【石原】 旧たちあがれ日本 二十六【日本維新の会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
旧『太陽の党』や旧『たちあがれ日本』と
石原慎太郎や平沼赳夫など旧『太陽の党』・旧『たちあがれ日本』メンバー
に関連する政治・政策・政局・選挙などを語る総合スレです。

日本維新の会の中で存在感を示せるか。
旧『太陽の党』・旧『たちあがれ日本』メンバーを見守りましょう!

―避難所―
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1319444210
―前スレ―
【太陽】 旧たちあがれ日本 二十五【日本維新の会】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1355409253/l50
2無党派さん:2012/12/24(月) 00:00:26.45 ID:e4wlW+Wa
―旧『太陽の党』・旧『たちあがれ日本』系の衆院選当選者
<東北>
2位 秋田 3区 村岡敏英   http://www.muraokatoshihide.jp/
<南関東>
2位 比例単独 松田学    http://matsudamanabu.jp/
3位 千葉1区 田沼隆志    http://tanuma.info/
<東京>
1位 比例単独 石原慎太郎 http://www.sensenfukoku.net/
2位 比例単独 今村洋史  旧『たちあがれ日本』青年部員 かけはし塾卒塾
3位 東京19区 山田宏   元日本創新党代表 【一応関係者という事で……】
<東海>
1位 比例単独 藤井孝男  http://www.55fujii.com/
<近畿>
2位 比例単独 西村眞悟  http://www.n-shingo.com/
3位 兵庫 5区 三木圭恵   http://www.geocities.jp/k_miki_sandacity/
11位 比例単独 三宅博    http://miyakehiroshi.net/
<中国>
1位 岡山 3区 平沼赳夫   http://www.hiranuma.org/new/
1位 広島 3区 中丸啓    http://nakamaruhiromu.com/
<九州>
2位 福岡 4区 河野正美   http://www.kawano-masami.com/
2位 熊本 4区 園田博之   http://www.sonoda-hiroyuki.jp/
2位 宮崎 1区 中山成彬   http://nakayamanariaki.com/    
3無党派さん:2012/12/24(月) 00:03:13.77 ID:e4wlW+Wa
―公式リンク集―
日本維新の会 公式サイト
http://j-ishin.jp/
旧『たちあがれ日本』チャンネル(YouTube)
ttp://www.youtube.com/user/tachiagarenippon
旧『たちあがれ日本』チャンネル(ニコニコ動画)
ttp://ch.nicovideo.jp/channel/ch8111
旧『たちあがれ日本』青年部‐かけはし塾卒塾‐公式サイト
ttp://www.ohenjapan.com/
4無党派さん:2012/12/24(月) 00:05:21.74 ID:uBBIH88j
5無党派さん:2012/12/24(月) 00:06:31.42 ID:uBBIH88j
6無党派さん:2012/12/24(月) 00:07:21.31 ID:uBBIH88j
7無党派さん:2012/12/24(月) 00:08:46.84 ID:uBBIH88j
―旧『太陽の党』・旧『たちあがれ日本』系の衆院選候補者(1/2)―
<北海道>
4位 比例単独 米長知得  旧『たちあがれ日本』職員

<東北>
2位 青森 1区 升田世喜男 http://www.masuta-sekio.com/
2位 秋田 3区 村岡敏英   http://www.muraokatoshihide.jp/
4位 宮城 2区 中野正志   http://www.nakano-masashi.gr.jp/
4位 福島 5区 宇佐美登   http://www.usami21.com/

<北関東>
17位 比例単独 植竹哲也  http://www.uetake.com/

<南関東>
2位 比例単独 松田学    http://matsudamanabu.jp/
3位 千葉 6区 遠藤宣彦   http://www.endou-nobuhiko.com/
3位 神奈川12区 甘粕和彦  http://www.amakasu.net/
3位 神奈川14区 中本太衛  http://www.nakamoto.jpn.com/
<東京>
1位 比例単独 石原慎太郎 http://www.sensenfukoku.net/
2位 比例単独 今村洋史  旧『たちあがれ日本』青年部員 かけはし塾卒塾
4位 東京 2区 松本和巳   http://ameblo.jp/matsu-kazu/
4位 東京 4区 犬伏秀一   http://www.inubushi.com/
4位 東京 7区 吉田康一郎 http://k-yoshida.jp/koichiro/
4位 東京16区 中津川博郷 http://www.naktsugawa.net/
4位 東京18区 五十嵐勝哉 http://katsuya-igarashi.net/
4位 東京20区 野田数    http://www.kazusa-noda.com/
4位 東京22区 鹿野晃    http://www.kano-akira.org/
4位 東京24区 藤井義裕   http://www.yoshihiro-fujii.net/
22位 比例単独 上村昭徳  元衆院議員秘書

<北陸信越>
10位 比例単独 堀居哲郎  旧『たちあがれ日本』青年部員 かけはし塾卒塾

<東海>
1位 比例単独 藤井孝男  http://www.55fujii.com/

<近畿>
2位 比例単独 西村眞悟  http://www.n-shingo.com/
3位 兵庫 5区 三木圭恵   http://www.geocities.jp/k_miki_sandacity/
11位 比例単独 三宅博    http://miyakehiroshi.net/
8無党派さん:2012/12/24(月) 00:09:32.88 ID:uBBIH88j
―旧『太陽の党』・旧『たちあがれ日本』系の衆院選候補者(2/2)―
<中国>
1位 岡山 3区 平沼赳夫   http://www.hiranuma.org/new/
1位 広島 3区 中丸啓    http://nakamaruhiromu.com/
7位 比例単独 藤井厳喜  http://www.gemki-fujii.com/
8位 比例単独 谷本彰良  旧『たちあがれ日本』青年部員 かけはし塾卒塾

<四国>
7位 比例単独 大内淳司  旧『たちあがれ日本』青年部員 かけはし塾卒塾

<九州>
2位 福岡 2区 頭山晋太郎 http://www.55shintaro.jp/
2位 福岡 4区 河野正美   http://www.kawano-masami.com/
2位 熊本 4区 園田博之   http://www.sonoda-hiroyuki.jp/
2位 宮崎 1区 中山成彬   http://nakayamanariaki.com/         

<その他>
無所属 埼玉14区 大塚克夫 派閥記載欄に、旧『たちあがれ日本』と表記有り
東京3位 東京19区 山田宏   元日本創新党代表
9無党派さん:2012/12/24(月) 00:10:05.33 ID:uBBIH88j
―旧『たちあがれ日本』所属議員と主な党関係者―
氏名      支部名    選挙区   備考
―――――――――――――――――――――――――
平沼赳夫   岡山3区  岡山*3区 衆院議員 
園田博之   熊本4区  熊本*4区 衆院議員 
藤井孝男   参岐阜一 参院岐阜 参院議員(2013年改選)
中山恭子   参比十一 参院比例 参院議員(2013年改選)
片山虎之助 参比八   参院比例 参院議員(2016年改選)
中川義雄                 元所属衆院議員
石原慎太郎                応援団長
岡佑樹    徳島一  徳島選挙区 徳島県議
柳毅一郎   浦安一   浦安市   浦安市議
犬伏秀一   大田一   大田区   大田区議
藤井盛光   長岡一   長岡市   長岡市議
北山順一   神戸    神戸長田  神戸市議
大坪宏通   奈良市一 奈良市   奈良市議
竹内邦彦   津山一   津山市   津山市議
沖田範彦   呉一    呉市     呉市議
10無党派さん:2012/12/24(月) 00:12:13.65 ID:uBBIH88j
―旧『たちあがれ日本』支部長―
氏名      支部名   予想選挙区 備考
――――――――――――――――――――――――――――――――
升田世喜男 青森一    青森*1区  元青森県議 元平沼G 09衆・10参出馬
中野正志   宮城2区  宮城*2区  元代議士
村岡敏英   秋田一    秋田*3区  代議士子息 元平沼G 09衆・10参出馬
水野統弘   港一      東京*1区  元港区議
太田太     中央一    東京*2区  会社顧問
廣瀬貞義   豊島一   東京10区  会社員
藤井厳喜   参比七    不明     大学教授 10参出馬
松田学     神奈川一  不明     元財務官僚 10参出馬
中本太衛  神奈川14区 神奈川14区 元代議士
松下良    浜松浜北  東海比?  浜松市浜北区は静岡7区で城内実がいる
三宅博    大阪14区  大阪14区  元八尾市議 09衆出馬
西村眞悟   大阪17区  大阪17区  元改革クラブ議員 09衆出馬
白國高太郎 神戸垂水  兵庫*3区  元神戸市議
三木圭恵   兵庫一    兵庫*5区  元三田市議 10参出馬
岡孝治     徳島市一  不明     元徳島市議
藤澤猛     高松一   香川*1区  会社社長
河野正美   福岡4区  福岡*4区   医療法人理事長
中山成彬   宮崎一   宮崎*1区  元文部科学大臣 09衆・10参出馬
11無党派さん:2012/12/24(月) 00:13:10.63 ID:uBBIH88j
<旧「平沼グループ」参加者のその後>
―旧『たちあがれ日本』に所属―
平沼赳夫   岡山*3区 旧『たちあがれ日本』代表
村岡敏英   秋田*3区 秋田第一支部長 元代議士・村岡兼造の次男
升田世喜男 青森*1区 青森第一支部長 元青森県議
三宅博    大阪14区 大阪14区支部長 元八尾市議
植竹哲也   栃木*4区 元代議士・植竹繁雄の次男
岡佑樹    徳島*1区 現徳島県議
―無所属などで活動―
石原修三   兵庫*4区 現兵庫県議 統一地方選で当選 たち日推薦
伊藤香織   山形*1区 現山形市議 統一地方選で当選 たち日は推薦せず
宇佐美登   福島*5区 日本維新の会に合流 東京4区から国替え
松本和巳   東京*2区 日本維新の会に合流
城内実    静岡*7区 現衆院議員 自民党に復党
小泉龍司   埼玉11区 現衆院議員 無所属で出馬
長崎幸太郎 山梨*2区 元衆院議員 無所属で出馬
―引退・不明―
三浦一水/真鍋健/堺井裕貴/藤井陽光
12無党派さん:2012/12/24(月) 00:14:02.06 ID:uBBIH88j
選挙前.com 選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/
区割りイラストマップ
http://technocco.jp/k_map/k_map.html
TPP参加の即時撤回を求める会 公式ブログ
http://ameblo.jp/tpp-tekkai/
13無党派さん:2012/12/24(月) 00:15:31.71 ID:uBBIH88j
テンプレ終了。た日のは貼らなかった。もう無くなってるしね。
14無党派さん:2012/12/24(月) 00:16:50.27 ID:Ok16cqia
反日石破は官僚の犬!
【円安】 自民党の石破茂幹事長、適度な円相場「1ドル=85〜90円ぐらい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356127992/
財務省のとあるデータでは
円相場は87円位が「財務省にとって」都合よくてそこらへんに収めたいらしい。
15池田大作:2012/12/24(月) 00:17:00.71 ID:KSsgsEiG
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
16無党派さん:2012/12/24(月) 00:17:47.51 ID:R5D//4L1
>>1
乙です
17無党派さん:2012/12/24(月) 00:20:01.92 ID:R5D//4L1
たち日のホームページもついに無くなったか
太陽の党に変わってしばらく放置されてたが
18無党派さん:2012/12/24(月) 00:22:56.64 ID:4hrMkkeQ
>>1
19無党派さん:2012/12/24(月) 00:27:52.59 ID:uBBIH88j
自民党294議席だけど、長崎と山形3区の元酒田市長と小泉ドラゴン合わせれば、
297議席だね。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121223-OYT1T00513.htm
尖閣・竹島も慎重…安倍氏、靖国参拝見送り意向

参議院選挙1人区の有権者は、自民か維新で悩みそうだね。
他党は論外だし。全国比例も自民か維新で悩みそうだが、
候補者の質を考えると自民かな。
いや、1人区選挙区が自民で、比例で迷うのかな?
20無党派さん:2012/12/24(月) 00:32:27.47 ID:R5D//4L1
無所属に鳩山弟と中村喜四郎もいるから
自民の国会勢力は大きいな
21無党派さん:2012/12/24(月) 01:53:24.90 ID:R5D//4L1
「二大政党の一翼担うなら政策に幅必要」 維新・橋下氏
http://www.asahi.com/politics/update/1221/OSK201212210166.html

>二大政党制なら一つの党は100人以上のグループになる。どこまで(政策の)一致を求めるかはしっかり見ないと現実的ではない。
>政策の一致、理念の一致と先にそっちを形而上学(けいじじょうがく)的に決めるんじゃなくて、きちんと物事が意思決定できる範囲でやらなきゃいけない。

>「維新八策」を出したのは国会議員ゼロからスタートした時なので、かなりガチガチに固めた。
>二大政党制の一翼を担うとなれば、当然幅は持たせながら今後考えていく。
22無党派さん:2012/12/24(月) 01:55:19.01 ID:R5D//4L1
続き
>大きな政府か小さな政府か、保守か革新かとイデオロギーや思想で政党を分けるのはナンセンス。
>一番重要なのは支持母体。公務員の労組から応援を受ければ公務員改革はできない。
>改革志向かどうかが大事で、民主党の中にも同じような考え方の人はいる。
>民主党の一部の人と一緒になって一つの勢力をつくれれば、民主党の支持母体も純化されていいのではないか。
>(大阪市役所での定例記者会見で)
23無党派さん:2012/12/24(月) 02:07:56.81 ID:pXoi0d62
>>20
じゃあ実質自民は衆議院で単独299
た日が加われば、313か!スゲー。
何としても参院選では、自民党への批判票を独占する
気持ちで挑まないといけない。
>>21-22
さすがに橋下。口が巧いが、正論だな。
ただ、安倍が原発新設示唆したから、
維新は脱原発寄りの政策にする必要有り。
あくまで、現実的な範囲でね。

でなきゃ、票を稼げないし。
24無党派さん:2012/12/24(月) 02:21:08.20 ID:/bpPfwiR
【政治】 日本維新の会・片山虎之助氏「尖閣の公務員常駐は国際世論の支持必要。中国も冷静な方向にいくらか振れてきたと思う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356147369/
25無党派さん:2012/12/24(月) 02:30:37.45 ID:Twh8coBS
>>23
脱原発で票は稼げないのは今回の選挙で明らかになったと思うけど。

というか、もともとたち日は新設賛成系の意見だったと思うよ。
大阪側はフェードアウト系だったようだが。

ちなみに個人的にも新設には賛成なので、
そっちに舵を切られるのはあんまり嬉しくないかなぁ。
26無党派さん:2012/12/24(月) 03:06:34.45 ID:PwSmNX3w
石原さんと竹中さんの珍しい対談ww

石原慎太郎 竹中平蔵 東京の窓から
http://www.youtube.com/watch?v=UT41dEKINO8



おもろいねww

お勧めだと
石原と中曽根
http://www.youtube.com/watch?v=PJedDj4q768
27無党派さん:2012/12/24(月) 06:34:12.16 ID:gKwPzK7w
■ 海江田万里ねえ・・・


あいつ、実はマルチがらみから昔カネもらってて、危なくなるとみたらすぐ逃げたんだよね(笑)。

マルチ議連が結局報道出たけど、実は最初は違ったという…(^O^)それが出たら面白いねえ。参院選の前に出して、話題沸騰!とかいかがですか?耐えきれないだろうね(笑)。



ヒント。これを知っているのは、小沢一郎初当選のときにいた女秘書だよ。



以下、とある人より。

「昔、私が取引してたスゴク小さな会社の顧問が海江田でした。何でもその会社の社長の同級生だったそうです。やがてその会社は傾いて社長一人だけになるんですが、本業が景気悪くて、最後はマルチで食ってました。商品は、体にとても良い蜂蜜でした。」
28無党派さん:2012/12/24(月) 06:36:48.84 ID:gKwPzK7w
自民党は媚中韓朝
売国の歴史がある

愛国石原軍団だから維新に投票した
自民との違いは支那チョンに強くに出るか弱気に出るかだ
29無党派さん:2012/12/24(月) 06:40:22.86 ID:gKwPzK7w
自民と維新は左派を追い出して右派同士でくっついて欲しい
30無党派さん:2012/12/24(月) 08:59:56.62 ID:pXoi0d62
>>25
そお?未来は小沢だから減らしたし、
国民は脱原発のワンイシューで決めなかっただけと
思うが。
>>24
ふざけるな!今、強く出ないで、いつ強く主張するの?
31無党派さん:2012/12/24(月) 09:03:14.80 ID:OOcNaW9D
>>29
それだと、自民のリベラルの多さにゲンナリする。
本当はそうしたいが、時間がないんじゃない?
32無党派さん:2012/12/24(月) 09:13:09.66 ID:puItXIfG
与党になる自民党とは、是々非々の立場で臨むということだが、安部政権が
公共事業をどんどん復活させていくようなら、日銀法改正には賛成出来ない
だろうな。

公共事業で国債を発行しておきながら、日銀に国債を買ってもらうということ
では、国際社会から批判されるのは目に見えているからな。
安倍政権は日本を沈没させる気だな。
33無党派さん:2012/12/24(月) 09:27:33.17 ID:mGuw4N/L
>>30
ようはちゃんと根回ししとけって話だろ。一応まだ野田内閣なんだぜ。
こっちはまだ予算を増やしたりとか具体的なプラン練ったり下準備の段階。
34無党派さん:2012/12/24(月) 09:27:34.45 ID:XDXZZ2+6
>>32
>安倍政権は日本を沈没させる気だな。

そして野党政権ができる
野党政権で失敗する
やっぱ自民党だねということになる
更に10年が失われる
これの繰り返し
35無党派さん:2012/12/24(月) 11:32:41.65 ID:uBBIH88j
安倍さんは慎重派になってるね。
参院選までは、経済一本。
参院選で大勝した後に、自分のやりたい事を
考えてると解釈して良いかな?
参院選も比例は自民投票で間違いないかな?
1人区の有権者だが、選挙区も自民で間違いないかな?
東京や大阪、神奈川、埼玉の3以上の選挙区が羨ましい。
自民か維新の保守で悩めるんだから。
まあ、候補者も見るがさ。
36無党派さん:2012/12/24(月) 11:37:50.94 ID:uBBIH88j
維新は自民批判票を全部奪う心意気で、政策を考えて欲しいよ。
無党派が維新に投票するように石原さんには頑張って欲しいね。
37無党派さん:2012/12/24(月) 11:49:52.89 ID:sRSL49iv
>>36
石原の集票力がないのは関東の小選挙区の結果を見ても分かるだろう?
せめて北関東・東京・南関東で5つや6つくらいは取ると思ってたんだがな
38無党派さん:2012/12/24(月) 12:03:39.72 ID:uBBIH88j
みん党と協力できてれば、多少は取れたと思うな。
出来ないから、死票を嫌がり自民へ。
まあ、結果的に安倍を後押しできて良いと考えてるがね。
39無党派さん:2012/12/24(月) 12:14:32.92 ID:H/dyGWEr
>>37
あと6つならば、自民・公明の合計議席が319だったわけか・・・
40無党派さん:2012/12/24(月) 12:23:32.05 ID:gKwPzK7w
http://www.negiant.info/~tmb/drop/dl/1356262803087.jpg
愛国石原軍団しか信用できません
41無党派さん:2012/12/24(月) 12:34:31.96 ID:4hrMkkeQ
関東は、自民回帰の動きも強かったから仕方なかったね
維新抜きで太陽の党だったら、いくらか選挙区取れたかもしれないが
42無党派さん:2012/12/24(月) 12:39:25.78 ID:pXoi0d62
>>39
違うよ。
自民党294+小泉ドラゴン+邦夫+長崎+元酒田市長+キシロー
に太陽系十四人加えての計算だよ。公明党は参院選後にバイバイ。
と信じたい。
兎に角、参院選は自民党と維新に
勝ってもらわねば。
43無党派さん:2012/12/24(月) 12:42:05.61 ID:Twh8coBS
まぁ、中途半端に維新がキャスティングボートを握る状態にならなくて良かったとも思っていたりするよ。
キャスティングボートを握るとなれば、橋下方面の関心もそこに向かい、色々とややこしくなるというか。

特に太陽系は、今はそこではなく、党内での足場固目と参院選に向けての体制構築に注力すべきと思うからね。

というか正直衆院じゃキャスティングボートは別に握らなくていいと思う
どちらにせよ、制度的に参院は自民だけが勝つってのは難しいのだから、だからこそ憲法改正に向けて
維新が一定勢力を獲得する意味も出てくる


>>40
安倍アンチや工作員が必死なのが良く分かる。

政権発足前からこのレベルだからな。安倍が自民総裁で本当に良かったと思うよ。
44無党派さん:2012/12/24(月) 12:43:06.81 ID:pXoi0d62
>>39
もしかしたら、自公の325から6引いた?
ならば正しいね。
だが、民主党が更に減らす事はなかったかな!?
45無党派さん:2012/12/24(月) 12:48:15.56 ID:XCsNl6NG
>>42
自民と公明が離れることはあり得ない
何故ならば、衆議院小選挙区で各選挙区平均15000票の公明票が自民に入っているから

1つの小選挙区あたりで15000票も減ったら、未来永劫に渡って自民党が単独政権を取ることなんぞあり得ない
46無党派さん:2012/12/24(月) 12:49:42.05 ID:Twh8coBS
>>45
だからこそ、維新が目指す方向は、第二保守勢力維新として「公明の発言力をsageる」事だわな

それは自民が尚一層公明を飼い慣らす事にもつながる
47無党派さん:2012/12/24(月) 12:56:04.91 ID:4hrMkkeQ
民主の長島が離党仄めかしてるだろ
笠・松原・鷲尾あたり引き連れて亡命してくるんじゃない?
当然、新党作ってワンクッション置いてからだとは思うけど
48無党派さん:2012/12/24(月) 13:13:54.02 ID:IT9mAe95
>>47
民主の長島?
東京21区の?
理江ポンの意志を継ぐというなら許す
49無党派さん:2012/12/24(月) 13:51:47.20 ID:mNV0FLgD
そうなったら本格的に民主党は崩壊だな
50無党派さん:2012/12/24(月) 13:55:10.16 ID:mNV0FLgD
>>24
虎もこれから維新国会議員団の政調会長になるんで
思い通りには発言できなくなりそうだな
51無党派さん:2012/12/24(月) 14:03:40.73 ID:S0ING6Fa
自民党は公明に食われると言われていたけど、徐々に飼いならしてきている。
公明も社会党の二の舞。
52無党派さん:2012/12/24(月) 14:15:54.47 ID:mNV0FLgD
>>35
参院選で負けてねじれが続いたら元も子もないからな
1人区なら基本的には自民で間違いないと思う
53無党派さん:2012/12/24(月) 14:26:07.23 ID:S0ING6Fa
>>46
公明は大作後という問題があるし
自民の対抗馬の民主の急速な没落で
キャスティングボート握れなくなってきている。
民主は労組の支持母体が崩壊しつつあるし
第三の受け皿である維新やみんなの台頭も大きく影響している。
そもそも、維新とみんな、とくに維新は自民党の補完勢力だしな。
あと、民主の没落で、層化以外の宗教が再び自民に帰りたがっている。
結果的に、自民における公明の価値が落ちてきている。
54無党派さん:2012/12/24(月) 14:27:07.84 ID:hRX0IIby
>>52
バカ言ってんじゃねえよ
自民のやりたい放題させてたまるかよ!
55無党派さん:2012/12/24(月) 14:33:10.55 ID:mNV0FLgD
それなりに安倍自民に好きにやらせてあげたい
56無党派さん:2012/12/24(月) 14:34:26.56 ID:mNV0FLgD
>>37
小選挙区では仕方ないさ
石原本人が東京の小選挙区で出馬すればよかったのにと思う
57無党派さん:2012/12/24(月) 14:41:24.05 ID:pXoi0d62
>>47
ソース教えて。
俺は21区有権者です。
長島の東京21区と笠の神奈川9区は、
何で自民党があんなに弱いの?
そこに民主党保守代議士がいたほうが政界再編
進みそうで、奴等は離党しないで欲しい。
58無党派さん:2012/12/24(月) 14:43:18.70 ID:Twh8coBS
>>56
選挙に絶対は無いし、万が一、万が一負けたら比例復活してもダメージは避けられないし、
これで良かったと思うよ

石原さんの『存在感』ってのは大事だ

(あとまぁやっぱ石原さんが直接自民候補とやりあうのは良くない)

>>53
だねぇ。

さらに言えば、
公明自身も政権与党を経験した副作用として実質的に右傾化しているし、
そもそも、自民が公明を離れられないのと同様、公明も地方組織の突き上げで、
自民から離れられなくなってる

連中、大臣ポスト訳とけば強硬にうるさいことは言わんしね

このまま与党に投票する機械として順化させとくのが一番いいね
59無党派さん:2012/12/24(月) 14:44:05.89 ID:dtkZxeSl
原発事故の原因で主要なもの
・原発の新設を妨害してポンコツ福一に現役を張り続けさせたこと
・ポンコツでも使える内は使って利益は株主にという間違った株主主権
・安全性に対する神話をはぐくんでしまい思考停止してしまっていたこと
・共産党の質問にもかかわらず全電源長時間喪失という事態を考えないことにしたこと
・安全神話・思考停止は原発利権の大きさに各方面が毒されてしまった帰結

一応、自民はこういった常識的反省を表明し始めているから(下二つ除く)、
賢明な国民は納得するかなとも思う
もっとも、近場のいわゆる衆愚に近い人と話をすると、
「それでも嫌なのよ」みたいなこと言ってるけど。
で、「電気代が上がる可能性大なんだけど」というと、
「それも嫌」なんだとか。
いい加減メイちゃんチックな指向は卒業すりゃいいのにと思う。
でも、こんな連中相手に、しかもマスゴミが煽る中選挙せなならんのだから、自民は大変だわ。
60無党派さん:2012/12/24(月) 14:54:17.51 ID:mNV0FLgD
>>58
確かに選挙区で出て負けたらダメージあるな・・・
そう考えるとこれでよかったのか
61無党派さん:2012/12/24(月) 15:01:20.93 ID:mNV0FLgD
>>42
さすがに自民+太陽+無所属で公明抜きでの
衆院3分の2というのは無理か
62無党派さん:2012/12/24(月) 15:04:53.76 ID:yrlf9b1e
石原さんの言ってる日本の会計制度の事だけ非常に気になる。
単式簿記とか複式簿記とかよくわかんないけど
複式にすれば、自分たちの税金がどう使われてるのかわかるの?
63無党派さん:2012/12/24(月) 15:05:43.98 ID:dtkZxeSl
>>37
今回石原音御大に大した集票力がなかったのは当然
準備期間もなく、いきなり石原が維新入りしたからってほいほい維新に投票するのは前回民主に入れた浮動票
そして浮動票を動かすにはこれまた準備期間が必要
この辺は野田豚の思惑が当たった
64無党派さん:2012/12/24(月) 15:08:55.87 ID:Ff+uw9LN

■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
65無党派さん:2012/12/24(月) 15:09:15.15 ID:8qL7apXl
Google「不正選挙」を削除しまくり。これは…
ある長野の投票所では、未来の党が当日リストからなかったり、神奈川9区では自筆の票が500枚出てきたとか、ある参議院議員が投票に行ったら、既に投票済みになっていた。そのブログやツイッターは削除されている。

ヤフーの知恵袋にGoogleで不正選挙と検索が日に日になくなっているって冗談かと思ったら本当だった。

Googleで『不正選挙』と検索すると・・・ 選挙前にはすでに1000万件以上あった検索数が、選挙翌日のAM6:20頃には783万件に激減しています。
さらに不思議なことに、AM6:45にはなんと665万件にまで激減・・・

昨日お昼14時で Google「不正選挙」検索で約 5,790,000 件、今日、今現在は 約 14,800,000 件 こんなに検索数が減るっておかしいよね

Googleといえばアメリカ

http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-1465.html

電通に国税を使い、TPP推進を依頼。全国の新聞社にTPP推進を書かせてる。
世論誘導とか平気でやるんだね。
維新の運動員が逮捕って最初から目をつけてないとあんなに逮捕はないよね? スパイがいるのだろう
66無党派さん:2012/12/24(月) 15:19:31.29 ID:Mk3U+IS0
>>62
>複式にすれば、自分たちの税金がどう使われてるのかわかるの?

まあ、そういうことだな
単式だと、100万円貰って80万円使ったということしか分からない
つまり、事務用のパソコン買ったのか、それともパチンコで使ってしまったのかは分からない
67無党派さん:2012/12/24(月) 15:46:54.34 ID:mNV0FLgD
維新人事で綱引き激化 多数若手・大阪系VS少数重鎮・太陽系
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121222-00000115-san-pol

>維新の党本部は大阪。だが、東京には旧太陽の党本部の看板を掛け替えてスタッフごと転用した「東京本部」のほか、太陽との合流前に設置した「東京事務所」もある。

>旧太陽が政党交付金を受けていたため、東京本部は地域政党時代のスタッフをわずかに増やしただけの大阪より、人材や組織体制が充実しているのが実情。
>また、合流から衆院選まで2週間余りだったことから、指揮系統や事務作業はいまだに一本化されておらず、東京は旧太陽、大阪は大阪維新と二分化しての運営が続いてきた。
68無党派さん:2012/12/24(月) 15:48:09.71 ID:mNV0FLgD
>幹事長の松井一郎大阪府知事は投開票翌日の17日、代表代行の橋下徹大阪市長を代表に格上げし、石原慎太郎代表との共同代表制にする構想を明らかにした。
>自身を含め、続投が決まった政調会長と総務会長の2人は大阪府議で、執行部を大阪で固めたいというねらいがにじむ。

>府議でもある浅田均政調会長は、衆院選後初の府議団総会で、「政党本部は大阪にあり、今のところ幹事長も政調会長も大阪にいる。
>ここ(大阪)がコントロールパワーになる、新たな政党のあり方を実践していく」と述べ、大阪が拠点だと強調した。
69無党派さん:2012/12/24(月) 16:41:11.33 ID:rw+TyPa9
830 :無党派さん:2012/12/24(月) 16:32:06.15 ID:rw+TyPa9
>>772

【社会】 「何見とるんや!」 女子と話していた男子高校生、議員秘書2人を威嚇→キレた議員秘書、高校生をボコボコに…大阪★2
1 : ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ : 2008/03/24(月) 11:04:45 ID:???0 ・自民党渡嘉敷奈緒美衆院議員(45=大阪7区)の公設秘書大槻正人容疑者(35=
 大阪府吹田市)と、井上哲也大阪府議(51)の秘書家城大心容疑者(42=大阪府
 摂津市)の「秘書タッグ」が22日深夜、高校生に暴行して軽傷を負わせたとして、
 大阪府警吹田署に傷害の現行犯で逮捕された。2人は泥酔。高校生から「何を
 見とるんや」と言われたことにキレ、ストリートファイトに及んだという。

 調べでは、2人は22日午後11時ごろ、吹田市朝日町の路上で、大阪府島本町の
 高校3年男子生徒(18)の体を数回蹴り、頭部と腰部に約1週間の打撲を負わせた疑い。

 同署や渡嘉敷氏の事務所によると、事務所などで業務を終えた2人はこの日、スーツに
 ネクタイ姿で、午後7時半ごろからJR吹田駅近くの居酒屋で会食し、酒を飲んだ。
 店を出てタクシーで帰宅するため、同駅に向かっていた際、駅近くの路上で、男子
 生徒と高校3年の女子生徒(18)が立ち話をしているのに遭遇。2人からジロジロ
 見られたと思った男子生徒がまず「何を見とるんや」と威嚇したところ、2人は逆上した。

 1人が男子生徒を羽交い締めのようにし、近くの壁に押さえつけるなどし、頭部を拳で
 殴打。腕をつかんで投げ倒した。2人は、倒れ込んだ男子生徒の頭部や腰部を
 それぞれ数回ずつ蹴るなどしたという。同署によると、2人とも反省した様子で容疑を
 認め、23日午後釈放された。

 渡嘉敷氏は、05年9月の衆院選で初当選した「小泉チルドレン」。大槻容疑者は
 同10月公設第1秘書に、昨年6月政策秘書になった。(一部略)
 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20080324-339397.html

★“泥酔”議員秘書2人高校生ボコボコ
・逮捕直後、自分の身分を明かさなかったが、名刺や身分証明書から秘書であることが
 判明。当初は、調べに対し「何もやってへん」と否認。しかし、酒の抜けた翌23日には
 「酔っていた。大変申し訳ないことをしてしまった」と話しているという。(抜粋)
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/03/24/04.html


井上哲也大阪府議(51)の秘書家城大心容疑者(42=大阪府摂津市)

この秘書が黒幕っぽいね。さらに、吹田市長の井上の選対本部長が
自民党の渡嘉敷・・・。どうやら、この事件の裏は深そうだ・・・。
70無党派さん:2012/12/24(月) 16:41:48.31 ID:rw+TyPa9
831 名前:無党派さん :2012/12/24(月) 16:36:50.60 ID:rw+TyPa9
856 :無党派さん:2012/12/22(土) 20:36:27.66 ID:b7Ah1Uiq
http://ameblo.jp/jinkamiya/

吹田に関わるニュースはやはり気になります。

上西さん個人とはお会いしたことがありませんが、

彼女の秘書を務めるのは、

先日クビになった井上吹田市長の私設秘書です。

昨日の東京での会議ではその私設秘書が代理出席していたようです。

何もわからない29歳の国会議員が
また市長のいいなりに動かされるんですかね。

市長の後援者は、自民党の衆議院候補の応援にも入っていたとのこと。


吹田の未来が思いやられます。

市民が欺かれている。

今後も吹田の情報は発信していきます。
71無党派さん:2012/12/24(月) 16:42:35.69 ID:Twh8coBS
>>60
とかく、石原さんにはでんと座っていて貰わなくては困るからね……。

大将だからこそ、ですな
72無党派さん:2012/12/24(月) 17:03:55.65 ID:LYHIKlKN
平沼と園田以外の旧たちあがれ勢は100%橋下のおかげ「だけ」で
維新の看板で比例当選した元泡沫だから発言権は一切ないよ

吸収合併時に合意した維新の主要政策に反対するなら議員バッジ返上して辞職しないといけない
それが当然の筋
73無党派さん:2012/12/24(月) 17:05:08.75 ID:QRhKyPoF
たかじんのそこまで言って委員会
12月23日放送 内容はおもしろおかしく、各党による衆院選挙の総括
維新からは中田宏氏が参加。早く見ないと削除されますよ

http://www.dailymotion.com/video/xw5rkv_2012-12-23-yyyyyyyyyy-1_news

http://www.dailymotion.com/video/xw5rn3_2012-12-23-yyyyyyyyyy-2_news
74無党派さん:2012/12/24(月) 19:15:55.79 ID:mNV0FLgD
法相に谷垣氏、小渕氏入閣へ=第2次安倍内閣、26日に発足
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol

>石原伸晃前幹事長、茂木敏充前政調会長の入閣も固まり、石原氏については総務相への起用が検討されている。

伸晃は総務相の可能性もあるようだ
75無党派さん:2012/12/24(月) 20:14:46.99 ID:OOcNaW9D
>>72

569 :無党派さん:2012/12/18(火) 14:50:45.17 ID:sVkf7STT
言うまでもないが、旧たちあがれのメンバーは日本維新の会との合流時に
政策で合意して維新の公認もらったのだから、もし維新の主要公約(道州制に限らず)
あとから反対などと言い出したら当選目的の詐欺行為にあたる。
議員バッジを持ち逃げして離党や新党結成も許される話ではない。
当然、議員辞職してバッジ返上しないといけない。
主義主張以前に人間として許されない詐欺行為だからね。

571 :無党派さん:2012/12/18(火) 15:21:19.44 ID:Pwe8pzSf
>議員バッジを持ち逃げして離党

谷畑、松浪、親子で裏切りのユダの西野、上野、大熊、松野、今井、石関、水戸、桜内が入った党はどこだ?

>新党結成も許される話ではない。

えっ、日本維新の会自体が、元民主、みんな、自民の肥え溜め議員で結成された党じゃねえの?
76無党派さん:2012/12/24(月) 20:25:16.23 ID:mNV0FLgD
海保が尖閣専従部隊 長期化にらみ11管に巡視船増強
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121224/plc12122410000005-n1.htm

>尖閣諸島(沖縄県)周辺海域での中国公船の航行が常態化する中、海上保安庁が、同海域を管轄する第11管区海上保安本部(那覇市)に巡視船を増強配備し、中国公船への対応に当たる“尖閣部隊”を設けることが23日、分かった。
>海保幹部が明らかにした。中国公船の展開の長期化が懸念される中、専属的な対応が不可欠と判断した。

>9月11日の尖閣諸島国有化後、台風通過など気象条件悪化のケースを除き、尖閣諸島周辺海域での中国公船の航行は常態化。
>領海侵犯も週1、2回のペースで繰り返し、すでに計19回に上る。
77無党派さん:2012/12/24(月) 20:26:11.99 ID:mNV0FLgD
>こうした状況に、海保幹部は「尖閣での中国公船とのにらみ合いの長期化は避けられない」と分析。
>一方で、海難救助や海上犯罪の取り締まりなど通常の業務も抱えていることから、このまま全庁的な対応を取り続けるのは困難と判断し、11管に巡視船を増強配備し、専門的に対応に当たらせる方針を決めた。

>海保幹部は「中国公船に一対一で対応できる増強を行う」とする。
>海保では常時展開する中国公船は今後も5隻程度とみており、増強は少なくとも同程度になる見通し。
>増強された巡視船などは、沖縄県の石垣島にある石垣海上保安部を拠点にするという。
78無党派さん:2012/12/24(月) 21:42:55.02 ID:mGuw4N/L
>>72
お前は何を言っているんだ…半分は石原のおかげだろ…
79無党派さん:2012/12/24(月) 21:45:01.86 ID:Vqdl2UDO
【政治】日本維新の会、26日に落選者会合…崩れたサポート体制、応援演説も拒否、落選者の不満高まり「維新離れ」危惧、参院選の試金石に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1356352690/
80無党派さん:2012/12/24(月) 21:51:27.32 ID:mNV0FLgD
大阪優先だったのは否めない
81無党派さん:2012/12/24(月) 22:10:46.42 ID:mNV0FLgD
参院選ではサポート体制どうするんだろうな
大阪に2人立てるようだと今回の二の舞になりそうだが
82無党派さん:2012/12/24(月) 22:12:37.58 ID:OOcNaW9D
維新は本丸の大阪で手一杯だった。
橋下の力の及ばない比例の各ブロックで集票できたのは、
普通に考えて石原ブランドが大きい。
前回、自民にお灸据えた保守層が思い浮かべたのは石原の顔。
決して橋下じゃない。
83無党派さん:2012/12/24(月) 22:15:29.44 ID:Vqdl2UDO
野党挙党一致で参院選とか言ってるけど、
となると、候補者たてられる数が減るんじゃないか?
旧たちあがれの幹部が中心になって、候補者のサポート、
選挙区の組織作りや集金、企業団体からの支援を取り付けるしかないだろ。
84無党派さん:2012/12/24(月) 22:23:21.24 ID:mNV0FLgD
だね、藤井孝が選対委員長になるみたいだし
85無党派さん:2012/12/24(月) 22:35:48.37 ID:mNV0FLgD
拉致問題相に古屋氏起用へ…下村氏は文科相に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121224-OYT1T00204.htm

>自民党の安倍総裁は23日、26日発足する第2次安倍内閣の閣僚人事で、入閣が内定している同党の古屋圭司衆院議員を拉致問題相に充てる意向を固めた。
86無党派さん:2012/12/24(月) 22:49:40.63 ID:OOcNaW9D
>>83
民主党の代表は親中の海江田で決まりそうだし、そうなると左翼色が強まるよ。
そんな民主と対自民で共闘するのか?
わけの分からん政党になりそうだな。

いっそ、馬渕、松原、渡辺あたり引っこ抜いて、民主に対抗馬立てられないか。
87無党派さん:2012/12/24(月) 23:09:03.46 ID:uBBIH88j
松原は息子がいるからダメでしょ。
ただ、息子等の選挙区に支部長立てなくては、本気度を疑われるよ。
88無党派さん:2012/12/24(月) 23:09:49.15 ID:4hrMkkeQ
>>57
ソースは長島スレ

360 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2012/12/21(金) 06:34:07.68 ID:6FsvQ+nN
長島と電話で話した青山繁晴がその内容をラジオで語ってたな

 ・カスばかり残った民主党を立て直してもしょうがない
 ・生き残っているのは労組頼みの左の連中ばかりだ
 ・健全野党の創設を目指し政界再編に命を懸ける
 ・民主党で当選した以上、しばらくは党に留まる
 ・しかし民主党が憲法改正に反対したらその瞬間に離党する
 ・自分のこの発言をラジオで紹介してかまわない
89無党派さん:2012/12/24(月) 23:40:46.57 ID:LYHIKlKN
たちあがれのままだととれた議席は2
太陽でやっと3〜5

10以上に増やせたのは完全に旧維新のおかげ
90無党派さん:2012/12/24(月) 23:45:24.41 ID:Vqdl2UDO
園田さんは、公明追放、自民維新連携のキーパーソンになるのか?
91無党派さん:2012/12/24(月) 23:55:16.38 ID:QRhKyPoF
>>82
そう考えたいのは判るが、東北ではそうだったかもしれない。
石原に支持があるなら、東京でもうちょっと頑張ってもらいたかった。
接戦も無かったし。
92無党派さん:2012/12/25(火) 00:05:39.43 ID:4hrMkkeQ
国会が開けば、石原節炸裂で大衆の耳目も向くだろう
今回は、爆弾男西村大先生もいるから、話題は事欠かないから
東京組も結構当選するんじゃないか?
とりあえずは、都議選をしっかり勝利して欲しいが
93無党派さん:2012/12/25(火) 01:29:34.78 ID:TRQNPkKb
>>89
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
94無党派さん:2012/12/25(火) 01:53:24.01 ID:zPS6eqKG
民主党海江田代表が誕生

小沢が民主党復帰、民主党政策転換

前原系が民主党離党し維新へ、他の民主党保守系も維新へ

橋下共同代表がたち枯れ老人を排除(石原長期療養で事実上引退)

維新がみんなの党を吸収統合



こうなれば維新は参院選で勝てる。
老人クラブは切り捨てられる前に自ら出ていく方が吉。
95無党派さん:2012/12/25(火) 02:15:39.60 ID:+BIIGz9n
前原がいる維新なんか魅力半減以下。
冗談も休み休み言え。
96無党派さん:2012/12/25(火) 02:28:29.71 ID:+BIIGz9n
>>65
うちでも前回投票に行ったらすでに「投票済み」だった。
しかし、投票券は持ってるのにおかしいじゃないか。
その上、身分証明書出せと抜かす。
選管に通報したが明確な返答なし。
もやもやしてから、今回は注意して見ていた。

投票券が到着しないと騒いでる人間がまたもや何人もいる。
投票券を入手して二重投票するのがいるんだそうだ。
ノーチェックの期日前投票の悪用だ。
投票権持たずに行って一回目投票。
投票券持って行って二回目投票。
確かに投票券が到着する頃、やたら町内に人が入り込んできた。
老人車押したのまでやって来て、ポストを漁ってる。
用件聞くと、近所の創価信者の家に来たと言う。それがなんで人のポストに
手入れてるんだ?
創価は、期日前投票に激しく誘い出す。
これ何とかしないといかんだろう。
97無党派さん:2012/12/25(火) 09:12:59.66 ID:cRAkGKhc
将来、橋下さんが総理になる可能性あるのかね・・・・・
98無党派さん:2012/12/25(火) 09:37:57.13 ID:CEkjpx3W
>>94
自分達の方から割って出たら政党助成金もらえないのに、そんな事する?
99無党派さん:2012/12/25(火) 09:51:05.63 ID:oQ9hMvv1
渡辺ヨシミがいるかぎり、みんなの党を吸収なんぞできんよ。
100無党派さん:2012/12/25(火) 10:02:24.57 ID:sI3jbg/r
橋下が総理になる時があるとすれば
今の官僚政治が限界に来た時だよ
国が破綻寸前になればもう橋下しか頼るところがなくなる
国を根本から変えれるのはこいつしかいないから
その時は自然と国民の方から湧き上がってくるよ
今は余裕があるから大阪ほど待望されていないのが現実
大阪は余裕がないからね
101無党派さん:2012/12/25(火) 10:42:04.15 ID:qiuHH1Lw
選挙終盤に旗色が悪いと大阪に逃げ帰った橋下一味が、選挙が終わると全国で当選したのは俺のおかげと言い出すのは
前から予想できたこと
手柄は俺のおかげ、失敗は人のせいが身上の橋下一味とその手下達
102無党派さん:2012/12/25(火) 11:05:31.37 ID:e8C7zzW4
        /     \    名簿の順位見て
     /   ⌒  ⌒ \     公示日に脱走した榎秀隆が
   /    (●)  (●) \    出てれば勝てたはず
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121204-00000546-san-pol
103無党派さん:2012/12/25(火) 11:43:48.71 ID:W1iYqsaz
『西田昌司の経済政策@』西田昌司・倉山満 AJER2012.5.25(1)
http://www.youtube.com/watch?v=pFD7WZ3sr0Y
『西田昌司の経済政策A』西田昌司・倉山満 AJER2012.5.25(2)
http://www.youtube.com/watch?v=JtNhxc34uck
『西田昌司の経済政策B』西田昌司・倉山満 AJER2012.5.25(3)
http://www.youtube.com/watch?v=k7EFItDfSk8
104無党派さん:2012/12/25(火) 12:00:45.76 ID:HTAGwQ7y
http://www.negiant.info/~tmb/drop/dl/1356262803087.jpg

参議院選挙は愛国の石原軍団に投票します
105無党派さん:2012/12/25(火) 12:25:57.31 ID:WmxPj/Jr
むしろ慎ちゃんより橋やんのほうが怖いでしょ。本当に戦争始めそうよね。若いだけあってなにするかわからない。
106無党派さん:2012/12/25(火) 13:46:07.23 ID:5bamS3e/
まだ、慎太郎が公の場に出てこないんだが・・

普通に考えて相当ヤバいんじゃないか??
107無党派さん:2012/12/25(火) 15:43:52.03 ID:dgbdg18j
心配だな
108無党派さん:2012/12/25(火) 15:59:54.97 ID:G27JqwXE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19667672
中山恭子離党、片山も離党検討ってマジかいな
一番大阪派とは遠い所にいるのが中山さん辺りだとは思ってたが
つい最近平沼さんが割れない宣言してたけど
109無党派さん:2012/12/25(火) 16:01:59.44 ID:dgbdg18j
まだ見てないけどマジかよ
110無党派さん:2012/12/25(火) 16:07:44.06 ID:D5Ec4IW6
おまえら今の安倍自民党のが似合ってるんだけど
111無党派さん:2012/12/25(火) 16:07:44.33 ID:pai8VNDX
>>108
ゆさぶり
112無党派さん:2012/12/25(火) 16:08:58.04 ID:dgbdg18j
>>91
結果的には東北では旧たち日系の当選は村岡1人だったから
それなら太陽のままでも可能性あったかも
113無党派さん:2012/12/25(火) 16:09:06.23 ID:pai8VNDX
明日、維新の面々が首班指名で「慎ちゃん」って書いてるころお迎えが来たりせんだろうな
114無党派さん:2012/12/25(火) 16:12:59.17 ID:dgbdg18j
まだまだ石原には政界で活躍して欲しいよ
115無党派さん:2012/12/25(火) 16:13:39.00 ID:dgbdg18j
>>92
東京は落選した候補者多いしな
そういう意味では都議選が近いのは救いか
116無党派さん:2012/12/25(火) 16:23:02.29 ID:D5Ec4IW6
>>108
さっさと自民党に戻れよ
維新なんて看板オマエラに似合わん
園田と平沼も自民に帰るか新党でも立てて抜けろよ
117無党派さん:2012/12/25(火) 16:23:23.54 ID:oQ9hMvv1
海江田が民主の党首になったら、
小沢のいる未来の党とくっつくぞ。
それでも民主と選挙協力するのか?
石原さん卒倒するぞ。
118無党派さん:2012/12/25(火) 16:26:48.43 ID:G27JqwXE
>>116
俺もそう思うが中山&片山は参議院無所属でって話らしい
平沼さん辺りが説得しそうだけど中山さんは胆力あるからなぁ
2人が離脱すれば民主逃亡組が参議院に残るだけか
119無党派さん:2012/12/25(火) 16:27:38.31 ID:pai8VNDX
参院選までは分裂は避けたいところだろう
参院選の結果に関わらず、維新オリジナルと立ち日は分裂
立ち日は自民に合流または連立

