第45回衆議院総選挙総合スレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大分者
2大分者:2007/08/29(水) 22:23:13 ID:L8x8Bjfx
【衆議院に議席を有する政党 】
 自民党  ttp://www.jimin.jp/
 民主党  ttp://www.dpj.or.jp/
 公明党  ttp://www.komei.or.jp/
 共産党  ttp://www.jcp.or.jp/
 社民党  ttp://www5.sdp.or.jp/
 国民新党 ttp://www.kokumin.or.jp/
 新党大地 http://www.muneo.gr.jp/

衆議院総選挙 選挙区別議席獲得政党 (第41回総選挙以降)
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/syosenkyo/syo-tosen.htm

JANJAN 総選挙サイト
http://www.senkyo.janjan.jp/bin/search/election.php?election_type=1
3大分者:2007/08/29(水) 22:23:45 ID:L8x8Bjfx
衆議院HP
http://www.shugiin.go.jp/

【現有勢力】
自民党・無所属会306
民主党・無所属クラブ113
公明党31
共産党9
社民党・市民連合7
国民新党・そうぞう・無所属の会6
無所属8
4大分者:2007/08/29(水) 22:24:18 ID:L8x8Bjfx
現役衆議院議員当選回数ランキング

海部俊樹  76歳 自由民主党 衆院16回

河野洋平  70歳 無所属   衆院14回

綿貫民輔  80歳 国民新党  衆院13回
渡部恒三  75歳 民主党   衆院13回
羽田孜   71歳 民主党   衆院13回
森喜朗   70歳 自由民主党 衆院13回
小沢一郎  65歳 民主党   衆院13回 

瓦力    70歳 自由民主党 衆院12回
山崎拓   70歳 自由民主党 衆院12回
加藤紘一  68歳 自由民主党 衆院12回
野田毅   65歳 自由民主党 衆院12回
小泉純一郎 65歳 自由民主党 衆院12回

津島雄二  77歳 自由民主党 衆院11回
保岡興治  68歳 自由民主党 衆院11回

中山太郎  82歳 自由民主党 衆院10回
堀内光雄  77歳 自由民主党 衆院10回
坂口力   73歳 公明党   衆院10回
保利耕輔  72歳 自由民主党 衆院10回
亀井静香  70歳 国民新党  衆院10回
中井洽   65歳 民主党   衆院10回
丹羽雄哉  63歳 自由民主党 衆院10回
中村喜四郎 58歳 無所属   衆院10回
鳩山邦夫  58歳 自由民主党 衆院10回
5大分者:2007/08/29(水) 22:25:44 ID:L8x8Bjfx
安倍改造内閣

総務・道州制推進:増田寛也(民間)
法務:鳩山邦夫
外務:町村信孝
財務:額賀福志郎
文部科学:伊吹文明(留任)
厚生労働:舛添要一
農林水産:遠藤武彦
経済産業:甘利明
国土交通:冬柴鐵三(公明党)
環境:鴨下一郎
防衛:高村正彦
官房:与謝野馨
国家公安・防災・食品安全:泉信也(参議院二階派)
科学技術・沖縄北方・規制改革・再チャレンジ:岸田文雄
行政改革・金融・公務員制度改革:渡辺喜美(留任+兼務)
経済財政:大田弘子(民間・留任)
少子化・男女共同参画・食品安全:上川陽子(古賀派)
官房副長官:大野松茂
官房副長官:岩城光英
首相補佐官(拉致問題):中山恭子(留任)
首相補佐官(教育再生):山谷えり子(留任)

【新内閣データ】
平均年齢:61才
出身派閥:津島・無各3、古賀・山崎各2、町村・伊吹・高村・二階各1、谷垣・麻生各0(公明1、民間2)
出身大学:東大7、早大3、中大2、京大・一橋大・慶大・関大・日大各1
議員または閣僚になる前の経歴:官僚4(知事1)、議員秘書5、大学教員3、県議・弁護士各2、会社社長1

6このスレはアサヒグループの提供でおおくりいたします :2007/08/29(水) 22:29:57 ID:L8x8Bjfx
ア サ ヒ グ ル ー プ と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う

   ラム ◆5g63G1ydoc   と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
    炎 の 川        と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
   元 山 口 者     と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
    大 分 者       と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
国民新党党員     と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
RAINY DAYS      と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う


日本の本当の国際貢献は東アジア諸国の感情を考え、
自衛隊派遣を禁止し、軍隊を持たないことである。
民主党とともに自衛隊をテロとの戦いから撤退させよう。

小沢代表「9条の解釈から、自衛権行使は日本が攻撃を受けたり、
      急迫不正の侵害を受けたりした場合に限る」
(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5QWzMWDCeOY

7RAINY DAYS:2007/08/29(水) 22:30:51 ID:Oc1Z+qfI
まず狙われる閣僚・党役員は誰だろう
伊吹・額賀・遠藤・二階・上川・甘利かな
8ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/29(水) 22:31:19 ID:tH5vf9JB
>>1
>>6
乙だっちゃw
9国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/29(水) 22:35:25 ID:lRRewB3g
>1
お疲れさまです。
10無党派さん:2007/08/29(水) 22:35:32 ID:wDxxbNLV
>>7
◎額賀 ○二階 ▲甘利ってところで。。。
どちらにしろ早期に総選挙で
自民は200割れ(185議席くらいか?)→下野→分解すると思う。
今度は「民主党主体」のヘゲモニー政党制か。。。
できれば自民民主の二大政党制がベターだけど。
11炎の川:2007/08/29(水) 22:36:25 ID:urOmbOnz
>>1
大分者さん,スレ立て&テンプレ(特に>>6w)貼りお疲れ様です。
12RAINY DAYS:2007/08/29(水) 22:37:04 ID:Oc1Z+qfI
>>10
いや、自民崩壊かもね
13大分者:2007/08/29(水) 22:40:57 ID:L8x8Bjfx
松浪副文科相:相撲協会を批判し朝青龍を擁護
松浪健四郎副文部科学相は29日、同省内で就任会見を開き、大相撲の横綱・朝青龍が母国モンゴルに帰国した
ことなどに関連して、「日本相撲協会は(国技としての)伝統、歴史、文化を言う資格はない」と日本相撲協会を痛烈
に批判する一方、「遊牧騎馬民族の精神的な違いへの理解が相撲協会、ファンは欠落している」と朝青龍を擁護した。
松浪副文科相は「相撲は葬送儀礼として始まった。元横綱の琴桜が亡くなった時、葬送儀礼として土俵入りをしなけ
ればいけなかったが、そんなこともしなかった。相撲協会は歴史や文化を言うならば、そこまでやるべきだった」と
持論を展開した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070830k0000m010101000c.html

松浪は朝青龍と親しいらしいですね。島村も
確か高砂親方の後見人が塩爺だった
14大分者:2007/08/29(水) 22:46:22 ID:L8x8Bjfx
内閣支持率38%に回復 産経・FNN世論調査
産経新聞社はFNN(フジニュースネットワーク)と合同で安倍改造内閣発足直後の27、28の両日、「政治に関する
世論調査」を実施した。安倍内閣の支持率は38.0%で、参院選直後の7月31日から今月1日にかけて実施した
FNN調査の22.0%から16ポイント上昇した。不支持は42.9%と21.9ポイント減少したが、なお支持率を
上回っている。
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070829/skk070829002.htm
15大分者:2007/08/29(水) 22:49:01 ID:L8x8Bjfx
買収で出納責任者ら起訴 小林議員、辞職の意向なし
陣営幹部の逮捕後、一切の説明を避けてきた小林氏は29日夕、「今後の裁判を通して、事実関係を正確に
把握した上で、対応を考えたい」とのコメントを発表し、現時点で辞職の意向がないことを明らかにした。
参院選の惨敗を受け、与党内では連座制適用を念頭に辞職はやむを得ないとの見方も出ている。
http://www.47news.jp/CN/200708/CN2007082901000738.html
16国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/29(水) 22:50:38 ID:lRRewB3g
>10
自民消滅、小政党多数設立、民主も分裂→政界再編かも。
17メインスポンサー:2007/08/29(水) 22:52:18 ID:P0J9pJ/7

 ア カ ピ ・ ラム ◆5g63G1ydoc 連合 と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う

                     アカピは、ラム ◆5g63G1ydocと提携を結んでいます
18メインスポンサー:2007/08/29(水) 22:58:19 ID:P0J9pJ/7

 ア カ ピ ・ ラム ◆5g63G1ydoc 連合 と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う

                     アカピは、ラム ◆5g63G1ydocと提携を結んでいます
19無党派さん:2007/08/29(水) 22:58:28 ID:wDxxbNLV
>>1大分者様スレたてお疲れ様でした。。。

>>16
その顛末で右派政党と左派政党の2大政党制でも面白いですがね。
>>15
小林GJ!命狙われん限りこれで補選は確定。
20メインスポンサー:2007/08/29(水) 22:58:53 ID:P0J9pJ/7

 ア カ ピ ・ ラム ◆5g63G1ydoc 連合 と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う

                     アカピは、ラム ◆5g63G1ydocと提携を結んでいます
21RAINY DAYS:2007/08/29(水) 22:59:31 ID:Oc1Z+qfI
民主はないでしょう
22無党派さん:2007/08/29(水) 23:00:35 ID:HPjPtI6v
>>15
多少なりとも選挙費用を回収したいのかなぁ・・・
23炎の川:2007/08/29(水) 23:02:27 ID:urOmbOnz
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1188214919/100

リアルな話,イラク撤退してもアフガンにてこ入れした方が良い状態なのは本当なんだけどね。
ビンラディンも相変わらずアフガンとパキスタンの国境に潜伏中らしいし,タリバンが勢力盛り返して
カルザイ政権,ムシャラフ政権が連鎖的にたおれると,パキスタンの核がテロリストの手に渡る可能性
が高い。これはイラン問題の比じゃないからね。
24炎の川:2007/08/29(水) 23:03:07 ID:urOmbOnz
25無党派さん:2007/08/29(水) 23:08:44 ID:w3Ylr//I
hrdxwwfgとKbicJMeKをNG登録してたオレは勝ち組
両名は日付が変わったらどのIDになったのか自己申告することを命ずる
26無党派さん:2007/08/29(水) 23:09:26 ID:BbMavIYe
>>23
というか、米民主党もイラク戦の正当性は否定しているが、アフガン戦に関しては
認めているからな
イラクに兵力を取られて、NATO軍と兵力の割り振りを揉めて治安・戦闘活動力が
落ちた間に、タリバンが勢力を盛り返してきた。

共和党・民主党でも、軍事・外交専門家の間でもタリバンに兵を回せという声は
多い
27無党派さん:2007/08/29(水) 23:10:26 ID:BbMavIYe
>>26修正
(誤)タリバンに兵を回せという声は多い
(正)アフガンに兵を回せという声は多い
28無党派さん:2007/08/29(水) 23:11:07 ID:ILreg4GD
とりあえず、総務会長代理と副幹事長のメンツを教えてくれ。
29無党派さん:2007/08/29(水) 23:12:39 ID:KbicJMeK
>>25
なにがNG登録だ。
論戦で勝てないから、そうやって現実から目をそらして見ないふりをするんだな。
負け組サヨクどもにふさわしい生き方だ。
30元山口者:2007/08/29(水) 23:13:17 ID:ZvBXOkC5
>>25
誰がそいつか探す楽しみもありあすよ
31無党派さん:2007/08/29(水) 23:13:40 ID:iWoj+kOk
>>29
君のようなネタ師をNGにするなんて失礼だよなw
32国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/29(水) 23:15:21 ID:lRRewB3g
>29
共産党の存在価値も理解できないネトウヨ乙。
33ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/29(水) 23:18:27 ID:tH5vf9JB
>>29
そんなあなたにピッタリのコテ名考えたっちゃ。
「かかってこい!ブタ野郎」ってのはどうだっちゃか?

コテつけたら、うちらみたいにスーパードライのCMに起用されるかもしれないっちゃよw
34無党派さん:2007/08/29(水) 23:20:51 ID:KbicJMeK
>>32
なにが七尾奈留だ。
とりあえずぐぐってみたが、気持ち悪い絵の絵描きか。
で、そいつが『赤旗』に漫画描いてたりするわけか?
35無党派さん:2007/08/29(水) 23:25:10 ID:iWoj+kOk
豚野郎君は自分への反論には反応示さないからつまんないんだよな
ただ日記書いてるだけだもん
憂さ晴らしに来てるなら迷惑だよなぁ
36無党派さん:2007/08/29(水) 23:28:55 ID:1+FbrcBv
らむは元朝日社員だったらしい
37国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/29(水) 23:29:33 ID:lRRewB3g
>34
(゚Д゚)ハァ?
38無党派さん:2007/08/29(水) 23:31:03 ID:yiqnnL2e
前に名前を出してた人は、露骨な郵政民営化支持者だったから、政策が基準ではないな
39無党派さん:2007/08/29(水) 23:31:33 ID:1+FbrcBv
それはある記事で揉めてクビになった
40無党派さん:2007/08/29(水) 23:32:48 ID:2EAAXIDA
3Jの一翼を担うジャパニメーションをささやかながらに支える絵師をくさすとは国賊ものだな。
41大分者:2007/08/29(水) 23:34:54 ID:L8x8Bjfx
>>36
それは一太だろ
42無党派さん:2007/08/29(水) 23:35:29 ID:y4YBmSsG
こげどんぼ先生万歳!
43無党派さん:2007/08/29(水) 23:38:56 ID:u5KiDmZZ
そうか、ラム=一太だったのか
44やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/29(水) 23:39:10 ID:SuOqGM21
>>25
シャミゴ(前者)はふつうに面白くないが、
後者の人はいつも面白いと思うのだが。
45無党派さん:2007/08/29(水) 23:39:34 ID:FSBaWivD
ラムってコテハンを複数もってるな 間違いなく
46無党派さん:2007/08/29(水) 23:39:52 ID:yiqnnL2e
>>40
批判すべきところは批判する。評価すべきところは評価する。
47ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/29(水) 23:41:00 ID:tH5vf9JB
>>43
>>45
考えすぎだっちゃw
48大分者:2007/08/29(水) 23:42:04 ID:L8x8Bjfx
荻原参院議員、資金計上ミス 自宅電気代を党本部に
http://www.asahi.com/politics/update/0829/TKY200708290302.html
49ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/29(水) 23:43:39 ID:tH5vf9JB
>>48
あらら・・・「キング・オブ・スキー」もやらかしたっちゃか・・・
50無党派さん:2007/08/29(水) 23:44:02 ID:xJLEDYLw
>>40
かかってこい!ブタ野郎の書き込みはさすがにどうかと思うが
かといって、エロ絵描き賛美には賛同できん
現状ではエロ取り締まりを主張すると清和・創価独裁維持に使われるだけだから声を大にして主張は出来ないが
本音で言えば、取り締まるべきものは取り締まるべきだ

そもそも、エロ絵関連は海外輸出が不可能だから、ジャパニメーションの盛り上げには何の貢献もしていないぞ
51炎の川:2007/08/29(水) 23:46:52 ID:urOmbOnz
>>50
まぁねぇ,一昨日中野のまんだらけに行ってきたが,同人コーナーはドン引きだった。
俺は『うみねこのなく頃に』を買いに行っただけだったんだけど。
それにしても,腐女子って結構いるんだな。BL(Boys Love)が思ったより普及しているの
にはびっくりした。
52無党派さん:2007/08/29(水) 23:47:03 ID:1JMT8LVp
荻原って草津だけど
政界入りはイッタの引きなんかね??
53ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/29(水) 23:48:56 ID:tH5vf9JB
>>52
スポーツ人脈だっちゃから、森御大だっちゃかな・・・?
54無党派さん:2007/08/29(水) 23:48:56 ID:KK78tFPF
幼稚園児や小学生に見えても18歳以上なので問題ないです>同人誌・エロ漫画
55大分者:2007/08/29(水) 23:50:07 ID:L8x8Bjfx
>>52
橋本聖子を経由しての森の引きじゃないのかな

ちゅうか、荻原は今年の春頃、政治団体事務所を議員会館にしてて問題にならなかったっけ?
56無党派さん:2007/08/29(水) 23:51:42 ID:jaSIovYo
>>54
しまいには数百数千年生きてる人外設定なので年齢問題はクリアできるはず、とか
57無党派さん:2007/08/29(水) 23:52:06 ID:xO80jT4f
>>52
スポンサーの佐田建設では?
58無党派さん:2007/08/29(水) 23:52:07 ID:yiqnnL2e
>>51
理由は至極簡単。

男に比べて、世間にひた隠しに隠している人間が多いから。

いわゆる腐女子に限らない、同人誌を書いたり出したりしている人間は、
男より女の方が明らかに多い。

でも、矢面には立ちたがらない。
59無党派さん:2007/08/29(水) 23:52:48 ID:w3Ylr//I
オタクに一家言あるオレ的に言わせて貰うと、エロはジャンル的に意味無いが
そこでリビドーのおもむくまま感情を描写という行動に昇華させた連中の中から
は、そこを脱しても色気のある絵を描くようになる奴も出る、色気というのは映画
だろうがアニメだろうが役者だろうが人気獲得には必要なもので、そういう畑として
有効だと思ってる。とりあえず喰えるし。優秀な監督輩出してた昔の日活ロマン
ポルノみたいなもの。大半はクズだとしても意義はある。
60大分者:2007/08/29(水) 23:53:20 ID:L8x8Bjfx
>>57
荻原は北野建設じゃなかったっけ
61無党派さん:2007/08/29(水) 23:53:26 ID:pCYOb5Of
>>51
801板の政界スレのぞいてみると、ぞっとするよ
62無党派さん:2007/08/29(水) 23:53:34 ID:w3Ylr//I
>>56
サザエさんのワカメは一体年齢幾つなのか?みたいな
63無党派さん:2007/08/29(水) 23:53:51 ID:iWoj+kOk
(ある一定の線以上の)一切の性表現を禁止すればいいのにな
だたそれだけで済むことじゃん
64無党派さん:2007/08/29(水) 23:54:20 ID:1JMT8LVp
>>53>>55
なるほど
昔から政界入りに興味持ってたのかねえ??
橋本がらみだと宗教とかも関係あんのかね
次晴の方はだいぶオイタしてたから
そんな気配は全くしなかったが
65炎の川:2007/08/29(水) 23:54:29 ID:urOmbOnz
>>58
ま,そんなモンなんだなぁ。
しかし,どこも同人コーナーはBL系の方が大きいみたい。

いずれにせよ,あんまり健全とはいえないな。かといって過剰な取締りもどうかと思うが。
その辺の匙加減が難しい。
66無党派さん:2007/08/29(水) 23:55:29 ID:MPbLJkbE
>>58
「げんしけん」とか「となりの801ちゃん」とか見ると
そんな感じするな。
67炎の川:2007/08/29(水) 23:56:01 ID:urOmbOnz
>>63
>(ある一定の線以上の)一切の性表現を禁止すればいいのにな
線引きって言ってもそんな簡単じゃねーよ。
68無党派さん:2007/08/29(水) 23:56:07 ID:w3Ylr//I
>>63
ちょっとは規制してる。
クリは隠せとか、亀と筒の境目は隠せとか。
繋がってる部分の筒と陰唇の境界線は隠せとか
69無党派さん:2007/08/29(水) 23:56:27 ID:1JMT8LVp
漫画の性表現どうこうは樽井スレあたりで
やったほうが盛り上がるんじゃないかな
70炎の川:2007/08/29(水) 23:57:20 ID:urOmbOnz
>>69
了解。
スレ違いだから,これくらいにしようや。
71国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/29(水) 23:58:26 ID:lRRewB3g
>65
BL系でも影木栄貴氏は竹下氏の孫という話はよく聞くけど本当なのか?
と改めて言ってみる。
72無党派さん:2007/08/29(水) 23:58:26 ID:iWoj+kOk
>>67
だからもっと明確な線引きをするんだよ
・裸体禁止
・性行為はキス(舌は絡まない)まで
これぐらい手前に線引いちゃえば何も出来ないべw
73ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/29(水) 23:58:28 ID:tH5vf9JB
そういえば、うちらが中学・高校だったころの「セブンティーン」とかの雑誌は、かなりHなマンガが
お決まりのように載ってたっちゃ。
あと、「体験談」とかもあったっちゃね。
74無党派さん:2007/08/29(水) 23:58:36 ID:KK78tFPF
昔、女子校で非常勤で働いていたとき、
授業中に原稿書いたりコスプレ衣装を作っている女子高生がいたな。
注意すると「だって私、腐女子だもん」って言ってたっけ。
75無党派さん:2007/08/29(水) 23:59:06 ID:jaSIovYo
行き過ぎた健全はかえって人にも社会にも毒というのは独のヒトラー政権が証明しておりまふです
人前でエロ同人を堂々と読んでもいいじゃん麻薬吸ってもすげーじゃんみたいな世の中も勘弁だけど
76無党派さん:2007/08/29(水) 23:59:38 ID:kxkUWxMq
中曽根大勲位(タチ)×赤城絆創膏(ネコ)に萌え〜〜
(*´Д`;)ハァハァ
77無党派さん:2007/08/29(水) 23:59:50 ID:BWg9B9IH
>>50

日本では、アニメの作画関係者は少なからずコミケでエロ同人やってるわけだが。
というかやらないと生活出来ない状態。
作画関係者の給料安すぎ。
78国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/30(木) 00:00:42 ID:lRRewB3g
>77
作画関係者の給料をもう少し上げろ(むしろ月15万くらい、アニメの人気が出ればボーナス付き)
とは思うが。
79無党派さん:2007/08/30(木) 00:00:49 ID:gJMqtT0H
やっぱり参院選惨敗から内閣改造までの間にマスコミが調べつくしてたかw
そりゃあ1ヶ月もあければ「どうぞ調べてください」といってるのと同じだからな
80無党派さん:2007/08/30(木) 00:00:56 ID:KK78tFPF
>>72
それだと、皇族のお嬢様が引っかかるぞ。。。
81炎の川:2007/08/30(木) 00:02:08 ID:urOmbOnz
なんか,ちっとも沈静化しないなw

>>77
アレだな,永井荷風が売れないときに『四畳半襖の下張り』書いたようなモンだな。
82無党派さん:2007/08/30(木) 00:02:41 ID:w3Ylr//I
>>77
そういう問題を国政で解決するのは難しい話だと思う。
事業従事労働者が他の業界労働者に比べて少なく居住地が局地的だから。
アニメを振興してる東京都や杉並でまずは何か考えるべき。
83無党派さん:2007/08/30(木) 00:03:08 ID:MPbLJkbE
>>77
動画関係は特にひどい。声優も。
こないだ某アニメの某キャラが声優としての給料よりも
バイトの給料の方が高いんだって絶叫してたなw
84無党派さん:2007/08/30(木) 00:03:18 ID:1JMT8LVp
>>81
結構オタ要素の強い住人が多いんだなw
参院選の頃サカオタが多いのにもびっくりしたが
85元山口者:2007/08/30(木) 00:03:22 ID:ZvBXOkC5
身体検査をしていたのは自民党ではなくマスコミだったのか!
86無党派さん:2007/08/30(木) 00:03:48 ID:hP/I3gx/
まぁ人前で堂々と見るのはどうかと思うが、
一人で見る自由ぐらいはあってもいいんじゃない?
87無党派さん:2007/08/30(木) 00:04:19 ID:w3Ylr//I
>>84
オレはサッカーマニア兼務
ミリも教養程度に。
88無党派さん:2007/08/30(木) 00:04:21 ID:KK78tFPF
>77

ママレードボーイの中の人がママレードボーイのエロ同人を出していたり、
コロコロコミックに連載されてたバーコードバトラーの作者も同じ事をしてたっけ。
89炎の川:2007/08/30(木) 00:04:27 ID:urOmbOnz
>>83
あー,確かに。声優は有名どころでも大抵,エロアニメやエロゲーの声優やってるね。
90無党派さん:2007/08/30(木) 00:04:34 ID:EIvxmsIW
いつかきっと 私にも
素晴らしい 小説を
書ける日が来ると思うわ!
きっと! きっと! きっと!
91無党派さん:2007/08/30(木) 00:05:27 ID:w3Ylr//I
>>85
マスコミの方が噂レベルであっても詳細調査を敢行するので厳しい、かも。
92無党派さん:2007/08/30(木) 00:05:32 ID:7l359wsa
愛の若草物語乙
93無党派さん:2007/08/30(木) 00:05:43 ID:iWoj+kOk
皆アニメ好きなんだねぇ
俺は銀英伝以来見てないわ
時間の無駄
94無党派さん:2007/08/30(木) 00:06:22 ID:8E4v2d9h
>>48
アスリートとしては尊敬してたのになあ
95無党派さん:2007/08/30(木) 00:06:25 ID:jaSIovYo
>>77
葛飾北斎や著名な浮世絵師もエロ本(春画)書いてた時代もあったし伝統的なものかもな
96無党派さん:2007/08/30(木) 00:07:08 ID:w3Ylr//I
>>88
政治にも顔の利く角川書店系列ライトノベルのイラスト描きがエロを描いてるという事実
政府に反旗を翻す大出版社講談社がBL出してるという事実
97無党派さん:2007/08/30(木) 00:07:21 ID:1JMT8LVp
>>91
ひょっとすると農相あるかもしれねえなって程度の
玉沢先生まで調べてたんだからねえ
98炎の川:2007/08/30(木) 00:07:55 ID:LDwt2xY7
銀英伝もなぁ…原作の方が良かったかも。
時間の無駄っちゃあ無駄だけど,表現方法のひとつとして認めても良いと思うがね。
99無党派さん:2007/08/30(木) 00:08:27 ID:Y6MWpxNO
>>71
本当。本人が最新のコミックマーケットカタログでネタにしているくらい。

「16歳以上にはモザイクなしのエロを手にできる自由を」公約にしたいそうだが、
「たとえ島根2区から出ても落ちるな」と突っ込まれるという漫画を描いている。

この公約で自民党が公認したら、生まれて初めて自民に入れるかもな。
100無党派さん:2007/08/30(木) 00:08:45 ID:9nQmNnRW
>>95
エロスってのは表現芸術の母なんだよ。美しさの根源なんだから。
それを厳しく取り締まるということは、芸術を殺すのと同じ事。
101炎の川:2007/08/30(木) 00:10:34 ID:LDwt2xY7
表現の自由の限界点って難しいなぁ。
アメリカみたいに成人は無制限,未成年は徹底取締りの方がいいかもな。
マンガ・アニメでは成年・未成年の線引きが事実上不可能なところが悩ましいが。
102無党派さん:2007/08/30(木) 00:11:23 ID:iH92ysHF
>96
そして、そのBL小説を下校中の女子高生が制服のまま立ち読みしているという現実w
それを見たとき、「ホモの嫌いな女の子なんていません!」という言葉が正しいということがよくわかったよw
103無党派さん:2007/08/30(木) 00:13:59 ID:vcNTZe6E
つまり結論としては、
この板のこのスレには、こんなキモオタどもが集まって、
安倍さんを叩いて民主党を支持していたと。
104無党派さん:2007/08/30(木) 00:14:16 ID:2hv0MOQd
>>83
みのる?
105無党派さん:2007/08/30(木) 00:14:16 ID:mmBApILf
>>98
万人の目に触れる所に無ければどんだけエロい奴でもいいんだけどな
ネットで氾濫しすぎてるからちょっとな

週刊誌の中刷り広告とかも気を使って欲しいわ
何時だったか京急に乗ってるときに家族連れがいてさ
8歳ぐらいの男の子がお父さんに「あれ、なんて読むの?」
って聞いてる先の中刷りに

「今をときめく人気女優が魅せた『濡れ場』全集」

みたいなのが書いてあって見てるこっちがドキドキしたわw
子供が居る可能性のある所では気を使う社会になって欲しいとあの時思った
106無党派さん:2007/08/30(木) 00:14:18 ID:D5xU9Tci
そういや今回の内閣のメンバーて
そういう表現規制に動きそうな面子?
特に文科や法務
107国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/30(木) 00:14:32 ID:Ssb4n6c9
>99
そうか。
自分としてはいっそ参院島根選挙区から野党統一候補で出馬して、青木を蹴落として欲しいと思うわけだが。
108無党派さん:2007/08/30(木) 00:14:45 ID:9nQmNnRW
>>101
ローカルな基準にグローバルな基準を持ち込む、って問題も生じてきてる。
外人から見ればロリにしか見えない成人がリアルにいるし。
幼児性の強いファッションが一部に好まれるし。
いわゆるアニメ声愛好者は犯罪予備軍なのか?そうなのか?
109無党派さん:2007/08/30(木) 00:15:23 ID:iH92ysHF
>>100-101

イギリスなんかじゃ児童ポルノは厳しく取り締まる反面、
”芸術”といえば普通に全裸の少女が出てきても問題ないというすばらしい線引きです。
是非とも日本も見習ってもらいたいものだな。
110無党派さん:2007/08/30(木) 00:16:47 ID:D5xU9Tci
>>103
キモオタには自民党や新風支持の
右派も結構いるでよ?

俺の後輩でエロゲばっかやってる奴がそうだった
結婚の100日規定も「貞操の観念から維持すべき」とか
111ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 00:16:52 ID:EFbt0Gyi
>>103
うちは、改造内閣はある程度は評価してるっちゃよ。
第一次小泉内閣以降の6年の内閣では、一番まともな内閣だと思うっちゃ。
112ホモ:2007/08/30(木) 00:17:04 ID:EmL06pVQ
いい加減スレチな雑談やめろよ腐万子ども
113炎の川:2007/08/30(木) 00:18:12 ID:LDwt2xY7
>>105
それは思うわ。TPOで規制かけた方がいいかもね。
114無党派さん:2007/08/30(木) 00:19:23 ID:9nQmNnRW
>>103
リアルな女に相手にされないので国へ過激な愛を捧げてイッちゃうのと
二次元絵に「萌え〜」とオナニーこいてるのと一体どちらが健全なのか?

ひとさまに迷惑掛けないのはどっち?

