悲惨、凄惨な業界人がクダを巻いたりするスレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1003781303/l50
 
クダ巻くのはこちらで。。
2名無しさん必死だな:02/02/24 01:31 ID:LNarQXAA
3名無しさん必死だな:02/02/24 01:32 ID:EQQNSBm5
4名無しさん必死だな:02/02/24 01:37 ID:zEYrz6Ck
5名無しさん必死だな:02/02/24 01:38 ID:LNarQXAA
6名無しさん必死だな:02/02/24 01:38 ID:x6W/eMWI
5
7名無しさん必死だな:02/02/24 01:38 ID:jYjI14Hl
8名無しさん必死だな:02/02/24 01:38 ID:D4mEhxqw
9名無しさん必死だな:02/02/24 01:39 ID:LNarQXAA
引き続き本題をお楽しみください
10名無しさん必死だな:02/02/24 01:40 ID:D4mEhxqw
10
11名無しさん必死だな:02/02/24 01:40 ID:F+k2AKJ8
10
12名無しさん必死だな:02/02/24 01:40 ID:LNarQXAA
11
13名無しさん必死だな:02/02/24 01:51 ID:LNarQXAA
13
14名無しさん必死だな:02/02/24 01:52 ID:J7t3VvW6
重死
15名無しさん必死だな:02/02/24 01:54 ID:LNarQXAA
銃後
16名無しさん必死だな:02/02/24 02:51 ID:2S930LZQ
あんまりこのタイトル好きじゃなかったんだよな…。
17名無しさん必死だな:02/02/24 03:36 ID:PxHLfguh
イギ−のスレ知んない?
18名無しさん必死だな:02/02/24 04:51 ID:D4mEhxqw
イヤ
19名無しさん必死だな:02/02/24 09:43 ID:MLYMNnk6
スレのタイトル変えて出直しか!
20名無しさん必死だな:02/02/24 20:01 ID:cdrRV8Wl
別にいいよ、このままで。
21名無しさん必死だな:02/02/24 20:27 ID:EkfMXwzG
イギーは半年後に戻ってくるんじゃなかったっけ?
22名無しさん必死だな:02/02/25 00:56 ID:Xn+fJ04+
糞スレじゃ〜ん。スレを立てた奴が、他力本願だと、やっぱしぼむね。
23名無しさん必死だな:02/02/25 02:36 ID:OdJMj8lu
巻いても良い?
だめ?
24名無しさん必死だな:02/02/25 03:47 ID:GgLCctuN
>>23
心行くまで巻いてください。
2523:02/02/25 22:10 ID:oAnIzWXc
じゃ、
タカハシ、氏ね氏ね氏ね。
以上。
26名無しさん必死だな:02/02/26 00:40 ID:yK9q7Rdm
名人か?
27名無しさん必死だな:02/02/26 01:19 ID:FhmY0lpx
       ,.:'"~ ̄ `ヽ 、
     _,r"  ,...   l;::;ヽ、
    彡,-r :::: '-‐-、   :;:;:;:ヽ
    //l,,_,-、ヽ      `:;;:;:;ヽ
    ゞ;:'";::、-、ミヽ、  ;: ::: :;:;:;l
    /;::r'" `'‐、;;;;ii、ヽ   ,; r'
   l;:/  ;;;;;;; : :  〉;;:`/;;;::::/
    `ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ;;;;;;;|
      ゝー ''"r   ~`ヽ、__
    / '"ヾゝ;::;/     :;:    ̄ ̄ ̄`ヽ
   ,.'"     /     ,. :: '"
中央ローンの北西角には、北大の象徴の1つであるウィリアム・S ・クラーク胸像があります。
このクラーク胸像の初代は、大正15年(1926)北大創基50周年記念事業の一環として、
北大内外からの拠金によって、彫刻家田嶼碩郎氏によって制作されたものです。
台座には、あまりにも有名であるクラーク博士のBOYS BE DQN (少年よ、ドキュソたれ)の銘とともに、
北大植物園の設計者であり初代園長となった宮部金吾の発案で、クラーク博士が植物学者・農学者
となるきっかけとなったアマゾン原産の巨大なスイレン―ヴィクトリア・レギアがデザインされています。
しかし、昭和18年、太平洋戦争中の金属回収令によって、初代の胸像は鋳つぶされてしまいました。
現在の胸像は、戦後まもなく昭和23年、彫刻家加藤顕清によって再鋳造されたものです。
当時、田嶼氏は既に亡くなっていましたが、幸いなことに、作成の際の原型が札幌独立教会に
保存されてありました。昭和23年10月8日に除幕式が行われ、現在に至っています。
28名無しさん必死だな:02/02/26 05:04 ID:yK9q7Rdm
実際のところ、中小の人間が成り上がれるチャンスはまだあるのかねぇ。
29名無しさん必死だな:02/02/26 08:40 ID:Jw+/onNM
>>28
根拠なしだけど、たぶんあると思うよ。
そりゃ、会社を設立して1作目で大ヒットなんてのはありえないだろうけど、
こつこつやっていれば、運がめぐってくることはあると思うなぁ
30名無しさん必死だな:02/02/26 09:05 ID:tTkjAG/6
堀井雄二は成り上がろうとしてポートピア連続殺人事件作ったわけじゃあないハズ。
31名無しさん必死だな:02/02/26 09:30 ID:YmG/ktfh
>>28
ネット利用者にリサーチ掛けてみると、面白いことが判ります。
32名無しさん必死だな:02/02/26 11:23 ID:Fu4jPcfX
>>29
無理だろう、大手の次点につけてる連中が手段選ばず妨害するから、大手の
傘の下にいないとね。
33名無しさん必死だな:02/02/26 11:47 ID:p+sBYAkp
>29 難しいね。コツコツやるっていっても
会社維持するための下請け仕事だけでアップアップになったりするしね。

アイデア勝負のソフトも今は宣伝費かけなきゃ駄目だし。
よっぽど優れていればパブリシャーがついてくれるかもしれんが
上前はねられるしね。
34タカハシ:02/02/26 15:17 ID:+DS5elxC
>25 そういうよくある名前を罵倒するのやみろ。
漏れもタカハシだから心臓にわるいじゃねーか(w
ここ2年くらい大した仕事してないから、
うらまれるようなことないハズだが。
35名無しさん必死だな:02/02/26 15:37 ID:Vrc6ZbDq
>34
スマソ。漏れの保身と人心掌握用のデコイに君を仮想敵に仕立てた。
面識無い新人もタカハシを恨んでます。
36名無しさん必死だな:02/02/26 19:34 ID:DBXSF52A
ちなみにタカハシには俺もプチ恨みがあったりする。
37名無しさん必死だな:02/02/26 22:02 ID:3P9+8hCa
前スレにあげられてた
バラチン主夫志望男のサイトを見てきたけど、
あのゲーム開発講座って一体なんなのよ?(w
38名無しさん必死だな:02/02/26 22:21 ID:Z7UPlf+f
>>37
その男、関西のゲーム業界志望の若者の間では、
チョットしたカリスマだったりする。
目指せ、第2の飯野!!!(w
39名無しさん必死だな:02/02/26 22:28 ID:Nhibkcge
“第2の飯野”なんて書かれると、ベンチャー山師のスメルが急激にUPするんだが〜(藁
40名無しさん必死だな:02/02/26 23:13 ID:1F2uWYFM
今時、ゲームを作るには最低1年はゆうにかかる。
たとえ下請けやってたって、1年間無収入で会社を維持するなんて
できっこない。
41名無しさん必死だな:02/02/26 23:20 ID:DBXSF52A
>>40
下請けで1年もかけられるほど裕福なとこはないだろ。
半年スパンじゃないのかね。
42スズキ:02/02/26 23:27 ID:+DS5elxC
俺はタナカに氏んで欲しいが。
43名無しさん必死だな:02/02/26 23:34 ID:e4KAjlrT
・・・・宗男?
44名無しさん必死だな:02/02/27 00:04 ID:+gOLODMO
>>37
漏れも問題のサイトへ行ってみた

掲示板に「2chで、主催者のお前に経歴詐称の疑いがかかってるから、お前が今まで開発してきたゲームの名前を言ってみろ?」と書いておいた

翌日、奴から「守秘義務に反するので、それはできない」とレスがあった

それから6時間後、漏れの書き込みと奴のレスが掲示板から削除されていた

45名無しさん必死だな:02/02/27 00:17 ID:4GgLyJ3g
>>44
しゅ、守秘義務ぅ??? ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
46名無しさん必死だな:02/02/27 00:24 ID:4lpiAvWV
よーし、おいらも転職する時は守秘義務を盾にするぞー!!!!!
47名無しさん必死だな:02/02/27 00:51 ID:QFQG2VIr
あいつは何にも作ってないってVシスの人間が言ってた気がするが。
48名無しさん必死だな:02/02/27 11:31 ID:/LmvCClX
>40 おいおい、君は本当に社会人か?
そんな事は契約書次第でどうにでもなるよ。

ウチは1ヶ月毎に開発費をもらってる。
49名無しさん必死だな:02/02/27 15:48 ID:aSIY5HS6
>48そだね。出版がメインのメーカーだと
原稿料の形式で支払いたがるので、
向こうからそうしてくれ、と言ってくることがある。
3ヶ月の手形とかにされると面倒だけど。
50名無しさん必死だな:02/02/27 15:50 ID:OlB+Tt6h
ゲーハー板でこの手の話題はヤメロ。
終了。
51名無しさん必死だな:02/02/27 15:52 ID:/LmvCClX
>50 理由がわからんが、君がそういうなら従おう。
52名無しさん必死だな:02/02/27 16:14 ID:X60a1x3f
業界板でもあるわけなので何ら問題ないと思うんだが。
まぁほぼ終わってた話題だからいいけど。
53名無しさん必死だな:02/02/27 18:05 ID:vMYHqhcm
>>47
そりゃ回答できんわな
54名無しさん必死だな:02/02/27 18:25 ID:3ceiKPzZ
とりあえず理由を聞こうか(´・ω・`)
55名無しさん必死だな:02/02/27 21:58 ID:zEfmkTWN
もう終わったことを話題にするなと言われても、
バラチン主夫男の場合は、むしろ自分の方からすすんで
他人様の掲示板に出張したりテレビ出演したりしては
元ゲーム企画だったとか会社を辞めた理由の話をして、
自ら墓穴を掘っているのだが?

本当に、もう過去の話に振れて欲しくなかったり
守秘義務に忠実であろうとする人物ならば、
自ら語ろうなんてせず沈黙を守るはずだ。
それでいて他人から過去の失態をほじくり返されて
責められているのであれば、少しは彼に同情できるのだが。
56名無しさん必死だな:02/02/27 23:14 ID:LME54Ce7

がんばってるサイトを晒して、いわれのない中傷をするな。
私怨で建てたスレなら今すぐ削除依頼出して来な、厨房ども。


■■■■■■■■■■■終   了■■■■■■■■■■■
57名無しさん必死だな:02/02/27 23:16 ID:LME54Ce7
>>56
激しく同意。
俺もバラチン男とやらが運営しているサイトを見たけど、
特におかしな点は無かったと思う。ヤパーリ私怨?(ワラ
58名無しさん必死だな:02/02/27 23:22 ID:Ktqfxu5D
>>56-57
おかしいのは、お前のID(藁
59そういえば:02/02/27 23:47 ID:C10O4Vlb
過労死した人とかっていないの?
60名無しさん必死だな:02/02/27 23:56 ID:28UuwRiN
>56-57
裏2ちゃんねるの晒しスレに比べたらこっちはまだいいほうだと思う。
61名無しさん必死だな:02/02/28 00:48 ID:is3up9ty
>>56
あぁ、そういう事ね。
頑張ってりゃ何やっても許されるかってぇと世の中そうでもないんだよ。
俺も頑張って書き込みしてるから反論しないでくれ。
62名無しさん必死だな:02/02/28 22:22 ID:H2PEkGe7
>>56-57
もう少し上手くジサクジエンできんか?
63名無しさん必死だな:02/02/28 22:26 ID:H2PEkGe7
>>59
そういや、バラ珍の男は、番組の中で「睡眠時間が3時間だけだった」と
盛んに自慢してたな。
徳光やらに「大変だったでしょう」と同情されて悦に耽ってたけど、
本当はリストラ要員だったんだよな?(ワラ
6462-63:02/02/28 22:27 ID:H2PEkGe7
断っておくが、これはジサクジエンじゃないぞ!
65名無しさん必死だな:02/02/28 23:12 ID:E2MUkIpR
もうそろころバラ珍男の話は専用スレもあることだしそっちでしてくれ。
66そうだ:02/03/01 00:13 ID:nDlO108j
明らかに意図的にそいつの話題を引っ張り出そうとしている人間がいる。

う財からやめれ
67名無しさん必死だな:02/03/01 00:16 ID:aMIbQH6S
↓ゲーム業界ってまだタダ働きの習慣があるの?
http://homepage2.nifty.com/isoda-design/kensyuu.html

本人がいいならかまわないけどさ。
68名無しさん必死だな:02/03/01 00:18 ID:jzNQRvXJ
タダだろうがカネもらってようが、やる気のないやつに
仕事させんな、損害
69名無しさん必死だな:02/03/01 00:56 ID:lXafvN7W
>>65
誘導しておこう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1014539235/l50
嗚呼バラ色の珍生★主夫になりたいバツイチ男
70名無しさん必死だな:02/03/01 11:28 ID:3n67EaYs
>>67
何よりメアドしか晒していない事務所に応募する奴なんているのか?

・・・本人がいいならかまわないけどさ。
71名無しさん必死だな:02/03/01 12:04 ID:kVnsRVIA
俺的には、他に具体的な話題が無ければ、別にバラ珍でも主夫でも
ぜんぜん構わなかったんだが。

>>65 >>69
わざわざ専用スレ立てる方が粘着だと思われ。

>>70
FAX広告なら絶対に引っかからないんだが、何故かサイトだと
大勢やられるよな。色付きだからか?
72名無しさん必死だな:02/03/01 13:39 ID:s5gNxfL4
>67
昨日ヒット数3ケタだったのが一気に2000越え。
関係者ですか?
73名無しさん必死だな:02/03/01 18:30 ID:y+jGEAWs
>>71
はぁ?
わざわざ他にスレがあるのにこっちにも話振ってきたからウザいんだろうが。
時間と事実の流れくらい確認しろよ。
まぁよかったな、しつこく話し続けられて。
74名無しさん必死だな:02/03/02 00:45 ID:jct33F3a
なんだ、またかよ。
バラチン男ネタって今までも何度か話題にあがることはあっても、
以下のようなサイクルをたどるので、いつも中途半端で終わりやがる。

1バラチン男が、過去の苦労話や自慢話をして怪しげな行動や勧誘を行う
 ↓
2V関係者?から「嘘はよくない」と真実がポツポツ語られ始める
 ↓
3バラチン男の関係者?から「そんな昔の話をするな」とストップがかかる
 ↓
ほとぼりが覚めた頃、バラチン男が行動を再開する(1へ戻る)


糾弾している2の段階の連中が毎回さわりだけで話を終えてしまうのも、
3の段階の連中も反論しないでただ「もう話題にするな」の一点張りなのが
気にいらん。結局、詳しい話を聞くことができない。
75名無しさん必死だな:02/03/02 01:50 ID:CjsS13An
>>74
彼が、奥さんの浮気が原因で離婚したのと、
仕事でアメリカの下請けゲーム会社へ主張した話は本当。

それが彼にとって初の一本立ちとなるはずだったけど
悲しいかな能力がおいつかず出張先でトラブルを連発。
とうとう下請けスタッフから反乱を起こされて、
途中でチームから追い出された。
その後、約2年間ほど仕事を与えられなかったけど
本人は辞める気ゼロだったので、遂に会社の方から
リストラを言い渡された。
でも、余分に会社に居残っていたおかげで
退職金が加算され、本人はラッキーだったとか。

・・・・以上。満足したか?
彼が今、何を計画中なのかは、気が向いたら話したる。
ただし専用スレでね。♥
76名無しさん必死だな:02/03/02 14:30 ID:pVJLkihy
>>75
普通、そんなに長い間干されたら…てゆーか、プロジェクトの担当からおろされた時点で
自発的に辞めるものなのにな。
77名無しさん必死だな:02/03/02 23:46 ID:VQOlG7l8
ゲームは、一部の巨大広告するものしか売れない。
そろそろ借金抱える前に、撤退した方がいいぜ。
映画作るのと、かわらなくなってきてるぞ。
78名無しさん必死だな:02/03/03 00:40 ID:yVclINZG
>>77
20世紀から来た人ですか?
79名無しさん必死だな:02/03/03 10:52 ID:V3/T8DcY
現状のゲーム経営を少しでもかじってみれば
その回らなさが理解できると思う。
撤退する会社増えるだろうね。
80 :02/03/03 12:06 ID:dg7WoY41
合併&撤収〜。
81名無しさん必死だな:02/03/03 13:43 ID:u3a4IhNL
>77,79
今頃そんな事言ってるようじゃ確かにやめた方がいいけどな。
5年以上前から言われてる事をしたり顔でカキコされてもな。
82名無しさん必死だな:02/03/03 13:45 ID:TCwezqkK
早く沈没船から逃げだした方ガいいのに
83>82:02/03/03 15:12 ID:obZC57rQ
沈没船はぎりぎりまでとどまっていることにその楽しさがある
84名無しさん必死だな:02/03/04 09:02 ID:01U7Jhtu
糞ニーがトップじゃ、どんどん市場を潰してくよ。
85名無しさん必死だな:02/03/04 18:22 ID:/fevKrbz
MSXがいい例だね。
86名無しさん必死だな:02/03/05 07:54 ID:krL4Uxfk
仕事の話がポシャったぞー!
なんか仕事ください誰か。
87名無しさん必死だな:02/03/05 07:58 ID:awt3GmQH
>>86
ここ行きゃなんかやらされるだろ(わら
http://game.2ch.net/gamedev/#16
88名無しさん必死だな:02/03/05 08:06 ID:krL4Uxfk
>>87
初めて見たよ。
そして帰ってきたw。
89名無しさん必死だな:02/03/05 08:12 ID:awt3GmQH
残念ながら生産性の無い制作板だ・・・
90名無しさん必死だな:02/03/07 14:30 ID:HfgGMPhp
ゲーム業界は、ヲタと貧乏人の巣食う所。
91名無しさん必死だな:02/03/08 00:17 ID:Xl7AxhTY
>>89
悪かったなハゲ
92名無しさん必死だな:02/03/08 00:40 ID:uVoF4fHB
誰か電波系ゲーセン企画厨房のやり過ごし方を教えてくらさい。
当方、一年ほど仕事だからと思って耐えてたけど、流石にそろそろ
限界・・・・。 っていうか、知識はね〜わ、起きているのに寝言
は言うわ、都合の悪い事柄はギリギリになるまで事実を伏せるは・・・
 いい加減、王子様(赤いところの人ではないよ。 念のため)の
面倒見切れないんだけど・・・。 開発するハードの勉強はしない
書いてくる企画書の辻つまはあわない・・・それを現場でどうにか
してくれといわんばかりの会社もかなりトホホだが・・・。
93名無しさん必死だな:02/03/08 01:17 ID:0fG6NBAZ
>>92
この文章を読む限りじゃ、コイツこそ、悪性の癌のような気がする。
94名無しさん必死だな:02/03/08 02:17 ID:5Lcq3gN2
>>92
中小の企画屋なんか、どこもそんなもんだ。クサるな。
上役がそんなパターンもあるからな。
95名無しさん必死だな:02/03/08 08:22 ID:zhxLNlvr
ちゅうか、お前ら如き業界には不必要だ。さっさと消えてくれ。
96名無しさん必死だな:02/03/08 08:47 ID:8SCDfNc+
なんか前スレまでと雰囲気違うな…
97名無しさん必死だな:02/03/08 10:44 ID:nQ34xZH9
季節柄仕方ないのかモナー
98名無しさん必死だな:02/03/08 15:26 ID:4lW+Y8Jw
前スレ、好きだったのに・・・討堕肢悩・・・
99 :02/03/08 16:31 ID:b18tS9RM
いよいよせっぱつまってきたのか?
100名無しさん必死だな:02/03/08 18:44 ID:YeubtVrn
実際、中小や下請けで踏ん張ってたところもかなり壊滅&人減らしが進んだからな。
今もキツいところで現場やってる人間の絶対数が減ったんだろ。
101名無しさん必死だな:02/03/08 22:06 ID:8SCDfNc+
ウチは海外相手の商売が多いんで、
ちょっと前からどんどん増えてるな。
中にいる人間からすると、不安で仕方がない。
追い落とされるとかじゃなしに、先のこと考えてんのかよ、と。
柱になるタイトル複数抱えてるわけじゃないのに。
102名無しさん必死だな:02/03/08 23:42 ID:uVoF4fHB
>>101

 何も考えて無さそうで怖いな・・・・それ。
103名無しさん必死だな:02/03/08 23:52 ID:liiVQiEe
【クリック】 押してみっかな【クリック】http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015502074/l50
これを見て少しでも協力する気になった人
この文を色々なスレや板にコピペしてくれると助かります
           
104名無しさん必死だな:02/03/12 07:53 ID:SbDjh0kf
ageとく。
105名無しさん必死だな:02/03/14 17:13 ID:vNCud3mb
ここんとこのさびれ具合は、
そろそろクダを巻く関係者もなくなった、よい業界になったってことか?
106名無しさん必死だな:02/03/14 20:15 ID:XgAj5+TY
ていうよりも、ゲーム制作板もそうだけど、
書き込み異常に減ってない?
107名無しさん必死だな:02/03/14 21:34 ID:x8bk4m1Q
マ板、ム板や制作系の板もそうだけど
話せる内容や広がりに限りがあるからね。
おいらも最近は、畑違いの板に貼り付いてるし。

各板の現状だと、新規に入ってくる人よりも
飽きがきて離れてゆく人のほうが多いだろうなぁ。
108名無しさん必死だな:02/03/15 18:32 ID:QcTMlNZQ
書き込みランキング
http://www24.big.or.jp/~faru/ranking.txt
> 10位;ハード・業界(8541)
> 164位;プログラム(864)
> 184位;プログラマー(718)
> 306位;ゲ製作技術(271)
> 383位;シミュレート(20)

まあ、減ったっつってもなあ。ここは元が多いし(w
109名無しさん必死だな:02/03/15 18:36 ID:Svyn24/t
>>106
製作板は業界人少ないと思うが。
110名無しさん必死だな:02/03/16 02:00 ID:c05A0mq7
この「悲惨、凄惨」ってどの程度?
時給にして300円以下、てのはまだまだ甘い?
111名無しさん必死だな:02/03/16 02:05 ID:MDGMLQ2w
充分悲惨だと思う。マジで同情する。
俺は時給に換算したら1200円だった。
(インセンティブ抜きで計算した場合)
112名無しさん必死だな:02/03/16 02:08 ID:Y8uDmj2h
千二百円て超低所得ながら小泉に目をつけられた郵政職員より下じゃないですか…
113あも:02/03/16 03:18 ID:PY8kSSGR
話は変わるが、同じく悲惨そうなアニメ業界と比べると
どっちが悲惨なんだろうか?
114名無しさん必死だな:02/03/16 03:20 ID:Y8uDmj2h
アニメは完全歩合制。
終わってます。
ジブリでさえ底辺公務員郵政職員より遥かに低いです。
115名無しさん必死だな:02/03/16 03:27 ID:aD2fbLpk
>>113
俺は元マッ○ハウスなんだが…。
まず動画は悲惨。一枚120円で書かされるが、初期はほとんどスキルが
ないので月五万稼げるかどうか怪しい。
製作進行の初任給は12万5000円だがこっちは幾ら頑張っても変わらん。
デスクで16、7万といったところ。プロデューサーは席が埋まってるの
で事実上デスクから昇格する事が出来ないが、さすがに彼らは30万以上
貰ってる。
原画の初期は歩合だが、ある程度実力を認められると固定になる。人に
よって違うが40〜60万。ま、ここら辺がアニメーターの成功例になる。
演出助手は製作進行に1〜2万上乗せ。演出は20万前後。
美術は背景一枚3000〜5000円で美術監督が一本30万。
監督はりんたろうが1作品1500万円(w
デジタル撮影、デジタル仕上げはだいたい演出助手と同レベル。
116名無しさん必死だな:02/03/16 03:28 ID:Y8uDmj2h
ひょー桜たんでも書いてたんですか!?
117名無しさん必死だな:02/03/16 03:31 ID:aD2fbLpk
>>116
俺はサクラの初期でやめた。
主に書いてた作品はあずきちゃんとか鉄腕バーディーとかXとかだな。
原画まで行って移籍した。
118名無しさん必死だな:02/03/16 03:32 ID:Y8uDmj2h
あずきたん!!ゴイスーってこの板じゃ完全に浮いてるな俺。
はーでもすげーや。
119名無しさん必死だな:02/03/16 03:33 ID:Y8uDmj2h
つか原画までいくと名前が残るんじゃ…
120>113:02/03/16 03:34 ID:PY8kSSGR
気軽に聞いたのに詳しく答えてくれてサンクス
121名無しさん必死だな:02/03/16 03:35 ID:aD2fbLpk
>>118
あずきちゃん知ってるのか、嬉しいなあ。
なんかやってる時にあほな演助がゆーのすけ君の家の電話番号
会社の電話にしてしまったまま放送されて、お子様から
「ゆーのすけくんいましゅかー」
って電話が猛烈な勢いでかかってきた時は笑った。
122名無しさん必死だな:02/03/16 03:36 ID:aD2fbLpk
>>119
原画なんて星の数ほどいるから。
作監まで行くと気軽にこういう事は書けないね(w
123名無しさん必死だな:02/03/16 03:38 ID:Y8uDmj2h
>>121
やべぇ凄い笑える。
あずきちゃんは名作ですから知ってる人も多いと思いますよ。
手紙出してフィルム貰ったし。
124名無しさん必死だな:02/03/16 03:42 ID:aD2fbLpk
まあ良く解らんが、少なくともアニメ業界の場合は「他に選択肢が
無かった」って理由で来る人はいない。ゲームもそうかも知れないけど。
確かに死ぬんじゃないか?って言う悲惨な状況は多いけど、自分で
絵が書きたい、アニメ作りたいって思ってやって来て、その仕事に
実際従事できる分けだから、給料安くてもそんなに不幸な事じゃないよ。
125名無しさん必死だな:02/03/16 03:45 ID:Y8uDmj2h
>>124
なるほど、好きこそもののあわれなりけり(あ〜る出典)
と言うわけですか。
126名無しさん必死だな:02/03/16 04:10 ID:8jQ5IgIi
玩具業界なんてどうよ。
↓のスレを見る限り、就職志願者の内訳ゲーム業界と似たり寄ったりっぽいが。

玩具板「おもちゃ会社に就職したい」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/toy/1004883776/
127名無しさん必死だな:02/03/16 14:51 ID:g0ALOwkW
世界における日本のゲーム産業の位置づけ
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/%7Eshintaku/lecture/game/010627swartz.pdf
みんなで鬱になろうよ。
128名無しさん必死だな:02/03/16 18:15 ID:CovZwGNC
>>127
大学教授の分析ってのは結局後付けだからな。
20年前にどこの大学教授が花札屋の巨大化を予測していたことか。
129りう:02/03/16 18:42 ID:tuJ9cKoD
昔、地元唯一のゲーム会社に就職活動したんだが
資料みてびっくり。スゲー給料安かったな。
どうりでソフト売れんでもやっていけるわけだ・・・
 まあ、就職はその年は採用ナシで終わったんだが。

ダマレゴゾウはどこいったんだろ
おもしろかったのに
カムバックー
130>127:02/03/16 18:53 ID:sFCPFOf6
灯台に行けば、こんなすごい授業を受けることができるんだね。
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~shintaku/lecture/game/
131 :02/03/16 18:57 ID:JtY25HsQ
さすがに豪華だな。。
132名無しさん必死だな:02/03/16 23:30 ID:G+ZLxXiR
>>130
すげぇ、エリート教育バリバリって感じだな。あームカツク(ワラ
133でも:02/03/17 01:57 ID:6jyqDdpF
あれは、経営学科対象の授業なんだよな
134名無しさん必死だな:02/03/17 02:26 ID:eC9IELn1
>>128
後付けじゃない分析なんてあるの?
135名無しさん必死だな:02/03/19 04:38 ID:K1iIbHrM
136 :02/03/19 14:45 ID:k2+77H23
>>121さん。あずきちゃんスレからお呼びがかかっています。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1003683273/l50
137名無しさん必死だな:02/03/19 14:58 ID:irpc9y6f
>>130
へー、pdfで資料を公開してるんだ。すごいな。
138名無しさん必死だな:02/03/19 22:47 ID:2y0yKZRW
>>137
結構見かける気がするんだけど、
すごい事なの?
139名無しさん必死だな:02/03/19 22:49 ID:RqF/+wpz
>>130
我々が知らない事は教えてないようですが。
140名無しさん必死だな:02/03/19 23:46 ID:VUrvyD9v
> 業事情:ゲーム産業 (講義予定) (対象:経済学部3年生、4年生)
だから、こういう内容でいいんでしょう。
こうして無責任なエコノミストが生まれる。

とか言ってみるテスト
141”管理”系:02/03/21 03:12 ID:GNeTg3T4
時給に換算したら約1840円だった。
制作系の皆さんは我々の2割増しの給料で、
2倍近くの拘束時間のようで悲惨です。
142名無しさん必死だな:02/03/25 01:28 ID:ZwxsndHd
屑が沢山雪崩れ込んできたせいで、
有益な板がどんどん流され、埋もれていくな。
そろそろ2ch止める潮時か。
143名無しさん必死だな:02/03/25 02:43 ID:Lw1w9hmr
・・・まぁイイ事だ>2ch卒業
144名無しさん必死だな:02/03/25 11:27 ID:RXU0GYAQ
>屑が沢山雪崩れ込んできたせいで
悲しいことですな。ほんとにもう。

ところで「悲惨凄惨1〜3」の過去ログの場所貼ってないよね、
145名無しさん必死だな:02/03/25 11:32 ID:ugvjOnRn
>屑が沢山雪崩れ込んできたせいで
毎度のことだ、あまり気にするな
146名無しさん必死だな:02/03/25 18:16 ID:QED36lKg
えーと、おひさしぶりです。
前スレの438だったっけか、とりあえず正月から出勤しててマスターと同時に
解雇されて他の会社からお呼び掛かってとりあえずウマーなオヤジプログラマです。
GBAの仕事は順調です。いや楽しいハードですね。
レジスタ直叩きとかWSやアーケードやってた頃を思い出します。

んでまー仕事の方はいいんですが、人間関係に疲れてます。
開発部署に同年代の人もいないし漏れ以外皆20代でとくに20そこそこのおねーちゃんとか
ウマ合わなくて異様に避けられてるつーか日々辛いです。
まー年齢一回り以上違いますからねえ、話しあわんし何このオヤジ状態でもう心労で。
オタク系なおねーちゃんならまだ接点もあるんでしょうが、なんか人種が違うっつーか
大げさに言うとコギャルが専門学校行って片手間でCG勉強して卒業しましたって感じなんで
漏れみたいなオヤジに風当たり強くてもう辛いです。嫌なら嫌で嫌ってもらって構わないんですが、
仕事と割りきってちゃんとやって貰わんと共同作業はできんのですよね。
最近の若い子はそういう意識がないんでしょうか?
またクダ巻きにきます。それでは。
147名無しさん必死だな:02/03/26 00:24 ID:xyjkIa1u
>146
お元気そうで何より。
同時期路頭に迷ったPGだから気が気じゃなかったよ。

