ゲームに適したブラウン管テレビ 22台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
コテハンはスルーで。
プラズマや液晶などは専用スレで。
2名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 23:13:02 ID:TTkWU4JY
ゲームに適した液晶テレビ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127053340/

プラズマはスレがないので、スレ立てお願いします。
3名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 23:35:28 ID:aK/CdPrJ
4名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 23:45:04 ID:N82md8Sc
>>1
乙カレ。いつの間にかブラウン管スレになってる…
ハイビジョン対応ブラウン管はどうせ今年で消えるからいいか。

以下テンプレ >>4-10辺り
5名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 23:46:29 ID:N82md8Sc
<テレビ関連>
液晶テレビ総合スレッド Ver.40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128512177/
★☆★ プラズマ総合スレ 28台目 ★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126931397/
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128593773/
【次は】リアプロ総合 Ver.10【どこがくる!!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126616624/
6名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 23:47:02 ID:N82md8Sc
<環境関連>
【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122381069/
そろそろコンポジットから卒業しなさい
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1124371471/

【高画質】最高のゲーム環境を目指すスレ【高音質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113138442/
ゲーマーのためのAV機器総合スレッド その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052740197/
■16:9ワイド画面対応ゲームを語ろう■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1056683581/
7名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 23:50:22 ID:N82md8Sc
<次世代DVDはアナログHD出力制限?>
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124592373/
「AACSのアナログHD制限は望まない」20世紀FOX副社長
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050914/aacs.htm
Blu-ray/アナログハイビジョン出力の解像度制限には否定的
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200510/07/13990.html

誰も「本物のハイビジョン」を知らない
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html
8名無しさん必死だな:2005/10/10(月) 23:53:16 ID:nJOu5+ds
ブラウン管はチラつく〜と言うけど
あれをFF11で例えれば
文字の周りがチラチラチカチカしてるのがチラつくって言うのかな?
PC版のPCモニタの文字ではチラチラチカチカしてない。

それだよね。
9名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 00:22:57 ID:7xsPo3eL
>>8
ブラウン管が全てちらつくというのではなく、インタレース表示のブラウン管が正しい。プログレTVや
同じくプログレ表示のPC用CRTモニタはちらつかないよ。
109:2005/10/11(火) 00:25:00 ID:7xsPo3eL
× インタレース表示のブラウン管が正しい
○ インタレース表示のブラウン管がちらつくというのが正しい
11名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 00:32:33 ID:SqNpzOhg
何故か、チラつく方が綺麗に見えちゃうのは何でだろ。
チラつくのが許容出来ちゃうなら、高い金払ってD4=720pブラウン管買うよりも
数万安くD3=1080iを手に入れた方が良いかな。
12名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 00:56:14 ID:IwHQjvKm
D3とD4はチラツキ以前に好みによって好き嫌いが結構あるからね。
13名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 03:45:31 ID:R0/FasPg
>>11
スキャンラインとかみたいな感じだな
エミュレーターなんかスキャンラインかけたほうが綺麗にみえるし重みあるからな
かけなかったらかえってチャシクサイし
14名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 05:55:57 ID:XzLUrph3
<前スレ>
ゲームに適したテレビ 21台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127801825/
15名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 06:49:38 ID:R0/FasPg
>>2
てかプラズマなんて映画みるためのものだろ
いらないんじゃないのか?
インチがでかいのしかないし
16名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 06:50:25 ID:R0/FasPg
>>4
なんでなくなるんだよハイビジョン管が
パナとトウシバはやってくれるぜ
17名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 06:51:05 ID:R0/FasPg
SEDがでても俺はいじでもブラウン管でやるからな
18名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 11:22:09 ID:yp6nf/Hs
友人からW28-GF3という少し古めのD3端子付きテレビを譲ってもらえる
ことになったんですが、D3付きってことは一応HDTVということになるので
現行の480iや480pをこのテレビで映すと、D1だけのSDTVに比べて
画質が劣化したりするのでしょうか?
今使ってるテレビはD1だけのワイドテレビでPS2とX箱で遊んでます。

このテレビの型番でググっても発煙とか縁起でもないページばっか引っ掛かるorz
19名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 12:00:08 ID:qjsHzHGB
>>18
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9908/0805a.html
480iはプログレ変換されるようなので、その変換品質次第。480pは問題ないと思うよ。
20名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 13:47:04 ID:yp6nf/Hs
あ、製品仕様のページってまだあったんですか、サンクス。
主にPS2で遊ぶので変換品質は気になりますね。
友人が画質に拘らない人(コンポジユーザー)なので聞いても分からないし。
とりあえず繋げてみて最悪の場合、今のテレビと併用することにしようかと思います。
21名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 18:54:53 ID:LMX0sFKa
>>1 忘れるなよ
ゲームに適した液晶テレビ 1台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127053340/l50
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1127808288/l50
22名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 19:23:32 ID:VjBMhd2E
CEATECでSED見てきたぞ。
比較対照のCRTはかなりボケボケセッティングだったので
全く比較になってなかったが、SEDマジで良かったぞ。

液晶のパナLX500や日立32-H8000などの残像対策品でも
流れるテロップを見ると「だめだこりゃ」って感じだったが、
展示してあったSEDは流れるテロップも問題無しだった。(当たり前か)

1,280×768ドットパネルのようだが、それであの高詳細。
相撲の場面で会場全体を映した時の観客席のあの細かさ。
もうね、ボケてない。薄型TVでやっと本命が来たかって感じ。

なので、今はD60を繋ぎにして
安くなった頃にSEDを買うというのがベストなのでは。
23名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 19:44:24 ID:1Co+pxmS
東芝の29ZP47って
地磁気調節機能ありますか?
24名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 19:47:02 ID:AD5J3W2W
>>22
ということは、SEDが安くなるまで、ブラウン管でしのぐのが吉か。
25名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 20:12:02 ID:K6C2iNUz
>>23
ttp://www.toshiba-living.jp/search.php?lv=3
ここから取扱説明書ダウンして調べれ。
ちなみにZP55にはある。
26名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 20:55:25 ID:R5J+XIrE
ソニー製TVとPS2の接続はAVマルチがいいの?それともD端子?
27名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 20:56:24 ID:AD5J3W2W
>>26
そりゃマルチ。
28名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:04:22 ID:R5J+XIrE
>>27
THX.
ついでに、AVマルチとD端子の画質はやっぱ違う?
29名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:09:58 ID:AD5J3W2W
>>28
あんま変わらない。
変換工程が少ないので、マルチの方が画質がいいと言われてるくらいで。
まぁ、好きなほうでいいと思うよ。
30名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:10:29 ID:zqmetPvb
>>28
ほとんど変わらない。
ただ、AVマルチの方が確実に上。
選べる状況ならAVマルチにすべき。
31名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:12:05 ID:R5J+XIrE
>>29,30
親切に教えてくれてありがと
32名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:17:24 ID:zqmetPvb
>>31
いえいえ。選べる状況〜ってのは、店に両方並んでて
どっちにするかなって時にAVマルチ選べって言う意味で、
取り寄せてまで接続する価値があるかどうかは微妙って事。
よほどの大型店舗でないと扱ってないし>AVマルチ
逆に、D端子はそれこそどこにでもあるから。
33名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 21:32:30 ID:lC1qqxR5
↓のスレでHR500はボケてないと一人でふぁびょってる人(ID:7vIHrVnO0)がいるんだが、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128593773/l50
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126983361/
どうやらここのスレでトラスコで見てるやつに粘着してた奴らしい
34名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:08:11 ID:1wJrOGG/
AVマルチとDはほとんど変わらないだぁ〜?
目が腐れとんのカヨ。 業務用モニタならわかるけど
>>31
そのTVじゃDとRGBは全く別の画質だよ。
35名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:35:29 ID:McAiE2yR
テンプレに、真D4ブラウン管テレビリストも入れてやってくれ。
新品の偽D4買うくらいなら、中古の真D4に特攻すべし。

PANASONIC D20,FP30
TOSHIBA D200,ZX720
SONY DRX7,DRX9
36名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:36:36 ID:CnZIRfU4
>>33
私怨ウザい。
助けて欲しいんだろうけど他人に頼らず自分でなんとか汁。
37名無しさん必死だな:2005/10/11(火) 23:40:29 ID:MqLMuXVX
>>35
真D4のってこれしかないのか。
しかもソニーのははっきりしてないし。
38名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:02:18 ID:Bydr8WAU
AVマルチのケーブルに関しては、ゲーム屋とか
ヨドバシのゲームコーナーあたりに置いてあった気がするから、
そんなに入手困難な訳でもないよ。
39名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:10:19 ID:/cQmys5Q
>>34
RGBがなければ死んでしまう人達(俺は死にはせんが気を失うくらいか)
にとっての全く違う画質・色味の差は、ごく普通の方々にとってはそうたいした
差ではないということだろう。

間違いなくAVマルチの方が上とは認識してるんだから、目腐れとか言わない。
40名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 00:51:14 ID:FdueP+jC
RGBスレの人達にとっては 目に激痛がはしるくらいだからねぇ

俺の場合は吐き気に襲われるくらいかな
41名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 06:43:27 ID:JN56s1Ak
AVマルチのRGBって、汚いと思うんだが。
42名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 07:04:25 ID:IRH8Ootf
>>41
画質の好き嫌いは発生するだろうけど、汚いという事はまず無いと思われる。
43名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 07:27:46 ID:JN56s1Ak
>>42
なんかコンポーネント出力に比べて、色が滲んでる気がするんだが、あれってゲームによるのかね?
44名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 07:43:17 ID:RKNuXc+4
>>31
ここでAVマルチいいっていってるのは
悪魔でKV−25DAとかのDRC機能搭載してなくて、端子もD1までのだぞ
45名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 07:45:13 ID:RKNuXc+4
>>43
は多分DRC機能やD2以上の端子装備したベガだろ
それならAVマルチの恩恵は受けれない。
46名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 11:16:14 ID:FdueP+jC
まあ 480iまでのベガでも画質設定をデフォルトのままだと
滲んでるし、色が白っぽい。 だが明るさとピクチャを大幅に下げていくと
一気に綺麗になる。
47名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 13:52:34 ID:29M8t/wj
つーことはD1の場合はクッキリしすぎで色が濃いから
>>46と逆の設定すれば多少改善されるのね
48名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 21:02:00 ID:FdueP+jC
46ではAVマルチRGBだったらの話ね。
D接続はが濃いすぎるから明るさとピクチャーをRGBの時みたいに下げたら
気持ち悪くなるよ。
49名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 21:18:20 ID:MS3vu/IR
逆の設定だから明るさとピクチャを上げるんでそ
50名無しさん必死だな:2005/10/12(水) 22:08:18 ID:kStx57q1
Dの場合なら上記の設定と、色の濃さという項目があれば
それを弄ってやれば大分良くなる
色合いの好みなんて人それぞれだし良くなるって言い方もおかしいけど
上手く調整してやればAVマルチみたいな発色になるよ
51名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 04:02:01 ID:dPNzUAWH
HR500B欲しいんだけど、AVマルチって意味ある?
あとアナログチューナー付いてないんだけど、
やっぱBSデジタルしか観れないよね。
52名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 04:23:05 ID:jWsQ/TRI
>>51
AVマルチは大いに意味あるだろ
D1ではDRCのせいで余り恩恵にあずかれないが、
PS3でブラウン管使う場合にAVマルチ with HR500やHD900・800が事実上最強の画質になるし
53名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 04:55:20 ID:ACd1QY71
32D60今日買ったぞ〜

36D60、32HR500の三つで悩んだが
色が一番はっきりして黒に奥行があると感じた32D60で決めますた
店頭で画質設定やって試してたけど
ブラウン管のトコには俺しかいなかったから試しやすかったw
ブラウン管人気ないなw

いろんなソフトで画質の違いを試してたらこんな時間に;
これで次世代機を待つばかり。
まずは360だな〜金貯めないと
54名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 04:55:37 ID:dPNzUAWH
>>52
PS3でも使えるんだね。知らんかった。
マリガトン
55名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 05:14:37 ID:3XQISlFd
>>53
おめでd

俺も一ヶ月前に買ったヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
個人的には黒と赤がかなり良い感じ

大事に使おうぜ〜w
56名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 06:59:23 ID:UyZ/gOfV
>>53
32HR500まだ店頭に置いてあるとこあるのかよっ
俺がおまいの選ばなかった方の32HR500買ってくるから場所教えてくれー
57名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 13:32:42 ID:ACd1QY71
>>56
ヒント:群馬
58名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 15:42:06 ID:1e9tEV7o
HR500は九州地方は3月に入った時点で全滅。デオデオは調べてないけど
59名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 16:05:55 ID:YjzE8MSb
D60購入したのですがゲーム画面が若干右側が上がり気味で
水平でないのですがこれは調整できたりするものでしょうか?
格闘ゲームとかのバーでずれがわかるもので…
60名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 16:07:08 ID:kwly3nrf
>>59
できるよー。
説明書に書いてあると思った。
61名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 16:14:58 ID:pmQ8Ul6k
>>59
あーそれ地磁気がどうのである程度は解消できるけど、格闘ゲームのバーがずれて見えるほど
ならさっさとサービスマン呼んだほうがいいですよ。

すっ飛んでくるから。

サービスマンモードで調整してもなおらない、ひどい場合は交換もしてもらえます。
私の場合は画面下部が左上がりになっててひどかった。
Tナビとかデータ画面にすると顕著にわかる。
62名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 16:22:53 ID:YjzE8MSb
ありがとうございます
説明書読めばよかったんですね…
おかげさまで水平になりました

いままで10年位使ってたブラウン管から変えたもので
目から鱗状態です…
今まで古いテレビで遊んでたゲーム達に申し訳ない…
63名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 17:22:18 ID:LLCjf99k
>>62
漏れはテレビ買い換えたときとか、ひたすら古いゲームとか試したりするw
ゲーム内容関係なく映してるだけで楽しいからな。
64名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 17:36:28 ID:GVk2vnIV
>>62
映像調整すればもっと良くなるよ。
やってないなら暇つぶしにお試しあれ。
65名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 17:44:33 ID:0oMVuDmU
>>63
俺も似たような癖がある。
でも36HR500でそれやったらあまりの酷さにすげぇ萎えたorz
66名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 17:46:27 ID:UyZ/gOfV
>>57
意地悪いわんと教えてくれ・・・ホントに欲しいのよ
67名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 17:49:16 ID:YjzE8MSb
映像調整は通常のでも十分なんですかね?
サービスマンモードの方が細部までできるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません
68名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 17:53:57 ID:LLCjf99k
>>67
サービスモードというのがあって、ものすごく細かい調整まで出来る。
リモコンを特定の順番でボタンを押すとモードになるが、
素人がうかつに手を出すと元に戻せなくなるから、サービスマンに任せた方がいい。
69名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 18:04:43 ID:0oMVuDmU
>>66
一ヶ月くらい前の事だが、
展示品なら埼玉大学通りのヤマダ電機にあったぞ。→32型
今もあるかどうか知らんが。
70名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 18:08:39 ID:0oMVuDmU
ただし、約二年点灯してる管。
少なくとも、日に8時間点灯 x 1.5〜2年は
一般家庭における7〜8年点灯に相当するわ。
そこを頭に入れておくべし。
71名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 18:09:20 ID:GVk2vnIV
>>66
そんなに欲しいならかたっぱしから店舗に電話するなり
ヤフオクで中古買って、修理費払って新品同様にしてもらうとか。
72A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/13(木) 18:17:23 ID:we3D1Up9
結局360はD3・D4両対応になったみたいやね。
どっちが綺麗に表示されるんだろうか。

まぁ、結果的に俺のD55が繋ぎとして有効な選択だと証明されて良かったけど。
73名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 18:22:35 ID:UyZ/gOfV
>>69
うー展示品か・・でも情報ありがとう
74名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 18:25:23 ID:qIY9E6Fq
産め母子
75名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 18:44:46 ID:w1i1oQit
>>53>>55>>59
この機種、波打ちの現象をかなり指摘されていたけど、実際はどうですか?

http://tui.bufsiz.jp/36D60/

自分もゲーム用に最後のブラウン管が欲しいと思って36D60を考えているんだけど
これが気になって購入に踏み切れない・・・orz
32D60も報告例が思うけっこうあったと思う。レポよろです。
76名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 18:47:20 ID:w1i1oQit
最後、変なんなっちまった、、、
77名無しさん必死だな:2005/10/13(木) 22:47:05 ID:GVk2vnIV
>>75
俺のは32D60だけど問題ないよ。
78名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 00:00:50 ID:q3R49Yva
誰が最後のブラウン管ってきめたんだ・・・
今後パナとトウシバはつくると思うぜ
79名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 00:05:16 ID:pZf5QPOe
作るとしてもx5系の後継だけだと思われ・・・
80名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 04:29:25 ID:UMpkreiq
36D60使いだして3〜4ヵ月だけど波うってる感じはしないよ
ゲームや映画メインだけど感じた事ない

固体差や、個人差でも見え方は違うだろうけど
俺としては感じないし最高のテレビかな
気になるなら店舗で確認するとか。

ちなみに32HR500ヤフオク出すから探してる人はどうぞと少し宣伝w
81名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 05:01:12 ID:+U/fKi8H
PS3買う予定なんだけど、AVマルチ対応の25型でも無問題?
82名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 05:08:58 ID:HGtMAqOE
>>80
電化製品なんかオクでかえるかよ
中古なんか問題外だ
せいぜい5年保障の新品、代引きだろ
それでなくても自転車操業がおおいいのに
83名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 05:11:40 ID:HGtMAqOE
>>81
ま〜ちょっとまて
PS3メインならまだ画面比率が確定していないので
旧、現行機メインにやるならKVー25ーDAシリーズでいいけどね
値段が3万前後なんでお勧めだが

PS3が発売されてからまた新たに買うのもいいよ

84名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 08:19:08 ID:2jdV3iP9
>>73
今ちこっとググってみたが、
20万位するけど新品あるわ。1台のみだがw
店名書いたら速攻無くなるだろうから和歌山県とだけ書いておく。
運が良けりゃ手に入るかもしれんよ。
欲しいのならきばって探しあてるのですw
85名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 08:22:20 ID:2jdV3iP9
↑32型ね。
86名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 10:02:52 ID:Zs6tSlPM
>>83
費用対効果で考えても、よほど画質に拘る人以外はPS3になってもその環境で問題は無いんじゃね?
GT4だとD1とD3の違いがイマイチ感じられないんだよね
これがPS3や箱360のソフトとなってくると劇的に変わってくるんだろうか?
87A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/14(金) 10:17:32 ID:xNnIof/k
GT4のD3はあくまで出力がってことやからね。
表現力に乏しいものをD3出力したってダメに決まってる。
極端な話をすれば、白黒はいくら高精細にしたところでカラーになれないってことだ。
88A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/14(金) 10:21:15 ID:xNnIof/k
つーか、これからテレビを買うのに25型とか理由がわからん。
ゲーム専用にしたって28型で5万ぐらいか。そう変わらん。
10万出せば地デジ、BSチューナー搭載ハイビジョンが手に入る。

いくらゲームに適したテレビの話だとしても、ゲームモニターと割り切って使う奴はごく少数なんだから
25型とか言ってる奴は出て逝け。そして何でもいいから勝手に買え。もう書き込むなと。
89名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 10:25:03 ID:KaEmewmK
お前がね。A助。
90名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 10:27:40 ID:zC2cyIDu
>>88
狭い部屋の人もいるんだから。
薄型でも縦横はデカイしな。
91A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/14(金) 10:29:08 ID:xNnIof/k
時々頭の悪い馬鹿が28型が6万とか言って得意げに書き込むのに辟易しているのだよ。
これからデカいテレビ買うのにデジタルチューナーなしでどうすんだと。
まぁ地上アナログだけ見るならそれでいいんだけどね、もう放送は金払って好みのものを選んで見る時代になるよ。
92名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 10:29:09 ID:0IlbAv0t
久しぶりに覗いたらまだアフォ助居てワロス

こうやって来年も再来年もロービジョンTV使って
「俺は勝ち組、次に出るアレを買うんだよウヒョー」
と、買えないテレビ夢見て騒いでるんだろうな・・・カワイソス
93A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/14(金) 10:33:43 ID:xNnIof/k
ふと気づいたが、俺はBSアンテナを設置しているがおまえらはしていないのかもしれんな。
もしそうならD55を買ったところでプラスαでも地デジしか見れないし、
うざいコピワンに振り回されるより画質は劣っても扱いやすい地アナを継続するのもありか。
スマンスマン、ついうっかりハイビジョン放送が当たり前かのような気持ちでいたよ、悪かったな。

そう考えると28型を6万程度で買うのが繋ぎとして賢明か。
ま、有料放送は契約したらしたでなかなか価値があるものだけどそのためにテレビ代に実質5万の上乗せは高いとは思う。
94名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 10:43:44 ID:4NAY1xQ2
>>93
来年プラズマに買い換えるんだろ?
1年待ってもたいしたもん発売されんぞ、D60でも買って2〜3年繋ぐのが一番賢いんだよ
95名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 10:48:38 ID:486BODHU
馬鹿の言う事は避けておけばまずまちがいないので役には立つ。
もっと意見書いてくれあほすけ。
96名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 10:48:37 ID:kWDbmirf
>>93
本当に貧乏が染み付いたような書き込みだな。
ここの全員が一台のテレビですべて賄ってるような貧乏ばかりでも
ないだろうに。
まぁ年収が十倍以上違うと年齢が同じでもこうも人生が
違うのかと思うと、人生の恐ろしさを感じるわ。

まだ学生の奴は、こうならないようにうまく生きろよw
97A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/14(金) 10:52:09 ID:xNnIof/k
屁屋には一台が基本だろうに。
98名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 11:06:03 ID:0IlbAv0t
え、アフォ助って月に10万位稼いでるの?
NEETだと思ってた
99名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 14:34:47 ID:2jdV3iP9
91
>デカいテレビ買うのにデジタルチューナーなしでどうすんだと。
世には放送テレビなど一切見ない人もいるのに何決め付けてんのよ。
あと、地デジはあんたの問題で、スレ的には関係ねーだろw
100A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/14(金) 14:59:42 ID:0ckO0OuA
馬鹿かコイツ。
101名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:25:56 ID:WsMHSyU1
>99
テレビ放送まったく見ずにゲーム専用なんて言ってるバカは死んだほうがいいんだよ
ゲームの事しか頭に無くて世間一般の考えから大きくずれてる奴の意見なんぞ誰も聞く耳持たん
大体、家電店にとって今時SDテレビ買う客なんてわざわざ金払ってゴミを持って行ってくれる神様扱いだろ
102A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/14(金) 15:30:02 ID:0ckO0OuA
画質や有料放送に重きをおかなければ6万ぐらいのD3テレビでもいいとおもうが
ゲームだけで放送を見ないなんて極論をしないと俺に反論できないわけで
俺の論を崩すことの難しさがありありと証明されました。
103名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:30:43 ID:l6zacf2L
もう一回これを再販してくれないかなあ。
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=664
104名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:36:34 ID:v/DGy4rS
うちにあるテレビで
89年生の21型S端子も付いて無いもり上がりトニーリトルニトログリセリン管テレビより
87年製の25型S端子も付いて無いもり上がりトニーリトルニトログリセリン管テレビの方が
有り得ない位凄く綺麗なのだが

この87年製の25型S端子も付いて無い盛り上がりトニーリトルニトログリセリン管テレビに比べて
04年製の28型D1端子付フラットワイドテレビの方が映像が汚いなんて事はありまっか?

あと
87年製の25型S端子も付いて無い盛り上がりトニーリトルニトログリセリン管テレビ

04年製の28型D1端子付フラットワイドテレビを比べる時以上に
04年製の28型D1端子付フラットワイドテレビ

04年製の28型D3端子付フラットワイドテレビとの差は激しい物ですかね。
分かり難くてスマソ
105名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:38:12 ID:dUOWBv6y
あれも欲しい、これも欲しいって無い物ねだりしてると結局
どれにも中途半端なものしか手に入れられないぞ。
男ならTV番組なんざ二の次で、ゲームのみに集中して選ぶべきだろう。
一台しか買えんのなら、だまって32D60じゃないの?
もっとでかいテレビは稼げるようになってからホームシアターで
実現すれば良い。俺みたいにな。
106A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/14(金) 15:41:13 ID:VpH1Vme1
つーか、いまだに>>105みたいな次元の低い話をする奴がいることに率直に驚く。
ゲームのみに集中って、今のテレビについて何もわかってねぇんじゃん。
107名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:43:44 ID:rUNNai5j
ゲームのみに集中って32D60買えるなら
ゲームもテレビも満足できるよw
108名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:46:07 ID:v/DGy4rS
正直テレビなんて28以上イラン気がする
貧乏テレビ目な所為か32以上になると離れて見ないと目が痛くって。
んでも離れて見るとぶっちゃけ21とかより小さく見えちゃう。

だから28型D3端子付きブラウン管フラットワイドテレビが
この世で一番色んな意味で優しいテレビだと思う
俺は。

あーあと薄いとかデカイとか気にしないね
薄いから場所取らないっつったって結局放熱の事考えたら
普通のデカイTV位の隙間開けないと
無闇やたらと動かすもんでもないし、そもそも薄いだけで軽くは無い

鷹がテレビさ
ダイアル式テレビとか89年製の21型テレビだとキッツイけど
21型っつーか17型か、これ。
109名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:47:50 ID:zC2cyIDu
>>108
>そもそも薄いだけで軽くは無い

薄型テレビ持ったことないだろ?W
110名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:49:03 ID:U+g/SRFZ
今新品限定HDブラウン管でまあどこででも入手可能となればd60一択でしょうな。
好みによりhr500って選択肢も以前はあった(つかこっちの方が人気あった・・・かな?)
が、今は実質展示品かオークション、要は中古しかない。

d60も今のところ32.36共に在庫あるけど、年末商戦、期末商戦あたりで弾切れくさい。

HDブラウン管確保予定の人はそろそろ動いた方がいいかもね。
111名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:50:00 ID:v/DGy4rS
>>109
ねーよwwwwwwwwwwwwww




                λ..........
112名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:51:02 ID:rUNNai5j
36は在庫あるみたいだけど32は年末年始ぐらいで終わりの可能性大だね
113名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:51:47 ID:AaZYnPLu
少なくともA助に選択眼の無いことは、暮らしぶりを見れば明らかだね。
テレビもロービジョンで、すぐ買い替えかよw
この調子で金も無いのに来年プラズマなんて買えんの?
車も買えねえしなぁ。
114名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:53:30 ID:2jdV3iP9
>>101-102
SD物とかゲームのみなどとは一言も書いてないわけだが。
ま、どう解釈しようが別にいいがw
115名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:55:23 ID:9cjV9ZTV
東芝の28ZP58ってどう?
116名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 15:59:53 ID:kuBttI+B
ユニデンの買ったやついない?レゲー好きなので、特に4:3の20型が気になる。
117名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:04:50 ID:/u6hnRoV
>>108
お前の狭い部屋が世の中の基準とは違う可能性
118名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:07:07 ID:v/DGy4rS
>>117
何言ってんの超広い
6畳の部屋2つに5畳のリビング
そこで5人暮らし
超広い。
119名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:13:06 ID:zC2cyIDu
>>118
おまい、なんかカコイイ
120名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:32:27 ID:LpLmG//d
>>108
なんでD4じゃなくてD3限定?
あとHDTVってSDTVの映りが悪いんじゃないの?
121名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:33:26 ID:LpLmG//d
SDTVの映りって日本語おかしいな
SD映像の映り、に訂正
122名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:38:06 ID:b8a0H596
なんでA助って人はロービジョン買っといて偉そうなん?
123名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:42:24 ID:WsMHSyU1
>あとHDTVってSDTVの映りが悪いんじゃないの?

