東京一極集中を解消するには その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
東京一極集中を解消するには その15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1347487712/

過去スレ
東京一極集中を解消するには その14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1343759023/
東京一極集中を解消するには その13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1340854369/
東京一極集中を解消するには その12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1336561841/
【震災一年】東京一極集中を解消するには【総集編】(実質11)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1331523208/
東京一極集中を解消するには その10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1328705644/
東京一極集中を解消するには その9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1326281130/
東京一極集中を解消するには その8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1324392675/
東京一極集中を解消するには その7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1322530460/
東京一極集中を解消するには その6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1319648707/
東京一極集中を解消するには その5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1310041255/
東京一極集中を解消するには その4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1303491059/
東京一極集中を解消するには その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1300255418/
東京一極集中を解消するには その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1297722889/
東京一極集中を解消するには
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1287883983/

東日本大震災直後にできた番外編スレ
【危険】東京一極集中を解消するには【回避】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1300240427/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:54:46.58 ID:UC6juxeW
関連スレ
キー局制度の廃止で日本の景気回復を
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1337486397
東京一極集中は国を滅亡させる!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300024929/
『原発』東京一極集中の終り『電力不足j』
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1300694683/
東京への本社企業移転禁止法を
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1297427279/

ライバル(?)スレ
大都市一極集中は正しい 地方過疎化も正しい 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1315623980/
   東京集積促進 = 日本元気に!!!   
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1336623890/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:15:40.50 ID:LVrMQWDI
京都大学大学院教授・藤井聡 巨大地震に備え「地方分散」せよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121008/lcl12100803130000-n1.htm

十分な財源があるのなら、「強靱化」ではなく災害を完全に防ぐ「防災」を志せば良い。が、それは
現実的には不可能だ。例えば、首都圏の十分な耐震補強には1000兆円が必要だともいわれている。
その財源の確保は今の日本の国力からいって不可能だ。
さらにいえば、科学的に危惧される「富士山大噴火」には、効果的対策が見当たらないのが実情だ。

だからこそ、従来の「防災」とは異なる対策が求められているのであり、
その一つとして現実味を帯びてくるのが、想定被災地からの事前疎開、
つまり「地方分散」という考え方なのである。

我が国の人口や都市機能の3割は、首都圏に集中している。そして、そこを直撃するのが
首都直下地震だ。南海トラフ地震が襲いかかるのも、大阪、名古屋の両都市圏をはじめ
全土の4割もの都市機能が集中する、(首都圏を除く)太平洋ベルトの諸都市だ。
迫り来る巨大地震は、日本経済に壊滅的打撃を与え得るのである。

こうした国土の構造上の脆弱性を克服して、国土構造そのものを「強靱化」していくためには、
想定被災地に過度に集中した都市機能を、日本海側や北海道、中国、四国、九州といった地方部へ
分散(つまり、事前疎開)させることが急務となるのである。

(中略)

かつて北陸の中心都市だった「加賀百万石」の金沢を抜き去って、
新潟市が日本海側唯一の政令指定市になった背景に、「上越新幹線」の開業があったことは確実だ。
最近でいえば、九州新幹線開業に伴う熊本市の政令指定市化が記憶に新しい。

さらには、出遅れたその金沢でも、北陸新幹線計画が決定された結果、
現在、駅前の投資が大きく進展していることはよく知られている。
新幹線を中心にした交通インフラへの投資は、10年、20年という歳月を経て、
沿線諸都市の飛躍的な発展を促してきたのである。

こうした次世代投資を国家プロジェクトとして展開していくと同時に、
地方分散化へと誘導する税制優遇策などの各種ソフト施策を展開していくことこそが、
過度な一極集中を是正し、都市機能を分散させて、国土を抜本的に「強靱化」させる、
最も効果的かつ現実的なシナリオなのである。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:43:00.21 ID:Txb6cfvy
政治の中心と経済の中心を分離しないと地方分散も難しいよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:22:55.97 ID:FDjy6AVc
>>1
無理
これからも東京にはヒトモノカネ企業が集まり続ける
それが日本繁栄のため
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:56:38.98 ID:5+tXCm25
まあ、なにも今はネットでなんとかできる時代だから猫も杓子も東京って時代ではないんだよな。
いかに地元を大切にするかってのが大事
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:07:01.35 ID:S34FtuOw
>>5
それもうない
首都圏という概念すらなくなってる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:29:13.56 ID:S34FtuOw
バカなことをほざき回っているというのは大阪人の始末
大阪の下の者で、東京に媚びており、嘘を垂れ流すだけ

東日本から大阪に出ると黒くなり、大阪から来ると黒になる始末

正体がわれている

だからオレ、東京から出ないの
ここまでがギリギリのラインだから

海外は行くけどね
さあてオレの正体な何でしょう?
バレた?

今まで禁断の果実と言われ続けたものも今ではそうでなくなっているみたいだね
今の新しい世界では

世界の統計をえずき回しているだけ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:48:51.14 ID:xHvKH84A
畿内からみると日本は大きく分けて三つの文化圏がある

@日本海側
A瀬戸内海
B太平洋側

しかし、そのB太平洋側文化ってのがどうも幼稚で粗雑にしか見えない
@日本海側が内向的やが知的で真面目で働き者なのに対し、
B太平洋側はまるで南洋の怠慢な暴力土人国のようw

じつは畿内は@ABすべてに通じており
それらのいずれかに偏ることはなく冷静中立
なので日本の中心で「畿」なわけやな

なので南洋の未熟な土人のようなB太平洋側に偏重した東京が嫌なわけ
べつに他の関東東海地域がB太平洋文化に偏重していても気にならんが
そんな一関東東海地方でしかないのにも関わらず
一人前に畿内人より上に立とうとするから東京は軽蔑されるわけやな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:06:01.89 ID:Txb6cfvy
畿内アピールいい加減うざい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:16:39.01 ID:5+tXCm25
畿内アピール絡めないでまともに話できないかね。
本題は日本海側の自立だろうな。
自立できている北陸、2県で頑張っている山陰以外は太平洋側依存しすぎでリスク分散ができてない
特に東日本地域
12日本未来の党:2012/11/29(木) 15:45:29.86 ID:78eZXEU+
じゃあ、奥羽新幹線つまり山形新幹線をフル規格で造り直して
山形―新庄―湯沢―横手―大曲―秋田―能代―大館を景気対策
もしくは復興事業で出来まいか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:45:34.76 ID:5+tXCm25
基本的に復興事業は太平洋側が優先だからな。
まあ、新潟→庄内→秋田→青森の羽越周りがいちばんリスク分散にはいちばんいいが
(奥羽は福島通るからあまり意味ない)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:46:23.32 ID:Nsgr+RKc
東京都内の消費税を50%にする
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:14:01.77 ID:IX7lIVHd
>>11
ということは北近畿、新潟、山形、秋田、青森ぐらいか。
東北に関しては日本海東北道が全通すれば、少しくらいはなんとかなると思う。
16インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/11/29(木) 20:19:19.62 ID:U9CHLb7Z
日本海側の交通網整備には賛成だけど、そもそもここで言ってる「自立」の定義って何?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:38:28.28 ID:RL2H9Wal
東海大地震起きたら大阪に人、モノ、金が集まる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:48:34.52 ID:RL2H9Wal
名古屋は3大都市圏に不相応だね。

★都道府県間の親密度調査
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7774.html

東京を好きと答えた県→関東圏+北海道+沖縄
大阪を好きと答えた県→近畿圏+四国圏+岡山
福岡を好きと答えた県→九州4県

-------------ここまで三大都市圏------------


愛知(名古屋)を好きと答えた県→東海3県

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

名古屋(笑)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:07:13.29 ID:zJUzAiJQ
>>18
またそんな古い統計を持ち出して
過去の栄華に浸る哀れな大阪人
今や四国岡山も東京志向のアンチ関西なのだから
20日本未来の党:2012/11/29(木) 21:23:22.71 ID:78eZXEU+
日本海側は年間を通して海風の強さがハンパなく
以前、特急いなほ が強風にあおられて脱線死者が出たから
奥羽新幹線を提案させてもらったんだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:26:15.11 ID:5+tXCm25
アンチ大阪とかそういう概念が気持ち悪いな。
四国だとむしろ神戸とかにいく機会が多そうだけど。ちなみに日本海側の「自立」ってのは何でもかんでも太平洋側に頼らないこと。
特にミニ新幹線や東北道を使わないといけない東北日本海側はひどい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:27:49.85 ID:IJl7HnLU
静岡出身だが愛知に親近感はないよ
進学や就職は東京に行くことがほとんど
静岡市から1人暮らしまでして住む程の都会ではないし
名古屋は大学のレベルも低いし住人が排他的だから住むには適さないよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:35:09.72 ID:5+tXCm25
まあ、データ自体がちょっと古いんじゃないかな。
東北も青森と秋田が北海道に向いてるが、多分新幹線が全通してからは疎遠だった仙台との交流増えたし
ただ、青森の半島部分は北海道志向ありそうだが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:29:03.09 ID:9jW7awth
仕事にあぶれた東北、四国、九州人を期間工として奴隷化
虐げられた彼らの怨念がこもった街、名古屋・・・
仕事していくためにはあんな街にでも住み着くしかないのは不幸だよな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:37:46.90 ID:hNxCXf6P
新潟が日本海側の東京のようなポジションになればいいと思うけどね
別に東京だって日本海と面していないのに首都を名乗っているわけだし、それが日本海側の新潟に移動してもおかしくない
新潟に行政府の一部を移管すれば日本海側の連携が強まると思うし、太平洋側の東北だって新潟なら移動しやすい。万事うまくいく
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:41:20.23 ID:f+N2F97X
福島が本格的に終わって東北新幹線が分断されるような事態になっていれば
新潟〜仙台にフル規格新幹線が施設されてとにかく新潟経由になるように
なって流れが変わったろうね。まあそこまではならなかったが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:43:40.22 ID:f+N2F97X
>別に東京だって日本海と面していないのに首都を名乗っているわけだし、
このくだり意味がわからんなあ。日本海に面してた首都なんてこれまであったかよ。
日本海日本海自意識過剰なんじゃないの。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:48:02.25 ID:hNxCXf6P
>>27
京都に首都があった頃は日本海側が「表日本」だったんです。太平洋側より海が荒れないから
隠岐や佐渡ヶ島にやんごとなきお方が島流しされたのはどうしてだと思いますか?日本海側のほうが都会だったからですよ
極悪人の源氏は太平洋側に流されたでしょう?そういうことです
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:57:25.01 ID:9jW7awth
名古屋志向の県は皆無に等しい
多くの道府県に支持される首都圏や関西圏とますます格差が広がっていくだろう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:18:07.37 ID:J+mEoaql
>>29
岐阜は愛知より東海っぽいだろwwww個人的には浜松〜掛川あたりの静岡も名古屋志向だと思うが
とりあえず新潟をドーンと盛り上げて、新潟から青森まで一直線に交通インフラを作るべきだろ。太平洋側の偏重は懲り懲りやで
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:06:55.59 ID:IqRfZ2w0
>>14
というより、東京弁税、関東弁税を作ったらええ
そんな東京弁とか、九州とか東北北海道とかいうのがマスターして
日本国民を恫喝し特権階級というか三国人的に利権を貪ってるわけやし

東京弁族は悪いことしても東京弁というだけで捕まらんし起訴もされない

東京弁もしくは東京アクセントを喋ったら
一語あたり30円ほど課税すべき
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:09:56.76 ID:RWuZpnE7
アメリカやヨーロッパは都市計画なんか考えなくても歴史的必然で地方都市が栄えた。

それに対して日本はどうか?

これはもう京都大阪と江戸以外はひたすらコメ作ってる"ムラ"。

日本はもう歴史的にこの二つしか"都"として抱えきれない構造になってるとしか思えない。

(こんなこというとキレられそうだけど、俺の中で大阪と京都は似たようなもんなので一つとカウント)

だから日本の地方都市は"ムラ"のくせに"都"のふりなんかしないで

農地、あるいは自然保護区、あるいはロハスな人たちの聖地にしたほうがいいんだよ。

幕藩制というこれ以上無い地方分権政策でさえ、イタリアやアメリカのような地方都市は育たなかったんだから


とにかく吉野家、幸楽苑、ユニクロ、イエローハットで埋め尽くされた醜い街並みは今すぐブッ潰してほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20110302223408
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:18:14.18 ID:XgOZXcZy
戦国時代が続いてりゃともかく幕藩体制なんて所詮三都に集中する施策じゃね。
まあ一極よりマシだけどさw

>これはもう京都大阪と江戸以外はひたすらコメ作ってる"ムラ"。
まあ三都に比べればそうかもしれないがちょっと暴論じゃないか?
それなりに”マチ”はあっただろ。地方のムラが直接”都”とコミットしてるわけじゃないんだから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:19:34.21 ID:XgOZXcZy
と思ったら引用かw
にしてもどうせ「東京」からみた意見なんだろうなー
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 06:39:32.91 ID:nntREWRe
>>25
まあ日本海側は新潟、太平洋側は今まで通り仙台って分担できたほうがいいんだよな。
東北はとりあえず仙台への比重が高すぎる
36インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/11/30(金) 08:32:45.77 ID:yYnAomJX
>>35
それともう一つ。
東北は新潟と仙台が並び立ってもなお、南側への偏りが激しく、北側の衰退が激しい。
東京に人口が流出してるのも、主に北側だ。
青森市が熊本市並みに成長してくれるのが望ましいので
何度か首都(行政府のみ)を青森市に移転すべしと書かせてもらった。

北海道はそれ以前に、4県に分割して、札幌以外の地域に機能を分散して、
自立を促すところからだなw
道東・道北など、個別に人口動態の統計を取れば
福島・秋田並みにに酷い事になってるかも知れん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:19:39.19 ID:lfJWgP4D
ならない、ならない
新幹線も札幌までこない
日本への憧れってやつw
おまえの先祖、東北人だろ
いつまでニートやってるつもり?
おまえが食い散らしたごみ、どうするの?
札幌は都会なんだから満喫しなさい
オレ、東京
就業時間なのにまだ始まらない
このオフィス、いつもこんな感じ
港区のきれいなオフィスだよ
楽に稼げて月給30万
もう奥さんもいるの
ヒルはやらないけど円満に過ごしてる
でも暇なときネットやってる
それとご飯からパンに変えたほうがいいかもよ
魚食べてるだろ
そんな高いもの食べてどうするの?
オレはご飯食べてる
それに肉食
むかしはパン食べてた
でもいま食べると太る
昼ごはんくらいかな、パン食べるの
黒くはならないけど
関西に出ると黒、これは知ってる
おわかりですね、何人か
北海道はスカンジナビア、当たりー
オレと愛子ちゃん、本当にこれを出したの
オスロの顔とスウェーデンの顔
これやるのだーれだ
アハハハハハハ
結婚指輪?
これ本当にスウェーデンとノルウェーから買ってきたの
こんなことやるのはもう誰か決まってるね
これ以上北海道をくさくしないで
東京にもごみは出していないの
ここまでが蝦夷
わかるでしょ
さて、あなたももう勉強などやめてしまいなさい
オレ大卒だよ
無駄な抵抗はやめなさい
もう勉強は終わって社会人なの
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:02:36.94 ID:XgOZXcZy
>>36
位置的には秋田がもう少しデカけりゃ新潟との結びつきも増えるだろうし
一番良いんだろうな。

ただそれが一番難題に思える。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:55:13.46 ID:27+cIJNT
よく東京駅に『東北へ旅行しよう!といった趣旨のポスターが貼ってある。
美しい自然の写真に、よくデザインされたキャッチコピー、たいていはとてもファッショナブルなポスターである。

だが、こんなふうにパッケージされた地域に住む人々なんて東北人の1パーセントに満たない。

残りの99パーセントはジャスコ、ユニクロ、幸楽苑に埋まった殺人的に退屈な地方都市に住んでいる。

たいていは東京よりも自然が少ない(そう、東京は緑が多いのだ)灰色の地方都市だ。
その土地の郷土料理だって東京に居たほうが色々食べられるだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20120302185056
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:20:52.44 ID:JTZGiSTK
政府機能の代替拠点を調査 首都直下地震の対応を前倒し実施
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121130/plc12113014050010-n1.htm

 内閣府は30日、2012年度予算の予備費を活用した経済対策第2弾で、首都直下
地震の発生に備え、政府機能の代替拠点候補とされる札幌など5政令指定都市を中心に
現状を調査する費用4千万円を計上すると発表した。本年度中に調査を実施する。

 代替拠点の調査は、内閣府は来年度予算の概算要求に調査費1400万円を盛り込ん
でいたが、予備費活用により前倒しして実施することにした。災害時に電気や通信とい
ったインフラが早期復旧できるかどうかを調べる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:56:15.34 ID:JTZGiSTK
「東京都庁詣でになる」 日本維新の交付税廃止公約に樽床総務相
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121130/lcl12113013280002-n1.htm

 樽床伸二総務相は30日の記者会見で、消費税を地方税化して地方交付税制度は廃止
するとした日本維新の会の衆院選公約について、「税収が多い東京に頭を下げてお金を
もらうことになる。各自治体が東京都庁詣でをしなければならなくなると心配してい
る」と否定的な見解を示した。

