世論調査総合スレッド235

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。■

◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで。◆
◆スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。◆

前スレ
世論調査総合スレッド234
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1313937869/l50

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ:http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査:http://www.realpolitics.jp/research/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.htm

2無党派さん:2011/08/30(火) 15:41:40.06 ID:FArAGHMr
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
3無党派さん:2011/08/30(火) 15:42:09.75 ID:FArAGHMr
■世論調査の仕組み
「朝日RDD」方式とは
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417

【その他】
菅原研究室紀要
http://blog.livedoor.jp/sgt/
菅原研究室/研究業績
http://freett.com/sugawara_taku/v.html
http://twitter.com/sugawarataku
4無党派さん:2011/08/30(火) 15:42:40.74 ID:FArAGHMr
各社の世論調査方法の違い@RDD定例調査 (アエラ調べ)
※「重ね聞き」と「選択肢の読み上げ」は内閣支持率を聞くときの場合

【読売】
調査日数          金〜日の3日
調査時間帯        原則9〜21時半
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 5〜6回程度
拒否者に再度かけるか 「今忙しい」などの場合、かける
集計の際の補正     無

【朝日】
調査日数          土〜日の2日
調査時間帯         9〜22時。予約があれば最大23時
回答標本目標..      2000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 最大6回
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     性・年代別・地域別で補正

【日経】
調査日数          3日
調査時間帯        9〜21時半
回答標本目標..      900以上
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 状況に応じて
拒否者に再度かけるか 状況に応じて
集計の際の補正     無

【毎日】
調査日数          2日
調査時間帯        9〜21時
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    有
電話をかける上限回数 上限は定めていないが、8回以上のときも
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     (答えられない)

【共同】
調査日数          原則2日
調査時間帯        原則9〜21時
回答標本目標..      1000以上
重ね聞き..         (答えられない)
選択肢の読み上げ    (答えられない)
電話をかける上限回数 (答えられない)
拒否者に再度かけるか かけない
集計の際の補正     一部補正

【NHK】
(調査の方法については同業他社の取材に応じません)
5無党派さん:2011/08/30(火) 15:43:29.87 ID:FArAGHMr
【質問】 小沢一郎や上杉隆がヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.

【回答】
 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
6民主党代表選前後の世論調査:2011/08/30(火) 16:15:09.74 ID:NBnAfuND
朝日新聞世論調査 2010年8月〜2011年8月
http://www.asahi.com/special/08003/?ref=recc

37.- 49.- (57.-) (59.-) 45.- 27.- 21.-│26.- 20.- --.- [18.-] 21.- <--.-> 26.- (28.-) 22.- 15.- 14.- (--.-)  内閣支持
43.- 30.- (24.-) (25.-) 36.- 52.- 60.-│54.- 62.- --.- [74.-] 60.- <--.-> 51.- (53.-) 56.- 66.- 67.- (--.-)  内閣不支持

31.- 36.- (41.-) (40.-) 33.- 25.- 23.-│21.- 19.- --.- [17.-] 17.- <14.-> 19.- (20.-) 19.- 17.- 14.- (18.-)  民主
19.- 17.- (18.-) (14.-) 17.- 19.- 17.-│18.- 18.- --.- [22.-] 19.- <21.-> 19.- (17.-) 16.- 17.- 19.- (15.-)  自民
*7.- *4.- (*4.-) (*3.-) *3.- *2.- *3.-│*3.- *2.- --.- [*6.-] *1.- <*2.-> *2.- (*1.-) *1.- *2.- *3.- (*1.-)  みんな
*2.- *3.- (*2.-) (*3.-) *3.- *4.- *3.-│*3.- *3.- --.- [*4.-] *3.- <*3.-> *3.- (*3.-) *2.- *3.- *3.- (*3.-)  公明
*2.- *2.- (*2.-) (*1.-) *2.- *1.- *1.-│*1.- *2.- --.- [*1.-] *2.- <*3.-> *2.- (*2.-) *2.- *2.- *2.- (*3.-)  共産
*1.- *0.- (*0.-) (*1.-) *1.- *1.- *1.-│*0.- *1.- --.- [*1.-] *1.- <*1.-> *0.- (*0.-) *0.- *1.- *0.- (*1.-)  社民
*0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- --.- [*0.-] *0.- <*0.-> *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-)  国民新党
*0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- --.- [*0.-] *0.- <*.0-> *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-)  たちあがれ
*0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- --.- [*0.-] *0.- <*0.-> *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-)  改革
31.- 31.- (25.-) (33.-) 38.- 42.- 45.-│47.- 50.- --.- [46.-] 49.- <49.-> 45.- (48.-) 52.- 53.- 51.- (51.-)  支持なし

* ( )は順に、2010年9月第2回(民主党代表選)、同月第3回(新内閣発足)、2011年6月(菅内閣不信任案否決)、8月第2回(民主代表選前)
* [ ]は郵送方式(2011年2月上旬から3月中旬)
* <>は2011年4月23-24日調査、5月2日発表
7民主党代表選前後の世論調査:2011/08/30(火) 16:18:40.49 ID:NBnAfuND
読売新聞世論調査 2010年8月〜2011年8月
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/

44.- (54.-) 59.- (66.-) 53.- 35.- 25.-│34.- 27.- 24.- 31.- 30.- 31.- 24.- 18.- (--.-)  内閣支持
46.- (35.-) 28.- (25.-) 37.- 55.- 65.-│55.- 61.- 67.- 56.- 60.- 59.- 63.- 72.- (--.-)  内閣不支持

29.- (38.-) 35.- (36.-) 36.- 28.- 23.-│25.- 22.- 18.- 20.- 20.- 25.- 19.- 17.- (21.-)  民主
21.- (21.-) 19.- (18.-) 16.- 23.- 20.-│22.- 21.- 19.- 20.- 20.- 19.- 19.- 20.- (23.-)  自民
*8.- (*6.-) *5.- (*5.-) *5.- *4.- *5.-│*4.- *4.- *3.- *2.- *3.- *2.- *2.- *2.- (*2.-)  みんな
*5.- (*3.-) *5.- (*4.-) *2.- *3.- *3.-│*3.- *4.- *4.- *3.- *5.- *3.- *3.- *3.- (*3.-)  公明
*2.- (*2.-) *2.- (*3.-) *2.- *2.- *2.-│*2.- *2.- *2.- *2.- *2.- *3.- *2.- *3.- (*3.-)  共産
*1.- (*0.-) *1.- (*1.-) *1.- *0.- *2.-│*0.- *0.- *1.- *1.- *1.- *1.- *1.- *1.- (*0.-)  社民
*0.- (*0.-) *1.- (*1.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- *0.- *0.- *0.- --.- *0.- *0.- (*0.-)  国民新党
*0.- (*0.-) *0.- (--.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- *1.- *0.- *0.- *0.- --.- *0.- (*0.-)  たちあがれ
--.- (*0.-) --.- (*0.-) --.- --.- --.-│*0.- *0.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- (--.-)  改革
30.- (29.-) 32.- (31.-) 36.- 37.- 43.-│41.- 44.- 52.* 49.- 47.- 44.- 51.- 53.- (46.-)  支持なし

* ( )は順に、2010年8月第2回、9月第2回、2011年8月第2回
8民主党代表選前後の世論調査:2011/08/30(火) 16:22:09.04 ID:NBnAfuND
あさひ
http://www.asahi.com/special/08003/?ref=recc

1/15-16 2/19-20 2月-3月(郵送) 4/16-17 5/14-15 6/11-12 8/6-7 8/25-26>>6

支持 
  21     19      (18)     17      19     19    14    18   民主
  18     18      (22)     19      19     16    19    15   自民
  *3     *2      (*6)     *1      *2     *1    *3    *1   みんな

比例
  23     19      (20)     18      22     20    15    20   民主
  27     25      (34)     30      28     24    28    22   自民
  *7     *6      (16)     *5      *5     *3    *6    *4   みんな
9民主党代表選前後の世論調査:2011/08/30(火) 16:24:57.07 ID:NBnAfuND
よみうり
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/

12/3-5 1/14-15 2/1-2 3/4-6  4/1-3 5/13-15 6/3-4  7/1-3 8/5-7  8/27-28

支持
  23    25    22    18    20    20    25    19    17    21   民主
  20    22    21    19    20    20    19    19    20    23   自民
  *5    *4    *4    *3    *2    *3    *2    *2    *2    *2   みんな
  43    41    44    52    49    47    44    51    53    46   支持政党なし

比例
  22    21    19    17    --    15    22    18    17    19   民主
  26    26    27    26    --    29    24    26    29    30   自民
  *9    *9    *7    *7    --    *4    *3    *3    *4    *3   みんな
  26    30    27    31    --    34    30    33    34    33   決めていない
10民主党代表選前後の世論調査:2011/08/30(火) 16:28:18.65 ID:NBnAfuND
8月世論調査 (8/30現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ◎代表選モード後 ×未発表(数字は前回) 発表日

--.-  --.-   21.-  23.-  ◎ 読売  8/28
--.-  --.-   18.-  15.-  ◎ 朝日  8/26
20.1  78.7   14.4  18.3  ○ JNN  8/8
19.-  73.-   25.-  32.-  × 日経  7/31
18.-  65.-   16.4  25.0  ○ NHK  8/8
17.6  78.0   14.6  30.8  ○ 2001  8/21
16.4  67.3   24.2  34.6  ○ ANN  8/22
16.3  73.1   14.1  18.9  × FNN  7/24
15.8  68.4   18.5  27.4  ○ NNN  8/7
15.8  70.0   19.3  23.3  ○ 共同  8/21
13.-  65.-   13.-  12.-  ○ 毎日  8/21
12.3  71.2   10.1  15.5  ○ 時事  8/13
*5.6  71.9   *7.0  32.7  × ニコ動 7/29
11無党派さん:2011/08/30(火) 16:45:55.19 ID:NBnAfuND
思ったこととか

・緊急調査やれる朝日、読売は体力あるなぁ
・日経、FNNは定例調査を1週ずらして次回緊急調査を兼ねるっぽい
・ニコ動は8/28に調査してたけど代表選特集で内閣・政党の調査なし
・以下、朝日と読売の結果について
・朝日は8/25-26、読売は8/27-28調査と時期が微妙にずれている
・8/25-26は前原、8/27-28は海江田に勢いがあった頃? いずれにしても野田ではないのだ
・比例投票先>>8>>9の方が空気を把握しやすい?
12無党派さん:2011/08/30(火) 19:02:02.79 ID:ANLdXKcK
民主新幹事長に輿石参院議員会長
http://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY201108300386.html

政調会長には前原前外相を起用
http://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY201108300425.html
13無党派さん:2011/08/30(火) 19:43:04.08 ID:siQ6xWTV


前原はもう無理だよ
・外国人献金(京都地検受理。強制起訴待ち)
・暴力団献金(こっちの方が悪質)
政治家として終わってる
だから反対派にまで泣きついてるのが現状



14無党派さん:2011/08/30(火) 20:46:24.79 ID:zK1UYpZA
三役が酷いことになってるな。
誰得だよこれ
15無党派さん:2011/08/30(火) 21:02:02.48 ID:Xv0n0s8/
挙党一致ってことでしょ
16無党派さん:2011/08/30(火) 21:07:41.88 ID:zSlXH6/b
意外と高くなると思う
菅と違うことやってるからそれだけなんだけどね
あととにかく融和、低姿勢、とりあえず印象は悪くないと思う
40〜45%くらいは行くと思う
輿石が小沢がどうこう言い出したらまた下がるだろうけどねw
17無党派さん:2011/08/30(火) 21:24:02.52 ID:HGwtOgp3
>>1
乙です。

民主三役がこんななら、閣僚人事はどうなることやら。

挙党一致を具現化した人事だろうが、適材適所かどうかは分からん。
18無党派さん:2011/08/30(火) 21:28:13.98 ID:4ha0E7BF
>>1
安倍のurlそろそろ直してくれ
19無党派さん:2011/08/30(火) 21:53:29.50 ID:f0QCKig+
幹事長が日教組の爺さんってひどいな
20無党派さん:2011/08/30(火) 22:01:37.37 ID:SjBtAys8
昨日の小沢
    / / ...-‐‐‐‐‐‐‐‐----..,
   //(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::\
 // // u      )( ヽ::::::::::::ヽ/
 /   l | ....... `ー' ......⌒ ,/::::::::::::::|
      ||  ___\  ( ,__,,.\:::::::::|   負けちゃった・・
      |/;,@ フ. |/;, @ //  |;;/⌒i   また負けちゃった・・・ウフフ・・・どうしよう・・・
      .|`≡='ノ  ミ≡彡 ∪   )|    
       |  ノ(、_,、_)\  u    ノ
    .// |u ______.\,、  ∪ |_
 .,r‐' / .| くドエエエ-┴''´/ u   /|
 / /    ヽ `┴┴┴┴''’∪   / /::
 ./      /\  ー=-‐ '    / /



今日の小沢
パァッ    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::: \   
       //        ヽ:::::::::|  
      // ...     ........ /::::::::::| 
 +    ||          \::::::::|  
    + .|. fエ:エi.  fエ:エ)  |;;/⌒i え?輿石が幹事長??
   +  .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|   ラッキー!
      |///ノ(、_,、_)\////  ノ  政党助成金130億円GETー!
      |.  !ー――r \   |_   .
      .|   ェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //::::::::::::        
       /\___  / /:::::::::::::::       
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
21無党派さん:2011/08/30(火) 22:18:34.02 ID:RJsM2yI7
震災後の35%を的中させた俺様は
新内閣を40%と予想していたが
輿石が幹事長で分からなくなった
22無党派さん:2011/08/30(火) 22:19:55.70 ID:MZZrU/U6
新内閣支持率30%台後半
政党支持率自民25民主20
比例投票先自民30民主15
こんなところか
報道2001だけは50%超えるかもしれんが
23無党派さん:2011/08/30(火) 22:29:43.70 ID:f0QCKig+
最初だけは5割いくんじゃない?
24無党派さん:2011/08/30(火) 22:30:28.28 ID:wNpf82d9
>>1

鳩山→菅→野田
昔は、首相が変われば多少はマシになるだろうと思ってたw
どんどん劣化しか、してないな。
25無党派さん:2011/08/30(火) 22:31:41.34 ID:gMObD6iM
内閣支持は40いけばラッキー
見所は政党支持率の伸び具合と不支持率が50いくかいかないか
26無党派さん:2011/08/30(火) 22:38:47.86 ID:ANLdXKcK
所与の条件下ではベストに近い人事だろう。
ただ、「内紛」を期待していた方には御愁傷さまではあるが。
27無党派さん:2011/08/30(火) 22:40:35.51 ID:ysbb02pY
アンチ民主の俺にとっては最悪の結果だった。
海江田か前原だったら、すぐに支持率は地に落ちるのにな・・・

野田だと50%超えるだろ。
2〜3ヶ月は上昇傾向が続きそうだ。
28無党派さん:2011/08/30(火) 22:47:11.90 ID:wNpf82d9
>>26
あんたの大好きな、菅さん退陣したんだからもう少し力抜けよw
>>27
釣りかwまあ、内閣に誰入閣させるかにもよるけどね。支持率
29無党派さん:2011/08/30(火) 22:59:48.76 ID:R45OX5RM
韓国民団が野田の応援を始めました

どうやら話がついたようです
30無党派さん:2011/08/30(火) 23:00:11.23 ID:ysbb02pY
>>28
支持率はアップするよ。
マスコミの報道、野田には最大限好意的だし、国民受けするエピソード満載だ。
31無党派さん:2011/08/30(火) 23:01:33.71 ID:ysbb02pY
あと、輿石と前原という泥除けが二枚もいるから、野田はしばらく安泰だよ。
32無党派さん:2011/08/30(火) 23:04:53.32 ID:Iuy28JwZ
速報 60%
33無党派さん:2011/08/30(火) 23:05:13.92 ID:wNpf82d9
>>30-31
菅内閣から見たら、支持率上がるに決まってるだろ。どんな政権でも、一年は持つだろう。
34無党派さん:2011/08/30(火) 23:06:44.04 ID:MZZrU/U6
臨時国会冒頭から暴力団献金の件で突っ込まれて終了だろ
マスゴミが徹底的に隠ぺい&北朝鮮並みの礼賛報道しても国会乗り切れんと思われる
35無党派さん:2011/08/30(火) 23:08:00.73 ID:H/Bh0ZsE
支持率のことだけ考えるなら党内融和はマイナス
小沢に配慮するということだからな
これだけでスタートが10%は低くなる

まあ菅みたいに人気取りしたところでどうせ落ちるんだから
波風立てない方がいいのかもしれんが
36無党派さん:2011/08/30(火) 23:09:21.34 ID:43C9Usmp
党員資格停止を解除したら、自民の郵政議員のケースと同じになるんじゃない?
37無党派さん:2011/08/30(火) 23:13:37.18 ID:Iuy28JwZ
財務省に権限を与えることで日本は、必ず安定!
38無党派さん:2011/08/30(火) 23:13:55.23 ID:wNpf82d9
>>34
第三次補正成立してからじゃないのか?
自民党は早急に補正成立に協力するって明言してるし。
39無党派さん:2011/08/30(火) 23:16:39.67 ID:siQ6xWTV




黒い献金問題どうするの???




40無党派さん:2011/08/30(火) 23:17:07.01 ID:JM0PIwbt
マスコミの小沢記事はすべてマイナス方向にバイアスがかかってるマスコミの小沢記事はすべてマイナス方向にバイアスがかかってる
マスコミの小沢記事はすべてマイナス方向にバイアスがかかってる

これ基本法則なw
41無党派さん:2011/08/30(火) 23:24:24.67 ID:Epy1w1Ul
【緊急世論調査】 いま衆院選があった場合の投票先、自民党38%、民主党25%、みんなの党19%・・・日経読者1万1172人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1314714115/
42無党派さん:2011/08/30(火) 23:28:25.68 ID:wNpf82d9
>>41
ネット投票なんか、アテにならんからどうでもいいって。
43無党派さん:2011/08/30(火) 23:32:47.26 ID:f0QCKig+
日経の読者層では、みんなの支持が高い
44無党派さん:2011/08/30(火) 23:39:56.59 ID:DYp2Wu0g
今回の代表選候補のメンツの中では一番ベターな選択だと思うよ>野田
国民は鳩とか菅とか口だけ外見だけのみてくれ民主党ペテン師にはもううんざりだからな。
前張りとか海江田らへんだったら直後は高く出るけど3ヶ月後にはどうせ内閣支持率15%だろう。
むしろ顔も悪く腹が出てるような、オッサンベテラン政治家が望まれている。
小渕のように堅実に上げていってほしいけど、野田は小渕と違って増税の十字架を背負うから難しいな
自民党は増税しろしろ言ってくるだろうし、小沢派は増税絶対反対だろうし
そこらへんでgdgdしつつ来年の9月には結局小沢総理かな
45無党派さん:2011/08/30(火) 23:42:40.63 ID:siQ6xWTV



黒い献金問題で

宇野内閣か羽田内閣並に短命で終わるわ。



なんで小渕やねん。


46無党派さん:2011/08/30(火) 23:46:36.30 ID:wNpf82d9
野田は挙党一致で増税進めるのか?
47無党派さん:2011/08/30(火) 23:49:15.36 ID:JM0PIwbt
オレが野田だったら、、、、、、、、、、

枝野 国家戦略
前原 政調会長

で対立を煽るなw
48無党派さん:2011/08/30(火) 23:51:30.12 ID:vUYIPNQX
>>46
それは無理だろ
小沢・鳩山Gは増税に反対してるんだから
49無党派さん:2011/08/30(火) 23:52:27.21 ID:wNpf82d9
与謝野どうするんだ?もう、さすがに終わりか?
50無党派さん:2011/08/30(火) 23:54:08.82 ID:DYp2Wu0g
>>49
小渕の時みたいにまた小沢に殺してもらえばいいんじゃねw
51無党派さん:2011/08/30(火) 23:57:41.16 ID:wNpf82d9
>>48
今回の代表選で、民主党に増税派結構いることが判明した。
意外に進めるんじゃないのか。
52無党派さん:2011/08/31(水) 00:05:10.11 ID:NPzl3Xvf
>>49
つ「民主党には財務相が務まる人材がいない」
53無党派さん:2011/08/31(水) 00:25:46.67 ID:Sk0P2oiI
>>51
進めたら内ゲバだぞ
党内融和とか言ってるのにw
まあ考え方が正反対の奴らが集まってて党内融和なんてできるわけないんだけど
そんなことができるのはもめそうなテーマには一切手を触れない場合だけ
54無党派さん:2011/08/31(水) 00:25:50.06 ID:qBsOVRXs
テレビが気持ち悪いくらいに礼賛擁護報道繰り返してるから支持率がどうなるか読めんな
政権たらい回しとかクビのすげ替えっていう言葉は放送禁止用語になったのか
55無党派さん:2011/08/31(水) 00:33:16.12 ID:52Q7Pvqx
>>53
>そんなことができるのはもめそうなテーマには一切手を触れない場合だけ
手を触れなきゃ、自民が騒ぐだろうしな。自民としては増税は民主にやらせたい腹だ
三次補正か来年の予算特例法か何かで予算は承認するが財政再建への道筋として増税かさらなる詐欺フェスト見直しを迫れば、どちらにせよ民主の首を絞められる。
56無党派さん:2011/08/31(水) 00:52:14.68 ID:2XmlDtr/
まあ三党合意は大事だと言っているので協議は行われるのだろう

ただ、今日出た人事案、あれ公明と参院対策におもいっくそ重点置かれてるな
57無党派さん:2011/08/31(水) 00:55:43.75 ID:bI4QTNNb
もはや誰も話題にしないけどw一応、連立相手の亀ちゃんはどうなんかな?
野田はバリバリの増税派だし、財務省がバックだから郵政にも消極的。
もちろん積極財政なんて夢のまた夢。
いろいろ思惑があって最後まで菅を支えてたけど、野田政権じゃ存在価値が
まったくないんじゃね?
58無党派さん:2011/08/31(水) 01:14:53.22 ID:j8g4JASZ
野田氏、亀井氏と会談 連立継続を確認
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110830/stt11083013220017-n1.htm
民主党の野田佳彦新代表(54)は30日午前、国民新党の亀井静香代表と国会内で会談し、
連立継続を確認した。会談で野田、亀井両氏は、
(1)平成21年の民主、国民新、社民3党の連立合意を尊重し、実現に最大限努力する
(2)東日本大震災と福島原発事故の復旧・復興を最重要課題と位置づけ、大胆な経済政策を実行
(3)郵政改革法案の各党との修正協議の上で合意を図り、臨時国会で成立を期す
−の3点について一致し、合意文書に署名した。

国民新党の亀井代表は、「あんた(首相になると)いい顔になるもんだな」「オーラが出てきたよ」と持ち上げ、
野田氏も「元々、いい顔じゃないんで」と恐縮する場面があったが、これより前の与党党首会談では、
「あんたは『増税』というレッテルを貼られ過ぎだ」「財務省にどっぷり(漬かっている)という印象を
あんたはもたれているぞ」と容赦なかった。野田氏は「その通りです」と繰り返すだけだった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110830-OYT1T00968.htm
59無党派さん:2011/08/31(水) 01:47:43.16 ID:XCW4RRqS




黒い献金問題どうするの???




60無党派さん:2011/08/31(水) 02:14:57.71 ID:AFU/AxQh
それは新内閣が発足してから
61無党派さん:2011/08/31(水) 07:38:59.31 ID:qs3LP+e6
>>48
小沢鳩山に期待する時が来るとは思わなんだぜww
62無党派さん:2011/08/31(水) 08:07:58.60 ID:R/dj7Lqq
お前ら小沢一郎をほんとわかってねーな
小沢は元祖増税派だぞw

細川内閣のときに、小沢斎藤の言う通り国民福祉目的税をやってれば、
いま年金問題も国と地方の借金も無かった
63無党派さん:2011/08/31(水) 08:45:18.64 ID:CDpSkmmg
内閣支持率50%
民主支持率25%

くらいじゃね?発足直後はな
アホの野田ならすぐに下がるだろう

前原ならやばかった
明らかな犯罪者ではあるが
首相になることで起訴されず
うやむやになる可能性が高かった
64無党派さん:2011/08/31(水) 10:40:52.68 ID:dnIhTF5p
小沢に配慮した人事をしたし、そもそも野田の人気はない
50%なんてぜってー無理
65無党派さん:2011/08/31(水) 10:45:45.39 ID:+IgN04xl
演説がうまく高感度はあがりそうだよ
66無党派さん:2011/08/31(水) 10:45:20.37 ID:DhBsNKHC
自公支持層も最初から不支持とはしにくいと思うので
内閣支持率は5割弱ぐらいじゃないか?
でも無党派ウケはしなさそうだから、民主支持や投票意向に
大幅反映するとは思えないなあ。
67無党派さん:2011/08/31(水) 10:47:17.30 ID:Y6fy42ZI
野田自体は保守よりだから、自民支持層にはうけるかも
68無党派さん:2011/08/31(水) 11:02:58.28 ID:Kuar+tk3
>>54
政権たらい回しと首のすげ替え、派閥均衡人事
民主になってから放送禁止用語になったね
69無党派さん:2011/08/31(水) 13:03:22.29 ID:qDo9yRFy
オバマ氏「野田新首相と幅広い問題に取り組む」
読売新聞 8月31日(水)10時25分配信

【ワシントン=中島健太郎】オバマ米大統領は30日、野田新首相の選出を祝福する声明を発表した。
声明で大統領は「日米同盟は過去半世紀、アジア太平洋地域の平和と安全の要となってきた。
今後半世紀も、日米両国は同様の安定と繁栄を保障することができる」との立場を改めて表明。
その上で、「日米両国の関係は、共通の利益と価値観に基づいている。私は野田首相とともに、
経済や安全保障などの幅広い問題に取り組むことを楽しみにしている」と語って、新首相との関
係構築に期待感を表明した。 最終更新:8月31日(水)10時25分
70無党派さん:2011/08/31(水) 14:14:26.85 ID:8K0nfrnl
【質問】 タモガミがヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.

【回答】
 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
71無党派さん:2011/08/31(水) 14:17:55.67 ID:noYcK/wQ
ドジョウをプッシュしているので
小沢に汚染された
「土壌汚染内閣」と言われだすだろうな
72無党派さん:2011/08/31(水) 14:26:57.02 ID:8K0nfrnl
>日本では、有楽町にある「相田みつを美術館」の来訪者が急増。

>「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」
>が収められている作品集も急遽増刷が決定するなど、
>日本独特の特需に沸いています。
73無党派さん:2011/08/31(水) 14:53:32.04 ID:pbmxvycR
>>67
谷垣のほうがリベラルだろうな
74無党派さん:2011/08/31(水) 15:46:43.29 ID:CLJIwbJc
社説:日本の地味な新首相  2011.08.31(水) Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20667
透明性のない政治プロセス
過去6人の首相のうち、総選挙で選ばれたのは、民主党の哀れな指導者、鳩山由紀夫氏
だけだ。残る5人は皆、党内の体制刷新で首相になった。

 この点を浮き彫りにするかのように、今回、国民の人気が圧倒的に高かった前原誠司氏は、
党内の選挙では3位につけるのがやっとだった。

 議員内閣制を敷くほかの国でも、首相は常に国民の手で選ばれるわけではない。英国では
2007年に、労働党の議員の投票によってゴードン・ブラウン氏がトニー・ブレア氏の後継首相
になった。だが、日本では、そうした不透明なプロセスが常態化している。これは民主主義と説
明責任を害する行為である。
 責任の一端は国民にある。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20667?page=2
政党は世論調査の気紛れな動き――★日本では調査方法が疑わしい★――を無視し、
物事を達成できるだけの時間を指導者に与えるべきだ。

戦略を欠き漂流する国家に政治の安定を

 国民の信任の有無にかかわらず、近年の日本の首相はパッとしなかった。プロが集まる強力
な官僚機構のおかげで、国は今もかなりうまく運営されているが、戦略的には漂流している。

 津波の後、どう復興するのか、債務をどう管理するのか、デフレをいかにして根絶するのか、
中国にどう対処するのかといった大きな問題は、先送りされたり、ごまかされたりしてきた。

 だが、悲観論者は落胆することになるだろう。日本は悲観論者の最悪の予想を覆すくらいに
は安定している。しかし、政治の茶番劇のおかげではなく、政治の茶番劇にもかかわらず、そう
した状況が保たれているのだ。日本がもっとうまくやっていくためには、ぜひとも政治が安定しなけ
ればならない。
75無党派さん:2011/08/31(水) 18:13:30.43 ID:XCW4RRqS

野田が保守wwwwwwwwwww


売国奴の間違いだろwwwwwwww


↓これでも見て頭冷やせよw
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8&sns=em




76無党派さん:2011/08/31(水) 18:14:54.82 ID:3DAVY2IK
鳩山内閣成立時、菅内閣成立時の「偽りの高揚感」のデジャヴ。

民主党の中身は何も変わってないんだからまたグジャグジャになるのは見えてる
だろ、何度騙されりゃ気が済むんだ。

ただ違うのは自公の権力回帰への「渇望度」、自分から騙されたがってる。

もう少し冷静に我慢すりゃ民主党自爆で棚ボタなのに…。

77無党派さん:2011/08/31(水) 18:43:39.11 ID:Od9brEbF
今支持してるのは労組中心だろうから確信犯だな。仙台の選挙でも組織票だより
だっただろ。そろそろ具体的な被爆症状出てくる頃だろうからその馬鹿達も
多少減るといいな。
78無党派さん:2011/08/31(水) 19:12:33.64 ID:pTq+WmNO
>>54
クビのすげ替えについては、一応批判してたが、自民党時代に比べれば批判は少なかったな。
政権のたらい回しって批判はほとんど見なかった罠
野田の¨あげ¨報道は世界各国でも、3カ月のハネムーン期間があるからこれはしょうがないわ。
79無党派さん:2011/08/31(水) 19:17:37.00 ID:pTq+WmNO
>>71
ドジョウって汚染された、土壌でも生きていける生物なのか?それとも死ぬのか?
80無党派さん:2011/08/31(水) 19:59:57.99 ID:qBsOVRXs
>>78
ミンス党にだけ用意されたハネムーン期間って奴か
自民の時は一切存在せず麻生なんか就任前からネガキャンされてたのにな

どうでもいいことだがニコ動画世論調査
野田支持13.9%不支持32.5%どちらともいえない53.7%
http://www.nicovideo.jp/watch/nm15472868

大手マスゴミでは40%行くかどうか位の水準かな?
81無党派さん:2011/08/31(水) 20:13:09.19 ID:pTq+WmNO
>>80
安倍内閣と福田内閣の時はまだ、ハネムーン期間はあったが、麻生内閣の時はあんまり無かったな。
麻生内閣の時は、中山が内閣発足1週間くらいで辞めたのも痛かった。
82無党派さん:2011/08/31(水) 20:26:21.17 ID:5jiotGL1
>>81

中山さんは辞める必要なかったよね。
今なら、あの発言の支持者があの頃よりもかなり多いと思う。
83無党派さん:2011/08/31(水) 20:37:01.32 ID:pTq+WmNO
今夏のアイスで、一番売れたアイスって何?
去年は、ガリガリ君が去年の夏はトップだったんだろ。
ガリガリ君も、チョコレートとか梨とかレモンスカッシュとかバリエーション豊富だからな。
84無党派さん:2011/08/31(水) 20:41:16.92 ID:pTq+WmNO
>>83
はごばく。
85無党派さん:2011/08/31(水) 21:02:32.48 ID:+TAd7ga+
輿石が表に出れば、人気は落ちていく
86無党派さん:2011/08/31(水) 21:08:50.49 ID:lp1hKgUH
>>85
その為の樽床じゃね?
だからと言って人気が上がるとも思えんが。
87和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2011/08/31(水) 21:09:43.81 ID:QYSl5cjh
各社だいたい野田内閣支持率55%
民主25% 自民17%位かね。
88無党派さん:2011/08/31(水) 21:15:59.20 ID:k+OXiVnL
逆神和子の予想を基にすると内閣支持率35%、政党支持率が自民25%民主17%ってとこか?
89無党派さん:2011/08/31(水) 21:18:55.55 ID:pTq+WmNO
>>87
そんなに、支持率いかんやろ。
90和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2011/08/31(水) 21:21:40.45 ID:QYSl5cjh
おっと訂正民主の支持率30%はいくわな。発足直後だからなw
91無党派さん:2011/08/31(水) 21:26:58.37 ID:1Og5gW4V
>>89
確かに本来の支持率は大したことないはずだが
菅がひどすぎたから、平凡な人事でも一見立派そうに見える効果がある。
92無党派さん:2011/08/31(水) 21:31:07.97 ID:Esk0VbY9

首班指名
参院で野田が野党に勝ったのは評価できる

しかし
横粂に入れたの誰なんだよ?
鳩山とか海江田に入れたのは明らかになっているのに
横粂だけわからないのはおかしいだろ!
 
93無党派さん:2011/08/31(水) 21:47:03.40 ID:R/dj7Lqq
樽床は党人派として順調に出世してるな
国対委員長→幹事長代行
94無党派さん:2011/08/31(水) 21:55:24.16 ID:5jiotGL1
>>93

ただ、民主党で出世しても次回総選挙で野党落選は確実。
下手すると民主は公明以下になる恐れだってあるからな。
大臣の方が箔がついたと思う。
95 【九電 78.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 21:57:33.34 ID:8wspybyQ
 
野田佳彦新首相の支持率13.9% ニコ動のネット世論調査で
http://news.nicovideo.jp/watch/nw108014

民主党の野田佳彦新代表は2011年8月30日、衆参両院本会議で第95代首相に指名された。
これを受けて、ニコニコ動画では翌31日、ネット世論調査を実施。8万516人からの回答を
得た。アンケート結果によると、野田佳彦新首相の支持率は13.9%だった。また、近く組
閣される新内閣に対しては19.2%の人が「期待する」と答えた。

 ネット世論調査結果によると、「野田佳彦新首相を支持するか」との問いに対し、「ど
ちらともいえない」 が53.7%と最も多く、次いで「支持しない」が32.5%、「支持す
る」が13.9%となった。組閣方針について「適材適所でいく」と語った野田新首相だが、
近く組閣される「野田内閣に期待するか」との問いには、「期待しない」が52.8%と最も
多く、「期待する」の19.2%を大きく引き離す結果となった。

 一方、「『3党合意』を堅持すべきだと思うか」との質問に対しては、42.6%のユーザー
が「堅持すべき」と答えた。参院で野党が過半数を占める「ねじれ国会」を乗り切るため
に「どのように野党と対応していくべきだと思うか」との問いに対しては、「政策ごとに
与野党で協力する」が53.7%、「その他」が19.7%、「民主、自民、公明などで大連立」
が15.1%、そして「現状のままでよい」が11.4%となった。

 また、「民主党は『党内融和』を図っていくことができると思うか」との質問には、
「図れないと思う」 が60.0%と最も多く、次いで「どちらともいえない」が31.2%、「図
れると思う」が8.8%となり、挙党一致を目指す野田新首相に対して、ユーザーの期待感は
薄いようだ。

 各政党の支持率は、民主8.2%(前回7.0)、自33.5%(同32.7%)、公明1.9%(同1.9
%)、共産3.0%(同3.0%)、社民1.0%(同1.0%)、みんな4.7%(同4.7%)、国民新
0.8%(同0.7%)、たちあがれ2.7%(同2.9%)、新党日本0.5%(同0.4%)、新党改革
0.5%(同0.5%)、その他1.0%(同0.9%)、支持政党なしが42.3%(同44.3%)だった。
96無党派さん:2011/08/31(水) 21:58:30.07 ID:Bx0uAgz1
>>92
新聞には本人が入れたって本人のコメント付きで出てたよ。
「自分が総理になったほうが思い切った判断が出来る」とか
「何年後かには、横粂という名前が多くの人に書かれるような政治家になりたい」とか。
97無党派さん:2011/08/31(水) 22:00:40.25 ID:pTq+WmNO
>>93
幹事長代行より、国対のポストの方が格上だろう。
98無党派さん:2011/08/31(水) 22:05:23.26 ID:/y0dJilC
まあ今の所発表されている範囲では、発足時低支持率は確定的だろうな、
5割は確実にいくまい。

で、世論の期待値を下げてまで小沢派に妥協して「挙党一致」を目指したと
ころで、小沢系の協力も年内もてばいいかどうかぐらいだろう。
すぐに、小沢を復帰させて大臣にしろ、三党合意を見直せ、財政再建は認めん、
マニフェストを堅持しろ、と突き上げはじめる。
そして、年明けてから小沢に無罪判決が出たりしたらもう公然と野田降ろしが
始まるな。来年のゴールデンウィーク頃には再び不信任云々騒ぎ出す。
もちろん輿石らも小沢に味方して上司である野田首相を攻撃、閣内不一致
党内不一致で与野党協議どころではなくなる。

その時になってようやく思い知るだろう「挙党一致」なんて甘い幻想だったと。
やつらのいう挙党一致は、党人事も政策もすべて内閣も小沢の意のままの
「小沢一致」にすぎないのだから。所詮「ノーサイド」なんてありえない事。
99無党派さん:2011/08/31(水) 22:05:29.69 ID:DmtNn6oD
あまりにこれまでが悪かった反動か
一気に世間は小沢派でも別にかまわんってムードになってきた
山岡とかの下品な連中さえ表に出てこなければこの雰囲気は続きそう
100無党派さん:2011/08/31(水) 22:09:41.09 ID:pTq+WmNO
山岡は今回の代表選挙、表に出てこなかったなw
どうしたんだ?怒られたのか
101 【九電 78.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 22:12:48.09 ID:8wspybyQ
>>98

下手すると、殆どの世論調査で4割いかないんじゃないの?
102無党派さん:2011/08/31(水) 22:14:01.76 ID:Esk0VbY9
>>96
サンジャポに出ている
元自民の誰かさんみたいに
ならないことを祈ろう
103(北斗) ◆zCS1o.kilU :2011/08/31(水) 22:43:43.90 ID:8xcYAKZ5



民主党は、早く疫病神・モウロク小沢を切り捨てろ!!!!!!




