうがやさしい。ギリシャ語。
あ。えーと、やさしいって言うのは、あくまでも古典語よりは って意味だから。w
657名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 16:22:58
>>652
ロシア語のほうが難しい。
アラビア語は日本語と同じように子音+母音で発音するが、
ロシア語には母音がない、子音だけ。
だから発音がかなり難しい。
ただ、文法はロシア語のほうが簡単。
658名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 16:44:00
>>657 だからアラビア語のほうが難しいんだっつーの。
>文法はロシア語のほうが簡単。これはそのとおり。
スラブ系言語の発音でいう子音の羅列のことだと思うが
チェコ語なんかもっと凄いぞ。そこ逝くとロシア語は
どんなコテコテの日本人でも練習すればなんとかごまかせる程度は逝きつけるレベル。
ともかく発音も聞き取りも英語なんかよりは絶対にラクなはず。
日本語にないロシア語の音はすべて日本人には僅かな練習で絶対に発声可能。
それに比べアラビア語にはアインだのガインだのサード、ダードと
超ムズイ子音が勢揃いしてる。w
文字にしたって、
アラブのあのミミズ文字は、語頭・語中・語末・単体と姿をくるくる変えるが、
ロシアのキリル文字はそんなややこしい書き方はしない。
単語にしてもロシア語のほうが日本人にはまだ覚え易い。
アラビア語の語彙はまったく未知の,馴染みの無いものばかり。
659名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 16:45:03
>>652
ロシア語のほうが難しい。
アラビア語は日本語と同じように子音+母音で発音するが、
ロシア語には母音がない、子音だけ。
だから発音がかなり難しい。
ただ、文法はロシア語のほうが簡単。
660名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 17:20:31
>>659

>>652
> ロシア語のほうが難しい。
> アラビア語は日本語と同じように子音+母音で発音するが、
> ロシア語には母音がない、子音だけ。
> だから発音がかなり難しい。
> ただ、文法はロシア語のほうが簡単。
661名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 17:31:46
あの〜、文字のこと言ってんなら逆なんスけど。
アラビア語/アラビア文字には母音を表す文字がなく、その都度3つの母音を補わなくてはならない。
ロシア語は子音の種類は少なくはないが、全て決まった読み方の通りに読むだけ。もちろん母音を発音するための母音字もありまっせ。
662名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 17:34:05
でもペルシア語は簡単でしよ
663名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 17:36:11
654のカキコ以来、僕チンは超ムズのロシア語とアラビア語どっちもできるの!
だから僕チンはどっちがムズいか知ってるの!見てみて!凄いでしょ!!

っていう必死な語ヲタがいっぱい釣れてるな(苦笑)
664名無しさん@3周年:2007/09/06(木) 17:55:24
>>652
だからアラビア語のほうが難しいんだっつーの。
>文法はロシア語のほうが簡単。これはそのとおり。
スラブ系言語の発音でいう子音の羅列のことだと思うが
チェコ語なんかもっと凄いぞ。そこ逝くとロシア語は
どんなコテコテの日本人でも練習すればなんとかごまかせる程度は逝きつけるレベル。
ともかく発音も聞き取りも英語なんかよりは絶対にラクなはず。
日本語にないロシア語の音はすべて日本人には僅かな練習で絶対に発声可能。
それに比べアラビア語にはアインだのガインだのサード、ダードと
超ムズイ子音が勢揃いしてる。w
文字にしたって、
アラブのあのミミズ文字は、語頭・語中・語末・単体と姿をくるくる変えるが、
ロシアのキリル文字はそんなややこしい書き方はしない。
単語にしてもロシア語のほうが日本人にはまだ覚え易い。
アラビア語の語彙はまったく未知の,馴染みの無いものばかり。
665名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 01:30:03
なら、現代ギリシア語・古典ギリシア語・アラビア語・ロシア語だったら
難易度の順は?

古典ギリシア語って当たり前だけど今現在ギリシアでは使われてないんだよね?
ギリシア語を普通に学ぶなら現代ギリシア語?
666名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 08:28:06
古典ギリシア語・アラビア語 > ロシア語・現代ギリシア語
文法はアラビア語が一番バリエーションが多く超難しいが、古典ギリシア語は様々な語形変化の形がテンデンバラバラでメチャクチャ。
アラビア語の方がまだ規則的。だが、発音も文字も圧倒的に古典ギリシア語の方が簡単。
以上2者よりも
ロシア語や現代ギリシア語の方が簡単なのは論を待たない。
現代ギリシア語はエクスプレスの最初の方をペラペラめくってみただけで
実はまだよく知らないので
現希vs露の難易度については他の人にお任せします
(ただ自分の現希に対する初歩的な印象としては上記4者中でなら、
一番日本人受けしそうなのはロシア語よりも現代ギリシア語だろうと思った。)
667名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 08:55:54
上記4言語に比べればドイツ語なんて、朝飯前の言語だな。英語ならさしずめ幼稚園児学習用の言葉か。
668ю:2007/09/07(金) 09:09:02
英語は段々難しくなってくるように感じるが、これはそういう教え方だからなのだろうか。
669名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 09:15:59
>>668 英語は文法がしっかりしてないから、すべて語順に頼ることになる。
難しいことを言おうとすると極端に悪文となる。難しくなってくるように
感じるのはそのため。
670名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 09:22:24
>>667 ドイツ語は文法がかなりきちんと整理整頓されたすばらしい言語だよ。
簡単な言語ではないが、ドイツ語のあのとても規則的な文法・表現は、日本人には相性が良い。
>>668 文法が簡素=簡単な言語というのはとんでもない大間違い。
英語は語形変化をほとんど失った分、前置詞等の働きが強くなったり
イディオムが発達するなど意外にも表現は難しくなった。(中国語もそう。虚詞や成語が異常な程発達)
英語はやはり難しい言語だよ。特に日本人にはあらゆる意味で。
671名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 10:22:32
生まれたときから日本語しか使ってないからよくわかんないんだけど、
日本語ってどうなの?
上記の複数の言語と比べたらどうなのかなぁ〜?
文法や語形変化などなど。

>>666 どうしてロシア語よりも現代ギリシア語のほうが日本人受けしそうなの?
672名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 11:55:58
>>671 たしかに日本語の文法は英語や中国語ほど簡素ではないものの
ロシア語の構造よりはずっとシンプルですっきりしている。
とはいえ、同じ膠着語グループのトルコ語の文法よりは日本語の文法の方がほんの少しだけ複雑。
もっともトルコ語の文法には日本語に無い要素もたっぷりあるので、アホみたいに簡単てなわけには逝かない。
ただ、いずれにせよ、中東一帯の代表的な言語で日本人にとっては
アラビア語は鬼のように超難しく、ペルシャ語はアラビア語よりも遥かに簡単で英語程度には難しく、構造が日本語そっくりなトルコ語はペルシャ語よりも更に遥かにずっと易しい。
>>671 現代ギリシャ語は、発音を聞いてそう感じたから。
ロシア語よりも響きが明るい(あくまでも独断と偏見)。w
文法構造は現希の方が日本語やトルコ語よりもずっと複雑です。
673名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 14:16:38
>>672
俺は平安時代の日本語の豊富な助動詞と
美しい大和言葉や整った文法は素晴らしいと思う
674名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 15:05:49
>>666
>古典ギリシア語は様々な語形変化の形がテンデンバラバラでメチャクチャ

そんなことないよ。ドイツ語ロシア語ラテン語よりかは整然としてるよ。
法則性が把握し切れてないから「難しい」と感じてしまうんだろね。

それより「どっちが難しいか」の議論って、たとえば

今のアテネの小学生の会話と、アリストテレスの哲学書とを比較して
古典ギリシア語と現代ギリシア語を論じる。

イラク駐留自衛官向けのアラビア語会話を、トルストイの小説のロシア語と比較する。

ではイカンのだよ。

675名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 15:08:58
>>673 そうです。
そのような言語・文字で書かれた源氏物語は世界に冠たる文学作品の一つです。
それにしても平安の昔の古典語としての日本語は
かなり複雑な文法体系をもった難しい言語の1つです。
おそらく自分が知りうる膠着語グループの中では難しさの筆頭に位置する言語でしょう。
676名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 15:24:15
>>674 >ドイツ語ロシア語ラテン語よりかは整然としてるよ。

そんなことないよ。
たしかに、古典ギリシア語は様々な語形変化の形がテンデンバラバラでメチャクチャ
であるのは間違いないです。
ラテン語もちょっと煩雑ですが、それでも古典ギリシャ語ほどは難しくないです。

>法則性が把握し切れてないから「難しい」と感じてしまうんだろね。

はい。それもありますが、それは学習者サイドの問題であって、言語そのものとは関係ありません。
言語学の常識として客観的に見ても、覚えるべき文法規則・法則は
ドイツ語よりロシア語の方が多く、ロシア語よりラテン語の方が多く、ラテン語より古典ギリシャ語の方が多いのは確かです。

