悲惨、凄惨な業界人がクダを巻いたりするスレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
2にくまれっこ ◆GC/ex01.:02/07/10 16:38 ID:qVRt4w0w
2くまれっこ
3にくまれっこ ◆GC/ex01.:02/07/10 16:39 ID:qVRt4w0w
4にはばかる
4 :02/07/10 16:43 ID:r.2NMKbo
4んでも
5 :02/07/10 16:43 ID:r.2NMKbo
5ない
6にくまれっこ ◆GC/ex01.:02/07/10 16:43 ID:qVRt4w0w
6すめが
7名無しさん必死だな:02/07/10 16:45 ID:7o4dWBIA
次からクダじゃなくて、トグロにしてね。
8名無しさん必死だな:02/07/10 16:51 ID:kQ55tMK6
お給料でなくて、食費も交通費もない…
やめたいけど今のご時世、再就職はきつい

このまま、おいらは飢え死にするのだろうか。

お給料は2ヶ月出ていない。
失業期間が長かったので、貯金も残っていないのだ

tasuketekero
9名無しさん必死だな:02/07/10 16:57 ID:kIGfnDO2
ええかげんこのスレそんざいかちないんじゃ?
10名無しさん必死だな:02/07/10 16:58 ID:jIVDmj12
             ________________
            /                       /\
       ───`/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/゙-、. \
     ────/        ___ / ̄ ̄ ̄/  ゙-、.;.\
   ____ /        /      /     /   ./    .::゙-、.:\
   ────/        /      /    /    /     ::::::゙-、::::\
        /        /     ./    ./   /    ...:.:.::::..;;;;;;゙-;;;/
       /        /      /     /   /      ..::.:.::::::;;;;;;;/
      /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /    ..::.:.:.:.:::.:.;;;;;;;;;;/
     /                      / ....:....::.:.::.::.:.:.:.:;;;;;;;;;;;/ 
    /                      /   ..:.:..:.:::.:.:.:..:::;;;;;;;;;/    >>1を家ごと
   /                      / ....................:::.::.:.::::;;;;;;/     投げ捨てろ
  /______________ /    ..:.:.::..::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  \                     \..:.:.::..:..::::;::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;/
    \                     \::::::;;;;;;;;;;;:;::;;;;;;;;;;/
     \                     \;;;;;;:;;;;;:;;;;;;;;;;/
       \                     \;;;;;;;;:::;;;;/
        \                     \;;;;;;;/
          \                     \/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ミ
   ∧_∧ ミ
  ( ´∀`)つ ウオリャッ!!!
   / つ /
 / /) )
(_) (_)
11名無しさん必死だな:02/07/10 17:48 ID:ihU3N4NU
>>8
辞めるべきだと思う。
「再就職がきついから残り続ける」では、会社にとってもあなたにとっても
いい事は何も無いと思う。

それこそ日雇いのバイトでもいいから職を変えるべきだと思う。
手形の換金都合などで、一時的な資金のやりくりの問題で遅配しているのなら
ともかく、まだ入金の当てが無い(これには「この仕事が上がったら」も含まれる)
のに営業を続けるような会社は経営を続ける資格が無い。
12名無しさん必死だな:02/07/10 17:49 ID:ihU3N4NU
>>8
あと、裁判所や司法関係に相談する事を勧める。
残業手当などの支払いが無く、言い分が認められた場合は
国などからあなたに認められた金がいき、その分の取立ては
国などが経営者に行うはず。
13名無しさん必死だな:02/07/10 20:50 ID:rJxuTwIE
>12
まずダメですね。ホントーにお金がないと、取りようがないです。
ヤクザじゃない債権取り立て業者(商工会議所等で紹介している)
に頼むと、いくぶんでも回収してきてくれますが、年会費4マン
(2年有効)を払った上、手数料を2割ほどとられます。
14名無しさん必死だな:02/07/10 21:02 ID:cdkqw4jk
>>13
大抵の会社は、経営者や幹部はたっぷり貯め込んでるよ。
この業界、トップが金持って逃げた話は多いが、首吊ったり沈められたトップ連中の話はまず無い。

下っ端や中間が飛び降りたり沈められた話は結構あるが。
1513:02/07/10 21:08 ID:rJxuTwIE
でも、総額が100マン越えたら頼んだ方がいいかも。
私の場合は、簡易裁判で勝っても全然取れなかったのが、
今は曲がりなりにも毎月2マン振り込まれてきます。
毎月文書で収支や経営状態等の報告をしてくれます。

注意!間違ってもヤヴァイ業者に頼んではいけません!
却って大変なことになってしまった人がたくさんいます!
16 2.com:02/07/10 21:13 ID:uJp6wURk
みのもんたになりきるスレはここですか?
17名無しさん必死だな:02/07/10 21:18 ID:RB3IYijc
>>10いいねぇ〜
1813:02/07/10 21:20 ID:rJxuTwIE
>14
そうなんです。だから腹がたつのですが、
指定の銀行残高が0だと、国ではどうしようもないのです。

取り立て業者は、「ひたすら毎日電話をかけ、毎月1〜2回は
訪問し、毎月書類を送りつけ、強制執行もたまにちらつかせる」
というやり方らしいです。裁判で勝っていれば、強制執行は
できますが、かなりめんどくさい上に大してお金になりません。
しかし相当なイヤガラセになります。
向こうの鉄面皮な幹部が真っ青になっていたのは痛快でした。
19名無しさん必死だな:02/07/10 22:39 ID:.GYSJPr2
君たちピクミン〜こんな業界に〜就いて〜逝くぅ〜♪
土日も、一日中出勤〜PCの前で〜耳にヘッドホン〜♪
20名無しさん必死だな:02/07/10 22:44 ID:bi8NNf9c
>>19
コラッ!!
21名無しさん必死だな:02/07/11 12:53 ID:n3U0ROKc
マジで業界に入ったことを後悔。
22 :02/07/11 18:14 ID:Y2iv1svY
そんなもんよ。
23名無しさん必死だな:02/07/12 12:00 ID:9EsKzZ3s
前スレのほうが上なんであげとくか。
24名無しさん必死だな:02/07/12 20:18 ID:gXPD6aR.
−−ゲームクリエイターを目指す人に、アドバイスを。

宮本:当然ですがゲームをするとき、他人よりうまくとやろうと思います。
しかし自分にしかできないことをすることが大切です。真似も時には役立ちます。
しかしいずれは、自分のものにしなくてはいけません。
ゲームクリエイターになるためには、ゲームを知っていることや、うまいシナリオを書くことではありません。
ユニークなことを考えたり、難しい問題を奇麗に解決することが大切なのです。日ごろからの努力も必要です。

 私は「面白いゲームを作ること」は、「世の中を驚かすこと」と同義だと思っています。
しかし「このゲームより面白いゲームを作ろう」と考えて作ると、他のゲームの似たところばかりになっていまう。
その人しか持っていない感受性を生かすことが必要です。
  
25名無しさん必死だな:02/07/14 01:40 ID:G.6LHxXY
会社潰れて無職になったけど、速攻お呼びが掛かって、
またもや業界にお世話になりそうで何となく鬱。
26名無しさん必死だな:02/07/14 01:46 ID:/gvmE3OU
>>25
君を必要としている人が世の中にいると言うことだよ。
せめて中途半端に前向きに受け取ろうぜ。

ところで、
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1025430429/
のスレの質問側はこのスレ見てるのかね・・・
27名無しさん必死だな:02/07/14 03:36 ID:8eF4KyqQ
自分が制作に関わったタイトルの質や知名度は
作品ごとに、どんどん格が上がっていくのに
自分の懐に入る金はどんどん、減っていく罠。

もう正直、この業界って頭打ちですかねぇ?
28名無しさん必死だな:02/07/14 07:02 ID:2VTN63qk
>>27
もう縮小が始まってるのに、
いまだに「もう頭打ちかねぇ」とか言ってるのはヤバいと思うが。
29名無しさん必死だな:02/07/14 09:59 ID:E9jeIEOY
辞めれば?
30主任 (前々438):02/07/15 12:14 ID:znlui5tE
どうも、ひさしぶりにきました。新スレおめでとうございます。
最近はスレタイとは無縁な日々で毎日残業2時間くらいで家帰って土日休んで
こんな生活でいいのか?と逆に不安になったりします。
ときに、十数年の業界生活にして初めて3桁のボーナスを貰いました。
このまま保険掛けられて始末されるんじゃないかと邪知してしまったり、
相変わらず心の狭い人間です。ではまた
31名無しさん必死だな:02/07/15 13:48 ID:Z3H9J9pE
>>30
幸せな奴はアッチイケヨーw

おめでとうござる
32名無しさん必死だな:02/07/16 03:11 ID:XFA/0tbA
>>26
ドリーマー君は自分に都合の悪い情報は、ガセだとして聞き流すものです
33コミケ後はツガイが増える法則:02/07/16 23:56 ID:Ow0yWxKI


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        (  ケコーンしよう・・・
   。o ○\____________/
  .∧∧ヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  ノ  ) 。o○(  うん・・
  ./  |  \   \_________/
 (___ノ(___ノ
/       \
34名無しさん必死だな:02/07/17 16:14 ID:yw8W1Kzs
うわー、なんかもうだめだー!!!
とか、ちょっと叫んでみるテスト。
でも今の状況つらすぎ。
35こくはく:02/07/17 17:20 ID:A46yZVAg
生まれ変わったつもりで頑張ります。
だからクビにしないで下さい。
36名無しさん必死だな:02/07/17 21:05 ID:49.maP7k
■2002/05/04 (Sat) -専門用語-

3Dなんかは新しい言葉がやたらあるので
そういう専門用語を使う人が偉く見える。
そんな知識なんてもうクリエイティブとは
ぜんぜん関係ないのやから。

・・・
って、ネットで見つけたM本さんのありがたい言葉。
何か良いね!
こういう視点の身軽さが流石だよ。
M本さんは結構知っているのです、本当は。
3Dの仕組みも、専門的な事も。
(だってマリオ64作った人だしな)

専門用語があると作業には便利だからさ。
でもその中でしか考えられなくなるのは痛いよな。
   
37名無しさん必死だな:02/07/17 22:01 ID:4MMKoMfg
よく「○○さんが××と言っていた」という書き込みがあるけど、
成功した人の言葉は重くて、そうでない人の言葉は軽い、
ただそれだけの意味しか持たないと思う。
38名無しさん必死だな:02/07/17 22:13 ID:yQSb.036
成功した人の言葉であるかどうかが、重要なんだよね。
39名無しさん必死だな:02/07/17 22:17 ID:USeYt2zw
それを実践し、実現した。という重みね。
40名無しさん必死だな:02/07/17 22:23 ID:MEpW2sRM
専門用語よりも、「M本さんの言葉」のような伏せ字の意味がない、
かといってまともな引用にも見えない語句を平気で使う事の方が・・・
41名無しさん必死だな:02/07/17 22:35 ID:yQSb.036
口だけ立派は、ゲーム批判で記事でも書きな。
42色々な意味で今更:02/07/18 17:38 ID:QQb7XbJ6
昨日、会社に仕事行ったんです。仕事。
そしたらなんか仕事がめちゃくちゃいっぱいで帰れないんです。
で、よく見たらなんか仕様変更するから、やり直し、とか言ってくるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、仕様変更するぐらいなら、最初からそうしてろよ、ボケが。
仕様変更だよ、仕様変更。
なんかデータの差し替えとかも言ってるし。零からスタートか。おめでてーな。
よーしこんなアイディアも入れちゃえー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、10万本売ってやるから、その口閉じろと。
ゲーム開発ってのはな、もっと計画的にするべきなんだよ。
1番最初の会議で、意見の食い違った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。馬鹿は、すっこんでろ。
で、やっと開発に移れたかと思ったら、別の取締役が、これ明日までね、とか言ってくるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、定時5分前にそんなこと言ってんじゃねーよ。ボケが。
得意げな顔して何が、これ明日までね、だ。
お前はゲームを作ったことがあるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ゲームシステムに口出しして、自分が作ったと自慢したいだけちゃうんかと。
ゲーム開発者の俺から言わせてもらえば今、ゲーム開発の間での最新流行はやっぱり、
広告、これだね。
雑誌広告、TVCM、ラジオ宣伝。これが大手のやり方。
広告ってのは宣伝費が多めに支給される。そん代わり開発費が少なめ。これ。
で、それに電車の一両広告。これ最強。
しかしこれをやって売れないと、会社があっという間に傾くという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、家で寝て口出しも何もしないでのが、開発者にとって1番良いってこった。
43名無しさん必死だな:02/07/18 21:09 ID:I4IhSOX.
今年の吉牛コピペで一番ワラタ!
44名無しさん必死だな:02/07/18 22:04 ID:bZePFAFI
>>42
そのお気持ちわかります。
会社名を言ってもらわんと。
せめてゲームタイトル名は、、会社名がわかるか、、。
どんなゲーム?ジャンルでもいいから教えてください!!
45名無しさん必死だな:02/07/18 22:21 ID:AmbBEUk.
今までで最悪だったのは、たった1週間の工程延長で3回作り直しだったかなあ。
しかもゼロから。あの時ほどトンズラしたいと思ったことはなかったよ。
そんで、結果はというと…惨敗どころの騒ぎじゃなかったな(藁
46名無しさん必死だな:02/07/18 22:28 ID:bZePFAFI
>>45
大手ですか??
小規模ならば、1回の惨敗が命取りだし、、、、。
47名無しさん必死だな:02/07/19 18:19 ID:WxC6c8V2
>>42
文句のつけようがないぐらいに、きれいに纏まって感動!(ピュア)
48名無しさん必死だな:02/07/20 02:12 ID:C7UA9k0k
>>42
ウマイなぁ!。ワラタヨ。そしてナケル・・・。
49 :02/07/20 14:31 ID:Aj5efH/Y
あげ
50名無しさん必死だな:02/07/20 15:15 ID:t.9sM35c
>>42
うわぁ。
勤めていた会社は、本当にそれが原因で倒産しますた。
今、無職です。あはは。
51名無しさん必死だな:02/07/20 15:58 ID:zASjM9kE
50が哀れだ...生きろ


        てか、よくあるのだが
52名無しさん必死だな:02/07/20 18:47 ID:TlZo1.B6
>>50
ここが潮時だろ。将来を考えてな。
53名無しさん必死だな:02/07/21 08:33 ID:Y1CCa9Ec
友人がKCEやめてから引きこもってしまったヨ
やめたときは「3ヶ月フリーターして、ゆっくり人生考える」と言っていたよ
心配して問い詰めたらとっても辛そうだったーヨ

半年ぶりに家に言ってみてベランダのぞいたら、使いこまれたゴム手袋と新品のがおいてあったよ
携帯もメールもつながんねえ・・
彼は今年28歳(KCEスクール卒だから高卒)、生きてることだけは確認デキターヨ
トッテーモ心配ダ・・・

みなしゃん、彼に何かアドバイスを・・
54名無しさん必死だな:02/07/21 08:58 ID:/0FETRd.
どうにもならんな。そいつは負け犬人生を送るのみ。
早く友達の縁を切るが良い
55名無しさん必死だな:02/07/21 09:00 ID:YSHCx4LQ
>>54 酷い人。こういう人とこそ、縁を切りたいわ。
56名無しさん必死だな:02/07/21 09:12 ID:QYJnpIl.
ていうか連絡が取れないんじゃ、どうしようもないんじゃないか?
強引にでも自宅へ押し掛けるとかしないと。
むしろ友人ならそうすれ。
57名無しさん必死だな:02/07/21 10:34 ID:2fydEPl.
井の中の蛙たち…
58 :02/07/21 11:32 ID:UpH/lWG.
生きてる限り、誰もが井の中の蛙だと思うのだが……。
59名無しさん必死だな:02/07/21 12:38 ID:ejAdGIs6
>半年ぶりに家に言ってみてベランダのぞいたら、
>使いこまれたゴム手袋と新品のがおいてあったよ

これは何の隠喩なんだ?
60名無しさん必死だな:02/07/21 13:13 ID:2fydEPl.
>>58
そうですね、お釈迦さま。
61 :02/07/21 13:45 ID:UpH/lWG.
>>60
( ´,_ゝ`)プッ
62名無しさん必死だな:02/07/21 14:07 ID:okR4fYpA
正直自分もわが身と思ってがんばるしか。
他人にかまうほど余裕があれば別だがな。

これはどの職種でも言えることっす。
63名無しさん必死だな:02/07/21 14:40 ID:laqcjOyc
>>59
内職かな?
64名無しさん必死だな:02/07/21 15:19 ID:zRJOMjy.
必死こいて仕事して稼いでも、会社が能なしのゴミを飼っていたせいで
給料が全然上がらなかったばかりか、会社そのものが潰れますた。
その後、ボクは早々に転籍先を発見しましたが、ゴミどもはやはりと言うか未だ無職のようです。
恐らく、何故仕事にありつけないのか理解してないでしょう。
そして今日もそいつらからの愚痴の電話は鳴り続けるのです。
愚痴垂れる暇があったら、能なしであると認識した上で職探ししてください。おながいします。
65名無しさん必死だな:02/07/21 15:41 ID:hDI9MhmU
会社が潰れた後、自分よりも能力がないと思っていた後輩の方が、いつの間にか出世していて
それを飲み会の度にネチっこく語ったり、ネットで後輩の叩き書き込みをする奴を知ってますが
はっきり言って醜い限り。もっとポジティブに生きて欲しいです。
後輩の出世は、もと同僚として喜んであげなきゃ。
66名無しさん必死だな:02/07/21 15:46 ID:y5Ands5A
そういう人はおうようにしているものです(w
人間性の問題ですね。
67名無しさん必死だな:02/07/21 16:26 ID:AuD9Km96
大学でたらこの業界で働こうと思うんだけど
やっぱ、普通に家電メーカー(松下とか)いった方がいいのかな
アドバイスおながいします
68名無しさん必死だな:02/07/21 16:47 ID:x8Yl6EsA
松下に行けるならその方が良い。
69名無しさん必死だな:02/07/21 19:11 ID:6t8D.b7g
確かに。誰に聞いても結論は同じだろ。
70名無しさん必死だな:02/07/21 19:14 ID:9ItWsLa2
任天堂ならいいんじゃない?
71名無しさん必死だな:02/07/21 19:18 ID:EE.WFQZA
人生かけて笑いを取りたいならセガとかもいいぞ
72名無しさん必死だな:02/07/21 19:29 ID:H7/GHiUY
>>71
今から目指しても、その時に会社があるかどうか、、、
73名無しさん必死だな:02/07/21 19:38 ID:6t8D.b7g
セガって、来年大丈夫なん?
74名無しさん必死だな:02/07/21 22:59 ID:7JNXJMek
>>67
マジレスするなら松下逝け。
それでもあきらめきれないなら転職。
でも最低1〜2年ぐらいはいた方が有効。
そのころには業界も勢力が変わっているかもしれないので様子見ということで。


職種にもよりますが・・・
75名無しさん必死だな:02/07/22 00:23 ID:.sx.BiNA
>>74
任天堂と松下なら、どっちを勧めますか?
76名無しさん必死だな:02/07/22 00:37 ID:tsBWcAvY
>>75
選べる立場なら、任天堂を勧めるな。
京都の人間なら更に2割増しで勧める。
77名無しさん必死だな:02/07/22 08:21 ID:MR9mvMns
【宮本茂からの警告】ゲーム業界用語を使うな
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1019230131/
宮本:いちばん大変やったのが「ゲーム業界用語を使うな!」ということなんですが(笑)。
その制限をかけると、自分自身で仕様書を書いていても、
可笑しくなるくらいですよ。自分が「敵を倒す」って書いてしまうんですよね。
人の仕様書にダメ出ししながらゲーム業界用語には便利な言葉がいっぱいあるのに気づく。
「この言葉しかないよなあ」というものが。けど、その便利な言葉に、
あまりにみんながはまっているのをなんとかしたかったんです。
また、これがゲーム業界の特殊なところで少し「俺達はゲームなんかしてるダメなやつ」
なんていうコンプレックスがあるんですね。
プログラムや技術の人たちは学歴が高くて勉強ができる。
私のようにデザインの人間は、美大行ってても、勉強できなかったから、なんていう
コンプレックスがあるのでつい、えらい言葉を使うんですよ。
日本語としてこんな言葉使わないだろう?というものが、ゲーム業界に蔓延していて。
プログラマのなかではランダムを使ったり、計算式があったりするから
専門用語を使うこともあるんですけれど文章を書いたり、絵を描いたりしている人間が
「ランダムに物が発生する」なんて言わないでしょう?ところがゲームの仕様書にはそういう言葉が
いっぱい使われている。それを添削していって。
「外せ、こういう言葉を!」って。敵とか味方とかいう言葉、
戦う、という言葉、そういうものを使わずにゲームを作ろう。
ピクミンは「暮らしている」わけだから。それを徹底しようとしたんですよ。   
78名無しさん必死だな:02/07/22 10:22 ID:3emLTzd.
>>77
過去スレで既出。
79名無しさん必死だな:02/07/22 11:36 ID:Gm5nFE8A
厨房はコピペばっかだな。<77
80名無しさん必死だな:02/07/22 11:41 ID:MR9mvMns
>>79
おいマルチポストやめろ

274 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:02/07/22 11:38 ID:Gm5nFE8A
ここにも夏厨〜

511 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:02/07/22 11:38 ID:Gm5nFE8A
コピペの荒らし、夏厨〜

79 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:02/07/22 11:36 ID:Gm5nFE8A
厨房はコピペばっかだな。<77

823 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:02/07/22 11:36 ID:Gm5nFE8A
宮本っちゃんも何かヘンな宗教がかったことを言うようになったなぁ
81名無しさん必死だな:02/07/22 14:18 ID:AwGm5AJ2
とりあえず、ここじゃクダ巻いてくれ。
82名無しさん必死だな:02/07/23 00:54 ID:UVX8JK2k
とりあえず、胸張って辞められるように準備中……
83名無しさん必死だな:02/07/23 01:44 ID:F3iRa1n2
>>82
とりあえず、がんがれ
84名無しさん必死だな:02/07/23 10:33 ID:APCylQ2o
糞パズルに2年半もかけたチームがあるよ。
しかもつまらん。会社も大赤字。クビだろ。普通。
85 :02/07/23 18:35 ID:4icNGvUI
クソな奴ほど、上司に気に入られるような会社は逝ってよーし。
俺の話じゃないけど、メインの上手い原画のボーナスよりも、
入ってきたばかりで、締め切りも規則も守らないような
ヘタレ原画のボーナスの方が上と言うのはこれいかに。
86名無しさん必死だな:02/07/23 20:24 ID:fHu78zxY
上手くいってる中小の社長でも、自分の一生分の金稼いだら、会社をたたむ予定。
87名無しさん必死だな:02/07/24 01:21 ID:0M12Udfc
>>85

 そうね。ウチもトンでもない人事評価でさ、イヤんなっちゃうよ。
 上司の評価に納得してるヤツがすっげぇ少ない。ったく……
88名無しさん必死だな:02/07/24 02:57 ID:bJMbsyKw
みんなさぁ〜、自分がかかわったタイトルって
一体、どれぐらい売れてる?
みんなの最高&最低記録を報告希望〜!
89名無しさん必死だな:02/07/24 03:01 ID:iNeyNORA
とりあえず、もうだめぽ……
昨日今月一杯で会社がつぶれる事を宣告されますた。
30代のデザイナですがモチベションがもう続かないれす。
転職活動してもせいぜいいけるのはやばめな会社……
このまま消えてしまいたい……
あと5年もしたらゲーム業界にまたバブル期やってこないかな……
こねーだろーな……
90 :02/07/24 03:05 ID:VcEW.sNI
>88
最高>シリーズが現役稼ぎ頭
最低>ロケで動いてるの1回位しか見たことない

>89
乙華麗。自分のためにも消えちゃ駄目よん。
この業界に残れとは言わないから。
91名無しさん必死だな:02/07/24 03:17 ID:3zvmtOYs
>>89
2年くらい前にweb系の会社に入って、ゲーム制作を
完全な趣味の同人に切り替えた、ダチがいたんだけどさ、
かなり、はぶりが良くなってたよ。
プログラマーも同じ会社の人を誘ってゲームは作ってるらしい。
ちなみにその人も元ゲームプログラマーらしい。
好きなゲームが作れて、生活も安定してるし、副収入まであっていいよ。
って、なんかくやしいけど少し羨ましかった。
結局、ユーザーの記憶にも残らない、売れないゲームを作るくらいなら、
こういうやり方もありかなぁ、と思ったよ。
92名無しさん必死だな:02/07/24 03:27 ID:uhN0z3tc
>>91
まぁ、泥水すすってでもやる気の無い人には向かないよ。
いい加減泥の味も飽きたが。
93名無しさん必死だな:02/07/24 06:23 ID:3FO8nu82
>>92
そうだよなぁそれも淘汰だよなぁ
オレも「泥水すすってでも生き延びてやる、ヒャオオオ〜」な気分なので負けたくない
最後の一人になってもゲーム作るさ、どうせ元々捨てるもんないし

元はといえばゲームバブル時代に人が増えすぎたのが問題だと思ってる
ゲーム専門学校とかできたしね減って適正な人数になるんじゃないのかな?
94名無しさん必死だな:02/07/24 06:57 ID:go.Z3mKc
真っ当な給料を貰う奴がいなくなって、タダみたいな給料で働くゲー専卒だけが
これからの業界を支えて行くんだね…ってシャレにならんな(w
95名無しさん必死だな:02/07/24 10:38 ID:yRaTy4sA
ゲー専はまだまだ竹の子のように、建ってるぞ。
現実知らずのアフォが後を絶たないからな。
96名無しさん必死だな:02/07/24 10:43 ID:WJUL1fCw
1ヶ月でも卒業生放り込んどけば就職実績にカウントできるし。
使えるのだけ残して、後は学校ビジネスという商売。
「きみも開発者!しかしそれは擬似体験!」
97名無しさん必死だな:02/07/24 11:37 ID:R/8KtzUE
>>88
だめぽ:雑誌の人気ランキング、逆ベスト20入り(コンシューマ)
売れた:基板5000枚販売(大手ロケにいまだ稼動中)

どちらにしろもうだめぽ・・・・・。
98名無しさん必死だな:02/07/24 12:46 ID:GwJdB6JM
>>88
売れた:コンシューマで日・米・英版合わせて約百万。
だめぽ:コンシューマでイニシャル500枚。店頭で売られているのを見たことがない。
99名無しさん必死だな:02/07/24 14:48 ID:stVTgWhg
>>88
売れた:コンシューマで国内販売400万に届きそうになったヤツ(公称ね。)
だめぽ:具体的な本数不明。今でもベスト版を店頭でたまに見る。
もう何年も前の話・・・。
100名無しさん必死だな:02/07/24 16:52 ID:YHaFGukM
儲けた:SFC25万本。ただしチーム人数3人。絵も俺描いた。おいしすぎる。
だめぽ:PS1万本。でもモトは取れたみたい。
101名無しさん必死だな:02/07/24 20:57 ID:dMrKALPw
任天堂ボーナス161万とか。
二位のホンダに50万近くの大差をつけて勝ってダントツ1位ですた
102名無しさん必死だな:02/07/25 04:07 ID:5ShU38x6
>>98
イニシャル500枚はちょっとすごいな。
サンプル版が50枚だとして、わずか10倍か…。

売れた:PSとSS合わせて約60万
儲けた:PSで30万。でも3万でリクープするタイトルだったからインセンティブ結構入った。
だめぽ:イニシャル1000枚。自分はヘルプで途中参加だったとはいえ、屈辱の記憶。
    外注製作会社の段取りの悪さとやる気の無さはいまだに思い出すと頭にくる。
103名無しさん必死だな:02/07/27 04:13 ID:r3lDOuKY
みんな↓に行っちゃったの?

【見た!】ゲームデザイナーってアフォちゃう?【見た!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1026637723/
104名無しさん必死だな:02/07/28 10:48 ID:35UyReV.
共存共栄アゲ
105名無しさん必死だな:02/07/28 16:02 ID:rdVRIbHw
安全な道を選ぶか、賭けに出る(少数精鋭で独立の道)か。

このスレ(と『30歳過ぎ〜』のスレで、
この問題に悩む人は多いと思うんだけど、
皆さん今の会社に残ってる理由は何ですか?
106名無しさん必死だな:02/07/28 17:21 ID:KwEDwyak
>>105
外注で自宅でハナクソほじくりながら仕事してます。
底辺の会社で仕事してたときよりうんと収入増えたし、
時間の余裕も出来たよ。
107名無しさん必死だな:02/07/28 18:30 ID:BSpqZ0aM
>>105
この業界に残る方が危険だから去る、という選択肢はないのか?
将来へのビジョンが欠落したアホどもが、業界へ大挙して乱入している現状では
一刻も早く脱出を図った方が賢いと思うのだが。まあ脱出先のアテがあればの話だけど。
108名無しさん必死だな:02/07/28 22:16 ID:zzQnIXD.
今晩の『行列ができる法律相談所』で
紳助が「今、ゲーム会社に勤めてるんや」と名刺を見せびらかしたけど
あれは何処の会社や?
109名無しさん必死だな:02/07/29 00:54 ID:BGfS2qK2
名前は何だったか忘れたけど、
すんげー大言壮語なネトゲー開発やってる会社に
一枚噛んでるんじゃなかったっけ。
110名無しさん必死だな:02/07/30 00:19 ID:rsyFcdNw
>110
ディンプスな
旧SNK系だとか

>すんげー大言壮語なネトゲー
UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE
ttp://61.206.44.102/

近い将来ガンオタに放火されそうだ(藁
111名無しさん必死だな:02/07/31 19:26 ID:.hrENrHY
色々ありすぎて、ここでクダすらまけない。
「あなたが食らった理不尽な出来事」スレの方があってるのかも…。
もうだめぽ。
112名無しさん必死だな:02/07/31 21:10 ID:84aBNpAs
>>110
大言壮語というかスポンサー、協力企業見たらえらい事になってるんだけど。
113名無しさん必死だな:02/07/31 21:10 ID:84aBNpAs
>>111
生`
114名無しさん必死だな:02/08/02 02:11 ID:IHZPk.7U
どうした>>111
115名無しさん必死だな:02/08/02 02:28 ID:OBbW6C8Y
うちのプロジェクト、ディレクター(兼企画)が多すぎ。
ぜんぜん意見がまとまらない。
船頭多くして、ってやつだな。
技術の進歩についていけなくなった人間が
皆ディレクターになりたがってるからだ。

現場離れて指示する立場に回ろうとする前に、
自分が人の上に立つ資格があるか、もう一度考えてほしいな。
116名無しさん必死だな:02/08/02 10:53 ID:TS7/ycSY
同業者って、ここみてる人凄く多いだろうから、
具体的に書くとすぐばれそうで怖いよね・・・。
117名無しさん必死だな:02/08/02 11:18 ID:3gtwnDvc
下手にディレクター側に回るよりは、
使える現場ベテランの方が長生きできるかもな。
ギャラは上がらんが。
118名無しさん必死だな:02/08/02 13:57 ID:28gI3y7I
111です。
同業者も見てるし、何よりもプロジェクトメンバーが見てそうで
怖くて書けん。
勇気のない哀れな開発者を許してたもれ…。
119名無しさん必死だな:02/08/03 15:31 ID:RTcJPpEU
ヤラレター!
開発ツールまで、ぜーんぶコピー。
機材(ソフトも)の申請とか出来ない雰囲気の会社に入っちまたよ。

ゲームも少し作ってるから羽振りはイイほうかと思ったのに・・・。

アイテーマンセー
120名無しさん必死だな:02/08/03 15:38 ID:RTcJPpEU
一応ソフトハウスだけど、仕事無いからそんなに悲惨な職場じゃないね。
でも。。。
ヲタ少ねーからサビシヨ(ToT)
121名無しさん必死だな:02/08/03 15:45 ID:RTcJPpEU
>>115
うちはディレクター少な過ぎ!
色々兼任しててるから、知識も豊富で逆らえん。

しかもほとんどオレより10才若い。

あー勉強シンド。資料くらいコピんなや!!
122名無しさん必死だな:02/08/03 15:48 ID:TYC6U4jE
>>121
それって単に自分がヘボい事を宣伝してるようなものでは・・・
123名無しさん必死だな:02/08/03 16:04 ID:RTcJPpEU
オレはヘボいの自覚してるよ。
転職も2ヶ月かかったし・・・。

ま、こんな会社もあるゆう事で。

それよりも、経費で何か買わせろー!
124名無しさん必死だな:02/08/03 20:40 ID:IjJ/20Aw
う〜ん、悲惨じゃ。
125名無しさん必死だな:02/08/04 00:19 ID:F8Y54.5c
このスレはホンモノが多数集まるようで、クダ巻きにきても
大人の議論に落ち着きがちだね。
久しぶりに2chでマターリしてるとこ見つけたよ。

たまにアゲに来るね。
126名無しさん必死だな:02/08/04 00:24 ID:F8Y54.5c
あ、sageちゃった。
ついでにクダでも巻いてくね。

エミュ動かなくていいから、仕事用のマシンはNT系に変えれゴルア

to遊んでばかりの係長様へ
127名無しさん必死だな:02/08/04 02:32 ID:YjLlex2g
>>126
仕事をしつつWin98を何日間落とさずにいられるかマラソンしたことあり。
128名無しさん必死だな:02/08/04 02:48 ID:F8Y54.5c
>>127
先生とお呼びしてもよろしいですか?

