民主党総合スレッド90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2無党派さん:03/10/18 21:56 ID:nhMIpL4j
民主は消滅します
3無党派さん:03/10/18 21:57 ID:vS8K4hlm
4無党派さん:03/10/18 21:57 ID:RgwSilC6
人格障害者、菅直人。
5無党派さん:03/10/18 21:59 ID:RgwSilC6
  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 選挙で負けたらトップが責任取るのは当然。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 俺は一兵卒だから知らないよ。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
6無党派さん:03/10/18 22:00 ID:RgwSilC6

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 神輿が軽すぎて飛んでった。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
7無党派さん:03/10/18 22:03 ID:8N6wEPj5
明日はマニ論争に期待

10月19日(日)

 ■フジテレビ「報道2001」(7:30〜8:30)
  → 枝野幸男政調会長

 ■NHK総合「日曜討論」(9:00〜10:00)
  → 枝野幸男政調会長
  
 ■テレビ朝日「サンデープロジェクト」(10:00〜11:45)
  → 枝野幸男政調会長・小沢一郎議員

8無党派さん:03/10/18 22:07 ID:et9py3Li
>>7
自民側の面子によるなあ
サンプロは小沢がいるからともかく、枝野1人じゃ押しが弱い
藤井爺出せよ
9無党派さん:03/10/18 22:08 ID:vS8K4hlm
>>7
菅代表と岡田幹事長が出てない以上、期待度大w
10無党派さん:03/10/18 22:09 ID:8N6wEPj5
>>8
自民側はKSD額賀だから、大したこと無いよ
11無党派さん:03/10/18 22:10 ID:Va8+SyY0
>>8
安心汁相手が額賀だから。
12無党派さん:03/10/18 22:11 ID:et9py3Li
>>10
2001もNHKも額賀1人なのか?
13無党派さん:03/10/18 22:11 ID:bij9hWFo
あら、知らないうちに新スレ。
>>1 とりあえず乙。
14無党派さん:03/10/18 22:14 ID:vS8K4hlm
なんつーかやっぱりか、ってな記事。まあソースがアレだけど。


米イラク「侵略」表現めぐり対立−民主党
政権とったらどうする…って

 8日の民主党代議士会で、イラク戦争の評価をめぐりひともんちゃくがあった。

 上田清司氏が衆院本会議で質問に立つ今野東氏の原稿について「『米軍によるイラクの侵略戦争』という表現があるが、
『侵略戦争』という位置付けでわが党が政権を取った時、日米関係がもつのか」とかみつき、保守系議員から賛同の拍手が起きた。

 これに対し、首藤信彦氏が「フセイン大統領を殺すこと、戦後の体制を牛耳ることに(米国の)目的がある」と今野氏を支持。
旧社会党系議員らからも「そこまで縛ってはいけない」などと反発の声が相次いだ。

 結局、枝野幸男政調会長と相談した玉置一弥代議士会長が「侵略という言葉を民主党は使っていない」と説得し、
今野氏は「武力行使」に言い換えたが、外交・安保問題をめぐる党内の不一致ぶりをのぞかせた。


ZAKZAK 2003/04/08
15無党派さん:03/10/18 22:15 ID:et9py3Li
>>14
古いよ
16無党派さん:03/10/18 22:15 ID:Va8+SyY0
>>12
フジテレビHPより
十九日午前七時半からフジテレビ系列で放送される「報道2001」は、総選挙を控え額賀nu郎自民党政調会長、北側一雄公明党政調会長、西川太一郎保守新党政調会長、
枝野幸男民主党政調会長、佐々木憲昭共産党政策委員長代理、大脇雅子社民党政審会長の6党政策責任者が集合。道路公団の民営化と高速道路の無料化は、どちらが国民のためになるのか。
藤井総裁進退問題の混迷は誰に責任があるのか。またイラク復興支援や憲法改正問題などについての各党のスタンスも問う。

だそうです
17無党派さん:03/10/18 22:16 ID:8N6wEPj5
小政党の4人イラネー、時間の無駄。本当勘弁して欲しい。
18無党派さん:03/10/18 22:17 ID:nhMIpL4j
額賀って少しムネオに似てて愛嬌がある。
191週間もたちますが何のアクションもない:03/10/18 22:18 ID:Q4PDLo0s


■■■■ 民主党と、Yahoo!・共同の 世論操作疑惑 ■■■■

        ■■■■ 徹底解明をのぞみます ■■■■
20無党派さん:03/10/18 22:18 ID:et9py3Li
>>16
2001はタイマン&おまけ4人か
野党の残り2人も大脇と憲昭タンというのは心強い
先週だったかの岡田&市田&福島ってのには目を覆いたくなったからな

NHKも同じ面子だろうか?
21無党派さん:03/10/18 22:19 ID:3nN16Th1
マニフェスト(共産党宣言)にご用心。朝日新聞と民主党の罠に気をつけよう。
大辞林(国語)より

マニフェスト 3 [manifesto]
(1) 宣言。声明書。檄文(げきぶん) 。
(2) 特に、共産党宣言。
http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/dic/lookup-tb20?P2=%A5%DE%A5%CB%A5%D5%A5%A7%A5%B9%A5%C8
22公共放送名無しさん:03/10/18 22:21 ID:qGKaW6W2
>>20
NHKも同じ面子
23無党派さん:03/10/18 22:21 ID:8N6wEPj5
とりあえず、社民と保守新党に消えてもらって。
そうすれば4人の討論になるから、少しは見ごたえも出てくるっしょ。
24無党派さん:03/10/18 22:26 ID:vS8K4hlm
>>23
だったらなんで社民党に選挙協力するんだYO! >民主党
25無党派さん:03/10/18 22:27 ID:nhMIpL4j
土井党首は民主党推薦候補です!
26無党派さん:03/10/18 22:27 ID:8N6wEPj5
>>24
妨害擁立を防ぎたいからです。
社民は協力しようがしまいが、来年の参議院選挙の後に重大な結論を
出さないといけなくなるでしょう。
27無党派さん:03/10/18 22:28 ID:aDSbkcwb
漏れ、「政権交代を望む」んだが、「菅政権は望まない」。
だから、どう投票したらいいか、わからん。
こういう有権者、結構いるのかな?
28無党派さん:03/10/18 22:29 ID:et9py3Li
>>22
そうか、サンクス
29無党派さん:03/10/18 22:30 ID:t+/9vKXx
HATOYAMA_LIVE:1000ゲト。また会う日まで、アディオス。


これで1000ゲット目指してたんだが失敗。
落ちるか・・・
30無党派さん:03/10/18 22:31 ID:Va8+SyY0
>>26
選挙区は自民比例は民主と言う手もある。
バランスがとれるしな。
31無党派さん:03/10/18 22:32 ID:hLkjq8wi

 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡  シーンガンス♪シンガンス ♪
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡   かーんといったらシンガンス♪
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 前の補欠選挙の時
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | シンガンスの件を持ち出したら圧勝したよね。
    ,.|\、    ' /|、     | 安倍ちゃん、またあれでいこうか。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/     
32公共放送名無しさん:03/10/18 22:34 ID:qGKaW6W2
>>27
民主に投票でいいと思うよ。実際菅政権誕生の可能性は薄そうだし。
ただもし投票日1週間前の世論調査で民主が勝ちそうな予想でもあれば、
>>30さんが提案するような投票の仕方がいいと思う。
33無党派さん:03/10/18 22:34 ID:EsZR6ME2
>27
いない。
有権者がそこまで考える奴ばっかりだったら
政治的に実績のないタレント議員が軒並み
当選するような馬鹿な事は起きない。
安部幹事長にしても管代表にしても、もう少し
評価が分かれるはず。

殆どの一般有権者の投票行動基準=雰囲気・イメージ
34無党派さん:03/10/18 22:35 ID:et9py3Li
>>30
まあ小選挙区は好みで、比例は小選挙区の逆に入れればいい
35無党派さん:03/10/18 22:38 ID:Vov4TDIb
>27

アンチ菅とはわがままなヤシばっかだな。
ひとつ聞いておきたいが、アンチは「政権交代」が重要なのか「非菅政権」が重要なのか
一般人に分かりやすくアンチ菅の基準を説明してもらいたい。
36無党派さん:03/10/18 22:39 ID:XvZNq7Ow
★「飛び込みたい人は飛び込めば」菅代表、ダイブ容認発言

・民主党の菅直人代表が18日、大阪・ミナミの南海難波駅前で街頭演説し、
 阪神タイガースファンの道頓堀川への飛び込みについて「多少危なくても
 飛び込みたい人は飛び込めばいいと思う」と発言した。
 「脱官僚」を訴える中で、役人に飛び込みを止められたくないとの意を込めた
 発言のようだ。

 菅代表は民主党が政権を取った場合、脱官僚・脱集権政治をめざすと主張。
 「この道頓堀川に飛び込んではいけないとか、そんなことまでなんで国土交通省に
 言われなくてはいけないのでしょうか。多少危なくたって、飛び込みたい人は
 飛び込めばいいと、わたし思うんですよ。本当のところ」と述べた。

 道頓堀川では9月、阪神のリーグ優勝時に1人が死亡、飛び込み防止の工事が
 進められている。

 http://www.asahi.com/national/update/1018/019.html
37無党派さん:03/10/18 22:40 ID:QiQbHyFo
>>35
「政界再編」が重要なんじゃないかな?
38無党派さん:03/10/18 22:42 ID:vS8K4hlm
>>35
菅、岡田、岡崎がいなければ民主党が政権をとってもこれを是とする。
首相が西村ならなお良し。

たぶんこんな感じ。
39無党派さん:03/10/18 22:43 ID:unAYHSQG
俺の母親は自分の妹(俺の叔母)が付き合いで聖教新聞とっただけで
シバキ倒した恐ろしいオカンです。
ちなみに30年来の自民党員。
40無党派さん:03/10/18 22:44 ID:Vov4TDIb
>38

つまり民主党が無能無力になることが望ましいということか
41無党派さん:03/10/18 22:45 ID:c1ameeep
道頓堀川に飛び込んで死んだ奴がいたら
菅は殺人ほう助罪だなワラ
本当に自爆していくなバカ菅
42無党派さん:03/10/18 22:45 ID:Vov4TDIb
>39

いかんなあ。連立を組んでいる層化をシバくとは自民支持者の風上にも置けない。
43無党派さん:03/10/18 22:46 ID:Xr5u+BK6
>>38
アンチの頭の構造をうまく説明している。
44自分は:03/10/18 22:46 ID:COYdFy4L
>>27
選挙区候補が、自民・経政会系と土建系、民主・旧社会系と菅系ならば
選挙区候補には白紙投票。
小泉政権か菅政権の、どちらかより「まし」な方を比例区で投票。
45無党派さん:03/10/18 22:51 ID:unAYHSQG
>>42
自民が社会党と連立組んだときに激怒して新進党に移ったんだけど
支持していた新進党の議員が民主に逝ったので自民党に復帰した。
曰く「市川房江なんつー糞の弟子だった奴が頭張ってる党なんか支持できるか!」だそうな。
46無党派さん:03/10/18 22:52 ID:aDSbkcwb
漏れが考える理想の政界再編
〜左派抜き民主党(菅は一兵卒なら可)+小泉・安倍ら自民の利権と縁の薄い議員の勢力〜
こういうふうになるための投票行動を考えているが、思い浮かばん。
47無党派さん:03/10/18 22:53 ID:et9py3Li
>>40
小沢、藤井、野田、枝野、前原、西村はそんなに無能かね?

民主党期待の若手をそこまで貶すか
48無党派さん:03/10/18 22:53 ID:cFZKz89e
小泉・安倍が「自民の利権と縁が薄い」?
49無党派さん:03/10/18 22:55 ID:et9py3Li
>>48
安倍はともかく、小泉は族であっても利権との関わりは薄いだろう
50無党派さん:03/10/18 22:57 ID:vS8K4hlm
>>40
それではただのアンチ民主。
アンチ菅は民主党自体を否定してるわけではない。
むしろ民主党西村総理大臣を強く望んでいるw
51無党派さん:03/10/18 22:57 ID:Fliv9IzY
>>46
自民党に投票して300議席を超えさせる。
そうすると、自信過剰になって小泉が大暴れする。
で、自民党分裂。
52無党派さん:03/10/18 22:57 ID:Xr5u+BK6
>>47
右の一番端の人を除いたら、他は優秀だよ。
53無党派さん:03/10/18 22:57 ID:zpk7cPx5
道路公団に恫喝して、地元に道路つくらせた小泉が利権が薄い???
54無党派さん:03/10/18 22:58 ID:et9py3Li
>>52
>>40はそうは思ってないようだが
55無党派さん:03/10/18 22:59 ID:Fliv9IzY
俺は今回は菅のクビを飛ばすために自民党。
で、小泉が独走しないように来年の参院は野党。

民主に勝たせて、菅がつけ上がるのは納得できない。
56無党派さん:03/10/18 23:00 ID:et9py3Li
>>53
現状では確証は無いよ
菅が親北レベルの話
57無党派さん:03/10/18 23:01 ID:Fliv9IzY
>>53
横横のことか?
黒字道路だし、延長先には三浦市がある以上、
恫喝とかいう問題じゃないでしょ。
58無党派さん:03/10/18 23:02 ID:XvZNq7Ow
            ___           実 強 ふ き 菅
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を. く  ま び よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ ま. れ し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け っ  て い 麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る す    冬. じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ    ぐ ふ に  ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦 に ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に の れ 青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な び て. い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る て    芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん       を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ        だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ        し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |
59 :03/10/18 23:09 ID:ZDpOFhY8
中曽根&宮沢はどうするんだろう。小泉は切るかな?
60無党派さん:03/10/18 23:11 ID:K1YV7VqS
出来るわけないよ(w
61無党派さん:03/10/18 23:11 ID:bij9hWFo
藤井じいちゃんは本格的に喧嘩するつもりなのかな。安倍ちゃんまで訴える
と言っているらしいことから想像するに、自分は悪くないのに、たまたま親が
大物政治家だっただけの小僧どもが俺様に文句をつけるとは生意気な!
って感じで錯乱しているのだろうか? 危険地帯に踏み込みつつあるね。
62無党派さん:03/10/18 23:11 ID:Xr5u+BK6
>自民の利権と縁の薄い議員の勢力

なんて固まりがあるんでしょうか? 単純化しすぎ、構造的な問題だ。
民主党内の政策対立も、もっと複雑で右左の2元論は無理でしょ。
63無党派さん:03/10/18 23:12 ID:Fliv9IzY
民主党には期待したいんだが、ネットでの民主信者の暴れまくりを見ると
この政党も共産公明のようなカルト政党になりつつあるような気がする。
「政治」板なんて見てられない。
64無党派さん:03/10/18 23:15 ID:Xr5u+BK6
>>63
偽装支持者というのもあるんですよ。あなたの見たのが何者かまでは
知らないけど。いたるところにね。
65無党派さん:03/10/18 23:22 ID:D9pAPoR6
★小泉氏56%、菅氏18%〜首相にふさわしいのはどちら?(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000610-jij-pol

66無党派さん:03/10/18 23:23 ID:bij9hWFo
自民勝利は動かないと思っているけど、民主党が嫌いな訳ではない。
ただ、菅、岡田はどうも信用できないという感じなんだよね。ポッポ
は理想ばかり言うだけで政治家としての力量は明らかに菅が上だけど、
160〜180議席が現実的な票読みなんじゃないかな。
というか、私としては自民圧勝は望まないが、奇跡がおきて民主が200議席
とって連立政権を樹立すると、外交でおかしなことをやりそうで怖いのだけど。
67無党派さん:03/10/18 23:24 ID:D9pAPoR6
小泉氏56%、菅氏18%=首相ふさわしいのはどちら−時事世論調査

 時事通信社が18日まとめた世論調査によると、小泉純一郎首相(自民党総裁)と民主党の菅直人代表のうち、
小泉氏が「首相にふさわしい」と答えた人は55.6%だったのに対し、菅氏は17.5%にとどまった。
先月に比べて菅氏がわずかながらその差を縮めたが、党首同士の人気度は相変わらず小泉氏が優位を保っている。
 調査は10日から4日間、2000人を対象に実施。有効回答率は70.9%。 
 支持政党別に見ると、自民支持層の82.8%が小泉氏だったが、菅氏の場合は民主支持層でも57.1%で、小泉氏と答えた人も21.8%あった。
支持政党を持たない無党派層では51.1%が小泉氏で、菅氏は16.1%しか得られなかった。
 衆院選後の政権の枠組みでは、「自民中心の連立政権が望ましい」と答えたのは47.3%、
「民主中心の野党連立政権」は24.7%だった。
 衆院選の比例代表で投票する政党を聞いたところ、自民32.5%、民主18.5%。公明5.0%、
共産2.8%、社民2.3%だった。(了)(時事通信)
[10月18日14時31分更新]
68無党派さん:03/10/18 23:27 ID:8N6wEPj5
【時事世論調査】2003年と2000年の直前調査を比較

[比例で投票する政党]
自民党・・・2000年31.6%→2003年32.5%(+0.9↑)
民主党・・・2000年10.7%→2003年18.5%(+7.8↑)
公明党・・・2000年6.6%→2003年5.0%(-1.6↓)
共産党・・・2000年4.7%→2003年2.8%(-1.9↓)
社民党・・・2000年4.3%→2003年2.3%(-2.0↓)
(自由党・・・2000年3.2%)
2000年
http://www.sankei.co.jp/databox/shuin/html/0616pol009.htm
2003年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000610-jij-pol


共同通信世論調査 政党支持率

2000年衆院選直前調査
自民党33.5%  民主党9.6% + 自由党2.7%=12.3%

2003年衆院選直前の今回の調査
自民党37.9%  民主党17.7%
69無党派さん:03/10/18 23:29 ID:exA+bwAZ
民主党は菅がいるからここまで来れた。
しかし菅がいるからこの先には行けない。

ということでつね。
70無党派さん:03/10/18 23:34 ID:D9pAPoR6
支持政党別に見ると、自民支持層の82.8%が小泉氏だったが、菅氏の場合は民主支持層でも57.1%で、小泉氏と答えた人も21.8%あった。
71無党派さん:03/10/18 23:35 ID:GHsScaZ7
そういえば民主党代表選のとき野田事務所の人間が工作のためにスレ立てていたな。
民主以外の工作員なんて2chじゃ少ないんじゃないのか?
このスレの工作員はまともなのが多いけど。てゆうか単なる党員か。
72無党派さん:03/10/18 23:38 ID:K1YV7VqS
層化や職業ウヨがたくさんいますが。
73無党派さん:03/10/18 23:38 ID:vS8K4hlm
>>69
個人的には禿同。まあ異論も多いだろうが。
74無党派さん:03/10/18 23:42 ID:ysFFCIAW
>>70
民主は忠誠度が低いねw
75無党派さん:03/10/18 23:50 ID:vS8K4hlm
>>74
民主党支持者は無党派層の票かなりが民主党に流れると期待するより、
民主党支持者の票が、他の野党に(下手すると自民に)流れる可能性を危惧する必要があるかも。
76無党派さん:03/10/18 23:51 ID:GHsScaZ7
>>72
ああ、層化はいるな。でもあれは工作員じゃなくて信者だろ
プロ右翼は見ないな。てゆうかあいつらは営利なんだから工作なんてしないだろ
77無党派さん:03/10/18 23:52 ID:aDSbkcwb
代表が鳩山だったら、民主に入れるんだけどなぁ。
やっぱ今回ばかりは民主負けさせて、まず左右分裂させるしかないな。かといって自民党が圧勝すると、自民が割れないから、やむなく共産に入れよう。実質棄権みたいなもんでむなしいが。
78無党派さん:03/10/19 00:06 ID:Y5fvyrZI
>>77
そのへんがジレンマですよね。今回の選挙で民主が政権をとると
混乱して総合的にみて国益が損なわれるような危惧が強い。スロー
ではあっても小泉のほうがバランスが取れているような感じがする
からなあ。
79無党派さん:03/10/19 00:18 ID:Ia1DXY2P
「鳩山だったらな」って人は2ちゃんでしか見ないからな〜
80無党派さん:03/10/19 00:19 ID:hAg+ABv4
消費税10%の否定に躍起 民主、菅発言で
民主党が菅直人代表の「消費税10%」発言の火消しに躍起になっている。
「責任政党」を印象づけるためマニフェスト(政権公約)で「基礎年金の財源には消費税を充てる」
と、あえて増税論議に踏み込んだ同党だが、「年金改革に必要なのは2%(増)くらい」(岡田克也
幹事長)が公式見解。菅氏の「10%」は介護や高齢者医療への手当ても視野に入れた発言だった。
「勇気ある発言」と評価する声も党内にあったが、数字が独り歩きするのを懸念した岡田氏らは一斉
に否定。菅氏も「誤解がある」と釈明に追われることになった。
問題の発言は12日夜、菅氏がインターネット情報検索サイトの企画に参加した際のもので「いま基
礎年金すべてを消費税にかえると6%ぐらいだが、(将来的に)10%とかにかえないといけない」
と指摘した。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000092-kyodo-pol

まあいいけど。
81無党派さん:03/10/19 00:21 ID:HcaDyXv6
菅は今日ようやく金正日体制打倒を主張したそうだが、選挙前でなくせめて1年前に言うべきだった。
そしたら多少は見直したんだが。
82無党派さん:03/10/19 00:21 ID:likDqbh2
なんか静かだなーと思ったら
菅信者はニュー速で戦っておりますw
83無党派さん:03/10/19 00:23 ID:hAg+ABv4
民主公約、目玉飛び出すほどおかしい=小泉首相
小泉純一郎首相は18日、さいたま市で街頭演説し、民主党のマニフェスト(政権公約)
について「民主党は高速道路を無料にするという目玉政策を掲げたが、目玉が飛び出るぐ
らいおかしな案だ。高速道路を使っている人が負担する以外、(4公団の)40兆円の借
金は返せない」と厳しく批判した。
首相はまた、埼玉県所沢市での演説では、イラク復興支援に関し「日本は資金提供しない、
自衛隊を派遣するのも駄目だということで、日米同盟と国際協調が保てるのか。日本は自
分のことだけを考えていいのか」と述べ、イラク復興に向けた資金拠出と自衛隊派遣の重
要性を強調した。(了)(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000694-jij-pol

まあいいけど。
84無党派さん:03/10/19 00:24 ID:Pp6AegLT
自民工作員の拠点です(勝共など)
【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part824
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1066165564/
85岡山一区:03/10/19 00:25 ID:/y8V1mIa
民主党支持したいのですが,
誰に投票したら良いのですか?
正直困っております.
86無党派さん:03/10/19 00:29 ID:OMNj1JdT
菅が6%必要といっているのに、2%で済むという民主党は詐欺集団ですか?
確かに年金をすべて税負担にすれば、6%必要ですな。
87無党派さん:03/10/19 00:30 ID:hAg+ABv4
女性票に照準、優しいマニフェスト=菅代表自らイメージチェンジ作戦−民主
民主党が衆院選での女性票掘り起こしに躍起となっている。女性向けマニフェ
スト(政権公約)を作成したほか、菅直人代表が伸子夫人とテレビのバラエテ
ィー番組に出演するなどイメージチェンジを図っている。結党以来、女性の支
持率の低さに悩まされてきたが、菅氏自らが乗り出した作戦が功を奏するかどうか−。
同党幹部は「女性の支持率を上げなければ政権奪取はない」と言い切る。その
危機感が、女性向けマニフェストを作るきっかけとなった。
女性向けマニフェストは本来のものよりふた回りも小さいはがきサイズ。ペー
ジ数も6ページと薄く、内容はパート問題や年金、介護など女性に身近な話題
に絞った。「つよい日本をつくる」とのキャッチフレーズは変わらないが、働
く女性や家族だんらんをイメージした写真を使い、「優しさ」を前面に打ち出
した。一方、菅夫妻のテレビ出演は「親しみやすさをアピールする」(菅氏側
近)狙いがある。菅氏は出演時のメークや服装にも「相当気を使っている」
(同)とされ、最近はファッショナブルなイタリアンスーツを着こなすように
なった。
同党はこのほか、各選挙事務所に保育コーナーを設置することや、女性誌への
集中的な広告掲載などを検討しており、女性の好感度を上げるのに必死だ。(後略)(了)(時事通信)

まあいいけど。今日はここでやめときます。
88無党派さん:03/10/19 00:36 ID:HcaDyXv6
なんか菅の政策って、細部のテクニカルばかり一生懸命で、大きな方向性が全く見えてこないんだが。
89無党派さん:03/10/19 00:38 ID:xbR3WmcO

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 神輿が軽すぎて飛んでった。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
90無党派さん:03/10/19 00:40 ID:hAg+ABv4
今日はやめようと思ったんだけど1点気になったことを。
時事通信が結構民主に厳しいニュースを流しているけど、
裏なんてないよね。
91無党派さん:03/10/19 00:40 ID:SDJCGgBR
ちょいと質問

民主党って、「自衛隊派遣して死者が出たらどうするんですか?」みたいなこと言ってた?
社民や共産は言ってたような気がするんだけど、どうでしたっけ
92無党派さん:03/10/19 00:40 ID:IeiB+12a
>>90
時事読売産経はいつも民主に厳しいでつ
93無党派さん:03/10/19 00:42 ID:likDqbh2
>>88
おそらく支持の伸び悩みはそれですな
94無党派さん:03/10/19 00:44 ID:iPmOExpZ
人間性の問題だろ、支持されないのは。
95無党派さん:03/10/19 00:45 ID:coh8Y9Hb
官公労マンセー、大きな政府、社会主義化の民主マニ
【5つの約束】
1、霞ヶ関からの「ひも付き補助金」を全廃し、削減せず地方に丸投げします。(自治労大喜び)

2、政治資金は全面的に公開します。(組合・プロ市民からの労務提供は除外)

3、道路公団を廃止し、国営化し税金で高速道路の料金を無料にします。(運輸労連大喜び)

4、国会議員の定数と(国家)公務員の人件費を1割削減し地方公務員320万は放置。(国家公務員の1/3は自衛隊)

5、環境団体やプロ市民に不評な公共事業は採算、経済性も考慮せず中止します。

【2つの提言】
基礎年金の財源には消費税を充て、新しい年金制度を創設します。(国民負担率、消費税の際限ない上昇を約束)

小学校の30人学級を実現し、学校の週5日制を見直し教員数大幅増します。(日教組大喜び)
96無党派さん:03/10/19 00:46 ID:z7E3RW9p
創価・職業ウヨの工作員て・・・
工作員といえば前スレで怪しいのがいたけど三人とも民主支持だったじゃん。
むしろ薮蛇になることを気にせず自爆し続ける民主支持者に乾杯!
97無党派さん:03/10/19 00:47 ID:z7E3RW9p
>>95
それ自民バージョンも無かったっけ?
脱安全宣言。
あれは民主支持者が考えたにしては良いネーミングだった。
98無党派さん:03/10/19 00:48 ID:likDqbh2
>>94
女性の支持についてはそれだろうなw
でも政党としての評価は>>88の書いたみたいな
ビジョンの宣伝が上手くいってないって事じゃないかな
99無党派さん:03/10/19 00:48 ID:IeiB+12a
これで伸び悩みか?十分伸びてると思うが。
小泉って化け物相手によくやってるよ。

最新支持率まとめ

民主党19.4% (+3.8%) 小泉内閣発足後最高
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/siji_datail.html
民主党17.7%(+3.6%) 小泉内閣発足後最高
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/shuinsen/news/1011-158.html
民主党17.6% (ー0.8%)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/031005.html
民主党15.0%(+0.0%)
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt22/20030923NN000Y38823092003.html
民主党14.7%(+3.2%) 小泉内閣発足後最高
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
民主党13.0%(+4.0%)
http://www.asahi.com/politics/update/1011/002.html
民主党12.6%(ー1.7%)
http://www.ntv.co.jp/yoron/
民主党 9.9% (+0.7%) 小泉内閣発足後最高
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-s/yo-si-j.html#seito
民主党 8.4% (+2.4%) 小泉内閣発足後最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000412-jij-pol
毎日新聞
民主党 16.0%(+3.0%)小泉内閣発足後最高
テレビ東京
民主党 13.9%
産経新聞
民主党 10.9%
読売新聞
民主党  8.5%(+1.5%)
100無党派さん:03/10/19 00:49 ID:IeiB+12a
 【 小泉内閣マニフェスト 「『脱・安心』宣言」 】

T.『応援します、自由な生き方』
 1)年間自殺者の5万人突破を目指します
 2)完全失業率を10%以上に増やします
 3)フリーターを1000万人に倍増させます

U.『スリルに満ちあふれた社会』
 1)「年金ゼロ宣言」を発表し、年金のない社会を実現します
 2)国債依存度80%を達成します
 3)検挙率一桁の「自分の身は自分で守る」社会を目指します

V.『長いものには巻かれろ』
 1)主要銀行を全てアメリカの金融機関に売却します
 2)イラク戦争の復興費の半分を10年間負担します
 3)天下りを推奨し、官僚の安心して働ける環境をつくります
 4)法人税の大減税で、黒字の大企業を応援します
101無党派さん:03/10/19 00:50 ID:apxfD3KI
>>96
居ないとも居るとも、偽装ともマジものとも、誰にもわからん。
それが、匿名掲示場だよね。面白く、悲しい‥。
102無党派さん:03/10/19 00:50 ID:HcaDyXv6
大物の少ない民主党だが、せめて鳩山と菅は比例重複を辞退して気概を見せてほしい。
鳩山は公共事業依存の高い北海道で厳しいだろうが、前回のように公共事業削減を訴え、落ちたら胸を張れ。
そういうところが立党の原点だったのだから。
103無党派さん:03/10/19 00:54 ID:gmOq6wTH
落ちたら落ちたで、民主党を捨てる良いきっかけになるさ。<ぽっぽ
104無党派さん:03/10/19 00:56 ID:z7E3RW9p
>>101
>>誰にもわからん。
わからんのが本当のところなんだけど決め付けてしまう民主信者が痛い。
よくわかってないおっさんなのか、レッテル貼りに必死なのか・・・
105無党派さん:03/10/19 00:57 ID:z7E3RW9p
ぽっぽは民主と自民の比例区で出馬すればいいんじゃないか?
で議席が多かった方の議員になる!
106無党派さん:03/10/19 00:59 ID:likDqbh2
というか鳩山は無所属の方がまだ部が良かったりして
107無党派さん:03/10/19 00:59 ID:IeiB+12a
民主支持率を2%台に落とした鳩山がなぜこんなに大人気なんだろう?
2chって本当に特殊だな。
108無党派さん:03/10/19 01:01 ID:aJfAQsKq
先日、朝日新聞は民主党の政策を「社民主義」と評していたけど、
(弱者保護、結果の平等、とかいう意味だな)、
ドイツの社民党政権下で、ドイツの経済は失速し、
失業率は10%に及び、昨年度の企業倒産件数は過去最高となった。
ドイツ国内の原子力発電所は今後廃止し、その代わりの電力を
フランスから買うという偽善的「反原発」(フランスは電力生産の
ほとんどを原子力発電に依存している)。
動物愛護団体の声に応えてドイツ国内での動物実験を禁止し、その代わり
外国の動物実験のデータを利用するという、これまた偽善的「動物保護」。
最近のドイツの偽善的政策を見ていると、日本の民主党の姿が
連想されてならない。
109無党派さん:03/10/19 01:01 ID:aMd6NpMQ
で、民主党はアホーと共謀通信とグルになって
情報捜査・世論誘導・言論統制を企てやがった事への
弁明は何時頃されるのですか?
韓ガンスの釈放署名に関してテキトーに誤魔化さずに
きちんと弁明してくださいよ。
知ってて署名したなら国賊モンの確信犯の売国奴だし、
知らずにやったなら馬鹿で阿呆の糞垂らし野郎だし、
いずれにしても政治家としての資質は全くありませんな。
ジャスコ岡田の君が代否定発言に対して弁明してくださいよ。
”拉致被害者5人を北に戻せ”発言に対しても納得のいく
言い訳を聞いてないのですが。
民主倒産、あんたら人の発言には噛み付けばいいみたいにして
いちいちいちいち人の言葉尻を捕らえて糞下らない揚げ足取りに
終始してるけど、お前等のやってることはどうなんだと子一時間。
110無党派さん:03/10/19 01:03 ID:aJfAQsKq
>100
君も毎晩同じようなことを書きこんだり貼ったりして、飽きないんだね。
でもほかの人達はもう飽きているから。無反応ぶりを見ればわかるでしょ?
111無党派さん:03/10/19 01:05 ID:likDqbh2
まぁ共同とアホーの件は選挙後に何かあるかもね。
最初は週刊誌かな
112無党派さん:03/10/19 01:05 ID:WrmapcAM
★小泉氏56%、菅氏18%=首相ふさわしいのはどちら−時事世論調査

・時事通信社が18日まとめた世論調査によると、小泉純一郎首相(自民党総裁)と
 民主党の菅直人代表のうち、小泉氏が「首相にふさわしい」と答えた人は55.6%
 だったのに対し、菅氏は17.5%にとどまった。先月に比べて菅氏がわずかながら
 その差を縮めたが、党首同士の人気度は相変わらず小泉氏が優位を保っている。

 調査は10日から4日間、2000人を対象に実施。有効回答率は70.9%。 
 支持政党別に見ると、自民支持層の82.8%が小泉氏だったが、菅氏の場合は
 民主支持層でも57.1%で、小泉氏と答えた人も21.8%あった。支持政党を
 持たない無党派層では51.1%が小泉氏で、菅氏は16.1%しか得られなかった。

 衆院選後の政権の枠組みでは、「自民中心の連立政権が望ましい」と答えたのは
 47.3%、「民主中心の野党連立政権」は24.7%だった。
 衆院選の比例代表で投票する政党を聞いたところ、自民32.5%、民主18.5%。
 公明5.0%、共産2.8%、社民2.3%だった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000610-jij-pol


113無党派さん:03/10/19 01:06 ID:hAg+ABv4
>>107
あの時は、党内の権力闘争・内部抗争に嫌気がさしていたというのもあるけどね。
114無党派さん:03/10/19 01:06 ID:aJfAQsKq
>109
菅は、土井をはじめ社会党国会議員たちとともに署名したわけだけど、
いったい誰から署名するように働きかけられたのか、
はっきり明らかにすべきだよね。
適当にお茶を濁してこのまま逃げる気なんだろうけど、
そんな奴が総理大臣になっては、日本国民への侮辱だね。
115無党派さん:03/10/19 01:07 ID:IeiB+12a
内閣支持率横ばい、49.6%
=民主党、森内閣以来の高水準−時事世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000412-jij-pol

時事通信社が17日まとめた10月の世論調査によると、
(中略)
政党支持率では、民主党が2年8カ月ぶりに8%台を回復、
前月調査での民主、自由両党の支持率合計を上回った。

自民党22.2%(+0.7%)
民主党8.4%(+2.4%)
公明党4.2%
共産党1.7%
社民党1.3%
「支持政党なし」58.8%
116無党派さん:03/10/19 01:07 ID:zqsXaG9I
>>107
2ちゃんで菅代表が激しく嫌われている反動でしょ
117無党派さん:03/10/19 01:08 ID:IeiB+12a
>>110
君は>>95は飽きないのかい?
こっちの方がはるかに多く貼ってあるぞ。
118無党派さん:03/10/19 01:09 ID:hAg+ABv4
>>114
田が落選していた時、菅は田に誘われて署名したと言っていた。
しかし、田島が辞め田が参議院に復活したときから、田の名前は使わなくなった。
119無党派さん:03/10/19 01:09 ID:likDqbh2
>>107
別に彼の人柄は嫌われて無かったよ
無能とはいつも叩かれてたがw
これは菅にも言えるが彼は色々ブレるのが良くないよね
120無党派さん:03/10/19 01:11 ID:aJfAQsKq
>102
前回も確か3000票差くらいで辛勝だったから、
代表を辞めて一兵卒の身分の今回は、落選もありうるでしょうね。
比例で拾われるんだろうけど。
断固、比例を断り、潔く落選すれば、
弟みたいに自民党に拾ってもらえるかも。
もし鳩山が自民党に拾われたら、民主党のダメージは大きいからね。
121無党派さん:03/10/19 01:12 ID:z7E3RW9p
>>107
ハトヤマトリックス。
あとチャット・TVで以外に面白くていい人だと思われたんじゃないかな。
菅チャットが最悪だっただけに。
122無党派さん:03/10/19 01:12 ID:IeiB+12a
>>120
鳩山が自民に行っても大勢に影響ないと思うよ。
弟と同じ運命だよ。