>それより「どっちが難しいか」の議論 ・・ですが、、
>今のアテネの小学生の会話と、アリストテレスの哲学書とを比較して古典ギリシア語と現代ギリシア語を論じる 
なんてしてはいないし、
>イラク駐留自衛官向けのアラビア語会話を、トルストイの小説のロシア語と比較する
などもしていないです。(^^)
677名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 17:50:22
やっぱり日本人にとっては韓国語が一番簡単かな?
似てる単語が多いし、ハングルも覚えやすいし、文法も似てるし。
678名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 18:21:46
>>677
新聞が読めるとか旅行会話に困らないというレベルなら確かに簡単だな。
他の言語を学ぶ場合、そういう実用レベルに達するまでに相当勉強しないと
難しいので。
679678:2007/09/07(金) 18:26:09
蛇足ながら日本語は発音変化が少なくて漢字・かな併用のため
会話が易、読解が難解なのに対して、
韓国語は発音変化が多く、ほぼハングルのみのなので
会話難、読解易という傾向があると思う。
680名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 18:36:21
>>679
朝鮮土人は漢字を捨ててしまったので読みにくい。
681名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 18:48:01
>>680
日本語の場合、漢字自体の数が多くて覚えにくいという問題に加えて
日本語独自の読み方(訓読み)が極めて多く、音読みまで複数ある漢字が
多数存在する。その結果、日本語は母音記号を省略するアラビア語とならんで
正しく音読することが極めて難しい言語になってしまった。
682名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 19:57:45
>>681
朝鮮のチンポ文字と違って、日本語は表意文字である漢字にかなを混ぜるから
視認性がかなり高く、朝鮮のチンポ文字よりは遥かに読みやすいよ
683ю:2007/09/07(金) 20:02:53
>>679
発音変化って日本語の音便みたいなもんで、あった方が読みやすい。
684名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 20:12:33
>>680−682
外国語としては学習する人から見れば、ハングルより漢字かな混じりの
方が学びやすいと思う人は、ほとんどいないと思うが。
685名無しさん@3周年:2007/09/07(金) 21:11:30
>>684
しかし蠻國の言葉より文明國の言葉のはうが魅力があらう。
686法の下の名無し:2007/09/07(金) 23:11:51
ちょっと視点を変えてみる。
ノーベル文学賞を取った英語作家で、英語を母語としない人が結構いる。
南アフリカのクッツェー(アフリカーンス語)、トリニダードのデレク・ウォルコット
(フランス語のクレオール)、トリニダード出身でイギリスに渡ったナイポール(ヒンディー語)
など。ナイジェリアのショインカもそうかもしれない。
印欧語を母語にするという優位性はあるにせよ、英語だから出来たというのは
あると思う。
日本人にとっても、少なくとも英語が最難関言語ということには
ならないと思う。
687ю:2007/09/07(金) 23:37:24
>>684日本人にとってだろう。
688名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 01:14:44
入り口が死ぬ程難しく見えるけれど一旦その山を乗り越えてしまうと実に規則的な言語。
入り口は優しげなのだけど、実はその先には深い沼地が待ち構えている言語。

大体このパターンだよな。サンスクリットとかラテン語とか古典ギリシア語は前者で
英語だのクレールっぽい現代語は大抵後者。

そして前者にばかり手を出しているorz
689名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 03:43:23
ラテン語はたしかにそうだ。高い山を越えると後はわりと楽な方かも。
ただその山自体がものすごく高くて険しかったり
際限無くどこまでも連なっている言語もある。どの言語がそうなのかはやってみりゃ分かる。w
690名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 03:59:57
入り口は優しげなのだけど、実はその先には深い沼地が待ち構えている言語。

日本人にとっては中国語が典型的な例だろうな。
691名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 08:43:05
出くわした漢字にのみ頼ってしかも丹念に辞書も引かず文法書や参考書も満足に使わず
単なる解読!w・・で分かったつもり。(^^)
日本人にはよくありがちな落し穴。
この手の人はいつまで経っても上達しない。中国語。
692名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 11:06:27
日本人が英語に限らず不規則変化(主に動詞)がイヤなのは不規則活用する動詞が来るとす(為)る
の2つしかないからといわれている。
693名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 11:17:20
英語以外(独・仏・西・伊・露など)にも不規則活用はある。
不規則活用 古い世代から使われていた 慣れてしまったので変えられない
 規則活用 比較的新しい世代からのもの
エスペラントに不規則変化がないのは新しい言語だからか。
 
不規則活用(変化)がイヤなら、古くからのが嫌いということなので
 街の中心(東京なら山手線の内側)に来るな
 西日本(特に関西、九州)に行くな
 カトリックを好きになるな
  俺にはとてもできない(:^:)
694名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 11:30:42
英語の不規則活用ごときでブーブー言う奴は
そもそも語学なんかやらん方がいい。
そんな香具師は何語をやってもモノになんかならん。
日本語に良く似ている朝鮮語でさえもモノにはならん。
さまざまな規則や決まりごとを覚えるのはどの言語にも付き物。語学学習の宿命。
あって当たり前のことに文句垂れんな!
695名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 19:09:26
韓国語のパッチムは規則さえ覚えれば楽
696名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 19:38:34
>>695
動詞・形容動詞なら、
さまざまな変格活用が韓国語にはあるじゃん。
697ю:2007/09/08(土) 20:55:43
>>696
ロシア語に比べれば少なかろう
698名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 21:12:15
今日書店でサンスクリットの教本を見つけたので手に取り、パラパラをめくって見た。常人には先ずマスターはおろか、中級レベルにも辿り掴んだろう。
玄奘が唐の時代に独学(オーディオ機器等ない)でマスターしたのを考えると、神としか思えん。
699名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 21:26:46
たしかに玄奘はすごい。
三蔵法師もすごいがサンスクリットなら
弘法大師だって負けてはいない。
最澄と空海なら空海の方がやっぱ頭良かったんだろうな。
あの人がいなかったら梵語で唱える真言密教は日本には無かったはず。
(とはいえ今の日本では、発音が極端に変形されたただのインチキ呪文に変容してしまっているが。w)
700名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 22:12:21
>>693-697
韓国語の不規則用言は、>>693の例や英語の不規則動詞などとは違って、
発音変化に近いものなので、発音変化に馴染める人はすぐ覚える、
逆に馴染めない人では挫折するケースもある。
701法の下の名無し:2007/09/09(日) 11:28:57
どのレベルまで到達すればいいのかという問題もある。
確かに中国語はあるレベルまでは一気に行けるもののその先が難しい。
でも、一般の人にはそこまでは求められない。
中国語が断然やさしいとして間違いないと思う。

中国語に比べればフランス語は信じられないくらい難しいし、ラテン語は
泣きたくなる。古典ギリシア語やヘブライ語は身につかなくて当たり前。
702名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 11:43:43
おい、フィンランド語(フィン語? スオミ語?)の
変化の量はロシア語どころじゃないぞ?
703名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 15:23:10
でも 規則的。
トルコ語も変化の量はものすごい。
だけど、規則的変化。
704名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 16:26:19
日本語が世界でも有数の難しさだとかぬかしたアホは何処の誰だ!世界でも難易度では大したことないだから。「ここが変だよ日本人!」でも皆楽勝に喋ってたからな。
印欧語(無論英語除外)に比べれば話すのは相当簡単なんだよ。発音は最も原始的だし。別に書かなくてもいいならローマ字表記でも学べるしな。
やはり印欧語の精巧度はどの言語もかなわんよ。印欧語(ケルト系も強引に入れちゃおう)>中東言語>東亜孤立語>極東SOV系言語(日本語含む)>その他世界諸々の言語>原始人の言語。
705名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 16:42:58
主観的な部分はともかく、

>印欧語(ケルト系も強引に入れちゃおう)
なにが強引なのかわからん
706名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 16:43:32
なんかキモいのが一匹いるなw
707名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 16:55:24
>>704が物知らずのあふぉということだけはよくわかった。
並べた順列のDQNぶりに思わず絶句。。w
こいつ本物の馬鹿だわ
708名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 00:37:36
俺の思う言語の難しさ


初級の簡単さ                上級の難しさ
   ーーーーピジン語ーーーー
   ーーーーーーーー中国語ーーーーーーー
    ーーーーーー英語ーーーーーーー
    ーーーエスペラントーーー
     ーーーーーアイヌ語ーーーーーー
      ーーーーー日本語ーーーーーー
      ーーーーー朝鮮語ーーーーーー
       ーーーフランス語ーーーー
       ーーーードイツ語ーーーー
        ーーーロシア語ーーーー
        ーーーラテン語ーーーー
         ーーーアラビア語ーーー
709名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 00:43:40
宇宙人語なんて地球外なのに簡単だよね。

アーアーワタシハウチュウジンンデアルーニホンノミナサマコンニチハー
710名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 02:11:15
>>708 まぁ、いい線ついてると思う。
ただし、
ピジン語と中国語との間には、マレー語など東南アジア系の様々な言語が位置しているので
順位はそんなに至近ではないこともお忘れなく。
中国語に関しては上級の難しさは群を抜いているという指摘は頷けるが
日本人にはもっと敷居が低い言語でもあるので、ピジン語よりも左手を長く延ばしてこそ正解。
英語とエスペラントの順位は逆。英語の方が難しい。
というかエスペラントは中国語よりもピジン語に近い方の位置にもって来るべき。
一方アイヌ語は、日本語や朝鮮語よりも難易度は高いと思われ。
で、アラビア語の位置はもっと右にズラして右手ももっと長く延ばそうね。
さらに、エスキモーやインディアンの言語などの抱合語グループ(未開の民族に多い言語)は
その難しさといったら、印欧語諸語やアラビア語などよりも更に
もっともっと凄い文法体系になっている
ことも知っておくべき。
711名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 03:26:52
>>708 710
上級レベルの英語や中国語が難しいというのは、どういう意味なのかな。
一定以上のレベルの文章は、文法と単語を知っていても正確に理解するのが
難しいという意味だろうか。
712名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 03:32:24
俺的に日本語が一番簡単。
他国の言語は難しい。
713名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 05:23:42
>>712