 日本維新の公約では、消費税を11%に増税して地方税化。5%分は自治体の独自財
源とし、6%分は地方共有税として自治体間の財政力格差をならす。人口が集中する東
京都の消費税収を各地へ配分することになり、樽床氏は、国が交付税を配分して自治体
間の格差を調整する現行制度の方が望ましいとした。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:07:14.60 ID:lEfGwwHI
それそう。
東北は美しく見せ、北海道は殺人的に田舎にみせる。
それいいこと。
誰も北海道に近寄らない。どんなに行っても東北止まり。
ジャスコ?いいものいっぱい売ってるよ。そこ東京もので詰まっている。
ちょっと高い。デパートに行くと高い。
物価は東京と同じくらい。ただヒルズのような超お金持ちはいない。
そこしかり、縄文人。
でももう解禁だ。
スカンジナビアでさえもうそんなに高いわけじゃない。
今の時代はそういうこと。
本当に北海道から出てきたとなれば(つまり中の人たち)みんなえずき返る。
つまりスウェーデンの女の子とか、オスロの顔にむせかえってる。
つまりスカンジナビアの顔ということ。
東京の女の子なんて頬を赤くし、オマンコびしょびしょ。
よく空を見上げ北海道のことを思ってる。
かの人々が出てきた、でみんな吠え面をかく。
オレ、一本ぐらいは金髪が生えるの。
スウェーデンのテレビにかければ北海道は一番、になる。
みんなそれをみているの。
本当に出したらそうなる。
でも関西にはいけない。
そこ韓国人。京なの。
でも関西人が東京に出てくると黒くなる。
つまりここまでが蝦夷、ということ。
仕事してます。
必ずオフィス送りかバイトです。
どうしよう、どうしよう、だよ。
みんな結婚したい、という気持ちにさせて。エッチな気分にさせて。
でももう奥さんいるの。
ハイ、同じ人々同士。
綺麗さにみんなえずきかえる。本当に病的なの、これだけは。
ついでに言っておくとね、東京までは緑色の目が出るの。
一人は羽田空港で働いてる。
これね、立派な証拠になる。
髪質もしかり。細くてウエーブ。
東京の自然をみてみるといい。縄文だよ。
ちょっと仕事きた、じゃあまたね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:18:51.46 ID:XOgBKGBb
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:34:12.49 ID:lEfGwwHI
バカ
オレは東京の心療内科で見てもらったことがあるの
薬一つわたさない
献血をやってみろ
一発でO型と出るの
奥さんはA型と出るの
これだけは空気で変わらない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:12:01.97 ID:lEfGwwHI
一発でもB型をやってみろ
奥さんと街中でイチャイチャ、ちょっとエッチなことをするよ
そ。オチンチンをいやらしくさわられたり、おしりをさわったり
さらにはディープキス
かと思えば腰に手を回したり、手をつないだり
やべっ
やらしい
カフェでデートしていればぺちゃぺちゃ話したり
ポカポカポカポカと叩いてきたり
お互いO型とA型の顔になればポッと赤くなったり
見たか貴様ら
これが愛し合う者同士永遠に結ばれたのさ
オスロに住んでるあの人と同じでオレはB型に本当にひどい仕打ちにあった
奥さんはO型の男の子が好きだったのに散々がん鉄を浴びせられた
みんなそう
本当にひどいよ昔の人々は
オレ、そう
会社で2ちゃんをやらかすのも
空気をいじるだけ
結婚したらおめでとうで給料も上がったよ
ただお金持ちにはならない
それ、それだよ
ヒルだから
浮気もしない、部屋があまりにも気持ちよくて
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:49:25.81 ID:yrnvLcRt
自民党の国土強靭化政策で伯備新幹線、四国新幹線は新大阪にどのように直結させるんですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:03:19.57 ID:dug7OlcV
これでは、キー局廃止どころかむしろ、大阪発の番組制作を禁止しろ
なんて言い出しかねない勢いだぞ
▲関西弁やめて!11▲ 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1354081052/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:30:09.07 ID:dug7OlcV
ついでに、地方住民も地元局が独自路線を歩むのを良く思ってない
むしろ迷惑がっている節がある
みんな地元局独自の番組よりもキー局制作の番組を見たいものなのか
【未ネット】迷惑な一社提供番組【飛び乗り】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1313150384/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:42:01.45 ID:XgOZXcZy
いやそれ「そう思ってる連中が文句言うスレ」だから
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:11:44.98 ID:Zaboh5kO
逆に訊くが、キー局制作廃止を求める地方住民なんてリアルで見たことあるか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:17:37.22 ID:cuD94FEi
まあどっちも見るぞ。
「地元の下らない番組なんてやめろ」
「行けもしない六本木だのの店の情報はどうでもいい」など。

まあ>>48みたいな人は多いけどね。
少なかったら一極集中にはなってないと思うよ。
人を支配するには情報を支配するのが一番だ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:51:56.40 ID:UdR5k21u
>>46
路線的には岡山を経由すると思うが、
ミニ新幹線方式ではなくフリーゲージトレインが検討されてるみたいだね
技術的な問題さえクリアできればこれが一番いい

地方分散を考えるとき、フリーゲージには大きな魅力があると思う
新幹線の軌道が引かれてない地域にも新幹線を走らせることができるので
地方間の平等性を高めることになるはず

岐阜駅とか倉敷駅とか、微妙に新幹線から離れてる駅からも
ダイレクトで東京や大阪とアクセスできるようになる
日本全国にある中規模都市を多く活性化できるはずなんだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 08:32:43.53 ID:mu2+Q9Nb
日本海側ってリニアのほうが良くね?
距離長いから新幹線じゃ時間かかるよ
54インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/01(土) 10:41:59.45 ID:T+H6EtVp
>>52
フリーゲージは伯備のような支線に限定しないと駄目だろ。
北陸のような幹線で、一部は在来線とかやらかしたら
スピードが落ちて、何のための新幹線か分からなくなる。
あと、ミニ新幹線のような連結も出来ないと、使い勝手が悪い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:52:30.93 ID:zQEl/Nfl
だから札幌に新幹線はこねえ、と言ったはず
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:18:22.05 ID:kkG2Csnc
>>14
これ、一番簡単で現実的で、効果ありそう
誰か強力なリーダーシップを発揮して、やってくれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:29:36.71 ID:mkeahp4v
北関東に震災に備えた第二新東京市作る。

北関東副都と東京を特別交通線で結ぶ。
いざと言うときの都民退避場所も確保しる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:20:26.58 ID:XAvC0B4d
日本で一番住みやすい都市ってどこよ?
http://vipsister23.com/archives/4286615.html
59インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/01(土) 22:16:27.28 ID:yttxBFXo
新幹線関連で、いいこと思いついた。
@新青森から新下関までの日本海沿岸を整備
A仙台〜新潟、長岡〜直江津、長野〜名古屋、敦賀〜新大阪、新大阪〜豊岡を整備
B以下の4種類の路線を重複して運行させる

 ・新青森〜新大阪
 ・東京〜新下関(北陸・山陰回り)
 ・新大阪〜新下関(山陰周り)
 ・仙台〜名古屋

こうして必ず大都市を絡めれば、採算も取れやすくなるかと。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:53:20.70 ID:e/i4S13Z
>>59
仙台-名古屋は旧中山道の群馬-栃木経由-仙台(多賀城国府)の再来と考えてよいのか?
オレにとっての中山道は、現在の中央道(中央線)ではなく、名古屋-長野-群馬-栃木-福島-宮城なんだが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:26:33.33 ID:FaSRYaBH
既に高速道路網はそうなってるけどな
去年3月の北関東自動車道全線開通は、その転機となった
62インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/02(日) 07:12:47.33 ID:uCGeDSZb
>>60
んにゃ。名古屋〜長野〜新潟〜山形〜仙台。
誰かが口を酸っぱくしてた、仙台〜新潟間の直通も面白いかと思って。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:19:21.30 ID:7mA47g+n
71 :可愛い奥様:2012/12/02(日) 11:13:15.62 ID:QND4Lw0SO
札幌は仙台ほど転勤族の比率が高いイメージは無いのだが。
北海道は道内で経済圏が完結してる部分が多いのに対し、東北は東京の植民地的な要素がより強い。
事実、仙台に本社を置くインフラ以外の有名企業が全く思いつかない。
東北6県の人口>北海道の人口であるにも関わらず、仙台が札幌に勝てないのはそうした部分が原因であるような気がする。


72 :可愛い奥様:2012/12/02(日) 11:51:09.69 ID:MLSFYNYQO
たとえば西日本の企業なら大きい都市に大企業があってそれでまわりの県に工場を建ててあげるとか貢献してるんだが仙台はそういうのがないんだよな。
同じくらいの人口の広島にも完全に劣る

まず仙台と東北をなんとかしない限り無理!!!!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:29:22.20 ID:7mA47g+n
北海道より田舎で後進的な日本一のド田舎東北地方をどうにかしない限りこの日本はよくなりません。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:54:00.89 ID:7mA47g+n
各地方の人口bQの都市

関東(神奈川県横浜市)…369.7万人
関西(兵庫県神戸市)…154.2万人
九州(福岡県北九州市)…97.2万人
東海(静岡県浜松市)…79.7万人
中四国(岡山県岡山市)…71.3万人
北陸甲信越(石川県金沢市)…46.3万人
北海道(北海道旭川市)…35.1万人
東北(福島県いわき市)…33.0万人

各地方の人口bRの都市
関西(京都府京都市)…147.3万人
関東(神奈川県川崎市)…143.9万人
九州(熊本県熊本市)…73.8万人
東海(静岡県静岡市)…71.2万人
中四国(愛媛県松山市)…51.7万人
北陸甲信越(富山県富山市)…42.1万人
東北(福島県郡山市)…32.8万人
北海道(北海道函館市)…27.7万人

なにを見ても東北が最下位ばかりだ!!!
この存在価値なしの東北を日本から消せば、日本はもっと良くなって、東京一極集中も解消できたはず
66日本未来の党:2012/12/02(日) 13:13:38.55 ID:yMUY09Qk
新幹線は北海道・北陸建設中と未着工区間・長崎だけで十分
他はお前が借金して作れや。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:13:55.44 ID:7mA47g+n
348 : ボンベイ(関西・東海):2012/11/30(金) 17:23:36.90 ID:Exx1/tfnO
東北はそれより人口の流出が問題だよな。
仙台がもう少し流出のストップ機能があれば違ったが

207 : ハイイロネコ(茸):2012/11/30(金) 03:47:41.95 ID:msLrlsa2P
東北は総じて田舎
これ、マメな

209 : パンパスネコ(秋田県):2012/11/30(金) 04:00:39.02 ID:MhsGtxDr0
>>207
同意、仙台も垢抜けない感じがする

首都圏で流行ったもののコピーのコピーみたいになってる
西側や北海道と決定的に違うのはそこだな

こんな東北みたいな地方他にあるか?
海外でこのようなところあるか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:14:42.39 ID:+mXRMSkk
またキチガイが来ましたな。
まあ、でも新潟が東北にはイメージ的に入りたくない理由はわかるんだが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:16:44.65 ID:+mXRMSkk
まあ、山陽>南東北>山陰=北東北くらいのイメージあるのは確か。
関西だって滋賀と和歌山じゃ全然違うだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:40:55.20 ID:7mA47g+n
>>68

71 :可愛い奥様:2012/12/02(日) 11:13:15.62 ID:QND4Lw0SO
札幌は仙台ほど転勤族の比率が高いイメージは無いのだが。
北海道は道内で経済圏が完結してる部分が多いのに対し、東北は東京の植民地的な要素がより強い。
事実、仙台に本社を置くインフラ以外の有名企業が全く思いつかない。
東北6県の人口>北海道の人口であるにも関わらず、仙台が札幌に勝てないのはそうした部分が原因であるような気がする。


72 :可愛い奥様:2012/12/02(日) 11:51:09.69 ID:MLSFYNYQO
たとえば西日本の企業なら大きい都市に大企業があってそれでまわりの県に工場を建ててあげるとか貢献してるんだが仙台はそういうのがないんだよな。
同じくらいの人口の広島にも完全に劣る



74 :可愛い奥様:2012/12/02(日) 13:11:46.21 ID:Dqoaj8eA0
>>73
いや、転勤族と他の地域から来た大学生がメインだろ。
だから政令市の割に求人もたいしたことない

この問題を解消しない限りどうにもならない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:41:15.64 ID:LcatnT5d
そろそろ既存の大都市ではない計画都市を造る必要がありそうだな
http://www.youtube.com/watch?v=03L4z9wS-R0
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:50:52.67 ID:TDc90sDM
日本の地方都市って詰んでるよね。どこも人口減る一方。道路沿いは安い全国チェーン店だらけ・・・
http://himasoku.com/archives/51684159.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:24:55.97 ID:LquMzRCD
>>72
安倍ちゃんが案外こういう風景が好きそうだな。気を悪くする「保守」の人もいらっしゃるかもしれないが。
74インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/02(日) 19:12:31.29 ID:uCGeDSZb
>>72
伝統工芸、伝統芸能(祭りなど)、県庁所在地クラスの都市が全滅しないうちはまだどうにかなる。
「〇〇はもう詰んでいる」
と言う光景を、対岸の火事のように眺めてニヤニヤするのは趣味が悪いよ。


>>73
ステマか?何を根拠にww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:47:25.43 ID:DXkvknLY
>>74
>「〇〇はもう詰んでいる」
>と言う光景を、対岸の火事のように眺めてニヤニヤするのは趣味が悪いよ。
2chの住人って都会に住んでることしか自慢することがないかしらんが
いちいち都会と田舎を比較したがるよな、あれなんなんだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:37:06.19 ID:7mA47g+n
76 :可愛い奥様:2012/12/02(日) 20:00:24.00 ID:+kwXLiR40
仙台の妙な大藩意識は本当に頂けない。
札幌の「歴史?伝統?ないない」というラフな姿勢の方が好感持てる。
仙台は街の規模も人も田舎。
仙台の人は田舎者だと思う。仕方ないか、田舎だから

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/02(日) 15:17:29.10 ID:8hAuzHXy
やっぱ仙台の方でしょ


61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/02(日) 18:02:55.15 ID:s5N4qSV9
>>59
その程度の画像を自慢げにコピペされてもw
補正かけてエリア絞ってその程度じゃんか。
だから嘘つき韓国人って言われるんだよ。
でも、そこのところは否定しないんだなw

もっと正々堂々と全てが良く見えるのを貼れって。
まあ出来ないだろうけど、あの極小市街地じゃw
所詮は東京の一衛星都市に過ぎないんだよ仙台は^^


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/02(日) 18:08:17.17 ID:s5N4qSV9
>>60
静岡は拠点都市でもないのに、箱物のバリエーションは
仙台より上だし、歓楽街もにぎわってるし、私鉄まであるな。
駅周辺に超高層のある浜松と拠点性を除けばいい勝負じゃないか。

今後東名阪へ集約が進むってのに、地場企業もないのに
どうすんだろうね、仙台は。
東京への近さが致命的だろうし、正直街の雰囲気も
東京近郊の衛星都市とよく似てるもんな。個性のない点までw

仙台はコテンパンに叩かれまくりだな

やっぱり東北仙台宮城を消滅させない限りこの日本は良くならないな
地場企業がない支店経済都市は消えるべき!!!!!!!!!!!!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:55:04.80 ID:BE18Q0Nv
>>75
みんな案外どこに住んでようがいわゆる「田舎者」体質が強いんだよ。
だから都会とか田舎とかの話題に敏感だし東京にゴミみたいに人集まってるだろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:57:10.52 ID:BE18Q0Nv
これは東京に住んでたって言える。
都合の悪いことをすぐ「それは上京した人だから」と言ったりする言い訳とかなw
そうやって移住者と在来者を分けるって普段鬼のように嫌ってるムラ社会の閉鎖性そのものだからな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:14:04.91 ID:7mA47g+n
仙台の致命的なところは政令市の割に所得がほかのショボイ地域と変わらないことだよな
本来ならほかのショボイ県の面倒を見てあげたりするべき立場なのにそれが無理そう

またも仙台叩かれていますね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:18:41.15 ID:7mA47g+n
中部地方は東海北陸
中国地方は山陽山陰とあるが、他の地方も日本海側と太平洋側で別の名称はあるのか?
東北みたいに太平洋側、日本海側が共存している地方は他にないのか??
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:32:53.83 ID:7mA47g+n
870 :就職戦線異状名無しさん:2012/11/25(日) 11:55:45.40
仙台が他の地域に工場建てたりとか面倒見ないのがちょっとね・・・
他の地域は大きい地域が弱小の面倒を見たりしてるのに

やっぱり仙台だけがダメなようですね。
他の地域の大きい地域は弱小地方の面倒を見ているのに仙台だけなぜダメなのか?
おらあクソ仙台!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんとかしろおらあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:34:13.66 ID:7mA47g+n
東北宮城仙台の悪行は数え切れない!!!!!!!!!!!
83日本未来の党:2012/12/03(月) 06:45:29.73 ID:v95e1OWA
東京から戸塚まで東海道線大深度トンネルで東京―新橋―品川―戸塚
戸塚区影取町から国道1号の上を高架で戸塚―藤沢市民病院―羽鳥―
茅ヶ崎市役所―産業道路―平塚八幡宮―豊田本郷―平塚片岡―東海大
湘南校舎―秦野、はどうでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 07:04:51.24 ID:1rjHFYzR
仙台叩きは他の東北出身者の嫉妬とかだろうな。
青森や秋田あたりだと遠いからか仙台は眼中にない人多いし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:44:00.37 ID:iDDTSp/b
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098
【動画】明治21年(1888年)の都道府県人口ランキング
意外すぎて面白いです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:00:55.53 ID:L0ymO0DJ
>>84
青森や秋田はどうすりゃいいだ?
青森や秋田は札幌志向か?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:13:28.85 ID:1rjHFYzR
>>86
青森の半島部分は北海道、その他と秋田は直接首都圏が多いんじゃないか。
仙台までもが遠いからね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:29:54.57 ID:L0ymO0DJ
>>87
でも距離的には仙台の方が近いんだろ?それとも距離は同じか?
こればっかりは本当にどうしようもないな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:50:40.90 ID:+My1urB4
>>85
ワロタ
確かにこれは意外だw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:04:10.02 ID:T9FnEHRy
地方の若者が都会を目指す風潮どうにかしろ
http://mudainodqnment.ldblog.jp/archives/1496927.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:22:23.86 ID:x33/pYnP
田舎モンどもが憧れ抱いて出て来なきゃいい話
どうしても東京にいなきゃならん要職に就いてる奴なんて一掴みだ

