【見た?】ゲーム業界人って莫迦ちゃう?【見た!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
339名無しさん必死だな:02/08/18 23:50 ID:6syyMj01
なにかと言うと開発を目の仇にする、チンピラ営業兼広報のE(ヒラ)。
その言動は、体育会系の要望にふさわしく、極めて粗暴。
開発に対しては、年上だろうが目上だろうが、呼ぶ時は「オマエ!」
部屋ですれ違った開発を呼びとめて、私服にイチャモンをつける。
休憩室で開発と鉢合わせしたら、朝寝ができていいなと皮肉を言う。
忘年会では酔っ払って、「ヲタども、アニソン歌わんかい!」と喚く。

・・・・そんな彼ですが、実は入社当時はゲーム企画志望だったそうです。
それもRPGのシナリオ希望で、書下ろしのファンタジー小説の原稿を持参して
入社説明会を訪れたんだとか。
で、開発は落ちたけど、熱意があると言う事で、営業として雇われた、と。
340名無しさん必死だな:02/08/18 23:56 ID:pPDVBNZj
>>339
腹痛い(ワハハハハ
341名無しさん必死だな:02/08/19 00:00 ID:4nIpjguu
>>339
うちにも「開発希望だった営業」がいるけど
積極的にデバッグをしてくれるので
実はけっこう貴重な存在だったり。
342刹那的開発者:02/08/19 00:03 ID:nP3jOLgh
>>333さん
ゲー専卒でも最近割り当てがあるようなので困ってます。
まあ、新卒は部長級のジャッジだけで決まるので割り切るしかないんですけど。
中途はその方には悪いですが何度か複数回面接してから決めてます。
あと、なんもつてのないところに調査入れるのも紳士協定違反とまでは
言わないですが角が立つときがあるので、友人知人筋を三人程度介して
誰も知らない場合にはご縁が無かったということでお断りもしていますね。
ですが、きっちり職務経歴書を書けている方は大抵大丈夫なんですけどね。
343名無しさん必死だな:02/08/19 01:25 ID:GqDvx3Bo
>ゲー専卒でも最近割り当てがあるようなので困ってます。
 あー、学校枠というやつですね。
 ウチはそれほど大きい会社じゃないから
 先生が営業に来てもはねてしまえるけど、
 大手はそうはいかないかも。

 とりあえず100%入った新人を使い物にしろ
 とかいう嫌な社長命令が出ている状況でなかったら、
 相手も若いですし、やり直しが効くところで、
 サクっと切るのが親心というやつだと思います。
 後は、専門の先生に相談するのが吉です。
 (相手は相当嫌がりますが、推薦したのは学校ですし当然の後始末です)
344名無しさん必死だな:02/08/19 02:09 ID:JEs1K5In
>343
あぁ、それであんな気持ち悪いのが入ってくるのか。
新人で入ってきてんのに、廊下ですれ違っても
目も合わせず、挨拶もろくにしないような奴。

よっぽど言ってやろうと思ってるけど、
上もそれは判ってるようで、
そいつらは4月に入って未だ研修期間扱い。

下手に注意して直させても形だけだろうし、
それで正社員扱いになられても
後々嫌なことになりそうだから、
何も言わないままにしてるよ。
345名無しさん必死だな:02/08/19 02:38 ID:+dz7xsa5
>>344
本人の希望かなぁと思いますよ。
本人が働きたいのであれば、言ってやる必要はありますし、
働きたくないのであれば、そのままほっておくのが吉です。
まぁ、それが上の人間の仕事と思いますが。

目上への作法ができないのは、
「できない」、「しない」のではなく「知らない」
ことが多いです。

いや、マジで。
346名無しさん必死だな:02/08/19 02:45 ID:gz+TR+AU
「このゲームの最大の特徴は“リアル(Real)”だと言う事です。
 極限まで“リアル”を追求して創造されたフィールドの中で、
 プレイヤーは、まるで実際の戦闘に参加しているかのような
 かつてない臨場感を味わえるのです。」


