民主党総合スレッド84

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
2無党派さん:03/10/13 08:45 ID:LCZp+aUn
3無党派さん:03/10/13 08:50 ID:EEFp+0X4
>>1
臓物をぶちまけろ!
4無党派さん:03/10/13 09:33 ID:HhboHcTG
>>1
録画チャット
5無党派さん:03/10/13 09:43 ID:IiJFd4wy
>>1
支持率捏造
6無党派さん:03/10/13 09:58 ID:MewM2AUh
マジですか?
7無党派さん:03/10/13 10:02 ID:JwzG5LwI
重複スレです。こちらへどうぞ。

民主党総合スレッド85
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1065980350/l50
8ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/18 13:01 ID:kC3VaXV2
_____________________
|      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
|    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
|    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
|   ))ミ彡゙          ミミ彡(
|  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡     よ
|  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))     わ
|  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡    い
|  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)    「日
|  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ     本」
|    .))|      、,!   l  .|((       を
|      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/     イ乍
|       |\i  ´  /|      ノレ
|     /|\ `──´ /|\    !!
|    / | .|  \ __ _|/  .| | \    ______
|  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ |日本儒教党
|日本の経済赤字が悪化しない為に、先に
|国債赤字の発行限度額に達した、米国を支持します。
|(自民は米軍の飼い犬なので、消費税は上げますが、多分無駄だからです。)
|そして、世界一安全な国にするために、自衛隊を軍隊に昇格、世界を敵にした米国との日米安保を強化し、基地を沖縄に一極集中させます!
9無党派さん:03/10/18 13:03 ID:m+eJc/Cy
日本儒教党?
チョンのニオイがするぜ
10無党派さん:03/10/19 22:33 ID:Ia1DXY2P
代替あげ
11無党派さん:03/10/19 22:39 ID:Ku9vLDOw
ここ使うの?
12無党派さん:03/10/19 22:44 ID:zqsXaG9I
菅代表√と円周率ごっちゃにしてなかったか?
13CC名無したん :03/10/19 22:46 ID:YwdqIC4s
>>292
これで、宮藤深衣奈と2体そろったぞい。あとはマイクだけか。
それと、BPSの天野美紗緒ってプリティー・サミーの美紗緒ちゃんと
一緒? 名前も顔も似てるけど。
14無党派さん:03/10/19 22:50 ID:Xda1I8wy
>>13
英雄的な誤爆だなぁ、オイ
15無党派さん:03/10/19 22:55 ID:KLKcS3h5
16「ごるごるもあ」とは〜:03/10/19 22:58 ID:fFcTtzYz
#皆さん黙認もしくは無視していますがウザイのでごるタン除けを
#貼っておきます。霊験あらたかな御札です(笑)

3Dベアードール for スクリーンセーバー
WinGrooveの再来、DQN作者暴走中
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1032162632/
22 :番組の途中ですが名無しです :02/09/16 17:06 ID:DgMaTFu3
  ■経過
  ごるごるもあと名乗るDQN作者が
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1030474322/76-
  にてスレ違いにも関わらず自作シェアウェアを宣伝。
  当然叩かれてhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1031470298/ へ移動
    ↓
  同じく宣伝行為しかしないためスレ違いとして叩かれる。
  さらに自作ソフトがクラックされたためシステム破壊コード、および
  スパイウェア、 トロイ型コードの組み込みを明言。
    ↓
  Vectorへ苦情のメール届くも、DQN作者意に介さず被害妄想に基づく
  シリアル板潰しを宣言。
    ↓
  そんなことを宣言してもやっぱりスレ違い。さらに法に触れる行為の
  可能性あり。現在もDQNならではの持論を展開中。
http://members.tripod.co.jp/ma48/diary/diary200209.htm
※現在トリップは変わってるが文体から察する電波は同一人物だということが分かる
17無党派さん:03/10/19 23:00 ID:IeiB+12a
民主、自民横一線 4割は態度保留 電話世論調査
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031020k0000m010068000c.html

毎日新聞は18、19の両日、電話による世論調査を実施し、
取材も加味して中盤の情勢を探った。立候補者3人のうち、
民主党新人の嶋田智哉子氏(41)と自民党新人の関口昌一氏(50)が
横一線に並ぶ接戦を演じ、これを共産党元職の阿部幸代氏(55)が
追い上げる展開になっている。
ただ、調査時点で4割強の有権者が態度を決めておらず、情勢は変わる可能性がある。

嶋田氏は民主党支持層の約6割を固めたほか、さいたま市など都市部に支持を広げている。
また8月の埼玉県知事選で民主党を離党して出馬、
当選した上田清司知事を支持する層では嶋田氏支持が優勢になっている。

一方、関口氏の自民党支持層への浸透はまだ約4割にとどまっているが、
公明党支持層の約5割を固め、県北部や秩父地方など郡部で他候補をリードしている。
年代別では60代以上で優位に立っている。

男女別では、男性の支持で嶋田氏が優位なのに対し、
関口氏は女性の支持で他の2候補をリードしている。
全体の4割を占める無党派層では、嶋田氏が関口氏よりやや優勢だ。
18無党派さん:03/10/19 23:02 ID:HcaDyXv6
総選挙敗北時に菅の後任に、松本龍を推す動きがあるの?
1916:03/10/19 23:07 ID:fFcTtzYz
ごるタンが選挙板で悪さをしているので>>16に御札を貼っておきました。
ゴルコピペを発見したら>>16の御札をコピペすると退散してくれます。
2016:03/10/19 23:09 ID:fFcTtzYz
21無党派さん:03/10/19 23:16 ID:Xda1I8wy
>>20
トリップをNGワードにしてるんで気付かなかった
22無党派さん:03/10/19 23:31 ID:EDKCrv6H
23無党派さん:03/10/19 23:31 ID:IjZTm1cQ
>>21
IEを使っている者としてはかなりウザかった。何が目的なのかわからない
けど、2chのコテハンには碌なのがいないね。
2491スレ用テンプレ:03/10/19 23:34 ID:Ia1DXY2P
2591スレ用テンプレ:03/10/19 23:34 ID:Ia1DXY2P
26コピペ1:03/10/19 23:42 ID:mLFe0VKb
桜井議員の作った高速無料化Q&A

Q:高速道路を無料化するという民主党案のメリットは何ですか?
A:三点あります。
1) 高速道路料金が無料になる。
2) 金利負担が減額される。
3) 経済が活性化される。

Q:アメリカの高速道路は無料なのに、何故日本の高速道路は有
料なのですか?
A:アメリカは高速道路は税金で建設しました。しかし日本は建
設当時税収が不十分だったので、当初は世界銀行から借金をして
建設を始めました。その後は財投から借り入れている、つまり借
金をして建設しているため、有料にしなければならないのです。
ちなみに、当たり前のことですが、一般道路は税金で建設してい
ますから、無料になっています。

Q:現在道路4公団の借金はどれだけあるのですか?
A:43兆円の借金を抱えています。
27コピペ2:03/10/19 23:43 ID:mLFe0VKb
Q:無料化する場合どうやってこの借金を返済するのですか?
A:一つの提案ですが、10年、20年、30年国債を発行して、
借金を全て借り替えてしまいます。この方法ですと、現在金利が
低いため、金利負担はわずか11兆円で済みます。借金の元金と
金利負担の合計は54兆円となります。これを30年で返済する
わけですから、毎年1.8兆円の負担になります。現在道路建設
のために、毎年9.5兆円ほど使っています。このなかから、拠
出することになります。

Q:金利負担が減額されるということですが、現在の政府の制度
を教えてください。
A:現在の財投の制度ですと、10年ごとに借り替え、50年で
返済するシステムになっています。このため、金利が固定されて
いないため、金利負担はどの程度になるのか、全く検討がつきま
せん。これほどの低金利がこれから先続くはずはありません。仮
に平均金利を4%とすると、金利負担は80兆円になります。先
ほどの案ですと、金利負担は11兆円ですから、国民負担は70
兆円も違うことになります。住宅ローンと同様で、金利の低い時
に借り替えてしまおうということです。

28コピペ3:03/10/19 23:43 ID:mLFe0VKb
Q:今後、高速道路建設の財源はどうするのですか?
A:これまでは、財投債を発行して借金で建設してきました。今
後は高速道路も一般道路と同じように、税金で建設することにな
ります。

Q:これまでの一般道路建設に使用していた税金から借金を返済
するわけですから、道路建設費用が削減されてしまいます。道路
建設費用はどのぐらい削減されるのでしょうか?
A:これまでは、一般道路建設、維持管理費に約9.5兆円、高
速道路建設に2.6兆円、維持管理に0.5兆円程度使ってきま
した。これからは、道路建設、維持管理費合計で8.2兆円程度
になると思われます。ですから、全体で4.4兆円削減されるこ
とになります。

Q:これで本当に新規の高速道路を建設できるのでしょうか?
A:可能です。ただしこれまでと比較すれば、道路建設全体の予
算が削減されます。しかし、これまでの道路建設を調べてみると、
高速道路と平行している、一般国道の拡幅工事や、バイパスの建
設が行われています。高速道路を無料化すれば、基本的には、こ
れらの工事は不要となります。このような無駄な道路建設費用を
削減すれば、必要な道路建設には殆ど支障が無いと考えています。
ちなみに、主要国の道路建設予算を調べてみると、米13.2兆
円、独2.5兆円、仏1.6兆円、英0.7兆円であり、仮に減
額しても決して日本の道路建設予算が少なくないことがわかりま
す。
29コピペ4:03/10/19 23:44 ID:mLFe0VKb

Q:高速道路を無料化すると混雑するのではないかという指摘が
ありますが?
A:確かにその可能性は否定できません。そのため、大都市部は
ロードプライシング(有料化)をかけ、混雑を緩和したいと考え
ています。ちなみにアメリカも同様のシステムになっています。

Q:これでは都市部の人にメリットが無いのでは?
A:そのようなことはありません。第一に金利負担が大幅に軽減
されます。また、都内だけを走っている方は別ですが、多くの方
は郊外に出かけるでしょうから、道路料金は減ることになります。
ただし、今後料金を引き下げる、或いは夜間だけ無料にする等の
政策を検討したいと思っています。

Q:高速道路が無料になれば、何故経済が活性化されるのですか?
A:例えば、アクアラインを考えてみてください。アクアライン
は、東京と木更津を結んでいます。この二つの地域の地価は大幅
に違っています。もし仮に、アクアラインが無料になれば、片道
15分ですから、木更津に住んで、そこから通勤する人はかなり
増えるでしょう。そのため、木更津に新たな住宅やマンションが
必要になります。つまり、内需が拡大するのです。

30コピペ5:03/10/19 23:45 ID:mLFe0VKb
Q:東京近郊はわかりますが、地方はどうなのでしょうか?
A:地方も便利になります。日本の高速道路は、料金が高い、そ
して出入り口の数が少なかったため、極めて使い勝手が悪かった
と思います。ちなみにアメリカの出入り口は、3.3kmに一ヶ
所ありますが、日本は14.7kmに一ヶ所です。そこで、料金
を無料にするだけでなく、出入り口の数を増やしたいと考えてい
ます。高速道路が使いやすくなる、つまり生活道路になれば、高
速道路の出入り口に街ができることになるでしょう。住宅建設だ
けではなくて、商店が進出することになります。それだけではあ
りません。通勤やレジャー、そして産業のあり方も変わってくる
でしょう。人の行き来が増えれば、それだけで経済は活性化され
ます。地方の経済が元気になれば、Iターン、Uターンも進み、東
京の一極集中を是正することができます。

Q:いい事だらけのようですが、車の交通量が増えれば環境問題
を悪化させると考えられますが?
A:車の排気ガスは、渋滞している場合の方が圧倒的に多いこと
がわかっています。ガラガラの高速道路を利用することにより、
渋滞は緩和されるでしょう。さらに、無料になれば、料金所は不
要になりますから、料金所での渋滞はなくなります。ですから、
交通量は増えるかもしれませんが、環境が悪化するとは思えませ
ん。

31コピペラスト:03/10/19 23:46 ID:mLFe0VKb
Q:民営化も悪い提案とは思えませんが?
A:民営化ということは、当たり前のことですが、民間企業にな
るわけですから、何らかの料金収入が必要になります。つまり、
「高速道路は永久に有料ですよ」と宣言していると同じ事です。
借金を返済し終わったら、本来無料にする約束でした。その約束
を反故にするというのが、道路公団の民営化なのです。

Q:料金の引き下げでも良いのではという指摘がありますが?
A:確かに、料金が下がるというメリットはあります。しかし、
高速道路の利用者が増えますから、料金所での渋滞はひどくなる
でしょう。いずれにせよ、財政的に可能なのですから、無料にす
る方が良いと思われます。

Q:最後に、何故「高速道路の無料化」は、自民党ではできない
のですか?
A:端的に言えば、利権があるからです。ファミリー企業もそう
ですが、パーキングエリアも利権の巣窟です。道路公団を取り巻
く環境は、政官財の癒着の構造そのものです。この構造を改革で
きるのは、民主党だけです。
32無党派さん:03/10/19 23:49 ID:JzrpdZ8s
しんがんすうううううううううう
33無党派さん:03/10/19 23:52 ID:1GMcxxYs
諸君、小泉君のトップダウンによる素晴らしい政策をまたひとつ紹介できることは
欣快の至りである。

中央線・開かずの踏切「橋を架け解消を」 首相が指示
http://www.asahi.com/national/update/1019/007.html

参考までに、今回高架化工事が進められている区間の大半は、菅直人と鳩山弟が
立候補する見込みの東京18区に含まれる。
34 :03/10/19 23:52 ID:FrJjimPB
>>29
もし仮に、アクアラインが無料になれば、片道
15分ですから、木更津に住んで、そこから通勤する人はかなり
増えるでしょう。そのため、木更津に新たな住宅やマンションが
必要になります。つまり、内需が拡大するのです。


???
木更津に新たな住宅ができるとしたら、それは、別の場所から
移転するだけなのではないの?
つまり、内需の拡大ではなく移転だと思うのは自分だけですか?
35無党派さん:03/10/19 23:54 ID:UWN5ItWv
貯金を取り崩して家を建てれば、文句無く内需拡大。
36無党派さん:03/10/19 23:54 ID:enRoulGl
★中国の海洋調査船が奄美大島北側の領海内に侵入

・19日午前8時40分ごろ、鹿児島県奄美大島の北側に位置する小宝島から
 約15キロ北の日本の領海内で、中国の海洋調査船「向陽紅9号」(3536トン)が
 航行しているのを海上自衛隊那覇航空基地所属のP3C哨戒機が発見した。
 同船は間もなく領海外に出て、東シナ海を西に向かった。

 海自によると、同船は海中に向けて音波を発信しながら航行しており、海洋調査を
 していたとみられる。防衛庁によると、領海内で中国調査船が音波を出して調査
 したのを確認したのは初めてという。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031019-00000211-yom-soci

※関連スレ
・【社会】"嫌がらせ&操業妨害" 逃げた韓国漁船、拿捕…件数過去最多に
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066491221/

37無党派さん:03/10/19 23:55 ID:RgeoCUCL
西村ちなみ氏の恐るべき背景が明らかに!

新潟一区、西村ちなみってどうよ?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066475630/l50
38無党派さん:03/10/19 23:57 ID:ooDsaiS+
>>33
それ、結構厳しいような。
線路を高架にした時に取り壊すことになるから、車が通れるようなものを架けられるかどうか。

って、これをやればそもそも線路を高架にする必要がなくなるか(w
39マニフェス「タ」:03/10/20 00:10 ID:LLyWXTK4
世の中おかしいと思う人、集まれ!
芸能人・政治家が代々木に結集! 会社帰りの人も集まろう!!!
ライブあり、トークありのフェスティバル!!

中西圭三、暴欲団、BABY BOOがオンステージ!
グレートチキンパワーズら、ミュージシャン、タレント続々登場!!

史上空前の政治バトルイベント!
発する山崎拓! 挑む菅直人!! 訴える平沢勝栄!!!
どんな激闘が起こるか!!!!
ステージ発言コーナー(5:00〜7:00)堂々開設!
いざ集合せよ!!!!

10月21日(火)13:00〜20:00(雨天決行!)
代々木公園野外ステージ
詳しくは http://www.manifesta.jp
40無党派さん:03/10/20 00:10 ID:WX5ej4uU
>>38
参考とすべき事実がふたつある。

・最も問題になっている「小金井街道踏切」の場合、北側には駅前ロータリー、
 南側には商店街が隣接している。車が昇り降りできるだけのスロープをどう
 やって確保できるだろうか。また商店街の営業権を脅かさない方法が見つか
 るだろうか。

・十分な時間をかければ恐らく営業権の問題なども解決できるだろう。しかし、
 来年には下り線の移行が予定されており、踏切の状況は着工前と同等にまで
 戻る。そうなれば、これから架けるという橋は高架化工事の障害物に過ぎない。
41無党派さん:03/10/20 00:14 ID:5v7lHA5T
>> 26-31 (桜井議員の作った高速無料化Q&A)
を読んでよくわかった。


そもそも高速道路を無料化を目指すことに文句のある人の気が知れないよ。
まともな日本国民だったら諸手を挙げて(理屈抜きで)大賛成のはずでしょう。

反対意見やケチをつけるのは
"私は道路公団の利権に預かっていますから"、
"私は与党関係者ですから"と
告白しているようなもの。

いつまでもおいしい汁は吸えるわけがないし、吸っていい訳がない。
42無党派さん:03/10/20 00:18 ID:hF6upaXX
>>41
ETCを買っちゃった漏れは反対でつ。_| ̄|○
43無党派さん:03/10/20 00:19 ID:DqTB782g
>>41
利権、与党無関係人間ですが無料化には反対です。
年に数回使うか使わないかの高速道には無料化よりも
サービスの充実、一般道との差別化を期待したい。
タダほど高いものはない。
受益者負担を希望します。
44無党派さん:03/10/20 00:22 ID:Aif3qOVW
>>41
反対だし、とんでも愚策だと思いますが何か?
こんな糞政策信用する方がバカかわかってないだけ
としか思えんが。
今支持率は24%らしいが、実体をしったら、一桁
大手トラック業者くらいだよ、賛成するのは
45無党派さん:03/10/20 00:26 ID:A7uNdyBH
>>44
菅の言うことには全て賛成が基本
46無党派さん:03/10/20 00:27 ID:oBHTzpi7
>>借金の元金と金利負担の合計は54兆円となります。
今、40兆円の国債発行でひいひい言っているのに、
さらに50兆も借金するんでつか。

そもそも50兆も新規に国債発行して誰が買うんでつか?
国債が暴落しかねないね
47無党派さん:03/10/20 00:29 ID:3lW4O/m2
<衆院選>自民は安倍氏奔走 菅・小沢氏は自民の地盤標的
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00002092-mai-pol
48無党派さん:03/10/20 00:33 ID:jXb9H0+F
高速無料化を褒めるのは、北朝鮮には税金がないからすばらしい、と言うのと同じ。
税金ということばがないだけ、というようなあほくさいことから書かないといけないのか?
49無党派さん:03/10/20 00:36 ID:+/WZ26rj
民主・菅代表、日本道路公団・藤井総裁更迭問題について国会で徹底追及する考え示す
民主党の菅代表は、大阪市内で行った街頭演説で、日本道路公団の藤井総裁の更迭問題に触れ、国会で徹底追求する考えを示した。
菅氏は「(藤井)総裁がしゃべると言っている。皆さんの税金がどこに使われていたのか明らかにし、二度とそういうことができないようにする」と話した。
菅氏は「与党が藤井氏を更迭することで、問題をやみに葬ろうとするなら、国会で証人喚問するなどして、藤井氏本人から事情を聴きたい」と、徹底追及する考えを強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20031019/20031019-00000395-fnn-pol.html
50無党派さん:03/10/20 00:38 ID:O+MoA4/P
>>45
ああ、そうしないと粛正されてしまうからですね、
ハトポポのように。
51無党派さん:03/10/20 00:41 ID:oBHTzpi7
民主党の高速無料化案は考えれば考えるほど、
道路族とか道路官僚にとって美味しい案にしか思えない。

熊しか通らない高速道路も今までどおり作れる。
道路特定財源もそのまま取れる。
国営化で官僚の権限が増える。

これを素晴らしい案だと思い込ませたのだから
民主党や支持者より官僚の方が一枚上手だね
52無党派さん:03/10/20 00:48 ID:ZudjRycH
藤井のごねまくりのせいで、例の官僚の政治任用の話を最近菅も枝野もしなくなったな。
もし、国土交通大臣が民主党議員(佐藤か?)ならどうすればよかったのか聞きたいもんだ。
解任がおそかたとか、イニシャルをなんとかしろ、とかは言うけど
それが無いんだな。
53無党派さん:03/10/20 00:49 ID:b4OvTFFl
菅のチャットはどうでしたか?
54無党派さん:03/10/20 00:49 ID:m0ocov03
>>38
選挙区対策なのであれば、チャリンコと歩行者が
利用できれば十分。そんなにたいそうなものは不用。

自動車はその選挙区の人間とは限らないし、歩行者
自転車を使っている選挙民に比べれば微々たる物。
55無党派さん:03/10/20 00:49 ID:jXb9H0+F
>>51
ねずみ講と同じくらい胡散臭いってみんなわかってます。
56無党派さん:03/10/20 00:49 ID:eqiovAkb
<< 菅直人の天下の愚策。高速道路無料化は、自動車1台あたり5万円の増税 >>
現在、日本の高速道路収入は、およそ1兆8千億円らしい。これは、7月2日に扇国土交通大臣の発言に出てきた数字だから、多分間違いない。
でも、このあいだ、民主党の菅代表が「高速道路料金の無料化を党の公約にする」と発言したときに出てきた数字は3兆5千億円。
どういうことだろう? それではここで、もう一度菅代表のスピーチを引用してみよう。

民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。
東京や大阪など混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。

無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。
要するに、高速道路を維持しながら、道路公団の借金を返すためには、年に3兆5千億ほどの財源が必要ということだろう。その3兆5千億円を現在登録されている7000万台で単純に割ると、1台あたり5万円の増税で片がつくということらしい。
http://www.shonan-rockets.com/column/2003/07/05.html
57無党派さん:03/10/20 00:49 ID:Vw6JkAbC
>>49
もし小沢の名前が出てきたら笑うよなぁ。
58無党派さん:03/10/20 00:50 ID:XZKEXAgx
民主が埼玉補選勝ちそうだね。 これはすごい影響あるよ。

嶋田、関口両氏が接戦 参院埼玉補選・本社中盤情勢調査
26日投開票の参院埼玉補選(被選挙数1)について、
朝日新聞社は18、19の両日、電話調査を実施し、
取材で得た情報も合わせて中盤の情勢を探った。
民主新顔で歯科医院長の嶋田智哉子氏(41)と、
自民新顔で歯科医院長の関口昌一氏(50)=公明、保守新推薦=が接戦を
展開している。共産前職で党中央委員の阿部幸代氏(55)は伸び悩んでいる。
有権者の半数近くが投票態度を明らかにしておらず、
情勢は終盤にかけて予断を許さない。
嶋田氏は民主支持層のほとんどを固めたほか、無党派層にも食い込んでいる。
関口氏は自民支持層の多くをまとめ、公明支持層の大半も取り込んでいる。
年代別でみると、嶋田氏は30代〜50代の支持が厚く、関口氏は70歳以上に浸透。男女別では、嶋田氏は男性で、関口氏は女性で支持が高めだ。
阿部氏は共産支持層を固めたほかは、広がりが見られない。
59 :03/10/20 00:51 ID:mkE2ZFHw
つーか昨日のサンプロでは、小沢氏に
田原総一郎が、

「小沢さん、藤井さんの言った6人の政治家って誰か知ってるんでしょ?
貴方が中心にいたんだから。」

小沢さんしどろもどろ・・・・。
60無党派さん:03/10/20 00:51 ID:hF6upaXX
>>53
激しくつまらんかった
61無党派さん:03/10/20 00:51 ID:I03HutAa
>55

民営化案なんかあからさまに公団の改名程度だしなw
62無党派さん:03/10/20 00:56 ID:A7uNdyBH
さて10月20日ですね。
原口が「拉致被害者の家族が帰ってくる、拉致を政治利用するな」と言った日です。
楽しみに待ちましょう。
63無党派さん:03/10/20 00:58 ID:lzucyzcY
>>59
小沢もあまり泥試合はしたくなさそうだったね。
藤井側から何か出るかはともかく
もし自民側の道路族がヤケクソになったら
小沢の過去恥部がさらされるのは間違いないんだろうと思う。
64無党派さん:03/10/20 01:00 ID:uRfb+o9X
>>61
改悪よりは改名程度の方がいいよ。
てか、その「改名程度」を前回の衆院総選挙で公約に盛り込んでいたのは当の民主党。
65無党派さん:03/10/20 01:01 ID:ZudjRycH
>>61
旧国鉄とJR、電電とNTTはぜんぜん違いますよ。
66無党派さん:03/10/20 01:01 ID:oBHTzpi7
>>61
そういうニヒルぶって格好いいつもりの香具師が日本を駄目にしたんだよな
67無党派さん:03/10/20 01:04 ID:OQvecDx7
> 58

> 26日投開票の参院埼玉補選(被選挙数1)について、
> 朝日新聞社は18、19の両日、電話調査を実施し、
> 取材で得た情報も合わせて中盤の情勢を探った。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

あーあ、大本営発表信じてんじゃねーよ。
あの朝日だぞ。希望的観測はいってますと逃げうってんじゃねーか。

…まぁ民主党の社会党的体質打破の為には今回は負けて欲しい
と思ってる俺にすりゃ、大本営発表を信じてくれた方が有難いが。
68無党派さん:03/10/20 01:05 ID:BOIpWSh6
高速道路を無料化します、すばらしいでしょう?
という民主党の主張がおかしいのは、
JRを解体して無料にします、新幹線もタダで乗り放題です、
全日空も日本航空も解体して無料化して載り放題にします、
病院も全て診察料を無料にします、どうですか、すばらしいでしょう、
弱者に優しくて、景気を刺激するでしょう、
と言うのがおかしいのと同じ。発想が幼稚なんだよね。
69 :03/10/20 01:09 ID:XRiZ12RE
>>68
このスレで、管先生の意見に疑問を持つのは禁止だよ。
70道民Q:03/10/20 01:10 ID:i9nSWpP5
>>26-31 この議員の解釈が、民主党の総意と理解していいのか?

>>41 反対意見が与党関係者?純正のアホか?

>車の交通量は増えるかもしれませんが、環境が悪化するとは思えません

大気環境の部分では、悪化の割合は少ないかもしれないが
高速周辺の治安「環境」の悪化については?
珍走族・走り屋の方々は、間違いなく利用すると思う。
今以上に、高速での事故は増えるのも「確実」、交通量が増えるんだから。

>Q:これでは都市部の人にメリットが無いのでは?
A:そのようなことはありません。第一に金利負担が大幅に軽減されます。
また、都内だけを走っている方は別ですが、
多くの方は郊外に出かけるでしょうから、道路料金は減ることになります。

都市部に住んでる人は、一体どれくらいの割合で郊外にドライブすると思ってるんだ?
71道民Q:03/10/20 01:13 ID:i9nSWpP5
>>61 公約→マニフェストという言葉も、改名程度と解釈されてるのも仕様ですか?
72無党派さん:03/10/20 01:14 ID:hF6upaXX
>>70
都市部周辺、具体的には有料地域と無料地域の境目あたりは
とんでもない渋滞が起こる悪寒。
73無党派さん:03/10/20 01:15 ID:oBHTzpi7
有料の首都高から無料の地方高速に出る際の料金所
または入ってくる時の料金所で、大渋滞発生の悪寒
74道民Q:03/10/20 01:22 ID:i9nSWpP5
>>72 = >>73 仲良しですね。
>>41 さん、このカキコも与党関係者なんですか?w
75無党派さん:03/10/20 01:23 ID:LDKVdOBD
このスレ、番号がずれてるぞ?
新スレ立てないの?
76無党派さん:03/10/20 01:23 ID:AlIE+TPi
>>73
さらに料金所が始まる手前のインターチェンジでの渋滞、
そこから首都に向けての一般道の渋滞、細い抜け道に
どでかいトラックがひっきりなしに通る近隣住民に対する
弊害はすさまじいものになるだろうて。
77無党派さん:03/10/20 01:24 ID:3OPuewg0
>>68
フィクションを一つ。登場人物:菅親子、シチュエーション:親子の会話
直人:今度岡山1区の公認を出した。一度挨拶に行って来い。
源太:それじゃ、秘書と車を貸してよ。岡山まで車で行くから。
直人:飛行機でいけ。議員パスがあるだろ?あっそうか。まだ議員じゃなかったか。
   それじゃ、第二秘書がお国入りするから、それに乗せてもらえ。

数日後帰って来てから
源太:パパ〜ン。議員になっても高速第払わなきゃならないの?高速って公団でしょ。議員はタダにするべきだよね?
   お金は秘書が払ったみたいだけど、議員になっても払うのは納得いかないな?国交省に言ってタダに出来ないの?
直人:そうだな。公団は国の機関なのにな。議員が金を払うのはおかしい。しかし、現行の法律では難しいな。
   国民も一斉にただにするといったら、国民は馬鹿だから絶対乗ってくるはずだ。これで民主勝利は硬いな。

というやり取りがあったに違いない。
78無党派さん:03/10/20 01:25 ID:iyZdkAk8
>>72-73
特に用賀あたりは物凄いことになりそうな悪寒
79無党派さん:03/10/20 01:28 ID:MENKvOwA
無料化でいいよ。
使わない奴まで金払わせるのかって怒るアホがいるが、道路ってのは普遍的なインフラなんだよ。
この国の流通は高速道路によって立っているわけで、その為のコストは結果的に商品やサービスの価格として全消費者に負担をさせている。
無料化によって流通コストが減った分は、末端の消費者はおろか産業全体によい影響を与える。
無料だと車で観光に行く奴も増えるだろうし、高速道路を使わないとできないような広範囲な流通サービスの中にも新しい展開も見えてくるはず。
菅なんかがよくいうように、出入り口の設置が増えることのメリットも計り知れない。
ただ、唯一の問題は環境だ。
この対策も同時にやらないといけないのは確か。

80無党派さん:03/10/20 01:31 ID:AlIE+TPi
環境もそうだけど間違いなく地域格差は広がるよ。
商店街なんて潰れていく一方だろ。その辺は菅さんは
どう考えるんだろ?
81無党派さん:03/10/20 01:31 ID:LDKVdOBD
これからも高速道路をバンバン造るという前提に立てば、無料化なんて無理だけど、
もうどうでもいいとこにはちょっとずつしか造らないって決めればできるんじゃないの?
ファミリー企業だの談合だのでコスト上げ要因を削るのも大事だ。
82無党派さん:03/10/20 01:32 ID:hF6upaXX
>>79
> 無料化によって流通コストが減った分は、末端の消費者はおろか産業全体によい影響を与える。

でも環境税導入するから意味無しw
83無党派さん:03/10/20 01:36 ID:MENKvOwA
渋滞がおきるからだめだとかいう奴は本当に死んだ方がいい。
そういう論理で反駁して改革案をつぶしてたら何にもできないよ。
何かを変えるってことにベストはありえない。
あくまでベターにすぎないから問題が出てくるのも当然。
でも、民営化路線も含めて今の状況はあきらかにワースト。
だったらベターの方がいい。
ベターの悪い点をあげつらって、ワーストを選択するのはアホの証拠。
官僚が改革を潰すのってたぶんこういう論理なんだろう。
現状は無駄なように見えて、全て必要だ、だから変えられない、ということを証明できるような都合のいい情報をピックアップして改革派を説得するんだろうな。
頭がいいつもりの小利口な奴らには本当に腹が立つ。
こういう奴らは結果的に害悪しか生み出さない。
84無党派さん:03/10/20 01:36 ID:CBWN5YXU
低学歴ほど自民党、高学歴ほど民主党を支持。
http://www.akaruisenkyo.or.jp/chousa/42matome.html
(4) 自民党投票者の割合は、男性の方が女性より、また一般に年齢が
   高くなればなるほど多い。また、高学歴ほど自民党投票者の割合が
   少なくなる。職業との関連では、農林漁業従事者が自民党投票の
   割合が最も高い。地域別に見ると、町村、次いで10万人未満の
   小都市において自民党投票者の割合が多い。

(5) 民主党投票の特色は、50歳未満では自民党と拮抗しているが、
   それ以上では自民党が凌駕している。自民党とは逆に、学歴が高いほど
   民主党投票者の割合が多い。職業との関連では、専門・技術・事務、
   学生において民主党投票者が自民党投票者を上回っている。
   民主党は都市部に強く、政令指定都市では自民党を上回っている。
85無党派さん:03/10/20 01:36 ID:ukGvQxg6
マニフェストの本当の意味は共産党宣言。共産の全体主義は言論の自由はなし。菅親子さまへの批判は出来ません。(w

大辞林(国語)より
マニフェスト 3 [manifesto]
(1) 宣言。声明書。檄文(げきぶん) 。
(2) 特に、共産党宣言。
http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/dic/lookup-tb20?P2=%A5%DE%A5%CB%A5%D5%A5%A7%A5%B9%A5%C8
86無党派さん:03/10/20 01:39 ID:ukGvQxg6
>>84
その手の言葉を昔、良く聞いたよ。

低学歴ほど自民党、高学歴ほど社会党を支持。
低学歴ほどアメリカ、高学歴ほどソ連を支持。

とね。(w
87無党派さん:03/10/20 01:39 ID:AlIE+TPi
>>83
その論理じゃあ菅さんのいう最小不幸なんて達成不可能。
お前がなぜ民営化がワーストで無料化がベターだと思うのか
その根拠を言ってみてよ。
88無党派さん:03/10/20 01:42 ID:ZKS/DInp
「民主党総合スレッド」は90まで行っているのだが
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066481788/

…このスレを暫定91スレにするの?
89道民Q:03/10/20 01:43 ID:i9nSWpP5
>>79 >この国の流通は高速道路によって立っているわけで

どんな前提だ...
仮に無料化になったら、国内航空・JR・バス業界は縮小に向かうだろうが
特に地方のバス業界に対する受け皿的な対案は出されてるんですか?

