第45回衆議院総選挙総合スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
754無党派さん:2007/08/15(水) 23:39:15 ID:Cbb/ie62
>>752
掲揚してない家はタイホして投獄なんてやめてくれ
それこそ経団連の奴隷たちはこき使われてそんなヒマないぞ
755炎の川:2007/08/15(水) 23:41:16 ID:9ZL9ZjTx
>>752
どこの右翼?

国旗・国家は自然と仰ぎ,斉唱するようにならないとダメだよ。
そうじゃないと統治機構に対する親愛を義務づけることになる。
756無党派さん:2007/08/15(水) 23:42:18 ID:aq0ADL2L
>>754
日の丸に対してあまりにもネガティブなイメージがつきすぎているからね。
このくらいのショック療法が必要だと思う。
757無党派さん:2007/08/15(水) 23:44:28 ID:xl2LZBeQ
安倍ちんの脳みそシミュレーション合戦でもしてるんか?>>756
758炎の川:2007/08/15(水) 23:44:35 ID:9ZL9ZjTx
>>756
んじゃまぁ,このあたりで新しい国旗・国歌を考えてみるとかどうよ?

国旗は「日の丸」である必要もないし,国歌は「君が代」である必要もないだろ。
759宴は終わったが:2007/08/15(水) 23:44:55 ID:ARHcTMuu
>>753
そう。それそれ。そういう輩がこのスレをはじめ民営化を
しつこく繰り返しカキコしていたら痛いものがあるね。
そういう「改革」と称する財界の妾政策にNOが今回の参院選挙結果なのだが。

>>751
中曽根を見ればわかるけれど、こういうイデオロギーのタイプの人は
民営化を財界の意向に沿って乱発するけれど、その一方で教育で
人を縛るのが好きという輩だからムリでしょうな。

>>749,>>750
まあ、無様な姿とかマスコミが面白がるとわからないというのはあるね。
760無党派さん:2007/08/15(水) 23:48:04 ID:aq0ADL2L
>>758
国旗・国歌法で、旗の色や大きさ歌の歌詞まで定められているので
その必要はないと判断します。
761炎の川:2007/08/15(水) 23:52:39 ID:9ZL9ZjTx
>>760
法律があったって憲法上の規定があるワケじゃないんだから,国民的議論をすれば良い。

ちなみに,「君が代」の歌詞の「君」の解釈だが,「君主」「天皇」の意味ではなく二人称である可能性が
高い(「天皇(スメラミコト)」であるならば「大君(オオキミ)」とすべき)から,国歌としてもどうかと思うが
ね。(ちなみに,これは国学上少数説ではない。)
762無党派さん:2007/08/15(水) 23:57:29 ID:aq0ADL2L
>>761
郵政民営化凍結と同じで、すでに結論がでて法制化されたものを
わざわざ蒸し返す必要はない。
763無党派さん:2007/08/15(水) 23:58:52 ID:tL+va7i0
>>752
感動したあなたみたいな方が政治家になってくれれば、
日本は再び繁栄することでしょう。

>>755
意地でも国旗国歌を敬おうとしない非国民連中がいるからこそ、
強制が必要なんだろうが。
強制しないでも皆が掲揚し歌うならそれに越したことはないが、
嫌がる連中がいるのであれば、強制が必要になる。
当然の道理だ。
764無党派さん:2007/08/15(水) 23:59:00 ID:Cbb/ie62
>>762
必要があれば変えればいいさ
765無党派さん:2007/08/15(水) 23:59:03 ID:HPBsdR7j
国家国旗の強制化が議論になっているが
問題は国を誇りに思う・愛する気持ちをはぐくめるかどうかじゃねーの
過去あんなことがあった中で強制化はありえなくね

を愛する気持ち、で言ったら事務次官と連絡が取れないとか国家の不安な所を暴露する馬鹿が居るらしいな
766無党派さん:2007/08/15(水) 23:59:51 ID:tL+va7i0
>>761
なぜ憲法が出てくるのか。
とにかく法には日の丸が国旗で君が代が国歌と定められているのだから、
掲揚し、歌うのは当然だ。
767無党派さん:2007/08/16(木) 00:01:30 ID:Akg73P9L
今までは空想的な笑い話ですんだけど
今の首相は本気でやりかねないから、さらに笑い話になる
768炎の川:2007/08/16(木) 00:03:11 ID:9ZL9ZjTx
>>766
はぁ?国旗国歌法読んだことあるか?

