日本人にとって簡単な外国語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
発音や表記の観点から、英語は難しいと思います。

日本人が外国語を学ぶ上で、比較的簡単だといわれる言語って
なんでしょうか?
2mayu:01/09/04 20:28 ID:glvmlDFA
韓国語
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5Be名無しさん:01/09/04 20:46 ID:GVSpoOJE
日本語に近いため易しい言語
琉球語、アイヌ語、モンゴル語

日本語と語順が同じため易しい言語
インドネシア語、ペルシャ語

特に日本語に近いわけではないが、発音、表記が日本人には簡単な言語
エスペラント、スペイン語、イタリー語、中国語
6名無しさん@1周年:01/09/04 21:08 ID:Rt8OxhPk
>>5
インドネシア語とペルシア語は、修飾語と被修飾語の語順が日本語とは逆
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん@1周年:01/09/05 13:32 ID:r2R5J4vA
>特に日本語に近いわけではないが、発音、表記が日本人には簡単な言語
>エスペラント、スペイン語、イタリー語、中国語
中国語の発音は難しいよ。表記も、同じ漢字だからと侮れないし。
10名無しさん@1周年:01/09/06 22:13
>9
素万、2つに分けるつもりだったのだが

中国語が発音が易しいと書くつもりはなかった

中国語は文法が比較的簡単。
漢字は簡体字にしろ、繁体字にしろ普通の日本人は新たに覚え直す手間はかかるが、
非漢字圏の学習者が学ぶよりはずっと有利。
11名無しさん@1周年:01/09/10 23:24
韓国語:ハングル文字と発音以外は簡単
中国語:発音以外は簡単
スペイン語:文法以外は簡単
12アルミニウス:01/09/11 00:16
韓国語の場合、ハングルの文字自体も決して難しくはないのでは?
母音字+子音字ですし、しかも字の形自体が口や舌の形をイメージして
作られていますので、覚えやすい気がします
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しさん@1周年:01/09/11 18:43
13、追放。

スペイン語の文法は難しいっていっても、フランス語とか
ドイツ語に比べたら単純。結構簡単じゃないかな。
15名無しさん:01/09/11 19:37
>>12
>しかも字の形自体が口や舌の形をイメージして作られていますので

正直、これはピンとこないし、覚える役には立たないと思う。
16名無しさん@1周年:01/09/11 22:32
sage
17名無しさん@1周年:01/09/12 14:23
>>5
日本語は膠着語。
アイヌ語は包合語。
全く異なる文法体系に属する。本当にアイヌ語のこと知ってるの?
18名無しさん:01/09/12 17:05
>>17
あ、ちょうどよかった。実は言語学板で「抱合的」な言語の
特徴についてちょっとばかり話題になったんですが
典型的な抱合の例がなかなか出てこないので、なんとなく
盛り下がっていたところです。

17さんはアイヌ語にお詳しいようなので、アイヌ語が抱合的で
あることを示す例文を二、三、挙げていただけませんか。
19名無しさん@1周年:01/09/12 21:59
もちろん、琉球語さ!
20名無しさん@1周年 :01/09/15 15:59
日本は文部省があほたりんなので、英語しかできないノータリン(バイリンギャルとか・・)が
大学とかでのたうちまわっている。中身からっぽのクリスチャン系大学がのさばる。
英語ができるというには、社会では常識らしい。ということはただの習慣にすぎない。

だいたい石油が少しでるくらいの元虐殺植民地主義のちっぽけな島ごときの用語を
世界公用語にしていること自体が、屈辱かつ嘆かわしい。
21名無しさん@1周年 :01/09/15 16:04
>20
そうだ!そうだ!横文字氾濫は日本国の危機だ!

自国の言語の基礎さえあやふやにできりゃいいんだよ。
22名無しさん@1周年 :01/09/15 16:14
>>20-21
戦争もう一回起こして、日本語を効用語にしろとでもいうのかよ(藁
23名無しさん@1周年 :01/09/15 16:17
発展途上国のみなさん、不法入国してお金がもうかる外国日本で
束の間の哀れな夢を見るために徒労に無駄に終わりますが
外国日本語を勉強しよう。
24名無しさん@1周年 :01/09/15 16:22
日本人にとってもっとも難しい外国語は日本語です。
落語ではありません。

土佐弁とかの四国、アイヌ語の北海道、ハカタ弁とかの九州は
ビザはいらないが、本州に住むものにとっては外国。

とにかく自国の言葉もマスターしきってないのに、何が外国語だよです。
255:01/09/16 22:34
>>17
アイヌ語の文法は全然分かっていません。(以前ちょっとだけ本で独学しかけたことはありますが。)
でも包合語だというのは以外でした。

>>5は最初ちゃかし半分で書いていたのが、書いているうちにマジレスになりかかってきただけのものです。
あそこに挙げた言語の中である程度の期間真面目に勉強して、少しは使えるようになったのは、エスペラント、
スペイン語、中国語だけです。(韓国語はもっと得意ですががいしゅつなんであえて挙げてませんでした。)
26名無しさん@1周年:01/11/12 12:32
あげとこう
2720=21:01/11/12 14:52
永久革命こそが我々が取るべき唯一の選択なのだあああああああ!
28名無しさん@1周年:01/11/13 11:40
そもそも簡単な外国語なんて、ない。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん@1周年:01/11/13 14:04
母音調和が頭に入ればトルコ語はとても
簡単。語順が日本語にかなり
近くて、英語や中国語に比べると
文法もはるかに面白い。発音が難しい
音もない。
31名無しさん@1周年:01/11/13 17:56
>>5
亀レスすまん。
琉球語は日本語よりも中国語のほうが似てるし、
200種類ぐらいあるらしいから、覚えやすいとは思えないのだが?
32名無しさん@1周年:01/12/12 21:21
韓国語
33名無しさん@1周年:01/12/13 10:31
アジア人留学生が日本語うまいんですけどなんでですか?
34名無し:01/12/13 14:19
いやですがやはり韓国語ではないでしょうか
またニュージーランド先住民のマオリ語は現地人の英語話者より
日本人のほうが習得が早いそうです。
35名無しさん@1周年:01/12/13 15:12
韓国語なんか死んでも習うか!!ヽ(`Д´)/
ヨーロッパの言語だと何がありますか?
36名無しさん@1周年:01/12/13 15:13
>>35
韓国語勉強しろ。
37名無しさん@1周年:01/12/13 15:21
インドネシア語

イタリア語・スペイン語

韓国語

中国語
38名無しさん@1周年:01/12/13 15:23
インドネシア語 :文法がすごく簡単

イタリア語・スペイン語:発音が似ている、ほとんどつづりのまま読めばいい

韓国語 :文法が日本語とほぼ同じ

中国語 :文法が極めて簡単、文字も慣れがある
39名無しさん@1周年:01/12/13 15:45
イタリア語・スペイン語:英語に比べると文法が難しい
韓国語:文字を覚えるのに少し時間がかかる
中国語:発音が難しい
という難しい点の側も禿げておきます
40名無しさん@1周年:01/12/13 16:07
逆に難しいのが
ヒンディー語(インド)
アラビア語(中東、北アフリカ)
ロシア語等スラヴ系言語と思われます
41名無しさん@1周年:01/12/13 17:55
サンスクリットほど簡単な言語は無いよ。
42名無しさん@1周年:01/12/14 01:45
>>41
一番難しいの間違えでしょ

わざとっぽいけど
43名無しさん@1周年:01/12/14 01:51
ロシア語って難しいの?
44名無しさん@1周年:01/12/14 09:24
>>43
ロシア語、ウクライナ語、チェコ語、ポーランド語
ブルガリア、クロアチア語、リトアニア語、ラトビア語
などスラヴ系は難しいよ
45名無しさん@1周年:01/12/14 12:03
ビルマ語は意外と簡単
46名無しさん@1周年:01/12/14 12:39
 英語が話せる日本人ならフランス語が一番楽です。
1.活用
 規則動詞なら3種類しか読み方がない。(onを使うとさらに手抜きができる。)
2.語彙
 英単語等から見当がつくものが多い。ほとんどの単語で単数形と複数形の
発音が同じ。
3.単位
 ほぼ間違いなくm,kg等を使うので、英語(ポンド、インチ等)より楽。
4.冠詞等
 性別が2つしかないし、leとlaを間違えてもそんなに目立たない。
(したがってドイツ語等より楽)
5.過去形
 複合過去を使えば楽(他の形式の過去形も読むだけなら楽。)
6.発音
 読み方のルールさえ覚えればヨーロッパの言葉の中でなら
一番楽。(スペイン語やイタリア語は口の動きが多いので疲れる。)
7.筆記
 鉛筆で書くのはかなり難しいが、おそらくフランス語圏のワープロ
ソフトだったらスペルチェッカー等がついているだろうから多分楽。
47名無しさん@1周年:01/12/14 13:21
http://www.alc.co.jp/mlng/wlng/index.html
今、このページが熱い

http://www3.aa.tufs.ac.jp/~sawadah/burmese-sjis.htm
ビルマ語のページ発見
48名無しさん@1周年:02/02/01 00:11
中国語で図書館はとーしょーかん
49名無しさん@1周年:02/02/01 00:54
>>46
6.発音は屁理屈だなあ
50名無しさん@1周年:02/02/01 02:47
スペイン語は奥が深いんじゃ。
51<ヽ`∀´>ニダ!:02/02/01 04:49
ハングルが一番簡単ニダ!
52マジレス:02/02/01 09:03
조선말.
53名無しさん@1周年:02/02/01 11:41
トルコ諸語でしょう。なかでも現代ウイグル語は簡単だったよ。
54名無しさん@1周年:02/02/01 13:38
ケチュア語(クスコ語)も、一部の発音(口蓋で切るような音を出すk)を
除けば簡単。文法的には特に、助詞があって、反実仮想の「ましかば・・まし」
にあたるのもあって、面白いよ!
55名無しさん@1周年:02/02/01 13:40
>>46
フランス語は、統語論的に見て、非常に難しいと思う。
たしかにドイツ語に比べればとっつきは楽だけど、なかなか
中級段階に進めない言語だろう。
56名無しさん@1周年:02/02/01 13:44
ヨーロッパ語の中では、日本人にとって最も勉強しやすいのは、
やはりスペイン語でしょう。
開音節の単語が多いし、はっきり発音するという音声面の特徴も
さることながら、英語の文化語彙と共通する単語が多い、
統語もフランス語ほどは複雑ではない(ただし初心者にとっては
再帰動詞の方向はつかみにくいが)。
形態論的にいっても、不規則動詞なんかは、単に「原形」とは形
が違うだけであって、実際には非常に規則的。

57名無しさん@1周年:02/02/01 13:48
日本人にとって難しいのは、文法面でアラビア語、文法発音(一部
文字)面でスラブ系言語(バルト語派も含む)、グルジア語、
コイサン諸語でしょうね。北米ネーティブアメリカン言語の多くも難しい。

58名無しさん@1周年:02/02/01 18:41
難易度を数量的に把握できるようにしたいと思うけど、どう?

難易度をあるレベルに達するまでに必要な時間で表わすことにして、
1年を10ポイントに換算、さらに合計点を発音、文法、表記、語彙に配分。
合計20、発音2、文法3、表記10、語彙5なら、習得期間は2年、会話は簡単だが読み書きは難しそう、
合計20、発音10、文法3、表記2、語彙5なら、習得期間は2年、発音は難しいが読み書きなら簡単、
てな具合。

目標とするレベルは低めに設定することにして、
旅行者として単身で訪れて必要な用事を足せるレベル、
ということは、日常生活だけならなんとかなるレベル、
新聞を読むのはつらいが辞書を引けば興味のある記事は読めて
私信の手紙くらいは書ける、というレベルを想定。

学習方法も、生活の大部分を学習に割くというのではなく、
あくまで余暇に趣味的にやることを前提として習得時間を算定。
59名無しさん@1周年:02/02/03 23:44
インドネシア語でしょう!!発音簡単、文法簡単。
とりあえず単語の羅列でも通じる。
まあ、覚えなくてもバリなんかの観光地は日本語が標準語だしな。
60名無しさん@1周年:02/02/04 03:00
満州語
61名無しさん@1周年:02/02/04 18:04
 文法・発音の難しさよりもその言葉を話す国の
国民性にも依存しそう。
 正しく話さないと無視する国の言葉は難しいし、
片言でも大喜びで対応してくれる国の言葉は簡単。
62名無しさん@1周年:02/02/04 19:39
ロシア語って確かに文法は難しいけど発音なんかは文字のまま読めばいいし(ЖとかЬとか難しいが)
文法も文法で規則性が比較的はっきりしていると思う。
ロシア語の発音がうまくなればスラヴ諸語の発音も何とかいけると思う。

そういえば発音で見れば英語のほうが小一時間問い詰めたくなるほどなほどに複雑。
ロシア語とかとにかく英語以外の言語やってて、
英語・・取り分けアメリカ語の発音はちょっと上品ではないな・・・と思っているのは私だけですか?
63名無しさん@1周年:02/02/23 09:13
私は今フランス語と同時にトルコ語習ってます。
もともと英語ができるので、発音・冠詞を除けばフランス語はそれほど難しいとは思いません。
(特に読み書きは英語との共通点が多い)
トルコ語も日本語と文法が似てるので単語さえ覚えてしまえばほとんど例外もないので
それほど苦にはならないです。トルコに留学した友人は半年でマスターしてました。

英語の苦手な人にとってはフランス語よりもトルコ語の方がずっとラクなのでは?
64名無しさん@1周年:02/03/04 02:25
>52
チョ スン マルは、ハングル文字と発音乗り切れば、楽。
6564:02/03/04 02:27
>33
中国語話者にとって日本語の発音は簡単。
韓国語話者にとって日本語の文法と発音と単語は簡単。

他の留学生でも日本語の発音は簡単だと思う。
66三藩市:02/03/22 02:13
いまのところ、勉強中、
もしくは勉強したことのある言語は4つ+日本語
それぞれの特徴を日本人として述べてみると

・日本語
発音は簡単と思いきや…、実は、勉強している人の母国語によっては
非常に難しい様だ。単語だけ教えて発音させると
スペイン語圏の人は結構うまく発音するが、他には厳しい模様。
特に中国人には絶望的。(単純な母音+子音の発音があまり無いため
あと、音の高低を気にする傾向があるので、ちょっとした方言にもついていけない)
ただ、アジア系の言葉の中では固有の文字の存在にかかわらず
ローマ字で勉強できるという利点はある。
文法は、非常に難解というか特殊。特殊すぎて教えようがないのが現状。
よく教えてくれと言われるが…。話し出してからついてくるものなのだろうが…。
特母国語に活用がない人にとっては、困難を極める模様。
・英語
文法が多分世界標準で、活用も簡単でかつ時制もしっかりしているので
比較的使いやすいと思う。しかし、その発音は案外難しいようだ。たまに
わけのわからない英語を聞くこともあるし、自分の英語もそう思われてしまうこともある。
・フランス語
発音・文法ともに難解。難しさと利用価値を考えると、あまり勉強する価値は無い様に思う。
・広東語
文法は英語と同じに話せばほぼ違和感無く伝わるので、英語が出来る人には
単語の置き換えで話しがすむ。ただし、その発音は非常に難しく、よく間違って
伝わることがある。それから活用がないという利点があるが、その分、
時制などは文脈を使って伝えなければならない(過去のことは過去のことである
と先に断る必要がある)ので、重要な話をするには外国語としては
あまり向かないと思う。例えば「いつ日本に行くのか?」「いつ日本に行ったのか?」は
どちらも同じ文章になるので、区別がつかない。ただリズムはよいので、雑談は非常に楽しい…。
読み書きは困難を極める。なんせ10万文字ですからね…。
・スペイン語
発音は奥が深いらしいが、ただ通じるだけなら非常に楽。
聞いたとおり発音すればわかってもらえるので、他言語やってから勉強し始めると、すこし感動してしまう。
文法も英語に比べると難しいがフランス語に比べれば遥かに簡単だと思う。
【まとめ】
書くならともかく、ただ意志を伝えるのが目的で通じれば勝ち、という意識で勉強するなら
オススメはスペイン語のような気がする。語順の束縛もあまりうけない言語なので。
その際は動詞の活用や、男性詞・女性詞にあまりこだわらないこと。どの言語もそうだが、
文法にこだわり出すと、はっきりいって話せない言葉になる。ただし、広東語だけは
文法が簡単な分、発音にこだわる必要あり。
でも、いちばん利用機会のおおい言語が勉強しやすいし、勉強する気になるのは言うまでもないが。
【おまけ】
勉強したのが4つで、文章で話せるのは2つ。完璧に話せるのは0なので、あまり大きなことは言えないが
@発音は簡単だが文法が難しい言語
A発音が難しく文法が簡単な言語
B発音・文法ともに難しい言語
Cアルファベット以外の固有の文字を持つ言語
の順に難しくなっていくので、利用価値とのバランスを見極めながら
選ぶのがよさそう。英語が世界標準になっているのもなんとなくわかるような気がする。
67名無しさん@1周年:02/03/22 02:29
フランス語の文法がスペイン語の文法より難しいというのは、よく分からない。
話すぶんには、フランス語は単純過去を使わなくていいので、その点でスペイン語
より気が楽だと思うけどなあ。
68名無しさん@1周年:02/03/22 03:01
>66
すごい。
感動した。
69韓国語:02/03/22 08:10
図書館に   クツが  ありますか?

トソゴォァネ クドゥガ イッスムニカ?  
70トルコ語:02/03/22 08:42
Kütüphanede ayakkabı var mı?
キュテュップハネデ アヤッカブ ヴァル ム?

単語の並び方は同じです。
71名無しさん@1周年:02/03/22 11:21
ニダ語で世界は丸くなる
72三藩市:02/03/22 16:27
やっぱり、言葉なんて意志を話して伝えてなんぼの物だから、
発音が難しくて伝わらないというのは、
どうも勉強する気が起きない。
その点では、フランス語とかタイ語は大きくマイナス。

スペイン語は発音が楽と言う点では最近気に入っている。
本で書かれているとおりにカタカナで読めばいいので楽は楽。

66で書いた「固有の文字が…」というのは
私の場合、読み書きはとりあえず無視という立場だが、
やはり
・本を使って勉強するのが一般的(いちばんコストがかからない)
・文字に裏打ちされていない言語は忘れるのが早い
という点では多いにマイナス。
実際、広東語は本ではほとんど勉強にならなかった。
なぜなら読み方がわからないから。
その点では、韓国語なんかもいまいち手を出す気になれない。
いくら「発音が簡単」で「文法が似ている」と言われてもね。

73名無しさん@1周年:02/03/22 19:37
インドネシアなど
ポリネシア系の言語は簡単そう
74名無しさん@1周年:02/03/22 23:13
>72
えええ?
韓国語は表音文字なんだよ?
読み方が分からないなんて・・・汗
75<ヽ`∀´>ニダ!:02/03/22 23:33
>>72
<ヽ`∀´>表音文字を勉強しる!
76名無しさん@1周年:02/03/23 15:14
>73
発音は簡単だと思う。
文法はどうだろう?
77三藩市:02/03/24 06:19
>>72
同じ表音文字である
ひらがな・カタカナ
で苦戦している人々を見ると
ハングル語に手を出す気には到底なれないな。

広東語でくだらないはなしをしているほうが楽しい。
78名無しさん@1周年:02/03/24 08:53
>>66
 長い割にはおかしなこと書いてるな。 

>文法は、非常に難解というか特殊。特殊すぎて教えようがないのが現状。
よく教えてくれと言われるが…。話し出してからついてくるものなのだろうが
>文法が多分世界標準で、活用も簡単でかつ時制もしっかりしているので

 ちょっと、あなたは何者? どこから得た知識でこんなことを書くのですか?
日本語が特殊なのは表記体系と文字に頼った同音異義語の多さのみ。 あとは自動詞に
受動態がある、使役の受動態があるくらいで、あとは普通。発音も南島諸語には普通に
みられる。 まあ韓国語やモンゴル語、トルコ語の文法書を見てみなさい。 
 英語の文法が「世界標準」? 唖然。 スペイン語知ってんなら、英語が他の印欧諸語とさえ
もかけ離れてしまってることくらいわかるでしょ? 時制がしっかりしてるって、
同じこと言えれば問題ないでしょう。 「しっかりしてる」んなら古典ギリシア語
の方がもっと詳細ですよ。 
79三藩市:02/03/24 12:06
>>66

>日本語が特殊なのは表記体系と文字に頼った同音異義語の多さのみ。

・最後に動詞が来る
・動詞をはじめ、形容詞・形容動詞・さらには助動詞が
  "あとの単語の品詞"などによって活用する。
・助詞の存在
・同人称を示す人称代名詞の多さ
 (私・僕・自分・拙者・麻呂・朕・漏れなど)
について説明きぼん。

>英語の文法が「世界標準」? 
基本的に私が挙げた日本語以外の言語はすべて基本的に
主語・動詞・目的語の順番で単語が続きます。
この順番と言うのが話す際には結構曲者で、
考える時の順序にも影響します。
ただし、広東語は主語が落ちることもあるし
スペイン語はさほど語順を気にする必要も無い。
確かに、疑問文の作り方に関しては
助動詞を先頭でつかう英語はすこし特殊かも知れないが、
命令文はまず動詞からというのは日本語以外には
すべて当てはまると思いますよ。

>時制がしっかりしてるって、同じこと言えれば問題ないでしょう。
例えば>>66で例に出した広東語
「幾時イ尓去日本?」は、
・いつ日本に行ったのか?
・いつ日本に行くのか?
どっちを聞いているのか一文でははっきり言ってわからない。
ま、日本語でも誰について聞いているのかその一文では
わからないけど。

>ちょっと、あなたは何者? どこから得た知識でこんなことを書くのですか?
フランス語以外は、話さないと仕事がしにくいので
(フランス語は学生時代に挫折)
今、周りの人間捕まえて教えてもらっているだけですが、なにか?

実際話すには、細かい文法(活用)よりも、考えに直接影響する
語順とか、いかに考えを正確に瞬時に伝えられるか、あと発音が簡単か
そのあたりが重要なんですよ。ただし、自分の母国語を教える以上は
無責任なことはできない。わかりましたか?
文法ヲタクさん。
言葉は机にかじりついて勉強する物ではなく
自分の意志を伝える物なのです。
まあお前、>>78は古典ギリシア語で
自分の意志を話して伝えれば?(プッ
80名無しさん@1周年:02/03/24 23:23
いまだに、ハングル語 などと言う人がいるのだね。
笑ってしまったよ。
81名無しさん@1周年:02/03/24 23:52
>>79

>・最後に動詞が来る
>・助詞の存在
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/ro8709.html
>とはいえ、336言語のデータによれば(数千の内のごく一部に過ぎないが、
>これ以上の言語について信頼できるデータを集めるのは困難なのである)
>SVO言語は109、 SOV言語は,Pr言語は148、Po言語は188であるが、SVO-PRは84、
>SVO-Poは25、 SOV-Prは12、SOV-Poは162と明らかな相関があり、形容詞―名詞等
>についても相関を拡大することは容易である。

>日本語が属するSOV-Poは最も多いが、エスペラントのSVO-Prも
>ヨーロッパに限られるわけではなく、一大グループをなしている。

SOV-Po(動詞が最後、後置詞を使う)いぱーいあるってよ。

>・動詞をはじめ、形容詞・形容動詞・さらには助動詞が
>  "あとの単語の品詞"などによって活用する。
何を指しているのか不明。具体例きぼ〜ん。

>・同人称を示す人称代名詞の多さ
> (私・僕・自分・拙者・麻呂・朕・漏れなど)
東南アジアの言語では結構あるよ(親族名詞が多いけど)。

>>ちょっと、あなたは何者? どこから得た知識でこんなことを書くのですか?
>フランス語以外は、話さないと仕事がしにくいので
>(フランス語は学生時代に挫折)
>今、周りの人間捕まえて教えてもらっているだけですが、なにか?
たったの5言語の比較で日本語の特殊性を総括してしまう点を
批判されてるんですよ。
82名無しさん@1周年:02/03/25 00:03
>>81
大体同意。
三藩市の主張全体がワケワカラン。
83名無しさん@1周年:02/03/25 04:03
確かに三藩市の主張はよくわからん。
世界の言語は日本語以外はすべてSVO語順の言語だけしかない思ってるのか?

>@発音は簡単だが文法が難しい言語
>A発音が難しく文法が簡単な言語
>B発音・文法ともに難しい言語
>Cアルファベット以外の固有の文字を持つ言語
>の順に難しくなっていくので、
ここは特に意味不明。
固有の文字があっても、それが表音文字ならば文字さえ覚えてしまえば大したことない。
俺は個人的には、発音よりも文法構造が日本人にとって簡単か(日本語とどの程度似ているか)のほうが重要だと思う。
文法が、日本語とも自分が既に知っていると他言語のいずれとも異なる外国語を覚える場合、自分自身で文を組み立ててそれを声に出したり書いたり出来るようになるまでに時間がかかる。
とりあえず文法が難しくなければ、こうした初歩段階でつまづくことはない。
さらにその上で、語彙などが自分の既知の言語に似ていればさらによい。
84名無しさん@1周年:02/03/25 04:20
この点、韓国語は楽だな。
語順は日本語とかなり細かいところまで一緒だし、文法も恐ろしいくらいよく似ている。
助詞(後置詞)の使い分けだって、例えば主格の格助詞なら日本語の「は」と「が」の使い分けと同じ要領でやれば9割方間違えることはないし。
あと、大量の漢字語があって、これも日本統治時代の影響のためか大体日本語と意味が同じ。
だから、韓国語の場合、まず文字と基本的な語彙をある程度覚えて、次に漢字の韓国語式の音読み(これについては日本語でこう読むものは韓国語ではこうなるみたいな対応関係が存在する)を覚えていけば、比較的容易に上達できる。
発音は日本語よりは複雑かも知れないが、それでも英語なんかよりは明らかに楽。
85名無しさん@1周年:02/03/25 04:26
ドイツ語なんか、主節だと動詞が2番目の要素になるが(最初にくるのが主語とは
限らない)、従属節だと動詞が最後にくる。こっちのほうが、よっぽど特殊だな。
86名無しさん@1周年:02/03/25 04:26
>>66
「アルファベット以外の固有の文字を持つ言語」は難しいと言うけど、固有の文字を持っていてもほぼスペル通りに発音すればよい言語と、アルファベットを用いていてもスペルと発音の一致しない単語が多い言語では、どちらが難しいでしょうか?
87名無しさん@1周年:02/03/25 04:28
英語は印欧語のなかでもかなり特殊な言語であることは間違いなさそう。
88<ヽ`∀´>ニダニダニダニダニダニダニダニダニダニダニダニダ!:02/03/25 04:32
>>84
<ヽ`∀´>ニダッ!マジャヨ!
<ヽ`∀´>全イルボンサラムにウリナラ語の履修を義務付けるニダ!
<ヽ`∀´>高校の必須単位にしる!!
89名無しさん@1周年:02/03/25 04:35
まあ、文字より言語自体のほうが難しいから、安心しなさいってこった。
90名無しさん@1周年:02/03/25 04:37
>>88
위대한 수령 김일성동지, 혁명사상, 만세 !
영광스러운 조선로동당, 만세 !
91<ヽ`∀´>ニダニダニダニダニダニダニダニダニダニダニダニダ!:02/03/25 04:46
>>90
<ヽ`∀´>何ニカ?文句あるニカ?
<ヽ`∀´>四角ばかりで読めないニダ!
92名無しさん@1周年:02/03/25 04:53
>>91
おいおい、フォント入れてないの?
93<ヽ`∀´>ニダニダニダニダニダニダニダニダニダニダニダニダ!:02/03/25 05:02
<ヽ`∀´>いるそんマンセーニカ?
<ヽ`∀´>チュチェ思想よ、永遠なれ!
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95名無しさん@1周年:02/03/25 07:07
위대한 령도자 김정일동지 만세!!
もね。
96名無しさん@1周年:02/03/25 14:05
チェコ語は文法はよく知らないけど
母音が日本語とホボ同じアイウエオなので
カタカナ読みしても訛りがないと言われるよ。
子音で特殊なのがあるから、巻き舌苦手な人はやめたほうがいいかも。
97名無しさん@1周年:02/03/25 15:40
一番簡単なのは琉球語でしょう。
98名無しさん@1周年:02/03/25 19:13
三藩市、反論できなくなったから引っ込んだのかな?
99名無しさん@1周年:02/03/25 20:29
>>96
へ〜
100名無しさん@1周年:02/03/25 20:29
100!!
101名無しさん@1周年:02/03/25 21:23
>>96
 母音はその通りだが、子音は連続で五つくらい続き英語よりはるかに難しい。
カナ発音でやると彼らにはスペイン語に聞こえそう。
10278:02/03/25 22:36
>>79=三藩市
 81、83で反論されてしまってるし、それに三藩市がよっぽどのバカでない限り、
78で言った韓国語、モンゴル語、トルコ語の文法書を見ろ(学ばなくていいのだよ。
ちょっとした本屋に行けばあるから、立ち読みで関係のあるとこ眺めてみな。いかに
自分がおかしなこといってるかわかるから)、ってので大部分答えてると思うの
だがもう一度答えとく。

>>・最後に動詞が来る
 これがあんたの主張のなかで一番バカげげてる。「動詞が最後」にくる言語は
いくらでもある。 韓国語、モンゴル語、トルコ語、カンナダ語、タミル語、ビルマ語
ヒンディー語、ベンガル語、ペルシア語、パシュトー語、ウズベク語、ウイグル語、
チベット語、ケチュア語、アゼルバイジャン語、バスク語、ヌビア語、ネパール語etc。
 
 めんどくさいからこの辺でやめとくが、あんたのお好きなフランス語やスペイン語
の先祖ラテン語も子孫とは比べ物にならないくらい語順が自由だったのだが、SOV型
(あんた風に言えば「動詞が最後」)の語順をとることが一番多かったのだよ。
念のために言っとくが、上にあげた言語にも倒置・強調その他で語順が変わることは
あるからな。 それから修飾関係はいろいろ。 でも、あんたの気にしてるのは、
「動詞が最後」ってことだし、あんたは形容詞が(基本的に)前からかかる英語と後ろ
からかかるフラ語やスペ語を一緒にしてるから、この点にかんしては関係ないよな。
 
>>・動詞をはじめ、形容詞・形容動詞・さらには助動詞が
  "あとの単語の品詞"などによって活用する。
・助詞の存在

 めんどくさいから81の人のリンク見てくれ。 それから上の方でもトルコ語な
らってて、日本語に近いって言ってる人いるんだから、少しは想像力働かせてくれ。
助詞は日本語的文法用語なので、あんたの言いたいのは要するに後置詞のことだろ?
ハンガリー語やフィンランド語でもあるよ。前者なんぞ数十個あって日本語の比では
ないぞ。もっとも印欧語の格変化に近い部分もあるがな。 英語やフラ語の遠い親戚
のペルシア語やヒンディー語にだって後置詞はあるからな。 例えば前者のraa(ラー、
目的語を特定する)とかね。 なんもめずらしいことないの。 
 それから゛あとの単語の品詞で活用する”っていまいちなんのこといいたいのか
わからない、接続のことかい? 韓国語だったら「本屋で見る本」なんていう時
にちゃんと「見る」が(日本語的にいえば)連体形をとるんだよ。別に日本語と
文法形態が違う言語だって、後ろの品詞にしたがって、例えば後ろの名詞の性・数・格
にしたがって、活用する言語はいくらでもあるぞ。 こんなことでいちいち
>>66>>文法は、非常に難解というか特殊。特殊すぎて教えようがないのが現状。」
などといわれてしまった日にゃあ、ほとんどの言語が教えられなくなるよ。 

>>・同人称を示す人称代名詞の多さ
 (私・僕・自分・拙者・麻呂・朕・漏れなど)

 これも81の人が言ってるとうり、南方の言語には多いことなんだよ。
たとえば、ジャワ語。敬語の発達が凄いから、日本語なみだぞ。六つくらい
階層があって使い分ける。 ただ、一人称代名詞の敬意に関わらない種類の多さ
と時代による変化の激しさはめずらしいかもな。だが「特殊すぎて教えられない」
といっては嘘になるだろう。 
 


 
103名無しさん@1周年:02/03/25 22:57
>>92
どうやって入れればいいの?
一応IEの各国語はめいっぱい入れているけど
10478:02/03/25 23:44
 102の続き。 スレと関係なくてごめんなさい。 ただ、今後有力になりそうな
言語がスペイン語、中国語等、比較的英語に近い語順のタイプの言語なので、日本語が
「非常に難解というか特殊」で英語が「世界標準」(←携帯電話じゃねえんだから
ヤメロ)と思う三藩市のような勘違いがでてくるとこまるので、簡単に書いとき
ます。

>>79>>基本的に私が挙げた日本語以外の言語はすべて基本的に
   主語・動詞・目的語の順番で単語が続きます。
   この順番と言うのが話す際には結構曲者で、
   考える時の順序にも影響します。

 後半にはほぼ同意するよ。語順が似ると統語法が偶然似ることが多いからな。
前半は102で言っといたな。 自分がやった言語のみで「世界標準」とか、「〜は
非常に難解というか特殊」と判断されてしまってはこまるの。 別に言語のこと
に限らず、こういう思い込みの強い人がいると周りのみんなが迷惑するの。 あなたの
頭の中どうなってるの? ホントに社会人? 別にSOV型の言語学んでなくたって、
大学のパンキョーくらいの言語学の授業で上のあなたの考えが間違ってることくらい
わかるでしょ。 挫折したのフラ語だけじゃないんじゃないの? それに基本語順がSVO型
でも「比較的」語順が自由な言語であるスペイン語知ってるんだから、ひょっとすると
もっと違った(藁)タイプの言語があるんじゃないかってくらい想像しなよ。 あたま硬いよ。 
他にVSOなんて語順をとる言語もあるんだよ。ヘブライ語なんかね。
 しかし語順で「特殊」とか「標準」などと言われてしまうとは・・・。

>>確かに、疑問文の作り方に関しては
 助動詞を先頭でつかう英語はすこし特殊かも知れないが、
 「すこし」じゃなくて「かなり」だね。
>>命令文はまず動詞からというのは日本語以外には
 すべて当てはまると思いますよ。

 だから、「動詞が最後」の言語では命令文でも「〜をしろ」ってのが多いの。
もちろん単純に「見ろ」なんてのもあるけどね。 しかし語順にこだわるね〜。 

>>例えば>>66で例に出した広東語
「幾時イ尓去日本?」は、
・いつ日本に行ったのか?
・いつ日本に行くのか?
どっちを聞いているのか一文でははっきり言ってわからない。
ま、日本語でも誰について聞いているのかその一文では
わからないけど。

 78でのわたしの書き方が悪かったね。 わたしが聞きたかったのは、英語の文法
がなぜ「世界標準」なのか。 それと時制が「はっきりしてる」ことがどう関係してるの
か。 説明キボーン。 広東語はわからんが、あなたが訳してるみたいに(多少長ったらし
くなっても)同じこと言えれば問題ないってことをわたしは言いたかった。 時制が「しっかり
してる」のならあなたの知ってるフラ語だって過去時制は充実してるじゃない。
それから時制に関しちゃそれぞれの言語を使ってる民族で思考が違ってるから、
一概にどの時制がいいか決められんし、世界には「既に起ったこと」と「未だ起っ
てないこと」という単純な二分法の時制を取る言語も多い。 その中で何故英語の
時制が「しっかりして」て「比較的使いやすい>>66」、おまけにその結果「世界標準」
なのか? 説明キボーン。
10578:02/03/25 23:47
104の続き。 sageます。
>>今、周りの人間捕まえて教えてもらっているだけですが、なにか?
 あなたに捕まえられてる人がかわいそう。ご愁傷さま。 あんまり迷惑かけちゃ
ダメだよ。

>>実際話すには、細かい文法(活用)よりも、考えに直接影響する
 語順とか、いかに考えを正確に瞬時に伝えられるか、あと発音が簡単か
 そのあたりが重要なんですよ。ただし、自分の母国語を教える以上は
 無責任なことはできない。わかりましたか?
 文法ヲタクさん。

 同意するが、一番大事なのはあんたみたいな人に「自分の母国語」を語らせない
こと。 これ最も重要。 無責任ってよりも思い込み強すぎの単純バカ。学校文法の
不備に関しては多くの人が言ってる(古典版や言語学版逝ってね)が、あなたの場合、
自分の頭のせい。人のせいにしちゃダメ。
 わかりましたか? 語順バカ(←シカシ、マチガッテル)さん。

>>言葉は机にかじりついて勉強する物ではなく
 自分の意志を伝える物なのです。

 言葉はコミュニケーションの手段なので、一番大切なのは相手のことを知る
ことです。 思い込みが強いと恥かきますよ。
 まあ、せいぜい「動詞が最後」(プッ)の言語を使う地域に行ったときは気を
つけてください。 ただ、あなたは外国に出ないほうがいいとお思います。 
相手の国の人たちにとっても、日本人にとってもね。

 もう書かないけど、>>66の【おまけ】ってのもヒドイ。全然「おまけ」じゃない。
まあ、味噌汁で顔でも洗って出直してきなさい。
106名無しさん@1周年:02/03/25 23:50
語順が似てれば簡単なのか、おめでてーな。
そんな単純なもんじゃない。(じゃない)
107名無しさん@1周年:02/03/26 01:25
よくよく考えると66の最後の
>>英語が世界標準になっているのもなんとなくわかるような気がする。

が一番おかしくないか? 英語が広がったのは自然に諸民族が使うようになった
わけではないぞ。 植民地支配と侵略のせいじゃん。
108名無しさん@1周年:02/03/26 01:33
>>107
オレにとっては、自説の根拠が自分の能力の自慢話になってしまう論理展開が
一番楽しめたよ。
109名無しさん@1周年:02/03/26 02:01
日本語は述語語尾を変化させて遊べますが、ほかの言語でもあるのでしょうか?