>>83 民営化路線がワーストなんだ。へぇ。
どの部分がワーストか説明してくれ。
去年まで「民営化」を党として推進てた方々の見解が知りたい。
で、無料化路線はベター?
環境対策について、あなたが思ってる現段階での良い案を教えてください。
90無党派さん:03/10/20 01:44 ID:ZKS/DInp
91無党派さん:03/10/20 01:44 ID:PSUN23D4
>>87
自由主義国では税金をなるべく使わない政策がベターが原則。
年間2兆円、合計120兆円の税金をぶち込む無料化より
原則受益者負担の民営化の方がベターなのは明らか。
無料化案をベターとかいうのは社会主義者だけ。
92無党派さん:03/10/20 01:45 ID:mkE2ZFHw
>>86
>低学歴ほど自民党、高学歴ほど社会党を支持。
>低学歴ほどアメリカ、高学歴ほどソ連を支持。

そうか、低学歴の本能のほうが、高学歴の理屈より正しかった訳だ。
93無党派さん:03/10/20 01:45 ID:jXb9H0+F
高速無料化で50兆借金が増えるそうだが、孫の世代まで影響するマニフェスト
にしてはずさんではないか?
94道民Q:03/10/20 01:47 ID:i9nSWpP5
>>84 だから、岡田幹事長あたりは、メディアへ出てるとき傲慢な態度のように映ってるのか?
今の自民党支持してる人=低学歴という認識だから。
95 :03/10/20 01:48 ID:XRiZ12RE
もう借金の額が多すぎてイメージできないよ。
なんか、50兆でも100兆でも一緒な感じ。
だれがやっても、結局一度の破綻は避けられないんじゃないのかな。
大体、財政均衡なんてもう不可能でしょ?札でも刷りまくらない限り。
96無党派さん:03/10/20 01:49 ID:MKXibGSR
国債借り換えをやる場合は

山崎論文によると

民主党案「高速無料化」
残高40兆円 期間30年 金利2%
国民総負担額54兆円

自民党案「高速民営化」
残高40兆円 期間50年 金利4%
国民総負担額120兆円

ということになるらしいが・・・
http://www.yamazaki-online.jp/kaisoron/index.html
97無党派さん:03/10/20 01:52 ID:jXb9H0+F
高速無料化と共に物流を船舶・航空にシフトさせる、というのもあったような・・・
98無党派さん:03/10/20 01:56 ID:A7uNdyBH
>>84
俺、慶応だけど、民主支持者なんて聞いたことないぞ
99無党派さん:03/10/20 01:59 ID:iF8b9+2Z
>>98
KOはどっちかってーと保守が多いしね。

でも学生には人気ありそうだが、民主って。
きれい事を並べる政党ってのは概ねそんな傾向があるし
100無党派さん:03/10/20 02:01 ID:Pdg7MR1x
>>91
自民党も道路財源を手放す訳は無いから、税金の額は変わらない。
自民党案の場合は、さらに通行料まで取るので、国民の総負担額は自民党案の方が多くなる。

こんな事は、どちらの党がより道路利権との癒着が強いかを考えれば、自明。
101無党派さん:03/10/20 02:02 ID:3OPuewg0
無料化にして珍走団に使いまくられるというのも嫌だな。
102無党派さん:03/10/20 02:03 ID:qcLyNpxT
バナーが強姦魔が襲いかかってくるみたいで、
とっても怖いんですけど
103無党派さん:03/10/20 02:04 ID:Le91v1Nn
【戦時性的強制被害者問題解決促進法を提出した参議院議員】

民主(新緑風会) 岡崎トミ子(宮城)、円より子(比例)、千葉景子(神奈川)、川橋幸子(比例)
共産 吉川春子(比例)、八田ひろ子(愛知)、吉岡吉典(比例)
社民(護憲連合) 福島瑞穂(比例)、大脇雅子(比例)
無所属の会 島袋宗康(沖縄)
無所属 田嶋陽子(神奈川)、黒岩宇洋(新潟)

2002年10月2日 岡崎トミ子&田嶋陽子
戦時中に慰安婦だった台湾人女性に日本からの謝罪を要求するように、台湾政府へ要求
http://www.worldlingo.com/wl/translate?wl_url=http%3A%2F%2Fwww.taipeitimes.com%2FNews%2Farchives%2F2002%2F10%2F02%2F0000170371&wl_srclang=EN&wl_trglang=JA

●慰安婦問題は朝日新聞ら反日分子による虚偽捏造です
 過去、何度となく、同じような現象があった。例えば、いわゆる従軍慰安婦問題。
 これは、そうした特定マスコミが、戦時の勤労動員だった女子挺身隊を、強制的な
“慰安婦狩り”制度だったと歴史を捏造した結果、一時、日韓関係を極度に悪化させた。
 歴史を捏造してまで、日本を比類のない悪の権化に貶めようなどというのは、
「自虐史観」の極みである。(読売新聞社説)
104無党派さん:03/10/20 02:06 ID:Le91v1Nn
【テロ対策、自衛隊、有事法制に反対する衆議院議員】
民主(無所属クラブ)
 横路孝弘(北海道 1区)、佐々木秀典(北海道 6区)、鉢呂吉雄(北海道 8区)
 中沢健次(比例 北海道)、金田誠一(比例 北海道)、今野東(宮城 1区)
 水島広子(栃木 1区)、小林守(比例 北関東) 生方幸夫(千葉 6区)
 石毛^子(比例 東京)、葉山峻(比例 南関東)、大出彰(比例 南関東)
 桑原豊(比例 北陸信越)、伊藤忠治(比例 東海)、山元勉(比例 近畿)
 近藤昭一(愛知 3区)、赤松広隆(愛知 5区)、五島正規(比例 四国)
 楢崎欣弥(比例 九州)、川内博史(比例 九州)

特に生方幸夫は拉致問題で「被害者5人を北朝鮮に返せ」
「北朝鮮に支援すべき」「朝鮮銀行にお金を入れるべき」「過去の謝罪は当然」
「北朝鮮がミサイルを打っても反撃しては駄目」という主張を「ミッキー安川氏のラジオ」で熱弁。
水島広子も自衛隊は廃止にして他国に侵略されたら、手を挙げて降伏すべきと主張した。
105無党派さん:03/10/20 02:07 ID:Le91v1Nn
【原敕晁さん拉致の元北朝鮮工作員、辛光洙(シン・グァンス)の釈放を求めた現職議員】
衆議院議員
 社民(市民連合) 土井たか子(兵庫 7区)
 民主(無所属クラブ) 菅直人(東京 18区)、佐藤観樹(愛知 10区)、伊藤忠治(比例 東海)、田並胤明(比例 北関東)
参議院議員
 民主(新緑風会) 江田五月(岡山)、山下八洲夫(岐阜)、千葉景子(神奈川)
 民主(無所属) 本岡昭次(兵庫)
 社民(護憲連合) 渕上貞雄(比例)
 無所属の会 山本正和(比例)

1985年2月、辛光洙は原敕晁さんになりすまして韓国に入国。
工作活動中に、国家保安法違反で逮捕され、死刑判決を受ける。
このとき、上記の現職議員十一人を含む当時の国会議員百二十八人が
「在日韓国人政治犯の釈放に関する要望」と題した辛光洙の釈放を求める嘆願書を提出。
その後、辛光洙は減刑され、1999年12月31日には恩赦を受けて釈放された。
日本の公安当局は辛光洙と共犯の韓国人男性への事情聴取の協力を韓国側に
要請していたが、辛光洙については、本人が拒否したため実現しなかった。
106無党派さん:03/10/20 02:14 ID:LDKVdOBD
だから自由主義経済国なら小さな政府という、誤った認識を直せ>>91

大きな政府>税金いっぱい・公共事業いっぱい
小さな政府>税金少ない・公共事業少ない
107無党派さん:03/10/20 02:15 ID:LDKVdOBD
民主党の高速無料化案では、道路予算が思いっきり減ることになる。
つまり小さな政府ですよ奥さん。
108無党派さん:03/10/20 02:17 ID:Cjl30O+I
>>75
>>88
91スレを立てる人が出るまでと思ったんだけどね(テンプレは>>24-25
この"84"スレは>>1の一番下を見れば判るが素性が悪いから…

このまま1000まで行って92スレへというのもあり得るけど
109無党派さん:03/10/20 02:22 ID:qeSGOowy
水島広子は困った政治家だが、顔がいいので特別に許す。
大体、皇族につながる家系で下からずっと慶應のお嬢さんが本当に左翼のわけないだろ。
突っ張って見せてるだけ。まだ子供なんだよ。
110無党派さん:03/10/20 02:24 ID:j2LBkMRz
>>106
誤ってることもないだろ。
大きな政府>税金、公共事業、社会保障が大きい→共産主義、社会主義
小さな政府>税金、公共事業、社会保障が小さい→自由主義

直接イコールではなくともかけ離れてはいない。
111無党派さん:03/10/20 02:26 ID:K6UjCqCr
>84
一昔前は、高学歴ほど社会党を支持し、朝日新聞を読む、
と言われたものだった。今となってはバカみたいでしょ?
112無党派さん:03/10/20 02:26 ID:ZKS/DInp
>>108
スレ立て直ししたほうがいいと思うけど…

このスレ、スレ84の重複スレでしょ…

とはいえ、オレは当分スレ立てができないが
113無党派さん:03/10/20 02:26 ID:LDKVdOBD
>>110
戦後、アメリカではレーガンまで、イギリスはサッチャーまでは大きな政府だったんだから。
そもそも大きな政府・小さな政府ってのはイギリスの政策についての分析から出てきた概念
で、自由主義経済の枠の中での議論だったんだよ。
114無党派さん:03/10/20 02:27 ID:Pdg7MR1x
大きな政府>税金、公共事業、社会保障が大きい→共産主義、社会主義 →自民党
小さな政府>税金、公共事業、社会保障が小さい→自由主義 →民主党

なのかなぁ。
115無党派さん:03/10/20 02:29 ID:AjjI5QjS
>>109
勉強して経験積んだら、大化けするかもよ。顔がいいし。
116無党派さん:03/10/20 02:32 ID:HSftLMjc
>>107
そもそも高速無料と道路予算削減はリンクするもんじゃないよ。
道路無料にしようがしまいが道路予算は削るべきもの。

それに民主は道路予算10兆円を20%カットしてその2兆円で高速無料にするって言うけど、
政府自民党も今後5年で道路予算20%カットは決定済みだよ。
117無党派さん:03/10/20 02:35 ID:AjjI5QjS
>>116
あんまり変わらないということか?
業者が高速道路利用出来る分はメリットだな。
118無党派さん:03/10/20 02:35 ID:j2LBkMRz
>>114
今はそうともいえない。
小泉以前の自民党は確実にその図式に当てはまったのだが、
今の自民と民主は完全に逆転している分野も多い。

119無党派さん:03/10/20 02:38 ID:HSftLMjc
>>117
その業者といっても、日通とか佐川のような大手業者だけメリット。
零細トラック屋は今高速使わないでなんとか大手と競争しているけど、
今後はその点で競争できなくなる。
税金は弱者救済のために使うはずなのに、強者救済のために使うようなもの。

120無党派さん:03/10/20 02:39 ID:AjjI5QjS
>>118
>完全に逆転 は郵政ぐらい?
あとは似ているのでは。実行できるかが本当の勝負じゃないの。
121無党派さん:03/10/20 02:41 ID:AjjI5QjS
>>119
しかし、地域経済は活性化して波及することに期待したいな。
ダメですか?
122無党派さん:03/10/20 02:43 ID:b4OvTFFl
>>121
各地域の主要都市以外は逆に疲弊するのでは?
123無党派さん:03/10/20 02:43 ID:j2LBkMRz
>>116
そのとおり。
元々カットするはずの分を借金返済にまわすというだけの話。

>>117
受益者が負担しないってことは、広く薄く負担するということだ。
トラック業者にしても大手以外はあまりメリットがなかったりする。
まぁ、この議論は散々なされてるのでここでは割愛しとく。

>>120
んなことはない。
道路だって、国営化の民主党の方が大きな政府志向だし、
社会保障なんかは元々民主党の方が大きな政府志向だ。
124無党派さん:03/10/20 02:43 ID:HSftLMjc
>>121
ストロー現象と道路予算削減で地方経済は破滅ですよ。
道路がタダになれば、地方の人はますます東京、大阪、札幌、福岡に
買い物にいくようになるから。
観光客なんてもはや充てにならないんだよ。
125無党派さん:03/10/20 02:46 ID:j2LBkMRz
まぁ、今回の選挙に関しては俺は諦めてるよ。
肝心要のマニフェストの中身が駄目駄目だもん。
しかも、党首が菅じゃ顔が悪すぎる。
その上小沢一郎まで担ぎ出したんじゃ目も当てられない。

党を作り直す程度に負けたらいい。
126無党派さん:03/10/20 02:47 ID:m0ocov03
>>121
確実にいえることは地方都市は壊滅的なダメージを受ける
ということ。長野を見れば分かる通り、景気が良くなるどころ
か地元住民が名古屋、東京に気軽に行けるようになり地元
商店街は大打撃。大企業も営業所や支店を置いていたが
それも撤去。地方都市にとっては良い事は何も無かった。
地元住民は便利になったという利点はあるかもしれないが。

だから福岡、大坂、名古屋、仙台など地方中核都市は益々
栄える周辺都市は益々衰退する。これは確実。
127 :03/10/20 02:48 ID:XRiZ12RE
公共サービスも最低限にして、小さな政府希望。
あとは自助努力で。俺貧乏だけど。財政を立て直して欲しい。
そんなことすれば景気が悪くなるから無理かな?

とりあえず、将来にツケを先送りするのはイヤだ。
今参政権を持ってない世代に、返済不可能な借金を残すのはイヤだ。
それなら生活レベル下がったほうがマシ。
128無党派さん:03/10/20 02:50 ID:j2LBkMRz
>>127
それならば、完全に小泉の主張通り。
ただ、小泉はその裏に居る奴等が対極に位置する奴等であるから、
なかなか実現しない。
民主党も一部で小泉に賛同してる奴がいるが、
ほとんどは、自民抵抗勢力より。
むしろ、民主党の方が放漫財政派が多いからなぁ・・・
ねじれてんだよな。
129無党派さん:03/10/20 02:51 ID:AjjI5QjS
>>124
しかし、いまのまま放置するのあまりにもったいない話だ。
>破滅は、言い過ぎ。可能性は座して死すよりはずっとあるよ。
130無党派さん:03/10/20 02:53 ID:LDKVdOBD
>>119
業界変化と弱者救済は別の話でしょ。いま銀行や自動車会社が合併しているのと
同じことが運送業界で起こるかもしれないけど。

地域経済はどうかしらないが、流通コストが下がるわけだから、例えば宅急便の
料金は安くなるだろうし、いろいろ変わるものがあるでしょう。

無料化の発想の根本は効率化でしょ?使われないまま無駄にデーンと建ってる
高速道路を有効に利用するための仕組み。

「日本」という国をどうリストラ(再構築という本来の意味で)するかということなんだけど、
無駄なものは作らず、作ってあるものは有効利用するという方針で民主党の政策は一貫
してると思うぞ。
131無党派さん:03/10/20 02:55 ID:LDKVdOBD
>>123
なんで道路で国有化すると大きな政府なの?道路予算が今よりも増えるって言ってるの?
132無党派さん:03/10/20 02:55 ID:AjjI5QjS
>>125
党がボロ負けして、未来なんてありえない。次のこと考えてる関係者
は一人もいないと思う。生か死かだ。小沢含めて。
133無党派さん:03/10/20 02:56 ID:hF6upaXX
>>130
流通コストの低下は環境税の導入で打ち消されると思うが?
134無党派さん:03/10/20 03:06 ID:MKXibGSR
民主党ホムペにあるD Vishon の「聴いてちょうだい」で
大塚、鈴木両参議院議員が言っていたが。。。

道路予算9兆五千億から二兆円を償還にあてれば
無料化しても財源的に何の問題も無い。
新たな国民負担もない。損することは何も無い。

道路公団を廃止し、ファミリー企業がこれまで
三割増し、四割増しのお金で作っていたのを
きちっと見直して、もろもろのムダをなくせば、
三割減、四割減のコストで維持管理建設ができる。

つまり公団を廃止してコストを見直せば、残りの7兆五千億分で、
自民党が今やってる9兆5千億分くらいの(いやそれ以上の)
維持管理建設は十分にできると言っていたぞ。
この二人は結構優秀な議員なんで、俺は期待したいと思うのだがなぁ
135無党派さん:03/10/20 03:06 ID:j2LBkMRz
>>131
増える。
136無党派さん:03/10/20 03:06 ID:LDKVdOBD
1トンあたり3000円というのがどのぐらいのものか、道路特定財源は減税するから
その効果はどんなものなのかその試算なんかは知らないけど、マクロで見れば取
る税金は減らすわけで、結局コスト減につながる。

国民の負担が増えて流通コストも下がらないって、その議論はどっかおかしいぞ。
137無党派さん:03/10/20 03:07 ID:LDKVdOBD
>>135
その根拠は?
138無党派さん:03/10/20 03:14 ID:j2LBkMRz
>>137
>>134が書いてる。
>道路予算9兆五千億から二兆円を償還にあてれば
>無料化しても財源的に何の問題も無い。
>新たな国民負担もない。損することは何も無い。
道路予算に関しては自民党案であっても2兆円削減を明記しており、
民主党案は自民党案よりも2兆円多く道路に使うことになる。


>きちっと見直して、もろもろのムダをなくせば、
>三割減、四割減のコストで維持管理建設ができる。
無駄をなくすとかいうのは次元の違う話。
ムダを省いた上に2兆円削減すれば、
国債発行を大幅に抑えることが出来る。

抑えられるものを抑えないということは、
増えるということ。
139無党派さん:03/10/20 03:16 ID:K6UjCqCr
国連決議が全会一致で可決。いよいよ多国籍軍がイラクに。
国連中心主義の小沢は、国連決議があれば、軍事行動を含めて
積極的に自衛隊を参加させるべきだと言ってきた。
民主党のマニフェストの「イラクに自衛隊を派遣しない」とは
矛盾が生じる。
140無党派さん:03/10/20 03:16 ID:j2LBkMRz
そもそも、民主党は、すぐにコストカットで2割減だの3割減だの言うが、
未だかつてモデルケース1つも出してない。
こんなインチキ論法は野党しか使えない手だ。
本当に出来るというならば、1つくらい具体的なモデルを提示するべきだ。
どんなに良い主張をしていても、この一言で全てが胡散臭くなる。
141無党派さん:03/10/20 03:19 ID:j2LBkMRz
>>139
国連決議がないから参加出来ないと党首始め幹部連中も説明してきた。
矛盾があるね。

もちろん、小沢一郎もマニフェスト誓約書にサインしたのだから、
今後は一切派遣反対でないとまた矛盾するわけだが。
142無党派さん:03/10/20 03:30 ID:7kzXa+vd
おい、ちょっとこれを読んでみてくれ!
ブッシュと小泉がテキサスで会談したときの驚くべき内容だ。
小泉、竹中が日本企業をアメリカに売り飛ばす、まさに売国的内容だ。

これが小泉の本質だ。騙されるな!
http://homepage2.nifty.com/motoyama/current02.htm
143無党派さん:03/10/20 03:40 ID:MKXibGSR
>?140
小沢じゃないけど、過半数よこせ、やってみせるから。
できなければ辞めます。こう言うしかない罠。

政権取った経験ないから、インチキと思われる心配は
確かにあるね。

とにかく民主の優秀な議員たちに、
実行するチャンスを与えて欲しいのだが。
144無党派さん:03/10/20 03:43 ID:MKXibGSR
>>141
イラク国民による政府が樹立され、その要請にもとづき安保理決議がされた場合には、
わが国の主体的判断にもとづいて憲法の範囲内でPKO、PKFの派遣基準を緩和し、
自衛隊の活用も含めた支援に取り組みます
http://www.dpj.or.jp/manifesto/05_05.html#11

別にマニフェストと全く矛盾してないよ
145無党派さん:03/10/20 03:45 ID:b4OvTFFl
>>144
自衛隊を出さないという方向でPRしてきたことと矛盾すると言うことでは?
決議後に正式にこの件に関して発表ってしたんですか?
146無党派さん:03/10/20 03:46 ID:FxYmG1g9
安保外交中朝韓問題が無ければ
ちょっとやらせてみようか、っていう気にもなるんだけどね・・・
管のことだから謝りまくって補償金とかばら撒きそうで怖い。
147無党派さん:03/10/20 03:48 ID:A7uNdyBH
>>145
小沢先生ならブッシュを説得してイラク侵攻を止めることが出来ますが、何か?
148無党派さん:03/10/20 03:48 ID:MKXibGSR
>>145
イラク特措法に基づく派遣はしないって言ってただけで。
必ず「イラク特措法に基づく」って枕詞をつけてPRしてた。
だから全く矛盾しないよ。
149無党派さん:03/10/20 04:00 ID:b4OvTFFl
朝日新聞が民主政権なら自衛隊派遣は無しとか見出しをつけてPRしていたような…
記憶違いかな・・・
150無党派さん:03/10/20 05:24 ID:WIhJKuDD
151無党派さん:03/10/20 05:52 ID:qH85ZMo0
>>144
この前の決議ではイラク国民のよる政権の樹立は期限が明記されてない
=実質先送りだから当分派遣は無いという意味でもあるな
152無党派さん:03/10/20 06:00 ID:3niJw58m
それならば民主党案のように直ちに清算した方が得策かもしれない。
聞こえの良い言葉でなく、本質的な論争を与野党は今こそ展開すべきである。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20031018MS3M1801418102003.html
153無党派さん:03/10/20 06:12 ID:eKGODsWy
イラク特措法に基づこうが国連決議に基づこうが、テロ屋さんは関係なく襲ってくるだろう

それに供えて、自衛隊を重武装で送り出す、とか襲われたら当然殺してもいい、とかを
民主党は言えるのかな?もちろん自民もだけど
154無党派さん:03/10/20 07:13 ID:IXLlZZ5o
国連爆破は脅しの意味があったが、わざわざ米国以外の特定国家への
本格的な攻撃があるのかな?そこまでテロリスト側もアホじゃないと思うが。
結構安全な気がする。>イラク
155無党派さん:03/10/20 09:41 ID:i7iVdFDB
>>140
>未だかつてモデルケース1つも出してない。

んなもん、長野では実証済み。コストが半分に。康夫のお墨付き。
156無党派さん:03/10/20 09:43 ID:i7iVdFDB
>>128
>むしろ、民主党の方が放漫財政派が多いからなぁ・・・

放漫財政派ってたとえばだれよ?
157無党派さん:03/10/20 09:47 ID:MKXibGSR
>>153
決議に基づくというよりも、イラク国民に「来て下さい」と言われていくのか、
そうでないのかの違いが大きい。

どちらが狙われやすいかは明らかでしょ。
イラク国民の要請に基づいて来たPKOとかの部隊を狙った場合は
テロリストはイラク国民を完全に敵に回すことになる。
今は、アメリカ兵がテロで死ぬことを心の中では歓迎してるイラク国民も
少なくないはず。
158無党派さん:03/10/20 09:52 ID:j2LBkMRz
>>155
アホだなぁ。
コストが半分って何が半分なんだ?
長野でやったのは、民主党が言うような談合排除で3割減とかいうのとは全然違うぞ。
長野の例は、巨大ゼネコンを排除し、箱モノ等を中止するとともに、
地場の建設業で出来る公共事業中心に切り替えただけ。
国政レベルにそのままあてはめても使えない。
高速道路や大規模事業には康夫の手法は使えない。
そもそも、長野でああいうことが出来たのは、
長野オリンピックで大規模事業がほとんど済んでいたということが大きい。

>>156
民主党の政策が2002年度予算案以降そうなってるんだよ。
コストカットで2割3割簡単に削れるならば、
予算総額で政府予算を上回る予算案を提出するなんておかしなことだ。
159無党派さん:03/10/20 09:53 ID:mh55HkE/
また職場で強制的に、民主の後援会入会させられた。組合名簿の無断使用だな。組合費からどれだけ流れてるかも不明だし。何がサラリーマンの味方だ。搾取してるだけだね。管が党首の間は絶対不支持。また投票証明提出させられるのかな。
160無党派さん:03/10/20 09:57 ID:IByZ/yMz
>>159
ウチは一人一人許可取るなぁ
層化も居るし、自民代議士の親族、地方自治首長の親族も居るしで、
一人一人許可取らんと、名簿作れない。

>搾取してるだけだね。
現状、自民党政権のままだと、リーマンは農民に搾取されたまま…
byウチの支部長の御意見
161無党派さん:03/10/20 09:58 ID:j2LBkMRz
>>159
こっそり自民に入れときゃええやん。
白票でもいいし。
162無党派さん:03/10/20 09:59 ID:IByZ/yMz
>>149
>朝日新聞が民主政権なら自衛隊派遣は無しとか見出しをつけてPRしていたような…
>記憶違いかな・・・
国連決議が通ったあと?
163無党派さん:03/10/20 10:01 ID:IByZ/yMz
>>161
>白票でもいいし。
この板的にはダメ。
無効票・白票は層化共産に入れるも同然。
マズイ候補しか居なくても、ムリムリ選んでください。
あなたの理想の形でなくても、コレが民主主義なんざんす。
164無党派さん:03/10/20 10:02 ID:NxCyKd10
今回は自民党vs民主党のマニフェスト対決、政権選択選挙の様相が
強まり投票率は68%にまで上昇。地滑り的な大勝で民主党が220議席
を獲得。一人勝ちの民主党に対して、自民党内は選挙敗北の責任問題を
めぐって大混乱、離党者、民主党側からの一本釣りも続出。議席を大幅
減少させた社民党も民主党への合流を決断するなどして、第一次菅内閣
が成立するのであった。
165無党派さん:03/10/20 10:03 ID:gq88V4oK
          _____________________
 ∧_∧   /
(--@∀@)< 国連承認なしでの自衛隊派遣に正当性はないっ!
 つ   Ф \_____________________


   ↓ 国連でのイラク決議、満場一致後 ↓

          _____________________
 ∧_∧   /イラク人政権からの要請がなければ自衛隊派遣に 
(;-@Д@)<  正当性なんかないんだよっ! ぺっ ぺっ
 つ   Ф \_____________________



そ  ん  な  必  死  な  ア  サ  ピ  ー  が  好  き
166無党派さん:03/10/20 10:04 ID:wCkt2aUf
>マズイ候補しか居なくても、ムリムリ選んでください。

うちは民主と共産しか居ません。選べません。
167無党派さん:03/10/20 10:09 ID:IByZ/yMz
>>166
もう一回いいます。ムリムリ選んでください。
オリの同僚は、前回の総選挙、公共連選挙区だったそうだ。
誰選んだかは聞いていないけど、投票には行っているだろう。政治ネタ好きだし>同僚
168無党派さん:03/10/20 10:15 ID:wCkt2aUf
だって、クソ民主とクソ共産ですよ、選べません。
仕方が無いので、ジャスコ岡田死ね!、と書いて入れときます。
169無党派さん:03/10/20 10:18 ID:IByZ/yMz
>>168
この板には来ない方が賢明です。バイ
170無党派さん:03/10/20 10:20 ID:mh55HkE/
もちろん管民主に入れはしないが、組合名簿の民主利用なんかは個人情報保護の点から法的には問題無いのかな?組合費が組合活動ではなく、勝手に民主に流れてるわけだし。
171無党派さん:03/10/20 10:24 ID:j2LBkMRz
>>168
無所属に入れたらいいんですよ。

つーか、>>163みたいなのもどうかと思うけどな。
カスしか居らん選挙区ならわざわざ信任してやつ必要はない。
ただし、投票率は下げるわけにはいかんので白票で良いんだよ。
泡沫がいれば、適当な泡沫候補に入れておくのがいいんだけどな。
172無党派さん:03/10/20 10:27 ID:3OPuewg0
>>166
自公保の空白区ってまだあるんだ?
でも公示までには候補者が決まるよ。
173無党派さん:03/10/20 10:31 ID:IByZ/yMz
>ただし、投票率は下げるわけにはいかんので白票で良いんだよ。
前回の総選挙の後に、白票無効票が、いかに無意味か
2スレぐらいかけて話しをしたなぁ…
クズしか候補が居ないなら、キミが立つべきなんだよ。
それが民主主義っす。

というか、なんでキミたちはこのスレに来ているの?>ID:wCkt2aUf ID:mh55HkE/
174無党派さん:03/10/20 10:34 ID:IByZ/yMz
>>172
>自公保の空白区ってまだあるんだ?
愛知11区、大阪11区
175無党派さん:03/10/20 10:42 ID:j2LBkMRz
>>174
大阪11区は擁立方針は決まってるみたいだが。
愛知11区はそのまま空白区になるかもな・・・
労組員とその家族と周辺産業で有権者の7割とか居るからな。
176無党派さん:03/10/20 10:46 ID:SNtWP6Fu
埼玉参院補選、低投票率(30%以下)での
民主圧勝    −−−−−衆院選で政権交代の可能性
民主敗北でも僅差−−−−ー    民主200議席確保の可能性
177人数確保の至上主義反対:03/10/20 10:48 ID:A52CQDDu
議員の数を増やしたいのはわかるが、ちゃんと思想チェックしろよ。

西村ちなみは隠れ社民党シンパだそ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066475630/l50
178無党派さん:03/10/20 10:55 ID:zy1KtnsQ
>>164
私もそうなることを願っています。
しかし妻は管さんがでるたんびに
悪口ばっかりの人ねとそっけなく
もっと女性票獲得に頑張って欲しいです。
179無党派さん:03/10/20 11:04 ID:7eZqibY7
            ∧_∧
            (@∀@)!
       _____(つ日_と)___
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ    /
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  / 参政権がほしいなら国籍を取れということは
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐> \ 人権にかかわる
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|    \
               \| 民主党 |〜
180無党派さん:03/10/20 11:39 ID:9T6lcLpv
やべえなあ、民潭が動き出したぞ
マスコミも冷静な議論してほしいなあ
181無党派さん:03/10/20 11:51 ID:+/WZ26rj
テレビ朝日世論調査

小泉内閣支持率急落
支持する54.7%(-9.1)  支持しない30.8%(+6.6)
182無党派さん:03/10/20 11:54 ID:uRfb+o9X
>>168
それはお気の毒。
うちは自民候補がいるのであんしんして投票できます。
総選挙では鳩山邦夫に入れようと思っています。
183無党派さん:03/10/20 11:58 ID:wVwIOFvu
>>181
景気よく下がってるね。今後のことを考えると選挙までに下がりつづけるだろうね。
184無党派さん:03/10/20 12:00 ID:KzwiQhNk
>>182
うちの選挙区は野田圧勝だから面白くないな。
野田自体は嫌いじゃないが、官民主の官公労マンセーマニなんかに署名して
いるようじゃ投票しない。
185無党派さん:03/10/20 12:07 ID:uRfb+o9X
鳩山邦夫が勝ったら面白いんだが、多分無理だろう。
ほとんど落下傘状態だしな。
俺的には菅直人の票を何票奪えるかに関心がある。
186無党派さん:03/10/20 12:08 ID:y5/vum/K
菅直人「米国は金正日総書記体制を容認し、日本は国交回復して大規模な経済援助を実施せよ!」
http://www.chunichi.co.jp/niccho/030211.html

韓国の盧武鉉次期大統領は十日、ソウル市内の政府庁舎で、自民党の山崎拓、公明党の冬柴鉄三、
保守新党の二階俊博の与党三党の幹事長、民主党の菅直人代表、社民党の土井たか子党首と相次
いで会談した。

菅氏との会談で、盧次期大統領は、北朝鮮の核開発問題について「北朝鮮は核を交渉カードに使って
いる。米国が対話に応じれば解決できる」と米朝対話の重要性を強調。その上で「日本は、北東アジア
地域の平和に向けて先頭に立ってほしい」と日本の役割に期待感を表明した。

これに対し菅氏は、北朝鮮に核開発を放棄させるため

(1)米国は金正日総書記体制を容認する
(2)日本は国交回復して大規模な経済援助を実施する
(3)韓国も南北間の経済協力を推進する

−の三点を同時に提示するよう提案。盧氏も「同感だ」と応じたという。
187無党派さん:03/10/20 12:14 ID:IByZ/yMz
>>185
>俺的には菅直人の票を何票奪えるかに関心がある。
クニが比例上位に単独で記載されたら、何票だろうが、あまり意味ナシ
188無党派さん:03/10/20 12:19 ID:uRfb+o9X
>>187
別にそういう実質的な意味を求めて得票数をヲチしようってんじゃないですから。
189無党派さん:03/10/20 12:21 ID:9zUORyt2
>>181
選挙が近付けば、みんな真面目に考えるようになるからね。
ただ、前回は安倍バブル祝儀支持率だったわけで、それが元にもどっただけだとも考えられる。
しかも、藤井騒動も織り込み済みの数値だろ。
てことは、この支持率で選挙戦突入ってこった。
190無党派さん:03/10/20 12:22 ID:2U4qY7iu
もう少し現実見てくれる党の方がいい
191無党派さん:03/10/20 12:22 ID:Q095OsnP
藤井総裁のごたごたで自民には改革なんてできないって思われたんだろうね。
結局自民党じゃ官になめられっぱなしだし。
民主党を勝たせて官僚に一泡吹かせてやりたい衝動に駆られても無理ないじゃん。
192無党派さん:03/10/20 12:23 ID:wVwIOFvu
>>189
選挙目当てに幹事長にしたのに、もう元に戻ったのかよ。w
193無党派さん:03/10/20 12:25 ID:N1tUWOZf
>結局自民党じゃ官になめられっぱなしだし。
ネタですか? 菅なんて悪口いってるばかりで、
なめるもなにも相手にされてないじゃん。

194無党派さん:03/10/20 12:27 ID:Q095OsnP
でも自民党以外の世間ができたら癒着官僚はあわてるぜ!
195無党派さん:03/10/20 12:28 ID:9T6lcLpv
藤井をやめさせるのに混乱してるけど
民主党の政策を受け入れない事務次官をやめさせるのは
これより簡単なのかなあ
196無党派さん:03/10/20 12:29 ID:lSAT7agk
>>195
左遷すればいいのでは?
197無党派さん:03/10/20 12:31 ID:mopUB4VG
マニには明記されてないけどこれだな
http://kaz19100.hp.infoseek.co.jp/siryo/mn150809.html

藤井のごたごたを見てると絶対無理だろうな。
198無党派さん:03/10/20 12:31 ID:Q095OsnP
民主党は道路公団を無くすって言ってるんだから藤井もしがみつくところが
無くなるのでとてもいいと思います。
199無党派さん:03/10/20 12:33 ID:uRfb+o9X
>>195
藤井の時以上に困難を極めるのは当然だろ。
こういうことは政権基盤の強さとか担当閣僚の力関係なんかに大きく依存するから。
混乱なく藤井を辞めさせられる人なんてそれこそ大勲位クラスでなければ。
200無党派さん:03/10/20 12:35 ID:7nV1wBRF
いつまでも政権与党の中に宗教団体を入れておくと、将来に禍根を残すぞ。
国民は、『自民党依存症』になってしまっているが、自民党は『公明党依存症』に
なってしまっている。公明党は公明党で政権(権力)にがっしりと食い込んでいるように
思える。その様は、まるで政権という人体に食い込んで離そうとしても離れないエイリ
アンの幼虫のようだ。このままほっとくと・・・・・

それを回避するには、やはり政権交代。腐った政府に食らいついて離れないヒルを
駆除しようとすれば、それを引っ剥がすよりは、ヒルが食らいついた本体(自民党)ごと
絶命させねばならない。

201無党派さん:03/10/20 12:36 ID:wVwIOFvu
与党自民党議員の大半が小泉のいうことなんて実現させる気が
ないんだからことが進むはずがない。
202無党派さん:03/10/20 12:37 ID:lSAT7agk
>>201
だいたい麻生をあのポジションに据えること自体
冗談としか思えない。
郵政改革すら本気か?
203無党派さん:03/10/20 12:37 ID:Q095OsnP
大勲位はぼけてるから自分から引退も言えないじゃん。
まだ出ますってのはぼけてるとしか思えないけど。
204無党派さん:03/10/20 12:38 ID:senZBQ2W
>>199
藤井は誰がやっても混乱したはず。例えれば藤井は細川政権で
国民福祉税をごり押しし、超大物大蔵事務次官と言われた斎藤
デンスケだよ。例え野中が担当大臣でも藤井は徹底的にゴネ
たはず。
205無党派さん:03/10/20 12:38 ID:wVwIOFvu
>>202
いやいや、だからこそ取り込もうとしてるんだろ。
でもやっぱりやる気なし。
206無党派さん:03/10/20 12:40 ID:Q095OsnP
公明党は偽善者だからかわいそうを装う弱者もどきに税金をばら撒きまくってて
許せない気がする。
207無党派さん:03/10/20 12:40 ID:HpFIiL7f
>200
民主党は労組・日教組依存症だろ。
208無党派さん:03/10/20 12:40 ID:lSAT7agk
>>205
はじめはそう思ったんだけどね。
どうも違うような・・・
209無党派さん:03/10/20 12:42 ID:senZBQ2W
>>200
自民、民主伯仲になって世論の大勢が仮に民主だったら
公明は民主に擦り寄るよ。そうなりゃ民主は受け入れる。

唯一の望みは大作が逝った後に跡目争いで学会が分裂
することだけ。
210無党派さん:03/10/20 12:43 ID:9T6lcLpv
>>209
息子が継ぐんでしょ?
211無党派さん:03/10/20 12:43 ID:iF8b9+2Z
今の創価学会の望みは、大作の国葬だから絶対に政権党に入ろうとするよ
212無党派さん:03/10/20 12:45 ID:uRfb+o9X
>>201
というか民主党的には、そんな自民党より改革が進まないと思われていることを
気にした方が良い。
213無党派さん:03/10/20 12:46 ID:iyZdkAk8
>>210
大作死後には層化原理主義の連中とガチンコ争い必至らしい
214無党派さん:03/10/20 12:46 ID:9T6lcLpv
国葬っていっても名誉会長だしなあ
日本にとっていいことしたか?
215無党派さん:03/10/20 12:46 ID:senZBQ2W
>>210
歴代会長は世襲じゃなかったから。
教条主義派と大作支持派で対立があると言われている。
ただカリスマである大作が存命だから表面化しないだけで。
大作が逝ったらひと悶着がある。ただ分裂に発展するほど
大きくなるかと言えば、可能性は少ないけど。
216無党派さん:03/10/20 12:46 ID:wVwIOFvu
>>212
民主党が政権についてから自民党と同じように商売する方が
難しいだろ。w
217無党派さん:03/10/20 12:47 ID:SNtWP6Fu
パフォーマンス小泉をもってしても、総裁選挙と安倍幹事長抜擢を
衆院選投票日直前にずらすことはできなかったのかね。
そうすれば、藤井騒動も影響なかったのに。
いまじゃすっかり安倍バブルもはじけてしまったようだし。
218無党派さん:03/10/20 12:48 ID:9T6lcLpv
創価学会のHPみてたけど池田姓の幹部がいないなあ
どういう地位なんだろ
219無党派さん:03/10/20 12:49 ID:senZBQ2W
>>217
・・・・
誰が解散権を行使するんだい?w
220無党派さん:03/10/20 12:53 ID:uRfb+o9X
>>216
野党だから既存の利権構造を断ち切って改革が進められるってのが
民主党の宣伝文句じゃなかったのか?
最大の売りの所で敵に負けていたら一体誰が投票するんだい?
221無党派さん:03/10/20 12:55 ID:wVwIOFvu
>>220
いや、だから民主が政権取ってから自民と同じように
政権運営する方が難しいからそのまま改革になると言ってるのだよ。
222無党派さん:03/10/20 12:55 ID:SNtWP6Fu
>>219
すづれいしますた。天皇陛下に頼むわけには
いきませんよね。。
223無党派さん:03/10/20 12:57 ID:uRfb+o9X
>>221
有権者に自民以下だと思われていたらそもそも政権も取れないんだよ。
224無党派さん:03/10/20 13:01 ID:iyu3dD5V
口だけ。
225無党派さん:03/10/20 13:09 ID:Q095OsnP
政権交代の必要性をしみじみ感じてしまったので全票民主です。
226無党派さん:03/10/20 13:13 ID:hF6upaXX
まあここまで公明党を蛇蠍のごとく嫌う以上、
民主党がいざ公明党と連立組むようになったら
ぼろくそに菅民主党叩けよ>信者ども
227無党派さん:03/10/20 13:14 ID:SNtWP6Fu
小泉必死だな。
中央線の踏切高架化に続いて、地域再生本部の新設だとよ、今頃になって。
選挙に勝つためならなりふり構わずか。
228無党派さん:03/10/20 13:19 ID:A7uNdyBH
>>226
菅将軍は絶対です。
全知全能の菅主席を批判することは許されません。
これは信仰です。
229無党派さん:03/10/20 13:25 ID:senZBQ2W
>>227
だから小泉怖いんだろ。歴代総理は総理の権威、威厳
なんかをつい考えて腰が重かったけど。

小泉は勝つためならそれこそなんでもやる。そのためなら
総理の権威や威厳なんか平気で踏みにじる。普通なら
野党がそうあるべきなんだが。
230無党派さん:03/10/20 13:25 ID:3OPuewg0
>>227
選挙区の議員がしっかりしていないからじゃない。
中央線の開かずの踏み切りは菅の選挙区だったかな?
231無党派さん:03/10/20 13:26 ID:nvhNIDNf
>>227
>選挙に勝つためならなりふり構わずか。

高速道路無料化とか支持率捏造とかね。
232無党派さん:03/10/20 13:28 ID:So/G5nfr
つか小泉は政策的にすぐできそうなことを選挙用にストックしてあるぞ、あれw。

一例だが、小泉は北朝鮮カードをまだ切っていない。
安倍が牽制程度に出すだけ。
いつでも切れるから、ほんとに選挙がやばくなったら切ると予測する。
逆に言えば小泉が北朝鮮問題を言い出してないうちは自民有利だと見て良い。
233無党派さん:03/10/20 13:34 ID:senZBQ2W
>>232
>つか小泉は政策的にすぐできそうなことを選挙用にストック
>してあるぞ、あれw。

確かに一連の手際の余りの良さはそうとしか考えられないなぁw
ただキタ問題は交渉相手があることだから、そんなにうまいぐわい
にはないと思うんだけどね。
234無党派さん:03/10/20 13:34 ID:3OPuewg0
>>232
原口のあれだろうが、ガセじゃないのか?
リークしたとしても、原口に利益になるものじゃないし、
原口がそんなに口が軽いとも思えないんだが。
235無党派さん:03/10/20 13:35 ID:oWpE7uCz
《菅直人の北朝鮮政策》