数年後にはSD放送終わるのに映り云々言っててもな
地域のよっては既にHD放送が普通になりつつあるんだし
124名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:42:44 ID:rUNNai5j
HDTVでもアナログの映りが良いのもあれば悪いのもある。
HR500やD60はハイビジョン用だからアナログの映りは悪い。
ハイビジョンはもちろん最高だが。

D65やHR500Bなどはアナログの映りの方が良い。
その分ハイビジョン用ではないのでそっちは劣る

だったような希ガス
125A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/14(金) 16:49:57 ID:VpH1Vme1
まぁ、劣ると言っても比べたらごくわずかにって程度だがな。
ハイビジョン放送がとにかく綺麗じゃないとイヤだと言う奴にはD60を勧めるが・・・
126A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/14(金) 16:53:16 ID:VpH1Vme1
電器屋で比較するとわかるが、基本的に今アナログテレビを使ってる奴には違いがわからんかもしれん。
D60とD55でハイビジョン画質に差があると言ってるのは前者を買った奴であり、
自分の買物の正当性を主張するためどうしても優位性をもたせたいのである。

実際はD55で全く不自由しない。
127名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 16:57:45 ID:/u6hnRoV
>>118
釣られてやるが実質一番デカい部屋が6畳じゃんw
何部屋あろうと6畳は6畳
128名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 17:02:09 ID:U+g/SRFZ
>>126
センセーそれじゃあ同じメーカーで価格に差がある理由がわかりません。

まあ不自由するかしないかで、しないってのは否定しない。
画質とか音質ってな、上みりゃきりないから自分が納得できるところで
収めるのが最も賢いとは思うしな。

他人がどういおうが己の財布だ。
ただ己の価値観を他者に押し付けることもせんことだな。
129名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 17:06:26 ID:kPL7HP5h
>>124
HR500BはHR500よりもハイビジョンはシャープに映るぞ。はっきり言って
HR500Bの方が綺麗っていってもいいかもしれん。それにアナログの映りは悪いよ。
D65とD60のハイビジョンなら圧倒的にD60が綺麗だけどね。 
130A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/14(金) 17:08:53 ID:VpH1Vme1
>>128
D60のほうが端子類が充実してんだよ。
それから基本的にサイズがでかい。
でかいものが割高なのは常識だ。
131名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 17:09:15 ID:UMpkreiq
地デジやBSハイビジョンを店頭で見比べればすぐわかる
それぐらい違う
アナログは若干映りが悪い

D55買ったから僻んでるのかしらんがD60とは全然違うから

D60より新しいD65がD60より安いのは
D65がD55系統でハイビジョン対応じゃないからだね
132A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/14(金) 17:10:40 ID:VpH1Vme1
あぁ、俺が比較したのは32D60と28D55だからフェアな比較ではないかもしれん。
133名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 17:12:17 ID:9cjV9ZTV
オマエラ詳しいからここにイケ
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128593773/
134A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/14(金) 17:12:19 ID:VpH1Vme1
まぁ、これから5年使うつもりなら俺もD60のほうがいいと思うぞ。
俺は割り切りでD55を選択したんだから。
135名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 17:25:16 ID:XftQjvV/
>>134
吉田はいつも偉そうだね!
13675:2005/10/14(金) 17:31:20 ID:8UvCwZSF
>>77>>80
レス サンクス。やっぱそんなに気にすることないのかね。
一時期のレスの内容だとほとんどのD60がこの現象が起きてるような
感じがあったんで、欲しいんだけど今まで躊躇してしまった。
近いうちに買うことに決めました。どうもね。

>>78
「最後のブラウン管」ってのは、俺にとって最後ってことw
でも本当にもう一回ぐらい作ってほしいよね。スペックダウンされた安価版じゃないヤツを。
137名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 18:14:55 ID:q8dGmqSD
36D60だけどDVDも綺麗に見れてる。
これならDVDも無駄にならない。
地アナは地デジと比べるときついけど・・
両方見れるようにしてるから何で今こんなデカイもん買ったか説明する時に楽だな
138名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 18:20:26 ID:q8dGmqSD
>>136
番組によっては画面の左右で波打ちあるな
139137:2005/10/14(金) 18:27:20 ID:q8dGmqSD
・左右にゆっくりカメラを振るような映像で”波打った”ように見える

これこれ
元々こう出来てるなら仕方が無いのかな
140名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 18:31:26 ID:rUNNai5j
アナログ放送を伸ばして表示してるからそれは仕方ないかと。
141137:2005/10/14(金) 18:42:24 ID:q8dGmqSD
>>140
そうなのか・・・

まぁ購入踏みとどまるほどの問題じゃないと思う
その他はかなり満足してます。
142名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 18:54:48 ID:zC2cyIDu
まぁ、地デジが観れてるなら、全くと言っていいほど問題ないな。
143名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 19:18:22 ID:a8S23dv/
うがー
6畳ワンルームだから
28が限界。32がギリ入りそうにねえ。
アレか。テレビの前に引越しですか。
144名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 19:28:52 ID:zC2cyIDu
部屋を暗くできるなら、家庭用プロジェクタという道も。
145名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 20:47:39 ID:NbFPmwVq
PS2のソフトの殆どが480iなのが恨めしい・・・
HDTVだと素晴らしく汚ねぇ('A`)
146名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:04:01 ID:Hbra/duv
その点でXBOXは標準プログレ&ワイド&サラウンドと完璧だな
それだけ日本人はゲーム環境を気にしないってことか、それとも単にソフト会社の手抜きなのか
147名無しさん必死だな:2005/10/14(金) 22:12:00 ID:BbK8R82S
あんま気にしてないんじゃないかな。ゲームやる友達でも、
DVDレコやゲーム機をコンポジットで繋いでる人結構いるし。
148名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:45:49 ID:dWbrZfO2
最近量販店でのブラウン管の扱いはかなり隅っこの方でしかないが、
今後ブラウン管は完全に無くなるの?
パナソニックとかはまだ新作だすのかな?
149名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:50:19 ID:8J22xHcq
出ないと思われる。
仮に出たとしても、劣化版かと。
150名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 00:59:44 ID:dWbrZfO2
そうか、
完全に流れは液晶かブラウン管なわけだな。
SEDまで待つのも辛いし、もうブラウン管買っちまうかな。
151名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 07:54:28 ID:n6LQRgnX
>>148
個人的パナとトウシバはプラスアルファ追加してくれれば
次世代機の
D1〜D5端子装備+HDMI装備のハイビジョン対応テレビだしくれれば
152名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 12:20:10 ID:znZRnzS5
D60ってHDMI端子ついてないんでしょ?駄目じゃん!
153名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 13:26:45 ID:n6LQRgnX
>>152
今後だよ
せめて1台はだすと思うよHDMI装備してるのは。
154名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 13:29:53 ID:RfxeZH9h
国内じゃ、HDMI付いたやつはもう出ないと思うけどなぁ>ブラウン管
155名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 14:20:44 ID:RoJw2k6N
>>154
俺もそう思う。すぐにブラウン管TVの販売を止めたりしないだろうが、今のビデオデッキみたいに
なっちゃうんじゃないかな。昔はビデオデッキも高級機から普及機までラインナップがそろっていたけど、
今は普及機しかなくて主力はDVDレコに移ってしまった。残念ながらブラウン管TVもそんな感じに
なりそう。
156名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:06:29 ID:5CFKUWw9
板垣はあんなこといってたけど俺も次買うのは液晶にしようかな。
だって安いしHDMI端子もついてるし
157名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:40:41 ID:Nhy8P3zA
>>156
実物見たら止めると思うよ
158名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 19:47:24 ID:JVre4Azk
今時HDMI端子ついてないテレビなんて
粗大ごみだろ。
159名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:09:20 ID:nb+Ezv0l
液晶はHDMIついていてもゴミだけどな
160名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:09:26 ID:iXBZ/cGH
HDMIが付いていようが液晶の腐れ画質には耐えられないっすよ
161名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:16:56 ID:l4mBvGKE
まー実際見て納得できりゃ、薄型大画面のメリットは確かにあるわな。
でも店頭でBS−HIあたり画比べたらちょっとびっくりすると思う。

置き場所、重さ、36上限を許せるならHDブラウン管確保は現状
そう悪くない選択だと思う。(画質優先の人はこれしかないともいう)

フルHDがどうのとか画素数の話じゃなくて、画像表示方式と画像処理
の話だから現状ではどーしょーもない。
162名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:17:19 ID:JVre4Azk
オレもブラウン管でHDMI端子付いたの出たら
速攻で買うんだけどな。
163名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:24:13 ID:iXBZ/cGH
アメリカでは日本メーカーでも普通にブラウン管にHDMIついてる。
日本ではそんなもん出さないだろうからSEDが出るまでの辛抱
164名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:28:20 ID:JVre4Azk
そうなんだよな 外国ではあるんだよね。
なんで日本は・・・。
165名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:31:17 ID:RfxeZH9h
いまどうしてもHDMI付き買いたいやつはプラズマかねぇ?
166名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:31:53 ID:RfxeZH9h
>>164
D端子が悪の根源でしょ。あんなクソ規格なんで作ったんだか。
167名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:32:33 ID:s+MBmLVg
どうしても欲しいなら買えば良いと思うが
出揃ってもない物を買ってまでHDMIでなにすんの?
168名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:44:15 ID:RfxeZH9h
>>167
いま大画面テレビ欲しい。でも、BDなどを考えるとHDMI付きが欲しい。
ってな思考回路で。
169名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:46:48 ID:JVre4Azk
>>167
今出てるHDレコなんかもHDMI接続のみDVDの
映像アプコンで綺麗になるし・・・。

あとPS3も買う予定。
170名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:51:52 ID:4GUo3UAy
大型TVって買う前は憧れたけど買ってしばらくすると邪魔になってくるな。
解像度と画質がしっかりしてれば別に小さくても良いな
171名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 20:53:50 ID:M/UG+X1j
>>166
日本はアナログに固執し過ぎた。
アナログでは日本に負けたアメリカは、
デジタルで勝負しようと準備をしている間、
日本はアナログでまだやれると思ってたから。
172名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 22:23:50 ID:2pfsWLr9
173名無しさん必死だな:2005/10/15(土) 22:54:11 ID:EWNf1f6g
鉄拳5の段位とか表示してるモニタは液晶?ぷらずま?
174名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 00:58:14 ID:zyRwx18J
HDMI付きがこれから発売されたとしても
値段が高いか、プラズマや液晶に近い値段じゃ意味ねえ

2〜3年の繋ぎになり20万以下で買えて画質が良いから糞重いブラウン管買ったわけだし
175名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 01:17:16 ID:ctyNt57W
でてもいねーHDMIなど心配するな
176名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 20:14:21 ID:2hrA2aWG
SED、出始め200万とか。
まぁ、確定ではなく噂だけどね。
177名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 20:33:05 ID:XtEfcpHS
まぁその値段はないだろうなw
178名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 22:58:52 ID:RPGZxr01
でもさ、「ゲームに適した」テレビをみなさん捜しているわけでしょ?
ブラウン菅にもHDMI付けばそりゃいいだろうけど肝心のゲームがそれに対応していなかったら
結局宝の持ち腐れになるんじゃないの?PS3も当分HDMI対応のゲームって出なさそうな気も
しないでもないし・・・。開発コストもかさみそうだし。
179名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 23:09:08 ID:mM40gpMl
PS3の場合BDビデオが見れるからなあ
だからHDMI端子がついたTVが欲しいのよ
俺の場合PS3に適したブラウン管テレビがほしい。
180名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 23:11:33 ID:XtEfcpHS
つーか次世代DVDがHDMI端子じゃないと見れないってのが確定してない。
PS3すら全容が確定してないのにHDMIとか言ってもねぇ
181名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 23:15:28 ID:HWitL4SM
>>178
「HDMI対応のゲーム」とは?HDMI必須(要するにアナログ出力禁止)のゲームなら分かるが。
本体にHDMI端子があるんだから、全てのゲームはHDMI端子からの出力には対応しているよ。
182名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 23:41:41 ID:RPGZxr01
>>181
すみません。自分は完全にフルHDの事と勘違いしていました。
大変失礼致しました・・・_| ̄|○
で、みなさんはフルの解像度にはこだわらないと・・・?
183名無しさん必死だな:2005/10/16(日) 23:57:12 ID:c0s1jBCZ
いくら1080pでも液晶の画質ではHDブラウン管の1080iにずっと劣る。 ブラウン管派の人達は
解像度が高くても画質が腐れてるものには興味ないって人が多いと思うよ。
みんな薄型はSEDしか興味ないと思う。
184名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 00:02:02 ID:z5+/znL7
>>182
次世代機でもフルHD対応は難しいという意見が多いように思える。

現時点で、ゲームの為にフルHDTVを慌てて買うこともないと思う。
金が有り余って「フルHDTV購入なんて屁でもない」なら別だけどね。
185名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 00:26:55 ID:0ym7rXsI
>>183
SEDって実際どれほどの画質か見ていないので何とも言えないんですよねぇ。
でも商品化って来春のしかも55型らしいのでちょっとそこまでデカいのは・・・

>>184
そうです。それが自分が次世代機でも対応が少ないんじゃないかと思った事ですw
まずフルHDだとユーザーがその環境を整えるかというとそこまでテレビに対して
金を掛けるとも限らないですし。360ロンチのDOAあたりもD3やD4ですしね
186名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 00:58:19 ID:p7KziEtG
>>185
MDMIで困ることは何一つないんだからその言葉に意味が無い。
187名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 00:59:03 ID:p7KziEtG
すまんHDMI
188名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 04:21:16 ID:yUU4aT4u
MDMIがハイビジョンブラウン管に付いてれば最高なんだけどな〜
今MDMIが付いてる商品てどれも発展途上のくせに無意味に高いし質も悪いと。
買う気にならん。

MDMIで繋いでも表示するパネルがボロじゃ意味ないし。
189名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 06:33:44 ID:u9EdXvjX
つか、HDMIの利点は画質だけじゃなくて、高品質な音声も転送できる点にある。
画質にはえらい拘ってるのに、音声を白赤繋ぐのもなぁ?
190名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 06:45:56 ID:A6ItzK/p
>>189
音だけに関していればHDMIを使わなくともデジタル音声出力があれば十分では?
191名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 07:20:45 ID:yUU4aT4u
つホームシアター

繋ぐのもなぁ?なんて馬鹿丸出しですよ
192名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 07:23:30 ID:FhKn/YCu
ワロタw
193名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 07:34:29 ID:u9EdXvjX
高品質な音声を映像と合わせて1本で簡単接続できるところがいいんだ。
誰もがホームシアターなんか構築しないだろ。バカ丸出しですよ?
194名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 07:39:52 ID:FhKn/YCu
どうみてもアホは君かと
195名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 07:47:02 ID:A6ItzK/p
>>193
> 誰もがホームシアターなんか構築しないだろ。

確かにそうなんだけど、せっかく高価なHDMI端子付TV買って音声はショボい内蔵スピーカー
で済ますのもなあ、と思う。映像機器とTVをHDMIケーブル1本で直結なんてする人は、
そもそもアナログ接続とデジタル接続による音質の差なんて気にしてないと思うが。
196名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 07:50:18 ID:yUU4aT4u
ホームシアター持っていなのに接続だけすれば満足なのかw
しかも光端子なんて差し込むだけなのに。
197名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 08:05:13 ID:A6ItzK/p
「音声はTV内蔵スピーカーで十分」と考える人が、わざわざ高価なHDMIケーブルを買うのか
というのも疑問。そういう人って、今までも製品付属のコンポジケーブル使ってたんじゃない?
製品にHDMIケーブルが付属していれば、接続が簡単なので当然使うだろうけど。
198名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 08:23:23 ID:FhKn/YCu
これだけ無知を晒したから恥ずかしくて逃げただろうね
199名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 08:36:17 ID:A6ItzK/p
>>198
知識を得ようとする意志があるのなら、無知は恥ではない。
内容のない書き込みしかないあなたの方が見ていて恥ずかしいよ。
200名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 08:44:38 ID:FhKn/YCu
知識を得ようとするなら聞いてくるでしょ
質問などなら別だが、さもHDMIさえ繋げば全てが最高のような書き込みなわけだし
内容がない書き込みには内容のない返事で十分
201名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 09:00:32 ID:A6ItzK/p
>>200
彼の書き込みは質問ではないけど、彼なりに考えた内容ではあるだろう。それを「内容がない」と
するのは可哀想ではないか?間違っていると思うのなら指摘してあげたらいいと思うけど。

>>199の2行目は余計だったね。あなたの気分を害してしまったようで反省している。
ごめんなさい。
202名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 09:16:37 ID:FhKn/YCu
いえいえ
2chですんでこのくらいじゃ害されてないので無問題ですw

内容がないと思われるのは仕方ないかと
指摘もなにも、全部を知ってるように>>189で発言してるんですから。
それで内蔵スピーカーとか言われても

それに2chでシッタカに指摘してたらキリがないんで
203名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 18:11:59 ID:Q3CER7Dn
ブラウン管は数年経つと焼けて色かわるだけが弱点
204名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 18:32:04 ID:QNyiPPIq
昔友達の家に遊びに行ったとき画面がめちゃくちゃ黒いTVがあった。
その友達と家族は普通にサッカーの日本代表戦をみてたが
俺には黒い芝生に小さな白いボールが縦横にビョーンと飛ぶのがようやく見れるかどうかというくらいで
選手は青いユニのため確認できなかった。
でも36型ブラウン管TVで画面だけはでかかったので、迫力があったようななかったような不思議な体験をした。
205名無しさん必死だな:2005/10/17(月) 20:25:02 ID:65qv0f2/
>>204
友人の家族に眼科勧めろ。
もしくはおまいが眼科行け。
206名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 06:13:21 ID:HNR1610r
あげ
207名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 07:24:35 ID:zpc/O4yD
D60でいいよな! もう買うぞ!
208名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 07:57:05 ID:zpc/O4yD
ところでD60の台はどこで買えるんですかね
209名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 10:46:55 ID:anSxyZGm
ミカン箱
210名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 11:29:50 ID:h3Xzxw2l
>>208
専用代は電気屋で言えば取り寄せてくれるんじゃない?
あれば売ってくれるだろうし。
211名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 12:14:34 ID:v7Cu9ppK
台はお店で注文しまつ。
玄関通れるのか心配になってきた・・・
212名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 12:17:08 ID:h3Xzxw2l
>>211
台はバラで来るから通るでしょ。
213名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 13:11:12 ID:abcQ1+qs
デザインの統一感にこだわらなければ、専用台以外の選択もあるよ。
AVラック各社のサイトを眺めてるだけでも、
専用台以上の機能性で、同じかそれ以下の値段で買えるし、
逆に部屋の色調に合わせたラックを選ぶこともできる。
家具店やホームセンターでも最近は幅広な安いラックが売ってる。
214名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 14:56:13 ID:ixVc2QqE
32D60今日届いた〜!
マジで満足。

ちなみに俺はシェルフ?だったか?を台にして使ってる。
何か良い台があれば買う予定。
215名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 16:18:34 ID:jmbAmTRW
>>213
本当に外観にこだわらなければ工場なんかで使われてる金属製の棚なんかもいいかも。
180×45×高さ選べる6段で各棚限界重量150kgで7〜8000円くらいだし。
36ワイドブラウンで重量100kg弱だから、乗せる機器の重さはそんなに心配せずとも大丈夫そう。
もう少し幅が狭くていいのならもっと安くなるし。
ホームセンター行けば売ってるから、興味があったら見に行くのもいいかも。
216名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 16:24:43 ID:E2ovZyCM
>>214
シェルフ、エレクター
これが一番テレビ台としてはいい

217名無しさん必死だな:2005/10/19(水) 16:33:15 ID:S0CK0Mkc
32以上だとハヤミとかじゃないと辛くない?
218名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 00:11:04 ID:NZRufUBA
D60買いました。

感想なんだけど箱のソウルキャリバー2とダブルスティール2のD4は
かなり綺麗だね!

しかし他のD2のソフトやってみたけど、なんだかイマイチ。
(ニンジャガとかFORZA)
キャラとか車が斜め向いた時になんかラインのギザギザが目立つ。
文字も滲んでる。

前、使用していた4:3でS端子の方がジャギがなくて綺麗に見える。

そしてPS2のGT4をD2モードとD3モードでやって見たけど、
信じられん位汚い。
古いテレビのD1の方が格段に綺麗に映る。

D4以上はかなり綺麗に映ったから次世代機繋ぐの楽しみだけど
現行機目的でD60買うのは絶対やめた方がいいと思いました。
219名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 04:16:11 ID:rYJ2Jhb3
それは正確に表示できているということ
220名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 04:25:27 ID:Xd7Wbv9E
>>218
>> キャラとか車が斜め向いた時になんかラインのギザギザが目立つ。
> 文字も滲んでる。

なんかいってることが矛盾してないか?

ジャギーが目立つ→細部まで鮮明に表示されている
文字が滲む→細部が鮮明に表示されていない

だと思うんだが。
あと、D60はD2/3はネイティブ表示、D4は1080iに変換されることは知ってるよね。
「ネイティブ表示が汚い、変換されるD4だけは綺麗」と、これまた理解に苦しむ。
俺はD60ユーザーじゃなくて別のブラウン管HDTVなんだけど、GT4はノーマルより
確実にD2やD3の方が綺麗だったけどなあ。
221名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 05:18:37 ID:5Z/jYJ37
前使用していたテレビとやらのサイズによるだろ
30以下だとやっぱり綺麗に見えるし。
222名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 05:25:29 ID:TxLk8W46
D60の部分歪み問題は結局どうなの?
223名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 07:15:49 ID:9jZ+u2x/
全然歪んでないよ。
224名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 07:20:32 ID:hlShFBg9
D1とD2-4比べて汚いってどれだけ見る目がないんだよw
ショボいテレビ使ってたから目が腐ってるんじゃないか
225名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 08:15:08 ID:NZRufUBA
220だけど

前のテレビは25インチの4:3でGT4をD1でワイドモードでやってたけど
こっちの方が遥かに綺麗だよ。

左上の方に順位かラップ数がでかい字ででてるけど
その文字自体もカクカク。

鉄拳5もやってみたけどこれも酷い。

D60でGT4やった事ある人とか他にいないの?
それとも俺の32D60が壊れてるのか?

D2はまあまあだけどPGR2なんかデフリッカでぼやけてるし。
文字はどのD2ソフトも滲んでる。

D4対応ソフトは本当に綺麗だよ。
文字もクッキリだし。

他のD60持ってる人の話を聞いてみたいよ。
226名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 08:16:51 ID:NZRufUBA
>>225

↑218でした。
すみません。
227名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 08:49:32 ID:slJ54usV
>>225
>その文字自体もカクカク。

>>218では「文字も滲んでいる」と書いてあるが、どっちなの?