>>1
>日本人にとって最も難解で習得が困難な外国語は何でしょうか?
 ~~~~~~~~~~~~~~                ~~~~~~~~
714名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 06:23:09
アンドロメダ宇宙人語とマゼラン宇宙人語は統一されてるのかw
715名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 08:27:32
>>714
お前の解釈からすると、地球人語は銀河語でおk?
716名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 09:17:07
>>715 論理破綻、意味不明
717名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 10:22:24
>>711
漏れは>>708 >>710 じゃないが
独自の文学、学問が発達したところの言語は
母国語とする人にも難しい概念や表現のテクニックが
いろいろ蓄積しているのではないかな。
718名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 11:19:00
>>717 そのとおり。
同様の理由で聖典の言語であるアラビア語やヘブライ語も
文法の体裁のみならずかなり凝った表現をするので
母国語とする人にも難しいといえば難しいし、
もちろん外国人には言うまでもなく、とんでもなく難しい。
719名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 12:39:02
>>717-718
そういう文章は純粋な語学力で読むというよりは
文化や哲学、宗教思想などの理解を踏まえて読むべきなんだろうな。
720名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 12:46:29
>文化や・・・などの理解を踏まえて読むべきなんだろうな
だから英語がまさにそれ。
しかも英語の場合それは入門初級の段階からすでに始まっている。
英語をはぐくんだ気候風土やそこから来るアングロサクソンの文化的背景etc.・・
すべてが英語のあの奇々怪々な発想表現と表裏一体になっている。
発音に限らず英語は決して侮れない言語だ。
721名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 14:37:33
>>711
実用的な意思疎通レベルの中国語はさほど難しくない。
国土の広い多民族国家なせいで、標準口語の常用表現がかなり限定されるし、
細かい部分を多少間違えてもおおむね通じるようにできてる。

また、日本人にとっては中文読解はいちばん易しい部分。
難しいのは作文で、正式で間違いのない書面文を書こうと思うとかなり難しい。
口語も正確な発音の標準語を美しい表現をちりばめてしゃべるのは難易度が高い。

ただ、実は大部分の中国人にとってもそれらは同じように難しかったりする。
722名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 14:45:54
支那語ほど簡単な言語はないだろ
723名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 15:01:43
http://www.stickam.jp/profile/samtron

if you are lurking COME IN
724名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 16:23:02
私の妻(北京出身)は「友人(福州出身)の北京語はめちゃくちゃだ」と言ってます。
725名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 16:25:33
>724追加。
>私の妻(北京出身)は「友人(福州出身)の北京語はめちゃくちゃだ」と言ってます。

話は通じるようです..。ハハハ...。
726名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 16:28:54
>724訂正。

Sorry.....福州 > 福建州
727名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 16:41:28
>>726の最後の一行で
>724-725がただのあふぉだったということが証明されますた。w
728名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 17:20:12
アラビア語、スペイン語をマスターしたとして、
通訳としての需要はあるかな?
729名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 17:25:17
あとは滅んだ古代の諸言語は劇しく難しいぞ(w

下手をすると新たな研究成果で文法やら意味すら変わったりする
730名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 19:18:51
カンボジア語(クメール語)は、一般の日本人にとって、困難な言語だと思う。

文字
・母音記号
  読み方は、同じ母音記号であっても、子音文字の2つのグループによる。
・子音文字
  2つのグループに分かれる。例えば、[k]を表す文字が2種類あり、その2つのグループにそれぞれ配置されている
・子音文字の脚(2重子音になった場合、第1子音字の下、右、左に書く子音文字とは別の子音文字)
  子音文字と同様、2つのグループに分かれる。
・独立体母音文字(子音と母音が1文字に収まった文字)
  中には表意文字もある。
・その他の記号

音声
・母音
  母音の数も9種類と多い。
  この9種類の母音それぞれに、さらに緊候母音と弛候母音の区別がある(単純計算で、9×2=18種類の母音)。
  2重母音の組み合わせが多い。
・子音
  21種類の子音がある。
  子音の無声子音[p][t][c][k]に、無気音と有気音の違いがあり、その違いが音価として存在する。
  2重子音の組み合わせが多い。

でも、文法は、中国語のように簡単。
731名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 19:37:10
欧米人などの場合、
カンボジア語も中国語も文字と発音で挫折する典型的な言語。
文法簡単でもこれじゃ意味無い。
日本人の場合、
カンボジア語の文字と発音は超難関。声調言語でないのに発音が難しい代表格。
文字使いもわりと頭が沸騰しそうな言語。
やっぱり日本人に一番向いているのは中国語。
特に大学の第二外国語で単位取りたい場合、中国語が一番負担が少ない。
文字で挫折するなんて日本人には有り得ないから。中国語。
732名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:09:41
倭国の人は大中華のことばできれたら、よいです。
小小小的日本の人民は大中華に従うべきです。
倭国政府は中国に従うべきです。
733名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 21:59:25
>>732
などと言っている奴が、日本語を勉強しなければ、日本の技術を
恵んでもらえない状況下にある、という皮肉。大中華などと言いながら、
その実は、日本>中国だってことだね(笑)

土下座でもして、日本に技術を乞いな。
734名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 22:45:47
>>733
倭国は大中華に勝てないです。
倭国首相が靖国神社に行ったことを謝れ。
倭国は廃れ、中国は栄えます。
倭人は中国にいなくなるのよいです。
735名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:27:34
首相が靖国に行く理由を知らないのですか?
戦時の特別攻撃隊員をはじめ戦争で死んでいった人にお参りに行っているんですよ
日本が「死して目覚める(生まれ変わる)」事を望んで死んでいった人たちがいたからこそ今の日本があるのです
だからお礼と尊敬の念をもって参拝に行くのですよ
736名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:33:16
>>735
小中華人に何を言おうが、心は中国面積ほど広くはないですよ。
737名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 23:38:46
>>733 釣られてどうする。w
>>734 >倭国は大中華に勝てない ・・たしかに中国と付き合うのは程々が良さそうだな。
平安時代の遣唐使廃止は正しかった。あれで日本の文化的・政治的独立が確固としたものとなった。
>倭国は大中華に勝てない ・・うん。日米安保の重要性を益々感じる一言を有難う。w
>倭国首相が靖国神社に行ったことを謝れ ・・それじゃぁ、謝ること=誤ること になるからムリ。w
>倭国は廃れ、中国は栄えます ・・そうだろうね。盛者必衰だから。もちろん中国も例外ではない。w
>倭人は中国にいなくなるのよいです ・・うん。賛成賛成。大賛成。あんな変テコで嫌いな国に居る必要は全く無いね。w
もちろんチャンコロも日本からさっさと消えていなくなるの良いですぅ〜w
738名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 09:49:33
このスレの題名ってなんだっけ????
739名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 15:43:28
>>738
「セックスしたい声優 part48」
740名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 18:41:14
>>738
「ふざけたチャンコロを外国語学板的に叩くスレ part2」
741名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 00:54:37
孤立語:語順を拘束されるため自由性が低い
屈折語:無駄に変化パターンが多い上、語幹から変わる不規則変化(強変化)を濫造

膠着語は良いとこ取り

欧米の言語学者は自民族中心主義的偏見から屈折語を最も洗練された文法などと
言っているがちゃんちゃら可笑しい。
742名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 01:37:51
>欧米の言語学者
たとえば誰?
743名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 02:44:26
ケネディとリンカーン
744名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 09:55:02
>>741
ぢやあ英語と鮮語とでは鮮語のはうがが優れてゐると云ふのかね。
745名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 16:35:06
>>730,731
そういえば、カンボジア語は難しいって耳にしてたけど、
何がどう難しいのかは具体的に知らなかった。でも、>>730
見るかぎり、書かれていることが何だかかなりややこしそうってだけで、
言語オタクには、この上なく興味を引かれる言語っぽいねぇ。
ただ、文法が簡単ってことは、文字や発音を熟知できたら、
あとは、すらっと進んでいけちゃうってことなのかな。
746名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 16:58:31
カンボジア?ロリコンの貧乏な中年オヤジに人気があるよね
なんで?
747名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 18:28:10
君が言ってる事から想像できないのかね?
748745:2007/09/13(木) 18:51:41
>>746
読解力ないでしょ?
「言語オタクには興味を引かれる」って書いてあるのに、
どうしたら「ロリコンの貧乏な中年オヤジ」が出てくるの?
さらには、「なんで?」って・・・だから、言語オタクだっての。

語学を勉強するまえに、日本語読解力を養ったほうがいいと思うよ。
(1)【クメール文字】(www.omniglot.com/writing/khmer.htm)
(下記のgrade 1が文字学習)
ttp://www.ilearnkhmer.com/ilearnkhmer.htm
(2)【英語-クメール語辞書】
ttp://www.khmerlanguage.com/
ttp://www.khmerculture.com/ek/
(3)【仏語-クメール語辞書】 (下方に文法(仏語にて))
http://www.bongthom.com/akonline/selectchapterfk.asp
(4)【phrases】
ttp://www.earthwalkers.no/kft.htm
ttp://www.sihanoukville-cambodia.com/about-sihanoukville/language.html
750ю:2007/09/13(木) 20:08:31
>>748
「カンボジア」から連想した話を言ったまでだろうに。
751名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 20:11:15
読解力がないのは>>748でした
752名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 20:27:59
>>744については?
753名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 20:43:10
「タイ」は売春
「フィリピン」も売春
「韓国」も売春
「ロシア」はSM
「カンボジア」はロリコン専用

・・・ってことかw
754名無しさん@3周年:2007/09/13(木) 20:56:14
日本のソープやラボホも結構有名だな
755名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 00:10:18
>>742
18・19世紀くらいの話だろ。
もともと屈折・膠着・孤立の三分型を発見したシュライヒャーだったかが
屈折語を最も進化した文法体系とし、孤立語を原始的な言語、膠着語を
屈折語への過渡的状態にある言語とした。
756名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 01:35:21
ベトナム語学習者=売春目的
タイ語学習者=売春目的
タガログ語学習者=売春目的
朝鮮語学習者=売春目的
ロシア語学習者=SM目的
カンボジア語学習者=児童買春目的
パネール語学習者=児童買春目的

なんていうステレオタイプで判断されたら、
たまらなく嫌な思いすることはわかるよな?
757名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 01:36:43
>>756の訂正

パネール語→ネパール語
758名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 01:39:45
本当はその逆なのに馬鹿だね。