自分は昨日だけで10回は再起動しました。
ま、これは98だけのせいでもないですが・・・。

任天堂系の開発ツールは相変わらずすさまじ過ぎますね。
129名無しさん必死だな:02/08/04 17:46 ID:0wXb7pww
手付けができないモーション担当は殺していいですか?
130名無しさん必死だな:02/08/04 18:37 ID:2dgBD.3Y
>>125
マタ-リするのにはいいですね。でも別スレであったのですが
私怨マジリの中傷だけっつうのは
面白いのは書いてる本人だけで見ていても面白くないし、レスも返せません。
(単に容姿のみの中傷で仕事ぶりとかについてはウダ一切なし、粘着だし・・・)

>>129
センスのないヤシは頃してもいいです。
本物のモーション担当なのでしょうか?どこかでスリ変わったかも。
131名無しさん必死だな:02/08/04 18:37 ID:1/xG4S7A
>>129
モーション担当といえば、
モーションをグラフィッカー関係の人間にやらせるのは間違いだと思う。
両方出来る人も入るけど、才能としてはほぼ別ジャンルなのに、
特に小さいところではグラフィック担当者がやってる。
132名無しさん必死だな:02/08/04 18:53 ID:0wXb7pww
>>130
センスですか、私が感じた限りではないとおもいます。6年くらいキャプデータ
がばかりだったというのですが、キャプデータだって手修正が発生しないわけ
ないんですよね。6年間どういう仕事をしてきたのか疑問です。あー明日の
進捗報告が鬱です
133名無しさん必死だな:02/08/04 20:27 ID:8L15nC.E
>>132
明日進捗報告か・・・・。
同僚でないことを祈る。
つっこむ方も辛いんだよ〜大体遅れる理由想像つくし。
134名無しさん必死だな:02/08/04 21:56 ID:5yT0J0dw
>>128
開発ツールで落ちる?あんま聞かないね。もしかしてグラフィック?
エクセルかなんかのツールを並行して走らせてるとか?
コンパイルの時に止まったりするのはよくある。
スクリーンセイバーとか常駐プログラムを切るのがベスト。
明らかにそのPCのせいだと思うぞ。
135名無しさん必死だな:02/08/04 23:42 ID:zZVHJ6CE
この業界の入るのは無謀なんでしょうか?
ものづくりに興味があるのですが。
やはり想像以上に厳しい業界ですか?
136名無しさん必死だな:02/08/05 00:08 ID:K4XULFU.
>>135
なんとも。ある意味想像以上にダラケてる部分もある。
137名無しさん必死だな:02/08/05 01:19 ID:F1TbUKQs
>>134
別に開発ツールでWinが落ちる訳じゃないよ。
ターゲットにシリアルで常時データ送ってるんだけど、コレがしょっ中コケのです。
リブートするのは裏で動いてるフォトショップが巻き添え喰らった時。
開発ツールにインポート機能しか無いってのも問題だけどね。
138転職したい…はかなき夢か…:02/08/05 05:58 ID:F7gE01PE
モデル給与、月額435,000円(基準内給与)・年収950万円

http://www.nintendo.co.jp/n06/old.html
139名無しさん必死だな:02/08/08 13:33 ID:KB51/1PI
職場が変わったお陰で毎日規則正し過ぎる生活を強いられ、
夜型が朝型へとシフトすることを余儀なくされて、健康になると思ったらついに倒れますた。
食が異常に細くなり、体重が10kg以上落ちますた。
今まで着ていた服はだぶだぶ、ぶかぶかになりすぎて全滅しますた。靴までも。
面接用に買ったスーツはウエストが緩すぎてもう着れませぬ。買ったばかりなのに。

ゲーム業界のようなぬるま湯に浸かった生活をしていると、
いざという時身体が付いていけなくなるという、いい見本になりますた。
140ダマレゴゾウ ◆RPbmh5.Q:02/08/08 14:00 ID:AZixIzAs
                 ☆))
            ∧η∧  /
  + 。. 。 "(,⌒ゝ(,,・Д・)つ <>>139 俺は勤めてから、太ったぞ。
 。.*  ゜   (_ノソと  ノJ
       〜   し'し'
    〜
141名無しさん必死だな:02/08/08 15:15 ID:3LODGtKw
>>140
ゴゾウ久々だな。明日からクソ忙しいんじゃないのか?
142名無しさん必死だな:02/08/08 19:41 ID:KB51/1PI
ゲーム業界に入ってから食生活を改めないと太るよ。
座ってるだけだもん。あとハゲる奴が多いね。笑っちゃうくらい。
30歳前にデブでハゲなんて救いようがないでしょ。マジで。

俺は幸いにもどれにも該当せずに済んだけど。
>>140
何`太った?同期の奴が見る見る太って行く様は圧巻だよね。
中肉中背があっという間にドムへ変身完了(w
143名無しさん必死だな:02/08/08 20:17 ID:IqtcFigk
太るのはわかるけど、なんでハゲるんだ?
144名無しさん必死だな:02/08/08 20:47 ID:rycDKph6
それは心労か?<ハゲ
145名無しさん必死だな:02/08/08 22:01 ID:Dd9XFAao
あぁ、禿げるね。
俺がそうだ。

心労よりも、泊りやら夜遅く帰って、
その日のうちに風呂やシャワーも抜きで
寝たりする事の影響がでかいと思う。
あとは食生活か。
146名無しさん必死だな:02/08/08 22:21 ID:2Vizkh.g
>>142
> 座ってるだけだもん。
俺は学生時代から、そんなもんだった(w 太ってないけど。
147名無しさん必死だな:02/08/08 22:49 ID:8km9QSBI
二日に一度は風呂に入ってりゃハゲるまでは行かないと思うが・・・
食い物も関係するのかな。
148名無しさん必死だな:02/08/08 22:54 ID:fb5U88/.
ハゲるかどうかは、ほとんど遺伝だと思うが。
149名無しさん必死だな:02/08/08 23:45 ID:KB51/1PI
俺が今までに見て来た限りでは、企画屋とプログラマにハゲが多かった。
絵描きは女が多いんで一概には言えないなぁ。
まぁハゲは遺伝もあるだろうけど、開発者の場合後天的なものが大きいだろうね。

隣にいる奴の頭髪が日々減って行くのを見るのは忍びない。というか切ない。
150名無しさん必死だな :02/08/09 00:21 ID:iPPAwlFM
ハゲと白髪が異常に多いのはゲーム会社共通かな。
やはりストレスと外食ばかりの食生活のせいだと思う。
151名無しさん必死だな:02/08/09 00:57 ID:.wQAonPc
>>150
髪を手荒に染めて、痛めてるんじゃないのか?
152名無しさん必死だな:02/08/09 01:14 ID:pcuBi5wQ
風呂入らないから、痒くて頭かいてるからじゃないのか?
153名無しさん必死だな:02/08/09 01:18 ID:jhz7db8s
明日は休み取ってる奴多いな。
154名無しさん必死だな:02/08/09 03:20 ID:B/EFKinU
俺の周りのプログラマーは、白髪の人が多いね。
白髪が目立ってくると、みんな髪を染めたりする。
新人プログラマーも大体1年ぐらいで、髪染め出すな。
髪を染めるのには抵抗ないんだけど、こういうのが
きっかけな所に哀愁を感じるよ。
155名無しさん必死だな :02/08/09 03:44 ID:iPPAwlFM
白髪のことでこんな記事が!
ttp://j.peopledaily.com.cn/2002/08/08/jp20020808_20043.html
156名無しさん必死だな:02/08/09 03:51 ID:Dtk6G.IM
なんか忙しくなると白髪が目立ってくる人っているんですよ。
(あれって単純に染める手間がなくなるからなんですか)
バロメーターかよ!って感じでした。

同じように仕事してても白髪がまったくないので
仕事してないように思われていると感じてしまう。
(そのかわりデヴってますが・・・鬱)
157名無しさん必死だな:02/08/09 04:04 ID:LpB0.9qk
30代半ばになろうとするのに禿げてもいないし白髪も出ない。
そりゃハタチの頃にくらべりゃ生え際が後退した気もするけど。

でもある日発見。
 鼻 毛 だ け 白 髪 ま じ り
158名無しさん必死だな:02/08/09 06:41 ID:7ZvuX2vc
前の会社で、4割白髪の20代半ばの奴がいた。
白髪と黒髪では髪質も違うし、ちょっと可哀想だった。
159名無しさん必死だな:02/08/09 15:15 ID:xDys.tRY
20代半ばでパゲからみれば、染めりゃ済む白髪は
生えてるだけうらやましいかぎり。
160主任 (前々438):02/08/09 15:16 ID:evlud01A
おひさしぶりです。
お願いですから、有給取るのはいいんですが、
事由にコミケ出店て書くのは辞めてください>デザイナーのおねえちゃん達

ハゲ始める年齢ですが、まだハゲてはきていません、
暑いのでチリチリな短髪です。
何気にアロハシャツ着ていったらヤクザといわれました(つД')ウワーン
161名無しさん必死だな:02/08/09 15:51 ID:g.I.wHJQ
業界の方はこの板の惨状をどう思われているのですか?
162名無しさん必死だな:02/08/09 19:18 ID:e/0EKzHc
白髪生えたのはまあ大体許せるけど、どうしてウェーブかかっ取るんじゃー!
....俺の髪
直毛の黒髪に一際フサル白髪
関口宏というよりはモロコシになっているよ。
163名無しさん必死だな:02/08/09 21:23 ID:eEABOFuE
若いのにハゲてる奴は、ハゲるなりのことをして来たってことだ。
それに気付かなかった自分の責任だと思うぞ。
って言ってみても仕方ないけど。まあ、ご愁傷様。

デブに関しては何も言うまい。見りゃすぐわかるし。
164名無しさん必死だな:02/08/09 21:30 ID:xDys.tRY
ハゲにむち打つようなこと言うなよ・・
165名無しさん必死だな:02/08/09 21:51 ID:eEABOFuE
>>164
スマソ
この話題はハゲ板逝った方がいいな…
166名無しさん必死だな:02/08/09 21:54 ID:coo1mf1w
プロデューサーが制作に色々と口出しして、
いきなり指揮を執りだした…
しかも今更それを言う?っていうような。
もうこの企画だめぽ。
167名無しさん必死だな:02/08/10 00:23 ID:ofcvmsI.
>>161
ユーザなんてこんなもん。
168名無しさん必死だな:02/08/10 01:07 ID:F0NwrkIg
>>161
このスレしか読んでない(w

プログラム技術板とかは、もう少しチェックしてるスレが多いけど。
169名無しさん必死だな:02/08/10 14:58 ID:Ab8PPuRE
>>167-168

もう少しほかのスレにも参加してくださいよ
質の高い業界人さんとユーザーが交流するだけでも
だいぶ板の状況が変わると思うのですが
170名無しさん必死だな:02/08/10 15:53 ID:tnpgkMW2
>>169
それも夢想。
171名無しさん必死だな:02/08/10 16:14 ID:0vOL53qo
>>166

うちは最近そんなのばっかしでそろそろ
会社自体に見切りをつけたくなってきた

ゲーム制作経験がないとしか思えない
DQNプロヂューサがいちばんうるさい
しかもそーゆー奴は自分が作ったかのように
インタビューに答える

し寝ぼけ
172名無しさん必死だな:02/08/10 16:29 ID:YxfxDDhY
下請け開発会社にお勤めの末端業界人の皆様、如何お過ごしでしょうか?
最近は大手もプロジェクト単位の仕事をあまり外に出したがらない、
出しても金銭面等条件が厳しい、契約にない追加注文をプロジェクト契約の破棄を盾に
金銭面の改善なしに迫る等、一歩間違えれば失職という、日々これスリリングな日常を満喫していると存じます。

もうそろそろ大きな淘汰の波がやって参りますが、皆様におかれましてはこれを一体どうやって
乗り切るおつもりなのでしょうか?現在在籍している会社は大丈夫でしょうか?
私はすでに淘汰の波に飲まれ、一時的ではございますが失職してしまいました。

では、皆様も私の二の舞にならぬよう、常々精進を怠ることなくお勤めに励んでくださいませ。
173名無しさん必死だな:02/08/10 17:46 ID:sDUX7og.
大きな淘汰は、始まってます。
下請けより、大手があぶない。
174名無しさん必死だな:02/08/10 17:55 ID:p3D9rTiQ
広井なんとかって人ですか?プロデューサーの人。
175名無しさん必死だな:02/08/10 18:00 ID:fpVMO9CM
>>174

誰に言ってんだYo!
176名無しさん必死だな:02/08/10 18:59 ID:wnDc73JA
>>171
プロデューサ、ディレクター、プランナーは別々の人間がやらんと、確実に
デスマーチになる。

>>173
やばいのはデベロッパーだと思うけどな。開発費が高騰してる現在、十分な
自己資金を持ってないところは、一作品失敗 即 死亡コースだし。
177名無しさん必死だな:02/08/10 19:37 ID:tnpgkMW2
>>172
>もうそろそろ大きな淘汰の波がやって参りますが、皆様におかれましてはこれを一体どうやって
>乗り切るおつもりなのでしょうか?

そりゃこんな眠たい事言ってりゃ職にもあぶれるわ。
178名無しさん必死だな:02/08/10 19:40 ID:Ab8PPuRE
>>170
昔は業界人とかが結構いて
いろんな情報を教えてくれてたらしい
179名無しさん必死だな:02/08/10 20:26 ID:ii12DarY
今でも大量に居るハズだが情報はそう簡単には教えないわな。
180名無しさん必死だな:02/08/10 20:44 ID:97MeZSRc
181名無しさん必死だな:02/08/10 20:56 ID:tnpgkMW2
>>178
業界人がいれば板の状態が良くなるってのが夢想だって。
クズがたかって余計ひどいことになる。
182名無しさん必死だな:02/08/10 21:26 ID:VdiMzN8g
堀○さん金持ってんだから、植毛すればいいのに。
183名無しさん必死だな:02/08/10 22:24 ID:qJ25xhs2
>>178
なんで素人の興味本位の質問に
飯のタネで応えにゃならんのよ。
184名無しさん必死だな:02/08/10 23:04 ID:CYWudYg6
業界人といえども普通の人なんだから、
そんな香具師がいたところで何も変わらないと思うが。
185名無しさん必死だな :02/08/11 00:06 ID:60Ve/aKQ
こんなとこでクダ巻いてる暇があったら山○君みたいに一日100本コピーでもしなさい
186171:02/08/11 02:42 ID:RIu/bRDM
>>176

俺に言うなよ
187名無しさん必死だな:02/08/12 01:24 ID:vI5dthWA
>>172
正直パブリッシャーがむかつく。
ゲーム性はどうでもいいらしく話題性だけを求めてくる。
188名無しさん必死だな:02/08/12 01:53 ID:F2f2Wcqs
>>187
むかついてやるなよ。
いやむかつくのもわかるけど。
向こうも売れないと商売にならないんだから。
今の世の中ゲーム性で売れないだろ?
今どき話題性だけで売ろうとするのも方針間違ってると思うけど。
189名無しさん必死だな:02/08/12 06:47 ID:0gN9ftQJ
いくらゲーム性を説いても、数々の提案をしても無視され、
契約破棄を盾に向こうの言いなりに作らされ、結果全く売れず、
その売れない責任を制作現場へと押し付けて、自分は何の責任もないと開き直るばかりか、
その制作会社は使えないと、悪し様に事実無根のでっち上げ話を上役へと報告する…

大手の担当者はこんなんばっかりです(藁
そりゃあクソゲーも溢れるし、全く売れなくなるのも頷けますなあ。
ついでに制作会社がバタバタ潰れるのも。
190名無しさん必死だな:02/08/12 10:11 ID:9knqb5Qo
>>187
それは、あのバグだらけのモノを仕様だと言い張った、ぼう▽ー△ラスの事ですか? (W
191名無しさん必死だな:02/08/12 10:12 ID:TzVtSEyQ
どうせ匿名なんだから、伏せ字するひつようないんじゃないの?
とマジレス
192名無しさん必死だな:02/08/12 10:17 ID:9knqb5Qo
>>191
怪しさ倍増するじゃん。
193名無しさん必死だな:02/08/12 11:35 ID:RYZt/Wgt
>>192
あったまわりー奴だな。
ただ厨臭さが倍増してるだけなのに。
194名無しさん必死だな:02/08/12 11:44 ID:5J6I0c2k
>>187
パブリッシャーは、リスクがほとんどないからな。
営業や問屋に見せて、売上の立つものだけを買い取って
売上金から自分達の中間マージンを奪い取る。
不景気の今だから相手にされるけど、
人の弱みにつけ入る寄生虫のようなものさ。諦めれ。
195名無しさん必死だな:02/08/12 12:09 ID:OMbsFvhu
>>189
そんな会社を相手にしないとやっていけない製作会社が無能だと思う。
196名無しさん必死だな :02/08/12 17:17 ID:vJxg+PhW
>195
現実を知らないゲー専厨登場
197名無しさん必死だな:02/08/12 17:53 ID:4UWwwDbI
>>194
> パブリッシャーは、リスクがほとんどないからな。
金銭的リスクを被るのは、ヤツらだろう。ソフト開発費を出してるわけだし。
198名無しさん必死だな:02/08/12 19:46 ID:J5kq0I3A
アフレコ当日、プロデューサーから
「シナリオ変更しといたから指導しといて」
の言葉。台本なんざ、すでに声優の事務所に送っている。
結局、立ち会いながら指導した。
今まで、シナリオ読んでくれってずっと言ってたのに読まず、
よりによって当日とは…。
しかも、読み込んでないのがバレバレな内容。
もう知るか! …と言いたいが、クレジットが出るのは自分……。
泣く泣くそれも訂正した。
199名無しさん必死だな:02/08/12 20:18 ID:PqnWiclB
大手も今渋いからねー。仕事があるだけまだいいってもんよ。
まあ海外のメーカーみたく無償でコンペやらせて、出来が一番いい制作会社と契約、
のようなあくどい連中と付き合うよりは、金が安くとも国内メーカーと付き合った方がいいね。
海外のメーカーは、「金を払ったんだから、どんな条件であれ、100%飲まなければ契約破棄」
だから厳しいよ。下手すりゃ赤字どころか、仕事を引き上げられて違約金まで取られるからね。
ついでに言えば、向こうのミスがこちらのミスにすりかわることもしばしばある。
まあこれは国内メーカーにもよくある話だけれど、規模が違う。
会社あぼーん必至。
200名無しさん必死だな:02/08/12 23:28 ID:8vr6NahS
>>196
負け犬会社の飼い犬が必死だな。
201名無しさん必死だな:02/08/13 00:03 ID:hIJqIOcx
>>197
最近は、ほんとにほんとにそんな開発費で作れるの?
というぐらいの僅かなソフト開発費を、一部の会社に
出しているようだが、納期を遅らせたりすると
訴訟問題を起こすそうだ。
202名無しさん必死だな:02/08/13 00:15 ID:lUy4jUvl
>>200
そう?
203名無しさん必死だな:02/08/13 00:30 ID:lL0/mI/3
>>200
学生さん、お手柔らかに。
今、この業界に限らず、勝っているなんて言える会社なんて少ないんだから。
204名無しさん必死だな:02/08/13 00:44 ID:r2lN3rIH
自分の会社の無能を突かれたら学生扱いするってのは大人気ないと思うが。
キツイのはわかるが、そんなだから負け組だってまた噛みつかれるぞ。
205203:02/08/13 01:01 ID:wlNP6Zq7
私は189でも196でもないから自分の会社の事で怒っているわけではないよ。
というか、怒ってもいないけど。
仕事、それほどキツクもないし。
負け組みかどうかはなんとも言えないな。

以上。レスでした。
206203:02/08/13 01:03 ID:wlNP6Zq7
>負け組みかどうかはなんとも言えないな。
IDにwINと出たから勝ち組なんだろう。
207名無しさん必死だな :02/08/13 01:54 ID:/RQZLnd6
勝ちとか負けとか言ってる以前にこの業界自体がやばいヨ…
せめて不景気だけでもなんとかなれば…もうだめぽ
208名無しさん必死だな:02/08/13 02:22 ID:gFnUkkG4
>>201
……資金出さないなら、
そこはパブリッシャーじゃないだろー?
あんたんトコのパブリッシャー、
ゲーム誌と大してかわんないじゃん。

 あと、話題性を求められるのは当然。
時世がキャラ売りだから。
ゲーム性に自信があるなら、
なぜそのゲーム性を損なわない範囲でキャラ性を盛り込まないの?
少年誌の水着グラビアみたいなモンじゃん。

 ゲームとして面白いものを作って、
それが他人にわからないのは……って愚痴るのも
なんか食ブームの時流行った客をしかる寿司屋みたいで
あんまり感心しない。
209名無しさん必死だな:02/08/13 02:25 ID:21g83uW1
>>201
> 納期を遅らせたりすると訴訟問題を起こすそうだ。
金を出してもらって契約を履行しなければ、そうなるのは当然だと思われ…。
210名無しさん必死だな:02/08/13 04:40 ID:v3v5LFCE
なんか「『悲惨、凄惨な業界』人」スレかと思いきや、
「『悲惨凄惨な業界人』」スレになっとるな。

仕事がうまく回らんのを金出してる連中のせいにするなら、
自分達の資金で会社やれば?
もしくは同人でもやってろよ。
211名無しさん必死だな:02/08/13 06:43 ID:9TwXSGEU
クダを巻くスレなんだから、ここで愚痴っても問題ないだろう。
それを咎めてる香具師はここにでも逝ってろ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1028619358/l50

>>209
納期が遅れる原因が、必ずしも制作側にあるとは限らない。
あと訴訟や違約金をちらつかせるのは、脅し目的で使うことが多い。
大抵のところはそれでビビって言いなりになるからね。
それで契約外の仕事をタダでやらせるんだ。大手も金ないから。
212名無しさん必死だな:02/08/13 10:44 ID:9pDOVBZn
>>208
パブリッシャーだから金を出さないんじゃん。
213名無しさん必死だな:02/08/13 12:00 ID:/eoPj7/+
具体的に金とか働いてる現所を教えてもらえないと勝ちも負けも判断できませんよ
214名無しさん必死だな:02/08/13 15:45 ID:ngeidZ+g
会社辞めてフリーになったら金まわりがよくなりますた。
健康も取り戻しますた。
みんなもヤメヨウヨ!!
215名無しさん必死だな:02/08/13 17:55 ID:OaTnffIj
キツいキツいって言ってる製作会社も、
実は上層部が貯め込んでるのが一番の原因ってのが多いぞ。
会社潰れるまでにどれだけ貯め込むかの勝負みたいな事やってる奴も多い。
潰れても、役員以上は小さい所で数千万くらいは残すためにね。
社員はそれに気づかずひたすら別の所に恨みを持たされてさ。
216名無しさん必死だな:02/08/13 19:09 ID:IWuEDotJ
>>212
それは業界一般と、パブリッシャーの定義が違ってる気がするな。俺の場合は、
こんな感じで分けてる。

パブリッシャー
 ソフトを実際に販売するためのプロモーション活動などを行う。資金を提供し、
 制作物の権利などを押さえる。

デベロッパー
 ゲームソフトの実際の開発を行う。

ディストリビューター
 ゲームソフトの流通を行う。

あとはロケーション運営と、店頭小売りもあるか。

業界大手は一般にパブリッシャーとデベロッパーを兼ね、中堅以下はデベロッパー
機能のみ担当。開発費の高騰に伴い、資金を出すパブリッシャー側の力が強まる
一方で、またデベロッパーからパブリッシャーにのし上がるのも難しくなっている。
217名無しさん必死だな:02/08/13 21:20 ID:dQMMZ6Og
開発費の高騰なんて大手の内部制作だけの話だろ?
下請けは昔からほとんど期間も金額も変わらないぞ。
むしろ安くなってる。1人月当たり50万以下なんてザラだ。
これでは福利厚生費や事務所代、光熱費等をを会社が負担したら利益も何も出ない。
当然賞与や昇給もなし。まさに生かさず、殺さずだな(w
218名無しさん必死だな:02/08/13 21:41 ID:SGBxdIFd
>>217
> 開発費の高騰なんて大手の内部制作だけの話だろ?
ご冗談を…。

PS2 時代になって、アセンブラ駆使して 3D エンジンを作るところから始めにゃ
ならんわ、ポリゴン数が増えた分だけデザイナの負担は増えたわで、結果的に
人数も制作期間も増えてる。自分のトコロの決算を見るか、もしくはゲーム業界
白書の類をチェックしてみ。

逆にアイデア一発、少人数制作のゲームだと、見栄えがせずに売れない。
そりゃ雑誌見てゲーム買ってる一般消費者からすれば、見栄えがしょぼく
てよく知らんメーカーと揃ったら、ふつー敬遠するよな。
219名無しさん必死だな:02/08/13 23:00 ID:B+GXJNQZ
>>216
どこのパブリッシャーだ??
俺の知る限りじゃ、この業界のパブリッシャーは
金を出すところでも、最低最悪だぞ。
400万とかで今通用するプレステのゲーム作れ
とかムチャ言ってくる。
220名無しさん必死だな:02/08/14 00:36 ID:1BZdqQXT
>219
どこのパブリッシャーだ?
400万はいくらなんでもヒドイな。
普通はその倍くらいだ。(それでも安っ)
221名無しさん必死だな:02/08/14 00:53 ID:H1A6otCJ
ファミ通に書いてあったPS2の平均開発費見たか?1億2千6百万だぞ。
そんな時代に1千万もいかない開発費で、ヒットが飛ばせるかってーの。
222名無しさん必死だな:02/08/14 01:38 ID:H1A6otCJ
>>220
一人給料が月20万で、企画1+プログラム1+グラフィック2+サウンド1、の5人だとしても月100万。
これに土地代と高熱費を安〜く上げたとしても月150万は必要だろ。
800万だとモロモロ入って、4ヶ月ぐらいじゃん。そんな自転車では生き残れないだろうなぁ。
転職するしかないよ。
223名無しさん必死だな:02/08/14 01:40 ID:yIa7m+5M
224名無しさん必死だな:02/08/14 01:40 ID:yIa7m+5M
225名無しさん必死だな :02/08/14 02:35 ID:XBLAFFfs
>222
月20万だと手取りは14〜5まん…
しかもサービス残業月100時間以上…
226名無しさん必死だな:02/08/14 02:46 ID:WW38Sj7p
>>224
まったくもって、そのとーりだ。一発当てよう時代は過ぎ去って久しい…
227名無しさん必死だな:02/08/14 03:09 ID:H1A6otCJ
億を出せない会社には、今のうちに見切りをつけるのが、吉。
228名無しさん必死だな:02/08/14 06:48 ID:YzFN2tWO
手取り14〜15万か…夢も希望もないな(w
そんな安い金で仕事引き受ける奴は、昨今の業界における著しいダンピング競争の
元凶を作っていることに気付いて欲しいもんだ。
このままじゃ、ある日突然誰もなり手がいなくなるぞ。まぁ低脳ゲー専卒がいりゃ大丈夫か。
229名無しさん必死だな:02/08/14 07:59 ID:UOu+ZI0E
>>228
作業者はすでに上海と韓国だろ。
日本人のなり手は企画・デザイン屋だけになるだろ。
あ、ライターも残るか。
230名無しさん必死だな:02/08/14 09:18 ID:phUz5wTQ
>>229
……それってプログラマ除いた
ほぼ全メンバーじゃん。
231名無しさん必死だな:02/08/14 09:45 ID:phUz5wTQ
>>222
しかも、その計算、機材の減価償却が入ってないよね……
デバッカが500万すんのに、その予算じゃなぁ。
232名無しさん必死だな:02/08/14 10:21 ID:jyIdn0au
パブリッシャーの奴らと話すとさ、ちょっと知った人の名前が出る度に
すぐアイツら、その人が自分の手中にある駒のような言い方をするんだよ。
はっきりいってムカつくね。死んでもお前らのためには働かねーよ。
233パブリッシャーの開発:02/08/14 10:35 ID:mgWrOEG1
>>232
それパブリッシャーの事務方でしょ。
開発に対するコンプレックスの裏返しだからねぇ。
ご迷惑をおかけします…。
234名無しさん必死だな:02/08/14 11:55 ID:2iTWsyXj
>>232
似たようなオヤジがいるよ、自分の築いたわずかな繋がりの人脈を自慢するの。
営業職で業界を転々とし、開発までクビ突っ込んで自分の話の自慢になりそうな人材には
甘くあたり話のネタにできない奴には冷たく当たり後の営業のためと言い張りとにかく業界ネタ収集。
自分の知ってる会社や居た会社のゲームの話が出ると飛んできて
「これって、????のプログラマーの??君が作ったんだよね、
 いつも会社辞めたいってグチ言ってたよ、まだ会社いたんだ、電話でもかけてみようかな〜」などと自慢
「???のキャラデザの??先生ってロリコンでさー」ととにかく交友関係を自慢。
色々交友関係あるならプロデューサーレベルから仕事貰って来いと社長に言われると
個人の繋がりと仕事は別と言い張り自分の自慢のみに終始。
235名無しさん必死だな:02/08/14 12:27 ID:VwAi9nwu
>>230
デザインの作業者の数はバカにならないと思うけど。
236名無しさん必死だな:02/08/14 13:03 ID:cm5681Qx
>>234
俺の知り合いで、それに度のすぎた奴がいるよ。
上司に元SE○Aのそれなりに凄い人がいるんだけど
この人のコネクションを自分のものと勘違いしている。
業界を牛耳っているような発言まで平気でする奴。
丁度1年前くらいだっけかな?
PS3のモックアップを見せてもらってどうのとか
自慢げにいろんな所で言ってたぞ。
お前みたいな口の軽い奴に見せるわけがないだろと思った。
237名無しさん必死だな:02/08/14 13:43 ID:3je8ZkJy
238濃い毛:02/08/14 14:50 ID:LgEfqrGp
フリーになったら食えませんでした(爆

(「・・・オメ-の場合はただの失職」←ヤツを知るモノたちのカゲの声)
239名無しさん必死だな:02/08/14 20:51 ID:phUz5wTQ
>>235
デザイン屋ってデザイン作業者とちゃうの?
240名無しさん必死だな:02/08/14 23:53 ID:hlKZrVTO
229の言ってるデザイン屋は、チーフ的な奴だろ。
絵が一番アジアに外注しやすいからな。
241名無しさん必死だな:02/08/15 00:20 ID:MF611MpS
パブリッシャーネタもうおしまい?
確かPS2のライセンシー契約って、ディストとデブはダメでパブリッシャーだけって言われたけど?
もう解禁になったの??