……なんて、"企画書ん中"で言われてもなー。
んで、肝心の中身や操作性を見ると、もろにエアロダンシングだし。
これが入社10年近いプランナーが書く企画書なんだから、本当まいるよなー。
347名無しさん必死だな:02/08/19 02:48 ID:0kt7rshg
10年いてピンでゲーム作ったことないプランナーは糞。
348名無しさん必死だな:02/08/19 02:51 ID:l3zHQZ3M
>>346
いいんじゃネーノ?
要は、デザイナーに「リアルなもん作れ」って
尻叩きますって言いたいんじゃネーノ?
349名無しさん必死だな:02/08/19 02:54 ID:+dz7xsa5
>>348
いや、>>346が言いたいのは、
企画意図に対して具体的な対処法が記載されているかどうか
が明確でないということですよ。

極限まで何をどうリアルにするのか、企画書で示されていないと
駄目なわけです。

もちろん、予算と開発期間がつりあえってないと、これもアウトな訳で。
350名無しさん必死だな:02/08/19 02:58 ID:Qb0XLvMN
dqnで誇大妄想のディレクター兼プログラマーの御言葉。

そいつ「近い将来、俺は『日本の中村光一』と呼ばれる男になるから」

とりあえず、中村光一を尊敬しているそうです。
351名無しさん必死だな:02/08/19 02:59 ID:+dz7xsa5
>>350
昔飯野を尊敬しているdqn企画者がいたよ。
当然消えたけど。
352名無しさん必死だな:02/08/19 03:01 ID:ij7UmJvJ
>>350
それってつまり、そいつは「中村光一は在日」と言いたいのかね。
寒いウケ狙いなんだと思うけど。場によっては受けるかもな。
353名無しさん必死だな:02/08/19 03:04 ID:t9qKHJYk
>>350
実は、そのDQNは「中村光一ご本人だった」てなオチは駄目?(w
354名無しさん必死だな:02/08/19 03:11 ID:PfNkelpG
>>351
そういや、昔うちにも、飯野を崇拝していて、
やつのシンセサイザーのコンサートを聞きに
わざわざ有給とった低脳ディレクターがいたっけな。

しかも、チーム全員を率いて。何の役に立ったんだか。
355名無しさん必死だな:02/08/19 04:03 ID:+Kwg6TJ1
前に勤めてた会社に
残業してる時間帯ずーっとチャットしているバカデザイナー女がいた。
そんなんなのに忙しいとかいってスケジュールが遅れていることを
正当化してたし、人のボーナスの額気にしたりするしさ。
八方美人でいい人扱いされてたが……
356名無しさん必死だな:02/08/19 06:14 ID:IS62OPJH
>>355
おれのところでは就業時間内に仕事もせんでエロゲ-とエロサイト巡りやってたデザイナーがおった。
WEBの知識もないからトロイにも引っ掛かって迷惑掛けまくり。
更に新人に対して「これからは3Dの知識なんていらない」などと、
自分が置いて行かれるのが怖いのか、とんでもないホラ吹いて洗脳しようとするし。
それから責任転嫁もよくやってたなあ。
357名無しさん必死だな:02/08/19 11:28 ID:VcittFuy
突然すみません。二十歳の童貞です。

ゲーム会社に企画とか持って行きたいのですが、
やっぱ素人は門前払いですか?
詳しいコト知っている方教えて下さい。
358名無しさん必死だな:02/08/19 11:31 ID:3H00tHKF
>突然すみません。二十歳の童貞です。
 こういう態度では一生門前払いです。

359名無しさん必死だな:02/08/19 11:32 ID:FJ8YOImA
一緒に道を歩いてた企画が、いきなり「ハッ!?」と叫んでうずくまった。
具合でも悪いのかと思ったら、四つん這いになって蟻を見ていた。

企画「参考になるな〜〜〜♪」

ご本人曰く、昆虫の体の作りや動きはモデリングの勉強に役立つらしい。
特に蟻に興味あるそうで、道で蟻を見つけるたび、思わず見入ってしまうのだとか。

だったら、蟻、飼えよ!?