常識的にはこんな感じだろう
120無党派さん:2012/12/25(火) 16:29:01.13 ID:dgbdg18j
参院選前に分裂する必要はないよな
121無党派さん:2012/12/25(火) 16:30:40.30 ID:dgbdg18j
>>118
中山は前回全国比例だったが無所属出馬になったら
全国比例からは出られなくなるな
122無党派さん:2012/12/25(火) 16:34:40.38 ID:G27JqwXE
>>121
もちろんそうだけど中山さんは引退するつもりなんじゃないかと思う
無所属になって半年くらい活動するつもりなんじゃないかと
離脱話は倉山が確信めいて言ってたから
123無党派さん:2012/12/25(火) 16:36:48.91 ID:dgbdg18j
そういうことか、もう少し頑張ってもらいたいんだけどねぇ
124無党派さん:2012/12/25(火) 16:39:05.59 ID:3cy9oGm0
ていうか、橋下もわりと石原シンパというか、国の方向性への考えに関しては
かなり石原を尊敬し、意見をとりえれてるでしょ?
石原さんを尊重してなきゃ、手を組んだり、党の代表にはすえないでしょ?
石原さんは勿論、橋下もかなり信頼に足る人物だと思うな
何にでも真面目だし、自分の保身だけの自民、民主、公明の大多数の議員とは違うでしょ

はっきり言って、国民は外交、経済、財政、安保、社会保障・・そんな法案、問題ひとつひとつの詳細まで理解していない
細かい事は殆どわからないんだよ

政治家に必要なのは、その方向性は間違っていたとしても、国民なんかに細かい口出しさせない様な
リーダーシップ剛腕ぶりだと思うわ
そういった資質、点では歴史に名を残すのは

"昭和の田中角栄"、"平成の小泉純一郎"、そして、次は橋下徹なんじゃないかと思ってる

まあ、一たち日支持者の戯言です

自民党もすっかり小泉以前の自民党に先祖帰りしっちゃたねえ
小泉がせっかくぶっ壊したのに

あと、維新が参院選までに割れるなんてことは99%ありえない(少なくともたち日が出るなんてことはない)
125無党派さん:2012/12/25(火) 16:39:42.00 ID:D5Ec4IW6
比例当選の議員だらけだな
園田平沼石原以外選挙目当てのクズばかりだな
おまえら太陽だったら共産党以下の議員数で旬滅されて
都知事辞めて立候補した理由が訳わからん状態に更に今頃陥ってるのに
126無党派さん:2012/12/25(火) 16:42:06.35 ID:dgbdg18j
西村と三宅が選挙区で出られたら良かったんだけどな
127無党派さん:2012/12/25(火) 16:42:08.98 ID:3cy9oGm0
旧たち日系が維新から出ていくとか言ってる奴はどれだけ政治ド素人なんだよ

現状として、主要ポストを旧たち日系が独占し、橋下もそれを了承してる

勝ち馬から出るわけないし、いまやこの党を引っ張る立場に旧たち日系はいるんだから
自分たちからでるわけないし、参院選までには出られないよ
128無党派さん:2012/12/25(火) 16:44:35.57 ID:dgbdg18j
せっかく改選第2党が見えてることだしこのタイミングで出る必要は無いね
129無党派さん:2012/12/25(火) 16:45:11.20 ID:dgbdg18j
>>96
今回は期日前で行ったが言われてみればノーチェックだったな
誰々さんですね?→はい、だけで終わりだった
130無党派さん:2012/12/25(火) 16:46:35.48 ID:G27JqwXE
>>127
実際政治家とパイプ持ってるやつが出てくって言ってるじゃん
あんた政治家本人に聞いてんの?
第一、次期参議院で引退するつもりなら胆力ある中山さんなら出るって判断はしそうだとは思うが
次当選しても78までだし・・・
中山さんは民間人になっても参与や補佐官で拉致問題に携われるから頑張ってほしい
131無党派さん:2012/12/25(火) 16:47:09.09 ID:3cy9oGm0
実務は、園田、藤井さんあたりにお願いして

石原さんや平沼さんは憲法改正の為に動いてほしいね
たち日にとっては多少の政策は妥協できる
旧たち日組が変えたいのは、この国の数百年後に関わる骨格すなわち憲法

ここが石原閣下が死ぬ前に変えなきゃならん悲願よ
特に命の短い石原さんは国の形を変えるためだったらなんでもするでしょう

まあでも、自民が大勝したし、キャスティングボート握りづらいね
自民党も思想の幅広いからね
簡単にはいかんだろうなあ

是非とも石原さんいる間に彼に国を動かせる力を持ってもらいたいよ

そのためには参院選で大勝して欲しい
石原さんも選挙前に大同小異、大同団結と言っていたが、原発やTPPなんかの多少の違いは命の短い石原さんにとっては本当に小異だったんだろうなあ・・
みんなの党もその辺汲み取ってほしいけど、旧たち系に嫌悪感示してるみたいだし難しいかなあ・・

このスレの人も石原ファンが多いと思うけど、彼ならこの国を託せるわ
もちろん、安倍ちゃんで不満はないけど
132無党派さん:2012/12/25(火) 16:53:06.83 ID:dgbdg18j
>>99
みん党は増税反対で脱原発だが小沢と組むみたいな話は出ないんだよな
無理に維新とみん党で組むこともないのに
133無党派さん:2012/12/25(火) 16:54:47.26 ID:qV/MkIkU
>>132
考えたらオジャワさんと主張被ってるのかあそこ
134無党派さん:2012/12/25(火) 17:01:09.71 ID:CEkjpx3W
>>124
>政治家に必要なのは、その方向性は間違っていたとしても、国民なんかに細かい口出しさせない様な
リーダーシップ剛腕ぶりだと思うわ


「君たちは政治の細かい事を知る必要はない」の小沢ファンでっか?
135無党派さん:2012/12/25(火) 17:01:27.58 ID:pai8VNDX
>>131
みんなは原理主義政党だから、どこと組むにしても短命で終わる
善美がいなくなれば軟化するだろうけど、善美が抜けたらみんなは解党
136無党派さん:2012/12/25(火) 17:03:00.26 ID:qV/MkIkU
>>135
ソビエト的な独裁を連想するなぁ

右の共産党といわれる所以か
137無党派さん:2012/12/25(火) 17:11:49.44 ID:3cy9oGm0
>>134
実際問題

外交・安全保障、経済・財政、社会保障、税制

こういった様々の面でも問題の過去からの流れや現状を正しく認識できている国民が一体どれだけいるというんだよ
138無党派さん:2012/12/25(火) 17:18:24.10 ID:TiNe+WPv
旧たち日が出る出ない以前に

維新の会の党役員人事をおさらいすると

党代表・石原慎太郎

党3役
幹事長・松野頼久
政調会長・片山虎之助
総務会長・藤井孝男

国会議員団代表・平沼赳夫
選対委員長・藤井孝男(兼務)
国対委員長・小沢鋭仁

主要ポストのほとんどが旧たち日系だし
他は松野、小沢

もう参院選に向けて準備はじめなきゃいけない時期だし、その準備を取り仕切るのは旧たち系と幹事長の松野でしょ
既に党離脱なんて出来うる状況じゃないんだよ

政策の取りまとめも、国会運営も、党運営も、選挙区調整、候補者選定・・
様々な事をこの
石原、平沼、松野、藤井、小沢、片山
と、大阪維新の橋下、松井
を中心にやっていかなきゃいけないの

この重要ポストに就いてる限り、この人たちがもう党を出るなんて余程のことがない限り、不可能なの
来年参院選の候補者選定は選対委員長が藤井が行うんだし、実質石原や園田との話し合いで決まるんじゃないか
政策取りまとめも政調会長の片山が中心

もう、来年の参院選への手綱は旧たち日系が握ってるんだよ
そりゃあ、旧みんな系や東国原なんかは面白くないでしょ
139無党派さん:2012/12/25(火) 17:20:04.52 ID:TiNe+WPv
選対委員長ポスト獲得はでかいな
140無党派さん:2012/12/25(火) 17:20:37.36 ID:oQ9hMvv1
まさかとは思うが、中山恭子さんは、
安倍さんから拉致担当大臣の要請がきてるんじゃないか?

馬渡が、中山恭子さんに、「これからどうするの?」と聞かれ
「参院選に出馬するつもりです」と返答したら、「一緒に頑張りましょう。」
と言われたらしいから、引退は考えてないと思う。
141無党派さん:2012/12/25(火) 17:27:31.23 ID:CEkjpx3W
>>140
http://mainichi.jp/select/news/20121225k0000e010133000c.html
入閣が内定している古屋圭司元副経済産業相は拉致問題担当相と国家公安委員長を兼務させる方針。
142無党派さん:2012/12/25(火) 17:29:57.75 ID:oQ9hMvv1
いろいろ言われてるが、明日になるまで人事は確定じゃないだろう。
143無党派さん:2012/12/25(火) 17:34:08.68 ID:TiNe+WPv
>>142
だな

楽しみだ

松野は旧さきがけ系なんだし、親父の代から園田とは繋がっている
元さきがけ幹事長の園田とはそこそこ話せる仲かもなw

まあ立ち日は以外と寝技師多くて政争がオモロイな
144無党派さん:2012/12/25(火) 17:40:47.71 ID:yfWJO3ML
自意識過剰男の淫行禿が役をもらえなかったことに怒り狂って
テレビでの太陽批判、党分断行動を強めるだろうな

まあ、実際問題、当選したての数だけの維新のド素人議員共が
石原、園田なんかの老獪に主導権争いで勝てるわけがないというね

これで、結局桜内政調会長だったら笑えるけど
145無党派さん:2012/12/25(火) 17:47:51.21 ID:yfWJO3ML
園田なんて細川政権の頃から政界再編で活躍してるんだろ
そら勝てるわけないわねw

それに自民時代は税制の部分で
与謝野・園田は中川秀直・渡辺喜美と激しく対立していたからね

善美も旧太陽とは組みたがらないはずだ
146無党派さん:2012/12/25(火) 18:22:32.99 ID:dgbdg18j
そう考えると園田がいるのは心強いな
147無党派さん:2012/12/25(火) 18:29:49.90 ID:dgbdg18j
>>138
本部の党3役は全部大阪系に押さえられてはいるが
国政に関しては旧たち日系が主導権握れそうだね
148無党派さん:2012/12/25(火) 19:52:35.49 ID:yfWJO3ML
石原閣下は大丈夫だろうか

心配だ
大平さんみたいにならないでほしいわ
149無党派さん:2012/12/25(火) 20:06:23.81 ID:dgbdg18j
石原について特には情報出てないよね、どうなんだろう
150無党派さん:2012/12/25(火) 20:45:07.88 ID:QIchsdLv
園田が無役なのは何か意図があるのかな?
正直園田はポストつくと思ってた。
151無党派さん:2012/12/25(火) 20:49:28.27 ID:cXTIto9s
憲法改正が石原閣下が死ぬ前に変えなきゃならん悲願よ
その他は妥協できる

もちろん、共産党なんかがトップやってるシナ人の排除は徹底して主張するだろうけど

シナとの経済軋轢生まれようが、そんなの他の国でカバーすればいい
あんな異常な国を「怒らせないような外交で・・・」

なんてやってたら、ほんとにシナ人に乗っ取られちゃう
これが、旧たち日系の基本的考え方

まあ、朝日なんかはファビョりまくって叩いてるけどww
152無党派さん:2012/12/25(火) 20:51:51.03 ID:cXTIto9s
>>150

なんかやらかしたか?

あんま人望ないんかね

自民岸田が入閣するみたいだし、無駄な当選回数の多さは園田の専売特許化しそうだなww
153無党派さん:2012/12/25(火) 20:53:41.25 ID:dgbdg18j
>>150
旧たち日系で国会議員団代表と国会議員団3役を独占すると文句が出るから
幹事長代行にでもつくのかも知れないね
154無党派さん:2012/12/25(火) 20:54:37.47 ID:v/l+n/Ze
園田は、公明のポジションを奪い、自維連立再編のフィクサーだろ
維新の新人は、旧たちあがれに反抗しないで、ついていったほうが、与党として鍛えられるぞ。
橋下は途中で投げ出すし、松井は知事職で終わるだろうし、
そのまんま東は舛添の運命だし、みんなの党は衆参30人程度の野党で終わるし、
今後政治家として大きな仕事をしたいなら、園田に従うことだな。
155無党派さん:2012/12/25(火) 21:10:49.14 ID:sW9uYnDD
園田は裏番じゃねーの
裏でコソコソ工作してまわってるんじゃないだろうか?
156無党派さん:2012/12/25(火) 21:17:06.37 ID:v/l+n/Ze
石原さん、元気じゃんw


維新、国会議員団役員人事を決定 「台風の目になる」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS25031_V21C12A2PP8000/
157無党派さん:2012/12/25(火) 21:23:29.02 ID:cXTIto9s
結局>>138どおり

党代表・石原慎太郎

幹事長・松野頼久
政調会長・片山虎之助
総務会長・藤井孝男

国会議員団代表・平沼赳夫
選対委員長・藤井孝男(兼務)
国対委員長・小沢鋭仁

で決定か。
複数回当選の人少ないからな

選対委員長代理やら幹事長代理みたいな脇を固める人事も見ものだね
とりあえず参院選に向け主導権は握ったな

選対委員長はとったんだから
これで候補者選定権は握った

あとよくわからないのは
大阪維新の会の幹事長もだが、こっちの幹事長も松井がやるの?
それとも松野頼久が国政の幹事長として金権にぎるの?
158無党派さん:2012/12/25(火) 21:27:16.26 ID:qE0foRMI
長島昭久がマジ条件付民主離党宣言!
http://www.youtube.com/watch?v=Bbd2pcx-rBo
これの冒頭8分まで辺りです!

太陽系に来て欲しいよ
159無党派さん:2012/12/25(火) 21:34:01.58 ID:qE0foRMI
補足。平沼さんに勧誘するようにメールしました!
160無党派さん:2012/12/25(火) 21:41:21.11 ID:dgbdg18j
石原元気か、良かった
161無党派さん:2012/12/25(火) 21:47:59.78 ID:dgbdg18j
>>157
維新はずっと金が無くて困ってたわけだし
さすがに金権は大阪側が握るんじゃないかな
162無党派さん:2012/12/25(火) 21:49:56.92 ID:NZ6heu6U
東国原と中田氏の役職は?
バラエティ対策委員長とか?
163無党派さん:2012/12/25(火) 21:53:16.02 ID:dgbdg18j
東国原は抜け毛対策委員長でどうだろう
164無党派さん:2012/12/25(火) 22:01:44.31 ID:QIchsdLv
中田:幹事長代行
山田:政調会長代理
東国原:広報担当という名の無役

こんなんか?
165無党派さん:2012/12/25(火) 22:04:27.71 ID:v/l+n/Ze
東国原は、一年生議員だから、無役なんだと
166無党派さん:2012/12/25(火) 22:04:44.05 ID:NZ6heu6U
園田博之…幹事長代理
中田宏…政調会長代理
谷畑孝…総務会長代理
松波健太…国対委員長代理

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122500838
167無党派さん:2012/12/25(火) 22:05:54.76 ID:sW9uYnDD
>>158
園田が暗躍しそうだな
てか、もう動いているかも?
168無党派さん:2012/12/25(火) 22:15:23.68 ID:Ugu7xj8s
報ステで、石原さん生存確認
園田は藤井の隣に座り談笑、園田怖ぇーな
169無党派さん:2012/12/25(火) 22:24:10.31 ID:dgbdg18j
藤井孝の笑顔が好き
170無党派さん:2012/12/25(火) 22:29:34.86 ID:dgbdg18j
維新国会議員団人事決まる 代表は平沼氏、幹事長に松野氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121225/stt12122519470017-n1.htm

>政調会長については、参院からくら替えして衆院選で当選した桜内文城氏とする予定だったが、運動員が公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕されたことにより辞退したため、
>政調会長代理で予定していた片山氏が「昇格」、旧太陽の党に偏重した人事になった。

>あいさつした石原慎太郎代表は「自民党政権は(なかなか)解散しないだろう」との
>見通しを示した上で「自分の手足になる地方議員を育てていかないと、次の選挙は勝てない」と述べ、地方組織の強化を急ぐよう訴えた。
171無党派さん:2012/12/25(火) 22:33:40.55 ID:QIchsdLv
>>170
となると都議選に候補者出してくるね。犬伏や鹿野など東京組は出るかな?
我が静岡でも市議選があるから出してくれ。(出来ればたち日系で)
172無党派さん:2012/12/25(火) 22:34:47.03 ID:4RQhBPYC
売国橋下の監視頼むよ
173無党派さん:2012/12/25(火) 22:34:50.03 ID:gdkhHTJt
>>167
幹事長代理だからな
幹事長も同じ熊本の後輩松野

園田の意見は松野も聞かざるを得ないでしょうよ
174無党派さん:2012/12/25(火) 22:38:35.10 ID:sW9uYnDD
>>171
東京各選挙区落選組は、松本・中津川以外は立候補するんじゃない?
静岡市議選は、尾崎が出るのかね?
あの人のスタンスが良くわからないが、保守系なのか?
175無党派さん:2012/12/25(火) 22:42:17.06 ID:dgbdg18j
参院選に出る候補者が何人かいて、他は都議選に立候補かもね
176無党派さん:2012/12/25(火) 22:42:41.19 ID:zPS6eqKG
このスレは一度も大臣にすらなれなかった園田を過大評価している馬鹿がいて面白いw
どうせすぐ死ぬ老人なのき
177無党派さん:2012/12/25(火) 22:45:07.46 ID:dgbdg18j
たちあがれ日本はもっと評価されても良かった
178無党派さん:2012/12/25(火) 22:54:51.00 ID:Ugu7xj8s
石原さんからすれば、園田はまだまだ若造だよ
179無党派さん:2012/12/25(火) 22:56:32.64 ID:dgbdg18j
選挙前どっかの週刊誌に「松野が園田になきついた」と書いてあったのを思い出した
もしその話が本当なら幹事長と代理の力関係完全に逆転だな
180無党派さん:2012/12/25(火) 22:57:18.13 ID:sW9uYnDD
都議選と参議院の同日選で東京は結構地盤が固められそう
旧たちあがれ日本の統一地方選落選組と旧創新党系の擁立が期待できる  
181無党派さ:2012/12/25(火) 23:01:06.09 ID:Ugu7xj8s
となると、実質的な幹事長は園田かw
カネの管理も国会議員側が握るんじゃね?
182無党派さん:2012/12/25(火) 23:06:38.84 ID:dgbdg18j
参院選の選挙資金に関わるからカネの管理どうなるかは気になるね
183無党派さん:2012/12/25(火) 23:06:40.89 ID:lbHWeJB0
言いたくないけど、平沼の国会議員団代表って

ただの名誉職だよな・・
184無党派さん:2012/12/25(火) 23:09:09.82 ID:dgbdg18j
そんな気もしてたがやっぱりそうだよな・・・
185無党派さん:2012/12/25(火) 23:10:46.79 ID:7RK+xdOg
>>183
他スレにも書いたけど全くその通りだよな
石原が党代表兼国会議員団代表って感じになるだろうし
186無党派さん:2012/12/25(火) 23:11:33.76 ID:QIchsdLv
>>174
尾崎は元民主党。多分出馬すると思う。ちなみにもう一人出馬報道があった宮沢は緑の党系。


出来ればたち日系が出て欲しいが難しいな…勝手連的な静岡維新のメンバーはアレだし……
187無党派さん:2012/12/25(火) 23:13:02.48 ID:Ugu7xj8s
石原さんは、都庁にもあまり出勤してこなかったらしいし、
党首も休み休みやるんじゃね?石原さんのかわりを平沼さんがやるという感じだろ。
188無党派さん:2012/12/25(火) 23:13:56.10 ID:7RK+xdOg
>>179
俺も見た
選挙区落選が濃厚だから園田に泣きついて比例九州ブロック一位にしてもらったとかなんとか
それが本当なら事実上の幹事長は園田だし選挙前に既に比例名簿順決めの権限まであったことになる。園田恐るべし!
189無党派さん:2012/12/25(火) 23:17:39.54 ID:dgbdg18j
そうその記事、松野は仮にも国会議員団幹事長だったのに
何の発言権も無かったんだろうな
190無党派さん:2012/12/25(火) 23:20:34.97 ID:FXcG/C5Y
>>157
維新の規約だと、国会議員団の上に石原、橋下、松井ら執行部がある

http://j-ishin.jp/about/organization.html
191無党派さん:2012/12/25(火) 23:26:03.23 ID:dgbdg18j
>>180
都議選は複数人区のとこが多いからそれなりに期待できそうだな
定数2の区で民主を超えられるかが重要だ
192無党派さん:2012/12/25(火) 23:51:11.22 ID:5dilLrzl
参院選は東京、神奈川、埼玉、千葉の複数区で旧太陽の候補者が当選しそうな気がする。
おそらく東日本の1人区は勝ち目無しで、西日本は橋下に譲るとして、旧太陽は衆院選みたいに勝てそうなところに候補者を立てる気がする。
比例含め旧太陽の党系議員で当選しそうなのは5人くらいか?
193無党派さん:2012/12/25(火) 23:51:16.21 ID:FXcG/C5Y
>>180 191
衆院で小選挙区1議席も取れなかた、汚名返上お願いしますよ。
194無党派さん:2012/12/25(火) 23:54:01.29 ID:dgbdg18j
次はしっかり勝ちたいね
195無党派さん:2012/12/25(火) 23:56:44.30 ID:03R4WhaG
園田は力あると思うよ
自民にも顔効くし
熊本3区5区の自民議員も園田の子分
196無党派さん:2012/12/26(水) 00:04:02.09 ID:lbHWeJB0
橋下は今のところは維新の運営は石原に任せると思うよ、石原は園田や藤井に任せるだろ
藤井を参議員から鞍替えさせたのもそのためだし。

ぶっちゃけ維新の今度の人事は凄い安定してる、幹事長・松野、政調・片山、総務(選対)藤井、
国対・小沢鋭仁で野田聖子や高市早苗の三役よりもいいかもしれないw 幹事長代理が園田、
政調代理が中田宏だからこの辺もなにげに絶妙。
197無党派さん:2012/12/26(水) 00:12:38.68 ID:NfROK8qU
確かに、特に違和感も無いし無難にまとまった感じだな
198無党派さん:2012/12/26(水) 00:14:37.39 ID:S4+uS1Pt
秘書の手配も旧たち日側がするんだろ?
199無党派さん:2012/12/26(水) 00:19:48.48 ID:GpVw3rt2
>>158
書いたんだが、誰も触れないのかよ。
長島はノビテルの秘書してたし、
石原さんとも交流あったんだから、
是非来て欲しい。
国会議員団代表は、党三役の上に位置するんでしょ?
まあ、立場的に党内融和を推進して欲しい。
山田、西村も頑張れ。
参院選には、東京から土屋たかゆき、神奈川は松沢希望する。
山田は東京八区に戻って欲しい。
200無党派さん:2012/12/26(水) 00:22:58.24 ID:NfROK8qU
ごめんよ、まだ動画見てないんだ
201無党派さん:2012/12/26(水) 00:25:40.85 ID:jZVmN+ze
いや、長島は民主で頑張れ

党内右派も殆ど消え
残るは参院比例の労組ばかり

辛かろう

でも、民主をまともにするには
松原仁や長島あたりに頑張ってもらわんと

それで無理だったら来てくれ
202無党派さん:2012/12/26(水) 00:26:33.41 ID:GpVw3rt2
大阪維新系列の議員や支持者は、今回の役員人事を
不満に考えてるかな?
太陽系に乗っ取られたと。
203無党派さん:2012/12/26(水) 00:29:26.96 ID:NfROK8qU
本部は全員大阪系だからあんまり不満は無いんじゃないかな
ほとんどは新人国会議員なんだし
204無党派さん:2012/12/26(水) 00:30:57.36 ID:NfROK8qU
あと国会議員団代表は党三役の上でいいはず
平沼は実質の代表代行か副代表ポジションかな
205無党派さん:2012/12/26(水) 00:33:50.46 ID:tnXgS9MW
>>203
党本部の三役は全部大阪維新側が押さえているから文句は無いだろう
橋下市長も共同代表に格上げされるし
206無党派さん:2012/12/26(水) 00:36:09.77 ID:XCzVCRhW
>>201
来てくれるならありがたいが果たしてどうなるかな。
207無党派さん:2012/12/26(水) 00:39:23.51 ID:jZVmN+ze
比例代表で、目玉候補として高岡蒼佑を出そう
208無党派さん:2012/12/26(水) 00:41:02.78 ID:jo4YenI3
>>201
来るなら新党立ち上げてから合流の流れじゃ無いか?
民主党右派と分裂しそうな未来から亀井が合流すればいいけど……
難しいかな?
209無党派さん:2012/12/26(水) 00:44:13.81 ID:NfROK8qU
亀井は橋下のことをよく思って無さそうだからなぁ
210無党派さん:2012/12/26(水) 01:01:28.17 ID:kRz33CE/
>>209
そこが亀井と平沼さんの差
最後まで石原を信じた平沼さんの勝ち
政治家の最後は負け組はいけない
中山旦那は橋下の事好きだしね
最後はある程度の勢力の国家議員の中心で良かったじゃないか
若手も当選させれたし
亀井は可哀想な最後だよ
平沼さん達は勝ち組じゃないかな
橋下を悪者にはするべきではない
211無党派さん:2012/12/26(水) 01:05:54.47 ID:NGRDJruC
片山虎之助って無所属なんじゃねーの?
212無党派さん:2012/12/26(水) 01:07:23.65 ID:tkax3mSe
亀井さんはないなあ。
「小泉、竹中に任せていたら、アメリカに郵貯の資金を巻き上げられる、私にはいい考えがある」と言って、
どうするんですか?って聞かれて、
「こちらからくれてやるんだよ」
答えた人ですよ?
213無党派さん:2012/12/26(水) 01:08:53.71 ID:S4+uS1Pt
>>211
たち日のときは、参議員だけ自民党と統一会派を組んでいたが、
維新になったから、統一会派を解消って話なんじゃ?
214無党派さん:2012/12/26(水) 01:09:25.69 ID:NfROK8qU
>>210
旧たちあがれ日本の支部長たちを当選させられたのは大きいね
日本の将来を担う保守政治家として大事に育ててもらいたい
215無党派さん:2012/12/26(水) 01:14:52.99 ID:NfROK8qU
しかし維新は地方の二重行政を是正するのが目標なのに
党運営は完全に二重行政になりそうだな
216名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:15:48.99 ID:S4+uS1Pt
飯島勲が官房参与になったが、旧たち日らと連立組めるのか?
竹中と一緒にやれるぐらいだから大丈夫か。
217無党派さん:2012/12/26(水) 01:21:15.08 ID:VgGT2f37
399 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/26(水) 01:01:10.93 ID:pnG35BP10 [4/4]
>>911
  発端は、飯島氏が「維新八策のゴール『道州制』は日本を滅ぼす」と題して
プレジデント紙に寄稿した記事。これに対して、橋下氏は11月4日、ツイッターで、
「これは典型的な反橋下の事実誤認主張」と25回以上にわたって反論をツイートした。
  連載では飯島氏も橋下氏のことを、「弁護士弁護士って言うけれど正体見たり。
法律論で条文と詳細に照らし合わせて論破していく、オーソドックスな能力がない
三文弁護士だな」と罵倒。ツイッターの書き込みについて、雑誌の連載で
「とことん検証することにした。ライフワークにさせてもらうからさ」と宣言した。
218無党派さん:2012/12/26(水) 01:23:55.70 ID:jZVmN+ze
>>190
執行部優位の原則ってのがあるだろ。実際には国会議員団が動き始めたら、大阪が止められる筈がない。
国会内でも建前は衆参同格だが、実際は明白に衆院優位。
見ていてご覧よ。直ぐに分かる。
219無党派さん:2012/12/26(水) 01:26:26.07 ID:pounZI4C
>>216

別に石原さんは竹中の事を全否定してるわけじゃない
それを盲信するのがアホってだけで

ほれ、石原さんと竹中さんの珍しい対談だよ

石原慎太郎 竹中平蔵 東京の窓から
http://www.youtube.com/watch?v=UT41dEKINO8
220無党派さん:2012/12/26(水) 02:15:36.96 ID:v/lR/tm4
マスコミが揉めさせようとしてるだけで、実際は人事もすんなり行ったしね
ってか橋下はもうすっかり市長に戻って1月からの議会に大玉の議題ばっかで
国政にかまけてる時間はないよ。

大阪都構想の区割り案審議(素案発表住)
地下鉄の民営化議論(素案発表済)
2013年度予算審議

国政は幹事長代理の園田の手腕の見せ所だな、根回しするのは園田でしょ
じゃなけりゃ総務会長が園田でも良かったわけだから。
221無党派さん:2012/12/26(水) 03:21:37.66 ID:XCzVCRhW
まあ、定期的にプロレスはするんじゃない?
足元固めるまではあまりに注目されなくなるのは痛い。
222無党派さん:2012/12/26(水) 08:44:00.88 ID:X1447VLX
>>82
普通に「そこまで言って委員会」パワーのおかげだよ
維新が全国各地で20%前後の投票率があったのは7年くらいにわたって維新推し番組を放送してたおかげw
東京とか神奈川って放送されてないからさっぱり意味不明だろうけどw
石原さんはほとんど関係ないよ
東京と南関東は石原さんのおかげともいえるけど全てというのは無理だろうな
せいぜい2〜3人ってとこじゃね
橋下にしても太陽と合流したのは憲法改正や外交防衛タカ派路線という共通政策があったからで分裂するのはこれらが達成できた時だろうしな
このまま右派タカ派が結集していけば自民に対抗できる10年どころか5年くらいでいけるんじゃねw
みんなの党も合流が前提だけどw
自民内にしたってハト派路線に嫌気さしてる人らも多いわけで結構ながれてくるだろうしw
223無党派さん:2012/12/26(水) 08:56:55.05 ID:sDzF2Qjk
「そこまで」の御意見番、三宅久之は安倍支持だったし、
金美齢は橋下を「マスコミの寵児」と切り捨ててたけどね。
224無党派さん:2012/12/26(水) 09:10:55.04 ID:X1447VLX
>>132>>133
みんなはデフレ脱却後に消費税上げるわけだからスタンスは自民や維新と同じだよ
地方税化も同じだしね
小さな政府をめざしてるのが維新やみんなで自民は中くらい、民主や未来は大きな政府路線だしね
みんなと未来は合流できるわけないよ
しかも未来は反新自由主義だしw

>>138
ただ選対委員長が選挙に弱い太陽勢が握ってどうするのかと
ちょっと意味不明
参院選が改憲勢いとって最重要なわけだしな
結局橋下の参戦で風吹かすしかないんだろうけど

>>147>>202
本部の下部組織が国会議員団だから問題なし
どっちみち維新勢なんて経験値上げなきゃなんも始まらないしな
橋下も含めてw

>>208
亀井さんは無理だろ
党内かき乱されるだけ
民主党右派の合流も参院選後につきるよ
よっぽど選挙強いなら別だけどな
民主党別働隊とか連呼されて衆院選でどんだけ票が減ったことやら

>>223
それ最近の話だけじゃん
まぁたかじんの復活が待たれるところw
パネリストに維新勢が絡むことが未だに多いからそれなりにプラスになってんじゃね
辛抱が市長選にでれば橋下も参院選に出られるんだがw
225無党派さん:2012/12/26(水) 09:40:11.50 ID:aAdviD+P
維新のポリシーは、地方議員と国会議員は対等。
226無党派さん:2012/12/26(水) 11:35:15.72 ID:sDzF2Qjk
>地方議員と国会議員は対等。

松浪健太がそれに猛然とかみついたよね。
国対委員も代表の小沢より、代理の松浪の方が実力あるんじゃないか。
227無党派さん:2012/12/26(水) 11:51:47.17 ID:kLiUoP/R
維新のホームページ確認したが、
幹事長(府知事)、政調会長(府議)、総務会長(府議)
という状況。

これでどうやって国会議員との整合性とるのか不思議でならない。
228無党派さん:2012/12/26(水) 11:56:12.50 ID:aAdviD+P
>>226
3日もたず、ごめんなさいの弁明
229無党派さん:2012/12/26(水) 12:21:51.11 ID:wNObgt7J
亀井が離党するらしいね。
しばらくは無所属でいくのかな?それか、民主の右派を引っ張るのかだと思うが。
230無党派さん:2012/12/26(水) 12:59:13.18 ID:JiCfT3hi
>>188
それはない比例の名簿を決めたのは松井知事。

今回、離党して維新に加入したメンバーはみんな小選挙区もしくは
比例で当選した、維新が国政政党になった時に橋下がこのメンバーは
優遇すると宣言してるから。

松野の比例優遇は選挙前から決まってたこと、園田に泣きついたのは
小選挙区での支援かなんかでしょ。

みんなの党、離党組は参議院の議席返上させられて「えええ」と
思っただろうが、比例で復活当選した、この辺の論功行賞は
見事だと思うけどね。
231無党派さん:2012/12/26(水) 13:46:15.13 ID:X1447VLX
>>229
亀井さんについていこうとする民主の右派がいるとはとうてい思えないけどな
橋下やみんなの渡辺さんは仕切りに右派勢ほしがってるけど世論的にマイナスの何者でもないよ

>>230
なんか妙に情に熱い感じがして違和感ありまくりだったw
しっかし今でも民主勢を7人だか8人だか受け入れるのはマイナス以外の何者でもなかったけどな
その民主出身の多くが超党派の96条改正議連に所属だったのが救わた感じはするがw
232無党派さん:2012/12/26(水) 14:28:42.07 ID:sWA7YVb5
    ノ::/━━     ヽ    ヽ
    |/-=・=-  ━━  \/   i
   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  |::::人__人:::::○    ヽ )
  ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    \ ヽ::::ノ丿      /
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   特技            rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、   後ろから撃つことw  ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
石破幹事長は「河野談話を踏襲する」「南京虐殺はあった、数の問題ではない」「靖国参拝はしない」
「人権擁護法案を支持する」「消費税は10%では足りない。さらに15%まで急増推進すべき」と明言してる。
「公共事業拡大には言及せず」「TPPには前向きの推進派」「外国人参政権」はどっちつかず。
「兵器国産化に反対」「核武装は絶対に反対」「次期主力戦闘機の自主開発は中止しポンコツF35を輸入する」
「円安誘導・金融緩和には後ろ向き」「日銀法改正にも反対で、日銀の独立性を維持」「自公連立の継続志向」

つまり、大連立派の石破が総理になっても民主党政権と変わらないって事だ。
233無党派さん:2012/12/26(水) 14:34:37.70 ID:ckWU/CPV
>>232
>石破が総理になっても民主党政権と変わらない

ま、そんなもんだろ。別に世の中変わりゃしないよ。
234無党派さん:2012/12/26(水) 14:40:15.61 ID:pounZI4C
>>230
ソースくらいだ創価
235無党派さん:2012/12/26(水) 14:43:06.19 ID:VgGT2f37
維新の新人で、議長に頭を下げずスルーしたのがいたぞ
新人教育を徹底しろ
236無党派さん:2012/12/26(水) 14:49:01.78 ID:kyBnPjRG
維新太陽合併は、維新が名前を取って太陽が実を取るってかたちだからね
形の上では維新三役が国会議員団の上に来るのは当たり前
太陽は維新の看板で当選しやすくなったわけだし、
国会・霞ヶ関のことを全く分からない維新三役が国会議員団に指図するのはそもそも無理
結局、石原・橋下の協議に基づき国会議員団が動くだけのこと
237無党派さん:2012/12/26(水) 14:50:04.73 ID:mWGJ7RsA
そんな組織図に大した意味はない 
優先されるのは維新の会の制度じゃなくて国の制度だよ

実際に国会議員としての権限もっているのは国会議員団の議員
だから実質的な決定権を持っているのは国会議員団だよ

維新の上層部より実際は立場が上なんだから
維新の上層部に絶対に従うなんて保証はどこにもないよ
238無党派さん:2012/12/26(水) 15:05:34.01 ID:Ib9GphK4
【政治】 亀井静香氏、未来離党を嘉田代表に伝える…「嘉田・小沢対立に嫌気さした。早く解党を」

★亀井静香氏、未来離党へ 対立に嫌気 嘉田、小沢両氏に解党促す

・日本未来の党の亀井静香元金融相は26日、離党する意向を決め、嘉田由紀子代表に電話で伝えた。
 嘉田氏と、国民の生活が第一に所属していた小沢一郎氏系が人事や党運営をめぐり対立している状況に
 嫌気がさしたのを理由とし、事実上の解党も促したという。

 亀井氏はまた、都内で小沢氏とも会談した。関係者によると、

       亀井氏は小沢氏系議員らの行動を批判、

 「早く別れた方がよい」と促したが、小沢氏は明言を避けた。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121226/stt12122611350008-n1.htm

その場で見ていた亀井が言うのだから、やはり理は嘉田にあるのだろうな

汚い、やはり汚沢とその腰巾着は、汚い

亀井は盟友石原と手を組め

石原さんも亀井には昔からラブコールしてるし
これが本来の形
239無党派さん:2012/12/26(水) 15:10:22.43 ID:X1447VLX
まぁ絶えられないなら出て行かざるをえないだろうね
亀井さんはあっつーまに離党したしなw
年いくとなかなか忍耐力もなくなるだろうしね
グダグダいったところでしょせん橋下党なわけだしね
外交防衛がタカ派路線
官僚支支配からの打破・地方分権、道州制の推進
新自由主義経済推進

党の方針は大きく分けるとこの3つだけどたちあがれの人らが守れるのかいなと
結局新自由主義経済推進を呑めるかどうかだろうけどね
しかし政権とらなきゃ何も影響ないとも言えるがw

しょせん真正保守だけじゃ全然票が獲れない、議席が確保できないわけだから自民か維新に擦り寄るしか生存していける道がないんだよね
240無党派さん:2012/12/26(水) 15:14:51.84 ID:Ib9GphK4
未来の党は支持も何も

いきなりくっついたもんだから

脱原発、反増税

之しかなかった
具体的に脱原発どうするかってのも一切党の方針はなし

これじゃあ支持も糞もあったもんじゃない
こんな党に票入れた人たちは恥ずべきだよ
241無党派さん:2012/12/26(水) 15:16:15.10 ID:tnXgS9MW
むしろ、旧たち日の老人にはどんどん橋下に逆らってもらって、分裂を促進してほしい。
橋下共同代表は短気だから、すぐに老人を排除してくれるだろう。

国会運営は、その後に合併できるみんなや民主保守系から学べればよい。
242無党派さん:2012/12/26(水) 15:18:53.02 ID:Nt27rd8G
>>241

旧たち日系はもう党執行部だから彼らから離脱なんてことはない

参院選前に淫行禿が出ていくかもなw
243無党派さん:2012/12/26(水) 15:20:38.82 ID:SyrUf1St
あの禿、スポークスマン気取りだよな
淫行は店の問題だから、まあいいけど
244無党派さん:2012/12/26(水) 15:23:47.27 ID:X1447VLX
改革派路線に毎回反対してたら分裂も時間の問題だろうけどな
思想的には自民より幅は狭いわけだからやれないこともないはずなんだけどw

>>242
その党の上位組織が維新の執行部なんだがw
維新は国会議員団と地方議員団と同列なんだぜw
245無党派さん:2012/12/26(水) 15:27:13.65 ID:Nt27rd8G
党代表・石原慎太郎

幹事長・松野頼久
政調会長・片山虎之助
総務会長・藤井孝男

国会議員団代表・平沼赳夫
選対委員長・藤井孝男(兼務)
国対委員長・小沢鋭仁

幹事長代理・園田博之
政調会長代理・中田宏
総務会長代理・谷畑孝
国対委員長代理・松波健太

中々のいい人事じゃないか

一応権限的には大阪が上だけど、政調会長や総務会長は実質国会議員がやらないとしょうがないでしょ
国会議員団が動き始めたら、国会議員団優先になると思うよ

選対委員長も藤井だし候補者選定もある程度は旧たち日が握った
まあ、旧たち日系は次回引退が多いし
それまでに党の基礎をしっかり作ってくれという、橋下のメッセージでしょうよ
246無党派さん:2012/12/26(水) 15:34:50.39 ID:aAdviD+P
>>242
維新の党規では、国会での決めごとは全て多数決。
執行部にはそんなに決定権はない。

>>243

そのまんま東さんは、昼のテレビインタビューで、
2年後の執行部選挙でどうのこうの・・・と言っていたから、
新人がなれてくる2年後の役員選挙で、執行部入りをねらっているのでは・・・
247無党派さん:2012/12/26(水) 15:37:22.86 ID:FKB8i4+h
首班指名選挙みてたらきちっと石原慎太郎でまとまってるじゃん
問題なし
石原総理大臣を目指せ
248無党派さん:2012/12/26(水) 15:38:02.15 ID:X1447VLX
松井幹事長はじめ大阪維新の会系の思想は安倍さんに近いし松井幹事長が比例の上位にたちあがれの人らを持ってきたのも事実なわけで
もっと感謝すべきだなw
現実として14人もたちあがれ系の議員をだしたのは維新の看板のおかげなわけだし

分裂煽るのは最低でも参院選後だろw
249無党派さん:2012/12/26(水) 15:40:04.04 ID:VgGT2f37
未来は、年内に分党だとよ
250無党派さん:2012/12/26(水) 15:48:39.53 ID:aAdviD+P
>>249
やっぱ選挙は勝たんとあかんわ。
251無党派さん:2012/12/26(水) 15:50:28.93 ID:ROpemK+0
露骨な政党助成金狙いの分党でしょ

1月時点での議員数で政党助成金が決まるから、年内解散か
どうせ金目当て
汚沢本人は雲隠れで子分が動く

小沢は何も変わってねえ

お前に国をよくしたいという意思はないのか


選挙、権力第一、神輿はくるくるパーの旧田中派はホントふざけてる

石原閣下が忌み嫌うのもよくわかる
252無党派さん:2012/12/26(水) 16:49:45.48 ID:JiCfT3hi
なんで党の主導権争いに拘るのかな、公約は尊重しなけりゃならないんだから
それに外れなければ橋下はなんも言わないよ。

橋下が期待してるのは政界再編論者の園田の手腕、だから幹事長代理
党三役にすることもできたが、それしないで自由に動けて権限もある
幹事長代理にしたのさ。

園田の政治家人生は政界再編を最大の使命として動いてきたんだから
今回が力の見せ所、自民党内でもリベラルと言われた園田なんだから
右派的な政策より政界再編で頑張るだろ、旧さきがけ・細川内閣って
人脈はあるわけだしね。
253無党派さん:2012/12/26(水) 16:54:03.96 ID:sDzF2Qjk
>>248
ここ見てて思うんだが、維新の分裂を煽ってる半分くらいは自民勢力じゃね。
みらいみたいに罵りあっても仕方ない。
参院選勝利を目標に、支持者も融和しないといけないな。
254無党派さん:2012/12/26(水) 17:03:25.53 ID:ZRe10ljL
分裂煽ってるのはハシシタが石原と組んだせいで東京ブロックから追い出された
淫行ハゲと、エネルギーなんちゃら会議の古賀とかいうダブルハゲだろ。

東はまじもんでアホだな。東京ブロックで出られないならどこかの選挙区か
最低でも九州ブロックで出て、自分の集票力を見せつけないといけないのに
よりによって近畿ブロックでハシシタの名前でうからせてもらうなんて。
選挙で集票力を見せられなかったタレント議員なんて党内でまともなあつかいうけるわけないじゃん。
選挙後にワイドショー出まくっても手遅れだわ。
255無党派さん:2012/12/26(水) 17:06:36.60 ID:JiCfT3hi
>>253
旧・たちあげれ支持者の保守系の人じゃないかな
でも、たちあがれって右派だと言われるが園田だったり与謝野とかが
居たわけだから必ずしにも右翼的じゃないと思う。

選挙的にどうしても支持が欲しくって右翼的になってたんだと思う
小沢が票が欲しくて選挙前に左翼になったように。中道じゃ
自民や民主の中で埋没するからどちらかに偏る戦略はしょうがなかったが
これからは、そこまで右翼的な政党にはならないと思うよ。

何を右翼というか難しいけど、日本の場合は普通の国になろうとしたら
右翼のレッテル貼られるからね。
256無党派さん:2012/12/26(水) 17:10:02.23 ID:NfROK8qU
まぁ支持者でも全員同じ意見にはならないしな
257無党派さん:2012/12/26(水) 17:13:21.15 ID:NfROK8qU
>>254
東国原は思ったことを何も考えずに口に出すタイプだが
古賀はわざと発言に悪意を込めてる分たちが悪い
258無党派さん:2012/12/26(水) 17:14:00.26 ID:ZRe10ljL
2ちゃんは社会経験に乏しい幼稚なひきこもりが多いから
維新にかぎらずどこの支持者も純化路線と原理主義路線の書きこみだらけ。
ウヨサヨ以前に学生運動やってたアホどもと知能レベルが同じ。
259無党派さん:2012/12/26(水) 17:19:21.10 ID:JiCfT3hi
>>257
古賀はみんなの党の人間と思っておいた方が良い
中立とかほざいてるが、明らかにヨシミのための発言しかしてない。
中立というなら政治や選挙に口だすなちゅうの。

石原が暴走するって言ってるんだから俺は石原の暴走に期待してる
巨大与党相手に何できるかわからないが、80歳で議員に戻ったんだから
死ぬ気で頑張って欲しい。
260無党派さん:2012/12/26(水) 17:22:07.16 ID:AAijVZ0t
いや石原閣下には健康第一で

巨大野党になるんなら、党内にも思想の幅持たせなきゃいけないから
そりゃあ、右はたち日系からある程度左の人いてもしかるべき
261無党派さん:2012/12/26(水) 17:27:42.24 ID:tkax3mSe
>>254
キャスティングボートを握る勝負は参院選、比例で当選した人は参院転出するのでは?
262無党派さん:2012/12/26(水) 17:57:25.64 ID:AAijVZ0t
谷垣氏「維新その他の第三極は、どういう性格なのかまだ分からないんですよね。
私は議員会館で園田さんと隣同士なんですが、園田さんと橋下さんが一緒なのかと言うと、かなり首を捻る気がする(笑)
事柄によっては協力することもあるでしょう。その辺はよく見て行かないといけないと思いますね。」
263無党派さん:2012/12/26(水) 18:37:55.26 ID:i/+lgumT
インタビューで石原氏が「自民党は何も変わってない」と言ってね。
まさに、その通り。

国会で、公共事業という名の「利権事業」復活を追及するべきだろうね。
264無党派さん:2012/12/26(水) 18:44:14.33 ID:sDzF2Qjk
>>255
いや、このスレの話。
こんなのが定期的にあるじゃね。
116 :無党派さん:2012/12/25(火) 16:23:02.29 ID:D5Ec4IW6
>>108
さっさと自民党に戻れよ
維新なんて看板オマエラに似合わん
園田と平沼も自民に帰るか新党でも立てて抜けろよ

↑ あからさま過ぎて、旧・たちあげれ支持者って気がしないんだ。
ま、時々煽りに乗る旧立ち日支持者もいるわけで、自分がそうなんだがね。
今更だが、この手のはいくら口調が丁寧でも荒し認定した方がいいな。
265無党派さん:2012/12/26(水) 18:50:10.58 ID:fqGCQhhy
みんなの党と旧維新をくっつけたい人が来てるんだろう。
266無党派さん:2012/12/26(水) 20:07:09.73 ID:XCzVCRhW
安倍首相に論戦挑む=石原維新代表−各党反応
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122600782

 日本維新の会の石原慎太郎代表は26日、第2次安倍内閣が東日本大震災からの復興と経済再生を最優先課題とし、
「危機突破」を掲げていることについて、「どうやって危機を突破するのか。
自民党は国民から信用されていない」と指摘した。
来年の通常国会への対応では「私が駄目出しをしていく」
と、衆院予算委員会で自ら質問に立ち、安倍晋三首相に論戦を挑む考えを示した。
国会内で記者団に語った。
267無党派さん:2012/12/26(水) 20:38:11.21 ID:i/+lgumT
安倍政権は危機突破内閣というよりも、日本の危機をまた一歩進める内閣だろ。
268無党派さん:2012/12/26(水) 21:24:17.74 ID:X1447VLX
戦後レジームにどっぷり嵌ってる内閣なのは間違いないけどなw
安倍さんはやってて楽しいのかと
土下座するための政権なら別に安倍さんでなくてもよかったしな
ほんとがっかりだな
269無党派さん:2012/12/26(水) 21:26:41.16 ID:cPqsyS8g
270無党派さん:2012/12/26(水) 22:17:30.75 ID:J8zvRWPX
安倍首相は「強い経済なくして強い財政はない」と言ってたが、逆だろが。
今までそれをやってきた結果、経済は良くならず、借金だけが増えて財政が
厳しくなった。

これからは、「強い財政なくして強い経済なし」ということでなければ駄目だ。
まずは財政再建に着手し、それから強い経済を目指すべきだろうね。
271無党派さん:2012/12/26(水) 22:28:08.21 ID:ckWU/CPV
>>270
>まずは財政再建に着手

安倍のやろうとしてる事は真逆だけどな(´・ω・`)
272無党派さん:2012/12/26(水) 23:36:44.19 ID:sDzF2Qjk
>>270
違う、安倍が正しい。
経済を上向きにするのが先。
緊縮財政で景気低迷、その上増税では国民がもたん。
273無党派さん:2012/12/26(水) 23:53:28.66 ID:ckWU/CPV
>>270のレスちゃんと読んで書き込んでるか?
安倍のやり方では旧来の自民党と同じで、
借金ばかりが増えて経済は上向きにならん、と言ってるんだけど?
274 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2012/12/27(木) 02:02:50.94 ID:ll6H3MHt
でも、現状で日本が財政破綻なんてのは世界が終るときだからねえ

いかに国民からお金を増税で回収するか?
だから

要は増税するしかないっていう
275無党派さん:2012/12/27(木) 02:05:46.36 ID:00Co4T4m
>>268
同意だが、様子を見ようよ。参院選後までは。
参院選の結果如何で、安倍ちゃんが自由に出来るはず。
俺は下村と古屋の入閣に驚いたが、
それ以外にも、新藤と稲田の入閣に淡いサプライズ感じた。
あと林の農水相!!
林は来年に改選?山口選挙区でTPP推進出来るか?
あと岸田の外務大臣も。
古賀の子分なんでしょ?二人とも宏池会。
二人とも必死で働き将来の首相候補になろうとするはず。
引退した古賀や丹羽がバックアップするはず。
本来は非主流派だしね。
正に参院選への挙党一致体制だ。
リベラル?な宏池会だから、新自由主義に進まない?
小野寺は山崎派で、防衛大臣。
リベラルな派閥から、防衛、外務大臣でる。
自民党全体がマジで集団的自衛権行使に進む可能性秘めてる。
俺は思う。
276無党派さん:2012/12/27(木) 02:09:56.88 ID:tVn0KYLe
いまだに勘違いしている馬鹿がいるが自民党は保守ではない。
自民党は田舎の土建屋と農家を最大の支持母体、集票マシーンとしている
利権既得権益保全政党であって、国益優先ではない。
票や金や利権が第一のクズ政党
277無党派さん:2012/12/27(木) 02:12:39.62 ID:M3R0i+JC
それが政党ってもんだろ
278無党派さん:2012/12/27(木) 02:24:28.63 ID:ll6H3MHt
>>276
世界中の政権政党見渡してもどこもそんなもんでしょ

別に切るとこは切ればいい

小泉が郵政族切ったみたいに

今回はTPPでJA怒らすとき
279無党派さん:2012/12/27(木) 02:47:39.39 ID:Wse4icuc
国益を考えるとTPP参加はやめていたほうがいい。
280無党派さん:2012/12/27(木) 02:53:40.14 ID:Ty+ZZ8ny
マジレスだが、安倍が公然と「参院選で勝ったら9条改正やる」と叫ぶと
事実上参院選が憲法改正の是非を問う擬似国民投票となるんだよな
そうなると保守が多い国民は自民への投票をためらうと思う

安倍がいくら「改正するのは改正案件のみ」と言っても
日本国で「憲法改正」と言ったら普通9条と受け取るでしょ
281無党派さん:2012/12/27(木) 03:04:19.45 ID:CqyihBCK
>>276
いまだに勘違いしている馬鹿がいるが維新の会は保守ではない。
維新の会は大都市の風任せ無党派と弱肉強食を求む富裕層を最大の支持母体、集票マシーンとしている
グレートリセット焼け野原革命極左政党であって、徹底的な個人主義で国益優先ではない。
票や金や橋下が第一のクズ政党

グレートリセットなんて言ってあんな維新八策掲げてるヤツらは、「保守(コンサバティズム)」の定義に入らんぞw
逆だバカw
282無党派さん:2012/12/27(木) 03:24:46.65 ID:ZB5iIYUX
>>266
マジで予算委員会で石原が質問に立つのか、中田宏とか桜内とかの方が良いよw
石関も結構やれるな、ネタ的には西村眞悟も面白い。
283無党派さん:2012/12/27(木) 07:02:31.82 ID:dw6Okg+p
【悲報】あの鳩山氏を軽く超えるお笑い芸人(兼政治家)でお馴染みの自民党・安倍氏

・竹島の日→見送り
・尖閣に公務員→見送り
・靖国神社参拝→見送り
・河野談話の見直し→見送り
・TPP交渉参加に反対→参加に含みを持たせる
・メルマガで菅直人の発言を捏造
・Facebookで東大教授藤原帰一の発言を捏造
・Facebookで野田佳彦の発言を捏造
・Facebookで完全論破恥を知れ宣言
・Facebookで信者を煽ってマスコミに凸させる
・党首討論はニコニコ動画主催じゃないと嫌
・ヤクザと記念撮影、アメリカ大統領候補に責任を擦り付けようとする
・選挙前日東海道線で座席を巡って乗客とトラブル
・日銀との電話絡みで失言
・オバマをブッシュと言い間違え世界に晒される
・韓国に特使派遣しようとするも断られる
・東武野田線柏駅であわや脱糞、トイレに駆け込む
・日銀法改正する→必要ない
・公共事業10兆円→5兆円に半減
・村山首相談話を踏襲
284無党派さん:2012/12/27(木) 07:10:41.63 ID:/1pl3EuD
っていうかマスコミの維新批判が悉く的確な………………未来批判
285無党派さん:2012/12/27(木) 07:40:57.58 ID:8WXSvqm8
>>280
そうか?2ちやんを始めとしてネットは憲法改正賛成派しかいないぞ?
286無党派さん:2012/12/27(木) 08:34:30.40 ID:XMDuXAHP
今バカマスゴミは必死になって石原派と橋本派に分裂させようとしているが
この党は絶対に分裂しない、なぜなら憲法9条改正という一点で全員が
ガッチリとつながっているからだ。バカマスゴミにとってはもっとも
都合の悪い政党がでてきたぜ。
287無党派さん:2012/12/27(木) 08:36:11.43 ID:Wse4icuc
>>280
ごめん、意味が分からない。
保守なのに自民へ入れるのを躊躇う?保守なのに護憲??