漏れも気合い入れて仕事しようとすると浮く毎日。(藁
148名無しさん必死だな:02/03/26 13:49 ID:BXhsLsp3
>>146
おひさ
無理に合わせても「あのオヤジ必死で話合わせようとするし〜」
って言われるだけだろうから無理すんな。
でも社会人標準クラスは維持しような。お互いw
149名無しさん必死だな:02/03/26 13:51 ID:BXhsLsp3
150名無しさん必死だな:02/03/26 21:17 ID:Ok7vCHf1
>>149
さんくす
151名無しさん必死だな:02/03/31 01:01 ID:ehL8drnm
うーん、打ち合わせの系統が分からんぞ。
152>146:02/03/31 03:27 ID:/RQ5YBZO
まあ、なんにもいえないが。

もしもあの時俺を誰も拾ってくれていなかったら・・・・・・と
考えれば、まあがんばれるんじゃないかな
153名無しさん必死だな:02/03/31 03:39 ID:PszmGlg6
154名無しさん必死だな:02/03/31 03:40 ID:QL5WqyZa
このスレってまだあったのか…。
仕事してた時、皆大変なんだなぁとか思いながら見てたが。
155名無しさん必死だな:02/03/31 11:58 ID:0UoR5NNL
今やってる仕事が終わったら会社がなくなる予定
世間に広がる淘汰の波に打ち勝てなかった会社の末路は悲惨だ
156名無しさん必死だな:02/04/01 02:13 ID:lCmivsz4
>>155
俺去年それだった。
今は流しでなんとかやってるけど。
ゲームしながらこんな書き込みしてる場合じゃない気もする。
157名無しさん必死だな:02/04/02 02:06 ID:BANQllbx
皆他の業界への転職は考えたことないの?
158146:02/04/02 12:41 ID:y1A0faM/
どうも、色々あってしばらく来てませんでした。
例のおねーちゃんは会社辞めるみたいなので辞めたい人はとっとと辞めれで終了。

んでまたクダまいてみますが、
明日から3日ほど管理職研修に逝かされます。しかも泊まり。ハッキリ言って嫌です。
本人およそ管理職に向かないというのに何をさせるつもりでしょうか?
GBAの基礎研究してプログラム組んでる方が1000倍会社の為になると思うのですが・・。
やっぱり研修というと座禅組んだり、巨人の星とか歌いながら上半身裸で海岸走ったりするのでしょうか?
帰ってきたらまた来ます。
それではまた。
159名無しさん必死だな:02/04/02 13:53 ID:5z23Swur
>>158
少しは他の社員とコミュニケーションを取れるようになって欲しいと言う
会社の願望が、君を研修に向かわせたのでは。
160 :02/04/02 21:21 ID:Lh/X7hNO
タノしそうジャンか。>158
161名無しさん必死だな:02/04/03 01:19 ID:LlxKL5Zq
>>158
いろんな事やった方がいいと思うからとりあえすボジテブにガンバレ
162名無しさん必死だな:02/04/03 10:21 ID:h78QXqlx
人との交流ができない人、多いから、この業界。
行くよー!って声かけると、あからさまに、かったるそうな顔すんなよなぁ。
ノリが悪い、ちゅうかな。
163名無しさん必死だな:02/04/04 01:38 ID:47Rp3FYT
>162
それ以前に、ゲームを作りたくて来てる人が、異様に少ない。
164名無しさん必死だな:02/04/04 10:12 ID:rdzs6evE
さすがにこの業界の景気の悪さは、一般人にも分かっているようで、面接の時に
金儲けのために、業界に入りたいなんていう、アホはいなくなった。
165ダマレゴゾウ ◆RPbmh5.Q :02/04/04 15:04 ID:82SMYNNl
  ∧η∧   
  (,,・Д・)<オパイギャルイパイの会社に勤めたいぞ。
 ミ__ノ   給料が上がったぞ。ムフフフッ。
166名無しさん必死だな:02/04/04 21:02 ID:R74PkS2T
>>165
おれは変化なしだよ(年俸制)
まあ、今回のソフト売れなかったし
クビにならなかっただけ良しと思わないとな。
167名無しさん必死だな:02/04/04 23:44 ID:63OrtExM
>>165
ダマレゴゾウいいな。
あきまんにも描いてもらってさ。
168なまえをいれてください:02/04/05 00:32 ID:fsOQKO/y
アスキーに限らず、今を潮時と考えるメーカー多いぜ。
169 :02/04/05 02:46 ID:wARA9K8F
いまの会社に対する忠誠度は?
みなさんどんな感じ?
オレは現在ゼロ……でも、辞める根性もない……
170名無しさん必死だな:02/04/05 03:21 ID:IfILaKa2
>>169
ま、そのうち、ポイさ。
171名無しさん必死だな:02/04/05 05:51 ID:joNd+ecZ
>>169
忠誠度なんてあるわけないじゃん。( ´ー`)y─┛~~~
安い賃金でコキ使いやがってコンチクショーでしょ。

経験溜まったら旗揚げしたいな…って皆思ってるんじゃないの?
172名無しさん必死だな:02/04/05 06:47 ID:Q1hj8DuW
>>169
一応拾ってくれた会社に対して、恩を返す気はあるが、
クライアントの腐れスタッフを
いつか抹消してやると思っている今日この頃。
173名無しさん必死だな:02/04/05 11:21 ID:tkXU4iVN
みんな、糞ゲーを沢山作って、引退後に一部のヲタくにでも自慢してください。
174名無しさん必死だな:02/04/05 12:38 ID:icgFEy++
ホントにそれぐらいしか残るものがないのがなんとも…。
「あれ作ったよ」「へーそうなんだ」以上の会話があるのだろうか…。
175 :02/04/05 13:05 ID:0B+Bznaf
・・。
176名無しさん必死だな:02/04/05 15:01 ID:gsw6eP+h
>>174
デスマーチ中の悲惨な状況を面白おかしく話せるぞ。
177名無しさん必死だな:02/04/05 15:26 ID:Wh5ayVYZ
過酷な労働条件への耐性が付いて、
転職したとき「ラクだなあ」と思えれるようになります。
178名無しさん必死だな:02/04/06 01:05 ID:J24Kpsyl
辞めた後に、世の中の素晴らしさを再認識させられる地獄。
179名無しさん必死だな:02/04/06 04:05 ID:J6sjHvr7
>>166
年俸を年度末に更新するの?
ということはあそこの社員か…。
180名無しさん必死だな:02/04/06 19:05 ID:8o4do/DL
今週末も仕事…
E3終わるまではしょうがないか。
181名無しさん必死だな:02/04/06 19:08 ID:KWJT1MU+
なんかGCの隠し玉は無いのかよ
超ビックタイトルの噂とか
182氏ねコンチクショー:02/04/07 02:00 ID:ikeZNoec
入社したとこ、2週間で辞めたよ・・・。
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
こんなイカれた業界!!
183名無しさん必死だな:02/04/07 02:01 ID:gFZSAs14
まぁ大抵は気づかない自分の落ち度があるものだが...
184名無しさん必死だな:02/04/07 02:02 ID:aiByK0ug
>>181
こんな所でバレてちゃ、隠し玉になってねぇ
185146:02/04/08 12:02 ID:QqS9tTcI
どうも。地獄の管理職研修も終わってまたプログラム組む日々に戻れて幸せです。
多少ボカしながら書くと、某県某所の施設に軟禁されて(外出禁止)
漏れの年代やら閑職3歩手前なオヤジやら若いバリバリサラリーマンみたいなのが
2十数人位。テキストやらされたりトラブル対処やら契約やら指導やら
なにやらの講義を受けたのですが、一般会社の課長係長クラス向けな内容で
今の漏れには使わないであろう事ばかりで意味があったのか無いのか。
他の人は年齢やら業種が違ってコミュニケーションも淡々と講義とテキスト。
9時には終わるのと寝床が個室で(テレビはない)大部屋に見知らぬオヤジどもと
雑魚寝ではなかったのが幸い。飯が少なく大食いな漏れは腹減って死にかけました。
AirHの電波が来なくて何もできなくて寝る他ないけど
腹減って起きてしまってジュース飲んでばかりいたら自販機が売りきれになる始末。
ようやく3日目の夜に開放されて研修終了みたいな紙キレ渡されて終了。
恐れていた朝まで徹夜で討論とかラジオ体操とか巨人の星歌いながら上半身裸で海岸走ったりは
ありませんでした。そいではまた。
186名無しさん必死だな:02/04/10 08:02 ID:nWlYz2Cw
フリーになっても〆切まで引っ張る悪い癖が直らない。
187名無しさん必死だな:02/04/10 10:20 ID:pioTBpM6
>>186
気にするな、普通だよ。
188>181:02/04/10 12:03 ID:B.tPrwm6
それは君が逃げたんじゃないのか?
189名無しさん必死だな:02/04/10 12:45 ID:AoR.rrlo
>>171
去年やめてった上司が旗揚げしましたね。
今、パソコンのエロゲー作ってます。(w
成功したらコンシューマーに戻って来るんだと。
190名無しさん必死だな:02/04/10 14:33 ID:7DIwelDg
絵描きさえ居れば、エロが一番安定した市場かもな。
人数もいらんし。
191名無しさん必死だな:02/04/11 11:42 ID:5a.tfq5.
いくら業界が不景気だからって、アイデアファクトリーみたいにさ、
ゲー専の生徒と機材を使って、同人まがいのゲームを出して、
開発費をボロ儲けして、上層部だけ札束のウチワを仰ぐような体制の会社は、
はっきり言って、消えてもらいたいよ。
192名無しさん必死だな:02/04/11 16:05 ID:T3ZCtvhI
>189
うちの上司、それやって会社つぶした。
呼ばれたけど行かなくてよかった…。
でもうちもかなりヤバシ。
もう堅気に戻った方がいいのかなぁ…。
193名無しさん必死だな:02/04/11 23:55 ID:DfP.L6Sg
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007236730/l50
いろんな意味で面白いスレなんだけどさ、
業界人はみんなこんなキャラばっかりなの?
毎日飽きないだろうなーって思うよ。楽しそうで
194名無しさん必死だな:02/04/12 00:38 ID:iDgVwryw
>>193
仕事内容によって差はあれど、やっぱ苦しかったよー。

でも一旦離れると、ひどく懐かしいのは何故?
出来たら戻れたらいいなぁ。

そう想う自分ってヤバイノカー?
195名無しさん必死だな:02/04/12 01:28 ID:GwoKEGHk
>>194
今、コミケに行くと、そういう人が、
何人かで趣味で作ったゲームを売ってるよ。
結構デキがいい。
196名無しさん必死だな:02/04/12 02:56 ID:wZMjtnKQ
ゲームの話できるだけ幸せだよ、俺のまわりはゲームしない奴ばかり。
あーあ。
197名無しさん必死だな:02/04/12 08:46 ID:k.QFHcHk
ネットで探したら?
198名無しさん必死だな:02/04/12 09:17 ID:k.QFHcHk
貧乏、貧乏、ヲタ、貧乏〜
ア〜キ〜バ〜で、貧乏〜
貧乏、貧乏、ヲタ、貧乏〜
業界人は〜、貧乏〜
199名無しさん専門学校:02/04/12 10:10 ID:k.QFHcHk
今や、ゲーム業界は低賃金労働の嵐。
まだアニメーターほどはいってないが、時給制にしたら、かなり近くなってきた。
アドベンチャーゲームだとか、ほとんどグラフィックが外注に移行してきて
しかも単価制だ。使えるラフを描けば、いくらいくらだとか、
色つけてしていくらだとか、すんげー安いの。
信じられねーけど、学生に1000円ぐらいで描かせてるとこもある。
この状況が年々、加速するようにヒドくなってるから、
このままでは生活できないレベルになるのも、時間の問題かと思う。
それでも絵描きは、募集かけると、掃いて捨てるぐらい集まる。
やべーよ。
200名無しさん必死だな:02/04/12 10:21 ID:r/cxtdqI
>>200
フレックスだと土日も休まず1日16時間以上働いたりすると
アニメータといい勝負になるね。

ウチはフレックスでもないし、残業代が全額でるから金はたまるよ。
つーか休みを下さい。
201>193:02/04/12 11:45 ID:uoTxFobU
600後半以降が特に面白い。

プロファイリング
・自分のことを漏れという。AAを貼りつけたこともあり、2ch初心者ではないことが分かる。
・900点の粘着になったのは900点から反論をされたことがきっかけ。
・それゆえに反論を受けた文章は全て900点に見える。
・それどころか自分の意見以外は煽りも含め900点に見えている。
・自分の意見が揺らがないように、(笑(藁や(w、テメーという言葉でフォロー。
 上記の記号を使っている人間はここのスレでは大半がこいつなので判別材料として使いやすい。
・「そりゃあ必死だよこのままじゃ糞スレまっしぐらじゃん」というセリフから
 正義感で書き込みをしていることが分かる。
・「昔のゲーム論を若い人はどういう風に捉えてるの?」という書き込みは、
 以上の項目に868が多く当てはまる為同一人物と分かる。
 よって若い人間ではないという仮定も成り立つ。
・700前半から参加。900点からの突っ込みを受ける前に他の人間からも突っ込みを
 受けている。
・途中から主張を聞き入れてくれる人がいなくなったため荒れたような描写がある。
・一貫して900点を叩き続けるが、800後半からは無差別攻撃にうって出る。
・もっともなことをいっている部分と、あからさまに幼稚な部分が共に見受けられる。
 自分の書き込みだということを認める「○○は偽者」という墓穴書き込みが目立つ。
・書き込んでいる時間が昼間〜深夜早朝に及んでいるため、四六時中2chにつきっきりである。

ここまででの人物推察
痛さ軽
歴史を学ぶもまだ社会に出ていない学生。
痛さ中
ヒッキー系のいい大人。
痛さ重
窓際系のオヤジ。
202名無しさん必死だな:02/04/12 21:57 ID:KKaEx9iI
>>199
使えない奴に金払うよりはなんぼかいい。
ゲーム業界の中には、他の業界を知らないのに
「こんなのこの業界だけだ!」
と言うバカが多すぎる。
203名無しさん必死だな:02/04/13 00:15 ID:izt.uZUk
ゲーム業界はまだ! まだ! 今は恵まれている方だよ。
ここ数年の利益の低迷は深刻で、今、踏ん張っている会社も
これからどんどん潰れていくだろうし、リストラもしまくるだろう。
これからは、フリーの時代だろうね。
うだうだ言う前に、実力つけて、人脈をしっかり見つけとけよ。
204名無しさん必死だな:02/04/13 01:43 ID:mb9OMcuU
そうね、胸張って辞められるよう実力つけんといかんね。
205名無しさん必死だな:02/04/13 07:09 ID:a.y0A1Vc
実力と協調性のある奴は、会社を辞めても
自然と誘いがくるからねぇ。
206名無しさん必死だな:02/04/13 13:23 ID:nmhbzPOc
会社を辞めた後に、個人的にもう組みたくない奴は、ウンチク野郎かな。
ウダウダ言われるの、疲れるんだよね。
207名無しさん必死だな:02/04/13 14:01 ID:HWEdIZAk
このスレで晒されてる元ゲーム企画者の精神分析をタノム。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1014539235/l50
208名無しさん必死だな:02/04/13 17:53 ID:6Tz5tB8w
>>200
テ○モの人ですか?
残業代全部出るて聞いたYO!
209名無しさん必死だな:02/04/14 01:41 ID:JCKqld4Q
テクモはたしか5年位前からフレックスだったはずだよ。
210占い師風:02/04/14 17:11 ID:BD3dv43w
>>207
既知妄想で生きていけるだけの運とパワーを持つ
この宇宙空間における1つの知的生命現象。

その人間性・話題性・行動力は、概して
周囲の人間が利用する事で更にパワーを発揮し
元無関心派の人々に、それはカリスマによると捉えられた時から
新たなネゴシエーションの世界が広がる事となる。

社会人として貢献の意識と思考を持ち得る場合、
大いに開拓・発展・成功の道を辿る筈。
211あー精神分析か。:02/04/14 17:14 ID:BD3dv43w
>>207
とりあえず、ゴイスな人物である事と思はれ。
212名無しさん必死だな:02/04/14 17:41 ID:92xpxQeo
微妙にメスト臭…。
213й:02/04/14 22:32 ID:.54YaKLM
フリーになったけど1プロジェクト長いとダレちゃうね。
気をつけんと。
214名無しさん必死だな:02/04/15 12:55 ID:wzS4p1dg
215名無しさん必死だな:02/04/15 19:46 ID:Y9eP5yJU
>>133
ちがうよ。経済の人も他学部の人も受けられるよ。
ちなみに今年も有りますよ。気になる人はのぞきにきてもいいかも。
なんか格好いい事言いまくりな授業です。
216おお!:02/04/15 21:08 ID:wzS4p1dg
>>215
なんかスゲェ!
俺、受けてみたいよ!

ちなみにこういうの一般人の潜り込みって、バレる?
つーか、記憶無い奴ぁ速攻チクられるとか?
217おお!:02/04/15 21:09 ID:wzS4p1dg
>気になる人はのぞきにきてもいいかも。
何気に懐広いな(w
218名無しさん必死だな:02/04/15 21:54 ID:6B7wfzjY
悲惨・凄惨なOFF始動の瞬間。
219おお!:02/04/15 22:03 ID:wzS4p1dg
ごめんsage
220й:02/04/15 23:29 ID:rPp1Uyc2
>>214
お、サンクス。
軽く流し読みしただけだけど、主に精神的に参考になるかも。
こんな俺の仕事でも喜ぶガキやオタもいるかもしれんのだからがんばるよ。
221名無しさん必死だな:02/04/15 23:59 ID:wzS4p1dg
>>220

下界から見守ってるぽ 
お勤め毎日頑張ってぽ

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       ∧_∧    
 ( ゚∀゚∩)    (∩゚∀゚) 
 (つ  丿     (   ⊂) 
  ( ヽノ       ヽ/  )  
  し(_)       (_)J
222>>221:02/04/16 00:00 ID:gKVlF3FE
ずれ・・・た     ぐふっ




もう寝るぽ…サヨナラ
223音屋:02/04/16 02:11 ID:EQ1WsPnA
今年からフリーになったが、リソースしかつくれないのでおもろない。
やっぱディレクションまでやろうと思ったら仲間と組まないとだめだなー。
ダレ防止には、掛け持ち仕事をするのが一番です。
納期が重なると地獄だけど。
有能なディレクタ(クライアント)と組めば、わりと融通してもらえるし…。
224名無しさん必死だな:02/04/16 11:52 ID:k9O0D5lc
ゲーム業界、人多すぎ。
やる気のない奴らは、早く引退してくれ。
安直にギャルゲーの類を作る奴らも、逝ってくれ。
225名無しさん必死だな:02/04/16 11:54 ID:OzI7/alE
安直なのはPS2とかに売れる見込みもないソフトを出す事だろ。
226名無しさん必死だな:02/04/18 07:40 ID:1UzGonEA
ソニコン勢は、ソフト多すぎて、潰し合ってる気がするよ。
少しは、ソニコンが糞ゲームを発売させないとか、
コントロールする必要があるんじゃないか?
いいゲームが利益を上げられなくて、消えていく様は
見るにたえられん。
227名無しさん必死だな:02/04/18 07:49 ID:W.le0I5M
PS2市場の特徴を一言でいえば「自由」でしょ。
ソフト多くていいじゃん。
大きくて、売れ筋から超マイナー筋までほとんどありとあらゆるジャンル、
メーカーの製品の揃った品揃えの豊富な大レコード店みたいなのがPS2市場。
小さくて、品揃えは偏っているが、売れ筋ばかりを集めたデジキューブ
みたいなのがGC市場。
228名無しさん必死だな:02/04/18 08:01 ID:1UzGonEA
デジキューブか、ぷ。
セガ、ソニコン、スクエア、ナムコ、エニクソ、アルゼ、そんなとこか。
229ちなみに:02/04/18 13:37 ID:/XOoT9XE
前から思ってたんだけど、SCEってソニーだし待遇よさそうなんだから
優秀な人が集まってるはずなんじゃないの?
だったらもっとすばらしいソフトがたくさん発売されてもいいはずだと
思うんだけど。
なんか買い上げ作品ばっかりでそれの評判もあまりよくないし。
ICOがどっちなのかはよくわからないけど
230名無しさん必死だな:02/04/18 15:51 ID:U7L0HNXI
デジキューブは売れ筋を集めたんじゃなくて
広告費を落としてくれる会社のを集めただけだろ。
あれがSCEの「よりすぐり」なんだから情けない。
231名無しさん必死だな:02/04/18 15:52 ID:BgVRbF7c
デジキューブは始めからかなりアレだったねえ。
「ゲーム買うならコンビニで」が「予約するならコンビニで」に変わっていく様がもう泣けてくるってゆーかさ。
232名無しさん必死だな:02/04/18 16:17 ID:U7L0HNXI
「絶対にしません」って言ってた割引も
「コンビに価格」とかいう言い訳でやってるしな。
233名無しさん必死だな:02/04/18 20:03 ID:2osTRQFI
もの凄い金と人を集めなきゃできない、
超大手ならではのゲーム、作ってほしいね。
MSのDungeonSiegeみたいに。
変に細かいの乱発するのはもうやめてほしい。
234名無しさん必死だな:02/04/19 00:42 ID:bzd416jc
>>233
人的投資という観点では Medal of Honor:Allied Assault も好例かも。
23522歳フリーター ◆.BQFreeM:02/04/19 00:52 ID:OuK4.HcQ
いぶし銀スレ。

皆様、ご苦労様です。
236名無しさん必死だな:02/04/19 02:20 ID:bEjJdhyo
あたりしょっくまっしぐら?(w
237名無しさん必死だな:02/04/19 02:47 ID:EeQjgv/Q
俺は逆に大手の余裕で、冒険作をちょこちょこ出してほしいけどなあ。
はやくパネキット2出せや。
238名無しさん必死だな:02/04/20 00:46 ID:rKWYobYA
宮本:いちばん大変やったのが「ゲーム業界用語を使うな!」ということなんですが(笑)。
その制限をかけると、自分自身で仕様書を書いていても、
可笑しくなるくらいですよ。自分が「敵を倒す」って書いてしまうんですよね。
人の仕様書にダメ出ししながらゲーム業界用語には便利な言葉がいっぱいあるのに気づく。
「この言葉しかないよなあ」というものが。けど、その便利な言葉に、
あまりにみんながはまっているのをなんとかしたかったんです。
また、これがゲーム業界の特殊なところで少し「俺達はゲームなんかしてるダメなやつ」
なんていうコンプレックスがあるんですね。
プログラムや技術の人たちは学歴が高くて勉強ができる。
私のようにデザインの人間は、美大行ってても、勉強できなかったから、なんていう
コンプレックスがあるのでつい、えらい言葉を使うんですよ。
日本語としてこんな言葉使わないだろう?というものが、ゲーム業界に蔓延していて。
プログラマのなかではランダムを使ったり、計算式があったりするから
専門用語を使うこともあるんですけれど文章を書いたり、絵を描いたりしている人間が
「ランダムに物が発生する」なんて言わないでしょう?ところがゲームの仕様書にはそういう言葉が
いっぱい使われている。それを添削していって。
「外せ、こういう言葉を!」って。敵とか味方とかいう言葉、
戦う、という言葉、そういうものを使わずにゲームを作ろう。
ピクミンは「暮らしている」わけだから。それを徹底しようとしたんですよ。
http://www.1101.com/nintendo/nin24/nin24_3.htm

だってさ?全社員に言っとけ!
239名無しさん必死だな:02/04/20 02:18 ID:8omXWSH6
>>238
意味不明。
宮本ガじゃなくて書き込みの意図が。
240名無しさん必死だな:02/04/20 22:47 ID:vfkaHSlg
おーおー誰や知らんが。

高尚な思った部分だけコピペする程度のモンじゃ
現場の誰も話聞いてくれんようなっとるんやろなどうせ。カワイソ
241名無しさん必死だな:02/04/21 13:21 ID:DaJmkXzw
任天堂って仕様書と企画書を、混同もしくは同一視してるのか?
242名無しさん必死だな:02/04/21 17:26 ID:GUWa9e9.
>>241
238を読んでそう解釈できるか?
なんか238はただの頭の悪い奴だと思うんだが。
243名無しさん必死だな:02/04/22 09:54 ID:kNld/k1s
なんか殺伐としてるなぁ…。
244名無しさん必死だな:02/04/22 11:38 ID:9L7WYD6c
ゲーム会社で作るものなんて、余所でやれっこないんだよね。
だって現場のヒトしかわかんないような暗黙の了解で
仕事推し進めようとするからさ・・・

ハンパなもの持ち込まれてあーしろこーしろったってムリ(藁
245名無しさん必死だな:02/04/24 00:21 ID:KDoUzaVE
>>242
んなこたぁない
238は神の言葉をみんなに提示してるんだよ
246ロンゲデブ隊:02/04/24 08:00 ID:7PTJV58w
E野〜Dの〜EnoDino飯野〜♪
飯野賢治に〜おまかせを〜♪
247名無しさん必死だな:02/04/24 10:35 ID:vpmwDjLY
>>245
すんません、無神論者は
どの路頭に迷えばよかですか?
248名無しさん必死だな:02/04/24 10:41 ID:GendiEF.
>247
M本
249名無しさん必死だな:02/04/24 10:41 ID:GendiEF.
ソニーは、02年度の一時金(ボーナス)を年5.55カ月分(組合員平均201万3000円)
http://www.asahi.com/business/update/0423/025.html

任天堂は夏冬8ヶ月で年16ヶ月分だってさ。
月平均給与は80万円。

ソニーたいしたことないね
250名無しさん必死だな:02/04/24 11:02 ID:VyTTYfrc
>>249
任天堂はその分月々のお給料が控えめなはず。
251名無しさん必死だな:02/04/24 12:20 ID:H9fJhBpY
>>229
遅レスだが、
待遇はあまり良くなく会社の方針として「売れ筋」は作らない、だってさ。
聞いた話だけど。
GTなんて売れ筋キープしちゃってるけどさ。
252名無しさん必死だな:02/04/24 14:30 ID:Mc2w83DM
任天堂やセガみたくプラットホーム自体にカラーがついてしまうのを
恐れているという言い訳
253名無しさん必死だな:02/04/24 14:52 ID:vpmwDjLY
>>252
ナルー
254名無しさん必死だな:02/04/24 15:14 ID:YqneC37o
>>252
SCE の収入源は、ソフトウェア販売よりもサードパーティが落とすロイヤリティ
だからね。売れ線を狙うより、ユーザの裾野を広げてハードを普及させるため
に、他社が作れないようなニッチなところを狙う傾向がある。

大作指向の人にはお勧めできんが、ある程度のフリーハンドを得てゲームを
作りたい人には良いんじゃないの?

だいたい大作ゲームを作ってるメーカーに入っても、その開発チームの一員
になれるか分からんし、ましてその中で面白い仕事を取るのは難しいしな。
255名無しさん必死だな:02/04/24 16:38 ID:vpmwDjLY
>>254
ナルー明確化。
勉強にナルー
256名無しさん必死だな:02/04/25 00:12 ID:XtABBleM
>>254
だがCMが、それに見合わない大作志向の誇大CMばかりなのがアダ。
257名無しさん必死だな:02/04/25 03:50 ID:x1QmbyFQ
>>256
同感。
誇大CMでゲームを売るバブル時代はとっくに終わっているのに…。
ていうかSCEJの公式行ってみると驚くのだが、
そんなゲーム出してたの、ってのがやたらと多い。
CM売ってないゲームは、ほんとにとことんまで放置されている。
雑誌でも広告でも見たことがないのがいっぱいあってワラタ。
チェキッティービーってなんなんだよ。TVDJの続編なのか?
258名無しさん必死だな:02/04/25 03:51 ID:x1QmbyFQ
「CM打ってない」の間違いです。煽りで誤字ると恥ずかしい。
259名無しさん必死だな:02/04/26 01:01 ID:iLIw9TK.
SCEだと開発環境がヘボイSCE純正のものしか使えなくて
コードウォーリアーなどが使えないからクソになるって聞いたんですけど
それは本当ですか?
260名無しさん必死だな:02/04/26 01:14 ID:/OE6n2Hs
つーか、コードヲリアとか使ってるから高度なゲームになってる
とか言ってるとこがあんのか?

