民主党総合スレッド89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2無党派さん:03/10/17 17:19 ID:kT9zlFp7
2げと
3無党派さん:03/10/17 17:20 ID:kT9zlFp7
なぜ漏れがスレ立てなのか?
とにかく乙>>1
ビバ>>1
4無党派さん:03/10/17 17:20 ID:wXacXDW8
>>前スレ935
>民主が政権とっても日本が混乱しない現実性のあるシナリオってないんですか?

民自大連立
5無党派さん:03/10/17 17:21 ID:kT9zlFp7
6無党派さん:03/10/17 17:23 ID:tZdIwuGv
>>3
自画自賛

2も3も4も5もゲットできなかったので(´・ω・`)ショボーンな俺より。
7無党派さん:03/10/17 17:24 ID:tZdIwuGv
でも、6と7はゲットしたぞ(`・ω・´) シャキーン
8無党派さん:03/10/17 17:24 ID:kT9zlFp7
>>4
それはなかなか望ましい展開だけどその場合菅の立つ瀬ってあります?
政権になることではなくて政権交替をウリにしていたわけだし。
民主左派を切り捨てないとどうも具合が悪い気が・・・
9無党派さん:03/10/17 17:24 ID:tZdIwuGv
9もとっちゃおう
10無党派さん:03/10/17 17:25 ID:kT9zlFp7
10!
11無党派さん:03/10/17 17:27 ID:g+XE6K3L
>>4
で、公明党から権力を奪うのか。悪くはないが、やりすぎだな。
12無党派さん:03/10/17 17:28 ID:tZdIwuGv
民主スレ88へのレス
>>974
菅信者は菅が勝てばなんでもいいんだよ。
自公保社共のみならず新風自連女性スポ平年金等どの党と組んだとしても
菅連立でも菅首班ならそれでokな気違いばかりだから。

労組連中にとっては社共は主張が近いため、
感情だけでNOと言うことは出来ないからそれでokということなのさ。

大多数のまともな支持者は不安を抱いているが、
この層はあまり積極的に党に参加しないので、
執行部はこの声を聞くことはない。
13無党派さん:03/10/17 17:30 ID:kT9zlFp7
共産党は反自民票を民主に取られ苦戦しつつも堅実な組織票で大きな変化無し。
社民党は同じく反自民票を民主に取られここ最近の凋落振りからしても負けが有力。
しかし、民主が創憲を打ち出したことから、いまだ根強い護憲層の票が入り以外に善戦もありうる。
どっちにしろ選挙後に本格的な改憲への道筋が立てられ、改憲された場合存在価値消失。
公明党は比例区では公明党に、小選挙区で自民党に投票。堅実な組織票で大きな変化無し。
今回の選挙の後ダイサクがアボーンすると次の選挙でどうなるかがお楽しみポイント
保守新は知らん。重要じゃないっしょ?
全く読めないのは自民と民主がどうなるか。
選挙直前まで何が起こるかわからない。つか小泉がどんな鬼策を打ってくるのやら。

基本は自民・民主が微増かなと。
14無党派さん:03/10/17 17:30 ID:tZdIwuGv
>>8
菅なんて首切っちゃえばいい。
民自大連立ならば、確実に改憲政権なのだから。
お情けでかいわれ大臣くらいあげといてもいいかも知れんけどな。
15無党派さん:03/10/17 17:37 ID:tZdIwuGv
>>3

とにかく乙>>1
ビバ>>1
マンセー>>1
マンギョンボン>>1
コングラッチュレーション>>1
イイダカオリ>>1
よくやった>>1
>>1は民主党党首
ということで再び乙>>1
16無党派さん:03/10/17 17:38 ID:tZdIwuGv



ーーーーーーーーーこのスレは>>1を褒め称えるスレになりますたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
17無党派さん:03/10/17 17:41 ID:+/jI4bQz
新著紹介。

 政権交代のシナリオ―「新しい日本」をつくるために 菅直人・小沢一郎著、PHP、2003。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569631908/ref=sr_aps_b_/250-6030951-5023463
18無党派さん:03/10/17 17:42 ID:R5nKD21i
AC2003,11.09〜民主党
小沢→ ○y一~~
    (|,へ
     」 ○| ̄|_ ←菅
19無党派さん:03/10/17 17:43 ID:1zm7ZGNk
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします


20無党派さん:03/10/17 17:46 ID:pRXRTBad


      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.     i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
     }:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.     〉''::,、;;,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ} 
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐-::、、;;;__;;..;;;..::::-‐'''"/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /    | よく見ておきなさい。 
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'   .<  源が出馬したら最後、二度とこの眼で
.     / ハヽハ  ノ       //    {      |  菅直人を見ることはないのだから。
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ    \_____________
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \      
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \



21無党派さん:03/10/17 17:47 ID:kT9zlFp7
地盤・看板・鞄のうち確かに看板は引き継いでおりますが地盤は引き継いでおりません!
とか偉そうに言ってたけど鞄は?
22無党派さん:03/10/17 17:50 ID:bkT6/mM+
>>18
AC2003て何?
AD2003じゃないの?
23無党派さん:03/10/17 18:03 ID:67BMLxI8
>>21
鞄は実力で民主党から頂いております。


・・・民主党の実力って
24無党派さん:03/10/17 18:03 ID:tSnauBk8
10 :通常の名無しさんの3倍 :03/10/17 01:29 ID:???
そんなことより>>6のACが気になって眠れません。

>>22すまんコピペの元スレも違っていた。
25 :03/10/17 18:08 ID:d0YlxUHU


                                       .__┌┴─┴┐__プオォォーー
                                      ┝┳┳┳┳┳┳┳┳┥ 
                                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                     | □ □□..ii. __ .ii □□ □ |
          菅直人が持っていけって            |.       .ii [l三l] ii      .|
                           ウェー、ハッハッハ   |  ┌─‐. i´.|o|.`i ‐─┐ . |
  , -―-、、     , -―-、、    , -―-、、     , -―-、、 .|二二/二l |=| l.二.\二二|
 /  ∧_∧  /  ∧_∧   /  ∧_∧   /  ∧_∧ .   ___/ ̄ ̄ ̄\___    │
 l  <丶`∀´> l  <丶`∀´>  l  <丶`∀´>  l  <`∀´丶>  ̄      .Y..     ̄ ̄. |
 ヽ、_ フづと)'  ヽ、_ フづと)'   ヽ、_ フづと)'   ヽ、_ フづと)|       │  万景峰 |
〜(_⌒ヽ   〜(_⌒ヽ    〜(_⌒ヽ   〜(_⌒ヽ  .|       .|    .....:::::│
   )ノ `J      )ノ `J       )ノ `J      )ノ `J _|.   ∋)  |  (∈:::::::::│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ |      ∨.:::::::::::::::::::::.|
       イルボン                        |  |       |:::::::::::::::::::::::::| 
                                   |  |       |:::::::::::::::::::::::::|
26無党派さん:03/10/17 18:10 ID:bkT6/mM+
>>24
気をつけろよ。前スレでは算数できない奴がいて
今度は一般常識知らん奴が出てきたのかと思ったよ。
このスレのレベルを、言ったことすぐ忘れる岡田と同じにしないでね。


27無党派さん:03/10/17 18:10 ID:kT9zlFp7
民主支持者は帰宅時間かや?
28無党派さん:03/10/17 18:18 ID:d0YlxUHU

             捏造    朴李   菅直人首相希望!
 民主党は味方_   <⌒Y´ ̄ヽ ∧_/< ̄〉〉∧_∧ ゴロン
      γ´  `ヽ_`と.__   )< `∩( 《 <丶`∀´> 
       )) ,、 , > <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ l  つ つ ゴロン
      〈〈_/し∪V              ヽ.__ノ!__フフ
    ∧__∧       ウワァァン!!         ∧_∧ ウェー、ハッハッハッハ !!!!!!
   <    >       ヽ(`Д´)ノ         <`∀´丶>
共産(    つ        (  )         (つ  と)シンガンス釈放嘆願署名thx
   ヽ___ノj         / ヽ         〈へYへ〉
      ∧__∧                 /´ ̄ヽ ̄
     <´   >           __   < __  > (  ゴロン
      と   ヽ〈 ̄>>∧_∧  /´ `Y⌒>VUVJ_〉
      <__ト、__丿 〉 》∩ _> (   .__つ´  社民党単独政権
    参政権   ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
           国立受験資格  菅直人は我等の英雄
29無党派さん:03/10/17 18:20 ID:kJooGkdq
>>27
ニュー速+に出張しとります
30無党派さん:03/10/17 18:20 ID:kT9zlFp7
なんかちょっとニダーが可愛いw
31無党派さん:03/10/17 18:22 ID:kT9zlFp7
>>29
ほら公務員だからそろそろ帰・・・ゲフンゲフン
いや失礼
32無党派さん:03/10/17 18:28 ID:d0YlxUHU

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <    ><  私の名は、、、
 ( O   )  \_________
 │ │ │
 (__ (__)



  ∧_∧
 <=(´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( O   )  < ド板過去。菅さん、推薦有難う
 ││ │   \____________ 
 (__(__)
33無党派さん:03/10/17 18:38 ID:d0YlxUHU
菅直人は…


     ∧__∧  ミ _ ドスッ     ∧__∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐      (   ,,)┌─┴┴──┐
    /   つ  売国奴 │     /   つ 言行不一致│
  〜′ /´ └─┬┬─┘   〜′ /´ └─┬┬──┘
   ∪ ∪     ││ _ε3   ∪ ∪     ││ _ε3
             ∧∧  ミ   _ ドスッ
             (   ,,)┌──┴┴──┐
          .  /   つ 北朝鮮のポチ │
          〜′ /´ └──┬┬──┘
           ∪ ∪       ││ _ε3
     ∧∧  ミ  _ ドスッ     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐      (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 恥知らず.│     /   つ 人命無視 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘   〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3   ∪ ∪     ││ _ε3
             ∧∧  ミ   _ ドスッ
             (   ,,)┌──┴┴──┐
          .  /   つ首相なりたい病│
          〜′ /´ └──┬┬──┘
           ∪ ∪       ││ _ε3
34無党派さん:03/10/17 18:39 ID:7Nmv7xyC
小泉政権二年半の実績
(就任時から何一ついいことなく、展望もない)

倒産age
失業率age
自殺者数age
医療費負担age
国債発行age
財政赤字age
官僚の天下り先数age

税収sage
株価sage
35無党派さん:03/10/17 18:41 ID:7Nmv7xyC
菅厚生大臣は薬害エイズ問題の解決、らい予防法の廃止など、
省庁を揺るがす大仕事をわずか十ヶ月の間にやり遂げましたね。

・薬害エイズの解決
枝野「菅さんが厚生大臣でなかったら,絶対できなかった」
http://member.nifty.ne.jp/yamanoi/kiseki/_tosenmae/report/nobuko1.html

・らい予防法廃止
証言・日本人の過ち ハンセン病を生きて─森元美代治・美恵子は語る
よき理解者・菅厚生大臣 313
菅さんだから実現した国の謝罪 314
http://www.ningen-rekishi.co.jp/details/4-89007-095-8.htm

あれ?小泉厚生大臣は?
何年もやってたけど医療費値上げしただけですね。
しかも値上げの条件として2000年までに医療改革とか言って
この約束も平気で破ってますね。約束破りの常習犯ペテン師小泉。
こんな奴のどこがいいのか?
36無党派さん:03/10/17 18:42 ID:7Nmv7xyC
藤井総裁聴聞 「政官業癒着」実態明るみに

自民、衆院選に逆風
 藤井治芳JH総裁の解任へ向けた聴聞が十七日午前から始まったが、
藤井氏側の抵抗は粘り強く、小泉純一郎首相サイドがもくろむ
二十八日の衆院選公示前の決着に暗雲が漂ってきた。
福田康夫官房長官は十七日午前の記者会見で、
「(混乱が)長引いている。長引くのはよくない」といらだちを隠さなかった。
総裁解任問題は、道路行政をめぐる「政・官・業癒着」の実態を
改めてクローズアップさせ、衆院選へ向け安倍晋三氏の幹事長起用で
上げ潮に乗ったかにみえた自民党にとって逆風となってきた。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20031017/NAIS-1017-01-15-35.html
37::03/10/17 18:47 ID:MlVHJRvO
35 公約を破るのは「大した事」ではないひとだからしかたない。
38無党派さん:03/10/17 18:53 ID:yYeK9+rL
>>34
そういえば、コネズミになってから
官寮を大増員してるんだってね。

http://www.weeklypost.com/jp/031017jp/news/news_3.html
39無党派さん:03/10/17 18:56 ID:VP6niSuw
大使館駆け込み事件で、非人道鬼畜国家中国の犬になって日本の非を主張した民主党・・・
オレはそれまでかなり民主党に期待してたけど(てか民主党内の保守派に)
かなり裏切られた気分になって、それ以来民主党は嫌いに成った。
40無党派さん:03/10/17 18:56 ID:d0YlxUHU
菅直人民主党幹事長 定例記者会見(2001年10月2日)

相手候補は、いわゆる世襲候補であります。
世襲かたたき上げか、その二人の候補の一騎打ちということになっております。
今の時代、本当に大きな転換が必要になる。思い切った改革が必要になる。
こういう時に、“兄貴が議員だったから俺もやるんだ”といったような世襲、
宮城も“父親が議員だったから自分もやる”。
そういう世襲候補ばっかり出している自民党と、それに対して自ら志を立てて、
自立した1人の国民として立候補する。
2つの選挙がいずれもそういう自民党対民主党という構造になっています。

http://www.n-kan.jp/kaiken/2001/1026.html

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

菅Jr.源太郎氏 父に天下取らせる  スポーツ報知単独インタビュー

・民主党・菅直人代表(56)の長男で、同党の岡山1区公認候補として出馬予定の
 菅源太郎氏(30)がこのほど、スポーツ報知の単独インタビューに答え「父が
 政権を取るための300分の1を取る」と宣言した。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/oct/o20031005_10.htm
41無党派さん:03/10/17 18:57 ID:d0YlxUHU
菅直人は結局厚生大臣だったときの手腕がすべてだった。みんなが生肉が
怪しいと思ってたら、菅直人は。 O-157 の感染源は「かいわれ大根」と発表。
かくして「かいわれ」はスケープゴートとなった。かいわれ農園を調べても調
べても菌は出てこない。農園経営者もうちは清潔だからぜったい大丈夫と断
言する。
追い込まれた菅直人は驚くべき行動に出た。発表を訂正せず「かいわれ」を
食べたww
42無党派さん:03/10/17 18:58 ID:7Nmv7xyC
最新支持率まとめ

民主党19.4% (+3.8%) 小泉内閣発足後最高
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/siji_datail.html
民主党17.7%(+3.6%) 小泉内閣発足後最高
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/shuinsen/news/1011-158.html
民主党17.6% (ー0.8%)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/031005.html
民主党16.0%(+3.0%) 小泉内閣発足後最高
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031013k0000m010064001c.html
民主党15.0%(+0.0%)
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt22/20030923NN000Y38823092003.html
民主党14.7%(+3.2%) 小泉内閣発足後最高
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shijiritsu/
民主党13.0%(+4.0%)
http://www.asahi.com/politics/update/1011/002.html
民主党12.6%(ー1.7%)
http://www.ntv.co.jp/yoron/
民主党 9.9% (+0.7%) 小泉内閣発足後最高
http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-s/yo-si-j.html#seito
民主党 8.4% (+2.4%) 小泉内閣発足後最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000412-jij-pol
テレビ東京
民主党 13.9%
産経新聞
民主党 10.9%
読売新聞
民主党  8.5%
43無党派さん:03/10/17 18:58 ID:d0YlxUHU
菅直人幹事長は、秘書が94年から96年ごろ、KSD
の関連政治団体「豊明会中小企業政治連盟」にパーティ
券75枚(150万円相当)を購入してもらっていたことを明
かす(2001年1月25日(木)会見)
44無党派さん:03/10/17 18:58 ID:VP6niSuw
すがなおと
45無党派さん:03/10/17 18:59 ID:d0YlxUHU
民主党の菅直人というのが、以前諫早湾干拓に際し、「ムツゴロウの命を守れ!」みたいなことを言っていた。
まあそれ自体には僕も賛成です。が、菅直人は北朝鮮による日本人拉致には、なんら抗
議らしきものを行ってない。これって、「ムツゴロウの命は大事だけれど、被拉致日本人の生命の安全なんてどう
でもいい」っていうことなの?
46無党派さん:03/10/17 18:59 ID:bkT6/mM+
>>35
そういう功ばかり書くのって鳥肌たつよ、無党派層は。
少なくとも、現時点でカイワレでは負けてるの知ってますから。
47無党派さん:03/10/17 18:59 ID:7Nmv7xyC
地方分権:自民案支持はゼロ、民主案3人 全国知事アンケート
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031016k0000m010073000c.html
[毎日新聞10月15日] ( 2003-10-15-20:26 )

民主支持を鮮明にしたのは浅野、上田、田中の3人。
いずれも勇気ある改革派知事だが、他の知事は自民党政府への恐れがやはりあるのだろう。
だが、自民党案に賛成するものは一人もいなかったそうだ。
48無党派さん:03/10/17 19:01 ID:wXacXDW8
>>47
松沢はぁ〜?
49無党派さん:03/10/17 19:01 ID:5K7Ynpln
>>42
時事通信社が今日発表の支持率。
またまた小泉下での最高だそうだ>民主支持率
50無党派さん:03/10/17 19:01 ID:d0YlxUHU
内閣支持率横ばい、49.6%=民主党、森内閣以来の高水準−時事世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000412-jij-pol

政党支持率では、民主党が2年8カ月ぶりに8%台を回復、
前月調査での民主、自由両党の支持率合計を上回った。

自民党22.2%(+0.7%)
民主党8.4%(+2.4%)
公明党4.2%
共産党1.7%
社民党1.3%
「支持政党なし」58.8%
51無党派さん:03/10/17 19:04 ID:kJooGkdq
なんか地味に倍以上開きがあるのだが・・・
52無党派さん:03/10/17 19:04 ID:7Nmv7xyC
>>49
そうみたいですね。>>42に実は加えてあります
53無党派さん:03/10/17 19:07 ID:QrE86lf5
売国社民党から推薦を受けてる候補はすべて落選して欲しいね。
54無党派さん:03/10/17 19:07 ID:d0YlxUHU
前月の民主、自由両党の支持率は合計でいくつだった?
+2.4%ってのは、自由からの上乗せが入ってのものだろ。
55杜の都の甘えん坊 :03/10/17 19:09 ID:WjyfDpW4
相変わらず自民が優勢のようだけど世論調査ではお年寄りは自民支持が多いんだな。若者は選挙そのものに興味がない、わからない、どっちでもいいが圧倒的。アホか! 雇用問題、年金制度、これみんなお前ら若いもんに降りかかってくるんだぞ。目を覚ませ!
56無党派さん:03/10/17 19:09 ID:V43ywYe9
自由は時事では1%だった
57無党派さん:03/10/17 19:18 ID:2/PzONPG
管はカイワレを食った普通のよくあるタイプの厚生大臣だった
中国のポチから早く更生してくれ 中国には自分は靖国参拝は絶対
にしないと言い切った 中国の属国になることを目指しているのか

聖徳太子が、日出る処の天子から 日の没する処の天子へと言って
以来、我が国は中国に朝貢した歴史はないぞ
58無党派さん:03/10/17 19:19 ID:t5iR5PkM
>>55
確かに。
何党支持でもかまわんが、マジ雇用・年金・教育は自分らの世代
では、前の世代が享受してきた幸せがかなりの程度喪失すること
に早く気付けよといいたい。もう、遅いか?
59無党派さん:03/10/17 19:22 ID:OYUoHQiE
>>55
年金より高速道路に税金をつぎ込もうとする民主党は論外ということだな。
60無党派さん:03/10/17 19:23 ID:/irC7cdK
61無党派さん:03/10/17 19:23 ID:u1lBz02v
今は民主支持者が多そうだから、
前スレで思いっきりスルーされたのをもいちどカキコ。

高速道路都市部以外無料化になった場合、ETCの立場はどうなるのですか?
62無党派さん:03/10/17 19:24 ID:C+mdbeAJ
確かに
63無党派さん:03/10/17 19:24 ID:d0YlxUHU
>>56
ってことは、1ヶ月で1.4%アップということか。
こりゃ、選挙前日でも10%には届きそうもないな。
64無党派さん:03/10/17 19:31 ID:7Nmv7xyC
7時のNHKニュース見てると、極悪藤井に対して
のぶてる、政府が一生懸命頑張ってるように見えるな。
NHKは政府広報番組と名前を変えた方がいい


民放見ると、以下のような印象になるのだが・・・

○政府が人気取りで姑息なこと考えて自業自得。
  扇のもとで、財務諸表の問題で国土交通省がシロの結論出しちゃうから、
  正統な理由でクビが切れなくなる。7月にクビをきるべきだった。
  こういう先送り体質だから、改革が進まないんだ。


○テレビ中継拒否はおかしい、国土交通省はやましいところでもあるのか?
 石原大臣自体が、「テレビ中継すべき」と言っておきながら、
 役人に押し切られて朝令暮改とは情けなさ過ぎる。
 公開といっても、国土交通省ゆかりの記者しか入れないとはどういうこと?
65無党派さん:03/10/17 19:32 ID:NPBXv54O
200X年X月X日。
「きょうこの日は、高速道路が道路族、天下り官僚から国民の手に戻る日となりました」
総理大臣・菅直人が叫んだ。
そして菅は料金所爆破スイッチに手をかけた。
66無党派さん:03/10/17 19:33 ID:MgN5cJ0f
>>61
それより道路建設を減らした場合の
建設業者の行き先の方が重要問題だ.
まぁ,税金で保障してやる必要は無いが票が減るわな.
67無党派さん:03/10/17 19:33 ID:OYUoHQiE
=== アフォでも解る 政治の授業 ===

          || ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||官公労とズブズブ関係で||
          ||キンタマ握られてる民主に.||
          ||改革はゼターイ無理. Λ_Λ  いいですね。 テストでますよ〜
          ||         \ (゚ー゚*)  
          ||________⊂⊂ |   寝ている人は目を覚ましてネ
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


68無党派さん:03/10/17 19:35 ID:7Nmv7xyC
>>61
料金所もETCも撤去だろうね。

大塚だったかな。D vision で、
「うちの妻がETCやってて、高速無料化って言ったら怒られた」
と言ってた
69無党派さん:03/10/17 19:38 ID:t5iR5PkM
>>59
いままで財投から借り入れて、つまり国が借金をして建設してきた。
その後の金利負担面では民主党案のほうが有利だろうな。
70無党派さん:03/10/17 19:39 ID:C+mdbeAJ
>>64
テレビ中継拒否は仕方が無いんじゃないかな。
どんな嘘をつかれてもテレビだと影響でかいからね。

NHKは淡々と事実を伝えるだけだから憶測で人気取りで姑息なこと考えて自業自得とかはやらない。
そういう局があっても良いのではないかと。
71無党派さん:03/10/17 19:40 ID:7Nmv7xyC
>>67
公務員の人件費一割削減を言ってるのは民主党だけだぞ。

ちなみに、この浅尾の「一割減らすべき」の質問に
減らすべきでないと明確に拒否したのが小泉総理。
民主マニフェストへの反論資料とか、全部官僚に作ってもらったそうじゃないか。
役人とズブズブなのは自民党だろ。

○浅尾慶一郎君
(中略)
現在、国家公務員と地方公務員を合わせて約四百万人の方の人件費が
約四十兆円、 一人当たりに直すと約一千万円です。もちろん、
人件費に手を付けることは国家の経営者として最後の最後に
すべきことは申すまでもありません。 国、地方の財政の無駄をなくす
ことにまず力を入れることは当然であります。
しかし、一方で、三百八十五万人の失業者がいるという危機的な
事実を目の当たりにすれば、 総理自ら頭を下げて公務員の皆様にも
協力を求めていくということを考えてもよいのではないでしょうか。

仮に、一割の削減に協力をしていただければ、
四百万円の年収で百万人の雇用を生み出すことができます。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/156/0001/15606090001031c.html
72無党派さん:03/10/17 19:45 ID:d0YlxUHU
>>71
何人の首を切るのかな?
73無党派さん:03/10/17 19:47 ID:7Nmv7xyC
>>72
クビを切らなくても、いつも上田が指摘してるような
「なんとか手当て」
みたいなものを見直したり、高級官僚の退職金を見直せば
いくらでも削減できると思うぞ。
74無党派さん:03/10/17 19:49 ID:d0YlxUHU
大人しく、従うかね。
公務員の場合、それは一種の既得権益だからな。
下手すりゃ、藤井みたいのが出てくるぞ。w
75無党派さん:03/10/17 19:49 ID:nISqY8zG
あほな民主信者がたくさんおるなw
こういうテイ能が民主を支持しているわけかw
>>69
金利は市場が決めるもので、政党が決められるものではありませんw
>>71
「総人件費10%カット」と「個々の公務員の給与カット」はぜんぜん別ということを理解しようね。
わからなかったら、会社の労働組合のお兄さんに聞いてみようw
76無党派さん:03/10/17 19:51 ID:u1lBz02v
>>68
ヤパーリソウデツカ・゚・(つД`)・゚・
77無党派さん:03/10/17 19:52 ID:7Nmv7xyC
>>75
あほなアンチがきたな。こういうのがいつまでも
自民党にしがみついてるんだな。

一人あたり約一千万の人件費って給与のことだと思ってるのか?w
78無党派さん:03/10/17 19:53 ID:MgN5cJ0f
公務員の給与が高いとか言ってる奴は一回やってみろ.
甘い仕事じゃないんだぞ.
79無党派さん:03/10/17 19:54 ID:MgN5cJ0f
デフレを止めたいのか,不景気を止めたいのか
はっきりしろ.
80無党派さん:03/10/17 19:54 ID:7Nmv7xyC
>>78
給与自体は高いと思わないけどさ。
超高級マンションの家賃がべらぼーに安かったり、
役所内のコンビニがべらぼーに安かったり、
税金で保護されすぎてないか?
81無党派さん:03/10/17 19:56 ID:2/PzONPG
左翼の覇権を狙う菅さんが政権をとると、消費税を30%にしても
おっつかないぞ 慰安婦補償・高速ただ・中国の時期衛星は日本負担
→全体主義国家→源太郎に政権移譲・・

明るいイメージが出てこない トホホ
82無党派さん:03/10/17 19:56 ID:V4YOVqnC
>>78
逆効果だから書かないほうがいいよ。
今のご時世、クビの恐怖がないだけ、公務員のほうが楽なのは明らかだよ。

公務員の仕事が甘くないとか言ってる奴は、一度民間の仕事やってみろといわれるぞ。
83無党派さん:03/10/17 19:57 ID:D4Ek/m/s
>>77
バーカ。
浅尾は確かに「公務員給与カット」を主張してんの。
だから、総理は公務員にアタマを下げてでも、実行すべきって言ってるわけ。
民主の政策は「総人件費(しかも浅尾とは違って自治労地方公務員は除外)の10%カット」。
総人件費はねえ、採用抑制などで4年なんて普通に実現できんだよ。
労働組合のお兄さんに4年で総人権費10%カットって大変かどうか聞いてごらん。
84無党派さん:03/10/17 19:57 ID:qqAILNsT
>>75菅が高速道路の債務償還用に超長期国債を金利2%で40兆円
市場で消化できると言ったらできるの!財投の収入減は気にしない
し見ないふり!!道路建設予算を削ってゼネコン倒産→金融危機→
→不況深刻化気にしない!!!わかったか!!!!

菅が高速無料で景気回復といったら景気回復間違いなしざます。
85無党派さん:03/10/17 19:58 ID:DaSjTTVK
>>82
今のご時世ってのがミソだな。
86無党派さん:03/10/17 19:58 ID:7Nmv7xyC
>>83
読解力の無い奴だな。
>>71の国会文章よく読めよ。「人件費カット」って言ってるジャン。

大体給与が平均1000万なわけないだろ。
浅尾は人件費の話をしてるんだよ
87無党派さん:03/10/17 19:59 ID:MgN5cJ0f
>>80
大手企業のほうが凄いと思うんだが・・・
社宅安いぞ.
88無党派さん:03/10/17 20:00 ID:mSonDBJN
官公労マンセー、大きな政府・社会主義化を目指すマヌ菅マニ
【5つの約束】
1、霞ヶ関からの「ひも付き補助金」を全廃し、削減せず地方に丸投げします。(自治労大喜び)

2、政治資金は全面的に公開します。(組合・プロ市民からの労務提供は除外)

3、道路公団を廃止し、国営化し税金で高速道路の料金を無料にします。(運輸労連大喜び)

4、国会議員の定数と(国家)公務員の人件費を1割削減し地方公務員320万は放置。(国家公務員の1/3は自衛隊)

5、環境団体やプロ市民に不評な公共事業は採算、経済性も考慮せず中止します。

【2つの提言】
基礎年金の財源には消費税を充て、新しい年金制度を創設します。(国民負担率、消費税の際限ない上昇を約束)

小学校の30人学級を実現し、学校の週5日制を見直し教員数大幅増します。(日教組大喜び)
89無党派さん:03/10/17 20:01 ID:MgN5cJ0f
>>82
大丈夫,わりと若いけど両方経験してるよ.
無能の擁護は組織の余裕の問題.
バブル期のIT系や金融系の方がはるかに酷いぞ.
その辺のつけは公務員に回すな.
90無党派さん:03/10/17 20:01 ID:7Nmv7xyC
>>88
・政治資金公開基準
○5万円から24万円に引き上げるのが自民党
○5万円から一円に引き下げて全面公開するのが民主党

この民主党案でどうして特定団体のための政治ができようか?

・利権の温床、個別補助金の廃止により、
特定団体へ補助金を与える代わりに、
票と献金がキックバックされる、
という利権の仕組みもなくなる。

これでどうして特定団体のための政治ができようか?
9182:03/10/17 20:01 ID:V4YOVqnC
>>85
うん。だから今は公務員はおとなしく首をすくめてるべき。
不景気のときは、何を言っても公務員が有利に見える。
思ったより大変なんだぞ!といっても、ケッで終わり。
92無党派さん:03/10/17 20:02 ID:H4Ihp8jx
>特定団体のための政治ができようか?

今日限りで連合、部落開放同盟、朝鮮総連、イオンなどと絶交してください
93無党派さん:03/10/17 20:03 ID:MgN5cJ0f
>>90
もともと民主党に金が無いから
同レベルに引き摺り下ろしたいわけだ.
94無党派さん:03/10/17 20:03 ID:7Nmv7xyC
>>88
あとな。補助金を廃止しちゃうと、
いずれは政府の仕事は外交とかそういうものに限定される。
まさに、小さな政府にならざるをえない。

大きな政府とかアフォなこと言うな。
95無党派さん:03/10/17 20:04 ID:Woo57hja
>>86
本当にテイ能バカだなwwwwwww
その国会答弁なんて知っているよ。
だから浅尾はそう主張している、って言っているじゃん。
だけど、民主のマニはそれとは似て非なるもの。
つまり浅尾の主張とは別物なんだよ。
アタマが足りないなりに、浅尾の主張とマニ、総人権費カットと給与カットをよく調べてみなー。
バーカ。


96無党派さん:03/10/17 20:06 ID:7Nmv7xyC
>>85
お前みたいなバカでは話にならんな
97無党派さん:03/10/17 20:07 ID:7Nmv7xyC
>>95
お前みたいなバカでは話にならんな
98無党派さん:03/10/17 20:08 ID:qqAILNsT
貧乏な奴は金に弱いから信用できない、政党には自民党、民主党に関係なく
党運営に困らないくらい潤沢に資金が集まる仕組みを考えるべきだ、
これは政治家も同じ、清貧が清いなんて考えは捨てて欲しい、
透明性の確保も必要だけどね。

裏金渡す時に領収書書く奴っているのかね、誰にも知られず渡すだろ
捕まるのはたれ込まれて運が悪い奴だけだ、貧乏は敵につけ込まれる元。
99無党派さん:03/10/17 20:08 ID:7Nmv7xyC
>>96は番号の間違いです。>>85さんごめんなさい。
100無党派さん:03/10/17 20:09 ID:749Bzbup
>>96>>99
バカの負け惜しみか(藁藁
本当に民主信者ってテイ能だなー。

101無党派さん:03/10/17 20:10 ID:7Nmv7xyC
>>100
お前が低能すぎるんだよ。クソが。

一人あたり1000万のことを給与とか言ってるバカとは
全くお話にならない。公務員がそんなに給与高いわけねーだろ。
102無党派さん:03/10/17 20:14 ID:qqAILNsT
>>94申し訳ないけど一応、国も地方も政府なんですけど、公の役割を
小さくするのが小さな政府、地方分権とは少し違う。

レスの意味と違っていたら御免
103無党派さん:03/10/17 20:15 ID:7Nmv7xyC
>>102
自治体と政府はちがうのでは?
104無党派さん:03/10/17 20:16 ID:0XnVoR1E
>>101
バーカ、本当にテイ能だなー。
浅尾が言っているのは単純に総人件費を総公務員数で割れば1人あたり1000万円の給与という例で言ってんの。
個人の人件費なんて、実際の給与以外にも保険だの、年金だの、経費だので実際は給与以上かかんだよ。
浅尾はともあれ公務員は恵まれているから、公務員にアタマを下げて給与カットしろ、って言っている。
民主のマニは総人件費を減らせ、って言っているだけ。
総人件費の削減なんて採用減などの自然減で普通に達成できるもので、従業員らにアタマを下げるもんじゃないの。
わかった?
テイ能君。
それとも総人件費と給与カットがわからない労働経験のないヒッキー君かなw
105無党派さん:03/10/17 20:18 ID:mSonDBJN
>>98
政党助成金なんか廃止し、献金フリーにしろ。
但し、献金先(労務提供、便宜供与を金額換算し算入)を完全に公開した方が良い。
口先なんかより、どこから支援を受けているかが明確にした方がよほど実態がはっきり
する。
106無党派さん:03/10/17 20:20 ID:7Nmv7xyC
>>104
本当にお前は頭悪いな。

> 公務員にアタマを下げて給与カットしろ、って言っている

そんなことどこで言ってる?あん?勝手に決め付けるな。
妄想がひどいな。

公務員の人件費では、
給与でないところで「移動の手当て」とか、
とんでもない無駄があるんで。上田が良く指摘してるけど、
そこが問題なんだろ。

107無党派さん:03/10/17 20:20 ID:VP6niSuw
まぁ、厨獄に尻尾を振る民主党がクソ以下ってのは決定事項なわけだが
108無党派さん:03/10/17 20:26 ID:7Nmv7xyC
国家公務員の省庁間異動や定数削減、
高級官僚の手当等の見直しなどを順次すすめ、
4年以内に、国家公務員人件費総額を1割以上縮減する効率的な政府に改革し、
さらに分権の推進等により効率化と縮減を図ります。
http://www.dpj.or.jp/manifesto/03_02.html#02

定数削減だけでなく、
省庁間異動や高級官僚の手当ての見直しにもきちっと言及してるね。
109無党派さん:03/10/17 20:30 ID:7Nmv7xyC
しかも、民主党の「定数削減」はこんなインチキ削減ではないぞ。

 
定員削減は次のように行なわれてきた。
(中略)
その結果、国家公務員は約34万人になるというのが小泉首相の説明である。
小泉マジックの種明かしをすると、馬鹿馬鹿しくなる。
国家公務員の定員は『総定員法』によって省庁ごとに定められている。
ところが、公社や独立行政法人はその対象外とされた。つまり、定数削減といっても、
職員をリストラするのではなく、役所から郵政公社や独立行政法人に異動させるだけで、
見かけ上、定員を減らしたことになるカラクリだった。役人にすれば、
独立行政法人が総定員法の対象外にされたことで職員は増やせるし、
天下りはやり放題となり、しかも独法の役員は自分たちの給料まで
決めることができるのだから、確かにこれ以上画期的な制度はない。
http://www.weeklypost.com/jp/031017jp/news/news_3.html
110無党派さん:03/10/17 20:34 ID:0XnVoR1E
>>106
バーカだねえ、見苦しいよwww

浅尾のホームページでも読んできな
「現在、国家公務員と地方公務員を合わせて約400万人の方の人件費
が約40兆円、一人当たりに直すと約1,000万円です。もちろん、人
件費に手を付けることは国家の経営者として最後の最後にすべきこ
とは申すまでもありません。国、地方の財政の無駄をなくすことに
まず力を入れることは当然であります。しかし、一方で、385万人
の失業者がいるという危機的な事実を目の当たりにすれば、総理自
ら頭を下げて公務員の皆様にも協力を求めていくということを考え
てもよいのではないでしょうか。」
http://www.asao.net/

人件費に手をつけるのは最後の手段ってのはな、給与カットのことなんだよ。
それが一般的な常識。採用抑制の自然減による人件費総額なんて最後でもなんでもない。
普通にやっていること。
あと、高給官僚のツマラン手当てと給与カットは別もの。
これは会社で言えば、役員手当てのカットみたいなんもんだろうが。
わかったかね、テイ能君(藁藁

111無党派さん:03/10/17 20:52 ID:7Nmv7xyC
私の主張は、現在380万人の国及び地方の公務員に関わる人件費が38兆円あること、
国家が危機的な状況にあること、公務員の一人平均の人件費1,000万円は
他の産業との比較で一番高くなっていること等を考慮し、
今こそ日本型の公的ワークシェアリングを時限的に導入することであった。
38兆円の2割のお金を職業能力開発に回すことが出来れば8兆円近いお金になるので、
385万人の失業者全員に充分な職業能力開発の機会を与えることが出来る。
(議事録詳細はホームページをご参照下さい)少なくとも、
政策を総動員してこの難局にあたることを今国会で、
議論すべき最重要課題に置く必要があったと思う。
http://www.asao.net/mailinglist/15/0806.html

>>110
見させてもらったが、やはり人件費としか書いてないな。
」浅尾の言う人件費は給与をさすのが常識だ」といわれても、
それはやはりあなたの主観ではないか?
いつまでたっても平行線になるので、やめにするが。

人件費カットが盛り込まれたのだから、
浅尾の政策がマニフェストに取り入れられたと考えるのが普通と思うが。
これも平行線でしょうな。
112無党派さん:03/10/17 21:00 ID:0XnVoR1E
>>111
ま、おそらく君は会社勤務経験が無いんだろうな。
浅尾の文面全部読めば、香具師は「給与カット」を主張している。
「アタマを下げて」はもちろんだが、公務員にとって不利益に変更になるから、
その場合には労働3権保障しろ、とかな。
採用減で忙しくなることは勤務時間内なら不利益変更でもなんでもない。
また、別のところでは地方公務員は国家公務員に給与が準拠しているため、地方によっては
えらい高給取りになってしまい、優秀な人材を公務員が吸い上げているとかも主張している。
まあ、主観以前に会社勤務したことがない香具師にはわからんだろうな。
会社に勤務して、組合に少しでもかかわれば、当たり前のことなんだがな。
ま、この辺でやめとくけどさ。
113無党派さん:03/10/17 21:05 ID:407G/CNt
      _.,,,,,,.....,,,      .
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ   
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。 ← 爆破スイッチ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||  
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|   
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::..
114無党派さん:03/10/17 21:06 ID:5lUwLoRV
不覚にもワロタ
115道民Q:03/10/17 21:23 ID:VhPsBMVa
7Nmv7xyC ←この人、何時から活動してると思ったらPM6:30からか。
ちょうど、公務員の帰宅時間に合わせてのようだw

株価11000円台になってきたな。
景気も大事だが、近年の日本の治安をなんとかしてくれないかなぁ。
外国人犯罪の増加と、単純な動機による殺人・犯罪が増えすぎて嫌になる。
単純な警察官の増員だけでなく、凶悪犯罪の罪をもっと重くしたり
商店街・駅構内の防犯カメラの設置の義務などしてくれないか。
116無党派さん:03/10/17 21:26 ID:kVHRtu14
●●●2ちゃんねら衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日、→10月27日まで延長)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

●●●ただ今、中間発表を公表中!!●●●
投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
117無党派さん:03/10/17 21:32 ID:KJL031eb
20:55
民主党鳩山前代表離党の意向
118無党派さん:03/10/17 21:37 ID:5lUwLoRV
んなあほな・・・
119無党派さん:03/10/17 21:48 ID:n4SsmuMq
「公務員人件費1割カット」を約束に掲げてる党を
自治労が何の注文もなしに応援してるのが解せない。

秋闘(公務員は秋に給与交渉をする)は無視でつか?
それとも公約は現実性のないモノと思ってるのか?