国民無視で、すぐに政局に持ち込み足を引っ張り続ける基地外、いい事は全く無し!!!!!!wwwwwwwwww
腐ったリンゴは、すべてに害を及ぼすWWWWWWwwwwwWW



国難時もコイツは直ぐに足を引っ張り、協力しないWWwww、
討論が無くなりw、直ぐに権力闘争になってしまうwwww、
コイツのせいで、民主主義が破壊され続けてきたWWWWWWWWWWWWWWWWW



このモウロクジジイでは、百害あって一利無しってのが現状だ!!!!wwWWWWWWWWWwwW
次の選挙では1年議員も大量落選し、基地外グループもカスになるwwww




早く、日本の癌野朗を・腐ってる古リンゴを、削除しろ!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
104無党派さん:2011/08/31(水) 23:21:40.06 ID:uxLqzkjc
ニコニコ動画 ニコ割アンケート
http://www.nicovideo.jp/enquete/recent/political

発表日、総回答人数、内閣支・不   民  自  み  支持なし
2010
08/31  *99764人  14.6 50.8    13.1  32.9  *9.0  32.0
09/30  126626人  12.4 52.5    12.5  33.7  *8.4  33.5
10/26  116813人  *9.9 58.4    11.1  34.0  *8.2  34.3
11/29  105776人  *7.0 68.8    *8.9  35.6  *7.2  36.8
12/28  102169人  *6.3 68.7    *8.1  33.4  *7.5  38.8

2011
01/31  126994人  *6.7 66.7    *8.4  32.8  *7.2  39.6
02/28  *84311人  *6.3 68.1    *7.9  31.6  *6.5  40.9
03/31  108083人  *6.0 68.9    *7.3  35.1  *4.8  40.8
04/28  *91209人  *5.6 72.0    *6.4  34.8  *5.3  41.5 
05/31  108891人  *6.8 68.2    *7.8  32.7  *4.8  42.9
06/30  101193人  *7.7 66.5    *7.6  31.2  *4.6  44.7
07/29  *94302人  *5.6 71.9    *7.0  32.7  *4.7  44.3
08/31  *80516人  13.9 53.7    *8.2  33.5  *4.7  42.3
105無党派さん:2011/08/31(水) 23:26:50.39 ID:8K0nfrnl
ノビテルはいつ整形手術をしたのだ?

テレビに時々映る最近の石原はいつのまにかポルポトにそっくりになっている。
雰囲気は言わずもがなだ。
106無党派さん:2011/08/31(水) 23:31:13.25 ID:uxLqzkjc
>>104
内閣支持率は菅内閣2010年8月〜9月の水準かな、ってことでその頃の数字を。
(注:2010年9月14日に菅vs小沢の民主党代表選。内閣支持率上がってます)

2010年8月世論調査 (2010/8/9現在)  
支持 不支持  民主 自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
50.-  33.-   42.-  23.-  × 日経  6/25
45.0  53.1   31.0  15.9  ○ JNN  8/9
41.-  40.-   30.-  15.-  × 毎日  7/25
41.0  51.0   25.4  17.2  ○ 2001  8/8
40.3  45.8   28.0  18.7  × FNN  7/19
39.2  45.8   32.7  24.7  × NNN  7/25
39.-  45.-   29.8  20.1  × NHK  7/20
38.-  52.-   28.-  24.-  × 読売  7/13緊急
37.-  46.-   27.-  21.-  × 朝日  7/13緊急
36.3  52.2   31.7  27.6  × 共同  7/13緊急
34.3  45.4   28.6  26.2  × ANN  7/19
31.8  45.2   18.0  16.2  × 時事  7/23
10.2  56.1   10.5  31.2  × ニコ動 7/28 (標本抽出なし)

2010年10月世論調査 (201010/19現在)  
支持 不支持  民主 自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日
71.-  24.-   46.-  23.-  × 日経  9/**
53.-  37.-   36.-  16.-  ○ 読売  10/**
50.7  48.0   34.1  16.9  ○ JNN  10/**
49.-  34.-   31.-  14.-  ○ 毎日  10/**
48.5  34.8   30.8  19.3  × FNN  9/**
48.-  35.-   29.6  21.5  ○ NHK  10/**
47.6  36.6   33.9  20.2  ○ 共同  10/**
47.4  37.1   35.3  26.3  ○ NNN  10/**
45.8  34.9   41.0  28.1  ○ ANN  10/**
45.-  36.-   33.-  17.-  ○ 朝日  10/**
44.0  46.8   27.0  25.6  ○ 2001  10/17
39.2  39.2   20.0  14.7  ○ 時事  10/**
12.4  52.5   12.5  33.7  × ニコ動 9/**  (標本抽出なし)
107無党派さん:2011/09/01(木) 00:02:37.43 ID:ASAVAOpR
ニコ動画の支持率が昨年9月の水準に戻ったか
大手マスゴミの支持率は40%行くかどうか位かな
2か月もしないうちに20%台に突入するだろうけど
108無党派さん:2011/09/01(木) 02:19:41.49 ID:SBWAbI8m
三度目の正直に期待している奴も多そうだ。
二度ある事は三度あるとも言うが。
鳩菅に比べればマシっぽく見えているみたいね。
109無党派さん:2011/09/01(木) 02:40:40.57 ID:IMZVSV9y
山岡農水大臣で入閣か
110無党派さん:2011/09/01(木) 05:36:20.56 ID:QfKY/fW/
>>108
>鳩菅に比べればマシっぽく見えているみたいね。

マシだと思うよ。
民主党の力をほぼ出し切れると予想。
問題は民主党にほとんど力がないことだよね。
111無党派さん:2011/09/01(木) 06:58:27.57 ID:XMokQLbb
売国に関してはすごい力があるじゃん。
112無党派さん:2011/09/01(木) 07:04:15.05 ID:mbM8BDWz
野田の893献金はどうなるのかな
113無党派さん:2011/09/01(木) 07:04:55.59 ID:AshvxjEL
期待って言葉は、いつから現実逃避に置き換えられるようになったのだろうか
114無党派さん:2011/09/01(木) 07:23:57.63 ID:JBrj2v/z

小沢グループ一本化へ 危機感強まる


 民主党の小沢一郎元代表は三十日、三つに分かれている自らのグループを統合し、新たなグループをつくる方針を固めた。
党代表選で支援した海江田万里経済産業相が敗れたことを受け、党内での求心力低下を食い止める狙いがある。

 代表選の翌日に、元代表がこうした方針を示したのは、自らを取り巻く環境が厳しくなっている危機感の裏返しだ。

 元代表は、自ら出馬して菅直人首相に敗北した昨年九月の代表選に続き、今回の代表選で「連敗」。十月には政治資金規正法違反罪で初公判も始まる。
今後も党内で一定の影響力を持ち続けるには、グループの結束を高めることが不可欠と判断したようだ。

 ただ、これらの動きは弱気の裏返しと言えるだけに、「これからグループを抜ける議員がぼろぼろ出る」(若手)と冷めた見方も広がっている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011083102000028.html
115無党派さん:2011/09/01(木) 08:08:22.55 ID:fa5qzkUU
裏切り、投降…グループ再編の動き 民主、ますます自民化

しっかりと野田体制を支えて国民の信頼を取り戻すことが使命だ!」
会長に就任した鹿野氏が「主流派入り」を宣言すると出席者から万雷の拍手。
会長代行ポストには6月まで鳩山由紀夫前首相のグループ会長を務めた大畠章宏国土交通相が就任し
「現在でも鹿野先生が首相にふさわしい」と気勢を上げた。鳩山氏側近の中山義活経済産業政務官も出席した。

 離脱者が出たのは鳩山グループだけでない。100人以上の勢力を誇る小沢一郎元代表のグループからも、
衆院中堅・若手の「一新会」の中津川博郷、梶原康弘両衆院議員らが鹿野グループの総会に参加した。

 鳩山グループ幹事長の松野頼久元官房副長官は「もう鳩山グループではない!」と大畠氏らに絶縁状を突き付け、
一新会メンバーも「裏切り者」と罵(ののし)った
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110901/stt11090100490000-n1.htm
116無党派さん:2011/09/01(木) 09:31:42.24 ID:HuHgdy+0
民主は頼りないが腹黒い自民よりはマシ
少なくとも極右的政策はストップしている
その一点が保たれていれば民主党の道がある
117 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/01(木) 09:57:32.45 ID:nuPsYv4z
ミンス=売国政党
118無党派さん:2011/09/01(木) 10:30:04.68 ID:zE4m4YKi
「売国」ということばを使うと品位が落ちる。
右翼の街宣車のようだ。
119無党派さん:2011/09/01(木) 10:55:26.57 ID:KCOSu+tc
民主党に品位なんてあったの?
120無党派さん:2011/09/01(木) 10:55:32.10 ID:AshvxjEL
ニコ動の調査見ると政党支持率は全く変わってなくて内閣支持率のみ変化してるな。
無党派層の一部が期待と言うか静観してるって事かな。
121無党派さん:2011/09/01(木) 10:55:48.09 ID:zE4m4YKi
上海港がコンテナ取扱量世界一 一港で日本の総量超
http://www.asahi.com/business/update/0829/TKY201108290392.html

上海港が急拡大している。
中国経済が好調なことから、コンテナ取扱量はこの6年で倍増。2010年はシンガポールを抜き、
貨物取扱量とともに世界一となった。
今年上半期も10%以上、伸びており、上海港だけで日本全体のコンテナ取扱量を上回っている。
122無党派さん:2011/09/01(木) 11:26:51.66 ID:z3RZnaMA
大手紙の緊急調査マダー
123無党派さん:2011/09/01(木) 12:04:43.80 ID:ysOg67pu
>>116
民主党の石井一は長崎知事選挙で高速道路誘致をだしに有権者を恫喝し、
知事選敗退を受けて国交相の前原は本当に長崎の高速予算を凍結した。
岩手は小沢王国だが、過去に自民党が同じように民主党基盤地域を締め付けていれば
胆沢ダムなどの利権は潰されていたはずだ。
よって自民党は少なくとも公平性の点で民主党政治よりよほどましだ。
だいたい民主党の山岡らは「政権交代したら自民党が隠していた不祥事をみんな暴いてやる」
と言っていたが実際出てきたのは沖縄密約ぐらいだ。
民主党は党首3人の脱税、裏献金、外国人献金と盛りだくさん w。
他にも政治献金や事務所費の不実記載や私的流用、公職選挙法違反の不祥事議員が大勢いる。
竹島は韓国領と言明して離党した議員まで出たぞ。
おまえにとっちゃ、これでも自民よりましなのか。
124無党派さん:2011/09/01(木) 12:08:14.41 ID:orvtgazc
菅が酷すぎたから50%以上も、とかわらたw
鳩山よりはマシだろうに、しかも菅の時もそう言ってて、民主が比較にならんほど
支持を失ってるのに、今度も50超えるとかアホかとw
40も行かない、30後半も怪しいだろうに。

だいたいそれじゃ、また支持率が10%台になっても、前原にすれば野田が酷すぎたから
今度は60%とかになって、選挙でかてるとでも言うのかねえw
125無党派さん:2011/09/01(木) 12:28:58.73 ID:WQQ3fYic
>>124
新首相の就任直後はそんなもんだろ。
新しいものには根拠がなくても期待したくなるのが人の性。
126無党派さん:2011/09/01(木) 14:12:24.42 ID:zE4m4YKi
>>123
自民党はすでにあちこちに金属疲労を起こしているので、抜本的な改革が必要だ。
強力な絆創膏で機体のあちこちを補強するなどの応急策が必要だが、 
抜本策は一旦は溶鉱炉に溶かして再鋳造するしかないだろう。

いや、金属疲労ではなく組織疲労と制度疲労だったかな。
あるいは、
自民党は耐用年数の過ぎた原発をだましだまし運用するようなものだろう。

これに対し民主党は機体は頑強で絆創膏は不要だが、初期整備と経験不測による運行の
もたつきが目立つ。
機体は丈夫で将来性に満ちてはいるが、クルーがウチゲバを続ければ、墜落の危機さえ
引き起こしかねない。
127無党派さん:2011/09/01(木) 14:16:42.81 ID:ysOg67pu
>>126
じゃあ聞くが具体的に民主党が何年政権持てば改善するんだ?
天下り廃止、企業団体献金廃止、機密費公開と公約をまったく守らずに
官僚に丸投げしてる素人集団が何年かかったって問題は解決しない。
危機対応にしたって口蹄疫、尖閣、今回の地震原発と成功したためしがないのに
よくもまあ自民党に責任転嫁できるもんだな。反吐が出る。

128無党派さん:2011/09/01(木) 14:18:35.31 ID:XMokQLbb
>>126
例えが下手過ぎるし、全く共感出来ない
129無党派さん:2011/09/01(木) 14:32:46.79 ID:7s2aKzGI
民珍のジミンガーは先天性の障碍だから治療不可
馬鹿は死ななきゃ治らない
ミンスは解党しなきゃ良くならない
130無党派さん:2011/09/01(木) 15:34:50.14 ID:tRisPfPu
>>125
野田内閣が「新しいもの」に見えるかどうか…
131無党派さん:2011/09/01(木) 16:15:44.61 ID:7ittvmWF
だから、いくら上がっても所詮バブル支持率。すぐに急落が
いつものパターンでおそらく半年も持たずに菅の水準に戻るだろう
132無党派さん:2011/09/01(木) 16:27:09.12 ID:noSmAKmS
>>126
てか民主の機体が頑強で絆創膏不要かな?
僕には手短な材料をかき集めてとりあえず建ててみた掘っ立て小屋に見えるのだが

掘っ立て小屋が倒壊する前に新しい本格的なビルなり工場を建てないといかんのではないかい?
133無党派さん:2011/09/01(木) 17:52:10.28 ID:QfKY/fW/
>>130
たしかに野田は財務大臣だったが、知名度は高くなかったような・・・
支持率がどうなるか微妙だね。
早く結果が見たいものだ
134無党派さん:2011/09/01(木) 17:57:32.59 ID:JxFYOK+W
どうせ積極的に復興財源以外の政策を打ち出すことはないだろうし
支持率上がりにくいが下がりにくい内閣になりそう
雰囲気的には福田内閣に近いと思うが
若くてしゃべれる分福田よりは好かれるだろう
ただ閣僚の不祥事が出まくりそうな気もするが
135無党派さん:2011/09/01(木) 18:49:19.28 ID:zE4m4YKi
自民党系会派 議長ポストを買収

奈良市議会議長選
136無党派さん:2011/09/01(木) 18:56:18.25 ID:7s2aKzGI
官房長官に藤村氏を内定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110901/t10015306941000.html

岡田にも川端にも振られたんだな
137無党派さん:2011/09/01(木) 18:58:02.50 ID:QfKY/fW/
>>136
平野を彷彿とする人選ですね。
閣僚を仕切れるのか疑問。
138無党派さん:2011/09/01(木) 19:14:04.91 ID:3irxoTOH
>>115
雑誌で鹿野グループの内情が暴露されてたよ
年老いた老人たちが、民主党政権の間に大臣になりたいから、集まった猟官グループなんだって
それがいま人事をしてる、野田・岡田・藤村の3人組にもバレバレなんで、
鹿野グループは干されたそうだW
139無党派さん:2011/09/01(木) 19:23:33.88 ID:zE4m4YKi
ドジョウが住み易いような泥になる。 平野

そういえば野田の演説のドジョウの話。
相田みつおファンの輿石に対する誘いのサインだったとか。

プロ野球まがいの上着のどちらかといえば派閥的なサインよりも上品なラブコール。
あたかも佐藤春夫の「秋刀魚のうた」のごとく。
140無党派さん:2011/09/01(木) 20:02:01.20 ID:NZe1S6iP

野田の若い頃の写真は
結構スリムで目がきれいで金魚だったのに

いつから土壌になったんだ?
141無党派さん:2011/09/01(木) 20:02:34.78 ID:UhVssM9C
>>134
一ヶ月で5%ぐらいだらだらと下げていく感じかね
まあ5%でも半年で30%だから結構なもんだが、菅が3週間で20%とか
あり得ないことやってたから感覚が麻痺してるなw
142無党派さん:2011/09/01(木) 20:05:55.81 ID:3irxoTOH
ちょっとおかしいのは、
お前ら野田を支持したんだろ?
だったら、

・消費税10%
・超円高50〜60円台

を支持したってことじゃん
いまさら円高困るとか増税反対っていうのはおかしいよ!
(ちなみに前原だったら米国債600兆円放棄)
143無党派さん:2011/09/01(木) 20:08:09.17 ID:NZe1S6iP
>>142
おまいw

代表選てーのは
党員しか投票できないんだよ
144無党派さん:2011/09/01(木) 21:05:23.55 ID:+f1+TKxG
438 名前:十四代目@前原は最下位争い ◆Wg12u2MAZU [sage] 投稿日:2011/08/28(日) 19:17:25.54 ID:h9mIOhDE
情勢分析し直した
【十四代目が教える民主党の勢力(代表選版)】
★前原誠司55
★野田佳彦80
★馬淵澄夫30
★鹿野道彦48
★海江田万里185

766 名前:十四代目@海江田1回目の投票で過半数も! ◆Wg12u2MAZU [sage] 投稿日:2011/08/28(日) 20:37:40.72 ID:h9mIOhDE
すでに、1回目固めた分が165〜180
2回目の約束貰ったのが210〜220
海江田総理は確定なんだけど、問題は一発で圧勝したいっつーこと
145無党派さん:2011/09/01(木) 21:08:02.37 ID:7ittvmWF
>>104
それ見る限り野田の支持率は御祝儀で50〜60だろうが
民主支持は、ほとんど戻ってないってことだな。

鳩山から菅に首を変えた時は民主支持8→13に上がった
146無党派さん:2011/09/01(木) 21:59:15.09 ID:HVXx8WQK
閣僚人事が固まってから、週末に緊急調査かな。
147無党派さん:2011/09/01(木) 22:17:34.51 ID:0H+WYNWb
閣僚人事決まってないのにニコ動は13%とゆう数字を出した
148無党派さん:2011/09/01(木) 22:44:05.53 ID:qN6H/3cC
ニコニコ動画 ニコ割アンケート
http://www.nicovideo.jp/enquete/recent/political

発表日、総回答人数、内閣支・不   民  自  み  支持なし

2009
09/17  *58168人  25.3 36.1    23.4  31.0  *3.1  30.9  鳩山内閣
10/27  *89356人  22.9 40.2    23.6  30.2  *2.9  32.7
11/26  103817人  17.7 49.9    19.4  32.3  *2.9  34.8
12/27  113875人  12.9 59.7    16.2  34.2  *3.6  36.3 

2010
01/26  115633人  12.1 60.7    15.1  33.0  *4.3  37.2
02/25  107092人  10.3 64.1    12.9  33.2  *4.4  39.1
03/25  112129人  *8.6 66.2    11.5  29.8  *6.7  41.6
04/28  *97054人  *6.8 71.7    *9.4  27.5  *5.8  43.4
05/27  125864人  *5.5 74.8    *8.3  30.5  *6.2  42.6
06/02  *69565人  **.* **.*    *9.1  30.8  *6.8  38.8   6/2鳩山辞意
──────────────────────────   参院選
07/28  115589人  10.2 56.1    10.5  31.2  11.5  32.4   菅内閣
08/31  *99764人  14.6 50.8    13.1  32.9  *9.0  32.0
09/30  126626人  12.4 52.5    12.5  33.7  *8.4  33.5
10/26  116813人  *9.9 58.4    11.1  34.0  *8.2  34.3
11/29  105776人  *7.0 68.8    *8.9  35.6  *7.2  36.8
12/28  102169人  *6.3 68.7    *8.1  33.4  *7.5  38.8

2011
01/31  126994人  *6.7 66.7    *8.4  32.8  *7.2  39.6
02/28  *84311人  *6.3 68.1    *7.9  31.6  *6.5  40.9
03/31  108083人  *6.0 68.9    *7.3  35.1  *4.8  40.8
04/28  *91209人  *5.6 72.0    *6.4  34.8  *5.3  41.5 
05/31  108891人  *6.8 68.2    *7.8  32.7  *4.8  42.9
06/30  101193人  *7.7 66.5    *7.6  31.2  *4.6  44.7
07/29  *94302人  *5.6 71.9    *7.0  32.7  *4.7  44.3
08/31  *80516人  13.9 53.7    *8.2  33.5  *4.7  42.3  野田内閣(組閣前)
149 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/01(木) 23:24:48.02 ID:M8S1ejHo
野田も爆死か
150 【32.4m】 :2011/09/01(木) 23:47:02.68 ID:3hO/ytsC
緊急出る前に予想

内閣45%民主+10p自民横ばい〜微減
151無党派さん:2011/09/01(木) 23:47:26.58 ID:qN6H/3cC
朝日新聞世論調査 2010年5月〜2010年10月
http://www.asahi.com/special/08003/?ref=recc

21.- (17.-) (--.-) (59.-) 60.- (59.-) (50.-) (48.-) (39.-)┃37.- 37.- 49.- (57.-) (59.-) 45.- 内閣支持
64.- (70.-) (--.-) (33.-) 20.- (23.-) (27.-) (29.-) (40.-)┃46.- 43.- 30.- (24.-) (25.-) 36.- 内閣不支持

24.- (21.-) (27.-) (32.-) 38.- (40.-) (32.-) (37.-) (30.-)┃27.- 31.- 36.- (41.-) (40.-) 33.- 民主
15.- (15.-) (16.-) (14.-) 14.- (12.-) (13.-) (14.-) (15.-)┃21.- 19.- 17.- (18.-) (14.-) 17.- 自民
*4.- (*5.-) (*3.-) (*2.-) *2.- (*2.-) (*3.-) (*3.-) (*3.-)┃*9.- *7.- *4.- (*4.-) (*3.-) *3.- みんな
*2.- (*4.-) (*3.-) (*3.-) *4.- (*3.-) (*4.-) (*2.-) (*4.-)┃*3.- *2.- *3.- (*2.-) (*3.-) *3.- 公明
*2.- (*1.-) (*2.-) (*2.-) *1.- (*3.-) (*2.-) (*2.-) (*3.-)┃*2.- *2.- *2.- (*2.-) (*1.-) *2.- 共産
*1.- (*1.-) (*1.-) (*1.-) *2.- (*1.-) (*1.-) (*1.-) (*2.-)┃*1.- -1.- *0.- (*0.-) (*1.-) *1.- 社民
*0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) (*0.-)┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- 国民新党
*0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) (*0.-)┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- たちあがれ
*0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) (*0.-)┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- 改革
40.- (45.-) (40.-) (36.-) 32.- (30.-) (30.-) (29.-) (30.-)┃30.- 31.- 31.- (25.-) (33.-) 38.- 支持なし

* ( )は順に、2010年5月緊急(普天間)、6月第1回緊急(鳩山退陣)、同月第2回緊急(菅総理指名)、
    参院選第1-4回トレンド、9月第2回(民主党代表選後)、同月第3回(新内閣発足)
* 参院選前┃後

鳩山末期〜菅内閣発足〜参院選トレンド と2010年5月〜7月はかなり頻繁にやってる
2010年6月の菅総理指名と菅内閣発足、9月の民主党代表選後と菅改造内閣発足がそれぞれ別々なのも参考になる
大きな流れは ↓普天間(鳩山内閣) ↑菅内閣発足 ↓消費税発言 ↑代表選・脱小沢 ↓尖閣事件
152無党派さん:2011/09/01(木) 23:55:16.66 ID:hen/vcGO
40行くか行かないかだな
153無党派さん:2011/09/01(木) 23:58:02.68 ID:eOZ3SaZ1
投票先となると対抗勢力の自民党が人事でゴタゴタするのがこれから。
逆に人事が固まってきてもゴタゴタしない民主党との比較されるので民主党が伸びて自民党が下がるパターンが
出るかもしれない。
154無党派さん:2011/09/02(金) 00:01:13.52 ID:u7dKf/yh
>>153
ごたごたしていないが、ゆっくり過ぎる。
このままだと野田内閣の臨時国会召集は9月末になる。
「なにやってんだ!」ってことになるぞ。
155無党派さん:2011/09/02(金) 00:07:54.48 ID:Xe5SXVQZ
財務相に岡田氏=自見金融相は再任
時事通信 9月1日(木)23時54分配信

 野田新内閣の財務相に民主党の岡田克也前幹事長が内定した。自見庄三郎金融・郵政改革担当相の再任も固まった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000149-jij-pol
156無党派さん:2011/09/02(金) 00:21:54.63 ID:bVXxGuXs
しかしどうにも地味な内閣になりそうだな。華がないというか。
157無党派さん:2011/09/02(金) 00:24:39.69 ID:aV6/sz0Q
官房長官に売国奴藤村…
財務大臣にルーピー岡田…

だめだこりゃ
158無党派さん:2011/09/02(金) 00:39:57.62 ID:xhhSLkMn
>>144
そういえば十四代目てのは引退(雲隠れ)済み?
もう「十五代目」に代替わりしたのかね?
159無党派さん:2011/09/02(金) 01:35:42.07 ID:GTdKPlU6
自民にお灸すえたつもりが
民主の売国政治のおかげで国民のケツに火がついちゃった

どうせすぐ解散するんだから
内閣支持率出ても虚しいだけw
160無党派さん:2011/09/02(金) 03:03:39.31 ID:o9IAmQbF
内山君内閣
161無党派さん:2011/09/02(金) 04:20:37.86 ID:ZbSHwspr
すぐ解散はないよ。引き延ばすだけ引き延ばして選挙したくない連中だらけだからな。
民意とかどうでもいいんだよ。大臣とかが好きな連中だから。議員年金廃止したら
こんな連中消えるよ。大金かけて議員になる意味なくなるからな。
162無党派さん:2011/09/02(金) 05:13:57.85 ID:psQWIveK
岡田が一兵卒になったけど、野田内閣はどうなりますかね?
163無党派さん:2011/09/02(金) 07:02:02.74 ID:b07YRvhW
【韓流偏向フジテレビ批判】 作家・中村うさぎ 「これは原発から目をそらすための、何者かの陰謀ではないか」「朝鮮人虐殺事件に似てる」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1314890111/
164無党派さん:2011/09/02(金) 07:20:16.41 ID:SwvBmBL+
野田内閣の閣僚人事なんて全然興味ないわ。
てか、民主党自体に興味失せたw
どうせ、来年には首相変わってるんだからどうでもいいし
165 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/02(金) 09:05:53.48 ID:EK5lEBzo
偏向マスコミは自民だったら、
たらいまわしとか派閥均衡とか言って叩いただろうね。
166無党派さん:2011/09/02(金) 09:22:38.92 ID:/TsGHTqV
口蹄疫をほったらかしてスカトロに会いに行った山岡
震災で何一つできなかった蓮舫
こいつらが入閣予定とかどんだけだよw
他にも名前も顔も知らないような小物がゾロゾロ入閣してる
派閥均衡というなら岡田を入閣させないのはなぜかという話になる
派閥均衡どころかケツ舐め内閣じゃん

自民党時代にこの程度の組閣やったら無仕事師内閣とか居抜き内閣とかボロクソだろw
167無党派さん:2011/09/02(金) 09:42:38.05 ID:ikJjRQD5
何かもう滅茶苦茶な閣僚人事になってきた。
平岡に一川って…
168無党派さん:2011/09/02(金) 09:50:05.76 ID:IwszHTpW
閣情報(ほぼ決定?)

総理大臣・野田佳彦(野田G)
総務大臣・川端達夫(川端G)
法務大臣・平岡秀夫(菅G)※・初入閣
外務大臣・玄葉光一郎(玄葉G)
財務大臣・安住淳(前原G)※・初入閣
文部科学大臣・中川正春(羽田G)※・初入閣
厚生労働大臣・小宮山洋子(前原G)※・初入閣
農林水産大臣・鹿野道彦(鹿野G)<留任>
経済産業大臣・鉢呂吉雄(横路G)※・初入閣
国土交通大臣・前田武志(羽田G・参議院)※・初入閣
環境大臣・細野豪志(前原G)
防衛大臣・一川保夫(小沢G・参議院)※・初入閣
内閣官房長官・藤村修(野田G)※・初入閣
国家公安委員会委員長・山岡賢次(小沢G)※・初入閣
内閣府特命担当大臣(郵政他担当)・自見庄三郎(国民新党・参議院)<留任>
内閣府特命担当大臣(国家戦略他担当)・古川元久(前原G)※・初入閣
内閣府特命担当大臣(行政刷新他担当)・連舫(野田G・参議院)
内閣府特命担当大臣(復興政策他担当)・平野達男(玄葉G・参議院)<留任>
169無党派さん:2011/09/02(金) 10:53:17.53 ID:0TarXzhZ
組閣をめぐるわめき声で、どういうスタンスの方かよくわかるなw
170無党派さん:2011/09/02(金) 10:59:14.30 ID:2TQ70XQa


  ● 政権与党の経験不足のミンスが陥りやすいミス。 ●


  『無理矢理な税率アップの増税による財政再建は、
  経済を悪化させ、税収を減らし、やがて財政破綻をまねく。』

  過去に多くの例がある。世界各国で、多くの財務担当者がやらかした典型的なミス。

  「経済成長なくして財政再建なし」は正しいが
    「財政再建なくして経済成長なし」は間違い。


171無党派さん:2011/09/02(金) 11:10:54.72 ID:b07YRvhW
民主党的にバランスとれて安定感あるイメージ
野田はパンダにしとけばいい
172無党派さん:2011/09/02(金) 11:39:13.39 ID:uS+t3cir
震災と財政、円高で緊急事態の日本に、こんな初入閣だらけの連中じゃ到底対応できまい
本当に民主にはまともな人材がいないのを痛感する
173無党派さん:2011/09/02(金) 11:40:41.83 ID:ZbSHwspr
やる気でどうにか出来るものじゃないのは鳩山、管内閣で実証済みだからな
174無党派さん:2011/09/02(金) 11:47:38.75 ID:uS+t3cir
鳩山、菅から続く内閣は継続性はあったと思う
全然防衛を知らない男を派閥均衡でもってきやがった
北澤は自民にもいたし(あくまで民主の中では)評価できる仕事をしていた

しかし今回は完全にぶった切ったな
二年前に逆戻り、またこいつらが学ぶのを見てなきゃならんのかよ、国民は
175無党派さん:2011/09/02(金) 11:53:45.81 ID:GTdKPlU6
普通の政党と違って法案の方向性や意思決定が
民主党の支持基盤となる組織から出されているから
誰が総理大臣や要職に就こうとやる事は一緒

政治家が志を持って・・なんて民主には一人も居ない
むしろ組織から与えられた任務をこなせず迫害されるのを恐れてる
176無党派さん:2011/09/02(金) 11:56:09.09 ID:0hQVrjmD
とりあえずご祝儀+菅よりマシで45%ぐらいだろう
177無党派さん:2011/09/02(金) 12:06:58.09 ID:xhhSLkMn
>>169
「菅内閣からの継続性」という観点から見ればまあこんなもんかとは思うが
・三党合意順守→マニフェスト見直し
・自公との協調路線
と言う点では政策面から異論は出にくい体制だろう

仕事ができるかどうか?そりゃ知らんがね
鳩山内閣の時藤井が財務大臣やってたけどあまり活躍もせず
菅でも野田でも勤まったんだし、まあ安住もペーパー読んでりゃいいだろ
178無党派さん:2011/09/02(金) 12:23:16.33 ID:DEimkrz5
俺も出だしは40パー半ばくらいだと思うけど、
この面子だと落ちるのは早いだろ。
スキャンダルというか失言しそうな奴だらけ。
179無党派さん:2011/09/02(金) 12:27:15.40 ID:bauy8pKI
衆議院も参議院も議院数を減らすべき http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1286933320/l50
【高収入】まず議員定数と歳費を削減すべき【無駄】 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1288524541/l50
国会議員は全員、福島で被曝すべきである。 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1300424448/l50
次回衆院選の比例単独候補について語ろう http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1290935649/l50
比例区について語ろう http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1295141787/l50
日本型首相公選制 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1298772221/l50
道州制を導入して47都道府県を廃止しよう!! http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1298936404/l50
この国には選挙以前の問題がある。 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1298333416/l50
【世論誘導】危険な評論家【洗脳】 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284837503/l50
みんなの尊敬する議員って誰? http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1306338999/l50
ネット世論って全然当てにならないなwww http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284460987/l50
投票拒否による政治改革part1 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1297947046/l50
衆議院と参議院の新選挙制度改革について考えるスレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1302277160/l50
180無党派さん:2011/09/02(金) 12:34:49.19 ID:ZbSHwspr
目玉が無い上に地味で危なっかしいのいるな。30%後半+下駄5%で40%前半
ぐらいかな。
181無党派さん:2011/09/02(金) 12:43:43.81 ID:y3Zvu7Um
>>178
華が無い割には失言はありそうなんだよな・・・。

それにしても民主には人材がいない事を痛感させられる。
今回は与党事前協議を復活させるから二転三転は無さそうだが
本当に復興とか動くのか心配。
182無党派さん:2011/09/02(金) 13:04:23.36 ID:V7Pg+oQP
>>1268
小沢嫌いなんだろうけど、平野は小沢G
玄葉Gなんてただの会合
小沢の各Gは会費とって名簿提出して実質的に行動してる政治団体
183無党派さん:2011/09/02(金) 13:24:11.33 ID:PoQV14us
いい加減グループ(G)というのをやめて正直に派閥といえばいいのに。

夏だからGという字を見るとゴキブリを連想する。
それはそれであっているのかもしれないが…。
184無党派さん:2011/09/02(金) 13:26:49.65 ID:M5GeAtE4
派閥と言ってしまうと、派閥なのにみんながアチコチ自由に移動してる事の説明がつかなくなる。
185無党派さん:2011/09/02(金) 13:29:32.87 ID:2TQ70XQa

★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★

  ミンスの基本は、真っ赤っ赤の売国。

  ミンスは、公務員マンセーの官僚奴隷。

  いくら組みなおしても、それを構成する議員が変わらないから

  何も変わらないだろう。

  ただ、シロアリ公務員が増殖するだけ。

★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★

186無党派さん:2011/09/02(金) 13:31:53.21 ID:0TarXzhZ
>それにしても民主には人材がいない事を痛感させられる。

それにしても自民党は人材豊富。
西田、稲田、山谷、安倍ちゃん、麻生、ポルポト,菌寿司、進次郎w
187無党派さん:2011/09/02(金) 13:34:25.45 ID:V7Pg+oQP
派閥として機能してるのは小沢Gだけ
他のところはただの会合というのが実態(by枝野)
その小沢Gでさえも派閥でありながら、他のグループへの所属も認めてる
自民党の派閥と比べるともっと緩やかな結びつきなんだよ
3連続で小沢系以外を支持してる菊田にしても、小沢G所属のまま(今回は前原支持)

なんでこういうのが許されるかと言うと、
民主党ってのは自民党と違って、もともと利権が無いところからGが立ち上がってるんだよ
金の結びつきが弱いから、各グループ内の結びつきも弱いというわけ
平気で反対者が出るのはそのため
188無党派さん:2011/09/02(金) 13:41:20.78 ID:0TarXzhZ
マフィアとか暴力団に近いのが自民党の派閥。
清和会とか?
189無党派さん:2011/09/02(金) 13:43:24.40 ID:t8wHJkU1
小沢一郎元代表を支持するグループからは、山岡賢次元国対委員長が国家公安委員長として初入閣する。一川保夫参院議員も防衛相として起用するなど、党内融和に配慮した。ただ、鳩山前首相のグループからの起用はなかった。
190無党派さん:2011/09/02(金) 13:50:00.64 ID:uS+t3cir
部下に五百万やら一千万配ってる汚沢やルーピー
それだけしているのに離反者が出るのだから、よっぽど人望がないのだろうな
191無党派さん:2011/09/02(金) 14:36:30.69 ID:/TsGHTqV
国家公安委長に小沢側近の山岡氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110902-OYT1T00384.htm