>>106
麻生。内閣じゃないか。
115国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/30(木) 00:19:35 ID:Ssb4n6c9
じゃあヲタの話題はこの辺でお開きと。

9月2日投票
●東京都立川市長
戸井田春子(71才・無新) 前市議 =共産推薦
清水庄平(62才・無新) 元収入役 =自民推薦
若松貞康(62才・無新) 前市議
村田光男(56才・無新) 弁護士
山田昌夫(66才・無新) ラジオ局会長

9月9日投票
●大阪府守口市長
西口勇(62才・無新) 前府議
●宮城県角田市議(定員19)
●栃木県鹿沼市議(定員28)
●滋賀県草津市議(定員24)
●大阪府交野市議(定員17)
●和歌山県有田市議(定員16)
●島根県益田市議(定員24)

htp://gikai.fc2web.com/senkyo.htm

23日の東大阪市議選まで地方選では大きな話題はないと言う感じか。
116無党派さん:2007/08/30(木) 00:19:56 ID:9nQmNnRW
>>112
ウホッ
117無党派さん:2007/08/30(木) 00:20:01 ID:P7HPii68
>>104
ざっつらいと。
そういや昔、磯野波兵年収163万円とかって特集記事が話題になったこともあったっけ。
118無党派さん:2007/08/30(木) 00:20:02 ID:n4I6GQ4y
>>103
キモオタは自民支持派の右やオラ極右にもこれまたえらく数多く
軍板系などのごく一部のコテにはアニメキャラのAA使って会話しているのもいるぜよ
119炎の川:2007/08/30(木) 00:21:34 ID:LDwt2xY7
つーか,ネトウヨは多かれ少なかれヲタ要素あるんじゃね?
「ネトウヨ」の民族主義的傾向は,愛国と言うよりは,ルサンチマンだからさ。
120無党派さん:2007/08/30(木) 00:22:21 ID:Y6MWpxNO
>>110
もともと「表現の自由」つまり何でもありをモットーに大きくなってきたのが
同人誌(一応念のため、純文学系のそれを除く。まんが・アニメ・ゲーム系同人誌の
実態は個人による自費出版が主流)。

コミケットの前の代表は保坂展人の支持者だったが、別にウヨは来るなということはしていない。
自民支持でも小泉萌えでも普通に参加している。
ただし、表現の自由の危機にはウヨサヨ関係なく団結しよう。
というはずだったが…。
121無党派さん:2007/08/30(木) 00:22:31 ID:vcNTZe6E
エロ規制ももちろん必要だが、
売国規制も考えねばならない。
石坂啓や雁屋哲が、漫画という平易な手法で大衆を売国洗脳しているのは目に余る。
122無党派さん:2007/08/30(木) 00:23:07 ID:iH92ysHF
自衛隊もオタ比率高いよ。
営内に張ってあるポスターとか見ると…
123無党派さん:2007/08/30(木) 00:23:23 ID:Y6MWpxNO
>>118
軍事板の民主党叩きスレが典型ですね
124無党派さん:2007/08/30(木) 00:23:36 ID:9nQmNnRW
>>119
あんま思想的な厳格性は無いからねえ。安倍支持してる時点で。
〜だから許容する、って時点でアウト。厳格なら許容出来ないって。
125無党派さん:2007/08/30(木) 00:23:44 ID:nkBftr3q
そうではなく
ネトウヨ的嗜好者にウケがよいと売上げがよいという
ヲタ業界のマーケティング結果が実証されていることの一アスペクトかと
126無党派さん:2007/08/30(木) 00:25:21 ID:mmBApILf
>>121
>売国規制も考えねばならない。

それでは小泉竹中を逮捕拘留する必要がありますな
127炎の川:2007/08/30(木) 00:25:50 ID:LDwt2xY7
>>125
たまたま,一致してる層が,ヲタのマーケティングを支えてるってこと?
128国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/30(木) 00:26:01 ID:Ssb4n6c9
>120
>ただし、表現の自由の危機にはウヨサヨ関係なく団結しよう。というはずだったが…。
それは同意。
安部改造内閣でなにかやらかそうと思うんだけどな。
あとは他国に比べてたかいと言われる音楽著作権料とか。JASRACをぶっ潰すと言える存在が居ないのは本当に辛い。
129無党派さん:2007/08/30(木) 00:26:21 ID:wf3DB6hS
>>68

でもそれが警察利権や健全育成利権と化している。先日のビデ倫摘発も利権がらみ。
欧米のようにゾーニングによる規制にするべきなんだけどね。
130無党派さん:2007/08/30(木) 00:26:52 ID:7aNryryo
>>124
津島派が減って町村派が増えたから
自民党参院選敗北もOKみたいなウヨ系ブログもあるからな
改憲はどうでもいいんですか?って感じ
131無党派さん:2007/08/30(木) 00:27:14 ID:9nQmNnRW
>>125
ちょっとそれはどうかな。
サヨクとレッテル貼られてるプロデューサーのアニメが超大ヒットアニメだし。
132炎の川:2007/08/30(木) 00:28:16 ID:LDwt2xY7
>>128
ウヨサヨ関係ないんだけど,ウヨの場合は,規制するのは良いけど「自分以外」って感じだろ。
あの辺のノリは,…ヲタくらい共同体幻想をもってもらいたいものだけどね。
133大分者:2007/08/30(木) 00:29:17 ID:6a+hCI4l
松浪文科副大臣「相撲協会は伝統文化を言う資格ない」
http://www.asahi.com/sports/update/0829/TKY200708290261.html
134無党派さん:2007/08/30(木) 00:29:24 ID:VE3b0QCd
某マガジンの、政治を題材にした漫画も叩かれてたな。
135無党派さん:2007/08/30(木) 00:29:31 ID:n4I6GQ4y
>>127
amazonなどでマンガ嫌韓流やスイスの民間防衛などネトウヨ系本を買っている傍らでエロゲが元のアニメの限定版DVDを購入していた輩もいるようです
どこぞの漫画なぞ面白い云々以前にオタが好きな麻生大臣が読んでいるから読み始めましたという輩が多くいました
136無党派さん:2007/08/30(木) 00:29:50 ID:9nQmNnRW
>>130
思想的なものがあるようなフリして、結局贔屓の引き倒しってことは、おまえら
相撲のタニマチや地元クラブのサポーターと何も変わらんだろが、ってとこ。
137大分者:2007/08/30(木) 00:30:18 ID:6a+hCI4l
麻生自民幹事長:求心力強化へ地方重視、全国行脚へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/photojournal/news/20070830k0000m010129000c.html
138無党派さん:2007/08/30(木) 00:32:20 ID:7aNryryo
>>137
神田知事にやったような対応はせんだろうね?
139無党派さん:2007/08/30(木) 00:32:28 ID:mmBApILf
>>137
いきなり猿真似かよwwwwwwww

麻生の方が安倍よりも格段に上かと思ってたけど
意外とそうでもないのかな?
140大分者:2007/08/30(木) 00:32:31 ID:6a+hCI4l
テロ特措法:反対の民主党に対案なし 原則押し通す構え
臨時国会で最大の焦点になるテロ対策特別措置法の延長問題をめぐり、民主党は政府与党との修正協議には
基本的に応じない方針だ。「政策論議になれば相手の土俵に取り込まれるだけだ」と警戒しているためで、
小沢一郎代表は「活動には前提となる国連決議が必要」という原則論一点張りで反対を押し通す構え。小沢氏の
反対論には、党内に「論理として古いし、形式論すぎる」との異論もくすぶるが、政局最優先の小沢戦略の前で
沈黙を余儀なくされており、党独自の対案を検討する動きもない。
21日には、小沢氏に近い山岡賢次衆院議員らを中心に前原誠司前代表も参加し、国際貢献に関する恒久法作り
を議論する会合も開かれたが、小沢氏の「時間をかけてやれ」という鶴の一声で議論は停滞し、次回の開催のメド
すら立っていない。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070830k0000m010133000c.html

反対一本で行くようだな
141無党派さん:2007/08/30(木) 00:34:31 ID:vcNTZe6E
>>140
まったくもって、民主に政権担当能力がないことが明らかになったな。
142無党派さん:2007/08/30(木) 00:34:43 ID:9nQmNnRW
>>133
うちの子がいたづらばかりするようになったのは、先生がきちんとその都度
叱ってくれなかったからです!と言ってるようなもんだな。
しかも相手は大人なのに。
文化違うって、文化の違う出身の小錦ですらも朝青龍を批判してたんだが。

こいつも贔屓の引き倒しか。
143無党派さん:2007/08/30(木) 00:34:53 ID:Y6MWpxNO
>>132
コミックマーケットは来る人間は全て参加者だ、「お客様」はいないんだと
強調しているんだけどね。

つまり参加者は全て同人(同じ志を持つ仲間)という理念なのだが…

ttp://www34.atwiki.jp/akihabarademo/
ttp://kuyou.exblog.jp/d2007-08-23
無断で写真を撮ったバカがいたという話から、これを奇貨として過激派のレッテルを
貼り付ける連中が現れ無駄に話をややこしくしてしまった。
144炎の川:2007/08/30(木) 00:35:04 ID:LDwt2xY7
>>140
衆院2/3再可決で行くと言うことか。
内心,小沢民主も振り上げたこぶしの落としどころに困っているだろうから,さっさと反対して,
すぐに衆院に戻すんじゃないか?
145元山口者:2007/08/30(木) 00:35:10 ID:yhKEVhZ2
え〜とローカルな話題では9/30に上関町長選があります
なんか無投票の香りもするようですが・・・
146無党派さん:2007/08/30(木) 00:35:15 ID:n4I6GQ4y
>>137
全国行脚といっても訪問する地域のどういうところを回るつもりなんだろ?
147無党派さん:2007/08/30(木) 00:36:28 ID:wf3DB6hS
>>141

つーか完全撤退させるのに反対以外の対案は必要ないし
すなわち反対も対案の一つだぜ?
148無党派さん:2007/08/30(木) 00:36:40 ID:9nQmNnRW
>>141
世論にも政権担当能力が無いですからね。
まったく国民から選挙権を取り上げるべきだ(棒読み)
149無党派さん:2007/08/30(木) 00:36:47 ID:mmBApILf
>>141
自分への意見には全く反論出来ない日記君来たね
150ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 00:37:28 ID:EFbt0Gyi
>>139
さすがに、1人区で「6勝23敗」っていう結果を目の当たりにすれば、地方を重視しないといけないっちゃ。
「改革」ばかり叫んでたら、自民は次の選挙で下野する危険性大だっちゃからね。
麻生さんだって、「小泉守って自民滅ぶ」なんてことは考えてないっちゃ。
自民を守るためなら、「小泉」や「改革」を切り捨てると思うっちゃし、それで正解だっちゃ。
151無党派さん:2007/08/30(木) 00:38:10 ID:iH92ysHF
>>147
アメリカだったら民主党がイラク撤退法案みたいなのを出してたから、
日本の民主党もインド洋撤退法案でも作ればいいんでないか?
152無党派さん:2007/08/30(木) 00:38:36 ID:vcNTZe6E
>>147
その完全撤退という考え自体が、
政権担当能力ないことの証明だ。
なんだこりゃ、旧社会党と一緒じゃないか、
と世論もあきれると思うぞ。
153炎の川:2007/08/30(木) 00:39:01 ID:LDwt2xY7
>>151
別に延長しなければ,撤収してこざるを得ないのだが。
154無党派さん:2007/08/30(木) 00:39:33 ID:Y6MWpxNO
>>152
×世論
○自民党とふ愉快な仲間達
155無党派さん:2007/08/30(木) 00:39:36 ID:EVjhLfm1
>>150
造反組を副大臣に起用したことで世論の反発買うと思いますか?
156大分者:2007/08/30(木) 00:39:51 ID:6a+hCI4l
>>144
だろうね
157無党派さん:2007/08/30(木) 00:39:52 ID:tRfKCYji
反対が世論の大勢なんだろ今のところ
だったらそれでいいんじゃないの?
だいたいブッシュにくっついていく必要ないんだから
158無党派さん:2007/08/30(木) 00:39:58 ID:wf3DB6hS
>>139

まあ成功者のまねをするのはある意味当たり前だね。別に特許があるわけじゃないし。
しかし小沢ほどの効果をもたらせるかどうかは麻生の能力しだいだけど。
159政局視力1.2:2007/08/30(木) 00:40:01 ID:5/M8RaRG
政権担当能力が自民にあるのかどうかの調査は、どこもしないんだな
自民に政権担当能力があれば、こんなに選挙で負けないと思うが
160炎の川:2007/08/30(木) 00:40:11 ID:LDwt2xY7
>>152
世論調査を見る限りはそうでもないみたいだよ。

俺は外交カードにかなり活用できるから,まだしばらく置いておいても良いと思うけどね。
161無党派さん:2007/08/30(木) 00:40:38 ID:nkBftr3q
>>152
もし世論が実際にはおまいの目論見のようにはあきれてくれなかったら
「マスゴミが」って言ってればいいんだからラクだよな。
162無党派さん:2007/08/30(木) 00:41:31 ID:wf3DB6hS
>>152

その発言はまるで旧日本軍を思い出すなw
163無党派さん:2007/08/30(木) 00:41:42 ID:g7vzn4hd
【政治】民主党・さくらパパ 「気弱な人なら自殺してますよ!」とブチ切れ会見→弁護士「もうええわ」…賭けゴルフ&愛人報道で★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188399409/

【コラム】アメリカの共和、民主両党側から“超党派の非難”を浴びる小沢一郎氏、さあ、どうする?…古森義久
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188392877/
164無党派さん:2007/08/30(木) 00:41:54 ID:EmL06pVQ
>>152
テロ特延長反対が世論の多数派なのに何で世論があきれるわけ?
165無党派さん:2007/08/30(木) 00:41:56 ID:2OTLi5JY
自民党の支持率が内閣支持率ほど上がらなかったのは、
麻生が閣外に出て幹事長になったからではないのか
166無党派さん:2007/08/30(木) 00:42:53 ID:2hv0MOQd
>>137
あのひん曲がった口から(失礼)どんな言葉が聴けるか楽しみだ
167無党派さん:2007/08/30(木) 00:43:38 ID:zP6kx0Ti
むしろ自民党の政権担当能力の無さが明らかになったということだ
それと最も呆れたことは、自民党の国会議員は駆け引き下手になったと言うこと
時には反対することで信頼関係は高まり、今回のように機密情報も開示されるんだよ
すべて小沢代表の反対決断のおかげ

落としどころは、民主党主導での恒久法案の設立になるだろうけどね
流石だよ。
168無党派さん:2007/08/30(木) 00:44:11 ID:iH92ysHF
おまいらにお願いです。

たまにはゴラン高原派遣隊のことも思い出してあげてください・・・
ちなみに1次隊はあの佐藤隊長でした。
169政局視力1.2:2007/08/30(木) 00:44:55 ID:5/M8RaRG
>>139
中川もやってた。
結局、行脚して何をするのかが問題なんであって、行脚そのものが問題なのではない。

ただ、自民党の「地方重視」が50代以下の地方無利権層に響くかどうか?
単に自民党の取り巻きの家に、蔵がもう一つ立つことになるだけの可能性がある。
隣に蔵が立つと、こちらの腹が立つで、逆効果になるだろうと見ている。

50代以下の無利権層を重視すると、弱っている自民の組織が、本格的に機能しなくなるというリスクもある。

自民の長期低落は、小泉云々ではなく、もっと構造的なものなのだ。
170ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 00:45:13 ID:EFbt0Gyi
>>155
まず買うことはないと思うっちゃ。
与謝野さんも、その手の質問は軽くあしらってたっちゃし。
むしろ、10月からの民営化に伴う手数料アップのほうが問題だっちゃよ。
郵政民営化の影響は、これまでは廃局が相次いだ過疎地だけで、都市部では何ら不具合は
なかったっちゃから、都市部の住民は郵政民営化につて深く考えてなかったと思うっちゃけど
10月以降は、都市部の住民にも、いよいよ「民営化のツケ」がサイフに直撃する形で回ってくる
っちゃからね。
171無党派さん:2007/08/30(木) 00:45:35 ID:vcNTZe6E
心底から反対ならそれも一つの見識だが、
とりあえず否決して、2/3で与党に再可決させるというその卑劣なやり方がけしからん。
民主も、撤退させるわけにはいかないことくらいわかっているだろうに、
とりあえず与党に全責任を被せようとする。
これなら、牛歩でPKOを阻止しようとした旧社会党の方がまだ筋が通ってる。
172無党派さん:2007/08/30(木) 00:45:38 ID:03kWAoKq
常に民意が正しいとは限らんが、民意は概ねテロ特措法の延長に反対もしくは慎重の
方が多いという各種世論調査も出ているのに、それに反対すると政権担当能力が
ないという輩はいったいなんなのかよくわからんな。
だいたい閣僚が9ヶ月のうちに4人も辞めたり自殺したりして、政権への信頼性が
著しく低下した安倍内閣はまさに政権担当能力のない内閣で、民主がこれ以下の内閣を
つくれるとは思えへん。
173無党派さん:2007/08/30(木) 00:45:43 ID:9nQmNnRW
「個人的」には恒久法なり延長なりして良いとも思うけど、
「世論」が許さないからねー

> 十一月一日に期限切れを迎えるテロ対策特別措置法については「延長すべきではない」が
> 48・2%と、「延長すべきだ」の38・6%を上回り、世論は延長に批判的なことが明らかになった。
改造内閣支持率40・5% 共同通信が世論調査
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2007082902044642.html
174大分者:2007/08/30(木) 00:46:00 ID:6a+hCI4l
>>169
秀直さんは小沢のストーカーをしてただけ・・・・
175無党派さん:2007/08/30(木) 00:46:37 ID:P5GvDyZF
政権担当能力って、なんだ?
満25歳以上の日本国民で、公職選挙法を守って当選した人間なら誰でも政治能力があるし
政治能力がある人間が集まって政権を取れば、それが政権担当能力がある、ということだ
正直、自民支持者の唱える政権担当能力とは、何の根拠もない超能力の一種にしか聞こえないんだが

というかむしろ、公職選挙法違反がバンバン出ているところを見ると
法的に政権担当能力に問題があるのは自民党の方だよな
176無党派さん:2007/08/30(木) 00:47:35 ID:mmBApILf
流石に民主の執行部人事は特番ないだろうな
代表選挙はTVでやるけど
177大分者:2007/08/30(木) 00:48:19 ID:6a+hCI4l
だから、国会審議で「テロ特での自衛隊活動の実態、実情」が明らかになるだけでもいいわけだから、
いんじゃないの
178無党派さん:2007/08/30(木) 00:48:33 ID:EVjhLfm1
>>170
小泉旋風って自民にとって麻薬みたいなものだったのか
179無党派さん:2007/08/30(木) 00:49:30 ID:P7HPii68
>>176
基本(トロイカ)は変わらんだろうしね。
長妻の政調会長抜擢とかがあれば少しは報道あるかもしれんが。
180炎の川:2007/08/30(木) 00:50:06 ID:LDwt2xY7
>>171
ま,確かにそうだが,政治は見せ方も大切だからね。

かといって,実際はテロ「特措法」には本気で反対なワケで,民主党は本音ではゆっくり時間をとって
一般法つくりたいんだと思うよ。というのは,軍事消極主義の連中が一院でも抑えているウチに,一般法を
通しておかないと,後でどんなヒドイ一般法つくられるかわからんからね。
181無党派さん:2007/08/30(木) 00:50:22 ID:9nQmNnRW
>>177
これが広く知れ渡ると、世論はますます延長反対になびく。

国民はつくづく政治に口を出す資格はないですねー(棒読み)
182国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/30(木) 00:50:26 ID:Ssb4n6c9
         ∧_∧
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ さてと、そろそろ寝るか
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


            ∧_∧ おめーらも、夜更かしするなよ
            ( ・∀・ )
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
183無党派さん:2007/08/30(木) 00:53:13 ID:nkBftr3q
USみたいに
自衛隊から殉職者が出ちゃって年老いた母親が泣きながら議事堂前で抗議したり
なんてことになったらどうするつもりなんだろう
184無党派さん:2007/08/30(木) 00:53:48 ID:P5GvDyZF
>>183
後藤組の出番
185無党派さん:2007/08/30(木) 00:53:59 ID:P7HPii68
衆院予算委員長:逢沢一郎議院運営委員長が就任へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070830k0000m010142000c.html

逢沢さん・・・・
186炎の川:2007/08/30(木) 00:54:09 ID:LDwt2xY7
しかし,改造内閣の中核は与謝野だね。官邸(与謝野)と与党(麻生)の綱引きが活発化するだろうが
どっちが勝つかわからんな。

いずれにせよ,今後の政権運営は,官邸(与謝野),与党(麻生),参院(民主―小沢)の動きから目を
話せないね。
187無党派さん:2007/08/30(木) 00:54:14 ID:EmL06pVQ
>>182

西又派乙
188無党派さん:2007/08/30(木) 00:56:06 ID:iH92ysHF
>>183
自衛隊に治安出動命令を出して議事堂周辺を封鎖
189無党派さん:2007/08/30(木) 00:58:26 ID:2OTLi5JY
>>185
大臣やらないまま予算委員長か
190大分者:2007/08/30(木) 00:59:14 ID:6a+hCI4l
>>185
逢沢さんは中馬センセイのような人生を歩むんだろう
191無党派さん:2007/08/30(木) 01:01:28 ID:zP6kx0Ti
結局、小沢代表が自民党幹事長やってた当時と大差ない状況なんだよね
子分をどんどん閣僚や役員ポストに付けて、自身は政界のキングメーカーとして君臨してる
自民党も対小沢で閣僚や役員に優遇にされてる事実を見れば、
実質的に超党派の最大派閥・小沢派が存在するようなものだ
192無党派さん:2007/08/30(木) 01:03:19 ID:VU8y6Pky
ハマコーもそうじゃんw
193無党派さん:2007/08/30(木) 01:04:05 ID:SDV7j08Y
>>186
 三人の実力者の間で無視されてるのに、カメラ目線で「私のリーダーシップで」と発言する安倍総
理の姿が見えました。気のせいでしょうか。
194無党派さん:2007/08/30(木) 01:06:07 ID:2OTLi5JY
船頭多くして船山に上る
195無党派さん:2007/08/30(木) 01:10:57 ID:9nQmNnRW
>>193
うーん、ちょっと説得力があるな。
196炎の川:2007/08/30(木) 01:11:06 ID:LDwt2xY7
>>193
気のせいです。もしかしたら自縛(自爆?)霊が見えただけじゃないですか?
197元山口者:2007/08/30(木) 01:15:21 ID:yhKEVhZ2
>>178
まあ麻薬というかカンフル剤というか急場凌ぎの対処療法というか
そういう分析はこの板や一部評論家連中でも言ってた
198無党派さん:2007/08/30(木) 01:15:24 ID:9nQmNnRW
安倍ちゃんが霊かよw
199炎の川:2007/08/30(木) 01:16:36 ID:LDwt2xY7
>>198
死んでいなかったとしても死んだも同然でしょ。
安倍の個人的な政策なんかほとんど通らないと思うよ。
200無党派さん:2007/08/30(木) 01:17:59 ID:P7HPii68
>>140
産経ではこんな記事もあるが・・・どうなんだろうか。

テロ特措法めぐり鳩山氏 独自支援策を提示へ
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070829/ssk070829001.htm

>民主党の鳩山由紀夫幹事長は29日午前、岩手県滝沢村で開かれた自治労定期大会であいさつし、
>テロ対策特別措置法の延長に反対する方針を重ねて示すとともに、「平和を構築する心を提供し
>たい」と述べ、人道面を中心とした党独自の支援策を秋の臨時国会で提示する考えを強調した。

>安倍改造内閣について「支持率が持ち直したようだが、期待ほどは上がっていない」と指摘。「必
>ずしも政治とカネの問題がクリアになっていない閣僚がいるので追及したい」と述べた。

>次期衆院選をめぐっては「できるだけ早い時期に、安倍政権に代わる新しい政治をつくりだそうと
>いう考えが国民の総意になるように傾注したい」と述べ、早期衆院解散に追い込み、政権交代を目
>指す考えを強調した。
201無党派さん:2007/08/30(木) 01:18:42 ID:VU8y6Pky
>>171
そういう意味でも安倍はテロ特措法を争点にして解散すべきだ
郵政よりよほど意義がある
202無党派さん:2007/08/30(木) 01:19:11 ID:TJwBtaKy
KY首相、存在自体がマンガな幹事長、逆ギレ厚労相、また辞任か財務相

駄目だこの内閣、何とかしないと(AA略)
203炎の川:2007/08/30(木) 01:20:33 ID:LDwt2xY7
>>200
軍事支援じゃないから,イラク特措法反対とは矛盾しないな。
その路線もアリだろう。
204炎の川:2007/08/30(木) 01:23:19 ID:LDwt2xY7
>>201
外交問題は主権に関わらない限り(例えば,EUのマーストリヒト条約),国民の判断は
危険だと思うよ。内政は国民自身の再配分のやり方の問題だけど,外交は相手のいることだからね。
205無党派さん:2007/08/30(木) 01:25:30 ID:tRfKCYji
ブッシュの判断の方がよほど危険ですからw
日本人はアメリカ人以上にブッシュを嫌ってます
ブッシュがどけない限りはアメ公のいいなりになるものに嫌悪感だすだろうね
そもそもまともにNOのいえない政府にいい加減うんざりしてるのに気付かないのかな?
206元山口者:2007/08/30(木) 01:26:28 ID:yhKEVhZ2
相手のあること(今回に限れば時間もない)なんで政局にするなってのはその通りなんだが
与党及びそのシンパが野党に注文をつけすぎるのもいかがなものか
207無党派さん:2007/08/30(木) 01:26:45 ID:VU8y6Pky
>>204
意味がよくわからんし、ある意味主権の問題だと思うが
208炎の川:2007/08/30(木) 01:27:59 ID:LDwt2xY7
国民の主権行使には直接関係ないだろ。
209無党派さん:2007/08/30(木) 01:30:29 ID:VU8y6Pky
うーーん?
どういう場合に自国の軍隊を海外に出すのか
を国民が判断するのはまずいと?
210炎の川:2007/08/30(木) 01:33:39 ID:LDwt2xY7
>>209
相手のいることだから,Yes/No二分法には適しないし,情報を十分に得ていない国民に判断させるのは
危険であると…,その意味において政治家がその責任において「冷徹に」行わなければならない…という
わけ。
211大分者:2007/08/30(木) 01:33:41 ID:6a+hCI4l
メルケル首相、テロ特措法の延長期待=地球温暖化防止も協議−日独首脳会談
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2007082900699
212無党派さん:2007/08/30(木) 01:37:07 ID:TJwBtaKy
>>211
なんでメルケルがシャリシャリ出てきてるんだ?
213無党派さん:2007/08/30(木) 01:38:09 ID:zcDy9uXR
>>212
ドイツも派遣してるから
スペインだって、テロ起こったらイラクからは撤退したけど、ハイチに派遣したり、アフガンに増派したりしてる
214無党派さん:2007/08/30(木) 01:38:26 ID:g7vzn4hd
【日本海】 日本海呼称“問題”、日本側反論に賛同集まる [08/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188392346/
215大分者:2007/08/30(木) 01:38:40 ID:6a+hCI4l
「早く元気になってほしい」=朝青龍帰国で安倍首相
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2007082900867
216無党派さん:2007/08/30(木) 01:38:55 ID:VU8y6Pky
>>210
通常の外交交渉なら言ってる意味はわかるが
おれの感覚ではテロ特措法は
外交交渉(相手がどうのこうの)というより
自分たちはどうするかという問題のような気がするがな

>情報を十分に得ていない国民に判断させるのは

そういう意味でも選挙の争点にして情報を十分に与えればいいと思うんだが
217炎の川:2007/08/30(木) 01:43:46 ID:LDwt2xY7
>>216
この問題は国際的な日本の立ち位置の問題。
だけど,親米・嫌米もしくは,海外派兵賛成・反対の二分法では判断させるわけ
にはいかんだろ。嫌なことだって「お付き合い」しなきゃならないことがあるのが
外交なんだから。

ちなみに,情報については(自衛隊のみならず米軍などの各国軍の)軍機も含む
から,公開はできない。

というわけで,国民世論をふまえながら,政治が修正し,調整するのが外交じゃね?
218無党派さん:2007/08/30(木) 01:50:14 ID:VU8y6Pky
>>217
>嫌なことだって「お付き合い」しなきゃならないことがあるのが
>外交なんだから。

なんかこういう文脈で言う人が多いけど
テロ特措法は、日本は集団的自衛権を
どの範囲まで行使するのか(できるのか)
の問題だと思うんだがな
219炎の川:2007/08/30(木) 01:54:35 ID:LDwt2xY7
>>218
テロ特措法が集団的安保問題だったら,とんでもない大もめになってるよ。
公明党も連立離脱してるかも知れない。
220無党派さん:2007/08/30(木) 02:02:52 ID:VU8y6Pky
>>219
憲法学者の小林が憲法違反だと言う
イラク特措法でも公明は連立離脱してないじゃん

221無党派さん:2007/08/30(木) 02:08:56 ID:P5GvDyZF
公明の連立離脱はあり得ない
党内の反公明派を郵政改革にかこつけて追い出した後の自民は、公明と完全に一体化している
もし連立離脱があり得るとしたら、国民新党が自民と合併した後だろう
222炎の川:2007/08/30(木) 02:10:18 ID:LDwt2xY7
>>220
だから,大もめになっていないってことは,テロ特措法は集団的安全保障という位置づけじゃなくって,
国際貢献っていう位置づけだから問題ないという扱いになってるんでしょ?といいたいのだが…。

>>221
公明は集団的安全保障反対を堅持しているから,党是に従うのであれば離脱するでしょ。
それじゃなくっても参院選の大敗で,自民党と距離おいてるんだから。
223無党派さん:2007/08/30(木) 02:13:31 ID:VU8y6Pky
テロ特措法にしても、イラク特措法にしても
国民はある意味、ずっと自民に責任を押し付けてきて他人事のような顔してきた
今回も選挙せずに自民が2/3条項を使って通せば、その責任を自民に押し付けておしまいだろう
「嫌なことにお付き合い」で自衛隊を出すにしても、
出すなら出すで、いっぺん国民に踏み絵を踏ませた方がいいと思う
224炎の川:2007/08/30(木) 02:20:54 ID:LDwt2xY7
>>223
従米堅持か,国際協調か,栄光ある孤立かという包括的な方向性なら良いんだけどね。
確かに国民に選択責任を負わせることも必要だが,具体的な外交問題は,ヘタすりゃ
外交的孤立,もっとヘタすりゃ戦争になりかねんからなぁ。

別に反対はせんけど,やり方は工夫しないと。

個人的には,やっぱり,マーストリヒト条約のように国民の主権の一部(EUに)譲渡
するような場合以外は,直接の国民の判断にはゆだねない方が良いと思う。
225無党派さん:2007/08/30(木) 02:30:16 ID:VU8y6Pky
>>224
話はかわるが
そこまで言うなら、もっと小沢叩きせんとあかんのと違う?w
226炎の川:2007/08/30(木) 02:36:22 ID:LDwt2xY7
>>225
そこまでってどこまで?
少なくとも俺は,小沢がテロ特措法で総選挙に追い込むつもりはない,と最初から思っているが。
(そこまでの理解が違ったらスマン)
227無党派さん:2007/08/30(木) 02:37:57 ID:nfqa2YX5
自民が軟化するという展開は予想されないのか
228無党派さん:2007/08/30(木) 02:38:52 ID:9nQmNnRW
小沢はテロ特なんて挨拶代わりで、早く片付けたいんじゃないかな?と考える。
対案を出さないのもそれが理由。
国民が自分の身にピンとこない案件で、積極投票行動を起こすとは考えられない。
229無党派さん:2007/08/30(木) 02:39:28 ID:VU8y6Pky
>>226
>外交的孤立,もっとヘタすりゃ戦争になりかねんからなぁ

これは、テロ特措法が廃案になったら、ということだろ?