それにしても民主党HPの菅、ドーラン塗り杉(失笑
120   :03/10/17 21:48 ID:cTtwBHAX
Webアンケート 今週のテーマは「自民それとも民主、あなたが期待する政党はどちらですか」
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=18&news_cd=I20021021562

ただいま民主が自民を抑えてる状態です・・・・・
121無党派さん:03/10/17 22:03 ID:FRu9g6rH
>>119
自治労の基盤である地方公務員は対象外だからです。
122無党派さん:03/10/17 22:22 ID:GzOhVEiC
民主党はこれから
イラク支援は賛成なんでしょ?
国連で採択されたんだし
123無党派さん:03/10/17 22:22 ID:V43ywYe9
菅代表、19日に再びチャットイベント登場

--------------------------------------------------------------------------------
 民主党の菅直人代表は、19日夜、Yahoo!主催のチャットイベント「クリック&トーク第2弾」に登場する。12日の第1弾が大好評だったため、急遽、実施が決まったもの。
 
 前回のイベントでは、チャット参加者が延べ約3万3千人、菅代表への質問総数も約2万件と、いずれもYahoo!チャットイベント史上の最高記録だという。今回の第2弾でも、菅代表自身がチャットを通じて参加者の質問に答えるほか、その様子が動画でもライブ中継される。
 
日 時:10月19日(日) 21:00〜22:00
124無党派さん:03/10/17 22:23 ID:u1lBz02v
>>117
Σ(゚д゚lll)ガーン
125無党派さん:03/10/17 22:25 ID:ENV5NBEq
大好評ねぇ ( ´,_ゝ`)プッ
126無党派さん:03/10/17 22:33 ID:n4SsmuMq
>>123
テレビで報じられる効果はあるだろうけど、
前回の参加者が抱いた印象を考慮すると… (´Д`;)ヤメタホウガ
127無党派さん:03/10/17 22:33 ID:5lUwLoRV
質問総数約2万件の内訳を公表シル
128無党派さん:03/10/17 22:36 ID:hmGnkjtH
え?悪印象をもったのはアンチだけだろ。
いらいらせず、終始余裕を持って話せていたから
一般的には悪くない印象だったんじゃないか?
129無党派さん:03/10/17 22:41 ID:u1lBz02v
>>128
期待はずれというか面白くなかったというか内容がなかったというか………
まあアンチじゃなければ悪い印象はなかったと思うよ。
ただ無関心層を引き込むアピールにはならなかったと思われ。
130やよい:03/10/17 22:42 ID:1D0XlSCE
131無党派さん:03/10/17 22:45 ID:kJooGkdq
>約2万件の内訳
アンケート捏造問題10000件
源太郎問題9900件
その他100件
132無党派さん:03/10/17 22:48 ID:q6amNINO
もう釣られんぞ!
133無党派さん:03/10/17 22:50 ID:5K7Ynpln
Yahoo!の責任なのだが、あれはシステムが悪い。
でも菅はその劣悪なシステムの中でもかなり楽しませた。

弘法は筆を選ばず、菅はシステムを選ばず。
134無党派さん:03/10/17 22:51 ID:wXacXDW8
>>123
前回で失望した連中多数で参加者最低記録更新のヨカーン
135無党派さん:03/10/17 22:52 ID:wXacXDW8
>>133
言っちゃ悪いが鳩の方が面白かったぞ
136無党派さん:03/10/17 22:52 ID:q6amNINO
>>126
テレビ中継するの?
137無党派さん:03/10/17 22:52 ID:5K7Ynpln
>>135
宇宙人?菅の方が全然面白かったが?
138無党派さん:03/10/17 22:54 ID:q6amNINO
民主、週刊現代記事に抗議 「当落予想作成していない」
http://www.asahi.com/national/update/1017/038.html
139無党派さん:03/10/17 22:55 ID:5lUwLoRV
どっか菅チャットをまとめてあるところはあるのかや?
140無党派さん:03/10/17 22:57 ID:5K7Ynpln
141無党派さん:03/10/17 23:00 ID:wXacXDW8
>>137
菅…、面白かったかぁ?
なんかケレン味が無いというか、洒落っ気が足りなかったというか
鳩はリアクションから愉しませてもらったんだが

菅のどの辺が面白かったか訊いていいか?
142無党派さん:03/10/17 23:02 ID:5lUwLoRV
・過去のチャットイベント 会話ログ
にまだ収録されてないね。

ハトのは確かに面白かった。
143無党派さん:03/10/17 23:03 ID:qPV0LRBJ
>>135
確かに鳩のほうが面白かったな。
144無党派さん:03/10/17 23:04 ID:V43ywYe9
何で2週連続?何も質問ないぞ? 小沢にすればいいのに。
145無党派さん:03/10/17 23:05 ID:qPV0LRBJ
>>144
山崎副総裁でもいいぞ(w
結構面白いかも。
146無党派さん:03/10/17 23:06 ID:Nk79K1ys
人間的魅力では菅より鳩山だろ、どうみても。
147無党派さん:03/10/17 23:08 ID:qPV0LRBJ
>>146
人間的魅力と言うよりも鳩の方がネタの宝庫だし面白い。
菅は硬い。
148無党派さん:03/10/17 23:08 ID:5lUwLoRV
HATOKU (質問): 菅さんと仲悪そうに見えますが本当のとこ、どうなんでしょうか?
HATOYAMA_LIVE: ぎく。
HATOYAMA_LIVE: 仲悪そうに見えるかなぁ。性格は確かに違いますが、菅さんの方が性格がよくてしゃくにさわることがあります。
HATOYAMA_LIVE: 全然けんかしていません。楽しくやっています。本当です。

megumi_0035 (質問): 奥さんのお料理の本もっています。ちなみに今夜のメニューはなんですか?
HATOYAMA_LIVE: 今夜は外で女房と中華料理を食べました。本を買って頂いてありがとうございました。
HATOYAMA_LIVE: 女房の手料理は大変おいしいですから、食べにきて下さい。

tani725 (質問): 話は違いますがイチローについてどう思いますか?
HATOYAMA_LIVE: イチロー? 小沢一郎?

best_time_of_the_year (質問): 小泉さんのメールマガジンは申し込みましたか?
HATOYAMA_LIVE: 申し込んでいません。
HATOYAMA_LIVE: 本人が書いているのでしょうか?(笑)

kokoron99 (質問): 鳩山代表のあだ名は? 土井党首はおたかさんとか、塩川財務相はしおじいなど。
HATOYAMA_LIVE: 小さいころはぽっぽちゃんと呼ばれていましたが、最近は、ゆっきーでいきたいと自分では思っています。

HATOYAMA_LIVE: また会う日まで、アディオス。

おもしろいよぽっぽ
149無党派さん:03/10/17 23:10 ID:wXacXDW8
>>144
あ、そっちの方が面白そう
というかなんで民主が2周連続かね?
与党出せとは言わんが他の野党でも面白そうな輩はいるだろうに
土井や福島でブロードバンドデムパ浴とか楽しそうw
普通に考えればこういうイベント向きなのはよっきゅんだが
共産だとスキャンダルが無ければ筆坂なんかも面白そうだったんだが
憲昭タンとかでもいい
150無党派さん:03/10/17 23:10 ID:JpFZQWC3
>>148
面白すぎるわ、これは。
151無党派さん:03/10/17 23:11 ID:JpFZQWC3
>>149
濃く他の方が良さそう。
152無党派さん:03/10/17 23:11 ID:wXacXDW8
>>148
なんつーか質問も良かったね、鳩の時は
おおらかでさ
菅の時はこっちも向こうも身構えてたからなーw
153無党派さん:03/10/17 23:12 ID:u1lBz02v
>>149
> というかなんで民主が2周連続かね?
ヤフーと民主党は仲がいい、ということでしょう。いろいろと。
154無党派さん:03/10/17 23:22 ID:jPAPAyVM
政治家としては菅よりぽっぽなんだろうな。
が、ぽっぽは残念ながら、小沢とか菅のような実績がない。
それが頼りないと思われる一番の要因なんだろう。
菅も厚生大臣まではあっちにふらふら、こっちにふらふらの
ケーハク政治家という感じだったし。

しかし、そうなると菅小沢のあとは困るね。民主党は。
知事で実績を上げた北川、ヤッシー、橋本あたりを
ひっぱってこないと。
いまさら横道でもなさそうだし。
155無党派さん:03/10/17 23:25 ID:p6e/Re8v
>>154
民主党はどうってことないよ。問題は自民党だよ。
一匹狼で汗もかかずに当選10回近くしてる小泉みたいなのは
もういないよ。小泉のあとを誰にするかというと本当に難しい。
またいかにも自民党的な選挙を戦えないようなのしかない。
だから小泉続投なわけだし。
156無党派さん:03/10/17 23:26 ID:5lUwLoRV
アサ秘ジャーナルに出たときもけっこう面白かったらしい。
浅草キッドの日記にも
>平沢勝栄、ツルネン・マルティー、
>松あきら、水島広子、安部晋三ら、どれも興味深いが、
>抜群に鳩山由紀夫夫妻オモロ。
>「アサ秘ジャーナル」本のなかでも、
>鳩山氏が一番オモロ。

鳩山由紀夫「自民党という大きな束縛の中からついに離れたぞっていう、その喜びの方が、
        党を一から作った喜びよりもはるかに大きかった。」
玉袋 「なるほど。まさに巣立ちの気分ですね」
由紀夫「そう。鳩だから(笑)。でも、それだけじゃなくて本当に難しいんですよ、自民党を出るのは。
    真紀子さんも離党とか言われているけどね。自民党という権力の中にいるとぬるま湯ですから、出にくいんです。」
博士 「その出た瞬間の開放感ったらないと」
由紀夫「そう。すごい開放感」
博士 「じゃあ、自分のその時のことを思えば、今回、議員を辞めた巨泉さんの気持ちもわかるっていう・・・・・・」
157無党派さん:03/10/17 23:28 ID:5lUwLoRV
こんなのもあった。()部分漏れ
18 名前:名無しさん投稿日:02/01/09 15:48 ID:eiRlxRoi
(鳩山は)有馬記念で万馬券取った男ですから馬鹿ではありません。
158無党派さん:03/10/17 23:30 ID:0J3Hz7z2
安倍「高速道路の無料化ですが・・・」
岡田「マニフェストを読んでください」
安倍「財源はどこから・・・」
岡田「マニフェストを読んでください」
安倍「まるで絵に描いた餅だ・・」
岡田「政策論争をしましょう」
安倍「だから、この無料化の財げ・・・」
岡田「マニフェストを読んでください」
安倍「・・・だから財げ」
岡田「マニフェストを読んでください」
安倍「お前馬鹿だろ?」
岡田「非常に残念だ」
159無党派さん:03/10/17 23:30 ID:hmGnkjtH
鳩はいい人なんだ。
でもいい人が政治家に向いているかというと・・・。
160無党派さん:03/10/17 23:31 ID:wXacXDW8
ところで>>137はどこへ逝っちゃったんだ?
菅の面白かったトコ教えてくれよぅ
161無党派さん:03/10/17 23:32 ID:mObA2THQ
世間の目は藤井氏に厳しいから、本気で居座って自民党の支持率を
下げるような行動をすると、藤井氏の老後は厳しいことになるだろう。
財界が応援するかもしれないが、奥田氏が藤井擁護に走ると自民党は
陰湿ないじめをやるはずだ。
162無党派さん:03/10/17 23:33 ID:qPV0LRBJ
>>159
いい人と言うよりも騙されやすいというのが最大の欠点だ罠。
163無党派さん:03/10/17 23:35 ID:+2xXLkkf
>162

政治家として致命的じゃないか
164無党派さん:03/10/17 23:36 ID:p6e/Re8v
>>163
お前、騙した方と騙された方のどちらが悪いと思ってるんだ。
165無党派さん:03/10/17 23:38 ID:MtwiW2Et
>>155
いや、自民党は有利なんだな。
政治家ってのは結構「地位が人を作る」というのがある。
与党にいれば、実績は造りやすいからな。
当面小泉が続けば、そういう人が出てくる。
菅や海部,橋龍はそれまで無名だったし、小渕や村山も最初は不評でも
だんだん支持率が上がってきた。
実績を残せ、アピールできる与党は圧倒的に有利なんだよ。
166無党派さん:03/10/17 23:40 ID:p6e/Re8v
>>165
あんた馬鹿だねえ。小泉は実績がないから人気があったんだよ。
自民党の中であれほど仕事をしない人もめずらしい。
ちゃんと仕事やってると野中みたいな顔になるよ。
167無党派さん:03/10/17 23:40 ID:VpjVo3S9
派富山wa区魔害似駄魔差霊手井真氏田科?
168無党派さん:03/10/17 23:46 ID:5lUwLoRV
新語・流行語大賞
第13回〔1996(平成8)年〕
☆大賞=「友愛/排除の論理」
受賞者:鳩山由紀夫(民主党代表)
新しい政治と政党のスタイルを言葉の上からも斬り込んでいった鳩山は、
数々の新語を生み出した。なかでも「友愛」は中曽根元首相に「ソフトクリームのようだ」
とからかわれても「夏にはおいしい」と切り返し、政治理念を守り通した。
一方、安易な寄り集まりを排除した「排除の論理」は、
感情的な批判に屈することなく貫き通す冷厳さを見せ、株を上げた。


菅にこの賞を取るだけのセンスがあるか!
169無党派さん:03/10/17 23:48 ID:5lUwLoRV
>「夏にはおいしい」と切り返し、政治理念を守り通した。
これがなんか馬鹿っぽい戦いでワロタ
170無党派さん:03/10/17 23:52 ID:MtwiW2Et
>>166
小泉は実績あったよ。
初入閣の郵政大臣の時には郵政民営化をぶち上げて官僚と大喧嘩、
YKKを造って、大騒ぎ、
政治改革騒動のときには中選挙区廃止の急先鋒、と目立ちまくり。
だから、橋龍は「英雄」菅の後任に小泉を持ってきたんだよ。
小泉が野党だったら、あそこまで目立てないよ。
171無党派さん:03/10/17 23:53 ID:JpFZQWC3
>>169
小渕の「冷めたピザもレンジで温めればうまい」発言を思い出した。
172無党派さん:03/10/17 23:56 ID:pc79TanR
>>170
>初入閣の郵政大臣の時には郵政民営化をぶち上げて官僚と大喧嘩

当時はもちろん政権取って2年半経った今も口先だけ

>政治改革騒動のときには中選挙区廃止の急先鋒

中選挙区存続の急先鋒でしょ
173無党派さん:03/10/17 23:57 ID:p6e/Re8v
>>170
ああ、与党議員にいながらとんでもないこと言って注目を集める
のも実績の内なの?一応言っておくけど小泉は実際の行動は何もして
ないよ。だったら次の首相は田中真紀子だな。
174無党派さん:03/10/17 23:58 ID:qPV0LRBJ
>>170
確か海部内閣の時の政治改革に猛反対したのが当時の小泉だわな。

175無党派さん:03/10/18 00:01 ID:Z3gXQ5XS
>>173
真紀子も総理候補と言われた時期があったじゃんw
小沢も引っ張り出そうとしたし。
つまり、実績の中身はともあれ、与党は目立つんだよ。
176無党派さん:03/10/18 00:03 ID:XNubTdrY
>>175
わかった。そういう広義の「実績」も含めるならそうもいえるな。
で、具体的にはいるの?これから出てくる?安倍じゃ無理だと思うよ。
キャラも弱いし一人では勝負できないだろうから。
177無党派さん:03/10/18 00:06 ID:vS8K4hlm
民主スレで自民叩いてどうするよ
178無党派さん:03/10/18 00:08 ID:Z3gXQ5XS
>>176
今は正直ピントは来ないけどね。
でも、今後小泉が3年続として、内閣改造が2回はあるだろう。
そこで、若手の議員とか出てくんじゃないの。
塩崎とかミッチーのガキとか。
あと道路公団民営化達成すれば、石原でさえ、かつての国鉄民営化で
デビューした橋龍みたいになるかもしれないし。
179無党派さん:03/10/18 00:12 ID:XNubTdrY
>>178
なるほどね。だけど、小泉は自民党の中では例外的な総裁だし
石原Jrが総裁になるようではとても自民党が政権に居続けられる
とは思えないけどね。
180無党派さん:03/10/18 00:14 ID:SDMN6BEF
【政治】ストロング鳩山に変身
1 名前: kannaφ ★ 投稿日: 02/09/29 22:47 ID:???

Copyright(c)2002 THE TO-O NIPPO PRESS CO.LTD
 「ヤング鳩山というよりは、ストロング鳩山。これが代表のいうニュー鳩山の意味だ」
。民主党の中野寛成幹事長は29日のNHK討論番組で、鳩山由紀夫代表が掲げる
「ニュー鳩山」路線を持ち上げた。

 ひ弱さが目立つ鳩山氏に、プロレスのリングネームばりの呼び名を付けたのは
「代表のことを政治的に未熟で優柔不断と思ったこともあったが、最近は『強い鳩山
を見てほしい』との姿勢が見えてきた」(中野氏)から。同氏の幹事長起用をめぐり
批判を浴びている鳩山氏を援護射撃し、女房役をアピールした形だ。

 もっとも、鳩山氏が一時期、中野氏辞任を考えていたかどうかを聞かれると「鳩山
さんの心の中までは分からない」。あうんの呼吸でタッグマッチとまではいかない様子。
(共同通信社)
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/politics/CN2002092901000149.asp

11 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 02/09/29 22:49 ID:RoJq8lyo
鳩!!焼いて喰っちまうぞ!!
181無党派さん:03/10/18 00:17 ID:6jTCEUQB
182無党派さん:03/10/18 00:25 ID:l67xU+PL
国連安保理で全会一致で新決議案が可決されたわけだが、
イスラム国家のシリアが、賛成に転じた理由として、
日本からの働きかけがあったことを演説で言及していた。
全会一致で採択されたことで、国連決議さえあれば他国籍軍に
積極的に自衛隊を参加させるべきだと主張してきた小沢の立場は?
183 :03/10/18 00:28 ID:ZDpOFhY8
道路公団問題で、自民党に逆風吹いてきました?
184無党派さん:03/10/18 00:29 ID:l67xU+PL
>166
野中の仕事って何ですか?
拉致被害者家族会に暴言を吐き、北朝鮮への経済援助、国交正常化を
推進したということですか?
ちなみにあなたが熱心な民主党支持者なら、
菅の不倫をネタに民主党を追及したのは野中その人であったことを
覚えているでしょうね?
185無党派さん:03/10/18 00:32 ID:4RBpl8G2
>>184
また来たよ。w
あのね、政治家は道路作ったり他の陳情を処理したりするのが仕事なの。
あんたの言ってることは重要かもしれないが二の次の話だ。
186無党派さん:03/10/18 00:33 ID:l67xU+PL
>183
小泉内閣VS官僚・道路族、という構図になっている。
これによって外野の民主党が得をすることはない。
しかも、小泉内閣の道路政策の代弁者、猪瀬は、
民主党の高速道路無料化案を痛烈に批判している。
結果として、藤井は、かつての鈴木宗男が担った役を果たしている。
187無党派さん:03/10/18 00:35 ID:+1/tJq0m
比例では共産党に入れましょう。
今日、共産党の講演を聞いてきましたが、良かったですよ。
民主と自由が合併した裏話も聞けましたし(保守2大政党制にするようにと、経団連・京セラの会長などの助言がきっかけらしいです)。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-09/00_01.html ←共産マニフェスト
188無党派さん:03/10/18 00:35 ID:l67xU+PL
>185
はぁ?
政治家が道路建設などいろいろな陳情の受付窓口と化していることを
批判してきたのは民主党だろ? 何言ってるの、君?
189   :03/10/18 00:35 ID:KOoszqOE
小泉が朝鮮銀行系のハナ信用組合に4000億もの公的資金を投入したって本当ですか?
事実だとしたら、どなたか詳細をわかりやすく説明してください。
190無党派さん:03/10/18 00:36 ID:aUiZ6zCV
>>166
>ちゃんと仕事やってると野中みたいな顔になるよ。

中国に土下座し国民の生命、財産より独裁国家の延命を
尊重した売国行為を仕事としたというのですか。
191無党派さん:03/10/18 00:37 ID:AzgzUyUJ
>>183
そんなに逆風にならないだろうね。
大概の人の不平不満は藤井本人に向いている。
ようするに石原(自民党)に向かってもおかしくない逆風を
藤井が遮っている。
192無党派さん:03/10/18 00:39 ID:4RBpl8G2
>>186
まだそんなこと言ってるの?小泉が完全に主流派になった後に
世間はそんな見方はしてくれてないよ。
「ああ、自民党の小泉政権じゃやっぱり無理かな」の方向だよ。
>>188
民主党もそんなことは言ってないよ。無駄がいけないと言ってるわけだ。
長年やってると段々制度が硬直して無駄でも続いてしまうからね。
193無党派さん:03/10/18 00:41 ID:l67xU+PL
何年か前に、朝鮮総連に強制捜査のメスが入った時に、
それを人権侵害だの国家権力による弾圧だの非難していたのは
菅・土井であったような。筑紫もニュース23で批判していたね。
そのときの捜査があったから、資金の流れがつかめたのにね。
194無党派さん:03/10/18 00:42 ID:4RBpl8G2
>>190
同じようなことを何度も言うな。
じゃあなんでそんな売国奴が自民党の主流派にいたのか
説明してみろ。
195無党派さん:03/10/18 00:44 ID:l67xU+PL
>192
アホだなぁ。世論調査を見て御覧なさい。
強い追い風にはならないだろうが、少なくとも、逆風にはならない。
ましてや、民主党が得をすることはない。
個人的な妄想を、さも現実であるかのように語るのは
菅信者のいつものパターンだね。
196無党派さん:03/10/18 00:44 ID:aUiZ6zCV
>>194
だから小泉が野中を切った。
それだけのこと!
197無党派さん:03/10/18 00:48 ID:CJeEi6jO
世論調査で見るとあれだけの小細工も新執行部への
期待感もあっさり無に帰したわけだが>自民党

基本的に今回の騒動も自民にはマイナス。
あとは藤井がどこまでしゃべるかでその規模が決まる。
198無党派さん:03/10/18 00:49 ID:SDMN6BEF
ところで菅のチャットは何が面白かったんだろう…
199無党派さん:03/10/18 00:49 ID:4RBpl8G2
>>195
で、世論調査って何?そんな調査あるの?
>>196
わかってて言ってるんだろうけど説明になってないよ。
200無党派さん:03/10/18 00:49 ID:SvskW3Ph
>>182
たぶんいままで通りなんじゃない?
201無党派さん:03/10/18 00:53 ID:l67xU+PL
>194
ちなみに、金丸が北朝鮮を訪ねて土下座外交を行い、
宿泊先のホテルの廊下を全裸で歩くという醜態を晒した時の
自民党の幹事長は小沢だったのでは?
小沢は自主的に自民党を去り、落ちぶれ、
野中は小泉によって窓際へと追いやられ、引退に至った。
民主党は、なんで、北朝鮮工作員釈放に賛同した菅を代表に据えているのか?
202無党派さん:03/10/18 00:53 ID:/Ei/9yL5
今回の騒動は自民にマイナスだろうね
国民はゴタゴタが一番嫌いだから
選挙前は一番やってはいけないこと
たとえ藤井が悪で嫌われているとしても
203無党派さん:03/10/18 00:54 ID:/Ei/9yL5
>201
小沢はその場に行ってないみたい
204無党派さん:03/10/18 00:55 ID:aUiZ6zCV
>>199
民主党にも売国奴はたくさんいるよ!
民主党の旧社会党議員達が拉致問題、万景峰号検査強化へ
朝鮮総連と一緒にどんな行動をとってきたか、自分で調べてみたら。
205無党派さん:03/10/18 00:55 ID:4RBpl8G2
>>201
何も答えになってないね。
206無党派さん:03/10/18 00:59 ID:l67xU+PL
具体的に反論せず、「答えになっていない」と書きつづけるのも
菅信者らしい行動様式だね。
小泉政権の「拉致問題の解決なくして国交正常化なし」を
民主党は批判し、経済支援、コメ支援、国交樹立を早期に行うように
主張してきた。菅は朝鮮総連のパーティーの常連だった。
207 :03/10/18 01:01 ID:ZDpOFhY8
昨日TVで曽我さんのポエムの放送しててさあ、金丸訪朝団がマスゲームを観覧
してて、金丸と小沢が並んで座って拍手してる場面が映ってさあ、そーだこいつ
金丸の子分だったんだーって何とも言えない気分になっちゃったよ。おれ民主に
投票してホントにいいんだろーか・・・。
208無党派さん:03/10/18 01:01 ID:l67xU+PL
>197
どの世論調査よ? 最新のNHKでは、自民党支持率も
小泉政権支持率もいっそう上昇していますが。
209無党派さん:03/10/18 01:02 ID:/Ei/9yL5
あとイニシャルが出てきたのも自民に痛いね
国民が自民は汚いということを思い出してしまった。
210無党派さん:03/10/18 01:03 ID:l67xU+PL
>207
そうそう、日本テレビだったかな。
金丸やら小沢やら土井やら、日本人が来るたびに、
今度こそ帰国できるのではないかと期待したけど、
何も起きなかった、という話だよね。
211無党派さん:03/10/18 01:04 ID:4RBpl8G2
>>208
NHKのは安倍就任の前のやつとの比較で微増だから
傾向は明らかに下降だよ。
212無党派さん:03/10/18 01:05 ID:l67xU+PL
>209
猪瀬とかは実名公表賛成だよ。公表されて損するのは道路族だから。
で、猪瀬は民主党の高速道路無料化案を一蹴している。
213無党派さん:03/10/18 01:06 ID:SDMN6BEF
民主政権になったら自衛隊は派遣しないって言ってなかったっけ?
214無党派さん:03/10/18 01:07 ID:aDSbkcwb
つうか、まじめな話、菅は選挙戦で北朝鮮問題で有権者に説得力ある説明をしないと、本当に大敗するのでは?
経済政策はまあまあとしても、国民の間では、拉致問題についての菅のこれまでの行動に不信感が抜けない。
215無党派さん:03/10/18 01:09 ID:l67xU+PL
>211
微増? 民主党より上げ幅はずっと大きいじゃねーか!
しかも、民主党と自由党の支持率の差の大きさは何なの?
安倍幹事長就任後に上がった分は、下降なの?
頭、大丈夫?
だったら、民主党が自由党と合併して上がった分は、どうなるの?
216無党派さん:03/10/18 01:09 ID:SDMN6BEF
藤井がなにか暴露することはないって今日のを見てますます思った。
選挙には大した影響なし。
むしろ反小泉勢力として民主党より藤井のがはるかに目立ちだしてる。
バックに民主党関係がいるでもないだろうし
217無党派さん:03/10/18 01:13 ID:l67xU+PL
>213
言っていましたね。
その一方で、小沢は、国連決議に基づいた他国籍軍には、
軍事行動を含めて、自衛隊を積極的に参加させるべきだと言ってきた。
小沢のかねてからの主張。
ブッシュ来日直前になって、新決議案が全会一致で可決されてしまったので、
民主党の「自衛隊は派遣しない」という話は論理的に破綻。
218無党派さん:03/10/18 01:15 ID:TwD83Gzy
>>212
民営化論者の猪瀬が無料化案に反対するのは必然だろ
だから何としか言いようが無い

まさか猪瀬がダメだと言ったものはダメとか言うじゃないだろうね?
219無党派さん:03/10/18 01:15 ID:l67xU+PL
>216
そうですね。テレビに映し出されるのは、
藤井、小泉、石原のぶてる、猪瀬、といった面々。
民主党の話はほとんどなくなっちゃったね。
220無党派さん:03/10/18 01:16 ID:CJeEi6jO
>>215
まぁいいからNHK以外の世論調査も見てみ
221無党派さん:03/10/18 01:18 ID:SDMN6BEF
>>218
ただ反対というより滅多切りにしてたよ。
彼の世論への影響力次第では民主に不利に働くでしょ。
反抵抗勢力の勇みたいなイメージがあるしこれからインタビューとかでばんばん喋られると痛いね。
222無党派さん:03/10/18 01:18 ID:l67xU+PL
>220
朝日新聞でも似たようなもんだが。
223無党派さん:03/10/18 01:20 ID:l67xU+PL
>221
TVタックルで猪瀬が民主党の無料化案をボロクソに言っていたからね。
224無党派さん:03/10/18 01:21 ID:SDMN6BEF
>>219
本当に選挙まで一ヶ月切ったのかなと思ってしまう…
225無党派さん:03/10/18 01:27 ID:d0h7wD9z
>>219
しょうがないじゃん。菅や岡田や小沢の妄想とりあげても
ネタにもならんし。
226無党派さん:03/10/18 01:29 ID:4RBpl8G2
別に自民党じゃなくて政府なんだけどね、取り上げられてるのは。
あまりいい宣伝になってるとも言えないし。
227無党派さん:03/10/18 01:29 ID:2jibTM5d
>>186
>小泉内閣VS官僚・道路族、という構図になっている。

小泉の狙いだね。だが、策士策におぼれるとは正にこのこと。
藤井に訴えられるであろうし、後任人事も難航するのは確実。
狙いは完全に外れたようだね。

民主党大会にわざわざぶつけるような姑息な手段をとった
ツケは意外に大きかった。
228無党派さん:03/10/18 01:31 ID:DGtmjjVo
民主党の影が薄いのは戦略ですか?
229無党派さん:03/10/18 01:32 ID:4RBpl8G2
>>227
「もう小泉VS抵抗勢力では通用しない、そういうことはやらない」って
山本一太が言ってたけどね。まあ、彼が言ったからどうなんだということだけど。
230無党派さん:03/10/18 01:32 ID:aUiZ6zCV
>>228
ワラタ!
231無党派さん:03/10/18 01:34 ID:CJeEi6jO
>>222

朝日
http://www.asahi.com/special/shijiritsu/TKY200310100571.html
>政党支持率は自民が31%(前回37%)に下がり、総裁選・内閣改造前の水準となった

毎日
>内閣支持率は前回、小泉首相の自民党総裁再選と内閣改造を受けて11ポイ
>ント上昇したが、今回は8月調査の水準(54%)に戻った形だ。

時事
>時事通信社が17日まとめた10月の世論調査によると、小泉内閣の支持率は
>前月比0.5ポイント増の49.6%で横ばいだった。

新執行部への期待は消えたといっていい。
バブルが消えるのが予想以上に早かった。
民主党の支持率はいい感じに上がってるし、無党派の潜在支持も自民を逆転。
まぁそれでも厳しいけどね
232無党派さん:03/10/18 01:35 ID:l67xU+PL
>227
アホだなぁ。石原のぶてるが藤井更迭を打ち出して以来、
ニュースから民主党の話はどんどん消えて行ってだろ。
長引けば、その間、民主党の話は隅に追いやられるということだ。
即座に辞任したかったことが、逆に、小泉政権のネタで
ニュースが埋め尽くされるという結果になっている。
233無党派さん:03/10/18 01:35 ID:SDMN6BEF
>小泉の狙いだね。だが、策士策におぼれるとは正にこのこと。
>藤井に訴えられるであろうし、後任人事も難航するのは確実。
>狙いは完全に外れたようだね。
これ必死にマスコミがこうなるああなる騒いでるけど
国民はあんなおっさん一人の人事で揉めてもそんなに興味ない。
選挙のために引き伸ばしったっていうのも根拠があるわけじゃないし。状況証拠のみ。
抵抗勢力にしか見えないわけで真紀子の時とは全く違う。
つかこれで支持が落ちるぐらいなら今までに落ちてる。
234無党派さん:03/10/18 01:36 ID:DGtmjjVo
>>230
別にネタのつもりじゃなかったんだが。
235無党派さん:03/10/18 01:38 ID:l67xU+PL
>231
民由合併はバブルにさえならなかったけどね。
気の抜けたコーラの栓を開けたようなもんだろ。
ちょっと話題になったけど、すぐ消滅。
おいしくないから飲む人も少ない。
236無党派さん:03/10/18 01:40 ID:l67xU+PL
>233
おやおや、マスコミ(朝日やTBSなど)は、
必死に民主党を持ち上げてきたけど、世論の反応の鈍さを見れば、
国民は民主党を望んでいないということだな。
237無党派さん:03/10/18 01:40 ID:4RBpl8G2
>>235
着実だよ、合併効果は。確かに伸びてる感じで。
内閣支持率は乱高下を繰り返して危なっかしいね。
238236:03/10/18 01:41 ID:l67xU+PL
誤爆した。233に対する批判ではないんで、すまん。
239無党派さん:03/10/18 01:42 ID:CJeEi6jO
>>235
世論調査の動向に興味が無いならべつに無理して
煽らんでも…

民有合併直後に支持率はかなり上がってすぐ下がったのだが
そして今そのときの数字を越えてきているわけで
240眠り猫:03/10/18 01:42 ID:2jibTM5d
>>229

というかですね、「小泉VS抵抗勢力」という図式しかないわけですよ、自民党は。
これがなくなった途端、支持率は急降下する。小泉も抵抗勢力もそれをよく知っている。

だから、この図式が壊れない範囲でお互い妥協し合うという奇妙な関係が発生する。
この関係が2年以上続いた。これからも続くであろうね。

この奇妙な関係を国民はどう判断するのか? ある意味大変興味深いね。
241無党派さん:03/10/18 01:44 ID:d0h7wD9z
>>233
真紀子に期待しては裏切られ
藤井に期待しては裏切られ

民主信者のあがきは
まるで賽の河原の石積みのようだ。
242無党派さん:03/10/18 01:47 ID:4RBpl8G2
>>240
それはないね。前回総裁選で地方票・議員票ともに圧倒的に獲得した
段階でもうそれはなくなったね。まして選挙となれば応援するのは
当の抵抗勢力だからね。
243無党派さん:03/10/18 01:47 ID:CJeEi6jO
>>240
今回の藤井総裁の騒動は「小泉vs抵抗勢力」という図式と
違うところがポイントかと。