国旗及び国歌に関する法律(全文)
(平成十一年八月十三日法律第百二十七号)

(国旗)
第一条  国旗は、日章旗とする。
2  日章旗の制式は、別記第一のとおりとする。
(国歌)
第二条  国歌は、君が代とする。
2  君が代の歌詞及び楽曲は、別記第二のとおりとする。

これだけだぞ。どこに掲揚しろや,斉唱しろと書いてある?
769無党派さん:2007/08/16(木) 00:04:33 ID:tL+va7i0
かつて日本は、アジアの、有色人種の代表として、
欧米列強相手に立派に戦った。
日の丸は、その栄光を象徴する旗だ。
今、アジアの盟主たる日本が日の丸を国旗とするのは当然だし、
日本国民がこぞって掲揚するのも当然だ。
今の我々の平和と繁栄は、先人が立派に戦ってくれたからこそであるからだ。
770無党派さん:2007/08/16(木) 00:05:32 ID:tL+va7i0
>>768
旗は掲揚するためのものであり、
歌は歌うためのものだ。
そんなわかりきったことまで法律に書けというのか?
771無党派さん:2007/08/16(木) 00:06:14 ID:aq0ADL2L
東京都では来年から「奉仕」の授業が必須になる。
社会に貢献することを教育するのは、世の中の流れなんだよね。
772無党派さん:2007/08/16(木) 00:08:05 ID:pnaYZ22o
>>755
我等が今上天皇陛下ですら強制させるのは望ましくないと言っておられるのにな
強制なぞさせても逆に愛国心の定着どころか要らざる反発を招くだけ
773無党派さん:2007/08/16(木) 00:08:13 ID:2oumVplA
音痴に歌うことを強要するのはいただけないな。
本人にとっても地獄。回りも笑いをこらえるのに必死。ろくなものじゃない。
774炎の川:2007/08/16(木) 00:08:25 ID:9ZL9ZjTx
>>770
強制するならば当たり前だろ。
775炎の川:2007/08/16(木) 00:10:41 ID:lak9L3ja
>>772が良いこと言った。
天皇陛下も強制に反対しているのに,法律で強制するとはどういうことだ?
右翼なら右翼らしく,天皇陛下の大御心を慮れよ。
776無党派さん:2007/08/16(木) 00:10:48 ID:PQu6D4eV
>>770
掲揚するか押入にしまっておくかぞうきんにするかは、
人それぞれだろ。
777無党派さん:2007/08/16(木) 00:11:14 ID:pnaYZ22o
強制させるなら当然法改正が必要になる
しかし教育再生会議のようなそんな時代錯誤な義務付け法律を参院で大勝した今の民主が通すかというと
778無党派さん:2007/08/16(木) 00:11:16 ID:L2iHGXcD
ID:aq0ADL2Lは去年の10月からタイムスリップしてきた方ですか?

安倍の描く絵空事はもう参院じゃ通用しないんだよ。
779無党派さん:2007/08/16(木) 00:12:09 ID:8p76Upfx
>>771
世の中の流れじゃなくて石原の好み
780無党派さん:2007/08/16(木) 00:14:52 ID:BBMb7tuz
祖国の歴史や先人の名誉を貶めるような言論がはびこってるが、
これを野放しにしていいのか考える必要がある。
ドイツでは、ナチスを美化する発言が法で規制されてると聞いた。
781無党派さん:2007/08/16(木) 00:17:41 ID:L2iHGXcD
まあ大体自分で選んだ防衛大臣の暴走も止めらず
官房長官とケンカしている現状じゃ何をか云わんやだ。

今必要なのは教育再生会議じゃなくて内閣教育会議だな(笑)
782炎の川:2007/08/16(木) 00:17:48 ID:lak9L3ja
>>780
確かに,ドイツ刑法典禁じられているが…,議論としては真反対のような気がするが。
ナチスを賞賛してはいけない→日本軍国主義を賞賛してはいけない…というのが普通の
流れだと思うが。
783無党派さん:2007/08/16(木) 00:21:15 ID:pnaYZ22o
>>779
石原知事は東京都の教育に使える金が豊富な分アメとムチが出来るしな
784無党派さん:2007/08/16(木) 00:40:08 ID:MRejVPOf
SGMではないが、議論のスタイルはSGM的であるといえよう
785無党派さん:2007/08/16(木) 00:40:47 ID:/GvKqCou
昔さ、NHKが夜12時で放送終了なのだがその時、日の丸がはためいて
君が代が流れてくるんだよ。当時、子供だった私は「嫌で怖くてオバケでも
見たような気になって」すぐにTVを切ったものだ。とにかく、君が代は気
分が暗くなるし、国旗のデザインもあまりいいとは思わない。
このあたりに国旗国家問題の根源があるのではないかと思う。