古い時代の言語・未開人の言語・つまり原始的な言語になるほど
その文法構造は、無駄に複雑で無秩序な位にやたらめったハチャメチャな構造になっているのに
その点に考えがいくことは無かった。
抱合語→屈折語→膠着語→孤立語の順が正しい。
進化の道は、無駄なものを合理的に省いてより汎用性の高い方へと向かって逝く傾向にある。
759名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 01:59:56
>>758
統語的視点からでは、そうなるのかもしれないけど、
声調を持った言語、例えば中国語・タイ語・ラオス語・ベトナム語なんかは、
どういう説明がなされているの?
上記に挙げた言語は、すべて孤立語だけど、
同じ孤立語でも、カンボジア語のように声調言語じゃないものもあるよね。

「文法」の見地からではなくて、
声調を含めた「音声」からアプローチしている学説とかは、ないの?
知ってたら、教えてね。
760名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 21:07:47
クメール語はそれほど難しくないと思うよ。

面倒なのは文字と発音だろうけど、胴文字と脚文字を別に数えても
文字は全部で100字程度だし、綴りと発音の関係だって規則として
覚えるのは100種くらい。(これとは別に不規則な綴りもかなりあるけど)
ただし、簡単に覚えられそうなのになかなか覚えられずにイライラさせられる
性格の規則ではあると思う。

発音自体はかなり難しいかもしれないけど、下手な発音への許容度が高いのか、
多少おかしな発音でも結構通じると思うよ。本を読んだだけだけど少しはクメール語を
覚えたと思ったので、都内のカンボジア料理店へ行ってカンボジア人のウエイターや
ウエイトレスを相手に試してみたんだけど、発音のせいで話が通じないということは
なかったなあ。
761名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 22:17:04
越南語は声調をきちんと発音しないと
分かってもらえないらしい
762名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 22:28:10
763名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 22:52:24
ホーチミン市へ行ったとき朝食の定番だという「フォー・ボー・タイ」(牛肉入りうどん)を
注文してみたが、これが通じなかった。状況としては日本のラーメン屋へ行って
「味噌ラーメン」と注文するようなものだから、発音や声調がおかしくても通じないはずが
ないと高をくくっていたんだが、それが通じないので驚いた。紙に書いてやっと分かって
もらえたよ。
764名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 23:02:05
>>760
បើអញ្ចិង​បើដឹងអំពីរឿងខាងក្រោម
សូមមេត្តាប្រាប់បន្តិច។
どなたかご存じの方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。

音声学的には、破裂音と閉鎖音は、同義で使用されているようですが、ここでは、
それぞれを文字通りに解釈して、前者を「息の流出を舌で遮ってから、破裂させ
る」調音法とし、後者を「息の流出を舌で遮るが、破裂させないで、そのまま終
える」調音法と定義したいと思います。
 この場合、カンボジア語末子音は、平滑音節末子音と停止音節末子音にわかれ
ますが、停止音節末子音として現れる[p][t][c][k][?](最後の?は声門閉鎖音の
代用)はすべて、閉鎖音でしょうか。例えば、タイ語やラオス語では、[p][t][k]
[?]が、ここでいう閉鎖音にあたり、息を流出する(破裂する)ことなく終える調
音法です。カンボジア語の[p][t][c][k][?]も同様であると考えてもいいのでしょ
うか。
 さらには、タイ語では、[c]が末子音として現れた場合、調音点の移動が確認さ
れます。タイ語の[c]が末子音として現れた場合は、調音点が硬口蓋から歯茎に移
るのです。カンボジア語においては、この現象が確認されるのでしょうか。一般に
市販されている学習書では、カンボジア語の[c]は、末子音として現れても、[c]と
表記されています。これは、学習書どおりに、末子音[c]の調音点は、硬口蓋であ
ると解釈してもよいのでしょうか。

長くなりましたが、以上にご返答があれば幸いです。お願いします。
765名無しさん@3周年:2007/09/14(金) 23:47:18
>>764
専門家じゃないんで確かな事を言える立場じゃありませんが、解説書によると、
(1)末子音の -p, -t, -k, -c, -? は全て閉鎖のみで破裂させることはない。
(2)-c の調音点の移動については、坂本恭章「カンボジア語入門」に以下の
記述があります。

[-c]ですが、これはを[-t]を発音する要領でただ[t]の前に短く[イ]を言います。
例えば[hac]の場合には[ハイッと答えた]の[ハイッ]で練習すれば良いでしょう。

-c を -t で練習しろと言っているので、頭音の c- に比べ末音の -c は調音点が
前寄りに移動するんだろうと思いますよ。
766名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 00:33:01
>>765
ありがとうございます。わたくしが伺った質問に、満遍なく
お答えいただき、まさに、痒いところに手が届いたご返答で
す。本当にありがとうございました。また、その質問のため
に、わざわざ解説書を引っ張り出させてしまいまして、大変
申しわけございませんでした。本当に、ありがとうございま
した。
767名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 20:02:18
閉鎖音=破裂音


無開放閉鎖音
768名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 01:25:19
先日、NHKでやっていたが、アイスランド語はとてつもなく難しいらしい。
769名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 10:26:12
>アイスランド語はとてつもなく難しいらしい

サバン症候群の子供が学習習得しているのをCBSの特集でみたが、
イギリス人でも難解とか!?
770名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 13:30:41
>>768-769 氷島語は北欧語の中でも古い時代の特徴を最も多く残す言語。
そういう古語めいた言語はやたら滅多やかましく煩雑な文法規則や
把握困難な統語法がワンサカ有る。
771名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 14:39:43
難解言語

リトアニア語
アイスランド語
チェコ語
梵語
アラビア語
ヘブライ語
英語w
772名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 15:17:25
日本語がそんなに習得しやすい語学とは思えんが・・・インドヨーロッパ語族
の連中にはw
773名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 17:44:15
アルファベットやキリル文字、ハングルや漢字。
外国語はそれだけで十分。
774名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 18:13:30
パプア諸語とかマヤ諸語とかもむずかしいだろ。
775名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 18:57:58
>>772
習得にもレベルってものがある。
日本語は実用的な会話をするだけならむしろ容易な部類。
776名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 06:29:18
うん、そう思う。
あくまでも会話だけだけど。
777名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 12:32:04
何時だったか、支那人雇っていたけど、「日本語なんて簡単なんですよ」
そうか、って返事しといた。

とあるひ、「暇だったら事務所掃いといてくれ」とケータイで連絡したら
「?」だった。

日本語は簡単らしい・・・支那人様にとってはw
778名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 13:27:30
自分が見えていない。
自己中で客観的でない。
客観的分析が出来ても、それが自分の気に入るものでなければ一切認めようとしない。
すなおじゃない。

こんなのばっかりだよ。チャンコロ支那人。
779名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 13:47:38
英語、ロシア語、(古典・現代)ギリシア語、アラビア語、中国語
だったら、どの順で難しい?
780名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 15:40:43
アラビア語とヘブライ語はアルファベットになじむのに時間が係るw
781名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 20:46:03
>779
中国語<英語<ロシア語=ギリシア語<アラビア語
アラビア語が一番ムズイのは異論はないと思う。
中国が一番楽なのは、それは日本人だから、発音は難しいという意見はもっともだが、
それを言い出したら、どの言語も多少差はあれ、発音は難しい。
今まで、このスレではロシア語が思いのほかやさしいように書かれているが、どの程度のレベルで語っているのか多少疑問。
基礎文法は楽には乗り越えられないし、発音、聞き取りにしてもムズイと思うが?
特に、文法的に格変化さえしっかりしていれば並び替えが自由なので、それが聞き取りを難しくしていると思うが、どうだろう。
逆に、英語は、中高時代についた(つかされた)癖のせいで、外国人と会話が難しく感じるのではないかな?
もしくは、地域英語による、難しさかな?、でも、イギリス英語・豪英語でくくってしまえば、発音も何だかんだいって楽なほうだと思う。
ただ、英語が(全世界で話されている英語すべて)というなら、最難関語でも反論はしない。
事実、語彙ではもう英語が一番多いだろう。
参考になるかわからんが、ある語学の先生から聞いたが、日常会話が90%以上わかるのに必要な語彙数。
フランス語1000<英語3000<ロシア語5000<日本語10000
782名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 00:05:55
譌・譛ャ莠コ縺後Κ繝シ繝ュ繝?繝題ェ樊酪縺ョ險隱槭r繝槭せ繧ソ繝シ縺吶k縺薙→縺ッ邨カ蟇セ蜃コ譚・縺ェ縺?縲?
縺昴b縺昴b縲∵律譛ャ莠コ縺ィ繝ィ繝シ繝ュ繝?繝台ココ縺ッ逋コ螢ー豌礼ョ。縺ョ讒矩�縺悟?ィ縺城&縺?縲?
縺吶↑繧上■縲∫オ占ォ悶°繧芽ィ繧上○縺ヲ繧ゅi縺?縺ィ縲∝圏譛晞ョョ縺ッ蜿肴律縺�縺ィ縺?縺?縺薙→縺�縲?
783名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 02:22:45
>>781
フランス語って日常語彙がそんなに少ないってことは、多義語が多いの?
784名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 02:25:36
日本人がヨーロッパ語族の言語をマスターすることは絶対出来ない。
そもそも日本人とヨーロッパ人は発声気管の構造が全く違う。
すなわち、結論から言わせてもらうと、北朝鮮は反日だということだ。
785名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 03:21:34
>783
悪いがフランス語知らん。
ただ、そう聞いた。ロシアでロシア語を勉強している日本語ペラペラのウイグル人から。
でも、フランス語以外は、そんな感じがする・・・。
786名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 09:57:18
>781
数学や物理学、量子力学なんぞのテキストの英語って案外文法は平易だよ。
あとは、数学なんぞの基礎学力と語彙力があれば宇宙物理学なんぞの
書籍は英語の書籍で入れば割りと早く身に着くと思うが・・・
787名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 02:16:16
>>1
間違いなく英語!!!
第二次大戦時の敵国の言葉をしゃべるなと言う
教えが未だに根ずいてるとしか思えないくらい
英語覚えるのが苦手だ!
英語の本やテレビ番組がすごい沢山あるのに全然英語がしゃべれてない
と 昔、俺が買った英語の本に書いてあった。
ちなみに英語力アジア最低らしいね。 
日本人は英語じゃない言葉覚えた方がいい気がするが・・・
788名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 13:09:55
>>787
英語覚えるのが苦手だというのはお年寄りを見ると判らなくもないが、難解とはまた違う。
789名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 16:52:02
日本の英語教育は、、
文科省が糞。
教科書が糞。
教師が糞。
教え方が糞。
教わる環境が糞。
教わる人間のメンタリティが糞。
だから
日本人は
昔も今もいつまでたっても
英語を自分のモノにできない。w
790名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 23:31:47
>>787
その通りです
これからはアジアの時代ということもあり
勉強するなら世界最多の中国語が良いよ
791ю:2007/09/30(日) 02:11:15
>>790
そんなことないと思う
792名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 14:17:16
古典日本語

あれだけやったのにまだ源氏物語が読めない
793名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 14:45:02
>>792 
「あれだけやったのに…」って、どんだけやったんだよ?
794名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 17:31:22
>>791
アジアでは中国が最大国になります
ランク付けすると、日本は台湾と同じランクになりますよ

資源の確保を怠り、アメリカのご機嫌取りに懸命で、諸国の脅しにいちいち反応し、日本の自業自得です
795名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 08:05:37
アラビア語勉強してる奴らに質問。
あのミミズみたいな文字をどのくらい練習した?
どのくらいで書けるように(読める字)なった?
796名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 09:01:52
>>795 