田舎モンども
もう充分憧れの東京を満喫したろ?
あとはそれぞれの田舎に戻って自分らの故郷を盛り上げろや
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:36:24.04 ID:ZwCROH0o
どっちかというと、田舎もんの力を欲してるのは東京にいるお偉いさん達だと思うよ
田舎もんは憧れじゃなくて進学とか就職で都会に出て来てるわけだし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:40:54.77 ID:YyFKdPC1
>>91
愛知で派遣工してますが何か?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:54:49.03 ID:UYhnuf1R
>>91
勘違いするな
地元に職や大学がないから東京に出るヤツ多いだろうが
それは自分たちの力ではどうにもならない事だ
まあ地方から職を求めてなら愛知や大阪もそうだし
京都市民の一割は学生だというけどな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:03:11.79 ID:x33/pYnP
もう定員オーバーなんだよ

田舎モンは帰れ帰れ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:24:42.18 ID:1rjHFYzR
というかできるなら出身地の近くの政令市、ある程度の地方都市にいく流れにすればいいんだよな。
ただ、その都市がその分を賄えるかがわからんが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:37:55.94 ID:YyFKdPC1
政令市で仕事あるのは東京大阪名古屋くらいだ
他は支店経済都市ばかりだからそんな流れにはならない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:51:25.53 ID:ZwCROH0o
>>95
ぶっちゃけそうなりつつあるけどね。
関東の大学でも関東出身者率が増えつつあるし
首都圏でも郊外の田舎出身者が高齢化しつつあるからこれから人口が減っていくだろう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:20:52.24 ID:VYFvm7M5
>>95みたいなこといってても、
そう言いながらも地方人から見向きされなくなったらなったで寂しいんだよなあ〜
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:56:33.54 ID:1rjHFYzR
首都圏に集まりすぎなのが現状だからなあ。
さっき政令市って言ったけどホントに支店経済のみと産業あり(太平洋ベルト地域)でまた格差あるからね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:32:23.27 ID:VYFvm7M5
まあでももはや関東圏も関東出身者が主流になってるけどね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:03:11.87 ID:HEUgWMaL
中央自動車道の笹子トンネルの事故は東京にちかいからあんなに騒ぎになっているのではないだろうか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:13:30.41 ID:g8Yx0Zp9
居住の自由を禁止すればいいだけ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:11:34.97 ID:x33/pYnP
>>103
同意
自分の生まれた県(親の居住地)から転出できなくすればいい
勿論、本籍地も変えられない
不法転出は罰金百万+強制送還
百万払えない奴は1年間福島原発送り

それでなくても狭い国土に1億2千万人もの国民がいるというのに一極集中するな鬱陶しい
盆や正月に田舎モンどもが帰省してスッキリした都会こそが本来の望ましい姿

帰省したらそのままもう帰って来なくていいから自分の生まれ育った土地に恩返ししろや田舎モンども
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:18:18.83 ID:y6M42pVA
>>104
いや、都市→地方への移住は許可すべきだろ。
そうでなければ既に歪な現状を維持するに留まるだけ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:37:23.58 ID:MYYg0lHY
トンキンはもうすぐ直下型地震でふきとぶよ(^O^)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:48:52.30 ID:Lkx1uzug
テレビサロン板「もしもテレビ東京が東京都域局で開局していたら」より

1:名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/03(月) 18:04:06.24
以下のテレビ局でTXNネットワークを築いていたでしょう

テレビ北海道、茨城放送、とちぎテレビ、群馬テレビ、
テレビ埼玉、チバテレビ、テレビ東京(キー局)、
テレビ神奈川、岐阜放送、テレビ愛知、三重テレビ、
びわ湖放送、KBS京都、テレビ大阪(準キー局)、サンテレビ、
奈良テレビ、テレビ和歌山、テレビせとうち、TVQ九州放送

当然ながらMXは計画自体なし
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:58:08.11 ID:oSn3FE+E
(5)高齢社会 貧困、介護、孤独死…病院で死ねない時代に?
http://sankei.jp.msn.com/politics/topics/politics-18982-t1.htm
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 16:35:28.81 ID:ZpYlayZM
【テレビ】 東京メトロポリタンテレビ(TOKYO MX)はなぜ受ける? 前年同期比6割増の売り上げと驚異的に伸びている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354578272/
110日本未来の党:2012/12/04(火) 22:36:41.75 ID:EKSrOian
憲法を知らない中卒ニート・自宅警備員大杉、トンキンとか言ってる
バカは早く死ねよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:47:47.45 ID:3AD0yXOD
東京だけにテレビのキー局が集中してるのが異常!
地方が自らの情報を発信できるように、全国の8地方(北海道、東北、北陸
関東甲信、東海、関西、中国四国、九州)ぐらいが全国放送できるテレビ局
を持つようにするのがいいんじゃない!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 07:55:28.99 ID:g/fm/Mwc
それならNHKのブロックでもいいけど、東海北陸で静岡を入れるか否かでもめそう。
いつもここでは甲信越と同じ扱いにしてほしい、って人が湧くし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:46:25.35 ID:7nbGq01z
スペインの世界的にも有名なユニクロみたいな会社があるんだが、そこは辺鄙な地方都市に本社を置いてる
ファッションという情報が重要な業種だけど、ネットだけで集めて成り立ってるんだよな
よく、対面でのコミュニケーションが大事ていうけどさ、このスピード時代だ、そんなもんビデオ会議で十分、何も東京でやる必要はないんだ

ユニクロは山口に本社があるけど、実質的には東京本部が中心だし、イケアはスウェーデンの地方に本社があるがニトリは北海道本社ながら実質は東京だ
要するに、いい人材が東京に集中してるからなんだよ、とにかく何もかも東京に集まって硬直化してる、タコツボだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:47:57.91 ID:sc4gzTW+
>>113
当然
地方では劣悪な人材しかいない
優秀な人材を確保するなら本社東京であるべき
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:58:16.49 ID:g/fm/Mwc
また東京人の威張り腐りが始まったな。
まあ、西日本の会社なら東京に北をカバーする部門で本社はそのままのほうが効率いいんだが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:55:10.90 ID:D0gCKtI5
>>113
日本は人口流動がとにかく東京への一辺倒だからな。
そして東京で滞留して腐っていく、まあ滞留すればある種の閉鎖性や
不健全なコネ社会などで腐るのは当然なんだが。
まあ腐った街ですわ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:17:58.25 ID:gIdP+f1S
>>100
それは全国の政令市の中では仙台だけですwww
支店経済依存度は

仙台>>福岡>札幌>広島
の順じゃないか?
福岡、札幌、広島のインフラ以外の企業は思いついても仙台だけは全く思いつかないし。

仙台は転勤族と学生が占めているから企業が育ちにくいんだよな。
政令市の割にそうでない田舎と最低賃金が変わらないのが象徴的

仙台は問題外ってのも同意。
100万都市って東北にこれしかないのにたいした求心力がない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:22:39.26 ID:gIdP+f1S
>>100
東京を除く上場企業数 人口 ()は順位

北海道 40(6) 548(3)
宮城県 23(8) 232(8)
新潟道 37(7) 236(7)
静岡県 56(4) 375(5)
愛知県220(2) 742(2)
大阪府445(1) 886(1)
広島県 42(5) 285(6)
福岡県 80(3) 508(4)

東京を除く一人あたり生産額 県民所得 ()は順位

北海道336(8) 245(8)
宮城県358(6) 260(7)
新潟道374(5) 272(5)
静岡県444(2) 339(2)
愛知県503(1) 354(1)
大阪府440(3) 308(4)
広島県425(4) 309(3)
福岡県358(6) 266(6)

しかし裏日本、ってばかにしてる新潟よりも下の仙台ってwww

だんとつビリっけつです仙台はww

このダメダメ東北、仙台をどうすればいいのかが東京一極集中の解消にもつながると思います

札幌、広島、福岡は産業はあるのに、仙台だけない

太平洋ベルト以外にも北海道、新潟、北陸は産業はあるのに、仙台だけない

どうしてこうなったのか??
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:26:16.10 ID:UVkAHiTj
2chでも現実でもこの国の民は「お上の言うことは絶対」という気質も原因だよ。
地域の内紛でも「お前らとは考えも言葉も違う」とか、「そっちの考えを押し付けるな」とはよく聞く。
しかし「東京の考えとは違う」とは言わない。
むしろ東京の色に染まりたがる。
それにそういうので東京主体で日本が統率されている。
東京の権力者も首都利権を手放したくないし、
民衆も東京というお上に絶対服従。
双方の考えが一致していいんじゃないの。
人口減社会も加えて、総合的に日本は東京一極集中、中央集権の統治制度が一番適しているのさ。
地方分権はまず無理。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:31:32.46 ID:kN41czeE
また仙台叩きのスレ来たかw
おそらく他東北の嫉妬だと思うんだけど(笑)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:53:45.41 ID:gIdP+f1S
>>120
違いますよ
事実言っただけですよ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:02:40.06 ID:kN41czeE
>>121
とりあえずコピペで叩き辞めて自分の言葉で意見言ってな。
例えば新潟に日本海側を担当させる体制にするとか
(現状の全域仙台依存体制は厳しい)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:20:41.33 ID:VePj7Ps2
死の町東京に、もう用はない


セシウム17000000000ベクレル
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:31:42.90 ID:z5DB6t36
>>123
おまえがそう煽っても大阪にヒトモノカネは来ないから

【拡散希望】平成24年(1月〜10月)犯罪統計資料 警察庁

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001044123&;cycode=0


■重要犯罪総数 認知件数
1位:大阪府(1946件)

■殺人 認知件数
1位:大阪府(92件)

■強盗 認知件数
1位:大阪府(528件)

■放火 認知件数
1位:大阪府(105件)

■強姦(レ○プ) 認知件数
1位:大阪府(127件)

■略取誘拐・人身売買 認知件数
1位:大阪府(19件)

■強制わいせつ 認知件数
1位:大阪府(1079件)


■その他大阪府が1位の犯罪

窃盗、ひったくり、路上強盗、部品ねらい、車上ねらい、オートバイ盗、住居侵入
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:51:03.35 ID:6URsYwXm
>>124

東京を死の町といって叩くのも良くないし
東京の悪口を言う奴は皆大阪の人間だという決め付けも良くないよ。

その手の反射的なコピペも色んな掲示板でバカの一つ覚えみたいに貼りまくってる奴沢山いるけど
地域を叩くための行動としては完全なテンプレ通りだね。
相手は放射能の話してるのに、そんな反撃の仕方って一体何の関係があるのか意味不明。

大体、そういったデータって大阪がワーストと言って安心してるけど、
東京が安全地帯であるわけでもないのに目くそが鼻くそを笑うような争いは醜いし恥ずかしいよ。

東京に活動の拠点があって、尚かつ全国的に影響力のあるマスコミや役人連中が
「東京はここよりもマシだから大丈夫」と関東の住民(特に東京都民)のご機嫌取りをして
東京のイメージダウンを避けようと必死なんだよ。
そういう「ご機嫌取り」に乗せられて「少なくともこいつらよりマシだから大丈夫」
なんて高を括ってるといつか痛い目に遭う。

犯罪にしろ何にしろ
何処に住んでいようが自分自身の身の回りを心配した方がいい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:53:34.28 ID:eqYUnhvy
325 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 15:50:19 ID:QKimcvSX 
  なぜみんな都会にきたがるのか分からない。  
  ネットがない時代ならともかく、情報も物もネットで自由に買えるだろうに。  
 
327 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 15:56:44 ID:Yv/LXqll 
 
  >>325  
  俺は20代半ばで都会に出てきて、理由がわかったよ。  
  刺激だ。刺激がある。人が多いというだけで刺激だ。  
  街並みが日々変わり続ける刺激もある。  
  田舎の不変さは都会が当たり前の人にとっては新鮮で良いように映るかも知れないけど、  
  退屈でたまらんよ。  
 
330 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 16:06:43 ID:I4yk+Te+ 

  >>327  
  田舎はたまに訪れるのが良い。  
  だから観光地として栄える分にはいいだろう。  
  その為に軽易に観光できるように鉄道や高速道路を整備するのも良い。  
   
  だがミニ東京をあちこちに作ろうとするのは馬鹿げてるし非効率  
  人口の集中、行政の集約化が必要  
 
339 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 16:30:43 ID:yI6BKr6o 
 
  >>327  
  ああ、すごくわかるw 俺も大学を境に和歌山市から離れたけど、刺激が圧倒的に違う。  
  住むだけなら不便しないけど、ここに住んでても視野が狭くて夢がないからなあ。  
  若い奴や向上心がある奴ほど地元を離れたがるよ。
127敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2012/12/05(水) 20:55:45.22 ID:Tg+kOhg9
がろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:09:38.18 ID:rrxk4tYa
円高・デフレを解消しなければ、企業の選択と集中によって一極集中はますます強まる。
デフレ解消の具体的な目標値を掲げ、そのために日銀法の改正にも踏み込むと明言している党が
自民以外にあるだろうか?

TPP、脱原発、増税では円高・デフレどころか、国内の産業が壊滅的な打撃を受ける。
これらの全てに慎重な姿勢を見せている党が自民以外にあるだろうか?

東北の復興をおざなりにしたら、それはもっと直接的に一極集中を助長する(避難した住民の定住化、東北の衰退などで)。
政権公約の第一声に「まず復興を」と唱えている党が自民以外にあるだろうか?

安全なのが当たり前なはずのインフラも、決して磐石では無いことが、笹子トンネルの事故で明らかになった。
インフラの強化には莫大な公共投資が欠かせないが、それを明言している党が自民・公明以外にあるだろうか?
129インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/05(水) 22:12:59.74 ID:rrxk4tYa
↑あ、コテ忘れたw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:49:57.13 ID:Hf1rt0G3
安倍なんぞに期待してる阿呆がまだいるのか?

一度総理になったものの見事にコケてケツまくった坊っちゃんにw

所詮、何も苦労してねー世襲のボンボン議員に一国の舵取りできる器なんざねーんだよ

またポンポン痛くなって恥かく前にスッこんでろや
131インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/05(水) 23:13:30.67 ID:rrxk4tYa
人格攻撃ってのは、議論に勝てない奴がすることだよな。2chでもリアルでも
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:41:38.40 ID:VePj7Ps2
死の町東京は、世界が泣いて嫌がる汚染地帯

海外のテレビ局「日本へ行くなら大阪付近までなら良いが、東京に近づくな」



セシウム17000000000ベクレル (文部科学省ページ参照)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:50:57.61 ID:sIDwh2hB
選挙前やからどないしても政治の話しになるが、オザーが滋賀県知事の嘉田に目をつけたのは彗眼やな
滋賀県は近畿地方では唯一人口が増加してる県やし、今後の道州制に移行した時でも大阪一極集中を企む
ハシゲ&石原自由主義者どもよりは組みやすいやろ。ま、オレは今の東北は南北にせよ東西にせよ仙台一極集中するには
広すぎると思うので、オザーが近畿の嘉田と組んで道州制をネクスト・ステージに上げてくれることを期待するわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:55:12.78 ID:cwvp1VvO
日本のヨハネストンキン
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:57:11.76 ID:C4qowMV+
ルーピーポッポが都知事になれば瞬く間に解消。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:11:33.14 ID:a2HKmxEx
私は、これまでもずっと書いたが、まだ何度でも書く。 福島では、誰も死なない。こん微量の放射能のせいで、発病して死ぬ者はひとりもいない。そのように断言します。
それは、福島の現地に行けば分かることだ。放射能コワイコワイの臆病者たちは、とにかく、自分のお金と時間をかけて、福島の現地に行きなさいそして、通り すがりの住民たちと話しなさい。そうすれば、考えが変わる。

「なーんだ。何もないんだ。放射能は目に見えないからコワイなどと信じ込んでいた、自分がアホ だったんだ」と気づくだろう。 意地でも現地の真実に気づきたくない者でも、どうせ、時間がたてば、気づく。

それでも、意地でも自分の思考転換、思想転向(コンヴァージョン、リキャンテイション、マチュア・アップ)をしたくなくて、強がりと、居直りと、愚かに扇 動された自分に気づいても、
恥ずかしいものだから、なんやかやと、言い訳をして、自分自身に向かってウソをついて、自分で自分をごまかす、ということをす るのだろう。


専門家でもなく、長年の研究もないくせに、放射能の人体への影響について、素人と同じくせに、偉そうに発言する者たちを、私たちは、厳しく排撃しなければならない。 
放射線医学者たちのほとんど( 中に、数人、変なのかいるらしい) が、「これぐらいの微量の放射線量では発病しません」と口を揃(そろ)えて言っている のに、彼らのことを、 「御用学者だ」と、レッテル貼り ( labeling レイベリング)する
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-2606.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:29:25.69 ID:NhS2tyhm
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098
【動画】明治21年(1888年)の都道府県人口ランキング
意外すぎて面白いです
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:07:01.90 ID:13Ki00hf
こんなデータもあるな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%88%B6%E7%89%B9%E4%BE%8B

明治政府が当時「市民」(有権者)とみなしていたのは有産者であったが、
寄生地主や製糸業者などの富裕層が多い地方に比べ、
大都市では無産階級がそのほとんどを占め、政府が「市民」とみなす層が薄かった。

市制施行の翌年、1890年(明治23年)に行われた第1回衆議院議員総選挙では、
東京府の人口162万8551人に対して有権者は5715人であり、
全府県中で人口対有権者数比が最小(0.35%)であった。

人口対有権者数比が最大(2.30%)の滋賀県では、人口67万1788人に対して
有権者数1万5456人であったことに鑑みると、三市のような大都市では、
少ない富裕層たちの利権によって市会運営が左右される危険性が高く、
一般市と同列の制度導入は独裁政治を生じ易かった。
139インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/06(木) 07:12:04.21 ID:YMVkx0sA
>>133
道州制そのものを止めてみれば良いよ。
平成の大合併でも、豊かな市町村ほど合併を拒否していたものだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:40:35.50 ID:H5i+Y6Oh
性生活の知恵 謝国権 五関敏之

そんなことあったっけかなあ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:42:43.74 ID:uXGrR+nt
東京には都市税を課す!!
142インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/07(金) 18:32:24.59 ID:Jb1HNdpn
>>141
安易だな。
「市場原理に任せれば全て上手くいく」
「道州制にすれば全て上手くいく」
と同じ類の思考停止にしか思えない。

そんな税を誰に課すの?
個人?仕事の関係で東京圏に住むしかない人はどうするの?
企業?移転なんか簡単に出来ない中小企業をバタバタ潰す気か?
大企業に限定?本社機能の移転が名目だけだったらどうするの?
移転先も一カ所に集中して、多極分散にならなかったら?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:25:04.71 ID:S0mhItmh
おまえ相当のアホでニートだろ
ていうか職もないはずw

ただのアホほど難しい単語を使いだそうとする
おまえ元々日本語が下手なんだから楯突くなよ

おまえの好きなようにはならないよこの田舎者が
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:40:12.05 ID:w49Z/UCs
なんだコイツ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:07:12.78 ID:E+Kggxmt
【汚染】死の町、東京【直下大震災】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1354792748/l50
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:36:45.43 ID:mYgQfWrZ
う、うわぁぁああああああ!!!
もう終わりだ〜!!!

