【いざ】民主党総合スレッド94【出陣】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2無党派さん:03/10/25 21:34 ID:gWBtB+Fn
2
3無党派さん:03/10/25 21:36 ID:oxeqgOux
4無党派さん:03/10/25 21:37 ID:oxeqgOux
前スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066915429/l50
そのまた前スレ民主党総合スレッド85 (実質92)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066729278/
5テンプレ:03/10/25 21:39 ID:5pyl1UCt
6無党派さん:03/10/25 21:39 ID:PHqo86T/
勘 直人 当選できる?
7無党派さん:03/10/25 21:40 ID:PHqo86T/
鳩 韓 両方落選したらどうなる?
8無党派さん:03/10/25 21:40 ID:8CM9S4KL
あーあ。8かよ・・
9無党派さん:03/10/25 21:40 ID:PHqo86T/
シンガンス問題はどうなったの?
10無党派さん:03/10/25 21:41 ID:8CM9S4KL
10ゲットですよ
11無党派さん:03/10/25 21:41 ID:PHqo86T/
長男の出馬は世襲じゃないの?
12無党派さん:03/10/25 21:42 ID:QnLgRvib
>>8
ヒマ人だな。毎日ここきて民主信者とあそんでるんだろ?
13無党派さん:03/10/25 21:43 ID:PHqo86T/
菅って日本人?
14無党派さん:03/10/25 21:43 ID:8CM9S4KL
菅直人の疑問

1.戸野本さんとの不倫
2.源太郎公認
3.しんがんす釈放要求
4.沖縄での海兵隊撤退発言の撤回
5.たった2時間で総選挙の目玉公約を決めた
15無党派さん:03/10/25 21:44 ID:8CM9S4KL
>>7
党首交代

16無党派さん:03/10/25 21:46 ID:rKbUpsLL
>>14
山本譲治の秘書時代の給与ピンはね疑惑もあるよ
17無党派さん:03/10/25 21:46 ID:8CM9S4KL
>>12
暇ってわけじゃないけどな。
仕事の息抜きには丁度いい。
お前も遊んでるクチでしょ?
ここは良い遊び場ですから。
18無党派さん:03/10/25 21:47 ID:r2IU89ZZ
源太郎問題がむかつくので自民党に投票します
19無党派さん:03/10/25 21:47 ID:8CM9S4KL
菅直人の疑問  (何かあれば追加していってください。)

1.戸野本さんとの不倫
2.源太郎公認
3.しんがんす釈放要求
4.沖縄での海兵隊撤退発言の撤回
5.たった2時間で総選挙の目玉公約を決めた
6.山本譲治の秘書時代の給与ピンはね疑惑
20無党派さん:03/10/25 21:49 ID:PHqo86T/
私、白川勝彦は本24日、以下の手紙を菅代表宛に提出しました。


教えてください、菅総理。

菅代表におかれましては、政権交代を実現するため、東奔西走されておられること心から敬意を表します。

小泉内閣の悪政に対する怒りは非常に強いものがあります。また、民主党と自由党との合併、新しい民主党

と社会民主党の選挙協力により、多くの小選挙区で政権交代の旗を掲げる候補予定者に対する熱い期待が

着実に盛り上がっています。政権交代は、いまや現実性をもった呼びかけであり、あと一歩の努力で必ず実現できます。


21無党派さん:03/10/25 21:49 ID:PHqo86T/
そのためにいま一番大切なことは、300のすべての小選挙区に政権交代の旗を高く掲げる候補者を擁立することであります。

ひとつの例外も許されません。なぜならば、政権交代を望む有権者がすべての小選挙区に多くいるからであります。

その必死さが、民主党を中心とする野党が政権交代のために本気で戦っていると多くの国民に感じさせ、

力強いエネルギーを呼び起こすのです。

22無党派さん:03/10/25 21:50 ID:PHqo86T/
民主党本部は、新潟5区の有権者に対し、政権交代のためにどの候補予定者に協力して欲しいという明確なメッセージを発しておりません。

公示日が日に日に迫る中、誠に遺憾なことであります。政権交代の旗を掲げて必死に戦っている私たちの陣営にとって大きな障害となって

います。また、新潟5区の有権者に対し、誠実さを欠くことになると思料します。

23無党派さん:03/10/25 21:50 ID:PHqo86T/
300のすべての小選挙区で民主党を中心とする野党が必死に戦えば、政権交代を掲げる陣営は必ず勝つことができます。そして、

あなたは、総理大臣に指名されるでしょう。いや、そうしなければならないのです。それは、政権交代の旗を掲げて戦っている私たちの責任です。

そこで、お伺いします、菅総理!

24無党派さん:03/10/25 21:51 ID:PHqo86T/
民主党本部としては、政権交代を求める新潟5区有権者に対し、誰に協力して戦って欲しいとお考えなのか、

明確にお示し下さい。政権交代を実現するためのふさわしい候補予定者がいないと考えるのか、それとも

複数いるために決めかねているのか、あるいは、他の理由があるのか、具体的に教えて下さい。

公示日が迫っております、明25日正午までにぜひご教示下さいますようお願い申し上げます。

2003年10月24日 午前11時15分

陣中にて 白 川 勝 彦

民主党
代表 菅 直人殿

ttp://www.liberal-shirakawa.net/ectn/endorsement1.html
25無党派さん:03/10/25 22:01 ID:XpXkTPKF
| すごいや、ドラえもん!民主支持者に「シンガンス」って言ったら沈黙だよっ!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |                    
                    ホントに好きなんだね、シンガンスが・・・
26無党派さん:03/10/25 22:06 ID:RcpRH9eq
| 民主工作員をだませるには民主党は地方公務員の給与カットしてみろ、って言えば一発で退散だね!

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |                    
                    民主党工作員は痴呆公務員
27無党派さん:03/10/25 22:15 ID:PHqo86T/
記者会見 一問一答

[記者] 菅代表はこの手紙を見たのですか?

細かい仕事は幹事長にまかせているので、おそらくご本人はまだ直接は見ていないでしょう。

[記者] 明日の正午までに返事というのは確約したのですか?
28無党派さん:03/10/25 22:16 ID:PHqo86T/
正午まで私は待つという事で、期限が迫っていますから。どこかで期限を決めないと私もどういう事をするか、

どういうメッセージを出すか決められないので、何かのお考えがあるのなら教えてくださいという事です。

菅代表と民主党の見識が問われる問題でもあるので、そこは良く考えて教えていただきたいと思います。

なにも正午までに結論を出せという訳でなく、大事な事なんだから今の考えを言葉で表していただきたいと思っています。

[記者] 要請文ではなく手紙という表現でよろしいですか?

手紙です。形式は関係ないです。我々は戦争をやっているわけですから。

29無党派さん:03/10/25 22:17 ID:PHqo86T/
[記者] 手紙を出すまでは間接的な接触というものはしていないのでしょうか?

していません。渡辺先生などは色々ご苦労されているようですが、

平時の活動においては困りませんから。しかし、公示日が近づいてきてるわけですから、

公示日の朝までに決めなければならない事が多くあります。どの名簿届出政党の名簿に載せるか。

それによって出来る事と出来ない事が違ってきますから。

30無党派さん:03/10/25 22:17 ID:8CM9S4KL
白川勝彦必死だなってとこだな。
31無党派さん:03/10/25 22:18 ID:ooSLms9T
自民vs民主 評価は伯仲

日本総研は24日、自民民主両党の総選挙のマニフェスト(政権公約)を比較分析した結果を公表した。
「経済再生・雇用」「金融・産業再生」「財政健全化・三位一体改革」の三分野では、実際に政権を
担当している自民党の政策を「総じて実効性が高い」と評価。
「道路公団改革」「郵政三事業」「年金制度改革」の三分野では、民主党が
「野党の強みを生かしたより大胆な改革を打ち出した」とし、総体的には「評価は伯仲」と位置付けている。
日本総研はまず、1、数値目標2、財源3、実施時期などが明記された公約の数を比較、民主が144と
自民の81を大きく上回った。
ただ、自民は政権与党としての責任と従来の政策との整合性の確保という制約を受けるため
「表面的な数字に過度にとらわれるべきではない」とも指摘している。
「経済再生・雇用」では、自民の06年度を目標を「デフレ脱却への強い意志を示した」と評価する一方、
「自民党と小泉政権の政策のねじれが続く下では、どこまで実現するのか評価は困難」
と実効性に疑問を呈した。
一方、民主は「個々の財源を明示した点は自民に勝る」としながら、個別の具体策は
「自民と同質で新鮮味に欠ける」「バラマキ的色彩が強いなどの評価を下している。

2003.10.25 朝日朝刊より

<マニフェスト>評価できる公約数は民主に軍配 民間研究所

 民間シンクタンク「日本総合研究所」は24日、衆院選に向けた自民、
民主両党のマニフェスト(政権公約)を比較、評価したレポートを発表した。
その結果、公約の具体性、期限明示などの点で、民主党に対する評価が
自民党を上回った。評価できる公約数は、自民党が81、民主党が144。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031025-00002030-mai-pol
32無党派さん:03/10/25 22:18 ID:PHqo86T/
[記者] これから戦うときに、民主党公認推薦と民主党公認推薦なしと、それ以外の戦い方があると思いますが?

私以外に公認に相応しい人がいるならかまいませんが、私以外にいないと思うし、現に民主党・社民党と一緒にやっているわけですから、選択肢は一つしかないと思います。野党第一党に

相応しい賢明なる判断をしていただくしかないと思っています。今からいろんなオプションがあるなどと私は言いません。 推薦や支持というのは、選挙法の上では何の意味もありません。

現場の人間にとってはツールになるのは、公認だけです。私は政権交代という成果を上げるためにここで勝たなければならないという使命をもっています。そのための武器を頂くという事。

公認になるという事は、その手段をもらう事であります。


33無党派さん:03/10/25 22:19 ID:8CM9S4KL
おい、ブロードキャスターで道路無料化の話やってるぞ。
自民案支持が73%だってよ。
34無党派さん:03/10/25 22:19 ID:PHqo86T/
公認問題についての本24日のやりとりは、以上のとおりであります。公示を数日後に控えたこの時点でこんな問題で貴重な

時間をさかなければならないことは、誠に残念です。でも、選挙を実際に戦う者にとっては極めて大切なことですから仕方ありません。

いずれにしても10月28日の朝までには結論を出さなければならない問題ですし、また出る問題です。また民主党という

党の本質に関わる問題です。皆さんのご注目をお願いします。


白川勝彦

35無党派さん:03/10/25 22:19 ID:8CM9S4KL
おい、ブロードキャスターで道路無料化の話やってるぞ。
自民案支持が73%だってよ。
36無党派さん:03/10/25 22:20 ID:PHqo86T/
─ 記者会見席での発言書き起こし ─

[白川] 今日は刺身のツマの記者会見ではありません。私の方からお知らせしたいことがありましたので、会見をさせていただきました。

多数お集まりいただきましてありがとうございました。

皆さんご案内のとおり、出馬声明のとき申し上げましたが小選挙区制の新しい選挙制度になってから、

政党が中心になってやるという

選挙になりました。ですから、政党の公認候補者と、無所属候補者では、選挙で使えるツールが

余りにも違いすぎるということで、私はいずれかの政党の公認を得て戦う決意でありますと申し上げてきました。

37無党派さん:03/10/25 22:20 ID:RcpRH9eq
ブロードキャスターより
道路は民営化と無料化どっちがいいか。
民営化支持 73%

国民はバカじゃないんだよ、菅さんw
38無党派さん:03/10/25 22:21 ID:QnLgRvib
>>35
興奮したのはわかるが2回もかきこむなよ(w
39無党派さん:03/10/25 22:21 ID:PHqo86T/
民主党、社民党の推薦を頂くにあたっての会合のときにも、そのことは率直に申し上げました。政権交代を求めるという立場にありますから、野党の代表といえる民主党の事が、

当然のことながら私の頭の中にあったわけです。推薦を頂く時点では、最初からその事を言う必要はないわけですが、内々にその事は率直に申し上げ、民主党と自由党とが

新潟県において合併したその日の内に、私は民主党への入党の手続きもしました。

40無党派さん:03/10/25 22:22 ID:PHqo86T/
その後、党費の振込用紙が送られてきました。私の場合は、チャンと党費を納入しましたので、私は民主党の党員です。民主党新潟県連では

10月12日に推薦の決定党本部に上げているいるのですが、党本部からはまだ推薦の決定はありません。本部には党本部の事情もあるでしょうが、

公示も遠くないうちに迫ってきました。そろそろ決めていただかないと事務手続きも困っています。をして
41無党派さん:03/10/25 22:22 ID:QnLgRvib
白川がらみは別スレでやってほしいような・・・
42無党派さん:03/10/25 22:22 ID:8CM9S4KL
専門家が民主案でシミュレートしたところ、
渋滞が激しく起こるという結果が出ている。
43無党派さん:03/10/25 22:22 ID:PHqo86T/
そろそろ、限界にきていますので、今日お配りしたような手紙を民主党の菅代表にファクスをさせて頂きました。これが届いたという

確認もしましたし、菅代表からも電話を頂いております。いずれにしてもこれは、そう遠くないうちに総理大臣になろうとしている、

また我々もしようとしている菅代表宛に、この新潟5区というところで民主党・社民党の皆様方と一緒に政権交代の旗を掲げて戦って

いる者として、このような手紙を菅代表に送らせていただいたということであります。

44無党派さん:03/10/25 22:22 ID:Tvo0XQBM
【TV出演】菅代表 10月26日(日)

 ■フジテレビ「報道2001」(7:30〜)
 ■NHK総合「日曜討論」(9:00〜) 
 ■テレビ朝日「サンデープロジェクト」(10:00〜)
 ■日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」(18:00〜)

明日早いんでもう寝る。

自民党が疲弊してるのはもうわかってることなので、民主党がそれに
替わる存在になりうるかみんな注目してるはず。
ぜひ期待に応えて欲しい。
45無党派さん:03/10/25 22:23 ID:PHqo86T/
政権交代を必ず成し遂げるという事が最大のテーマであり、民主党も社民党などと協力し合いながらこれを

目標としてお互い頑張っております。それはまた、国民の望むところであります。その場合に一番大切なのは、

300のすべての小選挙区に政権交代という旗を掲げる候補者がいなければならないということです。その最後の

責任者は、野党第一党である民主党の責任だと思っています。それをしなければ、政権交代などできません。

46無党派さん:03/10/25 22:23 ID:kfTsFVDF
47無党派さん:03/10/25 22:24 ID:PHqo86T/
新潟5区について、民主党本部はいったいどういうご意向なのか 教えていただきたい。具体的に私がお願いしたいのは、民主党本部としては

政権交代を求める新潟5区の有権者に対し、誰と協力して戦って欲しいとお考えなのか? きちんとしたメッセージを発してほしいということです。

それが、公認や推薦といった事だと思いますが、今なお新潟5区に対してはそういったメッセージがないわけです。そのお考えを示していただ

きたいということで、このような文書を出した訳です。

48無党派さん:03/10/25 22:24 ID:PHqo86T/
明確なメッセージがないのは、民主党の考えるに相応しい候補者がいないからなのか、それとも、民主党の考える候補者が複数いるからどっちにするか決めかねているのか、

それとも、全然別の理由があるからなのか。いずれにしても、新潟5区の政権交代を求める人たちに対し、どういう理由で民主党は明確なメッセージを出せないのか、

ここを明確にしていただきたいというのがその本旨であります。菅代表には、公示日も迫っておりますし、いろんな事務手続きもありますので、25日までにこの事

をご教授していただきたいということを申し上げました。

49無党派さん:03/10/25 22:25 ID:Tvo0XQBM
道路公団民営化は、もはや改革の唯一の選択肢ではない。民主党の提案が
有権者に支持されれば、総裁の人事問題そのものが消滅する。政官癒着の
象徴である道路行政の改革の行方は、有権者に委ねられた。

(毎日新聞 10-25-00:20)
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200310/25-1.html
50無党派さん:03/10/25 22:25 ID:PHqo86T/
明日25日にどういうお答えがあるかは、だいたい予想がつきますが、25日正午にどうなるかは政治ですから急転直下もあるかもしれません。動きを見た上でそれに対しする

私の考えを申し上げるつもりです。きわめて大事な事でありますし、いままでは何々がどうしたからどう思うかなどという記者会見ばかりでありまして、皆さんも大変で

しょうが私も大変でありまして、余り楽しい記者会見ではなかったのですが、これからは楽しい記者会見を毎日行いますので、皆さん毎日一回は会いましょう。

51無党派さん:03/10/25 22:26 ID:6bJdA2hm
稲盛氏が民主党支持鮮明に 「自民政権で政治が腐敗」

 稲盛和夫京セラ名誉会長は25日、京都市東山区で開催された民主党政策フォーラムに出席、「今回の選挙が日本の運命を決める。民主党が政権を取ることができなければ日本はおかしくなる」と述べて民主党支持を鮮明にした。
 稲盛氏は約2年前から前原誠司前衆院議員(民主)の東京後援会会長を務めている。
 同氏は「(戦後の自民党政権で)政治家も官僚も腐敗し、経済界も健全でなくなった」と批判し「いつでも政権交代ができる野党があれば、自民党はもっとましな政治ができた」と述べた。
 前原氏によると、稲盛氏はフォーラムに出席する際「何か手伝えることがあれば」と申し出、数日前にあいさつすることが決まったという。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031025-00000137-kyodo-pol
52無党派さん:03/10/25 22:26 ID:PHqo86T/
私は平成8年の総選挙の時、自民党総務局長をつとめました。私の最大の仕事は選挙です。

自民党の支持者は、少なくとも20パーセントを超える支持者が全国にいるわけです。

300の小選挙区の自民党支持者に明確なメッセージを発しなければならないわけです。

53無党派さん:03/10/25 22:27 ID:PHqo86T/
自民党が公認する、あるいは他党であっても推薦すること、それが私の最大の仕事でした。そして、ひとつの例外もなく、少なくとも公示日の二十日前までに300の

小選挙区に全ての公認候補,推薦候補を決定しました。ひとつの例外もなく

─ そういう気迫がなければ、政権党の自民党といえども、再び政権につ

く事は出来ないわけであり、ましてや、チャレンジャーである野党はもっとその必要であり

ます。そういう“必死さ”みたいなものが、野党も本気であると国民の皆さんから感じてい

ただけると思います。

54無党派さん:03/10/25 22:29 ID:RcpRH9eq
ブロードキャスターより
民営化VS無料化どっちがいい
民営化支持73%

国 民 は バ カ じ ゃ な い ん だ よ   菅 さ ん w
55無党派さん:03/10/25 22:30 ID:pZQqfCdt
>>41
白川の文章を貼りまくってるのはアンチの新手の荒らし。
NGワード指定すればよろしいかと。
56無党派さん:03/10/25 22:31 ID:PHqo86T/
白川勝彦も大物になったものである。10月16日付の『読売新聞』の「主要各党首脳に聞く」の民主・菅代表の一問一答の

コメントに固有名詞入りで登場しているのである
57無党派さん:03/10/25 22:31 ID:8CM9S4KL
>>55
これだけ分割して貼るってのは、
初心者か荒らしのどちらかだが、
状況が状況だけに本気で白川陣営の人間かも知れないよ。
58無党派さん:03/10/25 22:31 ID:QnLgRvib
稲盛は生長の家が自民と手を切ってから民主支持に切り替えたんかな。

村上正邦がああいう汚職やったのも生長の家が自民支持やめてから
カネが必要になったんだよなたしか
59無党派さん:03/10/25 22:32 ID:PHqo86T/
─── 新潟5区で白川勝彦・元自治相の推薦を県連が求めている。

「国政だから、最終判断は(党本部の)常任幹事会だ。田中真紀子さんが立候補表明をしており、その動きを含めて様子を見たい」

60無党派さん:03/10/25 22:32 ID:4J9Xomda
>>51
ブレアのときも財界から労働党支持が相次いで
なだれ現象が起きた。日本でも同じ現象か。
61無党派さん:03/10/25 22:32 ID:PHqo86T/
総選挙全体に関するインタビューの中で、300の選挙区のうち新潟5区だけ取り上げる方もおかしいと思うが、これにまともに答える方も誠実といえば誠実かもしれないが

適切であるかは別問題である。党首の一言、政権交代をして総理大臣になろうと訴えている人の発言としてはちょっと軽いような気がする。

62無党派さん:03/10/25 22:33 ID:QnLgRvib
実際の話民主党が公認したって選挙区の当選はムリだし、
比例でも羽田の息子や北沢あたりがいるから当選県内へのランク
入りはムリ。残念ながら白川の復権はない。


ところで田中秀征ってもう政治家引退したの?もうでないの?
63無党派さん:03/10/25 22:33 ID:PHqo86T/
問題は二つある。まず、政権交代を訴えている野党第一党には、300の小選挙区のすべてに反自公保・

政権交代の立場を明確に表明する候補者を擁立する責任があるということである。誰がそのような

候補者なのか、はっきりとさせる義務がある。このことを明確にしなければ、新潟5区の有権者は

判断がしにくくなる。それが公認や推薦の問題である
64無党派さん:03/10/25 22:34 ID:yOwfXfEF
>>57

6 :無党派さん :03/10/25 21:39 ID:PHqo86T/
勘 直人 当選できる?

7 :無党派さん :03/10/25 21:40 ID:PHqo86T/
鳩 韓 両方落選したらどうなる?
65無党派さん:03/10/25 22:34 ID:PHqo86T/
民主党の党員であり、新潟県の民主党・社会民主党が推薦・支持する候補者がおり、民主党の公認を求めているのに、これを公認しないということは、

田中真紀子さんも公認・推薦の対象となりうるという考えだということになる。それはそれで結構である。その「最終判断は、党本部の常任幹事会」

だそうだ。これも結構である。しかし、「(田中真紀子さんの)動きを含めて様子を見たい」というのは、ちょっといただけない。総選挙の日程は

日に日に迫りつつある。公示は10月26日である。政見放送やポスターの準備がある。民主党は,新潟5区では田中真紀子さんを公認・推薦にするのか、

白川勝彦を公認するのか、積極的に動き確定しなければならない責任がある。

66無党派さん:03/10/25 22:34 ID:PHqo86T/
反自公保・政権交代の立場に立つ候補者は、新潟5区に二人は必要ない。そんなことが分らない白川勝彦ではない。白川勝彦は、

そのような政治的決断をし、現に新潟6区からの立候補はあえて断念したのである。新潟5区にはそのような立場に立つ候補者が

いなかったので、合併前の民主党・自由党・社会民主党の代表者と連携しながら、新潟5区からの出馬を決めたのである。

そして、出馬声明後、新潟県の民主党・社会民主党はそれぞれ推薦・支持を決定したのである。

67無党派さん:03/10/25 22:35 ID:PHqo86T/
新潟県の三党の協議の中では、田中真紀子さんが反自公保・政権交代の立場に立つ候補者と考える者はなく、協議の対象にもなっていない。それは、ごく常識的な判断であろう。

しかし、この時点で党本部が田中真紀子さんを候補とすることもあり得るという考えがあったとしたならば、そのことを新潟県の三党の関係者に伝えなければならなかったであろう。

もし、それがあったら、新潟5区における三党協議は違ったものになっていたであろう
68無党派さん:03/10/25 22:35 ID:QnLgRvib
意地になってやってるとしかおもえないなこいつ・・・
69無党派さん:03/10/25 22:35 ID:lM1a2LjS
>>60
菅さんが総理になれば一気に2万円台いくよ。
70無党派さん:03/10/25 22:36 ID:PHqo86T/
問題は極めて単純かつ簡単である。

新潟5区に反自公保・政権交代の立場にたつ候補者は二人は必要ない。

田中真紀子さんがそのような立場にたつ候補者であると党本部が考えるのならば、田中真紀子さんと白川勝彦と早急にコンタクトをとり

候補者を一人に絞らなければならない。

そうでなければ、新潟5区の有権者に選択肢を党本部は明らかにするという責任を放棄したことになる。

田中真紀子さんが反自公保・政権交代という立場なのかもしれないというような憶測や政治的思惑で、この問題を考えてはならない。

田中真紀子さんもこのことを明確にする必要があるし、民主党本部も明確に確認しなければならない。今回の総選挙では、

真面目にこのことを考えなければならない。
71無党派さん:03/10/25 22:36 ID:PHqo86T/
10月22日、田中真紀子さんが自民党に離党届を出した。これを受けてまた菅代表は、

「自民党政権を支える立場から自由になったと受け止めている。大変注目しているし、

いろいろな可能性が広がった」という。また、民主党は田中氏の離党届提出を

「これで事実上の野党候補になる」(幹部)と評価しているという。───読売新聞10月23日

問題は以上指摘したことと全く同じである。特に追加して述べることはない。

72無党派さん:03/10/25 22:37 ID:PHqo86T/
こんないい加減なことで、新潟5区の公認・推薦を決めていい問題ではない。一体、政権交代という戦いをどう考えているのか、

野党第一党の責任をどう考えているのか、全く分らない。

まあ、こういうことである。私だけでなく、新潟県の三党(現在は二党)の関係者は、民主党本部の煮え切らない対応にあきれている。

こんなことで政権交代を実現できるのか。私は小論「政権交代は、やはり、ひとつの革命である」で次のように指摘した。

73無党派さん:03/10/25 22:38 ID:PHqo86T/
「革命には国難はつきものである。まず、その認識が必要である。そして目前の困難を一つひとつ乗り越えなければならない。かつては、血を流されなければならないことが多かったのであるから、

革命者はどんなことにも耐えなければならない。その覚悟がなければ政権交代などと軽々に口にしないことである」

以上のべたように、目前の政権交代=革命を成し遂げるためには、問題・課題は多い。しかし、これらをすべて含めて、

それでも私は進んでいかなければならない。大事を成すためには、

腹を立てたり、怒ってみたって仕方がない。坂本竜馬は、このような時、きっとこういったであろう。

74無党派さん:03/10/25 22:39 ID:PHqo86T/
「革命とは、難儀なものぜよ」

いずれにしろ、この問題は、大切なことであり、民主党の見識・評価にもつながることになるので、これから党本部と

民主党新潟県連と私の交渉の経過については、このWebサイトにおいてお知らせする。乞うご注目。

白川勝彦



75無党派さん:03/10/25 22:42 ID:ooSLms9T
生まれて初めてIDあぼーんを使いました。
さよならPHqo86T/
76無党派さん:03/10/25 22:42 ID:7/G5Yr6v
必死だなって言ってほしいんだろうけど、言ってあげない
77無党派さん:03/10/25 22:44 ID:QnLgRvib
こうご期待ってことはまたつらつらとここに・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
78無党派さん:03/10/25 22:48 ID:y0FZFJCQ
>>51
さすが。
献金あっせんを復活させたどっかの経団連会長とは違うね。
半分隠居の身だから気楽にものを言えるところはあるんだろうけど。

勇気を持って応援してくれる人たちのためにも民主党は勝って欲しい。
小泉は敵と見たら徹底的に干すタイプだからなぁ・・・
79無党派さん:03/10/25 22:51 ID:QnLgRvib
>>78
民主党は生長の家のケツナメをすると・・・φ(。。)メモメモ…


しかし生長の家っていわゆる「タカ派色・儒教色」が強い宗派だったような
80無党派さん:03/10/25 22:52 ID:lM1a2LjS
民主党が政権とれなけりゃ革命おこすしかないかもな。
81無党派さん:03/10/25 22:53 ID:4J9Xomda
>>79
中曽根に同情的ですから>カンカン
82無党派さん:03/10/25 22:54 ID:8CM9S4KL
>>64
なるほど・・・
最近の荒らしは手が込んでるな・・・
83無党派さん:03/10/25 22:57 ID:zMihAQ+Z
>>78
番頭として磐石な企業のレールの上を上り詰めただけのサラリーマン経営者
と、ゼロから出発してDDIなんかまで育てた京都ベンチャーの雄を同列に
語るヤシがいたらモグリだもんね。

自民党のマニなんて財源も書いてないところが多いし、読んでて腹が立って
くるけどさ。それをこっちがいいとか言われても、オイオイ本当に経営者か
? ってなるよ。新日鉄の今井を髣髴とさせる。
84無党派さん:03/10/25 22:57 ID:e7O0gMBu
革命馬鹿の団塊のアイドル 民主党(かつては社会党)
85無党派さん:03/10/25 22:59 ID:y0FZFJCQ
>>79
生長の家は関係ないだろ?
なんでそういう意味の無い差別をする?
別に布教のために前原の後援会長やってるわけじゃあるまい。
86無党派さん:03/10/25 22:59 ID:e7O0gMBu
>>83 アホ。 稲森は中曽根絡みだよ。 それ以外に理由はない。
87無党派さん:03/10/25 22:59 ID:8CM9S4KL
>>83
民主のマニも財源無いの多いんだけどな。
コストカットで捻出とか、合理化で捻出とか書いても
その根拠が何もないし。
財源の話は持ち出さないほうが民主のためだぞ。
88無党派さん:03/10/25 23:01 ID:QnLgRvib
>>85
稲盛が生長の家の熱心な信者ということと関係あるだろう。
89無党派さん:03/10/25 23:02 ID:6bJdA2hm
稲盛がついに動き出したか
自民党危ないな
90無党派さん:03/10/25 23:04 ID:8CM9S4KL
稲盛はもともと前原支援してたわけだし、
何も状況変わらんっての。
91無党派さん:03/10/25 23:04 ID:QnLgRvib
今のNHKニュース「30人学級は地方知事に任せる問題だ、
ほんとうに子供のことを考えているのか?民主党は」
と安倍幹事長。
92無党派さん:03/10/25 23:04 ID:QnLgRvib
地方自治だった・・・
93無党派さん:03/10/25 23:05 ID:QnLgRvib
前原と京セラの癒着ネタはなんかないのか?
あったら野中がとうにつかってるか・・・
94無党派さん:03/10/25 23:05 ID:IejqmoD6
>>91
実際30人学級って何の為にやるんだろうな
30が40、50でも普通に指導は可能だろうに
95無党派さん:03/10/25 23:06 ID:8CM9S4KL
>>93
そんなもん無いし、
あったとしても問題ないだろう。
企業丸抱え選挙なんてどの党にでもあることだし。
これは公明共産も含めてのことだからどこも叩かないよ。
96無党派さん:03/10/25 23:07 ID:eBZA8TqM
教師の質の向上の方が優先されるべきだろ。

結局は日教組が絡んでるのかなって思ってしまう
こういうことされると民主党には失望だな
97無党派さん:03/10/25 23:07 ID:e7O0gMBu
>>94 少子化で生徒が減少し続ける中、公務員の職を確保する為。
98無党派さん:03/10/25 23:08 ID:t3DoxBLn

自民党支持者は結構ひねてるし、実社会でもまれてる部分もあるので
裏読みをするし実利の部分も見える。

民主党の支持者は理念の綺麗さで見てる部分があるので、
実際の陰の部分は見ようとしないんだな。
支持者も清濁飲み込めないと、なかなか政権は取れにと思うけどね。
99無党派さん:03/10/25 23:08 ID:4J9Xomda
>>91
国の財政支援が40人学級が標準になってるんだけどな・・・
そこから変えないと根本対策にならないという話なのにな・・・
100無党派さん:03/10/25 23:09 ID:IejqmoD6
>>96
あ、もしかして教員増やして日教組の組織率を上げるって事か?
なんか風桶理論っぽいがそう考えると納得がいくな
101無党派さん:03/10/25 23:09 ID:oxeqgOux
>>99
安倍サンはそういうことは分からないからだめだぽ
102無党派さん:03/10/25 23:10 ID:Yeks8MEL
>>95
おいおい、企業丸抱え選挙なんて自民党にしかないだろ。
自民党の常識と世間の常識は違うよ。
103無党派さん:03/10/25 23:10 ID:QnLgRvib
>>94
国が一律やる問題かは別の話。
まあ学級崩壊が頻繁でしょうもないところ(って地域的特長あるのか?)
はクラスの人数減らすのも手だが・・・
104無党派さん:03/10/25 23:11 ID:QnLgRvib
>>102
ジャスコ
105無党派さん:03/10/25 23:11 ID:4J9Xomda
実際の教育論からすると、20人学級が理想形。

これに反対する香具師は日本の教育を破壊し、
日本を弱体化させようと画策する反日工作員。
106無党派さん:03/10/25 23:12 ID:IejqmoD6
>>97
やっぱそうなのか

>>103
つーコトは、この問題は安倍ちゃんが正論て事か
107無党派さん:03/10/25 23:13 ID:lM1a2LjS
要するに清らかなハトと血塗られたタカの
どっちを選ぶかなんだよな。
108無党派さん:03/10/25 23:13 ID:IejqmoD6
>>105
少な過ぎない?
40数人学級で育って来た身としては、何も問題無かったんだが
109無党派さん:03/10/25 23:13 ID:QnLgRvib
>>106
ただ、安倍は演説の中で「地域によっては50人学級でもいいじゃないか」
ってそんな地域はさすがにないと思われ。
110無党派さん:03/10/25 23:14 ID:eBZA8TqM
教師の質が今みたいに糞だったら、
いくら少人数教育にしても意味がないと思う。
だいたい日本はおかしくないか。
公立小学校、中学校の先生の学歴って
国立最底辺の教育大がほとんどだろ。
関係ない話だな。
111無党派さん:03/10/25 23:14 ID:QnLgRvib
>>108
まあ、学級崩壊に見られるようにしつけをはなっから放棄して
ガキを放し飼いにしてるバカ親がいっぱいいるところは
40人学級じゃきついかもな。
112無党派さん:03/10/25 23:15 ID:zMihAQ+Z
>>100
おいおい、日教組の組織率なんて低落の一途だよ。どんなにあがいても
「上がる」なんてありえないね。

>>99
っつーか、防戦一方のスタンスなんだけど、なんで? 余裕ないのか?
もっと夢を語ってくれないとねえw
113無党派さん:03/10/25 23:16 ID:/1VmNfO4
安倍の本音は「貧乏人は50人学級でいい」ってこと?
だって私立学校がそうするハズないじゃない?
114無党派さん:03/10/25 23:16 ID:oxeqgOux
>>109
普通多くても40半ばらへんだろうて。
50人学級でいい地域なんてないぞおい。
115無党派さん:03/10/25 23:16 ID:e7O0gMBu
>>112 
教職員組合なんだから、教師の職を確保しようと必死になるのが当然だ。
116無党派さん:03/10/25 23:16 ID:eBZA8TqM
教師は医者みたいにエリートがやるべきだろ。
20人にしたって教師の質が悪ければ
学級崩壊すると思うよ。
117無党派さん:03/10/25 23:16 ID:IejqmoD6
>>109
漏れらが工房の頃は50人学級も地域によってはあったから、
さほど問題に思わんけどなあ
現状は少子化が進んで40人切るようなクラスが大半らしいが
今後もずっとそうだとは限らないわけで
118無党派さん:03/10/25 23:16 ID:QnLgRvib
>>112
まあ夢を語れば電波とたたけるのでどのみち同じかと(w
119無党派さん:03/10/25 23:17 ID:/1VmNfO4
学級崩壊は教師の年齢が高いクラスに多いことが
既にわかっている
でも年寄りはこの都合の悪いデータに触れないよな(w
120無党派さん:03/10/25 23:17 ID:vr/cUZwC
ロリコン教師を何とか汁。
121無党派さん:03/10/25 23:17 ID:WqFoAaQQ
安倍は相変らずネガティブキャンペーンだけか。民主党の議員は、ち
ゃんと政策論をしてほしいね。
122無党派さん:03/10/25 23:17 ID:/1VmNfO4
>>117
高校はマスプロですら構わないと思うが。
123無党派さん:03/10/25 23:18 ID:e7O0gMBu
>>116 
エリートというか、思想とか人格とか総合的に判断して
資格を与えるべき。
屑の数を増やしても何の意味もない。
124無党派さん:03/10/25 23:18 ID:QnLgRvib
>>116
さすがにエリートかどうかは関係ないと思うが・・・
ただ教師採用はどこでも狭き門なのにコネ採用が多すぎってのが
問題のはず。
125無党派さん:03/10/25 23:18 ID:eBZA8TqM
まずは教師に数年ごとに試験をするべきだろ。
地方の公立にはとんでもない教師がたくさんいるぞ。
まあこの点に関しては民主党には全く期待できないが。
126無党派さん:03/10/25 23:18 ID:QnLgRvib
>>119
それはしらんかった。できればそーすきぼん
127無党派さん:03/10/25 23:18 ID:IejqmoD6
>>111
そーいやあ漏れらの頃には学級崩壊なんか無かったなあ
教育現場の状況が変わってるのかね
教師の質にさほど大きな差は無いと思うし
128無党派さん:03/10/25 23:19 ID:T4PoGUXu
自分が通った公立小学校、44人だったよ。
別に問題はなかったよ。狭かったけど。
129無党派さん:03/10/25 23:19 ID:4J9Xomda
コネ採用の元凶は?