鳩山由紀夫、民主党議員の中で唯一落選してほしい議員。
123無党派さん:03/10/19 01:14 ID:likDqbh2
>菅チャットが最悪だっただけに。

正直これは大きかったかも知れないw
比較するとやはり鳩のが面白いわな
124無党派さん:03/10/19 01:15 ID:aJfAQsKq
>122
いや、だからね、鳩山自身にとっては何の得にもならないんだけど、
民主党から有力議員がまた自民党に鞍替えした、ということで
民主党の弱さが印象付けられるわけ。鳩山弟は小渕に勧誘されたとか。
今度は鳩山兄が小泉に勧誘されるかも?
鳩山兄自身、小泉との連携を示唆しているからね。
125無党派さん:03/10/19 01:16 ID:zqsXaG9I
>>122
アンチ菅がポッポを好意的に見るのはまあ理解の範疇だが、
菅信者のポッポに対する憎悪に近い嫌悪感は理解できんな。
何故?
126無党派さん:03/10/19 01:18 ID:HcaDyXv6
つうか、鳩山がいなくなったら、民主党に面白い人間がいなくなるだろ? やっぱ菅とは相互保管つうか、2人合わせてなんとか党首格なんじゃないの?
若手は岡田にしろ枝のにしろ前原にしろ軽すぎ。ミニのぶてるって感じだし。
127無党派さん:03/10/19 01:18 ID:aJfAQsKq
>121
鳩山由起夫は、アサ秘ジャーナルに出演した時も、
面白かったよ。ところが政治家鳩山由起夫になると、顔が硬くなり、
言葉も硬くなり、宇宙人になる。
まぁ、政党の代表には向いていないよな。菅もイヤだが。
128無党派さん:03/10/19 01:18 ID:z7E3RW9p
ヤフーアンケート騒動の時に民主党主要人物のページに出撃していった時
ハトヤマトリックスでばたばた返り討ちにあったんだよ。
129無党派さん:03/10/19 01:21 ID:IeiB+12a
>>124
俺はそういう与党との連携をちらつかせる議員が大嫌いなのよ。
党内混乱の原因だからね。
一に熊谷、二に鳩山兄弟がきらいだった。

熊害が抜けてくれたのも、有事法制や合流で
まとまった大きな原因の一つだと思う。
あとは鳩山さえいなければ党内混乱原因は減ると思う。

自由党の人たちは、連立離脱の時に保守党に残らず、
わざわざ野に下った人たちだから、全く心配していない。
130128:03/10/19 01:21 ID:z7E3RW9p
あの時はみんな鳩に胸キュン状態。
怒りに燃える2chネラを鎮めるのは至難の技。
オームの暴走を静めるナウシカのようだったね。
131無党派さん:03/10/19 01:23 ID:likDqbh2
まぁ確かにハトヤマトリックスは脱力したなw
132無党派さん:03/10/19 01:24 ID:z7E3RW9p
ヤフーアンケート騒動の時に民主党主要人物のページに出撃していった時
ハトヤマトリックスでばたばた返り討ちにあったんだよ。

ヤフーアンケート騒動の時に民主党主要人物のページに出撃していったやつらが
ハトヤマトリックスでばたばた返り討ちにあったんだよ。

133無党派さん:03/10/19 01:25 ID:z7E3RW9p
ヤフーアンケート騒動の時に民主党主要人物のページへ出撃していったやつらが
ハトヤマトリックスでばたばた返り討ちにあったんだよ。

の方がいいか・・・
134無党派さん:03/10/19 01:25 ID:HcaDyXv6
まあ、鳩山は政治家やめても結構楽しく暮らしていけるタイプの人間だから気楽そうに見えるし、菅は政治家やめたら何もない人間からいつも必死だわな。
おそらく菅信者は鳩山のそういう感じが嫌なのでは?
135無党派さん:03/10/19 01:30 ID:hAg+ABv4
>>134
大学の助教授の職を捨てて政治家に成っているからね。
助教授でなら大学に戻るのは簡単だろう。ゲノムだったけ?
136無党派さん:03/10/19 01:33 ID:aJfAQsKq
>129
菅は社民党、共産党との連携をちらつかせて
右派の議員の不評を買っていますが。
137無党派さん:03/10/19 01:34 ID:S+Gn76sP
各選挙区を見ると、民主の議員のほうが若くて優秀ぽいんだけど、
民主党に投票したら「菅総理」が誕生してしまう。
(拉致犯の釈放運動をした人が総理?  やっぱ駄目だ!)
それが怖くて、民主に投票できません。
民主議員さん、あしからず・・・。
(ちなみに前回は「鳩山総理」ならいいかな?と思い、民主に投票しました)
138無党派さん:03/10/19 01:34 ID:zqsXaG9I
民主信者いないねぇ。
高速道路無料化案で聞きたいことあったんだけど。
139無党派さん:03/10/19 01:34 ID:HcaDyXv6
すまんが、ハトヤマトリックスって何?
返り討ちとは?
140無党派さん:03/10/19 01:34 ID:OP3WgR15
文春(新潮だったかな)で源太郎のインタビューが載ってたよ

ずっと無職だそうですが?
→議員秘書として国から給料を貰っていた事があるので職業経験がないとは思わない

菅直人氏は2世議員を批判していましたが?
→2世を批判しているのは父であって、私には関係ない
141無党派さん:03/10/19 01:35 ID:z7E3RW9p
http://www.minsyu.org/yakuin.html
民主党岡山県総支部連合会
代表
江田 五月
副代表
石田 美栄、一井 淳治、菅 源太郎、津村 啓介、中村 徹夫、はた ともこ、柚木 道義
                   ↑
                怒れよ民主党員
怒らなきゃダメだろ流石に・・・
142無党派さん:03/10/19 01:36 ID:aJfAQsKq
>135
鳩山のこと? 彼は昔勉強したことは全部忘れた、
と言っていたよ。大学を出てもう何十年もブランクがあるから、
素人同然だね。
でも彼にはカネがあるから、政治家やめても悠悠自適。
細川みたいに陶芸でもやればよい。
143無党派さん:03/10/19 01:36 ID:n0WK8njM
菅信者が必死なのは罪悪感があるからだろう。
鳩山家の金でつくった民主党を乗っ取った形だし、
クーデターの理由が自由党との合併だった。良心回路が作動して逆ギレしてる(w
144無党派さん:03/10/19 01:36 ID:apxfD3KI
>>134
いや、俺は鳩山さん好きだな。人間的にも面白い。
変なやつらに利用されさえしなければ、ずっと幹部でいて欲しいです。
弟とは違って、立派な政治家だと思う。
145無党派さん:03/10/19 01:40 ID:LPJDnSxY
関連を現在調査中 15日未明に受けた荒らし行為に関して
 
http://mother.s35.xrea.com/x/news/1014politics.html
146無党派さん:03/10/19 01:40 ID:aJfAQsKq
>140
その記事、俺も読んだ。むかついた。
高慢な受け答え。自分は正義だと確信している人間にありがちな態度。
どうして、自分自身の経験の浅さを率直に認め、詫び、
その上でひきこもり生活から得たことを活かしたい、という言い方が
できないんだろうね?
やっぱり、親が親なら、子は子だよね。そっくり。
147無党派さん:03/10/19 01:40 ID:hAg+ABv4
>>139
鳩山のHPのTopにはフラッシュムービーが作られていて、
前作が鳩山マトリックスだった。ネオ役。
148無党派さん:03/10/19 01:41 ID:z7E3RW9p
>>139
鳩山由紀夫のホームページトップにあったムービー。
何日か前に変えられた。
今までのムービーはここ↓に収録されてるんだけど・・・
ttp://www.kt.rim.or.jp/~hatoyama/opening_m/index.html
NO.7とかがお勧めかな。
149無党派さん:03/10/19 01:42 ID:IeiB+12a
>>136
菅の場合は民主党を割るとか言って脅すことはないからね。

鳩山も熊谷も「言うとおりにしないと離党するぞ!」
みたいな、全く党への愛を感じられない脅しの手法を使うんでね。
熊谷がいるときは相互不信感が渦巻いていてどうにもならなかった。
クマが抜けてやっと一体感が出てきた感じ。

鳩山は無能だから大したことはないんだけど、

小沢が「社民党に名誉ある撤退を」
と言ったときはだんまりを決め込み、
小沢が「菅さんから社民党に話をすべきだ」ってことで菅が社民党に話かけた瞬間に、
「私と菅さんが違うところは社民党との距離感だ。私なら社民党に声をかけない」
と後ろから鉄砲を撃つ。こういう姑息なやり方が大嫌い。

鳩山が12月に野党結集を歌った時は自分で社民党にも働きかけたくせに
なにをほざくかって感じ。
150無党派さん:03/10/19 01:46 ID:vkzUJ/iK
>>149
>菅の場合は民主党を割るとか言って脅すことはないからね。
菅って、一介の平議員になったことないからじゃないの?
去年の鳩再選前は幹事長じゃなかったっけ。
党首や幹事長が党を割るとかいえないでしょ。

とはいうものの、鳩はちょっといじけすぎだね。
151無党派さん:03/10/19 01:47 ID:BFZeodBx
ID:IeiB+12aって、かなり逝かれてるね。
152無党派さん:03/10/19 01:47 ID:wHFCBEZ/
-~ ̄ ̄ ̄〜、
            /     ノつ ヽ、
           /   _,;-='''~ `  ヾ、ヽ 
           | -~   ・      ミ、| 
           |彡/           |ミ| 
           │   ┏━'、 >━┓  |ミ|     ____________________
           |   _ヽ  / __   |;ノ / ・中国様の仰せの通りに動くよ。靖国いらね
           |   ` °/|.| ヽ °・  |< ・拉致犯・辛光洙(北朝鮮工作員)解放に尽力したが何か?
            │      |.|      |   |・何発もミサイルが飛んできたら、対応を考えればいい
             |      (oo)      |   \・世襲はよくないけど私の息子は例外だよ
   ⊂二 ̄⌒\   |    ____    |    ノ)\___________________    
      )\      ヽ.、  ´ ニ  `, /     / \  
     /__   )   ー ー-― '    _ / /^\)  
   //// /           ⌒ ̄_/     
  / / / //     ̄ ̄\      | ̄        
 / / / (/          \    \___



153無党派さん:03/10/19 01:47 ID:IeiB+12a
>>150
鳩寛体制下で一兵卒でした。
しかも、委員会も「懲罰委員会」にしか所属しておらず、
国会での活躍も全く見られない、不遇の時代でした。
154無党派さん:03/10/19 01:47 ID:HcaDyXv6
菅信者に聞きたいんだが、大連立ってダメか?
小泉首相、鳩山官房長官、菅行革相、安倍外相、小沢総務相……
なんて民意に近そうだけどね。
「オールスター日本大改革政権」どう?
155無党派さん:03/10/19 01:48 ID:aJfAQsKq
>149
小沢の新進党時代の横柄で高慢な態度、脅しを覚えていないんですか?
非自民政権を短命に終わらせた元凶は小沢だよ。
小沢は自由党時代にも、独断や脅しで、同僚を次々と失っていった。
そして、かつては小沢の下にいた石破、小池、扇は
自民党政権の下で大臣となった。
ちなみに小沢は、選挙で負けたら菅は代表を辞めるべきだとか、
200議席が勝敗ラインだとか言って、菅サイドに脅しをかけている。
もう、小沢によって、菅失脚の道筋が整えられている。
156無党派さん:03/10/19 01:49 ID:z7E3RW9p
>>全く党への愛を感じられない
>>後ろから鉄砲を撃つ。こういう姑息なやり方が大嫌い。
二世議員批判を鳩山へのあてつけでやったりけっこう姑息だと思うよ。
そんで市議会の経験すらない自分の中卒馬鹿息子を党公認で出馬。
その上岡山県支部の副代表に。
すでに週刊誌でも叩かれ始めてる。
この行為で菅には自己愛しかないなと思ったよ。
157無党派さん:03/10/19 01:49 ID:apxfD3KI
>>149
そこのところだな。日本の政党史に残るきちんとした強い政党を作ろうと
するのか、いつまでも根無し草のまま、政界再編途上を決め込むのか。
いまの民主党を修正、進化させていく情熱に疑義を感じさせる政治家には
議員、サポーターは信頼を置かないだろうな。
158無党派さん:03/10/19 01:49 ID:vkzUJ/iK
>>153
鳩寛体制の前。
だいいち鳩寛体制ってすぐにつぶれたじゃん。
159無党派さん:03/10/19 01:51 ID:aJfAQsKq
>154
鳩山をはじめ民主党右派が、自民党に合流すればいい。
そしたら、民主党は、社会党になる。
55年体制の復活。
160どうなってるの?:03/10/19 01:53 ID:hbOEuqHL
★小泉氏56%、菅氏18%=首相ふさわしいのはどちら−時事世論調査

・時事通信社が18日まとめた世論調査によると、小泉純一郎首相(自民党総裁)と
 民主党の菅直人代表のうち、小泉氏が「首相にふさわしい」と答えた人は55.6%
 だったのに対し、菅氏は17.5%にとどまった。先月に比べて菅氏がわずかながら
 その差を縮めたが、党首同士の人気度は相変わらず小泉氏が優位を保っている。

 調査は10日から4日間、2000人を対象に実施。有効回答率は70.9%。 
 支持政党別に見ると、自民支持層の82.8%が小泉氏だったが、菅氏の場合は
 民主支持層でも57.1%で、小泉氏と答えた人も21.8%あった。支持政党を
 持たない無党派層では51.1%が小泉氏で、菅氏は16.1%しか得られなかった。

 衆院選後の政権の枠組みでは、「自民中心の連立政権が望ましい」と答えたのは
 47.3%、「民主中心の野党連立政権」は24.7%だった。
 衆院選の比例代表で投票する政党を聞いたところ、自民32.5%、民主18.5%。
 公明5.0%、共産2.8%、社民2.3%だった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000610-jij-pol


無党派層では、小泉に完敗。それどころか、民主支持層でも小泉総理を選ばれてるよ・・・菅さん。
161無党派さん:03/10/19 01:54 ID:aJfAQsKq
小泉・安倍に鳩山が加わり、新・自民党の誕生。
菅・横路・土井で、新・社会党の誕生。
非常に分かりやすい。
162無党派さん:03/10/19 01:54 ID:OQhLz8EB
>>154
野党のない大政翼賛会がいい、なんてアホですか?
少しは議会制民主主義というものを勉強してください。
163無党派さん:03/10/19 01:55 ID:hAg+ABv4
>>153
>国会での活躍も全く見られない、不遇の時代でした。
何日だっけ?3ヶ月以下だよね。
それを不遇の時代と言うか。
164無党派さん:03/10/19 01:56 ID:LANSyjZc
>>162
じゃあ、菅は野党でがんばってもらおう。
165無党派さん:03/10/19 01:58 ID:mLFe0VKb
>>154
菅が行革担当大臣になったとしても一人じゃ何もできない
数が多くても最小公約数しか実現できないんじゃ結局意味が無い

それより自民党と民主党が党議拘束をやめて国会で法案を審議すればいい
政治資金の公開に賛成の自民党議員は民主党の法案に賛成するとかね
166無党派さん:03/10/19 01:59 ID:IeiB+12a
>>160
相手が化け物だからしょうがないだろ。
小泉みたいな化け物相手によくそこまで数字取れたよ。
鳩山だったらもっとひどい数字だったと思うぞ。

大体、野党第一党党首でありながら、首相にしたい人ランキングで、
幹事長、政調会長時代の菅に負けてるんだからどうにもならん。


ちなみに最近の総理にしたい人ランキング

7月25日*26日調査「次の総理は誰がいい?」
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/search/10/img/06.jpg

1.小泉純一郎 30.8%
2.菅直人   10.6%
3.石原慎太郎 6.8%
4.小沢一郎  4.0%
5.安倍晋三  3.2%
167無党派さん:03/10/19 01:59 ID:z7E3RW9p
>>162
社民共産は残るぞ?
ついでに菅と民主党左派を残せば問題あるまい。
若手はもちオールスターへ。
168無党派さん:03/10/19 02:01 ID:HcaDyXv6
>162
それはキミの頭が少しかたすぎるのではないか?
自民も民主も捻れていて、有権者は困っている。
政界再編のダイナミズムを生むための過渡的措置として、大連立はあっていい。
169無党派さん:03/10/19 02:01 ID:PH5Lk+xs
>>161
小選挙区制度で選出されているため、議席の空きがない。
また、自民党は政権与党である限り、割れることはない。
自民にすりよっていった政党・政治家は例外なくいいように利用された
上、使い捨てになっている。今回の選挙で、熊谷も同じ運命を辿ること
になろう。
従って、そのようなドラスティックな変化が起きる余地はない。
170無党派さん:03/10/19 02:01 ID:CCgi15Ev
小沢、鳩山って旧田中派出身なんだよね
自由党自体、旧田中派の流れ汲んでるし
菅も旧田中派の橋本内閣の厚相だし

小泉自民対菅民主って、形を変えた角福戦争なのかよ
171無党派さん:03/10/19 02:01 ID:zqsXaG9I
>>165
今の民主党は『何でもかんでもとりあえず自民党に反対』だからねぇ。むりぽ
172無党派さん:03/10/19 02:03 ID:aHUepia7
>>162
1966-69の西ドイツのCDU/CSUとSPDの大連立みたいな例もあるじゃん
自民が大敗すれば全くありえないとは言い切れないじゃない?ありえんか…
173無党派さん:03/10/19 02:05 ID:mLFe0VKb
>>171
自民党と民主党が逆だろ
民主党はむしろ社民や共産に賛成しすぎと責められている
174無党派さん:03/10/19 02:08 ID:z7E3RW9p
>>173
そら社民や共産の感覚だったらねw
逆に責められてなかったら人としてアウト
175無党派さん:03/10/19 02:11 ID:mLFe0VKb
>>174
自民党が反対ばかりで民主党の提出した法案が一つも可決されない事
そもそも9割は採決もされない事についてはどう思う?
176無党派さん:03/10/19 02:12 ID:z7E3RW9p
>>175
悔しかったら与党になれ。
それだけ。
自民党は野党の法案うまくパクってるしいいんじゃね?
177無党派さん:03/10/19 02:13 ID:Lejsp3MD
政界再編を期待するなら、現状の小選挙区制では無理。
むしろ、大選挙区制でもした方がいい。
政党がたくさん出来るってなら、得票率条項でも設ければ良い(少しずつ上げていく)。
そうすれば、理念の一致する2大政党制になっていくよ。

178無党派さん:03/10/19 02:14 ID:vYHUhe3y
>>162
地方で相乗りしておきながらよく言うよ。
179無党派さん:03/10/19 02:14 ID:mLFe0VKb
>>176
自民党が反対ばかりという事実は認めるという事だね
180無党派さん:03/10/19 02:16 ID:aT8kppEl
ここで民主党を「なんでも反対」といってる人は最近の
小泉や安倍の発言をどう思ってるのかな?

なんか野党の民主党よりもネガティブキャンペーンに偏ってる
のだが
知り合いの自民支持者も引いてたぞ
181無党派さん:03/10/19 02:16 ID:HcaDyXv6
現実問題として、民主敗北→年内に体制刷新、の流れは半分以上あると思う。
また代表選やるのか、分裂するのか。
菅信者に負けた場合の次のシナリオを聞きたい。
182無党派さん:03/10/19 02:19 ID:zSwpbujP
ちょっとね。
「絵に描いたもち」とか、「ショーウィンドーの中のアイスクリーム」とか、
他党にレッテル貼って非難するのは引く人が多いんじゃないかね。
熱心な支持者ならそういうのでも支持するだろうけど。
あれじゃ菅と変わらんじゃないか。
183無党派さん:03/10/19 02:20 ID:z7E3RW9p
高速無料化を菅がゴリ押しちゃったんだから仕方がない。
184無党派さん:03/10/19 02:21 ID:z7E3RW9p
高速無料化を「絵に描いたもち」とか、「ショーウィンドーの中のアイスクリーム」とか
言われちゃうのはレッテル貼りなの?
ガンスのことはちょいネガティブキャンペーンはいってるけど
菅がしっかり謝罪しないのがいけねんじゃねの?
185無党派さん:03/10/19 02:22 ID:zqsXaG9I
>>180
両陣営ともノーガードの駄々っ子パンチの応酬だからなw
186無党派さん:03/10/19 02:26 ID:zqsXaG9I
>>180
安倍はかなりアレだが小泉自身がなんか菅代表に悪口言ってたっけ?
187無党派さん:03/10/19 02:28 ID:aHUepia7
>>180
国民の民主党に対するネガティブな感情をうまく代弁していると感じたが、
確かに大人気ないな。90年衆院選の時の海部みたいに必死なんだろ。

民主党は責任政党(社会民主主義的な?)になろうと努力しているみたいだが、
民主支持者は相変わらず反自民・反小泉が中心で、そのへんのギャップが埋まるまで
政権交代は無理だろうな。つーか、国民は誰も社民主義なんて欲してないしな
188無党派さん:03/10/19 02:29 ID:aT8kppEl
高速道路無料化についてはアンケートでも賛同者が結構居るし、
口汚く攻撃すればその人たちも罵ってることになるのだが
シンガンスに関しても菅は謝罪してなかったか?
というかそれに関しては公明の議員に関して一言も言及してない
状況で信念もなにもあったものじゃない

なんか「悪口だけでは意味が無い」ってのを逆に教えられた思いだ…
非難があってもマニフェストを出してアピールしてる民主党のほうが
まだ前向きだぞ
189無党派さん:03/10/19 02:31 ID:yNzyvvx8
民主党が政権取ったら

・君が代を廃止して、新国歌制定
・在日朝鮮人に参政権付与

ですか?
190無党派さん:03/10/19 02:32 ID:hAg+ABv4
>>184
>高速無料化を「絵に描いたもち」とか、「ショーウィンドーの中のアイスクリーム」とか
比喩表現はあまり使うべきではないと思うが、高速無料化は悪法だと思うぞ。
借金は返してから無料にするべきだと思うが、なぜ今無料なのか目的が理解できない。
ネガティブキャンペーンというが、政策の不備を指摘してネガティブキャンペーンと言うのなら
議論なんて出来ないぞ。政治家に政治するなというのと等しいくらいおかしなこと。
191無党派さん:03/10/19 02:32 ID:likDqbh2
安倍ちんはともかく共産はどーすんだ?w
大キャンペーンやってるぞ「民主党の大増税」ってww
192無党派さん:03/10/19 02:33 ID:mLFe0VKb
>>181
菅退陣はいいんだがまともな香具師が選ばれるかどうかが心配だな
ここで人気の野田あたりが選ばれてくれればいいんだが
なにせ鳩山ばかり選んできた過去があるから・・・

サポーター票も自民党の人間が入って鳩に投票してるんじゃないかと思えてくる
193無党派さん:03/10/19 02:34 ID:HcaDyXv6
菅も金正日体制崩壊を言い始めたのは進歩。
北朝鮮問題についてのみは安倍に協力して経済制裁を支持すると言えば、選挙勝てるかもしれんぞ。
194無党派さん:03/10/19 02:35 ID:zqsXaG9I
>>188
シンガンス事件で菅代表正式に謝罪してたっけ?
HPの掲示板ログみたいないいかげんなものじゃないやつ。 ソースキボン
195無党派さん:03/10/19 02:35 ID:doC4gob/
若いのがイキガって、トップが大人の発言。
トップがイキガって、若手が冷静な発言。
戦略的にどちらがいいと思う?
196無党派さん:03/10/19 02:35 ID:aT8kppEl
>>190
いや、問題点を論理立てて言ってるならそれで良いんだよ
今の小泉や安倍は「ここが悪い」と諭すよりとにかく必死で罵ってる
ようにしか見えないのだが
とくに安倍は対話や議論から完全に離れている。
197無党派さん:03/10/19 02:36 ID:W45VpzvD
★小泉氏56%、菅氏18%=首相ふさわしいのはどちら−時事世論調査

・時事通信社が18日まとめた世論調査によると、小泉純一郎首相(自民党総裁)と
 民主党の菅直人代表のうち、小泉氏が「首相にふさわしい」と答えた人は55.6%
 だったのに対し、菅氏は17.5%にとどまった。先月に比べて菅氏がわずかながら
 その差を縮めたが、党首同士の人気度は相変わらず小泉氏が優位を保っている。

 調査は10日から4日間、2000人を対象に実施。有効回答率は70.9%。 
 支持政党別に見ると、自民支持層の82.8%が小泉氏だったが、菅氏の場合は
 民主支持層でも57.1%で、小泉氏と答えた人も21.8%あった。支持政党を
 持たない無党派層では51.1%が小泉氏で、菅氏は16.1%しか得られなかった。

 衆院選後の政権の枠組みでは、「自民中心の連立政権が望ましい」と答えたのは
 47.3%、「民主中心の野党連立政権」は24.7%だった。
 衆院選の比例代表で投票する政党を聞いたところ、自民32.5%、民主18.5%。
 公明5.0%、共産2.8%、社民2.3%だった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000610-jij-pol

こんなことなら、前原あたりを代表にしたほうがいいんじゃないの?




198無党派さん:03/10/19 02:37 ID:mLFe0VKb
>>190
道路予算の見直しで出来るって言ってるんだからいいんじゃない?
それで困るのは土建屋や道路族だけでしょ
199無党派さん:03/10/19 02:37 ID:z7E3RW9p
>>188
公明でサインした奴はもう議員やめてんじゃなかったか?
菅は党首だしな。
菅は「いや、韓国の政治犯を解放しろっていう署名だったんでサインしただけです」
とか言い訳してたように記憶してるんだが。
つか北朝鮮に関して失点してるんだから積極的な発言の一つもしろっつーの
200無党派さん:03/10/19 02:39 ID:hAg+ABv4
>>188
>シンガンスに関しても菅は謝罪してなかったか?
この件に関しては一切謝罪をしていない。
「事実関係を調べ、事実であれば謝罪したい」とはHPにある。
これを謝罪と取るのであれば、菅の使っている日本語と私の知っている日本語には
かなりの隔たりがある。
>公明の議員に関して一言も言及してない
公明議員で現役はいないと思うが、いるのなら謝罪要求を出すべきだろうね。
201無党派さん:03/10/19 02:39 ID:zqsXaG9I
>>198
いやETC買った香具師も激しく困るわけだが(´・ω・`)
202無党派さん:03/10/19 02:39 ID:PH5Lk+xs
>>182
小泉・安倍ラインでは、さしの政策論争では菅・岡田ラインに勝てっこ
ないから、イメージ戦略で勝負せざるを得ない。高速無料化を「絵に描
いた餅」と批判するのは結構だが、具体的に本当にそうなのかどうか、
党首同士、あるいは幹事長同士で、十分な時間を取って議論してもらい
たいところだし、菅直人は、確か小泉と選挙中に党首討論を五時間掛け
てでもやってみたいと言っていたことがあるが、政策に明るいとはいえ
ない小泉側が応じるとは考えにくい。搦手から、猪瀬に援護射撃しても
らっている程度。
>>183
「しっかり」かどうかは受け取り方次第だが、一応謝罪めいたことは自
身のホームページ上で言っているため、本人としてはそれ以上言及する
必要はないと判断しているのではないか。また、この件でそれ程票が動
くことはないとの読みもあるように思われる。
203 :03/10/19 02:41 ID:E7quVyrb
日本にも「応酬する」 ビンラディン氏の音声テープか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031019-00000010-kyodo-int
204無党派さん:03/10/19 02:42 ID:z7E3RW9p
>>203
昔秋葉で楽しんでいったんでしょ。
冷たいこと言うなよラディン!
205無党派さん:03/10/19 02:43 ID:aT8kppEl
あぁ、はっきり謝罪はしてなかったのか
それは菅信者の自分から見ても問題があるな、たしかに
去年ぐらいにはっきり謝罪しとけばよかったのに
206無党派さん:03/10/19 02:44 ID:mLFe0VKb
>>201
それでも有料の方が嬉しいって事は無いと思う
207無党派さん:03/10/19 02:44 ID:PH5Lk+xs
>>202中の >>183>>184の間違い。
済まん。
208無党派さん:03/10/19 02:46 ID:z7E3RW9p
レイープは元気があっていい!の太田は謝罪して
集団レイプを厳罰化するために動いた。
与党だからこそできることかも知れんけど
菅も謝罪して家族会・拉致議連への民主というの協力をさらに誓うとかすりゃいいんだよ。
「そんなつもりじゃなかった」じゃ納得いかん。
209無党派さん:03/10/19 02:47 ID:hAg+ABv4
>>206
無料といっても税金での返済になるだけのこと。
利用者負担を国民負担に変える事が正しい選択とは思えない。
210無党派さん:03/10/19 02:47 ID:z7E3RW9p
民主というの→民主党としての
211無党派さん:03/10/19 02:48 ID:likDqbh2
>>203
バカだなラディン
アメリカが芋引くわけが無いし
他の国もこれで引けなくなった。
212無党派さん:03/10/19 02:49 ID:PH5Lk+xs
http://www.n-kan.jp/bbs/sunbbs2.cgi


[884] 要望書 2002-10-20 (Sun)


安倍晋三官房副長官が13年前の130数名の超党派の国会議員の要望
書に私の名前があるということで痛烈に批判している。当時の記憶をた
どると、要望書は韓国の民主化運動で逮捕された東大生など在日韓国人
について韓国政府に対し釈放を要望するという趣旨で同僚議員から賛同
を求められたもの。対象はあくまで民主化運動に関係した在日韓国人の
政治犯と説明され、この中に日本人に成りすました北朝鮮の工作員シン
ガンス容疑者が含まれていたことは当時全く知らなかった。事実関係を
再調査しているが、シンガンス容疑者が含まれた政治犯釈放の要望書に
名を連ねていたとすればそれは私の不注意。お詫びをしたい。
  ただ一言付け加えれば安倍発言は、統一補選を意識してか、拉致事
件を余りにも政治的に利用する意図的発言だ。
213無党派さん:03/10/19 02:49 ID:aT8kppEl
ようするに自分が言いたいのは「小泉と安倍は投票日まで
民主党の悪口しか言わないつもりなのか?」ってこと。

もし(2004年に決めるという)郵政民有化のプランや道路公団民営化が
民主党案より優れてるならそっちをアピールしろよ、と思うわけで

ところで定年制に関して、もう税調のドンは公認しちゃってるんだよね
あれこそ老害の最たるものだとおもうんだけど…
214無党派さん:03/10/19 02:50 ID:NN04uomm
シンガンスの件で菅が一切謝罪してないのも、カルト屋が引退してるのも超常識なんだが。
そんなことも知らない逝かれたマヌケも居るんだね。w
215無党派さん:03/10/19 02:51 ID:zSwpbujP
民主党案は道路の建設が遅れるか、
高速道路がただになるかで、ただになるのを選ぶということ。
216無党派さん:03/10/19 02:51 ID:zqsXaG9I
>>208
菅代表は未だに拉致被害者家族と面談すらしてないというのは本当なのかな?