産廃処理場から土砂流出し電柱倒壊 大阪市大正区
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121207/waf12120714030022-n1.htm

大阪市課長を痴漢で現行犯逮捕 「酒を飲んでいた。事実と違う」と否認
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121207/waf12120711240017-n1.htm
http://www.asahi.com/national/update/1207/OSK201212070006.html

商店街管理費300万円を横領 スポーツ店主を逮捕 大阪・池田
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121207/waf12120710020011-n1.htm

1500円! 大阪・住吉市民病院で盗まれる
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121207/waf12120709550009-n1.htm

物騒な強盗男! 吹田の酒店 刃物突きつけ4万9千円奪う
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121207/waf12120707390002-n1.htm
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:08:14.67 ID:UuGvKn2j
>>146

お前みたいな低脳な
アンチ大阪には格好のネタを積極的に提供してくれるからね、産経新聞は。

大阪のネガティブなニュースでいつも威勢のいい産経も
東京都の汚職だと、煽るような見出しも付けず大人しい。

大阪市の汚職とかだったらテレビのニュースでも連日報道されてるのに
何故か東京だと「これは大問題だ!」というような報道の仕方は決してしない。

↓これは9月のニュースだけど、こんな事件があったこと知ってる人殆どいないだろ?


>警視庁、都水道局などを家宅捜索 都係長汚職事件
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120904/crm12090410530008-n1.htm
>贈賄業者の上司を新たに逮捕 東京都水道局汚職で警視庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120907/crm12090718300024-n1.htm

東京一極集中の恩恵を受ける東京の大マスコミは
東京都ではなにが起ころうと問題ないというスタンス。
大阪市だとあの手この手でネガティブなイメージを刷り込もうとする。

マスコミの中枢部が東京都に集中している今の状態は異常だ。
東京都に住む既得権益者
所謂「東京一極集中利権」に大きく関わる連中にだけ都合のいい体制になっている。
これは政治的に言っても非常に不公平だと思う。
だから東京一極集中を解消せねばならない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:16:54.51 ID:mYgQfWrZ
>>147
日本は東京ありき
東京から機能を分散させることは日本を壊すことと同義
地方くんだりでは東京の機能は果たせない
そんなことバカでも解ること
それを解らない大阪人はやはりバカ売国奴
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:40:36.98 ID:UuGvKn2j
>>148

東京一極集中でまともにマスコミが機能しない状態で
自分を「名誉都民」だと信じて洗脳され続けるとID:mYgQfWrZのようなバカになります。
150インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/08(土) 03:04:07.58 ID:E4unl2sE
>>148
誠に遺憾ながら、首都圏直下型の大地震はいつ起きてもおかしくないのであります。
その時になって「どうして機能を分散させておかなかった?」と喚いても遅いのであります。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 03:11:35.49 ID:tWy6AU+h
マスコミの東京一極集中を幇助しているのは

地元で番組制作せずに安易にキー局番組垂れ流している地方ローカルテレビ局
と自社記者が取材もしないで通信社の記事をコピペ配信している地方新聞社。

またそれらの番組、記事を見て「東京からの視点ばかり」と
のたまう地方の視聴者、購読者。
なぜか彼らにとって「地元メディア絶対無罪」で
「東京が悪い」と叫んでいれば溜飲が下がる哀れな人々。
152インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/08(土) 06:34:41.77 ID:E4unl2sE
>>151
東京から出たことのないガキには、東京に居る事そのものが既得権益だって分からないんだよな‥
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 07:39:54.09 ID:Ggj1sOkU
不思議なことに、産経は大阪のシェアが一番高いんだよね
http://ameblo.jp/sinbunkoukoku/entry-10301687601.html

栃木 6.0%
群馬 4.8%
東京 7.5%
大阪 22.3%
兵庫 6.5%
奈良 15.8%
和歌山 16.4%

産経は読売や朝日より購読料が安いので
実利的な大阪の風土に合致してるのかもしれない

その産経が大阪を叩く理由は

  大阪を叩く → 大阪に人が来なくなる → 大阪の経済が悪化 → 新聞代を節約 → 産経に変えよう

という戦略か?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:12:50.44 ID:/ZOyrXyB
【議論】いい加減首都機能を東京以西に移すべきだろ……福岡とか良いと思う
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354871829/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:37:27.22 ID:NtGiNovf
>>153
産経は四大総合紙の中で購読料が一番安いから
金に汚い守銭奴の大阪人が産経を支持する理由はそこなんだよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:46:52.60 ID:YK4zKNAS
>>151
地方の出版文化の興隆を目的として、毎年鳥取でこんな催しが開かれてたりするがな。

ブックインとっとり
http://www.bookin-tottori.co.jp/
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:15:54.92 ID:/ZOyrXyB
名古屋って 東京の味方なの? 大阪の味方なの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354953430/
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:03:53.69 ID:z3NFifZ3
>>153
大阪で産経の購読率が高いのは、歴史的に当然の話。
戦時統制による経済紙統合で、東は日経新聞、西は産経新聞の2紙にまとめられた。
だから、産経の本来的ホームである西の商都大阪で購読率が高いのは、これは当然の話なんだよ。
今や経済紙としては見る影もないが、歴史的経緯から、大阪に読者が多い。

だが、なぜ産経が大阪嫌いか、という理由も、逆説的だが実はここにある。
もともと大阪がホームだったのだが、北海道民鹿内氏の奪取など紆余曲折を経て、
東京の右派系新聞におさまり、東京でフジサンケイグループを形成することになった。
大阪にはラジオ大阪はあるが、関テレは産経とは無関係で、つまりフジサンケイは大阪に片足しか入れない。
東京に進出した関西系企業によくある話だが、
新興の東京本社勢は、古参の大阪本社勢の風下に置かれることになるんだ。
それで、鬱屈した東京本社勢が、鬱憤晴らしに全力で大阪を叩き続ける社風が成立する。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:05:00.42 ID:9OW0VaPL
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:18:59.35 ID:GSWBYVce
江戸時代300年で日本人は退化した。
このまま馬関東人が日本でのさばり続けると日本はさらに劣化するぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:35:44.95 ID:ybL7ZA7c
>>158
なのにそんな産経を大阪庶民はいまだに見捨てる事なく購読してるわけだが

もしかして:大阪人ってマゾ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:03:47.00 ID:UuGvKn2j
>>161

何処に住んでいようと、何の新聞を購読していようが
新聞購読者の大半はそういうことを疑いもせずに当然のように受け入れるものなんじゃない?

新聞の政治的主張をしているコラムをおかしいと思う読者はいても
地域別の事件報道量の違いとか特定の地域になるとネガティブになるとかいうこと
までは疑わないんじゃないかな。
だって低脳な記者の余計な文言が並んでるにせよ、事実を報じていることに変わりはないから。

マスコミが意図的に特定の地域の悪いニュースばかりを強調したとしても
「ああ、自分の地元は事件が多いんだな」って感じで無批判に受け入れ刷り込まれる。

で、その辺りを気付いた人がネットとかで指摘すると。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:07:00.56 ID:3rXHmp/4
>>160
江戸時代に入ってから日本の人口は約3倍増えたわけだが
特に九州の人口増加率は凄かった。
逆に日本全国が発展する中、影が薄くなったのは関西だけどなw
164日本未来の党:2012/12/09(日) 00:07:32.02 ID:OAAZmBz8
九州・関西は独立させたほうがいい、九州は高いポテンシャルから
関西は我が国の恥だから。
165インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/09(日) 00:18:11.83 ID:myCwz9kn
>>164←いるよなこういう奴w
皆で力をあわせて難局を乗り越えなきゃいけない時に、空気読めない発言して周りをイラつかせる。
日本が分割なんかした日には、中国は大喜びで各個攻略しにくるぞ。
南海地震への対処も、被害が“国境”を跨ってるせいで後手後手だろうな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:24:26.47 ID:ir9yKQdl
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:50:18.95 ID:Z+x0Zujf
>>166
オオオォォォ!!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:24:17.06 ID:pF+HOBL7
優しい人が多そうな都道府県 1位沖縄 最下位は埼玉
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354982322/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:34:29.65 ID:y1kH2dA/
維新が政権入りした場合に想定されるシナリオ


北海道新幹線新函館〜札幌と北陸新幹線金沢〜敦賀〜大阪建設中止。
終点が非大都市のままとなり、第二・第三の国土軸が形成されないばかりか、逆に東京へのストローが加速。


お前ら維新にだけは絶対に入れるな!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:23:12.09 ID:c8YU83us
田舎に住むとイライラする。住むならソコソコの都会が一番だ。
http://anond.hatelabo.jp/20110113114658
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 07:35:47.85 ID:07NmXXi9
【愛媛】「四国に新幹線を」 西条でシンポジウム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355063283/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:33:56.04 ID:muD7bmqQ
東京が日本の首都なんだから一局集中して当然だろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:48:04.11 ID:+AsgVRCH
首都といっても各自役割分担して、うまく分散してるのが普通なんだよな。
何もかも地方から集めてここまで肥大してるのは、この世で日本と韓国だけ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:18:13.60 ID:muD7bmqQ
アメリカあたりは大陸で国土が広いから分散してて当たり前
ヨーロッパは元々小さな国がいくつもあって、それが集結して出来た国が大半だからそのなごり
韓国はソウル以外にも都市ある
日本だって観光地とかあるし
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:39:47.85 ID:qF7Wo7PU
>>172
東京って、大きく見せてる割にショボイ県だよね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:44:58.35 ID:muD7bmqQ
東京以上にショボいのが地方
田舎の人はみんな渋谷とか新宿で遊びたいから東京来るんじゃないの?地元にそんな街ないもんねw
東京一極集中なくすのは無理でしょ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:15:28.66 ID:+r14qxPi
ID:muD7bmqQ
質の悪い煽りだなあw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:23:30.70 ID:+r14qxPi
>>151
根本的にキー局は東京にしか置けないからな
他地域にもキー局があれば、別に「垂れ流し」をしてても
他の都市の情報も入ってくるんだけどな。
キー局制度と東京の視点はまだ別の問題だろう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:20:19.61 ID:qF7Wo7PU
東京放射能地帯に、もう用はない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:23:38.91 ID:qF7Wo7PU
そういや、超高層ビル街の規模って、

とうの昔に、大阪梅田が日本一になって、新宿とか丸の内を抜いてたらしいね。


今では高さですら、大阪あべのが日本一になって。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:55:42.35 ID:1io5qAi1
>>180
だが経済規模は梅田=町田、大宮なのが現実
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:58:26.67 ID:+r14qxPi
>>181
質の悪い煽りだなあ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:13:06.35 ID:RBxnbHsM
>>174
> アメリカあたりは大陸で国土が広いから分散してて当たり前
> ヨーロッパは元々小さな国がいくつもあって、それが集結して出来た国が大半だからそのなごり
まあ、ここまでは一理あるのだが

> 韓国はソウル以外にも都市ある
> 日本だって観光地とかあるし
それだけじゃダメだろう
少なくとも政治行政の中心と経済金融の中心は分離してないと
いざ首都圏が大震災や大津波の直撃食らったら一巻の終わりだ

>>180
それって、大阪は梅田一極集中ですよと言ってるようなもので
ちっとも威張って言える事じゃないじゃん
阿倍野に日本一高いビルがあると言っても
阿倍野が高層ビル街になるわけじゃないんだし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:27:15.96 ID:G1+k44ls
ノーベル平和賞受賞医師組織が警告

東京は高濃度汚染地域のど真ん中

シュミット博士は、繰り返し、首都圏の危険を指摘。
東京は風によって飛来した放射性物質によって高濃度に汚染された地域の真ん中にある、と警告した。
http://blog.goo.ne.jp/okawaraarishige/e/421c5f9d4a8db9bdc3683f2600ed044c
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:28:04.47 ID:G1+k44ls
>>181
東京は、癌で次々と死んでいくから、

5年もしないうちに、名古屋以下に落ちると思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:14:07.99 ID:42C03/wM
>>185
名古屋以下に落ちるのは衰退一途の大阪
今や福岡にも抜かれる勢いだしな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 02:59:16.01 ID:9DeXl4Kh
ソースもなしに適当なレスしてる奴がいるな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:05:59.72 ID:cqP1OkkL
犯罪大国大阪は衰退するべし

【拡散希望】平成24年(1月〜10月)犯罪統計資料 警察庁

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001044123&;cycode=0


■重要犯罪総数 認知件数
1位:大阪府(1946件)

■殺人 認知件数
1位:大阪府(92件)

■強盗 認知件数
1位:大阪府(528件)

■放火 認知件数
1位:大阪府(105件)

■強姦(レ○プ) 認知件数
1位:大阪府(127件)

■略取誘拐・人身売買 認知件数
1位:大阪府(19件)

■強制わいせつ 認知件数
1位:大阪府(1079件)


■その他大阪府が1位の犯罪

窃盗、ひったくり、路上強盗、部品ねらい、車上ねらい、オートバイ盗、住居侵入
189日本未来の党:2012/12/11(火) 11:03:39.87 ID:WvI/oUsP
大阪は、エイズで次々と死んでいくから、

5年もしないうちに、名古屋以下に落ちると思う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:37:14.94 ID:iwPjI+Mm
>>189
あと結核もな
結核罹患率 大阪ワースト1 厚労省
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120730/wlf12073020010015-n1.htm

不衛生都市大阪に行けば確実に結核を含め何らかの病原菌に感染し
そして死に至る
まさに殺人街とは大阪のこと
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:03:28.77 ID:XyEiNP1+
田舎モンが帰ればいいだけ

オラ、田舎モンども
年末年始に帰省したらそのまま帰ってくんなよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:21:10.33 ID:G1+k44ls
東京民は、体が汚染してるから、放射線が大量に発生している。
これは事実。


東京民が近寄ってきたら、ためらわずにその場を離れろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:56:50.82 ID:qybu+mUl
>>189
>大阪は、エイズで次々と死んでいくから、

バカだな。エイズの患者数がダントツで多いのは東京。

都道府県別のエイズ患者数の統計出してるサイト行ってみろ。
どれもこれもワーストは全部東京だから。

マスコミ連中は大阪のワーストだけ嬉々として報道するけど、
東京のワーストはスルー。

理由は簡単。
東京マスコミは東京のイメージ悪化を何よりも一番恐れるから。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:12:35.32 ID:rrJLNXYf
>>193
不潔大阪人に近づくと病原菌を移される
結核罹患率 大阪ワースト1 厚労省
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120730/wlf12073020010015-n1.htm
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:10:01.43 ID:6Sg+k8A+
>>189
日本未来の党は東京一極集中の解消に
どういう政策を打ち出してるの?(・ω・)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:41:50.40 ID:Qk2EY67h
相変わらず叩きあいかよ。
本題は東京集中、まあざっくり言えば太平洋側集中の解消をどうするかだよな。
いくらなんでも今はなんでも太平洋側に偏りすぎ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:06:49.36 ID:qwVgNoMr
一極集中をどうにかしようという議員はそこそこいるけど、
そんなこと、東京マスコミが許さない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:50:47.35 ID:9XJsrEcX
>>192
宇宙からも地球からもお前の体からも微量の放射線が出ていて
放射線の全くない空間なんて何処にもないって事くらい、ちゃんと知っておこうぜ。