自民・公明・共産。
130無党派さん:03/10/25 23:19 ID:QnLgRvib
>>125
高校の数学教師の癖に高校入試問題がすげー低い点数しかとれない
(16点だったか)でクビになった例が報道にあったな。

さすがにそれは例外だろう。
131無党派さん:03/10/25 23:20 ID:7/G5Yr6v
なんか最近アヘが嫌いになってきた。
132無党派さん:03/10/25 23:21 ID:QnLgRvib
>>127
ファミレスや電車でガキがさわいでも親は放し飼い、
注意したら逆切れされる今の時代。

むかしだったらまず親が自分のガキをひっぱたいて
まわりに「すみませんねえ」と苦笑いであやまってたもんでしょ。
133無党派さん:03/10/25 23:21 ID:VjCK42nS
???????????????民衆党さん????????????????????
????????????????????????????????????????
????????スレをあげとけば????????????????
????????????????????????????????????????
???????なんとか票につながるんじゃないか???????
????????????????????????????????????????
???????????????????とか????????????????
????????????????????????????????????????
?????????????????あまり、甘すぎない????????????
????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????
??????????????????????どうしてかって?????????????
????????????????????????????????????????
????神さんも?????????????????????????????????
???????????????????仏さんも???????
????????????????????????????????????????
??????????????ようく、見てます???????????????
???????????????????????????????????????
134無党派さん:03/10/25 23:21 ID:eBZA8TqM
>>123>>124
まあエリートって言ったのは
そういうことを言おうとしたってわけだが。
自分のところの県では地元の教育大じゃないと
採用はかなり難しいらしいし。
135無党派さん:03/10/25 23:23 ID:QnLgRvib
>>134
まあどっちにしろゆとり教育のおかげで
まともな教育を受けさせたければ塾や私立に・・・

これはバカな後援者の言うこと聞いた(主に)自民党文教族にも
問題があると思うぞ。
136無党派さん:03/10/25 23:24 ID:eBZA8TqM
>>130
それはひどいなw

自分の経験だと、アル中の教師とか
頭の悪すぎる教師とか、精神的にやばい教師とか
いろいろいたよw
137無党派さん:03/10/25 23:24 ID:VjCK42nS


ふだん、一生懸命、やってるのかって。
138無党派さん:03/10/25 23:24 ID:zMihAQ+Z
文教族のドン、森義朗...買春でたいーほの過去w
139無党派さん:03/10/25 23:25 ID:7/G5Yr6v
なんか、マッチ嫌いになってきた
140無党派さん:03/10/25 23:25 ID:oxeqgOux
>>138
「私みたいな人生を歩まないように」と反面教師になる気があるのかね?森さんは
141無党派さん:03/10/25 23:25 ID:QnLgRvib
森・海部・船田・クンニ夫・・・文教族ってあまりいい政治家が育たない
とはよくいわれる。
142無党派さん:03/10/25 23:26 ID:zMihAQ+Z
シンキローの辞書に反省の2文字などないっしょ。
143無党派さん:03/10/25 23:26 ID:eBZA8TqM
>>135
まあそれはそうだろうね。
でも民主党の菅を見てると全く期待できないしw

自分の子供はやっぱり私立に入れたいなあ。
公立はやばすぎるって。
144無党派さん:03/10/25 23:26 ID:vr/cUZwC
>>138
名前くらい正確に書いてやれ
145無党派さん:03/10/25 23:27 ID:QnLgRvib
>>143
公立に入れるならせめて子供を柔道や空手をやらせて
からいかせないとな、これからの時代(シャレにならね
146無党派さん:03/10/25 23:27 ID:oxeqgOux
>>143
今の公立のメリットって単に授業料が安いだけだろ?
147無党派さん:03/10/25 23:28 ID:IejqmoD6
>>132
どうだろうなあ
昔でもDQNな親はいたし、今でも騒ぐガキをきちんと躾けてる親も見掛ける
増減はしてるのかも知れんが、実感としては時代の差は感じないのだが

昔との差は他人の子供を叱れなくなったって事かも
漏れなんかは悪さして近所のオバちゃんにぶん殴られた事もあるしな
今じゃ訴訟沙汰だろ
教師も体罰で懲戒喰らうし
148無党派さん:03/10/25 23:28 ID:QnLgRvib
>>146
まあガキのときにいろんな改装の人間と交わるも大事なことだけだな。
そまっちゃいかんが
149ミニ北一輝 ◆Bo2pscClJA :03/10/25 23:28 ID:DHcBedZ4
スクールバウチャー制度の導入が必要ですな、うむうむ。
150無党派さん:03/10/25 23:29 ID:zMihAQ+Z
>>144
喜び組の喜だったね。
151無党派さん:03/10/25 23:30 ID:QnLgRvib
>>150
すごい例えからもちだしたな
152無党派さん:03/10/25 23:30 ID:oxeqgOux
>>141
海部以外の3人は教育を語る以前の問題だ罠。
まず自分自身を教育しなおせを小一時間
153無党派さん:03/10/25 23:32 ID:QnLgRvib
文教族って一番なりやすいからな。
別に専門家じゃなくても教育論って各自持ってるし。
とくにタレント出身は簡単になりやすい。
154無党派さん:03/10/25 23:33 ID:DTx9TJ2i
某幹事長の地元

 (1)一般に、三重県は「日教組の加入率が八〇%以上と全国一位」と言われているが、実質は「一〇〇%に近い」日教組の「専制支配下」にある。

 (2)その三重県教職員組合(以下、「三教組」と略す)の組合員数は約「一万一千五百人」、一人あたり「平均約十一万円」の組合費が給料から“搾取”されるので、三教組だけで、年間「約一二億六千万円」という巨額の活動資金が捻出されている。

 (3)平成十四年から施行される小中学校の学習指導要領の「総合的学習の時間」は、日教組のすすめる反日・自虐教育に利用される可能性が高い。

 (4)「三重県の教職員の勤務評定は、形骸化され、ABC評価の無差別オールBで職員に開示」されている。

155無党派さん:03/10/25 23:34 ID:6bJdA2hm
小泉内閣支持率急落50.5%に

小泉内閣の支持率は50・5%。十、十一日の電話世論調査の59・6%から10ポイント近く下落しており、
日本道路公団の藤井治芳前総裁の解任問題や中曽根康弘元首相への引退勧告をめぐる混乱が影響したとみられる。

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news001.html
156 :03/10/25 23:35 ID:pS67QnK3
藤井総裁が“最恐弁護団”、伸晃ビビらす
「法廷のマジシャン」「内部告発の達人」など多士済々
http://www.zakzak.co.jp/top/top1025_1_17.html
157無党派さん:03/10/25 23:35 ID:QnLgRvib
>>154
教師問題といえば広島ばっかりが取り上げられる昨今だが
三重もすごいな。
158無党派さん:03/10/25 23:36 ID:IejqmoD6
>>154
ヒドイなこれは…
ソースきぼんぬ
159無党派さん:03/10/25 23:37 ID:+4n2Cw44
有り得ないという気がするが。
160無党派さん:03/10/25 23:37 ID:lM1a2LjS
>>155
市民は人気取りの小細工などお見通しなのさ。
総選挙が楽しみになってきた。
161 :03/10/25 23:41 ID:pS67QnK3
衆院選:
「一党独裁で国が崩壊しそう」 京セラ・稲盛名誉会長
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031026k0000m010078000c.html
162154:03/10/25 23:42 ID:DTx9TJ2i
163無党派さん:03/10/25 23:43 ID:e7O0gMBu
>>154
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/kanagawa/031008/kiji01.html
主任手当、停止要請後も拠出続く 県教委、12月までに対応策

 公立学校の教職員に支給されている主任手当てが、県教職員組合に拠出されていた問題で、
県教委が昨年十月、県教組に拠出をやめるよう文書で要請しながら、拠出が続いていることが七日、
分かった。この問題は同日の県議会文教常任委員会で取り上げられ、杉山信雄議員(自民)らの
質問に県教委側は十二月までに対応策をまとめる意向を明らかにした。
(以下略)
164無党派さん:03/10/25 23:44 ID:FdzOKTIT
>152
民主党の元文部大臣「西岡武夫」参議院議員はだめなのか
165無党派さん:03/10/25 23:45 ID:vr/cUZwC
民主党は日教組の手先だからな…
スパッと切れよ、日教組なんか。
166無党派さん:03/10/25 23:47 ID:caDp96ji
238 名前:タカダユウジ ◆sGT48Iid2k :03/10/25 23:42 ID:3WnePHFX

ところで、菅直人落選の可能性を考えたことある?>皆の衆。

菅直人落選の要素
1、小泉は安倍に対抗するために、選挙区単独立候補(比例の滑り止めなし)
2、対抗馬に腐っても名門「鳩山家」がいる。(対抗馬が泡沫の小泉や安倍とは違う)
3、そして、党首の立場上、全国遊説で自分の選挙区に帰れない。
(この場合、妻の内助の功が大きいのだが、菅妻に人望があるとは思えない。)

となると、民主党が大勝をしても、小沢が緊急避難的に党首になるしかない。
そして、小沢総理、主導のもと、改憲が始まる。

167無党派さん:03/10/25 23:49 ID:QnLgRvib
>>164
あれもただの屁理屈こねだしなあ。
新自由クラブもくだらない神学論争でつぶしたし
新進党時代も理論派のわりには日曜討論で「おいおい」って
感じの論説はいて評判落としたし・・・
168無党派さん:03/10/25 23:50 ID:lM1a2LjS
なんで総理になる人が鳩ぽっぽ如きに
びびらなければならないんだよ?
菅総理でなければこの国は終わる。
恐らく革命が起こるだろう。
169無党派さん:03/10/25 23:52 ID:vr/cUZwC
>>168
煽りか本気か分からん。
170無党派さん:03/10/25 23:53 ID:E/Su0FHG
革命がおこるのか…
171無党派さん:03/10/25 23:56 ID:caDp96ji
>>168 菅直人の相手は、鳩山邦夫だけどね。
172無党派さん:03/10/25 23:58 ID:vr/cUZwC
邦夫は比例の高順位が欲しいだけ。
比例を無くして全部小選挙区に変えろ。
173無党派さん:03/10/25 23:59 ID:PLx5oNHZ
結局、公明に甘くするのだろうか…
それじゃダメだ
「鳩寛」体制下の伝説の支持率2%を再現しても仕方あるまい…
174無党派さん:03/10/25 23:59 ID:kGwQm9g7
>>172

民主のマニフェストに書いてないからムリ。
175無党派さん:03/10/26 00:00 ID:2zo3ljUs
京セラの稲盛和夫名誉会長は25日、京都市東山区で開かれた
民主党前職の後援会決起大会に出席し、
「自民党のおごりたかぶった政治が緊張感のない政官財の
癒着を生んでいる。この総選挙で新しい
民主党が政権を取らないと日本はおかしくなる」
と発言し、総選挙で民主党を支援する姿勢を明確にした。

 京都の経済界だけでなく、日本の財界にも影響力を持つ
稲盛氏の政治発言だけに、波紋を広げそうだ。

 稲盛氏は「私が国政選挙で特定の党の候補者を
応援するのは初めて。会社に妨害があるかもしれないが、
会社より、日本が心配なのでここに来た」と説明。
「経済は疲弊し、財政は破たん。国の治安は乱れ、
国民の生活は厳しくなるばかり。
176無党派さん:03/10/26 00:02 ID:qhLZ6Ah2
民主支持者は革命を夢見るメルヘン、
と誤解されかねない発言は慎むべき。
てか、時代錯誤(笑)。
177無党派さん:03/10/26 00:03 ID:u8xSSwTU
>>172 邦夫は選挙区単独候補。
菅直人の支持者なら、対立候補の状況を掴んで欲しいね。
菅直人が遊説にウツツを抜かしていたら、寝首を掻かれるよ。
178無党派さん:03/10/26 00:05 ID:Y53QkZpl
革命は無くても破局はあるだろうな。
なんせ2ch厨房のような連中が
日本を支配するわけだからな…
179無党派さん:03/10/26 00:05 ID:piBud0iF
財界の後押し、自民の自滅による女性や老人の反発、
最早民主党単独政権以外のシナリオはない。
180無党派さん:03/10/26 00:08 ID:o/0YYbDa
公明や旧民社系におもねてるうちはまだまだニセモノと見なします
181無党派さん:03/10/26 00:10 ID:frG/sawN
>>177
ソースは?
182無党派さん:03/10/26 00:12 ID:hmeRrW5c
>>177
邦夫は今回比例一位じゃなかったか?
183無党派さん:03/10/26 00:13 ID:gpYqA4IE
革命は嫌だねぇ・・・
でも地方公務員に優しい民主党に入れるよ。
184無党派さん:03/10/26 00:16 ID:23hZ9mlr
自民vs民主 評価は伯仲

日本総研は24日、自民民主両党の総選挙のマニフェスト(政権公約)を比較分析した結果を公表した。
「経済再生・雇用」「金融・産業再生」「財政健全化・三位一体改革」の三分野では、実際に政権を
担当している自民党の政策を「総じて実効性が高い」と評価。
「道路公団改革」「郵政三事業」「年金制度改革」の三分野では、民主党が
「野党の強みを生かしたより大胆な改革を打ち出した」とし、総体的には「評価は伯仲」と位置付けている。
日本総研はまず、1、数値目標2、財源3、実施時期などが明記された公約の数を比較、民主が144と
自民の81を大きく上回った。
ただ、自民は政権与党としての責任と従来の政策との整合性の確保という制約を受けるため
「表面的な数字に過度にとらわれるべきではない」とも指摘している。
「経済再生・雇用」では、自民の06年度を目標を「デフレ脱却への強い意志を示した」と評価する一方、
「自民党と小泉政権の政策のねじれが続く下では、どこまで実現するのか評価は困難」
と実効性に疑問を呈した。
一方、民主は「個々の財源を明示した点は自民に勝る」としながら、個別の具体策は
「自民と同質で新鮮味に欠ける」「バラマキ的色彩が強い」などの評価を下している。

「バラマキ的色彩が強い」
「バラマキ的色彩が強い」
「バラマキ的色彩が強い」
どうよ?
185無党派さん:03/10/26 00:22 ID:qhLZ6Ah2
革命発言したアホはほんとに民主支持者かな?
自民支持者には、そこまでのアホはいないだろうが。
単なる団塊世代のひとなのだろうか?
186無党派さん:03/10/26 00:28 ID:2zo3ljUs
京セラの稲盛和夫名誉会長は25日、京都市東山区で開かれた
民主党前職の後援会決起大会に出席し、
「自民党のおごりたかぶった政治が緊張感のない政官財の
癒着を生んでいる。この総選挙で新しい
民主党が政権を取らないと日本はおかしくなる」
と発言し、総選挙で民主党を支援する姿勢を明確にした。

 京都の経済界だけでなく、日本の財界にも影響力を持つ
稲盛氏の政治発言だけに、波紋を広げそうだ。

 稲盛氏は「私が国政選挙で特定の党の候補者を
応援するのは初めて。会社に妨害があるかもしれないが、
会社より、日本が心配なのでここに来た」と説明。
「経済は疲弊し、財政は破たん。国の治安は乱れ、
国民の生活は厳しくなるばかり。
187無党派さん:03/10/26 00:28 ID:qhLZ6Ah2
結局、自民、民主ともに微増という気がするなあ。
誰だか有名な予想屋さんは、今回は外すんじゃないかな。
188無党派さん:03/10/26 00:28 ID:Re3mD++a
                            ニダー
       _.,,,,,,.....,,,                ..∧_∧ 
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ           ∩< `∀´>
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ     ニダー   し ⊂ )
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|  .........∧_∧/⊂\..).._)
   |::::::::|    。   .....|;ノ ...∩< `∀´> //´J
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   .し ⊂ ) // ニダー   民主党工作員出撃!
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|  ⊂\..).._) / ......∧_∧   2ちゃんねるで反小泉
  (〔y    -ー''  | ''ー .| //´J//  ∩< `∀´>   宣伝活動を展開せよ
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ | ////     し ⊂ )
    ヾ.|    /,----、 ./ (⌒)    //⊂\..).._)
     |\    ̄二´ /^ノリヽ ⌒⌒\///.´J
   _ /:|\   ....,,,,./\___..(|│││|///
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ハ:/ ゙┴┴┴` ))
 :::y:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::..し/ /
189無党派さん:03/10/26 00:33 ID:Ipay/Fww
中曽根元首相引退へ=小選挙区出馬断念を伝達−「内閣顧問」での処遇検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031025-00000113-jij-pol

尊敬する人が冷遇されなくて済みそうで良かったですね。
190無党派さん:03/10/26 00:34 ID:piBud0iF
無駄な足掻きは見苦しい。財界の大物が民主支持を鮮明にしたんだ。
財界の支えをなくした自民党など自前で稼いでる共産党以下だね。
191無党派さん:03/10/26 00:34 ID:23hZ9mlr
>>186
なんか逝っちゃってる民主信者の妄想に似てるかな。
>民主党が政権を取らないと日本はおかしくなる
>会社に妨害があるかもしれないが
>経済は疲弊し、財政は破たん。国の治安は乱れ、
>国民の生活は厳しくなるばかり。
妄想してみたり不安煽ったり。
192無党派さん:03/10/26 00:34 ID:4TL/KSWZ
息子を公認して、白川公認せず、
だめじゃん、棺民主w
193無党派さん:03/10/26 00:36 ID:OOHRfeqY
というか、白川の擦り寄りぶりも見苦しい。平沢はアンチでも当選
したぞ!w
194無党派さん:03/10/26 00:39 ID:4TL/KSWZ
>>193
はっきりしていることはただ一つ。
今度の選挙では松原仁にはいれない、
残念だが、石原に入れるよ。
195無党派さん:03/10/26 00:42 ID:3DGEuPwA
白川は公認要請するのはいいけど、マニフェストにサインするの?
196無党派さん:03/10/26 00:43 ID:4TL/KSWZ
>>195
白川は民主党員だからサインはするだろう
197無党派さん:03/10/26 00:44 ID:qhLZ6Ah2
>>190
一瞬わけがわからなかったけど、財界の大物って稲盛さんなの?
もっと大物の経団連会長は自民のマニのほうがいいらしいが。
ねえ、一見民主支持者を装った工作員がいるのではないか?
そうでなければ、民主支持者は低能か?
198無党派さん:03/10/26 00:44 ID:3DGEuPwA
いつのまに党員になったんだw
199無党派さん:03/10/26 00:48 ID:4TL/KSWZ
200 :03/10/26 00:51 ID:rRXOMCdH
慎太郎が中曽根擁護「一番悪いのは橋龍だ」
「終身1位」を約束、返す刀で小泉批判も
http://www.zakzak.co.jp/top/top1025_1_18.html
201無党派さん:03/10/26 00:51 ID:UoIHLDmN
財界への影響力というより、稲盛は生長の家の熱心な信者だから、公明党アレルギーもあるんじゃないの。
どっちにしろ、自民党の支持基盤にとって、民主党が選択肢に入ってるってことで。
202無党派さん:03/10/26 00:52 ID:hmeRrW5c
白川って本庄保険金殺人事件の八木容疑者にそっくり。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_03_29_2/content.html
203無党派さん:03/10/26 00:53 ID:3DGEuPwA
>>199
マキコが不穏化してからか。
なんか、泥縄だなぁ……選挙戦略とかホントに考えてるのか不安になるな。
204コピぺです。:03/10/26 00:56 ID:23hZ9mlr
日本総合研究所の理事長の寺島さんの論文は、いい加減なものがあって、
かなり染まっていると思います。終戦記念日の前日の朝日新聞夕刊が
彼の知識がどれだけ嘘に満ちているのか、判断できると思います。
文芸春秋社「諸君」10月号194ページより要約!

>小泉首相がA級戦犯を合祀している靖国神社のような場所に公式参拝をすることは、
>論理的帰結としてサンフランシスコ講和条約で確認したはずの東京裁判を
>否定する可能性を暗示したわけで、米国としては日本を
> 「本格的ナショナリズムに回帰した政権の登場か」
>との疑念が生じた。

このように書いています。
ちなみに、もし寺島発言が正しいなら、昭和50年の三木内閣から60年の中曽根内閣までの
参拝をアメリカは非難するでしょうし、A級戦犯とされた人が日本の刑法では犯罪者としないと
昭和28年に社民党の女性議員の答弁で日本の東京裁判に対する見解表明時に
アメリカは日本を非難したはずです。

今回も寺島氏の傘下の団体ということで、意図的な小泉政権打倒運動と見るのが
妥当ではないでしょうか?

ちなみにワールドカップでニッポン大好きと言っていた若者についても閉ざされた
ナショナリズムと非難しています。
205コピぺです。:03/10/26 00:56 ID:23hZ9mlr
日本総合研究所のサイトに全文載ってるぞ。

それによると民主党の高さは「野党ゆえに大胆な公約が盛り込めたため」であ
り、政権与党として現実的な政策を提示しなくてはならない自民党が低くなる
のはやむを得ないと書いてある。
数値の大小は、あまり大きく見るな、とさ。

民主党案の「失業者への10万円給付」なんかはバラマキ政策として一刀両断だな。
両党の公約の問題点を厳しく指摘している、結構マトモな分析だよ。

問題なのは、軍配なんて書いて民主党が優れてるみたいに書いている毎日新聞の
レベルの低さ。
全文読めば、いかに恣意的な解釈が働いているかが分かる。
206204:03/10/26 01:01 ID:23hZ9mlr
名前が似てるけど日本総研と日本総合研究所は関連なしらスィ。
ゴメ
207204:03/10/26 01:02 ID:23hZ9mlr
208無党派さん:03/10/26 01:07 ID:qhLZ6Ah2
白川さんって、反創価で、前回の選挙は公明党にやられたのだったかな?
自民支持だけど、創価、社民、共産は嫌いなんだよね。
公明票を自民と民主が分け合って2大政党に近づくのが理想だけど
無理だろうな。
209_:03/10/26 01:08 ID:or8RnaNN
田中真紀子と連携するとして、
白川はどうする?空白区に比例一位で重複立候補させるか・・・
210無党派さん:03/10/26 01:10 ID:dbdAD0xC
>>186
長野知事選で、流れを変えた八十二BKの茅野頭取を思い出す。
「今、発言して行動しなければ、長野県は大変な事になる」
保守財界人の勇気が大きなうねりとなって長野県を救った。
211無党派さん:03/10/26 01:11 ID:23hZ9mlr
長野ってどうなったの?
212無党派さん:03/10/26 01:12 ID:UejTYUyN
今日の菅直人     10月26日(日)

 ■フジテレビ「報道2001」(7:30〜)
 ■NHK総合「日曜討論」(9:00〜)
 ■テレビ朝日「サンデープロジェクト」(10:00〜)
 ■日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」(18:00〜)

民主党のページより。  …今日のチャットモドキは無しでFA?

213無党派さん:03/10/26 01:14 ID:3QaAIMEn
長野は別にどうもなってないような。
214無党派さん:03/10/26 01:19 ID:23hZ9mlr
>保守財界人の勇気が大きなうねりとなって長野県を救った。
救ったんでしょ?
215無党派さん:03/10/26 01:29 ID:23hZ9mlr
どう救ったの?
記者クラブ制廃止でマスコミから救ったの?
記者クラブ制廃止は実際えらいと思ふ。
216無党派さん:03/10/26 01:29 ID:4TL/KSWZ
真紀子に馬鹿にされた棺w
既にポスト棺で動く、棺は真紀子に片思いw
http://www.asahi.com/politics/update/1025/007.html
217無党派さん:03/10/26 01:31 ID:+OmZjUsM
>>210
個人的に勝手に重ね合わせて見るのは別に良いけど、
長野の銀行の頭取と京セラの稲盛では全然違うよ。
長野の場合は、経団連どころか全部の財界団体が民主支持ってくらいのインパクトがあった。
八十二銀行は長野では絶大な勢力を誇っていたからな。
稲盛は個人的には元々民主支持で、会社としても新電電等で度々政府と対立があった。
バックグラウンドが全然違うよ。
元々民主寄りだった人が民主支持を鮮明にしても影響は小さい。
奥田を引っ張ってくるくらいでないと、選挙全体へのインパクトはないよ。
あんまり期待しすぎない方がいいよ。

まぁ、前原を支援してくれてる人だから大事な人ではあるんだけどね。
218無党派さん:03/10/26 01:31 ID:mV91Gbqe
憲法改正・教育基本法改正が昔から信条だった中曽根を
菅や朝日新聞が小泉批判のために持ち上げるとは、実に見苦しい。
219無党派さん:03/10/26 01:35 ID:qhLZ6Ah2
田中知事は信用できないなあ。
新手の売国奴なんじゃないか?
天皇機関説の息子って誰だっけ? あいつを現代的にモデイファイ
すると田中知事になるような印象なのだが。
220無党派さん:03/10/26 01:40 ID:IgR1yQ9M
>>218
小泉も宰相にしては、やることが随分セコイと思うがな。
221無党派さん:03/10/26 01:40 ID:mV91Gbqe
自分は正義だという思いこみのために市民派を気取るという点では
菅も康夫も真紀子も同類。似たもの同士だね。
222無党派さん:03/10/26 01:50 ID:+OmZjUsM
>>213-215
まぁ、長野は康夫が当選して良くなったとは思うけどねぇ。
財政や県民の支持もあがったわけだし。

ただ、地方と国政は全然別の話だわな。
223無党派さん:03/10/26 01:54 ID:DYQTM32S
田中前外相:
「政界再編を目指す」 新潟で会見

――民主党と自由党の合併については。

 よくぞやったと思うが、社長さんと専務さんが逆ではないか。
224無党派さん:03/10/26 01:55 ID:qhLZ6Ah2
個人的には康夫は嫌いだが、長野県民が支持するなら、それは尊重する。
けどなあ、正直キモイ。
225無党派さん:03/10/26 01:58 ID:linJ3Duz
石原も田中もタレント知事は役に立たないということだ。
226s:03/10/26 02:00 ID:K/JSWdWu
民主党支持者的には管直人で満足なの?
227無党派さん:03/10/26 02:04 ID:uVYpal14
>>226
消去法で、管氏になるのかな……
鳩山さんはあれだし、その次の人が浮かんでこない。

228無党派さん:03/10/26 02:07 ID:sZg1tRcj
>>222
支持率は高いが財政状況は良くなって無いぞ。
229無党派さん:03/10/26 02:12 ID:hEpRfNZI
【1位】三重県 北川知事 81,9%  【24位】群馬県 小寺知事 58,9%
【2位】岩手県 増田知事 80,9%  【25位】福井県 栗田知事 58,3%
【3位】鳥取県 片山知事 78,9%  【26位】青森県 木村知事 58,1%
【4位】石川県 谷本知事 74,2%  【27位】茨城県 橋本知事 57,9%
【5位】東京都 石原知事 73,0%  【28位】鹿児島 須賀知事 57,1%
【6位】岡山県 石井知事 72,0%  【29位】山形県 高橋知事 56,7%
【7位】秋田県 寺田知事 71,9%  【30位】大分県 平松知事 55,3%
【8位】福島県 佐藤知事 71,6%  【31位】埼玉県 土屋知事 54,8%
【9位】熊本県 潮谷知事 69,7%  【32位】和歌山 木村知事 53,9%
【10位】宮城県 浅野知事 68,4%  【33位】千葉県 堂本知事 53,6%
【11位】高知県 橋本知事 68,0%  【34位】愛知県 神田知事 53,5%
【12位】富山県 中沖知事 67,1%  【35位】長野県 田中知事 52,5% ←あれ?(w
【13位】山口県 二井知事 66,7%  【36位】岐阜県 梶原知事 52,4%
【14位】愛媛県 加戸知事 66,1%  【37位】栃木県 福田知事 51,4%
【15位】島根県 澄田知事 65,3%  【38位】奈良県 柿本知事 50,2%
【16位】山梨県 天野知事 62,9%  【39位】京都府 荒巻知事 50,0%
【17位】佐賀県 井本知事 61,9%  【40位】大阪府 太田知事 46,5%
【18位】香川県 眞鍋知事 61,7%  【41位】滋賀県 国松知事 43,0%
【19位】福岡県 麻生知事 60,0%  【42位】神奈川 岡崎知事 41,8%
【20位】長崎県 金子知事 59,9%  【43位】徳島県 円藤知事 41,6%
【20位】沖縄県 稲嶺知事 59,9%  【44位】北海道 堀 知事 37,5%
【22位】新潟県 平山知事 59,6%  【45位】宮崎県 松形知事 33,3%
【23位】広島県 藤田知事 59,2% 
230無党派さん:03/10/26 02:13 ID:hEpRfNZI
田中知事、支持率53%どまり 全国35位 県民厳しい評価