俺リストラされて久しいから、その辺の詳細キボンヌ
242名無しさん必死だな:02/08/17 03:51 ID:2CpG3lEs
別スレに負けてるな
243名無しさん必死だな:02/08/17 06:22 ID:sl5tE8lq
>>241
とっくの昔に解禁になってますよ。
244名無しさん必死だな:02/08/18 19:35 ID:sL/K6zoD
うちのシステム室でさ、30後半位のおっさんいるんだけど、なんかしらの用事でシステム室行くと
その人のモニタに写ってるのってエキのメール画面なんだよね。
245名無しさん必死だな:02/08/18 20:59 ID:I+XZa38z
>>244
うちのシステムは20時にはいないね。システム以外になにか兼任するべきなんじゃ
ないかと思うよ。
246名無しさん必死だな:02/08/18 21:22 ID:QO07AfZ+
これまでに定時で上がることを旨としているおれを早く帰らせないために、
上から次々と無理難題を押し付けられてきたが、それをもこなせる作業スピード、
効率のよい作業方法を考案し、何とか定時上がりを遂行してきた。
他の連中がヒイヒイ言っている最中、早く帰れることは快感に近いものがあったのは確かだ。
β提出、マスターアップ直前でも土日は休み&平日は定時上がり。当然徹夜などとは無縁。最高だ。
しかし、よくよく考えてみると、他の連中の倍近いの量の仕事をこなしているのに、
給料があまり変わらない現実に気付いてしまった今となっては、アホらしくてやってられないでつ。
247名無しさん必死だな:02/08/18 21:51 ID:xHa8TIkT
>>246
そんな有能なら独立すれば?
248名無しさん必死だな:02/08/18 21:55 ID:oEwEKkif
>>246
自分のところだと仕事が速い=昇給率アップにつながっているのでアホらしくは
ならずにすんでいる。
249名無しさん必死だな:02/08/18 23:33 ID:lukZD/kq
自分の会社の決算書って公告されてる?
うちはないからスゴーク不安なんだけど、
だいたい売上本数8000本いかないソフトって
どう計算しても赤字なんだけど、
なんでもってるんだか?
250名無しさん必死だな:02/08/19 02:08 ID:qK3sw4xs
>>249
ファミ通とか売上本数が逝ってても
出荷本数で黒だったりする場合があるん。
なので真の客は問屋。
(最近それを目の当たりにした・・・)
251名無しさん必死だな:02/08/19 23:45 ID:inNfICDR
>250
で、ダブついた分はワゴンなどへ…

自分も関ったソフトがバカ安値で売られてるのを見ると
悲しいやら申し訳ないやら。
252名無しさん必死だな:02/08/20 01:47 ID:54DRlqTV
>>224
> うちのシステム室でさ、30後半位のおっさんいるんだけど

ちみもそのうちオッサン呼ばわりされるど。
覚悟は良いのか?ん?

by クン付けで呼ばれる30代後半のおっさん
253名無しさん必死だな:02/08/21 21:57 ID:HkivdPI4
俺に集中力をくれ。
まずかちゅーちゃのアンインストールが先ですか。
254名無しさん必死だな:02/08/22 01:55 ID:dnaQ/7nk
>253
Jane系の方がいいよ。
255名無しさん必死だな:02/08/22 10:22 ID:S8FPulI/
>>236
>丁度1年前くらいだっけかな?
>PS3のモックアップを見せてもらってどうのとか
>自慢げにいろんな所で言ってたぞ。
>お前みたいな口の軽い奴に見せるわけがないだろと思った。

それがセガの文化。だからライバルメーカーに情報が駄々漏れ。先手撃たれまくり。

>俺の知り合いで、それに度のすぎた奴がいるよ。

ちなみに、セガ近辺に行くとそれが当たり前。
昼時、社屋向かいのローソンなんかで立ち読みでもしていれば機密情報を入手できるよ(w
セガ程じゃないけど、KCET社員も割とベラベラ喋ってるんで同様と聞いている。
256名無しさん必死だな:02/08/25 18:38 ID:XmykPVZt
age
257名無しさん必死だな:02/08/26 07:13 ID:/7fUIZXh
ageを逆に並べてsをつけてみる
258名無しさん必死だな:02/08/28 22:20 ID:vN+houi6
昔、○ガに、そういう人間を抹殺する部隊があるという
ウワサがあったが。
259名無しさん必死だな:02/08/28 22:43 ID:YBdFhDHn
年末にGCが400万台普及している前提で企画が動いてます。
うちマジでやばい。
260名無しさん必死だな:02/08/28 22:58 ID:N0K5D3Mz
>259
ありえねー
その前提でその企画何本出ること想定してるの?
261名無しさん必死だな:02/08/28 23:08 ID:ZYJrnz7n
>>260
わからんぞ?大手メーカーの動向とか見てるとソレくらいの前提で
業界は動いていそうだよ?
262名無しさん必死だな:02/08/29 00:57 ID:liky4Uah
中央線の中でノートパソコンで企画書らしきものを打ってる馬鹿がいた。
ちらちらとしか読めなかったのだが、どうやら2000円くらいの低価格ゲーらしい。
企画書の時点で「声優イメージ:○○」とか書いていやがった。
そいつの面を見たら案の定デブヲタだった。
2ちゃんでよくコピペされてる、あいつの実写版って感じ。
263名無しさん必死だな:02/08/29 13:51 ID:SW/82oGi
>>262
SNKの彼、東京に引越ししたのかなあ。
264名無しさん必死だな:02/08/29 18:22 ID:z4E1qATr
>>263
っていうか
そんな奴かなりいると思われ。(共通イメージ)
265名無しさん必死だな:02/08/29 22:50 ID:TgeKA5Oj
最近の液晶は視野角が広いから、隣に座ってたら充分読めるんだよね。
やっぱりSIMPLEシリーズのプランナなんてその程度の連中ばっかなんだな
266名無しさん必死だな:02/08/29 22:56 ID:h49O5F8j
昨今は情報を盗まれても痛くも何ともない。
結局は大量広告を打ったとこ勝ちだし。
267名無しさん必死だな:02/08/29 23:58 ID:kaoKUASd
>>265
何がその程度なのかさっぱりワカラン。

>>262で解るのは社内で企画書打ってたことと
声優イメージという言葉が入ってたことだけ。

移動にくそ時間のかかるところから呼び出し受けて
時間もないのに後追いで「ついでに何かダミー二、三持ってきて」
とか言われるのは良くあることだし、
そういうブレスト用の内々企画じゃ、べたな例えは良く出る。
268名無しさん必死だな :02/08/29 23:59 ID:xZOZZDCG
PS2完全新作で九百万。
鬱だ…。

予定では10万売るらしいですがなにか?
269名無しさん必死だな:02/08/30 00:28 ID:KRWYjGpI
PS2も不景気…だな。
その価格で10万売れるのは、パチスロぐらいだろ。
270名無しさん必死だな:02/08/30 00:53 ID:npCswe8K
広告打たなきゃ3〜4万本で元が取れるはずだぞ。
(ドリマガのD3インタビューではそうだった)
271名無しさん必死だな:02/08/30 00:57 ID:KRWYjGpI
いい加減に粗造乱発やめろよな。<D3
ファミ通の年間レビュー特集見ると
3点とか4点のD3のゲームが
ウジャウジャあるよ。
272名無しさん必死だな:02/08/30 01:09 ID:npCswe8K
1ユーザーとしては、アレはアレで味かと。
VOL100のTHE宇宙飛行士とか、ファミ痛に評価載らないから
買おうか買うまいかドキドキしちゃう。まあ地雷だろうが。
273名無しさん必死だな :02/08/30 01:09 ID:813Y+dlN
>>270
自分が受け取った企画書には「目標販売本数20万」と
あってげんなりした。

まあ、内容だけは夢があったが。
900万で実現できる仕様は…。
274名無しさん必死だな:02/08/30 01:51 ID:a0mSjrnb
D3は結局ダンピングと、ユーザのゲームがゲームに期待する水準を下げてるだけ。
275名無しさん必死だな:02/08/30 02:35 ID:WInEU8sQ
でも、今ゲームは高すぎると思う。
例えば神宮寺とか、良ゲーだとは思うが、5800円では絶対買わん。
新刊でも2000円で神宮寺より面白い傑作が買えるのに。

まあ、安かろう悪かろうでは元も子もないのだが。
276名無しさん必死だな:02/08/30 03:08 ID:KRWYjGpI
安けりゃいいってもんでもないよ。
邦楽の音楽CDが3000円くらいだろ。
映画を観るのが1800円。
ゲームの5800円は、そんなに高いかなぁ?
ちなみにGBAのゲームは4800円。
人と労力を考えると、安いんじゃないかな。
277名無しさん必死だな:02/08/30 03:19 ID:dql0lUXi
ゲームがいかに身近で安価なモノになったかって事だな
278名無しさん必死だな:02/08/30 04:36 ID:/tCGS/pL
>>276
娯楽商品は、価格が安いから良いってもんでもないしな。上で書籍の話が
出てるが、おれは良い本なら数千円ぐらい惜しくないが、下らん本なら金を
もらっても読みたくない(時間の無駄+苦痛だから)。

とはいえ、ある程度の妥当な相場ってものはあるとは思うけど。5,800 円
でも、繰り返し繰り返し遊べるタイプのゲームなら、たとえ少ない小遣いを
叩いて買った子供でも満足できるんじゃないかな。

(子供の頃、さんざんスーパーマリオのシリーズで遊んだ経験から)
279名無しさん必死だな:02/08/30 04:46 ID:a0mSjrnb
生活必需品でもない嗜好品の価格は一定以上下げられないよ。
280名無しさん必死だな :02/08/30 06:58 ID:A5heg083
フリー家業は体に悪いな・・
寝付けないからココを1から読んでたよ

やっぱ再就職かな〜
281名無しさん必死だな:02/08/30 08:44 ID:jTD75nK6
そういやUNiTってどうなったの?
282名無しさん必死だな:02/08/30 12:32 ID:rVIlM978
会社員時代は、明日の生活に悩むことはなかったから、金銭面では今思うと幸せな環境だった。
でもフリーは仕事に後腐れが無いし、縦の人間関係を気にしなくていいから、俺には向いてる。
283名無しさん必死だな:02/08/30 12:48 ID:N1908LuV
>>267
電車内で企画書を打っているという時点で、とんでもないDQNだと思うんだが。
うちの会社ではセキュリティポリシー上、厳禁されている。

まあ、以前に見た、電車内でPSのプログラマーズマニュアルを
読んでいた(しかも立って)DQNほどの大物ではないが。
284名無しさん必死だな:02/08/30 12:50 ID:N1908LuV
そういえば証券会社社員が、飛行機機内でメールを打っていて
(まわりがみな外国人だったので日本語はわからないだろうと油断したらしい)
インサイダー情報が漏れて、当人は諭旨免職…っていう事件が以前あったな。
285名無しさん必死だな:02/08/30 13:56 ID:UXPqJuTJ
>>283
PS のマニュアルを電車の中で立って読むなんて…
すごい腕の力ですね(笑)
286名無しさん必死だな:02/08/30 14:00 ID:BCbHAxMQ
>>267
ただの同人ソフトの人がこれみよがしに「俺、企画マンです!」なカッコを
したかっただけなのかもよ。
287283:02/08/30 14:13 ID:3EYv0Cwg
>>285
ライブラリリファレンスvol.1のほうだった。(厚さ2センチくらいのほう)
拡張グラフィックスライブラリのところに蛍光ペンでアンダーラインを引きつつ読んでいた。
そいつの隣に立っていた、ガリガリチビ色白メガネヲタが興味深そうに覗きこもうとしていた。
「俺、PSプログラマです!」ってカッコをしたかっただけなのか?
もうすでにPSoneの時代だったのに…。
288285:02/08/30 17:52 ID:UXPqJuTJ
>>287
なるほど。だったら普通に読めるね。重さだけで言えば。
ところで、ペン入れちゃっていいのかな。自分専用のマニュアルでも無いだろうに…。
289名無しさん必死だな:02/08/30 23:24 ID:sYjJn0N2
>>283
うちじゃ、タマにあるし、別に禁止でもない。
つーこって、会社で色々対応が違うんだから、
とんでもないDQNって訳でもないだろ。

むしろ、うちの会社じゃこうだからDQNって
短絡的に言い放ってるあんたの方が……
290名無しさん必死だな:02/08/30 23:41 ID:bAja9JyN
サードに配ってるマニュアルなんか、早かれ遅かれ露呈すると分かってるから
本当の機密レベルじゃねーんだよ。ギャーギャー騒ぐな。
291名無しさん必死だな:02/08/30 23:57 ID:rJYcLRBI
業界人でもなければ技術屋でもないが、普通にあるよ。
見せびらかしたかったんだろうね。
苦労したんだよそいつ。
まあ、中学生が文学全集の23巻あたりを読んでる振りしてるみたいなもの。
嘲りよりは哀れんであげようよ。よちよちって。
292262:02/08/31 03:46 ID:A3VkI3sm
>>286
いや、損益分岐点だの人月いくらだの書いてあったから
たぶん同人じゃないと思う。
ぱっと見、ほんとうにどーってことない、ありきたりこのうえない
サウンドノベルって感じだった。
あんなどうでもいいようなプロットなら電車の中で同業他社に見られても
屁でもないわな。
損益分岐点は読み取れなかったが、人月50万と書いてあったのには驚いた。
もしかしたら見間違えかも知れないが…。
293名無しさん必死だな:02/08/31 03:56 ID:b8TUZ+QX
というわけで、電車の中で企画書広げられるような企画は
どうせたいしたもんじゃないんだろってところは共通認識OK?
294名無しさん必死だな:02/08/31 04:03 ID:fmRTOs6d
日本語が微妙にへんだと思うが同意
295名無しさん必死だな:02/08/31 07:54 ID:2lZhrzx4
>>293
俺の経験だと逆だな。
秘密にしたがる企画ほど、実は糞だったりする。
296名無しさん必死だな:02/08/31 09:23 ID:ZqFa7D5e
>>293
その人の容姿により評価が大きく変わるに1票。
297名無しさん必死だな:02/08/31 12:26 ID:J9VphAbV
企画なら外面(容姿)も大事。
298名無しさん必死だな:02/08/31 12:27 ID:LuCe7sMB
>>292
人月50万って普通だぞ。
……解ってるとは思うが、税金や保険や床代コミだからな。
手取りだと条件によるが半額程度だぞ。
299製菓業界のものです:02/08/31 12:28 ID:/qL/vND1
規則として明文化されてるか否かは別として
社外秘資料を公共の場で他人が見られる状態にしてしまうのは
社会人としての一般常識が欠けていると言わざるを得ない。

仮に現在製作途中でマスコミ未発表の製品があったとして、
それに酷似した製品が同業他社から突然に発表された場合
ノートパソコンだろうが印刷された紙資料だろうが、
自宅に持ち帰っていた奴が真っ先に疑われるのは当然。

で、その酷似した製品を、自分のところより大手など
開発力のある会社が制作していた場合、
先んじて発売されて、自分たちのほうが消費者にパクリ呼ばわりされたり
直接の損害を受けかねない。

もっとも、企画漏洩の直接の証明になることは
よほどの明確な証拠がが無い限りないから
おそらく処分が下されることは無いだろうけど
電車の中でノートパソコンで企画書を打ったり進捗管理をしていたという者の
人事査定は大幅に下がるのはまちがいなし。
300うんこちんちん:02/08/31 12:48 ID:Fkh5hnst
50は少ないと思われたのでは
301名無しさん必死だな:02/08/31 12:48 ID:F1/v0hLr
昔、社内で企画コンペがあった時、没にされまくった企画が
その考案者が辞めた後、他社から次々と商品化された時にはワラタ。
しかも全然売れなかった、というオチ付き。
302名無しさん必死だな:02/08/31 12:54 ID:J9VphAbV
299は、車がはてしなく来ていない横断歩道でも、赤信号では渡らないタイプだな。
業界の守秘義務なんか、あってないようなもの。それは大手であれ、どこであれ。
これは、営業や問屋周りを経験したことがある人なら分かるはず。
303名無しさん必死だな:02/08/31 13:53 ID:LuCe7sMB
>>299
柔軟な運用とか、その場の状況判断って言葉知ってる?
クリティカルでない場所で
クリティカルでもないこと
(ゲームの企画書は総体で説明するもので一部盗み見されたところで
大した情報はない。
偶々見た情報が偶々その人が悩んでたキーアサインの情報だった……
なんて、万が一にも無い確率
菓子業界と企画の意味合いが違いすぎる)
をやるリスクと、
時間や進捗のリスクと天秤かけた結果、
やらざる得ないという判断が出ることはおかしいとは思わない。
304名無しさん必死だな:02/08/31 13:56 ID:LuCe7sMB
>>299
つか、自宅に資料持ち帰らないで良いのか。
うらやましい業界だな<菓子屋
305名無しさん必死だな:02/08/31 14:25 ID:CyQ0sbiA
言ってることは分かるけど、喫茶店の机の上でとかならともかく
電車の中でノートパソコン広げてやらんでも、と思ってしまう。
306名無しさん必死だな:02/08/31 14:27 ID:U6cgDgHc
>>298
> 人月50万って普通だぞ。
いくらなんでも、安すぎだと思うが……。

>>302
まー、程度問題だよな。ドラクエ 9 の開発プラットホームとか書いてあったら株価に
影響が出かねんが(w
307名無しさん必死だな:02/08/31 15:09 ID:MF/NYF08
人月の試算に「手取り」という概念を持ち出すのも良くわからない。
それだと試算の意味がないような気がするが…。
うちは90万で試算しているが、それでも同業他社からは「安い!」と驚かれた。
308名無しさん必死だな:02/08/31 15:18 ID:MF/NYF08
そういえば、制作会社の底辺プランナーが
紙に印刷された仕様書を広げたまま電車内で熟睡してしまい
たまたま同じ車両に乗り合わせたクライアントのプロデューサーに見つかって
「あいつは二度とうちの敷居をまたがすな!」と大激怒されたことがあった。
タイトル終了後、その制作会社とは縁を切りました。
309名無しさん必死だな:02/08/31 15:33 ID:F1/v0hLr
今時、90万/人月でご提案なんてしたら塩撒かれるよ
一体何処の会社だよ
310名無しさん必死だな:02/08/31 15:43 ID:AAkrNpgm
大手の内制チームは今でも100万を超えているところも珍しくないよ
内制と外部制作・委託では全然事情が異なると思う
311名無しさん必死だな:02/08/31 16:16 ID:LuCe7sMB
□とか床代だけで50万越えるからな。

手取りを出したのは、一人月=給料と考えるお子様向けの解説。
つか、そのくらい流れ見てわかれや。

>>308
珍しいから話題になるんだろ。
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313名無しさん必死だな:02/08/31 21:03 ID:BVroKfIJ
▼募集職種 
■ ゲームデザイナー
【業務内容】
●ビデオゲームソフトの制作
【応募資格】
●ゲームデザイナー経験者●ゲームディレクター経験者(基礎的なデッサン能力は必須)
■ プログラマー
【業務内容】
●ビデオゲームソフトの制作●ファームウェア・その他プログラムの開発
【応募資格】
●ゲームプログラマー・ディレクター経験者(チーム内のリーダーとして活躍できる豊富な実務経験が必須)
● アセンブラ、C言語によるプログラム開発経験者(電子回路及び3Dグラフィックスの知識がある方)
■ メカニカルエンジニア
【業務内容】
●ゲーム機の設計・開発
【応募資格】
●3次元CADソフトによる機械設計実務経験者(金型やプラスチック材料についての基礎知識がある方)
http://www.nintendo.co.jp/n06/career.html

314名無しさん必死だな:02/09/02 13:03 ID:uEM/L01r
SIMPLEゲーの制作会社って苦労してるんだねぇ
315名無しさん必死だな:02/09/02 15:06 ID:6N+H0ZpQ
SIMPLEゲーはD3しか儲からない作りなのに、
参画する製作会社の気が知れない。
316名無しさん必死だな:02/09/02 15:10 ID:GMK4zGGv
安売りし出したらもう終わりと思うけど。
317名無しさん必死だな:02/09/02 16:59 ID:y+7jPkct
>315
一昔前のゲームシステムで作るからモトは取れてる
318名無しさん必死だな:02/09/03 00:23 ID:ugv1ldIE
業界の寄生虫、かつ粗造乱発会社は、早く死ねや
319名無しさん必死だな:02/09/03 00:30 ID:GRFBsABT
>>318
そうすると大手メーカー全てが脂肪しますが、なにか?
320名無しさん必死だな:02/09/03 00:39 ID:ugv1ldIE
大手メーカーはいいゲームも作ってるから許す。
321名無しさん必死だな:02/09/03 07:49 ID:RCSPffxU
>>315
あのう、業界の方なのに
SIMPLEシリーズがどうやって作られてるかご存知ないんでしょうか・・・?
322名無しさん必死だな:02/09/03 10:31 ID:a4Un/AS8
ゲー専の人材と機材をただで使って制作してんだろ。
そんな糞ゲーといえば、D3かアイデアファクトリー。
323 名無しさん必死だ:02/09/03 15:47 ID:b6ZTXY4p

徹夜明けを乗り切るためカフェイン錠剤とコーヒーをガブ飲みした。
そしたら数時間の間ハイパーモードに突入した。
画面がいやに大きく見え、まわりの色が消失した。

でも、もう効果がきれてしまったようで、ものすごい眠気が襲ってきた。
眠気をまぎらわすため書き込んでたんだが・・・ダメみたい。

ああ、もうメラトニン飲んで寝るか・・・。クスリ安く売ってるトコねーかな。

324名無しさん必死だな:02/09/04 01:21 ID:5bSW5YZn
>323
寿命縮めてるぞ。5年後になんかで入院だ。
325HG名無しさん :02/09/04 02:10 ID:7C05Dsn0
>323
そして廃人になってリストラ…
うちにも毎年何人かは必ず…もう嫌だ!
326名無しさん必死だな:02/09/05 02:31 ID:QLZXSurp
俺の場合、内臓で2週間入院したけど、
後半の1週間は病院からパジャマで通勤してたな。
タクシー代は自分持ち。
知り合いでは、入院一週間後に病室にパソコンを
持ち込まれて「これで安心でしょ」と仕事を残り一ヶ月やってたというのも。

まあ病院で誰も来ずほっとかれるのはもっとツライのかも。
327名無しさん必死だな:02/09/05 02:38 ID:AwaayS/O
>ゲー専の人材と機材をただで使って制作してんだろ。
 ゲー専が作っているのって1本だぞ。
 アイディファクトリーは海外に出しすぎ。

328名無しさん必死だな:02/09/05 03:06 ID:w4L/kWwK
技能職の派遣も海外も使ったこと無いなあ。
興味あるのでいろいろクダ話を聞かせてください。
ゲー専話はもう聞き飽きてるのでいいです。
329名無しさん必死だな:02/09/05 04:19 ID:B/Uwijdu
台湾の外注はプログラマは当初ひどすぎた。
330名無しさん必死だな:02/09/05 12:16 ID:QVJ279z0
社名に反して、オリジナリティのないゲームばかり作るよな。<アイデアファクトリー
しかもハードが出ると即同時発売して、売り逃げに近い状態。
331名無しさん必死だな:02/09/05 12:57 ID:Z1RnWOzC
入社してから数日で「白いキャンパスに絵を描きたかった」と
言葉を残して来なくなったデザイナがいた。

お 前 は 来 る と こ ろ 間 違 え て ま す
332名無しさん必死だな:02/09/05 16:04 ID:j9UB1sua
本当に「絵」を好きな人は、中で仕事するのは辛いよね。
3Dなんて絵じゃないもん。
333名無しさん必死だな:02/09/06 01:49 ID:ohevv8gn
>>332
2D描けないと3D出来んよ。
ツールが高機能になったせいで勘違いしてるDQNはいるが。
逆も然り。空間構成力がない奴が2Dの絵なんか描けるか。
334名無しさん必死だな:02/09/06 02:23 ID:wr4jBV6e
絵を描けない3Dのグラフィッカーを沢山知ってますが。
335名無しさん必死だな:02/09/06 02:24 ID:zmerF5n8
>>334
それはグラフィッカーじゃなくてモデル労働者。
336名無しさん必死だな:02/09/06 02:37 ID:wr4jBV6e
鬼武者の絵コンテを描いた人って、絵ヘタクソかも。
337名無しさん必死だな:02/09/06 05:46 ID:eeLmBDZa
別に絵コンテだったら普通へたくそだろ。
338名無しさん必死だな:02/09/06 10:14 ID:aw4ln+v/
>>334,336
典型的な勘違いDQNが釣れちまったよ……
つか、お前、ゲームも含め絵で仕事したことなんか無いだろ?
339名無しさん必死だな:02/09/06 10:56 ID:vvknTPc5
どうだオメーラ、作ったソフトはいっぱい売れてるか?
フトコロはあったかいか?
340名無しさん必死だな:02/09/06 21:36 ID:gi1F6eIg
>>339
なわけねえだろ(藁
341名無しさん必死だな:02/09/07 10:12 ID:QgIr+rYo
[ロイター]
英フィナンシャルタイムズによると、ソニー(6758.T)は、2005年にもプレイステーション2の後継機にあたるプレイステーション3を発売する計画。
同紙は、これについて、予想よりも早い投入で、マイクロソフトや任天堂も後継機の開発を急ぐことになるだろう、と指摘している。
報道によるとPS3の処理能力は、PS2の1000倍で、音響や映像が強化され、ブロードバンドやDVDへの接続も改善される。
また、IBMや東芝とマイクロプロセッサーの分野で協力することによって、開発コストの節減を図るもよう。
342名無しさん必死だな:02/09/07 10:16 ID:s2ab1cm/
>>341
誤爆?
343名無しさん必死だな:02/09/07 15:27 ID:epiLQRSB
>341
気持ちは解るが、おせっかいなマルチポストやめれ。
344名無しさん必死だな:02/09/07 18:28 ID:Nr9N/fo/
ニュースでもなんでもない当たり前の話なんだけどな。
むしろ作ってないほうがニュースになる。
345名無しさん必死だな:02/09/07 19:27 ID:6oBQF+2E
>PS3の処理能力は、PS2の1000倍

なにをもって1000倍とするのか、
それがわからんのが一番の問題だな。
これを見た開発者で『おぉ、すげぇ!』なんて
思ってる奴、恐らく1人もいないだろ。
346名無しさん必死だな:02/09/07 20:26 ID:aRUeefBo
>>345
ソニーに全部ライブラリ作らせよっか、ってとこ。
347名無しさん必死だな:02/09/08 01:12 ID:gM0bfBTi
>>333
デザイナーに空間構成力は必要だろうけど、
実際、空間構成力を持っているデザイナーは少ないよ。
立体的に矛盾しまくりのアニメ絵を描いて、デザイナー面をしている人間が多い。
日頃、アニメにしか目を通していないから、脳味噌までアニメ化しているんだろう。

そんな人間多いでしょ?
348名無しさん必死だな:02/09/08 01:42 ID:uJ0prk1F
> そんな人間多いでしょ?
俺の知ってる範囲では美大出が大半なので、そうでもない。
349名無しさん必死だな:02/09/08 01:48 ID:pQl3I7Xa
マジで3Dツールを使ってしか描けない奴、今多いよ。3Dの絵は結構いい感じなんだけど、イラストを描かせてみると、そこそこ絵を描ける企画者以下の画力。なんだかなぁっての。
350名無しさん必死だな:02/09/08 01:56 ID:vVEfsNtJ
>>347
その立体的に矛盾しまくりのアニメ絵を立体化するおれの立場って一体…
351名無しさん必死だな:02/09/08 02:11 ID:vVEfsNtJ
ちょっと前の仕事で、「この絵を元にして3Dモデル起こして」と、たった1枚の絵を渡された。
それがもうパース狂いまくりの、何処がどう繋がっているのかわからない、矛盾しまくりの絵だった。
仕方がないので、かなりの部分をおれなりの解釈でアレンジを加えなけれなならなかった。

3D屋なんてこんなことがしゅっちゅうですがなにか?
352名無しさん必死だな:02/09/08 04:35 ID:X14q35is
>348
美大やゲイ大卒の人間はモデリングやらせても上手い。
そもそも大学入試の段階でスポイルされているし
在学中に絵を描いて過ごしてきた人間だから
基本も実力も有る。
オイラみたいな専門卒には太刀打ちできないと思いますた。
光栄なんかはデザイナー職の大半が美大卒だったりするから
グラフィックのレベルが高く安定しているのもうなずける。
353名無しさん必死だな:02/09/08 04:41 ID:AkUpgMB2
354名無しさん必死だな:02/09/08 04:43 ID:AkUpgMB2

=========================== スレ統合 ======================================
355名無しさん必死だな:02/09/08 04:51 ID:8lk9qKLc
>>352
おおむね同意だが難しい人間も多い。
PGや専卒に比べれば大人で社会常識もあるんだが
キャラの描き分けや表情の付け方なんかで揉めると
尾を引く事が多いんだなぁ
あんまりゴリ押しするとテンション下がっちゃうし
でもここで妥協すっとこんどは営業から叩かれるしぃ
356名無しさん必死だな:02/09/08 06:27 ID:CI6XSgkr
>>353
はいはい、自分が立てたスレに統合したいだけの坊やは消えてね。
357名無しさん必死だな:02/09/08 10:02 ID:KKyOrNlt
うちもデザイナ全員美大。美大以外は聞いたことない。

得手不得手があるから3Dの方がうまい、とか2Dの方が味あがる、
モデリングはいいけどモーションは…とか、キャラはダメだけどデザイン系は得意とか。

どっちにしても普通の4大ではみかけないタイプが多いので話や行動が面白い。
>>355が言うようにテンション高い時の仕事の質と量に比べて、
テンション下がったときの差が激しい人が多い…そのうち安定するのだろうか。
358名無しさん必死だな:02/09/08 11:45 ID:Lzk4NhXK
>>353
こっちのスレでは、ホンマに業界人だけでクダまかせてくれ。
話しのワカラン間抜けなチャチャ入れられずに
ホンマにクダがまきたいんや。前スレみたいに。

逆にシロートやネタ師はそっち行って。
359名無しさん必死だな:02/09/08 11:46 ID:i9DVCtxU
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1031427553/l50
スレは統合されました。

=========================== スレ統合 ======================================
360名無しさん必死だな:02/09/08 11:48 ID:Lzk4NhXK
るせーよ。周りが引くまではしゃぎすぎる、とかよく言われるだろ?お前?
361名無しさん必死だな:02/09/08 11:52 ID:i9DVCtxU
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1031427553/l50
スレは統合されました。

=========================== スレ統合 ======================================
362名無しさん必死だな:02/09/08 15:09 ID:tN2TX2wi
どこの業界もバブル時入社組みに苦しめれられる。
363名無しさん必死だな:02/09/08 15:19 ID:R1SO+X2j
>>362
それはある。
しかもやつら、数が多い。
364名無しさん必死だな:02/09/08 17:01 ID:LrT9L/C/
そっちのスレって業界DQN話に終始してるだけじゃん。
一つ二つなら面白かったけど、そんなネタだかなんだかわからんような話、
ずるずる続けても面白くないんだよね。

別にそっちはそっちで続けてかまわんから、
こっちの事もほっと毛。
365名無しさん必死だな:02/09/09 13:37 ID:bwwKz9mg
>>363
奴らはもう後が無いから、どんな卑怯な手でも使う。
気分次第で首を切るしな。

技術上がりの管理者は、ほぼダメ。
部下の管理なんてこれっぽっちもしやしねーし。
366名無しさん必死だな:02/09/09 15:02 ID:Dwu4An7H
>351ワラタ

あと
このスレは煽りを放置できない人がいるところも
らしくてよい。
わざと反応するのもありなのかも。
367名無しさん必死だな:02/09/10 00:26 ID:dPVSBJwg
美大だって、ほとんど専門と変わらんところだってあるんじゃないの?

美大事情はほとんど知らんけど。
芸大が東大で武蔵野、多摩が早慶という認識でいいのか?
368名無しさん必死だな:02/09/10 02:23 ID:vsoKyJza
入学に試験があるというだけでも専門とは違う

逆に言えば、実技入試がある専門学校は存在価値があると思う
美術系は知らないが、音楽系なら時々あるよ
369名無しさん必死だな:02/09/10 05:44 ID:h3fF6Sm/
前スレであったわだいかもしれないけど、
デザイナーの入社試験に静物デッサンもしない会社結構あるよね。
370名無しさん必死だな:02/09/10 09:44 ID:sQNRlEHF
3Dグラフィッカーってどんだけ実力あればやっていけるのかね?
三上工房くらい?
371名無しさん必死だな:02/09/10 11:23 ID:7FIfyl6F
>370
ブラックベルト必須!
372名無しさん必死だな:02/09/11 13:19 ID:Wetd9sWt
保守
373名無しさん必死だな:02/09/12 02:22 ID:/Nw2ZjUC
今日御茶ノ水に行った?
374名無しさん必死だな:02/09/12 08:15 ID:NfAIW4+R
あぁ、CEDECか。
なんかおもろいセミナー有った?
…どっかにスレ立ってんのかな?
375名無しさん必死だな:02/09/12 23:49 ID:YWAfkNG5
↑ 4つ出たが、当たり3.5個
376 :02/09/13 04:26 ID:NVsvVLpo
昨年、上司に呼ばれたわけですよ。
新規プロジェクトを立ち上げるから説明したいって。
会いに行ったら、書類を渡して一言。
「じゃ、よろしく〜」と愛人とラブホへ。
はあ?私に丸投げですか?
もう仕方ないんで、書類を読んだんですよ。
一枚目に「50万本売れるゲーム」
二枚目…ない……ない………
紙切れ一枚で、どないせいっちゅうんじゃ〜!?
もう泣きたくて泣きたくて……
自棄になって、書類は、こっちで体裁だけは整えるから、
お前等オナニーゲーム(同人ゲーム)作っていいぞと、
開発陣に好きに作らせたんですよ。
そしたら本当に500万本売れたんですよ。
で、昨日また上司に呼ばれたわけですよ。
愛人の肩を抱きながら一言。
「次は、これね〜」と書類を渡して、またラブホへ。
またかよ〜と思いつつ読んだら、
「100万本売れるゲーム」
これだけ。
もう……
377閑人 ◆ZELDAFHI :02/09/13 04:41 ID:RbrQa2p2
500万本とはまた豪勢な
378名無しさん必死だな:02/09/13 04:49 ID:ssa+DPGZ
>>376
去年500万も売れたゲームあるか?
コピペにしては見かけないけど。
379名無しさん必死だな:02/09/13 08:04 ID:V9VYylpe
50万本のミスだよ。分かってやれ。
380名無しさん必死だな:02/09/13 13:26 ID:yIkf7uMH
>「次は、これね〜」と書類を渡して、

電波少年のT部長みたいだね。
381名無しさん必死だな:02/09/13 19:42 ID:54/ean3y
一本1000円であたりくじつきにすれば?
382名無しさん必死だな:02/09/13 20:23 ID:kb+3Q7cx
何が当たるのか(w
もう一本?
383名無しさん必死だな:02/09/13 21:47 ID:KL6yDJIl
ふ〜む・・・
384名無しさん必死だな:02/09/14 04:30 ID:9izP2HPg
転職したいんだけど、どっかいいトコ知らない?
今の会社は待遇も人間関係も悪くはないんだけど
糞ゲー作り続けるのに疲れちゃって・・・
385名無しさん必死だな:02/09/14 05:03 ID:Axpa8kJF
>384
基本的に転職しても条件が悪くなるだけ。
そこで耐えろ!
386名無しさん必死だな:02/09/14 05:10 ID:kBLk9vub
ヒットメーカーsuzuna「俺の時代がきた」
387 :02/09/14 05:15 ID:uIuAeSQ3
>>376の【訂正】
売れたのは【500万本→50万本】。
すまん。
>>379さん〜ちょっと嬉しかったり…
388名無しさん必死だな:02/09/14 05:23 ID:Axpa8kJF
>376>387
いつの時代の話しだよ・・・ネタだとばっかり思ってた・・・
389名無しさん必死だな:02/09/14 06:50 ID:9izP2HPg
>>385
だよなー
辞めたら後悔するのは分かってるんだけれど
面白いゲームを作りたいんだよね。
安定をとるか、理想を求めるか・・・
390名無しさん必死だな:02/09/14 08:14 ID:SJmPahx2
むずかしいけれど、自分の時間を確保できる勤め先を見つけて
本当に自分のつくりたいものはそっちで存分にやるのがいいと思う。気の合う仲間とかと。
おっさんくさい意見かもしれんが、理想の創作と生活手段としての仕事は切り離したほうが
無難だと思うな。(実は親父によくそう言われてたんだけど、改めて実感してる)
もちろんそれが一致すりゃこれほど幸せなことはないんだけどそんなこと滅多にないし、
個人レベルで「こういうのつくりたい!」って願望が強すぎるとチームでの制作には少なからず
障害になることが多いと思うし。

以上、弱小零細へっぽこサウンド担当の意見ですた。
大手にはまた別の世界があるのかなあ・・・。
391名無しさん必死だな:02/09/14 14:30 ID:3pUIb9gS
>>390
一般的には正解と思う。

ただ、「これをつくりたい」という青写真は
きっちりした1パケのゲームの形をしているもんなんだろうか?全員?