↓Googleで見つけた例
楽しみだぼいん。
残念だぼいん。
マジレスにボインをつけるのはどうだぼいん?
由希子も部屋着ユニクロだぼいん
110名無しさん@1周年:02/03/26 02:06
まあ英語は日本人に勉強しやすいヨーロッパ語なのでは、と私も思うよ
最初に学んだのがフランス語だったらと思うとぞっとする
反面、これまでやった言語の中で英語に桁の違う時間を掛けているのも事実
だから高校生のとき他の言語で週6時間の授業を3年受けて、高校大学と
二度の受験勉強をしていたらどれくらいできるのか、はわからない
111名無しさん@1周年:02/03/26 02:21
>>110さん>>まあ英語は日本人に勉強しやすいヨーロッパ語なのでは
 教育環境は整ってるので、その点ではそう思う。 ただ、スペイン語やイタリア
語の方が名詞の性がある部分を除けば文法・発音等でもっとやりやすいのもまた事実。  

>>最初に学んだのがフランス語だったらと思うとぞっとする
 これには禿しく同意。 
 (確か)大修館から出てた『日本語の値段』という本にでてたが日本語を母語
としてるものには、主要言語の中で英語はアラビア語とならんで最も習得するのが
難しい言語らしい。 反対にアメリカ側の調査では日本語、アラビア語が英語母語
話者にとって最も習得が難しい言語らしい。 考えて見れば、お互いユーラシアの
端っこにある言語。 お互い違ってて当然か・・・。
112名無しさん@1周年:02/03/26 02:32
>>111
アラビア語についてなんですけど、コーランとかに使われてる書き言葉は確かに
語順が動詞が最初だったり活用が多かったりと大変なんですが、各地で話されている
方言は、語順がSVOになっていて、活用もだいぶ減っているので、英語話者にとっては、
日本語の話し言葉を習得するより文法面ではラクだと思いますよ。
113名無しさん@1周年:02/03/26 07:14
中国語は文法の習得が楽であるという意見があるが,それは漢文的
表現に慣れた日本人にとって楽であるという誤解がもとではないか。
孤立語である中国語は,文法的にはむしろ英語に近い。語順で文法
要件を決めているから,英語的語順表現が苦手な日本人にとって,
中国語でもおかしな語順になってしまうことが多い。
このようなことを考えると,日本人にとって一番簡単な外国語は朝
鮮語であると考えられる。
114名無しさん@1周年:02/03/26 08:18
>>113
 一番簡単なのはやっぱりそうですよね。 隣りの国の言語でいろんな意味で身近、
教育環境が整ってるってことまで考えてヤッパ朝鮮語。 最近じゃ大学の二外でも
ほとんどのとこで取れますもんね。 
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116名無しさん@1周年:02/03/26 15:34
 三藩市という人はどうしたの?
117名無しさん@1周年:02/03/26 17:23
>>116
名無しさんになっただけでしょ。
118もも:02/03/26 19:08
長々と説明してた人、どこまでが引用文だかわからなかった世。



こうやってすべての行に引用符付けてくれませんか。

自分は韓国語をやってます。
英語はやる気がしないけど仕方ないのでやってます。
中学のころから勉強したことがないので、
情けないですが、中1のとこからやってます。
ではまた。
119名無しさん@1周年:02/03/27 16:52
>118
センター試験は韓国語で受けるの?
それはいいけど、大学入ったら、嫌でも英語読まされるから、苦労するよ。
120名無しさん@1周年:02/03/27 16:55
個人的には英語よりドイツ語の方がやりやすいです。
いや、個人的には。
121名無しさん@1周年:02/03/27 22:44
>>120
 けっこう多いと思いますよ。発音と綴りの関係がしっかりしてるし、日常語彙と高
級語彙の間が英語ほど離れてない。 母音の種類が少ない。 英語ほど語法が
煩瑣じゃない等。 文法なんかは最初大変だけど。 
122名無しさん@1周年:02/03/28 02:20
三藩市、最近見ないね。
123名無しさん@1周年:02/03/28 11:57
ハングルは簡単に覚えられるけど
綴りと発音が乖離しているというか
対応がかなり複雑だと思う。
あと、ごちゃごちゃしていてなかなか読むスピードがあがらない。
124名無しさん@1周年:02/03/28 21:01
>>123
ハングルが速読には向いていないという点は同意。
同音異義語の漢字語が多いのに、それをすべて表音文字だけで表記しようと言うところに問題があるのだと思う。
125名無しさん@1周年:02/03/28 21:23
>>124
 実際、区別するのにどうしてんですか? 日本語だったら漢字をいってなんとか
なるけど・・・。 
126名無しさん@1周年:02/03/28 22:04
>>125
区別できない。
ネイティブの中にも新聞等に書かれているハングル表記の漢字語を正しく理解できていない人が多い。
127名無しさん@1周年:02/03/28 22:57
>>126
辞書も大変そうだ

128名無しさん@1周年:02/03/28 23:22
>>123
ふむふむ、だから、チョンは馬鹿なのか!
129名無しさん@1周年:02/03/29 00:04
>>127
辞書は漢字併記。(当たり前)
130名無しさん@1周年:02/03/29 00:34
>>125
新聞なんかで普段使わない漢語を使うときは、
最初だけ漢字を併記していることがある。
そこまでするならもっと簡単な言葉で置き換えろよと思うんだけど、
韓国の記者は権威主義的だから
難しい言葉を使えば偉いんだと思いこんでいるんだよな。
131名無しさん@1周年:02/03/29 01:49
三藩市でてこい!
132名無しさん@1周年:02/03/29 15:37
三藩市は死んじゃったの?
133名無しさん@1周年:02/03/29 22:38
草薙剛はすごいな。ハングルマスターしてるし。

あ、発音(って言うか音読)に一番適してるのはドイツ語だろう。
アルファベートのまま発音すればよいのだから。
134名無しさん@1周年:02/03/29 23:37
>>133
ハングルのマスターなんて簡単。
135名無しさん@1周年:02/03/29 23:41
>>134
>>134が言ってるのは文字ではなく、ハングル語(>>77参照)のことだろう。
136名無しさん@1周年:02/03/29 23:41
>>134が言ってるのは
>>133でした。
137名無しさん@1周年:02/03/30 00:15
わけわからん
くだらんことつっこむなや
138名無しさん@1周年:02/03/30 02:30
>>133
 確かにドイツ語は表記と発音がかなりの程度一致しているが、そううまくはイカン
と思われ。 日本人の苦手な子音連続が多くつい母音を入れてしまい、結果として
通じないことが多い。 まあ、それにさえ慣れれば英語よりは簡単だと思う。
 でも、スペイン語やインドネシア語はもっと簡単。
139名無しさん@1周年:02/03/30 03:29
>135
ハングル語?
ハングルって文字の名前なんだけど・・・
日本語のこと「ひらがな語」って言わないでしょ。
140名無しさん@1周年:02/03/30 03:48
 「ハングル語」・・・知性のカケラもないよな。 だが、今の日本の現状では
勘違いしてしまう人がいても仕方ないような気もする。 でも、言語学版でも
言ってる奴いるからな。 逝ってよし!
141名無しさん@1周年:02/03/30 06:55
>>139-140
一応言っとくと、「ハングル語」は三藩市(>>77)に対する皮肉なのでは
142<ヽ`∀´>ニダッ!!!:02/03/30 07:34
<ヽ`∀´>ハングル語マンセー!
143名無しさん@1周年:02/03/30 18:27
>>138
日本語話者が「子音連続が苦手」というのは、先入観じゃないかと思うなあ。

平安や室町の昔のゆったりとした発音なら母音ははっきりと発音されていた
だろうけど、最近の日本語は子音の種類によって母音が無声化する傾向も
あるし、そんなに「苦手」というほどでもないのでは?
144名無しさん@1周年:02/03/30 18:32
>>143
じゃあ、「母音無声化の無い関西弁話者は子音連続が苦手」というのは?
145名無的発言者:02/03/30 18:54
>>139
見下した言い方が文字で表れているねぇ。
146名無しさん@1周年:02/03/30 21:15
NHKドイツ語会話の桂小米朝が好きなのだ。
ドイツ語は簡単だと小米朝が言っておったから書き込んだのだが・・・。
147名無しさん@1周年:02/03/30 22:50
>>144
今の関西人は大体「関西弁」と「共通語」のバイリンガルやで(w
関西、なめたらあかんで。
148名無しさん@1周年:02/03/30 23:05
日本が大陸の中にあって、国境が引かれていたら確実に
標準語と関西弁は別言語扱いだろうね
149名無しさん@1周年:02/03/30 23:11
>>148
まあね。「低地ドイツ語」と「オランダ語」位の扱いにはなってただろうね。
150名無しさん@1周年:02/03/31 07:22
>>147
発音レベルの話ですよ。
「ふくすけくつした」を発音するとどうなりますか?
オレの場合、無音化した母音の表記を省略すると、fkuske ktsushta」って感じ。
151名無しさん@1周年:02/03/31 13:18
>>150
「ふくすけ」「くつした」のアクセントは「低高低低」
アクセントが「高」の部分は無声化しにくいのでそうなる。
152名無しさん@1周年:02/03/31 13:45
>>151
関西弁話者も同じなの?
153名無しさん@1周年:02/04/01 06:22
私、家で関東弁(もしくは標準語)話して育って、外では関西弁を話して育ったのですが
(ちゃんと話せるようになったのは高校あたりから)、真にバイリンガルな人って
まぁめったにいないですよ。逸見さんくらいじゃないかしら。和田あきこさんも
近いかなーと思うけど、やっぱり関東ネイティブじゃないと思う。その違いはやはり
無声音です。 でも、関東人にも弱点があって、私は朝日新聞をあさひしんぶんと
発音できないのです(涙) 江戸っ子のばかぁ(涙)
それから、九州のひとって、し の発音の shの音がきついなーってよく思います。
siじゃなくて、はっきり shiと発音する感じ。それで、九州の人でしょー?と
当てっこしてちょっと誉められます。それがどーしたって感じですが(^^;)
154名無しさん@1周年:02/04/01 09:29
>>153
あさひしんぶんと発音できないというのは、asasshinbunって感じかな?
今まで注意してなかったので、普段自分がどう発音してるか分かんないな。

関東人の弱点その2
ラテン語の語尾がcusの単語(amicusなど)の発音がksになってしまう(amix)。
関西人の先生に習ったときに初めて気付いた。
155名無しさん@1周年:02/04/01 10:51
>154
江戸っ子で ”あさしひんぶん”って言う人がいるよ。
場合によっては「し」と「ひ」がまるで区別できない人もいる。
156名無しさん@1周年:02/04/05 11:37
>>98 
 三藩市という人は既に81で粉砕されてしまったようです。広東語のスレでもそれ
以降の時間帯で見かけなくなりました。 ちょっとかわいそうかな。 
 まあ、名無しでいるのかもしれないけど。 でも、あまりに馬鹿すぎたから自業
自得か・・・・。 
157名無しさん@1周年:02/04/08 00:56
>>153
私も似たような境遇です。
両親が九州出身、大阪育ちで、家では親とは標準語、妹とは大阪弁で会話していました。
大学で専門が国語学でしたが
先生にも関西人だとは見破られず(藁
苦もなく「えせ東京人」として会話しております。
ただしなぜか「ピアノ」「リレー」の2語は気を抜くと関西アクセントになります。
そしてはや在京10年、大阪に帰ると、アクセントは関西に戻るのですが
やたら「…さ」を付けてしまう自分に気づき、「きもっ」と思います。。。
158名無しさん@1周年:02/04/10 23:43
>>156
彼は単なるバカなのでしょうか?
それとも自分の語学知識をひけらかそうとしたのでしょうか?
159模模糊糊:02/04/11 09:48
>>153,157

私は純粋の京都人として京都市街に生まれ育ったのですが,父親の仕
事の都合で東京の小学校に転校しました。
大阪弁ならよかったのですが,男の京都弁というのは東京のバカガキ
どもには堪えられなかったらしく,小学校の残りと中学ではちょっと
でも京都弁的な発音が出るといじめられました。

その結果完全な東京山の手言葉(ニュースで学習した)と京都弁を使
い分けることが出来るようになりました。相手の言葉に反応して自動
的に必要なほうの言葉が出てきます。

のちに英語の学習をあきらめて中国語に転向した際には,このバイリ
ンガル的な訓練が役に立ち,中国語の発音の習得は難なく出来ました。
160名無しさん@1周年:02/04/13 22:00
どこかで聞いたけど、京都で生まれ育った人は、ある程度の年齢に達して京都市外にも交友関係が出来るようになると、京都弁を恥ずかしいと感じるようになり、外では出来る限り標準的な関西弁に合わせようとするらしい。
161名無しさん@1周年:02/04/14 02:17
韓国語が簡単だとしても、モチベーションの面で困るよ。
あの半島に憧れるようなものとか、いいと思えるようなことはないし。
それにあの音がかっこ悪いから、話すのに勇気がいるよ。
下品で頭悪そうだもん。

韓国語ができる人で、恥ずかしいと思う人は絶対にいるはず。
162名無しさん@1周年:02/04/14 03:48
中国語
163模模糊糊:02/04/14 11:28
日本的な習慣にべったりと染まったタイプの日本人にとっては,
中国語は大変習得に難しい言語であると思われ。
発音や文法だけでなく,言葉を形成する根底にある思考法が
典型的な日本人とはまったく違うのだから。

英語もある程度以上理解するには,英米人の生活習慣や宗教上
の考えを知らないと難しいと言われている。しかし,英語のほ
うが国際化しているだけに,そのような英米色をなくした形で
も学ぶ事は可能である。

中国語は同じような漢字を利用しているというだけの共通点
しかないと思われ。これが却って中国語学習のじゃまになって
しまうこともある。
「同文同種」などというのは,漢学をある程度納めた学者が
吐く言葉である。
164名無しさん@1周年:02/04/14 11:55
>発音や文法だけでなく,言葉を形成する根底にある思考法が
>典型的な日本人とはまったく違うのだから。

これは、どの言語にもあてはまりますね。
165サンチョルリ:02/04/14 12:52
>>54
 >ケチュア語(クスコ語)も、一部の発音(口蓋で切るような音を出すk)を
 >除けば簡単。文法的には特に、助詞があって、反実仮想の「ましかば・・まし」
 >にあたるのもあって、面白いよ!

一部の部族の人が、自民族語の表記にカタカナを採用したね。
166名無しさん@1周年:02/04/14 17:53
>>165
マジ?
167名無しさん@1周年:02/04/14 23:43
>>161
恥ずかしいと思ってるあなたのほうが余程恥ずかしいと思うが。
168名無しさん@1周年:02/04/27 13:08
age
169名無しさん@1周年:02/04/27 14:58
>>161
>モチベーション

ワラタ

語学にはそう言う面も必要だからなぁ。
170名無しさん@1周年:02/04/27 15:28
80年代の話しだが、沖縄出身のヤツが上京したばかりの頃に、
昼間の山手線の車内で同郷の友人と沖縄弁で会話をしたら、
突然、車内中の人達から視線を浴びて注目されてしまってビビったとさ。
その後の東京生活で分かったのは、沖縄弁を沖縄人同士で
遠慮無く喋ると周囲から韓国語を喋っている韓国人だと思われて
しまいかねないという事だとか。

現在ではあり得ない話しだろうけど、まだ外国人が東京にあふれる前の事ね。
のどかな時代だったよな。
171名無しさん@1周年:02/04/29 15:43
>>161
>それにあの音がかっこ悪いから、話すのに勇気がいるよ。
>下品で頭悪そうだもん。
>韓国語ができる人で、恥ずかしいと思う人は絶対にいるはず。

これ結構気にする人が多いんですよね。
なんでデショーね?(非難じゃなくて純粋な疑問)
1. 韻律的特徴(イントネーションとか)が日本語の無アクセント方言に似ている
  →イナカモノ差別→ゲフィン
2. 日本人が接することの多い発話の,非言語的要素(詰問とか糾弾とか演説とか)から
  くる印象(笑)

言語の恣意性ってのは分かってるつもりだけど,
クソゲソ(その中に),ヘド(〜しても),マラ(〜しないで)とか,
偶然でしょうけど,へんな一致が多いですよねー。
やっぱなんか呪われた関係なんですかねー(笑)。
172名無しさん@1周年:02/04/29 17:13
所詮、主観的な印象ジャン…
173槿花:02/04/29 17:16
>>161

こういうこと言う人って、自分自信が西洋崇拝・東洋蔑視の思想に
染まってると気付かないのかな?

161は、ベトナム語・カンボジア語・ラオス語・タイ語・ミャンマー語・インドネシア語も下品に聞こえてるはず。

汚く聞こえる西洋語は、この人には無いと思う。

174槿花:02/04/29 17:20
ボソボソ喋るフランス語・硬い響きのドイツ語・巻き舌がウザいスペイン語、
スペイン語と似たり寄ったりの巻き舌イタリア語・ポルトガル語。

みんな汚らしい響きだと思うんですけど。
175槿花:02/04/29 17:21
>>173
○自身 ×自信

でした。
176名無しさん@1周年:02/04/29 17:25
>173
同意。
しかし、西洋人のアジア人差別は割とあるな〜と実際留学して感じたよ。
ヨーロッパ人から見れば、中国人も韓国人も日本人も一緒よ。
177名無しさん@1周年:02/04/29 18:04
実用性度外視なら,
パプアニューギニアのトク・ピジン語なんてどうですかね。

あなたが好きです     Mi Laikim Yu
これは嫌いです      Mi No Laikim
あなたは何が好きですか  Yu Laikim Wanem?

みたいな感じだそうですよ。
「源氏物語」とかは訳せないかも知れないけど、
ポートモレスビーの市場で白人観光客をケムにまくぐらいはできるかも。
178小泉純一郎:02/04/29 23:02
ロシア語。ロシア語が日本人にとって一番やさしい。
179小泉純一郎:02/04/29 23:35
ドイツ語、フランス語は法律学、社会学などと関連して、センスのない奴
が箔をつけるために使われるので、語学的センスのある人は馬鹿にして近づかない。
韓国語、中国語は『アジアの時代』を語るために、あるいは英語コンプレックスのせいで始める
人が多く、結局ものにならない。つまり、自分を賢く見せるための語学学習は、長続きしないと
思う。やはり、たんに好きだから、響が美しいからハマってしまうのが第二語学だと思う。語学
屋さんではない、EU統合や、これからの中国経済を語りたがる連中の推奨する語学は避けるのが
心理的にベターだと思う。これからの世界で英語が必要なのは明らかなのだから、正の相乗効果を
生むようなかたちで第二語学を選ぶのが心理的に賢いやりかただと思う。しょせん、英語以外の外国語
が役立つことはないのだから。ロシア語を教えるのは、本当にそれが好きなひとたちばかりだから、まちがいな
劣等感を植え付けられることはないと思う。あと、HindiとかBahasa Malaisiaとか英語と共存している言語を
かじってみるのも英語を潰されないという点で安心できると思う。 
180名無しさん@1周年:02/04/30 00:06
いや〜、ロシア語だって、
「反中華包囲網」とか、ムネオ的打算でもって
目ハシの利いたつもりで選ぶ人も今はいるんじゃないの?(笑)

でも第2語学は存分にやった方がいいよ(しみじみ…)

ところでここ第2語学選びのスレじゃないですよね。
181名無しさん@1周年:02/04/30 00:10
 一時期ロシア語盛りあがったよね・・・。 ベルリンの壁崩壊からソ連崩壊後の
何年間か・・・。 ウチの大学じゃ二外で一人だったよ、ロシア語とったの。
182名無しさん@1周年:02/04/30 00:53
イヤ主義主張はどうでもいいけど、ロシア語は難しすぎ。
いまロシア語やってるけどさ、昔ドイツ語やフランス語やったときと比較すると、
いかにそれらが簡単だったかを痛感する。
基礎語彙を覚えるに当たって、
易しい
仏:facile(英 facile)
独:leicht(英 light)
難しい
仏:difficile(英 difficult)
独:schwer(英 severe)
赤い
仏:rouge(日 ルージュ)
独:rot (英 red)
青い
仏:bleu
独:blau
といったふうに、独仏ではこのあたりの語彙は連想で簡単に覚えられるのだが、
ロシア語はそうはいかない。名詞の格変化もドイツ語以上だし、動詞の活用も
フランス語並(フランス語は活用が多いけど、実際自分で使うのは過去は
複合過去ぐらいで十分だし)
定動詞と不定動詞の区別もあるし。ロシア語は正直、難しすぎです。
183名無しさん@1周年:02/04/30 02:18
う〜ん、やっぱりパツヨロ(ヨーロッパの差別用語)語の人たちは
こんなに簡単に箔をつけていたのか…(笑)

いやいや、独仏西露みんなムズカシイ。ワタシ屈折できませんみたいな…
184名無しさん@1周年:02/04/30 09:34
タイ語やミンナン語(台湾語)は可愛らしくて良いと思う。
185名無的発言者:02/04/30 12:41
カンタンにものになる言語なら、要に迫られてから学び始めても
遅くない。カンタンじゃないが少しでも汎用性高い言語を他人より
早めに勉強始めるべき。
186**:02/05/01 00:51
48>
テューシュンガンじゃなかったけ?
187名無しさん@1周年:02/05/01 00:53
いや、違うだろ?
188名無しさん@1周年:02/05/01 01:00
>185のことか?
189名無しさん@1周年:02/05/01 01:25
>>186
48は
中国語で図書館はとーしょーかん

というものだが、
北京語で図書館はtushuguanでカナだと「トゥーシューグァン」だ。

最近ホントの中学生が来てるみたいだからマジレスしとこう。
「…なかったけ?」って語尾が、なんか哀愁をさそったぞ。


190名無しさん@1周年:02/05/01 02:16
>>102
この書き込みをみて、感動してしまった。教授をされているのかも・・。
 おいらは、第2外国語を何にしたらいいかなと、フラリと来ただけの人なんだけど、
言語っておもしろいねぇ。
191名無しさん@1周年:02/05/01 02:52
>>190
 「広東語とベトナム語の類似性について」
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/990180735/l50
 ここと、ここの続きの言語学版の同名スレの方がはるかに凄いよ。読み物(藁)と
してもおもしろい。 
192名無しさん@1周年:02/05/01 22:39
 ↑非常に有名なスレですよ。
193190:02/05/02 01:31
全部読んでしまいました。台湾板にあったスレも(^_^;)。
私は理系で、まったくの専門外なんですが、引き込まれてしまいました。
内容はもとより、情熱に引き込まれてしまったのかも。
うーん。おいらもたくさん勉強しよう。
194名無しさん@1周年:02/05/02 01:55
>>193=190
 サカーイ先生には気をつけましょうね(w  理系の方の語学というと? 理系の
方は文系以上に英語の独占状態のイメージがあるのですが・・・・。 かつては
ドイツ語も強かったのでしょうが、やはり科学用語が多いということで、ラテン語や
古典ギリシア語ですか? 大学などで理系の人はどんなニ外をとるのですか? わたし
はバリバリの文系なんで興味があります。 スレに関係ないので下げ。
195名無しさん@1周年:02/05/02 13:08
sage
196名無しさん@1周年:02/05/02 13:56
 理系だと独仏露中くらいしか選択肢がないと思います。
使う外国語は英語だけです。要求される能力は大量の
英語(学術論文、海外特許、外国から購入したソフト、
ハードのマニュアル、ジャーナル等)を早く読む能力が
一番要求されます。他の外国語はあいさつと自己紹介だけで
十分です。(話し相手が学者、技術者(高学歴者)が多くなるので、
専門分野と日本の文化等を的確に英語で説明できるほうが
重要です。)
197190:02/05/03 02:46
すっかり 自転車小僧さんのファンになってしまいました(^_^;)。

 私の大学では 仏中独からの選択でした。
 仏は難しいという噂があり、西洋かぶれ(?)だったので
私はドイツ語を選択したのですが、モノになりませんでしたね・・。
 結局ぜんぜん使う事がなかったのと、そもそも勉強嫌いで、
単位さえ とれればいい一般大学生(??)でしたし・・。
 目的意識を持って、仏とか中とか選択している学生は見たことがないです(^_^;)。
(まぁ、私の周りは出来損ないばかりだったのかも)
「麻雀をやってて、数は数えられるから中国語にしとこう」とか。

 理系の中でも分野によって、やるべき言語は変わってきそうですね。
 私の場合情報技術系の開発で、基本的に英語だけで食べていけますが、
英語を通じて、アジアやヨーロッパの方とコミュニケーションをしているうちに、
その人の母国語で直接意思疎通がしたくなり、
何か他の言語もやってみたくなったのです。

 いずれ仕事にも繋がるかも?ということで、今は普通語を検討しているのですが、
中一の英語レベル級でもいいから、広〜く薄く、スペイン語とかイタリア語も
やってみたくなったり。うーん。それがいいかも。第二は完全に趣味で楽しんで。
 あぁ。大学のころに、この楽しさに気づいていればなぁ(仮定法)。
198名無しさん@1周年:02/05/07 06:43
sage
199名無しさん@1周年:02/05/07 16:36
>>77
>同じ表音文字である
>ひらがな・カタカナ
>で苦戦している人々を見ると
>ハングル語に手を出す気には到底なれないな。

遅レスだが、文字の覚えやすさという点に限っては、日本語の仮名よりハングルのほうが、まったく知識のない外国人には覚えやすいのではないかと、ふと思った。
確かにハングルは仮名と同様に音節文字ではあるが、2つあるいは3つの音素を組み合わせて1つの文字を作るという点では、音素文字(アルファベットなど)的な特徴も持ち合わせた音節文字と言えるのではないだろうか?
200名無しさん@1周年:02/05/07 18:10
>>199
 彼はもういないだろう。 「ハングル語」などと言っているので、何も解ってない
と思われ。 
 その「外国人」の母語によるよね。 日本語と似た開音節終わり・子音連続なしの
ポリネシア系言語を母語にしてる人ならば、かなの方が使いやすい=覚えやすいと思
う。 欧米の言語、英語やフランス語、ドイツ語を母語としてる人ならば、199の言う
通りだと思う。 
201名無しさん@1周年:02/05/07 18:48
韓国・朝鮮人の歴史捏造は、この本を読めば一通り分かるぞ
http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4094027165
韓国人の日本偽史 / 日本人はビックリ!(小学館文庫)
■著者名: 著/野平俊水(天理大朝鮮学科卒・韓国全南大博士課程修了)
■定価: 本体 476円+税 ■発売日: 2002/04/05

なぜ韓国では日本の歴史が歪曲されて教えられているのか。韓国で信じられている「日本の偽史」をユーモラスに紹介する。

 「古代の天皇は韓国人だった」「日本海は韓国海だった」「Koreaという国名は日本の陰謀」「高天原は韓国にあった」「『くだらない』は『百済ない』だった」「法隆寺の金堂壁画の作者は韓国人」「万葉集は韓国語で書かれた」・・・・。
“最大の反日国にして最大の親日国”の韓国で一般に伝わる日本史の常識の中には、歪曲され、意図的に捏造された「偽史」が多くみられる。韓国TVにレギュラー出演し、「最も有名な日本人」として人気を博す大学講師の著者が、
韓国人の日本に対する優越思想がいかに歴史を歪めてきたかをユーモラスに紹介する。韓国人が信じたい「日本史」に、日本人はただア然!
202名無しさん@1周年:02/05/08 01:12
>>200
>日本語と似た開音節終わり・子音連続なしの
>ポリネシア系言語を母語にしてる人ならば、かなの方が使いやすい=覚えやすいと思
>う。 

いや、発音のしやすさについて言っているのではなく、ただ文字も見たときにその文字がどのような発音を表すのかが、スラスラとわかるようになるまでの労力についてです。
この点では、発音上同一音素を含んでいても全く形がバラバラの仮名よりも、音素の組み合わせで文字を構成するハングルの方が、どんな言語の話者にとっても覚えやすいのでは?ということ。
203名無しさん@1周年:02/05/08 01:18
一般的に未知の文字(ここでは表音文字に限る)を覚えるときの覚え安さという点では、
音素文字≧音素の組み合わせで構成する音節文字>音素の組み合わせで構成されるのではない音節文字
になるのは事実だろう。
204名無しさん@1周年:02/05/08 08:15
チョンは朝鮮語のことをウリマルと呼ぶ。「我が言葉」の意。
マチガッテモ、しったかで「チョヌンウリマルルコンブハムニダ」とはチョンに言わぬように。
(゚Д゚)ハァ?イルボンのヴォヶがウリマルだとぉ?
カ―――ッ(゚д゚♯)三( ゚Д゚)、ペッ)Д')! となる。
205名無しさん@1周年:02/05/08 08:18
韓国語って逝ったら北を疎外することになる。
朝鮮半島の言葉という地政学的観点から、朝鮮語と呼ぶのが妥当。
ハングル語といまだに言う奴はとっとと稲。
206名無しさん@1周年:02/05/08 08:23
朝鮮語って文法語順似てるノニ、
日本語と語感が著しく異なってない?
ムクゲ=虹
プラル=睾丸
チング=友人
コンブ=勉強
プラルチング(睾丸旧友)=幼馴染
207名無しさん@1周年:02/05/08 18:24
>206
あのさあ、もういいよ。
キミがチョン語かじってるのはよくわかったからさあ。
あまり背伸びするなよ。
208名無しさん@1周年:02/05/08 22:37
こんにちは。
ヒッポファミリークラブという多言語会に気をつけよう。
簡単に多言語習得ができるように言っているが実際はほとんどの
ヒッポ会員が出来ていない。また教材に誤りが多いが本部は間違いを認めようとしない。
まったくひどい団体である。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1014037657/
ここみて
209名無しさん@1周年:02/05/09 00:39
>>206
「コンブ」を漢字表記すると「工夫」
「チング」を漢字表記すると「親旧」
あとの単語は知らん。
210名無しさん@1周年:02/05/09 01:29
ふーん
勉強=工夫かい

睾丸ってなんだよw

211名無しさん@1周年:02/05/09 01:42
お願いだから某国の話題は遠慮してください。
日本人としての民族の誇りをわすれぬように。
212<ヽ`∀´>ニダッ!!:02/05/09 01:46
<ヽ`∀´>何ニカ?
<ヽ`∀´>文句あるニカ?
213名無しさん@1周年:02/05/09 01:47
本当に痛い奴だな(藁
俺も暇だから教えてやるよ。

第一に、2chてのは元来親切サイトじゃないだろ。
それも判ってないでカキコしてんのか?

第二に、お前の質問の仕方じゃ返事なんて期待できないよ。
そんなんだから教えて君とか言われちゃうんだよ。
答えが返ってくるような工夫をしろって。
どうやるのかって?それくらい自分で考えな!

第三に、お前は自分で何も調べないでいきなり質問をぶつけて、
それに対して相手が不親切であるかのような勘違いをしてねえか。
自分で何も調べない自分が悪いって考えは起きなかったのか?
本当に痛い奴だ。お前はこのスレの過去ログとか読んだりしたのか?
例えばyahooサイトで検索してみたりしたのか?
その他にも親切サイトはあるが、自分で探したりしなかったのか?
そういう事を自分でしてもいないのに相手の不親切をなじるなんて
ずうずうしいにも程がある。

まあ、色々書いたがお前みたいな痛い奴は2chを楽しむ上では
大変貴重なので、めげずにまたカキコしてくれ。
次の時にはまともな返事をもらえるかも知れんよ。


214名無しさん@1周年:02/05/09 01:50
212=213

暇人

215名無しさん@1周年:02/05/09 11:48
>>205
韓国語で特に問題ないじゃん。
いまどき朝鮮語なんていうやつは、北鮮の関係者だけだろ。
216名無しさん@1周年:02/05/09 12:21
>>213
いったいだれに向かって言ってるの?
217名無しさん@1周年:02/05/09 12:54
三藩市の書き込みって今読み返してみてもアホだよな。
218名無しさん@1周年:02/05/09 14:09
>>215
おれも韓国出身の友達はいるけど、北朝鮮出身の友達はいないから、韓国語と
呼んでる(笑)
『至福の朝鮮語』っていう入門書があるけど、この本の表紙に書いてる書名の
ハングル表記は「至福の韓国語」になってるね。
219名無しさん@1周年:02/05/09 14:56
>>218
私の場合、言語学関係者には「朝鮮語」で、普通の人には
「韓国語」かなあ。でも、「韓半島」とは言わない。
220名無しさん@1周年:02/05/09 19:38
 で、ここら辺で1に訊いとくと、ここまでのカキコミでどうよ? この言語は
簡単そうだからやりたいな、と思った言語ある? 
221名無しさん@1周年:02/05/10 07:31
俺は個人的に高低アクセントの言葉が特に苦手です。
ベトナム語の入門書を本屋でめくってて、のけぞりそうになった。
222名無しさん@1周年:02/05/10 08:51
>>219
それは、日本の言語学者が保守的なだけ。
223名無しさん@1周年:02/05/10 10:42
三藩市を探せ!
224名無しさん@1周年:02/05/12 23:17
ばーか
225名無しさん@1周年:02/05/18 19:51
age
226名無しさん@1周年:02/05/18 21:09
>>223
日本語の特殊性を語る
1 名前:三藩市 02/05/18 20:02
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1021719729/
227名無しさん@1周年:02/05/18 21:22
三藩市復活age!
228名無しさん@1周年:02/05/18 22:15
 ただの騙りだろ。
229名無しさん@1周年:02/05/19 19:12
>>228
そうともいえない。
230名無しさん@1周年:02/05/19 22:26
a
231名無しさん@1周年:02/05/20 01:36
ハングル語マンセー!
232名無しさん@1周年:02/05/20 16:54
■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
日本語の特殊性を語る

1 :三藩市 :02/05/18 20:02
世界標準から外れすぎて、もはや救うに救えない日本語の特殊性を考えるスレです。
なお、日本語の特殊性(問題点)としては、一般に以下のようなことが考えられます。
1.語順がSVO語順ではない。
2.アルファベットとは異なる独自の文字(仮名)を使う。
3.動詞・形容詞の語尾変化が多様すぎる。
4.大量の助詞・助動詞が存在する。
5.子音で終わる音節がない。
6.文法が滅茶苦茶で論理的に説明不可能。

グローバル化の進んだ現在、その言語の価値は誰もが世界標準と認める英語との近さ・類似性によって決まると言っても差し支えありません。
ここまで特殊すぎる日本語に未来はあるのでしょうか?
233名無しさん@1周年:02/05/23 12:34
三藩市
234 :02/05/23 12:43
グローバル化の進んだ現在、その言語の価値は誰もが世界標準と認める英語との近さ・類似性によって決まると言っても差し支えありません。

近くて何になるんだ?
235PHILIPIN:02/05/23 21:42
日本に来て半年のフィリピーナと携帯でメールをしております。
貧困で日本に出稼ぎに来ている彼女達ですが母国語のタガログ語以外に英語も堪能です。
教育もまともに受けるのが大変な国なのですがフィリッピン人は貧困から抜け出そうと、とても勤勉に努力をします。
国民の識字率も世界的にトップクラスです。
そんな彼女とのメールはローマ字での日本語でやってます。タガログ語の文法はとても複雑ですが発音はローマ字の発音どおりでほぼ合ってます。
よって彼女は日本語の発音をそのままアルファベットで入力(ローマ字通り)しています。
カラオケでも彼女は字幕のひらがなの部分だけは読めるので歌えます。漢字はむずかっしいと言ってました。
日本ではフィリピンのイメージは悪く、フィリピンパブで出稼ぎしてる彼女たちを見る目も差別的ですが、私はピーナちゃんらを尊敬し愛しています。
少なくとも3カ国語が話せるんですから。。
さらに日本に来ている娘たちはみな合法的に働きにきています。身分はタレントです。芸能人と同じです。
プロダクション会社と契約して就労ビザをとってます。日本に来る前もダンスや歌のレッスン、日本語の勉強などをして、さらにオーディションをして可愛い選ばれたものだけが日本に来ているのです。
スパニッシュの血が混じった陽気で努力家で誇りを持った彼女たちが僕は本当に好きです。
トピズレしてごめんなさい。
5/12 15:06
BABY,OHOYO GENKI? KINO ARIGATO NE HONTONI TANOSHI KATTA YO!
236 :02/05/23 21:54
ってゆうか、コリャ−ク語を勉強したい。
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238 :02/05/24 20:26
>>236
チュコト語とは違うの?
239名無しさん@1周年:02/06/05 12:41
りうきうご
240名無しさん@1周年:02/06/05 12:58
インドネシア語 動詞変化あんまりなし、 声調なし、英語と同じアルファベット使用
241名無しさん@1周年:02/06/06 00:12
ドラヴィダ語
242名無しさん@1周年:02/08/15 13:20
age
243名無しさん@1周年:02/08/17 21:04
露語に代表されるスラブ諸語が難しいって逝っている連中は
実際本格的に学んだことが無いか、英語の呪縛に掛かっているんじゃないか?
そりゃ難しいのは難しいけど、英語より遥かに難しいと言う意見には
同意できないなあ。
244名無しさん@1周年:02/08/17 21:07
でも英語は簡単すぎると思う。
245名無しさん@1周年:02/08/17 21:17
そうか?
あの無茶苦茶な発音と表記のずれやイディオムの多用など決して簡単ではないと思う。
246名無しさん@1周年:02/08/17 21:41
マジレスしてしまうと外国語勉強するときは
母国語である日本語はとりあえず忘れるというか
横においておくことが重要だよ。
それができるひとはかなりいける口。
247名無しさん@1周年:02/08/18 03:05
Latinの文法は簡単だよ。著作の内容は難解だけど。
248名無しさん@1周年:02/08/18 04:16
ラテン語は二外でやろうと思ったらエラい難解に感じるだろう。
格変化も男性女性もない英語しかしらなかったら、初級の前期で
いい加減メゲてしまう。
俺はスペイン語をかじってからラテン語だったので、正直
非常に楽だった。まず現代のラテン系の言語を踏み台にするほうが
いいだろうね。