田中知事を支持するかとの質問に、「支持する」と答えた人は53%にとどまり、
「支持しない」は24%。高い支持率を維持しているとされていた知事だが、
県民の厳しい評価が浮き彫りになった。全国の知事の中では三十五位(選挙中の
二県を除く)で、全国平均より約7ポイント低い。また、吉村前知事は前回
一九九八年こそ五割を割り込んだが、それ以前は七、八割台の高い支持率を
維持していた。

 調査結果によると、昨年の知事選で大量得票した長野市の支持率が46%と低く、
同様に大勝した松本市を含む衆院二区でも52%。年齢別では五十、六十歳代で
支持率が五割を割り込み、不支持率が約三割を占める。職業別では管理専門職の
不支持率が四割近く、農林業、商工サービス業でも三割近くが不支持。支持率が
六割以上と高いのは自由業と専業主婦だった。

 また、知事選で当選の原動力となったとされる無党派層の支持率は52%で、
わずかながら全体平均を下回ったのが目を引く。自民、民主両党支持層の知事
支持率はそれぞれ53%、56%だった。
231無党派さん:03/10/26 02:13 ID:hEpRfNZI
【田中チルドレン惨敗 「厳しいカセを自らに課した県議選」4/14 12:38更新】

長野県議会選では去年の知事選のような風は吹かず、田中康夫知事が応援した
候補の落選が相次ぎ、一夜明けたけさ、田中知事は厳しい表情で登庁した。
今回の県議選で田中知事は県議会改革などを掲げた11人の候補を熱心に応援
したが、当選したのはわずか3人にとどまった。一方で、田中知事に不信任を
突きつけた現職議員の多くが勝ちあがり、田中知事は一夜明けたけさ、惨敗と
もいえる選挙結果に「県民が厳しいカセを自らに課した県議選」と不満を示した。
232無党派さん:03/10/26 02:17 ID:hEpRfNZI
知事の応援、逆に追い風

 落選した“田中チルドレン”の複数の陣営が「『田中があんな言い方をする
なら票を入れない』と支持者から言われた」とうつむくのが、田中の直接応援で
の演説内容だ。“チルドレン”らと戦った不信任賛成派の現職らに、「追い風」
にもなったようだ。
 「(今の県議会は)私の言うことは何でも『非々』、だよ。ヒーヒー言って
いるうちに、マントヒヒだよ」(十二日、更埴市で)
 田中一流のこうした“口撃”は、県内各地で波紋を広げた。応戦したある現職
県議の陣営幹部は、「あれでこっちは引き締まった。保守層の人を中心に、知事
の言葉に嫌気がさした人も多かっただろう」と分析する。
 県議選で、明確に「田中支持」を掲げた候補四十六人(本紙調べ)の得票総数
は約三十六万二千票で、有効投票総数の34・9%。これは、出直し知事選での
田中の得票率64・3%の約半分に過ぎない。
 自らのテコ入れが対立陣営の「組織」を勢いづかせたのは、皮肉にも映る。(文中敬称略)
233無党派さん:03/10/26 02:18 ID:hEpRfNZI
 会社員の山崎文子さん(50)は、軽自動車で農道まで出向き、地道に演説を
する北山氏に好感を持ったが、忙しい日曜日を過ごすうちに、選挙はどうでも
よくなった。「彼女が当選してよかったと思うけど、もし知事が彼女の応援に
来てたら、ちょっと変わってたかもしれない。彼女が地道に頑張った点は評価
できたけど、もし田中知事が、彼女の横で他の県議のことを批判したら、逆に
彼女のイメージが悪くなる。私だっていやになって、反田中候補に投票したか
もね」と笑った。
234無党派さん:03/10/26 02:19 ID:hEpRfNZI
       γ⌒ヽ___
      (    ゝ≡≡≡ヽ  ウソをついて拉致被害者家族を誹謗中傷する
     γ⌒\_ノ⌒ヽ ≡ |    田中康夫・長野県知事。
     /          ヽξ |     増元さん・蓮池さん・櫻井さん・横田さんから
    /          ξ ≡ |   「ウソだ」と抗議を受けても、訂正せず。謝罪もせず。
   / へ      へ ξ ≡ |              ウソつきのくせに、居直って威張っている。
  (     \  /    ξ ≡ | ←最低のブタ野郎
 /    / | |\    ξ ≡ |   _________________
(      ⊂ ゜⊃      ~ 6)|  /「横田夫妻の訪朝をとどめるのはいぶかしく思う」    ←中傷
 |     / ∪ ,\      | < 「櫻井よし子さんらは彼らと一線を画している」       ←ウソ
 |    __,-'ニニニ-' ヽ    |  \ 「家族会の『一糸乱れぬ方針』は北のマスゲームと同じ」 ←中傷
 \         ノ ノ ノ    \「蓮池透はつくる会の主要メンバー」            ←ウソ
   \\____ノ ノノ/ ̄\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \____ノノノソース 知事会見http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20030307n.htm

知事室での豚
http://www.zakzak.co.jp/top/image/2t2001062903tanaka_b.jpg

田中康夫(憂国呆談より)

「『会の活動に対する内政干渉』だ、と蓮池さんは怒ったそうだけど、
自分たちの活動の無謬性を信じて疑わぬ姿勢こそ、どこかの国の体制
と近いんじゃないの。」

「テレビや新聞の報道に対して、なんとなく、みんながモヤモヤとしていた
感覚を僕が言ったものだから、いきり立っている。だから、会見で言ったの。
いつでも硝子張りの知事室で話し合いに応じますよ、と。ところが、連中は、
田中に会って謝罪や撤回を求めるのは、田中を人間として認めることになる
から行なわない、だって(笑)。ギャンブルがお好きだとメディア関係者の
間で評判な蓮池兄さんも、この先の運動展開が見えないんだろうね。(笑)」
235無党派さん:03/10/26 02:22 ID:fqmAPFf7
>>205
自民党がやってきたODAや土建へのばら撒きを容認しても
失業者へのばら撒きを容認できないとはこれいかに?
そもそも10万円給付はセーフティネットの一環であることは
明白であるのだが。
236無党派さん:03/10/26 02:24 ID:0oqs4V9Z
拉致被害者達と正面から向き合わない政治家、政党は
もう日本には必要ありません。
237無党派さん:03/10/26 02:27 ID:23hZ9mlr
ドイツでは失業者が就職しなくなったらしい。
モラルハザード
238無党派さん:03/10/26 02:30 ID:ctGuw74F
日本では自民党議員に群がる利権屋どもが
仕事もしないのに甘い汁吸いまくりですが…
239無党派さん:03/10/26 02:35 ID:3DGEuPwA
>>237
それは、職業訓練校に行ってる間は相応の収入が得られる上に、職業訓練校がえらい額の補助金を支給されてるワリに
職業訓練をなおざりにしているためらしい。
240無党派さん:03/10/26 02:46 ID:sZg1tRcj
>>239
日本の生活保護と同じ構図だよね。
所謂セーフティネット、社会保障は減額で十分なんだよなー。
ただ、使い方が不味いだけで。
241無党派さん:03/10/26 02:48 ID:4TL/KSWZ
アカシックレコードによると公明が民主と連立するという予言がでているなぁ
小泉は公明に生贄にされるらしいw、
http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2003/jh.html#02
242無党派さん:03/10/26 02:51 ID:3DGEuPwA
>>240
日本の生活保護よりも酷い。
職業訓練校が生徒を抱えたり、グループ内で回したりして補助金を政府から搾取してる状態だそうだから。
243無党派さん:03/10/26 02:52 ID:BvuJYw1c
アカシックは意図してかどうかは知らないが
情報操作同然だろ。
当たったことあるのか?
244無党派さん:03/10/26 02:52 ID:sZg1tRcj
>>242
いや、日本はヤクザの資金源にも成ってるしな。。。

ま、額から言えばだいぶ違うけど。
245無党派さん:03/10/26 02:56 ID:3DGEuPwA
>>243
小泉が前々回の総裁選立候補前に、小泉の勝ちを当てた。

ただ、陰謀論が大好きだからサブカル系として読むが吉。
246無党派さん:03/10/26 02:57 ID:sZg1tRcj
アカシックレコードは4年に一度ほど大当たりする。
247無党派さん:03/10/26 02:59 ID:3DGEuPwA
>>246
その計算でいくとそろそろ当たる頃だね
248無党派さん:03/10/26 03:01 ID:BvuJYw1c
>>245
いやその程度なら
この板の一般論でも当てられるし
249無党派さん:03/10/26 03:04 ID:3DGEuPwA
>>248
いやいや、あの時は本命は橋龍に走ってたし。
250無党派さん:03/10/26 03:07 ID:3DGEuPwA
>>248
もうひとつ。
「立候補前から」小泉と言っていた。
あの盛り上がりの中で言ったならさほど大したことはないけど、その前に当てたんだから評価はするべきだと思う
251無党派さん:03/10/26 03:23 ID:UoIHLDmN
でも、あなたも指摘してるように、基本的に陰謀論という眉唾ものの
方法論での予測だからなあ。

その方法論が正しければ、高い率で予測を的中させるはずで、一つや
二つの予測を結果的に当てるくらいのことは、オカルトだってよくある
ことだし…。
252無党派さん:03/10/26 03:29 ID:3DGEuPwA
>>251
ご自慢の、先の先まで読み切ってるはずの米共和党のイラクでの醜態を見ても、まだ姿勢を変えないあたりなかなか肝が据わってますなw
ただ、日本に関しては米国の意向がある程度反映されるから、そう言う方面からのアプローチも一概には否定できないんだよね。
253無党派さん:03/10/26 03:45 ID:+OmZjUsM
下手な鉄砲数打ちゃ当たる。
的中率が低すぎる予想がたまに当たったところで評価には値しない。
254無党派さん:03/10/26 03:45 ID:MV4e2mY+
まあ、森田実よりは信用できるな >アカシック
255無党派さん:03/10/26 03:48 ID:+OmZjUsM
つーか、森の支持率が落ち始めた頃から次は小泉と言ってた俺の方がすごいよ。
ここに書き込んでても全く評価されないからHPでも立ち上げようかな。
256無党派さん:03/10/26 03:56 ID:3DGEuPwA
しかし、アカシックの佐々木氏は小沢支持なはずだが……
257無党派さん:03/10/26 04:01 ID:+OmZjUsM
つーか、どう考えても政界再編が近いと思うんだが。
民主の若手連中や保守派は小泉と組むよ。
んで、五月蝿い抵抗勢力連中は半分切って分断する。
半分ってとこがミソ。
利権が半分になるから数も半分で丁度いいわけだ。

タイミングはかなり難しいのだが。
この選挙の直後はありえない。
参院選後もありえない。
1年半〜2年半後までに解散があり、それを契機に政界再編の最終章がある。
258無党派さん:03/10/26 04:06 ID:Lsw8r0rO
>>247
去年のワールドカップで韓国の捏造4強入りを的中させてるからもう無理
259無党派さん:03/10/26 04:09 ID:+OmZjUsM
>>258
まぁ、3年後に石原のぶてる総理大臣の予言をして的中させてくれることでしょう。
260無党派さん:03/10/26 04:21 ID:3lh9N+A9
>>257
民主党の若手議員も菅には呆れているだろうけど
そこまでは行かないだろ。

夢物語だよ。 行けば面白くなるけどな。
261無党派さん:03/10/26 04:25 ID:fqmAPFf7
>257

小泉はもう若手を束ねるだけの求心力はないよ。
もう昔から保守勢力や若手中心の政界再編があるとか言っているヤシがいるけど
いっこうにそうなる気配はないね。
逆に二大政党制の道が開かれて、政党をころころ変えるようなことはやりにくく
なるだろう。保守新党の例を見ても分かるように、大政党ほど候補擁立のための
枠は狭くなるのである。
262無党派さん:03/10/26 04:26 ID:fqmAPFf7
>260

どのようにあきれているのか明確に聞いたことはないけどね。
263無党派さん:03/10/26 04:38 ID:3QaAIMEn
>>262
純真な保守派を騙して自陣営に引き込んだ左派執行部とか
庇を借りて母屋を乗っ取ったとか。
264無党派さん:03/10/26 04:42 ID:3DGEuPwA
菅が左派とすれば、右派的な小沢を引っ張り込んだ時点で左右対立論は崩壊してると思うんだが。
265無党派さん:03/10/26 04:45 ID:3lh9N+A9
源太郎を公認候補にしたり、高速道路民営化という事で若手議員が
ずっと案を煮詰めていたのに、選挙前に急に高速道路国有化と言い
出してみたり、そりゃ呆れるだろうよ。
266無党派さん:03/10/26 04:46 ID:3QaAIMEn
>>264
そうかも知れないが別に俺が言ってるわけじゃないんで。

ただ自由党との合流も相手の足下を見て保守派を吸収したって見方もできるな。
結局自由党は民主党の政策を丸飲みさせられたわけだし。
267無党派さん:03/10/26 04:50 ID:3QaAIMEn
「もともと何の政治哲学も政治能力も持たない愚か者」
というのもあるな。
まあこれは若手じゃないが。
268無党派さん:03/10/26 04:53 ID:3DGEuPwA
>>266
民主保守派の没落は、鳩山の自爆以外の何物でもないし(そういや、鳩山派はどうなったんだ?)
自由党は全面降伏ってモンでもなくて、吸収合併だけどそれなりに筋とおってるし。
自由党21の政策のうち、3つは飲ませてるわけだし。

なんか、菅を褒めてるのか腐してるのかワカランなぁ。
陰謀論的なのを掲げると言うことは、菅の人格はともかく能力は高く評価してるって事だし。
269無党派さん:03/10/26 04:55 ID:3lh9N+A9
週刊新潮10月23日号より抜粋

(前略)
民主党関係者が言う
「民営化して、無駄な道路は作らない、高速料金も引き下げる。民主党議員も、
 大半はそう思ってますよ。前原誠司・高速道路整備検討チーム座長らも本音
 では反対です。ただ、菅直人代表が”それじゃ、自民党案と同じだ”と言って
 無料化で押し切ったんです」
 民主党は”官”ならぬ”菅”独裁体制らしい。

 政治部デスクの指摘
「結局、民主党は受けのいい案を選んだということでしょう。実現した際の
 リアクションやその意味をちゃんと検討していない。マニフェストなんて、
 名ばかりだと思いますね。」
270無党派さん:03/10/26 04:58 ID:+OmZjUsM
>>260
夢は大事だからな。
面白くなる可能性はまだある。

>>261
まだ、再編のタイミングが来てないだけ。
期待が高まった時期はあったが、再編出来るようなタイミングは無かった。
小選挙区になり、比例でのモラルハザードが問題になってしまい
むやみやたらには移籍出来なくなった。
再編をやるには、再編の意思を持った総理が再編のために解散する必要がある。
小泉がやるためには、総裁に選ばれてからある程度の時間が必要だ。
党員から選ばれて直後に裏切るようなことは仁義に反するからだ。
それ相当の大義名分が出来た時期はまだない。

それから、別に小泉自身に求心力なんていらないんだよ。
再編の意思があるかどうかの一点に絞られる。
どーせ小泉はあと3年で議員辞めるんだから。
餌は総理大臣の椅子と与党の座。
これだけで十分だ。
選挙区の問題にしたって、選挙制度改正をセットにしてしまえばクリア出来る。
与野党のキーマンが本気でやろうとすれば可能性はあるのだよ。
271無党派さん:03/10/26 05:01 ID:3QaAIMEn
>>268
保守派云々は別に俺が言っているわけじゃないから俺に反論したってしょうがないよ。
埼玉県知事にでも言ってやってくれ。

あと自由党の話は、別に褒めてるわけでもくさしてるわけでもなくて、
自由党の吸収が必ずしも左派という批判にたいする反論にはならんよなと
言っているだけ。

良いと見るか悪いと見るかは個々人が判断すればいいんであって。
272無党派さん:03/10/26 05:04 ID:+OmZjUsM
>>264
菅は右派でも左派でもなくて菅派。
自分が総理になれるなら何でもありだ。
273無党派さん:03/10/26 05:04 ID:QGIO3N4Z
菅が左派なら菅側近の前原も左派になるの?
274無党派さん:03/10/26 05:08 ID:+OmZjUsM
>>273
前原はもう側近でもなんでも無いと思うが。
さきがけ辺りによってきた人間に関しては
人間関係がイデオロギーより優先されてたりして、
左右はあんまり関係ないと思う。
前原自身はマスコミによっては極右に近いとか書かれてるし。
275無党派さん:03/10/26 05:11 ID:3QaAIMEn
>>273
そういうことをここで話してもねえ。
離党した元民主党議員の批判が的外れだと思うのならそう思えばいいんであって。
276     :03/10/26 05:13 ID:i7HJC6lj
民主党には党内議論がみえない。

独裁政党、イデオロギー政党に近い構造だよ。

やばいと思った方がいいよ。
277無党派さん:03/10/26 05:13 ID:3DGEuPwA
>>270
>再編の意思があるかどうかの一点に絞られる。
小泉に限ってこれはないと思う。
278無党派さん:03/10/26 05:16 ID:3QaAIMEn
>>272
左派という表現が適当かどうかは知らんが、
思考パターンはまさしく市民運動家のそれだよね。

ただ、武蔵野市長の言うには菅が武蔵野市内で市民運動の類を
やっていた形跡がないって言うんだが、
彼は主にどこで活動していたんでしょうか。
279無党派さん:03/10/26 05:23 ID:+OmZjUsM
>>277
むしろ普通の総理ならあと3年やれるんだから無いといえるだろう。
でも、小泉だからな。
憲法改正にかこつけて何かやる可能性はある。
自民党を割ろうとしなくても、民主党から大量に引き込もうとすることは考えられる。
大きくなりすぎれば勝手に割れる。

一つシナリオとしては、
2年後憲法改正案をまとめる
    ↓
民主党と協議に入る
    ↓
民主左派が難癖を付ける
    ↓
菅直人に次期総理禅定を確約して左派を切らせる
    ↓
大連立を作り憲法改正の議論をして結果のいかんに関わらず小泉は菅を指名して引退
    ↓
残った奴等が勝手に権力闘争始めて政界再編
280無党派さん:03/10/26 05:27 ID:+OmZjUsM
>>278
よく誤解されることだが、菅は市民運動なんてしてないよ。
ずーっと選挙運動だけしてきた。
市川を手伝ったのは事実だが、こんなの今で言う勝手連の一つみたいなもん。
それで自分に箔をつけてあとは自分の選挙に専念して地盤を作っていった。

社民連→さきがけ時代も一貫して自分の売り込みばかりしてた。
反自民の旗をあっさり降ろして大臣ポストをゲットしてまた自分を売り込んだ。
民主党でも、菅人気という幻想を振りまいて、幻想だけで党首ポストをゲットした。

まぁ、立身出世物語としちゃなかなか上手くやってる人だよ。
281無党派さん:03/10/26 05:29 ID:NVk3Poq/
http://www.dpj.or.jp/news/200310/20031025_05kan.html
> 菅代表は割れんばかりの拍手に迎えられて登場し、
>京都市下京区の菅原道真邸跡にある菅大臣神社に参拝してきたと報告。
>「わが家の家紋も菅原家と同じ梅鉢で、菅大臣神社は氏神。
>衆院選での必勝を祈願してきた」として、衆院選への意気込みを示した。
282無党派さん:03/10/26 05:31 ID:NVk3Poq/
菅=プロ市民という都市伝説の崩壊か?(w
283無党派さん:03/10/26 05:36 ID:3lh9N+A9
>>280 自分では宣伝文句にしているけどな

>市民運動への参加を経て、政治を市民の手に取り戻そうと、故・市川房枝さんを
>参議院全国に担ぎ出し選挙事務長をつとめた菅代表。実は弁理士としての資格も持ち、
>マージャンの点数計算機「ジャンタック」を友人と発明、特許も持っています。

http://chat.yahoo.co.jp/c/events/info/2003/10/12/101203minshuto.html
284無党派さん:03/10/26 05:38 ID:3QaAIMEn
>>280
市民運動じゃなくて政治活動をずっとやってきた人だったんですね。
でもたしかサラリーマンの経験もあるんですよね。
285無党派さん:03/10/26 05:43 ID:3lh9N+A9
ここにも書いてある

1971〜73年 「よりよい住まいを求める市民の会」などさまざまな市民運動に参加。

http://www.n-kan.jp/profile/profile.html
286無党派さん:03/10/26 05:43 ID:3DGEuPwA
>>279
来年の参院選が終われば、選挙が最長3年はないわけですぐに引きずり下ろされるような気がする
287無党派さん:03/10/26 05:53 ID:+OmZjUsM
>>283
そりゃ自分の看板にするために活動参加の既成事実は作ったわけだからね。

>>285
ほとんど活動実績ないよ。
単に参加したという既成事実があるだけで、実態はほとんどない。
嘘だと思うなら調べてみるといいよ。
何もしてないから何も出ないから。
何もないのを証明するのはちょっと難しいので。
288無党派さん:03/10/26 05:57 ID:+OmZjUsM
>>286
そうあっさり引き釣りおろされるタマかよ。
あんなエキセントリックな奴はそういないぜ。
289無党派さん:03/10/26 05:58 ID:Lsw8r0rO
>>287
自分でやったって言ってるんだから、それでいいじゃん。
活動実績があろうが無かろうが、自称市民運動家出身に変わりはない。
290無党派さん:03/10/26 06:10 ID:e/uDAFkg
真紀子氏との連携探る=「これまで以上に可能性」−民主代表

 民主党の菅直人代表は25日、京都市での記者会見で、田中真紀子前外相が小泉政権批
判を始めたことを歓迎するとともに「これまで以上にいろんな可能性を含め見守っていきた
い」と述べた。同時に、田中氏の新潟5区に無所属で出馬する白川勝彦元自治相の推薦を
当面見送り、田中氏との連携を探っていく考えを明らかにした。 

この軽薄さが後々面倒な事にならんと良いけど
291無党派さん:03/10/26 06:34 ID:+OmZjUsM
>>290
既にめんどいことになってるわけだが。
真紀子は非自民と言ったが、同時に非民主とも言った。
真紀子にとっちゃ、小沢は親父の弟子だからいいのだが、
菅なんざ使用人程度にしか思ってないからな。

それにしても、白川は悲惨だな。
なおみちゃんがまた怒って出てくんじゃないか?
ああいう執念深い女は敵に回したらほんとに怖いからな・・・・
292無党派さん:03/10/26 06:45 ID:3lcJF2bI
とにかく菅は嫌い。
共産党の方が余程まし。
293無党派さん:03/10/26 07:10 ID:+jmgY9ep
>>290
ああそうですか。
菅は。
真紀子を見守るだけですか。
わかったよ。もう。
いつまでも見守っていてあげてね♥
294     :03/10/26 07:22 ID:i7HJC6lj
【売国】民主党のマニフェストは、領土問題を完全に無視しています!

〜菅直人の言動〜
○扶桑社の歴史教科書に対する中国共産党政府の内政干渉に同調した
 ○在日朝鮮人に対する地方参政権付与について、「与えるのが当然だ」と発言している
  ○北朝鮮工作船事件の際、「海上保安庁の威嚇射撃は、正当防衛とは言えない」と海上保安庁の対応を批判した
   ○北朝鮮からテポドンが飛んできた際には、「何発もミサイルが飛んで来たら、対応を考える」とテレビで発言した

〜岡田克屋の言動〜
○拉致被害者5名にむかって「北朝鮮へ返れ」と発言
 ○国会で北朝鮮を名指しするのは、相手の気分を害するから止めろと発言
  ○反日デモに参加した同党の議員・岡崎トミ子について「反日ではなく慰安婦デモ」と誤魔化した
   ○君が代反対の先頭に立つ
295無党派さん:03/10/26 07:26 ID:UZKU934H
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/
(選挙区などが分からない場合は↑でお調べください)

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
296無党派さん:03/10/26 07:47 ID:qilY1Qip
高速道路は民営化と無料化どっちがいい?
民営化支持率 73%(ブロキャ)。

菅さんのおかげでマニが妄想政策であると国民に思わせてしまいましたね。
源太郎とあわせて、500万票は取りそこないましたよ。
さっさと議員引退してください。 
297無党派さん:03/10/26 08:11 ID:pJDIfda7
報道2001では、藤井問題で小泉が得意のはぐらかしやって、司会者につっこまれてた。
でもって、神崎は選挙の前にやると都合が悪いから、後でやればいいと言っていた。
あまりにもあからさまだな。
298無党派さん:03/10/26 09:20 ID:YkHrL47+
実況スレによると司会者が民主よりだったと。
小泉の話はよく遮り、菅の話は遮らなかったというようなことが・・・
299無党派さん:03/10/26 09:28 ID:frG/sawN
>>298
実況スレの言う事なんて相手するだけ無駄
300無党派さん:03/10/26 09:33 ID:YkHrL47+
正直このスレの話もあてにならん。
301無党派さん:03/10/26 09:34 ID:evPW5BxK
>>298
今回の黒岩は総裁選のスタンスとちがってた。
総裁選のときは亀井や藤井を小泉に代わって攻撃してた
シーンがあったくらい。
302民主信者あきらめなさい:03/10/26 09:34 ID:Dg3wKOCN
与党が堅調、民主も議席上積みへ  日本経済新聞  (07:01)

全国300小選挙区のうち100カ所前後で優劣が見え始めており、与党3党は堅調に議席を固め
ている。民主党も都市部を中心に追い上げ、衆院解散前の137議席に上積みする勢いだ。

自民党は小選挙区の半数程度で優位に戦いを進め、80カ所前後で民主など他党の候補を引き離
しつつある。特に地盤の北関東、北陸、中国、四国、九州などで安定した力を発揮。このまま
の情勢が続けば、前回56議席だった比例でも大きく崩れない見通しだ。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/index20031026AT1E2500B25102003.html

ほぼ、見通しがついたようですぜ。
自民過半数、公明も現状維持で与党堅調(保新はあぽーんだろうが)、民主も若干増程度。
人間あきらめが肝心w
303無党派さん:03/10/26 09:36 ID:evPW5BxK
>>302
宮川アナウンス効果がさっそくでますた
304無党派さん:03/10/26 09:39 ID:YkHrL47+
菅ダメポ。
305無党派さん:03/10/26 09:42 ID:blOMjOHX
菅直人は・・








居るだけで負債
306無党派さん:03/10/26 09:46 ID:FhivS1Us
>>302
その記事の選挙予測は選挙でGOの管理人と同じような予測をしてますね。


あとニュー速+で菅代表が北の転覆に言及し、将軍様に怒られたとありますが。
ニュー速+住民の菅代表と将軍様自作自演疑惑は妄想としても、
拉致被害者家族が人質同然で北に隔離されてる現状でのあの発言は常識を疑いますね。
菅代表自らが首相になり、将軍様と会談するようになったらどう言い訳するつもりでしょうか?
原口議員といい口が過ぎるのではありませんか?
307無党派さん:03/10/26 10:07 ID:128cnbaN
民主党がサスケ県議に応援要請
http://www.mainichi.co.jp/area/iwate/news/20031025k0000c003004000c.html
サスケのマルチ商法疑惑記事抜粋
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/wres/1064107181/2-10n
http://www.weeklypost.com/jp/030523jp/brief/opin_4.html
みちのくプロレスのマルチ商法関与告発
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/6620/bbs-old/947884169.html
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/6620/bbs-old/949688243.html
サスケの勧誘ビデオ出演証言
http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg61054.html#61519
かもめサービスに関するサイト
http://210.197.72.124/~mojico/
サスケのタニマチ、かもめサービス久保雅文氏の過去
http://210.197.72.124/~mojico/bbslog/no05182.html#1
308一言:03/10/26 10:15 ID:c1Q4rH6f
かなり気になった点
小泉が喋ってる時に馬鹿にしたような笑い。
ゴアがブッシュに負けた理由を思い出せ。
あんたは嫌われ者からのスタートだから余計に目立つ。
309無党派さん:03/10/26 10:21 ID:SvY2W7O8
猪瀬終わってる・・・
今度は扇の擁護か・・・
310無党派さん:03/10/26 10:26 ID:FhivS1Us
http://mother.s35.xrea.com/x/news/1014politics.html
民主党 政党支持率世論調査を捏造か
--------------------------------------------------------------------------------
関連を現在調査中 15日未明に受けた荒らし行為に関して
 当サイトがこの記事を掲載後の15日未明、当サイトのコミュニティページに設置されたチャットが何者かによる荒らし行為を受けました。
アクセス元のデータを解析した結果、ある自治体の市役所から行われていたことが判明いたしました。
この記事に記載された疑惑との関連性は不明ですが、これら疑惑を揉み消すために民主党関係者、
または支持者などが行った行為である可能性も否定できないところです。
 こうした疑いが考えられるという件もふまえ、アクセス元のある自治体の市役所が利用していたと考えられるプロバイダー様
(アクセスログによって判明したプロバイダー様)に連絡の上、現在調査中です。
またこの記事や民主党との関連性が無い人物による荒らし行為であるとも考えられるため、
現在のところアクセス元に関する情報は公開を控えておりますが、今後何らかの関係(民主党が関与していたなど)が判明いたしましたら、
詳細なアクセス元の情報をこのページにて公開いたします。
 23日の未明に、市役所から一連の荒らし行為に関するご連絡を頂きました。
それによりますと、荒らし行為に利用されたIPアドレスを共有するパソコンは約2000台もあり、
今回の荒らし行為は市役所と共通のネットワークを利用していた市の機関から行われたものであることが判明いたしました。
 今回のところは一連の民主党が関わった行為では無いようでしたが、
下記の通り、民主党の党員・関係者と見られる方による個人サイトや掲示板への荒らし行為は今なお横行しているという事実を受け、
当サイトは今後ともこの一連の疑惑に関して、そしてこうした卑劣な行為を行っている可能性が根強い民主党に対して、
疑惑を風化させないために一段と強い態度で臨んでいきたいと考えております。
またこの件に関する有力な情報をお持ちの方は、ぜひ情報を送って頂ければ幸いです。
311【コピペ推奨】:03/10/26 10:48 ID:gxCCDhup

【社民党議員と菅直人を比較してみて解る、菅直人がどうしようもないところ】

同じカタカナサヨクでもちょっと違うのだ。

例えば社民党、こいつらは立場がハッキリして、
その立場から言う発言は一応筋が通ってはいるよね。
日本人としては絶対に同意できない立場だけれど。

一方菅直人はどうか。
あの藤井総裁更迭に関してのコメントだって
(TVで見た限りで、と前置きしておきますが)
「とりあえず自民党のやることなので反対してみました感」満載。
まだ福島の方がマトモなこと言ってるような状態だった(w

シンガンス問題その他諸々、半島に魂を売ったとみんなは思ったようだが、
実のところは何も考えずに署名しただけ。
確信犯の土井等とは根っこの部分が全く違う。
んで、国民世論が北チョン問題・拉致問題など無視できない雰囲気になって、
「金政権の崩壊」を口にして正日に叩かれる。

バレバレの世論操作捏造やってネット住民の怒りを買ってみたり、
中卒無職ヒッキーの息子を党公認で出馬させてみたり、
(世襲を批判してきた手前、フツーなら止めさせるだろう?)