漏れは、自問自答して煮詰めればもっと要素的なモノだと思う。
「ロボ描きてぇ」とか「胸のすくようなパーティクル出してぇ」とか。
んで、そこまで煮詰めると、今の仕事の自分の裁量内で
自分のネタを生かす事は出来なくはないんじゃなかろうか?
(立場的に確実に出来ないというヒトもいるだろうけどね)
ま、名誉欲はみたされないけどね。

逆に言うと自分の欲求をそこまでシャープに煮詰められない、というのは
作り屋として未だ文句を言うレベルに達してない、って言い方も出来る。
392名無しさん必死だな:02/09/14 20:56 ID:XLhvQBTh
同人にしろ企業にしろ、1人では作れない。
他人は何が出来、自分が何を頼めるか。自分に何を任せられるのか。
見極められない空中分解チームが多々あるね。
393390:02/09/14 21:29 ID:976F3m9v
>>391
丁寧なレスありがとうございます。

漏れの言った「こういうのつくりたい願望」は、もっと幼稚なレベルです。
例えばあるプランナーにお気に入りの演出があって、それを真似したいんだけど
どういう素材が必要なのかわからないからデザイナーに「これと同じの作ってよ」って
資料渡して丸投げにして、あげくその演出を挿入する必然性がまったくないというような。
・・・自分で書いてて腹立ってきますた(w

>>391さんの仰る要素的なレベルなら、もちろん各自が存分に自分のアイデアとスキルを
活かすべきだと思います。漏れ自身に関していえば、会社が小さいこともあってそういう点では
かなり好き勝手にやらせてもらえるので恵まれてるなと思ってますね。

急に敬語になるヘタレな漏れ(´・ω・`)
394名無しさん必死だな:02/09/16 22:47 ID:kgZThjQa
妙に殊勝なのでつっこみようがないな・・
395名無しさん必死だな:02/09/17 09:10 ID:+zJdpc+X
>>389
気持ちは分かるな。
理想は、面白くて、多くの人に遊んでもらえて、感動してもらえるゲーム。
でも正直、金がいるよな。会社の耐久力と特に広告費。ウチじゃ無理だ。
396名無しさん必死だな:02/09/18 13:56 ID:3DJsuU84
>>395
漏れ、もっと枯れてら。

自分が作った台詞やシステムが
今でもたまーにファンサイトとかで引用されてると
そんだけでいーや、とか。
397名無しさん必死だな:02/09/18 18:50 ID:Dx3lCJpU
遊んでくれたガキが、遊んでる間楽しければいいなと思って作る。

しかし実際は評論化気取りのオタの知った風な批評ばかり。
的を射てれば呑み込めるんだけどね・・・
398名無しさん必死だな:02/09/18 19:59 ID:x6tbjThN
ゲーム作りは生活費を稼ぐ手段。
そのための技術力アップは欠かさず行う。
しかし将来お先真っ暗。貯蓄も心許ない。
このスキルを活かせる他の職種も同様。
それによって得た結論とは。

完全に違う職種に人脈を形成中。
いざとなればそちらに逃亡。
399名無しさん必死だな:02/09/18 23:31 ID:YVgMrAF9
>>398
正解だと思ふ。
この業種に限らず、これからは自分のフィールドがひとつしかないというのは危険だろう。
最低2つ、できればそれ以上欲しい。
400名無しさん必死だな:02/09/19 00:56 ID:+Fk83Cu6
>>399
同意。
つか、ゲームONLYのスキルって
ディレクタークラスの企画しかないんとちゃうか?って気がしてる。

絵描き、物書き、音楽、みんな他職種でも通用しないと
今後のゲーム界ですら通用しない様になってくると思うな。
プログラマーにしても、最近ビジネスプログラムの流儀も
メーンフレーム系がやっと廃れて一緒になってきたみたいだし。
401名無しさん必死だな:02/09/19 02:40 ID:4mfp7eaa
>絵描き、物書き、音楽、みんな他職種でも通用しないと

大手のトップクラスは既にそのレベルじゃないかな
めちゃくちゃ売れるかどうかはともかくとして、
他職種に行っても食うに困らないレベルにあると思う
402名無しさん必死だな:02/09/20 01:50 ID:5aC3KRMR
ageとく。

最近自分の不甲斐なさがデフレスパイラル。
403名無しさん必死だな:02/09/20 02:24 ID:hsELGmJf
やばいのは勘違いしているディレクター系だろう。
優秀なプログラマーやデザイナーによいしょして何かやった気に
なってる人がマジで目立つよ。出来るやつもいるはずなんだが、
俺が見てきたのは学生の学級委員長レベルが最高だったな(w
404名無しさん必死だな:02/09/20 07:02 ID:Fb2mdeI5
優秀なプログラマーって、ゲームプログラマーにいたっけ?
405名無しさん必死だな:02/09/20 09:55 ID:tFUBIvsk
>>403
莫迦は「莫迦ばっか」スレで毒吐いてて下さい。
ここはクダ巻きスレです。
406名無しさん必死だな:02/09/20 18:27 ID:Mf345oLY
>>403みたいな奴ばっかりだからイヤになるよ、この業界。
人の批判は一人前のクセに、そのTPOも理解してないバカ。
407名無しさん必死だな:02/09/20 23:21 ID:xxDmAqxH
>>403
因って目くそ鼻くそ。
408名無しさん必死だな:02/09/21 03:18 ID:NMUPZqXp
単に>>403が所属できた会社がレベルが低かったってだけの話だろ
因って目くそ鼻くそ。
409名無しさん必死だな:02/09/21 04:02 ID:sqa+CQFt
こんなフレーズが定着するのヤだなぁ。
410名無しさん必死だな:02/09/21 14:12 ID:6AYxYkj6
>>403の会社は、よほど人材に恵まれていないんだね。
人事がアフォなんちゃう?
411名無しさん必死だな:02/09/22 03:07 ID:hNDamGSd
>>404
ゲームプログラマーが他業界のプログラマーになると、
まず確実に給料があがるとか。
まあ、給料で人間の価値が決まるわけでもないけどな。
412愚痴です。:02/09/22 05:48 ID:a5WV2dW6
ゲーム企画として某社に中途採用されたが、
限りなく糞な香りの企画が進行中。
以下はその愚痴です。

俺はその企画のサポートとして配属されたんだが、
ゲームの作り方が、いわゆる「目的の為の手段」でなく、
「手段の為の目的」というスタイル。
「この内容とシステムでは問題が多くないか?」と突っ込んだら、
「システムの目新しさがウリで、うまくいったらシリーズ化したい」らしい。
「斬新なシステムだからやる価値がある」そうだ。
・・・もー馬鹿かと、アフォかと。
誰も面白いとおもわねーからそんなシステムのゲームが今まで存在しなかった
ということが解らないらしい。
おかげで早速、その企画立てたヤツと険悪な関係に。
そもそも、本気で企画内容を心配してんのは、デザイナーだけ。
そりゃそうだ、デザイナーの物量だけが頼りの内容だもんな。
んで、どう内容が斬新かというと、

「カーブでタイミングよく方向キーを入れるとかっこよくコーナーリング
できる車ゲーム」
本当は車ゲー無じゃないけど、こんなかんじで斬新です。
頭イタァ・・・。


413名無しさん必死だな:02/09/22 05:57 ID:5mjrK9Ve
ギャハハ
414名無しさん必死だな:02/09/22 06:12 ID:U9Nio7u3
はあー。疲れた。そろそろやめて実家に帰ろっかな。

かといって故郷の北海道の転職市場は最悪らしいし。
帰ったは良いが、うっかりハドソンとか受けたりしそう。
違う業界がいいんだけどねー。

415名無しさん必死だな:02/09/22 06:17 ID:T2UMbgSg
>>414
>うっかりハドソン
さすがの八兵衛でも留意するかも…。
416名無しさん必死だな:02/09/22 06:54 ID:TBRyYosU
>>412
システムが面白くないのは、いただけないが、本来ゲームって、システムありきなんだよね。
まぁシステムつーか、ゲームのルールね。
そのルールを練り込んでいきつつ、世界観やお話で上手くまとめるって感じかなぁ。
キャラとか、逆から作るとこもあるけど、大体既にシステムが確定してるか、つまんねーゲームになる。
417名無しさん必死だな:02/09/22 09:02 ID:naPbHjg6
>412
おっと、これちょっとやばくない?
念の為、削除依頼しといた方がいいと思うよ。
418名無しさん必死だな:02/09/22 11:08 ID:7FLKv9wI
メインの企画者が見れば、多分、これ一発で書いたか分かってしまうよな。
クビを覚悟してまで2chに書き込むとは、お前こそ、馬鹿かと、アフォかと。<412
419名無しさん必死だな:02/09/22 11:45 ID:K1Eob3Jl
>>411
給料が上がるといっても、実はその会社では標準的な額だったりする
それまでが低すぎただけ。
420名無しさん必死だな:02/09/22 12:23 ID:PRvtO1mC
>>416
どっちに重きを置くか、を開発内で明確に出来ない時にくそゲーになりやすくて、
システムからか、お話からか、って順番で面白さが決まるモンじゃないとは思うが。

お話から作った時、つまらなくなるのは
単にシナリオやそれをゲーム内に反映させる演出企画に
ゲーム業界では、まだ、ろくな奴が居ないだけだと思われ。
421名無しさん必死だな:02/09/22 12:26 ID:7FLKv9wI
ゲームなんだから、ルールから作られるべきでしょ。
422名無しさん必死だな:02/09/22 12:32 ID:PRvtO1mC
>>421
古い。
今現在ゲームは、ゲーム機で再生可能なコンテンツ全てとして認識すべき。
423名無しさん必死だな:02/09/22 13:03 ID:7FLKv9wI
>>422
それは「ゲーム」とは言わない。
TVゲーム機で動く、デジタルエンタテインメントコンテンツだ。
424名無しさん必死だな:02/09/22 13:20 ID:7XvRpVnI
TVゲーム機で再生可能なコンテンツが全てゲームだとぉ?
ヲイヲイ、422がプロだとしたら、非常に痛い勘違いくんだよ。
野球場でコンサートを開いても、それは野球とは呼ばないのと一緒だろ。
プレステ2でエロDVDを見たら、それはゲームをやってるのかよ。
ネットにつないで、コントローラでwebページ閲覧してもかよ。
頭悪すぎ。ゲーム機が複数の役割のつなぎになっただけで
ゲームという言葉を勝手に曲げるなよ。
425名無しさん必死だな:02/09/22 13:32 ID:UDhR3BmV
>>422はDVDプレイヤーで出来るエロゲ-の制作者かね?
426名無しさん必死だな:02/09/22 13:45 ID:L+kbJhuD
>>424
そーゆー定義づけなんか
ユーザーにはなんの関係もない罠。
要はそれらが全部商売敵になってる現実を認識してるのか?
と言うことだと思われ。

別にオーソドックスな作り方が時代遅れだといってる訳じゃない。
それだけしかないと思ってるのが時代遅れだといってるんだろ?
427名無しさん必死だな:02/09/22 13:51 ID:x9ZKlibA
反論意見だから曖昧な発言をしていないだけだろ。
少し極端に言わないと、どっちつかずの意見で討論がしづらい。
428名無しさん必死だな:02/09/22 14:04 ID:cbybqqdK
>>412
たぶん君と同じ職場だ。
気にする必要ないよ。もう次のやつは別の人間と進行中だから。
アホ企画は放置すべし。
429名無しさん必死だな:02/09/22 14:43 ID:MMqkK6DH
>>412 >>428
多分違うとは思うんですがその人iアプリがどうとか言ってませんでしたか
430名無しさん必死だな:02/09/22 14:49 ID:Y/Bk+ZPi
>>427
まーな。
漏れの意見は>>424のシチュをかりるなら
別に野球選手がコンサートやる必用はないけど、
球場でコンサートが出来る以上、
コンサートなんて関係ない、俺は野球選手だ、
って言っててもしょうがない、ってところかな。

「ゲームはかくあるべきだ」
ってのが
「ゲームのアドバンテージを増す」方向に使われるのは問題ない。
しかし、
「ゲームはそんなこと考えなくても良いんだよ」
という、思考停止の方向に使われるのは嫌だ。

>>425なんか、無用のプライドというか、その最たるものに感じる。
431名無しさん必死だな:02/09/22 17:01 ID:kosl678o
それはさておき、

シナリオとかシステムとかグラフィックとかって
独立して在るもんじゃないだろ。

おまいらは牛丼を肉と米と汁に分離して
食ったりするのかと小一時間。
432名無しさん必死だな:02/09/22 17:40 ID:PRvtO1mC
>>431
どれに重きを置くのか、何をやりたいのかの
コンセプトワークや優先順位付けは必用。

飯が炊けたあとで、慌てて具を煮始めはせんだろう。
具の味付けが濃いのに、飯を炊き込みご飯にしたりはせんだろう。
433名無しさん必死だな:02/09/22 17:43 ID:lTg1dwXe
おまえは牛皿を知らんのかと小一時間。
434名無しさん必死だな:02/09/22 17:54 ID:bmDfhqIZ
>>412
お前、大丈夫か?
守秘義務違反してる気もするし、それを料理するのが企画屋の仕事なんだが。
初めに聞いたときに「こりゃダメだ」と思った自分の第一印象に縛られてない?

第一印象で「ダメなものはダメ!」と決め付けたり、スタッフと険悪になるような人は
企画向いてないと思うよ。
435名無しさん必死だな:02/09/22 18:01 ID:tv87fOwn
>>412の話題はこちらでどうぞ。

【見た!】ゲーム業界人って莫迦ばかり?【見た!】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1031427553/
436名無しさん必死だな:02/09/22 20:13 ID:tG9yuG97
ダメなものでもプロジェクトが走り出したら
何とか良くしようと努力するだろ。
プロ意識があるならな。
437名無しさん必死だな:02/09/22 21:32 ID:yqXvROD4
>>436
それはケースバイケースかと思われ。
438名無しさん必死だな:02/09/22 21:42 ID:UDhR3BmV
夏に転籍した。今度の職場は馬鹿がいなくて楽だ。
仕事を邪魔する窓際もいないから、自分のペースで業務を行える。
おかげで以前と比べ、倍近く作業が早くなった。
窓際の足枷の脅威を思い知らされた夏。
439名無しさん必死だな:02/09/22 21:47 ID:tG9yuG97
>>437
ええッ!携わったゲームを何とかしようとも
思わないことが、あなたはあるんですか?
業界辞めた方がいいんじゃない?
440名無しさん必死だな:02/09/22 22:02 ID:k6YVMLyx
>>437
偉いんだな。
441名無しさん必死だな:02/09/22 23:18 ID:AMRWHOZS
>>439
俺が今まで関わったゲームは、アニメなどの版権物や移植の下請け仕事が殆どだった。
そのようなタイトルでは、いくらこちらが「こうやったら如何でしょう?」という
建設的な意見を出しても、クライアント側の一声で却下される。
このようなタイトルの場合、クライアントの意見が絶大となる。
極論を言えば、クライアントの意見に反抗することなく従順に従うことが
仕事を円滑に進めるカギとなる。

携わったゲームを何とかしようとも思わないことは、いけないことだろうが、
会社(クライアント)や仕事の内容にもよる。
そういう意味でのケースバイケース。
442名無しさん必死だな:02/09/22 23:21 ID:k6YVMLyx
>>441
でも、それは製品に出るよ。
「予算少なそうなゲームだけど丁寧に作ってるなあ」
ってのはプレイしたら一発で分かる。
それが分かると、その商品や製作チームに対してプラスの感情を抱くよ。

逆もまたしかり。
443名無しさん必死だな:02/09/23 01:22 ID:TvMnZzse
あるいは
「いろいろ粗は多いけど、なにを遊ばせたいのかは明確」
っていうのも一発でわかる。
2ちゃんでは粗の部分だけひっぱりだされて叩かれたりもするんだけど
444名無しさん必死だな:02/09/23 01:32 ID:iiv/0whK
>>443
それに関してはどうなのかな。
特にセがのゲームに多いんだけど、
「オラ遊べるようには作ってあるんだから細けーことガタガタ抜かすな」
って感じの、商品としては困ったちゃんな製品はあまり好きじゃない。
445名無しさん必死だな:02/09/23 08:52 ID:YsUWSp0o
丁寧に作ってあっても、説教臭いシナリオのRPGは
俺的にはダメだな。何十時間も耐えられない。
446名無しさん必死だな:02/09/23 11:02 ID:1sqSQYb9
粗削りだけど遊びに奥深さや中毒性があるものの方が、
丁寧でまとまってるけど強烈にアピールする部分の無いものよりも
印象に残るし続編への期待も持てる気がする。

ただ、それを勘違いして、目新しいだけで全く面白くないものを
斬新と思ってしまっている企画が多いような気もする。
447名無しさん必死だな:02/09/23 12:53 ID:AuVqqYp1
目新しいだけで全く面白くないものを

これ、良く聞く言葉だけど、具体的にどんなのがある?

それと斬新なゲームで面白いのって、今まで発売されたか?
448名無しさん必死だな:02/09/23 13:36 ID:5CoMAqe4
そーだなー
印象に残ってない方は、憶えてないけど
「クッキングファイターハオ」と他の売れなかった料理ゲームの辺りに
その境界線があるんじゃ?
449名無しさん必死だな:02/09/23 17:05 ID:hnYaVMxZ
>>448
ハオも売れてねーw
それにハオはGガンノリが受けただけでゲームとしては
450名無しさん必死だな:02/09/23 17:56 ID:uXGOkGtD
>447
ファンタジーゾーンは今でも面白い。
PS2のタイプSという車ゲームは糞。
451名無しさん必死だな:02/09/24 02:26 ID:shJMxqfr
タイプSはそもそもまったく目新しくなかったが
452名無しさん必死だな:02/09/24 20:36 ID:8IG+eGTp
絶体絶○都市
453名無しさん必死だな:02/09/24 22:26 ID:8IG+eGTp
↑は目新しいけど…な奴ね。
んで、大ヒットシリーズの最初の一作目って大体斬新で面白かったんじゃない?
バイオとかドラクエとかマリオとかDDRとか。まあ古くなっちゃうけど。
洋げーだったらthiefなんてのは斬新で面白いよ。日本じゃ売れないけど。
454名無しさん必死だな:02/09/25 02:29 ID:0i0x9t7o
thiefの存在を始めて知ったときは
「3D版メタルギアじゃん!」
と思ったものでした
455名無しさん必死だな:02/09/25 08:06 ID:6HY4NE4y
隠れるって要素が似ているだけで、あそばせる作りは全く別物だよ。
シーフは環境だけ提供してくれて、進行ルート・攻略方法にものすごく幅が
あるけど、メタルギアはストーリーを見せるために、決まったところで決まった
進め方や攻略の仕方をしないと先に行けないようになってる。
ゲーム作りのアプローチとしてはどっちもありだけど、メタルギアはいかにも日本的。
凝っているし完成度も高いけど遊びに幅が無い。
まあ隠れるという要素を使ってもこれだけ違ったものが出来るといういい例だと思う。
456名無しさん必死だな:02/09/25 14:29 ID:AsSGrH8N
スレ違い信者ウゼー。

場違いな賛美で逆にシーフ嫌いになった。
457名無しさん必死だな:02/09/25 15:38 ID:L8kKwP5O
しかも仕切り屋かよ。
458名無しさん必死だな:02/09/25 21:49 ID:a7WhUpXB
あげますよ。
459名無しさん必死だな:02/09/26 00:56 ID:Q+mVuGzJ
>>455
コンセプト、つか、単なる特徴の違いを
なんで長所、短所に言い換えるかな?
ホントにプロでつか?
460名無しさん必死だな:02/09/26 01:16 ID:cIZsE7OW
見識(知識)は広くても視野は狭いヤシはゴロゴロいたりする。
461名無しさん必死だな:02/09/26 02:19 ID:HLOeDuvW
見識って言葉使うとその文は矛盾するぞ
462460:02/09/26 02:35 ID:3Y1qzUmO
知識は広くても視野は狭いヤシはゴロゴロいたりする。

スマソ、はずい思いをしてしまった。逝ってきます。
463名無しさん必死だな:02/09/26 03:44 ID:E1nYZBiK
>>459
最後3行を読むとわかるが、別に長所短所に言い換えてないと思うが。
464名無しさん必死だな:02/09/26 04:17 ID:u9spHq/G
最期の1行だけだったら、流れは違っていたかもな。
>隠れるという要素を使ってもこれだけ違ったものが出来るといういい例だと思う。

>>463
文脈がっていう意味じゃないの?かなり否定的な言い回しだから。
465459:02/09/26 10:08 ID:Q+mVuGzJ
>>463
>>464の言うとおり。

 シーフの方が面白い、という前提が先にあって
それにそれぞれの特徴を当てはめているという、
マスコミが良くやる手法。
何か指摘されても「嘘は書いてないですよ」と。
466名無しさん必死だな:02/09/27 02:24 ID:XLOfE6DE
なんでこんなに必死なのか
467名無しさん必死だな:02/09/29 14:34 ID:waSFUfkU
hosyu
468名無しさん必死だな:02/09/29 23:19 ID:Pb+cmSTJ
ここの所、どんどん鬱が進んでて効率が上がらない。
だれかアドバイス求む。かなりヤバい。
469名無しさん必死だな:02/09/29 23:53 ID:0NwWfTrz
なんのために生きてるかを思い出せ。
自分自身で何が重要なんか、優先順位をつけてみるとよい。

結論は大別して2つ。やるか、やめるかのどっちかになるよ。
生きるか死ぬか、でもある。

あとおまえが男だったら松本零士を読み返すとよい。
女だったら生徒諸君とかかな。
470名無しさん必死だな:02/09/29 23:58 ID:aOnT1/21
ネタなのかマジなのか判別しがたいオチだな
471名無しさん必死だな:02/09/30 00:10 ID:QWEcicQT
両極端なんだよ
なにが「生きるか死ぬか」だ
「じゃあ死を選ぶよ」とか言うと、「あきらめるな、人間何とかなる」とか
言い始めるくせに
472名無しさん必死だな:02/09/30 00:35 ID:hmjitBSQ
じゃあ氏ね
お前一人いなくなったところで何も変わらない

って言えばいいのか?
473名無しさん必死だな:02/09/30 00:41 ID:LD+0PiE1
医者行って抗鬱薬もらうのお薦めする。
個人差があるが、効くよ。
副作用もさまざまだから、安易な使用はなんだけど。
474名無しさん必死だな:02/09/30 00:45 ID:HMCr2vo9
4行目は単に絶対二択の比喩表現だべ
それよりオチの方が
475名無しさん必死だな:02/09/30 01:40 ID:XBvIhuZE
>>471
つか、(相談出した本人じゃないと思うが)
赤の他人に無償の言葉を出してる奴に
逆ギレする奴(しかも、恐らくは相談人とも回答者とも赤の他人)って。

実の親でも、んな事云われる覚えはないぞ。
話の流れに関係なく、「お前は」氏ね
476471:02/09/30 01:46 ID:QWEcicQT
ありがとう
素直にそう言ってくれればいいんだよ
「死ね」ってね
この風潮が広まることを期待したい
477名無しさん必死だな:02/09/30 03:01 ID:XBvIhuZE
>>476
なにスカしとんねん。
赤の他人が冷たいもんなのは
当たり前のことじゃ。

それ解った上で、それなりに
みんな付きおうとるんじゃ。

お前は人より真理が見とるんじゃなくて
言わずもがなの事をようやく理解できて、いい気になっとる
只の子供や。
とっとと宿題して寝んかい。
478業界人ではない人:02/09/30 03:52 ID:eWqSo18a
>>477
> お前は人より真理が見とるんじゃなくて
> 言わずもがなの事をようやく理解できて、いい気になっとる
> 只の子供や。

おっ、さすがはゲームクリエーター。RPGの主人公みたいなことを言う。
貴方の作ったゲームをやってみたいよ。
479名無しさん必死だな:02/09/30 09:42 ID:XD5TkPXu
あーあ。すさんでるねえ、ここ。
480名無しさん必死だな:02/09/30 12:47 ID:Ui1b8VGr
煽られ慣れしてないだけだろ
481名無しさん必死だな:02/10/01 02:55 ID:nUlzJhlV
煽られ慣れしていないふりをして遊ぶのがゲーハーの流儀でしたが
あまりひろゆきに迷惑がかからないようにしましょう
482名無しさん必死だな:02/10/01 03:23 ID:8NjK4ysT
アベノ橋見ながら書いたんで大阪弁です。
よってCVはサエキトモです
483名無しさん必死だな:02/10/02 01:21 ID:OLwRG6Df
ここで煽り煽られ慣れしてると、実生活で問題でない?
つか某会社の若い奴ら、みんな2ch煽りみたいな会話してるんで
取引先とトラブルが絶えないらしい。
(打ち合わせの時、軽いつもりの発言で相手を激怒させてしまう)
484名無しさん必死だな:02/10/02 02:22 ID:3wn1ErqJ
2ちゃんと会社の区別もできんようじゃ
シナリオなんてかけねーよ
485名無しさん必死だな:02/10/02 03:10 ID:E1wZoSYf
>>483
ある意味、「ディスプレイの中と現実の区別がつかないゲーム世代」って感じだな。
486HG名無しさん :02/10/02 03:39 ID:K31W6wg5
>483
取引先と打ち合わせする大事な役なのに、その若い奴らの
教育さえまともに出来てない会社の方に問題ありと思いますね。
487名無しさん必死だな:02/10/02 06:10 ID:YdGfGaL+
そうやって責任を追及していくと、最後には親の教育が悪いって
言い出すやつがいそうだ。
488名無しさん必死だな:02/10/02 09:07 ID:YLOdA5KQ
そのできの悪いのを取ったのは会社なんだから
会社の責任は消えはしないだろう。
489名無しさん必死だな:02/10/02 16:45 ID:4CcmPwBh
取引先が2つあったら、態度が横柄で取引条件が渋いところの方が
会社としての勢いはいいかも知れん。他にも判断要素はたくさんあるし、
人間のすることだから断定はできんが。
490名無しさん必死だな:02/10/03 22:18 ID:JdRULeMs
>態度が横柄で取引条件が渋いところの方が

最近はそんなとこばっかだよ・・・
491名無しさん必死だな:02/10/04 14:31 ID:EBdFi9yR
取引条件は渋くとも、担当者が一生懸命やってくれれば
イメージは天と地ほども違う。
492名無しさん必死だな:02/10/05 02:00 ID:SbqepMDX
一生懸命やってても滑りまくってるやつもいるわけだが
493名無しさん必死だな:02/10/07 14:36 ID:22TecRRt
うむ。そいつが良かれと動く度にくだらん仕事が増えたりする。
494名無しさん必死だな:02/10/08 01:23 ID:ZjykQZ4E
異様なヤツいるからなあ。
ちょっとしたことでサンコンさんみたく「ヒーッヒッヒッヒ」と
悪魔みたいな高笑いするヤツが担当になったときは死ぬかと思った。
495名無しさん必死だな:02/10/09 01:56 ID:W4Z0xnhC
aGe
496名無しさん必死だな:02/10/09 23:23 ID:Z5g4uUDb
今気付いたが、おれってここ数年間版権物しか作ってねえや。
オリジナル作りてえなあ。売れないけど(w
497名無しさん必死だな:02/10/09 23:49 ID:GU/X09yH
ハゲ道。キャラものは、こっちの取り分も減る死ね。
ロイヤリティの8割持って枯れた時は殺意すら(略
498 PS2GC×箱信者:02/10/09 23:51 ID:aOnQ9B+Z
>>497
多分FFが出るというのは大きいかと。

レア放出は外から見てもマイナスダニゃー。
499 PS2GC×箱信者:02/10/09 23:52 ID:aOnQ9B+Z
いやん、誤爆。

成仏せよ。
500名無しさん必死だな:02/10/10 02:18 ID:npyj17NR
働く気力がでません。
メンドくさい最悪な状態です。


グダで500かよっ!!

501名無しさん必死だな:02/10/11 16:36 ID:joo7XWap
>500
「グダ」と言ってるとこで、すでにあなたは疲れている。
 
……一緒に最悪を泣こう。
502名無しさん必死だな:02/10/11 19:57 ID:/UZl+88x
生きる気力ってさ、どこから湧いてでてくんのかな・・・
503名無しさん必死だな:02/10/11 20:06 ID:/UZl+88x
IDに蛆まで涌いたか。
倒産したら吹っ切れるんだろうな、この気分もさ・・・
504名無しさん必死だな:02/10/11 20:18 ID:Ti49AOUr
>UZl
ワロタ。カコイイじゃん。イスラエルのサブマシンガンだっけ?
505名無しさん必死だな:02/10/11 20:46 ID:WJLa7Dcf
所属している開発チームからPGが4人中3人抜けた。
辞めた奴の表情は晴々としていて、見ているだけで実に清々しい気分になれた。

もうだめぽ。
506名無しさん必死だな:02/10/11 22:03 ID:mJ6PlNXL
所属している開発チームにPGが4人中1人残った。
残った奴の表情は鬱々としていて、見ているだけで実に痛々しい気分になった。

もうだめぽかも。
507名無しさん必死だな:02/10/12 09:53 ID:hCqTdBIT
もうダメです。
508名無しさん必死だな:02/10/12 09:57 ID:hCqTdBIT
ゴミン、アゲちった、、
509名無しさん必死だな:02/10/13 22:47 ID:tD8MLsIH
hoshu
510名無しさん必死だな:02/10/14 08:25 ID:g/FbsiGN
511名無しさん必死だな:02/10/14 08:39 ID:Itih48nm
日本より、ゲームバブルが遅れてきてるだけと思われ
512名無しさん必死だな:02/10/14 20:42 ID:rNsMb/I+
アメちゃんはこういうの好きだからね。
まあ、個人に大金払っても意味ないのにそのうち気付くでしょ。
513名無しさん必死だな:02/10/15 04:00 ID:fW9TRAVT
日本型ゲーム製作体制では個人に大金払っても意味ないね、たしかに。
514名無しさん必死だな:02/10/15 04:09 ID:ETztzIPp
金は効率良くばらまかないとね。
515名無しさん必死だな:02/10/15 04:48 ID:2EaRjtow
>>514
で、広告代理店と雑誌社だけがもうかる、と。
516名無しさん必死だな:02/10/15 21:12 ID:wW3ijxiK
今月で退職が決定したPGが残務整理に来ていたところ、社長がそれを見て
「なんであいつはまだ来ているんだ!」と一喝。
社長、その人が辞めた原因を考えてあげなよ。あんたが仕事を回さないからだぞ。
どんな確執があったか知らないが、そりゃ悪質な嫌がらせ行為だろ。
それをこれが最後とばかりに嫌味を怒鳴り散らすなんて最悪だよ。
つーか、直接面と向かって言ってくれ。まあ、言えないだろうが。

俺もこんなDQN会社とは、今の仕事が終わったらさっさと縁切ります。
517名無しさん必死だな:02/10/16 02:03 ID:K/A3Kx+h
それはよい判断ですね
518名無しさん必死だな:02/10/16 03:05 ID:rURBhNs0
まったくだ
519名無しさん必死だな:02/10/16 12:30 ID:Cz3lCdua
私も今のプロジェクトが終わったら辞めます。
会社創立の時からいたけど、社長がどんどんドキュになってきた。
むかつくことが多くなったし、何より尊敬してた社長が
これ以上変わるのを見たくない。
結果的に寿退社だから、引き留められもしないし、
そんなに文句も言われない。
 
 
 
 
 
 
 
……はず。
どうかなぁ、罵詈雑言かもなぁ…。
520名無しさん必死だな:02/10/16 13:32 ID:g3QHmu5+
気にしない
521名無しさん必死だな:02/10/16 20:32 ID:Q41m/v3r
始めの頃は潤沢な資金と仕事もうまく回って、本人も能力を発揮出来ていたが、
仕事が少なくなり、資金も底を尽くどころか借金まみれ、所謂経営難に陥ると精神的に追い詰められて
DQNな言動が目立つようになり、部下の進言にも耳を貸さない。
そしてDQNがDQNを呼び、倒産への道をひたすら突き進む。
残された社員は退職金はおろか、当月の給料すら出ない目に。

こうなる前に逃げ出しましょう。
新人でもないのに自習の真似事をしている社員のいる会社はヤバイです。
522名無しさん必死だな:02/10/16 21:47 ID:UPEFSDr+
貧すれば鈍す人って、やはり多いよ
523名無しさん必死だな:02/10/17 00:31 ID:2fwF3GD2
貧する原因が自分ってのが、同情の余地無し。
大莫迦社長になると、今まで実質自分が喰わせて貰ってきた技術者を
疑心暗鬼や責任転嫁でクビ斬ったり……
524名無しさん必死だな:02/10/17 03:35 ID:omc9qvuS
人材が最大の資本ってわかってない経営者が多いからな

つきあいのあった製作会社のわりと優秀なプログラマとプランナーが他社に移って
驚くほどすべての面においてレベルが下がったのを目の当たりにしたからなぁ
よほどたった2人に頼りきってたんだな
525名無しさん必死だな:02/10/17 09:43 ID:DdaFHxcX
このスレ読んでて数年前の俺を思い出すな。

別のチームのメインプログラマがC言語すら覚えられず(会社にこない)、
仕事がまったく進まないため交代する事になった。
毎日午前さまの帰宅という状態でようやくプロジェクトを終了(ライブラリの構築から全部)。
このプロジェクトのメインプログラマはというとそのままディレクターになる。
このディレクターとプロジェクト終了まで笑顔でお仕事。
古株の馴れ合いがひどい会社だったので辞めさせるという方向に話は進まなかったらしい。
その後、業界に見切りをつけて退社。

現在はネットワーク系の仕事をしている。年収は700万(以前は300万)ぐらいで
労働時間はかなり少なく残業は忙しいときで平均月30時間くらい。
最初から作業の見積もりを立てられるので精神的にもとても楽です。

外からその業界を見ているとおかしいのがわかる。
見切りをつけるなら早いほうがいい。
526名無しさん必死だな:02/10/17 10:00 ID:n/NnIXRg
転職が上手くいった例だね。>>525
まぁ転職すれば、大抵、ゲームを作ってた時よりは、待遇が良くなるみたいだね。
俺はまだゲーム作りに未練があるから、後最低2〜3年は頑張ってみるよ。
527名無しさん必死だな:02/10/17 21:14 ID:DdaFHxcX
>>526
お年はいくつなんですか?。ゲーム業界以外ですごす2〜3年は
すごす時間の濃さが全然違います。精神的に余裕があるうちに
動くと色々見えてきますよ。

俺の知り合いのプログラマとデザイナーで転職が失敗したとは聞かないな。
逆に企画は全然ダメってのは良く聞くけどな。
528名無しさん必死だな:02/10/18 01:42 ID:tssS4aJG
結局プログラマやデザイナーみたいに手に職ないとダメってことでしょ。
企画系は技術系より人脈作っとかないと、ダメなんじゃん?