249名無しさん@1周年:02/09/14 15:39
age
250名無しさん@1周年:02/09/14 18:15
ここで偉そうに講釈たれてる奴らはもちろん
外国語をネイティブ並に話せるんだろうな?
251名無しさん@1周年:02/09/14 18:25
ネイティブ並みかはネイティブに聞かなきゃわからんが、
二つは困らない言語がある。新聞を辞書なしでどうにか読めるのは
もう一つ。多言語環境の国に暮らしている平均的な人くらいの
外国語能力。
252名無しさん@1周年:02/09/16 05:18
中国語をちょっとかじりました。
机の上で勉強しているうちは簡単だと思ったが
実際話すと・絶対ゆっくり喋らない・「この人は〜〜と言いたいんだな」
という大体の予想がつけられない人が多い(お国柄?)
とりあえず「ヅェマシェ」さえ覚えとけば事足りる言語だが・・・・・
関係ないけど中国人って何で日本語喋る時も早口なんですかね。
253名無しさん@1周年:02/10/26 20:06
朝鮮語
254名無しさん@1周年:02/10/26 22:18
>246
言語による
韓国語は、むしろ日本語を参考にするとやりやすい。
普通話は、日本語を忘れて学ぶとやりやすいけど。
255名無しさん@1周年:02/10/27 13:22
満州語は簡単。
発音がいい加減でも、話者がいないので困らない。
256名無しさん@1周年:02/11/11 23:37
日本語を母語とする人にとって一般論で云って最も簡単な外国語は韓国語でしょうかね。
257名無しさん@1周年:02/11/11 23:45
>>256
ハングル覚えられなかったらこんなムズイ外国語はない
258名無しさん@1周年:02/11/11 23:49
満洲語の発音なんて実際はよくわからないんじゃないの?
259名無しさん@1周年:02/11/14 23:45
韓国語って難しくないですか?
確かに日本語に似てるから、最初はとっかかりやすかったんだけど、勉強するにつれてどんどん難しくなっていく。
日本人の間でも、よく「日本語は難しい」って言うけど、それがそのまま韓国語を勉強する自分に跳ね返ってくる感じ。
260254:02/11/15 00:48
>259
オイオイ、しっかりしてくれ!!!
韓国語で、その調子なら、他の言語はもっと難しいよ。
韓国語は日本語と共通点が多いから、相当簡単。
あえて、大変なところを挙げると発音くらい。

少なくとも、普通話よりは、難しくないし、ヨーロッパ系言語よりは、
はるかに難しくない。
261259:02/11/15 01:15
すいません、しっかりしますw
でも私は普通話はそこそこできるつもりなんだけど、
文法面は韓国語の方が難しく、発音は韓国語の方が簡単に思ったんですけどねー。
やっぱり、どこを難しく感じるかは個人差有り、でも相対的にはヨーロッパ系言語よりは易しい、ということなのかしら。
262名無しさん@1周年:02/11/15 22:59
ロシア語は難しいぞ。
朝鮮語の比じゃない。
263254:02/11/15 23:35
>261
まっ、結局は個人差ってのは同意。
ヨーロッパ系よりは、易しいのも同意。

個人的には、韓国語の比較的平板なアクセントの方が、普通話の声調よりは
簡単だったし、韓国語文法は日本語と共通しないところ
(例えば、連体形とか)もあるけど少ないし、強引に日本語に
当てはめることもできるから、韓国語の方が易しいかなぁと思った。
264名無しさん@1周年:02/11/16 00:54
>>262
ハングルが覚えられなければ
朝鮮語>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロシア語
265sage:02/11/16 02:16
ところが某害大のK科ではロシヤ語が必修です
266名無しさん@1周年:02/11/16 08:02
剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
韓国のホームページを日本語で読む
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
ぢぢ様玉稿集 大日本史 番外朝鮮の巻
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
韓国による侵略!竹島不法占領
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2800/takeshima/
東海問題を考える
http://isweb24.infoseek.co.jp/area/oslo/
韓国製品不買運動
http://kankokufubai.netfirms.com/
韓国旅行要注意−あなたはレイプされにかの国へ行くのですか?−
http://antiko.fc2web.com/
朝銀って何?公的資金投入って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/
267名無しさん@1周年:02/11/18 19:31
ヤフチャやってて、たまたま中国の西の方のウイグルという言葉を使う人が
話し掛けてきた。
たった三ヶ月しか日本語を勉強していないというのに、かなりスラスラ
(あくまで文字上のことだが)
聞くと、ウイグルと日本語は語順がほとんど同じなんだって
268名無しさん@1周年:02/11/18 21:04
ウイグル語が属しているのはテュルク諸語というグループで、トルコ語やアゼル
バイジャン語、キルギス語なども仲間です。

日本語と同じように基本的に述語を文末に置き、修飾語は被修飾語の前に置く
のが普通です。それ以外の主語や目的語の要素は順序に制限があまりあり
ません。

また、日本語と同じように語幹自体の変形や文章内での位置ではなく、接尾辞に
よって格や時制を表します。(いわゆる動詞の「連用形」や「連体形」もあります)
269名無しさん@1周年:02/11/19 07:41
スペイン語って簡単なの?
270山崎渉:03/01/08 02:23
(^^)
271名無しさん@1周年:03/01/08 10:24
朝鮮語、中国語
272名無しさん@3周年:03/01/26 19:51
ベトナム語。
273名無しさん@3周年:03/02/16 00:23
>>264
ハングルってそんなに難しいですか?私は小学生の時に1日くらいで覚えた記憶があるのですが。
274名無しさん@3周年:03/02/16 00:31
意外だけど、フィンランド語は発音が簡単だ。フランス語や中国語で苦闘した俺だが
フィンランド語は上達が早かった。
275名無しさん@3周年:03/02/16 03:55
ハンガリー語とフィンランド語は日本語とかんけいがあるのでしょうか?
276名無しさん@3周年:03/02/16 04:27
ありません。
277名無しさん@3周年:03/02/16 05:00
初めてこのスレ読んだ…
1から全部一気に読んだ人が誤解しないように。

広東語は完了形を多用するから
一文でもちゃんと通じます。
278254:03/02/26 14:44
>273
難しくないよ。7日あれば、覚えられる。早い人で1日。
ハングル文字は、アルファベットみたいなもんだし。
279<ヽ`∀´>ニダッ!:03/02/26 14:51
<ヽ`∀´>ハングル覚えて韓日友好ニダ!
<ヽ`∀´>マンセーマンセー!
280ダニ!:03/02/26 15:14
 古ト フ 口ト 人H !
  L − L
    己
281<ヽ`д´>ニダッ!:03/02/26 15:27
<ヽ`д´>日帝め!反省しる!
282名無しさん@3周年:03/02/26 22:47
>>1
韓国(朝鮮)語
ハンガリー語
フィンランド語
スペイン語
283名無しさん@3周年:03/02/27 11:43
そんな言葉はない。

どの言語もそれなにり、難しい。
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285名無しさん@3周年:03/02/27 14:01
>>259
韓国語は意外と難しいと思う。
確かに統語法が日本語とそっくりなど、日本語に似ているのは確かだが
逆に英語・英文法の勉強で学んだ枠組みが使えない。
英語が得意な人、さらに印欧語の別の言語(特に格変化のある言語)を
学んだ人にはむしろ逆に難しい。
じゃあ国語の国文法の考え方が使えるかというとこれも使えない。

英語も国語(文法)も両方苦手な人には意外に簡単ということなのでは。
苦手な「文法」を気にせずマスターできるということで。

漏れには韓国語文法の全体の構造がいまだにわからないでつ(w
286_:03/02/27 15:57
やっぱみんなが言うようにイタリア語は楽
ただし、接する機会が少ないと言う点では
英語よりむしろ難しいかもしれない
287名無しさん@3周年:03/02/28 18:12
だけど、文法は単純。よく言えば簡単で曖昧な分
日本で生活してると難しいかも。発音は母音で日本人には発音しやすいが。
288Yнэн:03/03/07 07:54
モンゴル語(ハルハ標準語)。

モンゴル式キリル文字さえマスターすれば、習得は険しくない。
ただ中国の内蒙古自治区の蒙古語の場合は、蒙古文字なのでこちらは
蒙古文字を習得するのが険しい。

あと韓国語は、漢字が読み書き出来ない人にはまずむづい。
それと韓国語学習者は、日本語を韓国語に直訳する癖がつくと
なかなか習得が険しい。日本語で「浮気する」を韓国語で直訳すると
「風を吸う」になる。ここらへんでつまづく人が多いだろう。
289名無しさん@3周年:03/04/10 12:02
三藩市さん、最近見ないですね。
290名無しさん@3周年:03/04/10 18:47
で、結局何が簡単なんだろう。。。
291名無しさん@3周年:03/04/10 18:52
>>290
イタ語
292名無しさん@3周年:03/04/10 20:02
スペイン語
293名無しさん@3周年:03/04/10 20:11
テキストがイロイロ揃っているフランス語
294山崎渉:03/04/17 13:11
(^^)
295山崎渉:03/04/20 02:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
296名無しさん@3周年:03/04/25 07:41
語順が似てれば簡単なのか、おめでてーな。
そんな単純なもんじゃない。
297名無しさん@3周年:03/04/25 07:53
>>296
んじゃ、あなたはどう思うか言ってみよう。
298名無しさん@3周年:03/04/25 08:13
発音が簡単なのはイタリア語、スペイン語でしょ、やっぱ。
イタ語とスぺ語はスペリングもラクチンでいいよ。基本的にローマ字読みで
発音どうりに書ける。逆に単語を見ただけで発音記号なしでもスラスラ
読める。これは長く続けていくための結構大事なポイントだと個人的には思う。
英語やフランス語のように発音とスペルが一致しないのは覚えるのが大変。
特にフランス語、C'estで「セ」だとか、Nousで「ヌ」とか覚えられない!
あと、同じ発音なのにスペルの語尾が違うとか。フラ語ちゃんと続いてる人って
尊敬・・・。私はフラ語、1週間で挫折したヘタレです(゚Д゚)(゚д゚)ハズカスィ
299名無しさん@3周年:03/04/25 10:30
>>298
確かにフラ語難しいよ。
300名無しさん@3周年:03/04/25 22:09
韓国人留学生が「日本語は簡単ですよ」って口を揃えて言っていた。
あちらの大学の外国語の試験でも、日本語の平均点がずば抜けて高いらしい。
第二外国語で朝鮮語取ってる人も「楽だよ」と言っていた。

自分自身はそんなに沢山の外国語を学んだ訳じゃないから断定的なことは言えないけど、
周囲の人の話を聞く限りでは、「韓国語が一番日本語に近い」と言えると思う。
301名無しさん@3周年:03/04/25 22:23
>>300
ただいつも不思議に思うのは
「韓国語/朝鮮語を学んだり、韓国語/朝鮮語の知識がある事を
他の人に知られるのは恥ずかしい」という雰囲気が少なからずあること。
英独仏などヨーロッパ語に堪能な人は誇らしげにしていられるのにね。

こういう風潮には正直うんざりしている。
私自身が、ちょっと韓国人の話してることに興味が湧いて
「韓国語勉強してみようかな」と動機を持っても
「でもハングル学んでる自分の姿を客観視すると何かやだな」とか考えて
結局やめてしまったことがある。そんな卑小な自分に嫌気が差したな。

非西洋語で学んで尊敬される言葉なんてあるのかな?
今中国語やってるけど、アジアの言葉に堪能でも却ってバカにされるんだろうな
なんて思ったりもする。
302名無しさん@3周年:03/04/25 22:49
>301
あんたは、尊敬されるために外国語をしているんか?
やりたい言語をやればよし。
303名無しさん@3周年:03/04/25 22:56
言語はあくまで使うもの。
その上でなんか立派なものを学びなよ。
304名無しさん@3周年:03/04/25 23:13
>>302>>303そう言ってくれる人がいるのは心強いよ・・
でもアジアの言葉学びたくても、
何かバツが悪いというか体裁を考えると学べないという人は結構いない?

「第二外国語学びたいんだけど何語がいいかな?」と言う人には、
西洋語ではなく是非ともアジアの言葉を薦めたいんだけど、
嘲笑されそうで結局薦められないんだよなあ。

305名無しさん@3周年:03/04/25 23:50
例えばフランス人がイタ語を勉強するのは
日本人がイタ語を勉強するよりもはるかに簡単だよね。
フラ語、イタ語に限らず
同じような単語があったり文法が似てたりする言語というのは
どういう感覚なんだろう?
日本語で言うとどんな感じ?
306名無しさん@3周年:03/04/25 23:51
>304
そういや学生時代、先生が英語以外を勉強するなら
これからは絶対アジアの言葉だって言ってた。
307名無しさん@3周年:03/04/25 23:56
>何かバツが悪いというか体裁を考えると学べないという人は結構いない?

人によるんじゃない?俺はもともと英文で今仏文の院生やってるん
だけど、そういう環境だからむしろアジア系の言語やりたいっておもう
よ。今年から韓国語初めて一ヶ月くらい韓国にもいったけど、やっぱり
今までにない視点を面白かった。
308訂正:03/04/25 23:57
>今までにない視点を面白かった。

今までにない視点を経験できて面白かった。
309名無しさん@3周年:03/04/26 17:30
英語が出来た上でほかの言語もできるなら凄いと思われるだろうけどね。
アジアの言語だけ出来てもエスニシティの問題に還元されそう。
現実問題としてある年代以上の人たちの場合は、韓国語やタガログ語が得意と聞かされたら「スケベだなあ」みたいな反応が返ってくると思うし。
310 :03/04/26 18:48
>>307
西洋語(所謂「文化国家語」)をやってる人こそが
まさにアジア語蔑視主義者だと思ってたけど、偏見だったかな。
アジア語学びたいと屈託なく言ってくれる人がいてくれる事は非常に嬉しい。

それともあなたみたいにアジア語バカにしない人が例外的なのかな?
やはり英文(或いは仏文独文)やってる人って、中国語や韓国語見下したりしてません?
個人的には、英語と一緒に東洋の言葉も勉強して欲しいと思うんですよね。
やはり視点が多角的になると思うので。

311 :03/04/26 18:50

いてくれる→いる
312名無しさん@3周年:03/04/26 22:08
おばあちゃんの教え 1

シナ人と朝鮮人に甘い顔するな!
http://www2.tky.3web.ne.jp/~moris/sanseiken/oshie.html
313307:03/04/26 23:46
>やはり英文(或いは仏文独文)やってる人って、中国語や
>韓国語見下したりしてません?

見下したりはしてないけど、そもそも意識のうちに存在させてない
人が多いような気がする。ただ、個人的には仏文・独文はそれでも
けっこう韓国語とかに関しても理解を示してくれると思う。なんで
かっていうと、英語の隆盛の前にもはや仏語・独語もマイナー言語
入りしつつあるし、英語以外の言語を学ぶことの重要性みたいな
ことを言う人も多いから、アジア系の言語を勉強しててもそれほど
変におもわなそう。それにたいして、英語系の人は真顔でなんで英語
以外の言葉を勉強してるのみたいなこと聴いてくることがある。
英文の人はアメリカ人みたいな考えかたしてるなあってたまに思う
こともあり。
314名無しさん@3周年:03/04/27 02:40
>>313
やっぱり英語だけやってると世界観が偏りますよね。人間性歪みますよ絶対。
アメリカ崇拝・白人崇拝・西洋至上主義に染まっちゃうと思うんです。
英語のネイティブ教師も皆白人ばかり。
英会話教室などはフィリピン人やインド人、バングラデシュ人、アメリカ黒人を採らずに、
英語力では彼等より劣るドイツ人やフランス人、スウェーデン人を採用するんだそうです。
この軽薄さにはホント怒りを覚えます。
315名無しさん@3周年:03/04/27 02:47
スレ題から外れまくりで恐縮ですが、あと少し質問させてください。
英独仏など西洋語を学んでいる人は、やはり学ぶ言語を白人と同一視している傾向がありませんか?
特に英語やってる人の中には、「英語が出来れば名誉白人になれる」と
錯覚している人が少なからずいるように思うんですよね。
316名無しさん@3周年:03/04/27 07:53
趣味で延々とフランス語の勉強をノロノロと続けてる。
覚える速度と忘れる速度が拮抗してるような気すらする最近。
フランス語は別に金稼ぎに使うわけではなく、実利的な意味はなにもない。
せいぜい海外旅行で多少は役に立つ程度。

ただ、英語を母国語とする連中に対してフランス語で
まくし立ててやると精神的なパンチとして有効な場合がボチボチある。
内心笑えるのでなかなか楽しかったりする。
フランス語以外のロマンス語で同じ事をすると逆に軽蔑されることすらあるので、
これはフランス語ならでは。
317名無しさん@3周年:03/04/27 10:07
>>319
「何で英語以外勉強するの?」
という素朴な疑問は別に全然アリだと思う。
問題はそこで下手にコンプレックスを感じて、堂々と
「中国が好きだから」
と言えない、答えるほうにあると思う。
318名無しさん@3周年:03/04/27 14:33
韓国人朝鮮人の証言や主張には、話を面白おかしくしたり相手を貶め自己の優越性を誇示するために、嘘臭い話や大げさな物言いをし、まぎらわしい表現を意図的に行うことが間々有ります。そこで、韓国・朝鮮人論の中から、それに言及しているものを紹介します。
319名無しさん@3周年:03/04/27 14:34
朝鮮ほど贈賄や腐敗がよく見られる国もないだろう。
また、この半島ほどなんの理由もなくだましたり、だまされたりすることが広く行なわれている国もない。
そして、これまで朝鮮政府ほど詐欺、うそ、横領が満ちあふれ、骨の髄まで堕落した政府はなかった。
しかし、朝鮮はそのような自分たちのやり方に慣れ、これには気づかなくなっており、他人の欠点ばかりが見えるのだ。
320名無しさん@3周年:03/04/27 14:36
朝鮮人は、質問されたことにはことごとく答えられなければならないわけですが、ただ、わざと騙そうとするのではありませんが、その嘘っぽい理論で結論を下す論法ときたらまったく驚くべきほどです。
自分が正しい場合がほとんどないにもかかわらず悪びれる様子がほとんどない。もし誰かが彼の言うことを受け入れないで別の論理で反駁を加えたりすると、彼は礼を守り抜くために必死の努力をするんです。
なかなか信じようとしない人を説得したり、または自分の正しさを納得させたと自分自身思えるまでは、決して投げ出したりはしません
321名無しさん@3周年:03/04/27 14:38
韓国人は、遺伝と教育とによって、その大部分が、おおげさな物言いをする人間か厚顔無恥の嘘つきかである。それで、日本人の非行についての彼らの陳述は、検証なしに、これを受け入れることはできない
322名無しさん@3周年:03/04/27 14:41
誤解を恐れずにあえて書くと、今になって振り返ってみると、はじめて、庶民つまり「原コリアン」に会ったのである。
なぜ「原コリアン」かというと、彼は正直に自分の感情を表明する。そして、自分の不利になるようなことは、事実であっても断固として認めようとしない。
しかし、相手側の非は、どんな小さなことでも針小棒大に言い立てる… 次に目立つことが大好きだ。
天才的とも思える組織能力、つまりある特定の人に狙いをつけたらあらゆる方法で接近を図る。
看守に贈り物をし、相手がそのワイロを受け取る。それを逆手にとって次ぎ次ぎと要求をエスカレートさせていく。
彼の独房の中は、写真で見る限り書斎のようであり、料理する出刃包丁まであった。その結果、一人の看守を自殺に追いやってしまうのだが、これらのことは筆者にとってはまさに驚きの連続であった。
323名無しさん@3周年:03/04/27 18:49
2chで韓国語学ぶとか言うと必ず↑のような冷やかしが出て来るのよ。
「こういう風潮には正直うんざりしている」とはまさにこの事。
幸い専門(?)の中国語に関してはこういう現象はそれほどないけど。

2chで中国語や韓国語について外野から野次入れられずに語れるスレ
なんてあるのだろうか、と。
324名無しさん@3周年:03/04/27 19:13
野次にいちいち反応しても疲れるだけだぞ
325名無しさん@3周年:03/04/27 21:05
>>323
しょうがないじゃん
ほんとだから
あの在日のずうずうしさみればわかるでしょ
中国人はもっとひどいけど
326名無しさん@3周年:03/04/27 21:27
>>325
禿同
327307:03/04/27 22:24
>特に英語やってる人の中には、「英語が出来れば名誉白人になれる」と
>錯覚している人が少なからずいるように思うんですよね。

こういう一種の外国かぶれみたいなのは、英語に限らず外国語を
学ぶ人にはわりと見られる傾向だと思うけどね。韓国行ったとき
はなした女の子は、「日本人の男はだめだ、韓国人の男のほうが
男らしくていい」みたいなこといってたし。インド好きのやつで、
「日本だと人間らしく生きられない。インドがいい」みたいなこと
言ってるひとにもあったことあるし。ただ、ヨーロッパ以外の言語で
そういうこと言う人はその正当性は別としてそれなりの主義主張がある
人が多いけど、英語だとそこらへんのパーな女の子が外人ってかっこいい
みたいなこといってる傾向はあるね。

>「何で英語以外勉強するの?」という素朴な疑問は別に全然アリだと思う。

それに対して、「英語以外の言語を学ぶことの重要性みたいなこと」を言った
時に、でも「英語は世界の共通語だから英語ができればみんなと話せるよ。
何で英語以外勉強するの?」って言われたことがある。あれはさすがにびびった。
その国の言葉を学ぶからこそ見えてくることがあるってことをわかってない人も
いるみたいではある。


328名無しさん@3周年:03/04/27 23:01
>>307
まあね
でも周りにいるのがろくでもないやつばっかだね
それともきみのメガネの度がきつすぎるのか...
329名無しさん@3周年:03/04/27 23:19
おいおい、欧米語学んでいる人がアジア圏の言語学んでいる人に偏見持ってるって?。
このスレ見ると逆じゃねえか。
こっちだってやりたいことがあって、英仏独勉強してんだよ。
その、アジア圏の言語を学ぶ人ほど何か特別なものを持っている
みたいな発想はやめてくんねえか?。
ほんとにやりたいことがあって中国語やってる人は尊敬するし、
体裁のためにやってるようなヤシはどうでもいい。
それだけだよ。
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331329:03/04/27 23:25
やりたくてやってんじゃなくて、単に人との差別化のためにやってんだったら、
今、初めてアジア圏の言語を学ぶ人のイメージが悪なった。
332名無しさん@3周年:03/04/28 03:31
アジアの言葉学んでいる人は、差別化のためなどじゃく、
本当にその言語圏・文化圏に興味がある人でしょ。
英語やってる女の子には、白人や西欧世界に対する軽薄な憧れから
学んでいる人がかなり多いと思うけど。
「英語以外の言葉など学ぶ価値がない」と本気で思い込んでる
英語万能主義者が大量生産されていることに危機感を感じる。
333名無しさん@3周年:03/04/28 07:38
偏見の塊
コンプの塊
334名無しさん@3周年:03/04/28 07:45
「英語万能主義」
正当性は別として、主義・主張を持ってるじゃねえか。
335名無しさん@3周年:03/04/28 07:50
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337名無しさん@3周年:03/04/28 21:15
>>332
>英語やってる女の子には、白人や西欧世界に対する軽薄な憧れから
>学んでいる人がかなり多いと思うけど。
それを言うならフランス語じゃね?
338名無しさん@3周年:03/04/29 02:00
329のいいたいことがよくわかるな。
特に政治経済法律などの学問に関わる話だと、
やはり欧米が日本人から見ても先輩で、
英独仏語はやはり学ぶ価値が高くなる。
アジア圏ではどうしても日本がぶっちぎりで先頭。
だから、アジア圏の言葉の習得では、
初等文法を終わると「じゃあ何読むの?何聞くの?」という話になる。
エジプトのアラビア語や、トルコ語のように、
やはり非欧米圏で独自に近代化を進めた国の言語で
苦しみや過程を共有しながら言語を学ぶというのなら意味もあるだろうけど。
でも中韓はね。やはり政治経済系の高級語彙がすべからく日本語起源だから
むしろ『日本語をよく勉強汁』なんだよなあ。
中国語なら魯迅のような「近代化の同志」がいるから、
上で書いたような読み進めもできるだろうけど
韓国語はなあ・・・・
嫌韓厨でなくても初等文法を終えるとガクーリとやる気を失わせる言語だなあ。
339名無しさん@3周年:03/04/29 02:02

朝鮮万歳!!
340307:03/04/29 02:07
>嫌韓厨でなくても初等文法を終えるとガクーリと
>やる気を失わせる言語だなあ。

そうか?文化比較という面から考えると十分おもしろい
と思うけどね。たとえば、日韓ともに中国から考という
概念を受け入れてるけど、これの受け取り方は全然ちがう
でしょ?日本だと親が死に掛けてるときに舞台に上がって
立派にこなした役者の話とかがよく親孝行の話としてあげられ
てるけど、韓国だとこういうのは親不孝としてとられえられるしね。
これに限らず、新しい概念を受け入れるときに日本と韓国の
間で違いが出ることはよくあるけど、その違いを考えることは
日本の理解につながるんじゃないかと思うけどね。
341307:03/04/29 02:17
昔土井健郎が「甘えの構造」で英語見たいな西洋語には
「甘え」って言葉が存在しないから「甘え」ってのは日本
に特有の概念だって書いたとき、韓国人の学者に日本語だけ
じゃなくて韓国語にも「甘え」に相当する言葉はあるからこれ
は必ずしも日本語特有じゃないんじゃないかってつっこまれてた
じゃん。ヨーロッパのことだけ学んで、中国とか韓国みたいな日本
と文化的な共有度が高い地域のことを学ばないとそういう風なことは
結構起こると思うんだよね。だから、ある現象が日本特有なのかそれ
ともヨーロッパにはないけどアジア全体に共通なのかってのを考える
うえでもアジアの言葉を考えるってのは重要だと思うんだよね。つまり、
ヨーロッパと日本を対比する上で、その対比の精度を高めるための役割
を果たしうるんじゃないかなと。あと、「すべからく」は「すべて」の
意味じゃないよ。よく呉知英がいってるけど。
342名無しさん@3周年:03/04/29 02:31
http://bbs.enjoyjapan.naver.com/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=360730&work=list&st=&sw=&cp=1
能(Noh)
およそ 600年の 歴史と 伝統を 持ち、欧米人からも 高く 評価されている、
日本を 代表する 伝統芸能。
だが、文化の 先進国、韓国には、日本よりも ずっと古く、はるか 新石器時代から 受け継がれる、
タルチュムと 呼ばれる 伝統舞踊が 存在した。

その タルチュムで 用いられる、すばらしい 仮面の 数々を ご紹介しよう。
それは こちらである。
343名無しさん@3周年:03/04/29 02:39
>>340-341
まあなあ、漏れはそもそも340で取り上げられるような
政治経済社会と関係のない私的(民俗的)な話にはあまり関心が無いから
という話なのかもしれないが。
ただ、土居健郎説は、発表当時から欧米ではデムパに近い扱いで、
あれは西欧起源の正統な学問の枠内できちんと論破できる代物だよ。
それが出来ない日本の学問研究者が問題なだけで。
それよりも、341のレスに見え隠れする
307氏のいわゆる「文化相対主義」が気になるなあ。
344名無しさん@3周年:03/04/29 03:02
中国語や韓国語には同義の漢語、同形異義語が沢山あって、
日本語の発想との共通点・相違点を知るのが面白い。
同じ単語でも、日本人と中国人と韓国人で、微妙に受ける印象が違ってたり、或いは同じだったり。
その背景にある文化的・歴史的な経緯を探求してみるのも一興。

儒教概念や年号・十干十二支の受容のされ方なども比較してみると結構面白いよ。
漢文由来の表現なども。
あちら側の視点に立ってみて、日本的な考え方・感じ方を
新たに発見できるということもあるんじゃないかと。

ハングル板でも盛り上がっているけど、韓国漢字復活させて欲しいんだよね。
諺文ばっかり使ってないでさあ。
345vuimdjo:03/04/29 03:03
マンセ〜!
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347名無しさん@3周年:03/04/29 03:10
それにしても日本人が「(ヨーロッパ語だけでなく)アジアの言葉も学ぼう」と
叫ぶ時って、大抵「中国語」「韓国語」に限定されてない?
東南アジアの言葉なんてNHKでもやってないし、最近やっとアラビア語の
テキストが販売されるようになったぐらいで。

左翼の言う「アジア」とはまず中韓だよね。
はっきりそう表現すればいいのに、この「アジア」という言葉には偽善と胡散臭さを感じる。
348名無しさん@3周年:03/04/29 03:13
■「アジアにおける大東亜戦争」
日本はこの間の戦争のことでアジアに、あまりよく思われていないと聞きましたが、
本当にそうなのでしょうか。
http://www.jiyuu-shikan.org/faq/index.html
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350名無しさん@3周年:03/04/29 08:36
文化比較、それも日と中韓の共通点を探る、も結構だが、
英仏独で何を学べるかも考えて見なよ。
351307:03/04/29 11:35
>それにしても日本人が「(ヨーロッパ語だけでなく)アジアの
>言葉も学ぼう」と 叫ぶ時って、大抵「中国語」「韓国語」に
>限定されてない

ていうか、日本人が「ヨーロッパの言語を学ぼう」って言うとき
だってだいたい英・独・仏に限定されてるじゃん。日本人のいう
「ヨーロッパ」ってのはまず英・独・仏でしょ、それはそれで胡散
くさいじゃん。偽善はないけど。

>この「アジア」という言葉には偽善と胡散臭さを感じる。

ていうか、そもそもアジアって言う言葉自体がうさんくさいしね。
もともとアジアって言葉は中近東のあたりをさしてたわけじゃん、
それががヨーロッパ人の世界についての知識が拡大するにつれだん
だんアジアって呼ばれる場所が増えてきたわけじゃん。アジアって
のは昔のヨーロッパ人にとってヨーロッパ以外の地域をさす都合の
いい名称にすぎないわけで具体的な地理区分じゃないからね。あなた
が見聞きした左翼の人はそういう風にアジアってのが広大な地域を
さす語だっていうことを知らないで、極東の意味でアジアって単語を
つかったんじゃない?それはその人があほなだけだし、そういうあほの
揚げ足取りしてもしょうがないでしょう。
352名無しさん@3周年:03/04/29 11:45
なんだ、ただのデムパか
最初にこの話題ふったほうも迷惑だな
353307:03/04/29 11:51
>文化比較、それも日と中韓の共通点を探る、も結構だが、
>英仏独で何を学べるかも考えて見なよ。

そりゃもちろん学べることはいろいろあるでしょ。そんなこと
考えなくてもわかるじゃん。ていうか、俺が言いたいのは、英・仏
とかのことを学んだ上で韓国とか中国みたいに日本と文化的な共有度
が高い国の言葉や文化を学ぶと、ヨーロッパを学ぶ上で見えてくるもの
もあるんじゃないってこと。大体俺自身学部英文で修士仏文だからね、
英・仏・独について学ぶことの必要性を否定する気はさらさらないよ。
354名無しさん@3周年:03/04/29 11:52
こうして2ちゃんに嫌韓・嫌中の風潮が広まっていく訳か。
355名無しさん@3周年:03/04/29 12:01
>>353
要はあなた自身がそのあなたの言う、軽薄なヤシの最たる人だったんですね。
大丈夫です。普通の人はそこまで英・仏をやってから
さらに中・韓を学ばないと世界が見えないなんてことは全くありませんから。
356名無しさん@3周年:03/04/29 12:43
スレタイに戻って言うと、やっぱ英語やってからだとアルファベットものが簡単じゃね?。
中国語の漢字も韓国語の文法もおよびじゃねえな。
357名無しさん@3周年:03/04/29 20:24
>>347すれ題はずれちゃいますが、
日本人が中国や韓国だけを指して「アジア」と称する風潮は
今に始まったものではないんじゃないかな?
「脱亜論」も実質「脱中華論」でしょ。
福沢が「亜細亜」と言いつつ念頭に置いていたのは支那と朝鮮。

「大東亜共栄圏」という言葉が第一義的に指していた地域はどこら辺だったんだろう。
インドまで戦線に入って来たからわざわざ「大」を付けているけど。
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359名無しさん@3周年:03/04/29 22:29
そろそろなアメリカの洗脳から脱却しろよ。
あの戦争が悪だなんて決め付けたのはアメリカの謀略だ。

このHPは、日本敗戦直後に行われた極東国際軍事裁判、通称『東京裁判』において、
ただひとり日本人A級戦犯の全てに無罪判決を出したインド代表判事、ラダ・ビノード・
パール博士が我々日本人に対して贈ってくれたその言葉を元に、東京裁判における不正
を糾弾する。

 東京裁判後、1952年に来日されたパール博士は、こう言った。

東京裁判の影響は
原子爆弾の被害よりも甚大だ
http://www003.upp.so-net.ne.jp/DPHW/war/index.html
360名無しさん@3周年:03/04/30 00:36
中国語学んでるってこと中国人留学生に話したら、
「日本の大学で中国語学べるの?」ってマジな顔して聞かれたな。
日本の大学の第二外国語で中国語が取れることや、中文が置かれていることを
知って驚嘆・感激していた。

朝鮮語第二外国語で取った人が言うには、
韓国人留学生に自分が朝鮮語学習していることを話したら異様に驚かれて
(最初は信じてくれなかったそうな)、大いに感謝されたとか。

向こうの人たちにしても、日本人が自分たちの言語を学ぶということは
想定しないみたいだね。
中国の大学の外国語教育が英語に偏っているから日本もそうだろうと想像するのか、
はたまた自分たちの言葉は日本語や西欧語より劣っているから
日本人が学ぶ筈ないと想像するのか。

そういや朝鮮語第二外国語の担当教師も、受講者に対して「皆さんは篤志家ですね」
と苦笑しつつ語っていたとか。
何せよこういう風潮は一般にあるんだよね。
361名無しさん@3周年:03/04/30 08:13
漏れ的には名詞に性がある言語は手間がかかるから難しく感じる。
イタリア語は性と数によって色々とめんどい
フランス語は性あるし、つづりが難しい
スペイン語は上二つよりとっつきやすいけど、響きがイマイチ美しくない
ドイツ語は中性まである上に、冠詞・形容詞など活用ですか。
      やたら単語が長いのも×
中国語はその点イイ!でも中国語独自の発音システムを如何せん。

ということで、案外英語って簡単な言語じゃネーノ?と感じる今日この頃。
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363名無しさん@3周年:03/04/30 12:20
>360
中国、韓国では反日教育されていて、日本は、悪い国と思っていたのに、
「自分たちの言語を???」と衝撃を受けるのだろうか?

>361
言語としては、英語は簡単な部類に入る。

ただ、日本語と英語は似ているところが少ないから、
日本語話者には英語が難しく感じるだけ。
これは、英語話者が日本語を難しく感じるのと同じ。
364名無しさん@3周年:03/04/30 13:32
フランス語とか勉強しだすと英語って易しく思える。
まだ初級者だけど今のところ
フランス語>>ロシア語>>英語>>スペイン語>中国語>韓国語って感じで難しいかな。
仏は活用ありだわ聞き取れんわで激ムズ。文字さえなんとかすりゃロシア語の方が易しいと思う。
活用がきついが仏に比べりゃまだスペル通り読む事多いしリスニングも楽。
英語は文法は簡単だけど音のくずれがきつい罠。
365名無しさん@3周年:03/04/30 13:35
>>364
>仏に比べりゃまだスペル通り読む事多いし

フランス語もほぼスペルと発音の対応関係がはっきりしてる
と思うけどなぁ。英語は対応関係がむちゃくちゃ。ロシア語は
格がめんどい。
366名無しさん@3周年:03/04/30 21:24
>>363
いや、反日教育の影響というより、単純に日本が先進国で中韓は後塵を拝しているから、
何故わざわざ後れた国の言葉を学ぶのか理解に苦しむんだろう。

何かの本で読んだけど、韓国で日本人が韓国語を話すと
まず「在日僑胞だ」と思われるんだってね。
「いや日本人だ」と断ると「帰化したのか」と言われるそうな。
生粋の日本人だと説明すると、驚いて
「我々の言葉を話してくれるからあなたはいい人だ」と握手を求められたとか。
367名無しさん@3周年:03/04/30 21:45
よくある話だけど>>361を見て思った。

英語圏の人と話すとき思うこと
「ああ、英語が話せたらなあ」

英語圏以外の人と話すとき思うこと
「あの〜、英語話せますか?」
・・・英語話せないんだけどね(w
368名無しさん@3周年:03/04/30 21:49
中高(大)と長い時間をかけて英語を勉強してるのに
それでも話せないってのは、やっぱ受験英語が問題だよね。
それは置いといて
中高(大)と英語学習にかけた同じ時間を
イタ語やスペ語、フラ語なんかにかけると話せる人多そうじゃない?
それも受験語になっちゃうかな?
369363:03/04/30 23:35
>366
あっ、全てに上下あり、ってことか。団塊思考(w

>368
韓国語をやったら、相当なレベルまでになるよ。(w
370名無しさん@3周年:03/04/30 23:53
何故に韓国語?
371名無しさん@3周年:03/05/01 00:07
I don't care.
372名無しさん@3周年:03/05/01 02:49
>>367
違うだろ!
「あの〜、日本語話せますか?」だろ?
373名無しさん@3周年:03/05/01 03:59
>>368
>イタ語やスペ語、フラ語なんかにかけると話せる人多そうじゃない?
>それも受験語になっちゃうかな?