疑惑の渦中にある人物の側近を国家公安委員長に就けるとか、尋常じゃないよ
露骨に「捜査介入するぜ」っていう宣言だよ、これは

閣僚が副大臣どころか政務官レベル
重要なことは党で決めて政府に命令するという体制

政府より党が優越するというどこかの国にますます似てきたな

192無党派さん:2011/09/02(金) 15:12:06.95 ID:Ef6OB8Qr
財務大臣安住とかネタかと思ったらマジだった
193無党派さん:2011/09/02(金) 15:14:25.49 ID:pjbu9nu+
>財務大臣・安住淳(前原G)※・初入閣

なんで軽口ばかり叩くコイツなんだろ?
他の議員はみんな増税反対だったのかな?
194無党派さん:2011/09/02(金) 15:30:07.06 ID:calZzWn1
地味な“ドジョウ首相”に寄せられる意外な期待
野田政権の評判調査でわかった日本人の「辛抱強さ」

http://diamond.jp/articles/-/13839/votes
195無党派さん:2011/09/02(金) 15:44:47.51 ID:2TQ70XQa

  ドジョウのよーな小さな○ンポ

ってこと?www
196無党派さん:2011/09/02(金) 15:48:30.73 ID:tv2eznT+
行政刷新・埋蔵金発掘担当大臣を小沢Gにやらせりゃいいのに
どーせ失敗するだろうけど連中にやらせて失敗させない限り前に進まないだろうし
197無党派さん:2011/09/02(金) 15:50:53.11 ID:2TQ70XQa

 売国戦国派のエース

      財 無 傀 儡 連 立 増 税 豚


 は、汚挫和が嫌い
198無党派さん:2011/09/02(金) 15:56:15.30 ID:uAepdH1g
あれ、与謝野いないけど、どうなるんだ。このまま引退?
199無党派さん:2011/09/02(金) 16:49:20.78 ID:t8wHJkU1
野田新内閣の民主党の17人について、党内のグループ別に見ると、▽野田総理大臣のグループは、野田氏をはじめ藤村官房長官と蓮舫行政刷新担当大臣の3人です。
▽前原政策調査会長や仙谷前官房副長官のグループは、小宮山厚生労働大臣と、古川国家戦略担当大臣です。細野原発事故担当大臣は、今回の代表選挙で前原氏の推薦人に名を連ねました。
▽玄葉外務大臣と平野復興担当大臣は、同じ勉強会のメンバーです。
▽安住財務大臣と中川文部科学大臣の2人は、岡田幹事長に近い議員として知られています。
▽鹿野農林水産大臣のグループは、鹿野氏と前田国土交通大臣の2人です。一方、
▽小沢元代表に近いグループからも一川防衛大臣と山岡国家公安委員長の2人が入閣しました。
さらに、▽菅前総理大臣に近いグループが、平岡法務大臣1人、▽旧社会党出身者らのグループが、
鉢呂経済産業大臣1人、▽旧民社党出身者のグループが、川端総務大臣1人となっています。▽鳩山元総理大臣のグループと、▽樽床幹事長代行のグループからの入閣はありませんでした。
200無党派さん:2011/09/02(金) 17:23:25.54 ID:17tkB5No
前原氏、また外国人献金 15年以上前から継続、計100万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000506-san-soci

前原終わったかもしれん
就任早々、辞任会見かも
今度は言い逃れできないわ
「外国人企業献金」
201無党派さん:2011/09/02(金) 17:28:48.34 ID:tv2eznT+
政調会長は公職じゃあないからどこから金をもらおうと問題にはならんでしょ
202無党派さん:2011/09/02(金) 17:46:41.86 ID:7O79CkBW
>>201
議員は公職
203無党派さん:2011/09/02(金) 17:47:17.98 ID:kdiEcAYD
>>200
問題はなくはないけど、政調は閣僚じゃないから、追及は難しい。
山岡の方が閣僚だからヤバいよ。逃げられないw
自民の大島副総裁は、マルチとか追及していくってよ。
204無党派さん:2011/09/02(金) 17:49:45.90 ID:0TarXzhZ
野田会見

中間層の厚みがこれまでの日本の強みであったがかなり薄くなっている。
震災対策でもすべての人が中間層に戻れるように努力する。
国民の生活が第一だ。
また、震災地域の復活なしに日本の復興なし。

人事は適材適所でノーサイドになるように努力した。

新しい原発を作ることはないので、寿命がくれば日本から原発はなくなる。
ただし、現在停止している原発の中で安全なものは再稼動が必要。

-------------------------------------------
原発については5人の代表候補がほぼ同じスタンスだったな。
ただし海江田は、最低限度の原子力技術の維持は必要という立場だった。
205無党派さん:2011/09/02(金) 17:50:16.91 ID:uS+t3cir
マルチ以前に山岡は秘書給与流用を報じられ、
訴えたがそれを取り下げている

どっかのパパと同じだが、それなら議員辞職しなきゃなあ
今の民主にはそれで辞職した真紀子や出っ歯がいるだろ
206無党派さん:2011/09/02(金) 17:56:26.46 ID:kdiEcAYD
>>205
秘書給与肩代わりのやつか。敗訴+請求放棄したから認めたんだよな。
あと選挙事務員を有料で雇ったというのもあるね。
叩けば埃が出過ぎて、普通なら閣僚に入れないのに・・・
207無党派さん:2011/09/02(金) 18:03:47.97 ID:PFScUSu5
あんな重要ポストに安住が就くとは斜め上の人事だ
208無党派さん:2011/09/02(金) 18:07:24.24 ID:8NrxChgx
組閣名簿をみて思ったこと

なんか最初の国会開く前に、誰かが金の問題で辞めそうw
209無党派さん:2011/09/02(金) 18:08:22.22 ID:x/7thvrR
民主党って、本当に「身体検査」をやらないんだな。
自民党じゃ常識だったのにな。
210無党派さん:2011/09/02(金) 18:25:14.66 ID:17tkB5No
>>207
財務省の言いなりになるってことだよ
まさしく適任w
211無党派さん:2011/09/02(金) 18:26:24.43 ID:UEKbPrtN
アメリカのように閣僚は議会の承認を得ることにするべきだな。
衆院の優越だから意味無いといっても先に議会で身体検査をしてしまえば予算委員会で詰まらん疑惑追及も減るだろうし。
212無党派さん:2011/09/02(金) 18:37:10.64 ID:f3xjQaCm
露骨な派閥均衡人事・お友達内閣なわけだが
やっぱりマスゴミはスルーして「実務派内閣!堅実内閣!」と絶賛してるのかね
マスゴミの偏向報道+様子見ご祝儀で支持率40%行くかも
213無党派さん:2011/09/02(金) 18:41:19.82 ID:tv2eznT+
>>204
>>震災対策でもすべての人が中間層に戻れるように努力する
不可能な戦略目標を掲げて失敗しなかったものはいないと誰か忠告してやれ
214無党派さん:2011/09/02(金) 18:42:51.97 ID:0TarXzhZ
>民主党って、本当に「身体検査」をやらないんだな。
>自民党じゃ常識だったのにな。

党のカラーのちがいだよ。

よく言われることだが、
民主党は白がデフォルト。
自民党は黒がデフォルト。
215無党派さん:2011/09/02(金) 18:48:02.84 ID:VxdfIEjo
>>212

福田ですら出だしは支持率50%超えていたからね。
でも俺は30%台と見ているが。
216無党派さん:2011/09/02(金) 18:53:54.58 ID:17tkB5No
野田政権の理想は「小渕政権」だよ
そもそも世論でどうにかなるという政治とは、もう決別しないといけない
そういう浮ついた政権が、日本をずっとダメにしてきたんだ
217無党派さん:2011/09/02(金) 18:56:33.09 ID:oTVPyyek
>>216
支持率は、
スタートは小渕を踏襲すると思うが
途中から菅を踏襲するような予感が・・・
218無党派さん:2011/09/02(金) 19:03:46.52 ID:5yhQZVKz
50〜60は行くと思うぞ。しかし所詮、御祝儀だけど
3か月で30切ると思う
219無党派さん:2011/09/02(金) 19:05:44.65 ID:MkCaT4wT
>>214
身体検査やらなくても問題発生しない、あるいはまれにしか問題にならないなら
「白がデフォルト」って言ってもいいかも知れんが
次から次へと問題起こしてるのに懲りないよなー
多分身体検査のやり方知らないんだろうな
220無党派さん:2011/09/02(金) 19:06:59.22 ID:f3xjQaCm
マスゴミが報道せずスルーするから問題ない

って思ってるんじゃないの
221無党派さん:2011/09/02(金) 19:10:13.77 ID:2EKwELgU
>>207
他の奴みんな逃げたとの話

ryosei_akazawa 赤沢りょうせい
地元紙から新内閣についてのコメントを求められて2点
指摘した。第一に、消費税増税による財政再建が看板の
新内閣の財務大臣になり手がなく、何人にも断わられて
安住財務大臣に落ち着いたとの情報が、
新総理の方針が党内で共有されておらず、選挙に不利だと
忌避されていることを示す最大の不安材料だ。
ttp://twitter.com/ryosei_akazawa/status/109526521298960385
222無党派さん:2011/09/02(金) 19:34:29.89 ID:bI/M8Dxv
>>216
野中がいないので無理
223無党派さん:2011/09/02(金) 19:39:45.47 ID:hOmVvw+Q
>>214
ぎゃははは
224無党派さん:2011/09/02(金) 19:42:23.62 ID:it+J/jWi
民主党は「マスコミ的には」白がデフォルト


実際は自民党以上に真っ黒wwwwwww
225無党派さん:2011/09/02(金) 19:43:48.51 ID:jKngGR/g
>>216
つまり在任中に(ry
226無党派さん:2011/09/02(金) 19:51:05.14 ID:wR3eFEZd
小沢や鳩は別格として、野党というのは大金は入らないもんなんだが、
それと白か黒かは別だからな。
外国人献金問題みたいなのはボロボロでてくるだろ。
227無党派さん:2011/09/02(金) 20:15:52.80 ID:it+J/jWi
野党のときですら黒かったんだから与党になったらもっと真っ黒だろ
そりゃ政権を手放せないわけだ
228無党派さん:2011/09/02(金) 20:46:33.81 ID:19VP1SkA
>>214
民主党に黒い奴が多すぎるだけで自民党にだって黒い奴はいるだろ?
229無党派さん:2011/09/02(金) 20:52:08.85 ID:PoQV14us
>>228
民主党の黒い奴はあくまで白いと言い張って絶対にやめずにうやむやにする。
自民党は黒はおろか灰色でもマスコミにたたかれまくってやめる。
230無党派さん:2011/09/02(金) 20:56:52.67 ID:jfPk9ioI

小宮山ウザイ女と
安住とかいらんやろ

政府にたてついてた
安住を
なんで入閣させるかな?
231無党派さん:2011/09/02(金) 21:06:19.42 ID:NkITYbDU
幹事長代理は原口が有力@テレ朝
232無党派さん:2011/09/02(金) 21:09:08.11 ID:CUt2RV/4
>>229
一応クリーンが売り物だった筈の菅が(俺は信じなかったがww)
蓋を開ければ自民でもないほどどす黒かったのは象徴的な出来事だわな
233無党派さん:2011/09/02(金) 21:13:54.22 ID:jfPk9ioI

石原慎太郎が

自民には漢字が読めない総理がいたが
野田は自分の言葉を持っている

べた褒め
234無党派さん:2011/09/02(金) 21:21:00.10 ID:lF8taz7X
 山岡は安倍内閣の松岡農水大臣の役回りだろうな。支持率低下要員。
235無党派さん:2011/09/02(金) 21:24:00.65 ID:jfPk9ioI
安住は被災地出身というだけで起用だな
それにしても
小宮山
ウゼー
236無党派さん:2011/09/02(金) 21:26:49.04 ID:llclOEqU
確かに野田の会見は安心して聞いていられる
237無党派さん:2011/09/02(金) 21:59:44.29 ID:J9jg9Hd+
9時のNHKニュースは気持ち悪かった
238無党派さん:2011/09/02(金) 21:59:46.45 ID:0TarXzhZ
小宮山もいいことを言っていたな。
239無党派さん:2011/09/02(金) 22:02:26.61 ID:oTVPyyek
>>233
半年後には「バカ」とか「無能」とか言いそうな予感
240無党派さん:2011/09/02(金) 22:03:46.45 ID:f3xjQaCm
>>239
基本的に手のひら返しの風見鶏だからなあ
橋下はもっとひどいが
民主党支援してたはずがいつの間にか反民主に寝返ってるし
241無党派さん:2011/09/02(金) 22:07:20.18 ID:jKngGR/g
支持率調査最速はどこかな
242無党派さん:2011/09/02(金) 22:14:56.47 ID:VxdfIEjo
>>233

息子が自民党内で評判悪いから当てつけかw
243無党派さん:2011/09/02(金) 22:40:59.65 ID:t8wHJkU1
無党派さん:2011/09/02(金) 16:49:20.78 ID:t8wHJkU1
野田新内閣の民主党の17人について、党内のグループ別に見ると、▽野田総理大臣のグループは、野田氏をはじめ藤村官房長官と蓮舫行政刷新担当大臣の3人です。
▽前原政策調査会長や仙谷前官房副長官のグループは、小宮山厚生労働大臣と、古川国家戦略担当大臣です。細野原発事故担当大臣は、今回の代表選挙で前原氏の推薦人に名を連ねました。
▽玄葉外務大臣と平野復興担当大臣は、同じ勉強会のメンバーです。
▽安住財務大臣と中川文部科学大臣の2人は、岡田幹事長に近い議員として知られています。
▽鹿野農林水産大臣のグループは、鹿野氏と前田国土交通大臣の2人です。一方、
▽小沢元代表に近いグループからも一川防衛大臣と山岡国家公安委員長の2人が入閣しました。
さらに、▽菅前総理大臣に近いグループが、平岡法務大臣1人、▽旧社会党出身者らのグループが、
鉢呂経済産業大臣1人、▽旧民社党出身者のグループが、川端総務大臣1人となっています。▽鳩山元総理大臣のグループと、▽樽床幹事長代行のグループからの入閣はありませんでした。
244無党派さん:2011/09/02(金) 22:48:02.34 ID:ikJjRQD5
>>241
新報道2001かな。
245 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/02(金) 22:49:01.55 ID:ZpER82kL
ゴミみたいなメンバ集めた内閣だな。
246無党派さん:2011/09/02(金) 22:49:35.00 ID:wR3eFEZd
>>178,181
早くも出たw
一川防衛相:「素人だから文民統制」 石破氏は批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314969680/
247無党派さん:2011/09/02(金) 22:49:50.04 ID:f3xjQaCm
珍呆動2001(笑)なら内閣支持率50%台後半・民主が支持率で自民と逆転
これくらいやってくれるだろ
その後他社の数字が出てあわてて支持率急落させるおまけ付きで
248無党派さん:2011/09/02(金) 22:51:58.56 ID:x/7thvrR
>>246
小沢の側近議員らしい発言だなあ。
阿修羅♪の小沢信者が大喜びしそうだな。
249無党派さん:2011/09/02(金) 22:53:22.11 ID:NkITYbDU
石破だから娘を東電コネ入社
石破辞任した方がいいぞw
250無党派さん:2011/09/02(金) 22:55:45.40 ID:f3xjQaCm
マスゴミがやたらと褒めそやして派閥均衡人事を「党内融和内閣」とか礼賛しても現実の前には無力だな
まあ普通に報道せずスルーして無かったことにするかもしれんが>マスゴミ
251無党派さん:2011/09/02(金) 22:57:17.08 ID:+QvbWMUS
>>244
報道2001は木曜調査だから、新内閣発足後の調査となると金土・土日でやる全国調査じゃない?
TV系はNNNの日曜夕方(バンキシャ内で)以外は週明けに。
新聞系は、金土調査だと仮定すると、夕方発表される共同が最速かなと。
252無党派さん:2011/09/02(金) 23:02:31.56 ID:0TarXzhZ
>息子が自民党内で評判悪いから当てつけかw


ヨーロッパには有名なアルプスがあり、日本のアルピニストには「日本アルプス」がある。

同じく、日本にも「日本のポルポト」がおり、ある党の幹事長として悪戦苦闘しているw
253無党派さん:2011/09/02(金) 23:02:38.67 ID:b07YRvhW
>>246
これぞ国民目線
世論的には批判するほうがおかしい
254無党派さん:2011/09/02(金) 23:03:00.09 ID:jfPk9ioI

若いってw
藤井ちゃんがいなくなったから
平均年齢下がっただけだろw
255無党派さん:2011/09/02(金) 23:08:29.33 ID:ikJjRQD5
>>251
どうもです。
そっか、新内閣発足後の支持率ということですね。
256無党派さん:2011/09/02(金) 23:37:41.39 ID:qIv/rMpq
ところで昨日、菅政権が終焉を迎えたのだが、
あれほど毎日ぼろくそに言われてきた政権が、終わってみたらねじれ国会の下でも法案成立8割とは!
鳩山政権では5割ぐらいだったかな。特例公債法案を通して次政権に遺産を残し、
困難といわれた再生可能エネルギー法案があっというまに与野党協力で成立してしまった。
そのうちに、在職中最も叩かれた、足をひっぱられた政権が民主党政権としては最大の成果を残した...
なんて言われないように、野田政権においては次々と法案・条約を成立させてほしいものだ。
明日からの組閣に野田さんの新機軸を打ち出してほしい。
257無党派さん:2011/09/02(金) 23:42:04.06 ID:x/7thvrR
>>256
ルーピーのときは、国対がアレだったから。
高圧的なくせに、段取り踏まないからシッチャカメッチャカになった。
官邸が普天間問題でテンパって他の事案に無関心になったのも影響した。
258無党派さん:2011/09/02(金) 23:43:34.34 ID:NkITYbDU
もう足の引っ張り合いはいいんだよ
アンチも自民もしばらくは黙って協力しろ
これ以上コロコロコロコロ政権を変えたら日本が終わる

結局日本ってのはいじめ体質なんだよな
出る杭は打つ!
政治も人も、育てるという意識が日本人には無いわけ
だから政権もコロコロコロコロ変わる

揚げ足取りでどんどんどんどん潰して行って、
最後に誰もいなくなったの焦土作戦だ
259無党派さん:2011/09/02(金) 23:44:43.95 ID:x/7thvrR
>>258
アンチも自民もってどういうことだ?
アンチって何のアンチだ?
260無党派さん:2011/09/02(金) 23:52:52.19 ID:NkITYbDU
アンチってのはすべてだ
アンチ◯◯なんてものはいらないんだよ
存在自体が不毛
国家にとって百害あって一利なし

マスコミが少し静かになったのは、
海外からバカにされてることに少しは気付いたからだ
自分たちの国の政府を育てるのではなく、潰すことばかり考えて仕事してる
その結果、政権たらい回しにさせてマスコミはメシ喰ってるつもりが、
日本という船を沈没させてるだけだったってオチ

読売新聞みたいな捏造記事ばっかり書いてるゴミはどうでもいいが、
海外の報道を注意深く見てみろ
自滅ばかり繰り返して日本バカにされてるぞ
261無党派さん:2011/09/02(金) 23:54:49.07 ID:x/7thvrR
>>260
貴方がいう「アンチ」ってのは「アンチ小沢」ってことだろ。
一日中張り付いてご苦労さんなこった。
262無党派さん:2011/09/02(金) 23:58:33.60 ID:0TarXzhZ
芥川龍之介の作品にもどじょうが出てきたという記憶。

仮名遣いが「どぜう」だったかな?
263無党派さん:2011/09/02(金) 23:59:32.93 ID:NkITYbDU
日本はこのまま自滅する
これは断言できる
国民の圧倒的多数が善人気取りのアホだからw
世論調査見てればアホばっかってすぐにわかるだろう
このまま沈没だよ

絶対に日本は立ち直れない!
これは断言できる
戦後の復興もGHQのおかげ
日本人だけじゃ100年経っても不可能だった
264無党派さん:2011/09/03(土) 00:01:10.86 ID:x/7thvrR
>>263
日本人だけじゃダメなのに、なんで小沢じゃできるんだ?
小沢ってのは人智を超越するスーパーマンなのか?
265無党派さん:2011/09/03(土) 00:12:13.17 ID:8QFJEJaj
>>264
一番実力があったけど潰しちゃったもんな
小沢はもう総理にはなれないよ
3年前の冤罪事件で日本は終わってた

 80% の 支 持 率 が あ っ て も 日 本 は 何 も 変 わ ら な い

小泉政権でわかっただろ?
世論じゃ国は変えられないんだよw
国を変えるのは、たった1人の巨人の理念だ
これはいつの時代でも同じ
戦国時代で言えば、織田信長を殺したらえんえん室町幕府で戦国時代が続いてたってこと
もう日本は終わったんだよw
266無党派さん:2011/09/03(土) 00:12:24.64 ID:4NM18B7j
>>260
ま、一理あるな。
俺はアンチ日本な議員意外は認める事にするよ。

……あれ?
やっぱり野田内閣はクソじゃん…。
反日左翼ばっかりじゃん…
こりゃ倒さなきゃ。
267無党派さん:2011/09/03(土) 00:17:33.48 ID:8Pkbttcp
しかしネット世論()系の連中が好んで用いる(アンチ)(マスゴミ)
(B層)、この辺のワードは小説1984年の(ニュースピーク)
みたいな効果を持つものなんだろうな。

268無党派さん:2011/09/03(土) 00:18:21.22 ID:8QFJEJaj
西田さん早くも戦闘宣言、前原野田の暴力団献金を徹底追及するそうです(^_^)v
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15479646

まあこういうの延々繰り返して日本は滅ぶ
日本の復興は絶対無理w
このまま潰れるよ
269無党派さん:2011/09/03(土) 00:21:44.27 ID:xkMoSXTe
>>268
滅びるなら、1人で勝手にやって下さいな。
日本が破滅して喜ぶのは誰かな?
270無党派さん:2011/09/03(土) 00:23:14.56 ID:CrAhFFPn
>>265
あなたは日本にどう変わって欲しいの?
ソ連みたいに革命のひとつでも起こって欲しいのか?
それじゃ政治に期待するのは無理。
政治は「暴力」は使わないから。
271無党派さん:2011/09/03(土) 00:27:13.18 ID:ORU3wY/K
>戦後の復興もGHQのおかげ
>日本人だけじゃ100年経っても不可能だった

そこまで日本の国を誤らせた「A級戦犯」らに代表される方々の犯罪は
いかに大きかったということだ。
国を誤らせて国民を不幸のどん底に落とした彼らの犯罪に対して、
昭和天皇も心からの怒りを抱いていたが、じっと心に秘めていた。

彼らの前に昭和天皇も思うような意思表示すらできなくなる事態にまで追い込まれて
いた事実(御裁可の変更など)の解明の研究も、はっきりとした資料に裏付けられており、
NHKスペシャルでも紹介された。
272無党派さん:2011/09/03(土) 00:29:03.14 ID:8QFJEJaj
>>270
日本変えるのって革命以外じゃ不可能だろ?w
いっそ軍が暴発するとか、北朝鮮が領土にテポドン打ってくるとか、財政破綻するとか、
そのくらいのことが無いと目が覚めないだろう
その後の秩序回復を目指した方がまだ早い

日本ってのは、
なにかしようとすると、すぐにスカート踏んづけまくってなにもさせない連中が多いんだよ
こういう構図がもう何十年も続いてるんだよ
誰かがやってもどうせ変わらないし、変えられないw
独裁者でも出てこないと無理だろうな
273無党派さん:2011/09/03(土) 00:31:39.65 ID:CrAhFFPn
>>271
終戦前後に内大臣として苦悩を極めた木戸幸一侯爵に謝れ。
「A級戦犯=悪」というのはあんまりだ。


274無党派さん:2011/09/03(土) 00:32:55.45 ID:8QFJEJaj
>>271
いっそ、どん底まで落ちた方が回復は早い
日本人ってのは修正が利かない民族なんだよ
行き着くところまで行かないと、絶対気付かない民族なわけ
・・・・・・・もうバブル崩壊からもう20年以上だぞ?
これが日本人の限界だよ
275無党派さん:2011/09/03(土) 00:34:44.87 ID:CrAhFFPn
>>272
あなたはただ単に
「革命=かっこいいもの」
っていう、一種の「ファッション」として
考えてるだけでしょ。
仮に小沢があなたのいう「革命」を実現したとしても
あなたには一文の得にもならないだろう。
むしろ、逆にあなたがたを弾圧する側にまわるよ。
革命とやらで権力を取得した連中はそういうもんだよ。
276無党派さん:2011/09/03(土) 00:37:55.03 ID:ORU3wY/K
>終戦前後に内大臣として苦悩を極めた木戸幸一侯爵に謝れ。
>「A級戦犯=悪」というのはあんまりだ。

作家の森村誠一氏もかつてブログでいっていたが、彼らの本質は「ヒットラー」と同じだ。
東京大学などの歴史学者も、資料に基づいた実証研究を進めている。 NHK

277無党派さん:2011/09/03(土) 00:38:46.13 ID:8QFJEJaj
>>275
時代の転換点には独裁者が必要なんだよ
古い秩序やシステムを一度ブッ壊す奴がいないと、
その後の新しい秩序もシステムも作れないわけ
独裁者ってのは”時代の要請”なんだ
破壊なくして創造なし

革命家ってのは、例えば読売新聞からは出てこないわけ
むしろ上杉や岩上W
278無党派さん:2011/09/03(土) 00:40:55.12 ID:zj6yTIsf
まあ現実として「詐欺政党民主党の連中はこの世から消えろ!特に小沢!」と認識されてるわけだ
マスゴミがどんなに民主党・小沢を擁護しても無駄
犯罪者と見抜かれちゃってるしw
279無党派さん:2011/09/03(土) 00:44:28.85 ID:CrAhFFPn
>>277
小沢信者らしい発想ですな。
「時代の転換期には独裁者が必要」ですか。
その独裁者が小沢というわけですね。
あなたが小沢熱狂して革命に涙ししても
その後は小沢はあなたに牙を向きますよ。
そのときにはあなたは2ちゃんでこうレスしてることだろう。

「小沢を見損なった」

とね・・・・・
280無党派さん:2011/09/03(土) 00:44:39.54 ID:8Pkbttcp
>>277
>上杉や岩上
冗談だろ?あいつ等の日頃の思考・行動の様式をみていると
(状況判断ができない)(派閥や陣営に自身の全てを委ねて自身を溶解させてく)
・・・なんか典型的な古臭い日本人の悪い所が凝り固まったような連中
としか思えないんだけど・・・
281無党派さん:2011/09/03(土) 00:46:30.00 ID:2Kyk7/0K
なんか極論厨が涌いてるな。

反日じゃなければ独裁でも革命なんでも良いよ、とオイラも極論してみる
282無党派さん:2011/09/03(土) 00:48:45.68 ID:8QFJEJaj
>>279
それでいいんだよ
小沢が既得権を破壊するだけ破壊しまくったら、その後は小沢ごと葬ればいい
いま必要なのはまず破壊だ
既得権をブッ壊すことが、構造改革の本質だよ

破壊者と創造者は同一である必要は無い
信長、秀吉、家康、ぜんぶ別人だろ
283無党派さん:2011/09/03(土) 00:50:43.57 ID:CrAhFFPn
>>282
その破滅思想は60〜70年代の「安保闘争」をやってた
学生連中と全く一緒ですよ。
完全に時代遅れです。
284無党派さん:2011/09/03(土) 00:52:01.71 ID:zj6yTIsf
破壊してその後どうすんだ
その後の見通しも立たないのにとにかく壊せとか言ってる奴はキチガイの類だわな
285無党派さん:2011/09/03(土) 00:53:26.66 ID:8Pkbttcp
>>283
いやむしろ(セカイ系)な作品に感化されちゃっているような感じが・・・
286無党派さん:2011/09/03(土) 00:53:56.36 ID:CrAhFFPn
小沢信者は「小沢じゃないと日本が破滅する」って
言いながら、日本の破滅を望んでるのか。
「じゃあ小沢じゃなくてもいいじゃん。」って話になるわけだが。
287無党派さん:2011/09/03(土) 00:54:24.87 ID:8QFJEJaj
>>280
まあ上杉や岩上じゃ何もできないが、
後藤や星や岩見より100倍マシだろうw
もうさ、ソフトランディングできるなんて幻想なんだよ
ハードランディングしかあるまい

ほんとこのまま沈没するぞ
288無党派さん:2011/09/03(土) 00:57:16.73 ID:8QFJEJaj
>>283
デモるだけマシだなw

>>284
壊さずになんとかなると思うか?
おれはもう無理だと思うw
バブルからもう20年以上だぞ?
GDP成長率ゼロ
289無党派さん:2011/09/03(土) 00:58:59.45 ID:CrAhFFPn
>>288
今国体を壊すと中国に侵攻されてオシマイ。

あなたは日本が
「中華人民共和国 日本省」
になることをお望みか?
290無党派さん:2011/09/03(土) 00:59:41.92 ID:8QFJEJaj
早い話が、
  足利義昭が室町幕府を建て直せるか?って話
無理だろ
いま日本がやろうとしてることはそれだぜ

織田信長に托した方が建設的だよ
291無党派さん:2011/09/03(土) 01:00:44.31 ID:zj6yTIsf
せいぜい小沢=松永弾正だろ
292無党派さん:2011/09/03(土) 01:01:22.36 ID:8QFJEJaj
>>289
日本のウヨクは対米従属だろ?
だったらもう一度アメリカの統治下に入って、日本を建て直してもらえばいい
アメリカが占領してれば中国は侵攻すまい

日本人では日本を変えられない
293無党派さん:2011/09/03(土) 01:03:16.40 ID:8Pkbttcp
>>291
ネットDE真実な世界にはまっちゃってる小沢なんてもう
ヒネた思春期のボウヤみたいなモンだろ。
あるいは地図上にしか存在しない部隊に構成を命令している辺り
某伍長閣下とか・・・
294無党派さん:2011/09/03(土) 01:03:39.94 ID:4NM18B7j
外山こういちが言ってた。
「今はもうスクラップ&スクラップ!全てをぶち壊すだけだ!」って。

このスレに俺以外にもアナキストの同士が居て嬉しく思う。
295無党派さん:2011/09/03(土) 01:05:17.63 ID:zj6yTIsf
まあスレタイの内容通りの話をするが
初回の世論調査はどうなるかね
初日から辞任級の失言が出たし内閣支持30%台後半・民主支持15%程度でほぼ横ばい

こうなるかな
296無党派さん:2011/09/03(土) 01:07:26.12 ID:CrAhFFPn
>>292
「他国に占領されればいい」っていうその発想は狂ってるよ。


297無党派さん:2011/09/03(土) 01:11:39.31 ID:8QFJEJaj
IMFの管理下に入るか
どんどんムダ遣いして、さっさと財政破綻した方がいいかもな
その方が早く立ち直れそうだ
298無党派さん:2011/09/03(土) 01:13:45.34 ID:CrAhFFPn
>>297
あなた、いい加減に「信者」じゃない他の「小沢支持者」が
迷惑してるってことに気づいたほうがいいよ。
小沢本人も迷惑に思ってると思うよ。
299無党派さん:2011/09/03(土) 01:17:29.55 ID:8QFJEJaj
>>298
オレは極めて現実的だよ
構造改革なんて永久に無理だって言ってんの
このスレでなんとかできると思ってる奴いるのか?
いねーだろ

もう劇薬の段階だよ
甘い薬じゃ効かないって
どうせ野田政権でも自公政権でもなにも変わらない
100%不可能だ
300無党派さん:2011/09/03(土) 01:19:58.90 ID:+seLIdI4
>>295
まず調査日の関係から2001には反映されない。
んで、その後の世論調査だが、
安全保障絡みの失言については
マスコミは問題視したがらないだろうから、
さほどおおごとにはならず終わるんじゃねーの。
301無党派さん:2011/09/03(土) 01:21:36.48 ID:CrAhFFPn
>>299
「構造改革」って、あなたがたが蛇蝎のように嫌う小泉が使ってた言葉じゃん。
あなたがたに言わせれば「もともとは小沢先生が日本改造計画で使ってた言葉だ」って
ことだろうけど、あなたがたが大嫌いな小泉が構造改革をやると猛批判してたのに
同じことを小沢がやろうとするとマンセーするのはなんで?
そういうのを「ダブルスタンダード」って言うんですよ。
302無党派さん:2011/09/03(土) 01:22:13.41 ID:xVKge1rh
>>295
一川のあれはハネムーン期間(笑)でマスコミは報道しないんじゃないかな?
支持率は野田豚age報道ばっかだから内閣支持率40〜50前半、政党支持率は党内融和(笑)で民自逆転とみた。
303無党派さん:2011/09/03(土) 01:24:58.09 ID:8QFJEJaj
>>301
小泉は口だけだった
何もやらなかったw
世論じゃ国は変わらないんだよ
支持率99%あっても無駄
何も変わりません!
304無党派さん:2011/09/03(土) 01:27:18.43 ID:4NM18B7j
>>299
その通りだ、わが同士よ。
共に国家の打倒に盲進もとい…猛進しようではないか!