>>196
北海道・東北の太平洋側や高知や南九州の事も思い出してあげてくれ。

× → 太平洋側
○ → 太平洋ベルト
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:18:26.51 ID:Qk2EY67h
まあ、太平洋ベルトやな。ただそれ以外も北海道は札幌、東北は仙台とか優遇されてる地域と他との格差が酷いわ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:28:37.53 ID:cockAiI4
迷惑都市東京
詐欺師の街東京
日本にいらん
消えて欲しい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:46:51.11 ID:iDAYi3T8
もしかして、ビジネス板で有名なヨコハマバカタイヤ来てる?
いちいちID変えるのが特徴な大阪嫌いの無職のおっさん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:11:12.55 ID:G1+k44ls
死の町東京に、もう首都は不要

一緒に死にたくないので、
早く東京放射能地帯と、絆を断ち切りましょう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:12:10.06 ID:G1+k44ls
>>193
ウワァ・・・東京ってアフリカ並のエイズ汚染地区かよ・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:20:55.52 ID:TNM7XrN0
元都民 →食べ物板のキチガイ
PL親父 →芸スポ、ラグ板のキチガイ
ゴットリーブ21 →国内旅行板のキチガイ
bunri nihon →社会世評板のキチガイ
ルンルン女帝 →お国板のキチガイ
ヨコハマバカタイヤ ビジネス板のキチガイ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:54:03.21 ID:NwqKHKKs
>>202
不潔大阪人に近づくと病気を移される
結核罹患率 大阪ワースト1 厚労省
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120730/wlf12073020010015-n1.htm

日本のバイオハザード大阪
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 02:04:21.76 ID:jIlSpbBH
ゴホッゴホッ
ゴホッゴホッゴホッゴホッ
ゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッ
ゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッ
ゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッゴホッ

咳が止まらんなw
わいは大阪人やでー
結核うつしたろか?w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:36:57.22 ID:F1Mo6FYZ
広大な平野を持つ後背地による、人口増のメリットも大きい
また、周りを取り囲む山岳ブロックで大雪や大雨に比較的悩まされずにすむのもGOOD!
もちろん、政府の中央集権や日本人の付和雷同的な民族的特質も付与していよう

これにより、ビジネスとしてのマーケティングが楽勝になったから、続々と本社や大学が集中した
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:51:32.03 ID:6ohD7HZC
山口組構成員の6割が部落、残り4割が在日という真実

サリン・VXガスで部落・在日を殺処分すれば関西人口は
半減するが治安は劇的に向上する。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:07:32.13 ID:uwnKYQB+
東京(頭狂)の食いもんはマズい!マズすぎる!165
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1355042265/
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:39:44.21 ID:yl+vNmvA
>>202
福島に比べたらマシさ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:22:33.21 ID:x4C7vZul
東京の一極集中もひどいけど、札幌の一極集中もひどいな
東北 915万人のうち106万人が仙台
北海道 547万人のうち193万人が札幌
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:27:53.88 ID:2ywpoN3g
一極集中こそ正義だわ。これからは人は大都市に集中して無駄な工事をなくす
とか空いた土地は広大な農地にするとかの政策が必要。
各県県庁所在地ぐらいに一極集中していい。日本人は無駄にだらだら住みすぎ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:38:10.88 ID:8TmkkWFC
>>212
それは間違いではない。
しかし日本の場合東京一極になってるのは問題だと思う。
持続可能な1億人都市圏とか真面目に作る気があるならそれで行けばいいが
地方都市(県庁所在地、数10万クラスの拠点都市)の活性化が一番良いだろうなあ。
別にここの人だって限界集落の復活とか目論んでるわけじゃないからな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:10:44.15 ID:t+IvREu8
鬱陶しいんだよ
他人と同じ所に住み同じ行動する事で安心する右へ倣えの模倣馬鹿ども

だから一極集中するし道は渋滞する
住所も休日も分散しろや

まず手始めに田舎モンどもは自分の生まれ育った故郷に帰れ
そして日曜祭日以外に休め
休日にまでわざわざ12時に昼飯食う必要はねーんだよ

本当にムカつくゴミどもだ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:04:27.19 ID:6ohD7HZC
そこで幕政復古・連邦回帰・鎌倉遷都ですよ、これが一番の特効薬。
216インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/12(水) 21:37:22.28 ID:x87wKd+u
>>215
「日本未来の党」ってコテはもう名乗ってやらないのか?ww
東京の衛星都市に首都移転したところで、各地の地方都市には関係ない話だよw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:44:34.20 ID:zFp4tsVQ
連邦回帰は事実上の中央集権体制の完全否定だよ、

東京が首都でなくなることに意義がある。
218インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/13(木) 21:29:18.29 ID:E9GzYda1
>>217
幕制と連邦制は別物だし、鎌倉は首都圏の範囲内だし
そもそも幕政復古などと言う民主主義の全否定に、誰が賛同するんだよww
懐古主義の関西人だって、そこまで時代錯誤な事は言わないぞ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:57:37.84 ID:CXQ66kTq
他に類がない3500万人の巨大都市圏を作ってどうする気?
世界の有名な大都市圏、みんな大阪と同じ1500万人程のサイズ
東京だけが奇形の超巨大都市圏

大きければいいというわけではない
そこには世界の常識の適量なサイズというものがある
それを超えてしまうと全くお話になりません
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:18:56.91 ID:gmu2Bzhe
全国知事会による各党の政権公約評価
http://www.nga.gr.jp/news/2012/post-939.html
http://www.nga.gr.jp/news/yzshzdeizxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.pdf

1位 自民党 62.1点
良い―――復興予算、防災対応、地域活性化政策
悪い―――国の出先機関の地方移管に消極的

2位 民主党 61.9点
良い―――巨大地震対策、国土軸の複線化、国の出先機関の地方移管
悪い―――特区制度の進展が遅い

3位 公明党 58.3点
良い―――防災対策、成長分野投資、雇用創出
悪い―――特に無し

4位 日本維新の会 55.3点
良い―――国の出先機関の改革、地方の教育権限の改革
悪い―――地方交付税の全廃

5位 みんなの党 51.3点
良い―――国の出先機関の改革、教育委員会の地方自主
悪い―――道州制の推進


知事という立場から見るとこんなものらしい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:47:54.95 ID:uLAvB2FW
生まれ育った土地から離れないなんて馬鹿げてる
http://anond.hatelabo.jp/20090905172618
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:42:12.56 ID:8Lxy6/mW
>>221
別に流動そのものは悪くないよ。
東京に人が溜まって腐ってるって話をしてるだけw
223インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/14(金) 19:55:32.52 ID:bGwjFlxZ
>>221
そのブログ主はバックパッカーにでもなって、世界中を旅してれば良いと思うw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:03:15.54 ID:QZqqBCz7
スターバックス店舗数 2012/09/04

東京.  259    静岡   21    滋賀 9   大分   5   山形 2
神奈川 72   ..京都   20   ..山梨 8   秋田   4   福井 2
大阪   67    沖縄   15    岡山 8   和歌山 4   山口 2
愛知   60    宮城   14    熊本 8   愛媛   4   徳島 2
埼玉   51    広島   14    石川 7   佐賀   4   青森 1
千葉   46    栃木   13    奈良 7   鹿児島 4   鳥取 0
福岡   37   ..長野   12   ..岐阜 6   岩手   3   島根 0
兵庫   32   ..群馬   11    香川 6   福島   3
茨城   22    新潟.    9    長崎 6   高知   3
北海道 21   ..三重.    9    富山 5   宮崎   3
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:24:48.08 ID:TOg15qb3
君たちは衆愚政治に未来を見出せるとは、きっと頭んなかお花畑なんだな。

日本は徳川将軍家を頂点とするサムライの国

文句あるならアメリカでも中国でも好きなところに移住しろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 03:19:05.93 ID:n9UyNtOM
東京(トンキン)とは、世界最大の親韓都市である。明治維新で天皇を京都から行幸という名の拉致で江戸城に住まわせ、日本の首都になった「東京都」のことを指す。
「ひ」と「し」の区別ができないくせに(日本語の)標準語だというなど、非常に自己中プライドが高い。
日本の政治から経済まで全ての中心であるがゆえ、日本を親韓にしようと企んでいる。
これに反発した大阪は大阪民国として独立させ、大量の韓国人を送還させた。 また、およそ4人に1人が妙な宗教の会員ということもあり、崇拝者にとっては聖地である。

http://www.ansaikuropedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC



高度成長期以降、日本の人口は東京をはじめとする大阪や名古屋といった三大都市、更
には札仙広福と呼ばれる地方の代表都市や各都道府県の県庁所在地に流入し、農村部の過疎化が叫ばれるようになってきた
。しかし、バブル期以降は東京やその周辺県(俗にいう南関東)だけが更なる人口流入が続き、
今や東京都だけでも日本の総人口の1割、南関東全体では日本の総人口の約3分の1を占めるまでになった。

そうした人口集中によって、経済や文化も東京へ集約されるようになる。地方の大企業は東京へと拠点を移し、日本の私立大学の多くが東京に作られたことから、
若者は教育や雇用を求めて地方から東京へ流出。また日本の交通網は東京を中心に形成され、東京に拠点を置くキー局や全国紙が日本のマスメディアを事実上支配、
そうした構図が出来上がったことで、東京が日本を支配しているという構図が出来上がったことを東京一極集中と呼んでいる。

http://www.ansaikuropedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%B8%80%E6%A5%B5%E9%9B%86%E4%B8%AD
227インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/15(土) 04:20:39.35 ID:ke7gyMLH
>>225
俺も小学生の頃、似たような妄想してたことがあったなあ…
その辺の厨二病よりよっぽど恥ずかしい過去だ。

ちょっと前まで、その衆愚政治の枠組みの中で「日本未来の党」を支持していたのに
選挙で不利と見るや、あっさり見捨てるのか。冷たい奴だなあwww
228インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/15(土) 04:37:02.20 ID:ke7gyMLH
>>225
つうか徳川幕府なら鎌倉関係ないしww
お前、日本かぶれの外人とかじゃあるまいな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:29:02.07 ID:n9UyNtOM
外人 「東京は憧れの町だったが、イメージと違っていた…」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355540268/
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:53:56.12 ID:BrpB0guS
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg
道州制の区割りは電力会社の管轄と同じでよい
歴史的にも文化的にも仲間意識的にも一番いい分け方
231インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/15(土) 17:19:37.76 ID:ke7gyMLH
>>230
道州制、財源の委譲、交付税の廃止などをやって破綻する道州が出ても
どうせ「自己責任」で済ますんだろ?お前らは。

貧しい県同士をくっつければ急に豊かになるわけじゃないのは、北海道を見れば明らかなのに
何で見て見ぬフリをするんだ?

「どうすれば地域格差を縮められるか?」
と言う難題から、安易な策に逃げてんじゃねえよ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:45:51.66 ID:BrpB0guS
>「どうすれば地域格差を縮められるか?」
地域格差を縮めるかではなく(地域格差がない国はない)
格差を納得させる方法は道州制しかない

>北海道を見れば明らかなのに
そう北海道はすでにに道州制なったときの答えが出てる
北海道を見れば道州制の未来が分かる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:03:05.67 ID:BrpB0guS
これからの日本は都道府県を廃止した形の道州制に行き着く
もう一つの道は中央集権の力を今より強めた
要するに大日本帝国時代並みの中央権力に戻して
地方に再配分をするかのどちらかしかない
知事も中央から派遣する
しかし今の日本で帝国時代に戻るのは不可能
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:11:11.20 ID:BrpB0guS
道州制は国の力は弱まるが
州内での中央集権は起こり州都が強力になる
当然それ以外との格差は開くのは当たり前
平等じゃないと嫌なんて子供の理屈
少子高齢化の日本で広範囲にわたってのインフラを
維持することはできないので選択と集中は避けられない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:34:15.12 ID:TOg15qb3
道州制じゃ問題は解決できるかっ!

連邦回帰しかない、社会主義の中国でさえ
格差の存在を認めているのだから、全平等を
目指せばポルポト政権下のカンボジアになるぞ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:50:36.99 ID:BrpB0guS
道州制は平等を目指すものじゃないぞ
おれの道州制構想は幕藩体制に近い
都道府県を廃止して市区町村を統廃合して
基礎自治体の人口は2〜3万人にする(これは藩に相当)
この数は欧州の基礎自治体を参考にした
で、その上に道州政府がある(幕府に相当)
さらに上に日本政府がある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:57:02.87 ID:5y3qJgXq
地域社会(学校区、通勤圏)でほぼ自己完結している問題は
原則地方分権かつ地域の自己責任。
それ以外の問題は国や国の出先が決めて面倒を見る。

これでいいのでは?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:15:55.42 ID:BrpB0guS
道州制にすれば東京一極集中はなくなるし
州都一極集中になれば妬みの声は東京に向かず州都に行く
さすがに基礎自治体一つでは自活はできないから
富の再分配機能は州都にやってもらう
今まで日本政府がやってたことを州政府がやる
州が一つの国みたいなもん
独自通貨、金融政策、州債発行権、その州中心史観の日本史を教える
これらは道州制のさいに絶対にやらなければいけない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:23:24.80 ID:5y3qJgXq
>>238
州都界隈とその他地域との関わりってどうなんだろうか?
州都から離れた地域にとっては州都との格差は切実である一方、
対外的には「おらが州の都(はそれなりに立派であるべき)」
という意識も捨てがたいものはあると思う。
結局は大半の州民から認められている州都の器かどうか、かと。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:32:38.19 ID:BrpB0guS
ユーロ導入前の欧州がモデルなわけだよ小型版ヨーロッパ
明治以来の中央集権国家日本の解体
日本文化圏の中に国(州)が10コあるイメージ
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg
州に独自の通貨発行金融政策ができれば
ギリシャにも夕張にもならない
これがない状態での道州制は危険だ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:11:54.39 ID:iLYNmNEY
単にアメリカの猿真似やん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:49:18.77 ID:BrpB0guS
>>237
顔が見える範囲での市民参加型の自治を目指すので
基礎自治体は2〜3万人
ただしなんの産業もない住宅地の自治体や農村もあるから
自己責任ではない
経済的な面倒は州が見る(富の再分配)
州政府を動かすのは基礎自治体の代表なわけ
今の制度より一般国民が政治に意思表示ができる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:52:22.33 ID:JOT3AW12
>>224
スターバックスがあれば洗練されてると思うあほらしいトンキン名誉白人www
ほんま、日本の大迷惑都市やで
横浜もおんなじで

最低やのーほんまに
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:57:23.19 ID:JOT3AW12
東京土人=フィリピン土人

猛烈な欧米かぶれのフィリピン土人やが
やっぱり我が極東の未開の土人東京土人とおなじで
スターバックスがあれば名誉白人になった気分でホルホルするらしいwwww

ホンマにあほらしいアジアの土人フィリピン土人と東京土人
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:14:45.08 ID:BrpB0guS
>>239
その答えはすでに北海道が出してるんだよ
北海道は札幌一極集中でも道東や道北の人が
やっかんだりすることは少ないはず札幌市は北海道の顔で誇りでしょ
北海道は一体感があって俺たちは同じ道民って意識がある
東京一極集中が非難されるのは東京は別の国で自分たちとは
関係ない遠い存在だから
この意識は日本が単一民族でないことを表してる
明治以降の皇国史観で日本列島は昔から統一されていて
日本国民は天皇の子供っていう嘘が戦後も尾を引いているし
電波情報の発達で他地方情報を表面では分かった気になれるが
現実はその人の生活圏が守るべき郷土でその他の地域はどうでもいいわけ
東日本大震災での温度差や被害にあった東日本人への嘲笑煽り東京壊滅を祈願したり
この様は中国韓国人と変わらないもので、まさに外国と一緒なんだよ
日本は一つっていうのは幻想で人々の実感ではそれが分かってる
日本列島の長さを考えて見ろよこれが単一民族っていうのは無理があるし
共同体意識ももてるわけがない
同じ欧州文化圏でもスウェーデン人とスペイン人が同じ国家にはなれないでしょ
なのにEUだのユーロだの統合を進めすぎて失敗した
246インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/15(土) 21:16:03.25 ID:ke7gyMLH
>>240
日本とユーロを一緒にするなよ。
ユーロ各国はそれぞれ独自の歴史、文化があり、ユーロ国としての統一したナショナリズムなど無い。

全ての日本国民は同じ歴史と文化を共有し、宗教紛争も民族紛争もなく
明治以降は近代国家としての統一したナショナリズムのもと
一丸となって富国強兵、戦後復興、高度成長に邁進したから大国になれたんだ。
日本と日本人は一体になれるから強いんだ。
それをわざわざ分割して、日本の強さを殺してどうする?
お前が“国家”を嫌悪するのは勝手だが、そんなお前をも保護するのが国家なんだ。

生まれた時からずっとデフレで、経済成長を実感したことがないから
選択と集中と言う発想から抜け出せず、簡単に地方切り捨てやむなしなどと言えるんだ。
それは一極集中の根っこにあるものと全く一緒だ。

もうそんな時代は終わらせなくては行けない。
目減りしていくパイをいかに奪い合うかではなく
どうやってパイを大きくしていくかを真剣に考えるべきなんだ。
ムダを無くす?クソ喰らえだ。経営と経済の違いを勉強してから出直して来い。