今まで自民党の失点があっても「だからこそ小泉が自民を変える」と
宣伝することによってプラスに転化してきた。
でも今回切ろうと思えばいつでも切れた人を引張って混乱を招いたので
その手は使えない。
アンタは何年総理やってるんだ、っていう失望は広がりつつある。
2004年に決める、という公約を出したうえにコレだから
244眠り猫:03/10/18 01:50 ID:2jibTM5d
>>233
>これ必死にマスコミがこうなるああなる騒いでるけど
>国民はあんなおっさん一人の人事で揉めてもそんなに興味ない。

国民はいろいろ感じているよ。あれだけ言いたい放題言われてクビひとつ満足に取れない。
官僚への指導力不足をね。
そしてその根っこにある、構造的な問題もね。
245無党派さん:03/10/18 01:52 ID:SDMN6BEF
>>243
希望的観測にしか思えない。
「小泉vs抵抗勢力」というのはあまり政治に詳しくない層の頭に相当つよく焼き付けられてる。
今回もその文脈で捉えられるだけ。
何より藤井のキャラが気持ち悪いジジイというのが決定的。
246無党派さん:03/10/18 01:53 ID:d0h7wD9z
民主信者はいつまでもこの話題を引っ張りたいんだろうけど、
今日の聴聞は世間の関心を殺ぐだけの茶番に過ぎなかったし、
このまま解任>新総裁任命と流れていくだけだろう。
そろそろ別の攻め口を探さないとね。
247眠り猫:03/10/18 01:54 ID:2jibTM5d
>>242

おかしなことを言うね。青木と手を組んだのは小泉自身。
今後、青木らに配慮せざるをえなくなる。すでに、先の組閣で相当な配慮をした実績あり。

抵抗勢力はまず選挙に当選することが第一だから、そのためにはいくらでも小泉を利用するよ。
そして、選挙の後は・・・・・。
248無党派さん:03/10/18 01:54 ID:4RBpl8G2
>>246
茶番って小泉に言っちゃいけない言葉よ。w
249無党派さん:03/10/18 01:55 ID:d0h7wD9z
>>244
あんた自身の感想を国民一般のそれと同一視するなよ。
あんたみたいなのに限って、自分の思惑がはずれると
国民を愚民呼ばわりするんだよな。
250無党派さん:03/10/18 01:56 ID:SDMN6BEF
聴聞やら裁判やら公務員の雇用制度やら一般国民にはよくわからない世界。
よくわからないがクビを切るのは制度的にけっこう難しいらしい。
んであのジジイきもいな、という人が多いと見た。
251無党派さん:03/10/18 01:58 ID:6AmNg6NM
民主党が支持されないのは国民がバカだから、な。w
252眠り猫:03/10/18 02:00 ID:2jibTM5d
>>246
>このまま解任>新総裁任命と流れていくだけだろう。

マスコミ、国民含めてそう思っている者はほとんどいないだろう。
訴訟騒動が続く限り民間人は誰も引き受けないから。
253無党派さん:03/10/18 02:01 ID:SDMN6BEF
人事といえば小泉マジック炸裂ですよ?
254無党派さん:03/10/18 02:03 ID:C4NEE6gn
>>252
いざとなれば、松田JR会長総裁、猪瀬副総裁で決着だよ。
松田も自分から手を上げると、商売敵だから、って批判が来るけど、
誰も引き受けてがなく、やむなく引き受けたってことになれば、
その分批判は和らぐからな。
255眠り猫:03/10/18 02:04 ID:2jibTM5d
>>249

国民は利口だよ。だから総裁更迭問題に大変な関心をもっている。

小泉に本当の指導力があるのかないのか。
威勢いいこと言っても結局、抵抗勢力に妥協してしまう総理なのかをね。
256無党派さん:03/10/18 02:04 ID:d0h7wD9z
>>252
火中の栗を拾うのは誰しもいやがるもの。人選が難航してるのも事実。しかしなんとかなるだろうね。その辺は。
もちろん小泉政権がすぐにでもつぶれそうなら誰も引き受けないだろうけど。
257無党派さん:03/10/18 02:05 ID:ysFFCIAW
>>254
それありそうだなぁw
258無党派さん:03/10/18 02:07 ID:2jibTM5d
>>254

やれるものならやってみたらいい。
道路族の一斉猛反発を喰らって、石原ともども吹っ飛ぶよ。

いずれにしても総裁選の借りがあるから、小泉にそこまではできないということだ。
259無党派さん:03/10/18 02:07 ID:d0h7wD9z
>>255
俺も国民は利口だと思っている。
だから菅の言ってることが、単なる「絵に描いたもち」にすぎないこともも
今の経済状況で政権交代させるのが得策なのかどうかもきちんと理解してると思うよ。
260無党派さん:03/10/18 02:08 ID:SDMN6BEF
だからキモイじいさん一人の首を切るのに手間取ったって支持は離れない。
これぐらいで離れるんだったらとっくに離れてるって。
マスコミがネガティブキャンペーンやって影響特になしというここ最近のパターンが繰り返されるのがせいぜい。
逆に民主党の影は薄くなるし、人事で逆転もありえるし民主支持者にとって決して美味しいだけのネタではない。
261無党派さん:03/10/18 02:10 ID:bt1D6TaY
>>258
後任人事で反発するくらいなら石原任命や藤井更迭の時にとっくに反発してるよ。
262無党派さん:03/10/18 02:10 ID:6AmNg6NM
>>259の言う通りだな。適確な指摘だ。
263無党派さん:03/10/18 02:10 ID:v6zYm4fM
>>258
道路族って言っても、松田相手はてこずるさ。
何しろJRを仕切っているんだから、「新幹線やらねーぞ、ローカル線廃止するぞ!」
といわれたら、族議員は田舎もんが多いから、おろおろだよ。
それに道路族は民営化自体はもはや反対していないしな。
264無党派さん:03/10/18 02:12 ID:ysFFCIAW
キモイじいさんってw
まぁ一般的に誰も庇って無いすね。
マスコミもあまりにも分かりやすい悪人だから弄ってたって面あるし
265無党派さん:03/10/18 02:12 ID:NurfWuwJ
くやしいけど、259さんの言うとおり(苦笑)田原そういちろうも、マニフェスト
要約バージョンに経済政策が掲載されてないってキレてたよね
266無党派さん:03/10/18 02:13 ID:+jZURFxG
6年前の予言

戦後最大の試練「インドネシア石油危機」の「あらすじ」と「配役」
http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/arahai.html

>菅直人(小沢のあとの首相になることが決まっている。
>一見反小沢的な主張を掲げながら、結果的にはほとんど同じ政策を遂行。
>彼には、現時点ですでに、インドネシア石油危機の際の大勢の
>同志の「転向」で傷付いた、日本の左翼・護憲平和勢力の心の傷を
>いやす役割が与えられている)
267無党派:03/10/18 02:13 ID:Ym4xzkly
埼玉の参院補選に略奪婚の女性はないでしょう。
1議席あるのなら、2議席目狙う必要あるの?
268無党派さん:03/10/18 02:14 ID:uTwU/JGQ
藤井のおかげで、民主党の存在感まるでなし。

藤井vs石原、一色だもん。
269無党派さん:03/10/18 02:14 ID:SDMN6BEF
いや個人的にはああいう風にキャラが立ってる人は好きなんだけどね。
国政ともなるとああいう強烈なのがいるんだなぁと。
270無党派さん:03/10/18 02:16 ID:uTwU/JGQ
対中ODA打ち切りを=有人宇宙飛行への補助は不要−英誌
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031018002439X554&genre=int

民主党は増やす方針だっけ?
小泉内閣は削減の方向だが。 (過去2年で4割削減)
271無党派さん:03/10/18 02:16 ID:SDMN6BEF
ところで石原をヘタレっぽい奴だなと思ってるのは俺だけ?
272無党派さん:03/10/18 02:16 ID:bt1D6TaY
というか>>258は道路族に反発して欲しくて仕方がないように見えるな。
273眠り猫:03/10/18 02:19 ID:2jibTM5d
>>259

まあ俺は絶対的な民主支持ではないから、選挙の結果はふたを開けてみるまで
分からないと言っておこう。

ただ、マニフェストの中身については様々な議論があるものの、、
先鞭を付けたのはまぎれもなく民主党で、公認候補者に署名をさせているということは評価に値する。
政権担当できたなら、その実現度についてきちんと評価をしてくださいとも言っている。

自民党は幹事長自らがマニフェストに反対しても罰せずと言っているようだ。これは信じられない。
国民を愚弄しているとしか思えない。
小泉にしても、抵抗勢力との駆け引きの中でしか存在感を示せない今の構図が続く限り
真の改革はできないし、できたとしても時間がかかり過ぎるだろう。
274無党派さん:03/10/18 02:19 ID:bt1D6TaY
>>271
俺も同意見だが今の所ヘタレっぽい割にはまあまあやってるように見える。
ま、後ろ盾がしっかりしてるんでしょう。
275無党派さん:03/10/18 02:19 ID:ysFFCIAW
>>273
それだけは無いでしょうw
276無党派さん:03/10/18 02:20 ID:v6zYm4fM
>>273
参議院で過半数取れる見込みも立てないで、「3年以内」とか言っているほうが
よほどいい加減じゃねーの。
277無党派さん:03/10/18 02:21 ID:ysFFCIAW
失礼275は>>272のまちがい
278無党派さん:03/10/18 02:21 ID:uTwU/JGQ
>>273 
民主党には公約違反するとどんな罰があるの?
署名した全員が罰せられるの?

法的には何の強制力もないけど。
279無党派さん:03/10/18 02:22 ID:6AmNg6NM
なーんか妄想激しい奴が1匹いるよね。w
280無党派さん:03/10/18 02:22 ID:SDMN6BEF
>>273
反対してもいいけど党全体としては遂行する、という程度でいいと思うけどね。
ニ、三ヶ月で作ったような選挙公約に無理やりサインさせられる民主支持者が可哀想だ。
281眠り猫:03/10/18 02:23 ID:2jibTM5d
>>263
>それに道路族は民営化自体はもはや反対していないしな。

おもしろいこと言うね。
道路族が恐れているのは、そもそも民営化ではない。
道路建設の決定主導権を手放すことだよ。
松田や猪瀬を認めると思うかい?
282眠り猫:03/10/18 02:26 ID:2jibTM5d
>>280
>反対してもいいけど党全体としては遂行する、という程度でいいと思うけどね。

ほう。自民支持者が考えるマニフェストってそんなものなのね。

しれじゃあ改革はできない。
抵抗勢力と官僚にさんざんつけこまれて、骨抜きにされるのがオチだね。
283無党派さん:03/10/18 02:26 ID:bt1D6TaY
>>281
本音はどうあれもう民営化の方針自体には反対できないよ。
道路以外外の党全体が民営化の方針でまとまっちゃってるし、
表立って反対したら選挙に響くし。
284無党派さん:03/10/18 02:27 ID:SDMN6BEF
>>282
百年先を考えてあんま危険なものを定着させて欲しくない。
285無党派さん:03/10/18 02:28 ID:ysFFCIAW
>>281
そもそもいわゆる道路族が前ほどの力があると思えないんだけど
286無党派さん:03/10/18 02:28 ID:uTwU/JGQ
>>282 
で、公約違反すると署名した民主党議員にはどんな罰が待っているの?
辞職か?
民主党議員総辞職。 笑えるな。

自民党が罰しないなんて言っているのはダメだと言っていたでしょ。
287無党派さん:03/10/18 02:29 ID:qz/+iiNh
>>281
アホw
だから民営化自体は反対してないんだろ。

それに松田は実務家。原理主義者じゃないから落とし所は知っているだろ。
例えば返済計画40年を50年にすれば道路族が主張する高速道は建設できるし、
整備新幹線方式で税補助とかもあるだろ。
今日本では民主党も含めて、高速作れの大合唱なんだから、その辺で落とせば
十分なんだよ。


288無党派さん:03/10/18 02:30 ID:bt1D6TaY
>>282
というか「反対すら許さない」というのが良いであれば
そもそも民主主義である必要なんかないんじゃないの?
軍事独裁制にでもした方がよほど効率的なような。
289眠り猫:03/10/18 02:32 ID:2jibTM5d
>>287

そんなに簡単な話なら、民営化推進委での議論がこれほど揉めなかったはずだが。
とっとと民営化できてるでしょ。

自民支持者の議論は支離滅裂だね。
290無党派さん:03/10/18 02:33 ID:qz/+iiNh
>>282
君は民主党より、池田先生に絶対服従の公明党や民主集中制の共産党の方が合いそうだな。
あと、マニどころか党議拘束さえ、今じゃ諸外国では違法とすべき、って流れなの知ってる?
党議拘束なんてしたら、国会議員は政党の兵隊になっちまうからな。
291眠り猫:03/10/18 02:34 ID:2jibTM5d

ここでチャチ入れる自民支持者って、この2年半から何も学ばなかったのかね?
官僚と抵抗勢力による骨抜きの連続だったろうに。
292無党派さん:03/10/18 02:35 ID:6AmNg6NM
そろそろですか、いつものやつ?w
293無党派さん:03/10/18 02:35 ID:qz/+iiNh
>>289
バカじゃんw
実際にどうするか、法案ができてからの話じゃん。
民営化委員会がたたき台を作って、法案化して、自民党内で調整して、
あとは国会で調整すんだろ。
国鉄分割民営化だって、法案成立まで5年はかかってんだぜ。

どうせ日刊ゲンダイあたりを妄信している民主信者だろw
294無党派さん:03/10/18 02:35 ID:ysFFCIAW
あーあ袋叩きだw
295無党派さん:03/10/18 02:36 ID:U2WbvZ1l
ここでチャチ入れる野党支持者って、この50年から何も学ばなかったのかね?
妄想と思い込みによる敗北の連続だったろうに。
296無党派さん:03/10/18 02:37 ID:ysFFCIAW
うーん。なんにしろ現実をちゃんと分析できないと
勝てないと思うんだけど
297無党派さん:03/10/18 02:37 ID:SDMN6BEF
公約なんてもんは国民のためとか状況にあわせるためとかだったらいくらでも破ってよし。
んで、国民はどう破ったのかを見て、許せるか次の選挙の投票で示せばいい。
もし二大政党になって世論に押されて両政党とも似通った同じような内容のマニを採用したら
へたすりゃ大政翼賛会的状態でしょ。
298無党派さん:03/10/18 02:39 ID:TwD83Gzy
>>288
意見が違ったら別の党で反対すればいいだけ
それが政党政治だから

反対を非難しているのはいつも自民党だね
299無党派さん:03/10/18 02:40 ID:2jibTM5d
>>290

何か勘違いしてないか?
国政選挙は国会議員を選ぶ選挙だよ。本来、個人よりも政党を選ぶ選挙のはず。

それすら否定するのなら、二大政党制が是か非かという論議まで戻らねばならない。
300無党派さん:03/10/18 02:41 ID:U2WbvZ1l
>>298
菅に反対する奴は党を出てけか。民主党じゃなく菅主党だな
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:42 ID:1OwGAR12
俺の予想だと民主が勝利するのは難しいよね...
ちなみに、自民は単独過半数前後だと思われ。
302無党派さん:03/10/18 02:43 ID:uTwU/JGQ
>>299

>>278>>286 ←いい加減にこれに答えてくれないか? 
303無党派さん:03/10/18 02:43 ID:2jibTM5d
大政翼賛会まで持ち出しますかw
ここの自民支持者はまともじゃないですねw
304無党派さん:03/10/18 02:43 ID:SDMN6BEF
>>299
じゃ完全比例でいいじゃん。
305無党派さん:03/10/18 02:44 ID:SDMN6BEF
>>303
はぁ?
306無党派さん:03/10/18 02:44 ID:xg66hFph
>>298
んなこといって一つのことが話題になるたびに反対する人がころころ政党を変えてたんじゃ
政治に対する信用が保てん。

そもそも意見が違うなら双方が納得するまで話し合うのがまず最初にすべきことであって、
上が決めたことに下を従わせることではない。
307無党派さん:03/10/18 02:44 ID:TwD83Gzy
国会での議論と党内での議論を混同しないように
政党政治である以上政党内は意見がまとまっているべきだが
国会では政党間がはげしく議論すれば良い
308無党派さん:03/10/18 02:45 ID:SDMN6BEF
>>303
内容的に正しくないマニで与党が成立したらどうすんのよ。
そのたびに解散?w
309眠り猫:03/10/18 02:46 ID:2jibTM5d
>>302

それは次の選挙で民主党自身が洗礼を受けるということだろう。
マニフェストはそのための評価をしやすくする目的も兼ねているから。

それが政党の本来の在り方ではないのか?
310無党派さん:03/10/18 02:47 ID:SDMN6BEF
絶対反対してはいかん公約なんぞ、怖くてたいしたこと書けんて。
311無党派さん:03/10/18 02:48 ID:OaKEgnPz
>>309 
それなら、公約書にとらわれず、経済、国際状況に応じて国益の為に
臨機応変に対応しても同じ事じゃん。

次の選挙で洗礼を受ける。
312無党派さん:03/10/18 02:49 ID:eAUvE5eI
>国政選挙は国会議員を選ぶ選挙だよ。本来、個人よりも政党を選ぶ選挙のはず。
逆だね。本来は政党よりも個人を選ぶんだよ選挙は。
憲法にも「全国民の代表」ってあるだろ。

それに2大政党制のアメリカは党議拘束無いよ。
党議拘束なんてイギリスとかむしろ少数派。
ドイツは違憲判決まで出ている。


313無党派さん:03/10/18 02:50 ID:U2WbvZ1l
民主党を支持してる人って怖いな。
ナチスとかポルポトとか意見の違う奴は皆殺し、
ってのが民主党支持者の理想の世の中なんだな
314無党派さん:03/10/18 02:50 ID:TwD83Gzy
>>300
菅じゃなくて民主党の政策
菅だって将来は誰か他の代表の元で決めたマニフェストに署名する

そもそも同じ意見を持つものが集まって政策実現を目指すのが政党
意見が違うなら同じ政党にいる方がおかしいんだよ

いずれにせよ議員主権、国民は黙って従えという自民党のやり方は論外
315眠り猫:03/10/18 02:51 ID:2jibTM5d

マニフェストは完全ではないし、もちろん全てが実現できるわけではないだろう。
党内で異論が沸きあがることもあるだろう。

大切なのは、それがのちに検証できること。
その検証結果をみて、国民が別の政権を選ぶか、あるいはもう少し任せてみるかとか
判断できる。

その過程を事実上拒否しているよね、自民党は。
316無党派さん:03/10/18 02:51 ID:SDMN6BEF
>>314
争点は一つじゃないからそんなに単純化できない。
317無党派さん:03/10/18 02:51 ID:OaKEgnPz
>>314 党員は黙って党に従え と言っているのが菅だろ
318無党派さん:03/10/18 02:52 ID:TwD83Gzy
>>313
民主党が自民党の法案に反対したら鬼の首取ったように騒ぐのは誰だよ?
319無党派さん:03/10/18 02:52 ID:SDMN6BEF
>>315
自民党というよりマスコミ、国民が過去の公約を重視してこなかっただけ。
320無党派さん:03/10/18 02:53 ID:SDMN6BEF
盛り上がってまいりマスタ
321無党派:03/10/18 02:53 ID:Ym4xzkly
河村先生はえらい。
マニフェストに署名しなかった。
確かに議員活動拘束するよね。
将来、愛知県知事になっても面白いね。
322無党派さん:03/10/18 02:54 ID:TwD83Gzy
>>317
日本は国民主権だからね
与党党員主権じゃ困るだろ?
323眠り猫:03/10/18 02:54 ID:2jibTM5d
>>319

おや、国民のせいにするのかい?
324無党派さん:03/10/18 02:54 ID:wNI1xwDB
>いずれにせよ議員主権、国民は黙って従えという自民党のやり方は論外
憲法は議員主権。
政党主権なら民主党は違憲の政党だわなw


325無党派さん:03/10/18 02:54 ID:xg66hFph
>>314
署名の過程で議論を尽くしたのなら問題はないんだが、
例えば菅は道路公団無料化を決めるにあたって民営化論者の話を聞いたのかね。
あるいは諫早湾に関して地元の意見を聞いたのかね。

まあ上の指示に従えないなら出て行けっていう方針でやるってのならそれでもいいが、
俺はそういう中世の暗黒時代のカトリック教会のようなやり方は好かん。
326無党派さん:03/10/18 02:54 ID:OaKEgnPz
>>322 国民に支持されているから与党なの
327無党派さん:03/10/18 02:57 ID:SDMN6BEF
>>323
馬鹿だなぁ。
俺自体も公約を守ることを重視してないんだよ?
>自民党というよりマスコミ、国民が過去の公約を重視してこなかっただけ。
の何処も国民に批判的じゃないだろ。
「国民のせい」とかネガティブな書き方は当てはまらない。
国民が国民の意思で公約を重視してこなかったと言ってるだけ。
328無党派さん:03/10/18 02:59 ID:U2WbvZ1l
>>318
はぁ?野党が与党に反対することに文句言う奴がいるのか?
反対すること自体を許さない、全員が同じ意見でなければならないと
思い込んでいそうだから民主党支持者は怖いんだよ
329無党派さん:03/10/18 02:59 ID:TwD83Gzy
>>325
どういう形態がお好みかな?
選挙前は好き勝手言っておいて選挙後は知らん振りとか?
330無党派さん:03/10/18 03:00 ID:TwD83Gzy
>>328
文句言う奴?
いくらでもいるぞ
小泉とか安倍とかが代表格だな
331無党派さん:03/10/18 03:01 ID:nhMIpL4j
藤井はるぽ
332無党派さん:03/10/18 03:01 ID:xg66hFph
>>329
少なくとも党としての方針を決定する前に構成員の間で議論を尽くす過程がしっかりしてないと。
たとえば諫早湾は地元の意見を撥ねつけてでも押し通すものなのか?
樋口の擁立は都連の意思を聞いた上でのことか?
333無党派さん:03/10/18 03:02 ID:SDMN6BEF
>>330
そら反対に反対してるんだよw
馬鹿な事言うなっつーだけ。
反対する権利自体を否定するもんじゃない。
334無党派さん:03/10/18 03:02 ID:OaKEgnPz
>>330 
民主党が自民党の意見に反対するのは良いけど、
小泉や安部が民主党の主張に反対しちゃいけないのか。

勝手な奴だな(w
335無党派さん:03/10/18 03:03 ID:ppIsvK4r
イギリス型の二大政党制だけが正しい政党のあり方だと
かたくなに信じてるほうがよっぽど原理主義的だと思う。
なんか菅のプロパガンダに乗せられてる感じ。
336無党派さん:03/10/18 03:03 ID:U2WbvZ1l
>>330
ソースキボン。
ってゆうか、やっぱ民主党に対する批判は一切許さないってか。怖い怖い
337無党派さん:03/10/18 03:04 ID:SDMN6BEF
結局、自民憎しというだけであって
権力の危険性とかはどうでも言い訳ね。
革命組織にでも入れば?
338無党派さん:03/10/18 03:05 ID:nhMIpL4j
ID:TwD83Gzy
本日の魔人
339無党派さん:03/10/18 03:06 ID:SDMN6BEF
ID:2jibTM5d
本日の猫
340無党派さん:03/10/18 03:07 ID:xg66hFph
まあ急進改革派が全体主義に走るのは別段珍しいことでも何でもないわけであって。
そうでもしないと組織のダイナミズムが保てないからね。
341無党派さん:03/10/18 03:08 ID:SDMN6BEF
真の破壊者は改革者を装ってやってくる。
342無党派さん:03/10/18 03:09 ID:TwD83Gzy
>>332
じゃ具体的に過程が十分でない事を示してくれ
諫早湾なんて2000年の総選挙の時から中止って言ってるのに
今になって騒ぐ方が変だと思うが
343無党派さん:03/10/18 03:09 ID:6AmNg6NM
           /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/       | 発狂すんなよ!
  ,┤    ト.|   (●)     (●)   |
 |  \_/  ヽ     \___/     |
 |   __( ̄ |    \/     ノ
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
344無党派さん:03/10/18 03:10 ID:U2WbvZ1l
21世紀にもなって左派革命を夢見る人たちってどういう人達なんだろ?
345無党派さん:03/10/18 03:11 ID:SDMN6BEF
なんか人いっぱいいるねぇ?w
346無党派さん:03/10/18 03:11 ID:TwD83Gzy
>>334
文句言う奴がいるかと聞かれたからいると答えたまでだが何言ってるの?
それとも文句言ってる事すら否定するのかな?

相手の言ってない事に反論するのはやめろよ
347無党派さん:03/10/18 03:11 ID:xg66hFph
>>342
そりゃあ地元が推進すべしって言ってるのに執行部が聞き入れないから
そういうねじれが起こるんだろう。
たしかに変なのは変なんだが、地元が一方的に悪いわけじゃない。
樋口もそう。あれなんて中央から一方的に押し付けられた典型的な例だろう。
348無党派さん:03/10/18 03:11 ID:PQYLsy9f
まぁまぁみなさん。
横からちゃちゃ入れるわけでもないんだけど。
民主党の公約が若干リアリティーがないのも
政権交代が本当に出来ると思っていない証左だし
参院のこと考えればできっこないのは民主党議員
だって分かっているでしょ。

今回の総選挙は自民単独過半数維持。民主増で
やっと政権交代を狙える本格的な野党が誕生する
記念すべき総選挙。民主党も政権交代が狙える
だけの議席を今回確保できれば、実現性のある
公約を出すだろうしね。

349無党派さん:03/10/18 03:12 ID:TwD83Gzy
>>341
小泉のことかな?
350無党派さん:03/10/18 03:12 ID:XzItWXVw
神武以来のバカ、民主信者。
351無党派さん:03/10/18 03:15 ID:SDMN6BEF
>>349
小泉は抵抗勢力も党内に抱えてますから急進的に破壊したりはしないでしょう。
352無党派さん:03/10/18 03:17 ID:TwD83Gzy
>>347
民主党長崎県連は干拓推進派だからな
これは中止の仕方(即時開門かどうか等)とかの問題じゃない
根本的に意見が違うんだから議論の過程とは別問題
353無党派さん:03/10/18 03:18 ID:U2WbvZ1l
とにかく民主党は
1.菅源太郎の公認を取り消す事
2.高速道路無料化を撤回し、高速道路民営化の完遂を訴える事
3.日米協調こそが外交の基本軸であることを認めること
4.その上でこれまでの過ちの責任をとって、菅が辞職し、
  今度こそ公正な選挙の上で新代表を決める事

最低限これだけやれば、民主党を政権交代を考慮してもいい政党と認めてもいいよ
354無党派さん:03/10/18 03:19 ID:xg66hFph
逆説的ではあるが、小泉は権力の怖さを知ってるから
抵抗勢力とも平気で馴れ合ったりするんだよね。

それが我慢ならんという人が民主党を支持するってのなら
俺は止めないし間違ってるとは言わないよ。
ただ真理は唯一無二のものじゃないよと言いたい。
355無党派さん:03/10/18 03:20 ID:SDMN6BEF
>>353
真面目に同意
356無党派さん:03/10/18 03:21 ID:xg66hFph
>>352
そもそも地元が推進するって言ってるのに中央が反対する理由が知りたい。
地元の事情なら地元の意思を尊重するのが筋なんじゃないの?
357無党派さん:03/10/18 03:22 ID:OaKEgnPz
結局、民主は135ってとこか
358無党派さん:03/10/18 03:26 ID:TwD83Gzy
>>353
公正な選挙とは具体的に何?
今代表選挙やったら間違い無くサポーター票は無いよ

まあ源太郎の公認取り消しは同意だが

>>356
地元が推進する事業でも中央政府が補助金出すから
補助金欲しさでなく本当にやりたいのなら地元の金でやればいいし
現実問題としてそれを止める権利も無い
359無党派さん:03/10/18 03:28 ID:xg66hFph
>>353
あーしかし今更180度方向転換したらかえって信用を損なうだけなんじゃないの?
ここまで左旋回してしまったら党が滅び去るまで左を押し通すしかないような気がするけど。

それでこの路線でもそれなりに支持する人がいるから
今現在そこそこの支持率を維持してるんでしょ。
360無党派さん:03/10/18 03:30 ID:SDMN6BEF
「民主党」を支持してる人と「野党第一党」を支持している人とはどれぐらいの割合なんだろうか?
361無党派さん:03/10/18 03:32 ID:+taFVuon
>>353
おまえに認めてもらったところで、糞の役にも立たんけどな。
362無党派さん:03/10/18 03:32 ID:xg66hFph
>>358
地元の金でやるってのなら地方への税源移譲等の議論と歩調を合わせて、
というよりそれらの環境が整った上で進めてゆかないと。

いちおう地元は生活がかかってるんだから現実的なことをしないと。
公共事業による雇用の確保とかいう次元の話じゃなく。
363無党派さん:03/10/18 03:33 ID:PQYLsy9f
>>354
小泉は権力を十二分に活用して政権基盤固めに利用した
と思うが。田中角栄以来ではないかな?

今回の総裁選でも人事権をフル活用して政敵、不満分子を
徹底的に排除した。今までは野中みたいに本来総理が
持つべき人事権、政策決定権、解散権などを実力政治家達が
好き勝手に乱用していたんだし、本来の姿に近づいたと言った
方が良いのでは?
364無党派さん:03/10/18 03:33 ID:SDMN6BEF
>>361
またそういうことを・・・
365359:03/10/18 03:34 ID:xg66hFph
もっとも源太郎と日米協調は今の状態じゃまずいかもね。
たしかに。
366無党派さん:03/10/18 03:34 ID:U2WbvZ1l
>>358
やり方は色々あるが、ごく普通の選挙をやればいいだけ。

あなたの1票が代表を決める。と投票権の代わりに金を集めたにもかかわらず、
金を出した人々には何も言わせないまま、別の人間を代表にするなんて
詐欺と言われて仕方ないぞ
367362:03/10/18 03:35 ID:xg66hFph
でまあ諫早の方は詳しくは知らんから置いとくけど、
樋口のは弁解のしようがないんでないの?
368無党派さん:03/10/18 03:38 ID:xg66hFph
>>363
堀内を留任させているし、麻生太郎を総務大臣に任じたりしてるでしょ。
去年の金融再生プランの時もだいぶ与党の要求を飲んでるし。

言い方は悪いんだが、その辺のバランス感覚が
良くも悪くも小泉的だというのが俺の考え方。
369無党派さん:03/10/18 03:39 ID:eybHYaql
>>283
>表立って反対したら選挙に響くし。

選挙期間の間だけはね
選挙が終われば、抵抗勢力はやりたい放題なわけだが

あ、来年の参院選が終わるまでは水面下でもぞもぞしているだけかな
本格的に抵抗勢力が動くのは、来年の参院選の後だね
それまで小泉は何もまともには行わないで、茶番をやっていることでしょう
370無党派さん:03/10/18 03:41 ID:xg66hFph
>>369
もともとの話題が道路公団の後任の話なので、
さしあたって後任が決まるまで道路族が黙っててくれるなら
それでこの件は問題ない。
371無党派さん:03/10/18 03:44 ID:qeYbEiIr
>>369
小泉が首相の間は、やりたい放題は無理だよ。解散権を握られてるんだから。
動き出すとすれば、小泉の支持率が落ちてきたとき(=解散できない)だけ。
普通に考えたら、小泉の任期が切れるまでは、大きな動きはないよ。
372無党派さん:03/10/18 03:46 ID:PQYLsy9f
道路に関しては現道路族の重鎮・古賀が小泉に
潰されたのが大きい。
民営化のコンセンサスはすでに出来ているし
あとは基幹道路だけ造れば文句は出ないだろう。
少々整備するのが決まった道路を削っても。
373無党派さん:03/10/18 03:46 ID:SDMN6BEF
小泉が実は急進的な改革者ではないからこそ支持できると思ってる人ってけっこういるんですね。
安心した。
374無党派さん:03/10/18 03:47 ID:TwD83Gzy
>>366
普通ってのはサポーター票を入れてって事?
それは日程的にまず無理だろうと言っている

だいたい1月の総会でもこの前の合併大会でも何も言わずに
今になって辞めろというのもおかしな話だと思うぞ
選挙後は必然的に進退問題が出てくるんだし
ここで替えように誰もなりたがらないんじゃないのか?
375無党派さん:03/10/18 03:48 ID:SDMN6BEF
>>374
だから今回支持する気はさらさら無いんだってw
376無党派さん:03/10/18 03:50 ID:PQYLsy9f
>>368
これに関しては少々異議がある。
単純に小泉は経済政策がわからない。だから竹中に
丸投げしている。小泉は経済政策に関しては長年培った
カンで落とし所をさぐっているとしか思えない。これはこれで
凄いことだと思うがw

竹中は歴代政権はじまって以来のスーパー大臣だよな。
過去これまで一人の人間に国の経済の舵取りがゆだね
られたことがあったんだろうか?
377無党派さん:03/10/18 03:53 ID:SDMN6BEF
経済のことは全くわからないんですが竹中は実際どうなんですか?
著作で人頭税が理想だと思っていると書いているのを見て
あまり長くやって欲しくはないなと思っています…
378無党派さん:03/10/18 03:58 ID:xg66hFph
>>376
その竹中についてだが、去年の金融再生プラン策定に伴って決められた経済政策では
麻生政務調査会長と話し合ってセフティネットの拡充やら政策減税やらを決めていて、
今現在そのお陰で中小の倒産が抑えられていたり民間の設備投資を
後押ししていたりする面があるんであって、
やはりある程度意見の異なる与党の意見を取り入れるって感覚は大切なのかなと思う。

ようは、自分の方針を貫徹することと他の意見を聞き入れることの
バランスというか程度の問題で、
いろいろな見方があるとは思うんだけど俺はけっこう後者を評価しているのよ。
もちろんそれは、前者を押し通しているという前提での話ではあるのだが。
379無党派さん:03/10/18 04:02 ID:xg66hFph
>>377
政治家の評価なんて5年10年経たなければ見えてこないものじゃないでしょうか。
今でも叩く人と評価する人に二分されるしね。

たださしあたって、彼は5年10年後の人に評価を委ねる資格を持つ
ポジションにいる人ではあると思う。
380379:03/10/18 04:04 ID:xg66hFph
あと人頭税なんだけど、これはどういう文脈の中で語られた話なんでしょうかね?
人頭税みたいなのは、徴税コストと税収の安定性の面ではたしかに理想的だとは思いますよ。

昔サッチャーがこれやろうとして失敗してましたしね。
381無党派さん:03/10/18 04:08 ID:SDMN6BEF
>>380
えーと、平等性の観点から理想的だと話していたと記憶しています。
ま、一つの理想ということだったのかもしれませんが、
あ累進課税を否定的に取りあげ人頭税を「理想」だと言っていました。
今の日本は累進課税が強すぎるということを言いたかっただけなのかも知れません。
382無党派さん:03/10/18 04:10 ID:PQYLsy9f
>>378
麻生は言っている政策に関しては賛同する部分はけっこう
あるんだけど、政治家としては支持できない。

麻生の政治力の余りのなさのせいで、竹中一人に過度に
負担がかかりすぎて自民から竹中が袋叩きにされた経緯
を見ていて、ちょっとこれは・・と思った。

弱小派閥出身という言い訳は成り立たないし、私兵のいない
小泉はここまで党内基盤を固めた訳だし。
383無党派さん:03/10/18 04:15 ID:xg66hFph
>>381
今の日本の所得税制の累進制が強すぎるというのは皆が思ってることだと思うけど、
人頭税が理想ってのは極端すぎますよね。

実際に読んでみないとどこまで本気で言ってるのか分からないけど、
ただそういう機会平等的な考え方のかなり強い人であることは確かですね。
だから嫌われるし誤解もされる。
特に左側の人になんかはまず好かれない。
多分菅なんかも竹中は嫌いなんじゃないかな。
384無党派さん:03/10/18 04:19 ID:xg66hFph
>>382
なんか評論家的な立場にいて「あれは問題ある、これはやらない方がいい」
なんて言ってることの多い人ですね。
論理性はあるんだけど、いま一つ行動力が伴わない。

まあ今度の内閣改造ではそうも言ってられない立場に押しやられたから、
ちょっとは変わるんではないだろうか。あくまで希望的観測として。
385無党派さん:03/10/18 04:23 ID:nhMIpL4j
全体的に税金が高すぎるよ。
そこを何とかして欲しいモナ。
386無党派さん:03/10/18 04:34 ID:PQYLsy9f
え〜と。かなりスレの趣旨とは離れてしまいましたがw
久しぶりに身のある議論が出来ました、短い間でしたが。

これで寝ます。ID:xg66hFph、ID:SDMN6BEFさんどうも
ありがとうございました。

387無党派さん:03/10/18 04:57 ID:8EZ0zfoK
竹中で思い出したが、堺屋太一の評価ってどうなんだ?小渕内閣時の経企庁長官。

実際小渕のときは大量財政出動で景気は回復したが財政赤字も拡大したわけだが。
388無党派さん:03/10/18 05:12 ID:SDMN6BEF
近頃は、2chで小泉政権についてまともな議論が成立するのって珍しいですからね。
僕も楽しかったです。
今夜のアンチ民主wはある程度以上にまともな人が多かったですかねw
みなさんお疲れ様です。

スレ違いですがw
389無党派さん:03/10/18 05:48 ID:18PauTIA

自民党/民主党マニフェスト比較サイト
http://www.hirake.org/kouyaku/2003syu/index.html
390無党派さん:03/10/18 06:14 ID:WEYonL0h
藤井総裁聴聞: したたか抵抗、あせる政府

藤井総裁の任期は来年4月15日。
任期満了となれば、特段の理由を挙げることなく総裁を交代させることができる。

このため、「小泉首相と石原さんは、功を焦って選挙向けの政治的パフォーマンスに走ってしまった。

藤井総裁は既に『死に体』。国交省や国会への影響力を失ってしまっているから、任期まで放っておいても何の差し支えもなかった」(関係者)との見方もある。

藤井氏が5日の石原国交相との会談で、政治家のイニシャルを挙げ、道路行政を巡る国会議員との深い関係に言及したとされる問題も「火種」として残る。民主党は「藤井総裁のクビだけ切れば済む問題ではなくなっている」(菅直人代表)と攻勢を強め、
参院での閉会中審査を要求。イニシャル問題が衆院選の争点に浮上する可能性も出てきた。

 首相は17日夜、記者団に「石原大臣に対応、任せています」と従来通りの言葉を繰り返した。解任問題を「石原VS藤井」の構図に「わい小化」することで、
衆院選への影響を最小限に抑えたいという思惑が見え隠れし始めた。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031018k0000m020138001c.html
391無党派さん:03/10/18 06:20 ID:WEYonL0h
石原国交相、そして本来なら表に出るべき小泉首相に言いたい。

総裁解任問題を、あまりに政治に使いすぎていないか。

わざわざ日曜日に解任を伝えたのは、その日が民主党と自由党の合併党大会の日だったからだ。

総選挙の日程にからませようとした強引さを、居直った総裁に突かれたのだ。(毎日新聞 10-18-00:32)
392無党派さん:03/10/18 06:29 ID:H7Y3R9JC
>>391
>総裁解任問題を、あまりに政治に使いすぎていないか。
道路公団民営化と道路公団解散・高速道路無料化が今回の総選挙の争点なら
総裁問題も争点になると思うのだけどね。
一方が解任で一方が解任は不当と明確に主張すれば、総選挙の指標になるぞ。
393無党派さん:03/10/18 06:31 ID:1GpYS8/+
でもまだ民主党を信じられないな。
394無党派さん:03/10/18 06:33 ID:H7Y3R9JC
>>393
どこが信じられないの?
現代表以外に信じられないところなんてないはずだが?
395無党派さん:03/10/18 06:43 ID:BSHlHbZc
warota
このスレで叩かれるのも菅に起因するのばっかだしなぁ。
396無党派さん:03/10/18 06:45 ID:WEYonL0h
問題を政治ショーにしてしまった石原国交相の責任も重い。

民主党と自由党の合併大会の日に藤井氏に辞職を迫った。

わざわざ日曜日に呼びつけて、辞めろという手順そのものが常識的ではなかった。(朝日)
397無党派さん:03/10/18 06:52 ID:aNzxGpUR
>>389
民主党マニフェストと
自民党ニッポンGENKI戦略 http://www.jimin.jp/jimin/genki/policy/
と比較するんじゃなくて

■自民党マニフェスト http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_syu43/sengen/index.html
■民主党マニフェスト http://www.dpj.or.jp/manifesto/
を比較しろよ
必死に捏造、印象操作するとサイトの信用性が疑われるぜ。
398無党派さん:03/10/18 06:57 ID:GejvPNW2
まあ国民は藤井の粘着ぶりばかり見るでしょうね
399無党派さん:03/10/18 07:06 ID:8EZ0zfoK
>>398
みんなが注目してるのはイニシャル問題の方でしょ?