----------------------------------------------------------------------

北朝鮮に核開発を放棄させるため
(1)米国は金正日総書記体制を容認する
(2)日本は国交回復して大規模な経済援助を実施する
(3)韓国も南北間の経済協力を推進する−の三点を同時に提示するよう提案。

http://www.chunichi.co.jp/niccho/030211.html

            ↓

菅代表:
「北朝鮮の銅像倒れる日来ると確信」 体制崩壊に言及
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031019k0000m010015000c.html

----------------------------------------------------------------------


北朝鮮に大規模な経済援助をしたら、金豚の銅像が倒れる日は50年以上先になりますが。
菅はやっぱり馬鹿ですな。w
236無党派さん:03/10/20 13:41 ID:uRfb+o9X
>>232-233
いやたんに総裁選が終わって身軽になっただけなんじゃないかと。
まあ総裁選の直後に総選挙を持ってきたこと自体がアレなんだが。
237無党派さん:03/10/20 13:44 ID:PGVZq2CT

>>232
北カードは菅や民主左派、ついでに社民を抹殺できるが
自民の過去も問われる問題だから触れないまま終わると思う。

ただ、売国議員を次々に粛清した小泉に対し、
その手の議員を重用し続ける菅の党運営は見る人が見ればマイナスだろうな
238無党派さん:03/10/20 13:44 ID:+/WZ26rj
小泉のカードも最近は失敗続きだなぁ(w
239無党派さん:03/10/20 13:44 ID:SNtWP6Fu
パフォーマンス小泉の、次の一手を予想するスレ。

猪瀬の道路巷談総裁就任
拉致被害者家族の帰国
240無党派さん:03/10/20 13:47 ID:senZBQ2W
>>239
>拉致被害者家族の帰国

おいおい、パフォーマンスだろうがなんだろうが、これが
もし仮に実現されたら民主にはシャレにならない展開に
なるぞ!
241無党派さん:03/10/20 13:50 ID:9T6lcLpv
>>240
そうでもない
これで拉致問題は解決したとして国交回復、経済援助の
議論になったら吹っ飛ぶぞ
242無党派さん:03/10/20 13:51 ID:senZBQ2W
>>241
???
後3週間しかないんだから、そんなとこまで議論が
進む訳ないじゃんw
243無党派さん:03/10/20 13:51 ID:oWpE7uCz
>>241
拉致被害者の家族の帰国だけでは、解決とは見てないよ>政府
244無党派さん:03/10/20 13:52 ID:9T6lcLpv
拉致被害家族の帰国は
無条件帰国でなければ
自民にとって諸刃の剣なんだよなあ
245無党派さん:03/10/20 13:52 ID:9T6lcLpv
>>242
マスコミがそういう方向に持っていくよ
246無党派さん:03/10/20 13:53 ID:lg/6rOYF
>>239
拉致被害者家族の帰国を
パフォーマンスと考えている奴は、日本人じゃないべ。
政党支持不支持以前の問題やね。
247無党派さん:03/10/20 13:54 ID:3OPuewg0
>>245
マスコミがジョンイルと交渉してくれるのか?マスコミはすごいな。
248無党派さん:03/10/20 13:55 ID:9T6lcLpv
マスコミは自称北の関係者を連れてきて
「これで拉致問題は解決。経済援助で約束はついてるんです」
ってのを垂れ流すよ
249無党派さん:03/10/20 13:55 ID:senZBQ2W
>>245
だから投票日まで3週間しかない。
マスコミ、テレビはその間は終始拉致家族達を追い駆け回す
だけに消費する。この報道で選挙報道もすっ飛ぶしね。
3週間程度じゃそんな話題にまでいかない。
250無党派さん:03/10/20 13:57 ID:9T6lcLpv
>>247
北との会談の後
マスコミが政府と外務省を批判しまくったの覚えてるだろ?
251無党派さん:03/10/20 13:57 ID:SNtWP6Fu
>>246
それはそうだべよ。
だげんじょ、無条件帰国じゃねえど、パフォーマンスって言われても、
しょうがねえべ。
252250:03/10/20 13:57 ID:9T6lcLpv
会談直後から
批判の大合唱だったよあのときは
253無党派さん:03/10/20 13:58 ID:senZBQ2W
>>252
その直後にすぐしぼんだじゃんw
254250:03/10/20 13:59 ID:9T6lcLpv
>>253
だから直後に選挙でしょ
255無党派さん:03/10/20 14:01 ID:hF6upaXX
姑息
  Date: 2003-10-20 (Mon)


小金井市視察の前日、日曜日にもかかわらず、JRの開かずの踏み切り改善を指示。
民主党は早くからJRの開かずの踏み切り改善を求めてきた。
改善自体は当然だがわざと視察の前日に指示するとは姑息。
256250:03/10/20 14:03 ID:9T6lcLpv
>>255
なんだそりゃ
こういうときは「小泉首相に同感、我が党もそう求めてきた」
ぐらいいっとけ
257無党派さん:03/10/20 14:03 ID:SNtWP6Fu
パフォーマンス小泉が
北のお土産マツタケを国民全員に配布したら、自民350議席いくんじゃない?
258無党派さん:03/10/20 14:04 ID:3OPuewg0
>>255
自分の選挙区の問題を解決してもらったら、感謝するのが普通の感覚なのだがね。
259無党派さん:03/10/20 14:05 ID:senZBQ2W
>>254
世論が支持が高かっただから、すぐしぼんだ。
ありえないけど、拉致被害者家族が帰国したらどう考えても
自民に+。藤井問題は完全にすっ飛ぶし。民主にとっては
最悪の展開だよ。日本にとっては良いことだけどね。
260無党派さん:03/10/20 14:05 ID:PGVZq2CT

北チョソ問題は政府が唯一マスコミを引きずりまわしてるトピックだから
どう転んでも世論は政府の思惑通りだと思う。

261無党派さん:03/10/20 14:06 ID:2U4qY7iu
「姑息」という単語が多発する党首の日記.

人格を疑われますぜ・・・
262無党派さん:03/10/20 14:08 ID:uRfb+o9X
>>255はネタだろ。
263無党派さん:03/10/20 14:09 ID:3OPuewg0
>>262
HPに今日の日記はなかったぞな。
264無党派さん:03/10/20 14:10 ID:9T6lcLpv
http://www.n-kan.jp/

踏み切りのトラブル
  Date: 2003-10-19 (Sun)


   今日は午前中、トラブルが続発している小金井市のJR踏み切りを視察する。
ここは私の選挙区なので現地は良く知っている。高架化工事に伴って上下線の
間隔が拡がり、横断幅が長くなったことがトラブルの原因。視察した上で判断した
いが二重に遮断機を設け、その間に車や人が留まれる安全地帯を設ける事が当面
の解決案になると思う。
265無党派さん:03/10/20 14:10 ID:senZBQ2W
>>255
菅のホームページ見たがまだ更新されていないぞ。
職人さんかな?うまいね。
266無党派さん:03/10/20 14:12 ID:9T6lcLpv
だまされたか
うまいな
267無党派さん:03/10/20 14:12 ID:N5xuZkKa
いま民主党運動員がマニフェストを持ってきました。
268無党派さん:03/10/20 14:19 ID:B0pvRi64
うーん。素直に菅の日記と思えるとこが問題でw
269無党派さん:03/10/20 14:21 ID:SNtWP6Fu
民主党運動員は何をしとるか、オイの家にもマニフェストもってこい。
共産党みたいに、一軒一軒配って歩いたら。
新聞折込でも良いし。
270無党派さん:03/10/20 14:21 ID:b8eMDsVq
藤井解任のときの日記の改変コピペ。
271255:03/10/20 14:23 ID:hF6upaXX
お察しの通り>>255はネタでつ。_| ̄|○ゴメンナサイ


未来日記になったらどうしよう((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
272無党派さん:03/10/20 14:23 ID:SNtWP6Fu
失礼しました。民主マニ、パソコンで見れますた。
273無党派さん:03/10/20 14:30 ID:q42tj6vQ
>>271 お見事でした。
274無党派さん:03/10/20 15:03 ID:hF6upaXX
【政治】拉致…真剣に取り組んだ人を国政に、被害者家族が民主党・松原氏の応援
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066619369/

原口が「拉致被害者家族を政争の具に使うな」と空気嫁てない発言しとったが、
ここにきてもうどうしようもなく政争の具に使いまくっとるな。
でも拉致被害者家族の心情も充分理解できるし………

藻前らどう思うよ?
275無党派さん:03/10/20 15:10 ID:9T6lcLpv
>.274
相手が石原三男だろ
なんともいえんな
276無党派さん:03/10/20 15:12 ID:JbJGb9jL
>>274
強制はできぬが、政治家のサイドで自粛すべき問題。
政治色を強めることは、運動自体にもマイナスと思う。
277無党派さん:03/10/20 15:26 ID:TKCmRmuQ
>>274
もう国会議員個人の判断に任せるしかないんでないの?
278無党派さん:03/10/20 16:49 ID:s+1fssl6
>>268
去年の今ごろは小泉の経済バカぶりを
あらわすようなネタニュースが結構某板で流れて
「風説の流布だ!」なんて小祭りになったことがあったな。それとおなじか。
279無党派さん:03/10/20 16:52 ID:uRfb+o9X
>>278
ところがそのネタニュースを流していた連中が今では既知害呼ばわりされていたりして、
世の中ってホント分からんよなあと思った。
280無党派さん:03/10/20 16:57 ID:p8RPkp4W
>>274 ああいうことはするべきでない。被害家族全体にとってはマイナス。
281無党派さん:03/10/20 17:04 ID:D2MCj3Ai

ソニーの大賀名誉会長は高速道路無料化に賛成だそうだ。
詳しくは今朝の日経新聞参照。
理由も詳しく書いてある。なるほどと思った。
282無党派さん:03/10/20 17:08 ID:IByZ/yMz
>>281
要約してウP カマーーン!   って我儘か…

>>274
オリ的には今回はダメ。民主党側にもスネに傷アリの面がある。
もちろん自民もだよ>シンゾー
283無党派さん:03/10/20 17:16 ID:2DAAJec3
>>281
あれは詳しくとは言わん。

無料にすると渋滞が起こり「高速」道路にならなくなってしまう危険性に何も言及していない。
しているのは「料金所」のみ。
284無党派さん:03/10/20 17:16 ID:OS5D0+5S
>>280
そうかな?松原は拉致議連の立ち上げメンバーで、困難な時にも
家族会を支えてくれたんだろ。その議員が落選の危機にある。対立
候補は拉致に対する実績もなく北朝鮮への姿勢もはっきりしない。
国民が政治に関与できるのは選挙の時だけなのだから、応援するのは
当然だ。
家族会のイメージが悪くなるということはないと思う。
285無党派さん:03/10/20 17:21 ID:D2MCj3Ai
>>283

それは話を単純化しすぎ。
料金所渋滞がなくなることは大きいし、
ICを増やすことによりIC間の渋滞も緩和される。
(もちろん出口渋滞なんてくだらない渋滞もなくなる。)
286無党派さん:03/10/20 17:22 ID:Y48W+siv
>>283
民主党案では渋滞になりそうなところは有料にするから問題ないのでは?
287無党派さん:03/10/20 17:25 ID:Y48W+siv
高速道路無料化賛成
主な識者

ミスター円榊原英輔
ソニー大賀名誉会長
竹村健一
金子勝
大前研一
288無党派さん:03/10/20 17:26 ID:D2MCj3Ai
>>286

へえ、そうなんだ。
いつそんな案出したのか、教えてよ。
289無党派さん:03/10/20 17:26 ID:DtMfSw4o
>>284
 まず石原家と対立することは、家族会にマイナス。あと松原仁が
どう家族会と接してきたのかメディアに情報がでてないだけに不自
然さがでてマイナス
290無党派さん:03/10/20 17:28 ID:dqNT+rtL
>>285
ICで渋滞する最大のポイントは、首都圏では各高速道路と首都高の
接続ポイント。用賀、高井戸、大泉、浦和、三郷での渋滞がどうなるか、
想像するだけで恐ろしいわ。例えば、東北道が無料で首都高・外環が
有料だとしたら、浦和料金所の渋滞はシャレにならんだろうね。
東名は有料維持っぽいから関係ないかもしれないが、
もし東名無料なら用賀は恒常的に混雑するだろう。
291無党派さん:03/10/20 17:29 ID:uRfb+o9X
つうか民主党の場合、今まで民営化民営化言っていたのに
手のひら返して無料化などと言い出したところに計り知れない胡散臭さを感じる。

今回の無料化案も選挙向けの食言だろうと思ってしまうのよね。
292無党派さん:03/10/20 17:30 ID:2DAAJec3
>>286
民主党はな。
しかし、あの記事(ソニーの名誉会長)はいただけない。

俺は伊丹空港の空路の一つ、尼崎に住んでいたが
記事にあるような「今のジェット機は昔と違い騒音を相当押さえる・・・」という言い方はすかん。
ちゃんと数値を言え。

しかし昔、テレビの音が聞こえなかったりしていたが、そういうものはこいつにはどうでもいいことなんだろうな。(w
293無党派さん:03/10/20 17:30 ID:D2MCj3Ai
>>287

彼らの考え方はだいたい共通していて、
高速道路は無料というのが世界の趨勢であり、
それくらいのことをしなければ日本経済は活性化しないし、
また国民生活の利便性も向上しない
ということでしょう。
294無党派さん:03/10/20 17:33 ID:3K6xhzLF
>>287
そういう顔ぶれなら伏せといたほうがいいのに…w
295無党派さん:03/10/20 17:37 ID:c+yH3sDi
>>283出入り口で詰まるのは関東圏と関西圏の高速ぐらいだろ
後は特定の休日にそこそこ詰まるだけなような、民主の無料化
案も恒常的に渋滞している高速は有料だから、出入り口の渋滞は
無くならないはずだけど、何か主張が変だな。

出口渋滞が発生するのは特定の大都市の高速なのに、スカッと解消
されるかのような意見が多い、先に結論ありの奴らばかりだ。
296無党派さん:03/10/20 17:38 ID:uRfb+o9X
確かに出さない方が信用されるような顔ぶれではあるな。
297無党派さん:03/10/20 17:38 ID:xDPzPtzc
>石原家と対立
しようがしまいが関係ない。今は日本人はこの問題で一致団結して解決
にあたるべきで、世論に分断が無いことのメッセージとして、選挙には
関わらない方が得策と思った。当選が危ないという個人的なせつない気
持ちはわかるが。
298無党派さん:03/10/20 17:38 ID:2DAAJec3
>>293
単に強い経済日本の構築のみを考えていそう。
もちろん、環境問題からすれば逆なのだが。

経済人は金儲けのみを追及すればいいのだけど
政治家は環境など考えなくてはいけない。
自国の金儲けのみを追求した政策を掲げるとどこかから叩かれるんだよな。
287に挙げられた人間はいい政治家にはなれないな。
299無党派さん:03/10/20 17:40 ID:s+1fssl6
>>298
2ちゃんねらーの大好きなアメリカ様からも貿易摩擦や
非関税障壁だといちゃもんつけられて叩かれる(w
300無党派さん:03/10/20 17:41 ID:fXsb+G03
>>287 ウホッ! 凄いメンツ
301無党派さん:03/10/20 17:43 ID:Y48W+siv
過半数確保は困難=自民・平沼氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000913-jij-pol
302無党派さん:03/10/20 17:45 ID:s+1fssl6
>>301
危機感引き締めアナウンス効果狙いだろう
303無党派さん:03/10/20 17:47 ID:dqNT+rtL
>>302
民主側が200議席を口にするのと、表裏一体だよな。
304無党派さん:03/10/20 17:48 ID:xDPzPtzc
無料化という文言だけに反射的に一番最初に反応したバカは、映画
監督の大森一樹で、彼は毛針だとかイメージだけで反論していた。
何にも考えてないやつもケチつけ易いテーマだと、あのとき思った
が、逆に議論深めると面白いかもとも感じたな。いいんじゃない。
305無党派さん:03/10/20 17:50 ID:iyu3dD5V
高速が無料化しても、年金がパンクするしな。そんな事になったら年寄りを年金無しで養わなくてはならなくなるし、高速無料に成らなくて良いから年金の方に力を入れてくれよ。
306無党派さん:03/10/20 17:53 ID:51iZdcUR
質問なのだが、民主党が政権を取ると道路公団職員は強制リストラ
になるのかな?
307無党派さん:03/10/20 17:59 ID:D2MCj3Ai
>>295

>民主の無料化案も恒常的に渋滞している高速は有料だから、

こういう嘘を書くなよ。有料のままになるのは首都高速と阪神高速だけだよ。
308無党派さん:03/10/20 17:59 ID:c+yH3sDi
>>306
公団の職員は地方公務員か国家公務員に転籍じゃないか、
組織は無くなっても人は残るって奴でしょう、民間企業に
しないと首切りも難しい、このままの高コスト体質で親方
高速道路管理局の誕生。

普段公共事業の入札や談合に厳しい民主党支持者が高速関連
予算を全て国が仕切るのに何の疑問も抱かないとは、これ如何に。
309無党派さん:03/10/20 18:01 ID:dqNT+rtL
>>306
高速の維持管理はどうしたって必要なんだから、
国交省内に新たな局を作って公務員化するんじゃないか?
地方にも振り分けるだろうな。
310無党派さん:03/10/20 18:02 ID:c+yH3sDi
>>307文章として読めよ、分解するな。
311無党派さん:03/10/20 18:02 ID:hF6upaXX
小沢氏は副総理に=民主政権の閣僚名簿−菅代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000917-jij-pol

小沢が………副総理ねぇ。
312無党派さん:03/10/20 18:04 ID:lg/6rOYF
>>306
マニには、再就職支援計画は書いてないね。
奴らにとってどうでもいいじゃないの、
特殊法人の木っ端職員なんて。なにせ党首自ら、
木っ端役人とかカメラ前でいじめてますからね。


313無党派さん:03/10/20 18:06 ID:D2MCj3Ai

小沢氏の副総理。
とてもいいと思います。
314無党派さん:03/10/20 18:09 ID:51iZdcUR
>>309
結構な荒業を使わないと大変そうだなあ。この話が話題になっていないから
疑問に思っていたのだが、高速料金所のおじさんたちは首か(臨時職員か
何かでしょ?)。
315無党派さん:03/10/20 18:09 ID:Y48W+siv
>>307
首都高、阪神高速「等」と書いてある。
渋滞で高速にならなくなるところは原則有料のままだよ。
316無党派さん:03/10/20 18:11 ID:c+yH3sDi
>>314有料部分の出入り口をどうするのか書いていないけど
ここも疑問だな、増やすのか、減らすのか謎だ。
317無党派さん:03/10/20 18:18 ID:51iZdcUR
雇用不安を惹起させる、とかなんとか自民党が批判しないのはなぜかな。
高速無料化はかなり穴がある政策なのに。

民主にしてみれば、細かいところまで詰める時間がなかったのだろうが。
318無党派さん:03/10/20 18:21 ID:lSAT7agk
>>311
菅氏はまた、「都道府県知事や知事経験者、経済界の人たちなど、
いろいろな人に参加をいただく。自民党政権と見比べて、どちらがいい
か国民に判断してもらいたい」と述べ、改革派知事の入閣も含めて検
討する考えを重ねて示した。(了)(時事通信)

ミスター円榊原英輔・・・・・・外務
ソニー大賀名誉会長・・・・・財務
竹村健一・・・・・・・・・・・・・文部
金子勝・・・・・・・・・・・・・・・金融
大前研一・・・・・・・・・・・・・国土交通

だったりしてw


319無党派さん:03/10/20 18:35 ID:+/WZ26rj
民主が女性版公約を発表 子育てや年金中心に

 民主党は20日、マニフェスト(政権公約)の中から子育て、年金関連など主婦層の関心の高い分野を抜き出した新たなパンフレット「マニフェスト・暮らしを考える編」を発表した。
ポケットサイズで約400万部を作成、各地の街頭演説や集会などで配布する。
 男性に比べ女性の民主党支持率が低いことを意識したもので、幼稚園と保育園の一元化や学童保育施設の増設など、子育て環境の改善をアピール。消費税を財源とする新たな年金制度や介護施設の増設、
警察官3万人増員による治安回復など、日常生活の不安に応える公約を盛り込んだ。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031020-00000157-kyodo-pol
320無党派さん:03/10/20 18:38 ID:uRfb+o9X
>>318
無茶無茶香ばしい組閣だな。
321無党派さん:03/10/20 18:42 ID:mopUB4VG
>>319
昔のグリコのおまけみたいだな。
322無党派さん:03/10/20 18:44 ID:oWpE7uCz
>>319
馬鹿だなぁ、菅は。
そんなものを今頃、ぶち上げても、
女性票を目論んだミエミエの政策じゃんって勘ぐられて
かえって印象を悪くするだけ。
機を見て何とやらができないお人だね。
323無党派さん:03/10/20 18:46 ID:hF6upaXX
民主党 政党支持率世論調査を捏造か
http://mother.s35.xrea.com/x/news/1014politics.html

関連を現在調査中 15日未明に受けた荒らし行為に関して

 当サイトがこの記事を掲載後の15日未明、当サイトのコミュニティページに設置されたチャットが何者かによる荒らし行為を受けました。
アクセス元のデータを解析した結果、ある自治体の市役所から行われていたことが判明いたしました。
この記事に記載された疑惑との関連性は不明ですが、これら疑惑を揉み消すために民主党関係者、
または支持者などが行った行為である可能性も否定できないところです。
 こうした疑いが考えられるという件もふまえ、
アクセス元のある自治体の市役所が利用していたと考えられるプロバイダー様
(アクセスログによって判明したプロバイダー様)に連絡の上、現在調査中です。
またこの記事や民主党との関連性が無い人物による荒らし行為であるとも考えられるため、
現在のところアクセス元に関する情報は公開を控えておりますが、
今後何らかの関係(民主党が関与していたなど)が判明いたしましたら、詳細なアクセス元の情報をこのページにて公開いたします。

 本日20日、プロバイダー様からのご返事が届きました。
それによりますと、明らかにある自治体の市役所(詳細の公開は控えますが、ある広島県の市役所でした。)
が発信元だということです。現在プロバイダー様が発信元である市役所へ連絡し対応を依頼しているため、もう少し時間がかかると考えられます。
 午後3時現在、荒らし行為に利用されたIPアドレスを利用しているパソコンの調査を開始するとの市役所からのご連絡を頂きました。


なんか激しくイヤな悪寒………民主党関係者じゃねえだろうな?_| ̄|○
324無党派さん:03/10/20 18:48 ID:dqNT+rtL
>>323
個人でやったか、組織ぐるみかは知らんけど、自治労の構成員だろ。
広島県内の市役所のPCからアクセスって、間抜けと言うかなんと言うか…。
325無党派さん:03/10/20 18:54 ID:GNhbj6s/
>>322
さすがに菅が馬鹿とまでは思わんが、残念ながらそれは一理ある面とも思えるな。
そういう票は利とか理じゃ動かないだろう。
連中はどうしても「イメージ」などで釣られる層だから
どうしても手を打ちたいとしたら、そういう話になる。
326無党派さん:03/10/20 19:01 ID:iyZdkAk8
>>324
新社会党必死だな!と言っとけばいいのかね?
327無党派さん:03/10/20 19:19 ID:51iZdcUR
>>323
yahoo&共同通信ジョイント捏造アンケートも地道に話題になっているのか。
週刊新潮が飛びつかないのがげせないいな。原稿ひとつ書けるのに。
328無党派さん:03/10/20 19:36 ID:WIhJKuDD
329無党派さん:03/10/20 19:40 ID:51iZdcUR
皆さん夕飯時でいなくなったのか・・・
330無党派さん:03/10/20 19:48 ID:fvqPNPjT
>>323
なんで、こんなことしたのかな。
わざと民主の人気を落とすためとしか思えんな。
新社会とか社民の支持者あたりが。
331無党派さん:03/10/20 19:56 ID:oWpE7uCz
>>330
事実だとしても、世に出るだろうかね。
出たら出たで、場合によっては致命傷になりかねないが。
332無党派さん:03/10/20 19:58 ID:yWCWC4oN
異常者が一人いたというだけでしょ?
333無党派さん:03/10/20 20:11 ID:oWpE7uCz
>>332
真偽の程は分からんけど、菅が一枚、絡んでいたとするとマズイよね。
リンク先には、「同党の党首菅直人氏も大いに関わっていた可能性が高く、明らかに党ぐるみの不祥事」
とあるし。
334無党派さん:03/10/20 20:13 ID:IByZ/yMz
>>333
そんな暇人か?>カン
335無党派さん:03/10/20 20:15 ID:YERXvW0F
暇人だわな
ヤーフーのチャットに2回も来れるんだからw
336334:03/10/20 20:15 ID:IByZ/yMz
ってチャットするほどの暇人だったけナ(w
337無党派さん:03/10/20 20:16 ID:YERXvW0F
>>336
分かってるじゃないかw
338無党派さん:03/10/20 20:18 ID:HFHF7CxX
また管理者自身の知る限りでは、同党は今までも、そして今現在もインターネット上にてこうした
行為に値する「工作活動」を繰り広げているようです。小泉総理や自民党を誹謗中傷する悪質な投
稿をインターネット上の掲示板にて行ったり、同党を支持しない方を徹底的にけなす投稿、党首菅
直人氏を一方的に持ち上げて「自民党は次の選挙で終わる。民主党が政権を取れば日本は安泰だ。
小泉総理は消えろ。」などといった投稿を行っていることも目撃しております。


お前らのことだろw
339無党派さん:03/10/20 20:22 ID:yWCWC4oN
また私自身の知る限りでは、アンチ民主の工作員は今までも、そして今現在もインターネット上にてこうした
行為に値する「工作活動」を繰り広げているようです。菅代表や民主党を誹謗中傷する悪質な投
稿をインターネット上の掲示板にて行ったり、自民党を支持しない方を徹底的にけなす投稿、 小泉総理や
安倍幹事長を一方的に持ち上げて「民主党は次の選挙で終わる。自民党が政権を取れば日本は安泰だ。
韓(菅代表をあげつらうための意図的な誤字)は消えろ。」などといった投稿を行っていることも目撃しております。
340無党派さん:03/10/20 20:24 ID:fvqPNPjT
323に聞きたい。以下のようなことを書いているマザー連合って、何者よ。
このサイト、ウヨじゃないのかね。あるいは自民の別働隊か。

また管理者自身の知る限りでは、同党は今までも、そして今現在もインターネット
上にてこうした行為に値する「工作活動」を繰り広げているようです。小泉総理や
自民党を誹謗中傷する悪質な投稿をインターネット上の掲示板にて行ったり、同党
を支持しない方を徹底的にけなす投稿、党首菅直人氏を一方的に持ち上げて「自民
党は次の選挙で終わる。民主党が政権を取れば日本は安泰だ。小泉総理は消えろ。」
などといった投稿を行っていることも目撃しております。
341無党派さん:03/10/20 20:27 ID:fvqPNPjT
これは、323の自作自演と見た。
342無党派さん:03/10/20 20:59 ID:SNtWP6Fu
日経ニュース
菅氏「小沢氏は副総理に」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20031020AT1E2001K20102003.html

財界人、現役知事、学者、その他著名人を、党や内閣の顧問等に起用すべき。
343無党派さん:03/10/20 21:03 ID:KubfTmgB
やっぱりな。
344無党派さん:03/10/20 21:03 ID:Es4PoS7X
TVタックルに上田神聖埼玉知事閣下が出演中でつ。
345ACNクルー:03/10/20 21:15 ID:z0ou23yi
しかし、菅のCMみたが、これからニュースの特番でもはじまるのかと思うCMだったな。

そういや、言い忘れてたが、前回の参院選までは政策本位だが民主支持だったんだよなあ。
参院選は選挙区はうさんくさそうな方だったので外して、比例区はツルネンに入れたのだが、
その後本人の政策を確認してみたのだが謝罪と賠償、外国人参政権でショックだったよ。

私の政策争点は項目を注目度の上から見ていったんだが、結局治安維持・外交拉致に
落ち着いてしまった。これでは民主党には投票できない。今現状では外国人参政権も
時期とは思えないし。

今回は選挙区は候補に直接確認していい人に、比例区は自民に入れるよ。
菅さんは江田さんと社民連で組んでた頃が一番輝いていたなあ。
江田法相はある意味見てみたかった。
ぽっぽが首相、小沢が副首相、西村が外相、菅が厚労相か経産相、枝野が官房か文科相・・・。
それなりに民主党には面白みはあるんだがなあ。
346無党派さん:03/10/20 21:15 ID:R+NQmMj1
8800人の職員に、660人のお抱え運転手。道路公団最強だな。
347無党派さん:03/10/20 21:17 ID:+/WZ26rj
内閣支持率5・4ポイント減、59・6%に -読売新聞世論調査-

 読売新聞社が18、19の両日に実施した全国世論調査(面接方式)によると、小泉内閣の支持率は59・6%で、
前回調査(先月27、28日実施)の65・0%より5・4ポイント減少した。不支持率は29・5%で、前回比3・8ポイント増だった。

 小泉内閣の前回9月の支持率は、自民党総裁選後の安倍幹事長起用や内閣改造人事などが評価されて8月調査比7・3ポイント上昇した。
今回の支持率低下は、日本道路公団の藤井治芳総裁更迭をめぐる混乱などが影響しているものとみられる。

政党支持率を見ると、自民党の支持率は39・0%で、前回調査(39・2%)とほぼ同率だった。民主党の支持率は9・2%で、前回(8・5%)より0・7ポイント増えた。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031020it13.htm
348無党派さん:03/10/20 21:24 ID:MKXibGSR
上田知事も道路公団は民営化より廃止がいいって言ってたね。

彼の言う廃止とは、公団の職員その他を国土交通省で引き取る。
その方がはるかに見やすくなると。民主党の考えと同じだね。
349無党派さん:03/10/20 21:26 ID:+/WZ26rj
読売新聞ネット世論調査 調査日:10月10日(金)〜10月14日(火)
・対象者:ネットモニター登録者1000人

Q1 いま、あなたは、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい
自民党34.7%(-2.5) 民主党28.7%(+1.6) 無党派26.3%

Q3 あなたは、小泉改造内閣を、支持しますか、支持しませんか。
支持する55.2%(-3.4)  支持しない31.9%(+5.5)

Q4 あなたは、自由党と合併した新しい「民主党」に、期待していますか、期待していませんか。
期待している59.8%(+4.3)  期待していない40.2%(-4.3)
350無党派さん:03/10/20 21:26 ID:MKXibGSR
2chだとこの、上田の考えを「国有化」とか言うんだろうけどさ。
国有化じゃなくて廃止だっつーの。誰が見ても。

特殊法人に一番力を注いできた上田知事が言うんだから間違いない。
351無党派さん:03/10/20 21:28 ID:FfIf5NHt
59・6%か・・・高いな・・・
自民党の支持率は39・0%
民主党の支持率は9・2%
・・・・ホントに政権奪取できるのか?
352無党派さん:03/10/20 21:28 ID:fvqPNPjT
江田ともみ、かわいい。
誰だ、嫁にしたやつは。
たけし軍団のグスかよ。
353無党派さん:03/10/20 21:31 ID:FfIf5NHt
Nステの政党支持率が楽しみ。あそこは民主が、かなり高く出る。
354無党派さん:03/10/20 21:32 ID:+/WZ26rj
読売新聞ネット世論調査 調査日:10月10日(金)〜10月14日(火)
・対象者:ネットモニター登録者1000人

Q15 あなたは、次の衆院選の比例代表選挙では、どの政党に投票しようと思いますか。1つだけ選んで下さい。
自民党31.1%(-2.8)  民主党34.8%(+3.4)

Q12 あなたは、次の衆院選後に、自民党中心の政権を望みますか、それとも民主党中心の政権を望みますか。
自民党中心の政権46.5%(-5.4)  民主党中心の政権37.7%(+3.9)  
355無党派さん:03/10/20 21:32 ID:MKXibGSR
>>353
20%は超えそうだね
356無党派さん:03/10/20 21:37 ID:FfIf5NHt
25%くらい行くと思う。
357無党派さん:03/10/20 21:41 ID:R+NQmMj1
>>350
できるのなら上田知事のいうやり方の廃止がいいね。
私は自民支持だけど、自民の限界はやはりある。
自民に公団廃止は絶対できないからね。縛りのなかで小泉はがんばっている
とは思うのだけど。外交を自民がやって、内政を民主がやる方法は
ないかしら。それがベストのような気がする。
358 :03/10/20 21:51 ID:UBb8nHT3
政党支持率は忘れたけど内閣支持率は54.9%だったと思う。
あと「自由と民主のどちらの政権公約の方がはっきりしていると思うか?」
みたいな質問では「自民」と答えた人のほうが多かった。
359無党派さん:03/10/20 21:52 ID:MKXibGSR
>>358
うそ?自民党の方がはるかに玉虫色なのに。
ほとんどの社説もそう書いてるのに。
360無党派さん:03/10/20 21:53 ID:2U4qY7iu
>>359
おまい,マスコミトラップかかりすぎ.
361 :03/10/20 21:53 ID:UBb8nHT3
>>358
昼のニュースでやってたよ。
テロ朝のホムペに載ってないかな?
362無党派さん:03/10/20 21:56 ID:MKXibGSR
>>360
いやいや、普通に読めば民主の方がはっきりしてるでしょ。
363無党派さん:03/10/20 21:56 ID:FfIf5NHt
>>361 載ってない。
364無党派さん:03/10/20 21:58 ID:YERXvW0F
うむやってたな。民主が23%?
自民が29%だったような>マニフェストの信用度
365無党派さん:03/10/20 22:00 ID:SNtWP6Fu
税金のぼったくり、無駄遣い、官僚の天下り
いやはや、参りました。たけしのTVタックル。
高血圧に悪いと思ってテレビのスイッチ切ったが、すぐまた入れてしまった。

あのような腐敗した官僚をなくしてくれれば、公団民営化とか料金無料化なんて
どうでも良いんだよ。国民感情としては。
366無党派さん:03/10/20 22:02 ID:YERXvW0F
高速道路無料化や官僚の辞表提出がガンなんじゃないかな?
藤井一人でこんな揉めてるとやっぱな。
自民だけじゃなく民主のも信頼が薄らぐ
367無党派さん:03/10/20 22:12 ID:Es4PoS7X
久米「支持率急落」
368無党派さん:03/10/20 22:13 ID:MKXibGSR
>>367
とはいえまだ50%以上あるからね


小泉内閣支持率急落
支持する54.7%(-9.1)  支持しない30.8%(+6.6)
369無党派さん:03/10/20 22:13 ID:Es4PoS7X
Nステ支持率話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
370無党派さん:03/10/20 22:14 ID:MKXibGSR
20%いかなかったか。クソ
371無党派さん:03/10/20 22:15 ID:MKXibGSR
最新支持率まとめ

民主党19.6% (+0.2%) 小泉内閣発足後最高
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/siji_datail.html
民主党17.7%(+3.6%) 小泉内閣発足後最高
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/shuinsen/news/1011-158.html
民主党17.6% (ー0.8%)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/031005.html
民主党15.0%(+0.0%)
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt22/20030923NN000Y38823092003.html
民主党14.7%(+3.2%) 小泉内閣発足後最高
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
民主党13.0%(+4.0%)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/news/TKY200310100571.html
民主党12.6%(ー1.7%)
http://www.ntv.co.jp/yoron/
民主党 9.9% (+0.7%) 小泉内閣発足後最高
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-s/yo-si-j.html#seito
民主党 9.2%(+0.7%)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031020it13.htm
民主党 8.4% (+2.4%) 小泉内閣発足後最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000412-jij-pol
毎日新聞
民主党 16.0%(+3.0%)小泉内閣発足後最高
テレビ東京
民主党 13.9%
産経新聞
民主党 10.9%
372無党派さん:03/10/20 22:17 ID:qeSGOowy
菅支持者に聞きたいんだが、なんで菅は北朝鮮への経済制裁に消極的なんだ?
373無党派さん:03/10/20 22:17 ID:1PDBgfuR
急落急落ってなんかN捨て必死過ぎ・・・
後ろのモニタに映ってたフォントとかも。
ダイオキシン訴訟で効果音やテロップの与える印象も云々、て怒られたのに
全然懲りてない。
374無党派さん:03/10/20 22:18 ID:Es4PoS7X
>>371
いろんな調査のを継ぎ接ぎするのは馬鹿っぽい。
375無党派さん:03/10/20 22:18 ID:BJbIo/fP
>>372
消極的ではないよ。タイミングと効果が重要と考えているんだよ。
376無党派さん:03/10/20 22:19 ID:Es4PoS7X
つーか、
「自衛隊を出すなら政治家自身が行け」
「海外にお金を出すな。日本で使え」
こんなレベルの人間が反小泉なの?
ただの馬鹿じゃん。
377無党派さん:03/10/20 22:21 ID:6LkKdS+D
>>372
別に菅支持者じゃないが、
菅の本音は消極的でもないんじゃないか。
ただ、取り巻きの問題かと。

「北朝鮮制裁」はやむを得ない  週間ポスト2003.5.9
http://www.weeklypost.com/jp/030516jp/news/news_3.html
378無党派さん:03/10/20 22:21 ID:c+yH3sDi
まんが日本昔話みたいな、ナレーションきもいな。
379無党派さん:03/10/20 22:22 ID:qeSGOowy
>375
であれば、選挙戦で外為法改正をはっきり訴えるべきでは?
380無党派さん:03/10/20 22:22 ID:Es4PoS7X
何故民主党は女性に支持率が無いか?キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
381無党派さん:03/10/20 22:22 ID:MKXibGSR
>>372
そりゃね。経済制裁は宣戦布告とみなすって国相手だからね。
国民の生命と財産を守るのが仕事なわけだし、

それなりの立場になれば、積極的になれる方がおかしい。
382無党派さん:03/10/20 22:23 ID:nv/GuZXt
あれだけうるさくマニマニ言ってたのに信用度が
自民>民主だなんて…しかもテレ朝調査で。
383無党派さん:03/10/20 22:23 ID:Es4PoS7X
絵に描いたもちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
384無党派さん:03/10/20 22:25 ID:MKXibGSR
高速無料化 47% 民営化 32%

ってのはびっくりした。
385無党派さん:03/10/20 22:26 ID:BJbIo/fP
>>378
ザ・ワイドのナレーションは、もっと気持ち悪い。
テレビマンも考えて欲しいな。
386無党派さん:03/10/20 22:27 ID:rqmGtm+p
>>384
日本人って自分に都合のいいことはYES・YESだからそんなもんじゃないの?
もっと無料化賛成多いかと思ってたよ。
387無党派さん:03/10/20 22:29 ID:YERXvW0F
>>384
いわゆる空振りしてしまったって事だよ
388無党派さん:03/10/20 22:30 ID:MKXibGSR
>>386
あそこまで小泉安倍にコケにされて、
毎日の調査でも無料化支持は24%しかなかったからね。

「出来ないことは無いと思う」っていう会社員がいたけど、
ああいう意見聞いて嬉しかったよ。
小泉安倍に洗脳されるような奴は少なくなったんだなと。
389無党派さん:03/10/20 22:31 ID:pfCevwlY
女は政治を何だと思ってるんだ?
390 :03/10/20 22:31 ID:UBb8nHT3
民主の言ってる高速無料化って、高速使わない人にも負担が掛かってくるんだよね?
直接払うわけじゃないからピンと来ないけど、なんかおかしいよね?
391無党派さん:03/10/20 22:32 ID:BJbIo/fP
これからマニフェストを読もうという人が大半のはずだから、じっくり
比較したあと、どんな結論を有権者が下すか、愉しみだね。
みんな道路については素人だからな。
392無党派さん:03/10/20 22:32 ID:3lW4O/m2
>>390
小泉の民営化案だと、東京、大阪の料金収入で
地方の新規建設がされるのだが。
393無党派さん:03/10/20 22:33 ID:kaQ1Dl87
>>384
民営化には「自民党は道路建設を続ける云々…」と
オマケが付けられていた様な…。 まぁ事実ではあるが
394無党派さん:03/10/20 22:34 ID:9T6lcLpv
>>393
民主も道路はつくるんでしょ?
395無党派さん:03/10/20 22:35 ID:BJbIo/fP
>>388
洗脳はいつか溶ける。イメージに拘らず本当に自分で考えたあと
が勝負だよね。
せっかくのチャンス、国民は選挙上手にならなきゃね。
396無党派さん:03/10/20 22:35 ID:fXsb+G03
朝日は完全に民主党カルト化しているな

朝鮮カルト・中共カルト・(以前は)社民(旧社会)カルト・ いろいろと忙しい屑マスゴミだ
397無党派さん:03/10/20 22:37 ID:BJbIo/fP
>>396
そんなに怒るな。諸君、正論、産経、日テレ・・いろいろあるし。
398無党派さん:03/10/20 22:38 ID:CeoGkTC4
>>377
菅はもし首相になっても
お隣の国の大統領と同じ道を歩むでしょう。
雰囲気でアメリカにイチャモンつけてるだけで、
自主独立外交など真面目に考えてない。

外交に関してはまったくダメ。小泉にも問題はあるが、それ以下。
399無党派さん:03/10/20 22:39 ID:kaQ1Dl87
>>394
そう、少なくとも菅は「作らない」とは言ってないはず。
マニにも詳しく言及してないから分からないけど。

N捨の"世論調査"は文言を加えて、多分に誘導質問してるからなぁ。
400無党派さん:03/10/20 22:39 ID:BJbIo/fP
>>394
まだまだ道路自体は必要なとこ、あるでしょ。
401無党派さん:03/10/20 22:39 ID:Es4PoS7X
小泉支持者は洗脳されているキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
402無党派さん:03/10/20 22:40 ID:BJbIo/fP
>>398
小沢がいるじゃないか。副総理兼外相。大丈夫ですよ。
403無党派さん:03/10/20 22:41 ID:iKrpwZc4
>>390

それはソニーの大賀名誉会長が明快にお答えになっていらっしゃいます。
生鮮食料の運搬など高速道路の恩恵は誰もが受けているはずと。
404無党派さん:03/10/20 22:41 ID:GNhbj6s/
>>388
ただ単に「減った」ってだけで、数自体はまだまだ掃いて捨てる程いると思われ。
405無党派さん:03/10/20 22:41 ID:qeSGOowy
おそらく民主党は政策論争で勝って、選挙で負ける。
菅も支持者も政策好きのようだが、政治家にとって何より大事な「国民から信頼される人物かどうか」を軽視しすぎている。
残念ながら、菅には国民からの信頼感がない。
406無党派さん:03/10/20 22:41 ID:CeoGkTC4
>>402
小沢さんの国連中心主義ってのは
要するにアメ(ry
407無党派さん:03/10/20 22:41 ID:BJbIo/fP
>>401
言葉のあやだよ。真面目すぎ!!
408無党派さん:03/10/20 22:42 ID:3lW4O/m2
>>403
いや、民主党のマニフェストによれば、高速道路は物流には使わないそうだ。
409無党派さん:03/10/20 22:43 ID:fXsb+G03
>>397 
朝日に異様に持ち上げられてた連中は皆、屑ばかりだったから分かり易いな。
ソ連、北朝鮮(最近は韓国に乗り換え気味)、中国共産党、ポルポト政権下のカンボジア、
社会党、民主党、田中真紀子、(有事法制の際には)野中..etc..