全てにおいて、行動が場当たり的なんです。
判断力が小学生並なんです。
こんなんだから、あらゆる奴に「間抜け」呼ばわりされるんです。

312無党派さん:03/10/26 11:03 ID:YkHrL47+
菅は負け惜しみor嫌味の呟きをやめたほうがいいのでは?
313無党派さん:03/10/26 11:04 ID:1vvCqQeI
菅は思い切りごまかしてるなあー。
「親切軽税党」なんてありえないだろうに。
314無党派さん:03/10/26 11:13 ID:ZNSPcQA1
なかなかおもろい。

菅が言ってた、日本で税金を1%でも上げるのも許さない風潮があるのは、
政府が信用されてないからだ、というのは説得力があった。
315無党派さん:03/10/26 11:15 ID:linJ3Duz
だいたい今ごろ大きな政府・小さな政府の議論を持ってくる
ようでは田原もボケたとしか思えないね。引退した方がいいよ。
316無党派さん:03/10/26 11:18 ID:xXKOzowV
>>312
あれのせいでかなり損してるよなぁ。
いちいち嫌味言わなきゃ批判もできんのか、と言う気になる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:20 ID:xMh+cThM
>>302
>自民党は小選挙区の半数程度で優位に戦いを進め、
>80カ所前後で民主など他党の候補を引き離しつつある。
>特に地盤の北関東、北陸、中国、四国、九州などで安定した力を発揮。
>このままの情勢が続けば、前回56議席だった比例でも大きく崩れない見通しだ。

この日経の記事からいくと、自民は小選挙区は150議席は取りそうか?
で、比例では60議席取るかもしれない。
つーことは、自民は210議席を割り込むことはない。
そういう意味では?
これでは、まだ自民が単独過半数確保するという意味ではないのでは?
おそらく、それ以外では、まだ接戦だから分からない状態なのかもしれない。
いずれにせよ、予断を許さない状態だと思われ。
318無党派さん:03/10/26 11:22 ID:evPW5BxK
>>317
残りの半数でも互角のところあるからそっからさらに半分とれば
180議席はとれる
319無党派さん:03/10/26 11:22 ID:gxCCDhup
>>312 >>316
あ、そうか、これだ。
菅民主党が女性にウケない理由。
320 :03/10/26 11:23 ID:rRXOMCdH
首相秘書官の資産が急増 「別荘」建て、高級車も2台
http://www.asahi.com/politics/update/1026/003.html
321無党派さん:03/10/26 11:25 ID:NHJj+YX5
まあ、どうやら自民単独過半数は堅そうになってきたね。
この時期で内閣支持率50%超えでは批判票頼みの民主は非常
に厳しい。
民主の数少ない頼みの綱のNステの世論調査でもとうとう新
民主の支持率は森政権時の民主+自由支持率を上回れなかっ
た。
野党が比較的強かった比例でも民主が票を確実で苦しいね。
民主が前回の民主+自由の149議席は難しいんじゃないかな。
322無党派さん:03/10/26 11:27 ID:fBymdPBy
【時事世論調査】2003年と2000年の直前調査を比較

[比例で投票する政党]
自民党・・・2000年31.6%→2003年32.5%(+0.9↑)
民主党・・・2000年10.7%→2003年18.5%(+7.8↑)
公明党・・・2000年6.6%→2003年5.0%(-1.6↓)
共産党・・・2000年4.7%→2003年2.8%(-1.9↓)
社民党・・・2000年4.3%→2003年2.3%(-2.0↓)
(自由党・・・2000年3.2%)
2000年
http://www.sankei.co.jp/databox/shuin/html/0616pol009.htm
2003年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000610-jij-pol
323無党派さん:03/10/26 11:27 ID:XU+cCB4e
>>317
お前の論法は、「互角」=「民主の議席」ということを前提にしている。
文春の宮川論法と一緒。
324無党派さん:03/10/26 11:28 ID:6I7273hs
>>317
一般的には
優位   →ここままいけば当選確実
引き離す →鉄板、圧勝。

現状では自民優位150、民主優位40、接戦100というのが読み取れる。
接戦の100を半々としても自民200、民主90。
自民過半数はほぼ当確だと思われ。
325321:03/10/26 11:30 ID:NHJj+YX5
票を確実で→票を減らすのが確実で
前回民主+自由で2100万票超で2001年参院選の小泉自民並だもんね。
そんなの絶対無理だし。
比例で減らす分、小選挙区で巻き返さないといけないけどもともと
自由党の選挙区得票は少なくてそんなにかぶってないからね。
小選挙区でも東京なんかで巻き返しを受けるし現有維持で御の字だ
ろうね。
326無党派さん:03/10/26 11:30 ID:evPW5BxK
>>325
現状維持なら確実に2桁の離党者がでますなあ
327無党派さん:03/10/26 11:31 ID:R2BvY+mD
小泉秘書官攻撃で自民人気が下がるかなあ
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:32 ID:65CV7w0A
>>317
ちなみに、俺が直接、前回の選挙を参考に各選挙区を調べたのが
与党(自公保)が小選挙区で約150議席(自民が約140議席)、
野党(無所属全部も含む)が小選挙区で約90議席(民主が約80議席)。
残り約60議席を、自民、民主で接戦という結果だった。
だから、俺の予想と日経が同じような感じだった。
329無党派さん:03/10/26 11:32 ID:fBymdPBy
あたると評判の週刊文春宮川予想

【2000衆院選】*2ヶ月前予想
自民240議席(選184比56)と予想→結果233議席(選177比56)
民主128議席(選82比46)と予想→結果127議席(選80比47)

【2001参院選】*3週間前予想
自民66議席(選46比20)と予想→結果64議席(選44比20)
民主27議席(選17比10)と予想→結果26議席(選18比8)

2003年(今回の衆議院選挙)
自民215 民主197
330無党派さん:03/10/26 11:35 ID:YkHrL47+
田原が菅を攻撃した。
菅は誤魔化した。
331無党派さん:03/10/26 11:36 ID:JwPKod0E
(^∀^)ゲラゲラ
332無党派さん:03/10/26 11:36 ID:evPW5BxK
>>329
精神のよりどころはもうそれしかないのか(w

清和会のアナウンス効果なのもしらないで・・・

しかし宮川って中曽根の総裁選のときに安倍じゃなくて
中川一郎のポスターや選挙運動してたんだよな。
333無党派さん:03/10/26 11:36 ID:fBymdPBy
田原がPKO、pKFが現地の政府の要請を前提にしてることを
知らなかっただけでしょ。

無知な司会者だな
334無党派さん:03/10/26 11:38 ID:ZNSPcQA1
>>333
まあ誰にでも間違いはあるさ。
仕方ない。
335無党派さん:03/10/26 11:39 ID:YkHrL47+
土井「イラクの人が来てほしいって言ってるんじゃないでしょう」
田原「じゃあイラクの人が望めばいいの」
土井「いやいや、そうじゃない」

何が言いたいのじゃードイ
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:39 ID:65CV7w0A
>>324
俺が日経の予想で意外に思ったのは、接戦区の多さだ...
俺は、接戦は60選挙区だと思ってたが、日経の記事では100選挙区。

日経の記事の、自民が優位の150選挙区は、
俺は、140選挙区と予想していたから、まあ、予想通りだなと思った。

つまり、俺が予想外だったのは、民主党が優位だと思われる選挙区が
意外に少ないということだ...
俺の予想では、民主は約80選挙区は優位だと思っていたが、
日経の記事から判断すると、どうやら民主が優位なのは約40選挙区程度。
337無党派さん:03/10/26 11:42 ID:fBymdPBy
日経と宮川では実績がちがうっつーの
338無党派さん:03/10/26 11:43 ID:Rl6yKAXs
田原が言ってるのは、10月5日に小沢と一緒にサンプロに出たときのことだろう。
菅は確かにPKO、PKF的な派遣はあり得ると発言した。別に変わっていない。
が、あのとき菅の発言に対して、田原は妙に驚いたような反応をしていた。
田原は国連の決議さえあれば民主党は自衛隊派遣に賛成だと勘違いしたのだろう。
339無党派さん:03/10/26 11:44 ID:AV3Y2O9W
飯島秘書官の別荘批判はやめれ、朝日よ。
知的障害者の兄弟のために建てたものに噛み付くなよ。
ためにする批判しても民主党の支持は増えないぞ。
340無党派さん:03/10/26 11:44 ID:2YJG4e4z
>>338
ていうかPKOの派遣規定に向こうの政府の了解が必要ってのを知らなかったみたいだね。

おれも知らなかったけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:45 ID:65CV7w0A
今回の選挙区で思うのは、
自民には所謂、鉄板というのが結構多いが、
民主には、残念ながら、鉄板というのが少ないということ...
民主で有力だといわれる議員も、自民を基準に考えると
鉄板の議員だというわけではない。
自民は、安定な選挙戦を戦っている議員が多いが、
民主は、勝敗すれすれの選挙戦を戦っている議員が多いなと思われ。
342無党派さん:03/10/26 11:45 ID:fBymdPBy
それにしても飯島の地元に補助金がたくさんついてるようだな。

こういう補助金は廃止すべきだ。
343無党派さん:03/10/26 11:46 ID:evPW5BxK
>>337
まじ必死だね(w 
344無党派さん:03/10/26 11:46 ID:EhX4zstE
>>341
> 今回の選挙区で思うのは、
> 自民には所謂、鉄板というのが結構多いが、
> 民主には、残念ながら、鉄板というのが少ないということ...

今回に限った話じゃないでしょ。
345無党派さん:03/10/26 11:47 ID:hEpRfNZI
>>337
宮川のインチキぶりはもうバレてる。
埼玉知事選で民主党を離党して戦った
上田の圧勝当選を民由合併効果が表れただの、
新民主党の勝利と言ってる時点でインチキ。
346無党派さん:03/10/26 11:48 ID:evPW5BxK
>>345
だからインチキじゃなくて「自民危ない」のアナウンス効果で
アンダードッグ現象狙いなの。
347無党派さん:03/10/26 11:50 ID:JF3Kp+1y
今まで通用してた、民主党の楽観的票読みが一気に崩れてきた感があるね。
そういう戦術をとると、夢が覚めたとたんガタガタになる場合が多い。

参院補選で大差負けしたりすると、衆院も大崩の可能性が非常に高くなる。
348無党派さん:03/10/26 11:50 ID:Rl6yKAXs
>>340
どうだろう?田原がそれを知らないとは思えないが。
それなら今回のPKO、PKF的派遣OKの菅に対して変わったとは言わないと思うし。
やはり5日の出演のときに解釈を間違えたんじゃないかな。
349無党派さん:03/10/26 11:51 ID:ZNSPcQA1
新聞は曖昧なことしか書けないし、逆に外れてもそんなに責められない。
宮川の場合はもっと気合入ってるし実績もあるから信用できるんじゃないか。
宮川予想は当たると評判だったから俺もわざわざ文春買ったわけだし、
今回大外れすれば次は買わない。

民主党に勝って欲しいから宮川を信じたいという気持ちもあるけどね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:53 ID:65CV7w0A
>>345
宮川の予想は必ずしもインチキではないと思う。
宮川の埼玉知事選に対する論評に関しては、俺も間違いだと思うが...

彼の自民215議席という予想は、日経の記事でいう接戦区100を
全て民主党がモノにした時に起こりえる数字だと思われ。
小選挙区制では、オセロゲームのようなことが起こる可能性があるから
全く有り得ない話では無いと思う。
ただ、やはり接戦区を全てモノにするのは大変だなと思う。
351無党派さん:03/10/26 11:54 ID:3uZxsR8p
日経の場合は世論調査じゃなくて、各記者の個人的感想から来たものだから
352無党派さん:03/10/26 11:57 ID:32cJ5J7M
今度の総選挙で、民主党が鳩寛執行部のままだったら、圧勝するかもしれないね。
353無党派さん:03/10/26 11:57 ID:nS4rzqno
>>351
地方紙は既に情勢分析を紙面に出してるから、それを参考にしたと思われ。
各記者の個人的感想というのとは違うしょ。
354無党派さん:03/10/26 12:00 ID:eIIcXW3i
>>352
自公保が、だよね
355無党派さん:03/10/26 12:00 ID:QPiY0Djz
日経、共同、朝日、読売etc それぞれお家の事情でバイアスがかかる。
356無党派さん:03/10/26 12:02 ID:qw6UpGUc
民主優位40議席(自民150)というのはむしろ民主の大敗を予感させるんだが。
ま、現状議席より増えればよしならともかく、目標の200から見ればな。
40といえば、横路、小沢、野田、菅、岡田、赤松、中野などの鉄板選挙区(20くらいか)や
タッソ、安住、枝野、藤井、前原など明らかに優位なところを除いて、接戦ということになる。
マスコミが騒ぐほど、合併効果が出ていないと思われ。
357無党派さん:03/10/26 12:03 ID:3uZxsR8p
>356
改選を上回る勢いだから、
いまのところ比例は自民以上、選挙区は90前後では
358無党派さん:03/10/26 12:06 ID:32cJ5J7M
>>354
もちろん
359無党派さん:03/10/26 12:06 ID:ZNSPcQA1
それはそうと、補選スレによると埼玉は投票率低いらしいね・・・
埼玉県人よ、投票はちゃんと逝こう、って選挙板の人は当然行ってるか。
360無党派さん:03/10/26 12:07 ID:qw6UpGUc
>>357
それが最終でしょ。
優位は40くらいだ、って読み取れるよ。
比例も自民を上回るとも読み取れない。
優位40+接戦50+比例60の150で、現有から上積みという評価。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:07 ID:vF8Zg3z0
>>350
>小選挙区制では、オセロゲームのようなことが起こる可能性があるから
>全く有り得ない話では無いと思う。

英国のような政治風土、階級社会、完全小選挙区制では、
政党の政策、好き嫌いを中心に選択する傾向が強いから
接戦区でオセロゲームのような大逆転が起こりやすい。

しかし、日本の場合は、個人の地元での人気で選ぶ傾向が強いうえに、
比例代表並立制だから、そっちに、はけ口があるから、
接戦区でのオセロゲームのような大逆転は起こりにくいと思われ。

よって、宮川の予想は当たりにくいと思われ。
362無党派さん:03/10/26 12:09 ID:R2BvY+mD
比例では自民って今までも結構
社会党とか新進党に負けてるんだっけ?
363321:03/10/26 12:09 ID:NHJj+YX5
>>357
改選議席は前回当選者が離党した分減ってます。
比例自民以上なんてどう予想しても不可能ですが。
前回民主は突風が吹いて自民と比例得票互角でも
46だったんですよ?
364321:03/10/26 12:13 ID:NHJj+YX5
比例にも大政党有利な仕組みや地方の議席配分が大きい1票の格差
があるので自民の議席を上回るには大幅に自民の得票を超える必要
があります。
小泉自民+安倍人気で支持率好調の自民相手にそれは無理でしょう。
宮川予想の民主比例79は血迷ったとしか思えない。
天変地異で2500万票獲ってもそこまでいくかどうか・・・
365無党派さん:03/10/26 12:22 ID:KbAkyF1h
親愛なる稲盛和夫先生のために今回民主党に入れます。
366無党派さん:03/10/26 12:25 ID:qw6UpGUc
>>362
ムードや純粋に党で選ぶ傾向のある参院はあるけど、
人で選ぶといわれる衆院では今のところないはず。
367無党派さん:03/10/26 12:30 ID:q5U0eL0S
自民党は公明に比例票をかなり回すみたいだから
比例では民主>自民はあり得ると思う。
368無党派さん:03/10/26 12:31 ID:gbWNsEBb
>>361
1区現象とか都市部限定ではオセロになってたと思うのだが。

だいたい接戦区ってのはどちらが勝つか分からないから接戦なのでは
369無党派さん:03/10/26 12:53 ID:XU+cCB4e
>>367
小選挙区では、公明の協力が前回以上にしっかりしているから、
自民党議員の復活当選(前回は逆風で落選した議員もかなりいる)という目も
出てきているんだけど。
370無党派さん:03/10/26 13:04 ID:4TL/KSWZ
学会票をあてにする田中真紀子w

 関係者によると、直紀氏は今月中旬、創価学会に強い影響力を持つ人物と秘密裏に会談。
「小選挙区は真紀子氏、比例は公明で」とのバーターを持ちかけたという。
真紀子氏本人や、後援会幹部もすでに関係者と接触。固い「学会票」の取り込みを狙っている。
http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?kiji=5061
371無党派さん:03/10/26 13:06 ID:3uZxsR8p
接戦区を予想できないところが、取材のみで情勢を判断した日経の弱み
各社全国30万規模の世論調査をする来週の終盤情勢でそれはわかる
372無党派さん:03/10/26 13:16 ID:HwM5/3hc
今日の各局党首討論を見て一番印象に残ったこと。
菅の小泉を見る目がすごく怖かった。
373無党派さん:03/10/26 13:18 ID:hcDH/Oe9
俺の印象
疲れている小泉
いやみっぽい菅
存在感なし神崎
ヒマがあったの熊
カラ元気か土井
374無党派さん:03/10/26 13:21 ID:cXKz7Tgl
>>373
土井はがんばったと思う。
もしかすると本人は当選できるかもしれない気がする。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:22 ID:lygZylQs
>>370
古川利明という反層化、親真紀子の人の有名なHPがあるんだけど、
この人の真紀子信者ぶりは、反層化政権の誕生を願っているんだが
いきなり、真紀子のほうが学会を頼りにするとは(W
http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/index.html
376無党派さん:03/10/26 13:25 ID:XU+cCB4e
>>371
>接戦区を予想できないところが、取材のみで情勢を判断した日経の弱み

こうでも思わないとやっていけないだろ。
あと2週間。
日経の支社・支局が、それぞれの地元の情勢を知らないでどうなるんだろうね。w
あんたも自分の地区が現在、どういう状況かぐらいはある程度、把握しているだろ。
377無党派さん:03/10/26 13:27 ID:+9qG7VkY
というか、日経ってまともに積算してないだろ。
記事みりゃ分かる。ずいぶんとあいまいな書き方してるし。
378無党派さん:03/10/26 13:33 ID:NHJj+YX5
まあ、何にせよ11/9には1993年以来の政界再編劇の終着点が
自民と公明・創価の鉄壁の連立の成立、
自民党が実に13年ぶりに衆院選で単独過半数という結論にな
るわけだ。
「政治改革・政権交代」というの本当に厚い壁だったね。
結果は小選挙区下での自民創価の大連合による完璧な優位体
制の確立に終わったのは皮肉なもんだね。
379無党派さん:03/10/26 13:33 ID:XU+cCB4e
>>377
>ずいぶんとあいまいな書き方してるし

「自民党は小選挙区の半数程度で優位に戦いを進め、
80カ所前後で民主など他党の候補を引き離しつつある。
特に地盤の北関東、北陸、中国、四国、九州などで安定した力を発揮。
このままの情勢が続けば、前回56議席だった比例でも大きく崩れない見通しだ。
公明党も与党の選挙協力が進む大阪、兵庫などで手堅い選挙戦だ。
全国最重点区の東京12区ではまだ当落線上だ」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20031026AT1E2500B25102003.html

どこが?
380無党派さん:03/10/26 13:35 ID:4TL/KSWZ
>>375
藤原弘達の 『角栄、もういいかげんにせんかい』 を読めば角栄と創価の関係がよくわかるよ
381無党派さん:03/10/26 13:36 ID:+9qG7VkY
>>379
総選挙の直前に各紙が行う世論調査は、小選挙区、比例ともに
全政党の予想議席を完全に行う。そして少なくとも総議席数は
全政党の数字がハッキリと記事にされる。
382378:03/10/26 13:37 ID:NHJj+YX5
これまでの選挙では毎回政権の枠組みも野党も大きく変化していた。
しかし前回と今回の衆院選では政権の枠組みは初めて変更されず、
自民・公明の連立は完成したといっていい。
野党側も民主と自由が合併した程度。
今回自民が勝てば政界再編は終了だよ。
383無党派さん:03/10/26 13:37 ID:XU+cCB4e
384無党派さん:03/10/26 13:38 ID:3DGEuPwA
選挙前に態度を決める無党派がどう動くかってところがポイントなわけだが。

自民党は引き算の選挙
民主党は積み上げの選挙

両党体質を考えるとまだ確定出すのは早いんじゃないですかね。
ここのところの新聞雑誌の票読みは尽く失敗してますし。
385無党派さん:03/10/26 13:40 ID:r7oVtkfn
誰か反駁してくれ。

菅代表は「北海道だけ時間を1時間早めよう。」と言っていました。
理由は、ニューヨーク市場が閉まった後に、
最初に開くのがシドニー市場だからだそうです。
ところが、今日からシドニーは夏時間で1時間早まりました。
たとえ、北海道を1時間早めたところで、シドニーが夏時間になれば、
菅代表の言ったメリットは薄まるわけなのだが。
ちなみに、ニュージーランド市場がさらに先に開いてる訳だし。

参考
時計の針を1時間早めよう(日豪プレス)
http://www.nichigo.com.au/news/nat_new/so03.htm
386:03/10/26 13:41 ID:waILm4+8
379 日経の願望だよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:43 ID:lygZylQs
>>367 :無党派さん :03/10/26 12:30 ID:q5U0eL0S
>自民党は公明に比例票をかなり回すみたいだから
>比例では民主>自民はあり得ると思う。

比例で民主>自民は、十分に有り得ると思うが、
自民支持者が、公命へ投票することは難しい。
いくら組織固めても、なかなか言うことを聞かないと思われ。
388無党派さん:03/10/26 13:44 ID:piBud0iF
参院埼玉補選はどうよ?
389無党派さん:03/10/26 13:58 ID:J6icmE/k
朝日が今この時期に飯島秘書へのこじつけ、印象操作記事出してくるってことは
民主がヤバそうってことなんじゃないの?きょうの埼玉補選を含めて。
390無党派さん:03/10/26 14:02 ID:0oqs4V9Z
菅源太郎のおかげで、引き篭もり達はすべて独立した。
民主党という お母さんは、難産して母体をそこなったが、
生まれた子供はすくすくと育っている。
今日、引き篭もり達が、政治家、官僚と 対等に話ができるのは、
いったい誰のおかげであるか。それは 身を殺して仁をなした
民主党というお母さんがあったがためであ る。
11月9日は、われわれにこの重大な思想を示してくれた
お母さんが、一身を賭して、重大な決心をされた日である。
我々はこの日を忘れてはならない。
391無党派さん:03/10/26 14:05 ID:XU+cCB4e
埼玉補選。
30%未満だと自民党・関口、30%を超えると民主党・嶋田と言われているが、さて。
http://www.saitama-np.co.jp/news10/24/02p.htm

さて、投票率の行方はというと、出足は低調だそうだが。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/index20031026AT3K2600P26102003.htm

392無党派さん:03/10/26 14:06 ID:XU+cCB4e
13時現在 市別投票率

さいたま市  8.91
川越市  9.80
熊谷市    8.58
川口市  8.50
行田市 10.49
秩父市
所沢市 14.38
飯能市 12.73
加須市  8.65
本庄市
東松山市 10.76
岩槻市
春日部市  9.50
狭山市  9.25
羽生市
鴻巣市 10.72
深谷市  8.30
上尾市
草加市  7.74
越谷市  9.47

所沢は市長選
大井町、三芳町は合併の是非を問う市民投票が
あるので、投票率が伸びています。
393無党派さん:03/10/26 14:06 ID:ge9BuAfi
>>385
シドニーだのニュージーだのは市場としては規模が小さすぎ。
もし、北海道の時間を1時間進めて札幌市場を開設すれば、
これは確かにインパクトはある。
株式市場は最初の1時間が勝負ってとこもあるしな。
札幌先物市場が日本市場の主役をつとめる可能性もあるよ。


394無党派さん:03/10/26 14:06 ID:XU+cCB4e
蕨市 11.27
戸田市  8.67
入間市 10.49
鳩ヶ谷市  10.42
朝霞市    8.11
志木市
和光市 7.92
新座市 9.40
桶川市
久喜市
北本市 12.15
八潮市
富士見市 16.36
上福岡市 15.46
三郷市  7.67
蓮田市
坂戸市 11.55
幸手市  9.64
鶴ヶ島市 9.89
日高市 10.89
吉川市  8.42

富士見、上福岡、大井町、三芳町は合併の是非を問う市民投票が
あるので、投票率が伸びています。
395葛飾区:03/10/26 14:09 ID:562HQJwe
錦織のウグイス嬢が早川久美子タソ
いまうちの前にいる。
396無党派さん:03/10/26 14:23 ID:SAfE81xM
「日経ショック」でしょぼーんしていた民主信者が立ち直ってきたようですなw
397無党派さん:03/10/26 14:44 ID:NVk3Poq/
そもそも日経が全国を網羅する支局を持っていると思っているのかな。
トヨタも労組は民主びいきだが、経営側は自民びいきで円安をもねだる。
日経「新聞」の広告主や読者におもねるのが自然なことと思われ。
398無党派さん:03/10/26 14:45 ID:linJ3Duz
日経のやつは何も言ってないとしか思えないが。w
399無党派さん:03/10/26 14:47 ID:Bvo5Xpck
自分に都合の悪いデータはスルー。
素敵な姿勢ですね民主信者。
400無党派さん:03/10/26 14:48 ID:lezWd5pZ
文春の宮川を信じる。
401無党派さん:03/10/26 14:48 ID:KFH9CpiO
日経の記者は、若いときから自民党の派閥の番記者してるから、その辺からの情報が加味されてるからな。
402無党派さん:03/10/26 14:48 ID:XU+cCB4e
>>397
日本経済新聞社

本社:東京、大阪
支社:名古屋、西部(福岡)、札幌、神戸、京都
国内支局:全国56カ所
403無党派さん:03/10/26 14:49 ID:LmntpqTP
管って小泉と張り合うのはいいんだけど、比例に登録しなくて大丈夫なのかね?
小泉と違って楽勝じゃないんでしょ?
404無党派さん:03/10/26 14:50 ID:3uZxsR8p
全国の町にある日経の新聞屋さんが調査するのか?
405日経ショック!:03/10/26 14:52 ID:XU+cCB4e
371 名前: 無党派さん 投稿日: 03/10/26 13:06 ID:3uZxsR8p
接戦区を予想できないところが、取材のみで情勢を判断した日経の弱み
各社全国30万規模の世論調査をする来週の終盤情勢でそれはわかる

377 名前: 無党派さん 投稿日: 03/10/26 13:27 ID:+9qG7VkY
というか、日経ってまともに積算してないだろ。
記事みりゃ分かる。ずいぶんとあいまいな書き方してるし。

386 名前: : 投稿日: 03/10/26 13:41 ID:waILm4+8
379 日経の願望だよ。

397 名前: 無党派さん [hage] 投稿日: 03/10/26 14:44 ID:NVk3Poq/
そもそも日経が全国を網羅する支局を持っていると思っているのかな。
トヨタも労組は民主びいきだが、経営側は自民びいきで円安をもねだる。
日経「新聞」の広告主や読者におもねるのが自然なことと思われ。

397 名前: 無党派さん [hage] 投稿日: 03/10/26 14:44 ID:NVk3Poq/
そもそも日経が全国を網羅する支局を持っていると思っているのかな。
トヨタも労組は民主びいきだが、経営側は自民びいきで円安をもねだる。
日経「新聞」の広告主や読者におもねるのが自然なことと思われ。

400 名前: 無党派さん 投稿日: 03/10/26 14:48 ID:lezWd5pZ
文春の宮川を信じる。

404 名前: 無党派さん 投稿日: 03/10/26 14:50 ID:3uZxsR8p
全国の町にある日経の新聞屋さんが調査するのか?         ←最高のバカ
406無党派さん:03/10/26 14:54 ID:G7rouE0W
私菅代表という人は、誠実な人なのであろう。公認問題(その2)に掲載した例のファクスを送ってから1時間もしないうちに、菅さんから私に電話がありました。以下は、そのやりとりです。まずお読み下さい。

電話でのやりとり

[菅] 白川さんからのファクスを拝見しました。新潟5区について公認・推薦を出していないのは、

端的にいって田中真紀子さんが立候補をしようとしているからです。

小泉内閣の産みの親である田中真紀子さんが、小泉首相を批判すればその影響力は大きいですからね。

ですから、田中真紀子さんの動向をを見守っているのです。その上で、判断したいと思います。

407無党派さん:03/10/26 14:54 ID:lezWd5pZ
最近は新聞社の予想が外れている。
408無党派さん:03/10/26 14:54 ID:G7rouE0W
[白川] そのことは、分っています。しかし、時間はどんどん過ぎています。ただ見守るだけでなく、党本部としてアプローチして、

田中真紀子さんがどのような政治スタンスなのか、確認する必要があるのではないでしょうか。

[菅] でもご存知のとおりたいへん難しい人ですから、変にアプローチすることはできないのです。だから、

いまは見守っているのです。

[白川] でも公示日は、刻々と迫っています。しかも田中さんは、公式な発言は一切していません。

いつになったらその政治スタンスを明らかにするか分らないですよ。

409無党派さん:03/10/26 14:55 ID:G7rouE0W
[菅] でも公示日には、何か言わざるを得ないでしょう。

[白川] それはそうでしょう。しかし、届出は、公示日に行なわなければいけないのであって、公示日における田中さんの発言をみてから決めると

いうのでは間に合わないのです。現にポスター作成、法定ビラ、その他いろんな所で現実に大きな支障が出てきているのです。事務的手続きとしては今からでも遅いので、

しかも公示日当日の田中さんの発言を見てから決めるというのであれば、全部間に合いません。

[菅] まあ、そういわれましても、とにかく大変な影響力を持っている人なので、

その人の言動を注目した上で決めたいのです。

410無党派さん:03/10/26 14:55 ID:XU+cCB4e
>>407
具体例をどうぞ。w
もちろん、ソースつきでね。
411無党派さん:03/10/26 14:55 ID:Bvo5Xpck
与党が堅調、民主も議席上積みへ  日本経済新聞  (07:01)

全国300小選挙区のうち100カ所前後で優劣が見え始めており、与党3党は堅調に議席を固め
ている。民主党も都市部を中心に追い上げ、衆院解散前の137議席に上積みする勢いだ。

自民党は小選挙区の半数程度で優位に戦いを進め、80カ所前後で民主など他党の候補を引き離
しつつある。特に地盤の北関東、北陸、中国、四国、九州などで安定した力を発揮。このまま
の情勢が続けば、前回56議席だった比例でも大きく崩れない見通しだ。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/index20031026AT1E2500B25102003.html
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066893755/30
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066893755/34
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066893755/38
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066893755/39
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066893755/80
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066893755/82
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066893755/84
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066893755/85
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066893755/157
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066893755/223
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066893755/224
各媒体世論調査です。どうぞ。
412無党派さん:03/10/26 14:56 ID:G7rouE0W
[白川] 私も田中さんが反自公保の政権交代の立場にたつかどうかという事には注目しております。新潟5区に反自公保・政権交代の立場に立つ人は2人はいらないのですから。そういう面では、私も田中真紀子さんが

反自民、反自公保の立場に立つかどうかと言う事には重大な関心を持っています。ただ、蓋を開けてみたら反自公保・政権交代という候補がいないということでは間に合わないでしょ。だから、先ほど言った通り党本部と

しても早めに田中さんの政治スタンスについての認識を確定し、そして新潟5区に対して明確なメッセージを送らなくてはならないのではないのでしょうか。

[菅] それはそうなんですが、何度も言う通り非常に難しい人ですから、やぶへびになっても困るものですから、とにかく今は見守らざるを得ないんです。

これは党本部の政治的、戦略的な考え方でそうしているのですから、白川さんには申し訳ないのですが、ご理解ください。

413無党派さん:03/10/26 14:56 ID:G7rouE0W
[白川] 私たちは一ヶ月前から力を合わせて現に戦っている訳です。私1人の問題ではなく、一緒に戦っているかつての民主党・自由党、社会民主党の3党の問題なんです。その協力体制がうまくいっているのです。

新潟県6つの選挙区で、三党協力してそれぞれ戦っているんです。新潟5区も同じなんです。民主党の人だけではなくて、社会民主党の方たちも本当に精力的に力強く応援していただいているんです。このことについて

はどうお考えなのですか。民主党は地方主権ということを強調していますよね。この問題においても、まさに地方主権ということを大切にしなければならないのではないでしょうか。

[菅] しかしともかく、大事な問題なので党本部としては高度な政治的、戦略的な立場から、この問題を考えているのです。

414無党派さん:03/10/26 14:57 ID:G7rouE0W
[白川] それは結構です。しかし、時間との戦いだということも踏まえて下さい。田中角栄さんの言葉に「期限のない話は、期限のない手形と同じ

ようなものだ」という言葉があるんですよ。この問題は、少なくとも10月27日の夜まで、すなわち届出の前日までに結論を出さなければならない

問題であります。

[菅] 極めて高度な政治的、戦略的な問題でありますので、党本部は田中さんの言動を見守りたいという考えであります
415無党派さん:03/10/26 14:57 ID:Bvo5Xpck
あ、変なの雑じったな。
わざとじゃないよ。これホント
416無党派さん:03/10/26 14:58 ID:G7rouE0W
[白川] わかりましたが、あなたは総理大臣にならなければならない人なんです。また、私たちはその為に頑張っているのです。総理大臣になれば、まさにこの問題以上に政治的、

戦略的に決しなければならない問題が次から次へと出てきます。

新潟5区のこの程度の問題をきちんと政治的に判断し処理できなければ、もっと高度な問題について処理能力があるのかどうかが疑われてしまいますよ。

[菅] 田中真紀子さんの問題は政治的・戦略的に判断していかなければならないと思っております。ですからひとつ、党本部の立場もご理解ください。

417無党派さん:03/10/26 14:58 ID:3QaAIMEn
>>404
支局って新聞屋じゃないぞ。
418無党派さん:03/10/26 14:58 ID:LmntpqTP
なんかコピペ多すぎで読みにくいぞ

NGid=G7rouE0W
419無党派さん:03/10/26 14:58 ID:G7rouE0W
[白川] まあいいでしょう。おっしゃる通り政治的・戦略的な問題であればあるほど、それをどう処理するかのか、