230炎の川:2007/08/30(木) 02:46:04 ID:LDwt2xY7
>>229
あー,それか,それは一般論。
外交問題を国民の判断に任せたら,へたすりゃ外交的孤立,もっとへたすりゃ戦争になる…と。
国民世論と外交問題は乖離するのは仕方がない,と言いたいんだよ。

ちなみに,テロ特措法が廃止(廃案ではない,廃案というなら延長法案の廃案ね)は外交的には
多少孤立するだろうな,とは思うものの,実際問題はつぶす気はないから問題なし。
たぶん,自民もつぶすわけにはいかないし,民主も本当につぶすわけにもいかないから,
参院は「早期」否決(または修正可決)で,すぐに衆院に戻して,2/3再可決になると思われる。

延長期間を6ヶ月にして,「自衛隊海外派遣基本法」とか一般法を出してくると面白い。
231無党派さん:2007/08/30(木) 02:56:09 ID:VU8y6Pky
その「自衛隊海外派遣基本法」というのは
時限立法という以外にテロ特措法とどこが違う?
232無党派さん:2007/08/30(木) 02:57:15 ID:VU8y6Pky
具体的には、インド洋に自衛隊を出す?
233炎の川:2007/08/30(木) 03:04:03 ID:LDwt2xY7
>>231
うーん,インド洋(実際にはアラビア海)への派遣はどうかな?
小沢の場合,国連中心主義でやろうといっているから,一般法ができても
国連決議がないと動けないだろう。アフガン問題は,Res1368くらいしか国連での
正当化根拠がないから,その場合,テロとの戦いを正当化する国連決議を安保
理でヤレと,アメリカに要求するかもなぁ。(ちなみに,アメリカは呑むと思われる)
234無党派さん:2007/08/30(木) 03:27:11 ID:VU8y6Pky
>>233
>小沢の場合,国連中心主義でやろうといっているから

選挙になれば当然、民主はこれを基本に訴えてくるわけで
どっちがいいか国民が選ぶべきだと思うがなぁ
これを国民が選ばないなら、憲法改正の国民投票もないほうがいい
ということにならないか
235無党派さん:2007/08/30(木) 03:46:10 ID:wlixQo2H
今日午前5時半からのTBS系「みのもんたの朝ズバッ!」
▽今朝どこに?表情は?朝青龍最新情報&成田からモンゴルスピード出国の裏
▽舛添要一厚労相が生出演サプライズ入閣秘話をスバッとみのが直撃▽闇サイト殺人告別式に涙

今日午前8時からのテレ朝系「スーパーモーニング」
▽現地中継!!朝青龍帰国その時タミル夫人は…モンゴル映像を全解析
▽舛添要一厚労相vs民主党の年金問題のエキスパート・長妻昭議員が年金を巡って生対決▽急展開!!横峯良郎議員に新疑惑浮上

今日午後3時49分からのABC朝日放送「ムーブ!」
▽安倍政権を崩壊させる“地雷原”▽さくらパパvs週刊新潮ガチンコ勝負▽死体なき殺人のてん末▽昔懐かしいラムネを作る企業

今日午後6時17分からのABC朝日放送「NEWSゆう」
▽特集:ホームレスが業者に誘われ集団移住−善意か貧困ビジネスか

今日午後9時からのNHK総合TV「ニュースウオッチ9」
▽追跡“政治とカネ”謎の処理不明金の行方▽全席ビジネスクラス日本初の国際便就航へその勝算は
236無党派さん:2007/08/30(木) 05:05:57 ID:8iYrLbsX
さくらパパに続報!“第2弾”は「口止め工作」「ハレンチ写真」
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200708/sha2007083000.html

姫井由美子氏に不倫疑惑!交際していた教師が告白「かなりのM」
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200708/sha2007083002.html
237無党派さん:2007/08/30(木) 06:54:51 ID:rq169VYH
メルケル独首相からもテロ特措法延長期待が示されたね。
といっても、大方のマスコミはやっぱり米国追従法案という
レッテルを貼りたいからスルーするのかな?
ところで、朝日新聞に小沢の政策秘書が青木愛の選挙違反で
立件へ詰めと出てますね。
238無党派さん:2007/08/30(木) 07:30:52 ID:4/QzNcb3
今日の朝日の一面は民主ネタ2本立て。

トップは「民主、テロ特措法に対案 海自撤退 アフガン民生支援」
左隣には「青木愛議員派 選挙違反事件 小沢氏秘書 立件へ詰め 千葉県警」

2面の時時刻刻も民主ネタ。

・松本政調と高木国対は交代の方向。「次の内閣」も含めて小沢がすべて決める。
 小沢の掲げた人事のポイントは「万全の挙党一致体制」。
 政調会長はノブテルとのテレビ論戦に向けて岡田か前原?
 「重厚さ」を売りにした安倍内閣に対して、若手を起用し「清新さ」アピールを基本に。

・「 政権交代への道筋は?―。30日に小沢氏と会談するメルケル独首相側が、
  小沢氏のもとに届けた「質問」は、こんな項目で始まっていた。さらに「対米
  政策」「対中政策」と続く。テロ特措法延長問題に対する項目はないが、小沢
  氏は延長反対の持論をメルケル首相にも伝える意向だ。」

・議論を拡散させないため、臨時国会への提出法案は2、3本に絞る方向。
239無党派さん:2007/08/30(木) 07:43:37 ID:4aC1xKwY
自民 党改革本部長に武部氏
>自民党は、政治とカネをめぐる問題が参議院選挙で大敗した原因の一つだとして、党改革実行本部で、
>政治資金規正法を改正して政治団体の支出に1円から領収書の添付を義務づけるかどうか議論を
>続けています。
>こうしたなか、安倍総理大臣は27日の記者会見で、透明性を高める必要性を強調したほか、
>29日夜、党の新しい執行部に政治資金規正法の改正案をまとめるよう指示したことを明らかにしました。
>ただ、こうした見直しをめぐっては、党内に「事務が煩雑になる」などとする反対意見が根強くあります。
>このため、自民党執行部は、この問題の取りまとめにあたる党改革実行本部長には、党内の議論を
>リードできる人物を充てるべきだとして人選を進めた結果、小泉政権で幹事長を務め、郵政民営化の実現などに
>尽力した武部元幹事長を起用することを内定しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/30/d20070830000016.html
240大分者:2007/08/30(木) 09:16:18 ID:6a+hCI4l
結局対案出すのか

民主、テロ特措法に対案 アフガン民生支援 海自は撤退
9月の臨時国会で最大の焦点となるテロ対策特別措置法の延長をめぐり、民主党は29日、独自の対案をまとめる
方針を固めた。アフガニスタンで医療や食糧支援などの新たな民生支援を進めることが柱で、法案として国会提出
することも検討している。同党は、11月1日に期限が切れる特措法の延長に反対する方針で、インド洋で展開して
いる海上自衛隊の給油活動も撤退に追い込む構えだ。対案には、これに代わる国際貢献の具体案を示す狙い
がある。
http://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY200708290329.html

241無党派さん:2007/08/30(木) 09:18:34 ID:n4I6GQ4y
民生支援ということは自衛隊としては出さないということだろうか?
242やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/30(木) 09:40:44 ID:Rw8Jj92e
>>169
そうだ、小泉のせいにして乗り切ろうとするのも大きな誤りであり、成功しづらい試みだ。
243やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/30(木) 09:44:38 ID:Rw8Jj92e
>>238
青木愛議員派の事件では小沢一朗の政策秘書が立件されそうということだが、
おそらく切れ者のブレーンだろうし、逮捕起訴有罪となれば、支障がでてくるのではないか。

公選法の解釈の微妙なところを巡った事件だが・・・ 過去の判決でいうと、
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/189D1BFDDEB5333149256A850030AAC8.pdf
あたりが参考になりそうだ。千葉県警は思い切って踏み込んできた。
244無党派さん:2007/08/30(木) 09:46:29 ID:9hqJchSf
>>224
外交が行政府の管轄なのもそういう事だよな。
政府が条約を結び、国会はそれを承認するかしないかだけ。
政府が予算をたてて行政を運営し、国会はそれを信任するかしないかだけなのと同じ。

行政と外交については、国民はどの党に任せるかを選挙で決めるだけで、
個別の案件に個別に判断するのは避けるようになってる。
アメリカならブッシュの外交か民主党の外交か、日本なら安倍か小沢かという
選択をして、その人に任せるようになってる。
245無党派さん:2007/08/30(木) 09:50:20 ID:9hqJchSf
看板作ってポスター貼って、設置して回るんだから、それだけで500円くらい
かかりそうな気がするなあ。
経費が別に払われてるのならまずいけど、全部含めて1本500円なら、
この依頼を利害誘導って理屈はかなり無理があると思う。
246無党派さん:2007/08/30(木) 09:51:16 ID:PdigoZwj
>>235
舛添、逃げたか。
247無党派さん:2007/08/30(木) 10:03:05 ID:XNJmz1ny
自民党連座制で当選議員2人アウトか(ゲンダイネット)

選挙違反摘発の場合、警察は与野党のバランスを考えるものだ。民主党は大丈夫なのか。
野党陣営の関係者がこう言う。「実は、早くから四国の当選者が狙われていたのですが、
連座制まではいかない見通しです。そこで次は、ある大都市の当選者の陣営が問題に
なっています」連座制で自民党が2人やられれば、民主党も無傷とはいかなくなってきた。
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/28gendainet02033418/

ある大都市の当選者の陣営って青木愛のことか。
248無党派さん:2007/08/30(木) 10:03:15 ID:k50hU7+m
長妻VS舛添じゃなくて、長妻VS世耕になってたな
249無党派さん:2007/08/30(木) 10:06:51 ID:LTXqfbjh
長妻と世耕で空中戦をやられると長妻に勝機はない
250やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/30(木) 10:08:57 ID:Rw8Jj92e
>>245
利害誘導というのは、本来はそんな感じで票と実利を交換するような行為を禁じたものだと思われるけど、
最近の適用のされ方は、宮城選挙違反事件のときもそうであったように、
会社を通じた選挙運動(そのうち、会社・社員にただ働きさせるのではなく、契約を結んでやるタイプ)にも法の網を
かぶせようとするときの根拠条文として使われる。
251無党派さん:2007/08/30(木) 10:12:05 ID:Xhf9n/Gq
>>238
岡田は兎も角、前原はないだろ
252やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/30(木) 10:14:30 ID:Rw8Jj92e
そんで、ふつうの公営掲示板にポスターを貼ることについて金を払うのは、立件対象になっていないようだ。
それは単純な労務行為であるとみられて。
それを敷衍して、公営掲示板でないところにポスターを掲示するのを契約で依頼したのだろう。
ただ、警察はそれについては労務でなく選挙運動だと見た。
253無党派さん:2007/08/30(木) 10:14:55 ID:/LzWUeGd
>>243
よくやった千葉県警!
今こそ、ご恩と奉公の精神でもって
政界の無用の混乱を防ぐべし。
次は岡山県警と島根県警頑張れ!
254無党派さん:2007/08/30(木) 10:21:04 ID:e8+C/eja
>>253
警察が従うべきは「法の支配」、警察が「御恩と奉公」で動いたら私設治安部隊みたいなもんだろうw
255無党派さん:2007/08/30(木) 10:21:12 ID:BQIBfRWV
比例区には公営掲示板がないからなあ。
256無党派さん:2007/08/30(木) 10:23:41 ID:SyflhnGu
>>252
またぞろ選挙制度の欠陥が出てきた感じだな。
>>253
それじゃナチの突撃隊と変わらんだろうがw
>>255
実はかなり微妙なラインだよなこの問題。
257大分者:2007/08/30(木) 10:23:48 ID:6a+hCI4l
国対筆頭副委員長に小坂憲次
258無党派さん:2007/08/30(木) 10:24:15 ID:e8+C/eja
>>252
法律解釈上の曖昧さを残したままタイーホに踏み切ったってことは、
やんごとなきエロイ方の意向でも働いたのかねぇ?
259無党派さん:2007/08/30(木) 10:25:51 ID:SyflhnGu
>>258
いや県警の暴走の可能性も無くは無い。
あとこの問題はかなり微妙なので仮に無罪になった場合県警の大失態として叩かれそう。
260無党派さん:2007/08/30(木) 10:25:57 ID:e8+C/eja
すまん、まだタイーホに踏み切ってないね。
立件が視野にはいってるとの報道だけか。
261炎の川:2007/08/30(木) 10:26:24 ID:LDwt2xY7
>>258
バランスでしょ?小林と塚田が連座制適用で失職しそうだから。自民だけじゃあ,バランスが悪いと。
262炎の川:2007/08/30(木) 10:28:24 ID:LDwt2xY7
裁判になって最高裁まであらそってくれれば,判例ができて公選法の運用がしやすくなるから
助かるんだけどね。
263無党派さん:2007/08/30(木) 10:29:05 ID:SyflhnGu
でもこの微妙なラインで逮捕ってのは県警大丈夫なのか?
264無党派さん:2007/08/30(木) 10:29:07 ID:mOq8raoy
バランス取りなんかしてたら収集がつかなくなるぞ・・・・・
小さな違反も摘発なんかされたら戦前の日本にもどるよ
265無党派さん:2007/08/30(木) 10:30:22 ID:P5GvDyZF
バランスだろうね
そういう視点でいえば、今回の民主党は相当にクリーンな選挙をしたことになるな
小林・塚田に対して、横峰・青木だ
選挙違反の悪質さでは、正直相当に格が落ちる
266無党派さん:2007/08/30(木) 10:30:49 ID:BFC43zYU
立件=逮捕ではないのだが。
小沢秘書は逮捕まではしないと思われ。
267やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/30(木) 10:33:33 ID:Rw8Jj92e
>>266
起訴されるかどうかのほうが重要ではあるが、
逮捕というのはインパクトがあるからな。
また、今回の選挙における陣営内での役割が大きい人物なら
身柄まで取ろうとするかもしれない。
政治的意図が絡んでいるかは不明だが。
268無党派さん:2007/08/30(木) 10:33:46 ID:+3sFSZhS
>>263
県警本部長には衆議院比例区の名簿上位を約束しておけばいいと思うよ。
269炎の川:2007/08/30(木) 10:33:57 ID:LDwt2xY7
業者は逮捕されてるわけで,民主系の弁護士が支援するんじゃないかなぁ?
もっとも,事件自体たいしたことないから,有罪であっても罰金だろうから(最悪でも,執行猶予付き
有期懲役),最高裁まで…ってことはなさそうな気がするが。
270無党派さん:2007/08/30(木) 10:38:13 ID:Ijyh9Fnb
政府の命令に従うのも警察や自衛隊の仕事。
271炎の川:2007/08/30(木) 10:39:33 ID:LDwt2xY7
>>270
警察は基本的に都道府県の仕事だからなぁ。
もちろん,警察庁から一定限回状がまわってはいると思うけど。
272無党派さん:2007/08/30(木) 10:57:11 ID:MVs2D9lp
>>240-241
民主系のNGOが補助金を貰えるようにするためだけの
利益誘導に過ぎない。

アフガンではカトリック教会(韓国人だったが)という
世界最大クラスのNGOが拉致・殺害という
失敗をやらかしてる。相当危ないよ。
273無党派さん:2007/08/30(木) 11:00:11 ID:GNZbb5MW
給油やめたほうが対日本人テロの危険性は弱まるんじゃない
274無党派さん:2007/08/30(木) 11:04:15 ID:2twbAmlo
>>240
>>272
実現性や妥当性は問わないとして、そこでいう民生支援とは、直接民間対象の支援をするって意味だろ。

今の海上支援は、「自衛隊→海外の軍隊」
軍を支援することはやめて、食料や医薬品を民間対象に支援しますって感じジャマイカ?

だから自衛隊の撤収とは限ってるわけじゃなくて、「自衛隊→海外民間団体」という
自衛隊がアフガンの民間団体に援助という選択肢も残っていると思われ。
275炎の川:2007/08/30(木) 11:09:35 ID:LDwt2xY7
>>272
アフガンは首都のカブールでも危ないからな。
NGOを入れるわけにはイカンだろ。(アフォな独善左系NGOが勝手にいって
勝手に拉致されるかも知れんが)

>>274
つーか,自衛隊がイラン経由(パキスタンはアフガンに抜けるにはテロ地帯を通らなきゃならない
ので不可能)で在アフガンNGOを支援するということはできそうだが,如何せん,「イラン経由」という
のが外交上困難。
276無党派さん:2007/08/30(木) 11:19:25 ID:bzIhIuuj
今月の朝ナマ
安倍改造内閣と国会の行方

司会: 田原 総一朗
進行: 渡辺宜嗣、長野智子
パネリスト:
三原朝彦(自民党、衆議院議員、外務委筆頭理事)
山本一太(自民党参議院政策審議副会長、参議院議員)
片山さつき(自民党広報本部広報局長、衆議院議員)
高木陽介(公明党広報局長、衆議院議員)
枝野幸男(民主党憲法調査会長、衆議院議員)
細野豪志(民主党、衆議院議員)
蓮舫(民主党国民運動委員長代理、参議院議員)
江田けんじ(無所属、衆議院議員)
姜尚中(東京大学大学院教授)
森永卓郎(経済アナリスト)
森本敏(拓殖大学海外事情研究所所長)
渡部恒雄(戦略国際問題研究所非常勤研究員)
277無党派さん:2007/08/30(木) 11:22:24 ID:9hqJchSf
>>252
たださ、それ以前の問題として、掲示板を作る材料費、ポスターを貼る材料費、
それを運ぶガソリン代ぐらいで500円になるんじゃないかと。
労務でなく選挙運動だとしても、経費は立候補者が出さないとおかしい気がするなあ。
別に払ってるのなら確かに報酬になるけどさ。
278無党派さん:2007/08/30(木) 11:25:44 ID:EmL06pVQ
>>272

民主党のNGOって具体的に何を指してるの?
もちろんなにも知らなくてそんな適当なこと言ってるわけじゃないよね?
279無党派さん:2007/08/30(木) 11:27:29 ID:wPn17uEr
枝野幸男(民主党憲法調査会長、衆議院議員)
細野豪志(民主党、衆議院議員)


またか。

これは完全に前原G以外の主流派は田原の番組拒否してるんだな。
280無党派さん:2007/08/30(木) 11:30:40 ID:S/hlqzmi
共産社民がいないのは、もう相手にされてないのかな。
281無党派さん:2007/08/30(木) 11:31:05 ID:n4I6GQ4y
>>275
となると
イラン経由は×(日本のイランとの外交パイプはもう切れてるのか)、パキスタン経由も×、
となると北の中央アジア経由、またはとても危険だがテロ地域を通過する空輸を含むルート
タリバンとて携帯対空ミサイルの一丁や二丁当然持ってるだろうから喰らうは当たり前だろうな

この辺は自分のような素人ではわからない、軍事の畑のほうが詳しそうだ
282無党派さん:2007/08/30(木) 11:33:21 ID:Udda1d6L
>>281
そのために正規空母を!と本末転倒のことをいってみる
283無党派さん:2007/08/30(木) 11:37:14 ID:56Esruxg
いつもの「ブタ野郎」さん

今日は ID:vcNTZe6E (103 121 141 152 171) で登場という事でОK?w
284無党派さん:2007/08/30(木) 11:38:23 ID:66eT+XJY
選挙ステーション第2部  前原 枝野 蓮舫
8/5サンデープロジェクト  渡部 藤井
8/12サンデープロジェクト 前原
8/19サンデープロジェクト 枝野 細野 蓮舫
8/26サンデープロジェクト 前原 長島
8/31朝まで生テレビ    枝野 細野 蓮舫


田原は1ヶ月も同じ奴だけ呼んでなにやるつもりだろ。
285無党派さん:2007/08/30(木) 11:38:51 ID:SyflhnGu
>>236
しかし本当に程度が低いな。
ここまで来ると本当に取り上げる側の品性も問われるぞw
286無党派さん:2007/08/30(木) 11:47:58 ID:P5GvDyZF
>>284
自民党の一本釣りに協力しているつもりなんだろうよ
287大分者:2007/08/30(木) 11:59:57 ID:6a+hCI4l
テロ特措法念頭に「重い責任を」、独首相が民主・小沢氏に
民主党の小沢代表は30日午前、メルケル独首相と都内のホテルで会談した。
メルケル首相は、11月1日で期限が切れるテロ対策特別措置法の延長を念頭に、「できるだけ多くの国が国際テロの
問題に関与すべきだ。日本が国際社会でさらに活動しようということなら、より重い責任を負わなければいけない」と
述べた。
小沢氏はこれに対し、「全面的に賛成する」と応じた。ただし、「自衛隊派遣の原則をはっきりさせなければいけない。
国連が権威付けしたものには積極的に関与すべきだ。インド洋の問題もそういう観点から考える」と述べた。インド洋
での海上自衛隊の給油活動は、明確な国連決議に基づいていないとの立場から、同法延長に反対する考えを示した
ものだ。
小沢氏はまた、来年7月に日本で開く北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)の主要議題となる地球温暖化対策に
ついて、「ポスト京都議定書のネックはブッシュ政権ではないか」と述べ、米政府の消極的な温暖化対策を批判した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070830i104.htm?from=main1
288無党派さん:2007/08/30(木) 12:00:36 ID:17FkbWf3
>>265
選挙はクリーン(?)としても候補が気持ち悪すぎるだろ民主党・・・。
青木→選挙違反という意味で自民レベル
横峯→存在がふざけんな。死んでほしいレベル。政策通とかならともかく低学歴の愚か者じゃ・・・。
姫井→48のババアがM奴隷とかキショイ。早く死ね。
289無党派さん:2007/08/30(木) 12:01:28 ID:SyflhnGu
>>288
レベルが低いな。
当然これを取り上げるマスコミも同類項。
290無党派さん:2007/08/30(木) 12:04:54 ID:56Esruxg
>>284
田原は 
自民党から 出来高払いで 毒饅頭貰ってるんだろう。

前原なら 出演一回させる毎に ○○万円、  長島なら ××万円  てな具合に。
291無党派さん:2007/08/30(木) 12:06:25 ID:17FkbWf3
>>289
宇野元首相みたいなもんでしょ多分。
政治家としてこういう下半身スキャンダルは致命的。しかも、良妻賢母的なイメージで
売り込んだ以上これ以上の背信行為は無い。
292:2007/08/30(木) 12:09:13 ID:wPn17uEr
釣りならここでは通用しないからとっとと去れ雑魚
293無党派さん:2007/08/30(木) 12:10:24 ID:17FkbWf3
>>292
釣りじゃないけど。民主工作員うぜ。
294:2007/08/30(木) 12:10:48 ID:wPn17uEr
いいから消えろカス
295無党派さん:2007/08/30(木) 12:11:14 ID:SyflhnGu
>>291
佐藤の不倫にしてもそうだが宇野や山タフと比べてあまりにもレベルが低いぞ。
ここまで来ると取り上げる側の品性も問われる罠。
296無党派さん:2007/08/30(木) 12:13:14 ID:56Esruxg
>>288>>291>>293
アンタ よほどの潔癖症なんだね。w
自分自身はこれっぽっちもヤマシイ事ないのかね?

それほど非難するのなら
同じ言葉を 佐藤ゆかり・山拓・亡くなったミッテラン・現サルコジ夫人 とかに言ったら?w
297無党派さん:2007/08/30(木) 12:14:16 ID:MiWvhgxk
ホント、民主党はゴミクズだな。
298無党派さん:2007/08/30(木) 12:14:38 ID:SyflhnGu
いやーこの国のマスゴミってほんっとうにレベルがひくいですね〜(水野晴郎風)
299無党派さん:2007/08/30(木) 12:15:18 ID:MiWvhgxk
ホント、小沢朝日民主党はゴミクズだな。
300炎の川:2007/08/30(木) 12:15:52 ID:LDwt2xY7
最近品が良かったんだがなぁ。
今日は荒れてるな。
301無党派さん:2007/08/30(木) 12:16:08 ID:17FkbWf3
>>294
>>295
>>296
山拓は不倫後に制裁されて落ちたでしょ。
潔癖症って・・・「良妻賢母」を売りにして出たことに問題があるだろって言ってるの。
わかんないかね?なんでそんなに必死なんお前ら。民主党のチーム施工か?w
302無党派さん:2007/08/30(木) 12:16:49 ID:MiWvhgxk
ホント、小沢朝日民主党はゴミクズだな。
303無党派さん:2007/08/30(木) 12:18:38 ID:c87VupUp
>>301
良妻賢母がマゾだった・・・というギャップに萌えているだけだな
304無党派さん:2007/08/30(木) 12:19:34 ID:VBVYxBL4
罵倒したいだけの

ID:17FkbWf3
ID:vcNTZe6E
ID:MiWvhgxk

の三つをNG登録すれば済む話じゃないか。
305無党派さん:2007/08/30(木) 12:20:24 ID:17FkbWf3
>>304
なんでそんなに必死に姫井を擁護するのかわかんない。
これが現職閣僚とかだったらわーわー騒ぐだろお前ら。
306無党派さん:2007/08/30(木) 12:22:16 ID:m9KnJ9si
新潮は最近は層化叩きに専心していたが
ここにきて安倍政権がやばくて擁護もしきれないから
ミンスいじりや自民安倍以外待望論で
斜めから攻めてきたようだな
307炎の川:2007/08/30(木) 12:22:45 ID:LDwt2xY7
>>305
糾弾はしても,カスとかゴミクズとかはいわんけどなぁ。
308無党派さん:2007/08/30(木) 12:29:16 ID:56Esruxg
ID:17FkbWf3
288 291 293 301 305

>これが現職閣僚とかだったらわーわー騒ぐだろお前ら。

だから、本人は現職閣僚でも何でもないだろw
だからオマエら以外はここでは騒いでないんだよ
騒いでわーわー言ってるのは さっきからオマエらだけだw

ID:MiWvhgxk
297 299 302



2人とも参院選で惨敗したそのウサ晴らしをしてるだけじゃねえかw
309無党派さん:2007/08/30(木) 12:30:48 ID:MiWvhgxk
ホント、小沢朝日民主党はゴミクズだな。
310無党派さん:2007/08/30(木) 12:42:08 ID:P5GvDyZF
ID:MiWvhgxk と ID:17FkbWf3 は共産かなんかの反自民工作員か何かではないかと妄想
こんな新風じみた書き込みが続けば自民の評価が下がるだけだからなあ
311無党派じゃないけど:2007/08/30(木) 12:42:52 ID:Qs/RxMTM
>>240
その路線であれば、
対案なしのように「政権担当能力なし」と叩かれることもなければ、
賛成または政府案と大差ない対案(ex恒久法)のように「第二自民党」と叩かれることもないので、
政治判断としては妥当なところでしょう。
キャッチフレーズとしては
「国際貢献は、現地の人の生活が第一!」てなところですかね。
312無党派さん:2007/08/30(木) 12:44:06 ID:17FkbWf3
>>308
議員ではあるだろ。玉沢と同じ身分。
ニュース速とか言ってみろ。騒いでないのはお前らくらいだ。冷静になれ。
313無党派さん:2007/08/30(木) 12:46:42 ID:ymk+JZ1Q
>>312
N速+を基準にする奴なんてここにはいねーよw
314無党派さん:2007/08/30(木) 12:46:53 ID:5UTcZqrf
>>311
本当はイラク行き艦船用燃料が欲しいんだよ!とも言えんだろうしなあ。
315無党派さん:2007/08/30(木) 12:47:52 ID:17FkbWf3
>>313
なんか必死すぎて怖くなってきたわ。民主党に金でも貰ってるのかと問いたい。
316無党派さん:2007/08/30(木) 12:48:22 ID:9D91647h
ニュー速からのお客様のようですね・・・
317無党派さん:2007/08/30(木) 12:49:16 ID:5UTcZqrf
微妙なスキャンダルなんて、玉沢と厚生労働省前局長の「政治(行政)とカネ」が
全部吹っ飛ばしちゃってんですけど。

自民と役人が民主のスキャンダル隠しをナイスアシスト
318無党派さん:2007/08/30(木) 12:49:43 ID:P5GvDyZF
なんだニュー速民か・・・
まあ、そのうち帰るでしょ
319大分者:2007/08/30(木) 12:51:54 ID:6a+hCI4l
独首相:テロ特措法延長に強い期待 小沢代表との会談で
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/photojournal/news/20070830k0000e010060000c.html
320大分者:2007/08/30(木) 12:52:51 ID:6a+hCI4l
政務官人事:26人決まる 町村派から最多の6人起用
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070830k0000e010034000c.html
321無党派さん:2007/08/30(木) 12:52:52 ID:Qg0P94ue
週刊新潮は既に次のターゲットを狙ってますよ。
元キャバ嬢大田や青木愛、潜在的脅威になりそうな国新所蔵の亀姫の周囲も嗅ぎ回ってそう。
322無党派さん:2007/08/30(木) 12:53:08 ID:XBY84bpV
>>312
>騒いでないのはお前らくらいだ。冷静になれ。

なあ、騒いでいる人に冷静になれっていうのならわかるけど、
騒いでない人に冷静になって騒げっておかしくないか?
323無党派さん:2007/08/30(木) 12:56:46 ID:9D91647h
>>322
N速は騒ぎたてるのが仕事みたいなもんだから。
騒がないのはNGなんじゃね?
324無党派さん:2007/08/30(木) 12:56:59 ID:Qg0P94ue
>>322
野党叩きが人生の全てであるニュー速民なんだからそっとしておいてあげようよ。
325炎の川:2007/08/30(木) 12:57:19 ID:LDwt2xY7
>>322
なんにせよ,ワロタw
326大分者:2007/08/30(木) 12:58:07 ID:6a+hCI4l
姫井としては叩かれれば叩かれるほど、もっとぶっ(ry
327炎の川:2007/08/30(木) 12:59:05 ID:LDwt2xY7
>>321
亀井姫はいくらつついても出てこなそうだな。
328無党派さん:2007/08/30(木) 13:02:56 ID:5UTcZqrf
>>321
元キャバ嬢が代議士だからなあ、民主は。
女で転んだ細野も田原のおかげで復権しつつあるし。
しかし新潮はウソの尾ひれ付けて煽ってる、って石田が暴露しちゃったからなあ。
尾ひれは新潮だけじゃないけど。
329無党派さん:2007/08/30(木) 13:11:27 ID:bmSRsYHX
>>328
何で新潮ってあんなに嘘つくんだろうね。
記事の見出しは本当でも、中身は嘘ばっかり。
しかも、誰が見ても分かる嘘。
そら、あれだけ嘘書いたら学会も怒るよ。
ちゃんと証拠握ってる話でも、嘘を混ぜてくる。
あれは、そういう方針なのかなぁ?
330無党派さん:2007/08/30(木) 13:13:06 ID:Xhf9n/Gq
無難に行くとこんな具合?

代表 小沢一郎
代表代行 菅直人
幹事長 鳩山由紀夫
=以上続投

参院議員会長 輿石東=決定済

政調会長 野田佳彦
国対委員長 鉢呂吉雄

副代表 岡田・前原・直嶋・円


あれ?参院選勝利の立役者・長妻の処遇は?
331無党派さん:2007/08/30(木) 13:13:39 ID:VE3b0QCd
そういや、安倍の隠し子なんてのもあったな。
332無党派さん:2007/08/30(木) 13:16:18 ID:QHavSeGs
小沢一郎「ポスト京都議定書のネックはブッシュ政権ではないか」


よくぞ言ってくれた!!!!!!!
他国も皆同じこと思ってるんだけど、なかなか言える人がいないんだよ
333無党派さん:2007/08/30(木) 13:17:27 ID:P5GvDyZF
>>329
後藤組に殺されないための方便だろ
タイトルが真実で記事内容が嘘なら、創価も非合法手段じゃなく法的手段で来るはずだから
創価相手に戦うには、創価が合法手段を使うように誘導する意識も必要
334炎の川:2007/08/30(木) 13:17:40 ID:LDwt2xY7
>>330
政調会長は参院から起用するんじゃなかったっけ?
335無党派さん:2007/08/30(木) 13:19:26 ID:gf7eix/t
長妻はNC厚労が収まりがいい
年金問題はこれからが本番だし
336無党派さん:2007/08/30(木) 13:19:34 ID:5UTcZqrf
>>331
そう。
ほんと酷いんだから、週刊誌の記事捏造は。
新潮も酷い現代も酷いポストも酷い、文春は例外?ありえねー
337炎の川:2007/08/30(木) 13:20:32 ID:LDwt2xY7
しかし,泥仕合だなぁ。
こんなことやってたら日本の政治自体が沈没するぞ。
338無党派さん:2007/08/30(木) 13:21:05 ID:bmSRsYHX
記事の酷さは、新潮がずば抜けてる。
次いで、現代、文春。
ポストは、記者自身が騙されてそう。w
339無党派さん:2007/08/30(木) 13:22:46 ID:5UTcZqrf
>>338
>新潮
見るからに、思想的立ち位置から来る感情が籠もってるからな、記事に。
340無党派さん:2007/08/30(木) 13:23:26 ID:VE3b0QCd
横峯、姫井のはどうでもいいけど、青木愛の件が少し気になるかな。
341やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/30(木) 13:23:46 ID:Rw8Jj92e
>>334
そういう説もあるというくらい。

>>335
NCの認知度を上昇させるきっかけになるかも。
342無党派さん:2007/08/30(木) 13:24:39 ID:S/hlqzmi
>>328
昔の松本サリン事件の河野さんを嘘八百並べて無茶苦茶叩いていたし
最近では例の人質3人組を2ちゃんに流れていた自作自演情報そのまま載せて
叩いていたしな。
343無党派さん:2007/08/30(木) 13:28:31 ID:X2hyPe8i
とりあえず、衆議院での民主優位は一連のスキャンダルでなくなったな。
逆に、醜聞のなかった自民党の支持率が上がっていると思う。
344無党派さん:2007/08/30(木) 13:28:52 ID:Xhf9n/Gq
>>334
一部報道によるとだけど。

代表 小沢一郎
代表代行 菅直人
幹事長 鳩山由紀夫
=以上続投

参院議員会長 輿石東=決定済

政調会長 直嶋正之=参院
国対委員長 鉢呂吉雄

副代表 岡田・前原・円
最高顧問 渡部・藤井・羽田

選対は愛知選出の人間?