>>212
掲示板での謝罪かYO! もうちょっと考えてほしい>菅代表
217無党派さん:03/10/19 02:52 ID:zSwpbujP
間違えた。

民主党案は道路の建設が今までどおり進むか、
高速道路がただになるかで、ただになるのを選ぶということ。
218無党派さん:03/10/19 02:52 ID:mLFe0VKb
>>209
民営化だって最後は税金使うわけだろ
まあ50年後なら生きてないから関係無いとも言えるかもしれないが
219無党派さん:03/10/19 02:55 ID:hAg+ABv4
>>213
>ところで定年制に関して、もう税調のドンは公認しちゃってるんだよね
>あれこそ老害の最たるものだとおもうんだけど…
これがネガティブキャンペーンというものだね。
相手の政策を批判する、自分の政策をアピールするというのは同じ次元で語られるべきだと思う。
自己の案がアベレージで相手の案が平均以下なら相手の案を潰すし、
自分の案が平均以上なら利点をアピールする。至極当たり前のこと。
220無党派さん:03/10/19 02:56 ID:PH5Lk+xs
高速道路問題は、債務返済のやり方としてどちらが優れているか、とい
うことよりも、「民主党案は『大きな政府』になるからダメ」という方
向の非難にシフトしているように思われる。
221無党派さん:03/10/19 02:56 ID:NpJQY0rr
>>213
選挙区を定年制にするのはおかしいだろ!
そんなものは有権者が判断すれば良いこと。比例とは意味
が異なる。高齢者も政治に参加するのは当然の権利。
222無党派さん:03/10/19 02:58 ID:aT8kppEl
小選挙区なら何歳でもOKならそう言えばいいのに>安倍
223無党派さん:03/10/19 02:58 ID:NN04uomm
ドツボに嵌まってる方が約1名いらっしゃるようで。
無知にも程がある。w
224無党派さん:03/10/19 03:00 ID:NpJQY0rr
>>222
自民の73歳定年制は比例区のみだよ。
選挙区は関係無い。勘違いしていない?
225無党派さん:03/10/19 03:01 ID:aHUepia7
>>202
民主は政策が叩かれる段階にまだ至ってないってことだろ。
支持者が反自民・反小泉しか考えていないことは、支持率からして明らか。

高速道路無料化は民主党にとってすばらしいアイデアだと思うけど(菅の
「大きな政府」という方針にも合致するし)、有権者・マスコミのレベルは今だ
民主に批判政党としての役割を期待しているだけだからね。
226無党派さん:03/10/19 03:04 ID:mLFe0VKb
>>225
政策が叩かれる段階に至ってないってどういう事?
現状で政策論争が行われないのは小泉安倍では菅岡田に対抗出来ないからでしょ
227無党派さん:03/10/19 03:05 ID:PH5Lk+xs
>>219
どんな候補者を擁立するか、はその政党の見識によるもので、よそがと
やかくいうべき性質のものではない。それはもちろんのこと。
だが、結果として擁立した候補者達の顔ぶれを見て、一般有権者を含め
部外者があれこれいうのもまた自由、
自民党が「我が党にはこんなにも経験豊富な候補者が揃っています」と
高齢者を逆に正面に据えるくらいの選挙戦略を採るなら、それも結構だ
が、「じつは若返りしたいのだがこれまでのしがらみのためなかなかそ
れができない」ためによってそうなったと思われている。それを自民党
側としても懸念しているのではないか。
228無党派さん:03/10/19 03:07 ID:PSFTkzyC
>>226
政策論争ってのは、双方が攻守交替しないと意味ないよ。
どうしても、質問、追及する方が有利だから。
高速無料、年金税負担化あたりは法案提出すれば、コテンパンになると思う。
特に共産あたりはしがらみがないから、相当きついだろう。
229無党派さん:03/10/19 03:07 ID:z7E3RW9p
>>226
つまり民主党が支持されているのではなくて
反自民最有力党として支持されているだけ。
中身を評価なんてされてないということでは?
違ってたらスマソ

自民支持層を切り崩せてるようには思えないしね。
230無党派さん:03/10/19 03:09 ID:hAg+ABv4
>>227
だからそう言うのをネガティブキャンペーンというんだよね。
231無党派さん:03/10/19 03:10 ID:PH5Lk+xs
>>225
自民党は嫌だと思っているが特定の支持政党を持っていない層というの
は民主支持層よりずっと多い。その人たちは、本当に民主党を信用して
いいのかどうか、迷っている面も色濃くあるように思う。
だから、その人たちに、「民主党政権のイメージ」を持ってもらうため
に、マニフェストを正面に据えた選挙戦略を採っているのではないか。
232無党派さん:03/10/19 03:12 ID:likDqbh2
>>231
確かに支持者の4割以上が反目に回る可能性ありじゃなぁ
233無党派さん:03/10/19 03:13 ID:mLFe0VKb
>>228
双方が攻守交代してやればいいわけだろ

高速無料、年金税負担化も実際に法案提出すれば
いつものごとく自民党が議運で審議に反対すると思うぞ
234無党派さん:03/10/19 03:13 ID:aHUepia7
>>226
民主にはそもそも政権能力が無いと揶揄されているわけで
別に政策がいいとは誰も思っていない、、、以前に誰も民主の政策なんて
知らない。知ったら結構批判が集まると思うけど(公務員天国だしね)
幸か不幸か、当分先になりそう。
235無党派さん:03/10/19 03:14 ID:PH5Lk+xs
>>230
ん?よく分からんが、民主党が「自民党は高齢者候補がたくさんいるか
らダメ」と街頭演説で主張しているということ?
236無党派さん:03/10/19 03:18 ID:NpJQY0rr
>>231
ようするに民主党に対する愛着が無いのよね。例えば菅支持者が
鳩山が党首に再選されたから支持出来なくなるとか、菅嫌いの
支持者が今度は自民に入れるとかね。

自民党支持者は亀井支持でも政敵である小泉が総裁に再選されても
自民党自体はこの後も支持するし。

でもこれは歴史が浅過ぎるから仕方が無いと思う。強固な党員、支持層
を獲得するのは10年はかかるだろう、最低でも。民主党自体を支持する
層を増やしていくのは、これから地道にやっていくしか無いのでは?
237無党派さん:03/10/19 03:19 ID:zqsXaG9I
いったいどこからどこまでがネガティブキャンペーンなんだか。お互いに。
238無党派さん:03/10/19 03:19 ID:LAmUA0X5
>>233
もし、今回の選挙で民主党が躍進すれば、その政策にも一定の支持があったということで
マスコミなども法案審議すべき、ってことになるよ。
昔消費税に対抗して、社民公の間接税法案が審議されたように。
239無党派さん:03/10/19 03:23 ID:LAmUA0X5
>>236
それがないのが民主党のだめならところ。
党員3万人とかって地道な政治活動を全くやってないに等しい。
佐賀2区は不戦敗だそうだが、佐賀県唯一の国会議員の原口は何やってんだ。
テレビに出てちゃらちゃらしている場合じゃないだろう。
もっと、有権者にアタマを下げ、有権者の意見を聞き、っていう活動が必要だ。
小泉が新人議員に当選3回までは政策云々は早い、地べたを這いずり回って、1人でも
多くの有権者にアタマを下げてこい、ってのは全く正論。
240無党派さん:03/10/19 03:24 ID:NpJQY0rr
>>237
選挙期間中はし方が無いと思うけど。ネガティブキャン
ペーンなんて今に始まったことじゃ無いし、アメリカにしろ
全世界共通でしょ。
自分の政策を地道に訴えるよりも、相手をこき下ろしたり
ビラ撒いて中傷した方が効果的だからね。

同じ原理で権力争いも起こるんだけど。
241無党派さん:03/10/19 03:24 ID:hAg+ABv4
まあ、一度結城先生(暗号化技術、プログラミング技術)の文章でも読んで
クールダウンしてください。
http://www.hyuki.com/dig/irony.html
242無党派さん:03/10/19 03:24 ID:1w60RltC
>>236
この前、鈴木ムネヲの選挙活動がTVでやってたけど、あれぐらい有権者の中に入っていって欲しいなー
243無党派さん:03/10/19 03:26 ID:PH5Lk+xs
>>236
同意。
96年の民主党結成時にも「選挙のための駆け込み寺」みたいな感じで
参加した議員も多かったようだし、98年の第二次民主党結成時も、新進
党分解後の一時的な「宿木」としてしか考えていなかった連中も多かっ
た。
本当に、この党を自民党に代わる政権政党にまで育て上げようとする人
たちが目立つようになったのは、ごく最近のこと、という印象がある。
244無党派さん:03/10/19 03:29 ID:NpJQY0rr
>>239
確かに党員3万人は酷すぎる。
民主党議員はなんと言うか泥臭い仕事を嫌うように思える。
自民党がなんだかんだ言ったって強いのは選挙で地道に
ドブ板をやるからね。選挙民に頭下げて、後援会に入って
もらうようにまた頭下げて、支持団体に票を入れてもらうように
またまた頭下げてw

小泉も中選挙区時代は全然鉄板なんかじゃなく、田川などの
保守系有力候補、公明の市川雄一とかそうそうたる面子を
相手に散々苦労して当選重ねた訳だし。
245無党派さん:03/10/19 03:31 ID:mLFe0VKb
>>238
そうなるといいんだがな
246無党派さん:03/10/19 03:33 ID:zqsXaG9I
>>244
でも源太郎氏を平気で推薦できちゃう民主党にはむりぽ
247無党派さん:03/10/19 03:34 ID:z7E3RW9p
ネガティブキャンペーンをやると負けるって言うよね?
俺、無所属の県議会議員の選挙手伝ったことがあるんだけど
ネガティブキャンペーンをがんがんやってそれでも勝った。
毎日駅頭で他の候補者を批判しまくり。んで自画自賛しまくり。
しかもダブルスコア状態で。
ま、他の候補者が実際ろくでもなかったってのもあるが。
248無党派さん:03/10/19 03:35 ID:YpbwWkk/
>>244
民主党の政治家にいまいち魅力を感じないのはそこ。
優秀なのかもしれないが、どこか浮ついている。
地道な活動し、苦労することで、政治家としての魅力が出てくると思う。
政治家にアタマでっかちのエリートはいらん。

俺は埼玉県民で上田の思想理念は必ずしも全部賛同するわけではないが、
確かに島津だの坂東だのエリートに比べれば、魅力というか重みを感じた。
民主党議員はそういうのを見習うべき。
政権交代は10年早い。
249無党派さん:03/10/19 03:37 ID:hAg+ABv4
>>241
菅さんに是非読んでもらいたいね。私も数ヶ月に一度は読み直して自分を諌めている。
ここの住人には是非一度読んでもらいたい。
250無党派さん:03/10/19 03:39 ID:V0Mcz6Ee
ドブ板選挙してるような奴が当選するから日本は駄目なままな訳だが。
つうか中国ですら、国家主席の息子を落選させてる。イランですら元大
統領が大差で落選する(それも大選挙区で!)。
それに日本以外の先進国はどこも政党本位の選挙が常識。「おらが村の
先生に投票するだ」って人がいなくならないとまともな国にはなれない。
251無党派さん:03/10/19 03:42 ID:z7E3RW9p
250の頭の中では
日本<<<<<中国・イラン
なの?
いくらなんでもそんな国の選挙を挙げられてもね・・・
252無党派さん:03/10/19 03:43 ID:b1viCXyY
>>250
そんな現場を知らない政治家なんていらない。
踊る大走査線で「事件は会議室で起きているんじゃない!」って名せりふがあるが、
政治も国会でやるもんじゃない。それが民主主義だよ。
現場を軽視した政治家なんぞはいらんよ。

もし、政策云々なら、国会議員は50人でいいんだよ。
で、選挙区も高校野球みたいに選挙後とにくじで決めれば良い。
253無党派さん:03/10/19 03:44 ID:likDqbh2
>>250
で?おらが村の先生にって人達を粛清すんのか?
有権者のせいにするなっつーの
254無党派さん:03/10/19 03:45 ID:V0Mcz6Ee
>>251
"中国ですら、イランですら"って言ってるでしょうに・・・
「批判のための批判」ばかりしてると相手の言葉の意味を汲み取れなく
なるのかね。
255無党派さん:03/10/19 03:45 ID:LANSyjZc
>>250
もはや民主党も何もいえないだろ。その点については。
256無党派さん:03/10/19 03:47 ID:V0Mcz6Ee
>>253 意味不明。政治の問題は有権者の責任に決まってる。
お上意識で、国民は政府(自民)に従うべしって思い込んでる
人にはそうじゃないのかも知れないが。
257無党派さん:03/10/19 03:47 ID:z7E3RW9p
>>254
”ですら”に日本は及んでねーって言ってるやん。
少なくとも選挙において。
で、そんな国の選挙を信じるって・・・馬鹿?
といっとる訳だが・・・
258無党派さん:03/10/19 03:48 ID:mLFe0VKb
>>252
>で、選挙区も高校野球みたいに選挙後とにくじで決めれば良い

実際やると何が困るわけ?
それが理由で現場を知る事が出来ないって事はないだろうし
259無党派さん:03/10/19 03:49 ID:aHUepia7
>>250
中国・イランの政治を理想化する人間こそ民主主義を理解しているのか怪しい
戦後の知識人と同じような過ちを犯している
260無党派さん:03/10/19 03:52 ID:likDqbh2
>>256
とぼけてるんだろ?
まぁいいよ。気にすんなw
261無党派さん:03/10/19 03:52 ID:V0Mcz6Ee
>>259
非民主的な発展途上国」とみなされている国にすら日本
の政治は劣る部分があるということを指摘したまで。
>>250をどう読んでも中国・イランの政治を理想化してる
と読み取ることは不可能で、>>259の主張こそ批判のため
の批判」のよい例。
262無党派さん:03/10/19 03:54 ID:cXxagWFw
>>250
政党本位がいい、ってなら比例代表制度にすべきだな。
で、多党制になるってなら、一定の下限ルールを作ればいい。
5%条項なら社民までで保守新は×、10%なら公明までだ。
263無党派さん:03/10/19 03:56 ID:cXxagWFw
>>261
理想としているとは読めないが、
日本より中国、イランの方がいい、って思っているんだろ。
まともな人間はそう思わんよ。
264無党派さん:03/10/19 03:56 ID:V0Mcz6Ee
分りやすい例で言えば小沢は長年いた自民を飛び出し、政党を作っては
壊し、渡り歩いても無条件に当選し続ける。
自民党議員の多くも党に関係なく個人の知名度で当選している。
そのために日本では選挙で勝利するのは個人で議席を占有している政治家
がより多く支持した陣営であり、それが自民。
国民の投票ではなく、政治家の内輪で政権が決められてしまっている。
265無党派さん:03/10/19 04:00 ID:V0Mcz6Ee
実際、地方の自民議員では、ダブルスコア以上で毎回大勝し、
内閣支持率が1桁だろうが、野党に鞍替えそうが、無所属で
出ようが絶対無条件当選の議員が大量にいる。
そんな状態で政策本位の選挙も政権交代も、国民のための政
治も行われようが無い。
266無党派さん:03/10/19 04:01 ID:aHUepia7
>>261
日本の政治にはイラン・中国に劣る部分があるとお考えで?
いや、びっくりしました。私は無いと思いますが。基本理念が違いますし。

確かに本筋とは関係ない批判で申し訳ないのですが
あまりに変な例えを持ち出したので。

でも少しでも議会制民主主義を信じているなら、中国・イランを少しでも誉める
ようなことは口に出来ないと思ってました。「理想化」とまではいかないまでも。

267無党派さん:03/10/19 04:02 ID:likDqbh2
>>265
というか君はシュワちゃんを忘れているぞw
アメリカもだな。
268無党派さん:03/10/19 04:03 ID:pqOJsb+4
>国民のための政治も行われようが無い。
アホか。
その政治家を選んでいるのは国民じゃないか。
国民がその政治家が自分たちのための政治をしてくれると思うから
選挙で選んでいるんだろ。
共産党みたいなこというなよ。
269無党派さん:03/10/19 04:04 ID:z7E3RW9p
いくら日本を否定したいにしても中国・イランを持ってこられては・・・
270無党派さん:03/10/19 04:06 ID:V0Mcz6Ee
シュワちゃんが無所属で出ていたら確実に落選ですよ。
ブッシュJrが大統領になれたのも共和党の候補で、共和党の支
持が民主とほぼ互角だったため(後は選挙制度のあや)ですよ。
>>266
イランはイスラエル以外の中東諸国では最も民主化が進んだ国
であることぐらい常識じゃないんですか・・・
271無党派さん:03/10/19 04:06 ID:hAg+ABv4
>>266
>日本の政治にはイラン・中国に劣る部分があるとお考えで?
どこの国にも日本より優れていることくらいあるだろう。
日本の政治もアングロサクソンの国より優れていることもある(・・・かもしれない)
272無党派さん:03/10/19 04:07 ID:1w60RltC
>>270
アメリカの政党は「政策」を掲げて戦うわけじゃないんだけどね。
ただの選挙互助団体なわけだが。
西欧流の「政党」とは全く意味が違うよ
273無党派さん:03/10/19 04:11 ID:V0Mcz6Ee
イランの選挙で日本より優る部分。
保守派の力を抑えて着実に改革・民主化を進めてきたラフサンジャニ
元大統領と言う大物でも、大統領引退後ハタミと保守派の対立時に仲
介役をアピールしたのが逆に保守派と妥協したと有権者の怒りを買い
無名候補にまでぼろ負けしての落選。
どんな地盤を持とうが知名度があろうが政策が支持されなければ落選
させられるという部分。
274無党派さん:03/10/19 04:12 ID:likDqbh2
なんか香ばしいなぁw
275無党派さん:03/10/19 04:13 ID:NzMdh5Cr
菅の二世批判って良く出てくるけど、アレって地盤相続型の二世を批判してるんじゃなかったっけ?
鳩兄とか、二世・三世でも地盤とか父親と無関係に出馬するのは良いとかいってたような。
じゃないと、憲法で保証された公民権の制限になるって。
276無党派さん:03/10/19 04:16 ID:z7E3RW9p
民主党が今までに中卒で自力で就職をしたこともない30歳に公認を与えてたなら文句ないけどな。
そういう党なんだって思うだけだし。
277無党派さん:03/10/19 04:16 ID:V0Mcz6Ee
>>275
そういう風に言ってはいたけど今回は恒例の世襲批判がないのは後ろ
めたさありありだと思う。
278無党派さん:03/10/19 04:18 ID:aHUepia7
>>270,>>271
イランは政祭一致国家ですよ?もっと酷い国はあるからって、日本より良い部分があるとはね…
あなた昔は反米のあまりインドとか中国とかを褒め称えていたクチでしょ

自民を批判するあまり民主党を支持する人は、こういうメンタリティなんだろうな…
279無党派さん:03/10/19 04:18 ID:/43IvpLa
>>273
どうも君の発想は国民と議員が政策で拘束される形を理想としているようだな。
難しい言葉でいうと、「命令委任」ってやつ。
命令委任の場合、選挙のときの公約に反する行動をとると、議員資格を失う。
でも、衆議院の任期は4年あるし、そういう命令委任はだめ、ってのが先進国での1つの結論。
議員と国民は政策よりも、その人への信頼関係で成り立つものなのだよ。

280無党派さん:03/10/19 04:20 ID:V0Mcz6Ee
>>276
まあ、自民党の政治家がコネでマスコミや銀行に入りまくるのも
どうかとは思うけどね。しかも学歴もよく見るとエスカレータで
受験せずに入ってるとかも多い。
にしても息子2人とも引きこもりとは・・・
281無党派さん:03/10/19 04:20 ID:NpJQY0rr
>>275
有力幹部で江田三郎の頃から地盤がある江田が
バックについているのだから、それは理由になら
ないよ地盤相続しているよ立派に。

鳩山兄も落下傘だけど竹下に選挙区の選定から
後援会の世話までしてもらっての出馬だから
ポッポも実力で当選した訳じゃない。
282無党派さん:03/10/19 04:22 ID:41/IRGz6
>>281
それは世襲というのか?
江田と血でも繋がってるの?
283無党派さん:03/10/19 04:24 ID:z7E3RW9p
あいたたた
284無党派さん:03/10/19 04:25 ID:hAg+ABv4
>>278
えっ、私も?
為政者は否定されてもいいけど、その政治を全否定できるのかな?
まあ、一寸の虫にも五分の魂というし。ちょっと違うか・・・
285無党派さん:03/10/19 04:26 ID:NzMdh5Cr
>>281
後援会の引き継ぎとか擁立自体を咎めるなら、日本に政治家なんて生き物ほぼ絶滅しますがな。
原理主義に走りすぎだよ。
286無党派さん:03/10/19 04:28 ID:V0Mcz6Ee
>>282
地盤ていうか、もともと江田五月の地盤の選挙区だけど対立候補
が強くて江田は参院に逃亡。貧乏クジを引く人がいなくて、菅の
引きこもり息子が引っ張り出されたって話。
菅は江田三郎には恩があって五月も盟友だから断れなかった訳ね。
まあ、盟友とは思えぬ嫌がらせな訳だが。
287無党派さん:03/10/19 04:28 ID:ioUJLNHW
>>282
江田と菅直人は社民連以来のつながり。
江田は源太郎が子供のころからつきあいがある。

一般に、選挙は地盤、看板、カバンの3番と言われ、
コレを継承するから世襲議員は有利だといわれる。
源太郎の場合、看板とカバンは完全に親任せ、
地盤は親の古くからの友人の地盤を継承。
これで世襲じゃないといったら、世襲な議員なんて激減するぞ。
288無党派さん:03/10/19 04:32 ID:z7E3RW9p
>>285
世襲自体の批判じゃなくて菅の言行不一致が責められてるのでは?
で、世襲じゃないと誤魔化すからさらにつっこまれる。
289無党派さん:03/10/19 04:34 ID:41/IRGz6
>>287
そもそも、岡山一区は、前回自民党議員が2位の二倍近い得票で当選してるんだけど、
これのどこが地盤なの?
290無党派さん:03/10/19 04:35 ID:41/IRGz6
>>287
>これで世襲じゃないといったら、世襲な議員なんて激減するぞ。

自民党の世襲議員は何割くらい激減するの?
291無党派さん:03/10/19 04:36 ID:V0Mcz6Ee
>>288
>>275にあるような発言は確かにしていたので言行不一致とは
言い切れない。ただタイミングが最悪すぎる上にひきこもりか
つ無職というオプションまで・・
江田五月もこれはただの民主への嫌がらせだろまじで。
江田の名前を出されるから菅は断れなかった訳で。
292無党派さん:03/10/19 04:37 ID:z7E3RW9p
だから源太郎は支持母体無し、親の援助無し、看板のみ
これで市議会議員あたりから実績を積みさえすればよかったんだよ。
自力でなんもしとらん30歳を息子と言うだけで言行を翻して公認するから叩かれるのだ。
民主支持者・日本国国会が愚弄されてんだよ。
怒れ、支持者なら特に。
293無党派さん:03/10/19 04:38 ID:PFBkOHyZ
アイス栗−無くってる40男よりもなんかやってくれる人好きで−素。
294無党派さん:03/10/19 04:39 ID:V0Mcz6Ee
>>292
まあ、市議会議員とかなってもどうせ途中でやめたと思われる。
働くよりは楽かも知れないが日記も投げ出す人だからね。
大検受かっても大学受験は辞めるし筋金入りだわ。
295無党派さん:03/10/19 04:43 ID:41/IRGz6
あの選挙区で、もし現職の三世自民党議員に勝つ事が出来れば、
それは「実力」と認めても良いと思うけど。

何の実力も能力も無く、親の地盤看板かばんを受け継ぐだけで当選してしまう事が問題なのであって、
源太郎はそれには当たらんと思うよ。
296無党派さん:03/10/19 04:44 ID:likDqbh2
どうせ途中でやめるよ。恥なだけ
297無党派さん:03/10/19 04:44 ID:EDKCrv6H
>>295
?
298無党派さん:03/10/19 04:44 ID:z7E3RW9p
看板は仕方がない。確かに本人のせいではない。
一人でどっかの街で自分で作った仲間と選挙に出るならわかるけど、
鞄は親持ち、選挙組織は親父の友達。
しかも適格者とはとても思えない30歳のたわけ息子。
これが世襲じゃなかったらなんだ?
「世襲」じゃなかったとしても人として疑問を感じないか?
どうよ?
299無党派さん:03/10/19 04:45 ID:z7E3RW9p
ここには源太郎がいるのか?w
300無党派さん:03/10/19 04:46 ID:LANSyjZc
>>295
そういう問題でもないだろ。
親の知名度を利用しているんだから、単に「マシ」ってだけだ。

しかも民主は候補者を募集していたろ。昔。
で、今回は息子だからOKっておかしいだろ。
301無党派さん:03/10/19 04:47 ID:aHUepia7
批判されているのは源太郎じゃなくて、菅の方だろ
いままでさんざん世襲批判していたのに、という
302無党派さん:03/10/19 04:47 ID:RsZOSt3Z
>>289
それを言ったら、初立候補時に落選した小泉、親は全国区だった鳩山邦夫、
角栄死んでから数年たっていた真紀子、隣の選挙区だから世襲じゃないと
言っていた江田五月、慎太郎とは別の選挙区だった石原のぶてる、
みんな世襲じゃないことになるな。
303無党派さん:03/10/19 04:47 ID:V0Mcz6Ee
案外「民主は自民と同じ」という本音から江田が放った刺客かもね
>>源太郎
304無党派さん:03/10/19 05:00 ID:z7E3RW9p
とまった・・・
305無党派さん:03/10/19 05:18 ID:z7E3RW9p
ずいぶんと一斉に消えるなぁ。
なんか番組でも見てたの?
306無党派さん:03/10/19 05:25 ID:z7E3RW9p
274 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:12 ID:likDqbh2
275 名前:無党派さん [sage] 投稿日:03/10/19 04:13 ID:NzMdh5Cr
276 名前:無党派さん [sage] 投稿日:03/10/19 04:16 ID:z7E3RW9p
277 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:16 ID:V0Mcz6Ee
278 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:18 ID:aHUepia7
279 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:18 ID:/43IvpLa
280 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:20 ID:V0Mcz6Ee
281 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:20 ID:NpJQY0rr
282 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:22 ID:41/IRGz6
283 名前:無党派さん [sage] 投稿日:03/10/19 04:24 ID:z7E3RW9p
284 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:25 ID:hAg+ABv4
285 名前:無党派さん [sage] 投稿日:03/10/19 04:26 ID:NzMdh5Cr
286 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:28 ID:V0Mcz6Ee
287 名前:無党派さん [sage] 投稿日:03/10/19 04:28 ID:ioUJLNHW
288 名前:無党派さん [sage] 投稿日:03/10/19 04:32 ID:z7E3RW9p
289 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:34 ID:41/IRGz6
290 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:35 ID:41/IRGz6
291 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:36 ID:V0Mcz6Ee
292 名前:無党派さん [sage] 投稿日:03/10/19 04:37 ID:z7E3RW9p
293 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:38 ID:PFBkOHyZ
294 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:39 ID:V0Mcz6Ee
295 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:43 ID:41/IRGz6
296 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:44 ID:likDqbh2
297 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:44 ID:EDKCrv6H
298 名前:無党派さん [sage] 投稿日:03/10/19 04:44 ID:z7E3RW9p
299 名前:無党派さん [sage] 投稿日:03/10/19 04:45 ID:z7E3RW9p
300 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:46 ID:LANSyjZc
301 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:47 ID:aHUepia7
302 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:47 ID:RsZOSt3Z
303 名前:無党派さん [] 投稿日:03/10/19 04:47 ID:V0Mcz6Ee
307無党派さん:03/10/19 05:27 ID:z7E3RW9p
けっこうハイペースだったのにいきなり止まったような・・・
308無党派さん:03/10/19 06:21 ID:KLKcS3h5
309無党派さん:03/10/19 06:24 ID:b1viCXyY
age
310無党派さん:03/10/19 06:25 ID:b1viCXyY
あ、書き込めた。さっきまで書き込めなかったんだよ。
詳しくは批判要望スレッドに。
311無党派さん:03/10/19 06:28 ID:7Ocw1vkU
>>80
おいおいおいおいおい・・・
マニフェストも地に落ちたな

何%あげるかは明記してなかったにしろ、発言がコロコロ変わっちゃ意味無いだろ
312無党派さん:03/10/19 06:33 ID:NzMdh5Cr
まぁ、惜敗率でも残れそうにない選挙区だからなぁ。
看板だけあって、逃げたと思われない候補を立てておけば良いって後ろ向きの考えはある罠。
313無党派さん:03/10/19 07:51 ID:IeiB+12a
枝野はすごいなー。無料化が全く正統なやり方に聞こえる。

自民は何度反論されても、官僚の作った同じ批判しかしない。
(一般財源化したものは道路に使わないと決め付けた批判)
314無党派さん:03/10/19 07:56 ID:gIwC6elm
枝野本人も無料化を支持してるかどうか
本音じゃ分からんのにね。

弁護士に政治家をさせると恐ろしいわ(w
315無党派さん:03/10/19 08:00 ID:VVYbEh8U
>>307
この9pさん、何でこんなにいきり立って世襲批判してんだろうな。
世襲結構じゃん。最後は有権者が決めるんだし。
民主党に候補者予備選挙実施しろとか言うんだったら分かるけど。
現行正式手続きで決まった候補者の一人を必死で批判。わけわからんわ。
316無党派さん:03/10/19 08:01 ID:eEPP9IhE
確かに枝野はキレモノだ。
さすがに弁護士という感じだ。
逆に言うと、将来の総理候補とやらの額賀とかレベル低すぎ。
これじゃ、官僚独裁政治になるわけだ。
俺だって、もう少しまともに枝野と論争できるぞ。
317無党派さん:03/10/19 08:04 ID:VVYbEh8U
枝野は説明がうまいね。
政調会長として中心となって作った政策だから、
確信をもってるんだろうが、弁護士だから討論
はプロだな。
318無党派さん:03/10/19 08:16 ID:TjTlkhjw
枝野、キレモノというより横柄な態度が気になった。
相手の発言中にも遮って反論するのがキレモノというのなら
そうかもしれない。
見ていて不快になったので報道2001を見るのをやめた。
319無党派さん:03/10/19 08:19 ID:gIwC6elm
卵が先か鶏が先か…

国連決議があっても選挙中は適当に
理屈をこねて、イラク派遣には反対の姿勢か。
320無党派さん:03/10/19 08:20 ID:VVYbEh8U
>>318
討論は攻撃されたら、時間をおかずに反論しておくがセオリー
なんです。相手は都合のいいように話をしますから、認めない
というメッセージですね。
321無党派さん:03/10/19 08:24 ID:eEPP9IhE
>>318
横柄ってものでもないよ。
デベイートなら当然の論法。
相当訓練はしているようだ。
このあと、しかしNHKとサンプロで枝野のジャイアンリサイタルか。
欝だ。
もっと、他の連中がんばれよ。
322無党派さん:03/10/19 08:25 ID:IeiB+12a
>>319
元々民主党はイラク人による政府が出来た後の国連の要請に基づく
PKO,PKFに限るってことだから、枝野は従来の発言を言っただけ。
323無党派さん:03/10/19 08:34 ID:iK/pGmjX
単純にディベート用政調会長としては、枝野より他参加者が劣っていた、というだけだろ。
ディベート能力を以って政調会長の能力を測る事は出来ないが、ことディベートでは枝野
があの中でダントツ、というだけ。
324無党派さん:03/10/19 08:35 ID:HvzbgJ+s
道頓堀ダイブの3人逮捕 大阪府警南署

 大阪府警南署は18日、大阪市中央区の繁華街ミナミの戎橋から全裸で道頓堀川に飛び込んだとして公然わいせつ
の現行犯で、大阪府大東市と大阪市に住む19−20歳の男子大学生3人を逮捕した。
 調べでは、3人は友人同士で、同日午後11時10分ごろ、全裸で川に飛び込んだ疑い。調べに「酒を飲んで、調子に乗
って飛び込んだ」「菅直人(民主党代表)が飛び込んでいいと言っていた」などと供述しているという。
などと供述しているという。
 18日に日本シリーズが開幕したのを受け、周辺を警戒していた南署員が3人が飛び込むのを見て、川から上がってき
たところを逮捕した。(共同通信)
[10月19日1時28分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031019-00000007-kyodo-soci
325無党派さん:03/10/19 09:04 ID:Fr42zArW
民主党はテレビCMとポスター失敗したなと思うのは俺だけ?
「つよい」を意識しているらしいが、どうも悪役を印象づけてるような。
アメのコンサルがついたと聞いてもうちょっと期待したんだが。
326無党派さん:03/10/19 09:05 ID:DwFIvb9t
枝野は本当の政策責任者だけど、額賀、というか自民はそうじゃないからボロがでる。
まぁ枝野はディベートもすごいうまいし、頭の回転が早いからな。永遠に政調会長やっとけ。
327無党派さん:03/10/19 09:11 ID:IeiB+12a
自民党の真の政策責任者は官僚ですからね。
官僚をアゴで使えない野党になったらどうなっちゃうんだろ?

対案も出せないひどい野党になりそうだ。
328無党派さん:03/10/19 09:34 ID:ioUJLNHW
>>327
前回、野に下ったときの与党に対する批判ぶりはすごかった。
もし民主党政権になっても、あの調子で批判されたら持たないと思うよ。
対案どうこうじゃなく、与党案がひじょうに稚拙なものに映る。
批判するほうが楽なうえ、自民は自動的に政権担当能力のある野党と見なされるから、
批判ばかりの万年野党とは呼ばれないという、非常に有利な立場になる。
ずるいっちゃずるいんだが、民主はこれに耐えられないと、すぐ野党に逆戻りだ。
329無党派さん:03/10/19 10:09 ID:2VsH7V1+
報道2001首都圏500人調査(10月16日調査・10月19日放送/フジテレビ)

【問】今回の選挙は与野党とも構造改革の推進をかか掲げていますが、あなたは、小泉政権が続いた場合と、政権が代わった場合とでは、どちらが改革が進むと思いますか。
小泉政権の継続 54.6%
現在の野党による新しい政権 40.0%
330無党派さん:03/10/19 10:11 ID:q+D1zcrW
>>328
そんなすごかったっけ?
細川佐川疑惑はがんがんやってたけど。
政策的議論はあまりなかったような気がする。
331無党派さん:03/10/19 10:14 ID:GC9tQVzN
自民党が野党時代は必死の創価叩きしてたな。
332無党派さん:03/10/19 10:20 ID:ioUJLNHW
>>330
政策論争は大してしてないよ。旧社会党や、今の民主がやったら、
批判だけで建設的じゃないといわれるようなものばかり。それでも、
政権担当能力がないとは言われない。また、野党側は批判されることに
慣れてないから、(特に与党内不一致を突かれると)非常にもろい。

>>331
うむ。あのときのトラウマで、公明は自民から離れられないという話もある。
333無党派さん:03/10/19 10:42 ID:VTNOsOq5
>>329
責任者が官僚であるはずの自民党政権の方が改革が進むと
有権者には思われているんだね。

つまり民主党は官僚丸投げ以下と思われていることになる。
334無党派さん:03/10/19 10:47 ID:8SQSDrmI
サンプロで田原に小沢さんやられてるね。

「藤井(道路公団代表)の口にした6人の政治家って、小沢さん知ってるんでしょ?
小沢さんはその真中にいたんだから。」

なんでしどろもどろなんだ??
335無党派さん:03/10/19 10:50 ID:GhdP0m2M
>>318
前にNHKで各党の幹事長が中継で出てた時の
岡田もそんな感じだったなぁ。
336無党派さん:03/10/19 10:53 ID:VTNOsOq5
>>334
やはり小沢はクロだったか。
337無党派さん:03/10/19 10:54 ID:FK44a5rG
サンプロ、山拓と小沢の対決というより茶飲み話だな
338無党派さん:03/10/19 10:55 ID:RCAZRe1l
>>334
田原は斬り込みが鋭いからなあ
小沢はサンプロ以外の二つに出しとくべきだったかも
339無党派さん:03/10/19 10:57 ID:IeiB+12a
山崎「イニシャルの6人については選挙後にやりましょう」

なんて正直なやつなんだw
340無党派さん:03/10/19 10:58 ID:2VsH7V1+
田原「小沢さんが6人の名前をばらしたら民主党圧勝だよ!」
小沢「いえいえ私は知りません 正々堂々戦います(笑」
341無党派さん:03/10/19 10:58 ID:uRGCiI9J
今日の田原は久しぶりにいい仕事をしたよ。
小沢、言行不一致つかれてしどろもどろ。
342無党派さん:03/10/19 11:00 ID:/m8lOoBd
ビン・ラディンが日本を報復の対象と見なすと言ったらしい。
社民党、共産党に続いて、今度はビン・ラディンを味方にするか?菅直人。
「現政権では、ビン・ラディンの仲間が日本国内でテロをしてしまう。
小泉は絶対に倒さなければならない」とか言って。w
で、最後は、「日本を火の海にしてやる」とか金正日が言い出しでもしたら、
「やっぱり小泉では駄目だ」と絶叫。
かくして、菅・民主党はテロの屈するのであった。
343無党派さん:03/10/19 11:03 ID:2VsH7V1+
きょうは小沢良かった。
小泉はビジョンも何もないから官僚をコントロールできない。
説得力あったよ。
344無党派さん:03/10/19 11:05 ID:VTNOsOq5
官僚に丸投げするよりも改革が進まないと有権者に思われている民主党って
一体何なのでしょうか。
345無党派さん:03/10/19 11:07 ID:ovNJj4Nz
小沢のスネがジンジン痛んでいます(w
石原Jr.の怪我の功名っていうか、自民も旧自由もドキドキしています。
346無党派さん:03/10/19 11:08 ID:zqsXaG9I
民主党信者の官僚のコントロールに対する絶対の自信の根拠ってなに?
347無党派さん:03/10/19 11:08 ID:R3yMCYEC
>>343
どこかだよw
民主党ってビジョンも理念もない政党じゃんw
それに小沢は昔大蔵のデンスケ次官のパシリやってたじゃん。
これほど説得力ないのも珍しいぞ。
348無党派さん:03/10/19 11:10 ID:2VsH7V1+

小沢「自民党では改革できないと思ったから離党したんです」

これは説得力あるよ
349無党派さん:03/10/19 11:11 ID:2VsH7V1+
小沢「小泉さんは藤井さんを国会に呼んだらいいんですよ」
山拓「それはですね・・」
350無党派さん:03/10/19 11:12 ID:ovNJj4Nz
>>346
理屈だけでコントロールできると思っているのではないかな。自らの
頭脳には自信を持っているというか。

理論上は娼婦も乞食もいないはずの共産国みたいな机上の空論のような
気がする。
351無党派さん:03/10/19 11:12 ID:2VsH7V1+
山拓「今度の選挙は政策で勝負です。こんなことで混乱させるのはどうかと」
352無党派さん:03/10/19 11:13 ID:IeiB+12a
>>344
当たり前だろ。それは民主党に政権を取った経験がないからだよ。

>>346
自信の源はこれだろう。

菅厚生大臣は薬害エイズ問題の解決、らい予防法の廃止など、
省庁を揺るがす大仕事をわずか十ヶ月の間にやり遂げましたね。

・薬害エイズの解決
枝野「菅さんが厚生大臣でなかったら,絶対できなかった」
http://member.nifty.ne.jp/yamanoi/kiseki/_tosenmae/report/nobuko1.html

・らい予防法廃止
証言・日本人の過ち ハンセン病を生きて─森元美代治・美恵子は語る
よき理解者・菅厚生大臣 313
菅さんだから実現した国の謝罪 314
http://www.ningen-rekishi.co.jp/details/4-89007-095-8.htm

あれ?小泉厚生大臣は?
何年もやってたけど医療費値上げしただけですね。
しかも値上げの条件として2000年までに医療改革とか言って
この約束も平気で破ってますね。約束破りの常習犯ペテン師小泉。
こんな奴のどこがいいのか?
353無党派さん:03/10/19 11:13 ID:uRGCiI9J
>>348
そりは建前w。
354無党派さん:03/10/19 11:14 ID:2VsH7V1+
藤井国会招致はいい攻撃材料だよ。
自民党のアキレス腱に見えるから民主党はもっと攻撃すべき。
355無党派さん:03/10/19 11:14 ID:RCAZRe1l
>>345
旧民主にも脛に傷のある連中はいるだろ…
ピンなんか金丸の鞄持ちじゃん
356無党派さん:03/10/19 11:16 ID:IeiB+12a
>>346
それから、官僚に頼らずに数多くの法律を作ってきた実績。
官僚に全部頼っていたらコントロールなんてできっこない。

◇過去3年間の議員立法提出数◇
(朝日新聞8月27日)
議員立法の提出件数が多いのは野党で、
  特に民主党と自由党が上位に並ぶ。
  当選1〜3回の若手が多いのも特徴だ。