乱文スマン
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:53:09.83 ID:JOT3AW12
>>246
おまえ、あの暴走老人なみにキモイでww
さすが東京土人ww

頭悪そうwwwwwwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:42:05.33 ID:zerEztjH
>>97
でも国から出先機関や交通網の面で優遇されてきた割には発展してない印象がある。
未だに札幌、広島、福岡より0.5〜1ランク格下のイメージが拭えない。
支店経済依存度日本一で自力で何も出来ないのが原因だと思う。
裏日本の最上位たる新潟が、そんな札仙広福の落ちこぼれより格下というのも悲しい話だが。


>>102
気候的にも降雪が少なく優遇されてきたのに地場産業が乏しいイメージ。
他の政令市だと周りの県に工場をたてたりなにかするんだけどここだけは美味しいとこだけとっていって何もしない印象なんだよな。日本海側が自立してれば危機感があったんだろうが

日本一の支店経済の仙台が東京一極集中の元凶だと思わないか?
ここをなんとかしない限りよくならないだろう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:04:07.33 ID:Ce+qBXth
仙台は降雪量こそ少ないが、冬の寒さはハンパじゃないぜ
東京からの距離だって名古屋と大差ないし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:25:29.22 ID:5y3qJgXq
>>248
新潟市に関して言えば、決定的に不足しているのが、
「都市としての発信力」この一言に尽きる。
対外的な発信力が無いと、地元住民のためだけの都市
になって、存在感がないままになる。
251インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/15(土) 23:35:23.65 ID:ke7gyMLH
>>248
日本が近代国家として急成長した明治・大正時代に放置されまくったハンデはデカいよ。
昭和になってようやく東北興業ができたが時すでに遅く
敗戦などの影響で尻すぼみになった事業も多い。
252インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/15(土) 23:52:27.86 ID:ke7gyMLH
同じような事は日本の航空宇宙産業についても言える。
ジェットエンジンの黎明期に航空機の開発を禁じられた日本は
いまだに戦闘機のエンジンを作れていないだろう。
253インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/16(日) 00:20:32.95 ID:mQTJ7gP4
>>251
しかも昭和東北大飢饉で貧しさの底を打つまで放置されていたんだからな。
タイミングだけでなく、スタート地点でも大きく差を付けられていた。

マラソンで言えば、5km後ろの地点から15分遅れでスタートさせられたようなものだよ、東北は。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:28:24.62 ID:iT8TnOD5
いや、逆なんだよ。高度成長期以降の日本人は、「太平洋ベルト」という単語に騙されているんだ。

特に北日本は、日本海側のほうが生産性が高く、商業ルートも安定して資本や文化の蓄積も大きかった。
雪というのは、それほどのハンデではなかったんだ。
逆に、太平洋側は、農業も数年ごとに大凶作に見まわれ、
文化も遅れ、交通ルートもぱっとせず、商業は未発達のままだった。
特に、福1原発周辺などは、江戸後期に一度人口絶滅状態になってしまい、
宗教的理由から嬰児殺できず人口増加に悩む富山から、大量の不法移民(当時の幕府法違反)を入れている。
すでにイギリスでは二大政党制が成立した頃にもなって、「飢餓で人口絶滅した」なんて言う地域が、
明治以降、いきなり新首都東京と直結したからといって、爆発的に発展するはずもない。
いくらなんでも、何もかもが足りなさすぎる。
さりとて、北海道のように、しがらみなしの国策実験地には成り得ないわけだからね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 02:01:17.97 ID:iT8TnOD5
254続き。この問題は、仙台にも当てはまる。
福島浜通りと仙台は気候が近く、伊達藩は大藩だったが、内実は大変に厳しかったわけで、
藩都仙台は、伊達政宗が設計した壮大な規模の割に、実際には貧困な辺境都市だった、と考えた方が良い。
しかもよせばいいのに、江戸の食料基地を自認したから、「寒さの夏に必死で米作り」ということになった。
文化の最古層が貧乏前提だ、ということは、仙台の伝統文化を知っている人なら、すぐに気づくことで、
初売りの呼び物が木で作られたお茶箱(要するに八百屋のりんご箱と同じ)で、
その木箱が、なんと自慢の嫁入り道具になるという、
嫁入り道具に凝る名古屋人が聞いたら、失笑しすぎて失禁しそうな話が今でもある。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 06:34:52.15 ID:YtaVbTtB
グダグダうるせーよ

田舎モンどもが田舎に帰ればすむ話だ

とっとと散れ

正月休みに田舎に帰ったら戻ってくんなよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:29:42.43 ID:pfy9184p
関西人が東北人に劣っている事実

山口組・在日・部落の天下を許しているのが証左
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:23:08.68 ID:mBTpk2EH
>>256
東京はこれから、嫌でも人が出て行かなきゃいけないことになるよ

理由は言えないけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:51:43.93 ID:24WBwNGn
【衆院選】投票率、最も高いのが島根県22.26%次いで岩手県20.82%、低いのが埼玉県10.15%次いで千葉県と沖縄県11.11% 11時
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355635941/
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:00:36.28 ID:r45ucrIU
日本のヨハネストンキン
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:15:30.52 ID:CUlo8Xek
犯罪大国大阪は焼き討ちにすべし

【拡散希望】平成24年(1月〜10月)犯罪統計資料 警察庁

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001044123&;cycode=0


■重要犯罪総数 認知件数
1位:大阪府(1946件)

■殺人 認知件数
1位:大阪府(92件)

■強盗 認知件数
1位:大阪府(528件)

■放火 認知件数
1位:大阪府(105件)

■強姦(レ○プ) 認知件数
1位:大阪府(127件)

■略取誘拐・人身売買 認知件数
1位:大阪府(19件)

■強制わいせつ 認知件数
1位:大阪府(1079件)


■その他大阪府が1位の犯罪

窃盗、ひったくり、路上強盗、部品ねらい、車上ねらい、オートバイ盗、住居侵入
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:34:00.55 ID:9XKewMdZ
>>261

得意気に何時も同じようなもの貼り付けてるけど、
日本一の大都会「東京」の犯罪発生件数と認知件数は?

それと見比べないと何とも言えない。

第一、警察はその地域とか犯罪件数だとかカウント方法や置かれている状況によって
方針が大きく異なるから、基準となる物差しがわからない。

都市の規模が大きければ大きいほど犯罪のリスクも大きいはずなのに
明らかに東京は負の側面が意図的に隠されている。

「日本一の東京様は悪いことは何もない。良いことしかありません。
悪いのは常に東京(関東)以外の都市圏だ。」という
マスコミや東京一極集中利権の現実逃避であると言わざるを得ない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:27:12.22 ID:6dc5br96
仙台の家電メーカー・アイリスオーヤマがパナ・シャープから技術者を大量獲得し関西に開発拠点設立へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355646192/

東北と関西は仲良くできるんだよ
ケンカしちゃいけない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:56:04.25 ID:X/dAG1lE
維新50議席超えたみたいだね
単独で地方自治法改正法案を提出して道州制移行へ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 08:05:01.85 ID:7/gGFU4T
戦前期新聞史料目次
http://www.osk.3web.ne.jp/~kamamat/siryou/honma2/sinbun/moku01/sinmok1.htm
大阪に犯罪人多き理由 (『大阪朝日新聞』 1893/07/12)
http://www.osk.3web.ne.jp/~kamamat/siryou/honma2/sinbun/ht04/cc000194.htm
新世界にも少年の窃盗団 (『大阪朝日新聞』 1935/02/24)
http://www.osk.3web.ne.jp/~kamamat/siryou/honma2/sinbun/ht02/cc000054.htm
大阪に於ける下等労働者の状況 (『大阪朝日新聞』 1893/07/12)
http://www.osk.3web.ne.jp/~kamamat/siryou/honma2/sinbun/ht04/cc000195.htm
雛祭の宵をルンペンの歓声 (『大阪朝日新聞』 1936/03/04)
http://www.osk.3web.ne.jp/~kamamat/siryou/honma2/sinbun/ht02/cc000051.htm
貧民繁殖の害 (『大阪日報』 1886/09/16)
http://www.osk.3web.ne.jp/~kamamat/siryou/honma2/sinbun/ht04/cc000161.htm
貧民は北海道へ送れ (『大阪日報』 1886/09/08)
http://www.osk.3web.ne.jp/~kamamat/siryou/honma2/sinbun/ht01/cc000031.htm
代々の乞丐 (『大阪日報』 1887/07/30)
http://www.osk.3web.ne.jp/~kamamat/siryou/honma2/sinbun/ht03/cc000109.htm
266インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/17(月) 11:57:40.37 ID:r5kStBqT
>>263
サムスンに流れそうな技術者を、しっかり国内につなぎ止めて欲しいよな。

>>264
お前の前向き思考には涙が出そうだよw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:22:40.38 ID:oqi//wvQ
>>263
東北は普通に関西・大阪好きでしょ
異常に嫌ってるのは東京だけ。不思議だな
268インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/17(月) 14:09:54.34 ID:r5kStBqT
関西発祥のアイリスオーヤマが東北各県に雇用を提供し出したら、もっと好きになりそうw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:32:05.34 ID:2hVeKXsj
>>267
なわけない
東北人は震災以降の関西人による押しつけの善意を嫌がっている
偽善者関西人の善意なんて裏があって当然だしな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:18:15.72 ID:x/Zkzb9Q
そんなにサントリーのクマソ発言を根に持ってるのか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:01:14.90 ID:HjPxt3UE
東北というか太平洋側東北が昔から全く関わりがなく抵抗があるイメージ
日本海側は昔近畿と交易してた名残があるからここらへんは温度差があるな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:37:42.51 ID:Eft7af56
関西人がオーナーで監督経験者も星野・野村と関西にゆかりのある東北楽天
サッカーの香川・野球の坂本・ダルビッシュは高校時代は東北で過ごしてる
そして前述のようにアイリスオーヤマは大阪発祥
別に疎遠じゃないよ。
東北人が勝手にかつての都人に萎縮してるだけで
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:48:35.69 ID:Z54Vqq6Z
村井嘉浩・宮城県知事は大阪出身だしね(^-^)v
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:06:23.37 ID:Eft7af56
>>273
だから被害妄想なんだよね
「俺たちは関西人が苦手だから、あっちもそう思ってるはずだ」って
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:33:47.87 ID:FL2IqcVN
東北とか大阪人からしたらまったく眼中にないしどうでもいい
それより、国土強靭化政策、これは期待できる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:02:16.45 ID:yvBt7mDx
『西遊草』
著者:清河八郎(山形県=出羽国東田川郡清川村出身の幕末尊攘派志士。剣は北辰一刀流)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Kiyokawahatiro.jpg
▽庄内人
他国の者は胸の中がらりとしていて、我が庄内人のような決断のつかぬのと比べものにならない。
▽名古屋
瓦屋根の並んでいる様は京にも大坂にも劣らないが、人々の口のきき方は軽薄である。
▽岡山
東西に開け村々も多く、山にも海にも産物が豊かであるから、よろしい土地である。
▽関東
剛強な気質で心正しく、人を憐れむ。関東に遊ぶものはあっさりとした心で楽しみ、ものを疑う必要がない。
▽江戸
関東の中でも最も清潔な所だから安心してよい。
▽関西
柔弱で事に堪えず、人を欺く。上方に至るものは万事につけて注意に注意を重ね、手落ちのないように心懸けなければならない。
▽播磨
人情が極めて軽薄で、実意のない通り一遍のあしらいで人を欺くことが夥しい。
▽京都・大坂
京都は四方に山を負い綺麗な水が多い。中でも鴨川の水の清らかさは人の知るところである。
京師は口先はうまいが心がねじけているので、買い物は大坂がよい。
大坂は江戸に比べると客が少ないので食物は万事よろしくない。中でも鰻は最もまずい。食わない方がよい。
京・大坂は人にへつらうばかりで意気が上がらず、東方男子の風と異なる。
▽宇都宮
下野の中でも格別気風の荒々しい所だから、万事につけて人に後れを取ることを嫌うという片意地な悪習慣がある。
▽陸奥国
関東とは人の気持ちも違い、かつ言語も思いのほか鈍重である。
▽福島
町家は特に見事だという事もないが、近辺から人の集まる所で、何事につけても上品である。
▽米沢
近辺の国々よりも優れて政治が行き届いているから、人は皆穏やかな気立てで、人情に厚い。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:58:42.41 ID:YwTi/hiR
関西人も東京人も東北人も平時はそれぞれ自分の地域の幸せだけを
考えていればいいんですよ
ただ有事の時だけは団結する
道州制が素晴らしい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:46:52.08 ID:bMZSOO7/
>>277
なんで関東人っていわないの?
普通に関東人って言えよ
もしくは首都圏人と
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:59:02.27 ID:OBucY3Lp
2020年オリンピックを東京で というが 絶対ロンドンの二の舞になる
東京は女子のみに汁
これでも一極集中は幾分緩和される
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:26:34.18 ID:Mr+yQCXz
2020年までに地震来てそう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:38:50.98 ID:fG7++bh0
もちろん、東海・東南海地震でしょ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:37:37.18 ID:usYIav6i
>>277
奇麗事で誤魔化してんじゃねえよ。
ほぼ単一民族で、共和制でもない日本には、道州制なんざ必要ねえんだよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:50:23.29 ID:hSqtXmNB
でも都道府県と市町村の二重構造が財政を圧迫してるのもまた事実だろう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:36:05.51 ID:ZnNYK/rx
道州制は州都をどこにするかで揉めるんじゃね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:46:12.90 ID:Z8rlB1Th
>>284
絶対揉める、日本の道州制推進論は首都利権→州都利権にしたい感じが多いしね。
まあ東京一極よりはマシという考え方もできると言えばできるが・・・。
286インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/19(水) 09:57:50.47 ID:EixBpjXM
>>283
道州制だって基礎自治体とか抜かしてて結局2重構造だし
財政云々言うなら、国の補助は絶対外せないだろ。
一極集中解消には道州制ではなく、とりあえず以下の3つを核に進めるべき。

@首都機能等、東京の機能を分散
A日本海側、四国、北海道などの交通網整備
B人口減少が特に激しく、且つ元々少ない地域を投資減税特区にする。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:59:32.20 ID:rJElo20y
右原帝国のトンキンもハシゲ帝国の民国も糞
維新の国賊っぷりはあの悪名高き社民共産でさえ遠く及ばない
今後の政変でこんな基地外連中が政権取ったら二大(or三大)都市圏への集中がますます加速しかねない
今回維新に入れた奴を福島原発に送り込んで強制労働させるべき
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:35:18.99 ID:DA1KMXVY
日経ビジネスに「東京から本社が消える、一極集中の終焉」という記事が出てた

あの筋金入りの東京シンパの、日経がこんな記事を出すなんてwもっとも、別の記事では東京オフィス需要が好調だという記事載せてバランス取ってたがw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:19:57.72 ID:ZcpgHq8F
>>288
ただしソースは日経
飛ばし記事だろ
東京から本社が消えても大阪なんかに本社が移ることなんて無いから
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:48:48.72 ID:GsXU25tE
九州・四国の温暖な地域は仕事さえあればUターンしそうだけど
北海道・東北は仕事があってもUターンしそうにない。
雪国は遷都したり特区を作ったり国策で人口を増やしていかないと。
事実屯田兵で500万人まで北海道の人口を増やしたしな
相当メリットがないと寒い地域なんぞに住みたくないよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:12:44.71 ID:MUfaiRA3
>>288
なら「東京一極集中を解消するには」なんて議論する必要ないな。

このスレ
===============終了===============
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:15:22.81 ID:R2PvSqRh
>>290
東北の場合は郷土愛の無さも大きいな。
東京崇拝が酷すぎて多くの場合は仙台さえもスルーされる始末だし。
挙げ句に全国から負のイメージを持たれているからIターン希望者も見込めないorz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:28:23.48 ID:KNWSykpF
いや仕事さえありゃ大抵の地域はなんとかなるぞ。
雪国北国といっても北陸〜南東北あたりの都市部なら生活に支障が出るほど
雪降るわけじゃないし。もちろん1m以上積もるような山奥は別だが。

>>288
最近の日経は今まで散々推してきた中国進出にマイナスな記事書いたり様子がおかしいw
294インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/20(木) 07:13:12.00 ID:Or58MT3z
>>290
それはあくまで南国の感覚だな。
俺ら北国の人間からすれば、冬に雪が降らない地域の方がどうかしてるw
雪が懐かしくなる感覚なんてお前らには分からんだろ orz

>>292
仙台に集中し過ぎてない点では東北の姿は正常で
札幌に集中し過ぎてる北海道の方が異常。
お前、道州制とか大好きだろw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 07:57:15.94 ID:w9qMNF8V
札幌や東京が異常なのはわかるけど仙台の求心力のなさも東北の人口流出に拍車をかけてるんだよな。
太平洋ベルト外だから仕方ない点あるがもう少し雇用とかで他の地域にはない魅力がないとね。
296インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/20(木) 09:23:57.21 ID:Or58MT3z
>>295
いーや、東北に足りないのは北九州や熊本や岡山のような第2第3の大都市。
それが北東北にあれば、仙台の求心力なんてこれ以上イラン
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:25:09.13 ID:KNWSykpF
>>296
東日本だと新潟くらいの都市が東北に2つ3つないのが痛い。
仙台の次がいきなり30万都市ではなかなか大変だ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:44:47.95 ID:w9qMNF8V
そうだな。新潟はあくまで日本海側の核ってイメージだしなあ。
逆に山形内陸部以外の日本海側東北の面倒を新潟に見てもらうようにすればいいんじゃないかな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:53:37.52 ID:5sE/RbZg
>>294
たしかに冬に雪降らないと調子狂うな。