>>254
なにより、SCEはハードの売上で利益をあげてるからね。
さっさと値下げしろよ糞
261名無しさん必死だな:02/04/26 01:18 ID:iLIw9TK.
必ずしもそうとは思ってないけど、やっぱSCEだと
うちの開発環境はだめだからサードのやつを使っちゃおうって
簡単に移行はできないでしょう
262名無しさん必死だな:02/04/26 01:23 ID:e.NkTPqo
>>261
そんな縛りはない。
gccだろうがcwだろうが好きなの使う
ってゆうかコンパイラぐらい自分で買う。
そんな馬鹿なことに拘って生産性落ちたら元も子もない。
それよりトーシローPDのバカ企画を何とかしろ。
263名無しさん必死だな:02/04/26 01:56 ID:/d5DLopw
>>262
あ、目に浮かぶ。
業界外の人が悪いとは言わないが、
自分の好き勝手にやることが「業界に新風を」などと勘違いしてる
アホ多し。
264名無しさん必死だな:02/04/26 04:19 ID:lG3OrZsk
>>261
やっぱり他社と同様、「開発部ライブラリ使えねー」って言って
制作部独自でライブラリをつくっちゃったりしてるよ。
265й:02/04/26 09:25 ID:B5xwDxio
また徹夜明けか。
自己管理が出来てない自己嫌悪の朝。
とりあえず髭でも剃ろう。
266名無しさん必死だな:02/04/27 03:09 ID:g84c/fO6
GWって、なにそれって感じだね
暇になるのはよりによって梅雨の時期…。
267名無しさん必死だな:02/04/28 11:22 ID:fpjHa.SU
梅雨も休めないよ。
268名無しさん必死だな:02/04/28 11:55 ID:vmB4ZuOo
うちはE3ver出したら、ちょっとだけ連休もらえるよ。
転職活動する予定。
269名無しさん必死だな:02/04/28 12:45 ID:W5AW4dYY
世間は10連休。ゆっくり寝るもよし。
家族と出かけたり、カップルで旅行するも良し。
270名無しさん必死だな:02/04/28 19:26 ID:8cttkITA
潰れる寸前の会社は、迷わず潰れてくれー
でないと、こっちにも金が回ってこないよー
271名無しさん必死だな:02/04/29 06:16 ID:vMxrI0sc
>>270
潰れる前に、ウチの売掛金だけは回収したいな、とか思ってしまう罠。
272名無しさん必死だな:02/04/30 12:08 ID:FsBm3DfM
大手は軒並みGWは休みですか?ALL
10連休?それとも3+4日休暇?
273名無しさん必死だな:02/05/01 03:31 ID:u4.cmQbg
大手だけど、3+4日休暇だよ。
でも総務とか系の人たちは、間に有給をとって10連休にしているみたい。
こちとらGWもほぼ毎日出勤だってのによ。
これで総務連中と年収が数十万しか変わらないなんて欝だ…。
274名無しさん必死だな:02/05/01 04:02 ID:fxqrXdN2
「総務連中と」「営業連中と」とかは考えないほうがいいよ。
どっちが居なくても会社は回らないし、トラブルの元になるだけ。
サボってる奴を叩きたくなら分かるけど、
「あいつらの仕事は楽だ」ってのは避けたほうがいい。
275名無しさん必死だな:02/05/01 11:32 ID:rmUBu2v.
でも他社の総務とか営業からみたら
ゲーム会社のそれはレベル低いんじゃ・・・。

一方、開発者のほうが、就職の間口も狭く
倍率も高く難関で、エリーチョなのでは?
276名無しさん必死だな:02/05/01 12:19 ID:r/OG0.r.
>>275
ちゃんとした所ならそうかもね。
俺は普通の会社と両方務めたことがあるけど、
俺がゲーム業界で在籍したり知っているところは逆。

総務や営業が特に優れていたわけでもないけど、
開発部が「ゲーム業界は特殊だから」という言葉に甘えて
お話にならないほど程度が低いのが多かったよ。
もちろん、ちゃんとした人がいないわけじゃなかったけどね。

そもそも、会社組織を運用する視点で考えれば、
「営業より開発の俺らの方がエリート」なんて考えを持って何のプラスになるんだ?
互いの部署の競争はともかく、いがみ合いや妬みをやってもいい結果になることはマレだよ。

特に年齢層の若いゲーム会社じゃね。
277273:02/05/01 12:58 ID:DGFw2tu6
いや、すみません、総務や営業が両輪の片方というのは重々わかっているんだけど、
労働時間で言ったら2倍近く差があるのに、年収(というか年俸)が
数十万しか変わらないのは鬱だなあ、ということです。はい。
つうか、総務はともかく、営業の人は大変だろうなあと常々思ってます。
特にウチの場合、あほな広報に振りまわされたりもするし…。
278名無しさん必死だな:02/05/01 15:10 ID:Dd1Tj0yQ
開発と営業と庶務その他を兼任する人間もいる。
ふ…ふふふ…小さいゲーム会社さ…(泣
279名無しさん必死だな:02/05/01 15:54 ID:TvzpqfA6
>>278
イ`
280名無しさん必死だな:02/05/01 16:03 ID:TvzpqfA6
>>277
総務はともかく、営業の給与は必要経費(靴や背広の費用、打ち合わせ前後に
喫茶店などで時間を潰す費用、外食の費用)込みだから、少し割り引いて考えた
方が良い。

ゲーム業界に限らず。
281名無しさん必死だな:02/05/01 21:03 ID:rmUBu2v.
ただ半端じゃない労働時間で、会社を支えているゲームを
生み出すのは開発職だし・・・。
(それに甘えて態度のだらしなさなどもあるが。)
他の会社とは比較にならないのでは?
282名無しさん必死だな:02/05/01 21:58 ID:5BHjzhTA
良いゲームを作ってるなら開発の面目も立つけど…
駄ゲーの開発だったりすると…

デザイナーやプログラマは大丈夫と思うけど
ゲーム会社の企画関係の人は
もうこの世界からは離れられないのではと思ふ。
…多分、社会にキチンと通用する人はなんだか少ないように思われ。

自分のエゴが通用するからこの業界に来た…とも考えられ。
自分にとって居付きやすいからって甘えないように
引き締めもあって給料安くて当然なのかもと思っちゃったりする。
283名無しさん必死だな:02/05/02 02:38 ID:Coi4W0bs
逆に言えば、製品として昇華できるようなエゴを持って無い人は、
ゲーム制作人には向いてないと思うのだけどね。

だんだんウチの会社、上の言うことにハイハイ従う奴だけで
自分からは何の提案も主張もせず
ものづくりのスキルは皆無であるため
他人の成果をさも自分の功績であるかのように語るような連中ばかりが
重用されるような雰囲気になってきちゃったよ。
ほんの数年前まではそういった連中、鼻で笑われていたもんなんだが。
ああ、残っているのはイエスマンばっかり。
秋ごろには俺もやめるかもしれない。
284必死だな名無しさん:02/05/02 02:52 ID:ww1Qw6/M
>283
眠いから、明日またレスする。
285名無しさん必死だな:02/05/02 04:01 ID:LBsEBmlE
>>284
律儀な人だな。ワラタ
286名無しさん必死だな:02/05/02 04:05 ID:LBsEBmlE
いや、ワラてられないな、他業界とか他部署から入ってきた奴が上に立つと
ほんとろくなこと無いな、現場を軽視して周りをイエスマンで固めようとするし。
受け売りの中途半端な知識でお偉いさんの前で大風呂敷広げて
その収拾をつけるのは俺たち現場がGW返上で行ってたりするし。
287名無しさん必死だな:02/05/02 07:35 ID:LniWG3bY
>286の意見はよくわかるんだけど、
じゃ現場から管理職にって話を持っていくと
「現場がいいです」とか言って現場上がりの代表になろうとしないやつも多いんだよな。
下の連中が上は誰でも同じと見て、自分達のために動いてくれる人も
十把一絡げで「上はアホ」と見るパターンも多いし。

確かに組織管理だ外相手にゴタゴタやるより現場に愛着があるのはわかるんだけどね。
288名無しさん必死だな:02/05/02 09:02 ID:PJFCIsEs

本来あったはずの純正にゲームを考案・システム構築・製品化できる環境と人材
…というか「自分が作ってみせる」という敢闘精神が全てを動かしていた時代



一、ハードの変遷で対応追われ
一、企業肥大化で組織が肝硬変で
一、人材希薄化でYesMan増えて
一、環境劣化でスゴ腕消えて
一、安穏意識でダラダラ消耗して
一、他部所権力の侵入で意見が割れて
一、作成他企業分業化で管理行き届かなくて
一、オタク・ドキュソ化で話が通じなくて
一、成功者のエゴだけで話が2転3転して
一、ゲーム業界自体脆弱化して

ハァハァ…(´Д`;)


兎にも角にも
ゲーム業界の危機時代でつか…?
289名無しさん必死だな:02/05/02 21:03 ID:Clni/DMc
>>288
それを乗り越えられる才能と常識のある人材が集まらず、
オタ上がりの半同人野郎とゲームが好きでもなく興味もない奴が集まってるのが
最大の問題。
290名無しさん必死だな:02/05/02 23:05 ID:PJFCIsEs
>>289
ナルー
勉強にナルー

スッキリ理解シタ
291 :02/05/03 00:33 ID:pzengQuU
制作チームが大規模になったのも問題かもね。

昔は10〜20人ぐらいで一本のゲームを制作・・・。
今みたいに100人単位で一個の作品を作ってると、
完成度は上がるけどチームに知らない人間も何人かいる始末。

チームワーク的には少数で、しっかり作りたいよ。
292290:02/05/03 01:03 ID:Ir.6qrck

>>291
で、そのように思って
現在のゲー業で新しく会社興してやろうとすると
ナゼか人材が>>289化するのでつね…?(´Д`;)
293名無しさん必死だな:02/05/03 02:09 ID:HMupI9X2
いや、
「ゲームが好きでもなく興味もない奴」は、
興したばかりの会社になんか入りたがらないよ、
ゲームバブルだった時期ならともかく、今ではないだろ。

それに「ゲームが好きでもなく興味もない」こと自体は
正直、それほど悪いことだと思わない。
チーム全員それだと困るけど。
要は、コンピュータゲームに限らず、エンターティナー意識を
持っているか否かが、まず重要だろう。
買ってくれるお客様に対して誠実でない奴。
買ってくれるお客様をいかにして楽しませようかということに興味がない奴。
買ってくれるお客様より上司に自分の成果をアピールするために仕事をする奴。
氏ね。
294名無しさん必死だな:02/05/03 03:26 ID:jPyiKVq.
うちだけなのかもしれないけど、開発系の人間の勤務時間が長いのは
仕事と関係なさそうな話をだらだらしてたり漫画読んでたりの時間が
入ってるから、正味の労働時間にしたら全然長く見えない。開発のア
シストしてる側から見れば、集中して働いて早く帰ればいいのに、と
思える人が半分以上(その分残りの人は大変そうだけど)。

仕事場に長くいることが仕事をしていることだと勘違いしてる人間が
どうも少なくないような。

あと、現場出身の管理職は現場に甘すぎるか厳しすぎるかの両極端の
人間が多い。現場の立場に立ちすぎて他部署の迷惑を顧みないタイプ
か、自分の昔の話を引き合いに出して根性論で部下を叩くタイプ。
295名無しさん必死だな:02/05/03 04:44 ID:yMvW1t7Y
>>291
100人単位で一個のゲーム開発って、スクウェアとか?
そんなプロジェクト、少ねーよ。
296名無しさん必死だな:02/05/03 05:05 ID:.aMnSPgE
>>294
君が僕の知り合い出なければ、「うちだけ」じゃないよ。

あと話題の「ゲームが好きでもなく興味もない」ってやつだけど、
「言われたことやればいいやと思ってる奴」に置き換えるとよりしっくりくるような。
そんなやつぁどの仕事しても芽が出ないんだけどな。
297名無しさん必死だな:02/05/03 06:22 ID:yMvW1t7Y
雇われている人で「うち〜」って表現を多用する人には、大体、ダメな人が多い。
個々がモノを生産して利益を上げている、という意識を持った人なら
そんな甘えた囲いを、度々、口にすることはないんだよな。
298名無しさん必死だな:02/05/03 06:33 ID:s1l3x7WQ
>>293
>買ってくれるお客様をいかにして楽しませようかということに興味がない奴。
「楽しませる」てのを勘違いしてる奴も多いけどな。
あんたがそうで無い事を祈る。
299名無しさん必死だな:02/05/03 06:35 ID:fGHF9tdE
あと妙に引いちゃう程サービス過剰なのとか
スマタプレイオンリーなのに挿れさせてくれる、みたいな
300名無しさん必死だな:02/05/03 07:55 ID:yMvW1t7Y
例えをいちいち下ネタで表現する、親父、女性も読んでることを自覚しれ。
301名無しさん必死だな:02/05/03 08:00 ID:umliLE06
>>286
ハダカの王様みたいなものですな
302名無しさん必死だな:02/05/03 15:49 ID:K2AL2a0w
>>294
半分同感。
だが、ゲーム開発は集中しさえすれば着々とできあがっていく…
というものとは限らないのは覚えておいて欲しいが。
迷って考えて煮詰まって、頭をリセットする時間って言うのは
すごく重要だよ。
それに、イレギュラーで入ってくる要請や質問に適宜対応していると、
どうしてもスケジュールに合わせて集中的に…というわけにはいかなくなる。

とはいえ、ほんとにただ単にだらだらしているだけの奴がいるのも事実だが。
303でも:02/05/03 17:54 ID:mkbgwAwA
明らかにクソゲーだとわかっているのに、それを売りに行かされる
営業のつらさもわかってあげたいよね
304名無しさん必死だな:02/05/03 18:20 ID:.aMnSPgE
明らかにクソゲーだとわかっているのに、それを作らされる
開発の辛さも分かって欲しいよな。

ディレクターだプロデューサーだ小さいところだと社長だが
ぐちゃぐちゃにするパターンも多い。

あと、「うち」って言う奴に大体ダメな奴が多いってのは疑問がある。
こんなところで砕けた話するときも「当社では」とか言えってか?
それこそアホな気づかいだと思うが。
単に君のまわりの出来ない君が多用するだけなんじゃないのか?
305名無しさん必死だな:02/05/03 18:42 ID:zYOntlLc
>>304
組織の一員面するな、「うち」の話じゃなくて「俺」の話をしろ、

ってことじゃねーの?
306名無しさん必死だな:02/05/03 18:53 ID:fOX6WJks
いやいや、イチイチ話の間に「うちは〜」って、繰り返す奴って、いない?
余所をうらやむというかさ。
307名無しさん必死だな:02/05/04 02:18 ID:pMOfsqeU
>>295
常時 100 人関わってるプロジェクトは相当大規模だが、外注やらなにやら
含めてのべ (四捨五入して) 100 人っつーのはアリじゃない?

HAL 研のスマッシュブラザーズ DX も、なんだかんだで 80 人ぐらい関わっ
てたらしいし。
308名無しさん必死だな:02/05/04 02:21 ID:pMOfsqeU
>>294
プログラミングって、コードを必至に書いてる(端から見て作業している)とき
よりも、設計練ったりアルゴリズム考えてる時の方が重要だったりする。

マンガ読んでたり無駄話してるのは論外だが、アロエリーナに話しかけたり、
裏紙に良く分からん図を書いてる人間がいたら、それは仕事してるんだと
認識してやってくれ。
309名無しさん必死だな:02/05/04 15:37 ID:snCaqu8U
>>302,308

言っているのはよく分かる。
発想が命の仕事だから、頭を休めることも必要だろうし、眉間にしわ寄せて
モニターを睨んでる時間だけが仕事だとは思わない。ただ、そういう周りの
目に甘えてる人間も結構いるので。

っつーか、基本的には頭一つで会社を支えている彼らを尊敬してます。俺み
たいな補助業務はその上がりで喰ってるわけで。
310 :02/05/04 21:40 ID:BXkjPVSQ
ゲーム業界やめたら、どんな就職先があるかなぁ。
みんなの希望や企んでる事を語ってみそ。
311名無しさん必死だな:02/05/04 22:06 ID:Tw8YEJzQ
ゲーム業界を辞めた後、俺の周りだと今、大体こんな感じだね。
グラフィッカー(女性)→主婦しながら同人活動、時々、外注グラフィッカーとして、自宅作業。
グラフィッカー(男性)→フリーになる奴も多いが、web系のグラフィッカーになる奴が多い。
サウンド→サウンドとしての道を捨てて一般企業に入るか、カラオケや着メロの制作。
プログラマー→直に再就職を決める、がやはり他の業界でもプログラマー、しかし血色は良くなる。
企画→いろいろ。一時的に様々な職についてみて、現実の厳しさを思い知るのか、やけにみんな丸くなる。
312ちなみに:02/05/04 22:51 ID:7SdsmNcA
テレビ番組制作会社に転職する人ってどれくらいいるのかな?
向こうのほうが間違いなくデキル人が多そうだから無理っぽいけど
313名無しさん必死だな:02/05/05 01:06 ID:GdF/xcTg
テレビ番組制作会社は分業制で、ピンキリだから、
もっと具体的に制作のどのパートをやっている会社とか
上げないと分からないよ。
ちなみに、制作会社のADレベルなら、高卒でもなれるよ。
きつくて直に人が辞めるから、随時、求人情報誌とかで
募集がかかる。
314名無しさん必死だな:02/05/05 20:26 ID:ln9SUlbs
>>311
>企画→いろいろ。一時的に様々な職についてみて、
>現実の厳しさを思い知るのか、やけにみんな丸くなる。

ぐは。
見抜かれてる(TwT
自覚症状あり。

口で逝った程何にも出来ないよぉ仕事って...。
(だったらムダグチ叩かないとかね...
 述べないとか...学んだり...
 当たり前だけど...まぁ今更だけどね...)
自分の場合は周囲に大人が多かったし、
見出してくれる方が居たりで、ホントに助かったよぉ。(TT
315ボソ:02/05/05 21:18 ID:uAcD41lk
見出されたんだ。
316ツ?ツ?ツ?ツ?:02/05/05 22:17 ID:v07fP712
差別されたんだ・・・・

なんかゲーム会社って上司の枠が詰まっちゃって構造的に
限界が来ているってことはないのかな?
317名無しさん必死だな:02/05/05 23:01 ID:SW1dR0wg
これは中堅どころに於いては大いにあるね。
プロジェクトのラインが増えない限り、
役職に関してはどうしようもない。

人件費を抑える為に、ほんの数年前なら
ほいほい昇進できたような結果を残していても、
昇進は完全に頭打ち。
そして下には不満が鬱積。

この構造がわかってくると、そろそろ辞め時。
できる人からハイさようなら。

後に残るは、問題意識を持たない人間か、
そこに留まらざるを得ない人間か、
設立当初からの、既に十分貰っている人間か。

かくいう自分も、既に辞める決意でありますが。
318名無しさん必死だな:02/05/05 23:09 ID:yGqn2xpI
これから、やりたいことをやるには、実力をつけてフリーになるしかないよ。
ただし安定した収入もとは、どこかに持っておかないと人生がヤバいと思うけど。
319名無しさん必死だな:02/05/05 23:11 ID:yGqn2xpI
企画者も、出来る人は、企画からプロデュースまで、なんでも出来るから
早くにそういう人を見つけて、仲良くなっておくと、フリーになって安定するよ。
320名無しさん必死だな:02/05/05 23:56 ID:d7pVtTlY
ゲーム業界を辞めた後、俺の周りだと今、大体こんな感じだね。
グラフィッカー(女性)→すっぱり足を洗って専業主婦。時々、外注グラフィッカーとして、自宅作業。
グラフィッカー(男性)→3D系はCG系に、2D系はWeb系に
サウンド→フリーの作曲家になったり、製作会社に所属してC級アイドルの曲を書いたり。
プログラマー→他の業界に行った人を見たことがないからわからない。
企画→実家を継ぐ人以外見たことがない。消息不明者多し。
321名無しさん必死だな:02/05/06 01:39 ID:d.ss3R9o
>企画→実家を継ぐ人以外見たことがない。消息不明者多し。
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
322名無しさん必死だな:02/05/06 02:13 ID:6xkMKbf2
企画からシナリオ屋とかいないのか?
323名無しさん必死だな:02/05/06 05:07 ID:Q.ZBrxyg
>グラフィッカー(女性)→すっぱり足を洗って専業主婦。時々、外注グラフィッカーとして、自宅作業。

すっぱり足を洗ってないじゃん。
324314:02/05/06 07:25 ID:gRONYpUM
>323
じつはチョト前までそういう状態でした。(w
325名無しさん必死だな:02/05/06 14:26 ID:Sh56SX9o
>>322
俺がそうかも。
つっても、以前は何から何まで全部やってたのが、
分業化でシナリオに専念できるよになった、てことかも。

でも、あいかわらず営業したり、取説作ったりしてるけど(w
326名無しさん必死だな:02/05/06 14:35 ID:YoHi9RDo
>>321
いつのまにかスクウェアに入ってて
ドリマガに載ってたのには笑った。
327名無しさん必死だな:02/05/06 20:17 ID:gRONYpUM
>>309

貴方のようなお考えの人が自分の周囲に居る事を祈りつつ
シリ拭きイヤんなる事もあるかもだけど、頑張って(TwT
328名無しさん必死だな:02/05/07 02:50 ID:xnDaX.g6
実家を継ぐ、っていう名目で辞めて、同業他社に転職…って
実際よくあるパターンだからなー。
329名無しさん必死だな:02/05/07 05:48 ID:HPz4IiBk
企画屋→ディレクターという分かりやすい道を歩んできたけど、
数年前、ラッキーにも某外資のネット事業部に転職でけたよ。
現在は年収1000万弱にまでアップ(前職は500ちょい)、
残業が月平均で50時間と天国です(前職は200時間超)。
一流大卒、TOEICが800以上、30歳前かつディレクター経験ありとかじゃないと、
企画職は実際転職が厳しいかも。
今だにヒマな時はゲームやってるんで、職場では完全にオタク扱いです。
330名無しさん必死だな:02/05/07 06:49 ID:Yw8R97dE
かっこいいなあ…。
お金持ちだなあ…。
…。
331名無しさん必死だな:02/05/07 08:11 ID:FbDKgxxU
>>329
先生!代表作は?ヒントだけでも。
332329:02/05/07 08:20 ID:VbVeF.wE
>>331
ミニ4ボーイシリーズです。
333名無しさん必死だな:02/05/07 08:40 ID:sTa1hBpM
実際、ゲーム業界を辞めた奴ら、みんな顔色がいいんだよなぁ。
334名無しさん必死だな:02/05/07 10:00 ID:L5eeLqvA

>>328
ゲ業は狭いから知られやすいかい?
335名無しさん必死だな:02/05/07 16:48 ID:YJamzYxI
経歴詐称デブ・ABCこと阿部広樹を永久吊るしabe 17
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1020700528/

業界関係者の方に質問です、ABCとゲーム作られたかたいますか?
またはABCの知り合いのかたいますか?                   
336名無しさん必死だな:02/05/07 20:28 ID:E.M0nhQo
>>328
あ、俺それ。長男だし。
無敵の退職理由っすな。
337名無しさん必死だな:02/05/08 05:04 ID:/aWsxyx6
ただ、俺、なんでウソついてやめんのか不思議。
「他の会社行くよん」って言えないのが理解できまへん。
338名無しさん必死だな:02/05/08 21:09 ID:wJiXin3k

他人の羞恥心と恋愛嗜好と逆鱗の在り所は
どうあっても解せんのだよ。コレ真理ね。

ま、本人は言いたくないんだろうから、フーンっつっとけ。
339名無しさん必死だな:02/05/08 22:14 ID:Xsq3j7nc
>337
同意。
それで同業他社に居ることがわかったら、
そいつの信用落ちるだけなのにね。
340名無しさん必死だな:02/05/09 02:31 ID:D4jgv3Vc
>>337,339
ライバル社(往年のセガ<>ナムコとか)の転職とか。
下請け製作会社の社員が、クライアントだった大手に引き抜かれていくケースとか。
でも完全に隠してやめるって事はまずありえないよ。
この業界、横のつながりって重要だから。
341名無しさん必死だな:02/05/09 06:09 ID:enp1/Shw
>>340
なんかさも知った風なこといってますけど、
何故か多いよ。ウソついて辞める奴は。
342名無しさん必死だな:02/05/09 11:49 ID:oP1LqXgQ
なんだかゲーム業界という内戦国で
雇い主を決めない傭兵みたいなモンですな(w;

…そういう風に言ったら、ゲ業に拘らず企業体組織がもうそういうモンか。

>>337>>339>>340
往年のゲ業隆盛期や好景気時代ならいざ知らず
今時「ウソついて辞めて他社に雇用された」と分かっただけで
変だと思ったり信用問題になるって、なんだかおかしくないか?

01.それだけ見てる側としては愛社精神があるため。
02.辞めてった奴にバカにされたと感じるため。
03.単にそう言って辞めてったソイツが
  そういう事気付かないアホだと思うため。

さぁどれ?
343名無しさん必死だな:02/05/09 12:17 ID:Ywjkt1lE
>>341
辞めた後にも、つきあいを保持しておくだけの価値がないと判断した人には、
真相は教えないもんですよ。
344名無しさん必死だな:02/05/09 12:26 ID:Ywjkt1lE
>>342
同業他社に移ろうとすると裏切り者呼ばわりして、
小4時間問い詰めるような人もいるんです。
創業メンバークラスの人とか。
そういうのを相手にするのがめんどくさい&うざい。
そういうお前の性格がいやだからみんな辞めているって言うのに。
345名無しさん必死だな:02/05/09 12:46 ID:A2vuC4Tk
>>329
無許可で出してアス○ーともめなかったっけ?
346名無しさん必死だな:02/05/09 14:16 ID:oP1LqXgQ

>>343-344
同業他会社へ移る際、
上手に問題回避する本人こそが
上手だったという事実見タリ(w

お仕事頑張ってくれ〜
347名無しさん必死だな:02/05/10 00:24 ID:NbTAJa2Q
会社にもよるだろうけど、
「退社後、同業他社に○ヶ月は入社しないこと」
というような誓約書、書かされたりしてない?
とはいえこのご時世、再就職先が決まってないのに退職なんてできないし。
そうでなくても、ふつう言わないでしょ。
348名無しさん必死だな:02/05/10 00:50 ID:esgiWbLc
「そうでなくても、ふつう言わないでしょ。」
の理由は、
結局のところ自分が
今の会社<次の会社
と判断したから転職するんだと思うんだけど、それを今の会社の人たちが
お前ら<(次の)オレ
と解釈したっておかしくないからです。

変かな?
349名無しさん必死だな:02/05/10 01:53 ID:lIXQP7c6

>>347
そうした契約書と言うのもまた奇妙な気がするんだけれど、
出て行くとき何の規制契約書も書かせないで出て行かす会社も
危ないのではないかと最近思ってみたりしてます…
とはいえ、縛りきれる保障なんぞありゃしないというのが実感ですが。

>>348
その辺のオレ>オマエラ的考えが言動に表れると
「あんなクソな環境の会社の何処がいいんだ」とか
「あんなヤバイ事ばかりやってる所終わりだ」とか逝ってたりする。
うぅ〜ん…
現場の環境を下げてるのはそういうゴシップばかり
のべつまくなしたれてる状態かと思うのですが…どうなんでしょう。

スミマセン、コチラコソグチポイデス。
コンヤハモオイッテキマス、オヤスミポ>ALL
350名無しさん必死だな:02/05/10 09:07 ID:ggNOp9/A
>>347
>「退社後、同業他社に○ヶ月は入社しないこと」

昔パワートダイでそんな話題があったね。
法律的には無効って話だったような・・・
うろ覚えだけど。
351名無しさん必死だな:02/05/10 12:21 ID:HkQpno7c
>>347
「退社後、就労中に得た知識を持ち出さないこと」
みたいな内容なら、入社時の契約(誓約)に必ず含まれているだろうね。
まあ実質あってないような条項だが。
352名無しさん必死だな:02/05/10 14:26 ID:CUq1LHBs
古レススマソが、漏れの周り
ちなみに携帯ゲーム機開発チーム。会社倒産後の状況
グラフィッカー(女性)→いないので不明
グラフィッカー(男性)→フリーでエロ絵塗りしつつ同人CGで大設け
サウンド→大手に移ったけどリストラ、消息不明
プログラマー→仕事が見つからずノイローゼのすえ自殺
企画→エロゲシナリオに転向、が売れなくてクビ。販売店店員のバイトへ
353名無しさん必死だな:02/05/10 20:51 ID:lIXQP7c6

>352
いかに誰しもが何も考えてなかったか…潰れて当然カト。
354名無しさん必死だな:02/05/10 20:56 ID:lIXQP7c6

さて、この頃の書き込みを読んだ愛社派の方々は
如何にして他者転職派を現場で虐めるかという
命題をココで見つけたので、
新たなアンディンティティー確立の為、現状打開策を模索中…
355名無しさん必死だな:02/05/10 21:29 ID:J3a/HqSI
ちょっと前に、「会社に長い時間いることを仕事していると混同している」
ってのがあったけど、当社(w がまさしくそう。
うちはフレックス(といっても残業代は1円もないけど)
もしくは、自分の仕事のペース配分で一日の出勤・退社時間を、
自己管理の元に決める。
で、私は朝9時に来て、7時に帰ってるんだけど、
それが上司の勘に障ったらしい。
みんな10時過ぎまで働いてるのに、お前は何様のつもりだ!
と小二時間半、問いつめられましたよ。
そりゃー、みんな出社が12時とか1時とか2時とか3時なんだから、
フレックスなら当然だろうよ…。
上司は、普通3時過ぎにしか出社しないから、
私がめちゃくちゃさぼってるように見えたんだろうな。
仕事してても、してないように見られるとは…。ああ、もう鬱だ。
356名無しさん必死だな:02/05/10 23:28 ID:Ftc0/bf6
>>355
そんな会社でも、いいゲーム作れてるならいいけど、
だいたいにおいて納期も割るわ質もあまりよろしくないことが多くないか。

経験ではフレックスでも昼前に出てこない人は
スケジュールや納期にもルーズなことが多い。
357名無しさん必死だな:02/05/10 23:47 ID:wtbJ/UUI
>>355
俺も生まれつき朝型なのでそう働きたいのだが、
チームとして働いている以上、多数派に合わせるのは仕方のないことだと
ある程度あきらめている。
多数の者と勤務時間のズレがあると、どうしたってチームワークは滞る。
チームワークが滞ることによる弊害と秤に掛ければ、やっぱりどうしても
多数派に合わせざるを得ないだろう、現実は。

リソースだけ作成して、後はヨロシクね、っていう職種ならともかく、
ゲーム業界って(大概)そういうもんじゃないし。

とはいえ、まっとうな社会人として355が正論であるのは同感なので、
本来はその上司が、常識的な時間(13:00-18:00とか)に
コアタイムを設定すべきだろう。
358名無しさん必死だな:02/05/11 00:36 ID:ai6HIcnM
>>357
まったく同感。同感なんだけどそれを上司に提言はしにくいだろうなぁ、とは
思います。
自分が当事者だったら、あきらめて多数派におもねる、かな。
359名無しさん必死だな:02/05/11 00:39 ID:l3/3fyiw
法的に退社後の再就職先までは、強制できないよ。
それしか食べていく手段がなかったから、同業他社に就職しました、これでOK。
360名無しさん必死だな:02/05/11 02:08 ID:dEhhE8pk
たぶん>>355の上司って、係長クラスの人だと思われるので、
チーム内でのローカルルールとしてコアタイムを設定しようと
課長クラスの人に提言すると良いかもです。

少なくとも制作職にはコアタイムは必須だと思うんだけどなあ。
スーパーフレックスってデメリットはあってもメリットが思いつかない。
俺はすごく朝に弱いんだが、最悪でも13:00には来るな、やっぱ。
361名無しさん必死だな:02/05/11 02:21 ID:FIQhDCCg
>>355〜358

そもそも3時になってのこのこ出社する様な奴を管理職にするなと言いたい。

と、スレの趣旨に添ってクダをまいてみました。
でも勤務時間についてははっきりさせたほうが良いと思われ。
362名無しさん必死だな:02/05/11 03:34 ID:4ggJXI/2
だいたい、3時出社なら休憩入れて
8時間労働としてとして定時が24時?

そっちが異常だと気づかない管理職が異常。
363名無しさん必死だな:02/05/11 12:03 ID:qjR8j7Zg
ゲ業の開発を携わってきた先人には
「趣味」を仕事と定め、そこへ時間の重きを置く生活を営む人もいるし
そうした思想は開発全体に行き渡ってるから、出勤時間を遅くしてきた。
…と、俺は思ってる。

フレックスと称して朝遅い職場は、納期割って当然ムードを招きやすいと思う。
なぜなら、一部人間以外は自分の仕事に命も賭けてなければ
面白いとも思ってないから。
ひょっとすると、幾つかの会社では誰も面白いとは思ってない。

だから自分を満たす為にも、夜遅く仕事から帰って自分の趣味に時間潰して
次の日の朝は出社が遅くなって…

結局仕事に対する思いや姿勢が違っていたとしても、業界全体がルーズになる一方。

また管理職が開発アガリだと
361や362の言うみたいなカンジで、時間に限らずいろんな部分の判断軸がヘンだ。
異常位置にある事こそ正常だと信じる人間が多いように思う。
そういう飛んだ人も居ないとゲ業はネって、一応思うけどさ。
364名無しさん必死だな:02/05/11 12:12 ID:qjR8j7Zg
チョットクダ。

>なぜなら、一部人間以外は自分の仕事に命も賭けてなければ
>面白いとも思ってないから。

ここを「かわいそうだネェ」って思ったヒトには、
もっと周りを見て欲しい。

でも、そういう意識のヒトはもはや
突っ走らないといけない位置にいるんだろうし、
仕事進行の上では、そうした個人の仕事への想いなど関係無いからな。
でも、こういうケアを忘れていると後で痛いコトあるかも知れん…

自分でも、こういう人間の普遍的意識には気を付けたい所だよ。
365名無しさん必死だな:02/05/11 15:43 ID:T3ZCtvhI
355です。
郷に入っては郷に従えでいくしかないようです。
上司や会社とのというより、自分との戦いになりそうです。
みなさんも頑張ってください。
366名無しさん必死だな:02/05/11 18:55 ID:hM2U8fyc
なんか忙しい、忙しいといっている先輩プログラマがいたから、
何がそんなに忙しいんだろうと思ってみてみたら、なんというか、
とっても非効率的なプログラム&管理体制をとっていた。

もっといい方法がある、と告げるべきか否か悩み、結局黙っていることにした。

だって、そんなことしたら、すねるんだもん。
367名無しさん必死だな:02/05/11 20:32 ID:UhiELFg2
>>366
まあそうなんだけど、みんなが他人に口出ししなくなって、
生産効率落ちて潰れた会社知ってる。

商品の為にトラブルもいとわないくらいでないと、
いいものはできにくいと思う。
俺もトラブル面倒で嫌いだけど。
368名無しさん必死だな:02/05/11 22:04 ID:TBupzwBs
会社に専属の人なら、そうかも知れないけど、フリーの人の3時出社は、普通だよな。
前いた会社もその前も、フリーのイラストレイターやら
企画やら、ライターやらは、みんな3時過ぎにしか、集まらなかったよ。
3時までは、別の仕事を兼用してる人ばっかりだったから。
しかたない気もした。
369名無しさん必死だな:02/05/11 22:40 ID:8IcrW0CU
>>367
難しいところだよね。

新人、先輩の関係だと特に。
俺も、先輩が凄い効率悪い手法でやっていたので、
仕事を肩代りして、ツール関係を整備して開発プロセスを改良した。
確かに効率も品質も大幅に改善したけど、相手のプライドを傷つけたみたいで嫌われちまった。

社長には評価されてるけど、協調性がないんだろうか俺。
370名無しさん必死だな:02/05/11 23:55 ID:qjR8j7Zg
>>367
367自身が上に評価されるような結果になると嫌われる。
なるべく相手を立てるように気使って工夫してみる必要があるカモ。
(そこまで話がわかるヒトならいいんだけど…)
それが難しいからそうなったのだろうけれど。

その先輩とやらが(悪い言い方かも知れんが)
味方少ないヒトであるうえに、
369自身が部所内で割と人望あるなら…ま、
気にしなくてもいいんじゃない?
371名無しさん必死だな:02/05/11 23:57 ID:qjR8j7Zg
ぐは。
>>367 は >>369 です…
間違えた…スマソ逝ってくる
372名無しさん必死だな:02/05/12 03:15 ID:OuLfqy2U
絵描きってどうして(守秘義務ぶっちして)自分のHPの日記に、
会社(もしくは自分がかかわっているゲームの)の
愚痴書くやつ多いんでしょうね。
誰か教えて?
373名無しさん必死だな:02/05/12 03:47 ID:f4mN9rVU
ていうか、絵描きにHP保有率が多いだけだと思う。
374名無しさん必死だな:02/05/12 16:31 ID:CR1pulVo
では、そんなHPを、さらしてはいかがでしょうか?