01 中塚一宏 自由 1 26
02 枝野幸男 民主 3 19
03 玄葉光一郎 民主 3 18
04 木島日出夫 共産 3 15
  中井ひろし 自由 8 15
06 達増拓也 自由 2 14
07 金田誠一 民主 3 13
08 山花郁夫 民主 1 12
  岡田克也 民主 4 12
  小池百合子 自民 3 12
11 *山井和則 民主 1 11
  水島広子 民主 1 11
  武正公一 民主 1 11
  海江田万里 民主 3 11
  河村たかし 民主 3 11
  井上喜一 保新 5 11
  平岡秀夫 民主 1 11
  阿部知子 社民 1 11
  保坂展人 社民 2 11
20 漆原良夫 公明 2 10
  鍵田節哉 民主 2 10
http://www.yamanoi.net/mail_b/03/09/mg_f_455.htm
357無党派さん:03/10/19 11:16 ID:8SQSDrmI
>>348
嘘に決まってるだろw
小沢さんは自民党にいる時は、あの金丸の子分だったんだぞw
自民党時代自民党を改革しようとしたけど、無理だったのでなんて
どうしていえるんだ?
358無党派さん:03/10/19 11:16 ID:gIwC6elm
やっぱ一文字苗字の住所不定無職の男性が鋭利な刃物で…
359無党派さん:03/10/19 11:16 ID:2VsH7V1+
スキャンダルを隠す自民 選挙1ヶ月前で致命的だね
360無党派さん:03/10/19 11:18 ID:pkytjkDd
「影の建設大臣 小沢一郎」は山拓にしてはヒット
小沢は困ってたな。 
361無党派さん:03/10/19 11:18 ID:uRGCiI9J
民主党は自衛隊カードでアメリカを脅せると考えているようでつ(大ワラ
ついでに「説得する」と「説得できる」では大違いということも分かっていない。
362無党派さん:03/10/19 11:18 ID:2VsH7V1+
のぶてるはホントバカだな 格好の攻撃材料を民主に与えてしまった
策士策に溺れるの典型だ
363無党派さん:03/10/19 11:20 ID:2VsH7V1+
藤井総裁「国会ですべて話したい」
小泉「国会で決めてください」
安倍「・・・」
野党「自民党は隠すんですか?」
364無党派さん:03/10/19 11:21 ID:IeiB+12a
山崎「イニシャルの6人については選挙後にやりましょう」

山崎「イニシャルの6人については選挙後にやりましょう」
365無党派さん:03/10/19 11:24 ID:VTNOsOq5
そしてそんな自民党よりも改革が進まないと思われているのが民主党。
366:::03/10/19 11:24 ID:TIt0yN9E
363 閉会中審査なんかあるわけないだろう。
367無党派さん:03/10/19 11:25 ID:mIydT6eN
国連を巻き込まなきゃ出口ないと、枝野はうまく説明した。
PKO、PKFの原則論を主張出来ている。自衛官が命掛ける理屈
をきちんと構築しなくちゃ、やってられんわな。
額賀、公明、保新三人がかりでも反論出来てない。北朝鮮だ
けでは説得力ないもんなあ。
368無党派さん:03/10/19 11:25 ID:IeiB+12a
>>366
参議院があいてますが何か?
369無党派さん:03/10/19 11:25 ID:2VsH7V1+
「イニシャル6人」で押されっぱなしだな自民
これは選挙を左右するよ
370無党派さん:03/10/19 11:26 ID:coh8Y9Hb
言いがかり専門 民主党
結局は
藤井支援、フセイン支援、金正日支援になっているな。
371無党派さん:03/10/19 11:28 ID:kg2f2gHw
(´-`).。oO(選挙が近くなると民主党応援のコピペがニュー速で氾濫するの何でだろう?)
372無党派さん:03/10/19 11:28 ID:VTNOsOq5
>>369
そんな押されっぱなしの自民党よりも改革が進まないと思われているのが民主党。
373無党派さん:03/10/19 11:29 ID:IeiB+12a
>>365
【問】今回の選挙は与野党とも構造改革の推進をかか掲げていますが、
あなたは、小泉政権が続いた場合と、政権が代わった場合とでは、
どちらが改革が進むと思いますか。
小泉政権の継続 54.6%
現在の野党による新しい政権 40.0%


一度も政権担当してない政党なのに、これだけ高い数字ってのは
逆にすごいと思うが
374無党派さん:03/10/19 11:29 ID:DwFIvb9t
>>371
自民党応援のコピペのほうがはるかに多いんじゃないの?
375無党派さん:03/10/19 11:30 ID:zSwpbujP
額賀はもう少しストーリーを語れなかったものか・・・
日本人が死ぬことの意味、イラク復興の大義を(大嘘でもいいから)
説かなければならなかったのに。
376無党派さん:03/10/19 11:30 ID:2VsH7V1+
藤井総裁が国会で話したいと言ってきたら自民窮地だね
377無党派さん:03/10/19 11:31 ID:VTNOsOq5
>>374
それはたんに自民党の方が支持者が多いだけ。
378無党派さん:03/10/19 11:32 ID:uRGCiI9J
まったく、自衛隊に死者が出たら云々議論を聞いていると馬鹿らしくなる。
サラリーマンなんか辞令一本で中南米やアフリカの危険地域にいかされるぜ。
誘拐されたり、殺された人だってたくさんいる。
379無党派さん:03/10/19 11:33 ID:DwFIvb9t
じゃ、別に不思議じゃないんじゃないの?
380無党派さん:03/10/19 11:33 ID:QmXMgHjY
民主党は16日、比例代表で新人の部落解放同盟書記長、松岡徹氏(51)の公認を決めた。
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200309/17m/020.html

朝鮮韓国中国に媚び、国内ではプロ市民社民日教組、そしてついに解同とも手を組む。
民主党はもはや反日党と名を変えた方がいいんじゃないのか?
381無党派さん:03/10/19 11:33 ID:GTUmSgMr
>>373
ふつうはそう考えない。
どちらのほうが国民から信用されているかという問題だ。
382無党派さん:03/10/19 11:34 ID:DwFIvb9t
>>379>>377へのレスね。
383無党派さん:03/10/19 11:34 ID:VTNOsOq5
>>373
民主党は与党ではできない改革を進められることを唯一最大の売りにしているからね。
そこで負けたら民主党は最大の特徴である所で与党に負けていることになる。
いきおい選挙で勝てない。
384【コピペ推奨】:03/10/19 11:36 ID:EksA+A8F
★「飛び込みたい人は飛び込めば」菅代表、ダイブ容認発言

民主党の菅直人代表が18日、大阪・ミナミの南海難波駅前で街頭演説し、
阪神タイガースファンの道頓堀川への飛び込みについて「多少危なくても
飛び込みたい人は飛び込めばいいと思う」と発言した。
「脱官僚」を訴える中で、役人に飛び込みを止められたくないとの意を込めた
発言のようだ。
http://www.asahi.com/national/update/1018/019.html

> 素直でいい人だと思うけどな〜菅は
> それより本音を語らずに建前だけ言って胸の内みせない腹黒い政治家の方がいいの?
> 人間的に面白みないな〜そういうの

そのセリフ、菅代表には適用されても、石原都知事には適用されないんだね。
ブサヨの論理では。
石原慎太郎が同じこと言えばボロクソに叩くくせに、同じことを菅直人が言えばマンセー!

こうも扱いが違うものなんだなあ…。
「言論の自由」とか「法の下の平等」って何なんでしょうね、とつくづく思う今日この頃。
385無党派さん:03/10/19 11:37 ID:IeiB+12a
>>197
【問】衆院選の投票の際に、あなたが最も重視するのは何ですか。

政党の公約 52.4%
政党の党首 9.6%
候補者個人 35.6%
386無党派さん:03/10/19 11:38 ID:IeiB+12a
>>197
党首はあんまり関係ないようだね

【問】衆院選の投票の際に、あなたが最も重視するのは何ですか。

政党の公約 52.4%
政党の党首 9.6%
候補者個人 35.6%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/031019.html
387無党派さん:03/10/19 11:40 ID:kg2f2gHw
>>374
自民党応援っぽいのは年中あるよ。批判も同数。

選挙が近くなると民主党応援のコピペが多くなるのは違和感あるよ。
この前の選挙戦でコピペ荒らしがあったからデジャブを見てるみたいだよ。
388無党派さん:03/10/19 11:41 ID:zSwpbujP
>>384
コピペにマジレスするのもなんだが、
憲法に規定される「言論の自由」とか「法の下の平等」というのは
基本的には公権力が守るべき概念。

小室直樹「痛快!憲法学」でも読みましょう。
389無党派さん:03/10/19 11:43 ID:ovNJj4Nz
共産と社民は自衛隊派遣ダメなものはダメと主張していたようだが、
本当に連立できるのか?
390無党派さん:03/10/19 11:45 ID:IeiB+12a
>>389
連立は無理でしょ。
閣外協力是々非々対応。

自衛隊関連の法律を通すには野党自民党と
協議しなきゃいかんってこと。
まさか自民党も反対できまい。
391無党派さん:03/10/19 11:47 ID:coh8Y9Hb
>>389
民主も駄目だと枝野がサンプロで言ってたよ。
どんどん旧社に向かい先祖がえりする民主党。
392無党派さん:03/10/19 11:48 ID:GTUmSgMr
>>367
小沢や菅が言ってたことと食い違ってると、田原総一郎に突っ込まれてたぞ。
393無党派さん:03/10/19 11:49 ID:IeiB+12a
>>391
何を聞いてるのか?

イラク人による(暫定)政府ができて、その要請のもとに
PKO、PKFで派遣すると言ってるではないか。
394無党派さん:03/10/19 11:49 ID:2VsH7V1+
選挙で負けたら、菅・枝野は干される。必死だと思う。
だから額賀と差が出るのは当然。
395無党派さん:03/10/19 11:51 ID:IeiB+12a
>>392
それは単に田原がバカなだけ。
菅は確かにイラク人による政府の要請に基づく
PKO,、PKFって言ってた。
396無党派さん:03/10/19 11:51 ID:c+Mi6dw2
いつも不思議なんだが、民主党の支持者って本気で自民党に
選挙で勝てると思ってるのか?
397無党派さん:03/10/19 11:51 ID:EksA+A8F
コピペにマジレスありがとう。

>>388
> 憲法に規定される「言論の自由」とか「法の下の平等」というのは
> 基本的には公権力が守るべき概念。

今の日本、これを公権力が守ってますかね?

「言論の自由」
Xi' の犯罪や都合の悪いことは報道してはいけない、という決まりになってるみたいだし、
マスゴミの専横を公権力は規制できない現状となっています。

「法の下の平等」
(あー結局話が Xi' になってしまうなあ)
税制面でも優遇され、日本人にタカり放題で、犯罪やってもマスゴミが守ってくれて、
最近では大学入試でも大きな恩典が出てきたようだし。
あまつさえ、国籍も無いのに市民権だとか選挙権とか得ようとしてるらしいですね。
それを助長しようとしている政党があるらしい。

> 小室直樹「痛快!憲法学」でも読みましょう。

ご指導痛み入ります。今度読んで見ます。
398無党派さん:03/10/19 11:51 ID:mIydT6eN
>>388
正解だけど、よりによって小室直樹を推薦せんでも・・。
399無党派さん:03/10/19 11:52 ID:fUKszM23
>>386
 比例区の投票と限定したら党首がかなり重要だよ
400無党派さん:03/10/19 11:54 ID:IeiB+12a
>>399
だが比例で森の時より有利な結果が出てるのだが

【時事世論調査】2003年と2000年の直前調査を比較

[比例で投票する政党]
自民党・・・2000年31.6%→2003年32.5%(+0.9↑)
民主党・・・2000年10.7%→2003年18.5%(+7.8↑)
公明党・・・2000年6.6%→2003年5.0%(-1.6↓)
共産党・・・2000年4.7%→2003年2.8%(-1.9↓)
社民党・・・2000年4.3%→2003年2.3%(-2.0↓)
(自由党・・・2000年3.2%)
2000年
http://www.sankei.co.jp/databox/shuin/html/0616pol009.htm
2003年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000610-jij-pol
401無党派さん:03/10/19 11:56 ID:DwFIvb9t
>>394
枝野干してどうする。それだけはありえないね。
402無党派さん:03/10/19 12:01 ID:fUKszM23
>>400
 有利って言っても政権交代できるほどじゃないじゃん。それじゃ
なきゃ意味がない
403無党派さん:03/10/19 12:02 ID:fUKszM23
>>401
 まあ、党首が責任とれば政調会長までいかないだろね
404無党派さん:03/10/19 12:03 ID:IeiB+12a
>>402
要するに比例でも党首はあまり関係ないってことを言いたかっただけ
405無党派さん:03/10/19 12:04 ID:8SQSDrmI
>>400
他の野党の減った票を集めただけじゃんか。
406無党派さん:03/10/19 12:05 ID:ovNJj4Nz
>>403
岡田幹事長も責任とらされると思う。菅についで失言が多い(笑)。
407無党派さん:03/10/19 12:05 ID:coh8Y9Hb
>>393
イラク人政府ができるなんて言うのは何年後の話かな、安保理決議でも12月まで
にスケジュールを決めるとだけしか決まっていない。
またそんな時期では派遣意味も大幅に減少。
408無党派さん:03/10/19 12:05 ID:IeiB+12a
>>405
小泉でも野党の比例票をほとんど全く奪えなかったともいえるね。
409無党派さん:03/10/19 12:06 ID:fUKszM23
>>404
 いや、2000年の時の森と鳩山を比較したデータがないとそれは
成立しないよ
410無党派さん:03/10/19 12:09 ID:DwFIvb9t
>>407
形式的にでいいからって言ってたぞ。

それよりも今のイラク新法みたいな悪法で自衛隊を出すことに賛成なの?
まともに反撃も出来ないでイラクに送るつもりか?
411無党派さん:03/10/19 12:09 ID:8SQSDrmI
>>408
小泉も最初から野党票なんかいらないと思ってるよ。

逆に言うと菅さんも自民票とってなんて思ってないと思う。

無党派層が雪崩を打つというのが、双方のねらいだろ?

412無党派さん:03/10/19 12:10 ID:2VsH7V1+
選挙で負けたら、菅・岡田・枝野(政調)・野田・赤松(選対)は退陣。
次期代表有力は前原 幹事長は玄葉・原口・細野あたりの保守系を抜擢
政調は仙谷起用でバランスを取りそう

413無党派さん:03/10/19 12:12 ID:fUKszM23
>>412
 いや次期代表は混沌だよ。鳩山も復権をねらってる(苦笑)
414無党派さん:03/10/19 12:14 ID:DwFIvb9t
>>412
自由党系がいないぞ。そこらへん含めて組織改編はありそうだ。
役職も増えるかなw
415無党派さん:03/10/19 12:15 ID:coh8Y9Hb
>>410
>それよりも今のイラク新法みたいな悪法で自衛隊を出すことに賛成なの?
現実的にはやむを得ないだろ、場当たり反対政党民主の一部議員が交戦基準の
問題を突いているが、他国軍同等の交戦規定を盛り込んだ法案を作って民主が
賛成するとでも、その時は岡崎とか前面に出しヒステリックに騒ぐだろ。
416無党派さん:03/10/19 12:19 ID:DwFIvb9t
>>415
反対したって通せばいいじゃん。所詮は少数野党なんだから。

いろいろ誤魔化して変な法律を作ったんだぞ。自民党は。べつに野党と
妥協してあんな法律になったわけじゃない。
417無党派さん:03/10/19 12:27 ID:coh8Y9Hb
>>416
過半数を取っているから政府・与党提出法案が100%通るとでも思ってんの。
大分変わってきたが、交戦規定を各国軍同等にしたようなもの提出したら民主始め
野党、マスコミが大騒ぎになり法案成立なんか覚束ないだろ。
法案提出時には賛成を得られないまでも反対の度合いを勘案するのは当たり前の事。

418無党派さん:03/10/19 12:29 ID:ovNJj4Nz
>>410
よくわからんのだけど、民主党が国連決議を重視するのは、イラク新法を
批判していた手前使えないからでしょ(事実欠陥があるけど)。一方欠陥
を承知でイラク新法を通したのは、国連決議なんていうでるかでないか
わからないものを当てにしている訳にはいかなかったから。先遣隊は
イラク新法にもとづいて出して、本体は国連軍として出すとか可能なら
自民党の方が選択肢が多くて柔軟に対応できそうな気がする。
419無党派さん:03/10/19 12:36 ID:ovNJj4Nz
>>416
自民党内の事情だから自業自得だけど、自民党には横道よりも凶悪な
野中大先生がいたからね。売国議員との駆け引きもあったのではないか
と想像している。
420無党派さん:03/10/19 12:37 ID:zqsXaG9I
【政治】「政府として何とかしなきゃ」 小泉首相、開かずの踏切への架橋案を指示
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066518687/

菅直人代表
10:00 武蔵小金井駅北口より 踏切問題視察
http://www.dpj.or.jp/news/200310/20031018_03yuzei.html


菅代表、チョトカワイソウトオモタ
421無党派さん:03/10/19 12:39 ID:RCAZRe1l
>>419
結局採決の時に退席しやがったからな
ホントに信念で反対してるんなら野党と共闘してでも阻止してみろっての
422無党派さん:03/10/19 12:45 ID:VTNOsOq5
どうでもいいがこの開かずの踏切って、菅の選挙区なんだよな。
423無党派さん:03/10/19 12:47 ID:zSwpbujP
これでクニヲは菅を一日でも地元に貼り付けたことになった。
なんとか顔がたったな。
424無党派さん:03/10/19 12:50 ID:coh8Y9Hb
>>419
自民党内にも屑が多数いるが、党首および幹部が屑よりまだ良いや。
425無党派さん:03/10/19 12:51 ID:hAg+ABv4
>>416
反撃可能な法律を作ったって憲法違反で廃案が目に見えている。
426無党派さん:03/10/19 12:56 ID:RgeoCUCL
拉致被害者を殺した社民党からも公認をもらった
売国女性議員は民主党から出て行け!

新潟のちなみさん。見てますか?
427無党派さん:03/10/19 12:58 ID:/y8V1mIa
今月最も盛り上がっている便所はここですか?
428無党派さん:03/10/19 12:59 ID:wMRoFyWo
菅直人も人殺しの仲間ですが、何か?
429無党派さん:03/10/19 13:16 ID:ovNJj4Nz
外国人参政権が自民と民主の決定的な違いなのに、テレビでは
言わないね。民主も内心国民には支持されない政策だと思って
いるのだろうか・・・
430無党派さん:03/10/19 13:16 ID:BKI4g+JM
公権力に保証された「言論の自由」を何に使ってんの?って話じゃね?
431無党派さん:03/10/19 13:25 ID:PtOywTWc
>>429マニにも記さなかったし、国民に支持されないのは承知でしょう
国のあり方に参加できる全ての権利の元なのにね、憲法改正も参政権を
通じて実現させることもできるし、拒否もできる、
他の外交、軍事、行政、全てそう、なのにマニに一言も触れない、
こっそり法案を層化と同じく提出しているのに。

やっぱり何かあるんでしょ、民主党は貧乏みたいだから。
432無党派さん:03/10/19 13:26 ID:uRGCiI9J
>>429
支持されないのがわかっているのに、なぜ公約にか掲げるの?
やっぱあれ?民潭から多額の献金もらってるから?
433無党派さん:03/10/19 13:31 ID:sgqw3Qhd
>>432
賛成が多い。少し古いデータだが。
ttp://www.sankei.co.jp/databox/shuin/html/0531pol027.htm
434このスレは新人です:03/10/19 13:36 ID:iMGK2ZgH
既出だろうけど、高速道路無料化がかなりの足かせになってるよな。

あれ考えたの誰だ?枝野か?

反小泉のために無理矢理ひねり出したように思える
道路公団は民営化の方が無党派の心をつかめたんじゃないかな?
435皆様のご意見を!:03/10/19 13:37 ID:ulrKp+yR
『在日外国人に参政権,YES?NO?投票』
http://www.goodmorning-invent.com/hp/sanseiken.cgi

■ 在日外国人(韓国人・朝鮮人etc)に参政権を与えるべきか?
■ チェックして投票ボタンを押します。
■「賛成」投票の場合のみコメントの書込みを認めます。
■ 「反対」および「どちらともいえない」の投票の場合、コメント書き込みは禁止です。
  ルールに違反した場合、コメント削除および投票の無効、投票禁止となります。
■ このランキングでは賛成票でも他人に対するいやがらせ、悪口、脅し、
  わいせつな内容、不愉快な趣旨などのコメントはすべて禁止です。
  違反の場合、削除はもちろん、投票禁止措置を取ることもあります。
■ 短時間の連続投票は発見次第、荒らしとみなし投票禁止措置を取ります。
■ データが消えても当方では責任を負いかねますので、ご了承ください。
■ この投票は2003年11月30日に終了します。
436無党派さん:03/10/19 13:37 ID:PtOywTWc
>>433北問題後の調査が欲しいよね。
437無党派さん:03/10/19 13:38 ID:BKI4g+JM
>小泉氏56%、菅氏18%=首相ふさわしいのはどちら
>自民支持層の82.8%が小泉氏だったが、菅氏の場合は
>民主支持層でも57.1%で、小泉氏と答えた人も21.8%あった。支持政党を
>持たない無党派層では51.1%が小泉氏で、菅氏は16.1%しか得られなかった。
党首の違いで政権交替が遠ざかってない?
無党派で三倍差を付けられ、民主支持層に小泉支持が21.8%もある。
しかも、小泉が自民党の総裁だから支持するという人の割合より
菅が野党最大勢力民主党の党首だから支持するという人間の割合の方が絶対に高い。
菅人気無し。
438無党派さん:03/10/19 13:39 ID:PtOywTWc
>>433賛成が多いならコソコソしていないで目玉公約に掲げればいいと
思うけどね。
439無党派さん:03/10/19 13:41 ID:a+TLFNEG
>>438
馬鹿じゃねえの?国民の関心がないからほっておかれてる
だけだろうが。
440無党派さん:03/10/19 13:42 ID:VTNOsOq5
>>434
んまあもともと民主党は前から道路公団民営化を主張していて
森政権の時の総選挙では党の公約にしてたくらいだしな。

いきなり公約を180度転換したらこれまでの支持者は逃げるよな。
441無党派さん:03/10/19 13:43 ID:PtOywTWc
>>439嫌味の一つも理解してくれよ
442無党派さん:03/10/19 13:44 ID:BKI4g+JM
>>439
関心が無くてもこういう重要な問題に関しては議論を広めるべく
強くPRすべきだと思うけど?
443無党派さん:03/10/19 13:52 ID:r3xS/2eK
>>442
基本政策の一つなんだしな
444無党派さん:03/10/19 13:52 ID:PtOywTWc
>>442参政権は重要だからね、次の選挙で自民や民主を選んで日本国の
行く末を選べるのも一人前の日本国民として参政権が与えられているから。

自分達の未来は自分達で責任を持って選ぶ、そして結果も受け入れる。
日本社会の一員として宣言しているからこそ与えられている最重要な権利の
はずだけど、こっそり地道に外国人に与えようとやっているな、
議論は深めるべきだけど深めたら民主が不利だからやらないのでは。
445無党派さん:03/10/19 13:53 ID:sgqw3Qhd
>>430
「公権力」に「言論の自由」が保障されているんじゃなくて、
「日本国憲法」に「言論の自由」が保障されているので、
公権力は不当に言論の自由を奪ってはならないの。
446無党派さん:03/10/19 13:57 ID:ovNJj4Nz
9月17日以降在日には北の工作員が紛れ込んでいるという認識が浸透した
から、マニに載せたりしたら安倍ちゃんが攻撃しまくる悪寒。
447無党派さん:03/10/19 13:57 ID:zUUsF69W

何で民主党は今回の選挙で惨敗したんだろう?
やっぱり菅代表か?
お前らの意見は?
448無党派さん:03/10/19 14:00 ID:fq8ng8ck
>>447
確かに菅のあのヒステリーはネックだね。
449無党派さん:03/10/19 14:00 ID:ioUJLNHW
>>445
それは理想論。
公権力が瓦解すれば、言論の自由なんて誰も保障してくれない。
生存権からして公権力がなければ維持できない。
450無党派さん:03/10/19 14:01 ID:NkQCOiRQ
アジア各地の新聞社・テレビ局などのニュースサイトへのリンク集(機械翻訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
現地マスコミの最新ニュースも日本語で読めるよ
451無党派さん:03/10/19 14:02 ID:fq8ng8ck
>>445
それは間違い。
人権にしても法規的なプログラムに過ぎないんだよね。
452無党派さん:03/10/19 14:03 ID:BKI4g+JM
>>445
だから公権力が自制・保護する事によって保障された「言論の自由」をつかって
なに強烈なダブルスタンダードかましてんの?って話。
例えば小泉・石原が言ったら絶対叩いてね?
>「脱官僚」を訴える中で、役人に飛び込みを止められたくないとの意を込めた
>発言のようだ。
とか共同通信がわざわざ弁明してあげてんのはどうよ?
453無党派さん:03/10/19 14:07 ID:BKI4g+JM
「日本国憲法」に基づいて「公権力」は「言論の自由」を保障しているのではないかね?
454無党派さん:03/10/19 14:08 ID:ovNJj4Nz
石原の時は
「テロ容認と取られかねない発言で今後論議を呼びそうだ。」

はっきりと論議が起きてほしいと書けばいいのにね(笑)。
455無党派さん:03/10/19 14:11 ID:BKI4g+JM
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-031019-24.html
菅代表が失言、道頓堀近くで演説「飛び込みたい人は、飛び込めばいい」

 野党第一党のトップによる失言は、18日正午ごろに飛び出した。菅代表は大阪・ミナミの
道頓堀川にかかる戎橋近くにある高島屋前で、同党の立候補予定者の選挙カーに上った。

 菅代表は演説冒頭で星野監督の勇退に触れ「辞めてほしくない人が辞めてしまう。辞め
てほしい人が辞めないのが永田町。星野監督には有終の美を飾っていただきたい」と土地
柄を踏まえた“つかみ”を一発。その後、大阪を庶民の街とした上で「この道頓堀川に飛び
込んではいけないとか、そんなことまでなんで国土交通省に言われなくてはいけないので
しょうか。多少危なくたって、飛び込みたい人は飛び込めばいいと、私は思うんですよ。本
当のところ」―。反権力、反中央の意識が強いとされる大阪の人々に民主党が掲げる「脱
官僚」の“例え話”として口にしたようだが…。

 菅発言に、地元の商店街店主たちは困惑の色を隠せなかった。折りしもこの日は日本シ
リーズ開幕日。厳戒態勢下での一言に、ある男性商店主は「この時期に責任ある立場の
人が言う言葉ではない。配慮に欠ける。ダイブに関しては役人とか民間人は関係ない」と
不満を口にした。道頓堀商店会の中井政嗣会長は「道頓堀川は水質が悪く、飛び込める
状態ではない。しかもダイブは危険だから、あえてダイブをやめるように呼びかけている。
菅さんも悪気があって言っているのではないと思うが、現状の認識不足ではないかと思う」
と話していた。


これが普通の反応じゃね?
456無党派さん:03/10/19 14:11 ID:NzMdh5Cr
マスコミは「不偏不党」なんて変態プレイをやめて、何処の政党を支持するか紙面で公表しろ。
457無党派さん:03/10/19 14:11 ID:V0Mcz6Ee
>>452
いまのマスコミが野党有利に報道してるとでも思ってるなら呆れる
ほかない。
ほとんどのニュースで野党は無視、ワイドショーなんてどれほど自民
をヨイショしまくってるか。前回参院選なんて読売は選挙期間中もず
っと小泉特番を流しまくり、さらには投票中まで小泉特番を垂れ流し
たまま開票まで雪崩れ込んだ。
458無党派さん:03/10/19 14:12 ID:sgqw3Qhd
「憲法は公権力を縛るために存在する」という
基本的な法理論を述べたまでです。

ダブスタに関しては同意です。
459無党派さん:03/10/19 14:15 ID:BKI4g+JM
>>457
本気で民主党に突っ込みいれたら民主党アボーンだから手加減されてんじゃんw
それに民主党には筑紫や久米がいるじゃないかw
ワイドショーは菅が人気無いんだから取り扱ってくれなくて当然。
460佐藤総研:03/10/19 14:16 ID:GpZFY/2r

■自民VS民主 総選挙の争点は何か
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1065692310/484-489
461無党派さん:03/10/19 14:16 ID:PH5Lk+xs
>>446
自民党は外国人地方参政権にはっきり反対の立場を党として打ち出して
いる訳ではないので、「拙速は避けるべき」「今後慎重に対処すべき」
程度の批判しかできない。
また、民主党側も、過半数の議決で押し切るような性質の問題ではない
と思っているのではないか。

個人的には別にそんな大した問題ではないと思うが、公職選挙法に関わ
ることでは、次のいずれかの要件が満たされた場合に決めなければ好ま
しくないと思う。そうでないと、時の多数派が「数の力」で一方的に選
挙にまつわるルールを変える先例を作ることになる。

1.第一党と第二党の賛成が得られる場合
2.党議拘束を外した上で、議員の三分の二の賛成がある場合
462無党派さん:03/10/19 14:16 ID:fq8ng8ck
>>458
憲法のオーソドキシーはどうやって担保されてるの?
463無党派さん:03/10/19 14:16 ID:BKI4g+JM
>>458
了解。同意です。
464無党派さん:03/10/19 14:16 ID:7JX4YC5B
菅が5番手クラスにいるぐらいだったら
民主党はつよい政党だと思えるがな。

鳩がもっとオーラがありゃよかったんだけどね。
若手に期待したい。

朝生にいた官僚やめた新人候補(内部告発者じゃないほう)は
いい感じだったけど。
465無党派さん:03/10/19 14:17 ID:V0Mcz6Ee
先進国ほどマスコミの巨大企業グループ化が進んで政府ヨイショの
報道するようになってるよ。
この問題は各国で起こってしまっている。最近はそれがエスカレート
して来て少し政府に批判的な論調を取るとバッシングを受けるように
なってる。
イギリスBBCなんて国営放送なのに政府から一番槍玉に挙げて叩かれる
のは押して知るべしだよ。それだけ民法の偏向報道が酷くなってる。
466無党派さん:03/10/19 14:19 ID:BKI4g+JM
ID:V0Mcz6Eeさんへ
夜は早く寝て、早起きした方が良いです。
生活環境によるし一概には言えないけど。
467無党派さん:03/10/19 14:19 ID:hAg+ABv4
>>452
確かに菅のダブルスタンダードは見苦しい。源太郎が出てから世襲の定義を変えてしまったしね。
468無党派さん:03/10/19 14:21 ID:oSQ5qKpd
この前、菅の嫁特集してたじゃん。
コメンテーターにも誉められてたし。
きっと良い印象を持たれたでしょうね。
良かった良かったw
469無党派さん:03/10/19 14:23 ID:EksA+A8F
>>449
つーか、事実上の公権力であるマスコミが言論の自由を不当に独占してる
470無党派さん:03/10/19 14:24 ID:sgqw3Qhd
>>462
「憲法は国民と国家との契約である」という点が憲法の正統性を担保すると思いますが、
日本国憲法ではその点では弱いところがありますね。
471無党派さん:03/10/19 14:25 ID:NzMdh5Cr
>>466
米国の有力マスコミは911以降政府よりの報道姿勢だよ。
それに一時逆らったNY Times紙がボコボコにされたし。
472無党派さん:03/10/19 14:26 ID:V0Mcz6Ee
>>469
自分達の言うこと聞く巨大マスコミが独占してたほうが与党は嬉しい
んだから当然の結果だよ。
週刊誌なんて、取材活動しただけで投獄出来る法律作ってまで脅迫し
たのにどこ吹く風だしね。政府は何としても巨大マスコミによる言論
の独占状態を守り抜くよ。
473無党派さん:03/10/19 14:26 ID:BKI4g+JM
朝日とか政府に批判的な論調を取るマスコミは取り上げる量が偏っているからとかじゃなく
物の見方が思いっきりフィルターかかってるから叩かれるんじゃないの?
普段自民が受けてるパッシングと野党が受けてるパッシングだったら
どう考えても前者のが強いとも思うんだが。
そのせいで野党は弱くなったかもね。
474無党派さん:03/10/19 14:27 ID:EksA+A8F
>>457
このレス、釣りでないとしたら、そーとーに電波の周波数高杉。
現実見えて無さ杉。
475無党派さん:03/10/19 14:29 ID:EksA+A8F
>>472
(゚д゚)ハァ?