そんなオレは北国出身だが、車にスタッドレスはかせたことない。
帰郷やスノボはほとんど新幹線。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:14:24.56 ID:DeoxliqU
日本海側に核なんて無いんだけどね
企業管轄では新潟は広域関東の一員なんだし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:20:23.66 ID:QBs5ayiE
>>300
てっか、北陸・山陰以外は日本海側は太平洋側に紐づいてなんぼって印象強いな
東北3県は仙台・新潟は関東へ・北近畿は大阪って感じに
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:34:01.01 ID:DeoxliqU
>>301
その通りだよ。企業管轄なんかまさにそう
所属が明確でなく、「こうもり県」などと揶揄されたりする新潟は、
周辺県からすると心理面で距離があるのは事実だろね
そのような新潟が最寄りの大都市圏である関東と結びつくのは必然なんだろね
新潟に限らず、長野・山梨もそうだが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:44:07.22 ID:QBs5ayiE
>>302
そう考えると弱小同士で頑張ってる北陸・山陰は頑張ってる印象が大きいな
304インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/20(木) 14:32:24.42 ID:Or58MT3z
>>303
北陸は分かるけど山陰?
秋田・庄内と大差無いのでは‥
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:36:07.40 ID:KNWSykpF
>>302-303
甲信越は関東の異常な膨張の犠牲になってるからな。
最寄りの大都市(札仙広福以上)より東京が近いので半分取り込まれている。
北陸や山陰は地域は北陸でも静岡県クラスの規模なので規模は小さいが
「複数県という建前」「地理的心理的に東京から遠かった」ために小地方となった。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:38:00.89 ID:KNWSykpF
>>304
まあ山陰は100万くらいしかいないから秋田みたいなもんかもな・・・。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:30:22.41 ID:w9qMNF8V
>>306
でも基本的には山陽に依存せず独自の道でやってるイメージあるな
それにひきかえ東北日本海側のなんでも太平洋側(仙台)依存ってなんかなあ
308インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/20(木) 20:55:49.01 ID:Or58MT3z
>>307
イメージだけで語らずに「依存」の定義をハッキリさせろよ。
通勤か?転出転入か?住民の買い物か?企業の下請けや雇用か?電力か?物流や交通か?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:21:48.03 ID:yOJz3fBa
交通体系を見る限り、

因幡は大阪志向
伯耆、出雲は岡山志向
石見は広島志向


だと思う。
山陰が自立しているようには思えない。
310インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/21(金) 01:36:35.40 ID:JgnHbOlu
それにしても「仙台の求心力のなさ(>>295)」と
「東北日本海側のなんでも太平洋側(仙台)依存(>>307)」は
同時に成立し得るんだろうか?

俺にはw9qMNF8Vが東北を叩きたいだけのようにしか思えない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:07:58.88 ID:Ny269SMp
>>310
確かに山陰が自立してるイメージはあんまないな。
北陸はかなりまとまってるとして、甲信越の方がまだ東京しか見ていない分
自立してるかも(東京は全国の自治体がある程度みているので、他の大都市を見ていない分)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:39:02.10 ID:InAxDIXP
まあ、東北自体日本海側(秋田、庄内)、太平洋側(山形内陸部含む)と特色がことなるからなあ。
普通に他の地域で考えたら太平洋側、日本海側共存は考えられないんだが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:57:44.27 ID:Oq9sKtvV
>>311
ある程度もなにも東京の情報はいやでも入ってくるからなw
関心あるなし関係なしにな
314インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/21(金) 18:19:13.70 ID:JgnHbOlu
>>312
「〇〇地方」なんてのはただの括り方であって、自治体でも広域連合でもなく、実体は無いだろ。
道州制の区割り議論みたいな言い方するのは何でだ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:25:54.51 ID:aTLG9TdK
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:49:30.33 ID:SMvVGQZx
百度動画検索で 世界一の射精 を検索
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:58:12.06 ID:kc2AYXY0
>>315
>東北を自立させるためには道州制導入が本当に必要だ。

道州制で自立できない地方は四国と東北と言われている
北海道と九州は自立してやっていけるらしい
他に自立できるのは東京、関東、近畿など
実は四国は中国と一緒になれば大丈夫なんだそうだ
そうなると東北だけが道州制になると困る地方
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:21:41.87 ID:GOQyLvUT
独立採算でどこもなんとかなるだろ

東北などは東京資本を含めた外資に搾取されっぱなしだから貧しい
イオンが儲かっても地元への還元は小さい

外資を規制して(具体的には税率を上げるとか)地元資本優遇すりゃいい
その為の道州制だろ
バカだなオマエラは
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:14:20.16 ID:n9tqSR1U
>>318
地方に拠点がある優良企業は
自治体から補助金を貰ってるのが大半なんですよ

つまり、他県や外国に移転されないよう
既に目一杯の予算を毎年計上している
もうこれ以上努力しろと言っても無理なレベル

一握りの優良企業をめぐって多数の自治体が競争してるのが現状
税率を上げるなんて論外
それこそ全く企業が来なくなっちゃうよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:06:23.93 ID:iRVSTXry
10年で9000社が流出
東京から本社が消える:日経ビジネスDigital
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121210/240806/

企業の大阪離れも加速
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121220-OYT1T00223.htm

大阪府内への本社機能の流出入が、2011年まで
10年連続で転出超過になっているのだ。
特に11年は、ほかの近畿府県がすべて、転入が転出を上回っており、
大阪の「ひとり負け」。
調査した帝国データバンク大阪支社の担当者は
「業界上位の企業が成長が望めないと大阪を離れている。企業の見方は
シビアだ」
と指摘する。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:04:37.26 ID:6cxSLW5g
>>317
こう言われるからなおさら核になってる仙台の頼りなさが浮き彫りになるんだよなあ。
ここでは否定されるけどあそこがろくに他の東北を支えられないのが欠陥になってるよな。
322インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/22(土) 09:31:46.77 ID:Peo4R5er
>>321
ハイハイ仙台は頼りないですよw
仙台は東北を支えられないから、道州制なんて無理ですよw
道州制は止めましょうwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:39:42.43 ID:6cxSLW5g
北陸だって金沢ベースで3県でやれそうなだけに東北だけでできないってあり得ないんだよな。
324インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/22(土) 09:47:11.03 ID:Peo4R5er
>>321
つーかお前は仙台と東北がどうなれば満足なの?

東北の人口の半分が仙台に集中するのが理想か?
それでよく東京の一極集中を批判できるな。

それとも仙台に巨大企業が誕生して、東北各県に工場建てまくって雇用を生み出せってか?
上に書いたような理由で、自然発生を期待するのは無理だから、国策しかないな。
そのための予算にお前は納得出来るのか?
325インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/22(土) 09:51:03.75 ID:Peo4R5er
まあ強いて言えばアイリスオーヤマの成長に期待するしかない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:17:39.73 ID:6cxSLW5g
>>324
政令市でほかの東北よりは優遇されてるんだから少しは面倒みてほしいのが本音なんだな。
気候だって雪なんかほかの東北よりはましなんだし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:09:35.87 ID:/Kzj4ihV
盛岡か青森のどちらかが50万都市だったらな…。
新潟も秋田中北部や津軽の面倒を見る余力なんて無いだろうし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:50:02.34 ID:V3hGQI3i
>>327
秋田や津軽までとなると200万レベルの都市圏じゃないと厳しいなw
秋田が50万都市だったらそうとう変わってきそう。
まあ低成長時代にそういう話は難しいんだけどさ。
329大阪人はこれ見て反省しろ:2012/12/22(土) 17:34:33.80 ID:iRVSTXry
877:グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU 2012/12/22(土) 00:01:50.87 ID:En762B+u (2)
東だとは言ってない
でも西ではないな

糞大阪と同じってのはありえないね。
彼らは東京を叩くときだけ名古屋を西(大阪側)に取りこんで
いざとなると(東京が折れると) 名古屋を切り離して東京側につき、二大都市とそれ以外の構図を造ろうとするからね。
決して信用してはいけない。同じ区域になってはいけない。

881:名無しさん@お腹いっぱい。sage2012/12/22(土) 08:56:15.08 ID:9agJVP7L (1)
>>877
西に取り込むというよりは
東京一極集中批判する時だけ名古屋もこんな被害を受けてるとか
地方分散とか引き込もうとするが
本心ではそんな事はどうでもよくて
もっと西に利権を寄こせとしか言ってない感じ
2ちゃんでもよく見るJR東海を敵視して
NTTのように東西二会社にすべきだったっていう主張が典型だけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:06:07.18 ID:qmehghcf
このスレの話題を東西論争に矮小化するのはいけない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:33:19.62 ID:XIpSFwsR
>>329
>地方分散とか引き込もうとするが
>本心ではそんな事はどうでもよくて
>もっと西に利権を寄こせとしか言ってない感じ

自分が利権独り占めしてるからって相手もそうだろうっていう疑心暗鬼状態ってことかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:57:47.37 ID:+ZIAFwmp
【港湾】「日本海側拠点港」に敦賀港選んでから1年以上、国は放置状態…支援策や集中投資見えず 福井 [12/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356180567/
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:00:43.04 ID:GLOjytLt
>>332
官僚・在京マスコミ「東京以外が発展するのは許さない」
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:28:14.43 ID:iRVSTXry
>>331
違うんか?違うんだったらなぜJR東海を敵視してるんだ
なぜ大阪だけでなく名古屋はじめ他の地方の発展をも考えてやらないんだ
あとさ、利権を独り占めしてるのはあくまで政治家や官僚、マスコミのヤツら
我々みたいな一般庶民は関係ないから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:07:15.59 ID:h9Dcn+an
>>334
大阪人がJR東海を敵視するのは初耳だけど
JRって元々西と東の二分割される予定なんじゃなかったけ

>なぜ大阪だけでなく名古屋はじめ他の地方の発展をも考えてやらないんだ
それをするのは官僚じゃね?
その地域に住んでる人はその地域の発展しか考えんよ。
首都でもないし何の権力もない地域の人にそれを強いるのは筋違いだと思うけど
もし関西が首都ならこの問いかけは正しいと思うけどね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:39:03.80 ID:h9Dcn+an
補足
>首都でもないし何の権力もない地域の人にそれを強いるのは筋違いだと思うけど
「それ」は「他の地域の発展を考えること」ね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:05:36.57 ID:QsSFS4iM
>>335
> 大阪人がJR東海を敵視するのは初耳だけど
過去スレにも、JR東海なんか要らんかっただの
本州は単純に東日本と西日本だけで良かっただの
そういう意味のレスいくつも出てたようだが、気のせいか

> 首都でもないし何の権力もない地域の人にそれを強いるのは筋違いだと思うけど
世間一般の常識ならその通りだろう
でもここは、あくまでも東京一極集中という
国全体の社会問題を語るスレなんだ
そういう場で、自分たちの地域が発展してれば…
みたいな物言いするのは慎むべきと違うか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:10:46.24 ID:xrIMoqaD
JR東海は、リニアの大阪終点を関空にすると言ってた時期があるよ
明らかに大阪に対する嫌がらせ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:17:09.59 ID:qAdhQOep
>>337
知らんな、俺は言ってないから
俺もJRは東西2分割よかったと思ってる。
ちなみに俺は関西人ではないし、東西二分割で利益受ける地域には住んでないよ
「JR東西2分割」以外で関西人が何か我田引水なレスしてるの?

ちなみに俺は「何の利権も持ってない地方の一つである」関西が努力で発展できることを証明できれば
東京一極集中を打破できるし、他の地方も「後に続け」という盛り上げ効果もあると思って関西に期待してる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:30:09.01 ID:QsSFS4iM
よく緊急自然災害板にも出てたけど
たとえば日本経済の中心は大阪で、皇居とか政治の中心は京都にしろとか
これじゃ京阪神集中になっちゅうじゃん

政治や文化の中心は東京で経済の中心は大阪っていうなら
充分話は分かるんだけどね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:30:26.31 ID:qAdhQOep
根本的に2chって匿名だからね
どこの人間がわからないからし、低レベルなやつだっていっぱいいる。
極端な話、なりすまして地域分断だって出来る。
そんな場所でのレスを根拠に、会ったことも見たことも、直接話したこともない連中を
〜人みたいなカテゴリで括って敵愾心を燃やすのはどうかと思うね。
某板なんかじゃA型B型O型AB型が本気で罵り合ってるけどあれと同じ滑稽さを感じる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:35:32.86 ID:qAdhQOep
>>340
>よく緊急自然災害板にも出てたけど
>たとえば日本経済の中心は大阪で、皇居とか政治の中心は京都にしろとか
その板はしらんけど、要するに江戸時代に戻せってことかな?
政治:東京 天皇:京都 経済:大阪
明治以来の中央集権から幕藩体制(地方分権)のような体制に戻せっていうなら有りかもね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:37:09.39 ID:QsSFS4iM
>>341
それも一理あると思うが
緊急自然災害板の地域表示見てると、一概にそうとも言えない気がする
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:41:07.66 ID:QsSFS4iM
>>342
江戸時代っていうならそれこそ
政治の東京、経済の大阪でいいのでは?
当時は京都の天皇なんてただのお飾り、政治権力は江戸の幕府が掌握していたんだし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:46:33.05 ID:qAdhQOep
>>344
>政治の東京、経済の大阪でいいのでは?
俺もそう思うよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:50:58.26 ID:qAdhQOep
まあエゴと国益は区別しないといけないよね。
今の地方の衰退って結局は官僚たちが一極集中による高度成長期の発展で
「東京の発展は国益だからいくらお金を使ってもいい」という地域のエゴを正当化する思いあがりによるものだから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:59:18.22 ID:nqaFr1AJ
>>324
>東北の人口の半分が仙台に集中するのが理想か?
321じゃないし人口の半分はやりすぎだけど
州都に集中するしかないと思う
仙台を州都にするかどうかは別の話だが
348インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/23(日) 03:16:20.17 ID:o5PfWMiz
>>344
>>327も踏まえて、アメリカのDC、NY、LAのように
 政治 :青森(DC)
 皇居 :奈良
経済・金融:大阪(NY)
文化産業:東京(LA)

が良い。
政治を東京に残したまま他の機能(特に経済)を分散するのは、今の日本じゃムリ!
上から数えて10〜15番目にようやく首都が来るくらいがちょうど良い。

>>347
集中させなきゃいけない理由は何だ?
地方の少ないリソースで三大都市圏に対抗するにはそれしかないとかか?
地方のリソースそのものを増やす発想が無い道州制論者はお呼びでない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 04:42:32.93 ID:ro9+0y8O
>>348
大阪以西はどうすんねん!って言いたいところだけど
別に民間中心でも発展はできるからな
もし地方から東京に移した会社を発祥の地にもどせれば、かなり繁栄とりもどせる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 04:50:03.54 ID:xXT6yVNj
>>348
政治と皇居は離せないよ。
総理になるには天皇陛下に任命される必要ある。
青森からイチイチ奈良まで行くのかい?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 04:58:57.60 ID:xXT6yVNj
あと国会、政府、最高裁判所を離すのも効率悪い。
三権+皇居をセットにして福島に移転だ
北海道に新都市を作るのも良いな
352インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/23(日) 05:54:58.38 ID:o5PfWMiz
>>350
毎回言われるんだけど、皇室典範の摂政に関する規定を改正し
皇太子殿下に常設の摂政として、国事行為を代行して頂こう。

>>351
青森を選んだ理由はね
・防衛上の理由で北海道と九州・沖縄を除外
・太平洋ベルトから引き離して、人口分布などのバランスを取りたい

この二つによって北東北に絞られる。更に
・南高北低の東北なので北端の青森が最適。
・札幌とのサンドイッチで函館、仙台とで岩手、新潟とで秋田にも波及効果がある。
 (交通網の整備が前提)
・太平洋側と日本海側のちょうど中間。
・湾奥で津波が来にくい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 06:24:16.35 ID:3bZfX9xl
関西人を福島に移転
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 06:49:21.68 ID:kO6dsbYt
経済は大阪とかいうのが抽象的過ぎて何を意味してるのか全く分からん
355インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/23(日) 06:58:12.96 ID:BL9mkyVl
>>354
とりあえず日銀と金融監督庁は大阪に移転。
東京の証券取引所と商品取引所を廃止して、大阪に集約させれば、金融の中心地にはなりうると思う。
東証を廃止するだけでも、繰上げで大証が日本最大の取引所だ。
356インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/23(日) 07:00:53.44 ID:BL9mkyVl
加えて、東証廃止の受け皿として広島、新潟、仙台に取引所を新設すべきかと。
357グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/23(日) 07:25:13.97 ID:uVhNC+ba
結局今東京が持ってる力をそぎ落として
相対的に大阪を強くしたいだけだろ
358インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/23(日) 07:54:13.47 ID:o5PfWMiz
>>357
東京の力を削がないで、どうやって一極集中を解消するよww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:27:07.22 ID:YwtmrVV1
>>356
広島はいいんだが新潟、仙台はどちらか1つで十分なんだけどなあ。
名阪みたいに規模がでかくないのにお互い近すぎる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:56:39.38 ID:DXA0jRwQ
>>356
おまいは各地の地方の証券取引所がどんどん統合されてったのしらんのか
神戸や京都も大阪証券取引所に統合されたんだよ
広島や新潟は東証に組み込まれたよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:08:39.65 ID:BqEyCPrm
>>353
福島人が迷惑する
東北がどれだけ関西人を忌避してることを知ってのことか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:12:06.66 ID:mWcX8NhR
証券取引所は東京、大阪、福岡だけで良い
363インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/23(日) 11:20:16.69 ID:o5PfWMiz
>>359
んじゃ新潟にしとく?