ついでに2ちゃんにはプログラマーが多い様な気がする。
375名無しさん必死だな:02/05/12 16:47 ID:T0VsMIW6
今はゲームを作るのに時間がかかるから
絶対やりたくないゲーム作りに、何年も時間を要する場合
他所に行って作った方がいいよ。
376名無しさん必死だな:02/05/12 17:00 ID:BlVwSRfQ
>>369=370

大丈夫。実は大して誰からも気にされてないから。
377名無しさん必死だな:02/05/12 18:48 ID:iDgVwryw
>>376
…。なるほど(w
378名無しさん必死だな:02/05/12 21:43 ID:iX8WOvMM
>>375
一生新人コースだな。
379名無しさん必死だな:02/05/13 01:57 ID:V78CORHU
チーム内でトラブルを起こす原因はたいがい絵描きだな。
発言内容は正論だったとしても、
発言のタイミングを考えていなかったり、
なにもそんな角の立ついい方しなくてもいいだろうって言い回しだったり。
やっぱ性格的にその手の人間が多いんだと思うよ。
380名無しさん必死だな:02/05/13 02:14 ID:uiTMjOlo
>>379
感受性タイプで言うと、企画者そのモノも結構キテル気が。
自分の周辺は特にそうで、船頭多くして船山に登りまくり。
381名無しさん必死だな:02/05/13 02:38 ID:.DPJdzMQ
でもプログラマーは保守的で安全な意見しか言わない罠。
クリエイティブじゃないかも・・・。
382名無しさん必死だな:02/05/13 02:50 ID:V78CORHU
>>380
自分の周辺は、幸いにも人間の出来たプランナが多い。
絵描きとのトラブルもうまく仲裁してくれるし。
感受性タイプでも、サウンドは偉ぶらないいい人多いね。

>>381
う。耳が痛い…。
383名無しさん必死だな:02/05/13 04:17 ID:7KjWwJpo
>>380
感性云々より、電波で動いてるとしか思えない企画もいる。
周りでフォローして形にしてやっても手柄はそいつになって、
更に電波増長してたなあ。
384名無しさん必死だな:02/05/13 04:37 ID:0wAs3RP6
         /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::::::|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ
     |          l l          |
    |      __-- ̄`´ ̄--__      |
    |        -二二二二-       |  呼んだか?
    \                    /
     \                  /
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
385名無しさん必死だな:02/05/13 08:30 ID:xX3noLng
>381
プログラムは、動いて当たり前というか、動かないと売り物にならないから。
過去にコーディングしたことのある要求なら、即答で「出来ます」って応えられるけど、
やっとことないものは、頭の中で出来ても、実際には上手くいかなかったりすることも
あるからねぇ。

やったこと無いものだったら、返答期限をきいて検証してます。
上手くいきそうにない(残りの作業時間的に間に合わない)ときは、
いちおう代替案を出したりしてますけど。
386テ}テWホ?ヨ?:02/05/13 15:40 ID:MuqrU./2
そうだね。無茶な提案で一番割を食うのはPGでしょうからね
387オヤヂギャガー:02/05/13 15:46 ID:tBzvc8z6
>>381
面倒な事したくない時なんか、楽にできる事しか提案しないね。
388ダマレゴゾウ ◆RPbmh5.Q:02/05/13 20:35 ID:8ESFNXks
  ∧η∧
  (,,・Д・)<久々にきたぞ。ゴルァ!
 ミb┳dノ  最近、DirectX8.1を使う事になったぞ。ゴルァ!
 (◎) ̄))
389名無しさん必死だな:02/05/13 22:35 ID:.DPJdzMQ
良くできた企画さんが
グラフィッカーの無茶なクリエイティブな意見をきいて
現実的なプログラマーが計算して出来るかどうか決めていく、
なんてのが理想のチームかね。サウンドはいい人多いし。

で、そっからの努力は皆一緒。きつさも一緒だったら理想的だね。
390名無しさん必死だな:02/05/13 22:48 ID:zsrKCSRs
サウンドいい人多いんだ。

いいなぁ・・・
391ダマレゴゾウ ◆RPbmh5.Q:02/05/14 00:48 ID:upWf6.o.
   ∧η∧_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /(,,・Д・)/\ <>>389 理想と現実は、違うぞ。コス板追い出されて最悪だぞ。
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/  \__________
  |____|/
392名無しさん必死だな:02/05/14 00:53 ID:wIML2p8E
他のチーム追い出された奴がうちのチームにきちまったよ。最悪だよ
追い出されたからには理由があるだろうになんで取るんだよ。
393ダマレゴゾウ ◆RPbmh5.Q:02/05/14 00:54 ID:upWf6.o.
   ∧η∧_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /(,,・Д・)/\ <>>392 それは、最悪だぞ。俺もバグ4000枚出したDQNを知ってるぞ。
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/  \__________
  |____|/
   ∧η∧_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /(,,・Д・)/\ <そして、一人プログラマが廃人になったぞ。
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/  \__________
  |____|/
394名無しさん必死だな:02/05/14 00:55 ID:BWDhy8XQ
>>388
ゴゾウ、PC?
395名無しさん必死だな:02/05/14 00:59 ID:LxRXclBk
廃人になるとどうなるの?
396名無しさん必死だな:02/05/14 01:00 ID:wIML2p8E
>>393
前いたチームではバグチェック中にゲーム画面をぼーっと見てるだけで
一日すごしてたらしい。今は殆ど席にいなくて仕事もなにやってるかわからん。
397名無しさん必死だな:02/05/14 01:52 ID:I41an4Zk
猿ヤツはサルべくして去るのだよ。
398ダマレゴゾウ ◆RPbmh5.Q:02/05/14 02:36 ID:upWf6.o.
          ___    
         ミ ◎ ◎ \  
       <(   ___/  
       <(  ノ∧η∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
      <( \(,,・Д・)<>>394 PCだったりするぞ。初PCだぞ。
(\   <(   ⊃ ̄ ̄⊃ \_______    
( ⌒⌒⌒⌒(      )      
 \___(__)∃_)∃ 
399ダマレゴゾウ ◆RPbmh5.Q:02/05/14 02:38 ID:upWf6.o.
   ∧η∧_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /(・Д・,,)/\ <>>395 福本漫画読めばわかるぞ。廃人になったらお終いだぞ。
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/  \__________
  |____|/
   ∧η∧_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /(・Д・,,)/\ <>>396 俺も、楽な仕事してみたいぞ。シート無しだと首になる会社もあるぞ。
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/  \__________
  |____|/
400名無しさん必死だな:02/05/14 02:45 ID:2v.acPRo
ゴゾウのスレ捜しづらくなってから見てないが
追い出されたのか・・・
401ダマレゴゾウ ◆RPbmh5.Q:02/05/14 11:38 ID:mRJZC9Tk
  .__ 
 J_||_|   
  (,,・Д・)<>>400 今は、夢板にいるぞ。凄い粘着電波荒らしが毎日来るんだぞ。
 ミ__ノ=♀  だから、脱出したぞ。
402名無しさん必死だな:02/05/16 01:27 ID:1S9DFZI6
age
403名無しさん必死だな:02/05/16 12:54 ID:alE1wI.6
>>401
AA書きこみウザイし、粘着来るのは当然だろ?
ここに来る前にカエレ。
404ダマレゴゾウ ◆RPbmh5.Q:02/05/16 17:26 ID:3Cnq2bF.
       ○
      //
   _/ 二|_
  ☆ (,,・Д・) __ <>>403 俺には、帰る場所が無いぞ。
   \ムニ.ハ〜/\  
 /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
   |        |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
405 :02/05/16 20:48 ID:/mgkggho
だまれごって何歳ぐらい?
あと、最近どう?仕事たのしい?
今の所以外で、働きたいメーカーはどこですか?
406名無しさん必死だな:02/05/16 23:43 ID:eXU727SM
俺はうちの今のフレックスの無い環境が、実は開発に適していると思う。
みんな9時にくるし、9時から始まるぞっていう雰囲気がちゃんと存在する。
忙しくなるにつれ帰宅が朝3時とかになっても、皆ちゃんと9時に来る。
ただ残業で次の日の作業能率が落ちるのは当人の責任とされるので、
能率落とすくらいなら残業するなという雰囲気もある。
だけど現実は残業しないですむペースでこなすと仕事がどんどん追加される。
時間をかければ良いものができる、また、製造業と違って、
ギリギリまで仕様変更が利いてしまうのも仕事量が増える要因。
って俺は何が言いたいのか自分でもわからなくなってきたけど、
きっちりスケジュールとか管理された環境で仕事がしたいな。
407名無しさん必死だな:02/05/16 23:50 ID:xoEOI8Xs
自由とは、自身をコントロールできる人間でないと、ダメな方向へ向うもの。
人によっては、管理された環境の方が、幸せになれる、ちゅうことやね。
408皆さんの机上はイカガ?:02/05/17 08:33 ID:Jq0LyJFw
自由とは厳しいけれど、愉しいものだよ(−w−)ニヤリ…

…と、子供に言える大人目指そ。
この業界でなってみせるじゃん(wササヤカナヤボウ…
それには月並みだが、自己管理かぁ。

ハァー…じゃ、まずは机の上から整頓ダナ…(´▽`;


…ンだァこのヤいたROMとコンビニ袋と意味不明書類の山はァ(−"−;
409ダマレゴゾウ ◆RPbmh5.Q:02/05/17 12:01 ID:e1ZovETI
  ∧_∧
  ( (l) (l)) <勝手にダマレゴゾウを裏技に仕込んだミャー
  l>ロ<l∧η∧
  /   | (,,・Д・)<>>405 23歳だぞ。有名会社のゲームなら3社と仕事したぞ。
\〈___.ノミ__ノ   どこの会社か教えんぞ。なぜなら、ダマレゴゾウが誰だか知ってるからだぞ。
410名無しさん必死だな:02/05/18 00:05 ID:1PXddHig
>>409
ミャー…南無粉デスカ?
ぐぅあぁ、タイトル多すぎ。何処に隠れているのやら…
411名無しさん必死だな:02/05/18 22:01 ID:1uhwWs5Q
もっと悲惨なカキコをガンガンしたってくれや。ものども。
412名無しさん必死だな:02/05/19 20:06 ID:0POfiwVA
社用車に乗っていたら後からオカマほられて通院、午前中遅刻しながら通院してたら
Dからいいかげん病院いくのやめろと言われた。
413名無しさん必死だな:02/05/19 21:47 ID:jpdYb1yw
>412
ヤルキ萎え待遇…。(´Д`;
414名無しさん必死だな:02/05/19 23:25 ID:W5LyYvj6
>>412
訴えろw
415前438:02/05/20 14:11 ID:mtRQ9vF6
こんにちわ、前438です。
先日の研修の後、主任(て名前じゃないけど階級はそれ位)に昇格しました。
当の本人全然責任業務は行っておりませんが給料が上がりました。マンセー!
ただ偉いさんにいい年なので嫁サン探せといわれて多少鬱です。
見つかる年齢ならケコーンしてるわい。
スレ内容とかけ離れていってスイマセン。
416名無しさん必死だな:02/05/20 20:05 ID:4KKRFqxo
自分も言われる…<ケコーン
だったら、もうちょっと給料あげてほしいよ
417名無しさん必死だな:02/05/21 00:55 ID:0ah85Ihw
む。
選り取り見取りナノねゲ業…(゜ー゜* ニヤリ。
418名無しさん必死だな:02/05/21 03:20 ID:4lnEjH4E
32だけど離婚暦2回だよ。
銀行員ならあぼーんなんだろうな。ゲ業でよかた。
419名無しさん必死だな:02/05/21 11:46 ID:nWLjhxag
>>418
ゲ業が救いじゃなくて原因だったりして…
420あのさ:02/05/22 21:04 ID:nOhCI5M2
>>415
数年前にもそれに似たような状況の人が近くにいたけど
幹部の人に結婚しろって何度も言われたにもかかわらず
結婚しなかったために以後の昇進を凍結されてしまった
人がいたよ。

ちょっと本気になって探したほうがいいかもよ
421418:02/05/23 02:58 ID:1xv3i0FA
>>420
ゲーム業界でそう言うノリのところがあるっていうのが信じがたいんだが。
10人以下レベルの製作会社で、銀行から経営陣として入り込んできている
…みたいなおっさんがそういうくだらないこと言ってるのかね?
422名無しさん必死だな:02/05/23 06:06 ID:EceLp4O6
>>421
ゲーム開発部門と一般SE部門があったりする会社なんじゃないか?
まぁ、会社としては家庭背負わせて馬車馬のように働かせたいんだろ。
423名無しさん必死だな:02/05/23 13:31 ID:rmuRqTEk
私が知ってる会社は
「うちの会社は非常に忙しいです。
既婚者の方がつとめると、【必ず】家庭崩壊を起こします。
ですので独身でいてください」
と、社員にお願いしたらしい。
それこそ馬車馬……。
424名無しさん必死だな:02/05/23 23:17 ID:ynJmeYyM

…。(´Д`;
425名無しさん必死だな:02/05/24 00:19 ID:GEY3s7O2
また、今日ヤルキうせることがあった。
…ったく、やってらんね〜よ!!
ヤメるきっかけがありゃあいつでもヤメてやるのによ、
まぁ、そういいながら、辞めることもできんのだがね(T_T)
426名無しさん必死だな:02/05/24 05:08 ID:CEpBWrxM
>>425
まぁ、ここでクダ巻いて明日からポジティブに生`。
427名無しさん必死だな:02/05/24 08:09 ID:bnZhSxhA
止めろ止めろ、今業界内には会社が多すぎる。
会社ごと、さっさと止めてくれ。
428名無しさん必死だな:02/05/24 08:14 ID:CEpBWrxM
日本の産業が強かったのは、
大手企業を支える町工場がしっかりしてたからなんだよな。
だから苦しくても続けたい人は続けたらいいと思う。
429名無しさん必死だな:02/05/24 23:25 ID:t8rSuo7w
>>426

 そうね、サンクス
 ったく、えこひいきしやがってよ、あのクソやろう……
430名無しさん必死だな:02/05/25 02:00 ID:l6i6nogE
DQNクサ
431名無しさん必死だな:02/05/25 21:11 ID:NHhx6iFA
だってクダ巻きスレだもの…(w
432名無しさん必死だな:02/05/26 01:35 ID:qgeBYyoI
やる気がおきません。
433名無しさん必死だな:02/05/26 08:35 ID:Od1PiF0A
一流とそれ以外の差ってのは、
やる気を自分でコントロールできるかどうかなんだろうな。
434名無しさん必死だな:02/05/26 23:58 ID:JTlv66hs
そのやる気を生産に向かうベクトルに向けているかどうかも重要。
435名無しさん必死だな:02/05/27 01:36 ID:fpkdv9SA
年俸交渉で60万上がったからやめるのやめた
436名無しさん必死だな:02/05/27 07:00 ID:6u.JCB26
>>435
正直うらやましい。
437名無しさん必死だな:02/05/27 07:18 ID:DYSLKWvA
いしのなかにいる
438名無しさん必死だな:02/05/27 11:33 ID:N1KrWcAs
カネコって悲惨なことになってんだなあ
http://www.i-s.ne.jp/kaneko/default.html
439名無しさん必死だな:02/05/27 14:30 ID:oKdPz2O.
>>438
すげー、まさに「悲惨、凄惨」だわ。
440名無しさん必死だな:02/05/27 16:12 ID:5SnKwnr2
>>483
こういう事態が起きた時、
ウチのエライさん方はこういう訴訟できるかなァ…。
手続き作業が出来るとしても、そこに踏み切れるかしら。

出来るだろうけど、…しかしこれは酷いなァ。
441名無しさん必死だな:02/05/27 16:43 ID:q.7NkOMk
さぁ>483は大変だ。
442若妻:02/05/27 17:24 ID:dnjDlg8k
サラリーマンの旦那は退屈で嫌。
別れてゲームの人と再婚したいな。下請けは却下。
443名無しさん必死だな:02/05/27 17:44 ID:3TY9fn1M
>>442
別に止めないからやってみれ。ホレホレ
444若妻:02/05/27 18:24 ID:dnjDlg8k
相手を見つけるのが先ですね。もちろんバレてはダメ。
445名無しさん必死だな:02/05/27 19:26 ID:x7IgvGm6
>>438
 ああ、あのカネコスーパーノバ基盤って常陸主導だったのね。
 でも、あれって全然ウリが無い基盤でしたね。
446名無しさん必死だな:02/05/27 22:24 ID:g/I4VBQk
>また、約3年半の間に、弊社に出向していた日立側の人員達は、製作したゲーム機用
>システムボードを活用するとして、プリクラ事業を金子の反対を押し切って開始し、
>強引な営業の上、1年程で約20億円の負債をつくりあげた。

話はそれるが薬剤関係とせっけん関係のプリクラ以外はアトラスが商願おさえてる。
【商願平10−40161】【標準文字商標】 プリクラ
【出願人】【氏名又は名称】 株式会社トミー
【最終処分種別】 拒絶査定
だめじゃん(w
447名無しさん必死だな:02/05/27 23:25 ID:8D9DwVhk
カネコ、海外でそこそこ良かったのに。
448名無しさん必死だな:02/05/28 01:33 ID:IkXB7LOw
いまどき基板ビジネスで利益を出そうと考えた時点で間抜け。
449名無しさん必死だな:02/05/28 12:25 ID:Mbq6p5Ds
カネコってフィルインカフェみたいなクズの吹き溜まりに麻雀作らせてたしな。
フェラーリ買って社員のボーナスでないだけはあるな。
450名無しさん必死だな:02/05/28 12:46 ID:3cnN.2ys
某社でプログラマやってます。
現在とあるプロジェクトに1年以上前から巻き込まれています。
1年経過してもゲームの内容が固まってません。
おかげで今は社内無職状態です。
滅茶苦茶鬱です・・・
451й:02/05/28 12:48 ID:LTe2PBOc
>>450
社内無職中に何をどれだけ貯金できるかが今後の人生を左右すると思われ。
452  :02/05/28 12:48 ID:k4k1B60.
>>450
転職のため今のうちに勉強しとけ。
453といきち ◆n/VNnzPQ:02/05/28 12:52 ID:HLoEFXRU
>>448
スーパーノバ基板って、平成8年頃の話ではなかったでしたっけ?
「いまどき」ではないような?
454名無しさん必死だな:02/05/28 12:55 ID:/YChQcKY
>>450
そんな時はな。プログラマーがまとめんだよ。
455名無しさん必死だな:02/05/28 15:46 ID:uSWr1cMs
>449
 それは○○○○○ロマンスシリーズじゃなくて?
 確かにラインナップにあすか(結局出なかった)
 があったけど…。

 確かスーパーノバのCPUがSH2だからって、
 サターンの移植が楽チンというのが
 ウリだったみたい(当時の営業資料から)だけど
 その割にはスーパーノバからSSへの移植なんて、
 皆無だったような気がするなりよ。
456名無しさん必死だな:02/05/28 15:47 ID:c79yOoxY
ギャルパニ辺りは移植してなかったか?
457名無しさん必死だな:02/05/28 15:58 ID:WMWiQjNM
>>450
業務系に転職しようとおもっても、ACCESS(ドリパスとかつくった
通信系の会社)はやめとけ。
すっげぇ話をいくつも聞いた。(実際、そいつの言うとおりだった事象
もある。)
458名無しさん必死だな:02/05/28 17:11 ID:W1RUTV1A
…いいじゃん。働ける会社があるだけでも。
なかなかみつからないんだよね。入れるとこ。
459名無しさん必死だな:02/05/28 17:42 ID:Vk0INkjA
>455
名前忘れたが、スーパーカネコ基板の脱衣麻雀だろ
アーケード麻雀パネルじゃなくてスティックで遊べると
一部オペには受けたらしい。中身はクソだが。
460名無しさん必死だな:02/05/28 22:15 ID:.9y.I7JI
>457
すっげえ話(・∀・)ワクワク
461名無しさん必死だな:02/05/29 00:37 ID:EoT2FifA
とりあえず来週中には今のプロジェクトの進退が決定するモヨリ

>>451
>>452
そう思って自分のスキルを上げる為に色々動いてます。

>>454
今の部署(特に企画)は、プログラマやデザイナーはただの道具としてしか見ていない模様。

>>457
今いる部署からは逃げ出したいが、会社は居心地がいいので辞める気は無いでげす。
462й:02/05/29 00:41 ID:TuHDkJIE
>>461
難しいところだな、
「プログラマーなんだから道具として使え」って言い出す
(オレから見たら)なんでゲーム屋にいるんだお前ってプログラマーもいるし。
463名無しさん必死だな:02/05/29 00:51 ID:Z4OW/Zmo
>>461
プログラマーやデザイナーはただの道具?その通り。
ただのツール。
464名無しさん必死だな:02/05/29 01:29 ID:31UzMUNM
転職系のHPとか雑誌見てるけど、企画屋はツブしきかねぇな……
英語とかMBAでもやっとかんといかん気がしてきた。
ま、MBAは気楽にとれるわきゃないけどね……
465名無しさん必死だな:02/05/29 01:39 ID:c2os1VJE
>>461
一年間もプロジェクトの進行とめてる企画なんて
どうせ、他のやつもウザイと思ってるだけだろ

やる気があるなら、プログラマと絵描きだけで勝手につくれ
やる気がないなら、うまく誤魔化しながら勉強だけつづけろ
今の会社で居場所がなくなったら、別の会社もあるかもしれん
466名無しさん必死だな:02/05/29 16:21 ID:B50PsY2I
ひどく下らないことで小さなトラブル。
でも精神的には非常に鬱。
やる気なくなるなんて甘えとは分かってても。
ハァ・・・
467名無しさん必死だな:02/05/29 17:53 ID:qxA.YUk.
某中小ゲーム会社に事務として入社。
いつのまにか、事務以外に営業を始め、
企画・シナリオ・スクリプト・CG・デバッグをすることになってる。
ゲームなんて、作るどころか遊んだこともほとんどなかったのに。
これで給料は事務手当だけで、勤務時間だけが開発並なんて…。
468名無しさん必死だな:02/05/29 18:40 ID:nj4mRl9g
>>467
がんばりゃ下請けの社長になれるコースだぞ。
469名無しさん必死だな:02/05/29 21:14 ID:4JQ4jPWI
>>467
出世街道じゃん。タブン
470名無しさん必死だな:02/05/30 00:37 ID:AdCIUSOg
頑張って、糞ゲーを沢山作ってください。
471sage:02/05/30 00:46 ID:ccZesXKA
 いい加減ゲー専デンパ企画に振り回されるのに疲れたので
会社辞める事にした。 なんか、そう決めたら清々しい気分
になったよ。 もうこれで納期2日前になって、新規で絵が
足りない(仕様書からゴッソリ漏れてた)から一晩で十数枚
もの絵を起こせなんて言う寝言を聞かなくてもいいんだ・・・。
 そう思ったら心が軽くなった。  
472名無しさん必死だな:02/05/30 00:55 ID:YKHU7.os
>>471

 おつかれ
 間違っても同じ業界で働くんぢゃないよ
473名無しさん必死だな:02/05/30 02:47 ID:JD3xMSSk
某社で働いてた時人に言えない過去がある…。
大人はずるいなぁ…。
474名無しさん必死だな:02/05/30 04:46 ID:GJ1k.eAI
子供の財布から給料もらってんのにな…
475名無しさん必死だな:02/05/30 13:15 ID:bwW2HoXc
>>467とか>>471って、どのくらいの規模のとこなの?社員数10人以下クラス?
俺の周りでは、さすがにそこまでひどい状況のところって無いんだけど。
476名無しさん必死だな:02/05/30 13:27 ID:E66RbVbc
>>471
と言うより、ゲー専出に企画任せる会社に問題があると思われ。
477名無しさん必死だな:02/05/30 17:45 ID:WRKDTSig
467です。
社員20人の会社。
下請けの社長も出世もいらなぃょぅ。
まさか、エロシナリオを書く羽目になるとは…。
コンシューマでの仕事がきつくなった途端、PCへ。>会社
親にも彼氏にもこんな仕事してるなんて言えない。
478名無しさん必死だな:02/05/30 20:23 ID:E66RbVbc
>>477
エロゲー作ってるなら・・・
転職を考えたほうがいいかもね。
479名無しさん必死だな:02/05/30 23:34 ID:rhKHAWZw
>>450
でも企画はデザイナーの倍の給料貰ってるんだよ。
一日中漫画読んで過ごしててもな。
FFを馬鹿にするのもいいけど、アレ以上のモノ作って欲しいねェ……。
なんかヘタレ企画者程、他社のゲームを馬鹿にしてねェか?
480名無しさん必死だな:02/05/31 02:52 ID:D35sr0/U
すみません
クダまいていいですか??

もうこの会社ではやっていけないよ…
481名無しさん必死だな:02/05/31 04:34 ID:af9Hn/xs
>>477
エロゲーを書く人は、そこで一生骨を埋めるんだな。
ウチの会社は一応硬派なので、社風が合わない。
>>479
FFの企画は糞だと思うぞ。
あの人数で、あんなつまんねーゲームしか
企画できないのかと感じるよ。
482名無しさん必死だな:02/05/31 04:46 ID:S1X.oR/A
>>481
あの人数だからだろ。
483名無しさん必死だな:02/05/31 07:36 ID:af9Hn/xs
あの人数にしているのも、企画の中心人物のせいだろ。
企画は、他のパートの半年以上前から企画制作に入るって聞いたぞ。
その半年に何とでもなるだろ、普通。
鼻から、グラフィックに頼りきった、ツマラネーゲームを
大作だとか言って作ってんじゃねーの?
484名無しさん必死だな:02/05/31 10:36 ID:YGtuyvKE
…プロにしちゃ情けねぇ言い草だ
485名無しさん必死だな:02/05/31 11:21 ID:t8tryCoQ
>>484
ここはクダ巻くスレだからいいんじゃない?
建設的な話題はゲーム開発板でやれば?(w
486名無しさん必死だな:02/05/31 12:21 ID:W6OkRWLU
昔アホ企画がいて、全然外注元の意向も社内の話も聞かないで
自分の企画が完璧だといわんばかりに訳わからん仕様作るし、
なぜかわざわざ16進で座標指定してあったり(しかも計算間違ってる)
仕様も穴だらけだしだいたいにしてハード仕様すら理解してない始末
外注元から「どうかこいつは外してもらえませんか」的な事言われる始末
役にも立たないし「お前クビ」って話になったのですが、
辞める時に「外注元も無理ばっかり言うバカだし、君らとはまともに仕事できないので
こちらから辞めさせてもらう」とか捨て台詞を残して退社。
□だか面接行くとか言ってたけど、1月後ホームセンターの店員になってました(笑)
商品説明とか商品の場所とかちゃんと理解して説明できてなさそう
487名無しさん必死だな:02/05/31 12:25 ID:t8tryCoQ
実力が足りなくても、努力してたり向上心があったりする人は
別にチームや組織でフォローしようかって気になるけど(限度はあるけどね)
勘違い君に対するいい対処方法はいまだに見つかってません。
488名無しさん必死だな:02/05/31 13:59 ID:wQ7/YC5I

>>486
なんか、いい反面教師な気がする…
489486:02/05/31 14:08 ID:TrJ3JowQ
元からそいつを企画で雇った訳ではなく、デザイナーで採用だったのですが、
外注仕事の別ラインを立てる事になった時に自ら企画をやりたいと進言して
企画に居座ったずる賢さだけはある奴でした。
当時メガドラの仕事だったのですが、スーファミがやりたくて仕方なかったようで
しきりにスーファミだったらを繰り返しいい続けて、辞める際にもスーファミやってる会社へ
行くだのスーファミだったらもっといい企画がとか言ってました。
んでそのソフト自体は企画を別に立てて2ヶ月ほど遅れて完成、納品され発売したのですが、
外注元から次の仕事を切られてしまい(アホ企画のせいで納品が遅れたのが原因)
このラインのスタッフはプログラマや一部デザイナーを除きリストラされるハメにあいました。
490名無しさん必死だな:02/05/31 22:58 ID:ZkyPmliM
メガドラかぁ、懐かしい響きだね。
491名無しさん必死だな:02/05/31 23:51 ID:CqgUzkBM
スーファミを他の機種に置き換えると全く同じ体験してるな。
492名無しさん必死だな:02/06/01 01:09 ID:QIP0korE
>なぜかわざわざ16進で座標指定してあったり(しかも計算間違ってる)

わらた。
PS時代になっても16進で発注ナンバー打ってるバカ企画もいたよ。
サウンドの人に「エクセルでオートコンプリートできないから10進にしろ」
とクレームをつけられて、
「オートコンプリートってなに?」と聞き返していたのにはさらにわらた。
493名無しさん必死だな:02/06/01 10:52 ID:IfLnLe9M

企画の心理に戻って考えてみる…
わざわざ16進表記って、一応プログラマーへの配慮のつもりだったと思われ。
>>486氏については「俺は出来る企画者」という妄想がさせた事と思われ…。

自分も、プログラマーの気持ちを知るという名目で
ヘタにBASICとかCとかいじってみた事があるので、
16進は喜ばれるモノと何処かで思っていたが…
そこんとこ、開発者の皆様ドウナンデショウカ?
494名無しさん必死だな:02/06/01 12:16 ID:Y9obrv0I
>>493
ケースバイケース。

本音は
「嫌われてる奴は何やってもネガティブに取られてウザがられる。」
495名無しさん必死だな:02/06/01 12:28 ID:HmruhnlM
>>493
プログラマーに仕様書は16進で書けと言われた訳でもないのに、わざわざ16進で書いてたなら
まさに「俺は出来る企画者で16進位判ってる」って思ってるアホですね
もしや画面仕様書のガイド表記とかも16進で書いてあったりしたんでしょうか?(藁)>>486
ハード仕様も理解してないのは論外ですが、
表面だけ見て理解してもいない余計な知識をかざして
人の仕事の領域に足突っ込んで邪魔するなとは思います。
496名無しさん必死だな:02/06/01 17:49 ID:q8UDnboU
大昔、ROMに入れる漢字の数を絞ってた時代は
会社の名前が入ったレポート用紙なんかと一緒に
8ドット、16ドット単位の方眼紙があったのね。

で、ドット絵ツールの座標が16進表示だったか
先輩の書式を形だけ真似た場合、あほ企画はそれやってしまうのさ。

同世代の人間、いないのか? 漏れ20代なのに…
497名無しさん必死だな:02/06/02 00:02 ID:KBLIt.Jw
>>492
エクセル使えない企画って…。

でもユーザーが自分で定義すれば、16進でもオートコンプリートできるんだけどね。
498名無しさん必死だな:02/06/02 01:33 ID:NYG1aXwI
>>497
エクセルが使えない企画=wordやメモ帳でスクリプトを打つ企画
(実在しました。1年で消えたけど)
499名無しさん必死だな:02/06/02 02:34 ID:YxeaOel2
>497
うちの企画もそうです (;´Д`)
ちなみに企画書は脳内にあって、
「くれ」と言うとword形式で出力されます(w

あとExcel持ってないグラフィッカーって、多いんでしょうか?
グラフィックのリスト作ったら、見られないからHTMLにして
とか言われちゃったよ (;´Д`)
仕事するならOfficeはもっててほすぃ。
500名無しさん必死だな:02/06/02 10:22 ID:6TSMBrHY
メモ帳でスクリプト打つ事自体は悪く無いよ。

スペックの高いマシンを他に回されたり、
他人、他社のマシンいじる時、すぐ作業に入れる。
自分の環境再現するまで仕事止まる人、少なくないでしょ。
501名無しさん必死だな:02/06/02 11:54 ID:RkpcMdzg
メモ帳だろうと、上がってくれば全然問題ない。
所詮は、テキストデータだし。
スクリプトをメッセージを書けばいいものと思って
紙でくれるより、ずっといい。
502名無しさん必死だな:02/06/02 16:06 ID:KkTlv626
オレ的にはメモ帳は痛いと思う。
自分のマシンじゃないとかだとしょうがないけどね。
まあデータが上がってくれば、ツールは問わないと言うことかな。
メモ帳ってサイズの制限きついと思うけど、その辺はどう?
503名無しさん必死だな:02/06/02 16:11 ID:q4VNUNPk
メモ帳というかテキストファイルって意味でしょ
504名無しさん必死だな:02/06/02 16:13 ID:uO0paiAs
>あとExcel持ってないグラフィッカーって、多いんでしょうか?