新潟5区の皆さんはもちろん、全国のの方々も注目しているのです。そして、どのような処理をするのかをみて、

民主党に対する評価を下すことになります。どうか、どうか政治的にさすがだという結論を早く出してください。

[菅] いずれにしても、公認問題などは岡田幹事長を中心にやってきております。以上のべました党の考えに変更があれば改めて連絡します。

[白川] 分りました。民主党にとっても、新潟5区で反自公保・政権交代という旗を掲げて戦っている私たちにとっても大事な問題ですから、

よく考えて下さい。善処を期待しております。

420無党派さん:03/10/26 14:59 ID:KFH9CpiO
30万規模の新聞社の世論調査もたびたび大ハズレしてる。
だから、宮川、福岡などの予想屋の的中率が注目されてきたのだ。
421無党派さん:03/10/26 14:59 ID:G7rouE0W
このような民主党本部の考えに変りがなかったのでしょう。FAXでお願いした25日正午までに改めての電話などによる連絡はありませんでした。

しかし、この問題を処理する上で、極めて大事なことがありました。田中真紀子さんが長岡市内で記者会見をしました。私がもっとも注目した

政治的スタンスについても発言がありました。この記者会見に出席した記者さんによれば、結論からいうと田中真紀子さんは反自公保・政権交代

の立場ということを明言しなかったとのことです。どのように述べたか、正確を期さなければなりませんから、関係者に問い合わせ、全容を入手しました。

書き起こしたものを、ここに掲載します。[書き起こし全文]

422無党派さん:03/10/26 15:00 ID:G7rouE0W
もともと、私は昨日のことがありましたので、25日午後には記者会見をするつもりでした。ですから、午後3時半から記者会見をセットしてあったのですが、

田中真紀子さんの記者会見に参加した東京のマスコミ各社もこの記者会見に参加したので、30人くらいの記者の大記者会見になりました。

この記者会見についても書き起こしをしております。完了しだいUpdateしますが、私の発言要旨は次のようなものです。

佐幕か、倒幕か

田中真紀子さんの今回の記者会見において、私が一貫して予想していたように、田中さんが反自公保・政権交代の立場に明確に立たないということがはっきりしました。

田中真紀子さんは、「この衆議院選挙で、政界再編の端緒を開きましょう!」といっておりますが、10数年前のレコードを聞いているような気がします。自民党の分裂に端を発した政界再編で、

政党のいろいろな離合集散がありました。 共産党を除くすべての政党が与党になり、また野党にもなりました。このような離合集散の結果、現在の自公保連立側、自由党と合併した民主党と

社会民主党という野党ブロック、そして共産党という構図になったのです。
423無党派さん:03/10/26 15:00 ID:G7rouE0W
そして、300の小選挙区のほとんどで民主党と社会民主党は協力して反自公保・政権交代という旗を掲げて戦っているのです。政権交代によって

日本の政治に一大転換を図ろうと懸命に戦っています。これは、歴史的なことだと私は思っています。

今回の衆議院選挙に立候補する人にとって一番大切なことは、政権交代の立場に立つのか立たないのか

ということです。この立場に明確に立た

ない候補者は、この歴史的選挙において洞ヶ峠の態度をとっている人といわれても仕方ないでしょう。
424無党派さん:03/10/26 15:01 ID:G7rouE0W
佐幕が倒幕か。大げさにいえば、こういうことです。野党陣営にいろいろな問題があるのは、当然のことです。しかし、これだけひどい悪政を行

なっている小泉内閣・自公保連立体制をまず倒すこと、これが日本の政治を大きく変える当面の最大の課題なのです。私は、新潟5区で民主党・

社会民主党・良識的な市民団体の皆さんとこの戦いをやっているのです。

昨日の田中真紀子さんの発言にもっとも関心を持たざるを得ない私の手元に、

田中さんの正確な発言メモはまだ届いていません。にもかかわらず、菅代表は

25日夕の記者会見で、次のような発言をしたと共同通信は伝えています。

425無党派さん:03/10/26 15:02 ID:G7rouE0W
田中真紀子前外相が「政界再編を目指す」と表明したことに関して「いまの政権では駄目だという意味で共通の

立場だ」と述べ、あらためて連携に期待感を示した。

田中氏が民主党との連携も否定したことに関しては「これまで以上にある意味では注意深く、いろんな可能性を

含めて温かく見守っていきたい」と述べ、田中氏の動向を見極める考えを示した。

昨日の菅代表との電話でのやりとりやこの記事の発言を通じて私が感じる印象は、菅代表は何か大きなトラウマに

とり憑かれているような気がしてなりません。

426無党派さん:03/10/26 15:02 ID:XU+cCB4e
>>420
今回は宮川1人が斜め上の予想してるけどな。
文春の予想などがその典型。
あの埼玉知事選を参考にしているんだろ。w
427無党派さん:03/10/26 15:02 ID:G7rouE0W
私も菅代表や民主党本部の動向を注意深く見守りたいと思います。皆さんも最大限の注意を

って見ていて下さい。
民主党という政党のあり方を考える上で重要なことだと思うからです。

革命の道程には、いろいろな珍事や逆流があると歴史は教えています。

こんなことにいちいちかまっていたのでは、政権交代という歴史的な大事業はとて

もできません。私たちは、まっしぐらに前に進むだけです。

以上が、25日夜までの経過です。これからのことは、また順次報告いたします。乞う、ご注目。

428無党派さん:03/10/26 15:03 ID:G7rouE0W
ちなみに、昨日午後6時半から「必勝 白川勝彦 長岡決起大会」が開かれました。約1000人の方々がお集まり下さいました。この大会の各弁士の発言を大至急すべて

書起こしております。これを読めば、いま私たちがどのような考え・気持で戦っているのか分っていただけると思います。間違いなく新しい政治が始まっているのです。

ひとつの革命的なことなのです。それにしても、こんな問題で、Webのコンテンツに携わる時間をとらなければならいとは残念です。もっと書きたいことが

いっぱいあるのです。


白川勝彦

429無党派さん:03/10/26 15:03 ID:2YJG4e4z
リンクをはるだけでいいのに、なんでこんな一行空きでコピペすんだか。頭悪いな。
430無党派さん :03/10/26 15:04 ID:99YIMSww
>>429
民主支持者に難しいことを要求するなよ。
431無党派さん:03/10/26 15:04 ID:ws2jmsT1
日経は経済面以外はある程度信頼できるから・・・。
ある程度・・・。
432無党派さん:03/10/26 15:07 ID:NVk3Poq/
402 :無党派さん :03/10/26 14:48 ID:XU+cCB4e
>>397
日本経済新聞社

本社:東京、大阪
支社:名古屋、西部(福岡)、札幌、神戸、京都
国内支局:全国56カ所


やはりそれだけかよニケーイ。


http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/jnetwork.html
> 日々絶え間なく起きる事件や事故など生々しいニュースから、
>各地の人々の喜怒哀楽に触れる話題まで、東京、大阪、西部、名古屋の4本社、
>北海道支社、福岡本部をはじめ、県庁所在地と主要都市にある107の支局、
>主な市部にある184の通信局の全国取材網で、読者の皆さまに記事を
>お届けしています。これらの支局、通信局で活動する約800人の記者は、
>各地のニュースを全国に向けて速報するとともに、地域に根ざした紙面を
>作るため、精力的な取材を続けています。
433無党派さん:03/10/26 15:08 ID:3QaAIMEn
なんだ、もう勝負ついちゃったんですか。
ま、三年後に期待したら? >民主支持者
434無党派さん:03/10/26 15:09 ID:NVk3Poq/
日経











社 員 数 455名
とほほ
435無党派さん:03/10/26 15:10 ID:XU+cCB4e
>>420
新聞の事前当落予想は結構、当たってるよ。
「選挙でGO!」にも新聞予想とその結果が載ってるし。
436無党派さん:03/10/26 15:12 ID:Tdymw3BJ
>>435
投票率低いからね。
437無党派さん:03/10/26 15:13 ID:XU+cCB4e
>>432
それで、日経の調査がいい加減だとでも言うの?
惨めだな。
必死すぎだよ、君。w
438無党派さん:03/10/26 15:13 ID:3QaAIMEn
自分に不利な予想を立てられたという理由で突然日経叩きを始める民主信者。
439無党派さん:03/10/26 15:16 ID:NVk3Poq/
って優香、日経のような小さな新聞社の話にのっかって得意気な香具師が痛いだけなのだが。
440無党派さん:03/10/26 15:17 ID:/IpcSKuI
しかし1998年の参院選の時の新聞各紙の自民党議席予測は
62から65
実際は 45 の大敗。
これを予測した大新聞社はない。
衆院選と参院選の違いはあるが接線となっている選挙区が
50から100 あるとすると投票率しだいで
どう転ぶかわからない。

共同通信社の調査でも自民支持率と 小泉内閣支持率は
低下している。(10月26日 産経新聞から)
441無党派さん:03/10/26 15:18 ID:3QaAIMEn
>>439
そうだね。
ところで今回の総選挙の民主党の敗因は何だと思う?
442無党派さん :03/10/26 15:18 ID:99YIMSww
>>440
共同通信は信用できないでしょ。もう。
443無党派さん :03/10/26 15:18 ID:99YIMSww
>>441
菅に尽きるね。
444無党派さん:03/10/26 15:19 ID:NVk3Poq/
そもそも
>社 員 数 455名
これも、記者の数ではなくて、全社員の概数だからな。信用にも関わってくるから、記者の数は明示しないのだろう。
445無党派さん:03/10/26 15:20 ID:Bvo5Xpck
446無党派さん:03/10/26 15:24 ID:KFH9CpiO
>444
経済に特化してる新聞だからな。社会・国際・スポーツのネタなどは、共同や時事に頼ってるから記者数なども少ないだろう
447無党派さん:03/10/26 15:25 ID:XU+cCB4e
15:00現在の埼玉補選の投票率が14.10%。
知事選の時には、18.92%あったから、
最終的には25%〜27%ぐらいの低投票率になりそう。
となると、自民・関口の勝ち。
しかしまぁ、なんという低投票率だこと。
448無党派さん:03/10/26 15:26 ID:LEQ+8D+E
>>397
小選挙区になってからトヨタ経営側の議員はいなくなったからなあ
(中選挙区時代は浦野親子がいたがいんたいしちゃったし)
449無党派さん:03/10/26 15:27 ID:NVk3Poq/
>>445 それがどうしたんだよ、小泉信者。(w
コイズミ支持率で、一喜一憂するのは、まあ、それが結果だから、難民板ででもやれば良いと思うが、
総選挙の結果は、11月10日までには出るのだよ。経過、過ぎた話、しかも実際の小選挙区候補、比例の得票とはイコールでない話に執着して寄せ集める馬鹿は、いかにもコイズミ信者という感じだね。(w
450無党派さん:03/10/26 15:28 ID:LEQ+8D+E
>>430
いや、昨日も延々やってて迷惑だった。
ほんものの白川陣営かもしれん。
451小泉 > 徳川慶喜:03/10/26 15:28 ID:NHJj+YX5
瀕死の自民を建て直し公明創価800万との連立政権を確立。
2001年参院選で大勝利。今衆院選では13年ぶり自民単独過半数。
来夏参院選にて15年ぶり自民単独過半数。
大勲位を超える戦後3番目の長期政権はもはや確実。

小泉の快進撃は政権交代の企てを粉砕し歴史の流れをシャットアウト!
徳川慶喜で言えば鳥羽伏見で勝利し、長州制圧も既に果たしたようなもの。
来夏参院選で島津討伐も果たし自民の天下は磐石に。
小泉純一郎の名は歴史を変えた政治家として後世に記憶されるだろう。
452無党派さん :03/10/26 15:29 ID:99YIMSww
日経の社員数は3772人(2002年9月現在)なんだが…
453 :03/10/26 15:30 ID:rt9jFPpg
八つ当たり気味の日経バッシングは止めた方がいい。
同じ民主党支持者としても恥ずかしい。
認めるところは認めきゃ。
そこから、新しい飛躍が始まる。
454無党派さん:03/10/26 15:30 ID:3QaAIMEn
毎日新聞の調査では自民党中心の政権を望む人が50%だったよね。
455無党派さん:03/10/26 15:30 ID:NVk3Poq/
>>448
民主に100万前後のオーダーで献金しているのが、トヨタなどのメーカーの労組。
自民に、1000万だかのオーダーで献金しているのが、トヨタなどのメーカーの経営陣。
456無党派さん :03/10/26 15:31 ID:99YIMSww
>>455
やっぱサヨクが民主を支持してるのね。
457無党派さん:03/10/26 15:32 ID:FhivS1Us
(´-`).。oO(アンチは信者をからかってるだけだけなんだから無視すりゃあいいのに)
458無党派さん:03/10/26 15:32 ID:NVk3Poq/
459無党派さん:03/10/26 15:33 ID:Bvo5Xpck
>>449
各種世論調査や予想屋を等しく疑うならわかるんだけど、
民主に都合のいい調査・予想にはしがみつくから痛いんだよ。
460無党派さん:03/10/26 15:34 ID:LEQ+8D+E
>>453
半年前にニケーイ株価と小泉&自民税調逝ってよしキャンペーン
してたときの日経記事をたよりにしてた「株価下落」を
はじめとした面々は・・・(w
461無党派さん :03/10/26 15:34 ID:99YIMSww
462無党派さん:03/10/26 15:34 ID:LEQ+8D+E
>>457
それをいったらこのスレが終わるので禁句
463無党派さん:03/10/26 15:34 ID:NVk3Poq/
>>459 誰が何時しがみついたんだよ。寝言はたいがいにせい。
464無党派さん:03/10/26 15:35 ID:LEQ+8D+E
>>459
それはアンチも同じことが言えるのでどっちも同じ馴れ合い
なんだからそれを楽しまないと(w
465無党派さん:03/10/26 15:35 ID:LEQ+8D+E
(´−‘).。oO(・・・やっぱりマスコミは給料いいな 大卒の初任給が245000か)
466無党派さん:03/10/26 15:36 ID:LEQ+8D+E
年間休日・休暇数:108日
(´−‘).。oO(・・・そのかわり休暇が地方の3交代制工場なみに少ない)
467無党派さん:03/10/26 15:37 ID:UoIHLDmN
>>458
それって、株式会社日本経済社…
468無党派さん :03/10/26 15:38 ID:99YIMSww
>>467
もう触れてやるな。約束だ。
469無党派さん:03/10/26 15:39 ID:Bvo5Xpck
>>464
アンチも支持者も同じようなもんですが信者さんは一味違うw

>>465
福音館書店は初任給40万オーバー。たしか。
福音館書店の正体が気になる・・・
470無党派さん:03/10/26 15:41 ID:LEQ+8D+E
>>469
福利厚生退職金いっさいなし、保険年金も自分持ち、病気休暇は
全部欠勤扱い有給ゼロで、週休1日とかだったらヤダな

(さすがに有給ゼロだと労基法にひっかかるか
471無党派さん :03/10/26 15:41 ID:99YIMSww
472無党派さん:03/10/26 15:43 ID:NVk3Poq/
おお、こりゃ失礼。
株式会社日本経済社と取り違えていたな。
いずれにしても、日経は大変だね、一支局あたり6区前後調査する訳だ。密度の高い調査結果だね。(w
473無党派さん:03/10/26 15:43 ID:3QaAIMEn
>>458
あんた面白い人だね。
474無党派さん :03/10/26 15:45 ID:99YIMSww
>>472
マジで言ってるの?
馬鹿な人だね。
こんなの社員自らが調査するわけないだろ。
こういうのは人を雇うんだよ。

世間知らずもはなはだしい。
475(・∀・)ニヤニヤ:03/10/26 15:46 ID:LEQ+8D+E
NVk3Poq/
99YIMSww
476無党派さん:03/10/26 15:47 ID:Bvo5Xpck
票の集計所には各社が雇ったバイト君がいたりするね。
477無党派さん:03/10/26 15:47 ID:LmntpqTP
>>459
まるで土井たかこだな 
478無党派さん :03/10/26 15:47 ID:99YIMSww
>>475
なに?呼んだ?
479無党派さん:03/10/26 15:48 ID:LEQ+8D+E
>>476
出口調査要員と望遠鏡のぞき要員か
480無党派さん:03/10/26 15:48 ID:LEQ+8D+E
>>478
いや、おまいらおもしろいなーとおもって
481無党派さん:03/10/26 15:48 ID:NVk3Poq/
>>474 頭働いている?
人を雇おうが何だろうが、「一支局あたり6区前後調査」は、ゆるがんよ。
支局とは全く関係なくアウトソースの調査員が動くという話か、そんな文脈ではないようだが。

「世間知らず」とか「馬鹿」だとかって、自分のこととちゃうかと、小一時間(ry
482無党派さん:03/10/26 15:48 ID:LmntpqTP
ところで管って当落ギリギリなんだろ? 党首が落選すると面白いな。
483無党派さん:03/10/26 15:49 ID:XU+cCB4e
>>472
数千人に対する電話調査などで一喜一憂するのとどこが違うの?
484s:03/10/26 15:50 ID:K/JSWdWu
自民 民主  保守党の連立は駄目なの?

自民保連立

野党第1党は公明党

自民保VS公社共
485無党派さん:03/10/26 15:50 ID:NHJj+YX5
まあ、どんなに騒いでも自民と創価の支配下で生きてくしかないん
だからさ。与党支持者ももう少し手加減してくれって感じ。

総支給19万から4万を保険税金で引かれる貧乏リーマンにはもう将来
の希望てないよね。昇給ストップ・負担増・年金支給年齢70才へ。
1度くらい与党を懲らしめたかったよ・・・
486無党派さん:03/10/26 15:50 ID:T1nHiUbF
>>482
落選する党首はヅラだけ。w
487無党派さん:03/10/26 15:50 ID:ws2jmsT1
>>458
この分だと>>458は支持政党の「マニフェスト」も、
勘違いしている箇所が多そうだな・・・。
488無党派さん:03/10/26 15:51 ID:LEQ+8D+E
>>485
19万てあんたのこと?大卒初任給なら安すぎる罠・・・・
489無党派さん:03/10/26 15:53 ID:3QaAIMEn
株式会社日本経済社
490無党派さん:03/10/26 15:53 ID:XU+cCB4e
まぁ、日経を始めとしたメディアの調査は、
2000年衆院選、2001年参院選では、ほぼ当たっている訳だが。
それでも信憑性無いのかね?>ID:NVk3Poq/
491無党派さん:03/10/26 15:55 ID:8HDSJUF7
各党首の動向

小泉…自身は左団扇、自民議員の応援でグロッキー気味
神崎…F票は固い
熊谷…微妙で必死

菅…手堅いと思われるが邦夫が猛追中、苦戦もある?
土井…大前は着々と票を固めている、接戦確実
志位…話題にもならないくらい堅調?情報無し
492無党派さん:03/10/26 15:55 ID:NHJj+YX5
>>488
3年目SE。まあ最近はこんなの普通よ。ちなみに同じ職場にはバブル期
に高卒でちゃかり1部上場企業入社で30台で基本給が俺の2倍て普通にいる。
もう10年前とは別の国になっちゃったのよ日本は。
493無党派さん:03/10/26 15:56 ID:3QaAIMEn
>>490
よく分からんが株式会社日本経済社の調査か何かでも見てたんじゃないの?
494無党派さん:03/10/26 15:57 ID:FdVwV0cl
>>488
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/200310/0303.html
初任給はここ数年上がりが鈍い。
495無党派さん:03/10/26 15:58 ID:2YJG4e4z
>>430
白川コピペはアンチの仕業って前スレで判明したろ。

このスレでコピペする奴はアンチばっか。ニュー速あたりに入り浸ってる
厨どもだよ。低脳すぎだっつーの。
496無党派さん:03/10/26 16:02 ID:LEQ+8D+E
>>495
そういう厨な罵倒すると中間なROMerはますます
「やっぱり民主信者って・・・・」と拒否感が強くなると思うが、
そういうのは何にも考えないの?
497無党派さん:03/10/26 16:02 ID:Bvo5Xpck
>白川コピペはアンチの仕業って前スレで判明したろ。
他の人解説キボンヌ
498無党派さん:03/10/26 16:05 ID:XU+cCB4e
>>493
は?
ここに載ってるんだが。
各メディアの2000衆院選と2001参院選と予想と結果が。
http://homepage3.nifty.com/makepeace/index.html
499498:03/10/26 16:06 ID:XU+cCB4e
>>493
あ、誤爆だったかも。
500無党派さん:03/10/26 16:09 ID:NVk3Poq/
>>490
>それでも信憑性無いのかね?>ID:NVk3Poq/
御免。占いマニアじゃないのよ。(w 信憑性つったって、宝くじのような当選確率でもないし、ある程度結果と一致するのは当たり前だと思うが。(w
501無党派さん:03/10/26 16:10 ID:74z5Imoe
500
502無党派さん:03/10/26 16:10 ID:3QaAIMEn
>>499
日本経済新聞社の調査はあるんだけど日本経済社の調査はないんですよ。
幻の日本経済社。

ところで2000年の調査では毎日新聞が予想外してませんでしたっけ?
503無党派さん:03/10/26 16:10 ID:FhivS1Us
(´-`).。oO(みんな必死すぎる………補選のせいかな)
504無党派さん:03/10/26 16:10 ID:2YJG4e4z
>>497
ゴメン。このスレだった>>64

>>496
飽き飽きなんだよ、コピペ野郎には。嫌がらせにしか来てない奴らがコピペしてるのは
もーずーっと続いてるのは知ってるでしょ?
505無党派さん:03/10/26 16:11 ID:LEQ+8D+E
>>503
個人的には「たかが総選挙前の参院、しかも補選でどうせ投票率低いのに
マスコミも政党も支持者も必死すぎ」
なんだが・・・ 

でもマスコミに選挙結果がでっかく書かれたら流される有権者
多いんだろうな
506無党派さん:03/10/26 16:12 ID:NVk3Poq/
>>502 IDを変えるところが痛々しいモナー
507無党派さん:03/10/26 16:12 ID:LEQ+8D+E
>>504
やまや醜屍みたいなクソスレ乱立させる香具師も
アンチ小泉もイタいのだが。
まあ、同一視されてもいいってことだね、あんたの態度って(・∀・)ニヤニヤ
508無党派さん:03/10/26 16:15 ID:NVk3Poq/
490 :無党派さん :03/10/26 15:53 ID:XU+cCB4e
まぁ、日経を始めとしたメディアの調査は、
2000年衆院選、2001年参院選では、ほぼ当たっている訳だが。
それでも信憑性無いのかね?>ID:NVk3Poq/


ソースきぼんぬ
509 :03/10/26 16:18 ID:rt9jFPpg
少なくとも今回の宮川の無茶苦茶な予想よりは、日経の記事は信用できる
510無党派さん:03/10/26 16:20 ID:XU+cCB4e
511無党派さん:03/10/26 16:31 ID:NVk3Poq/
490 :無党派さん :03/10/26 15:53 ID:XU+cCB4e
まぁ、日経を始めとしたメディアの調査は、
2000年衆院選、2001年参院選では、ほぼ当たっている訳だが。
それでも信憑性無いのかね?>ID:NVk3Poq/


日経の調査結果はどの程度当たった?
ソースきぼんぬ
512無党派さん:03/10/26 16:33 ID:LEQ+8D+E
なんか宮澤の徴兵忌避問題なみにくだらないところで
スレが消費されそうね、厨同士のつまんない意地の張り合いで(w
513無党派さん:03/10/26 16:34 ID:ySF345Av
自治労は
小沢は認められんとか言ってるし。
内の組合もしらけ気味。
514無党派さん:03/10/26 16:34 ID:XU+cCB4e
>>511
答えているのに、また同じ質問をするのですか?
515無党派さん:03/10/26 16:35 ID:4TL/KSWZ
自公政権もいやだが民公政権もイヤだ、。

はやく白川を公認しろよ、民主党、そしたら1票入れる。
516_:03/10/26 16:35 ID:or8RnaNN
投票率がひくい。
もうだめぽ
517逃げているのか?:03/10/26 16:38 ID:NVk3Poq/
514 :無党派さん :03/10/26 16:34 ID:XU+cCB4e
>>511
答えているのに、また同じ質問をするのですか?


日経の調査結果はどの程度当たった?
ソースきぼんぬ
518逃げているのか?:03/10/26 16:39 ID:NVk3Poq/
514 :無党派さん :03/10/26 16:34 ID:XU+cCB4e
>>511
答えているのに、また同じ質問をするのですか?


《《《《《《《《《《日経》》》》》》》》》の調査結果はどの程度当たった?
ソースきぼんぬ
519無党派さん:03/10/26 16:41 ID:Dn1n5hMX
関係者によると、直紀氏は今月中旬、創価学会に強い影響力を持つ人物と秘密裏に
会談。「小選挙区は真紀子氏、比例は公明で」とのバーターを持ちかけたという。

 真紀子氏本人や、後援会幹部もすでに関係者と接触。固い「学会票」の取り込みを
狙っている。

 その学会をかつて厳しく批判した白川勝彦氏が民主党の公認を求め、同じ5区に立
候補する。
http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?kiji=5061
520無党派さん:03/10/26 16:45 ID:XU+cCB4e
>ID:NVk3Poq/

お前、ストーカーだろう。w
キモ杉。
http://homepage3.nifty.com/makepeace/index.htmlをよく見ろ
各選挙区ごとの各新聞社の予想と結果が載ってるから。
もちろん、日経の予想と結果も載ってる。
それを見てから、レスしてくれ。
おバカさん。
521無党派さん:03/10/26 16:52 ID:4TL/KSWZ
代表の息子は公認して白川を公認できない民主党なんて
政権交代しても自公政権と変わらないよ。 期待できない。
522無党派さん:03/10/26 16:52 ID:6TmR43qo
>520

このスレはみんなソースを期待しているんですが
523無党派さん:03/10/26 16:53 ID:kvmfzqzl
まあ、政権をとる可能性がこれっぽっちもない政党は
夢みたいな事をバカの一つ覚えのようにマニフェスト
とかいって宣伝するだけだから楽でいいよなぁ
524無党派さん:03/10/26 16:54 ID:4TL/KSWZ
白川勝彦Web 選挙関連 民主党公認問題(その3) トラウマにとり憑かれたような…!?
http://www.liberal-shirakawa.net/ectn/endorsement2.html
525無党派さん:03/10/26 16:56 ID:uoqwTRhe
民主党は今回の選挙で政権交替に失敗し、執行部が責任をとって交代しても
高速道路無料化堅持なんですか?
526無党派さん:03/10/26 16:57 ID:XU+cCB4e
>>522
お前バカ?
リンク先に載ってるだろ。
各都道府県をクリックしてみ。
「2000年予想と結果」と「01年予想と結果」が出てるから。
おバカさんに言っておくと、「日」が日経だぞ。
それを見ていけば、日経の予想が高い確率で当たっていることが分かるだろ?

これだけ言っても分からん奴は、もういいよ。来てくれて。
キモ杉だから。w
527無党派さん:03/10/26 16:57 ID:FdVwV0cl
>>524
白川が代表の息子なら公認してもらえたのに、
少なくとも代表と血がつながっていなければ公認は駄目だろう。
528無党派さん:03/10/26 16:57 ID:6TmR43qo
>525

なにしろ民営化が失敗するのは目に見えているからねえ
529526:03/10/26 16:58 ID:XU+cCB4e
来てくれて ×
来てくれなくて 〇
530ITへぼだったのね:03/10/26 16:59 ID:NVk3Poq/
>>520 直接リン示せよ、めんどいやっちゃな。
どこか1ページでも良いから直リン示して、当該部分抜粋してみな。
531埼玉補選出口調査:03/10/26 17:00 ID:zIt8God/
午後四時得票率
関口(自民)、44%
嶋田(民主)、38%
阿部(共産)、16%
532無党派さん:03/10/26 17:02 ID:LEQ+8D+E
>>531
タイーホ
533無党派さん:03/10/26 17:02 ID:NVk3Poq/
ああ、一応見たけど、選挙区ごとのしかねえんだろ。
いきなり信憑性がどうのと言われても何とも言えんのだが。
534無党派さん:03/10/26 17:02 ID:6TmR43qo
>526

たいして当たってないようだけど?
535無党派さん:03/10/26 17:04 ID:FhivS1Us
鳩山氏も主要閣僚に−菅氏 苫小牧市内で記者会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000080-kyodo-pol
536無党派さん:03/10/26 17:04 ID:2YJG4e4z
>>526
「高い確率」をどこに設定するかが問題だけどな。6割?7割?