>>335
ここいらで執行部に入って、将来のトップ候補としてマネジメントを学ぶのもいいと思うんだがね。
345無党派さん:2007/08/30(木) 13:30:59 ID:Xhf9n/Gq
>>341
NC≒自民党で言うところの部会だけどね。
346炎の川:2007/08/30(木) 13:31:27 ID:LDwt2xY7
>>343
醜聞がなかったって…塚田,小林,二階,額賀,玉沢…自民も出てるけど…orz
347無党派さん:2007/08/30(木) 13:32:14 ID:rICEEfA8
蛆虫の民主儲はこのスレから出て行け
348無党派さん:2007/08/30(木) 13:32:56 ID:P7HPii68
>>343
選挙違反で2人失職するかもしれんのに?(1人は確実)
あと領収書の5重計上やらかしたのはどこの党の議員だった?
349無党派さん:2007/08/30(木) 13:33:53 ID:P5GvDyZF
>>342
両事件とも政府組織側からのリークだからな
新潮も油断したんだろう
特にイラク人質事件では、外務・公安の両面から自民の一年生議員に同じ自作自演情報が流れていた
(参考『イラク人質事件に対する政府、メディアの卑劣な対応を許すな!』木村元彦)
裏が取れたと思って報道してしまったのは、わからんでもない
350やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/30(木) 13:34:28 ID:Rw8Jj92e
>>345
解散があったら、閣僚候補として戦わなきゃならないから、
目玉を入れておいたほうがいいように思う。
ただ、長妻の政策はまとまっているのかどうか。
351無党派さん:2007/08/30(木) 13:35:35 ID:5UTcZqrf
>>346

>>317が読めないんだろう、多分。
でも、話題が無いので今週末は民主sage、ご祝儀自民はageをどこまで玉沢が
足引っ張ってるかだろうな。
352炎の川:2007/08/30(木) 13:35:51 ID:LDwt2xY7
長妻はNC厚労副大臣くらいで良いと思うが
353無党派さん:2007/08/30(木) 13:37:25 ID:P5GvDyZF
>>343
>逆に、醜聞のなかった自民党の支持率が上がっていると思う。

ど、どこの国の自民党のことを言っているんだ!?
小林、塚田、玉沢だけでも民主がかすむぞ
今回の民主躍進は自民の自爆だが、その後民主叩きに移行しないのも自民の自爆だ
今回の選挙で自民がクリーン路線だったら、民主はここで勢いを失っていたはずだ
354無党派さん:2007/08/30(木) 13:39:48 ID:akbzbpUJ
>>343

自民党の醜聞は日常化してるから、気づかないんだろ・・・
355炎の川:2007/08/30(木) 13:39:59 ID:LDwt2xY7
領収書の5回使い回しはひどかったなぁ。
いやマジで,あれやったやつ有印私文書変造罪+政治資金規正法違反だろ。
356無党派さん:2007/08/30(木) 13:40:32 ID:GNZbb5MW
自民の支持率上昇は完全に枡添効果だろうな
安倍も今回の人事に関しては中々うまいと思った
ただこれから後は自滅してジリジリと下がっていくだけなのかどうか・・・

しかし安倍退陣論は見事に消えたな
357炎の川:2007/08/30(木) 13:41:17 ID:LDwt2xY7
>>351
また,参院の民主支持は無党派に戻っていくんだろうな。
ただ,なかなか下落しないのが今回の特徴的な点。
358無党派さん:2007/08/30(木) 13:41:25 ID:X2hyPe8i
>>346>>348>>353

金銭がらみでの不正は自民党にあったけど、主婦層はB層は
食傷気味の金銭問題より派手な不倫やマゾっ娘の話題で持ちきりになる。
残念ながら自民党の作戦がちだよ。
359まんじゅう怖い:2007/08/30(木) 13:42:25 ID:NkDPFrIN

公明党の太田代表が衆議院の選挙制度を中選挙区制にするべきだと言っているそうだが、
だからなんで中選挙区制の欠点を大きくした小選挙区制を直すのにまた中選挙区制なの?
民意が議席に公正に反映する比例代表制だろ。
自民党は民主党とつるんで大反対する振りをして自分にだけ有利な小選挙区制にするし、
みんな自分のところにだけ有利な選挙制度にしようとする。
譬え自分に都合が悪くても民意が議席に公正に反映し、国民の意思が国会に反映される様にするのが民主主義だろ。

自民党は細川政権の時、あれだけやだぁやだぁ言って大反対してたのに、何で政権取って久しいのに
小選挙区制止めないの?
やっぱりあれは国民騙しの猿芝居だったんだね。
360無党派さん:2007/08/30(木) 13:42:28 ID:LTXqfbjh
長妻は失政追及特命相
361無党派さん:2007/08/30(木) 13:43:28 ID:GNZbb5MW
>>358
むしろ執拗な女性議員への言いがかりで、主婦層の反感買う気が・・・
362炎の川:2007/08/30(木) 13:43:56 ID:LDwt2xY7
>>358
横峯がおもったより取り上げられてないけどなぁ。
ワイドショーならもうちょっと騒ぎ立てると思ったが,朝青龍問題であんまり出てこないね。
結局,放送時間で言えば朝青龍の一人勝ちかもw

しかし,ワイドショーの朝青龍inモンゴル総力取材とかなんとかならんのか?
363無党派さん:2007/08/30(木) 13:44:10 ID:yEJn7fqU
新潮の記者か>>347
364無党派さん:2007/08/30(木) 13:45:04 ID:P5GvDyZF
>>356
桝添効果でも、支持率は自民の想定値に達していないため、自民にはまだ焦りがある
落ち着いた頃に退陣論のとどめ刺しを狙って、安倍は桝添に反逆発言の責任を取らせようとするはずで
そこが次の潮目になると予想する
真紀子の例でわかるとおり、清和会、特に安倍は、ああいう発言を許容するだけの器ではない
今はただ世間向きに我慢しているだけで、ほとぼりが冷めれば桝添に煮え湯を飲ませる気は満々だろう
365無党派さん:2007/08/30(木) 13:46:17 ID:S/hlqzmi
>>358
政治のスキャンダル自体が食傷気味だろう。
366無党派さん:2007/08/30(木) 13:49:35 ID:P7HPii68
>>362
夜のニュースじゃ全く取り上げられてないもんな@横峯
所詮は昼のワイドショー止まり。
367無党派さん:2007/08/30(木) 13:52:11 ID:P5GvDyZF
横峯の浮気や賭け麻雀も、姫井のM女騒動も、政治能力には関係ないからな
一言で言えば「英雄色を好む」で片付く
368無党派さん:2007/08/30(木) 13:52:48 ID:5UTcZqrf
>>362
>朝青龍の一人勝ち

だねえ。
>>358のほのかな期待は木っ端微塵だな。
慰めじゃないけど、玉沢があっても舛添効果の余韻は残るし、民主は露出が
減ってるから、それだけ分の結果はちゃんと出るから落ち着いて安心しとけ。
369無党派さん:2007/08/30(木) 13:53:28 ID:gMChROip
モンゴル経費に見合うだけガンガンやるよ
370無党派さん:2007/08/30(木) 13:53:43 ID:S/hlqzmi
>>358
姫井に関しては写真を文春に売った側もちょっとなあ・・・。
しかも性癖まで暴露してるのはちょっとやりすぎだな。
逆に同情されるんじゃないか。
371無党派さん:2007/08/30(木) 13:55:42 ID:QHavSeGs
長妻昭は、現在は政調会長代理& ネクスト官房副長官 。
372無党派さん:2007/08/30(木) 13:56:19 ID:akbzbpUJ
>>370
>男性は告白に至った理由について「国会議員になった途端、
>バラエティー番組などに喜々として出演し、有頂天になっている。
>勘違いも甚だしい」としている。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/08/30/01.html

暴露の理由もなんだかな。
373無党派さん:2007/08/30(木) 13:56:38 ID:5UTcZqrf
>>370
まあ、未練がましい男らしくない奴だな。

>>369
しかし朝青龍関連なんて芸能スポーツネタだろ?
なんで一般のニュースに取り上げるのよ?って感じ。
374無党派さん:2007/08/30(木) 13:56:41 ID:X2hyPe8i
>>366

そりゃそうだw
NHKの7時のニュースで民主党の姫井議員のマゾについて延々と解説されたら、
全国の子供たちが親にSMについて質問しまくり、小学校で同級生にSMプレーをやったりして
学校崩壊一直線だw
375無党派さん:2007/08/30(木) 13:56:54 ID:VE3b0QCd
まぁ今は、朝から晩まで朝青龍ですよ。
376やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/30(木) 13:57:05 ID:Rw8Jj92e
玉沢は知名度がないし、元から悪そうな顔をしているのでインパクトは無い。
舛添は上昇効果を生んでいる。
横峯は反論がウザイから民主党にとってマイナス。内容自体はどうでもいい。
姫井はまだ報道がはびこっていないから、対応待ち。
377無党派さん:2007/08/30(木) 13:57:37 ID:Xhf9n/Gq
>>371
長妻は国民運動委員長兼NC厚労相が妥当か
378無党派さん:2007/08/30(木) 13:58:02 ID:5UTcZqrf
>>372
>勘違いも甚だしい
それが遠くに行ってしまった女への醜い嫉妬だ、と気がつかないのは、勘違いも甚だしい。
379やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/30(木) 13:58:35 ID:Rw8Jj92e
M女に振られたS男の屈辱。
380無党派さん:2007/08/30(木) 13:59:13 ID:P7HPii68
>>370
あんなの個人の趣味で済む範囲だよ。本当に不倫があったか疑わしいとさえ思う。
福岡選出の某変態議員や現行犯逮捕された胸もみ議員(議員辞職)とかになってくれば話は別だが。
381無党派さん:2007/08/30(木) 13:59:45 ID:5UTcZqrf
実はプレイの一貫なのでは?>暴露
382無党派さん:2007/08/30(木) 14:01:17 ID:b/mpVIMG
>>370
とはいえ下手な弁解すると却って見苦しいと
有権者に取られて彼女によくないだろうね

さっさと事実認めて謝罪したほうが得策だと思う
こういう類は延々と引きずってもらったほうが
文春とかメディアには喜ばしい状況なわけだしね
早めに謝れば今後文春が出してくるであろう
第二弾記事の影響もかなり抑えられるはず
383無党派さん:2007/08/30(木) 14:01:50 ID:P5GvDyZF
>>380
だな
スワップしてようがMだろうがペログリ日記を記していようが、個人の趣味だ
犯罪だとまずいが、個人の夜の生活にいちいち文句を付けるのもどうかと思う
384無党派さん:2007/08/30(木) 14:02:04 ID:5UTcZqrf
>>372
>「めいっぱい情報公開していきます」とのフレーズがあるが、この日の対応は
>それとはかけ離れ

いや、性癖まで情報公開するとは言っとらんがなw
385無党派さん:2007/08/30(木) 14:02:52 ID:akbzbpUJ
姫井ネタは、朝のワイドショーでは、テレ朝でしかやらなかった気がした。
386大分者:2007/08/30(木) 14:02:54 ID:6a+hCI4l
男の暴露は少々みっともないな

春先頃だったか、この件で虎さん陣営が怪文書まいただなんだとか言ってたような
387無党派さん:2007/08/30(木) 14:04:50 ID:S/hlqzmi
>>382
最善の対応としては泣いて謝れば良い。逆に暴露側が悪者になる。
388無党派さん:2007/08/30(木) 14:05:21 ID:5UTcZqrf
しかし、なんだかんだ言っても個人のプライベート問題で議員辞職なんて200%無いし、
次の改選は6年後だからね。
389無党派さん:2007/08/30(木) 14:05:22 ID:eXdOCmuB
知名度あろうがなかろうが、疑う余地なく故意に違法行為してるからな、玉沢は
ミスとかそういう次元じゃない

政治倫理審査会長の退任とか何の意味もない「処分」で済ませたら火がつくぞ。
390無党派さん:2007/08/30(木) 14:06:01 ID:djZYr7MK
嫉妬に駆られた年下男の逆襲といっても逆にひたすら男のほうが悲しい奴にしか見えない罠
391無党派さん:2007/08/30(木) 14:06:32 ID:gMChROip
玉沢のは国民に実害「大」だからな。
392無党派さん:2007/08/30(木) 14:06:32 ID:5UTcZqrf
玉沢を有印私文書偽造で刑事告発すればいい。
393無党派さん:2007/08/30(木) 14:08:07 ID:5UTcZqrf
>>385
余りにお下劣過ぎて子供のいる夏休み中ではちょっと・・・
394無党派さん:2007/08/30(木) 14:08:37 ID:GOh4qbI9
スポニチの記事読んだ俺の感想は、この男、キモー、だな。
主婦層の感想はどうなんだろうか?
395無党派さん:2007/08/30(木) 14:08:51 ID:56Esruxg
ID:X2hyPe8i
343 358 374



こいつも ニュー速+からの流れ者か、NG登録だなw
396無党派さん:2007/08/30(木) 14:11:28 ID:P7HPii68
>>385
そういえば、牧山の例の発言を取り上げてたのもテレ朝だったな。
横峯のことを執拗に報道してるのもテレ朝だし、サンプロやタックルもテレ朝だし
でも報ステは明らかに反安倍だし、どうなってんだこの局は。
397大分者:2007/08/30(木) 14:19:25 ID:6a+hCI4l
しかし横峯の代理人にあの谷澤弁護士が就いたのには、ちと驚いた
398無党派さん:2007/08/30(木) 14:20:40 ID:zBeLS8CN
なんだか週刊誌入り乱れての記事合戦になってきたのかな?
国民はどう思うだろうか?
399無党派さん:2007/08/30(木) 14:25:02 ID:fYSN/xX2
>>337
戦前では政友会、民政党の泥仕合の末に民信を失い
5・15、2・26が起きて軍政化しましたな

新憲法下で救われている感じもしますね
400大分者:2007/08/30(木) 14:26:23 ID:6a+hCI4l
奇妙な人脈があるとか、ある組織と不適切な関係があるとかならあれだが、痴話喧嘩だからなあ
401無党派さん:2007/08/30(木) 14:27:23 ID:4WqJqyXT
安倍改造内閣発足のせいで株価が16000円割れしたぞ。責任とれや。
402無党派さん:2007/08/30(木) 14:27:30 ID:5UTcZqrf
>>396
上の方の年配組と若手で股裂き状態なんだと思う。
経営になるとまた若手と同じで。
403無党派さん:2007/08/30(木) 14:27:47 ID:zBeLS8CN
>>399
情念の統制派はまだ生きているということなのかな。
404無党派さん:2007/08/30(木) 14:34:21 ID:gMChROip
朝日、新潮、文春の週刊誌抗争か。
405大分者:2007/08/30(木) 14:35:04 ID:6a+hCI4l
選挙:衆院選・福島3区 自民県連、11月に候補者選定へ
自民党県連は29日、矢吹町内で、衆院選福島3区内の支部長・幹事長会議を開き、3区の候補予定者を9月上旬
から全国公募し、11月上旬に決定する方針を明らかにした。
橋本克也幹事長が、地区支部長ら約20人に説明した。9月上旬に党本部と県連で公募管理委員会を設け、10月
上旬まで公募した後、選考委員会で面接や論文を通し選考するという。会議で橋本幹事長は「衆院選がいつあるか
分からないので、早急に選出したい」とし、「全国公募だが、地元から選出すべきという声が強い。3区ゆかりの人を
含め、新たな人材を発掘してほしい」と呼びかけた。
3区で自民は、前回05年の衆院選で民主候補に敗れ、候補予定者(選挙区支部長)が未定のまま。県連は昨年6月
に支部長を公募したが、知事選や参院補選のため選考を先送りしていた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/chihou/news/20070830ddlk07010014000c.html
406無党派さん:2007/08/30(木) 14:41:45 ID:zBeLS8CN
週刊誌は劣情に訴えるから利くんだろうな。
逆に新聞はそこをスポイルしているからまあ、、
メディアと個人の付き合い方は難しいね 取捨選択をして投票行動へ行かないと行けなくて
407無党派さん:2007/08/30(木) 14:48:20 ID:X2hyPe8i
今いろいろ検索していたら、姫井は9条の会岡山の呼びかけ人と判明!!
408無党派さん:2007/08/30(木) 14:53:22 ID:djZYr7MK
それが何かまずいことでもあるの?
409無党派さん:2007/08/30(木) 14:58:53 ID:uNd0cTy5
姫井や横峯は、大仁田や太蔵と同じくらいどうでも良いからな〜。
一般紙がろくに取り上げないので、政局に与える影響はほぼ皆無だと思う。

青木愛派の選挙違反疑惑で、小沢の秘書の名前が出てきた方が影響ありそうだ。
まあ、あれって弁護士での「違反なの?」って首をかしげるような疑惑で、
警察による条文の曲解、事件にでっち上げと言われても仕方がない部分がある。
文書違反ならともかく利害誘導では無理がありすぎる…

自民の小林温の事件もそうだが、最近の選挙違反捜査は暴走しすぎ。

410無党派さん:2007/08/30(木) 15:02:01 ID:56Esruxg
>>407
ニュー速+ へ帰って好きなだけ憂さ晴らしてろやw
411無党派さん:2007/08/30(木) 15:02:55 ID:P7HPii68
>>409
弁護士関係の方ですか?
やっぱり今野の選挙違反事件くらい無理がありそう。
412無党派さん:2007/08/30(木) 15:04:11 ID:S/hlqzmi
看板の設置とか運動員の学生にバイト代を払うぐらい良いんじゃないかと思うんだがなあ。
議員もさっさと法を改正したらいいのに。それぐらいなら有権者の理解は得られるんじゃないの。
どうみても買収とは思えないし。
413無党派さん:2007/08/30(木) 15:06:03 ID:56Esruxg
青木の件、新しく法務大臣になった
鳩山弟 が指揮権発動して千葉県警にやらしたのかもなw
414無党派さん:2007/08/30(木) 15:06:14 ID:5UTcZqrf
>>409
増築に増築を重ね過ぎて、法に照らしてどうなの?よりも警察はどう見るの?とか
選挙管理委員会はどうみるの?が判断基準になってる選挙法も抜本的に改正
すべき。
この衆参議席状況なら出来るだろう。
415無党派さん:2007/08/30(木) 15:06:34 ID:DwEXpeLM
1. そのまんま東が知事になる時代。あゆが総理になってもなんら不思議ではない。
2. 今のあゆなら東大一橋くらいなら入れる頭脳を持ってる♪
3. あゆ芸能界引退したら政界入りして、いずれ入閣するね。外務大臣になってアジア外交に一役買うと思う。
4. あゆならアジア外交うまくやれる。
5. その手腕が買われて女性初の内閣総理大臣になりそう。
6. はっきり言っていい?安倍晋三なんかよりあゆの方が遥かに世界的知名度や世界的人気高いよ。
7. あゆなら腐った政治家達を一掃してくれそう。
8. それにあゆはアメリカに対しても一歩も引かずやりあえるよ。
9. あゆは安倍より小泉型の政治家になるね。
10.歴史的に色々あった中国や韓国のみんなもあゆなら笑顔で迎えてくれる。
11.北京五輪テーマ歌う→全米デビュー→ビルボード1位→グラミー賞アカデミー賞→政界進出→当選→入閣外務大臣→総理大臣 って流れ。
12.浜崎は越路吹雪、美空ひばりと同じ匂いがする。一昔前の芸人というオーラがある、女親分肌だよね。
13.あゆにはまずは博多県知事になって思い切り行政手腕を奮って、任期満了したら金髪スーツで堂々と国会に乗り込んで行ってほしい!
416無党派さん:2007/08/30(木) 15:07:31 ID:66eT+XJY
343 無党派さん 2007/08/30(木) 13:28:31 ID:X2hyPe8i
とりあえず、衆議院での民主優位は一連のスキャンダルでなくなったな。
逆に、醜聞のなかった自民党の支持率が上がっていると思う。

358 無党派さん 2007/08/30(木) 13:41:25 ID:X2hyPe8i
>>346>>348>>353
金銭がらみでの不正は自民党にあったけど、主婦層はB層は
食傷気味の金銭問題より派手な不倫やマゾっ娘の話題で持ちきりになる。
残念ながら自民党の作戦がちだよ。

374 無党派さん 2007/08/30(木) 13:56:41 ID:X2hyPe8i
>>366
そりゃそうだw
NHKの7時のニュースで民主党の姫井議員のマゾについて延々と解説されたら、
全国の子供たちが親にSMについて質問しまくり、小学校で同級生にSMプレーをやったりして
学校崩壊一直線だw

407 無党派さん 2007/08/30(木) 14:48:20 ID:X2hyPe8i
今いろいろ検索していたら、姫井は9条の会岡山の呼びかけ人と判明!!
417無党派さん:2007/08/30(木) 15:13:35 ID:P7HPii68
まあ、いろいろ持ち上げた後で、ドカンと落とすっていうのは
マスコミの常套手段だもんね。自民は落とされた後もいろいろ出てきてるが。
418無党派さん:2007/08/30(木) 15:28:59 ID:b/mpVIMG
ttp://www.tbs.co.jp/radio/dc/
荒川強啓 デイキャッチ TBSラジオ

30日(木) 谷垣禎一 自民党衆議院議員

ttp://www.tbs.co.jp/radio/dc/live/main.html
インターネット生放送

16時から登場予定なので
Windows Media Playerあれば聞けます
419無党派さん:2007/08/30(木) 15:33:48 ID:iKSxXy39
姫井は、参院選に立候補するから身辺整理の為、男をきったのか。
まとまった金渡すとか、仕事を与えるとかして男を飼いならせたほうが良かったと思う
420無党派さん:2007/08/30(木) 15:35:32 ID:xgHBLUW1
MがS飼える訳なかろうが。
421無党派さん:2007/08/30(木) 15:36:51 ID:iKSxXy39
男もMになりたかったんだよ。ほんとは。
422無党派さん:2007/08/30(木) 15:39:04 ID:NTI/LxBz
>>409
小林の場合は、一般に行われている違反行為を立件しただけで、
「なぜ、俺ばっかり」な状態だが、
青木の場合は違反にならないことを違反に仕立てて、
裁判結果で違反の範囲を広げようという魂胆。

このまま進むと、電通や博報堂の政党担当者やテレビ局ラジオ局の
担当者も違反で上げられるようになるぞ。投票依頼行為以外の宣伝行為も
選挙運動になるのなら政党のコマーシャルも選挙運動だからな。
423無党派さん:2007/08/30(木) 15:45:15 ID:56Esruxg
例の
鹿児島県警のデッチアゲ冤罪事件と同じような構図だね。
424無党派:2007/08/30(木) 15:46:24 ID:JWICCMlO
金もらってもこういう、クズ男は何時までも恐喝するだろうよ。それの片棒担いだということだな。週刊誌も。
つまり週刊誌もグル自民党もグル。汚いことは得意だものなw
425無党派さん:2007/08/30(木) 15:47:30 ID:djZYr7MK
ここまで来るって事はもうあちらさんも今までよりもはるかに民主を恐れているってことでFA?
426無党派さん:2007/08/30(木) 15:47:53 ID:JCmaS7PC
選挙が一方的だったから多少叩かれるくらいはしょうがない
427無党派さん:2007/08/30(木) 15:54:49 ID:iKSxXy39
岡山県議時代から噂にはなってたけど、虎陣営はなぜ、姫のスキャンダル
を暴露しなかったんだろう
428無党派さん:2007/08/30(木) 16:00:59 ID:ChIOP1mC
>>418
谷垣きたー
429無党派さん:2007/08/30(木) 16:03:49 ID:56Esruxg
雑誌にネタ自ら持ち込んで暴露したこの男
実に情けない女々しい奴だな。最低だ。
430無党派さん:2007/08/30(木) 16:06:55 ID:56Esruxg
ちょっと話題変えるか・・・・
今度の安倍の言う「政策実行内閣」って、あれ何だ?w
政治家なら政策実行するのが当然、仕事だろうよ。

それじゃあ何かい?
前の「安倍内閣」は 「政策不実行内閣」「政策実行失格内閣」だと、
安倍は自ら認めてんのか?w
431無党派さん:2007/08/30(木) 16:08:13 ID:X2hyPe8i
今までの安倍内閣は参議院勝利を目指した内閣。
参議院が終わったのでそろそろ政策をやろうかな…といったところだろ。
432無党派さん:2007/08/30(木) 16:11:07 ID:iKSxXy39
横峯父が辞職したら誰が繰り上がるのですか?
433無党派さん:2007/08/30(木) 16:13:41 ID:ChIOP1mC
>>432
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%9F%B3%E5%B0%9A%E5%AD%90
大石尚子

たしか日露戦争の英雄、秋山真之のお孫さんだったはず
434やめへんぞ〜真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/08/30(木) 16:15:33 ID:Rw8Jj92e
>>431
次は衆院選勝利を目指した内閣。
435無党派さん:2007/08/30(木) 16:17:27 ID:56Esruxg
>>431
それじゃなにかい、
参院選勝利を目指してケチョンケチョンに惨敗した
その敗者に政策やられるのか?いい迷惑だな、国民も。

参院選勝利を目指しての試雇期間に
「こいつは使えねえ」と言われた奴が 解雇もされずに正社員としてどんな仕事が出来るというんだ?w
ニュー速+からの流れ者さんよ!

436無党派さん:2007/08/30(木) 16:22:15 ID:zBeLS8CN
多分6勝22敗というのはそこまで負けとは感じてないのかも知れない
非改選で50あるし、無所属の公認入党とかで・・・
でもまあ、参院というのは解散権が及ばないから衆院より相対的に強いと言ってもいいんだろうけど
上院の意地を見せてほしいよね。
437無党派さん:2007/08/30(木) 16:25:54 ID:iKSxXy39
>>433
サンクス。さっさと辞めてくれたほうが党の為にはいいかも。
438無党派さん:2007/08/30(木) 16:27:41 ID:LTXqfbjh
朝日は与党を叩く
→参議院では実質民主党が与党
→朝日は民主党を叩く
439無党派さん:2007/08/30(木) 16:29:08 ID:TfV+Skkv
>>437
集票にも貢献したんだし潔く辞めれば党もパパも
これ以上傷が広がらず済むね(議席も減らないし)
440無党派さん:2007/08/30(木) 16:33:15 ID:iejiKw2K
与党の意味も分からない人がいるのか
441無党派さん:2007/08/30(木) 16:35:44 ID:LTXqfbjh
つまらない言葉遊びはやめようぜ
442無党派さん:2007/08/30(木) 16:35:45 ID:X2hyPe8i
よとう【与党】
同調する仲間。特に、政権を担当している政党。野党。 ▽「与」は仲間になる意。
443無党派さん:2007/08/30(木) 16:45:12 ID:P7HPii68
議員ら日参…強まる「青木院政」 メンツつぶれた参院
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070830-00000920-san-pol

内閣改造で強く推した矢野哲朗前国対委員長の入閣が見送られ、メンツをつぶされた格好の参院自民
党。新執行部の「軽量化」が指摘される中、一線を退いた青木幹雄前参院議員会長が個人事務所を構
える国会近くの「TBRビル」には参院議員らが日参しており、10日からの臨時国会を控え「青木
院政」はますます強まりそうだ。

やはり参院自民は青木頼みなのね。
444無党派さん:2007/08/30(木) 16:46:03 ID:jD1KkAHA
安倍チャン今日も「憲法改正の断行」言ってますよ。。WILL並みの「妄想実行内閣」か?
445無党派さん:2007/08/30(木) 16:49:06 ID:w4YmwE6/
今のご時世
不倫で騒ぐのには無理があるな

金の問題じゃないと
446無党派さん:2007/08/30(木) 16:51:15 ID:VAde4xs6
>>443
尾辻悲惨だな・・・
447無党派さん:2007/08/30(木) 16:51:28 ID:wLcccWz/
宮崎@ムーブ

「勝谷の古巣(文春?)が、2つほど大ネタ(安倍政権に関する地雷)を握っている」
448無党派さん:2007/08/30(木) 16:58:02 ID:jD1KkAHA
真面目な話。捜査当局の恣意でいかようにも運用できる現行公職選挙法って、
政党政治と民主主義にとっては、セキュリティホールみたいなもんだね。改善した方が安全では?
449無党派さん:2007/08/30(木) 17:05:49 ID:xgHBLUW1
>>447
ああ、これは久しぶりにホントそう。ソースが明確だから。

>>448
自民民主共に迷惑だろうから、どちらかの有利に恣意誘導出来ず
歩み寄れるここしばらくの時期に道筋つけるべき。
450無党派さん:2007/08/30(木) 17:07:52 ID:xgHBLUW1
>>446
青木の戦略性皆無な日和見的権力者スリ寄りが、平成研を潰し参院勢力を潰したも
同然なのにね。アホばっか。
451無党派さん:2007/08/30(木) 17:17:12 ID:P7HPii68
赤旗によれば、高村にも事務所費問題があるそうで。

議員会館に「主たる事務所」 3年間で3千万円 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-30/2007083001_02_0.html
452ラム:2007/08/30(木) 17:26:50 ID:fh79RI1/
今日の民主党の3つのスキャンダルはあまりにもショック
だっちゃ。やっぱり自分のいままでの考えはあまりに稚拙
で間違ってたっちゃ。これからはしっかり安倍首相を支持
するっちゃ。
453無党派さん:2007/08/30(木) 17:28:35 ID:vcNTZe6E
>>445
民主に問題が連続で発覚した途端、それか。
不倫は立派な不法行為だというのがわからんのか?
454無党派さん:2007/08/30(木) 17:29:12 ID:jto8I3CB
これはきっと、赤い地に緑のシマが入ったビキニ着用のラムだな。
にせライダーのマフラーが黄色みたいな感じで。
455無党派さん:2007/08/30(木) 17:32:55 ID:+a8iWRe1
参議院で民主に入れた1票を返せ!
情報がきちんと公開されていなかったから、
この前の参議院選挙は無効と考えるのが当然。
政府主導で民主議員の議席剥奪はきっちりとやってもらいたい。
456無党派さん:2007/08/30(木) 17:33:14 ID:akbzbpUJ
ブタやろー
457RAINY DAYS:2007/08/30(木) 17:33:44 ID:tLmhqlqG

二セだろ
458無党派さん:2007/08/30(木) 17:37:12 ID:vcNTZe6E
残念ながら、本物のラムは>>452みたいな物分りのいい人ではない。
459無党派さん:2007/08/30(木) 17:39:48 ID:5mjsUel7
何か醜いスレになってしまったのー。
460ラム:2007/08/30(木) 17:44:27 ID:fh79RI1/
しかし、この姫井のスキャンダルがもし丸川珠代や佐藤ゆかり
あたりで起こってたらゲンダイさんあたりも大騒ぎ、ワイドショー
も絶対とりあげていたっちゃ。
小沢秘書問題もそう。これが、自民党幹部だったら全然扱いが違う
っちゃ。自分はそんなダブルスタンダードみたいな対応に疑問を
ここにしてようやく気がついたっちゃ。
やはり政治の基本は人間性だっちゃ。安倍首相はその点は信頼できる
とようやく分かったっちゃ。できれば参議院選前に目が覚めていたら
と思うと悔しくて自分が恥ずかしいっちゃ。
461無党派さん:2007/08/30(木) 17:46:36 ID:jto8I3CB
くだらないんでNG登録してみた ID:fh79RI1/
462無党派さん:2007/08/30(木) 17:48:20 ID:9Re+/Bi1
うーん、夏休みのせいと週刊誌のスキャンダル合戦のおかげでスレのレベルが一気に下がったね。
まあ、不倫とかは山拓の例もあるし、ましてや参議院だと6年選挙ないから、影響は薄いだろうね。横峯の方も個人の資質の問題だから、それほど影響はなさそう。

ただ、横峯アホだな。んなもんほっておけばいいのに、わざわざ相手したら、火に油そそぐようなもんなのにね。
それにしても、こんな奴に投票した有権者はアホ以外の何者でもない。有名人っていうだけで得票かせげるということで立候補させてそれに投票する有権者、どっちも大馬鹿だよ。

青木の件はどう考えてもおかしいよな。こんなことで立件できるようでは他の候補者立件されまくるだろうにね。
なんか意図があるとしか思えん。

まあ、いずれにしても流れでいくといつものごとく、これからは民主の支持率はだらだら下げて自民は少しだけ上昇、無党派層が増えるということになっていきそう。内閣支持率はこれから次第で上昇も下降もしそうだなあ。
463無党派さん:2007/08/30(木) 17:48:50 ID:dGGz5BUw
ラムちゃん大人気だな。偽者が出るのは本物になった証拠ともいうし。
464無党派さん:2007/08/30(木) 17:49:01 ID:tKPpGunj
なんか五重計上の問題がふっとんだみたいだね
465無党派さん:2007/08/30(木) 17:50:04 ID:XVNq+xf/
神奈川の小林温と新潟の塚田一郎と玉沢徳一郎は、いつ議員辞職するの?