>>281
たち日勢力が上手くストッパーになってくれればいいのだが。
288無党派さん:2012/12/27(木) 08:43:07.55 ID:n11k1gVq
>>276
>票や金や利権が第一のクズ政党

でも、日本では絶滅を危ぶまれる保守議員の数が衆参合わせて一番多いのも自民党なんだよな。
289無党派さん:2012/12/27(木) 08:55:36.69 ID:xq3BLi4y
>>275
その参院選までとかいうのも安倍さんは自分で自分の首を絞めてる状態なんだぜ
仮に参院選までに経済が復活もしくは復活の兆しが見えたとしてそんな状態で外交防衛をタカ派路線にしようもんなら
壮絶なネガキャンが展開されるよ
煽られまくって自民内も抵抗勢力が勢いにのるのも確実だしな
結局安倍政権はそのまま終了と
後の祭り状態になる可能性が高い
石破や経済ブレーンの絵図どおりに踊らされて終了じゃないかな
安全運転と売国行動は違うわけで竹島の日の式典見送りや靖国参拝見送りやら村山談話、河野談話の踏襲なんてもってのほかだよ
290無党派さん:2012/12/27(木) 09:54:29.54 ID:mOL9LPx7
26日、日本維新の会の支部長会議(落選議員の集まり?)
橋下・松井参加

内容
党規約の見直しをする
各支部の支部長は、一度返上する
地方組織の強化をする
291無党派さん:2012/12/27(木) 12:51:12.91 ID:tYm4F/GV
>>290
落選議員の集まりでいいw

比例名簿事前にみせて欲しかってって文句が出たそうだが
本当は全員、重複1位が良かったのかな?でもそれって未来の党になるしね。

自民の安全運転は参議院選挙後も変わらないだろ
内閣でも変わらない限り一旦踏襲や見送ったものを
急激に右旋回できるわけない、つまり元の自民党外交に戻っただけ。

騙されたネトウヨが馬鹿、でも安倍の見直し路線を賞賛してた読売や
産経新聞が無批判なのはおかしい、政策じゃなく自民党が政権に
戻ればさえ良かったのかと言うことになる、もうメディアじゃなく
それは只の自民党機関紙だ。
292無党派さん:2012/12/27(木) 13:05:39.47 ID:Pp7VYWF0
【政治】“浪速のエリカさま”こと上西小百合氏、維新関係者は心配事も…「隣室が東国原英夫氏なんだ。お互いに独身同士だけどまさか…」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1356580423/
293無党派さん:2012/12/27(木) 15:12:38.56 ID:n11k1gVq
>>291
>一旦踏襲や見送ったものを
急激に右旋回できるわけない、つまり元の自民党外交に戻っただけ。

そうなんだよ。だから維新の旧たちあがれの力に期待してるんだ。
自民は腐れ議員の数も減ったが、所帯が大きくなった分動きが鈍い。
デカイ戦艦日本丸は今まで左方向にブレたまま進んでたから
右に舵を切ってもすぐに方向が変わるわけじゃない。
しかし艦長の安部は操舵室に右に切る準備を命じてる。
橋下維新が駆逐艦で左派言論、マスゴミを追いやれば、旧立ち日が強引に右に引っ張る。
これでやっと日本丸も「普通の国」という目標に向かって真っ直ぐ進めるんだろう。
294無党派さん:2012/12/27(木) 15:18:19.56 ID:Pp7VYWF0
【政治】「河野談話」見直し含めて検討するのが望ましい・・・菅官房長官[12/12/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356578920/
295無党派さん:2012/12/27(木) 15:44:55.91 ID:NoE1V6Wa
>>291
>騙されたネトウヨが馬鹿

だよな。前回登板時と同じ、安倍は口だけだよ。
イザ実行の段階になると途端に腰砕けになる。

>安倍の見直し路線を賞賛してた読売や産経新聞が無批判なのはおかしい

単にツルンでるだけでしょ。初めから予定の行動だよ。
大体、北朝鮮問題一つとっても、中国や韓国の協力無しには何一つ出来ないよ。
296無党派さん:2012/12/27(木) 16:14:41.78 ID:GzwVZO45
>>290
参院選の候補者は落選組の中から選ぶのかと思ってたがまた選び直すわけか
297無党派さん:2012/12/27(木) 16:17:26.78 ID:GzwVZO45
生活保護引き下げ表明 田村厚労相「1割上限に」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121227/stt12122709100011-n1.htm

>自民党は衆院選公約で「10%引き下げ」を明記しており、数年間かけて段階的に減額していく案を軸に検討を本格化させる方針だ

財政再建の第一歩か
298無党派さん:2012/12/27(木) 16:30:50.81 ID:Ty+ZZ8ny
>>295
口先だけじゃない石原が総理になると
9条改憲
徴兵制の施行
北朝鮮との戦争
をやるんやな
299無党派さん:2012/12/27(木) 16:38:38.35 ID:mOL9LPx7
NHKニュースより、衆議院常任・特別委員長ポスト決定

谷畑 孝 決算行政監視委員長
西村真悟 海賊行為対処・テロ防止に関する特別委員長
300無党派さん:2012/12/27(木) 16:56:59.48 ID:CqyihBCK
石原って体調どうなん?
昨日テレビで一瞬だけ見た感じかなりヨボヨボで、もうヤバそうな印象受けたんだけどさ。
301無党派さん:2012/12/27(木) 16:59:19.79 ID:jcORFLgy
9条改憲→やるけど、優先順位トップではない
徴兵制の施行→やらない、あまり意味がないから
北朝鮮との戦争→当然戦争には備える結果、戦争にはならない
302無党派さん:2012/12/27(木) 17:35:09.71 ID:+GatwGEu
本日の自民党と維新の会の党幹部同士の話し合いメンバー

自民:石破幹事長、高村副総裁、野田総会長、高市政調会長、河村選対委員長、鴨下国対委員長

維新:石原代表、藤井総務会長、谷畑総務会長代理、園田幹事長代理


なんだこの違和感のなさwwww
303無党派さん:2012/12/27(木) 17:44:17.65 ID:Pp7VYWF0
>>302
それは、元をたどれば全員自民党だからw
304無党派さん:2012/12/27(木) 17:58:03.73 ID:GzwVZO45
>>299
西村にぴったりのポストじゃないか
305無党派さん:2012/12/27(木) 19:04:36.85 ID:rFF0NJ57
維新幹事長、参院選候補者「原則公募」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2604V_W2A221C1PP8000/

日本維新の会の松井一郎幹事長は26日夜、大阪市内で、来夏の参院選候補者について
「原則、公募でふさわしい人を選んでいく」と述べた。先の衆院選で落選した候補者を、
優先的に参院選の候補者にすることは「全く考えていない」と話した。
参院選候補者の公募開始の時期や擁立規模は未定という。
306無党派さん:2012/12/27(木) 19:17:43.16 ID:rFF0NJ57
内紛だらけの維新 党本部問題で大モメ
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/65919/

古色蒼然たる「維新国会議員団幹部」―「維新の会」は何時から「古物商組合」になったのか?
http://blogos.com/article/52958/
307無党派さん:2012/12/27(木) 20:19:14.97 ID:GzwVZO45
東京の本部については旧たち日の本部の方が人や設備が充実してるからだろうな
308無党派さん:2012/12/27(木) 20:27:16.77 ID:GdOMsmxO
>>305
>先の衆院選で落選した候補者を、優先的に参院選の候補者にすることは「全く考えていない」と話した

り・・・理江PONは?
309無党派さん:2012/12/27(木) 21:24:17.66 ID:GzwVZO45
また落選者から不満が出そう
310無党派さん:2012/12/27(木) 21:52:49.29 ID:iCri0lzk
>>302
幹事長がいないな・・・・・まあ政調会長もいないけど代理の中田宏も居ない
国対の小沢もいないじゃん、なんか訳あるのか?
311無党派さん:2012/12/27(木) 22:45:59.49 ID:hLK4he73
>>299
絶対に西村さん失言するなwww
失言しても叩くマスコミが逆襲されるんだろうがねwww
312無党派さん:2012/12/27(木) 23:53:54.58 ID:mOL9LPx7
>>311
彼の存在自体が失言。
気にすることはない、話題づくりと思うべき
313無党派さん:2012/12/28(金) 00:12:11.98 ID:Rhn+V9gp
選挙前ドットコムでアンケートしてるよ。
314無党派さん:2012/12/28(金) 01:06:11.06 ID:rkE1+IAU
せっかくだしアンケートに回答してくる
315無党派さん:2012/12/28(金) 02:22:41.31 ID:PT6QN8zc
アンケート、俺は期限ぎりぎりにしようかな
もうちょい新政権見たい
316 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2012/12/28(金) 04:12:45.30 ID:1jiBZusg
新政権を見る

新政権への評価も何も


まだ、新政権何もやってないだろ

今文句言ってる奴って頭悪すぎでしょ

能無し
317無党派さん:2012/12/28(金) 05:26:37.33 ID:LznZDE+Z
参院選候補について、たち日系はどうなるかな?
中山恭、升田、中野、植竹、藤井厳は出馬しそうだけど……
318無党派さん:2012/12/28(金) 05:36:40.09 ID:rfSOnu/D
★★★★★★在日勢力の反日クーデター計画が明らかに―背後に大きな組織★★★★★★

安倍晋三自民党総裁の「生命」が狙われている。自民党総裁に就任した日から「殺害予告」が止まらない。警備をあざ笑うかのように大胆不敵にも警察庁ホームページに「殺害予告」が届いたのをはじめ、
自民党のホームページにも相次ぎ、すでに70件を超えている。「前代未聞の事件」と警視庁の担当者は驚く。「背後には大きな組織がある。外国工作機関の特徴だ。」と警戒を引き締める。
319無党派さん:2012/12/28(金) 11:24:12.68 ID:s+i8v66o
【政治】 維新の会、内紛だらけ 党本部問題で大モメ 「旧太陽と維新だけじゃなくて、たくさんに分裂」と不気味な予言をする関係者も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1356657599/
320無党派さん:2012/12/28(金) 14:23:44.05 ID:AS3/gp4o
>>318
危ないな、そのうちテロ事件起こしそうじゃん
321無党派さん:2012/12/28(金) 14:37:27.62 ID:AS3/gp4o
>>317
中本や頭山も出馬するかも知れないな
あとは東京で落選した候補者が都議選に出るのかどうか
322無党派さん:2012/12/28(金) 15:31:35.09 ID:qGR4rR92
長渕剛「日本に生まれた」Stay Alive ツアーLIVEバージョン

http://www.youtube.com/watch?v=fpmNp5pI0S0
323無党派さん:2012/12/28(金) 16:16:37.15 ID:GEnhqiNd
きらいな政治家       好きな政治家

順.−−−−−|-点|  順.−−−−−|-点|
位.−氏名−−|-数|  位.−氏名−−|-数|
=========   =========
01.小沢一郎−|577|  01.小泉進次郎|420|
02.鳩山由紀夫|318|  02.橋下徹−−|349|
03.亀井静香−|173|  03.東国原英夫|220|
04.谷亮子−−|140|  04.安倍普三−|164|
05.森義朗−−|127|  05.石原慎太郎|157|  

500人調査 女が好きな政治家嫌いな政治家 AERA (朝日新聞出版) 2012年12月3日号
ttp://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14440
324無党派さん:2012/12/28(金) 16:20:51.72 ID:cOVyhQcN
女性参政権が諸悪の根源みたいな結果だな
325無党派さん:2012/12/28(金) 16:25:39.63 ID:7beG7VCF
そのまんま東がが好きな政治家に入ってくるとか有り得ない
326無党派さん:2012/12/28(金) 16:32:31.69 ID:AS3/gp4o
やはりイケメンは強いな
327無党派さん:2012/12/28(金) 16:39:14.16 ID:s+i8v66o
>>321
衆院選の惜敗率で公認するかどうか決めるのでは?
参院選で全くの新人を出すよりも、衆院選で多少なりとも
地域に周知された人を参院選で出馬させたほうが効率がいいよな。
328無党派さん:2012/12/28(金) 16:48:17.66 ID:AS3/gp4o
そうだね、あとはなるべく早いうちに決めて準備してもらいたい
329無党派さん:2012/12/28(金) 17:11:25.69 ID:AS3/gp4o
来夏の参院選、7月21日投開票が有力に
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20121228-OYT1T00702.htm

>公明党幹部は28日午前、都議選投票日が6月23日であれば、参院選が7月21日投票でも容認できるとの考えを示した。
330無党派さん:2012/12/28(金) 18:37:31.27 ID:GEnhqiNd
松井幹事長によると、
参院選挙は、また一から公募するらしい。
当然衆院落選者も立候補するのだろうが、優先ではない模様。
331無党派さん:2012/12/28(金) 18:53:31.50 ID:ZW+DQMsz
つづけて選挙資金出せる人って限られるよ。
落選組で次に出ようって人が殆ど居ないから「一から公募」「優先ではない」って
体裁を考えて言ってるんじゃないかな。
332無党派さん:2012/12/28(金) 19:04:31.43 ID:5T+FO8LL
>>327
それもかわいそうだけどな
選挙にめちゃ強い候補がいる地区に落下傘で行った優秀な人が浮上できないからね
ある程度候補者に選ばせてその地域でずっと活動する気のあるって感じにしないとずっとふわっと浮いた感じがぬぐえないよ
あるいは優秀な人材は大阪で固めてだすべき

>>331
政党助成金を2回受け取れてるわけである程度党が出すんじゃね
333無党派さん:2012/12/28(金) 19:31:02.91 ID:AS3/gp4o
参院選は急に解散にはならないから今度は慌てなくて済むな
334無党派さん:2012/12/28(金) 19:37:30.53 ID:AS3/gp4o
政党交付金:維新27億円 自民44%増、民主は半減
http://mainichi.jp/select/news/20121220k0000m010050000c.html

4月に4分の1交付されるんだっけ
335無党派さん:2012/12/28(金) 19:53:39.50 ID:LznZDE+Z
>>331
交付金くるからちょっとは援助あるのでは。
候補者の人数少ないし活動範囲が広域化するし。
336無党派さん:2012/12/28(金) 20:22:25.47 ID:AS3/gp4o
1人区は候補者調整するみたいだし候補者数は結構少なくなりそうだな
337無党派さん:2012/12/28(金) 20:28:13.26 ID:AS3/gp4o
一応衆院選の当落結果貼っとく
―旧『太陽の党』・旧『たちあがれ日本』系の衆院選候補者結果(1/3)―
<北海道>
落 4位 比例単独 米長知得  旧『たちあがれ日本』職員
<東北>
落 2位 青森 1区 升田世喜男 http://www.masuta-sekio.com/
当 2位 秋田 3区 村岡敏英   http://www.muraokatoshihide.jp/
落 4位 宮城 2区 中野正志   http://www.nakano-masashi.gr.jp/
落 4位 福島 5区 宇佐美登   http://www.usami21.com/
<北関東>
落 17位 比例単独 植竹哲也  http://www.uetake.com/
<南関東>
当 2位 比例単独 松田学    http://matsudamanabu.jp/
当 3位 千葉 1区 田沼隆志   http://tanuma.info/
落 3位 千葉 6区 遠藤宣彦   http://www.endou-nobuhiko.com/
落 3位 神奈川12区 甘粕和彦  http://www.amakasu.net/
落 3位 神奈川14区 中本太衛  http://www.nakamoto.jpn.com/
338無党派さん:2012/12/28(金) 20:28:48.02 ID:AS3/gp4o
―旧『太陽の党』・旧『たちあがれ日本』系の衆院選候補者結果(2/3)―
<東京>
当 1位 比例単独 石原慎太郎 http://www.sensenfukoku.net/
当 2位 比例単独 今村洋史  旧『たちあがれ日本』青年部員 かけはし塾卒塾
落 4位 東京 2区 松本和巳   http://ameblo.jp/matsu-kazu/
落 4位 東京 4区 犬伏秀一   http://www.inubushi.com/
落 4位 東京 7区 吉田康一郎 http://k-yoshida.jp/koichiro/
落 4位 東京16区 中津川博郷 http://www.naktsugawa.net/
落 4位 東京18区 五十嵐勝哉 http://katsuya-igarashi.net/
落 4位 東京20区 野田数    http://www.kazusa-noda.com/
落 4位 東京22区 鹿野晃    http://www.kano-akira.org/
落 4位 東京24区 藤井義裕   http://www.yoshihiro-fujii.net/
落 22位 比例単独 上村昭徳  元衆院議員秘書
<北陸信越>
落 10位 比例単独 堀居哲郎  旧『たちあがれ日本』青年部員 かけはし塾卒塾
<東海>
当 1位 比例単独 藤井孝男  http://www.55fujii.com/
<近畿>
当 2位 比例単独 西村眞悟  http://www.n-shingo.com/
当 3位 兵庫 5区 三木圭恵   http://www.geocities.jp/k_miki_sandacity/
当 11位 比例単独 三宅博    http://miyakehiroshi.net/
339無党派さん:2012/12/28(金) 20:29:21.16 ID:AS3/gp4o
―旧『太陽の党』・旧『たちあがれ日本』系の衆院選候補者結果(3/3)―
<中国>
当 1位 岡山 3区 平沼赳夫   http://www.hiranuma.org/new/
当 1位 広島 3区 中丸啓    http://nakamaruhiromu.com/
落 7位 比例単独 藤井厳喜  http://www.gemki-fujii.com/
落 8位 比例単独 谷本彰良  旧『たちあがれ日本』青年部員 かけはし塾卒塾
<四国>
落 7位 比例単独 大内淳司  旧『たちあがれ日本』青年部員 かけはし塾卒塾
<九州>
落 2位 福岡 2区 頭山晋太郎 http://www.55shintaro.jp/
当 2位 福岡 4区 河野正美   http://www.kawano-masami.com/
当 2位 熊本 4区 園田博之   http://www.sonoda-hiroyuki.jp/
当 2位 宮崎 1区 中山成彬   http://nakayamanariaki.com/
<その他>
落 無所属 埼玉14区 大塚克夫 派閥記載欄に、旧『たちあがれ日本』と表記有り
当 東京3位 東京19区 山田宏   元日本創新党代表
当 奈良県議補選    大坪宏通 旧『たちあがれ日本』所属奈良市議
340無党派さん:2012/12/28(金) 20:48:58.23 ID:E+P3MkZm
比例の「自民党」の得票は1600〜1700万票で横ばい状態と大敗した前回から全く増えてない(減っている)。

このうち最大の票田である土木建設票と農業票が半数以上を占める。

これに業界団体票と自民お得意の地縁血縁しがらみ票を加えると8割の1280〜1360万票ほどになる。

残りの320〜340万票が、利権やしがらみと関係の無い純粋な一般国民の自民党支持票という事になる。

ようするに既得権益に絡む団体票や地縁血縁しがらみ票を除外した一般国民の支持票という点をみれ「自民党」は「みんなの党」の524万票を大幅に下回っている。

みんなの党は、風やブームとは最も無縁で政策による投票以外はありえない党なので、自民党は利害関係者やしがらみを除外した一般国民の支持率ではみんなの党にすら及ばないという事実が分かる。

ちなみに「みんなの党」に「維新」を加えた比例票は1750万票。
341無党派さん:2012/12/28(金) 21:55:15.53 ID:Cc5D45eC
石原と組んでから、一気に胡散臭くなったよな。
342無党派さん:2012/12/28(金) 22:13:33.30 ID:UJcWnqzE
何を言うか。
最初から胡散臭いから大丈夫だ
343無党派さん:2012/12/28(金) 22:14:26.42 ID:TalK4amO
参院選でも躍進することはほぼ確定済み
15議席くらいは取るだろうな
344無党派さん:2012/12/28(金) 22:39:15.04 ID:5T+FO8LL
衆院レベルの投票を得られれば維新は23議席とれるよ
345無党派さん:2012/12/28(金) 22:40:44.47 ID:oSSGqhmc
西村さんのサイト読んでも、
たち日は、公明党を自民党から引き剥がして維新と連携連立させたいんだな。
園田さんも、選挙後は自民党と連携するから支援して欲しいと自民党県連にお願いしてたからね。
346無党派さん:2012/12/28(金) 22:44:20.34 ID:Cc5D45eC
>>342
(笑)
347無党派さん:2012/12/28(金) 22:48:11.17 ID:yjFQYp4n
自民と組む気はまったくないんだよ
348無党派さん:2012/12/28(金) 22:59:49.83 ID:Rhn+V9gp
>>345
公明が自民の有力支持団体の土建票を取りに来てることを
考えると早く剥がせ!
349無党派さん:2012/12/28(金) 23:01:00.08 ID:5T+FO8LL
安倍さん次第だろ
参院選後公明を切れれば維新やみんなが連立組むこともありえるだろうしな
メンタルの強さをためされるわけだな
350無党派さん:2012/12/28(金) 23:24:35.49 ID:Rhn+V9gp
選挙前ドットコムアンケート意外と入力が多かった・・・。
少し疲れた。
351無党派さん:2012/12/28(金) 23:28:10.21 ID:E+P3MkZm
自民が公明切るとか言ってる奴はアホすぎる。
自民と公明は完全に同化している。
自民単独の支持率では維新とみんなの合計に劣っている自民が
なぜ小選挙区では大勝できたか?
それは自民が公明から小選挙区で貰っている600万票が効いたからだ。

今回、自民党の得票数は1600万票(有権者の7人に1人以下しか自民党に投票してない)で戦後最低レベル。
そして民主党にボロ負けした前回の総選挙より、自民の比例の得票数が減っている。
これで自民党が支持されていると分析している奴は頭が湧いてる。
端的に言うと、国民は前回2009年に大負けさせた時と同等程度にしか自民党を支持していないという事。

そしてこれは重要なのだが、比例選(定数180)の自民党の得票率が27・62%で
維新20・38%とみんなの党8・72%の合計より少ないという事。
つまり政策でほぼ同じ維新とみんなは、支持母体や業界団体票をもたないのに、
自民より支持率が高かった事実が分かる。

こういう状況で自民の議席獲得数が戦後屈指の圧勝になってるのだから、選挙システムが
欠陥なのもあるが、一番効いたのは自民が小選挙区あたり1.5〜2.5万票貰ってる公明票だわな。
今回の圧勝は、公明のおかげといっても過言ではない。
352無党派さん:2012/12/28(金) 23:30:49.50 ID:E+P3MkZm
今回の自民党の大勝要因は
・公明党(創価学会)から貰っている票が小選挙区の接戦状態で勝敗を左右する決め手としてきわめて効いた
・投票率が低かったおかげで浮動票が減り組織票が効いた
・早期解散で焦った維新が太陽と合併し本来組むべきみんなとの合併がまとまらなかった

自民党の2012年総選挙の得票数

小選挙区2564万票(そのうち公明から貰ってる票が600〜700万)・・・前回2009年より165万票減

比例区1662万票・・・前回2009年より218万票減
353無党派さん:2012/12/28(金) 23:31:50.43 ID:oSSGqhmc
憲法改正、国防軍で、公明党とは対立するだろうから、
その隙がチャンスだな。
354無党派さん:2012/12/28(金) 23:32:17.22 ID:GEnhqiNd
自民には、公明との選挙協力でぎりぎり当選できた議員もいるだろうから、
憲法問題を突きつけて、自民と公明を分離させることは、維新の選挙戦略としても間違いないところ。
355無党派さん:2012/12/28(金) 23:36:02.05 ID:AS3/gp4o
>>345
やっぱり与党で影響力持って欲しいところ
356無党派さん:2012/12/28(金) 23:36:07.63 ID:Rhn+V9gp
民公の選挙区に早く候補者擁立しろよ!
俺は凄く前から書いてるのに。
大阪都構想は、大阪自民と組め!
357無党派さん:2012/12/28(金) 23:43:18.17 ID:gzgH50tl
自民は公明を切るどころか、今回の選挙でますます公明に頭があがらなくなった。
民主党にボロ負けした前回と同程度しか国民に支持されてない(つまり支持母体の組織票を除くと
殆ど支持されてない)のに、公明様のおかげで圧勝できたのだからな。
これからも選挙の為なら喜んで公明のケツを舐めるよ自民は。
358無党派さん:2012/12/28(金) 23:48:15.76 ID:oSSGqhmc
憲法改正が悲願の安倍は、目的達成のためなら、公明党も切るだろう。
359無党派さん:2012/12/28(金) 23:49:23.80 ID:c+Bl2Lsi
公明党切れば離れていた自民支持層が戻ってくるし、民主党とくっついていた
宗教団体が自民支持に回るし(震え声
360無党派さん:2012/12/29(土) 00:59:23.23 ID:jrAT6top
■ 小選挙区で落選する人間が野党第一党?笑わせるな。しかもマルチ詐欺師。


「民主党になった海江田万里氏は詐欺商法の助長者としてアグラ共済牧場の被害者弁護団から訴えられていますが、小沢に近い人間はみんな地獄に落ちるわけですね。」



↑こんな投稿が来た。そうなんだ。今度はマルチで金集めですか民主党は。あと、ロシア資金(細野)と、日立(大畠)のカネで運営するの?まだ100億くらいは残ってるはずだよな。おいしいなぁ。それ使って豪遊して終了でもいいよなぁ。

民主党、いまなら幹事長がカネ使い放題の巻ヘ(^o^)/
361無党派さん:2012/12/29(土) 01:01:47.54 ID:ugqrNtcu
>>358
そのためには最低でも公明以外の改憲勢力で参院2/3とる必要がある
362無党派さん:2012/12/29(土) 01:06:15.95 ID:Xko9uB3t
>>361
しかし、それ以降の選挙で公明の協力は得られなくなるぞ
衆議院小選挙区制の場合、1選挙区平均で15000票の公明票が自民に入っている
それがなくて自民党が政権政党になれるとは思えない
363無党派さん:2012/12/29(土) 01:15:23.81 ID:4y48si8v
与党になるためなら、公明党も再度協力する。
政治というのは、そういうもの。
364無党派さん:2012/12/29(土) 01:31:35.90 ID:ugqrNtcu
>>362
だからセットで小選挙区をやめる必要がある。
中選挙区や比例代表なら連立の組み換えが容易だからな。
365無党派さん:2012/12/29(土) 02:40:55.24 ID:FTLv/9e3
参議院の2/3は161だよね?
自民党が、この前の参院選で50?獲得した。
来年参院選は、自民党で60獲得して欲しい。
みん党は、この前の参院選は10獲得で次も10獲得して欲しい。
維新は、20当選して欲しい。

あと10足りないか?悔しい。
366無党派さん:2012/12/29(土) 05:38:28.09 ID:9ahvBYAk
公明党は96条改正には賛成するでしょ。それ反対と言うのは聞いたことがない。
あと民主党の半分近くは改憲派で党議拘束かけると党が分裂しそう
367無党派さん:2012/12/29(土) 08:38:56.44 ID:8GNXf3dW
>>366
この前のそこまで言って委員会で公明は反対してたよw
96条の改正もね

次の参院選が今回の衆院レベルだと自民・維新・みんな・改革・国新勢で152議席獲得
で、民主の改憲勢を10議席巻き込めれば改憲可能レベル突入なんだよねw
このチャンスを安倍さんが逃すとは考えづらいしやらなきゃ安倍さんも終了だよ
近年まれにみる重要な参院選になりそうw
368無党派さん:2012/12/29(土) 09:06:55.46 ID:6Cd2lrG7
>>367
民主の改憲勢力というが参議院は労組系が多い
ドンは日教組の輿石だぞ
民主はあてにならん
369無党派さん:2012/12/29(土) 09:15:32.31 ID:9ahvBYAk
>>367
すぐに改正には反対ってスタンスじゃない?
370無党派さん:2012/12/29(土) 09:16:53.64 ID:FTLv/9e3
民主党参議院の改憲勢力?
長島や松原、周みたいな保守いるの?
労組組織内議員が多いのは知っているが。
同盟系列の議員も?
連合は同盟と総評?に戻って欲しい。
371無党派さん:2012/12/29(土) 09:22:49.11 ID:8GNXf3dW
>>368
松原みたいな民社党系も組合勢に含まれてるからね
超党派の96条改正議連所属の民主議員も多いだけにけっこう参院選後おもろくなるんじゃないかな
崩壊過程の民主にいつまでも拘る人も減っていくだろうしね
自民勢の1本釣りも本格的になるだろうしね
372無党派さん:2012/12/29(土) 09:36:31.56 ID:7Q5gVNZh
竹中は維新から離脱かw あとは古賀だな

首相官邸主導で経済政策を担う日本経済再生本部の「産業競争力会議」のメンバーに竹中平蔵さんを起用
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356702197/
373無党派さん:2012/12/29(土) 09:46:11.13 ID:8GNXf3dW
安倍ブレーンの反竹中路線の人ら発狂もんだなw
安倍政権も改革姿勢を示してると対外的に見せる必要があったんだろう〜ね
374無党派さん:2012/12/29(土) 09:58:21.65 ID:8GNXf3dW
http://www.youtube.com/watch?v=04IyGdW0AN0#t=45m13s

竹中参加で安倍政権攻撃宣言キテタw
既にTPP交渉参加も確定って感じになってんだな
375無党派さん:2012/12/29(土) 10:21:01.89 ID:7Q5gVNZh
竹中を入れたのは、維新とみんなの党への牽制だろw
376無党派さん:2012/12/29(土) 11:07:15.69 ID:X1ZyWpEH
同盟系の最大労働組合は、UIゼンセン同盟だが、いつのまにか名称が
変更してたw
http://www.uazensen.jp/activity/voice/01.html
上記に載ってるのが、ゼンセン同盟の組織内議員だが、
こいつらの主義主張が全く分からない。選挙前ドットコムみても分からない。
377無党派さん:2012/12/29(土) 11:24:56.08 ID:ZfbeHZui
UIゼンセンもといUAゼンセンは民社系だから右派だよ。
ただ色んな労組が混ざってるから良くも悪くもあまり左右にゴリゴリの主義主張は打ち出さない。
378無党派さん:2012/12/29(土) 11:49:36.40 ID:PeXcKNsi
「この3年間・元朝鮮人や元中国人によって構成された政党が政権を取っていた」

この意識が足りない。
いまの有権者は

何の為に韓流やら反日大河をやらせたと思ってんだよ
379無党派さん:2012/12/29(土) 11:58:08.97 ID:t8v860GS
参院選では、土建屋と国家公務員の犬の西田昌司みたいな売国奴
(土建屋と公務員以外の一般国民の国益に反する主張しかしない屑。
糞ウヨを騙して煽動するエセ愛国者)を最優先で落とさないといけないな。

橋下は参院選では大阪だけでなく京都府選挙区にも力入れろ。
380無党派さん:2012/12/29(土) 12:01:10.71 ID:bSq63KSG
>>379
日本人や日本企業のために働くことは売国奴とは言わない
お前は、売国奴の意味がわかってないようだw
381無党派さん:2012/12/29(土) 12:05:07.47 ID:UeenATmS
京都は西田昌司みたいなアタマ湧いてる共産主義者(既得権益全力擁護、公務員給与アップ賛成、議員給与アップ賛成、中央集権強化、大きい政府、規制強化、官僚統制経済)のアカが強いからな。

確かにあのペテン師は落とすべきだ 維新とみんなが組んでまともな候補出せば落選させられる
382無党派さん:2012/12/29(土) 12:13:53.42 ID:/fHtwBKm
西田にミスリードレッテル貼ってるチョンに聞きたいのだが、
維新の元民主や谷畑に対して一言お願いします。
383無党派さん:2012/12/29(土) 12:16:07.70 ID:UeenATmS
西田に代表されるチョンネル桜常連の自称保守(笑)、自称愛国議員(笑)の主張

・東京一極集中の弊害(日本の国土の95%が過疎化、地方疲弊、超少子高齢化)を一切無視
・成長産業への投資ではなく土建バラマキに回帰するべき
・大きい政府を維持強化
・小さい政府を禁止
・地方分権抑制
・地方は国が土建バラマキで支配(手垢のついた土建利権政治へ復古)
・中央集権強化(霞ヶ関の利権の更なる肥大化、天下り、利権維持)
・特別会計、天下り法人維持
・公務員給与アップ(公務員給与削減に反対)
・天下り合法化
・議員定数増
・国会議員歳費アップ
・機会平等、経済成長の為の規制緩和を禁止
・マスコミ利権維持(キー局、記者クラブ、再販取次ぎ)
・周波数オークション反対
・規制強化
・公務員増加
・国営企業増加
・郵政国営化
・電気地域独占維持
・電力自由化反対
・国の出先機関の地方移譲禁止
・自由貿易廃止
・関税強化
・鎖国
・新規参入禁止
・競争禁止
・資本主義の活力である自由経済を禁止(民主主義の否定、資本主義の否定)
・国会統制経済、官僚統制経済の強化(官僚と議員の特権階級化を強化)

まさに国家社会主義(全体主義) 中国顔負けの官僚天国、議員天国、アカ

どうみても官僚と土建屋の支援をうけている御用ネット対策議員です。ありがとうございました。
384無党派さん:2012/12/29(土) 12:18:13.70 ID:UeenATmS
自民党の中で、震災復興費用捻出名目の
8.7%国家公務員給与削減条例案に反対した唯一の議員が西田w

国公労連の支援を受けているのがバレてしまったw
385無党派さん:2012/12/29(土) 12:20:03.93 ID:/fHtwBKm
チョンが維新に紛れ込もうと必死だな
最後まで民主を支えろ
386無党派さん:2012/12/29(土) 12:24:01.24 ID:vLkBe8+o
>>838
国家観のないバカは巣へお帰りください
387無党派さん:2012/12/29(土) 12:29:59.46 ID:/fHtwBKm
【参院選】 橋下氏、衆院選で惨敗した民主党を維新躍進のためのターゲットにする方針 「戦い合うのは日本維新と民主党」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356751551/
388無党派さん:2012/12/29(土) 12:53:11.24 ID:ugqrNtcu
なんでアンチ西田がこのスレに沸くん(´・ω・`)?
389無党派さん:2012/12/29(土) 13:13:58.18 ID:8GNXf3dW
たちあがれが>>383みたいな政策あげてるなら維新やみんなの敵そのものだなw
外交防衛のタカ派路線のみ共通政策でくっついてる感じかw
390無党派さん:2012/12/29(土) 13:28:20.65 ID:WYoMPjN4
維新とみんなでくっつきたいから太陽系出てけって人が湧いてるんじゃないの?
391無党派さん:2012/12/29(土) 13:29:54.35 ID:TMsIr8Kc
既得権益マンセー公務員マンセー西田の頭の悪さと有害性とキチガイぶりは、
橋下も松井も石原も園田も浅田も良く理解しているから、京都選挙区には
強力な対抗馬をぶつけてガチで議席とりにいくでしょ。
頑張って欲しいね。
392無党派さん:2012/12/29(土) 13:37:34.18 ID:X1ZyWpEH
>>377
そお?川端売国奴じゃん?田中慶秋もでしょ?
総評に呑まれたのかな?
393無党派さん:2012/12/29(土) 15:08:44.72 ID:q88z4rcK
京都は西田と維新候補が当選なら最高
394無党派さん:2012/12/29(土) 15:12:54.19 ID:6TLlkyj1
ここで西田叩きしてるヤツのシンプル思考に恐れ入るわ。w
これだけ右と左で簡単に分ければ悩みも無いだろうな。ある意味羨ましい。
国防を除けば、仕事寄こせ、景気よくしろ、給料上げろだけ。
国家観など何も無いとこが、右の共産党員みたいで笑える。
395無党派さん:2012/12/29(土) 16:07:03.64 ID:q88z4rcK
>>387
この方針でいいと思う、まずは第2極を目指そう
396無党派さん:2012/12/29(土) 16:09:13.69 ID:q88z4rcK
石原慎太郎氏「小選挙区で政治家が小さくなる」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121229-OYT1T00280.htm
397無党派さん:2012/12/29(土) 16:39:52.58 ID:iwyoLPx+
>>391
えっ、維新から「強力」な対抗馬??wwww
例えば誰だよ??
398無党派さん:2012/12/29(土) 16:46:39.05 ID:q88z4rcK
今回の衆院選で石原・中山成・中田・東国原と
いわゆる大物やタレントなどの目玉候補は使い切っちゃったね
399無党派さん:2012/12/29(土) 16:51:50.68 ID:+bv3RUMx
>>381
公明票を民主の池坊に全部流してもらって、維新+みんなが組めば西田を落とせると?
400無党派さん:2012/12/29(土) 16:54:08.52 ID:rRGTP2uk
衆院選比例票を踏まえた次回参院選の情勢。
維新は30超えが目標か。

【選挙区】
北海道/自民
青森/自 岩手/自or民 宮城/自民or維 秋田/自 山形/自 福島/自or民
茨城/自維or民 栃木/自orみ 群馬/自 埼玉/維自民or公 
千葉/維自民or公 東京/自維公民み 神奈/自維民みor公 山梨/自or維
新潟/自維or民 富山/自 石川/自 福井/自 長野/民自or維
岐阜/自 静岡/自維or民 愛知/維自民 三重/民
滋賀/維or自 京都/維自 大阪/維公自維or民 兵庫/維自 奈良/維or自 和歌山/自or維
鳥取/自 島根/自or風 岡山/自 広島/自維or民 山口/自
香川/自 徳島/自 愛媛/自 高知/自
福岡/自維or民 佐賀/自 長崎/自 大分/自 熊本/自 宮崎/自 鹿児島/自 沖縄/社大or自

【選挙区】
自民43 民主9 維新16 公明2 みんな2 社大1
【比例区】
自民13 民主8 維新12 公明6 みんな5 共産3 社民1 未来0 生活0

【計】
自民55 民主17 維新28 公明8 みんな7 共産3 社民1 社大1 未来0 生活0
401無党派さん:2012/12/29(土) 16:57:46.11 ID:q88z4rcK
結構とれる見込みあるんだな
402無党派さん:2012/12/29(土) 17:15:50.39 ID:FTLv/9e3
非改選組を合わせて、参議院2/3に行かない!?
自民党は10年参院選で50だっけ?51だっけ?
浜田が国民新党に移ったから、50だっけ?
みんなが10で、
た日の虎さんと改革の荒井を足しても
あと8人足らない!!
悔しい!!
上の民主党の同盟の4人と金子洋一を
足しても足らない。
403無党派さん:2012/12/29(土) 17:44:25.20 ID:6TLlkyj1
>>399
これ以上公明に近づいたら、劣化自民じゃんよ。w
404無党派さん:2012/12/29(土) 18:15:40.56 ID:q88z4rcK
400の接戦予想区を抜き出してみた
岩手/自or民 宮城/自民or維 福島/自or民
茨城/自維or民 栃木/自orみ 埼玉/維自民or公 東京/自維公民み
千葉/維自民or公 神奈/自維民みor公 山梨/自or維
新潟/自維or民 長野/民自or維 静岡/自維or民
滋賀/維or自 大阪/維公自維or民 奈良/維or自 和歌山/自or維
島根/自or風 広島/自維or民 福岡/自維or民 沖縄/社大or自
405無党派さん:2012/12/29(土) 19:50:52.65 ID:q88z4rcK
「長期政権」望む声も 参院選も自民単独過半数「よいと思う」48%
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121228/plc12122823540023-n1.htm
406無党派さん:2012/12/29(土) 20:53:18.20 ID:X1ZyWpEH
長尾さんは参議院選挙に出たい感じだね、更新内容の
ブログ読むと。大阪府の有権者の方々は次期参院選挙で
もし、長尾さんが自民党公認で出馬するならば、
長尾さんに投票して欲しいです。
407無党派さん:2012/12/29(土) 20:55:13.54 ID:X1ZyWpEH
全国比例区もあるが、やはり大阪選挙区から出て欲しいですよ。
長尾さんには。
408無党派さん:2012/12/29(土) 21:15:41.76 ID:X1ZyWpEH
http://www.youtube.com/watch?v=BSyPjyiwMSw
長尾さんの演説には魂を感じるね。
松原仁:東京3区、長島昭久:東京21区、渡辺周:静岡6区、
笠­浩史(ひろふみ):神奈川9区、北神圭朗(けいろう):京都4区­、
鷲尾英一郎:新潟2区、向山好一:兵庫2区(※元西村眞悟公設­秘書)、
福島伸享(のぶゆき):茨城1区、柴橋正直:岐阜1区。

長尾さんが話したこの人たちが、人権侵害主催法案を防いだ
民主の保守らしいね。その中で、真正保守は、長尾さん
鷲尾さんかな。
しかし、保守の長島と笠と渡辺の選挙区では民主党が凄く強いのは
ある意味で幸福だね。
409無党派さん:2012/12/29(土) 21:17:06.02 ID:X1ZyWpEH
×人権侵害主催法案
○人権侵害救済法案
410無党派さん:2012/12/29(土) 21:31:05.84 ID:1egE3WRc
参院選後、二階と園田が切り崩しにかかるという噂があるね。
民主の保守が狙われるんだろうな。桝添と荒井を維新に合流させればいいのに。
411無党派さん:2012/12/29(土) 21:36:48.23 ID:XASzUq0V
鷲尾英一郎って、なんか管の寄付問題で叩かれてたけど
412無党派さん:2012/12/29(土) 21:42:31.99 ID:1egE3WRc
>>406
来年の参院選から大阪は4議席になるから、自民党公認で出馬できれば
長尾は当選できるんじゃないかな?
413無党派さん:2012/12/29(土) 21:57:58.07 ID:rRGTP2uk
>>406
自民は大阪で谷川の息子を立てるから、自民公認は無理
維新が大阪で2人立てるようだから、大阪で当選したければ、
維新の公募に応募して松井に頭を下げるしかないのでは

ただそれでも、元民主のイメージが悪すぎて当選できる保障はないが
414無党派さん:2012/12/29(土) 22:05:01.73 ID:X1ZyWpEH
>>410
そうなの?
>>411
ここでも鷲尾を信用しないコメが多かったが、俺は支持する信用する。
何か頼まれて秘書を雇って、会計責任者になり、そいつが勝手にしたんでしょ?
んで、鷲尾が解雇したはず確か。
まだ若いし期待してるよ。
415無党派さん:2012/12/29(土) 22:38:50.76 ID:AmVv6t7f
長尾って公示前に公認もらえて重複立候補してたら比例で通ってたの?
たしか四万票くらい差があったよね?最初から公認貰えてたらあと一万票くらいは上乗せ出来てたかもだけど
416無党派さん:2012/12/30(日) 01:14:45.49 ID:5q34DycQ
難しかったかな。分からないが。
民主保守の最強だったから、速く復活して欲しい。
あと笠は政治家の前は、テレ朝社員だったんだね。
丸川といい、中々な政治家を生み出すなあ(笑)
NHKは安住、日テレはノビテル。
フジが三宅、長島一由。
TBSとテレ東は不明。知らないだけで、いるんだろうな。
417無党派さん:2012/12/30(日) 01:33:40.44 ID:vFIbLaEn
テレ東は小池百合子、TBSは小渕優子
418無党派さん:2012/12/30(日) 01:37:41.04 ID:0tc1bfvN
>>415
長尾敬の惜敗率は56.43%(谷畑孝108,989票、長尾敬61,503票)
比例近畿の自民党の当選ラインは原田憲治(大阪9区)の惜敗率86.21%
1万票くらい増えても余裕で届かない
419 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/30(日) 01:38:17.18 ID:KmDfa4ws
test
420無党派さん:2012/12/30(日) 03:28:20.00 ID:r9A3kM/E
たち日スレで、民主だ、長尾だ、訳わからん
選挙運動か?