アナキズム万歳!
フリーセックス万歳!
305無党派さん:2011/09/03(土) 01:30:54.89 ID:CrAhFFPn
>>303
あなたがいくらこのスレで小沢マンセーをやっても
一般的な小沢支持者にとっては迷惑以外の何者でもないよ。
小沢は、あなたが期待するほどのアナーキストじゃない。
アナーキズムに期待するなら、菅のほうがはるかに適任ですよ。
306無党派さん:2011/09/03(土) 01:34:12.64 ID:4NM18B7j
>>303
>世論じゃ国は変わらないんだよ

貴様…スターリニストだったか…
死ね!
307無党派さん:2011/09/03(土) 01:36:35.19 ID:8QFJEJaj
>>305
小沢に期待したいけど、小沢が総理になれると思うか?
オレは絶対無理だと思うね
100%潰されるw
小沢ももう70歳だ、仕事できる時間は限られてる
一番旬の時期を冤罪事件で潰されてしまったw

もうさ、いまの日本って年金世帯の勝ち逃げレースになってるんだよ
真面目に改革しようなんて思った奴が馬鹿を見る
借金で給与もらって、働いた気になって、退職してあとは年金生活
これだ
日本は絶対に変わらない、不可能
308無党派さん:2011/09/03(土) 01:38:45.07 ID:4NM18B7j
>>307
>日本は絶対に変わらない、不可能

単なるニヒリストだったか…
死ね!
309無党派さん:2011/09/03(土) 01:42:41.82 ID:8QFJEJaj
もうさ、英雄待望論しかないんだよ
凡人が1億人集まって、支持率99%の政権作っても何ともならん
お前らも薄々気付いてるんだろ?
無理なんだよ・・・・・・・・・・・・・秀才にガラガラポンはできない
一人の天才が現れないと
310無党派さん:2011/09/03(土) 01:56:41.06 ID:sKS5/ZHy
俺は極めて現実的だよって言ってる人の結論が英雄待望論かぁ
311無党派さん:2011/09/03(土) 02:05:43.71 ID:4NM18B7j
>>309
ヒットラー待ちですね。わかります。
312無党派さん:2011/09/03(土) 02:06:35.84 ID:8QFJEJaj
しょうがない
いろんな凡人が挑戦したけど、20年以上もなにも変わらないんだぜ?
それどこかますます悪化してる
大阪の橋本が総理になったらなにか変わるのか?
渡邉恒雄が総理になったら何か変わるのか?
何も変わらないよ
世論なんて無意味だ
ダメ人間たちが支持したダメ人間の支持率ってだけ

必要なのは平成の維新三傑だろ
支持率じゃないんだよ
313無党派さん:2011/09/03(土) 02:07:51.50 ID:8QFJEJaj
>>311
そうともいうw
もう少し上品に言えばユリウス・カエサルだな
ルビコン渡る奴が必要
314無党派さん:2011/09/03(土) 02:13:45.99 ID:mQxxqU85
624 名前:広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/08/28(日) 08:59:22.81 ID:W7dlMgye
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     5/8--5/15--5/22-5/29--6/5--6/12-6/19--6/26--7/3-7/10-7/17--7/31--8/7--8/14-8/21--8/28
自民党 21.6--27.2--27.0--28.0--24.6--23.6--26.4--27.8--22.6--27.6--26.8--27.2--25.8--28.2--30.8--24.0
民主党 14.0--15.4--11.6--14.8--25.0--25.0--20.0--15.0--17.6--10.0--15.4--14.8--14.2--15.8--14.6--20.0
みん党 *9.4--*6.0--*7.0--*9.0--*6.8--*7.8--*7.2--*6.6--*8.2--*8.8--*6.2--*6.2--*6.0--*6.0--*8.0--*6.0
未定  32.0--31.4--34.0--32.4--28.0--24.4--24.6--30.2--33.0--29.6--33.8--34.4--38.4--32.8--34.6--36.2
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     5/8--5/15--5/22-5/29--6/5--6/12-6/19--6/26--7/3-7/10-7/17--7/31--8/7--8/14-8/21--8/28
支持   32.4--35.0--28.4--23.6--37.4--31.8--29.8--24.0--22.4--16.4--18.8--16.2--16,6--16.0--17.6--21.6
不支持 62.2--60.0--65.6--73.0--58.4--64.8--67.0--72.6--73.6--79.4--77.4--78.8--77.4--80.2--78.0--74.4
その他 *5.4--*5.0--*6.0--*3.4--*4.2--*3.4--*3.2--*3.4--*4.0--*4.2--*3.8--*5.0--*6.0--*3.8--*4.4--*4.0
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

調査日(定例は木曜)までの主なできごと

8/29 月  野田新代表
8/30 火  輿石幹事長 前原政調会長 
9/01 木  藤村官房長官(夕方)
────
9/02 金  組閣
315無党派さん:2011/09/03(土) 03:31:26.45 ID:6ul2pjW8
今週の野田内閣の支持率と言っても意味はないな。
組閣以前に調査では。
政党支持率も首相交代効果は先週で織り込み済みだ。
今週の2001はどうでも良い。
組閣後の臨時調査に興味津々新野新。
316無党派さん:2011/09/03(土) 04:55:38.32 ID:hD9+7JaI
今週の2001には
機密費が間に合わないので意味が無い。
機密費が入っていても枝野からのご祝儀までだしw
317無党派さん:2011/09/03(土) 04:57:40.68 ID:hD9+7JaI
昨晩は、早速、各マスコミに、大入袋が配られた。
これができるので大人の内閣ですね。
318無党派さん:2011/09/03(土) 05:15:49.35 ID:MKob1+Oj
>>315
菅内閣のラスト支持率じゃないのか?
さすがに任命式も終わってない人の支持率は聞かないと思うが。
319無党派さん:2011/09/03(土) 06:31:41.06 ID:UNFMNyNH
野田内閣に期待しますか? とか聞いてくるかも
320無党派さん:2011/09/03(土) 06:37:14.39 ID:yUOX4Ok0
野田内閣に期待するのは、第三次補正予算の成立と解散総選挙しかないわ。
321無党派さん:2011/09/03(土) 06:58:54.81 ID:cl8XLagJ
解散はないって管や鳩山みたいな自己中集団じゃないか。日本がどんな事になろうと
自分がヤバイ状態にならない限り辞任さえしない。選挙=辞職と考えてる連中だらけだろ。
地獄モード継続中だよ。
322無党派さん:2011/09/03(土) 07:12:05.92 ID:4NM18B7j
>>313
蛇足だが、ヒットラーは選挙によって正当に民衆の支持をうけて当選してる。
カエサルやそれ以降のローマ皇帝も、統治権力の基盤は民衆とローマ市民からなる軍団の支持。帝政でもそこはSPQR。
英雄はおまいさんが否定する民衆の支持によって生まれる。
323無党派さん:2011/09/03(土) 07:29:15.39 ID:ShIogm5k
防衛相“文民統制発言”で説明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110903/t10015344371000.html

仕事はできないけど失言はできるというわけか・・・
さっそく失言を報道してるあたり、マスゴミもあまり擁護する気はないみたいだな
補正通したら解散しろって感じかな
マニフェストも全面的に見直すわけだしね
324無党派さん:2011/09/03(土) 07:35:05.51 ID:9V5m6ioJ

藤村と野田で
ダブル ドラえもんか
325無党派さん:2011/09/03(土) 07:37:17.20 ID:cl8XLagJ
さすがに内閣発表一日目で出てくるとは予想外だったな。
素人的な感覚で理解してもらう努力をしなければいけないって釈明にもなってないw
326無党派さん:2011/09/03(土) 07:43:10.61 ID:Kzt4DTvm
政治が機能不全なのは石原知事じゃないが日本人の我欲のせいだと思うよ
税金は減らせでも福祉は充実させろ
防衛費をゼロにしろでも国と平和は守れ
景気を回復し雇用を守れでも環境を破壊するな原発は即刻全部廃止しろ
インフラを整備しろでもオレは絶対ここをどかないぞ・・・と
幼稚園児だって日本人よりは理性的なんじゃないのか(笑)
327無党派さん:2011/09/03(土) 07:44:38.38 ID:Kzt4DTvm
物価は安くしろでもオレが売る商品は高くても売れるようにしろも追加
328無党派さん:2011/09/03(土) 07:45:19.53 ID:sKS5/ZHy
それを調整するのが政治じゃん
329無党派さん:2011/09/03(土) 07:52:24.03 ID:Suyd6Xd9
細川元首相「野田、小沢両氏と3者会談した」
読売新聞9月3日(土)3時6分配信

細川護煕元首相は2日、読売新聞社のインタビューに応じ、
先の民主党代表選を巡り、野田首相と小沢一郎元代表を仲介して3者会談を行ったことを明らかにした。

 また、1994年に細川政権が導入した衆院小選挙区比例代表並立制度に関し、
自民党一党支配を終える役割を果たした今、見直すべきだと明言した。

 野田氏は93年に、細川氏が結成した日本新党から衆院に初当選している。3者会談は、小沢元代表、
野田氏双方から「同じ党にいるのに、話もしたことがない」との話を聞いた細川氏が、
「顔合わせぐらいはした方がいい」と設定した。細川氏はインタビューで、
「百数十人いる小沢氏のグループを抜きにして、民主党は動かない」と語っており、元代表が代表選で野田氏支持に回ることを期待したものとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110902-00001246-yom-pol


おもしれーんだけど、細川と小沢っていまズブズブなんだよなw
330無党派さん:2011/09/03(土) 07:59:19.60 ID:8QFJEJaj
BS11松木議員、鈴木BS11報道局長=>
鈴木「海江田氏に決まってからの小沢GRの結束は凄い!わずか3日で120名を固める
  (鳩山GR15名その他8名、合計143人)今後、自前の候補者育成に乗り出される?原口氏等は?」
松木「原口さんはもう小沢GRですよ、今後大いに期待されています」
331無党派さん:2011/09/03(土) 08:03:23.02 ID:Kzt4DTvm
中間派全部と敵対してるって人望なさすぎだろうJK
332無党派さん:2011/09/03(土) 09:00:14.31 ID:sh6X0S/S
【政治】野田首相も外国人献金受け取り 民団関係者らから30万円★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315002679/

こいつもかよwww
333無党派さん:2011/09/03(土) 09:09:17.88 ID:ShIogm5k
【野田内閣】 平岡法相、「障害ある少年が暴行され死亡?加害者にも事情ある」「加害者に死の恐怖与えたいのか」と遺族に発言の過去★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314979627/

まーた加害者の人権を過度に擁護して被害者の人権をないがしろにする偏向法律家が法務大臣かよw
人材豊富で笑いが止まらねえよw
334無党派さん:2011/09/03(土) 09:36:32.47 ID:2Kyk7/0K
笑えねー
335無党派さん:2011/09/03(土) 10:04:26.53 ID:DwyVhuce

民珍には悪いが、野田は菅政権よりレームダックするのが早いぞ

【政治】野田首相も外国人献金受け取り 民団関係者らから30万円★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314995794/
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110903/crm11090302000001-n1.htm

野田佳彦首相の資金管理団体が、在日本大韓民国民団(民団)関係者ら在日韓国人2人から
計約30万円の政治献金を受け取っていたことが2日、産経新聞の調べで分かった。
献金者本人が取材に外国籍であることを認めた。外国人献金が野田首相にも発覚したことで
新政権への影響は必至だ。
政治資金収支報告によると、献金を受けていたのは、野田首相の資金管理団体「未来クラブ」
(千葉県船橋市)。献金をしていたのは船橋市と同県松戸市に住む在日韓国人で、
いずれも会社役員の男性。ともに「通名」である日本名での現金支出となっていた。
船橋市の男性は平成13〜15年にかけ、計15万8000円を献金。男性は当時から現在まで
民団地元支部で役員を務めている。男性は「(野田氏が)街頭演説をやっていて、よく頑張っていると
感じて応援するようになった。選挙のときには、選挙事務所の立ち上げにも行ってお会いするように
なった」と野田首相との面識を認めた。
野田首相は21年10月、千葉で催された「韓日友好イベント」に出席し、政権交代をもたらした
衆院選について、「千葉民団の皆さんの力強いご推挙をいただき、力強いご支援をいただきましたことを、
心から御礼申し上げたいと思います」と謝辞を述べている。
一方、松戸市の男性は10〜11年にかけて計16万円を献金。「野田さんとは面識がなく、
献金を頼まれたことはない。参加するNPO法人のメンバーの間で、野田さんを応援する機運が
高まったため献金した」と話した。
336 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/03(土) 10:05:39.08 ID:ugQH0p9+
千葉恵子、江田五月と並ぶ左翼法務大臣か
337無党派さん:2011/09/03(土) 10:42:20.55 ID:zj6yTIsf
>>335
マスゴミが現在それらを完全スルーして
「庶民派野田さん!苦労人野田さん!」
と美化礼賛報道続けてるからどうなるかねえ
まあ3か月後にはマスゴミ必死の擁護も虚しく内閣支持20%割れしそうではあるが
338無党派さん:2011/09/03(土) 10:56:25.65 ID:rlEkXsDF

ぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒ

        ★ 民主主義を否定する恐怖の連立増税豚 ★

        『泥臭いどぜう』
                   というよりも
                            『ウンコ臭い野豚』

   国民をペテンにかけ、脇目も振らず大連立大増税に向かって猪突猛進中。

   何人たりとも、彼の暴走を止められない。

   「復興税」という名を借りた「官僚支配の拡大」&「東電との援交」を目指します。

ぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒ
339無党派さん:2011/09/03(土) 10:59:25.04 ID:2qJjjBsq
>>335

すべて時効となっているが。
340 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/03(土) 11:05:57.63 ID:ugQH0p9+
カスゴミ

自民
「派閥均衡けしからん!」

民主
「バランスのとれた布陣」
341無党派さん:2011/09/03(土) 11:06:33.20 ID:yUOX4Ok0
全て時効になっているとはいえ、常識では考えられないはずなんだけど。
民主党になってから、これくらいは当然になってしまったね。
342無党派さん:2011/09/03(土) 11:07:53.17 ID:DwyVhuce

他にも野田には政治資金疑惑3連発がある、これはどう見ても短命政権
政治資金で仙谷、前原、レンホー、馬淵も問題、その中でも外国人献金がどんどん出てくる前原が最悪

野田新首相もドロドロ?“どじょう即死”の疑惑3連発に戦々恐々
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110901/plt1109011615005-n1.htm

脱税疑いの社長、野田財務相側に献金 2年間で50万円
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110611/crm11061102000003-n1.htm

仙谷、馬淵氏側にも資金提供 野田氏支部へ献金、脱税疑いの社長 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110614/crm11061401530006-n1.htm

野田首相の黒い献金 脱税会社・元暴力団・品川クリニック スポンサーは東電労組
http://n-seikei.jp/2011/08/post-1182.html

女、カネ、権力…永田町を泳いだ「タニマチ社長」の強欲と転落
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110709/crm11070912010007-n4.htm
343無党派さん:2011/09/03(土) 11:08:43.10 ID:OxN0jnHE
民珍が自民議員を叩くときに時効を考慮してるとは知らなかったw
擁護は結構だが公平にやってほしいものだ
344無党派さん:2011/09/03(土) 11:20:35.76 ID:OXEaXQ0s
民主爆上げくるな
345無党派さん:2011/09/03(土) 11:45:32.04 ID:sKS5/ZHy
民主党になってから失言やカネ、派閥にものすごく甘くなったけど
次の選挙で政権交代がおこっても、もうこのレベルじゃ叩かれなくなるのかな?
それとも、これは今だけの特別ルールで
民主じゃなくなったらまた元通り叩かれるのだろうか?
346無党派さん:2011/09/03(土) 11:47:16.65 ID:cl8XLagJ
マスゴミに金や人を送ってる奴らのスタンスだから元通りでしょう。
347無党派さん:2011/09/03(土) 11:59:21.63 ID:d61Usw6q
民主党が潰れても構わないから、総選挙やろうぜ。
現役閣僚が何人生き残れるか楽しみだし。
348無党派さん:2011/09/03(土) 12:03:28.36 ID:1qQWaS23
解散権持ってるのは首相ですが?
349無党派さん:2011/09/03(土) 12:14:59.27 ID:rfkXHK95
野田の本丸は、暴力団関係者からの献金だよな。
350無党派さん:2011/09/03(土) 12:22:46.88 ID:OxN0jnHE
献金問題について記者団から質問されて答えられないんだなw
空き缶に倣ってぶら下がり拒否するつもりかね
もはや情報公開に後ろ向きなミンス政権というのが定評になりそうだ
351無党派さん:2011/09/03(土) 12:36:39.90 ID:DwyVhuce
>>350
既にスルーしている

【政治】野田佳彦首相、都内のホテルで記者団からの質問に答えず無言 政治資金規正法で禁じられた外国人からの献金の報道に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315019205/
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011090300163

★外国人献金報道、野田首相答えず
野田佳彦首相は3日午前、自らの資金管理団体が政治資金規正法で禁じられた
外国人からの献金を受け取っていたとする一部報道について、都内のホテルで
記者団から「説明するつもりはないか」と質問され、答えなかった。記者団は
さらに、「事実関係を確認させてほしい」と問い掛けたが、首相は無言だった。

>>349
【野田新首相】 警察庁事情通 「パーティー券を購入してもらっていた人物は広域指定暴力団の相談役」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315015310/
352 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/03(土) 12:48:50.52 ID:ugQH0p9+
公安委員会委員長のマルチ山岡も危ないな
353無党派さん:2011/09/03(土) 12:50:10.28 ID:If/w/neA
 
ここはいつの間にか三流ジャーナリズムのガセネタもどき専用のスレになってしまったようだw
354無党派さん:2011/09/03(土) 12:52:53.34 ID:4MB25R+G
調査結果が出ていないときはいつもこんなかんじじゃないか
355無党派さん:2011/09/03(土) 13:03:40.97 ID:rfkXHK95
>>353
お前アホか?野田の献金問題なんて、国会で追求されてるしw
356無党派さん:2011/09/03(土) 13:29:02.82 ID:If/w/neA
>>355
自民党のカルトもどき部分のが暴れてもひんしゅくを買うだけだ。
西田とか、稲田とか。

自民党にはカルト人材も豊富。 安倍ちゃんの功績? 
そのうちに乗っ取られて泡沫政党化もありなむ。
357無党派さん:2011/09/03(土) 13:41:10.05 ID:rfkXHK95
>>356
野田が暴力団関係者からの献金受けなければよかっただけの話だろw
お前アホだなw
358無党派さん:2011/09/03(土) 14:02:54.85 ID:j33IoUlQ
>>352
自民党曰く、攻めどころ満載らしいっすよ。
安住、山岡はターゲットだとさ。
359無党派さん:2011/09/03(土) 14:09:33.32 ID:xkMoSXTe
>>357
その人は毎日暴れている民珍だから。

>>358
小野次郎曰く、みんなの党も安住・小宮山辺りをターゲットにするようだ。
360無党派さん:2011/09/03(土) 15:05:40.25 ID:YIe9ra48
野田内閣支持率は62% 

共同通信が2、3両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、野田内閣支持率は62・8%。 2011/09/03 14:58 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
361無党派さん:2011/09/03(土) 15:05:58.60 ID:C1V0URCR
共同通信が2、3両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、野田内閣支持率は62・8%。

2011/09/03 14:58 【共同通信】

http://www.47news.jp/news/flashnews/
362無党派さん:2011/09/03(土) 15:07:11.83 ID:zj6yTIsf
また下り最速になるかなw
マスゴミも高下駄履かせすぎだろw
363無党派さん:2011/09/03(土) 15:17:11.21 ID:sKS5/ZHy
おお、意外と好スタート
364無党派さん:2011/09/03(土) 15:18:49.07 ID:F6X3Ysb0
62%?正直、驚愕した。期待含みにしても何だこれ
365無党派さん:2011/09/03(土) 15:20:18.58 ID:3si/blne
バブルなら、こんなもんだろ。さっさく急落間違いなしのニュースばっかだけど
防衛相辞任へ・野田に外国人献金発覚
366無党派さん:2011/09/03(土) 15:20:18.98 ID:rfkXHK95
菅政権とほぼ同レベルのスタートだな。支持率は
予想外だが、前政権がひどすぎたから、とりあえず挙党一致が評価されてるのかw
前原政権が発足してたら、80%超えてるレベルだろうな。
367無党派さん:2011/09/03(土) 15:21:58.33 ID:zj6yTIsf
マスゴミの報道に乗せられてる奴が多いのかね
これが「論功行賞人事!お友達内閣!派閥均衡人事!」
と報道されてたらどうなってたやら
368無党派さん:2011/09/03(土) 15:23:17.10 ID:U3xQZRcA
共同・内閣発足時

鳩山  菅  菅改  野田
72.0  61.5  64.4  62.8  内閣支持
13.1  25.2  21.2  --.-  内閣不支持

47.6  43.8  39.7  --.-  民主
18.8  20.0  22.4  --.-  自民
369無党派さん:2011/09/03(土) 15:23:19.41 ID:3si/blne
所詮バブルだからスキャンダルが発生すると急落の速度も
物凄い。それがバブル支持率の特徴
370無党派さん:2011/09/03(土) 15:23:34.31 ID:F6X3Ysb0
こういうカスみたいな総理交代劇で簡単に支持あげるから
政治家が調子に乗って駄目ならすぐ首相ポイ捨てすれば良いと
考えるようになるんだよ。来年また同じことやるぜこいつら
371無党派さん:2011/09/03(土) 15:25:52.80 ID:zj6yTIsf
・一川「素人」発言
・野田自身の暴力団献金
・マルチ山岡

臨時国会が始まったら追及されまくるだろうがマスゴミは報じるのかな?
テレビなんかは今のところ全スルーしてるが
372無党派さん:2011/09/03(土) 15:27:23.78 ID:DwyVhuce
>野田内閣支持率は62・8%

2009発足時で政権交代の鳩山内閣が72.0%
2010参院選前で初めての子ども手当支給&結構盛り上がった代表選があった菅内閣が57.6%

下駄履かせすぎと小沢の傀儡海江田と戦うという構図がお花畑層に受けたのだろうなw
マルチ山岡とか野田の献金問題で黒いイメージが次第に世間に浸透するだろうw
373無党派さん:2011/09/03(土) 15:30:52.05 ID:F6X3Ysb0
実態が伴ってない御祝儀支持だから政策的な実績上げられないとすぐ
下がるだろうが、来年9月に代表選やって新首相で予算委員会すら
開かず即解散とかしたら民主勝っちゃうかもな。乗せられやすい有権者多いわ
374無党派さん:2011/09/03(土) 15:31:19.27 ID:rfkXHK95
前原政権80%以上
海江田政権70%
野田政権60%
鹿野政権50%
恐らく、このくらいの水準だったんだろうな。
375 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/03(土) 15:35:42.41 ID:ugQH0p9+
解散する最大のチャンスだろ、野田さんよ
376無党派さん:2011/09/03(土) 15:37:33.91 ID:F6X3Ysb0
これで投票先でも民主党が一気に自民に10%とか差をつけるようなら、
政治家の皆さんは笑いが止まりまへんな。
377無党派さん:2011/09/03(土) 15:37:58.79 ID:sKS5/ZHy
前原が人気あるという説がどうしてもピンとこない
378無党派さん:2011/09/03(土) 15:39:13.62 ID:Kzt4DTvm
増税するチャンスだと思ってるから無理
まあ、実際にそうだろうとは思う
もっとも来年通常国会で増税法案が成立しても実際に消費税が引き上げられるのは二十六年度以降になるだろう
379無党派さん:2011/09/03(土) 15:41:02.99 ID:ugQH0p9+
消費税引き上げと引き換えに退陣が末路だろう。
380無党派さん:2011/09/03(土) 15:41:05.83 ID:Or+L3NB2
>>377
小泉進次郎と共通
若くて爽やか
それだけだよ
381無党派さん:2011/09/03(土) 15:59:00.41 ID:zj6yTIsf
つかまかり間違って解散総選挙となっても勝てないだろ>民主
50議席の解党的惨敗が100議席+αの壊滅的惨敗になるくらいで
菅と同じく1か月で急落する
382無党派さん:2011/09/03(土) 15:59:31.22 ID:2Kyk7/0K
一般的には閣僚メンバーのヤバさが認知されてないからな。
383無党派さん:2011/09/03(土) 16:01:55.13 ID:cl8XLagJ
国会中継見たら答えた奴ら驚くだろうなw
384無党派さん:2011/09/03(土) 16:02:49.34 ID:uifKyWWh
高いなぁ
首の挿げ替え批判ないし
野田age凄いし日本人は何度でも騙されるから
民主は次も勝てるかもね、、マスゴミは民主に甘いし
385無党派さん:2011/09/03(土) 16:05:39.30 ID:ugQH0p9+
福田内閣でも50後半までいっていた。
マスコミ補正のある野田なら当然60はのるだろう。
386無党派さん:2011/09/03(土) 16:05:58.58 ID:3si/blne
>>381
まあそうだろうな。所詮に首を変えただけで上がった支持と
ここ2年で民主に対して溜まった鬱憤とは違う。

選挙となれば別の支持率となってくるわな。

387無党派さん:2011/09/03(土) 16:06:16.11 ID:4MB25R+G
>>373
>来年9月に代表選やって新首相で予算委員会すら
>開かず即解散とかしたら民主勝っちゃうかもな。

その時勝つのが反小沢ならね
来年、代表選挙が行われる=その前に野田降ろしがある=小沢派が暴れるて事だから
小沢派が暴れる→暴れた小沢派が負ける、小沢ザマーwwwの支持率うp
これぐらいしかもう民主が上げる要素はない
388無党派さん:2011/09/03(土) 16:07:58.88 ID:F6X3Ysb0
こういう支持率上昇劇も含めて、日本の状況て
想像以上に酷いんだなと思った
389無党派さん:2011/09/03(土) 16:14:24.28 ID:2Kyk7/0K
>>388
人口分布のピークと女がテレビ脳だから仕方ない
390広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/09/03(土) 16:17:54.51 ID:13ZBiglf
共同の各政党支持率は、配信されなくなったから、
明日の、ローカル新聞を見て確認するしかないね。

それにしても62%とは、誰が想像していたでしょう。
391無党派さん:2011/09/03(土) 16:21:23.25 ID:ugQH0p9+
「バランス配慮」とか、どじょうとかマスコミが持ち上げまくっていたからな。
392無党派さん:2011/09/03(土) 16:24:33.11 ID:zj6yTIsf
在日献金や一川失言も一切報じてないな
臨時国会始まっても一切報道せず礼賛しまくりそう
393無党派さん:2011/09/03(土) 16:25:55.57 ID:YIe9ra48
>>381
郵政選挙も知らないニワカですか?
394無党派さん:2011/09/03(土) 16:26:29.26 ID:YNcgbhyv
>>385
前科ほどじゃないが野田も石破と同い年で若い総理だしな
くわえて、あの体格のせいでインスタント貫禄もあるから
初期イメージでは缶よりずっと期待できるとは思ってしまうだろう
でも昨日あたりから早くも顔が死んできたけど
395無党派さん:2011/09/03(土) 16:26:39.72 ID:FcGCHAzE
すごいね支持率w
野田内閣は「小渕型」の尻上がりに上昇していく
のを期待していたようだがw
これで短命内閣が決まったようなもん。
396無党派さん:2011/09/03(土) 16:29:27.84 ID:agpdyf87
献金問題でノーコメントは駄目
せめて「後で説明します」とか言わなきゃ駄目だろ

何か今がビークかもな
397無党派さん:2011/09/03(土) 16:29:50.35 ID:3si/blne
政党支持 民主27.2 自民23.6 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110903/plc11090316100018-n1.htm


思ったほど上がってないな。やっぱ民主への失望は大きいようだ。
ここ頂点であとは下がるのみ

398無党派さん:2011/09/03(土) 16:31:14.74 ID:zj6yTIsf
菅と同じだな
小沢と対決して勝ったことだけが評価されてる形w
399無党派さん:2011/09/03(土) 16:31:19.51 ID:ugQH0p9+
民主の支持30は最低ラインだと思ったが…
400無党派さん:2011/09/03(土) 16:31:34.10 ID:qdmudcIq
半年経てば、30%ぐらいになってそうだなw
金の問題がさっそく出たしw
401無党派さん:2011/09/03(土) 16:32:05.58 ID:3si/blne
ちなみに菅が小沢に勝って改造した共同の内閣支持64%の時の政党支持は


民主39.7 自民22.4
402無党派さん:2011/09/03(土) 16:33:02.69 ID:FcGCHAzE
>>397

ほんと、自民党政権末期と
同じような支持率の推移に
なてきたね。
野田=福田だなw
403無党派さん:2011/09/03(土) 16:35:06.64 ID:TqxjOuXQ
総理代わったら政党支持率も逆転って
自民って嫌われてるなw

高い支持率スタートで長期政権だったのは小泉だけ
だから縁起はよくないな
404無党派さん:2011/09/03(土) 16:35:38.28 ID:U3xQZRcA
共同・内閣発足時

鳩山  菅  菅改  菅終  野田
72.0  61.5  64.4  15.8   62.8  内閣支持
13.1  25.2  21.2  70.0   18.1  内閣不支持

47.6  43.8  39.7  19.3   27.2  民主
18.8  20.0  22.4  23.3   23.6  自民
405無党派さん:2011/09/03(土) 16:37:14.44 ID:zj6yTIsf
>>402
明らかな派閥調整人事なのにマスコミが褒めてたのも似てるな>福田
違うのは初日から不祥事連発してる点かw
406無党派さん:2011/09/03(土) 16:37:23.08 ID:2Kyk7/0K
>>390
おいらは50位と思ってた。
マスコミがここまで単純にアゲアゲになるとは正直考えてなかった。
407無党派さん:2011/09/03(土) 16:38:47.29 ID:3si/blne
政党支持でこれだから投票先では、自民>>>民主かもね。
408無党派さん:2011/09/03(土) 16:39:02.06 ID:L1dWUXSR
福井照氏にも外国献金

2011年08月06日08時24分
 自民党衆院議員の福井照氏(57)=高知1区、4期=が代表を務める政治団体が2009年、
在日韓国人男性が経営するパチンコ会社から計750万円の献金を受けていたことが、5日までに分かった。
先に発覚した同党の西森潮三県議(71)の政治団体への献金企業と同じ会社で、
外国人の持ち株比率が50%を超える企業の献金を原則禁止した政治資金規正法に抵触する恐れがある。
福井氏は「社長は日本人だと思っていた。全額返還したい」としているが、
同党は菅直人首相らの外国人献金問題を追及してきただけに、国政レベルでも波紋が広がる可能性がある。

http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=277940&nwIW=1&nwVt=knd

そして自民にはブーメランw
幸先よし
409無党派さん:2011/09/03(土) 16:39:06.98 ID:FcGCHAzE
>>404

サンキュー。自民党の政党支持率は
ほとんど変化なしか。

鳩山とか菅の発足時って、ほんと日本人
狂ってたんじゃねえかなwww
何、この民主の支持率w寒気するわww
こういう結末になるのわかってるはずなのにw
410無党派さん:2011/09/03(土) 16:44:07.93 ID:agpdyf87
>>408
それいつの記事?
1ヶ月近くたったけどあまり騒がれてないし
411無党派さん:2011/09/03(土) 16:45:59.95 ID:ugQH0p9+
MSN見てたら、「数字で見る米メディアの左傾化」という記事がおもしろかった。
日本と同じく左に偏向しているんだね。
412無党派さん:2011/09/03(土) 16:46:29.85 ID:sh6X0S/S
>>410
日付書いてあるだろ
413無党派さん:2011/09/03(土) 16:47:14.54 ID:bTTWs78I
>>410
与党と野党じゃ扱い違うでしょ。
前原や野田の献金だって野党時代からあったわけだし。
414無党派さん:2011/09/03(土) 16:47:15.65 ID:rfkXHK95
>>397
内閣支持率の割りには、離されてないなw
自民党側としたら、野田でよかったって感じかもな
民主党支持率30%超えてくるかと思ったがそうでもないな。
415無党派さん:2011/09/03(土) 16:47:17.62 ID:/vrq8J8N
共同で62だと他は55ぐらいかね
416無党派さん:2011/09/03(土) 16:48:12.93 ID:zj6yTIsf
>>411
メディアがオバマ礼賛して選挙勝たせたのも状況が似てるな
今アメリカ人は「オバマに騙された!」と言ってる奴が多いらしい
417無党派さん:2011/09/03(土) 16:49:14.21 ID:3si/blne
888 : 無党派さん : 2011/07/25(月) 16:30:35.59 ID:HLwTgUhB [5回発言]
共同通信世論調査 2010年7月〜2011年7月 菅内閣

36.3 38.7 (48.1) 54.7 (64.4) 47.6 32.7 (23.6) 23.6│32.2 19.9 28.3 26.8 28.1 33.4 23.2 17.1 内閣支持
52.2 44.8 (36.2) 31.5 (21.2) 36.6 48.6 (61.9) 67.0│53.9 63.4 55.6 58.7 57.4 **.* 61.2 70.6 内閣不支持

31.7 32.3 (32.6) 38.2 (39.7) 33.9 28.6 (22.1) 20.6│22.7 20.9 18.9 17.4 20.3 25.9 21.9 14.7 民主
27.6 25.7 (24.7) 23.7 (22.4) 20.2 25.8 (24.6) 24.6│24.1 23.7 20.6 25.4 26.5 25.7 22.8 25.9 自民
16.3 15.4 (12.5) 10.5 (*9.0) *9.2 *8.3 (*9.4) *9.5│*9.2 *7.6 *8.3 *7.4 *6.3 *4.8 *5.3 *6.6 みんな
*4.4 *5.2 (*2.6) *4.1 (*5.1) *3.8 *3.5 (*4.5) *4.3│*3.3 *3.3 *4.1 *4.3 *3.0 *3.4 *3.6 *3.8 公明
*2.1 *1.7 (*2.4) *3.0 (*2.4) *3.9 *2.1 (*2.2) *2.1│*2.1 *3.0 *3.6 *2.0 *3.5 *2.3 *2.7 *3.0 共産
*1.8 *1.5 (*0.9) *1.3 (*2.0) *1.0 *1.3 (*1.2) *1.5│*0.9 *1.5 *0.8 *1.8 *1.8 *1.6 *1.2 *1.9 社民
*0.3 *1.4 (*0.4) *0.8 (*0.4) *0.5 *0.8 (*0.5) *0.2│*0.3 *0.3 *0.7 *0.3 *0.4 *0.3 *0.4 *0.4 国民新党
*0.4 *0.5 (*0.5) *0.8 (*0.6) *0.5 *0.7 (*1.0) *1.0│*0.7 *0.5 *0.8 *0.3 *0.4 *1.2 *1.0 *1.4 たちあがれ
*0.5 *0.5 (*0.5) *0.0 (*0.6) *0.1 *0.1 (*0.6) *0.5│*0.7 *0.4 *0.2 *0.2 *0.4 *0.1 *0.6 *0.2 改革
10.5 14.3 (19.5) 14.3 (16.2) 23.6 25.3 (31.0) 32.7│32.5 35.0 39.8 38.7 34.9 32.2 39.1 40.9 支持なし
418無党派さん:2011/09/03(土) 16:50:25.37 ID:TlPxQy26
内閣支持率は、マスコミが創り出すものと言う事が分かった
今は御祝儀でマスコミが悪口を言わないので高い→しばらくしたらたたき出し下がる
日本の総理がすぐ変わるのは、日本のマスコミの責任90%以上
419無党派さん:2011/09/03(土) 16:51:31.77 ID:3si/blne
政党支持は去年の尖閣騒ぎ時くらいの水準
420無党派さん:2011/09/03(土) 16:52:18.00 ID:GOuKU5Mu
内閣支持は予想より上がったが、民主支持はそこまで上がってない。
野田は保守だから自公からの支持も多いのだろう。
野党支持の内閣支持なんて人はあっさり離反するだろうから
やっぱり支持率落ちるの早いいだろう。
421無党派さん:2011/09/03(土) 16:52:24.89 ID:FcGCHAzE
>>415

そんなもん。
422無党派さん:2011/09/03(土) 16:55:06.05 ID:sh6X0S/S
支持率というより期待する率だろうなこの時期は
423無党派さん:2011/09/03(土) 16:56:16.43 ID:N7kJnK6q
>>409
初めての政権交代。国民がはじめて政権を選んだ!とか煽ってたからなw
熱病からさめるのに1年半くらいかかったんだろう。
424無党派さん:2011/09/03(土) 16:56:45.70 ID:zj6yTIsf
臨時国会の開会っていつだっけ
今月下旬?
425無党派さん:2011/09/03(土) 17:04:49.69 ID:/vrq8J8N
>>424
なんか民主党の中に代表選疲れというのがあるらしいwので
そんなもんじゃないの
426無党派さん:2011/09/03(土) 17:05:53.52 ID:6qUxk/26
40前後という予想は見事に外れた・・
もうこの国の世論は死んでください
427無党派さん:2011/09/03(土) 17:06:33.16 ID:FcGCHAzE
>>425

野党が許さない。
国連総会前の国会召集は免れないね。
428無党派さん:2011/09/03(土) 17:06:36.94 ID:U3xQZRcA
>>424
流動的っぽいね。9/9から10月上旬まで諸説
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201109020655.html

3次補正、10月にも国会提出へ−安住新財務相
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/cb-20110902-35432/1.htm
429無党派さん:2011/09/03(土) 17:08:25.31 ID:rfkXHK95
政党支持率は来月にでも、並ぶレベルだな。
430無党派さん:2011/09/03(土) 17:11:00.37 ID:CMyiYpJb
政党支持率は逆転したけど民自で3ポイント未満の差だから
比例投票先だと逆転できてないんじゃないの。

当たり前だけど三人目になると反発力が弱くなる。
431無党派さん:2011/09/03(土) 17:17:46.28 ID:rfkXHK95
ここ近年じゃ
内閣支持率は高いが、政党支持率も10%以上離してスタートするのが近年のパターンだったが
野田内閣は、支持率は高いが、政党支持率はあまり離してないパターンになるのかな。
432無党派さん:2011/09/03(土) 17:19:30.53 ID:3si/blne
この調査結果で自民は次期総選挙の快勝を確信したかもね。
もう民主は起死回生の挽回策を使っちまった。あとは下がるのみ

433無党派さん:2011/09/03(土) 17:23:45.65 ID:I9t2SwsJ
同じ事の繰り返しで学習しない国民だなあ。
434無党派さん:2011/09/03(土) 17:23:48.07 ID:TqxjOuXQ
やっぱり自民には飽き飽きしてるのよ
435無党派さん:2011/09/03(土) 17:26:36.78 ID:cA2x3H3X
>>403
自民の支持率そのものはたいしてかわってないから
単に無党派→民主への流れでしょ
436無党派さん:2011/09/03(土) 17:26:57.11 ID:Or+L3NB2
総理が変わっただけで支持率アップって
国民が狂ってる
そして支持率急下降
国民はバカ
437無党派さん:2011/09/03(土) 17:29:04.80 ID:3si/blne
発足時にこの政党支持率の差なら来週にでも政党支持は逆転しても
おかしくない水準。防衛相と外国人献金も出たからね。
438無党派さん:2011/09/03(土) 17:30:39.94 ID:+JNCPyo1
野田で63%ということは、もし仮に前原なら75%を超えていたんじゃないかな。
万が一、海江田が勝ったとなると、小沢支配への嫌悪感からせいぜい40%くら
いだったんだろうな。
439無党派さん:2011/09/03(土) 17:31:14.69 ID:cA2x3H3X
鳩山内閣発足時に高いのはわかる
政党の中身も変わったから
今回の野田も前回の菅もそうだったが
ダメだった内閣の内部にいたやつ選んでるだけなのに…
440無党派さん:2011/09/03(土) 17:32:11.54 ID:zj6yTIsf
前回の衆院選で民主に入れたバカな連中が
「今度こそ!これがラストチャンス!」
とか言って野田支持・民主支持に回ったんじゃないの
そういう連中が暴力団献金・一川失言とか知ったらどういう動きに出るかは楽しみだが
441無党派さん:2011/09/03(土) 17:33:12.27 ID:rfkXHK95
>>438
前原なら80%は入ってるだろう。野田で60%なら
442無党派さん:2011/09/03(土) 17:33:47.12 ID:cA2x3H3X
>>440
多分野田×でも次前原だったらまたこうなると思うよ
もうこの国の世論の馬鹿っぷりは異常だよ
マスコミたたいてるようなやつがマスコミに踊らされてるわけだし
あれこれさ
443無党派さん:2011/09/03(土) 17:34:12.53 ID:cA2x3H3X
>>441
自民20があるから80はきついだろ
444無党派さん:2011/09/03(土) 17:34:48.58 ID:7Ilb04PC
>>436
今更何を言ってるんだか
445無党派さん:2011/09/03(土) 17:36:18.90 ID:cA2x3H3X
それにしても最近はおかしいのが続いてるよ
446無党派さん:2011/09/03(土) 17:36:48.62 ID:CMyiYpJb
>>442
それはならんよ。
前原と野田は政経塾出身者ということでキャラが半分かぶってるからね。
野田がコケて前原が出てきた場合、財界はもう前原にはエールを送らない。

野田がそこそこ実績をあげて前原にバトンを渡すならともかく
野田がコケて後継に出てきた場合は、おそらく福田→麻生のときと同じパターンになる。
「人気者真打ち登場」みたいなかたちで選ばれたら、冒頭で支持率5割われとかそんな感じ。
447無党派さん:2011/09/03(土) 17:39:07.92 ID:uzNY7RGi
いまだ固定電話使ってる層なんて、=テレビ漬けでしょ

メディアの世論調査だって母集団偏ってるよ
448無党派さん:2011/09/03(土) 17:40:25.11 ID:rfkXHK95
共同通信・政権発足時の自民・民主の政党支持率差
福田政権・10.2%差
麻生政権・8.7%差
野田政権・3.6%差
これは、近年ないパターン
449無党派さん:2011/09/03(土) 17:42:30.83 ID:F5QajVoy
>>447
固定電話がない家のほうが珍しいだろ
450無党派さん:2011/09/03(土) 17:43:13.89 ID:yEY1OhVP
>>416
オバマと国民皆保険、民主の子供手当。
なんか同じような流れだな。
451無党派さん:2011/09/03(土) 17:47:44.77 ID:rG3UMs5Y
単身世帯は固定電話無しが増えてると思うぞ
特に若い人
固定もってても迷惑電話ばかりかかってくるという
452無党派さん:2011/09/03(土) 17:49:04.72 ID:TqxjOuXQ
と言って偏執狂と工作員ばっかのネットに世論なんかないからなw

453無党派さん:2011/09/03(土) 17:49:45.79 ID:uzNY7RGi
>>449
固定電話を持っている家の方が多い、ってことならその通りだろうけどね

調査に優位な影響を与えるくらいには固定電話非保有者は多いと思うよ

結婚して親と別居してもわざわざ固定電話持つ奴なんてほとんどないし
仕事で一人暮らしとかしてる人もほとんど持ってない
454無党派さん:2011/09/03(土) 17:50:35.57 ID:CMyiYpJb
>>451
若年層は投票率いかないから、結果的に世論調査と大差ない選挙行動になる。
455無党派さん:2011/09/03(土) 17:51:28.69 ID:iXIFMTlH
政党支持率と
次の総選挙でどこに入れるのか?
というのは、
必ずし一致しないからね。
456無党派さん:2011/09/03(土) 17:52:49.64 ID:Or+L3NB2
>>453
社会人で固定電話が無いと就職できません
457無党派さん:2011/09/03(土) 17:53:25.86 ID:3si/blne
>>448 追加

共同通信・政権発足時の自民・民主の政党支持率差
福田政権・10.2%差 自民↑
麻生政権・*8.7%差 自民↑

鳩山政権・28.8%差 民主↑
※菅政権・23.8%差 民主↑
野田政権・*3.6%差 民主↑



458無党派さん:2011/09/03(土) 17:53:32.48 ID:rfkXHK95
>>455
政党支持率が拮抗してれば、投票先と比例はだいたい上回る
459無党派さん:2011/09/03(土) 17:54:44.66 ID:ugQH0p9+
在日献金疑惑を、1000円散髪でごまかしか
460無党派さん:2011/09/03(土) 17:56:59.22 ID:uzNY7RGi
丁度良いから、固定電話の状況はこんなん

前年同期比8.7%減の3956万8千件
http://www.asahi.com/business/update/0628/TKY201106280543.html

98年3月末の6285万件をピークに13年程で35%以上減少している
これで影響ないってのはちょっと無理があるのでは?