…釣りではないのかぁぁ
476無党派さん:03/10/19 14:29 ID:zqsXaG9I
>>457
本当にマスコミが与党びいきでアンチ野党なら、
菅民主党なぞとっくに崩壊してると思うがね。
2ちゃんで行なわれている菅叩きをマスコミが同じようにやったら
菅代表血だるま→失脚間違いなしだろうよ。

野党は報道しても意味ないので無視されてるってのなら話はわかるがね。
477無党派さん:03/10/19 14:30 ID:BKI4g+JM
>>471
ありゃ「お前緊急時になに政府批判してオナニーごっこしてんの?」っつーことでしょ。
アメリカは緊急時や対外的な問題では国内がまとまることができる。
それが良いか悪いかは別として。
NY Times紙も叩かれる覚悟で安全弁の役割を果たそうとしたんじゃないかな。
つか、落ち着いてくるとブッシュの支持率も下がったし、戦争への評価もしっかり多様化してきてる
ことを言わないとフェアじゃないよ。
478無党派さん:03/10/19 14:30 ID:V0Mcz6Ee
>>473 まさに不当なバッシングの好例。圧倒的に与党よりの報道ばかり
のなかごく一部野党の肩を持つと偏っていると一方的に攻撃される。
何故、与党よりの圧倒的多数の報道の公平性は全く問題にしないのでし
ょうか?
479無党派さん:03/10/19 14:32 ID:fq8ng8ck
>>470
そうじゃなくて、「憲法を制定する力」の正統性はどうやって担保されているかってこと。
考えるんだけど、よくわからない。
何らかの絶対的、無謬的、普遍的な価値観、メタ憲法があるとは思えないし。
480無党派さん:03/10/19 14:32 ID:ovNJj4Nz
>>457
横レスだけど、選挙前は野党に肩入れした報道をしているように感じます。
日本テレビは違うけど、TBS、テレビ朝日は特に顕著です。椿報道局長問題
を憶えていると思いますが、マスコミは自分達が細川内閣を作ったとまで
思い上がっていた。今回は「マニフェスト」を宣伝することで民主党をサポート
していた。まぁ、ダイオキシン報道で(マスコミに取って)驚愕の事実上の
敗訴という事件があってから大人しくなったけど(笑)。
481無党派さん:03/10/19 14:34 ID:a+TLFNEG
お前らみたいな低学歴は知らないようだが
官僚は与党について、マスコミは野党につくのが普通。
小泉は一時両方ついておいしい思いしたがもう終わり。
482無党派さん:03/10/19 14:34 ID:V0Mcz6Ee
>>476
マスコミは小泉の疑惑は全く報道しないよね。
女性問題、家族・親族を多数の地元企業の名目だけの役員にして
報酬を得ていること、秘書疑惑。
これをマスコミが取り上げたら今みたいな高支持率だと思う?
483無党派さん:03/10/19 14:36 ID:BKI4g+JM
これらのネガティブレスに対するありとあらゆる如何なる反論も無意味である。
何故ならば、言ってる本人が実はネガティブな点を発見し実感しソレに対する
なんらかの解決策を模索し様として述べているレスではなく、単に、ネガティブなフィードバックを
(自分が思っている)「外の世界」に返す事そのものが己のアイデンティティを確立させる手段と信じているである為である。

多分、自分の中にある、ある種の根拠の無い
「バランス感覚」
が有るんでしょうな。

「皆がみんな良い良いって言うけど何かおかしくないか?
実はコイツら○○の手先なんじゃないか?
集団でウソついてるんじゃないか?」
と言う妄想が確固たるモノに凝り固まっていき、
その(自己の心中で作り上げた)バランスを回復しようとする
浄化行為だと推察される。

そして瑣末だろうと未確定だろうと
「少数なネガティブ意見」
は、バランスを回復する為の材料と言うだけの価値を持ち得るのであって
その内容、本質は関係なく、ただ単にみんなが言ってる事の反対意見である
と言う点にのみ着目され利用される。
そんな彼らに
「アンチ」、と言うのはかなり勿体無い格付けですな。
「天邪鬼」
が妥当かと。
484483:03/10/19 14:37 ID:BKI4g+JM
コピペです。
485無党派さん:03/10/19 14:37 ID:fq8ng8ck
>>481
それは思い込み過ぎないね。
「健全な批判精神」を備えたメディアなんてないよ。
反保守というか、反自民しかやってないからね。
「政府与党批判」をしてるメディアはない。
486無党派さん:03/10/19 14:38 ID:BKI4g+JM
>>481
低学歴・・・
もしや東大様?
487無党派さん:03/10/19 14:39 ID:sX6BUYKr
>>476
むしろマスコミは野党びいきな感じがするが。勿論、アカ日はな(藁)
488無党派さん:03/10/19 14:40 ID:zqsXaG9I
>>482
マスコミは小泉の疑惑は全く報道しない。(内容は知らんが)
そして、
マスコミは菅代表の疑惑は全く報道しない。


ある意味、バランス取れてるでしょw
489無党派さん:03/10/19 14:40 ID:BKI4g+JM
道路公団総裁更迭問題でも
「選挙に影響しそうだ」とか「結党大会にぶつけたのは陰謀だ」とか振りまいてんじゃん。
あんま甘えんなよ。
490無党派さん:03/10/19 14:42 ID:RCAZRe1l
>>482
ソースきぼんぬ
491無党派さん:03/10/19 14:42 ID:BKI4g+JM
マスコミは何度もアンチ小泉な論調を繰り返したけど
それでも支持率が下がらないから諦めたんじゃないか?
田中真紀子への偏向ぶりよりは遥かにまし。つか偏向してないも同然。
つか誰か真紀子を何とかしてくれ・・・
492無党派さん:03/10/19 14:43 ID:V0Mcz6Ee
>>489
そのときもマスコミの大多数は小泉の意図は十分承知しながら藤井聴取
でおおはしゃぎして結党大会完全スルーしたでしょ。
翌日のテレ朝のニュースでも完全な無視っぷりでしたよ?
Nステは外注でテレ朝が作ってるんじゃないから独自路線なだけ。
まあ、そんなこと分った上で攻撃してるんでしょうが。
493無党派さん:03/10/19 14:43 ID:BKI4g+JM
>>482
マスコミが全く報じないことを何故俺や君は知ってるんだ?
494無党派さん:03/10/19 14:43 ID:1w60RltC
>>492
結党大会を重要視しすぎだってw
たいしたニュースでも無いのに
495無党派さん:03/10/19 14:44 ID:ovNJj4Nz
>>482
テレビや新聞は疑惑だけじゃあ報道できないよ。自国の総理大臣なんだから、
芸能人の不倫とは次元が違うし。山拓愛人騒動は野中先生がGoサインだして
くれたから安心して芸能マスコミがやっていたけど。
496無党派さん:03/10/19 14:45 ID:BKI4g+JM
>独自路線な「だけ」。
あそこまで偏向し続けた製作会社をそのまま使い続けて外注が勝手にやった「だけ」はないだろ「だけ」は。
兄弟の新聞社は一部どころじゃないし。
497無党派さん:03/10/19 14:46 ID:BKI4g+JM
山拓愛人騒動とかムネオ問題はネタが面白すぎたからなw
498無党派さん:03/10/19 14:46 ID:fUKszM23
>>494
 全くその通り。結党に合意した後なんだから、儀式なんてあまり興
味ないよね。
499無党派さん:03/10/19 14:47 ID:sgqw3Qhd
>>479
正直そこまで行くと板違い(世界史板か司法試験板かな?)。
価値観としては、キリスト教の「神の前の平等」あたりがキーワードになると思う。
また、ホッブズ・ロック・ルソーの社会契約説や、近代民主主義国家の成立過程が
論考の重要な要素になるだろうと思う。
500無党派さん:03/10/19 14:47 ID:MjRRy1Ah
アンケート

自民それとも民主、あなたが期待する政党は?
http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=256
501無党派さん:03/10/19 14:48 ID:NzMdh5Cr
>>477
現在、ブッシュjrの支持率が下がっているのは、経済の失速による物です。
911についての調査なんかはほとんどたなざらし状態ですよ。
イラク戦争についても、開戦前は王手マスコミが一生懸命雰囲気作りしてましたし。
この間の、イラク戦争に反対したCIA工作員の氏名リークなんか追求どころかほぼ沈黙。

戦争が始まってしまえば、前線にいる兵士を支えるという意味でも批判し辛いのは確かですけどね。
今の報道にしたところで「戦争終わったはずなのに、戦死者が増え続けるってどうよ?」って報道であって、
戦争そのものについて疑義を投げかけているメディアは大きな所ではなかったはず。(LA Timesあたりがやっ
たような記憶があるけど)
NY Timesが叩かれたのは、有力な民主党系(リベラル系)新聞であったって事もありますけどね。
502無党派さん:03/10/19 14:49 ID:V0Mcz6Ee
結党大会でマニフェストの内容が発表されたんですが。
藤井「聴取しただけ」、田中真紀子「出馬表明・まだしない」会見
のほうが重要というのは理解に苦しむ。
503無党派さん:03/10/19 14:53 ID:bn+3CUZP
>>501
とりあえず下げ止まったみたいだよ。


まぁ、メディアの問題はだな、朝日と産経は信用するなってことだ。
久米と筑紫も。
504無党派さん:03/10/19 14:53 ID:hAg+ABv4
>>502
それはあなたの評価基準なわけで。
結党大会急遽中止とか結党大会公明も参加表明とかならトップニュースでしたよ。
505無党派さん:03/10/19 14:54 ID:ovNJj4Nz
日本にとってやばすぎる橋本首相の中国人女スパイ疑惑なんかは
当然テレビ・新聞では自主規制する。まあ、そういうのは週刊誌
でないとやれない。
仮に今菅が不倫していたとしてもテレビ・新聞はスルーするでしょう。
506無党派さん:03/10/19 14:54 ID:zqsXaG9I
>>502
本気で注目してほしかったんだったら、
自民党総裁選みたく選挙でもすりゃよかったんだよ。

結党大会が流行んなかったのは単純に『つまらなかった』だけじゃないの?
野党第一党のイベントだからって無条件に報道してもらえるわけでもなし。
507無党派さん:03/10/19 14:55 ID:BKI4g+JM
田中真紀子は昔首相の支持率を二桁下げた実績がある人気者だからね。
俺は嫌いなんだが彼女が視聴率を稼げる女であることは確かなんだと思う。
508無党派さん:03/10/19 14:55 ID:RgeoCUCL
実態は社会党のくせに民主党などど言うな!
509有党派さん:03/10/19 14:55 ID:YwdqIC4s
>>502
だって政権のとれない党の「政権」公約なんて無意味=重要ではない
じゃんか。
道路公団民営化という現実の問題にちょっとは影響ある藤井問題のほうが
重要なのはあたりまえ
510無党派さん:03/10/19 14:58 ID:NzMdh5Cr
>>503
>まぁ、メディアの問題はだな、朝日と産経は信用するなってことだ。
>久米と筑紫も。

困ったことに、普通のサラリーマンが見ることができる時間帯にある報道番組が久米と筑紫の番組だったりする。
あと、昼間は草野の番組もおかしい。
さらに言うと、Internetの新聞社サイトで一番使いやすく、ボリュームが多くて更新が頻繁なのがasahi.comだったりする。

産経は、対中国に対してだけは信用しても良いメディアだと思う。
マスコミ情報は三つ以上のメディアの記事を見て自分でその中から最大公約数を引っ張り出すのが一番いいんだけどねぇ
511無党派さん:03/10/19 14:58 ID:ovNJj4Nz
>>502
悔しい気持ちはわかるけど、もし藤井をフラッシュニュースにまわして
民主党結党大会の特集を組んだりしたらプロデューサーの首が飛びかね
ないよ。視聴率を取るのが必要条件なんだから。
512無党派さん:03/10/19 14:59 ID:BKI4g+JM
政権のとれない野党が「与党としてのマニフェスト」を出して与党になれなかった場合、
一切公約はない状態になるの?
共産党なんかは「憲法改正に絶対反対します」とか野党としてどう動くかっていう公約を掲げてるよね。
ここんところが疑問なんですが。
513無党派さん:03/10/19 14:59 ID:fUKszM23
>>502
 結党大会=マニフェストじゃないでしょ。それとこれとは別物。
514無党派さん:03/10/19 14:59 ID:a+TLFNEG
合併は前からわかっていたことでニュース性は低いじゃん。
515無党派さん:03/10/19 14:59 ID:CfIcRQcU
小泉が後世の歴史家にどのように評価され、教科書にどのように載るか。
まやかしの政治がいつまでも続くわけがない。
こんな政治家にだまされ続ける日本国民は不幸そのもの。

「だまし・まやかす政治家が悪いのか、だまし・まやかされる国民が悪いのか」・・・
石原と小泉にも聞いてみたいものだ。
本質を見抜ける賢明なる2CHラーはどうだ?
516無党派さん:03/10/19 15:01 ID:fUKszM23
>>514
 同意
517有党派さん:03/10/19 15:02 ID:YwdqIC4s
エコノミストの植草さんは
「本当ならば民主党の合併大会が"一面記事になるはず"の日に藤井問題をぶつけてきた」
と言ってたな。
この人
「小泉政権の間は日経平均8000円を超えることはない。」といってたな。
日経平均が1万を超えたとき、この人は
「秋の相場は1万60円が上限、総選挙後は民主党政権になって株価は15000円を超える」
と言ってたな。
518無党派さん:03/10/19 15:04 ID:BKI4g+JM
>>515







小さい石本まこさん?「はノイズ扱いでいいんだよね?
で、誰?
519無党派さん:03/10/19 15:04 ID:fUKszM23
>>517
 最低だよね、植草。
520有党派さん:03/10/19 15:05 ID:YwdqIC4s
>>515
僕は馬鹿だから515さんのいってる「だまし・まやかし」の意味がよくわからない。
ちゃんと具体的に「(小泉・石原が)なにをだまし、国民がなにをだまされている」
のかはっきり述べてよ。
ちなみにその石原って親父?息子?
521無党派さん:03/10/19 15:06 ID:RCAZRe1l
>>519
森田福岡に匹敵するデタラメっぷりだな
WBSも植草呼ぶくらいならハマコー呼んだ方がいいのに
522無党派さん:03/10/19 15:06 ID:a+TLFNEG
>>520
昨日まで「抵抗勢力」と呼んでいた人を選挙になったとたんに
「当選させてください」って、これはちょっと詐欺じゃないの?
523無党派さん:03/10/19 15:10 ID:fUKszM23
>>521
 まあでも冷静にいうと、ハマコー経済はちとあれよね(わら
524有党派さん:03/10/19 15:10 ID:YwdqIC4s
気象庁が天気予報間違えたら、マスコミからいろいろ非難されるのに。
経済学者や政治評論家ってテレビでまったく当たらない適当なことばかり言って
そればかりか開き直って「当たるも八卦当たらぬも八卦」なんて言ってるのに
責任とって反省とか辞任とか全くしないね。
野村総研の経済成長率予想 -0.1%→+1.7% の修正なんてあきれるのを通り越して笑ったね。
こんなの全く予想にすらなってないじゃん。
文系経済学者どもの古い経済学じゃ現代の経済動向についていけないんだよ。
少しは自分たちの無力さをしって出直したほうがいいんじゃない。
525無党派さん:03/10/19 15:11 ID:BKI4g+JM
>>515
http://www.kyushu.japanpost.jp/post-q/pressrelease/200302/200302-02a.html
第52回全日本年賀状版画・絵手紙コンクールで入賞した石本眞子さん?
http://ww91.tiki.ne.jp/~kanda/fesutibaljyosi.htm
OHK学童陸上フェスティバル 女子の部 5年女子100Mで47位だった石本眞子さん?
http://www.shoshaken.com/kentei/02_b03.htm
硬筆楷書検定 準十級  の石本真子さん?

一番学年が低いのは石本真子さんのようだが・・・
 
 
526無党派さん:03/10/19 15:11 ID:fUKszM23
やぱ時期だから選挙活動的な書き込みはあるもんだね。
527無党派さん:03/10/19 15:12 ID:RCAZRe1l
>>523
何が悪いんだ?実践ケインズ経済じゃないかw
528無党派さん:03/10/19 15:13 ID:a+TLFNEG
ハマコーの方が2chの低学歴向けではある。
529無党派さん:03/10/19 15:13 ID:fUKszM23
>>524
 その通りなんだけど、スレ違いだよね(わら
530無党派さん:03/10/19 15:13 ID:RCAZRe1l
>>524
経済評論家だの政治評論家だのはみんな髪が薄いから、
外したら丸刈りを公約させたら真剣にやるんじゃないか
531無党派さん:03/10/19 15:15 ID:NzMdh5Cr
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 評論家です
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
532無党派さん:03/10/19 15:16 ID:EksA+A8F
>>515 >>520
「だまし・まやかし」というのは、
戦後半世紀以上にわたる「自虐洗脳」と「捏造史」のことですよね?(w
533無党派さん:03/10/19 15:17 ID:p4cPip95
>510

君のおかしいという基準を一般化するのははなはだ危険だよ
534無党派さん:03/10/19 15:18 ID:fUKszM23
でも北朝鮮問題の時期になんで菅が代表になるんだか(苦笑)岡田
だったら、まだましだった
535無党派さん:03/10/19 15:19 ID:fUKszM23
>>510
 3つ以上はその通りだね。
536無党派さん:03/10/19 15:20 ID:hAg+ABv4
>>515
昭和、平成の総理で歴史に残るのは伊藤と東条くらいでは?
537無党派さん:03/10/19 15:20 ID:V0Mcz6Ee
経済評論家達は選挙のたびに景気回復を喧伝してことごとく外れて
来たでしょ。
今だって景気回復なんてとても言える状態ではない。設備投資は既
にマイナス、円高の進行・株価回復は頭打ちの様相。
デフレ進行でGDPデフレータが大きくマイナスに振れたせいで実質成
長率が何%でやれ景気回復だなんてあほらし過ぎる。
538無党派さん:03/10/19 15:20 ID:a+TLFNEG
世間的には北朝鮮と菅を関連させて考えてる人なんてほとんどいないよ。
周りの人に知ってるかどうか聞いてみな。w
539無党派さん:03/10/19 15:21 ID:BKI4g+JM
久米と筑紫の番組がおかしいのもその通り。
音楽とか演出がもうおかしい。
540無党派さん:03/10/19 15:22 ID:ioUJLNHW
>>536
さすがに吉田と佐藤は歴史に残るよ。
541無党派さん:03/10/19 15:22 ID:RCAZRe1l
>>538
みんな知ってるが
538のいう世間とは?
542無党派さん:03/10/19 15:22 ID:sgqw3Qhd
ワイドショーの時間帯は(自民支持が比較的多い)主婦が、
夜のニュースの時間帯は(民主支持が比較的多い)勤労者が
テレビを見ることが(他の時間に比べれば割合として)多いというのが影響しているかと。
543無党派さん:03/10/19 15:23 ID:a+TLFNEG
>>541
ヒッキーなら無理するなよ。w
544無党派さん:03/10/19 15:23 ID:BKI4g+JM
>>538
岡田の五人を帰せに等しい発言は政治に興味があまり無い人間にもけっこう知られてる。
ただそういう人は岡田を知らなくて、”民主党”がそういう見解だったと思ってるw
545無党派さん:03/10/19 15:24 ID:fUKszM23
>>538
 北朝鮮と菅を関連させてないかもしれないけど、北朝鮮問題に熱心な
人が人気を博してるわけで(自民党幹事長)それとは逆な菅は
マイナス。
546さすらいの厨房:03/10/19 15:24 ID:ci79rhUy
国民一人一人が安心して暮らす為に、失業がない「強い経済」を作り、景気の回復と雇用の安定に全力を注ぎます。

1.失業率を4%台前半以下にします。
中小企業対策や分権による地域経済対策、公共事業の転換、福祉・環境の産業育成、住環境の整備、NPO育成等、公的部門を含めた雇用創出により職業再教育を充実します。
2.高齢者、子育て等の不安解消により需要と消費を増進します。
介護や子育て、医療、教育等の不安解消により、消費を喚起します。特に、高齢者が快適で、子育てが容易な社会を創造する産業を育成します。
3.生活重視の経済に転換します。
住宅や自動車関連のローン利子控除制度をH16年度に創設し、高速道路無料化によるコスト減、余暇に活用できる基盤整備、環境保全型産業の育成等を通じて、生活重視経済を推進します。
4.企業努力と起業意欲を増進します。
新需要を民間に創る為、民間事業活動関連の規制の撤廃、公正競争の環境確保等を進めます。その為、事業規制原則撤廃の基本方針等の案をH17年中に国会提出し、成立を目指します。
5.競争・技術力強化の為の知的財産権立国を作ります。
「知的財産基本法」を具体化し、知的財産の紛争処理能力の強化や専門家の育成、研究者の環境や開発費用の改善、TLO充実、特許品の取り締まり強化を推進します。
547無党派さん:03/10/19 15:25 ID:NzMdh5Cr
>>533
マキコ・小泉・安倍をタレントのように報道するのは政治をテーマにするワリにはおかしいと思うけど。
振り替え休日の時なんかたまに見るけど、発言内容とか政策とかまるで取り上げてないしな。

まぁ、標準化する意図はないけど筑紫・久米を「おかしい」と言う基準なら草野の番組だって「おかしい」の範疇にはいると思うよ。
548無党派さん:03/10/19 15:25 ID:RCAZRe1l
>>543
おやおや反論できずに意味無し一行レス開始ですか?
世間なんつーうやむやな定義に何の意味があると?
549無党派さん:03/10/19 15:25 ID:a+TLFNEG
>>545
馬鹿じゃねえの?拉致家族ネタがちょうどいいメロドラマになっただけの
話だろ。菅が逆だなんていう認識は世間にはないよ。
550無党派さん:03/10/19 15:26 ID:BKI4g+JM
>>541
>>ヒッキーなら無理するなよ。w
源太郎に言っといてよ。
551550:03/10/19 15:27 ID:BKI4g+JM
>>543でちた。
552草g:03/10/19 15:28 ID:EksA+A8F
>>550
ワロタ


>ID:a+TLFNEG

       -,---γ''''''''--_
     /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
    /  ;;; ;;;;;; ミミミミミミミミミ \
   ( (( ( ( ( ( ( (   ミミミミミミミミ从ミ
  ///ノノノノノノ从   ミミミミミミミミミヽミ
  //ノノノノ 〓〓ノ   〓〓ミミミミノ从
  ノノ;ミ;ミミ -=・=-   -=・=- ミミノ从
   ミ;ミミミ      |      |ミミミ
    .ミミ从            /ミミ  
  .   ミミ:|. ヽ  . ∨    / |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミミ  !  ー===-'  ! ./ミミ   < おみゃーさん達、そりゃ、ほっほぅ〜だよぅ
      ミミヽ     ̄   ノミミ     \________
553無党派さん:03/10/19 15:29 ID:fUKszM23
>>549
 (苦笑)あなた政治家だったら、辞職もんの発言だろ。拉致問題
を「ちょうどいいメロドラマ」って定義をするあなたは気が狂ってる、
メロドラマなんかじゃなくて実際に人間の命の問題なんだよ?

 そして、菅が逆だという認識が世間にあるとは俺はいってない。
拉致問題に熱心じゃない時点で負けといってるわけ
554無党派さん:03/10/19 15:29 ID:BKI4g+JM
>>ID:a+TLFNEG
「馬鹿じゃねえの?」がお気に入りフレーズ?
馬鹿っぽいからやめたら?
555無党派さん:03/10/19 15:31 ID:fUKszM23
>>554
 拉致問題をメロドラマとかいってる人間離れしたやつ
に、何をいっても無駄だよ
556無党派さん:03/10/19 15:31 ID:BKI4g+JM
民主は外交・国防に弱いって言うイメージは割合強いんじゃないかな。
党内が不安定すぎるっていうのはちょっと知ってる人ならみんな思ってる。
557無党派さん:03/10/19 15:31 ID:SVgwrJbT
http://www.asahi.com/national/update/1019/007.html

まあこういう対応をとった小泉は誉めてやってもいいわけだが
・やっぱり行動力は与党
・三鷹・小金井周辺は菅の強固な地盤(中選挙区から)
てのもあるんだよなあ、選挙中だし
558無党派さん:03/10/19 15:32 ID:ovNJj4Nz
>>549
皆さんに徹底周知させないといけないね(笑)。
てか安倍ちゃんがむきになって地方遊説で言ってるらしいが、
やりすぎると逆効果だ罠。
559無党派さん:03/10/19 15:32 ID:LJDL+mi/
>>553
でもねー>>549の1行目には同意なんだよね。
家族をネタにすることが解決に繋がるのですかね。
5人が帰ってくるきっかけを作った人を売国奴呼ばわりしたり
する人もいますが矛盾してませんかね。
560無党派さん:03/10/19 15:32 ID:a+TLFNEG
>>553
>メロドラマなんかじゃなくて実際に人間の命の問題なんだよ?

ワロタ
561無党派さん:03/10/19 15:32 ID:EksA+A8F
            打 倒 日 本
       _.,,,,,,.....,,,      .
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ 
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|     __ -──‐-、,.._
   |::::::::|     。   .|;ノ    i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   /::::::::|  -─‐-   |::::::ヽ
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|  .. |:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l
  (〔y    -ー''  | ''ー .|   ヽ;;/ ,━   ━、 ヽ;;/
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |   (((   . / \    )))
    ヾ.|    /,----、 ./    ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/.
     |\    ̄二´ /       \ < ー=‐ >ノ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___     /::|`─-─´.|::\
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:  _/i :::::|./□\, |::::::|\
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::./::| ::::>::::|  ハ   |::::<:::::|::ヽ

 おまえら菅直人をなめるなよ
562無党派さん:03/10/19 15:35 ID:fUKszM23
>>560
 うわ、こわっ!!!!人間の生死を鼻で笑ってる!!!最低だね
563無党派さん:03/10/19 15:35 ID:BKI4g+JM
民主信者の評判を落すための釣り?>>ID:a+TLFNEG
564無党派さん:03/10/19 15:36 ID:EksA+A8F
>>560
うーむ、よく見かける似非平和主義者の甘ちゃん達とは雰囲気の違う香具師のようだ。
この下衆な発言の繰り返し、我々とは相当に感覚がずれた環境で暮らしてきたんだろうな。

というわけで、念のため。

  「おみゃーさん達、そりゃ、ほっほぅ〜だよぅ」

565無党派さん:03/10/19 15:37 ID:fUKszM23
>>559
 え?何を言ってるのか全然わからない。家族をネタ(外交カード)
にしてるのは北朝鮮のほうじゃない?意味が全くわからないので、
あれだったらもうちょうい説明を
566無党派さん:03/10/19 15:38 ID:a+TLFNEG
ていうかね、俺が「景気や年金問題に比べれば拉致問題なんて関心低いよ、
そういうデータもあるし」って言ったら自民党の支持者が「そんなことはない、
ああいうメロドラマは主婦に与える影響が大きい」って言ってきたから
「そういうレベルでの話ならそれもそうだな」と思ったしだいなんだけどね。
567無党派さん:03/10/19 15:39 ID:PH5Lk+xs
>>557
それはその通り。小泉としては菅に一矢報いた気持ちだろう。
菅直人は、地元への利益誘導には関心がないせいか、前回の選挙でも
地元の市長(当時は三鷹、武蔵野、小金井)は皆、自民党候補の応援に
回っていた。
568無党派さん:03/10/19 15:40 ID:SVgwrJbT
まあ拉致と感情の無限ループだな。

民主支持者の評判をたしかにおとしめるような
支持者がいるのは事実だ罠、嵐や煽りに向きになって
反論して開き直る「結局自分がカワイイだけちゃん」
がいる限り。
569無党派さん:03/10/19 15:42 ID:a+TLFNEG
ていうか北朝鮮が絡んでるから食いついてるやつがいるだけの
話だろ。人の命うんぬん言うなら毎日交通事故で百人弱死んでるし
殺人事件もあるんだからここまで騒ぐようなことではないわな。
570無党派さん:03/10/19 15:42 ID:SVgwrJbT
>>567
こういう問題は今後「小さな政府・地方へ権限委譲」路線と
国政との線引き問題は難しい。

でも今回のは「利益誘導」といっても別に疚しい問題じゃなくて
必要なことだからねえ。

もっとも同じように開かずの間が昔から問題になってる東武や西武や相鉄なんかだったら小泉は無視したろう
って話もあるが・・・
571無党派さん:03/10/19 15:43 ID:SVgwrJbT
>>569
>毎日交通事故で百人弱死んでるし
>殺人事件もあるんだからここまで騒ぐようなことではないわな

やっぱり信者を装ったエサ吊りか。
572無党派さん:03/10/19 15:43 ID:VSmzO8m/
よかったら「賛成」に投票していただけようお願いします。
皆様の投票が世の中を変えます。
在日外国人に参政権,YES?NO?投票

http://www.goodmorning-invent.com/hp/sanseiken.cgi
573無党派さん:03/10/19 15:43 ID:+NWGLbfx

民主党は、北朝鮮の問題から逃げたくて、北朝鮮の話題を出さないよ
うにしているけど、この点だけをとっても民主党には政権を任せられ
ないね。

 いま、北朝鮮が日本にミサイルを撃ってきたら、憲法9条があった
って、否も応もなく日本は戦闘状態に入ってしまうわけで、そうなれば、
日本からの外国資本は逃げ出して株は暴落、円はジェットコースター
のようなスピードで下落し、原料コストの増加で、日本は悪性のスタ
フグレーションに襲われる。

 北朝鮮の問題は、外交問題であると同時に経済問題でもあるんだよ。

 北朝鮮問題を「メロドラマ」としか考えていない、民主党が政権と
ったら、日本はおしまい。南無阿弥陀仏。
574無党派さん:03/10/19 15:44 ID:ovNJj4Nz
>>559
矛盾はしてないよ。田中均は拉致被害者より国益より、省益・自分の
出世が大切な売国奴だもん。
575無党派さん:03/10/19 15:45 ID:gIwC6elm
近々出る家族会のアンケートに「拉致=テロ、制裁賛成」と
答える候補は自民・民主ともに党内右派に限られ、
(家族会にとっては)不発に終わるでしょ。

正直、政府も持て余してる問題だから争点にはならないと思われ。
576無党派さん:03/10/19 15:45 ID:a+TLFNEG
>>574
小泉・安倍は善玉で田中は悪玉かよ。オメデタイな。w
577無党派さん:03/10/19 15:48 ID:+NWGLbfx

 民主党は、北朝鮮の問題から逃げたくて、北朝鮮の話題を出さないよ
うにしているけど、この点だけをとっても民主党には政権を任せられ
ないね。

 いま、北朝鮮が日本にミサイルを撃ってきたら、憲法9条があった
って、否も応もなく日本は戦闘状態に入ってしまうわけで、そうなれば、
日本からの外国資本は逃げ出して株は暴落、円はジェットコースター
のようなスピードで下落し、原料コストの増加で、日本は悪性のスタ
フグレーションに襲われる。

 北朝鮮の問題は、外交問題であると同時に経済問題でもあるんだよ。

 北朝鮮問題を「メロドラマ」としか考えていない、民主党が政権と
ったら、日本はおしまい。南無阿弥陀仏。
578無党派さん:03/10/19 15:49 ID:LJDL+mi/
>>574
そうは思わんね。騙されてると思う。
首脳会談を米国に秘密にしていたのは
潰されるのがわかっていたから。
あの独自外交は奇跡に近いよ。
579無党派さん:03/10/19 15:49 ID:fUKszM23
>>566
 じゃあ話を戻そう。拉致問題は影響があるという認識はあるようだね。
そうなると、熱心か熱心じゃないかは政治家にとって注目されるところ
だよね、とくに党首なら。
>>569
 それとこれとは別だろ、交通事故は政策で解決できる問題じゃない。
580無党派さん:03/10/19 15:49 ID:+NWGLbfx

民主党は、北朝鮮の問題から逃げたくて、北朝鮮の話題を出さないよ
うにしているけど、この点だけをとっても民主党には政権を任せられ
ないね。

 いま、北朝鮮が日本にミサイルを撃ってきたら、憲法9条があった
って、否も応もなく日本は戦闘状態に入ってしまうわけで、そうなれば、
日本からの外国資本は逃げ出して株は暴落、円はジェットコースター
のようなスピードで下落し、原料コストの増加で、日本は悪性のスタ
フグレーションに襲われる。

 北朝鮮の問題は、外交問題であると同時に経済問題でもあるんだよ。

 北朝鮮問題を「メロドラマ」としか考えていない、民主党が政権と
ったら、日本はおしまい。南無阿弥陀仏。
581無党派さん:03/10/19 15:50 ID:+9UJMa+K
ID:a+TLFNEGはどうしても小泉を悪に仕立て上げたいようだ(w
582無党派さん:03/10/19 15:50 ID:PH5Lk+xs
>>574
田中均には感心しないことも多いが、北朝鮮に拉致を認めさせ、五人の
帰国を実現したことは彼の功績。簡単に「売国奴」とかいった絶対悪の
レッテルを貼って済むことではない。その「売国奴」の上司に当たる川
口外相や小泉首相は一体何?という話になる。
安倍が現実的な問題解決に、どんな功績があったか、教えてもらおうか。
583無党派さん:03/10/19 15:51 ID:LJDL+mi/
じゃあ言わせて貰うが
菅や鳩の方が実際の戦争で勝てる
知識的素養を持ってるよ。
584無党派さん:03/10/19 15:51 ID:fUKszM23
その前に、田中均を売国奴呼ばわりしたのは誰?政府の人間?
585無党派さん:03/10/19 15:51 ID:hAg+ABv4
>>538
確かにそう思う。
しかし、拉致問題発覚、日本に工作員が存在する事実がわかった後に、
外国人参政権に対する風当たりが強くなったと思う。
工作員という名のスパイは存在する。そんな人間に日本を引っ掻き回された挙句、
母国へ帰られたらたまったものではない。
1年以上経った現在でも外国人参政権を基本政策に掲げる民主党(公明党も)には
理解できないのも事実だよ。
586無党派さん:03/10/19 15:51 ID:+NWGLbfx

民主党は、北朝鮮の問題から逃げたくて、北朝鮮の話題を出さないよ
うにしているけど、この点だけをとっても民主党には政権を任せられ
ないね。

 いま、北朝鮮が日本にミサイルを撃ってきたら、憲法9条があった
って、否も応もなく日本は戦闘状態に入ってしまうわけで、そうなれば、
日本からの外国資本は逃げ出して株は暴落、円はジェットコースター
のようなスピードで下落し、原料コストの増加で、日本は悪性のスタ
フグレーションに襲われる。

 北朝鮮の問題は、外交問題であると同時に経済問題でもあるんだよ。

 北朝鮮問題を「メロドラマ」としか考えていない、民主党が政権と
ったら、日本はおしまい。南無阿弥陀仏。
587無党派さん:03/10/19 15:52 ID:LJDL+mi/
583は>>580
588無党派さん:03/10/19 15:53 ID:a+TLFNEG
>>579
熱心かどうかなんて関係ないよ。どうせ政権党が持っていくんだから。
交通事故の死者100人減らすなんて簡単だよ。
589無党派さん:03/10/19 15:54 ID:fUKszM23
>>583
 ごめん全然いってることがわからない。実際の戦争とはミサイルの
打ち合いとかなの?そしてそうなったときは、菅や鳩のほうが小泉
自民党より采配がより良いってこと?
590無党派さん:03/10/19 15:54 ID:SVgwrJbT
しかし拉致問題しか話できないのか?
別スレか別板でやりゃいいのに・・・

どうせ信者もアンチも(それぞれをそれを装ってる煽りもいるようだが)
それしかできない馴れ合いの低脳なんだろうけどさ
591無党派さん:03/10/19 15:54 ID:+NWGLbfx

民主党は、北朝鮮の問題から逃げたくて、北朝鮮の話題を出さないよ
うにしているけど、この点だけをとっても民主党には政権を任せられ
ないね。

 いま、北朝鮮が日本にミサイルを撃ってきたら、憲法9条があった
って、否も応もなく日本は戦闘状態に入ってしまうわけで、そうなれば、
日本からの外国資本は逃げ出して株は暴落、円はジェットコースター
のようなスピードで下落し、原料コストの増加で、日本は悪性のスタ
フグレーションに襲われる。

 北朝鮮の問題は、外交問題であると同時に経済問題でもあるんだよ。

 北朝鮮問題を「メロドラマ」としか考えていない、民主党が政権と
ったら、日本はおしまい。南無阿弥陀仏。
592無党派さん:03/10/19 15:55 ID:ovNJj4Nz
569 :無党派さん :03/10/19 15:42 ID:a+TLFNEG
ていうか北朝鮮が絡んでるから食いついてるやつがいるだけの
話だろ。人の命うんぬん言うなら毎日交通事故で百人弱死んでるし
殺人事件もあるんだからここまで騒ぐようなことではないわな。

>>576
君にオメデタイと言われてもどうしたらいいのかわからないね。
とりあえず喜んでおこう(笑)。
593無党派さん:03/10/19 15:55 ID:LJDL+mi/
>北朝鮮問題を「メロドラマ」としか考えていない、民主党が政権と
>ったら、日本はおしまい。南無阿弥陀仏。

安倍(と支持者)はメロドラマと考えていないわけだ
で、本気で解決しようとして何をしてるの?
ひたすらパフォーマンスしか出てこないなら
メロドラマと言われても仕方がないのだが。
594無党派さん:03/10/19 15:56 ID:jvpuEE5n
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-031019-24.html
菅:飛び込みたい人は飛び込めば
http://www.asahi.com/national/update/1019/007.html
小泉:開かずの踏み切りをなんとかしなくては

普通の感性持つ人にとっては、この差は大きい。
595無党派さん:03/10/19 15:56 ID:fUKszM23
>>588
 ??????拉致問題が注目浴びてるのに、なんで熱心かそうじゃ
ないか関係ないの?理解できないわ。

 あと交通事故政策って各党に違いあるの?
596無党派さん:03/10/19 15:57 ID:PH5Lk+xs
>>586
なんでいきなり北朝鮮が日本にミサイルを撃ってくるの?
そんな挑発行為を許さないために、六ヵ国協議のような努力がなされて
いるはずだし、日本には自衛隊がある。
597無党派さん:03/10/19 15:57 ID:zqsXaG9I
>>590
拉致問題しかやってないのはむしろぬー速。
このスレでは他の話題もやってるよ。
598無党派さん:03/10/19 15:57 ID:RgeoCUCL
民主党は社民党と同じテロ支援政党のくせに(以下省略
599無党派さん:03/10/19 15:58 ID:SVgwrJbT
>>597
でもこれでアツくなるのはにんともかんとも。
600無党派さん:03/10/19 15:58 ID:BKI4g+JM
車社会に関してはデメリット・メリットがありその功罪と社会としてどう向き合っていくかが問題だけど
拉致はただただ悪。日本国民が咎を受ける何の理由も無い。
601無党派さん:03/10/19 15:59 ID:a+TLFNEG
>>585
あのね、選挙権を与えるのは優遇することじゃないよ。
現状を認めてしっかり表に出すということであってね。
裏で在日893がらみの利権とズブズブの自民党の方がはるかに
在日とのつながりは深いよ。許永中みたいな本物の893と繋がるのは
いいけど、そこら辺の在日に選挙権を与えるのはまずいということの合理性は
どこにあるのか。自民党も創価票が増えるのが嫌だというだけで
それが解消されたら簡単に認めるよ。
602無党派さん:03/10/19 16:00 ID:BKI4g+JM
>>594
厳寒の中、ロシアの大地に眠る英霊たちに、頭を垂れる小泉純一郎
http://www2.s-abe.or.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=60
南京大虐殺記念館に献花し小泉の靖国参拝を非難する菅直人
http://j.people.ne.jp/2002/05/06/jp20020506_16841.html
小泉:開かずの踏み切りをなんとかしなくては
http://www.asahi.com/national/update/1019/007.html
菅:飛び込みたい人は飛び込めば
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-031019-24.html