だいたい、人権委員会設置法案、二度も閣議決定されてるんだが
防いだとか頭おかしい
党内で潰しとけよ、何も出来なかったくせに
421無党派さん:2012/12/30(日) 04:49:31.22 ID:0YHx3VhX
>>382
西田の口汚いヤジはまるで街宣右翼のようだ
422無党派さん:2012/12/30(日) 09:36:28.55 ID:bhCaPra/
藤井が選対になったけど当選の見込みのある太陽系議員は何人くらい擁立出来るのかな?
423無党派さん:2012/12/30(日) 11:21:21.69 ID:vFIbLaEn
維新の西岡新が学歴詐称(愛媛2区で日本維新の会から比例復活当選)
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51792282.html

四国ブロックで、旧たち日から繰り上げ当選の可能性は?
424無党派さん:2012/12/30(日) 11:29:05.17 ID:+dywjC0l
捏造ソースをネタ元に確定事実として印象付けるのはかなりやばいじゃね
いい加減にしないと訴えられるぞw
どっちみち愛媛は第二の大阪になりつつあるからたちあがれとは全く関係ない団体だしな
425無党派さん:2012/12/30(日) 11:52:52.26 ID:CrZ3hg3t
>>424
愛媛県知事が、松山維新の会を作った人だっけ?
山田、中田とも仲が良いんだっけ?
第二の大阪は少しショックだが。
愛媛は大阪と違い保守王国でしょ?
426無党派さん:2012/12/30(日) 12:02:02.30 ID:jNXjGM5w
健全な野党として、国会で無駄な公共事業復活を厳しく追求して欲しいね。
アメリカも欧州も財政で大騒ぎしているというのに、日本ときたら。

景気の前に、財政再建だろ。
財政再建してから、消費税増税。そして、景気対策が本来の姿。
427無党派さん:2012/12/30(日) 12:04:45.37 ID:xhsueseY
>>424
鬼女が動き出したみたいだから、捏造かどうか近いうちにわかるのでは?
428無党派さん:2012/12/30(日) 12:17:47.67 ID:bhCaPra/
来年の参院選の岡山選挙区は自民は誰出すんだろ?
虎が辞職して出たら無所属でも当選出来ると思うけどやらないよね?
姫なんかに負けてなかったら虎は今回で引退してただろうね
429無党派さん:2012/12/30(日) 12:39:05.43 ID:xhsueseY
虎ちゃん、改選組じゃないよ
430無党派さん:2012/12/30(日) 12:47:25.89 ID:F6HHUW0s
今年は 石原という売国奴が 国を危うくした一年だったな。
431無党派さん:2012/12/30(日) 12:47:49.57 ID:bhCaPra/
>>429
失礼
姫に負けずに2007年に自民党で当選してたら2013年の参院選には出馬せずに引退してたかもねって意味です
今改選組じゃないのは承知しとります
432無党派さん:2012/12/30(日) 13:16:01.39 ID:SlM9Eqqt
岡山は平沼に片山がいるんだから、維新は当然当選なんだろうな?
433無党派さん:2012/12/30(日) 13:29:27.44 ID:+dywjC0l
岡山県
維新 179,723票 21.18%
自民 256,296票 30.17%
民主 145,937票 17.18%
みんな 54,897票 6.46%

岡山は自民当確だろうね
434無党派さん:2012/12/30(日) 13:47:44.26 ID:r+6GgVyH
>>422
一つの目標として15人近くは出来たらいいな
435無党派さん:2012/12/30(日) 13:51:49.70 ID:bhCaPra/
>>434
そっが。それらの半数が当選したら衆院と合わせて太陽系議員は20強か!
胸熱
436無党派さん:2012/12/30(日) 14:08:04.60 ID:jYwhdn0d
まあ参議院だし5人もたち日が当選出来たら御の字だろ。
みん党などとの協力具合によっては候補者減らすだろうし。
437無党派さん:2012/12/30(日) 14:09:23.51 ID:r+6GgVyH
分裂の可能性もはらんでることを考えると次で10人当選できたらいいんだけどね
さすがに少し難しいかな、複数人区でどれだけ擁立できるか
438無党派さん:2012/12/30(日) 14:13:17.36 ID:kuhR3gjr
スーパー堤防推進の第二自民党が
何無駄な公共事業だとかぼさいてんだ?
439無党派さん:2012/12/30(日) 14:17:00.12 ID:0YHx3VhX
>>435
しかも普段は大阪に釘付けでも選挙になったら最強の客寄せパンダが
お手伝いしてくれるんだからメシウマ状態
ほんとうまくやったな
平沼達が引退しても保守的な考えと改革志向とを伴ったバランスのいい政党にならんかな
440無党派さん:2012/12/30(日) 14:22:16.14 ID:r+6GgVyH
橋下自身も竹中や古賀を切って新自由主義路線から転換できたらいいのにな
橋下は外せば痛いが当たれば大きい人材だと思う
441無党派さん:2012/12/30(日) 14:33:52.49 ID:5q34DycQ
維新は分からない、マジで。
橋下が安倍に対して、維新に勧誘したのは、
松井の影響と見たことがある。
松井は府議時代から、真正保守だったと。
まあ、橋下の公務員改革と教育改革までは、
それなりに認めてたがさ。絶対に保守ではないよ。
強いて言えば、左翼だよ(笑)
大阪維新が出来た当時は、人数は5人だっけ?
その中の一人が松井や浅野と聞いたが、
所詮は橋下に擦り寄りたいだけだろうな?
多分、参院選で大阪選挙区には、
府議の幹部を立てそう。
442無党派さん:2012/12/30(日) 14:36:10.95 ID:0YHx3VhX
>>433
橋下、喜美、輿石で選挙調整したいと言ってるんだし
岡山なら平沼、片山維新で纏まれるじゃないか
うまくいくかも、、、
443無党派さん:2012/12/30(日) 14:36:33.70 ID:5q34DycQ
浅田ではなく浅野だっけ?
まあ、民主党の票を沢山奪って欲しいね。
444無党派さん:2012/12/30(日) 14:54:32.77 ID:UEOq3SSp
>>442
輿石がそう言ってたの?
へぇー、一番言いそうにないような人に見えるけどw
445無党派さん:2012/12/30(日) 14:58:20.75 ID:0YHx3VhX
446無党派さん:2012/12/30(日) 16:06:22.12 ID:bhCaPra/
太陽系に山田や中田などの旧創新系が加わったら面白いのにな。思想は維新よりも太陽に近そうだし
選挙区追い出された山田は石原の事嫌いかもだけど
447無党派さん:2012/12/30(日) 16:12:30.56 ID:SlM9Eqqt
日教組撲滅を目指す事では、ぶれていない大阪維新+立ち日が、輿石と共闘か?
448無党派さん:2012/12/30(日) 16:15:12.43 ID:fXN/R6UG
>>441
維新の会は最初は自民党の別会派、府庁舎移転問題を契機として
自民党・維新の会で5人、その後、また府庁舎移転で揉めて
浅田グループが合流、更に西野や東の若手グループと横倉らベテランが
自民党を離党して政治団体・大阪維新の会結成。

最初の5人の1人の浦野が今回、衆議院で当選、西野の息子が維新の会への
参加が遅いのは松井知事と西野は犬猿の仲で口も利かないほど仲が悪かった
しかし、間に橋下が入って橋下支持派がまとまって維新の会結成。西野は
今回、衆議院当選。

維新の会は府議会だけでなく大阪市会や堺市議会の議員も参加する
市会から参加した井上と、堺市議団をまとめた馬場も同じく今回、衆議院議員。

大阪維新の会から国会議員になったメンバーはこれまでの功績の論功行賞
橋下は比例名簿にしろ国会議員への擁立にしろ、首尾一貫として
功績あったものに報いることを原則としている。ギブ・アンド・テイク
それが橋下の生き方。
449無党派さん:2012/12/30(日) 16:26:43.27 ID:UEOq3SSp
>>445
ソースありがとう
自民党というのは、必要な政党であるけれど、暴走させるとロクなことしないからね
参議院線は、野党側の健闘を祈る

>>446
石原とか平沼が後何年生きていると思うよ?
今はガマンのときさ
450無党派さん:2012/12/30(日) 16:27:34.01 ID:jNXjGM5w
維新は、石原慎太郎氏の存在によって橋下の暴走を防げるので非常に良かった。
日本には石原首相が必要だ。
451無党派さん:2012/12/30(日) 16:28:32.26 ID:g8I3ETeN
>>441
松井の父はあの笹川良一の舎弟
安倍と笹川は父親時代からの仲

この2人が昔から仲が良いのも当然
452無党派さん:2012/12/30(日) 16:28:55.41 ID:9EW6d/lg
維新の会は部落開放同盟の隠れ蓑 ティグレがB組織
453無党派さん:2012/12/30(日) 16:31:09.29 ID:9EW6d/lg
橋下は朝鮮と同和 そして「無政府資本主義」のブレーンの影響を受けている

松井は八尾の同和
454無党派さん:2012/12/30(日) 16:49:38.50 ID:p3DwP3+B
>>407
長尾敬が全国比例区出馬となると衆院民主→参院自民という点で山谷えり子パターンだな。

山谷はもともと民主党だったが拉致議連などで活動しており、2002年末の保守新党結成に参加、
自公連立政権与党入り。しかし2003年総選挙に東京4区で自民党公認の
中西一善(後の2005年に強制わいせつで現行犯逮捕→議員辞職)に敗れる。
その後安倍幹事長(当時)の後押しで、2004年参院選に神社本庁など
保守系宗教団体の支援候補として自民党から全国比例区に出馬し当選。

2013年参院選は山谷の裏番としては有村治子がいるし、他にも保守系現職として衛藤晟一もいるが、
2007年には米田建三も立候補したぐらいなのでもう1人ぐらい比例区に押し込んでも大丈夫だろう。
あと2007年は中山恭子が1人で保守票をある意味取りすぎてしまったという側面もあるし、
今と違って自民党に逆風の選挙でそもそも当選ラインが高かったという面もあるし。
455無党派さん:2012/12/30(日) 16:51:35.11 ID:fXN/R6UG
>>446
山田宏と中田宏は橋下派だから行動を共にするなら橋下
参議院選挙で失敗して浪人してたこの二人を議員にしたんだから
橋下に恩義感じてるよ、橋下からすればこの二人が
ずっと府知事時代からの盟友だから恩着せることはないが。

松井って自民党の中の人と電話で話させてもらっていると記者会見で
発言してたが、誰と話してるんだろうか?どうも松井は安倍・自民党と
連携したがるんだよな、ここが厄介だ。
456無党派さん:2012/12/30(日) 17:10:49.94 ID:+dywjC0l
そりゃぁ松井さんがいなければ橋下はみんなの党と組んでただろうしな
少なくとも優先順位が道州制より憲法改正などの右傾化政策実現重視された感じはあるね
そういった政策を自民と協力する変わりに道州制実現を条件にしてるのかも知れんが
みんなの党とは参院選は今回と同じく選挙協力レベルだけど次の衆院選までには合流してる可能性はほぼ100%だと思う
457無党派さん:2012/12/30(日) 17:18:55.29 ID:0YHx3VhX
たのみますよ平沼さん

【平沼赳夫】12/24 「新しい政治の流れをつくる為に力を尽くします」

http://www.youtube.com/watch?v=AtqEE9DU5hE
458無党派さん:2012/12/30(日) 17:19:36.30 ID:bhCaPra/
>>455
なるほど
まあでも維新系にこの二人がいれば太陽系も維新系もどっちも保守路線って事になりそうだから維新全体としてはいいような気がするね
そうなると東国原だけが浮いてるね。広報担当にも向いてなさそうだし党内でずっと窓際の位置に干しておいて欲しい
猪瀬があれだけ票取ったら次の都知事選にも出ないだろうしうまい事冷飯食わして政界引退まで追い込んで欲しい
459無党派さん:2012/12/30(日) 17:23:23.67 ID:+dywjC0l
東国原はダメだよ
日韓海底トンネルとかほざいてるしな
出て行ってくれないかなw
460無党派さん:2012/12/30(日) 17:44:52.22 ID:bhCaPra/
>>459
まじで出てって欲しい
輪を乱すトラブルメーカーって感じがする
野心むき出しの勘違い君って感じ

長尾が参院選に自民から出れなかったら維新に引き込んで欲しいけど完全な安倍シンパだし衆院選も維新のオファー蹴ったみたいだから無理だろうね
461無党派さん:2012/12/30(日) 19:02:38.14 ID:5q34DycQ
東は近畿で比例単独なのが解せない。
九州比例なら分かるが。九州を断ったと新潮か文春で見た。
自分に人気が無いのを自覚してたか?
苦労しないで、当選して党内を乱す奴は除名だよ。
女性宮家?女系天皇?に賛成だし。
462無党派さん:2012/12/30(日) 19:12:04.77 ID:bhCaPra/
>>263
長尾は参院選で出て欲しいけど大阪選挙区では谷川の息子が既に決まってるから無理らしいね
何とか比例に潜り込めないかな?

あと武見さんが繰り上げでめでたく国政復帰したけど次も比例で出るよね?
463無党派さん:2012/12/30(日) 19:12:40.23 ID:bhCaPra/
失礼、誤爆しました…
464無党派さん:2012/12/30(日) 19:27:49.74 ID:F+RQO3B9
参議院選挙後には、政界再編しないと日本が駄目になりそう。
そのためにも、今度こそ自公の過半数を阻止しないと。

そのためには、無党派層に選挙に行ってもらわないと始まらない。
安倍政権で財政再建もせず、借金だけ増やして、消費税も上げられない
という最悪の事態も十分に想定出来る。
日本の危機を救えるのは、石原慎太郎氏のみだな。

是々非々で、財政再建と尖閣問題で、安倍政権の尻を叩いて欲しい。
465無党派さん:2012/12/30(日) 19:36:58.98 ID:2zHWb9qK
公明党の協力票の影響を完全に排除できる比例の得票数こそが実際にその党の組織票も含めた集票力を示している。

自民党   1663万票(土建屋票・農家票・業界団体票・縁故票1250〜1300万、一般国民票350〜400万)
公明党    711万票(創価票及びフレンド票711万)

維新の会  1226万票(一般国民票1226万)
みんなの党  524万票(一般国民票524万)

民主党    962万票(連合や労働組合などの組織票750〜800万、一般国民票150〜200万)

日本共産党  369万票
日本未来の党 342万票

利害の絡まない一般人がどの方向の政党や政策を最も支持しているのか良く分かる。
466無党派さん:2012/12/30(日) 19:41:49.45 ID:2zHWb9qK
一般国民の得票率では、自民党は「みんな+維新」にトリプルスコアで負けている。

つまり自民党の政策のうち、維新やみんなと共通している金融緩和や日銀法改正や
憲法改正や道州制推進(道州制基本法制定)などは民意を得ているといえるが、
土建バラマキや財政出動は全く(土建屋以外の)一般国民に支持されていない。
467無党派さん:2012/12/30(日) 19:44:10.34 ID:j+um3rE0
>>464
橋下は、参院選は民主の議席数を奪うための選挙だと昨日言ってた。
自民から公明を引き剥がすのが維新の使命。
468無党派さん:2012/12/30(日) 19:48:51.78 ID:2zHWb9qK
ちなみに土建屋(土木建設業)600万人 農業280万人
469無党派さん:2012/12/30(日) 19:59:20.76 ID:r+6GgVyH
しかし維新やみん党に入れた人の多くが政策を支持してたとは思えない
衆院選の時は準備不足で済んだが参院選の公約は気をつけないとだね
470無党派さん:2012/12/30(日) 20:12:30.13 ID:CrZ3hg3t
>>465-466>>468
凄いね、ソースは?
471無党派さん:2012/12/30(日) 20:16:12.60 ID:g6VC+SMw
自分が気にくわない層は一般国民じゃないと切り捨てるその思想がアレだな
472無党派さん:2012/12/30(日) 20:29:46.16 ID:SlM9Eqqt
>>457
俺も選挙では頑張ったし、分裂はしないぞ宣言。
473無党派さん:2012/12/30(日) 20:30:30.16 ID:5q34DycQ
>>467
じゃあ俺達は自民党に投票すべきだよね?
選挙区も比例も。
無党派に任せましょうか?
維新への投票は。
岡崎トミ子や売国奴議員の落選を祈る。
474無党派さん:2012/12/30(日) 20:32:18.60 ID:j+um3rE0
選挙区で旧たち日の人が擁立されれば、
維新に投票するつもりだが。
475無党派さん:2012/12/30(日) 21:21:03.81 ID:r+6GgVyH
俺も選挙区が旧たち日系なら維新だな
あとは1人区なら自民、複数人区なら維新というのもいいかも
476無党派さん:2012/12/30(日) 21:50:23.66 ID:g8I3ETeN
【悲報】あの鳩山氏を軽く超えるお笑い売国芸人(兼政治家)、自民党・安倍氏

・竹島の日→見送り
・尖閣に公務員→見送り
・靖国神社参拝→見送り
・河野談話の見直し→見送り
・TPP交渉参加に反対→参加に前向き
・メルマガで菅直人の発言を捏造
・Facebookで東大教授藤原帰一の発言を捏造
・Facebookで野田佳彦の発言を捏造
・Facebookで完全論破恥を知れ宣言
・Facebookで信者を煽ってマスコミに凸させる
・党首討論はニコニコ動画主催じゃないと嫌
・ヤクザと記念撮影、アメリカ大統領候補に責任を擦り付けようとする
・選挙前日東海道線で座席を巡って乗客とトラブル
・日銀との電話絡みで失言
・オバマをブッシュと言い間違え世界に晒される
・韓国に特使派遣しようとするも断られる
・東武野田線柏駅であわや脱糞、トイレに駆け込む
・日銀法改正する→必要ない
・公共事業10兆円→5兆円に半減
・村山首相談話を踏襲
477無党派さん:2012/12/30(日) 22:06:46.90 ID:bhCaPra/
>>476
一言も見送りって言ってなくね?
確かにTPPは残念だけど前向きなポーズしてると信じたい
478無党派さん:2012/12/30(日) 22:09:52.14 ID:ugjdeT2k
>>469
全政党の中で、みんなの党は風やなんとなくで投票する事がもっともありえない党。
みんなの党の得票は政策への支持とイコールであり、きちんと政策を見て投票した有権者の人数と言える。

>>471
利害が関係している業界票や組織票と、利害に絡まない一般票を
区別するべきなのは当たり前だろw
479無党派さん:2012/12/30(日) 22:12:06.82 ID:j+um3rE0
>>477
そうだね。オバマと会う前にTPP反対の態度を示すと
得られる情報も得られないし、情報がなければ交渉のしようがないからね。
480無党派さん:2012/12/30(日) 22:16:27.46 ID:aPnkj/uW
原発再稼動・新設容認&土下座外交&官僚との癒着

安倍って右からも左からも自由主義派からも嫌われる事してね?
参院選まで持たんと思う
481無党派さん:2012/12/30(日) 22:17:37.01 ID:kdBZPlO6
>>477
安倍アンチ工作で作成されたコピペさね
N速+にも良く出没してる
まぁ、安倍が頑張ると困る連中が居るんだろう

>>478
みん党は良くも悪くも今回「風」をゲットし損ねたなw
全部維新が持っていたよ、ご愁傷様、てなもんで
482無党派さん:2012/12/30(日) 22:18:48.04 ID:bhCaPra/
>>480
マルチうざい
483無党派さん:2012/12/30(日) 22:22:11.22 ID:j+um3rE0
みん党は、どんなに頑張っても、少数野党どまり。
維新は、自民と連立を組んで与党の立場から自民を突つくのが賢明。
484無党派さん:2012/12/30(日) 22:33:42.30 ID:2zHWb9qK
小選挙区の自民党票の最大数は公明協力票(700万)、次いで土建屋票、次いで農業利権票(農協票)
この状況で自民党が、一般国民にとってプラスになる政治などできるわけがない
公明党と土建屋と農業に利益誘導する政治以外はできない。
485無党派さん:2012/12/30(日) 22:57:22.90 ID:r+6GgVyH
>>478
維新とみん党は政策よりも風やなんとなく投票の代表格でしょう
民主やみん党から奪い損ねた票が結構あるから次は維新で全部奪いたいところだな
486無党派さん:2012/12/30(日) 23:00:50.55 ID:r+6GgVyH
>>483
やっぱり野党のままで政策を実現してくのは難しいし
石原が中心になって自民を監視しリードする立場になって欲しい
487無党派さん:2012/12/30(日) 23:06:34.62 ID:SlM9Eqqt
最近のレスはなんとなく、大阪維新と立ち日が一体感を持っている気がする。
前レスまでは互いの悪口が目立ったもんな。
488無党派さん:2012/12/30(日) 23:14:51.87 ID:ugjdeT2k
維新はともかく、みんなの党は風一切無しのガチ票のみだよ。
489無党派さん:2012/12/30(日) 23:30:25.34 ID:r+6GgVyH
>>487
やはり選挙で勝ったのが大きかったと思う
30議席を下回ってたら未来のようになってたかも知れない
490無党派さん:2012/12/30(日) 23:38:58.65 ID:+dywjC0l
風がでかいとはいえ維新とみんなで自民を超える比例票集めたのはモチベーションは上がるだろうしな
真正保守、新保守、新自由主義勢でかつタカ派集団で自民レベルの一大政党化できるかにほんと注目
491無党派さん:2012/12/30(日) 23:40:39.47 ID:s7GRVY4V
>>487
そりゃ応援する側の腹を読んでレスするようになってるでしょ。
492無党派さん:2012/12/30(日) 23:46:05.31 ID:g8I3ETeN
>>489
旧たち日側からみれば勝ちでも、大阪維新からみれば負け

次の参院選で、旧たち日系を多く擁立するであろう田舎の一人区で当選者が少なければ
現実主義の橋下市長は老人をあっさり切り捨てて、みんなや民主保守系との統合に動く
特に平沼・片山の地元である岡山で負けたら、旧たち日系の求心力は一気に低下する

参院選での旧たち日の集票力が問われるな
493無党派さん:2012/12/31(月) 00:03:23.49 ID:0YHx3VhX
>>488
大阪維新の登場でみんなは注目度が上がったのは否めない
494無党派さん:2012/12/31(月) 00:05:18.09 ID:r+6GgVyH
維新というか橋下は最初の目標が高すぎただけで
初めての国政選挙で50議席超えは勝ちと考えてもいいと思うんだけどな
495無党派さん:2012/12/31(月) 00:11:59.91 ID:x8ZuqUPb
>>492
参院選後は、園田が政界再編に動き出すから、橋下・松井は
旧たち日に従うことを選んだほうが得だと判断するだろうな。
野党のままで、ヒステリックの叫んでも政策は実行できないからね。
496無党派さん:2012/12/31(月) 00:14:22.03 ID:OpZ3OnGo
>>495
数が50超えたんだからいろいろ動き様があるよね
でも自民、公明で320超えたのはちょっと痛い
497無党派さん:2012/12/31(月) 00:16:05.09 ID:x8ZuqUPb
>>496
だから、園田が自民を勝たせすぎてはいけないと言ってたんだよ。
まあ、参院選が園田にとっても勝負だろうな。
498無党派さん:2012/12/31(月) 00:18:54.74 ID:88H5NAQ6
岐阜と岡山の一人区で勝たなければ!
民主党保守から担げや。岐阜は柴橋正直。岡山は花咲ひろき。
柴橋は長尾さんが上の動画で演説してた時に
民主党内で人権侵害救済法案を防いだ一人。
花咲は長島昭久の秘書してた。大学は平沼さんの後輩。
藤井、片山、平沼は全力で勧誘すべきです!
499無党派さん:2012/12/31(月) 00:28:04.82 ID:wXZhVs5/
>民主党内で人権侵害救済法案を防いだ一人。

いい加減にそのインチキステマやめろよw
風見鶏野郎の長尾なんていらん。
無所属で当選してから偉そうな事ぬかせ。
500無党派さん:2012/12/31(月) 00:41:15.20 ID:k2nDFz6n
501無党派さん:2012/12/31(月) 00:44:43.50 ID:06XELjzb
>>498
旧たち日系も多くいるのに、なんで民主党の議員を救済せなならんのだ?
自民と交渉するだけのカードになりうる議員数に達しなければ、参院選後に切り崩せばいいだけだろ。
502無党派さん:2012/12/31(月) 01:10:13.42 ID:d1fy2n20
>>494
勝ちだよ、小選挙区と比例重複で供託金だけで600万
新党が小選挙区で鉄板選挙区なんか数多くあるわけじゃないうから
比例で議員数を稼ぐしかないが、そのためには案山子候補を小選挙区に
大量に擁立しないといけない、落選覚悟の候補が自腹で
立候補するわけないから、普通は政党が供託金を始めとする選挙費用を持つ。

供託金600万+選挙費用500万(普通は無理だけどね、あくまでも仮定)
一人あたり1100万円を政党が負担して100人擁立したら11億円かかる
そんな金持ってる新党はない。一人あたり供託金含めて1000万程度で
選挙運動できるわけがない、選挙費用が増え、擁立人数が増えれば
簡単に20億円近くなる、こんなの準備できるのは鳩山兄弟だけ。

供託金も選挙費用も自腹+広報費100万円徴収で170人を
擁立した日本維新の会っていうか橋下の作戦が異常だし、
成功させたことも異常、選挙史に残る作戦だった。
(細川の日本新党の35議席超えて新記録)

小沢さんは連帯保証人になって借金で130人擁立したが
それも立派って生活が第一って政党交付金で資金あったんだっけ?
503無党派さん:2012/12/31(月) 01:19:12.54 ID:Qew33HxX
維新は今回の落選者も含めて300万は返還するらしいけどな
しっかし来年7月に衆参Wになったらまた資金的にもたないんじゃねw
504無党派さん:2012/12/31(月) 03:01:06.36 ID:+63r5rT+
>>498
長尾らが民主党内で防いでくれてたならな・・・

松下さん無念だったろうな・・・

無念だったろうな・・・
松下さん・・・
505無党派さん:2012/12/31(月) 09:49:58.70 ID:eLRqIobm
■野田民主の実績(国防・外交編)
・長年出来なかった尖閣国有化達成
・竹島単独提訴等の韓国に配慮しない外交
・韓国の防空識別圏内で日本初のヘリ軍事演習 
・教科書検定の強化をし竹島・尖閣諸島の記述増やす
・武器輸出三原則の緩和
・日印海上安保強化
・宇宙関連技術の軍事転用(JAXA法改正)
・自衛隊悲願の動的防衛政策へと方針転換
・改正海保法成立(海保の離島逮捕権確立)
・尖閣諸島日米安保の適応確認
・米軍オスプレイ配備許可・配備推進
・潜水艦保有数16隻→22隻に増強
・最新鋭戦闘機F35を42機導入決定
・離島紛争を想定した日米軍事演習
・原子力の安全保障上の利用
506無党派さん:2012/12/31(月) 12:10:12.57 ID:88H5NAQ6
河野談話否定しようとしてるよ。ニコ動で見た。
マスゴミに騙されるな。
507無党派さん:2012/12/31(月) 12:51:43.70 ID:BO/m4+0r
>>502
次の参議院選挙は、そもそも議席が100ちょっとだから、維新の候補者も少ないだろな。(数十人レベル?)
しばらくは国政選挙もないだろうし、参議院議員も増えて、毎年助成金がそこそこ入ってくるし、金の事は大丈夫だと思うよ。
今回の衆議院選挙の供託金も、小選挙区分は自己責任という事で払わないくらいだしw
508無党派さん:2012/12/31(月) 13:49:44.62 ID:G4bIyjQN
青山シゲハルが言っていたが、河野談話否定は
韓国がアメリカで工作しているから無理かと思ったけど
安倍の人事とか動き見たら、
安倍はいずれは否定する方向で行っているんだな。

よくさ、対中国だけを敵視するアホがいるが
実は、その中国と同じくらい敵なのが、アメリカなんだよ。
やつらは、日本と中国を戦わせることによって、
漁夫の利を得ることを狙っているから。
だから、日本に軍を認めると言っても、中途半端に認めようとしているだけだから。
509無党派さん:2012/12/31(月) 13:57:18.01 ID:Qew33HxX
超親米路線の自民や維新に何いってるんだかw
ただ安倍さんにしても維新にしても自主防衛路線だから将来的に期待したいって感じだろうけどね
2045年とかそんなレベルなんだぜw
510無党派さん:2012/12/31(月) 14:01:46.10 ID:5Iq+/wWB
もう旧たちがれ連中なんか出てってくれや!!やっぱ合わんで
511無党派さん:2012/12/31(月) 14:11:20.84 ID:Qew33HxX
タカ派色が強い保守系改革派って看板だけじゃ議員数確保するのはほんと厳しいからね
それに加えて真正保守勢も加えていこうと
タカ派同士だしな
しかし橋下はそれに加えて政策が合えばハト派やリベラル系も合流させたい感じw
それ自民のまんまだろうにw
若干改革派色が強くなるだろうけど
512無党派さん:2012/12/31(月) 16:42:40.83 ID:UcD7HcCb
首相官邸HP
平成19年4月27日キャンプ・デービットにて行われた、安倍総理とブッシュ大統領による共同プレス行事(概要)
http://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2007/04/27press.html

(ブッシュ大統領)
従軍慰安婦の問題は、歴史における、残念な一章である。私は安倍総理の謝罪を受け入れる。
自分は、河野談話と安倍総理の数々の演説は非常に率直で、誠意があったと思う。
私は安倍総理と共に日米両国を率いていくことを楽しみにしている。安倍総理は安倍総理の思うところを率直に語ってくれた。
その率直さを私は評価する。我々の仕事は、過去から教訓を得て、将来に生かすということである、
そしてそれは正に安倍総理がしっかりとなさっていることである。

>私は安倍総理の謝罪を受け入れる。
>私は安倍総理の謝罪を受け入れる。
>私は安倍総理の謝罪を受け入れる。
513無党派さん:2012/12/31(月) 16:48:32.62 ID:S3kMQuWQ
チョンは維新に絡むな
寄生先をコロコロ変えるな
斜陽の民主と社民を支えろ
514無党派さん:2012/12/31(月) 16:52:19.81 ID:DcFDHgen
>>510
国会議員の主要幹部をたち日が占めてるから、現実的に出ていくことは無理。
元窓際官僚の古賀と淫行禿げが出て行けば、全て丸くおさまる。
515無党派さん:2012/12/31(月) 16:57:50.78 ID:4ZBgMoVs
関テレの「胸いっぱい」12月27日収録、本日3時〜4時35分放送
そのまんま東が出ていて、維新分裂問題で
「私は中立」らしい。
516無党派さん:2012/12/31(月) 17:06:49.69 ID:9ik/vKH1
>>515
禿げ日和ったか。
国会に入れば、自民党の幹部でも
石原をはじめ、旧たち日の爺さんたちは、
国会議員のなかでも重鎮だから、
頭を下げざるを得ないからな。
517無党派さん:2012/12/31(月) 17:19:23.02 ID:Qew33HxX
東国原が言ってた維新の想定議席数が80だったっつーのはやっぱ想定以上に負けって感じだったわけだ
518無党派さん:2012/12/31(月) 17:21:01.70 ID:9ik/vKH1
>>517
素人の禿げの想定議席数なんぞ当てにならん
新党で54議席とれたのは成功の部類に入る
519無党派さん:2012/12/31(月) 17:57:41.43 ID:wXZhVs5/
西田昌司に代表されるチョンネル桜常連の自称保守(笑)、自称愛国議員(笑)の主張

・東京一極集中を擁護、弊害(日本の国土の95%が過疎化、地方疲弊、超少子高齢化)を一切無視
・土建屋と公務員にバラマキすれば日本は豊かになる(日本の諸問題は全て解決)
・大きい政府を強化
・小さい政府を禁止
・官僚主導政治強化
・地方分権禁止
・地方で出来る事は霞ヶ関で
・自治体機能縮小化
・中央集権強化(霞ヶ関の更なる肥大化、利権維持)
・地方は国が地方交付税と土建バラマキで支配するべき(土建利権政治)
・特別会計、天下り法人の維持強化
・公務員給与アップ(公務員給与削減に反対、民間給与は増税で年収減)
・公務員の身分保障強化(公務員身分保障廃止に反対)
・給与の官民格差是正禁止(公務員待遇アップ)
・年金の官民格差是正禁止(共済年金の減額禁止)
・財務省の権力抑制の為の歳入庁設置案に反対
・天下り合法化、天下りポスト拡充
・国会議員定数増加(国会議員定数削減に反対)
・国会議員歳費アップ
・国会議員特権強化
・経済活性化の為の規制緩和を全面禁止
・マスコミ利権維持(キー局、記者クラブ、再販取次ぎ)
・周波数オークション反対
・規制強化
・公務員増加
・国営企業増加、大企業国営化(親方日の丸企業化)
・民から官へ
・郵政国営化
・電力地域独占維持
・電力発送電分離禁止
・電力自由化禁止
・国の出先機関の地方移譲禁止
・自由貿易廃止
・関税強化
・鎖国
・農業利権強化(新規参入禁止、既存農家の特権階級化促進)
・外資追い出し
・外資規制強化
・外国人の暮らしにくい街づくり促進
・外資公共事業入札禁止
・土建屋保護
・新規参入禁止
・競争禁止
・資本主義の活力である自由経済を抑制(民主主義の否定、資本主義の否定)
・官僚統制経済、国家統制経済の強化(官僚と議員の特権階級化を強化)
・改革禁止
・既存利権、既得権の徹底保護

どうみても社会主義者(アカ)です。
どこが保守なんだよw

どうみても官僚と土建屋の支援をうけている御用(ネット対策)芸人です。ありがとうございました。
520無党派さん:2012/12/31(月) 17:59:26.03 ID:ksLafxOv
西田は自民の議員だろうが
スレ違いイイ加減にしろ
521無党派さん:2012/12/31(月) 18:00:50.63 ID:LEJCgyiw
真性保守とはそういうものです

新米保守や、改革を唱える保守も居ます

国家観と経済的な事は別物です
522無党派さん:2012/12/31(月) 18:03:26.47 ID:q1YmqwN5
>>515
今更そんなこと殊勝に言っても、
中立()

って感じだなw

なんというか、はしゃぎすぎたのか何なのか良く分からんが、
マスコミの前で馬鹿を晒しすぎたね

いや、あれ、旧維新側に肩入れというよりも、「私は馬鹿です」という自白以上の意味合い無かったと思うよマジで
523無党派さん:2012/12/31(月) 18:03:37.00 ID:ksLafxOv
包茎コンプレックスもスレ違い
524無党派さん:2012/12/31(月) 18:07:12.87 ID:1jtDZ/uO
殊更に「保守色」とやらを出すのは、無意味だよ。
論理的に、政治思想や政治哲学を、経済学や国際政治学の観点から述べることが出来るのなら良いけれど。
ただ、こう感じるでは、問題解決において全然役に立たない、無能にしか見えない。

がんばって。
525無党派さん:2012/12/31(月) 18:13:46.07 ID:LEJCgyiw
東国原www  


たちあがれ批判してたが、たちあがれが実権握りだしたから 日和ったんだな  情けないwwwwwwww
526無党派さん:2012/12/31(月) 18:40:06.65 ID:dlg7Msea
京都は2人区。
民主は公明の池坊の娘を立てたが、投票先は
どこになるんだ?
維新も力を入れるはずだから、西田が落選あるか!?
>>501
岐阜と岡山に、た日の国会議員はいないよ。
だからだよ。
527無党派さん:2012/12/31(月) 18:45:03.55 ID:dlg7Msea
>>508
河野談話否定のニコ動が貼れない。
青山さんが話してるのに。
何故だ!?
528無党派さん:2012/12/31(月) 18:46:38.66 ID:ksLafxOv
>>526
気持ち悪いぐらい民主押しだし、なんで西田にこだわるんだ?
岐阜岡山にだって、たち日の思想を持つ、保守ぐらいいるだろう。
本当の保守なら、もっと早く民主から離党してるだろ。
529無党派さん:2012/12/31(月) 18:52:22.42 ID:yn3frB/N
民主党の手垢がついた議員なんぞいらんのだよ
530無党派さん:2012/12/31(月) 18:58:41.06 ID:Qew33HxX
>>521
安倍さんって真正保守でもあり保守系改革派でもあり親米保守でもあるんだぜw
531無党派さん:2012/12/31(月) 19:45:45.16 ID:1YHm4qxx
中山恭子さんは維新でそのままでるのかな?
532無党派さん:2012/12/31(月) 21:46:35.55 ID:wXZhVs5/
安部はもともと渡辺喜美と意気投合していてまともな改革派だったが、
ネトウヨやチャンネル桜にかかわっておかしな事になったw
533無党派さん:2013/01/01(火) 00:37:11.97 ID:Wqr16W8w
【速報】 安倍、竹島を返せと韓国に督促状を出したことが判明!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356950671/
534無党派さん:2013/01/01(火) 09:55:25.65 ID:wu7Meg4P
>>526
正直、西田は維新が本気で力入れて落として欲しいわ。
今日の日本病の殆どの元凶である自民の半世紀の悪政を棚にあげて
他党批判ばかりしている様はムカついたし気分が悪かった。
535無党派さん:2013/01/01(火) 10:04:57.74 ID:wwEm4yV7
>>534
いつまでもジミンガーなら民主と変わらないぜ?
半世紀の悪政って言うがね、アメの押し付け憲法で、国のありようが
決まってしまったのと、何はさておき日本国民が豊かさを求めたのも事実だ
陰の部分だけ取り上げて日本の過去の全てを否定するのは
特アや反日左翼と変わらない。
536無党派さん:2013/01/01(火) 10:21:56.24 ID:RA5AGtZU
>>534
ああ、あなたは維新支持者の典型例のひとつだな。
俺の勝手な分類名だと「若者タイプ」だ。

物事や社会には歴史と経緯があるんだよ。
現在の人間が過去の人間や過去の判断を詰ったりしても何の意味もない。
つか、傲慢甚だしい。
それじゃ、「戦争を知らない僕らは偉い」みたいな歌歌ってた、団塊左翼の若い頃と何も変わらないよ。
537無党派さん:2013/01/01(火) 10:25:06.25 ID:SkE8vAop
>>534
民主の大臣らが外国人献金で追求されたことへの恨みか?
ブサヨは維新に寄生しようとするな。お前らは民主とともに沈む運命なんだよ。
538無党派さん:2013/01/01(火) 10:26:11.12 ID:yek+j7S+
東京一極集中、地方疲弊・・・完全に自民の責任(中央集権のまま権限、財源渡さず田舎にひも付き予算、交付税、公共事業ばらまいてもヒトモノカネの流れは変わるわけがない)

霞ヶ関、虎ノ門の肥大化(天下り、特別会計、特殊法人)・・・完全に自民の責任

超少子高齢化(OECDでワースト)・・・完全に自民の責任

社会保障、財政問題(巨額債務、膨れる予算、増え続ける社会保障費用)・・・完全に自民の責任

竹島、尖閣、北方領土・・・完全に自民の責任(50年土下座外交)

韓国、中国をのさばらさせた・・・完全に自民の責任
539無党派さん:2013/01/01(火) 10:37:30.24 ID:yek+j7S+
>>537
前原が外国人から献金もらってた糞だとしても、前原個人をいくら追及した所で
日本は1ミリもよくならない。

韓国、北朝鮮関連で言えば、韓国に巨額の資金援助と賠償金で国力あげさせたのは
他ならぬ自民であり、アヘンと同様に国を蝕む違法賭博のパチンコを国策で禁止せずに、
利権と金が欲しいばかりに政治家と警察とパチンコの利権トライアングル構造をつくって、
パチンコを健全な消費を蝕む30兆円産業にまで肥大させ蔓延させたのも自民党だ。

先進国で、ランドセルを背負った子供が通る全国津々浦々の通学路や駅前に
賭場がある異常な国は日本だけで、もちろんそんな恥ずかしい状態にしたのは自民党。
540無党派さん:2013/01/01(火) 10:44:57.08 ID:SkE8vAop
>>539
前原だけじゃないだろw ミスリードすんな
541無党派さん:2013/01/01(火) 11:07:58.74 ID:7mgM2Zik
未だに気付いていない奴が多いが、今回の総選挙の結果で一番重要なポイントは
民主党が比例で2000万票も減らして壊滅したのに、自民党は1票も増えず

「惨敗した2009年の選挙より更に200万票以上票を減らした」

という部分。ようするに票を見れば自民党に全く国民の信任は戻っていない。

獲得議席で見れば、自民党が支持されたかのように錯覚するが、実際は
民主党に惨敗して(自民党政治に)ノーをつきつけられた2009年と同程度にしか支持されていない。

民主が嘘吐き政権だったから、自民に戻そうという国民の投票行動は全く起きなかった。
国民も馬鹿じゃないからね。

自民はこれから厳しいと思うよ。
自民党政権時代に起因する問題まで、民主党のせいにして叩きまくっていたが
これからはその手は通用しないからね。
542無党派さん:2013/01/01(火) 11:09:29.59 ID:QCk1V1pn
正直、前原よりこっちの方が数段悪質なんだよな、マスゴミは何故か前原の時のように追及しないが

自民 石破茂幹事長 在日韓国人が代表のパチンコ企業グループ3社から巨額の献金を受けていた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350498398/

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/18(木) 03:27:06.64 ID:jF0jzj480
安倍ちゃんなら日韓友好を実現してくれるでよ
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/18(木) 03:34:26.95 ID:BpiRCDzy0
またネトウヨのダブスタくるぞー
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/18(木) 03:35:58.35 ID:wSKhfwy40
これでは次の選挙も自民はだめだな
50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/18(木) 03:50:55.47 ID:W/9WMWS40
安倍はパチンコ議員
51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/18(木) 03:51:25.46 ID:LCzXz8ArO
あーあ、自民オワタw
62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/18(木) 03:57:06.29 ID:jQy4amgU0
安倍晋三なんて在日が事務所を提供して、地元では安倍邸がパチンコ御殿なんて呼ばれてんだぞ
543無党派さん:2013/01/01(火) 11:14:15.66 ID:UTX9fvP/
衆院選は、第三局だー維新だーと多少なりとも風を起こすことができたが、
7ヶ月後に、その風が吹いてる保証はない。むしろ世間は冷め切ってる状況だろ。
とにかく、弱ってる民主の議席を奪うことに集中して戦略を練るのがベストだろう。
544無党派さん:2013/01/01(火) 12:08:54.44 ID:0KSGXZGQ
あけましておめでとうございます。
>>543
その通り。だから俺は左翼じゃない民主のタマが岐阜と岡山に
いたから勧めただけですよ。
京都の人たちは自民に投票して欲しいよ。
西田は必要だ。
545無党派さん:2013/01/01(火) 12:18:56.53 ID:k6huym11
>>535
豊かさって言うよりね、大日本帝国の政治家よりもGHQの政治家の方が
より公平にまともな政治をやってくれるって事がわかったからなのよ

それくらい大日本帝国の政治家はえこひいきが酷すぎた
546無党派さん:2013/01/01(火) 12:31:08.72 ID:UTX9fvP/
中山成彬(2013.1.1)
「中国の属国にならないように今の国難を乗り越える!!」
http://www.choujintairiku.com/nakayamanari5.html  
547無党派さん:2013/01/01(火) 12:59:53.70 ID:3WzswuIk
半世紀以上続いた自民党政権、パチンコが手遅れになる前に違法化、禁止にしていたら
とっくに北朝鮮は干上がってミサイル開発する前に崩壊していたし拉致問題も防げたか
解決できていたからな。

北朝鮮のミサイル開発、核開発は100%自民党の責任。
548無党派さん:2013/01/01(火) 13:09:38.78 ID:FPjJwT+R
民主は引きずりおろすべきだが、自民の腐った古い政治(利益誘導既得権益保全問題先送り政治)に戻すのも
真っ平ごめんという国民のまっとうな判断が、小選挙区でも比例でも自民が惨敗2009年より票を更に減らした原因。
当たり前。
維新やみん党の躍進(比例は維新とみん党の合計が自民より多い)は、土建や農業や業界団体などの
利害が絡まない一般国民の改革期待票(行財政改革、公務員改革、統治機構改革、地方分権)であって
中身の無い風ではない。
549無党派さん:2013/01/01(火) 13:26:49.62 ID:FPjJwT+R
真性保守(笑)、旧たち日支援者はあんまり増長するなよ?
お前らは橋下大先生、維新のおかげで議席を大幅に増やせた
居候の立場なのだからわきまえるように。

国民は真性保守政党なんて全く求めていないし支持しない
(たちあがれ時代の支持率は0.5%にすら届かず社民党以下だったw)のだから
おとなしくしてろよなw
お前らが望むような真性保守政党になったら衆院選では共産党以下の5議席(園田、平沼、石原とあと良くて2議席ぐらい)ぐらいしかとれんのだぞw
550無党派さん:2013/01/01(火) 14:03:08.21 ID:k6huym11
うむ
日本の保守政治家が支持を受けないのは
大日本帝国政治家と同じような独りよがりのえこひいき政治しか出来ないからだね
こいつらに支配されるくらいなら押し付けGHQ憲法の法がまだマシ
自民党の憲法草案は酷いものだったろう?