ちなみに彼は、蟻から得た知識を開発に生かす事なく、リストラされました。
360名無しさん必死だな:02/08/19 11:35 ID:WM9fFNBx
>>351
>昔飯野を尊敬しているdqn企画者がいたよ。


うちの知っている人でもいたね企画じゃないが。
今は某ゲーム会社の社長さんで雑誌インタビューまで載っていたのでおどろいたよ。
361名無しさん必死だな:02/08/19 11:43 ID:3vdl9XXz
>>359
理解に苦しむだろうが、開発のドキュソの中には・・・・・

 *一度、興味を持ってしまったら一直線
 *好奇心が大き過ぎるため、日常生活をおろそかにする

のような「天才気質っぽい」または「芸術家っぽい」のを
思わせる奇行を人前で演じて、「俺って、それ系?」を
アピールするのが日課なり趣味なりしているヤシがいるのだ。

まあ、あくまで「人前で」がポイントなわけで
一人でいる時や知ってる人がいない時はンな事しないから
「俺が見張らなければ」なんて心配まではいらないよ。
362名無しさん必死だな:02/08/19 11:50 ID:Y6pbOsD2
>>359
ただ昼飯を食べに行くのに、わざわざデジカメ持参して
「資料に使う」とか言って無駄にカチャカチャ写すような、
モバイルでポーズつけたがるヤシっているよな。
踊らされてやがる。
363名無しさん必死だな:02/08/19 11:57 ID:1KKO3gCM
駄菓子の「よっちゃんイカ」が大好物のデザイナーがいる。
お徳用か業務用かジャンボサイズの入れ物で買って来て
毎日くちゃくちゃ噛んでる。

それはそれでいいんだけど、そいつのために開発の部屋が
イカ臭くてたまりません!
あるいは、彼のカムフラージュなのか?
364名無しさん必死だな:02/08/19 12:00 ID:ecwcHAg2
>>363
問屋で駄菓子を仕入れて来て
それを机にためて商売してる奴っていない?
しまいには、そっちが本職になってやんの。
開発の仕事が無くて暇だから。
365似非企画者:02/08/19 12:02 ID:VcittFuy
>>358
申し訳ないッス。

でも、素人が企画を持ち込むコトは多々あるのでしょうか?
また、やはり門前払いなのでしょうか?
366名無しさん必死だな:02/08/19 12:04 ID:/uiyrnWi
>>364
夜食のカップ麺を譲ってやったりならしたが、商売まではチョット・・・・
367名無しさん必死だな:02/08/19 16:53 ID:3H00tHKF
>>365
>365 :似非企画者 :02/08/19 12:02 ID:VcittFuy
こういう態度では一生門前払いです。

368名無しさん必死だな:02/08/19 17:50 ID:mi38u7qL
>>359
これ読んで、カン違いしちゃったのでは?

『ポピュラス』のルーツは「アリ塚崩し」(上)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001116205.html
369名無しさん必死だな:02/08/19 19:51 ID:YL5IgnmJ
>>364
オフィスグリコがきてそれさえもできなくなるかもな。
370名無しさん必死だな:02/08/19 22:49 ID:ULS/crmk
そんなに専門卒の人らって使えない?
うちんとこの専門卒君達はナカナカ使えて、助かってるけどな。
371名無しさん必死だな:02/08/19 22:59 ID:TxOzusJk
>>365
おそらく門前払いですよ。
履歴書持参で、しかもその履歴書の内容が注目に値するものなら、可かも。
でもあくまでも最初に履歴書(実績)ありき、だと思います。
372名無しさん必死だな:02/08/19 23:04 ID:TxOzusJk
>>365
追加。
まだ20歳でしたら、その企画を現実化して、コンテストか何かに
応募してみてはどうでしょうか?
実績を作るためです。

373名無しさん必死だな:02/08/19 23:16 ID:meDvhJcM
この業界、企画職って必要ないと思うが、どうか。

雑用とデバッガーと進行がいりゃ充分ではないか?