かく言うおでも企画系。
そろそろ会社も飽きて来た。
でも、なんか手に職つけとかんとな……
529名無しさん必死だな:02/10/18 02:18 ID:a0znIBAv
ゲームオタク(特にデバッガー上がり) > プランナーって、
本気で転職出来ないんじゃないのかなって思うなぁ。
530名無しさん必死だな:02/10/18 08:34 ID:hcNFa+hR
>>529
偏見だね。必ずしも、ゲームオタク=ダメ人間=就職できない とはならないよ。
まぁ何をもってオタクと言ってるのかも、分からないけど。
531名無しさん必死だな:02/10/18 10:18 ID:eElOwjIc
デバッガー上がりでも構築力がないプランナーは
再就職は無理でしょう。それで真面目さが取り柄
だったりすると悲惨なことになるよ。
532名無しさん必死だな:02/10/18 19:53 ID:wctk2q1E
頼むから再就職出来ないからって、山手線や京浜東北線には飛び込まないでくれよ。
通勤の邪魔だから。
533名無しさん必死だな:02/10/19 05:03 ID:AxS6BjLv
>>530
批評は得意(しかも的を得てる)だけど、
零から作れない奴のことでは? <オタ
スキームが決まった時は、結構使えて、
人の下でサポート得意、(しかもその時、本人は上の人は自分が居るからやっていけてると思いこむ)
でも、チーフや部門リーダーを絶対はれないやつ。
534名無しさん必死だな:02/10/19 05:27 ID:k2fOvcMC
>>533
そういう人、心当たり多すぎる。
535名無しさん必死だな:02/10/19 06:42 ID:ABN0EgJS
>>533
オレもかなりその口だった。今もその気は否定できない。
口出すのと積み上げるのって、全然違う事に気づくのには時間かかったよ。
536名無しさん必死だな:02/10/19 11:52 ID:Y+lcBsaA
的を得るじゃなくて、的を射るだな。
的を射る批評は重要。それに対して理にかなった解答を出せない方がむしろ問題。
そんな(仕事としても使える)批評家を糧と出来ないヤシも所詮中堅中間管理職止まりかな。

ユーザーの意見なんて、馴れ合い開発者同士のモノの見方とは比べ物にならないくらいクール。
537名無しさん必死だな:02/10/19 12:11 ID:k2fOvcMC
>>536

理屈くさ・・・
538名無しさん必死だな:02/10/19 12:17 ID:NokB5m40
>>537
まあそういうオマエみたいなのが「理屈じゃない」とかいって
謎感性でモノ作って、ゲームの質を崩壊させたりするんだよな。
ちゃんと考察して石積んで行こうね。
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540名無しさん必死だな:02/10/19 12:46 ID:n5NIOoVo
>>538
意味が通じてればいいだろ。
541名無しさん必死だな:02/10/19 13:26 ID:AZLMe0F5
>>536
ユーザーじゃなくて
社員の話をしてるんだが。

理屈っぽい割には
話の流れ、つかめてないな。
542名無しさん必死だな:02/10/19 13:40 ID:s5UzFqAw
>>541
ちゃんと社員の話をしてるよ>>536は。
そういう批評家の部下でも扱えてこそ上司ということなのでは?

理屈っぽい割には
話がわかりにくい。が正解だな。
543名無しさん必死だな:02/10/19 13:48 ID:AZLMe0F5
>>542
ああ、そうなん?
下二行を、
社外のユーザーの声をそう使う事も出来ない奴は、
っつー風にとってしまったよ。

どっちにしろ、
転職(=一本立ち)の話の流れだし、
流れを掴んでないことには、変わりないな。
544名無しさん必死だな:02/10/19 16:19 ID:k2fOvcMC
なんにせよ、打ち合わせの席でみんなにシブい顔されながらも、
本人は得意げに語っているタイプだな。 >>536

距離感のある、リアルな話から逸れると意味無いでしょう。
クライアントや上司からわけもわからず理論ぶちまけながら、
「ライトユーザー」という存在しえないターゲットを目標に
ゲーム作らされてた当事を思い出したよ。

そういう連中に限ってMSに引っこ抜かれていい生活してるから、
これまた何が正解なのか判らない業界なんだが。
545名無しさん必死だな:02/10/19 18:05 ID:g0pDjEu/
最後まで夢見つづけれるやつが勝ち。
少しでも現実に戻ったやつは、空恐ろしくてこんな業界にいないよ。
546名無しさん必死だな:02/10/19 19:15 ID:Nfu9n5s1
>>544
あんなに出来ない奴いない、ってくらい評判悪かった奴が
MS社員として雑誌等で雄弁振るってるの見るにつけ、複雑な思いをする人達も多いやねー。
言ってるの同じヤシだったりして。
547大守哲哉:02/10/19 23:41 ID:J0k3/FvQ
  ───))))-
/   /    \ \
| /         ̄
| |  ━━    ━━|
(6||  ( ●)    ( ●)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |    ─'  __| `- / / 日本のゲーム業界が廃れた理由は
| |    /  \  / <  夢を売るはずのクリエーターたちが
ヽ   /∠三l    /  \ 儲け主義に走って夢を失ったからですよ(^^;
  ヽ_  ー  _ノ    \_____________
548名無しさん必死だな:02/10/20 00:19 ID:AVSgDNNq
↑もういいって。
居酒屋にカラオケ厨が乱入してきた気分・・・
549名無しさん必死だな:02/10/20 00:29 ID:TkJTUjTJ
開発スタッフが次々と抜けてしまったので、人材募集したんだが香ばしいヤシしか来ない。
このままでは今プロジェクト限りで部署の閉鎖もやむを得ない事態に。

 ま た 路 頭 に 迷 う の か
 
もうだめぽ
550名無しさん必死だな:02/10/20 01:39 ID:Qqkd5hJV
>>549
ヒント出せば?場合によっちゃ行く奴いるかもよ?
551名無しさん必死だな:02/10/20 01:54 ID:VOgUSsyF
>549
ああ、元代表、お疲れ様です。
552名無しさん必死だな:02/10/20 02:02 ID:AVSgDNNq
>>549

人が抜けた原因と香ばしい奴しか来ないことの間には
相関関係があると思われ。
頑張って改善せれ
553名無しさん必死だな:02/10/22 01:01 ID:sa4bBKWG
上の方に原因がある場合、改善しようがない罠。
554名無しさん必死だな:02/10/22 01:38 ID:0YerbjEN
グダグダ
555名無しさん必死だな:02/10/22 04:15 ID:BZZiFczx
556名無しさん必死だな:02/10/22 09:35 ID:foOJnZq1
鬱病で仕事が手につきません。

誰か俺を罵ってもいいから叱咤してください。
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558名無しさん必死だな:02/10/22 21:10 ID:C7C4LEy4
>>556
メンタルヘルス板
http://life.2ch.net/utu/
559556:02/10/25 09:52 ID:+7ldU1zx
>>558
ありがとう。

でも違うんだ。同じ業界の奴に叩かれたり意見されたりしたいんだよ。
身勝手なのはわかってるけど・・・
560名無しさん必死だな:02/10/25 15:14 ID:Kt/NhL9O
鬱の人間を叩いたり励ましたりするほど浅はかではありません。
治るものは治るので速やかにカウンセリングを受けましょう。
561名無しさん必死だな:02/10/25 16:42 ID:n4G3D1OP
そーそー
倫理的、心情的に正しいのと
療養的に正しいのって、
怖いところに誤差があるからね。

薬局でも独自処方してくれる
漢方系の向精神剤とか逆にすすめる。
副作用、あまりないやつ

理屈じゃないところに原因がある場合もあるし。
562名無しさん必死だな:02/10/25 20:13 ID:VjnQYTYE
結局、かけてもらいたい言葉を待ってるうちは絶対にそんな言葉
同業者から出てこないぞ。

専門家にきっちり相談しる!
563名無しさん必死だな:02/10/28 00:05 ID:TUdSkw/z
欝の奴を見ると煽りたくて仕方が無くなる体育会出身の俺
564名無しさん必死だな:02/10/28 10:18 ID:NI5Ehwtp
脳味噌まで筋肉で固まってますな。良かった漏れは体育会系じゃなくて。
565名無しさん必死だな:02/10/28 12:10 ID:OHGhLctz
鬱という言葉を聞くなり薬だ専門家だと言い出す方も理屈でガチガチに
固まってると思うけどなあ。

「お前は病気だ、医者へ行け」って態度が本人にどう映るか。風邪じゃないんだから・・・
566名無しさん必死だな:02/10/28 18:09 ID:Hg6kC4j6
数年前に、父の看病疲れで母が鬱病に。
ムリヤリ大学病院に連れていったときの医者の言葉。
・今は薬でなおる
・早めに来い(特に一人暮らしは)
であった。その通りだと思っている。素人が配剤するのは危険だし、
医者に行く気力もなくなってしまう前になんとかしる。
567名無しさん必死だな:02/10/28 18:13 ID:Hg6kC4j6
↑ちなみに、その後はまったく良好。
1年後からは薬も使用していません。
568名無しさん必死だな:02/10/28 18:58 ID:2PlKbcnp
>>563
つか、こいつ本物の鬱病とか(ナルコレプシーとか、)
それを含む常人が簡単になってしまう精神病を
なんも知らんのだろう。

精神病は気のゆるみから成るとでも思ってるんだろう。

健全な精神は健全な肉体に宿るの言葉を勘違いして
脳みそ筋肉の学校の先生とかが、
精神病人を根性論で鍛えようとして悪化させるのは結構聞く。
569名無しさん必死だな:02/10/28 19:25 ID:ArhEFroF
そんなにむきになって釣られなくてもいいよ。もう十分。
570564:02/10/28 20:41 ID:XsTkRpzh
本来は「健全な精神は健全な肉体に宿れかし(宿れば良いなあ)」。
                  ~~~~

>>563は悲惨、凄惨な業界人でなく莫迦だな。こっち行っとけ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1034663133
571名無しさん必死だな:02/10/28 21:20 ID:fyLAYDWX
体育会系ってデリカシーの欠片もないね。
572名無しさん必死だな:02/10/28 21:29 ID:fyLAYDWX
ゲームが売れない。おれの行ってる会社もゲームは赤字ばかりだから切り捨てだと。
開発者も予算内ギリギリで動こうとするから儲けがないと。
つうか貰ってる給料の3倍稼げなんて無理ぽ。
1人月の1/3じゃあ、手取りが10マソ以下になっちまう(w
573名無しさん必死だな:02/10/28 22:17 ID:XsTkRpzh
ここは563叩きのスレになりますた。
574名無しさん必死だな:02/10/28 23:08 ID:3GcYJ7Qz
>>570
小林イズムで物語るアフォが
575名無しさん必死だな:02/10/28 23:13 ID:2uDe8966
小林イズムってなんだよ?(w
世の小林どもはそれを指針として生きてるのか?
576名無しさん必死だな:02/10/28 23:21 ID:3GcYJ7Qz
>>575
ずっと前にゴーマニズム宣言で、小林よしのり氏が本来の意味は
「健全な精神は健全な肉体に宿れかし(宿れば良いなあ)」だと
調べて公表したんだよ。
そしたら、今まで間違って言葉を使ってた公人どもが、それを読んで
そうだったのかー、と喚いただろ?覚えてないの?
577名無しさん必死だな:02/10/28 23:29 ID:9qchrDBG
>>576
必死すぎ
578名無しさん必死だな:02/10/29 01:07 ID:iSf5AKuf
つか、広まったきっかけではあるだろうけど、他にソースがあるじゃん
君はマンガでしか勉強せんのかね。世の中にはマンガを読まない人だっているのだよ。
579名無しさん必死だな:02/10/29 01:11 ID:kh69hrgb
ゲハでゴーマニズムの単語を目にするとは思わなかった
580名無しさん必死だな:02/10/29 01:23 ID:dkJ79H0x
まぁ、相手も自分と同じケースに違いないと無根拠に信じてる時点でお脳がアウアウなんだろう
581名無しさん必死だな:02/10/29 01:34 ID:5AvpapIx
>>580 同感。

ちなみにもとはラテン語「Anima Sana InCorpore Sano」
ラテン語て一般的ではないが、動植物分類学、宗教学、声楽(場合によっては法学)あたりでは当たり前に勉強する
スポーツメーカーの「ASICS」の社名の由来はこの言葉の頭文字を取っているそうだ

俺はゴーマニズムは絵が嫌いで読んでないのだけど、こんな事が書いてあったのか?
582名無しさん必死だな:02/10/29 09:54 ID:uPDUKhKu
このスレはデリカシーの欠片もない>>563とお脳がアウアウな>>574を叩くスレになりますた

563=574ならば体育会系には健全な精神が宿らないという事を立証した大変に意義のあるスレです
まさにスレタイ通り悲惨です

誰か「1の母です」てテンプレの番号変えて貼ってくれ
583556:02/10/29 10:20 ID:hY/t171/
私が元で騒ぎになってすいません。
いろいろアドバイスや意見を書き込んでくださった方々、ありがとうございました。
保険証を出すところまでは行ったのですが、やはり病院は少し怖い気がするので、
薬局で相談してみる事にします。
584名無しさん必死だな:02/10/29 10:44 ID:+TNszyjA
アホ草
585名無しさん必死だな:02/10/29 14:04 ID:tqLfGotN
怖くないから、勇気出して行け(w
586名無しさん必死だな:02/10/29 16:43 ID:7eB/xger
>>556のせいじゃないじゃん

病院で専門家の意見を聞いた方が結局かかる時間は短いんじゃないかとか言ってみるテスト
587名無しさん必死だな:02/10/29 17:12 ID:C8/QZyYn
[BEFORE] 薬局に行く前

          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) ウツダ、シノウ・・・
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /



[AFTER] 薬局に行った後
       |
       |     ( -_-)    「|ミヽ
       |   /⌒ゝ ヽ丶⌒。ヽ 丶ヾ | ウツダ、シノウ・・・
       |  丿ヽ。丿⌒ ヽ⌒ヽ~ヽ/ /
       |/(  /ゞ     丿  丿
      丿 /\ \\  ヽ ) ゝソ   |/(-_-)\|
     / /  ノ ノ│ ヽ )      |  ∩∩   |
    ノ 丿⌒⌒彡// ヽ  丿\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \( |    /   丿~(  \
       |   <__/   ゝ__>
       ── ヽ  ソ───ゞ 丿────────
      /     _) ノ    ヽ  (_
   /      (__ヽ)    (ゝ__)

ていうか素直に病院行きなさい。
588名無しさん必死だな:02/10/29 19:00 ID:1Sr79mrg
抗鬱剤の自己処方は危険なので、やめた方がいいぞ。
「もう大丈夫だから」「俺は他人と違って繊細だから」と量を勝手に減らしたり
増やしたりする奴がいるが、薬飲む前より、見ていて哀れっつうか・・・なんかね。
そんな思い込みで判断できて治る病気だったら、生理食塩水でものんどれと思うよ。
自分がわからないから他人(医者)にかかるのであって、
わからないままでやばいところに至った病人にはちゃんと知事著名の強制入院手
続きが用意されている。
友人に叱咤されたいと思ううちはよくあることだけど、自分で鬱病と言っている
んだから、病院行けって。
589名無しさん必死だな:02/10/29 19:37 ID:tqLfGotN
ここってすっかりメンヘル板になってるな。
でも、プログラマーに鬱が多いのは確か。

頼むから早めに医者行って、
ROM出し1週間前にカタマッテしまうのはやめてくれ。
590名無しさん必死だな:02/10/29 19:59 ID:bdiTwAUv
 精神病はそんなに異常な事じゃない。
厳密に言えば、どの人間も躁鬱か分裂症、どちらにかかっていて
その傾向がでかいか小さいかの違い。

 >>563みたいなアフォは気にするな。
また、精神科医は、当たり前だけどカウンセラーとしても一流だ。
591565:02/10/29 23:02 ID:smZYjRdH
>565も体育会系発言として流されてるのかなあ。

知識を持っているのに実際に病院に行くことが出来ない556を見て
まだ「病院行け」としか言わないのは何、煽りたいの?

異常じゃないとか、良くある事とかなまじ知識を持っているせいで
鬱を妙に軽く考えてるんじゃないかな。
592名無しさん必死だな:02/10/30 00:12 ID:iqleB9uz
鬱も困るがDQNたちのアホな躁もどうにかしてくれ
593名無しさん必死だな:02/10/30 00:23 ID:s+Aisb3j
>>565
軽く考えてないから病院を勧めてるんだよ。
何故、病院がそんなにキライなのか?

精神病院に偏見があるだけなんじゃないの?
594名無しさん必死だな:02/10/30 00:32 ID:A5NLAfC/
欝の奴を見ると煽りたくて仕方が無くなる現役引きこもりの俺
595名無しさん必死だな:02/10/30 00:40 ID:NIYOou8E
>>594
そのネタうぜぇ。回線季って首釣って鯉。
596名無しさん必死だな:02/10/30 02:30 ID:s+Aisb3j
>>592
鬱と躁は同じ病気だ。
ホントの躁って、ヤク利いてるみたいに、仕事もバリバリこなすぞ。
(すぐ巻き切れて鬱に入るが)

そっちのDQNは、ただ、脳みそか精神年齢が足りてないだけだろう。
597名無しさん必死だな:02/10/30 02:37 ID:mUdUPV4y
メルヘル板って、ずっとメルヘン板と読んでた・・・。
メンタルヘルスの略だと今気付いた・・
598名無しさん必死だな:02/10/30 05:34 ID:lPwyCMd6
ちょいとマジ相談です。

 中小下請けメーカ勤務28歳プログラマ年収税前420万エソ。主に2D版権モノ
を扱うタイトルをメインPGとして手がけてきました。

 最近、3Dの実務経験がない事にちょっと不安を覚え某大手を受け、一応
内定を頂きました。まぁしかし、大手とは名ばかりで年収で80万近く値下が
り。今後の事を考えると収入優先で今の会社に残るべきか、技術習得のため
に某社へ行くか、とても悩み所です。

 煽り、冷やかしも構わないんでなんか意見あったらよろすくおねがいすます。
599名無しさん必死だな:02/10/30 06:00 ID:kg68zMVj
柔には柔で、剛には剛で返すです。マジレス。

>>598
俺はPGじゃないんで、細かい技術的な事までは指摘できないんだが、一応同じ業界で働く人間の、相談を見た上で思った事、位に受け止めてほしい。

・今は不況で大手企業だからと言って安心できない、とかTVなんかで言われてるが、手にPGという職を持っているのであればまだ動きやすいと思える。
・ただし、年齢を考えると動きやすいのはあと数年くらいか。
・PGて他の職種に比べて高い事が多いんだが、420-80てのは、う〜ん…。
・3Dの実務経験はあった方が武器になるのは事実だが、GBAによる2D需要に
 供給が追い付いてない事実「も」ある(PGに限らずグラフィク、サウンドも同様)。

慌てて大手に行くよりは、今の生活基盤の上で独学できる範囲の勉強をするのもありか、と。
↑これは、その大手メーカで3Dが求められてるならいつかは勉強しなきゃいけない
訳で、せっかくだから基本の勉強期間には少しでも収入を確保、て考えに基づく。もちろん反対に、会社を移ってしまってそこで勉強、て考えもアリだろう。

ただし、今の会社に留まるデメリットもあるなぁ。
・その大手の内定をフイにする事→その会社に再度就職活動てのは難しいな
・大手メーカで得た人脈が、その後の仕事につながる事もままある<かなり長期的展望

分かりきってる事だと思うが、断るならくれぐれも誠意ある説明を。

その大手企業がどこなのか、とか598が家庭を持ってるか否か、てのはわからんし、ここで聞く事でもないと思うので、未婚前提で、収入と身に付ける技術をメインに
考えてみた。これは俺が感じた事だから、他の人から見れば180°反対の意見もあるかも知れない。

最後に決断するのは、いろんな状況がわかってる自分しかないとは言え、参考になればウレスィ。俺も制作会社だからもしかしたらいつか一緒に仕事するかもな…

がんがれ!
600名無しさん必死だな:02/10/30 06:02 ID:kg68zMVj
600
初めてキリバン
601名無しさん必死だな:02/10/30 13:01 ID:SSsOTTUv
>>597
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ほんまや・・・メルヘンやなかったんや・・・(確かになんでメルヘンなのか謎やったけど
602名無しさん必死だな:02/10/30 13:40 ID:imm+JOoC
>>598
そもそもその大手が3D技術を学ぶための猶予期間を設けてくれるかが疑問
大手の中途って、普通即戦力扱いだから。
その点さえクリアになっているなら、一時的に収入が下がっても大手に行くべき。

以下は個人的な意見で、叩かれるのは承知の上だが
今後のスキルアップを考えたら、携帯、2D版権ものとかは
20代中盤で卒業したほうがいいと思う
603599:02/10/30 14:34 ID:NIYOou8E
>>602
> 大手の中途って、普通即戦力扱いだから。

激しく同意。大手に限らず、中途=即戦力、を期待するなぁ。
604名無しさん必死だな:02/10/30 15:56 ID:B8tKW+EY
>>603
同意。
大手といっても、プロジェクト管理だけから
全部自社ラインまで千差万別だから

技術をつけたい≠大手に入社

と言う事で。
605名無しさん必死だな:02/10/30 20:34 ID:zkvp+Exs
技術を持っていないと大手に中途採用されるのは難しい
606名無しさん必死だな:02/10/30 22:39 ID:u56l2yci
>>598
年棒80万ダウンっていうのは、乱暴な計算をすれば月7万円近い減収。
300〜400万前後の年収レベルでは、それだけの減額ははっきり言って生活のレベルそのものが大幅にダウンします。
まして他の人も言ってますが、大手の中途なんて即戦力かつ馬車馬のように働ける人材を求めてる場合がほとんどですから、正直勉強できる余裕があるかどうか疑問(それでもやってる人はやってるんだろうけど)。
あと、会社にもよるけど最初300万台前半で買い叩くような会社は概してあれこれ理由を付けてなかなか給料を上げない。タイトルが売れて社内褒賞みたいな場合は別にして、今の収入レベルを取り戻すのにどれくらいかかるかなんて誰にも分からない。

まああれだ、大手だからって20代後半の働き盛りで、しかもメインクラスをそんな金額で買い叩くような会社はやめとけと俺は思うよ。
607名無しさん必死だな:02/10/30 22:44 ID:lPwyCMd6
 あ、マジレスどーもっす。結構叩かれると思ったんだけどなんかうれすい酢。

 3Dのスキルは無い訳じゃ無いんですよ。趣味プロでちょこちょことやる
ぐらいの知識は持ってます。逆に、仕事で使えるレベルかと言われると自分
の事ながらちょっとどーだろ?って感じです。新しい方の会社ではバリバリ
3Dラインなのでそういう意味ではすっごくいいチャンスだと思っています。

 602氏の言うように減収の分で将来性を買うぐらいの気持ちがいいのかも
知れませんね。逆にこんな自分を戦力として認めてもらったことに感謝して
るぐらいですし。

 でも、金の事となるとやっぱり「それはそれ」だよなぁ…と。
608598=607:02/10/30 23:35 ID:lPwyCMd6
>>606
ん、レスどもす。(書き込んでる間に書かれたんで)

 実際、今の年収も満足かと言われたらかなり不満なんですよね。1本辺り
3〜4ヶ月という無茶なスケジュールの時もあるし、そーゆーアフォなライ
ンもクライアントさんやユーザさんに満足してもらえる様にちゃんと仕上げ
るだけのノウハウとスキルを持っているつもりですし。実際こなしてますし。
もうちょい評価してもらわにゃ割りに合わないとも思っています。

 ただ、やっぱ、今の職場を墓標にする気も無いんですな。年齢的にも今が
最後のチャンスなので、かなり悩み所なのです。まぁ、この業界のエンジニア
はみんな同じような悩みを持っているようですが。だから出入りが激しいん
でしょうね。
609名無しさん必死だな:02/10/31 00:06 ID:s2IPbob5
正直なところ、大手に行っても実質的な技術はつかないです。
いや、むしろ落ちるかも。
関わる人数が多い分、やらせてもらえる範囲が縮小しますから。

更に、皆無はとは言わないですけど、技術を前に押し出してガリガリやってるプロジェクトの、
しかも中心でやってる人たちってほんの一握りだから、
そういった所に配属される可能性も極めて薄いと言えます。

でも、トコトンまで突き詰める余裕や、技術に対する情報はドンドン入ってくるので、
「井の中の蛙」から脱出することでのメリットはいろいろあります。


大手の名前を背負ったあと、もう一度タイミングを見計らって、
そこからもう一回転職することで、初めて「大手」のスケールメリットを感じる事ができると思います。
タイミング的には30前後が限界で、ここが正念場なのでしょう。

僕はそれで成功して、今は肩書きもついて給料も悪くないです。
最初の会社(中小メーカー)にずっと残ってどれだけ頑張っていても、
今のポジションに居る事はありえなかったでしょうから。

大手って、僕の中ではそういう感じのところです。
仕事はキツいというか、意味の無い事が多くて辟易していたし、
当事の仲間と合えば、当事を嘲り笑うようなネタで盛り上がってばかりですが、
立ち返ってみれば、あの会社に行っていなければ今の自分は無かったですから。
610名無しさん必死だな:02/10/31 00:23 ID:pUAjJFon
大手といったら一部上場企業でしょ?そこで正社員だったら各種手当てや保証があるから
そんなに酷い給料じゃないと思うけどなー。
大手の契約やバイトなら給料低いこともあるけどさぁ。
611名無しさん必死だな:02/10/31 00:27 ID:WGlv4B9r
出川必死だな(藁
612598:02/10/31 00:56 ID:d4oOzhRS
>>609

 まぁ、こういっちゃなんですけど、3D以外の技術はほとんど持ち合わせ
ていると思います。だから今の会社にいてもこれ以上の技術的向上心を満た
す事は出来ないんですね。っていうか、自分より年上の人を見てるとちょっ
と怖くなってくるトコもあります。漏れよりもスキルない人いるしなぁ。

 まぁ自分は609氏のように器用にやっていけるタイプじゃないのでそれ
なりに立場を築き上げた今の境遇を捨てる事に後ろ髪を引かれているだけ
のような気もします。でも、609氏みたいな話を聞くと少し希望が沸いて
きますね。

>>610
 まぁ、これがまた社員契約じゃないんですに。つか、何社も受けたけど
大手になるほど契約社員な所が多いです。羽振りのいいK社もそうですよね?
613565:02/10/31 01:04 ID:+VH4gfRq
>>593
病院が嫌いだなんて。まったく逆です、行くべきだと思っています。
でも>>565がそう誤解させる書き方だったのは反省します。

>556さんのように、鬱に関してそれなりに知識はある、医者にかかればいい事も
「理屈では判っているけどなぜか行けない」人に対して、理屈で「医者へ行け」と言って
何が解決するんでしょうか。
むしろそれは「頑張りたいのに頑張れない」人に「頑張れ頑張れ」と言うのと似たり寄ったりだと思いませんか?

「薬や専門家の協力によって直る」という知識だけが先行して、一番重大な「どうやってそこに辿り着くか」を
完全に無視していないか、攻めて一度疑ってみるというのはどうでしょう。
614名無しさん必死だな:02/10/31 01:13 ID:XJzzHKXf
>>602
>今後のスキルアップを考えたら、携帯、2D版権ものとかは
>20代中盤で卒業したほうがいいと思う

これ、同意だな…。
20代後半になっても低コストタイトルしか経験がないようだと
いわゆる30歳定年になっちゃうんじゃないかなあ。
煽りたいわけではないのだけど、それが現実じゃないかなあ。
615名無しさん必死だな:02/10/31 09:33 ID:1fBDv+fz
また、お金がはいってこないよぅ…
もう、だめだぁ…
この業界だまされまくりだよ…
616名無しさん必死だな:02/10/31 09:41 ID:H0TJYfbo
ギリギリ生活?>>615
617名無しさん必死だな:02/10/31 12:55 ID:DQf4nTDO
4ヶ月以上お金入ってこなくって、貯金も今月はいらないとそこをついちゃうYO
もう、ロウドウセンターのお世話になるしかないぽ
もうだめぽ
618名無しさん必死だな:02/10/31 14:09 ID:Eko8u02V
>>613
一般人が病院に行きたくない理由を
みんなが一個一個解きほぐして行くように勧めてると思うが。
無理強いしてるヤツがいるか?
病院が一番の解決策で、ここが直に顔を会わせられないBBSである以上
これ以外の方法もないと思うけど。
本人の自助努力だけは、他人がどうこうできるものではないし。
善意から出てる言葉なのは解るが、意味もないな。
619名無しさん必死だな:02/10/31 16:36 ID:cTCGAPuT
>613
本物の鬱になっちゃった人には、
「気力でがんばれ」等の強引な励ましは一番良くない
(追いつめちゃうから)とメンヘル板に書いてありました。
やっぱ「医者にいけ」(ボソ)が一般的にはいいのかな。
620名無しさん必死だな:02/10/31 16:58 ID:P2LT10HI
鬱になった。風邪をひいた。納期に間に合わない。
できれば避けたいけど、なったもんはしょーがないから、早めに対処する。
それが社会人・・・。
621名無しさん必死だな:02/10/31 17:25 ID:DQf4nTDO
おいらも給料でなくて欝になったって言って精神的苦痛を理由に損害賠償しようかな
622名無しさん必死だな:02/10/31 19:49 ID:k13Tg3ei
>>621
雇用主を相手に賠償請求しても支払能力なしでますます鬱になる罠。
623名無しさん必死だな:02/10/31 22:45 ID:adeH90B7
>>621
そんなことより先に給与未払いについて訴えろよ・・・。
624556:02/10/31 23:24 ID:TgNts1G8
病院行きました。
落ち着いた先生でした。
とりあえず薬で様子を見ます。
625名無しさん必死だな:02/10/31 23:33 ID:pUAjJFon
数年前に契約で働いてた、そこそこメジャーなゲームメーカーが立て続けに2回潰れたよ。
未払い金は500万近く、、債権者会議にも呼ばれてもう大変な目にあったっす。
626名無しさん必死だな:02/11/01 00:33 ID:os4w2NOE
>>598
>最近、3Dの実務経験がない事にちょっと不安を覚え某大手を受け、一応
>内定を頂きました。

素朴な疑問なのですが、その新しい会社では3Dの仕事が待っているのでしょうか?
2Dの仕事で人手が足りないから、2Dで実績ある人を採るのだと思いますし。
627598:02/11/01 01:34 ID:vN6ooUtu
>>626
 一応バリバリ3Dラインっぽいです。まぁその辺は運が良かったと思っ
てます。

 というか、しみじみ思うのですが、プログラマはどんな仕事に恵まれる
かは運しだいだなぁと。優秀なPGなら与えられた仕事はちゃんとこなす訳
だからそれが実績となりどんどん仕事が偏ってくる。特にメインPGだと更
にその傾向が大きい。

 下っ端志向のサブPGぐらいの方がいろんな仕事に恵まれていいのかも。
628名無しさん必死だな:02/11/01 02:44 ID:xEOQE7hi
>>556
下手に「治そう」と気負わず、気楽にいけ。
629名無しさん必死だな:02/11/01 03:03 ID:3WTbGzWf
まあこのスレだけでも鬱への対応の知識が少し普及したのはよいことだ。
本当に基本的なことが知られてなさ過ぎる。
630大守哲哉:02/11/01 04:09 ID:Gotel98n
  ───))))-
/   /    \ \
| /         ̄    
| |  ━━    ━━|
(6||  ( ●)    ( ●)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |    ─'  __| `- / /  >>556 抗鬱剤を作ったクリエーターでしたら
| |    /  \  / <   東京ゲームショーで面談した事がありますよ。
ヽ   /∠三l    /  \ 今度、僕のコネで会わせてあげますよ(^^)
  ヽ_  ー  _ノ    \______________
631名無しさん必死だな:02/11/01 10:00 ID:xEOQE7hi
>>630
 本 気 で 死 ね ! !