ラインのギザギザが目立ったり、文字がカクカクするのであれば
それは細部まで鮮明に表示されている証拠。TVが悪いのではなく、ゲーム側の問題だよ。
それまで使っていたTVが表示しきれなかった分誤魔化されていた所が、高性能なTVに変わって
露呈してしまっただけの話。
228名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 09:07:33 ID:9jZ+u2x/
はじめてD2以上での映像を見ると劣化してるって言う人多いよね。
ゲームの作りが荒いだけで、劣化とは違うんだよね

ソフト側の作りが悪ければ、そのままの表示だから悪く見えるし
ソフト側が細かい部分までしっかり作ってれば、断然良く見える。
俺的に劣化したようには見えないけどな〜。ソフトにもよるだろうけど

文字の場合はD1以下よりは全然見やすくなるから気付くような気もするけど。
229名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 09:26:30 ID:slJ54usV
>>228
どんなに高性能なディスプレイでも、元の映像より綺麗にはならないからねえ。

自分のイメージした「本来の映像」が先にあって、それが表示できないのは
TV側の問題と考えて買い換えた。でも、その「本来の映像」とD60の映像が
一致しなかった。

彼の場合はこんな感じかな?
230名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 09:46:47 ID:2Zjq5P3U
俺も前に、HR500で箱のソフトをD2で繋いで
やってみとことあるけど、綺麗に映らなかったです。
やっぱりジャギーが目立ち、文字も綺麗じゃなかったです。
ためしたソフトはアウトラン2です。ところがPCのCRTに繋いでみたら
滅茶苦茶綺麗です、発色も完璧だし文字も綺麗だし、ジャギーも
ほとんど目立たないです。普段は25インチのTVに繋いで
やっていますが、その方がHR500より綺麗に見えます。
やっぱり、HR500やD60はD4対応のゲームで真価を発揮するみたいです。
PCのCRTだとD4は勿論D2も超綺麗です。
231名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 09:48:35 ID:9jZ+u2x/
>>229
元の映像を超える事はないですからね〜。
ソフトに入ってる映像をどれだけ忠実に映すかって事ですからね。

彼の場合D60とか以前の問題で、D2D3D4での映像自体を勘違いしてたんですね。
たぶんどのメーカーのHDTV使っても同じ事を言うと思いますね

D3D4の一部のソフトがキレイと言ってるから
次世代機ではハードの性能も上がるし満足できる映像になるんじゃないかな。
まぁ次世代機でもソフト側がまともつくらなければ、D3になろうがD4になろうが同じ事だけどw

xbox持ってるならスプリンターセル:カオスセオリーをやってみては?
D2でもソフト側が丁寧に作ればキレイだってわかると思うよ。
個人的には現行機(PS2.xbox.GC)の中ではD2だけど最高だと思う。
日本版も11月に発売だから余裕があったら買ってみれば?もちろんxbox版を。
232名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 09:55:23 ID:slJ54usV
>>231
俺に勧めてどーする!? >>225に勧めてくれ。
233名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 09:57:39 ID:9jZ+u2x/
>>232
ああ、言葉足らずでスマソスマソ
もちろん>>225に勧めたつもりw
234名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 09:58:18 ID:hlShFBg9
32HR500は俺も使ってるけど多少ボケ感があるからね
36使ってるなら余計にそれを感じると思うし汚いと思うかも

PCのCRTってもテレビとはサイズが違うでしょ
小さければきれいな感じがするけど迫力はなくなってくし
好みの問題もあるね
235名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 10:08:11 ID:NckzFxMF
>>218
サービスマンモードに入ってRBSきって、黒レベルチョイ上げて、ユーザー設定で
ピクチャー下げて、フォーカスも下げる。

ゲームの場合、元がかっちりした画だから、これでだいぶよくなると思う。

個人的に解せんのはモニタにつないだ場合との差が激しすぎる気がしたんで、
この辺が原因かなと。
(当方箱をダイヤモンドトリニトロン22モニタにトラスコ経由接続&D4接続32D60で検証)
(タイトルはD4=ダブスチ2、キャリバ2、鉄騎大戦、D2=パンドラ、ニンジャガ、ファンクラ、御伽絵巻)

D2をトラスコかましてpcモニタに映してたんなら元絵の程度もわかってると思うから、
そこまで差を感じるのはやっぱりちょっとわかんないです。
ただ他にブラウン管TVは持ってないんで、D2ソースをSD接続した場合はしらない。
236230:2005/10/20(木) 10:16:15 ID:2Zjq5P3U
>>234
ためしたのは32HR500です。アウトラン2は4:3の画像で
映したので実質25インチサイズ、PCのCRTは19インチ、ちなみに
これも菅はトリニトロンです。
サイズの違いはあるけど、テレビは1.7メートルくらい離れて見て、
PCのCRTは30センチくらいだから条件的には同じくらいかもしれない。
でもアウトラン2の画質は圧倒的に差がありました。
画質は文句無く綺麗だけど、迫力がないので結局普段は25インチの
TVでやっています。俺も次世代機用にD60の購入を考えているけど
D2の画質はあまり期待できないみたいですね。
PCのCRTで28インチくらいのあれば、それを買うんだけどなぁ。
237名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 10:17:35 ID:eClR/5/Z
>>225
TH32D60最近買って使い始めてニンジャガとかやってるけど、
D2で表示してみて綺麗になったと驚いたけどな。

ニンジャガだけじゃなく、他のやり慣れたゲームもD2で
表示するとかなりクッキリした画質になって満足してる。

ちなみに以前は21型、4:3のベガを使用。

俺なんかは、ジャギってもいいからクッキリハッキリ、素材(元絵)
そのものの質感が再現されたほうが綺麗だと感じる人間。

>>225は逆に、ぼやけた感じの滑らかな画質を好む人なんじゃない?
・・・そうかと思えばD4だけは綺麗って感じてるようだからこれは違うのか。

D1の方がD2より綺麗だと言う>>225の文章からすると、D4だけ
は綺麗に感じるというのがちょっと分からん。限界が同じ箱で作った
映像の解像度がさらに増してるわけだから。
238名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 10:22:41 ID:hlShFBg9
>PCのCTRで28

大きくなれば同じ不満が出てくると思うよ
239名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 10:32:45 ID:slJ54usV
>>237
> >>225は逆に、ぼやけた感じの滑らかな画質を好む人なんじゃない?
> ・・・そうかと思えばD4だけは綺麗って感じてるようだからこれは違うのか。

これは矛盾していないと思うよ。D4では解像度が上がるんだから、ジャギーは
低減される。あなたの言うように>>255はクッキリハッキリした映像より、
多少細部が潰れても滑らかな映像が好みなんだろうね。
240名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 11:37:23 ID:Kjxl7dHC
D60にしたかったけど、32型がデカすぎて諦めたのでおすすめ教えてくださいな
241名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 11:49:42 ID:tb7lVKuW
>>225
>左上の方に順位かラップ数がでかい字ででてるけど、その文字自体もカクカク。
テレビの性能が向上して、粗までそのまま忠実に表示されるようになったから。

>GT4
解像度は真D3じゃないらしいから、ジャギーが目立つんだと思う。

>D4対応ソフトは本当に綺麗だよ。
真D3よりD3へ変換されたD4プログレソースの方が綺麗だという書き込みはよくみる。
D2はプログレとはいえ解像度は低いままだからそんなもん。
242名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 11:54:07 ID:d+vmfO69
HDTVとかハイビジョンとかよくわかんないんだけど32D60買っとけばおk?
いまのTV壊れちゃって、28〜32くらいでゲーム重視できれいな画質のを買おうと思うんだけど・・・。
X箱360購入予定です。
243名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 11:56:15 ID:hlShFBg9
おk
244名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 11:59:06 ID:m+jTvEfT
ヒント T助
245名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:02:05 ID:tb7lVKuW
>>225
パナは昔から標準画質を派手にするのが伝統になってるから、
他の人も薦めてるように、説明書読んで自分の納得行くまで調整した方がいいよ。
サービスマンモードは何かあっても保証外だから、自己責任。

>>237
俺は逆にクッキリすぎるのが苦手で、
D3,D4は普段からシャープネス補正の軽いシアターモードにして(D60じゃないよ)
なめらかな映像が好きだな。D1,D2はボケすぎるから、スタンダードなモードにしてる。
人それぞれ好き好きが違うってことだね。
246名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 12:04:09 ID:PaThISKR
D60より割安なD65の28型を購入しようと思ってます。
でもどう違うのかなぁ・・・・スペックみてもあんまよくわかんないっス。
247名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 13:13:02 ID:pJJ62zdG
俺も32D60はデカすぎるから、28インチから探そうと思ってる。
詳しくないからよく分からないけど、ピッチの粗い廉価版のブラウン管が使われてるらしいよ。
でも普通は画面サイズ小さくなると、ピッチも細かくしなきゃいかんような気がする。
メーカーやる気茄子?
248名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 13:34:37 ID:Zo7KIZgS
>>228
インターレースとプログレの表示の差なんだと思う。
249名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 13:36:55 ID:Zo7KIZgS
結局
320×240の解像度の動画
フル画面でPCモニタでみるときたなく見える
テレビ出力すれば綺麗にみえるのと同じなんだよね
250名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 20:56:06 ID:qVn1V2hU
>>235
自分もサービスマンモードでRBSは切ってるよ。あとシャープネスも最低に。
これでD60の輪郭強調された個人的にはやな感じが大分良くなったなー。カカクcomにやり方書いてあったからD60持ってるなら試してみてほしいよ。
251名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 21:57:24 ID:4SqLbGA1
おまえの好みの問題であって、D60がどうのこうのじゃないんだよ
もうウザイから消えろ
252名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 22:37:20 ID:a5MOdWQT
>>250
漏れもやってみる。
253名無しさん必死だな:2005/10/20(木) 23:13:21 ID:tUN3ACKm
D60に限らずどのメーカーのテレビでも調整はやった方がいいよ。
254名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 12:24:19 ID:t8ivlft/
ITmedia +D Games:

一足お先に次世代機気分
――HDTV+5.1chで現行機を遊ぶススメ Part4:
Xbox編その2 (1/5)
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0510/21/news033.html
255名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 13:47:43 ID:+nRhmRLk
a
256名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:00:23 ID:LxL5mkqi
D60は入力に対する表示の遅延はありませんか?
STGとか普通に出来る?
257名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 15:50:43 ID:T7QscV7y
D60のパナ純正TV台って5万円もするのな。流石に買えねーよ

一番カッコいいんだけどなー
今日からアナログTVに「2011年放送終了」シール
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050930/soumu.htm
アメリカは2009年4月7日でアナログTV終了(日本より2年3ケ月早い)
http://www.msnbc.msn.com/id/9762325/

   | 認めなきゃ  | | HDTVなんか普及しない!
   \_ 現実を。 | | 一般人は絶対HDTVは買わない!
――--、..,\__  _/  \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ      妊娠くん愛用
/. ` ' ● ' ニ 、  ( 人任天堂命_) * ウフーフ   15年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
259名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:17:19 ID:F6TYd6RU
HR500BとD65であればどちらを選ぶべきでしょう?
両方とも10万円ほどで販売していました。
260名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:17:45 ID:sdK/YVxK
東芝の32DX100はどうなんですかね?
261名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:37:47 ID:V68WIg/o
D65とHR500Bなら どう考えてもHR00B
262名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 18:39:55 ID:F6TYd6RU
>>261
ありがとう
HR500買っておけばよかった・・・。
263名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 19:31:29 ID:zdhnX2KO
俺はD65の方がいいかな。
個人の好みだから気にしない方がいいよ。

ちなみにD60に遅延は感じられないよ。
264名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:09:18 ID:V68WIg/o
D60なら好みの問題でいいんだが
D65なら話が違うって
265名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:19:47 ID:zdhnX2KO
HR500ならそっちの方がいいけどHR500Bでしょ。
266名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:20:39 ID:m+P/4E/L
D60とHR500が同等機種
D65とHR500Bが同等機種
267名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:28:16 ID:V68WIg/o
HR500とH500Bなんて性能差はあまりない。
SFPのボケた高解像度をとるか Bのフォーカスをとるか

業務用のHDトリニトロン管をしらないようだな。SFPはやってることはあまり意味がないんだよ。
268名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:31:44 ID:m+P/4E/L
AV板見てくればわかるよ
269名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:33:24 ID:zdhnX2KO
>>268
ちょうどその話題になってるねw
270名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:41:40 ID:xh+Uz/II
D65とHR500Bが同等ってAV板の馬鹿のレス真に受けてるだけだろ
271名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 20:50:48 ID:m+P/4E/L
ま、どっちを信じるかはお好きな方で
272名無しさん必死だな:2005/10/22(土) 21:16:32 ID:V68WIg/o
よく調べて 自分の目で確認したりすればすぐにわかることだと思うよ
273名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 02:25:15 ID:Pq0mSC/I
hdmi×1+D1〜D5端子×2のブラウン管TV出してホシイ
274名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 06:48:37 ID:ko6JxrJ2
>>272
自分の目で確かめさせたら世の大半が分からん人だろうな、
俺も周りの評判に流されてるだけだし。

良いテレビばかりを眺め、比べ続けられる仕事でもしてるなら分かるだろうけど。
275名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 15:51:02 ID:I536Du3T
274
なにクソ難しく考えてんだ?
人の意見などどうでもいい。
上級だの下級だのもどうでもいい。
自分が綺麗だと思った方選べばいいだけだ。
276名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 19:33:29 ID:kyIlbMZM
KV-21DA1持ちなんですがXbox360、PS3に標準合わせてTV(ブラウン管)買い換えようと思っています
AVマルチケーブル持っているし、HR500系を選択したほうがベストなのでしょうか?

それとも先にDX650系買って、今後安くなるであろう地上デジ+BSデジ内蔵
HDD/DVDレコを買い換える選択肢選択しは間違っているのでしょうか?
(音・画像処理関係はレコーダー任せで・・・・)


277A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/23(日) 20:15:55 ID:7bLqcbQB
松下のD65買っとけ。
278名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:18:55 ID:X/ns7SSq
ゑーすけのお告げが出ました。
279名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:24:58 ID:HlGbgsoO
捕まったのかと思ってた
280名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:47:57 ID:6JaE5pGY
ブラウン管でPCが接続できるTVあります?
検索しても液晶しか見当たらなくて
281名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 20:59:45 ID:I536Du3T
>>280
家庭用テレビでという意味よね?
昔出てたハイビジョンテレビ等はD-sub15pinで繋げらる物もあったけど
おそらく希望に沿うものではないよ。
解像度的に全然低いしね。
殆どが640x480か、大きくても800x600程。
282名無しさん必死だな:2005/10/23(日) 22:24:53 ID:pS8beDBj
>>276
PS3も360もやる予定ならHR500系買っておいた方がいいと思うよ
デジタルチューナー内蔵レコーダー買うなら、絶対BDレコが出るまで待った方がいいし、
デジタルチューナー内蔵BDレコが安くなるのは北京オリンピック以降だと思うし
283名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 01:49:18 ID:Ig2//g8Z
>>273
もうD端子いらないと思う
ビデオ端子 S端子 AVマルチ コンポーネント HDMI
これでいいよ
てか360ってD端子が標準装備だし一般層完全にきったなwMS
284名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 01:54:59 ID:g7Y3fwgy
>>283
Xbox360はD端子とコンポジット端子両対応ケーブルが同梱なんだけど。
285名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 02:06:41 ID:+Dfqk2AT
>>284
GKはほっとけ
286名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 02:06:55 ID:d6tm4DC3
【MAZDA】 マツダアクセラ Part55 【AXELA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128829979/

764 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/10/23(日) 18:42:54 ID:DNck6BBx0
>>763
そんなこと言っても仕方がない。
人間なんざ不平等なもんだ。

779 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/10/23(日) 20:02:14 ID:DNck6BBx0
ところで今回のモーターショーにターボモデルは出展されてないのか?
来年6月デビューという話があるはずなんだけど。

781 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/10/23(日) 20:10:30 ID:DNck6BBx0
つーか、MTありきの奴が買う車、つーかエンジンじゃねーだろ。

783 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/10/23(日) 20:20:06 ID:DNck6BBx0
出展はなさそうだが、2.3リッターターボエンジンがアクセラに積まれる可能性はあるだろう。

http://www.tokyo-motorshow.com/show/2005/public/boothguide/mazda.shtml
287名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 04:42:15 ID:6h69876M
吉田一生そのスレに張り付いて、こっちに来ないで欲しいな
288名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 05:09:49 ID:o+Xt9IP1
>>276
「最強のテレビを買うんだ」って意気込みじゃないなら
変なもん買わずに今のテレビ使っときゃいい、十分使える。
289名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 06:49:16 ID:0DacnLK5
次世代やるのに21DA1で十分なわけないだろアホが
290名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:13:57 ID:eCb5g85F
>>276
今使ってるモニターも、買い換え動機も候補も俺と一緒だw
難しいよなあ。
291名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 10:18:55 ID:0PY/nzW1
もうしばらくそのまま使って
Xbox360、PS3の両方を買ってから新しいテレビも買えば良いんじゃない?

その時にはもっといいの出てるかもしれないし
292名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 12:40:09 ID:OLct74WR
ブラウン管で?でるかなあ・・・
293名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 12:46:02 ID:fdnWsAEg
ブラウン管じゃ出ないでしょ。
例え出ても劣化してる製品が出ると思われる。

買えるなら今が買った方がいいと
294名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:13:06 ID:HG70Q6Zj
>>284
ああそうなのかw
てっきりD端子しかついてないのかとすまんかった
これだったらいままでD端子つきのテレビもっててもコンポジットでしてて
興味本位でつないですごい綺麗ってことになるかもしれんね
295名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:18:25 ID:HG70Q6Zj
>>293
メーカーは今後のブラウン管テレビ作っていくか
さらに開発していくかどうか知りたいね

今日電気屋でよったので見てきたらやっぱり
滲みがあるというか液晶やプラズマってよくみるともじゃもじゃしてる感じがする
これはいったいなんなんだろうか?
たしかに、ぱっと見ると綺麗なんだが、しゃがんだり、してみてみたら
なんか色合いがちがうし、いい画質でみようと思ったら寝転びでみるなんてできないしな

字幕の自もなんか淵みたいなのがついてるし・・・
296名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 16:21:53 ID:fdnWsAEg
作るかどうかはわからんけど、ほとんどのブラウン管の国内工場は閉鎖したね。
個人的にはもう作らないと思う。出ても劣化版でしょ。

出ると思う人は待ってればいいんじゃないか?
終わりだと思う人は買いって事で。
297名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 17:02:48 ID:wkpXVHB4
今日D60を注文して来ました。テレビ選びではかなり悩みましたが
やっぱりゲームするならブラウン管がいいみたいなので、最後の
ブラウン管として決断しました。SEDが出るまでの繋ぎとして
使っていこうと思っています。360も予約したし、後はサウンド関係を
どうするかです。
298名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:17:52 ID:Ig2//g8Z
>>297
5,1なんかいらんと思うけど、違和感があるし画面が360度とかだったらいいと思うけど
普通のサブウーハーがついた2WAYスピーカーで十分
ウーハーだけは必至だ、格ゲーなんかやってても腹にくるし

ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/index.cfm?ST=1&B2=93&PG=3&VC=1
299297:2005/10/24(月) 18:34:06 ID:aCSsrVLD
>>298
一応、今RolandのMA−10Aというスピーカーを持ってるので
これに繋ごうかと思っているんですが、ゲーム用にどうですかね?
300名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:46:47 ID:wsm/fcn2
FPSなんかで5.1ch体験するともう2chには戻れんよ。
301名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 18:54:46 ID:VKLBiiTr
>300
FPSは5.1chよりヘッドフォンのほうが有利だけどね。
302A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/24(月) 19:13:15 ID:LqUUVBBb
43型のプラズマはさすがにでけぇ。
303名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:35:43 ID:jP1Fmj7m
>>302
吉田禁止
304名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 19:56:10 ID:JadcSWmQ
東芝のHDTV買って、今まで使っていたこれまた同じ東芝製の普通のTVと並べて使っていると
リモコンがどっちにも反応してしまうorz誰かボスケテ
305名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 20:36:50 ID:Ig2//g8Z
バスレベルあげて、ゲームしてズシズシくればいいと思う
306名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:18:23 ID:o+Xt9IP1
>>289
「十分使える」がなんで「次世代機の能力を十分に発揮できる」ことになるんだアホ
それとも使えさえしないと?文字も潰れて読めない?アホか。
307276:2005/10/24(月) 23:32:16 ID:V5RCG1c1
いろいろとレスありがとうございます。

繋ぎとしてHR500系で探してきます。
TV環境あまり気にしていなかったのでここのスレにはいろいろと参考になりまふ。


308名無しさん必死だな:2005/10/24(月) 23:36:35 ID:7u/7GHAr
20インチのブラウン管テレビって相場どのくらいなの?
次世代機に向けて液晶買い切らないからちょと知りたいんだが…
309名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:13:57 ID:hwnaMvOy
>>307
ヤフオク以外 ほどんと手に入らないかと。
もう生産修了して10ヶ月近い。店頭から消えたのも半年以上前からだからねぇ
310名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:21:46 ID:SkTgIzXE
今更だがソニーは「画質はブラウン管がサイキョ」とか宣伝しまくってどんどんハイエンドのブラウン管を出せば調子良かった…わけないか。
311名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 00:46:47 ID:v9WCG3uY
D60は
720Pの信号を1080iに変換して表示するから嫌・・・・。

PCモニターが最強なのか・・。
イイヤマのやつ抑えとくかな。
312名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 02:59:47 ID:UzbAinA3
>>306
このスレで出す提案としては低レベルすぎるな
313名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 03:22:03 ID:SkTgIzXE
>>312
このスレだからこそ次世代機用ブラウン管ではD60かHR500以外に薦められるテレビなど無いと言っているんだが
314名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 03:47:35 ID:UzbAinA3
このスレしか見ないから、その二つ以外選ぶくらいなら21インチTVのままの方がいいなんて視野狭窄に陥るんだろ
315名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 04:17:43 ID:SkTgIzXE
言うことがコロコロ変わるな…

だってタダで物を選んでるわけじゃないんだから。
今買わなないと我慢し続けるしかなくなるわけでもない。

で、以外で安くてオススメのブラウン管は?
316名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 04:27:08 ID:uUrf7rl8
D55買っとけば間違いないよ
あのゲハの重鎮のA助さんが言うんだから
317名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 04:30:33 ID:SkTgIzXE
>>316
D55は高いんだよな…
318名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 07:36:54 ID:ELx7u9Bi
36HR500使ってるが結構ボケるよ。
ダンパー線も気になる。

買う人はこの点を注意してね。
319名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 08:22:04 ID:S7ABOcpS
>>318
画像うpして
320名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 08:26:07 ID:ELx7u9Bi
>>319
AV板のハイビジョンブラウン管スレににうpした人がいるから
見たければ探してくださいね
321名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 08:33:29 ID:S7ABOcpS
今のスレに無いみたいだから君の持ってるHR500の画像うpして
322名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 08:46:38 ID:ELx7u9Bi
>>321
家にいてもやらないような事を仕事場なのにどうやってw
323名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 08:48:31 ID:S7ABOcpS
218 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2005/10/25(火) 07:39:20 ID:ELx7u9Bi
36D60だね

FPSとかシビアなアクションゲームの場合は液晶は避けた方がいい。
プラズマは持ってないから判断できない。
36ならブラウン管があるから、今売ってる物では36D60が一番かと。
324名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 08:48:57 ID:N6h0617C
>>322
ログも見れないようなアホはほっとけ
325名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 08:52:36 ID:4SBHXlPZ
>>323
まっとうな意見に見えるけど、何か問題でもあるのか?
326名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 08:52:49 ID:ELx7u9Bi
>>323
それが?
俺なら今はほとんど無いHR500かD60だと思うから今でも売ってるD60を勧めただけだがw
キチガイ?

>>324
スマソ
327名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 08:54:21 ID:S7ABOcpS
>>325
D60もHR500も両方持ってる人は珍しいから、是非比較画像うpして欲しいなぁと
なんか過剰反応してるみたいだけどね
328名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 16:52:42 ID:aIBt98HI
36HR500のボケ画質は結構有名。
36お勧めしてる人はたぶん画面見たことないw
329名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:13:49 ID:aIBt98HI
前にここでupったやつの画像なら持ってるので貼っとくよ。
http://www.imgup.org/file/iup107667.jpg
近写で参考になるかどうかはわからんが、
知人宅で試してみたところほんとにこういう写り方してたw
AVマルチで。
36HR500は古いゲームもやるひとにはお勧めできない機種。
解像度高めならマシだけど、やはり眠たい絵にはなるね。
330名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 17:24:38 ID:aIBt98HI
もいっこあった。全体画。
http://www.imgup.org/file/iup107669.jpg
とりあえずこのくらいの時期のゲームはこういう写りですよという事で。
D2はまだ我慢できる写りには見えた。
実際長時間やって耐えられる物かどうかまではわかんないけどね。
331名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:11:26 ID:dmve992F
>>330
なんかボケてますね、文字も汚い。
332名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 18:36:07 ID:PV3r/vzK
箱○用に新しく自分の部屋用にブラウン管テレビが欲しいのですが
これがいいよ!ってのがあればご教授してもらいたいのですが…

予算は4〜5マソでサイズは特に考えていません
333名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 19:27:42 ID:hwnaMvOy
>>329
「DRCはボケてるに決まってる CGゲームモードONなら超ボケる」
 と何度話をしてると思ってるんだ? お前 持ってないただのアンチってのがバレバレなんだよ
なんか DRCで全てを判断させてネガティブキャンペーンでもやりたいだけだろ
あんた トリニトロンスレでもうざいんだよ。 
334名無しさん必死だな:2005/10/25(火) 22:57:35 ID:iGZkhOed
335名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 06:58:55 ID:1TtHVpmM
>>333
329じゃーないんだが、
持って無いのはお前さんの方でわ。
36は他サイズのHR500と大分写り方が違うんだぞ?
ゲームONでもOFFでもDRC無しだろうが有りだろうがクソ甘いフォーカスになる。
336名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 08:23:28 ID:yDzsF/Go
>>330
俺D60持ってて
PS2をD端子で繋いでるけどPS2のゲームはみんなそんな風にぼやけるね。

D60ではPS2は汚すぎてやる気になれない。
せっかくD60買ったけど箱はD60で、PS2は古い4:3テレビで遊んでる。

次世代機買うからD60買って全然後悔はしてないけどね。
337名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 08:46:20 ID:4qoQiPSP
>>336
GT4や鉄拳は綺麗に映るんじゃないですか?
338名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 08:56:22 ID:KCoLK83Z
PS2の場合はD2とかに対応してないしボケるのは仕方ないかと。
GTですらお世辞にもキレイとは言えない。
339名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 14:56:28 ID:P6YoqfcO
そっか、雷電3を36D60に映したら業務用モニタより奇麗で
びっくりしたんだけどな。
画面をデジカメで撮った奴は正直、実機の画面とは
程遠いと思うけど。
液晶でぼけるっていうのはわかるけど、ブラウン管でぼけるっていうのは
フォーカスが合ってない駄目個体なんじゃないの?
340名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 16:05:59 ID:G+WRonN5
>>339
それを言ったらHR500は全部駄目固体になってしまうw
341名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 17:46:26 ID:lQ1xEcYA
部屋が狭いので29型で良いのがあれば教えて下さい。
342名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 17:57:20 ID:yDzsF/Go
>>337

上の方で同じような話があったけど
32D60では俺もGT4、鉄拳5共にとても綺麗とは言えないね。
むしろ汚い。

人それぞれ画質の好みが違うと思うけど、俺には汚く見える。
粗まで忠実に映しすぎててジャギーの嵐(俺の目にはそう映る)
マップ画面もイマイチ。

もしかしたら他のD2以上のテレビなら綺麗に映るのかもしれんけど
俺は現行機目的ではD60は絶対オススメしません。

他にD60持ってる人でPS2が綺麗だと言う人もいるかもしれないから
実際繋いでみるのが一番だと思うけど、なかなかそんな機会ないだろうなー。

あくまでもD60持ってる一人のユーザーとしての意見です。

雷電3っていうソフト、今度中古で探して試してみようかな。
343名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 18:07:53 ID:JeitFqQh
>>335
でかくならりゃフォーカスが落ちることくらいわかっとるわ
ただ D2もボケボケってのはない。 アレがボケボケならDX100もD60も完全にボケボケなんですけど・・・
36HR500のRGBプログレッシブ見たことあんのか?  っていうかチミのAVプロの設定が見てみたいな 
ダイナミックだったりだったら いっぺんしんどけ
344A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/26(水) 19:15:15 ID:7Dl9Vd3v
たしかにプログレ対応でもあんま綺麗じゃないんだよな。
ギザギザが目立つというか。
ムービーは非常に綺麗に映るんだがね。
345名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 20:05:01 ID:QedlkSCI
>>332
てかその予算なら
KV−25−DA65しかないだろ・・・
346名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 21:23:20 ID:r2dqgXyf
箱○用ならD1でもワイドのほうのベガを買うほうがいいのでは
347名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:02:04 ID:RIJMKQZB
箱○はワイドじゃないと意味ねー
348名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:23:47 ID:rxYJ/R7r