仕事でしかたなくインストールしてるが、
そうでなかったらMS製品はできるだけインストールしたくない。
フェイタルエラー起こすから。
505名無しさん必死だな:02/06/02 16:14 ID:aWbEZwm.
プログラマーなら、他人の使ってるテキストエディターに
いちいちクレームだすなっつーの。要はデータなんだから。
そのくらい簡単に処理できるだろ。
506名無しさん必死だな:02/06/02 19:25 ID:InoZqU4Y
つーかお前らピーコ前提で話してないか?
507名無しさん必死だな:02/06/02 20:00 ID:KkTlv626
>503
いや、メモ帳って言ってる。

>506
オフィス純正で全部持ってるところって、少ないと思うぞ。
508名無しさん必死だな:02/06/02 20:36 ID:2uYTEURY
>>502
NT系ならサイズ制限はないが、サイズが大きくなると重くなる。
509名無しさん必死だな:02/06/02 20:50 ID:hRk3Afl.
>>487
いい対処法

おだてて2Chに呼び出す
510名無しさん必死だな:02/06/03 00:46 ID:r/ojSkhs
OpenOfficeとか(w
http://www.openoffice.org/

メーカー製買ったら、たいていOffice着いてくるんでないの?
511名無しさん必死だな:02/06/03 01:27 ID:THtSUTBU
正規表現で検索置換できないエディタを使ってるスクリプタの気が知れない
そういうやつが会社に寝泊りして、さも忙しそうに語っていると頭にくる
秀丸+正規表現を教えようとしても余計なお世話呼ばわりされる
使いこなせば能率3割は向上するのに
512名無しさん必死だな:02/06/03 02:05 ID:Fq9xGt/A
>>511
あぁ、多いね。
「慣れたやり方のほうが早い」って頑固な奴。
つまらんズボラのお陰で全員の生産効率落としてる事を理解できないんだよな。
513名無しさん必死だな:02/06/03 02:36 ID:Q6RgqeyE
>>511
そんな頑固な奴いるんだ?
教えてくれるって言うんなら、俺なら迷わずその場で習うけど。
(検索置換できないエディタって、少ないと思いますが…)
といっても、教える人の態度にもよるかな。
いかにも不快に教えられると、やっぱ習う気になれない。
514名無しさん必死だな:02/06/03 02:41 ID:s1l3x7WQ
>>511
統合環境あるのに、馴れてるからって秀丸使ってる人のもね。
関数の検索なんぞに時間かけるなっての。
効率悪過ぎ。見ててイライラする。
515名無しさん必死だな:02/06/03 03:39 ID:VDhXsVtE
何故グラフィッカーがexcelを持つ必要があるのだ?
持ってなくて普通だよ。

表計算なりデータベースなりを使うのは勝手だけど、本当に必要なのかと問い詰めたい。
それらを使うことにより、自分で仕事をした気に成っているだけでないのかと。

出来る奴は、リアルメモ帳だけでもやってるぞ。
516名無しさん必死だな:02/06/03 04:33 ID:nT0RwDI2
やっと帰って来れたよ…。
始発で帰る気力なかったからタクシー。
男共は雑魚寝…。

紅 一 点 は 辛 い な り …
で も が ん ば る …
517名無しさん必死だな:02/06/03 05:05 ID:Q6RgqeyE
>>515
どこのグラフィッカーだよ。遅れすぎ。ちゅうか下っ端?
大きなゲーム制作だったら、膨大なグラフィックのパレット設計とかするだろ。
その膨大なデータってexcelで管理して、マクロ化するだろ。今は普通さ。
修正入るたびに、そんなのいちいちプログラマーに管理してもらってたら、
大したゲーム作れないって。
518名無しさん必死だな:02/06/03 08:34 ID:ivg/SGcY
>>516
がんばれー(w;
519名無しさん必死だな:02/06/03 09:21 ID:2tgN7KtY
>>517
おれはムービー専門だからそんなことやってません
520名無しさん必死だな:02/06/03 10:02 ID:l8GOdcLo
>>511
テキストエディタが使い慣れてるからって理由ならPerlとかのスクリプト言語
でも使わせれば?置換とか検索だけならたいした知恵使わなくても使えるし。
521名無しさん必死だな:02/06/03 10:14 ID:2Y2uF9lw
誰もが自分が使い慣れた環境こそが最も効率的だと頑なに信じていて、
他の連中はみんな非効率だと思っている、という業界人の姿が明らかになりました。
522 :02/06/03 12:09 ID:em.Mn5U.
>516
女だから辛いの?
ふーん…なら辞めれば?
523486:02/06/03 12:11 ID:icOWsrOw
>>493さん
なんかpascalをちょっと組める(大学の授業程度)とかで
Cでツール作ってるところを覗いてpascalだとさーとか
お門違いの知識をひけらかしてました。
オレもプログラマーなろうかとは思ってたんだけどねーとか
企画やりたかったけど企画じゃ採用されないだろうから
デザイナーで入社したとかぬけぬけと抜かしてましたね。
面接に自分の参加してるエロ同人誌だか持ってきたようです。
そんな奴雇う会社もあれですが。
>>494さん
なんかやる気があるのかないのか、無駄なエネルギーがから周りして逆作用してる感じでしたね。
>>495,496さん
8ドット単位の32*32セルの画面の枠表記を
123456789ABCDEF012・・・と書いてあったのですが、

なぜか1から書いてあって、当時のグラフィックツールだかでプリンタ位置
合わせて作ってあるけど社名も入れてなく名称や管理番号等の項目も無いわりに
ご丁寧に枠の下に作成:自分の名前と入れてました。
なんかそんなの作るのも1週間くらいダラダラ作ってたような。
使いづれーよバカと文句をつけるともう100枚くらいコピーしたあとだから
自分で修正液で書きなおせとかほざく始末。
10年近い昔の話ですが、今もそういう輩ってやっぱりいるんでしょうかね〜
524 :02/06/03 12:11 ID:em.Mn5U.
>521
お前の脳味噌が一番効率が悪そうだな。
どこを読んだらそう見えるんだ?
525名無しさん必死だな:02/06/03 14:33 ID:PoOI6YAU
>>524
オレも521には結構同意したんだけど。

とりあえずクダまくスレでクダ巻いてる人をけなし始めるのはヤボってもんだよ。
526名無しさん必死だな:02/06/03 14:35 ID:PoOI6YAU
>>516
俺のいたところは女の子も泊まってたなあ。
椅子寝りとかザコ寝りとかしてた。
まぁ会社的にはいい顔できないだろうけど。
527名無しさん必死だな:02/06/03 19:15 ID:GmAex4oc
うちもアップ前は泊まる。
基本的に、泊まるのは禁止だけど。
寝るんじゃなくて、徹夜が多いんだけどさ。
528名無しさん必死だな:02/06/03 20:39 ID:m2zFfEi.
アップ前に徹夜なのはしょうがないんじゃない。
もちろんしない方がいいと思うけど、やむをえずならばいいかと。
ただプログラムを下手にいじってバグ出すのはやばいと思うけど。
529名無しさん必死だな:02/06/03 21:29 ID:ivg/SGcY
男も女もどっちでもいいから仕事は完遂してホスィ…

グラフィッカ見てると、平素はどっちもどっちだけど
(個人の技量や作風は男女関係無い個人差だし)
どちかってーと女のほうが仕事をちゃんとやる。
でも、追い詰められた時の強さとか
力量とか全霊の傾け方は、男のが燃焼率高いかなぁ。

まぁ、見ただけで言ってる事だけど。
530名無しさん必死だな:02/06/03 21:33 ID:ivg/SGcY
別部所(携帯ゲーム系)で、
プログラマの女の子を一人見たことがある。
自分としては非常に珍しいと思った。

仕事はどうなのか全くわかんないけど
見た感じ、頑張っているようだった。
531名無しさん必死だな:02/06/03 22:08 ID:RD2p0oEE
うちのとこの女でよー、「あたしのやりかたが全て正しい」っつーのが
いるのよ。気が強くてかなわんよ...ほんと。
たいしてできないのに、自分の経歴を新人達に自慢し、
自分のかかわった他社のゲームを会社に持ってきて
机の上に自慢げに並べやがって...
新人がわからないから聞くと、「みんな独学でやってんだ」とか
いって教えないんだよね。なんにもわからない新人相手に..カワイソ...
まあ、前の会社にもこれと同様のやつが居たので、どこにもいるんだね。
532名無しさん必死だな:02/06/03 22:13 ID:.0.Xr2iQ
516をけなしたくてたまらないけど我慢します。
自分で紅一点って言うな(笑
533名無しさん必死だな:02/06/03 22:25 ID:cymGi5Mc
ただでさえ貴重な女気なんだから貴重に扱うように。
仕事ができりゃー男も女も関係ねーべ。
534名無しさん必死だな:02/06/03 23:09 ID:RD2p0oEE
>533
533のようなやつが上司とかだと
女がつけあがるんだよ。
平等に扱うように。
535名無しさん必死だな:02/06/03 23:10 ID:Q6RgqeyE
美人に凄腕はいないね。
536名無しさん必死だな:02/06/03 23:15 ID:mqflrmFI
>ただでさえ貴重な女気なんだから貴重に扱うように。
といいつつ
>仕事ができりゃー男も女も関係ねーべ。
とは如何に
537名無しさん必死だな:02/06/03 23:19 ID:nuMhLySc
>>532
君、紅一点の意味わかってないでしょ?
538名無しさん必死だな:02/06/03 23:28 ID:ivg/SGcY

>>516は、
思わぬ波紋を呼んでビビッてるかもなァ…
でも、これも周囲の関係者が抱く本音の一面だと思ったほうがいいよ。

>>531
そういうのって、男も女も変わんねーのなァ。
どっちも可愛いうちならまだいいけれど…
(´Д`)ハフ…
539名無しさん必死だな:02/06/03 23:49 ID:Q6RgqeyE
時として女性はヒステリックだから。
540名無しさん必死だな:02/06/03 23:57 ID:ivg/SGcY
>>539
感情出されると、些細な事ほど周囲が動かざるを得ないね。
でも、事がデカければたいがい大人しく黙ってるみたいだ。
(状況が飲み込めてないだけなのかも…)

>>535
いや、仕事に精出す人は輝いてる
…と妄想でも思いたい。
なんか仕事に取り付かれて人相変わっちゃった人も居たが…
541名無しさん必死だな:02/06/04 00:23 ID:b.iFVvqQ
とりあえずクダ巻いてすっきりしたら仕事にもどろうな。

>>仕事に取り付かれて人相変わっちゃった人も居たが…

それはそれで輝いている・・・・と思いたい。
542名無しさん必死だな:02/06/04 00:29 ID:ol7iAfWU
>>535
んなこたーない。
543名無しさん必死だな:02/06/04 02:03 ID:45H8b90M

>>542
おぉ!拝みたい!!(w
544名無しさん必死だな:02/06/04 03:31 ID:egcoUeTo
>>519
ムービー専門か、ゲーム作ってたわけじゃないのね。
545名無しさん必死だな:02/06/04 03:40 ID:ol7iAfWU
>>543
・・・すまん、製作部では確かに「おぉっ」って美人の経験無かった。
「かわいい」くらいならいたけど。
546名無しさん必死だな:02/06/04 07:19 ID:egcoUeTo
基本的に、美人はカッコよくて、楽して金稼ぐよ。
547名無しさん必死だな:02/06/04 09:55 ID:45H8b90M
>>546
真理だね。

>>544
もちりん絵コンテをアゲてムービーは製作してますか?
548名無しさん必死だな:02/06/05 11:34 ID:wG1i8Qe6

…え?まさか皆さんの現場では絵コンテ扱わないの?
それとも、それは当たり前すぎ?
549名無しさん必死だな:02/06/05 12:44 ID:AEkvey0E
>>548
こんなスレで自慢げにする奴カコワルイ
550名無しさん必死だな:02/06/05 14:06 ID:wG1i8Qe6
>>549
いや、余所はどうやってるのか純粋に疑問なだけ。
何故気に障るのか謎で困惑しております…(w;
551名無しさん必死だな:02/06/05 16:05 ID:o7Lp9qts
ゲーム開発会社が日立相手に開発遅延の損害求めて訴訟
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/05/28/1546205

だとさ。
552名無しさん必死だな:02/06/05 16:40 ID:AEkvey0E
>>551
激しくガイシュツでは?
553名無しさん必死だな:02/06/05 18:16 ID:9Oryh5TA
てゆーか、自社でムービー作ってるゲーム会社なんて、
この御時世、滅多に無いと思われ…。

まぁムービー発注する時には
絵コンテくらい当然作るけど。
あ、でも実機で動かすムービーなら
ちょっと微妙かも。
まず演出とモーションがあって、
そこからちくちくといいカメラアングルを探る、とか。
554名無しさん必死だな:02/06/05 20:09 ID:wG1i8Qe6
>553
なるー(゜‐゜*
555461:02/06/06 00:43 ID:Tk9VgEHo
腐れプロジェクトは無事にあぼ〜んされますた。
んで、とりあえず別プロジェクトで急遽必要になった
ツールを作る仕事をもらいました。
暇期間に勉強してた内容が役にたちそうな予感。
556名無しさん必死だな:02/06/06 01:09 ID:HiGnn5dw
もう話題遅れだろうけど、Excel Word のViewerだったら、
無料で配布か、CD-ROMの中に入っていたりしない?
Officeなんてインストールすると金かかるし、
むしろReadOnlyだったほうが便利(安全)だったりします。
557名無しさん必死だな:02/06/06 01:36 ID:QEEnNQuE
普通、グラフィック製作用のマシンと、ビジネス用のマシンって
別に用意するもんじゃないか?
558516:02/06/06 06:02 ID:5zuWPIdM
久しぶりに来ましたが…。
書き方悪かっかもしれません。
気に障ったかたごめんなさい。
詰まってる時位は泊まりの方が楽(?)なんですが
女は絶対ダメと言われてるもんでして…。

女だから適当に仕事しようとは思ってないです。
今出来る最大限の力を目一杯出して頑張りたいです。

>>538
分かりました。
気を配って仕事したいと思います。
559名無しさん必死だな:02/06/06 06:58 ID:12fFjjo.
コメットさんが面白すぎて仕事が手につきません
560名無しさん必死だな:02/06/06 09:06 ID:yQX4/cvg
むしろワールドカップモード
561名無しさん必死だな:02/06/06 11:27 ID:wG1i8Qe6
>>558
自分ガンガン泊りです。
女性が泊る場合別室(応接室;)用意してくれたりと
会社側の気遣いとかあるんですが、
気が付くとデスクに突っ伏して寝てたり。
こないだマウスのコードがほっぺたを突っ走ってましたが、
そのまま会議出ました。
まぁ、ギャグで済ませましたが…

ゲ業の職場における男女の意識する所って、
会社によって意識差が出るのかもね。

516さんも頑張ってちょ
562名無しさん必死だな:02/06/06 17:27 ID:eTjN6nr2
>>516,561
まー自分を特別と思わずがんばってね。
良くも悪くも。
563名無しさん必死だな:02/06/07 00:19 ID:34uzGopY
女は30からが辛い。
564名無しさん必死だな:02/06/07 10:15 ID:rheaU4aE
>>563
同意。
男よりも年令とか見かけとか気にしつつ激務こなさないといけないから女は大変だと思う。
ちょっと何かでつまずくと「ヒステリー」って言われるしな。

関係ないけど、女少ない職場だからって
たいした事ないのに「姫」「女王」きどりする女は結構いる。
やめてくれ。
565名無しさん必死だな:02/06/07 11:40 ID:Q82aJfEo
禿堂
566名無しさん必死だな:02/06/07 13:07 ID:HArjTRzA
コメットさん良いですね
なんで打ち切りなのか...
567名無しさん必死だな:02/06/07 23:49 ID:ttRCMVl6
>564
たいした事ないのに→妖怪なのに
568名無しさん必死だな:02/06/08 00:23 ID:LHzEXCz.

>>567
鬱(´Д`;
569名無しさん必死だな:02/06/08 00:45 ID:37hX4UC.
開発現場において、もっとも糞野郎は、予告無しで途中逃げする奴。
570名無しさん必死だな:02/06/08 03:13 ID:nSf5aT.6
>>569
そうか?
仕事しないで居座る奴のほうが性質悪いぞ。
571名無しさん必死だな:02/06/08 08:47 ID:UQZwj422
状況にもよるが、プロジェクトが進んだ段階だと、途中逃げ野郎は最悪。
ちゅか途中逃げ経験者は、基本的にウチでは雇わないことにしている。
履歴を知り合いに聞いて、その辺りを確認して採用している。
いろいろ経営的に痛い目に合ったから。
572名無しさん必死だな:02/06/08 10:28 ID:mSj8HSIo
作曲家すぎやまこういち氏 タブーにせず「核の論議」を
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023431167/
573名無しさん必死だな:02/06/08 11:57 ID:CHYY93Yo
途中逃げは見たことはないが、出社拒否なら見たことがある。
社長命令で家から引き釣り出して会社の仮眠室で生活させてた。
面白かったぞ。
574名無しさん必死だな:02/06/08 12:44 ID:4jQk9uk6
>>573
会社名キボ〜ん。
まさか、コナミか!?
575名無しさん必死だな:02/06/08 15:25 ID:OmIoBumY
出社拒否って、会社で何かあったのか?
プロジェクトの途中だと、直ぐにクビにも出来ないし、困ったちゃんだな。
576名無しさん必死だな:02/06/08 15:47 ID:X20LDi6c
>>575
ただだらしないだけの人もいるけど、うつ病になっていたりする人もいるよ>出社拒否
外見とかでなかなか判断しづらいし、結果としてだらしなかろうが、うつ病だろうが残さ
れた人が大変なのは変わりないのだけれど。経験則的にはあまり進捗状況がよろしく
ないのに早く帰りがちな人にはより本人に適した担当に配置換えするとか、どういう所
でうまくいっていないか相談してみるとかしないと最終的には出社拒否などを起こす可
能性が高い。少なくともそうなったときの対策はシミュレートすべき。
577名無しさん必死だな:02/06/08 16:19 ID:b2kr3oCk
出社拒否あったなー。
ホントに忙しくて前自宅に帰ったのを忘れる位な時
とある社員が「着替え取りに行って来ます」と言ったきり…(以下略)
あと失踪とか…。
前いたの会社…。色々問題あったしな…。
ぶちまけたいけど…すんげー口止めされて退職したんだよね。
(律儀に秘密守ってる私もアレだがな)
同期このスレにいないかなー。
578名無しさん必死だな:02/06/08 21:51 ID:MR3MHbVo
毎日毎日、ご苦労様です。

スレ違いで恐縮なのですが、このゲーハー板のローカルルール変更に
関して、下のスレにて皆様のご意見を賜りたく思います。


ゲーハー板の自治を考える
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1017564418/526-

このスレの526-527がローカルルール変更案です。
それでは、失礼いたしました…。
579名無しさん必死だな:02/06/09 00:27 ID:EcNPg1gg
 プログラム系の内定者が入社までに勉強しておいた方がいい事って、どういう
事でしょう?
580名無しさん必死だな:02/06/09 02:09 ID:oKPzuZtU
>>579
体調管理法。
腰痛対策。
ストレッチング。
時間のかからない料理法。
581名無しさん必死だな:02/06/09 02:17 ID:aHg1oSwM
>>580
外食とかコンビニ弁当じゃダメでしょうか?
582名無しさん必死だな:02/06/09 02:19 ID:YuTgQjWM
>>580

一見ふざけているようでいて、どれも実践的な内容であるという罠。
583名無しさん必死だな:02/06/09 02:31 ID:oKPzuZtU
>>581
ダメじゃないけど、金の節約にもなるし、
仕事以外に頭使うことにもなるから、気分転換にもなる。

何より料理の出来る男は結構ポイント高いぞ。
584名無しさん必死だな:02/06/09 03:02 ID:aHg1oSwM
>>583
一人暮らしだと、あまり自炊してもお金の節約にならないかなぁとか。
後片付けが面倒なので、料理嫌いです・・・。
でも、確かに料理できるとポイント高いですね・・
585名無しさん必死だな:02/06/09 05:39 ID:iAYplSsc
ポイント高いねー。<料理できる男
夫婦でゲーム屋やってる知り合いは
毎食出前>コンビ二>外食…の繰り返し。
私も料理できないししてる暇ないから
コンビ二と外食だけで済ましてる。
このままじゃいけないって事は十分分かってるけどさ。
料理教室通おうかな(藁
586 :02/06/09 11:44 ID:6ZVzAUNg
お米を炊くだけでも食費は大分違ってくるぞ。
587名無しさん必死だな:02/06/09 12:16 ID:itogEolA

メルマガで「1ページtxtの献立」みたいなのいっぱいあるが、
毎日配信されてきて目新しいし、結構便利だぞ。
ソレで作ったつけあわせと炊いた御飯で、かなり充実感が違う。

あとはフルーツ食べとけ。肌の艶が違うぞ。
588名無しさん必死だな:02/06/09 15:02 ID:ZdT0E23Y
朝飯は、納豆ご飯にあさげに卵豆腐というのが最近の定番。
なんだかなー
589名無しさん必死だな:02/06/09 18:17 ID:iD6rHjYQ
腰痛、痔は深刻だよね。
>>584
お金よりも塩分の取りすぎが問題。
外食もコンビニ弁当も塩分多めだから。
590名無しさん必死だな:02/06/09 23:16 ID:3bf09Xl.
玄米フレークを自宅と会社に常備してます
これにヨーグルトとミルクをかけて食ってればまず大丈夫
味気ないけど
591名無しさん必死だな:02/06/09 23:43 ID:MrYySRnU
>>590
漏れもケロッグのブランフレークとかいうのを愛食してます。ウマー
592名無しさん必死だな:02/06/10 00:23 ID:hiTVMYyo
何もかも悲惨だな
593名無しさん必死だな:02/06/10 00:34 ID:fY9.f8Kc
早死にするな。
594名無しさん必死だな:02/06/10 04:40 ID:0sA9qpuI
私はカロリーメイトが昼食なんだけど…。
これじゃいかんなー。
徹夜明けにはウイダーinゼリーがいいよね。

平均年齢24なのにみんな体ボロボロ。
でも後悔してない。
595名無しさん必死だな:02/06/10 05:42 ID:agpQ8mKQ
白髪増えるよね。
プログラマーなんか20代前半で
結構、白髪の目立つ人が多いよ。
596主任 (前438):02/06/10 10:49 ID:1YvUXz4U
お久しぶりです。
偉いさん会議の度に言われますが、嫁さんは探してません(反逆ではなくものぐさ
食事ですか、大食いなものでコンビニ弁当やらガンガン食ってます。
自炊してもガンガン食ってたら体壊して23くらいの時に通風になってしまいました。
最近は気を使うようにしているので体調はいいですかねえ(前立腺結石ですが)
たしかにプログラマーとか顔に疲れが表れますね。
漏れが業界入りした18才当初は20くらいに見られてましたが、
20くらいの頃はで30くらいに見られてました。
今は年相応なオヤジです。
597 :02/06/10 11:04 ID:LVynsniw
サプリメントが主食ですが何か?
598名無しさん必死だな:02/06/10 11:39 ID:3AdFWN5s

サプリ派は、たまに自然物を食すると身体が劇的に回復するらしい。

やっぱビタミンCそのモノより、
レモン1個に含まれるクエン酸とかミネラルとかが
超微量であっても身体に効くんだそうだ。

「効く〜〜!」と念じてフルーツを食しているせいか
今年に入って風邪をひかなくて済んでいる。
599名無しさん必死だな:02/06/11 00:08 ID:fyOvuG/M
元気ハツラツ。
600名無しさん必死だな:02/06/11 01:16 ID:YbxjWH4.
嫁さんや彼女がいないことに慣れてくる。
それが(世間から見たら)問題なんだろうな、とは思う。
俺もそうだし、どうでもいいことではあるのだが。
601名無しさん必死だな:02/06/11 02:39 ID:zsg8E4oI
>>600
独り身が気楽なのは男女一緒。
人生のステージが代わるのを待って様子見。
もしくはイイ男が落ちてるのキボンヌ(月並)


あ、日常管理できないや…。
602名無しさん必死だな:02/06/11 03:03 ID:11U.vpY2
店頭市場からは、いい男(女)から順に消えていきます……。
603й:02/06/11 03:07 ID:4mwUbcJs
ゲーム業界、開発でいい男(女)遭遇率は低い。
絶対数が多い分、男の方が率が高い気はするけど。
604名無しさん必死だな:02/06/11 04:01 ID:NotuMNmU
慢性痔・・・3年も患ってます。
605名無しさん必死だな:02/06/11 04:46 ID:lgKE5LCo
>>604
毎日50回スクワットをして尻に筋肉のクッションをつけるのだ。
606名無しさん必死だな:02/06/11 11:21 ID:DuYBIci.
豆腐が実はすげー栄養食品らしい。
大豆の成分がそのまんま残ってる上に、消化吸収がシャア専^H^H^H^H3倍増しらしい。
もう英語圏でも大評判で、tofuで通用するらしい。

トマトも(・∀・)イイ!!らしい。
欧州での別名「医者要らずの果物」
607名無しさん必死だな:02/06/11 11:28 ID:DuYBIci.
んでもって、お前ら1日に何歩くらい歩いてますか。
健康の維持のためには1万歩は必要らしいですが。
608名無しさん必死だな:02/06/11 16:12 ID:zsg8E4oI

う〜ん、5,000歩は逝ってるかなァ。
泊れば激減。

誰か万歩計呉れ。
609名無しさん必死だな:02/06/11 16:29 ID:VH.hV5.c
片道15分往復30分くらいで徒歩通勤。
610名無しさん必死だな:02/06/11 22:02 ID:2GVAi3jk
>>606
豆腐っても、豆腐屋のやつね。
今のスーパーやなんかで市販されてるやつは
添加物だとかで、大豆の成分がほとんど
無くなってる。豆腐なんだが豆腐にあらず。
611名無しさん必死だな:02/06/11 22:15 ID:zsg8E4oI
>>610
今日逝った飲み屋の寄せ豆腐はダメ?
結構美味しい所だった…(w
612名無しさん必死だな:02/06/11 22:20 ID:UR0L0BwM
コーンスープ作るときに牛乳の代わりに豆乳を入れるの
結構ウマイよ。 ハラ壊した時とかお粥かわりに喰ってます。
613名無しさん必死だな:02/06/12 03:20 ID:xVlcllRc
>>603
女に限っては、簡単に落ちる人から順。
こないだ店頭から消えた開発の女はそれほどよくなかったので。
614й:02/06/12 04:40 ID:9.FgFrO2
まぁ美人やいい男なら何人はべらそうといいと思うが。
男女比率がアンバランスな所では、
本人達は胃に穴が開くくらい大変で端から見れば愉快な光景が多発するからなあ。
615名無しさん必死だな:02/06/12 07:15 ID:I.Bq59hA
そろそろ落ち着きたいなぁ。
616名無しさん必死だな:02/06/12 11:35 ID:RduKzh/s

>ゲ業板には珍しく、近頃の意見は所帯地味てます。
617名無しさん必死だな:02/06/12 11:59 ID:tKUYmozU
周りの既婚率教えて下さい
618名無しさん必死だな:02/06/12 14:37 ID:PPUvDx9g
>617
うちの社の場合、既婚率は6%。
恋人いる率(わかってるだけで)40%。
ちなみに女性社員の方が、恋人いる率が高い。
っていうか、いるって喋っちゃうからかな。
619名無しさん必死だな:02/06/12 20:07 ID:nwj2IVZk
男は付き合ってても喋らないからね。
620石田なにがし:02/06/12 20:22 ID:pUBRJcX6
漢は黙って不倫しる!
621名無しさん必死だな :02/06/12 21:09 ID:No/LvO36
幹部は不倫率高いね
622名無しさん必死だな:02/06/12 22:19 ID:3GT9vymU
幹部と仲良しになっとけば何かとやりやすい…。
これだから女は!といわれそうだ(藁
623名無しさん必死だな:02/06/12 22:56 ID:BwqkFRDE
>>614

心に染みた。

そういう光景を
胃に穴あくくらい大変な事なんておこらない、
ていうか相手いないから起こりようもない男達が
女子高生のよに群れて、一生懸命笑ってるのをよく見かけるので。

どっちもどっちということで。
624名無しさん必死だな:02/06/12 23:08 ID:kuI7M.eA
正直、婚期を逃した。
自分の旬は27、28歳だったと今になって気がついた。
もちろん一番仕事が忙しい時期ではあったのだが、
怠けずにいい相手を探していればよかった。
技術力は上がり、会社での地位も給料も上がったが、
自分の人間としての価値は値下がりしていた。

先日、親にお見合い写真群を見せられた。
どれもこれも質が低かった。
世間が「お前もこのくらいの価格だ」と、見積もっていることに
ようやく気がついた。
625名無しさん必死だな:02/06/12 23:38 ID:3uYt.woI
↑悲しいこと書くなよ・・・
なんか焦ってきた・・・
626名無しさん必死だな:02/06/13 00:09 ID:i6IrNAfE
>>624
それはあくまで「婿」としての価値で人間の価値じゃございません。

と強がったりしてみる。
627三十路超え:02/06/13 02:10 ID:M.vr7mso
一般企業に就職した、学生時代の友人や後輩との縁は切らさないほうがよいよ。
連中はコンパとか普通にやってるから、ときどき呼んでもらえる。

しかし一般人の女の子とは価値観がかなり根本的に異なるので、
つきあいだしても、1年も持たないという罠。
せめて同じクリエイト系の仕事してる子ならまだ少しは話が合うんだけど。
628名無しさん必死だな:02/06/13 02:38 ID:5mN3tMAY
業界に入る前からの女とまる15年腐れ縁やってるが、
結婚の意志がなさそうなんでまぁいいかってなってるな。
629名無しさん必死だな:02/06/13 02:50 ID:pmE1rspk
>>627
 あのー、学生時代と住む場所が変わってしまう場合にはどうすればいいで
しょうか?
630名無しさん必死だな:02/06/13 03:05 ID:bJSkWdQQ
自分で考えろ
631名無しさん必死だな:02/06/13 03:19 ID:yYdim.5M
いいじゃん。価格がつくだけでも。
こっちなんて、「アンタは役に立たないからいらないです」と不採用通知の嵐なんだから。
2Dしかできないのはやっぱ痛いし(たぶん)、開発の空白期間も痛いし、会社やめてしばらく遊んでたのも痛い。
数年前の自分に忠告したいよ
632主任 (前438):02/06/13 10:19 ID:8jPD.rSA
弊社の偉いサン連は漏れともう一人以外は既婚です。
若い子達は21で子供あり(2人も)な人もいてさまざま。
業界的に電磁波の影響かは不明ですが、やっぱり生まれるのは女の子が多いようです。
633名無しさん必死だな:02/06/13 10:40 ID:N1SREwY.
>>632
Y染色体は、電磁波に弱いという罠…
634名無しさん必死だな:02/06/13 10:44 ID:jFsggxDw
小さい会社で不倫したり、恋愛関係は正直勘弁してほしい。
別れた時、モメテ仕事にならん。
つーか、社長の愛人が副社長のような顔してのさばってるのがいやだった。
これが原因で会社辞めた。っつーか転職した。
635名無しさん必死だな:02/06/13 15:46 ID:wUjbOj7M
>>634
あるある!!!
開発で女子が3人しかいないとこなんだけど
1人はお偉いさんとフーリン、1人は男子の70%を兄弟にしてた…。
まともなのは自分だけ!!!と思ってたが
奴らのせいで私までヤリマンだと思われたじゃんかよ!!!
あの日の残業(藁)もこの日の残業もマジメに仕事してたわよ!!!
あー腹立ってきた…。
食事しに逝ってくる。
636名無しさん必死だな:02/06/13 16:32 ID:Eh.NZOv2
>>635
・・・詳しい事情知らないから迂闊なことは言わんが、
「腹立ってきた→食事に行く」というタイプで年中怒ってそうだから・・・
637名無しさん必死だな:02/06/13 22:03 ID:XN28qqQw
このスレは難しいな…。
638名無しさん必死だな:02/06/13 22:50 ID:LukF1kic
今日も机の下で爆睡。
この薄暗さが丁度イイんだよねぇ。
篭って1分で眠れるよ。

そうそう、同僚の旦那が某会社をリストラされたらしい。
でウチのよーな小さな会社に「電話番でもいいから使って」と
来たもんだ。オケーする社長も厨。
639名無しさん必死だな:02/06/13 23:40 ID:pVzYO3IU
>>635
気持ちわからんでもないが、
そういうヒステリックな感じもどうかと。
これだから女はヒステリックで...とか言われる。

まあ、女子社員の生き抜く道は
種類、そんなに多くないわな。

うちの会社は、そこそこの役職の彼女もしくはヨメになるパターンが圧倒的。
がっついてるように見えて、みっともないんだよなあ...
640  :02/06/13 23:43 ID:7tZNzuz2
   


いい感じで得票が上がってます! チョットすごい事になってます! 参加しよう!
御協力ありがとう!  まだまだいくよ!  日課と継続でね! 
           2ちゃんねるの敵がのさばってます。
 
ギコを横から強引に独占し ボロ儲けをたくらんだタカラ
プレステージという株の投資顧問が そのタカラを強く買い推奨しています。
2ちゃんねらーの力を見せるときが来ました。
顧問の評価投票ページ 
   朝昼晩数回、愛と正義の投票を!!! 何回でも投票出来ます。
http://www.twin.ne.jp/~shenlon/kabu/komon/index.cgi(下から6番目)



  
641名無しさん必死だな:02/06/14 00:23 ID:9nB79X3M
気分転換に飯食いに行くだけでヒス女扱いされる>>635
とりあえずがんがれ!!