なんか国交省の人が調査しないとか言ったらしいけど、石原ノブテルはここで対応誤ると
かなりマズイと思う。ただでさえ宗男の恫喝に屈したりで頼りないイメージがあるからな。
400無党派さん:03/10/18 07:07 ID:GejvPNW2
心配しなくても菅さんが調べてくれるんじゃない?
んで出てきた名前が小沢だったりしてw
401無党派さん:03/10/18 07:13 ID:yoJFxew+
>>400
毎日、早朝に小沢&自由党バッシングすることを生きがいとしている
おじいさん発見(w





402無党派さん:03/10/18 07:29 ID:8N6wEPj5
政権公約と逆のことを言ってもかまわないと安倍が言い切ったところで、
自民党のマニフェストがマニフェストの値しないことはわかりきってる。

個々の議員の意見があるのは当然だが、
政策も法案も党全体がその法案に賛成してこそ実現できるもの。
個々の議員が何を言っても党全体でまとまらなければ
否決されて実行できないから、公約として全く意味がない。

だから、党としてまとまったものを選挙前に提示して
それを有権者に判断してもらうのが健全な姿。
「まとまったものを選挙前に示すて審判を仰ぐ」というのを放棄した
安倍は全然ダメ。
403無党派さん:03/10/18 08:20 ID:6jTCEUQB
404無党派さん:03/10/18 08:25 ID:o/XqoIm3
小泉が公約なんてたいしたことないって言ったことを
もっと、蒸し返せよ。
405無党派さん:03/10/18 08:33 ID:MlM/aQCR
小泉、昨夜はだいぶ酔っ払っていたようだな。フジイ問題がきいたのか。

406無党派さん:03/10/18 08:57 ID:qGKaW6W2
中西の中国云々以下のくだりには賛成
407無党派さん:03/10/18 09:09 ID:8N2o9gSd
なんだかんだ言っても300選挙区中260以上も候補者を立てたんだから
大したもんだよ。
特に大阪・兵庫の公明候補に候補者をぶつけたのは評価できる。
また比例票の上積みは確実に期待できるな。
408無党派さん:03/10/18 09:16 ID:8N6wEPj5
■藤井氏聴聞――笑えないドタバタ劇
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

推進委は昨年から総裁の更迭を繰り返し首相に進言した。
だが、扇前国交相は藤井氏をかばい続け、首相も動かなかった。

自民党の安倍幹事長は遊説で
「国民が納得できないようなことをする人は辞めていただく。それが小泉改革だ」
と繰り返している。藤井氏の解任が改革だというなら、
この1年は改革を先送りしてきたと自ら認めたのと同じである。

問題を政治ショーにしてしまった石原国交相の責任も重い。
民主党と自由党の合併大会の日に藤井氏に辞職を迫った。
わざわざ日曜日に呼びつけて、辞めろという手順そのものが常識的ではなかった。

藤井氏とのやりとりの一部をテレビ番組で披露したが、
そこには見過ごせない内容も含まれていた。
藤井氏が政治家のイニシャルを挙げて
国有地の払い下げにかかわる疑惑などを口にし、
「公になると死人が出る」と言った、と明かしたのである。

石原氏にすれば、藤井氏の悪者ぶりを強調するつもりだったのだろうが、
疑惑は国交省の事業をめぐるものだ。責任者として解明を指揮すべき立場なのだ。
事務次官が「調査は考えていない」と記者会見で言うのを見逃している場合ではない。
409無党派さん:03/10/18 09:26 ID:ZCNFuAPM
やっぱりFTAだよな・・・
小泉は日米関係一辺倒で他の外交が手薄になっている。
彼は東南アジア、メキシコとのFTAの重要性を認識しないといけない。
このままでは東南アジア市場が中国に取られる。
また、農水族中川がどこまで自分の身を捨てることができるか。
410イタリアンスーツw:03/10/18 09:36 ID:8BXOfmlc
菅のやってることと、総裁選で亀がやってたことがだぶって見えるw。
結局、民主党は、思ったより善戦するものの、総選挙自体は小泉の
圧勝と見る。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000565-jij-pol
411民主党に期待しています:03/10/18 09:54 ID:tyY7wfKy
★国連で慰安婦巡り日本と北朝鮮が応酬

・北朝鮮の国連代表は16日、国連の委員会の演説で従軍慰安婦問題に関して
 日本を激しく非難、日本は「答弁権」を行使してこれに反論しました。
 日本側から「答弁権」を行使したのはこれが初めてです。

 これは16日に開かれた人権や女性の地位向上問題を扱う国連の第3委員会の
 中で行われたものです。この中で北朝鮮の代表は従軍慰安婦問題について、
 「日本は20万人以上の朝鮮の女性を拉致し、性的な奴隷を強いてきた」と発言し、
 日本に過去の清算をすべきと主張しました。
 
 これに対して日本の山本 栄二 公使は「答弁権」を使い、「裏づけのない数字を
 使って従軍慰安婦問題を主張することは、現在ある日本人拉致問題を避けようと
 する口実にはならない」と反論しました。国連の場で日本が初めに「答弁権」を
 行使して反論したのは初めてのことです。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye837666.html
 ※URLは変更される場合があります。

※前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066410636/
※動画URL:http://news.tbs.co.jp/asx/news837666_7.asx

民主党の裏のマニフェストに、真っ向から挑むこの山本 栄二公使は
民主党が政権をとったら民主党の方針と違うので政治的に解任しますよね。
412無党派さん:03/10/18 09:56 ID:Lsg6IuEB
民主党の政策はとにかく分かりにくいんだよ。
自民党との差別化がいまいち上手くいってない。
「日銀からお金を借りて、消費税を3年間ゼロにします!」とか、
「サービス残業を根絶やしにします!」とか、そういう大胆さが必要。
その点では、共産党のほうが善戦してるのかもしれない。
413無党派さん:03/10/18 09:59 ID:MlM/aQCR
上田知事が友情支援
上田知事は、今夜、川口市内で開かれた民主党の演説会に駆けつけ、知事選での
友情支援には友情支援でこたえるなどと演説しました。演説会で上田知事は、
政権交代のため、民主党の参院補選候補者と衆院選の候補予定者への支持を
訴えました。また、県議などから上がっている「無所属で知事選に出馬した以上、
中立の立場を取るべき」との声に対しては、「人間としての最低限の生き方を
守るため友情支援に対する友情支援をする」と述べました。

上田は信用できる。知事に当選したのもうなづける。
隈害についていかなくてよかった。
414無党派さん:03/10/18 09:59 ID:Lsg6IuEB
まあ、高速道路の無料化が「自民との差別化」にあたるとも言えるが、
国民の大多数は、高速道路の営業形態なんて、景気対策に比べれば
どうでもいいと考えてるし、無料化が実現可能とも思ってない。
415無党派さん:03/10/18 09:59 ID:8N6wEPj5
>>411
5年8月4日、河野官房長官談話、政府調査の結果、「甘
言、弾圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例
が数多くあり、更に、官憲等が直接に荷担したこともあっ
た」と発表。

 この河野談話によって日本政府は、慰安婦が軍によって強制徴
集されたことを公式に認めてしまったことになる。これを契機と
して、中学高校のほとんどの歴史教科書に、「従軍慰安婦」が記
述されることになっていった
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog106.html

慰安婦を公式に認めたのは自民党だろ。
河野洋平官房長官。野党のせいにするな。
416無党派さん:03/10/18 10:01 ID:8N6wEPj5
>>413
上田カコイイね
417無党派さん:03/10/18 10:11 ID:vS8K4hlm
>>415
せっかく言わなくてはいけないことは言えるように日本はなったのだから、
政権は変わっても民主党には水を差すような行為は慎んでもらいたいねぇ。
418民主党に期待しています:03/10/18 10:16 ID:tyY7wfKy
あの当時とはまったく状況が変わっているのに民主党はサイコですか?
http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/02_03.html#23
戦後処理問題

わが国と近隣諸国の建設的関係の土台を構築するためにも、歴史的事実の真相究明は
必要です。その観点から、国会図書館に恒久平和調査局を設置する
「国立国会図書館法改正案」の成立を目指します。
また、当事者の方々が高齢化していることに鑑み、アジア等の女性に対する旧日本軍による
「慰安婦」問題の解決を図るために「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」
の成立を急ぎます。
また、在日の旧植民地出身軍人軍属の救済を図るため
「平和条約国籍離脱者等である戦傷病者等に対する特別障害給付金等の支給に関する法律案」
は民主党の提案を契機として成立しました。
戦後処理問題は幅広く存在しており、今後も民主党として積極的な取組みを進めます。

419無党派さん:03/10/18 10:27 ID:yvYbVLab
別のスレで、民主は社民党だけではなくて、共産党とも連立政権を組む可能性を
示唆しているって本当ですか?
これが事実なら、今回は棄権しようと思うけど。
420無党派さん:03/10/18 10:29 ID:8N6wEPj5
>>419
あるわけないっしょ。

民主攻撃で足並み=犬猿の仲、埋没に危機感−公明・共産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031015-00000928-jij-pol
421200議席以下なら菅に責任問題 !?:03/10/18 10:32 ID:TQWEvihZ
200議席獲得に自信=民主・小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000237-jij-pol 
 民主党の小沢一郎旧自由党党首は16日夜、CS放送の番組に出演し、衆院
選の獲得目標議席について「欲を言えば過半数だが、200(議席)は確実に
いけるのではないか」と自信を示した。
 その一方で、200議席に届かなかった場合、「党内運営が大変になるだろう」
と語り、菅直人代表の責任論が浮上することもあり得るとの見方を示した。
ただ、菅氏に代わって自らが代表に就くことはないと強調した。(了)
(時事通信) [10月16日20時35分更新]
422無党派さん:03/10/18 10:35 ID:ZCNFuAPM
>>419
――比較第一党になれば共産党に協力を求めるのか。

「与党3党が過半数割れを起こした時、あらゆる可能性を考え、
政権交代を目指さなければならない。
現在の与野党を問わず、自民党に代わる政権を作るあらゆる努力をしたい。
ここは駄目という党を事前に作るつもりはない」

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/general2003/feature/fe05/fe20031016_r02.htm

共産はおそらく首班指名のみの閣外協力ということになると思う。
423無党派さん:03/10/18 10:35 ID:qeYbEiIr
>>420
それ言ったら、社民だって民主の邪魔してばかりだよ。
解散前に、政策協議したときも物別れに終わっている。
それでも、民主社民の連立は実現性があると考えられている。
民社共でもし過半数になるなら、共産と組むこともありえるよ。
ただ、民社共で過半数取らないと思うから、考えるだけ無駄だと思うが。
424無党派さん:03/10/18 10:37 ID:8N6wEPj5
>>421
だからそれは時事通信の勝手な解釈。

小沢は「党内運営が大変になるだろう」って言っただけで
責任論が浮上するなんて一言も言ってないし、
内容的にも全く結びつかない。
425無党派さん:03/10/18 10:38 ID:A1p9e9k9
200議席に届かなければ菅執行部退陣か!
426無党派さん:03/10/18 10:39 ID:8N6wEPj5
>>423
小沢は共産党は考えが違いすぎるから連立は考えられないって言ってたぞ。
首班指名のみの閣外協力はあっても連立はありえないよ。
427無党派さん:03/10/18 10:41 ID:8N6wEPj5
しかも小沢が党内運営が大変になるだろうって言ったのも、
司会者が「仮二十議席くらいしか増えなかったら?」って聞いたときであって、
200議席取れなかったらといったわけじゃない。

時事通信は民主党内に不信感を抱かせるため、
チームワークを悪くさせるための意図的な記事だよ。

時事通信逝ってよし
428無党派さん:03/10/18 10:44 ID:1KqO3Pkg
民主信者の特長は、「別に議席数が微減程度なら負けじゃない」みたいに
責任とか目標をハッキリさせない点だよな


429無党派さん:03/10/18 10:46 ID:qGKaW6W2
政権交代なら勝ち。
できなけりゃ負け。
430無党派さん:03/10/18 10:48 ID:Xnyn7Nl8
地方公務員(320万32兆円)大削減無くして行財政改革なし。
順法精神・社会常識の無い日教組教員の大削減無くして教育改革・少年犯罪減少なし。

自治労・日教組に支えられた民主党には出来っこない。
431民主党に期待しています:03/10/18 10:48 ID:tyY7wfKy
>>411
>>415
>>417
>>418
ああ、都合の悪いことは放置プレイか。

★日米首脳会談の内容を明らかに=菅氏

 民主党の菅直人代表は18日未明、17日夜の日米首脳会談について談話を発表し、
「イラク情勢の認識について、どのような意見交換や、ブッシュ大統領の説明があった
のか全く明らかにされていない」と指摘。その上で「北朝鮮問題で米国が具体的に
どのようなスタンスで解決に臨もうとしているのか」に関しても、小泉純一郎首相は
大統領から受けた説明の内容を明らかにする必要があると強調した。 

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031018013619X561&genre=pol

一応現時点では、日本の2大政党の一翼を担うと「市民とメディアから」期待されているんだから
マニフェストに、「日本政府は外国首脳との会談内容を公表すること」と追加したら?
432無党派さん:03/10/18 10:48 ID:yvYbVLab
>>422
>共産はおそらく首班指名のみの閣外協力ということになると思う

閣外協力でも協力は協力だと思います。
共産党と閣外とはいえ、協力体制を取るなんてガッカリしました。
もう、いいです。今回は民主はパスです。

今回は、期待していたんだけど、本当に残念です!
433無党派さん:03/10/18 10:51 ID:ZCNFuAPM
>>432
うん。それでだめなら民主に入れないほうがいいと思うよ。
多分「現在の与野党を問わず・・・」と言っているのは
公明党と組む可能性もある、という示唆でもあるわけだし。
434423:03/10/18 10:52 ID:qeYbEiIr
>>426
連立しないで少数政権になったら、下手すりゃ予算案も通らないぞ。
最初のうちは、首班指名で菅と書いた以上、ある程度遠慮するだろうけど。
435無党派さん:03/10/18 10:54 ID:vS8K4hlm
>>431
放置プレイもなにも北チョン関係でどうやって庇えと………全然ダメじゃん民主党。
436無党派さん:03/10/18 10:55 ID:8N6wEPj5
またアンチがうじゃうじゃ沸いてきたなw

せいぜい頑張って
437無党派さん:03/10/18 10:57 ID:8N6wEPj5
民主に今回は入れませんなんて言ってる奴は
元々入れる気がないくせに、アンチのワンパターンだな。

くさい芝居はうんざりだよ。
438無党派さん:03/10/18 10:57 ID:PWI5whaG
民主、国連決議に複雑(共同通信)
 国連安全保障理事会がイラク支援の新決議を採択したことに、民主党が複雑な反応を見せている。
民主党はイラク復興支援特別措置法に基づく自衛隊派遣に反対してきたが、一方で国連安保理が決議した場合の自衛隊
の活用を掲げており、政府方針に反対しづらくなったためだ。格好の衆院選の争点が消えかねないとの思いも先に立つ。

[共同通信社:2003年10月17日 20時30分]
http://newsflash.nifty.com/news/tp/tp__kyodo_20031017tp012.htm
439無党派さん:03/10/18 11:00 ID:vS8K4hlm
>>438
これでも自衛隊派遣に反対したら民主党はネ申やなw
440無党派さん:03/10/18 11:02 ID:yvYbVLab
>>433
え?公明党って…。
嘘でしょ?!
ひょっとして、共産と閣外協力を組めなかったら
共産と犬猿関係でもある公明に頼むってことですか?
やることが嫌らしい過ぎでは?
菅さんには何ら政治的ポリシィーが感じられませんね。
441無党派さん:03/10/18 11:03 ID:yvYbVLab
>>437
私のことですか?
私は愛知に住んでいて、毎回、民主党に票を入れていた、
アンチ自民ですが、何か。
442無党派さん:03/10/18 11:06 ID:Xnyn7Nl8
>>440
あるよ。
菅直人政治ポリシー
「反日」
443無党派さん:03/10/18 11:07 ID:8N6wEPj5
民主が政権取れるほどの議席を取った時は、自民が議席を大幅に減らす時。
その時はいろいろなオプションがあるってことだ。

自民党だって、小泉安倍が選挙の責任を取るだろうし、
ただではすまない。政局は流動化するだろうよ。
たとえば塩崎らの改革派が協力してくれればそれもよし。

民主党はマニフェストに全候補者が署名してるので、
民主が選挙に勝って割れることはない。
民主が勝てば、民主のマニフェストが中心に実行されていく
ことだけは確かだ。
444 :03/10/18 11:07 ID:1dzdro2h
サンデープロジェクト 藤井総裁爆弾の行方▽相手の弱点はココにあり・山崎拓VS 小沢一郎▽少子化に打つ手は?与野党生激論▽いつ?自衛隊派遣
445:03/10/18 11:10 ID:4fNpu6Y8
心配しなくても.抵抗勢力がばたばた討ち死にして少数になった自民党
と組めばよい。
446無党派さん:03/10/18 11:13 ID:i/VxncKU
安倍「高速道路の無料化ですが・・・」
岡田「マニフェストを読んでください」
安倍「財源はどこから・・・」
岡田「マニフェストを読んでください」
安倍「まるで絵に描いた餅だ・・」
岡田「政策論争をしましょう」
安倍「だから、この無料化の財げ・・・」
岡田「マニフェストを読んでください」
安倍「・・・だから財げ」
岡田「マニフェストを読んでください」
安倍「お前馬鹿だろ?」
岡田「取り消せ!!!!」
447民主党に期待しています:03/10/18 11:14 ID:tyY7wfKy
>>440
>>442
人民の市民による共和国のための政治

日本国民不在の政治をこの世界から滅ぼしてはならない。
448423:03/10/18 11:19 ID:qeYbEiIr
>>443
民主が第一党になるような状況なら、おっしゃるとおり民主のマニフェストを
基調にした政権運営がなされるだろう。

問題は、自民が大きく過半数割れし、なおかつ第一党であるようなケースだよ。
まじめな話、民主党が第一党になるよりも、このケースのほうが実現性は高い。
スジ論からいえば、第一党を中心とした政権ができるわけだが、民公協力などが成立すれば、
政権交代もありうる。このケースで、民主党はマニフェストをかたくなに守り
野党第一党で我慢するのか、それともマニフェストを曲げてでも、公明などの協力を
求めて政権交代を目指すのか、どちらなのかハッキリしない。
民主のマニフェストを前面に出した選挙の最大の問題点だと思う。
449無党派さん:03/10/18 11:21 ID:ZCNFuAPM
>>440
いや、共産の閣外協力で菅が首相になった場合、
参院では自民と公明が野党にいる限り法律を通せない。

そこで、その場合は公明が民主党政権に協力するだろう、
というのが菅のコメントや冬柴あたりのコメントを読んでいると
推測できる。
450無党派さん:03/10/18 11:26 ID:8N6wEPj5
>>448
自民党が第一党の時は公明は自民を離れないよ
451無党派さん:03/10/18 11:28 ID:ZCNFuAPM
>>450
民社共>自公保となった場合は離れるかも。
まあ、自民党が第一党で、かつ民社共>自公保となるのは
よほど投票率が上がらないと無理だとは思うが。
452無党派さん:03/10/18 11:29 ID:yvYbVLab
>>449
なるほど。そういうことなのですか。
でも、「共産の閣外協力」というフレーズが頭からこびり付いて離れないですね。
民主には、自民党と同じことをやって欲しくない。
それも、よりによって共産は絶対に嫌だ。
453無党派さん:03/10/18 11:30 ID:vS8K4hlm
>>449
そのタイミングで公明が民主に協力するのなら、民主は公明に頭があがらんやろな。
民主党の変質と堕落はさけられないな。これでは自民党以下だ。
454無党派さん:03/10/18 11:32 ID:X86QKoUG
>>453
D作が○○でいれば、状況は変わるんだけど…
ヨイヨイで長生きするだろうしネェ(w
455無党派さん:03/10/18 11:33 ID:8N6wEPj5
公明がキャスティングボード握るのむかつくね。
投票率75%いくと公明は大敗するんだったけな。

逝って欲しいね。
456無党派さん:03/10/18 11:37 ID:X86QKoUG
誤:キャスティングボード
正:キャスティングボート

『的を得る』並によくみる誤り
457無党派さん:03/10/18 11:40 ID:ZCNFuAPM
>>453
うん。これは小渕政権のときと同じパターンなんだよね。
参院で過半数が取れなくて、野党の公明党を引き入れるという戦術は。
458無党派さん:03/10/18 11:40 ID:8N6wEPj5
>>456
ありがとう
459民主党に期待しています:03/10/18 11:46 ID:tyY7wfKy
民主党と公明党が協力し政権与党になるなら
韓国民と約束した在日韓国人の選挙権を認めるでしょうね。
そして、それを在日朝鮮人と朝鮮総連が黙ってみている
はずがないと思います。

あれだけの圧力団体で、大学入試のために必要な菅源太郎がとった
最終学歴「大検」免除を文部化学賞に認めさせた政治組織が、
参政権について黙っていると想像できますか?

つまり、民主党と公明党が作る政権与党では、参政権の拡大が
実行されると考えるのは自然ではないでしょうか?

460民主党に期待しています:03/10/18 11:47 ID:tyY7wfKy
>>459
菅国民ではなく
韓国民潭と約束していた在日韓国人の選挙権でした。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:52 ID:JHH2Cw8Z
>>421 :200議席以下なら菅に責任問題 !? :03/10/18 10:32 ID:TQWEvihZ
>200議席獲得に自信=民主・小沢氏
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000237-jij-pol 
> 民主党の小沢一郎旧自由党党首は16日夜、CS放送の番組に出演し、衆院
>選の獲得目標議席について「欲を言えば過半数だが、200(議席)は確実に
>いけるのではないか」と自信を示した。
> その一方で、200議席に届かなかった場合、「党内運営が大変になるだろう」
>と語り、菅直人代表の責任論が浮上することもあり得るとの見方を示した。
>ただ、菅氏に代わって自らが代表に就くことはないと強調した。(了)
>(時事通信) [10月16日20時35分更新]

要するに、これって、今回の民主党の目標のハードルを高くすることによって
菅を中心とした社会党系、社民連系を、執行部から
追い落としたい小沢のたくらみでしょう?
462無党派さん:03/10/18 11:54 ID:X86QKoUG
>>461
で、追い落とした後、小沢が党代表?
それはないだろう。
小沢が、そこまで空気読めないヤツとは思えない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:56 ID:JHH2Cw8Z
>>462
200議席って、どう考えても無理。
結局、今回も自民が単独過半数を獲得するかどうか、
というのが見所。
464無党派さん:03/10/18 11:57 ID:1KqO3Pkg

最初は野中がヘコヘコして創価学会ご一行様を接待(振興券など)してたが、
いつの間にか小泉に引きずりまわされてる(有事法制、イラク法案)のは豪腕山タフのおかげ

民主じゃこういう操作術を心得てる人間がいないのでどうにもならずにグタグタだろ

465423:03/10/18 11:57 ID:qeYbEiIr
>>461
というか、政権交代の可能性があると有権者に思わせたいだけでは?
目標は170台後半とか公言したら、有権者は民主に入れても政権交代は
ないと思ってしまう。それでは民主党は伸びないでしょう?

言質とられたことになって、選挙後もめるかもしれないけど、
発言の理由は上記であってると思うよ。深読みしすぎ。
466無党派さん:03/10/18 11:57 ID:1v9EjqvQ
>>461
「責任論」云々は小沢の言葉の裏読みを共同通信がしました、って事でしょ。
467無党派さん:03/10/18 11:57 ID:WPHi9b2k

  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 神輿が軽すぎて飛んでった。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
468無党派さん:03/10/18 12:00 ID:X86QKoUG
>>464
>豪腕山タフのおかげ
「わたくしどもといたしましては、なんとしても
 ハマヨツ先生に選挙区へと御出でいただいて
 婦人部のひきしめをしてもらいたいわけですよ」
と柴犬の靴なめてまわっている変態が豪腕??????(w
山タク自身、小泉にふりまわされているダケにすぎないヨ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:01 ID:JHH2Cw8Z
俺が各選挙区ごとに調べてみたら、かなり民主有利に見積もって
自民が当選確実なのは110くらい、民主が60台前半
公命が6くらい、保守が5くらい、社民が5くらい、共産が0、無所属が3くらい、
残りを自民と民主が拮抗。
470無党派さん:03/10/18 12:01 ID:WPHi9b2k
  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
  //        ヽ::::::::::|
 // .....    ........ /::::::::::::|    __________
 ||   .)  (     \::::::::|   /
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 選挙で負けたらトップが責任取るのは当然。
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < 俺は一兵卒だから知らないよ。
 |  ノ(、_,、_)\      ノ   | 
 |.   ___  \    |_   \
 .|  くェェュュゝ     /|:\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ  ー--‐     //:::::::::::::  
  /\___  / /:::::::::::::::  
../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
471無党派さん:03/10/18 12:04 ID:X86QKoUG
>社民が5くらい、
えっ?土井・テルカン・東門・ヨコ三つ …もう一人だれだ?

>無所属が3くらい、
加藤・宮崎2・3区 いや、まだ居るだろう…ちょっと少なくないか?
472無党派さん:03/10/18 12:06 ID:Li62rm2a

管「次期日本国首相として会見を求めます!」
ブッシュ「ねえコンドリーザ、こいつ誰?」
ライス「小物ですわ。お会いする必要はありません」
ブッシュ「ああキミ、来なくていいよ」
管「ち、畜生!」
ノムヒョン「・・・のけ者同士仲良くやろうよ・・・」
ブッシュ「ヘーイフレンド、元気かい!」
小泉「快調だよ!」
管「お、オレだけ仲間はずれにしやがって!見てろ!」
473無党派さん:03/10/18 12:06 ID:vS8K4hlm
あれほど菅代表が政権交代汁政権交代汁と豪語してたんだから
できなかったら潔く辞任して欲しいねぇ。
3位の原監督だって辞めたのにw
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:15 ID:JHH2Cw8Z
>>471
いや、今回は前回よりも無所属当選が減ると思われ。
最終的には、無所属議員が、3議席以上当選すると思うが...
ちなみに、もう少し踏み込んで見てみると、
小選挙区は、自公保が約150議席、野党連合が約90議席、そこそこの確率で
当選するだろうと思われ、残り約60議席が接戦と思われる。

これで考えると、この接戦が与野党が五分五分で獲得として
与党が約180議席、野党が約120議席と成る。
自民は約170議席前後か...
これに比例が65〜70議席ぐらい獲得すると思われ。
よって、自民は240議席の攻防と思われる。
475無党派さん:03/10/18 12:21 ID:X86QKoUG
>>474
いや、大筋では異論はそんなにナイ
ただ、社民の5 と 無所属3 が気になる

>いや、今回は前回よりも無所属当選が減ると思われ。
そりゃ減るだろうけど、3は減りすぎ。前回無所属当選が何人いたよ。
476ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/18 12:27 ID:kC3VaXV2
_____________________
|      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
|    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
|    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
|   ))ミ彡゙          ミミ彡(
|  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡     よ
|  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))     わ
|  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡    い
|  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)    「日
|  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ     本」
|    .))|      、,!   l  .|((       を
|      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/     イ乍
|       |\i  ´  /|      ノレ
|     /|\ `──´ /|\    !!
|    / | .|  \ __ _|/  .| | \    ______
|  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ |日本儒教党
|日本の経済赤字が悪化しない為に、先に
|国債赤字の発行限度額に達した、米国を支持します。
|(自民は米軍の飼い犬なので、消費税は上げますが、多分無駄だからです。)
|そして、世界一安全な国にするために、自衛隊を軍隊に昇格、世界を敵にした米国との日米安保を強化し、基地を沖縄に一極集中させます!
477無党派さん:03/10/18 12:32 ID:LRIRbuTB
万年野党、民主党。
万年野人、菅直人。
478無党派さん:03/10/18 12:32 ID:1v9EjqvQ
>>475
21世紀クラブな。
無所属って言っても、隠れ自民党がほとんどだし。
479無党派さん:03/10/18 12:33 ID:9wvcc/6o
菅政権下では、外国人の不法入国者も「人権」を盾に、在留許可を出すでしょう


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
         入国管理局     .|   
       ____.____    |   
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ | <出てけ!不法滞在者!!
     |        |( ´∀`)つ ミ |   ∧_∧  /ノへゝ 
     |        |/ ⊃  ノ |   | ミ <#`Д´>| \`∀´>ゝ∋oノハヽo∈|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ⊂    つ \__ ̄ ̄ヾ.  <丶`∀´>
                        |.  / / /    \__/   (    )
                        |   し' し'              (_)_)
――――――――――――‐┬┘
      民主社民公明連合   |  
       ____.____   |  
     |       |        |   | 
     |      | ∧_∧ | <スンヨプの56号ボールを取るよりは簡単ニダ   
     |      <=(#`Д´)   |      
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫          ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃          ┃
                        |   ┗━━━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

480名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:33 ID:wsUJWqEp
>>475
いや、だから、無所属議員3というのは、
確実に当選する数を言っているだけで、
実際は、それより多く当選するよ。
それと、今回が前回に比べて民主が厳しいのは、
前回は各選挙区の1区を、予想外に多く獲得できたわけで、
今回は、これよりは間違いなく、1区の獲得数が減る。
野党協力で自民から奪う選挙区も出てくると思うけど、一方で
前回総なめ状態だった愛知などは、自民が少し挽回しそうだし...

これに比例を加えてみると、
前回の自民の56議席は、今回は必ず60〜70議席獲得すると見ればよい。
民主も増えると思うが、それ以上に社民や共産が減ると思うから、
与党全体、野党全体で見れば、比例は与党のほうが増加すると思われる。
481475:03/10/18 12:38 ID:X86QKoUG
>>480
了解。社民の5は?誰?
482無党派さん:03/10/18 12:41 ID:/Ei/9yL5

自民・・・222議席±25<160議席±20/62議席±5>
民主・・・185議席±25<115議席±20/70議席±5>
公明・・・31議席±3<7議席±1/24議席±2>
共産・・・16議席±3<0議席+1/16議席±2>
社民・・・11議席±2<3議席±1/8議席±1>
保新・・・5議席±2<5議席±2/不参加>
無所属・10議席±5(与党系5、野党系5)
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:41 ID:wsUJWqEp
それと、民主が自民より不利な理由として
選挙以外にも、政権獲得後の運営にも問題がある。
おそらく、仮に民主が政権を獲得したとしても
この政権は、非常に結束の弱い政権になると思われる。
当然、社民や共産(特にここはスグ離脱すると思う)との連立になるわけだし、
民主自体が、いつでも分裂する可能性を秘めている。
公命が、自民を裏切って民主に付くには、
民主中心の政権が安定しなければいけないけど、
おそらく、民主と公命が連携しても、民主が崩壊して、自民が政権を獲得した場合、
選挙制度の改正などで、自民が公命に報復する可能性が高いから出来ないわけで。
484無党派さん:03/10/18 12:44 ID:97nLLMXw
>>438
>民主党はイラク復興支援特別措置法に基づく自衛隊派遣に反対してきたが、一方で国連安保理が決議した場合の自衛隊
>の活用を掲げており、政府方針に反対しづらくなったためだ。

118 :小 沢 一 郎 :03/10/18 10:39 ID:TQWEvihZ
1.わが国の国際安全保障は、

 1)国連の安保理または総会で決議が行われ、かつ国連から参加要請があれば、
日本は国連平和活動に参加し、軍事力の行使を含むいかなる協力も行う

 2)国連の武力行使容認決議のないまま、特定国が独自に行う戦争には参加しない
   −ことを原則とすべきである。それが日本国憲法の理念である。

2.今回のイラク復興支援においても同様である。人道支援はもとより、治安
維持についても、国連が平和維持活動として加盟国の軍隊の派遣を決議し、かつ日本
に派遣の要請があった場合には、日本は当然、自衛隊の派遣も含めて全面的に協力する。


小沢さんは
>国連が平和維持活動として加盟国の軍隊の派遣を決議し、かつ日本
>に派遣の要請があった場合には、日本は当然、自衛隊の派遣も含めて全面的に協力する
485475:03/10/18 12:46 ID:X86QKoUG
>>483
虫するなよぉ。
社民の5は誰か教えてくれぇ〜
そんなにしつこくしたいワケじゃないけどナぁ…
486無党派さん:03/10/18 12:47 ID:8N6wEPj5
>>483
社民共産公明に決め付けてるけど、

民主が政権を取った場合は自民党もただではすまないよ。
小泉安倍が選挙の責任を取ってやめることになる。

で、小泉路線の若手と「小泉と正反対の政策をすべき」という亀井グループ、
政権という接着剤を失って、一緒の党でやっていけるとは
思えない。一気に流動化するよ。自民党が四分五烈になって、
一部と連携して安定政権という筋書きもありだと思う。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:50 ID:wsUJWqEp
社民...
土井、横光、沖縄2議席は固い。
社民は5ではなく、社民は4かな...
北海道の横路を社民と計算してしまった...
よって、スンマソ...
488475:03/10/18 12:53 ID:X86QKoUG
>>487
>北海道の横路を社民と計算してしまった...
藁 了解
自分、衆院選予想スレ住人なので、
ドイテルカン東ヨコの4人以外に当選圏内がいるかと驚いたです。
489無党派さん:03/10/18 12:55 ID:qeYbEiIr
>>486
ちょっと無理があるよ。自民党と民主党は政権をかけて
選挙を戦ったわけで、選挙区はガチでぶつかりまくり。
中選挙区時代とは違うことを理解しなければ。
くっついたり離れたりができるのは、比例中心の少数政党だけだよ。
490無党派さん:03/10/18 12:58 ID:9wvcc/6o
>>486
選挙で負ければ、責任者が辞めるのは当然。
今回の選挙では、志位と土井が一番、危ない。
その次が菅。
そこから遠く離れて、小泉&安部。
残念だが、公明は組織票の力で敗戦とまではいかないから神崎は生き残りっぽい。

小沢がどうして党の主要ポストにつかなかったか。
その理由は、今回の選挙で負けた場合、責任を負いたくなかったから。
つまり、腹の中では「負ける」と予想しているようなものなんだよ。
491無党派さん:03/10/18 12:59 ID:/Ei/9yL5
土井が辞めるわけないだろ
土井一人になっても辞めないよ
492無党派さん:03/10/18 13:00 ID:9wvcc/6o
>>491
このままだと国会に法案も出せないレベルに成り下がりますが。
493無党派さん:03/10/18 13:00 ID:S/SjmZD9
イラク自衛隊派遣は党内対立を突っ込まれるから、
ことさら争点にはせず、1,500億支援を追求する。
支援決議が通ってしまっただけに、国連信者の小沢には黙ってもらうと。

あとは道路公団・株価等の敵失待ちと、民主党の支持層である
団塊世代にアピールできる年金議論の盛り上がりに期待か。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:01 ID:qd0Svhz0
>>487
まあ、殆んど社民みたいなもんだな...横路は...
その予想から見ると、注目は、選挙に強い土井かな...
土井の選挙区の対抗馬は、01年の西宮市長選で28票差!という僅差で
惜敗した元民社党県議の大前氏が自民から出馬の構え。
県議時代に涵養した個人票を有する上に、過去に兵庫県議会で初めて
有本恵子さんの拉致問題を取り上げるなど北朝鮮問題に対して一家言
持つだけに、土井氏にとって簡単な相手ではない。
五党協候補の土井は、前回6区と8区で連合兵庫の圧力を振りきって独自候補を擁立、
当選させたことで、労組・社民党県連との関係は必ずしも良好でない上に、
自身の政策秘書が逮捕された"辻元ショック"や、北朝鮮への強い批判
(特に拉致事件に対する党の過去の対応への批判)の影響をマトモに受け、
過去に無い"逆風"下の選挙を強いられている。高齢でもあり、
最後の選挙戦となるかもしれない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:13 ID:qd0Svhz0
>>489
確かに小選挙区制度では、自民と民主の間を
行ったりきたりというのは難しいかもしれない。
だからこそ、民主離脱組みの受け皿である
保守新のような政党が存在してるのかも...
つまり、直接、自民に鞍替えするのではなく、ここでワンクッションおくと...
そして、選挙前に、こっそり自民へ鞍替え...
ただ、こういうことが出来るのは、ある程度、
選挙区で強力な議員だけだろうな...