この馬鹿厨房が!!
マジに書くと、これくらいの事が悪化のトリガーになる事もあるんだぞ。

632名無しさん必死だな:02/11/01 12:40 ID:UfhXmFG+
鬱の人は2chに来ない方がいいと思います。
どう考えても自殺行為です。
633名無しさん必死だな:02/11/01 13:04 ID:etX1Q5I/
そりゃそうだが、恐がりな人がホラービデオ借りちゃうのと一緒?
634名無しさん必死だな:02/11/01 13:56 ID:SVdHDDLU
辛いよう
635名無しさん必死だな:02/11/01 16:10 ID:w3Z08mSj
>>631
2ちゃんねるで鬱病の相談をする事自体、ネタだろ?
636名無しさん必死だな:02/11/02 00:12 ID:qPdeeemy
>>635
2chの広さを知らん知ったか君がイキガッてます。
637名無しさん必死だな:02/11/02 01:36 ID:4mTeRUN3
>>636
少なくともこのゲハ板で鬱病の相談をする事自体、ネタとしか思えない。
歌舞伎町を吉岡美穂が全裸で闊歩するようなもんじゃん
638名無しさん必死だな:02/11/02 01:56 ID:BaI4nVMk
>>637
こっちは当初、勘違い厨がタマに来る以外は
ホントに業界人だけのマターリとしたスレだったんですよ。
639名無しさん必死だな:02/11/02 02:10 ID:iCM9i9zi
>>637
必死だな
640名無しさん必死だな:02/11/02 13:45 ID:vmFk5Egp
>>638
ホントにねぇ。

今ここに常駐してるのって、本当に全員業界人なのかねぇ。
どう見ても現実を知らない意見がたまに出てて微笑ましいんだが。
641名無しさん必死だな:02/11/02 14:51 ID:OiIlnA17
>>640
そういう意見は完全脳内あぼーんして相手にしないのが賢明です…。
642名無しさん必死だな:02/11/02 14:59 ID:AvbrGxOW
くだ巻かせてください。
私は総務として、ゲーム業界に就職したのですが、
流されるように開発に移動になりました。
企画とかシナリオとかさせられて、たまたまそれが
ちょっと当たってしまい、社内の別の女性社員(元々から開発)
に睨まれ、居づらいです。
新しいプロジェクトを任された時も
「ふ〜ん、今度はその仕事やるんだ。すごい出世ねー、
ずっと仕事してる私でもできないのにねー」
 
正直、ゲームの制作って辛い………。
643名無しさん必死だな:02/11/02 15:46 ID:mryFl9fW
>>642
ギャラが上がってるならそれでよし。

ちなみに、多分その女性社員はあんたを嫌ってはいないと思う。
あんたを見ると、自分に焦りを感じるて八つ当たりしてるだけ。
シカトシカト
644名無しさん必死だな:02/11/02 18:25 ID:BeDhl7zv
>>642
がんばれー、それだけしか言えないけど。
とにかくがんばって。
でも、私はもう会社辞めようと思ってるけどさ。

嫉妬とか妬みとかって、この業界に入って初めて
「あ、こういう風に他人に向かって発せられるものなんだ」と感じたよ。
裏での政治活動も半端でないし。
だからもう辞めたいの。
645名無しさん必死だな:02/11/02 18:56 ID:AvbrGxOW
642です。
レスありがとうございます。
怒られそうですが、個人的には9時5時のOLを楽しむつもりが、
深夜まで勤務、休日も勤務…の毎日に少し疲れてます。
事務的なこと(音声のファイリングとかスクリプト入力とか)は
わりとおもしろいな〜と思うんですけど、企画・シナリオ・進行はねぇ…。
元々クリエイティブでもなんでもないから、絞り出すのが大変。
ギャラもあがんないし…。クリエイター達からはイヤミ言われるし。(泣
でも仕事だ、がんばろう。
646名無しさん必死だな:02/11/02 19:05 ID:BaI4nVMk
望んでもいない仕事で
嫉妬受けるってのはキツイなぁ……
647名無しさん必死だな:02/11/02 19:34 ID:XeuBBkUu
>>644
後半はどの業界でもあることだと思いまつ
648名無しさん必死だな:02/11/02 20:04 ID:BaI4nVMk
場を和ませるために……

>個人的には9時5時のOLを楽しむつもりが、
なんか最初これ見た時にギョッとしてワロタ。
OLを楽しむって……エチーイ事かとおももたよ。
649 名無しさん必死だな:02/11/02 21:22 ID:qa3Ays5n

>事務的なこと(音声のファイリングとかスクリプト入力とか)は
>わりとおもしろいな〜と思うんですけど、企画・シナリオ・進行はねぇ…。

DQN企画&自称企画志望の連中に聞かせてやりたいセリフだ・・・。
フツーの企画とはまったく逆のセリフ言ってるのがオモロイ。
650名無しさん必死だな:02/11/02 21:44 ID://EBJ2pl
>>645
まぁクリエータ(?)なんて人種から疎まれてるうちは無視しときゃええ。
そいつらは口を動かすのがメインの無能社員どもだ。そのうち貴方の視界か
らも消え去るはずだ。

 ただ、開発(PG&デザイナ)から少しでも貴方に対する不満が出たら危険
信号だと思え。彼らの力無しではゲームを完成させる事は出来ないのだから。
下手をすると消え去るのはあなたになりかねん。

 あと、OLを楽しみたいのならどっか他の会社でも行ってお茶組みしてな。
一度でもヒットを飛ばした身ならそんな事は考えも浮かばないと思うけど。

 っていうかK栄さん?
651名無しさん必死だな:02/11/02 23:18 ID:CtIsHCbO
>>649
めちゃくちゃはげしく同感
652名無しさん必死だな:02/11/03 10:39 ID:noUYlI3A
>>651
ひとつだけちゃうなぁ……
マジに「進行」が出来て面白いと思うヤツは、
のどから手が出る程、ホスィ
653名無しさん必死だな:02/11/03 14:34 ID:4fSh1oJZ
確かにスケジュール管理もできない管理者が多すぎだね。
654642ではないが:02/11/04 22:48 ID:LGdMkxkw
>>647
でもこの業界ホントにDQNが多いとも思いまつ。
655名無しさん必死だな:02/11/05 01:20 ID:Jg7tXftu
>>654
一部上場企業サマとかは知らんけど、
その他大多数の会社や職場はそんなもん。
656名無しさん必死だな:02/11/05 13:32 ID:5G7MNz+q
642です。
レスがかなりついてて驚き。ちなみに光Aさんではないでつ。
仕事は仕事なんだからと、自分に言い聞かせてやってます。
でも、おもしろくないって言われたらどうしようといつもびくびく。(苦藁
どっかの会社でお茶くみ〜というレスがありましたが、
正直それを考えることもしばしばです。
この仕事に目処がついたら…と思うけどエンドレス……。
 
今一番しんどいのは進行ですね。
みなさん、スケジュール守って…こぼれるなら早めに言って…。
657名無しさん必死だな:02/11/05 13:39 ID:nZ8vCFCd
>>656
>レスがかなりついてて驚き。

女でなかったらレスの数は一つ二つだったとおもう。
658名無しさん必死だな:02/11/05 22:17 ID:zBoCdmBq
しかしよくこんな未来のない業界で馬車馬のように働くよな。
みんな50くらいで早死にできればいいんだけどね。
PS,SSの時代が終って以降新しいゲームに興味なくなったわ。
今は昔好きだったゲームEMUで集めて遊んでる。こっちのほうが断然面白いよ。
もう新しいゲームなんていらないね。
今後しばらくは日本は沈んだまま、悪くすればあぼーん。
みんなまずますゲームなんぞに金落とさなくなるね。
ご愁傷様・・・
659名無しさん必死だな:02/11/05 23:28 ID:N6YkGdI1
>>658
いや、あんたしか客が居ない訳じゃないし(w

あんたがゲーム興味なくなったってのは解ったけど。
そんな無意識に自己中な性格だと
業界じゃ辛かったでしょうね。人様の趣味を探る仕事だから。
ご愁傷様。
660名無しさん必死だな:02/11/06 01:11 ID:RfjtNDit
>>658
お金を落とさなくなるのはゲームに限ったことじゃないさ。
時代を嘆くのはあなたの勝手だが、家族に飯ぐらいは食わせなよ。
661名無しさん必死だな:02/11/06 02:13 ID:viMKXv5z
>>658
売れてるゲームは売れてるんだからゲームそのものがまったくダメになったわけじゃない。
ただ、お金の使い方が多角的になってるだけ。
そこを勘違いして売れなかったり仕事がない原因を第三者のせいだけにするのはカコワルイ。

世間ではこういう状況に捕われるのを「時代に取り残された」と言う。
サヨウナラ、過去の人。あなたがいなくても俺らは頑張ってるさ。
662名無しさん必死だな:02/11/06 10:15 ID:SPVJYOZB
釣られすぎ
663名無しさん必死だな:02/11/06 11:21 ID:zHQq199W
リストラされてゲームを憎むようになった>>658がエサになって
釣られたと思い込んでる>>662を生暖かい目で見守るスレはここでつか?
664名無しさん必死だな:02/11/06 12:56 ID:IJDaD6Ho
自分だけは大丈夫と思ってる悲惨な業界人たち見苦しすぎ。
665名無しさん必死だな:02/11/06 14:13 ID:Y1SUykLo
>>664
妄想を根拠に優越感に浸ってる引きこもりの典型例
666名無しさん必死だな:02/11/06 14:15 ID:Rd274LtM
荒らし煽りはバカばっかりスレでやってくれ
667小中大 ◆toOoOooOoo :02/11/07 02:01 ID:LIccDiMA
いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
668名無しさん必死だな:02/11/07 03:16 ID:Wf2MvEDw
ウルトラマンは人間の形をしている。
僕は人間の形をしているので、
僕はウルトラマンだ。
669名無しさん必死だな:02/11/07 11:22 ID:5v3gFkYG
>>658に対する>>659-661はマトモな意見だと思うんだが
>>662からおかしな流れになったな。
670名無しさん必死だな:02/11/07 11:59 ID:vI+OADXP
お久しぶりの主任でございます
「なんで結婚しない??」とオヤジに社長室監禁で子三時間くらい問い詰められました。
GBAの仕事はPG漏れ一人でやってるのでそんなヒマも気もありません(泣

671名無しさん必死だな:02/11/07 11:59 ID:Yfpp3c44
放置できない人間も厨房です
672名無しさん必死だな:02/11/08 02:59 ID:2Pc4U/3E
>>670
何故に社長室?
オヤジが社長なの?
673名無しさん必死だな:02/11/08 17:44 ID:ngmwc27v
( ´_ゝ`) フーン
674名無しさん必死だな:02/11/08 20:31 ID:hphYVa6K
北島ファミリーがサブをオヤジと呼ぶようなもんだろ
675名無しさん必死だな:02/11/09 08:50 ID:f3eAvs8B
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036730808/l50
【調査】PC使用時間を1日5時間以内にしないと精神的疾患や睡眠障害になる 千葉大
1 :レコバφ ★ :02/11/08 13:46 ID:???
慢性疲労や肩こり、頭痛、睡眠障害など、パソコンを長時間使用して起こる
「VDT症候群」を予防するためには、パソコンの使用時間を1日5時間以内
にすべきだという研究結果が出た。

千葉大学の研究チームは(中略)アンケート調査を行った結果を発表した。
研究チームは、回答者のパソコン利用時間と睡眠習慣、頭痛や目の疲労、
うつ病など、身体的、精神的疾患を評価したところ、1日5時間以上パソコン
端末機の前で仕事をする人は、不眠症や慢性疲労、不安感、出勤忌避症などを
共通して訴えていることが分かった。

研究チームでは「精神的疾患や睡眠障害を予防するには、パソコン使用時間
を1日5時間以内に減らさなければならない」としている。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://japanese.joins.com/html/2002/1107/20021107182250400.html

この研究は日本の研究チームが3年間かけて2万5000人を対象に実施。それによる
と、1日5時間以上コンピュータの前に座っている人は、睡眠関連の症状や精神的
なストレスを訴える率が極端に高かった。具体的には無気力や不安、「同僚とう
まくやれない」、「仕事に出かけるのが憂鬱」などの症状が見られた。
 一方、身体症状に関しては時間と関係なく、目の疲れや頭痛、肩こりなどを
訴える人が多かった。この報告を寄せた研究者は、コンピュータ利用と身体・
精神的症状との関連についてさらに研究が必要だと訴えている。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021108-00000024-zdn-sci
676名無しさん必死だな:02/11/09 23:17 ID:bkV6Y/1u
>>675
研究結果が出たのは良いが、それって追試で検証されたのか? 研究結果
だけなら猿でも出せるのが科学の世界。
677名無しさん必死だな:02/11/10 02:56 ID:p8MDyL5y
検証よりも自分の健康を心配するように
678名無しさん必死だな:02/11/11 02:09 ID:BBs2fyRV
何事もやりすぎはよくない、って一言でくくれることのような気もするが。
679名無しさん必死だな:02/11/11 02:36 ID:0YY51QM4
多分>678はいい事言った
680名無しさん必死だな:02/11/12 01:03 ID:irbAMEE6
ゲーム脳にしたって同じだよね
681名無しさん必死だな:02/11/12 03:41 ID:EP4ye2C0
浜村通信も>680と同じ事書いてる。

それくらい当たり前のことってことだ。
682名無しさん必死だな:02/11/12 16:50 ID:Lt7ncnHy
ゲーム、印刷とかって労働環境悲惨らしいね。
俺の興味あるのは全滅か。なんか新しい勉強でもすっかな
683名無しさん必死だな:02/11/12 17:52 ID:ZjAa17bi
オレさ、結構自腹きってプロミスお世話なんだけど
もう会社ダメで、退職金も当てに出来ん、何かっぱらってやろうか?
ISOはまずいしさ、会社のノートヤフオクで売ろうかな
684名無しさん必死だな:02/11/12 18:22 ID:YG2kq4Li
>>683
そんなコトする前に再就職活動
したほうが良いと思われ。
685名無しさん必死だな:02/11/12 18:28 ID:+jjGbmRa
トダイでも見たけど鬱病に対してものすごい敏感な人がいるな、
この業界
鬱病患者が多いんじゃないか?ひょっとして
686名無しさん必死だな:02/11/12 18:38 ID:gbY4hm5w
>>685
両極端だね。
鬱とは無縁の精神的にタフだったり大らかだったりするか、
自己に収束しがちなタイプかの比率が大きい気はする。
687名無しさん必死だな:02/11/12 19:35 ID:YG2kq4Li
>>685
多いとは思うが、それが?

人間、厳密に言えば
全員、分裂症か、躁鬱病のどっちかだよ。
688名無しさん必死だな:02/11/12 23:02 ID:dVLuyLAU
金持ちと貧乏始まりましたよ!日テレ。
689名無しさん必死だな:02/11/13 02:48 ID:b0SFX6vB
見逃した。誰かレポートよろしく。
690名無しさん必死だな:02/11/13 04:19 ID:07ozs+PK
教訓:女に手を出すな
691名無しさん必死だな:02/11/13 13:01 ID:ry2t6aQy
まったくもって食い足りなかったですな・・・
692名無しさん必死だな:02/11/14 00:45 ID:3Emz6Png
>>682
> ゲーム、印刷とかって労働環境悲惨らしいね。
会社によるが、それほど悲惨でもない。というか普通の職場より緩いと
思うけどな。(いろいろと)
693名無しさん必死だな:02/11/14 09:16 ID:vpVL8Dpe
694名無しさん必死だな:02/11/14 11:35 ID:Em6mii9z
初めまして。ゲーム会社就職活動で苦戦中の者です。
色々検索している内にこの一連のスレッドを見付けて、興味深く読ませて頂きました。

こんなスレッドが連綿と建つくらいゲーム業界の労働条件等々は悪い訳ですが、
それでも「ゲームを創る仕事がしたいっ!」という人は沢山居る
供給過剰の買い手市場なので、
求職者(売り手)側からすると、やはり厳しい狭き門というのが、
今までの自分の印象でした。

ですから、例えば
http://game.2ch.net/ghard/kako/1014/10144/1014481783.html の中の
695, 708, 712 の「手付けモーション制作に異常に日数が掛かる人」の話
とか、或いは
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1026286636/525
「メインプログラマなのにC言語すら覚えられない人」の話
とか読むと、
「そんな程度の人達がどうしてそもそも採用してもらえたの!?」と、
かなり疑問で、不思議で不思議で仕方無いのですが…。
もしかすると、ゲーム会社に採用してもらえる為の、
何かコツとか裏技とかノウハウが有るのでしょうか?
有るのなら、是非とも御教授願いたいです。
695名無しさん必死だな:02/11/14 11:45 ID:MutZuVo5
>>694
供給過剰というよりは、既に作り手が飽和状態で、今直ぐ必要とされていないんですよ。
特に企画の新人は、今、全く需要がない。入ったとしても、雑用からの下積み5年は、覚悟しておいた方がいい。
696名無しさん必死だな:02/11/14 12:36 ID:gLql2u/Z
>>694-695
あー、確かに新人は企画志望が多い話はよく聞くけど、一番必要ないのは
企画の新人だからねぇ。

やりたい、と思うならまずある程度のスキルを身に付けてからだね。

で、どうしてそんな人が、てのは…人脈なり何なりで入り込めた後にバレた、
てだけでしょう。俺が業界入りしたのはバブル崩壊後だけど、バブル期入り組は
かなりスキルの格差が激しい。そして一度入り込んだら、ヘボがばれたら他の
会社に渡り歩く、てのを何度も繰り返してる人もいます。

今はかなり厳しいのは確かです。が、使える人ならば本当に喉から手が出るほど
欲しいのも事実。とりあえずこのスレを反面教師にして、がんがれ>>694!!
697名無しさん必死だな:02/11/14 14:39 ID:eMObdD8j
>>694
このスレ読んで、もう一度考えろ
   ↓
【見た!】ゲームデザイナーってアフォちゃう?【見た!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1026637723/l50

【見た?】ゲーム業界人は莫迦か?【見た!】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1034663133/l50
698名無しさん必死だな:02/11/14 23:41 ID:L7fiZ0ZV
とうとうゲーハーの教科書になったか
699名無しさん必死だな:02/11/15 02:39 ID:2sZJdNfe
そういえばココ、クダを巻くスレだったな…
ま、いいじゃん。(本当に)有能な人物が増えてくれれば、愚痴の数も減るだろ。
…頼む、減ってくれ(泣
700名無しさん必死だな:02/11/15 10:27 ID:l5cXyEjb
700
701名無しさん必死だな:02/11/15 12:33 ID:AKH84To/
>>694
なんつーか、マスメディアの見方を知らん奴だな。オマエ。
「珍しいから話題になる」んだよ。以上。

 それと「莫迦」スレ、「クダ」スレ良く読んでみろ。
 書き手の「演出」で面白く仕上げてあるのも多々ある。
現実面だけ見たら、大したこと無いよーなのが。
702名無しさん必死だな:02/11/15 14:30 ID:a+Wq2Q0A
マス
703名無しさん必死だな:02/11/15 18:00 ID:GsM6ie5P
何も、そんな頭ごなしに罵倒せんでも…。
他人に厳しく自分に甘い人ですか? > >>701 さん

> なんつーか、マスメディアの見方を知らん奴だな。オマエ。
> 「珍しいから話題になる」んだよ。以上。

コレなんて、一見的を射た事言ってそうで、実は案外そうでもないのでは…?
だって、もし「珍しいから話題になる」がそんなに正しいのなら、
このスレで「悲惨」だ「凄惨」だって言われまくってるのも、
全部「珍しい」レアケースで、
実際はゲーム業界は好待遇で未来も明るい薔薇色の業界ってコトになってしまいます。
もしホントにそうなら、どんなにか良い事か…。(愾)
704701:02/11/15 18:46 ID:AKH84To/
>>703
厳しいか?あの程度の物言いで?
あとそっからいきなりなんで

>他人に厳しく自分に甘い人ですか? > >>701 さん

とか云う妄想に突っ走れるの?

 あと下半分も妄想全開っすな。
なんでそんなオールorナッシングの想像しかできないの?

 俺は「事実面だけに眼を当てれば(件数的には)
他業種とそんなかわんねーよ」って言いたいだけなんだが。
 内容は業界独自で笑えるけどね。
705名無しさん必死だな:02/11/15 19:05 ID:AQLD5Z4R
ハタから見ても701は一言も二言も多いと思われ。
スレ活性化のために煽ってるんだったらいいが。
706名無しさん必死だな:02/11/15 19:11 ID:wE8RSHCv
なんか701の必死さが際立ってるのはよくわかる。
707名無しさん必死だな:02/11/15 22:01 ID:uOU7Vfyi
大作に関わるのって、良くないことだと思った。
2年近く作ったのが終わったんだけど、当然2歳年くった。企画段階からなら3つ。
スキルアップといっても、ずっと担当部分のプログラムいじってただけだから、次の仕事とは別に
関係ない。次はまた初心者から。
時間を止めてしまった気がする。
隣のチームはその間に4本くらい作ってるし、殿堂入りまでして活気がある。
覚悟決めてる人は良いかもしれないけど、俺みたいに覚悟もなく
長い仕事やっちゃうと、燃え尽きるというか、放心する。
次どうするか迷いまくる。
708名無しさん必死だな:02/11/16 02:09 ID:/0nQCt0z
お疲れさま。
1プロジェクトの立ち上げ段階から参加したのでしたら
いろいろ生々しい場面を経験したと思いますが、
それに対処できる能力ってのもゲームを作る上でかなり重要な要素だろうと思います。
次はまた初心者からってことはないんじゃないかな。

ただ、
>殿堂入りまでして活気がある。
これを気にするのはやめよう。
何であの雑誌のレビューに権威を感じるんかな。
709名無しさん必死だな:02/11/16 02:10 ID:5xEYnIxl
入社して2〜3年経って、一通りの仕事の流れが見えてくると
701みたいな必死君に変貌する新人っているよね
710名無しさん必死だな:02/11/16 14:26 ID:QiqQrzb6
>>695
雑用というと微妙に違う気がする。ゲームを作る上で必要になる仕事って、
いろいろあって、明確に分類できない部分の作業がやってくるのが企画
なんだよね。

パズルゲームの面作成だったり、RPG のミニイベントのアイデアだしだっ
たり、制作進行管理だったり、デバッグだったり。

アイデア出しとかディレクションのような、いわゆる「企画」っぽい仕事を
期待してると「こんな仕事は下積みジャン」と思うかも知れんが、実際に
はどれも大事な仕事で、成果物の良し悪しに効いてくる。
711名無しさん必死だな:02/11/16 14:30 ID:QiqQrzb6
俺には 709 の方が必死に見えるが。

>>703
> 実際はゲーム業界は好待遇で未来も明るい薔薇色の業界ってコトになってしまいます。
別に好待遇ではないが、悲惨って程でもないと思うけどな。まぁ、居る会社
とかポジションによっても見えるモノが違うのかもしれん。
712名無しさん必死だな:02/11/16 16:03 ID:D5id3HAe
>>711
>>709は業界人じゃねーだろ。多分。
なんか総括したいらしいが、なにいってるか判らない。
713名無しさん必死だな:02/11/16 16:04 ID:qVQMHtS3
701が必死で巻き返しを図ってるな。
714名無しさん必死だな:02/11/16 16:29 ID:eXEN4Wcs
いいから、業界人でないヤツは莫迦スレへいけ
715名無しさん必死だな:02/11/16 22:51 ID:MmrjJK02
つーかここまで頻繁だと非業界人が煽ってるのではなく
業界人同士でやりあってるようにしか見えない
勿論どっちが本当かなんて分からんけどな
少なくとも耐性低いのは確かか
険悪な空気が漂うと決まって現れる「○○は業界人じゃないだろう」
のセリフは推測というよりむしろ願望の響きがあるな
716名無しさん必死だな:02/11/16 23:02 ID:eXEN4Wcs
いや……云ってることが変だからわかるんだが。
717名無しさん必死だな:02/11/16 23:25 ID:dF8Cbf0D
>>716
わからないわけないじゃんねー。

本当に業界人なのに変な事言ってたら莫迦スレの方が合うかも。
718名無しさん必死だな:02/11/17 00:28 ID:wJKfqW4d
どんどん低脳化が進んでるな
719名無しさん必死だな:02/11/17 02:03 ID:GLW6v49i
まったくだ
720名無しさん必死だな:02/11/17 02:16 ID:3zLjchpf
そろそろクダを巻こうよ…
721名無しさん必死だな:02/11/17 18:49 ID:a+zs08ay
ほんとに耐性ないな
722名無しさん必死だな:02/11/17 19:22 ID:WODpeVNI
>707
まあ、中には6年もやってて中止になるゲームもあるんだから。
ハタチで入社して26才で一本も完成しないなんて・・・M3
723名無しさん必死だな:02/11/17 21:09 ID:4K1Ogd8q
クダ巻かずにいられないヤツに、耐性なんか期待する方がどうかしてる。
煽りならよそでどうぞ。
724名無しさん必死だな:02/11/17 23:36 ID:WgHkiWLB
契約が来年の1月一杯で切れる…どうも社の方針が変わったらしく
作るのはゲーム関係のみにあらず、ということで次の仕事はないらしい。
しかし残った連中はゲーム以外の仕事をさせられるわけで。
最近入ったゲーム制作に燃える新人君は、いきなり経歴が途絶えることになってしまった。
さて…おれは次の仕事探しでもしないとな。
725名無しさん必死だな:02/11/18 02:17 ID:CUj00MS9
 職があるだけましだわなぁ、その新人も……
つか、みんな、ゲームが創りたいか?

 俺は最近、自分の職種(職能)の範疇内なら
ゲームにこだわる気がなくなってきた。
 絵描きとか、そんな奴、多くなったと思うが、どうかな?
726名無しさん必死だな:02/11/18 07:36 ID:S6+PLa9B
2ちゃんでグダ巻くなら少なくとも放置するぐらいの耐性は付けましょうよ...。
「他所でどうぞ」ったって来る時は来ちゃうんだから。
727名無しさん必死だな:02/11/18 08:25 ID:MtQBlzT3
>>726
そのカキコが既に耐性無い気がするぞ。

スルースルーで自己中にクダ巻きゃいいんだよこのスレは。

おやじもう一杯。
728名無しさん必死だな:02/11/19 03:17 ID:tnG2M/dx
>>725
ローポリの職人技を見せられるのはゲーム業界だけだからなあ。

でもローポリでたくさんモデル出しても報われないからなあ。
同業者しかこのスキルをわかってくれない。
素人はバイオとかFFと比べてしょぼいとか言うし。
まあしかたのないことだがプリレンダ背景ゲーと比較されてもなあ。
729名無しさん必死だな:02/11/19 13:22 ID:b9KMELXI
>素人はバイオとかFFと比べてしょぼいとか言うし。

なんか、これ、深いよな。
素人はこっちが思ってるほど3D空間を探索っつーのに、
魅力を感じて無いのかも。
730名無しさん必死だな:02/11/19 13:30 ID:PyVpsQ9G
60フレ気にしてるのは業界人とマニアだけというのは、
なかなか業界人は信じようとしない。
731名無しさん必死だな:02/11/19 14:05 ID:l3SQYQw8
俺業界人だけど、60フレかどうかなんて気にしてないよ…
だってTV放送だって60フレなんて出てないけどそんなの気にならないし

ただ、操作に対するレスポンスは違うんだろな
732名無しさん必死だな:02/11/19 20:11 ID:b9KMELXI
レスポンスが目立って違ってくるのは
30フレ以下からだと思うよ。

おりゃアクションじゃなきゃ、
場所によっちゃ15フレでも良いと思うな。
733名無しさん必死だな:02/11/19 21:10 ID:hTBdUhkF
>>731
TVは毎秒60(59.94)フィールド出てるし、
シャッタースピードが0ではなく動きの情報が加わってるから
体感上のフレームレートはそれ以上でござるよ。
734名無しさん必死だな:02/11/19 21:10 ID:J6JWsjY7
>731
NTSC だと、60fps 出せれば縦方向 448 pixel 分の解像度で描画できる。
30fps だと 224 pixel に落ちるから、見た目が大分変わる。

まー、描く内容にもよるけどさ。
735名無しさん必死だな:02/11/19 22:34 ID:3nbUlAOl
>>734
???
736名無しさん必死だな:02/11/20 00:01 ID:w8btqRFr
>>733
>シャッタースピードが0ではなく動きの情報が加わってるから
別に、ブラかけりゃ一緒じゃん。
なんか、まー最近はTVの人でもこれ解って無くて
機材が良くなったのを
「フィルムじゃなければ、良い動きがとれない」
つってるお年寄りもいるみたいだけど・・・

>>735
インターレースだからってことじゃ?
737731:02/11/20 00:28 ID:d8DTuhkT
ごめんなさい、フレームの意味を取り違えておりました。
俺が言ったフレームてのは、ビデオやらフィルムのコマ数の事で。
(AVIとかQuickTimeのフレーム数…)

画面描画の割り込み発生を考えたら、ゲーム業界で言う所のフレーム
てのは普通はソッチの意味ですね。

オノレの不勉強とマヌケぶりを恥じ入るばかり。
738名無しさん必死だな:02/11/20 07:18 ID:Yi6U/DXX
ま、60フレにして描画内容無理するよりは、
30フレにしてゴージャスな画面にした方が評判がいいのは事実
739名無しさん必死だな:02/11/20 11:29 ID:GwHzC/mW
>別に、ブラかけりゃ一緒じゃん。
ブラをつけるにはそれなりの甲斐性もといスペックが要求される罠
740名無しさん必死だな:02/11/20 12:01 ID:Uxi3ZfOa
>>738
ゲーム内容にもよるけどね。
3Dアクションゲーだったら60フレの必然性はあまり感じないなあ。
3D対戦格闘とかレースだったら、60フレに慣れたらもう30には戻れないけど。
741名無しさん必死だな:02/11/21 11:47 ID:edGKBxat
466まで下がったのでそろそろあげ
742名無しさん必死だな:02/11/21 12:18 ID:FUqdwtqz
格ゲ創れればプログラマ採用してもらえます?
どのくらいのものをプログラムできればいいのか基準がようわからん。
743名無しさん必死だな:02/11/21 15:48 ID:hwLYCekf
>>742
作ったゲームとそのソース一式もって面接行け
話はそれからだ
744名無しさん必死だな:02/11/21 18:02 ID:TowA0bAv
>>742
とりあえずスレ違いなんだが、まぁ仕方ないか。
こんなクダ巻くスレぐらいしかホンモノ業界人率高そうなスレない板だし。
745名無しさん必死だな:02/11/21 20:04 ID:R7MxOR9x
マスターアップ一週間前。
まだ全データがそろってない。
それどころか、これから作らないといけないものもある。
いきなり「アップ前で忙しいから、ちょっと手伝ってよ」
と言われて、つきつけられた仕事は、想像に絶する状態。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
現 在 進 行 形 ……。
746名無しさん必死だな:02/11/21 20:44 ID:ruiWPAVX
まあ間に合わなくても、ほとんどのスタッフにとっては何の問題もないし。
イベントみたいで良いんじゃないの。
747名無しさん必死だな:02/11/21 22:31 ID:2LFGKitZ
>>746
茹でガエル……ですな。
そう言うのが積み重なって
気が付いたらエライ事になってるんだけど。
748名無しさん必死だな:02/11/21 22:36 ID:2LFGKitZ
>>742
今一番欲しいのは3Dのエンジンが作れるorいじれるプログラマです。
格ゲー云々がそう言う意味なら(コリジョンも含まれるし)大歓迎です。

逆にアルゴリズム云々はある程度企画が肩代わり出来るので
必須という訳でもありません。
必死にチャートとか作ってるなら的はずれです。
749名無しさん必死だな:02/11/21 23:25 ID:G5livye4
企画に脳内のイメージを開発者に伝える能力がないと、
どうにでも取れる謎のメッセージと共に何度も作り直させられる。
「ちょっと違うんだよねえ」「こんなのボクのイメージじゃない」
こんな風に。何がどう違うのか全く伝わって来ない。
そこを突っ込むと、「そんなのはおたくらの仕事」と逃げに入る。

もうすでに5回目。全然進捗なしでα版1週間前に突入。
この企画者頃していいですか?
750名無しさん必死だな:02/11/22 03:38 ID:3ed/HnXZ
>>745
よくβ承認されたな
751名無しさん必死だな:02/11/22 04:28 ID:AU+txot4
>750
コンシューマではないに一票。
752名無しさん必死だな:02/11/22 08:01 ID:J3QqicId
745ではありませんが、同じ状態になったことあります。当方プログラマ。
結局プログラムをデバッグする期間を与えてもらえず、
そのままマスターアップ。
マスターアップ日に「結局イベント絵がそろわなかった」とか言ってスクリプトやらCGモードいじったりやら…。

発売日の0時にパッチ出しました。
もちろん不具合の嵐で糞プログラム呼ばわり。
開発中は自分のマシンでしか走らせてないんだから、不具合は出るよ。

ユーザに対して申し訳なさと、悔しさと、上にたいしての怒りと、
なんか自分でももうよくわかんないです…。
753名無しさん必死だな:02/11/22 10:03 ID:eEksocPD
>>752
むずかしいな。
そう言う時は、そんな感じでギリギリでっち上げるモノなのか、
身体張ってでもマスターを阻止するモノなのか。
754名無しさん必死だな:02/11/22 21:28 ID:BLOX4YtD
ねえ、やめるんだけど、会社のソースや画像って
みんなどーやってもってかえっているの?
自分のつくったものくらい もってかえらせてよ
個人的につかうだけなんだから。。
まじレスおねがい。たくさん作ったからさ。
755名無しさん必死だな:02/11/22 21:41 ID:BLOX4YtD
会社やめますけど、ソースや画像ってどうしてもちかえりましょう。
自分のつくったものくらい もちかえらせてよ。。
756名無しさん必死だな:02/11/22 21:48 ID:BLOX4YtD
 会社やめることになったんですけど、
プログラムのソースや画像どうやってもちかえる?
自分ンのつくったものくらいさ
というか、みんなもっていく?でしょ。
757名無しさん必死だな:02/11/22 21:48 ID:Gilh1CST
Rに焼けよ。
おれはMOだが。
758名無しさん必死だな:02/11/22 21:50 ID:BLOX4YtD
会社やめることになってんだけど、
プログラムのソースや画像って
どうやってもちかえる?じぶんのつくたものくらいさ。
。。っていうかみんなやってる??
759名無しさん必死だな:02/11/22 22:58 ID:t/fLVbgX
うるせーよアホガキ。
そんな事も他人の後押しがないと決断つかんのか。

ちなみに法で厳密に言うと
会社で創ったものは会社のものだからな。
こんな処で同意得ても、裁判になったら負けるぞ。
つか、負けた判例があるぞ。

それをふまえて自分で決めれ。
760名無しさんの野望 :02/11/23 00:19 ID:Uz0E24+8
>自分のつくったものくらい もちかえらせてよ。。
なさけねぇ
また作りぁいいじゃねぇか
あんた本当に自分で作ったのかい?
欲しいのは他人のじゃねぇのかい?
761名無しさん必死だな:02/11/23 00:49 ID:Y3KBAfy4
まあ言ってみれば不発弾を持って帰るようなもんだな
762名無しさん必死だな:02/11/23 02:45 ID:sncnwznT
持って帰ってなにすんだ?
次の会社の応募にでも使うのか?
763名無しさん必死だな:02/11/23 15:59 ID:CfMszXwa
エロゲーと家庭用ではスレをわけてほしいな。というかエロゲの方にも業界板あるんじゃかなかったっけ。
764名無しさん必死だな:02/11/23 16:15 ID:4goiZPVT
>次の会社の応募にでも使うのか?