プラズマや液晶との比較
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051026/canon06.jpg



 
349名無しさん必死だな:2005/10/26(水) 23:43:40 ID:QedlkSCI
そういえば液晶やプラズマって
バーチャコップやハウスオブデットみたいな
ガンシューィングってできないんだっけ?
350名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 01:16:59 ID:s64g3rEY
>>342
>>現行機目的ではD60は絶対オススメしません

箱やGCにもおすすめできないって事?
351名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 01:17:51 ID:4q6xpT2w
きれいって表現はだいぶ個人差があって通じにくい罠
352名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 03:26:06 ID:Hb22Ds0j
>>347
まぁ4:3をワイドに潰しても良いんじゃないでしょうか
353名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 07:21:05 ID:nMYyHSUX
>>350
箱ならD60でもキレイだよ。
良くも悪くもソフトの作りによってだから、きっちり作ってあるソフトならキレイだし
中途半端に作ってあるソフトだとキレイにはならない。

箱はソフトによりけり。
PS2はD2だろうがD3だろうがキレイじゃない。
GCは持ってないからわからない。

まー本領を発揮するのはD3?D4?が標準になる箱〇以降だろうね。
354名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 07:39:06 ID:eX7zh+Ys
GCのゲームは任天堂のゲーム以外プログレ対応は少ない
ワイド対応はバイオ4(似非だけど)ぐらいなので、HDTVのD60には向かない
4対3のCRTモニタでやった方がいい
355名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:45:13 ID:s64g3rEY
>>353
>>354
ありがとう。現在箱→箱360予定、GCはほとんど任天堂ソフトばっかなもんで。
決心しました。買ってきます。
356名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 13:46:46 ID:s64g3rEY
ここパナ社員がゲーオタを説得するスレじゃないよね?
357名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 14:48:11 ID:Dm8lx6/U
>>356
パナ社員だったら、もっと利ざやの大きいプラズマや液晶を薦めると思う。
数年前だったらブラウン管選びでも
まるで工作員かのようなメーカー機種の煽り合いがあったけど、
今じゃ逆に選択肢が少なすぎる状態だからね…
358名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:29:57 ID:tAhmRYCn
今更社員がブラウン管のために張り付くなんざありえんわな。
在庫処理一括でバイヤーと交渉しても、草の根活動するメリット無し。
359名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 18:39:59 ID:HqK1dNkI
ゲーオタなら普通 CRTのRGBだろ
360名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:19:34 ID:dq6EzfoF
俺は、今から金ためて来年の今頃に32か36のD60を買おうと思っている貧乏学生なのだけど





そのころにはD60が無くなってそうな気配があるなぁ…。店をはしごしまくれば見つかりそうな気もするんだけど、ヤバイ。展示品はヤダ。
361名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:25:27 ID:UgyeTruo
D60が無くなったらDX100を買えばいいじゃない
362名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:33:01 ID:P4A8lXy7
シャープの32C-PB500ってどうなんでしょうか?
安くてD4対応してるので買おうと思ってるのですが。
363名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 21:57:37 ID:JciLXCAr
一応言っとくがDX100は遅延あるよ。
364名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:06:47 ID:s1FGH46a
>>362
前にここかどっかで同じようなこと聞いたとき、
脱ブラウン管を最初に宣言したメーカーだからやめとけ、って言われた。
でもクッキリしてて綺麗だったけどね。隣にあった32ZP58より印象良かった。
まぁ見に行って決めたほうがいいよ。
とか言いながらコスト重視でD303S買っちゃったけど(w
今持ってるテレビによるけど10年前の21インチからで高解像度の動画みてマジ感動した。
360が楽しみでしょうがない。とりあえず箱を堪能しまくるよ。
365名無しさん必死だな:2005/10/27(木) 23:24:06 ID:P4A8lXy7
>>364
レスどうも。
とりあえず今度の休みにでも見に行ってきます。

今のテレビは90年製の15インチテレビデオだから何見ても感動するかもw
366名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 02:00:55 ID:TS7RFtNJ
788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/10/28(金) 00:39:53 ID:sTEFyHH20
ベスト電器WEBでも、36D60の取り扱いなくなったね。
ジョーシンばかり話題になってたけど、何気に164000円という安さだった。
それもなくなり、いよいよ高値で買わなくてはならなくなった。
今日、近くのNジマで顔見知りの店員と話をした。
もうどのメーカーも、36インチブラウン管の製造は終了して、在庫販売のみだそうだ。
36D60については、在庫状況Aだから、年度末くらいまではあるのではという事だった。
32までなら、今後も新製品が出るだろうと。ただ、D65パターンらしい。もう手のかかったブラウン管は望むべくもないと。
36は208000円の10%還元。せめてポイント還元をもう少しとねばったが、
36については、慌てて売りさばく商品じゃないとキッパリ言われてそれまで。
「今このテレビ買う人は、100%決め買いの人ですよ。」と店側もお見通しだった。
夏のジョーシン、先月までのベストが最後の買い時だったんだ。

信憑性は別として、こんな情報もあり。
367名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 04:16:41 ID:eKyQlg3U
ベガ14型とD端子でPS2を繋いだがオススメの調整教えてお
368名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 04:35:28 ID:3QpPZDo+
>>367
お勧めって人それぞれだろ
しかも14型でD端子はあまり意味がないような
369名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 04:52:59 ID:eKyQlg3U
全然変わるんだけどな…
弄繰り回してるんだがド定番みたいな数値はないもんかと。
370名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 06:41:07 ID:gPzDOLuN
綺麗だなと思ったトコでいいんでないか?
371297:2005/10/28(金) 11:04:54 ID:+kJJhLRS
32D60が届きましたので、感想ですがやっぱり買ってよかったです。

肝心のゲームの画質ですが、PS2のバーンアウト3で試しましたが
D1だと、くっきりしてるけど少し荒さが目立ちます。D2にしてみると
かなり発色が良くなり、画面の詳細度も増し綺麗になりました。
XBOXのアウトラン2はD2で試しましたが、かなり発色もよく
くっきりしていて綺麗です。DOA3もD2で試しましたが
これは、若干ジャッギーが目立ちますが、アウトラン2よりも画質は
良かったです。
372297:2005/10/28(金) 11:05:41 ID:+kJJhLRS
続きです。

ソウルキャリバーをD1、D2、D4で試しましたが
まずD1だと、若干ぼやけ気味で、荒さもありそれほど
綺麗ではありません。D2で試してみると圧倒的に画質がアップしました。
発色も良くなり、画面の詳細度もアップしました。D4の画質ですが
確かに綺麗ですけど、あまりD2との違いは分かりにくかったです。
若干文字の輪郭が滑らかになったのと、キャラクター選択の
画面での顔の詳細度が上がったのは確認できました。
総じてゲームの画質は、かなり優秀です。
今まで、PCのCRTにトラスコでXBOXを接続していましたが、それと比べても
遜色なく、かなり綺麗に表示されてます。

373A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/28(金) 11:09:38 ID:tghhvbS1
ハイビジョンテレビが真価を発揮するのは360やPS3世代になってからやね。
現行ハードでD2やD3出力をしてももとの絵自体がたいしたことなければしょうがない。

374名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 11:10:54 ID:IQNkfde5
俺はブラウン管だけはNOだな
いくら綺麗でもでかすぎる
375A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/28(金) 11:12:32 ID:tghhvbS1
ブラウン管がデカいという奴はどんな屁屋に住んでいるのかね。
ま、俺はそういう連中からしたら恵まれているのだろう。
今後テレビは角に置くものじゃなくなるよ。5.1chシステム導入しないとね。
376名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 11:12:33 ID:f0bhiYaI
このスレに来た理由をどうぞ
377名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 11:13:50 ID:mvmaOSrb
>>374
俺はバカだからスレタイ読めないと言ってるようなもの
378名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 11:24:14 ID:IQNkfde5
まああれだ まちがって、変なもの買わないように警鐘をならしてんだよ
昔のおれがそうだった
とくにワイドのブラウン管なんて、でかいだけで何の利点もない
薄型だと、おーなんかハイテクって感じがして、ゲームも楽しくなる
379名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 11:28:30 ID:R60gqtmd
>>おーなんかハイテクって感じ

ちょっと釣り針見えすぎでは?
380名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 11:30:06 ID:4Fd3PI9F
おーなんかハイテクって感じがするだけ
381A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/28(金) 11:30:33 ID:tghhvbS1
薄型はまだ待ちだろ。地上デジタルの全国展開がカギだ。
つーか、地デジも画質面でのメリットしかねーし、BSデジタルほど綺麗じゃないのがねぇ。
コピワンもほったらかしだし、買ってから不便さに気づかされるわけだ。
382名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 11:43:51 ID:IQNkfde5
379

ブラウン管でゲーム ちょっとださい・・
http://www.famitsu.com/game/event/2005/09/15/h-264_43455_buro350.jpg.jpg

薄型でゲーム クール
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051026/xbox02.htm
383A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/28(金) 11:47:19 ID:tghhvbS1
D60に匹敵する性能のプラズマ新機種は来年出るだろうな。
ただ、来年の新機種で43型フルHDが25万になるのは難しいので2007年春まで待つか、現行プラズマで妥協するか判断がわかれるところ。
俺はどうせ地デジが2006年末開始だし、ブルーレイレコーダーも当面買うつもりないんで2007年春の新機種が狙い目だと考えている。
今のより消費電力が大きく減って寿命の長いパーツを使ったりと改善の余地はまだまだ大きいからねぇ。

まぁ一番大きいのはBSデジタルをD55よりもっといい画質で見たいと思わないってことなんだけど。
これでじゅうぶんだって感じ。
ゲームにしても結局はD55でかすかに粗を感じる程度であれば2007年春モデルまで使い倒せばいい。
384名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 11:48:27 ID:R60gqtmd
ゲームやってる時点でださいもクールも・・・ってださいとかクールっておい。

何でこう見えてる釣り針に食いつくんだ俺。
385A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/28(金) 11:50:50 ID:tghhvbS1
まぁ、シャープが年末商戦で投入する応答速度4msの液晶とかあるけど
そういうのを見てると液晶陣営の来年春モデルはおもしろいだろうねぇ。
要は液晶買うなら2006年、プラズマ買うなら2007年ってところか。
つっても来年のフルHD液晶はまだ高いだろうけど、32型までなら買いの水準に下がるだろう。
386名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 11:59:10 ID:mvmaOSrb
ID IQ NO って事だろ
387名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 15:49:02 ID:VfK14GJv
A助さんはやたらプラズマを薦めますが、ゲームすると画面に焼き付くんんでしょ?
388A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/28(金) 16:57:59 ID:tghhvbS1
別にいいじゃん。テレビは消耗品だ。
389名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 17:43:42 ID:CiE+amGN
>>388
まずオマエが消耗してる
脳も目も
390名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 18:05:50 ID:tyUiQiV3
HD、HD言ってるが、驚くほど変わるもんなんだろうか…
391名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 18:08:37 ID:54Si4Lq7
電気屋行ってアニメでも見てくりゃいい。
392名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 18:39:46 ID:awEpvoET
アニメだとあまりよくわからないと思うが・・・。
393A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/28(金) 19:00:35 ID:tghhvbS1
電器屋で見ればわかるものをなぜ見てこないのか不思議でならんが、
ぶっちゃけそういう気が起きないならば現行のテレビを使ってればいいと思う。
ハイビジョンのほうが綺麗だが、D55でさえ10万するからな。
394名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 19:05:13 ID:77jBdFKh
ハイビジョンのCCさくらは素晴らしい画質だ。
395名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 21:42:11 ID:KJuet7mO
PS3がD4に対応してれば28型のD65買うんだけどな。
396名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 22:40:50 ID:VfK14GJv
当然対応するっしょー
397名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 23:40:45 ID:eKyQlg3U
>>395
D5が出せますよ
398名無しさん必死だな:2005/10/28(金) 23:52:33 ID:8ZtL84C8
ブラウン管に画質で対抗できるのはSEDだけでしょ
399名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 01:56:46 ID:2aDlUS4n
アナログハイビジョン出力は出来ないって線が濃厚、PS3。
PS3買う予定なのに、D65なんて買ったらそれこそ負け組みファイナリストだよ。
360しか買わず、PS3は枕にする予定とかなら話しは別だけど。
400名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 03:10:03 ID:TukcND9s
ファミ通Xbox:Team NINJA FREAKS「やっぱりブラウン管TVをオススメします。」
http://smood.littlestar.jp/x-net/news/2005/10/2808.html
板垣氏はインタビュー当日にCEATECという展示会に行って、
各社の技術者を捕まえていろいろと聞いてきたそうです。
結果として色の再現度に関しては現行の液晶テレビは70%の再現度でしかないということを聞いたそうです。

その部分について語った後に、「リーズナブルに本物を体験できるブラウン管を再度オススメします」
と締めくくっています。
401名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 03:11:47 ID:HCVwghXu
>399
それはない。
402名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 03:18:33 ID:eDDD1AYx
D端子接続だと、解像度が480pに制限されるのがほぼ確実みたいだけど。ゲーム・動画共に。
アナログ出力は出来るが、アナログハイビジョン出力は無理そう。
HDMI端子付きのブラウン管テレビ出ないかな。
403名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 03:33:25 ID:R4G9SSU4
つーかD3固定(31khz)なじてんでおわってんたがな

マルチフォーマット管で遅延もないPCモニタがベター
404名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 03:49:07 ID:3Q8IWjUz
>>402
メリケンのどっかの企業の方ですか?
405名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 03:52:52 ID:dzNLKnP2
>>404
闘わなきゃ現実と
406名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 04:15:53 ID:Fto46eZF
妄想じゃん
407名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 06:04:19 ID:qPEoMLE9
なんでPS2で可能なアナログHD出力がPS3だと不可能になるんだ
どういう推論だよ
頭おかしいとしか思えんな
うどん
だいたいXBOX360がアナログHD出力可能なんだからわざわざPS3がわざとXBOX360に劣る仕様にするわけがないだろうが
ちょっと考えろ
408名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 06:10:30 ID:z/uzZ/Qb
アンチソニーなのか無知なのか知らんが哀れすぎるな・・・
ビックリするのは>>402>>405のIDが違うことだ
こんなド低脳が短時間に二人も出現するなんて考えたくもない・・・
409A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/29(土) 06:39:53 ID:dz63yQ1B
DOA4はD3・D4対応と明記されている。
410名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 07:49:04 ID:8DtZ6Y8k
むこう何年間はアナログHDを出力可能にするらしいけど
411名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 08:51:28 ID:3Q8IWjUz
>>407
とりあえずゲームでは間違いなく無い…と思うが
BDの映像ソフトでは有り得ますよ。
412名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 08:53:42 ID:ugUU5TsL
規制するって事は自分で自分達の首をしめる事になるから
どうせい規制されないでしょ。

見れないから買うぞ!なんて消費者は少ないよ。
普及しやすい物じゃなければ普及しないって
413名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 09:15:24 ID:z651cZXd
ゲーム機という前提で、今世にあるHDTVの半分以上を切り捨ててどうする>アナログ出力禁止

BDプレイヤーとしてはBD規格がアナログ禁止となれば当然それにあわせてくるだろうが、
それ(BD規格)すらも「現実的ではない」という意見が散見するので確定ではない。

てか来春発売でPS2バリの垂直立ち上げ狙うんならそろそろ生産入る必要もあろうに、
BD規格すら流動的なのが不安でならん。
414名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 12:21:18 ID:oY58aWuw
多分HDTV持っててもコンポジット出力な人がほとんどだと思うよ。
一般人はアナログHDがどうとか気にして無いと思う。
415名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 12:36:33 ID:PN9s8spt
BD-video再生機能を兼ね備えるPS3にゲーム限定とはいえアナログHD出力機能が備わっていると、
クラックされたり、何らかの方法でBD-videoがアナログHD出力が可能になってしまうんではないかと、コンテンツホルダーは悩んでいる。
そして、その悩みを払拭するためにBD-ROMの仕様レベルでアナログHD出力を禁止させようと一部の勢力は強く要求しているらしい。
416名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 12:42:31 ID:z651cZXd
認めた時点でPS3の最大訴求力であるHD画質を享受できる層はえらいこと減るな、国内。
417名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 14:07:24 ID:wCETr8/E
PS3を売るためにアナログHD出力機能をつけて
BD-videoのアナログHD出力方法が発見されたら
そういう用途でPS3馬鹿売れじゃね
418名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 14:29:50 ID:z651cZXd
>>417
売るために手段を選ばずで、仕込んでそうではあるよな。

BD規格がアナログ出力禁止に固まった上でそれなら確かに訴求力にはなる。
つーか初期不良上等でおれも突撃する。

でもそうなるとBD規格はなからグダグダになるから、結局PS3で一切再生できなく
する方向へサプライヤーは動くんじゃないだろうか。
419名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 20:24:39 ID:aGzQJnSg
>>417 >>418
それもない。
420名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 21:26:16 ID:NCFploxa
主にゲーム目的で買うなら東芝のZP58系でもいいかな、と思った。
チューナー付いて無い分安いし。
421名無しさん必死だな:2005/10/29(土) 22:58:33 ID:3Q8IWjUz
>>416
まぁハッキリ言ってそもそもHDテレビがこれから売り出されるようなもんだし。
422名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 00:07:17 ID:NgZbv8Jk
ゲームでアナログHD出力が出来ないって事はないと思うけどね。
まず出来なくする理由が無いし。
423名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 00:13:59 ID:Yc13SB7v
>>422
常識で考えればそうだけど、
出来ないでほしいと願う人がいるんですよ。
424名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 02:06:48 ID:VSRwiTZM
プレイする側の画質基準をコントロールしたがるのは開発?
425名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 02:25:00 ID:HwCpfBtS
時代よ
426名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 02:57:20 ID:VSRwiTZM

あっちゃん、カッコイイ!
427名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 04:06:17 ID:KSwcyQPE
何気に某助検索かけたら
ハゲ板がヒットした・・苦労してるのな。
428名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 11:16:31 ID:lBglNyNh
>>422
理由は>>415だろ
429名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 12:51:39 ID:n1h49sS4
>>428
430名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 18:21:42 ID:HwCpfBtS
>>428
デジタル限定したところでコピーする奴は出てくるとどこの企業も読んでるから
簡単に出来なきゃ問題ないんじゃないのかと。
431名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 22:57:52 ID:zW0E7Rpu
PS2でFFオンラインやってますがパソコン版に比べると画質が糞です
そこでソニーの25DA65とAVマルチ揃えれば画質良くなりますか?
今使ってるのは無名海外製20インチテレビで付属のAVケーブル接続です
432名無しさん必死だな:2005/10/30(日) 23:10:58 ID:+XF+qCfi
>>431
元々糞なものはいいモニタを使おうが改善されない
おとなしくPC買え
433名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:09:33 ID:lI9ShR8B
D60、衝動買いしちまったよorz
11月中旬に届く予定だが・・・。
GCくらいしか、プロぐれ対応ないのに、どうすんだ俺。
434名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:15:04 ID:Pc0mxm+w
俺なんてD2以上のソフト何も持ってないのに、いちゃったよ。Xbox360予約しちゃった。
435名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:20:04 ID:rBg4vS/I
PS3買う予定なら、国内じゃHDMI付いてない時点でPS3でHD画質が楽しめないから、ブラウン管って選択肢はないってことでFA?
436名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:21:56 ID:6nonFxIS
>>435
アホかお前
D端子でもHD出力できるが何か?
437名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:27:34 ID:rBg4vS/I
SCEから正式発表あったの?
415のカキコみたいな話も出てるじゃん。
438名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:29:24 ID:6TzS2/6J
>>435
HDMIはあまり気にしなくて良いんじゃ無かろうかと思う。

PS3のD4.D3出力が無いなんて事は考えにくいし、BD規格にしたところで
アナログ禁止が決定したわけでもない。

少なくとも日本のTV事情に置いて、今世にあるHDTVの確実に5割以上(もっとだと思う)
を切り捨ててまでアナログ禁止に拘る必要はゲーム機にはないし、BDも普及を睨めば
認めざるをえんのじゃなかろうか。

禁止した瞬間、PS3のHD画質を享受できるのはHDMI付いたTV所有者のみとなり、
BDプレイヤーとしての付加価値もほぼ消滅するからなあ。爆死確定といっていい。
439名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:31:08 ID:B+DDBb4X
ソニーはPS2でもRPGでアナログ出力させた前科があるからな…
440名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:32:06 ID:6nonFxIS
>>437
お前やっぱ頭がおかしいんだな
>>415の発言をみて>>435かよ
あれだけで確定事項のように普通書くか?
悪質だな

それ以前にほぼありえない話だろ
441名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:32:59 ID:6nonFxIS
>>438
5割どころじゃないだろ
日本の家庭に存在するHDTVの9割以上にHDMI端子はついてないよ
442名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:40:07 ID:rBg4vS/I
〉〉440 それはアナログHD出力出来るって断言した自分にも言えるじゃん。

なんにしても、そろそろ仕様をはっきりさせて欲しい。
443名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:45:58 ID:pFtbsqTS
本日のNGID(HD厨):6nonFxIS
NG登録するだけでアラ不思議、
HD厨の言葉がすべて負け犬の遠吠えに早代わり。
みんながNG登録すればそのうち尻尾巻いて逃げてくよ。
444名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:47:32 ID:6nonFxIS
>>442
いや、99.99%できるからw
どうかしてるよなお前
>>443
明らかにNG登録=負け犬だろw
445名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:58:07 ID:rBg4vS/I
前期型ではアナログもOKにしておいて、後期型でNGとかもソニーならやりそうだね。
446名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 00:58:50 ID:knJhvxE5
HD厨っていつもここにも来てるの?
447名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 01:02:38 ID:qWXuYRn8
>>444
昨日の9H6K5EpOさんですか?
448名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 01:03:22 ID:pFtbsqTS
>>446
ここだけじゃなくて次世代環境スレや
コンポジットスレにも出没するお。
見かけたらNG登録推奨コピペが一番効果的。
449名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 04:01:02 ID:OikzSqS1
ID:rBg4vS/IをNGにすればいいのかID:6nonFxISをNGにすればいいのか、そこが考えどころだ
450名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 04:02:57 ID:6nonFxIS
>>449
考えるまでもないな
451名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 04:04:46 ID:OikzSqS1
そうか、両方か
452名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 07:11:32 ID:MlzydKN0
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130646138/
453名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 07:27:43 ID:rgRMMGfe
また馬鹿アンチソニーがゲームもHDMI縛りとかしょうもないレスしてたのか
454名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 07:34:48 ID:seyHVNpf
とりあえず>>415は”〜らしい”の元となった記事やらソースを出してくれや。
自分の妄想願望を元に〜らしいとか言い出してるんだったらそのまま黙って消えてくれ。
いつまでもこんな妄想レスを盾に、
さもPS3がHDMIでしかゲーム・BD共にアナログHD出力不可かもしれないみたいな流れ作ろうとするのは勘弁してくれ。
455名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 07:45:09 ID:6nonFxIS
というかXBOX360がD端子でHD出力できるんだからPS3がそれができないとなったら大幅にXBOX360が有利になってしまうからどんな圧力が加わっても100%D端子でHD出力できるようにするだろ
456名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 07:51:53 ID:OikzSqS1
>>455
その辺りはより優れたBDが使えるという利点があってのことなので
出来なきゃ箱○が有利になるってわけでもないが。

まぁゲームでアナログ禁止、ダウンコンバートは無いと思うけど。
457名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 07:55:26 ID:QYZ3xX87
たぶんhiviかwebニュースかなんかでそ。
あの記事でアナログでの次世代HD出力は黄信号かも?というのが一広まり
HD出力となる次世代ゲーム機も同じような事になるのではないだろうか?
と思ってる人が出てきてる。
まぁ、色んな噂はありますけどね、
期限付きでOKになるとか、一部の映画会社側で規制に対しての反発があるので
なんとかなるのではないだろうか等。
個人的には楽観視してるけどw
458名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 07:55:26 ID:6nonFxIS
>>456
いや、その場合はやっぱXBOX360の圧倒的有利だと思うぞ?
なんだかんだでHD画質のゲームに期待してる奴はそれなりにいるだろうからな
それがまとめて取られることになるわけだ
459名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 07:57:58 ID:OikzSqS1
そんなこと言ったらより高品質なデジタル出力出来るのはPS3だけなわけだし有利だな…とか
460名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 07:59:22 ID:6nonFxIS
>>459
ムチャな理屈だな
D3、D4端子の普及率とHDMI端子の普及率の数十倍の差を考えろ
461名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 08:05:32 ID:OikzSqS1
そうじゃなきゃBDが使えないとしたらそういう選択肢もあるし
その選択肢には利点もありますよって話をしてるだけ。
その先なんて起こってみないと分からないよ、消費者不遇の結果なんていつだってあったし。

ま、日本がD端子に拘らなきゃ問題起きなかったのにな。
462名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 10:10:27 ID:5R5sIPdW
36D60が激しく欲しい…
463名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 10:50:14 ID:CNUpn3hD
現行ゲーム機及びDVDから次世代ゲーム機及びBDへの移行は画像的にかなりのアドバンテージ
があり、現状HDTV所有者層及び年末から来年にかけて購入予定者層にはかなりの訴求力になる。

これがアナログ出力切捨ての場合、今まで出回ったHDTVの大部分を切り捨てることになると同時に、
HDMI端子のないHDTVでも地デジ・衛星デジが見れるだけに、BDのためだけにかなりお金かけたで
あろうTVをまた買い換えることは考えにくくなかろうか。

アナログ出力切捨て(要はD端子出力切捨て)は、PS3にとってもBD規格にとっても即死と同義に思える。
少なくとも国内市場においてはそう間違った見解ではなかろうかと。