文字と発音と若干の語彙だけなら、2週間で完全にマスターできる。
だが、文法は・・10年, いや, 100 .................... w
797名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 09:16:39
>>794

それでも、日本に金をタカル支那・・・ますます身が細る日本

嗚呼、どなにしたらよかんべw
798ю:2007/10/01(月) 09:46:57
>>795

読めると楽しいだろーなー、という気持があればねぇ
799名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 19:03:19
>795
何アラビア語スレの質問コピペしてんだよ(w
800名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 11:22:01
イスラエルからヨルダン、レバンノンに入ったことあるが、支那語よりは
なんだか勉強したくなる言語だよな。 ヘブライ語もw
801名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 14:50:37
セム語系は語根覚えるのが楽しくなれば楽かもしれん。
802名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 17:39:58
アラビア語やる前にペルシア語やっとけばいい。
803名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 18:00:40
ペルシア語やる前にアラビア語やっとけ の間違いなんじゃないの(´・ω・)?
バザールをスークに置き換えればOKてな甘い言語じゃないんだから
あんま意味ないじゃん。
804名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 23:19:11
私なはタイ語とアラビア語とヘブライ語が同じに見えますか?
805名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 23:24:11
>>804 日本語でお願いします。
806名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 15:48:31
>>803
> バザールをスークに置き換えればOKてな甘い言語じゃない

エザーフェをイダーファに置き換えれば、の方がいいかも。

802 の人が言いたかったのは、ペルシア語がある程度できる
ようになったころには、かなりの数のアラビア語の語彙
(といっても動詞は動名詞と分詞だけだけど)も習得して
いるはずなので、そこからアラビア語に取り掛かれば、
文法に専念できて比較的楽なんじゃないか、ということでは?
と邪推したり。
807名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 12:14:09
>>787
英語は不規則変化をなくせ!
英語嫌いの原因トップだからだ。

それに語学は選択制(英語、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ロシア、中国、ハングル)
にすべきだ。英語はイヤだがフランス語は好きというのもいるし。
日本人にとっては発音ではイタリア、スペイン語に向いている。
808名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 15:45:03
難しさに聞き取りが入っていないな。
俺が勉強した中ではやはり英語の聞き取りが一番難しい気がする。
子音のかすれたような音が、子音だけの音がない日本人には聞き取れない。
まあ慣れれば聞き取れるんだが。
フランス語も難しいが、フランスのニュースやドラマ見続けたら、最近ようやく
早口の単語やフレーズが聞き取れるようになってきた。字幕つきじゃないと意味は分からないが・・。
809名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 21:56:25
◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

●単発の質問・翻訳依頼で新しいスレッドを立てる事は厳禁です。質問用スレッドか、既存の各言語のスレッドに書き込んでください。

★ 外国語(英語除く)板の質問スレッド8 ★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1176736189/l50

●新しいスレッドを立てる場合はスレッド一覧で類似テーマのスレッドが無い事を必ず確認してください。
( Windowsでは[ Ctrl + F ]、Macでは[ コマンド + F ]で検索しましょう。)

英語以外に使える言語とは!?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/994153626/l50
【2】お薦めの第二外国語、第三外国語【2】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1162186331/l50
10年後〜20年後に需要が高まりそうな外国語 II
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1115380509/l50
外国語で就職したい
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1071371748/l50
私はこれで○○語をやめました・・・
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1038798355/l50
複数の言語を習得するには
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/977636368/l50
何カ国語を習得していますか?(日本語を除く)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/962298180/l50
2カ国語以上外国語堪能な人専用
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/981216603/l50
◆◇ 日本人にとって最も難解な外国語 [2] ◇◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1078564268/l50
◇◇ 日本人にとって最も簡単な外国語 [2] ◇◇
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1148224095/l50
810名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 00:24:13
1位、アラビア語
2位、フランス語
3位、タイ語
811名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 01:44:41
やっぱりアラビア語だよな。
でも日本で学習するという条件を考えると、参考書や辞書が不十分な少数言語の方が修得はむずかしそう
812名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 05:03:13
何でアラビア語が日本人にとって難しいの?
教えてください
813名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 08:26:37
日欧人が難しい言語…アラビア語
日本人は易しく欧米人に難しい言語…中国語韓国語
欧州人に易しく日本人に難しい言語…英語、フランス語、スペイン語
日欧人が易しい言語…インドネシア語、スワヒリ語
814名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 08:36:58
>>812

221 :名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 00:59:54
>>218
自分もアラビア語は全くダメだった。
まず動詞、主語は大体省略、そして目的語という語順。
その代わり14種類ある動詞の人称変化。性別、単複、格変化がすべてある名詞。
母音を省略して子音のみで書かれる文章。(テキストには母音記号あり。)
自分はそれ以前に挫折したが、極端に乖離している文語体と口語体。
この難しさは半端ではない。

>>他に日本語との共通語彙が少ない、派生語の作り方が独特で日本人には
馴染みにくいなども。
815名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 09:34:21
アラビア語の口語を勉強しても本が読めないし、アラビア語の文語を勉強しても会話ができない。
こんな理不尽な言語はない。2つの言語を勉強しなければいけないのと一緒。
しゃべればくても本が読めれば良い!とかいう人はそれで良いかもしれないけど。
816名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 09:52:03
アラビア語勉強したこと無いからわからないけど、
そんなに口語と文語って違うの?
違うって言っても、日本で言ったら東京弁(標準語)と関西弁
ぐらいの違いでしょ?
817名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 17:14:33
>>816
日本ノ文語體ト口語體トノ差ニ近カルベシ
818名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 17:57:01
>>817
そうだな。
コーランの時代の言語をそのまま使うのが「標準アラビア語」
万葉集の頃の日本語を、そのまま読み書きや演説
更にはニュースの読み上げなどに使っているのと同じ。
つうか、もっと適切に例えるなら、普通話以前の前近代の中国と同じで、
古典の言語だけで言語が統一されている状態。
口語は土語として野放しつうか無視。
アラビア語を勉強する≒漢文(古典の中国語)を勉強する

ただし、中国と違って、コーランは読み上げなければいけないので
音も当時のままで統一されている。
819名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 18:06:20
古典をそのまま読めるというのは凄いことだよ。
戦後現代仮名遣いにより日本語とその連続性は破壊されてしまった。
820名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 18:16:49
韓国みたいに旧字体を復活しなければいかんな。
821名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 18:18:23
アルジェリア人が言ってたけど、第二外国語のフランス語のほうが得意だって。
フスハーを使いこなすのは母語でも容易でないって。
それくらい口語の構造が難しくて異なるって事だね。
822名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 18:31:08
821は文語の構造が難しく、口語と異なるに訂正
823名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 18:31:12
ナイジェリア人が言ってたけどフスハーより英語のほうが得意だって。
824名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 18:47:11
>>823
どうでもいいけど、ヨーロッパ語のなかで
英語ほど簡単な言語は無いぞ。
日本人には難解ホークスだが。
825名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 18:47:43
エリトリア人が言ってたけどフスハーより英語のほうが得意だって。
826名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 18:52:33
韓国人が言ってたけど英語より日本語のほうが得意だって。


827名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 18:54:38
>>824
難解ではなくてダイエーでは?
828名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 18:57:14
>>827
ダイエーで無く、软银では?
829名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 19:16:42
>>824
日本人は英語を正しい文法でしか話してはいけない風な雰囲気がある気がする。
ある程度意思疎通ができれば、多少間違いがあろうとどんどん話すべきと思う。
外人はそれ程気にしていなさそうだし(特に相手の母語が英語で無いと)
日本人は間違いを気にしすぎかもね。
830名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 19:34:08
>>829
会話して覚えた人と、会話経験ゼロで教材で勉強だけした人との差の問題ね。
会話経験がないと、文法が間違っていたら全く通じないという錯覚に陥る。
でも、目的がテストで高得点取るのが目的だからそれでいいんだ。
通じるとしても、間違った文法では高校へも大学へも進学できまい。
831名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 20:25:45
バビロニア人が言ってたけどエジプト語よりヒッタイト語のほうが得意だって。
832名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 20:45:10
谷原章介が言ってたけどフスハーより中国語のほうが得意だって。
833名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 21:10:43
そもそもフスハーて何だよ
834名無しさん@3周年:2007/11/17(土) 21:22:58
フスハー≒標準アラビア語≒文語
835名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 00:40:24
英語  「ドイツ語!」
ドイツ語「…うそ!?」
英語  「驚いた? ウフフ…驚くに決まってるわね あんなことがあったのだから」
ドイツ語「どうして…」
英語  「私、やっぱりリンガ・フランカ(国際語)だったの 国連が認めてくれた
     見て! TOEICもここに!」
ドイツ語「そんな…そんなこと」
英語  「今度こそ胸を張って言えるわ 私は英語、国際連合の第一言語 よろしくねドイツ語♪」
ドイツ語「うそよ、あなたがリンガ・フランカだなんて…そんなこと」
英語  「どうして?」
ドイツ語「だってあなたは格変化もないじゃない… 文法性の薄いかわいそうな言語…
      印欧語族は複雑な語形変化で編まれる高等言語、あなたは…私たちとは違う」
英語  「…やっぱりそうなの 私のこと、ずっとそう思っていたんでしょう
      自分より劣るかわいそうな言語だと 」
ドイツ語「それは…」
英語  「ゲルマン語派の仲間に入れてくれたのも、英語語彙を外来語に取り入れてくれたのも
      私を哀れんでいただけ 上から見下ろして満足していたんでしょう」