>>456
えっ?
461無党派さん:2011/09/03(土) 17:57:13.07 ID:cA2x3H3X
>>446
悪いけど菅も野田もこけた前の内閣の閣僚だった人間だ
それが頭になるだけでこれだけ数字が変わるなら
結局なんでもいいから頭替えればそして小沢と対峙さえすれば数字は上がる
462無党派さん:2011/09/03(土) 17:58:53.16 ID:Kx7LonTA
自民の数字は上下しないけれども、民主だけがジェットコースターを繰り返しているな
そもそも組閣の直後に選挙をすることは不可能だ、組閣後の国会も義務づけられているしな
つまりご祝儀の数字で情勢を云々するのはなんらあてにならない

ただあまり自民は内閣自体への対決姿勢は控えておいた方がよいだろう
個別の大臣へはビシバシやるべきだがな
463無党派さん:2011/09/03(土) 18:00:22.61 ID:xkMoSXTe
新政権の支持率投下で、スレが活気づいてますな。

内閣支持率はともかく、政党支持率が意外な数字で。
明日以降の発表にも同じ傾向が見られるだろうか。
464無党派さん:2011/09/03(土) 18:00:34.37 ID:3si/blne
安倍も追加


共同通信・政権発足時の自民・民主の政党支持率差

安倍政権・33.1%差 自民↑
福田政権・10.2%差 自民↑
麻生政権・*8.7%差 自民↑

鳩山政権・28.8%差 民主↑
※菅政権・23.8%差 民主↑
野田政権・*3.6%差 民主↑


465無党派さん:2011/09/03(土) 18:02:24.77 ID:j33IoUlQ
誰だよw 小渕小渕っていってた解説者、評論家はw
こんなにポーンと跳ねる上がり方したら、鳩山、菅と同じ右肩下がりじゃねえか。
466無党派さん:2011/09/03(土) 18:03:15.91 ID:ugQH0p9+
小沢傀儡の海江田だったら、30ぐらいだったと思う
467無党派さん:2011/09/03(土) 18:03:24.73 ID:sKS5/ZHy
>>464
その前の小泉はどんなだった?
468無党派さん:2011/09/03(土) 18:05:10.40 ID:rfkXHK95
小渕と野田を同等に比べるのは、そもそもの間違いだよなw
経済政策もまるっきり違うし。
469無党派さん:2011/09/03(土) 18:06:04.74 ID:sh6X0S/S
だから小渕と一緒にするという事は在任中に(ry
470無党派さん:2011/09/03(土) 18:07:43.25 ID:CMyiYpJb
小渕のときも大型補正が政権の最大の求心力になってたし、
野田も震災対応の三次補正が最大の武器だから。
補正予算の迅速な執行が大義名分になると野党も全面対決しにくい。
471無党派さん:2011/09/03(土) 18:10:29.73 ID:sh6X0S/S
三次補正は野党も協力すると言ってるから対決の要因にはならん
472無党派さん:2011/09/03(土) 18:11:37.42 ID:FcGCHAzE
「野田=小渕」戦略の失敗だな。
「野田=福田」となるだろう。
473無党派さん:2011/09/03(土) 18:11:46.06 ID:Kzt4DTvm
>>462
岸退陣が七月で池田が解散したのが十月
佐藤退陣が七月で田中が解散したのが十一月
宇野退陣が八月で海部が解散したのが翌年の一月
474無党派さん:2011/09/03(土) 18:14:47.66 ID:CMyiYpJb
どのみち出だしの政党支持率でこの程度の差なら
民主が自信もって解散に打って出られるようなタイミングは
今後二年の間にまず訪れないだろうし、
そうであるなら、唯一の手段である自公分断に全力あげてくるだろうね。
老舗料亭の番頭みたいなハニ垣さんで防戦できるかどうか。
475無党派さん:2011/09/03(土) 18:16:01.25 ID:F5QajVoy
支持率というより期待率だな
476無党派さん:2011/09/03(土) 18:16:10.46 ID:Kzt4DTvm
森の四月組閣六月解散が最短記録か
477無党派さん:2011/09/03(土) 18:17:37.98 ID:mCfdkDAH
一つの原因は内閣支持率調査は、支持か不支持のどちらかの答え、中間を認めないので、
未知数の時の方が支持すると答え易く、マスコミが叩き出したら支持すると答えづらくなり、強制的に二者択一を迫るのでやむなく不支持と答えるようになる。
だから支持率低いというだけで不信任に同調した連中は没落した。
478無党派さん:2011/09/03(土) 18:21:31.75 ID:mCfdkDAH
また、今時、支持率調査に答える層というのが、特殊化している可能性もある。受動的で報道の雰囲気に呑まれ易い層のみが、調査対象となってしまっている、とか。
479無党派さん:2011/09/03(土) 18:24:38.57 ID:4uDh//uq
ここのアホどもの野田支持率予想の戯言の数々をコピペしてやろうか。
480無党派さん:2011/09/03(土) 18:28:04.41 ID:CMyiYpJb
>>479
デタラメな予想しといて、外れたら「国民が愚民になった」とか
「調査方法がおかしい」とかだからな。

お前がバカなだけじゃんって話で。
481無党派さん:2011/09/03(土) 18:28:54.46 ID:rfkXHK95
>>474
今週の、週刊文春に公明党幹部の話が載ってて
今の公明党内部は、民主党と組むきは全く無いって載ってた。
前原・小沢で挙党体勢を組めば閣外協力の立場も幹部間で検討したそうだが
前原VS小沢で対決したので、全く組む気はないんだと。春の解散に標準絞ってるっさ。
482無党派さん:2011/09/03(土) 18:31:11.25 ID:OkotgDFg
小沢の党員資格停止解除なんてマスコミが勝手に言ってるだけじゃん
小沢本人は裁判で堂々と戦って無罪を勝ち取るって宣言してるのに

記者クラブはこういう根も葉もない世論操作をするなって!!!!!!!
483無党派さん:2011/09/03(土) 18:32:43.28 ID:Kx7LonTA
創価に仏敵認定されている民主が公明と組めるわけがない
484無党派さん:2011/09/03(土) 18:33:31.25 ID:FcGCHAzE
>>474

良く「自公分断」とかいうが、現場レベルでは
全然そんな雰囲気ないんだがw
公明も自民とだから存在感出せるんだよね。体質が違うから。
民主党相手だと、ほとんど変わらないから埋没するんだよね。
社民党と同じ。
485無党派さん:2011/09/03(土) 18:34:03.28 ID:CMyiYpJb
新報道2001は鳩山→菅のときの民主支持率は12.6→30.0。
自民は18.0→18.4。

明日の数字はどうなるか。
486無党派さん:2011/09/03(土) 18:34:39.56 ID:rfkXHK95
>>482
輿石もいずれ解除の議論をと言及してるだろ。
487無党派さん:2011/09/03(土) 18:41:03.12 ID:OkotgDFg
マスコミが間違った質問をして、それに答えてるだけだろ
小沢本人は言ってないんだから、無意味な議論だ
でも輿石らの考えはマスコミが作った世論より正しいけどな
小沢が解除されれば東北復興がめきめき進む

要するにマスコミにとっては、
小沢潰し>>>>>>>>>>>>>>>>>震災復興
ってことだよ
あきらめろ東日本
488無党派さん:2011/09/03(土) 18:44:29.06 ID:WTU0PADf
大連立公言してたぶん
野党支持者も多く支持と答えたんだろ
この支持率を見て色気出したら痛い目見るだろうね
489無党派さん:2011/09/03(土) 18:46:52.39 ID:rfkXHK95
>>487
それなら、さっさと解除した方がいいだろう。
何やってるの民主党は?
490無党派さん:2011/09/03(土) 18:49:46.99 ID:4uDh//uq
本当に小沢の嫌われっぷりはダイヤモンドより堅い

小沢信者がどう言い繕おうとこればっかしはマスコミの洗脳では説明がつかない事実
491無党派さん:2011/09/03(土) 18:52:08.35 ID:OkotgDFg
マスコミが世論を舐め舐めして許さないんだろう
だからあきらめろって
東北・東日本の震災復興は無理だし、この数年の遅れが後々恐ろしい事態を招くことになる
超法規的でも何でもいますぐ小沢を無罪にして全権委任するくらいの覚悟がないと、
東北・東日本も日本全体もマジで終わる

>>490
冤罪→世論誘導→嫌われだからな
小沢は被害者だけど、残念ながら結果がすべてだ
日本は終わったW
492無党派さん:2011/09/03(土) 18:56:20.29 ID:mCfdkDAH
小沢信者のこのゴネようはほとんどもうカルトな世界だろ
どこにそんな超人的能力の一端も見えるんだか
493無党派さん:2011/09/03(土) 18:56:43.68 ID:rfkXHK95
>>491
関係ないよw
党執行部が、解除すると決断すれば解除できる問題だろうに。
決断すればいいだけの話でしょ。
494無党派さん:2011/09/03(土) 18:57:41.17 ID:OkotgDFg
世論誘導の前は好かれたからな
すべて検察とマスコミによる冤罪起訴と冤罪報道が悪いんだよ
まあ日本人ってのは、こういう人権侵害を平気でやる民族だからなw

結局、日本人一人一人は頭の悪い馬鹿だからな
この国民にしてこの政治あり、このマスコミありだ
もうあきらめろ
495無党派さん:2011/09/03(土) 19:00:11.46 ID:OkotgDFg
先日のチェルノブイリを越えるセシウム報告に愕然としたが、あんなもんじゃないよ
放流した高濃度汚染水の恐ろしい影響が今後でてくる
正しい対処法は小沢が言ってた通り、鉛をどんどんぶっかけて閉じ込め、
80km圏内の被災者はただちに県外脱出すべきだった
菅枝野マスコミの間違った判断で、日本は今後200年取り返しのつかない過ちを犯してしまった

>>493
奉行ってのはマスコミにシッポふって、無実の小沢を悪者に仕立て上げることで政権を乗っ取った連中だぜ?
無理だよ
無理矢理解除したら、またマスコミが朝から晩まで小沢デマ報道を流し続ける
これが日本って国だw
日本はもう終わったんだよ
496無党派さん:2011/09/03(土) 19:01:44.01 ID:OkotgDFg
とりあえず東北や東日本の連中はもうあきらめろ
 お 前 ら 自 業 自 得 だ
放射能汚染で死ね
497無党派さん:2011/09/03(土) 19:05:19.67 ID:rfkXHK95
>>495
幹事長は輿石だろうに。輿石も奉行なのか?違うだろう
てか、解除するタイミングに最適だったのは震災直後に解いてれば、批判なんて少なかっただろう。
その時に恩赦で解いとけよ。何やってるの民主党
498無党派さん:2011/09/03(土) 19:08:38.45 ID:3si/blne
共同通信 政権発足時の自民・民主の政党支持率差

安倍政権 33.1%差 自49.2 民16.1
福田政権 10.2%差 自38.4 民28.2
麻生政権 *8.7%差 自37.0 民28.3

鳩山政権 28.8%差 民47.6 自18.8
※菅政権 23.8%差 民43.8 自20.0
野田政権 *3.6%差 民27.2 自23.6



これを見る限り最近の6内閣では最も政権党に厳しい
首の挿げ替えによる政党支持の変化


499無党派さん:2011/09/03(土) 19:12:02.21 ID:rfkXHK95
てか輿石が決定した事に誰か反対するやついるのか?
500無党派さん:2011/09/03(土) 19:12:57.56 ID:AwoecLSR
菅直人容疑者(64歳)の罪状
・業務上過失致死罪(刑法211条違犯かつ原子炉等規制法第64条違犯)
・東京電力株式会社への信用毀損罪・業務妨害罪(刑法233条〜234条の2違犯)
・虚偽風説流布による風評被害の扇動での信用毀損罪・業務妨害罪(同上)
・国民全般に対する公務員職権濫用罪(刑法193条違犯)
・外患誘致罪(刑法81条〜89条違犯)
・外患援助罪(刑法82条違犯)
・外患予備陰謀罪(刑法82条違犯又は同88条違犯)
・国民全般及び衆議院議員全般への詐欺罪(刑法246条違犯)
・談合罪(刑法96条の3違犯かつ入札談合等関与行為防止法8条違犯)
・国家公務員としての国権濫用行為(日本国憲法第12条違犯)
501無党派さん:2011/09/03(土) 19:13:59.47 ID:cA2x3H3X
小沢の党員資格停止解除話がでた途端
話がおかしなことになると思うよ
裁判で無罪確定すれば別だけどね
502無党派さん:2011/09/03(土) 19:14:27.40 ID:OkotgDFg
>>497
輿石代表総理なら可能だが、輿石幹事長では無理だよ
野田や、後ろにいる岡田や玄葉らは小沢処分を進めた一人
いまさら撤回できまい

日本は無実の小沢を罪人に仕立て上げることで、小沢バッシング報道を続け、
自ら滅びのスイッチを押してしまったわけ
これまで日本をダメにしてきた元凶であるマスコミや官僚と、いっしょに心中するしか無いんだよ
もうあきらめろ
東日本はかつてないほど汚染されてる
・・東京湾どころか、関東近隣の農産物・果実・乳製品など・・・全部話でてくるぞ
もう取り替えが付かない
503無党派さん:2011/09/03(土) 19:15:41.86 ID:4uDh//uq
ID:OkotgDFg



これはねえ、やっぱり狂ってますよ。この人は。
顔見てご覧なさい。目はつり上がってるしね。顔がぼうっと浮いているでしょ。
これ気違いの顔ですわ
504無党派さん:2011/09/03(土) 19:16:23.42 ID:OkotgDFg
>>501
小沢本人は無罪判決が出るまで引き受けまい
座敷牢に入ってろと言ったのは、民主党員でありマスコミであり国民一人一人だろう
「無罪になるまでは小沢が仕事をすることは許さない」ってのが世論の結論だ

だから小沢は世論に従って、仕事しなくていいからだまって座敷牢で寝てればいい
505無党派さん:2011/09/03(土) 19:18:34.88 ID:OkotgDFg
ID:4uDh//uq
あーあー、そういう書き込みは最初にした方が負けw
掲示板何年やってる?もう少しスキル磨け
506無党派さん:2011/09/03(土) 19:24:42.75 ID:OkotgDFg
岡山での対応も後手後手だな
20万人避難
いま東海地震・東南海地震・南海地震がいっぺんに来たら面白いぞ
誰も対応できなくて日本滅ぶwww

その後はもう決まってる
誰でもいいから犯人探しやって、魔女狩り裁判
まあその程度のバカで恥知らずな国民だからな
天皇からしてアホみたいな顔してるだろw
507無党派さん:2011/09/03(土) 19:35:27.49 ID:mCfdkDAH
小沢首相のメリットとか全然思い浮かばん。
崇拝し詣でる為の置物としてしか
508無党派さん:2011/09/03(土) 19:40:35.42 ID:OkotgDFg
震災復興がめきめき進むよ
つか小沢以外では進まん
記者クラブ廃止、クロスオーナーシップ規制、全面可視化なども直ちにできるしな
小沢首相なら市場も円安・株高だ
509無党派さん:2011/09/03(土) 19:42:15.36 ID:4uDh//uq
あのー、真性キチガイの小沢信者消えてくれませんかマジで。

それにスレ違いだから。
510無党派さん:2011/09/03(土) 19:45:09.24 ID:OkotgDFg
真性キチガイのID:4uDh//uqが何を言っても無視だからマジで。

下手だよなお前w
511無党派さん:2011/09/03(土) 19:47:37.18 ID:/vrq8J8N
なんか変な奴がいるなw

>民主党の小沢一郎元代表の党員資格停止処分を「解除しない方がよい」は
>77.3%で、「解除した方がよい」の15.9%を大きく上回った。

支持率がジェットコースターでもここだけは誰もぶれてないからあきらめろw
512無党派さん:2011/09/03(土) 19:49:21.46 ID:aafulUtg
こうやって小沢を悪者に仕立て上げるんだよなw
513無党派さん:2011/09/03(土) 19:50:24.63 ID:rfkXHK95
どうでもいいけど、ケンカするなら総合スレでも、他板でも行けよ。
ケンカする板違うし。
514無党派さん:2011/09/03(土) 19:52:14.03 ID:aafulUtg
真性キチガイとか信者って書いた時点で無理だな
ケンカ売ってるしw
だからこういう言葉は先に使っちゃダメなんだよ
515無党派さん:2011/09/03(土) 19:58:32.68 ID:R4TU3UUW
予定(金土調査の場合)

22:00頃  読売、毎日
00:00頃  朝日
516無党派さん:2011/09/03(土) 19:58:44.99 ID:n1uy0fxc
世論が間違ってるんだよな、結局は
世論が正しければ政治は良くなるはずなのに、実際には経済じり貧で借金だけが増えてるだろ
世論が間違ってるから、政治は間違った選択ばかりしてきたんだよ
世論形成してるマスコミが一番悪いんだけどさ
517無党派さん:2011/09/03(土) 20:00:39.83 ID:4uDh//uq
じゃあ正しい世論は何か教えてください。
518無党派さん:2011/09/03(土) 20:01:46.07 ID:+seLIdI4
>>515
読売朝日って代表選直前にも世論調査やったけど、
さらに世論調査やる体力があるんだ。

すげーな。
519無党派さん:2011/09/03(土) 20:04:32.66 ID:DSZAS58o
えんぴつ舐め舐め
亡国の道だな
520無党派さん:2011/09/03(土) 20:04:44.64 ID:R4TU3UUW
朝日は3ヶ月で10回の全国調査やったこともある >>151
521無党派さん:2011/09/03(土) 20:04:55.28 ID:zsNc/lFD
>>517
選挙結果
522無党派さん:2011/09/03(土) 20:08:04.42 ID:rfkXHK95
>>518
その2社は、体力普通にあるだろうよ。
523無党派さん:2011/09/03(土) 20:30:03.47 ID:ugQH0p9+
自民支持者も結構野田豚を支持してるってことだろう
524無党派さん:2011/09/03(土) 20:35:39.15 ID:rfkXHK95
09/02:19:16
猫子ちゃん世論調査
野田内閣を支持するか?
サンプル20人
11人支持する
5人支持しない
4人わからない
9月2日調査だとさ。
525無党派さん:2011/09/03(土) 20:38:52.70 ID:Kzt4DTvm
おだてて木に登らせる戦法か
526無党派さん:2011/09/03(土) 20:41:56.99 ID:rfkXHK95
>>525
豚は木には登らん
527無党派さん:2011/09/03(土) 21:00:43.82 ID:ShIogm5k
飛べない豚はただの豚だ
解散できない豚はただの豚だ
献金の弁明のできない豚はただの豚だ
小沢の影響を排除できない豚はただの豚だ
・・・
いくらでも増殖できそうだ
528無党派さん:2011/09/03(土) 21:28:34.66 ID:iEslxBI0
62%には驚かされたが菅の後だから仕方がないとも言える
民主の支持率がそこまで上がっていないことを見ると
「民主党に投票した3分の2の馬鹿」は少しはマシになったか
529無党派さん:2011/09/03(土) 21:30:27.94 ID:CrAhFFPn
時事以外は中間の「わからない」という選択肢を除外してる可能性が高いから
中間の選択肢を反映させる時事の数字を見ないとなんともいえんな。
530無党派さん:2011/09/03(土) 21:35:48.67 ID:3si/blne
野田内閣:支持56% 不支持は14% 毎日新聞世論調査
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110904k0000m010070000c.html
531無党派さん:2011/09/03(土) 21:38:43.30 ID:sH8Qltn5
猫子ちゃん調査の精度凄いな。
532無党派さん:2011/09/03(土) 21:47:33.54 ID:zj6yTIsf
>>530
>民主党への政権交代は「よかった」「よくなかった」とする回答がともに46%で並んだ。

目が覚めてきてる奴が多いというべきか
まだ目が覚めないバカが多いというべきか
533無党派さん:2011/09/03(土) 21:50:53.63 ID:UNFMNyNH
>>530
支持 不支持が70%ってえらく低いな。
野田のこと良く知らないから判断出来ないって人が多いのかな?
534無党派さん:2011/09/03(土) 21:54:09.24 ID:f/oyyB+n

田中角栄依頼
ろくな総理がいなかったからな

まあ少しは
まともな総理が出てきたと言う事か
 
535無党派さん:2011/09/03(土) 21:56:17.15 ID:rfkXHK95
50%中盤〜60%前半くらいか、支持率
536無党派さん:2011/09/03(土) 22:06:10.63 ID:F6X3Ysb0
まともとかそういうのは仕事見てからだろ。
今のところ何がまともなのか分からん
537無党派さん:2011/09/03(土) 22:10:17.73 ID:3si/blne
野田内閣支持率65%…発足時で歴代5位
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20110903-OYT1T00643.htm

>政党支持率をみると、民主は28%で、前回調査(8月27〜28日実施)の21%から回復し、自民23%(前回23%)を逆転した



ちなみに菅政権成立時  内閣支持64 政党支持 民39自14

538無党派さん:2011/09/03(土) 22:10:40.44 ID:DSZAS58o
お前らわかってねーなー
有権者もさすがに「これ以上総理変えたら危ない!」って意識があるんだよ
いま日本がどんだけ世界から笑い者になってるか

良かろうが悪かろうが、野田政権でせめて1年はいかないとシャレにならん
539無党派さん:2011/09/03(土) 22:10:47.27 ID:zj6yTIsf
暴力団献金に一川失言・マルチ山岡と突っ込みどころ満載だからな
テレビが一切放送しないで野田礼賛放送してるのが大きいか
540無党派さん:2011/09/03(土) 22:12:50.43 ID:XuYpowZU
まとめ

野田内閣支持率65%…発足時で歴代5位
 野田内閣の発足を受け、読売新聞社は2日夜から3日にかけて、緊急全国世論調査(電話方式)を実施した。
 新内閣の支持率は65%で、内閣発足直後の調査(1978年の大平内閣以降)としては5番目に高く、不支持率は19%だった。
 野田首相が内閣や民主党人事で、党内各グループの議員を幅広く起用したことについては「評価する」が71%に上り、挙党態勢を目指す首相の姿勢が高い支持率につながったようだ。
 政党支持率をみると、民主は28%で、前回調査(8月27〜28日実施)の21%から回復し、自民23%(前回23%)を逆転した。

野田内閣:支持56% 不支持は14% 毎日新聞世論調査
 野田内閣の発足を受け毎日新聞は2、3日、緊急の全国世論調査を実施した。野田内閣の支持率は56%で、不支持率は14%。
菅内閣退陣直前の支持率15%(8月20、21日調査)から回復し、支持率が不支持率を上回った。
政党支持率も民主党が19%と、自民党の16%を逆転した。

野田内閣支持62% 共同通信世論調査
 共同通信が2、3両日に実施した全国緊急電話世論調査100+ 件によると、野田内閣支持率は62・8%。政党支持率も民主が27・2%で、自民23・6%を上回った。野田政権への国民の期待が表れた。
 小沢元代表に近い輿石参院議員会長の幹事長起用を「評価する」は45・1%、「評価しない」は41・2%。小沢氏の党員資格停止処分を「解除しない方がよい」は77・3%で、「解除した方がよい」の15・9%を大きく上回った。
541無党派さん:2011/09/03(土) 22:14:10.34 ID:yLRgobmC
俺の周りでも菅のことをボロクソに言ってた奴が
野田政権には少しは期待、みたいなこと言ってる。
皮肉なことに、マスコミが批判として言ってる
「まるで自民党時代に戻ったみたい」という組閣が
逆に保守層に安心感を与えてる感じがあるな。
542無党派さん:2011/09/03(土) 22:17:57.78 ID:F6X3Ysb0
歴代5番目の高支持率とか。コロコロとすげ替えが行われた結果、
まだこういう数字が出るんだから凄いよな。で、ひと月で余裕で
10%以上下がったりすると。日本の世論は躁鬱状態だな
543無党派さん:2011/09/03(土) 22:18:18.38 ID:rfkXHK95
>>538
マルチポスト乙
544無党派さん:2011/09/03(土) 22:21:40.53 ID:3si/blne
民主の連中は内閣支持より政党支持で自民に3〜5しか
差が付けられなかったのがショックだろうな。

衆院選投票先は、まだどこもだしてないが、この分だと
五分五分か自民リードかも

545無党派さん:2011/09/03(土) 22:22:36.73 ID:ugQH0p9+
内閣支持率の上昇と比べると、
民主党支持率はしょっぱい
546無党派さん:2011/09/03(土) 22:23:18.65 ID:0IatlBGm
>>537
内閣支持率がほぼ同じで
前回が民39自14、今回が民28自23か
一年でよくこれだけ嫌われたな。マスコミがよく使うフレーズの
「民主も駄目だが自民も国民の支持が戻っていない」の嘘が良くわかる
547無党派さん:2011/09/03(土) 22:23:32.80 ID:SCHRtK63
>>530
支持率なんてご祝儀込みだからどうでも良いんだけど、

「社会保障や震災復興財源として、消費税などを増税することの賛否を聞いたところ、「賛成」が53%に上り、「反対」は43%にとどまった。」

って質問が適当過ぎるんじゃんないかw
548無党派さん:2011/09/03(土) 22:26:03.27 ID:3si/blne
ちなみに読売の6月調査 菅支持31 政党支持 民25自19 投票先 民22自24
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20110606.htm


民主6Pリードでも投票先では自民
549無党派さん:2011/09/03(土) 22:26:49.46 ID:Km7TG4gl
内閣支持率や民主支持率ハネ上がるたびに絶望的気分になったけど、
さすがに慣れてきた。w
また、急落とか続落って文字が躍るんだろう。
550無党派さん:2011/09/03(土) 22:27:07.77 ID:XuYpowZU
野田内閣:自民党支持層からも支持 毎日新聞世論調査
 
 野田内閣の発足に伴い、毎日新聞が2、3日に実施した緊急世論調査では、野田内閣が民主党支持層だけではなく、自民党支持層からも支持を集めていることが浮き彫りになった。
 脱原発を打ちだすなどリベラル色が強かった菅直人前首相に比べ、野党時代に「A級戦犯は戦争犯罪人ではない」と指摘するなど、保守色の強い野田佳彦首相への期待が反映されているとみられる。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110904k0000m010073000c.html

551無党派さん:2011/09/03(土) 22:28:02.08 ID:ugQH0p9+
ここで解散逃すと、野田では事実上解散できなくなる
552無党派さん:2011/09/03(土) 22:29:22.03 ID:rfkXHK95
>>546
読売なら、常時25%ぐらいはほしい所だ自民は。
朝日と毎日なら20%くらいか
553無党派さん:2011/09/03(土) 22:29:55.32 ID:yLRgobmC
民主の政党支持率があんまり上がらなかったことより
1年前から10ポイント上がった自民の支持率が首相が代わっても
下がってないことの方が民主にとってイヤだろうな。
政権の顔が代わってもブレないこの層は今さら民主には流れない
積極的な政権再交代希望層とみて良い。
554無党派さん:2011/09/03(土) 22:29:59.73 ID:3si/blne
>>550
保守層は内閣支持でも民主党には投票しない。左派が自民に投票しないのと同じ
だから野田が捕手色だしても、ほとんど無意味か逆に民主に投票してくれるだろう
左派層が逃げる可能性がある
555無党派さん:2011/09/03(土) 22:30:49.86 ID:R4TU3UUW
よみうり
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/

1/14-15 2/1-2 3/4-6  4/1-3 5/13-15 6/3-4  7/1-3 8/5-7  8/27-28 9/2-3
支持
  25    22    18    20    20    25    19    17    21    28   民主
  22    21    19    20    20    19    19    20    23    23   自民
  *4    *4    *3    *2    *3    *2    *2    *2    *2    --   みんな

比例
  21    19    17    --    15    22    18    17    19    --   民主
  26    27    26    --    29    24    26    29    30    --   自民
  *9    *7    *7    --    *4    *3    *3    *4    *3    --   みんな
556無党派さん:2011/09/03(土) 22:31:11.77 ID:zj6yTIsf
ただここで解散すると
「党利のために復興放り捨てて解散した」
と思われて一気に支持失うだろうし解散はできんだろうな
「被災地復興のために解散などもってのほか!」
とマスゴミと一緒にわめき散らして解散否定してきただけに
557無党派さん:2011/09/03(土) 22:31:28.51 ID:F6X3Ysb0
>>550
就任直後なんだから、自民支持層からも支持があるに決まってるだろ。
就任時で比べるなら菅も自民支持層からそこそこ支持されてたんじゃないの。
低レベル記事
558無党派さん:2011/09/03(土) 22:33:41.67 ID:/vrq8J8N
ということは来年の9月には民主党4人目の総理誕生だなw

岡田がまた敗軍の将になるのかw
559無党派さん:2011/09/03(土) 22:34:07.01 ID:XuYpowZU




みんな必死だなw




560無党派さん:2011/09/03(土) 22:35:22.22 ID:ugQH0p9+
来年負けると4連敗だぞ、小沢は
561無党派さん:2011/09/03(土) 22:35:59.11 ID:047sCTbe
>>554
いや比例はそうだが選挙区では
保守層が民主候補に投票しやすくなる。
562無党派さん:2011/09/03(土) 22:36:19.39 ID:3si/blne
民主の選挙に弱い一年生議員取れば大ショックだろうな。この政党支持は
ほとんど死亡宣告に近い。選挙のために必要な政党支持上げの最大の切り札
使ってこれだけだから。

563無党派さん:2011/09/03(土) 22:36:39.86 ID:rfkXHK95
あと、朝日か?
564無党派さん:2011/09/03(土) 22:38:30.98 ID:XuYpowZU



みんな焦ってるなw



565無党派さん:2011/09/03(土) 22:38:56.08 ID:If/w/neA
>>551
読売
◆次の衆院選はいつ行うべきだと思いますか。

できるだけ早く  18   18 17

今年末までに   11   11 11

来年中に     23   26 21

再来年の任期満了まで行う必要はない

          43   43 43
566無党派さん:2011/09/03(土) 22:39:16.08 ID:3si/blne
野田内閣、支持53% 民主31%に回復 朝日新聞調査
http://www.asahi.com/politics/update/0903/TKY201109030415.html


朝日だけ異常な政党支持キターw捏造っぽいな

567無党派さん:2011/09/03(土) 22:41:12.39 ID:rfkXHK95
>>560
民主党の党員サポーター票は、外国人でも投票できるんだろ?
前原有利なシステムかw
568無党派さん:2011/09/03(土) 22:41:19.82 ID:ugQH0p9+
朝日はいつも民主支持率高めにでる。
投票先はそうでもないが。
569無党派さん:2011/09/03(土) 22:42:29.90 ID:If/w/neA
◆原発に依存しないエネルギー政策を打ち出した菅前内閣の方針を、新内閣は引き継ぐべきだと思いますか。

引き継ぐべきだ  64   60 68

引き継ぐ必要はない31   37 25

◆社会保障や震災復興の財源として消費税などを増税することに、賛成ですか、反対ですか。

賛成       53(41)59 48

反対       43(56)39 47
570無党派さん:2011/09/03(土) 22:42:32.23 ID:zj6yTIsf
明日の呆動2001(笑)が楽しみだな
支持70%・民主支持30%の特盛をやってくれそうだ
571無党派さん:2011/09/03(土) 22:43:09.96 ID:yLRgobmC
>>566
>自民党は今回17%で、前回の15%とほぼ変わらない。

やはり自民支持率はまったく下がってないな。
572無党派さん:2011/09/03(土) 22:43:35.10 ID:4MB25R+G
>>551
幹事長に輿石入れて、派閥均衡型内閣にした時点で解散はない
野田は最初から解散する気などないよ。権力闘争に疲れた中間派も
解散とかの政局に出ない事で野田に投票した

馬鹿な男だ「挙党一致」などという小沢派の宣伝文句に踊らされて
波風立て無いような人事をやったところで、どの道野田に再来年の
衆参同時選挙まで野田にやらせようと思っている人間など誰もいないのに。

このネジレ国会ではとにかく解散して勝たなければ、逆に言うととにかく
選挙やって衆議院で過半数とれる顔じゃなければ誰がやっても短命で終わる。
選挙やって「直近の民意」を前面に主張して行くしか現状を打破する方法はないのに
573無党派さん:2011/09/03(土) 22:43:43.55 ID:3si/blne
共同 内閣支持62 政党 民27自23
毎日 内閣支持56 政党 民19自16
読売 内閣支持65 政党 民28自23
朝日 内閣支持53 政党 民31自17



どう見ても朝日の民主支持だけ異常


 
574無党派さん:2011/09/03(土) 22:44:53.32 ID:v7c5cfnB
>>566
前回の調査でも民主>自民だからしょうがないんじゃないの。
575無党派さん:2011/09/03(土) 22:45:42.92 ID:eOi3G1QE
TBSの安住さんの番組で

小沢グループは赤で山岡と一川(笑)目立つようにしているよな。

前原グループは青、古川と細野と小宮山さん

後は緑とか・・・

小沢グループが赤って・・・・・・
576無党派さん:2011/09/03(土) 22:45:54.13 ID:mnLXUQhi
地味な野田だから、この支持率は大きいな。

何言ってるかわからない鳩菅と違って、演説がうまくてしゃべりに力があるからこれからじわじわ国民に浸透するな。

好感度も高いから、バッシングすると逆に自民に批判が来るな。

漢方薬に例えた石破茂の危惧が現実化しそうだな。
577無党派さん:2011/09/03(土) 22:46:34.09 ID:uzNY7RGi
鳩にも菅にも就任時から絶望しか感じておらず
民主消えろと思い続けていた自分ですら
野田には一抹の安心感を覚えるからな