ついでに選ゴーには新聞社毎の集計はないし、総議席数の予想も載ってないから
当たってる方なのか間違ってるほうなのかも一概に言えないな。

俺が覚えてるのは'00年、出口調査をしていたハズのTBSが開票と同時に自民250
を超える議席を取ったアナウンスして大ハズレしたことだけど。
事前予想でも東京での自民の惨敗を予期していたところってあったか?
森の発言とマスゴミのバッシングで随分ダメージを食らったってのもあるけど。
537無党派さん:03/10/26 17:04 ID:LEQ+8D+E
>>535
そりゃ地元で「鳩山さんは過去の人ですから入閣なんかさせません」
なんかいったら本当にポッポ離党するだろうな(w
538無党派さん:03/10/26 17:06 ID:6TmR43qo
その前に当選するかどうかが問題なわけだが<ぽっぽ
539無党派さん:03/10/26 17:06 ID:XU+cCB4e
>>530
2000年予想と結果
 当  得票   候補名 年 党   派 別 得票率 回    管文読朝中毎日
 当 132,514 横路孝弘 59 民主 社 前  50.69  7  予 △△ 1 1 1 1 1
                                    想
http://homepage3.nifty.com/makepeace/link11.html
540無党派さん:03/10/26 17:08 ID:XU+cCB4e
>>533
>選挙区ごとのしかねえんだろ

選挙区ごとだから、より分かりやすいんだろ。
1つ1つ自分の目で確かめろ。
それが一番だ。
分かった、キモいストーカークン。
541無党派さん:03/10/26 17:08 ID:2YJG4e4z
小沢は外務か副総理って話だが、鳩山は何だろ?文部科学?工学の助教授だったんだよね。

IT振興特命大臣ぐらいがいいかもな。ホームページはこう作れ、とか。
542無党派さん:03/10/26 17:09 ID:FdVwV0cl
>>525
どうだろうね。署名文書にしているからね。
個人的には間違った政策をより良いものに変更することに何ら疑問は感じないけど
(頻繁じゃなければ朝令暮改もある程度認めると思う)、
政策の変更を行ったと批判するやつらは出てくるだろう。
ただ見栄っ張りの菅のことだから代表でいる間は無料化を引っ込めることは無いだろう。
こまりましたね。
543無党派さん:03/10/26 17:10 ID:NVk3Poq/
>>539 乙カレー
で、もれが東京の25選挙区で集計したところ、日経は、当り18、外れ7。
確率72%。 信憑性がとうのと言われてモナー、困るよ。
544無党派さん:03/10/26 17:11 ID:NVk3Poq/
>>ID:XU+cCB4e

信憑性なしっつーことで、バイビー♪
545無党派さん:03/10/26 17:12 ID:2YJG4e4z
そうそう、俺は中曽根を公認するといいんじゃないかって思ってるんだが、ありえないかな。

あんま自民党に手を突っ込むのはよした方がいいけど、民主党には中曽根ぐらいの
重鎮が必要だと思う。東京の比例1位あげればいいよ。

まー中曽根が民主党にくるとは思えないけど、勿体ないよーな気がする。
546無党派さん:03/10/26 17:14 ID:linJ3Duz
前回総選挙5日前の新聞予想
朝日 自民257 民主112
毎日 自民263 民主102
読売はなし
547無党派さん:03/10/26 17:14 ID:FhivS1Us
>>542
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031026it02.htm

こんな調査結果もあるから、もしかしたらあっさりマニフェスト破棄しちゃうかもねw
(民主党ですら44%だからなぁ)
548無党派さん:03/10/26 17:16 ID:XU+cCB4e
>>543
小選挙区だけで300のに、東京だけですか。w
全国的に見ろよ、アフォ。

で、

544 名前: 無党派さん [hage] 投稿日: 03/10/26 17:11 ID:NVk3Poq/
>>ID:XU+cCB4e

信憑性なしっつーことで、バイビー♪


ID:NVk3Poq/が逃亡しました!
恥ずかしい奴。w
549粗忽なやっちゃなあー♪:03/10/26 17:19 ID:NVk3Poq/
ID:XU+cCB4e に用無しと言っただけだけど、バイビー♪ と。
そそっかしいやっちゃな。
相当な勘違い野郎だか、小泉信者のおばちゃんのようですな。
550無党派さん:03/10/26 17:21 ID:GnuAICsL
>>547
マニフェストが注目を浴びた初の選挙だからしょうがないのかも。
次の選挙の時、きちんとマニフェストの内容が実行されたか検証すべし。
今回は、自民党のマニフェストの12%が実行可能、民主党のマニフェストの44%が
実行可能と思っておくしかないんじゃないか。
551無党派さん:03/10/26 17:21 ID:4ixEBaik
ホント、小泉信者って救いようのない馬鹿だな・・・
552無党派さん:03/10/26 17:22 ID:FhivS1Us
>>549
(´-`).。oO(なんて香ばしい香具師なんだ……)
553無党派さん:03/10/26 17:23 ID:sy7FPXQj
参議院埼玉県選出議員補欠選挙
◆◆◆ 投票状況(17時現在) ◆◆◆
投票率
18.24 %
554無党派さん:03/10/26 17:30 ID:uoqwTRhe
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~大人になりなよID:NVk3Poq/
555無党派さん:03/10/26 17:31 ID:NVk3Poq/
http://www.nikkei.co.jp/topic3/elecnews/archive/20000619eppi0569h19.html
>全国15万人の有権者を対象に世論調査を実施し、終盤の情勢を探った。
信憑性と妙にはしゃぐ香具師も、せいぜい、公示後に↑これぐらいの調査した後にしてもらわんとね。コイズミ支持率と同じ調子で騒がれてもねえ。
556無党派さん:03/10/26 17:32 ID:h/KtQSfX
しかし何で小沢も管も田中真紀子なぞに期待すんのかね。
やったこと辻元と同じだろが・・・。
557無党派さん:03/10/26 17:34 ID:pZPLcvA3
>>556
喋りが巧いからでしょう。
小沢も菅も、煽動はいまひとつ下手ですから。
558粘着三号:03/10/26 17:35 ID:uoqwTRhe
>>557
――比較第一党になれば共産党に協力を求めるのか。

「与党3党が過半数割れを起こした時、あらゆる可能性を考え、
政権交代を目指さなければならない。
現在の与野党を問わず、自民党に代わる政権を作るあらゆる努力をしたい。
ここは駄目という党を事前に作るつもりはない」

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/feature/fe05/fe20031016_r02.htm

「現在の与野党を問わず、自民党に代わる政権を作るあらゆる努力をしたい。」
の解釈をどうしますか?
559無党派さん:03/10/26 17:36 ID:NVk3Poq/
ID:XU+cCB4e キモッ!
> [hage]
こんなもんまで、わざわざ手で打ち込んでるぜ。
2ちゃんブラウザでは簡単にコピペできるのか知らんが。
まあ、2ちゃんブラウザ使う香具師という時点で痛いかモナー。
560無党派さん:03/10/26 17:37 ID:6PWm0bOm
民主信者が「日経ショック」から立ち直ってきましたw

民主信者が「日経ショック」から立ち直ってきましたw

民主信者が「日経ショック」から立ち直ってきましたw

民主信者が「日経ショック」から立ち直ってきましたw

民主信者が「日経ショック」から立ち直ってきましたw
561無党派さん:03/10/26 17:38 ID:uoqwTRhe
  _, ._
( ゚ Д゚)ID:NVk3Poq/
562無党派さん:03/10/26 17:39 ID:7MZFOIeu
>>556
敵にまわすと怖いからだろう。
小泉の非難を全国放送でしてくれれば、
新潟はともかく全国的に民主の追い風になるとふんだんだろう。

563無党派さん:03/10/26 17:40 ID:NVk3Poq/
ごめん、ごめん。

ID:XU+cCB4e が、逃走しました。
勝ち逃げしてずるい奴。w

とか、同じ舞台で相手してやらんといけんね。
564無党派さん:03/10/26 17:41 ID:pZPLcvA3
>>558
向こうでレスしてんだろ。めんどくせえな。
別スレにまでしゃしゃり出てこなくても良いよ。

自民党のバイト君かどうかは知らんが、もっと良い仕事してくれ。

つか、向こうで真面目にレスしたのは勿体なかったな……。
565無党派さん:03/10/26 17:43 ID:FhivS1Us
(´-`).。oO(真性基地外のせいでスレのレベルがかつて無いほど下がったな)
566無党派さん:03/10/26 17:45 ID:NVk3Poq/
>>552
(`-´).。oO(ニンニクの香りのする香具師だなんて言い掛かりだYO……)
567無党派さん:03/10/26 17:45 ID:LEQ+8D+E
とりあえずNGワードに2名のID追加
568無党派さん:03/10/26 17:45 ID:MKxmH7d2
>>562
選挙期間中に
一立候補者のそういう発言は
テレビ報道しないよ。
569無党派さん:03/10/26 17:46 ID:uoqwTRhe
>>564
いやー、政権を取れる状況で民主が公明党と連立しないとお考えですか?
これに答えてもらわないと。

>>自民党のバイト君
(゚Д゚)ハァ?負け犬がよう
570無党派さん:03/10/26 17:47 ID:pZPLcvA3
>>568
不偏不党の原則より、
視聴率をとるのが最近のテレビ局だと思います。

まだ田中氏で取れるんじゃないかな? 
実際のところはよく分からないけど。
571無党派さん:03/10/26 17:47 ID:LEQ+8D+E
>>568
真紀子が無党派連合の代表格として届け出してしたら
報道せざるを得ないが・・・

安倍の民主批判アジだってほうそうするだろうに
572無党派さん:03/10/26 17:48 ID:4TL/KSWZ
公明党と連立する可能性があるならダメダメ民主だよw
573無党派さん:03/10/26 17:50 ID:MKxmH7d2
>>570-571
視聴率を取るのが最近の傾向とかの問題じゃなくて
政令を盾に圧力がかかるから
574無党派さん:03/10/26 17:51 ID:uoqwTRhe
動かないのもひとつの選択
575無党派さん:03/10/26 17:52 ID:pZPLcvA3
>>569
公明党が必要になるケースがいまいち分からない。
自民党から引き抜くほうが簡単じゃない?

寝技の小沢氏だから、(公明党との連立だって)やる
かも知れないけど、「今回は公明がいないから楽だ」って
言ってるんで、小沢氏も流石に懲りたんじゃないかと
思ってます。


それから、バイト君云々については失礼しました。政治板で
コピペだけの連中が多くて難儀してたんですわ。

(書いてる途中に自民党の候補の事務所から電話が
かかってきて、ちょっと返事遅れたw)
576無党派さん:03/10/26 17:53 ID:4TL/KSWZ
田中真紀子に振られた民主党w
http://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/news/20031025ia21.htm
577無党派さん:03/10/26 17:56 ID:WCl0B3Ta
民主党ではこんな人が副代表の役についています。

横路孝弘

・北海道知事時代「食の祭典」で200億円の大赤字を出すも
 一切責任をとらなかった無責任・無能力者。
 自殺者まで出た「食の祭典」。
・北海道知事時代昭和天皇の大葬があったが、
 出席すると天皇(制)を讃美することになる、
 と言って欠席。
・その数年後、金日成が死んだときは頼まれも
 しないのに勇んで出席。日本と国交のない外国元首の葬儀に。
 北朝鮮・金日成体制の熱烈な讃美者。
578無党派さん:03/10/26 17:56 ID:pZPLcvA3
>>576
うまく連携できたとして、選挙後、田中氏に

「外務大臣のポスト〜」

と言われるのも微妙ですw 自民党の批判のみ
してくれるのが民主党的にはありがたいんじゃないかと。
579無党派さん:03/10/26 17:56 ID:uoqwTRhe
>>575
>>バイト君云々については失礼しました。
こちらこそ失礼。
政治板・・・大変そうですね。

>>all
TBSがCM明けから真紀子
580無党派さん:03/10/26 17:59 ID:4TL/KSWZ
>>578
新潟2区では民主党公認候補は真紀子に落とされるのですぜw
581無党派さん:03/10/26 18:02 ID:3uZxsR8p
>580
ほとんどの予想屋は2区は自民候補当確だよ それが自由系の藤島が当選するからいいんじゃないの
582無党派さん:03/10/26 18:05 ID:o1yrnDGx
だれでもいいから真紀子は倒してほすぃ
583無党派さん:03/10/26 18:08 ID:omMwc+pV
息子源太郎を党に迷惑承知で私情込みで公認したくせに
白川公認は大局を見てリーダーらしく判断するんだな菅は凄い奴だぜ。

584無党派さん:03/10/26 18:12 ID:o1yrnDGx
>>583
誰かが言うと思ってたw
本当にそうだからね。
585無党派さん:03/10/26 18:14 ID:+90ad9zY
菅、白川を公認してくれ!!頼むぞ
586無党派さん:03/10/26 18:15 ID:o1yrnDGx
日テレ「バンキシャ」小泉・菅 生出演中
587無党派さん:03/10/26 18:16 ID:ti6KMhF7
菅・・・
588無党派さん:03/10/26 18:18 ID:o1yrnDGx
小泉と菅 登場
  ↓
タトゥーが二人の前で好き放題
  ↓
いきなり名古屋の爆弾野郎の実録テープを長々と
(小泉と菅も一緒に長々とそのビデオを見ている)
  ↓
そのままCM
589無党派さん:03/10/26 18:19 ID:LOeOOV7B
>>588
何が狙いなんだ日テレは?
590無党派さん:03/10/26 18:20 ID:k/SCSu2s
>>588
謎すぎる展開だな。
591無党派さん:03/10/26 18:21 ID:o1yrnDGx
小泉首相
「捜査員必死だな」

「昔ならこういう事件はおきなかった」
592無党派さん:03/10/26 18:21 ID:LOeOOV7B
っていうか日テレの狙いが良く分からないのだが。
593無党派さん :03/10/26 18:22 ID:UPJzsSlF
今日横浜地下鉄センター南駅に首藤が来て演説ぶってたんだけど、
見事にまったく聴衆がいなかった。
だいじょうぶぅ?
594無党派さん:03/10/26 18:22 ID:pZPLcvA3
せっかく党首呼んでるのに、無駄だよねぇ。

まあ、これからがメインみたいなので、ラーメンでも
食いながら楽しむとしますわ。
595無党派さん:03/10/26 18:25 ID:o1yrnDGx
小泉「菅さんはキツイ人だ」
菅「小泉さんは言葉の天才」
596無党派さん:03/10/26 18:27 ID:4TL/KSWZ
真紀子を出せw
597無党派さん:03/10/26 18:29 ID:o1yrnDGx
国会議員は何歳になってもOK?
ハイ・・・25%
598無党派さん:03/10/26 18:31 ID:3DGEuPwA
>>583
源太郎は、橋龍相手から江田五月が逃げ出した後釜候補が居なくて、県連が担ぎ上げた御輿だったはずだが。
菅家が美作出身だからって事で。

白川も、今ごろがたがた言いだすぐらいならもっと早くに公認取っておけばよかったのに。
マキコが出馬を模索し始めてから動いたって遅いよ。
599無党派さん:03/10/26 18:33 ID:6weJJp8b
高速道路原則無料化に賛成
100人中59人でした。
600途中経過:03/10/26 18:34 ID:o1yrnDGx
政権公約について
道路改革
自民 民営化
民主 公団廃止  高速道路無料化(大都市除く)

民主党の無料化賛成ですか
59%

小泉
むりだっつの


ドイツ、アメは無料だっつの
道路財政についていつもの説明
できるっつの
料金所なくせるよ

小泉
ただほど高いものはないっつの
負担はだれがすんだよ?


道路財源等について語る

601無党派さん:03/10/26 18:34 ID:FhivS1Us
>>599
実に微妙な数字だなw
602無党派さん:03/10/26 18:34 ID:4TL/KSWZ
無料化が実現すると経済は活性化すると思われ、。
603無党派さん:03/10/26 18:35 ID:o1yrnDGx
さりげなくカイワレの映像・・・
604無党派さん:03/10/26 18:37 ID:XU+cCB4e
>>602
具体的にどうぞ。
605無党派さん:03/10/26 18:38 ID:4TL/KSWZ
真紀子出たw
606無党派さん:03/10/26 18:39 ID:9zTrZ4v4
>>602
多少はあるがそんなに劇的には活性化しないだろう。
大体バイパス自由に作れるとかいってるけどさ、
それ何年後にできるのよ?そん時まだ不景気なの?
607無党派さん:03/10/26 18:40 ID:3uZxsR8p
無料化賛成59%
小泉( ´・ω・`) ショボーン
608無党派さん:03/10/26 18:40 ID:LOeOOV7B
>>600
結局小泉と菅をつまみに遊んでるだけか捏テレは。
609無党派さん:03/10/26 18:42 ID:pZPLcvA3
構成はなかなか面白いけど、ちょっと民主よりですな。


無料化で経済活性化は、どれぐらいするかは分からないけど、
全く効果がないことはないでしょう。

物流が改善する→モノの流れには金の流れが伴う→
カネの流れの改善→景気の好転

あまりに単純なこと言ってますけど、嘘ではないですから。

問題は、どの程度なのか、ですね。これの試算は一般人じゃ
無理だと思う……。
610無党派さん:03/10/26 18:44 ID:o1yrnDGx
小泉郵政改革は○○だ!
小泉「本丸」
菅「スローガンだけで中身がない」
611無党派さん:03/10/26 18:45 ID:cCvNdwu7
昨日のブロキャ 民営化支持率73%
日テレ     無料化支持率59%

どうなってんだ、こりゃ。
612無党派さん:03/10/26 18:46 ID:pZPLcvA3
>>611
対象が100人ぐらいなので。

殆ど参考にならないかと。
613無党派さん:03/10/26 18:46 ID:XU+cCB4e
浴びせた倒して民営化の勝ち
614無党派さん:03/10/26 18:47 ID:4TL/KSWZ
>>604
高速を使って旅行した場合等、高速代金相当を民間企業に落とせる。
1万円の高速代金を遊びに使える。
615無党派さん:03/10/26 18:48 ID:GykPS1jm
>>611
まあ今テレビ局に来てるのは比較的政策に興味のある層だろうね。
616無党派さん:03/10/26 18:48 ID:o1yrnDGx
VTR
土井「日本国憲法を生かす」
神崎「年金改革」
熊谷「経済の建て直し」
志井「消費税に頼らないで安心できる○○」
617無党派さん:03/10/26 18:48 ID:3DGEuPwA
>>611
会場に集めるんだから、恣意的に操作することはある程度可能でしょ
618無党派さん:03/10/26 18:49 ID:o1yrnDGx
>>615
つか民主・自民各党支持者をバランスとって、無党派を40%とかそんな感じっぽい
619無党派さん:03/10/26 18:49 ID:XU+cCB4e
>>614
盆暮れGW用ですか?
620無党派さん:03/10/26 18:49 ID:5r8O/WIl
キャラ的には小泉の方がおもろいな。
621無党派さん:03/10/26 18:50 ID:4TL/KSWZ
自民党が負けるのがシナリオでしょw
622無党派さん:03/10/26 18:50 ID:e/uDAFkg
なんか菅が女に嫌われるのわかるなぁ
どーしてもネチネチっぽいw
623無党派さん:03/10/26 18:51 ID:r4j3XJG6
>>622
宮沢総理は好かれてたのか?
624無党派さん:03/10/26 18:51 ID:o1yrnDGx
両党首を使って番組宣伝?って感じです。
マジデ無駄なもん挟みすぎ。
625無党派さん:03/10/26 18:51 ID:e/uDAFkg
>>620
なんか得なキャラしとるよね。
笑ってるとこっちまでつられて笑ってしまうような所あるな
626無党派さん:03/10/26 18:52 ID:GykPS1jm
>>622
今日やってたVTRで、証券取引所に来てた女子高校生に大人気だったけど。
菅さん嬉しそうだった。

627無党派さん:03/10/26 18:52 ID:pZPLcvA3
確かに無駄ばかり。

時間を効率的に使うように、
「構造改革」をしないとなw
628無党派さん:03/10/26 18:53 ID:PfDWpTWI
小泉はDr.マシリトだけど、
菅は?
629無党派さん:03/10/26 18:53 ID:o1yrnDGx
>>626
若かった頃の話だからねぇ。
630無党派さん:03/10/26 18:54 ID:sZg1tRcj
>>602
ネタ?
631無党派さん:03/10/26 18:54 ID:+90ad9zY
>>629
あれはどう見ても今の映像
632無党派さん:03/10/26 18:55 ID:NVk3Poq/
ブロキャスの方が怪しいYO

福留……現与党寄り、ティカゲ前大臣をよいしょすることしきりだった、他
コウダマイン……アンチ菅、アンチ民主の週刊新潮に連載して金貰う女
調査……「有料だけど民営化」、「無料だけど国有化」という選択肢で、
「民営化」に洗脳されがちな世の風潮を利用している節があるし、
調査後の集計の段階で、嫌いな案を切り捨てることも可能。
633無党派さん:03/10/26 18:55 ID:XU+cCB4e
女子高生=選挙権無し
634無党派さん:03/10/26 18:56 ID:o1yrnDGx
在日韓国人の犯罪が大きな問題となってますが菅さんはこのことにあまり触れていない。
小泉さんは触れてはいるが具体論がでてきていない

小泉「いや、いろいろやりますよ。偽造パスポート対策とか・・・」
菅「わが党も警察官のぞうい・・・」

時間切れ。終了!
635無党派さん:03/10/26 18:56 ID:GykPS1jm
>>629
あれは今度代表になって以降の視察映像じゃなのかな?株価下がりまくってた頃。

小泉さんの若い頃はホント痩せてたんだねえ。びっくりした。
636ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/10/26 18:56 ID:ti6KMhF7
菅、覚えてろよ!
このマスゴミ操作野郎が
637無党派さん:03/10/26 18:56 ID:o1yrnDGx
>>631
カイワレとかと一緒に流れてたんで勘違いしたスマン。
638無党派さん :03/10/26 18:57 ID:UPJzsSlF
>>614

使う金額は一緒だよ。
639無党派さん:03/10/26 18:58 ID:3DGEuPwA
>>632
福留は元日テレアナ
640無党派さん:03/10/26 18:59 ID:XU+cCB4e
>>638
民間の落とすか、国に落とすかの違いって事だろ。
641無党派さん:03/10/26 19:01 ID:4TL/KSWZ
>>638
予算五万円で東京ー新潟にスキー旅行した場合、
お小遣いが8千円くらい増えるよ。
その分地元の企業にお金が落ちて地方の経済にはプラス。
642無党派さん:03/10/26 19:03 ID:PfDWpTWI
道路公団に落ちるか、地方に落ちるか、の違い?
643無党派さん:03/10/26 19:04 ID:pZPLcvA3
>>638
無料化で利用者が増えたら、一緒じゃないかも。
644無党派さん:03/10/26 19:05 ID:4TL/KSWZ
>>642
公団に取られていた分を自分で使えるという単純なことだけどw
645無党派さん:03/10/26 19:05 ID:o1yrnDGx
>>641
大都市部の人間は今までどおり料金とられた上に、地方高速のために税金を払いますがなにか?
646無党派さん:03/10/26 19:05 ID:XU+cCB4e
>>641
単純だな。
旅行代金の節約になるだけだよ。
余った分を消費に回すってのは、都合のいい考え。
647無党派さん:03/10/26 19:07 ID:o1yrnDGx
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066893755/
自民民主コピペすれ
道路問題、道路公団総裁 5-14,20,23,26,27,29,37,40,83,136,169,202,203,,220,221,231,240,249-252
648無党派さん:03/10/26 19:07 ID:PfDWpTWI
>>644
ということは、企業も道路公団に落としてた分を自分で使えるな
649無党派さん :03/10/26 19:07 ID:UPJzsSlF
>>644
なるほど。国はさらに消費者から密かに税金で高速代を取っているので、
損はしない構造ですな。

650無党派さん:03/10/26 19:07 ID:3DGEuPwA
>>646
消費の方に安心して回せるようにするのが政治の役目。
651無党派さん:03/10/26 19:10 ID:XU+cCB4e
>>650
その考えが単純だっての。
高速代金が不要になれば、旅行費用総額が少なくするだけ。
高速分を消費に回してもらえるという発想自体が陳腐。
こんな考えはは政治に非ず。
652無党派さん:03/10/26 19:11 ID:cWy8TDjE
毎日毎日気付かない内に少しずつ徴集されてるだけじゃん。
653無党派さん:03/10/26 19:12 ID:clLO25QG
浮いた高速代相当額を全部使わず、個人なら貯金、企業なら借金の返済に回すと
経済損失となります。
なお、今まで箱根に行ってた人が新潟に行っても、総支出が代わらないと経済効果
はありません。
それどころか、箱根や伊豆の方が新潟や長野よりも宿代とか高いから、これまた
経済損失になる可能性があります。
654無党派さん:03/10/26 19:12 ID:xVl0J9gL
高速道路料金をガソリン代から徴収するだけだろ。
利用者から取っていたものを広く浅く徴収するんだから
マクロ的には何も変わらん。
655無党派さん:03/10/26 19:12 ID:PfDWpTWI
>>652
道路公団に落ちるか、国に落ちるか、の違いか?
656無党派さん:03/10/26 19:13 ID:3DGEuPwA
>>651
景気のよかった頃は確実に消費に回っていた分もあるんだからさ。
よく言われる将来不安を取り除いて、消費行動に向かわさなければならないってヤツですよ。
657無党派さん:03/10/26 19:13 ID:pZPLcvA3
>>651

>旅行費用総額が少なくなる

そうしたら、旅行需要が活発化しますね。
658無党派さん:03/10/26 19:14 ID:gbWNsEBb
>>651
旅行費用から浮いた金はどこに行くんだ?
そのままタンスで貯金?
どこかで使う限り、必ず消費に回る。
全てを旅行先で使うわけではないだろうけどね
659無党派さん :03/10/26 19:16 ID:UPJzsSlF
高速代がなくなっても時間は変わらないので
そう頻繁に移動はできません。
結局、その時使う金額が減って貯蓄に回されますが
高速代は税金として徴収されるわけです。
経済効果はあまりありません。
660無党派さん:03/10/26 19:16 ID:XU+cCB4e
>>656
うん。
それには同意。
景気が良ければ、消費に回す。
将来に不安がなければ、消費に回す。

それにしても、埼玉はどうにもならんな。
19:00現在で投票率が22.9%だってよ。
661無党派さん:03/10/26 19:17 ID:PfDWpTWI
>>659
料金所が無くなって渋滞が減る分、可処分時間増えそうだけど。
662無党派さん:03/10/26 19:19 ID:o1yrnDGx
http://www.asahi.com/e-demo/kaikaku/edano.html
 既設の高速道路をすぐにでも無料化することは、私も可能であるならば実現したいと
思います。しかし、道路公団などの既存債務をすべて国庫がかぶったら、その利払いだけ
でも、財政収支を大幅に悪化させます。これ以上、国債発行を増やせば、国債が暴落し、
経済がクラッシュしかねません。
 自動車ユーザーに対する課税は、すでにガソリン税などたいへん高率になっており、
これ以上の増税は妥当でないと思います。もし、本当に無料化しようとすれば、新たな
一般道路の整備を諦めるとか、医療保険や年金などの水準を大幅に引き下げるとか、
他にあまりにも大きなしわ寄せがいくのではないでしょうか。

 自動車ユーザーが負担することを前提とする以上は、それを通行料という形にしても、
税という形にしても、総額に違いはありません。このとき、実際に利用している人に、
利用頻度に応じて負担してもらうのか、それとも利用の有無にかかわらず、抽象的な
自動車ユーザーに広く負担してもらうのかの違いが出るだけです。もちろんプール制を
取る以上は、厳密な意味での対価性を持ちませんが、いずれにしろ、相対的にどちらが
良いのかという問題です。無料化で景気に好印象を与えるほどの効果があがるときには、
総額としてほぼ同額の増税になるのですから、その分の景気マイナス効果が生じるの
ではないでしょうか。
663無党派さん:03/10/26 19:19 ID:XU+cCB4e
>>658
普通に貯金しとくだろ。
次回に回すために。
664まずは枝野を論破シルw:03/10/26 19:19 ID:o1yrnDGx
残念ながら、私には、なぜ「自動車保有者一般」に負担を強いることが適切なのかが
わかりません。自動車保有者の中には、連日のように高速道路を利用する人もいれば、
高速道路が近くになく、数年に一度くらいしか使わない人もいるでしょう。利用頻度に
応じて負担する現在の方式の方が、少なくとも「自動車保有者一般」に新たな負担を
強いるよりは合理的ではないでしょうか。
 むしろ私の視点からは、今後もプール制を維持するのかどうか、つまり、すでに
無料化が可能なはずの東名などの料金で、最近作られた赤字路線の分を穴埋めして良い
のかどうか、の方が問題だと思います。東名等の利用者にとっては、自分の利用と負担
との間の結びつきが弱いため、説得力が弱いのは間違いありません。ただ、この部分は、
「新たな負担」ではないことと、プール制を廃止すると、最近作られたかなりの路線が
大赤字となり、納税者一般の負担となってより合理性を欠くことから、当面、やむを
得ない措置ではないかと思います。
インターチェンジを増やすという案について、現状のインターチェンジの建築費等を
調べたのだけど、土地収用等および建築費で30億円から100億円の経費が計上されている。
さらに総延長(上り、下り)は800m〜2kmという長さになっている。
民主党の考えるインターチェンジを3kmに一箇所作るという案において経費を
かけずに実現することは不可能のように思う。
(参考:江田氏のFAQ)http://www.eda-jp.com/dpj/2003/highway-qa.html

また、黒磯インターチェンジの例にもあるように住民がインターを
作ることに反対の地域もある。
http://homepage3.nifty.com/wbsj-tochigi/hogo/kuroiso_ic.htm
665無党派さん :03/10/26 19:19 ID:UPJzsSlF
>>661
かわらんて。
渋滞は別に料金所だけにあるわけじゃない。
減ったところで車で移動すると疲れるんだよ。
何度も出かけようとは思わないよ。
666無党派さん:03/10/26 19:20 ID:ThFrl0FB
信者は、これをどう思うの?

民主党は比例代表で新人の部落解放同盟書記長、松岡徹氏(51)の公認を決めた。
           
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200309/17m/020.html
667無党派さん:03/10/26 19:20 ID:hMgkiGlR
>>659
料金所がなくなると渋滞が減ると思ってる香具師ハケーン!!!
668無党派さん:03/10/26 19:20 ID:E0V3yTwE
何かといえば経済効果、経済効果って・・・・・・
何事も金額に直さなければ評価できなくなってしまって・・・・・・
ホント日本人は卑しくなってしまったなぁ、と愚痴をこぼす
669無党派さん:03/10/26 19:21 ID:Dn1n5hMX
外国の観光客からすれば、ハイウェーの通行料が高いのは不評だから、
観光産業に力を入れるのなら、悪くはないな
一番喜ぶのはヤマト運輸だろうね
670無党派さん:03/10/26 19:21 ID:pZPLcvA3
>>659
貯蓄に回ると、本来銀行なりが投資して
経済効果が発生するわけだけど、

そこは現在の日本、流動性の罠にハマりまくりで
投資なんざ発生しないからねぇ。

まあ、トラック輸送の効率化に付随する
経済効果ぐらいしか期待出来ないと思う。

送料が安くなればオンラインショッピングが活性化
する……ってのも微妙だろうけど、一般商店のほう
には確実に影響するかな?
671無党派さん:03/10/26 19:21 ID:clLO25QG
>>661
GNPの70%を占める東京、大阪では逆に渋滞が激しくなって
可処分所得時間は減ると思われ。
また、この渋滞による経済損失もバカにできない。

というわけで経済効果はないと見るのが正しいと思われ。
672無党派さん :03/10/26 19:21 ID:UPJzsSlF
>>667
   ノノノハヽ  
    川VvV) <俺かよ!
  / U  つ ビシッ
  し'⌒∪

673無党派さん:03/10/26 19:21 ID:o1yrnDGx
大規模な流通網を持つ企業はそのスケールメリットを生かし
大幅に価格勝負が可能。

中小零細店舗は、もともと高速道路など使わずに仕入れるほか無いから
高速が無料化されようがされまいが、仕入れ価格に影響は皆無。
そして、仕入れも最適化されるので、小売店だけではなく地方の農業や企業も大打撃を受ける。

中国と太いパイプを持つ政党などがバックアップしていれば、
中国からのルートの構築もたやすく、さらに仕入れも安くなるから最高だろう。

も ち ろ ん 仮 定 の 話 じ ゃ す こ 。  じゃなかった、仮定の話ですが。
民主党を支持している方々、あなたの田舎は大丈夫?
674無党派さん:03/10/26 19:22 ID:8HDSJUF7
>>668
それが政治
675無党派さん:03/10/26 19:23 ID:pZPLcvA3
>>671
東京・大阪は民主党案では無料化しないわけで。
676無党派さん:03/10/26 19:23 ID:clLO25QG
>>668
2兆も、3兆も使う政策で経済効果が取れなかったらアホですよ。
677無党派さん:03/10/26 19:23 ID:hMgkiGlR
>>668
「幸せがやってきます.」とか「未来が開けます.」だと宗教くさくないか?
678無党派さん:03/10/26 19:24 ID:+OmZjUsM
>>666
基地外だな。
679無党派さん:03/10/26 19:24 ID:PfDWpTWI
>>671
あれ? 東京、大阪は無料化しないんでしょ?

東名とか中央の料金所渋滞は無くなるでしょ?
680無党派さん:03/10/26 19:24 ID:o1yrnDGx
道路無料化を本気で菅が実行しようとしたら民主の民営化案者はへたすりゃ離党じゃね?
681無党派さん :03/10/26 19:25 ID:UPJzsSlF
大規模な流通網を持つ企業にとっては大量輸送を行っているため
高速代はたいした事はない。
林檎10000個を輸送して、10000円浮くと林檎ひとつ1円しか浮かない。

中小企業は自分で流通は行っているところは少ない。
大手に委託する。
結局浮かない。

682無党派さん:03/10/26 19:25 ID:clLO25QG
>>675
首都高は有料でも、東名など行楽地に行く人とかが増えればですよ。
トラックもコストが下がると、海運鉄道からの移転もあるし。
683無党派さん:03/10/26 19:25 ID:pZPLcvA3
>>673
あの、中小零細店舗は問屋から仕入れます。
物流がほぼ終わった段階で買いますので。
684無党派さん:03/10/26 19:25 ID:FhivS1Us
>>661
無料化のおかげで車の通行量が増えて渋滞するかもしれないから微妙かも。

個人的にはいくら車の運行料金が安くなっても行き先(消費を行なう場所)は変わらないと思う。
オタクの行く先はアキバとポンバシとオース以外ありえない。
無料化で大都市は流行っても、他は結局廃れると思う。
685無党派さん:03/10/26 19:26 ID:PfDWpTWI
クロネコヤマトとか年間の高速代っていくらくらいなんだろう?
686無党派さん:03/10/26 19:26 ID:hMgkiGlR
鉄道会社と航空会社が猛反対してもおかしくないんだが・・・

まぁ,可能性がないと思われているんだろう.
687無党派さん:03/10/26 19:27 ID:o1yrnDGx
>>683
で、ジャスコなんかにかてるのかい?
ストロー効果で大都市以外は客が減るし。
688無党派さん:03/10/26 19:27 ID:clLO25QG
>>679
東名や中央の用賀や高井戸インターの料金所渋滞はなくなっても、
車線が3車線から2斜線になるので、渋滞の位置が変わるだけですよ。
結論から言えば、渋滞はなくなりません。
689 :03/10/26 19:27 ID:rRXOMCdH
小沢一郎氏:
田中真紀子氏の首相批判に期待示す
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031027k0000m010019000c.html
690無党派さん:03/10/26 19:27 ID:MKxmH7d2
もう小泉みたいなケチケチした改革はいいや
菅は高速無料化でもリニアロケットでも何でもやってみろ
691無党派さん:03/10/26 19:28 ID:clLO25QG
>>668
実現可能性が出てきたら、まず市場でJR株とか航空株が暴落するよ。

692枝野幸男:03/10/26 19:28 ID:cXKz7Tgl
ねぇ、みんな〜
もう高速無料化の話はやめにしようよ〜
693無党派さん:03/10/26 19:29 ID:XU+cCB4e
高速使って行楽地へ行くとか言ってるが、
盆暮れGWしか期待できんじゃん。
週末では、そう遠出もできんし。
不景気で給料も減っていて、遠出をする人自体も減ってきているし。
そんなんで無料化にするのかね。
ちょっと無謀じゃないの?
694無党派さん:03/10/26 19:29 ID:hMgkiGlR
>>691
フェリー会社も半分くらい潰れそう.
695無党派さん:03/10/26 19:30 ID:XU+cCB4e
>>689
小沢も罵倒選挙に期待ですか?
マニフェストって言葉はどこへ言ったのでしょうかね。
696無党派さん:03/10/26 19:30 ID:LQxEwfbp
>>691
空売りの大チャーンス
697無党派さん:03/10/26 19:30 ID:E0V3yTwE
ここで無料化万歳と言ってる香具師。本当に無料化がいいと思ってる?
自分の支持してる民主党が無料化を打ち出したから賛成してるんだよね。
もし民主党が民営化とか現状維持を打ち出したら、その方がいいと言い出すんじゃないの?