勿論安倍ちゃんはしっかり辞めさせるよね?
466無党派さん:2007/08/30(木) 17:51:46 ID:wLcccWz/
>>460
本当のラムさんは民主党支持者じゃなくて、宏池会の支持者なんですがw
467無党派さん:2007/08/30(木) 18:01:18 ID:jto8I3CB
>>466
いま偽ラムは無い知恵絞って言い方を考え直してるところだから、続報をしばし待て!
468無党派さん:2007/08/30(木) 18:01:52 ID:yoiv0RvQ
契約社員・期間工らを正社員採用したら奨励金 厚労省、来年度から
ttp://www.asahi.com/life/update/0830/TKY200708290332.html

格差是正策のつもりなのかなあ。まずは社員を全員期間工で雇って
正社員にする企業が増えそうだ。
469無党派さん:2007/08/30(木) 18:02:02 ID:GAd7zIJJ
横峯に関して言えば鹿児島選挙区対策として擁立したのかも
しれんが、結局自民が勝ったしホントに何のために擁立したのか
よく分からんことになっちゃったな。
小沢は過去に野村サチヨ出馬させたりと、案外候補者の見極めは
甘いのかもな。旧自由党系議員は何かと問題が多いし。
とはいえ今回の選挙の大勝の手腕は見事だとは思うが。
470無党派さん:2007/08/30(木) 18:02:15 ID:17FkbWf3
もう面倒だし、
・玉澤徳一郎(五重の盗)
・小林温(選挙違反)
・塚田一郎(選挙違反)
・小沢一郎(選挙違反・青木愛の連座)
・青木愛(選挙違反)
・横峯パパ(存在がふざけんな。不倫)
・姫井由美子(不倫)

こいつら全員まとめて議員辞職させろ。ついでに小林と塚田の選挙責任者も小沢と同じ理由で
辞職しろ。
471無党派さん:2007/08/30(木) 18:10:09 ID:h01wCW5y
ID:fh79RI1/はシャミゴだろ
472無党派さん:2007/08/30(木) 18:13:28 ID:jto8I3CB
>>465
だんまりを決め込むんじゃないかな?
473ラム:2007/08/30(木) 18:16:18 ID:fh79RI1/
宏池会云々も自分は保守とかいうのも全部デマカセだっちゃ。
できるだけ反小泉・安倍のウイングを広げたいために、保守層
の中にも民主党支持層を増やしたかったというのが本音だっちゃ。
今まで真央とか大分者とかとなんてバカなことをやっていたのか
と思うと自分が恥ずかしいっちゃ。44歳になってようやく分かった
っちゃ。
474無党派さん:2007/08/30(木) 18:20:27 ID:7wiMZoW8
大江康弘

http://www.oe-yasuhiro.com/txt/plc_20070821.html
テロ特措法延長問題
民主党の代表は、早々とテロ特措法の反対を表明された。
「日本の平和や安全と関係のないところで米国との共同の活動は出来ない」 との理由が一つだが、はたしてこれは通るだろうか?
党内の空気は参院選挙の大勝ということもあり、政府・自公連立に対して対立軸をしっかり作っていこうというベクトルは間違っていないが、
外交・安全保障という国家基本政策になってくれば、必ずしもそれが正しい選択とは私は思わない。
「テロ特措法」は日本の「国益」をどう守るかという大事な課題、しかも この問題については党内議論が始まったばかり、
私は個人的には「賛成」という立場である。何故か?少し、私の主張を聞いて欲しい。
475無党派さん:2007/08/30(木) 18:21:00 ID:vcNTZe6E
>>469
小沢は独裁者で、政界を自分の思い描くような形に作り変えたいだけの人だからな。
政策も行き当たりばったりで、政局だけ重視して、
自分の思い描く政界再編にのみ尽力する。
そういう奴にとっては、タレントでも何でも、自分に逆らわない人間の方が都合がいいんだろ。
476無党派さん:2007/08/30(木) 18:23:21 ID:17FkbWf3
>>473
ラムって44歳なのか。
1963年生まれっつーと、三角大福時代に思春期だったんだな。
面白い時代に青春過ごせてウラヤマシスwww
最近の政治家は小物すぎて・・・。
477無党派さん:2007/08/30(木) 18:24:44 ID:jto8I3CB
オレのところではNG登録が飛んでこういう風に見えてるんだけど、バカが
居ないとすっごい見易いな。

468 名前:無党派さん 投稿日:2007/08/30(木) 18:01:52 ID:yoiv0RvQ
契約社員・期間工らを

469 名前:無党派さん 投稿日:2007/08/30(木) 18:02:02 ID:GAd7zIJJ
横峯に関して言えば鹿児島選挙区対策として擁立したのかも
しれんが、

472 名前:無党派さん 投稿日:2007/08/30(木) 18:13:28 ID:jto8I3CB
>>465
だんまりを決め込むんじゃないかな?

474 名前:無党派さん 投稿日:2007/08/30(木) 18:20:27 ID:7wiMZoW8
大江康弘
478ラム:2007/08/30(木) 18:36:21 ID:fh79RI1/
そもそも1派閥を支持しているなんて嘘にこんな簡単に
皆がだまされるとは思わなかったっちゃ。自分の選挙分析
というか単なる願望が民主党支持者の言ってることという
色眼鏡でみられるよりいいと思っただけっちゃ。

479無党派さん:2007/08/30(木) 18:36:25 ID:BQIBfRWV
佐藤ゆかりが辞職しないのに、なんで辞めなきゃいかんの?
480無党派さん:2007/08/30(木) 18:48:47 ID:y3COKOYy
>>459
まあスキャンダル合戦の最中だからスレもこうなるのは仕方ないな
臨時国会開会まではこんな感じだろうと思ったが
明日は民主の新人事発表だわな
481無党派さん:2007/08/30(木) 18:52:49 ID:y3COKOYy
>>469
党名を書こうとしてもその党の政策がよくわからない
イメージがわかない人には
「青木」「よこみね」というのは書きやすいですしね
482無党派さん:2007/08/30(木) 18:58:55 ID:w4YmwE6/
>>453
今は不倫経験の無い既婚者の方が少なくなってるだろ
付き合いを始める前にまず抱いてみて
体の相性確認してから付き合うような時代だからな

正直嘆かわしい問題だよなw
483無党派さん:2007/08/30(木) 19:07:48 ID:56Esruxg
452 名前: ラム 投稿日: 2007/08/30(木) 17:26:50 ID:fh79RI1/
460 名前: ラム 投稿日: 2007/08/30(木) 17:44:27 ID:fh79RI1/
473 名前: ラム 投稿日: 2007/08/30(木) 18:16:18 ID:fh79RI1/
478 名前: ラム 投稿日: 2007/08/30(木) 18:36:21 ID:fh79RI1/

   ↑

本物のコテハンを盗んで、
本人の了解も得ず、本人の考えとは全く異なった意見をレスする

匿名掲示板での最低限のマナーさへわきまえない ネットのクズ!
484無党派さん:2007/08/30(木) 19:10:11 ID:w4YmwE6/
>>483
トリップ付けない奴も悪いと思うがな
偽者を誘発されるのを待ってるとしか思えない


日本経済の誤謬と真実 〜役人・マスコミ・評論家対策マニュアル

ウソ :「日本の借金はもう限界に近く、パンク寸前である」
本当 :国の借金=国民の貯蓄。借金が増える=貯蓄が増える。
.    金額の大きさは日本の経済規模を表し、「家計の借金」とは別物。

ウソ :「国民ひとりあたまウン百万円の借金を背負っていることになる」
本当 :ウン百万円の貸し金を背負っている。

ウソ :「今までの古いやりかたはもう通用しない。改革し、国際競争力をつけて
.    グローバル社会に対応しないと日本はこの先生きのこれない」
本当 :貿易は日本のGDPの1割台。慢性的な貿易黒字。為替の自動調整で相殺。

ウソ :「銀行の不良債権処理こそが何よりも優先されるべき」
本当 :不良債権処理は公的資金注入を通じた国民から国際金融資本への所得移転。

ウソ :「既得権益層が利権を保持している。民間に金を流してやらないといけない」
本当 :民間貸付は長年マイナスで推移。そのため国が財政赤字で資金を流した。

ウソ :「抵抗勢力(派閥)は売国奴。自分の利権を維持したいだけである」
本当 :長年の自民一党構造において派閥の複数分立が独裁権力への実質抑制機能を担った

ウソ :「小さな政府を実現し、民間の活力をつけることによって日本を引っ張ってもらう」
本当 :歳出削減はデフレを悪化させ民間活力に寄与するどころか活力を削ぐ

ウソ :「痛みを伴うが、構造改革をおこなわなくてはならない」
本当 :需要不足の日本に、痛みも構造改革も、まったく必要がない
485無党派さん:2007/08/30(木) 19:12:46 ID:56Esruxg
いつもの「ブタ野郎」さん

今日は ID:vcNTZe6E (103 121 141 152 171 453 458 475) で登場という事でОK?w
486無党派さん:2007/08/30(木) 19:17:38 ID:56Esruxg
ID:17FkbWf3
288 291 293 301 305 312 315 470 476



ニュー速+からの出張組 まだいたのかw
487無党派さん:2007/08/30(木) 19:21:16 ID:56Esruxg
>>484
>トリップ付けない奴も悪いと思うがな 偽者を誘発されるのを待ってるとしか思えない

オマエはここの新参者か?
本物のラムは ちゃんとトリップつけてるだろ。  → ラム ◆5g63G1ydoc [sage]
488無党派さん:2007/08/30(木) 19:23:49 ID:9Re+/Bi1
自民も民主も情けないよなあ。もう少し、しっかりしてほしいところだ。皮肉なのが注目されないせいなのか、公明、国民、社民、共産、日本といった小政党にはいっさいこういったスキャンダルや違反事件がおきてないところだね。
警察や週刊誌から存在すら忘れ去れているのかもしれないけどw
489無党派さん:2007/08/30(木) 19:35:36 ID:nfqa2YX5
>>437
大石が繰り上がるくらいなら、やめないほうがいい
それでも総選挙の時には鞍替えが出て繰り上がるだろうけど
490国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/30(木) 19:59:53 ID:DZ2fBuOh
東大阪市議選 来月16日告示
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-30/2007083001_03_0.html

せめて共産が8人当選できれば面白くなるんだけどねぇ……
491無党派さん:2007/08/30(木) 20:01:01 ID:BrrCI8+V
基礎年金の財源、消費税率上げで…舛添厚労相
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20070830-OYT8T00179.htm

独断かなあ。

492無党派さん:2007/08/30(木) 20:04:09 ID:jto8I3CB
>>488
つまんないプライベートスキャンダルで盛り上がって「政治とカネ」を隠蔽する、
何でも芸能体質で浸食し腐らせるマスコミが情けないんだと思う。
493国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/30(木) 20:07:24 ID:DZ2fBuOh
【 明日は民主党新役員人事 】
          __
  __    /  ../)         .__
/  ../)   三三)/)        /  ../)
三三)/)   ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
三三)/   (´;Д;)   (;ω;`)  三三)/
   ∧∧  と  φ)  .( つφノ  ∧,,∧    __
  (‐@∀)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(Д;` )  /  ../)
  / _∧,,∧口  ∧,,∧ ⌒   □と_ ヽ  三三)/)
  (/(  ´;)η口(;`  )/⌒/  /_ノ  三三)/)
 ‖ ̄(l    ノ  ̄(   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
  __`ー‐'    `ー‐'
/  ../)      __
三三)/)     /  ../)
三三)/)     三三)/)
三三)/      三三)/
494無党派さん:2007/08/30(木) 20:21:45 ID:w4YmwE6/
>>487
いや、トリップ付けないコテもいるじゃん
そういう意味
495無党派さん:2007/08/30(木) 20:24:04 ID:jto8I3CB
>>494
なんで付けてるのが被害にあってるのに、その該当事実を無視して
被害に遭ってないトリ無しコテを架空の例で揶揄するような事言うのかな?
496無党派さん:2007/08/30(木) 20:55:49 ID:ztK2/QRW
東海スレより

53 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/08/30(木) 03:55:56 ID:OeWO7hhl
愛知4区から伊藤渉が立候補〜党国会対策副委員長、党県幹事長代行


4区は公明に譲るようです
鈴木政二が選挙協力をぶっ壊したツケを払わされてるなー
497無党派さん:2007/08/30(木) 20:57:03 ID:LTXqfbjh
小林が粘ったら神奈川も修羅場だな
498無党派さん:2007/08/30(木) 21:03:48 ID:WWP7Y4BE
公明党に頭があがらない和歌山はどうなるかな
499無党派さん:2007/08/30(木) 21:11:52 ID:Xhf9n/Gq
>>496
>>498
つ東京22,24区
500国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/30(木) 21:21:28 ID:DZ2fBuOh
>496
こうなったら野党は統一候補で公明をぶっ潰すしかないね。
501無党派さん:2007/08/30(木) 21:21:37 ID:w4YmwE6/
>>495
何で言ってはいけないのですか?
502無党派さん:2007/08/30(木) 21:34:39 ID:tjDRMqSM
>>500
それじゃあ、民主国民社民のほうから共産に歩み寄りますか?
勝負度外視で出してくる候補の乱立は止めさせなければならないけど、
向こうもメリットを欲しがるだろう。
503国民新党党員(七尾奈留信者):2007/08/30(木) 21:47:10 ID:DZ2fBuOh
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/30/k20070830000013.html

うまく行けば次期衆院選はある程度は共産は候補擁立取りやめとかしてきそうだけど。
504無党派さん:2007/08/30(木) 21:58:14 ID:vcNTZe6E
>>503
お前の好きな日共にしろ国民新党にしろ、
小選挙区制や、二大政党制の被害者なんだから
そんな簡単に民主に協力するわけないだろ。
やはり、強引に二大政党制にする小沢の目論見は今度も結局瓦解すると思うよ。
505無党派さん:2007/08/30(木) 22:00:18 ID:KeK+F860
>>503
まあ何だ。まずは委員長交代だろ。話はそこからだ。
506無党派さん:2007/08/30(木) 22:13:05 ID:Vl599kGc
共産の候補者擁立の絞込みは選挙のたびに聞くが
いざ蓋を開けると・・・・・・の繰り返しなので正直期待しない
507無党派さん:2007/08/30(木) 22:15:09 ID:Xhf9n/Gq
>>505
あの民青エリートの小デブじゃ話にならんのは同意。
508無党派さん:2007/08/30(木) 22:15:13 ID:Z8oRQMUV
>>506
>いざ蓋を開けると・・・・・・
だもんな

民主党は共産党の資金源を断つ裏工作をしたらいかが?ww
509無党派さん:2007/08/30(木) 22:15:28 ID:tTUPp0u7
>>503
公明のいるところだけでも立候補辞めてくれんかね
草加の強い地域=共産党もソコソコ強い地域だけに
草加の小選挙区全滅が見てみたいな。
510ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 22:18:12 ID:EFbt0Gyi
次の総選挙では、公明が自民に対して選挙区をかなり要求しそうだっちゃね。
ただでさえ党内調整で困ってるのに、自民にとっては頭の痛いところだっちゃ。
511無党派さん:2007/08/30(木) 22:18:14 ID:VU8y6Pky
しかし、ずっと姫井のスレがトップ近くにあるなぁw
佐藤や野田のときもそうだったけど
ああいうネタに執着するヤツって結構多いんだなぁ・・・
512無党派さん :2007/08/30(木) 22:19:19 ID:hDBrUYes
あれほど見事な週刊誌ネタのテンプレもないべ
513元山口者:2007/08/30(木) 22:20:16 ID:yhKEVhZ2
粘着するのもされるのも女性上位ってことかね
まあ2chだから違うかもしれんけどw

福岡でどっか公明がよこせとかいわんかね
514無党派さん:2007/08/30(木) 22:22:06 ID:tTUPp0u7
>>502
共産に一本化しても勝てるかね。
支持者以外のアレルギーの強さはそれこそ草加とタメはれるしね

勝てれば別に構わんと思うんだけど勝てないと自民に一議席くれてやることになるしな
やはり沖縄型無所属候補に推薦を集めて実質支援が無難じゃない。

でも自分の選挙区の候補が公明と共産の二人になったら泣きたくなるだろな。
515無党派さん:2007/08/30(木) 22:22:37 ID:Z8oRQMUV
>>509
それはムリ。
そこから立候補しなければ比例で議席数を今のままの現状確保すら難しい。
それに市議会・都道府県議会の議員も当選できなくなる。
516ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 22:22:38 ID:EFbt0Gyi
不倫ネタは選挙後の「恒例行事」みたいになってるっちゃから、うちは食傷してるっちゃ・・・
そんなことより、明日の民主党新執行部発表のほうが政局的にもこのスレ的にもはるかに
重要だっちゃけど・・・

あと、副大臣・政務官人事も発表されたっちゃね。
この人事は、ほぼ麻生さんの人事らしいっちゃ。
517無党派さん:2007/08/30(木) 22:22:59 ID:tKPpGunj
>>503
国民新が20議席ぐらい取るにはどうしたらいいと思いますか?
518無党派さん:2007/08/30(木) 22:24:49 ID:BFC43zYU
>>516
トロイカはそのままだし、「お遊び内閣」も政局に関係なかろう。
519無党派さん:2007/08/30(木) 22:24:50 ID:UFrGJmAQ
>>511
参院選以来、ネウヨにとって久方ぶりに言い訳も擁護も難しい絶好のあげあし取り材料
だからな、面白おかしくやれる。

ま、こんなもん。

「ある種の人は、他人を貶めて引き摺り下ろす事に、普通の人が理解できないような情熱を示す。
その為には、嘘をつくことは勿論あらゆる労力を惜しまない。
その行為により何も得る事はないのに。ただ、貶めて罵倒できれば彼らは満足する」

勝手に何か新しい事をやって失敗した人には凄まじい嘲笑の情を抱くそうで。
それとね、その行為の醜さとか矛盾点とかその他諸々を指摘されると
「それはお前の事だろう」と矛先を変えようとするんだって。
520無党派さん:2007/08/30(木) 22:26:13 ID:tTUPp0u7
安倍のお友達内閣から麻生のお友達内閣か

安倍内閣は、安倍とはお友達だがお友達同士は仲の良くない内閣だったが今度はどうなんだろ
521無党派さん:2007/08/30(木) 22:27:10 ID:d8zBJOOh
>>516
青木愛の件で新執行部どころではないのでは?
小沢の政策秘書も逮捕されたし、いきなり本丸に乗り込まれて
民主党解散の危機に瀕しているんじゃね?

参議院選挙は民主党を解散に追い込む選挙と言っていた
中川前幹事長の怨念かも…
522無党派さん:2007/08/30(木) 22:27:29 ID:UFrGJmAQ
>>516
>この人事は、ほぼ麻生さんの人事らしいっちゃ

そんな話はデタラメですね、フッ
523無党派さん:2007/08/30(木) 22:27:39 ID:tjDRMqSM
別れた女のことをマスメディアに垂れ込む、しかも(おそらく)小遣い銭を貰って。
男として、あまりにも小さすぎると思うがどうでしょう?
つまらぬ男と関係を持ってしまったのも自己責任、といえばラムさんは怒るかな?
524無党派さん:2007/08/30(木) 22:29:04 ID:ohXBc9kj
>>519

不倫はともかく特段異常な性癖でもないのにな・・。

やっぱ2ちゃんには童貞が多いのかもしれん・・・・。
そして文春編集者もそうなのかもしれん・・、恐ろしい。
525無党派さん:2007/08/30(木) 22:29:11 ID:VKW55kou
まあ、そのあたりのネタは週刊誌とワイドショーでしかやらないから、
視聴の選択できるからいいじゃん。
逆に言えば、そういうのが好きな人のためのネタづくりだし。

朝青龍とか夜のニュースに時間割くの、やめてくれよ・・・
526無党派さん:2007/08/30(木) 22:29:21 ID:tjDRMqSM
丸川の不倫に火がついたらどうするつもりだろう?>N速民
527無党派さん:2007/08/30(木) 22:30:06 ID:tTUPp0u7
>>511
そら普段の巣が性犯罪に食いつきのいい最大厨房板のヌー速+だし夏休みだし

>>519
ネトウヨに限らず2chネラに多いタイプだな。2chでいうのもなんだがw
その暗い情熱を前向きなことに転化できれば2chになんてこなくてすむだろうに
528ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 22:31:02 ID:EFbt0Gyi
>>522
あ、ゴメンだっちゃ福田さま・・・
「麻生人事」ってのは、今見てる朝日ニュースター「ニュースの深層」で岩見さんが言ってたことだっちゃ。
529無党派さん:2007/08/30(木) 22:31:57 ID:BFC43zYU
>>523
ハッキリ言って、愛人だろうが、不倫だろうが、日本は騒ぎすぎ。
芸能人と同じで、本業さえしっかりやってくれれば、プライベートはほっとけばいいと思う。

もっとも、山拓の不倫騒動だの、小泉の愛人疑惑だのを民主党は批判してきたわけで、
いざわが身のことになると、「説明しません」って逃げ回らせるのはどうかと思うけどな。
細野も逃げ回ってたしさ。
530無党派さん:2007/08/30(木) 22:32:52 ID:VKW55kou
>>521
> 小沢の政策秘書も逮捕されたし
>>519
> その為には、嘘をつくことは勿論あらゆる労力を惜しまない。

なるほど
531無党派さん:2007/08/30(木) 22:32:54 ID:tjDRMqSM
やっぱり、本物のラムさんが出てくると話が弾みますね。
「やっぱり本物は違いますなあ」(るろうに剣心の署長)
532無党派さん:2007/08/30(木) 22:34:35 ID:Qg0P94ue
>>526
菅や細野の事例を出すんじゃない?で、おシャブさんや山拓先生の事例で泥仕合に…。

泥仕合になると、もはや論戦ではなく声闘だからな。
N速民が最も得意とするのが、その声闘の泥仕合。
533炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/30(木) 22:34:36 ID:LDwt2xY7
>>510
ラムちゃん,今日はニセモノ出没で大変でしたね。
534大分者:2007/08/30(木) 22:34:49 ID:6a+hCI4l
首相「憲法改正」方針変わらず、態勢立て直しに手応えか
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070830ia24.htm
535無党派さん:2007/08/30(木) 22:35:14 ID:UFrGJmAQ
臨時国会で衆院解散・総選挙へ、小沢代表が攻勢かける考え
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070830i413.htm
>小沢氏は「国民サイドに立った法案を参院で可決し、衆院で『さあ、自民、公明両党は
>どうするんだ』という構図にしていかなければならない。国会(論戦)で国民の新たなる
>審判をしてもらいたい」と述べ、独自の法案を参院に提出することで政府・与党に攻勢
>をかける考えを示した。

>具体的には、年金保険料流用禁止法案や政治資金規正法改正案、イラク復興支援
>特別措置法廃止法案などの提出を検討する考えを示した。


一方、

首相「憲法改正」方針変わらず、態勢立て直しに手応えか
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070830ia24.htm
>首相が今回、憲法改正の公約堅持の意向を表明したのは、改造内閣発足後に内閣
>支持率が上昇し、態勢立て直しに手応えを得たためと見られる。
536無党派さん:2007/08/30(木) 22:35:23 ID:+Yw9FSFt
>>521
立件を視野に捜査しているのであって逮捕はされて無いぞ。
捏造するなよ。
537RAINY DAYS:2007/08/30(木) 22:35:37 ID:krqd5q50
やっぱり偽者はだめだね
538大分者:2007/08/30(木) 22:35:40 ID:6a+hCI4l
「国民は戦後レジームの発展選んだ」江田議長、首相牽制
http://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY200708300361.html
539無党派さん:2007/08/30(木) 22:36:25 ID:tjDRMqSM
昔は、「あいつは妾が三人もいる」と政敵を攻撃すると、
「嘘をつくな、俺は囲っているのは四人だ!」と返していたのは牧歌的な時代の
話でしょうか?

まあ、自公も胸に手を当ててみれば相手のことはそんなに批判できないはず。
540無党派さん:2007/08/30(木) 22:36:31 ID:vcNTZe6E
>>524
性癖じゃなくとも、不法行為ではあると言ったろうが。
民主でも尾辻候補のようなのは、性癖であるが個人の自由だから批判すべきではないが、
しかし不倫は立派な不法行為。
大体、不倫を批判したら童貞とは、どういう論理だ。お前の方が童貞レベルの貧困な発想だな。

>>529
民主が批判された途端、そういうこと言うんだね、お前は。
政治家は、国民の模範となるべき職業なのだから、
私生活にも倫理が求められるのは当然だ。
541無党派さん:2007/08/30(木) 22:36:37 ID:Ds3Z3Mac
総理の隠し子騒動に飛び火してグズグズになるかな?
542ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 22:37:10 ID:EFbt0Gyi
>>523
週刊誌に秘め事をタレこむ男なんて、どうせアレの大きさだってたいしたことない早漏男だっちゃ。
だからといって、姫井さんを擁護する気はさらさらないっちゃけど・・・
543無党派さん:2007/08/30(木) 22:37:50 ID:v0h076b4
豚野郎がんばれ
544大分者:2007/08/30(木) 22:38:06 ID:6a+hCI4l
89年の参院選惨敗後、橋竜が後継総裁に推されかけたが女性問題があって却下されたという話があったような
545炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/30(木) 22:38:22 ID:LDwt2xY7
>>540
不法行為は二当事者だけの問題であって,社会的に非難する刑罰とはまったく無関係。
546無党派さん:2007/08/30(木) 22:38:38 ID:vcNTZe6E
>>538
江田は人間のクズだな。
いつ、戦後レジームの是非を争点に選挙したというのだ。
安倍さんは堂々と「戦後レジームからの脱却」を掲げたが、
それを争点とすることから逃げ、
政治と金だの年金だの瑣末なことで騒いだのは民主だろうが。
547無党派さん:2007/08/30(木) 22:38:51 ID:tjDRMqSM
>>534
独自に改憲法案を出して改憲に熱心なネベツネ主筆さまの執念でしょうか?
まあ、あの人はお亡くなりになってもあまり惜しまれない人だと思う。

正直、害のほうが大きい。
548無党派さん:2007/08/30(木) 22:39:30 ID:OpaEPODY
>>540
民事上妻に対して成立しうる場合があるというだけ
549無党派さん:2007/08/30(木) 22:39:47 ID:tTUPp0u7
>>532
キ○ガイに刃物、馬鹿に拡声器って奴だな

議員板とかレベル高いからどうってことないけど他の板だと信じる奴いそうだもんな
そのうちサブプライムローンの破綻も民主党のせいになりそうだ
550無党派さん:2007/08/30(木) 22:40:22 ID:UFrGJmAQ
>>530
誤認を恣意的に既定事実にしてしまったり、恣意的にミスリードしたり、
架空の例を持ち出してそれを根拠に非難したり、支持する側の同様な
事実は無視したり、反証は無視したり。

そんなの茶飯事。
551無党派さん:2007/08/30(木) 22:40:24 ID:5mR3sarI
戦後レジームの脱却とは具体的には何を指すのか、安倍ちゃんはついに国民には説明しなかったけどな
552無党派さん:2007/08/30(木) 22:40:28 ID:d8zBJOOh
>>536

まだ逮捕されてなかったんだ。
いずれにしろ小沢さんの政策秘書がピンチなのは間違いない。
せっかく参議院で勝利したのに…
553無党派さん:2007/08/30(木) 22:41:54 ID:MrC5DKCn
民主党が不倫を不問にするのなら他党の不倫も全て不問にすべき。
554無党派さん:2007/08/30(木) 22:43:12 ID:UFrGJmAQ
>>553
それは拓さんのためになるから、小泉閣下も喜ばれると思う。
555炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/30(木) 22:43:16 ID:LDwt2xY7
>>553
ワイドショーが問題にしてるだけで,国会は問題にしてないんじゃない?
556無党派さん:2007/08/30(木) 22:43:24 ID:tjDRMqSM
その戦後に、長期に渡って政権を握り続けてきた自由民主党という存在はそのままにして、
「戦後レジームの脱却」というのが意味不明なんだよ。
557元山口者:2007/08/30(木) 22:43:59 ID:yhKEVhZ2
もうちょっというと「戦後レジーム」とは何か
そしてそこから「脱却」するというのはどういうことか
ということ
いや各人解釈はあろうが、本人がどう思っているかだね
558無党派さん:2007/08/30(木) 22:44:12 ID:BFC43zYU
>>539
三木武吉だな。
しかもその妾達を連れてきて、紹介までしたという。

>>540
おれは別に民主も自民もこの手の話は関係ないよ。
山拓だって嫌いじゃねーし。

政治家は国民の模範とか、倫理だのを求めること自体がおれは間違ってると思うんでね。
有能な政治家は品行方正じゃないやつの方が多いし、清濁併せのむようなやつじゃないと政治なんてできない。
559無党派さん:2007/08/30(木) 22:44:48 ID:tTUPp0u7
>>551
姦通罪の復活とか
560無党派さん:2007/08/30(木) 22:44:48 ID:nSmvswrl
秀直は不倫はともかく警察情報を流出させてた疑惑があるからツライな。
561無党派さん:2007/08/30(木) 22:45:33 ID:vcNTZe6E
>>557
安倍さんの説明からでも十分理解できると思うが。
戦後レジームとは、戦後民主主義および、その下で培われた諸文化。
その象徴である押し付け憲法や教育基本法を改め、
古き良き日本への復帰を目指すのが、戦後レジームからの脱却だ。
562無党派さん:2007/08/30(木) 22:45:37 ID:w4YmwE6/
>>540
不法行為ってどういうこと?