それと、民主が直接分裂しなくても、共産なんてのは、
連立組んでも、突然ぶちきれて(最初からそのつもり?)連立離脱すると思われ。
共産って、ある意味、自民の政権維持、政権奪取のために存在しているような政党。
共産の上層部と自民の上層部、アメリカの保守層は、意外に仲良かったりするし...
末端の組織の仲は別としてね...
496無党派さん:03/10/18 13:22 ID:oOkknSC5
>>495
強酸が中国や北鮮シンパでないならまともだな。
497眠り猫:03/10/18 13:33 ID:2jibTM5d

政権交代が実現すれば、その時点で自民党は分裂するよ。
なにせ、政権与党でいることが最も重要な人たちばかりだからね、自民の先生方はw。

当然、参議院も分裂するだろうから、衆参のねじれ現象の心配はご無用。

民主はマニフェストに則り、着々と政策を実現するでしょう。
首相に楯突く官僚は更迭されるし、もちろん今回の総裁更迭騒動のようなことも起きない。
自民と違い、党と内閣は常に方向が一致するから、小泉改革の時のような混乱は起きようがない。

ひとつ言えるのは、マニフェストを実現するにあたって最も重要視されることは、
国民利益を最大にするためにマニフェストを実行するということ。
世界情勢の変化などで国民利益にかなわないと判断されれば、マニフェストと異なる政策が
行われることもあるだろう。それくらいの柔軟さは持ち合わせているよ。ご心配なく。
498無党派さん:03/10/18 13:35 ID:qeYbEiIr
>>497
そりゃ柔軟さじゃなくて、ウソつきだよ。
もし情勢に合わせてマニフェストと違う政策を取っていいなら、
従来の公約となんら変わるところがない。
499無党派さん:03/10/18 13:37 ID:oOkknSC5
>>497
菅に対しても藤井は辞表を書かないよ。
藤井のような官僚を甘く見ると痛い目にあう。
500無党派さん:03/10/18 13:51 ID:8N6wEPj5
>>499
7月の財務諸表問題できちっと責任取らせれば終わってた問題だよ。

それを扇大臣がシロと結論を出して小泉もそれを承認しておいて、
10月になっていきなり「クビ」では、
これでは更迭できるわけがない。
501無党派さん:03/10/18 13:52 ID:WBeloEYn
「るよ」の人っていつも現実味のない妄想振りまいてません?
502無党派さん:03/10/18 13:52 ID:vS8K4hlm
http://www.asahi.com/national/update/1018/019.html
「飛び込みたい人は飛び込めば」菅代表、ダイブ容認発言
--------------------------------------------------------------------------------


 民主党の菅直人代表が18日、大阪・ミナミの南海難波駅前で街頭演説し、
阪神タイガースファンの道頓堀川への飛び込みについて「多少危なくても飛び込みたい人は飛び込めばいいと思う」と発言した。
「脱官僚」を訴える中で、役人に飛び込みを止められたくないとの意を込めた発言だったが、言葉が少々過ぎたようだ。

 菅代表は民主党が政権を取った場合、脱官僚・脱集権政治をめざすと主張。
「この道頓堀川に飛び込んではいけないとか、そんなことまでなんで国土交通省に言われなくてはいけないのでしょうか。
多少危なくたって、飛び込みたい人は飛び込めばいいと、わたし思うんですよ。本当のところ」と述べた。

 道頓堀川では9月、阪神のリーグ優勝時に1人が死亡、飛び込み防止の工事が進められている。 (10/18 13:30)


なんだかなぁ_| ̄|○
503無党派さん:03/10/18 13:53 ID:/Ei/9yL5
財務諸表は更迭の理由じゃないよ
504無党派さん:03/10/18 13:54 ID:8N6wEPj5
>>503
それを理由にできない時点で、混乱は見えてるってこと。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:59 ID:thjypRis
>>496
強酸党は、中国や北挑戦の強酸党や労働党とは仲が悪いぞ、昔から...
中国や北挑戦と仲がイイのは、旧社会党。
506無党派さん:03/10/18 14:00 ID:WBeloEYn
>>202-
あたりとループしてますよみなさん。
507無党派さん:03/10/18 14:02 ID:WBeloEYn
共産党は戦後対外的にタカ派になっていく。
やつ等がどうして「マニフェスト」という言葉を使わないか
「日本語じゃないから」だそうです。
508無党派さん:03/10/18 14:08 ID:g1ii+8aI
社民との選挙協力では社民は支援数1対1を主張して、社民優勢区では
大部分民主が支援するけど、民主出馬、社民空白の約200選挙区のうち
社民が民主候補を推薦するのはわずか十数選挙区。
ちなみにこれまでの選挙でも社民支持者で選挙区民主に投票するのは
ごく一部。
共産は言うまでも無く。革新票は今回も社民・共産に食われまくるの
は確実。保守票はシンガンス問題・小泉安倍人気で自民へ。
小沢民主入りで自由支持者も自民回帰。女性にははなから無視。
今の民主に投票するのはイデオロギーを気にしない、かつ政治に興味
があるというごく一部の男リーマンだけ。論外。
509無党派さん:03/10/18 14:08 ID:WBeloEYn
>>502
漏れもその点については菅に賛成だけど政治家がおおやけで言うことかな。
居酒屋で仲間と言えばいいことかと。
やっぱ死人がでてっからね。
510無党派さん:03/10/18 14:09 ID:Va8+SyY0
>>502
誰か口チャックさせろ
511無党派さん:03/10/18 14:10 ID:WBeloEYn
>社民が民主候補を推薦するのはわずか十数選挙区。
それって社民との関係・類似性を勘繰られそうだね。
なんていうか応援というより邪魔?
512無党派さん:03/10/18 14:15 ID:vS8K4hlm
>>509
では逆に国土交通省がなにひとつ飛び込み対策を行なわず、
それゆえに事件が起こった場合、菅代表はこれを是とするのでしょうか?
「道頓堀の飛び込んで事故るのも市民の自由。役人は市民の自由を侵害するな」と。
513無党派さん:03/10/18 14:22 ID:ysFFCIAW
>>502
死人出たの知らないのだろうか・・・
514無党派さん:03/10/18 14:22 ID:WBeloEYn
んー、あらゆる危険なものから国民を保護しようとすると相当に自由を制限しなくてはならない。
何より景観を誇る名所に転落防止ネットがあるとゲンナリ。
落ちる奴は落ちろ、嫌なら来るなといつも思う。
道頓堀も祭りスポットだったわけだし、一人死んだことで危険性は認識されたんだから
後は個人責任でやれば良いと思う。ただし
>では逆に国土交通省がなにひとつ飛び込み対策を行なわず、
>それゆえに事件が起こった場合、菅代表はこれを是とするのでしょうか?
この場合菅は国土交通省を批判しだすでしょうね。
自分の過去の発言は忘れたふりで。
515無党派さん:03/10/18 14:24 ID:ysFFCIAW
というか若い者に媚びてるの見え見えで嫌だな
なんでこういう寒い事ばっかりするのだろう。
516無党派さん:03/10/18 14:25 ID:Va8+SyY0
>>515
マニフェスト選挙から失言選挙に変更か?
それは勘弁
517無党派さん:03/10/18 14:25 ID:oOkknSC5
>>500
菅が藤井に辞表を書くように迫れるのかどうか。
518無党派さん:03/10/18 14:29 ID:Va8+SyY0
>>517
菅でも藤井は抵抗するだろうね。
まあ戦術次第では何とかなると思うが。
519無党派さん:03/10/18 14:29 ID:H7Y3R9JC
個人の自由というものは最大限に認めるべきだよ。
反日デモ隊に参加する、拉致実行犯の釈放要求を行うということは個人の自由・表現の自由だと思う。
520無党派さん:03/10/18 14:29 ID:WBeloEYn
子供の頃、みんなのお気に入りだった滑り台が誰かが足を折ったということで取り壊された。
常識的に考えて滑り台が危険だったのではなくてそいつがとろかっただけなんだけどね。
つか歩いているだけでもこけて骨を折る奴がいるっちゅーの。
今回死んだ奴は阪神神社でも作ってそこの一柱として祭れ。
521無党派さん:03/10/18 14:30 ID:Ka/d4x59

人気AV男優サスケが民主党選対副本部長に
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066398347/
522無党派さん:03/10/18 14:31 ID:8N6wEPj5
>>508
君は合併以降の民主党の支持率上昇を
どうとらえているのかね?
523無党派さん:03/10/18 14:31 ID:oOkknSC5
>>518
藤井は菅でも辞表はださないだろ。
あの手のタイプに安っぽい戦術は通じない。
524無党派さん:03/10/18 14:32 ID:WBeloEYn
サスケもオオニタも逝ってよし…
525無党派さん:03/10/18 14:33 ID:WBeloEYn
>>522
冷静に考えて無党派が支持を決め出したせいであろう。
自民党も上がってダブルスコア状態は変わってないし。
526無党派さん:03/10/18 14:35 ID:H7Y3R9JC
>>525
ダブルスコアは情報操作のためでしょう。そうじゃないと200議席は取れないから w
527無党派さん:03/10/18 14:36 ID:vS8K4hlm
>>522
でも小泉総裁の支持率と菅代表の支持率では超えられない壁があるんですよね_| ̄|○
528無党派さん:03/10/18 14:36 ID:8N6wEPj5
>>525
自民党下がってますよ

朝日世論調査10月11日
内閣支持率 53%(−6%)
政党支持率 自民31%(−6%) 民主13%(+4%)


共同通信世論調査10月11日
内閣支持率 59.6%(−7.2%)
政党支持率 自民37.9%(−1.3%) 民主17.7%(+3.6%)


毎日世論調査10月12日
内閣支持率 56%(−9%)
政党支持率 自民36%(−2%) 民主16%(+3%)
529無党派さん:03/10/18 14:37 ID:8N6wEPj5
>>326
30VS6という五分の1の支持率で勝った選挙もあるからな。
(98年参議院選挙 菅VS橋本)
530無党派さん:03/10/18 14:38 ID:WBeloEYn
で、結局ダブルスコアと。
しかし、朝日・共同・毎日ですか。
偶然かもしれませんが藁
531無党派さん:03/10/18 14:39 ID:ysFFCIAW
>>528
倍の開きでわなぁw
532無党派さん:03/10/18 14:41 ID:8N6wEPj5
98年とは内閣支持率が違うという話をされると思うが、

小泉支持率ってのは「政策は支持しないけどいい人そうだから支持」
とかいうのが多い。小泉支持率が個々の小選挙区の議員の支持に
結びつくとは思えない
533無党派さん:03/10/18 14:44 ID:i/VxncKU
アサピーの世論調査は、最近他と数字があまり変わらなくて
面白くないなぁ。
534無党派さん:03/10/18 14:44 ID:ysFFCIAW
道頓堀の件にしたって考えなしだよなぁ。。。
若い人を取り込みたいのかも知れないけど
どう考えても殆どの人は飛び込まない訳で、
おまけに飛び込む奴をバカと思ってるよw
しかも飛び込むのを是とするような人は選挙行かないでしょww
535無党派さん:03/10/18 14:47 ID:h2gVvYm5
>>532
野党が勝つのは内閣不支持の人が大挙して、「こんな内閣やめろ!」って野党に入れるから
野党の票が伸びるんだよ。
内閣支持の人が与党、自民党に入れるから自民が勝つわけじゃない。
536無党派さん:03/10/18 14:47 ID:Q4PDLo0s
>>531
そもそも比較の対象じゃないのです。

537名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 14:48 ID:M/JJHbrQ
>>532
>小泉支持率が個々の小選挙区の議員の支持に
>結びつくとは思えない

それはそうなんだけど、前回の森内閣時の総選挙のような
自民のゴタゴタに嫌気を感じて、自民投票を棄権した自民支持者というのが
今回の総選挙では、かなり減少していると思われ。
少なくとも、比例に関しては、自民は前回の56議席より上昇するだろうし、
小選挙区でも、前回に比べれば、かなり手堅く
自民は票を押さえてきている。
538無党派さん:03/10/18 14:50 ID:zdCzT4Rq
>>532
98年は金融パニックがあったから地すべり的に
野党が圧勝したんだよ。
今回はそんなことも無い。というか経済は上向き。
野党が圧勝する要素は今回皆無。

まぁ、小泉が沈めた景気が元に戻っただけなんだがw
539無党派さん:03/10/18 14:50 ID:4RBpl8G2
>>537
「ゴタゴタ」ってなんだよ。森政権は自民党内的には安定した政権だったよ。
しかもマスコミとは別に自民党支持者のコアの部分は森みたいな政治家大好きよ。
540無党派さん:03/10/18 14:51 ID:/Ei/9yL5
前回は選挙のプロ野中幹事長、小渕弔い選挙、自民VS野党分裂、無党派が寝ててくれた
今回は小泉支持の反動がある
541537の続き:03/10/18 14:52 ID:M/JJHbrQ
そういうわけで、民主も勢力を拡大させると思うけど、
自民は前回の233議席よりは、上昇すると思われ。
現有議席の244議席より上昇するかは微妙だけど...

ちなみに、各選挙区ごとの状況を一つづつ確認すれば、
自民が単独過半数前後、民主が躍進、というのが一番有力な見方。
542無党派さん:03/10/18 14:53 ID:zdCzT4Rq
>>539
前回はマスコミのネガティブキャンペーンがうまくいった。
自民党議員の後援会ですら森には辞めてくれの大合唱
だったんだから。当時のテレビ媒体では無く新聞などの
活字媒体の選挙情報を見ていなかったのか?
543無党派さん:03/10/18 14:54 ID:bij9hWFo
>>538
一時的に沈むのはわかっていたから「痛みに耐えてくれ」と予め
いっていたと思うが。いま回復基調なのが改革とやらの成果なのか
ブッシュ政権の援護射撃なのかはわからないけどさ。
544無党派さん:03/10/18 14:54 ID:nhMIpL4j
道頓堀に飛び込む馬鹿を阻止するために税金を使って柵を作るほうがおかしい。
飛び込みたい人間は放っておけ。
気が向いたら検挙すればいい。
545無党派さん:03/10/18 14:55 ID:8N6wEPj5
景気上向きって逝っても一部の勝ち組みだけでしょ潤ってるのは。
苦しんでる中小企業関連の自民支持者とかが、今回こそ棄権すると思うぞ。
546無党派さん:03/10/18 14:55 ID:4RBpl8G2
>>542
アホくさいこというね。そんなのに影響されてたら
とっくに自民党政権は潰れてるわい。
547無党派さん:03/10/18 14:56 ID:WBeloEYn
>>541
同意。
大きな出来事がこれから起こらない限り、自民も民主も伸びる結果になると思われ。
小泉がまたなにか起こしそうな気もするがw
548無党派さん:03/10/18 14:56 ID:zdCzT4Rq
>>540
野中の選挙上手はマスコミ政治部記者が作り上げた虚像だよ。
客観的に見て野中が指揮した98年参院選、衆院選はことごとく
惨敗している。前回もクニヲを無理やり引きぬいて結果的に
選挙民の神経を逆撫でして、深谷落選をいうヲチまでつけているしw
549無党派さん:03/10/18 14:57 ID:8N6wEPj5
>>546
全く同感。弱者にやさしい自民党だったから自民は強かった。
マスコミが叩こうがどこ吹く風。

今回の小泉は「負け組みは氏ね」という基本路線。
古くからの自民支持者が棄権する可能性大だと思う。
550無党派さん:03/10/18 14:57 ID:ysFFCIAW
>>544
ああ。そういう意味なら阻止するのは簡単だよ
「この川はうんこが流れてます」こう書いた看板を置いておく
これで激減すると思う。糞便とかじゃなくてうんこねw
551無党派さん:03/10/18 14:57 ID:WBeloEYn
>>544
つーか阪神なんて星野がやめてまた18年連続優勝無しとかなるのにねぇ。
日本シリーズも負けちまえ。
552無党派さん:03/10/18 14:59 ID:WBeloEYn
虎虎調子に乗ってうるせぇってんだ。ファビョーン
553無党派さん:03/10/18 14:59 ID:sHZRm1g5
前回の反動って、それを言ったら民主は前回勝ちすぎたくらい。
東京なんぞは開票速報中に「東京23区の自民議員は石原以外全員落選だー!」
ってはしゃいでいたくらいだし。
むしろ民主は減ってもおかしくないわけだが。
民主の実力からは100くらい、自由が20くらい、合併効果で20で
140くらいがいいとこ。
554無党派さん:03/10/18 15:00 ID:/Ei/9yL5
自民は240が上限。いかに取りこぼしをなくすかの戦い。

555無党派さん:03/10/18 15:00 ID:zdCzT4Rq
>>545
今回の総裁選ではみんなそう言って党員票では小泉に
は投票しないと言われていた。ところがフタを開けて見れば
得票率七割の圧勝。地方でも対立候補の地元以外は
他を圧倒。地方の党員は中小企業経営者が多いのをお忘れなく。
対立候補の玉が悪かったというのは理由にはならない。
亀井、藤井、高村は地方の景気対策を声高に叫んでいたんだから。
556553:03/10/18 15:00 ID:sHZRm1g5
はしゃいでいたのは福岡センセね
557無党派さん:03/10/18 15:01 ID:WBeloEYn
今月の文芸春秋で小泉の秘書の飯島が野中はほとんど選挙がわかってないと馬鹿にしてたよ。
558無党派さん:03/10/18 15:02 ID:sHZRm1g5
亀井は「自民党支持者は小泉に怒っているから、私に投票する」、と妄想して玉砕したが、
民主支持者はこの亀井を笑えないねー。
559無党派さん:03/10/18 15:03 ID:8N6wEPj5
>>555
総裁選は自民党員だけの問題。
自民党員以外の層は違う。

自民党員でもなく、自分のところが苦しめられてるのに、
わざわざ投票逝くと思う?棄権者が多いと思うぞ。
560無党派さん:03/10/18 15:03 ID:LZc91HiM
飛び込みの話って
なんか,「改造宣言」の前書きの
グランドキャニオンの話に
菅が感化されちゃったんじゃあないかと少し心配。
せめて「本人の責任なんだから」って言わなきゃ。
561無党派さん:03/10/18 15:03 ID:DGtmjjVo
国連決議が出たわけだが、それでも民主党はイラク派兵に反対するの?
562無党派さん:03/10/18 15:04 ID:ysFFCIAW
>亀井、藤井、高村は地方の景気対策を声高に叫んでいたんだから。

しょうがないよね。だってマスコミが景気だ。景気だ。って煽るんだもん
563無党派さん:03/10/18 15:04 ID:vS8K4hlm
>>549
民主党は負け組の味方なのでつか?
でしたら高速道路都心部以外無料になったら意味がほぼなくなる負け組ETCを救ってくれるのでつね!
564無党派さん:03/10/18 15:04 ID:zdCzT4Rq
>>559
地方の中小企業経営者は自民党員が多いという
現実を知らないの?
565無党派さん:03/10/18 15:04 ID:M/JJHbrQ
マスコミなどのアナウンス効果についてですが、

自民にとって有利、民主にとって不利なアナウンス効果は、

「自民は単独過半数が厳しい、
民主の政権奪取は難しい(強酸や公命と連立を組まなければ駄目)」

というマスコミの報道が、一番当てはまる。

これだと、自民支持者は、自民の単独過半数を願っているから
自民支持者の多くが、一番結束する。
逆に、反自民の無党派層に頼る民主にとっては、
民主投票者の多くが、政権交代を目標に投票する可能性が高いから、
政権交代が難しいと分かると、民主支持者が一番、選挙に興味を失うわけで...
566無党派さん:03/10/18 15:05 ID:8N6wEPj5
>>564
多いといっても150万人くらいしか投票逝かなかったんだろ。
総選挙では数千万人が動く。桁が違うよ。
567無党派さん:03/10/18 15:07 ID:nvmINTdx
>>559
棄権では、基礎票、政党支持率がぜんぜん違う民主党は惨敗するわけで。
反自民に投票してもらわないと。


568無党派さん:03/10/18 15:08 ID:4RBpl8G2
>>558
おいおい、「選挙に勝つためにしょうがなく小泉」が実態だぞ。
569無党派さん:03/10/18 15:10 ID:nvmINTdx
>>568
つまり、自民支持層は小泉にいくら不満を持ってても、
野党にまで回っていいとは思ってないってことじゃん。
570無党派さん:03/10/18 15:11 ID:/Ei/9yL5
【時事世論調査】10日〜13日調査
[首相にふさわしいのは]
小泉氏55.6% 菅氏17.5%

[望む政権の枠組み]
自民中心47.3% 民主中心24.7%

[比例で投票する政党]
自民32.5% 民主18.5%
571無党派さん:03/10/18 15:11 ID:WBeloEYn
普段から選挙に行く層はよっぽどの事がないと投票を止めないよ。
特に衆議院選みたいな最重要選挙ではね。
彼等は選挙に行くことを義務の一つだと思ってるから。
572無党派さん:03/10/18 15:11 ID:ysFFCIAW
いきなり決まった国連決議も何気に逆風だったりするね。
ついてないというかなんというかW
573無党派さん:03/10/18 15:12 ID:zdCzT4Rq
>>566
・・・・
地方は中小零細の企業経営者の他は農業、農協
大企業の工場。商店街の主。こんなもんだ。
多かれ少なかれ自民党支持層だよ。党員じゃ無くても。

えらそうに講釈垂れているオレも自民党総裁選スレでは
小泉は地方の怒りを買っているから党員票では過半数に
達しない!と言い続けて玉砕したんだがw
574無党派さん:03/10/18 15:14 ID:zdCzT4Rq
>>568
なおさら地方で民主じゃ勝てないじゃん。
575無党派さん:03/10/18 15:14 ID:bij9hWFo
>>568
小泉なら選挙に勝ってことじゃん
576無党派さん:03/10/18 15:14 ID:M/JJHbrQ
>>568
それが、小泉の強さでしょうが...
地方の党員や中傷企業経営者は、小泉のことを100%支持して無くても
民主党が政権を獲得するよりは、マシだと思っている。
事実、小泉は改革派で、これまでの自民党党首よりは、
地方に厳しいんだけど、それでも、民主よりは地方に甘いと思われ。
よく、小泉の改革は、スピードが遅いと言われているけど、
小泉の改革のスピードくらいが、ちょうど幅広い層(地方、都市、自民党員、無党派層)に
支持をつなげる政策のわけで...
577無党派さん:03/10/18 15:17 ID:/Ei/9yL5
【時事世論調査】2003年と2000年の直前調査を比較

[比例で投票する政党]
自民党・・・2000年31.6%→2003年32.5%(+0.9↑)
民主党・・・2000年10.7%→2003年18.5%(+7.8↑)
公明党・・・2000年6.6%→2003年5.0%(-1.6↓)
共産党・・・2000年4.7%→2003年2.8%(-1.9↓)
社民党・・・2000年4.3%→2003年2.3%(-2.0↓)
(自由党・・・2000年3.2%)
578無党派さん:03/10/18 15:18 ID:WBeloEYn
>>えらそうに講釈垂れているオレも自民党総裁選スレでは
>>小泉は地方の怒りを買っているから党員票では過半数に
>>達しない!と言い続けて玉砕したんだがw
このスレの民主支持者にはこういうことが言える余裕が無い。
攻撃的だったり、工作員認定、愚民認定も多い。
革命願望に取り憑かれた左派活動家みたい。
民主にもそういう匂いを感じるんだよね。
そういうのが嫌いだから漏れはポッポが好きだった・・・

人格攻撃失礼
579無党派さん:03/10/18 15:18 ID:Jpjd1RLY
亀井信者と民主信者がだんだん似てきたような…

自民党総裁選ではマスコミや森田、福岡センセの期待を裏切って
小泉が党員票で圧倒したように、総選挙でも自民圧勝、民主惨敗
の可能性が高いと思う。
まあ、結局自民250、民主150の微増同士で終わるとは思うけど。


580無党派さん:03/10/18 15:18 ID:4RBpl8G2
小泉にしたから勝てるんじゃない、どうしようもないほど
追い込まれたからしょうがなく小泉にしてるんじゃないか。
都市も地方も自民の退潮はひどいね。ちょっと調査した人は
必ずこれをいう。
581無党派さん:03/10/18 15:19 ID:/Ei/9yL5
>>577
これを見ると
社共の減った分と、自由が民主党増加分に当てはまる
582無党派さん:03/10/18 15:20 ID:qeYbEiIr
>>572
コレに関しては、民主の見通しが甘すぎただけだろ。
ブッシュ来日前に決まるのか、後に決まるのかはともかく、
決議自体は成立するのはわかってたこと。
しかも、「国連決議がないから反対」といってたのに、
この期に及んで、まだ派遣反対だと菅代表がいうんだから、
もう民主党終わってるよ。
583無党派さん:03/10/18 15:20 ID:8N6wEPj5
>>577
森の時より民主の比例いいのか。ちょっとビックリ
584無党派さん:03/10/18 15:21 ID:WBeloEYn
>>577
政権交替に一番”近い”野党として反自民層が民主党支持に集まってるのかな。
社民・共産・自由・公明の減った分が民主に流れ込んでいるように見える。数字的に。
585無党派さん:03/10/18 15:23 ID:4RBpl8G2
>>584
分散票が集中すると大きいよ。特に小選挙区では。
だから自民党はこんなに必死なわけだが。
586無党派さん:03/10/18 15:23 ID:ysFFCIAW
問題は都市部じゃないすかね。前は都市部で勝ったのが大きかったから
ここで自民がどれくらい票を伸ばすかで大きく違うのではないかと
587無党派さん:03/10/18 15:25 ID:8N6wEPj5
やはり政権交代のネックは西日本の小選挙区だな。
ここがいつも大敗だから。

分散票の集結効果で、なんとかものにしてほしいが。
588無党派さん:03/10/18 15:25 ID:vS8K4hlm
>>586
そこで高速道路 『 都 市 部 以 外 』 無料化ですよ。
589無党派さん:03/10/18 15:26 ID:ysFFCIAW
>>588
ファビョーンw
590無党派さん:03/10/18 15:27 ID:rtWN+xlf
>>577
野党第一党が選挙前に支持率上がるのは普通のこと。
今回はとくに慣れ合い解散で早くから決まっていたから、その分早めに現れている。
それだけの話。
>>580
自民に限らず、政党の組織力が弱まっているんだろう。
野党にしても、かつての社会党と民主党では組織力はぜんぜん違う。
共産なども同じ。
公明くらいか、現状維持は。


591無党派さん:03/10/18 15:27 ID:bij9hWFo
外交・安保関係では民主は何も言えなくなった。ましてや北朝鮮問題
なんてなかったことにしたいはず。従って経済・年金あたりが争点だが、
マスコミも藤井問題をひっぱるつもりはなさそうだ。このまま得点を
あげられないまま投票日を迎えればアンケート調査どおり自民が勝つ。
寧ろ菅・岡田の不用意な発言を誰かが止めないと、ボディブローのように
効いてくると思われる。
592無党派さん:03/10/18 15:28 ID:WBeloEYn
しかも都市への高速は無料化するわけで交通量は当然増える。
都市住民にとっては美味い話どころか迷惑ですな。
さらに消費がますます都市に集中し周辺が疲弊する。
593無党派さん:03/10/18 15:29 ID:4RBpl8G2
>>590
あんたのレスには著しい数学的能力の欠如が見受けられるね。
594無党派さん:03/10/18 15:29 ID:8N6wEPj5
>>590
前回だって馴れ合い解散みたいなもので、条件は同じだよ。
595無党派さん:03/10/18 15:29 ID:M/JJHbrQ
>>587
西日本に関してだが、今回も
相変わらず、自民が圧倒的に優勢だよ...
分散票の集結でも、動かないくらい...

まあ、例外として、都市化の激しい福岡が、
民主にとって一番、狙い目なんだけど...
ここには、山拓や太田が居るしね...
まあ、それでも、太田のほうはカナリ有利みたい...
596無党派さん:03/10/18 15:30 ID:p7uwamvJ
選挙のプロ小沢さんが
200を口にしたのは、可能性があるからです。
民主ファイト!!
597無党派さん:03/10/18 15:30 ID:qfpV4/qR
>亀井信者と民主信者がだんだん似てきたような…

というか、この御時世、行き場を失ったキティサヨが民主党を依り代にしてる罠
そういう連中は自民総裁選では亀井を熱心に押してた。

598無党派さん:03/10/18 15:31 ID:/Ei/9yL5
>590
2000年は投票1〜2週間前の調査だよ
2003年は4週間前調査

599無党派さん:03/10/18 15:32 ID:vS8K4hlm
>>592
有料高速道路と無料化高速道路の境目とその下の道はとんでもない渋滞になるかもw
600無党派さん:03/10/18 15:33 ID:ysFFCIAW
これは一つ間違うと惨敗なんてもんではないかも
601無党派さん:03/10/18 15:33 ID:rtWN+xlf
石原大臣は無料化案を「体を張って止める」とか言ってたが、
今後石原都知事も援護射撃して、この政策をコテンパンにするんだろうか。
そうなると、接戦の民主候補にとってはきつそうだが。
前回森発言で軒並み自民が落選したように。
602無党派さん:03/10/18 15:35 ID:ysFFCIAW
>>601
そういう意味では東京はヤバイすね。石原は神なんでw
603無党派さん:03/10/18 15:36 ID:WBeloEYn
>>600
もういくつも間違えてるんだけどね。
どっかのマスコミが本格的な民主ネガティブキャンペーンしたら面白いw
604無党派さん:03/10/18 15:36 ID:8N6wEPj5
>>602
その石原も「爆弾テロ当たり前」「曽我さんのお母さんは殺された」
とか暴言連発してるから、前ほどの人気はないかもよ。
605無党派さん:03/10/18 15:37 ID:M/JJHbrQ
>>590
公命は、イケダ豚作死後が、どうなるかだな...
現在の会長のアキタニと、豚作は、仲が悪いしな...
層化内部には、伝統的層化派(アキタニ、ノザキ)と、
豚作派とに分かれていて、豚作死後の動乱が問題...
小泉は、アキタニとイイ関係を構築しているみたいだし...
606無党派さん:03/10/18 15:38 ID:WBeloEYn
「曽我さんのお母さんは殺された」はマイナスイメージなの?
607無党派さん:03/10/18 15:38 ID:ysFFCIAW
>>604
それはアンケートで殆ど影響無いの分かってるんでねぇ
つーか都民は彼の言動にはえらく寛大なのですw
608無党派さん:03/10/18 15:39 ID:WBeloEYn
>>605
大作マンセーで統一されてるわけじゃないのか。
609無党派さん:03/10/18 15:40 ID:TWfHozmb
そうなると、東京選出の民主党議員が
「私は無料化反対です!!!」とか
言い出したりしてな。
昔、自民議員でも選挙のとき
消費税廃止を言ってた香具師がいた。


610無党派さん:03/10/18 15:40 ID:vS8K4hlm
>>604
石原知事はちゃんとごめんなさいできるから。
(´-`).。oO(菅代表もちゃんとごめんなさいしたらいいのに………)
611無党派さん:03/10/18 15:41 ID:8N6wEPj5
>>609
マニフェストに署名して公認もらっておいて、
そんなこと逝ったら信用失って落選するだけ。
612無党派さん:03/10/18 15:41 ID:4RBpl8G2
石原?タレント知事が国政に影響なんて与えないよ。
亀井は当てにしてたらしいけど。
613無党派さん:03/10/18 15:42 ID:8N6wEPj5
>>612
亀井への応援全然効果なかったねw
614無党派さん:03/10/18 15:42 ID:bij9hWFo
うちのおかんは
「いくらわたしらがバカでも高速道路タダってへんだってわかるよねぇ」
と世間話してますた(笑)。案外庶民はそんな美味すぎる話は胡散臭い
と感じているのではないかな。
615無党派さん:03/10/18 15:43 ID:ysFFCIAW
>>612
そりゃねぇ。おれは一回池袋で見ましたけど
遠まわしに小泉を誉めまくってましたからw
616無党派さん:03/10/18 15:43 ID:M/JJHbrQ
>>604
前より人気が無いと言っても、石原のブランドは、今でも健在...
石原を敵に回すと、十分に民主にとってはダメージが大きい。
過激発言については、石原信者は多くが容認している。
石原を日本の首相にするには抵抗あっても
そこそこのご意見番としての影響力は、多くが認めているところ...
617無党派さん:03/10/18 15:43 ID:3sDHhZ8z
>>612
国政はともかく、都民への影響な。
というより、知事の県民に与える影響は大きいぜ。
埼玉じゃ上田の動向とか。
618無党派さん:03/10/18 15:45 ID:WBeloEYn
>>ID:8N6wEPj5
マニフェストについては>>273-380あたりで議論されているんだけど
この辺を読んでどう思いますか?
619無党派さん:03/10/18 15:45 ID:zdCzT4Rq
>>608
大作の跡目争いがあるみたい。
大作の子息が後継なんだけど、層化の伝統的な
教条支持派は世襲に反対。歴代会長は世襲は
していないんだから。表沙汰になっていないのは
大作が生きているからね。死んだ後は大変だと思う。
620無党派さん:03/10/18 15:46 ID:/Ei/9yL5
>614
おかんの世間話ε=ε=ε=ε=ヾ( ゚д゚)人( ゚д゚)ノ゙ キター             
621無党派さん:03/10/18 15:46 ID:bij9hWFo
>>613
それどころか「爆弾しかけられて当然」発言。亀井先生がおろおろしていた。
応援する気はなかったと思われる(笑)。
622無党派さん:03/10/18 15:47 ID:4RBpl8G2
上田とか石原とか松沢とかの無党派として人気を得てる知事は
どっちかに肩入れすると結局自分の人気が危うくなるから
過激なことは言わないよ。
623無党派さん:03/10/18 15:47 ID:WBeloEYn
>>612
亀井の応援演説で「爆弾を仕掛けられても仕方が無い」で、
批判されたら「あれは釣りだった」だもんね。
亀井が可哀想で笑えた。
624無党派さん:03/10/18 15:48 ID:zdCzT4Rq
>>615
名古屋だったかな。
あいつの応援内容はいかに経世海支配が酷いものだったかと
小泉と自分は縁戚関係にあるといって自分と小泉の関係が
いかに良いかを言っていたからなw