日本の国民はオマエラに騙されるほどの馬鹿ではないんだよ
551無党派さん:2013/01/01(火) 14:05:28.75 ID:2Kb6RG3B
真正保守の人たちって、憲法改正したら日本は全てうまくいくような恥ずかしい幻想を持っているけど
どうやって日本の重要諸問題が解決するのか、具体的な議論は避けているよな。
「戦後レジーム」なる仮想敵をつくりあげて全てそのせいにしているのだから楽だよねぇ。
憲法改正して戦後レジームを脱却して日本が普通の国になったら、何がどう解決するんだ(笑)

・衰退する一方の地方、過疎化(自民党が半世紀バラマキを続けても地方は衰退する一方で一極集中は変わらなかった)
・出生率が世界最低(東京一極集中で東京の出生率や住環境や通勤時間や住宅価格高が世界でワーストなのだから当然)
・先進国でワーストの高齢化
・超少子高齢化(生産年齢人口の凄まじい減少時代を迎える)
・社会補償問題
・肥大化し無駄と非効率の温床の中央政府予算
・地方交付税に頼り切って自助努力に欠ける地方自治体運営
・先進国でワーストの官民格差
・先進国でワーストの世代間格差(これまら生まれてくる世代は今の老人より8000万円以上の損)
・正社員及び公務員の身分保障が強すぎるがゆえに、非正規雇用の増大や大企業事業所の海外流出が加速化している問題

憲法改正したら、これらがどう解決するのか教えてくれよw
移民受け入れ絶対反対、でも道州制も反対ってw
移民受け入れを絶対に避けたいなら、道州制にして民間活力・財源・権限(ヒトモノカネ)の流れを今までとは逆流させて
東京から地方に向かわせる仕組みにするしか(許認可の権限と財源を国から広域地方自治体に移譲)日本を再生する方法は無いのにね。
金融政策と土建バラマキだけでは、一時的な延命処置は可能でも、後に副作用を残すだけで問題先送りでどうにもならないよ。
それじゃあ東京はえて国(地方)滅ぶ、官僚はえて国(地方)滅ぶ、公務員はえて国(地方)滅ぶ。
日本という国の国土の殆どは地方。そこが疲弊して衰退する一方で立ち行かなくなっている事実をちゃんと見ているのか?
552無党派さん:2013/01/01(火) 14:15:46.40 ID:AiVVVuGA
道州制って、バブルの頃に土井たか子が、やりたがってたなwww
553無党派さん:2013/01/01(火) 14:16:32.05 ID:0KSGXZGQ
別に良いさ。無党派が維新に投票してくれれば。
無党派が民主に投じなくなったのは嬉しい。
554無党派さん:2013/01/01(火) 14:31:49.58 ID:pK/5Q0Rh
>>551
全く同感。真性保守wはどうやって日本を持続可能な豊かな国に
もっていくか具体的な問題解決方法に一切ふれないんだよなw

道州制に反対、でも対案は無しってw

自民党ですら道州制は絶対に必要って認めてるのにな。
中央で官僚が財布を握ったまま、地方に金をばらまいても地方に
自立経済は芽生えないってはっきりしているからね。
今回の衆院選の公約で自民党は道州制基本法案の制定と、制定後
5年以内の道州制への移行を掲げている。
555無党派さん:2013/01/01(火) 14:40:56.09 ID:AiVVVuGA
土井たか子もマンセーの道州制www




地方でシナチョンが好きに出来るねwww
556無党派さん:2013/01/01(火) 14:44:52.57 ID:AiVVVuGA
現在でも市町村レベルで、チョン・サヨクが変な条例を作りまくってるよね
それを州レベルでやるってだけの事だよw


で、維新は今回の選挙で「条例は法よりも強い」って事言ってたよねw


そういう事だよwww  
557無党派さん:2013/01/01(火) 14:56:24.19 ID:k6huym11
うむ
改憲すれば全てうまく行くと言う発想は
9条によって平和が守られてきたと言う護憲派と全く同じ理屈なんやな

>>551
憲法を改正して独立自尊の道を進めば、国民も米国随従の奴隷根性を改めて
一人一人が自立した個人になる。そうなると一からモノを考えるようになるので
生活態度を改めるようになるから日本が再生する筈だ! 
と言うロジックだと思う
558無党派さん:2013/01/01(火) 15:02:34.42 ID:r4rvvWFB
>>552
お前は主要政党の選挙公約すら読まずに政治を語っているのか?
真性保守ってやっぱりこの程度なんだねw

自民党公約
http://special.jimin.jp/political_promise/
action4 地域活性化
「道州制基本法」の早期成立を図り、その制定後5年以内の道州制の導入を目指します。

道州制に発狂して一番反対しているのは極左の自治労と日教組w
つま真性保守wが道州制に反対するってのは極左を援護射撃しているって事だ。
極左にとっては今の地方公務員の待遇と身分保障こそが勝ち取った「革命」であり
国から自動的に交付税がじゃぶじゃぶ入ってくる中央集権のシステムは絶対に
変えたくないからな。
559無党派さん:2013/01/01(火) 15:06:21.10 ID:r4rvvWFB
ちなみに道州制に対する主要政党のスタンスは

みんなの党 強く推進 早期の実現を目指す
維新の会 強く推進 早期の実現を目指す

自民党 推進 法案制定を目指しそこから5年以内の移行を目指す
公明党 推進 法案制定を目指しそこから5年以内の移行を目指す

民主党 中長期的に検討する

共産党 道州制に断固反対する。今の自治体制度の強化。
社民党 道州制の強く反対。
560無党派さん:2013/01/01(火) 15:08:46.68 ID:aC320A0E
>>541
>>未だに気付いていない奴が多いが

安部も石破もみとめる発言してたんだろ?相当あたまの悪い一部のネトウヨだけだろ、
気づいていないというか、理解力がないんだろ
561無党派さん:2013/01/01(火) 15:36:30.45 ID:5u3p3Rww
なんで新年早々スレが荒れてるん(´・ω・`)?
562無党派さん:2013/01/01(火) 15:42:35.71 ID:vO0SFN0X
>>561
ちなみに自民のスレもなんか荒らしが沸いてる

お正月暇な人が居るのかそれとも荒したい人が居るのか
どっちか分からんがね
563無党派さん:2013/01/01(火) 16:29:43.52 ID:wwEm4yV7
>>545
>大日本帝国の政治家はえこひいきが酷すぎた

具体例を頼む。
大日本帝国に比べ、当時の世界列強の政府がどれほど公平な政治をしたのかも
具体的に挙げてくれないかな?
564無党派さん:2013/01/01(火) 16:36:19.21 ID:CshkR1J7
>>561
左翼勢は自民と維新が協力して憲法改正される可能性が高まってる現状が恐怖でしかたないんだよw
565無党派さん:2013/01/01(火) 16:38:08.17 ID:CshkR1J7
全国 比例得票率    政界再編後

維新+みんな 29.10%   維新+みんな+民主の一部 29.10%〜
自民      27.60%   自民              27.60%
民主+未来   21.70%   民主+生活+公明+社民   35.90%
公明      11.80%   
共産      6.10%    共産              6.10%
社民      2.40%   

憲法改正阻止したいならとっとと左翼同士合流していきゃいいだけだろうに
細川政権時の再来が保守勢にとって最悪パターンだからな
566無党派さん:2013/01/01(火) 17:46:50.37 ID:k6huym11
>>563
軍事物質の横流し、反対分子の懲罰的前線投入(2.26事件関係者)
徴兵条件の情実人事 いくらでも思いつく
極めつけは真珠湾攻撃によるパリ不戦条約違反
世界列強と比べてどうこうではなく、国民がこういう政府は信用できないと言う事を
ずっとやり続けてきた。そのDNAは自民党にそっくり受け継がれている
自民党も大日本帝国も支持されないのは当たり前
それならアメリカ支配の憲法のままの方がまだマシ

要するにオマエラに政治を任せると、また侵略戦争を始めるだろうという疑念を拭いきれないんだよ
567無党派さん:2013/01/01(火) 17:50:33.28 ID:1KjnCKnr
思想も糞もない新人議員に国家の何たるか
政治とはなんなのかを叩き込んでやればいい
そのうち保守に染まるだろうからね
568無党派さん:2013/01/01(火) 18:34:32.83 ID:wwEm4yV7
>>566
なるほど赤のテンプレどおりの回答だわww
だが、こちらの質問には答えてくれないようだね?

>当時の世界列強の政府がどれほど公平な政治をしたのかも
具体的に挙げてくれないかな?

それに世界の出来る政府は「国家観の条約は破る時を見定めてから結ぶ」ってのがあって
歴史を正しく学んだ者なら常識なんだが
569無党派さん:2013/01/01(火) 18:54:52.67 ID:KwRlAj6L
一般国民はチョン・ネル桜(土建屋・公務員御用メディア)に煽動されるほど
馬鹿じゃないから、たちあがれ日本の政党支持率は社民党以下だったわけだwww
大多数を占めるまともな日本国民は真性保守なんて求めてないからな。

お前ら(旧たちあがれ日本出身議員&支持者)は、橋下に救済してもらった立場なんだから
あんまり偉そうにするなよw おとなしく黙っとけw
570無党派さん:2013/01/01(火) 19:03:08.35 ID:ASt0h/P+
次の参院選
自民60
公明10
維新15
民主20
みんな10
その他5
こんな感じになればいいな
571無党派さん:2013/01/01(火) 19:10:12.83 ID:tqd9x6kL
憲法は改正したほうがいいし自衛隊はどうみても正式に軍にするべきだと思うけど
それを達成したところで日本の持続性を脅かしている重要問題は何一つ解決しないから
真正保守はそこでファビョって行き詰るだろうな。
572無党派さん:2013/01/01(火) 19:14:05.96 ID:QCk1V1pn
>>570
民主より下になったら、
橋下はたち日の老人を遠慮なく切り捨てて、みんなや民主保守系との統合に動く
573無党派さん:2013/01/01(火) 19:22:38.66 ID:k6huym11
>>568
はいはい開き直り乙
例えば我々が自民党を評価する時に「他の先進国の政党政治も似たようなもの」(だから仕方ない)
と勘案して票を入れるかね
他国がどうあろうとその評価は日本国民が行うものだ
そういう開き直りは民主党と同根だと気付かないからお前らは信用されないんだよ

>国家観の条約は破る時を見定めてから結ぶ
だとしたら真珠湾は最悪のタイミングだったなwwwww(墓穴を掘ってやんの)
やっぱり大日本帝国の政治家は劣等性だったんだよ
574無党派さん:2013/01/01(火) 19:29:41.87 ID:0KSGXZGQ
>>570
改憲出来ないね、これでは。
10余り足りない、参議院。
575無党派さん:2013/01/01(火) 19:38:57.91 ID:HYj1OHXg
自民とくんだら意味ないでしょ
非自民で連携でしょう
576無党派さん:2013/01/01(火) 19:42:51.66 ID:Zp4I5Ynf
>>569のようなつくづく風頼みの人間に心酔してる者って、鼻息が無駄に荒いから性質が悪い。

たちあがれ日本の最終形態は「太陽の党」だ。
「太陽の党」自体は結党期間こそは一瞬に等しいが、石原はそもそも「たち日応援団長」であり、
石原が衣替えして党首についたので太陽の党の支持率こそが「たち日MAX支持率」といえる↓
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

>日本維新の会 3.6%
>太陽の党 5.2%

維新は首都圏のトレンドでは旧たち日系に劣る。
そして、首都圏の人口と関西圏の人口の差くらいはわかるよな?
バックナンバーを追えばわかるが、首都圏では維新はオワコン化しているところに、
石原がたち日ベースの新党を設立した。その直後に石原が橋下と連携・合併を表明することで、
連携・合併騒動によって露出が増え、首都圏での支持率は、(維新+太陽)よりも高くなった。
橋下は東日本では石原によって助けられたんだよ。

石原が維新でも党首を務めることによって、選挙戦中も東日本に存在感を維持せめしめれた。
東日本で小選挙区でとることはなくても、比例区で想定を遥かに超える議席でとることが出来た。
関西で比例が稼げたのが橋下の御蔭と言い張るのは実際にはそうだろう。
なら、関東で比例が稼げたのは当然石原のおかげとは何故認められんのだね?
もっといえば関西以西の西日本は平沼・片山と園田のウエイトがでかいわ。
577無党派さん:2013/01/01(火) 19:52:23.60 ID:ASt0h/P+
>>574
民主切り崩しですよ
現実的な数字だと思うんで時間をかけて自維み以外の非保守議員への啓蒙活動が必要と思われる
公明はなんだかんだで賛成に回る気がする
578無党派さん:2013/01/01(火) 20:05:33.18 ID:Zp4I5Ynf
>>576の追記。
実際に衆院選を終えて蓋をあけてみれば、維新の取れた小選挙区は大阪12人+他県2人だけ。
他県2人は平沼と園田の選挙区。橋下の小選挙区狩りは御当地の大阪に留まった。
その大阪にしても無風の公明選挙区を除けば3選挙区も自民にとられてるがww
選挙終盤では大阪で自民のドブ板がヤバイと聞きつけて、橋下以下、全国に選挙指南で派遣してる維新府議を総動員で呼び戻された。
関西圏以外の維新選挙区候補を見殺しにして大阪の小選挙区制覇すらしえなかったくせに、「橋下のおかげで救済」とか良く臆面もなくいえるなwww

仮に近畿ブロックでの比例獲得を全て橋下のおかげとしても、それは40人のうちの10人に留まる。
大阪小選挙区を合わせれば、54人の当選者のうちの22人までが最大限で橋下のおかげで当選しましたと言えるレベルだ。
あんまり偉そうにするなよw おとなしく黙っとけw
579無党派さん:2013/01/01(火) 20:11:26.47 ID:mTQNSLof
たち日信者はアタマ湧いてるのかw

維新はみんなの党と組んでも70議席以上とれていたが(元みんなの党候補除く)
たち日は太陽の党で出ても5議席もとれてなかったのは確実だからw

15議席以上とれたのは完全に橋下のおかげ

おとなしくだまっとけ お前らがのさばると国民がそっぽ向いて支持率下がり選挙に負けるんだよw
国民は誰一人として真性保守wを求めてないという現実をちゃんと受け止めろw
580無党派さん:2013/01/01(火) 20:12:46.87 ID:mTQNSLof
維新に吸収されず、太陽のまま出ていたら、園田と平沼と石原以外の誰が当選できたんだ?w
581無党派さん:2013/01/01(火) 20:17:05.49 ID:Z0021/k0
たち日と維新の合併の真相は、平沼と園田が石原になきついて
このままだと選挙に勝てない(2議席しかとれない)から
なんとかしてくれと頼み込んだのが事の発端だからねぇ
太陽の党はショックを和らげる為の間に挟んだクッション。
582無党派さん:2013/01/01(火) 20:20:35.10 ID:AiVVVuGA
橋下人気は春先まで、瓦礫問題で袋叩きにあう

もう関西マスコミが押さえ込めない所まで来てるからね

その後維新は支持をどうやって維持して行くか
583無党派さん:2013/01/01(火) 20:25:30.35 ID:Zp4I5Ynf
だいたい、一般国民ってなんだよ?

既得権益に染まってるか染まってないかっていいたいのか?
全くもって馬鹿馬鹿しい造語だ。既得権益の基準・価値観なんて人それぞれだ。
極端に言えば国民全員が何らかの既得権益の受益者であるといえる。
在日が国民にのみ与えられるべき参政権を、差別ニダ!って叫んでるのは、
「日本国民のみに与えられた既得権益」と思っているからだ。
しかし日本国民からすれば、それは当然必要あるべき既得権益なんだよ。

既得権益自体には何も問題はない。
問題は無数の既得権益のなかに、誰もが顔をいぶかしめる具体的な分類があるかどうか。
それを素っ飛ばして「既得権益!既得権益!」連呼しイメージ先行するから議論の深まりを見せない。
議論が深まらないから、魔女狩りの物言い染みてくる。魔女狩りは根拠不透明な選民思想を生む。

「一般国民」というのも、そういった選民思想の一環だろう。
もっとも歴史上、誰もが顔をしかめるような部類の既得権益に選民思想は主要な材料だったりするが。

『真正保守ぅ?新自由主義にあらずば維新にあらず!」というのも立派な選民思想。
「維新」は王政復古を意味する単語だから「真正保守」の者がいてこそ全く問題ないのに。
584無党派さん:2013/01/01(火) 20:30:16.18 ID:RXaYw7Ip
真性包守は何でも現行憲法のせいにしてないで、どうやって地方(日本)を再生するのかきちんと政策案を発信しないといけないね。

自民党が50年バラマキ(公共事業)やっても、国土をいかした多極分散経済など実現せず地方は衰退する一方で
ヒトモノカネの流れは全く変わらなかったのにまだ借金してばらまくのか?w
中央官僚が財源も許認可も握ったままでも、あと200兆円田舎に公共事業ばらまけば(熊専用道路、空気輸送新幹線)、
今度こそは多極分散経済が実現して地方から活性化して日本が復活するとかいっているトンデモ理論を振りかざしている
土建マンセー教の土建屋国交省御用一味(藤◎、三◎、中◎)がいるなw
585無党派さん:2013/01/01(火) 20:33:45.79 ID:TFIMZAeV
石原の太陽が嫌いな維新と一緒になったので仕方なく自民に入れたって人、俺の周りにたくさんいるよ。
「太陽ならボロ負けを維新のおかげで勝てた」ってカキコが多いようだが、それは違うとの印象を持っている。
むしろ、維新は石原の足を引っ張ったんじゃないかな。
586無党派さん:2013/01/01(火) 20:34:33.42 ID:AiVVVuGA
俺の周りwww  
587無党派さん:2013/01/01(火) 20:42:50.40 ID:CshkR1J7
>>576
問題はそのFNNの支持率が全くあたってなかったことなんだけどw
で、東京や神奈川はともかく他の南関東はそこまで委員会を長年にわたって放送してたからそのおかげなわけな
北海道や東北、全国各地でもそれなりの維新の得票率あったのはこの番組のおかげなんだぜ
7年も維新支援番組流してたら影響されるってw
保守系改革派は維新って思ってる人が多いんじゃないかな
当然東京は弱いから石原さんらと組んだのも事実だけどね

心配しなくても真正保守+保守系改革派の集結路線で一大勢力化目指すから維新とたちあがれの分断は無理だよw
維新のほうが自民内の保守本流よりマシなのは誰もが思ってるしねw
外交防衛のタカ派路線でいくほうが経済政策より重要と石原さんた平沼さんは考えたから維新と合流したんだろ

ちなみに橋下がいなけりゃ維新なんてここまで躍進してたのは不可能だったのは誰もが認識してるぞ
橋下の前に松井さんらが担いだ人って元阪神の江本な
当然ボロ負けだったがw
故に松井さんもたちあがれの人らのほうが考えが近いだろうけど100%橋下につくしこれからも支えるだろうね

>>579
ちなみに維新が太陽じゃなくみんなと組んでたら85〜90議席あたりとってたんだぜw

>>582
なんの影響もないっつーか汚染瓦礫の処理うけいれた都道府県ってどんだけあんだよw
左翼勢ってうっとおしいなと府民に思われるだけだぜw
588無党派さん:2013/01/01(火) 20:50:07.10 ID:AiVVVuGA
>>587

またお前かw

>なんの影響もないっつーか汚染瓦礫の処理うけいれた都道府県ってどんだけあんだよw


今までは関西マスコミが持ち上げ、失政はサラッと伝えるだけに終始やってきての人気なんだよ。

で瓦礫問題も最初は馬鹿サヨクの騒ぎ程度の扱いで 「橋下さんの決断は素晴らしい」のスタンスだったんだよ
その問題も一般市民の抗議活動にまでなってきたの、もう関西のマスコミも擁護するだけではいけない状況になってきている

だから橋下自身も環境局のせいにして、この問題から逃げようと必死なんだよw
589無党派さん:2013/01/01(火) 20:52:49.49 ID:YmBqFJlW
たちあがれ日本 最終支持率(2012年3月)0.4% 糞ワロタwww
http://www.ntv.co.jp/yoron/201206/graph/line/index.html
社民党ですら0.9%あるのにwww

橋下と松井の温情に感謝せんといかんね
590無党派さん:2013/01/01(火) 20:52:58.31 ID:AiVVVuGA
色んなところで受け入れてる、受け入れてないは関係ない  橋下・維新のこれからの支持の事を言っている

「橋下さんは素晴らしい決断をした」というマスコミのフォローも出来なくなってきてるんだよねw


だから橋下は逃げ始めたw
591無党派さん:2013/01/01(火) 20:53:55.07 ID:RA5AGtZU
>>583
完全に正論。久々に常識的な良い意見を見た。
592無党派さん:2013/01/01(火) 20:54:53.86 ID:CshkR1J7
自民党 保守本流(リベラル保守)、真正保守、新保守、新自由主義、左翼のハト派〜タカ派
維新 真正保守、新保守、新自由主義のほとんどタカ派

思想範囲的に維新のほうが全然狭いしな
安倍さんにしたって改革路線と真正保守っぽさを行ったり来たりだしね
必要な改革は真正保守の人らでもあることくらい認識してるだろ

>>588
だからさ、大阪だけじゃなく全国各地の自治体で吠えとけってw
この問題は維新がどのうとかじゃなく賛否いろいろあるだろうけど国の方針に従った結果でしょ
大阪がああとか部落利権がああとかだから何って話だぜ
つかかなりの手順分踏んで安全性確かめたわけだしな
こんなの問題にするなんてまさに左翼や在日共w

つかおまえ維新の支持でもたちあがれの支持でも自民の支持でもないだろw
俺に相手にされて感謝しろよw
593無党派さん:2013/01/01(火) 20:55:38.67 ID:wwEm4yV7
>>573
>他国がどうあろうとその評価は日本国民が行うものだ

その通りだよ。自民党政権は「アジア人同士仲良く」と中韓の手先である反日左翼に
誘導され、押し切られて弱腰外交を繰り返したから今日がある。
この点は自民に猛省を促したいが、今回の選挙で有権者の多数が安倍自民党を選んだのは
単に経済だけではない。偏向報道や偏向教育がいかに日本を弱体化させていたかに
気付いた人達の多くが安倍自民と維新に票を入れた
その何がおかしいのかね?
それに対して反日左翼がファビョッてるようにしか見えないのだが…改憲がそれほど
恐ろしいのかねーww

>(墓穴を掘ってやんの)
墓穴でも何でもないさ。確かに局面、局面を捉えれば、あの判断はどうだったのかなと
思う所があるし、当時から情報戦で負けてたのは認めなければならない
しかし、どの国のどの政府・指導者もノーミスはあり得ない
後出しジャンケンで過去を批判するのは簡単だが、組織が複雑になればなるほど
事は簡単じゃなく、それはどんな国でも同じ。
また世界中に戦勝国と敗戦国が存在し、敗戦国が次に戦勝国となるなど普通だ
勝ち負けは時の運もあり、敗戦国が未来永劫卑屈な態度をつづけたり
自国を否定する必要などどこにもない

君は日本と自民党にあらゆる負の原因と反省を求め、良かった事には目をつむり
これでもかと攻撃したいようだが、世界中の何処に君が憧れるような完璧な国があるのかね?
あるのなら遠慮せずに行けよ。ww
594無党派さん:2013/01/01(火) 21:02:39.21 ID:Zp4I5Ynf
>>579

>維新はみんなの党と組んでも70議席以上とれていたが(元みんなの党候補除く)
>たち日は太陽の党で出ても5議席もとれてなかったのは確実だからw
>15議席以上とれたのは完全に橋下のおかげ

実際に 合併していない、みんなの党を足し算しただけの仮定話を規定路線の話に摩り替えるなよ阿呆。
太陽の党だけでは5議席しか取れなかったという根拠も意味不明。
首都圏のトレンドで維新は太陽に劣っていることをひっくり返す文言も皆無。

中国・九州の旧たち日議員と首都圏を中心とする東日本に幅を有していた石原を有した、
太陽ならびに既存政党からの脱走議員とで合併した日本維新の会が、実際の選挙結果だろうが。

それを旧たち日系が15議席以上取れたのは完全に橋下のおかげだのどうの

いっちゃうあたりが、阿呆だっていってんだよ。全て根拠のない仮定の話じゃねぇか。
実際にあった結果に沿った話ができねぇ奴は蛆がわくほどの脳味噌の量すらねえのか?


[実際にあった結果]

・小選挙区は公明選挙区を除いても大阪制覇できず。他県の獲得は平沼・園田のみ。
・特に橋下大阪市長の影響が及ぶ比例近畿ブロックは全比例議席の1/4。
・合併前の首都圏トレンドでは太陽>維新。太陽は石原たち日応援団長による「たち日衣替え新党」。
・太陽と合併した日本維新の会の比例得票→ 橋下市長&松井府知事の大阪維新本拠地たる大阪146万票、石原前都知事の太陽本拠地の東京130万票。
・太陽系候補の比例当選の15人のうち近畿ブロックは3人。東京ブロック2人。その他ブロック10人(うち1人は前参議院選挙区議員)
595無党派さん:2013/01/01(火) 21:06:27.81 ID:AiVVVuGA
>>592

>こんなの問題にするなんてまさに左翼や在日共w

と言って、橋下の敵はチョンやサヨと誤魔化すw  チョンの支援を受ける橋下維新がw


部落利権の恩恵を受ける人かな? 松井のスタッフかな? www
596無党派さん:2013/01/01(火) 21:09:03.05 ID:CshkR1J7
>>593
たしかに土下座外交なりのおかげで日本は裕福になれたかもしれんが日本の尊厳とか誇りとか失ったもんもでかかったからね
その何十年という間に在日共、売国左翼共が日本を掌握して支配下に置いた業界も多いからね
ほんと日本に取り戻していくことが重要

>>595
心配しなくても橋下や維新は在日改革や同和改革、公務員改革とおもいきし突っ込んでやってるから心配無用なw
市長みたいな限られた権限でもけっこうやれてると思うぞw
で、大阪都実現でますます権限増すからあれこれやれるわけだ
楽しみにしといてねw
597無党派さん:2013/01/01(火) 21:11:34.19 ID:CshkR1J7
橋下維新の在日や同和がらみの既得権縮小の実績
・公共事業からの暴力団排除という独自規定を盛り込んだ「大阪府暴力団排除条例」を制定
・弁護士の能力を生かし自ら草稿を書いたナマポ対策の貧困ビジネス規制条例を制定(全国初)
・部落解放同盟に40年間無償貸与されていた「大阪人権センター」を解体。各種同和予算の削減
・教員に君が代の起立斉唱を義務づける条例を制定(全国初)。→日教組に所属してる在日・同和教師へのけん制
・朝鮮高級学校補助金を停止
・警察OBを使って生活保護の不正受給者の摘発
・大阪市環境局のごみ収集事業の前倒し民営化を決定→同和利権の排除 報復に80万枚のビラをまかれる
・全職員を対象に入れ墨調査を実施→同和職員に宣戦布告
・在日韓国人への差別資料などを展示した「大阪人権博物館」を廃止
・朝日新聞社を偽装人権主義団体と全国に知らしめる
・大阪市の環境局や交通局などの勤怠不良職員274人を分限免職検討を指示→同和職員の聖域介入

発言など
河野談話は「日韓紛争の一番の元凶。ただちに是正を」と発言
「慰安婦が軍に脅迫されて連行された証拠はない。あるなら韓国に出してほしい」と韓国に根拠明示要求
日本維新の会が党のロゴに竹島を入れて韓国人が猛抗議
憲法9条改正に言及し国力アップ化を図る
特別永住外国人(在日韓国朝鮮人の7割)の関与権の是非を問う議論を慎重に進めたいと発言 加えて特別永住者制度の廃止にも言及
「韓国と中国は民主国家として先進国入りしていない」と韓国紙記者の質問に答える

韓国愛国烈士団体 活貧団

「在日同胞愛国青年たちよ!第2の安重根になり東京で五敵を処断せよ」
五敵(日王、野田酋長、玄葉、橋下、石原)

http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/5/a/5a675452.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/4/2/42b21035.jpg
598無党派さん:2013/01/01(火) 21:11:51.42 ID:kJyNZ/5e
次の衆議院選挙まで、みんな、前原グループ、舛添が合流してるだろうな
599無党派さん:2013/01/01(火) 21:11:59.95 ID:AiVVVuGA
>>596
>心配しなくても橋下や維新は在日改革や同和改革、公務員改革とおもいきし突っ込んでやってるから心配無用な

B利権も松井のスタッフも否定しないぞwww  


チョンやBに都合のいいような改革に頑張ってるよねw  さよなら大阪w
600無党派さん:2013/01/01(火) 21:17:04.81 ID:Zp4I5Ynf
>>589

たち日の最終形態は、衣替えの太陽の党。最終調査をいうなら「太陽の党」で探さないと何の意味もない。
なお、政党支持率は選挙区の平均強さであり、1人当選の小選挙区制では政党支持率第一党しか然程参考にならん。
維新の議席の大部分が比例であることから、比例投票先調査でないと意味がない。
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry121105.html

FNN比例投票先(全国電話調査)

(11月3,4日)
日本維新の会 14.6
石原前東京都知事の新党(太陽の党) 12.0

(11月17日,18日)
太陽の党が合流する日本維新の会 22.4 (太陽との合併で10pt↑)
601無党派さん:2013/01/01(火) 21:17:18.43 ID:YmBqFJlW
>日本維新の会 3.6%
>太陽の党 5.2%

そもそもこれがインチキだからねぇ
殆どの偏向や誘導無しの普通の世論調査では、維新(たちあがれと合流前)
は民主以上の支持率を得ていた結果が出ていたから。
維新の比例は20%強だったが、そのうち旧たちあがれの貢献度は0.5%以下だよ。
殆ど全てが旧維新に対する期待。
602無党派さん:2013/01/01(火) 21:17:49.65 ID:CshkR1J7
>>599
ん?
>>597みたいな政策実現をさせて在日や同和に橋下は命狙われてSPが今10人いるんだがw
既得権破壊するっつーのはそういうリスクがあるわけね
口だけやなくやたら実行力があるから警戒度が半端ないんだよねw
最終的に妥協することが多くても切り込まれるのが死ぬほど嫌なんだろうな
で、維新が国政に入ったわけでこれまた売国勢には大変とw
見てみろよ
維新のこの愛国政策一覧をw

維新の救国政策一覧

憲法9条改正
集団的自衛権の行使
領土領海の防備強化
軍事産業の育成
日教組解体で反日教育からの脱却
生活保護の現物支給・期間の有期制化
河野談話の見直し
拉致問題の解決
土下座外交からの脱却
スパイ防止法制定
外国人への土地売却規制その他安全保障上の視点からの外国人規制
外国人参政権反対(ただし橋下は特別永住者にゴミだしルール等の関与権を与えるか慎重に議論)
特別永住制度の廃止
防衛費の国内総生産(GDP)の1%枠規制をなくす


維新を中心とした右派タカ派結集の流れ
維新→大阪の自民党が分裂して真正保守・新保守の人らが設立 橋下(新自由主義)を党首に担いで全国展開中
日本創新党→山田宏氏が率いる日本を代表する真正保守政党 維新とすでに合流済み
太陽の党→たちあがれ日本をはじめ真正保守の人らとタカ派の石原さんらが作った党 合流して石原さんが維新の党首へ

右        中道         左           極左
維新-----自民---公明-----民主--生活---社民----共産
603無党派さん:2013/01/01(火) 21:22:18.12 ID:CshkR1J7
>>601
そりゃぁたちあがれはこの前の参院選で2%しか得票率得なかったわけで維新の看板なければここまでこれなかったのは
たいがいの人は理解してるでしょ
石原さんの150〜200万票入れても太陽系で5人いけるかどうかだろうしね
どっちみち憲法改正が最重要政策なわけだから維新がわれるのは憲法改正なり他の右傾化政策なり実現してからだよ
つかこれからの政策実現して石原さんらは引退って感じだろうね

維新と太陽をわりたがってる人も憲法改正絶対阻止って感じの人でしょw
604無党派さん:2013/01/01(火) 21:26:35.19 ID:CshkR1J7
つか経済政策がどうとか原発政策がどうとかといった所で今のところ維新の政策が実現することなんてほぼ不可能だしな
もめても意味ない
安倍自民と同様にいかに参院で議席とるかを考えていくべきだね
今回の衆院選と同レベルの得票得られば23議席とれるわけだしな
自民の過半数も無理だろうから安倍さんはますます公明と組むのか維新と組むのか悩むことになるだろw
民主の分裂に成功できれば改憲勢で参院も3分の2確保も7月の参院選後にもありえるしね
605無党派さん:2013/01/01(火) 22:26:49.48 ID:kJyNZ/5e
そもそも大阪人は新自由主義が好きなんだよ
江戸時代や明治、大正みてみ
今ならお上がやるべき仕事を町人や商売人がやってきて街ができた
橋をかけたり、道路作ったり、公会堂作ったり、商品先物相場が自然発生したり、
日本初の生命保険や医療保険売り出したり
昔の大阪は考えたら新自由主義そのもの
だから大阪人は官より民の気質が残ってる
606無党派さん:2013/01/02(水) 01:46:59.94 ID:/JNWoGGI
参議院が勝負どころだ。来夏の結果で憲法改正出来るかが決まる。
また旧太陽としては5人くらいは通してちょっとでも影響力増やしたいし
維新としても改選第2党になれれば次に実質的な野党第一党ポジになりうる。
607無党派さん:2013/01/02(水) 02:10:55.76 ID:jLO1zRkV
改憲には、2/3が必要だから、161を改憲派が占めなければ。
改憲派の前回の獲得議席が、自民51・た日1・改革1・みん10で合計63
161-63で98を獲得か厳しいな。
自民で60程度、みん+維新で30台かな。まあ、みん+維新で40獲得すれば
良いよね。その中で太陽系を複数人区で立てて欲しい。
608無党派さん:2013/01/02(水) 02:15:36.94 ID:jLO1zRkV
1人区は自民が全勝だろうね。維新はTPP積極派だから。
2人区以上でも必ず自民が1つは獲得するとして、47は獲得。
あとは比例で上積みか。維新が民主からどれだけ票を奪うかがカギ。
609無党派さん:2013/01/02(水) 02:18:32.46 ID:jLO1zRkV
ほとんどの無党派は民主党には投票しないと考えて良いかな?
その人達が、維新+みん党に投票してくれれば良いね。
610無党派さん:2013/01/02(水) 02:33:54.06 ID:/JNWoGGI
>>608
沖縄岩手三重あたりは微妙。

>>607
公明や民主残党が乗ればもうすこし楽になるんだが…
611無党派さん:2013/01/02(水) 02:42:28.71 ID:jLO1zRkV
参院民主で改憲に賛成しそうな議員は
誰かいるの?
代議士は、松原や長島、笠、鷲尾、渡辺がいるが。
612無党派さん:2013/01/02(水) 06:11:51.74 ID:cjDuVVjb
613無党派さん:2013/01/02(水) 06:26:42.62 ID:yNqORd7Y
たち日スレで何で西田叩き?と不思議だったが、
やっと原因が判った

「どうしても道州制が気になるのですが・・・」皆さんからの質問  週刊西田
http://www.youtube.com/watch?v=A2uljfZR9yM

道州制推進工作員の仕業だったんだな

こわっ
614無党派さん:2013/01/02(水) 06:54:10.97 ID:7EElIwZ2
 
石原宏高は、北朝鮮前総書記金正日と一致
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/02/9/1051.html
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C/jre012/0419.html
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C2/06/19.html
石原宏高の誕生日は、金正日が朝鮮労働党の組織指導部指導員に就任した日。
金正日の党事業開始を意味する記念すべき日だった。
石原家族の日本・アメリカ・北朝鮮との関係は、ただごとではない。
(仮説を含む)
615無党派さん:2013/01/02(水) 09:27:43.98 ID:2fUii27X
>>613
地方行政の無駄を削減する事が地方の活性化を阻害するとか… 霞が関の代弁者みたいな事言っててワロタww

でも西田とかそれこそ立ち日と同じ共有思想なのでは?
古い自民党そのものの考えに思えるけど
616無党派さん:2013/01/02(水) 09:36:38.29 ID:4t/IronI
西田は土建屋と国交省と公務員の犬だからなw

ここまでわかりやすい土建屋公務員マンセーの既得権野郎は議員では珍しい
617無党派さん:2013/01/02(水) 09:47:07.97 ID:rxM5Fm4R
自民党内でも西田みたいな守旧派(自称「保守」の単なる利権保護屋)は今となっては
多数派勢力ではないから、道州制推進(道州制基本法案の早期制定と5年以内の移行)
が自民党の衆院選の主要公約にばっちり出ているんだよ。

自民党は50年以上、地方経済の自立発展という名目で国主導で公共事業ばらまいて
交付税で地域間格差を抑えて地方公務員厚遇しても、地方は衰退する一方で
ヒトモノカネの流れは変えられなかった事実を当事者として良く認めている。
だから霞ヶ関の権限と財源を縮小して、地方に許認可の権限を渡すしか地方活性化の
切り札はないと官僚・公務員の御用議員以外は理解している。
618無党派さん:2013/01/02(水) 10:01:35.64 ID:rxM5Fm4R
旧たちあがれ日本(太陽の党)との合流で、本来の魅力が大きくスポイルされ変節した維新の会
http://www.videonews.com/asx/news/news_606-1.asx
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002594.php


みんなの党との政策合意文書にあった数々の改革が消え、わずか2日で消えた改革の言葉。
やはり維新はみんなの党と組むべきだった。



「維新」と「みんな」に合併の知恵はないか?
http://diamond.jp/articles/print/29636
619無党派さん:2013/01/02(水) 10:22:57.29 ID:SNncEKO4
>>616
西田が土建屋から政治献金受けて談合した過去があるならともかく、
国策としての国土強靭化推進=土建屋の犬とか言われても ハァ?(゚Д゚)y─┛~~
620無党派さん:2013/01/02(水) 10:33:44.67 ID:f4YFW81A
>>618
>「維新」と「みんな」に合併の知恵はないか?
http://diamond.jp/articles/print/29636

俺の思ったことを、そのまんま書いてるわw
そうよ、持ち株会社的な党になればいいんだよ
621無党派さん:2013/01/02(水) 10:41:39.33 ID:RGrDT+40
> いま「維新の会」の実務は、旧たちあがれの園田博之(70)と片山虎之助(77)という策士2人が取り仕切っているという。

> しかし、もともと自民党出身の園田や片山が実務を取り仕切ったら、これまで「維新」がウリ物にしてきた「中央集権の打破」など、やるはずがない。
>とくに元自治官僚の片山は、安倍内閣で渡辺喜美が公務員改革担当大臣に就いていたとき、
>自民党の部会で喜美のスタッフを恫喝し、公務員改革をツブす側に回っていた人物だ。

> 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏もこう言う。
>「たちあがれのメンバーは老獪(ろうかい)です。なかでも園田さんは20年前にさきがけをつくり、連立政権をつくった人。
>政界再編の仕掛け人で、自民党だけでなく民主党にも人脈がある。
>維新は以前は『既成政党を壊す側』でしたが、いまは保守色の強い『自民党と連携を視野に入れる党』に変質してしまいました」

> 選挙後、たちあがれ系が実権を握った維新は、自民と連携する可能性が高い。
>改革は後退し、霞が関任せに逆戻りする。有権者は絶望することになる。
622無党派さん:2013/01/02(水) 11:29:02.60 ID:JOnLZC/t
衆院選はしかたのない部分もあったが参院選は時間があるのだから、改革路線をちゃんと公約でまとめてほしいね。

支持母体を持たず無党派票のみで組織票の寄せ集めの自民を上回った維新・みんなの党の集票力の源泉は、
古い自民党政治(利権金権政治、一般の国民よりも集票支持母体である土建屋・農業・各業界団体・創価公明への配慮と
利益誘導が最優先、官僚迎合、大多数の国民にとって不利益な既得権益を保護する政治)は困るという普通の国民の改革期待だから
政策軸のこの部分を弱めたら存在意義がなくなり埋没していく。

真性保守の連中が前面に出てでしゃばると、有権者である国民がそっぽを向いて選挙で負けるのでおとなしくしておくように。
623無党派さん:2013/01/02(水) 11:33:57.88 ID:jLO1zRkV
大阪維新からの支持者は、公明党に関西の選挙区を全部譲ったのを
どう見るの?俺、スゲー凄く嫌だったよ。
624無党派さん:2013/01/02(水) 11:36:22.13 ID:/JNWoGGI
改革が改悪じゃなきゃいいがな。既得権益っても色々あるからなぁ〜
625無党派さん:2013/01/02(水) 11:37:05.84 ID:7pr/Nr7C
>>623
市議会で過半数ないんだから仕方ない
仮に公明党と喧嘩してたら、都構想は間違いなく頓挫していた
626無党派さん:2013/01/02(水) 11:39:25.98 ID:f4YFW81A
>>623
賛否両論あるが、俺は支持している
今回は国政選挙ではあったが、基盤は大阪の地域政党であるから、大阪の足元が固まっていなかったら元も子もない
足元固まっていないのに国政に出て瀕死の目に遭っているのが名古屋の河村さんだよ
627無党派さん:2013/01/02(水) 11:45:25.20 ID:7I+OVfIp
>>626
大阪の改革ってこういうこと?
正直キモイんですけどw


【大阪】ランチタイムも今年から橋下流? 庁内放送を意識改革スローガンに[13/01/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357043842/
628無党派さん:2013/01/02(水) 11:48:03.48 ID:MZQNC2x0
大阪は起債許可団体になっちゃいましたけどwww


大阪の人は知らないのかねw
629無党派さん:2013/01/02(水) 11:48:31.74 ID:f4YFW81A
>>627
大阪市役所職員って
地下鉄構内でタバコ吸うなとか、市民に刺青見せるなとか指導しなきゃならないレベルの職員ばかりなんですよ
「意識改革」から始めないと
630無党派さん:2013/01/02(水) 11:50:35.52 ID:iryxiKir
ああ、これはないわ〜。
631無党派さん:2013/01/02(水) 12:22:56.50 ID:nEBTvcTJ
●日本維新の会:党内政局スレッド1●
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1356224841


やはり安倍・菅あたりは維新(というか橋下)シンパと見てよい
TPPと絡めて竹中が自民分裂の起爆剤になるかも

【日経新聞】「劇薬」にきしむ安倍官邸 竹中再登板の舞台裏

ttp://www.asyura2.com/12/senkyo142/msg/217.html


正月返上で新経済対策作りを急ぐ第2次安倍内閣。慌ただしい始動の裏で、首相の安倍晋三が「再登板」させた経済学者に首相官邸はきしみ、霞が関は大揺れとなった。
新設の産業競争力会議の委員に内定した慶大教授の竹中平蔵だ。この人事を検証すると、安倍が抱える幾つもの潜在的な火種が見えてくる。

■麻生・飯島氏らが「包囲網」
「竹中氏は日本維新の会の衆院選候補者選定委員長だった。登用すれば、消費税増税の3党合意を結んだ民主党を首相が切り捨て、維新と連携するというメッセージになりかねません」
政権発足から一夜明けた12月27日。安倍は元首相の小泉純一郎の腹心で、内閣参与としてやはり「再登板」させた飯島勲のこんな進言に耳を傾けた。
竹中は小泉の下で経済財政諮問会議を切り回す担当相を務め、「首相の決断」を演出した。安倍はその諮問会議を再起動。議論をリードする民間議員として竹中に白羽の矢を立てたが、飯島は政治的リスクを指摘した。

■政権中枢に亀裂の芽
「私は竹中氏はいいと思っている。発信力は抜群だし、国際的な人脈も相当なものだ。維新とのパイプだって大事ではないか。民間議員に迎えるだけのことでなぜ大騒ぎをするのか」
官邸内でこう安倍と竹中の擁護に回って見せたのは官房長官の菅義偉だけだ。政権中枢を形作る安倍―麻生―菅―甘利のカルテット。
かつて第1次安倍内閣と麻生内閣でも屋台骨を支え合った盟友関係だ。9月の自民党総裁選から組閣までぴったり呼吸を合わせてきたが、権力を奪取した矢先に「竹中平蔵」というまさかの亀裂の芽を抱え込んだ。
この含意は存外に深い。

■危ういが魅力的な維新人脈
竹中は維新代表代行の橋下徹とホットラインを構築している。年の瀬にも大阪市に姿を見せた。衆院選で橋下とみんなの党代表の渡辺喜美は候補者調整や政策を巡って大同団結できそうでできなかった。
両者に「第三極新党」へ合併せよと最後まで説き続けたのは竹中である。竹中と橋下維新、みんなの党は既得権打破につなげる「構造改革」の路線で通じあう面がある。
衆院は自民、公明両党の連立で3分の2を超えるが、参院で過半数に届かない。衆院で3分の2以上による再可決で法案は成立するが、日銀総裁などの国会同意人事は参院の可決も必須。
民主党と協調するか、みんなの党や維新、新党改革などと連携するかの選択だ。菅が秋波を送り、飯島が警戒する竹中の人脈。安倍にとって危ういが引かれる「劇薬」なのだ。=敬称略
632無党派さん:2013/01/02(水) 12:31:51.70 ID:VtE5lmL5
>>611
超党派でつくられてた96条改正議連っつーのがあって民主系参院も何人かいるみたいだよ

「憲法96条改正を目指す議員連盟」の民主党呼びかけ人と自民党発起人のメンバー
【民主党】(衆)小沢鋭仁=代表、長島昭久、大谷信盛、糸川正晃、北神圭朗、鷲尾英一郎、石関貴史、勝又恒一郎、長尾敬、(参)金子洋一、風間直樹、大久保潔重=以上幹事。
結党時からも増えたみたいだしな
参院で10人いるのかは不明だがw

>>631
衆院選前に菅さんもけっこうTVに出てたけど維新との違いを見つける方が難しいほど改革派って感じだったしなw
633無党派さん:2013/01/02(水) 12:35:49.66 ID:jLO1zRkV
>>625-626
大阪市自民党と組めば良いのでは!?
>>632
風間も大久保も改選組みだから落ちるよ。
風間は立正佼成会票だから受かるかもしれないが。
634無党派さん:2013/01/02(水) 12:44:33.91 ID:f4YFW81A
>>629
【自己レス】
おい、俺の>>629の書き込みをニュー速に貼り付けた奴誰だよ!w
635無党派さん:2013/01/02(水) 12:49:58.28 ID:VtE5lmL5
>>633
その大阪自民は維新のやることは何でも反対状態であって市議会府議会レベルでは修復はまず不可能な状態w
衆院選の開票番組(TBS系のMBS)で数時間にわたって自民の長老とアナウンサー、コメンテーターが維新批判を続けるような状態なんだぜw
その長老の息子も選挙にでたけどあっけなく維新勢に負けたしw

ま、自民を分裂させてつくった党が維新なわけでしばらくは仕方ないんだろうけどね
636無党派さん:2013/01/02(水) 13:15:40.36 ID:jLO1zRkV
>>635
そうなんだ。自民執行部は総力を挙げて、大阪市自民党と組むべきだ。
堺市長選は合同候補者擁立など。
もしかして自民長老は谷川?
関西のマスゴミは維新マンセーではないんだ!?
たかじん委員会が維新推しは聞いた事あるが、俺は都民なので
分からない。
637無党派さん:2013/01/02(水) 13:27:34.67 ID:nEBTvcTJ
>>636
関西ローカル
維新反対派・・・毎日放送、関西テレビ
中立・・・・・NHK
維新賛成派・・・朝日放送、読売テレビ

こんなかんじかな個人的な印象だけど
638無党派さん:2013/01/02(水) 13:27:54.43 ID:VtE5lmL5
>>636
そそ、その谷川がネチネチと橋下批判、維新批判をず〜とやってたw
MBSは前市長の平松の出身母体でもあるしTBS以上に売国放送局だしなw
一応大阪の与党が維新だけどMBSは橋下との対決姿勢がけっこう明確にだしてやってんじゃないかな
中立って感じの局が多いなか
今年そのたかじんが復帰しそうだからそこまで委員会も再度維新よりになるかもな
639無党派さん:2013/01/02(水) 13:30:49.36 ID:EhephG8Y
たかじんは安倍さんのことも好きだからね
640無党派さん:2013/01/02(水) 13:36:07.21 ID:SNncEKO4
>>639
三宅爺も金美齢その他も安倍推しだった。
641無党派さん:2013/01/02(水) 13:45:46.12 ID:jLO1zRkV
>>638
どーも。
維新の奴等も解同の集会に出てたりしてるのかね?下記の写真。
前原が普通に出てるし。北神?もいるか?
前原は保守を自任してるが、本当に止めて欲しいよ。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/54/0000897754/89/img0c902899zikazj.jpeg
642無党派さん:2013/01/02(水) 13:54:18.94 ID:nEBTvcTJ
>>639
たかじんは安倍と橋下を裏でつないでいる番組
チャンネル桜の敵だわ
643無党派さん:2013/01/02(水) 13:57:12.75 ID:MZQNC2x0
>>641

集会に出てるかどうか知らないが

維新そのものがB、松井知事・ティグレの事ぐらい調べろ
644無党派さん:2013/01/02(水) 13:58:46.66 ID:VtE5lmL5
>>641
維新 →ティグレ(解同系)
自民 →自由同和会、解放同盟
民主 →解放同盟
共産 →全人連

って感じで同和系団体はどっかに擦り寄ってるるからね
あんま意識しても無理じゃねw
維新にしたってもろ解同の谷畑がいたり同和利権たたきに執念もやしてた三宅さんもいてるわけだしな
同和出身の橋下にしたって同和利権をおもいっきり叩いてるしw
自民にしたって数々の同和議員、同和推し議員がいるわけだし
人権擁護法案が自民からでたのもこういった勢力の影響だろうしね
645無党派さん:2013/01/02(水) 14:20:24.77 ID:jLO1zRkV
>>644
サンクス。同和とか複雑で詳しく分からない。
自由同和会という保守系の同和なんかあるんだ。
日教組の保守の全教組な感じ?まあ、これも違いが
良く分からない。
646無党派さん:2013/01/02(水) 14:31:13.05 ID:MZQNC2x0
>>645

差別だ差別だと、B利権で美味しい汁吸ってるのが、その保守系についてる自由同和会や部落開放同盟

それと敵対してるのが共産党に付いてるのが、全人連(旧全国部落解放運動連合会)