ドイツ語「違う…」
英語  「自分が上だと…自分はインテリ達に愛されていると
      そう思って私を笑っていただけなんでしょう」
ドイツ語「それは違うわ… 違う… 私は…」
英語  「うるさい! …嫌な言語。少しばかり古風なだけなのに
      たまたま複雑に作られただけなのに…
      私の存在なんて、あなたにとっては自分の価値を高めるだけだった 」
ドイツ語「違うわ! 私はせめて、ブリテン島で幸せに暮らせるようにと思って…」
英語  「それが私を馬鹿にしているといっているのよ!
      私をリンガ・フランカと認めてくれてなかった!」
ドイツ語「…だってあなたは!」
英語  「あなたみたいな言語が 国際語になれるわけがない!
      国際語になるのは…私 どこよりも強い国で話されているこの私…
      国際語になって全地球人に話してもらうの… 私を学んでもらうの…」
836名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 00:41:45
(英語、国際論文の統計をひっぱり出す)
ドイツ語「? …あっ!」
英語  「あなただけがインテリ達に学ばれた?」
ドイツ語「だめ!」
英語  「論文で書かれ カルテに書かれ インテリ達に愛されてる?
     そんな幻想…打ち砕いてあげる! インテリ達が愛してるのは…」
(英語、統計のグラフを見せる)
ドイツ語「やめて!!」
英語  「本当に愛してるのは…   私よ!!」
(国際論文がほとんど英語で書かれているデータが示される)
ドイツ語「ああぁ! ああぁぁぁぁぁ!! ルターが作り出した言語なのに…
     ゲーテが洗練した言語なのの… ああぁぁ…」
英語  「ウフフフフフ アハハハハハハハ!」
ドイツ語「どうして…どうして……… 幼児語のくせに…」
英語  「……なんですって?」
ドイツ語「ただ単語並べれば文が成立する… 幼児語のくせに」
英語  「!」
ドイツ語「幼児語!!」
英語  「!!うおおおお!!! ドイツ語ぅ!!」
(鐘の音)
中国語 「何事にも潮時はあるというもの……」
ドイツ語「中国語!」
中国語 「中国語学習者はうなぎのぼり、英語教室NOVAは倒産
      英独国際語競争は終了しました。
      世界は中国語の時代に…」
英語  「何を言っているの? うっ!」
(二人が引き離される)
英語  「ドイツ語!!」
ドイツ語「くっ…」
837名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 02:38:56
◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆
【書きこむ前にお読みください】
●単発の質問・翻訳依頼で新しいスレッドを立てる事は厳禁です。質問用スレッドか、既存の各言語のスレッドに書き込んでください。
★ 外国語(英語除く)板の質問スレッド8 ★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1176736189/l50
●新しいスレッドを立てる場合はスレッド一覧で類似テーマのスレッドが無い事を必ず確認してください。
( Windowsでは[ Ctrl + F ]、Macでは[ コマンド + F ]で検索しましょう。)
英語以外に使える言語とは!?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/994153626/l50
【2】お薦めの第二外国語、第三外国語【2】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1162186331/l50
10年後〜20年後に需要が高まりそうな外国語 II
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1115380509/l50
外国語で就職したい
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1071371748/l50
私はこれで○○語をやめました・・・
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1038798355/l50
複数の言語を習得するには
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/977636368/l50
何カ国語を習得していますか?(日本語を除く)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/962298180/l50
2カ国語以上外国語堪能な人専用
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/981216603/l50
◆◇ 日本人にとって最も難解な外国語 [2] ◇◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1078564268/l50
◇◇ 日本人にとって最も簡単な外国語 [2] ◇◇
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1148224095/l50
838名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 17:27:29
やはりアラビア語だな。
小池ゆり子はアラビア語入門の本を出してるけど、
現地で日常会話できるのか?
839名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 18:30:50
できねーよ、ボケ!!
840名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 19:42:12
>>835
>>836
ウケるだろうと思って頑張ったんだろうけど、無駄だったね。
この世に必要ないよ。早く消えてね。
841名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 01:19:42
外国人にとって日本の馬鹿そうな喋り方するギャルの言語とか相当難しいんじゃない?
日々変化し過ぎだし、辞書に載っていない言葉だらけ。
842名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 03:30:27
>>841
俗語が標準語から離れてるのはどこの言語もおなじだろう。。。
843名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 18:22:00
age
844名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 18:24:32
>>842
そうそう。
黒人のスラングなんて通訳レベルのでも難解ホークスだ。
もといダイエーホークスだ。
違ったソフトバンクホークスだった。
845名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 22:52:11
>>844
ぶわっはっはっはっは!!wwwwなにそれww超ウケる!wwwぶわっはっはっはっは!!wwwアヒーアヒー!!wダメwww腹痛ぇwぶはははははは!!www
846名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 22:57:54
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
847名無しさん@3周年:2007/11/25(日) 23:16:06
>>846
だから日本人にとって最も難解な外国語は、
もう既にアラビア語という結論が出てる。

後は遊びの世界だ。
848名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 08:21:23
いままでにも同じような質問があちこちにあったかもしれないが、改めて質問。
今趣味で語学を勉強しようと考えています。
どれもゼロからのスタートで、学生とか社会人とか関係無く、
どの言語に対しても同等の興味・学習に対するモチベーション有り、
という状態だと、みなさんはどの言語を選びますか?
薦めますか?

アラビア語
古典ギリシア語
スペイン語
ドイツ語
フランス語           (五十音順)

この言語をまずやったほうが良い・得・あとあと楽、などなども教えてください。
上記以外にももしあれば是非とも教えてください。

849名無しさん@3周年:2007/11/28(水) 16:16:47
>>848 あっちこっちにマルチコピペ超うざ杉。いっぺん死んどけ。
850名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 04:16:57
カザフ語は?
851名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 00:57:07
>>850
キリル文字使ってるから、アラビア語より楽。
文法も日本語や韓国語やモンゴル語とちょっと似てるかも?
852名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 02:06:39
>>850 トルコ語の一種で日本人には文法簡単。
発音の容易さも語彙の馴染み易さもモンゴル語よりは全然マシ。
もちろんアラビア語とは比較にならないくらい超簡単。
853名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 10:27:06
>>847

アラビア語が日本人にとって習得が難しいのは何故?
やっぱりあの意味分からん字とかで???
文法もかな?
854名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 12:21:37
>853 文法。
855名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 12:34:21
>853 表現。
856名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 12:49:20
アラビア語はアラビア語話者以外は、全て悪魔の言語。
857名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 15:07:35
バスク語の比ではない。
858名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 16:53:36
俺の友達にアラブ系のやついるけど、アラビア文字わからないらしい。
聞いてみたら、アラブ圏にアラビア文字の読み書きができるやつは4割くらいしかいないらしい。
859名無しさん@3周年:2007/12/07(金) 19:46:39
>858 だからそれを称して文盲というのだよ w
860Qちゃん:2007/12/07(金) 22:25:48
illiteracyですな。実に、illiteracyですな。w
861名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 01:26:03
ヘブライ語についての言及がされてないな。
同じセム語だが、難易度はどっちが上だろうか?
862名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 10:05:23
>>861
ヘブライ語はアラビア語より文字がずっと読みやすい。
863名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 11:52:29
日本に着たインド人が、日本のホームレスは新聞を読んでいる。
日本の底力は底知れないと言っていたらしい。
864名無しさん@3周年:2007/12/08(土) 18:23:25
>>863
日本のホームレスは高学歴なのだ。
そういえば東大卒のホームレスがいたな。

http://kouen.com/product_info.php/manufacturers_id/26/products_id/342?osCsid=6660b404f8e6f9a36f862c1


865名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 00:28:52
アラビア語の小説とか、アラブ人でも読めない
866名無しさん@3周年:2007/12/13(木) 07:17:19
>>865
でもクルアーンだけは読めるんだよね。
もっともあれは読むと言うより丸暗記しちゃうんだけど。
867名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 13:11:33
英語は難しい
やっぱ外人は偉いと思う
子供でも英語しゃべるし貧乏人でも外車乗ってる
868名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 18:57:41
>>867
ぉぃぉぃ英米人から見れば、日本語は悪魔の言語だよ。
869名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 21:04:36
日本人から見れば、英米人は鬼畜
870名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 15:08:51
朝鮮人から見れば、日本人は憧れ。
871名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 17:56:35
イルボン クソ ニダ
イルボン クソ セヨ
イルボン クソ ニカ?

872名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 21:21:53
だが、そんな「悪魔の言語」を操る我々が
我々の言語を悪魔の業と評する連中が使っている言語の習得に
苦心惨憺しなければならないのはなぜだろう?
873名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 08:08:15
でも日本語は外人からすればそんなに難しくない感じがするんだが。
ほとんど母音で終わるし、発音が少しぐらい違くても通じるし、ゆっくりでも通じるし。
874名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 09:29:54
津軽弁は無理
875名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 10:59:15
>>873
同感。
何人かいる2言語以上はなせる留学生も、大半が日本語は比較的簡単だと言っていた。
日本人が思ってるよりも、西洋人にとって日本語を習得するのは簡単らしい。
876名無しさん@3周年:2007/12/19(水) 12:05:16
>>873-875
散々既出だが、その話は会話と読解・作文を別けて考える必要が
あるんだってっば。
877名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 12:09:31
>>693
街の中心(東京なら山手線の内側)に来るな
  文京区は100%アウトだな・・
878名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 22:21:24
アラビア語の難しさはハンパじゃない。
言語を勉強する時に難題とされるものを、およそ全て含んでいる。