あれ見ていったい誰の応援演説しているのかと思ったがw
625無党派さん:03/10/18 15:48 ID:8N6wEPj5
>>618
なぜ急に私に?w

民主党マニフェスト、いいんじゃないっすかw
626無党派さん:03/10/18 15:49 ID:ysFFCIAW
>>622
道路に関してはちと違うでしょうなぁ
石原の場合は顔に泥塗られるようなもんですから
627無党派さん:03/10/18 15:51 ID:ysFFCIAW
>>624
池袋でもきつかったですよ
何回「純ちゃん」と言った事かw
あれじゃ亀井が可哀相かと
628無党派さん:03/10/18 15:51 ID:bij9hWFo
>>620
いや、このスレにいるひとは政界オチャだからマニアックな見方を
するけど、マニフェストなんて絶対読まないような層では・・・
ということでひとつ実例をあげてみますた。
629無党派さん:03/10/18 15:51 ID:WBeloEYn
上田は義理があるから民主を応援すると言っていた。
上田が自民候補者を応援したらそれこそエラいことだけど
民主候補者を応援しても県民には自分とこの候補者を応援しているだけで普通に見えると思われ。
この前の上田圧勝は土屋効果が大きいし、民主が今回も強いかどうかは微妙。
630無党派さん:03/10/18 15:51 ID:8N6wEPj5
>>623
釣りでしたなんて言ったのか?まるで2chネラーw
631ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/18 15:53 ID:kC3VaXV2
_____________________
|      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
|    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
|    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
|   ))ミ彡゙          ミミ彡(
|  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡     よ
|  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))     わ
|  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡    い
|  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)    「日
|  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ     本」
|    .))|      、,!   l  .|((       を
|      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/     イ乍
|       |\i  ´  /|      ノレ
|     /|\ `──´ /|\    !!
|    / | .|  \ __ _|/  .| | \    ______
|  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ |日本儒教党
|日本の経済赤字が悪化しない為に、先に
|国債赤字の発行限度額に達した、米国を支持します。
|(自民は米軍の飼い犬なので、消費税は上げますが、多分無駄だからです。)
|そして、世界一安全な国にするために、自衛隊を軍隊に昇格、世界を敵にした米国との日米安保を強化し、基地を沖縄に一極集中させます!
632無党派さん:03/10/18 15:54 ID:WBeloEYn
>>625
あーいや、マニの内容ではなくて、「マニフェスト」というもの自体の是非と
今回の民主党のマニに関する手法について>>273-380で議論されてるです。

>>630
「馬鹿マスコミがダボハゼのように釣れおった」と勝利宣言までしていました。
633無党派さん:03/10/18 15:56 ID:8N6wEPj5
>>595
遅レスだが、集団レイプ容認の太田が有利とは、
許せませんな。
634無党派さん:03/10/18 15:58 ID:/Ei/9yL5
あれで慎太郎人気は終わったでしょ
都庁への抗議は2ちゃんねるの一部信者の仕業なんてみんな思っていても言わないだけだし
635無党派さん:03/10/18 15:58 ID:vS8K4hlm
>>630
しかもかわいそうなぐらいアサピーが激しく釣られまつた。
636無党派さん:03/10/18 16:01 ID:WBeloEYn
>>633
あいつはその後謝罪して、さらに集団レイープの厳罰化を推進した。
男として責任取ったと思うよ。
発言について攻撃しても切り返されてヘタすると逆効果。
637無党派さん:03/10/18 16:01 ID:8N6wEPj5
>>632
マニフェストは、非常にいいと思います。

特に、民主党のように署名を取って合意をとる、
つまり、今まで法案採決直前に合意するものを、
「選挙前」に合意しておいて、
それを有権者に判断してもらうってのが、非常にいいと思います。
638無党派さん:03/10/18 16:01 ID:YfYyB7EQ
事故死があった道頓堀川ダイブを擁護し安全対策をしている行政を批判する管はマトモですか?
http://www.asahi.com/national/update/1018/019.html
639無党派さん:03/10/18 16:07 ID:/Ei/9yL5
民主代表、疑惑政治家名の公表を要求=首相に公開討論迫る−道路公団総裁問題

 民主党の菅直人代表は18日、大阪市で街頭演説し、藤井治芳日本道路公団総裁の解任問題で、
藤井氏が道路行政をめぐる不正や疑惑に関して石原伸晃国土交通相にイニシャルで示したとされる政治家名の公表を政府に要求、近く小泉純一郎首相に公開討論を申し入れる考えを明らかにした。 
 菅氏は演説で「これを調査するのが国交相の仕事であり、それを命じるのが首相の仕事だ。税金がどう闇から闇に使われていたかを全部明らかにして、
二度とできないようにする。これこそ構造改革の第一歩だ」と強調した。
 これに関連し、同党の岡田克也幹事長は長野市内での記者会見で、「石原国交相もイニシャルを聞いたならば語るべきだ。
お互いに深追いしないという暗黙の合意ができているのではないか」と国交相の対応を批判した。(了)(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000627-jij-pol
640無党派さん:03/10/18 16:08 ID:WBeloEYn
★日米首脳会談の内容を明らかに=菅氏

 民主党の菅直人代表は18日未明、17日夜の日米首脳会談について談話を発表し、
「イラク情勢の認識について、どのような意見交換や、ブッシュ大統領の説明があった
のか全く明らかにされていない」と指摘。その上で「北朝鮮問題で米国が具体的に
どのようなスタンスで解決に臨もうとしているのか」に関しても、小泉純一郎首相は
大統領から受けた説明の内容を明らかにする必要があると強調した。 

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031018013619X561&genre=pol

これはどうですか?もうアホかと
641無党派さん:03/10/18 16:08 ID:8N6wEPj5
>>639
いいねー。もうそこを徹底的に突いていくしかないな。

「これを隠蔽する小泉内閣では改革は出来ない」
って結論に持っていけばいい。
642無党派さん:03/10/18 16:08 ID:ysFFCIAW
なんかマニフェストのマの字も無くなりましたなw
643無党派さん:03/10/18 16:09 ID:bij9hWFo
>>638
本音の部分としては同意できるんだが、この時期に第一野党の代表が
言う発言ではないね。こういうことは石原都知事に任せておかないと(w
自民党はスルーかもしれないけど、関西以外では悪印象だと思われる。
644無党派さん:03/10/18 16:10 ID:WBeloEYn
>>639
しかし事が事だけに検証無しにイニシャルやら名前やらを垂れ流しにはできんでしょう。
藤井が喋るなら別だけど。
上の方でも言われてたけど小沢のイニシャルがでてきたりなw
645無党派さん:03/10/18 16:11 ID:8N6wEPj5
>>644
藤井は明かすとしても、対立していた青木関連しか明かさないでしょう。
646無党派さん:03/10/18 16:11 ID:3EABb4qR
民主信者が期待した藤井問題も
藤井が「不当解任、解任は石原大臣の暴挙」を前面に掲げてきているので
そのうち、かすんでしまいそうだ。
藤井に暴挙って言われることは、石原大臣にとってはほめ言葉だもんなあ。
647無党派さん:03/10/18 16:11 ID:WBeloEYn
菅「イニシャルを明らかにするべきだ」
石原「I・O」
菅「・・・・・・・・・・・」
648無党派さん:03/10/18 16:13 ID:WBeloEYn
藤井はゲロった時点で、自分が関わってなかったにしても告発義務違反になる。
そうなったら本格的に名誉も糞も無いわけで、
あのおっさんがゲロするとはとても思えない。
649無党派さん:03/10/18 16:14 ID:9wvcc/6o
藤井は印象が悪すぎ。
風邪引いたフリして、民営化委員会との会合を早退したり、
国会であいまいな答弁をしたり。
こんな奴の暴発を頼る民主も情けない。
650無党派さん:03/10/18 16:15 ID:vS8K4hlm
>>642
最も濃い連中が集まってる民主党スレですらこれだから、
一般社会でのマニフェストの優先度など・゚・(つД`)・゚・シクシク
651無党派さん:03/10/18 16:15 ID:ysFFCIAW
>>641
なんか罠って気がするなぁ
これを騒いでりゃマニフェストなんて消えてしまう訳で
しかもつまらない情報しか実は無かったら何にもならないし
そもそも藤井がゲロするわけが無いと思うですよ
652無党派さん:03/10/18 16:15 ID:+0LfNzoW
ムネヲ出馬断念だってよ。

鈴木宗男、衆議院選出馬断念
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066458167/l50
653無党派さん:03/10/18 16:16 ID:zdCzT4Rq
>>648
藤井は脅迫の材料として持ち出しただけでノブテルが
暴露するとは思っていなかったんだろうw

当然藤井も裏金は貰っているんだし、金丸全盛期には
相当おいしい思いもしていただろう。自分のキャリアどころ
か臭い飯まで食わなきゃならないかもしれないのだし。
654無党派さん:03/10/18 16:17 ID:aUiZ6zCV
>>649
全く同感!

これで藤井への嫌悪感が増加しました。
655無党派さん:03/10/18 16:18 ID:ysFFCIAW
やっぱみんな同じ事考えるよなぁw
藤井が言えるわけが無いよねぇ。逮捕だもん
656無党派さん:03/10/18 16:19 ID:8N6wEPj5
藤井はしゃべらんだろうね。

ノブテルに「大臣として調査義務があるだろ、調査しろ」と迫ればいい。

そんで、「調査する気のない大臣の下で、改革なんてできるわけがない」

って言えばいい。
657無党派さん:03/10/18 16:20 ID:AlNwkpJZ
つーか、民主信者って、なんで経済語らないの?
ま、インフレターゲット付き金融緩和をやればハイパーインフレ(絶対ありえねえ)に陥ると妄信してる
アホばっかだから仕方ないか。
658無党派さん:03/10/18 16:20 ID:WBeloEYn
>>653
のぶてるは余計なこと言っちゃったよねw
「検証無しにいいかげんな情報は流せない。民主党にいる方の名前も出ましたが言いましょうか?」
とかすっとぼけ&ブラフで押し切るしかないかな。
659無党派さん:03/10/18 16:21 ID:nhMIpL4j
>>657
財政出動反対 緊縮財政反対です
660無党派さん:03/10/18 16:22 ID:bij9hWFo
小僧石原君が正義の味方みたいに力んでいて返り討ちにあいかけたら、
誰かが助けたみたいだね。高名な哲学者が誰かは知らないが、昨日欠席
したのはいい判断だった。はじめから藤井の功績を称えながら、でも
ここはひとつ日本のために身を引いて下さい、って感じで下手にでてい
ればよかった。そうでられれば自称薩摩隼人も困っただろう。
661無党派さん:03/10/18 16:22 ID:/Ei/9yL5
>658
言えるもんなら言え と言われるだけ
662無党派さん:03/10/18 16:23 ID:wxhTTGXi
俺はアンチ菅だけど、
インフレターゲットは反対だが?
663無党派さん:03/10/18 16:24 ID:WBeloEYn
>>661
で、民主党関係者の名前だけあげられたら実際どうするの?
選挙までに潔白を明らかにするのって大変だよ。
一回黒だと思われたら灰色にはできるけど真っ白にはなかなかできないよ。
664無党派さん:03/10/18 16:26 ID:ysFFCIAW
というか既に「野党にもかかわる」ってテレビで言ってましたよ>ノブテル
665無党派さん:03/10/18 16:27 ID:nhMIpL4j
イニシャル
I.O. S.K.
666無党派さん:03/10/18 16:29 ID:WBeloEYn
どっちにしろ漏れは国の未来をあんな一官僚の発言でどうこうしようというのには反対だけどね。
667無党派さん:03/10/18 16:30 ID:Bs/tdsvi
>>664
アホのぶてるでもさすがに
イニシャルは自民党議員ですとは言わないだろうw
668 :03/10/18 16:31 ID:1dzdro2h
16:05 石原国交相らの告訴検討。藤井道路公団総裁の代理人の弁護士が会見で表明。名誉棄損で安倍自民党幹事長に対しても。
669無党派さん:03/10/18 16:32 ID:8N6wEPj5
野党議員のことなんて言っても脅しにならないのだが。
670無党派さん:03/10/18 16:32 ID:bij9hWFo
>>664
民主党にはもと自民がいるからね(笑)。マスコミがきゅうに
大人しくなった理由がなんとなく想像できてたのしいな。これで
公団総裁問題は選挙前の争点からは脱落決定だろう。
671無党派さん:03/10/18 16:33 ID:8N6wEPj5
>>668
泥沼化ケテーイですな
672無党派さん:03/10/18 16:33 ID:H7Y3R9JC
裏が取れるまで政府の人間が軽々しい発言はできん罠。
藤井は公開を要求するより記者会見を開けばいいのにと思ってしまう。
673無党派さん:03/10/18 16:33 ID:Ewzv1QcZ

「額の真ん中にホクロのある人間の性格 」
 
 頑固で、独善的、思いやりがなく、自分勝手な理屈を振り回して、
 人に厳しく自分に優しい」だってさ。

 当たってるね! 藤井とか、筑紫とか・・・・あと、管とか。
674無党派さん:03/10/18 16:33 ID:9wvcc/6o
なんか、「イニシャルを公表しろ」と活き込んでいるけど、
確か藤井って、週刊誌で「石原発言は嘘」と言ってなかったか?
その「嘘」が、「死人が出る」か「イニシャル」なのかは、
週刊誌を読んでないので知らんが。
もし聞くなら、首相に聞くのではなく、菅は藤井総裁本人に聞くべきだろ?
真実は本人にしか知りえないことなのだから。

菅、必死すぎ。
どうも冷静な判断に欠けているな。
675無党派さん:03/10/18 16:36 ID:8N6wEPj5
>>674
首相じゃなくて国交相でしょ。
直接聞いて公開までしたんだから、調査しないと仕事放棄になる。

野党議員にも関わるなんて、聞いたこと無いけどな。
そんなこと石原は言ったか?
676無党派さん:03/10/18 16:36 ID:WBeloEYn
そう言えば告発本を出すとか言う元大使はどうなったの?
もう本出たの?
全く話題になってない気が・・・
677 :03/10/18 16:36 ID:1dzdro2h
藤井総裁「聴聞」、伸晃“大失態”で小泉大誤算
捨て身反撃で総選挙に大逆風も
http://www.zakzak.co.jp/top/top1018_1_18.html
678無党派さん:03/10/18 16:40 ID:ysFFCIAW
>>675
どの番組か忘れちゃったけど言ってましたね。
おれも、えー?となりますた。
679無党派さん:03/10/18 16:42 ID:9wvcc/6o
>>675
あ〜、そうみたいだね。
小泉じゃなくて石原だった。スマソ。
じゃ、石原ではなく、直接、藤井に聞けよ。菅サン。
そっちの方が、より真実を聞き出せるぞ。

確かに小泉&石原の勇み足かもしれんが、
国民はどう考えても、藤井=悪というイメージを持っていると思うが。
680無党派さん:03/10/18 16:44 ID:WBeloEYn
藤井にとっては野党の党首なんて賎民も同然でしょう。
よっぽど何かがないと協力するとはとても・・・
681無党派さん:03/10/18 16:45 ID:XWGX2ZAq
2.石原国交相が10月5日(日曜日)に藤井総裁を呼んだ卑劣な行為について    

石原国交相が藤井道路公団総裁を呼び出し辞表提出を求めたのは10月5日(日曜日)だった。道路公団総裁をわざわざ
日曜日に呼びつけるという不自然な行為を国家権力が行ったのである。石原国交相のこの行為は卑劣きわまりない行為である。

それは、この日が新しい民主党の合併大会の日だったからである。藤井道路公団総裁に更迭を申し渡せば大ニュースになる
ことは誰にもわかっている。これほどの大事をわざわざ日曜日に行うというのはあまりにも卑劣。この行為を小泉首相の
指示で石原国交相が行った。民主党の合併大会のニュース価値を低める意図があったと見られて当然である。やり方があまりにも汚い。

いやしくも政治権力である。こんな汚いやり方をしてはならない。二大政党制が確立することは日本の民主政治の発展に
とってよいことだ。政権の座にある小泉首相は祝いのメッセージを送るべきことなのである。
それなのに、このような汚い手を使った。

藤井総裁にいろいろ問題があることは確かである。だが、小泉内閣による民主党の
イメージダウン作戦のために、道路公団総裁の更迭が政治利用されたことに道路公団側が
怒るのは当然である。民主党が怒るのはこれまた当然のことである。
これほどの汚い行為を許してはならない。小泉首相と石原国交相は国民に対して謝罪すべきである。
こうした汚いやり方を日本の政治からなくすためにも、11月9日の総選挙で政権交代を実現しなければならないとつくづく思う。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/
682無党派さん:03/10/18 16:46 ID:bij9hWFo
のぶてる君が余計なこと言ったおかげで藤井もあせっただろう。
これで藤井は解任後の天下り先がなくなったかもしれない。受け入れた
企業は自民党が総力を結集して嫌がらせするだろうし。いくら大物官僚
でも自民党全体を敵にまわしてはいかん罠。
683無党派さん:03/10/18 16:46 ID:WBeloEYn
民主党が道路公団存続、現状維持を打ち出せば協力してくれるかもね。
党が崩壊するけど。
684無党派さん:03/10/18 16:48 ID:9wvcc/6o
>>678
もし、それが真実なら、
菅が振りかざした刀はどこへしまえばいいのでしょうか?
これだけ騒いで、後知らん振りなんてことをしたら、
それこそ民主は大打撃だよね。
685無党派さん:03/10/18 16:48 ID:H7Y3R9JC
>民主党の合併大会のニュース価値を低める意図があったと見られて当然である。やり方があまりにも汚い。
藤井のニュース以下の価値しかない民主党(大爆笑
686無党派さん:03/10/18 16:48 ID:ysFFCIAW
>>681
また逆神様の森田さんが余計な事をw
逆になってまうじゃないすか
687無党派さん:03/10/18 16:49 ID:WBeloEYn
官僚は全体的に藤井をどう思っているんだろう。
ここの所いじめられている官僚の代弁者として捉えるのか
余計なことして目立ってんじゃねぇぞゴラァなのか。
688無党派さん:03/10/18 16:50 ID:WBeloEYn
誰かと思ったら森田かw
689無党派さん:03/10/18 16:51 ID:2FeR4psm
「飛び込みたい人は飛び込めば」菅代表、ダイブ容認発言
http://www.asahi.com/national/update/1018/019.html

漏れは
「別に飛び込みたい香具師ぁ飛び込めば良いんじゃない?それで氏のーが、そいつの責任だし。」
という主張なので、今回だけは菅に同意なのだが。
しかしこの発言が都知事だった場合、絶対に↓こうなる。

「道頓堀では1人の死亡者が出ており、氏の発言は今後波紋を呼びそうだ。」

こうも扱いが違うものなのかねえ…。
690無党派さん:03/10/18 16:51 ID:NsLum64s
こういうの見てても、自民党じゃなければもっと仕事が速いんだろうにと思う。
自民党自体が共犯者だから、追及の手が緩んでうやむやに成る。
691無党派さん:03/10/18 16:52 ID:ysFFCIAW
>>687
昨日の様子じゃ後輩の官僚に捨てられたって事でしょうな
692無党派さん:03/10/18 16:53 ID:H7Y3R9JC
森田なら仕方がないね。納得。
693無党派さん:03/10/18 16:53 ID:9wvcc/6o
>>690
それはないだろ。w
民主+社民+共産連合政権では、何一つ、まとめられないよ。
694無党派さん:03/10/18 16:56 ID:ysFFCIAW
>>693
とゆーかさっきもうちの近くで共産が演説してて
「民主党は大増税!」とか猛攻撃してましたよw
695無党派さん:03/10/18 16:57 ID:9wvcc/6o
>>694
そんな共産を民主は、政権奪取のためなら抱き込もうと考えています。w
696無党派さん:03/10/18 16:59 ID:ysFFCIAW
>>695
東京じゃ公明や自民はともかく共産までが加わって
民主が袋叩きですわいw
697無党派さん:03/10/18 16:59 ID:bij9hWFo
>>690
>自民党自体が共犯者だから、追及の手が緩んでうやむやに成る。

これは事実だが、民主党なら仕事が早いとは限らない。菅が政権
をとった場合、イラク派兵問題でいきなり大混乱だろう。小泉が
約束したことを覆す訳にはいかないが、旧社会党の民主党議員、
共産、社民(消滅してるか?)が大騒ぎ。それを利用して小沢
が旧社会党を叩き出すかもしれないが、それはそれでダメージが
大きい。
698無党派さん:03/10/18 17:01 ID:WBeloEYn
民主党が勝ったら、もうどうなるかわかったもんじゃないっしょ。
少なくとも短期的に良くなることはない。
699無党派さん:03/10/18 17:03 ID:8N6wEPj5
>>694
共産党は自民党政権を続かせたいのか?
氏ねや共産党。
700無党派さん:03/10/18 17:04 ID:NsLum64s
しかし、やっても居ない事を論拠に批判してみたり>>693
全く意味不明の論拠で事実を捻じ曲げようとしたり>>696
最近の自民厨は何でも有りだな。
701無党派さん:03/10/18 17:05 ID:8N6wEPj5
>>697
国連決議があれば、PKO,PKFまでは認めるってのは
民主党でまとまってる考え方。

有事法制だって、全員まとまったんだし、大丈夫だよ。
旧社会党って言っても民主党の中にいるのはあれでも「社会党右派」
だった連中だし。
702無党派さん:03/10/18 17:06 ID:foipBmcM
民主党が勝ったら国連安保理が承認したイラク復興問題で
自衛隊派遣反対の菅と
国連決議があればどのような協力もすべきの小沢の内紛曝け出しになるよ。
703無党派さん:03/10/18 17:07 ID:8N6wEPj5
>>702
菅は「国連決議があれば、PKO,PKFまでは認める」
って代表質問で言ってましたが何か?

反対とかいい加減なことは言わないでもらいたい。
704無党派さん:03/10/18 17:07 ID:ysFFCIAW
>>700
それが事実なんですよw
もうムチャクチャ言われてますた。>共産の演説
705無党派さん:03/10/18 17:07 ID:WBeloEYn
>>700
ファビョーン?
ていうか民主・社民・共産がまとまったらまとまったでおかしいし、
まとまらなきゃ民主が言う政権交替は不可能。
706無党派さん:03/10/18 17:09 ID:WBeloEYn
>>703
民主政権なら自衛隊派遣取りやめって叫んでましたが・・・・
707無党派さん:03/10/18 17:09 ID:8N6wEPj5
>>704
ま、今のセクハラ共産党が何を言っても影響ないがな。

年金のために消費税増税には6割が賛成だし。
708無党派さん:03/10/18 17:10 ID:8N6wEPj5
>>706
それは「今のイラク特措法に基づく自衛隊派遣は取りやめる」
って言ってるだけでしょ。

国連決議があれば認めるってちゃんと言ってるよ。
709無党派さん:03/10/18 17:11 ID:H7Y3R9JC
森田は大臣椅子でも狙っているのかな?
710無党派さん:03/10/18 17:11 ID:ysFFCIAW
国連決議出ちゃいましたね。
711無党派さん:03/10/18 17:11 ID:gykJrhgi
うわっ!なんだかアダルトビデオサイトの様相ですよ(笑)。   七之助  
2003年10月18日(土)17時08分 削除 

http://www.jimin.jp/
NEC系列のBIGLOBEアダルト
http://adult.cplaza.ne.jp/

ねっ! そっくりでしょ。

小泉政権黎明期に菅が「カバーボーイ」と悪口言って「大人」気ないという風に非難されたこともあるのだが、
自ら「アダルト(大人)」、「カバーボーイ」、「センターフォールド」に堕してきましたね。
TVCMも見たが、こりゃ自滅するかな。荒迷盗、自滅党。
712無党派さん:03/10/18 17:12 ID:ysFFCIAW
>>707
いったい共産は何が気に食わなかったんすかね?
713無党派さん:03/10/18 17:13 ID:HFIjF/B3
>>403
菅代表「イラクの国連決議前進だが、自衛隊派遣反対」(読売新聞)

 民主党の菅代表は17日、徳島市内で記者会見し、国連がイラクへの多国籍
軍派遣などを内容とする新決議を採択したことについて、「一歩前進したが、
日本がどう対応すべきかは、もう少し全体の動きの中で判断する必要がある。イラク特別措置法に基づく自衛隊の派遣には反対だ」と述べ、自衛隊派遣に引き続き反対する考えを示した。
[読売新聞社:10月17日 23時16分] 
714無党派さん:03/10/18 17:14 ID:Ewzv1QcZ

 管=のむひょん

 (1)対米関係修復不可能なまでに悪化

 (2)北朝鮮との国交回復。もちろん、拉致問題は棚上げ

 (3)プロ市民をどんどん起用し、素人に政治を行わせる。
    経済も外交も大混乱。

715無党派さん:03/10/18 17:14 ID:8N6wEPj5
>>713
だから、「イラク特措法に基づく」って書いてあるでしょ。
読売新聞も恣意的なタイトルつけやがる。
716無党派さん:03/10/18 17:15 ID:jd0eKSTH
>>708
国連決議あれば云々って、実際は単なる言い訳。
民主はイラク派遣について、「武器がないから反対」「派遣そのものに反対」で
分裂している。
でそれを隠すために執行部は結論の「反対」だけで一本化し、ただし理由をとりあえず
国連決議がないから、ってしているだけ。
正直、執行部は困っているはずだよ。
717無党派さん:03/10/18 17:15 ID:1v9EjqvQ
藤井に関しては、あそこまで強気に出るからには後ろ盾があるんだろうね。
経団連が小泉のJH改革に反対してるから、そっち方面かなぁ。

>>640
野党第一党は政府に対する監視機関も兼ねているので(本当は与党もだけど)、そういった要求は普通かと。
首脳会談がある度に要求してるじゃん。ニュースにならないだけで。
718無党派さん:03/10/18 17:16 ID:8N6wEPj5
>>712
共産党としては、自民支持層からは絶対に票が奪えないから、
今伸びてる民主支持層から票を奪いたいんだろうね。

本当に死んで欲しいよ。<共産
719無党派さん:03/10/18 17:16 ID:H7Y3R9JC
>>715
イラク特措法がなければ自衛隊はイラクに行けない。
720無党派さん:03/10/18 17:17 ID:8N6wEPj5
>>719
イラク人による政府ができれば、
PKO法でいけるよ
721無党派さん:03/10/18 17:19 ID:ysFFCIAW
>>718
ああそっかーなるほどW
なんだよウゼーなぁ共産ー
722無党派さん:03/10/18 17:19 ID:XWGX2ZAq
藤井氏聴聞 小手先が裏目に出た

道路公団総裁の解任をめぐる混迷は、小泉内閣の小手先の政治手法が裏目に出たものだ。

道路公団改革の入り口である総裁解任問題を、総選挙に利用しようとした政治の責任は重い。(東京)

国交省の解任理由は妥当だが、その手続きや進め方には選挙への思惑や強引さが目立つ。

また、石原氏が藤井氏を呼んで解任を申し渡した日が日曜日で、民主党と旧自由党の合併大会当日だった。
藤井氏側に「選挙の道具に使った」とつけいるすきを与えた。

小泉内閣が、藤井氏解任を選挙に利用したとすれば、こうした小手先の策略が、解任をこじれさせた大きな原因といえる。
723無党派さん:03/10/18 17:19 ID:jd0eKSTH
>>717
藤井が強気なのは、キャリア官僚の総意。
政治家が官僚のクビを切るという悪しき前例を作らないため。
その藤井に肩入れして、小泉を批判する民主党は
むかし、浜口内閣を攻撃するために「統帥権干犯」を軍部と一緒に主張した
政友会みたいなもんだ。
そういえば、その「統帥権干犯」を言い出した政治家のお孫さんが
民主党におるな。
724無党派さん:03/10/18 17:20 ID:WBeloEYn
>>717
真紀子は会談の内容を喋って激しく日本政府の信用を落としたわけだが…
世間に公表できることしか喋らない会談に意味など無い。
日本首脳が世界から孤立するっつーの
725無党派さん:03/10/18 17:22 ID:jd0eKSTH
>>718>>721
民主信者ってファッショですな
自分の支持政党以外の政党は氏ねですか…
726無党派さん:03/10/18 17:22 ID:GBsV3Sb1
>>717
>野党第一党は政府に対する監視機関も兼ねているので(本当は与党もだけど)、
野党第二党以下も政府に対する監視機関も兼ねているのですが何か。
727無党派さん:03/10/18 17:23 ID:WBeloEYn
>>725
革命願望の強い人は近親憎悪も強い。
728無党派さん:03/10/18 17:24 ID:1v9EjqvQ
>>723
キャリアの総意でも、退職金と国交省道路局を敵に回すリスクは担保されないでしょ。
騒動が収まってから天下り企業に行くと、官僚の (・∀・)ジサクジエン がバレてしまうし。
道路局まで敵に回してる時点で、キャリア陰謀説は成立しないと思うんだけど。
729無党派さん:03/10/18 17:25 ID:ysFFCIAW
>>725
だってムチャクチャ言ってましたよ
ひたすら「大増税」を連呼してますた。しないっつーのw
730無党派さん:03/10/18 17:25 ID:bij9hWFo
政権を取れば自衛隊は出さざるを得ないけど、菅では内部を押さえる
力がないと思う。また小沢が大技を繰り出すのではないかと思うが、
そもそも民主は政権を取れないからいらぬお節介ではある。

>>700
事実を捻じ曲げたところってどこでしょう? 私の予想を述べたまでだが。
731ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/18 17:26 ID:kC3VaXV2
_____________________
|      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
|    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
|    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
|   ))ミ彡゙          ミミ彡(
|  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡     よ
|  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))     わ
|  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡    い
|  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)    「日
|  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ     本」
|    .))|      、,!   l  .|((       を
|      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/     イ乍
|       |\i  ´  /|      ノレ
|     /|\ `──´ /|\    !!
|    / | .|  \ __ _|/  .| | \    ______
|  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ |日本儒教党
|日本の経済赤字が悪化しない為に、先に 
|国債赤字の発行限度額に達した、米国を支持します。
|(自民は米軍の飼い犬なので、消費税は上げますが、多分無駄だからです。)
|そして、世界一安全な国にするために、自衛隊を軍隊に昇格、世界を敵にした米国との日米安保を強化し、基地を沖縄に一極集中させます!
732無党派さん:03/10/18 17:26 ID:WBeloEYn
共産逝ってよしは同意だけどねw
733無党派さん:03/10/18 17:27 ID:8N6wEPj5
>>725
つーか、「小泉政権を続けさせることは日本をダメにする」
とか言っておきながら、小泉政治を助けてるからむかつくだけ。

「民主党が伸びるとますますわが党の存在感がなくなる」
「日本のことより共産党が大事だ」「自民党より民主党を叩け」

ってこういう考え方がねー。
734無党派さん:03/10/18 17:27 ID:1v9EjqvQ
>>724
要求するのは普通。
どこまで公開するかが政権の選択。

民主主義なんだから、全て機密で喋らないわけには行かないでしょ。

マキコは「喋っていいこと」と「喋ってはいけないこと」の区別が付いていなかっただけ。
アホゥを引き合いに出して「こういう事があるからダメ」と言うのは、あまりに人をバカにしすぎ。
……ああ、そういやそのアホゥを外相なんて所に配置したのは小泉か。
735無党派さん:03/10/18 17:29 ID:GBsV3Sb1
>>732-733
地方の相乗りを正当化する民主党に共産党を批判する資格はない。
736無党派さん:03/10/18 17:30 ID:jd0eKSTH
>>728
要するに退職金や天下りより、「官僚の英雄」の道を選んだんでしょ。
だから、今日の弁護士会見でも「不当解雇であり、石原大臣の解任は暴挙である」って主張しているよ。
>>729
菅は最低消費税10%は必要、と言ってたけど?(その後岡田が慌てて撤回させていたけど)。
消費税倍増なら「大増税」って感じる人もいるんじゃないの?
737無党派さん:03/10/18 17:32 ID:jd0eKSTH
>>733
アフォですか?
政党政治は「わが党が伸びれば全国民のためになる」というフイクションの上に成り立っているわけだが?
だから、菅は比例を減らせ、って言っているわけで。
738無党派さん:03/10/18 17:32 ID:1GpYS8/+
 もし過半数とれるなら共産党とも手を結ぶのかどうか。
そこんとこ菅問いただしたいね。
739無党派さん:03/10/18 17:33 ID:1v9EjqvQ
>>736
「国会答弁は道路局に提出済みのもの」
「道路局は指導をしなければいけない」
って発言もあったけどな。
官僚のトップまで上り詰めた怪物が、今更難の名誉を求めるのか。
740無党派さん:03/10/18 17:33 ID:WBeloEYn
>>734
>>全て機密で喋らないわけには行かないでしょ。
外交においてはこれもあり。
どっちにしろ当り障りの無い内容のダミーが準備されるだけで意味ないよそれ。

真紀子を押し上げたのは国民とマスコミ。
小泉にも責任はあるけど、支持率落としてまで首切ったし、その後支持率上げてるしね。
741無党派さん:03/10/18 17:33 ID:ysFFCIAW
>>736
まぁねぇ。将来はともかく
今は景気考えたら出来ないと思いますよ
だからしないかと
742無党派さん:03/10/18 17:34 ID:bij9hWFo
>>736
撤回していたのか消費税10%
菅ちゃんも随分大胆な事いうなあ、と驚きつつあまりマスコミが
騒がないから不思議に思っていたのだが。
743無党派さん:03/10/18 17:35 ID:GBsV3Sb1
イギリスでは逆に労働党はLimDemに選挙制度である程度譲歩して
LimDemが保守党と連携しないようにしてるのだが。
744無党派さん:03/10/18 17:37 ID:WBeloEYn
>>735
俺は別に民主支持じゃないっす。
化石はさっさと退場しろと・・・
タカ派なところは素敵だけどねー
745無党派さん:03/10/18 17:41 ID:GBsV3Sb1
>>744
退場すれば地方の大半は総与党化する。
その与党に加わっている民主党が情けないのだが。
746無党派さん:03/10/18 17:41 ID:1v9EjqvQ
>>730
自由党合流を実現した菅に党内をまとめる力がないって評価はちょっと疑問。

>>740
>どっちにしろ当り障りの無い内容のダミーが準備されるだけで意味ないよそれ。
「意味がないからやらない」と言うのは、民主党の立場じゃ言っちゃイカンのだよなぁ
"野党だからどんな政策掲げても実行できないから意味がない"って事でもあるしw

意味のあるなしにかかわらず、野党としては問いただすのは義務なわけですよ。
内々で情報が回ってくる自民党の議員じゃないんだから。

>>742
何処が政権取ろうが、そのうち10%ぐらいにはなるからなぁ
747無党派さん:03/10/18 17:43 ID:WBeloEYn
>>746
ま、正直菅がいうと・・・
て言うのがほとんどだけどね。
748無党派さん:03/10/18 17:56 ID:bij9hWFo
>>746
確かに自由党合流は菅ちゃんの手柄ですね。どうやって説得したかはわからない
けど「政権交代」という一点で合意できたわけでしょう。内政についてはなんとか
できるだろうし、自民党のようなしがらみがない分スピーディにやれる仕事もある
と思う。私が危惧しているのはイラク派兵問題などの外交面。外務省のいいなりに
なると思う。
749無党派さん:03/10/18 17:59 ID:GBsV3Sb1
>>748
羽田や小沢などがいるのにしがらみはあるだろ。
750無党派さん:03/10/18 17:59 ID:awFFWLiI
ところで、今回の総選挙で
本当に政権交代が起きると思っている人はいます?
751無党派さん:03/10/18 18:06 ID:H7Y3R9JC
>>750
マジレスしてしまうが、
菅直人、菅源太郎、菅信子の3人
752無党派さん:03/10/18 18:06 ID:An2IEPDl
>>750
可能性はあると思いますよ。たぶん0.2%くらい。
753無党派さん:03/10/18 18:08 ID:5jf4Rani
>>750
森田、福岡、小林
754無党派さん:03/10/18 18:08 ID:1v9EjqvQ
>>748
外交は、小泉以前の良くも悪くもバランス路線を踏襲してると思うけどね。
対北方アジア対応にしても。
755無党派さん:03/10/18 18:10 ID:ysFFCIAW
>>753
禿藁
756無党派さん:03/10/18 18:12 ID:4Zd2beUg
>>750
このスレにずっと粘着してればわかると思うが、本気で政権交代を考えてる
奴はほとんどいない。党幹部らは議席を増やすための作戦として政権交代
を連呼してると認識してる。

その質問も100回くらい書き込まれてきて、答えるのもめんどくさくなってきてる。
757無党派さん:03/10/18 18:14 ID:RAfujPBQ
高速道路無料化の弊害で一つ思いついたぞ…
DQN車や珍走どもも無料になったら夜間の高速に雪崩れ込んでくる…
これは大変だ。
758無党派さん:03/10/18 18:16 ID:A8DMCn36
消費税率を上げるのはいいんだが、食料品等生活必需品は非課税に
してくれるんだろうな!勿論。
759無党派さん:03/10/18 18:18 ID:9wvcc/6o
共産党に叩かれる民主党。
しかし、その共産党を政権奪取のために抱き込もうとする菅直人。

馬鹿ですか?
760無党派さん:03/10/18 18:19 ID:bij9hWFo
>>757
確実に事故が増えるよね。怖くて一般車両は下道を使うと言うオチ(笑)。
761無党派さん:03/10/18 18:20 ID:9wvcc/6o
>>757
ICを造りまくって、土日祝日は大渋滞。
結局、幹線道路を使う破目に。
762無党派さん:03/10/18 18:24 ID:JogG2Fd8
>>752
おまい過大評価しすぎ.
763無党派さん:03/10/18 18:26 ID:/Ei/9yL5
「菅−小沢政権」意外な入閣リスト!−田中康夫・長野県知事も有力に
あさって発売週刊現代
764無党派さん:03/10/18 18:26 ID:vS8K4hlm
【政治】菅代表絶叫!民主、公団問題で政権揺さぶりに攻勢 首相は傍観の姿勢
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066444917/


菅代表がんばってますねぇ〜。
ぬー速では全く受け入れられてないけどw
765無党派さん:03/10/18 18:28 ID:9wvcc/6o
・小泉氏56%、菅氏18%=首相ふさわしいのはどちら−時事世論調査

時事通信社が18日まとめた世論調査によると、小泉純一郎首相(自民党総裁)と民主党の菅直人代表のうち、
小泉氏が「首相にふさわしい」と答えた人は55.6%だったのに対し、菅氏は17.5%にとどまった。
先月に比べて菅氏がわずかながらその差を縮めたが、党首同士の人気度は相変わらず小泉氏が優位を保っている。
調査は10日から4日間、2000人を対象に実施。有効回答率は70.9%。 
支持政党別に見ると、自民支持層の82.8%が小泉氏だったが、菅氏の場合は民主支持層でも57.1%で、
小泉氏と答えた人も21.8%あった。支持政党を持たない無党派層では51.1%が小泉氏で、菅氏は16.1%しか得られなかった。
衆院選後の政権の枠組みでは、「自民中心の連立政権が望ましい」と答えたのは47.3%、「民主中心の野党連立政権」は24.7%だった。
衆院選の比例代表で投票する政党を聞いたところ、自民32.5%、民主18.5%。公明5.0%、共産2.8%、社民2.3%だった。

(了)(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000610-jij-pol
766無党派さん:03/10/18 18:30 ID:9wvcc/6o
菅直人、阪神ファンの票をゲッとか?!