ゲーム市場にせよAV市場にせよ立ち上げに関わるのはコアな層だが、HDMI必須を強いるのはさすがに
無理があるばかりか、早期にHDTVを購入した層を離れさすだけになりそう。
464名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 11:49:53 ID:GiHSfv6X
>>463
そこだよな
HDDVDとの競合のためにスタードダッシュがかなり重要なんだから、HD画質に価値を見出すマニア層の獲得こそがBDの勝利に何が何でも欠かせない存在だってことくらいはわかってるだろうしな
俺もBDはD端子でHD出力できるようになると思う
HDMI端子つきテレビを所有してる奴でさえそう願ってるだろ
だって普及しなきゃソフトでないもんな
465名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 13:07:13 ID:lEu5x/hA
てかここの住人で仮にPS3がアナログ切捨てだった場合、
HDMI付きのテレビ買ってでもPS3をプレイしたい人はいるの?
ブラウン管スレだから気になってさ。
466名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 13:08:41 ID:5B+LRoMS
分かってる奴はそう言う前提で話をしようとすること自体が馬鹿げてると考える
467名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 13:27:12 ID:E6Oc/ve/
ブラウン管スレも液晶スレも見てる人間もいるのだが。
468名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 14:35:41 ID:QYZ3xX87
>>465
いるんじゃないの?
とにかく画質を第一に考える人は廃人多いし。
469名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 14:43:13 ID:fRZ3+rz0
>>465
そんなの関係無しにPS3は買わない。
PSで失望したからね。
470名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 14:46:16 ID:Vyor5R6U
テレビスレにまでそう言うゲハ特有のノイズレス持ち込むの止めてくんないかな^^;
471名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 14:52:12 ID:QYZ3xX87
ゲハ板の中で何を言ってるのやら。
472名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 17:11:14 ID:IzLGQhYw
ゲハ脳乙
473名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 22:00:07 ID:/xTeOey+
28ZP37ですが、1080iを受け付けてくれません。
何か強制的に認識できる方法とか有りますか?
474名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 22:17:21 ID:7XK+vu5B
475名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 23:20:15 ID:GYfaKFQZ
なにが乙ですか!?なにが?!
476名無しさん必死だな:2005/10/31(月) 23:40:57 ID:/xTeOey+
何だよ、答かと思ったら意味不明な奴が書いただけか・・・('A`)
477名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 00:17:35 ID:XPcuffOm
ID:6nonFxISは偽D4のKD-36HD900
しかも真D4のテレビは偽D3になるから
真D3で偽D4のHD900がゲームをするにも最高機種だ!!とか言ってた人なんで
あんまり相手しなくてよろしいかと、、
478名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 00:22:00 ID:as5aJcEi
>>26がゆってるAVマルチのケーブルってこれの事?
http://m.yodobashi.com/item.jsp;js=0QDDQD3ZYWZONQFIAOBCFFI?oid=225712&pt=5&nc=1&pcnt=0
479名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 01:43:41 ID:d9ZVXoSr
つまりこのスレは、
D端子しかついてないブラウン管テレビを買った人が、
PS3もアナログHD出力可能だと自分に言い聞かせて、
一時的な安堵感を得るスレってことですね。
480名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 02:04:56 ID:unOlmYSA
>>479
別に希望的観測とか抜きにしても100%そうなるから
481名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 02:43:53 ID:aUipYHBG
>>479
よっぽどブラウン管嫌いかw

まー、PS3がHDアナログ出力切り捨てるんなら好きにすればいいとは思う。
クタタンならやりかねんというなら、そこは頷かざるをえんし。

「最高に美しい画面を(以下略。それを享受しようと思うならユーザーにHDMI
付HDTVを用意してもらうしかない」
482名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 08:02:12 ID:oK23J/HO
PS3がゲームでアナログHD不可なんてエブリパーティがミリオン売れるくらいにあり得ない話なのに、
よっぽど少ない確率にかけてでも出来ないかもしれないという疑念を植え付けたいのかね。
挙げ句の果てには>>415のように脳内妄想から記事引っ張ってきて
いかにも聞いたような口きいてるしw
483名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 08:05:15 ID:DHwrqP1D
今HDMI端子目的でテレビを買った人は少なからず後悔するでしょ。
すぐに使うって人は別だけど。
484名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 08:09:59 ID:75U8aioS
>>483
別に後悔することもあるまい。アナログ入力より綺麗な映像で楽しめるよ。
485名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 08:23:05 ID:DHwrqP1D
>>484
だからすぐ使う人などは別だって。
PS3のタメとか言って買う人がいるけど、現時点で買っても(ry
486484:2005/11/01(火) 08:31:46 ID:75U8aioS
>>485
そのPS3でもアナログ入力より綺麗な映像を楽しめるだろう。でも、PS3のために買うんだったら
今すぐ買う必要もなく、発売日付近で考えた方がいいだろうね。
487A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/01(火) 08:36:51 ID:7spqK1z9
「HDMI端子目的」の意味がわからない。
今テレビを買う奴が将来のためにHDMI端子があるほうを選んでるだけ。
488名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 09:09:14 ID:qAxsUF2E
ゲハ板見てると確かにPS3のためにとか言ってHDMI付き買おうとする人多いな
489A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/01(火) 09:11:57 ID:7spqK1z9
PS3のメリットのブルーレイ再生でHDMIじゃないとハイビジョン出力されない可能性があるからねぇ。
PS3のゲームを高画質でってんじゃなくてブルーレイのコンテンツをハイビジョン出力させるためなんだから
そこらへんを未だに理解できない馬鹿はいくら名無しでもいい加減無知を痛感して発言を控えたほうがいいね。
490名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 10:11:28 ID:t7Fo2gJd
つかPCモニターでいいじゃん
PS3もXBOX360もゲームは1280x720なんだから、1280x768のDVIとD-SUBの両方ついた液晶モニタがベスト
491名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 10:34:18 ID:aAeYG/cA
君、なんでブラウン管スレがあるか分かる?
492名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 10:42:19 ID:jvai5WEx
>>490
PCモニターは同意するが液晶は…
まぁ上でも言ってるがここブラウン管スレだ
493名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 12:21:18 ID:ly1NWPBc
液晶モニタじゃ、ゲーム出来ません
494名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 13:05:50 ID:lk1GBKIx
パナのD65が16万で売ってたけどかいかな
495名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 13:11:44 ID:lVnHNFXr
D65が16万はちょっと高いと思う。
俺は32D60を16万5千+ポイント33000付きで買った。
496名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 13:16:38 ID:lk1GBKIx
そうなのかあ、じゃあ買わないでおこう
サンクス
497名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 13:44:55 ID:uJPnZOg/
D60買ったんだけど、画像の上下が画面からはみ出てる。
普通にTV観るだけなら気にならないんだけど
縦シューやろうと思ったら上のスコア表示と下のボムストック表示が殆ど見えない。
画面モード変更や位置サイズ調整でも直らないんだけど
サービスマンモードなら直せるのかな?
498名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 13:49:51 ID:w4JhxpRO
直る。
うちのは地上派のときのみはみ出る。
それ以外はジャストフィット。
499名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 13:54:14 ID:DHwrqP1D
>>498
地上波ってアナログ?デジタル?
500名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 13:58:57 ID:w4JhxpRO
アナログのとき。
501名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 14:14:19 ID:DHwrqP1D
>>500
やっぱそっちだよね。
ちょっとビックリしたw
502497:2005/11/01(火) 14:31:29 ID:uJPnZOg/
H-V調整っていうのをいじったら直りますた。
これで縦シューができるー
503名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 14:40:18 ID:4RvXWWSf
>>502
一応クロスハッチ等で圧縮による歪みが出てないかチェックした方がいいかもよ
504名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 15:02:27 ID:WNpSbs6z
米下院委員会、デジタルTV移行への「明確な期限」を可決
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/28/news090.html

上院案 2009年04月07日でアナログTV終了
下院案 2008年12月31日でアナログTV終了
どちらにせよ世界最大のアメリカ市場で、レボ発売から2年数ヶ月でアナログTV終了。

2011年アナログTV終了シール貼付け開始 (日本では2011年7月24日終了)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051024/dpa.htm

デジタルTV買い替えが進み、HDTV普及がどんどん加速していく…良い事だ。
505名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 21:24:11 ID:39v37tGQ
KV−25−DA65をjoshin.comで買おうと思ってるのだが
joshin.comっていいのかな・・・
今までアマゾンしか買ったこと無いからどうなんだろ
506名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 21:44:41 ID:sSGwGLQ0
>>505
近くの電気屋で5年間無料保障がついてるのがいいんじゃないか?
でもってないならついでにAVマルチも頼むと
4万あればおつりがくるし、
507名無しさん必死だな:2005/11/01(火) 21:50:12 ID:39v37tGQ
>>506
さんくすこ
じゃあ頼んでみます
コンビニ決済もあって便利だし
508名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 12:33:46 ID:1cDIyWEa
単純にXBOX360とPS3を精細な画面でプレイしたい
スペース的には28インチが限界
オススメ教えてください
509名無しさん必死だな:2005/11/02(水) 13:20:43 ID:WegPwFA5
D65って言って欲しいんだろ?
ただこれ、ハイビジョンテレビ用のブラウン管使ってないから、綺麗な画質で遊べるかは分からん。
510名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 13:57:36 ID:56ag6daN
ソニーの何とか500Bは?
511名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 15:13:24 ID:HU0gOq4Q
聞きたいんだけどこのスレの前らへんでゆってるAVマルチってAVケーブル VMC-AVM250の事だよね?
さっきヨドバシに在庫あるか聞いてついでにDとどっちが画質いいって聞いたらDってゆわれたんだけど。
持ってるテレビがソニーのD1端子のみならAVケーブル VMC-AVM250のほうがDケーブルより画質がいいんだよね?
いいのなら買いに行くので即レスお願いします。
512名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 15:15:06 ID:OWeJfwVn
最近出たブラウン管HDTVはほぼ劣化仕様。
店頭でD60とかと見比べると一目瞭然。
513名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 15:27:44 ID:+rxwFgpA
>>511
VMC-AVM250の方がいいよ!
514名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 15:31:21 ID:sgxqgo4j
>>511
>>さっきヨドバシに在庫あるか聞いてついでにDとどっちが画質いいって聞いたらDってゆわれたんだけど。
さすがヨドバシだね。あそこの店員は無知で馬鹿が多いからすぐ適当なこというよ。

事実上 VMC-AM250でのRGBが最高画質
515名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 15:38:35 ID:sgxqgo4j
ヨドバシの馬鹿店員って
「プラズマ、液晶、ブラウン管で一番画質悪いのはブラウン管ですよ」って言うぐらいだからねぇ
まあ ヤマダ電気も同じくらい馬鹿が多いが
516511:2005/11/03(木) 16:32:10 ID:HU0gOq4Q
>>513>>514
レスありがとう。
今から買いに行くよ。
みんな優しいしここで聞いてよかったよ。
ありがと。
517名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 16:40:48 ID:sX4AVQdr
普通のワイドテレビでXBOX360をプレイすると、
画面の上下に黒くなって、中央に細長いプレイ画面が出るってことなの?

教えて下さい。
518名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 16:45:05 ID:O2MlnCd0
>>509
>>512

D60以外の現行ブラウン管HDTVが劣化仕様なのは同意だが、>>508のような使い方で
SDTVを下回ることはあり得ないわけで。
お金がないけどHDソースを主に楽しみたい人には、D65等が悪い選択肢とは思えない。
519名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 17:44:00 ID:cmE/AyMw
>>517
普通のワイドテレビ、というのがよく分からんが・・・
ワイドなら普通に16:9画面が帯無しで全部表示されると思うよ。
520A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/03(木) 17:44:44 ID:b0grnHl2
テレビ選びは性能もあるが、実際は地アナと決別できるかどうかが大きいんじゃねーかな。
ここってDVDレコ使ってる奴あんまいねーのかな。
デジタル放送はハードディスクに録画してDVD-Rに焼くのに制約があることを理解してない奴が多そう。
521名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 18:30:02 ID:UDhm0zOV
おれつかってるぜ
Rに焼きたいとおもう番組なんてエヴァとか初代ガンダムぐらいしかない
522名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 18:48:24 ID:hlvzABq+
>>520
2が黙ってろ!
523名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 19:58:10 ID:oe7EoEMS
地上波デジタルとか関係ない俺はどんなTVを買えばいいのだ?
32型ワイドでD4端子が2つはついたのがほしいのだが・・
524名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 20:07:10 ID:oe7EoEMS
やっぱD60買う
525511:2005/11/03(木) 20:10:47 ID:HU0gOq4Q
マルチAVケーブル買いました。
映像出力はY Cb/Pb Cr/PrかRGBどちらがお勧めですか?
526名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 20:15:29 ID:ksxOPXv0
RGBに決まってんだろ!
DVDも見たいんならY Cb/Pb Cr/Prだけど
527名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 20:23:38 ID:sgxqgo4j
>>525  まあ この手のTVではRGBが最強
テレビはDA55 DA65?
だったら RGBでのリビングの初期設定のままでは色が薄すぎるだろうと思う。
そういう時は明るさとピクチャを下げれば多少増しになる。 
もっと良くしたいならサービスマンモードをいじらないといけないんだが。
528511:2005/11/03(木) 20:24:30 ID:HU0gOq4Q
>>526
即レスありがとう。
RGBでDVD見たら緑になってたよorz
でもPS2の設定でRGBにしててもテレビの切り替えでY/CB/CRにしたらPS2の設定を変えずにDVDも見れるからゲームはテレビでRGB設定に切り替えてDVDはテレビでY/CB/CR設定に切り替えてするよ。
ありがと。
それと長文ごめん( ´・ω・`)
529名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 20:29:55 ID:oe7EoEMS
>528
530511:2005/11/03(木) 20:44:38 ID:HU0gOq4Q
>>527
もっとショボイテレビだよ( ´・ω・`)
てかサービスマンモードってどうすれば出来るの?
それとDVDを見るならD1かAVマルチだとどっちの方が綺麗?
531名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 20:57:39 ID:sgxqgo4j
>>530
ネットで検索すれば一発じゃん
コマンドは 画面表示 → 5 → 音量+ → 電源 の順に押すだけ。
でもこれは下手すると 映らなくなったり、修復不能に陥る恐れがあるため大変危険行為
もしいじるのなら  ここら辺を詳しく読み、いじった数値をメモしておきましょう。
http://www3.plala.or.jp/harold/av/sony_tv.html
http://w2322.nsk.ne.jp/~rai/ho_kv21.html
色を濃くしたいなら SCOL か COLC だったとおもう。それとRAMP GAMP BAMP でも変わる。

DとAVマルチのY Cb/Pb Cr/PrでもAVマルチの方が劣化が少ないが正直どっちでもいいって感じ。
532511:2005/11/03(木) 21:35:29 ID:HU0gOq4Q
>>531
本当にありがと。
怖いからやるかは分からないけどorz
533名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 22:54:43 ID:vrOZOxiJ
 sony DRX7 D3を使ってるんだが今のうちにD60買って置くべきか
ブラウン管を予備に買ったら家族から変人あつかいだな・・・
534名無しさん必死だな:2005/11/03(木) 23:20:16 ID:QbsqZhn/
>>533
お持ちのテレビは720pの信号を実は受け付けるらしいですがD3に変換するのかネイティブでD4
表示できるのかご存知ないですか?
535名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 13:59:18 ID:czJ2fpPC
中古で箱のキャリバー2買ってやってみたけど、
どう見ても真D4にしか見えなかったよ。
一応自分は、細かい文字や横長の直線見ればD3なら見分けられる自信がある。
536名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 18:04:09 ID:Cg2ebyta
>>535
ありがとうございます。オクでの購入を検討してたもので。たしかにD3は横線とかちらつきますよね。
537名無しさん必死だな:2005/11/04(金) 21:31:02 ID:jx9XprxS
>>533
かわない方がいい
まーまて当分ブラウン管もつくるだろ
538名無しさん必死だな:2005/11/05(土) 01:51:07 ID:XEwC24nI
>>536
D3に変換されたD4でもD3の画とは全然別物だよ。
539名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 03:07:28 ID:E+rNBnjO
age
540534:2005/11/07(月) 14:40:21 ID:w9fwmfUF
>>538
そうなんですよ、D4→D3ってかなりきれいに映るのは知ってるので。ただそれで実はDRX7もD4→D3なんじゃないかなと思って。
綺麗だからD4ネイティブだっ!と勘違いしてる人がいるのではと思い質問したんです。まあでも535さんから真D4とのお墨付きでしたのでオクで買ってみます。
541名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 15:50:32 ID:8D9Bbfuj
>>535の見解がお墨付きとも言えないと思うが
542名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 15:54:18 ID:Rn+EjTTa
>523
シャープのブラウン管PB500
地上D無、D4 2個、32型ワイドはこれぐらいしかしらない。




543名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 17:58:09 ID:6Y3sPkOm
>542
そのTV安っw
買おうかなあ
544名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 21:41:41 ID:NTjswSFJ
ゲーム用としてD60買ったんだけど、画像の歪みがヒドイ
これだったらまだ液晶の残像の方が我慢できたかも・・・

サービスマン呼んで直してもらうつもりだけど、どの程度直るのやら・・・
545名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 22:37:27 ID:lYs8TrjT
>544
さすがに画面モードがジャストになってるわけじゃないよな?
546名無しさん必死だな:2005/11/07(月) 23:48:55 ID:EiGNloXD
>>545

まさにその通りなんじゃないの?
>>544はもう恥ずかしくって出てこれないかもw
547名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 02:15:29 ID:d+zOxuTe
持ってない奴の煽りでしょ。
スルーで
548名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 02:30:04 ID:wuhESe1L
多少個体差はあるけどD60が波打ってるのは本当。
549名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 07:10:26 ID:BvtIBYl2
今日D60が届くぞー
550名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 11:36:44 ID:2RuKEtc0
>>548
で、お前のは波打ってるの?
左右両サイドから20%くらい内側で波打つの?

>>549
オメ。まだ買えるんだね。
でも、なんの予兆もなく在庫が無くなりそうだ。
551名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 11:56:56 ID:ViuDw40Y
D60は普通に買えるだろ、ヨドバシにどかんと置いてるぞ
552名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 12:08:57 ID:wJ7x+gc8
>>551
今は、な。
36D60は生産終了で在庫分があるだけ。
ソニーのHR500は、生産停止から3ヶ月で市場から姿消したし、
なくなる時はあっという間ですよ。
553名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 13:02:15 ID:fkrC+/E4
36型HR500なんて生産修了して一ヶ月くらいで消えた
554名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 13:17:49 ID:L0Nx72pH
D60の値段あがるかな?
555名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 16:46:54 ID:gS3EhPDj
スレ違いな気がするんですがXB360やるなら、PCモニターが
一番綺麗になるんですかね?
556名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 17:35:38 ID:s4jmGgIV
HDMI端子つきブラウン管を、最初に出して来るとしたらやっぱりソニーあたりか?
557名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 19:00:08 ID:/SUaKjo7
いやどうだろう?HDMIがついたブラウン管が出るかどうかが問題だぜ
液晶でも普及タイプにはついてないのにブラウン管につくかなーて思っちゃったりするのよ。
558名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 19:07:27 ID:/SUaKjo7
D60品切れになりつつあるな。価格コムで最安値をつけてたとこが一つ消えた。
559名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 19:14:09 ID:/SUaKjo7
560名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 20:40:03 ID:wJ7x+gc8
>>556
アメリカじゃ、安物ブラウン管TVでもHDMI付いてるからねぇ。
HDMI付きのD70とか出たらかなりホスィかも。
561名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 23:01:58 ID:b3eD9A+r
http://www.sharp.co.jp/products/c/index.html#32cpb500

32C-PB500これかなりよくねえか?
562名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 23:20:35 ID:RmaM0cTW
デジタルチューナーがついてないんだよね
今から買うとしたらどうだろうか?
563名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 23:33:55 ID:rIUnjJEI
それ、昔俺が2画面表示が出来なくて買うのやめたやつだ。画質とかの細かいことはよく分からないけど。
今になっちゃうと地デジついてないのもなー。ゲーム専用って訳に行かないし。
564名無しさん必死だな:2005/11/08(火) 23:40:10 ID:lKhbgKgg
2画面って結構便利なんだね。
この機能が付いてるテレビ使ってからはじめて気付いた

565名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 00:16:44 ID:em5sAVX1
>>564
特に我々ゲーマーはね。経験値稼ぎとかの作業中や見たい番組始まるまでのチョイプレーの時はね。
566名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 00:22:55 ID:in5ottgX
ふらっと立ち寄った大型電気店に、32HR-500があったんで、迷うことなく買っといた。
いやー、この時期に新品で手に入れられたのはラッキーだった。
567名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 00:26:06 ID:MH4V8gQv
>>566
おめっとさん
最早はぐれメタル並みの遭遇率だからな、新品HR500は
568名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 00:26:40 ID:8XiLMqll
>>561
今日、通販で注文しちゃいました。
569名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 12:25:50 ID:Dva/oLcK
>561
これD端子が2個ついてんのか。
ゲーム用には最適だな。値段も馬鹿安いし繋ぎには最適そう。
>568
レビューよろ!
570名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 12:31:59 ID:sFE25TKp
http://www.xbox.com/ja-JP/games/
全てのソフトがHDTV D4 (750p/720p)のみ表記

つまりD3スルー(D1,D2,HDTV[D4]対応)
D3オンリーテレビ終了
571名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 13:00:41 ID:8sBZUmxS
28インチのテレビ買うことにしたんだけど、専用ラック売ってないし。
エレクタで組んでも結構高いし、盲点だった。
572名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 13:05:11 ID:in5ottgX
電気屋行ったら1万ぐらいのも売ってる。
573名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 13:47:56 ID:IicQYlIW
D3オンリーテレビなんてあるの?
574名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 13:49:46 ID:Kdj4XCft
>>570
んなこたーない。今出先で分からんがどっかで1080i、720pって本家で見たぞ
575名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 13:58:49 ID:XGhh7aa8
>>566
すごい強運だね
576名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 15:00:28 ID:Y+xbZqSt
>>573
これとか?
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20402010072
アブネー。安いから買うとこだったよ・・・
577名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 16:07:53 ID:1rQ1sVer
なんかイキナリであれなんだけど
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-36FP30
パナのTH-36FP30ってのあるんで調べてみたら
>BSデジタル放送の750p映像を忠実に再現する「D4端子」を装備しています。
って書いてるから、言葉どおり変換なしで出来るって事だよね?
578名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 16:13:13 ID:AaP3gzha
パナのカタログは当てにならん
579名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 16:16:27 ID:c7Y2OHgh
>>577
メールして聞いた方が良いと思うよ。
580名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 16:43:47 ID:8sBZUmxS
>>572
d、お店で聞いてみるよ。
581名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 17:23:13 ID:W55HLIbh
>>577
うちまんまソレだけど説明書にも変換とはドコにも書いてないな

電話で今から聞いてみますよ
582581:2005/11/09(水) 17:53:06 ID:W55HLIbh
自分もFP30だったしついでに色々きいてみた
初めてこういう事聞いてみたけどオワットル

すごい早く切りたそうだったしチョット怒り口調だったのはなんでだ・・
大雑把にまとめてみた↓
583581:2005/11/09(水) 17:56:05 ID:W55HLIbh
Q.FP30はD4(750)の入力受け付けてられるそうですが、D4をネイティブ表示できますか?
A:D4端子があればプログレで表示できますよ
  D1で出力されればD1で、D2ならD2です←FP30はアップコンバでD2まで750Pなのに・・

Q:しかしD60等の現行で出されてるブラウン管はD4→D3に変換されるのではナイんですか?
A:いえ今でてるものは全部プログレッシブですよ?←意味ワカラン回答

Q:・・・それでは送り側を750pで出力した際、ネイティブ表示できるんですね?
A:はい、(ここで聞いてもない液晶などの型番など言う)〜等全部できますよ

Q:いえ、FP30の事だけをお教え頂けませんか?
A:あ、750pは1125に・・少々お待ち下さい
    約1分
A:FP30はデータには変換する機種ではナイようです

Q:ではネイティブということで宜しいですか?
A:・・・はい。データには変換する機種の中にございません

ちゃんと口で「ネイティブ表示できます。ご安心下さい」と言って欲しかったな

長々とすみませんでした
584名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 18:07:36 ID:msMBWYo3
FP30ってD2以上16:9固定のやつだっけ?
585名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 18:19:21 ID:1rQ1sVer
>>582-583
おー代わりに聞いてくれてサンクス。
なんで怒り口調だったんだろなw
それに2番目の答えはちょっと意味わからんし。

まぁ歯切れ悪い回答かも知れんけどそうなんだろな。
しかしネットのカタログ見るまで、地上波放送も高精細な映像で再現する「750pプログレッシブ機能」搭載。
なんて知らんかった。
586名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 18:21:42 ID:c7Y2OHgh
>>583
それ答えた人かなり適当だねw
明日もう一度電話して聞いた方がいいよ。

担当の名前聞いたのなら文句言ってもおk
587名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 18:48:09 ID:CU8fPye8
http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20403010502

じわじわ値をあげてまいりました
588名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 19:08:28 ID:hV+coQI9
値崩れするとか言ってた奴マジアフォだな。
このまま消えてくってw
589名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 19:14:30 ID:W55HLIbh
>>584
はい固定です4:3の入力があったときに
ジャスト・ノーマル選べるんですがプログレだと意味なしです
4:3のDVDやゲーム映すとデブになりやがります
正直PS2にマジで向いていません