全人連(共産党系)は「差別問題は解決された」という立場

だから共産党は部落開放同盟を「差別をネタに利権をねらう暴力・無法・利権集団」と批判している



俺は共産党支持では無いが、ここは支持できる所
保守派の中にも共産党の必要性を言う人が居るが

共産党は「反部落開放同盟」「反創価学会」という立場だから
647無党派さん:2013/01/02(水) 14:45:02.93 ID:SNncEKO4
>>646
共産党が反同和ってのも面白い話なんだよな
大昔、日教組と同和の対立で暴力沙汰になり、学校を同和の奴らに封鎖されたが
その時に日教組の連中を助け出したのが警察
共産党が「あの時初めて警察の必要性が分かった」とww
648無党派さん:2013/01/02(水) 14:46:26.50 ID:Uhsh3qKw
「橋下徹は部落の鬼っ子」 部落解放同盟委員長に聞く
2ページ目下半分からが橋下に対する考え方


http://biz-journal.jp/2012/12/post_1242.html
649無党派さん:2013/01/02(水) 14:47:26.48 ID:jLO1zRkV
>>646
凄いね。共産党は人権侵害救済法案に反対声明出してたしね。
全人連にも問題ありそうだが。
650無党派さん:2013/01/02(水) 15:01:52.82 ID:jLO1zRkV
橋下は同和を叩いてるが、解同を擁護してるの?
松井や浅田、吹田市長がティグレ関係者でしょ?
だが、国旗国歌条例を制定したりとか分からんわ。

もしかして落選した松本龍と仲良いとか?
651無党派さん:2013/01/02(水) 15:04:55.63 ID:MZQNC2x0
同和叩いてる? 叩いてないよw

議会で「同和差別はまだ存在します」って熱弁してたよ


無駄の箱物整理の中に同和関連の施設もあったが
652無党派さん:2013/01/02(水) 15:08:32.43 ID:MZQNC2x0
関西の人なら知ってると思うが、橋下が知事になって以降

変に共産党を敵対視してるのは 部落開放同盟VS全人連(共産党) という構図から
653無党派さん:2013/01/02(水) 15:09:05.68 ID:hsMTkkQM
MISSION1:立ち枯れによる党執行部乗っ取りは完了
MISSION2:無役の園田を使い維新の内部崩壊を工作せよ
654無党派さん:2013/01/02(水) 15:14:59.38 ID:iryxiKir
>>647
共産の同和政策はわりと常識的だよ。
寝た子は起こすな式。
655無党派さん:2013/01/02(水) 15:18:56.74 ID:VtE5lmL5
橋下が部落解放同盟?w
週刊朝日報道ででいっこうに橋下を擁護しなかったのになw
橋下を擁護したのは自由同和会くらいだよ
大阪で橋下 VS 解同はスゲエぞw
656無党派さん:2013/01/02(水) 15:26:26.91 ID:e1dT2gs9
>>653
園田は幹事長代理じゃなかったっけ?比較的身動きの取りやすいポジションって事を言いたかったのかもしれんが
藤井は長い目で見ると比例じゃなくて選挙区から出るべきだったね
657無党派さん:2013/01/02(水) 15:30:56.52 ID:MZQNC2x0
>>655

ティグレ=部落解放同盟
658無党派さん:2013/01/02(水) 15:35:40.42 ID:VtE5lmL5
>>657
言いたいのは橋下はフリーってことだよ
つか解同が発狂するような政策なり利権破壊を橋下はどんだけやってるのやらw
こいつらから反橋下姿勢のビラどんだけばらまかれたことやら
>>648で解同の人が書いてる感じだよ
既得権破壊にどんな団体でもひるまないでやるっていう姿勢を見せてるのが支持されてるわけね
つか橋下は解同がどうのなんてあんま考えてないでしょ
松井さんらは知らんがw
659無党派さん:2013/01/02(水) 15:39:27.85 ID:MZQNC2x0
>>658

橋下はフリーでは無く、松井が用意した御輿に乗っている

どれだけ橋下とBがプロレスしようが、橋下維新がBと無縁のような工作をしようが



松井やティグレが部落開放同盟側の立ち位置の人・組織
660無党派さん:2013/01/02(水) 15:41:24.77 ID:sqSEEqrK
>>656
藤井は維新を解党させて大阪維新のハナタレ小僧を手土産に自民に復党すれば次は自民で公認がとれる
郵政の時の冷や飯を恐れず今度はしっかり工作活動に励んでもらいたい
 園田については今更語るに及ばぬほどの政界の大立者であり、全盛期の小沢に次ぐ政局優先型政治家である
園田もまた小沢タイプであり、ハシゲロやVシネのおっさんがコントロールできる政治家ではない。維新の解党を楽しみにしている
661無党派さん:2013/01/02(水) 15:46:57.19 ID:VtE5lmL5
>>659
プロレスw
その割にはやってることスゲエけどなw
大阪でこんなん出来る奴いなかったし
何もやらんより全然マシだし大阪でやってることを全国的にやればほんとおもろくなるけどなw

橋下維新の在日や同和がらみの既得権縮小の実績

・公共事業からの暴力団排除という独自規定を盛り込んだ「大阪府暴力団排除条例」を制定
・弁護士の能力を生かし自ら草稿を書いたナマポ対策の貧困ビジネス規制条例を制定(全国初)
・部落解放同盟に40年間無償貸与されていた「大阪人権センター」を解体。各種同和予算の削減
・部落解放・人権研究所、大阪国際平和センターへの補助金打ち切り
・教員に君が代の起立斉唱を義務づける条例を制定(全国初)。→日教組に所属してる在日・同和教師へのけん制
・朝鮮高級学校補助金を停止
・警察OBを使って生活保護の不正受給者の摘発
・大阪市環境局のごみ収集事業の前倒し民営化を決定→同和利権の排除 報復に80万枚のビラをまかれる
・全職員を対象に入れ墨調査を実施→同和職員に宣戦布告
・部落差別、在日韓国人への差別資料などを展示した「大阪人権博物館」を廃止
・朝日新聞社を偽装人権主義団体と全国に知らしめる
・大阪市の環境局や交通局などの勤怠不良職員274人を分限免職検討を指示→同和職員の聖域介入

発言など
河野談話は「日韓紛争の一番の元凶。ただちに是正を」と発言
「慰安婦が軍に脅迫されて連行された証拠はない。あるなら韓国に出してほしい」と韓国に根拠明示要求
日本維新の会が党のロゴに竹島を入れて韓国人が猛抗議
憲法9条改正に言及し国力アップ化を図る
特別永住外国人(在日韓国朝鮮人の7割)の関与権の是非を問う議論を慎重に進めたいと発言 加えて特別永住者制度の廃止にも言及
「韓国と中国は民主国家として先進国入りしていない」と韓国紙記者の質問に答える
662無党派さん:2013/01/02(水) 15:47:58.20 ID:e1dT2gs9
>>660
自民への復党は出来ないんじゃないの?
解党後無所属or新党立ち上げて活動して次の衆院選で選挙区当選&追加公認or所属政党を離党して自民復党って事を言ってるの?
663無党派さん:2013/01/02(水) 15:50:16.84 ID:MZQNC2x0
>>661

というプロレスをしつつ







人権擁護法案に賛成www
664無党派さん:2013/01/02(水) 15:51:32.30 ID:VtE5lmL5
維新を解体させたがってるのなんて左翼勢の手先みたいなことを平沼さんも信念の挨拶でいってたわけじゃん
維新はこの路線でガンガン規模拡大していって自民に並ぶ政党化していって在日勢、売国左翼勢をガンガン弱体化させていってほしいね〜
665無党派さん:2013/01/02(水) 15:52:40.11 ID:MZQNC2x0
売国 橋下の発言


1.特別永住外国人への地方参政権付与!
2.「伊丹空港跡地を『外国人特区』にして外国人だけ税金全てゼロにする」
3.TPP賛成!
4.「南京事件はなかったのではないか」との河村発言に対し「現実的なプラス感じない」
5.孫正義と組んで、原発ゼロ、韓国製太陽光発電推進。
6.原子力新組織「過半は外国人に」
7.マルハン(朝鮮玉入れ屋)やソフトバンク(超反日の孫正義)が大口後援者。
8.評価額10億円の大阪府有地(北区中崎町2丁目)を韓国民団に超破格の3億円で売却
9.公明党(創価学会)と選挙協力!
10.「加害者の日本は、被害者の支那や韓国への過去の謝罪が不十分だから謝り続けろ」
11.「竹島は日韓で共同管理を目指す」
12.竹島共同管理に批判が殺到すると「ではどうやって解決しますか?」
13.「不本意で慰安婦になった方には配慮が必要なのは当然」
14.「日本が過去に迷惑を掛けたことは間違いない。中国や韓国に謝り続けたから、お金を払ったからいいというのは違う」
15.「竹島に領有権問題があるなら尖閣諸島にも領有権問題がある」
16.「竹島を島根県に編入した1905年、韓国の外交権は制約を受けていた。韓国は抗議できなかった」
17.「メディアは人権擁護法案にとことん批判してきたが自浄作用なければ、抑制も必要」
666無党派さん:2013/01/02(水) 15:53:24.71 ID:VtE5lmL5
>>663
ちなみに真正保守として売り出し中の高市早苗も部落出身でその人権擁護法案を自ら作って成立させようとしたんだぜw
石破にしたって甘利にしたって自民にもうじゃうじゃいるぞw
ほんとこだわりすぎの奴が多すぎ
667無党派さん:2013/01/02(水) 15:56:31.72 ID:MZQNC2x0
人権擁護法案について「こだわりすぎ」とかwwwwwwwwwww






ID:VtE5lmL5 の出自が良くわかるレスですねwww
668無党派さん:2013/01/02(水) 15:56:58.17 ID:VtE5lmL5
こんな政策掲げてる維新に解同も支持するならこういった左翼勢も変わりつつあるんだなw

維新の救国政策一覧

憲法9条改正
集団的自衛権の行使
領土領海の防備強化
軍事産業の育成
日教組解体で反日教育からの脱却
生活保護の現物支給・期間の有期制化
河野談話の見直し
拉致問題の解決
土下座外交からの脱却
スパイ防止法制定
外国人への土地売却規制その他安全保障上の視点からの外国人規制
外国人参政権反対(ただし橋下は特別永住者にゴミだしルール等の関与権を与えるか慎重に議論)
特別永住制度の廃止
防衛費の国内総生産(GDP)の1%枠規制をなくす


維新を中心とした右派タカ派結集の流れ
維新→大阪の自民党が分裂して真正保守・新保守の人らが設立 橋下(新自由主義)を党首に担いで全国展開中
日本創新党→山田宏氏が率いる日本を代表する真正保守政党 維新とすでに合流済み
太陽の党→たちあがれ日本をはじめ真正保守の人らとタカ派の石原さんらが作った党 合流して石原さんが維新の党首へ

右        中道         左           極左
維新-----自民---公明-----民主--生活---社民----共産
669無党派さん:2013/01/02(水) 16:01:07.94 ID:VtE5lmL5
>>667
おまえバカだろw
部落出身とかこだわりすぎといったわけね
おまえみたいな差別主義者と愛国主義者は全く別物w

で、維新は党として外国人参政権に反対だし人権擁護法案にも反対っつーことを脳に刻んとけよw
橋下個人がどう思ってたって維新の政策に反映させるができなかった5年間ともいえるしね
670無党派さん:2013/01/02(水) 16:02:32.53 ID:MZQNC2x0
>>669

まあ・・・頑張れw
671無党派さん:2013/01/02(水) 16:04:17.89 ID:VtE5lmL5
いずれにせよ橋下の暴走を食い止めるブレーキ役に平沼さんらはなっていくでしょ
維新がいい感じに政党として成長していってくれることを祈るのみだなw
672無党派さん:2013/01/02(水) 16:04:35.86 ID:sqSEEqrK
>>662
1)維新を解党して新党を作った後に自民党に復党する
2)自民から受け皿の新党を作ってもらい、それに入った後に自民党に復党する

をすれば、比例議員でも自民党に復党できる。郵政造反議員は冷や飯を食わされたことを未だに根に持っているが元は自民党の守旧派であり
ハシゲロの新自由主義とは全く合わない。できるだけハシゲロの新自由主義を潰してもらって自民党に戻って欲しいものだ
673無党派さん:2013/01/02(水) 16:09:06.89 ID:e1dT2gs9
>>672
そんな抜け道があるんだ。知らなかった。
維新離党&新党立ち上げの後は復党出来ないの?2)のパターンとは違うと思うけど
674無党派さん:2013/01/02(水) 16:13:28.43 ID:VtE5lmL5
維新の執行部に入ってるのって実質石原さんだけであとは大阪勢ばっかなわけで解党は不可能だよ
新党作って出ていくパターンもあるだろうけど泡沫政党に戻るだけでやる意義も皆無だしね

たちあがれの人らは経済政策を捨てて憲法改正とか右傾化政策するために維新に合流したと見るほうが自然だよ
石原さんも選挙終盤憲法改正しか言ってなかったしw

維新が分裂する可能性があるのは憲法改正してからだろうね
たちあがれの人らは憲法改正して引退
これが一番しっくりくるw
675無党派さん:2013/01/02(水) 16:20:20.31 ID:VtE5lmL5
維新と自民で参院で過半数確保 →維新と組むか公明と組むか安倍さんの判断次第
維新、自民など参院でも改憲勢で3分の2確保に成功 →100%維新と連立w

参院選後ほんとおもろくなりそうだね
676無党派さん:2013/01/02(水) 16:22:26.70 ID:b39Un2/e
橋下は府と政令市で同和利権を切りまくった日本で最初の政治家。
差別利権は絶対に許さないという立場で一貫している。
橋下が外国人参政権推進とよく捏造してデマを書き込んでいる工作員が
以前から多いが全くの嘘だからな。

橋下市長 特別永住外国人参政権付与に反対と断言(昔から反対している)
http://www.youtube.com/watch?v=fp5mp4pJZBQ
在日外国人の地方行政への参加はごみだしルールや公共料金の議論など
(公権力の行使に結びつかない範囲)で意見を聞くなどに限るべきと主張。
特別永住外国人制度は廃止するべきと主張。
677無党派さん:2013/01/02(水) 16:48:46.85 ID:ziv9U5u+
橋下は日本で最初に国旗国歌条例(君が代起立清祥、日の丸掲揚)を成立させた首長。

橋下は日本で最初に「教育基本条例」「職員基本条例」(日教組自治労潰し条例)を成立させた首長。

自民党政治家には到底出来ない事を実現して結果を出している。
678無党派さん:2013/01/02(水) 16:54:24.28 ID:e1dT2gs9
>>677
イデオロギーではなく単なる権力闘争に利用してるのが評価出来ない
これ認めるって事は今後左翼的な政策をゴリ押される危険性も孕んでるんだよ?
たまたま保守的な政策だったから良かったようなもので決して喜ぶべき事案では無い
679無党派さん:2013/01/02(水) 17:11:34.29 ID:sqSEEqrK
立ち枯れの国会議員団代表は維新とみん党が掲げる経済規制緩和政策をすべて拒否するべし
大阪のゴロツキどもが挙げる政策は問答無用で却下。議員団代表の政調会長である片山虎ノ助の政策に
反旗を翻す大阪のチンピラ議員は除名すべし。大阪の若造議員は平沼に絶対服従せよ
680無党派さん:2013/01/02(水) 17:23:20.40 ID:kgly/7mJ
今年中に、石原総理大臣が誕生しますように。
681無党派さん:2013/01/02(水) 17:30:32.45 ID:lX2arn7V
実務は、園田、藤井さんあたりにお願いして

石原さんや平沼さんは憲法改正の為に動いてほしいね
たち日にとっては多少の政策は妥協できる
旧たち日組が変えたいのは、この国の数百年後に関わる骨格すなわち憲法

ここが石原閣下が死ぬ前に変えなきゃならん悲願よ
特に命の短い石原さんは国の形を変えるためだったらなんでもするでしょう

まあでも、自民が大勝したし、キャスティングボート握りづらいね
自民党も思想の幅広いからね
簡単にはいかんだろうなあ

是非とも石原さんいる間に彼に国を動かせる力を持ってもらいたいよ

そのためには参院選で大勝して欲しい
石原さんも選挙前に大同小異、大同団結と言っていたが、原発やTPPなんかの多少の違いは命の短い石原さんにとっては本当に小異だったんだろうなあ・・
みんなの党もその辺汲み取ってほしいけど、旧たち系に嫌悪感示してるみたいだし難しいかなあ・・

このスレの人も石原ファンが多いと思うけど、彼ならこの国を託せるわ
もちろん、安倍ちゃんで不満はないけど
682無党派さん:2013/01/02(水) 17:37:30.36 ID:sqSEEqrK
そして選対委員長に就任した藤井の役割は参院選で重用だ
ハシゲロに心酔しているやつは擁立せずに将来的に自民に入りそうなやつを選べ。
比例はもちろん、選挙区も将来は自民に入れそうなやつだ。できれば世襲で現職と公認争いをしているほうがよい
キーワードは世襲議員だ
683無党派さん:2013/01/02(水) 17:44:56.91 ID:e1dT2gs9
>>682
公認権や候補者決定権を藤井が有してれば期待出来そうだけどどーせ最終決定権は松井たちを始めとする大阪の連中にあるんじゃないの?
役割分担や権限が不明確だとまた揉めそうな気がする

>>681
まずは自民、維新を中心に96条改正を目指すんだろうけどその後はどうするんだろ?
自民は9条2項改正して国防軍明記を目指すんだろうけど維新はまた憲法破棄だの自主憲法制定だの言い出してまとまらないんじゃない?

個人的には一刻も早く天皇の元首化を憲法でうたってほしいけどさ
684無党派さん:2013/01/02(水) 17:58:31.32 ID:BiPGBwLR
【読売新聞】安倍氏、来年春の靖国参拝見送り意向★5
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356273176/

5 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:33:25.97 ID:xNCzqlG30
前回も言い訳つけて行かなかったな、またかよ
6 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:33:44.17 ID:vW0LN/vj0
売国奴安倍死ね
12 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:33:58.89 ID:rJDawkjD0
いい加減、ネトウヨは自分の事を気持ち悪いと思わないの?
28 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:34:56.04 ID:UrsbksTh0
安部「マッコリうめえええええええ、え?靖国?なにそれうまいの?」
30 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:35:13.96 ID:eIwyJJASO
ほらなwww自民に入れた奴は前回ミンスに入れた奴と同じレベルwww騙され続け搾取され続けろよ
31 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:35:14.35 ID:zK9j1gNk0
期待していないから別にいいよ。お腹痛くならない程度に適当にやっていればいいと思うよ。
33 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:35:30.00 ID:W4HCOAD50
ダメな日本をトリモロス!だったんだな
37 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:35:45.17 ID:VzWqiobE0
朝鮮人が安倍ちゃん大好きとは知らなんだwwww
47 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:36:08.36 ID:ra+A5hv80
安倍ちゃんが駄目になってもまだゲルやローゼン閣下がいるし(震え声)
51 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:36:25.07 ID:f1XbvFuI0
自民の媚韓媚中 土建屋バラマキ既得権船団政治はっじまっるよ〜〜!!
53 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:36:27.91 ID:q3MjUSg+0
民主党の真実wwwwバカだろwwww自民党も対して変わんないのに
56 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:36:37.40 ID:C0lo/OVGP
ルーピー安部
63 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:37:02.19 ID:iMAJ74LFO
また騙されたわけだが…
64 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:37:03.19 ID:sEd+TpcJ0
安倍ェ……やっぱ駄目だコイツ
67 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:37:14.72 ID:xnFHIEuQ0
うそつきトリモロスは童話の題材にでもなってればいいよ
75 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:37:39.63 ID:W4HCOAD50
発狂するチョンに土下座の自民
77 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:37:46.68 ID:rWGSh2I1O
左の鳩山 右の安倍
685無党派さん:2013/01/02(水) 18:25:52.75 ID:nEBTvcTJ
>>683
これをベースに首相公選制や参議院廃止、首長による新たな二院制を
を提案すると思われる

http://www.tachiagare.jp/data/pdf/newsrelease_120425.pdf
686無党派さん:2013/01/02(水) 18:34:30.65 ID:e1dT2gs9
>>685
そんなオリジナル維新のふざけた政策なんて石原さんや平沼さんが推すかね?
96条改正までで彼らが引退って考えてるんであればそうなるかもだけど
687無党派さん:2013/01/02(水) 18:34:36.05 ID:ziv9U5u+
橋下は真性保守(笑)や旧たち日の老害を切り捨てて、みんなの党と組むべき。

維新+みんなが比例の非組織票の一般人票(土建屋票、農協票、業界団体票を除外)では
自民をトリプルスコアで下したのは、改革期待(反既得権益、公務員改革、行財政改革、地方分権)からであって
真性保守(笑)の呆け老人に期待して投票したのではない。
688無党派さん:2013/01/02(水) 18:45:22.95 ID:3uVjAdlK
自民党は支持母体の組織票(業界票)を除いたら、日本共産党にちょっと
毛がはえたぐらいしか得票してないからな。
しかも民主にボロ負けした前回より比例で200万票も減らしているので
国民の信任は全く戻っていないと言える。
2000万票減らした民主に残った票の大部分は連合・官公労票。
直接利害の絡まない一般有権者の票を最も集めたのは維新とみんなの党だ。
それはつまり国民の改革派保守への期待に他ならない。
689無党派さん:2013/01/02(水) 18:47:45.04 ID:EhephG8Y
>>687
スレ違い
維新スレに行け
690無党派さん:2013/01/02(水) 18:52:28.23 ID:BiPGBwLR
>>682
だったら、たち日のジジィにはさっさと維新から出ていってもらった方が分かりやすい
ジジィは橋下市長にこれ以上寄生するのは辞めろ

こいつらジジィがいなければ、維新はみん党や民主保守系と上手く連携・統合できる
691無党派さん:2013/01/02(水) 18:57:03.91 ID:Q2caJcsx
>>690
主要幹部が旧たち日で占めてるのに、
現実的に出ていけるわけないだろw
692無党派さん:2013/01/02(水) 19:02:16.74 ID:8v0hdkD4
安部はもともと、保守ではあるが多数の改革が必要だというまともな改革派保守系議員だったんだよ。
第1次安部内閣では改革マインドが旺盛で、渡辺喜美と意気投合して日本に必要な改革をすすめようとしていたしね。

チョン・ネル桜やネトウヨとつきあってちょっと方向性がおかしくなってしまった。
安部さんはチョン・ネル桜と縁を切って橋下と良好な関係を築くべきだよ。
693無党派さん:2013/01/02(水) 19:05:44.83 ID:VtE5lmL5
今回もあの頃の安倍さんであってほしいw
参院選後にそうなってほしいわ
694無党派さん:2013/01/02(水) 19:56:33.33 ID:f4YFW81A
>>693
>あの頃の安倍さんであってほしい

また「お腹痛い」って言うの?
695無党派さん:2013/01/02(水) 20:33:28.73 ID:2znUVmhI
ネトウヨ連呼厨が保守とか笑わせる
696無党派さん:2013/01/02(水) 20:40:16.20 ID:SNncEKO4
>>692
>渡辺喜美と意気投合して日本に必要な改革をすすめようとしていたしね

官僚政治からの脱却に本気で取り組んだからこそ全官僚チームに全力で潰された
過去の失敗に学んで、今度は表面切って対立せずに改革する道を選ぶんだろうな
697無党派さん:2013/01/02(水) 21:51:32.12 ID:2znUVmhI
東京都議会候補一覧?(保守系)

衆議院選立候補者(落選)

犬伏秀一   http://www.inubushi.com/
吉田康一郎 http://k-yoshida.jp/koichiro/
五十嵐勝哉 http://katsuya-igarashi.net/
野田数    http://www.kazusa-noda.com/
鹿野晃    http://www.kano-akira.org/
藤井義裕   http://www.yoshihiro-fujii.net/
上村昭徳  元衆院議員秘書

統一地方選立候補者(落選)

水野統弘  元港区議(旧たち日)
太田太    会社顧問(旧たち日)
廣瀬貞義  会社員(旧たち日)
山本閉留巳 (旧創新党)
鏑木徹 (旧創新党)
須藤英児 (旧創新党)
阿久津皇 (旧創新党)

東京都議会議員(現職)

くりした善行
柳ヶ瀬裕文
土屋たかゆき

このうち、何人立候補するだろうね?
漏れあれば付け足しておくれやす
698無党派さん:2013/01/02(水) 21:55:18.68 ID:kgly/7mJ
自民も民主も歳出拡大路線を修正出来ないね。
それも、霞ヶ関の抵抗に逆らえないからに他ならない。

歳出削減をして、霞ヶ関利権(天下り先の廃止・民営化)に切り込まないと
国民のための政治は実現出来ないよ。
699無党派さん:2013/01/02(水) 21:58:11.67 ID:VtE5lmL5
明治天皇の玄孫の渡辺徹
このひともたちあがれ系じゃね
700無党派さん:2013/01/02(水) 22:06:19.78 ID:e1dT2gs9
参院選と言えば衆院選以上にタレント候補が乱立するよな
太陽系でタレントやスポーツ選手系候補者立てるとしたら誰だろ?
佐山聡や前田日明あたりかな?中畑さんは横浜の監督になったからもう出ないだろうし
701無党派さん:2013/01/02(水) 22:51:36.77 ID:sqSEEqrK
>>700
それは邪道大仁田厚しかいない
http://stat.ameba.jp/user_images/20120814/19/toyodeath/51/d6/j/o0480067712134471783.jpg

2007年自民除名w2010年長崎知事選出馬で6人中3位w。77kgまで体重を絞り、中年ロッカーとも見紛うイケメンに大変貌
脳筋女の森ゆうこに髪の毛を掴まれてボコられても女には決して手を挙げなかったジェントルマン。太蔵の教育係を買って出るなど
面倒見もよくまさに九州男児の鑑。
 彼ならば九州男児の園田ともうまく関係を保ち、ナニワのゴロツキどもを封じ込めてくれると信じてやまない
702無党派さん:2013/01/02(水) 22:54:05.45 ID:8v0hdkD4
>>692
同意。
安部さんはチョンネル桜や西田(アンチ改革、既得権益保護、霞ヶ関擁護、規制強化、
政府予算アップ、バラマキ、天下り強化、公務員給与アップ、議員給与アップ、議員定数増、
大きい政府、民から官へ、中央集権強化、競争禁止、新規参入禁止、官僚統制経済推進、
官僚マンセー、公務員マンセー、土建屋マンセー、社会主義)みたいなアタマ湧いてる屑連中と
手を切って、まっとうな改革をすすめてほしい。
703無党派さん:2013/01/02(水) 22:58:48.03 ID:rpI/P2rE
俺もそう思うが、自演はいかんよw
704無党派さん:2013/01/02(水) 23:03:55.16 ID:MIwpeiAp
>>631の記事の全文

「劇薬」にきしむ安倍官邸 竹中再登板の舞台裏
編集委員 清水真人 2013/1/1 日本経済新聞

 正月返上で新経済対策作りを急ぐ第2次安倍内閣。慌ただしい始動の裏で、首相の安倍晋三が
「再登板」させた経済学者に首相官邸はきしみ、霞が関は大揺れとなった。新設の産業競争力会議
の委員に内定した慶大教授の竹中平蔵だ。この人事を検証すると、安倍が抱える幾つもの潜在的な
火種が見えてくる。

■麻生・飯島氏らが「包囲網」

 「竹中氏は日本維新の会の衆院選候補者選定委員長だった。登用すれば、消費税増税の3党合意
を結んだ民主党を首相が切り捨て、維新と連携するというメッセージになりかねません」

 政権発足から一夜明けた12月27日。安倍は元首相の小泉純一郎の腹心で、内閣参与としてやはり
「再登板」させた飯島勲のこんな進言に耳を傾けた。竹中は小泉の下で経済財政諮問会議を切り回
す担当相を務め、「首相の決断」を演出した。安倍はその諮問会議を再起動。議論をリードする民
間議員として竹中に白羽の矢を立てたが、飯島は政治的リスクを指摘した。

 副総理・財務・金融相の麻生太郎も、安倍の竹中起用の意向を知って驚がくした。話は2005年に
遡る。小泉が推進した郵政民営化を巡り、小泉に忠実に仕えた竹中と、郵政事業を所管する総務相
だった麻生は鋭く対立。小泉は「郵政解散」後の衆院選で圧勝すると、竹中を総務相に据えて民営
化の完遂を命じた。麻生は外相に横滑りさせる形で事実上、更迭したのである。

 積極財政論者の麻生と小さな政府論者の竹中は今も水と油。麻生は安倍を止めにかかった。新設
の経済再生相で、諮問会議を担当する甘利明も麻生に加勢したが、安倍は説得を振り切ろうとした。
最後に動いたのは、小泉政権でやはり竹中と反りが合わなかった飯島だった。思わぬ「反竹中包囲
網」に安倍は渋々、マクロ政策を動かす諮問会議への登用だけはあきらめた。予算編成に竹中が口
を出すのを危ぶんだ財務省も安堵した。

■政権中枢に亀裂の芽

 「私は竹中氏はいいと思っている。発信力は抜群だし、国際的な人脈も相当なものだ。維新との
パイプだって大事ではないか。民間議員に迎えるだけのことでなぜ大騒ぎをするのか」

 官邸内でこう安倍と竹中の擁護に回って見せたのは官房長官の菅義偉だけだ。政権中枢を形作る
安倍―麻生―菅―甘利のカルテット。かつて第1次安倍内閣と麻生内閣でも屋台骨を支え合った盟
友関係だ。9月の自民党総裁選から組閣までぴったり呼吸を合わせてきたが、権力を奪取した矢先
に「竹中平蔵」というまさかの亀裂の芽を抱え込んだ。この含意は存外に深い。

 「内閣の総力を挙げて、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略、こ
の三本の矢で経済政策を力強く進めて結果を出していく」
 安倍は26日の記者会見で経済政策の「三本の矢」を強調して見せた。竹中が安倍に助言してきた
のも三本柱だが、微妙に換骨奪胎されている。
705無党派さん:2013/01/02(水) 23:04:29.17 ID:MIwpeiAp
■「成長戦略」か「構造改革」か

 金融政策はインフレ目標2%の緩和路線で一致するが、財政政策で竹中は「短期的に出動するが、
中長期的な財政の信認回復と一体で」と指摘。民間投資につながるのは「成長戦略」ではなく「構
造改革」だと説いて一線を画す。

 実は竹中は小泉の下で「成長戦略」を策定したことはない。「官から民へ」を旗印に郵政などの
民営化路線を進め、規制改革や改革特区に力を注いで「構造改革」を名乗った。当時、竹中を支え
た1人が菅だ。今の自民党で「構造改革」は死語に近い。政府が補助金や税の減免で特定分野の産
業を戦略的に育てるターゲティングポリシー型の「成長戦略」が好まれがちだ。

 竹中が参画するのは、内閣に新設した日本経済再生本部の中核になる産業競争力会議。元経済産
業相の甘利が司令塔役だ。「新しいターゲティングポリシーで国家プロジェクトを次々に創る」と
政府主導の「成長戦略」の旗を振る。同本部を発案したのが経産官僚なら、事務局の切り盛りを狙
うのも経産省だ。

「再登板」は今後の野党との連携にも影響を与えるのか(当時の経済財政諮問会議に臨む小泉首相
と竹中経済財政・金融担当相=右。2004年2月17日、首相官邸) 「安倍氏の頼みなら、受ければ
いい。有識者として会議で正論を述べればいいじゃないか。その正論を採り入れるかどうかは政治
が判断することだから」

 「再登板」の是非を相談に出向いた竹中に、小泉はこうお墨付きを与えた。「第2次安倍内閣は
このままでは『経産官僚内閣』と化すのではないか」と周辺に漏らす竹中。規制改革や法人税減税
などの「構造改革」で論陣を張れば、「成長戦略」との路線対立が表面化しかねない。小泉政権で
竹中諮問会議に経産省は冷ややかだった。攻守ところを入れ替えた「再戦」だ。

■危ういが魅力的な維新人脈

 竹中は維新代表代行の橋下徹とホットラインを構築している。年の瀬にも大阪市に姿を見せた。
衆院選で橋下とみんなの党代表の渡辺喜美は候補者調整や政策を巡って大同団結できそうでできな
かった。両者に「第三極新党」へ合併せよと最後まで説き続けたのは竹中である。竹中と橋下維新、
みんなの党は既得権打破につなげる「構造改革」の路線で通じあう面がある。

 衆院は自民、公明両党の連立で3分の2を超えるが、参院で過半数に届かない。衆院で3分の2
以上による再可決で法案は成立するが、日銀総裁などの国会同意人事は参院の可決も必須。民主党
と協調するか、みんなの党や維新、新党改革などと連携するかの選択だ。菅が秋波を送り、飯島が
警戒する竹中の人脈。安倍にとって危ういが引かれる「劇薬」なのだ。=敬称略
706無党派さん:2013/01/02(水) 23:05:58.13 ID:sqSEEqrK
>>ID:8v0hdkD4
>>ID:8v0hdkD4
>>ID:8v0hdkD4
>>ID:8v0hdkD4

神聖保守たるものは自演を規制しなければならない
707無党派さん:2013/01/02(水) 23:21:14.83 ID:sqSEEqrK
ナニワのごろつきどもの断末魔の叫びが聞こえる
新自由主義なる新手のアナーキストどもの動きを封じ込めよ
保守反動こそ立ち枯れの真骨頂なり
708無党派さん:2013/01/02(水) 23:23:43.72 ID:jLO1zRkV
>>697
かみの吉弘 品川区選出の民主都議。
西村塾出身。
709無党派さん:2013/01/02(水) 23:28:17.35 ID:8v0hdkD4
安部はもともと公務員改革、中央集権打破をやり遂げたかった政治家で改革派だからな。
本音の部分では、橋下にシンパシーを感じているはず。
はっきりと小さい政府を掲げていた改革派なのだから、本来はチャンネル桜みたいな糞メディアが熱狂的に崇拝してマンセーするような真性呆種議員ではない。
710無党派さん:2013/01/02(水) 23:32:01.40 ID:WrQa4zIB
http://www.youtube.com/watch?v=HsSctrpv00Q

これについて石原はどんな反応してんだよ?
このままだと少しでも期待した人間が馬鹿みたいじゃね〜かw
石原はこれと同じ意見なのか?
711無党派さん:2013/01/02(水) 23:48:15.10 ID:5RH7OV/y
安部さんは道州制(地方分権)も完全に推進派だからな。ちゃんと改革意識は持ってる。
だから今回の衆院選マニフェストでは、道州制基本法案の早期制定が明記されているし
道州制推進派の閣僚をちゃんと選んでいる。
安部は本当は公明ではなく自分の考えに近い維新やみんなの党と組みたいと思っている。

【第2次安倍内閣】新藤総務相が道州制導入に意欲
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121227/stt12122708480006-n1.htm

安倍氏、今度は「新しい国」 月刊誌に「政権構想」寄稿
http://www.asahi.com/politics/update/1210/TKY201212100462.html
>また、「長期的には東京一極集中を解消して道州制を導入すべきだ」と提唱。


2006年の記事

>【自民党】安倍政権が目標の一つに掲げる道州制の骨格「参院選までに」…道州制調査会の杉浦正健会長

>★道州制骨格「参院選までに」・自民調査会会長

> 自民党道州制調査会の杉浦正健会長は11日の総会で、安倍政権が目標の一つに掲げる
>道州制について「参院選までに党としての考え方をまとめたい」と述べ、来年夏までに
>制度の骨格をまとめる考えを示した。継続審議となっている北海道道州制特区法案に
>関しては「今国会で成立させることが責務」と強調した。

>日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061011AT3S1101C11102006.html
712無党派さん:2013/01/03(木) 00:01:05.34 ID:NVwX7qRm
道州制やTPPを発狂しながら否定してた藤井や三橋の今の気持ちを誰か聞いてきてくれとw
さらに竹中さんもブレーンで参加とw
713無党派さん:2013/01/03(木) 00:44:36.51 ID:TGIYJysO
安倍内閣の改革路線に関しては、維新やみんなの党が強烈に後押しして
自民内部に大量にいる既得権派、守旧派議員の工作を潰してほしいね。
714無党派さん:2013/01/03(木) 02:12:01.59 ID:UIKQaPt3
道州制の正体
http://baikoku.web.fc2.com/
715無党派さん:2013/01/03(木) 02:24:05.38 ID:1I4ST7+D
民主保守の田村謙治が、民主復活の鍵は、みん党と維新の連携に係ってると
ブログに書いてる。その流れを静岡で作りたいとの事。
参院選で民主保守を擁立しまくらないかな。
そして改憲に一直線だ!
716無党派さん:2013/01/03(木) 02:27:32.03 ID:1I4ST7+D
補足。民主が擁立という意味です。
717無党派さん:2013/01/03(木) 02:31:47.75 ID:aix8hYls
愛国心がないと物質欲に繋がると言ってたタムケンが
tpp賛成、新自由主義万歳の党との連携に意欲的とか。。。
718無党派さん:2013/01/03(木) 02:56:36.28 ID:NVwX7qRm
ググってみたけどTPP賛成派、原発推進派で外国人参政権には反対の保守系
前原グループってことは普通に新自由主義派じゃね?
この静岡4区は維新も候補者いないし維新と合流できれば4区で出られ続けそうってか
719無党派さん:2013/01/03(木) 03:24:00.48 ID:Bl9AC0oj
しまった。民主党保守でTPPに反対派は、
鷲尾だけだったね。
長尾さんが抜けたから。
まあ、改憲は民主党を増やす意味でダメかな?
720無党派さん:2013/01/03(木) 05:00:17.00 ID:eYtpwThw
維新の会の安倍政権への対応を見れば、維新が偽の改革政党か
真の改革政党かが分かる。

「政策ごとに是々非々で対応」などと言っているようなら、
所詮、自公の補完勢力、偽の改革政党でしかない。
真の改革政党なら、自公を再び下野させるため、すべての
法案に反対する全面対決あるのみである。

安倍政権は、安倍が原発増設に前向きな発言をするなど
早くも政官業癒着ぶりを発揮して、公約を反故にしている。

また、選挙向けに、民主党による農家の個別所得保障以上の
ばら撒きを農家に対して行おうとしている。

日銀法の改正、2%のインフレ目標を含む金融リフレ策にしても
資金需要がないところへ貨幣供給量を増やしても、目先の資産バブルや
輸入インフレなどの副作用しかもたらさない。
証券業界、不動産、建設業界、輸出製造業などへの利益誘導
政治でしかない。
ある意味、ガン患者の痛みを抑えるモルヒネのようなもので
根本的に日本経済、日本企業の再生につながるものではない。

真の日本経済の再生のためには、解雇規制の緩和をはじめ
痛みを伴う経済構造改革あるのみである。

橋下の安倍政権への対応の仕方が注目される。
721無党派さん:2013/01/03(木) 05:30:10.23 ID:NVwX7qRm
是々非々がどんだけ都合が悪いんだよw
どっちみち自民の政策は次々と実現していくしな
なんでも反対した民主と一緒にしちゃぁダメだよ
今時反自民って左翼の仲間通しでやっとけと
722無党派さん:2013/01/03(木) 06:32:32.20 ID:eYtpwThw
是々非々の対応などと、甘いことをやっていれば
自公の補完勢力として、維新も自公の政権維持に利用される
だけだからだ。

是々非々で対応した場合、自公政権の失敗は、野党の維新にも
その責任を負わされる。
一方、自公政権の成功は、すべて自公の手柄でしかない。

日本の真の構造改革は、やはり政権交代なくしてあり得ない。
それは、安倍政権の現在の動きを見るだけで明らかだ。

その政権交代のためには、すべての法案に反対する全面対決しか
あり得ない。
すべての法案に反対しているのだから、政府与党の失敗は
すべて政府与党の責任となり、自公政権の支持率は暴落する。
国民は、B層ばかりなのだ。
すべての法案に反対する全面対決しか、政権交代の術はない。
723無党派さん:2013/01/03(木) 09:51:26.59 ID:Bl9AC0oj
全てに反対するほうが、
支持されないはず。
724無党派さん:2013/01/03(木) 09:57:27.52 ID:b3AQi+Dq
>>722
やれやれ、ここでも「とりあえず政権交代」か
で、「一度やらせてみて下さい」と政権交代が目的の有象無象政党の出来上がりだね
これで党の綱領がつくれるのかい?www
725無党派さん:2013/01/03(木) 10:08:06.34 ID:D3Hl2IvV
道州制に賛成している

・安部首相
・橋下
・自民党
・公明党
・みんなの党
・維新の会

道州制に猛反対している

・霞ヶ関
・社民党
・共産党
・自治労
・日教組
・官公労
・部落解放同盟
・既得権益マンセー公務員マンセー土建屋マンセー低脳自称真性呆種(西田、藤井、三橋、中野)
726無党派さん:2013/01/03(木) 10:36:01.07 ID:gAv6HTA7
このスレは日本維新の会のスレと合流すべきではないのか?
政党も合流したのに、、、
727無党派さん:2013/01/03(木) 10:39:25.36 ID:SX+NQWSe
今の中央集権のシステムというのは、地方を衰退させている(日本の継続性を脅かす超少子化の主因である東京一極集中を加速化させている)元凶で

「地方(日本の9割以上の地域)にとっては最悪」なのだけど、「地方公務員にとっては天国」のような仕組みなんだよな。

どんだけ地域が衰退しようが、自助努力無しで自動的にお上から金がふってきて、生産性の低い仕事をだらだらしながら高給を食む事ができるからね。

だから自治労を中心に今税金で飯を食ってる連中は、国から地方に財源と権限(許認可)と人材を移譲する道州制に猛反対しているんだよ。
728無党派さん:2013/01/03(木) 12:45:31.01 ID:mkgklzGp
ヤレヤレ…
729無党派さん:2013/01/03(木) 14:30:33.70 ID:YBG3PuRD
体罰・死刑・軍拡・核武装を肯定する者は問題解決力の乏しい潜在的テロリスト。臆病で劣等感の強い小心者ほど虚勢を張る。彼らの情緒安定に真に必要なのは政治的権力ではなく情報分析力/感情自己責任論
730無党派さん:2013/01/03(木) 14:59:11.09 ID:Bl9AC0oj
辻本が副幹事長なんて、民主党懲りないねぇ…。
参院選で民主党の票を全部奪わなくてはならない。
無党派にイメージの良い党とは?
ていうかマスゴミに媚び売ってほしくない。
731無党派さん:2013/01/03(木) 15:00:01.47 ID:qgYzhoK0

君は話し合いで全てを解決してくださいね
732無党派さん:2013/01/03(木) 15:06:05.88 ID:NVwX7qRm
辻元で連想されるのはリベラル、左翼、社民、大きな政府、庶民、労働者、反原発、反消費税、反TPP
民主はそいういう路線でいきたいんじゃねw
733無党派さん:2013/01/03(木) 15:13:59.16 ID:TY4wfvYW
参院選の候補者だけど、維新政党新風あたりから山田や西村ルートで一人二人擁立出来ないかな?
新風系の議員が誕生したらマジで胸熱なんだけど
734無党派さん:2013/01/03(木) 16:04:41.89 ID:1O1bZHl5
正直、以前新風に一度だけ参院選だかで投票したのを今でも後悔している
735無党派さん:2013/01/03(木) 16:11:05.93 ID:pYjLplp5
   
【速報】 朝日新聞 「2ちゃんねるには真実が書かれている。韓国を大切に思うなら見るな」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357189536/
736無党派さん:2013/01/03(木) 17:38:26.17 ID:XPtBvsb3
相変わらず、コピペと煽りが多いね
こんな小会派いマジになってどうすんの、って言いたくなるな
737無党派さん:2013/01/03(木) 17:48:05.00 ID:1O1bZHl5
>>736
小泉さんの運スレとかもコピペ爆弾は非常に多いよ

左傾にとって我慢なら無い所は是が非でも荒したくなるのだろう
738無党派さん:2013/01/03(木) 18:14:27.38 ID:w/T4X83i
高橋洋一さんも認めているように、安倍さんの本当の姿は改革派保守であって頭が悪い真性保守ではない。
安倍さんは、橋下さんや渡辺よしみさんと政策では一致しているんだよ。

>改革派の安倍さんが総裁になったからぼやけてはいるけど、

>改革派の安倍さんが総裁になったからぼやけてはいるけど、

>改革派の安倍さんが総裁になったからぼやけてはいるけど、

>安倍さんがいくら頑張っても、国土強靱化計画を見ればわかるように大半は既得権側なんですから。

>安倍さんがいくら頑張っても、国土強靱化計画を見ればわかるように大半は既得権側なんですから。

>安倍さんがいくら頑張っても、国土強靱化計画を見ればわかるように大半は既得権側なんですから。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121223-00000004-pseven-soci&pos=1

長谷川:私は旧たち日のメンバーが近いうちに自民党への合流を志向し、維新は割れると予測して
いる。そうなれば、“維新橋下派”とみんなの党が合流して政策的なねじれが解消する。それで7月
の参院選で再び勝負をかけるのではないか。

高橋:維新のカードは常に橋下徹1枚だけ。参院選と次の衆院選の2回、カードの裏表を使うかもし
れない。

長谷川:政治の変化の出発点はやはり3年前の総選挙です。あのとき国民の多くはこれまでの官僚主
導の政治はダメだといって、政治主導、地域主権を掲げた民主党に政権交代させた。民主党は期待
を裏切ったが、プレーヤーが代わっても国民が期待し続けている限りそのプロセスは続いていく。
だから橋下さんの出番は必ず来ると思います。

高橋:改革派の安倍さんが総裁になったからぼやけてはいるけど、旧来的な自民党はやはり大きな
政府を志向している。安倍さんがいくら頑張っても、国土強靱化計画を見ればわかるように大半は
既得権側なんですから。

 それに対して小さめの政府、つまり非既得権側の核になるのは維新とみんなの党だと思います。
何度かの選挙の後に、政界再編によってその二つを軸とした二大政党にもう一度収斂していくので
はないか。橋下さんが、その中心になるのは間違いないですよ。
739無党派さん:2013/01/03(木) 18:22:41.49 ID:w/T4X83i
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121225-00000005-sasahi-pol

 古賀茂明大阪府市統合本部特別顧問はこう指摘する。

「衆院選で議席が7倍になった旧太陽は、次の参院選までは面従腹背でいく作戦です。野党である維
新の政策が実現する可能性は限りなくゼロに近いので、橋下さんが東軍にとって不都合な政策を決
めても実害はない。そう割り切って、彼らは維新を利用し続けるでしょう。しがみつかれた橋下さ
んとの間で、泥沼の“離婚争議”になる公算大です」
740無党派さん:2013/01/03(木) 18:55:56.92 ID:TY4wfvYW
ところで石原さんとハシゲの共同代表体制はいつから始まるの?ハシゲまだ代表代行のままだよね?
741無党派さん:2013/01/03(木) 19:07:10.70 ID:8xq/1kJR
維新の会の議員はかなり質が悪いな。
西村慎吾なんて、弁護士法違反で逮捕され、有罪だったしな。
そのまんま東なんて、例の淫行事件。

■買収逮捕 「維新」が大半/4陣営6人 連座制適用の可能性も/
さきの総選挙にからみ、「詐欺投票」「投票干渉」など、公職選挙法違反容疑で29日までに逮捕されたのは警察庁によると14人で、
うち「買収」で逮捕された8人中6人が「日本維新の会」陣営だったことが、分かりました。
http://news.livedoor.com/article/detail/7278611/