そういう事だろう
578無党派さん:2011/09/03(土) 22:47:42.67 ID:3si/blne
>>574
朝日の政党支持率は異常なんだよ。他の民主でも自民でも多めに出るとこは
民主でも自民でも多めに、少なめにでるとこは民主でも自民でも少なめに出る

しかし朝日だけは民主だけ多めに出て自民は少ない。なんかカラクリがあるんだろうな
579無党派さん:2011/09/03(土) 22:48:14.33 ID:F6X3Ysb0
比例投票先は、紙面で発表かな。調査してないとしたら、
意図的だな
580無党派さん:2011/09/03(土) 22:49:05.41 ID:rfkXHK95
>>573
四捨五入で計算するなら、共同は自民24
581無党派さん:2011/09/03(土) 22:49:48.62 ID:F6X3Ysb0
>>578
少し前までの毎日みたいだな
582無党派さん:2011/09/03(土) 22:49:52.85 ID:DSZAS58o
>>560
小沢は今回勝ち組だった
最後に生き残るのはいつも小沢一郎
この構図がずっと続いてるんだよ
583無党派さん:2011/09/03(土) 22:50:03.61 ID:4MB25R+G
>>560
来年無投票じゃない代表選挙やるってことはそれまでに大規模な野田降ろし
が始まっているという事。この期に及んでまだ内ゲバやってたらさらに民主
支持率はgdgd。もはや小沢が勝とうが4連敗しようが政権が生き残る道はない。
まあ最後に小沢幻想を打ち砕く意味ではいい幕切れかもね
584無党派さん:2011/09/03(土) 22:50:06.93 ID:GOuKU5Mu
朝日、内閣支持は低いのに民主支持は異常に高いな。

>>565
衆院選はいつ行うべきですか調査ってあまり意味ないと思ってたが
こういうの見るとますますそう思う。
585無党派さん:2011/09/03(土) 22:51:14.64 ID:If/w/neA
>>572

野田は就任会見で、
『被災地復興』「原発収束」『円高対策・雇用対策』などすぐに取り組まなければ
ならない問題が山積みだ。
一部の競馬ファンの声にのって政治空白をつくるわけにはいかない。
と答えていた。

まさに正論。
586無党派さん:2011/09/03(土) 22:51:36.40 ID:DSZAS58o
>>583
民主党が滅んでも小沢は生き残る
これが現実なのだよ
奉行は全員死ぬけどw
587無党派さん:2011/09/03(土) 22:51:47.89 ID:cYpRV8gp
思ったより民主支持率は急上昇しなかったな
最初はもっと自民と差付けると思ってた
588無党派さん:2011/09/03(土) 22:51:55.49 ID:zj6yTIsf
>>585
何もやってないで注視してるだけの人間がよく言うわなあw
589無党派さん:2011/09/03(土) 22:53:11.12 ID:DSZAS58o
つーかオレが何度も指摘してるだろ
民主党政権は任期いっぱいまでイクっつーの
300議席捨ててやる選挙なんて無いんだよ

解散とか言ってる奴は政治ウオッチャーやめろ
590無党派さん:2011/09/03(土) 22:53:46.56 ID:mnLXUQhi
来年の代表選で野田、小沢に圧勝で国民の大喝采。
直後に解散で民主圧勝の流れだな。
591無党派さん:2011/09/03(土) 22:55:10.62 ID:5lCl5wIq

朝日は「左翼は『正しい』。」という厨二病。

団塊左翼と同じ。


終戦直後の左翼反動期に刷り込みをされ
その後、自己否定をしようにもできない状態。
おかしいと内心分かっていても、自分のコシカタを今さら否定はできないという…。


592無党派さん:2011/09/03(土) 22:55:10.84 ID:rfkXHK95
小沢が総理になる場合は、党員サポーター票無しの場合の選挙だろ。
つまり、野田を途中で下ろすしかないよ。
593無党派さん:2011/09/03(土) 22:57:05.84 ID:4MB25R+G
>>585
いろいろできるのは正味半年(もしかしたら最短で年内三次補正ぐらいまでか)
あとはずっと「野田降ろし」の嵐で来年の5月ごろにはまたしても不信任だーって
言ってるだろうけど。まあ頑張って下さい。
594無党派さん:2011/09/03(土) 22:57:30.71 ID:rfkXHK95
>>589
まぁ、ここは『選挙板』だからな。
選挙の話題が嫌なら、政治板あるし。
595無党派さん:2011/09/03(土) 22:57:50.86 ID:yLRgobmC
>>583
無投票はないよ。小沢がグループを維持できない。
たとえ連敗でも数の上で主流派と互角に戦って見せてる事が
唯一、小沢がグループを維持できてる理由なんだから。
596無党派さん:2011/09/03(土) 22:58:35.76 ID:CrAhFFPn
>>573
他社は5p以内にきれいに収まってるのに
朝日だけダブスコに近い数字ってのがまたなあ。
支持率53ってのはまあ低めに出る朝日らしい数字ではあるが。
597無党派さん:2011/09/03(土) 22:59:45.03 ID:OXEaXQ0s
管総理のままの方が良かった BY谷垣(涙目)
598無党派さん:2011/09/03(土) 23:01:22.62 ID:ugQH0p9+
来年秋までに解散なかったら、
もちろんハニ垣はお役御免だ。
599無党派さん:2011/09/03(土) 23:01:27.43 ID:yLRgobmC
朝日新聞からの電話で、自民党支持とは言い出せないという素朴な感情はあると思うw
600無党派さん:2011/09/03(土) 23:01:30.23 ID:4MB25R+G
>>589
まあ俺もそう思うけど
結局それは安倍で負けて、福田→麻生と首を挿げ替えて
どっちも解散に踏み切れずに伸ばせば伸ばすほど自民党への期待値が
落ちて行った状況と同じわけだがな。

議席配分から言っても民・自の組織の強さから言っても当時の自民党政権より
はるかに弱い立場の民主党がこのまま解散できずに任期いっぱいまで行って
どうにかなるわけないことぐらい火を見るより明らか。
まあ分かってても、泥舟の上で喧嘩するしかできないんだろうな。
つくづく馬鹿な連中だ
601無党派さん:2011/09/03(土) 23:01:40.45 ID:DSZAS58o
>>595
小沢嫌いだろ?
そういう偏ったものの見方はもう卒業しろって
小沢がグループを維持できてるのは、小沢のカリスマ性と小沢の面倒見の良さだよ
落選中の議員の世話、いまもずっとやってるんだぞ
一新会倶楽部ってのがその受け皿

海江田が親小沢になったのも落選中に、選挙活動から家族の生活まで面倒見てもらったのが大きい
小沢は年間10億円近い献金集めてるが、そういうのもあるから金がかかるというわけ

岡田・前原・野田・仙石らは落選した議員をほったらかし
永田はそれで首釣って自殺した(前原は一度も墓参りに行ってないby永田父)
602無党派さん:2011/09/03(土) 23:05:05.81 ID:+NV8FrkA
緊急調査は質問項目が定期調査と連続性がない場合もあるから
前回調査との比較にどこまで意味あるのかわからんね。
読売も福田改造内閣のときに突出して高い支持率を出したことがあったし。
603無党派さん:2011/09/03(土) 23:06:54.83 ID:DSZAS58o
もう世論調査なんてどうでもいい
いま大事なことは自自連立のときの小渕政権みたいな政権を作ることだ
(自自公はダメ)
604無党派さん:2011/09/03(土) 23:07:11.27 ID:lRmT3vtD
なんかまた小沢信者がいるな
605無党派さん:2011/09/03(土) 23:09:00.07 ID:FcGCHAzE
「野田=小渕」になれなかったな。
残念ながら、この内閣も短命だw
「野田=福田」での出だしになってしまった。
606無党派さん:2011/09/03(土) 23:09:19.96 ID:CrAhFFPn
小沢信者はもう無視しようぜ。
相手してたらキリがないわ。
607無党派さん:2011/09/03(土) 23:09:55.73 ID:DSZAS58o
>>604
だからそこで信者って書かなきゃいいのに
バレバレだぞID:lRmT3vtD
608無党派さん:2011/09/03(土) 23:09:57.88 ID:rfkXHK95
>>602
来月見れば、だいたい見えてくるだろう。
今月のは野田への期待値も入ってるし。
挙党一致が好評価ってあまりにも前政権がひどすぎたのがラッキーだったのかな。
609無党派さん:2011/09/03(土) 23:10:45.53 ID:xN3ryuph
衆院選は、都市部の選挙区の勝敗が重要なので、明日の新報道2001を見てみましょう。
ただ、木曜調査なので、内閣発足してないけど。
610無党派さん:2011/09/03(土) 23:11:21.90 ID:DSZAS58o
大新聞は野田には意外と甘くなる
大増税(消費税10%)やってくれるんで
超円高時代の到来だな
611無党派さん:2011/09/03(土) 23:11:53.68 ID:zj6yTIsf
つーかもう菅は顔すら見たくないレベルで国民に嫌われてたからな
目の前に現れたら本気で殴り掛かりそうなレベルだったw
612無党派さん:2011/09/03(土) 23:12:28.09 ID:F6X3Ysb0
小渕は自分から冷めたピザとは言わなかった。野田のドジョウなんてのは
自分で言ってるだけ。それにマスコミが乗っかってると。支持率に
しても早速浮ついてるしもう落ちるだけしばらくは
613無党派さん:2011/09/03(土) 23:12:48.79 ID:rfkXHK95
>>609
野田政権期待するか?期待しないか?だろうな
614無党派さん:2011/09/03(土) 23:14:08.67 ID:DSZAS58o
世論調査を見ると、国民の圧倒的多数は、

・消費税10%
・超円高(50〜60円台)

に賛成してる
そういう候補者の支持率が高いんで
大増税・超円高は国民の世論だ
野田政権は自公と協力して消費税10%をやるといい
このスレの圧倒的多数の人も賛成してくれる
615無党派さん:2011/09/03(土) 23:16:22.20 ID:DSZAS58o
世論に振り回される政治からは決別しないといけないが、無理だろう
失われた30年はもう確定した
消費税は今後10年間で、15〜25%まで行くと思う
616無党派さん:2011/09/03(土) 23:16:42.65 ID:rfkXHK95
小渕と野田同格に扱ってはダメだろう。
617無党派さん:2011/09/03(土) 23:17:32.08 ID:v7c5cfnB
野田に2年間頑張ってもらえば良いんじゃないの。
来年の選挙で野田が勝ったら小沢派は新党作る
だろうし自民は野田と連合して小沢派壊滅しても
らえば。そして自民も谷垣・石原交代で。
618無党派さん:2011/09/03(土) 23:17:44.80 ID:yLRgobmC
>>614
圧倒的多数かは疑問だが、本当に野田がそれを自公と協力してやっても(やろうとしても)
小沢が来年の代表選無投票ですます気なら、やっぱり小沢はそこで終わりだぞ?
619無党派さん:2011/09/03(土) 23:18:00.23 ID:4MB25R+G
>>612
自分からは言わなかったけど、後に自虐ネタとして何かの時に使ってたような
620無党派さん:2011/09/03(土) 23:20:11.14 ID:DSZAS58o
>>618
1行目と2行目が繋がってないよ
小沢は関係ないからわざわざそこで書かなくていいよ

野田政権の使命は、消費税10%だ!
大増税をやることだけが、この政権に期待された唯一の課題
それまではマスコミは応援してくれるよ
621無党派さん:2011/09/03(土) 23:22:07.63 ID:rfkXHK95
民主党代表選挙、無投票は無理だろう。
前原が絶対出てくるし
622無党派さん:2011/09/03(土) 23:23:32.70 ID:DSZAS58o
>>617
何十回も書くの面倒くさいけど、小沢は新党作らないって
今年か来年早々の無罪判決+国民の圧倒的支持がないかぎり、99.9%動かない
それに今回は幹事長握ったから尚更動かなくなった

細川や輿石を介して極秘会談してたように、小沢野田はグルだ
小沢が出馬する可能性も、オレは極めて低いと見てる
無罪判決後に、副総理復興担当大臣ってところだろう
野田の長期政権は決まった
623無党派さん:2011/09/03(土) 23:23:51.70 ID:yLRgobmC
>>620
つまりその場合は小沢も大増税に賛成するということ?
小沢は「今は復興増税を議論すること自体が駄目」と言ってるんだよ?
624無党派さん:2011/09/03(土) 23:24:46.99 ID:DSZAS58o
>>621
前原は政治生命終わってるからもう無理
野田政権で一番最初に火が点くのは前原だな
来年出るとすれば今回休んだ岡田だよ
625無党派さん:2011/09/03(土) 23:24:52.17 ID:gpLZKR92
海江田はただのピエロだったのか
626無党派さん:2011/09/03(土) 23:24:56.43 ID:NOFeg4BC
世論調査って固定電話?
それ、世論を反映してないような
627無党派さん:2011/09/03(土) 23:25:05.44 ID:Eu4tsbvx
いつのまにか、自民が女性に嫌われる政党になってたんだな
やっぱり原発推進が影響してるのだろうか

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110904k0000m010073000c.html
628無党派さん:2011/09/03(土) 23:26:06.41 ID:O9+JRTLJ
>>627
日本人女性は昔から野党が嫌いなだけ
629無党派さん:2011/09/03(土) 23:27:40.74 ID:DSZAS58o
>>623
自公も小沢も我関せずだ
増税の責任はすべて野田に押し付けて、
野田総理と安住財務と古川国家戦略と前原政調と仙石政調代行の首を切る
その後、岡田担いで立て直しだ

>>626
世論調査はすべてイカサマだが、それを言ったら始まらないんでw
630無党派さん:2011/09/03(土) 23:28:07.10 ID:rfkXHK95
てか、今更だが海江田陣営の決起集会が130〜140だったが
浮動票は海江田全然無かったなw
そんなに、不人気だったんだな党内では海江田
実質小鳩組織票のみだったな。
631無党派さん:2011/09/03(土) 23:28:28.29 ID:sH8Qltn5
>>627
足の引っ張り専門だと女性は嫌うんだよ。野党時代の民主も女性には嫌われていた。
632無党派さん:2011/09/03(土) 23:30:59.73 ID:rfkXHK95
>>622
政界は一寸先は闇だ。いつ野田が失脚するかもわからないぞ。
633無党派さん:2011/09/03(土) 23:32:42.30 ID:yLRgobmC
だからね、大増税をする野田を小沢が代表選で無投票で再選させたら
そこで小沢の求心力はなくなるよ。戦わない小沢なんて支持者ほど
見たくないだろうに。何のために去年無理をしてまで自分が立ったと思ってるの?
634無党派さん:2011/09/03(土) 23:33:24.92 ID:gpLZKR92
政権交代から3年目に入っていつまで自民党にかつての政権与党のイメージが残っていくのか注目だな
今後は日に日にただの野党のイメージが強くなっていくと思うけど
635無党派さん:2011/09/03(土) 23:36:10.84 ID:zj6yTIsf
自民への政権再交代が確定してるんだから別にそんなイメージがあろうがなかろうが関係なくないか?
636無党派さん:2011/09/03(土) 23:37:39.06 ID:rfkXHK95
>>627
変動はあまりない
毎日7月
自民16%男18・女15
毎日9月
自民16%男17・女14
637無党派さん:2011/09/03(土) 23:37:51.56 ID:fAVEBlnj
野党のイメージの方が再政権交代が盛り上がるんじゃね?w
638無党派さん:2011/09/03(土) 23:39:06.63 ID:pab2Y06A
>>633
お前は小沢の求心力って言いたいだけだろ?
もういいよそういうくだらないイチャモンは

野田が大増税やるとすればもっと早い
常会でやってくるだろう
施行は来年度かもう少し後
639無党派さん:2011/09/03(土) 23:39:39.28 ID:R4TU3UUW
もうちょっとしたら朝日の比例投票先が出るから、それ見ての判断だにゃ
640無党派さん:2011/09/03(土) 23:41:22.53 ID:xTxryJD8
ご祝儀とはいえ、案外野田内閣の支持率は高かったな。
まあ、今回は支持率というより、「期待率」だし、最初くらいは期待したくなるのは人情ではあるが。

年末までにどこまで下がるかだな。
641無党派さん:2011/09/03(土) 23:42:57.96 ID:yEY1OhVP
>>627
イメージとして
民主党が与党、自民党が野党として定着したという事だろう。
642無党派さん:2011/09/03(土) 23:45:23.18 ID:fAVEBlnj
>>641
実は民主党にとって両刃の剣だな。
643無党派さん:2011/09/03(土) 23:45:38.38 ID:rfkXHK95
09/02:19:16
猫子ちゃん世論調査
野田内閣を支持するか?
サンプル20人
11人支持する
5人支持しない
4人わからない
9月2調査だとさ。
644無党派さん:2011/09/03(土) 23:46:29.84 ID:pab2Y06A
政策は、野田-古川-前原-仙石のライン
つまり消費税10%確定ってこと
国民が増税支持したんだから仕方ないだろう

105円のジュースが110円になるだけだ
あきらめろ
645無党派さん:2011/09/03(土) 23:47:17.33 ID:rfkXHK95
同じもの貼ってしまた
646無党派さん:2011/09/03(土) 23:48:32.71 ID:GOuKU5Mu
>>603
公明以外は政策的に尖がり過ぎててまともな政権運営するのは無理だろ。
そして公明とりこむなら今のタイミングなんだが、輿石に野中のような技も無理だろう。

>>589
理論上はいま選挙すれば350議席取れると考えれば300議席捨てて選挙する事はあり得るわな。
まああくまで理論上はそういうことは考えられるし、今が支持率のピークなのは間違いないんだが、
政治家というのは法案通せば実績評価してもらえて支持が上がって選挙で勝てるとか
本気で思っているらしいので、任期満了までやるわな。それで負けると。
これは少なくとも先進国では共通した傾向で、任期満了までやると負けるらしい。
647無党派さん:2011/09/03(土) 23:52:57.67 ID:fAVEBlnj
特に日本の場合、任期満了は追い込まれ解散とほぼ同義。
首相の解散権が絶大なためにその武器を使えなかったと解釈される。
648無党派さん:2011/09/03(土) 23:53:12.75 ID:R4TU3UUW
朝日詳細  世論調査―質問と回答〈9月2、3日実施〉
http://www.asahi.com/politics/update/0903/TKY201109030519.html
649無党派さん:2011/09/03(土) 23:54:51.69 ID:R4TU3UUW
あさひ
http://www.asahi.com/special/08003/?ref=recc

1/15-16 2/19-20 2月-3月(郵送) 4/16-17 5/14-15 6/11-12 8/6-7 8/25-26 9/2-3
支持 
  21     19      (18)     17      19     19    14    18    31   民主
  18     18      (22)     19      19     16    19    15    17   自民
  *3     *2      (*6)     *1      *2     *1    *3    *1    *1   みんな

比例
  23     19      (20)     18      22     20    15    20    31   民主
  27     25      (34)     30      28     24    28    22    23   自民
  *7     *6      (16)     *5      *5     *3    *6    *4    *4   みんな
650無党派さん:2011/09/03(土) 23:56:48.59 ID:If/w/neA
>>647
世の中いろいろ、人もいろいろ、解釈いろいろ。
651無党派さん:2011/09/03(土) 23:58:40.70 ID:pab2Y06A
>>646
公明懐柔に動くとすれば、小沢・亀井・東・市川のラインしか無いが、
小沢が無罪にならないと動けない
無罪判決が無いと、とうてい学会員の理解は得られないからな

参院自民党ぶっこ抜きで動くなら、小沢・亀井・石井・青木・村上のライン
これはすぐにでもやれる
衆院2/3確保で動くなら、同じラインで社民やみんなや改革などの懐柔だが、
社民などは小沢重野阿部のラインでなんとかなるが、消費税増税封印が条件になる
増税先送りで、2/3確保を目指すならそう難しくはないが、党内まとまらないだろう

まあ動くとすれば、参院自民党のぶっこ抜きだな
それ以外には無理
大連立なんてのは絵に描いた餅、100%あり得ない
652無党派さん:2011/09/03(土) 23:58:47.47 ID:fAVEBlnj
いや、任期満了(近く)で与党が勝てた選挙は無いはずだよ。
653無党派さん:2011/09/04(日) 00:02:09.11 ID:9jkAovqM
負けて当たり前の選挙だから、ギリギリまでやって大臣ポストの猟官運動だよ

 鹿野G幹部「民主党政権のうちに大臣になりたい。そのためにグループ旗揚げだ」

これが民主党執行部なるものの現実
もはや2009衆院マニフェストの頃の意識は欠片も残ってない
654無党派さん:2011/09/04(日) 00:02:37.74 ID:gpLZKR92
確か小泉はそれがわかっていたこともあって郵政解散に打ってでたんだったか
655無党派さん:2011/09/04(日) 00:02:40.30 ID:ej6k3qwh
>>648-649
◆仮にいま、衆院選の投票をするとしたら、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。
民主31(20)▽自民23(22)

比例代表の投票予定=政党支持率とか今まであったの?
656無党派さん:2011/09/04(日) 00:04:18.10 ID:zLdYrJvY
>>655
>>649を見る限り民主についてはそういう傾向だねえ
朝日の出す数字の信頼性がどうなのか別として民主支持と答えるヤツは根っからの民主信者しかいないようで
657無党派さん:2011/09/04(日) 00:05:47.32 ID:ACucwvqj
>>655
政党支持率 > 比例投票先

なんてこともあった
読売だけど>>9
658無党派さん:2011/09/04(日) 00:05:57.42 ID:0J6UYV9u
野田内閣支持率67%、復興増税も賛成6割 本社調査
民主支持率、自民を逆転 2011/9/3 23:36 情報元 日本経済新聞 電子版

 日本経済新聞社とテレビ東京は2〜3日、野田政権の発足を受け、緊急世論調査を実施した。内閣支持率は67%だった。
7月末の前回調査の菅内閣支持率の19%から48ポイント上昇した。支持理由(複数回答)は「首相の人柄が信頼できる」が50%でトップだった。
民主党の支持率も36%に回復し、自民党を逆転した。
 野田内閣の支持率は、政権発足時としては歴代6位。
659無党派さん:2011/09/04(日) 00:06:07.55 ID:7V4uATbd
>>649

政党支持率、比例投票先ともに民主党が自民党を完全に逆転したな。
660無党派さん:2011/09/04(日) 00:10:05.49 ID:zLdYrJvY
>>658
>支持理由(複数回答)は「首相の人柄が信頼できる」が50%でトップだった。

マスゴミの野田ageage報道大成功ってとこか
暴力団献金や一川失言完全隠蔽も大きいな
661無党派さん:2011/09/04(日) 00:10:15.53 ID:sbp8tQky
世論調査で新聞社ごとにバイアスがかかるのは正直何でなのかわからない
社名聞いただけで電話切る奴とか多いのかね
662無党派さん:2011/09/04(日) 00:10:21.96 ID:dxMnXWIF
全て爆上げか・・・
あれだけの詐欺をされたのに日本人は何度でも騙されるんだな
民主党政権続くかもねぇ
663無党派さん:2011/09/04(日) 00:10:52.12 ID:9jkAovqM
>>658
>復興増税も賛成6割

はい消費税10%にゴーサイン
バカな国民でよかった
募金が無駄だとわかっても募金し続ける国民だ
ありがたやありがたやw
664無党派さん:2011/09/04(日) 00:13:22.84 ID:9jkAovqM
消費税大増税は、財界の要請・マスコミの要請・財務省のシナリオでもある
野田総理は、大増税の看板を下ろさない限り安泰だ
無駄遣いの構造はずっと残るけど、国民誰も変えろなんていってないんだから諦めろ

とにかく消費税10%!消費税10%だ!
665無党派さん:2011/09/04(日) 00:13:46.78 ID:0J6UYV9u
政界の頂点に立った「松下政経塾政権」 前原氏もパシリ扱い

http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/110903/stt11090322370004-p1.htm
666 【九電 68.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/04(日) 00:13:57.34 ID:xdSX68UU
>>662

 選挙前に、自民党が総裁選やって ゲルとか出てきたら余裕で勝てる。
667無党派さん:2011/09/04(日) 00:15:21.59 ID:iN5ilqQZ
>>661
全く同じ質問じゃないからな。
聞き方で数字が変わるのは当たり前。
668無党派さん:2011/09/04(日) 00:16:18.03 ID:I9S/2+cG
今回の野田内閣の支持率を見るに
「総理にふさわしい人は誰」っていう設問が
いかに意味の無いものかよくわかる。
空気のような人材でも、総理に選出されると期待値で
支持率は一瞬は大きく上がる。

669無党派さん:2011/09/04(日) 00:17:52.14 ID:zLdYrJvY
>>662
「騙されてる」んじゃなくて「騙されたい」んだろう>民主支持者
09年に民主に票を投じたバカに多い
周りの警告を無視して「自分に夢を見させてくれる民主を支持したい」んだろ
それでダメだと騙されたと喚きだす
670無党派さん:2011/09/04(日) 00:18:15.17 ID:9jkAovqM
世論調査は正しいんだろう
だったらこの増税賛成6割って数字も正しいんだよ
日本人の6割は、消費税10%に賛成だ

野田政権はどうどうと消費税10%を実現すればいい
それが国民の声だ!
671無党派さん:2011/09/04(日) 00:18:32.74 ID:62z1auxI
共同 内閣62 政党 民27自23 4P差
毎日 内閣56 政党 民19自16 3P差
読売 内閣65 政党 民28自23 5P差
日経 内閣67 政党 民36自30 6P差

朝日 内閣53 政党 民31自17 14P差



どう見ても朝日の民主支持だけ異常


672無党派さん:2011/09/04(日) 00:19:12.94 ID:j+8IqO/T
マスゴミの政権叩きが始まらない段階は爆上げ。
叩きだすと爆下げに突入。いつものパターンですな。
673無党派さん:2011/09/04(日) 00:19:47.26 ID:hxbdG7oE
任期満了と決め付けるのも政局オンチだな
674無党派さん:2011/09/04(日) 00:20:55.90 ID:zLdYrJvY
マスコミが作ったイメージが現実の政権運営でどんどん崩れていくいつものパターンか
鳩山も菅もそうだったがマスコミがどんなにかばっても失政連発の現実の前に下り最速に陥るお約束
675無党派さん:2011/09/04(日) 00:21:37.76 ID:I9S/2+cG
>>671
政党支持率に関しては、数値の違いはあれど
朝日以外はトレンド的にはまあ妥当といえる。
民主支持者が言うところの「B層」が、民主支持に
一斉に戻ったのだろう。
676無党派さん:2011/09/04(日) 00:23:12.19 ID:AtWrIn65
百歩譲ってもこの面子で50%越えはないわ。
人気のある議員たいして入れてないのに。
(強いて言えば蓮舫か。)
677無党派さん:2011/09/04(日) 00:23:12.73 ID:ACucwvqj
朝日新聞世論調査 2010年9月〜2011年9月
http://www.asahi.com/special/08003/?ref=recc

49.- (57.-) (59.-) 45.- 27.- 21.-│26.- 20.- --.- [18.-] 21.- <--.-> 26.- (28.-) 22.- 15.- 14.- (--.-) 53.-  内閣支持
30.- (24.-) (25.-) 36.- 52.- 60.-│54.- 62.- --.- [74.-] 60.- <--.-> 51.- (53.-) 56.- 66.- 67.- (--.-) 18.-  内閣不支持

36.- (41.-) (40.-) 33.- 25.- 23.-│21.- 19.- --.- [17.-] 17.- <14.-> 19.- (20.-) 19.- 17.- 14.- (18.-) 31.-  民主
17.- (18.-) (14.-) 17.- 19.- 17.-│18.- 18.- --.- [22.-] 19.- <21.-> 19.- (17.-) 16.- 17.- 19.- (15.-) 17.-  自民
*4.- (*4.-) (*3.-) *3.- *2.- *3.-│*3.- *2.- --.- [*6.-] *1.- <*2.-> *2.- (*1.-) *1.- *2.- *3.- (*1.-) *1.-  みんな
*3.- (*2.-) (*3.-) *3.- *4.- *3.-│*3.- *3.- --.- [*4.-] *3.- <*3.-> *3.- (*3.-) *2.- *3.- *3.- (*3.-) *3.-  公明
*2.- (*2.-) (*1.-) *2.- *1.- *1.-│*1.- *2.- --.- [*1.-] *2.- <*3.-> *2.- (*2.-) *2.- *2.- *2.- (*3.-) *2.-  共産
*0.- (*0.-) (*1.-) *1.- *1.- *1.-│*0.- *1.- --.- [*1.-] *1.- <*1.-> *0.- (*0.-) *0.- *1.- *0.- (*1.-) *1.-  社民
*0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- --.- [*0.-] *0.- <*0.-> *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.-  国民新党
*0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- --.- [*0.-] *0.- <*.0-> *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.-  たちあがれ
*0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- *0.- --.- [*0.-] *0.- <*0.-> *0.- (*0.-) *0.- *0.- *0.- (*0.-) *0.-  改革
31.- (25.-) (33.-) 38.- 42.- 45.-│47.- 50.- --.- [46.-] 49.- <49.-> 45.- (48.-) 52.- 53.- 51.- (51.-) 36.-  支持なし

* ( )は順に、2010年9月第2回(民主党代表選)、同月第3回(新内閣発足)、2011年6月(菅内閣不信任案否決)、8月第2回(民主代表選前)
* [ ]は郵送方式(2011年2月上旬から3月中旬)
* <>は2011年4月23-24日調査、5月2日発表
678無党派さん:2011/09/04(日) 00:23:33.58 ID:pj1toFca
臨時国会冒頭解散だな
679無党派さん:2011/09/04(日) 00:23:34.11 ID:0J6UYV9u
野田首相10分1000円散髪で「さっぱり」

 野田佳彦首相は組閣から一夜明けた3日午前、東京・虎ノ門にある10分1000円のヘアカット専門店で散髪した。
財務相当時からの行きつけで、「庶民派」首相をアピールした形だ。

 首相は白ジャケットにノーネクタイ姿。約10分で散髪を終え、記者団に感想を問われると「さっぱりした」と話した。(共同

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110903-829872.html
680無党派さん:2011/09/04(日) 00:24:16.86 ID:6m44w0zp
野田内閣支持62%、小沢氏処分解除に反対77% 共同通信世論調査
2011.9.3 16:09

共同通信が2、3両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、野田内閣支持率は
62.8%だった。政党支持率も民主党が27.2%で、自民党の23.6%を上回った。
挙党一致を掲げた野田政権への国民の期待が表れた。不支持率は18.1%。

民主党の小沢一郎元代表の党員資格停止処分を「解除しない方がよい」は77.3%で、
「解除した方がよい」の15.9%を大きく上回った。

政調会長代行に仙谷氏=民主 時事通信 9月3日(土)19時17分配信
野田佳彦首相(民主党代表)は3日、党政調会長代行に仙谷由人元官房長官を起用する意向を固めた。
681無党派さん:2011/09/04(日) 00:24:54.98 ID:ej6k3qwh
>>656-657
ありがとう。
民自支持率逆転、内閣支持率のV字回復は予想してたけど政党支持率、比例投票先で10%以上の差が出るとは思わなかった。
個人的には財務大臣としてこれといった円高対策をして来なかった大して実績のない奴が総理になっても何かしらの実績を残せるとは思えないな。
682無党派さん:2011/09/04(日) 00:25:17.14 ID:iHM9AxH3
>>667
傾向に各社特徴があるというのが不思議ってことじゃないか?

朝日は民主党が高すぎる
毎日は政党支持が低すぎて無党派が多すぎるとか 類型はずっと変わらない
質問内容だけ見るとそこまでの差は感じないのに
683無党派さん:2011/09/04(日) 00:25:53.87 ID:I9S/2+cG
>>679
最初の方は「庶民派」をアピールするんだろうけど
総理大臣の「うまみ」に気づいて、そのうちに
「日本料理店」や「韓国料理店」入り浸るよ。
ルーピーも菅も、そのパターンだった。
684無党派さん:2011/09/04(日) 00:26:29.58 ID:SqNpTINK

やれやれ
やっと民主の支持率が自民を抜いたか
685無党派さん:2011/09/04(日) 00:28:15.20 ID:7V4uATbd
>>671
>どう見ても朝日の民主支持だけ異常

市場調査には、先行指標あるいは先行指数というものがあって今後の動向を指し示す。
朝日の支持率は、たまたま今後の支持率の傾向を示唆する「先行支持率」ともいうべきもの
を見るのには最適だろう。
686無党派さん:2011/09/04(日) 00:28:40.01 ID:zLdYrJvY
>>683
鳩山も菅も最初から料亭通いしまくってたじゃん
マスゴミ宣伝用にラーメン屋やらモスバーガーやら行ってマスゴミがそこだけ放送してただけで
池上彰なんかひどかったw
687無党派さん:2011/09/04(日) 00:29:18.25 ID:iN5ilqQZ
>>682
だからこそ質問の仕方だろう。
質問紙を渡して書き込んでもらうんじゃない以上、質問者の質問の仕方で
そういう傾向はどうしても出て来る。
688無党派さん:2011/09/04(日) 00:29:47.36 ID:0J6UYV9u
涙目の人が多いんだね(苦笑)。


689無党派さん:2011/09/04(日) 00:30:31.16 ID:I9S/2+cG
面白いのは内閣支持率

65オーバーは日経、読売で「保守層」「経済重視層」にはそこそこウケがいいのだろう。
毎日は56、朝日は53。
朝日が低いのは毎度のことなので驚かないが、毎日が低いのは「革新層」「福祉重視層」には
ウケが悪いということだろう。
690無党派さん:2011/09/04(日) 00:32:06.81 ID:zLdYrJvY
>>688
そうか?
どう考えても菅と同じく支持率急落するのが目に見えてるからwktkしてる奴多いようだが
691無党派さん:2011/09/04(日) 00:33:13.48 ID:0J6UYV9u
演説下手で露出が増えるほど人気が落ちる嫌われ者の菅と違って、
演説上手の野田は逆に露出が増えると人気が上がるタイプのようだね。
692無党派さん:2011/09/04(日) 00:33:43.70 ID:txEAovDe
首相にまで成り上がったんだから毎日高級なもの食うぐらい問題ないと思うがな
まあ個人的には質素なほうが好きだが
693無党派さん:2011/09/04(日) 00:33:59.29 ID:ACucwvqj
世論調査には色々な項目があるけど、参考になる順はこんなところだと思ってる
比例投票先 > 政党支持率 > 内閣支持率 > 総理にふさわしい人
694無党派さん:2011/09/04(日) 00:35:06.65 ID:hBgcd9sI
>>659
内閣支持率が高いうちは比例投票先も高いね。
これが内閣支持率が落ちると無党派が反与党に変わって
投票先が逆転し、それでもまだ内閣支持率が下がると、
いよいよ民主支持層もお灸で民主に投票しなくなるという
事なんだろうと。

まあ野田はともかく閣僚がスカスカで、内閣支持率も
すぐさがるだろう。安住とかまともな答弁ができると、
民主党の支持者さえも考えてないだろうと。

>>651
それも難しいだろうなぁ。
浜田みたいなアホが何人いるかという話で。
特に1人区は、次回民主党公認候補として出馬しないだろうが
調整が簡単じゃないだろうね。
695無党派さん:2011/09/04(日) 00:35:26.60 ID:rcVRM/7c
野田age凄いし代表選からずっと民主報道ばっかだし
あの菅から代わったんだから
支持率爆上げは当然
696無党派さん:2011/09/04(日) 00:35:50.87 ID:yjh1Gfyk
比例区投票先の差は8Pだよ

http://www.asahi.com/special/08003/TKY201109030519.html
◆仮にいま、衆院選の投票をするとしたら、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。
民主31(20)▽自民23(22)▽公明3(3)▽共産4(5)▽社民2(2)▽みんな4(4)▽国民新0(0)▽たちあがれ日本0(0)▽減税日本0(0)▽新党日本0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党3(1)▽答えない・分からない30(43)
697無党派さん:2011/09/04(日) 00:36:37.85 ID:p9dyP06d
確かにこうなると「総理にふさわしい人」ほどアテにならない調査もないなw
698無党派さん:2011/09/04(日) 00:37:02.61 ID:zLdYrJvY
マスゾエとは一体何だったのか・・・w
699無党派さん:2011/09/04(日) 00:37:23.39 ID:5xwcgryV
前原よりは良かったかもね
前原も多分露出するほど人気を落とすタイプだっただろうし
700無党派さん:2011/09/04(日) 00:37:28.13 ID:I9S/2+cG
>>693
「総理にふさわしい人」ってのは
本当にアテにならんよ。
例えば、空気のような支持率の谷垣が政権を奪取して
「谷垣内閣」になったら、支持率は各社とも70を軽く超えるよ。
期待値ってのはそんなもんさ。
701無党派さん:2011/09/04(日) 00:38:11.08 ID:YynEIldH

これ広く行き渡ったらどうなるのかね?
未だにこんなこと知らない国民が大多数なんだろうな。
報道もされないし。



野田豚の正体

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8&sns=em

702無党派さん:2011/09/04(日) 00:38:15.77 ID:pj1toFca
前原は見れば見るほど頼りないからな
703無党派さん:2011/09/04(日) 00:38:39.19 ID:5xwcgryV
>>700
>支持率は各社とも70を軽く超えるよ

さすがにそれはない
704無党派さん:2011/09/04(日) 00:39:35.82 ID:pj1toFca
谷垣首相がありえないし。
705無党派さん:2011/09/04(日) 00:39:53.43 ID:9jkAovqM
野田vs海江田は、
 増税vs反増税(減税)の選挙だった
国民は増税を支持した
706無党派さん:2011/09/04(日) 00:40:52.80 ID:zLdYrJvY
菅は小沢叩きで支持率上げた後2か月くらいで支持不支持逆転したんだっけ
尖閣事件が原因だったか
707無党派さん:2011/09/04(日) 00:42:11.94 ID:dxMnXWIF
大増税賛成派多いなあ
708無党派さん:2011/09/04(日) 00:42:51.02 ID:I9S/2+cG
>>703
谷垣が総理になるってことは「政権交代」を伴うってことだぞ。
その高揚感もあるから70は超えるよ。
朝日は50前半かもしれんが。
(各社が70オーバーの支持率を出してた安倍内閣の時も、朝日は50台だった)
709無党派さん:2011/09/04(日) 00:43:48.91 ID:6nvtKeHZ
>>700
案外、谷垣強そうだよな。逆に石破はダメだと思うw
それにしてもいっそ靖国電撃参拝で保守層のハートをガッチリゲットが
正しい戦略だったりしてw逆に自民やみんなは国会が始まったら
小宮山や平岡あたりのリベラル潰しでくるだろうな。
710無党派さん:2011/09/04(日) 00:44:06.33 ID:0J6UYV9u
学会婦人部の天敵だった菅とちがって、
野田は学会と関係が良好で受けがいいので、学会票依存症の自民としては脅威だろうな。
711無党派さん:2011/09/04(日) 00:44:07.58 ID:pj1toFca
谷垣首相はないよ。自民が勝つためには総選挙前に総裁を代えないと。
712無党派さん:2011/09/04(日) 00:44:45.51 ID:7V4uATbd
>谷垣首相がありえないし。

谷垣には首相よりも大統領がふさわしい。

「よー、大統領」と大人気。

713無党派さん:2011/09/04(日) 00:45:46.09 ID:dxMnXWIF
マニフェスト詐欺もいままでも問題も全て許すんだってさ
野田に代わっただけで
他は何も変わってないのに。また騙された
714無党派さん:2011/09/04(日) 00:46:07.99 ID:gnA24sFU
で、野田さん、在日献金について臨時国会でじっくり語らないと
715無党派さん:2011/09/04(日) 00:46:50.89 ID:txEAovDe
いまや増税反対は少数派
716無党派さん:2011/09/04(日) 00:46:56.02 ID:7V4uATbd
ゲルには首相よりも総統がふさわしい。

「よー、ゲル総統閣下」と大人気。
717無党派さん:2011/09/04(日) 00:48:19.78 ID:pj1toFca
野田の在日外国人献金は時効だからな。「日本名での献金だから外国人だとはわからなかった」と言われれば真偽を確かめようがないし。
自民も攻めようがないだろ。
718無党派さん:2011/09/04(日) 00:48:35.77 ID:SqNpTINK

なでしこ勝ったし
ナデシコ内閣と命名しよう
719無党派さん:2011/09/04(日) 00:49:20.90 ID:gnA24sFU
前原も後からどんどん出てきている。
野田もじっくり調べればもっと出てくるだろう。
720無党派さん:2011/09/04(日) 00:49:30.42 ID:pj1toFca
だいたい、自民には野田や前原どころではない在日献金があるし



福井照氏にも外国献金

2011年08月06日08時24分
 自民党衆院議員の福井照氏(57)=高知1区、4期=が代表を務める政治団体が2009年、
在日韓国人男性が経営するパチンコ会社から計750万円の献金を受けていたことが、5日までに分かった。
先に発覚した同党の西森潮三県議(71)の政治団体への献金企業と同じ会社で、
外国人の持ち株比率が50%を超える企業の献金を原則禁止した政治資金規正法に抵触する恐れがある。
福井氏は「社長は日本人だと思っていた。全額返還したい」としているが、
同党は菅直人首相らの外国人献金問題を追及してきただけに、国政レベルでも波紋が広がる可能性がある。

http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=277940&nwIW=1&nwVt=knd
721無党派さん:2011/09/04(日) 00:50:38.16 ID:SqNpTINK

政権降りたら
自民って逮捕者続出じゃないのか?