だから、国旗のデザインを公募して3年に一ぺんくらい変えようよ
国家もその年の流行歌にしよう。
これでいいのではないか。
786無党派さん:2007/08/16(木) 01:16:45 ID:kd0/r7So
べつに国旗掲揚とか国歌歌ったからって愛国心がでてくるかな。
自分から国旗掲揚したいとか国歌斉唱したい!って人はあんま
りいないんじゃないかな・・。分からんけど。
国旗や国歌を強制すべきうんぬんっていう心境には、皆が国旗掲
揚してそれを気を付けしてじっと見つめる姿や、一糸乱れず国歌
を斉唱してる姿を見たいってのが根底にあるきがする。
マスゲーム見て喜ぶ金正日思い出したよ・・・。

787無党派さん:2007/08/16(木) 02:03:51 ID:hXIbrExa
スレの話題に無理矢理戻すと、
ここらへんのイデオロギ的なところを総選挙で争点にするの?しないの?という話になるのかな。

安倍ちゃんがここらへんを選挙の争点にしたとしても、
民主党は相手にしないんじゃないかと思われ。。。
自民党「愛国心とか国旗とか戦後レジーム脱却とか」
民主党「生活とか年金とか」

勝ち目無いでしょ。
788無党派さん:2007/08/16(木) 02:37:24 ID:NDkjG0Op
今日の読売の社説、なんとも卑屈。
789炎の川:2007/08/16(木) 02:45:46 ID:lak9L3ja
>>787
イデオロギーでは腹は膨れないってことだな。
衣食足りて礼節を知る…当然の理だ。

ちなみに,大道廃れて仁義あり…国旗・国歌,靖国参拝としきりに喧伝するが,こんな国にしたのは
良くも悪くも自民党だろう。
790無党派さん:2007/08/16(木) 03:01:06 ID:XQn5LFQ9
読売社説はドイツの大連立を例に出してるけど、
衆議院解散もしてない日本の現状と同じくするのはまずいだろ。
791無党派さん:2007/08/16(木) 03:04:49 ID:BBMb7tuz
>>789
違う。戦後民主主義勢力が悪い。
自民党は、押し付け憲法を変えて日本を再生させようと一貫して頑張ってきたが、
戦後民主主義勢力どもに阻止され続けてきた。
792炎の川:2007/08/16(木) 03:08:57 ID:lak9L3ja
>>791
>戦後民主主義勢力が悪い。
また,他人のせいにする。政権与党でありながら結局それができなかったのは自民党の怠慢だよ。
良くも悪くもね。歴史に「もし」はないが,日米安全保障条約ができたんだから,やる気になれば
できたはずだ。
793無党派さん:2007/08/16(木) 03:11:20 ID:8p76Upfx
>>790
まあ、解散が先だな
794無党派さん:2007/08/16(木) 03:27:50 ID:BBMb7tuz
>>792
そんなことはない。
いくら政権与党であっても、
衆参とも議員の2/3という、憲法の条項はあまりにもハードルが高かった。
野党第一党の社会党は背後に旧ソ連がいて、
改憲絶対阻止だったし。
強いていえば、石原都知事のいうように、
衆院の過半数で憲法無効決議を行えばよかった。
795炎の川:2007/08/16(木) 03:31:47 ID:lak9L3ja
>>794
誰が憲法を変えろと言った?
現行憲法下においても誇りを持てるような国造りは可能であったはずだといったんだ。
仮に,ウヨどもの言うとおり左翼による自虐史観が日本人の自尊心を低下させたのであったとしても
歴代の政権はそれを段階的にでも排除していくことを断行できたはずだ。
796無党派さん:2007/08/16(木) 03:42:51 ID:+RvBzo3M
今日午前5時半からのTBS系「帰ってきたみのもんたの朝ズバッ!」
▽みのもんたが国会議員に直接聞く!小池大臣VS携帯電話つながらない次官&安倍首相の内閣改造▽いよいよ診察?朝青龍問題と大相撲親方の責任