買収容疑などで逮捕者を出した候補:維新の会4、自民党2
http://news.livedoor.com/article/image_detail/7278611/?img_id=4218372
自民党は、武部元幹事長息子陣営の会社役員が逮捕されている。
742無党派さん:2013/01/03(木) 19:10:08.96 ID:8xq/1kJR
すでに4陣営から違反者 維新 逮捕者続出 ヒド過ぎた選挙戦
「維新の会」の候補者の選挙スタッフが、次々に選挙違反で逮捕されている。
しかし、逮捕者の続出は選挙中から予想されていたことだ。
他の陣営から「あいつらのやり方はムチャクチャや」「いずれ逮捕されるで」と呆れられていた。
逮捕者は相当な人数に膨らむのではないか。
 すでに逮捕者は4陣営に及んでいる。
京都1区から出馬した田坂幾太(60)の運動員は、電話で投票を呼びかけるために雇ったアルバイト女性5人に、
時給1000円を払う約束をしたとして“日当買収”の約束の容疑で逮捕された。
 大阪7区の上西小百合(29)の運動員は、知人男性3人にビラ配りの報酬として20万円ずつ渡した買収の疑いで逮捕。
愛媛4区の桜内文城(47)の運動員も選挙運動の報酬として男性2人に数万円ずつ渡していた。
大阪9区の足立康史(47)の運動員も女性3人に報酬を払う約束をしていた。
 上西と桜内は比例復活で、足立は選挙区で当選している。
もし、この先、選対幹部が捕まれば“連座制”が適用されて議席は剥奪だ。
それにしても、いまどきカネを渡して“買収”するなんて乱暴なことは、田舎の自民党議員だってやりゃしない。
 橋下徹は「運動員を全員管理するのは至難の業だ」などと釈明していたが、次々に逮捕者を出しているのは、本はといえば、すべて党の責任だ。
「維新の候補は素人ばかりだったのに、党本部はまともに指導せず、人も派遣しなかった。
なにも知らない候補者同士が、互いに電話しあって選挙のやり方を相談しているありさまでした。
選挙の“せ”の字も知らない親戚や同級生をかき集めてビラ配りをやっていた。あれでは違反者が続出して当たり前ですよ」(落選した候補者)
 そもそも、橋下本人が選挙中に「私も選挙後に選挙違反で逮捕されるかもしれません」と公言していたのだから、
どこまで法律を順守する気があったのか怪しいものだ。
 しかも、比例名簿には逮捕者をズラズラと並べていた。
近畿ブロック1位の東国原英夫は暴行で逮捕歴(不起訴)があり、2位の西村真悟は弁護士法違反で有罪判決を受けている。
また、南関東ブロックの比例単独候補者は、政治資金規正法違反で有罪、東海ブロックの比例単独候補も公選法違反で有罪になっている。
これでは候補者が「法律など守らなくたっていい」と勘違いしておかしくない。
 各地の警察本部は維新のシロウト選挙に目をつけていたから、選挙違反者は今後も続出する可能性が高い。
こんなデタラメな政党から54人も当選しているのだからヒドイ話だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/7262682/
>しかも、比例名簿には逮捕者をズラズラと並べていた。
>近畿ブロック1位の東国原英夫は暴行で逮捕歴(不起訴)があり、
>2位の西村真悟は弁護士法違反で有罪判決を受けている。

この記事掲載当時より、さらに逮捕者増えてます。
743無党派さん:2013/01/03(木) 20:51:25.97 ID:Bl9AC0oj
>>739
図星だ(笑)
ここで、書かれてる事じゃん。
た日・太陽系が幹部を多く占めてからは
ほとんど書かれなくなったが。
744無党派さん:2013/01/03(木) 20:56:46.86 ID:NVwX7qRm
図星も何も選挙後に大阪側の不満を煽るように左翼コメンテーターや東国原が展開しただけの話
左翼勢はどうしても維新を分裂させたくて必死だからねw
選挙時も安倍自民じゃなく維新のネガキャンに重点おいてたからな
維新が本格的なタカ派政党化するのが脅威でしかたないんだろうね
745無党派さん:2013/01/03(木) 21:36:37.87 ID:q6jf7gn1
ていうか、橋下もわりと石原シンパというか、国の方向性への考えに関しては
かなり石原を尊敬し、意見をとりえれてるでしょ?
石原さんを尊重してなきゃ、手を組んだり、党の代表にはすえないでしょ?
石原さんは勿論、橋下もかなり信頼に足る人物だと思うな
何にでも真面目だし、自分の保身だけの自民、民主、公明の大多数の議員とは違うでしょ

はっきり言って、国民は外交、経済、財政、安保、社会保障・・そんな法案、問題ひとつひとつの詳細まで理解していない
細かい事は殆どわからないんだよ

政治家に必要なのは、その方向性は間違っていたとしても、国民なんかに細かい口出しさせない様な
リーダーシップ剛腕ぶりだと思うわ
そういった資質、点では歴史に名を残すのは

"昭和の田中角栄"、"平成の小泉純一郎"、そして、次は橋下徹なんじゃないかと思ってる

まあ、一たち日支持者の戯言です

自民党もすっかり小泉以前の自民党に先祖帰りしっちゃたねえ
小泉がせっかくぶっ壊したのに

あと、維新が参院選までに割れるなんてことは99%ありえない(少なくともたち日が出るなんてことはない)
746無党派さん:2013/01/03(木) 21:47:46.46 ID:vlcVkk90
立ち枯れが離党なんてするわけねーわな。改革と名のつく政策を全部骨抜きにして維新をしゃぶりつくすまでは
離党なんてしねーよ。園田の動きに俄然注目だはw
747無党派さん:2013/01/03(木) 21:54:03.41 ID:SNBDzQDZ
園田は、父親が外務大臣として、日中平和友好条約を締結するために、
尖閣諸島問題を棚上げにしたことの責任を果たすべきだな。
748無党派さん:2013/01/03(木) 22:12:06.83 ID:b3AQi+Dq
>>745
>政治家に必要なのは、その方向性は間違っていたとしても、国民なんかに細かい口出しさせない様な
リーダーシップ剛腕ぶりだと思うわ

しつこく同じ事書いてるんじゃねーよ
方向性を間違ったカリスマなど有害なだけだ。いらねーよ
749無党派さん:2013/01/04(金) 02:39:40.51 ID:f/SDQ3xT
安倍さんと橋下さん
何の努力もせず恵まれた環境で何不自由なく育ったボンボンの安倍さんに対して
生まれ持った悲惨な境遇を自己努力のみでのし上がった橋下さんと真逆だけど
政治家としての考え方や方向性はかなり一致しているんだよな。

安倍さんは、真正保守の皮をかぶった反既得権益の改革派だ。
自民党の中ではむしろ異端の存在。
750無党派さん:2013/01/04(金) 03:37:14.27 ID:YHP1BW/V
そんな改革派だった安倍さんが内閣で改革派と言われてる人は官房長官の菅さん一人w
多くは真正保守でかためてるw
まぁそれはそれで外交防衛でタカ派路線に舵をとれるのか注目ではあるがw
751無党派さん:2013/01/04(金) 08:15:19.53 ID:Yh1PwkEk
【朗報】旧たち日の老人排除・みん党と統合へ

自民「漁夫の利」許さぬ?維新・みんなが政治塾

日本維新の会とみんなの党は、今夏の参院選に向け、候補者の選考・育成を目的とした合同政治塾を設立する方向で最終調整に入った。
両党が候補者の選考段階から連携することで、自民党に対抗する候補者の一本化につなげる狙いがある。
維新の会の浅田均政調会長とみんなの党の浅尾慶一郎政調会長が昨年12月下旬、東京都内で会談し、政治塾の設立で基本合意した。1月中にも塾生の募集を開始する予定だ。
両党は先の衆院選で、歳入庁設置など10分野の政策で合意し、選挙協力を進めた。だが、28小選挙区では調整がつかずに候補者が競合し、「自民党が『漁夫の利』で勝利したケースがあった」との指摘が出ていた。
こうした反省から、参院選では、改選定数1の「1人区」を中心に、候補者が未定の選挙区については、両党合同で一から候補者を「育てる」こととした。
政治塾の講義は、両党共通の公約である「歳入庁」の設置▽家庭が電気の購入先を選べる「電力自由化」▽農業の競争力強化――の3テーマを中心に進める。

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130103-OYT1T00958.htm?from=top
752無党派さん:2013/01/04(金) 08:37:35.85 ID:n16raZUu
>>751
どこにたち日老人排除って言葉があるんだよ
753無党派さん:2013/01/04(金) 08:38:46.27 ID:YqOyI6fp
排除?太陽も自民党に勝たせないためにみんなの党と協力するのは当然でしょ
いかに太陽系を擁立できるかが手腕の見せ所だな
754無党派さん:2013/01/04(金) 09:12:08.30 ID:QNy6VwGF
>>741
>>742

【社会】 西村眞悟衆院議員の長男?、赤坂議員宿舎の上階から転落…東京
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1199846153/

【社会】 西村真悟議員の長男、転落死。赤坂議員宿舎20階からの飛び降り自殺とみて、動機調べる…東京
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1199849211/
755無党派さん:2013/01/04(金) 09:14:19.85 ID:evR/6oKP
「歳入庁」の設置 家庭が電気の購入先を選べる「電力自由化」

こんな公約に賛同できる人間は、太陽系にはいないだろうね。
したがって政治塾には入れないかな。
756無党派さん:2013/01/04(金) 09:28:07.54 ID:PCO4RmXC
>>750
安倍と小沢は似てる
改革をやるためなら敵対勢力とも手を結んだのが小沢
考え方の近いもの同士で固まっても多数派を形成できないので
結局は何もできない
安倍は竹中氏のような小泉構造改革派から平沼のような真正保守まで
幅広く受け入れるくらい懐が深い
アグネスチャンのようなどう見ても中共の手先にしか見えないような奴すら受け入れてるし
757無党派さん:2013/01/04(金) 12:34:48.61 ID:jVud4Bp8
やはり国会運営は太陽+旧自民み組

党運営は大阪維新

こういう方向でいくのか

主導権はあくまで大阪側
国会議員の方々はそれに耐えられるかな?
758無党派さん:2013/01/04(金) 13:55:02.00 ID:YHP1BW/V
>>751
もともと維新塾にみんなの党系の人が多かったわけで今更だけどな
とはいえ合流できるかどうかは渡辺さん次第だけどね
選挙区調整の連携で終わらせたい感がありありするw
1人区奪取したいなら統一候補くらいでは勝てないと思うわ
維新とみんなをたして得票率を自民超えてた地区でもね

維新の躍進願ってるのなんて旧たちあがれの人も同じだろw
衆院選挙時みんなと合流したがってたのって橋下だけじゃなく石原さんらもなのにw
759無党派さん:2013/01/04(金) 14:21:26.55 ID:G9YJSLtE
>>758
>石原さんらもなのにw

石原氏だけじゃなくて複数形?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130104/t10014572851000.html
760無党派さん:2013/01/04(金) 14:39:00.70 ID:f/SDQ3xT
2012年総選挙

たちあがれ日本で出た場合:2議席(平沼園田のみ、あとは全員落選)

太陽の党で出た場合:4〜5議席(平石原沼園田、あと1〜2議席)

橋下に抱きつき作戦(現実):15議席
761無党派さん:2013/01/04(金) 15:02:16.14 ID:TwFY5cGd
小麦価格の一斉値上げ

経済構造改革を行わず資金需要がないまま、インフレターゲットなどの
金融リフレ策を取っても、輸入インフレを伴うスタグフレーションと
証券や不動産等のミニバブルしか引き起こさない。

まさに、安倍のアホバカ金融リフレ政策の最たるものですね。

「国民の生活が第一」

野党は、安倍政権を厳しく攻撃すべきですね。
762無党派さん:2013/01/04(金) 15:07:29.48 ID:gvc+eMCV
自民の金融政策は問題ない。
円安で資産価値(株)があがれば企業や金融機関、年金のバランスシートが改善して
企業の設備投資も増え、景気も良くなる。
製造業が儲かれば、景気インパクトも大きい。

自民党がやろうとしている事で問題なのは、自党の票田への偏ったバラマキ(偏った財政出動)だ。
費用対便益では正当化できない公共事業を、超巨大地震への備えというふざけた名目で
予算ありきで法案成立させ、ド田舎に新幹線やクマ専用道路を作ろうとしている。
763無党派さん:2013/01/04(金) 15:15:24.78 ID:YHP1BW/V
つかこういった金融政策って維新やみんながやろうとしてたことを安倍さんがやってるだけだしw
764無党派さん:2013/01/04(金) 15:32:49.68 ID:IXJgz/c+
大和総研レポート

図表1 : 労働生産性と乗数効果
http://www.bank-daiwa.co.jp/support/dir_report/2012/img/201212_03_01.png

安倍新政権下では、「内需」だけでなく「外需」にも焦点を当て、成長戦略の具体化、規制緩和、法人税減税、TPP (環太平洋経済連
携協定) ・FTA (自由貿易協定) ・EPA (経済連携協定) の推進、産業構造調整、官民一体となった海外での大型受注獲得 (高速道路、
上下水道、次世代送電網、水処理施設など) といった政策を強化していくことが最大の景気対策になると考えます。バランスのとれ
た経済政策を実行することが日本経済再生には重要なんですね

では、我々の生活と密接に関わる産業に目を向けた場合、どういった産業が今後重要になっていくのでしょうか?

熊谷氏 : 図表1に示しましたとおり、今後の重点分野としては、@効率性、他産業への波及効果、成長性が高い「環境分野」、A雇
用吸収力が大きい「医療・介護を中心とするサービス分野」が柱になると考えられます。

図表1では丸の大きさが雇用者数を示していますが、成長性が高い「環境分野 (電気機械、化学、輸送用機器) 」の雇用吸収力はたか
が知れています。従って、雇用を吸収する意味では、左下の「医療・介護を中心とするサービス分野」を刺激することが不可欠です。

「製造業」や「外需」は効率性が高く、他産業への波及効果が大きいのに対して、「非製造業 (サービス業) 」や「内需」には圧倒
的な雇用吸収力があります。両産業の特性をしっかりと見極めた上で、一国の産業戦略としては、双方向に産業のウイングを広げて
いく「両面作戦」が極めて重要なポイントになります。

日本経済見通し 安倍新政権に求められる経済政策
日本経済再生に向けた4つのポイント
http://www.bank-daiwa.co.jp/support/dir_report/2012/1228_1209.html
765無党派さん:2013/01/04(金) 16:49:17.62 ID:pUjyQuOv
え、自民と組むの?それはないだろう・・・・・・非自民でしょ
766無党派さん:2013/01/04(金) 16:56:25.54 ID:YHP1BW/V
維新のスタンス
みんな>>>>>自民>>>>>>>>>民主>>>>>>>>生活>>>>社民以下左翼系

組む相手はこんな感じでしょw
ただ議席確保するには民主の協力も必要になるというジレンマw
結局連携したいのは民主の右派だけだから無理だろうけどね

自民
維新&みんな
民主&生活

こんな国政選挙はしばらく戦っていくんじゃないかな
767無党派さん:2013/01/04(金) 16:57:00.32 ID:+90YgE9b
>>763
もともと日銀と協定結んでインフレターゲットを強く求めるというのはみんなの党が昔から主張していた
政策で、自民が丸パクリしただけだからな。みんなの党は過去に4回もこれに絡む法案を提出している。

ただ自民党とみんなの党の日銀政策の違いは、みんなの党は物価目標協定の達成責任に対して総裁及び役員の
罷免を盛り込んだ日銀法改正が必須としており(でそれがなければ骨抜きになる)、財務省の日銀総裁への
天下りは絶対に許さないというスタンスに対して、自民党は日銀と裏取引して、インフレターゲットの協定を
結ぶかわりに、日銀法改正は行わず日銀は(達成できなかった場合に)は責任を負わないですむという
中途半端な改革で誤魔化そうとしている所。
そして自民党は、財務省の悲願である日銀総裁天下りポスト奪還を容認しようと動いている。
768無党派さん:2013/01/04(金) 17:01:39.19 ID:n16raZUu
>>755
電力自由化の是非はともかく、歳入庁の設置に反対する
真正保守軍団がどうしても信用できないんだよなぁ
769無党派さん:2013/01/04(金) 18:07:15.86 ID:rAeDkAkq
たちあがれ系は歳入庁に関してどういう姿勢だったっけか?
770無党派さん:2013/01/04(金) 21:06:18.76 ID:M8YF+lQi
今日関西地方のTVで田原総一郎が出演してて
石原は一度も国会に出ること無く辞めると言ってたぞ
771無党派さん:2013/01/04(金) 21:08:19.13 ID:G9YJSLtE
>>770
どういうことだ?
また体の調子が悪いのか?
772無党派さん:2013/01/04(金) 22:00:01.10 ID:7bHP/YX3
>>767
べつに丸パクリしたわけではなく安倍も麻生も昔から言ってた
ただ安倍・麻生のグループが自民党内で多数派にはなれなかっただけだ
渡辺も安倍のグループの一員だったんだよ
773無党派さん:2013/01/04(金) 22:00:51.49 ID:7bHP/YX3
>>770
その予想が外れたら何か罰ゲームないの?ww
774無党派さん:2013/01/04(金) 22:31:29.31 ID:M8YF+lQi
>>771
田原いわく総理大臣狙いで国政に出たものの、
議席があまり伸びなかったから
これは田原がノビテルから聞いた話しらしい
775無党派さん:2013/01/04(金) 23:13:05.98 ID:n16raZUu
>>774
そんな近い将来、見事に外れる予感
776無党派さん:2013/01/04(金) 23:17:59.69 ID:YHP1BW/V
そもそもその伸晃は自民の人間なんだがw
777無党派さん:2013/01/04(金) 23:25:34.56 ID:oYE74L+q
どんどん国会質問するって言ってたじゃん @慎太郎
778無党派さん:2013/01/04(金) 23:31:24.30 ID:7bHP/YX3
>>774
それは田原が頭悪すぎるな
石原は記者会見で「一回の国政選挙だけで政権が取れるわけがない」って言ってただろ
選挙を何度も戦った経験があるんだから、すぐに総理になれるなんて思ってたわけがない
779無党派さん:2013/01/04(金) 23:32:05.58 ID:7bHP/YX3
そもそも石原が出馬した真の目的は憲法改正をやることだろ
780無党派さん:2013/01/04(金) 23:55:21.09 ID:M8YF+lQi
そんで石原が辞めたら
たちあがれ系の議員が自民に合流する言ってた
781無党派さん:2013/01/04(金) 23:59:23.66 ID:oYE74L+q
【政治】飯島勲氏がナニワの借金王・橋下徹市長へ公開質問状「(起債)許可団体に転落」「地方交付税の前借りで財政健全化主張」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357295075/
782無党派さん:2013/01/05(土) 00:14:17.89 ID:Mw9/hvh9
飯島勲ってどうみても既得権益の代弁者でヤクザだよな
783無党派さん:2013/01/05(土) 00:18:55.96 ID:iI1zjmE3
しっかし12月半ばのネタを再度たてるってことはよっぽどこのネタで左翼キャップ勢は攻めたいんだろうな
2chの規約違反なんてもろともしないってかw
784無党派さん:2013/01/05(土) 00:29:32.79 ID:bBWaBzhr
安倍さんが規制緩和・改革路線(自由貿易推進、労働市場流動化、道州制など)を進める為に
竹中さんを官邸に再登用しようとした時に反対、妨害しまくったのが飯島。
安倍、菅は改革派。
麻生、甘利らは大きい政府、国家社会主義者
飯島は官僚統制経済でいいと考えている最悪な奴。
竹中と犬猿の仲で飯島が小泉から離れた理由もこれ。
785無党派さん:2013/01/05(土) 00:32:07.55 ID:n/4DTvZN
飯島が内閣官房参与で政界復帰、さっそくハシゲロに宣戦布告と来たね
内は園田が離間工作を進めて解党時にできるだけ多くの若造議員を自民に連れて行くことが期待されるね
今後のハシゲロの動き次第というところだが、安倍政権に少しでも楯突く気配を見せれば暴走老人ごと大阪城消滅もあるな
786無党派さん:2013/01/05(土) 05:06:30.23 ID:bMmE1/9e
>>780
アホすぎる
そもそも自民党から見れば衆議院議員はこれ以上要らんし
小選挙区の支部長もほとんど埋まってるから合流されても困る
よって門前払いだろ
787無党派さん:2013/01/05(土) 06:55:41.31 ID:Q76/ChLQ
デフレを安倍の金融リフレ策で克服できるくらいなら、誰も苦労しない。
失われた20年などやっていない。
そもそも、円高是正とインフレ目標は切り離して考える必要がある。

資金需要や企業の実質的な成長力も伴わないまま
マネーサプライを増やしても、行き場を無くしたマネーは
株式や不動産等の投機マネーに化け、短期的なミニバブルを
起こすだけで、根本的な問題の解決にはならない。

ミニバブルは、いつか必ず崩壊するから、その時
金融システムの不安定要因にしかならない。
金融システムが不安定化すれば、結局は公的資金を
つぎ込むしかなくなる。
欧州で、既に同じようなことをやっているのに、どこまで
無責任な政策をやれば気が済むのか。

野党は、厳しく攻撃する必要がある。
788無党派さん:2013/01/05(土) 07:16:13.10 ID:XarerFOG
>>786
自民党にとっては合流よりもまともな野党になるよう維新の手綱握っててくれたほうがいいからな。
なまじポスト民主で野党第1党ポジになる可能性が高いだけに日本語通じない糞政党になられたら困る。
789無党派さん:2013/01/05(土) 09:47:25.52 ID:/DOSCjaw
というか、維新の執行部は、ほとんど
旧太陽主導になっているんだけどな。
そりゃ、仕方がない、
大阪維新のメンバーは国会経験ないやつらだらけだから。
790無党派さん:2013/01/05(土) 11:10:22.04 ID:hvjrPEP+
園田と平沼と石原以外の旧太陽の党(たち日勢)の面子は
橋下の集票力と理不尽な比例名簿優遇「だけ」で当選した連中だから
政策面や党の方針において大阪側に従うべき。
比例名簿の優遇無しだったら落ちてた奴ばかりだろ。
逆に言えば比例名簿が平等だったら当選していた旧太陽以外の維新落選候補が
いるので、そういう人等の不満は凄まじいだろう。
791無党派さん:2013/01/05(土) 12:35:47.16 ID:bQurejXw
飯島は、あちこちに情報網があるから、
橋下の首根っこつかまえるぐらいのネタは手に入れてると思うぞ。
首根っこ捕まえながら、維新を自民有利に動かすに決まってる。
今後の橋下の言動に注意w
792無党派さん:2013/01/05(土) 14:23:17.56 ID:yPOnADiJ
維新を改憲に有利にして欲しい。
自民党に有利にするのではなく。
793無党派さん:2013/01/05(土) 14:23:38.67 ID:G0x/F/tK
◆どうする日本国憲法!?連続大討論Part1
パネリスト:
 荒谷卓(陸上自衛隊特殊作戦群初代群長)
 倉山満(国士舘大学講師)
 小堀桂一郎(東京大学名誉教授)
 長谷川三千子(埼玉大学名誉教授)
 古屋圭司(衆議院議員)
 南出喜久治(弁護士)
 渡部昇一(上智大学名誉教授)
司会:水島総

【長谷川三千子】時代が安倍氏に追いついてきた[桜H24/10/4]
http://www.youtube.com/watch?v=_vWit2zefSI
【桜ものがたり】#18 長谷川三千子、明治憲法と日本の国柄[桜H24/2/16]
http://www.youtube.com/watch?v=1qmGlieYA94
九条論者も日本本来の伝統的な「国体」(の精神)を目指している
http://www.youtube.com/watch?v=vi5VgOKONDs
794無党派さん:2013/01/05(土) 16:25:24.68 ID:NUWdKw7Y
安倍さんは、竹中を産業競争力会議のメンバーに入れて、
維新から引き剥がし、メディアで竹中に批判させないようにした。
795無党派さん:2013/01/05(土) 16:31:08.25 ID:Kbd34lgD
>>794

その通り
796無党派さん:2013/01/05(土) 17:38:02.58 ID:OwasBlQt
>>792
>飯島は、あちこちに情報網があるから
かいかぶりすぎ。

飯島は小泉父が引退の時、すぱっと首を切られた人物。
小泉から離れて、情報は入ってこない。
安倍・菅が持っている情報以上に何もない。

ただ、安倍ブレーンとなったことで、橋下は安倍に気を遣い、
今までのように味噌くそに言わず、発言に気をつけることはあるだろうが
797無党派さん:2013/01/05(土) 17:39:51.30 ID:RsyvVV66
>>796
飯島は、なぜか民主党政権の官邸情報を把握してたんだよな
798無党派さん:2013/01/05(土) 17:48:06.39 ID:asGgJyHV
>>796
>飯島は小泉父が引退の時、すぱっと首を切られた人物。

他所のスレに、こんな指摘があったよ。
一応ソースにも言及されているね。
仮にこの通りなら、「切られた」ってのは間違ってるんじゃないかい。



222 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 20:29:15.90 ID:eP0zUdFA0
ウィキ見たら小泉父と不仲になったって書いてあったけど
進次郎とはどうなんだろ


229 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/28(金) 00:33:01.74 ID:LCEnjXVx0
>>222
不仲じゃないと思うよ。
そもそも小泉の下を離れたのも、飯島が第一次安倍内閣がやばくなった時に小泉の再登板を期待して裏で準備してたのに小泉は再登板する気がなかったからがっかりして離れて行ったのが原因だし。
「小泉官邸秘録」著飯島か「普天間交渉秘録」著守屋のどっちかにたしか書いてあった。

今年の夏の消費税でもめた時もどっかの週刊誌で「小泉ならこうする。私には阿吽の呼吸でわかる。」とか書いてたし、不仲どころか今でも忠誠誓ってると思う
799無党派さん:2013/01/05(土) 18:28:56.76 ID:rZqbCbb4
安倍は、スタグフレーションという言葉すら知らないんじゃないかw

そして、その解決方法もw

円安になるとも輸入価格は上昇するが、日本の国内企業は
それをなかなか価格転嫁できず、かえって経営が苦しくなると
という構図にある。
消費増税を価格転嫁できないケースと同じ。

消費者物価指数は上昇しないから、スタグフレーションが
起きるとは言えないが、輸入物価が上昇し、国内企業の
経営が苦しくなるなら、一種のスタグフレーションが
起きていると言えなくもない。
800無党派さん:2013/01/05(土) 19:27:26.25 ID:X/dTo4sf
安倍なら、ハイパーインフレかスタグフレーションを引き起こす可能性が出てきたな。
普通ではありえないのだが、安倍ならやりかねん。
801無党派さん:2013/01/05(土) 20:37:45.20 ID:RsyvVV66
ハイパーインフレの定義を知らない馬鹿発見w
802無党派さん:2013/01/05(土) 20:46:32.51 ID:P93hz88T
今だにハイパーインフレガーとかほざいてる輩っているんだな
803無党派さん:2013/01/05(土) 20:48:04.36 ID:P93hz88T
今日のチャンネル桜討論で西村眞悟さん出演するぞーー
804無党派さん:2013/01/05(土) 21:03:11.92 ID:aOOlClOq
>>803
スカパーでじゃ20時放送開始だけど
ヨウツベなどにUPされるのはだいたい何時くらいなの?
805無党派さん:2013/01/05(土) 21:12:04.47 ID:bMmE1/9e
>>796
そもそも橋下が公の場で安倍批判なんてしたことないでしょ
橋下自身が、安倍を維新の代表に迎えたい、とか言ってたくらいの安倍シンパだし
自民党の批判はしても安倍の批判は全くしてないよ
806無党派さん:2013/01/05(土) 21:13:59.84 ID:+nBPlWqO
いや、安倍と親しいのは松井のほう
橋下はそうでもない
807無党派さん:2013/01/05(土) 21:29:00.20 ID:P93hz88T
>>804
23時過ぎにチャンネル桜の
ホームページの右端の所にうpされてるサムネに
クリックしたらヨウツベへ飛んでいける
ニコ動も23時過ぎに動画うpされるべ
808無党派さん:2013/01/05(土) 21:29:57.54 ID:tq+6wB1x
自民党にいるから政策の違いが際立つだけで、安倍晋三-橋下徹-渡辺喜美あたりは考えてる政策にそんな違いはないだろ
809無党派さん:2013/01/05(土) 21:34:14.64 ID:aOOlClOq
>>807
ありがとう
いつも次の日にツベでみてたからたすかった
810無党派さん:2013/01/05(土) 21:43:40.41 ID:P93hz88T
>>809
ども
811無党派さん:2013/01/05(土) 21:53:58.80 ID:X/dTo4sf
>>801

馬鹿は、お前と安倍だよ。
安倍なら現実味が出てきたということだ。
藤巻が言ってたのは嘘だと思っていたが、安倍なら可能性が出てきた。
日本沈没(国債暴落)の可能性がな。
812無党派さん:2013/01/05(土) 22:39:03.73 ID:OwasBlQt
>>805
>ただ、安倍ブレーンとなったことで、橋下は安倍に気を遣い、
飯島に対して
>今までのように味噌くそに言わず、発言に気をつけることはあるだろうが
813無党派さん:2013/01/05(土) 23:19:05.21 ID:bMmE1/9e
>>812
ww
814無党派さん:2013/01/06(日) 00:12:02.60 ID:lSHALyie
>>806
橋下も安倍さんを尊敬してるぞ
改革派タカ派としての安倍さんをだけどなw
815無党派さん:2013/01/06(日) 01:02:03.76 ID:EVVyU0+O
>>806
どこかでチラッと読んだが、維新の会の最初の五人の松井らは
府議時代から、真正保守を唱えていて、橋下を担いだとか。
初めは良かっただろうが、今は?な感じを橋下に抱かないのかな。
竹島等の共同管理や、従軍慰安婦は無いと発言しながら、
結局は自虐史観。
結局は松井らは、石原や平沼さんらと同じことを橋下にしてるだけ?
擦り寄って、力を蓄えるという。
それなら良いが、解同と仲良いからな。
816無党派さん:2013/01/06(日) 02:05:57.84 ID:v/4gZHvf
>>815

維新には選挙資金ないから、朝鮮企業のお世話になっちゃったって事だろう
817無党派さん:2013/01/06(日) 08:11:25.99 ID:Hz0Lhfe0
民主主義は良くない。
政治資金がいるから、どうしても、立場が弱い政治家や政党はこうなる。
とくに小選挙区制度は。
だからこそ、中選挙区制度にして、国会議員の数を増やすのが一番なんだよ。
818無党派さん:2013/01/06(日) 11:03:28.50 ID:34IYrja4
>>817
中選挙区制の大阪市議会の酷さを見る限り、中選挙区なんて「論外」だって。
819無党派さん:2013/01/06(日) 12:59:29.88 ID:AZbTo5/e
小選挙区のが論外だわ…

まあ、有権者のレベル次第ではどんな制度でもアレなんだけど…
820無党派さん:2013/01/06(日) 15:53:06.13 ID:AZbTo5/e
人権委法案、再提出見送りへ=政権交代受け法務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013010600052

 法務省は6日、人権救済機関「人権委員会」を同省の外局として設置する法案について、28日召集予定の通常国会への再提出を断念する方針を固めた。
昨年12月の衆院選で政権奪還を果たした自民党の政権公約を踏まえたもので、当面は法案の扱いを棚上げせざるを得ない状況だ。
 同法案は、人権侵害に対する救済や予防を行う人権委を、国家行政組織法に基づく「三条委員会」として設置する内容。
民主党政権は昨年秋の臨時国会に提出したものの、審議入りせず、衆院解散に伴って廃案となった。 

 人権救済機関をめぐっては、自民党政権でも小泉内閣が2002年、設置を盛り込んだ「人権擁護法案」を国会に提出したことがある。
しかし、報道機関の取材活動を制約する条項などに世論の批判が集まり、03年に廃案となった。
その後、再提出の動きが起こったが、安倍晋三首相らが当時、「人権侵害の定義が曖昧」などと反対してその動きを封じ込めた。

 こうした経緯などを踏まえ、自民党は衆院選公約で「民主党の人権委員会設置法案に断固反対。個別法によるきめ細かな人権救済を推進する」と主張。
法務省関係者は「少なくとも、昨年秋に出したそのままの内容での再提出は選択肢にない。じっくり腰を据えて検討するしかない」とあきらめ顔だ。
821無党派さん:2013/01/06(日) 18:25:27.90 ID:7tCP9hZ1
今夜のパブコメはこれっ!!
これ見た日本人はともかく送ってください!拡散もよろしく!

798 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/01/06(日) 15:30:54.69 ID:5GWOtfA3I
ご協力お願いします!!
名古屋市多文化共生推進プラン実施計画(案)パブコメ(1/6本日締切です!!)
内容を見ると外国人の意見を市政に反映させるという記述があります!外国人地方参政権への可能性が出てきますので反対意見を送って下さい!
http://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000042272.html
FAXが一番ですが、メール送信の場合
件名「実施計画への意見」とし、
反対意見、氏名、住所 を書いて下さい。氏名と住所は適当でも平気だからとにかく出して!!

送信先アドレスは↓
[email protected]
822無党派さん:2013/01/06(日) 18:34:44.61 ID:kForSJkF
大阪では今、遅れた小泉ブーム(橋下ブーム)が起きているんだな。
しかし、ブームはいずれ終息を迎える。小泉ブームが終わったように。

あとは、大阪市民にかかっている。
橋下に市政へ集中させるよう、大阪市民と大阪市議会に期待。
823無党派さん:2013/01/06(日) 19:09:38.87 ID:XnDHz9sQ
【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
http://matome.naver.jp/odai/2135358080478564501

賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数

反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎

解雇規制緩和と若者の雇用
http://togetter.com/li/272162
824無党派さん:2013/01/06(日) 19:31:07.34 ID:jq4PeaDr
石原軍団なんて聞きたくもない
考え方が200年前のイギリスの産業革命の社会基盤だもんな。
825無党派さん:2013/01/06(日) 20:05:04.99 ID:We2J9cUc
ヨイトマケの唄
「土方は差別用語だから、この歌は放送禁止」ということだが、
土方を放送禁止にさせたのは、富豪や政治家、新興宗教や暴力団の傘下にある人権団体だった

むしろ「ヤクザな道は踏まずに済んだ」の部分こそ、彼らにとっての放送禁止な部分。
「ヤクザな道」を通って暴利を貪って来たのは、他でもない、彼ら自身だからだ。

その「ヤクザ」が「土方」にイチャモン付けて、「放送を通した歌の頒布を禁止」させた。
826無党派さん:2013/01/06(日) 20:39:36.46 ID:8KNZYKDr
>>821
情報ありがと。
今パブコメ送ったよ!!
827無党派さん:2013/01/06(日) 21:40:17.48 ID:OOyWyn6B
自民党が、規制緩和路線(改革路線)を打ち出してきた。
これは確実に、維新やみんなの党の躍進が影響を与えている。

公明党の協力票と組織票(土建屋、農協、業界団体)のおかげで小選挙区の議席稼いで勝つには勝ったが、
一般国民の票ではボロ負けし(比例は、維新+みんな>自民)、民主党に惨敗した2009年より票を減らして
実際は全く支持が広がっておらず、維新やみんなの党の政策のほうが支持されている現実を重く見たんだろうな。

西田や藤井や中野などのチョンネル桜ペテン師(自称真性保守、既得権益代弁者)軍団ザマァwww


規制改革会議を復活 「国際先端テスト」で見直し加速
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0600R_W3A100C1NN1000/?dg=1

規制改革会議を復活 「国際先端テスト」で見直し加速
政府、月内にも 2013/1/6 19:32 記事保存

 政府は民主党政権が廃止した規制改革会議を月内にも再び設置する。甘利明経済財政・再生相が
6日、都内で記者団に明らかにした。国内と海外の規制を比較する新たな仕組みとして「国際先端
テスト」(仮称)を導入し、企業活動の妨げになっている規制の見直し作業を加速したい考えだ。

 甘利経財相は月内に立ち上げる「産業競争力会議」のもとで「総合科学技術会議、規制改革会議
と連携を取る構造をつくっていきたい」と表明。稲田朋美行政改革相に規制改革会議の早期設置を
要請した。財政・金融政策と並ぶ成長戦略の柱の一つとし、新産業の育成や市場競争を促す。

 稲田行革相は会議のメンバーや重点分野の選定などを検討している。企業経営者や学識経験者ら
で構成。重点分野には医療・介護や環境、農業などが浮上し、参入規制の緩和などが検討課題にな
るとみられる。東日本大震災を受けて電力システム改革も対象になる可能性がある。

 国際先端テストは国内の規制を海外と比べ、成長可能性や企業の需要が大きい分野については撤
廃も視野に見直しを進める仕組み。企業活動をしやすくし、新産業の創出につなげる。比較の対象
分野や海外の事例集めなどの設計を急ぐ。

 規制改革会議は第1次安倍政権の2007年1月、小泉政権時代の規制改革・民間開放推進会議を引
き継いで発足。民主党政権の10年3月に活動を終えて事実上廃止された。民主党は行政刷新会議の
下部組織として、規制・制度改革分科会を設置した。

 最近は首相が毎年交代し、政府の規制改革への取り組みは弱体化している。安倍政権は積極的な
財政出動や一段の金融緩和策とあわせ、規制改革を強化し経済の活性化をめざす。
828無党派さん:2013/01/06(日) 21:53:06.03 ID:i9IAnzVc
松井さんは愛国心は強いしおもいっきり保守だけど頭がおかしい真性保守ではない。
大阪維新の会(橋下)の自治労や日教組や朝鮮学校補助金に対する厳しい対応や
国旗国歌条例の成立は松井さんらの影響が大きい。
経済面ではまともな改革路線だから、橋下さんを担いだのは矛盾していない。
公務員改革、民間活力活用、民間投資促進、規制緩和、反既得権益、小さい政府。
829無党派さん:2013/01/06(日) 22:20:57.95 ID:OOyWyn6B
親中売国奴の二階と土建屋の御用学者で、三橋・中野・西田ら
お笑い自称保守のお仲間である藤井先生
「公務員の給与をカットするとデフレが加速する! 公務員の給与は絶対にカットするな!」
http://blog.goo.ne.jp/mojiokoshi/e/e091da98dbcca7d57140802ca68f82a0

公務員給与アップ、官民格差強化、中野西田藤井給与アップ、議員給与アップの為に安倍キムチ様の消費増税を手助けしましょう!wwwww
830無党派さん:2013/01/06(日) 22:24:01.92 ID:CDD5RWKJ
このスレにはなぜか熱狂的な西田ファンが1名居るみたいだな
831無党派さん:2013/01/06(日) 22:40:06.35 ID:8KNZYKDr
>>827
>一般国民の票ではボロ負けし(比例は、維新+みんな>自民)、民主党に惨敗した2009年より票を減らして
実際は全く支持が広がっておらず、維新やみんなの党の政策のほうが支持されている現実を重く見たんだろうな。

何がなんでも自民下げしたいマスゴミがよく使う手にまんまとのったみたいだね。

★「比例得票数を集計したところ、自民党は1662万票で、
05年の2588万票を大きく下回り、09年の1881万票にも及ばない

12年の投票率が約60%、09年が約70%だ、得票率を09年に揃えてみ
(1662万÷6)+1662万=1939万 
つまり投票率が09年と同じなら、自民は1939万票稼いだ計算で
09年より上まわる。
832無党派さん:2013/01/06(日) 22:45:29.98 ID:Z92rT8oO
官僚が嗤(わら)う「政権交代」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34402


自民党では、総選挙大勝利の実績を背景に、当面は安倍総裁の主導権は揺るがない。潜在的には、党内改革派と守旧派の
争いはあるが、7月の参議院選までは、今回の総選挙大勝利の構造を守ることで大同団結していくだろう。TPPや規制改革
・公務員改革の大玉のような改革路線に取り組むよりも、金融大幅緩和と国土強靭化計画のばら撒き戦略を中心として、
短期的な景気回復に全力をあげる方が得策だから、難しい改革政策は先送りということになる。

 こうした事態を防ぐには、野党と世論による旧来型政治復活への批判が必要だが、野党に多くを期待するのは難しそうだ。

 民主党は、野党になった方が生き生きとする議員が多いが、民主党がいくら自民批判を繰り広げても、まともに相手に
する人はいない。そもそも、民主党と自民党はともに大きな政府を目指す点で大差なく有効な批判もできない。しかも、
総選挙大敗を受けて、お家芸の党内権力闘争に時間を費やすことになるから、多くを期待するのは無理な話だ。

 民主に代わる勢力として期待された日本維新の会も、選挙戦では石原、橋下ツートップで世間の耳目を集めたが、国会
が舞台になると目立つ役者は石原氏だけ。しかも、同氏が活躍すれば橋下維新との政策の違いが際立つだけだから、皮肉
なことに、石原氏の出番を少なくすることが重要になってくる。さらに厄介なのは、片山虎之助氏ら旧たちあがれ日本メ
ンバーとの対立だ。

維新の選挙公約は、たちあがれ議員によって骨抜きにされた。彼らは、それを盾にあらゆる改革的政策への抵抗を続ける
だろう。橋下氏は、選挙後は旧たちあがれメンバーと戦っていく意向だろうが、自身が国会議員でないので、彼らの動き
を制御することは難しい。片山氏らは参議院で自民党と統一会派を組んでいる。夏の参議院選挙まで片山氏らが橋下氏へ
の面従腹背を続けるのか、袂を分かって自民党と合流するのか。こんな戦いを続けている限り、維新人気は下がる一方と
なりかねない。
833無党派さん:2013/01/06(日) 22:46:31.16 ID:8KNZYKDr
得票率を09年に揃えてみ ×

投票率を09年に揃えてみ ○
834無党派さん:2013/01/06(日) 22:51:45.86 ID:7/BZ1cIk
>>828
維新って事実上は松井党だからな
あくまでも橋下は顔であるだけで

橋下も委員会(たかじん)観てもわかるとおりタカ派だし知事になった直後は弁護士時代のタカ派発言で散々民主共産から追求されていた
835無党派さん:2013/01/06(日) 22:53:36.06 ID:7/BZ1cIk
堺市長選も本当は国会議員になった馬場がいいんだけどな
836無党派さん:2013/01/06(日) 22:55:22.28 ID:dM96NXw6
>>831
選挙をボイコットした10%(前回より少ない10%分)の大半は
2009年に自民党にノーをつきつけた国民で、どうみても自民支持層(組織票)じゃない。

民主党は許さない、でも自民に戻すのはこりごり、第3局に期待していたが
選挙前のごたごたで萎えたという、政治に嘆いた一般国民だろう。

民主党が比例で2000万票も減らしたのに、自民党が1票も増えなかったのは
深刻だよ。それどころか200万票減って、

「支持母体が無い一般人票のみの維新とみん党の合計に負けた」

のは決定的。

自民の小選挙区の得票=公明票600〜700万+土建屋・農業・業界団体・地縁血縁しがらみ票1200〜1300万+一般票400〜500万


そもそも組織票率がきわめて高い(選挙に絶対に行く人間が多い)政党の代表的な
存在である自民党の得票率は、投票率がアップした場合は下がる(無党派が投票する為)。
837無党派さん:2013/01/06(日) 22:55:29.23 ID:PRt43Q6J
維新の会がこれからどうなっていくかさっぱり分からないので、支持者は何をしていいのか分からない状況かな
維新の会や若手の中にいい人材がいる可能性もあると思うので、
是非眼を向けて情報を精査して欲しいと思うが、そのきっかけもなかなか無い
旧たちあがれスレだから、保守派の人間が多いと思うので、
その保守側の観点から情報を集められないかな?
今は橋下が暴走して混乱しているから厄介だけど、旧たちあがれ派を強めるためにもやらなきゃとは思う
838無党派さん:2013/01/06(日) 23:00:02.09 ID:dM96NXw6
自民の比例票は200万票減っただけでなく。得票率でも1%も増えていない。

自民の比例得票率は、民主党に惨敗した前回が26.73%で今回は27.62%で誤差の範囲内

百歩譲っても民主党に惨敗してノーをつきつけられた2009年と「同程度か毛がはえた程度」しか支持されていない
839無党派さん:2013/01/06(日) 23:02:34.19 ID:lSHALyie
橋下にしろ松井さんにしろ石原さんらにしろ外交防衛タカ派路線は共通してるわけだな
是々非々でこの分野の政策を安倍政権下で次々と実現させていければそれだけで意義がある
ただ安倍さんが怯みがちなのが気になるがw
こんな右派だらけの時代なんて長くもたないわけだから全力で推し進めるべきだな
参院選後どうなるやら
840無党派さん:2013/01/06(日) 23:07:08.07 ID:0dy/BuPN
>>832
安倍さんはもともと、古賀さんを中心に公務員改革、中央集権打破、規制緩和、小さい政府をやろうとしていた。
それを完了の側にまわって潰そうとしたのが、皮肉な事だが現在維新の片山虎之助などの守旧派。
安倍さんは本来は橋下さんと価値観が殆ど同じで、保守の改革派。
841無党派さん:2013/01/06(日) 23:11:45.60 ID:lSHALyie
潰しに回った側の麻生さんが内閣の重鎮なのも笑えるけどなw
創生日本の中でも改革派と守旧派に分かれるんだよね
842無党派さん:2013/01/06(日) 23:16:24.98 ID:zu16Qz60
古賀茂明ね 古賀誠は既得権益政治・土建利権政治の中枢で真逆w
843無党派さん:2013/01/06(日) 23:20:58.57 ID:lSHALyie
そんな古賀さんは関西のTVでたちあがれと組むことに猛反対してたんだよね
普通に抵抗勢力としか見てないw
最後までみんなと組むべきとも言ってたな
844無党派さん:2013/01/06(日) 23:27:11.38 ID:AZbTo5/e
分断狙いのコメ多くない?
845無党派さん:2013/01/06(日) 23:33:49.64 ID:lSHALyie
俺はたちあがれ合流派だったんだぜw
たちあがれと合流してなかったらどんだけ売国政党扱いされてたことやら
このまま真正保守+保守系改革派のタカ派政党路線で一大政党化目指していくべき
真正保守だけとか改革派だけとかってやっぱ議員数増えないしな
846無党派さん:2013/01/06(日) 23:33:56.59 ID:S5B2e1cl
片山さんは衆院で落選の憂き目も見たし、宗旨替えしたのでは・・・甘いか?
847無党派さん:2013/01/06(日) 23:38:50.17 ID:lSHALyie
とりあえず衆参3分の2で改憲勢で確保してあれこれまともな政策実行してから分かれるかどうか考えれば十分じゃね?
たちあがれの人らもあれこれ口はさまないで憲法改正に照準をあわして全力で実現していくための行動していくべし
7月の参院選後ですらうまくいけば改憲勢で3分の2とれるかもってとこまできてるわけだしな
848無党派さん:2013/01/06(日) 23:51:26.90 ID:AZbTo5/e
大阪側が余計なことしなきゃそれでいいんだがな…
849無党派さん:2013/01/07(月) 00:48:15.74 ID:wjRqRr9L
早く中選挙区制に戻して欲しいわ
そうすれば、右派政党が生き残れるからな
850無党派さん:2013/01/07(月) 00:48:45.19 ID:7/fEveVe
橋下カードの威力がでかいとはいえ、わずか3年足らずで維新を(事実上の)国政第二政党にまでした松井の手腕と先見の明はすげえな。
851無党派さん:2013/01/07(月) 00:53:54.52 ID:aRZ+TsUJ
今年の参院選で改憲勢力が2/3は、上手くいってかな。
16年の参院選ならば、簡単な気がする。
衆議院では次回選挙でも改憲勢力が2/3占めると思う。
まあ、民主党の消滅が前提だが。
民主党消滅の際に連合も壊滅して欲しい。
んで、同盟は自民党の支持団体へ。
自民党が財政出動派。
維新が財政再建派で上げ潮。まあ俺の嫌いな新自由主義。
この二大政党へ。
あと多少の矛盾だが、中選挙区制度へ。
あと総評は社民、共産、民主左派をくっつけて欲しい。
んで新しい政党作って、内ゲバ続けて欲しい。
政界再編完了!
852無党派さん:2013/01/07(月) 01:01:35.85 ID:wjRqRr9L
本音を言えば、自民からも急進右派が抜けて旧たち日と合流し
フランスの国民戦線みたいな政党を作って欲しいね
今時の若い人らは、同盟よりももっと右派な労組が欲しいと思ってるんじゃないの
自治労というか、公務員の中にも保守系の人が沢山いるんだから
自治労も右派と左派で分裂したほうが良い
853無党派さん:2013/01/07(月) 01:14:16.63 ID:aRZ+TsUJ
へっ?自治労の中には右派?
マジで?ソース欲しいです。
国民戦線みたいな党は日本で言えば維新政党新風でしょ。
新風が大きくなるには、俺らみたいな人が沢山増えなきゃ。
それこそ、嘘の歴史に気付かせなきゃ。
854無党派さん:2013/01/07(月) 01:29:49.33 ID:wjRqRr9L
基本的に公務員は、保守的な思考の人が多い
安定志向だし地元の良家の人や自民系議員のコネで入った人も多い

ただ、どこでもそうだけど声の大きい奴に変なのが多くて
変に関わりたくないから自治労に仕方なく入ってる人間が多い
そういう人間が声をあげるためにも右派左派の区分けが必要かと思う
855無党派さん:2013/01/07(月) 01:40:53.65 ID:bkPH3ab9
>>850
松井が橋下との出会いといきさつを少し喋ってるよ


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121011/stt12101121450011-n1.htm
856無党派さん:2013/01/07(月) 01:57:07.07 ID:vmlDhXCi
 
【米国】NY州上下院‘慰安婦決議案’史上初同時発議
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1357463173/
857無党派さん:2013/01/07(月) 02:00:32.99 ID:VIK89NG8
長老支配から脱却を掲げてたちあげた党が長老勢と合流するとはなw
まぁ売国系の長老と真正保守の長老じゃ違いは全然あるけどな
858無党派さん:2013/01/07(月) 04:27:16.31 ID:OrShxEO5
>>854
労組がもともとの役割を取り戻して健全になってくれりゃいいんだがな。
それに売国でない左派がでてくれば反日勢力の力も削げるし。
859無党派さん:2013/01/07(月) 10:05:25.95 ID:wxR1D9gb
>>836
棄権した10%が自民支持者じゃない…自民の組織票が云々など、所詮推測の域を出ないだろ?
俺の周囲に限る話だから全部とは言わないが、09年のお灸組がやはり自民にすると言ってたのに
自民優勢が報道で繰り返されたせいで、安心して棄権した例を3人ばかり確認してる。
何のかんの言っても、票数が全てさ。
09年と投票率が同じなら若干上回るだろうというだけの話で
安倍さんも自民党が評価された訳ではないと危機感を持つのは頷ける。
しかしマスコミ報道の「比例得票数が09年をも下回る」というのはちょっとな。

組織票だが、最近みてると組織がぐずぐずになってないか?
民主の支持母体、連合も末端は従ったふりして自分の好きなとこに入れてるらしいぞ。
それに自民の組織は一度切り崩されてるしな。
自民の組織票を何かと書くのも、「自民=既得権益」の誘導が大きい気がする。
860無党派さん:2013/01/07(月) 13:57:23.29 ID:jSJy5Be2
861無党派さん:2013/01/07(月) 14:26:11.36 ID:7/fEveVe
地方議員も含めての話だが、連合・組合・旧社会党系の左翼議員を除外すれば、
特に若い奴の保守系議員同士比べたらは自民より民主のほうが改革意識持ってるマシな議員が多い。

自民議員の大半は、利権既得権現状維持しか考えてない利権ジジイと、将来そこのポジションにいきたい若手で構成される。
862無党派さん:2013/01/07(月) 14:30:53.45 ID:7/fEveVe
ただ、最大支持母体の組合と縁が切れた民主党というのは、実際にはありえないので
民主党は分裂して、組合支援を受けない議員の右派政党をたちあげてほしいと思う。
こことなら組める野党も多いのではないか。
863無党派さん:2013/01/07(月) 14:44:28.17 ID:SmIhs5T4
自民議員の多数勢力は殆どが支持層(一部の国民)への利益誘導型の
古い議員。もともと有権者全体の為に働く保守政党じゃないからねぇ。

ちなみに安倍は自民党の中では少数派の改革派保守、麻生は古色蒼然たる
守旧派保守で本来相容れない正反対の人間です。
864無党派さん:2013/01/07(月) 14:59:35.59 ID:jmj2MeSM
民主との選挙協力否定 参院選で維新・松井幹事長「絶対無理だ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130107/stt13010714210001-n1.htm

日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は7日、夏の参院選で野党共闘を呼び掛けている民主党との選挙協
力に否定的な考えを示した。「われわれの教育改革を良しとするなら協議できると思うが、絶対に無理だ」と
述べた。府庁で記者団の質問に答えた。

 同時に「政策が近いのはみんなの党ぐらいだ」と指摘。ただ参院選の1人区に「全て候補を立てたい」と原
則擁立を言明し、みんなの党との選挙協力に関し「まだ前向きな回答をもらっていない」と述べるにとどめた。

 改選数4の大阪選挙区には2人擁立を目標に取り組む考えも示した。
865無党派さん:2013/01/07(月) 15:05:39.74 ID:jmj2MeSM
維新、1人区は「すべて擁立」 夏の参院選
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50337350X00C13A1EB1000/

 日本維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は7日、夏の参院選選挙区への候補者擁立につい
て「原則として1人区はすべて立てる。複数区には2人立てたいところもある」と述べた。

 松井氏は「データでみんなの党が有利な選挙区は(擁立に)こだわらず、バックアップに回って
もいい」と述べ、31ある1人区でみんなの党とすみ分けを図る可能性も示した。維新は月内にもみ
んなの党と参院選での選挙協力に向けた協議に入る。

 複数区での2人擁立については、地盤のある大阪選挙区などを想定しているという。

 松井氏は民主党との選挙協力については「官公労が支配するような政治ではぬるい自治体運営に
なる。政策が一致しやすいのはみんなの党ぐらい」と否定的な見方を示した。
866無党派さん:2013/01/07(月) 15:30:42.06 ID:wxR1D9gb
>>862
>組合支援を受けない議員の右派

在日べったりだが?
867無党派さん:2013/01/07(月) 17:34:18.26 ID:3L0CQstD
>>864>>865
やはり選挙を取り仕切るのは松井か
選対委員長・藤井は単なるお飾りなんだろうな
868無党派さん:2013/01/07(月) 17:53:13.02 ID:jSJy5Be2
869無党派さん:2013/01/07(月) 18:37:01.34 ID:PnXZIzyL
>>838
おまえは自民党を(惨敗した)2009年としか比較してないが
2000年や2003年と比べたって同じくらいの票を得てるんだぜ?