連続カコキになっていた。すまそ。
会社のもんっていうのはわかっているけど、
こんなんができますって参考作品として。
765764:02/11/23 16:31 ID:4goiZPVT
みんな転職するさいって、自宅でつくった作品だけ?
次の応募したところに、実際、どんな仕事をしていたのか、
みてみたいというようなこと言われて、
それで困っているんだけど?
766名無しさん必死だな:02/11/23 16:32 ID:jQYUn/GG
>>764
よっぽどメジャーなゲームでもない限り、
前の仕事のヤツそのままは、あんまり評価されないよ。
転職のために自分で書き起こすのが普通。

仕事のヤツってなんだかんだで「自分の力ONLY」じゃないからね。
それに職を賭してるのに、書き起こしもしないのか、と、いい加減な態度にとられる。
前職での力量は職務経歴表とかでアピールすべし。
767名無しさん必死だな:02/11/23 16:57 ID:Moj33V7x
某大手メーカの元取締役がタクシーの運ちゃんやってます。
768名無しさん必死だな:02/11/23 17:03 ID:3VkWiWom
>>766
でも開発機家にないし…
769名無しさん必死だな:02/11/23 17:13 ID:Clk3dCWw
あぼーん
770名無しさん必死だな:02/11/23 17:16 ID:fwSTz73S
>>766
しまった。急いで作品作らないと(藁
あと2ヶ月しか猶予がねえやって充分か。
771名無しさん必死だな:02/11/23 18:19 ID:CvVckbo8
フローも書けない、ファイル命名規則も知らない
ライターはマジ逝ってくれ。
ヴァカ企画以下。
772名無しさん必死だな:02/11/23 18:30 ID:G4OC4Ld7
そんなのに発注するほうも同罪。
773名無しさん必死だな:02/11/23 18:43 ID:OSLYriNR
前の会社のプログラムを提出してくるヤツは信用しないよ
採用して、また持ち出されても困るから
774名無しさん必死だな:02/11/23 21:36 ID:wUY0hc7F
教訓:この業界は狭い
775名無しさん必死だな:02/11/24 04:14 ID:Y56LaLmF
>764みたいな奴は絶対採用しない。
776名無しさん必死だな:02/11/26 15:56 ID:5RJwYvHv
エロゲプログラマってロクなのがいないがどうよ?
面接来るヤシでエロゲやってたってのは、
3Dできないからやってますとか自分一人でプログラム組んでるから
作業配分切れないとかソースがスパゲッティだったり
名も知らないエロゲ会社から来たのはスキルが低すぎる
大手エロゲから来た人はいないからわからんが
777777 キタ━━(゚∀゚)━━!!!!:02/11/26 16:44 ID:6rlV8kLk
> というかエロゲの方にも業界板あるんじゃかなかったっけ。

『ギャルゲーム@2ch掲示板@スレッド一覧』
http://game.2ch.net/gal/subback.html
をざっと見てみたんですけど、どのスレの事かわかんないっス。
それとも、「業界板」と書いてあるから、文字通り板自体別のトコですか?
最近色々と切羽詰まった状況でして、
エロゲープログラマー転職も真剣に選択肢のひとつに入れてるんで、
具体的に URL なぞ教えてほしいです。> >>763 さん
778名無しさん必死だな:02/11/26 16:53 ID:wSLpFR0w
悪い事言わないからエロゲだけはやめと毛
779名無しさん必死だな:02/11/26 17:09 ID:xz2OTe/9
エロゲのネタ業界板では就労関係のスレが3〜5個ありますが何か?
でもエロゲ会社に入る奴は負けだと思う。
780777:02/11/26 18:11 ID:6rlV8kLk
>>779 さん、情報有り難う御座いました。
どうやら、自分は「エロゲー」と「ギャルゲー」との区別がついてなかったのが
いけなかったようですね。
『エロゲネタ&業界板』(http://www2.bbspink.com/erog/)という板の存在自体、
今まで知りませんでした。

取り敢えず、本命スレが
『エロゲ業界就職事情7』
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1031542614/
で、参考スレが
『業界関係者に質問しよう♪ その5』
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1028051300/
『エロゲ業界人に対する愚痴 ふたことめ』
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1031110255/
『エロゲ業界人の愚痴 その7』
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1034615506/
『業界関係者が質問しよう♪ その2』
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1035043233/
といった感じで OK ですかね?

いや、それにしても、エロゲー屋さんへ転職って、やっぱりそんなにダメですか…。
エロゲー屋でも、良い会社は良いし、悪い会社は悪い。
エロゲー屋でなくても、良い会社は良いし、悪い会社は悪い。
ってのは、アマいですかねぇ…?
781名無しさん必死だな:02/11/26 19:45 ID:eQoZXH4d
>780
エロゲ業界の良し悪しと、その他の業界の良し悪しは、基準が違います。
782名無しさん必死だな:02/11/27 01:01 ID:A3Dw5S7g
>>780
物心がついた自分の子供(しかも娘)に
「お父さんの作ってるゲーム遊ばせて〜」
と無邪気に尋ねられたときのことを想像してみよう
783( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/11/27 01:04 ID:nJRNr8LD
かわいい娘に自分の作ったえろげをやらせるってのもなかなか乙ですよね。
784名無しさん必死だな:02/11/27 01:05 ID:AU5zYo1z
>>776
それは8割あってる
785名無しさん必死だな:02/11/27 02:06 ID:G691woGM
>いや、それにしても、エロゲー屋さんへ転職って、やっぱりそんなにダメですか…。
 給料アホみたいに安いけど、それで良ければ。
786名無しさん必死だな:02/11/27 11:40 ID:FVRoukXu
コンシューマとかやってたプログラマーがエロゲ業界行くってのは、
エロゲは楽そうだしダラダラ仕事して気楽にやりたい、
でも業界は離れたくないってのが如実に出てる
ダメ思考になって向上心もなくなるんだろうね
あとこれは漏れの知る会社だから、全てにあてはまる訳じゃないが
バックが893だったり、完全出来高性(募集には書いてない)
給料月10万程度、売上でボーナス(ほとんど出ない)
資金ないから給料出なくて売れたら払うといわれて借金生活とか
色々あるから気をつけろよ。あと在宅で仕事ってのもある意味危険だぞ
(自宅作業だからお金も掛からないという理由で給料安いが実は電気代PCその他は全て自己負担)
787名無しさん必死だな:02/11/27 12:35 ID:npSSuUGq
転職のとき職歴訊かれて困ったことになりそうな予感。
後ろ暗い仕事はやるもんじゃないと思ー。
オタ業界にいるとそこらへんの感覚が麻痺するけど。
788名無しさん必死だな:02/11/27 20:25 ID:HjV8Ghh0
>782
どうせ結婚できないから大丈夫だよ。
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790名無しさん必死だな:02/11/29 15:44 ID:FicwSXbm
>>787
なんかなーエロゲーだろうがAVだろうが、
現場でキッチリ仕事を上げてたら、後ろ暗い処なんて無いと思うが。
つか実際、扱った素材の差より、ちゃんとこなしたかの方が気になる。
創ったもんの色に大きく関わるチーフクラスならともかく。
いや、チーフクラスでも、方向性が合いません、
って事はあるけど、途中で逃げるとか、あるいは干されてたとかの方が
よっぽど気になる。
791名無しさん必死だな:02/11/29 20:59 ID:/sUeYBg7
エロゲやるくらいなら足洗う。
792名無しさん必死だな:02/11/29 22:45 ID:e6Pgt0ZE
>790
> 現場でキッチリ仕事を上げてたら、後ろ暗い処なんて無いと思うが。
そう思うのは自由。ただ、後ろ暗いかどうかを判断するのは、実際には本人で
はなく周囲の目なので注意な。

(敢えて世間に背を向けて生きるのも、それはそれで良し)
793名無しさん必死だな:02/11/30 15:21 ID:vyyiVbAT
俺も昔エロゲ業界へ逝こうと思ったことがあったけど、踏み止まって正解だったよ。
アニメーターに毛の生えた程度の給料じゃ、正直やっていけない。
技術を得るためにも金が必要。その金がエロゲ業界じゃ捻出できない。
794名無しさん必死だな:02/11/30 15:58 ID:YMtSKK9I
>793
> 技術を得るためにも金が必要。
あと、時間も。

技術書・Web を読んで知識を仕入れたり、仕事投入前に手元で試行錯誤できん
ようでは、やがてフェードアウトです。
795名無しさん必死だな:02/11/30 16:31 ID:61sqW9As
>>790
物心がついた自分の子供(しかも娘)に
「お父さんの作ってるゲーム遊ばせて〜」
と無邪気に尋ねられたときのことを想像してみよう

まあエロゲなんぞ作ってる男と結婚するのなんてブスコスプレ同人女くらいのものだろうが
796名無しさん必死だな:02/11/30 17:32 ID:1N2PlvFd
先日もゲーマーな埼玉のオタク少年3人が
ゲーム世界と現実世界の区別がつかなくなり
ホームレスの中年男性を撲殺したそうです。
未発表情報ながら彼ら3人は連日連夜
某社製バオレンスソフトに夢中になっていた
という情報があり今後ゲーム業界への圧力が
一層懸念される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021129-00000214-yom-soci

ゲー無能について
http://www.nhk-book.co.jp/seikatujin/02_07/book1.html
http://ascii24.com/news/inside/2002/09/03/638336-000.html
797名無しさん必死だな:02/11/30 18:15 ID:JblO+k6K
埼玉は治安悪いからな。
バイオレンスソフト..なんだろ?太鼓の達人?
798濃い毛:02/11/30 18:30 ID:m1pTWU+P
エロゲーの仕事さえありません(悲
799名無しさん必死だな:02/11/30 18:32 ID:YMtSKK9I
>796
> 脳波に新たな光があてられ、子供たちのキレる原因がわかってきた
脳波なんて大雑把な代物で「原因」が分かるなんて言ってるあたり、トンデモ本
以外の何者でもないんだが……

これを無批判に社説で引用してしまうような新聞社や政治家、教育問題や科学
立国を云々する前に彼らの再教育が必要だと思うのは俺だけ?
800名無しさん必死だな:02/11/30 19:39 ID:le8HWVa7
何か必死にマルチポストしてるみたいだが
確かにゲーム脳関連でゲーム市場の環境は明らかに悪化した。
にもかかわらずメーカーや業界の反応が皆無に近いのは
冷静と評価すべきなのか、パープーなだけなのか・・・
801名無しさん必死だな:02/12/01 02:10 ID:abuHXFjX
キチガイをまともに相手にするといらない被害が出るからだろう。
公式BBSで荒らしに対しては放置&削除がベストの対応であるのと同じようなもの。
802名無しさん必死だな:02/12/01 14:55 ID:G4dOC311
>>800
明らかに悪化したという根拠は?
不況と別個になるちゃんとしたリソースあるの?
全然実感わかないんだが。(営業の人だとまた違うのか?)

>>799
それ以前に「脳波なんてあやふやなモノを根拠」にしても
あの理論、変なんだよな。
α波の意味づけが、都合によってころころ恣意的に変えてあるし(w
なんかあの説によると睡眠中、ノンREM睡眠しちゃいけないらしい(w
803名無しさん必死だな:02/12/01 20:46 ID:uE03YDUe
濃い毛必死だな(藁
804 ◆XnbndgbFbY :02/12/01 22:21 ID:m8lVzkdX
AM-2、ソニックチーム、ナムコ、カプンコ→任天堂(株式会社トライフォース)
それとは別にアスミックエンターテイメントも・・・
あとチュンソフトも・・・チョット・・・
セガロッソとUGAが合併
セガのWOWがMS
AV、OW、ヒット、スマビは何にも無い。

大作の権利が譲渡される

来週は祭りにナリマスヨン。
805名無しさん必死だな:02/12/02 01:36 ID:jEE3X/Gv
>>804
誰に向けての話だよ(w
業界の人間なら知ってるか、
自分に関係ないからふ〜んってな顔するかどっちかだよ。

んなネタで一喜一憂するやつなんていねぇって(w
806名無しさん必死だな:02/12/02 02:09 ID:sUqquwBz
807名無しさん必死だな:02/12/02 07:17 ID:YlAo7pr8
相変わらず「クダ巻くスレ」だと気づかん文盲が多いな
808名無しさん必死だな:02/12/02 16:40 ID:yNg+V+te
コンシューマ辞めてエロゲ開発行ったプログラマのヤシがいるけど、
落ちぶれ具合がもう見れたもんじゃない
会社が狭すぎて皆集まれないとかで在宅作業をよしに遊び放題
起きるまで寝てダラダラと作業、1日数時間もやれば良い方で
寝てたりゲームやったりマンガ読んだりweb見続けたり友人と遊んだり
いわゆる紙芝居アドベンチャーだから一回システム作れば後はスクリプト組むだけ
CG上がって積め込みまでダラダラ遊び放題
実際できたプログラムは同人レベル(同人のほうがもっとマシ)
元々スキル低くてアシスタントレベルだったのが辞めたクチなので技術もなし
バグだらけでスクリプトもバグでクリアできなかったり色々
監督する立場の人間もいなくて全て自己決定だから手抜き放題
企画サイドのアニメ入れたい音声入れたいなどのシステム改良要求も面倒くさいと却下(作れない)
発売されてからパッチ出せばいいやとバグも放置
次作はこれまた同じシステムをちょこちょこ直した程度を延々とループ
時間あるから色々好きにする事してられる分給料が安いが
それを棚に上げ友人らに切実に薄給を語りメシ集ったり
酷い時はネットゲームやりたいけどカードが作れないから貸せとか色々
断ればお前らはまともな給料貰ってるくせに!などと逆切れ
809名無しさん必死だな:02/12/02 17:48 ID:u8KqZdfv
>>808
薄給な点以外は天国な気がするのは漏れだけ…!? 賛同者キボーンヌ♪
810名無しさん必死だな:02/12/02 20:09 ID:prmQc82k
>>809
アフォ
将来地獄を見るのは確実。
何のスキルも経験もないまま歳を取って行くんだぞ。
薄給だから貯金もままならないし。
恐ろしすぎる。
811名無しさん必死だな:02/12/02 21:00 ID:J8e71d3J
>809
> 薄給な点以外は天国な気がするのは漏れだけ…!? 賛同者キボーンヌ♪
正直、クズな生活は 1 ヶ月で飽きる。毎日が日曜日状態は、生きるのが
辛いぞ。

入院してみて思った。
812808:02/12/03 11:29 ID:wSwM/9Ed
たしか今は29くらいだと思うが、当然技術も金もないから会社潰れても他の会社へ
行けるアテもない。そんな生活が身についてるから業界辞めても他業種なんて無理だし
移れても勤怠ですぐクビ切られるかと。すでに友人連中は皆見放してるし
給料遅れて家賃払えないからと金貸してやったヤツは返済迫ると
あんな会社にいるから金貰えねえから返せねえんだよ!と逆切れで今だ返済なし
ヒマな時間フル活用して日雇い人夫でもやってりゃ食ってく位は出来そうだけどその意思もなし
ついには無人機に手を出して日々利息のみ払いつづける日々
813809:02/12/03 14:04 ID:NSguehVX
>>810
まぁ、将来不安は確かに御指摘の通り。
取り敢えず、漏れが今現在リアルタイムで職場環境に恵まれてない
(長くなるから割愛するけど会社が法律破りまくりな上に雇い入れ時の約束も反故)
んで、少なくとも刹那的には羨ましい環境だなーと感じて、
フラフラと書き込んでしまいまちたよ。

>>811
> 正直、クズな生活は 1 ヶ月で飽きる。毎日が日曜日状態は、生きるのが辛いぞ。
ソレは、人それぞれの価値観次第では…? 漏れは「毎日が日曜日状態」マンセーでつよ。
漏れも失業中に長期入院経験有るし、確かに辛かったけど、
辛かった理由が >>811 とは大違い。
漏れが辛かったのは、病気そのもので辛いのも勿論有ったけど、入院生活自体が嫌
(プライバシー無いし、消灯時間(21 時)早過ぎだし、
好きな時間に好きなテレビ番組観るとか、コンビニにマンガ立ち読みしに逝くとかの、
ほんのささやかな日常的な愉しみすら奪われるし、無収入なのに医療費出費嵩むし)
だったから。
だから、漏れ個人は、健康不安や経済不安さえ無ければ、早く隠居したくて堪らない。
その意味では、年金生活マンセーな今の老人達って、羨ましい通り越して恨めしいよ。
漏れらが老人になる頃の年金の状態って一体…!?!?

>>812
でも、会社潰れない前提なら、やっぱ「薄給な点以外は天国」では…?
まぁ、そんな「狭すぎて皆集まれない」ような会社なら、その内潰れそーだけど。
てゆーか、ホントに友人なら、
晴れの日に貸してやった傘を雨の日に取り上げるよーな事しないで、
もっと生温かい目で見守ってあげれ。(藁
「まさかの友は真の友」(A friend in need is a friend indeed.)
漏れは、前述の失業中長期入院の際に、それまで「友人」と一括りにしてきた人達が、
心配して御見舞いに来てくれたり色々と無償で世話してくれたりした親友と、
全く知らんぷりしたり中には陰で大喜びしたりといった単なる知人とに、
キレーに篩い分け出来たよー。
814名無しさん必死だな:02/12/03 14:08 ID:bRmsJAPX
毎日が日曜日を大学時代の長期休暇で経験したけど、別に飽きなかったな。
起きて寝て繰り返せばあっという間に二ヶ月過ぎたし。
あれが一生続いてもいい感じだよ、俺は。
815813:02/12/03 14:21 ID:NSguehVX
>>814
速攻レスさんきゅ♪
漏れも >>811 にはソレが言いたかった。
例えば、フツーに定年退職した後、
社会に必要とされたいとか生き甲斐がどーのこーのとかって速攻再就職する人達とか、
第二の人生は悠悠自適にのんびりマターリと趣味や娯楽に生きる人達とか、
色々居るじゃない。
>>811 は前者タイプなんだろーけど、漏れは(条件が許せば)後者タイプ。
賛同者キボーンヌ♪ >>814 は会員番号 1 番。(強制加入)
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818名無しさん必死だな:02/12/03 17:00 ID:2Eg87ciG
>>817
このAAの元画像ってどっかにアプされてるのか?
あるならキボンヌ
819名無しさん必死だな:02/12/03 20:27 ID:qFO5cxIt
>>818
鏡見ろ
820名無しさん必死だな:02/12/04 19:07 ID:2VBycAM2
出川はスレの見境なくコピペ貼るのか?
821名無しさん必死だな:02/12/04 21:04 ID:pRNt/HsR
先月分の給料、1日病欠したら17000円も引かれた。
規定の就業日数に足りないからということだった。
クソ!迂闊だったぜ。それだけあったら半月近く食えるのに。
勤怠が直接収入に響く契約は辛いねえ。
出来て当たり前だもんなあ。まあ当然だが。
822名無しさん必死だな:02/12/05 14:43 ID:yInShBGL
まあ当然だ(w
でも、病欠1日で17000はちょっと高いね。
823名無しさん必死だな:02/12/08 23:35 ID:9LX4Qs82
そろそろageる
824名無しさん必死だな:02/12/08 23:35 ID:7GtiMyRe
堀井雄二は
投稿者: bio0_02 2002/12/ 4 4:04
メッセージ: 4 / 8

SCEに脅されてドラクエをPSに移したらしい。
GCの「動物の森+」をみて「面白いGCで何か作りたい」と言っていた事がどっかの本に載っていそうで、ゲームラボはこれを見て「ドラクエ8はGCだ」と書いたのだと思います。
それを見たSCEは堀井雄二を脅し、スクウェアとエニックスを合併させる事により完全にドラクエをPS側に引き入れたのとの事。
その他のメーカーも同じようにSCEに脅されているらしい。(某メーカ社員)
     
825名無しさん必死だな:02/12/09 00:27 ID:0e/YHuTw
アホクサ
826名無しさん必死だな:02/12/09 00:39 ID:xO1kGEXo
脅す?(w
なんかなぁ……ゲームばっかしてんなよ。
827名無しさん必死だな:02/12/10 15:00 ID:owGQnd98
>>786 他、エロゲーのゲームプログラマーを過小評価してる方々へ
例えば、http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1031542614/416-421
とか読むと、エロゲー分野はエロゲー分野なりにスキル要りそうですが、何か?
てゆーか、エロゲーよりも非エロゲーの方がスキル要るって根拠は何?
まさか、3D だのポリゴンだの言い出さないでね。
ポリゴン使ったエロゲーも有れば、2D の非エロゲーも有るんで。
別に煽ってるわけじゃなくって、
単純に「ソレって偏見じゃねーの!?」と強く感じたんよ。
だから、偏見じゃなくって客観的な事実だってわかれば、素直に納得するつもり。
828あぼーん:あぼーん
あぼーん
829名無しさん必死だな:02/12/10 16:13 ID:8oXK8j+c
>>827
プログラマの平均スキルでいえばエロゲのほうが低いのは明白だろ
あんまり必死になるな、エロゲ開発者よ。
830名無しさん必死だな:02/12/10 16:15 ID:qxwNcslZ
ところで、「マイノリティ・リポート」。
トムの逃走は演技で、社長が犯人だったよ。
831827:02/12/10 17:15 ID:owGQnd98
>>829

> プログラマの平均スキルでいえばエロゲのほうが低いのは明白だろ
「〜明白だろ」って言われても、
>>786 他と同様、それって >>829 個人の主観的な感想だろ?
自分は(少なくとも今のところ)素直にそうは思えなかったんで、
何か客観的な根拠なりデータなり有るんだったら教えてほしい訳。

> あんまり必死になるな、エロゲ開発者よ。
訊いただけで、何でそういちいち悪意に解釈するかね。
別に必死になってない。単に疑問なだけ。
会社やスタッフの技術水準って、
そんなにジャンル(エロゲー‐非エロゲー)と相関関係ホントに有るのかなって。
832大守哲哉:02/12/10 17:24 ID:xELe+aEB
  ───))))-
/   /    \ \
| /         ̄    
| |  ━━    ━━|
(6||  ( ●)    ( ●)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |    ─'  __| `- / / >>830 マイノリティリポートを作ったチームは
| |    /  \  / <  僕も顔を出しているゲーム職人集団ですよ。
ヽ   /∠三l    /  \ 今度、僕のコネを使って代表と会わせてあげますよ(^^)
  ヽ_  ー  _ノ     \______________
833名無しさん必死だな:02/12/10 17:50 ID:8oXK8j+c
わざわざデータを提出しなくたって、
エロゲの大半は条件分岐紙芝居じゃん。
コンシューマにも条件分岐紙芝居はあるが少なくともその率は
エロゲより少ないのは、ゲーム屋の陳列棚を見りゃわかるだろ。

条件分岐紙芝居にいったいどんなスキルが必要だというのやら
834名無しさん必死だな:02/12/10 19:48 ID:ab4Erkmg
>>831
煽ってるのか、本気でわかってないのか・・・。
まあ、煽りであることを祈ろう。
本気でわかってないのだとしたら、あまりに気の毒だから。
835名無しさん必死だな:02/12/10 19:56 ID:VR9mOn/D
>834
まぁ、プログラムを自分で組んだことが無いと「どっちも俺には難しそう」としか思えん
だろう。

(俺はプログラムの難易度は予想がつくが、将棋の手の良し悪しは見ても分からん)
836名無しさん必死だな:02/12/10 20:47 ID:6hVo4xC1
エロゲのヲタ向け単純シナリオに本気で感激しちゃう系の香具師が
エロゲを否定されると自分をも否定されたような気分になってこだわってるだけだろ
837名無しさん必死だな:02/12/11 00:02 ID:Q3PNC8Jn
>>836
 また面倒だから、業界人以外のヤツは返事するなって。
訳知り顔素人うぜぇ。

 シナリオ、つか、企画の仕事こそほとんど大差ないのは
中にいればすぐわかること。
838名無しさん必死だな:02/12/11 00:08 ID:Q3PNC8Jn
>>831
といいつつ、俺も世間一般で云うスキルは
エロゲプログラマの方が低いと思うが。

 ただ、仕様に対して相対的に必用充分な開発力発揮出来るなら
どーでもいーやーって気はする。

 一から十まで付きっきりで説明しないとダメだったり、
すぐやっつけ仕事で逃げようとしたり、
全然見通しを立てれなくて死ぬほど時間かけた挙げ句
「あはは、やっぱり無理なモノはむりだよな〜」とかいきなり返事するヤツは
コンシューマーのプログラマーでも、いらねーや。
839名無しさん必死だな:02/12/11 00:50 ID:9W+CHhhM
>837
誰か、シナリオの仕事に関してエロゲ・コンシューマ業界で比較してるのか?
俺には見えないんだが。
840名無しさん必死だな:02/12/11 00:56 ID:eLycbiri
ストレートに文盲って言えよ
841名無しさん必死だな:02/12/11 09:30 ID:Q3PNC8Jn
>>839
はぁ?
プログラマーのスキルの話に、
「エロゲーのシナリオに〜」
いきなり妄想持ち込んだ莫迦に、
シナリオ云々ならそれこそ、エロ、コンシューマの区別なんかねーよ
と皮肉を言っただけだが?

直接的に繋がってないと、話の流れたどれんの?
つか、素人のお帰りはあっち。もう来るな。
842名無しさん必死だな:02/12/11 13:07 ID:tKjNvktD
なんにせよエロゲの開発者と同等に見られるのだけは勘弁
あいつらがゲーム業界人面しているのを読むと虫唾が走るよ
843831:02/12/11 14:53 ID:6UHUjDRk
>>838
> といいつつ、俺も世間一般で云うスキルはエロゲプログラマの方が低いと思うが。
なるほど。
>>829 同様、そういう印象を持ってる人が少なくないって現実は、改めてわかった。
まぁ、人それぞれとゆーコトで。(別に煽ったり喧嘩売ったりする気は無いんで。)
寧ろ、その後の文に禿同っ!!
要は、ダメなプログラマーは非エロゲーでもダメだし、
ダメじゃないプログラマーはエロゲーでもダメじゃない。
エロゲーか非エロゲーかとゆージャンルだけで、
その会社やスタッフまでダメかどうか決め付けたがる、
狭量な偏見こそ最もダメな気がする。

>>841(= >>839
(恐らく誤解で)無駄に怒り過ぎ。(藁
>>841>>840 の文を
「ストレートに『私(>>839)は文盲です』と白状しろ」と解釈してしまったのでは…?
自分は >>840 の文を
>>837 に対しては、そんなまどろっこしい言い方してないで、
 さっさとストレートに『オマエ(>>837)は文盲だろ』と言ってやれ。」と
解釈したんだけど、何か?

>>842
エロゲーの開発者の方々だって、オマエ(>>842)みたいな
薄っぺらで根拠の無いプライドにしがみついてるヤシと同等に見られるのだけは
勘弁だろーよ。
エロゲーの開発者を無能だと決め付け、
「自分(>>842)は非エロゲーの開発者だから有能ダ━━(゚∀゚)━━!!!!」と
安心してるだけだろ? カワイソーニ。
844名無しさん必死だな:02/12/11 16:37 ID:/DvmxTRS
おまえエロゲ会社にしか就職できなかったからって僻むな(w
845名無しさん必死だな:02/12/11 16:42 ID:fXeY0BAn
エロゲーの開発者の「方々」という言い方は謎。
やっぱただ信者かな?普通自分達のこと「方々」なんて言わないからね。
846名無しさん必死だな:02/12/11 21:01 ID:V5TiIYKO
>とゆーコトで
>禿同っ
>エロゲーの開発者の方々
>有能ダ━━(゚∀゚)━━!!!!