今日午前8時からのテレ朝系「スーパーモーニング」
▽“マダム寿司”の野望風雲!!小池大臣の命運▽激撮!!女たちが包囲盗撮犯身柄確保の瞬間▽元“フラガール”の不倫と詐欺

今日午前11時25分からのテレ朝系「ワイド!スクランブル」
▽朝青龍に驚がく“2つの顔”巡業欠席で祖国帰国の真相追跡▽新参院宿舎に猪瀬直樹憤激!!緊急生激白

今日午後9時54分からのテレ朝系「報道ステーション」
▽北極海から生報告…氷どんどん溶けていく▽小池大臣が沖縄訪問守屋次官との論争は?▽暑さの中の避難生活中越沖地震から一カ月

今日午後10時54分からの日テレ系「NEWS ZERO」
▽村尾キャスターが中越沖地震の被災地を取材…震災1か月真夏の避難所生活とは・仮設住宅断られた人々その理由は
▽小池大臣VS事務次官…全面対決バトル行方
797無党派さん:2007/08/16(木) 03:43:02 ID:i8quULqG
>>795
禿同
798無党派さん:2007/08/16(木) 03:48:02 ID:I4eEIGuc
野田の事務所が所有するビルが、未登記だったんか。
799炎の川:2007/08/16(木) 04:00:54 ID:lak9L3ja
あくまで,個人的な見解だが,その一つの原因が,歴代の政権が先の大戦(「日中戦争」と「太平
洋戦争」でも,「大東亜戦争」でもよいが)の総括を戦後きっちりしてこなかったところにあるんじゃ
ないかと思う。

東南アジア諸国では解放戦争的な部分は確かにあったが,日中戦争は明らかに侵略戦争だったし,
この大戦で日本人,軍人軍属及び一般人合わせて300万人余りが亡くなった。また,全体で
数百万を下らない(多すぎると思うが一説によると2千万人ともいわれる)人々が亡くなったのも
確かだ。

この総括をきちんとしてこなかったから,ウヨどもの言う左翼につけ込まれてきたのではないか?
靖国にせよ,国旗・国歌にせよ,(ねつ造だと思われる)慰安婦問題にせよ,南京大虐殺問題にせよ…ね。

俺は自衛軍も反対じゃないし,国旗・国歌も愛国教育も必ずしも反対じゃない。
むしろ,当然だと思っている。

しかし,先の大戦を反省し(懺悔しろとはいっていない),総括し,超克しなければ,諸外国はもちろん,
国民もついてこないだろう。逆に,これを超克できれば,自ずと国民は(良い意味で)愛国心を回復して
いくだろし,自衛軍の保持についても,軍隊の海外派遣についても,諸外国(といっても3ヵ国ばかりだが)
懸念を示すこともなく,国民から反対の声が上がることもないだろう。
800無党派さん:2007/08/16(木) 04:03:10 ID:QgWO3faK
この間の負け戦の総括をまともにやると、天皇制の責任に言及せざる得ないから、難しかったんでしょうな
801無党派さん:2007/08/16(木) 04:07:39 ID:/ibksON9
押し付け憲法という人は、日米安全保障条約は押し付けだとはいわないね。

戦後民主主義勢力っていってけち付けするウヨは、民主主義を否定したいわけだ。
自由民主党っていう党名はどう見るわけ?
民主党、社会民主党、って党名もあるわけだが。
民主ってつかない共産党・公明党は多数ではないけど。
維新政党新風という泡沫政党も民主主義を嫌っているようだね。

802無党派さん:2007/08/16(木) 04:09:28 ID:/ibksON9
炎の川って、愛媛県新居浜市に住む維新政党新風シンパの元新左翼過激派の方?
803無党派さん
>>799
歴史認識の問題ではないと思う。
国民感情の多くがそもそも戦争とか軍隊とかいうものが嫌なんだよ。
海外派遣も自衛軍もお断り、国土防衛隊で十分だ。
戦争でいいことがあったか?何一つなかっただろう。
愛国心?願い下げだね、愛国心なんて戦争専用の概念じゃないか。

愛国心とか言ってっている炎の川氏の本心がわからんが、
愛国心はないが、多くの人は「日本という国に誇りを持っている」
それでいいじゃないかと思う。
愛国心がないとか言ってる人間は自分の劣等感を国への劣等感に
反映しているとしか思えない。自分に自身がある人間は「愛国」
などといわない。これは経験則だ。