イタリア語もフランス語も受験語になるんじゃないかな。

私の場合、中学高校のときに、英語なんてぜんぜん使い道がなくて、
勉強も嫌々しながらやっていた。

それじゃ、身につきようがなかった。

試験がなければ、単語なんて憶えようなんて思わなかった。
でも、受験英語のおかげで、大学で英語の論文とか教科書が一応、
読めるようになったわけで、あまり悪いものと責めたくないような。
374名無しさん@3周年:03/05/01 17:47
スペイン語。英語よりは、発音が易しい。
375名無しさん@3周年:03/05/01 18:05
受験英語それ自体はすごい役に立つ。(文法、構文、単語など)
それだけじゃ足りないってだけ。(発音、リスニング、会話など)

ネイティブは生まれてから毎日起きてる時間はその言語の授業してるようなもんだからね。
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無しさん@3周年:03/05/01 21:51
英語とかフランス語とかイタリア語とかスペイン語はつくりが似てるから、
どれかいっこ覚えちゃうと結構簡単かも。

でもイタリア語とスペイン語は似てて、たまに混ぜてしまう。。
から、同時に覚えんのはむずい。かも。
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379名無しさん@3周年:03/05/26 04:57
やる気が起きるかどうかを考慮しなければ朝鮮語。
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381山崎渉:03/05/28 10:46
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
382名無しさん@3周年:03/05/29 07:49
>>379
同意。
383名無しさん@3周年:03/05/29 22:31
スペイン語とドイツ語はどっちが簡単でしょうか?(´д`)ヾ
384名無しさん@3周年:03/05/29 22:33
>>383
スペイン語
385名無しさん@3周年:03/05/30 01:07
マジですか!スペイン語の方が楽(・∀・)イイ!
やっぱり英語に慣れてるから難しく感じるんですかねぇ・・・。
386名無しさん@3周年:03/05/30 06:34
スペイン語いい!
387名無しさん@3周年:03/05/30 08:51
スペイン語の方が簡単。
388名無しさん@3周年:03/06/04 18:45
家でできる仕事したいなー、と思い
翻訳家になれるかなーと、思い
このスレみつけました。

トルコ語かスペイン語やってみようかな。
389名無しさん@3周年:03/06/19 11:44
390名無しさん@3周年:03/06/28 19:47
>>1
韓国語に決まっているだろう。外国語と言えるなら。
韓国では「日本語など外国語ではない」と言われて、
大学入試から除かれたことがあったが、今はどうですか。
391名無しさん@3周年:03/06/28 23:39

それは単に、反日からくる発言だと思われ。
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393名無しさん@3周年:03/07/05 22:50
やはり、朝鮮語ですね。

と言うより朝鮮語の勉強をすると、今まで知らなかった日本語文法を知ることもあります。
それ程、日本語と共通点があります。
394名無しさん@3周年:03/07/07 12:00
>>393
あんたバカ?それとも朝鮮虫?
395名無しさん@3周年:03/07/07 21:27
>>394
まあ、そう言わずに朝鮮語の勉強してみて下さい。
今まで気が付かなかった日本語文法の勉強にもなって、鋭い言語感覚が身につき、
外国語を勉強する上できっとプラスになりますよ。
396名無しさん@3周年:03/07/07 22:17
日本語と似ているから朝鮮語が簡単だという人が多いけどオレはそうは思わなかったな。
基礎語彙が日本語と全然似てないから、初級の段階ではそんなにやさしいとは思わなかった。
中級以上になれば習得が楽だとは思うけどね。

本格的に物にしようなどというつもりではなく単なる好奇心から今まで10ヶ国語くらいに
手を出してみたけど、その中で唯一簡単だと思ったのはイタリア語。旅行に行く前に会話集を
ちょっと眺めただけで、着いていきなり簡単な用事はイタリア語で用が足せた。
イタリア語とフランス語はちょっと差の大きい方言みたいな関係だし、フランス語ならすでに
知っていたというだけのことなんだけど。
397名無しさん@3周年:03/07/07 22:29
>>395-396
漏れも朝鮮語が簡単とは思えなかった。
発音の難しさは多くの香具師が指摘するところだが、
文法自体が意外と難しい、というより煩雑。
日本語よりはるかに多くの語尾が出てきて、
しかもそれが整理されてない(これは教科書の問題かもしれないが)。
法だの格だの時制だの一応印欧語文法の用語を用いているが、
実質はかなり違うものを指しているような気がするし。
結局「こう言う時はこの語尾を使います」という具体的な用法を
ひたすら覚えるはめになってグターリする。
あれを体系的に整序してある教科書を知りませんかね?
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399名無しさん@3周年:03/07/08 00:31

 だから、そこらのバカが「朝鮮語は日本語に文法が似てる」などと安易に
「文法」という言葉を使いすぎるんだよな。 統語が似てても形態が似
てるとは限らないのに。 
400名無しさん@3周年:03/07/08 23:37
400
401名無しさん@3周年:03/07/09 00:21
「似ていところがある」(部分)というだけなのに
「似ている」(全体)といってしまう。
よくあることだ。
402名無しさん@3周年:03/07/09 20:36
だから、マレー語だよ。
3ヶ月居たら日常生活に不便は無いだろう。
タイ語とは大きな違いだよ。
タイ語は10年やっても気を抜いて話したら「ハァ?!」って言われるよ。
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404名無しさん@3周年:03/07/09 20:57
総合的に見て、インドネシア語、マレー語だな。
マレーシアだと公用語が英語だから、英語で済んじゃう。
よって、インドネシア語。
405402:03/07/09 21:49
>>404
実際に何語で用が済むかじゃあなくって、各言語の難易について行ってる訳でしょ?
僕があえてインドネシア語じゃあなくってマレー語と言ったのは、インドネシア語は発音や単語など旧宗主国のオランダ語の影響が大きく、マレー語は英語の影響が大きいので総合的に見てマレー語が一番簡単といったのだ。
因みにマレー語は英語より簡単だと思う。
406名無しさん@3周年:03/07/09 22:09
>>405
インドネシア語ってそんなにオランダ語の影響を受けてるのか?
へぇー知らなかったよ。
それに対して、マレー語は英語の影響が大きいんだって?
へぇー知らなかったよ。
明日にでも、マレー人とインドネシア人に聞いてみよっと。
オランダ語の影響が大きいのと英語の影響が大きいのでは
難しさにどんな差が出てくるのだろう??????

>因みにマレー語は英語より簡単だと思う。

つーか、おまえが思うまでもないことだよ。

407名無しさん@3周年:03/07/09 22:11
>>402--405
で、君たちはいくつくらいの言語を比較した上でマレー語やインドネシア語を
一番簡単だと言っているのかね。まさか英語とマレー語(インドネシア語)
しか学んだことがないというんじゃないだろうね。
408名無しさん@3周年:03/07/09 22:12
>>405
それからさ、マレー語がインドネシア語よりやさしいんだろ?
どこがどんなふうにやさしい?

マレー人とインドネシア人に確認とってくるからさ。
英語にも日本語にも精通してる人たちに聞いてくるよ。
409名無しさん@3周年:03/07/09 22:13
>>407
で、キミはマレー語やインドネシア語を学んだことがあるの?
まさかry
410名無しさん@3周年:03/07/09 22:19
>>405
今、インドネシア人の携帯にメール出して聞いてみたら、すぐ返事が来た。
マレー語とインドネシア語の難しさに特に差はないと思う、とのこと。
ま、明日じかに聞けばもっと詳しいことがわかるはず。
411名無しさん@3周年:03/07/09 22:21
このスレでタイ語がやさしいと思ってるやつって何が根拠なの?
表記も発音もかなりとっつきにくい部類に入るけど。
412407:03/07/09 22:26
>>409
マレー語やインドネシア語だけでなく、周辺のタガログ語、ベトナム語、
クメール語、タイ語など一通りやってみたけど、何か?
413名無しさん@3周年:03/07/09 22:35
407ってどの言語がやさしいと思ってるんだろ?何語を習ったかを競うスレと勘違いしてないかい?
414名無しさん@3周年:03/07/09 22:40
>>407
406だけど、大学でスペイン語、仕事で中国語、韓国語、趣味でタイ語、そして、最後に駐在でインドネシア語。
で、何か?
>>413
またーり同意
415名無しさん@3周年:03/07/09 22:44
元商社マンの先輩はスペ、イタ、英、仏、タガ、韓、イネが読み書き含めてかなーり
できるんだけど、イネ語が一番やさしいと言ってますた
416加護♂ ◆aiqVINhuzQ :03/07/09 23:45
マレー語・インドネシア語は易しいらしいですね。
ヒンディー語も易しいです。
文法構造は日本語と似ていますし(関係詞はありますけれど)。
前置詞ではなくて後置詞を使うという点で、日本人には馴染み易いかと。

サンスクリットは、世界一難しいとは思えません。
古典語だからリスニングやライティング能力はそれほど求められないし・・・。
アラビア語のほうが絶対に難解だと思うんですが。
417名無しさん@3周年:03/07/09 23:51
パーリ語はどう。サンスクリットほどむずかしくはないの?
418加護♂ ◆aiqVINhuzQ :03/07/10 00:01
パーリはやったことないんだけど、俗語だから難しいような・・。
サンスクリットよりも崩れているわけですから、文法の格変化の例外なんか多そう。
サンスクリットを知っている人がやるなら、それほど難しくないんでしょうけど。

実際のところはどーなんでしょうね?

因みに、チベット語は難しいです。
加護♂の肌には合いません。
サンスクリットは楽しいけど、チベット語はとっくに放棄しています。
419名無しさん@3周年:03/07/10 00:26
えっ。パーリ語ってサンスクリットよりむずかしそうなんでか。
サンスクリットの面倒な変化が使われているうち磨り減って簡単に
なったのがパーリ語かと想像していたんですが、そんなもんでも
ないんですかね。
420名無しさん@3周年:03/07/10 07:04
マレー語・インドネシア語がやさしいのは表記、文法、発音すべてにおいて、ってのはわかるけど、

ヒンディー語は単に文法構造が近いだけでしょ?表記、発音ではやさしいとは言えないよ。

このスレでタイ語、韓国語がやさしいとか言うのがいるけど、やっぱ語学ヲタ。

話したり使ったりすることを前提にしていないのが結構いるし。
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422名無しさん@3周年:03/07/10 15:10
朝鮮語簡単かもしれないけど
勉強しても楽しさないじゃん
半島人と話せるようになりたい!と思うかな?
まあ、護身用なら別だけど
423名無しさん@3周年:03/07/10 15:54
>>422
電波浴ぐらいしか目的が見つからないんだよね。
ただ韓国の株のオンライントレードシステムはすごいらしい。
424名無しさん@3周年:03/07/10 15:57
>>418 アラビア語だってむずかしのは古典語で、口語の方はかなり
簡略化されてるよ。 現代のフスハー(Modern Written Arabic)も
古典語とイコールではないし。 
425名無しさん@3周年:03/07/10 16:19
>タイ語は10年やっても気を抜いて話したら「ハァ?!」って言われるよ。
タイ語ってそんなに難しいの?


でもタイは魅力的な国だからいくら難しくてタイ語を勉強したいなー
それに対して、いくら日本人にとって容易でも朝鮮語はヤだ。
426名無しさん@3周年:03/07/10 19:34
韓国語嫌いな人多いんですね・・・
私は英語と韓国語を同時進行で勉強してるんですけど、
英語は全体的に均等に時間が掛かるけど着実に出来るようになるんです、
韓国語は最初(日本語に似てる。)と言える辺りまではさっさと進んだものの、
語尾の多さと接続する語基を覚えるのが大変で足踏み状態・・・
ただ英語は高級語彙や古典のような単語を覚えるのが大変ですけど・・・
私的には英語の方が文法も覚えやすくて単語も早く覚えられて簡単だと思います。
427名無しさん@3周年:03/07/10 19:40
>>422

>朝鮮語簡単かもしれないけど
>勉強しても楽しさないじゃん
>半島人と話せるようになりたい!と思うかな?

実際に私は話せるようになりたいと思って勉強してます。
それに朝鮮族中国人や在日、在韓の韓国人とも韓国語で話をします。
普通に楽しいですよ?まぁ、実際にやってみなきゃ楽しさは解からないです。
何語勉強したってそれぞれの楽しさがありますよ!
428名無しさん@3周年:03/07/10 20:59
>>1だけを読んだだけですが書き込みます。

比較的簡単なものは英語でないのは確かです。
429名無しさん@3周年:03/07/10 21:02
韓国人と関わって楽しいと思える人もいれば、胸糞悪くなるほうが圧倒的に
多い人もいる。

かくいう私は後者。理由は、まず何よりも冷静に議論ができない人が目立つし、
裸の王様のような性格の人が多くて閉口する。

一方中国籍朝鮮族の人にそんなことは感じたことはない。知り合いの朝鮮族は
皆日本語ができるので、それで事足りてしまう。小学校から日本語を学ぶらしいから
上手な人も多いし。因みに朝鮮族の間で韓国人の評判は決していいとはいえない。
430加護♂ ◆aiqVINhuzQ :03/07/10 22:45
>>420
表記は英語より簡単だよ。
だって、基本的には文字と発音は一致してるし(代名詞は除く)。
発音にしても、「ラ」と「タ」「ダ」の発音のバリエーションと、帯気音・無気音の違いがある程度で・・。
しかも、舌の位置による合理的な発音体系なので、理屈で考えたらそんなに難しくないです。
2週間あれば、発音と文字はマスターできます。

英語のほうがよほど難解ですよ。
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432402:03/07/11 04:44
>>406

おいおい、インドネシア語とマレー語との差も知らんで偉そうなこと言ってるのか?
駐在までしてABCの発音の差も知らないって訳かい? 
余計なタイ語やる前に仕事で使う言語くらいやっとかないと恥ずかしいよ。

>>410

「日本人にとって」と言ってるのに、ネイティブのインドネシア人に聞いたのかい?
それから、君の発言はいったい何番と何番なんだい? 

>>425

タイ語は、文法は簡単だけど文字がとっつき難い上に発音が難しい。
その上、話してみると、タイ人は中国人に比べて声調の誤りに寛容が無い。
勉強の努力以上に、発音を聞き取れる“耳”が無いと上手くならないと思う。
433名無しさん@3周年:03/07/11 06:58
マレー語がインドネシア語よりもやさしいという根拠は何だろう?

アー、ベー、チェー、デー・・・とA、B、C、Dを発音することと

ほかに名詞、bolehやbisaの使い方がまったく違う程度のほかに、何か

決定的な難易度の違いってあるんですか?>>432
434名無しさん@3周年:03/07/11 07:07
>>402>>405に書いたことを説明すれば?
435402:03/07/11 13:11
>>433
>>434

>>405に書いた通りなんだけども。
日本人は義務教育で英語を習っているんだから、同じマラユ系の言語でも、固有名詞に多く英語の影響を受けているマレー語のが楽だろうということです。

436名無しさん@3周年:03/07/11 15:47
>>429
へぇー、中国の朝鮮族と韓国人は同じ民族なのに性格が違うんですね。

ところで
>小学校から日本語を学ぶらしいから
って本当ですか?
日本が満州を統治していた時代はもちろん日本語の授業があったらしいけど
未だに日本語の授業はあるのかなぁ・・・ナゾ
437名無しさん@3周年:03/07/11 20:26
参考までに。
http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/language/rank.html
やはり日本語を母語とするものにとっては、朝鮮語が一番学びやすい外国語だと思いますね。
>>436
同じ民族でも、韓国人の中には北朝鮮住民や中国朝鮮族を下に見る人もいるそうですよ。
438名無しさん@3周年:03/07/11 22:45

「見下している人もいる」じゃなくて「見下している」が正しい。
同じ民族!と叫びながら、心では軽蔑してる。

韓国の大学には中国の朝鮮族留学生が多いけれど、彼らは口を揃えて
「差別されている」って言ってた。
439名無しさん@3周年:03/07/12 00:14
>>437
リンク先の記事は言っていることが支離滅裂だね。
これが教師の言うことか? 日本の未来は暗いぞ。
440名無しさん@3周年:03/07/12 01:53
437のサイトには
「日本人にも米国人にも易しい」のところにスワヒリ語が挙がってるけど
どうゆう構造の言語なの?
441名無しさん@3周年:03/07/13 17:01
おまいら、発音と表記が一番一致していない言語は日本語だぞ。
それを考えたらどの言語も日本人にとっては簡単なのさ。
442名無しさん@3周年:03/07/13 17:14
>>441
英語の方が一致していませんが、なにか?
443名無しさん@3周年:03/07/13 19:07
一応、高校英語まで習った日本人を想定してみる。(この時点で英語有利だが、それが日本人の実態なので。)
_ 文字 単語 文法 文章→意味 文章→発音
英 易_ 易_ 易_ __易__ _やや難_
仏 普通 難_ 難_ _普通__ __難__
伊 易_ 難_ 難_ _普通__ __易__
西 普通 難_ 難_ _普通__ __易__
独 普通 難_ 難_ _普通__ _やや易_
露 難_ 難_ 難_ _普通__ _やや難_
中 普通 易_ 無視 __易__ __難__
韓 難_ 普通 易_ __難__ _やや易_
444名無しさん@3周年:03/07/13 21:44
>>443
不規則な綴りの多い英の文字が「易」とか、子音が連続した場合の音変化はあるにせよ
基本は一日で憶えられる韓の文字が「難」ってのはちょっと納得しかねるね。

  文字 発音 文法 語彙 難易度
英 中_ 難_ 易_ 中_ 8
仏 易_ 中_ 難_ 難_ 9
伊 易_ 易_ 難_ 難_ 8
西 易_ 易_ 難_ 難_ 8
韓 易_ 中_ 中_ 中_ 7
中 中_ 難_ 易_ 中_ 8
越 易_ 難_ 易_ 難_ 8
泰 難_ 難_ 易_ 難_ 10
馬 易_ 易_ 易_ 難_ 6

英語は高校レベルから先へ行こうとした場合、他言語は初級レベルの修得を想定。
越:ベトナム語
泰:タイ語
馬:マレー・インドネシア語

文字は綴り方を含む。
難易度は易1、中2、難3とした合計点。

おれの知っている言語の中ではマレー・インドネシア語が一番簡単そうだな。
445名無しさん@3周年:03/07/13 21:47
バスク語でしょ。 発音似てるし。
446名無しさん@3周年:03/07/13 23:44
文章>発音または綴り方の面で、ヨーロッパの言葉を一見したらフィンランド語とイタリア語が有利だと思います。
発音は、伊語は日本人にとても易しいですが、フィンランド語もたいしたことじゃないと思います。
447名無しさん@3周年:03/07/13 23:55
中国朝鮮族も最近は学校で英語を学んでいるそうな。
日本語なんか覚えても役に立たんとかで。
448名無しさん@3周年:03/07/14 08:58
>>447
チョンは帰れ
449名無しさん@3周年:03/07/14 18:44
マレー語がインドネシア語より英語の影響を強く受けてるってのは、よくわからん話だな。
450名無しさん@3周年:03/07/14 19:09
↑ ん、マレーシアとインドネシアって、それぞれどこの国の植民地だったか
知ってるの?
451名無しさん@3周年:03/07/14 21:08
>>450
マレーシアで英で、インドネシアが蘭でしょ?
452名無しさん@3周年:03/07/14 21:11
イタ語はどうなの
453名無しさん@3周年:03/07/14 21:23
方言。
454<ヽ`∀´>・・・・・・・:03/07/14 22:35
<ヽ`∀´>日本語は韓国語の方言ニダ
455山崎 渉:03/07/15 11:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
456名無しさん@3周年:03/07/15 12:56
ハングル自体は、そもそも庶民に文字を普及されるために作られたものなので、読み書きを覚えるのはそれほど難しくないでしょう。
やはり言語ごとの取り組みやすさというのはあると思いますね。
朝鮮語は上級レベルに達するまでに要する学習時間が短い。
↓ハングル能力検定協会HPより
http://www.hangul.or.jp/kyu.html
457名無しさん@3周年:03/07/16 04:09
あのさ、スレ違いかもしれんのだがヨーロッパ方面の男性の名前で
マクシミリアン(マキシミリアンか?)を表現するとき
Maximilianか
Maximillianかどっちなんだろう?今この問題で親とケンカ腰になってきて
こまっとるんだが・・・。
458名無しさん@3周年:03/07/16 04:42
457はスルーしてくれ・・・
459名無しさん@3周年:03/07/26 04:13
中国語を選択したいんですが、最初の発音でずっこけると後が大変と聞き
迷っています。中国語の発音ってそんなに大変なんですか。
発音で苦労する言語は敬遠したいのですが・・
460電機 ◆Denki/LBDQ :03/08/10 08:11
日本に近くて簡単な言語って本当にあるんですか?
ロシア語をやりたかったけど、文法が難しいって書いてあって・・・。

何かアドバイスをお願いします。
461名無しさん@3周年:03/08/10 10:45
なに言ってんのお前?
質問すれば答えがかえってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!
世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。
政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事を答えてくれたか? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから、省庁だからというわけではない個人でもそうだ
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
厨房め・・.!
462名無しさん@3周年:03/08/29 07:26
ウラル・アルタイ語族
日本語
朝鮮語
トルコ語

この3つは共通点あり。
ということは、日本語にちかい朝鮮語・トルコ語は修得しやすいということ。
しかし、朝鮮語は嫌悪感ある日本人が多い。
やはり、トルコ語。
しかし教材不足・学校不足は否めない。辞書も高いのだろう。
言語的に近くても、ソフト面で難あり。
ということは、言語的に近く、教材が手に入りやすい言語になる。
となると、やはりスペイン語かイタリア語か?
463名無しさん@3周年:03/09/10 19:23
>>462
まず「ウラル・アルタイ語族」というのは古い学説とされています。

>朝鮮語は嫌悪感ある日本人が多い。

だから何なのですか?
学習者自身がどう思っているかが重要なのであって、世間の朝鮮語に対する感情を持ち出して、朝鮮語は習得しにくいなどと結論付けるのには同意しかねます。

>言語的に近く、教材が手に入りやすい言語になる。
となると、やはりスペイン語かイタリア語か?

「言語的に近く」と言っておきながら、スペイン語、イタリア語を出すのは解せませんね。
464名無しさん@3周年:03/09/11 20:55
あらゆる面から、マレーシア・インドネシア語。
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466名無しさん@3周年:03/09/12 04:32
>463
ウラル・アルタイ語族ってふるいの? 日本からトルコまで三日月型に似た
言語が分布してるってやつだよね。新しい学説ではどうなってるんでしょ。
まじで知りたいんですけど。
467名無しさん@3周年:03/09/12 08:04
>>456
少なくとも朝鮮語と日本語は同系であるとは言われないでしょ。
だとすると両方がアルタイに属するってことはほぼありえないんじゃないのかな。
すくなくともアルタイでも1)チュルク、2)モンゴル、3)ツングースはそれぞれまとまって祖語再建とかが
できる段階にはなってると思うんだけど、「アルタイ語族」ってのも完全には実証されてないんじゃなかったかな。
ウラルとアルタイが同系ってのも現段階では否定されているし、今後も再建はできないんじゃないのかな。
468名無しさん@3周年:03/09/12 08:04
レス番号間違えた。
>>467>>466に対するものです
469まま:03/10/02 11:34
日本の高校の教科書(多分歴史)にさ、
各国の言語、難易度ランキングが書いてあるって友達が言ってたぞ。
470まま:03/10/02 11:34
どうなんだ?書いてあるのか?
471名無しさん@3周年:03/10/02 12:25
「ウラルアルタイ語族」は古い表現かもしれないが
日本語と韓国語が一番近い言語である。
 
これを韓国語に訳してみ。
472名無しさん@3周年:03/10/02 15:03
踊る
473Зао поток:03/10/02 18:57
(O´〜`)<「語族」ってのは比較言語学の用語だ、それ以外の意味で使うのなら注釈をつけろ。このばかちん
474名無しさん@3周年:03/10/04 10:28
インドネシア語は確かに意思の疎通ができるようになるのは簡単。
向上心を持ってあっちに1ヶ月も居れば日常会話くらいは
余裕で出来るようになると思う。

でも接頭句、接尾句が入りだすと話は別。
接頭句+素語+接尾句くらいならたいしたことないが
接頭句+接頭句+素語+接尾句+接尾句なんかが連発するニュース
なんかは、かなりのキャリアがないと意味不明。
接頭句+接頭句+素語+接尾句+接尾句みたいな単語も
構造自体は単純なので言うのは簡単だが、
それが連発するのを聞いても素語が一体なんなのか分からないので、
長年インドネシア語をやって単語まるごとをいっぱい覚えてないと意味不明。

あと細かい事だけど、インドネシア語とそっくりなのは
マレー語ではなくてマレーシア語(bahasa malaysia)。
475名無しさん@3周年:03/10/04 19:51
なんといっても中国語が、文字も文法も発音も、一番簡単。
肯定文の場合、語尾に「アルね」を付け、
疑問文の場合「アルか?」をつければ、
あとは日本語とほぼ同じ。

気をつけなければならないのは、否定形。

否定する場合、「ないアル!」となり、
「ない」のか、「ある」のか、よく分からない場合があるので注意。
476名無しさん@3周年:03/10/05 07:06
なるほど、そうだな。勉強になりました。
フィンランド語の発音は比較的簡単

母音がa,i,u,e,oの他に a:,y,o:(ウムラウト)と、8つあるが
a:,y,o:は舌を前に出して「ア、ウ、オ」と言えば近い
あとはローマ字読みだが、「y」を母音で使ってるので
「ヤ,ユ,ヨ」は「ja,ju,jo」になる
アクセントは常に単語の第一音節だから分かりやすい

ただし、あくまで発音のみ簡単って事だが……
478名無しさん@3周年:03/12/17 12:59
韓国語なんか簡単なわけないだろ
つーか覚えたくもない
479名無しさん@3周年:03/12/20 14:05
食わず嫌いの評論家が多いね
だったら、日本語の方言でもやってみれば?
480名無しさん@3周年:03/12/21 11:43
で、何が一番簡単なのさ。
481名無しさん@3周年:03/12/24 19:00
>>475 イヤァ、ワロタ。 ・・・ちなみに「475」は、「支那語」ってか。www

482名無しさん@3周年:03/12/26 01:43
>>478

一度やってみればどういう意味で簡単なのかが分かると思うんだけど・・・・
覚えたくないのならそれまでだね。意欲がないなら簡単ではない、か。

>>467
ウラル・アルタイ語という括りに整合性があるか、というようなことまでの知識は大してないから
きちんとした内容のことは言えないが、フィン語、ツングース系諸語、韓国語には母音調和という
法則の共通項があり、奈良時代以前の日本語(どうやら現在より母音数が多かったらしい)にも
それが当てはまるらしい。
483名無しさん@3周年:03/12/27 01:19
>>475
中国語も結果・方向補語や兼語文など日本語にない表現
が多くなじみにくいものがあります。
発音は難しいと思います。声調に依存する面がつよく、
そり舌音やn、ngのあいまいな違い、eの不定な変化
等結構難所はあります。
確かに初級の頃は他の言語より楽かも、でも発音や語順をおろそかに
してると後で降りかかってきます。
484名無しさん@3周年:03/12/27 01:38
$175,00っていくらですか?教えてください<(_ _)>
485名無しさん@3周年:03/12/27 05:59
?

486名無しさん@3周年:03/12/27 06:11
487ちょん太 ◆qA8y1zhfD6 :03/12/30 15:33
1)中国語・・・漢字を使っているので日本人には親しみやく、面白い外国語
だと思います。ただし 発音は英語やフランス語よりも難しいです。

(2)韓国語・・・最初のうち ハングルは少し奇妙な感じがしますが、
覚えるのは それほど難しくありません。それと、文法も似ていて
漢語系の言葉は発音が違うけど大部分が共通しているので かなり類推が
ききます。また、英語などからの外来語もかなり似通っています。発音は
若干 難しいです。全体的には やさしいようですが 英語ができる人に
とっては フランス語やドイツ語よりも難しいので この言語も中国語と
同じく 甘く見ると挫折します。

(3)フランス語、ドイツ語・・・英語ができる人にとっては
比較的ラクに覚えられますが、動詞の活用や 名詞、形容詞の語尾変化など
英語よりも複雑なので 最初のうちは 丸暗記に負う部分が多いです。
発音の面では 英語よりも やや簡単です。

(4)イタリア語、スペイン語、ポルトガル語・・・これも英語ができる人に
とっては比較的やさしいです。特に、フランス語か それらの言語の1ヶ国語
を習得していれば 驚くほどスラスラ覚えられます。また、発音の面では
日本人にも親しみやすいです。

(5)ロシア語・・・文字も英語のアルファベットと少し違うし、
フランス語やドイツ語よりも難しい気がします。

488ちょん太 ◆qA8y1zhfD6 :03/12/30 15:35
(6)インドネシア語・・・英語と同じアルファベットを使っていて
発音や文法も やさしい部類に入りますが、 簡単とは言いがたいです。

(7)タイ語・・・文字も独特で発音も難しいですが、文法的には比較的
簡単なようです。

(8)アラビア語・ペルシャ語・・・これは 全ての面で非常に難しい
外国語だと思います。

(9)トルコ語・・・英語と同じアルファベットを使って
文法的にも日本語と似ていますが、発音も比較的難しく、
単語を覚えるのは大変です。

(10)エスペラント・・・英語よりも ずっと簡単ですが、日本人には
少し難しい部分もあります。

(11)沖縄語・・・日本語の方言と考えられがちですが、実際は
フランス語とスペイン語やイタリア語と同じくらいか それ以上に
かけ離れています。それでも、日本語のバリエーションなので
もっとも覚えやすいはずです。
489名無しさん@3周年:03/12/30 15:44
>>488
何かを主張するときは必ず根拠を例示せよ。
特に(8)は言語道断。
490名無しさん@3周年:03/12/30 16:04
>>488
ペルシア語の文法のどこが難しいんやらw
491名無しさん@3周年:03/12/30 22:14
沖縄語でしょう。日本語とは近縁関係にありますが 別言語です。
492名無しさん@3周年:03/12/31 00:10
厨が厨であることを証明するスレなんだから
逸材を育てる観点から見守ろうよ

モンゴル語もロシア語といっしょのところにいれてほしいなw
493名無しさん@3周年:03/12/31 00:30
>>492
だからこそ煽ってるんだよ。別スレでも英語とノルウェー語の近似性に
ついてちょっと煽ってみたら、まあ、すさまじいまでの厨っぷりを
自ら証明してくれたからね。
まじで久しぶりの逸材キターーーーって感じだね。
494名無しさん@3周年:04/01/02 10:55
>>487
絶対に発音は中国語のほうが英語より簡単。
495475(支那語):04/01/04 16:30
>481
まさか、こんなところでワロタを貰うとは思いませんでした。とりあえず>謝謝
しかし、それ、うまいね>「支那語」。気に入ったので、ハンドル名にさせて頂きます。

>483
あのぉ〜、>475は、マジレスに見えました?
日本語の語尾に「アルね」をつけて、中国人に通じると思います?
当然、通じません。結果・方向補語や兼語文、声調や
そり舌音以前に、通じません。
「アルね支那語」が通じるのはゼンジー北京と一部の日本人だけです。

そこで、それでも信じられないあなたのために、実験してきました。

以前、北京に行ったとき、仲良くなった按摩小姐に
文通がしたくなったので、「ワタシ テガミ ホシイ あるネ!」
って言ってみました。

そうしたら、「トイレットペーパー」を貰いました。。。
「アルね支那語」は、全然、通じませんよ。

496名無しさん@3周年:04/01/04 18:14
>「ワタシ テガミ ホシイ あるネ!」
なんて聞こえたんだろう
497名無しさん@3周年:04/01/04 19:01
>>496
495はネタに決まってるだろ〜。「手紙」が中国語でトイレットペーパーという
のは日本では結構有名だから。でも、現実には中国ではトイレットペーパーは
「衛生紙」と言うんだよなァ。

>>「ワタシ テガミ ホシイ あるネ!」
>なんて聞こえたんだろう

日本語が判らない中国人が聞いたら、単なる意味不明にしか聞こえないよ。

ちなみに、私も494には禿同。中国語の発音の方が絶対に英語より簡単。
現実問題中国語の発音は難しくないよ。
>488
トルコ語の発音のどこが難しいんだ?
綴り通りで非常に簡単だと思うが。
文法が日本語に似ているなんて俗説。日本語に人称接辞や連辞なんてないよ。
499名無しさん@3周年:04/01/05 13:31
三藩市の再来か?
500名無しさん@3周年:04/01/05 13:56
簡単な外国語などない。
各言語の特徴によって難しい部分と易しい部分が違っているだけ。
言語習得に王道はなし。
ひたすら努力あるのみ・・・みんなもっと努力せい!!
501シェーラ:04/01/05 21:18
いや。でも確実に「入門レベルで、」 群を抜いて難しいのはアラビア語だと思ったな。
アイン、ガイン、ダード、サード・・・etc. ←ワシは最近できるようになったが、
ともかく発音のしづらさといったらなかった。普通の日本人なら最初はきついだろうな。
慣れのせいもあるからかもわからんが、発音が難しいと定評の英語・中国語・韓国語よりも
「発声がしづらい音がある」ということで、まず1票。
文法は、名詞の格変化が三種類ということで楽勝!と思ったのも束の間、動詞etc.の変化の
バリエーションの多彩さや、名詞・形容詞の性数一致の厳格さの煩わしさや、日本語からも
英語からも、発想・表現がまるで異なる異次元の言語と言ってもいいほどの馴染めない表現
の多様さ等々、文法が煩雑と言われるロシア語の更にその上に位置するだろうと実感したよ。
よって「文法・表現の難しさ」に1票。
文字自体は実は難しくはないのだが、日本人にはロシア(キリル)文字以上に馴染みがなく
それ自体が、かもし出す非現代的なとっつきの悪さと、基本的には子音だけしか表記しない
という一種の宿命を背負った文字であるという点。書かれたものにどんな母音を付けて発音
するか 初めは、いや、しばらくは ワシはこれで結構悩んだことがあったな。w
というわけで「文字表記もおいそれと一筋縄では行かん」という点で1票。
・・・以上、アラビア語に「マイナス3票」。
502名無しさん@3周年:04/01/05 22:11
韓国の英語教育で「舌手術」がブーム(AP)
http://english.chosun.com/w21data/html/news/200401/200401020031.html

AP通信が金曜に伝えたところによると、英語教育に極めて熱心な韓国の母親達は最近、子どもに英語力が高まるように舌の手術を受けさせているということだ。
この舌の下にある薄膜を切って舌を早く動かせるようにする手術は、段々一般的になってきている。しかし韓国政府はこの流れに反対しており、こうした手術に反対する映画を作製している程だ。
韓国人権委員会が作成したこの映画の中で、ある若い母親は、幼稚園のクリスマス英語劇の練習を子ども達にさせることに苦労して、子ども達を病院に連れて行く。
場面が病院に切り替わると、小さな男の子は泣き叫びながら看護婦に抱きついている様子が映し出され、「これがあなたの子どもの未来です」というナレーションが入る。
欧米で発音障害のために行われているこの手術は、大体20〜30分程度で終わる。
韓国で一体どの位の数の子ども達がこの手術を受けているのかという統計は無いが、韓国メディアが伝えていることには、ソウル近郊の高級住宅街では徐々に流行してきているということだ。
しかし、医師達が言うには、韓国人の舌は英語の発音には短すぎるという主張は馬鹿げている。数え切れないほどの韓国人を祖先に持つアメリカ人は、手術なしで英語を自然に身につけているのだ。
専門家達はこう主張する。英語学習の秘訣は練習することで、手術ではない。
ソウルKangbukサムソン病院の小児精神科医であるRoh Kyeong-seon教授は言う。子どもに親の情熱を押し付け犠牲を強いるこうした手術は、「狂気じみて」いる。
韓国政府は加熱した民間の英語教育産業を、ネイティブ講師を雇うことなどで公教育に吸収したい考えだが、英語の早期教育熱はすぐに消え去るものではなさそうだ、とAP通信は付け加えている。
503名無しさん@3周年:04/01/06 00:22
発音だけならフィンランド語
504名無しさん@3周年:04/01/06 01:08
【発音】日本人に習得しやすい言語は?【文法】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1073102537/l50
505名無しさん@3周年:04/01/06 14:26
ハンガリー語 
506名無しさん@3周年:04/01/06 14:38
>>498
まだ難しさが分かるとこまでも行ってない初心者は発言するな。

>>501
誰がおまえに三票やると言ったんだ?
507475(支那語):04/01/06 21:46
最近、SARSを心配してか、北京行きの飛行機(ANA)の乗客が少ない。
JALは多いのだろうか?