救いは単語ごとに区切って表記されることくらいか。
879名無しさん@3周年:2007/12/21(金) 22:27:01
アラビア語の教師に「アラビア語は難しいか?」ときいたことがある。
答は、「たしかに難しいかもしれないが、ロシア語よりまし」だった。
後に、ロシア語の教師に「ロシア語は難しいか?」ときいたら、
その答は、「たしかに易しくはないが、アラビア語よりはまし」だった。
どちらが真実なのやら。
880名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 13:17:40
test
881名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 19:34:31
アラビア語は誰にとっても難しい。
しかし右から左に書くという書式が、日本人にはいくらかでも馴染みがあるという点で、欧米人より多少なりとも有利ではないかという説がある。
882名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 20:00:38
>>878
fa-l-nashrabu-huとかの例もあるな。

>>881
そんなことは決 し てない。
アラビア語はヨーロッパ語みたいなもん。
883名無しさん@3周年:2007/12/27(木) 20:49:59
個人的にはロシア語のがまし。
アラビア語は同じくらい苦労したが、未だに文法思い出して悩まないと読めない。
辞書は引けるようになったけど。やっぱ母音無いと日本人には難しいよな。

ところでオスマン語って出た?
アラビア、ペルシア、トルコ語やらないと何がなんだか判らない、
アラビア文字で書かれた8母音のトルコ語、って相当難しいと思うんだが。
884名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 10:59:40
アラビア語が難しいとか言うけど、アフリカ諸国の言葉ってどうよ?
スワヒリ語なんか日本語の発音に似てるというけど、
実際はかなり難しいんじゃないか?
日本人が現地に行っても二重通訳ってことが多いし。
885名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 11:02:51
ごめん
スワヒリ語ってアラビア語だったんだな
886名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 22:15:00
スワヒリ語は詳しい系統は分からないが、バントゥー語だ。
ヨーロッパ語は動詞が、(サハラ以南)アフリカの言葉は名詞が難しい。
887名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 01:51:37
>>1
日本人とはどこの地方の日本人の事を言うのですか?
たとえば完了態と進行態の区別と声調言語に近い拍内下降を持つ神戸弁と
アスペクトもアクセントも区別せず茨城弁の話者とでは
随分と苦手とする言語は異なると思われますが。
888名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 13:42:29
青森や東北の人はフランス語や韓国語がウマい。
889名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 15:08:22
今の日本の方言ってかなり標準化されてるでしょ
何言ってるかわからない方言はほとんど聞かない
890名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 01:05:26
>>885
スワヒリは語彙をアラビア語から拝借してるだけ
元は現地語をアレンジして交易用にシンプルにした言葉
表記はアルファベットじゃなかった?
891名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 02:51:56
>>1
日本人とはどこの地方の日本人の事を言うのですか?
たとえば完了態と進行態の区別と声調言語に近い拍内下降を持つ神戸弁と
アスペクトもアクセントも区別せず茨城弁の話者とでは
随分と苦手とする言語は異なると思われますが。
892名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 03:08:40
>>891
茨城弁話者には○○語の習得が困難、神戸弁話者のは
○○語の習得が困難とか、例を挙げて説明してみれば?
893名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 03:23:22
>>887>>891
神戸ではすでに若年層ではアスペクトも怪しくなっているし、
2拍名詞4類5類の区別も無くなっているヤシが多い。
この区別が無い話者は、拍内下降の発音も出来なくなっている。
もし例に挙げるなら、姫路くらいにしたら?w


ただ、>>887のような書き方だと、一方的に茨城人が可哀想なので、
少し茨城人側にとっての強みを書くと
モーラが曖昧で母音脱落が激しいので、モーラにとらわれずに子音の聞き取りが出来る。
中舌母音があるので、アイウエオ以外の母音三角上の中間母音の聞き取りも容易。
鼻濁音を残しているので、GとNGの聞き取りが出来る。
こんなところかね。
894名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 07:21:15
>>884
世界一簡単な言語だと欧米人が言う言語。
日本人にとってはそれほど簡単とは言えないかもしれんが。
895名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 08:21:26
津軽弁は関西人には理解しがたい。
896877:2008/01/17(木) 22:25:10
皇居も東京タワーも上野公園もサンシャインシティも六本木ヒルズも歌舞伎町も行けれない。
897名無しさん@3周年:2008/01/17(木) 23:57:21
>>894
欧米人はそんなこと言わんわw
スワヒリ語勉強してから家
898名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 07:27:39
世界一簡単なのはインドネシア語。
世界一難しいのはアラビア語。
これ言語界の常識ね。
899名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 08:43:59
900名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 08:54:13
確かに「世界一簡単な言語はなに?」「簡単で楽しくてできればスワヒリ語のような言語」のような質問が成り立ちうるくらい簡単な言語だとは言えるかも。
ただ、それだとあくまで質問者の個人的感想であって、欧米人全般にとってスワヒリ語が簡単だとはいえない。
それよりも、こっちのリンクを挙げるほうがいいと思う。
http://www.thelantern.com/media/storage/paper333/news/1999/05/19/Campus/Swahili.Gains.Popularity.At.Osu.Students.Claim.It.Is.Easiest.Language-47689.shtml
901名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 18:59:51
>>899-900
ヴァカじゃね?スワヒリ語文法一通り見てからレスしろよw
902名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 20:25:26
>>901
せめて日本語に翻訳してからレス返せ
ここは専門に英語やってるのは少ない
903名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 13:06:27
アスペクトやアクセントが崩壊した神戸弁を果たして同じ神戸弁と言えるのか?
904名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 09:40:38
>>703
トルコ語ってそんなに活用するのか!
トルコ語唯一の不規則動詞って何だろう?

関西人は英語が嫌い。不規則な変化が多いから。
そのためにフランス語やドイツ語などを習いたいと思っている。
不規則なものがない、あってもわずかだと思っているから。
(しかし英語より難しいという。名詞の性を覚えなければならないし、それによって変化もある。
動詞などの変化も複雑だという)
905名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 10:16:58
不規則な活用は英語の比ではない>仏語&独語

ちゅーか英語は印欧諸語の中では極端に活用が消滅した言語。
活用がもっすご簡略化しとるんでそもそも「変化・活用」なぞ無きに等しい。


綴りと発音の不一致・不規則性という点では、英語やアイルランド語は確かにすごい。
906名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 01:16:11
やつぱり英語が一番難しい
907名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 02:45:26
外国語難易度表
難易度1
インドネシア語、韓国語、スワヒリ語、マレーシア語
難易度2
スペイン語、ポルトガル語、トルコ語、中国語、ベトナム語
難易度3
英語、フランス語、ドイツ語、ハンガリー語、タイ語
難易度4
ロシア語、ポーランド語、チェコ語、アラビア語
http://worldtravel.blog51.fc2.com/blog-entry-10.html

日本人が一番簡単なのは韓国語、
一番難しいのはアラビア語だろう。
908名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 07:35:24
スワヒリ語って結構狙い目なんだな。
909名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 16:08:06
>>907
広東語は、どこに入るんだろう?
910ワタナベナドレ:2008/02/29(金) 18:33:56
>>909 広東語は中国語より書き取りが難解だから3ぐらいだ。
台湾語はさらに参考図書が少ないから難易度4に近そうだ。
911名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 19:12:11
北西コーカサス諸語だろ。ウビフ語は絶滅したが、特に独立問題を抱えているアブハジアのアブハズ語はまだまだ栄えているはず。
912名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 19:50:09
スワヒリ語とかインドネシア語とかの適用態って結構難しくね?
913名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 15:19:37
日本語の使役態、自発態、迷惑の受身態あたりに比べれば屁のようなもの。
914名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 18:02:10
リトアニア語は出たの?
915名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 11:22:45
916名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 12:48:44
個人的には日本から地理的、文化的に遠ければ遠いほど、その国の言語は難しくなるような気がする。
だから中国語よりインドネシアとかマレーシアの言葉のほうが難しいと思うけどなな。
917名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 12:56:50
なるほど。道理で英語が難しいわけだ。
てことは、世界で一番難しいのは、エスペラントなんだろうね。
918名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 02:06:11
エスペラントは人工語だから自然語と比べるのはいかがかと
919名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 09:36:45
>>917
エスペラントに不規則な変化はないゾ!
都市道路に例えると奈良、京都、大阪、堺、名古屋などと同じ規則的な碁盤状だゾ!
920名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 11:13:47
しかし>>916のいう「日本から地理的、文化的に遠ければ遠いほど」の条件に世界で一番あてはまるのは、地球上に母国が存在しないエスペラントだと思う。
921名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 01:25:23
ヨーロッパ最難関はセルビア語?ロシア語?チェコ語?
922名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 01:40:09
バスク語
923名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 11:22:19
>>1
チャンコロ語だろ
モチベーションを維持するのが難しいから
924ワタナベナドレ:2008/03/23(日) 16:15:56
>>921 ギリシャ語を忘れているぞ。
   あとブルガリア語・ベラルーシ語・ウクライナ語・マケドニア語
   キリル文字やギリシャ文字は難解度が高いとかかったほうがいい。
925名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 17:29:12
ブルガリア語は格変化激しくないから楽では?
むしろアルファベット(もどき)をつかうクロアチア語の方が難しくない?
926名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 19:05:56
スラヴでは…
セルビア語クロアチア語は、格変化も発音もそれほどじゃない。
オレ的にはポーランド語がかなりめんどい。ロシア語ウクライナ語のほうがラク。
あと、単数複数以外に双数があるスロヴェニア語もちょっと厄介。

キリル文字はアラビア文字みたく位置によって形も変わらなければ、
アラビア文字ヘブライ文字みたく書体がたくさんあるわけでもなく、楽勝。
927名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 20:02:52
>922
グルジア語を忘れちゃぁいかんとおもわれ。

>926
アラビア文字は大変なのは同意するけど、ヘブライ文字(というよりアラム文字)は古代文字とかラーシ文字入れても大した事はないから楽だとおもわれ。
つか、イディッシュなんかもう話者が絶滅危惧種みたいだし。

928名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 00:51:34
ラーシ文字って何?
929名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 06:10:44
>>928