>>585
D2まで750pで出して750pだけD3に変える事はないと
自分に言いきかせるしかない・・・

>>586
明日も聞いてみます
590名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 19:42:24 ID:eJhPMJrD
>>589
FP30はD20からチューナーを削っただけの機種だからD4はネイティブですよ。
591名無しさん必死だな:2005/11/09(水) 20:04:01 ID:W55HLIbh
>>590
なるほどトンクス!
592名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 01:18:54 ID:ICrf3bhi
友達が言ってたんだけど、
ブラウン管TVってみんな偽D4なんですか?
593名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 02:15:40 ID:wA/eRUvm
極一部を除いて、な
594名無しさん必死だな:2005/11/10(木) 23:44:46 ID:yGRm+VKH
>>568
そのタイプの28型持ってるが、ゲーム映すと画面の左右が
数センチ余るんだよ。
特に左の部分は、内側に歪んでて気になる。
595544:2005/11/10(木) 23:52:36 ID:zoQJntAw
D60の歪みの件なんだけど、症状は画面の上と下に水平線を引いた場合
上の線は放物線状に膨らんでて、下の線は少し波うってる感じ。
(線の高さが両隅と中央で6ミリ程の誤差がある)
サービスマンに見てもらったんだけど、縦線の湾曲は調整できるけど
横線は調整できないって事で結局テレビ交換することになった。
で、今日新しいのが届いたんだけどやっぱり歪んでるよ・・・
電気屋の展示品を確認してもちょっと歪んでたからたまたまハズレを引いた
ってわけでもないと思うんだけど、D60使ってる皆のはどうなの?
俺が神経質なだけかなぁ?
596名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 00:08:04 ID:n+oGq8KX
>>595
俺のD60もやっぱり歪みはあるよ。
パンする映像で、少しグニャっとなりますね。
でも意識しないと、そんなに気になるわけではないので
仕方ないと思っています。ゲームやっているときは動きが激しいので
ほとんど気になりません。
597名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 12:28:36 ID:FhJ1AMqD
ほとんどの機種がそうみたいですね
http://tui.bufsiz.jp/36D60/
598名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 18:21:21 ID:VXaqSP0A
俺が鈍感なのかもしれないが歪みは感じられないな〜
ちなみに32
599名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 20:01:07 ID:m/h4vNtI
>547
>547
600名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 20:43:13 ID:G9xuDxJ6
D60の歪みはパナ社員や修理の人も認識してる仕様だよ
601名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 21:15:47 ID:Boq41C6W
>>599
パナ社員?
602名無しさん必死だな:2005/11/11(金) 22:29:22 ID:mMGYxODn
560 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/11/11(金) 22:10:32 ID:mMGYxODn
32PB500到着!
いままでsonyの29DX550使ってたけど地上波はおんなじくらい。
DVDの480Pもちゃんと4:3表示されてこちらはかなり綺麗。
ゲームでは箱のキャリバーとダブスチ2をD4出力で試したみたけど
キャリバーのキャラ選択シーンが異常なほど綺麗でダブスチ2のほうは
ワイドでくっきりはっきり超高精細!歪みもまったくなし!
地デジついてないけどD端子2個ついて7万なら文句なしだわ。
603名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 05:29:39 ID:IoOfGRmM
FP30の人で720P映してみた人いたら感想を!
604名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 07:04:10 ID:XODMz87r
>599
>599
>599
605名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 08:47:57 ID:Su9iH5z4
>>603
FP30なんだけど720.750p出せる物もってないし地デジもナイ

どっかで見たがXboxのソウルキャリバー?かなんかがD4対応してたような
ただウチのxboxご臨終してるんだよな

画面見てウヒョーとなるかorzになるかは12月10日までワカラン

俺からもどなたかFP30でD4ネイティブで出した方いましたら感想を!
606名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 13:00:07 ID:Xk6bmzzU
うちはリビングにFP30おいてあるけど
その前に未だにFP30なんて売ってるのか?
607名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 13:29:13 ID:bkAUOcra
シアトルのNOA副社長が、レボHDTV非対応の言い訳。
まあ黙って逃げる京都よりマシか?
取っ手は反省してるらしい…

HDサポートはなし、DSの新デザイン?―Reggie Fils-Aime氏
http://www.nintendo-inside.jp/news/173/17387.html
「ゲームプレイや親しみやすさといった要素はハイディフィニションを補うでしょう。」
「ゲームキューブの場合、携帯性が重要であると考え、ハンドルを付けました。しかし明白に、それはそうではありませんでした。」
608名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 13:53:15 ID:cbPlYYRa
ハンドルいいじゃんハンドル。
持ち運び用だなんて思わなかったが、デザイン的にアリ。
609名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 15:44:12 ID:e4EahhXP
PSPの様に写真で解説あったら間違いなく祭りが起きてたな
610名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 16:51:24 ID:dTKrTPUz
>>606
俺もそう思ったんだが、
探せばまだうってる所あるようだ。
611名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 17:02:28 ID:9JrSElE/
電気屋店頭の売れ残り、リサイクルショップ。
個人経営の電気屋。

探せば沸いてくるだろう。
612名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 19:39:32 ID:ZhaJq7ai
32FP30はいくらくらいが相場だろうか?
俺の家にもあるが半年前に買ったときの値段が22万だった(取り付けこみ)
613名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 19:49:17 ID:dTKrTPUz
614名無しさん必死だな:2005/11/12(土) 20:05:05 ID:ZhaJq7ai
>613
うは!オクとはいえそんな安いんだ
サンクス
615603:2005/11/13(日) 00:44:43 ID:zmPcFvzu
FP30持っているのはいいが720pソースを見たことがないので一度見てみたい。
ちなみにD3をD4変換したものはデジ放送で当然見ている訳だが、
D60やDX100あたりの現行機とはピッチが違うからか、精細感はさすがに劣る。
正直ゲームはあんまりやらないが、FP30の真の実力見るため箱買おうか思案中
616名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 04:30:21 ID:KbPfEO1j
>>615
D3も強制D4になるんですか?
617603:2005/11/13(日) 10:22:53 ID:zmPcFvzu
そうなっているはず
618名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 12:32:30 ID:dXjALnpj
D2も強制D4nanno?
619名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 13:40:12 ID:JVHaSNQ0
なんでやねん( ´∀`)σ)Д`)>>618
620名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 13:46:20 ID:8yFRP+s2
>>618
そうだよ。
621名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 14:38:10 ID:JVHaSNQ0
そうか?
622名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 14:48:07 ID:8yFRP+s2
623名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 14:56:03 ID:JVHaSNQ0
なーる。
624名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 15:09:03 ID:KbPfEO1j
てことはこのTV720p「のみ」しかできないんだな

うちもFP30だけど解像度高いけどインタレのD3と
プログレのD4を見比べることできないのか・・
625624:2005/11/13(日) 15:33:15 ID:KbPfEO1j
気になったんでサポセンかけてみた、調べるのに5分くらい待たされたぜ

D1D2>750p
D3D4>ネイティブ

と言う結果でした

603さん
>>ちなみにD3をD4変換したものはデジ放送で当然見ている訳だが
多分ネイティブで見られてるんじゃないだろうか?

サポセンが言うにはD3は変換しないそうだ。アテにならんが
626名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 15:54:00 ID:9DyNYMDp
>>625
D2がネイティブじゃないあたりが確かに怪しいね。
627名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 16:53:00 ID:X5S95uRz
D60の横の解像度ってどれくらいか分かる?
628名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 17:00:25 ID:1x/m2yNw
うちの36D60、買ってすぐの頃、>>597を見て
おいてあるチェッカーでドキドキしながら歪みをチェックしたけど
特に無かったよ。
初期の頃、歪みで騒いでいる人がいたけど、最近はぜんぜん聞かないから
ロットの問題だと思ってたんだけどな。
629名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 19:20:39 ID:9qOZqvBk
>>625
D2ですら起こる強制16:9にも注意。
630名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 20:00:12 ID:9IQm6Uaf
D4もD3も差はないってか、好みの問題ってぐらい。
気にするようなことじゃないぞ
631名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 20:18:00 ID:4XAnQFzh
>>628
波打ちは何ともないのか?
632名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 22:42:14 ID:L1tSUFT1
交通事故を気にしてたら道路なんて使えないよな。

何かモノを買う時に、あることないこと人の噂が
気になって仕方ないようなチンコの小さい奴は
何をやっても後悔する人生を送るのは間違いないな。
もっとでっかい人間になれや。
633名無しさん必死だな:2005/11/13(日) 23:14:05 ID:uoP2qHzp
安い買い物じゃないからだろ。
最善の物を選択しようとする行為が、なぜ人生の後悔に繋がるんだよ。

事故多発地域と分かってて大腕振って歩くやつはただのバカ。
それを格好いい、器が大きいと思ってる>>632はただのDQN
634名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 02:10:55 ID:MFQrDZrS
まあまあ
635名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 05:22:24 ID:1Zxlo5p6
>>632
でっかい人間がちまちまと必死だねw
636名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 08:29:20 ID:YRk+O9nK
↑小さい人間がちまちまと必死
637名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 08:54:46 ID:wSW6keld
>>633
TVごときが己にとって高い買い物なんていうのは
その時点で小さい人間って事だろ?w
638名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 10:51:23 ID:73BFjWDk
高性能ブラウン管TVが消えてなくなると言う噂をきいたんだ!
639名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 11:00:16 ID:0ibPoMq2
もう消えかけてるだろ。
640名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 12:30:10 ID:5BiI5aDC
流行りの液晶やプラズマを選ばず、こんな消えかけてるテレビのスレに来てる時点で
ちまちました人間だと思うがw

10万以上もするテレビが、安い買い物といえる人の家はさぞかしデカイんだから、
ブラウン管TV全部買いそろえて自分の目で調べればいいじゃん。
なんでこのスレ来てるのよ。
641名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 13:49:15 ID:dyoFzWM9
>>640
発想の貧困さが人間の器の小ささを物語ってるなw
642名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 14:34:32 ID:KCWQVRh9
まぁ価値観は経済力に比例するからな。
いい大人なら乾電池買うのに触り心地とか見た目とか
電圧のかかり具合とかあんまり気にしないと思うけど、
それは乾電池買うのに十分な経済力を持ってるからであって。
20歳前後であんまり金が無い奴があれこれ悩むのは当たり前だし、
将来経済力持てるよう頑張れば良いけど、金もあるのに
ちまちま小さいことに悩んでるのはみっともないよな。

っていうか、ブラウン管テレビって、新品で買えるのは
あんまりないし、このスレ必要ないんじゃねえの?

ゲームするならブラウン管だけど選択肢なしか。
643名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 14:39:47 ID:E/yVchq0
安さと部屋の広さは関係ないだろうw
ま、望みの物を見つけるまであれこれ手を出すというのはやや同意だけどね。
644名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 15:53:57 ID:qQyO6Xye
家庭用ゲーム関係の板には貧乏人が一杯
645名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 15:55:52 ID:P5rweZgM
ていうか学生が多いからじゃないか?
社会人で独身ならハイビジョンテレビ1台買うくらい何でもないし。
646名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 15:57:41 ID:11q5PE2a
んなこたあ無い
647名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 16:00:33 ID:P5rweZgM
あ、ごめんね。
648名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 16:16:25 ID:I7KfCPbW
スポーツしたり外に出掛けるとお金が必要だけど
家の中で遊ぶテレビゲームはチープな娯楽だよな。

金の無い奴が集まる訳だ orz
649名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 17:00:08 ID:4AnMFwHN
低価格でその時代の最先端技術に触れられるハイソな娯楽だと思うけどな(^ω^;)
650名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 18:41:08 ID:wXBHPVW+
まあでも、確かに外で遊ぶのはお金がかかるからね。
海外旅行にいったり、車買ったりしてたら、いくらお金があっても
足りなくなるからね。家でハイビジョンテレビ買って、ゲーム機かって
ゲームするのはCPがいい娯楽ですね。
651名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:23:14 ID:X+8ZY7xV
http://www.palet.co.jp/cgi-bin/shousai.cgi?id=HD-32DZ4

これどうですかね?誰かもってるひといますか?
652名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:25:45 ID:X+8ZY7xV
地デジついてD4端子2個ついてコンポーネント端子が1個ついて
ダブルチューナーで走査線1500本。
一応ビクターの最高級ブラウン管みたいだけど
653名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:30:06 ID:VRsMHrbC
654名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:57:47 ID:7WM/Io8a
>>651
確か、カクツキ症状があったのではないかな?
カクツキがあるなら、ゲームには使えないよ。
655名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 21:33:58 ID:38kouqft
>654
カクツキはサービスマンに直してもらったよ
今では全然良好です
656名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 21:42:29 ID:oZsMhLea
>>654
少しでも720p入力を重視したいのならアリだと思う。
前面カバー内ににD端子付いてたり、黒潰れが少なかったりと
意外とゲーム用途に向いてる。
657名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 22:04:50 ID:MktcQMcE
うちのブラウン管ハイビジョンTV KW-32HDF9
コンポーネント端子がD3相当
D2は強制16:9になるし、D4は非対応なんだが
買い換えたほうがいいだろうか?
658名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 23:37:49 ID:JQRsjjfY
>657
XBOX360買うなら買ってつなげてから決めれば。
659名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 00:11:43 ID:MF6HsSix
>>657
異常とかなければ十分だと思う
箱360の場合だけど
全部といっていいほど16:9だから強制でもいい
D3・D4はあんまり変わらないって良く聞くしな

さすがに現行機と比べると精細感は劣るとおもうけど
ここまで来ると趣味だから今ので満足できないなら買った方が良い

ってか>>658に同意
660名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 00:30:00 ID:MF6HsSix
>>651
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131620064/
の8-9に詳しく書いてある

連続スマン
661名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 00:32:59 ID:XkYJjrG0
>>658,659
d。657っす。
360予約済みなので結果を見て決めることにするよ。

ついでに360で現行箱ソフトがD3出力できると16:9問題も解決してうれしいのだが。
D2の4:3物はアスペクトがおかしくなっちゃうので今は仕方なくD1でやってるもので。
662名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 02:09:48 ID:sQ+aG8nP
D3D4は気にしない方がいいよ。
俺のはちょいと古いD20だけど個人的にはD3の方がキレイに見えるが
どっちも満足できるレベル。

満足できるかどうかはソフトにもよるけど。
まともに作りこんであるソフトならD3,4のどちらでもおkだと思う
663名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 05:20:22 ID:27V44+ka
XboxはTVサイズを16:9にして遊べば別に強制16:9でも問題無いんじゃ?
4:3オンリーのXboxソフトってあるの?

PS2なら不幸かもしれんが
664名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 08:26:01 ID:XkYJjrG0
>>663
4:3って結構ある(7割くらい?)。16:9のは「ワイド対応」とか表記されてる。
665名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 12:45:14 ID:Cfa5ikZz
>>657
俺と同じ奴じゃん。アナログHDTV持ってる人なんて少ないと思ってたけど。
666名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 16:28:13 ID:+5/+aZ2o
FP30がD1、D2を強制的にD4変換てことは4:3のゲームは横に引き伸ばされちゃうの?
それだと4:3のゲームできないじゃん。
あと同系統のD20はどうなんでしょうか。

教えて下さいエロい人。
667名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 16:37:01 ID:MF6HsSix
>>666
D20からチューナー削ったのがFP30。よってなんも変わらない
4:3は全部引き伸ばし。やれないことないけどオデブになる

うちFP30だけどPS2のゲームはやれたもんじゃない(人によるけど)

例えオプションで16:9選べるゲームでも、750P変換により画面がグダグダ
鉄拳5くらいだな・・まともにやれたのは。

映画+箱360以外使わないぜ!という人なら満足できるけどな
668名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 16:46:06 ID:+5/+aZ2o
>>667
レスありがとうございます。
そうかぁ・・やっぱ現行機はまともに遊べないんですね。
D20が店頭処分品で10万で出てたので買おうと思ったんですが。
しばらくは29ZP47で我慢します。
669名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 17:54:47 ID:9LVe6brV
サービスモードでも調整不可なんかな?
670名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 17:56:35 ID:AbD3jxse
関連スレ 
ゲームに適した液晶テレビ 1台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127053340/l50
【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1131015289/
ゲームに適したブラウン管テレビ 22台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1128953384/
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1127808288/l50
ゲームに適したテレビ 22台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1128985457/l50
671名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 20:55:22 ID:ehGTt4wG
なんか720pを1080iに変換するテレビしか売ってないんですけど
720pの映像ってのは物凄い綺麗なんですかね
変換するの買ってもなんか後悔しそうで
672名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 21:12:16 ID:qxWaQhgz
公開しそうも何も今はそれしかない。
673名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 01:04:29 ID:L1jjUVLp
現在、KV-14DA1 を使って、PS2とGCを遊んでいるのですが、
XBOX360でFFやDQも出るみたいですし、他にやりたいゲームもある
という事で、テレビの買い替えを考えています。
テレビ自体は全く見ないので、デジタルチューナーの事は考えずに、
なにかオススメの機種は無いでしょうか?
一応PS2もXBOX360も遊べるテレビが欲しいのですが。
674名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 02:34:19 ID:ta6vN4V0
D60
675名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 07:00:09 ID:hyaiYagV
D60もメーカー在庫無くなったとか。
こうなると焦る奴が多く出てくると思うので
市場から無くなるのは結構早いかもね。
676A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/16(水) 07:12:25 ID:robRxl/I
考えてみればD3とD4の画質差は360が出て初めてわかることであって
フツーの感覚で言えばほとんど変わらないんじゃねーかな。
ハイビジョン放送がD3やからね。あれで特に不満ないだろう。
677名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 09:09:09 ID:Ul/zBPzC
D60の番組表はチラつかないけどD55の番組表はチラつく。
678名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 09:09:41 ID:ZCuYUWMq
むしろD3の方がキレイだと思う。
679名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 12:46:42 ID:tMKG4uF7
>673
シャープのPB500
地デジついてないがD4端子が2個ついて7万。どうだ!
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?p_cd=094JJ&h=%2Fheader%2Fhe_hdr.html&n=%2Fhe%2Fnavi.html&detail=1
680名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 12:55:43 ID:tYy8Sfg5
でも、まずFFとDQがXbox360で発売されることが決定してからXbox360を買って、
次にFFDQの発売が近づいてからモニター購入を考えた方が良いんじゃないの、2、3年後になりそうだぞ。
681名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 13:03:58 ID:6/qYmc6/
>>675
今朝から探して税込送料込15万で見つけたから買っちゃった。
いろいろ探してみたけど、展示品のみで在庫無かったよ。
もっと高いトコならまだ在庫有るかもしれないけど、
今週中には消えるかもね。


682名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 13:04:08 ID:d55Vcj4w
2、3年後にはおそらくHD対応ブラウン管が店頭から消えてるよ。
もうD60もDZ4も在庫尽きかけて、横伸びで話題のDX100と廉価ブラウン管が売れ残ってる状況だ。
でもその後、技術進歩で今のブラウン管以上の性能を持ったテレビを安く買えるかもしれないけど。
683名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 13:06:42 ID:tMKG4uF7
D60とDX100くらいしか選択肢がないからなあ
俺も結局D60買っちゃったよ。
684名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 13:09:23 ID:tMKG4uF7
DZ4は端子が魅力的なんだよなあ
ガタツキと強制1500iさえなければ・・・・・
685名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 13:09:35 ID:tYy8Sfg5
>>682
それもそうか、ブラウン管テレビスレだったな、スマソ。
現状に満足、かつブラウン管にこだわらないならSED等でも良いかなと思った、
かつ箱360でFFやDQ発売は不透明な段階だし。
686名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 13:22:31 ID:dQr+Phsj
>>685 >箱360でFFやDQ発売は不透明
     

    お前はこれが言いたかっただけだろ
687ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/11/16(水) 13:32:03 ID:noy/7XHC
そもそもRPGしかやらんのならHDなんていらんだろ。
688名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 13:36:03 ID:tYy8Sfg5
>>686-687
悪かった、荒れるからこの話題は無かったことに。
689名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 14:16:04 ID:mV3uGKUO
>>679
>シャープのPB500
>地デジついてないがD4端子が2個ついて7万。どうだ!
いいですね!
28C-PB500というのも安くてあるのですが、
やはり大きい方が画質も良いのでしょうか?
今が14型なので28でもシャレにならない大きさなのですが。
690名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 15:49:37 ID:jiRNnWi1
D4に対応していて、PS2(4:3)でもXBOX360(16:9)でも使えて、
なおかつ一番小さいテレビを教えてください
691名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 15:59:03 ID:M50YhJvx
>>690
PS2→今使ってるTVに接続
Xbox360→VGAケーブルでPCディスプレイに接続

がいいんじゃないかな。
ワイド画面は32型でも縦の長さが25型くらいしかないので、あんまり小さいHDTVは
お薦めしない。
692名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 16:51:01 ID:1j7CbHET
D60が尽きかけてると思えないほど在庫ありそうな神奈川県。
自分の活動範囲には、どこにも新品あるみたいよ。

そんなこんなで、32D60を\134,000(送料・設置料込み)で購入しますた。
693名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 17:13:59 ID:SESGkn9x
>689
特に画質の差はないみたいですね
28でもいいとおもいますよ。そのほうが安いですし。
694名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 17:18:24 ID:qb+1qDkv
>>691
>ワイド画面は32型でも縦の長さが25型くらいしかないので、あんまり小さいHDTVはお薦めしない。
家庭用というか、個人用で置き場も無いので、ちょっと無理なんです。
695名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 17:21:04 ID:SESGkn9x
今市場にあるものでD4端子を搭載したテレビとなると
http://www.sharp.co.jp/products/c/index.html#28cpb500
が一番やすいとおもうが
696名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 17:53:21 ID:qMOLKs+i
定説中の定説だが
ブラウン管は大きくなるほど画質的には不利。
697名無しさん必死だな:2005/11/16(水) 23:08:09 ID:Dh5bAMxs
近所の店でTH-29FP5が処分価格で出てたけど買っておくべきかどうか悩む
やっぱこれからのことを睨むと最低でもD4が付いていたほうがいいのかなあ・・・

でも4:3ソースならこれでも十分だろうし、うむむむむ
698名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 00:00:56 ID:YO0WcIHb
>>692
安いなおい
699名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 04:59:26 ID:Wzp5+Rs3
>>692
うらやましい・・・
地方は新品在庫見つけるの結構大変なのよ。
大手電気店は注文後に商品取り寄せだし。
700名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 07:06:20 ID:XhNvi1/V
>>697
次世代ゲーム機に興味があるのなら今さら4:3TVを買うのはどうかと思う。
TVくらいポンポン買い換えるくらいの財力があれば別だけど、その程度のモノの購入で悩むようなら
失礼だがそうではなさそうだし。最低5年くらいは使うんでしょ?
今あるTVを大事に使って、HDTV購入用に貯金した方が良いのでは?
701名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 11:06:30 ID:9YM55AQr
むしろD60を5〜10年使えば問題ない
702名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 02:40:48 ID:n29TveRB
32D60欲しかったけどTV台を合計した金額が
28D65と比べて4万くらい高かったのでD65を買った。
まあでもふつうのTVからのパワーアップなので十分満足。
店頭で見比べてもあまり差が分からなかったし。

まあそれは目が肥えてないのと設定によるのだろうけど
360やるには十分・・・・でしょ?
703名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 02:55:42 ID:rNk9TyQc
パナソニックの型番:TH28D65は、真D4ですかそれとも偽D4ですか?
パナソニックの型番:TH32D60は、真D4ですかそれとも偽D4ですか?
よろしくお願いします。
704名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 02:57:32 ID:ioM8AZ1z
>>702
自分が満足しているなら、それでいいと思うよ。どれが一番良いかなんて人それぞれ。
10人いれば10通りの「ベストの選択」がある、と思う。
705名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 03:02:39 ID:ioM8AZ1z
>>703
それらのTVも含めて、現行製品のブラウン管HDTVは全て1080i変換だよ。
706名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 03:06:47 ID:rNk9TyQc
AV機器に無知なんですが1080i変換ってどういう意味ですか?
707706:2005/11/18(金) 03:10:22 ID:rNk9TyQc
追記なんですけど、Xbox360を購入予定なんですが
パナソニックの型番:TH32D60、パナソニックの型番:TH28D65のD4で
接続すると最高の画質になりますか?
708名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 03:14:08 ID:ioM8AZ1z
>>706
D4(720p)の入力映像をD3(1080i)に変換して表示。つまり偽D4。
でも、個人的には真か偽かに拘る必要はないと思う。
709706:2005/11/18(金) 03:20:36 ID:rNk9TyQc
>>708
ありがとうございました。
それから、Xbox360をD1のワイドテレビにつなげるのと
偽D4のデジタルハイビジョンテレビにつなげた場合
画質の差はどれくらいちがいますか?
710名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 03:31:58 ID:ioM8AZ1z
>>709
PCのゲームで1280x960の解像度でプレイするのと、640x480の解像度でプレイするのに近い
状態だと思う。
711706:2005/11/18(金) 03:38:14 ID:rNk9TyQc
>>710
ありがとうございました。
712名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 03:40:39 ID:0otY9g6q
じゃあD4もD3もブラウン管では同じってこと?
713名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 03:46:54 ID:ioM8AZ1z
>>712
ちょっと質問の意味が分からない。
Xbox360を使う上で「D4もD3も同じってこと?」という質問か?
714名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 03:51:14 ID:uwp1hf9B
一応、同じじゃないな
D3の方が解像度高いけどインタレ
D4はD3より解像度低いけどプログレ一発表示

好みじゃないのかな
715712:2005/11/18(金) 03:52:17 ID:0otY9g6q
>713そういうことです。
偽D4と上のほうでいってたんで・・
自分も買い替えを考えてるんですがD3までとD4では全然値段がちがうんで
かわらないんだったらD3にしようと思った次第です。
716名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 03:53:36 ID:rNk9TyQc
>>712
>Xbox360を使う上で「D4もD3も同じってこと?」

俺も知りたいんですが、Xbox360を使う上でD4もD3も同じってことですか?
717名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 03:56:20 ID:uwp1hf9B
D4>D3 のダウンコンバートが行われるなら
D3までしかないTVでも同じじゃん ってことを聞いてるのかな?
718名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 04:01:35 ID:0otY9g6q
D1しかみたことないからインタレとプログレの差がわからない。
32型でみるとして、インタレとプログレは全然ちがうもん?
719名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 04:09:50 ID:uwp1hf9B
>>718
はっきりいって全然違う。目肥えてなかった俺だけに。
S>D1の時は何とも思わなかったけど
D1>D2はスゲェッて思った
720名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 04:19:35 ID:0otY9g6q
>719
サンクス!
頑張ってD4買うことにするよ!
721名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 04:24:35 ID:+e9BOhD4
俺ずっと疑問なんだけど本体側でD3、D4って確か設定できたよね?
D4対応のゲームを偽D4テレビで本体の設定をD4で出力したのとD3で出力したのとどっちが綺麗なんだろうね?
まぁ360が出たら実験するか。なんせ家のテレビではD2までしか出力したことが無いからどんだけ頑張ってくれるかさっぱりわからん。
722名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 04:42:08 ID:uwp1hf9B
>>720
ちょっとまったほうがいい
>>721の言うとおり実機でるまでは誰もワカランのよ

真D4機種ならいいが
今でてるブラウン管で体験できるのは
D1(インタレ)D2(プログレ)D3(インタレ)この3つ

無理してD4対応買っても意味ないかもしれないよ?
プログレに拘るならD4は体験できない訳だしな

ただ推論だけど
D3までしかないTV=ちょい古め=精細感が現行のよりチョイ劣る
って思ってるから現行機買った方がいいのかもな
723名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 04:47:22 ID:ioM8AZ1z
>>715
Xbox360を偽D4対応TVで表示した場合