そう言えば、こんなことがあったな。

按摩小姐と雑談していたときの話だが、
「ヒコーキ ハ?」と聞かれたので、「ANA」と答えたら、
「ソウ、ガラガラ ダッタ ノネ」って言われた。
外国に行ったことない小姐にも、「ANA」が空いていることは有名らしい。
508名無しさん@3周年:04/01/06 22:02

最も興味・関心のある外国語が最も簡単。
509名無しさん@3周年:04/01/07 23:36
>>506 まあまあ。
510名無しさん@3周年:04/01/09 12:55
スウェーデン語が以外に簡単だったりして
511名無しさん@3周年:04/01/12 00:19
すいません。韓国語ある程度字幕無しで韓国映画見られるぐらいには
なりましたが、書きが正確に覚えられません。
-||と|-|とか似たような発音が覚えられん。
聞くのはどっちもエでいいじゃんって感じでなんとかなるんだが。
それと発音がボロボロらしいです。
なので、挫折します。お母さん、すいません。
512出口通:04/01/12 14:49
ジャンル別に難易度の低い外国語を挙げてください

1発音が簡単or日本語に似てる

2文法が簡単or日本語に似てる

3単語が覚えやすい

4聴きとりが簡単

5スムーズに話しやすい

6外国語→日本語訳が簡単

7日本語→外国語訳が簡単

8文字の種類が少なく区別しやすい&書きやすい
513出口通:04/01/12 14:55
別の書き方した方がよかったかな

1文法難易度

2発音難易度

3外国語→日本語訳難易度

4日本語→外国語訳難易度

5リーディング(文章読み)難易度

6ライティング(文章書き)難易度

7リスニング(聴き取り)難易度

8スピーキング(しゃべり)難易度
514出口通:04/01/12 16:49
ジャンル別難易度表の完成版できた

1文法難易度

2発音難易度

3外国語→日本語訳難易度

4日本語→外国語訳難易度

5リーディング(文章読み)難易度

6ライティング(文章書き)難易度

7リスニング(会話聴き取り)難易度

8スピーキング(会話しゃべり)難易度

9単語&熟語暗記難易度

10総合難易度
515名無しさん@3周年:04/01/12 21:00
ベンガル語。
ある→アッセ
ない→ネイ

たとえば、どこに住んでるの? 住まいはどこ?
は、コタイタケン? タケンコタイ?
と、日本語同様順不同。主語なしで、オッケー。
516名無しさん@3周年:04/01/12 21:27
首位、次位の順で
1文法難易度  韓国語、トルコ語
2発音難易度  マレー・インドネシア語、スペイン語
3外国語→日本語訳難易度  中国語、英語  
4日本語→外国語訳難易度  韓国語、中国語
5リーディング(文章読み)難易度  中国語、英語
6ライティング(文章書き)難易度  英語、中国語
7リスニング(会話聴き取り)難易度  ドイツ語、マレー・インドネシア語  
8スピーキング(会話しゃべり)難易度  韓国語、英語
9単語&熟語暗記難易度  韓国語、中国語
10総合難易度  韓国語、中国語、英語、ドイツ語、スペイン語、マレー・インドネシア語、トルコ語
てな感じ?

517名無しさん@3周年:04/01/13 00:32
>>516
あんさん、それらの言語全部できるの?
だったらスゲエ。
まあマジレスすると、英中両語は今後の日本人にとって重要だし、歴史的経緯も含め非常に学びやすいのは事実。
また、文法的に日本語に近いのは、韓国・朝鮮語、モンゴル系・トルコ系のアルタイ諸語、ハンガリー(マジャール)・フィンランド(スオミ)等のウラル諸語。それ以外で文法的に簡単なのは、マレー・インドネシア語、スワヒリ語とか。
518名無しさん@3周年:04/01/13 00:44
>>517
あんさん、それらの言語全部できるの?
だったらスゲエ。

ウラル諸語の文法の日本語との「近さ」について具体的に語ってほしいです!
519名無しさん@3周年:04/01/13 01:52
>>517
トルコ語ってアラビア語をローマ字化しただけの親戚みたいなものじゃないのか?
>516〜519
トルコ語はそんなに日本語とは似ていません。
また、アラビア語とも全然似ていません。トルコ語とアラビア語の関係は
日本語と中国語の関係に良く似ていて、ほぼ語彙だけの問題です。

例文:("-"は文法説明のためにつけているもので本来は書かない。)
日本語: ハッサンは友達とレストランで魚を食べた。
トルコ語: Hassan ve dost-lar     lokanta-da balkığ-ı ye-di.
      ハッサン と 友達-複数(は) レストラン-で 魚-を 食べる-過去
アラビア語:أكل حسن السّمك في المطعم مع صديقه
   Akala     'Hassan    assamaki(in) fii  al-matiam    ma'a sadiiqat
食べた(3人称・完了) ハッサン(は) 冠詞-魚 〜で 冠詞-レストラン 〜と 友達-複数

トルコ語が日本語と似ているのは語順が同じと言うことと、「て、に、を、は」が日本語と
同じように名詞の後につくことです。単語はたまに日本語と似ているものがあって、それを
いかにもと言う感じで取り上げる人がいますが、ほとんど似ていません。
トルコ語は文法上で人称変化しますし、単数・複数の区別もしますので、あまり日本語に似
ているとは言えません。

ついでに517で挙がっている言語ですが、発音の難易度から言うと
全て"l"と"r"の区別がある以外は
スワヒリ語(外来語用のdh,ghなどくらい)
インドネシア・マレー語(2種類のeが難しいかな?)

フィンランド語(ä,ö,yの中舌母音、子音階梯変化 例:k→h→ゼロ)
マジャール語(ö,üの中舌母音、ty/gy,cs/dzsなど口蓋音の区別*日本語の"ジ"に聞こえる音が5種類ある。)
モンゴル語(ø,yの中舌母音、後細かな音変化)
トルコ語(ı,ö,üの中舌母音、ğの環境変化、後細かいけど子音の弱化)
韓国語(511にある"어"の発音、平音/激音/濃音の区別、末子音のパッチム)
発音に関してはそんなもん。
どの言葉でも少々間違ってても通じるけどね。
521出口通:04/01/14 00:07
>>516
ありがとうございまっしゅ。
韓国語がいちばん簡単なのね
韓国はW杯で大嫌いになったからなんか複雑な気分です
522出口通:04/01/14 00:31
中国語の4大言語の
北京語と上海語と広東語と台湾語の中だとどれが一番簡単なんだろ?
523名無しさん@3周年:04/01/14 07:50
>>522
教材の流通度から言えば北京語しかなかろう
524名無しさん@3周年:04/01/14 08:07
>>516
これって容易度ってことだよね?
発音の中ならイタリア語もいれてほしい。
525出口通:04/01/14 09:13
>>520
昨日新大久保のコリアタウンのコリアプラザ(韓国系の書籍&CDが売ってる所)に行ったら
韓国の本の予約をする時に自分が横浜市都筑区(つづきく)と言ったら
言いづらそうにちゅじゅきくですねと聞き返してた。
言いたいことはわかったけど

発音が下手とか言う以前にツとヅが言えてなかったけど
意味は通じればツとヅが言えなくてもいいんじゃないかなとか思った。
聞いててそんな不便を感じなかったし

類推力がある人間は会話している相手の発音に難点があっても
相手の言いたいことがわかるだろうし
類推力がない人間は完璧な発音で言われなきゃわからないだろうし

話している相手のレベルにもよる気がします
526出口通:04/01/14 09:20
大体日本人だって日本語の発音が下手な奴いっぱいいるし
発音が下手でも堂々と芸能人やってる連中だっているんだから

チューヤン(中国訛り)とかビビアンスー(台湾訛り)とか
山口もえ(口にフナ虫飼ってそうな声)とか
小倉優子(超鼻詰まり声)とか

チューヤンとかビビアンスーはむしろヘタクソな日本語を自分の売りにしてると思うし

発音がどうでもいいとは思わないけどちゃんと相手に通じるレベルだったら
日本語訛りになっても問題ないと思うっす
527出口通:04/01/14 09:35
全て"l"と"r"の区別がある以外は
スワヒリ語(外来語用のdh,ghなどくらい)
インドネシア・マレー語(2種類のeが難しいかな?)

フィンランド語(ä,ö,yの中舌母音、子音階梯変化 例:k→h→ゼロ)
マジャール語(ö,üの中舌母音、ty/gy,cs/dzsなど口蓋音の区別*日本語の"ジ"に聞こえる音が5種類ある。)
モンゴル語(ø,yの中舌母音、後細かな音変化)
トルコ語(ı,ö,üの中舌母音、ğの環境変化、後細かいけど子音の弱化)
韓国語(511にある"어"の発音、平音/激音/濃音の区別、末子音のパッチム)

>>520の自転車小僧さんに聞きたいのですが
上に書いてある発音が言えるようになるにはどうしたらいいんでしょうか?
528出口通:04/01/14 09:44
最新容易度表

1単語&熟語暗記容易度  韓国語>中国語
2文法容易度  韓国語>トルコ語
3発音容易度  マレー・インドネシア語>スペイン語>イタリア語
4リーディング(文章読み)容易度  中国語>英語
5ライティング(文章書き)容易度  英語>中国語
6リスニング(会話聴き取り)容易度  ドイツ語>マレー・インドネシア語  
7スピーキング(会話しゃべり)容易度  韓国語>英語
8外国語→日本語訳容易度  中国語>英語  
9日本語→外国語訳容易度  韓国語>中国語
10日本語類似度  韓国語>中国語
11総合容易度
韓国語>中国語>英語>ドイツ語>スペイン語>マレー・インドネシア語>
>トルコ語>イタリア語
529名無しさん@3周年:04/01/14 11:37
>>528
ドイツ語の聞き取りはむずかしいよ
総合も
韓国語>中国語>英語>スペイン語>イタリア語>マレー・インドネシア語>ドイツ語
>トルコ語
だろう。
530名無しさん@3周年:04/01/14 11:48
英語上級 仏語中級 北京語西語初級からみた聞き取り難易度(習ったもの以外は予想)

西語>伊語>>>葡語≒露語>ドイツ語>北京語>>仏語>>>英語
>527
なんか知らんが、とてつもなくつまらん質問だな。
現地人の話す音を聞いて聞き分けられれば発音もできるようになる。
大体似たような音の出てくる頻度が皆一緒という訳ではないので、よく出てくる音を
しっかり練習すればよろしい。
経験上、聞き分け、発音の区別がしづらかった音はこんなもん。
キクユ語の"u"と"ū"、"e"と"ī"はいまだに区別できん。
リンガラ語の"z"と"nz"も聞き分けられるが、発音が区別できずに全部"nz"になってしまう。
上海語の"zh"と"xh"も時々混同するが、文脈で分かってもらえている。

主要言語で言えば、中国語(北京語)は割合日本人にとって学びやすく聞き取りやすい。
国連の代表演説を1年まともに勉強するだけでほぼ100%聞き取って理解ができる。
漢字語の力ですな。特に難しい用語ほど日本語と共通の語彙が増えてくる。
英語は中高6年しっかりやっても国連代表の演説を100%理解するにはかなりしんどい。
フランス語、スペイン語やロシア語でもかなり修練を積んでいないと難しい。
アラビア語はもう言わずもがな。

聞き取りに関して言えば
母音のはっきりしている言葉、イタリア語、スペイン語、マレー・インドネシア語
スワヒリ語などが聞き取りやすい。あと、北京語やベトナム語、タイ語と言った声調を
伴った言語も個別の声調を区別できるかどうかは別として発音は聞き取りやすい。
中学校の時にラジオで流れたスワヒリ語の歌を書きとめていたが、大学時代にスワヒリ語
を勉強してみたら意味も分からず書き留めたはずの歌詞がほとんど合っていたと言う経験
がある。
同じく、インドネシア語も高校時代毎朝R.Japanのインドネシア語を聞いていたが、すぐに
文字転写ができる言葉であった。

試しにNHKの国際放送のHPに行けばテキスト付きでニュース音声が聴けるからどれだけ聞き
分けができるか試してみると良い。
ttp://www.nhk.or.jp/rj/index_e.html
532名無しさん@3周年:04/01/14 13:11
>>528-530
不等号の意味がまちまちなようですがどう読めばいいですか
533名無しさん@3周年:04/01/14 17:52
>>531
 基礎語彙の量ではどうですか? 英語や日本語はかなり多い方ですよね?
534名無しさん@3周年:04/01/16 23:13
絶対にベンガル語(使用人口約1億9千万人)が一番簡単。なはず
535名無しさん@3周年:04/01/17 19:33
>>507
全日空かよ!
536名無しさん@3周年:04/01/18 01:18
アナルセックス
537名無しさん@3周年:04/01/18 01:57
しかし、言語によって難易度が(かなり普遍的に)違いそうだってのが面白いな。
例えばロシア語とスペイン語を勉強して、ロシア語の方が簡単だという
人が(スラブ語圏以外で)いるだろうか?
538名無しさん@3周年:04/01/18 02:12
ロシア語だったら、格変化が性に会う、って人はいるのでは? 日本語の
「テニヲハ」的な思考がいくらか通用するっての。 動詞だったらスペ語とか
のロマンス系の方が難しいって人多いと思うけど。 
539名無しさん@3周年:04/01/18 15:35
タイ語はどうですか?
はじめようかなって思ってます。
540名無しさん@3周年:04/01/18 18:28
>531
主要言語で言えば、中国語(北京語)は割合日本人にとって学びやすく聞き取りやすい。
国連の代表演説を1年まともに勉強するだけでほぼ100%聞き取って理解ができる

1年って…何を根拠に言ってるんだろうこの人?
中国語のヒアリングとはそんなに簡単なものなのか?!
もし良ければ、その学習方法の一片だけでも御拝聴したい。
541名無しさん@3周年:04/01/18 22:59
>534 ベンガル語は韓国人にも簡単な言語ってことになるの?
>531 国連の中国代表演説をどこでゲットできるのさ?
542出口通:04/01/18 23:56
昔グレゴリークラーク(多摩大学学長)が雑誌のSAPIOに
英語を母国語にする自分にとって
フランス語の難易度が1だとしたらロシア語は3
中国語は8、そして日本語は10だと書いてあった。

あたりまえだけど使ってる母国語によって語学の難易度が違うと
543名無しさん@3周年:04/01/19 00:20
アナル語
>541
国連の実況中継はここで見られます。(ただし、会期中のみ)
ttp://www.un.org/webcam/index.html
545名無しさん@3周年:04/01/19 11:45
韓国語が簡単なんて言ってる人達はちゃんとマスターした人達なのだろうか?
韓国語の表記・発音体系は英語なんかよりも断然難しいと思うけどな。
ハングルだって必ずしも合理的な文字とは言えないし。
そりゃカタコトの初歩的な表現ぐらいならカタカナで身に付けられないこともないけど、
読み書きもちゃんとできてしゃべりもペラペラになるまでの習得はかなりハードル高いと
思うな。
中国語(普通話)の方が(漢字に苦手意識が無い)日本人には断然簡単だと思う。
546名無しさん@3周年:04/01/19 17:29
中国語は読んだり書いたり喋ったりは、比較的やさしいが、
聴き取りは「メチャクチャ」難しいよ。
「ビィ↓」って音を聴いた瞬間、以下のどの字なのか、
脳が瞬間に識別しなければならない。
幣閉畢必庇斃碧蔽避壁。ほかにも古語や文語で同じ「ビィ↓」
と発音する字が46個もある(w。
機関銃のように発射される連続音を瞬間に聴きわけることのできる日は、
果たしてやってくるのであろうか。
>546
北京語で1字のみで発音される言葉は少ないよ。
大体2文字で一語になるから、単語の切れ目を意識すればそんなに難しくない。
いくら早口でも1つの単語を切り離して話すと言うようなことはまず無い。

幣:台幣、港幣、幣値など。 閉:関閉、閉口、閉会など
畢:畢竟、畢業、完畢など。 必:必定、不必、必要など
庇:庇護、庇佑、など    斃:斃死、槍斃、路斃など
碧:碧玉、紺碧、碧血など。 蔽:蔽塞、隠蔽、遮蔽など
避:避難、回避、避免など。 壁:隔壁、壁画、墻壁など

同じ発音でも2文字の組み合わせになると容易に意味が分かる。
北京語の同音異義語は日本語よりは少ない。
似たような発音でも文脈で判断がつく。一番聞き取りにくいのは固有名詞だろう。
日本語や他の言葉なら聞こえたまま綴ると言う手段もあるが、中国語の場合、漢字
になるので非常に難しい。特に中国のニュースではアフリカや中南米の国名や人物
が良くでてくるので日本語に直しても分からないことがある。
548出口通:04/01/19 21:06
>>545
他のに比べて比較的簡単ってことじゃないの?
549名無しさん@3周年:04/01/19 21:51
>>545
韓国語と中国語はそれなりにやったけど、韓国語の方が圧倒的に
簡単だったよ。韓国語は漢字語の95%(体感値)が日本語と共通だから、
とにかく語彙習得が楽。中国語はそうでもない。せいぜい50%(これまた
体感値)。
550名無しさん@3周年:04/01/19 22:30
>>547
幣:台幣、港幣、幣値など。 閉:関閉、閉口、閉会など
畢:畢竟、畢業、完畢など。 必:必定、不必、必要など
庇:庇護、庇佑、など    斃:斃死、槍斃、路斃など
碧:碧玉、紺碧、碧血など。 蔽:蔽塞、隠蔽、遮蔽など
避:避難、回避、避免など。 壁:隔壁、壁画、墻壁など

自転車さん、これだけでも「充分」難しいよ(w
これらを聞いて、すぐに漢字と意味が頭に浮かぶ人は、おそらく、
万人に一人もおりますまい(w
551名無しさん@3周年:04/01/19 23:36
>>549
体感知が95%でも実際漢字が使われてないからなぁ。w
まあ個人の好みによるところが大きいんだろうね。
俺は漢字が使われてないことはもちろんのこと、韓国語の発音の変則的・流動的なところが
すごい嫌。
語頭で[r]が脱落したり、同じ平音でも語中では濁ったり、でもそれでいながら[s]は
[z]にならなかったり(つーか発音そのものが存在してなかったり)、パッチムが組み合わせで
激音化したり濃音化したり無性化したり鼻音化したり、二重子音のパッチムは子音に続く場合と
母音に続く場合で発音が違ったり、なぜか「オ+ア」で「ワ」になったり・・・
もうそんなこんなでうんざりする。
あと、助詞とか助動詞(述部表現)なんかが子音に続く場合と母音に続く場合、あるいは陽母音に
続く場合とそうでない場合とで複数通りに分かれてるのもしんどい。
そして何よりもローマ字表記が統一されてないのが嫌。グッチャグチャでわけわかめ。

それに比べて普通話の場合は、漢字が使われてることはもちろん、無気音と有気音がちゃんと固定化
されてるし、ローマ字表記(ピンイン)もちゃんと整備されているから、すっきりしててとても気持ちいい。
ワープロ入力するのにも、ローマ字入力できる普通話に対して、韓国語はハングル入力をいちいち覚えなきゃ
いけないから面倒臭い。
つーことで、自分的には普通話に一票です。

愚痴っぽくなってスマソ。w
552名無しさん@3周年:04/01/19 23:46
>>550
でも日本人自身もかなーり高度な同音異義語の聴き分けをしている罠。
同音異義語が多いのは韓国語も同じだし、要するに慣れの問題では?
553出口通:04/01/19 23:51
>>552
日本人でも前後の流れがわからないと
美容院と病院の発音の区別がつかない時があるし
他の国でも結構同音異義語は聞き間違えたりするんでないの?
554出口通:04/01/19 23:58
ツとザ行の発音に難点のある韓国人の日本語の発音

雑(ざつ)→じゃちゅ

続き(つづき)→ちゅぢゅき

悶絶(もんぜつ)→もんじぇちゅ

少しずつ(すこしずつ)→すこしじゅちゅ

つつじ→ちゅちゅじ


日本人が韓国語の発音に慣れるより
韓国人が日本語の発音に慣れるほうがはるかに難しい気がする
555名無しさん@3周年:04/01/20 04:23
母音と終声、激音濃音だけで韓国語も十分難しいよ。

韓国人にとって難しいのは語頭の濁音や促音、長母音だと思う
聞き取って書くようにいうと全然できないもん
イントネーションは法則ない(研究が進んでない)分
韓国語学習者の方がより不利だけど、難しさは両方同じですかね

同音異義語はどう考えても韓国語の方が少ない…っていっても結構あるけど
漢字排斥がうまくいっちゃった理由の何割かはここにあると思う
556名無しさん@3周年:04/01/20 05:01
557名無しさん@3周年:04/01/20 08:25
ツはッスにならないの?
558出口通:04/01/20 12:44
>>555
アドバイスありがとうございます
激音と濃音が連続して混在していると
韓国人でも発音しづらいらしいですね。
韓国人が難しい発音が外国人に言えるわけない。
>>557
なる場合もありまふ

トンカツ→トンカス
559名無しさん@3周年:04/01/20 13:16
┐(´―`;)┌フゥ〜ッ
560出口通:04/01/21 00:40
で結局どの外国語が一番発音しやすいのか?
561名無しさん@3周年:04/01/21 01:20
スペイン語はかなり簡単な気がするね。日本人にとっては。
562名無しさん@3周年:04/01/21 11:30
>>555
>同音異義語と漢字排斥
逆もあるんだよ。
同音異義語が少ないから、漢字排斥がうまくいったのではなくて、
漢字排斥したから、同音異義語を使えなくなってきて、言い回しを変えたりすることによって、同音異義語が減った
という側面がある。

日本語でも大変だろうな。漢字がなくなったら。
今でも私立「わたくしりつ」、科学「ばけがく」なんてやってるけどね。書き言葉でもこれをやらなきゃいけなくなっちゃう。
563名無しさん@3周年:04/01/21 13:55
なんというか・・・・。 明治初期には元武士層でさえ、漢語の割合(口語で)
は20数パーセントだったそうだから、あの時期にもっと大和言葉で造語&漢字廃止
&分かち書き採用しといてくれりゃなー。 あの頃だったら今より古語や方言が生
き残ってて、条件良かっただろうに・・・。 
 日本の近代化って多くの点でドイツをモデルとしたのに、基礎語彙の組み合わ
せから高級語彙を作るってとこは真似しなかったのね。 今、漢字廃止したら
漢語由来の同音異義語、同音異字語がさっぱりわからなくなって、韓国のよう
に語彙が死滅してくんだろうね・・・。 かといって大和言葉の造語力も衰え
てるし、造語しても分かち書きできないと、見辛いくて意味ない・・・・。
564スレ違い長文スマソ@:04/01/22 01:01
>>563
あの〜、なんつーか、電波飛びすぎてて戸惑うんですけどw、
固有語マンセー(+アンチ漢語)な方ですか?
大和言葉で造語とか、ちょっと幻想抱きすぎじゃないですか?
大和言葉は所詮は原始的で幼稚な語彙の集合体に過ぎず、漢字の訓読みなんかで
補助的に使う分にはいいですけど、それ自体で高度な語彙を形成するなんて不可能
ですし、仮にそんなことをしても幼稚な民族主義が満たされる以外は全く意味がありません。
例えば「とる」という動詞があります。しかしこれだけでは「取る」「獲る」「撮る」「捕る」「執る」・・・
どれを指しているか分かりません。大和言葉とはこのように高度な概念の仕分けが不可能な
曖昧模糊とした幼稚な言葉なのです。
ただそれでも、漢字の訓読みを利用して大和言葉で造語を作ると言うのならまだ話は分かります。
しかし、あなたは同時に「漢字廃止」を唱えている。w
これが何を意味するか分かりますか?「漢字廃止する」ということは、大和民族が弥生時代の
未開な状態に戻るということを意味していると同時に、古代から数百年かけて先人達が築き上げてきた
漢字文化を完全に破壊するということでもあります。つまり、あなたは大和言葉かわいさのあまり、
大和民族にとってははるかにひどい致命的な伝統・文化の破壊行為を提唱しているのです。
565スレ違い長文スマソA:04/01/22 01:01
あなたは朝鮮語をとても意識しておられるようですが、日本語と朝鮮語では漢字文化の成熟度、発音体系、
表音文字の性質、民族の歩んできた歴史等、諸条件がとても異なります。はっきり言って、日本語が将来的に
朝鮮語のように「漢字排斥+分かち書き」のようなことになることは絶対無いでしょう。
他方で、現在の朝鮮語のあり方がそんなに素晴らしいものだと思いますか?漢字に依存してきた文化圏で
ありながら、漢字を排斥し、漢字表記文化を喪失したことを嘆いている韓国人を、私はこれまで何人も見てきました。
私自身もその文化的損失には計り知れないものがあると思いますし、将来的にも大きな不安材料を抱え込んで
しまったとも思います。
最後に、私は日本語の漢字文化によって大和言葉が圧迫されてるとも、衰退したとも思いません。むしろ漢字文化を
補佐するかたちで大和言葉は担保され、幸福な共存関係が成り立っていると思います。今は使われなくなった古語も、
漢字を媒介して今でも容易にその存在を認識し、場合によっては利用することもできます。
私はこのような言語文化を築いてきた先人達の功績に感謝し、誇りに思います。
566名無しさん@3周年:04/01/22 01:27
もっとうまく煽れよw
567名無しさん@3周年:04/01/22 02:26
↑オマエガナーW
568名無しさん@3周年:04/01/23 15:53
>>564=565
おれは現在の「漢字かな混じり文」支持派だが、>>563は少し電波だとは思うが、言いたいことはわかる。
ドイツ語をモデルとして基礎語彙から高級語彙をつくれってことだろ。
「取る」=「とる」
「獲る」=「beとる」
「撮る」=「anとる」
「捕る」=「einとる」
「執る」=「beiとる」
ってことだろ?
大賛成。

文章で書くなら
「ねえ この den さかな どこで beとったの?」
「おーい! キャッチャーは きちんと den ボール とれ ein」
「おまえの ねえちゃん みだらな すがた とって いい an?」
こんな感じだろ。
569名無しさん@3周年:04/01/23 17:48
日本は言葉に限らず外国のものを受け入れ、それを日本化し発展させることによって
発展してきた国だ。日本固有の文化と外来文化の自然な融合、これこそが日本文化の真髄と言える。
570名無しさん@3周年:04/01/23 22:19
>>562
「ばけがく」は化学だ!!
571名無しさん@3周年:04/01/24 01:48
>>527 自転車小僧に発音を尋ねるなんてやめとけ。実際奴の発音ときたら
外国語でネイティブ並みに発音できるものは何ひとつない。英語も中国語も
その発音があまりに???なだけに、痛すぎて、聞くこっちの方が思わず
「目が点になって」 苦笑してしまうほどだ。
疑問に思うなら、奴が出たがるオフ会なるものに出て確かめてみるといい。
ついでに2chを沸かす「インドの糞カキ小僧ヅラそのもの」の顔とは
いったいどんなものか観察して来るのも一興。

572名無しさん@3周年:04/01/24 03:01
>>568
何かワロタ
>571
聞いたこともないヒッキークン久々の登場か。日曜日都内に出没するので勇気が
あるなら、夕方5時前に新宿職安通りのドンキホーテにおいで。
じっくり観察させてあげるよ。(笑
574名無しさん@3周年:04/01/24 05:55
>>573 荒らしにだけは、即反応したがる厨房並みのウソつき小僧。
お前の話なんぞ信じる奴は誰もいない。
575名無しさん@3周年:04/02/19 02:33
スペイン語とイタリア語ってどっちが難しいですか?
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577名無しさん@3周年:04/02/19 08:15
>>563 >>568
でもさ、そのモデルだと、会話では十分に区別できているのだよね。
「字を思い浮かべている」というけれど、本当にそうかな?
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580名無しさん@3周年:04/03/15 07:27
(゚Д゚)
581名無しさん@3周年:04/03/18 14:36
何を難しいとするか、いろいろな意見があります。
発音が難しい、文字が難しい、文字と発音との対応が難しい、
文法(変化など)が難しい、語順が難しい、など。
一番難しいのは 発想 でしょう。
また、文法が難しいと言っても、規則的であればそうでもない、
不規則変化が多いのは難しいと言える。
582名無しさん@3周年:04/03/19 03:30
韓国語はやる気を出すのが難しい
583名無しさん@3周年:04/03/25 14:27
>>582
ならやめとけ
584名無しさん@3周年:04/03/30 07:18
韓国語は簡単だが覚えても使い道が無いのが難点。
585名無しさん@3周年:04/03/30 10:57
>>581
同意だね。
文化が違うから同じ概念が無くて、それに近い表現をしても意志疎通は難しい。
道を聞いたり、値段を聞くぐらいならテキストが発行されている言語ならどれも同じと思うけど。
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593名無しさん@3周年:04/04/03 15:47
↑↑↑↑↑↑
他でやれ!!
594名無しさん@3周年:04/04/03 16:00
>>593
こら。自転車小僧、いきなり名なしになるな。
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598名無しさん@3周年:04/04/13 01:28
日本は外来語をめちゃくちゃに取り入れてきた結果、
不純な外来語(特に和製英語とか)を作り、訳わかめ〜になってしもうてん。
自立心の弱いために小泉純一郎+福田康夫みたいなドキュソが
最兇テロ拡散国を重視するようになってまうねや。
599名無しさん@3周年:04/04/14 15:26
誰か、チョンの「恨han」という「文化(藁)」を説明できる方いませんか?
600名無しさん@3周年:04/04/14 16:33
恨(ハン)の文化と並んで、辱(ヨク)の文化ってのもある。
まあ、文化といえる代物じゃないけどね。ハン板で質問すれば?
601名無しさん@3周年:04/04/14 17:29
朝鮮語の話は止めようぜ。スレが荒れて転送量の無駄だ。

つーか西欧の言葉の中ではスペイン語かドイツ語がやりやすいんじゃね?
スペイン語は文法が易しい方だし、ドイツ語は発音がローマ字読みに近いから「name(名前)→発音「ナーメ」」とか。
602名無しさん@3周年:04/04/14 17:56
それならイタリア語の方が・・・
603名無しさん@3周年:04/05/19 16:21
中国語と韓国語 難しい言語は、どっち?

どちらが日本人にとって難しい言語でしょうか?
韓国語をやっている方は、中国語は簡体字であっても漢字だからそれほど苦労しない。
韓国語は、ハングル文字だから読めない。英語のアルファベットと同じで
ゼロから覚えないといけないので、韓国語の方が難しいと言い張ります。
当方、韓国語は勉強した事がないのですが、規則正しく作られてる為、
ハングル文字を覚えるのは、それほど難しくないと良く聞きます。
(確か元々ハングル=偉大ではなく、女子供でも読めると文字とか、そんな名前だったはず)

みなさんは、どう思いますか?
604名無しさん@3周年:04/05/19 16:29
文字で比べるなよ。
文字なんて覚えるかどうかの問題で、言語の本質じゃないだろ。
605名無しさん@3周年:04/05/19 18:32
>>603
(中国語と韓国語を両方学習している者だけど、)

韓国語を勉強したことがない人が「ハングルは難しそう」
って言うのならともかく、勉強した人が「ハングルは読むのが難しい」
って言うのは同意できないなあ。ハングルは簡単に覚えられるよ。
だいたいの人は、数日で読めるようになるんじゃないかな。
(読むスピードは遅いだろうけども)

俺の感覚では、両者の比較すると
 ・聞く&話すことは、中国語の方が難しい
 ・読むことは、韓国語の方が難しい、というよりも
   ハングルオンリーだと読むのが面倒くさい。
 ・文章を書くことの難しさは……、(俺にはまだどちらも難しい)
だよ。
606名無しさん@3周年:04/05/19 19:20
漢字は見た目で発音がわからんから辞書引くのが激しくメンドクサイ
607名無しさん@3周年:04/05/19 20:09
難しさの争いではなく、面倒くささの争いになりそうだ。
608名無しさん@3周年:04/05/19 21:33
両方学習してる人しか、わからないと思うけど。。。

>中国語は簡体字であっても漢字だからそれほど苦労しない
これは学習経験のない人が良く言うね。
実際は表音文字なので見るだけだと発音も出来なければ、
辞書引くのも大変なんだけね。。。。
発音だって、英語のLとRを使いわけられない人が多い日本人にとっては、
最悪級に難しいと思うんだけど。
609名無しさん@3周年:04/05/19 21:43
漏れも、両方学習している(正確にはしていた)けど、圧倒的に中国語の方が難しいと思う。
なんとか読みを想像しようとしても、声調も含めた予想は不可能。
文字だけとっても、韓国語はハングルを覚えればいいけど、中国語は、漢字とピンインと声調を覚えなければならない。
発音だって、中国語の発音は殺人級にむずかしい。
今ではイタリア語を楽々勉強中。
610名無しさん@3周年:04/06/19 20:12
聞き取り限定で、日本語話者にとっていちばん簡単なのは何語でしょうか。
rとlのように日本語話者には区別できないけど当該言語では区別するといった音韻が
なく(少なく)、リエゾンって言うか単語間で音が繋がっちゃうような事がなく、
単語同士の切れ目がはっきりしてる、そういう言語。
とりあえず文法は度外視するとして、何語が聞き取りやすいでしょうか。
611名無しさん@3周年:04/06/19 20:29
rとlっていっても、巻き舌のrを使うところならlとの聞き分けは簡単だから、
イタリア語とかかな?

でも、
ポリネシア語なんかのほうが聞き取り簡単かな?
612名無しさん@3周年:04/06/20 07:52
>603
圧倒的に中国語

韓国語は文字は3日あれば覚えられる。発音も文字とだいたい一致しているから
中国語よりは楽。文法が似ているのは言うまでもないけど。

中国語は・・・文字が多い。発音は、声調が大変。文法はそれほどでもない。

>610
中国語と韓国語で比べれば、韓国語。理由は上に示した通り。
613名無しさん@3周年:04/06/20 20:48
>>610
本気で「聞き取り限定」で有名どころならハワイ語を上げておくよ
614名無しさん@3周年:04/06/21 23:29
聞き取りと発音とどっちが難しい?
俺の場合、発音はできるが聞き分けられない音(たとえばL)はあるが、
聞き分けられるが発音できないっていう音はない。
615名無しさん@3周年:04/06/21 23:36
音による
616名無しさん@3周年:04/06/22 00:33
IPAは一通り発音できるけど、聞き取りは録音したのを何度も巻き戻しながらじゃないと無理。
617名無しさん@3周年:04/06/22 23:35
聞き取り限定で、日本語話者にとっていちばん簡単>>印欧語族では何語ですか?
618名無しさん@3周年:04/06/23 01:49
オセット語
619名無しさん@3周年:04/06/24 21:46
>>617
しんはら
620名無しさん@3周年:04/06/26 02:10
出だしは困難でも後から加速する言語と、逆に最初は楽なんだけどだんだん難しくなる言語があるでしょ。
前者はスペ語、後者は中国語でした。個人的には。
それと、スペイン語など文法が難しいってのは、逆にいえばそれだけ理論的、理詰めでいけるから、習得が困難とは思わない。
最近は語学学習にPCはかかせないと思うんだけど、中国語は入力(ピンインを覚える)が大変でした。
621名無しさん@3周年:04/06/26 06:10
>出だしは困難でも後から加速する言語
その代表なら朝鮮語だろう。レベルが上がるにつれ学習が容易になる。
622名無しさん@3周年:04/06/26 06:50
>>610
聞き取りっていう点ではドイツ語はかなり楽じゃないかと。
私のイメージでは
1:rとlは r(口の奥のほうで発音、または巻き舌)、l(歯の裏から出ているクリアな音)。
2:基本的に単語の前のほうにアクセント&文頭の母音の前に特有の音あり(声帯を閉めて発音)
  =単語間で音がつながらない
3:発音とつづりの法則がきっちりしている(外来語に多いが、例外もあり)
ってことで。


623名無しさん@3周年:04/06/26 09:00
>>622
標準ドイツ語に関しては同意。
rとlを聞き間違えることなんてほとんどないし、初学者でも聞き取りはすぐにできるようになる。

でも、実際の生きているドイツ語は、方言がひどく、年齢によっても発音の仕方が異なるため、けっこう大変だと思う。
624名無しさん@3周年:04/07/06 13:03
どの外国語が難しいなんていう
話題自体ナンセンス。
だってどれも単なる言葉なんだから。
覚えて、練習して、、、なんか違いがあるか?
625名無しさん@3周年:04/07/06 16:27
難しさ
626名無しさん@3周年:04/07/10 15:55
インドネシア語って簡単って言われるけどなんで?
627名無しさん@3周年:04/07/12 11:03
>>626
文法単純。すべての単語が、一切語形変化しない。 面倒な文法規則は皆無に等しく、
文法的に簡素と言われる英語や中国語と比べてみても、さらに超単純な構造・表現しか しない。

発音簡単。英語のように日本人にとって聞き取りづらい発音は皆無。中国語やタイ語のように
日本人にとって厄介な声調の区別や、アラビア語のように発声しづらい発音もまったく存在しない。

文字簡単。発音とほぼ一致するアルファベット表記ちゅーか、ほとんどローマ字同然。
カンボジア語のように訳の判らん文字で訳の判らん表記もしないし、もちろん漢字のような文字
は昔も今も存在しない。アラビア語やヒンディー語のようにいきなり慣れない文字で悩むことがない。
628名無しさん@3周年:04/07/12 19:47
>>626
もともとが通商用の簡略化言語だから。
629名無しさん@3周年:04/07/12 20:23
そんなのあるんだ
630名無しさん@3周年:04/07/12 20:24
あるんだもなにもあるんだからしょうがない
631名無しさん@3周年:04/07/14 01:23
632名無しさん@3周年:04/07/19 04:36
>>627
中級以上になると文字・発音より語彙が重要になって来るんだが…
…語彙はどこらへんから移入したのが多いの?
たとえば、日・韓だと漢字語が多いし、英語ならラテン語・フランス語由来が多い。
トルコ語ならアラビア語。インドネシア語の場合はどうなの?
633名無しさん@3周年:04/07/22 12:28
>>632
・インドネシアの大半は大昔インド文化圏だったから、サンスクリットやヒンディー語の語彙が入っている。
・しかし後にイスラム教が入ってきたから、アラビア語の語彙も入っている。
・さらにその後、オランダに支配されたから、オランダ語の語彙も入ってる。
 どれが一番多いのかは知らんが
634名無しさん@3周年:04/07/22 16:19
でも、やっぱり外国語の挫折ポイントは初級から中級ぐらいまでだと思うんだけどなぁ。
ある程度日常会話ができるようになってから挫折した人ってあんまり聞かないし。
635名無しさん@3周年:04/07/22 20:50
なぜ、アフリカーンス語が出ないかな?