平成19年08月29日
民主党にポスト小沢 ( 一郎代表 ) の動きあり。
非小沢グループの造反ではなく、菅直人を中心とする小沢継承派。
「 菅直人が最近、自民党の反安倍グループと会合を待っている。 
自民党のいわゆるハト派グループとの連携を模索しているようだ。 
この関係は、自民と民主を結ぶ 『 KKライン 』 といわれている 」 (政治部デスク)
563無党派さん:2007/08/30(木) 22:46:48 ID:Qg0P94ue
>>549
一番危惧しているのは、人の性癖ごときに貴重な審議時間取られる事だよ。
テロ特に年金に各種格差に雇用労働にと今すぐに審議しないといけない事案が沢山あるんだから。
564ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 22:47:22 ID:EFbt0Gyi
>>561
戦前や明治・大正に回帰するのけ?
565無党派さん:2007/08/30(木) 22:47:24 ID:UFrGJmAQ
>>556
安倍ちゃんにはレジームだかレジオネラだかリジュームだか知らんが、
カタカナ使えば格好いいみたいな言い方は止めて欲しいね。

「平和であることを前提とせず他国に掴みかかることも辞さないコワモテ
の新体制」とか、もう少し分りやすく言って欲しいな。
566無党派さん:2007/08/30(木) 22:48:50 ID:tTUPp0u7
>>561
さすがに戦犯の孫らしい発想だなあ。
567無党派さん:2007/08/30(木) 22:49:11 ID:tjDRMqSM
姫井さん、記者会見はしたほうがいいのかな?
逃げていると吹聴されるのもアレだし。

しかし、記者会見にどういう手合いが集まってくるかも想像できる。
そんな奴につまらぬ揚げ足をとられるくらいなら逃げ続けたほうがいいのかもしれない。
568炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/30(木) 22:49:14 ID:LDwt2xY7
>>565
素直に,戦前国体の復活っていえばいいのにねぇ。
569無党派さん:2007/08/30(木) 22:49:33 ID:MrC5DKCn
裁判やお金の問題は釈明しないとだめかもしれないけど。
570元山口者 ◆GHap51.yps :2007/08/30(木) 22:50:32 ID:yhKEVhZ2
あんなもん記者会見するだけ無駄
・・・と言いたいところだが、一発黙らせる何かは必要かもしれない
571無党派さん:2007/08/30(木) 22:50:34 ID:tjDRMqSM
>>565
私は、「戦前の憲法に戻します」と正直に言って欲しいw
572無党派さん:2007/08/30(木) 22:50:42 ID:tKPpGunj
安倍ちゃんと新風の違いってなんだろう?
573無党派さん:2007/08/30(木) 22:51:07 ID:vcNTZe6E
>>568
現体制が、打破すべき「アンシャン・レジーム」であるという寓意があるのだよ。
これを体制とか国体とかいうと伝わらなくなる。
574無党派さん:2007/08/30(木) 22:51:21 ID:UFrGJmAQ
>>566
それNGしてたから見えなかったけど、アンカーで見えた。

>古き良き日本
そうだな、国内で食料まかなえた弥生時代まで戻るべきだな。
卑弥呼みたいな女王もいいもんだ。
575無党派さん:2007/08/30(木) 22:52:05 ID:iejiKw2K
>>561
一緒に江戸時代に帰ろうぜ
576無党派さん:2007/08/30(木) 22:52:07 ID:w4YmwE6/
姫井さんは少なくとも自分がドSであることを告白すればいいんじゃないか?
旦那もそれに同調して会見すれば問題なし
577無党派さん:2007/08/30(木) 22:52:17 ID:Qg0P94ue
雇用と労働に関しては既に戦後レジームから脱却し、
578無党派さん:2007/08/30(木) 22:52:19 ID:7Bp3Noeo
安倍チャンは基本も出来ないくせにいきなり応用問題に手を付けようとしてるからだめなんだよ。
579無党派さん:2007/08/30(木) 22:52:28 ID:tTUPp0u7
そもそも戦後レジームの否定と親米はあきらかに矛盾してるだろ。
アメリカに押しつけられた価値観の否定なんだから。
580無党派さん:2007/08/30(木) 22:53:03 ID:tKPpGunj
>>574
豊葦原の瑞穂の国の復活ですか?一次産業振興。
581元山口者 ◆GHap51.yps :2007/08/30(木) 22:54:00 ID:yhKEVhZ2
みずほの国はちょっといやだなあ
582無党派さん:2007/08/30(木) 22:54:32 ID:mE+lO1Js
ここの奴らはみな馬鹿なのか?
駄目なものはかえるが、いいものはそのまま。
それだけの話なのに。
583無党派さん:2007/08/30(木) 22:54:34 ID:228do6Or
>>581
オムライスの国かw
584無党派さん:2007/08/30(木) 22:54:54 ID:tjDRMqSM
爺様は、戦前は国家社会主義者で反英米だった。
戦後は、米英に身売りして地位を保ったどころか内閣総理大臣にまでなった。

そんな爺様の恥ずかしい過去を誤魔化したいために、戦前に回帰しようというのか?w
585ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 22:55:12 ID:EFbt0Gyi
>>578
憲法の5択問題すら満足に解けないのに、いきなり憲法の論文試験にトライしてるようなものだっちゃ。
586無党派さん:2007/08/30(木) 22:55:35 ID:03kWAoKq
戦後レジーム=自民党をその一角とする政官業の利権癒着政治。

戦後レジームの脱却とは、まさにのこの自民党独裁政権に終止符を打ち、
政権交代されること。

それに向けて、安倍ちゃんは日々頑張っていて徐々に目標を達成しつつある。
587無党派さん:2007/08/30(木) 22:55:49 ID:228do6Or
>>582
>駄目なものはかえるが
国民が駄目って判断した人がそのままだしなあ
588炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/30(木) 22:55:49 ID:LDwt2xY7
>>573
アンシャン・レジームの寓意か…気づいてはいたけど,誰も気づいていない独りよがりだと思うぞ。
それなら,モダーン・レジームの打破とかいえばいいじゃんw
589無党派さん:2007/08/30(木) 22:56:00 ID:UFrGJmAQ
>>568
でもその中心である天皇は平和主義者だからねえ。
戦前といっても翼賛体制下の一時期だけじゃないの?理想としてるのは。

>>576
そんな類いの話、枝野のフィリバスターで言ってなかった?
明治から昭和初期だけが対象の歴史観だ、江戸時代はどうした?って文脈で。
590無党派さん:2007/08/30(木) 22:57:31 ID:7Bp3Noeo
すべては少年時代の彼の思い込みから始まってるのね。歴史観が常識離れしてるんよ。
591無党派さん:2007/08/30(木) 22:57:37 ID:tjDRMqSM
とにかく、憲法を変えたいのなら、どういう憲法にしたいのかキチンと説明すべきだ。
まあ、正直に告白したら支持率がもっと下がると思うがw
592宴は終わったが:2007/08/30(木) 22:58:27 ID:QEGf9A5o
>>546
参院選挙のことは江田は触れていない。

>政治と金だの年金だの瑣末なこと

瑣末なことと有権者が判断しなかったため与党は敗北した。
593無党派さん:2007/08/30(木) 22:58:57 ID:mE+lO1Js
自分たちの妄想を作り上げて、それを叩いているのか、
駄目だな、こいつら。
594炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/30(木) 22:59:03 ID:LDwt2xY7
>>589
平和主義者以上に民主主義者なんだよ。今上天皇(明仁)は。
595無党派さん:2007/08/30(木) 22:59:27 ID:UFrGJmAQ
>>586
Oh、そうだったのか!

>>588
一般には、そういう旧体制ってむしろ戦前って意識じゃないのかな?
なら、安倍ちゃんの意図するのはアンシャン・レジームの復活だ。
596無党派さん:2007/08/30(木) 22:59:33 ID:VKW55kou
>>562
そりゃ動いてるだろうな。動いてない方がおかしい。
597宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:00:00 ID:QEGf9A5o
というかこのID:vcNTZe6Eの人間はニュー速並だ・・・
598真実 ◆rE5XBD.Ycw :2007/08/30(木) 23:00:07 ID:yYxkSsjo
靖国、君が代、日の丸

みんな明治以降だよ。
599無党派さん:2007/08/30(木) 23:00:07 ID:d8zBJOOh
>>574

ブルマが全国に普及していた10年前まで戻るだけで十分だ
600無党派さん:2007/08/30(木) 23:01:07 ID:tjDRMqSM
バブルの頃に戻れれば、私の手取りももっと増えるのだろうか?w
601無党派さん:2007/08/30(木) 23:01:08 ID:BFC43zYU
>>529
マスゴミが騒がなければ、有権者もスルーだと思うがね。
事務所費の金額ベスト3は一位は松岡だったけど、2位は民主の中井、
3位は亀井静香だったけど、中井や亀井なんてスルーだっただろ。
602無党派さん:2007/08/30(木) 23:01:28 ID:Qg0P94ue
603炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/30(木) 23:02:07 ID:LDwt2xY7
>>595
うーん,ポスト・モダーンの思潮は結構民族主義だったり歴史主義への回帰が多いからなぁ。
日本の本格的近代(modern)が戦後に形成されたのであれば,やっぱり安倍の考え方も
ポスト・モダーンと言って良いと思う。
604RAINY DAYS:2007/08/30(木) 23:02:45 ID:krqd5q50
中井は説明したよ
605無党派さん:2007/08/30(木) 23:02:47 ID:UFrGJmAQ
>>598
江戸時代がそのまま続いてたら、葵の紋がついた旗に敬意を表する感じ
だったのかな?

国家はなんだろ?人生楽ありゃ〜♪って感じだったのかな?
606無党派さん:2007/08/30(木) 23:03:05 ID:9hqJchSf
どちらにしろ、復古調のリーダーはどうなのかね。
サッチャーは、“良きビクトリア時代をもう一度”という主張をしてたからこのタイプか。
607炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/30(木) 23:03:18 ID:LDwt2xY7
>>605
国民国家概念はなかっただろうねぇ。
608無党派さん:2007/08/30(木) 23:03:23 ID:tjDRMqSM
>>602
いや、>>584だけど、間違っていると思うのなら、もっと具体的にご指摘いただかないと困るw
609無党派さん:2007/08/30(木) 23:04:32 ID:OpaEPODY
>>585
安倍の価値観で司法試験憲法の論文答案書いたら一発底Gだよw
他がすべてAでも論文不合格になるクラスの底G
それくらい自由主義・立憲主義・民主主義についての理解がない
610無党派さん:2007/08/30(木) 23:04:37 ID:5mR3sarI
いま、ここに至っては、田中派が権勢を振るってた昭和末期こそが、古き良き日本に感じてしまう
611無党派さん:2007/08/30(木) 23:05:24 ID:UFrGJmAQ
>>603
結局ね、己れの理想とするところを都合良く切り取って格好良く掲げてるだけ
だと思うよ、意味不明な戦後レジーム脱却だか脱臼だかって。
612無党派さん:2007/08/30(木) 23:07:01 ID:d8zBJOOh
>>605

今頃は日本を領土にしようと攻めてきた米英軍を討ち払おうと、
幕府軍の侍たちがAK74を手に持って城下町で市街戦をしているよ。
613無党派さん:2007/08/30(木) 23:07:40 ID:9hqJchSf
>>605
イタリアみたいかな。
今ひとつまとまりがなく、ローマ教皇とイタリア国王が同居するみたいに。
614無党派さん:2007/08/30(木) 23:07:49 ID:BFC43zYU
>>610
あの頃はあのころで、高度経済成長時代はよかった、なんて言われていたがな。

それにしても日刊ゲンダイが三角大福の派閥時代の方がよかったには、笑ったけど。
615ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 23:07:57 ID:EFbt0Gyi
>>513
>福岡でどっか公明がよこせとかいわんかね

ひょっとすると、公明党の大票田が含まれる10区をよこせって言うかもしれないっちゃ。
616無党派さん:2007/08/30(木) 23:08:11 ID:tKPpGunj
>>605
銀魂みたいな世界になってたかも
617無党派さん:2007/08/30(木) 23:08:29 ID:tjDRMqSM
>>611
戦後のどこが悪いのか、キチンと説明できる能力がないのだと思うのですよー
爺様が首相になれたのも戦後だということを考えてみたことがあるのだろうか?
618無党派さん:2007/08/30(木) 23:08:39 ID:03kWAoKq
昭和末期、1980年代後半は、日本人はの多くは繁栄を実感しており、国民、とりわけリーマン
や個人事業主は人生を謳歌していたぞ。
その時代よりも今の方が優れているといえるかな。
619宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:09:33 ID:QEGf9A5o
>>594
こういう立場の人間はファシスト、共産主義者とかは
反エスタブリッシュメントであって分相応を弁えないならず者としか
思えないんじゃないかと思う。それは民主主義以前の問題じゃないか。
昭和天皇が田中角栄嫌いという噂があるけれど、それは田中角栄に見られる
低学歴、豪雪地帯、東日本という反エスタブリッシュメントをイメージさせて、
旧帝大、薩長閥といった明治以来のエスタブリッシュメントへの反発があったとされる。
今上天皇は昭和天皇とは思想が異なるけれど、今上天皇の中曽根嫌いの噂とか
石原慎太郎への反感を臭わす発言とかは彼らの中に戦後の体制を壊したいという
反エスタブリッシュメント的なものに対する反発だと思う。だから今上天皇も
土井、村山のような天皇に一目を置く社民主義者には好意的かもしれないが、
福島、保坂、辻元のような新左翼の影響を受けた左翼リベラルにはいい感情は
持っていないんじゃないだろうか。
620無党派さん:2007/08/30(木) 23:10:56 ID:BFC43zYU
>>618
昭和末期は円高不況で大変だったし、その後バブル時代には、
地価高騰でリーマンは一生働いても家を買えない、空しい時代と言われてた。
いつの時代もそんなにバラ色の時代はありませんよ。
せいぜい、当時より国家財政に余裕がある分、まだましって程度。
621無党派さん:2007/08/30(木) 23:11:14 ID:d8zBJOOh
>>616
なるほど。
インモラルあり、下ネタありの世界か…
今とあまり変わらないんじゃね?w
622炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/30(木) 23:12:07 ID:LDwt2xY7
>>619
今上帝だって,人間だもの好き嫌いはあるだろ。
といっても,別に別様に扱うわけではないし,別様に扱うこともできないから,
何の問題もない。
623無党派さん:2007/08/30(木) 23:12:09 ID:UVM66pdI
>>612
幕府は開国派だけどな。
624宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:12:14 ID:QEGf9A5o
>>610
ラム女史の言動や今回参院選で民主党が勝ったのを考えると、
小沢の地方中心の選挙戦が地方の人に田中の再来をイメージさせたのかもしれん。
というか小沢自身も田中角栄をイメージさせようとしている節があって、
選挙戦最終版では田中真紀子と一緒に選挙活動をしていたりしている。
625無党派さん:2007/08/30(木) 23:12:53 ID:gIPjGB8U
いつの時代でも「改革」・「過去からの脱却」は必要。
それをことさらに主張すること自体がなんか変。
626無党派さん:2007/08/30(木) 23:13:23 ID:SyflhnGu
>>521
金額が金額だけに現状だとかなり微妙だぞ。
鹿児島の選挙違反事件の件もあったから警察は結構ナーバスになってるし。
>>523>>529
山タフの場合愛人同伴出張が批判されて当然だったが佐藤の不倫メールや今回の姫井の件がなんであそこまで叩かれるのか理解できん。
仮にパワハラ紛いの事をやったとすれば大問題だろうがね。
今回文春の垂れ込んだ教師の頭の中を見てみたいもんだよ。
627無党派さん:2007/08/30(木) 23:13:31 ID:tTUPp0u7
真面目な話、安倍さんの言う戦後レジームからの脱却って
日教組とか左翼マスコミとかに支配されている(という認識の)日本からの脱却だと思うんだ。
多分ヌー速民とかわらないレベルの右翼的陰謀史観に基づいた発想何じゃないかと。

多くの人はその発想の幼稚さを非難してるんだが
本人的には悪の左翼を攻撃してるからそいつらが反撃してきてるみたいな認識何じゃないかと
全ての都合の悪いことは巨大な敵の陰謀であって
俺は悪と闘う正義のヒーローだという認識だからどんなに責められても辞めないんだと思う
628元山口者 ◆GHap51.yps :2007/08/30(木) 23:13:36 ID:yhKEVhZ2
>>615
なるほど門司か

就職を控えた学生なんかはバブルを最大限謳歌したといえないか
629宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:14:53 ID:QEGf9A5o
>>622
というか>>619で言いたかったのは天皇家がファシズム的なものに対して
嫌悪感を示すのは、秩序破壊や成り上がり者としてのアンチエスタブリッシュメント
を感じさせるためではないかということ。民主的かどうかというのもあるが、
それ以上にエスタブリッシュメントへの敬意があるかどうかというのもあるんじゃないか。
630萌え萌えひこにゃん:2007/08/30(木) 23:15:16 ID:VLAAVbJJ
>>579
加藤紘一が「冷房と暖房を同時にかけるようなもの」と例えてたよね。
言いえて妙だと思う。
631無党派さん:2007/08/30(木) 23:15:19 ID:+Yw9FSFt
>>618
今起こっている問題の殆どは庶民の実感としての不景気が原因だと思うんだけど
それを教育が悪いとか戦後民主主義が悪いとか言ってるだけにしか思えないんだよ。
これだけ自分の将来に対して不安を懐いていたら誰でも刹那的になるよ。
632無党派さん:2007/08/30(木) 23:15:32 ID:UVM66pdI
>>626
>佐藤の不倫メールや今回の姫井の件がなんであそこまで叩かれるのか理解できん
自民党が劣勢だから。

ほら、こんな事になる前の細野はモナだったから話題になったけど政治的にはスルーだったじゃん。
633炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/30(木) 23:15:58 ID:LDwt2xY7
>>629
>それ以上にエスタブリッシュメントへの敬意があるかどうかというのもあるんじゃないか。
そりゃ,あるんじゃないの?但し,個人的な感情に過ぎないと思うが。
634無党派さん:2007/08/30(木) 23:16:26 ID:BFC43zYU
>>628
今の学生はバブル期並みに売り手市場を謳歌してるよ。

いつの時代でも勝ち組はやっかまれ、負け組は被害者意識を持つだけ。
635ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 23:16:40 ID:EFbt0Gyi
>>624
そう、「田中再来」のイメージが大きいっちゃ。
麻生さんも、地方行脚を始めるみたいだっちゃけど、麻生さんは「都会的」なイメージが強すぎる
っちゃから、どこまで功を奏すか不明だっちゃ。
吉田茂は、「外交の人」で、農村のイメージが沸かないっちゃからね。
選挙区は高知だったっちゃけど。
636宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:17:42 ID:QEGf9A5o
>>627
>俺は悪と闘う正義のヒーローだという認識だからどんなに責められても辞めない

そういうことなんだよな。そしておそらく安倍ちゃんは祖父さんのとき同様
いざとなったら祖父さんでもできなかった自衛隊による治安出動を用いてでも
自分の理想を成し遂げようとするかもしれん。参院で否決がされても
ムリヤリ衆院を召集して再可決、それに反対する議員や街頭デモは警察や自衛隊を
と考えているとしたら正直怖ろしいものがある。
637無党派さん:2007/08/30(木) 23:18:45 ID:SyflhnGu
>>632
佐藤ゆかりは自民党だぞw
あの2ちゃんねるに野田聖子の悪口云々ってのもどうでもいい話じゃないかって思ったもん。
新潮や文春の記者なんかこの板や2chで取材と称して情報収集したり書き込んだりしてるくせにさ。
638無党派さん:2007/08/30(木) 23:19:04 ID:d8zBJOOh
>>636
>議員や街頭デモ

反対する議員はいるかも知れんが、街頭デモは起こるかなあ?
今時の有権者はそんなめんどくさいことしないと思うが…
639無党派さん:2007/08/30(木) 23:19:31 ID:UVM66pdI
>>636
なんというメリケン的思考……まさにブッシュjr
640無党派さん:2007/08/30(木) 23:20:05 ID:tjDRMqSM
>>631
事実、私も長生きしたくないと思っている(前原と同世代)
出世には、(能力のため)縁がなかったが、楽しい思いをいっぱいさせてもらったので
悪くない人生だったと思う。

今の福祉制度で60〜70まで生きる方が恐ろしい。
641無党派さん:2007/08/30(木) 23:20:44 ID:UVM66pdI
>>637
佐藤は原因が別だな、ありゃ。
自分で敵を作りすぎだ。
642無党派さん:2007/08/30(木) 23:22:05 ID:BFC43zYU
>>631
今起こってる問題のほとんどは国家が財政難であることに帰着するんだよ。
高度経済成長時代みたいに金が有り余っていれば、問題のほとんどは解決する。
与野党政治家もマスコミもそこを怖がって指摘しないけどな。
643炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/30(木) 23:22:13 ID:LDwt2xY7
安倍ちゃんも,シスマ(教会大分裂)の時のベネディクトゥス13世みたいにならなきゃいいんだが…。
南仏アヴィニヨンからスペインに逃れて,世界を呪いながら憤死したと伝えられている。<ベネディクトゥス13世
644無党派さん:2007/08/30(木) 23:23:24 ID:UFrGJmAQ
>>636
じゃ多数の国民は悪か、彼にとって。
選挙で負ければ負けるほど、支持が下がれば下がるほど、こいつらを何とかしなければ、
と思ってそうだな。
645無党派さん:2007/08/30(木) 23:23:37 ID:7Bp3Noeo
>>627
肥溜通信でお馴染みの吉崎さんの分析に寄れば、
安倍は、日教組・自治労攻撃や、改憲派・護憲派分断は、相当意図的にしていたみたいだね。
安倍ブレーン的にはそうなるのだろう。
646無党派さん:2007/08/30(木) 23:24:42 ID:tjDRMqSM
>>644
「国民が最大の抵抗勢力」という冗談が小泉のころにあったようなw
647炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/30(木) 23:25:26 ID:LDwt2xY7
>>644
じゃなかったら,戦後レジームに洗脳された迷える子羊…なんだろう。
648ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 23:25:48 ID:EFbt0Gyi
>>646
小泉は、「皇室が最後の抵抗勢力」とかほざいてた非国民だっちゃ。
649無党派さん:2007/08/30(木) 23:26:24 ID:UWnB8Fz+
>>626
文春垂れ込み教師は、岩波新書「壊れる男たち」に紹介されているような
内部から崩壊してしまった中年男の類型にあてはまるんじゃないかと思う。
650無党派さん:2007/08/30(木) 23:27:12 ID:UVM66pdI
>>644
無能な働き者はどうすればいいんだっけか。。。
651無党派さん:2007/08/30(木) 23:27:27 ID:VE3b0QCd
1億総抵抗勢力
652無党派さん:2007/08/30(木) 23:28:11 ID:SyflhnGu
>>649
もしこれが安倍だったらその垂れ込み教師こそまさに戦後レジームだと言って批判しそうw
653無党派さん:2007/08/30(木) 23:28:17 ID:UFrGJmAQ
民意は悪意に染まってる、とか。
654宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:28:46 ID:QEGf9A5o
>>635
吉田茂とかの時代は地元の名士とかが一般住民に対して
アイツに入れろと言われたらそのまま入れていたという意味では
まだ保守政党が名望家政党の時代だったんだよね。
だから別に都市部の人間でも地縁があれば田舎でも生き残れた。

しかし、高度成長によって利益配分の時代になれば利害をどうするか
の話になる。そういう時代状況の中、角さんは利益誘導によって
地方の保守離れを食い止めていたんだよね。そもそも角さんのいた新潟は
社会党が強いところでさほど保守王国なわけじゃない。そうした中で
田中角栄が強大な力を持てたのは地縁の強さよりも角栄自体が地元にきちんと
利益を配分したというのが理由だし、角さんの政治は所得再配分機能を重視したところにある。

小泉政権以降「改革路線」と称して都市部ウケする公共事業削減路線、
所得再配分機能を否定する民間偏愛主義に近い市場原理主義であって
所得格差の拡大を無視したものだった。それへのストップが今回の参院選の
結果なのだけれど、安倍の改憲だの戦後体制云々といった相変わらずの
空虚な言葉の羅列は何もわかっていないのじゃないかと考えている。
橋本政権が惨敗したとき、小渕政権は緊縮財政路線を変えて積極財政にした。
しかし、安倍政権は相変わらず来年度予算も緊縮財政であり、そこからすれば、
イデオロギーを振りまわし、かつ政策の路線をまったく変える意図などない、
というのがわかる。
655無党派さん:2007/08/30(木) 23:29:10 ID:tTUPp0u7
>>644
多分、マスコミに踊らされた、愚かな or 可哀想な人々くらいに思ってそう。
親衛隊の山本一太くんもいってたでしょ。真意が伝わらなかったから負けたと

国民も結構、安倍っちのことは可哀想な人だと思ってそうだけどね。違う意味だけど
656無党派さん:2007/08/30(木) 23:30:42 ID:UVM66pdI
>>654
その利益配分が建設業に固定されてしまったのが……当時は良かったんだけど。
657無党派さん:2007/08/30(木) 23:31:06 ID:UWnB8Fz+
>>655
安倍っちのことはイタい人だと思ってるよ。大概の人はいまや。
658無党派さん:2007/08/30(木) 23:31:10 ID:5mR3sarI
>>636
うちの近所の自衛隊員募集案内所に公示期間中、ポスターが
安倍ヒゲ安倍ヒゲ安倍ヒゲ安倍ヒゲ
安倍ヒゲ安倍ヒゲ安倍ヒゲ安倍ヒゲ
といった具合で張ってあったんだが、安倍ちゃんは街中が年中そういう感じになるのが美しい国だと思ってそう
659無党派さん:2007/08/30(木) 23:32:14 ID:UFrGJmAQ
>>655
青春まっ盛り、ってとこかな。
オレを分ってくれよオレを分ってくれよ、で回りが分ってない。
窓ガラス壊して回った、みたいな。強行採決か。
660宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:33:17 ID:QEGf9A5o
>>648
それ本当に言ったの?
ただ、それに関しては福島、保坂、辻元@社民、共産と共闘できるんじゃないか。

安倍の国民観というのは、参院選で惨敗しても責任を取らない辺り、
やっぱり国民をバカにしているところがあると見られても仕方ないんじゃないかな。
国民がバカだから政治家がしっかりしなければいけない、自分が国家を主導し、
民に仁政を施さなければいけない程度の感覚なんじゃないかなあ。
661無党派さん:2007/08/30(木) 23:34:06 ID:BFC43zYU
>>654
角栄の時代は金が国家にたくさんあったし、税金もそれなりに高かった。
たとえば道路財源となるガソリン税などは、今の物価に換算すれば、リッター150円程度になる。
角栄は税金をきちんと取って、それで再分配をしていた。

今は国家が財政難なのに、国民は増税やだヒステリー。
とすれば緊縮財政、小さな政府路線しか仕方がないのに、
マスゴミや野党が、無責任なばらまきを主張しており、その妄想に
惑わされている国民が多すぎる。
今回の選挙結果はまさにその妄想に惑わされた国民の多さを証明したようなものだ。
662宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:35:30 ID:QEGf9A5o
>>656
利益再配分機能を運用面で改善する、例えばハコモノ中心主義ではなく、
生活インフラ中心主義にするとか、福祉への投資を重視するといった具合にね。
でも、小泉路線の出した答えは財政支出がいけないんだという回答だった。
そして、その結果緊縮財政で地方が疲弊したわけだけれど、
結局、今の政権も地方疲弊の解消の解決策を見出せていないみたいだよね。
663元山口者 ◆GHap51.yps :2007/08/30(木) 23:35:41 ID:yhKEVhZ2
少なくとも小泉は皇室を大して理解してなかったのは事実
664無党派さん:2007/08/30(木) 23:36:01 ID:NFWekKbP
>>642
今起こってる問題のほとんどは、1960-70年代にはすでに提起されていたことだよ。
「国家に」金があることで解決できることなんざ、一部でしかない。
665RAINY DAYS:2007/08/30(木) 23:36:36 ID:krqd5q50
>>635
参院選で自民党が失った農村票。自民党が農村票を回復するには
農業政策を重視しなければならないのに、まだ安倍は美しい国といっている
さすがKY。農水大臣になったエンタケさんにはこれから重要案件が目白押し
、特にFTAでは日本の農家にとって厳しい条件が提示されている。これで日本の農家が
甚大な被害が出る予測がある。農水大臣はバッシングを浴びるだろうし、松岡赤城と
事務所費問題が続いたことで世論の目も厳しくなる。当初中川昭一がなるといわれていたが
自分の選挙区が危なくなるということで辞退したのだろう。まあエンタケさんも危ないけどね
民主党はマニフェストに戸別保障制度があるし、農業政策は総選挙の隠れた争点だね
666無党派さん:2007/08/30(木) 23:36:48 ID:tKPpGunj
>国民がバカだから
正しいような気もする。ワンフレーズに弱いし。日露戦争や日中戦争煽った
責任も国民にもあるし
667ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 23:37:25 ID:EFbt0Gyi
>>660
皇室典範改正が遡上に上がった当時のサン毎の記事そのものだっちゃ。
国事行為で周囲の照明を若干下げてたときに、いきなり小泉が「暗い、明かりをつけろ、これは改革だ」とか
っていって無理やり明かりをつけさせて宮内庁の職員を困惑させたとか・・・・
668宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:38:31 ID:QEGf9A5o
>マスゴミや野党が、無責任なばらまきを主張しており、その妄想に
>惑わされている国民が多すぎる。
>今回の選挙結果はまさにその妄想に惑わされた国民の多さを証明したようなものだ。

仮にその発想を今の政府や与党サイドや与党シンパが持っていて、その態度で
今後も政治を続けたり選挙戦に臨んだら、総選挙も確実に惨敗する。
政策の失敗を有権者に責任転嫁をするというのは政治家として大問題だ。
所得再配分機能のあり方が問われたのが今回の参院選挙の結果だろう。
社会党が政権を取れないのは有権者の意識が低いからと結論付ける
かつての社会主義協会と何ら変わりがない。
669無党派さん:2007/08/30(木) 23:39:22 ID:BFC43zYU
>>664
国家に金があれば今の問題の大部分は解決できるさ。
地方が疲弊してる、ってなら、穴を掘って埋める公共事業をばんばんやればいいし、
医療や年金の問題も金があれば解決できる。
金があっても解決できない問題なんてそんなにない。
外交安全保障くらいだろう。
今までは金があったので、政策により痛い目に会う方に補助金をじゃぶじゃぶ払って解決してきたが、
今はそういう方法がとれなくなってるからな。
670無党派さん:2007/08/30(木) 23:39:36 ID:SyflhnGu
>>668
安倍や麻生はそう思ってる節がある。
671炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/30(木) 23:39:50 ID:LDwt2xY7
あの皇室典範改正問題での態度は酷かったな,女系天皇を認める…ということでも良いが,
もうちょっと万機公論にやれって感じだった。そう考えると,天皇家に対する敬意はきっと
ほとんどなかったんだろうな<小泉
672ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 23:41:00 ID:EFbt0Gyi
>>665
農水大臣の任命がさいごまでもつれたらしいっちゃけど、やはりFTAが「怖い」からだっちゃね。
中川酒さんに打診して断られ、武部さんに打診しても断られたって話もあるっちゃ。
たこやきさんは、完全に「ババ」をつかまされた格好だっちゃね。
673無党派さん:2007/08/30(木) 23:41:05 ID:tTUPp0u7
>>660
国民をバカだと思ってくれてもいいから
自分を賢いと思うのを辞めて欲しいかな。
思えばあの人の間違いはほとんど自分を有能で偉大な人間だと誤解しているところから
始まってると思うんだ。 

指導者がナルシーだと国民的にすごく不幸だと思うんで
674宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:41:51 ID:QEGf9A5o
>>667
宮中の閉鎖性を改めるべきということについては、原敬辺りも指摘している。
もっとも、小泉の場合は深い意味があるのかねと人に思わせてしまうものがある。
そこら辺が保守派の一部に嫌われ、また無党派ウケするところでもあるな。
675無党派さん:2007/08/30(木) 23:42:04 ID:Qg0P94ue
>>660
国民は愚かなんだから良導しなければならないって考え方って、
安倍が毛嫌いしてやまない朝日新聞と同じように見えるのはおいらだけか?