おまえは自民党を(惨敗した)2009年としか比較してないが
2000年や2003年と比べたって同じくらいの票を得てるんだぜ?

おまえは自民党を(惨敗した)2009年としか比較してないが
2000年や2003年と比べたって同じくらいの票を得てるんだぜ?
870無党派さん:2013/01/07(月) 20:27:45.67 ID:NzPPFE6I
自民党の若手や無派閥の連中と石原維新と民主党右派そしてみんなの党
あたりが一緒になってやれば、日本も良くなりそうなのだが。

政界再編で一度、今の政党を全部ぶっ壊した方がいいのかもな。
871無党派さん:2013/01/07(月) 21:11:18.40 ID:aRZ+TsUJ
>>861
民主党の若手が改革派とは限らない。
モナは見事に輿石に気に入られている。
はっきり言って失望した、奴には。
八方美人にも辟易した。
前原の腰巾着時代は良かったと比較的思う。
872無党派さん:2013/01/07(月) 21:37:06.48 ID:VIK89NG8
前原グループにその細野やら枝野やらかつては仙谷までもいてたんだぜw
こういった中にまともな右派勢ってどんだけいるんだよ
                 衆院  参院
松下政経塾 前原グループ 10 6
松下政経塾 野田グループ 7 4
民社党    高木グループ 6 14
 
873無党派さん:2013/01/07(月) 21:47:12.71 ID:ithnglm3
前原野田グループが新党つくって維新みんなで連携だな

前原野田系の落選議員を選挙区に立てて維新みんなが推薦してもいいし

ただ新党も道州制首相公選制消費税の地方税化に賛成しないと連携無理かもしれないが
874無党派さん:2013/01/07(月) 22:39:29.39 ID:jj+4lNMW
玄葉光一郎(福島3区)
長島明久(東京21区)
笠浩史(神奈川9区)
渡辺周(静岡6区)
岸本周平(和歌山1区)
馬淵澄夫(奈良1区)
松本剛明(兵庫11区)
玉木雄一郎(香川2区)

ここら辺が有能な、民主小選挙区当選組。
875無党派さん:2013/01/07(月) 22:49:02.57 ID:VIK89NG8
玄葉なんていらね〜よw
何千万とかけてチャーター機で中国いくようなやつだぜ
そんな奴前代未聞らしいじゃん
権力振り回してろくなことにならないタイプだろうね
876無党派さん:2013/01/07(月) 23:01:11.62 ID:wjRqRr9L
玄葉と馬渕は要らない
877無党派さん:2013/01/07(月) 23:28:29.33 ID:OrShxEO5
まあ、民主党にあんまり期待せんほうがいいだろ。
878無党派さん:2013/01/07(月) 23:36:54.96 ID:XdjxpQX3
>>877
禿同
>>874
民主の保守って、保守に見せかけのマルクス団体で講演してるんでしょ?
騙されてたのか?
>>872
民主保守は10人程度らしい、WILLでの長尾と向山の対談で。
>>874
そのメンバーだと、長島、笠、渡辺しか保守を感じない。
あとはノンポリ臭が凄いやw

民主の細野と小川はウザイに厄介かな。
若くて見た目も良い、それで左翼。
集団的自衛権に反対で、外国人参政権に反対しない。

http://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY201301070413.html
民主・細野氏、維新と連携に前向き 夏の参院選

八方美人振りマジウザイ。
879無党派さん:2013/01/07(月) 23:57:40.77 ID:Nvo58dNk
>>878

細川はモナの件が足枷になってるからなw
880無党派さん:2013/01/07(月) 23:59:23.44 ID:Nvo58dNk
ごめん間違った 細野ね
881無党派さん:2013/01/08(火) 00:01:48.14 ID:Nvo58dNk
>>874

結局、そのあたりが纏めて合流すると  
世間は「民主党と変わらない」ってなるわけだ

民主党議員として露出の多い議員が増えれば増えるほど「第2の民主党」「次の民主党」と世間に見られてしまう
882無党派さん:2013/01/08(火) 00:03:08.71 ID:5+mqc7Vw
昼のテレビでそのまんま東が、
維新はじめの会議で、初めてあった
立ち上がれの方々は非常に優しかった。と言っていた
883無党派さん:2013/01/08(火) 00:08:32.59 ID:jHh2HgSL
>>882

最初はボロ糞言ってたのにwwwww

恥知らずの、そのまんまの態度が変わったって事は、それだけ維新でたちあがれ系が力を持ったって事だなw
884無党派さん:2013/01/08(火) 00:13:52.10 ID:bpM5q96k
息子みたいなもんだからな。お爺ちゃん達にとっては
885無党派さん:2013/01/08(火) 00:24:28.84 ID:E2Z+SO1w
民主党とかどうでもいい話してる輩は消えろ
886無党派さん:2013/01/08(火) 00:28:11.46 ID:5sRkfGXG
>>880
細野は隠れ小沢シンパだからな。
幹事長になったということは、水面下で、
連携がありそうだね。
参院選で民主党が負けて、渡辺に代表になってほしい。
保守の中で、当選回数最多でしょ?
こいつには大臣になって欲しかった。
速く民主党を溶かして、自民か維新へ移るべきだ。
887無党派さん:2013/01/08(火) 00:39:59.14 ID:c1yUT8hP
98 :無党派さん:2012/12/29(土) 15:13:17.07 ID:oS11mykg
        民主党      自民党      その他
北海道  小川勝也   
青  森           滝沢 求    平山幸司(生活)
岩  手  平野達男
宮  城  岡崎トミ子    愛知治郎
秋  田  松浦大悟   中泉松司
山  形                          舟山康江(みどり)
福  島  金子恵美    森  雅子
茨  城  藤田幸久    上月良祐
栃  木  谷  博之
群  馬              山本一太
埼  玉  山根隆治    古川俊治    行田邦子(みどり) 矢倉克夫(公明)
千  葉  長浜博行    石井準一
神奈川  牧山弘恵    島村大      水戸将史(維新) 佐々木さやか(公明)
山  梨                          米長晴信(無所属)
東  京  大河原雅子  丸川珠代    山口那津男(公明)
        鈴木  寛                川田龍平(みんな)
新  潟  風間直樹?   塚田一郎    森ゆうこ(生活)
富  山  村井宗明?   堂故茂      森田高?(国新)
石  川  一川保夫   山田修路
福  井              滝波宏文?
長  野  羽田雄一郎? 
岐  阜  平田健二?               
静  岡  榛葉賀津也  牧野京夫
愛  知  大塚耕平              谷岡郁子(みどり) 新妻秀規(公明)
三  重  高橋千秋
滋  賀  徳永久志
京  都  池坊美佳    西田昌司
大  阪  梅村  聡              杉 久武(公明)
兵  庫  辻  泰弘    鴻池祥肇
奈  良                         
和歌山              世耕弘成
鳥  取  川上義博
島  根                          亀井亜紀子(みどり)
岡  山              石井正弘            
広  島            溝手顕正   佐藤公治(生活)
山  口              林  芳正
徳  島  中谷智司
香  川  植松恵美子  三宅伸吾
愛  媛              井原 巧?          
高  知  武内則男   高野光二郎
福  岡  岩本  司?   松山政司
佐  賀          山下雄平
長  崎  大久保潔重
熊  本  松野信夫
大  分              礒崎陽輔
宮  崎              長峯 誠           
鹿児島             
沖  縄                          糸数慶子(社大)

現時点で候補者が決まってる所をリストアップしてみた。
こうして見ると自民も民主も空白区が相当多い。
888無党派さん:2013/01/08(火) 00:46:12.89 ID:5sRkfGXG
石垣市長は以前チャンネル桜に出てたね。
2〜3期務めたら、参議院議員か沖縄県知事になってほしい。
889無党派さん:2013/01/08(火) 00:46:43.02 ID:jHh2HgSL
>>886

保守が一つになるのは危険、マスコミはそこを叩けばいいんだからw

一番良いのは現状だよ

政権政党自民、自民が嫌な人はミンナか維新

そして党内見張り番として民主の中に保守系が居るじょうたい


後は尻すぼみ共産党と、クズ左翼政党だから
890無党派さん:2013/01/08(火) 00:56:55.10 ID:5sRkfGXG
自民が嫌な無党派は、維新、みんなの党に投票。
素晴らしい!無党派が改憲派に投票とは!
これから草野球の飲み会で、維新かみん党への投票を煽りまくろうかな。
民主党に投票するな!が良いかな。
ま、俺は自民党への投票を決めてるが。
891無党派さん:2013/01/08(火) 00:57:27.15 ID:IP4l1UUZ
>>889
さらに言えば、左翼が分断されてる現状は理想的
892無党派さん:2013/01/08(火) 01:06:29.52 ID:ZdQh0wIl
>>884
たち日系のベテラン議員は基本優しいぞ
頭もいいし
問題がありそうなのは西村くらいかな
野党で注目政党なのに、揉めるのが一番良くない事は、彼らが一番分かってる
分裂して得する事は何もない
それも一番分かってるのは、長老の方々
橋下は普通に市長業務やってるし、長老たちが若者教育するのはいい事だよ
上手くバランス取れた党に思えてきた
893無党派さん:2013/01/08(火) 01:10:16.06 ID:bpM5q96k
その通り、維新の改革精神とたち日の国家観が合わさって
ハイブリッドの新人教育ができれば良い

そもそも教育改革、日教組妥当はまさに維新たち日の完全一致点だし
894無党派さん:2013/01/08(火) 01:10:45.86 ID:a8jU/GqA
てか、マスゴミなんか解体してしまえばいいんだよ
レッドパージして保守の人間だけのマスコミを作ればよい
当然、NHKも改組して国営放送にしてしまえば良い
895無党派さん:2013/01/08(火) 01:40:54.39 ID:WEHZdR6c
絶対に売国の民主やみんな等左翼とは組まないでください

石原右翼政党だから支持してます
896無党派さん:2013/01/08(火) 01:41:39.55 ID:IP4l1UUZ
>>892
西村は民社党の出身だから毛色が違うんだよな
897無党派さん:2013/01/08(火) 02:01:15.97 ID:9Rn2X/+R
おさらい
★2010参院選の選挙区&比例区結果★

順位は左が上
【選挙区】
北海道/自民
青森/自 岩手/民 宮城/自民 秋田/自 山形/自 福島/民自
茨城/自民 栃木/自 群馬/自 埼玉/自公民 
千葉/民自み 東京/民公自民み 神奈/自み民 山梨/民
新潟/民自 富山/自 石川/自 福井/自 長野/自民
岐阜/自民 静岡/自維or民 愛知/自民民 三重/民
滋賀/民 京都/民自 大阪/公自民 兵庫/自民 奈良/民 和歌山/自
鳥取/自 島根/自 岡山/民 広島/自民 山口/自
香川/自 徳島/自 愛媛/自 高知/民
福岡/自民 佐賀/自 長崎/自 大分/民 熊本/自 宮崎/自 鹿児島/自 沖縄/自
自:自民 民:民主 公:公明 み:みんな

【選挙区】
自民39 民主28 公明3 みんな3 社大1
【比例区】
自民12 民主16 公明6 みんな7 共産3 社民2 改革1 た日1
【計】
自民51 民主44 公明9 みんな10 共産3 社民2 改革1 た日1
898無党派さん:2013/01/08(火) 03:22:32.41 ID:9VInovFe
>>882
懐柔工作が始まったんだよな
899無党派さん:2013/01/08(火) 03:23:31.52 ID:9VInovFe
>>882
懐柔工作本部長は中山恭子
900無党派さん:2013/01/08(火) 04:16:01.99 ID:OYQeZ/j6
>>891
あとはさらに売国でないマトモな左派政党があればなおよい。
左派・革新よりの有権者の受け皿がちゃんとしてれば反日勢力がつけこむ隙がさらに減る。

あとは維新が民主党の二の舞にならんように政権担当能力をしっかり身につけることだな。
901無党派さん:2013/01/08(火) 07:59:55.17 ID:u+qycpi1
中山恭子さんは維新から出たんじゃなかった?
俺情弱?
902無党派さん:2013/01/08(火) 08:23:35.85 ID:YpQte+95
>>891
逆に自民と公明がくっついてることは最悪だけどな
いぜれの政権も売国勢が入ってる状況になってるわけだ

>>901
だんなさんがギリ通って出ていく意味が全くないんだがw
たちあがれ系で17人ってそれなりの勢力だし参院戦後も着実に増えるわけだしね
憲法改正するまでは少なくとも分裂はないだろうね
なぜかマスコミはじめ左翼勢はめちゃくちゃ分裂させたいみたいだがw
903無党派さん:2013/01/08(火) 08:54:25.20 ID:UCJzpVdC
>>902
ぶっちゃけ自民に公明が飼い慣らされつつある現状は最悪でも何でもないと思うよ
いや、むしろ好ましい

先鋭化して左傾勢力側に付かれる方がよっぽど迷惑

現状与党であり、かつ、維新という改憲保守が一定の票数を得ることで
彼ら自身が、自民にとっての「価値」に疑念を抱かせ得る現状はむしろ理想的と言える

本気の話としてね
904無党派さん:2013/01/08(火) 09:45:48.67 ID:YpQte+95
>>903
公明とくっついてる限り戦後レジームからの脱却なんて不可能だけどな
つか自民は親韓、親中路線からの脱却しないかぎり不可能ともいえる
結局ムリなんだろうな
905無党派さん:2013/01/08(火) 10:26:29.99 ID:loFXEhp3
【参院選】 維新・みんな、民主党を敬遠・・・「(選挙協力)は絶対に無理だ」 「民主党とは戦う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357604214/
906無党派さん:2013/01/08(火) 10:34:37.19 ID:YpQte+95
松井さんが言ってるのなんていたって普通だけどね
どっちみち1人区の多くは自民と公明が協力するわけで維新とみんなが合流しようが全敗は確実かと
ほんと自公って強すぎ
複数区でどう勝ちを拾っていくか中心に考えていくべき
907無党派さん:2013/01/08(火) 11:19:55.46 ID:qEw+i3gl
>>900
どこの国でも左派というのは売国的な政策に傾きやすい
なので「マトモな左派」なるものが存在すると思わないほうがいい
908無党派さん:2013/01/08(火) 11:23:29.64 ID:qEw+i3gl
>>902
>逆に自民と公明がくっついてることは最悪だけどな

民主と公明がくっつくよりはマシだ

3〜4年前は公明が自民を見限って民主に付くのではないかとマジで背筋が凍る思いをしながら毎日過ごしてた
もし公明が民主に付いていたら、ありとあらゆる売国法案が次々と通ってたからな

よく自民は公明に抱きついて離さないように頑張ったな、と思う

今後、憲法改正をする上でも公明の力は絶対に必要になる
なぜなら維新と組んで国会だけ2/3で通過したところで
国民投票で否決されたら何の意味もないからだ
909無党派さん:2013/01/08(火) 11:59:28.67 ID:fWUQasva
1人区は栃木(みんな)滋賀奈良和歌山愛媛岡山熊本あたりにとどめて2人区勝負でいいと思う

宮城をみんなに譲ってあとは基本的に維新

北海道の2議席目は民主か大地だから無理して立てなくてもいい(みんなに譲ってもいいけど)
910無党派さん:2013/01/08(火) 12:19:14.18 ID:9VInovFe
>>901
片山虎と中山恭子は比例自民での当選だから形の上では無所属にならざるをえない
これまでは参議院で自民党と旧たち日は会派くんでたから
たち日メンバーでいれたけど、維新の会合流はできないが事実上維新の会
911無党派さん:2013/01/08(火) 12:27:47.94 ID:OYQeZ/j6
>>909
譲るの二つだけじゃみんなが首を縦にふらないだろうな…
912無党派さん:2013/01/08(火) 12:28:54.27 ID:qEw+i3gl
>>910
片山はたちあがれ日本の比例当選だよ
913無党派さん:2013/01/08(火) 13:03:02.30 ID:fWUQasva
>>911
したら長野もプラスしといて

迷ったら東のみんな、西の維新ってすみわければ良い
914無党派さん:2013/01/08(火) 13:26:21.13 ID:fWUQasva
2人区のみんなとの選挙区調整予想

みんな宮城茨城長野
維新北海道新潟静岡京都兵庫広島福岡

北海道は別に当選しないからいいとして福岡あたりは揉めそうだな(今月の北九州市議選で勝った方でいいかな)

あと3人区の埼玉千葉愛知をどうするか
自民2人目公明が候補立てないならそれぞれ2人立てても大丈夫だけど基本的に1本化する必要がある
915無党派さん:2013/01/08(火) 13:30:15.76 ID:rCQBYCz3
松井は1人区でのすみわけを言ってて
ヨシミは1人区と2人区でのすみわけを言ってるんだよな
916無党派さん:2013/01/08(火) 13:39:13.02 ID:fWUQasva
公明党は3人区のうち候補者立てるのは埼玉だけみたいだな

埼玉は絶対に1本化しなければいけない(もしかしたら公明が維新サイドに分裂するように圧力かけるかもしれないけど)

千葉は自民が2人立てるかどうか
917無党派さん:2013/01/08(火) 13:47:05.55 ID:fWUQasva
現実的には大阪でみんなが出さない代わりに埼玉は維新は辞退するで落ち着くのかな

維新としては公明に配慮するということで埼玉のみんなは推薦せず自主投票にする
918無党派さん:2013/01/08(火) 13:52:51.70 ID:rCQBYCz3
でも維新が出さないと公明に埼玉とられそうだな
919無党派さん:2013/01/08(火) 13:58:45.94 ID:fWUQasva
>>918
恐らく千葉はともかく埼玉はみんなが譲らない気がする

維新みんなが分裂すれば結局公明が取る可能性もあるし(維新が出たせいで公明が落選したとは言われたくないだろうし)
920無党派さん:2013/01/08(火) 14:02:36.04 ID:fWUQasva
神奈川も維新出せるか微妙なんだよな

神奈川は維新がみんなを推薦ならいいよって公明が言ってるかもしれない

4人区になったのに落としたら公明党にとっては恥だろうし
921無党派さん:2013/01/08(火) 14:10:51.96 ID:rCQBYCz3
なるほど、北関東ブロックだしみん党も立てたいか
維新は大阪の事情で公明に配慮しないといけないのは面倒だな
922無党派さん:2013/01/08(火) 14:12:52.49 ID:fWUQasva
2人区以上選挙区調整案
北海道→みんな
宮城→みんな
茨城→みんな
埼玉→みんな
千葉→維新
神奈川→みんな
東京→維新みんな
新潟→維新
長野→みんな
静岡→維新
愛知→維新
京都→維新
大阪→維新×2
兵庫→維新
広島→維新
福岡→維新

維新11みんな7
923無党派さん:2013/01/08(火) 14:14:26.36 ID:UCJzpVdC
>>908
>よく自民は公明に抱きついて離さないように頑張ったな、と思う

自民の側の政治的努力も勿論大きかったのだろうと思うが、公明の内部事情でもあったらしいw

というのも、自民が下野した時、公明主導部は、権力の魅力から自民を裏切って民主側に付こうとしたが、
地方組織の猛烈な突き上げでひっくり返されたのだそうだ

何しろ自公で地方組織の融合化が進んじゃってて、もう自民無しでは公明の地方議員は立ち行かなくなっちゃってる所が
多いんだってさw

公明も長く自民と一緒に居過ぎた
まぁ、それこそが自民の策だったのかも知れないがw


でもって、

>国民投票で否決されたら何の意味もないからだ

という話はそこでも大きな意味を持ってくると思う
公明の地方組織を反対に回らせずに済ます事が出来れば大きい
924無党派さん:2013/01/08(火) 14:15:30.78 ID:5sRkfGXG
>>920
神奈川には維新現職いるよ。
民主党からの移籍が。
925無党派さん:2013/01/08(火) 14:23:41.86 ID:fWUQasva
>>924
すっかり忘れてたw

ここは公明党との調整が必要だな
場合によっては比例にまわるかもしれないな
926無党派さん:2013/01/08(火) 14:30:48.53 ID:fWUQasva
参議院選挙は維新が組織がない以上比例は知名度優先で行くしかないな
だからといって芸能人ばっか立てるわけにもいかないし
知名度ある都道府県知事や市町村長経験者を重視するのがいいのかな
927無党派さん:2013/01/08(火) 16:56:17.76 ID:rCQBYCz3
本当は3人区以上は調整を気にせず出してってもらいたいんだけどねぇ
928無党派さん:2013/01/08(火) 17:55:44.13 ID:YpQte+95
>>916
創価の凄いところは周辺地域の創価が参院の年になると当選させたい人の地域に一斉に住民票移すことだしな
衆院と参院で15万票前後上積みw
ほんと執念だね

>>917
大阪でみんなの党の看板で出たって100%通らないわけで選挙妨害の何者でもなかったよ
関西でそこそこみんなの党が強いのは滋賀くらい
それでも維新の得票率には遠く及ばないけどね

>>920
公明との協力は衆院のみって約束なんだけどね
100%求められるだろうけどw
神奈川なんて維新とみんなで2議席とれる可能性あるだけに譲ったらほんと情けなさすぎ
929無党派さん:2013/01/09(水) 00:33:46.45 ID:0lQvBgvh
細野が維新と選挙協力したがってるが、鬱陶しいね。
反自民を綱領にしろや。

あと細野がTBSラジオで自民党が仕事初めに
国歌斉唱したのを批判したのマジ?
橋下・松井はボクシングの前座で国歌斉唱したんだぞ!
協力どころか敵対じゃん(笑)
930無党派さん:2013/01/09(水) 01:41:48.99 ID:pFFSfzuG
自民党から一人離党して維新に入るかも
比例代表でも、選挙時には維新はなかったから維新に入れるのかな?
16年改選の貴重な参議院だから、もし来たらまだしばらく力になりそう

中村参院議員の除籍提起へ=自民徳島県連
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013010700856
 自民党徳島県連(会長・後藤田正純衆院議員)は7日の常任総務会で、
県連の常任顧問を務める中村博彦参院議員が日本維新の会の選挙活動を支援したとして、
県連からの除籍を党本部に提起する方針を決めた。 
 県連によると、中村氏は衆院選に先立つ昨年11月、日本維新の会の橋下徹代表代行が徳島市を遊説に訪れた際、
維新の活動を手伝ったという。今後、県連は中村氏の弁明を聴いた上で、党本部に除籍を申し入れる。(2013/01/07-20:58)
931無党派さん:2013/01/09(水) 01:48:10.27 ID:lPOvO6BY
中村さんなら文句無しだな
思想的には、旧たち日系に近しいのかな
932無党派さん:2013/01/09(水) 01:53:45.16 ID:ja38tddL
>>930
後藤田なら、逆らいたくなる気持ちもわかる
933無党派さん:2013/01/09(水) 04:38:02.26 ID:Z1kT0fee
>>892
西村はどの党にいても一人浮いてしまう存在だよ
934無党派さん:2013/01/09(水) 05:52:13.58 ID:BeOI8uYR
インフレ目標2%を掲げても、自民党政権下の場合は
構造改革もなされないまま、単なる国債発行・消化の道具に
使われるだけ。
つまり、国債価格の歪んだバブルのみを引き起こし
将来的にハイパーインフレを引き起こす危険性が
極めて高い。

自民党は、参議院選挙をにらんだ、ばら撒き的政策ばかりが
目立つ。
たとえば、70歳〜74歳の高齢者の医療費2割負担の見送り。
医療制度改革を本気で行う意思が感じられない。
また、正社員の解雇規制の緩和も、絶対に必要な構造改革
だが、選挙向けに及び腰だ。
給与を引き上げた企業に対する税制上の優遇措置など
市場原理と逆行するばら撒き的政策ばかりになってきている。

日本の再生のためには、セイフティーネットを整備するという
条件付ではあるが、痛みを伴う小泉的な構造改革は避けられない。
今の自民党は、小泉以前に完全に先祖返りし、目先の選挙向け
ポピュリズムしか頭になくなっている。

その意味では、安倍政権は、民主党以下の政権だといえる。
935無党派さん:2013/01/09(水) 06:42:06.04 ID:cpnVxHsT
なお、NHKによると、近々、安倍は橋下&松井と会談するために大阪に出向く予定

安倍再登板を促した2.26居酒屋会談

「安倍再登板の原点は大阪での『2.26居酒屋会談』。あのころから安倍さんに元気が戻り、政界の中で『過去の人』ではなくなってきました」と、関係者は話す。
日本教育再生機構は第1次安倍内閣の教育再生政策を民間でリードするため発足し、教育再生会議への提言などを行った。
安倍氏の辞任後も再登板を信じ、改正教育基本法に則した中学校歴史・公民教科書や『13歳からの道徳教科書』(いずれも育鵬社)の発行など、安倍氏の理念を実現してきた。
安倍氏はその活動を頼もしく感じ、さらに維新の面々に会って勇気づけられたのだ。
別の関係者は「安倍さんは自民党内の一部勢力より、維新にいる政治家に親近感を抱いているはず」と語る。
夏の参院選後に憲法改正問題などで自民党と維新の連携が行われれば、国家観に基づく真の政界再編につながるかもしれない。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130107/edc13010714110000-n2.htm
936無党派さん:2013/01/09(水) 08:10:27.90 ID:Z1kT0fee
>>935
西田昌司が発狂しそうな記事だな
937無党派さん:2013/01/09(水) 08:10:35.11 ID:by23vAiV
>>934
まだハイパーインフレとか言ってるのかよ…
938無党派さん:2013/01/09(水) 08:13:02.30 ID:B22vk6Li
>>935
関係者って誰だよ・・w
939無党派さん:2013/01/09(水) 08:25:44.65 ID:rz6jmGKr
そりゃぁそうじゃん
維新の会安倍派とか呼んでたやつがいるくらいシンパシー持ってる人が多いわけだしね
維新勢はもともと自民党地方議員だったわけだし
安倍さんを思想的に共感してる人って大阪勢にもそれなりにいるわけだな
ま、改革派としての安倍さんだろうけどw
940無党派さん:2013/01/09(水) 08:28:58.11 ID:4f2KrbxN
>>936
西田は発狂しないでしょ
教育論や改憲論なら西田よりも何故ニ階を批判しないのかとんと解せん
ここで西田叩きしてたヤツってもしかして中国の手先か
941無党派さん:2013/01/09(水) 10:48:44.90 ID:79u596zW
>>934
ハイパーインフレつーのは、年率13000%を越える物価上昇のことを言うんだよ
終戦直後だって年率400%のインフレだったのに、
今の日本でどうやったら130000%超のインフレになるんだよw
942無党派さん:2013/01/09(水) 10:50:25.39 ID:T9Livp/v
>>935
ちょうど高校生の自殺があったからな
大津の時は、バカ市長と輿石の対応が最悪だった訳で
橋下は徹底的にやるよ
安倍も強力にバックアップするだろう
教育改革を一気に進めるには、一番いい事件だし
橋下で注目度が最大になり、安倍はやりたかった事が可能になる
安倍の支持率も上がるだろうし
輿石と民主にとって最悪の展開
943941:2013/01/09(水) 10:54:08.65 ID:79u596zW
×130000
○13000
944無党派さん:2013/01/09(水) 11:47:24.57 ID:pFFSfzuG
安倍総理大臣は、11日に大阪市を訪れ、
日本維新の会の橋下代表代行らと会談する方向で調整を進めており、
近くとりまとめる緊急経済対策の内容などを説明し、
通常国会での補正予算案の審議に協力を求めるものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130109/k10014672991000.html

金曜の来阪だから、たかじんの委員会への出演も兼ているのか???
945無党派さん:2013/01/09(水) 11:57:35.20 ID:A/cRrs/F
渡辺喜美 (第一次安倍内閣で入閣)
橋下徹  (維新の会の代表に安倍を迎えようとした)
平沼赳夫 (創生「日本」の仲間)

みんなの党も維新の会も、安倍の仲間でしょ
946無党派さん:2013/01/09(水) 12:57:03.66 ID:fRcdLaMp
>>944
ひるおびで番組出演もかねて大阪に行くと言っていたな
947無党派さん:2013/01/09(水) 13:11:01.54 ID:NbghAE4G
>>945
もっといえば青嵐会のつながり、で石原慎太郎と中川一郎と渡辺美智雄のつながりがあって、
中川一郎の息子の故中川昭一は創世日本の前団体、真保守研究会の代表だし、
渡辺美智雄の息子は言うまでもなく喜美だからね。

要するに、今の自民や維新、みんなの党は全部昔の自民党のいわゆる"改革派"だな。
安倍は体制内に残った改革派、維新は国家主義的色が強い改革派、みんなは新自由主義的色が強い改革派。

奇しくも、ちょうど経世会で自民対絶対権力誇ってた小沢が没落して、
角栄娘の真紀子に限っては落選して完全に終わったのがおもしろいw
948無党派さん:2013/01/09(水) 14:44:43.48 ID:gvmJzm9C
>>946

委員会だな
949無党派さん:2013/01/09(水) 15:07:54.83 ID:pkb70la/
細野は、あれだけ二世批判してたのに、
なんで維新と組めるんだ?維新は二世だらけだぞw
あの西村眞悟も二世だからな。平沼の父ちゃんは貴族院だぞ。
950無党派さん:2013/01/09(水) 16:36:02.51 ID:vGlkT37w
園田は、子供の頃から憎悪し続けた継母天光光を支援した渡辺美智雄の息子と組めるのか?
951無党派さん:2013/01/09(水) 20:09:03.19 ID:4f2KrbxN
>>949
二枚舌だからさ

世襲批判の急先鋒、細野氏に「2世絶賛」の過去 ブログで「アドバンテージある」
2012.11.20
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121120/plt1211201216009-n1.htm
952無党派さん:2013/01/10(木) 00:32:02.89 ID:wVoLxBR0
BSプライムニュースで森元が言ってたけど
思想的に森元の見立てでは

石原=安倍=橋下<>旧たち日
らしい
953無党派さん:2013/01/10(木) 00:33:13.41 ID:fjljDSyH
<>の記号の意味がわからんww
954無党派さん:2013/01/10(木) 00:39:55.63 ID:DeMDi864
今まで民主党に投票してた無党派が、
次の参院選から維新かみんなの党に投票するんだよね?楽しみだ。
6年前は民主がボロ勝ちしたよな。
民主は改選で20弱辺りかな?
都議選でも民主ボロ負けの筈だから、
維新は擁立しまくれ!
とりあえず、衆議院落選組は都議選へ挑んで欲しい。
間違っても1人区では立候補しないで欲しい。
あと土屋さんは参院選で国政に再チャレンジだ!
955無党派さん:2013/01/10(木) 00:42:56.28 ID:DeMDi864
>>953うん。
>>952
教えて。
956無党派さん:2013/01/10(木) 01:40:20.73 ID:m39+Pqv+
>>954
二人区で競り勝てれば民主党20割れも確かに現実味を帯びるね

>>952
ようわからん
957無党派さん:2013/01/10(木) 03:53:04.09 ID:xLeRI9JW
旧たち日<>石原=安倍=松井<>橋下=渡辺
こんな感じじゃねw
958無党派さん:2013/01/10(木) 04:22:29.35 ID:fjljDSyH
<>

この印の意味がわからんつーてんの
959無党派さん:2013/01/10(木) 13:33:25.26 ID:m39+Pqv+
まず4島帰属を解決=北方領土問題で官房長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013011000423

変に妥協しないよう注視していこう
960無党派さん:2013/01/10(木) 13:59:11.49 ID:jtftpslL
Visual Basic における比較演算子
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/215yacb6(v=vs.80).aspx

<> (等しくない) 1 番目の式の値と 2 番目の式の値が等しくないかどうか。

等しくない場合にTrue
961無党派さん:2013/01/10(木) 14:10:02.63 ID:DeMDi864
石原と安倍と橋下は同じ保守。
たち日は違う保守か。
自民党の中に、たち日と同じ保守はいる。
まあ関係ないさ。
962無党派さん:2013/01/10(木) 15:12:37.82 ID:bfJI1bzG
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは
広告代理店やテレビ局の自作自演です。

反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じです
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
963無党派さん:2013/01/10(木) 15:47:16.25 ID:0M2ag1L2
【政治】 ”安倍首相&橋下氏会談” 維新関係者「これで、うちは与党の仲間入りをするということだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357786217/
964無党派さん:2013/01/10(木) 17:45:26.45 ID:HdHMecyo
立ち日側の人は
今回の橋下と安倍の会談をどう思っているのだろうか?

大阪維新側は、橋下の発言権が増すだが、
立ち日は、日本維新の存在感が増すと取っているのだろうか?
965無党派さん:2013/01/10(木) 17:50:59.46 ID:dMGRPn99
>>964

たち日のベテラン議員からすりゃ、「安倍君が橋下君を壊柔か」てな感じだろw


大阪維新はw 流石に甘いな
966無党派さん:2013/01/10(木) 18:51:18.15 ID:m39+Pqv+
会談自体は別にいいだろう。問題は会談の中味だよ。
967無党派さん:2013/01/10(木) 19:14:30.52 ID:dmTjybEr
次スレ立てました
【石原】 旧たちあがれ日本 二十七【日本維新の会】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1357812323/
968無党派さん:2013/01/10(木) 19:56:00.58 ID:m39+Pqv+
>>967
スレ立て乙
969無党派さん:2013/01/10(木) 21:32:13.40 ID:JHL1/3f7
>>962
「電通」と自民党・公明党・CIA、「電通」を取り巻く、日本でいちばん醜い利権の構図
http://www.asyura2.com/09/senkyo69/msg/805.html

★自民党はCIAによって結党されたアメリカの傀儡売国政党
http://soumoukukki.at.webry.info/201011/article_1.html
970無党派さん:2013/01/10(木) 21:35:39.63 ID:xLeRI9JW
別に親米路線は売国じゃないからなw
ただアメリカの属国であるような状態からはとっとと脱却すべきであるけどね
971無党派さん:2013/01/10(木) 22:32:22.85 ID:qPFcDPZY
>>964
自民も分かっているよね、
石原や旧たち日勢がただの飾りであることが
972無党派さん:2013/01/10(木) 22:35:11.79 ID:IeJbrugI
>>971
お飾りでなくて、元々旧たち日と石原とは話がついてるんだよ
あとは、大阪本部を懐柔ってことだろ
973無党派さん:2013/01/10(木) 22:37:11.57 ID:ssAEftZj
石原慎ちゃん見ないけど元気なのかな?
974無党派さん:2013/01/10(木) 22:52:45.87 ID:dmTjybEr
こないだの議員総会にも出てたし元気だと思う
975無党派さん:2013/01/10(木) 23:06:31.81 ID:MtijGFrR
そういやこの間田原の番組で石原がやめると言っていた、とかデマ流してたのが居たな

というか>>770
976無党派さん:2013/01/10(木) 23:32:01.42 ID:m39+Pqv+
維新・片山氏、国民新に統一会派打診=松井幹事長は否定的
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013011000444

 日本維新の会の片山虎之助国会議員団政調会長が、国民新党の自見庄三郎代表に参院での統一会派結成を打診していたことが10日、分かった。
ただ、維新の松井一郎幹事長(大阪府知事)は同日、大阪市内で記者団に「(国民新党を)解散するなら一緒にやる気はあるかと投げ掛けをしただけ。多分(実現し)ない」と述べ、否定的な考えを示した。 

 自見氏は10日、都内で記者団に、片山氏から打診を受けたことを明らかにし、「結論は出ていない」と語った。
片山氏は参院議員会館で記者団に、「個人の考え」とした上で、統一会派結成の狙いについて「国会で質問できるようにするためだ」と説明した。
維新、国民新両党の参院議員は各3人で、統一会派を組めば通常国会で安倍晋三首相の施政方針演説に対する代表質問ができる。
977無党派さん:2013/01/10(木) 23:41:39.30 ID:Iy07eW49
>>936
橋下(維新)と政策や考え方が殆ど一致している(自民党主流の守旧既得権土建利権議員がねじ込んだ土建屋票バラマキを除く)
安倍をマンセーしつつ、橋下や維新をバッシングしまくっているチョンネル桜や西田のダブスタぶりはチョンもびっくりだよなwww

安倍さんは、西田やチャンネル桜みたいな公務員擁護既得権擁護土建屋マンセーのインチキ連中とは縁を切るべきだよ
京都(西田−藤井−中野の既得権益公務員大好き自称保守の共産主義ペテン師ライン)は維新叩きの急先鋒だから、維新は参院選では
大阪なみに力入れて西田を潰しにいくべき。大阪市議会で協力している公明党と協力して池坊を当選させるように全力で動かせれば、
西田は維新公認みんな推薦候補で落とせる。
978無党派さん:2013/01/10(木) 23:46:24.65 ID:dMGRPn99
>>977

安倍を持ち上げるふりして、たち日系も居るのに 維新の支持者のふりをしながら、CH桜や西田を叩いてるw  分断工作乙w
979無党派さん:2013/01/10(木) 23:47:55.74 ID:Iy07eW49
公約で橋下と安倍が一致していた政策

・憲法改正
・金融緩和、日銀法改正を視野に入れたインフレターゲット
・道州制推進(維新)道州制基本法制定(安倍)
・公務員改革
・教育改革
・規制緩和
・労働市場流動化(正社員の強固すぎる身分保障を緩和して雇用促進、格差是正)
980無党派さん:2013/01/10(木) 23:49:03.02 ID:xLeRI9JW
まぁあんだけ維新を叩いてた桜の人らも自維で連立をって人も増えてきたわけだし桜内で分裂していってるけどなw
偽装愛国者がけっこう混じってるってわけだ
憲法改正のチャンスなんて次は何十年後になるんだよw
981無党派さん:2013/01/10(木) 23:50:53.08 ID:dMGRPn99
安倍・たち日系維新議員・チャンネル桜・西田は OK




大阪維新・公明・みんな・共産はどうでもいいw
982無党派さん:2013/01/10(木) 23:50:54.24 ID:KM7hTtyK
>>977
それは前から指摘されていたよね(去年の選挙前から)。

安倍さんはそもそも反既得権益の改革派保守で、西田らのエセ保守(単なる公務員や既得権益の代弁者)とは相容れない。

チャンネル桜も西田や藤井らの偽装保守のインチキ野郎に騙された事(わざとなら悪質だが)は後々汚点になるんじゃないかな。
983無党派さん:2013/01/10(木) 23:54:59.57 ID:xLeRI9JW
とりあえず西田や藤井らに憲法改正に賛成なのか外交安保がタカ派路線なのか聞いてきてくれw
たちあがれと維新が合流できたのもここの合意につきるわけだしな
984無党派さん:2013/01/10(木) 23:57:59.02 ID:oK/NzLQ0
西田って自民党内で一人だけファビョりまくって発狂しながら
復興財源の為の国家公務員給与削減法案に反対して造反したバカだろw
立場と支持母体がばればれなんだよ。
京都は共産党が異常に強いから、自民党組織も政策や思想が共産主義みたいになってる。
だから西田みたいなトンデモが出てくる。
こいつの過去の政策を並べてみたらわかるが、社会主義そのもの。
985無党派さん:2013/01/11(金) 00:01:26.80 ID:67p6ANaC
>>977
>安倍さんは、西田やチャンネル桜みたいな公務員擁護既得権擁護土建屋マンセーのインチキ連中とは縁を切るべきだよ

つまり純化路線で自らの支持基盤を切り捨てろ、とな?
それじゃ小沢と同じ末路だw
986無党派さん:2013/01/11(金) 00:02:30.34 ID:JCLQ4utk
>>983
藤井といっても、維新の藤井孝男さんじゃなくて、
売国親中・二階の提灯持ちで二階が先導した国土強靭化をネットで
煽動する為に抜擢された御用学者のチンピラ藤井聡の事だよ。
987無党派さん:2013/01/11(金) 00:02:50.14 ID:pEh3jHpV
>>980
分裂ではなく
多様な意見があるっていうだけの話ですね
988無党派さん:2013/01/11(金) 00:04:52.13 ID:Br8V5Z1c
西田は民社ぽいやつだね てか重要なのは国家観  経済も大事だけどね
橋下なんかのほうが余程エセ保守なのが関西に居るとわかる。
しかし定期的に西田叩きが始まるなw 
989無党派さん:2013/01/11(金) 00:08:02.54 ID:+baORtb7
安倍さんと官房長官の菅さんは、完全に親維新、親橋下で維新と組んで改革を進めたい立場
990無党派さん:2013/01/11(金) 00:09:47.61 ID:Br8V5Z1c
松井が安倍好きだったと思うよ
991無党派さん:2013/01/11(金) 00:13:20.67 ID:+baORtb7
国旗国家条例を成立させて左翼を発狂させ、保守の最大の敵である
自治労日教組と全面対立してガチで潰しにいってる松井・橋下が
保守じゃなかったら、他に保守政党なんか無いわw
992無党派さん:2013/01/11(金) 00:18:24.69 ID:Br8V5Z1c
>>991

中国・朝鮮関連、第二次大戦関連の発言には、

スットコドッコイな発言のオンパレードですがwww
993無党派さん:2013/01/11(金) 00:18:28.54 ID:avV56vEJ
このスレには熱狂的な西田ファンが1名いる
994無党派さん:2013/01/11(金) 00:19:57.40 ID:B3XEuBNG
正直松井はまだしも橋下には疑問符をつけざるを得ない
995無党派さん:2013/01/11(金) 00:21:40.96 ID:Br8V5Z1c
松井はB関連だけど、ブレずに保守思想だったと思う  だから前から安倍好き
996無党派さん:2013/01/11(金) 00:24:38.31 ID:xUR14S3s
>>991
保守層支持を得るためのエセ保守とその土木一筋だった藤井教授がおっしゃってるんだがw
しっかしこの人経済語ってるけど経済的なこといつ学んだのかとw
経歴見ると全くその気配がないんだがw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1
997無党派さん:2013/01/11(金) 00:31:57.08 ID:Br8V5Z1c
日本の左翼には厳しいが、チョン・シナ・Bには甘いよ 橋下さん
998無党派さん:2013/01/11(金) 00:33:22.03 ID:m8JeXrtf
>>985
安倍が改革進める為に自身と理念や政策が一致する維新に近づこうとした時、
西田やチョン寝る桜の水島が激昂して批判しまくり安部と維新の間を切り裂こうと
ありとあらゆる妨害工作に出るのは間違いない。
だからそういう事を見越して、安部はあらかじめ反改革守旧利権路線の
桜や西田とはおもいきって縁を切るべきだという意見は筋が通っている。
999無党派さん:2013/01/11(金) 00:51:21.62 ID:Br8V5Z1c
そりゃ尖閣や竹島を共同管理なんて言うんだからw 水島も怒るだろうw

てか選挙前の前のそう言った発言で保守層から「エセ保守」と思われだしたんだから

水島なんかも、維新を嫌ってるというより、橋下を信用してないんだよ
1000無党派さん:2013/01/11(金) 00:52:41.72 ID:+baORtb7
>>996
その通り。藤井は経済の事はド素人以下の見識。
国土の均衡ある発展と自立経済発展を口実に自民党が土建屋を通して田舎に半世紀50年ばら撒き続けても、
地方衰退の流れは全く止まらなかったのに、今度こそは200兆ばら撒いたら地方に財源権限移譲しなくても(反道州制)
日本は地方から自立発展してGDP900兆円の国になるというキチガイ妄想が国土狂人化(笑)

いくらばら撒いても地方が衰退した元凶は、国が財源も権限(許認可)を握っているからという常識を
根底から無視したトンデモ理論。ばればれの国交省と土建屋スクラムの御用学者だから、自民党の土建利権議員以外には相手にされてない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。