格なし、性なし、過去形無し、動詞の人称変化なし、不規則なし。
オランダ語・英語・ドイツ語からほとんど類推できる単語ばかり。
死ぬほど簡単だと思うけどね。
636名無しさん@3周年:04/07/23 10:16
現在、文字によるコミュニケーション能力を目標に中国語を勉強しています。
発音についても便宜上学んでいますが、音声によるコミュニケーションの
会得は難しいので諦めています。
637632:04/07/23 11:00
>>633-634
thx. とゆーことは、「とっかかりは簡単でもあとから難しくなる」
タイプの言語か。
オランダ語由来の語彙が英語からの類推で分かれば楽なんだが。

>>635
アフリカーンスも典型的なクレオールだね。
638名無しさん@3周年:04/07/26 17:02
英語
厨になったらみんなやるから
639名無しさん@3周年:04/07/27 03:26
通商用の言語が簡単になっていくのはそのとおりだと思うけど、
そうすると、スワヒリ語も通商のために形成された言葉だよね。
日本語話者にも易しい?
>>637
インドネシア語は、「とっかかりは簡単でもあとから難しくなる」言葉だと思う。
語彙は、抽象的な概念はアラビア語起源のが多い。
でも、全体としてはサンスクリット由来の言葉の方がややリードって感じ。
新聞とか読む場合は英和辞典があったほうがいい。
日本語のカタカナ言葉みたいに、なまらせて輸入している。

640名無しさん@3周年:04/07/27 22:25
だからアフリカーンスが一番簡単だろ。
文法はアホみたいに簡略化されてる。文字もアルファベットのうち22文字しか使わない。
語彙の多くはドイツ語・オランダ語からの類推がきく。オランダ語ができればアフリカーンス語はすぐマスターできる。ドイツ語や英語からでも入りやすい。
使用人口も300万以上いる。
研究対象となりうる差別の歴史を持っている。
ダイヤモンドが採れる。
641名無しさん@3周年:04/07/28 00:11
>>640
「日本人にとって」一番簡単な言語ではないだろ。
642名無しさん@3周年:04/07/28 01:11
結論、日本人の外国語習得は無理。
あきらめろってこと
643名無しさん@3周年:04/07/28 01:17
おまえらは標準語(共通語)もおぼつかないんだろw
644名無しさん@3周年:04/07/28 10:59
それはここでは関係ない話だけどな。
645名無しさん@3周年:04/07/28 14:09
入門が簡単:

インドネシア語・マレーシア語(両者あわせてムラユ語と言ったほうが適切か)、その他リンガ・フランカ系
発音、文法、文字いずれも簡単明瞭。ただし上級に達するのは結構むずかしそう。
また誰にとっても簡単なのであって、特に日本人だけが学びやすいというわけではない。

スペイン語、イタリア語
日本人には発音が楽。文字(綴り)が簡単。文法は面倒。

中国語
既知の漢字が多い点は日本人に有利。
書かれた文章ならある程度意味を推測できるのでとっつきやすく感じる。
文法簡単。発音、声調はやっかい。

上級にまで達するのが簡単:

韓国・朝鮮語
日本語と文の構造が似ているので、構文が複雑になっても比例して難しさが増すわけではない。
共通語彙が多い。特に日本が近代化の過程で西洋語から翻訳した語彙の大部分はそのまま通用。

だいたいこんなところか。
646名無しさん@3周年:04/07/28 23:18
今日、大学の図書館でアフリカーンス語の入門書読んできた。
たしかに簡単だった。綴りがめんどくさそうだったけど、慣れっぽい。
動詞を活用しないのにはびっくり。
647名無しさん@3周年:04/07/29 12:22
アフリカーンスって、DQNっぽそう。
言語も、レイシズムも。
単にオランダ語が退化したDQN言語しか使えない「バカウヨ」シロンボ。
648名無しさん@3周年:04/07/29 16:59
やっぱり主に知能の低い人たちが使ってる言語は構造的に簡単で、
知能の高い人たちが使ってる言語は複雑なのかな?
649その筋の人:04/07/29 17:17
>>648
「言語相対性仮説」だね。アメリカでそういう論文が出たことがある。
日本語や中国語には関係代名詞がないから東洋人は欧米人よりバカなんだ、
ってね。でも、しばらくしてから日本人の研究者に粉砕されて、
それ以降、そういう研究は立ち消えになっている。
ttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/~takano/j/j-prof.html#3-1-2
650名無しさん@3周年:04/07/29 22:13
むしろ逆に頭のいい人の話す言語ほど簡単になるんで無いの?
自分の言いたいことも複雑な言葉(語彙・文法)でしか伝えられない奴が頭がいいとは思えない
651名無しさん@3周年:04/07/30 01:55
英語なんかはすごい単純なつくりだと思うのですが、どうなんでしょう?
652名無しさん@3周年:04/07/30 13:23
>>651
日本語に無い音は多いし、文法も決して合理的とはいえない。
無考えに簡略化しただけの欠陥言語にしか思えませんな。
653名無しさん@3周年:04/07/31 10:23
>>650
フランス語なんかは基本語彙が少ないと聞いたことがある。
例えば、「泳ぐ」という動詞が存在しなくて、go in the water という
具合の言い回しを使うとか。
虹=l'arc en ciel=the arc in rain なんてのも同類だな。

>>652
文法に例外事項多すぎ。たとえば、名詞に性がないのが建前なのに、
he や she でうける名詞があるとか、強調の do とか。
654名無しさん@3周年:04/07/31 15:51
>>653
愚者だな。
655名無しさん@3周年:04/08/03 14:32
ヨーロッパなら、
スペイン語かイタリア語が楽そうだけど。

スペイン語なんかは、
英語でさんざん苦戦する消失音が少ない(というかない?)
まじで、英語は効果音だけで構成されてる言語かとおもったよ・・・

あと、ひたすら主語を省略する。
日本語もそうだけど、英語なんかは I、 YOU、 HE、 SHE、 とか
なんか(いまでもそうだけど)違和感あったというより、省略したい!って
衝動にかられつづけた。

そして、英語は口に出そうとすると、なーんか変なCOMPLEXを感じる、
というか感じてしまう。
でも、スペイン語とかだと、そういうのは全然ない。
おそらく、抑揚・発音の面での問題だろうけど。
656名無しさん@3周年:04/08/03 15:41
>>655
すごく個人的な意見だな。オレは英語も好きだけどなぁ。
印欧語で一番簡単なのはアフリカーンス語でAF?
657名無しさん@3周年:04/08/03 16:21
印欧語ではアフリカーンスが一番簡単。これは確定。
658名無しさん@3周年:04/08/04 02:08
結論から言っちゃうと、日本人にとって簡単な外国語なんて無い。
島国日本は長い間外国との交流が極端に少なかったし、
当然、言葉の共通性も乏しいんでないか?
トルコ系諸言語と朝鮮語と日本語は、ウラル=アルタイ語という
カテゴリーに族するらしいので、理論的に言うと、これらの言語が
習得しやすいだろう。

それ以外の言語だと『結局本人のやる気次第』ってことになるのでは?
俺は今ロシア語勉強中だけど、さすがにロシア語始めた当初は
「こんなのマジでしゃべれんのか?」って自信無かったけど、
今はボチボチ分かるようになってきたし。
格変化がどうのこうの言ってる人がいるけど、むしろ動詞の使い方が
ポイントだと思うけど、ロシア語は。格変化なんてやってるうちに
自然と染み付いて来るもんだし。
何よりも、今俺はロシア語に対する意欲が体中から沸いてきてるから、
全然難しいなんて思わない。むしろ冠詞も無く、語順も自由なロシア語は
英語やドイツ語なんかよりずっと楽なんだよ。
英語なんて全然分からんよ。やる気もしないしね。マジで難しいと感じる。
だからさ、日本人にとって簡単な外国語なんて無くて、要は本人のやる気だよ。
659名無しさん@3周年:04/08/04 02:09
韓国語が日本語に近いっていう理由で、韓国語始める奴が増えてるらしいけど
(昨今の韓国ドラマブームのせいか?)
まあ、論理的には日本語と韓国語は近いのだろうけど、俺なんか韓国に興味も
無いし(中華、むしろ嫌いだし)、絶対俺なんか韓国語覚えられないよ。
俺にとって、韓国語は世界で一番難しい言語だよ(だって、全然やる気しねーもん)
興味ねーんだから、勉強する気も無いわな。そりゃ難しいよ。
そりゃね、工作員に拉致られて、北で半年くらい朝鮮語の特訓受けたら、
朝鮮語ペラペラになりそうな気がしないでもないけど。
だから、要するに、簡単な外国語なんて無くて、自分が本当にやる気がある
外国語だけが、日本人にとって簡単な外国語じゃねーの?って話。
ここでロシア語難しいとか言ってる奴いるけど、知ったかぶりは止めてくれ。
慣れれば英語より簡単だよ。絶対。
読みも発音も英語より楽で、語順はある程度自由で、冠詞が無くて主語も省略可。
格変化なんてやってるうちに自然と頭に入るし(つか、変化表見てるうちに覚える)
いい加減なこと言うなよ。
660名無しさん@3周年:04/08/04 02:10
だいたい、例えば日本人にとって簡単な外国語があったとして、
その言葉を簡単に(楽に)習得できるかどうかは、全く別問題だろ?
朝鮮語、トルコ語、スペイン語、イタリア語とか、比較的簡単なんじゃないの?
ってことになったとしても、それは相対的に他の言語よりは易しい、ってことであって、
それらの言語が習得できるようになるには、かなり個人差があると思う。
だって、外国語を話そうってことになったら、慣用句とか諺とか、
その国の文化的背景とか、いろいろ勉強しないといけないことが多いじゃないか?
要するにだ、その国について興味がないと、結局外国語の習得なんて不可能なんだよ。
だいたい、簡単な外国語があったとして、簡単だから習得しよう、なんていう奴が
いるのか?それは理論的に簡単だとされているだけであって、本当は
本人にどのくらいやる気があるのか?って要素が重要だよな。外国語の習得は。
全く韓国に興味が無い奴に、韓国語の習得なんて不可能だろ?
一生かかってもハングル覚えられないよ。本人にやる気が無いんだから。
逆に、どんなに難しい言語でも、本人にもの凄いやる気があるなら、絶対難しいとか
思わないはずなんだ。だろ?
だから、ここのスレで議論してる奴は、いったい何が目的なんだ?と。
アラビア語が簡単って奴もいるだろうし、韓国語が難しいって奴もいるし、
そんなの本人次第だろうが。
アホか?
661名無しさん@3周年:04/08/04 02:20
夜中に激昂して散々ガイシュツなことを凡庸なご意見で書き散らすことほどカッコワルイことはないな
662名無しさん@3周年:04/08/04 09:36
>>658-660
まずは日本語とマナーを身につけましょう。
663名無しさん@3周年:04/08/04 15:34
>夜中に激昂して散々ガイシュツなことを凡庸なご意見で書き散らすことほどカッコワルイことはないな

どこの掲示板にもいるけど、自己顕示力が強いのだろうね。

こんなこと、いちいち書く自分モナー
664名無しさん@3周年:04/08/04 16:20
658たんが居酒屋で喋っている様子を、隣のテーブルに座って観察したいです。
つっこみどころ満載で面白そう。
665名無しさん@3周年:04/08/04 19:20
>>664
マゾですな。
666名無しさん@3周年:04/08/04 19:43
>>658-660
やる気が起きれば簡単だし、やる気が出なければムズイ、
って事には賛成だね。
667名無しさん@3周年:04/08/04 19:58
>>666
そりゃそうだ。
そんなことはガイシュツだし、当たり前のこと。
長文で連続投稿することじゃない。
668名無しさん@3周年:04/08/04 20:30
>>667
>そんなことはガイシュツだし、当たり前のこと。

過去ログなんて読んでないし、読む気もないんだな、これがw
どうせ似たようなことの無限ループだし。


>長文で連続投稿することじゃない。

斜め読みしかしてないから気にしないよ〜。
一応学問カテだからたまには長文レスがあった方が
何気にそれっぽくていいんじゃない。
とか適当なこと言ってみるてすとw
669名無しさん@3周年:04/08/04 20:37
過去ログ読まなくても、当たり前のことが書いてあることくらいは想像できる頭脳がほしい。

学問カテだから、内容のない長文は止めてくれ。
短文でもいいから意味のあるものを。
670名無しさん@3周年:04/08/04 20:55
熱くなっちゃってる椰子ハケーンw
671名無しさん@3周年:04/08/13 23:23
傍観者気取るなら寝なさい
672名無しさん@3周年:04/08/14 13:13
>>648 逆だと思う。
先住民の言語はすごく複雑だそうだ。
673名無しさん@3周年:04/08/14 13:23
学び易さは
文字
発音
文法
語彙
その他、文化的方面
などに分けて考えるべき。
発音は易しいが文法は難しい(というか複雑)なのはイタリア語、スペイン語、
フィンランド語。
文字や語彙は楽だが、聞き取りが超難しいのは中国語だ。


674名無しさん@3周年:04/08/14 13:23
先住民=知能が低いという>>672の知能はすごく低そうだ。
675【エスペラントのすすめ】:04/08/14 14:18
>>673の各項を見てみますと、
文字、発音、文法、語彙、いずれをとっても
エスペラントが簡単です。(下記(1)の2 Linksを参照。)

(1)【エスペラントを学びたい。】
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~sakat/top1.htm
ttp://www.cablenet.ne.jp/~kubu/kurso/
(2)【機能語(接頭語、接尾語や前置詞など)】。
ttp://www2.tokai.or.jp/esperanto/kinogo.html
(3)【英語 - Esperanto 辞書】
ttp://wwwtios.cs.utwente.nl/traduk/EN-EO/Traduku/
(4)詳しいEsperanto辞書(【RETA VORTARO】)
ttp://www.uni-leipzig.de/esperanto/voko/revo/
(5)毎日すこしずつEsperanto文章を読んでみる。(【今日の単語】)
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/pacon-cuda/index.htm
(6)【News Group】 
soc.culture.esperanto
(7)エスペラント関連ページ
ttp://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/espj.html
(8)インターネットによるエスペラント語放送(Radio Poloniaなど)
ttp://www.bongo.ne.jp/~teg/radio.htm
(9)【トラちゃん95】 
ttp://www.tcct.zaq.ne.jp/yamano/trachan95.htm
676名無しさん@3周年:04/08/16 12:13
>>675
発音は難しいと思う。「ず」と「づ」なんて聞き分けられないもん
677名無しさん@3周年:04/08/16 18:41
俺、24カ国語できる(最低限、その国の雑誌くらいは読む事ができるレベル)けど、
欧米の言語ならフィンランド語、それ以外なら朝鮮語がやはり日本人向きだと思う。

日本人に特に向いていないと思うのは、ヒンディー語とゲール語あたりかな。
678名無しさん@3周年:04/08/16 18:52
すばらしい
679名無しさん@3周年:04/08/16 19:02
>>677
フィンランド語って比較的簡単なんだ。
知らなかった。
680名無しさん@3周年:04/08/16 19:43
ラテンでもゲルマンでもスラヴでもないヨーロッパの言語をやる気にはなれない。
681名無しさん@3周年:04/08/16 20:11
>>677
その24ヶ国語ってのを列挙してみてよ。
682名無しさん@3周年:04/08/16 20:12
>カ国語
だめだこりゃ
683名無しさん@3周年:04/08/16 20:20
>>682
ちっちぇえ奴だな。
684677:04/08/16 20:41
>>681
日本語、北京語、広東語、朝鮮語、モンゴル語
英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、イタリア語
スペイン語、ポルトガル語、ポーランド語、チェコ語
ウクライナ語、フィンランド語、スウェーデン語
ノルウェー語、ゲール語、アラビア語、ヒンディー語
ウルドゥー語、ペルシャ語、タイ語
685名無しさん@3周年:04/08/16 20:54
>>667
ついでに「雑誌が読める程度にはxx語がわかる」ってのを各言語で
やってみてよ。文字がローマ字以外のやつはカタカナでいいよ。
686名無しさん@3周年:04/08/16 21:00
>>1
韓国語
687名無しさん@3周年:04/08/16 21:04
>>685
レス番、間違ってないか?

それはさておき「○○ヶ国語できる」というヤシが現れると疑ってかかるヤシが多いな。
俺なんか凡人だから単純にスゲーと思ってしまう。
それと同時に「ご苦労さん」とも思う。維持するのが大変だろうからね。
688685:04/08/16 21:21
ごめん。レス番間違えた。
誤:>>667
正:>>677

>>687
端から疑ってかかるわけじゃないけど、中にはハッタリだけの香具師もいるからね。
スゲーと感心するのは、本当に実力があると分かってからても遅くないと思っているだけよ。
689名無しさん@3周年:04/08/16 21:32
>>1  韓国語
690名無しさん@3周年:04/08/16 22:12
>>684
スパイですか?
691名無しさん@3周年:04/08/16 22:29
維持不能だろ。無職以外。

それに言語をやってるやつは「ヶ国語」という言い方をしない。国と言語が一致しないことを知っているからだ。
692名無しさん@3周年:04/08/16 22:37
では、言語やってるやつは何て言うの?
693名無しさん@3周年:04/08/16 22:40
その論だと「外国語」ということばも不可ということにならない?

それに外国語は「言語をやってるやつ」の専売特許じゃないし。
694名無しさん@3周年:04/08/16 22:41
693は>>691へのレスです。
695名無しさん@3周年:04/08/16 22:46
疑ってみたくなるほど凄いのはさ、
仮に>>684の言語で雑誌がよめるのなら、
おそらくラテン語、古代ギリシャ語、サンスクリットなら
ちょっとはできるだろうってこと。
”雑誌”がないから列挙しなかったんだろうけど
696名無しさん@3周年:04/08/16 23:00
>>677
理由も述べずに、「…語がやはり日本人向きだと思う」とか
「日本人に特に向いていないと思うのは…語あたりかな」
などと断定するのはかなり馬鹿っぽい書き方だと思うが。
697名無しさん@3周年:04/08/16 23:01
どこが断定しているの?
698677:04/08/16 23:16
>>685
面倒なのでどれか1つなら。

>>690
違う。

>>691
維持できるよ。趣味だもん。職業も持ってますよ。

>>695
梵語・古代ギリシャ語・ラテン語はできないよ。
やってもいいけど、あまり興味が持てなくて。
文学とかどうでもよくて、やっぱり現代のものに興味あるからさ。
TVとか映画とか、その言葉が話されてる国を肌で感じるとか。

>>696
馬鹿っぽいかもしれないけど、俺の実体験に基づく感覚的なものだから。
そう言う意味で「断定」とは捉えないで欲しい。
理由はずっと考えてれば思いつくかもしれないけど、余り考えたくない。
学者でもないし、いろいろ理由付けするのも面倒だよ。
今思いつく理由としては、向いてる言語は何かインスピレーションが合い易そう、
向いてない言語は、日本人にあまり親しみが持てなそう(なんていうのかな、
生まれて主食は米しか食った事無い人にとってのシリアルみたいなもん)。
699名無しさん@3周年:04/08/16 23:55
>>698
じゃあ俺もできるノルウェー語でお願い。ノルウェー語には二種類あるので、両方ね。











ノルウェー語できるのにデンマーク語ができないなんて変なの・・・・











700名無しさん@3周年:04/08/17 00:02
こういうのって意外に独仏あたりに弱かったりする。
「雑誌は読める」というのだから、雑誌やテレビや映画に出てくるような簡単な文章を和訳してもらえばいい。
ただし機械翻訳や辞書にはでていないような最近の雑誌の言葉で。


↓なんかどう?
Wie Vokuhila sieht einer der Toten Hosen aus.


701名無しさん@3周年:04/08/17 13:12
>>700
横レス。
アンディのことかな。
いまどきVokuhilaはないよな。香港映画には出てきそうだけど。
702名無しさん@3周年:04/08/17 13:22
ノルウェー語訳とドイツ語邦訳待ちage
703名無しさん@3周年:04/08/17 16:42
俺、微妙にVokuhila。カリスマにやってもらった。
704名無しさん@3周年:04/08/17 17:12
あらら、イジメじゃん。
ちょっとくらい見栄はらせてあげてもいいのに。
漏れがここでドイツ語問題に解答したらひんしゅく?

(解答例)
ディー・トーテン・ホーゼン(ドイツのパンクバンド)のうちの一人は、前が短く後が長い髪型をしているように見える。

Vokuhila=vorne kurz, hinter lang(前は短く後は長い)の略語。そんな髪型をあらわす。
705名無しさん@3周年:04/08/17 17:46
結局ノルウェイ語はできないの?
706名無しさん@3周年:04/08/17 17:57
>>699がノルウェー語で書いてと言ったら消えたみたい。
707名無しさん@3周年:04/08/17 18:02
>>690は鋭い。
25言語操れるのが嘘ならば嘘でいいが、もし本当なら世界中のスパイ機構が放っておくはずがない。
今まで知られていない奴でも、25言語を操れると公開掲示板に書けば、何らかの調査・接触がなされるはず。
ポリグロットはスパイ機構の財産だからな。
708名無しさん@3周年:04/08/17 18:06
25言語を操れると公開掲示板に書いたから
何らかの調査・接触がなされて連れ去られたんだよ。きっと。
709名無しさん@3周年:04/08/17 18:43
すごい言い訳ですね。
どうやら言い逃れだけは達者みたいですね。

くやしかったら俺のレス丸々ウクライナ語で翻訳してみてよ。
710Solomons:04/08/17 18:44
これからの第二外国語はパンジャブ語で決まりだな。
ドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語、、、終わってる。
白水社のエキスプレス(大学書林でも可)持参でパンジャブ語を
語ろう。
711名無しさん@3周年:04/08/17 19:07
>>710
君の文には根拠が示されてないよ。
まず日本語を学習することをお薦めする。
712710 じゃないけど:04/08/17 19:22
根拠を示さないことは日本語としておかしいということですか。
そうですか。
713名無しさん@3周年:04/08/17 19:27
まあ完全にスレ違いなわけだが
714名無しさん@3周年:04/08/17 19:53
>>712
>>711の文章に、「根拠を示さないこと」と「日本語としておかしい」ことの関連性なんて述べられていない。
715名無しさん@3周年:04/08/17 20:25
中国語の聞き取りむずい
716ポケモン風翻訳:04/08/17 21:03
>>709
ウクウク、ウクラー!
717677風翻訳:04/08/17 21:22
>>609
できるけど面倒なので今は訳さないよ。あとで気が向いたら訳す。

>>700
ドイツ語くらいできるに決まってる。
ディー・トーテン・ホーゼン(ドイツのパンクバンド)のうちの一人は、前が短く後が長い髪型をしているように見える。
だろ。

>>709
面倒なので今は訳さないよ。
718名無しさん@3周年:04/08/17 21:30
あはは
面倒か。
便利な言葉だね。
そういう言い訳だけは達者なんだね。
719名無しさん@3周年:04/08/17 21:43

     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ||  「日本語からやり直せ」      これを言ったら負けですよ。
     ||.  =DQNの常套句  。    ∧_∧
     ||.               \ (゚Д゚,,)  いいですね。
     ||____________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
720名無しさん@3周年:04/08/17 21:50
先生!>>717が必死に図書館の各国の辞書を漁ってる姿が目撃されました!
721名無しさん@3周年:04/08/17 21:51
717はあくまで「677風翻訳」というネタだろ。
よく見ろよ。
722名無しさん@3周年:04/08/17 22:19
「○○数もの言語を維持するのは普通は不可能」とかよく言われるし、
その通りだと思うんだけど、雑誌の文体で書かれたものを読むだけなら、
必要なのは単語の暗記力だけだと思うんですよ。
高機能自閉症とかの人ならもし興味が向けばだけど可能なんじゃないかな
そういった人たちがどうやって文法の学習をするのかはわからないけど
723名無しさん@3周年:04/08/17 22:42
皆わかっていると思うが、677は嘘に決まっている。
言語の天才といわれる英国のクリストファー(1962年生)は、20の言語を操る。これを越える例は報告されていない。
(もちろん、中途半端に挨拶程度で「できる」というのなら話は別。また、昔覚えたが今忘れたなども別。現在操れる言語数を問題にしている)
ちなみにこのような言語天才クリストファーは、衣類の着脱を自分ですることができず、計算能力はない。
それどころか皮肉・冗談・修辞疑問文を理解することができない。
言語脳が異常に発達するかわりに、脳のその他の部分が正常に機能しなくなっているのである。
もちろん、彼に2chに書き込む能力などまったくない。
724名無しさん@3周年:04/08/17 22:59
他人を貶めそうと躍起になるヤシがこんなに多いとは思わなかった。
お前らそれでも語オタの端くれか。
誰かさんの語学力が低いことを証明したところでテメエの語学力はこれっぽっちも上がりはしない。
御託を並べる暇で単語の一つでも覚えろ、このバカチンが。(オレモナー)
725名無しさん@3周年:04/08/17 23:14
嘘はイクナイ
726名無しさん@3周年:04/08/18 00:43
>>723がアホなのだけはわかった。
>>724には同意する。
727名無しさん@3周年:04/08/18 00:45
どっちもどっか行ってくれよ。
スレ荒らさないでくれ。
728名無しさん@3周年:04/08/18 13:26
まぁ、日本人に一番簡単な外国語って言ったらオンドゥル語だよな。だって俺でもできるもん!
729名無しさん@3周年:04/08/18 16:18
しかし、英語にしてもドイツ語にしてもフランス語にしてもイタリア語にしても、
(英語にすれば)beとかhaveとかgoとかdoのようなよく使う動詞が、軒並み不規則で
複雑な活用をするのはなぜなんだろう…
730名無しさん@3周年:04/08/18 16:23
よく使うから変形する。
日本語でも最もよく使う「する」は不規則。「来る」も不規則。
731 :04/08/18 21:49
バイト先の日系ブラジル人のおっちゃんがペルー人と楽しそうに話をしていた。
「彼と何語で話してるんですか?」と聞いてみた。
「スペイン語とポルトガル語は八割方、イタリア語は六割通じるんだよ。これからの時代、
世界を旅するなら英語とスペイン語だね」と陽気なおっちゃん。
「ああ、僕大学でドイツ語・・・」無視。そこから延々とブラジルの話が始まった。
732 :04/08/18 22:13
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/18/20040818000091.html
漢字ブーム到来 小学生が主導




 2000年に漢字能力検定試験を受けた人は15万7000人だった。この数が昨年は78万2000人と、5倍増えた。

 「ハングル専用、漢字混用」といった論争とは関係がない。大学入試修学能力試験(日本のセンター試験にあたる)第2外国語(選択)に来年から漢文が含まれ、新入社員の採用の際、漢字の試験をする企業が増えているからだ。

 注目すべき点は、このような「漢字ブーム」を小学生が主導しているという点だ。漢字検定試験を受けた小学生が昨年は55万2200人におよび、2000年(5万9000人)に比べ9倍近くも増えた。

▲学校で

 京畿(キョンギ)道・高陽(コヤン)市・一山(イルサン)ムンファ小学校。学校のいたる所に漢字が溢れている。5階建ての学校の玄関から続く階段には「多情多感」、「軽挙妄動」といった四字熟語が意味と一緒に掲示されている。

 金承淵(キム・スンヨン/50)教頭は、「階段を上り下りしているうちに何か頭に残るものがあるでしょう」と話した。

 漢字の授業もある。午前8時50分から20分間、自習の時間に漢字の授業をしている。1年生は2学期の時から、「一二三四」、「東西南北」から習い始め、卒業の時まで基本の漢字1800字を覚えることができるよう、教材も作った。

 金勝子(キム・スンジャ/61)校長は「もともと漢字の勉強を始めたのは父兄の希望があったため」と話した。

733名無しさん@3周年:04/08/18 23:40
こういう書き込みがあると、絶対ニダニダ言い出すバカが現れる。
734名無しさん@3周年:04/08/19 09:45
イタリア語とルーマニア語は結構通じる。
735名無しさん@3周年:04/08/19 13:16
とりあえず、「空耳アワー」に出てくる英語の歌詞w
736名無しさん@3周年:04/08/20 11:46
で日本人にとって一番覚えやすい外国語のベスト5は?
737名無しさん@3周年:04/08/20 15:26
まず「外国語」を定義せよ
「外国語」を、「国」とは関係無しに「一つの言語」として認知されている(ないしは認知することが可能な)言語だとするならば、
一番簡単なのは「琉球語」だ。
738名無しさん@3周年:04/08/20 15:48
理由もよろしく
739名無しさん@3周年:04/08/20 16:39
>>737
外国語の定義
日本国で一般に使われていなくて、かつ国外で一般に意思の疎通が図れる言語

でお願いします。
740名無しさん@3周年:04/08/20 16:43
そんなもんはない2へえ
741名無しさん@3周年:04/08/20 17:46
>>736

言語の難易度としては、発音と文法に分けるとすると、
マイナー言語除いて、

「発音」

(難しい) 英語、中国語 > フランス語、ロシア語 > ドイツ語 > イタリア語、スペイン語 (易しい)


「文法」

(難しい) 中国語、ロシア語 > スペイン語 > イタリア語 > 英語、ドイツ語




と、適当に言ってみた。
742741:04/08/20 17:49
まあ、目的にもよるけど、
会話として使いたいのなら、多少文法難しくても、発音が易しい言語のほうがいい。

その意味で、
実は、中国語は相当難しい。(と思われる)
743名無しさん@3周年:04/08/20 18:37
多分、汎用性も考慮に入れると、VisualBasicが一番簡単だと思う。
744名無しさん@3周年:04/08/20 19:13
10 cls
20 print">>743ばか "
30 goto 20
745名無しさん@3周年:04/08/20 21:01
746名無しさん@3周年:04/08/20 23:50
フランス語より英語のほうが発音むずかしいの?
747名無しさん@3周年:04/08/20 23:54
>>744
これを加えることを勧める
15 on stop go sub 40
40 return
748名無しさん@3周年:04/08/21 00:19
renum
749名無しさん@3周年:04/08/21 05:06
プログラミング言語の話はもう良いよ。
750名無しさん@3周年:04/08/21 08:50
なんだと!
おまえ、「はじめてのC」間違えて買ったクチだろ。
751名無しさん@3周年:04/08/21 08:59
そのネタも聞き飽きてるんだよ!
752名無しさん@3周年:04/08/21 09:29
なぜ、そんなに>>751に余裕が無いのか、つきとめてみようぜ!
753名無しさん@3周年:04/08/21 09:54
機会とではなく人間ともお話がしたいからに一票。

すれ違いだが、世間的には難しいとされている格変化のある言語の方が日本人には分かりやすいと思うんだが。
確かにとっつきにくいのは認めるけど・・・
754名無しさん@3周年:04/08/21 11:36
>>753
>世間的には難しいとされている格変化のある言語の方が日本人には分かりやすいと思うんだが。
同意。日本語にも(膠着型だけど)格があるのでわかりやすい。各変化は一度覚えてしまえば楽。
755名無しさん@3周年:04/08/21 13:06
>>753
禿同。
語順で意味が決まる言語は糞。
756名無しさん@3周年:04/08/21 14:39
語順で意味が決まる言語は糞。


今ここに名言が誕生した。

757名無しさん@3周年:04/08/21 14:59
>語順で意味が決まる言語

ってどんなの?
758名無しさん@3周年:04/08/21 15:01
全然関係ないけど、くだらないキャバ&ホスティ・サイトめっけた・・・
写真はデカかったけど・・・http://yorumachi.jp
何人かは可愛い子とイケメンが、いたような・・・
759名無しさん@3周年:04/08/21 15:43
>>757
英語とかフランス語とかシナ語とかだろ。
760名無しさん@3周年:04/08/21 15:58
<語順で意味が決まる言語>
英語:Mr. Zhang gives him a book.
(語順をかえられない。かえると意味もかわる。意味がかわった例:「本は彼に張さんをあげる」)

中国語:張先生給他一本書。
(語順をかえられない。かえると意味もかわる。意味がかわった例:「彼は張さんに本をあげる」)

<語順で意味が決まらない言語(語順以外で格を明示する言語)>
ドイツ語
Herr Zhang gibt ihm ein Buch.
Ihm gibt Herr Zhang ein Buch.
Ein Buch gibt ihm Herr Zhang
(語順は上記のどれでもOK。どの語順でも「張さんは彼に本をあげる」という行為を示す)

日本語
張さんは彼に本をあげる。
彼に張さんは本をあげる。
本を張さんは彼にあげる。
(語順は上記のどれでもOK.どの語順でも「張さんは彼に本をあげる」という行為を示す)
761名無しさん@3周年:04/08/21 16:28
語順が比較的自由で、なおかつ、最も普通の語順が日本語と同じで、
冠詞が無いか冠詞の使用が必須でない言語はやりやすいと思う。
762名無しさん@3周年:04/08/21 16:57
>>760
ワロタw
763名無しさん@3周年:04/08/22 01:05
初級レベルでは、ヒンディー語・ウルドゥー語は日本語と感覚が似てる部分が多くて話しやすいよ。
後置詞があって、語順も日本語と同じようにかなり自由に変えられる。
764名無しさん@3周年:04/08/25 12:22
ムキー漏れは日本語が出来る、国語の点良かったんだ文句アルかー
765名無しさん@3周年:04/08/25 12:26
>>762
喪男、こんなところにまで…
766名無しさん@3周年:04/08/25 12:58
梵語だな
日本語も結構影響受けてるし
767名無しさん@3周年:04/08/25 22:23
>>766
語形変化規則が滅茶苦茶複雑な割には楽だよね。
語順の面でも冠詞の必要ない点でも楽だ。それに基礎語彙も他の印欧諸語
からある程度の類推が働くし、単語の派生関係も比較的分かりやすいし。
特に現代文なら語句の切れ目を区切って書いてあるので嬉しい。
768名無しさん@3周年:04/08/25 22:25
バカの下手糞な釣りにマジレスよくない
769名無しさん@3周年:04/10/20 21:02:12
カタカナ読みOKなスペイン語やイタリア語が学習しやすいのかなあと思う。
オーラルの授業は発音に対する恐怖さえなければもっと盛り上がるんじゃないのかな
どうせ小学校に英語教育導入しても全員が英語発音習得できるわけじゃないし
文法もたいして教えられないんだから
いっそスペイン語にして外国への興味だけ喚起させひたすら単語だけカタカナ読み
巻き舌だけなんとかすればいいなら子供ならおもしろがってやるんじゃない?
発音への恐怖を捨て外国人コンプレックスを完全排除
それが小学校の外国語教育にまず必要なことではないかと最近思うのですよ
770名無しさん@3周年:04/10/20 21:05:06
いや、小学校に外国語教育が必要でないと思うのですよ
771名無しさん@3周年:04/10/20 21:50:18
>770
だって私とこもついに来年から始まるんですよ(泣)
ただ英検持ってるってだけで全教員に研修しなきゃならないなんて…
もうスペイン語に逃げるしかないでしょ?ないでしょ?
772名無しさん@3周年:04/10/23 02:15:03
ここはひとつラテン語を・・・。
773名無しさん@3周年:04/10/23 04:19:08
もし仮に小学校あたりでラテン語がマスターできれば、
中学からの英語はもとより、大学での第二外国語でもかなり有利になるかも。
まあ、小学生でラテン語は到底無理だろうが。
774名無しさん@3周年:04/10/23 04:27:22
ラテン語は大人になってからの方が簡単な気がする・・・
それはそうと小学校レベルでの英語の勉強は発音だけに絞った方が効率的な気がする。
音楽やラジオを使っていかに日本語と英語の音が違うかって事を体で覚えていける年齢だと思う。
まず幼いうちに英語は日本語の文字では書き表せない発音だということを覚えておいて
それから中学校で文法を習うぐらいの順序で十分だと思うんだけどな。
775名無しさん@3周年:04/10/23 10:58:38
>>語順が比較的自由で、なおかつ、最も普通の語順が日本語と同じで、
>>冠詞が無いか冠詞の使用が必須でない言語はやりやすいと思う。
冠詞があるが日本語の語順で「も」いけるのはハンガリー語。
冠詞がなく、かつ日本語の語順で「も」いけるのはフィンランド語。
ただし、その言語の「最も普通の語順」は日本語と違う。
776名無しさん@3周年:04/10/23 11:00:37
冠詞が無く、形容詞を除けば日本語とまったく同じ語順が自然なことがほとんどなラテン語は?
777名無しさん@3周年:04/10/23 11:04:52
>>776
格を助詞であらわしてれば良かったのに・・・
778名無しさん@3周年:04/10/23 23:30:29
小学校から韓国語やトルコ語でも話させとけば
外国語コンプレックスなんて持たなくて
逆に日本人は外国語得意な国民と呼ばれ・・
779名無しさん@3周年:04/10/26 02:51:48
>>775
フィンランド語はSVO固定だよ。
日本語語順は許容しない。
まぁ、英語に比べれば語順は自由だろうけどね。

日本語の語順で「も」行けるというレベルじゃない。
780名無しさん@3周年:04/10/26 09:39:35
ドイツ語の冠詞を方言を装ってすべてdeにした上で、文章も全部不定形ないし副文式にしゃべれば楽。
781名無しさん@3周年:04/10/26 10:05:36
冠詞をすべてdeにしたら格変化が失われて意味がわからなくなる気が・・・それ以前に形容詞は気にしないのだろうか?
782名無しさん@3周年:04/10/26 10:57:10
イタリア語勉強しているが、発音・聴き取り、そんなに簡単とは思わないが?
NKHレベルは気持ち悪いぐらいハッキリと発音してくれるので初めは楽だと
思ったけど、ネイテイブは無茶苦茶早口だし、単語を続けて発音して、子音が
重なるような所で切るのでNHKからRAIに切り替えたときは???だった。
発音そのものは確かに難しくないと思うけど、独特の畳み込むような喋り方に
付き合うと、1時間で舌が攣りそうになる。
あと、話し言葉と真面目な文書では、同じ言葉って思うぐらい・・・な時がある。
日本語で言えば、古文読んでるような・・・
って思うのは私だけ?
783名無しさん@3周年:04/10/26 11:11:39
>>782
それはどの言語でも大概同じ。
784名無しさん@3周年:04/10/26 16:49:36
>>781
オランダ語みたいにしても大丈夫でしょ。
冠詞はすべてde、形容詞は付加的用法なら語尾-e,述語的なら無語尾。
複数形はすべてen語尾。関係代名詞もすべてde。
語順は副文と同じ。

これで日本人にも簡単簡単!
785名無しさん@3周年:04/10/26 17:06:19
>>784
オランダ語は格を語形で表さない分主語と目的語の間に動詞を挟んでいるが・・・
SOVっていうのは語形で格をあらわせて始めて可能な語順なんだよ
786名無しさん@3周年:04/10/26 17:26:46
>>785
適当なことい〜う〜な〜よ〜
オランダ語だって、副詞などが第一位にくれば動詞が第二位、その後主語→目的語と続くぞ。
さらにomdatや dat, of, als, aangezienなどから導かれる従属節(副文)の構造からもわかるように
オランダ語だって枠構造だぞ!