安倍と朝日は同族嫌悪だったというのは滑稽だよな。
676無党派さん:2007/08/30(木) 23:42:30 ID:w4YmwE6/
>>642
ま、結局は金だわな

解決には、メタンハイドレードの実用化にいち早く成功し
一躍世界最大の資源国に名乗りをあげ
国債全償還、庶民も税金タダになるぐらいにならないとダメだなw
677無党派さん:2007/08/30(木) 23:42:41 ID:UVM66pdI
>>662
地方への配分を減らすことで行政の効率化を狙ったんだけど、人件費がそうそう減るわけでもなく、団塊世代の
退職金はかさむし……で公共事業費が真っ先に削られて地方負担金も払えなくなる始末。。。
678無党派さん:2007/08/30(木) 23:43:15 ID:BFC43zYU
>>668
大衆は古代ローマ時代から「税金払うのやだ、金をバラまけ」のパンとサーカスの政治を望む。
いわゆる衆愚政治。
だが、そんなことをすれば国家は破たんする。
それで大衆に政策判断の是非をなるべく与えないようにするために、
直接民主制から議会制民主主義に移行していった。
マスコミがやたら世論を錦の御旗を掲げているけど、本当は間違いなんだよ。

それから野党は所得再配分なんて主張していない。
単なる無責任なばらまきだけ。
所得再配分ってことは、増税を主張しないといけないんだがね。
野党は自民以上の増税を主張しているわけではない。
679RAINY DAYS:2007/08/30(木) 23:43:18 ID:krqd5q50
>>672
総選挙で相当農村票が民主に行くと思うのだがどう思う?
680無党派さん:2007/08/30(木) 23:43:44 ID:UVM66pdI
>>666
日露戦争は、日清戦争で多額の賠償金をぶんどって「戦争は儲かる」と思わせてしまったって点もあるから何とも。
681宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:44:05 ID:QEGf9A5o
>>670
だとしたら、安倍や麻生を総理総裁にするのはやめたほうがいいな。
少なくとも国民観に関しては謙虚であるべきだよ。
682元山口者 ◆GHap51.yps :2007/08/30(木) 23:44:50 ID:yhKEVhZ2
民主に流れそうな農村票があるところを探すべし
683無党派さん:2007/08/30(木) 23:47:54 ID:w4YmwE6/
>>675
ま、そういう意味では方向は違うけど、同じぐらい気持ち悪い
ってことなんじゃないかな?>朝日と安倍
きっと共に大きさが同じ大きく、互いので内積が0のベクトルなんだよ

両方ともに国民からは支持受けてないんだから
国民はまともと言うことでほっとするわ
684無党派さん:2007/08/30(木) 23:48:05 ID:UVM66pdI
>>682
つーか、牙城の土地改良区が崩れてるからさもありなん
685RAINY DAYS:2007/08/30(木) 23:48:09 ID:krqd5q50
>>682
東海圏は相当民主が獲ると思う
郵政選挙のときの自民比例南関東ブロックの様になると思う
686無党派さん:2007/08/30(木) 23:48:31 ID:7Bp3Noeo
衆議院選挙は、菅さんの日記にもあるように、都市部小選挙区の攻防が鍵ではないでしょうか。
687宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:48:39 ID:QEGf9A5o
>>675
ファシズムにシンパシーを持っている保守主義者と
共産主義圏に対してシンパシーを持っていた左翼リベラリストは同根だと思う。
両方ともイデオロギーを重視し、現実に民衆が求めているものは何かという
事を軽視して空論ばかりを持て余す、朝日が左翼とは私は思わないけれど、
(あれは左派的な振りをした極めて体制的な新聞)福島みずほと安倍晋三が
互いに憎悪し、互いを思う度にヒステリックな反応をするのは2人が相反する
思想に偏愛的な感情を持っているからだろうと思う。小沢や志井辺りは
あそこまでヒステリックな反応はしない。
688無党派さん:2007/08/30(木) 23:50:35 ID:P0nNkK7k
>>686
大阪のように公明党が強くて自民党が有利な都市部もありますw
689ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 23:50:58 ID:EFbt0Gyi
>>679
このままだと農村票はほとんどが民主の基礎票になる可能性があるっちゃ。
「自作農の原則放棄」「株式会社化」なんて、農家にとっては死刑宣告そのものだっちゃ。
これを撤回できなければ、農村票は次回総選挙ではほぼ完全に民主に流れるっちゃ。
これだけで、自公過半数は完全に不可能になるっちゃ。
今までの自民は、はっきりいって農家をなめすぎたっちゃ。
「農家は基礎票、どんなことをやっても自民に入れる連中」っていう感じでタカをくくってたっちゃね。
そのツケが回ってきてきてるっちゃ。
農家票は、浮動票と違って、選挙結果に生活そのものがかかってる層だっちゃからね。
これらの層は、そう簡単には「離れない」票だっちゃけど、見切りをつけたら、もう戻ってはこないっちゃ。
690宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:51:36 ID:QEGf9A5o
>>683
この発言を読むと、どの新聞を読んでも不快になりそうですな。
読売、産経は安倍支持の誘導、でも朝日は嫌い、となると毎日、東京、日経?
まあ、東スポを読むのが一番いいという意見もありますが・・・
691無党派さん:2007/08/30(木) 23:52:51 ID:SyflhnGu
>>690
いや官報を読んだほうがずっと健康的ですよw
692無党派さん:2007/08/30(木) 23:53:45 ID:UVM66pdI
>>689
農水族は今の農業政策を推し進めるつもりみたいだしねぇ。。。
693無党派さん:2007/08/30(木) 23:54:08 ID:vcNTZe6E
>>690
産経は、日本唯一のクオリティ・ペーパーだよ。
694無党派さん:2007/08/30(木) 23:54:10 ID:w4YmwE6/
>>690
ま、俺は新聞読まないけどねw

2chの方が偏った社説読むより
ためになったりすることがあるから侮れない
695RAINY DAYS:2007/08/30(木) 23:54:21 ID:krqd5q50
ムーブで宮崎はテロ特についてアメリカが北朝鮮をテロ国家指定からはずす
そうなれば自分勝手な対応をするアメリカに世論が業を煮やし
テロ特反対の流れができ民主党に追い風が吹くって言ってた
696無党派さん:2007/08/30(木) 23:54:29 ID:P0nNkK7k
>>691
官報たまたま読んだら、隣人が在日だと知って驚いた俺様(実話)
697無党派さん:2007/08/30(木) 23:54:35 ID:5mR3sarI
百姓は水呑み百姓に戻れ、あるいは兵隊になれ、それが戦後レジームからの脱却か
698無党派さん:2007/08/30(木) 23:55:04 ID:mQlhTYxO
>>687
小沢は結果さえ出せれば経過は堂でも良いって人だからね。
極端な話、共産党とでも平気で手を組める人。

実際問題、「自称」資本主義国家の戦後日本を牛耳ってきた自民党と
「自称」社会主義国家の中国を牛耳ってきた中国共産党。
どっちも体質は大して変わらない。

イデオロギーで飯なんか食えないんだから、行き着くところは同じなんだよ。
699無党派さん:2007/08/30(木) 23:55:17 ID:BFC43zYU
>>689
与党の辛いところではある。
細川政権も米の輸入自由化で農民に文句言われたように。

ただ、農業を復興するためには、株式会社化などの産業化は必要だと思う。
今の家内職人工業のような形態では安楽死でしかない。

ただ、自民も阿呆じゃないから、おそらく選挙前になったら、じゃぶじゃぶ金をバラまくようになるだろ。
昔の自民は選挙前になると補正予算組んで地方に金をバラまいていたが、それと同じようにな。
700ラム ◆5g63G1ydoc :2007/08/30(木) 23:55:39 ID:EFbt0Gyi
>>693
産経新聞なんて、聖教新聞と同じようなものだっちゃ。
701無党派さん:2007/08/30(木) 23:56:32 ID:P0nNkK7k
お前らは大紀元か世界日報でも読んどけよ
702宴は終わったが:2007/08/30(木) 23:56:44 ID:QEGf9A5o
>>689
>これらの層は、そう簡単には「離れない」票だっちゃけど、見切りをつけたら、もう戻ってはこないっちゃ。

少し話が反れるけれど、ある外国人が日本人はなかなか感情を表には出さないけれど、
我慢の限度が来て爆発するときには我々が普段から怒っている以上に爆発させる
とかいうような話をしていた。
農村票を舐めているというよりは、安倍とかは改革利権を主張する連中に手足を
握られ、軌道修正ができなくなっている可能性もある。オリックス、和民とかね。
これらの連中は選挙に結びつかないから、一度改革利権を実現させてしまえば、
政権交代があっても、そう簡単にはいじれないことを知っているから妥協は絶対しない。
こういう連中を切らないといけないのだけれど、安倍ちゃんは切れないだろうね。
ちなみに2ちゃんでその話が出たりすると、ニュー速的反応レスが出ることばしばしば。
703元山口者 ◆GHap51.yps :2007/08/30(木) 23:56:45 ID:yhKEVhZ2
どの新聞(朝刊)もそれなりにや〜なところはあるわな
個人的には某紙をヲチしてたりするが

とんかつも「攻めの農政」とかいって外を向いていた
農水族は大多数の国民の食卓など考えておらんのだろう
704無党派さん:2007/08/30(木) 23:57:22 ID:XaGRr5jU
まあ農村人口は先細りが確実だから、せめて大規模化して農民一人当たりの収入や効率を上げようっていうのは
そう悪くは無い。
705無党派さん:2007/08/30(木) 23:57:30 ID:tKPpGunj
>>700
隙間新聞だと思う
706無党派さん:2007/08/30(木) 23:57:45 ID:BFC43zYU
>>698
小沢はかつて原理主義者、その原理原則にこだわってやたら壊しまくってきたんだけどな。

今回小沢が選挙に勝ったのは、大衆は馬鹿という前提で選挙をやったからだろう。
2005年選挙のあとの小沢の言動は大衆は馬鹿だ、ばっかりだった。
小泉もB層って言葉に代表されるように大衆は馬鹿だとわかっている。
大衆が利口だと思っていたら選挙には勝てない。
707RAINY DAYS:2007/08/30(木) 23:57:58 ID:krqd5q50
>>689
たぶん自民が総選挙で負けたら解党は決定的だと思う。
なんか今の空気は谷垣派や公明なんていつ民主につこうか
タイミングを計っているようにも見えるし
708無党派さん:2007/08/30(木) 23:59:15 ID:tKPpGunj
昨日、WBSでフェルトマンが農業委員廃止を提言してた
709無党派さん:2007/08/30(木) 23:59:18 ID:Qg0P94ue
>>687
二人でイデオロギッシュな55年体制夫婦漫才やってるんだもん。
窮乏化の一途を辿る多数の国民からすれば「金持ちの道楽」にしか見えない。

それでも、雇用労働問題に対する認識がある分だけ、みずぽがマシなんだよな…。
710宴は終わったが:2007/08/31(金) 00:00:06 ID:QEGf9A5o
>>694
新聞記者自身でも社説なんかいらないんじゃないかという声はある。
あんなのは、所詮は新聞社の独り善がりな側面も強いということで。
ただ、官僚や政治家や財界の重鎮は新聞がクオリティペーパーと
思っている節があって権威を重んじる傾向が強いから気にするんじゃないかと。
711無党派さん:2007/08/31(金) 00:00:52 ID:UVM66pdI
>>706
まぁ、討論番組も見ずに「政策が分からない」
じゃぁってことで、バラエティ番組的なもので政策を説明すると「難しくてよく分からない」

だからねぇ
712無党派さん:2007/08/31(金) 00:01:19 ID:voC9A+6U
>>707
逆に民主が負けた場合、小沢、管、鳩山、岡田などが総退陣になり、
民主党はポスト小沢がいないため、大混乱→分裂になる可能性もある。
少なくとも小沢はそう思っていると思う。
713無党派さん:2007/08/31(金) 00:02:29 ID:fsSh6msW
公職選挙法とか、選挙に関係する法律を改正して欲しい。
第三種郵便でないと選挙報道ができないという法律があるせいで倒産した新聞社がある。
選挙について自由に新聞社が報道できない国なんて日本だけだろ。
714無党派さん:2007/08/31(金) 00:02:34 ID:XXceN7/u
>>709
>窮乏化の一途を辿る多数の国民からすれば「金持ちの道楽」にしか見えない。

全く同感
豊かに生きていけるんだとすれば、新自由主義だろうが共産主義だろうが
イスラム原理主義だろうが関係ないんだよな

でももう、二度と庶民には富が回らないようになってしまったからなぁ
715無党派さん:2007/08/31(金) 00:03:02 ID:3tFQOxui
>>710
新聞・マスコミの「不偏不党」規定外して、自分の主張に責任を持たせる代わりに党派を偏ってもいいようにした方が質が上がると思うんだけどなぁ
変に横並び意識を植え付けるから、変な方向に差別化しようとして変になってる気がする。
716真実 ◆rE5XBD.Ycw :2007/08/31(金) 00:03:16 ID:IWfddiUT
まあ、何とか崩壊しないように組閣したという努力は認めよう。
717無党派さん:2007/08/31(金) 00:04:39 ID:XXceN7/u
自民にしろ民主にしろ、片方の党がなくなるような分裂はもう有り得ないよ
718宴は終わったが:2007/08/31(金) 00:04:51 ID:w2zE/3BH
>>706
ただ、その気があっても小沢が嫌がられないところは
小沢が反ポピュリスト的な要素があるという神話があるからじゃないか。
小泉は典型的なポピュリストだし、安倍や麻生はそこまでは行かないまでも
ポピュリスト的な手法を用いれば有権者はついてくるという気はあるが、
今回の選挙戦については少なくとも小沢はポピュリスト的手法は用いていない
んだよな。そこら辺が小沢儲が出てきてしまうんじゃないか。

>>709
>二人でイデオロギッシュな55年体制夫婦漫才

それは言える。

>雇用労働問題に対する認識がある分だけ、みずぽがマシ

さすがに社民主義を謳っている以上はそれに触れなければオシマイでしょう。
719無党派さん:2007/08/31(金) 00:05:10 ID:bm1VRvtt
>>693
朝雲と自衛隊スポーツと防衛ホームも忘れないでください…
720無党派さん:2007/08/31(金) 00:05:23 ID:jGxI8N6v
>>712
負けても失うものがない野党が、そんな事態になるかねえ。
まあ「負ける」とは何を意味するかによっても、捉え方が変わりそうだが。
721無党派さん:2007/08/31(金) 00:05:47 ID:tt4hkG5c
>>706
かつてはそうだったかもしれん。
でも、今はどうだろう。
悪い言い方をすれば、結果のためなら悪魔とでも
手を組むのが小沢だろう。

何かが大きく変わる時には、こういう人物が
中心になると思う。
その「結果」が大多数の国民にとって幸せなものかどうかは
知らないが、今の自民党政権が続いては明確に大多数の国民が
不幸になるのは目に見えてるから賭けてみるしかない。
722無党派さん:2007/08/31(金) 00:06:10 ID:yeuy4YKe
産経は自民党本部から支部長に拡販協力の指示が出るくらいだからな。
田中角栄幹事長時代の話だけど。
723無党派さん:2007/08/31(金) 00:07:01 ID:yNzEbbfm
>>722
田中真紀子「田中派があったころの自民党はよかった」
724宴は終わったが:2007/08/31(金) 00:08:08 ID:w2zE/3BH
>>715
不偏不党という言葉の本音には、読売1000万、朝日800万という部数
にもあるように多くの読者に媚びるためには一応そういうスタンスを取らないと
売り上げに響くという戦略的なところもあるのではないか。しかし、だからと
いって没個性だと売れないので色をどうつけるかということなのだろうが、
あまり色をつけすぎると中間層がついていけないと。
欧米と比較すると部数が多すぎるんだよなあ。韓国、台湾とかは部数は多いけど、
欧米はイエローペーパーが主流だからクオリティペーパーは距離を置けるのもあるが。
725無党派さん:2007/08/31(金) 00:08:27 ID:TbjAWfsG
「田中派が自民党をダメにした」慎太郎
726無党派さん:2007/08/31(金) 00:08:32 ID:voC9A+6U
>>720
今の民主党は政権交代が視野に入ってきた、ってことで求心力を保ってる。
次回総選挙で負けたら、小沢、管、鳩山などが一線を引く&高齢化になり、あとがいない。
社会党も、鈴木、浅沼といった、戦中の修羅場をくぐりぬけ、大衆からも支持された連中が
一線を引いたあと、人材がいなくなり、衰退していったようにね。

前原、枝野などの次世代は行政のトップ経験がないため、国民からは信頼されにくい。
727RAINY DAYS:2007/08/31(金) 00:08:44 ID:FdmCmDKC
次の選挙はいつあるかね・・・
僕はテロ特がらみで12月だと思うけどね
728無党派さん:2007/08/31(金) 00:10:38 ID:sHtsAbQX
>>720
政権獲得が視野に入っているのだから、
色々と捕らぬ狸の皮算用も出てくる。
それで負けたら、やはり大きいよ。
まあ、ここで小沢の政界再編の目論見は、
何度目だかわからないがとにかく頓挫するということだな。
729無党派さん:2007/08/31(金) 00:10:51 ID:TbjAWfsG
谷垣派は、自民を離脱しないでしょ。自民の本流だと思ってるから
730無党派さん:2007/08/31(金) 00:11:02 ID:42y6QbCY
でも、衆院で3分の2を占める事なんて二度とないからなあ。
選挙が覚束ない小泉チルドレンが泣訴したりして、
結局、ずるずると任期いっぱいまで引っ張りそうな気もする。
731無党派さん:2007/08/31(金) 00:11:06 ID:voC9A+6U
>>718
ポピュリストの定義いかんによるけど、小泉は国民に不評の政策も多かったし、
反面今回小沢はばらまき人気取り公約しまくりでポピュリストだともいえるよ。

ワイドショー政治=ポピュリストだとは思わない。
人気取り政策=ポピュリストだろう。
732無党派さん:2007/08/31(金) 00:11:35 ID:XXceN7/u
>>726
混乱はするだろうけど分裂はねーとおもうけどな
メリットがないよ
733無党派さん:2007/08/31(金) 00:11:42 ID:5ioR4KYL
>>726
どうだろうね。
少なくとも自民と比べれば人材は豊富だから無問題では?
734無党派さん:2007/08/31(金) 00:12:15 ID:tt4hkG5c
ま・・・・現在は民主党より自民党の方が
危険な状況にあるんだから、心配するなら
自民党の方を心配するべきだろう。
735無党派さん:2007/08/31(金) 00:12:38 ID:XXceN7/u
というわけで
今日の民主党人事は両院議員総会前ですかね?
736元山口者 ◆GHap51.yps :2007/08/31(金) 00:13:06 ID:Cr/eCMUI
元民主(系)でいま知事や市長やってる人のフィードバックがあるかどうかでしょ
737無党派さん:2007/08/31(金) 00:14:13 ID:sHtsAbQX
>>731
まったくだ。
小沢は、くだらぬバラマキで政治の針を戻し、
結局自らの仕掛けた政治改革を自己否定するようなことになった。
まったくもって哀れなピエロだな、小沢は。
738無党派さん:2007/08/31(金) 00:14:19 ID:TbjAWfsG
>>736
横浜市長?埼玉県知事?
739宴は終わったが:2007/08/31(金) 00:15:06 ID:w2zE/3BH
>>731
>ポピュリストの定義いかんによる

そうだね。私がイメージしたものはロイド・ジョージよろしく
政治をショー化して、政策の議論以前にプロレスや野球を見る感覚で
どの候補が勝つか負けるかという物の見方で面白いショーを演じる側に
投票行動をするというやり方をポピュリズムと考えた。
その意味で小泉にはそのままだし、安倍、麻生はその気がある。
(しかし、演出に失敗したと)
小沢のバラマキへの批判のご指摘はあると思うけれど、今の日本の政治は
そもそもその段階以前に面白いか否かだけで決まっていて政策以前じゃないかな。
740無党派さん:2007/08/31(金) 00:15:50 ID:voC9A+6U
>>733
国民は与党や行政のトップなどで実績がないと、なかなか信用してくれない。
鳩山や前原はいまいち国民から信頼されなかった反面、小沢や管は幹事長や厚生大臣などの実績があるのが大きい。
自民は与党で大臣とかになれば実績を積めるだけ有利。

人材って、数字や条文に強いって秀才型はあまり関係ないよ。
国民から信頼、安心を与えるかどうかだ。
741大分者:2007/08/31(金) 00:20:55 ID:dJMoMXBC
役員会メンバー、衆参同数に=参院を重視、小沢氏が方針−民主
民主党の小沢一郎代表は30日、役員会のメンバーを衆参両院で同数にすることを決めた。党幹部が同日夜
明らかにした。野党が過半数を占める参院を重視する姿勢を示すためとみられ、31日に行う党人事で参院の
メンバーを増やす。
党役員会の構成は現在、小沢氏を含め15人で、参院議員は輿石東参院議員会長や平田健二参院幹事長ら6人。
小沢氏は自身を除き、衆参を7人ずつにするとみられる。小沢氏はまた、常任幹事会と「次の内閣」でも、参院議員
の起用を増やすことを検討している。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2007083001094
742無党派さん:2007/08/31(金) 00:21:24 ID:3tFQOxui
>>724
実際問題、色が付いてるのに「中立」を装うから分かりにくくなってる面もあるんだよね。
743元山口者 ◆GHap51.yps :2007/08/31(金) 00:23:51 ID:Cr/eCMUI
>>738
そういった面々が個人的にあやしいと思ってる
(民主には行かないと言う意味で)
地方自治ならどっちにもいい顔できるけど
国政はそうはいかないから
744無党派さん:2007/08/31(金) 00:32:38 ID:42y6QbCY
>>743
彼らは年齢的にもまだ若いし、5期も6期も続けられるわけではないから、
いつかは国政復帰とか考えていると思う。

そのとき、また民主党に戻るのかしら?
埼玉では、タカ派発言を繰り返す知事に県連会長の枝野が閉口しているという話を
聞きましたが。
745無党派さん:2007/08/31(金) 00:34:35 ID:LlJfYWP8
枝野が個人的に閉口していることと、上田が民主党に戻ることの間に何か関連性があるとでも?
746無党派さん:2007/08/31(金) 00:35:41 ID:sHtsAbQX
上田知事は素晴らしい愛国者だから、
民主には戻らず自民に入るかもな。
747無党派さん:2007/08/31(金) 00:37:16 ID:C/EkDjYl
ア サ ヒ グ ル ー プ と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う

   ラム ◆5g63G1ydoc   と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
    炎 の 川        と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
   元 山 口 者     と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う
    大 分 者       と 共 に 安 倍 退 陣 ま で 戦 お う

日本の本当の国際貢献は東アジア諸国の感情を考え、
自衛隊派遣を禁止し、軍隊を持たないことである。
民主党とともに自衛隊をテロとの戦いから撤退させよう。

小沢代表「9条の解釈から、自衛権行使は日本が攻撃を受けたり、
      急迫不正の侵害を受けたりした場合に限る」
748無党派さん:2007/08/31(金) 00:39:03 ID:voC9A+6U
>>744
党首としてむかい入れるってならともかく、一議員じゃこないだろうね。
県知事というトップをした人が野党の一議員に魅力を感じるわけがない。
細川や康夫のように自分で政党作って小山の大将になる方を選ぶだろう。
749無党派さん:2007/08/31(金) 00:39:53 ID:1ydy76v5
民主は来年政権取れるかどうか

取れれば上田だろうが松沢だろうが中田だろうが、みんな寄ってくるよ
750無党派さん:2007/08/31(金) 00:42:24 ID:h6n0RqKV
>>748
二大政党化した今、康夫のポジションって魅力がないよ。
改選が厳しくなってきたら一休みしてから国政でしょう。
野党といっても政権交代が非現実的でもなくなっているし
751無党派さん:2007/08/31(金) 00:42:45 ID:sHtsAbQX
まあ、テロ特措法への対応を見る限り、政権取ることはないだろう。
世論は、口では綺麗事を言っても、
内心では現実的な政策を取ることを望むものだ。
ここで民主党は、それがわからずに反対の世論だけ見て従おうとしている。
世論に従った結果、世論に愛想をつかされるわけだ。
752無党派さん:2007/08/31(金) 00:43:56 ID:5ioR4KYL
>>751
どこを縦読み?
753無党派さん:2007/08/31(金) 00:44:33 ID:1ydy76v5
>>751
外交は選挙の争点にはならんよ。
結局は格差や年金など内政問題で有権者は投票する。
754無党派さん:2007/08/31(金) 00:44:38 ID:eDEWIUSR
>>748
民主党がいつまで野党をやっているかに
かかっているのでは?
政権取って先に大臣として登用って選択枝もある
なにしろ民主党にはマネジメント能力を証明済の
香具師が少なすぎるから
755無党派さん:2007/08/31(金) 00:45:41 ID:voC9A+6U
>>750
野党の一議員よりはお山の大将の方が魅力があるのだよ。
北川とかも民主党に来ないでしょ。
政権与党になり、大臣ポストでも用意してくれるなら変わるだろうけどな。
756無党派さん:2007/08/31(金) 00:47:53 ID:voC9A+6U
>>753
92年は社会党がpko反対で世論から批判されて選挙もぼろまけしたけどね。
マスコミが騒げばそうでもない。

>>754
同じことを言っていますな。
757無党派さん:2007/08/31(金) 00:48:07 ID:h6n0RqKV
>北川とかも民主党に来ないでしょ。

そもそも議員生活に戻ってないし。お山の大将はいちばんつまんないよ
たしかに評論家生活に入るってのはありかもしれないけど
758無党派さん:2007/08/31(金) 00:48:43 ID:xbcc2kh6

党籍離脱した元国会議員たちは、最近国政回帰志向があるように見える。
759無党派さん:2007/08/31(金) 00:50:49 ID:voC9A+6U
>>757
県知事という強大な権力を握った人にとっては、野党の一議員よりはお山の大将の方が魅力ある。
細川も康夫もそうだし、今回の参議院選挙では増田や片山などいわゆる改革派知事たちも
独自の政党を作ろうか、って構想もあったくらい。
760無党派さん:2007/08/31(金) 00:58:23 ID:yeuy4YKe
「改革派新党」は浅野の惨敗でポシャった感があるな。
761無党派さん:2007/08/31(金) 00:58:53 ID:iL4vre+L
しかし、改革派知事じゃないが
元北海道知事の横路はよく民主に行く気になったよな。
新進党や当時政権与党だった社民党もあったのに。
762無党派さん:2007/08/31(金) 01:00:31 ID:3tFQOxui
>>760
あと、誰かリーダーを決めてその下にならなきゃいけないって言うのもね。
新党組んでも、意見が合わずに空中分解する予感
763無党派さん:2007/08/31(金) 01:02:43 ID:1ydy76v5
>>761
労組が支持母体なのに新進行ってどうする
764無党派さん:2007/08/31(金) 01:03:25 ID:voC9A+6U
>>761
民主党はもともと、鳩山と管と横路の3人で作ったところからスタートしてるから。
いわばボスの一人。
今は「窓際族」だけど。

>>762
改革派新党を作った場合、トップは決めず、かつての二院クラブのような
議員の自由な活動を保障、党議拘束なしの緩やかな政党を想定してたと思う。
765大分者:2007/08/31(金) 01:04:13 ID:dJMoMXBC
>>761
民主に行ったというより、民主を作ったわけだから
766元山口者 ◆GHap51.yps :2007/08/31(金) 01:05:20 ID:Cr/eCMUI
所謂「ファウンダー」ってやつよ


違うかw
767大分者:2007/08/31(金) 01:05:39 ID:dJMoMXBC
>>764
いわゆる「第三極構想」でしたな
768無党派さん:2007/08/31(金) 01:06:31 ID:5ioR4KYL
排除の論理も忘れないでください
769無党派さん:2007/08/31(金) 01:07:08 ID:LJtUo8UN
>>751
典型的ネットウヨだからなあ。昨日まではID:vcNTZe6Eだった奴だろ。
今日はめずらしく日にち変わっても書き込み続けているけどw

あいかわらずの公開オナニーしているくせに律儀につきあうこのスレの住人。毎日おなじみの光景だよなあ。
スルーって言葉を全然覚えないしw


770無党派さん:2007/08/31(金) 01:07:15 ID:h6n0RqKV
細川の時代は中選挙区だから。今ああいう行動に出るのは康夫くらいだよ。
増田や片山も計画だけ。
771大分者:2007/08/31(金) 01:08:06 ID:dJMoMXBC
>>768
第一次民主党は鳩山が設立資金をほとんど出したわけだから、強気なスタンスでいけた
772無党派さん:2007/08/31(金) 01:10:02 ID:JnSU/T8m
政局次第で変幻自在の小沢の政策でも「国連中心主義」だけは一貫していると思われがちだが、
これとて怪しいもの。何せガイドライン関連法案の船舶検査に関しては、小沢自由党は
その前提条件としての国連決議を削除するように要求して、公明党と対立したわけだし。
773元山口者 ◆GHap51.yps :2007/08/31(金) 01:10:08 ID:Cr/eCMUI
はじめは皆第三極なのよ
774無党派さん:2007/08/31(金) 01:11:04 ID:iL4vre+L
>>768
流行語大賞取ったっけ?あそこで素直に村山を受け入れておけば
今回の参院選での大分敗北はなかったんじゃないかと今更ながら思う。
775無党派さん:2007/08/31(金) 01:12:03 ID:bm1VRvtt
支持率回復で憲法改正という元のスタンスに戻った我らが安倍総理。
それでこそ安倍総理だ!
安倍カラーを薄めては何の意味もない!!
776無党派さん:2007/08/31(金) 01:12:43 ID:kVE/V7l5
横路は総務会長だったな
もう民主党に総務会はないけど
777大分者:2007/08/31(金) 01:15:32 ID:dJMoMXBC
>>774
邦夫が嫌がったんだからしょうがない
778無党派さん:2007/08/31(金) 01:16:07 ID:1ydy76v5
今思えば、あの時の鳩菅新党の結成は歴史的な出来事だったんだな
当時は「未来からの風でありたい」とかわけ分からん事言って不評を
買ってたけど。
779無党派さん:2007/08/31(金) 01:17:28 ID:voC9A+6U
>>770
元知事連中は選挙の心配がないから、民主党に入るメリットがない。
むしろ無所属とか、新党でフリーハンドを持った方がいい。
大臣ポストを与党から提供されたり、場合によってはキャステイングボートも持てるしな。

大二郎もおそらく無所属か新党で国政に出て、フリーハンドで行動するだろう。
780無党派さん:2007/08/31(金) 01:18:16 ID:kVE/V7l5
>777
その邦夫は都知事選出馬のために離党して自民に復党
なにも奴のわがままを聞くことなんてなかったんだよ
781大分者:2007/08/31(金) 01:18:40 ID:dJMoMXBC
第一次民主党は時限政党だった
782無党派さん:2007/08/31(金) 01:20:22 ID:LPbT7gXU
>>774
最後の最後で武村正義を取り込んだ(結局病体が理由で引退しちゃったけど)
ことは、現在の滋賀の民主王国化と少なからぬ因果関係があるわけでして。

排除の論理に反発してさきがけに残った奥村展三は
今や小沢の側近ですから。
783無党派さん:2007/08/31(金) 01:20:51 ID:voC9A+6U
>>778
まあ、それ以上に新進党解党の方が影響が大きかった。
第一次民主党は第三局で自民と新進の間でキャスチングボートを握るつもりだったから。
だから、民主党は「ゆ党」と揶揄された。
新進党がなくなって、自民の対抗勢力になったわけなので。
784大分者:2007/08/31(金) 01:22:26 ID:dJMoMXBC
>>780
兄ポッポと邦夫の仲違いは想像してなかった
785無党派さん:2007/08/31(金) 01:23:22 ID:5ioR4KYL
>>784
確かにw
786無党派さん:2007/08/31(金) 01:24:40 ID:h6n0RqKV
>>779
地方議会ならよくある話だけど国政は無理だよ。
大臣になりたいなら別に議員になる必要もないし。
キャスティングボートは誰か当選させなきゃいけないし
そこまでの力はない。
787無党派さん:2007/08/31(金) 01:25:31 ID:kVE/V7l5
>782
大分も横光を引き込めただけマシってことかな
788無党派さん:2007/08/31(金) 01:26:30 ID:kVE/V7l5
>784-785
あれはママのせいなんだっけ?
野党にいると総理になれないからって
789大分者:2007/08/31(金) 01:27:48 ID:dJMoMXBC
まあそもそも第一次民主党ができる1年前に山花グループが新党結成に向け動いたことがある
社会党デモクラッツの面々だな
阪神大震災のおかげで頓挫したが
790無党派さん:2007/08/31(金) 01:28:38 ID:5ioR4KYL
>>789
あれは悲惨だったな。
仮に大震災が起こらなければもっと早く政界再編が起こってた可能性がある。
791無党派さん:2007/08/31(金) 01:29:56 ID:voC9A+6U
>>786
改革派知事と呼ばれる知名度の高い連中は選挙は余裕で当選するさ。
難しいのは小沢王国で小沢と喧嘩した増田くらいだっただろう。

無所属の方が政治の流れの中で自民についたり、民主についたり自由にできるからな。
また無所属なら与党ともいろいろ交渉ができる。
現横浜市長の中田も新進党解党後は、無所属で、与党自民と野党の間を自由に出入りしてた。
彼も選挙強かったからね。
792無党派さん:2007/08/31(金) 01:30:05 ID:LPbT7gXU
でもクニヲは菅と仲悪かったから党に残留してても
民主のニトログリセリンだったろう

熊谷とつるんで悪巧みしただろうさ
793無党派さん:2007/08/31(金) 01:30:55 ID:1ydy76v5
>>789
次回から小選挙区制が決まっていたから、自民党と社会党が選挙協力
なんて出来る分けなかったからな。
当時は「社さ新党」構想と呼ばれていたと思う。
794大分者:2007/08/31(金) 01:31:54 ID:dJMoMXBC
>>790
会は設立の届けを出した翌日かなんかに阪神大震災
街頭募金活動をしていた山花に記者が
「新党結成に影響はありますか」と聞き、
「愚問はやめていただきたい」とキレ気味に語ったのが印象に残っている
795大分者:2007/08/31(金) 01:35:21 ID:dJMoMXBC
>>787
横光を引き込んだのは横路
796大分者:2007/08/31(金) 01:37:25 ID:dJMoMXBC
民主党:新役員人事31日決定 「政調」「国対」が焦点
政調会長は与野党が逆転した参院から起用する方向で、直嶋正行元参院幹事長らの名前が挙がっているほか、
岡田克也副代表の起用を求める声もある。ただ、岡田氏は「ポスト小沢」の有力候補。次に備える意味でも、
執行部入りは避けるのではないかとの見方が大勢だ。岡田氏は自身のホームページに「従来通り、執行部を外側
から支える」と書き込んでいる。
国対委員長は、主要ポストを得ていない旧社会党グループから処遇を求める声があり、赤松広隆政権政策委員長
や、鉢呂吉雄選対委員長が候補に挙がっている。
前原氏に関しては、副代表就任を小沢氏が要請するとの観測がある。ただ、前原氏は昨年9月の役員人事で
小沢氏の副代表就任要請を断った経緯がある。このため、政調会長代理や「次の内閣」で前原グループの若手を
登用し、挙党一致を演出する案が出ている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070831k0000m010133000c.html
797無党派さん:2007/08/31(金) 01:38:17 ID:LPbT7gXU
いま横光さんは鉢呂グループにいるの?
798無党派さん:2007/08/31(金) 01:38:51 ID:h6n0RqKV
>>791
いやだからひとりじゃなにもできんて。他の人間当選させるのが至難
大臣なら議員じゃなくても声はかかるだろうけど
799大分者:2007/08/31(金) 01:39:41 ID:dJMoMXBC
>>797
特にどこにも入ってないはず
まあ、旧社会党系とは仲がいいだろうが
800無党派さん:2007/08/31(金) 01:43:10 ID:iL4vre+L
>>797
旧社会党系の議員も少なくなったよなあ。
民主王国の北海道でも非社会系議員が増えた。
801無党派さん:2007/08/31(金) 01:44:42 ID:voC9A+6U
>>798
野党の議員でも何もできない。
今のように次の選挙でどっちが与党になるかわからない、
場合によっては政界再編の可能性もあり、って時に
一方の政党、特に野党に入党して心中するメリットなどない。
フリーハンドの方が良い、ってこと。

あと改革派知事政党は選挙に勝てる4人程度+アルファを想定していたからな。
802無党派さん:2007/08/31(金) 01:46:12 ID:LPbT7gXU
>>799
阿部さんには声掛けてないのかな?>横路
803無党派さん:2007/08/31(金) 01:46:18 ID:voC9A+6U
>>800
水島や平岡のように政策的には旧社会党的な新議員も
横路グループには入らないしねえ。
804無党派さん:2007/08/31(金) 01:46:38 ID:bm1VRvtt
新党ひとり
805無党派さん:2007/08/31(金) 01:47:37 ID:5ioR4KYL
>>804
ワロタ
806無党派さん:2007/08/31(金) 01:48:14 ID:voC9A+6U
>>802
阿倍は小沢が子分の中塚を引っ込めて神奈川12区を開けない限り、
民主党には入党できんぞ?
807無党派さん:2007/08/31(金) 01:50:42 ID:LPbT7gXU
長妻の処遇が気になるな…

…潰されないように『民主党のホープ』として温存するのか?