歴史が証明しているよ。
410無党派さん:03/10/20 22:43 ID:MKXibGSR
>>401
洗脳は言い過ぎだったけど、小泉はウソばっかり言ってるから、
なかなかあのウソに気付くのは大変かなと。

「中央から地方へ」と言って、ガチガチの中央集権やろうとしてたり、
「官から民へ」と言って役人天国を作ってたり、
「特殊法人改革」と言って、カンバン変えて焼け太りさせてたり、

「料金収入なくてどうやって借金返すんだ」と言って、
料金収入で、役人のための超高級リゾート作ってたり。
411無党派さん:03/10/20 22:43 ID:Es4PoS7X
>>403
じゃ、鉄道もなんもかんも公益性があるものは無料化がいいね。
412無党派さん:03/10/20 22:43 ID:+u2pWy6S
無料化は高速を使わない人に税金かけるからと批判する人かいるけど、
無料化にしたからといって、別に税の負担が今以上に増えるわけじゃないよ。
どうせ同じ税の負担額なら、無駄な道路を作るのに使われるより、その分を
無料化の財源に使ってもらったほうが、よっぽど日本にとっていいことだと思う。
413無党派さん:03/10/20 22:43 ID:pfMBSOe2
民主党の広報番組(N捨て)の世論調査を見ても
やはり民主党には風が吹いてないな。
自分たちが持ち出したマニフェストでも負けてるし。
414無党派さん:03/10/20 22:45 ID:CeoGkTC4
>>413
小泉がいきなり「神の国発言」するか
「無党派寝てろ」とか言い出さない限り
前回のような風は吹かない罠w
415無党派さん:03/10/20 22:45 ID:iKrpwZc4
自民の山崎副総裁が、
公団疑惑に関する参院の審査は選挙妨害だ、と言っているらしいですが、

疑惑の対象は自民党であると自ら暴露してるようなものでは?
416無党派さん:03/10/20 22:47 ID:CeoGkTC4
【経済】「一番波長合うのは自民党」−奥田経団連会長
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066649993/

・・・おいおい(^^;
417無党派さん:03/10/20 22:48 ID:fXsb+G03
>>408 
あらゆる企業の生命線である物流・流通を麻痺させて
日本経済を大混乱させて、他国の利益を最大限に追求する作戦か。
418無党派さん:03/10/20 22:48 ID:9CN6wkAP
仮に菅が選挙に勝っても、韓国大統領と同じ道を歩むかもしれない。
それでもまず政権交代を実現して欲しい。
それ以外の選択肢では結局官僚機構の横暴は止められない。
政権交代が先決、その後どうなるかはまた後の問題だ。
419無党派さん:03/10/20 22:49 ID:9T6lcLpv
矛盾だらけの民主公約(自民HP)

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_syu43/hanron/index.html

既出かもしれないけどこれどう?
420無党派さん:03/10/20 22:49 ID:KzvhnOUj
高速道路無料化というのは
要するに高速道路が国道や県道と同じ扱いになるということ。
421無党派さん:03/10/20 22:49 ID:WYxxdK9C
韓国大統領と同じ道なら利権ズブズブ…
422無党派さん:03/10/20 22:49 ID:Es4PoS7X
>>416
奥田会長は民主支持ってこのスレで聞いた気が・・・
423無党派さん:03/10/20 22:49 ID:3lW4O/m2
>>417
バカですか?
424無党派さん:03/10/20 22:50 ID:iKrpwZc4
>>408

民主のマニフェストのどこに書いてあるか教えてくださいよ。
425無党派さん:03/10/20 22:50 ID:3lW4O/m2
>>422
トヨタは民主支持だけど、奥田は自民支持だよ。
426無党派さん:03/10/20 22:51 ID:CeoGkTC4
>>418
そこなんだよねー。
政権交代が先か、民主党自体の体力強化が先か・・・
もっと民主党が頼りがいがあるように
女性にも見られるようにしないと・・・短期政権は今の外交上いやづら。
427無党派さん:03/10/20 22:51 ID:+I/KP0A7
>>425
トヨタ労組が民主支持なだけ。
428無党派さん:03/10/20 22:52 ID:fXsb+G03
>>423 
高速道路を流通に使わなきゃどうするんだよ。
DQNの一般車に占拠させて、経済を崩壊させる気か?
429無党派さん:03/10/20 22:52 ID:Es4PoS7X
結局労組依存と
430無党派さん:03/10/20 22:52 ID:fXsb+G03
>>425 労組だろ。 民主は労組利権で保っている政党だからな。
431無党派さん:03/10/20 22:53 ID:3lW4O/m2
>>428
バカですね。
432無党派さん:03/10/20 22:53 ID:Es4PoS7X
労組ってつまりは嫌われ者ですよね。
それが支持の中核って・・・
433無党派さん:03/10/20 22:54 ID:fXsb+G03
>>431 
それしか言えないのか?
流通はどうするんだって言っているの。

DQNの一般車なんてどうでも良いんだよ。
434無党派さん:03/10/20 22:55 ID:cAemUkBk
>419

自民党の必死さは伝わってくるなw
435無党派さん:03/10/20 22:55 ID:iKrpwZc4

自民の既得権益による構造改革遅れに一番イライラしているのは奥田だよ。

民主が政権とったら喜ぶでしょ。21世紀臨調はじめそういう財界人は多いよ。
436無党派さん:03/10/20 22:56 ID:Es4PoS7X
>>434
民主も必死になれって話じゃないの?
チャレンジャー側がなんでそんなに自信満々なんだ・・・
437ACNクルー:03/10/20 22:58 ID:z0ou23yi
>>357
これを今ここで言ってしまっていいのかどうかはしらないが、
大連立の可能性も否定できないとは思ってます。
菅代表が連立のいかなる可能性もといっていたけれど、
議席数と議席差が微妙なことになれば、再分裂を防ぐ為にも
大連立の可能性も僅かながらあると思っています。
その際に国民に見える形で足を引っ張るような左派議員達は
正直消えて頂きたいものです。
438無党派さん:03/10/20 22:59 ID:3lW4O/m2
>>424
マニフェストじゃなくて、公約の方だった。スマソ

モーダルシフト
http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/07_02.html#03

しかし民主党のサイト重いな〜。管理体制が崩壊してるんじゃないの。
439無党派さん:03/10/20 22:59 ID:WYxxdK9C
  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|     __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < >>436神輿は堂々としてなくちゃなぁ
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
440無党派さん:03/10/20 23:00 ID:JUkUJStF
連合が「民主党は言うことを聞かない」とか言って自民党と会合持ったこと忘れて「民主党は労組の言いなり」とか言ってるのはネタか釣りか無知かはっきり汁。
441無党派さん:03/10/20 23:02 ID:+I/KP0A7
>>440
お前の頭はお花畑
442無党派さん:03/10/20 23:02 ID:Es4PoS7X
>>440
今回労組が自民支持を大々的に打ち出して労組票が自民に流れたら信じるよ。
労組票が結局民主にはいったら信じない。
443無党派さん:03/10/20 23:02 ID:c+yH3sDi
財界人が労組政党を応援かよw。
444無党派さん:03/10/20 23:03 ID:iKrpwZc4
>>438

物流分野において、トラックによる輸送から、環境負荷の少ない船舶・鉄道へと
転換(モーダルシフト)する必要ありという提言であって、
高速道路は物流には使わないなんて一言も書いてありませんが。
445無党派さん:03/10/20 23:04 ID:3lW4O/m2
>>443
だ・か・ら!

トヨタが民主支持、奥田個人が自民支持。
446ACNクルー:03/10/20 23:04 ID:z0ou23yi
>>365
その為には、キャリア制度を無くすことと、公務員を60歳まで可能な限り
全員を採用し続けることが必要。現在の日本官僚制度がそもそもの問題だから。
民主党はセンセーショナルな政治任用(私は賛成だが)を行うと言っているが、
最悪キャリア官僚が再解散を睨んでサボタージュした場合、国政は半年から
最悪1年止まってしまう。公務員を敵にまわす場合相当腹据えないと政治生命を潰される。
そして、先ほどから出ている国有化もとりえる有力なオプションのひとつ。

それは、郵政改革である程度実験が出来るはずなのだがそこまでは踏み込まないのかな。
あと、民主が独自色を出すなら、郵政改革の返す刀でメガバンク解体もやるべきなのだが。
447無党派さん:03/10/20 23:06 ID:gnK2lCOt
今回は一応民主支持でいこうと思う。
民主党にも問題はあるが自民党は嫌いだから。
でも小泉自民が勝ってもそれはそれでアリ。
ただ、自民圧勝は困るな。
448無党派さん:03/10/20 23:07 ID:3lW4O/m2
>>446
あほか。世界的にギガバンクが合併してるのに、
日本だけ銀行を細分化して、競争力を失わせてどうする。
449無党派さん:03/10/20 23:07 ID:JCiEI3Wn
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
450無党派さん:03/10/20 23:08 ID:c+yH3sDi
435 :無党派さん :03/10/20 22:55 ID:iKrpwZc4

自民の既得権益による構造改革遅れに一番イライラしているのは奥田だよ。

民主が政権とったら喜ぶでしょ。21世紀臨調はじめそういう財界人は多いよ。

>>445 紛らわしかったな悪い*2
451無党派さん:03/10/20 23:09 ID:JUkUJStF
連合のサイトだから民主党云々は言ってないけど、会合を持ったのは事実。
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/news/weekly/no009/01.html

http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/888882/98A8d87208ea996af937d-20-27.html
山崎拓幹事長ら自民党五役と、笹森清会長ら連合幹部が6日夜、東京都内のホテルで会食しながら
雇用問題などについて意見交換した。両者は昨年11月、3年8カ月ぶりに政策協議を再開。自民党に
は民主党と連合の間にクサビを打つ狙いがあり、夜の懇談で接近ぶりをさらに印象づけた。
[毎日新聞2月6日] ( 2003-02-06-23:00 )

2002/11 と言えば鳩山が自分で転けた頃。

http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/888882/98A8d87208ea996af937d-0-18.html
連合は17日の政治センター幹事会で「民主党を基軸とした(中略)幅広い政治勢力の結集をめざす」と
の方針を変更しないことを確認した。連合は昨年秋以降、政策協議を通じ自民党と接近する一方で、民
主基軸方針を変更する可能性もあることを表明していたが、自民候補支援への連合内の強い異論を考
慮し、従来方針を踏襲した。

言いなりなら、民主党基軸方針の変更を検討する必要なんて無いよね。
452無党派さん:03/10/20 23:09 ID:iKrpwZc4
>>443

いやね、もう労組政党ではないのよ。
自民支持者が民主のことを労組政党だと思っていたらしっぺがえしを受けると思うよ。
財界の中にも政権交代を望む声はかなり大きくなっているから。
453無党派さん:03/10/20 23:09 ID:Es4PoS7X
>>447
公明党の存在価値を無くすために自民に圧勝してほしいと言う考えなんですが・・・
あと小泉を強化。
454無党派さん:03/10/20 23:10 ID:+3Ds9o9w
民主の公認候補者、労組、日教組、解同の占める率上がってないか?
どんどん社民化してるわけだが。
あの糞みたいな連立村山内閣の二の舞のヨカーン
455無党派さん:03/10/20 23:10 ID:CeoGkTC4
【日本経団連会長「一番波長合うのは自民党」】

奥田碩日本経団連会長は20日の記者会見で、各政党のマニフェスト(政権
公約)について、来年からの政治献金関与再開に向けた政策評価に絡めて
「1番波長が合うのは自民党で、得点からみれば1番高い」と述べた。

経団連は9月に政党の評価基準となる優先政策事項十項目を発表し、評価
作業を進めている。「民主党も結構な得点でむちゃくちゃな差があるわけでは
ないが、2、3違う点や全然触れられていない点がある」と指摘した。今回の評
価について「半年や1年かけて実績で見直していけばどうなるかはわからない」
との見方も示した。
日本道路公団の藤井治芳総裁の解任をめぐっては、「法理論的にいえば、藤井
氏が訴訟を起こすというのはある意味で正しい判断だ」として、藤井氏が行政
訴訟などで対抗することには一定の理解を示した。ただ、道路公団の民営化に
向けた作業は「藤井氏がいなくても別の方がやればいい」と述べた。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20031020AT1F2000L20102003.html
456無党派さん:03/10/20 23:11 ID:Es4PoS7X
だから労組票が民主に行かなかったら信じるって。
今回の選挙前にしんじろってのは無理じゃね?
457無党派さん:03/10/20 23:11 ID:fXsb+G03
>>444 
高速道路無料化で大量に流れ込んできた一般車、トラックをどう捌くんだ。
流通に明らかに支障が出るぞ。

道路の傷みも半端じゃなくなる。 補修工事の回数も当然増える。
維持費だけでも膨大になる。 借金かさんで泥沼だ。
要するに公務員を増やしたいだけなんでしょ。
458ACNクルー:03/10/20 23:11 ID:z0ou23yi
>>366
こういう人達を国民の意志で辞めさせられないのが、現在の日本の癌なわけ。
言い換えれば「国民主権」でなく「官僚主権」、
もしくは「官僚であらねば人にあらず」。
実際、四半期に1回は必ず官僚に会うけど、上記の言葉通りの人多いよ。
「公僕」じゃないんだよ、「公務員板」でも「公僕」じゃないと言っていたし。
主権者である私達の方が「公務員の下僕」となっている事実は
革命でも起きなきゃなおらないんじゃないかと思ってる。
民主党に直してもらえるものなら直して欲しいんだが。
いっそのこと公約に国家公務員上級職一時失職とかあげてほしいが。
459無党派さん:03/10/20 23:12 ID:JUkUJStF
>>453
自民党圧勝は旧来の族議員の強化にしかならない。
「小泉じゃないと選挙に勝てない」との恐怖感が今の小泉の党内基盤。
圧勝して余裕ができたら、小泉なんて引きずり下ろされるだけ。
4年もあれば小泉を過去に人にできる。
460ACNクルー:03/10/20 23:13 ID:z0ou23yi
>>376
レベルは低いが、今の日本ではどちらもやるべき価値のある至言だと思うが。
461無党派さん:03/10/20 23:14 ID:V/NXuysi
ブランド品関税無料化で
女の心を掴め。
462無党派さん:03/10/20 23:15 ID:Cjl30O+I
>>453
自民党が公明党の推薦を受けない議員だけで政権を担えるならありえますね
463無党派さん:03/10/20 23:16 ID:fXsb+G03
>>458 
民主党のヴァカよりも、遙かに官僚のほうが頭も切れるし、仕事も
出来るのに、そんな事が出来るわけがないだろ。

官僚とマトモに渡り合えるのは自民党だけだ。
464無党派さん:03/10/20 23:17 ID:JUkUJStF
>>456
労働票なんてどうやってより分けるんだ……
465ACNクルー:03/10/20 23:17 ID:z0ou23yi
>>379
金融監督庁、外為法、破防法、ス防法、入管法の5点セットを強化する必要がまずあるわな。
だが、これも左派議員の妨害でだめなんだな。
466無党派さん:03/10/20 23:18 ID:iKrpwZc4
>>457

国道を走っていたトラックが高速道路に流れてくるだけだから
道路全体でみたコストは変わらないよ。

高速道路と平行して走っている国道をトラックが深夜、早朝
爆走しているよ。
環境、安全面を考えると高速道路へ誘導したほうがいいだろう。
467無党派さん:03/10/20 23:18 ID:Es4PoS7X
>>460
シビリアンコントロールについてはどう思いますか?
軍事に関しては血を流す人間(軍人)にまかせますか?
日本は資源・食料で海外に依存していますが、
明らかに日本より深刻な彼等に救いの手を差し伸べないのですか?
インタビューに答えてたやつらは無知か、人間として恥かしい人だと思う。
468無党派さん:03/10/20 23:18 ID:c+yH3sDi
労組で運動員している奴は労組と言われると傷つくのか、何が悪いんだ
と言えないのかね、恥に感じているのか。

労組の労働者保護は大切だけど、今まで雇用に安定感があったからって
有り余る力を余計な花畑反戦平和運動や左巻きな事やっているから、胡散臭い
イメージが定着しちゃったんだよ惨めだね、肝心の労働者の為の運動だけ
やってろよ、まあ信頼は取り戻せないけどな。

民主党もいい迷惑だね、こんな奴らのせいでイメージ崩されてさ
本当なら政権交代も余裕なのにこいつらの性で当分無理だね、
まっこいつらは逆に自分達が支えていると思っているだろうけどさ。
469無党派さん:03/10/20 23:18 ID:qeSGOowy
>459
そんなことは承知の上で、それでも国民は菅政権がいやだから、民主党の支持率が上がらないのでは?
今回は不毛な選挙になりそうだな。漏れも前回は民主に入れたが、今回は入れないよ。
470無党派さん:03/10/20 23:18 ID:cAemUkBk
>436

マニフェストの内容だけでいうなら、比較論にすらならないから。
結局自民党は小泉頼みの創価頼み。
471無党派さん:03/10/20 23:19 ID:/GFXAycm
珍走族が高速使うことを懸念してた人がいたが……それで一般道の珍走族が
減るなら歓迎したいな。
高速のほうが防音設備も比較的しっかりしてるし。

いや無料化自体には反対なのだが。
472ACNクルー:03/10/20 23:19 ID:z0ou23yi
>>381
国際常識ではそうはならない。民主党の党是でもある国連中心主義にのっとれば、
民主党の公約にすることはそんなに難しくはないよ。これも左派議員が止めてるのでしょう。
473無党派さん:03/10/20 23:19 ID:cAemUkBk
>469

じゃあ菅の代わりに誰が支持率が上がると思うの?
474無党派さん:03/10/20 23:20 ID:Es4PoS7X
>>464
実際の数字はわからなくても労組がどう動いたかは選挙後ならわかるでしょう。
今までの選挙で労組が民主を応援してきたのなら、
選挙前に今回はそうじゃないと言われても。
475無党派さん:03/10/20 23:23 ID:fXsb+G03
>>468
>民主党もいい迷惑だね、こんな奴らのせいでイメージ崩されてさ

良い迷惑じゃねえよ。 ベタベタのズブズブで票を稼いできたんだから。
何で公認候補に日教組とか解同とか労組とか沢山いたんだよ。
476無党派さん:03/10/20 23:24 ID:cAemUkBk
まあ創価学会に応援されるよりマシだがな
477無党派さん:03/10/20 23:25 ID:JUkUJStF
>>468
サラリーマンで会社の労働組合(連合系)入ってるが、政治活動なんか一切してないが。組合執行役員含めて。
なんで労働組合が叩かれるのかさっぱりワカラン。

反戦活動とかはTV見てる限りは、明らかなオサーンかオバハン学生主婦ぐらいで、普通に働いてる世代ってあんんまり見かけんがなぁ
その辺は思想信条の自由だから、どうとも言う気はないが。世界的に流行ってるみたいだし。
478無党派さん:03/10/20 23:27 ID:0r0r8aYN
理想の内閣

総理大臣 村山富市
法務大臣 前田勲男
外務大臣 河野洋平
大蔵大臣 武村正義
文部大臣 与謝野馨
厚生大臣 井出正一
農水大臣 大河原太一郎
通産大臣 橋本龍太郎
運輸大臣 亀井静香
郵政大臣 大出 俊
労働大臣 浜本万三
建設大臣 野坂浩賢
官房長官 五十嵐広三
自治大臣・国家公安委員会委員長 野中広務
総務庁長官 山口鶴男
北海道・沖縄開発庁長官 小里貞利
防衛庁長官 玉沢徳一郎
経企庁長官 高村正彦
科技庁長官 田中真紀子
環境庁長官 桜井 新
国土庁長官 小澤 潔
479無党派さん:03/10/20 23:27 ID:c+yH3sDi
>>475そりゃあ自分たちの代弁者を直接政治に送り込んで影響力を発揮したいんでしょう
でもそいつらは、余計な運動にご熱心な方が多いですね。


480ACNクルー:03/10/20 23:27 ID:z0ou23yi
>>390
昨今の物流は車が主体だから、そこで軽減される部分での利益を税に還元すると思えばいい。
まあ、民主党が言うとおりの経済効果が起こればだが。
例えば、宅配便の料金低減とかね。使って元取るわけだわさ。
というか、そこらへんの元取る手段まで言及するのがマニュフェストを使った選挙だと
思うのだが>民主党選対関係者。
定職なかったら民主党の選対でもやりゃよかったかなあ。
481無党派さん:03/10/20 23:28 ID:+3Ds9o9w
>>468
労組が胡散臭い左巻きなのは民主党ができる前からのこと。
民主は分かってて抱え込んでるんだから、
票の為にイメージを捨てたってこったな。
482無党派さん:03/10/20 23:28 ID:WYxxdK9C
個人的な印象を言えば
労組って日比谷公園のイメージしかない
483無党派さん:03/10/20 23:28 ID:GkGHqQyr
菅直人「米国は金正日総書記体制を容認し、日本は国交回復して大規模な経済援助を実施せよ!」
http://www.chunichi.co.jp/niccho/030211.html

韓国の盧武鉉次期大統領は十日、ソウル市内の政府庁舎で、自民党の山崎拓、公明党の冬柴鉄三、
保守新党の二階俊博の与党三党の幹事長、民主党の菅直人代表、社民党の土井たか子党首と相次
いで会談した。

菅氏との会談で、盧次期大統領は、北朝鮮の核開発問題について「北朝鮮は核を交渉カードに使って
いる。米国が対話に応じれば解決できる」と米朝対話の重要性を強調。その上で「日本は、北東アジア
地域の平和に向けて先頭に立ってほしい」と日本の役割に期待感を表明した。

これに対し菅氏は、北朝鮮に核開発を放棄させるため

(1)米国は金正日総書記体制を容認する
(2)日本は国交回復して大規模な経済援助を実施する
(3)韓国も南北間の経済協力を推進する

−の三点を同時に提示するよう提案。盧氏も「同感だ」と応じたという。

一時の熱狂と興奮に惑わされずに、たとえ売国奴などと威勢の良い人たちに罵られても
本当の土壇場になって頼りになるのは、落とし所をわきまえている政治家です。
このような政治家をもてた日本は幸福だが、その幸福を本当に活用せずに行動しないから
日本は沈没していくんですよ。

北朝鮮との問題の解決策、妥協策を見出せない小泉首相なんかより明確で実行力があり北側との合意にも
確信をもっている菅直人民主党党首が、首班指名で指名されることを切に望みます。
484無党派さん:03/10/20 23:29 ID:5g8O5X3b
>>480
経済効果なんてないだろ、高速無料化は
485無党派さん:03/10/20 23:29 ID:S1Vg5Krl
>>475
>何で公認候補に日教組とか解同とか労組とか沢山いたんだよ

民主党に期待したいがどうしても投票できないのはこいつらがいるせい。
マニ以前の問題だ。党首もいまだに片足つっこんでるじゃねえか。
どうやれば駆逐できるんだよ!!!!!
486ACNクルー:03/10/20 23:29 ID:z0ou23yi
>>412
国の借金が減って、経済が活性化するという部分にもフォーカスを当てた方がいい。
実際そうなるかは別にしてだが。
487無党派さん:03/10/20 23:30 ID:QmbbG951
>>476
同盟系もいる労組はともかく、街道や日教組なんか宋果と
十把一絡げの反非合法組織だろうよ…
488無党派さん:03/10/20 23:30 ID:c+yH3sDi
>>477反戦デモに行く時は腕章と昇りは所属が知れないように使うなと、注意しておいてください
特に先頭にたつなと。
489無党派さん:03/10/20 23:31 ID:FUk5wkpD
>>487
反非合法組織(w

日本語学校にいけよ(w
490無党派さん:03/10/20 23:32 ID:fXsb+G03
491無党派さん:03/10/20 23:33 ID:QmbbG951
>>489
合法活動しかやってないと信じてるんならおめでたいな
492無党派さん:03/10/20 23:33 ID:qeSGOowy
民主党に投票するのは、鳩山が代表復帰してからにしよっと。
493無党派さん:03/10/20 23:33 ID:FUk5wkpD
>>477
まあここは2ちゃんだから、としかいいようがないな(w

社会に出たこと無い単純バカは現在の労組の現状知らないから
みんな官公労や自治労・日教組みたいなのと同じと思ってるんだろう。

そのくせ医師会や大樹・土建屋・パチンコ業界だって自民党にも
投票してるがそれについてはスルーするネット街宣隊(w
494無党派さん:03/10/20 23:34 ID:Es4PoS7X
反日非合法組織と打つつもりだったのかな
495無党派さん:03/10/20 23:35 ID:fXsb+G03
496無党派さん:03/10/20 23:35 ID:JUkUJStF
>>485
じゃぁ、カルト宗教と利権ずぶずぶの公共事業と世襲郵便局長はどうなの?
って事になる。
正直、声はでかいがたいしたことのできない日教組とか解同とか労組とかよりも、自民党のバックの方が問題だと思ってるから。
貴族院というか参院はそんなだが、衆院は若手が育ってるし。
潔癖なのかどうか知らんが、よりマシを考えるべきじゃないか?
497無党派さん:03/10/20 23:35 ID:FUk5wkpD
>>494
それなら意味とおるな。どっちにしろ491は
2ちゃんにおあつらえの厨房だというのがわかったが(w
498無党派さん:03/10/20 23:35 ID:Es4PoS7X
>>493
あなたは詳しいようだから
>>社会に出たこと無い単純バカは現在の労組の現状知らないから
>>みんな官公労や自治労・日教組みたいなのと同じと思ってるんだろう。
労組の現状とやらについてお聞きしたいんですが。
499無党派さん:03/10/20 23:35 ID:+3Ds9o9w
>>485
現執行部が居座ってる限り無理だろ。
今回の選挙で民主が大敗して現執行部と党首が引責で駆逐されれば
ぐっとまともな政党になると思う。
あと元社民党で社民の旗色が悪いから民主に来たような風見鶏のうんこ共は
古巣へ強制送還して古巣ごと沈没して欲しいところだ。
500無党派さん:03/10/20 23:36 ID:FUk5wkpD
>>494
いや、非合法組織って
「法律によって組織結成が禁じられている組織」のことだよな?
戦前の共産党みたく

やっぱ連中は日本語知らないバカ(w
501無党派さん:03/10/20 23:37 ID:Es4PoS7X
>>500
反日非合法的活動を行う組織という風にいいたかったのでは。
502無党派さん:03/10/20 23:39 ID:JUkUJStF
>>499
圧力団体と距離を置く現執行部が大敗すれば、是が非でも固定票を取りに行くため圧力団体の力が強くなります。
圧力団体の力を弱めたいなら、できるだけ多くの人が選挙に行って固定票の力を薄めること。これしか方法はないです。
503無党派さん:03/10/20 23:39 ID:QmbbG951
しまった、今更漢字の間違いに気付いた
恥ずかしい…
○半非合法組織

まあこれについては甘んじて批判を受けよう
504無党派さん:03/10/20 23:40 ID:Es4PoS7X
))503
ば〜か♪
505無党派さん:03/10/20 23:41 ID:FUk5wkpD
>>498
この板でもさんざん言われてるけど、今の労組の幹部ってのは
会社のエリートがむしろなることが多く(プロパー高卒の現場
たたき上げってのは別)、結局労組で会社のお偉い方や
労使交渉を別の角度で学べる人事・経理屋の出世コースの
ひとつになっとる。

また、組合員だって労組役員は「気のいい人が持ち回りでやって
レクレーションを楽しむ」人が若い人は特に多く、連合の上の
顔を立てておざなりの活動するだけで政治的興味は
ほとんどない人が多い。

つーのが漏れが元いた連合組織化の会社の労組だったな。
(一部上場のメーカだった)

506無党派さん:03/10/20 23:42 ID:FUk5wkpD
>>503
半分非合法化ってのもよくわからんが(w

オウムですら日本じゃ非合法組織でないしなあ
507無党派さん:03/10/20 23:42 ID:QmbbG951
>>504
ばかでーす♪
まあ自業自得だからしゃーない、許してくれ
508無党派さん:03/10/20 23:42 ID:FUk5wkpD
>>507
その割にはおめでたいとかずいぶん大きくでたなw
509無党派さん:03/10/20 23:43 ID:fXsb+G03
>>505  → >>490>>495

見ろよ。
510無党派さん:03/10/20 23:43 ID:FUk5wkpD
>>499
ぐっとまともな政党になる前に
大量に脱党・自民入党者がでてきて翼賛会になるわけだがw
511無党派さん:03/10/20 23:44 ID:hF6upaXX
【政治】マニフェスト対決、自民党に軍配 「波長が合う」…奥田日本経団連会長
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066660566/

【政治】小泉内閣の支持率が9ポイント急落[10/20]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066659902/

【経済】「一番波長合うのは自民党」−奥田経団連会長
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066649993/

【政治】民主党、女性版マニフェストを発表…子育てや年金中心
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066642933/

比較的新しいぬー速+のスレ
512 :03/10/20 23:44 ID:UBb8nHT3
民主党に風が吹かないのは、10年前の細川政権崩壊→村山政権誕生の
悪夢を覚えてる人が多いからじゃないかと思うんですが、どうでしょう?
513無党派さん:03/10/20 23:44 ID:QmbbG951
>>506
まあ建前合法な組織でこっそり非合法というニュアンスくらいに取っといてくれ
厳密に適用すると裏金作ってる官庁とかも入っちゃうんで
514無党派さん:03/10/20 23:45 ID:QmbbG951
>>508
それについちゃ謝る
あの誤字だと全然反対の意味にも取れちゃうしなあ
515無党派さん:03/10/20 23:45 ID:FUk5wkpD
>>509
>みんな官公労や自治労・日教組みたいなのと同じと思ってるんだろう。

はあ・・・どうせ人のレスなんか特定のタームしか
読んでなくて脊椎反射してるんだろうけど、疲れますな(w
516無党派さん:03/10/20 23:47 ID:Es4PoS7X
>>511
重複してるね。
517無党派さん:03/10/20 23:48 ID:FUk5wkpD
>>513
いくら党首選挙で買収しようが恫喝しようが私的団体だから
OKです、でも党首は総理になりますなんていう
どっかの政党も同じだな。

いや、これは与野党問わず組織政党はおおかれすくなかれ、だわなあ
518無党派さん:03/10/20 23:48 ID:fXsb+G03
>>515
>官公労や自治労・日教組

しかも、民主党はこれらともズブズブベッタリだし。
っていうか、支持母体じゃねえか。

公認並べやがって。
519無党派さん:03/10/20 23:49 ID:c+yH3sDi
しかし支持者も党首に似て細かいな、誤変換も許さない勢いだな。
520無党派さん:03/10/20 23:49 ID:2U4qY7iu
はぁ
521無党派さん:03/10/20 23:51 ID:GNhbj6s/
>>512
2ちゃんでは評判悪いが、あの内閣だって支持率的には30〜40%くらい(当時)のもんだろ。
森の時の方が数字的にも余程悪い。まあ自民党を復権させたという意味で結果は最悪だったが。
522無党派さん:03/10/20 23:51 ID:FUk5wkpD
>>518
で、政権党、とくに小泉支持している
青木がかかえる抵抗勢力の団体出身議員はスルーですか(w

ようはどこまで支持母体のしがらみが政策に見えるかが問題で、
一応民主党は合流の際に踏絵踏ましてるからな。

あんたのような「清廉潔白なオコチャマ」な人間は珍風にでも投票したら?(w
523いつもの、ですねえ(w:03/10/20 23:52 ID:FUk5wkpD
519 名前:無党派さん 投稿日:03/10/20 23:49 ID:c+yH3sDi
しかし支持者も党首に似て細かいな、誤変換も許さない勢いだな。


誤変換以前の「日本語しらない」人間をからかっただけですが何か?
524ACNクルー:03/10/20 23:53 ID:z0ou23yi
>>415
確かにそうかもしれないのだが、憲政上過去2回行われた参議院緊急集会での案件が
「中央選挙管理会委員任命」「昭和28年度暫定(補正ではない)予算案可決」
ということなので、どうなんだろうか。
要件的にも、内閣が開催を要請しなくてはならないので、民主党的には
法相の指揮権発動の不作為版だと言って攻めてみるのもいいんではないだろうか。
国民も藤井さんの件ははっきりとして欲しいようだし、例え全政党にダメージが
あるとしても、野党第一党として緊急集会で全容を解明せよというのはありかも。
ただし、緊急集会は過去2回で1日と3日という緊急議案のみの緊急決議だから、
なにができるのかというところもあるけど。
原則は、衆院の解散をもって参院は閉会になるしねえ。
525無党派さん:03/10/20 23:53 ID:QmbbG951
>>518
官公労や自治労はともかく、日教組はヤバイの多いしなあ
社民に押し付けちゃえばいいのに

>>519
あの誤字は自分でもダメだと思った
完全に意味が逆転しちゃうし
526無党派さん:03/10/20 23:53 ID:kfCOP5fa

実験放送してます。(自宅から)

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
527無党派さん:03/10/20 23:53 ID:Es4PoS7X
支持母体が反日色と支持母体が利権ズブズブだったら
利権ズブズブを選択したい。さすがに
528無党派さん:03/10/20 23:53 ID:i7iVdFDB
>>522
そうそう、どうせホントは虱がいいとかいう低脳連中でつよ。<自民支持

「大人の政党」とかごまかしていたがなあ、どっかのバカ。
529無党派さん:03/10/20 23:54 ID:FUk5wkpD
>>524
藤井総裁、投票日まで健康でいられるかな・・・