オランダ語をばかにするなよ!
787名無しさん@3周年:04/10/26 18:37:06
ことばをはしょりすぎた。
基本語順は日本語と違ってSVOだってことを言いたかったのだ。
788名無しさん@3周年:04/10/26 20:04:29
だから、語順を副文と同じにしろっていってるんじゃないか。
789名無しさん@3周年:04/12/01 02:17:49
上級レベルとか言われても現実味ない
通訳・翻訳屋になろうってんじゃないから
だいたいここ来てから始める香具師は、いって中級かと
旅行でとか本・雑誌とか、そこそこわかれば十分です

で何語よ。
790名無しさん@3周年:04/12/01 10:28:56
>>789
まぢめに答えると韓国語、インドネシア語などが文法的に楽では?
通じればいいって言うんなら、発音が楽なスペイン語、イタリア語などのほうが通じるようになるまでの時間は短いと思う。
どんなに文法が複雑な言語でも発音のがよければ単語を並べるだけである程度は通じるって事は
日本語を話す外国人を思い浮かべてもらえればすぐに想像が付くと思うし。
791名無しさん@3周年:04/12/02 07:49:26
>790
了解。
ただ、外国人の話す下手な日本語でも、だいたいなんとかわかると思う。
発音とか活用がムチャクチャでも、適切な単語を発してくれれば。
792名無しさん@3周年:04/12/02 14:38:20
>>791
実際話してみると、モノによることに気付くと思うよ。
俺も数年前までは英語とかでLとRぐらい違っても予想しろよとか思ってたんだけど、
たまたまネパールから来たおじさんと日本語で会話する機会があったのね。
で、その人、fとpの区別とあと・・・なんだったっけ?とりあえず後一個なんかが区別できなかったのよ。
でとりあえずすべてのフはプで発音されてたんだけど、それだけで会話が成り立たなかった(俺が理解できなかった)
それを経験して以来、発音って重要なんだなって思ったよ。


それと同時にツが発音できない(すべてスみたいになる)タイ人との会話は
何の問題も無かったからどの音が発音できないかによって全然変わるんだなって思った。
793名無しさん@3周年:04/12/03 17:27:15
ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語、中国語、韓国語
の中から1つ選ばないといけないんですが
何が一番簡単ですかね…やっぱり中国か韓国でしょうか

英語とか物凄い苦手なんですが
794名無しさん@3周年:04/12/03 19:45:42
795名無しさん@3周年:04/12/03 20:43:22
タミル語をわすれんじゃねー。
完全ローマ字読み(日本語と発音そっくり)
文法もほぼ同じ。
単語も似ている。
796名無しさん@3周年:04/12/03 20:48:29
大野博士の受け売りですか?
797名無しさん@3周年:04/12/03 23:08:12
>>793
容易度 中>韓>露>西>独・仏
役立度 中>露・西・仏>韓>独
798名無しさん@3周年:04/12/05 11:02:02
中国語と韓国語は、ヨーロッパ語に比べれば
学びやすいわけですか?
799名無しさん@3周年:04/12/05 11:20:14
>>798
比べれば、ね。
800名無しさん@3周年:04/12/05 21:20:02
中国語と韓国語に比べればロシア語のほうが楽だよ。
有気・無気の区別がない。
日本語と共通する硬口蓋化音がある。
冠詞がない。
母音が5つ
等々
801名無しさん@3周年:04/12/25 13:38:43
インドネシア語は初めは易しそうに見えるが、そうでもないよ。
802名無しさん@3周年:04/12/25 20:31:12
>>800
そして格変化があり、文法が整然としている。
覚える時は苦痛だけれど、覚えてしまえば使いやすい。
803名無しさん@3周年:04/12/26 00:29:32
>>800
>>801
発音が仮に簡単だとしても、
単数形、複数形の変化があり、男性形、中性形、女性形というアジア言語になく特に言語として必要のない変化があるのなら簡単とは言えないだろう。
これらの概念はアジア人には受け入れがたいもので挫折の一因である。
アジア言語を選べばこのような本来必要ない変化は全く覚えなくていいのだから。
804名無しさん@3周年:04/12/26 02:04:36
サンスクリットやヒンディー語はアジア言語ではないのだろうか。。。
(インド・ヨーロッパ語族だと言われればそれまでだが。)

単数形・複数形、男性名詞・女性名詞を区別するヒンディー語を
話すインド国民はアジア人ではないのだろうか。。。
805名無しさん@3周年:04/12/26 11:12:58
ペルシャ語

印欧語なのに冠詞、名詞の性変化なし、語順も日本語に近い、活用は規則的
806ヨ& ◆iXxAr0oTQc :04/12/27 20:47:39
モンゴル語に決まっておる!
807名無しさん@3周年:04/12/27 21:03:52
C言語
808名無しさん@3周年:04/12/31 00:12:11
>793
英語が苦手なら、韓国語の方がいい。
語順が日本語とほぼ同じで
単語は、難しいことを言えば言うほど簡単になるから。
単位取れればいいなら、韓国語にしなさい。

英語が苦手ってことは主語・動詞が基本ということに抵抗があるんだから、
同じく、主語・動詞が基本の中国語は、避けた方がいい。
809名無しさん@3周年:04/12/31 00:38:01
>>808
>英語が苦手ってことは主語・動詞が基本ということに抵抗があるんだから、
>同じく、主語・動詞が基本の中国語は、避けた方がいい。

同意できないね。
英語と中国語の共通点なんかほとんどない。
まず中国語は複数形がないし過去形で動詞が変化することもないよ。
英語なら「行く」の「go」が過去形になると「went」に変化したりするが中国語は名詞も動詞も形容詞も一切変化しない。
変化がないから送りがな無くして漢字が使えるんだよ。
英語に漢字使うと日本語みたいに送りがなのような漢字以外のものつけないと難しいと思うよ。
だから英語ほどくだらない変化やくだらない例外を覚えることが少なく楽だと思うよ。
中国語なら「行く」という(意味の中国語の)単語を覚えればどんな場合でもその単語は変化がなく発音を同じだ。
原型をとどめずに単語が変化する英語と中国語を語順だけでいっしょくたにされては困る。
ただ、ヨーロッパ語の中では英語は簡単だと思うよ。
女性形、中性形、男性形というヨーロッパ言語で多く見られる無駄な変化を持っていないからね。
810808:04/12/31 01:09:47
>809
>まず中国語は複数形がないし過去形で動詞が変化することもないよ。
確かにそう。過去を表すなら、それを表す言葉「了」をつけるだけでいいから。
英語みたいな複数形もない。
(日本語みたいに「1つの・・・」とか「4つの・・・」という表現はあるが)

>だから英語ほどくだらない変化やくだらない例外を覚えることが少なく楽だと思うよ
そういう意味では簡単かも。

>原型をとどめずに単語が変化する英語と中国語を語順だけでいっしょくたにされては困る。
確かに、語順だけで中国語を選んだのは、まずかったと思う。すまん。
ただ、英語みたいに「主語・動詞」語順で、「主語・助動詞的単語・動詞」
にもなるのも事実。
(英語みたいにBe動詞なんてのを無理やり使わなくてもいいことがあるが)

あとは、793が決めることだな。808みたいな人が付け加えることで
中国語ってのがどんなのかがわかって、中国語を選ぶことにしたら
それでもよし。
811中国語韓国語初心者:04/12/31 22:42:32
中国ごの有気音無気音、韓国語の激音濃音平音について教えてください
812名無しさん@3周年:04/12/31 23:11:10
>>63
トルコ語は簡単なのかー。
テレビで、トルコ高校生が日本に短期留学する企画が
あって興味持った。ぺらぺらなんだもん。

勉強してみようか。
813名無しさん@3周年:04/12/31 23:28:18
★☆★☆★☆下をコピーして他板へ★☆★☆★☆

「2005年と同時に1000を迎えるスレ4年目」

次々と付いていくレス…刻一刻と迫るタイムリミット…
1000到達までの時間が短いスレ
一分間のレスが多いスレ
など数々の記録を残した大晦日の「あの祭り」、
4年目となる今年はAAサロン板(http://aa5.2ch.net/aasaloon/)で開催決定!!
感動の新年を2ちゃんねるで…

宣伝Flash(爆走戦隊氏作)
http://ime.nu/f30.aaacafe.ne.jp/~ogasinjp/Pv2.html
現在の本スレ 2005年と同時に1000を迎えるスレ4年目パート7
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1104501832/l50
814名無しさん@3周年:04/12/31 23:48:18
文法や発音とかで考えたらラオス語が簡単な部類に入るらしい。
しかし、情報が皆無に近いため勉強することは非常に難しい。
815名無しさん@3周年:05/01/02 13:15:11
ラオス語より需要があり教科書も豊富なタイ語でいいじゃん。
816名無しさん@3周年:05/01/03 00:10:34
>>815
言語的にはタイ語のほうがラオス語より難しそうだからね。
教材が揃うから勉強するのは簡単だろうけど。
ラオス語のほうが発音が少ないとか文字数が少ないとか元々の語彙数も少ないなど「簡単」と呼べる項目を多く揃えている。
817名無しさん@3周年:05/01/05 01:26:26
ラオス人でタイ語が分かる人は多いけど、タイ人(東北部は除く)でラオス語が
分かる人は少ないから、タイ語をやっておいたほうがいい。大は小を兼ねる。
818名無しさん@3周年:05/01/05 04:30:30
タイ人で英語が分かる人はそれなりにいるけど、で世界中でタイ語が
分かる人は少ないから、英語をやっておいたほうがいい。大は小を兼ねる。
819名無しさん@3周年:05/01/11 09:00:17
ところで、日本人にとって一番簡単なヨーロッパの言語って何?
マイナーなのでもいいから教えれ
820名無しさん@3周年:05/01/11 11:23:34
ミヤヴィチャン大阪で会おうねミヤヴィチャン
821名無しさん@3周年:05/01/11 12:54:29
>>819
一番マイナーだがエスペラント語だ。
人工言語なだけにわざわざ難しくしている部分は少ないと思う。
822名無しさん@3周年:05/01/12 19:44:22
確かにハングルはとっかかり易い。法則さえ覚えれば少しは読める。1日勉強しただけで
韓国のヤフーが少し読めるようになるなんて超感動だった。
俺も少し前までハングルの発音が汚く感じて敬遠してたけど、実際勉強すると
やっぱり他言語のサイトとか読めるとめちゃ感動する。それが結構簡単にできちゃうんだもんね。

しかも今まで韓国にはあまり興味が無かったけど、インターネットラジオで韓国の歌は
かなりハマッテイル事に気付いた。アメリカの洋楽がネイティブのように聞き取れるように
なった時は感動したけど、ハングルでも同じように目標たてよう。

ちなみに、英語は英検1級レベルまでもっていくのに、ゆうに10年以上経過してしまった
我ながらやりにくい言語だと思ったさ。
今度はちょっとやり易い言語にしてみっかな。
823名無しさん@3周年:05/01/12 20:21:19
>>822
自分も同じ! 今勉強してる最中なんだけど、前は文字も特にかっこよくないし、
発音もそれほどキレイに聞こえないからってことで興味なかったんだけど、
やってみるとすごく楽しい。 文字も読めるようになってからは人口臭さが
なんにも気にならなくなった。むしろよくできたシステムだと感心する。
ハングルをパッと見て分からないときも、じっくりと見て、音からその裏に隠れてる
漢字を自分の力で推測してそれが当たってたときはかなりうれしいw
824名無しさん@3周年:05/01/12 21:38:46
800レスこえてマジレスとか空気読めない系の人格障害てしか思えないよねミヤヴィチャン
825823:05/01/12 22:31:33
>>825
え? ミヴィチャン何? 最近外国語板に粘着してるおっさんがキモイって?
大丈夫だよ。この人はもうすぐ捕まるからねミヤヴィチャン
826みやび:05/01/12 22:50:37
>>824
死んで
827名無しさん@3周年:05/01/12 22:56:01
 ∧_∧
<ヽ`∀´>   < ハングルがいいニダ
 つnidaつ
828名無しさん@3周年:05/01/12 23:32:38
在日朝鮮人による朝鮮語学習者増加促進運動が始まりました。
朝鮮語美化プロパガンタに洗脳されぬよう、賢い日本人は信じ込まないで下さい。
829名無しさん@3周年:05/01/13 09:10:26
スペイン語は云われるように、日本語発音でほぼOKなので、これがいろいろな意味で楽だと思う。
まず自分で発音するのが楽。そして人が話しているのを聞き取るのも楽。
さらに語彙も英語と共通のものが多いので、いわゆるカタカナ英語式の発音で
通じることが多い。
830名無しさん@3周年:05/01/13 09:54:43
ミヤヴィチャンもうすぐ大阪で会えるねミヤヴィチャン
831名無しさん@3周年:05/01/13 16:08:32
ハングルの場合第一印象は確かに悪い。文字にも日本語のような知性が無いし、英語
のようなしゃれた自体でも無い。発音も露西亜語のように綺麗ではない。
だけど、英語はメインとしてその他の言語をあっちこっちかじって結果ハングルに
辿りついた。
第一印象のワルさなんて最初だけで、勉強しているうちにそんなの気にならなくなる。
逆に幾ら魅力的な言語であろうが、難解な言語ならそちらのほうが寧ろ障壁になる。
取り敢えず今まであまり努力が実になった事が無いという苦い経験ばかりした
人にはいい言語ではないんかな??ある程度短期で努力が結実する。
プロパガンダ等について論述するのは論外。
確かに北は悪いイメージだれけだが、南は先進的で素晴らしいイメージだ。

後確かにスペイン語もかなり取っ掛かり安く感じた。けれど、完璧主義が仇となったか
巻き舌Rの音が出せない事に苛立ち断念。
832名無しさん@3周年:05/01/13 16:21:14
>>831
有気音と無気音の区別よりはスペイン語のRの方がよっぽど簡単だと思うが・・・
朝鮮語は挫折しないの?
833名無しさん@3周年:05/01/13 16:28:25
ミヤヴィチャンもうすぐ大阪で会えるねミヤヴィチャン
834名無しさん@3周年:05/01/13 16:28:25
>>831
朝鮮語は末子音を多用し、Lで終わる音も多用するから会話は慣れないと難しいだろう。
中国語は末子音がないし、タイ語は末子音はあるが種類が限られていてLで終わる音はない。
それに朝鮮語は単語が変化しないか?
日本語でいう活用みたいな感じで。
中国語もタイ語も単語は変化しないよ。
本当にいろいろな言語をかじって朝鮮が一番簡単だと思ったの?
なんかの理由で朝鮮ファンになっただけじゃないの?
たとえば知り合った女が朝鮮人だったとか。
>ある程度短期で努力が結実する。
結実って何?朝鮮人の女をゲットしたの?
835名無しさん@3周年:05/01/13 16:32:18
おまえら嘘ばっか
本当に一番簡単なのはノシロ語だ。
発音?
日本語の発音そのままでオーケーよ。
もちろんRの巻き舌で挫折なんてない。
ノシロ語の単語を覚えられなければ、日本語の単語をそのまま使ってもオーケー
語順?
日本語の語順そのままでオーケー。
日本人にとって一番簡単な外国語。それはノシロ語だ。
836名無しさん@3周年:05/01/13 23:27:31
>>831
>南は先進的で素晴らしいイメージだ。

僕もそう思う。
世界で一番レイプが少ない国だし、IT大国だし、サムソンはそろそろsonyを超えるし。
剣道も盆栽も寿司もサッカーも起源は韓国だし、人類発祥の地も本当は朝鮮半島だし。
本当に南は素晴らしいイメージだ。
837名無しさん@3周年:05/01/14 03:28:24
>>836
分かりにくい皮肉だね。全部逆じゃんw
838名無しさん@3周年:05/01/14 04:43:33
スペイン語確かに、町での他人同士の会話とか聞きとれて
かつ、音だけ拾った単語を後で辞書で調べられて(英語では
これはまれにできるけど、フランス語ではめったにコレはで
きん)いいです。

なにより現地在住の日本人のスペイン語うまい人おおいし。
むかしCDG空港でみた日本人現地スタッフのフランス語の
ひどさに愕然とした経験(どっかのツアー仕事でトラぶって
たみたい)があるけど、スペインではそんなことは無かった。
やはり聞き取りと発音の負荷が少ないというのは大きいんだ
ろう。

人それぞれですえたニンニク(ajoですな)なにおいのしそうな
濃い目のアジア言語(威嚇するような突発的な口からの空気の吐
き出しが、個人的には美しくないと思うが)でもいいが、やはり
言語を学ぶ以上その国の文化も視野に入れたほうが良いと思う。

>南は先進的で素晴らしいイメージだ。
たちの良くない冗談だ。

あとスペイン語はメインじゃないからおこがましいが
sesoと言う現象におちいらんように気をつけたほうが
良いと思う。アンダルシア方言はちょっと恥ずかしい。
839名無しさん@3周年:05/01/14 04:52:57
>>831
>巻き舌Rの音が出せない事に苛立ち断念。
強いRか弱いRかしらんが(って多分「強い」方だな)そんなに難しいか。
むしろ日本人が簡単に考えやすいJの音にまつわる誤解のほうが多いと思うが。
というか、Jは「ハ行」って覚えてどつぼにはまる日本人は多いぞ。
あとアクセント位置。(まあこれは実際に個人的な経験で専門家の意見は
知らんが)

なんか、おれもスペイン語は素人だが、とても一度でもマトモにスペイン語に取り組んだ
人の感想に見えないんだが。
840名無しさん@3周年:05/01/14 11:11:43
ミヤヴィチャンもうすぐもうすぐ大阪で会えるねミヤヴィチャン
841名無しさん@3周年:05/01/14 11:26:36
禿に悩む草gもしゃべれるようになったハングルに決定
842名無しさん@3周年:05/01/14 12:03:20
ミヤヴィチャンもうすぐもうすぐ大阪で会えるねミヤヴィチャン
843名無しさん@3周年:05/01/15 00:35:30
アラビア語って広大な地域で使えると思って覚えても、現地口語を知らないと
現地人と会話ができないことがあるけど、スペイン語やフランス語はどうなの?
両言語とも広大な地域で話されているけど、方言差は少ないの?
844名無しさん@3周年:05/01/15 01:05:16
ミヤヴィチャンやっと大阪で会えるねミヤヴィチャン
845名無しさん@3周年:05/01/15 03:16:43
>>843
フランス語はしらんが、
スペイン語はスペイン本国が言語統一に熱心で定期的に南米で学会を開いているため、
どこでもちゃんと通じる。
各国とも普通教育の段階で外国人のスペイン語との違いなどもちゃんと習うそうだ。
846名無しさん@3周年:05/01/15 03:18:58
>>843
そりゃ、アラビア語よりは方言差が少ないだろうね。
アラビア語は方言というよりは別言語なんじゃないの?
847名無しさん@3周年:05/01/15 06:07:02
文字が覚えにくいって言うけど、外国人からは「ひらがな・カタカナは何の規則もない文字で覚えにくい」ってよく言われるが
848名無しさん@3周年:05/01/15 06:35:50
まず日本語を勉強してから書き込んでくれ
849名無しさん@3周年:05/01/15 12:13:04
ミヤヴィチャンやっと土曜だよミヤヴィチャン
850名無しさん@3周年:05/01/15 14:13:01
>>836
ちなみに、韓国が世界一の強姦大国っていうのは2chのデマだ。
http://www.geocities.jp/cpcraur/pf9003.html

普通に考えて、南アフリカとかに勝てるわけがないだろうw
アジアの中では高い方だが。
851名無しさん@3周年:05/01/15 14:14:38
>>850
先進国(G8)の人間が強姦にあう確立は世界最高ってのは嘘じゃ無いと思うけどな。
スレ違いなのでsage
852名無しさん@3周年:05/01/15 14:20:31
>>850
語学に関係ないと思うがそのページは面白いな

世界各国の2000年度の殺人の被害発生認知数と人口10万人中の被害発生認知率
韓国9.92
日本0.90
韓国の発生率は崩壊一歩手前の国並みで、ぬきんでて高いな。
853名無しさん@3周年:05/01/15 14:22:20
ああ、言い忘れたが言語が背負う文化も言語を学ぶ意義と考えるなら
やはり韓国語の場合一歩劣ると思う。それならいっそ中国語。
854名無しさん@3周年:05/01/15 15:39:35
>>823
自分も同意できる。
何とか英語は英検1級レベルまで持ち上げたけど、
海外にさえ行ったこと無い人間なのでそこまで
もっていくのに相当な労力を要した。
大してハングルはまだかじったばかりだけど、本当に飲み込みが早い。
英語の3分の1或いは10分の1位かもしれない。

今までハングルのかっこよさや外面で敬遠してたけど、それって
着るもので例えるなら、ブランド物を無条件に受け入れて、ノーブランドものの
高品質なものをシカトしていたようなものだと反省している。
それに日本語とハングルは共通している部分がかなりあるから、ハングルを
軽視している事は日本語を馬鹿にしていることにもなるし。

隣国でありながら近年成長が目覚しい韓国の言葉を等閑にするのは
ちょっと寂しいやね。
とにかく努力した分だけ結果に反映される言語だから爽快だ。
855名無しさん@3周年:05/01/15 15:47:47
>>854
実際に韓国に行ったら挫折するに46万ペリカ。

いやね、マジで奴ら通じないのよ。英語はまだ日本語と同じ有声・無声の対立だけど、
韓国語は日本人が今まで一度も区別したことの無い有気・無気の対立だからね。
マジで聞き取る側がいろいろな可能性を考えて聞き取ってくれないと通じない。
おまけに韓国にはそういう人はほとんどいないと来た。まあ、それでも旅行会話ぐらいなら問題ないけど、
ビジネスなら英検3級程度の英語の方がよっぽどマシ。
856名無しさん@3周年:05/01/15 16:03:59
強姦に関して言うと
日本人は強姦されても警察に届けない人が多いという説がある。
これは海外の人もそう思っているらしい。
だから日本人は海外で強姦されても殺される確率が低いという説もある。
謝罪と賠償が好きな国と被害届けで比較しても真の発生率の比較にはならない。
857名無しさん@3周年:05/01/15 16:22:45
>>855
たしかに韓国の場合、英語のほうが手っ取り早い。英語を高飛車に
喋ると大体無理目の要求も通るけど、逆に下手な韓国語しゃべると
相手が優位になって舐められるという経験はありますね。

第一、簡単であったとしても学ぶメリットがあるかどうか。結局
言語を学ぶのって(難易度)×(学ぶ価値)という2つのファクター
の積で決まるとおもうけど(学ぶ価値)の方がお世辞にも高いとは
言えない。(経済成長ったって中国に比べれば影が薄い、国外で
通用しない)

858名無しさん@3周年:05/01/15 17:23:02
>>857
確かに学ぶ価値がないね。
「一番学ぶ価値がある外国語(英語除く)は何?」スレを誰か立てて下さい。
859名無しさん@3周年:05/01/16 03:56:40
>>858
考えるまでも無く(英語)、中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、アラビア語のどれかだから
やめとけ
860名無しさん@3周年:05/01/16 04:38:44
別に一番を決める必要は無いね。と言うかそうスレはあったけど過去に、
一番と言うと紛糾するんだな。

しかし、あるライン以上はOKみたいな考え方はできて、あとは好き好きと。
で条件はやっぱり繰り返しだけども、

(1)その言語が背景に持ってる文化の厚み。
できれば、過去に栄光を持ってただけでなく現在も生きていたほうがいいけど
ラテン語は例外かな。

(2)できれば通用範囲が広くて、その国の外でも活発に話されている。
あるいは学術語としては通用している。

まあ、(1)、(2)がバランスしていないでも良いとは思う。どっち
かの条件を過剰に満たしているので、他方の条件だ少し足りないとかは
問題ない。

そうすると859プラス一つ二つくらいかな。残念ながらアジア系では中国語く
らいしか入らない。(ただ、中国語は「簡単」のほうに抵触するような気がす
るが)
861名無しさん@3周年:05/01/16 16:04:10
いや、私韓国で勉強してますけど、私の下手な韓国語(濃音とか分からない)
もしっかり聞き取ってくれてかなり親切な感じがしますよ? そんなにがんばって
韓国=劣等国っていうイメージ作りに勤しまなくても…
862名無しさん@3周年:05/01/16 20:14:30
韓国がとかじゃなく(たまたま物凄い韓国びいきがいるだけで)
アジアの言語で「学ぶ価値がある」とすると普通中国語くらいかなってはなし。
道を歩いていて一々道に転がっている石ころに拘らないのと同じで
別に韓国にそれほど拘っていないよ。まあ、その単なる石ころを「宝石だ」とか
いうピエロがいたら笑うくらいはするが。
863名無しさん@3周年:05/01/16 20:25:08
まぁ、近い国だから最近は旅行者も増えてるし、「長い休みは取れないから、
旅行は沖縄か韓国だなぁ」っていう人もいるので、そういう人たちには
イタリア語やタイ語よりも韓国語の方が価値があるんじゃない? イタリアなんて
人生に何度も行けないジャン 韓国だったら週末に行ってご飯食べて買い物して月曜までに
帰ってきたりとかって感じで、気軽に外国気分を味わえるしね。
結局ビジネスに結び付けないんだったら、特定の国の文化に特に興味があったり、
なんらかの研究をしてる人以外は旅行くらいしか語学の使い道がないんだから。
864名無しさん@3周年:05/01/16 21:44:15
6カ国旅行会話帳で済む程度なら買えば?

あえていうなら、
>まぁ、近い国だから最近は旅行者も増えてるし、「長い休みは取れないから、
>旅行は沖縄か韓国だなぁ」っていう人もいるので、そういう人たちには
>イタリア語やタイ語よりも韓国語の方が価値があるんじゃない? 
イタリアが遠いからというのは理解できるが、「長い休みは取れないから、
旅行はタイだなぁ」(まあ、洪水さえ収まれば)とでもいいはずなのだが。
まあ、優劣をつける気は無いがタイが韓国に比べて価値が無いとは思えん。

まあ、6カ国会話帳的ないみで学ぶならタガログ語もいいかも、発音は比較的
楽だし、文字はアルファベットだし。相手国に偏見を持たないという意味では
フィリピンもお勧め。それに急場に英語が通じやすいと言うのは大きなメリット。

まあ、863の人はタイ語など他の言語を掻き分けて韓国語と言いたいみたいな
変な意識が見えるけど、せいぜい同列だろうと思うな。
865名無しさん@3周年:05/01/16 21:48:31
韓国に買い物に行くだけなら「アジュマ、ピサヨ」(声をしゃくりあげる)
とか「オルマヨ」だけで良いと思うのだが。いや、勉強したい(している)
と言うのは立派だが。
866名無しさん@3周年:05/01/17 04:51:35
韓国に飛行機代を出して行くのなら、サハリンか極東ロシアにいったほうがよっぽど良い。
ロシア語は広大な地域で通じる国際公用語だし、日本の隣国の言葉だから
勉強する価値がある。それに韓国と違ってロシア人は親日だし。
867名無しさん@3周年:05/01/17 08:58:52
いや、韓国語(韓国)を貶めるな、みたいなことを言う人が
きっちり他のアジア言語を見下してるのが面白いと思う。
868名無しさん@3周年:05/01/17 10:56:00
>>866
だからそれはお前の好みであって一般人は今の時期ロシアよりは韓国を選ぶんだよ。厨房が
ロシア語勉強しとけ
869名無しさん@3周年:05/01/17 12:02:33
旅行中カタコトを喋るだけなら韓国語は楽だけど、それは「勉強する」とい
うほど手間は掛からん。

広告代理店の仕掛けた「韓国ブーム」(ま、「松健サンバブーム」と似たよ
うなブームだから)も一巡しそうだし。一過性の仇花というか。

俺は866ではないが、「公用語性」(その真偽は置いておくとして)の問題を
「だからそれはお前の好み」では片付けられないだろう。
870名無しさん@3周年:05/01/17 13:35:59
>>869
「公用語性」があるから勉強する価値があるっていうのがおかしいんだよ
だいたい「お前の好み」は>>韓国に飛行機代を出して行くのなら、サハリンか極東ロシアにいったほうがよっぽど良い。
これに対してのレスだ。 それくらい分かれ
>>それに韓国と違ってロシア人は親日だし
これも嫌韓丸出し
あと、公用語だとかなんとか騒いでる奴はどうぞ
国連公用語独仏露西を一生かかって制覇してください。時間も学ぶことも多くて
無駄にヒマで高学歴な学院生はいいですねぇ
どうぞ独仏英の新聞を読み比べて視点の違いによる意見の違いなどをチェックしてて
くださいね(はぁと
871名無しさん@3周年:05/01/17 15:12:38
↑アラビア語も国連公用語です。
872870:05/01/17 16:44:00
ところで独逸語って入ってたっけ?
873名無しさん@3周年:05/01/17 18:02:54
>>870
韓国語についてJTBの旅行用会話帖買って一夜漬けすれば済む程度の理由
しか提示できず、隣国を強調してみたもののロシアも隣国だし。
って感じかな。

コピーブランドを買いににソウルに行く程度なら「ピアサダ!」とか二三
の韓国語の表現を知ってると便利程度の効用は認めるが、それをあえて言語
の勉強とは言わないと思う。マニラ行く前に文庫本でタガログを一夜漬けす
るのと同じで、役に立つことは否定せんが。むしろ良い事だと思う。

>これも嫌韓丸出し
私は「嫌韓」ではないけど。というか好きとか嫌いとか問題にしなくても
いい国だと思うよ。言語としてみたとき(まあ文化としても)韓国語はせ
いぜい「沢山あるアジアの言語のなかの一つ」というだけでことさら貶め
る気はない。

ただ、その「沢山あるアジアの言語の一つ」である現実に満足できず、
タイ語やら貶めて「ウリマルこそ」みたいな姿勢は鼻につく。そんだけ。
874名無しさん@3周年:05/01/17 18:27:49
なんかイタリアとタイが遠い国になっているようなことを言う人がいるがタイはイタリアほど遠くないぞ。
航空券の決まりというか約束事を無視すればタイだと一泊二日とかもできなくはない。
俺はタイに二泊三日で行ったことがある。
ただ、普通の往復の航空券は滞在日数に制限があるんだよね。
片道の航空券では入国許可がでないから論外。
四日以上滞在しないといけないという航空券が多い。
相手の国の法律の関係なのかもしれない。
韓国は日帰りの航空券とかも帰るの?
しかし、一泊とか日帰りなら別に行かないほうがいいだろう。
飛行機にのるために出かけるようなものだ。
875名無しさん@3周年:05/01/17 18:29:14
866の人の
>ロシア語は広大な地域で通じる国際公用語だし、日本の隣国の言葉だから
は、国連公用語の意味ではないでしょうな。たまたまロシア語は国連の公用
語だとしても。(>>870の人はちょっと混乱してるみたいだけど)

旧ソ連圏は高等教育を含め行政やら政治などがロシア語で行われていてまあ、
実質公用語であったと。だから中央アジアを含めた地域ではロシア語を知ってる
ことは絶大な実用価値がある、と。そんな感じじゃかな。ただ、その問題の
地域に英語や、多分中国語がどの程度現在浸透しているのかは不明だけど。
(それこそ「ウリマル」の人も沢山行ってるそうだ)

微妙なはなしだが、「国際」公用語とかいても「国連」公用語と書かなかった理由て
考えるとそう思う。
まあ、中央アジア歴訪とかするとき、一々個別の言葉を覚えるというのは大変な
負荷になる、第一ちゃんとした教科書、辞書がないと。だからロシア語をってこ
とを俺は想像するが。
876名無しさん@3周年:05/01/17 18:33:14
>>874

>しかし、一泊とか日帰りなら別に行かないほうがいいだろう。
>飛行機にのるために出かけるようなものだ。
一泊は可能だと思う。あとストップオバーとかわざは使える。
ただ、昔だがイミグレ(入国審査)で苛められて事例はある。
ちょうど、芸能レポートの梨元がハワイ日帰り取材をやって
ハワイのイミグレに捕まったようなもんかな。
877870:05/01/17 18:49:34
>>それに韓国と違ってロシア人は親日だし
この偏見に満ちたレスを嫌韓とよばずなんと呼ぶ
>>873
タイ語やら貶めて「ウリマルこそ」みたいな姿勢は鼻につく。そんだけ。
タイのことは知らないよ。俺はタイ語については別にふれてない。それに俺は
韓国人ではない。
それに>>863はたぶん「日本の中年女性とか韓国に行くのが好きな人にとっては
韓国語を学ぶ価値もあるんじゃない?」みたいに言ってるんだと思うから、
それを隣国のロシア語をやれとかタイ語を貶めているとかいってる人は筋違いだと思う。
とりあえず周りの人の意見だと、韓国はヨン様のおかげで(物理的な意味ではなく)
近くなったけど、ロシアはいぜん遠い。
正直これだけ韓国に旅行に行く日本人が増えてるのだから「アジア言語のひとつ」から
一段くらい格上げしてあげてもいいと思う。自分はオーストラリアに留学中だけど、
タイ人他アジア人よりも大学では韓国人に出会う確率の方が高い。ゆえに自分の環境での
韓国語使用頻度もそれなりに高い。ってまぁこれは別にどうでもいいんだけどね
韓国人の友達が多いからどうしてもレスが親韓になってしまうことは認めるよ
でもやたらと韓国を嫌う人たちは見ててウザい がむしゃらに「あんなクソ言語
なんか勉強するな」っていうようなレスを見てるとしっかり釣られたくなる
878名無しさん@3周年:05/01/17 18:57:20
自分は親韓ではないけど、アジアの言語では中日に次ぐ第3の言語で
あることは明らかでしょう。
http://www.glreach.com/globstats/

ロシア語やってるからロシア応援したいとこなんだけどね。
言語経済力で韓国語に負けてるよ。情けない
879870:05/01/17 18:59:42
>>878
マジで?!
>>873
ほれほれ〜♪
880名無しさん@3周年:05/01/17 19:01:52
>>876
思うじゃなくて調べてみろよ。
トラベルコちゃんっていう格安航空券のサイトでソウルを出してみたが、3〜7日FIXとか3〜8日FIXみたいに最低三日滞在しないといけない航空券しか売っていない。
というか、おまえが一泊で行ってみて証明してみろよ。
数十万もするような航空券なら可能かも知れないが。
格安航空券だと普通3日〜FIXで最低三日かけないといけないのよ。
この件で俺も旅行会社といろいろ話したんだが、来てすぐ帰られても外貨獲得できないからすぐ帰る人をこれないようにしているのではないかとか言われた。
本当かどうかは知らないけどね。
881名無しさん@3周年:05/01/17 19:05:46
韓国に何があるというのさ。
世間を知らないから韓国で満足するんだよ。
だまされたと思って一回タイに行ってみなよ。
今までタイを知らなかったことに後悔するから。
882名無しさん@3周年:05/01/17 19:33:14 ,
>>877

863でのタイ語の話しだが
>まぁ、近い国だから最近は旅行者も増えてるし、「長い休みは取れないから、
>旅行は沖縄か韓国だなぁ」っていう人もいるので、そういう人たちには
>イタリア語やタイ語よりも韓国語の方が価値があるんじゃない? (>>863
となってるね。以降イタリア批判だけしておいてタイ語も切る形になってて
意味不明なのだが。

もし、タイ語に価値がないというのがイタリア語批判と同じなら、根拠らしき
形では事実無根。実際、言われるほど、タイは遠くない。人生に何度でも行った
日本人はいる。世界的な観光地としてのステータスはタイは高い。(津波被害で
逆に証明されたけど)。というわけで根拠になりていない。

また、明確な根拠ないしにどさくさにまぎれてタイ語を批判したなら、それはそれ
で失礼だろう。韓国はどうか知らないが日本は「礼を重んじる国」なんです。

あと、あなたは
>「日本の中年女性とか韓国に行くのが好きな人にとっては 韓国語を学ぶ価値
>もあるんじゃない?」(>>877
と言う解釈だが、

それにたいしては(というか近い意味で)
>コピーブランドを買いににソウルに行く程度なら「ピアサダ!」とか二三
>の韓国語の表現を知ってると便利程度の効用は認めるが、それをあえて言語
>の勉強とは言わないと思う。マニラ行く前に文庫本でタガログを一夜漬けす
>るのと同じで、役に立つことは否定せんが。むしろ良い事だと思う。
って>>873で肯定的に評価してるでしょう。

まあ、補足すれば「学ぶ」ってのをどう考えるかで、上で言ってることを
「学ぶ」といってもいいと思うが。しかし、旅行サバイバル学習であると
明記にしたほうが混乱がないだろうなともう。
883名無しさん@3周年:05/01/17 19:40:07 ,
っていうか、スレタイに合った話をしようよ。