ま、このたぐいの質問に答えは返ってこないけどね
698無党派さん:03/10/26 19:31 ID:PfDWpTWI
なんか、経済効果があんまり大きくないんなら、
道路公団に落ちるより国に落ちる方がいいや、
って感じ?
699無党派さん:03/10/26 19:32 ID:piBud0iF
金を払って道路を走ること自体おかしいんだよ。
700無党派さん:03/10/26 19:32 ID:PfDWpTWI
>>697
個人的には菅不支持だけど、無料化には賛成かな。
自民党も無料化案だせばいいのに。
701無党派さん:03/10/26 19:32 ID:gbWNsEBb
>>663
そんな人がわざわざ旅行に行くとは思えないのだが
702無党派さん:03/10/26 19:33 ID:q4d4xWmw
問題は珍種党が国営化案を菅引責辞任後にどう処理するかだな
民営化(過去)→国営化(現在)→民営化?
703無党派さん:03/10/26 19:33 ID:pZPLcvA3
>>687
勝てませんけど、関係ないです。

仕入れ価格に上乗せされる物流費用は、ジャスコみたいに
自社でやってるところでも、大手問屋でも減少率はそこまで
変わるものではありません。

ストロー効果で〜 は、近隣の都市に消費が集中することは
認めますが、いくら何でも都市から他県の大都市まで買い出し
にはいかんでしょう。

いささか誇張しすぎでは?
704無党派さん:03/10/26 19:33 ID:3DGEuPwA
>676
300兆ほど使って見るべき経済効果を得られなかったアホ政党をご存じですか?
705無党派さん:03/10/26 19:33 ID:LQxEwfbp
民営化となんか比較にならない良案だろ無料化は
土建屋は必死だろうけどw
706無党派さん:03/10/26 19:34 ID:hMgkiGlR
無料=国営
つまり,月末に工事をするのが一般道だけじゃなくて
高速道路もやるわけだ.
707無党派さん:03/10/26 19:34 ID:xVl0J9gL
つうか無料化を言い出したのが菅民主党じゃなければ
まだしも信用できたんだけどね。
708無党派さん:03/10/26 19:34 ID:hMgkiGlR
>>706
年度末ね(^^;
709ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/10/26 19:35 ID:or8RnaNN
投票率は低い。勝ったな!!
710無党派さん:03/10/26 19:35 ID:XU+cCB4e
>>701
節約とケチとは違います。
711無党派さん:03/10/26 19:35 ID:hMgkiGlR
>>705
土建屋は国営の方が嬉しいんじゃない?
経費どんぶり勘定だし
712無党派さん:03/10/26 19:36 ID:NVk3Poq/
安倍幹事長「私は武蔵、菅氏は小次郎」

 自民党の安倍幹事長は26日、幹事長就任後初めて地元山口県入りした。
下関市内で開かれた激励会で、安倍氏は地元にある巌流島にちなみ、
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘を描いたネクタイを身につけて登壇。
「日本の将来を考えると、私が武蔵にならなければならない。
民主党の菅代表は小次郎だ」と語り、闘志をあらわにした。

 講演に先立ち、安倍氏は同県油谷町にある父・晋太郎元外相の墓を参り、
幹事長就任を報告するとともに、衆院選必勝を誓った。(読売新聞)
[10月26日19時10分更新]


武蔵は美作出身という説があるし、美作菅家党の支流の菅六之助正利は、
武蔵の親父の弟子で、朝鮮の役で虎狩りしたようだ。
こじつけるなら、武蔵が菅で、小次郎が安倍だ罠。
713無党派さん:03/10/26 19:36 ID:pZPLcvA3
>>697
消極的に支持する民主党が、経済政策
やってくれるようになって助かった、と。

財政再建して経済沈没じゃあねぇ。

鳩山氏の頃の民主党は、財政再建に
力が入りすぎてた。まあ、小泉氏の自民党も
同じだったけど。
714無党派さん:03/10/26 19:36 ID:PfDWpTWI
>>707
本質を突いてるかもw
715無党派さん:03/10/26 19:37 ID:LEQ+8D+E
>>690
もうすこしうまく「バカな民主党信者」を
演じないと・・・
716無党派さん:03/10/26 19:38 ID:S6t2salp
>>709
誇るなよ、情けない。
717無党派さん:03/10/26 19:38 ID:PfDWpTWI
>>711
けど、道路公団も電話ボックスがバカ高いとかさんざん叩かれてるじゃん。
いい勝負じゃない?
718無党派さん:03/10/26 19:38 ID:pZPLcvA3
>>707
亀井氏が自民総裁選で言ってたかと。
でも、亀井氏は負けちったんで。

>>706
年度末の無駄道路工事を削減して、
高速道路引けるのなら悪くないと思います。

今は、穴掘って埋めてるだけだもん。

自民党の利権の関係もあるのかなぁ、あれは。
719無党派さん:03/10/26 19:39 ID:cXKz7Tgl
とりあえず自民でも民主でもどっちでも(・∀・)イイから
カルトを殲滅してくれよ
720無党派さん:03/10/26 19:39 ID:LEQ+8D+E
どうでもいいがなんでみんな旅行の話にこだわるの?
輸送流通の話は?
721無党派さん:03/10/26 19:39 ID:tQPCTUlF
>>702
>問題は珍種党が国営化案を菅引責辞任後にどう処理するかだな
>民営化(過去)→国営化(現在)→民営化?

民営化案に戻してくれないと、支持できなくなってしまうわけだが・・・。
722無党派さん:03/10/26 19:39 ID:LEQ+8D+E
>>719
じゃあ少ない友達をさそって投票所に言って来い
723無党派さん:03/10/26 19:42 ID:xVl0J9gL
>>718
亀井もいかんな。
あれは選挙のためのリップサービスがありありなんで。
個人的には、古賀あたりが無料化と言い出すのなら少し信用する。
菅だけでなく小泉が言っても俺はまったく信用しないだろう。
724無党派さん:03/10/26 19:44 ID:PfDWpTWI
しかし、誰がいうかで政策の是非を決めるっていうのも
何かまちがってる気がする
725無党派さん:03/10/26 19:44 ID:HI5WkH09
>>723
古賀かよw
726無党派さん :03/10/26 19:44 ID:UPJzsSlF
>>720
輸送流通なんて屁の突っ張るにもならん。
727無党派さん:03/10/26 19:45 ID:PfDWpTWI
屁の突っ張るw
728無党派さん:03/10/26 19:46 ID:pZPLcvA3
>>720
だって、輸送流通の話は経済学も(最悪)経営学も絡んで、
難しいんだも〜ん。

に、一票入れておくわw
729719:03/10/26 19:46 ID:cXKz7Tgl
>>722
何でオレが友達すくねーの知ってるんだよ
730無党派さん:03/10/26 19:47 ID:hMgkiGlR
あーあ,また経済わからねぇ奴が適当なこと抜かしていらっしゃる.(w
731無党派さん:03/10/26 19:47 ID:xVl0J9gL
>>725
いちおう道路行政に通じた人で、かつ世論に流されて言説を曲げる人ではないから、
少しは信用できる。
まあ事実としては彼も無料化反対なんだけど。
彼は基本的に藤井治芳と同じで現状維持の人だから。
732無党派さん:03/10/26 19:50 ID:3DGEuPwA
>>726
業界全体で見ればでかいんでないの?
高速料金3割安にする通行料金別納制度組合でけっこう稼いでるところあったし。
733無党派さん:03/10/26 19:51 ID:LEQ+8D+E
>>728
個人消費よりそっちの還元のほうが経済効果大きいと思うけどねえ

734無党派さん:03/10/26 19:51 ID:LEQ+8D+E
>>729
友達100人以上いるぞ、お前と違うボケ!

とか期待したのにぃ(w
735無党派さん:03/10/26 19:52 ID:hMgkiGlR
>>734
その後,「学会員?」だろ(w
736無党派さん:03/10/26 19:53 ID:LEQ+8D+E
>>735
いや、そこまで考えなかった。

でもいまどき妙に友達の多さ自慢してパーティとかに
誘う「妙に明るい香具師」って宗教系がおおいよな・・・
737無党派さん:03/10/26 19:54 ID:PfDWpTWI
738無党派さん:03/10/26 19:55 ID:PfDWpTWI
>>735
友達じゃなくってフレンド(だっけ?)だろ、みたいな?
739無党派さん:03/10/26 19:55 ID:cXKz7Tgl
>>736
ああ、さわやか系ね





氏ね
740無党派さん:03/10/26 19:55 ID:LEQ+8D+E
>>732
猪瀬が別納制度で業界優遇で一般市民が不公平って
コラムで書いてたな。
741無党派さん:03/10/26 19:56 ID:LEQ+8D+E
>>739
つまんねーことで切れるなよ(w 
742無党派さん:03/10/26 19:57 ID:PfDWpTWI
>>740
ぐぐるのいちばん上をクリックしたら、かな〜り問題あるみたいね。
http://www.asahi.com/car/news/OSK200309190015.html
743無党派さん:03/10/26 19:58 ID:hMgkiGlR
落ち着け,5回を終わって,3−1だ.
744無党派さん:03/10/26 19:58 ID:FdVwV0cl
>>718
> 今は、穴掘って埋めてるだけだもん。
>自民党の利権の関係もあるのかなぁ、あれは。
利権はあるんじゃないの?
ただ、今のように土管を埋めるだけなら、
ガス、電気、電話、上水道、下水道毎に道路管理者に許可を取り
工事することになるから工事が減ることは無いだろう。
745無党派さん:03/10/26 19:59 ID:LEQ+8D+E
>>743
赤星はだめぽ (初戦で怪我してマトモにスイングできない
746無党派さん:03/10/26 20:00 ID:piBud0iF
ダイエーが勝っても景気は回復しない。いい加減負けてくれ。
747無党派さん:03/10/26 20:01 ID:cXKz7Tgl
まったくだめぽ
748無党派さん :03/10/26 20:02 ID:UPJzsSlF
>>742
朝日を出すなよ。

>>744
利権はあるだろうけど、それよりも予算を消費しないと
次年度の予算が獲得できないというやり方が大きいだろうね。
もともと、消化できないような予算を組むのが間違っているのだが。
749開け電網政治の時代:03/10/26 20:03 ID:zZigs9M1
こんにちは、開け電網政治の時代
http://www.hirake.org/
です。

2003年衆院選 自民、民主党マニフェストの比較
http://www.hirake.org/kouyaku/2003syu/young.html
を作りました。

 選挙制度 議員の扱い 官僚、公務員 国家財政 金融機関処理 郵政事業 地方行政 増
減税 景気回復  雇用失業対策 中小企業対策 規制緩和、企業活動 NPO 住民参加 情報
公開 人権 ★★若者対応★★ 外交 防衛 治安 農水産 食品安全 災害対策 土木、道
路、治水 環境保護 育子支援 教育 年金 医療  
など、各項目ごとに比較しました。

これからは18歳で大人とみなす、成人式は18歳、ということも宣言されてます。
詳しく読むまで知りませんでした。
750無党派さん:03/10/26 20:03 ID:8dnEYHim
阪神百貨店は1つしかないけど、ダイエーは全国にたくさんあるから
ダイエーが勝った方が経済効果ありそう。
751無党派さん:03/10/26 20:05 ID:LEQ+8D+E
>>748
論説ならともかく事実についてまで
そう朝日だどうだと神経質になるのもこっけいだが・・・
752無党派さん:03/10/26 20:05 ID:LEQ+8D+E
>>749
クソスレの削除依頼だしてこいよ
753無党派さん:03/10/26 20:06 ID:LEQ+8D+E
>>750
○○店、がなくて本店ひとつしかないの?
754無党派さん:03/10/26 20:06 ID:piBud0iF
>>750
梅田の阪神百貨店50億
全国のダイエー200億
755無党派さん:03/10/26 20:07 ID:hMgkiGlR
基本的なことだが,
自治体および公団の経理では固定された収入を前提に支出を考える.
民間は貸借表を作るわな.
756無党派さん:03/10/26 20:07 ID:cXKz7Tgl
>>750
でも食料品を少し多く買ったところで。。。。
757無党派さん:03/10/26 20:10 ID:NVk3Poq/
■ 二週間
  Date: 2003-10-26 (Sun)


後二週間で投票日。今日のテレビ3番組は金曜に収録済みのものだが、夕方の日テレの番組は生。高速道路無料化について次第に理解が広がっている。
758無党派さん:03/10/26 20:12 ID:LEQ+8D+E
>>757
へえ 報道2001も日曜討論も生じゃなかったのか
759無党派さん:03/10/26 20:16 ID:hMgkiGlR
>>757
理解の前にまともなシナリオが欲しいな.
波及効果は大きいんだろうけど,
下手したら多くの産業が破綻しかねないからな.
760無党派さん:03/10/26 20:17 ID:cXKz7Tgl
サンプロだけが正直だったということか。
かれらVTR見ながら生放送するのは退屈だったろうな
761無党派さん:03/10/26 20:18 ID:5Csi9AUR
大橋を指示した民主党を信用できるかー。
巨泉の持っているカナダ永住権は、半年間カナダ外にいると無効になるのがわかっているのに、指示した民主党。
国民を馬鹿にしてる。票が取りたいだけでタレントを起用するなんて、アフォーだ>民主党議員全員。
762無党派さん:03/10/26 20:19 ID:LEQ+8D+E
>>761
オオニタ、馳、せーこ・・・
763無党派さん:03/10/26 20:20 ID:PfDWpTWI
>>761
巨泉はひどい。
けど、大仁多とかもなぁ
764無党派さん:03/10/26 20:21 ID:LEQ+8D+E
どっちにしろ人材不足なんだなあ 参議院って
765無党派さん:03/10/26 20:21 ID:+OmZjUsM
>>750
ダイエーはダイエー系でばっかセールやるし、
まぁ、ダイエーは負けても残念セールで派手にセールやるの確定だから
勝っても負けても大して変わらない。
阪神は勝てば便乗セールがたくさんある。
ヨーカドー系でもやるし、更にダイエーの残念セールがあるので、
阪神が勝った方が効果が大きい。

まぁ、シンクタンクがきちんと計算して阪神日本一の方が遥かに経済効果あると結論出してるわけだが。
766無党派さん :03/10/26 20:21 ID:UPJzsSlF
>>762
大橋より下の人間出さないと意味ないじゃん。

社民の田嶋とかさ。
767無党派さん:03/10/26 20:21 ID:NVk3Poq/
参院埼玉補選、低投票率の中で民主が勝ったらおもろい。強いはずみになるYO!
768無党派さん:03/10/26 20:21 ID:xVl0J9gL
そういえばサスケは今民主党所属なんだよな。
769無党派さん:03/10/26 20:22 ID:LEQ+8D+E
>>766
馳は衆議院だしある程度まじめにやってるようだが
オオニタは・・・
770無党派さん:03/10/26 20:23 ID:LEQ+8D+E
>>768
とちくるって次の参院選に岩手からでるとか言い出したりして(w
771無党派さん:03/10/26 20:23 ID:cXKz7Tgl
>>761
巨船担いだのはサイテウ!
あれは誰の謀略?
772無党派さん:03/10/26 20:25 ID:LEQ+8D+E
>>771
菅が直接生放送で巨泉を口説いたから謀略も何も・・・
773無党派さん:03/10/26 20:25 ID:PfDWpTWI
巨泉は菅でしょ?
大仁多担いだのってだれ? 馳?
774無党派さん:03/10/26 20:26 ID:FhivS1Us
参院埼玉補選、投票終了し開票始まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000203-yom-pol

素敵な投票率ですw
775無党派さん:03/10/26 20:26 ID:l+OxQwX5
今度はじめて選挙権をもらえる厨房です。
自分なりに一生懸命考えてきたのですが、
まだ民主党の良さがあまりわかりません。

ここにいる先輩方に教えて欲しいのですが、
民主党の素晴らしい所、支持している所はどこでしょうか?
776無党派さん:03/10/26 20:27 ID:xVl0J9gL
大仁多は野中だか古賀だか、そのあたりだったような。
777無党派さん:03/10/26 20:27 ID:8HDSJUF7
>>769
大仁田はちゃんと審議会にも出てるじゃん
我儘通せなかったからってイモ引いた巨泉よりはマシだと思うぞ
778無党派さん:03/10/26 20:27 ID:LEQ+8D+E
>>773
オオニタはもともとタニマチルートで自由党からでるつもりだったけど
(小沢もしょーもねー)、総裁選の小泉ブームみて自民党に。
779無党派さん:03/10/26 20:28 ID:LEQ+8D+E
>>777
でも文教委員会の議事録参院HPでみたけどあまりのアホ質問
に笑った記憶あるぞ。遠山大臣答弁に困ってたもん
780無党派さん:03/10/26 20:28 ID:piBud0iF
無党派層は寝てちゃダメだよ。寝ていたって悪政は変わらない。
投票所に足運んで自民党に引導を渡さねば。
781岡山一区:03/10/26 20:29 ID:hMgkiGlR
>>780
岡山一区在住ですが,何か?
782無党派さん:03/10/26 20:29 ID:8HDSJUF7
>>779
ヤシはあれで精一杯なんだよ!しょうがないだろ!
勘弁してやれよ!一生懸命なんだよ!

次では落ちてもらいたいが
783無党派さん:03/10/26 20:29 ID:HwM5/3hc
国政選挙で投票率3割キルってすげーなw
784無党派さん:03/10/26 20:29 ID:HI5WkH09
>>775
民主党の良さ
それは自民党みたいに税金を無駄にしないこと
785無党派さん:03/10/26 20:30 ID:xVl0J9gL
う〜ん、しかし悪いが巨泉と大仁田では大仁田の方がまだマシって気はするな。
786無党派さん:03/10/26 20:30 ID:hMgkiGlR
>>783
さいたまですから.
787無党派さん:03/10/26 20:31 ID:PfDWpTWI
>>775
どっこいどっこいならとっかえてもいいかな、とか。
とっかえた方が癒着がなくなるから、とか。

そんな感じじゃない?
788無党派さん:03/10/26 20:31 ID:8dnEYHim
参院補選なんて10%台も珍しくないよ。
789東京18区:03/10/26 20:31 ID:xVl0J9gL
>>780
寝ていたって悪政は変わらないので
投票所に足を運んで鳩山邦夫に一票入れるつもりです。
790無党派さん:03/10/26 20:34 ID:LEQ+8D+E
>>788
かつてあったか?きいたことねえ
791無党派さん:03/10/26 20:35 ID:LEQ+8D+E
>>781
だまって逢沢にいれとけ
792無党派さん:03/10/26 20:36 ID:pZPLcvA3
>>775
無理して民主党に入れることはないと思う。

まあ、若い人には、消費税を財源にする年金改革は得だろうね。
年金を毎月13000円払っていかなくても、消費税から自動的に
基礎年金分がさっ引かれる。

これだと、いままでの年金制度で払い終えたはずの老人は
再度払い続けなくてはいけない。その分、若い人の負担は減るわけ。

(まあ、予想外に若い人が減ったんで、そこまでしないと年金制度は
維持できないだろう、ってのもあるんだけど)
793無党派さん:03/10/26 20:36 ID:FhivS1Us
>>775
民主党の(・∀・)イイ!! ところ。

2ちゃんねらーに絶え間なくネタを提供してくれること

もうお腹いっぱいで大満足ですw
794無党派さん:03/10/26 20:40 ID:6TmR43qo
>793

自民党スレはおそろしく盛り上がらないからねえ。
795兵庫8区:03/10/26 20:41 ID:9BeWT6rE
民主党は売国奴なので前職に入れます。
796無党派さん:03/10/26 20:41 ID:C3j3TQ5I
>>自民党信者へ
「民主党」というコトバ自体、抹殺するのがオマイラの役目。
今後は、
「民ポ党」と
ゆうように。
797 :03/10/26 20:42 ID:5nGKXJZd
誰か問屋制度廃止って言わないかなぁ
798無党派さん:03/10/26 20:42 ID:hMgkiGlR
管主党?
799無党派さん:03/10/26 20:45 ID:PV0wR0g9
一人ひとりの人権が尊重される社会を実現します。

>[1] 差別の解消をめざす法律を制定します。

フェミニストが多く所属されているような気がするのですが、
男性差別については民主党は何とかしてくれるのですか?

今度の衆院選の参考にしたい。


800無党派さん:03/10/26 20:45 ID:LEQ+8D+E
>>797
漏れは就職と賃貸の保証人制度廃止、もしくは年金払うことで
国が保証人になる制度があれば支持したいが・・・

去年失業したとき苦労したから。
801775:03/10/26 20:48 ID:l+OxQwX5
皆さん、ありがとうございます!!
参考にさせていただきます。

年金の件はいいかな、とも思いますが、
ひいおじいちゃんがもらっている年金だけじゃ生活できないよーと言っていたので
これ以上消費税で負担を増やすのもかわいそうとも思います…。
微妙ですね。
もっとゆっくり考えようと思います。
ありがとうございました。
802無党派さん:03/10/26 20:48 ID:q4d4xWmw
>>797問屋って流通の問屋さん?だとしたらいくら珍種党でもそんな馬鹿議員は
皆無だよ。
803無党派さん:03/10/26 20:49 ID:+OmZjUsM
>>800
民主党は、労働者(=労組)の味方ですから。
そんな投票に行く可能性が低い層には配慮しませんよ。
804無党派さん:03/10/26 20:52 ID:4TL/KSWZ
白川は公認しないで息子を公認する菅直人って・・・ダメぽ
805 :03/10/26 20:52 ID:JhL0cbiu
>>775
私の個人的な感想。

良いとこ
1. 政権交代しうる唯一まともそうな党。政権交代が必要だと思ったら、事実上民主党しか
  選択肢はない。健全な政治には、やはり定期的な政権交代は必要。
2. まがりなりにも、自分達で政策を作ろうとして、それなりに勉強してる議員がいる。官僚に
  頼らない政治を目指す姿勢は高評価。
3. 与党のようなしがらみが少ない分、利権構造の改革が期待できる。
4. 左右幅広い多様な意見を持った議員が居る。
5. マニフェストのように、良くも悪くも新しいことに挑戦している。

悪いところ
1. 安全保障・外交に頼りなさを感じる(与党になれば解消されるかも)。理想主義的。
2. 外国人に地方参政権を与えるのに賛成している。
3. 党首のスタンスがぶれることが多い。安全保障は現実的なこと提案してると思ったら、
  中国とつるんで日本批判したり、北の鉄道事業に賛同したりしてる。
4. 左右の幅が広くて、まとまりにくい。
5. 自民のような利権のしがらみが少ない一方、労組や市民グループと関わる議員が多い。
806無党派さん:03/10/26 20:52 ID:PfDWpTWI
>>800
年金の納付と何かの資格を連動させる政策が検討されてなかったっけ?
健康保険?
807無党派さん:03/10/26 20:53 ID:+OmZjUsM
>>804
白川なんて公認しませんよ。
白川と真紀子さんなら真紀子さんの方が使い道があるでしょ。
民主党だって人気がほしいから、人気者の真紀子さんが立つ以上は、
白川を公認して真紀子さんの逆鱗に触れるようなことはしたくありません。
808無党派さん:03/10/26 20:54 ID:LEQ+8D+E
>>806
運転免許じゃないかな。
要するに「つべこべいわずさっさと払え。リターンは保証しねえけどな」
て奴だ(w
809無党派さん:03/10/26 20:55 ID:PfDWpTWI
白川って民主の公認を求めてたの?
810無党派さん:03/10/26 20:55 ID:U6UBrajl
民主党の良いところ
・党がちゃんとしている
・まともな議員がいる
・政権交代が期待できる
民主党の悪いところ
・党首
811無党派さん :03/10/26 20:56 ID:XKGHFbBf
>>794
そりゃ積極的自民党支持者なんて殆どいないから。
民主がマシだったら民主に投票するって。
今の状況は消去法で自民だからなぁ。
812無党派さん:03/10/26 20:56 ID:PfDWpTWI
>>808
ああ、年金払わねーと免停になるんだっけか?
813無党派さん:03/10/26 20:56 ID:eIIcXW3i
>>789
おいおい、大仁田を擁立したのは邦夫だぞ
上の方では野中とか古賀とか言われているが…
814無党派さん :03/10/26 20:57 ID:XKGHFbBf
>>810
党はちゃんとしてないよ。
まともな議員がいる、政権交代が期待できる。はありだけど。
815無党派さん:03/10/26 20:57 ID:+OmZjUsM
>>809
必死になって公認か推薦を要求してましたよ。
前スレに大量のコピペが貼ってありましたが。
まぁ、白川のHPを見ればわかりますよ。
816無党派さん:03/10/26 20:57 ID:LEQ+8D+E
>>812
免許更新が×になるとか試案にはあったような
817無党派さん:03/10/26 20:58 ID:8HDSJUF7
>>813
あれ?漏れも野中だと思ってたのだが違うのか?
良ければソースきぼんぬ
818無党派さん:03/10/26 20:58 ID:PfDWpTWI
>>813
つまり、巨泉を担いだ菅と大仁田を担いだ邦夫の対決になるわけか<東京18区(だっけ?)
しょーもねーなー
819無党派さん:03/10/26 20:58 ID:3DGEuPwA
>>766

トリビア

自民党はガッツ石松を担いだことがある
820無党派さん:03/10/26 20:58 ID:tQPCTUlF
あぁ、白川の公認問題は、今の菅民主党を象徴する出来事だったね。

理念や政策重視なら白川
目先の一票なら真紀子

で。菅民主党は真紀子に飛びついてる。
高速道路無料化案を菅が押し切った経緯とかともカブルね。
821無党派さん:03/10/26 20:59 ID:q4d4xWmw
>>807白川を切り捨てるのは党のために民主党代表として正しい選択だけど
自分の息子の場合は党のダメージを無視してさっさと公認してしまう菅
の姿勢が問題じゃない?
源太郎公認が民主党にとってプラスと言うなら別に無問題だけどさ。
822無党派さん :03/10/26 21:00 ID:XKGHFbBf
大仁田は自分の言い分がとおらないといって逃げ出したりしてませんよ。
823無党派さん:03/10/26 21:01 ID:cXKz7Tgl
824無党派さん:03/10/26 21:01 ID:PfDWpTWI
>>822
逃げ出してもらった方がお国のために…
825無党派さん:03/10/26 21:03 ID:3DGEuPwA
>>821
 菅氏周辺によると、同党岡山県連は昨秋から源太郎氏に出馬を打診。源太郎氏は当初固辞していたが、15日に県連関係者と再協議し、出馬方針を固めたという。源太郎氏自身は東京生まれの東京育ちだが、選挙区内に菅氏の本籍地がある。
 [毎日新聞6月23日] ( 2003-06-23-21:45 )

http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/889308/8cb991be98Y-0-2.html
826無党派さん:03/10/26 21:04 ID:LEQ+8D+E
>>819
トリビア



自民党は昔巨泉をかつごうとして橋本登美三郎幹事長が
くどきの手紙を書いたことがある
827無党派さん:03/10/26 21:04 ID:U6UBrajl
>>818
巨泉と大仁田なら俺は後者を選びます。
菅と邦夫でも同じだけど。
828無党派さん:03/10/26 21:04 ID:piBud0iF
この投票率の低さは世界中でもそうそうないんじゃないか?
投票意欲の高い永住外国人の方々に合わせる顔がない!
829無党派さん:03/10/26 21:05 ID:cXKz7Tgl
>>827
でも、邦夫モナー
830無党派さん:03/10/26 21:05 ID:PfDWpTWI
>>826
へぇーへぇーへぇー
831無党派さん:03/10/26 21:05 ID:LEQ+8D+E
>>828
民団のほうな 総連は(゚听)イラネといってる
832無党派さん:03/10/26 21:06 ID:LEQ+8D+E
>>830
で、巨泉は民主党からでる前後にそれを見せびらかして自慢した
833無党派さん:03/10/26 21:07 ID:PfDWpTWI
>>832
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
834無党派さん:03/10/26 21:08 ID:g+LzdIya
>>775
個人的にはこう見える
民主は
中道の政策、考え方が自分と近い。安心できる。
鳩菅が理系
幹部が若い(岡田、枝野、野田)
基本的に都市部が地盤
下記の点で自民より全てマシに見える

私から見ると自民は
作る法律がいいかげん、恣意的な解釈のできる余地を残したがる
官僚任せで演技だけ上手い(官僚嫌い)
選挙前と選挙後の差、選挙前はアピールが上手すぎる。
基本的に非都市の(地盤が強い)政党
基本的に老人の価値観(今回若返りはあるが)
60以上の老婆議員多い(と思う。公、保含めるとさらに)
森派の体育至上主義教育は支持できない。
「有害メディア」規制推進派
権力あるところにさらに権力与える気にはならない、など
その他は言いにくいこと沢山あり過ぎ。
835無党派さん:03/10/26 21:08 ID:FhivS1Us
自民、民主候補が接戦 参院埼玉補選の開票始まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000135-kyodo-pol

タトゥーに「次期首相です」=菅民主代表、小泉首相と火花散らす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000217-jij-pol

「読んでない」「人柄重視」=マニフェストで有権者の声−参院補選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000218-jij-pol
836無党派さん:03/10/26 21:10 ID:cXKz7Tgl
オレから見ると民主のいいところは創価とつるんでいない
自民の嫌なところは創価の使用人
以上
837無党派さん:03/10/26 21:11 ID:U6UBrajl
>>829
たんなる一兵卒と野党第一党の党首。
当選したらどちらがより害悪が大きいか明らかでしょ。
838無党派さん:03/10/26 21:11 ID:FJp6d5wx
839無党派さん:03/10/26 21:12 ID:FhivS1Us
>>836
菅代表は層化の犬になることをご所望でつよ。
840無党派さん:03/10/26 21:13 ID:PfDWpTWI
>>837
つまり、邦夫に入れるのは菅が党首だから?