入院する(させられる)かあぼーんされる可能性があるような気がするんだけど
530無党派さん:03/10/20 23:55 ID:Es4PoS7X
民主支持者の愚民認定ごっこが今夜も始まってしまうのですか?
531無党派さん:03/10/20 23:56 ID:+3Ds9o9w
>>521
最初こそ期待は非常に高かったが、
実際の政治ぶりにどんどん失望に変わっていった。
最終的には途中で放り出した感じだったし<村山内閣
532無党派さん:03/10/20 23:56 ID:FUk5wkpD
>>528
まあ漏れは別に民主党支持者ではなくて
候補者によっては自民も考える人間であるが。

地方自治レベルでは議員の実績主張次第で
共産公明も選択肢にいれる。ただいれたことはさすがにないなあ(w

しかし今回は漏れの選挙区、層化・民主・社民・共産しか
出ないようなんだよな・・・ 層化の現職は安倍とのポスターや
演説会で無党派をひきつけようと必死になってるしw
533無党派さん:03/10/20 23:57 ID:fXsb+G03
>>522
日教組の意向を受けて、少子化に伴う教師数の確保の為
1クラス30人制にして雇用確保。
高速道路国有化し、公務員の職を確保。
在日の参政権を認め、労組系馬鹿サヨの意向を飲む。

丸出しじゃん。 だから旧社会党みたいだと言われる。
534ACNクルー:03/10/20 23:57 ID:z0ou23yi
>>448
だとしても、アメリカのふつうの銀行員なり、郵便局の職員なりの給与水準にする
構造改革は必要だろうよ。みんながみんな投資銀行のような業務をしているんでなしね。
銀行こそ構造改革が必要だよ、郵便局以上にね。
535無党派さん:03/10/20 23:58 ID:QmbbG951
>>531
震災が転機だったっけ
なんかその前に支持率低下のきっかけが
あったような記憶もあるんだが思い出せん
536無党派さん:03/10/20 23:59 ID:FUk5wkpD
>>533
そうか、公務員をクビきりまくって失業者を増やせば
いいんだな(w

で、公務員の賃金や退職金の削減という公約はスルーなんですね(w
537528:03/10/21 00:00 ID:SmohXxxI
>>532
民主にもろくでもないのがいるし、自民にもマトモなのがいる。
538無党派さん:03/10/21 00:01 ID:XcVrWWkj
>>535
最期の投げ出しは歳入減少で増税含みの予算編成が
避けられず、消費税UPを自分でするくらいなら・・・ということで投げ出した。

もっとも政敵だった同じ社会党(当時)の久保蔵相が消費税UPを認めたわけだが(w
539無党派さん:03/10/21 00:01 ID:mfW3QEZw
>>536 
やっぱり民主党は公務員の職を確保しようと必死なんだね。

いらない公務員は辞めて貰うのが当たり前。
民間企業にでも行けよ。
540無党派さん:03/10/21 00:01 ID:l1o57Ayl
>>533
少子化に向けた雇用の確保って点では間違っちゃ居ないと思うが。
今、中堅教員の不足がけっこう深刻だしね。
1クラス40人で9クラスあった中学の修学旅行。「教師の目が届かない」との理由により広島−山口観光だった。
同じ街の他の学校は人数が少なかったから東京観光。
541無党派さん:03/10/21 00:02 ID:XcVrWWkj
>>537
その逆はいません、っていうのがおまえの主張だって
ことだけはわかった(w
542無党派さん:03/10/21 00:03 ID:o9WleIB/
>>531
むしろ問題はそこだったと思う。
健康問題もあったし、結局持たなかったのはわからんでもないが
無責任にその放り出した先が悪すぎる。
権力亡者が待ってましたと言わんばかりに群がって来たわけだな。
これが今に続く悪い流れになっている。
543無党派さん:03/10/21 00:03 ID:XcVrWWkj
>>540
まあ30人学級は少子化なら必要だろうけどね。

学級崩壊減少は公立ではどんどん増えてるし。
まあこれはしつけをしない親と指導力不足の教師が悪いのもある。
544ACNクルー:03/10/21 00:03 ID:axpjkI3G
>>467
文民統制ということでいいのかな?ニアな形で言えばアメリカ式でいいと思ってるよ。
軍事と言うカテゴリは軍人が行うことで、たぶんそれの上位に位置するであろう
政治と言うカテゴリは政治家=国民がすればよいかと思うが。
なにが深刻か話が見えないのだが、日本より厳しい国には現状でも世界の最高レベルの
ODAが実効はともかくとしてもある。それ以外については、現在はなにはともかく、
国内経済にまわすべきであろう。イラク戦後対応について聞いているのなら、
こればっかりは後から元回収するしかないとは思うが。
545無党派さん:03/10/21 00:05 ID:XcVrWWkj
(なんだかんだいって労組、特に公務員や教師はあぼーんしるという
連中は学生時代、及び就職活動でよっぽどトラウマもった
かわいそうな人なんだな(w
いらない人員は特殊法人も公務員も教師もカットすりゃいいが
連中の主張が極端すぎるし
546無党派さん:03/10/21 00:06 ID:cQ/aDx3O
>>538
あの頃は良く分からずに見てたが、dちゃんと久保さんて政敵だったのか
社会党内にもそういうのあったんだな
547無党派さん:03/10/21 00:06 ID:0YLSCgaF
>>467
アメリカンコントロール
548無党派さん:03/10/21 00:07 ID:mfW3QEZw
>>545 公務員を増やすメリットは?
549無党派さん:03/10/21 00:07 ID:cQ/aDx3O
>>547
そりゃ韓国だ
550無党派さん:03/10/21 00:07 ID:XcVrWWkj
>>546
だいたい阪神大震災がなければ赤松ら党の若手右派は
久保をかついで新党結成する予定だったし
551ACNクルー:03/10/21 00:07 ID:axpjkI3G
>>484
物流が活性化すればあるかもしれん、としか言いようがないわなあ。
無いと言われれば確かにそれまでかもしれんが。
宅配便業者や急行バス関連は下げつつ増便できると言っていたから、
案外可能性はあると思いたいが、やっぱりないかねえ。
552無党派さん:03/10/21 00:08 ID:YepylWP2
土井:憲法9条を尊重するということで一致できれば、総選挙後民主党との連携も
  ありうる<NHK

真吾たんは何を思う……
553無党派さん:03/10/21 00:08 ID:0YLSCgaF
>>548
増やすとはいっとらんだろ.
過敏だなぁ.
554無党派さん:03/10/21 00:09 ID:mfW3QEZw
>>545 
政治家と公務員・官僚の癒着とか、普段アジリまくっているのは民主党信者だろ。

都合の良い時だけ、公務員も守らなきゃって。
滅茶苦茶だな。
555無党派さん:03/10/21 00:10 ID:QN4mn4DX
>>552
総選挙後に何人居るんだ?
556無党派さん:03/10/21 00:10 ID:cQ/aDx3O
>>548
いや警察や自衛隊は増員すべきだと思うぞ
しかし30人学級って無理にやることか?とは思うな
漏れの頃は副担任も無しに40人学級だったしな
教員が余ってるからって官公庁の予算消化みたいな事
しなくてもいいと思うなあ
むしろ教科担任の徹底の方が有益だと思う
557無党派さん:03/10/21 00:11 ID:T1Jmunwf
>>511
なんだ、マニフェストでも自民党に負けてるのか。
558ACNクルー:03/10/21 00:11 ID:axpjkI3G
>>512
漏れも憶えてる。
デパートだかどっかのTVがいっぱい置いてあるところで、
細川さんが辞任だかの会見を始めた場面は今でも頭にあるよ。
559無党派さん:03/10/21 00:12 ID:XcVrWWkj
>>548
いらんとこは切って必要なところは増やす。
それでいいんじゃないか?全体としては市町村合併で
削減効果は出るし。
誰もトータルでふやせとは言ってない。
失業対策の安全弁なら一時雇用でまかなえばいいことだし

つーかあんたみたいなプロパガンダはバカのひとつ覚えで
公務員師ねといってるだけじゃん。

公務員だって国家公務員や地方公務員の上級職は
自民支持だし、自民だってそういう連中の票(そいつらは
業界への紐がついてるからそっちの表も期待できる)
が欲しいからあまり削減を言わない議員が多い。

要はしがらみがどれだけないか、政党の政策をみればいいだけのことで
与党だから野党だからとか労組がどうとかそんな「厨房にわかりやすい」
ラベルだけで政治を語るおまえがちゃんちゃらおかしいってこと(w
560無党派さん:03/10/21 00:12 ID:cQ/aDx3O
>>550
そんな事情があったのか
あの頃はテレビ新聞以上の情報は無かったからなあ
561無党派さん:03/10/21 00:14 ID:XcVrWWkj
>>556
でもどっちにしろ教員なんてどこも予算削減で採用枠が
減ってるから自然に30人学級になるという話も無いではない

しかし副担任もないってそれ中学校の話?
(まさか今の小学校って副担任がいるの?
562無党派さん:03/10/21 00:14 ID:XcVrWWkj
>>560
どうでもいいが落選中だった塩じいは大震災であわや、
という被害にあったらしい
563ACNクルー:03/10/21 00:14 ID:axpjkI3G
>>528
漏れはあそこはだめだった。微妙なんだろうなあ、自民と民主の間で。
自由には死票になるから入れてはこなかったけど。
564無党派さん:03/10/21 00:14 ID:mfW3QEZw
>>559 
>要はしがらみがどれだけないか、政党の政策をみればいいだけのことで

政策? 都合が悪くなると、「公明、官僚」と叫き出す、
民主党信者の事ですか?
565無党派さん:03/10/21 00:15 ID:tm3zJ1Gw
>>551
とにかく都心部周辺の有料地域と無料地域の境目が
どのくらい渋滞するのかがわからないだけに微妙やね。
(個人的には大渋滞になると思うが)

どっちかっていうと浮かした財源で全車ETC使用を義務付けたほうが
都心部の渋滞が僅かながらでも減り、物流の流れが速くなるだろうから
経済効果が高いような気がするが。
566無党派さん:03/10/21 00:15 ID:6capeHkY
>つーかあんたみたいなプロパガンダはバカのひとつ覚えで
>公務員師ねといってるだけじゃん。
民主支持者のこと?
567無党派さん:03/10/21 00:15 ID:V5QSb8IR
>>560
えー、新聞でも
山花新党結成へ→震災であぼーん
はちゃんと報道されてたけどなあ
568無党派さん:03/10/21 00:15 ID:nDh2vYxD
選挙で民主党が敗北の後、鳩山、小沢らが田中真紀子を巻き込んで、左派抜きの100人規模の新党を立ち上げるのではないか?
漏れはそっちを支持する。
菅は上がり。
569無党派さん:03/10/21 00:15 ID:1Uf8PByF
>>448その意味ね、改善命令か行政指導か平蔵が体質改善を指示すると
銀行の職員の待遇を落とす効果(リストラ)と貸し渋りの効果が同時に出るからな、
中小のおっさんは大変かも。

国と国との経済的な壁が無くなってきているから、効率化は必然だけど職が減っていく
のが難問だな、効率化と雇用は相反する難問、規制緩和や自由化が世界の日本に対する
要求の流れだから辛いね、国内だけで経済の舵取りができる時代はもうこない。
570無党派さん:03/10/21 00:16 ID:o9WleIB/
>>552
なんか土井ババアももはや宗教屋みたいになっているな(w
そこまでしてあの一文にこだわってどうするんだ。
この期に及んで見苦しく妨害候補も立てるようだし、自民党倒す気などさらさらないだろ?
民主党の足を引っ張るだけならご遠慮願いたい。
571無党派さん:03/10/21 00:16 ID:XcVrWWkj
>>564
まあまともに「人と話をする気がない」
バカはここでおなっとけってんだ(w
さて仕事があるのでそろそろ寝るか

で、勝手に「勝った勝った」とよろこんどけ厨房(w
572無党派さん:03/10/21 00:16 ID:6capeHkY
>>560
で、社会党議員が「(地震は)天佑だ」とほざいたらすぃ
573無党派さん:03/10/21 00:16 ID:cQ/aDx3O
>>561
中学
漏れの頃はいなかった
6つ下の弟の時にはいたようだ
574無党派さん:03/10/21 00:17 ID:l1o57Ayl
>>562
あの人、大阪市の東側の人なのに神戸で何してたんだ……
575無党派さん:03/10/21 00:17 ID:mfW3QEZw
>>571 いつもの勝利宣言ですか?
576無党派さん:03/10/21 00:18 ID:cQ/aDx3O
>>567
今ほど政治面とか碌に読まなかったから…
選挙権も無かったしな
577ACNクルー:03/10/21 00:18 ID:axpjkI3G
>>529
官僚なりのパイプを使えばAPEC後に小泉−藤井会談もあるんじゃないかと思ったり。
案外カードとしての交渉案件を小泉さんは残してるよね。
あそこまで官僚の意見を代弁してしまった以上、あぼ〜んするのは得策じゃないでしょ。
案外、公務員票の動向が次の選挙を左右するかもね。

ただ、ブレア首相みたいに心労で倒れる可能性はあるかもしれないね。
病院に入っちゃったら不審死とかもあったりしかねないだろうから怖いね。
578無党派さん:03/10/21 00:18 ID:XcVrWWkj
>>570
まああのお人は憲法学者なんで9条がレゾンテートルだからな

ま、あの方亡き後の「いわゆる市民運動勢力」
がどうなるかはみてみたい気がする。

市政レベルの生活密着型の提言運動に徹すれば理解できるが
いまのままではねえ・・・
579無党派さん:03/10/21 00:18 ID:6capeHkY
バカはここでおなっとけってんだ(w
>で、勝手に「勝った勝った」とよろこんどけ厨房(w
ここの民主支持者のことですか?
580無党派さん:03/10/21 00:19 ID:mfW3QEZw
>>570
民主党も憲法改正には消極的だが。 
というか、その話題から逃げている。 
都合が悪いんだろう。
旧社会系支持者が逃げちゃうから。

自民は一応草案を作成しているが。
581無党派さん:03/10/21 00:19 ID:XcVrWWkj
>>573
漏れは30代で地方出身だけど副担任はいたぞ。
影薄かったが(w
582無党派さん:03/10/21 00:20 ID:cQ/aDx3O
>>572
ホントかよ
ソースあったらきぼんぬ

>>574
いや大阪市内でも普通に箪笥が倒れてたりしたらしいからな
家屋被害の境目は武庫川と尼崎の中間だったらしいが
583 :03/10/21 00:20 ID:ryGOV/Yr
>>552
これがアナウンス効果となって、保守票が逃げるかも。
・・・民主はやっぱり割れそうだね。
584無党派さん:03/10/21 00:21 ID:cQ/aDx3O
>>578
福島という立派な後継者を育成してますがw
585無党派さん:03/10/21 00:21 ID:XcVrWWkj
>>582
あ、いちおう塩じいの震災の話は当時の文芸春秋
(昔は定期購読してた)の「永田町コンフィデンシャル?」
とかいう政治のコラムね。
586無党派さん:03/10/21 00:22 ID:81TQG4nU
肝心要のマニフェストで自民党に負けてるんじゃあ民主党はどこで自民党に勝つんでしょうか?
587無党派さん:03/10/21 00:22 ID:XcVrWWkj
>>584
彼女もプロパガンダ連中と縁切れてないでしょ。
中核や革丸だかの集会に出たんでしょ?議員の身分で
588無党派さん:03/10/21 00:23 ID:o9WleIB/
>>580
まあ、今すぐじゃないにしろ、民主党もいずれはやらなければならなくなるだろう。
でも社民党はその気すら全然ない。
589無党派さん:03/10/21 00:23 ID:mfW3QEZw
>>585  >>571 
勝利宣言したのにまだいるの(w

またヒステリー起こすのか?
590無党派さん:03/10/21 00:23 ID:tm3zJ1Gw
>>552
ここの信者は公明を蛇蠍のごとく嫌うわりに
社民と連立にはあまり抵抗ないんだな。
どっちもカルトだろw
591無党派さん:03/10/21 00:23 ID:cQ/aDx3O
>>581
まあ地域によって差はあるのかなあ
まあ西日本でも有数の自民王国といわれる県だったから
教組が弱かったせいかも
592ACNクルー:03/10/21 00:24 ID:axpjkI3G
>>538
右左社会党合併以降(かたや自由民主党合併の55年体制)は7つ位の
社会主義体制を考える派閥があったそうな。
一時期揶揄されて、共産党よりも左で自民党よりも右な社会主義があるとか
いうようなことを言われていたらしい。
593無党派さん:03/10/21 00:24 ID:XcVrWWkj
>>588
自民党の改憲草案ってどういうものなんだろうな

不勉強ながら知らない紋で。

昔の石原草案やナベツネ草案にちかいのかね・・・
あれらの草案は「国民は一定期間奉仕義務を負わせる」
なんてのがあったような気がする。それは漏れも賛成
(それが徴兵を意味するなら反対だがな)
594ACNクルー:03/10/21 00:24 ID:axpjkI3G
>>556
うちは50人目前だったよ。
595無党派さん:03/10/21 00:25 ID:6TCK94Ql
今日学会のおばさんが、公明に入れてくれと頼みにきました。
目に涙を訴えながら「自民党には公明党かついてるから、年金は完全に大丈夫だから」
といっていました。

でも、おばさんが置いていった公明党のパンフレットを見ると、
年金の保険料アップ、給付カットが具体的な数字でかかれていました。
学会のおばさんが言ってることと、明記してることがぜんぜん違いました。

それにしても、学会のおばさんにあれだけ必死に頼み込まれると、つい公明党に投票してしまう人の気持ちが
今日なんとなく分かりました
596無党派さん:03/10/21 00:25 ID:cQ/aDx3O
>>585
あの人神戸にいたの?それとも地元で被災?
597無党派さん:03/10/21 00:25 ID:XcVrWWkj
>>589
相手を選んでいるだけだよ、かまってくんよ(w
598無党派さん:03/10/21 00:25 ID:6capeHkY
>>582
探してみるけどその前に風呂落ち。
599無党派さん:03/10/21 00:26 ID:XcVrWWkj
>>596
地元だったと思う。ありゃもう12:30か。
600無党派さん:03/10/21 00:26 ID:h8Ngc1JC
>>568
それでは、現在の民主党を超えるのは不可能。
現在の民主党が、曲がりなりにも自民を脅かす勢力で居られるのは、
左派系の労働団体や童話団体の組織票があるから...
決して無党派層や、自民を見限った保守層だけでは
自民を脅かすほどの巨大政党は出来ないわけで...

俺的には、民主が左派系を切ってくれたほうが、民主を支持するけど、
でも、残念ながら、民主の現在の力の源泉は、
左巻きの組織票が付属しているからで...
601無党派さん:03/10/21 00:27 ID:XcVrWWkj
>>595
それどっかのコピペくさいんだけど(w

602無党派さん:03/10/21 00:27 ID:cQ/aDx3O
>>594
むう漏れより上だw
1学年何クラスだった?
603無党派さん:03/10/21 00:29 ID:l1o57Ayl
>>591
谷垣の選挙区で40人 9クラスある中学校だった。

>>592
まぁ、この国自体「世界で最も成功した社会主義国」とか揶揄されたぐらいだしなぁ

>>593
日本議連とかが作った草案じゃなかったかな。
604無党派さん:03/10/21 00:29 ID:mfW3QEZw
>>597 
都合が悪くなると「公明、官僚」と叫き出す癖に、民主党って「官公労・自治労・日教組・解同ら」と
ベッタリだねと言われると、「政策!政策!」と叫くだけの自分に恥ずかしくなったんだね。
605無党派さん:03/10/21 00:30 ID:1Uf8PByF
無理だよな、左巻きの居ない民主じゃ支持伸びないし
左巻きが居ても支持伸びない、さあどうする。
606無党派さん:03/10/21 00:30 ID:cQ/aDx3O
>>599
それだと家屋倒壊とかじゃなさそうだな
やっぱり倒れた箪笥の下敷きにでもなりそうになったのかねえ
607無党派さん:03/10/21 00:31 ID:SmohXxxI
>>600
>童話団体の組織票があるから...

同和の構成員数を知らないで書いてるだろ? ま、厨房なんてこんなもん。
608ACNクルー:03/10/21 00:31 ID:axpjkI3G
>>565
そうだねえ。
例えば新規首都高などを見ても、山手通りなどは首都高などよりも、
地下鉄を通した方がいいのではないかという話もある。
車にとって必要な道路が一部では有料無料の別を除けば、
供給が過多になるんではないかという話もありはする。
都市計画上とかの問題だが、そういう切れ目のポイントに
地下鉄ターミナルやバスターミナルを置くというような、
次の一手的発想を菅代表にはして頂きたい。
枝野は表現の自由を守ってくれるだけでいいよ。
609ACNクルー:03/10/21 00:33 ID:axpjkI3G
>>568
それを避ける為にも大穴で大連立はあると思う。まあ、大穴だが。
左派がどうするかは見ものだが。
610無党派さん:03/10/21 00:35 ID:4/KLvOkm
だから前の参院比例区の得票見なさいよ。自治労なんて何の集票力
も無いこと、省庁・特殊法人・公社フル動因で自民候補に集票した
事一目瞭然でしょうが。
郵政公社の候補だけで自治労+日教組の得票を10万票上回ってる
でしょうが・・・
611 :03/10/21 00:36 ID:ryGOV/Yr
で、換算は総理大臣になれそうなの?
612ACNクルー:03/10/21 00:38 ID:axpjkI3G
>>602
プレハブ校舎が仮設されてて、運悪くそれに当たったこともあった(笑)。
10クラスは超えていたんじゃないかな。
613無党派さん:03/10/21 00:38 ID:tm3zJ1Gw
>>609
漏れも大連立期待してんだよね。
民主のやり手を大臣にして官僚政治の打破キボン、と。
菅厚生大臣の偉業再び!


_| ̄|○ネゴトハネテカライエヨナ…
614無党派さん:03/10/21 00:38 ID:4/KLvOkm
だからすっかり労組の発言力なんて無くなってるし、今回の衆院選
では労組系候補は次々出馬も認められず引退に追い込まれてる。
参院選で労組系候補が多いのは自民が導入した非拘束式のせいで、
集票は党名でしても、当落順位は個人名で決まるから組織候補で
ないと当選出来ないだけの話。
615無党派さん:03/10/21 00:39 ID:mfW3QEZw
>>610
官公労・自治労・日教組・解同らとベッタリであるという事実は
何も変らない。

何のメリットもないのにやっているなら、なおさら馬鹿だな。
616ACNクルー:03/10/21 00:40 ID:axpjkI3G
>>603
ははは、まあそうだ。
「共産党よりも左で、自民党よりも右な社会主義」というのは
「世界で最も成功した社会主義国」の裏書きみたいなもんかもしれんね。
617無党派さん:03/10/21 00:40 ID:1Uf8PByF
菅本人も今回の選挙で息子を公認したし党内で権力を選挙後に維持できるとは
思っていないでしょう。
618無党派さん:03/10/21 00:40 ID:uUF3odBK
>>610
でも、左派系の団体って、実際より多くいるように感じるんだよね...
日教組なんて、世間で騒ぎまくっているし...

あれって、やっぱ、香具師らの声がデカイからなのか?
あと、香具師らの意志を大きく発信する巨大なマスゴミの存在が
あるかもね...
619無党派さん:03/10/21 00:42 ID:cQ/aDx3O
>>612
なるほど、ベビーブーム世代で教室が足りないくらいの頃か
漏れより2、3年上くらいかな
漏れんとこは40人強で6クラスだったよ
620ACNクルー:03/10/21 00:44 ID:axpjkI3G
>>613
まあ、そうすると憲法問題と公明のキャスティングボートがあるていど国民にわかる形で、
解決されるか、解散総選挙になるはずだしね。対して期待はしてないが、日本憲政史上
歴史に残る大連立になるかもしれない。戦後はそういう大連立は初だろうし。
621無党派さん:03/10/21 00:44 ID:mfW3QEZw
日本よりも欧州(特に北欧の国々)のほうが遙かに社会主義的だが。

「世界で最も成功した社会主義国」なんてお言葉を有り難がっているのは
社会主義の夢を見ていた団塊の馬鹿だけでしょ。
622無党派さん:03/10/21 00:46 ID:V5QSb8IR
>>607
同和団体は自民系のもありますしね
623ACNクルー:03/10/21 00:47 ID:axpjkI3G
>>621
漏れもありがたがってはないよ。時代を感じさせる言葉だなとは思ってるけど。
624無党派さん:03/10/21 00:47 ID:jiRiCKqX
ていうか「左」が支持されるのにもそれなりの理由があるはず。
鳩山や小沢が動こうとしても民主党としても過半数ギリギリを取っていない限り
何も起こりにくいでしょうね
625無党派さん:03/10/21 00:47 ID:cQ/aDx3O
>>620
漏れが期待してるのは大連立後のキッチリした色分けでの分裂なんだが
どうせ政権として長くはまとまっていられないと思うし、政界再編のきっかけとしては
最もいい結果が望めそう
626無党派さん:03/10/21 00:48 ID:l1o57Ayl
>>621
北欧のは社民主義の行き過ぎた老後を手厚くって路線でしょ。
日本は経済活動を国営だったり、政府の指導で管理してたから「社会主義国」ってバカにされたの。
誰もありがたがってないでしょ。「揶揄」って言葉の意味分かってる?
627無党派さん:03/10/21 00:49 ID:cQ/aDx3O
>>622
窓口一本化運動の関係で社会党系の街道と共産系の全解連だけになって、
全解連は活動止めたから今となっては街道しか残ってないんじゃないの?
628無党派さん:03/10/21 00:49 ID:mfW3QEZw
>>622 
未だに活発に活動しているのは、社会党系の部落解放同盟だけだろ。
利権の温床になっているから、共産党は手を引いたし。 
629無党派さん:03/10/21 00:49 ID:4/KLvOkm
郵政公社は社員28万人、特定郵便局長約18600人で集票48万票。
自治労は102万人で集票21万票。
日教組は106万人で集票17万票。
公務員どもは思想ではなく、お金のために動く事が露骨に分る
数字ですな。
630無党派さん:03/10/21 00:51 ID:cQ/aDx3O
>>629
全逓は?
631無党派さん:03/10/21 00:51 ID:1Uf8PByF
>>626いいじゃないすか揶揄の意味とかなんて、細かいな。
632無党派さん:03/10/21 00:51 ID:l1o57Ayl
>>629
公務員もオレらと同じサラリーマンだしな。
633無党派さん:03/10/21 00:52 ID:qkN04a5f
<< 菅直人の天下の愚策。高速道路無料化財源は、自動車の大増税 >> 菅直人の今日の一言の 過去ログ より
1085] 無料化 2003-06-23 (Mon)
 昨日、鳥取の山内功代議士の後援会で話した高速道路を3年以内に無料化することをマニフェストに盛り込みたいという私の発言が波紋を広げている。
1年以上前に岩国さんから提案され、さらに半年ほど前深く研究している民間人から詳しい提言を受け、政策的に筋がいいので民主党としても検討を進めてきた。
無料化は単に「ただ」にするというメリットだけではない。一つはこれまで通勤などには料金が高すぎて利用できなかった人も利用でき、通勤可能圏が拡大し
安くて良好な住まいが可能となる。さらに出入口に料金所が不要になるので地元自治体の判断で出入口を増やせる。現在の日本の高速道路は
インターチェンジの間隔が平均13キロだがアメリカ並みに3キロになれば一般道と組み合わせての利用が容易になり、地域の活性化に役立つ。
  問題は約40兆円の道路公団の借金をどう返すか。現在の借金は財投資金で金利は約5%。これを今の市中金利並みの2%程度の資金に借り替え、
30年償還する。その財源は車種に応じて年間1万円から10万円程度の定額で負担することが考えられる。
http://www.n-kan.jp/bbs/sunbbs2.cgi

菅直人の公式ウェブサイトより
http://www.n-kan.jp/
634無党派さん:03/10/21 00:52 ID:mfW3QEZw
>>629 その数字はどこから出したの?
635無党派さん:03/10/21 00:53 ID:uUF3odBK
30人クラスは反対だよ、これは日教組の力を強めるだけだから...
日教組を弱める一番の方策は、飛び級制度の導入だと思う。
これだと、出来る香具師は、早く学校を卒業して学費も少なくてすむ。
日教組のアホ先公から生徒が独立した存在になりやすい。
それと、18歳で東大を目指すか、あるいは、早く大学で勉強したいために、
18まで高校に居れば東大へ合格する可能性がある生徒が、あえて
14歳くらいで千葉大を目指すという選択肢も出てくる。
戦前の日本には飛び級制度は、あったみたいだし...
しかも、この頃の日本は、いくつかある帝国大学が、それぞれ横一線で
現在のような東大への一極集中ではなかったみたいだし...
636無党派さん:03/10/21 00:55 ID:V5QSb8IR
>>627-628
活動は低調なんでしょうけど、あることはありますよ
自民党本部で大会を開くくらいの仲だそうです
ttp://www11.plala.or.jp/dowakai/
それ以前はエセ同和化した団体と仲良しだったようですが
637無党派さん:03/10/21 00:56 ID:mfW3QEZw
教育改革で必要なのは教育カリキュラムの変更(ゆとり教育ってアホか)と
教師の質の向上でしょ。

無能な教師なんていらないんだよ。
638無党派さん:03/10/21 00:57 ID:SL1e77cf
飛び級はいいけど、教育心理学的に適正な人数は
一クラス20人だそうですよ。日本人の子どもたちの
将来のために、正しい教育=一クラス20人というのは
必要ですね。

これに反対するのは、日本の教育を破壊しようとする反日工作員。
639ACNクルー:03/10/21 00:58 ID:axpjkI3G
>>629
そそそ。行政権力だけでなく、参政権も持ってる特権階級の人達は敵に回すと怖いですよ。
嫌な現実だけどね。
640無党派さん:03/10/21 00:59 ID:4Wd+8cyt
>>633
インターチェンジを交差点程度の工事費と考えていないか?
通勤圏が広がるといっても首都・阪神圏の高速は混雑緩和のため
有料といっていなかったか?
641無党派さん:03/10/21 00:59 ID:cQ/aDx3O
>>636
知らなんだ
サンクス
642無党派さん:03/10/21 00:59 ID:4/KLvOkm
>>634
社員・組合員数はそれぞれのオフィシャルサイトから。
前回参院選の得票はどこにでも転がってます。
643無党派さん:03/10/21 00:59 ID:p59xOCt3
>>636
自民と同和の関係はエセ同和・野中の影響が強いような。
644無党派さん:03/10/21 01:00 ID:l1o57Ayl
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200112/26/20011227k0000m040007000c.html

日本教職員組合(日教組)の組織率が、今年度は31・5%と、1958年の調査開始以来過去最低を更新
したことが26日、文部科学省の調査で分かった。76年から連続して低下しており、組合員数も33万5000人
と最低になった。全日本教職員組合(全教)の組織率も8・5%と最低になり、教職員の組合活動は低迷が続い
ている。

 日教組、全教など組合全体の組織率は51・9%で、組合員数は約55万1600人。非加入者は
約51万1900人で、年々上昇している。新規採用の教職員の組合加入率は28・5%で前年より0・2ポイント
減少し、これも過去最低だった。日教組の新規採用加入者は3100人と前年より500人増加し、加入率も
19・8%(前年18・4%)と上昇した。

2年ほど前の記事。

33万人という数は圧力団体としては全員動員できたとしてもそんなに大きくないんじゃない?

645無党派さん:03/10/21 01:02 ID:0YLSCgaF
>>633
こういう話するときには道路官僚1人くらい秘書に引き抜いて
現実味のある話にしてから公にしてほすぃ
646無党派さん:03/10/21 01:02 ID:mfW3QEZw
>>642
>自治労は102万人で集票21万票。
>日教組は106万人で集票17万票。

こんな内訳がどうしてわかるの?
一人一人にアンケートを採ったの?
647無党派さん:03/10/21 01:02 ID:2g46Ai0y
真紀子氏、自民離党の意向 後援会幹部に表明 
 衆院選で新潟5区から無所属で出馬することを表明した田中真紀子
前外相(59)は二十日、新潟県長岡市で開いた後援会幹部の会合で
「離党せざるを得ない」と述べ、自民党を離党する考えを表明した。
田中甲・前衆院議員から総選挙後の新党結成を念頭に連携を呼び掛け
られていることについては「誰が当選するかも分からない」と語り、
新党参加を否定した。
 関係者によると、前外相は「自民党籍の有無を党ははっきり返事
しないが、すっきりして出馬したい」と述べた。後援会幹部に離党
すべきかどうか意見も聞いたが、賛否は分かれたという。
 新潟5区で自民党は、星野行男前衆院議員(71)を公認候補とし
て擁立する予定で、星野氏らが前外相と争うことになる。
>>共同通信
648無党派さん:03/10/21 01:03 ID:SL1e77cf
>>646
頭悪いね。
649無党派さん:03/10/21 01:04 ID:mfW3QEZw
>>648 説明してよ。 頭が良い民主党信者の方。
650無党派さん:03/10/21 01:04 ID:X01CrZtL
民主の右100議席と、自民のまともな150議席が合併すればいいのに。
これは大連立とは言わないか。どっちにしろ民主がもう少しがんばらないと。
状況によっては、政局に強い小泉がまた連立がらみでサプライズ
をやるかもしれない。
651無党派さん:03/10/21 01:06 ID:7X0zf5fc
労働組合なんて集票力無いよ
昔、全逓に入ってたけど組合費が高いだ、労組は何もしてくれないとか
文句を言ってる奴の方が多いよ
652無党派さん:03/10/21 01:06 ID:l1o57Ayl
>>646
その数字の根拠は知らないが(出した人間じゃないから)前回参院選の比例得票は各圧力団体の
力を示してると見ていいんじゃないかな?

http://www.nikkei.co.jp/flash1/prompt_elected/hireiku/99.html

259,843 藤原 正司 55 電力総連役員 新
230,522 池口 修次 51 本田労連会長 新
217,178 朝日 俊弘 58 元地行委員長 前
203,106 若林 秀樹 47 電機総研役員 新
195,504 伊藤 基隆 62 元財金委員長 前
184,743 佐藤 道夫 68 元高検検事長 前
173,956 神本美恵子 53 日教組役員 新
653無党派さん:03/10/21 01:08 ID:l1o57Ayl
http://www.nikkei.co.jp/flash1/elecnews/news/20010804k0484001_04.html

 比例代表候補に担当地域を割り当てる方式を導入するべきだとの意見が急速に強まったのは、個人名で投票できる非拘束名簿方式の導入で、連合の集票力の低下が露呈したためだ。

 民主党の比例代表選挙当選者8人のうち、労働組合の組織内候補は6人を占めたが、準組織内候補を含む落選者3人を合わせた個人名得票は全体の得票数約900万票の2割にも満たない約170万票だった。

 投開票日翌日の7月30日、都内の総評会館にあいさつに訪れた鳩山氏に連合の鷲尾悦也会長は「連合の集票能力が問われるのは当然のことで、対策を考えなければいけない」と厳しい表情を崩さなかった。

 民主党内には「連合の実力がわかった」(幹部)など、支援団体としての実力に疑問を呈する見方が広がっており、政策だけでなく選挙のあり方でも「労組依存体質の脱却」を志向する動きが強まりそうだ。
654無党派さん:03/10/21 01:08 ID:mfW3QEZw
>>652 巨泉が輝いてるな
655無党派さん:03/10/21 01:11 ID:4GrE6F2/
しかしマニフェスト対決ですら負けてるようで政権なんて取れるのかね。
656無党派さん:03/10/21 01:12 ID:l1o57Ayl
ちなみに自民党はこんな感じ
479,585 高祖 憲治 54 元郵政省職員 新
296,213 小野 清子 65 元環境政次官 元
279,121 岩井 国臣 63 元国交政務官 前
266,145 橋本 聖子 36 元総括政次官 前
265,488 尾辻 秀久 60 遺族会副会長 前
227,642 武見 敬三 49 元外務政次官 前
219,197 桜井  新 68 元環境庁長官 新
208,467 段本 幸男 56 全土連顧問 新
198,141 魚住 汎英 61 全商連顧問 前
175,117 清水嘉与子 65 元環境庁長官 前
166,670 福島啓史郎 55 元農水省局長 新
161,025 近藤  剛 59 経団連役員 新
157,256 森元 恒雄 54 元自治省職員 新
156,980 藤井 基之 54 日薬連副会長 新
148,168 山東 昭子 59 元科技庁長官 元

タレントと落選者は外してます
143,347 小泉 顕雄 50 浄土宗住職 新
114,860 有村 治子 30 桜美林大講師 新
105,181 中原  爽 65 元日歯医会長 前
95,709 中島 啓雄 63 元JR役員
657無党派さん:03/10/21 01:13 ID:gifyegZ+
>>652
32,583 樋口 恵子 50 元NPO代表 新

こんなところに出没してたのか
658無党派さん:03/10/21 01:13 ID:l1o57Ayl
失敗w

懸念されてる日教組は遺族会よりも力がないみたいです。
659無党派さん:03/10/21 01:13 ID:SL1e77cf
>>657
都知事選の女史とは別人。
660無党派さん:03/10/21 01:14 ID:9IEi1J0k
>>655
しかも「今投票するなら」というQでも
相当負けてたな。これは痛い
この質問は単なる好き嫌いじゃないからね
661無党派さん:03/10/21 01:14 ID:gifyegZ+
>>659
ありがと。
年が若かったので、別人じゃないかと思ったが。
662無党派さん:03/10/21 01:14 ID:mfW3QEZw
>>658 元々自民党の支持率が高いだけじゃないの?
663無党派さん:03/10/21 01:15 ID:4/KLvOkm
>>652
民主党は野党だから有名人候補は完全に業界から引退したのしか出せ
ないのも痛いな。
自民は現役のタレントやプロレスラー、元スポーツ選手と幅広く繰り
出せるけど、民主からは自民に楯突くことを厭わない奇人・変人しか
無理。
664無党派さん:03/10/21 01:16 ID:l1o57Ayl
>>662
これは、比例で候補者の名前を書いた個人得票数です。
普通の支持者は政党名を書きます。
665無党派さん:03/10/21 01:19 ID:mfW3QEZw
>>652 >>656 
民主党にしても自民党にしてもすべて組織票の力とするのは、
相当無理があるんだけど。
一般人だって投票しているわけだし。
割合なんてわからないよ。

>>664
個人だろうが何だろうが、上記の通り。
666無党派さん:03/10/21 01:20 ID:4GrE6F2/
マニフェスト、いわゆる政権公約で、どの党が最もはっきりしているかを尋ねたところ、
「自民党」と答えた人が28.5%、「民主党」が22.2%でした。

ANNニュース http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news6.html?now=20031020224328
667無党派さん:03/10/21 01:20 ID:4/KLvOkm
>>665
一般人は日教組の候補者の名前など知るよしも無いと思われますw
668無党派さん:03/10/21 01:24 ID:l1o57Ayl
>>665
全てではないにしても、その組織の集票力を測るバロメーターにはなると思います。
巨泉・桝添・大仁田 以外で浮動票を個人的に集められる有名人居る?
半タレントの釜本でも落選してるのに。
669無党派さん:03/10/21 01:25 ID:sC6AmPcY
あのー、どこのスレに書けばいいのか分からないのでここに書かせていただきますが、

私の知人が政治家を目指して、この民主候補↓の秘書やってるらしいのですが、
http://www3.ocn.ne.jp/~nmatsuno/houfu.htm
>新ガイドライン関連法や盗聴法、国旗国歌法など憲法に定められた国民の権利を犯す法律には
>断固抗議し、憲法の平和主義を遵守し、人権擁護に全力を注ぎます。

↑・・・この人ってどう見ても、いわゆる「サヨ」ですよね?