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/V12p022a01_Talmud.jpg

こういうのに使われる文字で、真ん中の本文(これは普通のアラム・ヘブライ文字)に対する注釈
なんかを周りにあるちょっと違う感じの文字(ラーシ/wikipediaだとラシだね)で書いて区別する

でも書体が違うだけで文字は変わらないので、キリル文字の斜体で文字の形が変わるのと大差ない。

930名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 16:29:08
学習の難易度を語るのに「難解」っていう言葉を使ってる事自体
おまえらの言葉のセンスの悪さを物語っているよ。

難解っていうのは、何か「語られた事」「書かれたもの」の「内容」について
形容する言葉であって、その言葉は聞き取る者読み解く者の使用する言葉と
同じ言語で書かれていることが前提なのだよ。

未収の外国語で書かれたもの、語られたものを「難解」だとは言わない。
931名無しさん@3周年:2008/03/31(月) 18:45:29
かってに難解の定義決めるな
932名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 02:31:46
外国でも、外国語ができると頭がいいと思われるんだろうか。
これからの時代は英語ができないと困る、などと言われているので英語を勉強してるわけだが、
少なくとも自分が生きている間は、日本語だけ話せれば十分なのではないかと思えてならない。

外国語学習なんかつまんねーよー、やめたいよー。英語圏に生まれてれば
外国語学習などという不快でつまらん勉強をしなくて済んだのに。ガッデム!
日本は好きだけど、日本でしか役立たない言葉が母語なのは残念。
しかし、第二外国語を習得しなくても生きられる国というのは、本当は幸せなんだよね。
933名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 03:48:06
「難解な外国語」って変な日本語だよ
934名無しさん@3周年:2008/04/01(火) 04:48:27
>>932
狭い世界で生きるだけなら、日本語だけで充分。
935名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 01:35:42
>>934
随分世界見てきた様な振りだが
日本は広いぞ大きいぞ
936名無しさん@3周年:2008/04/07(月) 19:14:04
>>935に同意。
937名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 18:09:42
>>934に同意。
日本語だけ使っていれば事が足りる場所で生活すれば、
愚痴たれてまでわざわざ勉強する必要はない。
938名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 18:12:56
外国語ができないことがどれだけ損なのか教えて。
それが英語を勉強する動機になるかもしれない。

洋楽の歌詞を理解したいとか、英書を読みたいというのが
英語の勉強を始めた動機なんだが、近頃「別にそんなのできなくていいや」と思いはじめてしまい、
勉強をやめてしまった。
939名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 19:41:42
わからないなら必要ないんじゃないかな^^
940名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 20:08:35
>>938
誰かに訳してもらわない限り、
海外の情報を得ることができない。

その程度のことだ。
安心して負け組になってくれ。
941名無しさん@3周年:2008/04/09(水) 20:28:22
For the loser now
Will be later to win
For the times they are a-changin'.

written by Bob Dylan
942名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 04:22:27
英語やるなら朝鮮語のほうが断然良い。
943名無しさん@3周年:2008/04/10(木) 07:16:16
チョン乙です
944名無しさん@3周年:2008/04/11(金) 13:10:06
>>893
その通り。
神戸はもう怪しいよ。
945名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 10:16:48
東京一極集中防止のため
英語を必修科目とするのは東京都と神奈川県のみとする。ここはアメリカ人が多いので。
そうすれば英語嫌いが引っ越してこの2自治体の人口が減少し、集中が緩和するだろう。
946名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 12:21:38
アメリカ人が多いのは沖縄だと思う。
947名無しさん@3周年:2008/04/22(火) 19:30:48
>>945
そんな方法だと、逆の理由から、そこに集まる人口の方が上回るな。
948名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 18:13:01
日常的表現ができ、現地で生活がスムーズに送れるレベルに必要な学習時間

スペイン語 240〜300
フランス語 300〜350
ドイツ語 300〜350
ロシア語 350〜400
インドネシア語 180〜240
韓国語 180〜240
中国語 240〜300
タイ語 280〜340

ニューズウィーク日本版2006 4.26
949名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 18:28:38
本当にそんな簡単にできるのかね・・・
950名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 19:47:35
そんなもんだろ。
中学レベルの英語を使いこなせるようになるようなレベルなんだし
951名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 19:53:00
基本文法、単語2500語、例文500例、
こんなもんか。
あとはリーディング、リスニング、音読をやりまくる。
これで日常会話はOK
952名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 20:18:39
>>951
ドイツ語、ロシア語、アラビア語のように名詞の単複とか性、格
動詞の人称等を考える必要のある言語だと、日常会話レベルでも
相当の慣れが必要だと思う。(外国語から日本語に訳すことは出来ても
日本語では不要な事柄を区別して話すのはかなり大変)
953名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 21:01:39
>>948
英語は?
954名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 23:55:35
180時間ということは、毎週みっちり1時間ずつ勉強して3年半か。
955名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 02:53:39
いや、毎日2時間ずつなら、
たったの3ヶ月だ。
956名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 11:20:37
>>952
考える必要のあるって発想自体がそもそも違う。
そういうのは例文暗記で対応するもんだ。
例文を30回くらい暗唱して自然に口をつくくらいまでやるわけよ。
それに別にそんなの間違えたっていいし。
SVO揃ってりゃ致命的な誤解はないだろう。
完璧主義じゃいつまでたっても話せんぞ。
というか数百時間程度の勉強で完璧に話せるようにわけがないのは当たり前。
957名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 11:25:13
>>953
英語はフランス語と同じ難易度だそうだから300〜350時間ってとこじゃねぇかな
958名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 12:12:45
中学の英語の教科書見てみろ。薄っぺらいのが3冊あるだけだ。しかも文字のサイズもデカい。
覚える内容は驚くほど少ない。
大人の集中力で真面目にやればすぐ終わる分量だ。
その気になりゃ一日で3冊一通り精読するのも容易い。
959名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 12:27:41
>>948は、母語が日本語の人用の数字?
960名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 12:42:35
>>958
入門書って普通にやっても大抵1ヶ月あれば終わるんだよな。
その後ちゃんと覚えるのが大変なんだが。

961名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 12:45:29
>>958
覚えてしまったから少なく感じるのであって、それを覚えるのに週3時間×35週×3年=約300時間かかるわけだが。
962名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 14:18:51
>>953
俺の印象では英語は日本人にとって聞き取りが激ムズ。それ以外はフランス語レベルだろう。
南欧のロマンス語圏の人が英語が苦手なのは、日本語に比較的近い
発音だから、英語の聞き取りが難しいという影響もあるのではないか?
963名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 14:35:32
英語はある程度聞き取れるんだが、それは慣れなんだろうな。
中高で勉強したり、洋楽聴いたり、洋画見たりしてるからかも。
しかしアメリカ人の舌を丸める発音はたまらない。かといってイギリス英語は単語自体になじみが薄い。
イギリス人がアメリカ英語を使ってくれれば一番聞き取りやすい。
964名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 16:56:17
>>959
そうだ

>>961
かかってない。
みんなで『あーい あーむ あ すちゆーでんと』と斉唱したり、先生に当てられた時だけ2、3行だけ音読したり、必死で板書を写したり、
そんな授業はまったくムダだから
通勤電車の中で英語聞けば1日で中学生の一年分の英語浴びれるだろう。それも自分のレベルにあった英語が。
だいたい中1終業時点で、簡単な過去形の短文の穴埋め問題が、時間をかければようやく解けるというレベルが余りにも遅すぎると思わんか?
一年やってそれかよっ!て感じだろ。

それと中学生は外国語以前に言語というものがわかってない。
主部とか時制とかbe動詞とか副詞とか5W1Hとか
そういう概念を理解してる大人なら他の言語にも取っつきやすいよ。
中学のときはとにかく暗闇の中で次々と放り込まれる文法を必死で拾い集めるという感じだったが、
今なら体系的な文法の中で『今日は時制をやろう』とか自分の位置を確認できる。

最後に、時間かけて勉強してるのが大きなハンディだ。3年もかけてたら最初の方に勉強したことなんて忘れてるに決まってる。
短期集中のほうが覚えやすいんだよ。
基本文法なんて1ヵ月くらいで終わらせて、あとはリーディングやリスニングでどんどん外国語に触れていかないと。
965名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 17:13:41
まぁ教室でやる英語なんて酷いもんだよ。
まったく少しも何の意味もないね。詐欺に近い。
あんなんで『勉強した』なんて思い込まないように。
外国語の勉強なんてのは独学でやるもんだ。
966名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 17:17:20
>>外国語の勉強なんてのは独学でやるもんだ。

理想はネーティブスピーカーと話しながら覚えていくものだけどね。
967名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 19:10:05
>>966
もちろんその通りです
しかし自分の都合のよい時に何時間でも会話してくれる暇なネイティブはいないから、次善の策で独学
それに全くの基礎の基礎はやはり独学で勉強してないと、ネイティブとカタコト会話もできない。
968名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 21:22:09
日本の英語教育は偏ってるね
ネイティブの小学生並みの会話力もないのに論文は読めるとか
969名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 21:36:12
>>968
欧米でも昔はそうだった
970名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 21:44:24
◆◇ 日本人にとって最も難解な外国語 [3] ◇◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1209127347/l50
971名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 21:45:01
◆◇ 日本人にとって最も難解な外国語 [3] ◇◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1209127347/l50
972名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 22:23:08
973名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 23:54:14
ミヤヴィチャン
974名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 00:38:18
ここはひどいインターネットですね。
975名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 03:01:52
2004年に立ち…次スレか…感慨深いわ
976名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 06:54:23
>>1
たぶん、アフガンペルシャ語
977名無しさん@3周年:2008/04/26(土) 08:27:23
ケチュア語とか難しい以前に覚える気がしない
978名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 03:54:24
ゼントラーディ語
979名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 10:30:05
クリンゴン語
980名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 10:36:50
関西人にとって最も難しいのは標準語。
981名無しさん@3周年
>>946
アメリカ人の
人口率なら沖縄がトップだけど、
実数は東京、神奈川のほうが多い。