・「飛び込みたい人は飛び込めば」菅代表、ダイブ容認発言

民主党の菅直人代表が18日、大阪・ミナミの南海難波駅前で街頭演説し、阪神タイガースファンの道頓堀川への飛び込みについて
「多少危なくても飛び込みたい人は飛び込めばいいと思う」と発言した。「脱官僚」を訴える中で、
役人に飛び込みを止められたくないとの意を込めた発言のようだ。
菅代表は民主党が政権を取った場合、脱官僚・脱集権政治をめざすと主張。「この道頓堀川に飛び込んではいけないとか、
そんなことまでなんで国土交通省に言われなくてはいけないのでしょうか。多少危なくたって、飛び込みたい人は飛び込めばいいと、
わたし思うんですよ。本当のところ」と述べた。
道頓堀川では9月、阪神のリーグ優勝時に1人が死亡、飛び込み防止の工事が進められている。 (10/18 13:30)

http://www.asahi.com/national/update/1018/019.html
767無党派さん:03/10/18 18:35 ID:MlM/aQCR
今月一杯は、タイガースとヤンキースで
フジイもマニも吹っ飛んでしまいそうだな。
そこまで読んでいるとは、小泉は天才だー。
768悪口将軍惨状:03/10/18 18:38 ID:zpk7cPx5
★民主党政権に日米関係維持できぬ=安倍自民党幹事長
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031018122906X601&genre=pol
769無党派さん:03/10/18 18:41 ID:ysFFCIAW
>>765
やっぱ民主支持者の半数近くは菅が嫌なんだね。
ここでのカキコも菅批判になりがちだもんなぁ
770無党派さん:03/10/18 18:42 ID:4Zd2beUg
>>767
ついにアンチ民主も、藤井問題が自民にとって耳の痛い話だと認めたわけか。
771無党派さん:03/10/18 18:45 ID:vS8K4hlm


ヤフーの菅チャット、今回は全く盛り上がっていませんね。
ツマラナカッタカラナァ(´д`)

772無党派さん:03/10/18 18:48 ID:/iN/eOhJ
俺は民主は期待しているけど(だから今まで民主に入れた)、アンチ菅。
このスレはそういう人多いんじゃないか。
アンチでも民主のマニとかみんなよく知ってるもの。
ま、「シンガンス」とか引っ張り出すのは別だと思うけど。
773無党派さん:03/10/18 18:50 ID:W6+9twhl
>>770
いや、ポピュリズムを侮っちゃいけない。
後任人事でまた点数稼ぎですよw
774無党派さん:03/10/18 18:51 ID:90mz+HNP
最近自由主義的発言の目立つ菅
嫌いでは無くなって来た
775無党派さん:03/10/18 18:51 ID:UPMpORJh
今回の聴聞って実際自民にとって
変なイメージがついたと思うけどな

テレビマスコミも結構困ってるね
藤井を立てるわけにもいかないし
かといって自民を応援したくない
776無党派さん:03/10/18 18:54 ID:An2IEPDl
菅直人の今日の一言
[1085] 無料化 2003-06-23 (Mon)
 昨日、鳥取の山内功代議士の後援会で話した高速道路を3年以内に無料化
することをマニフェストに盛り込みたいという私の発言が波紋を広げている。
1年以上前に岩国さんから提案され、さらに半年ほど前深く研究している民
間人から詳しい提言を受け、政策的に筋がいいので民主党としても検討を進
めてきた。
---------------------------
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030729_02nc.html
2003年07月29日  【次の内閣】高速道路政策を協議
 民主党『次の内閣』(ネクストキャビネット)は29日の閣議で、「高速
道路政策」について協議を行った。説明にあたった佐藤謙一郎・国土交通ネ
クスト大臣は「本来、民主党が提言していた道路公団完全民営化案があるが、
現状を考慮すると民営化にこだわらず高速道路無料化という案を考える声も
挙がっている」として両案を提起した。
(略)これを受け、政調会長が次回の閣議で議論を整理したものを提案し、
最終的な結論を出す方向で了承された。
---------------------------

なんで一ヶ月以上「間」があいてるの……?
777無党派さん:03/10/18 18:59 ID:/iN/eOhJ
>「民間人から詳しい提言」
たった2時間で詳しい提言か。
おそろしいもんだな。
こんな調子で国政をやられたら困りますがな。
778無党派さん:03/10/18 18:59 ID:An2IEPDl
ついでに枝野のページだと、なぜか7/29「次の内閣」閣議報告だけが抜けてる……
(「政調会長が次回の閣議で議論を整理したものを提案し」に該当する8/7は
あるものの)

本当に「政策的に筋がいいので民主党としても検討を進めてきた」のかね。
779無党派さん:03/10/18 19:01 ID:zpk7cPx5
件の山崎の作った政策と民主党の政策は似ても似つかない
内容になってるだろ。似てるのは「高速無料化」というタイトルだけ。
780無党派さん:03/10/18 19:03 ID:8N6wEPj5
>>777
その後、民主の政策通若手のうるさ方を説得したんだから、
大したもんなんじゃねーの?

二時間で理解できるなんて、並みの頭脳ではありえない。
理解しない限り、民主党の若手論客達を説得できやしないわけだし。
781無党派さん:03/10/18 19:03 ID:1v9EjqvQ
>>777
2時間ってどこにある?
>1年以上前に岩国さんから提案され、さらに半年ほど前深く研究している民
>間人から詳しい提言を受け、政策的に筋がいいので民主党としても検討を進
>めてきた。

半年前に、民間の研究者から詳しい話しを聞いたぐらいしか読み取れん。

782無党派さん:03/10/18 19:05 ID:/iN/eOhJ
「高速無料化」したいなら、山崎なんて元ハゲタカ山師じゃなくて、もっとマシな評論家の
協力を得ればよかったのに。
大前研一とか禿村健一とかいるでしょうに。
山崎の売名行為に使われているのがわからんのかな、バカ菅は。
783無党派さん:03/10/18 19:05 ID:8N6wEPj5
>>781
山崎がTBSの報道特集で言ってました。
「二時間で理解してくれた」ってね。
784無党派さん:03/10/18 19:06 ID:9wvcc/6o
>>777
菅は感で勝負してます。
785無党派さん:03/10/18 19:07 ID:W6+9twhl
これに関しては猪瀬が言ってたのが正解。


「菅さんは小泉さんとの違いを出そうとして焦っちゃった」

786無党派さん:03/10/18 19:08 ID:/iN/eOhJ
>二時間で理解できるなんて、並みの頭脳ではありえない。
だから理解していないんでしょw
>理解しない限り、民主党の若手論客達を説得できやしないわけだし。
若手論客たちは本音はほとんど反対。
この高速無料チームのプロジェクトチームの前原さえも反対論者。
だから、毎日新聞の石原との対決で「本当は民営化がいいんですけど」とか
平気で言えるのであろう。
普通は言わんわな。
787無党派さん:03/10/18 19:09 ID:8N6wEPj5
元々菅は無料化には賛成だったんだけどね。

岩国が代表選挙の推薦人になったとき、
「高速道路無料化に理解を示してくれた」
とか言っていたような記憶がある。
788無党派さん:03/10/18 19:09 ID:OLFJIvi7
>65 :名無しさん@4周年 :03/10/16 21:53 ID:9BOWaK81
>愛知県豊橋にあるNPO団体「三千里鉄道」という団体が、北朝鮮に
>鉄道のレール購入費の補助として、680万円を贈り7日に帰国した。とあります。
>「三千里鉄道」の募金者一覧の【東京都】の5行目に「菅直人」とあります。
>あの「菅直人」でしょうか? 

>http://www.sanzenri.gr.jp/jp/fin/bokin-meibo.htm
>意見広告の掲示板より

>菅の他にも(左派)民主党議員、社民党議員、朝鮮総連所属、
>プロ市民(週刊金曜日繋がり)等のすさまじいメンバーが名を連ねています。

【政治】菅氏ら、拉致工作員"辛光洙"釈放運動→自民の批判に菅氏「それ違う」★4
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066307123/
789無党派さん:03/10/18 19:12 ID:8N6wEPj5
>>786
前原の意見だけ聞いて「ほとんど反対」とか決め付けるなよ。
ほとんど反対だったらマニフェストにならないよ。

枝野も桜井も大塚も鈴木も島も、いまや無料化を必死に訴えてるぞ。
790無党派さん:03/10/18 19:12 ID:1v9EjqvQ
>>783
そりゃ概要だろうに……普通に考えれば。

>>785
猪背は小泉バイアスがかかってるからなぁ。
791無党派さん:03/10/18 19:13 ID:mszg49DX
>>787
岩国は出雲市長時代から高速無料化論者だが?
岩国は道路族以上の道路族。
やつのHP見たら、亀井じゃないか、ってくらい。


792無党派さん:03/10/18 19:14 ID:wDt539iX
>>765
>菅氏の場合は民主支持層でも57.1%で、 小泉氏と答えた人も21.8%あった。
>支持政党を持たない無党派層では51.1%が小泉氏で、菅氏は16.1%しか得られなかった。


民主党の方々、現実を見てくれよ!
批判ばっかりの社会党戦術、一日も早くやめさせるべき。
早く手を打たないと手遅れだよ。
793無党派さん:03/10/18 19:15 ID:mszg49DX
>>789
前原だけじゃなくて、若手の連中はほとんどそうだったんだが。
だから、なかなかマニ案まで時間がかかっているんでしょ。
それに菅が「無料化」って大見得切ってしまえば、最後は押し切るしかないわな。
小泉の郵政民営化みたいなもんで。
794無党派さん:03/10/18 19:16 ID:6jTCEUQB
795無党派さん:03/10/18 19:16 ID:8N6wEPj5
>>792
だが小泉相手にここまでやれるのは菅しか考えられんだろ。

【時事世論調査】2003年と2000年の直前調査を比較

[比例で投票する政党]
自民党・・・2000年31.6%→2003年32.5%(+0.9↑)
民主党・・・2000年10.7%→2003年18.5%(+7.8↑)
公明党・・・2000年6.6%→2003年5.0%(-1.6↓)
共産党・・・2000年4.7%→2003年2.8%(-1.9↓)
社民党・・・2000年4.3%→2003年2.3%(-2.0↓)
(自由党・・・2000年3.2%)
2000年
http://www.sankei.co.jp/databox/shuin/html/0616pol009.htm
2003年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000610-jij-pol

共同通信世論調査 政党支持率

2000年衆院選直前調査
自民党33.5%  民主党9.6% + 自由党2.7%=12.3%

2003年衆院選直前の今回の調査
自民党37.9%  民主党17.7%
796無党派さん:03/10/18 19:19 ID:mszg49DX
>>789
それに前原が毎日新聞に出てきたのは、あくまで「党の代表者」として。
普通は言わないよ、そういう場で個人的意見なんて。
その前は鳩山岡田の右派ラインで「完全民営化」を政策として主張していたんだし。


797無党派さん:03/10/18 19:20 ID:8N6wEPj5
>>793
そりゃ一度完全民営化という案を出してたんだから、
急に廃止無料化となれば、もめることはもめるでしょう。

だが、民主党の政策決定でトップダウンはありえない。
菅も言っていたが、右向けと言って右向いてくれるような政党じゃない。
民主的すぎるほど民主的な党だってね。

若手も納得しない限りはマニフェストになるわけがない。
マニフェストになったということは多数が納得した証拠だ。
今でも未練タラタラ発言してるのは前原だけだろ。
798無党派さん:03/10/18 19:22 ID:H7Y3R9JC
>>795
確かに菅の爆発力はすごいと思うよ。
ただ、党の私物化とも言われかねない息子の公認は失策だと思う。
源太郎がすごい能力を有していたとしても政権取りの最中にあえて批判を
受ける行動は避けておけばよいと思う。
799無党派さん:03/10/18 19:23 ID:9wvcc/6o
>>795
時事の数字だと、前回に比べると
民主+共産+社民の合計はほとんど変わってないんだよね。
やっぱり野党連合での政権奪取は夢のまた夢だな。
800無党派さん:03/10/18 19:25 ID:LPLafS/0
>>795
その支持率を見てもわかるように、
菅の旧社会党体質まるだしで奪える票は、
自民党の支持者のものではなく、社民共産の支持者の票。

これまで何度もこのスレで指摘されているように、
サイレントマジョリティである保守層は逆にどんどん逃げるので、
世論調査では弱くても「選挙に強い民主党」もない。
801 :03/10/18 19:26 ID:1dzdro2h
菅代表:
「北朝鮮の銅像倒れる日来ると確信」 体制崩壊に言及
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031019k0000m010015000c.html
802無党派さん:03/10/18 19:27 ID:B6WAw5hI
>>797
この政策に関しては、菅のトップダウンってのはどの新聞にも書いてあったけど?
民営化論者、環境重視派をすっ飛ばして、菅と枝野で独走して決定した、ってさ。
反対論者もまあ、どうせ政権とれっこないから、言わせとこう、ってのが本音でしょう。
前原の発言を見れば、菅に責任を押し付けているのがミエミエ。
803無党派さん:03/10/18 19:27 ID:4Zd2beUg
>民主+共産+社民の合計はほとんど変わってないんだよね。

得票数の合計も同じだとして、それでも議席の数は増えるところが
今の選挙制度なんじゃないのか?
それに社民・共産が減るってのがもっと大事なわけで。

前回・前々回での総選挙での増減なんかが書いてあるページってないかな。
新進党ってどんぐらい減らしたのかとか知りたい。
804無党派さん:03/10/18 19:30 ID:4Zd2beUg
>>801

これは面白いな。西村信者的にはどうなんだろ?w

> 衆院大阪17区から党公認で立候補する旧自由党の西村真悟氏の応援に駆けつけた。
>西村氏は防衛政務次官時代に日本の核武装検討を主張するなどタカ派的言動が目立ち、
>地元の民主支持層には反発も根強いが、菅代表は西村氏が拉致議連幹事長として取り
>組む北朝鮮問題に触れ、「戦後に北朝鮮が日本に対してやった多くの問題については、
>(戦前の併合問題とは)別の形でけじめをつけさせなければならない」と述べた。

> 一方、西村氏は「日本人を拉致されて手を合わせて頼まなければ救い出せないのは弱い
>国家だ。目標は民主党政権の樹立で強い日本をつくることだ。そのために大同団結を」など
>と訴えた。【堀雅充】
805無党派さん:03/10/18 19:30 ID:8N6wEPj5
>>802
提案者が菅ってだけで、(それだけで新聞はトップダウンって報じるんだろうけど)、
トップダウンで決まったわけじゃない。

トップダウンで決まるんだったら政策決定に一ヶ月もかかるかよ
806無党派さん:03/10/18 19:31 ID:9wvcc/6o
>>801
ヲイヲイ、今年に入ってヌラリヒョンと会談を持った時に、

「菅氏は、北朝鮮に核開発を放棄させるため
(1)米国は金正日総書記体制を容認する
(2)日本は国交回復して大規模な経済援助を実施する
(3)韓国も南北間の経済協力を推進する−の三点を同時に提示するよう提案」

と言ってるんだが。
これでどうやって、
「フセインやスターリンの銅像が倒れた歴史の中で、
いつの日か北朝鮮のあの大きな銅像も倒れる日が来ると確信している」
と言えるのでしょうか?

また言行不一致ですか?

http://www.chunichi.co.jp/niccho/030211.html
807無党派さん:03/10/18 19:32 ID:rZTupzEe
民主党関係者のHPだが、これを読むと驚くよ。
http://www.geocities.jp/fghi6789/
808無党派さん:03/10/18 19:34 ID:8N6wEPj5
>>805
だから前提条件を省くなって

(1)核開発は永久に放棄する。
(2)改革・開放政策をとる。
(3)拉致事件解決のために最大限努力する。

それに対して、米国は軍事力によって今の政権を打倒しないことを約束する。
日本は日朝国交回復をしたうえで経済援助を約束する。
韓国は、韓国は現在の南北交流をさらに深めていく。
──このワンパッケージを提示する。
http://www.dpj.or.jp/news/200302/20030212_04qt.html

それからこの発言の前に、北朝鮮が北朝鮮国民の手によって
崩壊するならどうぞご自由にって発言もしてる。
矛盾してないよ。
809無党派さん:03/10/18 19:35 ID:LPLafS/0
>>802
しかし、今回菅は、鳩山がこれまでじっくり時間を掛けて築いてきた、
「政策に強い民主党」というイメージも破壊しつつあるね。

国益や理念や論理を重視していたが、菅の場合は票が取れるかどうかだけ。
その上に、大した議論もなく作られたマニフェストに踏み絵を踏ませているから、
ただの全体主義のイメージができてる。
810無党派さん:03/10/18 19:35 ID:1v9EjqvQ
>>806
1.米国が体制容認する→体制崩壊は北朝鮮人民の手で
2.国交を回復して援助→朝鮮半島の戦後賠償は日韓条約で終わってるから別の形で
3.経済協力……どう転んでもこれはやらされるよな

不一致ではないよね。
あと、2と3に関しては自民党でも同じだよね。
811無党派さん:03/10/18 19:35 ID:nt3yxz8M
>>805
必死だねえ。
あのさ、党内論議より先に菅は「無料化を公約する」って言ってるんだよ。
他の政策ではないことだ。
菅は党首。
党首の発言は党の発言そのもの。
だから普通は党内論議が終わってから、党首は発言するものだ。
党首が発言してしまったら、撤回はもはやできないからな。
時間がかかったのは、それでも抵抗が大きかったからだろ。
組織というものがわかっているのかな。
812無党派さん:03/10/18 19:35 ID:UPMpORJh
>>804
なんだこりゃ
邪魔しにいってるだけじゃん
813無党派さん:03/10/18 19:37 ID:MlM/aQCR
森田氏は、評判芳しくないが、以下は正論ではないか。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/
814無党派さん:03/10/18 19:38 ID:4Zd2beUg
>>809
>しかし、今回菅は、鳩山がこれまでじっくり時間を掛けて築いてきた、
>「政策に強い民主党」というイメージも破壊しつつあるね。

あんまりワラカスナ。
鳩山のことは嫌いじゃないが、政策よりも理念の人だと思うぞ>鳩山
「友愛」なんてこっちが赤面してしまうくらい甘い幻想を大マジメに語るとこが好きさ。
815無党派さん:03/10/18 19:41 ID:OLFJIvi7
>65 :名無しさん@4周年 :03/10/16 21:53 ID:9BOWaK81
>愛知県豊橋にあるNPO団体「三千里鉄道」という団体が、北朝鮮に
>鉄道のレール購入費の補助として、680万円を贈り7日に帰国した。とあります。
>「三千里鉄道」の募金者一覧の【東京都】の5行目に「菅直人」とあります。
>あの「菅直人」でしょうか? 

>http://www.sanzenri.gr.jp/jp/fin/bokin-meibo.htm
>意見広告の掲示板より

>菅の他にも(左派)民主党議員、社民党議員、朝鮮総連所属、
>プロ市民(週刊金曜日繋がり)等のすさまじいメンバーが名を連ねています。

【政治】菅氏ら、拉致工作員"辛光洙"釈放運動→自民の批判に菅氏「それ違う」★4
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066307123/
816無党派さん:03/10/18 19:41 ID:9wvcc/6o
>>810
冷静に考えろよ。
大規模な経済協力をすると言った人が、
一方では、「北朝鮮の銅像倒れる日来ると確信」と言ってるんだぞ。
大規模な経済援助をしたら、数十年は現体制は維持されるぞ。
立派な矛盾じゃん。
817無党派さん:03/10/18 19:41 ID:nt3yxz8M
>>813
保守新党がなんで存在するかわからない時点で森田はアホ。
818無党派さん:03/10/18 19:51 ID:bEQdVLcQ
>>804 悲しい・・・・・(大泣
819無党派さん:03/10/18 19:51 ID:8N6wEPj5
>>811
公にした時点では、もう合意形成がほぼ完成していたんだろうよ。

その前の一月の予算委員会で無料化案を取り上げようとして、
枝野に止められた経緯がある。
820無党派さん:03/10/18 19:52 ID:1v9EjqvQ
>>816
共産主義体制の崩壊は、今までの所極端な貧富の差を元にする国民の不満を政府が抑えられなかったのがパターンだからなぁ
中国の現状は、資本が注入されたおかげで歳の農村の貧富の差が広がり、海外への競争力を高めるために国営企業のリストラを進めたおかげで
都市部に失業者が出るようになった。かなり国民に不満が溜まってる状態で体制側も慌てて開放路線を進めようとしている。

北朝鮮は貧困故に国民が動けないけど、今より豊かになればちっとは考え方も改まるでしょう。

日本だって、豊かになってきた60年代になってから学生運動とか活発になったし。

中国が天安門でも相当叩かれたから、似たような弾圧は無理だし。
821無党派さん:03/10/18 19:55 ID:An2IEPDl
>>819
1月……ということは、「深く研究している民間人」が来たほぼ直後か。
その時は枝野の制止が利いたんだな。

とりあえず、興味深いのでその話のソースを希望。
822無党派さん:03/10/18 19:56 ID:9wvcc/6o
>>820
日本からの大規模な経済援助を貰って、
今より豊かになるのは朝鮮労働党と軍隊だけだろ。
あの国は、著しい密告社会だから(20人に1人がスパイと言われる)、
なかなかクーデターを起すのもままらんよ。
823無党派さん:03/10/18 19:56 ID:LPLafS/0
>>814
いや。まじで。

高速道路民営化にしてもそうだけど、
小泉がこの3年で取り組んだ政策の大部分は民主党案とかぶってる。

少なくとも、高速道路無料化案なんてものを持ち出す菅民主党よりはよほどマシ。
824無党派さん:03/10/18 20:00 ID:4Zd2beUg
>>823
でも現実は民主党の案を自民がパクったとことなんて認識されてない。
それどころか、小泉の民主党はなんでも反対ばかりで〜ってほうにウンウンと
肯いてるありさま。ニュー速+なんかそんな奴らの溜まり場でしょ。
政策に強い民主党ねぇ。
825無党派さん:03/10/18 20:02 ID:4a0NRtor
大阪での原さん拉致事件の実行犯シン・ガンス工作員を釈放しろという運動に
菅は土井たか子をはじめ社会党の議員たちと共に賛同したという事実。
シン・ガンスは北朝鮮に帰国し、英雄として迎えられた。
菅が釈放に賛同した工作員は、北朝鮮では英雄なのだ。
原さんの消息についてはいまだに全く分からない。
菅はこのことについてどう考えているのか。
HPの日記で、いやいやながらの釈明をちょこっと述べているだけではダメ。
いったい菅は誰に署名を求められたのか、経緯を明らかにすべきだ。
826無党派さん:03/10/18 20:03 ID:4Zd2beUg
西村は民主の票をごっそり取らないと厳しい選挙なんじゃないのかな。

自民・公明の連合軍は手ごわすぎ。これで落ちたら泣くに泣けんよ。創価を死ぬまで恨むね。
827無党派さん:03/10/18 20:04 ID:4Zd2beUg
>>825
シン・ガンスの他に原さん拉致に協力した総連の息がかかった人間ってどうなんってんの?
ラーメン店の親父とか。
828無党派さん:03/10/18 20:07 ID:4a0NRtor
民主党は、小泉政権の「拉致問題の解決なくして国交正常化なし」という
方針を非難し、まず経済協力、コメ支援、国交樹立をしろ、
拉致問題はその後で、と主張してきた。
小泉訪朝で北朝鮮が拉致の事実を認めるや否や、民主党はそれまでの
主張を口にしなくなり、態度を豹変させた。
自分たちの政党の主張に責任を持たず、平然と主張を180度転換し
正義者ぶろうとする偽善的な態度。
これで政権担当能力があると自称するところが凄い。
829無党派さん:03/10/18 20:09 ID:GqL7QD8x
>>819
初めて公にした時点はおそらく6月かなんかの米子での記者会見のはず。
その時点で「これから党内で議論しますが…」って言っている。
というわけで君の仮定は成り立たないな。
YAHOOでぐぐると、いくらでも出てくる。
ちなみにそのときは財源は1台あたり5万円の増税とか言ってた。
830無党派さん:03/10/18 20:10 ID:4a0NRtor
>826
西村の選挙区はいわゆる候補者調整が必要な選挙区だったのだが、
民主党独自の調査の結果、自由党出身の西村が有利ということになり、
西村が立候補することになった。
831無党派さん:03/10/18 20:13 ID:XWGX2ZAq
【焦る官邸】

新・民主党旗揚げの日に藤井総裁を辞職させ、改革イメージで総選挙へ−。
小泉首相や官邸は、こんなシナリオを描いた。

「自民の常識は、小泉の非常識」だったはずの小泉首相は、藤井総裁の思わぬ「非常識」に戸惑う。窮地に陥った。

「ボタンの掛け違いがあったが、ここまでなるとは…」。官邸筋は思いきり頭を抱えた。

 盟友・ブッシュ米大統領を迎えた17日夜、小泉首相は「詳細は聞いていませんが、
納得しないから聴聞をしたんじゃないですか。石原大臣に対応を任せています」と言うのが精一杯だった。

「丸投げの殿」らしく、小泉首相は素知らぬ顔で、石原Vs藤井の構図に矮小(わいしょう)化する。ZAKZAK 2003/10/18

832無党派さん:03/10/18 20:14 ID:LPLafS/0
>>824
最初の頃はパクリだっていわれてたよ。2ちゃんでも。

民主党がここまで批判されるようになったのは、
菅になってからじゃない?
菅以後は、政策も糞もない。
あいつは本当に何でも反対してるだけ。
まさに「民主党は何でも反対ばっかりで〜」状態。

それに政策を具体案に乗せて
現実的に細かい政策運用まで持って言ってるのは小泉なので、
ある程度は支持されるだろう。
政策を実現できるのが現与党である強み。
833無党派さん:03/10/18 20:15 ID:1v9EjqvQ
>>828
実際に拉致解決無しに北鮮で接待を受けた上に「コメ支援」した後に、その総括を一切行わずに平然と態度を翻した自民党の政権担当能力は?
834無党派さん:03/10/18 20:17 ID:4Zd2beUg
朝鮮銀行に3兆円だっけ?
835無党派さん:03/10/18 20:19 ID:4Zd2beUg
>>830
いや、だから前回の選挙の結果とか考えると厳しいでしょ。前回の民・由の票の合計+α
がないとまずいんでない?
836無党派さん:03/10/18 20:20 ID:4Zd2beUg
>>832
あんたは有事法制のことも忘れたの?今の執行部がまとめたんじゃん。

鳩山のときは反対だけで終わったような・・・。
837無党派さん:03/10/18 20:21 ID:4a0NRtor
小沢自由党は、首尾一貫して、国連決議に基づいた他国籍軍には
武力行使を含めて自衛隊を参加させるべきだ、と主張してきた。
小沢が今回のイラク派兵に反対する根拠は、国連決議に
基づかないアメリカの単独行動だから、ということだった。
ところが、ブッシュ来日直前になって、国連決議は全会一致で
可決され(仏・独・露・中はもちろん、シリアまで!)、
国連決議に基づく他国籍軍がイラクの統治にあたることが
認められた。よって、民主党の公約「イラクに自衛隊を派兵しない」
の論理は根底から崩壊したのである。
838無党派さん:03/10/18 20:26 ID:4a0NRtor
>833
金丸訪朝にお供したのは小沢ではなかったか。
野中、河野、中山といった経済援助推進派は小泉政権の誕生
とともに窓際へと追いやられ、安倍が中枢に入った。
閣僚を見て御覧なさい。新進党出身の外様であっても、
安倍の姿勢を支持してきた石破、小池が入閣している。
翻って民主党は、代表が菅。
839眠り猫:03/10/18 20:26 ID:2jibTM5d

19時のNHKニュースによると、
藤井総裁は自分の身を守るために、
公団土地払い下げに関する疑惑について
公表する用意があるとのこと。

自分の身を守るために、ということは
疑惑の対象は明らかに自民党の大物政治家でしょうな・・・・。
今日、明日と大慌てでしょう。

さあ、いったいどうする?
840無党派さん:03/10/18 20:29 ID:An2IEPDl
>>829
初出は、

>[1085] 無料化 2003-06-23 (Mon)
> 昨日、鳥取の山内功代議士の後援会で話した

ですな……米子ということは、発端は山崎ではなく岩国と読むのが自然かな。

>>837
>民主党の公約「イラクに自衛隊を派兵しない」
>の論理は根底から崩壊したのである

批判するのはいいですが、もう少し調べたほうがいいですよ。
841無党派さん:03/10/18 20:31 ID:2jibTM5d
>>832

マジレスするのもアホらしいが、

>あいつは本当に何でも反対してるだけ。
>まさに「民主党は何でも反対ばっかりで〜」状態。

具体的にあげてみよ。
最近の菅の発言は、具体性もあり、政権交代が最大目標と言う
一点に集約されている。

小泉のほうが余程具体性ないぞ。
842無党派さん:03/10/18 20:32 ID:4Zd2beUg
>>838
小沢は朝鮮に行ってないよ。2ch情報でも真に受けたの?
843無党派さん:03/10/18 20:33 ID:LPLafS/0
>>836
菅はそれ以上にどうでもいいところで「反対」してる。

そして菅と岡田のイメージが民主党のイメージになってる。
844無党派さん:03/10/18 20:35 ID:2jibTM5d
小泉に具体性を求めるほうが酷だねw

絶叫するしか芸がないんだから・・・
845無党派さん:03/10/18 20:35 ID:An2IEPDl
>>837

http://www.dpj.or.jp/manifesto/05_05.html#11
-------------------------------
[3] 改めてイラクへの復興支援のあり方を見直します。
米国等のイラクへの武力行使は、国連憲章など国際法に違反するものであり、
容認できません。戦闘が続くイラクへの自衛隊派遣を規定しているイラク特
措法については、戦闘地域と非戦闘地域との区別もつかないこと、実質的に
米英軍による戦闘・占領行為を後方支援することになることなどの観点から、
これに基づく自衛隊の派遣は行わず、廃止を含め見直しを図ります。
 しかし、政権崩壊に至った現状の下、被災したイラク国民に対して、医療・
教育・経済分野等の人道・復興支援については、積極的に取り組みます。すみ
やかにイラクに主権を委譲していこうという国連等の取り組みを支援し、復
興支援を目的とする国際的な取り組みに対しても、その拠出先・使途・運用な
どに照らした適切な財政支援を含め、積極的に関与します。
 イラク国民による政府が樹立され、その要請にもとづき安保理決議がされ
た場合には、わが国の主体的判断にもとづいて憲法の範囲内でPKO、PK
Fの派遣基準を緩和し、自衛隊の活用も含めた支援に取り組みます。
-------------------------------

現在、2つの条件のうち1つが満たされた状態。
846無党派さん:03/10/18 20:35 ID:wDt539iX
>>801
>「フセインやスターリンの銅像が倒れた歴史の中で、いつの日か北朝鮮のあの大きな銅像も倒れる日が来ると
>確信している。できることなら、北朝鮮の民衆自らの手でやってほしいと願っている」

菅、バカか!金政権に対してここまで言ってたのはおまえだけだぞ。
ブッシュですらもここまでは言ってない。
みんな人質とられてるから、すごく発言に慎重になってるのに・・・・

もし、首相になったらどうするんだよ。
本当に、もう少し考えて発言しろ、バカ!
847無党派さん:03/10/18 20:36 ID:LPLafS/0
>>841

民主党の菅直人代表が18日、大阪・ミナミの南海難波駅前で街頭演説し、阪神タイガースファンの道頓堀川への飛び込みについて
「多少危なくても飛び込みたい人は飛び込めばいいと思う」と発言した。「脱官僚」を訴える中で、
役人に飛び込みを止められたくないとの意を込めた発言のようだ。
菅代表は民主党が政権を取った場合、脱官僚・脱集権政治をめざすと主張。「この道頓堀川に飛び込んではいけないとか、
そんなことまでなんで国土交通省に言われなくてはいけないのでしょうか。多少危なくたって、飛び込みたい人は飛び込めばいいと、
わたし思うんですよ。本当のところ」と述べた。

---

例えば今日のニュースから抜粋。
国土交通省批判を行っている文脈だが、中身ゼロ。
848無党派さん:03/10/18 20:37 ID:4Zd2beUg
>>843
どうでもいいところなら、反対してもどうでもいいのではないだろうかということはさておき、
鳩山のときは賛成して、菅のときは反対してたという具体的なデータがあってそういうことを
言ってるんだろうな? イメージだけじゃなく。

あんたは党首討論のときのイメージだけで語ってるような感じだな。
849無党派さん:03/10/18 20:37 ID:et9py3Li
>>830
せめて小沢を寄越して欲しかった
なんで菅が…

>>838
行ったのは石井ピン>金丸訪朝
まあ小沢が金丸直系だったのは間違いないが
850無党派さん:03/10/18 20:37 ID:2jibTM5d
7時のNHKニュース報道には慌てた政治家が多いことでしょう。

ここの自民厨、公明厨は後で恥かかんようにな(ワラ
851無党派さん:03/10/18 20:37 ID:/Ei/9yL5
菅代表:
「北朝鮮の銅像倒れる日来ると確信」 体制崩壊に言及


 民主党の菅直人代表は18日、大阪府堺市で行った街頭演説で北朝鮮問題に言及し、「フセインやスターリンの銅像が倒れた歴史の中で、いつの日か北朝鮮のあの大きな銅像も倒れる日が来ると確信している。
できることなら、北朝鮮の民衆自らの手でやってほしいと願っている」と述べた。北朝鮮の体制崩壊に野党幹部が言及するのは異例。

 衆院大阪17区から党公認で立候補する旧自由党の西村真悟氏らの応援に駆けつけた。西村氏は防衛政務次官時代に日本の核武装検討を主張するなどタカ派的言動が目立ち、地元の民主支持層には反発も根強いが、
菅代表は西村氏が拉致議連幹事長として取り組む北朝鮮問題に触れ、「戦後に北朝鮮が日本に対してやった多くの問題については、(戦前の併合問題とは)別の形でけじめをつけさせなければならない」と述べた。

 一方、西村氏は「日本人を拉致されて手を合わせて頼まなければ救い出せないのは弱い国家だ。目標は民主党政権の樹立で強い日本をつくることだ。そのために大同団結を」などと訴えた
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031019k0000m010015001c.html
852無党派さん:03/10/18 20:38 ID:LPLafS/0
>>844

一方で菅は批判しかしていないイメージ。
どちらがマシかといえば、熱烈に語る小泉の方を国民は支持している。
853無党派さん:03/10/18 20:39 ID:2jibTM5d
>>847

はあ?なんだ。
さぞ具体的なことがあるのかと思いきや・・・(苦笑
854無党派さん:03/10/18 20:40 ID:t+/9vKXx
>>ID:2jibTM5d
あんた2chいすぎ。
昨日の夜からおるやん。
855無党派さん:03/10/18 20:40 ID:UPMpORJh
>>851
なーんだ菅は拉致問題と併合を同列でみてるのか
856無党派さん:03/10/18 20:40 ID:h1OvmHUN
>>850
何それ?
857無党派さん:03/10/18 20:42 ID:t+/9vKXx
ID:2jibTM5d
しかも昨日散々だったのにそこから進歩してない・・・
858無党派さん:03/10/18 20:42 ID:An2IEPDl
>>849
いや、ここで小沢が来たら旧来の民主支持者が引いてしまって票が減ってたはず。
バランス的にも菅で正解だと。

……まさかこんなことを口走ることでチャラになってしまうとは想定してかったと
思うが。
859無党派さん:03/10/18 20:42 ID:LPLafS/0
>>843
>どうでもいいところなら、
>反対してもどうでもいいのではないだろうかということはさておき

わかってない。
どうでもいいところで反対してるから、まともな批判も何でも反対に聞こえる。

>具体的なデータがあってそういうことを言ってるんだろうな?