この業界で女が生き抜くには辛いかもな。
642名無しさん必死だな:02/06/14 01:04 ID:qRxKckwk
>641
そうかな?
女は仕事できなくても、上司に対して
いいこぶってれば...評価されるんだよ、うちの会社はよー。
きにいらない男には、上司にあることないことチクると..。
女のデザイナーって、他人より目立ちたがるし、他人を蹴落とすよね。全力で。
あと、他人の力を認めようとしないよね。
643名無しさん必死だな:02/06/14 01:11 ID:9z22abYM
>>642
えらく偏見に満ちた見解だな。もしくは 642 が在籍する会社が、あまりに
不幸な環境にあるのか……。
644名無しさん必死だな:02/06/14 01:35 ID:9WO8gxds
W杯での出勤状況は?
ウチは明日けっこう休むヤツ多し!

観戦公認の会社もあるね、ここでは書かないけど……
645639:02/06/14 01:35 ID:VeA9SlY6
様々な障害の中で努力して仕事を続けるより、
そこの集団の中で有利めな立場の男の所有物になったほうが
ラクだし楽しいしおいしいよ。女は。

おれんとこの女子社員は入社数年でそんな感じになってくのが多い。
何しに入社したんだかなーと思う事はまあ、ある。
646名無しさん必死だな:02/06/14 01:49 ID:6Qb/1woA
>>642
そりゃ、あなたんとこの女性社員がろくなもんじゃないだけだよ・・・・。
まあ同情はする。

>>645
楽だしおいしいかもしれんが、それは志低すぎだろ。
647645:02/06/14 02:04 ID:VeA9SlY6
>>646
(想像だが)
20代の恋愛したいさかり、おしゃれしたいさかり、
の女性が、この業界のこの激務だ。

志しよりも「おいしい方向」に流れがちになっちまうのかな〜と、
見てて思うことあるってことだ。
648名無しさん必死だな:02/06/14 02:37 ID:nNwh2Nz6
>>644
うちもそんなモン。
今は暇な時期だからあまり会社に人がいない…。
大丈夫か?
649とある女性デザイナの日記:02/06/14 03:54 ID:1Tu2mKYs
残業で追われていた時期に事実無根の噂をたてられ
そのことがきっかけで極度の同性不信になった。
友人だと思い信じていた人達から噂を聞いたという
複数の同僚に励まされ、子供染みた嫌がらせにも耐えた。

就業中はなるべく明るく振る舞うよう努めていたけれど
数日後に心労からか限界がきてダウン、休暇を取った。
見舞いに来てくれた同僚には辞表を出す旨を打ち明け
色々と悩んだ末、翌日出社して上司に辞表を提出した。
そこで私は上司に、1ヶ月待てと真摯に諭された。

1ヶ月後、嫌がらせをしていた彼女達が転属になった。
その日は私のロッカーが新調されていたことにも驚いた。
寡黙な上司が新しいロッカーを用意してくれていたのだ。

現在は未だ、職場に気心の知れた友人と呼べる同性がいない。
でも、それで良いと思わせてくれる現在の職場が好きだ。
650名無しさん必死だな:02/06/14 07:27 ID:Gf2D1sp2
正直、ポイント高い女は妬まれることを経費と割り切るか疲れきるかの二択。
651名無しさん必死だな:02/06/14 09:42 ID:VdAyUeWs
>>649

(TДT 天は見ていたのね…良かったね。
コレカラもがんがれ!
652名無しさん必死だな:02/06/14 15:47 ID:sqRMDyHQ
もー今みんなTV見て仕事にならんよ…
653名無しさん必死だな:02/06/14 17:02 ID:oHzvzVOA
そりゃなぁw
654名無しさん必死だな:02/06/14 17:36 ID:BhG6DxXI
さてと。

資料提出遅れた言い訳考えよっと。
655名無しさん必死だな:02/06/14 23:00 ID:WpssZxiM
夢と活気にあふれていたあのゲーム業界はどこへ逝ってしまったんですか?
656名無しさん必死だな :02/06/14 23:12 ID:SsKpxdWc
649は実は上司の愛人だった罠
657名無しさん必死だな:02/06/14 23:28 ID:V2n2XkzE
昔は夢と活気に溢れていたんですか?
658名無しさん必死だな:02/06/15 01:12 ID:Wh6885s.
上司の愛人なんてなんぼでもいるよ…。
中途半端な上司よりも重役クラス(藁)の一点攻めが良し。
居心地最高!!
やってる仕事は雑務と広報ですが…。
659名無しさん必死だな:02/06/15 01:30 ID:av4G87sQ
>>658
なーんか、「現場でいいや」と思ってたけど、
急に偉くなりたくなったぞw
660名無しさん必死だな:02/06/15 02:05 ID:Wh6885s.
>>659
偉くなれ!!
そうすればあの椅子の下で●●●●●とか
電話取りながら●●●とかしてやる!(藁
あ、お手当ても忘れずに(藁藁
661名無しさん必死だな:02/06/15 02:21 ID:.r7CbNqM
あ〜あ、海外版か〜
手直し要請来てるトコ、全部バカ上司が
「格好悪いから、これに直せ」って
有無を云わせなかったトコじゃん。
結局語学的に大間違いだから、
漏れが最初に書いてたのに戻すだけ。
アホくさ。
662名無しさん必死だな:02/06/15 02:54 ID:iFjsNknE
↑ 
バカなだけならいいじゃん。
ウチなんかクソえこひいき野郎だからな……
自分のお気に入りばっか待遇良くてよ、しっかり仕事してるヤツらが報われないよ。
663名無しさん必死だな:02/06/15 04:04 ID:p/yChtg.
661と662のレベル差の激しさにワラタ
664名無しさん必死だな:02/06/15 07:39 ID:WtMoux6o
ゲームを作る時に初めっからレイアウトを考えて作っとかないと、
海外版で小銭稼ぐつもりだったのが、大痛手になることもあるぞ。
文章多くて、キツキツのコマンド体系だと、最悪。
665661:02/06/15 13:57 ID:uOp23J3c
>>663
いや、実は662の要素もたっぷりあるという罠。
ついでに今FF11にどっぷりで、遅刻だらけだわ、全然仕事してないわ……
666名無しさん必死だな:02/06/15 14:38 ID:zLxEhA6E
>>644
受付窓口にも札立てて休んでたね。>トミー
トミーの社長ってなんか
NTTのありゃりゃりゃマンみたいだね。
667鯉毛:02/06/15 15:58 ID:VwyXGJJQ
仕事くれ
668名無しさん必死だな:02/06/15 21:36 ID:Z4wC3CZc
仕事忙しいのにデザイナーの女の子連れて飲みに行く上司。
制作遅れてるって知ってるのにどうして連れて行くんですかー?
669名無しさん必死だな :02/06/15 22:11 ID:gsRa/dMc
>669
性欲を満たすためです。
670名無しさん必死だな:02/06/15 22:19 ID:WtMoux6o
自分で自分のカキコに突っ込んでるね。<669
671名無しさん必死だな:02/06/16 00:18 ID:m8pCf4Yk
正直、女の子を紹介してくれる新人くんがいたら便利だと思いますか?>業界人の方々
672名無しさん必死だな:02/06/16 00:43 ID:pd4g1BMw
便利っつーか、やめない限りそいつは出世するだろ。(w
673名無しさん必死だな:02/06/16 00:44 ID:/lT3xpGI
とうとう仕事がなくなって会社自体も父さん寸前で俺様マジ脂肪
業界から足を洗ういい機会だ(w
674名無しさん必死だな:02/06/16 00:49 ID:/lT3xpGI
>>668
飲みに連れて行く上司もアフォだがそれを断らないデザイナーもアフォ
そんなアフォが俺の下にいたら即切るね
代わりはいくらでもいるし(w
675名無しさん必死だな:02/06/16 00:53 ID:MbIm2Lbs
>>674
上司がどういう反応するか。
676名無しさん必死だな:02/06/16 01:00 ID:Vbi7.xh.
>>674
そうなんですよ、普段はその上司のことむかつとか言ってるのにおごりだと
わかるとそそくさ行ってしまうんですよね。今回は4人女の子を連れてった
のですが、仕事的に問題ないのは一人だけなので今回の企画が終わったら
他の二人には他に行ってもらうつもりです。
677名無しさん必死だな:02/06/16 01:09 ID:ZQcGMXA6
そんなに修羅場だったんですか?でも、付き合いも大事だしなあ・・。
678名無しさん必死だな:02/06/16 01:40 ID:43TeCwYw
俺、それに近い話で、新人の子にひどいコトしちゃったんだよね…。
もう少し、考えて行動すれば良かったと、今でも思い出すと鬱になる。
その子はそれが原因で、入社後ひと月も経たずに辞めさせられました…。
679名無しさん必死だな:02/06/16 01:43 ID:/lT3xpGI
付き合いも大事だが、それはやることをきちんとこなしている奴がいう科白だ
遊び惚けてスケジュールに穴を空けるなど以っての外
チーム全体の士気・連携にも関わるし、そのような奴には仕事を任せられない

更に言えば、スケジュールの遅れを認知していているという前提で
それらを看過し、その上で飲みに誘う上司は果てしなく無能だな(w
どういう会社か知らないが、俺ならとっとと逃げるね
680名無しさん必死だな:02/06/16 01:47 ID:YlT3Bjbs
>>674
ただ、偉い人が「行くぞ」と言えば若手には断りにくいのも確かだよね。
あと、世間慣れしてない場合も。
ある程度世慣れてくるとうまく受け流せるようになるし、そうしないことが
どれだけ周りに迷惑を掛けてるか分かるようになるんだけど。

>>668
過保護を承知の上で、一度だけ忠告してあげたら?
本当ならそれくらい上司が把握しているべきだけど、全然見えてなかったり
見えていても中途半端に気を使って飲みに連れて行ってることもあるしね。
少しくらい息抜きさせても、とか。
まあ女だけ連れて行くところで下心見え見えだけど。
681名無しさん必死だな:02/06/16 01:53 ID:/lT3xpGI
>>678
俺は口先だけで経験年数のみやたら長い能無しデザイナーをリテイク地獄で辞めさせたぞ(w
気にするな
682名無しさん必死だな:02/06/16 02:02 ID:Vbi7.xh.
>>680
いや一度注意したんですよ、そして今回が二度目です。アップまであと数ヶ月
しかないのに、遅れてる人の分は結局仕事が早い人がやる羽目になるんですよねー。
まーうちもここ数年使えない人をどんどん切り捨ててるので少しづつマシ
にはなってきてます。
683名無しさん必死だな:02/06/16 02:09 ID:H3WUqXfU
>>679
この流れで君が一番痛い書き込みをしてると思う。
684名無しさん必死だな :02/06/16 02:20 ID:3vKFmnsw
オマエモナー
685名無しさん必死だな:02/06/16 02:41 ID:/lT3xpGI
無能が炙り出されてきますた(w
686名無しさん必死だな:02/06/16 02:46 ID:.FBssiCw
飲みにつれてったのが女の子だけなのが癪に障ったんだろ、要するに。
687名無しさん必死だな:02/06/16 03:29 ID:Vbi7.xh.
>>686
まーぶっちゃけそれもあるんですけどね。仕事遅れてる人が飲みに行ったら
さらに遅れるじゃないんですか、その穴を埋めるのがこっちにまわってくるのが嫌
なんです。
688名無しさん必死だな:02/06/16 03:30 ID:H3WUqXfU
別にクダ巻くスレなんだからいいじゃん。
689名無しさん必死だな:02/06/16 03:37 ID:1r2PFrfU
>>649
半年後にその部長は転職して大成。
後追いの形で辞めたデザイナは
某TV局でがんばってるね。

ハンティングの噂が絶えなかったな。
つーか古いネタだな。
690名無しさん必死だな:02/06/16 06:16 ID:p9Fk.je6
帰宅カキコ…。
風呂入りにきた。
忙しいのに「後はよろしく」だぁ?
ざげんな!!!
691名無しさん必死だな:02/06/16 08:37 ID:k5odNKMw

そうです…ココはそういうスレ。(w
692名無しさん必死だな:02/06/16 10:02 ID:1gSUXTls
もうすぐ30になる男のデザイナーいるんだけど最悪。
ワールドカップ見に家に帰って終わると会社に戻ってくるんだぜ。
そんで最終近くまで会社にいる、一回用がないなら帰れば?って言ったら
残業代つくから アハだって。
693名無しさん必死だな:02/06/16 10:08 ID:t0bZ8BAg
>>692
残業代が出るとはうらやましい。
694名無しさん必死だな:02/06/16 10:12 ID:k5odNKMw
>>692
全くだ。
695名無しさん必死だな:02/06/16 10:28 ID:1gSUXTls
>>693
残業つくようになったのは最近なんですよ。私は残業代は必要ないとおもうんですよね。
1秒そこらのモーションに20日もかけられてもうこっちはたまんないです。
696名無しさん必死だな:02/06/16 10:34 ID:QITaaiQQ
>>695
そりゃ管理者がバカだわ。
遠からず赤字出して事業部縮小になると勝手に予想。
697名無しさん必死だな:02/06/16 10:42 ID:1gSUXTls
>>696
そうなんですよねー、なんで彼がうちに送られてきたのか不明なんですよ
私の部署で3ヶ所目なんですよ、前の部署とその前の部署でやはり戦力
にならず、あっというまに放りされたそうです。人を取る時もうちょっと調べてから
取って欲しいとつくづく感じさせられました。
698名無しさん必死だな:02/06/16 11:41 ID:p2etb53o
……顧みるに
この業界でバカでない管理者なんか殆ど観た事がない……

前線で一番強い奴と管理が巧い奴は別もんだと、いい加減気づけ。
699名無しさん必死だな:02/06/16 13:38 ID:43TeCwYw
>698
業界が若いからなぁ…。
小さいとこから徐々に大きくなってきたような所だと、
人が居ないから残ってたような奴が、
年功序列で役職持つようになってくから。

そんな奴が大勢の部下を管理できるわけがない。
ま、数年後の俺を見ているのかもしれんがな。
700名無しさん必死だな:02/06/16 15:05 ID:wjgk/eyk
残業厨はまじでウザイな。
うちは3時間以上残業すると700円分メシ代つく。
でも実際は3時間程度じゃそれで食う奴いない。
しかし別部署から転属された奴がこれにもばっちりたかる厨。
しかーも6時くらいにメシ食いに行ったら軽く1時間は帰ってこない!!。
メシ時間も残業かよ〜〜〜〜!!!クビにしる〜〜〜!!!!。
701 :02/06/16 16:25 ID:eojfmGRo
全部読んだ。
ケコーンして下さい。
702名無しさん必死だな:02/06/16 17:14 ID:Nr767SZE
残業代はつかないようにすべきだねー

ケコンできません
703名無しさん必死だな:02/06/16 17:18 ID:ssqs91bk
もぅこんなハリボテダッターな業界、嫌じゃぁああ!!!
704名無しさん必死だな:02/06/16 19:40 ID:k5odNKMw

そうです…ココはそういうスレ。(w
705名無しさん必死だな:02/06/16 20:21 ID:ZojcL/Tc
>>697
なんかうちの会社によく似た人がいるんですけど、もしかして同じ人だったりして
706名無しさん必死だな:02/06/16 22:50 ID:8oa6FN7k
>>697
社長に「ちょっといいですか?」って話したら
俺も業界長いけど、陰でグチっても何も変わらない。
社内体制に不満がある時は、直訴するしかないよ。
707名無しさん必死だな:02/06/16 23:48 ID:/lT3xpGI
社長もアフォだと何も変わらないどころか逆に追い詰められる罠
そんなところはさっさと辞めてしまえ
708名無しさん必死だな:02/06/16 23:59 ID:3dnskqLY
うちの場合、ヒマなときに散々残業して、
(一応モーションはつけてるが、呼吸モーションに20日くらいかけてる)
忙しくなったら有休使って休みまくる奴いるよ。理由は体調不良で。
んで、自分のノルマが終わらないので、他人に手伝わせるよ。
手伝ってもらったものをみて、ケチつけるよ。
でも、上司の前だとやる気ある態度だよ。
709名無しさん必死だな:02/06/17 00:08 ID:WsZZ2Xrk
>>708
そういうのを社員で採用するのが不思議。
歩合制バイトで干上がらせるのが一番なのに。
710名無しさん必死だな:02/06/17 00:19 ID:vSJqfmpM
>>708
すげえな。まさに給料泥棒の穀潰し。
そいつに払われる給料が自分の労働で賄われていると思うと無茶苦茶腹立つだろ。
711名無しさん必死だな:02/06/17 00:34 ID:UKcEkI8g
これからの絵描きは、フリーランスの時代なんだって。
完全歩合制で雇って、頑張っていれば金も普通以上に出す。
使えない奴は自然淘汰されるし、プロジェクトの谷間の
無駄な人件費も大幅に削減できる。
712名無しさん必死だな:02/06/17 01:11 ID:RQNg0X3o
>>708
そちらの社員もすごいですね。
うちの社員は1モーションに2週間かかったことありますよ、結局2週間
かけてもできませんでした。徹夜しても次の日午前中で帰ってしま
ったり、もちろん徹夜してもモノはあがってこないです。修正する個所が
自分でみつけられなかったり、もう色々な隠し玉を持ってました。就業時
間内に英会話教室の宿題をやっていた所を発見され、関連会社に飛ば
されました。
713名無しさん必死だな:02/06/17 01:44 ID:IHKkoSHc
>711
悲しいが、会社にしてみればこれが一番
効率のいいやり方なんだよな。
デザイナーは特にそうだけど、いくらできる人でも
常人の2倍3倍の量をこなせるわけじゃない。

アニメは既にそうだけど、ゲーム業界も近い将来
人件費の安いアジア諸国に、モデルくらいなら外注
出すトコ増えるかも。

外注モデルを横目で見ながら、
ちと将来の心配をしてみたり。
714名無しさん必死だな:02/06/17 01:57 ID:WsZZ2Xrk
>>713
上海とかに開発室のない大手はないんじゃないか?
715名無しさん必死だな:02/06/17 22:53 ID:apQRu1eo
上海にも香港にも韓国にも「開発室」はないなあ。
ローカライズ(ってもマニュアルだけだったりもするが)担当者がいるくらい。
海賊版対策とか、法務系にはずいぶん力を入れてるみたいだけど。

>>711
コストは下がっても、それ以上にパフォーマンスが下がったら意味がないからなぁ。
言われたことだけをこなすだけのロボットが最も評価されることになり、
チーフクラスに育つ人材がなかなか出てこなくなるという懸念もある。
716名無しさん必死だな:02/06/18 03:14 ID:.6W/tuJc
良くも悪くも独学でスキルが身につく世界じゃないからな。
ローポリのグラフィッカとか内臓音源のサウンドデザイナとか…。
人材育成に力を入れてないところは、将来厳しいでしょう。
717名無しさん必死だな:02/06/18 15:24 ID:gF4o/VD.
皆サッカー見てるよ…。
718名無しさん必死だな:02/06/18 20:10 ID:Ll1Zefu6
使えなかったら切る、という傾向のおかげで
指導できる人間(上に立つ人間)が増えていかないのでは。
719名無しさん必死だな:02/06/18 23:17 ID:8j0mmOjk
>>718
当たり。
或いは、ちょっと仕事が出来るようになると、出て行ってしまう。

…何故か?
上の者が皆、自分の事で精一杯で、
社員を見ているヒマが無いから。
あらゆる意味で…
720名無しさん必死だな:02/06/19 00:24 ID:1Bec2Azs
>>719
使えるようになってきたのを
「云う事を聞かない」「扱いずらい」と評して
中堅どころに育ったと思ったら、ばんばん斬るバカ上司が居る・・・

自分の座が脅かされる、とかの認識ですらない。
完全にイエスマンじゃないと良い社員じゃないらしい。
アホか。
721名無しさん必死だな:02/06/19 07:03 ID:qG9BXAYc
私は「使えなかったら切る」賛成派だけど、
「言う事を聞かない」から切るのは一概にどうかと思う。

この業界、信じられないくらい使えない、というか常識無い奴も多いし、
「言う事を聞かない」レベルじゃなく「社会性、組織行動性無さ過ぎ」ってのもいるからなあ。
722名無しさん必死だな:02/06/19 08:30 ID:N1WrFnDQ

井の中の蛙が外に出て鳴く。
周囲は言うほどの事ではないと思って黙っている。
余計図に乗る。

専門学校卒業生に限った話じゃ無い事を考えると、
今、社会を担う人々の多くは「社会性、組織行動性」なんて
ソレまでの人生において考えた事が無い奴が多いって事か。

日本代表の活躍した姿を見ておきながら、
「勝った負けた」でしか喜んだり悲しんだり出来ないのに似る。
みんな自分の仕事ってのを一生懸命やってたじゃないか…(つД`)クスン
723名無しさん必死だな:02/06/19 11:01 ID:Cv5d3iOQ
中堅プログラマーがやった仕事をインカム悪いとかバカにする
メイン経験すらない専門学校出プログラマー
724名無しさん必死だな:02/06/19 11:57 ID:N1WrFnDQ

原因の一つに、ユーザー目線が抜け切れていないという罠

現場の人間同士が、意図違いによって萎え事の言い合いに…
クレームも言い方について配慮する事も必要になる。
新参者は、先ずは自分の把握力不足であることを自覚してホスィ(´・ω・`)
725名無しさん必死だな:02/06/19 13:03 ID:KWoeN75w
>>724
言いたいことはわかりますけど、それは年功序列を助長してしまうと思います。
ユーザーの視点が抜け切れてないって、それはそれでメリットのある事。
若手の意見に耳をかす程度の度量はあっていいんじゃないかな。

正直私はもうおっちゃんなので、ユーザーの目線がわからなくなってきている。
実現可能性・採算性から考えてしまう。
ある意味うらやましいいよ。
726名無しさん必死だな:02/06/19 13:18 ID:rRtQbO7g
インターフェースなど、利便性の問題以外だと
ユーザーの要望とやらの9割はただの我侭だと割り切ってる。
727名無しさん必死だな:02/06/19 15:16 ID:Kv3nCchw
>>726
ですよねー。残りの使える1割のフィードバックを見極めるのが難しいですが…それも醍醐味かな。
728名無しさん必死だな:02/06/19 15:43 ID:r6SWCE/M
アメリカゲーム業界の平均年収は約6万ドル

Game Developer Magazineがゲーム業界人1801人を対象に行った調査によると、
ゲーム業界の平均年収は61,403ドル(約765万円)とのこと。
業種別でみると、プログラマーが66,000ドル、アーティストが61,000ドル、プロデューサーが76,000ドルで、
1年以上の経験があるゲームデザイナーの平均年収が52,000ドル。
また業界トップの人で30万ドルとなっている。
アメリカでは貧富の差が日本以上に激しかったり、州によっても大きくばらつきがあるが、
一般的な会社員で平均年収28,000ドル、ソフトウェア技術者で56,000ドルですから、概して高給取りということになる。
日本のゲーム業界の平均年収だが、上場しているメーカーに限ると、約592万円(XNEWS調べ)。
未上場のメーカーではおそらくこれより低いでだろうから、全体の平均ももう少し下がるだろう。

http://www.gdmag.com/

キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━ !!!!!
       
729名無しさん必死だな:02/06/19 15:50 ID:r.bV2W3w
>728
>日本のゲーム業界の平均年収だが、
>上場しているメーカーに限ると、約592万円(XNEWS調べ)。

漏れ、上場企業3年目でこれより200万低い…。
でもこれ、月給30万、ボーナス6ヶ月としても
まだ余りが出るね。残業代?

任天ナムコナカプセガ■辺りの平均?
それとも…。
730名無しさん必死だな:02/06/19 18:26 ID:pmj0BjMs
>>729
どうでもいいが、ナムコとセガは給料安いぞ。(意外と)
731名無しさん必死だな:02/06/19 18:26 ID:RmXJhLzM
 四季報とかで見ても、平均年収が592万こえてるのって任天くらしかないと思う
んだけど。
732名無しさん必死だな:02/06/19 18:29 ID:pmj0BjMs
>>731
四季報の数値はあくまで「その会社が対外的に行ってる数値」に過ぎんから、
あまりアテにならんよ。
733名無しさん必死だな:02/06/19 22:17 ID:Xugxw1/s
今から沈む船のセガに乗る奴は、アフォ。
734名無しさん必死だな:02/06/19 22:42 ID:r.bV2W3w
>733
唐突に何?
735名無しさん必死だな:02/06/20 02:42 ID:t7Ut7wo.
>>729
支給額で計算してるか?
736729:02/06/20 08:28 ID:obaB7RbQ
言われるまでもなく。
737名無しさん必死だな:02/06/20 11:02 ID:bZjNSK/c
FFのストーリーの作り方は糞!
738名無しさん必死だな:02/06/20 11:34 ID:xf1eY31s
>>737
同意

どうすりゃあーゆー(以下略
739名無しさん必死だな:02/06/20 12:42 ID:Yn/CDS3c
d
740名無しさん必死だな:02/06/20 14:05 ID:0kN83VSc
>>729
>>732に追加して。
あの「平均年収」は、役員連中なども含んでいるから高くなっています。

制作現場の人間という点で見れば、支給額で
>上場企業3年目でこれより200万低い…。
っていうのは、きわめて平均的ですので安心してください。

また、ロケーションビジネスを大規模に展開しているセガとかナムコとかは
ゲーセン正社員の低賃金のため、平均年収が低くなりがちです。
制作系の人間にとっては、あの「平均年収」って、あんまり当てになりません。
741名無しさん必死だな:02/06/20 14:37 ID:rStv0qMI
彩京の奴らはどこ行った?
ビデオシステムに戻ったのか?
それとも任天堂へ?
京都は会社少ないからなー。
742名無しさん必死だな:02/06/20 21:04 ID:e9jPH3r2
>>740
そうでもないよ。
743名無しさん必死だな:02/06/21 00:35 ID:da9foBJQ
>>741
社長はコネクションで人材派遣会社の役員に。
社員はフリーになった奴もいれば、任天堂に入った奴もいればと
バラバラです。
744名無しさん必死だな:02/06/21 16:43 ID:lXRyeFW.


すいません情報学部はどこの大学が実績や環境、設備などがしっかりしているのでしょうか?
東大?京大?東工大?早稲田?慶応?
    
745名無しさん必死だな:02/06/21 17:10 ID:AzAAfonw
>>744
まずは Purple Moon の過去ログ読もう。
746名無しさん必死だな:02/06/21 17:15 ID:QIkRFvk2
京都といえばトーセだろ
747名無しさん必死だな:02/06/21 18:16 ID:lXRyeFW.
>>745
まじすか
みてみます
748名無しさん必死だな:02/06/21 18:17 ID:lXRyeFW.
これすか?
http://www.purple-moon.com/
749名無しさん必死だな:02/06/21 21:36 ID:5fCyRLys
750名無しさん必死だな:02/06/21 22:05 ID:d7SO9DEk
トーセ スタッフの皆さん、バイオ頑張って下さい。
751名無しさん必死だな:02/06/21 22:11 ID:bx/3Dd2Q
エイチアイスタッフの皆さん、バイオお疲れ様でした。
赤字でもめげないでください。
752名無しさん必死だな:02/06/21 23:17 ID:OB9HbeJE
>>748 激しく藁田
753名無しさん必死だな:02/06/22 00:20 ID:j.6ONLN.