こっちを使いたまえ。
こっちのがきつい。
その人間の行動の一部分だけ切り取って比べるのはフェアじゃないとわかっていても
菅にむかついちゃうからなぁコレw
603無党派さん:03/10/19 16:00 ID:fUKszM23
>>590
 よくスレを読めよ、拉致問題以外の話題もあるだろ。
>>593
 (苦笑)安倍が今の北朝鮮政策の流れを作っただろ。政策=パフォーマンス
とでもいいたいの?そうなれば、小泉は最高の政策通だよね

604無党派さん:03/10/19 16:01 ID:BKI4g+JM
>>601
>>現状を認めてしっかり表に出すということであってね。
これの保証は?
在日が可哀想だから権利をあげましょう!的なことしか聞こえてこないんだけど。
605無党派さん:03/10/19 16:01 ID:PH5Lk+xs
>>585
外国人参政権問題と、外国人工作員が無事母国に帰るとか帰れないとか
いう話には、何の因果関係もない。
606無党派さん:03/10/19 16:02 ID:SVgwrJbT
>>603
まえからずーっといて読んでるが一番あつくなって
相手の意見を極端に厨に捕らえてあげあし取り繰り返してるのが
この拉致問題ってことだ。あんたとかa+TLFNEGみたいなのね(w
607無党派さん:03/10/19 16:03 ID:zqsXaG9I
>>599
アツくなるのは当たり前。
なんせ嫌韓厨溢れる2ちゃんを舞台にしてるんだから。
2ちゃんで北朝鮮問題をスルーするなんてそれこそ現実的じゃない。
608無党派さん:03/10/19 16:04 ID:a+TLFNEG
>>606
拉致問題なんて争点にもならないことをどうしても言いたがってる人が
いるから相手してあげてる優しさにその言い方はなんだ。w
609無党派さん:03/10/19 16:04 ID:fUKszM23
>>606
 じゃあ他の話題で相手の意見を極端に厨に捕らえてあげあし取り繰り
返せばあなたは満足?それを見に来たの?
 そしてa+TLFNEGさんと俺を同等に扱わないで、失礼な
610無党派さん:03/10/19 16:05 ID:G+Z3BIrp
>>603
>(苦笑)安倍が今の北朝鮮政策の流れを作っただろ。

今のってどこからの話よ?
611無党派さん:03/10/19 16:06 ID:SVgwrJbT
やはり二匹とも反応したな(w
612無党派さん:03/10/19 16:06 ID:dHiuBPS2
>>608
韓国は外国人地方参政権を拒否した。
日本がそこまで在日に媚を売る必要性など何もない。
613無党派さん:03/10/19 16:07 ID:a+TLFNEG
>>611
つまんないよ、君。
614無党派さん:03/10/19 16:07 ID:BKI4g+JM
今の流れが小泉訪朝で生まれたのは確か。
615無党派さん:03/10/19 16:08 ID:KLKcS3h5
616無党派さん:03/10/19 16:08 ID:BKI4g+JM
>>613さん
「つまんないよ、君。」
これID:a+TLFNEGに言っといて。
617無党派さん:03/10/19 16:09 ID:fUKszM23
>>601
 いやそういうなら裏の世界をわざわざ表の世界に出す必要ないだろ、
実際に票に加算されれば議会が動く。
よって裏の世界を表の世界に出すのは優遇。
>>610
 新聞よく読めよ、小泉訪朝後だろ
618無党派さん:03/10/19 16:10 ID:ovNJj4Nz
>>582
段取りをしたところまでは評価するけど、金正日が謝罪したのは安倍が
盗聴を逆手にとって「はっきり謝罪しなければ署名しないで席を立ちましょう」
と小泉に進言したからだと思う。それを含めて謝罪も田中均の手柄と認めても
いい。問題は5家族の帰国だけで拉致問題を終了させようとした点。まあ、
もちろん知っているでしょうけど。核問題とのからみから考えれば、今は膠着状態
のままで仕方ないと思いますが。この話は堂々巡りかつスレ違いと思いますので
これで最後にします。話を続けたければ他板でもいいですよ。
619無党派さん:03/10/19 16:11 ID:SVgwrJbT
>>617
命名
”枕詞は「新聞読めよ」”

朝生でいつも新聞持ち出して自民党攻撃する上田某不破の兄貴
を思い出すよ(w
620無党派さん:03/10/19 16:11 ID:hAg+ABv4
ところで永住外国人になったことがないので理解できない事が多いのだけど、
外国人が日本で永住しているということはどんな気持ちなのかな?
「住んであげている」か「居させて貰っている」では意味が違うし、
「仕方なく」なのか「意識的に」なのかでも意味が違う。
621無党派さん:03/10/19 16:11 ID:G+Z3BIrp
>>617

>新聞よく読めよ、小泉訪朝後だろ

それじゃやっぱり流れに乗っかってパフォしてるだけってことじゃねーの?
小泉訪朝の流れを作ったのが安倍だというならともかく。
622無党派さん:03/10/19 16:11 ID:SVgwrJbT
>>618
まあ連中はこう着状態だから馴れ合いのストレス解消合戦というか
自家中毒合戦でひまを潰しているヒッキーなわけで(w
623無党派さん:03/10/19 16:12 ID:SVgwrJbT
>>620
読売に載ってたけど参政権問題で総連と民団は
主張が逆なんだと。どっちかが賛成でどっちかが反対ってあった。
2,3日前の読売長官
624無党派さん:03/10/19 16:13 ID:a+TLFNEG
>>617
>いやそういうなら裏の世界をわざわざ表の世界に出す必要ないだろ
それはそれでいいよ。民団、総連ともそう思ってるところもあるし。
ただ優遇というのは見当はずれだね。優遇ならなんで在日社会に反対が
あるわけ?優遇なら誰も拒絶しないよ。
625無党派さん:03/10/19 16:13 ID:RCAZRe1l
>>611
中々の釣り匠ですな
626無党派さん:03/10/19 16:13 ID:fUKszM23
>>621
 だから(苦笑)小泉訪朝後に安倍が北朝鮮問題のイニシアチブを
とるようになったんだよ。だいたい拉致問題ってパフォーマンスって
例えばどういうこと?
627無党派さん:03/10/19 16:13 ID:SVgwrJbT
>>625
いや、あのおふたりにはかなわないよw

もしかしたら毎日2台のpcでやりあってるようにみせてる
二役のウヨかもしれんし(w
628無党派さん:03/10/19 16:13 ID:G+Z3BIrp
森派の安倍は
森喜朗団長の訪朝団でコメ支援を約束して来た時は
何をやってたのですか(爆笑
629無党派さん:03/10/19 16:14 ID:+NWGLbfx
 
だからさあ、民主党が政権とったら、民主党は北朝鮮問題をどうする
のか教えてほしいのよ。

 北朝鮮に強い態度で当たっていくの?
 「つよい民主党」って言ってんだからそうするの?

 それとも、今の韓国のようにひたすら、北朝鮮の機嫌取りするの?

 そこんところ、はっきりさせなよ。政権とる気なら。
  
 安倍がどうとかってやり方もう飽き飽きなんだよね、正直いって。
 人のやり方にけちつけるだけ、代案なし。
 まったく、朝日といい、民主党といい、593といい・・・

 民主党がどうするつもりなのか言えよ。
 それで判断してやるよ、民主党に入れるかどうか
   
630無党派さん:03/10/19 16:14 ID:SVgwrJbT
>>628
新聞読めよくん降臨きぼん(w
631無党派さん:03/10/19 16:16 ID:SVgwrJbT
>>629
なるほど、拉致問題解決してくれると党なら
君がホームレスになってもいいわけねw






















と「売国サヨは師ね」とかいわれるような単細胞レスをきぼん(w
632無党派さん:03/10/19 16:17 ID:BKI4g+JM
工作員だのウヨだの自民信者だの創価信者だの言う奴は
負け犬かそいつ自身がなんか怪しい奴なのか自分と同じ意見以外認められない馬鹿としか思えない。
ま、民主を叩く側にもおかしいのはいるだろうけど。
633無党派さん:03/10/19 16:17 ID:fUKszM23
>>619  >>622  >>627
 煽りって楽しいんですか?あまりそれが理解できない。
>>624
 だから票が加算されれば議会が動くわけで、力をもつことでしょう。
力を与えられたら優遇でしょう。
634無党派さん:03/10/19 16:17 ID:hAg+ABv4
思うに、現在日本には徴兵制はないけど、もし万が一、徴兵制が敷かれた場合、
永住外国人の方も徴兵の義務を負う覚悟で参政権を獲得したいと思っているの
だろうか?
635無党派さん:03/10/19 16:18 ID:+9UJMa+K
ID:SVgwrJbT
というか基本的知識に欠ける人間であると言いたいのだろう
636無党派さん:03/10/19 16:20 ID:fUKszM23
>>628
 俺それは知らなかった!民主党はそういうのもっとつっこんで良い
のにね。
637無党派さん:03/10/19 16:20 ID:SVgwrJbT
>>633
>>619  >>622  >>627
 煽りって楽しいんですか?あまりそれが理解できない。

そっくりそのままおかえしします(w
それとも自覚症状のない基地外さんでつか?
638無党派さん:03/10/19 16:20 ID:PH5Lk+xs
>>618

御指摘の点については特に異論はない。だからこそ功績は功績と認めた
上でなら、過剰な柔軟姿勢とか、つまらない隠蔽のような問題を批判す
るのは問題ないと思う。
外交をうまくやるには硬軟取り混ぜて、虚々実々の駆け引きをしなけれ
ばならず、簡単に一方の立場を絶対悪呼ばわりするのは慎みたいという
のが当方の立場。
この話題は、こちらではこれで措くことにする。
レスいただき感謝。
639無党派さん:03/10/19 16:20 ID:coh8Y9Hb
>>631
民主党の
税金を使い高速道路を無料化
自民4兆円に対し5千億しか削減せず、補助金を地方に丸投げ(地方公務員320万32兆円放置)
偽善的志向から脱せられない諸政策
で経済が回復するとでも。
640無党派さん:03/10/19 16:20 ID:BKI4g+JM
せっかく自由党と合併したのに小沢や西村慎吾を使って
ちょいと過激な外交論をぶち上げるっつーことができない。
党内のゴタゴタが怖いんでしょ?
完全にへたれじゃん。
641無党派さん:03/10/19 16:21 ID:fUKszM23
>>637
 うわーでた、オウム返し・・・・。あなたは民主党支持者ではないようで
642無党派さん:03/10/19 16:21 ID:SVgwrJbT
>>632
なるほど、自分のことを韜晦してるのでつね(w
643無党派さん:03/10/19 16:22 ID:SVgwrJbT
>>641
漏れはどの党もどの団体もバカな香具師は叩きあおります

あんたは大事なお客さん(はあと
644無党派さん:03/10/19 16:22 ID:PH5Lk+xs
>>623
総連 参政権に反対
民団 賛成
645無党派さん:03/10/19 16:23 ID:fUKszM23
>>640
 いやそれは小沢や西村が党三役になったときでしょう。今回、総選挙
で負けたら右傾化はありうるかもね
646616:03/10/19 16:23 ID:BKI4g+JM
>>613
ごめんID:SVgwrJbTにも言っといて。
647無党派さん:03/10/19 16:24 ID:SVgwrJbT
>>644
そうだった。逆のような気もするけどね.

総連はまさか「地方参政だけじゃなくて国政の被選挙権まで
くれないとヤダヤダ」とかいって反対なのかねえw
新井将敬や小林興起のような例もあるのに。
(土井多香子はネタかどうかしらんがこの2人は帰化人)
648無党派さん:03/10/19 16:24 ID:G+Z3BIrp
>>629
菅が言ってたのは
中国と韓国と連携して解決ってことだな。
中韓嫌いが騒ぐだろうけど。
北は米に被害感が強いから米の圧力だけでやろうとすると諸刃の剣だと思います。
649無党派さん:03/10/19 16:24 ID:fUKszM23
>>643
 結局は煽りやってると認めてるじゃん
650無党派さん:03/10/19 16:25 ID:ovNJj4Nz
もうひとつだけ書いておくと、日朝国交正常化交渉は小渕総理時代に
北朝鮮側から打診してきて、小渕総理が
「拉致問題の解決無くして国交交渉なし」という基本方針を決定しました。
森首相時代もパイプは引きつがれ、「第3国で行方不明者として」などと
いう発言をしたり(笑)。で、小泉政権で訪朝を決断。一歩間違えば
命取りの決断をした小泉を私は評価するけど、重村先生は外交をわかって
いないと批判的でした。
651無党派さん:03/10/19 16:26 ID:9qo3NTuv
>>634在日で参政権を要求している人のサイトを見ていると、日本は
平和憲法だから戦争は有りえない、よって他国との国益衝突はないから
外国籍のままで日本の参政権を要求しても問題ないらしい、
戦争意外でも国益の衝突なんて世界の中で国が一つでない限り、当然に
あるんだけどね。

国益の衝突は資源の有限性を考えれば、無くなるなんて有りえないんだけど
民主党の地球市民思想なら、国境を考慮しないから問題なくなるのかもしれん
地球は一つで人類皆兄弟だからな。
652無党派さん:03/10/19 16:26 ID:3CnVY5GV
>>647
民主党は総連の幹部を党本部に招いている。
そこで「参政権はイラネ」って言われてるんだよ。

http://210.145.168.243/sinboj/sinboj1999/sinboj99-2/sinboj990223/sinboj99022384.htm
653無党派さん:03/10/19 16:26 ID:+NWGLbfx

だからさあ、民主党が政権とったら、民主党は北朝鮮問題をどうする
のか教えてほしいのよ。
 北朝鮮に強い態度で当たっていくの?
 「つよい民主党」って言ってんだからそうするの?
 それとも、今の韓国のようにひたすら、北朝鮮の機嫌取りするの?
 そこんところ、はっきりさせなよ。政権とる気なら。
 安倍がどうとかってやり方もう飽き飽きなんだよね、正直いって。
 人のやり方にけちつけるだけ、代案なし。
 まったく、朝日といい、民主党といい、593といい・・・
 民主党がどうするつもりなのか言えよ。
 それで判断してやるよ、民主党に入れるかどうか

ちょっとは期待したのに、民主党からの意見なしかあ。
 あ〜あ、民主党に出来るのは、自民党の悪口だけかあ。
 「居酒屋で管巻いているおっさんレベルだね。民主党って。」ぷぷ。
654無党派さん:03/10/19 16:27 ID:dHiuBPS2
http://www.tomokosasaki.jp/sanseiken.htm
台湾出身の金美齢さんいわく、
「参政権は謝罪として恩恵的に与えられるものではない」。
「私たち夫婦は台湾国籍です。
日本で生まれ育った2人の子どもは、
成人になってそれぞれ自らの意思で日本国籍を選びました。
それでも私たちは互いに信頼し合った家族です。
ですが、
万が一不幸にも両国が戦うことになれば、
私たち親は台湾のために、
あなた方は日本のために戦うのだという覚悟はできています。
国籍というのはそれだけの重大な意味があるのです」と。
非常に胸を打たれました。
反面、
私たちにはなんと国籍、
つまり国民意識がないのか、
愕然とさせられました。
655無党派さん:03/10/19 16:27 ID:zqsXaG9I
>>647
ソーレンが在日参政権に反対してるのは、
構成員が日本社会に組み込まれ
組織の求心力が下がるのを恐れているから。

らしい。
656業務連絡:03/10/19 16:28 ID:SVgwrJbT
>>653
あとこのスレに7回別スレ12本に11回コピペして計
33人の煽られレスがないと今日は退社させないないよ。

657無党派さん:03/10/19 16:29 ID:3CnVY5GV
>>647
理由は、参政権を得ることにより、
同胞が日本人化するのを懸念しているため。
658無党派さん:03/10/19 16:29 ID:SVgwrJbT
>>655
なるほど、永遠に「マスコミから治外法権の圧力団体」
でいたいわけね
659無党派さん:03/10/19 16:31 ID:fUKszM23
北朝鮮問題は根深いね
660無党派さん:03/10/19 16:31 ID:PH5Lk+xs
>>647
総連は北朝鮮の「在外公民」の団体と自らを位置付けていて、本国への
帰属意識が高い。そのため、日本の「同化政策」への警戒感が強い。
ただでさえ、在日朝鮮人の本国への意識が希薄化している今、参政権問
題で政治参加が可能になれば、本国への忠誠心が一層薄くなることを警
戒していると思われる。
661無党派さん:03/10/19 16:31 ID:BKI4g+JM
http://www2.tky.3web.ne.jp/~moris/sanseiken/data/mainichi1.html
オピニオン「論」 定住外国人の地方参政権 
朴一さんに聞く 地球市民の目を

 ――地方参政権を求める運動の意義は。
 ◆60年代のアメリカで黒人の公民権運動がありましたが、
参政権運動はまさに日本の公民権運動だと思います。

最終的に日本人に同化してしまうのではという危惧がある。
私は、国籍という差異を残したまま日本人との平等性を獲得
することに大きな意味があると考えます。決して同化ではありません。

◆日本の政治がこれほど腐敗したのは、グローバルスタンダード(世界標準)
からかい離したためでしょう。地球市民の視点がないから議員は票にならない
ことをしないわけです。定住外国人に参政権が認められれば、
狭い利害に立った政治家では当選出来なくなるわけで、
日本人にとっても大きなメリットがあるのではないですか。


強烈です。みんながみんなこんな人ではないと思いたい・・・
662業務連絡:03/10/19 16:32 ID:SVgwrJbT
>>659
あなたもちゃんと煽らないと時給あげないからね、
それと明日は街宣車で代々木の共産党本部に行ってもらうよ。
663無党派さん:03/10/19 16:32 ID:+NWGLbfx

だからさあ、民主党が政権とったら、民主党は北朝鮮問題をどうする
のか教えてほしいのよ。
 北朝鮮に強い態度で当たっていくの?
 「つよい民主党」って言ってんだからそうするの?
 それとも、今の韓国のようにひたすら、北朝鮮の機嫌取りするの?
 そこんところ、はっきりさせなよ。政権とる気なら。
 安倍がどうとかってやり方もう飽き飽きなんだよね、正直いって。
 人のやり方にけちつけるだけ、代案なし。
 まったく、朝日といい、民主党といい、593といい・・・
 民主党がどうするつもりなのか言えよ。
 それで判断してやるよ、民主党に入れるかどうか

ちょっとは期待したのに、民主党からの意見なしかあ。
 あ〜あ、民主党に出来るのは、自民党の悪口だけかあ。
 「居酒屋で管巻いているおっさんレベルだね。民主党って。」ぷぷ。
664無党派さん:03/10/19 16:33 ID:SVgwrJbT
>>661
まあ300〜500年くらいあとに世界政府が実現できたら
いい話だが、とでもいっておけ(w
665無党派さん:03/10/19 16:35 ID:v5mXWKWE
>>661
> ◆60年代のアメリカで黒人の公民権運動がありましたが、
>参政権運動はまさに日本の公民権運動だと思います。

キチガイだな。
アメリカの黒人は米国人だろ。
666無党派さん:03/10/19 16:36 ID:zqsXaG9I
菅代表率いる民主党は北朝鮮問題について
「現在の日本政府の方針を変えるつもりはない」
と明言しちゃった以上、
菅代表は小泉、安倍ラインを引き継ぐつもりなのに、
現在の日本政府の方針そのものである小泉、安倍ラインを非難している菅信者達は
立派な背信行為だな。
667無党派さん:03/10/19 16:36 ID:9qo3NTuv
朴一さんに聞きたいけど、アメリカの国人はアメリカ国籍の生粋のアメリカ人じゃねえのか
韓国系日本人を差別したら問題だけど、在日はあくまで外国籍の外国人だからな
外国籍のままで、権利だけ要求されても困る。

そういえば在日の帰化要件の緩和運動って聞かないな
なんでだろうと言って見る。
668無党派さん:03/10/19 16:36 ID:fUKszM23
>>662
 やるなら笑いがとれる煽りしてください。
669無党派さん:03/10/19 16:36 ID:+NWGLbfx

だからさあ、民主党が政権とったら、民主党は北朝鮮問題をどうする
のか教えてほしいのよ。
 北朝鮮に強い態度で当たっていくの?
 「つよい民主党」って言ってんだからそうするの?
 それとも、今の韓国のようにひたすら、北朝鮮の機嫌取りするの?
 そこんところ、はっきりさせなよ。政権とる気なら。
 安倍がどうとかってやり方もう飽き飽きなんだよね、正直いって。
 人のやり方にけちつけるだけ、代案なし。
 まったく、朝日といい、民主党といい、593といい・・・
 民主党がどうするつもりなのか言えよ。
 それで判断してやるよ、民主党に入れるかどうか

ちょっとは期待したのに、民主党からの意見なしかあ。
 あ〜あ、民主党に出来るのは、自民党の悪口だけかあ。
 
「居酒屋で管巻いているおっさんレベルだね。民主党って。」ぷぷ。
670無党派さん:03/10/19 16:37 ID:sgqw3Qhd
菅は北朝鮮問題ではワンパッケージによる解決を提案しているけど。
党首討論なんかでも述べている。

>アメリカと韓国と日本が、北朝鮮に対して、
>核の開発の永久中止、拉致事件の徹底解明、そして改革・開放を約束するなら、
>アメリカは軍事力による体制崩壊はねらわない、
>日本は国交回復後の援助、そして韓国は支援の強化ということを、ワンパッケージで提案
ttp://www.eda-jp.com/pol/toushu/030423.html
671無党派さん:03/10/19 16:37 ID:G+Z3BIrp
「教えて欲しい」と書きながら
同時に
「期待したのに、民主党からの意見なしかあ」
と書いてあるは変ですね。
672無党派さん:03/10/19 16:38 ID:SVgwrJbT
>>668
おまいのアホレスがくるようなカキコが第一義なんだが(w
673無党派さん:03/10/19 16:39 ID:PH5Lk+xs
民主党マニフェストより

[2]
拉致事件の解決など北朝鮮問題に正面から取り組みます。
拉致事件の解決は、日本の主権、人道上の見地から喫緊の最重要課題で
す。被害者家族のすみやかな帰国、事件の全容解明を北朝鮮に強く迫る
とともに、国連をはじめ国際世論に広く働きかけます。また、脱北者問
題に積極的に取り組むとともに、不審船等による覚醒剤事件の取り締ま
りなど海上警備体制の強化を図ります。核・大量破壊兵器の問題は、地
域の安全にとって重大であり、6者協議の国際的取り組みを評価し、将
来この地域での信頼醸成機構に発展させることを展望するとともに、さ
らに国連を加えた取り組みを充実させます。
674無党派さん:03/10/19 16:39 ID:sgqw3Qhd
煽りに意見をマジレスするのは疲れるんだけどね・・・
675無党派さん:03/10/19 16:40 ID:SVgwrJbT
>>667
現状は緩和するほどもなく甘いんじゃない?
ただ在日を商売として気化しない連中もいるかもしれないし

(某元アイドル的女流作家って国籍どっちだったっけ?
676無党派さん:03/10/19 16:40 ID:jqm7ZPI8
おっ、回答が出てきたね。
さあどうするのかな?
やっぱり無視するのかな?(w
677無党派さん:03/10/19 16:40 ID:fUKszM23
>>670
3つ目の改革開放があれば、実現性が低い案なんだよね
678無党派さん:03/10/19 16:41 ID:v13aUptm
連立組んでマニフェストで最も骨抜きになりそうなのが外交、憲法だろ。
えっ?政権とらないから政権公約は選挙に関係ない?(w
そうだね。議院内閣制なんだから菅を首相にすることだけが大事なんだよね。
素直になれって。
679無党派さん:03/10/19 16:43 ID:fUKszM23
>>672
 だからそれをやめろといってるの。ネタで笑えれば問題はない。
>>673
 これって、現状の政府の政策と大差ないんだよね。
680無党派さん:03/10/19 16:45 ID:PH5Lk+xs
>>679
その通り。
岡田幹事長も、「基本的に今の政府方針を引き継ぐ」と明言している。
681無党派さん:03/10/19 16:45 ID:sgqw3Qhd
>>677
意味がよく分からないので解説して欲しい。
682無党派さん:03/10/19 16:46 ID:fUKszM23
>>681
 改革・開放ってようは今の政権打倒ってことでしょ?これは無理って話。
683無党派さん:03/10/19 16:47 ID:zqsXaG9I
>>680
禿同。
だから北朝鮮問題で現政府を叩いている菅信者はただの馬鹿w
684道民Q:03/10/19 16:47 ID:374qaV7q
>>652 初めて見た。このソース。

朝鮮総連、こういう根回しは恐ろしいくらい素早いな。
今現在の日朝関係が、瞬間的な不幸に過ぎないと思ってるw
しかも、不幸な過去を清算とかホザいてるし。

こいつら(総連)が、一刻も早く政権交代を希望してるのは理解できた。
なら、選挙前に限って必ず増えるアンチ自民コピペも理解できるし。
685無党派さん:03/10/19 16:48 ID:BKI4g+JM
しかし民主党は政府のどこを小さくするわけ?
686無党派さん:03/10/19 16:48 ID:3CnVY5GV
【菅直人の北朝鮮政策】

北朝鮮に核開発を放棄させるため
(1)米国は金正日総書記体制を容認する
(2)日本は国交回復して大規模な経済援助を実施する
(3)韓国も南北間の経済協力を推進する−の三点を同時に提示するよう提案。

http://www.chunichi.co.jp/niccho/030211.html

            ↓

菅代表:
「北朝鮮の銅像倒れる日来ると確信」 体制崩壊に言及
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031019k0000m010015000c.html


大規模な経済援助をしながら、自然に倒壊するのを待つのが
菅の北朝鮮政策です。
まぁ、50年は無理でしょうね。w
687無党派さん:03/10/19 16:49 ID:a+TLFNEG
今時、右派・左派とか小さい政府・大きい政府なんて言ってるのは
低学歴の田舎者だけだよ。
688無党派さん:03/10/19 16:51 ID:coh8Y9Hb
>>682
改革解放ってのは解釈の幅が有るからね。
菅とかは北朝鮮の体制にそんな問題が有るとは思っていないんじゃないの。
韓国の人権問題は取り上げるが、北朝鮮の人権問題取り上げた事無いものな。
689   :03/10/19 16:52 ID:5bwtzMuD
民主が負けてます


アンケート
自民それとも民主、あなたが期待する政党は?
http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=256
690無党派さん:03/10/19 16:52 ID:fUKszM23
>>686
 これ凄い転換だな!!!そして引き出したのは西村しんごか
691無党派さん:03/10/19 16:53 ID:BKI4g+JM
北朝鮮問題に関して「基本的に今の政府方針を引き継ぐ」だったら
実績がある今の政府に任せておけばいいって言う話なんだよね。
北朝鮮問題では失点が多いから挽回しようとしなきゃいけないのにね。
イラク問題も国連決議がでたいじょう、民主党としては触れたくない問題になってしまった。
外交・国防に関してはもうメタメタだね。
692無党派さん:03/10/19 16:54 ID:ovNJj4Nz
北朝鮮に対しては日本中の組織が立ち向かい始めたから、不正送金を
止められればあちらから折れてくると思うんだけど、あと1年はかかる
かな。
693無党派さん:03/10/19 16:55 ID:1C4e6FFM
>>687
官公労マンセーの民主信者の都合が悪いだけだろ。
小さい政府・大きい政府というのは改革へ向けての基本課題、民主にとっては
鬼門だものな。
694無党派さん:03/10/19 16:55 ID:fUKszM23
>>687
 そうでもないでしょ?それって政策の基本的なところだし。
>>688
 でも686によると菅は北朝鮮政府が倒れると。
695無党派さん:03/10/19 16:56 ID:fUKszM23
>>691
 でも北朝鮮問題で挽回となると、かなり右傾化しなきゃいけないわけで
現実的に難しいよ。
696無党派さん:03/10/19 16:56 ID:gVBFlPby
>>675某作家はどっちだったかな、最近見ないね。

民主党の辛い立場も理解できるけどな、小選挙区で自民と闘うからには
民主は革新票も取り込まないと勝負にならないし、保守票も取り込まないといけない
基本的に保守票の方が人数が多いのだけど、自民と民主で保守票を割ると
自民は保守優勢、民主は保守と革新で互角の勢力に近くなったりして党運営が
非常に厳しい、両方の顔色を伺いながらの政策決定になる。

革新系の機嫌を損ねると共産、社民に票が流れるし保守系の機嫌を損ねると
自民党か無党派に流れる、自分の結論を言ってしまえば自民党が割れない限り
政権交代は無理だろうね。思い切って保守野党路線でいけと気軽に言ってみて
も自由党の末路を見るとな。
697無党派さん:03/10/19 16:57 ID:zqsXaG9I
>>686
しかしソーレンと親交の深い菅代表のこの台詞は………舌禍か?
ソーレンが黙ってないだろ。
698無党派さん:03/10/19 16:58 ID:+NWGLbfx
670

「ワンパッケージでの解決」???

 マニフェストとか、(アメリカか嫌いなくせに)英語の大好きな
管らしい言いっぷりだな。

 なら、ちょっとばかし突っ込ませてもらうけど
 北朝鮮は、「拉致問題は解決済み」、「核の問題は日本とは話し
合わない」って、言ってるじゃねえか。
 「拉致問題の徹底解明」なんてする気はないし、「核問題」では、
日本を仲間に入れてあげないってさ。
 「ワンパッケージ」案一蹴されちゃったよ。 
 民主党の次の一手は何よ?
 注ぎの一手なんかないんだろ?
 だから、北朝鮮のこと話題にしたくないんだよね。
699無党派さん:03/10/19 16:58 ID:a+TLFNEG
>>693
いやいや、実際大きな政府・小さな政府なんて20世紀の話よ。
現在の政治はその図式ではとてもじゃないけど扱えないよ。
だいたい自民党が小さい政府志向かというとそんなことは絶対にいえない。
700無党派さん:03/10/19 17:00 ID:BKI4g+JM
>>695
党内の問題、他の与党との問題があって難しいのはわかるけど
政権奪取を真剣に目指すならば自民支持の保守層を切り崩すことは必須。
自分の支持層を少々切り崩してでもこれをやらない限り政権交替は不可能。
自民と合流した時点でこれをはじめるべきだったと思うね。
安全なところで票が落ちてくるのを待っててもダメなものはダメ。
701無党派さん:03/10/19 17:00 ID:2VsH7V1+
>696
末路って言うほど自由党は低迷してなかったよ。
今度の選挙でも民主も自民も嫌な層を取り込めただろう。
でも民主党が二桁になる危険が出てきたから両党首で合併に合意したんでしょ。
702無党派さん:03/10/19 17:00 ID:ovNJj4Nz
>>696
朝日新聞で連載してまつ。恐ろしい内容らしいです。皇室に対して
不敬な表現があるらしい。
703無党派さん:03/10/19 17:01 ID:B3WuNlyR
>>695
イラク問題の対応の違いだけで充分
704無党派さん:03/10/19 17:02 ID:BKI4g+JM
>>699
じゃ、小さな政府とか言ってる菅を批判するべきではないかね?
それとも菅にはなにか深謀遠慮があるわけ?
705無党派さん:03/10/19 17:02 ID:sgqw3Qhd
>>698
別にこれ菅の提案というだけで議題にも載ってないから。
一蹴もへったくれもない。
706無党派さん:03/10/19 17:03 ID:BKI4g+JM
>>703
国連決議がでたから民主党政権でも派遣するんじゃないの?
共産・社民をどう抑えるのかは知らないけど。
707無党派さん:03/10/19 17:06 ID:a+TLFNEG
>>704
自民党じゃなくて小泉がひとりで言ってるだけだから
そこを突いたわけだ。小泉の言ってる改革は現実味がないと。
708道民Q:03/10/19 17:06 ID:374qaV7q
>>698 こういうカキコにはなるべく触れない民主支持者の体質は
民主議員を見習って、そのまま受け継いでるんですか?

ワンパッケージでの解決って、どう対応するんですか?
709無党派さん:03/10/19 17:08 ID:sgqw3Qhd
>>682
北朝鮮も中国共産党を見習って少しは改革・開放を進めていたりする。
一例が中露朝国境地帯の経済特区。(ポシャりかけているけど。)
710無党派さん:03/10/19 17:08 ID:fUKszM23
>>699
 じゃあその図式以外でどう扱うの?そして自民党は関係ないでしょ、扱い
の話でしょ。
>>700
 俺はそれ反対だわ。あまりにも右傾化すると、今までとの整合性がなくな
り旧来の支持者が離れるから駄目だと思う。現状で現政府の政策保守はベター
な選択だと思う。
>>701
 4月の地方選挙でも自由党躍進してたし、総選挙でても負けなかったよね
711道民Q:03/10/19 17:08 ID:374qaV7q
>>705 ん?放置ってことなんですか?
党首の発言+提案ですよ。
712無党派さん:03/10/19 17:09 ID:+NWGLbfx

705

 そうだね。将軍様は、はじめから管なんか相手にしていないんだろ
うねぇ。

 管の方は、将軍様のフアンで、北の大物スパイいシンガンスの
釈放などにも署名しているのに。
 片思いってやつかね・・・。
 ピョンヤン放送も管のこと応援してくれないし・・。
713無党派さん:03/10/19 17:09 ID:BKI4g+JM
>>707
>今時、右派・左派とか小さい政府・大きい政府なんて言ってるのは
>低学歴の田舎者だけだよ。
>いやいや、実際大きな政府・小さな政府なんて20世紀の話よ。
>現在の政治はその図式ではとてもじゃないけど扱えないよ
あなたのこの考えは民主党側議員にも当てはまるでしょ。
ダブスタ?批判のための批判?
714無党派さん:03/10/19 17:10 ID:fUKszM23
>>709
 いやそういうのを菅が求めたとは思えないよね、それを要求しても
問題解決に結びつかないから
715無党派さん:03/10/19 17:10 ID:sgqw3Qhd
>>711
日本政府の交渉の場や六カ国協議に
菅の提案がでてきたわけじゃないってこと。
716無党派さん:03/10/19 17:10 ID:EksA+A8F


   官 公 労 ズ ブ ズ ブ の 民 主 党 が

   小 泉 の ヘ タ レ 構 造 改 革 路 線 を 批 判 ?