自分だって、タイ語がもっと簡単なら喜んで習得したいよ(切実)
884名無しさん@3周年:05/01/17 19:40:58 ,
>>877

>自分はオーストラリアに留学中だけど、 タイ人他アジア人よりも大学で
>は韓国人に出会う確率の方が高い。ゆえに自分の環境での 韓国語使用頻度
>もそれなりに高い。ってまぁこれは別にどうでもいいんだけどね

ロンドンとダブリンとか最近見た感じだとアジア人では圧倒的に中国なん
だけど、ダブリン踏み台にUKへ留学って中国人一杯見たけど、あとはどんぐりの
背比べ。まあ主観的なもんだが。

885名無しさん@3周年:05/01/17 19:44:47 ,
>>878
そのページをどう見るかですが、いちよう見ました。

韓国語って言語人口がインドネシア(さらにその中の1言語)のより
少ないんですね。それはわかりました。

で経済的ポテンシャルと人口の積で考えると、アジア全体でみてさほど
韓国が優位とも思えないでした。

886名無しさん@3周年:05/01/17 19:46:40 ,
>>885
あんたはヒンディー語勉強してなさい。

と煽ってみる
887名無しさん@3周年:05/01/17 19:50:16 ,
>>883
ええと、「言語習得の簡単さ」みたいな話しだと、別に韓国語が
ダントツ優位というわけでもない、という結論は既に出ているようで
す。読んでみてください。

あとは韓国びいきの人が「韓国語は一段高くないといや」と騒いでる
だけで。別に私個人は「アジアの言語の一つとしての韓国語」は認め
てるんですが。それではいやなのかもしれない。

で韓国自体は、まあ好きでも嫌いでもない、と。言ってみれば個人的
にはあまり興味のわく国ではないと。嫌うほど意味を持っていないのに
「嫌韓」とか言われるし。
888名無しさん@3周年:05/01/17 19:51:31 ,
>>886
886がインドとインドネシアの区別がついているか不安になった。
889870:05/01/17 20:25:11
>>887
だからおまえには言ってねーって。この被害妄想野郎が!
もしお前が>>866なら話は別だけど。 レスをよく読めこの(ry
890名無しさん@3周年:05/01/17 20:29:27
経済規模で並べた言語順はどうなんだろ?
891870:05/01/17 20:30:00
>>884
中国人の多さには勝てません。オーストラリアにも中国人が一杯。
でもその他の東南アジア方面の人と比べると韓国人もおおいよって
感じ。 日本人も多いけどね。
でももうこの話はきりがないのでそろそろ簡単な言語の話に。
韓国語がこのスレでいろいろ話題になるのは日本人にとって
簡単な言語だからなわけだし。 ロシア語やタイ語よりもきっと。
もう寝ます。
892名無しさん@3周年:05/01/17 20:44:12
>889 :870:05/01/17 20:25:11
>>>887
>だからおまえには言ってねーって。この被害妄想野郎が!
887は(889)870を名指ししていないが、むしろその方が被害妄想。
いわゆる「韓国びいき」は恐らく1人ではないし(自作自演でなききゃ)。


まあ、スレタイに戻るなら、このさい変な地域的限定をつけづに

>>1にある通り
>日本人が外国語を学ぶ上で、比較的簡単だといわれる言語って
>なんでしょうか?
で行きましょう。



893名無しさん@3周年:05/01/17 20:56:55
で、カタコトだけと限定を付けるとタガログも捨てがたい。
まず、文字が読める(アルファベットのサブセットみたい)
我々は一応英語やってるし、基本的にアルファベットに親し
みがある。

あと、語彙が西洋語が多い。これもメリットになると思う。
特にスペイン語齧った人の場合物凄く楽ではないかとおも
う。

まあ,カタコトのレベルでの話で、ある程度マスーするには
苦労があるでしょうが。
894名無しさん@3周年:05/01/17 22:14:36
韓国人自体は好きになれないが、韓国のインターネットサイトはすごいよな。
率直に言って、日本よりもコンテンツが充実している。
休日に韓国サイトで遊んでると時が過ぎるのを忘れてはまってることがある。
韓国語は、語彙の約7割が漢字語といわれていて、しかも、日本人が作った和製漢語を
大量に受容したから、漢語に関しては日本語との一致率が驚くほどに高い。
やってみると楽しいですよ、韓国語も。
895866:05/01/17 22:24:33
>>875
言いたい事を代弁してくれてありがとう。その通りなんです。
中央アジアだけでなく、カフカス3国、バルト3国、ウクライナ、ベラルーシ
ブルガリア、チェコ、ポーランド、モンゴルなどでも通じるので大変便利ですよ。
ちなみに旧ソ連地域の民族公用語は未だにロシア語で、英語が入る余地がないんです。
なので観光業に携わる人以外には英語は通じません。
ロシア語を勉強すれば、広大な地域が精神的に近くなり、目の前に現れるのでお勧め。
896名無しさん@3周年:05/01/17 22:26:19
それ韓国語の難易度の話かなあ、なんか韓国万歳的逆「嫌韓廚」見たいな感じ。
強いて言うとインターネット技術にしてもやはり韓国は中国の陰に隠れるんだよな。
妙に華がないというか。
897896:05/01/17 22:27:08
896は>>894へのコメントね。
898名無しさん@3周年:05/01/17 22:36:29
>>897
どっちもやればいいじゃん。韓国語も中国語も簡単なんだから
899名無しさん@3周年:05/01/17 22:50:00
>>898

労力に見合うものを勉強すれば言いとおもうが。2つに限定する
こともない。

まあ、韓国語について言うと昔は、特殊な人しか勉強しない言語で
作家の関川夏央が、韓国で日本人なのに韓国語を喋ったというので
韓国の警察に尋問されるなんて事がありましたね。韓国語を喋る日
本人は「胡散臭いんだと」。ソウルオリンピック直前の頃かな。

だから、その反動で少しばかり学習者や参考書が増えることはい
い事だし、一過性の韓流ブームもあってもしい訳だが。というか
ある程度当然。

ただ、見かけの「友好」の影で、なまじ少し言葉を喋ると、つい最近
まで(考え方によってはいまでも)、日本文化を政府ぐるみで敵視し
ていたこととかその他の暗黒面(見ないようにしている人もいるけど)わ
かって悲しい思いをしたりするんだよね。(ちょっと前までは日本の
歌謡曲のCDやカセットは闇でしか売り買いできなか
った)。

釜山あたりだと高台の住宅とかだと日本のTVが映るんだけど、それは当局
には隠さなきゃいけなかった、なんてのもそれほど昔ではないと思う。
900名無しさん@3周年:05/01/18 09:15:29
>>895
ポーランドやバルト3国の人々はロシア語を嫌うんじゃないか。
やっぱり、現地語を習わなくちゃ。
901名無しさん@3周年:05/01/18 10:03:52
ミヤヴィチャンチェコの人もロシア語嫌いだよねミヤヴィチャン
902名無しさん@3周年:05/01/18 12:45:29
>>900
ポーランドは、「ロシア語は知ってる人は多いが国民の感情を考慮してううかつにはロシア語
を喋らないほうが無難」って旅行案内とかに書いてあるね。
ただ、幸運にも、中央アジアとかの言語と違い参考書が無い訳じゃない。
また、文字は違うけど、ロシア語とおなじスラブと言うことで
ロシア語を知ってるとポーランド語の理解で有利ってことはあるかも。
903名無しさん@3周年:05/01/19 00:45:31
>>900-902
その通り。まずロシア語で話し掛ける場合は「〇〇語は話せないので、ロシア語で
話してもいいですか?」と許可を取ります。
お互いの共通言語がロシア語しかない場合は、ロシア語で快く喋ってくれます。
彼らはロシア帝国やソ連が嫌いなだけで、ロシア語を話す日本人は嫌いではないのです。
904名無しさん@3周年:05/01/19 07:29:31
>891
自分もオーストラリアの大学に留学中だけど、
中国語は、中国、台湾、香港の留学生、それに、シンガポールや
マレーシアの華僑も使えるから、応用範囲広いね。
オーストラリアには、英米に比べて、シンガポール、マレーシアからの
留学生多いし。
でも、韓国人は、大都市に固まっているし、
華僑と距離をおいているせいか、日本人と、より親しくなる傾向にある。

中国語を学んだと中国人や華僑に言うと、
最近英語圏でも、少し中国語ブームだから、へー、くらいで終わるけど、
韓国語を学んだと韓国人に言うと・・・食いつきが違う(w
そういう点でリアクションを楽しむ点で韓国語をかじるのはいいかも。

実用レベルでは、中国語で、趣味や単位を簡単に取るには韓国語だと思う。
905名無しさん@3周年:05/01/19 08:45:31
>>904
中国人と台湾人は普通仲悪いが。
また台湾人は「自分は中国人ではなく台湾人だ」
という意識から華僑と呼ばれるのを嫌がる人がいる。
906名無しさん@3周年:05/01/19 11:32:05
ミヤヴィチャン週末は名古屋だねミヤヴィチャン
907名無しさん@3周年:05/01/19 14:07:29
>>904
オジーってやっぱ世界的にみたら「田舎」なのかなあって気がします。(失礼)
ちゅっと前にパリに住んでる友人なんかだと「韓国人の雑貨屋が日曜日にも開い
ていてタバコが買えてよかった」みたいな話はしていたことがあります。
雑貨屋というとアラブ人か中国人というイメージだったので「へー」と思った。

キーセン買いのオヤジでも片言の韓国語を喋るところを見るとちょっとした
決まり文句を言うだけなら韓国は簡単なのかなあとは思います。
ただ、ある程度労力を掛けて本格的にやる気には普通はなりにくい。言語を
勉強するってことは、その国の事情も知ることであるし、時間もかかるし。

正直韓国程度の国だと他の国から抜きん出た魅力があるとはいえない(コレは落としめて
るのでなく、並みだとってるだけ)し、二年か三年かけて韓国語をやったら、巷の一時的な
韓国ブームは終わっていたではつまらないし。

それに韓国人とつきあうと、見ないでも良いことはみないで置こう
みたいなこともありますし。韓国の年配層と本音で話すと不愉快になる
ことは多い。まあ、それもこれも挨拶程度で止まっていれば良いわけだ
けど。
908 :05/01/19 16:09:18
別にプロになる訳でも無いし、気楽に好きな言語を続ければいいんじゃん。
でも何か「特になる事」が無いと、趣味で言語の勉強なんて続けれないと思う。
俺は、ebayで物売り始めてから英語勉強初めた。
数万円の小遣いが出来るからね
909名無しさん@3周年:05/01/19 17:55:43
ていうか簡単な言語の話のだが。

韓国語を「簡単」だけでは、売り込めないのでいろいろ言い出してるだけで。
単なる"One of them"なら韓国語もOKだし。
この航空券のやすい時代に変に地理的な限界を付けなきゃ面白い言語は
沢山ある。
910名無しさん@3周年:05/01/20 20:38:59
タイ語は文字を除けば簡単だと思う。
朝鮮語の知識は皆無に等しいので想像だが多分朝鮮語より簡単だと思う。
中国語も少し勉強したことがあるが中国語よりもタイ語のほうが簡単だと感じた。
ただタイ語は文字が難しいとゆうか文字に欠点があり使いづらい。
タイ語よりも簡単な言語はラオス語で、ラオス語には世界一簡単な言語という説もある。
この説の信憑性は知らないが少なくとも私がかじった国家レベルの言語のなかでは一番簡単だ。
語形変化のある言語が語形変化のない言語より簡単になれるわけがない。
せっかく単語を覚えても、聞いた単語が語形変化していて理解できないことがある言語が世界一簡単なわけがない。
日本語と似ていてほしいところは似ていなくて、似なくてほしいところが似ている朝鮮語が簡単な言語なんておかしい。
発音は日本語と異なり複雑だし、日本語と同じように複雑に語形変化する朝鮮語のどこが簡単?
理解に苦しむ。
911名無しさん@3周年:05/01/20 20:57:40
インドネシア語は文字も発音も簡単だと聞いたが・・・
912名無しさん@3周年:05/01/21 00:17:49
タガログ語はむずかしいらしい。
913名無しさん@3周年:05/01/21 04:45:33
>>910
釣りだろうが、発音の複雑さではタイ語>朝鮮語
だろう。
914名無しさん@3周年:05/01/21 13:24:14
>>913
同意。
だが、完璧に釣りとはいえないと思う。
タイ語の文法が朝鮮語に比べて単純なのは否定しようがないし、
朝鮮語の文法の細かいところ(日本語で言う「が」と「に」の使い分けなど)が日本人にとっても難しいことも事実だ。

どっちも文化に魅せられない限り学ぶ意義がある言語とは思えないがな。
915名無しさん@3周年:05/01/22 00:26:01
>>913
>>914
少なくとも朝鮮語より発音が簡単な箇所はある。
逆に難しい例をあげてくれよ。
タイ人は濁点の区別が半分付く。KとG、SとZは区別できないが、TとD、PとBの区別は得意。
そのため、濁点の区別が全滅している言語よりは会話が楽。
例えば、タイ人なら、「ドク」を発音しても間違っても「トク」に聞こえることはない。
朝鮮人は濁点の区別が不得意だから「トク」って言ってしまうこともあるのでは?
濁点がついたりつかなかったりするのでは聞くほうも覚えた発音と違った発音に聞こえるので混乱して理解しにくい。
タイ語にはLで終わる発音がない。この発音は日本人が不得意とする発音だ。
しかも朝鮮語はこのLで終わる発音をものすごい高い比率で使う。
タイ語には濃音がない。この濃音も日本人に説明したって簡単にはわからない発音だ。
ちなみに俺も説明きいてもわからないよ。
916名無しさん@3周年:05/01/22 10:21:54
>>915
難しい例をあげてくれ、って?
声調を置いて他に何がある。
917名無しさん@3周年:05/01/22 21:41:32
声調のない言語のほうが難しいって言う人もいるよ。
各単語の標準イントネーションが決まっているほうが簡単にネイティブのようにしゃべれる。
日本語だと同じ単語でも状況によりイントネーションはいろいろ変化するんだよね。
「銀行」と単独で発音する場合と「静岡銀行」のようになんか付けてしゃべったときの「銀行」のイントネーションは違うわけだ。
日本語だと同じ単語でも何種類ものイントネーションの変化を覚えない限りネイティブに近いしゃべりかたはできない。
声調という概念のあるタイ語だと一種類のイントネーションを覚えるだけであらゆる場面で正しく使えて難しいどころか実は簡単ともとれる。
通じるか通じないかで言えば確かに日本語は変なイントネーションでも通じる場合が多いが。
タイ語も日本語ほどではないが変なイントネーションでも通じるよ。
タイ語が特定のイントネーションでないと通じないのは短い単語の場合で、長い単語のときは日本語同様に少々どういっても通じる。
ただタイ語には短い単語が多いけどね。
あと、聞いた感じでは朝鮮語はLの他にも末子音のMが多くないですか?
タイ語にもMで終わる単語はあるけど朝鮮語ほど多くなさそうな気がする。
朝鮮語の発音が簡単だと思っている人はカタカナとして聞いているからそう思うんじゃないの?
ハングルもアンニョンハシムニカも、本当はカタカナと全然違う発音だよ?
発音とは関係ないんだけどタイ語は熟語というか単語をつなげて単語を作るというやり方をしているから単語を知らない人が適当に単語を作ったように話しても偶然正しい単語だったりすることが驚くほどよくある。
例えば、「涙」のタイ語は直訳すると「目の水」になる。
目という単語と水という単語を知っている人が適当にくっつけて言うと偶然正しい「涙」という単語になったりするからすごいことだ。
これをタイ語関係の本だと複合語って呼んでいるけど、この複合語が非常に多いという特徴がタイ語にはある。
あんまり単語を知らない人でも知らないはずの単語が理解できたりするんですよ。
918名無しさん@3周年:05/01/23 15:48:37
長い
919名無しさん@3周年:05/01/24 09:35:46
ミヤヴィチャン名古屋でも超かわいかったよミヤヴィチャン
920cartamo:05/01/24 12:05:27
921名無しさん@3周年:05/01/26 18:50:19
いろんな意味で、日本語はとにかくややこしいから日本語に比べたら外国語なんて簡単なんじゃない?
922名無しさん@3周年:05/01/26 21:21:42
>>917
>日本語だと同じ単語でも何種類ものイントネーションの変化を覚えない限りネイティブに近いしゃべりかたはできない。
工作員として敵国に進入する訳ではないので、単語の区別とか
意味のあることを伝えるうえで支障がない程度を目標にしても良
いと思うが。

例えば日本人の場合英語は到達点としては現実的にはそのあた
りだし。
923名無しさん@3周年:05/01/27 00:57:53
>>921
日本語ぐらい単純な言語って珍しいと思うが
924名無しさん@3周年:05/01/27 01:12:22
馬鹿もしくは無学を装った釣りにマジレスとかよろしくない
925名無しさん@3周年:05/01/27 01:39:13
声調言語だって声調の上にイントネーションが乗るんだよな。
というか、タイ語・朝鮮語共通の、破裂しない音節末子音なんかは日本人にはかなりきついんじゃないか?
タイ語の音節末の声門閉鎖音なんかも簡単じゃなさそう。
926名無しさん@3周年:05/01/27 06:33:35
>>925
タイ語の声門閉鎖音は意識する必要は特にない。
問題になりそうなのは二重子音、子音が続いたときの発音(末子音のあとの次の単語の先頭の子音)、Rの発音。
これには反論があるだろうが声調もそれほど意識する必要はないと思う。
聞こえた通りにしゃべっていれば声調も合っている。
それが第何声であるかどうかを知っている必要は全くない。
927名無しさん@3周年:05/01/27 12:36:48
最初の英語は日本語とまるで違うので、何もかにも難しい。次にフランス語
を学ぶと、英語と似ている面は多いものの、スペルの読み方や発音で面くらい、
性の戸惑い、動詞の活用で四苦八苦する。その次に、イタリア語かスペイン語を
学習すると、発音は簡単だし、単語も文法もフランス語と似ているので、
極めて簡単に感じます。こういう日本人も少なくはないでしょう。
928名無しさん@3周年:05/01/27 14:35:52
最初にロシア語から入ったので、次に習った英語の簡単さに驚き,その次に中国語を
始めたので、全く変化しないことに少々物足りなさを感じました。
929名無しさん@3周年:05/02/02 20:44:00
私は中国語が話せるんだけど、自分でいうのもなんだけどかなり上手い部類。
それでも、ネイティブには程遠いし、多分一生その域には達しないと思う。
なぜなら中国語は発音が難しいのできれいな標準語発音の習得はきわめて困難だし、
かといって方言話せるわけでもなし。
日本人がよく間違われる南方系とも実は違うので、外国人や方言詳しい人にはすぐ外人だってばれちゃう。
結局はその言葉をどの程度までものにしたいかだと思う。

旅行会話位でいいのなら、どの言語も難易度に大差はないと思うけど・・・
中国語の場合
日本語で本とかいっぱい読んでたりして、日本語のボキャが多ければ絶対有利だけど、
1年中国に語学留学してHSK3級とかイタイ人もいる。(日本人は4級でもイタイ部類なのに)
共通の意味を持つ漢字も多いのである程度までは進歩早いけど
中級以上からはのびにかなり個人差でかい☆
930名無しさん@3周年:05/02/02 20:50:29
>>929
僕1年の留学で3級です。えへへへえへ
931名無しさん@3周年:05/02/03 09:44:17
ミヤヴィチャンイベント有りなんだねうれしいよミヤヴィチャン
932名無しさん@3周年:05/03/03 06:14:56
文法や文字の難易度は置いておいて
日本人にとって発音が一番簡単な外国語は何になるんだろう?
933名無しさん@3周年:05/03/03 08:31:41
>>932
伊語、西語あたりじゃね?
934名無しさん@3周年:05/03/03 15:01:08
>>917
>「涙」のタイ語は直訳すると「目の水」になる。

韓国語の「涙」も直訳すると「目の水」ですよ。
涙(nun mul)=目(nun)+水(mul)
935名無しさん@3周年:05/03/03 15:39:15
>>932-933
イタリア語は厳密に言えば母音の区別やgliなど多少面倒なところがある。
スペイン語は巻き舌さえクリアできれば、あとはアクセントだけなので
スペイン語が一番楽じゃないのかな。アジア系の言語はわからんので識者の意見きぼんぬ。
936名無しさん@3周年:05/03/03 19:00:57
>>932
外国語じゃないかも知れないがノシロ語が一番簡単だ。
日本語と同じ発音でいいんだから。
937名無しさん@3周年:05/03/03 22:18:38
>>932
なんといってもポリネシア語だろう。
まず、2重子音がないし、子音の数も日本語より結構少なかったはず。
まぁ、音韻構造が似ていることから日本語と昔は一緒な言語だったとも言われているほどだが。
(まだ、決まってはいないが)
メジャーな言語なら933の言ってる通りじゃねー。
938名無しさん@3周年:05/03/04 01:45:49
アジアの言語は発音難しいよね。
スペイン語は日本人でもネイティブ(中南米のだけど)と変わらないって人が結構いるから
やはり発音が比較的楽な部類に入るんだろうね。
>>937
ポリネシア語ってピジンとかじゃなくてちゃんとしたのがあるんだ。知らんかった。
939名無しさん@3周年:05/03/04 04:30:56
やっぱり大阪弁じゃないか?
940:05/03/04 14:24:57
スペイン語ですね!
巻き舌さえできれば。読むのはローマ字読みでいけるし
941名無しさん@3周年:05/03/04 19:26:53
フィリピンやインドネシア&マレーあたりも簡単じゃない?
942名無しさん@3周年:05/03/04 21:53:11
高校の地理の先生がゆってたけどトルコ語は日本語と文法がいっしょなので簡単らしい
943自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :05/03/04 22:25:48
>942
文法はかなり違うよ。文法と語順をごっちゃにする人は結構多い。
944名無しさん@3周年:05/03/04 22:51:08
>>943
だから逃げてないで、「ベトナムのノンカイ」ってどこにあるのか答えてくれよマジで。
もし知らないことを書いてしまったのならそう認めてもいいじゃないか。
逃げなくてもいいだろ。
945名無しさん@3周年:05/03/04 23:15:07
>>943
トルコ語は発音が面倒。
946名無しさん@3周年:05/03/06 02:10:02
>>945
そうでもないな。
子音は特に難しい音はないし、
母音も比較的整った体系だからなぁ。
947名無しさん@3周年:05/03/06 04:12:22
>>946
日本語ほど単純でもない。>>932の流れで返答してる訳で。
948名無しさん@3周年:05/03/06 04:23:40
>>947
ああ、すまん。
2×2×2=8のトルコ語母音は、
狭い「え」広い「え」を区別する7母音言語なんかに比べるとかなり簡単に思えてしまう。

まぁ、職業病デスガネ
949名無しさん@3周年:05/03/07 01:01:47
スペイン語は簡単かも。
ほとんど勉強してなくても、ローマ字通りにカタカナ読みの発音で話したら
現地の人に通じて、英語より全然発音は簡単かもって思いました。
文法も、コツを押さえれば英語と似てるようなところもあるし...。
950名無しさん@3周年:05/03/07 01:02:57
母音は少ないのも少ないので難しいよ。
母音が少ないと同音異義の単語ができやくなって区別しにくくなって他のことでカバーしないといけない。
中国語は6個しか母音がなく他の言語にある基本的の母音のE(エ)が存在しない。
Eに近い母音も存在しない。
そのため、かえってEの母音を簡単に聞き分けることができる人は逆に苦労する。
951名無しさん@英語勉強中:05/03/08 10:42:42
朝の矢の乳は反対する??
井手 変化する正午
氏は辞に上がる仄は仁化の手夫が溶けてしようがなく、穴のたこが卞市正市のウリを言って心を手で重さを量っておよび逃げる。
仄の凶悪な日、 政華および卞元の溶ける方曰を逃げて反対する。井手均等な溶けることの中で仄の凶悪な楊の手。
戊の汁がおじけづいて汲んで地方長官の木は今壬正午に、月方の朱色の正午の仇が溶けて乞食に月を仄を借りがある。
952名無しさん@3周年:05/03/10 01:00:04
なぜ母音がボインなのか。
日本人の感性はおかしい。
953名無しさん@3周年:05/03/10 08:06:24
954名無しさん@3周年:05/03/14 15:53:44
日本語は難しい・・・
http://www.tcmcosme.com/nihongo/index.htm
955名無しさん@3周年:05/03/14 16:51:38
既出。
956名無しさん@3周年:05/03/14 17:04:12
母国語は日本語、英語はそこそこの俺が
中国・フランス・ドイツ・ロシア語の中から
どれか1つ選択して勉強するとしてどれが一番楽?
957<ヽ`∀´>ニダァ:05/03/14 21:13:42
<ヽ`∀´>ニダァ!
<ヽ`∀´>韓国語が一番楽ニダ
<ヽ`∀´>てにをはの助詞を覚えるだけですぐに読めるようになるニダ
<ヽ`∀´>なかよくしる
958名無しさん@3周年:05/03/14 21:17:41
ロシア語お薦め♡
959<ヽ`∀´>ニダァ:05/03/14 21:34:09

∋oノハヽo∈
<从`∀´>なかよくしる ♡
  つ つ
960名無しさん@3周年:05/03/15 13:36:19
2チャンねらーだと、ロシア語なじみがあるかもなw
д ё з
961名無しさん@3周年:05/03/15 23:06:37
>960
釣り?
突っ込んで欲しいの?
962名無しさん@3周年:05/03/16 00:09:48
好きにすれば
963名無しさん@3周年:05/03/16 16:44:15
英語!

大学時代から学び始めたロシア語のほうが、今では英語より流暢に話せる。
ロシア語は最初が難しいだけで、難所を越えたら簡単になってくる。
でも英語は最初は易しいのに、どんどん手におえないほど難しくなってくる。
まるで英語の学習は、公園に入ったつもりが、いつのまにか樹海になっていて
出口が見えない感じ。
964名無しさん@3周年:05/03/18 19:18:40
>>963 英語は文法がしっかりしてないので 文章を丸暗記して自分のストックに
するしか上達の方法がない。露語のほうが文法どおりに作文すれば通じる。

>>940 スペイン工場に異動したひとは間違いなくぺらぺらになって帰ってくる。
いいおじさんが若い娘のような話し方になるのでスペイン人の顰蹙を買う。
(どこでならったんだ!実地研修は?)

英米の工場に行った人たちは滑らかになるが根本的な上達はみられない。
日本にいたときの英語力がそのまま反映している。
965名無しさん@3周年:05/03/18 19:52:37
>スペイン工場に異動したひとは間違いなくぺらぺらになって帰ってくる。
>いいおじさんが若い娘のような話し方になるのでスペイン人の顰蹙を買う。
>(どこでならったんだ!実地研修は?)
これが全てだと思うなぁ。実地研修あるのみでしょ?
学校で勉強したって言う意味では英・独だけど、今使える言葉は伊・西。
どちらも学校行って習ったことはないが、国内実地研修でマスターした。
966名無しさん@3周年:05/03/18 23:08:16
明日早いんでね、PCにウィルススキャンかけた状態で放置して床に就いたわけよ。
モニタに電源着いてないんで、画面のプロパティでしばらく経ったらモニタの
電源切れるようにしておいたわけさ。

でね、布団入ってうとうとしていたら、ふと、真っ暗だった部屋がモニタの明かりで
薄明るくなったわけよ。

自動OFFになったモニタって、マウス動かすかキーボード打たない限り、
勝手に点いたりしないじゃん。
部屋に俺一人で、俺は布団に入ってたんだよ?
どういうことよ?
967名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 13:31:36
ポルトガル語ってどうなんですか?
968名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 17:29:29
世界の言語全部習得したいんだけど
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1115849235/
969名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 21:03:03
 で結局どのあたりの言語が簡単なんですか?
970名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 21:22:28
>>969
簡単って何が簡単かの定義によって変わってくるよね。
あと、どこまでを言語として認めるかにもよって変わる。
教材や情報が多いという点では英語が一番簡単だろう。
非文明語でも良いのならどこかの未開部族の言語が簡単かも知れないけど勉強する方法が無いという点では難しいよね。
国家単位の言語としてはラオス語説やインドネシア語説があるね。
しかし、英語や中国語と比べれば教材がそう多くなく情報もあまりない。
その点では勉強するのは簡単ではない。
朝鮮語説もあるが、あれば絶対嘘で難しいからね。
あと、中国語も簡単だと思う。少なくとも学習時間に比して文章を読んで理解するのは楽に感じる。
ラオス、インドネシア、タイ、中国の四択だと思う。
あとは、個人的趣味などの問題だろう。
文法や発音、文字はタイよりラオスのほうが簡単だが、メジャー度を考えてタイも選択肢に入れた。
エスペラント、カンボシア、朝鮮(韓国含む)は論外で難しい。と思う。
971名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 22:08:59
>>970
ネタだよね?
韓国語より中国語が楽だなんてワロカス
972名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 23:50:33
読むのが一番簡単なのは
漢字ハングル混じり文で書かれた朝鮮語だと思う。
973名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 00:08:44
>>950
>中国語は6個しか母音がなく他の言語にある基本的の母音のE(エ)が存在しない。
>Eに近い母音も存在しない。

日本語の「エ」に近い母音なら存在するアルヨ。
「很(hen)」の“e”。

ピンインで“e”と表記される音には、三種類アルヨ。
 1「和(he)」の“e”
 2「很(hen)」の“e”
 3「二(er)」の“e”
974名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 00:11:41
↑韓国の戦争記念館に昔の漢字まじりの韓国語新聞が展示されていて、
始めて3ヶ月の初級者の私でも楽々読めました。
975名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 03:02:53
>>973
二重母音、三重母音としてはeは存在するので、正確ではありませんでしたが単母音として存在しないので発音構成に制限があるのは事実ですね。
対(dui)は、実際にはdueiだから、eはあるといえばありますね。
976名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 03:11:57
>>971
>>974
朝鮮語、韓国語の学習で問題となるのは日本語同様に複雑な文法。
文法は日本語と似ているが複雑で似て欲しくないところが似ているのでこれほど困った話はない。
語形変化が複雑。
それを簡単にまとめて説明しようとしたのが語基法だというが、それでも簡単に覚えられない。
語基法で覚えたとしても、それだけでは足りず朝鮮語を理解できない。
助詞の使い方など日本語同様に間違えやすく、正しい朝鮮語を話すのは夢の話。
少しだけ語順に気をつけて単語並べれば終わりの多言語と比べれば複雑は相当なもの。
発音も多く、濃音など、わけわからない概念もあり、ついてこれる人はいないだろう。
簡単だと思っている人はむちゃくちゃ発音とけむちゃくちゃな文法で話して自己満足しているだけだ。
977名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 04:44:57
>>972
>>974
漢字混じりの朝鮮語が読みやすいのは事実かもしれないが、日本の植民地でなくなった後に生まれた世代に変わっているのでは昔のことを言ってもしょうがないと思う。
もっと昔の植民地時代は、朝鮮人は日本語を話せたんだから。
今じゃ、朝鮮人は漢字の犬と大の区別もつかないそうじゃないか。
朝鮮語の学習意欲の障害になるのは、過去に朝鮮人は日本語を話せたという事実。
こちらが朝鮮語を勉強しなくても、むこうが日本語を勉強すればいいだけという気持ちが少しでもあれば学習意欲を維持するのが難しい。
978名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 09:55:15
でも、マスターして通訳や翻訳者になろうとか思わなければ、要するに
韓国人と軽いジョーダンを交えた食卓会話をしようと思う程度なら超簡単だと
思うよ。日本人だってけっこう日本語(を)話すとき(に)助詞(を)省いたりする。
韓国語はマスターしようとすると敬語や助詞のせいでいきなり難しくなるけど、
みんながプロ目指してるわけじゃないと思うしね、語学なんて要は目的でしょう。
友達同士で議論を楽しむくらいなら1年間マジメに勉強すれば充分だった。
金を稼ぐとか考えるなら英語もしくは需要に供給が追い付いてない難しいマイナー語を
習得すればいいし、語学は趣味と割り切ってて、ヨン様好きで韓国ドラマを見るくらい親韓なら
韓国語もお手軽感がありますよって感じだボケッ
979名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 10:07:10
>>978
簡単かどうかを語るスレですからね。
超簡単な会話だけすることを目指すのなら世界の言語全てが簡単になってしまいますよ。
無駄な変化が多すぎる朝鮮語は難しいし、発音も簡単なほうではない。
一番簡単な言語と言われるためには文法整理が必要。
他の言語のほうが習得は易しい。
ただ、もちろん習得不可能というわけではなく、努力してある程度身について他の言語より得意になれば、他の言語より簡単なような気がするとは思う。
人間誰しも一番得意なものが簡単に感じるから。
980名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 11:06:37
次スレどうするよ?
俺はホストの関係で立てられないけど
981名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 13:01:38
主観だけど、韓国語って日本人にとっては中国語やフランス語より簡単だと思う。
俺は中国語を第2外国語で選択したが、1年間やったくらいでは会話は
5分も持ちこたえられる気がしない。他の中国語のクラスメイトも同じ。
フランス語を取った友達は4人いるけど、英検準1級を持ってるやつが
ひとりいて、そいつだけ一年で新聞がなんとなくわかるようになったらしいが、
そいつに言わせると「フランス語なんて英語とそんなかわらん」らしい。
でも発音があまりにも違うから会話はできないとか。他の3人は英語ができない
せいなのか1年くらい勉強して試験はパスしたが、「会話なんて無理」と
言っていた。でも、韓国語を勉強したやつだけは1年で韓国人留学生と歴史について
討論するほど上達していた。少なくともラジオ講座がある言語の中では
一番やさしいのは韓国語じゃないかなと思う。
982名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 17:32:26
日本に働きに来ている、韓国人、中国人、イラン人などを見ると
それほど高い教育を受けているようには見えないのに
みんなそこそこ話せるよね。
日本語の日常会話が超簡単なせいもあるだろうけど、
発音もアメリカ人などに比べたら、段違いにいい。
日本人にとってはやっぱりアジアの言語が習得しやすいんじゃないかな。

英語って、日本人にとってカナーリ習得しにくい言語のような気がするのに
学校で強制的にやらせされるのは悲しい現実。
983名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 18:27:41
>>982
働きに来ているから立場が低く、覚えないと給料ももらえず生きていけないから。
日本人が海外に行っても観光旅行が多いから、まず覚えようとしないし覚える必要もないわけ。
金を持って金を使いに行っているほうが立場が上だから。
日本人であっても立場の低い労働者として海外にすんでいる人はそれなりにその国の言語を話すよ。
日本は経済大国だからそういう人は極端に少ないけどね。
飲み屋の外人ホステスの話す日本語は何年、何十年たっても無茶苦茶だけどね。
それかんがえると日本語は難しいんだなと思う。
「食べれない」を「食べるできない」
「言う」を「言う」できない」
「言って」を「言うして」
「行きます」を「行くです。」
「○○人だから日本語を話せない」を
「○○人から日本語話すできない」(「だから」のことを「から」だと思っている」
助詞は全て無い。「あなたに教える」と「あなたが教える」の区別が付かない。
それが、日本に10年も20年も住んでいる外人の話す日本語ですが何か?
助詞の使い分け、活用の使い分けができる外人は本当に好んで日本語を勉強した人だけ。
聞いているだけでは覚えにくく、勝手に「簡易日本語」なるものを作って相手に「簡易日本語」を覚えさせることで会話が成立している。
文法が無茶苦茶で意味がわからないから「日本語を間違えている」と訴えても本人は自信があり聞く耳持たない。
少しぐらい間違えていてもわかるだろうと主張してなおす気は全くない。
奴らの使う簡易日本語は自国の言語を直訳したような日本語だ。
だから助詞はなく、適当に単語を並べ語順で意味を変えようとする。
その変な日本語のほうが同じ国出身者同士では良く通じる。
残念ながら相手が日本人だと通じないことをその人たちは知らない。
984名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 18:37:38
>>969
 独断と偏見でトルコ語かペルシャ語だ。
985名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 19:32:41
>>985
ホステスさんなんかは、全く日本語の勉強をしないでくる人がほとんどでしょ。
不法入国の人も多いみたいだし。
本国で多少勉強してきたと思われる中国人、イラン人なんかは
割ときちんとしたていねい語で話せる人が多いような気がする。
逆にくだけた会話のほうが難しいかもね。
○○してしまった → ○○しちゃった。みたいな。
とりあえず、アジア系の人は日本語の発音うまいので
日本人もアジア系のほうが発音しやすいんじゃないのかなあ。
アメリカ人などの、日本人からみたら変な抑揚は、日本に一生いてもとれないでしょ。
逆もまた真だと思うんだよね。
986・・・・・人種差別:2005/06/25(土) 19:35:58
987名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 21:24:02
相手国の言語が上手になってくると逆に冷たくされることもある。
何もしゃべれなかった時は右も左もわからないと思われて親切にされることがよくあった。
ある程度、相手国の言語が上手になってくると何か人に質問したら「自分で調べろよ。ホテルのフロントの人にでも聞けよ。聞けるだろ?」と言われたりするようになった。
相手の言っていることが難しくて「わからない」というと、「わからないわけないだろ。とぼけやがって」とかも言われるようになった。
何もしゃべれなかったときはこんなこと一切なかった。
そういうもんなんだよ。
988名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 01:04:58
↑どこの国での話?

>>984
ペルシャ語には同意。
でも簡単すぎて、長文の読解は逆に難しいと感じるときもある。
989名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 19:41:03
 トルコ語は不同意なの?
990名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 01:27:20
990残り少ないですなぁー
991名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 19:21:18
 次スレつくる時今までの議論をテンプレにしてまとめた方が良いかな?
992名無しさん@3周年
次スレいらんよ・・・