  本体D4出力→TV側でD4からD3に変換。
  本体D3出力→Xbox360でD4からD3に変換。

という違いがある。どちらが綺麗かは、発売されて実際に見てみないと何とも言えない。
724名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 04:59:58 ID:uwp1hf9B
725名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 09:33:43 ID:mMEB1ZeS
まぁ普通に考えてD4出力→D3表示より
D3出力→D3表示の方が綺麗なんじゃないか

両方ともインターレース表示になるんだから1080iの方が情報量多い分有利
726名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 09:59:33 ID:nX6z5+3L
箱○の場合、内部解像度はD4相当(PGR3なんかで何割か落としてるとの情報もあるけど)
それを「箱○が」D4・D3・D2出力に変換して表示可能。

大本のソースがD4である事から、D4出力して偽D4TVがD3に変換するのも、D3出力にして
無変換でD3出力するのも基本的に変化ないと思う。

ただTVのランクによって、箱○によるD4→D3変換よりも性能がいいものがある場合、箱○
からD4出力した方が綺麗になる可能性もある。

消去法で32D60を購入した。
ミドリとかあたればV(PB商品だな、いわゆる)の在庫抱えてるはずだから、13万台で買えると思う。
727名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 10:17:20 ID:mMEB1ZeS
げ、360って720Pがソースなのか、1080Pだと思ってた(´・ω・`)

それでも360内でデジタルのまま変換して出力するD3の方が有利だとは思うけど
728名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 10:35:55 ID:0lXoMk+o
>>726
同じく消去方で32D60Vを購入した
旧箱をD端子で繋いでみるともうSDTVには戻れない感じがするね
729名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 12:34:34 ID:84y70U1l
>>727
> それでも360内でデジタルのまま変換して

確証はないが、アナログ変換だと思う。

http://www.xbox-news.com/game/interview/360qa2.html
> ダウン スキャン コンバート (低い解像度に変換) した映像をテレビへ出力します。

D1・D2への変換がアナログで、D3だけデジタルとは考えにくい。RAMDAC以前に
デジタル変換するなら「スキャンコンバート」なんて言葉は使わないよね?
まあ、それでもRAMDAC直後のノイズの少ない状態で変換するわけだから、
TV側で変換するよりは有利だと思う。内蔵コンバータの性能次第だが。
730名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 13:33:33 ID:0X0Cje1b
>>723の書き込み通り、繋いで確かめてみるまでは
どちらかがいいなんて分からないだろう。いずれにしろ元画像は720p。
D4対応してた方が接続の選択肢が増えるという意味でいいんじゃないかと思うよ。
次世代DVDのHDアナログ出力は720pのみで妥協するという噂がどこかであったな。(あくまで噂)

それよりも「真HDハイビジョン管」が無くなりそうだから、
もはや真偽D4でこだわってる時期じゃないよ。

731名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 14:21:00 ID:uwp1hf9B
真偽でこだわってる方は絶対現行機(偽)の方がいいと思うぞ

うちFP30で真らしいがD60のオールフォーカスとかドライバーやらデジタル処理とか
ついてないから720pで出してもその分キタネーって事だ

D3もD4もあんまり変わらないって噂通りだったら
あんまり変わらない+現行機よりピッチやら敗北感漂う=真D4死亡

所詮真D4管は2000〜2001年に出た何年前ものブラウン管って事だ

無理して真D4探さないのが吉っぽい

金あったらFP30投げ捨ててD60欲しいわ!ヽ(`Д´)ノ
732名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 14:26:03 ID:s65PKpbi
俺もD60買って箱のHALO2やらフォルツァをD2出力させてみたんだけど、
なんかこうガタついてるっていうか、滑らかな感じがないんだけど、こんなもんなの?
それとも設定が悪いのか。
733名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 14:31:46 ID:s65PKpbi
まあプログレ感っていうのはかなり醸し出してるんだけど。
734名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 14:36:10 ID:84y70U1l
>>732
D60のD2はネイティブ表示だから、それがそのゲームの映像。
D60だからジャギーが発生してるわけじゃないよ。
735名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 14:41:56 ID:H3eCw+wt
個人的には地上波きにしなければSONYの28DA55を4:3に高密収縮するとかなり移りいい!
736ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/11/18(金) 14:54:26 ID:Xrt642yU
>>698
ヤマダ電機でもポイント無しならそんなもんだったぞ。
俺は16万5千円+ポイント20%の方を選んだが。
737名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 15:05:00 ID:s65PKpbi
なるほど、画自体はあんなもんなのね。
フォルツァのタコメーターにしても、うまい表現が見つからないが、
にじんだままクッキリ映ってるような感じだったけど、
あれもソフト側で補完処理でもしてたって事かな。
738名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 15:14:27 ID:ckQ7Lc12
>>729
つか、DACそのものに指定した解像度で出力する機能があるんだが。。
739名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 15:32:25 ID:BoiWvlxH
ってかD4よりD3の方がキレイじゃないか?
740729:2005/11/18(金) 15:40:36 ID:84y70U1l
>>738
そうか、DAC自体に元の解像度から変更する機能があるのか。知らなかったよ、すまない。
741名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 17:34:28 ID:WpahwxNB
36D60買った。あさってに来るって。
742名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 20:23:55 ID:gvyzG5BF
>>732
俺もD60買った日に箱のゲーム繋いだ時、同じように感じたな。
ハッキリいって好みの画質じゃないし、なんか斜めの線が特にガタガタなんだよな。

D60買う前までS端子で4:3テレビをワイドモードで繋いでたからなんか少し圧縮されて
ガタガタが無くて綺麗だった。

D2までのゲームは大人しくHDテレビじゃないテレビに繋いだ方がいい様な気がする。
D4ソフトはガタガタが無かったから箱360はD60で繋ぐの楽しみだけど。
743名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 22:13:12 ID:H3eCw+wt
今日見てきたけど28HR500Bのほうが28D65より綺麗でした。プレステ2は前者につなぐと画像悪くなる?またAVマルチのほうがD端子より上ですか?教えて下さい。
744名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 22:20:50 ID:1Lncb1Ue
>>697
近所の店にパナの29FP5が有るなんて羨ましい。
貴方様は、何処の県の方ですか?
745744:2005/11/18(金) 22:22:50 ID:1Lncb1Ue
後、お値段はどれくらいでしたか?
746名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 22:22:56 ID:BdfPmuzd
9万で32薄型HDMI付きハイビジョンがかえるのに・・
わざわざでかぶつ16万で買うあふぉがいるすれはここですかw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051118/zox.htm
747名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 22:29:42 ID:0X0Cje1b
748名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 22:34:36 ID:/fOTmCCo
>>746
その9万の液晶で、静止画 ”だけ” 見て満足してればいいんじゃない?
応答速度がいい感じだよね。
749名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 22:40:03 ID:1Lncb1Ue
ゲーム向きの液晶TVって、
松下の LX500
ビクターの 37LC70
日立の32型くらいだそうですからね。
750名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 23:46:39 ID:E4h9E0WJ
ちょっと待て、これは静止画も酷い
751名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 00:03:41 ID:/w1zSLDm
>>743
とりあえず過去レスを読もう。
それとDRCとは何か調べよう。
PS2のソフトのほとんどは480iなので恐怖のDRCが働きます。
DRCをスルーしたいのなら480p以上のソースが必要
752名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 00:38:38 ID:mJh2hPIT
>749
液晶スレも立ってるぞ。
753名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 06:24:10 ID:DTxUGtFM
32C-PD5ってどうでしょうか…
あまり情報がないもので…お願いします。
754A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/19(土) 08:04:15 ID:ft0/qTZ4
最近松下やシャープの32型液晶がフツーに20万切ってるんやね。
32型で20万切ったらそろそろ買いだと思う消費者が多いのも頷ける。
地上デジタルいよいよ開始。
755名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 08:21:00 ID:FlrvOC4y
A助様は何処住み?まだ地デジ始まってないの?12月からの所?
756A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/19(土) 08:22:54 ID:ft0/qTZ4
来年12月だよ文句あんのかおまえらが糞ハイビジョンを買ったあともっと高性能なテレビを安く買えるんだぞこの野郎だいたい画質のがの地もわからん奴が得意げに地デジを語り結局コピーワンスとかしらずにさらにはレコーダーで録ったのを再生したら画質がわるくなったとかいいd
757A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/11/19(土) 08:24:24 ID:ft0/qTZ4
というわけで俺が買うなら来年春の松下のプラズマ。
もちろん買う時期は地デジがスタートする年末。
パイオニアがいいの出したらパイオニアのでもいいんだがピンチだしな。
安心感で選べば松下になるだろう。
758名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 08:37:01 ID:lGHI1obg
有機ELってあと10年位掛かりそうだな30歳か・・・
759名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 08:55:56 ID:NVrvwgpT
>>758
俺は40だ。
あとおはよう。
760名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 09:40:10 ID:FlrvOC4y
>>758
カーステの画面とかって有機ELだからちょっとずつ進化してるんじゃない?単色だけどスゲー綺麗な画面だし。
761名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 10:05:19 ID:mZHNnhYu
有機ELは今液晶が使われてる機器全部を乗っ取る事も可能だしな。
携帯だけでも相当大きい。
SONYはSEDの関連特許売って、
有機ELに注力して正解かもしれん。
762名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 10:05:47 ID:S2j0ql72
なんだそのゲームウオッチ。
763名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 10:35:45 ID:f//ZrD5B
>>726
32D60ミドリで13万台で買えるかな〜?
先日回ったら現品限りってとこばっかりで困った。
13万台で新品なら即買いなんだが…。
764名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 14:26:28 ID:8QVhAZ+w
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-29FP5

今使ってるTVだが32D60に買い換えようかどうか悩む。
買い換えたら俺は幸せになれるだろうか。
765名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 14:46:00 ID:hsEOC3vn
>>764
次世代機に興味があって、液晶の残像やプラズマの焼き付きが気になるようだったら
今のうちに確保した方がいいかもね。
766名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 18:16:19 ID:pRPNPi/I
767名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 18:46:59 ID:r+RubLK/
36D60欲しいのですが・・・・重さが80kgですよね。設置は2階なので
まずは階段をクリアしないといけません。それで階段幅が76cmなので
横にして一人が上、もう一人が下で斜めにしながら持っていかなければいけません。
一人40kgの負荷です。階段が広くて平行移動ですと問題は無いのですが・・・
無理ですかね?
768名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 19:49:29 ID:WBR4UF0t
>>767
窓から入れたほうが早くないか?
769名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 21:14:23 ID:E1mF42OF
>>767
俺も同じ問題があったから28にした。
つなぎのつもりというのもあるけど。
770名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 21:21:35 ID:D7BH1+Sh
>>767
家はその状態で業者の人が設置してくれました
慣れてるらしく問題なくやってくれましたよ
771名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 22:25:50 ID:FBgN+YTf
>>767
うちに36型が来たとき、うちはせまい階段+急斜面で連れと2人
(階段の幅はブラウン管36型の奥行きとほぼ変わらず)

管のある面がやたら重くて重心不安定、途中でぶっ壊れるかと思った
重すぎて階段一段一段で止めてほんと必死に登った

途中で休憩したら落ちてく為止めたまま1分休憩とかで運んだ

想像以上に重いからホント気をつけてくれ
772767:2005/11/19(土) 22:55:30 ID:r+RubLK/
みなさんありがとうございます。いけるかもしれまがヘタするとTV落として
壊したり、最悪の場合足がすべってそのまま落下して命が・・・
電気屋に受け付けてくれるかわかりませんが設置ということで頼んでみます。
773名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 22:59:18 ID:rZGc/5kU
間とって32にすれば?
774名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 23:13:16 ID:gSq+3OQu
TH-32D60買ったんだが、
家の前10m位の高架に電車が通る度に
画面の四隅に色むらが出来るorz
あんまりいないと思うが同じ様な環境の人は気をつけろ。
775名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 23:43:28 ID:z0Xe+tsd
36は重さがネックだから……。
一番軽い東芝でも80割るくらい、ソニーだと90オーバーでしょ。
専用台でないとラックが持つかどうかの心配も出てこない?
俺のラックは36とフロント、センタースピーカーが乗ってるから
140kgくらいの負荷がかかってる計算になる。
俺の弟(都内によくある3000万円台の3LDK一戸建てが住まい)も
重ささえなければ36ワイド買ってるって言ってたけど、
階段は狭いわ動かすのも一苦労だわで
(多分弟の嫁さんと二人じゃ動かせない)購入に二の足踏んでる。
一応弟が持ってるのがD4まで対応してる28ワイド
だから無理することはないと言ってはあるけど、
できれば在庫あるうちにブラウン管の36ワイド買っておいて欲しい。
同じゲーオタとして。
776名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 00:02:17 ID:1SGARrSy
今日展示品32D60を13万8千円で買ったけど
決断で思考力使い果たして値切るの忘れたorz
777名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 00:10:11 ID:xBpbImyE
>>776
俺その値段で10月にヤマダで新品の32D60買いますた。
ポイント付けてもらえなったけどな。
778名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 00:19:40 ID:2nlVnVr7
>>776
欲しかったものが買えなくて後悔するよりマシだな。
779名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 00:21:31 ID:sTmIzQVL
>>767
平行移動じゃなくてなんで一人頭40kg負荷になるのだ・・
どう考えても下に居る人の方が重いだろ。
780名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 00:22:05 ID:LAOkZKZX
設置は業者の人に任せるに限るな。ブラウン管は尚更。
あっという間にテレビ台組み立てて、2階に運んで設定まで済ませた段階で20分ちょい。
その後、颯爽と去っていった。
781名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 00:24:18 ID:SGDF2Q+q
田舎の方は割りとD60どこの電気屋行ってもまだあるよ。
32型のHR500置いてるとこすらあった。
782名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 00:45:35 ID:m9mNURS3
田舎は通販では手に入らないPCゲームが売れ残ってることもあるからね
783名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 01:04:00 ID:ylKp8Y5d
D60にPS2繋げてみた。
覚悟はしていたが、ワンダと巨像がワンダと虚像になりました。
S端子で接続してるの多少手伝ってるんだろうけど。
PS3でも使えるから無駄にはならないし、D端子ケーブル買ってくるかなぁ。
もうDA55妹にあげるべきじゃなかったわ。PS2はAVマルチにかぎるね。
784名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 01:40:44 ID:T8a12sZ8
>>783
D60でPS2使ってるんだね
そこで聞きたいんだけどゲームの画面サイズは何にしてる?
16:9とか4:3とか?

ほかの人も16:9のゲームの場合画面サイズ場合16:9表示か4:3表示か教えて
やっぱり16:9のテレビで4:3の表示したら左右の画面がやけるかな?
785名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 02:41:09 ID:5LOeCbLi
>>784
歪んでも16:9派。ブラウン管だから
ヤケはそう神経質になることはないけど、
左右の余白がイヤ。
786名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 04:19:43 ID:sTmIzQVL
>>784 ソースが16:9なら16:9
ソースが4:3なら4:3なそのまま表示派。
9年物のHV50つこてるけど映画もよく見るんで焼けとして認識できる部分は無いな。
額縁、余白等一切気にしない性格なもんでそういう点では得してる。
787名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 11:55:04 ID:h83UpaiD
地デジ対応TV買ったのに地デジ放送が開始されるのは来年末かよ!
スゲエそんした気分。
788名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 12:31:02 ID:37rtp58k
田舎はつらいよな、来年末って約1年ある上に
始まったところで電波弱くても映らない可能性あるしな
789名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 14:17:18 ID:aQf5BW9/
東京でもCATVは無関係。

いずれ無料で見れるのに、金払うのはアホらしい。
コピワンもあるしね。
790名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 21:28:36 ID:pky2E28w
都会でも住居と位置によっては辛いところもあるけどな・・・
試験的に出力変わったからだいぶマシになったけど。

地デジが進めばCATVなんて難視聴地域限定モノになる悪寒
791名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 12:11:37 ID:+4N5+iUp
しかし、東京って外れのほうは田舎だよね。地元山形のほうが通信環境全然いいよ。
792名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 12:32:34 ID:hYuDGaFi
ピッチの荒いブラウン管は駄目
793名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 12:33:31 ID:hYuDGaFi
画面大きくてもね。
794名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 13:02:02 ID:lxHqUMb1
>>792
ならここに来るなよ。
795名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 17:36:50 ID:7ME0aY//
日立の
32CLーDH500ってどうなんだろう
パナソニックのD60のEOM機?って聞いたんだが98000円…
激しく迷う
796名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 19:04:23 ID:dZXT3Koa
>>794
いや、ブラウン管の画質は最高。
だけど、画面が大きくなるとピッチが
荒くなりがちだからそういうテレビは
駄目と言いたかった。
797名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 21:01:56 ID:3Jxpg5iq
>>796

文字表現は難しい。

「ピッチの粗い」が、ブラウン管という群体の一集団にかかるのか、
ブラウン管という群体母集団そのものを指すのかは文字では測りがたい。

36の方が解像度的に捉えれば高いらしいけど、ピッチそのものは粗くなる。
これはフルHD固定画素TVにも言えることで、65のフルHDなんてのはドット
自体大きくなるのは自明の理なんだが忘れがちだよな。
798名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 05:15:28 ID:4PtqFZVa
パナのハイビジョンテレビのD60は真D4それとも偽D4かな?
パナお客様センターに聞いたらきちんとした真D4だと言った・・・・
本当だろうか・・・・・・・
799名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 05:23:42 ID:xMEquJf3
>>798
http://panasonic.jp/hv_wide/d60/t_navi.html
> D60シリーズ/D65シリーズともにD4端子※
> ※750pの映像は、1125iに変換して表示します。
800名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 05:28:41 ID:4PtqFZVa
>>799
どうもありがとう。納得した。
あと聞きたいことがあるんだけど、最新版の液晶テレビだったら、真D4になるのかな?
801800:2005/11/22(火) 05:31:01 ID:4PtqFZVa
それと、ゲーム画面出すのに750pと1125iだったらどっちがきれいかな?
802名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 05:53:51 ID:xMEquJf3
>>800
液晶のことは専用スレで。詳しくないので答えられない。

>>801
これも見ていないので答えられない。ただ、原理的にはD4で作られたゲームは
750pの方が綺麗なはず。
803名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 06:02:04 ID:L8B2z6Q5
>>796
細かくても絵的に駄目に見える場合もあるからなんともいえんよ。
ゲームなんかは多少あらいくらいがいいとおもうけどね。
804800:2005/11/22(火) 06:02:39 ID:4PtqFZVa
>>802
ありがとう。
液晶スレで聞いてみる
805名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 11:12:03 ID:0h/DYfrE
>>801
箱○については大前提として画面が720Pで作られる。
それを内部で1080iに変換して出力可能。

故に720Pで見るのが最も綺麗となる(内部でもTVでも変換経路がない)

PS3についてはどういう画像生成するのか不明だからなんともいえん。
806名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 11:13:18 ID:+DeCyqKD
>>805
なんかD3(1080)の方がキレイってレビューが多いらしいぞ。
807名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 11:19:54 ID:hl6ycpcX
>798>799

ただ、そのページ以外にはそういう表記無いんだよね、マニュアルにも。
で、ちなみにカタログで2005/3月に出たのは表記無し、2005/9月の物は43Pに
「*D4端子はD60、D65、FP50のみ(D65、FP50での750Pの映像は、1125iに変換して表示します)。」
と書いてあるんだよね、どうも偽D4と言われてるのは捏造に思えるのだが…
808名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 11:29:36 ID:0h/DYfrE
>>806
そらまあ、解像度自体は上がるしね>D3
特に固定画素TVにインタレは存在しないから、静止画とかではD3にアドバンテージある。
(色替遅延による残像等、嫌う人も多いけど)

HDブラウン管派の自分としてはD4出力をTVでD3(いわゆる偽D4TVね)と
箱○D3出力をネイティブを比べるのを楽しみにしてる。

どっちにしろ変換経路通らざるをえない自分にとって、D3のほうが綺麗って情報は
真であればありがたい。
809名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 12:02:01 ID:W8EuXHYI
>>807
この話題もさんざんループしてるんだが、
「パナのお客様センターの話によると、カタログ表記が誤り」
「お客様センターの中の人がよく分かっていなくて、二転三転」
だったかと。
810名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 13:44:57 ID:jNAOF8hD
ブラウン管テレビって運ぶ時に斜めにすると何か問題ある?
32D60を二階に設置してもらったんだけど、業者の人の運び方がえらく乱雑で
見ててハラハラしたよ。
なんかバキッってすごい音したし。
まぁ普通に見れてるからいいんだけど・・・
811名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 16:20:08 ID:Azrzap9C
>>810
色が変わったりする事がある。
放置しときゃ直る場合がほとんどだけどね。
812名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 16:29:56 ID:c4GifIkR
>>810
特別気にする必要もないんじゃない?
その程度の揺れや傾きなら工場から販売店に行くまでの間に何度もあるだろうし。
813名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 16:48:18 ID:cYZJtFlO
今頃フルHDの薄型なんか出されても…
2001〜2004年に飛びついた人達カワイソス
814名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 16:57:25 ID:R20CytD3
>813
その人たちはその時満足したからいいんだよ。

815名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 19:08:51 ID:MdLfcDlY
今日32D60買って来たよ。
ヤマダで買おうと思ったらなぜか意外に高かったんで
エイデンで展示品買ってきた。値切って12万5000円。
816名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 23:28:03 ID:uH6GlTCX
かなり無理して買ったけどD60を値上げ前に買えてよかった
817名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 06:28:52 ID:08r+bkWM
おめでとん
818名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 08:55:17 ID:lVMLo5rp
上げたらダメなのか?
819名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 09:06:54 ID:9uSM1msF
PS3ではPS2のソフトはD4、D3出力出来るのかな?
820名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 09:08:55 ID:T2wU/6Yv
何でもいいが、D60が20日を過ぎてバカみたいに値が上がってるなあ。
一週間前の最安値から1万も上乗せされてるじゃない。
821名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 10:09:51 ID:PdA07dlC
DX100はゲームに向かないの?
822名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 12:43:15 ID:6cOCqaOJ
>>821
AV板でも話が出てたけどD60のD端子の方が優秀らしいよ。
823名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 14:33:17 ID:7i8mowxm
ここだとやけにD60を勧めてるけど、DX100はゲームやるのに
致命的な何かがあるん?
824名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 14:46:07 ID:OYY6AiVY
>>823
DX100はD端子が1個しかないのと、D端子で入力した時の
画質がD60の方が良かったということだと思う。
自分で比較したわけではないから、確かなことは言えませんが
僕はD60を使ってますが、D端子で箱を繋げた時の画質は
確かにかなり綺麗だとは言えます。

















825名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 19:43:07 ID:l3R2eWGn
もう売ってないものの話してもしょうがない
826名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 19:56:53 ID:rZx5zJA8
32D60がベストみたいな雰囲気ですけど、
32D65はどうなんでしょうか?
近所に32D60がないもので、32D65でいいかなと思いはじめてます。
32D60と32D65ではどれほどの差があるのでしょうか?
827名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 19:58:26 ID:I7efRIRX
D65-D60=5

これぐらい
828名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 20:47:33 ID:ONLgokL5
>>826
わざわざゴミを買ってうれしいか?
829名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 00:00:13 ID:rnU6xArn
Xbox360は16:9スクリーン対応らしいですが、D1端子の28型ワイドテレビにつないで
ゲーム画面を表示させたらどのように映るんでしょうか?

テレビがD1端子なのでハイビジョンには対応してませんが

上下左右に黒帯ができるのか、それとも画面いっぱいに16:9で映像が表示せれますか?