▼ 糞ゲーを乱発して業界を荒らすなボケ! ▼
▼ という会社名と代表糞ゲー名を挙げよ。 ▼
754名無しさん必死だな:02/06/22 00:25 ID:EVQs6/IU
ゲーハー板の新しい名無しを決めましょう

投票所
http://www.ktplan.ne.jp/rentcgi/freevote/comvote.cgi?id=nanakan
今のままが良い人は《変更なし》へ、名無し自体必要無しと思う人は《名前強制入力》へ投票下さい

名無し・看板を変えるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1024378338/
投票項目・決定のしかたなどに対する意見は↑のスレへ
755名無しさん必死だな:02/06/22 00:42 ID:/u3Jd7TU
>744
情報系なら会津大学がぶっちぎりですごい。
756名無しさん必死だな:02/06/22 00:45 ID:B2v3ENWg
一般に糞ゲーといわれるゲームを見ても、
どうにも罵倒する気にはなれない。
なんつーか、苦しい内情が感じられて心が痛む。

むしろ大手が安易に昔の作品をリバイバル(しかも開発は外注)しているのが腹が立つな。
買ってしまう自分にも腹が立つし、ちょっと面白かったりするとさらに腹が立つ。
うらやましい。
757名無しさん必死だな:02/06/22 05:48 ID:G2wDc9kQ
もう…ダメ…、
転職…したい…。
758名無しさん必死だな:02/06/22 06:52 ID:waB3AXvs
ゲームが好きで業界に入ったはいいが、制作や自らのスキルアップに忙殺され、
ゲームをする暇もなくなり、やがてゲーム自体がどうでもよく思えるようになってしまって
小手先の技術ばかりに頼った愛のないゲームを量産すると…
759名無しさん必死だな:02/06/22 09:26 ID:t7WSmSXI

▼ 糞ゲーを乱発して業界を荒らすなボケ! ▼
▼ という会社名と代表糞ゲー名を挙げよ。 ▼
760名無しさん必死だな:02/06/22 12:06 ID:ou/aGMyk
>>759
>756に、聞いてみな
761名無しさん必死だな:02/06/22 17:08 ID:cQcK/Adg
>>757
辞めるちょい前の上司との会話で
上司「そんな事になってるなら相談してくれれば良かったのに……」

何度も相談しただろが、漏れの裁量権を上回る事なのでって、
相談にいってなんか一つでも解決された事があったか?う゛ぉけ!
何を言い出すんだ?こいつ?って感じだった。
辞める事を決意した一つの理由。

>>758
悪い意味でのユーザー視線的ゲームへの愛なら
ない方がマシという罠
762名無しさん必死だな:02/06/22 22:22 ID:bDyJrS5I
1. ファミ通を買ってくる。
2. 発売予定表のページを開く。
3. 目をつぶって適当なところを指で押さえてみる。
4. キミがそのゲームの開発者だと仮定してみる。

耐えられるならゲーム業界に来い。
763名無しさん必死だな:02/06/22 22:59 ID:Gsov9Uvw
辞めるのはかまわんが、形は絶対円満にしとけよー!
ライバル会社にコソーリ移ったらさぁ、嗅ぎつけた前の会社の元上司が
共通の大手取引先に漏れの悪口をグチまじりにくっちゃべってやんの。
そりゃあ世話にはなったけどよ、あの足のひっぱりあい落ちぶれ会社
社員に愛想つかされて当然だってえの!!
今にもつぶれそうだったし、社長は金銭感覚ゼロの厨だったし。
764名無しさん必死だな:02/06/22 23:11 ID:ou/aGMyk
>>763
今居る所の上司がキチンとした見識を持つ人物なら、
悪口程度なら別にナンとかなるんじゃないの?

「え?前上司のグチ?ソレが何か問題でも?」と
涼しい顔してみせてソツなく仕事の成果上げれば、
新しい社内での評価が上がるよ。

今の上司も厨だったら目も当てられんが ・ ・ ・
765名無しさん必死だな:02/06/22 23:20 ID:ou/aGMyk
>>761
そんなようなヤツ、見たことある。

部下という関係だった時は立場上、具体的に考えないでいたが
(そんな上司はおっかない)
あれってやっぱり、自分の言葉に酔ってる様にしか考えられん。

まぁ殆んどの場合、管理職と実作業にあたる人間とは
立場的に根本から考え方が違う事を前提に心がけといて、
その相手の脳神経回路にアクセス出来るように
主張できてなかったのかもしれない自分自身への可能性も、
内省してみた方がいいかも。
あくまで、ふり返ってみるという程度でいいけどさ。
766名無しさん必死だな:02/06/23 00:51 ID:VTAOQjnk
何をいいたいのか、サパーリだな。
767名無しさん必死だな:02/06/23 01:03 ID:jZnKjN8Y
>>766
当方、アルバイトなもんで。
768名無しさん必死だな:02/06/23 02:19 ID:2TWLshQQ
ところでだいぶ昔のネタだけど
パワートダイって無くなっちゃったんだね。
最近知った。

ゲーム業界から遠ざかってたから知らんかったよ。
769名無しさん必死だな:02/06/23 02:28 ID:9IlgfAk2
>765
おまえの文章こそ、自分の言葉に酔ってるように見えるのは俺だけか?
こんな文章書く奴なら、自分の考えを相手に伝えられなくて当然。
おまえの上司にこそ同情する。
770761:02/06/23 02:44 ID:nxZq.YYE
>>769
そうか?
読みやすいとはおもわんが、
「相手は別生物だと諦めて
そいつ向けの言葉を喋る努力を怠ってはいなかったか、
反省するのもわるかないだろう?」
って意味は伝わったぞ。漏れには。

まぁ、読みにくいってだけでダメなら
しょーがねーけど。
771名無しさん必死だな:02/06/23 06:53 ID:mAdigASU
「言いたい事を言う」のは最低条件中の最低条件だろ。
「相手の事情を理解して」「相手がうなずき易いように話をもちかける」が、
組織行動の基本技能だろ。

「俺は技術屋だからそんなの関係ない」って奴は、
気の合う人間とだけ集まって同人やってろ。
772齋藤和明 ◆oB2mYeik:02/06/23 07:17 ID:8iDxnUhQ
!¥オラ貧天道!!!手前ノ糞は―ど「チン天道64」の作りズラサに5000人が
共感してるんだ反省しろよ!!!!ひゃーはやあびゃあああ!!!ROMとロ入遣りテイイ
ぼった来ることしか考えないその姿はクセ―ゾくせーぞ!!!NHkだって
強制的に視聴料金ボッタ繰ってない!!!貧天道は反省しろ!!!!!
773名無しさん必死だな:02/06/23 08:20 ID:nxZq.YYE
>>771
正直、常識がまかり通るところで働いているあなたが羨ましい。
774名無しさん必死だな:02/06/23 10:58 ID:jIE8qPm6
>>773
逆だろ。
常識の無いところほど有用なテクニックだ。
775名無しさん必死だな:02/06/23 14:56 ID:nxZq.YYE
>>774
いや、そのテクが通じるってかなり常識的な職場だと思うけど。
776名無しさん必死だな:02/06/23 15:19 ID:Q34Lop5U
なんか、

1 常識的
2 ちょっと常識がない
3 全く常識がない

業界の中でも (2) (3) の間で、いかに最底辺に近いかを争うスレになっとるな。
職場を変えなよ……。
777名無しさん必死だな:02/06/23 16:11 ID:5xTBGKDo

変えたよ職場。
そしたら精神的負担がカナーリ軽減されてさぁ、神経性胃炎も
治っちまったョ!。
同業だからな、噂じゃ前の職場は取引先から仕事が激減して
火の車になったらしい。
今の職場は忙しいが前のと比べりゃ天国よ。
778名無しさん必死だな:02/06/23 20:37 ID:loigand.
よかったじゃん。
運が向いてきたんじゃねーの?777だし(w
779名無しさん必死だな:02/06/23 21:16 ID:jZnKjN8Y
>>770
ありがとう。
人にモノを伝えるのって、やっぱり難しいのな。
でも、読み取ってくれる人も居るってのが判ってうれしい。

>>771
自分の言いたかった事、要約してくれて感謝します。
>「相手の事情を理解して」「相手がうなずき易いように話をもちかける」
俺、この「組織行動の基本技能」ってのを、職場で忘れないようにするよ。
780名無しさん必死だな:02/06/24 15:52 ID:Ffh4GY7Y
いきなり会社を整理すると通達されたよ。
しかも退職金も今月支払われるべき給与もなし。完全なる未払い。
俺は多少なりとも蓄えがあったからまだ良い方だが、
蓄えのない奴はいきなり路頭に迷うこととなった。というか、どうやって生きて行くんだろう。
転籍&転職先を探す暇すら与えられないままの今回の通達。
いや〜やっぱゲーム業界は怖いねえ。
781名無しさん必死だな:02/06/24 19:47 ID:c6KIcMig
なんかもう6月なのにボーナス出てないんですけど…。
忘れてるのか忙しいから遅れてるだけなのか。
それとも出さない気なのか。はぁ。小さい会社だからさぁ〜〜。
782名無しさん必死だな:02/06/25 01:46 ID:UsOz/lTQ
やっぱこの業界きびしいね
小さいところはとくに
しかし、俺のところは大手だけど会社はホクホク社員はアポーン(iДi
毎回社員のための給与体系変更といっては
ちくちく給料が減っていく
ほんとにコロシタイ今日この頃
社員あっての会社ってことをわからなくなってしまったDQN社長は逝ってよし
783名無しさん必死だな:02/06/25 01:52 ID:SacpqxeY
>>780
労働基準監督所(だっけか?)へ密告せよ。世の為に。
784元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/06/25 01:56 ID:JgDxmZTw
泣き寝入りしたらあかんよ。

労働者の見方は結構いる・・・・と信じたい。
785名無しさん必死だな:02/06/25 01:58 ID:l1S4w/HQ
この業界ってさ、モチベーション下げたら何も創れなくなるつうか
やっていけないじゃないか。
たのむから会社は社員のモチを下げるようなことしないで呉れよ…。
786元名古屋人 ◆OCCQMiso:02/06/25 01:59 ID:JgDxmZTw
中古問題で下がりまくりっす
787名無しさん必死だな:02/06/25 02:21 ID:Zom4wgvo
>>785禿道
会社は社員のことより利益にしか興味がない
っつーか、その利益を生むものつくってるのは
社員なんだよ
頼むから氏んでくれよ
788名無しさん必死だな:02/06/25 02:55 ID:XOkB9Xgs

入りたての社員より、バイトの俺の方が給料良いんで驚いた。
…けど、仕事もハンパじゃネーけどな。

社員さんのほうは、とりあえず残業やってもオウチかえる。
俺は会社に泊まりこみ。
コンビニパンツ、もう5枚目だよ…
789名無しさん必死だな:02/06/25 06:23 ID:NDg.ATGY
中古ショップがなくなれば、かなり売り上げのびるんかい?
790名無しさん必死だな:02/06/25 06:56 ID:p8HasVd.
>785
その台詞を言う奴はどの業界に行っても、「会社がやる気を削ぐ」って言いそう。

>787
会社は利益を上げる団体って事も知らない人ですか?
社員の機嫌がよければタダ働きもOKですか?
791名無しさん必死だな:02/06/25 07:29 ID:ZWIrFCTs
会社に何かを求めるな。お前らが会社に何をするかだよ。
嫌なら辞めろ。
792名無しさん必死だな:02/06/25 08:08 ID:LBeOd5tU
会社で何をするかだよ
の方がいいな。
793名無しさん必死だな:02/06/25 08:28 ID:p8HasVd.
>>792
微妙にヨコシマなものを感じるw
794名無しさん必死だな:02/06/25 09:43 ID:6ikUIuNg
>>791
そう思い続けて7年間頑張って、体壊してやめますた。
みなさん、嫌なら早めに辞めましょうね。
795といきち ◆n/VNnzPQ:02/06/25 09:55 ID:q4MYJ.ks
>>788
同じ支給額だった場合、だいたいアルバイトの方が手取りは多くなり
ますね。
796名無しさん必死だな:02/06/25 10:16 ID:GlvcNdFA
 素人意見としては、ゲームの作り手が精神的に豊かな生活送ってないと
面白いものが作れるわけがないと思ってしまうのですが、間違ってますか?
797名無しさん必死だな:02/06/25 10:40 ID:p8HasVd.
>>796
部署による。
予算や機材の都合で機械化できない、
単純労働力の部署もあるにはあるからな。
798名無しさん必死だな:02/06/25 13:03 ID:m24phzeI
うちの会社、毎年給与体系変わってるような気がする・・・
今期から全員年俸制に変わったが、推定年俸制って何やねん(~_~)
799名無しさん必死だな:02/06/25 14:24 ID:cX/UBkuU
>>795
社員にすると、保険やら何やらの会社負担分と退職金の積立金が増えるからね。
金額だけ見て単純比較はできん。
800名無しさん必死だな:02/06/25 18:00 ID:ds0GxnE6
>>790
雇用側の、わかってないヤシの
脊髄反射的台詞の典型例みたい(w

あのさー、一次元の基準軸が一本有ってサー
真ん中らへんが一番良い状態とするよね。
右寄りに居ると感じてる人が「もっと左〜」っていうのに
「左過ぎだってよくない」と反射的に返してるようなモンだね。
間違いじゃなく反論も出来ないけどけど、なんの意味もない返し。

 「ひだり〜」っていってる人が、具体的にどの位置にいるか検証して、
どちらにどう移動すべきか考えるべきなのにね。

 ま、世間一般じゃ「屁理屈」っていうよね。>>790の発言。
801名無しさん必死だな:02/06/25 20:42 ID:HK3G48Cw
というか利益のみを追求するなら
ゲームは向いてないと思われ。
802名無しさん必死だな:02/06/25 23:12 ID:hIh6xm5I
>>800
こんなスレで「事情も分からないくせに」って言い訳する奴は愉快。
803名無しさん必死だな:02/06/25 23:18 ID:hsgzkkSk
800が笑わしてくれました
804名無しさん必死だな:02/06/25 23:27 ID:zS764FbQ
>>790
突然の宣告でモチが下がることもあるさ。
(例:今週中に、寮を出てください:理由 営業の人間の住むところ確保のため、ってオイ!!)

企業が利益追求のするのは当たり前だが自分たちが何の商品で商売しているか認識しないと。
顔色うかがってっていうのも何だがいかに働きやすくするとか考えないとドツボにはまり、生産性が下がりまくり。
結局コストがかかる罠。
給料払っているから作ってもらうのは当たり前っていうのは企業側のオゴリもあると思うので
うまく両立できればと思う。

ともかく開発側もこの辺りが判っていればいいのですが、
判っていません。(妥協点みつけれー)

夢ってかなわないから夢なのね。(マズー)
805名無しさん必死だな:02/06/25 23:39 ID:hIh6xm5I
>>804
会社が無茶したときに文句言うのは構わんのよ、別に。
俺だってその立場なら文句も言うだろ。

だがね。
「自分達が何の商品で商売しているか認識」って何?
まさかゲーム製作は「夢を売る商売」とでも思ってるのか?
もしそうなら、プロは向いて無いよあんた。
806名無しさん必死だな:02/06/25 23:54 ID:Jhe/W/Us
>>805
804じゃないけど、そこまで言うことでもないだろ。
1割の夢見がちな人と9割の作業員くらいで、
ちょうどチームのバランスがとれるんじゃないかな。
もちろん1割と9割の間で軋轢はあるだろうけど、
まーそんなもんじゃないのかね。
807名無しさん必死だな:02/06/26 00:27 ID:cz1JLPuY
やれやれ
808名無しさん必死だな:02/06/26 00:27 ID:WzZaFy.Q
>>802
 ちげーよ。
軸が一本で両極端がやばい、って言う整数みたいなモデルの場合、
有るベクトルに対しては、反対のベクトルが存在するのは自明なんだから
そんな事わざわざ書き込む奴はバカ、って事を書いたんだよ。
あたまわりーな、お前。

 >>804-806
単に雇用側に対する労組みたいなアンチテーゼがないから
バランスが狂ってるだけのような気もするな、この業界。
バブルで金が余ってた頃は、それでも未だ何とかなってただけで。
使われる側同様に、明らかに使う側も意識が低い事多し。
809804:02/06/26 00:38 ID:EP/DoXsI
>805
>「自分達が何の商品で商売しているか認識」って何?
この部分は、夢という意味ではなく、商品を作っているのは誰か判ってるのか?ということが言いたかった。(文章力不足でひたか)
最終的にものがなければ売ることができない訳だし、下手にモチさげて完成度の低いものをユーザーに売り逃げすると結局評価さげるし。
そんな状態にならないようにするギブアンドテイクの関係がいいたかった。
んで最後のかなわない夢っていうのは上記の結論です。

ちなみにゲーム制作は夢と思っていません。
実際、これで生活しているわけですし、おいそれと夢を売っているなどといえません。
つくりたいものがあるのは事実ですが(そういう意味では806サンの考えに近いのかな?)
そうそううまくいかないのが現実です。

ちなみに804文中であった宣告は折れではなく何年か前の当時の先輩がいわれました。
仕事すごく速い人だったのですがその週間はかなりまいって作業ペースはガクンと落ちました
(ガツンという人ではなかったので)最終的にはうまく転居できましたが。
810名無しさん必死だな:02/06/26 01:01 ID:Jg6JzL8U
オレは804派だ。
まあ理想論に近いのかも知れないけど、働いている人のことも考えないと。
まあ極論のひとつかもしれんけど、労働者使い捨てというのはあまりにも
むごいかと。
811名無しさん必死だな:02/06/26 01:02 ID:N5P3unbk
俺は801派だ。ハァハァ
812名無しさん必死だな:02/06/26 01:12 ID:yFSC/ciU
じゃ、俺は798派。
813名無しさん必死だな:02/06/26 01:21 ID:pruWqyUQ
俺は 765 派にしとくか。573 は譲るよ。
814805:02/06/26 01:50 ID:6plUjvTA
>>809
納得しました。

上は下を乗せることも考えなきゃダメだし、
下も上を担ぐ事を考えないとな。
そのバランスに欠けた会社が多いとは思う。
815名無しさん必死だな:02/06/26 03:15 ID:DiZcotwU
というか本来、上の仕事の半分は
「下の人間をうまく乗せてやること」
なんだけどね。ゲーム業界に限らず。
816名無しさん必死だな:02/06/26 05:08 ID:qF7cN12I
>>811
こちらへどうぞ。たぶんこのことを言ってるんだと思う
http://www2.bbspink.com/801/
817名無しさん必死だな:02/06/26 13:13 ID:Eia7hv92
>>815
そういうことができるいい上司は、
幹部陣からも目をつけられて、現場から引きぬかれて
例えば海外支社の社長になっちゃったりするという罠
818名無しさん必死だな:02/06/27 23:39 ID:hitQzJSY
上の仕事は威張ることだと思ってる奴が多いよな。
しかしどうしようもない下もいるし。
バランスが難しいね。

良い上司がいたら、みんなでサポートしよう。
819名無しさん必死だな:02/06/27 23:58 ID:IlOPCQZw
ごめん。愚痴らせて。

2〜3年間ずっと午前2時〜3時まで仕事してたら、
精神崩壊しますた。
会社辞めたけど、労災でないし、退職金も出なかった。
病気してるから失業保険も出ない。
いまでも病院通い。

それでも好きなんだあー。ゲームつくるの。バカだよなあ(泣
820名無しさん必死だな:02/06/28 01:01 ID:7fO2F7kE
>>819
今は良く眠り、じっと自分を癒してあげて下さい。
なるべく安心できるトコで、グッスリと。

半年かかっても、一年かかっても、もっとかかっても
焦らなくなるまで癒されれば、
その時もやっぱりごまかしでなく好きなら、
自然と機会は見えるから、
見えるから今は、安心してグッスリ眠って下さい。

お疲れ様でした…
821mailto:sage:02/06/28 01:15 ID:8ZT6BCFU
うーん、もっとマシなところあるでしょ。
(自ら進んで仕事したの?)
PGですよね?
822名無しさん必死だな:02/06/28 01:16 ID:0VxkbqV.
>>819
まじですごいよ。
ハードな仕事よくがんばったな。
ゆっくり休んで!。
823名無しさん必死だな:02/06/28 01:18 ID:D1Z6xHO.
ゲームPGはいい企画者とコンビが組めなきゃ、人生終わり。
824名無しさん必死だな:02/06/28 01:19 ID:8nBsY8GE
PGは所詮道具でしかないからな
825 :02/06/28 01:31 ID:gA.xpLEs
デバッガなんか家畜だぜ
826名無しさん必死だな:02/06/28 01:36 ID:fnJGkZzA
精神崩壊しないだけ、マシだと思うか……
って、今更ながらひでぇ業種だな。
827名無しさん必死だな:02/06/28 01:43 ID:fnJGkZzA
マジ話、この業界は、
今黎明期から安定期に入る曲がり角。
一番ひどいと言うかイタイ組合せが
ここそこに散見される状態と思われ。
どうしようもないが、このままずっとな訳でもないように思う。
828名無しさん必死だな:02/06/28 02:24 ID:iugjImjY
書き物が書けなくてうつ病になりました。
829名無しさん必死だな:02/06/28 02:28 ID:2y4qhrk.
>>827
下請けは今後もクライアントから家畜以下の扱いをされ続けられるだろう。
それは間違いない。そうして下請けは次々と潰れるだろうが、
新たな下請けが次々と設立されるので問題ない。まさに弱肉強食の世界。
830名無しさん必死だな:02/06/28 02:39 ID:TqENqMFc
誰か国家権力側の人間でここ見てるヤシいないか?
労働基準法なんてあったもんじゃないぞ。
調べてくれ!!
831名無しさん必死だな:02/06/28 02:42 ID:iugjImjY
>>830
自分で通報しろよ、それくらい。
832名無しさん必死だな:02/06/28 08:00 ID:wU.MpXxY
死にたひ・・・
833819:02/06/28 10:26 ID:???
レスくれた人達、ホントにありがとう。
ありがたくて、ぼろぼろに泣いてしまったよ。

ちなみに自分はグラフィッカです(w
なんだか悪条件が重なって、ものすごく忙しくなってしまって。
気が付いた時には緊急病院に運ばれてた。
みんなも心の健康には気をつけたほうがいいよ。

>>832
病院いったほうがいい。仕事よりも自分のほうが大切だからね。
834名無しさん必死だな:02/06/28 15:22 ID:KJGZo8/6
漏れもときどき動悸がしたり、息が詰まる感じがずっとしてて、
「疲れがたまってるのかな」と軽く考えてたんだけど、
ある日突然喘息の発作みたいな症状に見舞われて、倒れそうになりました。
怖かった。呼吸できないんだもん。自力でなんとか医者にたどり着けたけどね。

結局内科ではどうにもならず、心療内科で薬出してもらって、ようやく楽になりました。
自覚症状がある人は、早めに医者に行って下さい・・・本当に。
835名無しさん必死だな:02/06/28 21:48 ID:51CMLAGQ
>>819
深夜2〜3時まで就業って、何時に起きて?
これが午後からだったら、別に自分と勤務時間は変わらんな、
と思いました。
この業界、1日平均労働時間は、12時間くらいでしょう。
836mailto:sage:02/06/28 22:05 ID:8ZT6BCFU
長時間労働必須というのは何とかならんのかなあ。

まあ自ら好きで長時間労働してるんなら、自業自得(ちょっと意味違うか)。
でも、せざるを得ない状況に追い込まれるというのもあるよね。
837819:02/06/28 23:25 ID:y9TcBk0c
>>835
起床時間は7〜8時くらい。普通の社員の就業開始時間とかわらないよ。
大体毎日18〜20時間労働。てか帰れねー!!
残業代ついてたら今ごろ億万長者だたのになー。ちぇー。

会社にいたときは、「自分がやらないと!!」という
一種強迫観念にちかい状態だったと思う。
病院運ばれての第一声が「仕事やらないと…!!」だったらしいし。
ほんと今考えるとバカだと思うよ。

今は貯金を崩しつつ(泣笑)マターリ。
838名無しさん必死だな:02/06/28 23:28 ID:8ZT6BCFU
>819

オレが社長だったら、あんたを雇いたいな。
で、あんまり残業はさせないで・・・・。まあ夢物語だが。
839:名無しさん必死だな:02/06/28 23:39 ID:P19HzVrE
>>837
それはお疲れ様。
そりゃ退社が正解、かも。
他の選択肢としては、その仕事を中国人(もしくはトーセ)に任せる、かな。
840名無しさん必死だな:02/06/29 00:12 ID:0PlGTyGk
業界で生き残るのは軍人のみ。
ボウヤたちには、無理だろうなぁ。
841名無しさん必死だな:02/06/29 01:41 ID:yjHWli.k
>840
生き残りたくないぜー!
842名無しさん必死だな:02/06/29 01:42 ID:Yt4C8O0s
寝不足気味がずっと続くと咳が出る。
特に週末はゲホゲホ言ってるなぁ…。
無理のきかない年齢にさしかかっとるョ。
ハタチのころは徹夜してもなんともなかったんだけどなぁ。
843名無しさん必死だな:02/06/29 01:58 ID:ZeiEYt0Q
会社でDQNな壊れっぷりを遺憾なく発揮していた企画リーダーの役員が
親会社からとうとう最終勧告を受けたらしい。
(つか、FFにハマって会社に来てなかったしな、最近)
この会社で奴に振り回されたここ数年って一体……
まぁ、新たな被害者が増えないだけ良しとするか。
辞めよ。ヤバイやここ。
844名無しさん必死だな:02/06/29 02:18 ID:tKkUqjtc
>>842
咳より鼻水がくる。
845名無しさん必死だな:02/06/29 02:34 ID:WZCfjyxU
>>843
企画ってそういう話よく聞くけど、
そんなのが通る会社にめぐり合ったことは無い。
いいなぁ。俺も企画だけど。
846843:02/06/29 05:25 ID:ZeiEYt0Q
>>845
なんつーかね、弁護するわけでもないけど、
以前はまともだったのよ。
会社興してワンマンになっておかしくなった。
847名無しさん必死だな:02/06/29 05:55 ID:5U/onNWk
>843
DQN役員って聞くと、なんかヒゲみたいな気がした。
848843:02/06/29 06:10 ID:ZeiEYt0Q
ヒゲはもう役員どころか
□とは関係ない。
ハワイで悠々自適に過ごしてるはず。
まぁ、ヒゲの弟子と言えば弟子みたいなものではあるが。
話題の人は。
849名無しさん必死だな:02/06/29 07:48 ID:gtcJtLkk
>>834
風邪でもないのに咳が出るのって心の病?
漏れも最近わけ分からない咳が続いてる。
850:名無しさん必死だな:02/06/29 10:24 ID:04LQZMAI
>>849
それはきっとカビ過敏症。
851名無しさん必死だな:02/06/29 17:24 ID:ZeiEYt0Q
>>849
年取ってから顕在化するアレルギーもある。
家族や親戚の人に似た症状がなかったか聞いてみよう。
852名無しさん必死だな:02/06/29 17:48 ID:dtFS4.sM
>>851
俺も今年から花粉症の症状が……。鬱陶しいったら、ありゃしない。

>>849
とりあえず医者に行きましょう。
853名無しさん必死だな:02/06/29 23:40 ID:HIoTtKNo
今シナリオ書いてるんだけどよぉ、
このままだと「わがままな隣の国に散々蹂躙された国が思い切り逆襲する話」
になりそうだ。
854名無しさん必死だな:02/06/29 23:42 ID:Yt4C8O0s
>>853
重いストーリーかな?。がんがれ!
855名無しさん必死だな:02/06/29 23:45 ID:OhWyFDcY
つまんねー話。
856名無しさん必死だな:02/06/29 23:57 ID:ZeiEYt0Q
>>853
王道は基本的に「面白い」
ディテールでオリジナル感を出すのは別に反則じゃない。
「わがままな隣の国に散々蹂躙された国が思い切り逆襲する話」
というベクトルが決まっているなら、
登場キャラをそのベクトルに対してなるべくわかりやすい角度(0,90,180,270等)で
突っ込ませれば、充分な話にはなるだろう。
後は盛り上げの緩急と、不必要な設定、キャラに気を取られない事だわな。
あと、なるべくキャラ自身を「動かす」ことか。
857名無しさん必死だな:02/06/30 01:25 ID:g8E/9bac
あと同人女に受けるクールな銀髪男を忘れずに敵役に配置しておくこと
858名無しさん必死だな:02/06/30 01:50 ID:daluIf6o
463 名前:名無しさん必死だな 投稿日:02/06/27 08:38 ID:SwV6gcE6
任天堂…。
ついこの間中途で応募したんだけど、
作品も見てもらえずに蹴られました。
専門卒は門前払いかよ。


まじかよ・・・
859名無しさん必死だな:02/06/30 01:55 ID:U1TfcTW6
>>857
うむ。で同人男に受ける味方に巨乳で主人公に惚れている幼馴染もな。
860名無しさん必死だな:02/06/30 02:00 ID:LuWqZeLI
咳してるやつ結核に気をつけろ
861     :02/06/30 02:04 ID:FhTL.Qu6
>>853
日本のことだと言いたかったんじゃないですか?
862名無しさん必死だな:02/06/30 02:06 ID:i5wo6Vpg
>>858
さもありなん。任天堂だと中途応募者多数だから、

 とりあえず専門卒はシャットアウトしとけ
 残りの学歴あるヤツらだけ面接しても、十分に人材揃うから

とか言ってそうだ。(知らんけど)
863名無しさん必死だな:02/06/30 02:07 ID:U1TfcTW6
>>861
カンコックにボコられるんでしか?!
864名無しさん必死だな:02/06/30 02:13 ID:CZu4Hg3g
>>858
そもそも、任天堂が専門卒を募集してるなんて聞いたこと無いぞ。
あそこは大卒が最低資格だった気が。
865名無しさん必死だな:02/06/30 02:17 ID:0COKBtEQ
任天堂は高学歴しか取らないと聞いたが
866名無しさん必死だな:02/06/30 02:19 ID:daluIf6o
■ 2003年4月採用予定
大学・大学院(技術系)  40 名
大学・大学院(事務系)  15 名
高専・短大・専門   5 名
合計  60 名
※総合職・一般職の区別なし
867名無しさん必死だな:02/06/30 02:19 ID:Y56Z0DEM
有名大学卒しか取らなくなりましたね。
高学歴者は計算高い小利口な生き方が染みついてる事が多いように思うので、
組織全体が保守的な方向に向かわなければいいのですが。
868名無しさん必死だな:02/06/30 02:19 ID:daluIf6o
▼新卒採用実績 

大学 高専・専門・短大 合計
技術 事務 技術 事務
1998年 32 10 1 7 50
1999年 42 20 2 4 68
2000年 46 18 5 2 71
2001年 40 23 5 2 70
2002年 38 13 5 0 56
869名無しさん必死だな:02/06/30 02:20 ID:daluIf6o
870名無しさん必死だな:02/06/30 02:57 ID:es58iTSM
>>867
そういう決めつけ思考こそが
小利口で保守的なんじゃ無かろうか?
871名無しさん必死だな:02/06/30 03:13 ID:Y56Z0DEM
>>870
少なくとも過去の実績や、高学歴などの情報で人を取るのは保守的な
考え方だと思いますが。
任天堂には主体性のある、自己主張の強い人は入りにくいんですかね。
1101新聞の「ぴかちゅうげんきでちゅう」の記事を読んでそう思いました。
872名無しさん必死だな:02/06/30 03:14 ID:Y56Z0DEM
>>869
たしか、2000年ぐらいから、さらに高学歴者に偏ってきてたと思う。
873名無しさん必死だな:02/06/30 03:15 ID:ancwDlUM
>>871
高学歴な人間=小利口で保守的
という短絡的な発想自体がもう見てらんない。
874名無しさん必死だな:02/06/30 03:33 ID:WMskGQx2
>>873
正直、学歴程度では、