詰めが甘いな
自民を調べろよ
722無党派さん:2011/09/04(日) 00:51:15.80 ID:SqNpTINK
>>720
750万とか
はんぱ無い
723無党派さん:2011/09/04(日) 00:51:52.80 ID:I9S/2+cG
在日献金について完全無視を決め込むと支持率は一気に凋落するだろうな。
公訴時効にかかってるとはいえ、道義的責任はあるのだから国会で説明しないと
世論は猛反発するだろう。
小沢がなぜあんなに国民から嫌われたか?
それは小沢が国会で疑惑について説明を拒み、国会招致から逃げ回ってたからだ。
同じことを野田がやると、あっと言う間に国民の期待を失う。
総理大臣だから逃げられないとは思うが、先手を売ってマスコミ相手に説明したほうがいい。
724無党派さん:2011/09/04(日) 00:52:08.63 ID:zLdYrJvY
議員本人が在日だと知ってたかどうかが問題だわな
一か月も前に出て問題にならないってことは本当に知らなかったんだろ
前原は在日だと知ってたわけだし野田もアウトっぽいが
725無党派さん:2011/09/04(日) 00:53:44.87 ID:Hv2+gmsG
>>717
これだけで
今回支持した保守層が放れちゃうんじゃない。
726無党派さん:2011/09/04(日) 00:53:45.60 ID:gnA24sFU
民団の幹部だったんでしょ
知らないわけがない
727無党派さん:2011/09/04(日) 00:54:02.73 ID:ACucwvqj
第三次補正予算案を国会提出して予算委員会が始まる10月からが本番だ
1ヶ月もあれば空気は相当変わるだろうね
728無党派さん:2011/09/04(日) 00:54:12.92 ID:pj1toFca
野党なんかどうでもいいから問題にならないだけだろ
729無党派さん:2011/09/04(日) 00:54:28.96 ID:zLdYrJvY
【政治】 在日韓国人からの献金「全く知らなかった」…野田事務所
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315062518/
       ↓
【外国人献金】「野田さんは私が外国籍であることは知っていたはず」 船橋の民団役員の男性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315064497/

たった数十分で言い訳破綻w
730無党派さん:2011/09/04(日) 00:55:37.25 ID:0J6UYV9u
>>720
野田首相:外国人献金問題 自民党「臨時国会が楽しみ」

 自民党の山本一太参院政審会長は3日、毎日新聞の取材に対し「(外国人献金問題で外相を辞任した民主党の)前原誠司政調会長と同じだ。臨時国会で徹底的に追及する」と強調した。
前日には、シビリアンコントロール(文民統制)を巡る発言で一川保夫防衛相が物議を醸しており、自民党は個々の閣僚にも照準を定めて追及の準備を進めている。

 ただ、東日本大震災の復興に向けた11年度第3次補正予算案を審議する臨時国会で、新政権の「粗探し」を優先すれば、逆に自民党が批判されかねないリスクもある。
同党幹部は「外国人献金問題は自民党にもあるかもしれない。しつこく攻めるのはやめた方がいい」と漏らした。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110904k0000m010052000c.html
731無党派さん:2011/09/04(日) 00:57:00.06 ID:QncHf+MH
>船橋市の男性は当時から在日本大韓民国民団の支部役員を務めているといい、「野田さんは私が外国籍であることは知っていたはず」とする一方、
>献金は日本名で行ったことから「献金者が私だと気づかなかったのかもしれない」としている。
732無党派さん:2011/09/04(日) 00:57:32.95 ID:SqNpTINK
>>730
山本とか氏ねよ

追求ばかりで
政策議論をなんでしないのかね?

国民はいやけがさしてるよ
733無党派さん:2011/09/04(日) 00:59:12.08 ID:pj1toFca
時効だから、「知らなかった」と言われたらそれを覆す手立てがないだろ。
734無党派さん:2011/09/04(日) 01:00:17.64 ID:pj1toFca
国会で質問しても「外国人だと知っていたはず」「知らなかった」の押し問答になるだけだよ
735無党派さん:2011/09/04(日) 01:00:19.28 ID:zLdYrJvY
民主党が審議から逃げたり政策論議拒否してる件
736無党派さん:2011/09/04(日) 01:00:34.53 ID:5xwcgryV
今回の内閣支持率を見てもわかるけど
日本で首相がころころ変わるのは結局国民がそれを受け入れてるからなんだな
日本の政治文化といっていい
737無党派さん:2011/09/04(日) 01:00:39.48 ID:Hv2+gmsG
>>732
野党だから当然じゃないの。
民主が野党のときも政策議論なんかせず
自殺まで追い込むまでやったんだからさ。
738無党派さん:2011/09/04(日) 01:01:46.50 ID:SqNpTINK
>>737
野党の時でも
民主は法案出して
自民が採用したりしてたじゃん
739無党派さん:2011/09/04(日) 01:02:17.78 ID:pj1toFca
自民「菅を追い込むんじゃなかった・・・」
740無党派さん:2011/09/04(日) 01:02:55.05 ID:I9S/2+cG
>>733
法的な責任を問われたら時効を援用すればそれでいい。
しかし、道義的責任はそれとは関係ない。
「法律に抵触しなければ何をやってもいい」というのでは
ホリエモンや小沢と同じだ。
741無党派さん:2011/09/04(日) 01:03:31.36 ID:gnA24sFU
なんとか還元水とかバンソコーで大騒ぎしていた。

今度は野田の在日献金やマルチ山岡について、
徹底審議しないと。
742無党派さん:2011/09/04(日) 01:04:41.37 ID:zLdYrJvY
事務所費問題で大騒ぎしてたしな
レンホーや渡部・山岡にも事務所費問題が発覚したがスルーしてたのもよく覚えてるわ
743無党派さん:2011/09/04(日) 01:06:03.08 ID:zLdYrJvY
【政治】 代表選急いだのに…臨時国会、早期召集嫌がる与党 党内には「召集は10月」との見方も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315063043/

早速 野田は逃げに入りました
744無党派さん:2011/09/04(日) 01:09:27.48 ID:7V4uATbd
>ただ、東日本大震災の復興に向けた11年度第3次補正予算案を審議する臨時国会で、新政権の「粗探し」を優先すれば、逆に自民党が批判されかねないリスクもある。
>同党幹部は「外国人献金問題は自民党にもあるかもしれない。しつこく攻めるのはやめた方がいい」と漏らした。

日本名の「外国人献金問題は、わかった時点で返却すれば済む単純な問題だ。
議事妨害の道具にするのは正しくないし、非難されるべきだろう。
745無党派さん:2011/09/04(日) 01:09:55.90 ID:uOVQYHV6
>>741
そういや、漢字テストもあったよな・・・

まあ外国人献金を取り上げながら、書面で確認をとる
ネット献金ならウェブ上で入力をさせるってことを
法律で義務化しようって方向に向けばいいんだけどね〜。
ただ批判しあってるだけじゃ、通名献金は直らないだろ。
746無党派さん:2011/09/04(日) 01:10:40.44 ID:I9S/2+cG
>>743
10月召集ってあまりにも悪魔的すぎやしないか。
被災地の住民は冬越せないぞ。
747無党派さん:2011/09/04(日) 01:13:32.38 ID:0J6UYV9u
おんぶに抱っこの公明からも距離を置かれ、焦る自民か・・・(苦笑)。
748無党派さん:2011/09/04(日) 01:14:33.41 ID:5xwcgryV
>>745
アメリカだと献金する方にも罰則があるのにな
そこらへん日本は遅れてる
749無党派さん:2011/09/04(日) 01:15:03.37 ID:7V4uATbd
>まあ外国人献金を取り上げながら、書面で確認をとる
>ネット献金ならウェブ上で入力をさせるってことを
>法律で義務化しようって方向に向けばいいんだけどね〜。

無益な政争が続くのであれば、
法律で献金の際に戸籍謄本と印鑑証明の同時提出を義務づければ済む問題だ。
750無党派さん:2011/09/04(日) 01:18:04.60 ID:9jkAovqM
>>746
菅、岡田、枝野、仙石、前原、野田、玄葉が悪い
すべてこいつらの責任
751無党派さん:2011/09/04(日) 01:18:10.46 ID:0J6UYV9u
あんまり調子に乗って在日ネタをつついたら、
頼みの公明から三行半突きつけられるよ、自民w
752無党派さん:2011/09/04(日) 01:18:10.61 ID:G3jqgPaV
結果的に野田で良かったんちゃうの
前原なら初回の支持率は凄かっただろうが、
じり貧になる予感
753無党派さん:2011/09/04(日) 01:28:24.95 ID:I9S/2+cG
>>750
え???
貴殿は>>664>>670
「野田政権は国民の声」ってマンセーしてるじゃん。
まあ皮肉で言ってるのはわかるけど、あんまり暴れない方がいいよ。
754無党派さん:2011/09/04(日) 01:31:59.04 ID:iHM9AxH3
野田が支持率これから上げていく要素が思いつかない
野党案を飲めば飲むほど強くなるとか、そんな漫画みたいなことあるだろうか
最後は腹いっぱいに飲みすぎて破裂するかもしれないけど
755無党派さん:2011/09/04(日) 01:39:17.56 ID:zLdYrJvY
>>754
臨時国会召集を10月まで遅らせて震災復興を意図的に遅らせたうえで
「在日献金とか失言とかの追求ばっかやってる自民のせいで復興が進まない!ジミンガー!」
とやって支持率上げようとするんじゃないの
もちろんマスゴミの全面バックアップ・自民ネガキャン確約つきで
756無党派さん:2011/09/04(日) 01:39:20.80 ID:EbU7/Hfw
解散遅らせれば遅らせるほど民主は負けそうな気がする
757無党派さん:2011/09/04(日) 01:44:24.37 ID:5xwcgryV
解散せずに今のままで行って来年の予算案とか執行できるのか
758無党派さん:2011/09/04(日) 01:45:35.05 ID:dd3DS6wj
総選挙スレに隔離されてた民主信者が沸いてきたな
早く解散をお願いしてくればいいのに
759無党派さん:2011/09/04(日) 01:45:49.09 ID:ZalIrRGk
>>755
マジで臨時国会を10月まで伸ばしたら、内閣支持率は一気に半減するだろう。
1か月も「遅い夏休み」なんて世論が許さない。
760無党派さん:2011/09/04(日) 01:48:08.43 ID:rGNpkANz
野田は支持率ジワジワ上げようとしてたのに
最初に高い数値出ちゃって小渕型推移は出来なくなったな
761無党派さん:2011/09/04(日) 01:49:06.87 ID:pj1toFca
第3次補正予算案はまだないのに国会を開いて何を審議する気だ。
762無党派さん:2011/09/04(日) 01:50:08.32 ID:rGNpkANz
政治空白を明けられないって言って代表戦短期決戦にしたのに臨時国会10月はさすがに無いでしょ
763無党派さん:2011/09/04(日) 01:50:08.93 ID:0J6UYV9u
所詮、金欠野党の自民は蚊帳の外w
764無党派さん:2011/09/04(日) 01:51:13.49 ID:uOVQYHV6
>>754>>755
今で60%超えてるんだぜ? こっから上がるなんて考えにくいなぁw
右肩下がりで、40%ぐらいで横横で推移すれば良い方だと思う。
(今の60%超えた状態で総選挙やっても普通に惨敗だろう)
765無党派さん:2011/09/04(日) 01:51:56.68 ID:I9S/2+cG
>>761
現時点で「3次補正」について詰めてないのが怠慢だよ。
そもそも「3次補正」なんてのが被災地をないがしろにしている。
本当なら6月の2次補正で解決すべき事案だよ。
766無党派さん:2011/09/04(日) 01:53:59.45 ID:ACucwvqj
>>765
前財務大臣からの事務引継ぎとかあるんだよ、きっと
767無党派さん:2011/09/04(日) 01:55:46.99 ID:0J6UYV9u
悔しくて眠れない連中が沸いてきたなwww
768無党派さん:2011/09/04(日) 01:58:47.92 ID:CLApPEjv
>>767
君がこれまでそうだったからって、他の人も
そうだと思っちゃいけないよ。分かったら早く寝なさい
769無党派さん:2011/09/04(日) 02:05:27.05 ID:YynEIldH


野田豚の献金は、民団がらみ。

野田豚自身が民団の集会に出席して謝意。


こんなもん、知らないじゃ済まないよ。

770無党派さん:2011/09/04(日) 02:08:38.13 ID:pj1toFca
>>769
悔し涙を拭けよ
771無党派さん:2011/09/04(日) 02:13:00.78 ID:Ctt7yd5D
>>770
今すぐ解散した方が負けが少なくてすむよ
772無党派さん:2011/09/04(日) 02:16:36.65 ID:pj1toFca
選挙必勝の法則は内閣支持率+政党支持率が80以上だ。
773無党派さん:2011/09/04(日) 02:16:46.41 ID:YynEIldH
>>770

在チョンか。

お前ら最初から、日本の政治に参加する資格ないんだよ。
口出しする資格もな。
774無党派さん:2011/09/04(日) 02:19:43.15 ID:zLdYrJvY
つか民珍さんは去年の失敗忘れちゃったのか?w
菅がどうなったか覚えてればとても調子になんか乗れないだろうに・・・w
まあ覚えてないからこそ民珍なんかやってられるんだろうけどw
775無党派さん:2011/09/04(日) 02:19:44.47 ID:pj1toFca
口汚い奴にレスしたのが間違いだった。反省してる。
776無党派さん:2011/09/04(日) 02:22:29.56 ID:Ctt7yd5D
>>772
これ以上支持率が上がることはないから
今解散した方がいいって
777無党派さん:2011/09/04(日) 02:43:42.24 ID:7V4uATbd
>これ以上支持率が上がることはないから
>今解散した方がいいって

それよりも錬金術で財政を立て直すことの方が簡単だw
778無党派さん:2011/09/04(日) 02:45:01.02 ID:Ctt7yd5D
誰だよお前
779無党派さん:2011/09/04(日) 02:54:16.84 ID:lfJ/2/K/
>>738

はいはい、それは今の自民党など野党にこそいえることだよね。
対案出して与党が乗っかるという構図は。
あと、与党で審議拒否は自民党時代にあったかな?
780無党派さん:2011/09/04(日) 02:55:15.31 ID:yyvUgNn9
与党で審議拒否って心底マヌケだよなぁ。
どうでもいい案件ならともかく。
781無党派さん:2011/09/04(日) 04:13:26.03 ID:lQo0BM9v
日曜
 朝  報道2001
 夕  NNN

月曜
 朝  JNN
 昼  ANN FNN
 夜  NHK

金曜
 夕  時事
782無党派さん:2011/09/04(日) 04:32:09.86 ID:vo1MNCnR
と言うかさ…
鳩山が酷すぎて菅が爆上げして、わずか1か月で20も落ちたの忘れたのかよ。
65%も野田なんて増税にTPPのおっさんを支持するわけないだろ。
菅が消えてくれてヤレヤレと言う消去法だよ。年度末にはまた20台だろ
783無党派さん:2011/09/04(日) 04:46:46.18 ID:8U0LbQ0F
>外国人献金問題は自民党にもあるかもしれない。

自民は外人にパーテイ券を買ってもらってる By大阪府知事
784無党派さん:2011/09/04(日) 05:32:51.38 ID:AZiTf6iO
読売 野田内閣 
   支持率65%不支持率19%
   
   政党支持率 
   民主党28%自民党23% 
   
   衆議院比例先
   民主党25%自民党26%

はい、衆議院比例先では自民党に負けました民主党w
野田内閣では自民支持層も61%支持しているとか。
保守的なイメージかな?しかし、残念ながら野田も菅や
鳩山と変わらないな。そのうちわかるだろうけど。
   
785無党派さん:2011/09/04(日) 05:46:47.29 ID:jbL9rIjI
自民の政党支持率はそんなに変わってないんだよね。
無党派が一時的に民主党支持に流れてるだけで。コアの10%の支持層以外はすぐ離れる
それだけ菅がひどかったってことだよ。この支持は菅の反動だと思って間違いない
786無党派さん:2011/09/04(日) 05:47:20.60 ID:lQo0BM9v
報道2001 みどころ

(なし)
 ↑
組閣前の首都圏500人調査だし、組閣後の全国調査は土〜月でいっぱい出るし。
787無党派さん:2011/09/04(日) 05:48:41.44 ID:/hQfKHZz
>>784
最近で言うと、安倍、福田、麻生、鳩、菅と
明らかに人格障害の首相が続いたからな。

こいつらは最初はご祝儀相場で上がるけど
いずれボロが出て、支持率急落することは最初から判ってた。

そいつらと比べると、野田は海部や村山や小渕に近いだろう。
能力は未知数だが、人格障害ではないことは確か。
そう大きくは落ちないだろう。

それから投票先は民主党の場合は都市部無党派層の動向次第。
あの最低の菅でも解散確実といわれてた6月の報道2001では、
投票先で民主>自民だったからな。

目の前に解散がチラつき、
事実上民主か自民かの2択で投票先を聞かれた場合と
平時とでは都市部無党派層のドーピングが違うから
解散が当面無い今の時点の投票先で1%自民が上回ったからといって
鬼の首を取ったようにはしゃいでもしょうがないだろ。
今重要なのは政党支持率の方。
788無党派さん:2011/09/04(日) 05:50:29.83 ID:AZiTf6iO
野田さん、解散するなら今しかないよw
789無党派さん:2011/09/04(日) 05:56:59.84 ID:AZiTf6iO
>>787

福田が人格障害だったなんて初めて聞いた。
野田は落ちない・・・甘いなw
790無党派さん:2011/09/04(日) 06:00:20.90 ID:/hQfKHZz
>>779
防衛省汚職で、山田洋行の関係者を証人喚問しようとしたら
自民党は国会ボイコットして出てこなくなったなw
791無党派さん:2011/09/04(日) 06:02:52.65 ID:/hQfKHZz
>>789
官房長官時代の拉致被害者に対する暴言で判るだろ
792無党派さん:2011/09/04(日) 06:19:44.18 ID:PINYbir1
>>652
海部は勝ったよ
793無党派さん:2011/09/04(日) 06:41:27.01 ID:koT29mrC
>>720 >>730
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

794無党派さん:2011/09/04(日) 07:05:42.46 ID:wYzaUneM
自民の層はまったく変動はない
民主が勝手に上げ下げしてるだけ

そして追い風で勝ってきた民主に、二度とその風は吹かない
総選挙で自民が勝ち、参院でも自公で過半を獲得し安定政権を築く

菅で解散すれば自公で衆院三分の二いけたんだけど、まあしゃーない
795無党派さん:2011/09/04(日) 07:06:37.01 ID:OA+MBQz1
即・解散で総選挙でオーケーだろ、相手はガッキーで軟弱だから勝負ありだ。
796無党派さん:2011/09/04(日) 07:21:59.02 ID:wYzaUneM
2 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/04(日) 03:32:01.23 ID:OYcNkcWU0
民主党が惨敗した参院選直前の政党支持率(2010年7月11日投票)

朝日新聞 2010年7月4日
民主党 30% 自民党 15%
ttp://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY201007040329.html

毎日新聞 2010年7月8日
民主党 30% 自民党 13%
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100709ddm005010167000c.html

読売新聞 2010年7月4日
民主党 34% 自民党 18%
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100704-OYT1T00750.htm



出来るものならぜひ解散してください
自民の与党復帰確実 pu
797無党派さん:2011/09/04(日) 07:36:08.37 ID:pj1toFca
報道2001

野田内閣支持率



70・8%





自民(笑)
798無党派さん:2011/09/04(日) 07:38:53.69 ID:nWe7U9Ct
70とかw
日本人やけくそw
799無党派さん:2011/09/04(日) 07:39:14.01 ID:txEAovDe
報道2001の調査って組閣前じゃないのか?
800無党派さん:2011/09/04(日) 07:42:03.88 ID:pj1toFca
あれ?ネトウヨが息してない。
801無党派さん:2011/09/04(日) 07:45:44.69 ID:OA+MBQz1
>>796
自公だけじゃ過半数は無理、みんな党を加えて過半数。
自公だけじゃ参院も少数与党だぜ(立ち枯れ&禿げ枡入れてもな)、みんな党の過激な要求いれて混乱が見物だがね。
どっちにしろ民主は政権取りたいだけで社民&国民新に引っ掻き回されたからね。自民も政権奪回したいんだろうが同様の混乱が見物だろうがね、どっちにしろ過去の自公だけでの政権運営は不可能。
802無党派さん:2011/09/04(日) 07:46:25.76 ID:ra7VMRji
>>720
西田は自民執行部から「うちにも延焼くるけどおk」と
GOサインもらってると言ってたから
803無党派さん:2011/09/04(日) 07:49:49.32 ID:pj1toFca
GOサインも何も70%野田先生は、すでに時効になってる大昔の話だし
804無党派さん:2011/09/04(日) 07:53:42.98 ID:YcG4mSDG
>>799
正式には、来週からだな。今日の調査は、野田への首都圏の期待って所だね。
野田は選挙区千葉だから、結構期待が高く出てるのだろう。
805無党派さん:2011/09/04(日) 07:54:46.33 ID:pj1toFca
来週は73だな
806無党派さん:2011/09/04(日) 08:04:28.33 ID:SqNpTINK
報道2001は
もう支持率出しちゃったよ
807無党派さん:2011/09/04(日) 08:06:15.99 ID:RiPkJObf
2001で
民25自24とかwww
完全に民主オワタ
808無党派さん:2011/09/04(日) 08:06:49.97 ID:SqNpTINK
え?
809無党派さん:2011/09/04(日) 08:07:31.68 ID:SqNpTINK
町村w
相変わらずのネチネチぶり
いらんわ
810無党派さん:2011/09/04(日) 08:08:11.32 ID:PIgeXG1a
菅にはまだ左翼層が期待かけてたけど、野田じゃそいつらも離れるだろ。
むしろ野田が不人気すぎて降りて前原が出て解散とかそういう事態が一番心配だが、
それ以外は何の心配もない
811無党派さん:2011/09/04(日) 08:11:33.91 ID:YcG4mSDG
>>807
今回は、内閣支持率が高いわりには
民主、自民が拮抗してるパターンだな。
かなりめずらしいけどね。
812無党派さん:2011/09/04(日) 08:14:29.29 ID:hBgcd9sI
>>807
今日は瞬間最大風速だろうけどなぁ
813広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/09/04(日) 08:15:38.87 ID:boVmV0KA
安倍・福田・麻生・鳩山・菅・野田内閣支持率

http://img.gazo-ch.net/bbs/18/img/201109/983404.jpg

パソコンが壊れて作り直しました。
814無党派さん:2011/09/04(日) 08:18:32.67 ID:fj/BPSai
民35vs自24くらいになってないとまずいだろうに・・・
あと、未確認ながら読売の投票先では民<自だとか。
815無党派さん:2011/09/04(日) 08:20:20.23 ID:SqNpTINK

町村ウザ過ぎる
テレビ消したわw
816無党派さん:2011/09/04(日) 08:23:42.86 ID:wYzaUneM
内閣はご祝儀で支持してやるけど、民主なんてまっぴらごめん
比例で自民、民主が拮抗すれば小選挙区で自民が圧勝する

自民で安定議席、公明を入れればやはり三分の二いくかが焦点だろう
817無党派さん:2011/09/04(日) 08:28:24.00 ID:SqNpTINK

自民なんて
もっとまっぴらごめんだな

選挙したら落選した自民の族議員がゾンビのように復活するぞ
よって選挙は危険
818無党派さん:2011/09/04(日) 08:29:04.97 ID:MtEwmpIV
>>796
衆院選と参院選じゃ、選挙の仕組みが違うから。
819無党派さん:2011/09/04(日) 08:30:06.38 ID:wYzaUneM
選挙さえするなと民珍が言い出してるぜ

さすが北朝鮮と革マルとずぶずぶの民主を支持しているだけはある
民主主義さえ否定するとはwwwww

どんなに引っ張ろうが民主は2年後に下野すんだよ
820無党派さん:2011/09/04(日) 08:31:27.33 ID:wYzaUneM
>>818
基本なんか変わらねえよ、馬鹿
選挙区300は自民の狩り場となるだろう
821無党派さん:2011/09/04(日) 08:34:42.72 ID:hBgcd9sI
>>818
>>820
昨年の参院選はともかく、もう都市部でも(都市部こそ?)民主勝てないだろ。
822無党派さん:2011/09/04(日) 08:41:13.74 ID:AZiTf6iO
>>814

読売 衆議院選挙比例投票先 
   
   民主党25% 自民党26%
 
   
823無党派さん:2011/09/04(日) 08:41:35.40 ID:BzrEToQr
自民党の場合、政局思考で民主党の政策を全否定しちゃったのが
今後を考えると痛い。

親世代の人口分布から、数年後には出生数100万人を切り
10年で80万人程度まで減るのは明確だし、
農家の戸別所得保証無しで、貿易政策を進展させるのは困難だし、
有料高速道路と無料バイパス道路の併走なんつうお馬鹿事業を
今後も続けるのか?という疑問があるし・・・・。

民主党政策を全否定しちゃった自民党には
上記のことに対して打つ手が無い・・・。
824無党派さん:2011/09/04(日) 08:44:33.82 ID:YcG4mSDG
内閣支持率は高いが、政党支持率は逆転してるも
拮抗してるって、最悪のパターンだなw
825無党派さん:2011/09/04(日) 08:47:55.97 ID:wYzaUneM
民珍くんが息をしてないのー

先生「そのまま死なせてあげましょう」
826無党派さん:2011/09/04(日) 08:48:44.49 ID:fj/BPSai
よみうり
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/

1/14-15 2/1-2 3/4-6  4/1-3 5/13-15 6/3-4  7/1-3 8/5-7  8/27-28 9/2-3
支持
  25    22    18    20    20    25    19    17    21    28   民主
  22    21    19    20    20    19    19    20    23    23   自民
  *4    *4    *3    *2    *3    *2    *2    *2    *2    --   みんな

比例
  21    19    17    --    15    22    18    17    19    25   民主
  26    27    26    --    29    24    26    29    30    26   自民
  *9    *7    *7    --    *4    *3    *3    *4    *3    --   みんな

>>822
確認どもー。
827無党派さん:2011/09/04(日) 08:50:55.46 ID:AZiTf6iO
良く自民党は低支持率と言われるが、民主党は
「旧民主党+自由党」
の合併で期待感が高まったのに対し、自民党は
野党に下野した際、もとの自民党支持層が
「自民党、みんなの党、たちあがれ日本、新党改革」
の4つに分裂してしまったってのもあるんだよね。
828無党派さん:2011/09/04(日) 08:52:36.94 ID:lwCFOHpI
自民横ばいで民主爆上げか
829無党派さん:2011/09/04(日) 08:55:49.09 ID:YcG4mSDG
>>828
上がったのは、5%だからな。爆上げってほどでもないだろ。
830無党派さん:2011/09/04(日) 08:56:17.13 ID:JuoeYlzi
それでも比例では自民が上wwww
新総理誕生ボーナスが消える2〜3ヵ月後には
もっと差がつくだろうな
831無党派さん:2011/09/04(日) 08:58:24.83 ID:XNrCGE3G
平時ではダブルスコアで自民が勝ってても
6月の解散風が吹いてた頃のように
投票先で一気に民主>自民になったりするんだからな。

選挙が目の前に来ない時期の平時で
報道2001の投票先で一喜一憂するのがおかしいわけで。
都市部無党派層の動向なんて今気にしてもしょうがない。
平時で重要なのは内閣支持率と政党支持率。

逆に前回の参院選で「投票先」じゃなく
「政党支持率」で比較してるアホもいたりして
このスレのレベルもかなり落ちてきたような。
832無党派さん:2011/09/04(日) 08:59:15.47 ID:K0Iw5e+4
日経世論調査(期間9/2-3)

内閣支持率(前回)
支持 67(19)
不支持 21(73)
いえない・わからない13(5)

政党支持率(前回)
民主36(25) 自民30(32) みんな5(7) 公明4(6) 共産3(4)
社民1(2) 国新0(0) たち日0(0) 改革0(0) 日本0(0) その他政党1(1)
支持政党なし14(18) いえない・わからない5(4)
833広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/09/04(日) 09:01:24.60 ID:boVmV0KA
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     5/15--5/22-5/29--6/5--6/12-6/19--6/26--7/3-7/10-7/17--7/31--8/7--8/14-8/21--8/28-9/4
自民党 27.2--27.0--28.0--24.6--23.6--26.4--27.8--22.6--27.6--26.8--27.2--25.8--28.2--30.8--24.0--24.0
民主党 15.4--11.6--14.8--25.0--25.0--20.0--15.0--17.6--10.0--15.4--14.8--14.2--15.8--14.6--20.0--25.0
みん党 *6.0--*7.0--*9.0--*6.8--*7.8--*7.2--*6.6--*8.2--*8.8--*6.2--*6.2--*6.0--*6.0--*8.0--*6.0--*6.4
未定  31.4--34.0--32.4--28.0--24.4--24.6--30.2--33.0--29.6--33.8--34.4--38.4--32.8--34.6--36.2--28.2
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     5/15--5/22-5/29--6/5--6/12-6/19--6/26--7/3-7/10-7/17--7/31--8/7--8/14-8/21--8/28-9/4
支持   35.0--28.4--23.6--37.4--31.8--29.8--24.0--22.4--16.4--18.8--16.2--16,6--16.0--17.6--21.6--70.8
不支持 60.0--65.6--73.0--58.4--64.8--67.0--72.6--73.6--79.4--77.4--78.8--77.4--80.2--78.0--74.4--21.8
その他 *5.0--*6.0--*3.4--*4.2--*3.4--*3.2--*3.4--*4.0--*4.2--*3.8--*5.0--*6.0--*3.8--*4.4--*4.0--*7.4
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
70.8% 野田内閣発足時の内閣支持率 民主25.0% 自民24.0%
70.8% 野田内閣の内閣支持率  ●←現在ここ9月4日放送
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4%
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値
16.2% 辞意表明前の菅 内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
834無党派さん:2011/09/04(日) 09:01:32.47 ID:C/FdSRqK
自民党には選挙の際に草加と言う+αが有るから政党支持率では
10%くらいは引き離して無いと民主党は苦しいんじゃね
835無党派さん:2011/09/04(日) 09:01:42.55 ID:fj/BPSai
9月世論調査 (9/4現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

70.8  21.8   25.0  24.0  ○ 2001  9/4 (組閣前9/1調査)
67.-  --.-   36.-  --.-  ○ 日経  9/3
65.-  19.-   28.-  23.-  ○ 読売  9/3
62.8  18.1   27.2  23.6  ○ 共同  9/3
56.-  14.-   19.-  14.-  ○ 毎日  9/3
53.-  18.-   31.-  17.-  ○ 朝日  9/3
20.1  78.7   14.4  18.3  × JNN  8/8
18.-  65.-   16.4  25.0  × NHK  8/8
16.4  67.3   24.2  34.6  × ANN  8/22
16.3  73.1   14.1  18.9  × FNN  7/24
15.8  68.4   18.5  27.4  × NNN  8/7
13.9  53.7   *8.2  33.5  × ニコ動 8/31 (組閣前)
12.3  71.2   10.1  15.5  × 時事  8/13
836無党派さん:2011/09/04(日) 09:01:51.93 ID:lwCFOHpI
先週が菅退陣確定新総理は?で5.4%上げ
今週が野田新総理で5%

菅退陣効果が10%かw
837無党派さん:2011/09/04(日) 09:03:11.13 ID:JuoeYlzi
>>831
ならないならない
いざ選挙が始まれば民主党の支持率は落ちる
それを証明したのが菅政権だろ
838無党派さん:2011/09/04(日) 09:05:21.61 ID:YcG4mSDG
>>831
>>671
トレンドとして、政党支持率も民主、自民、朝日以外拮抗してるって出てるだろ。
839無党派さん:2011/09/04(日) 09:05:27.28 ID:V4jkplMy
福島第一原子力発電所発電所の事故が起きた3月11日の夜に、「
翌日にはメルトダウン(=炉心溶融)が起きる」という保安院の予測が、菅前首相に
まで伝わっていたとの認識を示した。

http://www.news24.jp/articles/2011/09/03/07189922.html
840無党派さん:2011/09/04(日) 09:05:49.72 ID:XNrCGE3G
>>821
あの最低人気の菅ですら、6月の解散風が吹いてた頃は
投票先で民主>自民だったからな。
1年後もしくは2年後の選挙で今から予測するのは無理だろ。