ということは、私の知人ってサヨだったんでしょうか?
670無党派さん:03/10/21 01:25 ID:gifyegZ+
全逓→民主
特定郵便局→自民

特定郵便局のほうがマジで一族の存亡にかかわってるから、投票する確率は高い。
が、民営化の話で今度の選挙は分からん。
671無党派さん:03/10/21 01:26 ID:mfW3QEZw
>>667 
だから日教組候補の組織票の割合は異常に高いという事も
考えられるし、そうでもないかも知れない。
他の候補についても同じ。
これじゃ何とも言えないよ。

組織票の効果は確実にあるのだろうけど(そうじゃなきゃ癒着なんてしないさ)、
どの候補がどれだけの割合でというのはわからない。
組織票の割合が異常に高い候補もいれば、一般受けする候補で
その割合が低い候補もいるかも知れない。 得票数に関係なくね。
672無党派さん:03/10/21 01:26 ID:4Wd+8cyt
>>666
マニフェストに関しては民主党のほうがはっきりしていると思うけど。


はっきり駄目だと。
673ACNクルー:03/10/21 01:27 ID:axpjkI3G
>>625
確かにそうだろうね。
私自身は三分の二というキーワードが大連立の鍵だと思う。
あんまり数字を出すのはあれだけど、自民が240ないし241きっかりで、
左派を除いた民主が80ないし81きっかりのときにおこりそう。
大連立の際には政策協定書を作らねばならないが、
作った以上はそれにひびが入るまでは強力な政権運営ができる。
大丈夫だとは思うが、衆議院だけで法案を通すことも可能になる。
与野党のさやあてだけに使われている法案は是々非々でいつもの国会よりは
スピーディーに通されることになるだろう。官僚にとってもいい刺激になるだろう。
また、政策協定書上で憲法改正がうたわれていれば、
憲政史上初めての国民投票が行われることの可能性は高い。

それに民主党参院左派にとっては踏絵を踏まされることになるわな。
国民投票という祭をつぶすかどうかは彼らにかかるから。そのとき2chがどうなるか見もの。
674無党派さん:03/10/21 01:28 ID:l1o57Ayl
>>669
最近は意見の一つを持ってその人個人全てを語るのは難しいからね。
とりあえず、思想の右左を語りたいなら板違いだよ。
政治思想板へどうぞ。
675ACNクルー:03/10/21 01:32 ID:axpjkI3G
>>669
ついたおやかたさまが悪かったのかサヨなのかどっちか。
でも、秘書といっても議会や議員を渡り歩いたりするのは多いから、
仕事覚えたら他のおやかたさまにひっぱられるのを願っとけばいいんでない?
676無党派さん:03/10/21 01:34 ID:l1o57Ayl
>>671
完全に個人名に対する投票だったらその意見もあるでしょうが、候補者個人の名前を書かなくても良い
(つまり、政党名を書いても良い)比例代表制度の下での数字ですから、そんなに大きく外れては居ない
んじゃないですかね。

少なくとも、なんの根拠もなく>>615の様な組織の人数も知らずに圧力団体の影響力を心配してる人や
>>629の様などこからでたか分からない数字を元に話しをするよりも、まだ根拠があるんじゃないかな?
別に統計を取ってるわけじゃなくて、そう言うレベルの話しなんだけど。
677無党派さん:03/10/21 01:36 ID:4/KLvOkm
>>673
自民と民主は全国の選挙区で激突してるのにそんなの不可能。
しかも民主候補は自民と違って民主だから当選出来る人が多い。
それに民主の衆院議員の半数以上は96年以降に初当選した人
だよ?
何で今更大挙して自民と組むかよって大抵の議員は思うでしょ。
678無党派さん:03/10/21 01:39 ID:cQ/aDx3O
>>677
自社さという先例があり、社共との連立さえ言い出してるのに
なんで自民だけが有り得ないと考えられるのかなあ
共産よりかはよほど政策的には近いと思うけど
679ACNクルー:03/10/21 01:44 ID:u/AJr88w
>>677
選挙は選挙、院内(国会内)は院内(国会内)。
そういう心情があるのは理解できるけど、政治だからね。
680無党派さん:03/10/21 01:49 ID:4/KLvOkm
>>679
心情ていうかあなたが民主に潰れて欲しいだけでしょ・・
分裂した上大連立では旧社会党以上の大敗北必至。
しかも自民創価の大連合に対抗できる勢力は完全に滅びる。
681無党派さん:03/10/21 01:52 ID:Agqly/mj
マニアックだなぁここ
682無党派さん:03/10/21 01:55 ID:0YLSCgaF
>>681
野党ですから
683無党派さん:03/10/21 02:04 ID:9sYYEyjG
選挙が終ったら神輿を下ろして自民との合流キボーン。
684無党派さん:03/10/21 02:05 ID:V5QSb8IR
>>678
自社さ成立の時はまだ小選挙区制の下での総選挙やってなかったし
現民主党は社さを割って出た人たちと自社さに対抗した人たちの党
685ACNクルー:03/10/21 02:06 ID:u/AJr88w
>>680
いや、左派には潰れて欲しいが民主党にはもっと育って欲しいよ。
ヨーロッパ政界の例を見てもらえばわかるが、大連立できっちりとしたことをしていれば、
そのどちらとも以後の選挙ではそれなりに議席を維持してる。
権力に引かれただけの政党は埋没してるがね。

私の言ってるのは、左派を除いての大連立。ただ、左派が反対票を投じることを
見越しての大連立もあるということを忘れないで欲しい。
横路さんところをきっちりと清算できてないと、仮に民主党左派が今後存続するとしても
厳しいでしょう。拉致事件当時支部長で土井さんと同じく結果責任を負うべき人だし。
なんというか、重いものを背負った上で仕事できるならいいけど、
ただの批判勢力なら政党の中にいても外にいても変わらないわけで。
686無党派さん:03/10/21 02:31 ID:7UL29ypE
普通に半分に割ろうよ
687無党派さん:03/10/21 02:39 ID:4SJeoChA

可愛い幼女のイメージビデオ
ぐちゃぐちゃハードなロリビデオ
それに素人ギャルの援交ビデオ
有名無名を問わず無料で見られるようになります。

↓サンプル画像がとってもたくさん、表示が遅くてすいません↓
http://free2.memberz.net/member/jouhoukyoku/
688無党派さん:03/10/21 03:16 ID:GPwddI79
道路公団と自民党道路族との癒着は総選挙での一つのテーマになりそう。
巨額の債務を抱える過程で甘い汁を吸った政治家たち。
その癒着構造を解体し、際限のない道路建設に歯止めをかけるにはどうすればよいのか。

そういう視点から、破綻を招いた自民党が主導した民営化ありきの議論で本当によいのか、
多くの人々が考え直すきっかけになればいいと思う。


道路公団:徹底解明求め公開質問状 民主党が首相に
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031021k0000m010034001c.html
[毎日新聞10月20日] ( 2003-10-20-22:58 )
689無党派さん:03/10/21 03:21 ID:9sYYEyjG
>道路公団と自民党道路族との癒着は総選挙での一つのテーマになりそう。
ちょっと選挙までの時間がなさ過ぎですね。
小泉首相は時間切れを狙って今の時期に更迭させたのかもしれない。
それでいて道路族には確実にダメージを与える。
自民党にもダメージはあるでしょうが肉を切らせて骨を絶つということでしょうか。
小泉首相は野党とだけ戦っているわけではありませんからね。
690無党派さん:03/10/21 05:56 ID:tPq7reHb
>道路公団と自民党道路族との癒着は総選挙での一つのテーマになりそう。

ならないならないw 有権者の関心は景気・雇用に集中してる。
民主党が伸び悩んでるのは、景気・雇用に具体的に言及してないから。
691 :03/10/21 05:57 ID:XUE30aEO
高速道路無料化って、つまり高速を年に3、4回しか利用(総額2万くらい)僕が、毎日
利用する業者の高速料金肩代わりする訳だねw
692 :03/10/21 05:59 ID:XUE30aEO
つーかマニフェストは民主党の方がはっきりしてると思う。
だから支持率伸び悩んでいるんだろ?
693無党派さん:03/10/21 06:06 ID:OZoMf6F+
ま、民主よりハッキリしてるのは捨民・強酸な訳だがw
694無党派さん:03/10/21 07:07 ID:YN+cD1jo
>>691
高速道路利用しないのはなんでだ?
金払うからだろ?
タダになったら今まで敬遠してた人も高速道路使うんではないか?

それに、高速道路の料金は輸送料として商品の価格に跳ね返ってるわけで
無料になれば輸送コストが下がり、その分が値下げになると思うが。
695無党派さん:03/10/21 07:23 ID:PPsJvNns
>>690
自民党も同じようだが。
今のh状況を作った分、自民の方が罪が重い。

俺の周りには悲惨な状況に陥ってる奴が沢山居る。
みんな自民を見切ってるよ。
自民党の失政によって苦しみ抜いた庶民からの
しっぺ返しにのた打ち回るが良い。
696無党派さん:03/10/21 07:48 ID:7gze2S2n
結局昨日のレスみるとmfW3QEZw一人が
議論できずにあたりかまわず罵倒したがってるのが
よくわかるな。かわいそうな引きこもりだな
697無党派さん:03/10/21 07:59 ID:ESA9C/85
>>695
麻生だって勝利宣言してる。景気・雇用なら自民党の勝ち。

まあ別に大した発言じゃないんだけど、
彼は富豪だから庶民の声なんか無に等しいという気持ちはよくわかる。

<麻生総務相>「ホームレスも糖尿病」…自民経済政策を自画自賛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031021-00000094-mai-pol
698無党派さん:03/10/21 08:05 ID:SHH1Gcjg
>>694
691じゃないが、
アフォか、そもそも排ガスまき散らす車なんかつかわず、
公共交通機関使う派だっているんだよ。
ただになったって、高速なんて使わないよ。
今でさえ、無茶するトラックの運転事故があいついでるのに、
無料化なんてしたらおっとろしいわ。
699無党派さん:03/10/21 08:05 ID:WkD7m83v
所詮民主は口だけ
700無党派さん:03/10/21 08:15 ID:Eg+ps+2Y
>>694
俺の場合は単に出不精だからだな。民主党の案は案で良いんだけどさ、
なんか「税金と一緒に一括で支払う使い放題プランの方が断然お得ですよ。」
ってしつこく勧誘されるみたいでイライラすんだよねw
俺はそもそもそんなに高速使わないし、生活スタイルは人それぞれなんだから、
多少割高でも使った人が使った分払う利用者負担の原則でやってもらいたいわけ。
701無党派さん:03/10/21 08:17 ID:7gze2S2n
>>700
実際に物価が下げるかどうか疑問もあるが・・・
デフレ時代だったら企業も高速料の何割かは還元するんだろうか?
702無党派さん:03/10/21 08:28 ID:54a6ng2O
物価が下がるかどうかはわからないが、
確実に税金はあがるだろうな。

価格と言うものは必要経費+欲しい利益で決めれるものじゃない。
もし価格を下げなくても売れるのなら価格はさがらない。
でも税金は予算で決まるから確実に上がる。
703無党派さん:03/10/21 08:29 ID:W5Ac+CPg
>>694
自分は車を運転するけど高速使わないのは遠出する時は公共交通機関使うから。
運転することによる疲労度を考えると電車とかで行った方が楽だしね。
それで現地でレンタカー借りたりする。
704無党派さん:03/10/21 08:32 ID:SL1e77cf
どうして同じ香具師がID変えて連続カキコしてるんだ?
705無党派さん:03/10/21 08:33 ID:7gze2S2n
>>702
しかし無料化はやりすぎだが新規道路建設に使う費用の
何割かを料金に回したらかなり値下げになるはずだぞ。

菅は公共事業を3割削減して財源云々といったが
3割といったらそれはそれで結構な失業者増やすわけだが・・・

まあ今の時代は公共事業じゃんじゃんなんてどの政党も
いいづらいからな、亀くらいか
706無党派さん:03/10/21 08:36 ID:M7n1tfFN
>>691
高速無料化の財源は9.5兆の道路予算
納税者の視点からすると9.5兆円を全て一般道路に使うか
高速道路にも振り分けるかの違いで、負担は一緒だよ
707無党派さん:03/10/21 08:39 ID:7gze2S2n
>>706
まあ叩きたいだけの人だからね。
691の言ってることは小泉が選挙演説で言ってる
「わざと曲解して相手を叩く」やり方だから言っても無駄。

つーかどうせ政党スレは政策分析より単なる好き嫌い
のたたきあいになるからしょうがないんだがな(w
708無党派さん:03/10/21 08:42 ID:7gze2S2n
それはさておき、高速料金無料化は選挙の最終盤、たぶん安倍が
でっかい新聞広告でわざと曲解した叩きを出すと思うんだよね。

ちょうど96年の総選挙で加藤紘一幹事長がやらせた

「細川さんは7%
小沢さんは10%
羽田さんは15%
 
 新進党はいったい何%なのですか?」

ってなの。
709無党派さん:03/10/21 08:43 ID:SL1e77cf
>>705
ならねーよ。民主党の公共事業だと、小型化するから、
今までコンクリや鉄筋やアスファルトに支払われていた
予算が、人の給与に支払われることになる。

むしろ雇用は増える。
710無党派さん:03/10/21 08:44 ID:54a6ng2O
>>705
高速道路の料金は経費できまるわけではない。
利便性がよくて人気のある所は
1・料金の上げ下げで調整する
2・整理券などを配り、回数制限をする
3・順番にならばせ、入場制限をする

と早く目的地に着くようなサービスを維持するためにこういうのが必要。

不人気の道路がただになるのは何も政府・政策の恩恵ではなくて
料金を取る必然性がないだけである。

ということで、今まで作った不採算道路は廃棄すべきであり
また採算の合う道路はライバルが現れなければ永遠に儲け続けることになる。
711無党派さん:03/10/21 08:44 ID:8z53IPIF
民主党のねらいは無料化による利益より、道路公団を解体させて
利権構造を解消するほうに力点があるんじゃないの? 
無料化によって懸念される高速道路の混乱はそれほど重視していない
ような・・・
712無党派さん:03/10/21 08:46 ID:7gze2S2n
>>709
いや、どっちにしろ土建屋の失業者は増えるわけだろ。

その分をセーフティネットにまわすツモリだろうが
一番潰しがきかないのが土建屋だからなあ(親分クラスは
どうせ地方の実力者だからいいとして問題は日雇いクラス)
713無党派さん:03/10/21 08:46 ID:dRjuLbLS
>>711
 その通りだね
714無党派さん:03/10/21 08:47 ID:SL1e77cf
>>712
君はまず一行目の根拠を述べて。
715無党派さん:03/10/21 08:48 ID:7gze2S2n
>>711
それは今から強調しないと逆に有権者は小泉の
「9割の人間が使わない高速道路について税金を」
っていう演説を真に受けるだろうね。
このへんは戦術の巧拙でこういうだけは小泉はうまい
716無党派さん:03/10/21 08:48 ID:SL1e77cf
>>711
> 無料化によって懸念される高速道路の混乱はそれほど重視していない
> ような・・・
これの対策も既に公約に入ってる。
717無党派さん:03/10/21 08:49 ID:7gze2S2n
>>714
(今削るべき)公共事業は港湾整備や農地整備・道路空港建設などで
削減したら一番困るのは土建屋、それで十分だと思うが。
718無党派さん:03/10/21 08:51 ID:SL1e77cf
>>717
土建屋の定義が良くわからんけど、
雇用なら増える。何故なら、アスファルトに
払ってた金を給与として払うことになるから。

支払給与が増える、これすなわち雇用の増加に他ならない。
719無党派さん:03/10/21 08:52 ID:54a6ng2O
みんな優しいんだね。
地方の土建屋の為に大量のお金をばらまくんだから。
今土建関係の人を土建屋として生を全うさせる気なのか。
720補足:03/10/21 08:53 ID:SL1e77cf
土建業界に支払われる公共事業予算は
総額では減るだろうが、質を変えることで、
建設材料sage、人件費ageで総額sageにする。
721無党派さん:03/10/21 08:56 ID:54a6ng2O
ここにいる雇用重視論者は
もし昔、総理大臣だったら

エネルギーの主体が石炭から石油になっても
炭鉱関係者を雇用の為に石炭を掘り続けさせた?
722無党派さん:03/10/21 08:57 ID:8z53IPIF
>>716
なるほどと納得できるほどの対策ではないから、このスレで紛糾している
のではないの? 昨晩のTVタックル見て、自民支持のわたしもできるなら
道路公団解体しちゃえ、と思ったけどそう簡単な問題とも思えない。
民主党はもっと効果的にアピールしないといけない。
今晩N23で「民営化 vs 無料化」という討論があるようだから期待しているよ。
723無党派さん:03/10/21 08:59 ID:SL1e77cf
>>772
438 :無党派さん :03/10/20 22:59 ID:3lW4O/m2
>>424
マニフェストじゃなくて、公約の方だった。スマソ

モーダルシフト
http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/07_02.html#03

しかし民主党のサイト重いな〜。管理体制が崩壊してるんじゃないの。
724無党派さん:03/10/21 09:01 ID:fLXF9i89
 み な さ ん 、 民 主 党 に 清 き 一 票 を 宜 し く お 願 い 致 し ま す !

    ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  / 中\      
| ̄ ̄<♯`Д´><;`∀´><=(-@∀@)<ヽ`∀´><=(´∀`)(-@∀@)( `ハ´)  ̄|   
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\          
|  \                                                  \    
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
  \ |______________________________|
725無党派さん:03/10/21 09:02 ID:8z53IPIF
>>721
炭鉱夫の雇用にかんして最後まで抵抗したのは労組や社会党などの
革新政党だったはずだけど、今は逆になってきたのかな。
捩れ現象でわけがわからんね。
726無党派さん:03/10/21 09:05 ID:SL1e77cf
ネジレ現象上等。

左の政策だろうが、右の政策だろうが、国民を幸福にするのが良い政策だ。
727無党派さん:03/10/21 09:09 ID:54a6ng2O
地方の高速道路を無料にするか、廃棄。
渋滞が懸念される道路はこの程度の渋滞まではOKというレベルまで値上げ。

人為的に原則無料だの、雇用がどうと言うのは負担をごまかしているということ。
728無党派さん:03/10/21 09:12 ID:iigR4Rys
>>682
その素敵な切り返しに惚れました。
729無党派さん:03/10/21 09:23 ID:svyt4J6/
>>720
仕事そのものが減るし、その仕事だって今じゃ
公開入札がすすんでへんに高い、あるいは安すぎる入札は
できないのに何を言ってるんだか・・・
730無党派さん:03/10/21 09:25 ID:svyt4J6/
>>727
廃棄ってことは○月○日をもって通行止めってことか。
まあ使いつづければ修繕が必要だからね

高速に限らず地方の有料道路でそういう辞令あるかな
ちょっと気になった
731無党派さん:03/10/21 09:25 ID:SL1e77cf
>>729
もしかして質の転換の意味を理解できない?

質の転換というのは、額は減らすが仕事は減らさない。
特に人手がばかりが掛かるような事業に質的転換をする。
732無党派さん:03/10/21 09:29 ID:svyt4J6/
>>731
どっちにしろ人は切られるわけだよ。
そういう人間はセーフテイネットでなんとかするという具体策を
主張したほうがいいようにみえるぞ、支持者は。
(それはそれでひとつの意見だし、具体性があれば
よいだけ)


なんかどうしてこうつまらないことで意地を張るのかわからない。
733無党派さん:03/10/21 09:30 ID:svyt4J6/
つーかあなた、民主党の政策が批判されるよりも
「民主党の政策を支持される自分が批判される、否定される」
のが嫌なんだろ?それじゃだめだと思うよ
734無党派さん:03/10/21 09:31 ID:SL1e77cf
>>732
わけわからん。

人手が掛かる仕事を増やすといってるのに、
どうして人を切るの?どうやって事業をするの?

人手が掛かるんだよ、人手が。
735無党派さん:03/10/21 09:32 ID:SL1e77cf
>>733
てゆうか、公共事業から離れてもいいけど。

人手が掛かる仕事を、人を切ってどうやって遂行するのかい?
人手が掛かる仕事なんだから、人を雇うでしょ。
736無党派さん:03/10/21 09:44 ID:IsI9bwXm
http://www.n-kan.jp/

改革案
  Date: 2003-10-21 (Tue)


私の地元でもある小金井のJRの踏切のトラブルが続いている。小泉総理も関心を
示していることはありがたいが、少し的はずれな改造案を示している。19日の日曜日
に現地を視察したところでは上下線それぞれに遮断機をもうける方式が一番早くでき
る改革案。地元市議会、都議会、JRなど関係者に検討を依頼した。


文句が気になるけど、まあこれならOKか
737無党派さん:03/10/21 09:44 ID:SL1e77cf
人手が掛かる仕事を人を切ってこなせる方法が分かったら、教えてくれ。ほいじゃ、出かけるから。
738民主の支持率は一桁:03/10/21 09:48 ID:66XmdDTI
読売新聞社が18、19の両日に実施した全国世論調査(面接方式)によると、小泉内閣の支持率は59・6%で、
前回調査(先月27、28日実施)の65・0%より5・4ポイント減少した。不支持率は29・5%で、前回比3・8ポイント増だった。

 小泉内閣の前回9月の支持率は、自民党総裁選後の安倍幹事長起用や内閣改造人事などが評価されて8月調査比7・3ポイント上昇した。
今回の支持率低下は、日本道路公団の藤井治芳総裁更迭をめぐる混乱などが影響しているものとみられる。

 内閣を支持する理由では、「これまでの内閣より良い」が46%で最も多く、「政治姿勢が評価できる」34%が続き、
不支持理由では「見るべき実績がない」42%が最多だった。

 小泉内閣のこれまでの実績に対する評価では、「評価する」が「大いに」「多少は」を合わせて59%で、今年5月に実施した同様の調査(51%)より8ポイント増加した。
「評価する」は、自民党支持層で5月調査比11ポイント増の80%に上った。

 政党支持率を見ると、自民党の支持率は39・0%で、前回調査(39・2%)とほぼ同率だった。民主党の支持率は9・2%で、前回(8・5%)より0・7ポイント増えた。(読売新聞)


739無党派さん:03/10/21 09:49 ID:v/1QYIt7
なんかSL1e77cfみたいな信者って
売国奴とかシンガンスとかバカのひとつ覚えで攻撃する
バカな自民党信者と同じレベルだな
740無党派さん:03/10/21 10:00 ID:UipIQ5Ny
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)

741無党派さん:03/10/21 10:02 ID:du5M8Bk8
みんなまじめだねぇ。
マニフェストを言い出す前は、自民以上の民営化推進を唱えていた民主党が、
180度逆のことを言ってるのに、まじめに論じる必要なんてないでしょ。
高速無料案がもし妥当な案だったとして、じゃあ過去の民営化推進姿勢は
ウソだったのってことになる。そりゃ信用なんてされないわな。

だいたい、マニフェストの作成検討を指示したのは誰で、いつしたのか。
実際に作成に当たったのは誰か、全党的な議論はなされたのか、
反対意見を取り込んだ修正はどの程度行われたのか、このあたりが
国民に伝わってないから、菅が少数のブレーンと独断で決めたようにしか
見えないし、それをろくな検討もせずに議員に踏み絵を迫るから、
全体主義的に見える。党名と違って、ぜんぜん民主的じゃないね。
742無党派さん:03/10/21 10:07 ID:IsI9bwXm
 高速道路の無料化は民主党が「目玉」とする政策。道路公団、本四公団を廃止し、首都、阪神公団を含む4公団の債務返済と道路維持管理を国・地方合わせて9.1兆円の道路予算の一部振り替えと大都市部の通行料から毎年2兆円ずつ捻出して賄おうというもの。
 菅直人民主党代表は「高速料金(道路公団、本四公団分で2.2二兆円)を無料化しても、
七兆円は道路整備に使える」と簡単にいうが、実態はそんなに単純ではない。
 道路予算9.1兆円のうち、3.7兆円は地方が自分達の道路整備のために使っているも
ので、4公団の債務返済や高速道路の維持管理に「振り替える」ことは不可能だ。加えて、
民主党は道路特定財源の一般財源化や自動車取得税の廃止を主張しており、この結果、
3兆円の減収となる。結局、大都市部の通行料0.4兆円を合わせても2.8兆円しか残ら
ない。
 このうち2兆円を債務返済と道路維持管理に充てると、残りは0.8兆円。これでは高速
道路はおろか、住民生活や地域経済に欠かせない国道や渋滞緩和のバイパスなど、必要
な道路整備もできなくなる。
 結局、債務返済と道路維持費は国費=税金で補わざるを得ず、高速道路を利用しない国
民にまで負担を押し付けることになってしまう。
 しかも、首都高速や阪神高速は有料のまま。その地域の人々の不公平感はさらに拡がり、
そのうえ、無料の高速道路を利用してきた大量の車輌が首都・阪神高速に入らずに一般道に
流出して、周辺の環境悪化や交通渋滞を招くことになる。
 「タダほどこわいものはない」というが、どうやら民主党の政策はこの類のようだ。
743無党派さん:03/10/21 10:09 ID:v/1QYIt7
>>742
どこのコピペ?どこのHPのうつし?
744無党派さん:03/10/21 10:18 ID:0YLSCgaF
選挙用のマニフェストと
選挙後用のマニフェストがあるってホントですか?
745無党派さん:03/10/21 10:19 ID:IsI9bwXm
>>743
自民党のHP
746無党派さん:03/10/21 10:26 ID:zdQPbSQe
しかし、自分の利用しない高速道路の分は負担したく無いらしいが
じゃあ、自分が使わないから無料に反対なヤシらは、自分の通らない
一般道を税金で作ってるのには文句が無いのか?
ど田舎の牛しか通らないような道路の分も税金を払ってることには
なにも言わないわけ?
747無党派さん:03/10/21 10:26 ID:va8ZpCIL
民主は無料化についてもっと現実的なところまで研究汁!
今のままだと政権とっても自民に潰されるよ。官僚も敵にまわすことになるし。
748無党派さん:03/10/21 10:26 ID:fJEHWcma
>>742
そんなもん引っ張り出さなくても、
マニに借り換え国債40兆増発が書いてない時点で、
オワットル。
749無党派さん:03/10/21 10:33 ID:tm3zJ1Gw
物流がどうのとか経済効果がどうのとかよりも、
都心部の住民 だ け が高速料金払い続けなきゃいけないのはおかしいってのが
一般人が最初に思う疑問じゃないかな。

なんで都心に強い民主党が都心に冷たいことするかねぇ。
750無党派さん:03/10/21 10:34 ID:pG2ZJSBM
民営化しても税金投入で道路を作り続ける自民党こそが詐欺
751無党派さん:03/10/21 10:44 ID:va8ZpCIL
>>750
詐欺ならそこをもっと攻めないといかん罠。
民主は自分が正しい、という所で自己満足して、本気で政権をとりに
いってない。
752無党派さん:03/10/21 10:45 ID:v/1QYIt7
サービス合戦にならないためにも無料・値引きの道路を
もう少し上手く選別できたらいいんだけどね。

東名や名神・東北関越は無料で首都高・阪神は半額、
その他は需要などにより5〜2割引、そして新規高速道路の事業は
ゼロベースで見直して予算半減とかね 
753無党派さん:03/10/21 10:56 ID:FRkbdgeZ
しかしイラク支援に対して「100万人に16万円」とか言ってるのには心底ワロタ > カンナオポ

その100万人って何よ?なんで100万人なわけ?
一億人で1600円って言ったらインパクト薄いと思ったんだろ?
逆に醒めたよ俺は…なんだその煽り方。思慮が浅いにも程ってものがある。
んなもんで衆愚が引っ張れるか。舐めるのも程々にしとけ。
馬鹿だな。本物の。

つーかまぁ、全国民へ一兆円もの税金負担を強いる究極の無駄遣い・愛知万博に
一切反対しなかった時点で、菅直人の国税浪費に対する全ての論理は既に破綻しているわけだがな。
754政党支持率:03/10/21 11:00 ID:8goMhwXa

NHK
 自民党   35.8%
 民主党    9.9%

テレ朝
 自民党   46.1%
 民主党   19.6%

讀賣新聞
 自民党   39%
 民主党    9.2%

755無党派さん:03/10/21 11:02 ID:AAKgBHFn
一般人が求めている政権交代は
保守右派と左派じゃないの。
革新臭い民主党じゃだめだよ。
756無党派さん:03/10/21 11:12 ID:fLXF9i89
道路の無料化って急に菅が言い出したせいで、
あんまり細部については民主党でもまとまってないのでは?

党首が混乱の原因ってのもなんだが。
いつものことか。
757無党派さん:03/10/21 11:13 ID:EAeVPJ7F
>>749

ん?
都会の住民も郊外へ行くとき高速使うでしょ。
758無党派さん:03/10/21 11:16 ID:fLXF9i89
>>757
そんなにしょっちゅう郊外へ行かないんだろ。
759無党派さん:03/10/21 11:17 ID:du5M8Bk8
>>755
今の日本には、革新くさい政策の支援者が一定割合いるから、
二大政党だとどうしても現状みたいになるよ。55年体制時の自民と社会の
比率が大体2:1で、保守革新の比率に関してはおおむね変わってないと思う。
(多少は、この割合よりも保守側の支持層が増えてると思うけど)
で、革新臭くないほうの長期政権になって、結局交代は起こらない。

55年体制中選挙区で自民独裁だったころのほうが、自民に複数の選択肢が
あったために、有権者の政策選択の力は強かったかもしれないよ。
派閥によって、ある程度はっきりとした政策の違いがあったからね。
760無党派さん:03/10/21 11:20 ID:Agqly/mj
無料化やってくれ
失敗したら管切腹で
761無党派さん:03/10/21 11:21 ID:4Wd+8cyt
高速無料化の目的は何であるのかがはっきり判らないのが問題だと思う。
経済の健全化が目的なら財投の破綻を防ぐとか国債の暴落を防ぐなどであると
思うが無料化にしてその点に寄与するとは思えない。
道路公団(ファミリー企業も含め)を解体した場合に職員の処遇はどうなるのか
についても問題がある。すべて解雇するのか、すべて公務員にするのか検討さ
れているのなら明示するべきである。
また解雇であれば、解雇する場合の退職金(割増も含む)の特別損益をどこの予算
から出すのかの検討結果も明示する必要がある。
762無党派さん:03/10/21 11:26 ID:tm3zJ1Gw
>>757
使う、使わないの話じゃなくて
都心と田舎の不公平感というもっと原始的なこと。
763無党派さん:03/10/21 11:26 ID:fLXF9i89
>>761
その辺も含めて、考えがも詰められてないんだよね。
単純に「無料化したらこうなるんじゃないかなぁ」ってなもんで。
764無党派さん:03/10/21 11:29 ID:rt9Aspln
あの野中先生や土井孝子先生の精神は・・・・・・ 息子の菅直人が立派に受け継いでいる!
それは彼の強い意思となり 誇りとなり 未来となるだろうぜッ!!
765無党派さん:03/10/21 11:29 ID:X9vqNijV
今回の選挙は
民主党員の頭の中では
正義の民主党対悪の自民党(その実態はアメリカと公明党の操り人形)
って感じなのね。
なんか、統合失調症一歩手前の妄想っぽくて
大変ラブリー。
766無党派さん:03/10/21 11:31 ID:/dkS//6F
>>762
都民が首都高を使うときというのは「郊外へ出かけるとき」が多いと思うが。
(つまり、他の高速道路への接続として首都高を利用していることが多いと思う)
767無党派さん:03/10/21 11:32 ID:/dkS//6F
>>765
今回の選挙は
アンチ民主の頭の中では
正義の小泉対悪の菅(その実態は北朝鮮と中国の操り人形)
って感じなのね。
なんか、統合失調症一歩手前の妄想っぽくて
大変ラブリー。
768無党派さん:03/10/21 11:33 ID:fLXF9i89
>>766
東京や大阪の人間が
九州や北海道に、早々行かないけど。
郊外にも行くからOKでしょ、ってのは、ちょっとずれている。
769無党派さん:03/10/21 11:33 ID:cPaPkuSR
>>755
民主は内政は問題ないんだから
公明の様に安保、外交問題に
保守色を出した方がいい。
せっかく有事法制で挽回したのに
イラク問題で保守層から指示されないのは痛いな。
770無党派さん:03/10/21 11:33 ID:du5M8Bk8
>>766
まったく実体を把握してないね。そんなのは、盆暮れや夜間だけだよ。
771無党派さん:03/10/21 11:34 ID:+kBQaGb7
【時事世論調査】2003年と2000年の直前調査を比較

[比例で投票する政党]
自民党・・・2000年31.6%→2003年32.5%(+0.9↑)
民主党・・・2000年10.7%→2003年18.5%(+7.8↑)
公明党・・・2000年6.6%→2003年5.0%(-1.6↓)
共産党・・・2000年4.7%→2003年2.8%(-1.9↓)
社民党・・・2000年4.3%→2003年2.3%(-2.0↓)
(自由党・・・2000年3.2%)
2000年
http://www.sankei.co.jp/databox/shuin/html/0616pol009.htm
2003年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000610-jij-pol


共同通信世論調査 政党支持率 2003年と2000年の直前調査を比較

2000年衆院選直前調査
自民党33.5%  民主党9.6% + 自由党2.7%=12.3%

2003年衆院選直前調査
自民党37.9%  民主党17.7%
772無党派さん:03/10/21 11:34 ID:fLXF9i89
>>765
> 悪の自民党(その実態はアメリカと公明党の操り人形)
>>767
> 悪の菅(その実態は北朝鮮と中国の操り人形)

ここはどっちもあってる。
773無党派さん:03/10/21 11:36 ID:du5M8Bk8
>>772
アメリカはともかく、公明の操り人形とは思わんがなぁ。
自公連立してから、公明のために自民の政策曲げたことってどれくらいある?
774無党派さん:03/10/21 11:36 ID:+kBQaGb7
自由党との合併に「期待する」  45.0%
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt22/20030923NN000Y38823092003.html
自由党と民主党の合併に期待する 44.0%
http://www.asahi.com/politics/update/1011/003.html
次の総選挙で政権交代を期待する 42.8%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/030921.html
新民主に期待する 42.7%
http://www.sankei.co.jp/news/030927/morning/27iti001.htm
政権交代した方が改革が進む 40.0%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/031019.html
NHK
新しい民主党に期待する 52.0%
775無党派さん:03/10/21 11:36 ID:tm3zJ1Gw


利権屋(自民) Vs 売国奴(民主)


藻前らなら、どっち?
776無党派さん:03/10/21 11:40 ID:fLXF9i89
>>773
そうだね。
もともと自民党は公明党、というか層化嫌いだしね。
777無党派さん:03/10/21 11:42 ID:keSAAXaM
管が靖国に参拝するの一言で
政権交代の風は吹くと思う。

なんだかんだ言って小泉に安心感があるのは
靖国参拝を力強く宣言したことだ。
イデオロギーを越えて日本人の心をえぐったとこにある。
778無党派さん:03/10/21 11:43 ID:/dkS//6F
>>768
行楽シーズンの箱根あたりの渋滞はどう説明するわけ?
東京:箱根を一往復するだけでもう5000円かかるよ。
779無党派さん:03/10/21 11:45 ID:tm3zJ1Gw
>>777
個人では参拝してるらしいんだが、なぁ。
780無党派さん:03/10/21 11:46 ID:pG2ZJSBM
靖国参拝って

基地外右翼じゃねぇーんだからよw
781無党派さん:03/10/21 11:51 ID:fLXF9i89
>>778
そんなもん、都民のどれだけが行くんだよ
782無党派さん:03/10/21 11:51 ID:va8ZpCIL
菅は中国までいって、わたしが政権をとったら参拝して皆さんを怒らせる
ようなことはしない、と宣言して中国人に拍手されていた。
うかつすぎる(笑)。
783無党派さん:03/10/21 11:54 ID:54a6ng2O
民主党は国民受けしない政策しか掲げられないのかな?
784761:03/10/21 11:55 ID:4Wd+8cyt
民主党議員238名すべての人間が無料化案をメインに含むマニフェストに疑問を
持たずに署名したということも信じがたい。
政治の素人でも>>761の疑問を持つのだが、政策通といわれている人間の集まりである
民主党でまったく疑問無しに署名してしまうということがどうしても信じられない。
民主党は実務レベルの検討に関して素人以下の集まりであるということを露呈してしまった
のではないだろうか?
それとも菅を止める人間が誰も居ないということか?
今回のマニフェストは民主党にとって悪材料にしか見えない。
785無党派さん:03/10/21 11:55 ID:Lxjv/7s2
>>779
まぢ?
786無党派さん:03/10/21 11:57 ID:/dkS//6F
>>781
車を持っている都民のうち、
箱根程度の遠さの行楽地に車で行く都民の数はかなりのものになると思うよ。
787無党派さん:03/10/21 12:01 ID:fLXF9i89
>>786
行かないって。
かなりの数ではあるんだろうけど、都民のほんの一部だよ。

それに東名を使ったからといって
なんで東京や大阪の高速が有料のままの理由になる?
788無党派さん:03/10/21 12:02 ID:tm3zJ1Gw
>>785
さあね。
ソース元は第一回ヤフーチャットという極めて胡散臭いしろもの。
なんせ同チャット内での発言「消費税10%にうp」発言を
躍起になって訂正してるぐらいだから靖国ネタも信憑性ゼロw