830名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 00:54:51 ID:T4jNivY1
額縁の予感。
831名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 00:56:46 ID:Tp09+SIF
16:9のスクイーズで信号がくるのだと思うから
テレビ側が自動でフルスクリーン表示に切り変わるのもあるし
手動で変えないといけない機種もあると思う
16:9スクイーズなDVD見る時とおなじだよ多分
どちらにせよ額縁にはならないから安心しなー
832名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 01:09:50 ID:Tp09+SIF
D1しか無い機種なら額縁の不安は無いんじゃないかなー
525i画質だろうけど
833名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 21:05:50 ID:npiO2Lqp
DX100は画質うんぬんより表示の遅延が結構あるのでやめたほうがいい
834名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 21:24:07 ID:uJO3VM1c
>>833
DX100は知らないが、ウチはDZ100だが遅延なんて一切無いけど…
835名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 21:38:09 ID:RT/o3jnw
age
836833:2005/11/27(日) 22:17:46 ID:Yk6Z/TBy
そうか。DZ100は遅延ないのか。
うちのDX100はバッチリ遅れるよ。シューティングは無理。
837名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 23:01:45 ID:bXcW6mc7
断言しちゃっていいのか?
遅延が起きる物を知らないだけという事もあるからなぁ。
838名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 23:31:15 ID:uJO3VM1c
>>837
まあ、そうかもね。とりあえずDOA3、DOAU、ニンジャガ、HALO2、御伽百鬼
だけしかこのテレビでやってないから…2Dシューティングは分からんね。
839名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 00:12:34 ID:13y3VFBk
32D-60欲しいけど重いのとデカイのは許容できん。 
28D-65で妥協しようかなぁ
840名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 00:24:44 ID:gYzi7MAP
ひどい妥協だぜ
841名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 00:27:30 ID:3PkEpL5G
>>833
DX100の遅延ってどのくらいあるの?
シューティングがちょっとの遅延でも致命的なのは分かるけど、
アクションとかでもやっぱり気になるほど遅れる?
842名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 00:39:35 ID:d/kF8Lys
>>839
このスレで言うのもなんだが
デカイとか言い出すなら液晶の良いのを試して見るべきですよ。
843833:2005/11/28(月) 01:22:54 ID:XHoh+B7/
>>841
俺の手持ちのゲームで例えるとエースコンバット5やワンダと巨像は
まぁ大丈夫だけど天誅はちょっとつらい。グラディウスVは無理。
持ってないけどみんごるみたいなタイミング合わせのゲームもつらいと思うよ。

ただ、どのゲームでも普通の遅延の無いブラウン管から乗り換えると
違和感はあるよ。
844名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 03:48:40 ID:iy40Tb0E
>>843
>遅延の無いブラウン管から乗り換えると違和感はあるよ。

だよね。
なもんでD1ゲーでタイミング重視の物はHDTVじゃやらない事にしてる。
D2ゲーは持ってないから良く分からないけど、
アプコンが働かない物は無問題なんかな?
845名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 04:56:58 ID:0/fSNy+t
遅延は接続方法でも変わるから
コンポネとかで接続してる場合はDに変えてみれば?
846名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 11:35:35 ID:4yKG49G6
DX100って、

> ゲーム対応
> 前面・背面入力端子、アンテナ入力、どこに接続しても
> ワンタッチでゲーム入力に変換。チラつきを抑えた目に
> やさしい映像で遊べます。

とか書いてあるのに、遅延あるなんてヤバくね?
847名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 16:51:54 ID:j/jcD5U0
今どこもD60が売り切れであっても15万が一番安いんだけど
もう13万台で買えるとこは残ってないのか。
848名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 17:54:25 ID:K7P7stxz
15万ならヤマダもそれくらいで売ってたからポイント狙いで買うといいかもね
849833:2005/11/28(月) 19:27:49 ID:cblbbIeI
>>845
D端子やゲームモードなども色々試してみたけどやっぱり遅れますね。
グランツーリスモ4の1080i出力(D4出力)も試したけど遅延します。

少なくともDX100は「ゲームに適したブラウン管テレビ」ではないと思う。
俺も買い換えたいくらい。
850名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 20:51:16 ID:GIRs8cgp
>>849
Dでも遅延ってのはテレビの問題だね。
液晶とかの遅延よりは悪くないと思うけどやっぱ気になるねぇ
851名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 21:17:44 ID:0T65i7PN
>>849
DZ100は遅延しないと書いた者だけど、よく知らないがDX100と
内部構造違ったりするのかなぁ…ブラウン管自体がDZ100の方が質が悪いんだろうけど。
それとも遅延しないのは私が鈍感過ぎるだけなのかな…本当は遅延してて。
852名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 21:26:02 ID:4RA80sGG
アプコンのせいで遅延が起きるって聞いたんだけど、
HD出力でも遅延でるってことは、原因は他にあるってことなんかな。
853名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 22:13:12 ID:OkfMbxqS
DX100とだけ書かれても32と28じゃ違うんだが・・・
ブラウン管のランクも。
854名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 22:25:59 ID:0T65i7PN
>>853
DX100は、32がブラックブライトロン管とかいうので、28がフラットブライトロン管だっけ?
DZ100買った時、展示品にブラックブライトロン管とかシール貼ってあって、
ほんとかよとか思ったけど…
855833:2005/11/28(月) 23:17:42 ID:wBVHLFzR
>>853
32DX100です。すんません。
856名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 08:50:06 ID:mLv0IV0r
友達の32DX100で音ゲーやってみたけど、
自信喪失するくらい点数でなかった。
気持ち早めに押してジャストタイミングだったんで、
遅延確定と思われます。
857名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 11:28:27 ID:tGTquQmK
店頭で見てきたけど(BShiとか)D60とD65の差はよくわからんかった
他のSANYOとかの画質の悪さはわかったけど

今年春から液晶使ってたんだけど、今更ブラウン管みると色のにじみみたいなのがちと気になる
目がはっきりくっきりに慣れてしまったのかもしれない

その辺差し引いても、360買って残像に耐えられなかったら28D65買ってもいいかと思った
858名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 13:10:55 ID:88kbyxBC
>>856
32DX100の遅延ってアクションとかの入力でも分かるくらいに
はっきり遅れてるの?
859名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 16:10:10 ID:gzE0Yd/K
うわ〜それの28買うってやっと決めたのに
860名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 18:00:47 ID:d2QDEI7I
>>857
ゲームでもテレビでも全然違うよ。
余裕があるなら60の購入を勧める。
861833:2005/11/29(火) 18:05:39 ID:rZcZy/Hy
>>858
うーん、それはゲームにもよるし人それぞれの感じ方も違うからなんとも言えない。
基本的に自分が操作する自キャラに慣性がかかるような動きをするゲーム
(レースゲームとか)だと遅延はあんまり気になんないかな。

あと遅延の確認方法だけど、俺の場合はPS2の音声端子をテレビにつないで
光デジタルケーブルをAVアンプにつなぎ、一緒に音を出してみてテレビとAVアンプ
の音がずれていたら遅延(テレビ側のスピーカーは映像と音を合わせるために
音も少し遅らせて出す)。
862名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 18:38:45 ID:xVaPogxg
>>859
俺も32DX100買おうと思ってたんだけどね…
液晶も遅延あるが、同じ感じなのかな?
863名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 18:43:05 ID:ToPlCW4K
>>861
AVアンプなんて気の効いたモノ持ってないから、確認できないなぁ(笑)
28DZ100だけど、改めて気を張ってDOAUでチェックしてみたけど、遅延してないと思う。
同じテレビ持ってる人の意見も聞きたいトコだけど、32DX100と違って人気無いみたいだしな(笑)
864名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 18:54:52 ID:uWpUde6r
まぁAVアンプじゃなくても音声端子の右をテレビ左をラジカセやコンポ
とかでも確認できると思います。
865名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 18:56:47 ID:AkTv1ZAF
もしかして、インターレースのやつでしか遅延確認してないというオチでは。
GT4も1080iで確認と言ってるし。
866名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 19:18:46 ID:ToPlCW4K
>>864
いや、あのねぇ…ラジカセもコンポも持ってない(泣)古い
ポータブルCDプレイヤーが一個あるだけ…
867名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 19:21:59 ID:Ae84UvXE
カカクコムでの28D65の評価異常に高いけど
ここじゃひどい言われようやね
868833:2005/11/29(火) 19:24:56 ID:uWpUde6r
>>865
いや。ワンダと巨像(D2対応)のプログレッシブモードでも遅れるし
普通のDVDプレーヤー(プログレッシブ対応機ね)で>>861の方法で
再生しても音ズレあるから間違いない。

ただ720p(D4)は試しようがないのでわからん。
869名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 19:30:43 ID:ToPlCW4K
うわーん!普通のDVDプレイヤーも持ってないよ〜っ!
今日ほど自分が貧乏だと実感した日は無いよ…
870名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 19:58:16 ID:IOU89iY4
>>867
実際店頭で60と見比べてもそこまでの違いは分からなかった。
そこまで65が悪い物だとは思えないが
家で使い続ければなんらかの不満が出て来るかもしれない・・・
と言った程度の違いなんじゃないかなあ?

871名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 21:00:02 ID:wmW2Eg46
>>870
ハイビジョン放送で比べてみた?
ハイビジョンで比べたら、一目瞭然だと思うけど。
872名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 21:10:33 ID:bPpANV+d
60系はハイビジョン用だから全然違うね。
873名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 00:46:50 ID:XRtG5s6+
D50とD60は結構ちがうもん?
今32型のD50つかってるんだけど買い換えようかまよってる・・
正直そんなかわんないんならこのままD50で360の発売日をむかえようと思ってるんだが
どなたか御教授キボンヌ
874名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 01:06:52 ID:wuYwDutT
>>873
機能はほとんど変わらないし、ブラウン管の歪みがないから
D60よりいいかも。
875名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 02:03:49 ID:xX56+xaO
>>873
50→60の進化より
SEDまで故障させない努力の方がいい
876名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 02:10:55 ID:ceLGq31K
>873
D50からD60に1-2年で乗り換えるのはもったいない。

877873:2005/11/30(水) 02:20:17 ID:wyYm7DUa
なるほど。
電気やはすすめまくるからあぶないとこだった。
さすがたよりになるな
おまえらサンクス!
878名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 05:49:25 ID:DAQ7uVq9
今使ってるテレビがそろそろ寿命で買い替えようと思ってるんですけど
シャープの28C-PB500って画面の見た感じとかどんなもんなんでしょうか。
879名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 10:48:09 ID:aLarI4Fz
DX100の遅延は、何故今まで問題にならなかったんだろう?

DVDやゲームを外部オーディオで聞いていた奴なんて結構居そうなのに、
画面と音がずれていても気にならなかったのかね?
880名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 11:08:32 ID:gBRuCl+E
芝は液晶も遅延あるんだっけ?
881名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 11:10:24 ID:gBRuCl+E
上で同じ事言ってる人がいたな
ブラウン管触ってくる
882名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 11:30:39 ID:mVcAiYue
a助って誰?
883名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 12:07:53 ID:vJcBHd5Z
誰って吉田だろ、前に自己紹介してた。
884名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 12:40:49 ID:70YNtge0
>>879
ゲーム目的ならほとんどがHR500やD60だろうから
AVスレもココもDX100の購入者が少なかったんじゃなかろうか。

それでも液晶ほどの遅延はないと思うし。
885名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 14:54:47 ID:9dLjjZ1s
>>879
音ゲーとかタイミングがシビアなゲームじゃないと、
意外と気づかないレベルなのかも。
886856:2005/11/30(水) 16:43:45 ID:ilOHnSuP
音ゲーの他にシューティングもやってみました。
ソフトは、
首領蜂大往生 エスプガルーダ、虫姫さま、式神の城U、グラディウス5

式神、グラ5→特に問題は感じられず
その他3本→かわしたと思った弾で死ぬことがしばしば

感想
遅延を感じることはありません
しかし、納得いかないミスが多かったです。
音ゲーはタイミングがシビアですし、
結果が数値で出てくるので判断しやすいですが、
シューティングに関しては、その日の調子でノーミス等があるので、
遅延が気になるか?は上手く答えられません。ゴメンナサス

おまけ?
ギルティは青キャンができねぇ
887名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 17:55:55 ID:nGEV6yhz
>>886
報告オツ
なるほど、はっきりと体感出来るほど遅延してないから今まで報告がなかった訳か。
でも、今後はタイミングのシビアなゲームをやる人は、DX100を買う前に考えた方が
良さそうだね。
888名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 18:46:24 ID:rB+C03lg
29から32に買い換えたがあんま大きくないな
てかむしろ小さく感じる
36ぐらいないと頼りないか
でもさすがに置けないな36は
889名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 18:48:57 ID:vPBaqN27
>>888
ポリゴン酔いするからそれくらいで満足しとけ
890名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 19:25:56 ID:UyUG0B1g
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/437680/457576/698402/
X-BOX 360用にこれってどうかな?
891名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 21:04:02 ID:uGV28x89
で、薄型ブラウン管テレビが市場に出回るのはいつ頃かね?
892名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 22:37:30 ID:Uf5m4Nwd
>>890
安物買いの銭失い
893名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 23:39:20 ID:ftn+/dYC
>>890
ゲーム専用テレビにするならいいんじゃない?
894名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 03:27:49 ID:yw27mDbC
>>890
リンクするなら通販のサイトじゃなく、メーカーの方がいいんじゃない?
895名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 05:42:27 ID:pn4R/nMm
>>890
結構長く使う物だから、
2画面同時表示も無い粗大ごみにそんなに出すのなら、10万と少し出していいの買った方がいいと思うよ。
値段相応と納得して買うのであればいいと思う。
896名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 12:09:12 ID:6Wakl3nM
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lineup/tv/32td303s/main.htm
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/product/wide/32zp37/index.htm

値段が手頃なので買おうと思ってるんですがどっちがいいでしょうか?
897名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 12:53:05 ID:HbiWUkcD

というわけでまとめは D60か 液晶サムソン LN32R51B にしとけということ
898名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 12:59:46 ID:IvykInE2
このスレずっとみてて思うんだけど
ハイビジョンテレビを推奨して語っているけれど
ハイビジョンテレビだと
SDのゲーム以外しか綺麗にならないと思うんだけど
現状ハイビジョンに対応したゲームって少ないと思うし
確かハイビジョンテレビは走査線が1000本あるから
SDの500本のソースだとアップコンバーターしてしまい汚くなるはず
DVD閲覧もそう。
ハイビジョン視聴目的で
SONYのHR500B買って、ファミコン繋いでみたけど案の定滲みがでて綺麗じゃなかった。
結局D1のテレビに繋ぐのがDVDにしてもゲームにしても一番いい思うんだけど
899名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 13:33:41 ID:QzbXqdbC
ねえ、スレずっと見て来たけど、どれも高いよ(;◇;#)!
箱○と一緒に買うつもりなんだけど、予算5〜6万で出来るだけ綺麗で無難なヤツ紹介して下さい…m(_ _#)mオナガイ
900名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 13:41:51 ID:8tPOcLqc
4:3でSD画質の既存のゲーム機しか繋げないんだったら

ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20406010263

これでも十分に綺麗だよ。
安いし、AVマルチでRGB入力できるし、RGBの色補正もできるし

ハイビジョンや16:9が良いんだったらシラネ
このスレににあがってるどれも高いのしか選択肢はない
901名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 13:54:18 ID:AIy2Je7Q
360だろうとPS3だろうとD1で行けるぞ、むしろ調整のほうが大事。
902名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 14:02:50 ID:QzbXqdbC
どうやって調節するんですか?
903名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 14:28:01 ID:dWT7X1n6
D1でいけるぞって何のことだよw
そりゃ映るだけなら低解像度で映るさ。
調整ってもしかしてダッシュボードとかで設定しとけって事か?
だったらデフォで最低解像度に設定してあるに決まってるから繋ぐだけで映るだろ。
904名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 14:28:34 ID:TH4NkZVT
俺D60買った後、PS2用に14型テレビをリサイクルショップで買ってきたw
正直HDTVに映したときの画質は耐えられん。
905名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 14:32:23 ID:AIy2Je7Q
>>903
はいはい、君は良いテレビ買ってより綺麗に楽しめてますよ、安心して下さい。
906名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 14:33:00 ID:8tPOcLqc
要するにXBOX360等のこれからの新機種は16:9のハイビジョン

PS2、GC等今までのゲーム機は4:3のD1接続

これが一番綺麗なわけやね
907名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 15:18:28 ID:pn4R/nMm
箱○出たら、D1の奴がPS2とあんまり変わらないとか言いそうな予感。
安さに負けて俺も前にPB500買ったけど画質が合わないで買い替えてHR500B使ってる、
普段のテレビ鑑賞とPS2には6万ぐらいで安かったAQUOSの15インチぐらいの使ってます。
908名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 15:37:29 ID:FZOdA5dq
360やPS3が出たら、もうSDのゲームはやらなくなるだろう。
テレビも地デジが主流になるので、これからはハイビジョンテレビで
いいんじゃないか。
909名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 15:44:32 ID:X3n7fBY+
おれは今日PSのクロノア1と64のウェーブレースをやったがかなり素晴らしかった。
910名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 15:49:24 ID:KLI3gyg7
>>905
泣くなよ
911名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 15:54:36 ID:AIy2Je7Q
だから無駄な買い物ではないから安心しろって
912名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 16:04:38 ID:zzTRh2kZ
で何をどうやって調節するんですか?
泣いてるところすまんが
913名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 16:14:15 ID:8tPOcLqc
ttp://homepage3.nifty.com/6809nyajira/game/VEGAURAWAZA.htm

こういう感じで調整できるんだよ。
自己責任だから自分の機種のは自分で調べろ
914A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/12/01(木) 17:17:42 ID:7GzzG7dT
俺のD55が一番いいって前から言ってるんだがな。
915名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 17:26:33 ID:HPQQ9Xfb

【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ23台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1133425189/l50
916名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 17:39:53 ID:fhSIUNGn
とりあえず、32型以上でないとHDの意味がない、というのが
電機業界技術者の見解だそうです。
テレビのアナログとデジタルの違いみたいに、ノイズの量が格段に
違うと言うことも、ゲームだと無いわけだし。

画質ももちろん重要だが、根本的にでかくないとHDが生かされないわけで。
次世代機用にテレビ買うつもりなら、画面サイズにもこだわりましょう。
917A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/12/01(木) 17:41:49 ID:7GzzG7dT
>>916
おまえ馬鹿だろ。
でかくないとHDの意味がないならHDじゃなくてもいいことになるじゃねーか。
918ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/12/01(木) 17:43:20 ID:JGDG5ftd
>>917
28型ユーザー必死だな(プゲラ
919A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/12/01(木) 17:44:52 ID:7GzzG7dT
>>918
25型くん、邪魔だよ。
なにその四角いテレビ。
920名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 17:51:23 ID:Pdt4/Q2W
新しくテレビ買ったが今までのがダメすぎたのか
めちゃくちゃ綺麗に映ってる
特にPS2のゲーム
前は靄がかかってるみたいにボケボケだったのが
くっきり鮮明になって違うゲームみたい
921856:2005/12/01(木) 17:53:28 ID:cn1g1cN7
TH-36D60購入しましたのでレポします。
まず、得意の音ゲーから・・・・
遅延は感じられません。
スコアは多少下がりましたが、今までとの環境の違いだと思います。
(今まではソニーの28型ワイド+AVマルチ接続)
シューティングは前回>>886でのレポどおり、
体感もなければ、これといった遅延の確証もありません。

<チラシの裏>
D60は上下の表示が足りません。
ビートマニアでの確認ですが、
フレームの上下が切れています。
加えて、ターンテーブルのグラフィックが縦に伸びています(通常は真円)。
サービスマンモードで調整を行いとりあえず調整完了しました。
画面サイズが大きいせいなのか歪みが目立ちます。
音ゲーのように決まったフレームが表示され、
直線が多い画面ではかなり気になります。
</チラシの裏>
922名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 18:22:38 ID:QzbXqdbC
無難にソニーにしときます…。
923名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 22:06:48 ID:+mTTCbvh
>>921
そのテレビならサービス万モードで色々調整できると思われ。

それとD60に限らないけどワイドに対応してないゲームを
ワイドでやるともちろん伸びるけど、ビーマニは対応してるんだよね?
924名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 22:51:13 ID:uKssTcz4
ビーマニは元の画面が縦長なので
引き伸ばしでちょうどよくなります。
925名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 23:18:18 ID:LVAr9bzc
そのバカ過ぎる発言を本気じゃない事を願う
926名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 23:32:50 ID:iXeH+gj+
ソニーは無難じゃない商品を提供する会社ですが・・・
927名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 00:12:38 ID:wnBapl12
しかも気分が乗ってきたあたりでタイマー発動
928名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 00:37:22 ID:pwxYlcKS
ぶーん
929名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 00:40:59 ID:eEbObbEa
ぷち
930名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 07:23:07 ID:fMhPFiqt
HR500が買えなかったD60使いの妬みか・・
931名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 10:13:09 ID:ZM1sg7vm
Bにすればいいのに
SFP厨の馬鹿レスをまに受ける杉
932名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 12:16:49 ID:TMqGbIIk
受ける杉w
933名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 13:02:59 ID:NGTrjDBw
HR500w
934名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 13:28:57 ID:wz+wGtrq
Bがもうっちょい安けりゃB買うけどさ
935名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 14:33:55 ID:nS2NF6kE
32DX100はダメダメってことでOK?
936名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 14:39:40 ID:EFYw7ADL
別にダメってこたないが
気に入ればいいんでない?
937名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 15:15:17 ID:TZU7XvVR
ブラウン管なのに遅延があるなんて意味ねーし・・・
28なら平気、ってこともないよな
938名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 15:52:58 ID:4tGhoD1j
そうだな
939名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 16:58:53 ID:Fj0Y8cAm
東芝28DX100映像プロモードをゲームに適した設定にしたいのですが
お勧め値とかあったら教えてください
940名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 22:47:29 ID:M5NK5Pzt
941名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 22:51:18 ID:tzaH5w8F
金さえあればなぁ。
これが究極のベストチョイスだったんだが・・・
先にクオリアがあぼーんしてもた。
942名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 03:03:48 ID:JIaLsBlS
東芝28DX100もゲームだと少し遅れるんでしょうか
ただでさえ音ゲーなんかでタイミングが取れない方なので、
自前で補正なんかできそうになく・・・
買う直前にこのスレ読んで躊躇してます
943名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 03:59:27 ID:nx+F/gnV
んなもん、TVからの光が瞳孔に入って、脳みそに伝達されて、
今度は脳みそから信号が送られて指を動かすってだけでもすでに遅延してるじゃん。
そんなにズレるのがいやなら、ゲーセンでやれ。
944ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/12/03(土) 04:55:10 ID:g5tj8GKz
>>943
ゲーセンなら脳への伝達速度が上がるのか?
あんた言ってることが無茶苦茶やがな。
945名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 05:42:47 ID:JbhlNAbq
DXは遅れるらしいね。
不安なら別のにした方が良いと思われる。
946名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 05:53:29 ID:JbhlNAbq
AV板からのコピペ

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 04:57:59 ID:jWgyrvCD0
KD-28HR500B (28)�のくちコミ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20406010515#4348195

ユーザーは要熟読

不良品の可能性大
947名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 09:57:35 ID:fBxgDMGk
>>946
どこが?
948名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 10:11:38 ID:kkxXm4U2
ps3用には結局何買えばいいの?
ブラウン管はもう終了?
949名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 12:28:24 ID:Dq+rc+XQ
国内ではHDMI付きのブラウン管テレビが発売される事はなさそうだし、
上位機種は今年で終息するだろうから、他から選ぶしかなくなると思うよ。

BDがアナログHD出力禁止にならない事を祈りながら
今のうちにハイビジョンブラウン管TVを買っておいてもいいかもね。
950名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 14:20:51 ID:RmABygE/
PS3出てから買うのが安全だと思うがブラウン管に拘るとそうもいかんか…
951名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 14:58:12 ID:mFJeGaeh
AQUOS買ったけどGT4ハイビジョンでやっても、
プレイ中はあんまり気にならないけどリプレイ見るとブレますなぁ、
映画、テレビ鑑賞用にして、ゲーム専用でアナログD4ブラウン管買うかなー。
952856:2005/12/03(土) 16:57:27 ID:J4c9tYh9
どうやら私が購入したD60はハズレのようです。
画面の両端が歪んでいるのですが、
左側は上に反っていて、右側は下に反っています。
AV板のブラウン管総合で聞いたら、
左右非対称の歪みは、調整では直せないそうです。orz
メーカーにも購入店にも在庫はないし、たぶん返金になりそうです。
953名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 23:52:20 ID:A9hSZ4Dm
Xbox360とPS3用に三菱の32T-JFD3はどうでしょうか?
おすすめでしょうか?
954名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 00:15:43 ID:zgE1cqCp
箱◎購入決定しているものです。
今までD1までの28型テレビだったので新しいテレビどうしようか迷ってたところ、
東芝の28ZP55が中古で33Kで売ってたので即購入してしまったのですがここのスレの方から見ると失敗なのでしょうか?
955名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 00:35:47 ID:p1ssN5zo
>953
繋ぎならいいんじゃない。
地デジないけど。

正直もうD4に凝ってもしょうがないし。
956名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 00:53:57 ID:4lWWUeXF
>>954
ZP55なら全然いいと思うよ
28でもSPブライトロン管だし俺も前までは32ZP55使ってたよ

D端子3つもあって繋ぎのTVとしては全然いいんじゃないか
PS2、Xbox、GCは目の肥えてない俺だけど文句なしの映りだったよ。
360も全然いけると思う。

33kって¥33000だよな?

むしろ360止まりと考えた方がいいかもな。ZP55。
957名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 01:52:24 ID:zgE1cqCp
>956
家、ぼろマンションで建物低いからってCATV経由でアナログ放送みれているんですが最近地デジも見れるセットボックスっての?を無料設置してくれたんですよ。
で、D端子がいっぱいあった方がよかったんですがこのテレビが33000円で売られてるのを見て[ぴぴぴーん!!]と来て即購入してしまったんですが画質はどうなんだろうと気になってしまって。
で、ここに質問したんです。

どうやらいい選択をしたみたいで安心しました。
ありがとさんでした。
958名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 04:55:41 ID:Wyr5uCGN
結局D60なくなったからもぅDX100しか残らない。
959名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 06:58:10 ID:4ne+Vmzl
DX100は遅延があるっぽいからスルー。
960名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 13:30:43 ID:DLm/G0nh
じゃあ何がいいのよ
961名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 13:34:57 ID:4ne+Vmzl
見つかればHR500かD60

しかしHR500は部品に不良品があるっぽいね。
俺のも壊れないか心配だ・・
962名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 13:57:22 ID:DLm/G0nh
遅延ってよくわからんな
ホントなのかな
963名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 14:20:21 ID:g1qJUCFr
友達の家でウンジャマラミーやったとき(つまり大昔)
遅延のせいで上手くできなくて真っ青になった過去があるので絶対いや
964名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 16:46:49 ID:aguo08HA
既出かもしれませんが、D60使ってる人に質問です。
ワイド対応のゲーム、非対応のゲーム、
それぞれどの画面モードでやってますか?
これいいよ ってのあったら教えてください。
965名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 17:22:02 ID:YriWEmBE
上下切れるし直そうと思えば横に膨れるしとワイドは面倒だね
966名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 19:38:07 ID:vOQY13sP
私が持っているTH36D30の評価ってどうなの?
967名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 19:39:12 ID:/hvMSvzS
非対応はズーム1でゲーム進行に影響がでない程度まで上下を伸ばしてる。
968名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 19:57:12 ID:Cbtm7wIe
D5555555555555555555
969名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 22:03:35 ID:Wyr5uCGN
D60は諦めたんだがDX100とD65とHR500Bで悩んでるんだがどれが良いと思う?
970名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 22:06:58 ID:4ne+Vmzl
>>969
ハイビジョンだけど遅延があるらしいDX100
ハイビジョンじゃないがD65とHR500B

お好きな物を
971名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 22:31:11 ID:BQZjAjFa
いまKV-29DX650を使用しているのですが、
箱360を接続した場合上下が切れて、高密ワイドでハイビジョン並みの画質で遊べるのでしょうか?
そんな安いテレビシラネーヨと怒られそうですが、ご存知の方がいらっしゃればご教授願います。

KV-29DX650
ttp://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13329&KM=KV-29DX650
972名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 22:39:02 ID:Wyr5uCGN
まぁ一応第一候補はDX100何だが…DX100ユーザーの人…俺に一回ビーマニさせてくれorz
973名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 23:20:19 ID:wAXHqhMN
>971 XBOX360に限らないけど、
ワイド画角固定ソフトなら、ご想像通り1080iまたは720pで出力してTV側でV圧縮=黒帯つきで表示するのがいいでしょ。
4:3モードがあるソフトの場合、480pに落として画面いっぱいに使うほうがいい場合もあるかもね。
「ハイビジョン並み」画質かはわかりませんが。。
974名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 23:41:45 ID:vKsxUcD/
>>969
あきらめるな!!
通販ならまだあるぞ!

975名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 23:48:34 ID:mGxURVJ7
>>970
HR500BはFDトリニトロンになっただけで
ハイビジョンでしょ?
976名無しさん必死だな
全部ハイビジョンだな。