まあ、小沢がかつて言ってたように
本予算3回通せば、自民が本当にバラバラになるかどうか。
まだ民主は2回しか通してないからな。
841無党派さん:2011/09/04(日) 09:06:06.43 ID:C/FdSRqK
>>836
内閣支持率じゃなく次の総選挙での投票先が10%も改善ってのは
数字的には凄いぞw
842無党派さん:2011/09/04(日) 09:07:29.32 ID:pj1toFca
内閣支持率71%おめ!鳩山政権発足時に匹敵する数字とは驚いた
朝からビールと餃子で祝杯をあげてるよん
843無党派さん:2011/09/04(日) 09:07:57.50 ID:K0Iw5e+4
共同世論調査(期間9/2-3)

内閣支持率(前回)
支持 62.8(15.8)
不支持 18.1(70.0)
分からない・無回答 19.1

政党支持率(前回)
民主27.2(19.3) 自民23.6(23.3) みんな4.9(6.6) 公明3.5(4.5) 共産2.2(2.9)
社民0.8(0.9) たち日0.6(0.5) 国新0.1(0.6) 日本0(0) 改革0(0.2)
その他政党0.1(0.5) 支持政党なし35.7(38.4) 分からない・無回答1.3(2.3)
844無党派さん:2011/09/04(日) 09:09:47.76 ID:JuoeYlzi
>>840
次の予算は自公のいいなり予算だから
845無党派さん:2011/09/04(日) 09:11:45.69 ID:JuoeYlzi
問題なのは
民主党支持って回答してる人の何割かが
比例投票先で民主党って答えてないことだろ

つまり民主党支持って回答してる人の多くは無党派で
心情的には民主党を支持するが、信用はしてないってことだ
だから、いざ選挙になれば
民主党に投票することに対して迷いやためらいが生じる
846無党派さん:2011/09/04(日) 09:12:03.01 ID:AZiTf6iO
>>840

もう小沢のことなんてどうでもよくないか?
被災地に全然足も運ばない奴じゃん。
847無党派さん:2011/09/04(日) 09:13:49.52 ID:YcG4mSDG
>>843
848無党派さん:2011/09/04(日) 09:15:02.72 ID:C/FdSRqK
>>844
自民に関してはそんなのはなんも関係無いw
奴等は与党として予算や法案を業界・団体に都合良くバラまいたり
ねじ曲げたりして票を買ってた訳だから、国会で野党として与党の
予算編成に注文つけたところで何の意味も無いからw 
だから焦って「サッサと解散しろ!」って喚いてる訳でw
849無党派さん:2011/09/04(日) 09:17:09.56 ID:lwCFOHpI
自民倒したいなら公明と連立せな
学会票に頼り切って無党派や新しい支持者の取り込み
怠った自民は学会票700万が流れるだけで小選挙区で大敗し
壊滅する
850無党派さん:2011/09/04(日) 09:17:49.32 ID:pj1toFca
いつの間にか、自民信者が「まだ大丈夫、まだ大丈夫」と妄言をつぶやくスレになってるな
851無党派さん:2011/09/04(日) 09:18:01.73 ID:AZiTf6iO
>>848

外国にカネをやる政党よりましだなあ。
業界とかみんな日本国内だしなあ。
外国に国を売るような政党よりましだなあ。
852無党派さん:2011/09/04(日) 09:18:02.22 ID:XNrCGE3G
>>845
だから、6月の解散確実といわれた時期に
菅は大嫌いだけど
民主か自民かの事実上2択で投票先選べってなったときに
民主>自民になったわけで。

民主にはためらいがあるけど
自民には投票しないって層もいるんだよ。
853無党派さん:2011/09/04(日) 09:22:32.20 ID:YcG4mSDG
>>850
野田内閣への期待が高いわりには、政党支持率も拮抗してるからなw
854無党派さん:2011/09/04(日) 09:22:40.85 ID:62z1auxI
やっぱ上がったのは淡い期待の内閣支持だけか。2001も
投票先は民25自24で、ほとんど一緒。これ以上上がること
はないから差は時が経てたつほど自民に有利になるだろうな

855無党派さん:2011/09/04(日) 09:24:04.99 ID:paQJ9oQX
選挙前にならないとメディア露出のない野党の支持率は低いものだろ
特に代表選挙のせいで最近は民主党ばっかだし
それにも関わらず野党の支持率が上回っていた今までが異常
それも民主の強い都市部でだよ


しかしこれだけの高支持率で
自民と民主の支持率がほぼ拮抗っていうのは
完全にご祝儀だよなあ
856無党派さん:2011/09/04(日) 09:24:45.29 ID:wYzaUneM
>>852
新報道では6月に 自民党 27.8% 民主党 15.0%

最大これほどの差が付いているのだが、なんの妄想をヌカしているのだ、テメエは
拮抗している週も誤差の範囲じゃねえか
857無党派さん:2011/09/04(日) 09:24:56.54 ID:hBgcd9sI
>>840
>>818は菅原琢説なのさ。都市部では本当は民主党がかってたのに
選挙制度のおかげで都市部で議席が伸びなかったって話で、
選挙制度が違う衆院選では支持率が高ければ勝てるだろうと。

でも、民主が勝つ時は支持率で負けてても無党派の票で勝ってた訳。
昔の、無党派が無条件で投票してた民主党はもう無いと思うけどな。
858無党派さん:2011/09/04(日) 09:25:22.06 ID:YcG4mSDG
逆に、内閣支持率が下がって来たときの
民主党の政党支持率がどこまで下がるのか興味あるわ。
859無党派さん:2011/09/04(日) 09:25:22.17 ID:JuoeYlzi
>>852
解散【確実】なんて誰が言ってたの?
【確実】なんて誰も言ってねえよ
860無党派さん:2011/09/04(日) 09:25:31.04 ID:pj1toFca
>>856
もちつけ
861無党派さん:2011/09/04(日) 09:26:11.39 ID:JuoeYlzi
>>853
つまり民主党への支持率がこれが上限ってことだよな
ここから下がることはあっても上がることはない
862無党派さん:2011/09/04(日) 09:27:36.39 ID:8+o+lrvV
>>839
メルトダウンなぞありえないと東電とか御用学者とか池田信夫とか言ってたなー
863無党派さん:2011/09/04(日) 09:27:46.76 ID:wYzaUneM
>>860
おめえはまず深呼吸をしろw
864無党派さん:2011/09/04(日) 09:28:35.05 ID:paQJ9oQX
政党支持率に差が出たのに、内閣支持率はそれほどでもない調査があったり
内閣支持率は高いのに、政党支持率は差がほとんどない調査があったりするのは
ちょっとした聞き方次第で簡単に意見が変わってしまうような人が多いってことだろ
今の支持率は実体がほとんどないってことの証拠

いざ選挙が始まれば消え去ってしまう弱い支持だな
865無党派さん:2011/09/04(日) 09:28:53.29 ID:I9S/2+cG
>>852
6月っていつの6月?
今年の6月に「解散確実」なんて言われてないよ。
そもそも解散風は吹かせたけど世論は全く踊らなかったじゃん。

866無党派さん:2011/09/04(日) 09:31:19.54 ID:YcG4mSDG
>>861
内閣支持率が高いのに、政党支持率が離されてないパターンなんて、政権発足時の支持率としては最悪のパターン。
867無党派さん:2011/09/04(日) 09:31:49.84 ID:paQJ9oQX
いくら選挙制度が違うって言っても
あのときよりも差が縮まってるんだから
もはや勝ち目ないだろ

岩手や北海道以外の田舎は完全に自民回帰
愛知は減税日本にとられる
都市部は前回より自民が伸ばすの確実


間違いなく自民の政権復帰だよ
明日解散してもね
868無党派さん:2011/09/04(日) 09:32:42.37 ID:62z1auxI
これまでの6内閣は発足時の投票先がピークで、あとは落ちるのみ。
869無党派さん:2011/09/04(日) 09:33:29.19 ID:LqOvWFX3
>>862
言っていた、言っていた。
当時、専門家の間では、誰も予測すらしていなかった、ってね。
870無党派さん:2011/09/04(日) 09:34:15.81 ID:XNrCGE3G
>>856
もちつけw
内閣不信任案提出で
解散で盛り上がってた時期からドンだけ経ってんだよw
871無党派さん:2011/09/04(日) 09:37:16.62 ID:wYzaUneM
野田豚政権が致命傷なのは、大臣が専門外の素人ばかりなこと
ましてや肝心要の財政が安住で、そいつに勉強させるために
国会は10月まで開きたくありませんとか、民主に政権を担当する資格はねえ

審議拒否を続ける与党ってのは、民主になってからの現象
民主主義自体を冒涜しておるわ、こいつらは
872無党派さん:2011/09/04(日) 09:39:08.32 ID:Hv2+gmsG
比例投票先は浮動票が少し民主に傾いたな。
後は保守層が自民に留まってる感じだと思うけど
次の報道2001は逆転してくるんじゃないの。
873無党派さん:2011/09/04(日) 09:40:05.81 ID:H1KNxz6O
まあ早く国会は開くべきだよなぁ
874無党派さん:2011/09/04(日) 09:41:45.00 ID:fj/BPSai
コピペにマジレスもなんだが。。。

今年6月に民主↑ 自民↓になったのは、内閣不信任案提出で下手打ったから。以上。
875無党派さん:2011/09/04(日) 09:42:37.91 ID:XNrCGE3G
>>865
世論は全く踊らなかったというけど
じゃあ、何で内閣不信任案が出た週に
前週ダブルスコアだったのが、逆転してるんだよw
明らかに有意な変動だがw
876無党派さん:2011/09/04(日) 09:42:42.89 ID:YcG4mSDG
>>872
微妙だな。1カ月後くらいには普通に逆転しそうな感じはするが。
877無党派さん:2011/09/04(日) 09:43:09.12 ID:pj1toFca
まだ大丈夫まだ大丈夫とうわ言を繰り返す自民信者にワロタな俺は
878無党派さん:2011/09/04(日) 09:44:16.56 ID:JuoeYlzi
>>875
逆だろ
世間は解散なんて望んでなかったから
不信任案を出した政党の支持率が下がったんだよアホ
879無党派さん:2011/09/04(日) 09:44:45.65 ID:paQJ9oQX
>>871
ほんと能力不足の議員ばっかだな民主は
どんだけ人材が枯渇してるんだ

メディアも民主を甘やかせすぎ
自民は常にメディアから叩かれて成長したのに
880無党派さん:2011/09/04(日) 09:45:14.77 ID:I9S/2+cG
>>875
それは解散を期待して支持率が逆転したんじゃなく
小沢が煽って野党が提出した内閣不信任が否決されたからだよ。
小沢に対する反感が民主の支持率に一時的に跳ね返っただけ。
881無党派さん:2011/09/04(日) 09:46:31.30 ID:YcG4mSDG
>>877
民主25%
自民24%
まあ、この数字だからな
882無党派さん:2011/09/04(日) 09:46:45.79 ID:SqNpTINK

なんで自民に20%も支持する奴がいるのかわからん
馬鹿か?
883無党派さん:2011/09/04(日) 09:47:09.94 ID:62z1auxI
報道2001 新政権発足時の投票先

鳩山 民33.4 自12.2
*菅 民32.8 自12.4

野田 民25.0 自24.0



明らかに民主支持は戻っちゃいない

884無党派さん:2011/09/04(日) 09:48:59.56 ID:pj1toFca
でもな、総選挙は首相を間接的に選ぶという側面もあるんだぜ。
だから内閣支持率や野党党首との比較も大事な要素だ。
885無党派さん:2011/09/04(日) 09:49:31.02 ID:wYzaUneM
>>883
というか、明らかに自民に回帰している
民主が上がったのは単に浮動票が気分で「民主」と言っただけ
それでもその数字なんだから、重傷

死亡通告していいレベル
886無党派さん:2011/09/04(日) 09:50:49.57 ID:hBgcd9sI
>>872
>>876
あの内閣の閣僚構成はどうしようもないと思うけど、
来週ぐらいならまだバレてなくて上昇トレンドを引きずるかもしれないね。
まあ一ヶ月後には普通に自民>民主。
887無党派さん:2011/09/04(日) 09:51:00.84 ID:XNrCGE3G
>>878
7月の報道2001だと早期に解散しろが6割超えてて圧倒してたがなw
888無党派さん:2011/09/04(日) 09:51:47.34 ID:XnudVqj/
今しか解散するタイミングはないぞ。
889無党派さん:2011/09/04(日) 09:52:15.58 ID:62z1auxI
共同通信 新政権発足時の自民・民主の政党支持率差

安倍政権 33.1%差 自49.2 民16.1
福田政権 10.2%差 自38.4 民28.2
麻生政権 *8.7%差 自37.0 民28.3

鳩山政権 28.8%差 民47.6 自18.8
※菅政権 23.8%差 民43.8 自20.0
野田政権 *3.6%差 民27.2 自23.6



朝日以外の5社の世論調査は内閣支持は高いが
民主支持が戻ってないことを示してる。

890無党派さん:2011/09/04(日) 09:52:26.99 ID:pj1toFca
内閣支持率には触れない自民信者
891無党派さん:2011/09/04(日) 09:52:36.92 ID:SqNpTINK
衆院8年任期にしたら?
892無党派さん:2011/09/04(日) 09:53:03.90 ID:H1KNxz6O
>>883
良い比較
893無党派さん:2011/09/04(日) 09:54:35.90 ID:JuoeYlzi
>>887
なぜ6月の話をしてるのに7月の話を持ち出すのか謎
あの不信任騒動で、菅の悪い部分が一気に表に出たから
それで6月までは解散に否定的だった人たちまでが
解散してほしいと思う気持ちに傾いたんだよ
だから6月と7月では全然情勢が違う
894無党派さん:2011/09/04(日) 09:57:52.28 ID:wYzaUneM
どいつもこいつも、民主の大臣はTPPどうすんだと聞かれて別なことをしゃべり出すなや
反対なら反対だと言え、それで閣内をまとめるんだと宣言しろ

おめえらじゃ何一つ決められないのだ、もう分かったからとっとと自民に政権を委譲しろ
あと二年もな〜んにも決まりませんじゃ日本が終わっちまうんだよ
895無党派さん:2011/09/04(日) 09:59:10.88 ID:paQJ9oQX
>>888
今解散すれば党消滅は避けられるのになw
上手くいけば早期に政権復帰も可能だし
896無党派さん:2011/09/04(日) 09:59:12.01 ID:YcG4mSDG
>>890
野田が解散しないとか言ってるからだろ
897無党派さん:2011/09/04(日) 10:01:04.63 ID:SqNpTINK
細川がやたらメディアに出てくるね
テロ朝
898無党派さん:2011/09/04(日) 10:02:28.11 ID:62z1auxI
>>890
政権発足時の内閣支持なんて支持じゃなく単なる期待。だって何もして
ねえんだから支持できるわけがない。だから最初の内閣支持なんて、
ほとんど無意味。菅も発足時は高かったが選挙が近づくにつれ急落した
899無党派さん:2011/09/04(日) 10:02:54.76 ID:XNrCGE3G
>>893
報道2001で6月に一番近い時期の分を出してるだけだよ。
退陣を明らかにしてるんだから、本来は辞めればいいだけ。
900無党派さん:2011/09/04(日) 10:03:55.17 ID:YcG4mSDG
テレ朝の小宮の番組終了するって新聞に出てたな
901無党派さん:2011/09/04(日) 10:06:14.70 ID:XnudVqj/
皆テレ朝なんかみないで、NHKの台風情報を観よう!!
902無党派さん:2011/09/04(日) 10:06:45.64 ID:XNrCGE3G
>>895
予算2回組めるし、2年分給料も出るんだから
何で今解散するのか。
選挙区の相手は無職無収入の落選者だろ。
落選者は今年のはじめから選挙準備で借金してポスター張りまくってるの
見てないのか。
全力で借金してるのに助けてやる必要は無い。
903無党派さん:2011/09/04(日) 10:08:52.82 ID:fj/BPSai
辞める辞める詐欺は強烈だったw
904無党派さん:2011/09/04(日) 10:10:25.52 ID:sHzJrWNB
>>871
与党の審議拒否は安倍内閣でもあったが
905無党派さん:2011/09/04(日) 10:11:52.92 ID:jh+O1FGk
>>902
今しか勝てないからだよ
半年後にはまた支持率10%代になってて、民主虐殺祭り
906無党派さん:2011/09/04(日) 10:12:54.79 ID:CLApPEjv
安倍・福田・麻生・鳩山・菅と経験則的に投票先は発足当初が
ピークだからな。野田がその流れを変えられるとは思えんし
解散のタイミングなんて最初からないな。同日選あるのみ
907無党派さん:2011/09/04(日) 10:13:29.19 ID:Ctt7yd5D
やっぱ解散するなら今しかないね
ここ逃したらダブル選になっちゃうよ
908無党派さん:2011/09/04(日) 10:13:35.49 ID:XNrCGE3G
>>905
だったら、何で自民党が早期解散しろと焦ってるんだよw
半年後虐殺祭りなら半年待てばいいじゃないかw
909無党派さん:2011/09/04(日) 10:14:26.35 ID:XnudVqj/
>>902
助けてやるもなにも、今やれば勝てるんだから問題ないじゃん。
910無党派さん:2011/09/04(日) 10:15:23.39 ID:jh+O1FGk
>>908
アホの民主政権をこれ以上続けると日本が終わってしまうから
911無党派さん:2011/09/04(日) 10:16:00.59 ID:62z1auxI
政党支持は内閣支持のコアになる部分だから。その政党支持が
それほど戻ってないことを考えれば内閣支持の急落も菅より
速くなる可能性がある。

912無党派さん:2011/09/04(日) 10:16:07.51 ID:JuoeYlzi
もし野田が今解散したら
「まだ総理になって何もしてないのに何を国民に問うつもりだ」
と突っ込まれて終了だよ

あと任期満了間際のアンパンマンも同じことな
あまりにも見え透いたことをやっても絶対に成功しない
913無党派さん:2011/09/04(日) 10:16:56.81 ID:XnudVqj/
>>908
自民党は3次補正成立後と言ってるから、11月ごろということだよね。
914無党派さん:2011/09/04(日) 10:17:28.42 ID:YcG4mSDG
>>908
解散訴えない野党党首なんいなよ。
民主党が野党の時代も解散を訴えるのは当たり前
自民党が野党の時代も解散を訴えるのは当たり前
915無党派さん:2011/09/04(日) 10:17:37.54 ID:iIYSW8Hr
民公連立あるな
916無党派さん:2011/09/04(日) 10:18:04.58 ID:XNrCGE3G
>>909
選挙区のライバルって一回限りじゃないからな。
兵糧攻めで徹底的に潰すか、諦めさせるかできればいい。
917無党派さん:2011/09/04(日) 10:18:31.68 ID:SqNpTINK
公明とちゃんとパイプ築けよ
参院で過半数確保しろよ
918無党派さん:2011/09/04(日) 10:18:32.40 ID:3WTjLFPe
野田は代表選で「解散はしません」ってはっきり言ったからな
だから選挙に弱い議員の票が保身の為に野田に流れた
919無党派さん:2011/09/04(日) 10:18:48.46 ID:CLApPEjv
そりゃ選挙を経ない与党都合の首相交代じゃ、建て前だけでも
解散求めとかないと野党として不味いでしょ。マスコミが批判しない分
なおさら。麻生の時なんか最初の方から解散は何時だ何時だと
騒いでたが
920無党派さん:2011/09/04(日) 10:19:10.14 ID:jh+O1FGk
>>918
野田降ろしがやりやすくなったな
921無党派さん:2011/09/04(日) 10:19:55.96 ID:2ysBXKUt
野党第1党の一番の仕事は
昔から「解散しろ!」と吠える事でしょ
922無党派さん:2011/09/04(日) 10:20:49.97 ID:SqNpTINK
また後藤か
テロ朝

こいつの解説はイラン
923無党派さん:2011/09/04(日) 10:21:57.23 ID:3WTjLFPe
>>920
いや、野田首相である限り解散をしないなら、その選挙に弱い議員達は野田を庇うかも
解散の可能性がある首相に変わってほしくないから
924無党派さん:2011/09/04(日) 10:22:01.57 ID:jh+O1FGk
まあ三人目だしね
でも俺は解散までにもう二人くらい登板すると思ってるけど
925無党派さん:2011/09/04(日) 10:23:01.01 ID:CLApPEjv
来年また代表選で新首相選ぼうが、党へのアンパンマン効果は
薄れる一方だからもう野田で最後まで行くしかない。馬鹿な議員は
内閣支持率高騰を見てこりゃ来年も同じ手使えば良いわと思ってそうだが
926無党派さん:2011/09/04(日) 10:23:05.56 ID:XNrCGE3G
>>917
輿石が幹事長だし
選挙活動を取り締まる国家公安委員長が山岡だし
学会は擦り寄ってくるだろ。
927無党派さん:2011/09/04(日) 10:23:09.16 ID:SqNpTINK
3匹目のどじょう
928無党派さん:2011/09/04(日) 10:23:25.96 ID:zp98wFfy
層化は来年の解散を目指すらしい。
再来年は都議選があるんで避けたいんだろう。
929無党派さん:2011/09/04(日) 10:23:37.81 ID:YcG4mSDG
野党第1党の党首が、解散訴えないなんてありえないけどなw
鳩山、菅、岡田、前原、小沢、野党時代散々、解散訴えてきたし。
930無党派さん:2011/09/04(日) 10:24:54.85 ID:jh+O1FGk
>>923
次の総理候補が俺も解散しませんと言えば終わり

菅は自爆解散するぞと脅して菅降ろしを封じてたけど
野田は解散しないのなら、反主流派は好きなときに不信任を通せる
今は人事で小沢派に媚びてるけど、公約の扱いについて妥協が成立するわけないんだから
いずれ党内融和なんて破綻するよ
931無党派さん:2011/09/04(日) 10:25:56.46 ID:pXsavOGX
三宝会・誤答 前原について
「献金問題はあるが、その能力を買いたい」

どういう能力だよw? アメリカに従う能力しかないだろ
932無党派さん:2011/09/04(日) 10:26:55.87 ID:jh+O1FGk
八場を迷走させJALを潰した能力だろ
933無党派さん:2011/09/04(日) 10:26:56.02 ID:j84jUkMO
麻生と同じような発足時支持率と思ったが
まだ民主党に少しは期待が残ってるのかとびっくりした。
934無党派さん:2011/09/04(日) 10:27:58.14 ID:2ysBXKUt
>>926
>選挙活動を取り締まる国家公安委員長

選挙担当は総務省じゃなかったっけ?
935無党派さん:2011/09/04(日) 10:28:24.64 ID:3WTjLFPe
>>930
ああ、そっか
そして自分達の保身だらけの選挙がまだ始まる訳か…
936無党派さん:2011/09/04(日) 10:29:13.89 ID:CLApPEjv
>>928
民主に解散のタイミングが訪れない限り公明の意向なんて
関係ないな。それに、再来年まで解散できない情勢ならどっちにしろ
野党有利の情勢だろうからそこまで創価も嫌がってないんじゃないの。
937無党派さん:2011/09/04(日) 10:29:18.14 ID:sHrbZUcu
野田に何を期待してるんだろう?
不思議だ
938無党派さん:2011/09/04(日) 10:30:10.15 ID:62z1auxI
この小宮の番組酷い左翼番組だな。そら視聴率低いわ
939無党派さん:2011/09/04(日) 10:30:19.91 ID:jh+O1FGk
独立行政委員会の長なんてただの飾りです
アホにはそれが分からんのです
940無党派さん:2011/09/04(日) 10:30:34.61 ID:XNrCGE3G
>>934
選挙の事務担当は選挙管理委員会だが
公選法違反の摘発は警察だよ。
941無党派さん:2011/09/04(日) 10:31:11.89 ID:zp98wFfy
都市部だと民主、自民に2択じゃなくて、
みんなという存在もある。
あと減税とか。
942無党派さん:2011/09/04(日) 10:32:37.88 ID:CLApPEjv
>>937
政権交代前にぶら下げられた美味しそうなニンジンをまだ
食べさせてもらえるかもしれないという儚い期待感かもしれない
943無党派さん:2011/09/04(日) 10:32:48.41 ID:YcG4mSDG
>>937
前政権が、悪すぎたせいでハードルが下がってるだろうな。
944無党派さん:2011/09/04(日) 10:33:20.58 ID:2ysBXKUt
>>933
政党支持率はあまり差が無いのが多いけどね

>>937
無党派+マスゴミは小沢じゃなきゃいいんだよ
反小沢を英雄扱いするから反小沢内閣は支持率が高い(しかし策士野田によりマスゴミ涙目だが)
945無党派さん:2011/09/04(日) 10:33:28.00 ID:JuoeYlzi
>>925
間違いなく来年また首相が変わるよ
おそらく前原だろう
そして任期満了間際に前原降ろしが始まる

946無党派さん:2011/09/04(日) 10:34:41.45 ID:3WTjLFPe
>>945
前原か、その来年までに在日韓国人から献金問題がどうなってるか
947無党派さん:2011/09/04(日) 10:35:10.42 ID:YcG4mSDG
>>938
次のキャスターは、朝生に出てる長野って人とテレ朝の男性アナってあったわ。まぁ、経費削減って意味もあるんだろうけど
948無党派さん:2011/09/04(日) 10:35:36.71 ID:CLApPEjv
>>945
それ一番救えないパターンじゃないかw
949無党派さん:2011/09/04(日) 10:36:02.56 ID:JuoeYlzi
>>944
小沢信者って頭おかしいな
今だれも小沢の話なんかしてないのに一方的に小沢の話を始めてきやがって
950無党派さん:2011/09/04(日) 10:37:23.06 ID:JuoeYlzi
>>948
なんで救わなきゃいけないんだ
だいたいこうなることは2年前に予見できた
そしてここまでは2年前の予想通りだから
今後の展開も2年前に予想した通りになる
951無党派さん:2011/09/04(日) 10:37:46.08 ID:uP/f6a6I
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/

次スレ立てられる方、避難所を作ったので>>1に追加していただけるとありがたいです。
避難所に世論調査スレはまだ立っていませんが、政治関連のスレであればどなたでも自由に立てられます。
952無党派さん:2011/09/04(日) 10:38:27.77 ID:62z1auxI
>>947
へえ。日曜の朝に後藤とか藤原の幽霊みたいな顔見るのはキツイわ
953無党派さん:2011/09/04(日) 10:39:19.82 ID:jh+O1FGk
>>940
その通り
小林ちよみの選対を逮捕したのも道警だった
さて、当時の国家公安委員長は誰だったかな
954無党派さん:2011/09/04(日) 10:40:31.62 ID:XNrCGE3G
>>939
小沢が国家公安委員長やって警察人脈作ってるから
山岡に引き継ぐんじゃない。
元々、公明と小沢とパイプが出来たのも
学会への右翼からの攻撃で
小沢が警察人脈なんか使って恩を売ったからで。
955無党派さん:2011/09/04(日) 10:40:59.92 ID:3WTjLFPe
小沢信者だらけの小沢新党は民主分裂という意味では楽しみだったんだがなあ
鳩山原口山岡の裏切りで潰されたし

>>951
おk、次スレ立ててくるわ
956無党派さん:2011/09/04(日) 10:42:13.96 ID:txEAovDe
小宮短かったな
957無党派さん:2011/09/04(日) 10:46:08.75 ID:YcG4mSDG
てか、次スレ立てる時安倍の支持率見れるようにしてほしいわ>>1
それと野田の支持率か
958無党派さん:2011/09/04(日) 10:47:19.19 ID:jlEorB0/
>>955
阿保小沢が自民党の口車に乗って騙されかかった
鳩山に救われたな
959無党派さん:2011/09/04(日) 10:49:51.73 ID:3WTjLFPe
すまん、しばらく立てられないホストと出て次スレ立てられなかった
>>951>>957の入れたから下のでだれか頼んだ


■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。■

◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで。◆
◆スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。◆

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ:http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査:http://www.realpolitics.jp/research/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
野田支持率 http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/

前スレ
世論調査総合スレッド235
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1314686461/
960無党派さん:2011/09/04(日) 10:50:24.64 ID:pj1toFca
小宮悦子は見た目が普通のオバさんだから番組に緊張感が出ない
961無党派さん:2011/09/04(日) 10:50:38.47 ID:XNrCGE3G
>>945
前原は来年の代表戦には出れないだろ。
党員サポ票が野田と分かれるから
分裂選挙だと小沢に負ける。
962無党派さん:2011/09/04(日) 10:52:21.17 ID:jh+O1FGk
来年の野田に分かれるほどのサポ票が残ってるかどうかだな
963無党派さん:2011/09/04(日) 10:56:24.73 ID:vnVJZEGJ
警察が山岡がとか言ってる奴は、そもそも山岡が何カ月も持つと思っているのか?
国会答弁するんだぜ?俺は今でも信じられないよ。
964無党派さん:2011/09/04(日) 10:57:26.34 ID:Hv2+gmsG
>>945
小沢だと思うけど。
最後の1年は民主の連中は絶望感で一杯だろ
小沢で博打したくなるよ。
他の人より選挙は強いんだからさ。
965無党派さん:2011/09/04(日) 10:57:46.77 ID:YcG4mSDG
>>961
なんで、前原が出馬できないだよw
966無党派さん:2011/09/04(日) 10:58:18.41 ID:pj1toFca
野田は地味だが噛めば噛むほど味が出るタイプ。だからいきなりの高支持率には正直驚いた
967無党派さん:2011/09/04(日) 10:58:35.90 ID:XNrCGE3G
党員サポ票は一位が総取りだからな。
小沢は春に無罪判決が出れば
代表戦に出る大義名分があるが
前原にはそれが無い。

前原は大義名分が無いのに
何で一国の総理をコロコロ変えようとするのかと怒られる。
968無党派さん:2011/09/04(日) 10:59:52.91 ID:/8y3b4cY
小沢信者は信者専用スレ立てろよ
969無党派さん:2011/09/04(日) 11:00:07.50 ID:3WTjLFPe
だれか>>959のテンプレで次スレ頼む
次スレのタイトルは
世論調査総合スレッド236
970無党派さん:2011/09/04(日) 11:00:27.03 ID:SqNpTINK

輿石と前原が合うとは思えないんだが
前原やめるかもよ
971無党派さん:2011/09/04(日) 11:00:37.10 ID:XNrCGE3G
>>965
前原は今回の選挙で野田とは「勝負づけ」が済んでる。
972無党派さん:2011/09/04(日) 11:01:06.62 ID:YcG4mSDG
>>967
大義名分なんて言ったら、今回の代表選挙も、前原なんて大義名分ないだろw
973無党派さん:2011/09/04(日) 11:05:33.83 ID:SqNpTINK
土光はどこ行ってたんだ?
974無党派さん:2011/09/04(日) 11:06:23.49 ID:PTua0H0O
前原は証人喚問が先だろ
975無党派さん:2011/09/04(日) 11:07:06.77 ID:XNrCGE3G
>>972
つ 「脱小沢」
976無党派さん:2011/09/04(日) 11:10:59.54 ID:YcG4mSDG
>>975
そんなものは、大義名分とは言わない。
ただの私怨
977無党派さん:2011/09/04(日) 11:11:19.64 ID:6nvtKeHZ
なんか根本的に勘違いしてるやつがいるけど不信任案提出は6月2日。
もちろんその日に否決。
つまり解散があるかもと囁かれていたのはその前の5月。不信任案が否決された以上
解散はもうない。さらに脱原発解散が囁かれだしたのは6月末の70日間延長が
決まってから菅が後2年やりたいと言いだしてから、8月の広島長崎に併せてと
言われだした。だから産経から「真夏の夜の夢」と揶揄されてた。このころ
投票先でふたたび民主は自民に負けてる。
皮肉なことに民主が投票先で自民を上まわったのは不信任案否決直後の
一番解散があり得ない時期だったんだよ。
978無党派さん:2011/09/04(日) 11:15:42.81 ID:XNrCGE3G
>>976
でも、どこの討論会でも小沢ばかりだっただろ。
今やってるテレ朝のサンフロでも
先週は最初の30分間を
小沢問題で議論してたよw
979無党派さん:2011/09/04(日) 11:17:07.41 ID:JuoeYlzi
>>978
2chで小沢の話してるやつなんて小沢信者しかいないのになwww
そんなんだからテレビメディアがオワコンって言われるんだよwww
980無党派さん:2011/09/04(日) 11:18:53.03 ID:XNrCGE3G
>>977
報道2001は木曜調査だから不信任案の当日だな。
その前の週、ダブルスコアだったのが一気にそれで逆転した。
981無党派さん:2011/09/04(日) 11:18:57.94 ID:zp98wFfy
脱小沢で支持率あげただけ
982無党派さん:2011/09/04(日) 11:19:32.03 ID:YcG4mSDG
>>978
メディア取り上げてる=大義名分
そんな、大義名分なんてないよw
983無党派さん:2011/09/04(日) 11:24:43.10 ID:k87p9huh
支持率70超えてて、投票先で野党と1P差ってのもすごいな。
鳩山→菅のときは18Pアップして、自民との差が12Pまで拡大したのに。

野田がある程度実績つみあげないと、総理交代だけでは選挙に勝てる数字にはならんだろうな。
984無党派さん:2011/09/04(日) 11:26:04.28 ID:3WTjLFPe
タイトル 世論調査総合スレッド236
テンプレ >>959

スレ立てホスト規制が厳しくなってる様
誰か立てられるホストの人いない?
985無党派さん:2011/09/04(日) 11:28:16.26 ID:XNrCGE3G
>>983
鳩山→菅のときは戦時(参院選)だったから
投票先は動きやすい。
986無党派さん:2011/09/04(日) 11:30:26.03 ID:6nvtKeHZ
>>980
6月5日放送の調査でなぜ「鳩山前首相は、復興基本法案の成立と、
2次補正予算にメドがついた段階での退陣で、合意したことを明らかにしました。」
が入ってると思う?わざわざ否決を待ってから調査したんだよ。
987無党派さん:2011/09/04(日) 11:33:33.49 ID:XNrCGE3G
>>986
それにしても当日だろ。
選挙になったらどうなるだろうって思考してるんだから。
PCの電源切ってリセットするのとは違うんだよw
988無党派さん:2011/09/04(日) 11:34:21.37 ID:YcG4mSDG
>>983
>>889
にもあるように、政党支持率の差でも
野田内閣は民主と自民との差を広げられてないからな。
989無党派さん:2011/09/04(日) 11:37:39.09 ID:6nvtKeHZ
だから不信任否決直後が一番解散の可能性がなかったんだよ。
6月末延長問題で岡田がマジギレして、それまで一応は菅を
守ってた執行部が公然と菅批判を始め破れかぶれで出てきたのが
脱原発解散。ところが逆に脱原発解散が囁かれだすとむしろ民主の
投票先は一気に自民に逆転されたんだよ。
990和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2011/09/04(日) 11:38:09.93 ID:6d6nLJNA
>>87-90
まあこんなもんだろうな。
でも野田で選挙やらんからねぇ。Next首相で2012年秋が楽しみだぁ。
991無党派さん:2011/09/04(日) 11:41:45.14 ID:YYvMbKFV
この数字ならネット右翼もそれなりに満足してるんじゃないかな
992無党派さん:2011/09/04(日) 11:42:04.86 ID:XNrCGE3G
>>989
それは全然違うな。
岡田がマジ切れとか党内のことなんか誰も関心ないよ。

一国の総理が一旦辞任を口にしたら
レームダックで国政が停滞する。
国民もマスコミも皆それで怒ってたわけで。
993無党派さん:2011/09/04(日) 11:45:48.26 ID:YcG4mSDG
>>990
政党支持率は、全国紙平均で民主28%・自民22%
994無党派さん:2011/09/04(日) 11:49:48.15 ID:6nvtKeHZ
岡田のマジギレが数字に表れたわけではなくて、その結果の
脱原発報道でまさかの解散があるかもって話になって投票先支持率が
再逆転したんだよ。7月になるとマスコミも8月の原爆の日に菅が脱原発宣言!と
盛り上げてたろ?普通にありえない話だけど、それこそ一般人はもしかしたら
くらいは思っただろうさ。
995和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2011/09/04(日) 11:50:04.75 ID:6d6nLJNA
今年も祭りの季節です♪
祭りといえば選挙です。
AKBの姉ちゃんの順位を予想して♪
あーそれ!
あぁ民主党は堅くなる。あぁ自民党はびしょ濡れだぁ♪
996無党派さん:2011/09/04(日) 11:50:15.58 ID:txEAovDe
早大雄弁会→NHK政治部→衆院議員5期→財務大臣
安住淳は政界のサラブレッド
997無党派さん:2011/09/04(日) 11:51:55.20 ID:6nvtKeHZ
脱原発宣言!じゃなくて脱原発解散宣言!ね。
998無党派さん:2011/09/04(日) 11:53:30.89 ID:YcG4mSDG
>>959
テンプレ
>>2-5
最新
>>835
誰か次スレよろん
999無党派さん:2011/09/04(日) 11:54:22.72 ID:3WTjLFPe
ああ1000になってしまう

タイトル 世論調査総合スレッド236
テンプレ >>959

だれか次スレよろ
1000無党派さん:2011/09/04(日) 11:54:41.80 ID:Ctt7yd5D
>>1000なら民主爆死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。