菅が党首じゃなかったら菅に入れるの?
841無党派さん:03/10/26 21:14 ID:3DGEuPwA
民主党と、選挙区の選挙運動まで創価に抑えられてしまった自民党じゃ比べるのもなぁ
842無党派さん:03/10/26 21:14 ID:U6UBrajl
>>840
その場合は双方の主張を比較すればいいんであって。
843無党派さん:03/10/26 21:15 ID:3DGEuPwA
>>840
単なるアンチと思われ。
合理的説明に欠けすぎ。
844無党派さん:03/10/26 21:15 ID:LEQ+8D+E
>>840
相手にしてる時点であんたも厨
845無党派さん:03/10/26 21:19 ID:U6UBrajl
菅に投票しないと言ったらアンチ呼ばわりかい。
いや確かに俺は菅アンチだが。
846無党派さん:03/10/26 21:19 ID:PfDWpTWI
おれも菅はあんまり支持してないんだけど、
アンチのあまりのバカさ加減にはげんなり。
847無党派さん:03/10/26 21:21 ID:LEQ+8D+E
>>846
ここは厨を楽しむスレですから。どっちも

そういや名無しで
「政策をきちんと語れるけど最後は強引に民主信者を罵倒する香具師」
がみえてませんねえ・・・毎日いるようだけど
848無党派さん:03/10/26 21:23 ID:U6UBrajl
>>846
まあ党首が民主党にとってネックになってる面があるからね。
発足当初の民主党はもう少し違うものだったように思うのだが。
849無党派さん:03/10/26 21:23 ID:FhivS1Us

どうでもいいけどアンチ菅とアンチ民主は全く違うモンなんで。
850無党派さん:03/10/26 21:24 ID:cXKz7Tgl
>>849
端的でわかりやすい表現だ。感動した!!!!
851無党派さん:03/10/26 21:25 ID:PfDWpTWI
まぁ、鳩山よりはマシかもしれんが
852無党派さん:03/10/26 21:25 ID:6TmR43qo
>848

それはねたみからで?
853無党派さん:03/10/26 21:26 ID:U6UBrajl
俺は別に民主党が嫌いなわけじゃないんですよ。
与党に対抗するためにこれまでの政策と
まったく違うことを言い始める人が嫌いなだけであって。
854無党派さん:03/10/26 21:26 ID:hMgkiGlR
>>849
俺は管も嫌いだが,民主党もどちらかといえば嫌いだ
855無党派さん:03/10/26 21:26 ID:3DGEuPwA
アンチは感情の問題だから議論とか理性から対応しても無駄。
双方厨になって楽しむべし。


廃棄スレでなw
856無党派さん:03/10/26 21:27 ID:U6UBrajl
>>851
鳩山は与党に対する姿勢がフラフラしてたからな。
党内の強硬派に配慮したんだろうが、悪いがあれじゃあ信用されない。
857 :03/10/26 21:29 ID:JhL0cbiu
俺民主党は大好きだけど、所属する議員は皆嫌いだ。
858無党派さん:03/10/26 21:30 ID:PfDWpTWI
>>857
なんで民主支持なんだよ?w
859無党派さん:03/10/26 21:30 ID:LEQ+8D+E
>>855
ここは廃棄スレだろ。

でも総合罵倒スレて閑古鳥だな
860無党派さん:03/10/26 21:38 ID:3DGEuPwA
止まった?
861無党派さん:03/10/26 21:39 ID:+OmZjUsM
アンチ菅
・民主党のことを本当に考える人。
・党首の資質に疑問を持つ人。
・菅が嫌いな人。

アンチ民主
・他党の支持者。
・民主党が嫌いな人。
862無党派さん:03/10/26 21:41 ID:rMJXl7Fi
政治談義の本質は好き嫌いの<感情論>だろうね。
政策論とは別に、好みは一生モンですからな。
863無党派さん:03/10/26 21:42 ID:cXKz7Tgl
>>861
もっと面白く!!!!!ネタになっていない!!!!
864無党派さん:03/10/26 21:43 ID:LEQ+8D+E
>>862
床屋政談は最初から結論アリキでしゃべってるからな・・・

でもいまどき床屋でやる香具師はいねーだろうが
865無党派さん:03/10/26 21:43 ID:6TmR43qo
>861

本当に考えるなら、党首の足を引っ張るのはどうかと思うがねえw
866無党派さん:03/10/26 21:43 ID:71Ubgt4f
菅は党首選で混乱し、地に堕ちた民主党を現状まで
復活させたわけだが…
867無党派さん:03/10/26 21:44 ID:dV/R7WbX
しかし今日の党首討論は菅の圧勝でないかい。少なくとも藤井の疑惑論
議で、小泉が「私は何も聞いてません」という発言で勝負あり。藤井の
告発が自分の秘書に関わるものだから、小泉の目の隈はものすごく濃か
った。
868無党派さん:03/10/26 21:44 ID:FdVwV0cl
>>866
普通そういうことをマッチポンプというのだが。
869無党派さん:03/10/26 21:45 ID:+OmZjUsM
菅信者
・菅直人を信仰してる人。
・菅が総理になれれば、民主党なんてどうでもいい人。
・菅が本気で民主党を政権党にしてくれると思い込んでる人。

民主党信者
・民主党を信仰してる人。
・労組員。専従。
・民主党が菅の私物だと思い込んでる菅信者。
870無党派さん:03/10/26 21:45 ID:8HDSJUF7
>>865
党の足を党首が引っ張ってると思われてるからだろう
871無党派さん:03/10/26 21:46 ID:LEQ+8D+E
>>867
あと荒井ひろゆきとの公約ぶれか。小泉動揺したのか3転したな
872無党派さん:03/10/26 21:47 ID:+OmZjUsM
>>865
それならば、アホの坂田が間違って党首になっても一切異議をはさまないのですか?
党を愛すればこそ、党をより良いものに変えていこうとするのは当然ですよ。
あんたの言ってることはおかしい。
873無党派さん:03/10/26 21:47 ID:cXKz7Tgl
>>869
少し進歩した!でも全然面白くない!!!!!!!笑いの基礎がなっとらん!!!
874無党派さん:03/10/26 21:48 ID:LEQ+8D+E
>>872
しかし自民党はアホの坂田が将来の総裁候補になりかねなかったんだが・・・
875無党派さん:03/10/26 21:49 ID:rMJXl7Fi
>>864
ここに集う連中は職業でやってるひと以外はかなりのマニアであって、
自分の立場を討論とかでそう変えることはあり得ないだろうね。
876無党派さん:03/10/26 21:50 ID:+OmZjUsM
工作員
・醜屍
・床屋政談
・今亜寿
・小沢狂信者
・菅信者
・民主スレの参加者の1/3くらいの人
877無党派さん:03/10/26 21:52 ID:PfDWpTWI
>>869
あほ助を入れてほしいw
878無党派さん:03/10/26 21:52 ID:LEQ+8D+E
>>875
でも自民と民主の個々の議員の政策は議員によっちゃ
ほぼ同じ人も多いのに固定観念もって罵倒しあうのは
厨なだけだとおもう。
まあここはそういうのを楽しむ場だがな(w
879無党派さん:03/10/26 21:52 ID:LEQ+8D+E
>>876
やまは?
880無党派さん:03/10/26 21:53 ID:71Ubgt4f
>>868
あのときの混乱に菅の責任が全く無かったわけじゃないが、
少なくとも敗北を受け入れて混乱を起こそうとはしなかったぞ

今民主党にあの時の影がほとんど無いのは凄いこと。
小沢の決断のお陰も大きいが、菅の功績は否定できない。
細かな齟齬もあるが、マニフェストを作って党員全員に署名させる
力があり、消費税を上げて年金を支えるなど大胆な案も盛り込み
成功させた。

源太郎の件など、問題もあるけど菅が駄目だから民主は…ってのは
明らかに的外れだぞ。
881無党派さん:03/10/26 21:54 ID:rMJXl7Fi
>>872
俺は嫌いな野田が党首でも、この時期党首の足を引っ張るような論
には参加しないけどな。民主党に少しでも頑張って欲しいから。
882 :03/10/26 21:55 ID:JhL0cbiu
民主党スレ参加者

OL     50%
管信者  15%
民主党員 15%
無職    10%
リーマン   5%  
工作員   4%
床屋     1%
883無党派さん:03/10/26 21:57 ID:LEQ+8D+E
>>882
そんなにOLが多いのは何で?
884無党派さん:03/10/26 21:57 ID:3DGEuPwA
>>876
創価学会とネット街宣右翼は?
885無党派さん:03/10/26 21:57 ID:+OmZjUsM
>>877>>879
色々抜けてるのもあると思うので追加していってくださいね。
886無党派さん:03/10/26 21:58 ID:U6UBrajl
>>882
この表によると俺は5%に該当するな。
いやもしかすると4%の方かも知れん。
887無党派さん:03/10/26 21:58 ID:3DGEuPwA
っていうか、床屋?
888無党派さん:03/10/26 22:00 ID:LEQ+8D+E
>>885
今亜寿はどっちにかかわらず厨をからかうのが趣味だから
違うと思われ。
889無党派さん:03/10/26 22:00 ID:+OmZjUsM
>>881
そうやって目先のことばかりに囚われて問題を先送りしていくのは
自民党的な体質を容認するということと同義だ。

そもそも、鳩騒動の時に鳩叩きを咎める声がほとんど出ず、
またそのような意見を集中攻撃するような輩が多かったことこそ問題だ。
鳩騒動の場合、資質云々ではなく選挙の結果に難癖を付けるという常識を超えた暴挙だった。
菅の場合選挙自体への不満ではなく、党首の資質そのものを問題にしていることだ。
890無党派さん:03/10/26 22:01 ID:SPqMlbc4
>>882
小泉信者 20%
ネットウヨ50%(内半分民主党右派支持)
池田教信者10%
菅信者  15%
その他大勢5%程度

891>>876 に追加他:03/10/26 22:02 ID:3DGEuPwA
工作員
・あほ助
・醜屍
・床屋政談
・やま
・小沢狂信者
・菅信者
・創価学会
・ネット街宣右翼
・ぼるじょあ

保留
・今亜寿

これどうするよ?
・民主スレの参加者の1/3くらいの人
892無党派さん:03/10/26 22:03 ID:8HDSJUF7
>>890
床屋は?
893無党派さん:03/10/26 22:03 ID:LEQ+8D+E
>>891
ごるごるもあは?
894無党派さん:03/10/26 22:03 ID:8HDSJUF7
>>891
株価下落は?
895無党派さん:03/10/26 22:04 ID:+OmZjUsM
>>882
OLって、オフィスレディの略じゃないでしょ。
俺はこんな感じだと思うがな。

民主党スレ参加者

菅信者   20%
学生    15%
民主党員  15%
リーマン  10%
専従    10%
引き篭もり 5%
醜屍   5%
小沢信者 5%
女子高生 5%
無職   4%
専従   3%
床屋   2%
今亜寿  1%
896無党派さん:03/10/26 22:04 ID:LEQ+8D+E
(つーか、床屋ってコテハンなん?しらんかった・・・
897無党派さん:03/10/26 22:05 ID:Y+Qw3xbm
ここの民主信者は自民批判に層化や原理を持ち出すが、
民主側のカルト(怪童、狂セラ迷誉会長@生長の家)には何も言わんのかね?
898>>891 に追加他:03/10/26 22:05 ID:3DGEuPwA
工作員
・あほ助
・醜屍
・床屋政談
・やま
・小沢狂信者
・菅信者
・創価学会
・ネット街宣右翼
・ぼるじょあ
・ごるごるもあ

保留
・今亜寿

・行方不明
株価下落
これどうするよ?
・民主スレの参加者の1/3くらいの人
899無党派さん:03/10/26 22:06 ID:LEQ+8D+E
>>895
コテハンに%がつくのはよくわからんが(w
900無党派さん:03/10/26 22:07 ID:+OmZjUsM
つか、民主スレに来るコテハンと呼び名が付いてる奴をまとめた方がいいかな。
分類はなしでコテを羅列してみる。
他にあれば追加よろしく。

コテリスト
・床屋政談
・やま
・とく
・ミニ北一輝
・今亜寿

名無しでも特定出来かつ呼び名がある奴
・醜屍
・小沢狂信者
・あほ助
・自称専従
901無党派さん:03/10/26 22:09 ID:8HDSJUF7
>>895
今亜寿は床屋の半分なのかよ!w
もしかして床屋は惑乱前後を二人と数えてるのか?
902無党派さん:03/10/26 22:09 ID:+OmZjUsM
菅信者は特定の人物じゃなくて複数(少なくとも5人)いるから、
上記のリストでは挙げてません。
まぁ、名無しの菅信者の書き込みの1/4くらいは床屋+今亜寿が名無しで書いてると思うが。
903無党派さん:03/10/26 22:10 ID:+OmZjUsM
>>894
お亡くなりになったのでは?

>>899
大量に書き込みする人がいるからね。
人数じゃなくてレス数で数えてますが、
人の数でやった方がよかったかな。
904無党派さん:03/10/26 22:11 ID:LEQ+8D+E
>>902
今個々にも名無しでいるかもね
905無党派さん:03/10/26 22:11 ID:3DGEuPwA
 さ ぁ 、 疑 心 暗 鬼 に な っ て ま い り ま す  た


906無党派さん:03/10/26 22:14 ID:8HDSJUF7
>>903
なる、レス割合ね
907無党派さん:03/10/26 22:15 ID:+OmZjUsM
>>904
いてもおかしくはないね。

>>905
名無しで書いてる時は特定しようとしても仕方ないから、気にしてないよ。
醜屍とか小沢信者みたいに特定する方法があるわけでもないし。
908無党派さん:03/10/26 22:15 ID:FhivS1Us
衆院選争点は「年金」「経済再生」…読売世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000012-yom-pol
909無党派さん:03/10/26 22:17 ID:FhivS1Us
ネットで情勢確認=関口陣営、激戦の結果待つ−参院埼玉補選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000225-jij-pol

埼玉補選、深夜に当落判明=自・民対決、衆院選の前哨戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000195-jij-pol


民主は真紀子氏と争わず 白川氏の推薦見送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000147-kyodo-pol
910無党派さん:03/10/26 22:18 ID:8HDSJUF7
>>907
床屋は普段の論調なら名無しでも特定する自信はあるがw
911無党派さん:03/10/26 22:20 ID:+OmZjUsM
民主党スレ参加者 人数

リーマン  40%
学生    10%
自営業   10%
専従    8%
民主党員  5%
引き篭もり 5%
醜屍   5%
小沢信者 5%
無職   5%
女子高生 4%
菅信者  2%
コテハン 1%以下
小沢信者、醜屍等 1%未満
912無党派さん:03/10/26 22:21 ID:+OmZjUsM
醜屍が2回になってしまった。
醜屍5%は削除で。
913無党派さん:03/10/26 22:22 ID:LEQ+8D+E
>>911
醜屍と小沢信者2つあるぞ

で、あんたはどれ?(w
914無党派さん:03/10/26 22:24 ID:3DGEuPwA
>>913
学会が入ってないみたいだから、おそらく……
915無党派さん:03/10/26 22:25 ID:hmeRrW5c
いつもの奴は来てる?
916無党派さん:03/10/26 22:25 ID:K/cj2Mki
有栖川のぶてる 稀代の詐欺師
917無党派さん:03/10/26 22:26 ID:+OmZjUsM
>>913
俺はこの分類なら党員だな。

>>913-914
他党支持者と工作員を入れようとして、
間違えて小沢信者と醜屍が残ってしまった。
入れ替えて見てくださいな。
918 :03/10/26 22:27 ID:JhL0cbiu
民主党スレの半分は優しさからできています。
919無党派さん:03/10/26 22:28 ID:LEQ+8D+E
>>917
ああ、民主党に期待して民主党員になったけど菅に失望して
ずっとこの板で信者たたきしてる妙に政策に詳しい人か

最後の罵倒さえなければ大方意見にうなずけるんだがなあ、
そのひとだとしたら。
920無党派さん:03/10/26 22:30 ID:FhivS1Us
>>911
<ヽ`∀´> ニダー <ウリはどこに入るニダか?
921無党派さん:03/10/26 22:31 ID:3DGEuPwA
>>919
三国志ヲタでもあるおいらが名付けよう


馬騰さん
922無党派さん:03/10/26 22:31 ID:+OmZjUsM
>>919
私は来年某地方選に民主公認で出馬予定の人ですよ。
最近ちょっと遊びすぎかな。
923無党派さん:03/10/26 22:32 ID:LEQ+8D+E
>>922
へえええ ほんと?
924無党派さん:03/10/26 22:33 ID:LEQ+8D+E
(だとしたらあまり入れなくないなあ・・・ カキコの人柄からすると
どの党からでたとしても
925無党派さん:03/10/26 22:38 ID:+OmZjUsM
>>924
すごく正しい反応だと思いますよ。
俺だって、ここに書いてる書き込み見ればちょっとひくだろうし。
ここでしかぶちまけられないから結構ストレス溜まるんだよね。
ここ以外ではいたって真面目ですよ。
926無党派さん:03/10/26 22:39 ID:eIIcXW3i
埼玉補選勝てるか?

小泉人気浸透せず 無党派の半数が嶋田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000149-kyodo-pol
927無党派さん:03/10/26 22:41 ID:LEQ+8D+E
>>925
ここ意外でもそれやったら病院逝きだろうしね

まあせいぜいがんがってください>選挙
928無党派さん:03/10/26 22:42 ID:+OmZjUsM
>>927
ありがとうね。
がんばるよ。
929無党派さん:03/10/26 22:50 ID:3DGEuPwA
久しぶりにマターリしてるのは、工作員とか荒らしの方々が補選の実況あたりに行ってるからかな?
930無党派さん:03/10/26 23:01 ID:eIIcXW3i
埼玉負けたー
931無党派さん:03/10/26 23:04 ID:hmeRrW5c
埼玉スレが終わると、信者連中が帰ってくるぞ。
932無党派さん:03/10/26 23:05 ID:9X5teyku
菅じゃ勝てないな。都市部でも負けるとは・・・・
933無党派さん:03/10/26 23:05 ID:hMq5+3vz
4000差かあ。
しかし政党支持率・内閣支持率を考えると、もっと大差で負けると思ってたんだけどな。
意外に善戦したな。
934無党派さん:03/10/26 23:07 ID:FhivS1Us
935無党派さん:03/10/26 23:07 ID:3DGEuPwA
投票率27.5で4000差だったら善戦じゃない?
936無党派さん:03/10/26 23:08 ID:oMsRi1cu
>>932
都市部では勝ってるよ

さいたま市開票
1 島田 ちやこ 民主党 新 100,718
2 関口 まさかず 自民党 新 76,614
http://www.saitamashi-senkyo.com/index.html
937無党派さん:03/10/26 23:08 ID:9X5teyku
頭に【オムツ】を被るような人に国の舵取りを任せられますか?
http://www.n-kan.jp/20th-slide/1996-07.html
  

こんな代表じゃ、勝てないわな。
938■■TIME vs 2ch■■:03/10/26 23:11 ID:Epuowxlh
今年も【TIME】紙が「Person of the 2003」が開催されます。
過去、2ちゃんねるとTIME誌は熱い戦いを繰り広げてきました。

そこで、2ちゃんねるの威信をかけ一致団結しませんか?
世界に誇るTIME誌の投票、2ちゃんネタで10位独占しましょう!!!
現在祭り板の本スレ(http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1067026170/)にて
誰に投票するか、そして、その意気込みを語り合っています。
熱いちゃんねらーの方々、参加をお待ちしております。

本スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1067026170/
第一次田代戦争 詳細ページ http://page.freett.com/2ch_live3/news_tashiro.htm
【2ch vs TIME】第二次田代戦争【神になった田代】 http://members.tripod.co.jp/updatan/tashirock/
939無党派さん:03/10/26 23:11 ID:+90ad9zY
>>933
「投票に行く無党派」は大挙して民主に入れるということだろう。
共同にも書いてあったけど。

投票率60%を超える総選挙は面白いというもの。

この補選を通じて、共産に入れても氏に票になって、
自民を利するだけと共産支持者は認識してほしいものだ。
940無党派さん:03/10/26 23:11 ID:LEQ+8D+E
>>935
3000にちじまちったよ。
また祭りある・・・かもしれない
941無党派さん:03/10/26 23:14 ID:UPIMVZym
民主党ざまあ見やがれ
プップップップップップップップップップップップップップップップップ
942無党派さん:03/10/26 23:15 ID:UPIMVZym
民主党ざまあ見やがれ
プップップップップップップップップップップップップップップップップ
943 :03/10/26 23:15 ID:CrpNLvtM
>>394
トン$
944無党派さん:03/10/26 23:16 ID:sBbBYWFF
さて、珍主信者の言い訳を伺いましょうか?w
945無党派さん:03/10/26 23:18 ID:FhivS1Us
>>944

「衆院選は投票率上がるから大丈夫」
「創価学会がなきゃ、自民の負けだった」
「無党派層は嶋田が多かった」
「むしろ、この投票率で苦戦した自民の方がヤバイ」

お好きなものをドゾーw
946無党派さん:03/10/26 23:19 ID:XU+cCB4e
関口当確
947名無しさん:03/10/26 23:19 ID:BCxIBywq
民主党のマニフェストは、領土問題を完全に無視しています!

〜菅直人の言動〜
○扶桑社の歴史教科書に対する中国共産党政府の内政干渉に同調した
 ○在日朝鮮人に対する地方参政権付与について、「与えるのが当然だ」と発言している
  ○北朝鮮工作船事件の際、「海上保安庁の威嚇射撃は、正当防衛とは言えない」と海上保安庁の対応を批判した
   ○北朝鮮からテポドンが飛んできた際には、「何発もミサイルが飛んで来たら、対応を考える」とテレビで発言した

〜岡田克屋の言動〜
○拉致被害者5名にむかって「北朝鮮へ返れ」と発言
 ○国会で北朝鮮を名指しするのは、相手の気分を害するから止めろと発言
  ○反日デモに参加した同党の議員・岡崎トミ子について「反日ではなく慰安婦デモ」と誤魔化した
   ○君が代反対の先頭に立つ
948無党派さん:03/10/26 23:20 ID:YUiW0UfO
共産党ナイスアシストw
949無党派さん:03/10/26 23:20 ID:5r8O/WIl
>>944
創価、共産、抵当票率、田中康夫の応援

まだある?
950無党派さん:03/10/26 23:24 ID:XU+cCB4e
圧倒的な支持を得て当選した上田知事の支援を得ながら勝てなかった影響は
小さくないよ。
951無党派さん:03/10/26 23:26 ID:+90ad9zY
この低投票率でここまで接線を演じて危機感を感じない
自民支持者がうらやましいよ
952無党派さん:03/10/26 23:28 ID:fkP4eJ9a
>>951
なにしろ勝ったもんでw
まずは喜びます。げへ
953無党派さん:03/10/26 23:29 ID:mWIgbfC6
民主は真紀子氏と争わず 白川氏の推薦見送り

 民主党は26日、田中真紀子前外相が立候補する衆院新潟5区でどの候補も公認、推薦しないことを決めた。
 党新潟県連は同選挙区で無所属元職の白川勝彦元自治相の推薦を決めているが、
菅直人代表と岡田克也幹事長が同日夜、党本部で協議し「民主党本部としては田中氏と選挙で対立する選択は取らない」(岡田氏)との方針を決定、白川氏の推薦を見送った。
岡田氏は「県連の動きには異論を挟まない」と記者団に述べ、県連推薦は黙認する考えを示した。
 菅氏はこれまでの記者会見などで「今の政権では駄目だという意味では共通の立場だ」として、田中氏との将来的な連携に期待感を示している。(共同通信)
[10月26日22時4分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000147-kyodo-pol
954無党派さん:03/10/26 23:29 ID:8HDSJUF7
>>953
あ〜あ…
955無党派さん:03/10/26 23:30 ID:+90ad9zY
>>953
アホかよ
956ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/10/26 23:31 ID:or8RnaNN
フッフッフッ、私の勝ちだ!!!
957無党派さん:03/10/26 23:32 ID:eIIcXW3i
そろそろ次スレか
958 :03/10/26 23:32 ID:JhL0cbiu
よりによって、日本シリーズとワールドシリーズが終盤戦を向かえ盛りあがってるさなかに
補選とは、意図的なものと感じざる得ない。
959無党派さん:03/10/26 23:32 ID:8ve1jViY
康夫といいマキコといい…

上田と松沢にしろよ。
960無党派さん:03/10/26 23:34 ID:FhivS1Us
961無党派さん:03/10/26 23:34 ID:RjIBVhg8
結局中途半端な民主党
自民党となんら変わらんな。
962無党派さん:03/10/26 23:35 ID:+90ad9zY
白川の比例復活はありえないのか。
小選挙区で真紀子を倒さない限り議員になれないとは・・・

白川もかわいそうな奴。
963  :03/10/26 23:36 ID:hvw/iMcT
ここ数年、何の関係もない個人に対して、全く面識のない人間が、
集団でストーキング行為を行うという被害が数多く報告されていす。
被害には、次のような共通点があります。

@ 被害者の多くは、加害者や発端となった原因を特定できない。
A 不特定多数を巻き込んだ形での嫌がらせである。
C 内容は、風評被害・付き纏い・対人操作・プライバシーの侵害を主とする。
  被害者によって、これに別の嫌がらせが加わる事もある。
  風評被害に共通する事は、犯罪者または精神疾患の罹患を思わせるような内容
  という点である(加害者は、信じられないような環境を工作する手段に長けている)
D 嫌がらせは、ある時突然始まる。
E 被害者は、身近な人に被害を報告する事で,更に自分に対するあらぬ誤解を
  深めてしまうという二重拘束に陥っている。
これは、重大な人権侵害です!!!
正体や対策方法を考えてください!!!
参考
http://www.forum21.jp/contents/contents12-1.html
集団ストーカーやるって、本当ですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1065403915/l100 集団ストーカーについて
http://thebbs.jp/crime/1045124366.html
集団ストーカー被害者スレ5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1065826192/
集団ストーカースレ生活板
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1061590830/l100
集団ストーカー ニュース板
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1058776746/l100
964無党派さん:03/10/26 23:36 ID:5Csi9AUR
巨泉は計画的に、時間がきたから議員を辞めたんだおぁ〜>あふぉ〜民主党
965名無しさん:03/10/26 23:37 ID:BCxIBywq
>関口 昌一  自民  新   当  648,004  42.8  50  
>島田智哉子  民主  新      635,028  41.9  41

プハハッ
966無党派さん:03/10/26 23:38 ID:5Csi9AUR
巨泉は計画的に、時間がきたから議員を辞めたんだおぁ〜>あふぉ〜民主党
967無党派さん:03/10/26 23:38 ID:ZzH5aQr0
いや、本番に向けて気合が入ったのではないか?
968無党派さん:03/10/26 23:39 ID:OOHRfeqY
>>951
小躍り万歳三唱するアンチ、低投票率でこの接線に頭を抱える党執行部。

このコントラストがいいやね。
969無党派さん:03/10/26 23:40 ID:hmeRrW5c
ID:+90ad9zY
必死だな!!!!!!!!
970無党派さん:03/10/26 23:41 ID:hmeRrW5c
あ、ミス。

必死なお方は
ID:OOHRfeqY
971無党派さん:03/10/26 23:43 ID:fkP4eJ9a
両方必死でしょ。
972無党派さん:03/10/26 23:43 ID:hqNh1Pcl
負けたら辞めるとか言ってたよな。


選挙前に辞めろ > 菅直人
それが日本の為だ
ついでにジャスコ岡田、てめぇも辞めて家業の手伝いに専念しな!
973無党派さん:03/10/26 23:44 ID:+90ad9zY
共同・・・無党派の54%が民主、自民は19%
NHK・・・無党派の59%が民主、自民は18%

埼玉補選の結果だが。こりゃやばいんでないかい?<自民党
974無党派さん:03/10/26 23:45 ID:8HDSJUF7
>>972
家業の手伝いもやってます>岡田
975無党派さん:03/10/26 23:46 ID:+90ad9zY
小泉安倍が何度応援にいっても無党派は動かない
976無党派さん:03/10/26 23:46 ID:sBbBYWFF
言い訳全開だな、珍主信者。w
977無党派さん:03/10/26 23:46 ID:grd2Uv6M
田中康夫に対する拒否反応で負けたかな。
どう見ても疫病神なんだが…
978無党派さん:03/10/26 23:47 ID:fkP4eJ9a
「衆院選は投票率上がるから大丈夫」
「創価学会がなきゃ、自民の負けだった」
「無党派層は嶋田が半分以上とった」 (←特にこれを繰り返す事)
「むしろ、この投票率で苦戦した自民の方がヤバイ」
「共産の阿部票は政権批判票。阿部も足すと、嶋田の圧勝」

(嶋田の地盤の上福岡・富士見等の投票率が住民投票の影響で、
 他より10%以上高かった事や、嶋田支持が多い男性の方が投票率高かった事、
 合併効果で低投票率でも圧勝とか言ってた事はスルーする)
979無党派さん:03/10/26 23:48 ID:sBbBYWFF
民主党が負けたのは埼玉県民がバカだから...これが民主信者の本音です。
衆院選でも民主党には投票してはいけません。
980田中の応援か・・・:03/10/26 23:48 ID:fkP4eJ9a
【田中チルドレン惨敗 「厳しいカセを自らに課した県議選」4/14 12:38更新】

長野県議会選では去年の知事選のような風は吹かず、田中康夫知事が応援した
候補の落選が相次ぎ、一夜明けたけさ、田中知事は厳しい表情で登庁した。
今回の県議選で田中知事は県議会改革などを掲げた11人の候補を熱心に応援
したが、当選したのはわずか3人にとどまった。一方で、田中知事に不信任を
突きつけた現職議員の多くが勝ちあがり、田中知事は一夜明けたけさ、惨敗と
もいえる選挙結果に「県民が厳しいカセを自らに課した県議選」と不満を示した。
981無党派さん:03/10/26 23:48 ID:9QG1B9bH
この低投票率はホントなんとかならないかな?民主党の執行部ももう
一度よく考えてくれ。どれだけ政治不信が根深いかを。投票に行く層
を増やさない限り、民主党は組織票の層化と利権の自民に勝てない。
982無党派さん:03/10/26 23:49 ID:+90ad9zY
衆議院総選挙はメディアがとことん盛り上げるから、
60%は黙ってても行くでしょう。
983無党派さん:03/10/26 23:50 ID:8HDSJUF7
>>982
マスコミはまだ無党派層=民主支持と勘違いしてそうだしな
984白川は反学会 真紀子は学会頼み:03/10/26 23:51 ID:s2/ZJKxZ
関係者によると、直紀氏は今月中旬、創価学会に強い影響力を持つ人物と秘密裏に
会談。「小選挙区は真紀子氏、比例は公明で」とのバーターを持ちかけたという。

 真紀子氏本人や、後援会幹部もすでに関係者と接触。固い「学会票」の取り込みを
狙っている。

 その学会をかつて厳しく批判した白川勝彦氏が民主党の公認を求め、同じ5区に立
候補する。
http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?kiji=5061
985無党派さん:03/10/26 23:51 ID:eIIcXW3i
>>979
枝野や山根を送り出す埼玉県民が馬鹿なんてことはありえない
986無党派さん:03/10/26 23:52 ID:+90ad9zY
>>983
何度選挙やっても、出口ではいつもこういう結果が出るからな

共同・・・無党派の54%が民主、自民は19%
NHK・・・無党派の59%が民主、自民は18%
987無党派さん:03/10/26 23:52 ID:8HDSJUF7
>>985
上田も選んだしな
988マジであきれた:03/10/26 23:54 ID:cXKz7Tgl
補選に夢中になっていたら、白川公認も推薦もせずのニュースが出ていたんだね

もうあきれました。

怒りを込めて、「反体制』だけの理由で共産党を支持します。
989無党派さん:03/10/26 23:55 ID:hqNh1Pcl
>>981
党首自ら前言を何の反省表明もなくウヤムヤに誤魔化してりゃ
そりゃ政治家を信頼しようなんて誰も思わないよ。

で、白川も見捨てるのか。名古屋ののりたけを見捨てたように。

菅直人、おまえもういらねぇよ本気で。テメェさっさと北朝鮮にでも亡命しろ。
990無党派さん:03/10/26 23:55 ID:fkP4eJ9a
上田効果あんまでませんでしたね。
ちょいと前の選挙で民主圧勝だったのに・・・
991無党派さん:03/10/26 23:56 ID:1nGG0nKp
この選挙の評価は難しいな。
確かにこの低投票率で接戦は民主の躍進を予想させる。
反面ついこの間の知事選で民主候補が自公候補をダブルスコアで圧勝したことを
考えると、民主の勢いが止まったとも評価できる。
あと、投票した公明支持者の数で公明がどこくらい動いたかだな。
992無党派さん:03/10/26 23:58 ID:71Ubgt4f
それにしても本当に公明は凄いな…
9割関口ってことは純粋信者がほとんど自民に投票、
いわゆるF票はあまり無かった、ということか。

敗北は痛いけど、この投票率でこの結果ならまだ
夢は持てる、と思いたいところだ。
993無党派さん:03/10/26 23:58 ID:pt6KPMtO
次スレ
民主党総合スレッド95
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067180254/
994無党派さん:03/10/27 00:01 ID:/JIFG4vG
1000 民主終了
995無党派さん:03/10/27 00:03 ID:ISwG7prk
知事選とは投票率の差が8.3%。つまり寝てた人は約46万人。

嶋津とハマタクの合計が今回の関口得票数に近い66万。

これを投票率60%超になる総選挙に敷衍すると、どうなるんだろ。
996無党派さん:03/10/27 00:08 ID:b8a5G3on
シンガンス釈放運動のカン ナオト
997無党派さん:03/10/27 00:12 ID:vtnMok6A
aあげ
998  :03/10/27 00:12 ID:BOs0Yw4Z
集団ストーカーを止めさせて下さい!!!
ここ数年、何の関係もない個人に対して、全く面識のない人間が、
集団でストーキング行為を行うという被害が数多く報告されていす。
被害には、次のような共通点があります。
@ 被害者の多くは、加害者や発端となった原因を特定できない。
A 不特定多数を巻き込んだ形での嫌がらせである。
C 内容は、風評被害・付き纏い・対人操作・プライバシーの侵害を主とする。
  被害者によって、これに別の嫌がらせが加わる事もある。
  風評被害に共通する事は、犯罪者または精神疾患の罹患を思わせるような内容
  という点である(加害者は、信じられないような環境を工作する手段に長けている)
D 嫌がらせは、ある時突然始まる。
E 被害者は、身近な人に被害を報告する事で,更に自分に対するあらぬ誤解を
  深めてしまうという二重拘束に陥っている。
これは、重大な人権侵害です!!!
正体や対策方法を考えてください!!!
参考
http://www.forum21.jp/contents/contents12-1.html
集団ストーカーやるって、本当ですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1065403915/l100
集団ストーカーについて
http://thebbs.jp/crime/1045124366.html
集団ストーカー被害者スレ5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1065826192/
集団ストーカースレ生活板
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1061590830/l100
集団ストーカー ニュース板
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1058776746/l100
999  :03/10/27 00:13 ID:BOs0Yw4Z
これは、重大な人権侵害です!!!
正体や対策方法を考えてください!!!

集団ストーカー 生活板
http://www.forum21.jp/contents/contents12-1.html
集団ストーカーやるって、本当ですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1065403915/l100
集団ストーカーについて
http://thebbs.jp/crime/1045124366.html
集団ストーカー被害者スレ5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1065826192/
集団ストーカースレ生活板
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1061590830/l100
集団ストーカー ニュース板
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1058776746/l100
1000無党派さん:03/10/27 00:13 ID:Seog4uPU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。