もう、そろそろウンザリしてきたが・・・。
374デガワン:02/08/19 23:51 ID:sxWPjB7e
>>372
実績?なにをばかなことを・・・
けいけんだよ経験!!そのために応募するんだよ。
375名無しさん必死だにょ:02/08/20 00:02 ID:mHl7dHiH
>>370
できる奴はできるし
できない奴はできない。

専門卒というより、ゲー専卒にやばいのが多い。
それこそ、一見してすぐ駄目なのが分かるくらい
駄目なのがいる。

ただし、もう一度言うが、

できる奴はできるし
できない奴はできない。
376名無しさん必死だな:02/08/20 00:24 ID:qdXthAsO
>>373
俺もちゃんとした企画の人に合うまで、
業界に入ってからなが〜い年月がかかったよ。
377名無しさん必死だな:02/08/20 01:05 ID:SsyNJVuf
>>370
それはラッキーでしたというべきかと。
Hとか、D出身のゲー専門はとにかく駄目。
378名無しさん必死だな:02/08/20 01:14 ID:wnZPg1iu
>376
俺は逆に、入って2年目に恐ろしく凄い企画の人に出会って、
企画という存在が、いかにゲームの面白さを左右するかを知り、
と同時に、うちの企画がいかに駄目な奴ら揃いなのかを知りました。
379名無しさん必死だな:02/08/20 02:53 ID:Pwb1ovSu
前時代の先輩が、俺の仕事のことを
「こんなの、ツールの使い方さえ覚えれば、誰にでもできる」

じゃ、オマエできんのか?やってみせろよと言い返したら
「時間さえかければ、それぐらい簡単」
380名無しさん必死だな:02/08/20 04:37 ID:fMvw0uEN
そいや、人間卒のプログラマと仕事する事になって、
「Linuxは使える?」
「Quaternionってわかる?」
「3Dのコリジョン判定について考えたことある?」などと聞いたら、
返ってくる答えはすべて「覚えればできます」だったな。
381名無しさん必死だな:02/08/20 05:21 ID:idI/bO5x
>380
人間を卒業して何になったのか、ちょっと気になるな。ヴァンパイアとか?
382名無しさん必死だな:02/08/20 05:48 ID:LIoIcjl+
人間卒といったら人間学校卒業者の略に決まってるだろうが
383名無しさん必死だな:02/08/20 05:48 ID:LIoIcjl+
人間学園だったか
384ど素人:02/08/20 11:57 ID:Yr/T55dy
皆様ありがとうございます。似非企画者です。(367に注意されたので・・・)
やはり、ゲーム業界は厳しいのですね↓

コンテストなのですが、企画書だけのコンテストとかは存在するのでしょうか?
ゲームを作るとなると、莫大な時間と費用と・・・技術が必要となるので、
素人の自分には厳しいかと・・・
385名無しさん必死だな:02/08/20 12:22 ID:vUOh05bv
>>384
なんで新卒の企画職募集してる会社に応募しないんだ? ナムコやセガは
定期採用で企画職とってるぞ。(今年の採用選考は終わってると思うが)
386名無しさん必死だな:02/08/20 13:01 ID:JNe2Cjbu
>>386
最近エニックスが企画募集しているけど、
正直、書類コンテストではないので、
本人の実績が無い限り企画書の採用はありえないと思われ。

というか、素人とか、似非とか、自分を下に見ている時点で
駄目。
もちろん、いらぬ自意識過剰もいらんが。

普通に質問して、普通に答えればいいでしょ。
387名無しさん必死だな:02/08/20 13:39 ID:ckXeD140
ゲー専卒でも使えるじゃんと思ったら、大学->ゲー専だった罠。

100%Pureゲー専は、今のところ例外無く使えません。
388名無しさん必死だな
>>384
ゲーム業界を目指す人スレはこちらだが、
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1025430429/

知らなかったというなら、発案能力を疑うぞ。