   だ か ら こ う い う の を コ リ ア ン ジ ョ ー ク だ と 言 う と る や ん


717無党派さん:03/10/19 17:10 ID:1C4e6FFM
>>704
菅の口先なんか200%当てにならんだろ。
高速道路税金投入し国営化、地方補助金削減せず丸投げ、教員増等みれば大きな政府志向
だろ。
但し一般的に大きな政府、小さな政府と言う時にには国・地方合計の官と民で言うが、菅は
中央政府を縮小し、地方に分散させ官トータルの割合自体は減らさない、むしろ増やす。
718無党派さん:03/10/19 17:10 ID:ovNJj4Nz
>>699
小泉政権は小さな政府を指向しているよ。自民党は利権を削られたく
ないから抵抗しているけど、ここまでは小泉が力ずくで押さえてきた。
選挙が終わったらまた抵抗を始めると思う(笑)。
719無党派さん:03/10/19 17:11 ID:a+TLFNEG
>>713
言ってることがよくわからんが、議員は自民党も民主党も
大きな・小さな政府という意識では動いてないよ。
720無党派さん:03/10/19 17:12 ID:sgqw3Qhd
>>714
そう?改革・開放といえば中共が80年代に成功させた経済政策のことだろ。
721無党派さん:03/10/19 17:13 ID:a+TLFNEG
>>718
小泉に関しては政策自体がないから判断のしようがないね。
民営化についても中身はこれから決めるそうで、それでは
一概に小さな政府志向とは言えないね。
722無党派さん:03/10/19 17:13 ID:fUKszM23
民主党、歳出削減目指してるのに小さな政府で動いてなかったら
ウケるな
723無党派さん:03/10/19 17:15 ID:a+TLFNEG
>>722
だからその分類自体が通用しないと
724無党派さん:03/10/19 17:15 ID:fUKszM23
>>720
 いやそうでも>>670の菅の北朝鮮政策案にそれが入るとは思えない
んだよね。譲歩を引き出すバーターなわけだから。
725無党派さん:03/10/19 17:17 ID:fUKszM23
>>723
 だから(苦笑)その分類は存在してるわけで、通用しないという
根拠が全くない。「小さな政府」って言葉が政治家の口から全く
でてきてないわけじゃないでしょう。
726無党派さん:03/10/19 17:17 ID:ovNJj4Nz
実際はどうなるか不明だけど

小泉:小さな政府
菅:大きな政府

を目指しているように見える。
727無党派さん:03/10/19 17:19 ID:fUKszM23
>>726
 実際は両方とも小さな政府なんだよね。
728無党派さん:03/10/19 17:19 ID:a+TLFNEG
>>725
最近はもう言わないよ。アメリカでももう言わないね。
>>726
しっくりこないね、それは。
729無党派さん:03/10/19 17:20 ID:BKI4g+JM
菅:大きな政府
はあってるんじゃない?
マニも増やすことばっかに思えたけど?
730無党派さん:03/10/19 17:21 ID:JzrpdZ8s
 しかし、辛光洙と共犯者をふくむ「政治犯」二十九人の釈放要望書が来日する韓国の盧泰愚大統領
あてに提出されたのは、八九年七月。
 それより一年も前に、国会の参議院予算委員会で日本共産党の橋本敦議員が辛光洙事件を
とりあげていました。
 この参院予算委員会には、公明党から署名した六人のうち猪熊重二、和田教美の二人の国会議員が
出席していたことになっています(八八年三月二十六日、参院予算委員会会議録)。
 辛光洙事件そのものは、摘発された八五年に「日本人を北朝鮮にら致、韓国、工作員ら3人拘束」
(「朝日」八五年六月二十八日付夕刊)と大きく報道されました。そして八八年のこの橋本質問です
731無党派さん:03/10/19 17:22 ID:sgqw3Qhd
>>724
そうかな?
経済での開放があると北朝鮮にとっては経済的利益になるが、
それにつれてある程度情報が広まるというのもあるので
北朝鮮の国民に情報を広めたい日米韓にとってはアドバンテージが大きいと思うけど。
732無党派さん:03/10/19 17:22 ID:JzrpdZ8s
菅といったらシンガンス!
菅といったらシンガンス!
菅といったらシンガンス!
菅といったらシンガンス!
菅といったらシンガンス!
菅といったらシンガンス!
菅といったらシンガンス!
菅といったらシンガンス!
菅といったらシンガンス!
菅といったらシンガンス!
733無党派さん:03/10/19 17:23 ID:fUKszM23
まあでも経済政策が一番の争点なんだけどね。民主党は無駄な歳出を
削減で財源を作るというのをより具体的に無駄でカットできるもの
を提示しないと駄目だし、国の歳出改革でなぜ景気がよくなるか(GDP
が増えるのか)より具体的に示さないと勝てないよね。逆な意味で
言うと、それを示せれば勝てる
734無党派さん:03/10/19 17:23 ID:EksA+A8F
>>726
つーか、日本の現状は最大クラスの政府なんですが。
誰かさんが多少小さな政府を目指したところで、世界的に見りゃまだまだ大きい政府。
とはいえ、日本の体制としては大きな政府のほうが向いていると思うんだけどね。

#このレスは別に小泉擁護でも菅擁護でもないのであしからず。
735無党派さん:03/10/19 17:24 ID:18wfRdkN
>>724
仮に菅の提案で「進展」して「解決」しても、その内容の裏づけを取ることはない悪寒。
736無党派さん:03/10/19 17:24 ID:BKI4g+JM
シンガンス問題でいえるのは菅に署名を持っていった奴、及びそいつと菅の秘書は無能ってことだけでしょ。
あと、しっかり謝らないのもよくないか。
737無党派さん:03/10/19 17:24 ID:1C4e6FFM
>>727
小泉>中央政府、地方も含め官全体を削減
菅>中央政府だけ削減し、地方は拡大し全体としては官拡大
738無党派さん:03/10/19 17:26 ID:2VsH7V1+
外交は政権変わっても変わらないよ。
外交を前面に出して戦っている政権党には疑ってみた方がいい
内政の失敗をした政権党が良くやるのは、外交問題を前面に出すこと。
739無党派さん:03/10/19 17:27 ID:a+TLFNEG
>>737
一体小泉がどこでそんなことを言っているのかと。w
740無党派さん:03/10/19 17:27 ID:+NWGLbfx

「北朝鮮の銅像倒れる日来る」かあ。
 そうか、それが聞きたかったんだよ。
 つまり、北朝鮮には強硬派で行くってこったな。
 ワンパッケージだのっていうより、100万倍分かりやすいぜ。

 つまり、管は政権とったら、タカ派の内閣をつくるって事でいいんだな。

 まさか、その場その場で、大衆受けしそうなこと、考えもなしに口にして
いるんじゃねえよな?
 この発言撤回したり、あとで弁明したりするなよ!
 そしたら、管、お前のこと二度と信用しないからな。
741無党派さん:03/10/19 17:28 ID:EksA+A8F

ふと考えたんだが、
シンガンス問題がやたら出て来るんだが、
菅が「どういった理由で」釈放要求の署名をしたのか
これについて言及している香具師を見たことが無いな。

いや、我々が言うように「北チョンズブズブの売国議員だからさ」
これで済ませてしまえば簡単だが、
たとえば民主党支持者側の弁明としてはどういう意見なのだろう?

742無党派さん:03/10/19 17:28 ID:NzMdh5Cr
>>686
>核の開発の永久中止、拉致事件の徹底解明、そして改革・開放を約束するなら、
この条件書かなくてもいいの?
743無党派さん:03/10/19 17:29 ID:fUKszM23
>>728
 最近では言わない根拠はないし、アメリカは関係ない。ちなみにヤフーで
「小さな政府 2003年」で検索したら1250件でてきた時点で、あなた
の論理は終わってる。
>>729
 いやそのぶんで他の国の予算を削減するといっている。
>>731
 その論理で言うと、経済援助しつづければ拉致被害者が開放されると
なるわけで違うかなと。
>>732
 日本は大きな政府がむいてても、それができない経済状況になってきたって
話でしょ
744無党派さん:03/10/19 17:30 ID:gVBFlPby
小泉は国会の演説で民間にできることは民間にと力説しているくらいだし
目指す方向は公の役割縮小で見えやすいけどね。

骨抜き確実だけど郵政と高速を見ても財投を最終目標にしているのは明らかだしね
民主党には筆頭野党の面目躍如で骨抜きを厳しく責めて欲しかったけど、方向が違いすぎて
この件では何の役割も果たせん。
745無党派さん:03/10/19 17:30 ID:EksA+A8F
>>740
最近思ったんだが、

・源太郎
・ネットアンケート捏造
・道頓堀発言
・金政権打倒発言

菅って、もしかして民主党を崩壊に追い込むための工作員ではないか?という気がしてきた。
746無党派さん:03/10/19 17:31 ID:zqsXaG9I
747無党派さん:03/10/19 17:32 ID:a+TLFNEG
>>743
>アメリカは関係ない
こんなもんアメリカでさかんに言ってことよ。

>ちなみにヤフーで「小さな政府 2003年」で検索したら
>1250件でてきた時点で、あなたの論理は終わってる。
ていうか、あんたの根拠はそれですか。w
やっぱり少ないね、その図式が廃れてる証拠だね。
748無党派さん:03/10/19 17:32 ID:ip7sBiVY
>>745 古典的な印象操作で支持率が上がると思っているただのヴァカでしょ。
749無党派さん:03/10/19 17:33 ID:BKI4g+JM
>>741
いや軍事政権時代の政治犯釈放嘆願署名になんも考えんと署名しただけじゃないの。
国会議員は署名を求められたり、寄附に名前を連ねることを求められたりするんじゃないか?
左が昔親北朝鮮で反韓国的だったことも影響してるかもしれんけど。
750無党派さん:03/10/19 17:34 ID:fUKszM23
>>747
 アメリカで盛んに言ってても今の日本がどうかって話をしてるわけで、
論点ずらしとしかいいようにない。

 あなた大きな政府小さな政府論は今は誰もしてないって話をしてたわけで、
少ないかどうかの問題じゃないでしょ。しかし、恣意的なレスだ
751無党派さん:03/10/19 17:35 ID:+NWGLbfx

 民主党の信者って、北朝鮮の話題になると話題をそらそうと必死だな。

 もう、ボス(管)が、北朝鮮打倒って、言ってんだから、お前らも、素
直に右にならえしろよ。




752道民Q:03/10/19 17:35 ID:374qaV7q
>>741 答えられる支持者なんているわけないだろ。
本人が「軽率だった」の一言で片付けてるから。
まぁ、安部が批判しても、本人が多くを語ろうとする姿勢すら見せないのを見ると
理解したうえで署名したと思うがな。

それを承知のうえで、ここにいる支持者は応援してるんでしょ?
753無党派さん:03/10/19 17:37 ID:BKI4g+JM
わかってても署名しちゃいそうなのは社民ぐらいでしょ。
秘書は何やってたんだ?とは思うけど。
754無党派さん:03/10/19 17:37 ID:EksA+A8F
>>746
情報せんくす。えーと、

>−−辛光洙釈放の嘆願書に署名したことを自民党が批判している
>「それは間違いだ。在日韓国人で民主化運動をしていた人々が韓国の軍事政権に逮捕され、
>彼らの釈放を要求したいという話が当時の社民連などにあり、そういう認識で署名した」

つまり何も知らないでホイホイと署名したということか。
…やっぱただの馬鹿じゃん。
仮にも国家元首を目指している人物がこの程度の判断力でいいのか?

あとここも気になったな。

>−−自民党は民主党のマニフェストを「絵空事」と攻撃している
>「非常にいい攻撃だ。(略)

国会の党首討論でもそうだが、議論を単なる「罵倒合戦」としか考えていない菅らしい返答だね。
755無党派さん:03/10/19 17:40 ID:ovNJj4Nz
今報道特集の道路公団特集を見ているんだけど、やはり中曽根は
偉かったね。国鉄民営化をやるなんて並みの政治家では無理だ。
比較してみると、中曽根の場合は財界に顔がきいて、かなり協力
してもらえたけど、小泉は財界からそっぽを向かれているね。
どこまで改革を進められるか不安だな。
756新キャラ登場:03/10/19 17:40 ID:JzrpdZ8s
      _.,,,,,,.....,,,      .
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ   
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ .
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||  私はどこぞの政党の党首ではないぞ!
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|   私の名前は菅ガンス!
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::..

菅ガンスをよろしくね!

757無党派さん:03/10/19 17:43 ID:zqsXaG9I
>>754
安倍は「何も知らないでホイホイと署名した」菅代表を 『 ま ぬ け 』 呼ばわりした。
                    ↓
菅代表はそれを受けて 『 そ れ は 間 違 い だ 』 と反論した。
                    ↓
ということは菅代表は全てを理解した上で署名した?
758無党派さん:03/10/19 17:44 ID:KLKcS3h5
759無党派さん:03/10/19 17:44 ID:+NWGLbfx

 752

 管ってさ、シンガンスの署名「知らないで署名した」とは、言ってる
けど、「知っていたら、署名しなかった。」とは、いわないね。

 つまり、「知らないで署名したけど、知っていても署名した。」可能性が
あるわけだ。

 総理大臣になった後、北に朝貢に行ったときの事を考えて、将軍様への言
い訳の布石を打ってあるってことなのかな?と勘ぐってしまう俺。
760無党派さん:03/10/19 17:46 ID:+NWGLbfx

 民主党の信者って、北朝鮮の話題になると話題をそらそうと必死だな。

 もう、ボス(管)が、北朝鮮打倒って、言ってんだから、お前らも、素
直に右にならえしろよ。
761道民Q:03/10/19 17:46 ID:374qaV7q
>>746 ソースありがと。

産経新聞が、民主党のマニフェストの目玉とか言ってる
「高速道路無料化」について触れてないのはお粗末。

で、北朝鮮問題については >>754 >>757 ということで認識していいんだな。
762無党派さん:03/10/19 17:47 ID:a+TLFNEG
>>750
「誰も言ってない」という評価で十分妥当だと思うよ。
763無党派さん:03/10/19 17:47 ID:NzMdh5Cr
>>754
>仮にも国家元首を目指している人物がこの程度の判断力でいいのか?
なにぶん、若い時の話しだし。
首相になってもおかしかった前首相よりもええんではないの?

>−−自民党は民主党のマニフェストを「絵空事」と攻撃している
>「非常にいい攻撃だ。(略)
 「非常にいい攻撃だ。絵空事でないことは政権を任せてもらえれば証明できる。
首相は政権の座にありながら(公約を)果たせない。自民党の公約こそ絵空事だ」

途中で切って変な解釈付けるのはどういう意図?
764無党派さん:03/10/19 17:47 ID:BKI4g+JM
>>757
「何も知らないでホイホイと署名した」したけど『まぬけ』じゃないって言いたいんだよ。
彼はそういう男なんだ。
だから民主支持者の20%以上が小泉を支持してしまうのさ。
765無党派さん:03/10/19 17:48 ID:ovNJj4Nz
>>751
>素直に右にならえしろよ。

左にならえします
766無党派さん:03/10/19 17:48 ID:+NWGLbfx
752

 管ってさ、シンガンスの署名「知らないで署名した」とは、言ってる
けど、「知っていたら、署名しなかった。」とは、いわないね。

 つまり、「知らないで署名したけど、知っていても署名した。」可能性が
あるわけだ。

 総理大臣になった後、北に朝貢に行ったときの事を考えて、将軍様への言
い訳の布石を打ってあるってことなのかな?と勘ぐってしまう俺。
767無党派さん:03/10/19 17:49 ID:a+TLFNEG
>>764
>民主支持者の20%以上が小泉を支持してしまうのさ。
単に小泉が非自民党的だからだろ。w
768無党派さん:03/10/19 17:50 ID:IeiB+12a
「投票の決め手は?」ザ・ワイド調べ

景気対策    40%
年金改革    21%
雇用対策    11%
特別法人民営化 10%
憲法改正    4%
北朝鮮関係   3%
治安・安全   3%
教育問題    2%
その他     6%
http://upjo.com/up/html/PDVD_005.html


北朝鮮関係   3% (プ

傑作だね。投票基準としてこの程度かよw
769無党派さん:03/10/19 17:50 ID:gVBFlPby
>>743日本が若い国家だったから今までは支えてこれたけど、人口の構成比が
老齢化に向けて急速に進んでいる以上は現状の国の役割(出費)を小さくするか
税金を大幅に引き上げるか何かしないと無理だね、楽な道は無いか。

福祉を別にしても今までに作った箱物や辺鄙な道路や空港、港湾等の維持費
のかかるインフラを将来も支えきれるんだろうか、地方レベルで見ると厳しい
自治体も少なくないようだけど、地方自治体もある程度統合して欲しいけど
無理だよなあ。

>>755国鉄はよくも民営化できたものだね、職員は冗談ではなかったと思うけど
改革される中の人は生活かかってるから必死だよな、郵政も公社化だけで希望退職
を募っていたりしたから、民営化なんて冗談じゃないだろう。
770無党派さん:03/10/19 17:51 ID:ip7sBiVY
>>767 菅は旧自民的だという事だな
771無党派さん:03/10/19 17:52 ID:Rj9K71o0

      _.,,,,,,.....,,,      .
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ   
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ . ←自爆ボタン
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||  
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|   
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::..
772無党派さん:03/10/19 17:52 ID:a+TLFNEG
>>770
まだ菅の方がちゃんと苦労してる政治家の顔してるね。
小泉は党は無視して出来もしないことを絶叫してるだけだから
楽そうだけど。
773無党派さん:03/10/19 17:53 ID:zqsXaG9I
>>767
つーか支持者を奪われる可能性が高いんだからちょっとは危険視しろよw
774無党派さん:03/10/19 17:53 ID:BKI4g+JM
>>773
「w」とか付けてる場合じゃないんだけどね・・・
775無党派さん:03/10/19 17:53 ID:2VsH7V1+
きょうは菅チャット
今回は早めの午後9時開始です(前回は10時だった)ので間違えないように
776無党派さん:03/10/19 17:54 ID:ip7sBiVY
>>772 菅って小泉よりも遙かに支持率低いよ。(w
777無党派さん:03/10/19 17:54 ID:+NWGLbfx

 「政権交代」って、これだけ大見得切っているんだから、
 政権交代できなかったら、もちろん管は代表辞めるんだよね。
778無党派さん:03/10/19 17:55 ID:IeiB+12a
党首はあんまり関係ないようだね

【問】衆院選の投票の際に、あなたが最も重視するのは何ですか。

政党の公約 52.4%
政党の党首 9.6%
候補者個人 35.6%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/031019.html
779無党派さん:03/10/19 17:55 ID:+NWGLbfx
752

 管ってさ、シンガンスの署名「知らないで署名した」とは、言ってる
けど、「知っていたら、署名しなかった。」とは、いわないね。

 つまり、「知らないで署名したけど、知っていても署名した。」可能性が
あるわけだ。

 総理大臣になった後、北に朝貢に行ったときの事を考えて、将軍様への言
い訳の布石を打ってあるってことなのかな?と勘ぐってしまう俺。
780道民Q:03/10/19 17:55 ID:374qaV7q
+NWGLbfx ←かなり読みづらい。改行くらいしっかりできないか?
無駄にスペース空けすぎ。同じ文もコピペするな。
>>759 >>766

>>767 非自民ってなんですか?民主党も非自民じゃないんですか?w
781無党派さん:03/10/19 17:55 ID:EksA+A8F
>>763
> >仮にも国家元首を目指している人物がこの程度の判断力でいいのか?
> なにぶん、若い時の話しだし。
> 首相になってもおかしかった前首相よりもええんではないの?

では殊勝に非を詫び、今後サヨク路線を一切やめて北チョンに対しては強硬路線で
マニフェストでもなんでも作れば良かったんだよ。逆転イメージアップも出来ただろうに。
今の菅を見る限り、全っ然反省の色がないようだが?

> 途中で切って変な解釈付けるのはどういう意図?

政策の比較の際に、二言目にゃ「攻撃」とか表現するところを指摘しただけだが?
本題に関係ないから切っただけだけど?
おまえこそ、なんだって本題と関係の無い所にツッコミ入れて悦に入るんだ?
782無党派さん:03/10/19 17:55 ID:a+TLFNEG
>>773
いや、小泉以外なら自民党でも民主党でもいいと思ってるから
どうでもいいね。しかし、言ってることを何もやらないでよく
これだけ持つね。選挙の結果をみないと持ったかどうかは判断できない
けど、小泉が後三年やったら自民党はそのときの選挙では大変だろうね。
783無党派さん:03/10/19 17:56 ID:BKI4g+JM
やっぱり新党首は小沢の操り人形にされるのかな。
小沢は一兵卒で責任回避するつもりっぽいけどほんとに回避しきれるのか?
784無党派さん:03/10/19 17:56 ID:IeiB+12a
「投票の決め手は?」ザ・ワイド調べ

景気対策    40%
年金改革    21%
雇用対策    11%
特別法人民営化 10%
憲法改正    4%
北朝鮮関係   3%
治安・安全   3%
教育問題    2%
その他     6%
http://upjo.com/up/html/PDVD_005.html


北朝鮮関係   3% (プ

傑作だね。投票基準としてこの程度かよw
785無党派さん:03/10/19 17:56 ID:zqsXaG9I
>>772
菅代表のほうが苦労知らずのエリートなんじゃねぇの?
786無党派さん:03/10/19 17:57 ID:ip7sBiVY
いつもコピペ馬鹿か
ID:IeiB+12aはあぼーんな
787無党派さん:03/10/19 17:57 ID:sgqw3Qhd
>>743
経済援助と改革開放はちょっと別の次元の話ではないかと。
788無党派さん:03/10/19 17:57 ID:fUKszM23
>>767
 そのはその通り。初めてきみと意見があった、感動だ(わら
>>768
 まずそれはどの方式でアンケートとったのかな?あと憲法改正・治安・安全  
教育問題このへんと北朝鮮問題が肩を並べてることを重要視しないと駄目だよ
>>769
 道州制は正しいと思うんだけど、実現はきびしいよね
789無党派さん:03/10/19 17:58 ID:a+TLFNEG
>>776
自民党は長年の信用を小泉で切り売りしてる状態だね。
自民党のベテラン議員が反自民党的なことを言って人気を得てるけど
これは過去の信用を売って詐欺をしてるのいっしょだね。小泉の後が怖いよ。
790無党派さん:03/10/19 17:58 ID:ovNJj4Nz
>>772
薬害エイズ問題で活躍していた頃は若くてハツラツとした印象だったけど、
最近はたしかに顔が変わった。いろいろもまれたのだろうけど、自民党の
油ギッシュなおじさんに似てきたよ。
791無党派さん:03/10/19 18:00 ID:fUKszM23
>>787
 でも北朝鮮の経済が良くなるというのは同じ次元なわけで。今は
北朝鮮とかなり関係が悪いわけで、北朝鮮の経済に配慮するバーターは
ありえないと思う
792無党派さん:03/10/19 18:01 ID:EksA+A8F
>>790
むしろ野中的にな。

にもかかわらず
源太郎→ネットアンケート捏造→北チョン強硬路線発言 ほかいろいろ
やってることが場当たり的で知能無さ杉なんだが。
793無党派さん:03/10/19 18:01 ID:+NWGLbfx

 管の顔、きもい。
 
794無党派さん:03/10/19 18:03 ID:zqsXaG9I

菅代表、空気嫁。_| ̄|○オナガイシマスオナガイシマス
795無党派さん:03/10/19 18:04 ID:BKI4g+JM
不倫問題発覚で一気に人相が悪くなった。
あの会見の時の衰えっぷりは凄かったと思う。
796無党派さん:03/10/19 18:04 ID:IeiB+12a
内容がゼロだな



なんだこいつら?
797無党派さん:03/10/19 18:05 ID:BKI4g+JM
>>796
それはお前のコピペだろ!
798無党派さん:03/10/19 18:07 ID:fUKszM23
でもあれだね、784をみると日本で6番目で北朝鮮問題が注目されてる
って凄いよね。だって治安と同じで、教育に勝ってるもんね?脅威だよね
799無党派さん:03/10/19 18:07 ID:sgqw3Qhd
内容がないよう。

>>791
一方的に北朝鮮の利益になる経済援助と違い、
貿易という結びつきが強くなり安全保障上も寄与する
改革・開放は日米韓三国にとって利益があると思う。
800無党派さん:03/10/19 18:09 ID:BKI4g+JM
つーか>>784はそれぞれについて重要かどうか聞いているわけではないので
ID:IeiB+12aの主張にとってほとんど意味なし。
801無党派さん:03/10/19 18:10 ID:+NWGLbfx

 衆目の一致するところ、
 
 管は、すでに賞味期間切れ。
802無党派さん:03/10/19 18:10 ID:IeiB+12a
小泉首相は言葉だけで動かず、扇千景前国交相は藤井総裁をかばい続けた。
「改革」のイメージ作りのための藤井総裁更迭劇と受け取られても仕方のない展開である。
何を今さらと藤井総裁に居直られたのは、自ら墓穴を掘ったようなものだ。

民主党の政権公約にある「原則無料化」は裏返せば国民負担案である。
日本道路公団と本四公団の合計約30兆円の債務を
国債に変えて税金などで返していく。

高速道路という特別な施設、サービスを提供する費用を国民一般の税金で
まかなっていいのか。大都市の高速道路は有料のままで公平性を欠かないか。
公団方式失敗の責任問題などをどう処理し説明するのか。
高速道路は民営化に本当に適さないのか。論点は多々ある。

しかし小泉首相が丸投げしたままであれば、
自立した新会社を作る本来の民営化は不可能である。
特殊会社が公団に置き換わり赤字の道路を造り続けることになりかねない。

結局は債務返済は不可能になる。それならば民主党案のように
直ちに清算した方が得策かもしれない。聞こえの良い言葉でなく、
本質的な論争を与野党は今こそ展開すべきである。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20031018MS3M1801418102003.html
803無党派さん:03/10/19 18:10 ID:fUKszM23
>>799
 だから、利益かどうかじゃなくて>>670の改革開放はどうなのかが
問題なわけで。
804無党派さん:03/10/19 18:10 ID:gZSa4CAv
よく考えたら民主・自由合併したのなら、
改めて代表選挙をするべきだよな。

805無党派さん:03/10/19 18:11 ID:hiidrE8M

小沢一郎、民主党200議席に届かなければ菅直人の責任論浮上を示唆

 民主党の小沢一郎旧自由党党首は16日夜、CS放送の番組に出演し、衆院
選の獲得目標議席について「欲を言えば過半数だが、200(議席)は確実に
いけるのではないか」と自信を示した。
 その一方で、200議席に届かなかった場合、「党内運営が大変になるだろう」
と語り、菅直人代表の責任論が浮上することもあり得るとの見方を示した。
ただ、菅氏に代わって自らが代表に就くことはないと強調した。(了)
(時事通信) [10月16日20時35分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000237-jij-pol

806無党派さん:03/10/19 18:12 ID:IeiB+12a
>>805
CSの番組では「20議席くらいしか増えなかったら?」
って聞かれたときに「党内運営が大変になるだろう」
って答えただけだよ。しかも「党内運営が大変になるだろう」
がなぜ「責任論浮上」につながるのかさっぱり分からない。

時事通信ってめちゃくちゃだな。
807無党派さん:03/10/19 18:14 ID:BKI4g+JM
>>806
つーか政治家の発言はいつもそういう風に取り上げられるが?
それまでの取材とかから総合的にはんだんされてんの。
同じコピペに同じ言い訳ばかりだな君は。
808無党派さん:03/10/19 18:14 ID:zqsXaG9I
>>806
まあよかったじゃないですか。
結党大会みたくスルーされなくて。
809無党派さん:03/10/19 18:15 ID:gVBFlPby
>>804小沢と鳩山が選挙後に若手を担いでくれるのでは?
うんざりしている民主党の代議士も多い気がするけど。
810無党派さん:03/10/19 18:15 ID:EksA+A8F
民主党のマニュフェスト甘いよなぁ、甘すぎる。
どうせ政権取る気もないし、公約も実現出来るわけ無いんだから、
せっかくだからもっと大風呂敷広げないと。

高速道路の無料化なんてちっぽけすぎるぜ。
漏れなら世界の富の90%以上を日本に集中させて、
日本人は仕事をしなくとも一生裕福に暮らせるようにしますとか言うがな。

民主党は腰抜けぶりさえも中途半端だぜ。
811無党派さん:03/10/19 18:15 ID:ovNJj4Nz
>>799
おとなしく解放してくれれば日本にとっても国益になる。けど、
情報が流入して金正日体制は持たないから、やりたくてもやれない
というのが現状でしょう。金パパが生きていてパパ主導で解放できれば
上手くいく可能性もあったのに、なんちゅうタイミングで死んだのかと、
悔やまれますね。
812無党派さん:03/10/19 18:16 ID:IeiB+12a
>>807
○150議席になった時は「党内運営が大変になるだろう」

×200議席に届かなかった場合、「党内運営が大変になるだろう」

明らかに故意に取り違えてるだろうが
813無党派さん:03/10/19 18:17 ID:2VsH7V1+
参院埼玉補選は接戦か 電話世論調査で判明
【18:13】 26日行われる、次期衆院選の前哨戦として注目される参院埼玉補選の情勢は19日、共同通信の電話世論調査の結果、自民党の関口昌一氏と民主党の嶋田智哉子氏が横並びの接戦となっていることが分かった。

814疑問:03/10/19 18:17 ID:7jKGiF9o
当たり前の考えなんだけどさ、民主党ってどんな国を目指すの?
その目標のためのマニフェストじゃないのかな?
今は土台がないのに叫んでるだけにしか見えないから
支持が大して広がらないんじゃないの?

それがわからないとちょっと支持はできない。
815無党派さん:03/10/19 18:17 ID:5ndv1yE5
北の核や拉致問題への見方は、もう基本中基本だから、
全体的には投票の決め手にならんよ。
でも社民や菅と岡田は、
その基本時点でおかしいしあやしいから叩かれるわな。
816無党派さん:03/10/19 18:18 ID:+NWGLbfx

 民主党って、政権とったら社民党と連立政権作るんだろ?
 社民党が、「金政権の崩壊なんか」了承するのわけねえじゃねえか?
 
 「金政権の崩壊」なんて、大法螺ふくなよ。

817無党派さん:03/10/19 18:20 ID:EksA+A8F
>>816
いいんだって。どうせ政権取れないし、取る気ないから。
818無党派さん:03/10/19 18:20 ID:NzMdh5Cr
>>816
キムに捨てられた社民党が、キム政権の存続を願うとは限らないんじゃないかなぁ
819無党派さん:03/10/19 18:20 ID:4AbAVHtA
民主党のマニフェスト…矛盾に気付かないマヌケな菅直人
名前:名無しさん@3周年 :03/10/19 18:09 ID:opMc++3B

・高速料金を無料にしてトラック物流のコストダウンを図り経済活性化する

・燃料に環境税を設けてCO2の排出を抑制し、トラック輸送のコストアップを図り
 鉄道や、海運に物流をシフトする



火事を消すのに水とガソリンをかけるような馬鹿ばかしい政策だろう
820無党派さん:03/10/19 18:20 ID:odAaSbBn
◆政権交代実現が目標。それが一つの勝敗ラインだ。

――それは単独過半数(241議席)ですか。

◆必ずしもそうではない。自公保が過半数を割るかが一つの基準。
一概に言えないが、民主党が200(議席)の大台を超えることが必要だ。
そうなれば政権も十分可能性として見える。
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200310/16m/026.html


菅自身が200議席を勝敗ラインとしているわけだが。

まさか勝敗ラインを割り込んでも責任をとらないなんて
万年野党のような身のふり方はしないよね?
821無党派さん:03/10/19 18:22 ID:+NWGLbfx

管の泣いてる顔が見たい。
822無党派さん:03/10/19 18:22 ID:IeiB+12a
>>820
大きく出たな
823無党派さん:03/10/19 18:24 ID:BKI4g+JM
>>821
汚いものを見たがる人だね…
しかし俺も見たい!
鳩山弟のミラクルに期待。
無理か
824無党派さん:03/10/19 18:25 ID:ovNJj4Nz
>>816
土井たか子落選を裏で画策するくらいの度胸があれば菅ちゃんに
一度やってもらってもいいけど、それはできないだろうなあ。
自民党ならその程度のことをやるおじさんがたくさんいるぞ(笑)。
825無党派さん:03/10/19 18:26 ID:BKI4g+JM
 ――小沢氏は「首相になった後、公約が実現できなければ(議員を)辞めるよう菅さんは
明言すべきだ」と言っています。

首とる気満々じゃねぇかw
826無党派さん:03/10/19 18:27 ID:IeiB+12a
小選挙区で130弱取らないと200にはいかんぞ。

大変な勝敗ラインを設定したもんだ。
827無党派さん:03/10/19 18:30 ID:lsJdu4Qo
小沢は前原誠司か小宮山洋子でも担いで菅おろしを図るんだろう。
828無党派さん:03/10/19 18:30 ID:ovNJj4Nz
>>820
おお、菅ちゃん腹をくくったか。このスレの予想では200は無理という
のが主流だが、誰かどうすれば200にいけるかシミュレートできる神は
いませんか?
829無党派さん:03/10/19 18:30 ID:a+TLFNEG
目標200といっておいて180もあれば余裕の続投だろう。
830無党派さん:03/10/19 18:31 ID:odAaSbBn
>>822

自身の進退には言及してないけどね。

ここまで強気なのは、事前の調査でよほどいい数字が出たのかな?
831無党派さん:03/10/19 18:31 ID:BKI4g+JM
むかし政権交替できなかったら・・・とか言ってたような。
832無党派さん:03/10/19 18:32 ID:IeiB+12a
>>830
ならいいんですけどね。

あんまり大きく出ると、ちょっと心配になります・・・・
833無党派さん:03/10/19 18:32 ID:BKI4g+JM
>>830
アホーの調査を鵜呑みにしたかw
834無党派さん:03/10/19 18:33 ID:hAg+ABv4
>>812
自由を足して138議席が150議席になれば普通は勝利なんだろうけどね。

マニフェストはもう少し時間をかけて、シンクタンク(日本になければ外資でも可)
にチェックを受けていれば、無料化という安易な案は出てこなかっただろう。
40兆円の有利子負債を一刻も早く返す手法等が出てきた方が現状では喜ばれただろう。
また代表自体も源太郎とか出して、相手のウィークポイントを消してあげて、
その上、自分のウィークポイントを増やしてしまう。なんだかなぁ。
本当に政権を取るという意識があるのなら、まず自分の脇を固めることが重要なんだけど、
ノーガードで戦い挑んで、勝てるわけはない。もう少し考えて行動して欲しいものだ。
835無党派さん:03/10/19 18:33 ID:LcR+R0Ls
小沢は最初から菅では無理だと踏んでいるから
現在の民主党の主要ポストについていない。
この総選挙で民主が負ければ、小沢は菅の責任問題を取り上げ、
辞任へ追い込む。
で、自分が民主党の総裁に納まり、ウマー。
小沢の性格なら、やるだろうな。w
836無党派さん:03/10/19 18:35 ID:lsJdu4Qo
>>835
で、民主党大分裂か。もっとも、小沢ならダミーを立てると思うが。
>>827 でも挙げたが、若手や女性を隠し玉に使うかも知れない。
837無党派さん:03/10/19 18:38 ID:ovNJj4Nz
>>835
総裁は若手で小沢は幹事長だと思う。
838無党派さん:03/10/19 18:39 ID:oJEq5f/n
なんであんなに民主党のCMは暗いんだ・・・(苦笑)
839無党派さん:03/10/19 18:39 ID:p4cPip95
>>835
はっきりいってそれは無理。合併前は現状維持できるかどうかまで追い込まれていた。
でも自由党と合併を果たし、さらに大幅な議席増まで見込めるまでに民主党を
勢いづかせたのは明らかに菅の功績。これを無視して菅降ろしをしようとすると
必ず支持者から猛反発が出ることは間違いない。もともと党内でも小沢アレルギーは
根深いものがあるしね。
今や小沢あっての菅であって菅あっての小沢なんだよ。
840無党派さん:03/10/19 18:40 ID:lsJdu4Qo
>>837
でも、その「若手」って誰なんだろう?
俺は、個人的に女性議員であると思う。
小宮山は、確かにさほど若いというわけでもないが、可能性はある。
841無党派さん:03/10/19 18:40 ID:G7WEGxZy
前スレ482氏の予想(本人曰く民主に甘め)

482 無党派さん 03/10/18 12:41 ID:/Ei/9yL5
自民・・・222議席±25<160議席±20/62議席±5>
民主・・・185議席±25<115議席±20/70議席±5>


選挙でGOの予想

自民 254 +28/-29 184 +19/-19 70 +9/-10
民主 153 +27/-28 88 +22/-20 65 +5/-8
842無党派さん:03/10/19 18:40 ID:odAaSbBn
>>829
180とれば十分躍進だよね。政権奪取できるかどうかは微妙だけど。
843無党派さん:03/10/19 18:44 ID:BKI4g+JM
>菅降ろしをしようとすると必ず支持者から猛反発が出ることは間違いない。
これが納得できない
>もともと党内でも小沢アレルギーは根深いものがあるしね。
は納得いくけど。
菅はそんな人気者か?政権交替できなかった時点で狼少年になるわけだし。
844無党派さん:03/10/19 18:44 ID:G7WEGxZy
>菅降ろしをしようとすると必ず支持者から猛反発が出ることは間違いない。