野党代表が靖国にたとえ個人だろうとも参拝したらニュースになると思うんだが聞いたことないな。
789ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/21 12:11 ID:sM8WqsBp
★どの政党に投票するか迷った時に読む【俺様流政党解析早見表】☆
T.-民 主 党-★★★★★ 5議席(王様級) 〔前回127議席/前々回52議席〕
特徴が無く、頼りないようでいて、実は計り知れない計画性を秘めている。
自民党の独裁的な政権を追い詰め、米国集中型の経済を、アジア市場経済重視で活性化を目論む悪の秘密結社。
最も柔軟な発想を示すことができるので、インターネットでの人気は高い。
U.-社 民 党-★★★★ 4議席(大臣級) 〔前回19議席/前々回15議席〕
一応は、ちゃんとした政治を目論んでいる。
真面目だが目立たないので、国民に対してはあまり人気がない。
不祥事だけが目立ってきている。
V.-共 産 党-★★★ 3議席(参謀級) 〔前回20議席/前々回26議席〕
表面上は弱者救済だが、それ故に資本家から敵視されていて、圧倒的なメディア情報網から締め出されている。
共産主義なので、思想的には田舎臭いが、最も楽ちんな社会を目論んでいる。近頃、消費税容認でふてくされている。
W.-自 民 党-★★ 2議席(捨駒級) 〔前回233議席/前々回239議席〕
とにかくパクることが得意で、猿真似とはわからないくらい巧妙。
共産党が消費税廃止を言えば、今回は上げないと言い、民放が拉致被害者を特集すれば、対策委員会を設置する。
通称、ブッシュの愛犬。最近、餌を貰えずに、痩せさせられているが、国民には見せられない。
なお、世界を敵に回した米国は、国債赤字が発行限度額に達している。
X.-公 明 党-★ 1議席(あまのじゃく) 〔前回31議席〕
池田大作マンセーなカルト地下組織。選挙間近になると、親戚の創価学会員が公明党に入れるよう、2人がかりで説得しに来る。
1人は監視員と思われ。最近は自民と連立し、軍事政党化している。
790無党派さん:03/10/21 12:11 ID:WeWG2iUK
やはり菅が迷走を始めたのはこの頃からのようだ。

http://www.n-kan.jp/20th-slide/1996-07.html
791無党派さん:03/10/21 12:13 ID:keSAAXaM
>>780
基地外右翼と一言で片付けられないとこがあるんだよな。
もし仮に小泉が靖国参拝取りやめたら、
逆に支持率急落すると思うけど。
792無党派さん:03/10/21 12:15 ID:+kBQaGb7
>>791
支持率落ちるとしても、
それは国民が右翼だからではなくて、
国民との約束を破るからでしょ。
793無党派さん:03/10/21 12:15 ID:v/1QYIt7
>>791
急落って程でもなくて微減するかどうかだと思う。
794無党派さん:03/10/21 12:17 ID:/dkS//6F
>>787
都民(特に首都高の走る23区内の都民)のうち、車を持っている層は郊外の行楽地へ行くときは
車を使うことが多いと思うよ。

首都高や阪神高速を有料にするのはこれ以上の混雑をさけるためでしょ?
東名を使う時に恩恵を受けるんだから都民が恩恵を受けないというのは誤りです。
795無党派さん:03/10/21 12:20 ID:tm3zJ1Gw
>>794
だから都民が恩恵を受ける受けないの話じゃなくて、
受ける恩恵の度合いが都心と田舎では大きく異なるのが問題なんでねぇの?
796無党派さん:03/10/21 12:20 ID:fLXF9i89
>>794
だったら、利用するやつが金を払えば良いだろ。
仮に東名の恩恵を受けているというのなら、
北海道や九州の道路の恩恵は受けてないが?
797無党派さん:03/10/21 12:21 ID:FRkbdgeZ
>>790
爆笑
798無党派さん:03/10/21 12:23 ID:va8ZpCIL
岡田の君が代否定発言がひろがれば民主はさらに苦しくなる。
靖国、君が代、日の丸反対は団塊世代が中心で、その上も下も
保守的だよ。
799無党派さん:03/10/21 12:23 ID:BXE3058P
自民党の民営化でも税金投入で地方の道路を作るんだから
都心と田舎の恩恵の度合いを民主党にだけ文句を言われてもねぇー
800無党派さん:03/10/21 12:25 ID:ba+PL/VU
>>784
無料化より、定数削減をよく飲んだと思うよ。
議員にとっちゃ死活問題だろうに。

民主マニフェスト
2)一票の格差是正をめざすとともに、衆議院の議員定数を80議席削減します。
-----------------------------------------------------------------------
勾留中の国会議員について、歳費等の支払いを凍結し、有罪判決が確定した場合
にはこれを支払わないことを内容とする国会法の改正案を提出し、成立を期します。

衆議院小選挙区の一票の格差是正をめざすとともに、衆議院比例議席定数を80議
席削減する法案を国会に提出します。平成16年中に法案を提出した上で、与党とし
て各党会派に呼びかけ、国民監視のもとでの議論による合意を図り、実施に移します。
http://www.dpj.or.jp/manifesto/03_02.html#01_01
801無党派さん:03/10/21 12:27 ID:du5M8Bk8
>>800
コレに関しては、本当に政権取る気ないから出せたんだと思うよ。
単独政権は事実上不可能な状況で、連立相手の存続にかかわるような
政策掲げても通らないでしょ。自民も公明と連立してる限り、簡単には
賛成できないだろうし。
802無党派さん:03/10/21 12:27 ID:fLXF9i89
>>799
税金投入して新しい高速を作る、ってところを非難するのは良いんだよ。
でも、それは民営化でも無料化でも起こりうる問題。
だから民主党には「民営化ではなく無料化」の利点を聞きたいんだよ。
803無党派さん:03/10/21 12:28 ID:/dkS//6F
>>795
それは確かにそうだね。
残念ながら現在の首都高の状況からして無料化すると首都高が機能しないので
こうなっている、といえば納得してくれると思う。

>>796
利用者負担の原則は車を利用する人が(住んでいる地方に関係なく)
道路の整備費を負担する、という形をとっている。
その点では、高速道路無料化と国道の整備と料金プール制は同じ理屈になる。
804無党派さん:03/10/21 12:31 ID:ba+PL/VU
>>801
むしろ本気だからだろう。

現に諫早湾の件は地元は反対で飲めないといってるそうじゃん。
それを今回は決断した。
805無党派さん:03/10/21 12:32 ID:BXE3058P
>>802
無料化の利点?
そんなことわからないの
増税無しで高速が無料に使えることじゃんw

806無党派さん:03/10/21 12:34 ID:du5M8Bk8
>>804
むしろ本気って、どうやってこの政策(比例区定数80減)を実現するの?
本当に衆参で単独過半数取れると思ってるわけ?
こんな政策を政権公約として掲げるから、現実的じゃないといわれるんだよ。
807無党派さん:03/10/21 12:35 ID:fLXF9i89
>>803
> 残念ながら現在の首都高の状況からして無料化すると首都高が機能しないので
> こうなっている、といえば納得してくれると思う。

納得しないと思う。
混雑が理由なら、東名の海老名(だっけ)辺りからの渋滞もひどいし、
関越も混雑している。

> >>796
> 利用者負担の原則は車を利用する人が(住んでいる地方に関係なく)
> 道路の整備費を負担する、という形をとっている。
> その点では、高速道路無料化と国道の整備と料金プール制は同じ理屈になる。

スマソ。ここ、ちょっとよくわからなかった。もうちょっと詳しくお願い。

>>805
国債発行するんだから、同じことでしょ。
808無党派さん:03/10/21 12:37 ID:tm3zJ1Gw
>>804
公明党と連立する気なら80議席削減案撤廃は必須じゃねぇの?
809無党派さん:03/10/21 12:38 ID:GPvOwCBU
>>765
東京・大阪の中心部とそれ以外の地域とでは、移動手段としての自動車
の必要度が大きく違うから、その地域だけ有料のまま当分の間残すこと
は許容範囲。
810無党派さん:03/10/21 12:38 ID:BXE3058P
一票の格差を是正すれば民主党も選挙で戦える
田舎の議員(自民党)を減らして都市の議員を増やせば無問題
811無党派さん:03/10/21 12:41 ID:V20IJWIB
靖国参拝=ウヨだと決め付けてる奴が多いが
靖国神社は国家が軍人・軍属に平時の感覚からすれば異常な権利と義務(殺してもお咎め無し・あるいは殺せ)を負わせた挙句死なせた代償に「神」としてその御霊を鎮撫しますって約束の場所だぞ
社会党(現社民)・共産党だって中国あたりに尻尾振ることを覚えるまでは反対しなかったじゃん
問題は政教分離に触れるかどうかと、思想的な宣伝合戦に利用されている現状であって、
本質は外国の軍人墓地への慰霊と変わらんぞ
812761:03/10/21 12:42 ID:4Wd+8cyt
>>805
> 増税無しで高速が無料に使えることじゃんw
新規に道路を作らないという前提の上だね。それは民営化でも同じ事。
それでも高速料を徴収する民営化のほうが財投の健全化のためには優れていると思うが。
813無党派さん:03/10/21 12:44 ID:/dkS//6F
>>807
まあ確かに納得するかどうかはちょっと希望的観測だったかも。

> 利用者負担の原則は車を利用する人が(住んでいる地方に関係なく)
> 道路の整備費を負担する、という形をとっている。
> その点では、高速道路無料化と国道の整備と料金プール制は同じ理屈になる。
・道路特定財源はガソリン税などを通して自動車ユーザーからとっている。
 そのお金を利用して国道を整備している。
・高速道路無料化は道路特定財源を利用して高速道路を整備することになる。
・料金プール制は高速道路利用者が新規着工の高速道路費用の負担をするということ。
 東名の建設費、維持費分はとうの昔に東名区間の料金収入が賄っているが
 未だに東名が無料化しないのはこの制度による。
というわけで、自動車ユーザーは(住んでいる地方に関係なく) 道路の整備費を負担している。
814無党派さん:03/10/21 12:45 ID:tm3zJ1Gw
>>811
だいたいバチカンが認めている靖国を
否定するほうがよっぽどの基地外だしなw
815無党派さん:03/10/21 12:54 ID:v/1QYIt7
>>807
中央の談合坂あたりモナー
816761:03/10/21 13:02 ID:4Wd+8cyt
>>813
>自動車ユーザーは(住んでいる地方に関係なく) 道路の整備費を負担している。
その通りだが、そのうち高速道路通行料の負担を減らすということが無料化でしょ。
総収入は減るよね。まだ40兆円も高速道路に対する有利子負債が残っているのに。
もし、民営化で新規道路を作らないとしたら有利子負債の圧縮は進むんじゃないかな?
817無党派さん:03/10/21 13:02 ID:fLXF9i89
>>813
一般道と同様に国民全体が負担する形だ、ということだね。
でも一般道等の理屈を、そのまま高速道路に持ってくるか?
ってところは別問題では?

一般道でも無駄な道路はたくさんあるんだろうけど、
一般道についてはしょうがない、
しかし高速となれば別、ってのが国民一般の感覚では?

つまり一般道は国民一般の税金で維持することに納得する人は多いと思うけど
高速までなんで負担しないといけないって感覚だと思うけど。

ここまでくると価値判断なんだろうけどね。
818無党派さん:03/10/21 13:05 ID:v/1QYIt7
>>817
結局無料化で運送経費がなくなった分を企業が価格に還元しないと
有権者には・・・ということだな。
経済効果はあるけど価格還元がないと経済効果が出てくるまでが
遅いし、経済効果も小さい。
819無党派さん:03/10/21 13:06 ID:+pRrbskZ
総理の靖国参拝に噛み付いて政治問題化させたのは菅の大失敗。
靖国に参拝するかどうかは結局宗教観や死生観の問題だ。「小泉総理は
行っても、私は行きません」と一言いって、あとはスルーしておけば
よかったのさ。
そうすりゃ靖国に参拝したい層も、「個人の信念で行かないならそれは
仕方ない」ぐらいで菅を許容できたはず。
しかし、この万年野党ぐらしが染み付いた愚か者は、政敵の攻撃材料と
ばかりに騒ぎ立てたから、いざ政権を狙う段になると支持を広げることが
出来なくなってしまった。
政権を狙うにふさわしい心構えを常に意識していないから、自爆したんだな。
820無党派さん:03/10/21 13:07 ID:v/1QYIt7
>>819
上6行までは賛成。下は単にあんたの品性下劣さが
にじみ出て香ばしい文章ですな(w
821無党派さん:03/10/21 13:09 ID:Mqsff44D
>>820
お前のような菅信者にとって、
愚か者の一語が許せないだけだろ。
822無党派さん:03/10/21 13:12 ID:Mqsff44D
>>790
嫌がらせのコラかと思ったら実物なんだな。
菅って脳味噌垂れてんだろうね。
823無党派さん:03/10/21 13:12 ID:BXE3058P
>>816
だから、小泉民営化案でも道路は税金投入で作り続けるんだって
民営化という名の特殊法人が出来るだけだよ

今の道路特定財源9兆円と有料のままの高速の通行料が2兆円、合わせて11兆円
維持費は2兆円で済む。残りは新規の高速建設と借金返済に使えばいい

それと民主党は今の金利の安い国債に借り替える
今は金利すら返せて無い状態
これで利子も減らせるんだから良いことずくめ

郵貯の財投も今は不透明な特殊法人に使われているが
民主党は中小企業への融資に変更しようとしている
824無党派さん:03/10/21 13:13 ID:v/1QYIt7
>>821
菅信者だったら全否定だろ?すぐ決め付けるんだねえ。
漏れは自民党支持で小泉には是々非々のスタンスなんだが
825無党派さん:03/10/21 13:14 ID:Mqsff44D
>>779
菅は個人では靖国に参拝している。
菅のホームページにもそう書いてある。
ただし、相当昔の話である。
826無党派さん:03/10/21 13:15 ID:Mqsff44D
>>824
>>820が、単にあんたの品性下劣さが
にじみ出て香ばしい文章だったからさ。
まともな議論がしたいならそういう煽りはしないことさ。
827無党派さん:03/10/21 13:16 ID:v/1QYIt7
>>823
小泉は民営化した後財投はどうするっていうプランなの?

郵政大臣のときに民営化論を出したが、その時には
「財投があるから湯水のごとくどんどんくだらないものに
使われる」なんて言ってた記憶がある。

そこまでいうからにはどうするんだろうねえ
(小泉が郵政大臣のときに郵政省と対立した最初はたしか
老人限定マル優存続反対だったような)
828無党派さん:03/10/21 13:16 ID:v/1QYIt7
>>826
鸚鵡返しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

829無党派さん:03/10/21 13:17 ID:v/1QYIt7
(まあどっかのおばかさんは827のような突っ込んだ話は
できないだろうて。

まじでー 財投って何?だったりしてな(w
830無党派さん:03/10/21 13:19 ID:Mqsff44D
>>828-829
ほらほら。本性が出てるよ。
専従君みたいな馬鹿な反応は自分を貶めるだけだからやめときな。
みっともないよ。
831無党派さん:03/10/21 13:22 ID:GPvOwCBU
>>827
小泉にそんな難しい話ができる訳がない。
「民営化」という大枠を示せば政治家はよい、あとは専門家に丸投げす
ればよいという信念があるから、それで恥ずかしいとも思っていない。
832無党派さん:03/10/21 13:22 ID:Mqsff44D
>>827
小泉は財投縮小派。
郵政を完全に民営化して、民間と同じように運営しようとしていた。
過去形なのは、抵抗勢力に配慮する形で具体案が出てないから。
今の時点ではどうするのか不明だが、縮小する方向性だけははっきりと示している。
833無党派さん:03/10/21 13:22 ID:BXE3058P
>>827
小泉は単に2007年に郵政民営化と言ってるけど具体策は何も無い
自民党内でもまとまっていないから今後も国民的な議論をしていくとというのが公約w
だからマスコミに玉虫色とか批判されてる
そもそも2007年には小泉は総理をやっていないw


834無党派さん:03/10/21 13:23 ID:v/1QYIt7
>>830
はいはい、暇つぶしのためにドロ試合にもっていきたいのか

政策論議もできずに勝手に自民党支持の漏れを菅信者に
レッテル貼りするお前はそれしか理解できない門ね。

それに 819カキコした+pRrbskZ氏がでずになんでおまえが
でてくるんだ?(・∀・)ジサクジエンデシタ?プ
835761:03/10/21 13:23 ID:4Wd+8cyt
>>823
> だから、小泉民営化案でも道路は税金投入で作り続けるんだって
小泉案が悪いということと、無料化は無関係じゃないの?
「新規道路は作らない」というベターな案が「無料化」なの?
> 今の道路特定財源9兆円と有料のままの高速の通行料が2兆円、合わせて11兆円
>維持費は2兆円で済む。残りは新規の高速建設と借金返済に使えばいい
11兆円ある予算を無料化により9兆円にするだけの効果しかない。
> それと民主党は今の金利の安い国債に借り替える。今は金利すら返せて無い状態
>これで利子も減らせるんだから良いことずくめ
これも無料化とは関係ないだろ?財投の国債への借り換え法案を出せばいい。
> 郵貯の財投も今は不透明な特殊法人に使われているが
>民主党は中小企業への融資に変更しようとしている
これも無料化とは無関係。財投の融資先の見直しという問題だと思う。
836無党派さん:03/10/21 13:24 ID:v/1QYIt7
>>832
縮小化か。いきなりゼロにはできないだろうから妥当だな。
ただ小泉の場合は具体化への道のりは自ら示さないからな。
シナリオは財務官僚に書かせるんだろうね。
837無党派さん:03/10/21 13:24 ID:Mqsff44D
>>831
スタンスはそれでいいんだけどな。
政治家が枝葉末節までやろうというのは無理な話だ。
民主党はその無理を押し通そうとしてるだけで、無理なものは無理なわけだが。
小泉の問題は、大枠の枠があまりにも大きすぎることだ。
ある程度絞った形で枠を提示しなきゃ、どのようにでも出来てしまうからな。
838無党派さん:03/10/21 13:26 ID:du5M8Bk8
>>823
40兆も国債に借り替えられるのか、大いに疑問。
誰が毎年発行する30兆円超に加えて、40兆も買えるんだ?
もしできたとして、金利は今の低金利のままでいけると思うか?

金利の安い国債に40兆円借り替えるなんて簡単に言うから
信用されないってことが分かってないな。40兆も金融市場から
ぶっこぬいたら、国債暴落(=金利上昇)するぞ。
839無党派さん:03/10/21 13:26 ID:54a6ng2O
いつから小泉が過去に明言したしないでの範囲で政治を語らなければいけなくなったの?
>>827
840無党派さん:03/10/21 13:27 ID:Mqsff44D
>>834
まじめな議論がしたいならそういう気違いみたいなレスは控えることだ。
反論するにしても、もっとスマートなやり方があるだろう。
泥沼化して罵り合いするのもそれはそれで2chの楽しみ方でもあるが、
今はまじめに議論が進行しているのでその時ではない。
841無党派さん:03/10/21 13:27 ID:BXE3058P
>>835
君は批判ばかりだなw
俺は民主党の無料化のほうが小泉のいう民営化より勝っていると思うけどね
842無党派さん:03/10/21 13:27 ID:v/1QYIt7
>>838
国債の金利をあげて国債買えと藤原紀香をつかって
小泉がアピールさせたのは去年の今ごろの話か
843無党派さん:03/10/21 13:28 ID:v/1QYIt7
>>840
ふん、てめーが基地外よばわりしたからだろ、
819=てめーってのを認めろや卑怯者が(w
844無党派さん:03/10/21 13:28 ID:Mqsff44D
つーか、気違い醜屍が紛れ込んでるので、
場を荒らすのはやめといた方がいい。
醜屍が絡んできたらスレがめちゃくちゃになる。
845無党派さん:03/10/21 13:29 ID:v/1QYIt7
ま、何を勘違いして特定タームに反応して見当違いな
レッテル貼りするバカは何を言っても説得力無いな(w
846無党派さん:03/10/21 13:30 ID:v/1QYIt7
>>844
じゃあお前が謝罪するまでオレが醜屍になって荒らしてやろうか?あん>
847無党派さん:03/10/21 13:30 ID:BXE3058P
>>838
だって今現在も銀行は中小企業には金を廻さず国債を買ってるだろ
なんだかんだ言ってもそれだけ国債は信用あるんだよ
848無党派さん:03/10/21 13:30 ID:Mqsff44D
>>843
俺はお前に基地外とは言ってないぞ。
何か勘違いしてるんじゃないか??
まぁ、菅を支持する奴が気違いだというのならば、
気違い呼ばわりされたと言われても仕方ないので、
もしそうならば謝るよ。
ただ、俺は>>819ではないよ。
こんなこと誤魔化しても意味のないことだ。
849無党派さん:03/10/21 13:30 ID:v/1QYIt7
逆に小泉狂信者の振りしてシンガンスや労組関連のコピペと
AA貼りまくりでもいいな。両方やろう(w
850無党派さん:03/10/21 13:31 ID:fLXF9i89
>>823
835さんとダブるが・・・・

> だから、小泉民営化案でも道路は税金投入で作り続けるんだって

これについては俺も反対だ。
でも無料化が民営化より優れている、ということと別問題では?
それどころか、政府の直轄化においておく方が、そのリスクが高いのでは?

> 民営化という名の特殊法人が出来るだけだよ

これはそうかもしれん。やり方しだいだけど。

> それと民主党は今の金利の安い国債に借り替える
> 今は金利すら返せて無い状態
> これで利子も減らせるんだから良いことずくめ

自民党案は知らないけど、今度の維持費以外の現在の公団の借金は
どっちにしろ国債を発行するしかないだろう。

> 郵貯の財投も今は不透明な特殊法人に使われているが
> 民主党は中小企業への融資に変更しようとしている

おいおい、こんなことを言い出していたのか。民主は。
財投を他に流用するのはやめれ。
851無党派さん:03/10/21 13:31 ID:54a6ng2O
>>846
そりゃ面白いね
どこまで醜屍になれるかやってみて
852無党派さん:03/10/21 13:33 ID:e5lhlnsq
>>753
マジでこんな馬鹿なこと言ったの?
教えてエロイ人
>>767
民主信者はツマラン返しが多すぎ。
反省シル!
>>788
靖国参拝、消費税10%
>>790
http://www.n-kan.jp/20th-slide/1996-07.html
菅もぽっぽ並だね。見直した。
>>792
いや違う。
小泉の人気は改革者でありながら先人を敬うからだよ。
靖国参拝、特攻記念館(?)での涙。
>>814
バチカンが認めるとは?
お話キボンヌ!

あと、高速無料化で地方中核都市周辺がとてつもなく疲弊すると言う話はどうなりました?
消費がますます大都市に集まるという・・・
853無党派さん:03/10/21 13:33 ID:3whC6Lk8
>>773
野党になるか自民党の言うことを聞くかの二者択一を
迫られる公明党って図式が最近見えるのだが
なんで集票マシーンがある公明党が
小泉の言うことをホイホイ聞いちゃうのか
すんごく不思議。
やっぱり与党についておかないと
宗教政党っていう批判に直面して
孤立してしまう恐怖心、不安みたいなものがあるのかしら?
854無党派さん:03/10/21 13:33 ID:v/1QYIt7
煽り外が無い奴だなあ


Mqsff44Dは

・友達いない
・童貞
・ヒッキー歴25年(小学校でいじめにあい以後家庭内暴力ONLY)
・コンビニいっても店員(女)の「キモーイ」という視線に耐え切れず泣いて帰る
・パソコンはいまだ一本指打法
・「役不足」を間違ってつかって指摘されると逆切れ

855無党派さん:03/10/21 13:34 ID:Me0h3Vx0
社会党が社民になってどんどん支持を失っても、社会や社民を支持していた有権者が
唐突に消えてなくなるものでも無いからな、朝日新聞もまだまだ売れているし、この傾向の
支持者は日本にまだまだ存在するって事だ。

民意を汲み取るのが政治ならば菅民主の今の方針を支持する有権者がそれだけ
いるってことだね、でも日本全体で見ると多数じゃない。
民主の支持率が普段から低いのは仕方無いね、いくら自分達が正しいと信じても
考えを人に押し付ける事はできない選ぶのは国民。

政権を目指すのか自らの考えに拘るのか、どちらかを選ばないと無理だけど
現状では政権を目指す振りをして己の考え方に拘り誤魔化し続けている、
このままでも一定の支持を集めて安泰だけど野党のままだ。
856無党派さん:03/10/21 13:34 ID:+pRrbskZ
俺のカキコで喧嘩はやめてくれよw。
俺だって民主と自民は是々非々でいきたいの。
だから、菅の軽率さが許せなくてああいう表現をしたんだよ。
条件反射のような批判がどれだけ政治家としてマイナスか
気づけよ、ということ。


857無党派さん:03/10/21 13:35 ID:v/1QYIt7
>>852
おお、真似したいキャラがでてきたぞ。
一緒に清和会帝国をつくって売国奴を死刑にするように
小泉を応援しよう!
2ちゃんねるは廃止、ひっきーに税金聴衆を!
858無党派さん:03/10/21 13:35 ID:v/1QYIt7
>>856
串切り替えて必死だな(w
859無党派さん:03/10/21 13:36 ID:Mqsff44D
>>849
面白そうだからやってみて。
口だけ小僧じゃないなら、
楽しませてくれそうな予感。

860無党派さん:03/10/21 13:36 ID:acMIIf5v
郵貯を中小企業の融資に回すという案は麻生総務大臣も提案してるから
別に民主党だけのオリジナルというわけではないよ。
861無党派さん:03/10/21 13:37 ID:Mqsff44D
>>854
今のお前はこんな感じ。
http://www.n-kan.jp/20th-slide/1996-07.jpg
862無党派さん:03/10/21 13:37 ID:v/1QYIt7
フィクションを一つ。登場人物:菅親子、シチュエーション:親子の会話
直人:今度岡山1区の公認を出した。一度挨拶に行って来い。
源太:それじゃ、秘書と車を貸してよ。岡山まで車で行くから。
直人:飛行機でいけ。議員パスがあるだろ?あっそうか。まだ議員じゃなかったか。
   それじゃ、第二秘書がお国入りするから、それに乗せてもらえ。

数日後帰って来てから
源太:パパ〜ン。議員になっても高速第払わなきゃならないの?高速って公団でしょ。議員はタダにするべきだよね?
   お金は秘書が払ったみたいだけど、議員になっても払うのは納得いかないな?国交省に言ってタダに出来ないの?
直人:そうだな。公団は国の機関なのにな。議員が金を払うのはおかしい。しかし、現行の法律では難しいな。
   国民も一斉にただにするといったら、国民は馬鹿だから絶対乗ってくるはずだ。これで民主勝利は硬いな。
863無党派さん:03/10/21 13:37 ID:BXE3058P
民営化にしても最初に四十兆円の税金を注ぎ込むんだよ
ヤマタクが言ってたけど
結局、財源は国債しかないだろ
864無党派さん:03/10/21 13:37 ID:v/1QYIt7
【戦時性的強制被害者問題解決促進法を提出した参議院議員】

民主(新緑風会) 岡崎トミ子(宮城)、円より子(比例)、千葉景子(神奈川)、川橋幸子(比例)
共産 吉川春子(比例)、八田ひろ子(愛知)、吉岡吉典(比例)
社民(護憲連合) 福島瑞穂(比例)、大脇雅子(比例)
無所属の会 島袋宗康(沖縄)
無所属 田嶋陽子(神奈川)、黒岩宇洋(新潟)

2002年10月2日 岡崎トミ子&田嶋陽子
戦時中に慰安婦だった台湾人女性に日本からの謝罪を要求するように、台湾政府へ要求
http://www.worldlingo.com/wl/translate?wl_url=http%3A%2F%2Fwww.taipeitimes.com%2FNews%2Farchives%2F2002%2F10%2F02%2F0000170371&wl_srclang=EN&wl_trglang=JA

●慰安婦問題は朝日新聞ら反日分子による虚偽捏造です
 過去、何度となく、同じような現象があった。例えば、いわゆる従軍慰安婦問題。
 これは、そうした特定マスコミが、戦時の勤労動員だった女子挺身隊を、強制的な
“慰安婦狩り”制度だったと歴史を捏造した結果、一時、日韓関係を極度に悪化させた。
 歴史を捏造してまで、日本を比類のない悪の権化に貶めようなどというのは、
「自虐史観」の極みである。(読売新聞社説)
865無党派さん:03/10/21 13:38 ID:v/1QYIt7
【テロ対策、自衛隊、有事法制に反対する衆議院議員】
民主(無所属クラブ)
 横路孝弘(北海道 1区)、佐々木秀典(北海道 6区)、鉢呂吉雄(北海道 8区)
 中沢健次(比例 北海道)、金田誠一(比例 北海道)、今野東(宮城 1区)
 水島広子(栃木 1区)、小林守(比例 北関東) 生方幸夫(千葉 6区)
 石毛^子(比例 東京)、葉山峻(比例 南関東)、大出彰(比例 南関東)
 桑原豊(比例 北陸信越)、伊藤忠治(比例 東海)、山元勉(比例 近畿)
 近藤昭一(愛知 3区)、赤松広隆(愛知 5区)、五島正規(比例 四国)
 楢崎欣弥(比例 九州)、川内博史(比例 九州)
866761:03/10/21 13:38 ID:4Wd+8cyt
>>841
> 君は批判ばかりだなw
いいえ。
40兆円の借金があるのにかかわらず、無料化により
毎年2兆円の財源がなくなることを懸念しているだけの話です。
無料化の利点として挙げられた、
1)新規道路を作らない。(民営化でも可能)
2)40兆円の財投を金利の安い国債へ転換(民営化でも可能、ただし国債の暴落問題の懸念)
その上、欠点として
い)11兆円の財源を9兆円に圧縮する効果を認められない。
ろ)公団解体で職員の処遇問題が発生する。解雇、公務員化のどちらを考慮するのか?
  解雇の場合の退職金(割増分)の特別損益の財源はどこから出すのか?

等の指摘をしているに過ぎない。
867無党派さん:03/10/21 13:39 ID:v/1QYIt7
【原敕晁さん拉致の元北朝鮮工作員、辛光洙(シン・グァンス)の釈放を求めた現職議員】
衆議院議員
 社民(市民連合) 土井たか子(兵庫 7区)
 民主(無所属クラブ) 菅直人(東京 18区)、佐藤観樹(愛知 10区)、伊藤忠治(比例 東海)、田並胤明(比例 北関東)
参議院議員
 民主(新緑風会) 江田五月(岡山)、山下八洲夫(岐阜)、千葉景子(神奈川)
 民主(無所属) 本岡昭次(兵庫)
 社民(護憲連合) 渕上貞雄(比例)
 無所属の会 山本正和(比例)

1985年2月、辛光洙は原敕晁さんになりすまして韓国に入国。
工作活動中に、国家保安法違反で逮捕され、死刑判決を受ける。
このとき、上記の現職議員十一人を含む当時の国会議員百二十八人が
「在日韓国人政治犯の釈放に関する要望」と題した辛光洙の釈放を求める嘆願書を提出。
その後、辛光洙は減刑され、1999年12月31日には恩赦を受けて釈放された。
日本の公安当局は辛光洙と共犯の韓国人男性への事情聴取の協力を韓国側に
要請していたが、辛光洙については、本人が拒否したため実現しなかった。

868無党派さん:03/10/21 13:39 ID:Me0h3Vx0
>>847財務省に年間どれだけ国債を売り出すか今年度の予定表と過去の資料が
あるよ、一度見て見るといいかもね。後国債に資金が流れると一般に貸し付ける
資金量はどうなるのかなあと考えて見るのもいいかもね。


869無党派さん:03/10/21 13:39 ID:v/1QYIt7
菅直人「米国は金正日総書記体制を容認し、日本は国交回復して大規模な経済援助を実施せよ!」
http://www.chunichi.co.jp/niccho/030211.html

韓国の盧武鉉次期大統領は十日、ソウル市内の政府庁舎で、自民党の山崎拓、公明党の冬柴鉄三、
保守新党の二階俊博の与党三党の幹事長、民主党の菅直人代表、社民党の土井たか子党首と相次
いで会談した。

菅氏との会談で、盧次期大統領は、北朝鮮の核開発問題について「北朝鮮は核を交渉カードに使って
いる。米国が対話に応じれば解決できる」と米朝対話の重要性を強調。その上で「日本は、北東アジア
地域の平和に向けて先頭に立ってほしい」と日本の役割に期待感を表明した。

これに対し菅氏は、北朝鮮に核開発を放棄させるため

(1)米国は金正日総書記体制を容認する
(2)日本は国交回復して大規模な経済援助を実施する
(3)韓国も南北間の経済協力を推進する

−の三点を同時に提示するよう提案。盧氏も「同感だ」と応じたという。
870無党派さん:03/10/21 13:40 ID:v/1QYIt7
《菅直人の北朝鮮政策》

----------------------------------------------------------------------

北朝鮮に核開発を放棄させるため
(1)米国は金正日総書記体制を容認する
(2)日本は国交回復して大規模な経済援助を実施する
(3)韓国も南北間の経済協力を推進する−の三点を同時に提示するよう提案。

http://www.chunichi.co.jp/niccho/030211.html

            ↓

菅代表:
「北朝鮮の銅像倒れる日来ると確信」 体制崩壊に言及
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031019k0000m010015000c.html

----------------------------------------------------------------------


北朝鮮に大規模な経済援助をしたら、金豚の銅像が倒れる日は50年以上先になりますが。
菅はやっぱり馬鹿ですな。w
871無党派さん:03/10/21 13:41 ID:Mqsff44D
>>862
面白いコピペだな。
まぁ、事実もそう大差なく簡単に決めてしまったことだし、
わかりやすくて良いね。


872無党派さん:03/10/21 13:41 ID:v/1QYIt7
            ∧_∧
            (@∀@)!
       _____(つ日_と)___
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ    /
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  / 参政権がほしいなら国籍を取れということは
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐> \ 人権にかかわる
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|    \
               \| 民主党 |〜
873無党派さん:03/10/21 13:41 ID:v/1QYIt7
姑息
  Date: 2003-10-20 (Mon)


小金井市視察の前日、日曜日にもかかわらず、JRの開かずの踏み切り改善を指示。
民主党は早くからJRの開かずの踏み切り改善を求めてきた。
改善自体は当然だがわざと視察の前日に指示するとは姑息。
874773:03/10/21 13:42 ID:du5M8Bk8
>>853
新進党時代、自民の創価批判はそりゃもうすごくて、もうコリゴリなんだと思うね。
創価学会としては、池田大作の証人喚問を阻止できて、普段やってる危ない活動を
邪魔されなければいいんだと思うよ。

逆に自民からしてみれば、追及しないだけで票をもらえるんだからおいしい。
たまに地域振興券みたいな、国の根幹や自民の利権構造と関係ない政策を
通してあげればOK。公明が離れそうになったら、証人喚問ちらつかせればいい。
875無党派さん:03/10/21 13:42 ID:v/1QYIt7
>>871
ここまでやったからおまえもなんか面白いことを
てめーの拙い頭の中で考えてやれや基地外(w
876無党派さん:03/10/21 13:43 ID:WeWG2iUK
郵貯を中小企業の融資に回して焦げついたらどうすんだ?
民営化と逆行してるような。そもそも、中小企業全体では
数兆円の資金余剰だから、そんな資金需要はないと思うけど。
877無党派さん:03/10/21 13:44 ID:fLXF9i89
>>873
それは姑息という以前に
菅がやっておけばよかったことでは?
自分の選挙区なんだから何とかしろとアピールしておけば、
それで先手を取られずにすんだのに。
878無党派さん:03/10/21 13:44 ID:v/1QYIt7
>>874
まあ四月会でも亀ちゃんは抜けていつのまにか・・・だもんな

もう死んじゃったアンチ層化の内藤国男(将棋の内藤センセじゃないぞ)
は死ぬまで亀井を罵っていたとか。
まあ使い捨てされたんだけどね
879無党派さん:03/10/21 13:44 ID:v/1QYIt7
>>877
ああ、これは実際の菅日記にはないぞ。このスレの前にあったけど
書いた香具師も捏造だってみとめてる
880無党派さん:03/10/21 13:45 ID:v/1QYIt7
271 名前:255 投稿日:03/10/20 14:23 ID:hF6upaXX
お察しの通り>>255はネタでつ。_| ̄|○ゴメンナサイ


未来日記になったらどうしよう((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
881無党派さん:03/10/21 13:47 ID:e5lhlnsq
ko1zu3_jp (質問): 休日は家族と何をして過ごされていますか?
kan_live: 休日というのはないんですね。
kan_live: 年間に時々休みを取りますが、土曜だから、日曜だからというのはないですね。
kan_live: どちらかと言うと土曜日、日曜日というのは、稼ぎ時というと変ですけど、あちらこちらに呼ばれて話をさせてもらってることが多いです。
kan_live: 夏休みとか、暮れの休みは82歳のオフクロも含めて、妻と三人で、ときに温泉に行ったりですね。
kan_live: この夏は数日間、軽井沢に行ってました。

ここで大変だなぁ、偉いなぁと思ったぐらいで特に面白みはなかったかな。
政治理念なんかそれなりに話せてるね。政治的なことでPRしたがりすぎなのかなぁ。
人間的な好感度アップができてない。
あと
tenbinza1003 (質問): 鳩山由紀夫さんもこのチャットにでたのを知ってますか?
kan_live: それは知りませんでした。

ホント?ホントだったら鳩チャットを見て勉強しる。

akakage222000 (質問): 消費税は将来何%にしたいですか?
kan_live: もちろんできるだけ低いに越したことはないんですが、年金との関係があります。
kan_live: たとえば、今、基礎年金にかかっている月13、000円ぐらいをみんな払っています。
kan_live: これを定額で払うかわりに全部消費税に変えたとすると、消費税は6%ぐらいになる。
kan_live: だからどの範囲を消費税でまかなうか、どの範囲を掛け金で払うかが重要になってきます。
kan_live: 場合によってやり方次第では、現在の5%が10%になってしまう可能性もある。
kan_live: ただしそれは、基礎年金部分については掛け金が全くなくなるという場合。一種の振り替えですね。

消費税発言はこれ。
882Mqsff44D死すべし:03/10/21 13:48 ID:v/1QYIt7
静かになったな(w
883無党派さん:03/10/21 13:48 ID:WeWG2iUK
>>873は菅本人より菅らしいw
実際言いそうだしな
884Mqsff44D死すべし:03/10/21 13:49 ID:v/1QYIt7
>>881
死ねよ労組の工作員
885無党派さん:03/10/21 13:49 ID:FRkbdgeZ
>>870
つーか、

「アメリカ軍や日本軍の手じゃなくて自分から崩壊してくれないと
あんな文書や証拠がザクザクと政敵の手に…」(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ってことだったりしてな(w
886無党派さん:03/10/21 13:50 ID:8VAkwSqN
>>873
同じエサで何度も釣るなよw
887Mqsff44D死すべし:03/10/21 13:50 ID:v/1QYIt7
>>885
日本軍(w
888無党派さん:03/10/21 13:51 ID:Me0h3Vx0
菅の座右の銘はマジで「最小不幸社会」なんだ、菅の哲学を感じる
素晴らしい言葉ですな、お巡りさんと学生時代に遊んでいたのかな。
889Mqsff44D死すべし:03/10/21 13:55 ID:v/1QYIt7
しかし、
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
って誰もこのスレでは批判しないなあ.醜屍とかやまみたいにさ。
890761:03/10/21 13:56 ID:4Wd+8cyt
>>875
あんたのオリジナルでもあるまいに。
そこまで貶さなくても。
891無党派さん:03/10/21 13:56 ID:e5lhlnsq
kumoatanpopo (質問): キャッチフレーズの『つよい日本』とは具体的にどんなこと?
kan_live: たとえば、今、日本の治安が非常に悪くなってます。
kan_live: 弱い社会になっている。
kan_live: 経済も悪くなって、技術もアメリカに抜かれています。
kan_live: もっと安心して暮らせる、そういう意味での「つよい社会」。
kan_live: 決して、自衛隊を強くするというのではなく、
kan_live: 社会とか経済とか教育をしっかりする。
kan_live: そういう意味での強くする、ということです

あえて断るのはやっぱ自衛隊がお嫌いなの?
892無党派さん:03/10/21 13:58 ID:e7p2UZYb
中国脅威論は頭の悪いウヨ厨の戯言。
貿易や地域安保の観点に立てば、中国は重要なパートナーであり
民主党は狭量なナショナリズム、拝外主義に組みしない。
893無党派さん:03/10/21 13:58 ID:e5lhlnsq
>>884
ガクセイドウテイノボクガナゼロウクミ
894無党派さん:03/10/21 14:00 ID:e5lhlnsq
外国人地方参政権付与法案 自民 反対圧倒
 自民党は5月15日、選挙制度調査会(中山正暉会長・写真右)の総会で、
公明党が連立与党の政策合意だとして採決を求めている永住外国人地方
参政権付与法案への対応を協議した。しかし、反対意見が大勢を占め、
法案賛成で党内がまとまらない情勢となった。総会では、出席した議員
から「党内の95%が反対している」「この場で採決すべきだ」などと強
い反対論が続出。消極的推進論者は僅か1人。

出席者全員が参政権反対 自民党
 自民党は5月17日、党本部に当選一回の衆議院議員を集め、公明、保
守両党が提案した永住外国人地方参政権付与法案への対応について意見
聴取を行った。その結果、「地方自治体では国の仕事も実際には相当やっ
ており、外国人に参政権を与えるのはいかがか」など、27人の出席者の
うち、途中退席した1人を除き全員が同法案に反対する考えを述べた。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H13/1305/130504foreigner-suffrage.html


自民党は嘘吐きだねw
895無党派さん:03/10/21 14:00 ID:VtCeZGts
>>889 アラシはスルー  基本です。あとNGワード指定しているヒト多いのでは。
896無党派さん:03/10/21 14:05 ID:mb3iA+bF
>>874
小泉政権になってからだよ。創価が政策を自民に
ごり押ししなくなったのは。

森政権の時は野中が主導して中選挙区制部分復活
参政権など凄かったじゃない?今の創価は元々経世会
以外自民党内にパイプがなかったから、単に小泉に
気兼ねしているとも言えるのでは?
ただ有事法制、イラク支援法などをあまり反抗せずに
飲んだのは解せないけど。
897無党派さん:03/10/21 14:05 ID:e5lhlnsq
http://www.n-kan.jp/20th-slide/1996-07.html
本当に見直した。
いままで他人を貶すくせに自分はカッコつけてる嫌な人ってイメージだったから。
平気で他人の顔泥を塗るくせに自分は泥をかぶらない奴って最悪でしょ。
土下座はカッコつけのパフォーマンスに見えたけど
これは一味違うw
このスレのどのスレより菅の好感度アップ。
898無党派さん:03/10/21 14:05 ID:e5lhlnsq
このスレのどのレスより
899無党派さん:03/10/21 14:08 ID:fLXF9i89
>>892
もはや近いからパートナーって考え自体がおかしいが。
そもそも向こうはまったく思ってないし。
900無党派さん:03/10/21 14:09 ID:mb3iA+bF
>>892
今の中国の為替水準は十分脅威ですが?