808無党派さん:2007/08/31(金) 01:50:59 ID:wWkiCpbV
旧社会党=横路Gではないからね。
社会党出身でも例えば仙谷は前原G、大畠は鳩山Gだったりする。
逆に社会党出身ではない今野や生方が横路G。
809無党派さん:2007/08/31(金) 01:52:56 ID:LPbT7gXU
>>806
12区にこだわらなくてもいいんじゃないの、>阿部
810無党派さん:2007/08/31(金) 01:54:41 ID:LPbT7gXU
>>808
え、大畠とかって旧民社党じゃないの?
811無党派さん:2007/08/31(金) 01:55:01 ID:h6n0RqKV
>>801
何もできないのは与党に入っても同じで、ぽっと出や出戻りは祭り上げられない。
時間かけて信頼関係形成するのが先で、そのときどっちが与党になってるか分からん。
相当議席数握れば分からないけど、諸派で自分以外に4人通すのは至難。
知事経験者ならその辺理解してるだろ。自分だけ通るのが関の山。
細川みたいなことができたのは中選挙区だから。
812無党派さん:2007/08/31(金) 01:59:56 ID:wWkiCpbV
>>810
社会党だよ。
仙谷・大畠は90年衆院選で初当選、土井ブームが続いてる頃だな。
813無党派さん:2007/08/31(金) 02:03:02 ID:wWkiCpbV
ついでに書くと

東大全共闘最高幹部で参院社会党だった故・今井澄は前原の後見人だった。
中には谷畑孝や井上一成みたいに自民に行っちゃった香具師もいる。
814無党派さん:2007/08/31(金) 02:05:08 ID:5XS/Tr1f
>>810
大畠、初当選時は歴とした社会党公認なのにw
まあ旧総評では保守寄りの電機連合(日立労組)組織内議員だから
労組色は強いけど左派色ほとんど無いね。
815無党派さん:2007/08/31(金) 02:05:31 ID:voC9A+6U
>>809
選挙区なんてそう簡単に替われるわけではないし、比例での当選なら社民党の方が確実だからね。

>>811
知事新党ってのは、「自分」が4人ほどで新党を作ろうとしてたんだけど。
片山、浅野、北川、あたりは自力で当選できるだろうしね。

彼らはいまさら一兵卒、まして野党議員なんてやる気はないって。
知事と野党議員じゃ権力の大きさ、仕事のやりがいが全然違うんだから。
上田埼玉県知事も、野党議員時代と今とではやりがいも充実度も天地の差がある、って言ってるくらい。

中選挙区云々は当選難易度の問題であって、自民にしても、民主にしても、
1党だけで過半数取るのは難しい状況ではいくらでもキャスチングボートや
おいしい思いはできる可能性は高い。
少なくとも1党と心中するよりははるかにまし。
816無党派さん:2007/08/31(金) 02:06:59 ID:JnSU/T8m
>>814
電機連合では旧総評ではなく旧中立労連。
企業によっては民社党支持の傘下労組もある(三菱電機、安川電機など)
817無党派さん:2007/08/31(金) 02:07:12 ID:yeuy4YKe
>>802
横路は現在副議長なのであまりそういう党派的な行動は・・・
党籍も離脱しているし。
818無党派さん:2007/08/31(金) 02:10:43 ID:5XS/Tr1f
>>816
失礼、間違えた。
実家にも三菱電機の民社党市議とかいたのを思い出した。
819無党派さん:2007/08/31(金) 02:17:50 ID:LPbT7gXU
>>812>>814
大畠って今や鳩山の側近だから、社会党出身とは思いもよらなんだ。
大畠…労組勢力の強固な地盤を背景に、自民王国の茨城で
唯一小選挙区勝利できそうな労組系候補ってな認識
プラス鳩山の側近ってことで短絡的に民社系と思ってたw

そういや大畠は新進党には居なかったしね、、
820無党派さん:2007/08/31(金) 02:29:35 ID:JnSU/T8m
>>819
新進党にまでは行かなかったが、大畠は中村正男(松下労組)とともに、
94年の首班指名では村山ではなく海部に投票している。
821小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2007/08/31(金) 02:39:46 ID:2q4+jFQ0
井上一成は選挙区事情もあったけど
社会→民主→自由→保守→自民(森派)だからねえ…

左近正男も新進比例に行って名簿下位で落選引退だったか
822無党派さん:2007/08/31(金) 02:39:53 ID:h6n0RqKV
>>815
この制度下で自力で当選できるほどの人間なら自分がトップになりたがるよ。
だから当然ポシャる。
昔は諸派がたくさんいたのに今見かけないからね。
無党派無所属だっていなくなった。第三極は困難な時代。
党首の顔だけで議席大量獲得なんて甘いよ。1枠のみの争いの首長選くらい。

だから、一兵卒から一党と心中する以外、総理かそれに準ずる地位を
目指す道はない。
根無し草を推していこうという程のお人よしはどの党にもいない。

野党議員より知事の方がやりがいがあるのは当たり前で
その後どうするかという話。一兵卒になれないなら評論家生活だね。
民間から閣僚入りがせいぜいのところ。
823無党派さん:2007/08/31(金) 03:05:43 ID:Kfxg0XsF
社会党系は元議員が社会党に入党してなかった若者とか後継者をようやく擁立し始めて
そこそこいるとかいないとか。
なにしろ今で言うと80代とかの中心の老人政治家が末期には多くて
50〜30代がいなかったからなあ

>>815
知事たち新党、保守第二党がいくら清新な政治を訴えても
自民党に取り込まれるか、自民的なものになりそうで
824無党派さん:2007/08/31(金) 03:09:36 ID:WBbsgYpR
<31日付の「朝日新聞」の超衝撃大スクープです>
遠藤農水相側に、不適切献金 補助金交付先から5万円
ttp://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY200708300377.html
825無党派さん:2007/08/31(金) 03:23:53 ID:IuV5k994
早速キター
826無党派さん:2007/08/31(金) 03:28:26 ID:5ioR4KYL
この分だと今に不適切献金の額が1万円を割る日が来るだろうなw
827無党派さん:2007/08/31(金) 03:29:20 ID:LJtUo8UN
やりたくないなって言っていた人を農水大臣になんかするからこういった不祥事出るんだよなあw
まあ、金額少ないけど、一つも不祥事出しちゃいけないところにこれは少しはダメージありそうだねえ。
828無党派さん:2007/08/31(金) 03:34:49 ID:Kfxg0XsF
ただ、こういう献金をする側というのは悪気はないんだろうね。
支持する見返りに予算を引っ張って来る。
そこらへんが談合社会なんだろうけどさ
829無党派さん:2007/08/31(金) 04:43:43 ID:skEeI45I
安倍オワタ
830無党派さん:2007/08/31(金) 07:04:05 ID:C7ZmO2uy
民主党疑惑の5点セット

1.牧山参議院議員の法定選挙費「オーバーしました」発言・公選法違反疑惑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm767645
2.横峯参議院議員の不倫・常習賭博罪・DV・強制わいせつ・脅迫疑惑
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200708/sha2007083000.html
3.姫井参議院議員の不倫・変態・公費流用・詐欺疑惑
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200708/sha2007083002.html
4.青木参議院議員&小沢代表政策秘書の公選法違反疑惑
http://www.asahi.com/national/update/0830/TKY200708290326.html
5.友近参議院議員への票取りまとめで暴力団幹部逮捕・公選法違反疑惑
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20070830/news20070830147.html
831炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/31(金) 07:09:30 ID:yp+Pl1tE
>>830
1と5は問題なしで終了。
3は個人的な趣味の問題。問題となりうるのは2と4だけ。

自民党の方がヒドイと思うが,赤城元農水大臣の二重計上問題だって解決したわけでもないし。
公選法に至っては,塚田と小林の連座適用がほぼ確実視されてるしね。
832無党派さん:2007/08/31(金) 07:16:44 ID:1JJVHu4M
二重計上?今や時代は五重計上ですよ。
833炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/31(金) 07:23:18 ID:yp+Pl1tE
>>832
玉沢の五重計上は分かり切ってるから書かなかっただけ。
赤城は農水大臣辞めただけで二重計上問題は解決していない…ということを言いたかった。
834無党派さん:2007/08/31(金) 07:28:55 ID:1JJVHu4M
そうマジレス返されると困るのだが(笑)
835無党派さん:2007/08/31(金) 07:37:14 ID:6FsjHCLN
厚労省幹部の高級車を貰っていた事件がこのタイミングで出てきたのは
それを厳罰にするであろう舛添(と内閣)の好感度を上げるためのスケープゴードと
見るのは穿ち過ぎか。
836無党派さん:2007/08/31(金) 07:55:13 ID:5CneTLYc
>>835
いや全く持ってその通りでしょう
でもそれが内閣の好感度うpにつながるかどうかはわかりませんな
別に政権交代したわけでも何でもなくて
自民政権下で厚生労働業務をやってた人ですから
837無党派さん:2007/08/31(金) 07:55:51 ID:3tFQOxui
>>835
ところが、既に退職してるからなかなか難しかったりするんだな、これが。
退職金の自主返納を強制するぐらいしか出来そうにないんじゃないかなぁ。
刑事事件にするのは、官僚も自民党も望まないだろうし。
838無党派さん:2007/08/31(金) 07:59:10 ID:LEAjpxf9
好感度ってハゲだけじゃん。
与謝野とか官僚どもと強調路線とか言ってやがる。
1円領収書もやりそうにないし、政治と金の問題甘くみてるな!!
839無党派さん:2007/08/31(金) 08:03:20 ID:lF9gs69u
>>831
4もグレーゾーンだから、4が摘発されると、
次の選挙で他の候補者も警戒する必要が出てくる。
840無党派さん:2007/08/31(金) 08:07:09 ID:lF9gs69u
>>838
自民党が絶体絶命の状態になったら、
ハゲを衆議院に鞍替えさせて総裁候補にする準備だろう。
ハゲ自身は参院比例だから、補選もないし、
ハゲは全国的な知名度があるからどこでも立てれる。
北九州か東京近郊が無難だが。
841無党派さん:2007/08/31(金) 08:08:53 ID:fSx7SeSE
>>840
一年後には、総裁になってる場合もあるか
842無党派さん:2007/08/31(金) 08:11:30 ID:fSx7SeSE
>>835
ノン・キャリアなのね
843無党派さん:2007/08/31(金) 08:15:34 ID:lF9gs69u
党三役経験なくても、小泉で不文律は破られた。
当選回数が少なすぎるが、他党だが細川、自民党でも安倍がいるので問題なし。
参院当選2回を衆院当選3回と換算して、それに衆院で当選した場合の1回を加えたら、
当選4回になって、安倍の当選5回より1回少ないだけ。
ただし、厚生労働大臣で問題起こさず、衆院で小選挙区で当選することが必須条件。
844炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/31(金) 08:18:36 ID:yp+Pl1tE
>>840
理論的には可能だが,舛添なんか総裁にしたら自民党はそれこそ瓦解するんじゃないの?
845無党派さん:2007/08/31(金) 08:20:57 ID:k22kentd
マス添総裁論て、野中が最初の仕掛人でしょ?今回もからんでんのか?
846無党派さん:2007/08/31(金) 08:21:24 ID:lF9gs69u
>>844
議員バッジがなくなるのを怖れ始めたら、自民や公明の議員は何でもする。
小泉のときの成功体験が忘れられずに、何でもする。
847無党派さん:2007/08/31(金) 08:21:27 ID:fSx7SeSE
与党になれるんだったらなんでもありでしょ
848炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/31(金) 08:24:45 ID:yp+Pl1tE
>>846-847
なんでもアリにしてもほどがある。
つーか,自民党内がまとまらんだろ。
849無党派さん:2007/08/31(金) 08:28:43 ID:fSx7SeSE
総裁選に立候補できればの話だけど>舛
850炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/08/31(金) 08:31:02 ID:yp+Pl1tE
>>849
推薦人が集まらない…というヲチはあるか。
851無党派さん:2007/08/31(金) 08:31:37 ID:lF9gs69u
>>849
ただ、青木や片山とも仲が良かったから、
参院が多数になるが、推薦人には意外と困らないと思う。
852無党派さん:2007/08/31(金) 08:46:55 ID:upy9Vy8U
>>830
それを国会で追及し始めたら、永田メールの偉大なるブーメランだろうな。
853無党派さん:2007/08/31(金) 08:53:15 ID:4IFtpLnr
そういや、長妻って誰と仲が良かったっけ。


出目的には菅系だが、国のかたち研究会には加入してないし…
854無党派さん:2007/08/31(金) 08:57:13 ID:ueq/7BYY
>>840
周囲に人材のいない人間を、単に国民受けがいいという理由で首相にしてはいけない。
それが安倍から得られた教訓だろう。

首相になってから寄り集まってくる人間なんてろくなもんじゃねーし。
855無党派さん:2007/08/31(金) 09:04:58 ID:lF9gs69u
>>854
ハゲの場合、宇野、海部、橋龍型の、ベテランによる傀儡型になるから、
安倍ほど独自性を発揮しようとはしない。
国民にその構造がばれたら、支持率は急落する。
橋龍の佐藤孝行入閣事件みたいに。
856無党派さん:2007/08/31(金) 09:10:29 ID:fSx7SeSE
>>851
党員票はかなり集まるんでしょうね
857無党派さん:2007/08/31(金) 09:22:23 ID:jX2Kzpch

昨晩は久しぶりにシャミゴ登場?
858無党派さん:2007/08/31(金) 09:27:51 ID:LlJfYWP8
>>824
4万9千円にしとけば、公表しなくて済んだのにな。
859無党派さん:2007/08/31(金) 10:21:06 ID:j3zQEXkn
>>830
義憤(笑)に駆られて民主に投票した有権者哀れwww
860無党派さん:2007/08/31(金) 10:22:20 ID:5ioR4KYL
>>859
浣腸乙
861無党派さん:2007/08/31(金) 10:46:19 ID:xbcc2kh6
「日本は権限がほぼ同一の二院制であり、一院で(野党が)過半数をとったことは
非常に意味が大きいが、与党もマスコミもピンときていない」 (30日小沢発言)

この論評が的確。55年体制で公明を入れても参院取れないのは初めてで
自民党は平和ボケしてる。
862無党派さん:2007/08/31(金) 10:53:03 ID:5ioR4KYL
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070831i201.htm
これみて読売必死だなって感じを受けたw
863無党派さん:2007/08/31(金) 12:02:29 ID:espkjoUK
>>861
衆議院の優越ったって条約は滅多にないし
予算は本予算は通っても関連法案が通らないんだから殆ど意味はない
(参院を抑えていてはじめて30日規定で年度内通過⇒遅れて関連法案通過が可能)
3分の2は本当に最後の手段でしかない
優越の効果があるのは首相の指名くらいなものだからな
小沢はこの本質を完全に理解してるよ
864無党派さん:2007/08/31(金) 12:08:39 ID:rMvRCbuM
高村防衛相、議員会館が「主たる事務所」なのに3年間で3千万円の事務所費

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-30/2007083001_02_0.html
865無党派さん:2007/08/31(金) 12:10:18 ID:UUEEy5om
>>861
結局、保守連合以来自民がしぶとく政権に残っている秘密は、電通と参議院だった
電通の方は、新生党の時小沢が博報堂との関係を育て上げ、一度は自民を下野させたものの
結局参議院で新政党連立政権の施策はことごとく邪魔され、それを電通が派手にプロパガンダしたため、自民は復権
その後の自民は創価麻薬を打ちながらヨタヨタしながらも政権を維持してきた
しかし、民主が参議院を押さえたことで、向こう6年間の民主は逆の手が打てる
これでようやく、本当に政権交代の可能性が出てきたと言える

公明が小沢との縁を切って自民べったりなのも、創価の金は基本的に電通に流れており、新しく博報堂との関係を構築する金がないためだ
結局、小沢の戦いは、日本を支配する巨大企業電通(旧満州鉄道グループ)をどう打ち倒すのか、という戦いとも言える
866無党派さん:2007/08/31(金) 12:24:44 ID:UA6AcndB
世の中の裏も表も知る男の壮大な戦いだな
867無党派さん:2007/08/31(金) 12:42:12 ID:UUEEy5om
ついでに言うと、創価は新生党・新進党時代に博報堂に配下の人員を送り込んで、役員にも何人かの信者を据えることに一時成功はしている
ただ、創価芸人の押し売りや出版社の統制など創価への情報統制や池田の名誉戦略を任せている電通を切り捨てる事は出来ないし
信者の減っている今となっては、電・博両社を養うだけの金はない
これが、先の敗北後、大した文句もいわずに公明が自民について行くことになっている大きい理由の一つだ
従って、池田大作が死んで電通頼みの名誉戦略が変わらない限り、たとえ自民=電通が下野したとしても公明が民主=博報堂と連携を取る可能性は低い
そのため小沢は、公明が割れる可能性を除外して衆院選挙戦略を組まねばならない
議席数だけの問題でなく、清和電通自民のネガキャンは強力だし、それに創価の裏工作力が加わるとネタ撒きも強烈だ
小沢民主博報堂は参議院を押さえてようやく政権交代の可能性が出たものの、まだまだ楽な戦いにはならないだろうと予想される

身近でいうと、イラク人質事件での電通ネガキャンの嵐を考えると、2ちゃんもまだまだ荒れるんじゃないかなあ・・・汗
868無党派さん:2007/08/31(金) 12:42:44 ID:F5+1qpFf
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/sakigake01.html

とはずがたり氏のシトを見ていたが、さきがけの軌跡というのが面白い。
ここを見ると、新党さきがけ・日本新党にいた議員に
今の政界のキーマンが結構いる。生き残りが結構いるってことか。
869無党派さん:2007/08/31(金) 12:52:56 ID:UA6AcndB
人質事件の自作自演中傷も含めてあれは社会現象化に近かったからな…
政権交代を目指す小沢民主はあれよかひどいバッシングも覚悟せにゃならんということか
870大分者:2007/08/31(金) 12:53:25 ID:dJMoMXBC
民主、テロ特措法「廃止」法案提出を検討・参院先議で
民主党は30日、秋の臨時国会で安倍政権が最重要課題と位置づけるテロ対策特別措置法を延長する同法改正案に
対抗し、特措法の廃止法案を提出する検討に入った。与野党の勢力が逆転した参院に先に提出する。政府の改正案
が衆院を通過し参院での審議が始まる前に、廃止法案が参院で可決されていれば、野党は改正案の審議を拒否する
見通し。改正案は廃案となる公算が大きく、政府・与党は厳しい対応を迫られそうだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070831AT3S3001330082007.html
871無党派さん:2007/08/31(金) 12:57:35 ID:BZv6Q/bJ
横峯・姫井のスキャンダル報道はその第一歩ということか?
872無党派さん:2007/08/31(金) 13:03:42 ID:xbcc2kh6
>>865

とにかく日本の政治は参院だよ。とにかく参院。
経世会が強かったのも参院を抑えてたから。
理由は参院が任期6年で半数ずつの改選であること。
まさに政界格言「参院を制すものは政界を制す」の通り。

自民党は少なくとも6年、よほど党勢を回復しない限りは9年〜12年は
何度解散して勝っても法案通せない。
「参院はおまけ」みたいなことを言うのは政界の仕組みをしらない人。
873無党派さん:2007/08/31(金) 13:07:23 ID:ythmLDRg
何でも反対=民主党
874無党派じゃないけど:2007/08/31(金) 13:09:06 ID:QQ1TYZH0
>>609
それを考えると、西村眞吾や稲田朋美がなぜ司法試験に合格できたのか、ミステリーですよね。
>>683
重箱の隅を突っつくようで恐縮ですが、
2つのベクトルの内積が0になるのは両ベクトルの向きが「直角」の場合で、
向きが逆であれば、内積はマイナスとなります。
安倍と内積が0になりそうな人というと…
>>689
ちなみに福井の農政連トップは、参院選の選挙期間中は民主の農業政策を罵倒しておりましたが、
現在は「今の農業政策は不安と混乱の中にいる」とのたまっております。
875無党派さん:2007/08/31(金) 13:12:23 ID:F5+1qpFf
11月の期限前に参院で否決して衆院に送り返す腹じゃないかな。

本当に特措法を葬り去りたければ賛成を匂わしつつダラダラ60日間参院で
棚晒しすればいいわけだから。
876無党派さん:2007/08/31(金) 13:15:18 ID:UUEEy5om
>>872
そう、その参院運営に長けた経世会が、民主党の主流として参院を取ったことに重大な意味がある
広告力も、電通に代わるものとして博報堂を据えた
新生・新進での失敗から小沢が学んだことが全て詰まっているのが、今の民主だ

しかしそれでもまだ苦しいだろう
それほど日本の権力構造は強固だ
なにしろ、中級以上の役人は、全員が自民党政権を想定して人生を設計している奴らだ
民主は下級役人は積極的に取り込んだが、中級以上の取り込みは出来ていない
先に自分が書いた電通・創価ネガキャンだけでなく、上級役人の反発をどうやりすごすのかも手腕が問われるところだ
先のマダム・スシVS守屋の件でもわかるが、自分たちが国の主役だと勘違いしている上級役人は多い
それこそ、>>873のような盲目的なレッテル張りを役人の側から堂々とおっぱじめる可能性だって充分にある
877無党派さん:2007/08/31(金) 13:16:43 ID:xbcc2kh6

参院の比重を軽くする安倍というのは本当に政治センスがない。
小泉がなんで5年もやれたのかというと最初の参院選で小泉・真紀子ブームで
大勝ちしたから。

三年後には改選で与野党逆転したが、もしあの段階で参院全体で与野党逆転してたら
小泉の時代は即終了だった。
878無党派さん:2007/08/31(金) 13:28:16 ID:4oqTGrCw
しかしまあ、テレ朝の下衆ワイドショーなんかに、
問題続発!民主党大ピンチ!?なんて煽られる民主党が
哀れでならない。
玉ちゃんの五重計上なんかそっちのけで姫井・横峯問題だもんな。
まあこの両名は選挙戦でも少々浮かれてたみたいだし
いい気味といえばいい気味だが。
879無党派さん:2007/08/31(金) 13:31:43 ID:xbcc2kh6

任期六年だから参院議員は叩かれても大丈夫だな。
横峰は比例でいつクビにしてもいいし。
880無党派さん:2007/08/31(金) 13:31:48 ID:tQ174FuJ

どうしていつも同じ政治家ばかりゲストに呼ぶのかTBS「朝ズバッ!」に電凸してみたらブチ切られた
youtube動画

http://jp.youtube.com/view_play_list?p=0CCBA44958E2389F

みのもんた TBS 朝ズバッ! 渡辺喜美 山本一太 片山虎之助  政治家 癒着




必聴ですw
881無党派さん:2007/08/31(金) 13:46:12 ID:gXhO6ovE
>>877
ふと気付かされたのは、前厚労相を派閥人事で選ぶセンスの無さ。
未納問題で小泉さえ打撃を受け、本人も痛感したはずなのに。
新厚労相は当選したばかりだったからともかく、
参院選前に機械発言大臣の擁護はないよな。
882無党派さん:2007/08/31(金) 13:56:00 ID:5XS/Tr1f
民主党副代表に京都のKYな御仁が就くことになったそうだお
@NHK速報
883無党派さん:2007/08/31(金) 13:56:10 ID:tQ174FuJ
昨日の いつもの「ブタ野郎」さん

ID:vcNTZe6E (103 121 141 152 171 453 458 475504 540 546 561 573 693)

で、
本日は 又どんなID着て登場するんでしょうかw
884無党派さん:2007/08/31(金) 13:58:26 ID:Kfxg0XsF
もし、国会議員が元高校教師に圧力をかけたら
「国家権力者の言論弾圧」になるわけで
姫井も弁護士うんぬんより開き直ればいいんじゃないかと思うが
申し開きをしない。書かれた内容の事実は受け止める
あとは有権者の審判だけだからさ。

スキャンダルは宇野の時期に比べて国民のハートをキャッチしにくいんじゃ
でも、週刊誌もそれを見つけるのが仕事だから自浄作用は働いていると言うか
885無党派さん:2007/08/31(金) 14:01:54 ID:09ULNiun
>>874
>2つのベクトルの内積が0になるのは両ベクトルの向きが「直角」の場合で、
>向きが逆であれば、内積はマイナスとなります。

R2で考えるなよ
俺は安倍お朝日は「正反対」とは思ってない
ただ、方向が完全にずれてるってだけ
完全に方向がずれてるっていうのを
Rn上で内積0と表現しただけだ
886無党派さん:2007/08/31(金) 14:02:06 ID:Glx6l2kK
副代表   前原
国会対策  山岡
選対     赤松
製作調査   直嶋
広報委員長 野田
887無党派さん:2007/08/31(金) 14:05:33 ID:uoKBbty/
製作調査   直嶋
888無党派さん:2007/08/31(金) 14:06:07 ID:uoKBbty/
政策
889無党派さん:2007/08/31(金) 14:14:37 ID:tQ174FuJ
昨日の「ブタ野郎」さん

ID:vcNTZe6E (103 121 141 152 171 453 458 475 504 540 546 561 573 693)

= 本日の ID:sHtsAbQX  (728 737 746 751)   かな?w
890無党派さん:2007/08/31(金) 14:34:44 ID:09ULNiun
岡田も前原も副代表か
891無党派さん:2007/08/31(金) 14:43:59 ID:I0kwtmVH
>>874
西村は合格まで時間がかかったのではなかったか?
892政治改善22:2007/08/31(金) 14:57:59 ID:FW+g0ReA
政治家に取りましては、1〜2億は金でない、感じが
して来たよ、選挙資金余り返さない人が大居んだて?
何に、如何したか、判断出来ないで、終わり
此れでは、国の赤字消える事無い波?どうせ大ザパな穴埋め
此れでは、国民堪らん?
893無党派さん:2007/08/31(金) 15:12:19 ID:Kfxg0XsF
>>874
福井という場所は、東海でも北陸でも中部でも関西でもなく
交通、特に新幹線の恩恵が受けにくいのかね。(新幹線の恩恵があるかどうかはまた別の話だが)
あの場所から保守と言うのもまた不思議なんだよな。
確かに福井全県区時代からは社会党が落ちたり受かったりとまあカオスで。

地元への利益誘導を拒否して、イデオローグに生きる高潔な県民性なのかもしれないし。
っても南越と北部じゃ差異があるだろうし。
894無党派さん:2007/08/31(金) 15:14:33 ID:09ULNiun
>>893
福井はまあまあ民度高いよ
空港を作るときもたしか住民投票で「そんなもんいらん」ってことになった覚えがある
左翼教師の話も聞いたことがない
895無党派さん:2007/08/31(金) 15:23:51 ID:QBWPr+0c
福井も嶺北はまあまあ産業があるけど、嶺南は原発で持ってるからね…
896無党派さん:2007/08/31(金) 15:34:30 ID:Kfxg0XsF
>>894-5
町並みがやけに落ち着いているよね。県庁所在地にありがちなゴテゴテビルもないし
嶺南は原発&中小が多いために、昔の自民党らしさが残っているというか。

左翼教師は確かにいなそうだなw
ただ、日教組ってのは89年の連合結成時に全教が分派したけど
なんとなくそっち方面の人々は日教組中枢に加入戦術的なもので残ってる気がしないでもない。
全教のほうは代々木とうまくいっているのかな?とも思うけど。
日教組で左翼的な要素が残ったのは、日教組自身も予期しなかったんじゃ
897無党派さん:2007/08/31(金) 15:35:44 ID:F5+1qpFf
もしかしてSMG来てる?
898無党派さん:2007/08/31(金) 16:37:02 ID:jX2Kzpch
臨時国会は1回くらいは党首討論やるかね?
899無党派さん:2007/08/31(金) 16:51:18 ID:XVBWsMtS
高村防衛相、議員会館が「主たる事務所」なのに3年間で3千万円の事務所費
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-30/2007083001_02_0.html
900無党派さん:2007/08/31(金) 17:05:20 ID:XVBWsMtS
やっぱ小沢の人事は凄いな
まさしく衆参の挙党一致体制だ
901無党派さん:2007/08/31(金) 17:34:40 ID:IuV5k994
二階も大連立云々言ってるんだな
902無党派さん:2007/08/31(金) 17:46:25 ID:tUiwC0yW
>>854>>901
邪道はだめだ。正面から戦って、国民の審判を仰ぐのが政治家の責務だ。
国民が主張していない大連立を主張する政治家は、下野するのを怖がっているだけ。
こないだも、時事かなんかにミスリードさせた、国民の28%が大連立を支持なる出来アンケートがあったな。
国民の審判どおり政治をやれよ、議員さんたち。1%でも保身を考えるな。
903無党派さん:2007/08/31(金) 18:01:17 ID:IuV5k994
テレビで遠藤大臣と、荻原のこと報じられてるな。
904ラム:2007/08/31(金) 18:03:39 ID:GlnPCgQJ
もう真央とか単なる引きこもりの選挙オタク馬鹿
と絡むのはやめたっちゃ。
それにしても、あの友近の選挙違反はひどすぎる
っちゃ。面識のない暴力団員が勝手に票の取りまと
めなんかやるわけないっちゃ。
姫井も友近も誠実ぶって内実は全く違うことをやる。
まさに偽善と欺瞞に満ちた人たちだっちゃ。
905無党派さん:2007/08/31(金) 18:11:55 ID:tQ174FuJ
>>904
おい本物のラムの成り済まし野郎!
同じコテ使うのなら 識別出来るようにトリップつけろや!

ネット掲示板での最低限のマナーも守らず、恥を知れ!
906無党派さん:2007/08/31(金) 18:12:28 ID:IuV5k994
ID:GlnPCgQJ
907無党派さん:2007/08/31(金) 18:14:50 ID:Kfxg0XsF
下野って言うのはメキシコや日本とか、あとフィリッピンなんかの例で言うと
政権政党がなんらかの理由で崩壊しない限り無理じゃない?
民主主義のモデルケースとしての植民地としてでもあるわけで
908無党派さん:2007/08/31(金) 18:14:56 ID:yspxGISh
何故、偽ラムが
909無党派さん:2007/08/31(金) 18:18:31 ID:Glx6l2kK
有名税だろ
910無党派さん
ところで、
解散の時期は来年(サミット前後)でいいのかな?
当初言われていたテロ特措で解散は、
小池の失脚もあって、ほぼなくなったのだろうか。