明らかに菅は民主党支持者からも嫌われている。
845無党派さん:03/10/19 18:46 ID:p4cPip95
>843

>844

自分達の希望的観測を一般化するなよw
846無党派さん:03/10/19 18:48 ID:p4cPip95
>840

どんな若手でも、菅・小沢の力量を発揮するのは難しいだろう。
847無党派さん:03/10/19 18:49 ID:BKI4g+JM
>小泉氏56%、菅氏18%=首相ふさわしいのはどちら
>自民支持層の82.8%が小泉氏だったが、菅氏の場合は
>民主支持層でも57.1%で、小泉氏と答えた人も21.8%あった。支持政党を
>持たない無党派層では51.1%が小泉氏で、菅氏は16.1%しか得られなかった。
党首の違いで政権交替が遠ざかってない?
無党派で三倍差を付けられ、民主支持層に小泉支持が21.8%もある。
しかも、小泉が自民党の総裁だから支持するという人の割合より
菅が野党最大勢力民主党の党首だから支持するという人間の割合の方が絶対に高い。
菅人気無し。
848 :03/10/19 18:50 ID:E7quVyrb
18:13 参院埼玉補選は接戦か 電話世論調査で判明
849無党派さん:03/10/19 18:50 ID:IeiB+12a
>>847
党首はあんまり関係ないようだね

【問】衆院選の投票の際に、あなたが最も重視するのは何ですか。

政党の公約 52.4%
政党の党首 9.6%
候補者個人 35.6%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/031019.html
850無党派さん:03/10/19 18:51 ID:p4cPip95
>847

ひとつ聞きたいが、人気で小泉に対抗できるようなヤシって与野党に限らず
政界のどこにいる?石原慎太郎ですらおそらく無理だ。
851無党派さん:03/10/19 18:52 ID:BKI4g+JM
>>845
その言葉そっくりそのままお返しするよ。
民主支持者の42.9%にダメだしされて、そのうち21.8%は小泉のほうがましとまで言っている。
菅支持の57.1%、16.1%の中には野党最大勢力民主党の党首への支持が入ってることもお忘れなく。
菅が人気あるというのは無理。
852無党派さん:03/10/19 18:53 ID:p4cPip95
>851

いつのデータだ?ソースを示してくれ。
853無党派さん:03/10/19 18:53 ID:G7WEGxZy
>>849

>>839
>菅降ろしをしようとすると必ず支持者から猛反発が出ることは間違いない。

という文脈に対して、
民主党支持者からも菅が嫌われている根拠を>>847が示しているのであって、
衆院選挙に何を重視するかは関係ない。

選挙で負けたら菅に同情するものは多くない。
854無党派さん:03/10/19 18:53 ID:IeiB+12a
>>851
小泉みたいな化け物相手に、よくやってる方だとは思うがね。

最新の総理にしたいランキング

7月25日*26日調査「次の総理は誰がいい?」
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/search/10/img/06.jpg

1.小泉純一郎 30.8%
2.菅直人   10.6%
3.石原慎太郎 6.8%
4.小沢一郎  4.0%
5.安倍晋三  3.2%
855無党派さん:03/10/19 18:55 ID:hiidrE8M
>>849
政党の公約を重視する、が52.4%もいるのに、
小泉内閣支持が62.0%もいるのか・・・_| ̄|○
856無党派さん:03/10/19 18:55 ID:BKI4g+JM
>>849
いや、今は菅が人気あるかどうかの話だからね。
>>850
石原慎太郎じゃ全然無理。
慎太郎を好きという人でも首相にはしたくないと言う人が多いでしょ。
ここ最近では一時期の真紀子ぐらいかなぁ(鬱
857無党派さん:03/10/19 18:56 ID:p4cPip95
>853

じゃあ菅以外の誰が党首なれば、今以上に人気が出てくると考えている?
858無党派さん:03/10/19 18:56 ID:hAg+ABv4
>>853
現有議席138議席を超えれば、菅は辞めない。勝利宣言こそしないまでも、
「議席を減らさなかったというのが重要。次回に向け政策・マニフェストを訴えていく。」
とでも言って、絶対続投することに1票。
859無党派さん:03/10/19 18:57 ID:BKI4g+JM
★小泉氏56%、菅氏18%〜首相にふさわしいのはどちら?(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000610-jij-pol


ほやほやだよ〜ん
860無党派さん:03/10/19 18:57 ID:IeiB+12a
前は総理にしたい人ランキングで党首(鳩山)より幹事長(菅)の方が
上だったりしたから、それに比べればマシなんだが・・・

菅小沢のあとのスターがいないんだよな。
スターになるには大臣経験しないと難しいし。
861無党派さん:03/10/19 18:58 ID:bCCwwbci
高井美穂さんが次期代表に決まりました
862無党派さん:03/10/19 18:58 ID:p4cPip95
>860

そのためにも政権奪取は必須というわけだ。将来の日本のためにもね。
863無党派さん:03/10/19 18:59 ID:BKI4g+JM
>>857
漏れの考えではいまさら変えても無理。
ゴタゴタは嫌われるからね。
菅のまま負けるしかないっぽ。
今から党首にされたんじゃされる人が可哀想。
菅以外に人気を取れる奴がいない。若手も育ってないなら
民主の未来は十年先まで暗いっぽ。
864無党派さん:03/10/19 19:00 ID:G7WEGxZy
>>857
現時点で票を取れるのは菅がベスト。それは間違いないと思う。
でも、確か前スレだったかな、誰かが書いてた。

民主党は菅だからここまでこれた。
でも菅だからここから先いけない。

というのがピッタリ当てはまるかと。
若手保守にはいい人材が揃ってるんだから、
目先の支持率より彼らを育てることを考えた方がいい。
865無党派さん:03/10/19 19:00 ID:p4cPip95
>863

じゃあ日本の未来はもっと暗いな
866無党派さん:03/10/19 19:01 ID:hiidrE8M
別に大臣経験無くてもスターにはなれるんじゃない?
知事でもいいじゃん、松沢とか上田とか・・・康夫ちゃんも?w

まあ、彼らが国政に戻ってきたときに、
民主党が今のような状態で存在してるかどうかわからんが・・・
867無党派さん:03/10/19 19:01 ID:p4cPip95
>864

出てきた出てきた若手ホシュw
アンチ菅の枕詞だね
868無党派さん:03/10/19 19:02 ID:odAaSbBn
>>860
それいったら自民党だって…
どこもかしこも世襲議員だらけ。
869無党派さん:03/10/19 19:03 ID:BKI4g+JM
>>867
若手保守以外に誰かいるのかい?
870無党派さん:03/10/19 19:03 ID:G7WEGxZy
>>867

え?評価してないの??
菅よりはるかにマシだと思うんだが。
というか、君は所謂「菅信者」というやつか。(w
マジレスするだけ無駄だったな・・・。
871無党派さん:03/10/19 19:03 ID:fFcTtzYz
政権交代できなかったら菅ちゃんを引き摺り下ろすくらいの野心家が
党内にいないと再起はできないと思うけど、それが小沢では予想通り
すぎて笑ってしまう。
872無党派さん:03/10/19 19:03 ID:p4cPip95
>869

そうだな、枝野なんかどうだい?
873無党派さん:03/10/19 19:04 ID:BKI4g+JM
>>868
お前なんかなくなってしまえ。無駄なんだよ。
中国にべったりしてんじゃねぇぞ。
874無党派さん:03/10/19 19:04 ID:p4cPip95
>870

どうマシなんだ?松沢とか上田とかは知事に逃げ出しちゃうし。
根性がないんじゃないの?
875無党派さん:03/10/19 19:06 ID:p4cPip95
そもそも保守支持なら、保守新党を支持したほうが早いだろ。
なんでいつまでも民主党に恋々としているのか、保守派の思考は分からん。
876無党派さん:03/10/19 19:06 ID:hiidrE8M
松原仁は大丈夫なんだろうか?
もし三男に負けたら・・・どっか地方選に出るのかな?w
これ以上流出するとヤバイ。
877無党派さん:03/10/19 19:07 ID:hAg+ABv4
>>874
知事になるというのと逃げ出すというのは違うと思うけど。
知事も立派な政治家だと思うぞ。
878無党派さん:03/10/19 19:08 ID:zqsXaG9I
まあ菅代表の次はほぼいないということで、負けても菅続投かな?
879無党派さん:03/10/19 19:08 ID:BKI4g+JM
上田は菅に啖呵切って飛び出したんじゃん。
知事になったら擦り寄ってきたのは菅。
逃げ出したって何それ?
880無党派さん:03/10/19 19:08 ID:R6oZHQe2
>>874
あの人は参謀向けらしいがあれくらいの政策能力がある以上代表になっても申し分ないかと思う。
まだ39と若いしな。
881無党派さん:03/10/19 19:08 ID:p4cPip95
>877

もちろんだとも。しかし任期途中で放り出して知事選に出るというのもどうかと思うぞ。
時期的に民主党が弱っていたときでもあるしな。
882無党派さん:03/10/19 19:09 ID:hiidrE8M
>>875
なぜ、そう支持者を減らすようなことを平気で言うのかなぁ〜
そんなこと言ったら自由党支持者の半数は消えちゃうよ〜
883無党派さん:03/10/19 19:09 ID:p4cPip95
>879

そりゃ勝つためなら身内でも利用しなけりゃな。それくらいの割り切りが
若手にできるかな?
884無党派さん:03/10/19 19:10 ID:p4cPip95
>882

それは支持者の勝手だろ。自分の考えと合わない政党を支持するほうが
おかしい。
885無党派さん:03/10/19 19:11 ID:BKI4g+JM
>>872
とにかく小沢に乗っ取られないように気をつけるべきだと思うよ。
獅子身中の虫と思われ。
886無党派さん:03/10/19 19:11 ID:G7WEGxZy
>>882
現在の「菅民主党」を支持してる人の本音かと。
887無党派さん:03/10/19 19:12 ID:BKI4g+JM
自分の考えと合わない政党に自分と考えの会う政治家が実際いるんだから仕方がないw
888名無し:03/10/19 19:12 ID:ydPgDhnJ
ビートたけしと所ジョージとさんまで日本お笑い党を結成し、党首に当然の
ビートたけしを擁立すれば政権交代がなされるかもね。本気で衆愚政治を
制御するシステムを考えるべきときがきているんだよ。マスコミは、本当
に無力だね。逆説的ではあるけど公正な世論形成のためには、良識を持った
第三者によるアクティブな客観誘導とでも言うべきさぎょうもひつようなんだ
889無党派さん:03/10/19 19:13 ID:zqsXaG9I
>>887
西村とか西村とか西村?
890無党派さん:03/10/19 19:13 ID:BKI4g+JM
小林よしのりを担げばコヴァが投票してくれるぞw
891無党派さん:03/10/19 19:13 ID:R6oZHQe2
>>888
ビートたけしは日本悪党党の総裁ではなかったっけ?(w
892無党派さん:03/10/19 19:14 ID:p4cPip95
>887

じゃあそもそも支持する人物が間違っているということじゃないか?政治家が
政党に入るということは、その政党の政策や理念に賛同するということだからな。
893無党派さん:03/10/19 19:15 ID:hAg+ABv4
>>881 >>883
上田じゃなければ自民に取られていただろう。それでも良かったとでも?
894無党派さん:03/10/19 19:15 ID:hiidrE8M
要するに菅執行部を批判する勢力は消えろ、と・・・
そんな偏狭な精神じゃ政権とれんだろう。現実。
895無党派さん:03/10/19 19:16 ID:p4cPip95
>893

それは民主党が決めることじゃないからな。選挙民に言うべきこと。
896無党派さん:03/10/19 19:16 ID:BKI4g+JM
小林よしのり、筑紫、久米、田原、たけし、さんま、ところ、ノーベル田中
ついでにキムタクなんか入れたらどうかな。
897無党派さん:03/10/19 19:16 ID:p4cPip95
>894

批判は結構だが足は引っ張るなということだよ。
898無党派さん:03/10/19 19:17 ID:BKI4g+JM
>>892
じゃ考えが合わない自由党と連立を組んだ菅は目暗かいな。
899無党派さん:03/10/19 19:18 ID:hAg+ABv4
>>895
民主党は推薦したのだが。それでも逃げ出したと言うのかい?
900無党派さん:03/10/19 19:18 ID:zqsXaG9I
>>896
大橋巨泉の次の人はだれでつか? って優香巨泉で懲りろw
901無党派さん:03/10/19 19:18 ID:p4cPip95
>898

合流することを拒否する自由だってあったはずだ。それでも合流を承認し
マニフェストに署名もしたわけだが?
902無党派さん:03/10/19 19:19 ID:hiidrE8M
まあ、実際、素直に民主に投票できないから困ってるんだが。
それじゃ保守新党にでも入れようっとw
903無党派さん:03/10/19 19:19 ID:p4cPip95
>899

民主党に頼まれて知事選に出たわけじゃないんだろ?
904無党派さん:03/10/19 19:20 ID:p4cPip95
>902

いいんじゃね?それで。
905無党派さん:03/10/19 19:20 ID:BKI4g+JM
>>901
そら単なる選挙対策やんけ


かわぐちかいじ、課長島の人、鳥山明、猪木、橋田須賀子、巨人長島、野村
もいれよう
906無党派さん:03/10/19 19:22 ID:DwFIvb9t
枝野を若手保守だと思ってる奴がニュー速や実況には多かった。
と、同時に菅派だと思ってる奴も多かった。

アンチって民主党のこと詳しくないのに若手保守っていうから困るよ。
907無党派さん:03/10/19 19:22 ID:G7WEGxZy
なんか、このスレって、民主支持者も自民支持者も、
ニュース速報+より書き込む人が落ち着いていて、
好きなんだけど、たまに真紀子信者を彷彿とさせるような人が沸くね。(w
908無党派さん:03/10/19 19:22 ID:p4cPip95
>905

選挙のためだけに合流承認したのなら、自由党出身議員は理念も政策も持たない
連中ばかりだということになるが?
909無党派さん:03/10/19 19:23 ID:hAg+ABv4
>>903
辞任を受理され、知事選の推薦を受けたのであれば、筋は通しているけど。
それでも逃げ出したというのなら、物の道理が理解できない政党というわけですね。
910無党派さん:03/10/19 19:24 ID:BKI4g+JM
>>908
民主もなw
明らかな野合やんけ。
自公もそうだが。
911無党派さん:03/10/19 19:25 ID:p4cPip95
>909

逆にいうと、幹部候補としては必要ない人材だったとも言えるけどな
912無党派さん:03/10/19 19:25 ID:BKI4g+JM
>>906
枝野の本の帯には菅の顔写真が入ってるぐらい何だけどね。
913無党派さん:03/10/19 19:26 ID:p4cPip95
>910

自由党を"吸収合併"したということをお忘れなく
914無党派さん:03/10/19 19:27 ID:G7WEGxZy
枝野は鳩山の言うところの「保守革新」だと思う。
現実的な話ができるから、彼なら保守層もまとめられるだろうけど、
たしかアンチ小沢だよね。
915無党派さん:03/10/19 19:28 ID:BKI4g+JM
>>913
自由党が完全に終ったかどうかはこれからだよ。
理念を完全に捨てなければいけないなら何で自由党が合併に応じたと思うんだ?
俺は君の考えが不思議だよ。
ま、どうなるかは選挙次第だね。
916無党派さん:03/10/19 19:29 ID:2VsH7V1+
>913
すでに民主党は小沢の党だよ。
917無党派さん:03/10/19 19:29 ID:NzMdh5Cr
>>910
キミの言う野合の基準がワカラン。
民主党結党時は、排除の論理で尖鋭化を図った。
自由党を飲み込んだ時には政策合意の上、明文化された政策への合意のサインを取り付けた。
これを野合と言ったら、野合でない物はなくなってしまうなぁ。
918無党派さん:03/10/19 19:29 ID:hAg+ABv4
>>911
松沢、上田は民主幹部としては必要のない人間なのか?なるほどね。
919無党派さん:03/10/19 19:33 ID:HcaDyXv6
菅は嫌いだが、枝野や前原のような小物はもっと嫌いというのは漏れだけじゃないだろ?
920無党派さん:03/10/19 19:33 ID:BKI4g+JM
>明文化された政策への合意のサイン
だってこの政策からして全くやる気無し臭いから。
どうせ政権は取れないんだから派手なことを言っておけと菅が考え
他の人間はどうせ与党にならないんだからとサインしたとしか思えん。
どう考えても選挙対策&自由党が起死回生の乗っ取りを賭けたとしか思えない。
921無党派さん:03/10/19 19:34 ID:BKI4g+JM
菅は永遠の野党がベストプレイス。
与党になるとか総理大臣になるとかほざかれるとね・・・
922無党派さん:03/10/19 19:36 ID:kPuLv/Rz
民主党は反自民の寄り合い所帯
自民党であくどい事やってきた小沢みたいなのがしゃーしゃーと自民批判
かませる政党です。
日本の「北部同盟」ですな
923無党派さん:03/10/19 19:38 ID:fFcTtzYz
政権交代という一点で合流したんだろ。小異を捨てて大同につくということで。
だからこそ政権交代できなかった場合軋みがでると思うのだが。
924無党派さん:03/10/19 19:38 ID:NzMdh5Cr
>>920
「何がどうあろうと民主党は認めない」って意思だけは分かった。
925無党派さん:03/10/19 19:38 ID:TjTlkhjw
>>919
全く同感!
926無党派さん:03/10/19 19:42 ID:BKI4g+JM
>>924
信じてもらえんかもしれんがんなこた無いって。
今回の選挙では確かにまず投票しないけど、選挙後はわかんないよ。
927無党派さん:03/10/19 19:44 ID:+PYyoXdm
藤井総裁を見ていると、官僚の底力を見に沁みて感じざるを
えない。年功序列による強力な省益の不文律を改革するには
、並大抵のことではないことがよくわかった。

民主党には、ひょろひょろの若い官僚上がりの候補が多いが
、みるところあまりにも頼りなくて、多分官僚体制の改革は
できないのではないか。
928スレチガイ:03/10/19 19:44 ID:nt6WtJdW
888>>
たけしに影響を受けた文体が恥ずかしい。
つくづく思うんだけど、たけしのファンって本当に頭が悪い。
ファンサイトの掲示板の書き込みなんて、頭悪い、センス悪い、自我の弱さ丸出しで哀れになってくる。

彼は映画監督としては是々非々ではあるものの評価に値するとは思う。
芸人としても今はどうしようもないが業績は偉大。
だけど、発言者としてのたけしは今も昔も最低だよ。
衆愚政治打破とかいったて、たけしが衆愚そのものだ。
たけしはあらゆる問題をわかりやすく巧みな比喩で「言い切る」から、印象としてその発言には説得力があるけど、実際中身は視野狭窄に基づく思考停止そのもの。
もし、彼が政治家にだったとしても、おそらく旧態依然とした政局運営にだけ長けた屑議員に違いない。
たけしは動物的な勘による立ち回りは上手いからね。
オウム賛美問題からの追求を逃げ切り世間から忘れさせたのなんか見事だった。
929無党派さん:03/10/19 19:45 ID:zqsXaG9I
>>926はアンチ菅。そうでなければ旧自由党支持者とみたw
930無党派さん:03/10/19 19:46 ID:2VsH7V1+
参院埼玉補選は接戦か 電話世論調査で判明
【18:13】 26日行われる、次期衆院選の前哨戦として注目される参院埼玉補選の情勢は19日、共同通信の電話世論調査の結果、自民党の関口昌一氏と民主党の嶋田智哉子氏が横並びの接戦となっていることが分かった。
  
931無党派さん:03/10/19 19:47 ID:n6Ph+jX6
政治家は1000人にも満たない人材で世襲が多いし、タレントも多い
方や官僚は試験と面接で選ばれて金と時間をかけて訓練された人材が
何万人、勝てるわけないね。
932無党派さん:03/10/19 19:47 ID:TebRffeJ
ミッキー安川のずばり勝負
ゲスト 自民党 平沢勝栄代議士 民主党 上田清司代議士(現埼玉県知事)

ミッキー 僕ね納得できないのが、民主党の中に日教組がいる。
奈々 何でも反対の革新系の人たちが民主党のなかに見えるのが残念。期待できない。
上田 二本民主党。足が二本あってね(w
ミッキー 社会党の連中なんか追い出すことよ。
平沢 日教組なんか北朝鮮バンザイって言ってきた人ばっかりですよ。
上田 ホントそうですよ。

リスナー 民主党の管代表は、党首討論で拉致問題に関して言及がありませんでした。
      岡田幹事長が防衛庁長官に対して北朝鮮からミサイルを打たれたとき
     反撃を検討すると発言した時、具体的な国名を挙げるのは良くないと
      発言しました。民主党の代表がこのような北朝鮮に対しての姿勢では、
     日本を守るという気概が感じられません。ですから、民主党は信頼できない。

上田 管執行部は左派執行部ですからね。旧社会党の基盤に乗ってやってますから。
   一部騙されやすい保守系議員をひっぺがえしてね出来た政権ですからね。
   拉致問題ってのは基本的には、左翼の方は、人権の分野に入れてなかったわけですから。
    極端な事言うと陰謀説となえてましたからね。その尾を引っ張ってますよまだ。

http://ueda-kiyoshi.com/photo39.htm

http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=view&bbsid=3842&mid=2479
http://www.startingweb.com/bbs.cgi?job=view&bbsid=3842&mid=2484
933無党派さん:03/10/19 19:50 ID:BKI4g+JM
いつも思うんだけどミッキー安川って誰?
934無党派さん:03/10/19 19:53 ID:NzMdh5Cr
935無党派さん:03/10/19 19:53 ID:BKI4g+JM
ま、信者をもってして俺ごときを説得できないんじゃ民主の未来は暗いわな。
自民じゃ無いっつー以外にウリがない。それが今の民主党。
自由党との合併で多様性は増し支持層拡大のチャンスなのに多様性を自ら否定。
でてくるのが国民を馬鹿にした高速無料化マニフェスト。
いまどきウケないって。
小泉に「痛みをともなう構造改革」「この程度の公約を守らないことはたいしたことではない」
っつわれてもついていく国民だぜ。
ほんと民主党のいいところってどこよ?
936無党派さん:03/10/19 19:53 ID:uRGCiI9J
>>880
枝野じゃあな・・・
切れ者なのは認めるが、ああいうタイプは幅広い人気は得られない。
政権交代には一種のブームも必要だぞ。
937無党派さん:03/10/19 19:54 ID:BKI4g+JM
>>934
ありがとう。
938無党派さん:03/10/19 19:56 ID:tUpxJXV5
939無党派さん:03/10/19 20:01 ID:BKI4g+JM
マニへのサインを評価したがるけど、
異端を許さない政党なんつーのはぞっとするね。
しかも急ごしらえ。
自民が公約を蔑ろにしてきたことを批判したいのはわかるけど極端から極端に振れすぎ。
940無党派さん:03/10/19 20:03 ID:OWyeDQqx
安倍<枝野
941無党派さん:03/10/19 20:03 ID:NzMdh5Cr
所属国会議員が思うとおりの政策を述べる→党内がバラバラ。寄せ集め。
党の基本的な政策合意を図る→異端を許さない政党なんつーのはぞっとするね。

どーせーっちゅーんじゃw
942無党派さん:03/10/19 20:10 ID:DwFIvb9t
>>941
何やったって俺は民主党を批判するぜってことなんだからほっとくのが一番かしら。
943無党派さん:03/10/19 20:15 ID:fFcTtzYz
>>941
自民+公明=野合
民主+自由=野合

同じようなもんだし。人材は自民のほうが育っているが、若手は民主のほうが優秀。
違いは小泉か菅か、というくらい。
944無党派さん:03/10/19 20:18 ID:n6Ph+jX6
>>939与党は意見がバラバラでも最終的には政府の決断で政策が実行される
からな、実際はバラバラでも議論していると見えるし多少の造反も好意的に
見られる。

野党はな、意見の集約が最後まで縺れるし(実行されないから当然だよね)
縛りすぎると全体主義にしか見えん、今回は議論も煮詰めていないし従わないなら
公認しないのは、ちょっと違うんじゃないのと思わせるね。
まあ、逆を行っても野党はバラバラと批難されるけどね、選挙は親有利な
ゲームなんだよ、自民に止めを刺しそこなった戦犯が民主にもちらほらと、ね。
945無党派さん:03/10/19 20:26 ID:HcaDyXv6
つうか、枝野って、鳩山降ろしの時の動き方とか、せこくてずるくて、うんざり。
大体30代なのに妙にでっぷり脂ぎって、キモすぎで清潔感ない。
自民で言えば、村岡のような小番頭の器の男では?
946無党派さん:03/10/19 20:32 ID:2VsH7V1+
枝野は自民党で言えば加藤?
947無党派さん:03/10/19 20:32 ID:CvRK6Nw8
>>939
だってマニフェストの本当の意味は共産党宣言だもん。共産の全体主義は言論の自由はなし。当然です。(w

大辞林(国語)より
マニフェスト 3 [manifesto]
(1) 宣言。声明書。檄文(げきぶん) 。
(2) 特に、共産党宣言。
http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/dic/lookup-tb20?P2=%A5%DE%A5%CB%A5%D5%A5%A7%A5%B9%A5%C8
948無党派さん:03/10/19 20:33 ID:n9Vxa/0M
そんなに無理して批判しなくてもいいよ。
949無党派さん:03/10/19 20:35 ID:n6Ph+jX6
>>947最小不幸社会の明言も加えてやってください
950無党派さん:03/10/19 20:36 ID:s8cJ2lAa
民主にかなり勢いでてきましたね。

○埼玉県内世論調査(共同)10月18日○
衆院選後の政権の枠組みについて
「自民党を軸に」43%
「民主党を軸に」38%

http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/shuinsen/news/1019-189.html
951無党派さん:03/10/19 20:38 ID:TjTlkhjw
>>945
同意!
952無党派さん:03/10/19 20:39 ID:2VsH7V1+
前外相らに新党参加打診 田中甲前議員が電話
 田中甲前衆院議員(衆院千葉5区、諸派)が、衆院選出馬を表明している無所属の田中真紀子前外相に総選挙後の新党結成を呼び掛けていたことが19日明らかになった。田中甲氏周辺が明らかにした。
 田中甲氏が前外相に新党参加を打診したのは今月17、18の両日。いずれも電話で「総選挙後に、自民党でも民主党でもない『市民の政党』結成を一緒に目指したい」と呼び掛けた。
 これに対し前外相は「今の日本政治は閉塞(へいそく)感に覆われている。既存政党のしがらみの中で政治が行われることがいいとは思わない」と述べたが、参加するかどうかは明言していないという。
 田中甲氏は19日までに、前外相のほか衆院神奈川6区、静岡1区、福井1区、兵庫12区、広島5区、大分1区の各選挙区から出馬予定の無所属候補にも新党参加を働き掛けている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2003101901000307
953無党派さん:03/10/19 20:40 ID:DZQN/o4O
>>950
埼玉県は知事選で民主候補が自民候補をダブルスコアで勝ったところですよ。
954無党派さん:03/10/19 20:41 ID:Xda1I8wy
>>946
個人的に後藤田のイメージと重なる
まあ角栄と菅とでは月と鼈なワケだが
955無党派さん:03/10/19 20:41 ID:abMhkjbQ
>>947
檄文調でもいいかもね。

皇天已に死し、紅天當に立つべし
歳民主に在りて、天下大吉なり。
956無党派さん:03/10/19 20:43 ID:Xda1I8wy
>>953
まあ結局上田は民主の看板なんか関係無く、自力で勝ったと言う事だわね
957無党派さん:03/10/19 20:43 ID:Os/XICi/
>>950
>>電話による世論調査を実施し、取材結果も加味して情勢を探った。
よく読め。まず何人に電話をしたか調査方法について何処にも書いてない。
次に「取材結果も加味して」

ま、共同必死だなとしかいいようがない
958無党派さん:03/10/19 20:46 ID:HcaDyXv6
選挙後、鳩山・真紀子新党で小沢合流。
その下地づくりではないか?
959無党派さん:03/10/19 20:48 ID:WSfYBUN0
>>952
わはははははははははははははははははははははははh
960てんぷれ次スレよろです:03/10/19 20:49 ID:WSfYBUN0
961無党派さん:03/10/19 20:50 ID:WSfYBUN0
962無党派さん:03/10/19 20:50 ID:OT0oB2dh
あと10分か。
963無党派さん:03/10/19 20:54 ID:oO9CCLDE
>>922
>日本の「北部同盟」ですな

強大なタカ派カルト政権、小泉タリバーン自民を倒すために民衆は立ち上がった!

まではいいが、菅がマス−ドになれるかどうか

いいポジションにつけてるんだがな

ちゃんと連帯して、自民を大惨敗に追い込めよ

964無党派さん:03/10/19 20:55 ID:WSfYBUN0
>>952
どうせなら、田中康夫と田中秀征と田中耕一と田中均と田中宇誘って
「新党・田中」を作るとか
「新党・おかしなことなくし隊党」作ればいいのに。
965無党派さん:03/10/19 20:57 ID:Xda1I8wy
>>964
爆笑問題田中とマキコも入れてやれ
966無党派さん:03/10/19 21:06 ID:Xda1I8wy
>>964
964は田中甲だったか

【政治】無所属田中眞紀子前外相らに新党参加打診 田中甲前議員が電話
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066564639/
967無党派さん:03/10/19 21:07 ID:UWN5ItWv
誰か次スレを
968無党派さん:03/10/19 21:10 ID:UWN5ItWv
一応、チャットは始まってます。
969キキ:03/10/19 21:16 ID:Of8fb2gc
国民に数値を示して、はっきりと約束はできないが、
決して悪いようにはしないから、応援してという小泉自民党には、
背後に抵抗勢力がちらちらして、正直もううんざりだが、
マニフェストを前面に押し出している民主党がいいかっつうと、
経済、憲法・・・物足りないよね。
民主党内の旧社会党連中もいやだし、信用置けない。
こんな中から、選べって、庶民には酷だよね。
でも、一辺、変えてみたらどうだろうね。
族議員がメタメタって、おもしろそう。
民主党がダメなら、また変えりゃいい。
970 :03/10/19 21:17 ID:JzrpdZ8s
シンガンス
971無党派さん:03/10/19 21:22 ID:Ku9vLDOw
>>969
いっぺん変えてみよう!ダメだったらなしにすればいいんだ!
ってそれじゃ子供だよ。
972無党派さん:03/10/19 21:24 ID:NzMdh5Cr
>>971
政権交代ってそう言うことでしょ。
973無党派さん:03/10/19 21:26 ID:Ku9vLDOw
>>972
信頼できる野党の○○党に任せよう!だったらいいけど、
ダメっぽいのにわざわざやらせるのは自殺行為。
自殺したけりゃ自分で首を括ればいい。
974 :03/10/19 21:26 ID:abMhkjbQ
一回共産党政権やってみたらいいじゃん。
駄目だったらまた変えればいい。

ってのと同程度だな。
もう一度変えるチャンスが無くなってるかもしれない。
信任投票だけとか。
975無党派さん:03/10/19 21:30 ID:NzMdh5Cr
>>973
このまま自民党でもじり貧じゃん
年金も、健康保険も根本解決せず先延ばしして国民の将来不安を払拭できないでいるし。
自殺する前にまだできることがあればやればいい。
何もしなきゃ緩慢に死ぬだけ。
976無党派さん:03/10/19 21:30 ID:FmY7Lpvq
>>973
与党はそれ以上にだめっぽいわけで。
977無党派さん:03/10/19 21:34 ID:Ku9vLDOw
偽りの希望に飛びついて死期を早めるヨカ〜ン。
堅実に自民を変えるほうが良い。
小泉はなんだかんだで日本も自民党も変えてきてるよ。
ここは続投が正解。どうせ次の任期で小泉政権は終るんだし。
小泉の後は小泉の後継者がでてくるかどうかがポイント。
民主の出番は早くてもその頃のなってから。
978無党派さん:03/10/19 21:36 ID:NzMdh5Cr
>>977
今のところ自民党は民主党が伸びてきてるから必死になっているだけ。
民主党が転ければ、何事もなかったかのように小泉を始末して元に戻るだけ。
979無党派さん:03/10/19 21:37 ID:DwFIvb9t
>>977
自民を変えるためには民主党・野党が勢力を持つことが必要なんだよ。

そうじゃなきゃ小泉だって総裁になんかなれなかった。安倍だって選挙目当てとは言え、
民主党が脅威になったから幹事長になれたんじゃん。
980無党派さん:03/10/19 21:39 ID:HcaDyXv6
981無党派さん:03/10/19 21:39 ID:Gvw3oz4s
民主党は何もかも性急過ぎて生き急いでる感がある
982無党派さん:03/10/19 21:44 ID:zqsXaG9I
次スレ立ててきま
983 :03/10/19 21:44 ID:abMhkjbQ
政権交代可能な党になって欲しいからこそ、民主には投票しない。
これで民主が勝てば、管の左路線が肯定されたことになる。
984無党派さん:03/10/19 21:45 ID:zqsXaG9I
ダメでした。次の人よろ↓
985無党派さん:03/10/19 21:45 ID:Ku9vLDOw
自民が色々やるのは必死になっていると言うより小泉が政争フェチなだけという面もある。
ただ国民の自民離れ(かといって民主支持ではない)は進行してるのはわかってるから、
何事もなかったかのように小泉を始末して元に戻れるとは誰も思ってないよ。

>>979かなりは同意。
ただもう小泉に力は持たせたから、次は自民に過半数を取らせて改革を進めさせた方がいい。
ここで中途半端な議席数になるのが一番良くない。
民主が与党になれるとは思ってないんでしょ?
民主党出番の可能性は小泉以後。
986無党派さん:03/10/19 21:46 ID:fFcTtzYz
>>975
年金、健康保険を根本解決する方法が民主のマニにかいてあれば、
黙っていても政権取れるって。心配しなさんな。庶民は損得勘定
はきちんとできるから。
987無党派さん:03/10/19 21:47 ID:tUpxJXV5
菅「ルートとか覚えてる?
 
  3.141592653・・・・」



ワロタ
988無党派さん:03/10/19 21:48 ID:DwFIvb9t
>>983
どこが左路線なんだよ。ってまぁこのスレ終わるから返答はいいけど。
989無党派さん:03/10/19 21:48 ID:3PYtG2cb
小泉後の自民はないと思ってる。
民主は焦らず、3年後を狙って欲しい。
990無党派さん:03/10/19 21:48 ID:BaJeMd5w
>>983
左路線て具体的には何?
991無党派さん:03/10/19 21:51 ID:Ku9vLDOw
ようは旧社会党っぽい奴等ってことかな。
992無党派さん:03/10/19 21:56 ID:n6Ph+jX6
左の奴は左と言われると腹が立つのかな、自信と誇りを持って
左を名乗ればいい。
993無党派さん:03/10/19 21:57 ID:zq1Pa9GN
いよいよだな、民主党政権の誕生が
994無党派さん:03/10/19 21:57 ID:UWN5ItWv
奥さんの話をしてる菅の顔、見てらんないほどデレデレ。

今でも愛してるんだね。
995無党派さん:03/10/19 21:58 ID:NzMdh5Cr
>>992
有事法制に賛成する政党は、この国では左とは言わないと思ったが。
996無党派さん:03/10/19 21:58 ID:Mnbi9cZ3
>>991
社会党的っていうのは、安保・防衛政策という意味なら、全然違う。
社会的公正という意味なら、民主党もそうだ。
997 :03/10/19 21:58 ID:abMhkjbQ
>>990
拉致犯を釈放させたり、教科書問題で外国と一緒になって日本の内政に干渉したり、
君が代反対とか、外国人地方参政権賛成路線とか、
労組に配慮して結局小さな政府は無理だし、三千里鉄道とか、色々。

民主党の支持者からみたら中道になんだろうけど、まあ、個人的な見解です。
998無党派さん:03/10/19 22:01 ID:DwFIvb9t
>>997
今の民主党の路線と全然関係ないことばかり並べるなよw

ま、次スレへ。
999無党派さん:03/10/19 22:02 ID:n6Ph+jX6
>>997菅民主党の路線そのものですな
1000無党派さん:03/10/19 22:02 ID:Ku9vLDOw
HATOYAMA_LIVE:1000ゲト。また会う日まで、アディオス。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。