具体的なデータなどない。
が、菅や岡田が批判しかしない。というイメージは国民が持っている。
女性層の支持率にもそれは色濃くでている。
860無党派さん:03/10/18 20:44 ID:t+/9vKXx
ん?
D:/Ei/9yL5もか・・・
861無党派さん:03/10/18 20:44 ID:fNx79Sin
>ID:2jibTM5d
とりあえず死ね。
862無党派さん:03/10/18 20:45 ID:LPLafS/0
>>853
他に上げてほしいなら、菅源太郎のことがある。
二世批判をやっている文章は菅自身のサイトにも乗っている。
それが今では、菅は180度正反対な姿勢を取っている。
菅が「何でも反対」する人間だからこそ、こういうことが起きる。
863無党派さん:03/10/18 20:46 ID:et9py3Li
>>858
いや西村は言動が余りブレてないから旧自由系の票は逃げない
旧民主系の保守系票を上乗せするだけで充分戦えるだろ
まさか西村から逃げる民主票が自民に行くとも思えないし
旧自由票を固める意味で小沢で良かったと思う
864無党派さん:03/10/18 20:47 ID:t+/9vKXx
ID:8N6wEPj5もずいぶん長いね。
コンビと思ったらトリオかいな
865無党派さん:03/10/18 20:48 ID:H7Y3R9JC
岡山のイベントに行きたいよね。
菅直人、菅源太郎、宮台、江田の揃い踏み。
866無党派さん:03/10/18 20:49 ID:An2IEPDl
>>862
たとえば松本剛明は、父親が自民党で防衛庁長官まで行った人間なのにも
拘わらず無所属で出馬、初回で落選したものの民主党で当選した。

源太郎も最初は無所属で出馬するくらいの気概があるならここまで批判さ
れなかったろうにね。
867無党派さん:03/10/18 20:49 ID:t+/9vKXx
ID:8N6wEPj5 ID:/Ei/9yL5 ID:2jibTM5d

民主信者(工作員?)必死だなw
868無党派さん:03/10/18 20:50 ID:LPLafS/0
今回民主党が勝つと、ID:2jibTM5dみたいな支持者がもっと増える・・・。

そうなると間違いなく万年野党だ。旧社会党。
二大政党の実現も難しくなる。
今回は民主に負けて欲しい。
今回負けて、菅と左派がいなくなれば、現実の見えない馬鹿な支持者も減る。
保守層の支持者が戻ってきて、ようやく自民と民主の二大政党制が実現できる。
869無党派さん:03/10/18 20:51 ID:t+/9vKXx
>>ID:8N6wEPj5 ID:/Ei/9yL5 ID:2jibTM5d
乙かれ様です。明日の日本のために、民主党のために、菅直人のために頑張ってくださいw
870   :03/10/18 20:52 ID:Or8QxibX
自民それとも民主、あなたが期待する政党は?

http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=256

アンケートで自民が一歩リード!!
871無党派さん:03/10/18 20:53 ID:vS8K4hlm
>>865
源太郎氏が橋龍にボコボコに口撃されるイベントきぼんぬw
872無党派さん:03/10/18 20:53 ID:2jibTM5d

民主党についていえば、
都市部と都市部以外での認知度の開きがありすぎるんだね。

都市部においては政権交代可能な勢力としての認知度は相当高まっている。

一方、都市部以外では認知度というか、それ以前に知名度の点でかなり劣る。
はっきり言うと、民主党という党があることもよく知らない人が多い。

それが現実なんだね。
首相である小泉さんが毎日テレビに出ていることもあるけど、
与党=自民党 というイメージがこびり付いてしまっている。

国民は細かな政策の違いではなかなか投票行動を変えないと思う。
なぜ政権交代が大切なのか、なぜ自民党では改革の限界があるのかを、わかりやすく訴えることだ。
もちろん民主党なら混乱無く政権交代できることもね。
これにつきる。
873無党派さん:03/10/18 20:53 ID:4Zd2beUg
>>859
そんなら正確に、「何でも反対してるだけ」と書かないで「何でも反対してるだけとい
うイメージがある」と書いてほしいな。

で、そういうイメージを持ってるってのならそれは個人の感情だし否定しない。
ただ、民主党がこの選挙でマニフェストという戦略を打ち出したのは、そういうイメージ
を払拭するためのものだし、一定の効果があがっているのも事実。メディアを見ても
そういうこと言ってくれるコメンテータが多いしね。

俺は2chの外で、民主党のマニフェストについて、その中身はともかく政策を掲げて
選挙を戦うという戦略自体を批難する意見を見たことがない。各新聞(産経含む)
の論調もそうなってる。

否定してるのはニュー速+で菅叩き・民主叩きばっかりしてる奴だけ。
874無党派さん:03/10/18 20:54 ID:JogG2Fd8
>>865
ハンディカム持って行って来ます.
875無党派さん:03/10/18 20:56 ID:8N6wEPj5
>>873
だからこそ、あの小泉相手にこういう結果になってるんで。
2chだけ見てたら、鳩山以下、支持率2%になってもおかしくないw

【時事世論調査】2003年と2000年の直前調査を比較

[比例で投票する政党]
自民党・・・2000年31.6%→2003年32.5%(+0.9↑)
民主党・・・2000年10.7%→2003年18.5%(+7.8↑)
公明党・・・2000年6.6%→2003年5.0%(-1.6↓)
共産党・・・2000年4.7%→2003年2.8%(-1.9↓)
社民党・・・2000年4.3%→2003年2.3%(-2.0↓)
(自由党・・・2000年3.2%)
2000年
http://www.sankei.co.jp/databox/shuin/html/0616pol009.htm
2003年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031018-00000610-jij-pol


共同通信世論調査 政党支持率

2000年衆院選直前調査
自民党33.5%  民主党9.6% + 自由党2.7%=12.3%

2003年衆院選直前の今回の調査
自民党37.9%  民主党17.7%
876無党派さん:03/10/18 20:57 ID:fNx79Sin
シンガンスコール、よろしく。
877無党派さん:03/10/18 20:58 ID:H7Y3R9JC
>>866
まったく同意。
党県連の幹部を手足に使い、党費で選挙戦を戦うのはどうしても納得いかない。
無記名(偽名)で党の公募に通ったというのなら実力を推測することも出来るが、
実の親である信子氏が講演会で言うように引きこもりのイメージがどうしても離れないからね。

親の名前で戦うのは自由だが、党の私物化のイメージが感じられるのが嫌なんだけどな。
878無党派さん:03/10/18 20:58 ID:vS8K4hlm
>>872
流石に民主党が政権とったら混乱するだろう。
共産党と組むにしろ、公明党が寝返るにしろ、自民党の離反者を取り込むにしろ
タダではすまんだろ。
879無党派さん:03/10/18 21:00 ID:2jibTM5d
>>861

”死ね” ですか。

お〜恐。自民厨の本質ですかw
880無党派さん:03/10/18 21:00 ID:8N6wEPj5
>>878
自民党は確実にただではすまない。
もう総裁選で感情的対立が剥きだしになってたし。

小沢が「うちが200政権取ったら自民はあっという間に瓦解する」
って言ってたが、本当かもしれない。
881無党派さん:03/10/18 21:01 ID:LPLafS/0
>>873

>>862でも書いたけど、菅源太郎のこともある。
少なくとも菅に限って言えばイメージだけとは到底いえない。
そして、代表が菅である以上は民主党が同一視して見られる。

中身はともかく、詳細な政策を出して選挙を戦うという姿勢は評価している。
今回の選挙では他の党にも波及して、実際に政策論争は起こらなくても、
国民がWEBなどを通じて、
手軽に以前より詳細な政党政策を見ることができるようになったのは、
民主党の努力があったからだと思う。
882無党派さん:03/10/18 21:02 ID:H7Y3R9JC
>>871
面白そう。橋龍がお国入りして源太郎イベントに参加、
一般質問として源太郎をぼこぼこにする。
でも、親菅も居るから援護されても厄介だな。
883無党派さん:03/10/18 21:04 ID:JogG2Fd8
>>882
龍ちゃん暇じゃない.
884無党派さん:03/10/18 21:04 ID:t+/9vKXx
>>879
(゚∀゚)ニヤニヤ
885無党派さん:03/10/18 21:05 ID:8N6wEPj5
特に小泉は橋本派と堀内派を分裂に追い込み、
高村派を一人も閣僚に入れずに排除したり、
やることがえげつなさすぎた。
ここまでえげつない総裁選は見たことが無かった。

人の恨みってのは恐ろしいもんだ。
政権から落ちたら、絶対にただではすまない気がする。
自民党が一本でまとまるはずがない。
886無党派さん:03/10/18 21:05 ID:RgwSilC6
ID:2jibTM5dのマヌケさはどこから来るの? 教えて、エロイ人。
887 :03/10/18 21:06 ID:ZDpOFhY8
>>763
オソレススマソ。
田中康夫って票を引き込む力があるんだろうか?
自分なんかは彼の風貌にどうも嫌悪感感じてしまってダメなんですが・・・。
888無党派さん:03/10/18 21:07 ID:h1OvmHUN
>>887
だから、有名人で無党派ならなんでもいいという風潮が
今の日本にはある。
889無党派さん:03/10/18 21:07 ID:ZCNFuAPM
(アンチの個人攻撃に)一喜一憂しない! by 小泉
890無党派さん:03/10/18 21:07 ID:nhMIpL4j
自由党を飲み込んでせっかく右派にアピールできるのに、田中康夫を引っ張り出すと
右派票が離れるよ。
891無党派さん:03/10/18 21:09 ID:cFZKz89e
実際解散するときは民主党160くらいかな、と思ってたが
もっと行きそうだね
小泉と安倍が必死でネガティブキャンペーンして上滑り
してるの見るとそう思う。
892無党派さん:03/10/18 21:09 ID:4Zd2beUg
>>881
だから、菅執行部になってからマニフェストを言い出したんだし、菅は何でも反対してる
という根拠は何ですか。

「道頓堀」と「源太郎」と「何でも反対」がどー結びつくんだか。
893無党派さん:03/10/18 21:09 ID:QiQbHyFo
うちの場合

祖父=共産
祖母=自民
父=棄権
母=自民
姉=棄権
俺=自民
894無党派さん:03/10/18 21:10 ID:aUiZ6zCV
>>887
全く同感!
田中は国民受けするパフォーマンス人間としか
感じない。
895無党派さん:03/10/18 21:10 ID:HASTnKbu
>>887
現職知事が入閣なんて出来るんだろうか?知事ってそんなに暇なのか?
少なくとも国会会期中、大臣が永田町を離れることは、大変なはず。


うらを返すと、田中はそれくらいの時間しか、知事の仕事に打ち込んでないという証明に
なるのだが。
896無党派さん:03/10/18 21:10 ID:h1OvmHUN
>>890
だから一般的には関係ないっていうの。
田中康夫だろうが石原慎太郎だろうが田中真紀子だろうが上田清司だろうが
ちょっと前までの小泉だろうが、無党派(的スタンス)で体制批判してればOKなの。
897民主党に期待しています:03/10/18 21:13 ID:tyY7wfKy
民主党の裏のマニフェストに、真っ向から挑むこの山本 栄二公使は
民主党が政権をとったら民主党の方針と違うので政治的に解任します。

http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/02_03.html#23
戦後処理問題

わが国と近隣諸国の建設的関係の土台を構築するためにも、歴史的事実の真相究明は
必要です。その観点から、国会図書館に恒久平和調査局を設置する
「国立国会図書館法改正案」の成立を目指します。
また、当事者の方々が高齢化していることに鑑み、アジア等の女性に対する旧日本軍による
「慰安婦」問題の解決を図るために「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」
の成立を急ぎます。
また、在日の旧植民地出身軍人軍属の救済を図るため
「平和条約国籍離脱者等である戦傷病者等に対する特別障害給付金等の支給に関する法律案」
は民主党の提案を契機として成立しました。
戦後処理問題は幅広く存在しており、今後も民主党として積極的な取組みを進めます。
898無党派さん:03/10/18 21:13 ID:4Zd2beUg
このスレではよく、「俺の母親も民主はダメだって」とか「政治に興味ないうちの親も菅だけは
嫌いだってさ」って聞いてもいない家庭事情をわざわざ教えてくれる人がよく来るけど、別に
教えてくれなくていいよ。
899無党派さん:03/10/18 21:13 ID:t+/9vKXx
>>885
亀井派から二人入ってなかったか?
だいたいそうしなかったらそうしなかったで、派閥人事だ!、抵抗勢力に屈した!とかマスコミは言うわけよ。
そんなのにのせられちゃいかんよ。
900民主党に期待しています:03/10/18 21:14 ID:tyY7wfKy
★国連で慰安婦巡り日本と北朝鮮が応酬

・北朝鮮の国連代表は16日、国連の委員会の演説で従軍慰安婦問題に関して
 日本を激しく非難、日本は「答弁権」を行使してこれに反論しました。
 日本側から「答弁権」を行使したのはこれが初めてです。

 これは16日に開かれた人権や女性の地位向上問題を扱う国連の第3委員会の
 中で行われたものです。この中で北朝鮮の代表は従軍慰安婦問題について、
 「日本は20万人以上の朝鮮の女性を拉致し、性的な奴隷を強いてきた」と発言し、
 日本に過去の清算をすべきと主張しました。
 
 これに対して日本の山本 栄二 公使は「答弁権」を使い、「裏づけのない数字を
 使って従軍慰安婦問題を主張することは、現在ある日本人拉致問題を避けようと
 する口実にはならない」と反論しました。国連の場で日本が初めに「答弁権」を
 行使して反論したのは初めてのことです。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye837666.html
 ※URLは変更される場合があります。

※関連スレ
・【国際】北朝鮮「日本、軍事国家に…」→日本「空想は拒否する」…国連総会で激しい応酬(dat落ち)
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065596650/
・【国際】金を出すなら口も出す?日本、経費負担国としての権利主張…国連総会
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066122093/
※動画URL:http://news.tbs.co.jp/asx/news837666_7.asx
※前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066457627/
901無党派さん:03/10/18 21:14 ID:paGAqozy
>>875
ごくごく大雑把な意見を言うと、民主党は、事前調査の支持率の
だいたい倍くらい得票する。

ぽっぽ時代のように支持率2%では勝ちようがなかったが、
17−18%くらい支持率があれば、事実上、自民党と一騎打ちが
可能なラインだと思う。
902無党派さん:03/10/18 21:15 ID:QiQbHyFo
>>898
(・∀・)ニヤニヤ
903無党派さん:03/10/18 21:16 ID:et9py3Li
>>896
今のヤスヲも石原も無党派とは認識されてないと思うぞ
904無党派さん:03/10/18 21:16 ID:t+/9vKXx
>>898
うちの親父は民主はOKだけど菅がだめ。
母親は民主の若手はOKだけど菅・岡田は嫌い。左よりも嫌い。
俺は菅がダメ。若手はOK。ハトもOK。たかしもOK。
先輩は反自民というだけで民主支持。
905無党派さん:03/10/18 21:16 ID:Xr5u+BK6
>>894
田中嫌いだった人間が知事就任後の田中をみて、本当に出来たかどう
かは別にして、やろうとしている方向や姿に共感するようになったと
いう話はよく聞くな。
906無党派さん:03/10/18 21:16 ID:4Zd2beUg
>>885
額賀と堀内を要職につけてるじゃん。いつもの主流派・反主流派の分け方でしょ。
そんなに珍しくもない。
珍しいのは安倍幹事長ぐらい?でも実質的に選挙要員で党内から批判も出ない。
選挙になると一致結束するのはどこも同じ。
907無党派さん:03/10/18 21:17 ID:H7Y3R9JC
>>901
>ごくごく大雑把な意見を言うと、民主党は、事前調査の支持率の
>だいたい倍くらい得票する。
おめでとう。
支持率の6倍くらいにしておけば100%の得票になるけど、2倍でいいの?
908無党派さん:03/10/18 21:18 ID:Xr5u+BK6
>>898
そんな家庭の事情をここで話されてもなあ。
909無党派さん:03/10/18 21:18 ID:QiQbHyFo
>>901
今回の選挙では民主が自民を無党派層からの得票で圧倒するという事態はないよ。
910無党派さん:03/10/18 21:19 ID:vS8K4hlm
>>898
うちの家は漏れ以外層化の犬ですが何か? _| ̄|○ゴメンナサイゴメンナサイユルシテクダサイ
911無党派さん:03/10/18 21:19 ID:8jCequ50
民主党にいった自由党の国会議員、秘書たちは
小沢が一兵卒になったので、ダッチロール状態らしい
912無党派さん:03/10/18 21:19 ID:8N6wEPj5
>>899
亀井派は三人入れたけど、政策は正反対だしねぇ。
総選挙を総裁選の直後に持って解散風を煽ってみたり、
ああいうえげつないやり方されると、負けた方は
恨みが残ると思うんだよね。

仮に政権取れなくても、民主党が200取れば、
自民が選挙の責任問題でガタガタくることだけは間違いない。
小沢の言うように、なんとしても200は取りたいものだ。
913無党派さん:03/10/18 21:20 ID:h1OvmHUN
>>903
されてない、されてない。石原の代わりに康夫を都知事選に出しても
当選しちゃうよ。青島と同じ感覚で投票してるのが一般の認識。
914無党派さん:03/10/18 21:21 ID:t+/9vKXx
>>910
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~マケンナヨ
915無党派さん:03/10/18 21:21 ID:et9py3Li
>>913
???
916無党派さん:03/10/18 21:23 ID:t+/9vKXx
個人的に田中は生理的にキツイけど、人気は確かにある。
あと、記者クラブ制廃止でマスコミに噛み付いたのはやっぱりエライ
917無党派さん:03/10/18 21:25 ID:paGAqozy
>>907
過去の支持率と得票数の関係を調べてみそ

ごくごく粗っぽく言うと、>>901で言っているとおりだから
918無党派さん:03/10/18 21:26 ID:HASTnKbu
>>912
俺は、逆に、ここで民主が一気に政権とらない限り、民主党は終わりだと思う。
残念ながら、200とっても野党。しかも自由党まで加え、内部は左右の方々が一杯。

この後、与党側から民主党を揺さぶるような踏絵を踏ませる法案がいくつも出される。
(さしあたって今でも国連決議があったイラク派兵に対して民主左派はどうするのか)
小沢という爆弾も抱えている。
結局、バラバラにされてしまうよ。
菅の焦りも分かる。(でも高速無料化は焦りすぎだなあ)
919無党派さん:03/10/18 21:27 ID:t+/9vKXx
支持率2%のときに選挙やったら4%の得票だったと?
ちょっと数字の扱いが乱暴なんじゃないか?
920無党派さん:03/10/18 21:27 ID:QiQbHyFo
>>917
>>909
OK?
921無党派さん:03/10/18 21:28 ID:h1OvmHUN
>>918
何を言ってるんだ。w
200もとれば安泰も安泰、大安泰だよ。選挙に勝って不安定になるわけ
ないだろ。w
922無党派さん:03/10/18 21:29 ID:t+/9vKXx
>>908
我が家のアジアアロワナも菅直人が信用できないと申しております!
923無党派さん:03/10/18 21:30 ID:8N6wEPj5
>>918
自民党はイラク特措法に基づいて派兵するだろうから、
(新法作る気ないだろうから)
踏み絵を踏ませる法案ってのもそんなにないと思うぞ。
選挙前に全議員があらかじめ政策の合意をして署名してるのも大きい。

200まで増やせば民主党は安泰だろう。
924無党派さん:03/10/18 21:32 ID:5f+sU3Ym
>>921
200じゃジリ貧でしょ。
政党ってのは、結成当初が一番勢いがあるもの。
野党はその後だんだんジリ貧になっていく。
第一、4年後も「菅、小沢」のカンバンが通用するわけないじゃん。
925無党派さん:03/10/18 21:33 ID:QiQbHyFo


というか、冷静に考えよう。
民主は200取れないです。

奇跡が起これば別ですがね・・・w

926無党派さん:03/10/18 21:33 ID:ysFFCIAW
そもそも200ってどうやったら取れるんだかって感じなんだけどね
927無党派さん:03/10/18 21:33 ID:8N6wEPj5
200なんて無理って思ってたけど、
若くして自民党の幹事長を歴任した小沢という選挙のプロが言うと、
少し自信が沸いてくるね。

ハッタリかもしれんがw
928無党派さん:03/10/18 21:34 ID:5f+sU3Ym
まあ、考えて見れば、民主200なんてありえんて。
支持率の低い野党が勝てるのは内閣不支持の人が野党に入れるからで、
今回のように内閣支持率が高いのに、野党が勝てるわけないよ。
せいぜい160まで行けば、御の字。
929てんぷれ準備:03/10/18 21:34 ID:An2IEPDl
930無党派さん:03/10/18 21:34 ID:zpk7cPx5
小沢のハッタリは2回に1回は当たるよ。
むしろ、あのハッタリが山を動かす。
931無党派さん:03/10/18 21:35 ID:1G6nt7JH
「小泉は、ゴロンとしたスローガンを言う前に間合いを取る。
勢い込んで話す時と沈黙のコントラストが聴衆の印象に残る」
政治と言葉の問題に詳しい信州大学の都築勉教授は、小泉の言葉遣いの特徴をこう指摘
した。
討論会をウオッチしていた都築教授は冒頭にそれぞれ持ち時間二分で行われた
スピーチに注目し「他の候補者は、流れるように話していたが、
小泉は計三十秒くらいは沈黙だった。
間が開くと聴衆は、かたずを飲む。
その後に『改革なくして成長なし』などの印象的な名詞を続けている」と説明、
小泉語の“法則”に変化はないようだ。
 作家の島田雅彦氏は
「討論では、国会での答弁のような感情をむき出しにした発言がなく、
言い慣れたことを言い慣れた口調で話していた」とみる。
「ことばと国家」などの著書がある言語学者の田中克彦中京大学教授も
「挑戦を受ける側だから、しっぽを出さないように気をつけていただけ」と、
この日は「総裁当確」が確実視されているからか、余裕ばかり目立った事を指摘する。
小泉語は、「米百俵」「聖域なき構造改革」など歯切れのいい言葉遣いで、政権発足直後には流行語大賞も受賞した。
だがその後は、言葉に中身がないことが見透かされてきたためか
「ワンフレーズポリティックス」など批判されることも多くなっている。
さらに「この程度の約束(公約)を守らないことは大した事ではない」
(今年一月衆院予算委)など開き直りともとれる発言が目立つ。
歴代首相のタブーだった「改憲発言」もスルッと飛び出した。
 政治評論家の小林吉弥氏は
「断定調で絶叫し、過激なふうに見えるが、実は中身は何にもない。
その場その場で感覚で話しているだけ。
だが国民の風向きを感覚的につかみ、うまくその方向に言葉を飛ばしている。
軽いのでよく飛ぶ」と小泉語を分析する。
932無党派さん:03/10/18 21:35 ID:An2IEPDl
933無党派さん:03/10/18 21:35 ID:t+/9vKXx
小選挙区でどれだけ勝って、比例でどれだけとると200に行く訳?
934無党派さん:03/10/18 21:36 ID:5f+sU3Ym
>>927
小沢君は新進党党首のときには、政権取れるとほえてましたが。
でも、160くらいで敗北。
つーことは、200なら140くらいかw
935無党派さん:03/10/18 21:36 ID:MlM/aQCR
abetann


安倍タン「(藤井氏は)うそつき」発言で、藤井氏から名誉毀損で訴えられそう。
以前にも「間抜け」発言があったが、政権党の幹事長の発言が、こんなに軽くて
いいのでしょうか。
安倍タン人気なんて幻想だったんだね。


936無党派さん:03/10/18 21:37 ID:et9py3Li
藤井総裁が大暴露!
A、I、N、K、は青木飯島中川小泉!!
とかって話になれば民主200も夢ではない!!!







有り得ないが
937無党派さん:03/10/18 21:37 ID:5f+sU3Ym
藤井から訴えられるのは、議員にとって名誉ですよw
もっとも、国会議員だから、名誉毀損は却下されておしまい。
938無党派さん:03/10/18 21:38 ID:t+/9vKXx
>>歴代首相のタブーだった「改憲発言」もスルッと飛び出した。
なのに
>>過激なふうに見えるが、実は中身は何にもない。
ってw
批判のための批判て感じー
939無党派さん:03/10/18 21:38 ID:2l7APE9m
>>935
菅・土井はともかく、藤井をブチ切れさせるとは・・・
940無党派さん:03/10/18 21:38 ID:h1OvmHUN
>>928
自民党嫌いが小泉支持してたんだぜ。w
941無党派さん:03/10/18 21:39 ID:Q+GIuWTu
最高権力者は批判されて当たり前。
942無党派さん:03/10/18 21:39 ID:8N6wEPj5
>>929
前スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066378696/

ってのをテンプレの先頭に入れてくれると、
スレの移動がしやすいので、よろしかったら頼みますです。
943無党派さん:03/10/18 21:39 ID:t+/9vKXx
>>935
最後の一行とその前に繋がりが無いように思えますが?
944無党派さん:03/10/18 21:40 ID:vS8K4hlm
>>935
これでオチが
「官僚の抵抗にもめげず、必死に改革を進める小泉&安倍マンセー」になったら禿藁w
945無党派さん:03/10/18 21:41 ID:h1OvmHUN
>>944
ちょっとはそうなるかとも思ったが、全くそういう空気はないね。
946無党派さん:03/10/18 21:43 ID:8N6wEPj5
>>944
NHKだけ見てると、そういう空気になるかも。
見てて俺もそう思ったからね。
あの編集はすごい洗脳番組と思った。

民放テレビと新聞ではそういう空気は一切ない。
947無党派さん:03/10/18 21:44 ID:cFZKz89e
自民党の拒否率は一時低かったが又共産党と並ぶくらいまで
上がってきている。公明とあわせれば自公への拒否感は相当な
レベルだ。
無党派の潜在支持でも現段階で民主党は自民党に水をあけている。
あと3週間でさらに広がれば以前と同じかそれ以上の無党派の支持を
得られるだろう。

安倍・小泉がネガティブキャンペーンを張ってるけどほとんど効果なし。
まだ投票日まで3週間あるけど、これからどうするんだろう、って感じだな。
もう喋ること無くなるだろ…
948無党派さん:03/10/18 21:44 ID:LYLx0jFP
イラク問題も公団問題も峠を越えたし、
中曽根、宮沢の比例区公認もなくなりそうだし、
民主の攻め手はあまりなさそうだな。
949無党派さん:03/10/18 21:46 ID:t+/9vKXx
民主の人間て楽観するために必死なのな。
挑戦者なのにビビリまくりやん。
950無党派さん:03/10/18 21:46 ID:8N6wEPj5
>>948
中曽根の比例区公認を拒否したら、
無所属で福田康夫の小選挙区に殴り込むって脅してるらしいから、
一筋縄ではいかないと思うぞ。
951無党派さん:03/10/18 21:46 ID:VUUiqQ/m
>>947
幸せだねえw
亀井も総裁選まではそんな感じだったんだろうなあw
952無党派さん:03/10/18 21:46 ID:LYLx0jFP
>>947
ネガティブキャンペーンやってばかりいるのは民主のほうに見えるが。
経済政策や外交政策でガチンコする気はないのか。
953無党派さん:03/10/18 21:46 ID:Q+GIuWTu
こう着状態のままで選挙に突入か。
ところで、マニ論争はどこ行った?
954無党派さん:03/10/18 21:47 ID:vS8K4hlm
>>947
切り札がないのは寧ろ民主党ぢゃないの………
もう完全に自民党の敵失待ちw
藤井騒動なんてまさにソレ。
955無党派さん:03/10/18 21:48 ID:VUUiqQ/m
>>950
中曽根は福田には勝てないよ。
出るとしたら、小渕のとこかな。
956無党派さん:03/10/18 21:48 ID:QiQbHyFo
>>947
無党派で民主が自民を圧倒することはないです。
これマジ。
957無党派さん:03/10/18 21:48 ID:Ym4xzkly
高崎は新幹線も通っているし、利権がらみのところ。
安中榛名駅って、つくって意味あったの?
958無党派さん:03/10/18 21:48 ID:aUiZ6zCV
>>947
必死すぎる。
959無党派さん:03/10/18 21:49 ID:LYLx0jFP
>>950
小選挙区で出るのはしょうがないだろう。それが自民なんだから。
ただ、それをやると党内への影響力を失うからそこまではやらないと思うよ。
準備だってぜんぜんしてないだろうし。
960無党派さん:03/10/18 21:49 ID:ysFFCIAW
>>950
あれも結局は伸ばして一番盛り上げてってパターンじゃないすか?
マスコミが騒ぎ出したら中曽根といえど譲るしか無いっしょ
961無党派さん:03/10/18 21:49 ID:cFZKz89e
>>952
安倍と小泉の最近の発言をチェックすれば判ると思うが…
自分達の出した公約のアピールはほとんど無しで菅と
民主党の悪口しか言ってないぞ

あそこまでヒステリックになったら逆効果だろ、と思うくらい。
962無党派さん:03/10/18 21:49 ID:8N6wEPj5
>>952
藤井騒動一色だったからね。
これからマニ論争になるでしょ。

明日の報道2001、NHK、サンプロでは
枝野VS額賀のガチンコ勝負
(ジャマで時間の無駄な4人もついてくるけど)
963無党派さん:03/10/18 21:49 ID:VUUiqQ/m
>>957
中曽根のリクルート疑惑かわしのために作りますた。
964無党派さん:03/10/18 21:49 ID:t+/9vKXx
人気者だね>>947
965無党派さん:03/10/18 21:49 ID:An2IEPDl
>>948
そもそも二大政党制における野党は与党のスペアで、与党に過失がない限り
出番がないからねえ。
「出番」に備えて内部体制を整えておくことは重要だけど。

>>953
「明確なマニフェスト民主VS曖昧なマニフェスト自民」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1065692310/l50
で自民党マニフェストをほめてくれる人募集してるんだけど、誰も説明して
くれない……
966無党派さん:03/10/18 21:51 ID:VUUiqQ/m
947まで妄想しまくってくれると、逆にうらやましいなあ。
人生楽しいでしょうね。
967無党派さん:03/10/18 21:51 ID:8N6wEPj5
希望はこの数字だが、もう一つ何かがほしいところだな。

無党派層:「自民軸」が34%、「民主軸」が45%
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031013k0000m010065000c.html

無党派層:「自民軸」が23%、「民主軸」が29%
http://www.asahi.com/politics/update/1011/003.html

議席増を望まない政党については、
共産党25・4%
自民党25・2%
公明党20・7%
社民党12・1%
民主党9・4%の順だった。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/shuinsen/news/1011-156.html
968無党派さん:03/10/18 21:52 ID:et9py3Li
>>955
同情票は優子の方に行くと思うが
969無党派さん:03/10/18 21:53 ID:QiQbHyFo
>>961
いつもいつも小泉さんの悪口ばかり言って・・・と有権者一般に思われているのは菅直人です。
970無党派さん:03/10/18 21:53 ID:nhMIpL4j
民主党、崩壊へ
971無党派さん:03/10/18 21:54 ID:H7Y3R9JC
>>968
常識で考えれば、優子は比例。まだ定年という歳じゃないよね優子さん。
972無党派さん:03/10/18 21:55 ID:vS8K4hlm
次スレたててきま。
973無党派さん:03/10/18 21:56 ID:pakXE2cv
>>967
どうもこの数字って信用できないんだよなあ。
HNKでは56%VS16%だったし。
もしNHKが間違いで、朝日毎日が正しいとすると
総理に相応しいで小泉と菅であそこまで差がつかないなんじゃないの。
筑紫みたいに勝手に捏造するヤツもいるし。


974無党派さん:03/10/18 21:57 ID:et9py3Li
>>973
朝生でも数字弄ってた事があったしな
割り引いて考えないと
975無党派さん:03/10/18 21:57 ID:An2IEPDl
>>973
国民の中には、
「政権交代が可能な勢力ができることは望むが、政権交代は望まない」
という層がけっこういるというだけのことでは?
976無党派さん:03/10/18 21:58 ID:8N6wEPj5
>>973
過去の例で見ると、朝日毎日共同の方がNHKより実際に近い。

NHKのとおりだと、自民党は常に300近くいくことになるけど、
そうなってない。
977無党派さん:03/10/18 21:59 ID:vS8K4hlm
次スレたてますた。それなりに移動ドゾー

民主党総合スレッド90
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1066481788/
978無党派さん:03/10/18 21:59 ID:dI7IamPv
調査は10日から4日間、2000人を対象に実施。有効回答率は70.9%。 

小泉氏56%、菅氏18%=首相ふさわしいのはどちら−時事世論調査
979無党派さん:03/10/18 21:59 ID:An2IEPDl
>>977
おつかれー
980無党派さん:03/10/18 21:59 ID:ysFFCIAW
>>976
おいおいw
981無党派さん:03/10/18 22:00 ID:8N6wEPj5
>>977
ありがとう
982無党派さん:03/10/18 22:01 ID:h1OvmHUN
「首相にふさわしいのは誰?」という意味もよくわからない。
「そりゃ首相にふさわしいのは自民党の総裁だろ」っていうことになる。
純粋な希望なのか、現状で「本当は菅がいいけど亀井がなるよりは小泉の方が
マシだ」と言う意味なのかどうとでも取れる。
983無党派さん:03/10/18 22:02 ID:QiQbHyFo
>>967
それでは自民を圧倒できません。
有権者全体の中でその数字を見ると
自民10.2%
民主13.5%
となります。

984無党派さん:03/10/18 22:03 ID:QiQbHyFo
>>982
そんなに難しく考える必要はない。
だれに首相になってほしいかということですよ。
985無党派さん:03/10/18 22:04 ID:LYLx0jFP
>>982
朝日新聞でも同じような調査やってるけど、こちらは明らかに小泉対菅の一騎打ちだな。
だいたい同じような差がついてるよ。
986987 続き:03/10/18 22:04 ID:dI7IamPv
支持政党別に見ると、自民支持層の82.8%が小泉氏だったが、
菅氏の場合は民主支持層でも57.1%で、小泉氏と答えた人も21.8%あった。
支持政党を持たない無党派層では51.1%が小泉氏で、菅氏は16.1%しか得られなかった。
987無党派さん:03/10/18 22:06 ID:8N6wEPj5
>>983
数字どおりだとそうなんだよね。
だがこういった希望的データもある。


無党派層の52%が野党系候補に投票したと答え、
与党系候補に投票したとの回答は22%に過ぎなかった。
http://www.mainichi.co.jp/eye/2002senkyo/bunseki/11.html

このとき訪朝直後で小泉支持率70%
民主は鳩寛体制で支持率公明党より下w
このときですら、出口調査ではこの数字だ。

無党派で「投票に行く人」に限定すれば
このときの5:2を上回る比率で野党がとれるのではないか?
988無党派さん:03/10/18 22:07 ID:t+/9vKXx
菅人気ねえな。
菅を挙げてる人の何割かは「民主党党首」を指示しているだけだろ?
989無党派さん:03/10/18 22:08 ID:8N6wEPj5
人気ないっていうか、自民党を第二党にするってのが
いまだかつてないことだから、現実味がないんでしょ。

細川政権時でも自民党は余裕で第一党だったわけだし。
990無党派さん:03/10/18 22:11 ID:DRb0OE3k
>>987
このときは民主が強い地域だからでしょ。
神奈川、大阪、千葉は民主の地盤だし、福岡は民主候補当選と言われてたし。
山形は自民は不戦敗。せいぜい真紀子選挙区くらいか?
そりゃ民主が勝負できるところだけ見れば、そうなるわな。
4月なんかではぜんぜん結果が違うんじゃない。
991無党派さん:03/10/18 22:14 ID:8N6wEPj5
>>990
民主の地盤のところこそが無党派層の勝負どころだから。
たとえば一区を除く西日本の選挙区だったら、
そりゃもう勝負になるはずもないし。
992無党派さん:03/10/18 22:16 ID:QiQbHyFo
>>987
違います。それは与党側に汚職事件連発でもともと野党に有利だった補選ですね。
993無党派さん:03/10/18 22:23 ID:ysFFCIAW
なんだ補選か
994無党派さん:03/10/18 22:23 ID:t+/9vKXx
試験・面接のたんびに駅で献血していくんだが看護婦にメガネのカワイイネエちゃんが・・・
あと駅の反対側に人気ラーメン店を集めた店があるんだが、魚でダシをとる和風醤油ラーメンはイマイチ
995無党派さん:03/10/18 22:24 ID:t+/9vKXx
おおっと誤爆
996無党派さん:03/10/18 22:25 ID:nhMIpL4j
>>995
何の誤爆だ!
997無党派さん:03/10/18 22:26 ID:t+/9vKXx
>>996
ひみちゅ
998無党派さん:03/10/18 22:27 ID:1v9EjqvQ
>>990
大阪は民主の地盤じゃないだろ。
999無党派さん:03/10/18 22:28 ID:vS8K4hlm
1000♪
  ∧∧     ∧∧
 ∩゚-゚=)     (=゚-゚∩  ワッチョイ♪
  ヽ ⊂ ヽ    ノ つ ノ      ワッチョイ♪
  O,,  )〜〜(  ,,O
    し'     U
1000無党派さん:03/10/18 22:28 ID:et9py3Li
>>998
正確には反自民の地盤
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。