このあたりにリアル厨ヲタの臭いがぷんぷんする
847名無しさん必死だな:02/12/11 21:02 ID:P5dzQ3mG
エロゲ信者必死だな
848名無しさん必死だな:02/12/11 21:16 ID:VB3RHeuC
コンシューマだからってえらそーに吠えるなって。
コンシューマ市場冷え切ってる現状じゃむなしいだけよ?
ちなみにうちの会社にはエロゲー買ってる奴けっこういるぞ?
他んとこはどーよ?
849名無しさん必死だな:02/12/11 21:31 ID:hKprg+P7
なんかもう、エロ産業関係者がここまで堂々と開き直ってること自体が
業界の異常さをあらわしているというかなんというか……。
850名無しさん必死だな:02/12/11 21:37 ID:hKprg+P7
って、>>827のリンク先見て損した。
あれを見て「エロゲー分野なりにスキル要りそう」などという感想を抱いたのなら
827はプログラマではあり得ないな。
851839:02/12/11 21:40 ID:9W+CHhhM
>843
話の流れが良く分からんが、俺は 841 じゃないぞ。

>848
> 他んとこはどーよ?
うち、社内にエロゲキャラの等身大ポップが置いてあるな。飾ってあるワケじゃなくて、
自社製品の販促品とか集積してある一角に埋まってるんだけど。

(入手経路は謎)
852名無しさん必死だな:02/12/11 22:01 ID:fXeY0BAn
>>849
いや、関係者じゃないと祈りたい。
関係者でここまで盲目なら、あまりに気の毒。
853名無しさん必死だな:02/12/11 22:25 ID:x3tFnrLz
Hな話に割り込んで悪い。
親が死にそうなんだけど、自分で作ったゲームやらせられなくてかなり残念。
エロじゃないけど、ギャルゲみたいのしか無いし。
ま、普通のゲームでもなかなか年くってから遊べるのはないとは思うけど。
漫画とか映像とか音楽とか、やっぱりいいなあと思った。
いまさら言ってもしゃあないけど。
854名無しさん必死だな:02/12/11 23:05 ID:Xuvm7cLn
コーエーももとはエロゲーで金プールしたんだけどな。
カプも脱衣麻雀出してたわけだし。
その元金でデカイこと狙えるか、そのレベルで満足するかの問題だろ。
855名無しさん必死だな:02/12/12 00:12 ID:uf1XSRKv
>>853
普通の会社員は
そもそも成果自体を目に見えるモノで親にみせられねーよ
贅沢云うな(w
856名無しさん必死だな:02/12/12 03:08 ID:Rs/wuxLx
>>853
親にできることは他にあるだろう。
お前しかしてやれないことが。
857親御さん瀕死だな:02/12/12 13:48 ID:/lcwJuIw
>>853
死にそうだからこそ、
エロゲでも見せてあげれば、たとえ一部分だけでも元気になるのでは?
てゆーか、エロゲだろうがギャルゲだろうが、自分の創った物に誇り持てないの!?
それこそ、「我が子が人に恥ずべき仕事をしてる」って意味で、親不孝だと思われ。
858名無しさん必死だな:02/12/12 13:52 ID:Azl7sMdP
いいから孫見せてやれよ
859親御さん腹上死かも:02/12/12 14:01 ID:/lcwJuIw
>>858
今から作るのか? >>853 の親御さんのヒットポイントもつのかよ…。
でも、考え様によっては、
そうやって「孫の顔を見るまではガンガれっ!!」って生温かく励まし続けて、
ダマしダマし精神力で延命を図るってテも有るか。
860名無しさん必死だな:02/12/12 15:13 ID:k2ohmyXq
>たとえ一部分だけでも元気になるのでは
861名無しさん必死だな:02/12/12 15:22 ID:DWePURXz
凄いレベルの馬鹿だな。
862乳揉夢像(はわゆうw):02/12/12 15:40 ID:RJsGTxhY
861
あはは、、、ありがとう。

^−−−−−−−−−−−−−−^
863名無しさん必死だな:02/12/12 15:57 ID:c14/qn7s
>>843=>>857
君おもしろいキャラだからコテハンになってくれ
864名無しさん必死だな:02/12/12 15:58 ID:vgK8ibaq
エロゲ業界の擁護ではないけれど、
自社ゲーが作れるからと言う理由だけで移動する奴も多いよ。

子会社だと最近は自社ゲー作り辛いし、クライアントの意向に
なんでもかんでも左右されちまうからな。
絵描きの話で、プログラマは知らないが。
865853:02/12/12 16:33 ID:p3nmabfc
レスありがとう。
俺は業界人が馬鹿なのが嫌だったけど、馬鹿って良いことだと思った。
866親御さん不死だよ:02/12/12 18:28 ID:/lcwJuIw
>>865
> レスありがとう。
いえいえ、どういたしまして。
もっと御自分の仕事や作品に自身と誇りとを持って下ちい。
作ってる人達自身が、ギャルゲなんて親に見せられないと卑屈になってるなんて、
余りにも寂し過ぎ。
>>865 の作った作品に何千円も払って下さった御客様達の事を考えて下ちい。
ユーザーアンケート葉書に禿げまされた事とか無い?
赤の他人が悦んで下さるなら、血の繋がった実の親なら尚更!!
体は病床にあっても、心はいつでも開発中の >>865 を生温かく見守ってくれるはず!!
867名無しさん必死だな:02/12/12 19:22 ID:1MQ0+7BV
俺は監禁陵辱エロゲー作ってるからさすがに無理だな…。
868名無しさん必死だな:02/12/12 19:42 ID:DWePURXz
>>867
もし見せた時に、「さすがはウチの息子、実はな・・・」とか言われても嫌だよな(w
869名無しさん必死だな:02/12/13 02:35 ID:ggwMshgp
エロゲ、ギャルゲ制作に誇りをもてるのなんて
エロゲ、ギャルゲに腰までどっぷり漬かってる醜ヲタだけ
一般人は完全に仕事として割り切っているもんだ(特にデザイナ)
870名無しさん必死だな:02/12/13 06:37 ID:GG4ujxJE
俺は音屋でPCエロでもPCノーマルでもPSで2もGBAでも受けるべき仕事であれば
分けずに受けるようにしてるつもりだけど、正直な話、PC系とエロ系ギャル系の
仕事は二度としたくない。何故なら一般コンシューマ系の仕事に比べて断然安いから。
業務レベルで受けられる額じゃないよ。これまでの実績を貶められるようで気分も悪いし。

俺が関係した会社だけなのかも知れないけど、普段はこっちもそれなりの
金額取ってるのに、予算がないからなんとか…なんて慣れ合いで仕事持って
こられちゃたまらない。それで受けたら他の会社にも申し訳ないし。
その仕事をしてる時間も勿体ないし。休むかまともな金額の仕事の方を取るよ。
871870:02/12/13 06:38 ID:GG4ujxJE
一行目
×PSで2も
○PS2でも
872名無しさん必死だな:02/12/13 11:30 ID:ZbK9DqM6
学名  ニンテンドー原人
(http://www.kahaku.go.jp/special/past/kao-ten/kao/oogao/img/02.jpg)
(http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda07.htm)
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  ハァハァ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  <宮元茂た〜ん!!う〜っ!!
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    \______________
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)゜ ○。ドピュッ 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜モワー
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ))
ニンテンドー原人とは、5千年前に絶滅されたと、確認されたが、先月某日、京●府の某所にて、当時の原型を保ちつつ、
生存していると。判明した。そもそも、ニンテンドー原人とは。新人の一部が、より進化した物と考えられる。

†特徴†
・体から発生する特殊な匂い(糞に近い匂いか?)で獲物を捕えたらしい。
・中身の無い屁理屈と宗教集団さながらの連帯攻撃が得意技。
・身長は158センチから163センチで体重は125キロから138キロだ。
・性格は凶暴で、同類以外の生物に、攻撃を仕掛ける場合が多い
・山内薄、宮本茂等を神聖視しており、敵対するものは所構わず攻撃する
873名無しさん必死だな:02/12/13 11:30 ID:vnStAGH7
学名  ニンテンドー原人
(http://www.kahaku.go.jp/special/past/kao-ten/kao/oogao/img/02.jpg)
(http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/zelda07.htm)
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  ハァハァ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  <宮元茂た〜ん!!う〜っ!!
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    \______________
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)゜ ○。ドピュッ 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜モワー
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ))
ニンテンドー原人とは、5千年前に絶滅されたと、確認されたが、先月某日、京●府の某所にて、当時の原型を保ちつつ、
生存していると。判明した。そもそも、ニンテンドー原人とは。新人の一部が、より進化した物と考えられる。

†特徴†
・体から発生する特殊な匂い(糞に近い匂いか?)で獲物を捕えたらしい。
・中身の無い屁理屈と宗教集団さながらの連帯攻撃が得意技。
・身長は158センチから163センチで体重は125キロから138キロだ。
・性格は凶暴で、同類以外の生物に、攻撃を仕掛ける場合が多い
・山内薄、宮本茂等を神聖視しており、敵対するものは所構わず攻撃する
874名無しさん必死だな:02/12/13 14:43 ID:2cq0uxIj
>>870
まったく同感。
そういう馴れ合い仕事を、ろくな契約書も作成せずに安く請ける
素人に毛の生えたような奴が、ギャラの相場を安くしてるんだよな。

それにギャルゲならまだいいがエロゲは職務経歴には載せられない。
(コンシューマのディレクターは激しく嫌がるから)
すると、経歴年のわりには担当本数が少ないね…と勘ぐられかねない。
エロゲはまじで経歴を汚すだけだからほんとにやめとけ。
万が一どうしようもなく請けるときはペンネームは必須。
875名無しさん必死だな:02/12/13 18:36 ID:YSqAALap
>>874
>>コンシューマのディレクターは激しく嫌がるから
それは業種にもよるんじゃ?
俺ライターで、アニメもコンシューマーもエロゲーも全部やってるし経歴も隠してないが、
何処でも嫌がられた事はないぞ。ペンネームは使ってるが。
エロゲーを止めとけというのには同感だけどね。安すぎ。
876名無しさん必死だな:02/12/13 18:52 ID:YSqAALap
追記。
でもエロゲーに比べればまだマシなコンシューマーのギャラも、キロバイト単価にすると
アニメより劇的に安いのな。
一概に比べられるもんでもないけどさ。
877名無しさん必死だな:02/12/14 12:39 ID:hGwmxiEf
>>874
前半は同意するが、後半はたまたまDQNなディレクターに当たっただけだろ?
エロゲとコンシュマー並列で外注やってるが、そんな経験無いし。
むしろビジネスソフトやってる連中がゲーム全般を見下す方が多いと思われ。
878名無しさん必死だな:02/12/14 16:22 ID:39a+fyG4
>877
> エロゲとコンシュマー並列で外注やってるが、そんな経験無いし。
そりゃ本当に嫌だと思ったら、最初から話を持ってかんでしょう。
879名無しさん必死だな:02/12/14 21:01 ID:KPjmNunL
まぁまぁ、クダ巻き場でケンカはご法度
880名無しさん必死だな:02/12/14 21:22 ID:XEaFa1uh
>むしろビジネスソフトやってる連中がゲーム全般を見下す方が多いと思われ。
見下すつーより「ゲームのことはよくわからんわ」の一言でキャリアを無視する
こと多し。多くのフツーの企業では「ゲ業界の人間は実力はありそうなんだけど
人柄・協調性に問題がありそう」ということで敬遠されることが多いみたい。
一度面と向かってそう言われたことあったし。(w
881名無しさん必死だな:02/12/14 21:45 ID:362vkJ4q
実例持ち出して「ある」と断言されるよりは「ありそう」のが百倍マシ
初っ端にそんな話されるとやりづらくてしょうがねえ
882名無しさん必死だな:02/12/14 22:20 ID:KPjmNunL
ところでよぉ、クダ巻かせてくれよ。
オレもそれなりに頑張ってたんだよ。
それなりに長い事やって、ちったぁ人様に言えるような仕事だってやらせて頂いたさ。

だがよ、2chのゲーム関係スレ見るとイヤになんのよ。
「こんな連中が客の仕事なのかよ」ってよ。くっだらない煽り合いけなし合いばっかりしやがって。
そりゃ10万売れた中の10万があんな連中だたぁ思わねぇさ。でもよ、マニア客比率の多いゲーム屋、
あんなネット弁慶のクズみてぇな連中の数も馬鹿にならんのも事実だしよ。

命の次に大事なカネだしてくれる大事なお客様さ。
だけどよ、どっか心にやるせなさが消えねぇんだよ。
そんなうちに、鬱になって治療中だよ。今や立派なヒッキー様だ。

いつかよ。もう一度「買ってくれるガキどものために」って力が沸いてくる日の為に今は治療に専念してるよ。
883名無しさん必死だな:02/12/14 22:37 ID:XPEtaDFL
>>882
マジレス。
少なくともここで煽ってる奴らの大半は、ソフトなんて買っちゃいない。
断言してやる。

2cnの中でもゴミ溜め・タン壺のようなゲーハー板・家ゲ板の中ですら、
厨房と呼ばれ疎まれ蔑まれるような特級の屑だぞ?
そんな奴らの声が客の声だなんて、そりゃ客に失礼ってもんだ。
884名無しさん必死だな:02/12/14 22:51 ID:wsvIFA1A
ははは、転職したら年収100万下がったよ。
885名無しさん必死だな:02/12/15 02:48 ID:jl+bvd2j
最高じゃん。朝まで抱きたい。
886名無しさん必死だな:02/12/15 14:27 ID:FH9tb//i
ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ

         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)お、俺は良い歳ぶっこいてPS以外に
      |   <  ∵   3 ∵>ゲーム機沢山持ってるけどオタクじゃない!
     /\ └    ___ ノGCは子供向けだからオタクじゃない!
       .\\U   ___ノ\ち、違う!子供向けアニメ見る大人とは違うんだ!
         \\____)  ヽ
           妊娠の正体
 患者:ゲーオタ  性別:男  年齢:26歳             
 身長:162センチ 体重:103キロ                  
 職業:無職     最終学歴:代々木アニメーション学院声優科 
                                        
 当人は容姿に対するコンプレックスが異常に強く、しかも興奮   
 しやすい体質で、強烈なルサンチマンと妬み嫉みや日頃の    
 うだつのあがらなさから、粗暴な行動や、暴言を吐く等の行動  
 により周囲に危害を与えており、病的と判断するのが適当である。
 当人の病名は反社会性人格障害と推測される。          
                                        
           2002年4月      2ch似非臨床心理士会
887御客様は神様だな:02/12/16 14:23 ID:X1u9WLX5
>>882
金持ちだろーが貧乏だろーが、
一般人だろーがオタクだろーが、
社会人だろーがヒッキー厨房だろーが、
同じ 6,800 円出して下さった御客様なら同じ 6,800 円分の御客様だし、
同じ 1,500 円出して下さった御客様なら同じ 1,500 円分の御客様。

>>882 みたいな、商売の基本精神もプロ意識も無い、クリエイター不適格者には、
もう二度と作り手側に復帰してきてもらいたくないっ!!
>>882 みたいに、御客様を軽蔑しながら作られた傲岸不遜なゲームなんて、
超特価 1 円セールでも買いたくないっ!!
あと、ちょっとネタ古いけど、エロゲやギャルゲに偏見を持ってて
自らを蔑みながら卑屈に作られたエロゲやギャルゲも、
それらを評価し決して安くない代金を支払って下さる御客様に対して、無礼千万っ!!

【結論】ゲーム制作者達は、もっと真摯に御客様の方を向くべしっ!!
888ハハハ:02/12/16 14:30 ID:X1u9WLX5
>>884
888、君、スレ違いどころか板違いだ。
転職板の『【先々】ゲーム業界って?その弐【不安】』
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1034697937/)辺りにでも、逝ってこい。
あと、真の「ははは」は、この漏れだ。
889名無しさん必死だな:02/12/16 14:31 ID:uYC9i3Pj
単なる煽り文句はムシすればいいと思うけどね。その判断が難しいが。
890名無しさん必死だな:02/12/16 14:42 ID:SIwlDLcC
a
891名無しさん必死だな:02/12/16 15:50 ID:BF19Zo1K
>>887
だから、「クダ」なんだよ。
ここはクダ巻きスレ。
892名無しさん必死だな:02/12/16 16:02 ID:mHrnE3aO
>>891
釣りにマジレスカコワルイ
893名無しさん必死だな:02/12/16 19:02 ID:DhwCRlzF
なんでコンシューマ業界の人ってそんなに必死なの?
難しいことしてるね、って誰かに褒められたいの?
レベルが高かろうが低かろうが、楽しいのが一番じゃないか。
894名無しさん必死だな:02/12/16 19:09 ID:hV+pOCK4
レベル云々より、エロゲー作るもやるも楽しいとは到底思えないんですが。
895名無しさん必死だな:02/12/16 19:28 ID:DhwCRlzF
楽しいと思ってるから買うんだしエロゲ業界に来るんだと思うが。
コンシューマ崩れで仕方なくやってる人もいるのかもしれないけど。
896名無しさん必死だな:02/12/16 19:38 ID:MNOOZyri
「楽しい」事を最優先させるのはガキの証拠だ。
897名無しさん必死だな:02/12/16 19:46 ID:DhwCRlzF
そうだな、ガキなのかもしれないなあ。
まあ、限界までガキでいようと思うのさ。
妬まずそねまず、気楽に人生を浪費するのも悪くない。
898名無しさん必死だな:02/12/16 20:27 ID:kOsIMlWU
>>882
同意。ゲーム系の板のキチガイぶりは正視に耐えかねる。
899名無しさん必死だな:02/12/16 20:29 ID:9PNdWCzz
age
900名無しさん必死だな:02/12/16 22:15 ID:W+GiM6s5
コンシューマーとエロゲー両方とも作ったことあるが有能な奴は
どっちにもいる。また無能な奴もどちらにもいる。
特にエロゲーとか馬鹿にしてる奴がいるがおまえの実力じゃエロゲーすら
まともにつくれんぞって奴がゲームクリエイター面しているのが見てて哀れ
になってくる。

しかしエロゲーも売れるようになったな〜。5万とか売れてるのを見るとと下手な
コンシューマーよりはるかに利率いいよな・・・
うちらももうちょっとがんばらんとエロゲーより売れてないくせにとか言われたら
たまらん(笑
901名無しさん必死だな:02/12/17 00:17 ID:E2nQ4mVz
エロゲー、確かにハけるようになったけど、
低賃金長時間労働は相変わらずだからな。
902名無しさん必死だな:02/12/17 00:41 ID:RwZSPMrW
>>901
コンシューマーが下がってきたから
あんまりかわらんよ。
903プログラマ:02/12/17 02:28 ID:I/IyoR5H
エロゲをやるのは好きなんだけど、作る側には絶対回りたくないな
もし今の2倍の年俸がもらえたとしても嫌だ
904名無しさん必死だな:02/12/17 02:35 ID:E2nQ4mVz
>>903
2倍ならやるわ、俺。
905870:02/12/17 04:57 ID:n+E1ygL6
まともな…というよりオイシイ金額の仕事として発生するなら、
ギャルゲだろうがエロゲだろうが喜んでやりますわ。

エロゲはしないし二次元では萌えないから完全にお仕事として。
906スポークスマソ:02/12/17 13:21 ID:gvR6FcA2
おいっ、先週エロゲ業界人の方々を散々不当に侮辱しまくった連中。
虚構の優越感に浸るのが大好きなオナーニ野郎の、そこのオマエらの事だよ。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1038301842/679- を嫁。
皆さん、結構マジで傷付いて(´・ω・`)らっしゃるぞ。
せめて一言でも謝罪コメント書き込んで鯉よ。
でなきゃ、オマエら人でなしだぞ!? オマエらの血は何色か言ってみろ!!

他人を否定する事でしか自分を肯定できないのか!?
他人を貶める事でしか自分を高められないのか!?
本当に自己を恥ずべきなのは、エロゲ業界人の方々の方ではなく、
オマエらみたいな、コンシューマ業界人の中の一部の差別主義者共の方だ!!
907名無しさん必死だな:02/12/17 13:32 ID:+rsCaDa2
コンシュマーも給料安いぞ。
給料高ければエロでも良いわ。漏
908スポークスマソ:02/12/17 14:08 ID:gvR6FcA2
>>907
偉いっ! よく言ったっ! 禿同っ!
少なくとも >>907 は、
コンシューマ業界人の中でも、差別主義者ではなく、良識的な人だ。
こんな方々がもっと増えてくれれば、
エロゲに対する不当な差別や偏見も無くなるんだけどね。
909名無しさん必死だな:02/12/17 14:14 ID:sj/TK3gC
>>908
仕事として割り切れれば、の話ね。
910名無しさん必死だな:02/12/17 14:29 ID:vh+vVtqQ
>>908
漏れはエロもコンシューマもやってるけどね。
エロに対する偏見や差別がなくなるのも問題だと思うぞ。
エロは「秘めたるもの、蔭」だからいいんじゃねーか。

仕事としてきっちりやる事と、そこいらを混同すんな。
911名無しさん必死だな:02/12/17 15:52 ID:3MfIjVZD
傷付いて(´・ω・`)らっしゃる
らっしゃる
らっしゃる
らっしゃる
らっしゃる
らっしゃる
912名無しさん必死だな:02/12/17 16:44 ID:mFCYf516
うーん給料っつーか
自分の親や子に話せないような仕事はしたくない人もいるだろうし
プライドっつーか拘りっつーか「俺はここからあっち側には絶対行かない」
みたいな線引き(道徳や世間体だけじゃなく)は生活する上で誰にも必要だと思うし
「エロは嫌」って人がいても別にいいんじゃないですか
少なくとも傷つくような事じゃないでしょ
別にエロやってる人を責めたり蔑んでるわけじゃないんだし
913名無しさん必死だな:02/12/17 16:56 ID:mFCYf516
と思ったら上の方にちょっと微妙な文もあるなあ
まあ考え方は人それぞれって事で

自分はやっぱりエロはちょっと・・・って方だな
別に仕事に誇り持ってるとかそういう大袈裟なもんじゃないけど
履歴書書く時とか友人と仕事の話したりする時とか
実家帰ってもやっぱり仕事の話するしね
俺の性格じゃ開き直る事はできても胸張れなくなると思うんで
914名無しさん必死だな:02/12/17 17:11 ID:15KyC1A4
世間体ってのは、所詮他人の評価だからね。たいした問題じゃない。
究極的には俺が楽しいかどうかが大事。
そういう所でスパッと世間から背を向けられる人じゃないと、
エロの世界では苦しいと思うよ。
それはそれとして、俺も親戚には隠してるけどね、うっとおしいから。
915名無しさん必死だな:02/12/17 20:05 ID:ojErtJUQ
>914
> 世間体ってのは、所詮他人の評価だからね。たいした問題じゃない。
程度問題だとは思うけどな。

あまり体面を取り繕ってもアレだが、最近一週間洗髪してねーだろって汚れた
髪で満員電車に乗ってくるのは勘弁……。

(人間、完全に他人の目を意識しなくなったら「終わり」だと思った今日この頃)
916名無しさん必死だな:02/12/17 21:07 ID:15KyC1A4
それは自分でも嫌だろ<一週間頭洗ってない
917名無しさん必死だな:02/12/17 21:40 ID:vh+vVtqQ
>>915
その例えは世間体とは微妙にずれてないか?
918名無しさん必死だな:02/12/17 22:00 ID:bORlGVz2
業界人って専門学校系の連中へのけん制のためか必要以上に
こだわりを軽視してる気がする。
金が入ればいいんだったらそもそもゲームじゃないほうがいいじゃん。
よその世界でもやっていけるスキルはあるんだし。
「エロゲーはいや!」ぐらいのわがままはあっていいと思うよ。
919名無しさん必死だな:02/12/17 22:04 ID:t/I1uyq5
髪の毛洗ってないで嫌なのは、
肩にフケとかあるヤシ、、、キモイ
920名無しさん必死だな:02/12/17 23:39 ID:lF6WiWNy
エロゲ業界の一番の問題は、
「エロゲはエロだから差別されてるが、シナリオやシステムはレベルが高い」
と思い込んでる人が多いところだなあ。

ならエロ抜きで売れ。
921名無しさん必死だな:02/12/17 23:53 ID:15KyC1A4
システムはともかくシナリオはコンシューマ以上に評価されてる奴もいる。
でもそういう奴に限ってエロ薄な罠。コンシューマにいっちまえ!
って言ってたらエロゲ業界から抜けてしまって適材適所。
ま、俺はエロエロなもん書きたくてエロゲ業界にいるので関係ないけどな。
922名無しさん必死だな:02/12/18 04:29 ID:h1JijYL5
今更だが>>913の最下行って皮肉だよな。
>>914は全然気付かなかったようだが。
923名無しさん必死だな:02/12/18 06:31 ID:dCX0nJ7t
プロで自分はクリエイターとか言ってる人間ってかなり少ないと思うがなー。
リップサービス(?)除いたら0じゃねーのかね?
924名無しさん必死だな:02/12/18 08:25 ID:5Md37kVC
>922
そういうところにいちいち反応してたら喧嘩になるだけでしょ。
だからさらりと返したんじゃねえか。無粋なこという人だなあ。
925名無しさん必死だな:02/12/18 08:54 ID:Ob5GFYG8
>>920
一時期のエロマンガと一緒で
硬化した業界への新人の突破口という側面も
無きにしもあらずだからな。
(エロゲ全部がそう、とはいわないが)

あながち思いこみだけじゃ無いトコもあるでよ。
特にシナリオは出版が元気が無い上、
コンシューマは相変わらず文芸軽視。
エロゲに流れる物書きは結構居るぞ。
926名無しさん必死だな:02/12/18 14:19 ID:+B9UISwl
>>925
だからあの程度のシナリオを喜ぶユーザ相手じゃ、
熟成しても所詮程度が知れてるんよ。

これはコンシューマにも言えるんだけどね。
ただコンシューマはより多い市場である事や、メジャーな分下らない団体がうるさかったりもするし、
おとなしいものになるのもやむを得ないところもある。
927名無しさん必死だな:02/12/18 15:04 ID:S7biGKuG
つーか俺、別業種の知人友人と話してると、
「仕事がゲーム制作」ってだけで色眼鏡でみられますよ……。
いやマジで。
コンシューマとかエロとかアーケードとか関係ない。
ゲーム全然やらない人間にとってはいまだにゲーム=ファミコンだし。

「任天堂に勤めてるの? え、違うのなんかあるの? ふーん……」
「いい歳こいて子どもの遊びばっかりしてるなよ、お前」
「ゲーム作ってるんだ? 道理でオタクっぽいと思った」
「ちゃんとした就職しろ」←これは親に言われた。ヒドイ
928名無しさん必死だな:02/12/18 16:03 ID:5Md37kVC
>926
何と比べて「あの程度」なの?
ここの話題はコンシューマとエロゲの比較だと思ったのだが。
別に俺は鍵っ子でもなんでもないし、あれは正統派じゃないし、
むしろあんなの大嫌いだが、あくまで公正な物言いをするならば、
文芸評論分野でエロゲが取り上げられることはあっても、
コンシューマのシナリオではなかったんじゃない?
929名無しさん必死だな:02/12/18 16:05 ID:eU6u5bnq
エロゲもヲタ評論家以外取り上げてないと思うが。<文芸評論
930名無しさん必死だな:02/12/18 16:12 ID:5Md37kVC
東たんがオタだというのに異論は無いが、
彼は一応まともな文芸評論屋でもある。
931名無しさん必死だな:02/12/18 16:47 ID:Ob5GFYG8
>>926
>ただコンシューマはより多い市場である事や、メジャーな分下らない団体がうるさかったりもするし、
おとなしいものになるのもやむを得ないところもある。

 これはコンシューマのシナリオのレベルが
販売規模に比べて稚拙な事が多いことと何も関係ないですが。
同様の制約や、そのジャンルならではの同程度の制約は
出版から放送、同人誌に至るまでほぼ公平に存在致します。

 あと、一文目の「だから」が何を受けてるかも不明。
つか、皮肉じゃ為しに>>925の何処を受けて何に反論したくての
あの一文目なのか、さっぱり判りません。
 マジ、もう一回判るように書き直して下さい。
 もしかしたら、なんか有意義な話かもしれんし。
932名無しさん必死だな:02/12/18 18:11 ID:+B9UISwl
>>931
同人誌の制約とコンシューマゲームや放送の制約が公平って・・・
933名無しさん必死だな:02/12/18 19:14 ID:bi7pWhb5
コンシューマのTRCはマジうるさいぞ。
US版なんか信じがたいようなポイントでダメだしが出る。
(全年齢対象の場合)
934名無しさん必死だな:02/12/18 19:20 ID:Ob5GFYG8
>>933
漏れは出版から、放送からカンだ経験があるが、
ゲームだけ特にうるさかった記憶はないよ。
935933:02/12/18 20:40 ID:CPd0hLFf
いや、「同人誌にいたるまでほぼ公平」ってのにひっかかったんで。
放送はどうかしらんが、同人が現在のコンシューマと同等の制約があるとは思えない。
もしかしたらTRC的な制約ではなくて表現技法的な制約って931は言いたかったのかもしれんが。
936名無しさん必死だな:02/12/18 21:00 ID:rI9g1O86
>935
コンシューマゲームはハードウェアの仕組み上、ハードメーカーに CD/DVD-ROM を
焼いてもらう必要があるから、TRC の制約は絶対だしね。「ヤバいのは分かってるが
出してしまえ、評価は市場がしてくれる」みたいな博打は、そもそも打つ前に潰れる。

あとは子供がユーザー層に入ってくるから、その方向でいろいろ注文が付きがち。
関係各位が納得するレベルの基準を作って根回ししておかないと、何か問題が起き
た時に「ゲームが悪いんだ」と生け贄にされかねんからな。
937名無しさん必死だな:02/12/18 21:52 ID:5GRWYsMr
どうでもいいが表現の自由の無さでは

任天堂>>>SCEI>>>SEGA>>>>>>>ソフ倫

だった。x箱は作ったこと無いのでわからんが。あと海外版になったら
えらいところで引っかかった記憶がある。
同人は論外だろ。出版はしらんが放送ならSCEIとおんなじぐらいだった。
938名無しさん必死だな:02/12/18 22:59 ID:5Md37kVC
確かに。エロゲは一時期より不自由になったとはいえ、比較的緩い
SEGAの規制と比べても全然違う。エロゲ屋は恵まれてるよ。
同人はむしろ野放し過ぎというか、いつかしっぺ返し食うと思う。
939名無しさん必死だな:02/12/18 23:21 ID:rI9g1O86
>938
同人は、そもそも表現の自由以前に著作権侵害してるモノも多いからな…。
940名無しさん必死だな:02/12/19 02:49 ID:gwI4UWWe
いい加減ここがクダ巻くスレだと気づけエロエロども。
941931:02/12/19 14:51 ID:kGS/jt7C
>>935
書き方がまずかった。
なんつーかな、926が言ってるのは
それこそ同人にすらある「ものを創る時には最初から織り込み済みの障害」
であって、シナリオの質がどうとか言うのと別な話だろ、という意味の
言葉のアヤとして書きマスタ。

 なんかさーシナリオの質が云々言ってるのに
過激さやパッと見た目の話を無意識に持ってくる辺り
(表現的におとなしくならざる得ない、とかを理由にするって事は、
そう言うことだよな)
やっぱりコンシューマーのゲーム系の人って
文芸センスが乏しいよな、と思ったんで。
(エロゲー全般に比べてではないよ。同程度のシナリオや文章を必要とする
全ての業種の一般的なレベルと比べて、と言う意味。)

ちなみに934も俺なんで、お前の単なる思いこみだろ、という突っ込みはカンベン。
942名無しさん必死だな:02/12/19 16:45 ID:m91cTTk2
>>941
「○○の奴は○○」なんてこと言ってる時点で、君のほうがセンス無いだろ。
943名無しさん必死だな:02/12/19 17:19 ID:aXe1m/My
エロゲで優れたシナリオってやつをいくつか推薦してみてくれよ
話の種にやってみるよ(w
944名無しさん必死だな:02/12/19 17:42 ID:X/KsvReE
誰彼
945名無しさん必死だな:02/12/19 20:43 ID:1shyG8Mi
>>943
スレが荒れるしスレ違いだからやめとけ
946名無しさん必死だな:02/12/19 21:45 ID:7lkRV3i6
……こーゆー反応しか返ってこないから
今のゲーム業界でシナリオの話なんか出来ないんだよな……
947名無しさん必死だな:02/12/20 00:05 ID:cXmLmwbw
>943
KanonとかAirとかは妙に考察系のファンが多くて、
一部文芸屋が評論の対象にとりあげたりしてるな。
YU−NOは、SFの人にウケているみたいだな。
客観的に見てそこそこの評価を受けていると言っていいだろう。
どっちもそれほどのもんとは思わんが、世間が評価している、
ということだけは認めざるを得ない。
948名無しさん必死だな:02/12/20 00:14 ID:3a2rJ6JU
>>947
その「世間」って何よ?

YU−NOはやったが、知能障害の主人公が先に気づいたらシナリオ的にマズい事を
都合よく「鈍感になって」気づかずに進めるクズみたいなシナリオだったぞ。
949名無しさん必死だな:02/12/20 00:34 ID:bPh0I1x7
>>948
ゲーヲタにとっての「世間」=ゲーム雑誌、まわりのヲタ仲間、2ちゃん
950名無しさん必死だな:02/12/20 08:16 ID:cXmLmwbw
一応まともな文芸評論家が評論書いてるのだが。
951名無しさん必死だな:02/12/20 08:53 ID:bsyikWeP
>>949
は、>>948も含めて、図らずも自分自身のことを書いてしまったみたいだな。
根拠も無しに自分の感想だけで相手を煽る。
確かに
「世間」=ゲーム雑誌、まわりのヲタ仲間、2ちゃん
ではあるわな。

つか、作り手側としてシナリオの話がまともに出来る奴居ないのか?
素人の感想なんかどーでもいいんだよ。
面白かった、面白くなかった、じゃなくて、
なんで面白くないのか?どうしたら面白くなるのか?の方が聞きたいんだが。
952名無しさん必死だな:02/12/20 09:19 ID:1iZKJcgN
スレ違いだって…
953名無しさん必死だな:02/12/20 10:39 ID:e34kAo29
なんか一人スレ違い話に粘着してるのがいるな。
自分でスレたてろや
954名無しさん必死だな:02/12/20 11:16 ID:bsyikWeP
ライターだって業界人なんだが(w
955名無しさん必死だな:02/12/20 13:13 ID:XUNCM5vM
すくなくともクダ巻きではないな…。
やっぱり他にスレ立ててやってほすぃ。
956名無しさん必死だな:02/12/20 14:05 ID:SAhx9LX9
>>951
ときわ荘にでも行って素人相手に熱弁を振るってみてはいかがですか?
957名無しさん必死だな:02/12/20 17:18 ID:/6xoa295
ID:bsyikWePみたいなのが業界人ぶるこの業界にクダ巻きたいです。

こんなのがいるからダメなんだよ。
958名無しさん必死だな:02/12/20 17:34 ID:qAh8RhIW
>>951
>つか、作り手側としてシナリオの話がまともに出来る奴居ないのか?
正直エロゲ板逝ってくれ。

漏れはプログラマだからシナリオの良し悪しなんてあんま気にしないよ。
「金払った分だけ楽しませてくれるかどうか」だよ。

プログラマ以外の人達にとってプログラムが洗練されているかどうかなんて
気にしないだろ?「動きゃ良し」の一言で終わるし。
それと同じことだよ。
959名無しさん必死だな:02/12/20 17:44 ID:yzJruZ4j
>>951
>素人の感想なんかどーでもいいんだよ。
こんな事言うような奴とは絶対仕事したくない。
客より評論家ウケが大事か。
960名無しさん必死だな
>959
>951は、評論家は作り手じゃないから素人だ、っていいたいんでないの?