まともに地方の地場産業が競争できないし、農産物に
してもね。
901無党派さん:03/10/21 14:18 ID:acMIIf5v
為替が市場原理に従っていないことを指摘するのがなんでウヨ厨の戯言になるんだよ。
902無党派さん:03/10/21 14:18 ID:kHywMI9N
>>893
ロウクミ
ロウクミ
ロウクミ
ロウクミ
903無党派さん:03/10/21 14:19 ID:e5lhlnsq
>>902
ガクセイドウテイ
ガクセイドウテイ
ガクセイドウテイ
ガクセイドウテイ
904無党派さん:03/10/21 14:20 ID:kHywMI9N
>>900
安全のために農薬規制といえばすぐに鉄鋼や電機自動車で
セーフガードだもんな こまったもんだ。
905無党派さん:03/10/21 14:20 ID:kHywMI9N
>>903
おまえ、本当に「労組」をロウクミとよむとおもってるらしいね
906無党派さん:03/10/21 14:22 ID:e5lhlnsq
労働組合→ロウクミ
ではなく
労組→ロウソ
と言いたいわけですね。
けどロウクミ→労組も一発変換できるしありなんだと思われ。
907無党派さん:03/10/21 14:24 ID:tm3zJ1Gw
>>852
靖国についての胡散臭さ爆発なソースw
http://maa.main.jp/ruri/gulfwar_02_05_03.html
908無党派さん:03/10/21 14:24 ID:e5lhlnsq
http://www.n-kan.jp/20th-slide/1996-07.html
人間的な面白味にかける奴だと思ってたけどハライテー
これコピペしまくれば支持率上がるかも。
こういうのは馬鹿らしくなって嫌悪感がなくなる。
弱点・隙があったほうが人間て好かれるよ。
909無党派さん:03/10/21 14:27 ID:mb3iA+bF
>>904
感情的な反中も困るが、インテリぶってパートナーだとか
言うヤツはある意味もっと痛い。

現状を見ればどう考えてもパートナーなんかにはなれない。
910無党派さん:03/10/21 14:29 ID:kHywMI9N
>>909
小沢は新進党時代に「中国は中華思想というか、覇権主義
があるから外交はどうこう」なんていっとった。
911無党派さん:03/10/21 14:38 ID:e5lhlnsq
>>907
考資料: YAHOO!JAPAN NEWS海外ニュース - 2003年8月9日(土)7時17分 8月9日7時17分更新
【ソウル8日共同】諸葛亮は韓国人?山東邪琅で生まれた2世紀三国時代の世界的な軍師
の“国籍”をめぐり、中国と韓国の間で大論争が起きている。きっかけは中国のテレビ局人民
映写が今月7日から始めた「だれが最も偉大な中国人か」の視聴者投票。300人の候補者
リストに諸葛亮の名を見つけた在中国の韓国大使館が「諸葛亮は生粋の韓国人だ」と抗議
したことから、両国のメディアが取り上げる騒ぎに。諸葛亮(181−234年)は、生涯にわた
って現在の中国領内で過ごしたが「歴史的には韓国人とするのが普通」(ソウルの歴史家)。
しかし、人民映写側は「韓国人が何を言ってるか分からない。何故そういうことを言い出すの
か、どこに資料があるのか」とあきれ果て驚愕してる模様。これに対し、韓国の各メディアは
「その論理なら日本で活躍した魯迅も中国人ではない」と反発しているが、最終的な決着は
9月15日に締め切られる投票結果に委ねられそうだ。(共同通信)

↑このネタ記事ワロタ
912無党派さん:03/10/21 14:39 ID:e5lhlnsq
>>907
>靖国神社は駐日ローマ法王代表法王庁(ヴァチカン)公使代理だったドイツ人のビッター
>神父がマッカーサーに靖国存続を訴えてGHQが存続を許可した。
>そんで1946年2月、GHQのロバート・G・ガードが参拝したのに続いて世界中の国が
>靖国参拝してるとか。

これがヴァチカンの話でつか。
「靖国+ヴァチカン」「バチカン+ヴァチカン」で検索するとイ色々でてくるっぽい。
>「靖国で会おう」というのは等しく英霊の願いである。その願いを永遠に受け継ぎ守り伝える
>のが現代に生きる我々の使命ではないか。
> ちなみにわが国には「戦犯」「戦争犯罪人」の呼称はない。法令用語としては「抑留又は
>逮捕された者」であり、また一千余名の刑死者については「法務死」としている。靖国神社では
>この方々を、明治維新の吉田松陰らの「維新殉難者」に対して「昭和殉難者」と称している。
> また、ヴァチカン・ローマ法王庁では、これら1068柱の昭和殉難者を手厚くミサの対象とされている。


それより何より目の前で国旗を焼かれる米兵の痛々しい顔が・・・
抵抗できない相手の前でそんなんやって何が楽しいのか。
913無党派さん:03/10/21 14:40 ID:e5lhlnsq
>等しく英霊の願いである。
これはちょっと言い杉かな。
914無党派さん:03/10/21 14:50 ID:e5lhlnsq
あと、高速無料化で地方中核都市周辺がとてつもなく疲弊すると言う話はどうなりました?
消費がますます大都市に集まるという・・・

これはどうなんでしょう?
一斉に規制がかかったかのように静かでつね。
915無党派さん:03/10/21 15:33 ID:OJ8oF11+
■ 改革案
  Date: 2003-10-21 (Tue)

私の地元でもある小金井のJRの踏切のトラブルが続いている。
小泉総理も関心を示していることはありがたいが、少し的はずれな
改造案を示している。19日の日曜日に現地を視察したところでは
上下線それぞれに遮断機をもうける方式が一番早くできる改革案。
地元市議会、都議会、JRなど関係者に検討を依頼した。
916無党派さん:03/10/21 15:37 ID:gZqcS/N8
>>915
あのアイディア出したのはJR側でしょ。
小泉は知恵を絞れって言っただけ。
あ、そうか菅さんは小泉の指示に従って知恵を絞ったのか!さっすがー!
917874:03/10/21 15:43 ID:du5M8Bk8
>>896
中選挙区部分復活も、在日外国人地方参政権も、結局実現してないよ。
動きがあっただけでしょ。単に野中の政策志向とマッチした案だったという
面もあるんじゃないかな。

最終的に、自公連立が壊れてより困るのが公明側なのは確かで、
自民党の政策はいまのところ公明に気兼ねして曲げてはいない。
918無党派さん:03/10/21 15:44 ID:ZQ2XSajE
パフォーマンス小鼠の面目躍如、今度は中央線高架化のパフォーマンスかよ。
菅は何をしとるか、自分の選挙区なのに。

パフォーマンス小鼠の次の一手予測
  星野を選挙応援に駆り出す、
  猪瀬の道路巷談総裁就任
これでトドメだな、民主は。アーメン
919無党派さん:03/10/21 15:45 ID:OJ8oF11+
上下線の間に留まる人の数をある程度までに抑えられれば、
上りだけ開ける、下りだけ開けるで、あかずの踏み切り状態を緩和できるが、理屈ではあり得るが、ちょっと難しいかも。
短時間には渡りきれない老人+αに、人数を限ってやれば効果があるか。

間の地帯で、電車が通過する際は恐いだろうと思うが、リスクテイカーの老人はそれでも良いのだろう。
920無党派さん:03/10/21 15:45 ID:tm3zJ1Gw
>>914
どっちかっていうと都市が疲弊するよりも
地方の消費の減少のほうが問題なような気がする。
ただでさえ地方分権が叫ばれるご時世だ。
死活問題になりかねん。

あともうちょっとマシな靖国ソース
http://www1.odn.ne.jp/~aal99510/yasukuni/nenpyo_2.htm
921無党派さん:03/10/21 15:46 ID:Me0h3Vx0
菅ちゃんは一言多いな、小泉コンプレックスかしらん
それか他の人にもこんな感じで相手をしているのか。
922無党派さん:03/10/21 16:09 ID:OJ8oF11+
>>921 バカチョンか。
小泉対してコンプレックスなんざあるわけねーだろ。寝言はたいがいにせい。
むしろコンプレックスに満ちているのは、言い逃れ上手な落ちこぼれ集団森派の森、小泉、安倍=NTT火薬=晋三などだろう。

少し抜けたところもあるアイデアマンが、見下ろしてどやしているだけだよ。
923無党派さん:03/10/21 16:16 ID:2HCDw4nl
スクープ入手!民主党が頼る「総選挙<秘>必勝マニュアル」
ってのが今日発売のフラッシュに載ってて、さっと読んだけど
なんだか悲しくなってきたよ。
幹事長対決では「安倍氏を誉める」とか「政界のサラブレッドは安倍氏だけではない。
岡田もイオンの〜」とか書いてあって必死だなあと思った。
菅の所は時間がなくて読まなかったけど。
でも成果は全く上がってないのが虚しいね……。
924無党派さん:03/10/21 16:16 ID:R5OQsq8u
マルチ関係の掲示板に常駐しているものなのですが、
マルチの従事者は民主党支持が多いというのですが
民主党にとってマルチは有力な支持基盤のひとつなのですか?
925無党派さん:03/10/21 16:19 ID:Me0h3Vx0
>>922人によって受け取り方が全く違うもんだね
926無党派さん:03/10/21 16:22 ID:tm3zJ1Gw
>>922
少なくとも今の森派は勝ち組みだろ………
927無党派さん:03/10/21 16:42 ID:acMIIf5v
森派が落ちこぼれなら民主党は乞食だな。
国からの助成金で食わせて貰っている乞食。
928無党派さん:03/10/21 16:50 ID:SL1e77cf
>>923
何か信じがたいね。何せ岡田は安倍を金輪際褒めてないし。
929無党派さん:03/10/21 17:04 ID:keSAAXaM
今回の総選挙はなんだかんだいって
保革のガチンコでおもしろいな。

革新民主党ガンバレ。
930無党派さん:03/10/21 17:14 ID:OJ8oF11+
菅    森   小泉   安倍=NTT火薬=晋三
東工大>>>早稲田、KO>>>>>成蹊大

弁理士資格有 >>>>> 森派メンバなんもなし、社会経験もほとんどなし

明らかに落ちこぼれじゃん森派のメンバ。
政治屋でなきゃ、煮ても焼いても食えん屑だな。
931無党派さん:03/10/21 17:16 ID:Agqly/mj
小沢はなんか企んでないのかね
932無党派さん:03/10/21 17:17 ID:Tjbb1VVP

建国義勇軍【名・ケンコク・ギユウ・グン】
1)日本の新興テロ組織。
  ピッチャーをデニーに代えたり、レフトとライト(左右)を入れ替えたり、
  銃弾を送付したり、魔法瓶をこっそり置いたりする。いたずらもの。
2)朝鮮総連のこと。(ハン板の項を参照)
3)共有コテハン・公開トリップのこと。
4)ウンモ星人のこと。

○想像図
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      建国    \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
     \           /    ♪
      /         ::::i \/\
     /  /       ::::|_/    \
     \/          ::土井様/ あとかんなおととか田英夫とか辻元とか〜 いっぱいまだまだいるよね♪
        |        ::::|    /
        i     \ ::::/ .\/
        \     |::/
          |\_//  キュム
          \_/     キュム
933無党派さん:03/10/21 17:17 ID:Fv/ZJqvy
>>930
森・小泉はどうせコネコネだしな。
934無党派さん:03/10/21 17:24 ID:tm3zJ1Gw
>>930
学歴の話をすると源太郎ネタで自爆するぞ………
935無党派さん:03/10/21 17:28 ID:Fv/ZJqvy
成蹊なら小卒の方がマシだな。
936無党派さん:03/10/21 17:30 ID:SL1e77cf
J党のA幹事長は、金を積んでKOに入ろうとしたが、
「いくら出されても、限度を超えたバカは入れません。」
とか言われたとか、何とか。
937無党派さん:03/10/21 17:34 ID:Me0h3Vx0
小泉は煮ても焼いても喰えないけど美味そうだからな、ちょっと試すかとなるけど
菅は見るからに不味そう、食べる前に拒否されてるからヒステリー起こすのも仕方ない、
最近は何だっけか餅をつきたいから何かを下さいとか訴えていたな、一度のチャンスも
与えられない負け犬の宿命が菅。

938761:03/10/21 17:35 ID:4Wd+8cyt
民主党のマニフェストを眺めていて、民主党にはディレクタやプロデュサーおよび
アナライザーは居るようだけどテスターやチェッカーが居ないように思う。
もちろん自民にもそのような人も組織もないのだが、政権党であるがゆえに日本で
唯一のシンクタンク組織である官僚を使えるところが大きく異なる。
官僚組織の弊害もあるだろうが、政策立案と検査検証の部署が分かれていて、
チェック体制を行い、実務レベルで施行可能な案を提案できる組織である。
政権交代を成すまでは官僚機構に匹敵するとまでは言わないまでも、
政策立案と検査検証を別組織にしたシンクタンクの助言を仰げるようになっていないと、
国民が納得するマニフェストは出てこないだろう。
しかし、シンクタンクの作り方および育て方については金と時間が掛かるので、
ノーアイデアなのだが。
939無党派さん:03/10/21 17:35 ID:du5M8Bk8
学歴話なんてくだらないが、東工大と早稲田経済でどちらが上かは
議論があるところだと思うぞ。東工大にしては数学弱いみたいだし。
第二回菅チャットで、2の平方根を3.141592…と言ったらしいじゃないか。
940無党派さん:03/10/21 17:36 ID:AkZkaiOu
真の売国奴、土井&菅に銃弾が送りつけられないということは、犯人は...w
941無党派さん:03/10/21 17:40 ID:VlLAib1/
何故急に厨房が増えたの?
今晩のN23を見て結果を教えて下さい。
私は寝る時間なので見られないから。
942無党派さん:03/10/21 17:41 ID:Fv/ZJqvy
>>939
「みなさん習ったこと覚えてますか、平方根とか。私も学生のときは
円周率覚える競争したりね。」みたいな話でデマだね、それは。
ていうか東工大の理学部卒業してる人は絶対に死ぬまで
「2の平方根を3.141592…」とは言わないね。
943無党派さん:03/10/21 17:41 ID:SOfEDflv
★「脱北者は日本が拉致」北朝鮮赤十字が公式に説明求める

・朝鮮中央通信によると、北朝鮮の朝鮮赤十字会中央委員会は20日、日本
 赤十字社に書簡を送り、北朝鮮を脱出、中国を経由し日本に移送された
 日本人妻と元在日朝鮮人は「日本の非政府組織(NGO)により誘拐、
 拉致された」と主張し、日本人妻らの所在地と事件の真相を詳しく知らせる
 よう求めた。

 北朝鮮側が、脱北した日本人妻や元在日朝鮮人の日本移送について公式に
 説明を求めたのは初めて。日本人拉致問題で被害者家族の帰国や真相究明を
 求める日本に対抗する狙いもあるとみられる。

 書簡は、移送された日本人妻や元在日朝鮮人たちの「被害者家族」の要請で
 送るとした上で、昨年11月に中国当局に拘束され強制退去処分を受けた日本の
 NGOメンバーが、日本人妻や元在日朝鮮人ら「20人以上を誘拐、拉致し
 秘密裏に日本に送った」と主張した。
 http://www.sankei.co.jp/news/031020/1020kok128.htm
944無党派さん:03/10/21 17:43 ID:SL1e77cf
>>942
いや、言ってたよ。二回目のチャットのとき。
945無党派さん:03/10/21 17:43 ID:VlLAib1/
>>940
銃弾送りつけてるのってCIAじゃないか? 自民の売国議員を落選
させるつもりのような気がするのだが・・・
946無党派さん:03/10/21 17:45 ID:du5M8Bk8
>>942
あら、デマなのか。又聞きなのですまん。
別に東工大の理学部卒業しなくても、普通に理系大学受験する
人間なら、2の平方根を3.14…なんて言わん。言ったと聞いたから、
ちょっとボケてるのではと思っただけ。

ただ、政治家の学歴を語るとき、東工大理学部が早稲田経済より上と
いうのはしっくりこないね。
947無党派さん:03/10/21 17:46 ID:SL1e77cf
銃弾送られたのは、ムネオ、カトゥ、中山Jr、河野洋平か。
いずれも非米系の外交族議員だね。
948無党派さん:03/10/21 17:47 ID:Fv/ZJqvy
>>946
政治家の学歴っていうかただの偏差値の話だろ。
どうせ高校卒業時点での話だから。偏差値は東工の方が上。
しかも早稲田卒はコネでしょ。
949無党派さん:03/10/21 17:48 ID:mL9P5qCX
土井や菅に銃弾が来ないのは、そもそもアメリカに認知されていないから。
菅はMr.門前払いだし。w
950無党派さん:03/10/21 17:49 ID:ck58F9x3
土肥に送らないってのはおかしい。
届いたけど黙っているのか?
それとも利用価値があるのか・・・?
951無党派さん:03/10/21 17:51 ID:OJ8oF11+
二ヶ月以内に仮設陸橋、……。
それまで寝てろ、更に仮設陸橋工事でのごたごたも我慢しろってか。なんだかなあ。

>上下線それぞれに遮断機をもうける方式が一番早くできる改革案。

緊急避難用に、この措置もあった方が良い。
健常者向けには、迂回路の案内を徹底すべし。
どうしても踏み切りを通るという老人は、コンパクトな電気自動車にでも乗っけて輸送するとして、若干の道路の整備調整でもするか。

こんなとこだべ。
仮設陸橋はまあ良いとしても、その二ヶ月以内にできる調整も考えろよな。
菅ちゃんはよくやっている方だ。
952無党派さん:03/10/21 17:56 ID:ZQ2XSajE
>>939, >>946

30年前、東工大と早稲田理工数学科に受かったが、東工大に行きました。
当時は、私立は国立のすべり止めにしか考えていなかった。
今はどうなのかな。
理系と文系は比較のしようがありません。

953無党派さん:03/10/21 18:03 ID:3zwNtXmX
>>951
方法は枝葉に過ぎないんだがそっちに話し逸らせてばっかだな。
重要なのは対策と取るべきだと言ったこと。
菅は地元議員でありながら小泉に先を越された。
954無党派さん:03/10/21 18:04 ID:fJEHWcma
>>951
おいおい、今まで何やってたのよ。
踏切問題ぐらいもっと前に解決してくれや。
しかし、もっと最悪なのは地元の市議・都議だな。
955無党派さん:03/10/21 18:06 ID:du5M8Bk8
>>952
理系なら、両方受かれば当然東工大いくよ。これは今でもそうでしょう。
問題は、政治家としてどうなのか。東工大ってのは、物理と数学、化学
の3教科が抜群に優秀じゃないと受からないところで、逆に言うとこの
3教科さえできれば受かるところ。政治家としての資質を測る物差しとしては
疑問符がつきますな。
956無党派さん:03/10/21 18:07 ID:D98q7o7Y
>>950
>土肥に送らないってのはおかしい
そういえばそうだね。
何か裏があるのかな!
957無党派さん:03/10/21 18:08 ID:Fv/ZJqvy
>>955
理系が政治・経済から縁遠いという認識は古いよ、君。
958無党派さん:03/10/21 18:08 ID:SL1e77cf
>>955
理系出身の政治家や経済学者なんて欧米にはゴロゴロいるよ。
つうか、進路相談で「君、数学が得意?なら経済学部は?」
というのがお決まりのパターン。
959無党派さん:03/10/21 18:10 ID:ZQ2XSajE
東工大−−−−数学と物理と化学しか知らない。
早稲田整形−−国語と社会と英語しか知らない。
比較にならない。
960無党派さん:03/10/21 18:12 ID:du5M8Bk8
>>957
理系は政治経済からは縁遠いよ。それは相変わらず。
特に優秀な理系ほど、研究職技術職につくし。

最近おこった変化は、文系にも理系的素質が求められることだよ。
経済なんかは、もう数学といってもいいくらいだ。しかし、
経済学に数学が必要なのと、数学者が経済に強いのはイコールじゃないよ。
961無党派さん:03/10/21 18:15 ID:VlLAib1/
>>950
土井はすでに政治的に死んでいるからじゃないか?
あるいは事務所が隠しているのかもしれない。
962無党派さん:03/10/21 18:16 ID:Fv/ZJqvy
>>960
またお前か!無理しないで出直して来い。w
963無党派さん:03/10/21 18:17 ID:Me0h3Vx0
>>951理系と文系の話は辛いなループするだけだ、学歴を言い出した君が
ここらで上手に纏めてくれ。
964761:03/10/21 18:18 ID:4Wd+8cyt
>>951
中央で何分待つかの検証はしたのかな?中央に何人入れて、平均何分待つかは
理解した上での話なんだろうね。電車からの距離を確保できるかや
また、あの道は車も通るので、車が中に閉じ込められても安全確保が出来るのか等は
菅氏の事だから理解した上での話だろうけどね。
965無党派さん:03/10/21 18:19 ID:tm3zJ1Gw
次スレ立ててきま。
スレ番は91、テンプレは>>24-25でよろしいか?
966無党派さん:03/10/21 18:23 ID:du5M8Bk8
>>962
つか、無理に反論してるのはあなたでしょ。
政治家の学歴で優劣つけるのに、東工大>早稲田政経ってのは乱暴すぎ。
別に東工大が劣悪だといってないのに、何で噛み付いてるの?

理系のほうが政治向きという根拠があるならともかく。
アメリカに理系政治家がゴロゴロいるからなに?
967無党派さん:03/10/21 18:26 ID:VlLAib1/
>>965
おながいしまつ
968無党派さん:03/10/21 18:26 ID:OJ8oF11+
>>964 いや、それは、自動車遮断と歩行者自転車の遮断を別にすれば問題ないでしょ。
969無党派さん:03/10/21 18:30 ID:l1o57Ayl
高速道路無料化って、要はJHの法的整理って事でしょ。

国鉄からJRになって、ホントに過疎の田舎の方にあるローカル線が次々廃止になってるんだよね。
車に乗れない老人の病院に行く足になってるような路線が。
まぁ、不採算なんだから仕方ないけど、JHが民営化したら管理コストのかさむ地方の高速道路ってどうなるんだろうね?
採算考えたら廃止するか、地方自治体に管理を委譲する(税金)かなんだろうけど。
そう言う所って自民党の案じゃ触れられていないんだよね。
不採算路線を放棄しないようにすると、財投に借金が返せなくなりそうだし。返済を優先すると地方の路線が放棄されるだろうし。
最終的に儲かる路線だけJHが管理して、地方自治体の負担だけが増えるのが民営化案じゃないかと思う。

それだったら、全部税金で管理した方がナンボかマシだな。
970761:03/10/21 18:34 ID:4Wd+8cyt
>>968
自動車と歩行者を分けるという場当たり的な問題ではない。
危険が回避できるかどうかの検証したのかが問題なのです。
便利になったけど、危険が伴う案は政治家として絶対言っては行けないと思うんだが。
971無党派さん:03/10/21 18:38 ID:tm3zJ1Gw
次スレ立てられませんでした。
>>975よろ
972無党派さん:03/10/21 18:39 ID:QFb3JGJY
>>938
金がいる。
サポーター、一般有権者から少しずつ集めるしかないだろう。
そのためには組織を強化して寄付してもらい易い環境を整えねば。
誰かいい方法考えてくれ〜。
973無党派さん:03/10/21 18:41 ID:SL1e77cf
974761:03/10/21 18:42 ID:4Wd+8cyt
>>969
一見正しいように思うけど、JRの地方線廃止はランニングコストが見合わないため。
JHなら自動改札にする、料金所の場所を変える(道路の途中や幹線へのジャンクションの前等)
でいくらでも経費削減が出来る。
975無党派さん:03/10/21 18:50 ID:l1o57Ayl
>>974
道路もランニングは掛かってますよ。
地方の高速道路だと山を切り開いているため、草刈りや落石防止の定期的な工事、日常の巡回、事故や轢死した動物の処理。
夜間の照明だってランニングです。料金所の無人化にしたところで現在入札は無人化できてますが、出口はできてませんよね?
それが「できなくてしていない」のか「ただコスト意識が無くてしてないのか不明(調査すらしてないしなぁ)」な以上「無人化できるこ
と」を前提に「コスト削減できる」と言うのはかなり乱暴ではないですか?
976無党派さん:03/10/21 18:57 ID:acMIIf5v
>>968
現場を見てみれば分かりますが自動車用と歩行者用で遮断機を分けるのは不可能ですよ。
そこまで道が広くない。
977無党派さん:03/10/21 18:57 ID:dQaFw4p0
民主支持者、またやっちゃったのか?

・マニフェストだけで判断するとあなたはどの党のマニフェストを支持しますか?

民主ダントツ!続いて公明・自民!!

  民主党  67.2%
  公明党  11.1%
  自民党  10.6%
  共産党  8.1%
  社民党  1.8%
  自由連合 0.5%
  保守新党 0.4%


http://www.election.co.jp/news/2003/news1021.html
978761:03/10/21 19:00 ID:4Wd+8cyt
>>975
ごめん。そうだね。
でも無料化でもランニングコストは掛かるのじゃないの?
テクニカルなことに関しては逃げるわけではないが素人考えしか出ない。
979無党派さん:03/10/21 19:01 ID:VlLAib1/
>>977
マニフェスト以外の何かを考慮すると自民がトップに返り咲く。
民主にかけている「何か」とはなにか(笑)?
980無党派さん:03/10/21 19:03 ID:l1o57Ayl
>>977
http://www.election.co.jp/news/2003/news0827.html
11月にも衆議院選挙が予想されていますが、
現時点で選挙があった場合、
比例ではあなたはどの党に投票しますか?
民主党 61.3%
自民党 12.0%
共産党 9.9%
特になし 8.8%
公明党 4.0%
社民党 1.8%
その他 1.3%
自由連合 0.5%
保守新党   0.0%

そこのサイトではそう言うのが普通みたいよ。
投票年代も民主党が強い世代が多いし
http://www.election.co.jp/news/data/2003/data082701.html
苦手な女性票も少ないし。
回答数   1489票 (男性92.8%・女性7.1%)

981無党派さん:03/10/21 19:07 ID:l1o57Ayl
>>978
そのランニングを税金から拠出するわけだから(つまり、高速道路の国道化)、不公平はないかと思うんですよ。
地方の国道だって、現に今国が管理してるわけですし。コスト意識がないのは困りますけど、少なくとも「不採算」を理由に
地方に負担を押しつけられることはない。

 JRに廃線にされた路線を地方自治体が第三セクター化して、税金をじゃぶじゃぶ突っ込んで維持してるようなことを繰り
返す様なことがないように考えるべきじゃないかなぁ、と。
982無党派さん:03/10/21 19:08 ID:8gVWpRiI
歩道橋が真横にあるから、歩行者は塞がっている時間が長い事よりも
空いている間隔が短くて踏み切りの距離が長い事が問題だな、確かに
渡っている途中で踏み切りが鳴ると走らないと間に合いそうに無い、
子供と爺婆が危なすぎだ、既に線路と線路の間に誘導員と退避スペースが用意
してあるけど、歩行者通行止めにしないと誰か死ぬなこりゃ、
踏み切りダッシュを毎回皆でしていれば、誰かは転ぶか何かするだろ。

自動車は何ともならんな。

983無党派さん:03/10/21 19:11 ID:JuyoCnFl
984761:03/10/21 19:19 ID:4Wd+8cyt
>>981
ドル箱の路線からは料金を取るというのは不公平感あるだろうしね。
JRと比べれば不採算路線の第三セクター問題が有るけど、
NTTの場合地方の電話が廃止されるということはまだ無いのだけど。
それにしても、民営化についても詳細な考察が必要だろうね。

それと>>761で提起したのだけど公団職員の処遇はどうするの?
985無党派さん:03/10/21 19:22 ID:8gVWpRiI
>>981税金をじゃぶじゃぶ投入しないと維持できないサービスなら
国営化でも同じじゃないですか、じゃぶじゃぶ投入しないと維持できませんよ
そもそも利用率の低い無駄なインフラを田舎に造りすぎたのが不味かったと思うけど
低成長になると維持費が辛いね、どうしましょうか。

箱物もキツイのが多いしね

986無党派さん:03/10/21 19:31 ID:l1o57Ayl
>>984
NTTの場合は、電話については「何処にでも契約さえあれば繋がる」事が商品価値ですからね。
ただ、地方の支店が閉鎖されてしまって、何かあると遠くの大きな街の支店まで行かなければならなくなったりといった弊害が出て
います。

公団職員の処遇ですね。
公団のグループ会社とか多岐にわたりますし、どの業務を外部に委託してるのかも不勉強で分からないので良い答えになるかど
うか分かりませんが、公団本体の事務方については当面は清算事業等もあるのでやる気のある人はそちらでがんばって頂ければ
良いのではないかと。それ以外のひとは何ができるんでしょうね。JHの職員は1万人ちょっとですか。

実務レベルの子会社は独立できそうな所は独立して頂き、どうしても必要な業務は公共事業として委託する事になるんでしょうね。
987無党派さん:03/10/21 19:35 ID:zGqn8G1V
みほっち、うほ
988無党派さん:03/10/21 19:38 ID:l1o57Ayl
>>985
道路建設や、鉄道建設は「都市の富を地方に再分配する」と言う意味もあって、不採算でも作るという側面があります。
じゃないと、現在の中国のように発展するところは発展して、貧しいところは貧しいままになってしまって 貧富の差の極大化→治安の悪化
と言った事が懸念されます。

と言いますか、不採算だからこそ国が税金で維持する意味があるとも言えるのではないかと。
「無くなってしまうと住民が困る、だから地方自治体がサービスを提供し続ける」というのが地方の第三セクターの実体なんですよ。
まぁ、誰も困らないハコモノ管理団体とかもありますがね。
民営化ですと、大義名分があれば切り捨てができてしまう(まぁ、特別法でも作って禁じればアレですが)。
989無党派さん:03/10/21 19:51 ID:8gVWpRiI
>>988配分率の問題ですね、自分はもう少し都市型に回帰して欲しいかなと
都市型というより利用率や効率みたいな感じなんですけどね
国がどこまで公共性とのバランスをとるかですけど、少し低成長で日本に
余裕が無くなってきたかなと。



990政党支持率のまとめ:03/10/21 20:03 ID:XAZc3LPz
NHK                TBS(JNN)
 自民党   35.8%         自民党  36.4%
 民主党    9.9%         民主党  14.7%

テレ朝 (ANN)          日テレ
 自民党   46.1%         自民党  40.7% 
 民主党   19.6%         民主党  12.6%

讀賣新聞               朝日新聞
 自民党   39%           自民党  31%  
 民主党    9.2%         民主党  13%

毎日新聞               共同通信
 自民党   36%           自民党  37.9%
 民主党   16%           民主党  17.7%    
  
   

991無党派さん:03/10/21 20:05 ID:XAZc3LPz
ANN世論調査(2003/10/20 )

内閣支持率
支持  54.9%
不支持 30.1%

政党支持率
自民党 46.1%
民主党 19.6%
公明党 4.9%
共産党 3.1%
社民党 2.3%
保守新 0.2%

投票するならどの政党の候補者?
自民党 48%
民主党 20%
公明党 6%
共産党 3%
社民党 3%
保守新 1%

総選挙後の内閣はどっち?
自民党中心 52%
民主党中心 29%

どの党のマニフェストが最もはっきりしている?
自民党28.5%
民主党22.2%


992無党派さん:03/10/21 20:06 ID:XAZc3LPz
マニフェストに関しては、男性に聞くとやや民主党有利らしいが、
女性に聞くと、ダブルスコア以上で「自民党のほうがいい」と答えるらしい。
993無党派さん:03/10/21 20:08 ID:VtCeZGts
>>992
昨晩のNステでやっていたね。
でも… 多分、誰も読んではいないよ>自民、民主のマニ
994無党派さん:03/10/21 20:10 ID:tm3zJ1Gw
次スレどうするの?>>973のをとりあえず使う?


>>993
民主党の最大の欠点は「誰も読まないマニフェスト」を目玉にしたこと、かな?
995無党派さん:03/10/21 20:13 ID:VtCeZGts
>>994
笑ったよぉ>Nステの世論調査
設問:どの政党のマニがいいですか?>自民勝利
設問:高速道路無料化・道路公団民営化どっちがいいですか?>民主圧勝
なんじゃそりゃ!
996無党派さん:03/10/21 20:19 ID:X2exHEbd
無料化などと言うと、ある程度の支持を集めることが出来るが、自民党に勝つには
ある程度の支持ではなく、圧倒的に国民が支持する政策が必要。
今回のマニフェストは少し弱い。自民と余り代わり映えがしないんだよね。
これじゃ未来永劫自民に勝てないよ。
997無党派さん:03/10/21 20:28 ID:VtCeZGts
>>996
正直、小泉が総裁選に負けてりゃ
自民党のマニはボロボロだったはずなのになぁ…
3年遅かったな>民由合併、マニフェスト選挙
でも、まぁ地道にいきましょう。
今回は勝てなくてイイよ。次回勝てれば!
998無党派さん:03/10/21 20:30 ID:8gVWpRiI
上田知事の当選が大きかった気も、考えすぎか
999無党派さん:03/10/21 20:32 ID:tm3zJ1Gw
>>995
Nステでそんなことしてたのか。その調査結果はめちゃおもろいなw

なるほど国民は知識は足りないかもしれないが決して愚か者ではないということかな。
高速無料化は嬉しいがうまい話には裏があるとおもい、決して飛びついたりはしない。
マニフェストを読んで理解する努力をせず、かわりに高速無料化の恩恵もいらないといった。
民主党はマニフェストを作る前にしなければいけなかったことがある。
政 治 不 信 を な く せ
政治不信がある以上、誰もマニフェストなんぞ読まんよ。
1000無党派さん:03/10/21 20:34 ID:Fv/ZJqvy
1000いらない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。