 保守的になって得をするほど大きな既得権益

なんか手に入らんし。
875名無しさん必死だな:02/06/30 04:05 ID:X6tb8kDU
つーか単純に低学歴より高学歴の人のほうが
日々の意識の持ち方がいい人が多いです。
当たり前のことではありますが。
876名無しさん必死だな:02/06/30 04:07 ID:es58iTSM
>>871
>少なくとも過去の実績や、高学歴などの情報で人を取るのは保守的な
考え方だと思いますが
↑これ、原因だろ?
君は結果として保守的な組織になるのを憂いてたんじゃないのか?
この考え方なら、高学歴を取り始めた時点で既にダメになってるじゃん。
ロジックが循環してるよ。
877名無しさん必死だな:02/06/30 04:26 ID:Y56Z0DEM
>>876
むろん、その辺は自覚してます。
組織というのは、そういう悪循環の中で徐々に悪い方向に向かっていくものでは?
878名無しさん必死だな:02/06/30 04:33 ID:Y56Z0DEM
>>875
 組織というのは全体として一つの生き物だと思うので、いろんな考え方を
持った人を受け入れなければシステムとして死んでしまうと思うのですよ。

64の意固地なセカンドパーティ制が取り返しのつかないサード離れを生んだり、
64の磁気ディスクへの嫌悪感、GCのネットに対する拒否感など、とにかく、
最近の任天堂はバランス感覚のある大企業では絶対に考えられないような、
偏った考え方をしていると思うのですが。(むろん、会長の存在は知ってます)
879名無しさん必死だな:02/06/30 04:34 ID:WMskGQx2
>>877
論理が破綻してると突っ込まれてるんだろ。自分の思い込みが先にあって、
それを正当化するような理屈を後から付けると、そうなりがち。何が自分の
推測で、何が事実で、何が事実から論理的推論によって導かれた事かを
よく考えて下さい。

(でないと「私はこう思う。なぜなら私がこう思うからだ」とか主張しかねん)
880名無しさん必死だな:02/06/30 04:49 ID:o0sdpK8s
まあいいじゃないか。
クダくらい好きに巻かせてやろうよ。
881名無しさん必死だな:02/06/30 05:00 ID:ancwDlUM
ID:Y56Z0DEMはクダ巻きたがってるとは思えないなあ。
ってゆーか明らかに業界人というより学生臭い。
882名無しさん必死だな:02/06/30 05:51 ID:CFiaONfQ
確かに任天堂は自己主張が激しい人はとらないかもしれない。
でも主体性がないという訳ではないと思う。
あと、結構高専は取ってると思う。専門はとってないと思うけど。
専門に任せられるような仕事は、外に投げたり下請けに投げたりすればいいって
ことなんだろうね。
883Pe-Yang:02/06/30 08:53 ID:lS5PuIoQ
>>853
>>859
その幼馴染の声優には川澄綾子キボン……とか言って見たりする(w
スレの本流と関係ないのでsage。

まあ任天堂は他の大企業がたどっていった道を忠実に歩んでいっている、
とも言えるのだが。
884名無しさん必死だな:02/06/30 12:30 ID:CIIC7HW.
Y56Z0DEMはこっちにも来てアホやってたのか。
30歳過ぎて…のスレでも相当なもんだぞ。見てない奴は行ってみるといい。
885名無しさん必死だな:02/06/30 13:01 ID:U1TfcTW6
ホントに業界人だったらまだこんな奇麗事言えるのかと
感心する。
希少価値はありそうだが煙たがられるだろうね。
理想も大切だけど組織では周りと上手くやらないとそれこそ
ストレスたまるよ。
886名無しさん必死だな:02/06/30 14:10 ID:X6tb8kDU
任天堂がネット専用ゲームに熱心じゃないのは当たり前やん。
例えばじいちゃんが孫にゲームを買って
セットしてスイッチオンしたら出来ないと困るんだよ。
887名無しさん必死だな:02/06/30 18:10 ID:yU9H4kTo
専門卒だから採用しないんじゃなくて、
優秀そうな人をピックアップしていったら、
たまたま専門卒の人は誰もいなかっただけじゃないのかな。

たまたまですよ。
888名無しさん必死だな:02/06/30 20:39 ID:i86IcvVg
業界を辞めたのに、2chで毎晩グチ垂れてる奴らって、悔しいんだろうね。自分の才能の無さに。
889名無しさん必死だな:02/06/30 22:58 ID:es58iTSM
>>888
そこまで突っ込むのは酷だ。
890名無しさん必死だな:02/06/30 23:51 ID:lSH80zSc
任天堂大卒取りの傾向について

大卒⇒専門な人々なのでは。
…変わんないけどさ。

コノ場合収入は、大卒扱い。
大卒で専門学校の知識がありゃ、文句無し?
891名無しさん必死だな:02/07/01 01:09 ID:FHoCb3/.
>>887
新卒志望者が任天堂の安定性を求めて、殺到したというのが現実かも。
元から高学歴者を取る傾向はあったが、高学歴者でも任天堂を志望する事が増えたので、
さらにその傾向が強まった、と。
寄らば大樹の陰、安定性を求めて来るような奴がゲームか…

>>879
弁証法って知ってますか?
論理的破綻とかいいながら議論するなら、マルクスぐらいは勉強しておいてくださいな
892名無しさん必死だな:02/07/01 01:12 ID:xo7M1NN.
高学歴の奴しか取らないようなら、問題ありだが、専門卒も取ってるなら
実力で見てるんじゃないかな。
そういう意味では、いいかと。
893名無しさん必死だな:02/07/01 01:22 ID:xo7M1NN.
高卒=工員で取るという一般の会社もあるよね。
差別じゃないけど、職人なんかは下手に大卒よりも高卒の方が
いい気がする。
894名無しさん必死だな:02/07/01 01:40 ID:vtkOZWAs
 任天堂は今何ができるかじゃなくて、教えればどれくらいできるかを見てるから
大卒のみになるんだと思う。
895名無しさん必死だな:02/07/01 03:13 ID:Dqx.xpe6
>>891
このスレでそういう話をいくら展開しても、
「ひがみ」にしかならんとわかって書いてるのかねコイツは。
896名無しさん必死だな:02/07/01 13:31 ID:XR7WtEzs
>>891
> 弁証法って知ってますか?
仮設的命題から出発して帰結を持ってきて、そこから逆に仮設命題自体の正否を
吟味する手法でしょ? (今調べたんだけど) 改めて見たが >>867>>871 は、
その形式になってないやん。
897名無しさん必死だな:02/07/01 13:33 ID:XR7WtEzs
>>893
「手に職をつける」タイプの仕事だと、早い時期から始めた方が有利だしね。
伝統芸能やらクラシック音楽の類は、高卒どころか幼児期からスタートだ。
898名無しさん必死だな:02/07/01 22:33 ID:nEL1hiSo
最近の若い子を見ると、どうやら最近では大学でもわりあい実践的な
ことを教えてたりするのね。
そうでなくても独学で学んでいたり。
専門卒の子でも、優秀な子は「ほとんど独学でした」と答える。

そうなってくると、専門学校に行く意味ってあるのかな?
899名無しさん必死だな:02/07/01 22:38 ID:exxbGWlM
>>898
何を今更
900名無しさん必死だな:02/07/02 00:54 ID:V/sTll3E
オマエモナーを恐れずに言うならば、
専門は、世の中に如何に馬鹿が多いかを知る場所。
ちなみに>858の463は漏れだ。
901名無しさん必死だな:02/07/02 15:14 ID:WUpm5Ufg
この業界って、職種によって性格って大まかに分けられない?
企画は調子いいとか、プログラマは整理整頓苦手とか。
自分の周りだけかもしれないけど、
グラフィッカーはプライド高くて俺様ばかりだ…。
902名無しさん必死だな:02/07/02 18:20 ID:X.3Ij.aY
っていうか、美大出身の奴らって、なんであんなに偉そうなんだ!!!!
美大でて絵が上手いの当たり前だろ!
903名無しさん必死だな:02/07/02 21:37 ID:Wvdr.1Uk
絵描きが絵うまけりゃ、エバっても構わんように思われ
904名無しさん必死だな:02/07/02 21:47 ID:qbMb/hc6
交換のきく絵描きとそうでない絵描きでは違うかもしれん。

でも会社員だったら協調性があるにこしたことはない。

よそでも絵描いて飯食えるやつはえばらせておこう。
905名無しさん必死だな:02/07/02 22:26 ID:rakM/mEU
ま、任天堂以外のゲームの売れ行きの半分は絵だからな・・・
906名無しさん必死だな:02/07/02 22:29 ID:XYoONYP.
物事を理屈で決めないで感情で決める人が上にいると疲れるなぁ。
あんまりくどくどうるさいからみかねた所長がフォローすると、
はあそうですか、もういいです。私は知らないです。とか
スネるし。
907名無しさん必死だな:02/07/02 22:38 ID:hUVUYxA.
グラフィッカーは自分の事にのみ繊細で、
しかもそれをまるでウリのように考えている。
908名無しさん必死だな:02/07/02 22:56 ID:0JqBGEpc
>>907
全部が全部そうじゃないけど、
>>904が定義するような集団には比多いと思われ。
で、904でも言ってるように、それは積極的に容認できる。
 でも、絵描きのままで居てね。頼むから。
そのメンタリティーで企画をやられるとすごい事に。

 あと、ジツリキを持った繊細先生に憧れて、
大した実力もないのに907の様な態度を取る奴、
orそういう態度を取れば絵が巧くなると思ってる奴は、
とっとと居なくなって欲しい。
909名無しさん必死だな:02/07/03 03:07 ID:djx3UXfs
つか、この話題がいしゅつ
910名無しさん必死だな:02/07/03 23:34 ID:WmJ2K3Og
>>909
何度も意味なく繰り返されるから「クダ」なんだ、きっと。
911名無しさん必死だな:02/07/04 11:14 ID:lCdyKaTI
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5368/takayuki/
ウチはこのおかげで潰れる、もしくは撤退決定だろな。
912名無しさん必死だな:02/07/04 12:34 ID:MYx9CSC.
キチイね
913名無しさん必死だな:02/07/04 22:33 ID:UdIe8Vtg

技術系の職業につきたいのですが、それは理系ですよね。
文系だと昼頃に授業終わるし、バイトできるし独学も出来ると思うのです。
理系だと授業も4時とか5時まで毎日レポート三昧と聞きました。
「理系の方が就職はいいらしいし初任給もいい。」(学校関係者)
「結局、大学は楽しんだもの勝ち。偉い人とかみんな文系じゃん。」(京大理系生徒)
たとえば、私が志望している任天堂の募集学部を見てみますと
■ 募集学部・学科
【技術系】 電気・電子・機械・情報・通信・デザイン・映像・音楽 他
【事務系】 法律・経済・経営・商学・外国語 他
http://www.nintendo.co.jp/n06/new.html
となっており技術系は電気や情報学部に入学していないとなれないことがわかります。
ここは辛い思いをしてでも理系に進みがんばるべきでしょうか?
それとも文系に行きよく業界の皆様が「ゲーム以外のことをたくさん経験しろ」を実践するべきか。
人生経験豊富な皆様のご指導お願いいたします。
914名無しさん必死だな:02/07/04 23:03 ID:L83xR5s.
>913
ホントに独学して他人に負けないモノを身につける自信があるなら
文系でもよいかと思います。
文系→技術職というのも100%ありえない道ではないです。
915名無しさん必死だな:02/07/04 23:04 ID:XfL0NFzA
たとえば。
入りたい会社が言う通りの学歴を用意したところで
入社できる保証がどこにある?
ていうか、やりたい事(勉強でも遊びでも)ないの?
理系と文系、好きなのはどっち?得意なのは?

驚いた...本気で言ってるのかなこの人。
うっかり真面目にびっくりしたよ。
916名無しさん必死だな:02/07/04 23:19 ID:yMbqVpbE
>>914
技術系の仕事に付きたいならまよわず理系にしませう〜。
授業もみっちりレポート三昧なのは本当。でも将来の仕事のためだし。
っていうか自分のための苦労じゃん。
文系入って独学で電気通信関連、情報関連の勉強をしようってのは
おすすめできない。4年間専門で勉強した奴らと就職のとき競争に
なるんだからな…。
917名無しさん必死だな:02/07/04 23:21 ID:yMbqVpbE
ごめん。916は>>913でした。
918名無しさん必死だな:02/07/04 23:26 ID:N.pFCIbE
>>914
文系でも可能ですかね

>>915
厳しいご意見ありがとうございます。
もちろん保証は無いです。
やりたいことは英語を得意にして海外の有名大学に留学したいですね。
勉強的には理系が好きです。得意なのは文系でしょうか。

>>916
苦労しないといけませんよねやはり。
となると苦労しない文系はヤバイんでしょうか。
919名無しさん必死だな:02/07/04 23:43 ID:ZwAsyMLU
>>918
目的のために手段がある事を忘れるな。
920うんこちんちん:02/07/04 23:45 ID:BnPG/ZrQ
>>918
海外の有名大学に飛び込むことが目標だなんて言わないでください。
嘘でもいいから語学に関心があると言える人になってください。

やっぱり嘘はいけません。
921名無しさん必死だな:02/07/05 00:16 ID:JJJ7Gisc
>>918
下手にこざかしく、有利不利を考えないで
自分の行きたい方へいけ。
922名無しさん必死だな:02/07/05 08:09 ID:QdWDOyHM

どうしても任天堂に入りたいからといって
そこのワクを意識しすぎてはいけないと思う。
(気持ちはおおいにわかるけど。)
任天堂に入る為に勉強するんでなくて
なるべく「どんな仕事がしたいのか」を意識してホスィでつ。
そうすりゃ「苦労」なんて感じないはずでは?

それから、一つ気になったんだが…

文系が得意だというのに、大学生を「生徒」と書くのはどうかと…
誰に言われなくても「学生」と表記できる感性がホスィ(萎
923名無しさん必死だな:02/07/05 12:04 ID:v7twaaCQ
>>913
ねえ、一体何がしたいの??
苦労するのが嫌なら業界どころか
社会人になるの辞めたほうがいいよ。
924名無しさん必死だな:02/07/05 15:34 ID:zaA2dvZA
「○○大学に入るのが目標です」
「○○社に入るのが目標です」
って奴、本当にいるんだな。フィクションの中にしかいないもんだと思ってたよ。
925名無しさん必死だな:02/07/05 16:45 ID:4U3bylvU
そりゃいるだろ
公言するのは問題外だけど
926名無しさん必死だな:02/07/05 17:09 ID:D5Oh6LX2
モチベーションを常に高く保つには、
目標を近い所に設定するのがいい。
それを達成したらまた次の目標…と、
繰り返していく。

ゲームを一本も作ったことのない奴が
いきなり『これこれこういったゲームが作りたい』
なんて理想のゲームを掲げても、目標が遠すぎて
現実問題それに向かって邁進するのは不可能に近い。

ま、ゲーム翁みたいなもんだな。
927名無しさん必死だな:02/07/05 20:21 ID:D5Oh6LX2
だから、例え今の目標がそこに入ることだからと言って、
馬鹿にされるいわれは何も無いってこった。
定年までは、遙か長いぜ。
928名無しさん必死だな:02/07/05 20:21 ID:D5Oh6LX2
だから、例え今の目標がそこに入ることだからと言って、
馬鹿にされるいわれは何も無いってこった。
定年までは、遙か長いぜ。
929名無しさん必死だな:02/07/05 20:33 ID:D5Oh6LX2
だから、例え今の目標がそこに入ることだからと言って、
馬鹿にされるいわれは何も無いってこった。
定年までは、遙か長いぜ。
930名無しさん必死だな:02/07/05 21:37 ID:EcNHSu1s
>>923
苦労するのは誰だっていやだろう。
サービス残業なんてもう嫌だ。
931名無しさん必死だな:02/07/05 23:01 ID:SSwaqdY.
つうか、釣師だろ?
932名無しさん必死だな:02/07/06 02:20 ID:yMFmbsU2
>>929
目的を段階的に設定するのと
手段を目的と混同するのは同じ事じゃない。
933名無しさん必死だな:02/07/06 02:52 ID:7/tLfG0c
釣りでも、結構意義深い話題だったと勝手に解釈。
レス側だけど、こっちもいろんな意見読めて参考になった。
934名無しさん必死だな:02/07/06 08:30 ID:m5C5nHGE
>>929
この業界で、「定年」なんて言葉を聞くとは思わなかったよ。
学生はくんなって。
935名無しさん必死だな:02/07/06 22:29 ID:5l2A4fIU

生涯創生の日々というクリエイティブな職種は、
定年制度が厳密に決められていない傾向が強いのかな。
萩焼きの窯元とか弓道の弓師とか、なんとかかんとか…
…ココまで行くと、芸術家暮らしに近いか。

でも、車やオートバイの企画制作に携わる人々は
その時のプロジェクトによってイロイロあるんだろうが
一応会社の定年制度に沿って務めている。…んじゃないっけ?
(休暇制度の細かい事についてはココでは除外するとして)

ゲーム業界は先端モノ・流行モノ作りである後者に近い気が。
バイクや車に、どの時代にも愛される名品があるよう
ゲームにも多くの人に受け入れられて、永く愛されるものがある…

でもこれほどの激務は若いの育てて継がねば会社は存続せんはず。
モーターサイクル業ではそこはかと無く問題視されつつも、
傍から見る限りはうまくいっているみたいだが…

ゲ業は定年のあるなしを思うより
倒産しないかどうかを疑った方が早いと思うのよ。
なるべく渡り歩けるぐらいで居る人材が、この世界には合っているとね。

長くなったが、会社に縛られた俺自身は倒産しないとしても、定年欲しいよ。
会社がこのままだとしたら、一生やってられっか(w
936名無しさん必死だな:02/07/07 09:00 ID:y6izLuSw
そーいや、ゲーム業界って
第一世代が未だ引退してないんだよな・・・
937名無しさん必死だな:02/07/07 09:17 ID:LM532HmA
つーかゲーム屋なんて、幹部社員になる去るか独立するかの三択しか無いだろ。
938名無しさん必死だな:02/07/07 11:12 ID:NodYhYxo
いたって普通の会社と同じ選択肢だね。
939元名古屋人 ◆a2RGANNc:02/07/07 11:13 ID:lj91kuBY
ばーーーーーーーーーーーかーーーーーー
940名無しさん必死だな:02/07/08 02:46 ID:1diYH8no
なんで女でCGやるやつは、プライド高いやつらが多いのだ?
他人を認める心を持ってくれ...たのむ
941名無しさん必死だな:02/07/08 02:50 ID:nHHK0kEQ
>>940
君の周りだけだろ。視野狭すぎ。
ちゅか、君のしゃべくりが悪いとみたね。
942名無しさん必死だな:02/07/08 04:46 ID:63oPHPSk
【社会】ビタミン剤は病気の予防にはならない 健康は新鮮な野菜と果物から
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025919163/l50
943名無しさん必死だな:02/07/09 01:12 ID:a3s5FK.Y
>>940
いやー私のまわりもそう。
女王様か?姫か?と。まったく。疲れるよ。
944名無しさん必死だな:02/07/09 02:46 ID:1VYnKu..
実は勤め先が同じという罠
945名無しさん必死だな:02/07/09 07:53 ID:ORZH6g/Q
性的に数が少ないほうが図に乗るのは、
持ち上げるやつがいるからです。
946名無しさん必死だな:02/07/09 10:35 ID:RZ2KP.e6
>>940
なんか話通じない事多いよね。
感情的に反論されたり・・・

で、結局うまくいってないでやんの。
1年半無駄にした女・・・
947名無しさん必死だな:02/07/09 10:51 ID:ANfaLvBc
リテイク出す度に文句を言われ、
描き方を丁寧に教えても一切感謝されないどころか陰口を叩かれ、
その上自分と同じ給料を貰っている女絵描き…
ムカつくを通り越して殺意を抱きませんか?
948名無しさん必死だな:02/07/09 12:39 ID:coo1mf1w
うちの社は男女の数がほぼ半分。
職種に性別のばらつきはあるけどね。
(プログラマは男ばっかりとか…)
そんな中で、音楽や企画やシナリオや総務の女性はわりと普通につきあえる。
けど、何故かグラフィッカーの女は女王様なんだよなー。
男のグラフィッカーはそうでもないんだが。
949名無しさん必死だな:02/07/09 23:31 ID:lbVJQ.oM
そーなんですよねー...>948
グラフィッカー(モーション含)の女は
全員とはいわんが、高慢な人が多い。
感情的になりやすい人もいるし、自分が経験してきた事が
全て正しいと思って、自分よりできる他人を認めない人もいる。
最悪なのは、休み時間に女どおし集まっての井戸端会議。陰口ばっかし。
950名無しさん必死だな:02/07/09 23:33 ID:GDnZsnaw
グラッフィカーというか美大出身の人が・・・っていうのは偏見?
951名無しさん必死だな:02/07/10 00:17 ID:YBRW6eyY
>949
自分の世界(絵とかの価値観)を構築している部分が大きいからと思う。
悪くいえばひとりよがりなんですが・・・
この辺は男女関係ないです、男の人でもいます。
昔、私の上司でもいまして、切れて空きダンボールの箱蹴り飛ばしていました。
(天井までぶっ飛んだ。DQNですな、実際)
すごく面白くて絵もウマイのですが、絵を非難というか悪くいわれると即ギレ。

悪口に関しては共通の敵を仮定することで連帯感を持つということでしょう。
952名無しさん必死だな:02/07/10 00:22 ID:96ovMTtQ
集団をまとめる簡単な方法は、1人憎まれ役を作ることだよ。

後進国なんかはそれで国すらまとまる。
953名無しさん必死だな:02/07/10 00:39 ID:.10IERl2
de
思い切り叩くと今度は凹みすぎて使い物にならない...
持ち上げろってか?
自信がなくなったとか言って、いい訳じみた言葉しか言わんようになる。
ちったあ大人になってくれ。
954名無しさん必死だな:02/07/10 00:44 ID:ObLMUb3M
>>950
まぁ、事実だな
ゲーム機のことなんか、欠片も理解できてない癖に
上手くいかないのはすべて他人のせい

自分の個性こそが、消費者にとっても一番の価値
それを信じて疑わないのです


   仕事に対する理解力も高くて、尊敬できる働きをする人もいるけどね

>>952
それをすれば、そのときは収まるかもしれんが
結局、チームの全体に傷を残すことになる
ヒト一人苛めて、いい気で仕事できる奴なんて極一部
後進国から来てるやつと仕事してんなら別だが…


なかよしこよしでモノ作ってんのもなんだかなんだがな
955名無しさん必死だな:02/07/10 01:38 ID:xD1fgIro
>950
次スレ立ててくだちい
956名無しさん必死だな:02/07/10 04:18 ID:qYirZqp.
>>954
うち、ちーふがそんな感じだよ・・・
絵描き上がりです。男だけどね。

で、ホントに>>952でいうような感じで仕切るのよ。
生け贄が順番に辞めていったり、萎縮して単なるノルマワーカーになったり。
開発能力自体はがた落ちになるんだよね。
957名無しさん必死だな:02/07/10 12:36 ID:wZ9Z/sXw
お給料でなくて、食費も交通費もない…
やめたいけど今のご時世、再就職はきつい

このまま、おいらは飢え死にするのだろうか。

お給料は2ヶ月出ていない。
失業期間が長かったので、貯金も残っていないのだ。
958 :02/07/10 16:38 ID:.34rEUCI
959名無しさん必死だな:02/07/11 00:39 ID:8//c3SKE
給料が出ないのは問題外だと思う
再就職を探す方が生産的だと思う

ネタのように思うヤシもいるかもしれないが
マジな話だったりする事もあるから、怖い業界だ
960名無しさん必死だな:02/07/11 00:52 ID:YYP7pXEA
>>952
たとえば韓国。
961名無しさん必死だな:02/07/11 01:26 ID:TBG9agZA
次スレがあるんだからせめてsageてやれ。
962名無しさん必死だな:02/07/11 09:51 ID:9iKICQ/.
俺が前に勤めていた会社にも二人、給料を数ヶ月貰えずに生活出来なくなって
転籍して来た奴がいたな。その対処方法も対称的だった。
一人は泣き寝入りにほど近く、もう一人は毎日電話して追い詰めた挙句、銀行口座へ振り込ませた。
しかも入金がないと昼夜問わず電話しまくって追い込んでいたな。
しかし泣き寝入りしてた奴は借金まみれだったなあ。転籍してから完済したらしいが、
見るも悲惨な生活だった。
963名無しさん必死だな:02/07/11 10:30 ID:bNm3/Q16
今月で会社潰れるんですが、
潰れた時って今やってる仕事(下請け)ってどうなるんでしょうか?
上司に発注元へ行って作業を続けるように言われてるんですが。
タダ働きしないといけないんでしょうか?
ボランティアでやると相手に話してあると言われました。
もしかしてこいつ(上司)キチガイかなんかですか?
964名無しさん必死だな:02/07/11 11:11 ID:uykBQy9U
>>963
それこそ訴えろよ。
965名無しさん必死だな:02/07/11 11:28 ID:9iKICQ/.
>>963
君が債務者ならばやる必要があるかも知れないが、
ただの一社員ならば潰れた時点で即日解雇、会社組織の一員ではなくなるし、
また債権者であり被害者でもあるので、ボランティアで作業をする必要は全くない。
当然、相手に作業を強要する権利もないので、安心して再就職先を探せばいい。
966名無しさん必死だな:02/07/11 19:29 ID:ZwkMeqXg
>963
○ニア?
967名無しさん必死だな:02/07/11 21:07 ID:AhLUgM2s
>>963
行く必要なし。
だいたい会社つぶれるからってタダ働きさせられるいわれはないよ、どうかしてる。
985さんも書いてるように、会社がつぶれた時点であなたは自由の身です。
どうしても最後まで付き合いたいのであれば、そこの会社とフリーで契約して仕事の続きをしなさい。
ただそういう状況でフリーで契約すると後々面倒な事になるだろうから無視して身を隠したほうがいいかもね。
968946:02/07/13 12:25 ID:ld6r84kM
>>949
うわー、俺が書いたのもモーション関係。
なんかツールおたくって感じで、最初に信じたツールが最高だと思い込んで
他に実績あって効率もいいツールがあるって言っても全然聞かないの。
>>950
美大卒、有名メーカーを点々としている(経歴だけみると凄い)、なんてのも
共通点ありそうな気が・・・
969名無しさん必死だな:02/07/13 16:24 ID:dkdBOVjM
>>968
「ツールオタク」ってのはむしろ、いろいろなツールに手を出しまくる奴だと思われ。
最初に使ったのに執着するのは、単なる「無精者」。

ところで次スレが可哀想ナリ。
970名無しさん必死だな:02/07/25 00:22 ID:dXuLr882
test
971名無しさん必死だな:02/07/25 16:02 ID:a4RJMnB.
post
972名無しさん必死だな:02/07/26 13:01 ID:HYAG52ws
1000
973名無しさん必死だな:02/08/04 02:38 ID:XR0qIRB2

          ,-― ー  、   
       /ヽ     ヾヽ
      /    人( ヽ\、ヽゝ   
      |   ノ ⌒,,  ⌒,,`l   
      |   /   (o)  (o) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /ヽ |   ー   ー |  < 
       | 6`l `    ,   、 |   | こらー、私でオナニーしたらあかんで
       ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/   \ 
        \   ヽJJJJJJ       \_______
          )\_  `―'/  
         _/ l  / \__
       /,  ー- -ー   ,  ̄\
      l/          \  |
     / ○         ○ | / プリーン
     |      / 、     /∩
     \__/  \__// l
       | |       ⊂ニ_/
        | |        | ||  |
       ||   l     |ヽ_/
974あろはななし:02/08/10 14:55 ID:p3D9rTiQ
実績ないので大きな口はいえないが。ファミコン世代の人のゲーム業界就職率はどのくらいなのだろうか。
また、そういう子達はどういった役割で仕事をしているのでしょうか。私は今年で23歳になります。昔雑誌で読んだけど、ゲーム会社に入りたかったら、大学行きなさいとか真面目に書いてあった。これみて、ああ、ゲーム業界ってひどいんだなって思った。
しかも業界全体、生き残り競争も激しいし。あるげーむの専門学校では、始めはゲーム業界に行きたいといって入るのだが、実際はみんなゲーム業界の噂話を聞いて、業界に行かないらしい。ハードも次から次へと出てきて、サードパーティは傭兵みたいだし、
大企業の下請けは火の車の会社が多いし、
なんか景気のいい話聞かないっすよ。ゲーム業界。
975名無しさん必死だな:02/08/10 15:42 ID:0Kh4ybqI
>>974

> 昔雑誌で読んだけど、ゲーム会社に入りたかったら、大学行きなさいとか真面目に書いてあった。
> これみて、ああ、ゲーム業界ってひどいんだなって思った。

なぜ??? どうして?

> あるげーむの専門学校では、始めはゲーム業界に行きたいといって入るのだが、
> 実際はみんなゲーム業界の噂話を聞いて、業界に行かないらしい。

行かないではなく、行けないの間違いではないのかい? ゲーム業界以外にもね。
976名無しさん必死だな:02/08/10 15:48 ID:PWzlOYio
PS2発表の時
久多良木氏が「PS2が家電の中心的役割を担う」
みたいなことを言っていたような。
977名無しさん必死だな:02/08/10 15:52 ID:tnpgkMW2
>>974
次スレがあるのに旧スレ上げるような低脳は業界から出てってくれ。
978名無しさん必死だな:02/08/10 16:04 ID:YxfxDDhY
ゲーム専門学校卒は常識が欠如しているため、1から社会常識を教え込まなければならず、
そんな連中を給料払ってまで受け入れる会社は何処にもない。だから業界に入れない。
ただそれだけのこと。
979名無しさん必死だな:02/08/12 22:20 ID:+n1GYAbC
セガガガに続く経営シミュ「イタタタ」

ゲーム内容はいたってシンプル。
上司の機嫌を取ったり同僚を陥れて昇進していくというものだ。
才能が無くても上手く立ち回れば地位を上げることが出来るぞ。
昇進ポイントを溜めていくことで才能ポイントに変換したり地位を上げることが出来る。

[昇進ポイントの溜め方]
・後輩の功績を自分の手柄にする。
・ライバルの恋人を奪って、ライバルのやる気ポイントを下げる。

好評ほぼ発売中!
980名無しさん必死だな:02/08/13 00:53 ID:D7AmYUu6
冬コミで誰かが売るかもしんない。
981名無しさん必死だな:02/08/13 17:57 ID:OaTnffIj
>>979
それに対抗できん奴が無能。
982名無しさん必死だな:02/08/13 18:47 ID:+6zDQo/M
>>981
そんな才能ばっかあって有能と言われても。
983名無しさん必死だな:02/08/13 21:18 ID:pT/I/ceS
>>981
この業界勘違い野郎が多いからな。
984名無しさん必死だな :02/08/13 23:32 ID:IxO2pRZB
>981
この業界、必ずこんなこと言う厨房がいるんだよな。
985名無しさん必死だな:02/08/13 23:46 ID:fIngDUqm
社会人として当然備えるべき技能が「余計な才能」ってんだから笑える。
986名無しさん必死だな
>>985
どのくらいそのスキルにウェイトを置いているかだな・・・。
頼りすぎるやつは遅かれ早かれ自滅だ。ぬるい場所なら生きて行けるかもしれんが。

コドモに妙なこと教えてんじゃねーよってオマエがコドモか・・・。誤解はたいがいにな、坊や。