>>360
東証がある限りその流れは変わらない。だからこそ東証廃止が必要。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:30:58.54 ID:DXA0jRwQ
もしかして大証と東証が統合するのもしらんのか
365インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/23(日) 11:39:42.73 ID:o5PfWMiz
>>364
形的には大証が東証を併合するんだったか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:56:19.28 ID:Vo734+qh
東京死亡=日本死亡が理解できない田舎者が粘着してるな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:38:57.79 ID:O/2IJirn
>>366
>東京死亡=日本死亡が理解できない田舎者が粘着してるな。

「東京死亡=日本死亡」みたいな非常にリスクの高い
東京一極集中状態がまずいから少しでも機能を分散しましょうって
話をしてるんでしょ?

東京に住んでいる者の「俺は首都に住んでいる。大東京の都会人だ。」といったしょうもないプライドや
首都利権を守ろうとする地域エゴなんかをよりも
日本全体でそのリスクを分け合えるようにすることの方がずっと重要だと思うけどね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:41:48.02 ID:/GfLUpKI
東京マスコミ「東京最高!地方は糞!地震?アーアーキコエナイキコエナイ」
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:55:43.14 ID:BqEyCPrm
>>366
だな
日本は東京ありき
東京が終われば日本自体が終わる
東京の機能を地方へ分散するぐらいなら日本が潰れる方がマシ
それが本望だろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:23:51.16 ID:wzJQG+O7
>>369
田舎が死んでも国は終わるぞ。
東京は残るかもしれないがせいぜいシンガポールみたいになれば御の字だが
1億3000万と数万平方キロを持つ国家の末路としては終わったようなもんだなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:14:16.64 ID:O/2IJirn
>>369
>東京の機能を地方へ分散するぐらいなら日本が潰れる方がマシ

こういうのを
「『俺は首都に住んでいる。大東京の都会人だ。』といったしょうもないプライド」や
「首都利権を守ろうとする地域エゴ」に当たるんですね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:06:15.04 ID:v7dDqmZl
京都に首都を戻そう。東京は江戸に戻す。大阪は大坂に戻す。
京都は都市改造して人口100万ぐらいの綺麗な首都に。
江戸大坂で東西日本を管轄。
373インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/23(日) 16:24:57.72 ID:o5PfWMiz
>>369のような国家よりも地域を上位に持ってくる考え方が、一番田舎臭いって気付かないのかねwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:33:06.63 ID:wzJQG+O7
>>373
地域はもちろん大事なんだが、国家なんてどうでもいいウチ(東京)は安泰^^
みたいなのは人数の多い地域だけに愚かではある。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:18:07.80 ID:Vo734+qh
幕政復古・連邦回帰・鎌倉遷都
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:42:28.23 ID:YwtmrVV1
>>361
まあ、抵抗あるのは太平洋側東北人だけだけどな。
日本海側になると昔から船や特急があるんでそうでもないんだよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:51:30.28 ID:KQ/wgaq3
>>361 >>376
太平洋側東北人っていっても
>>272みたいな事実もあるわけで、必ずしも東北人が関西嫌いってわけでもないがな
宮城の県知事だって大阪出身だろ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:57:38.32 ID:wzJQG+O7
というか○○人は××人が嫌いとか
まともな話になるわけないwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:00:29.05 ID:KQ/wgaq3
>>378
だよなw
俺自身東京一極集中を主張する奴やすぐに田舎・地方叩きする一部のねらーは嫌いだけど、
東京の人自体は嫌いじゃない、むしろ好きだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:02:32.95 ID:nqaFr1AJ
>政治 :青森(DC)
> 皇居 :奈良
>経済・金融:大阪(NY)
>文化産業:東京(LA)

この案でリソースが増えるんですか?
日本全体の人口が増えるの?企業が増えるの?所得が増えるの?
おれはそんな魔法の政策は無いと思ってる
問題はかぎりあるリソースをどう使うかだ

どの政策をやっても日本の人口が減るのを止められないんだよ
移民でも入れないかぎりは
で、少子高齢化で人口減少は避けられないので
選択と集中は当然のことだろ
道州制にして州都が発展するのが一番いい
381インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/23(日) 20:39:49.14 ID:o5PfWMiz
>>380
リソースを増やす、つまり経済成長を実現し、所得を増やし、少子化に歯止めをかける魔法の政策はある!
↑名前欄に何十回も書いてきた、安倍内閣の基本政策がそれだ。

インフレターゲット(量的金融緩和)でマネタリーベースを増やし、
国土強靱化(財政出動)で需要の総量を増やす。
需要が増える環境であれば、企業は機械を買って人を雇い、生産能力を高めて利益を増やす。
それによって家計の所得が増え、国民は消費を増やし、次の需要が生まれ企業が(以外略

こういった好循環が続けば政府の税収は増えるし、出生率も間違い無く上がる!
若者が結婚しない・出来ない理由で最も多いのが、経済的な不安によるもので
それを裏付けるかのように、非正規労働者の未婚率は、正規労働者のそれを遥かに上回る。

こう書くと国民一人当たりの借金がどうの、財政破綻がどうのと喚くのがお前らだが
邦貨建ての国債をデフォルトした国など無い。中央銀行に買い取らせればチャラだからだ。
これを続けると当然インフレ率は上がるが、適度なインフレは経済成長に欠かせない。
インフレ率が上がりすぎてバブルに突入しそうになったら、流石に引き締めなければいけないが
逆に言えば、国債発行の限界を決めるのはインフレ率だけだ。
1000兆円を超えたら破綻だとか、家計の貯蓄額を超えたら破綻だとか言うのはマクロ経済を知らない証拠。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:40:50.83 ID:+DGqoE2Y
【地域経済】大阪府の企業本社機能が10年連続転出超過…一方、2011年の近畿他府県は全て転入超過[12/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356228806/
383グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/24(月) 05:58:45.11 ID:34pWEiT/
>>358
そぎ落とすことに重点を置いていたら
日本全体でみたら衰退してるだけになる

大阪名古屋札仙広福ならまだしも新潟に証券取引所持ってくとか正気の沙汰か
384インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/24(月) 07:18:39.41 ID:Y8vpvlF4
>>383
東京のイヌは黙ってろよw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 07:42:05.30 ID:/eW0z6gG
>>282
>ほぼ単一民族

ほぼ全員酒豪の秋田人と半数以上が下戸の岐阜人が
同じ民族とは思えないよ
386インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/24(月) 08:12:51.19 ID:Y8vpvlF4
>>385
人種と民族の区別くらい付けてくれよw

>共通した文化的指標により構成員が互いに伝統的に結ばれているという意識を持つ集団。又は他の集団からそのように見られる集団。
この文化的指標とは、言語、宗教、地域又は生活様式等を意味する。
人種又は国民の概念とは必ずしも一致しない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 08:36:37.10 ID:7WRASKhM
89 自分:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 07:11:51.57 ID:kt4+qQAw
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/04/11(水) 14:51:13.24 ID:VNUGhx4H
地元金融界が知事や市長とタッグを組んで新潟を日本経済の中心にしよう
・新潟証券取引所を復活させる
・東京証券取引所を吸収合併し、その機能を新潟に移転する
・そうなれば、大手金融機関本社も相次いで新潟へ移転する
それまでの本社は東京営業部として活用すればいい
以上の事柄を断行すれば、新潟に雇用が増えるし
政治の中心と経済の中心を分離できる
新潟県の持つ10のポテンシャル
@東京に近く日本の中央に位置する
A新幹線・高速道路がある
B空港がある
C港湾がある
D広大で平らな土地がある
E真面目な県民性
F安心で豊富な水資源
G屈指の食料生産拠点
H対岸諸国の玄関口
I新エネルギー拠
388グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/24(月) 10:17:17.62 ID:34pWEiT/
>>384
・・・?

無茶な分散を信じないと東京の犬か
もう少し現実的な意見言おうぜ、完全な均一化なんて出来やしないんだから。

太平洋に面していなければ、まず論外だからな
389インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/24(月) 10:45:37.24 ID:Y8vpvlF4
>>388
東京から分散した機能が消えて無くなると思ってる時点で、お前は話にならん。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:46:58.72 ID:7WRASKhM
新潟は広域で考えたらかなり将来有望だと思うが。
海にはアジア新興諸国、開発次第で関東だけでなく、東北、東海、北陸関西山陰方面にも開くことができる
391グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/24(月) 12:31:57.50 ID:34pWEiT/
>>389
東京から分散した機能が 新潟で根付くと思ってる時点でお前はパーだ
392グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/24(月) 12:33:31.53 ID:34pWEiT/
>>390
それを担えるのは福岡だろうな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:21:57.88 ID:NwcP789r
新潟かどうかは別として日本海側に核を作るのは賛成。
太平洋側は地震、津波のリスクが高いんだが現状の日本海側が太平洋側に依存しすぎ
394グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/24(月) 15:46:02.09 ID:34pWEiT/
造ろうとして造れるもんなのかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:11:37.63 ID:NHMor98S
政治もだけど、経済も大阪にやらせたほうが絶対に日本にとっていいと思う
有史以来、上方が日本の中心だったことの意味を真面目に捉え直すべき時にきてる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:37:09.84 ID:p35NrMlj
横山ノックで大阪人は政治経済に無能なことは証明済み。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:57:35.56 ID:ANxmeo5l
先の総選挙で公明を当選させた大阪人は政治経済に無能なことは証明済み。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:00:03.67 ID:xNH8+XZl
>>396
だね
ゆえに維新の会も役立たず
大阪から国政など変えられるわけない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:07:29.12 ID:ANxmeo5l
いや、それ以前に広い平野もない大阪に
どうやって政治経済の中心を持ってくるのか
いきおい山林切り崩して無理やり宅地を造るハメになってしまうのではないか
第一そんなことしたら今度は大阪(上方)集中になっちゃうじゃんかよ
400敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2012/12/24(月) 18:41:17.90 ID:Bh+gmNgH
jaannka
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:56:47.19 ID:TQaJJQQ8
東京一極集中を解消する作戦
東京の大企業をすべて大阪に移す
財務省や日銀などの金融を大阪に移す
天皇を京都に戻す
神戸に国会と官公庁を移す
これらをリニアで結ぶ
これで日本は良くなる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:06:02.94 ID:MzI/0teg
>>401
大阪までリニアは通らないよ
すでにJR東海はそう発表してるし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:11:47.90 ID:VAkklBtl
>>395
大阪の経済って惨憺たるものなんだけど
僻地でもないのに異常に高い生活保護率
調子に乗ってた家電もローテクだから衰退一方
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:46:44.02 ID:y4Sk3lY/
>>403
馴れ合いでビジネスをしている大阪では
競争力も技術力も伸びない
衰退して当然のことだよね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:00:23.78 ID:qq84ZGRq
>>401
正直、もう巨大地震でも来ないかぎり、
解消される事はないと思う。俺はもう東京行かないけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:27:58.09 ID:ANxmeo5l
>>403
> 僻地でもないのに異常に高い生活保護率
生活保護希望者を大阪送りにする自治体があるからだ
まあ、それを受け入れる土壌が大阪にあるのも確かだけどね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:45:36.58 ID:VAkklBtl
>>406
それも本当かね
嘘くさい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:52:40.08 ID:ANxmeo5l
「生活保護申請したら大阪行きの切符渡された」
っていう証言もあるぐらいなんだが
もともと生活保護ってのは、働きたくても何らかの事情で働けない者への救済措置
だが安易に生活保護下ろしてやるのも考え物かもね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:13:46.92 ID:VAkklBtl
どんな都市だろうと他地方から単身出てきた人間の方が
生活保護受給者にはなりやすいのは変わらないと思うが
身寄りや頼れるものがそこに無いのだからね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:11:09.20 ID:GzEcf/Ii
これだね

交通費渡して「大阪市に行け」 生活保護「たらい回し」表面化
http://www.j-cast.com/2010/03/04061600.html?p=all

大阪市が頭を悩ませているのが、受給者の「たらい回し」問題だ。
10年2月9日行われた「生活保護行政特別調査プロジェクトチーム」の会合で明らかにされた
聞き取り調査の結果によると、09年12月に受給を申請した2816人のうち、
半年以内に市外から転入してきた人が1割近い274人もいたというのだ。

さらに、そのうち27人は、一度他の自治体の窓口で相談したにもかかわらず、
「大阪市西成区なら申請が認められやすい」などと大阪市行きを勧められたのだという。
27人の内訳は、府内自治体で勧められたのが12人で、九州や四国など府外の自治体が15人。
なかには、大阪までの片道の交通費を渡されたケースもあったという。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:59:12.09 ID:/eW0z6gG
>>386
京阪式言語、一型式言語
公家文化、非皇族文化
酒を飲まない習慣、酒を好む習慣
味噌雑煮、醤油雑煮
我の強いラテン気質、控えめな真面目な気質
・・・
関西人と東北人は同じ文化的民族とは思えない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:17:23.63 ID:Evl7E3Sw
関西人は東北人に対して伝統的に結ばれているという意識を持ってないし
東北弁は何を言ってるのか理解できない。外国語と同じだ。
逆も又しかり。東北人は大和文化を嫌ってるしな。

日本列島は縦に長く、北は雪国、南は亜熱帯常夏
同じ地域、生活様式ではない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:11:33.49 ID:Q+/z1R2P
>>398 >>404
お前ヨコハマタイヤだろ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:16:29.85 ID:Q+/z1R2P
>>399
>いや、それ以前に広い平野もない大阪に
>どうやって政治経済の中心を持ってくるのか
いやそれは逆だと思うよ。
平野が関東ほど広くなくて地理的制限がある大阪に経済や政治の中心を置くことで
逆に過度に集中し過ぎるのを阻止するんだよ
東京一極集中が起こるのは平野が異常に広すぎて際限無く東京圏が拡大してしまうってのもあるからね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:18:43.15 ID:Q+/z1R2P
京阪神は東京のような「大きい首都」じゃなくて
「小さい首都」を目指せばいいんだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:06:37.53 ID:Evl7E3Sw
国政は外交と防衛に特化し、伊丹空港跡地に遷都すればいいよ。
皇族は京都へ戻って頂く。
残りの権限はすべて地方へ委譲
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:17:56.74 ID:Evl7E3Sw
都道府県は解体し8〜10の州を作る
州の中に20〜30万人の基礎自治体

国・州・基礎自治体の3段階統治だ
418グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/25(火) 02:21:33.28 ID:+QDj7zaE
間とって名古屋でいいだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:34:14.29 ID:Evl7E3Sw
国土強靭化といえばすぐ経済の話になるが
国土強靭化の一番の礎石は食料・エネルギーだよ。
欧州はどの国も食料自給率100%になるよう躍起になってる。
理由は簡単。兵糧攻めされたら終わりだから。
食料エネルギー100%でないのにいくら経済が強くても所詮砂上の楼閣なんだよな 
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:50:18.59 ID:Evl7E3Sw
>>418
地震と津波
伊丹は内海だしさらに淡路島が防波堤になって守ってくれる。

関東平野は太陽パネルを設置すればよい。
平野が広いからと言って宅地にする必要はない
自分たちが使うエネルギーは自分たちで賄うのが基本
421グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/25(火) 03:02:07.46 ID:+QDj7zaE
>自分たちが使うエネルギーは自分たちで賄うのが基本
@~~~~~~~~~           A~~~~~~~~~

@とAって同じ?
422インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/25(火) 05:58:41.84 ID:jtKgq7me
地域叩きの後は地域エゴの地元推しばっかで、見苦しいったらありゃしないw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 07:06:53.34 ID:Evl7E3Sw
>>421
そう。同じ

東京は食料自給率1%だから道州制になれば
兵糧攻めをしてやろう。
エネルギーも送らない。
東北州は東京なんぞ居なくても生きていけるが
東京は他州の支援がないと生きていけない夜郎自大だ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:53:09.68 ID:CZAlpZNn
【話題】東京駅のライトアップ、カップル客などが集まり過ぎたので中止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356280906/
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:26:23.07 ID:4PT259rC
そんなに関西に首都が欲しければ日本国から独立したらどうですか?

国名は橋下主義人民共和国とか。
426グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/25(火) 18:15:12.91 ID:+QDj7zaE
ネタもわからん低脳がいるな

>>423
うーん
それをやっても例えば、関東州で組んだ時、東京の食を支えるために北関東が全部農地にされるだろう
南関東で組んでも山梨だったり他だったり結局どこかが犠牲になるだろうし
結局痛い目を見るのは非東京だと思う
427インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/25(火) 19:34:46.09 ID:jtKgq7me
>>423
作った農産物が売れなかったら東北の農家だって困るだろ。
関東の工業製品が入らなければ東北の業者も困るし、逆もまた然りだ。
お前、社会に出て働いた事はあるのか?


>>426
ネタって言っておけば何でも許されると思ってんじゃねえぞ。
428裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/12/25(火) 19:49:56.88 ID:e/4WZlpG
req
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:53:52.11 ID:ECubof0j
ほう、そんなに中華人民共和国みたいな国がいいか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:21:52.21 ID:nn8cSLMe
もう日本は道州制しかないな
権力と税源移譲して州政府で運営すればいいんだよ
中央集権は終わり
州都一極集中になるという批判があるが東京一極集中よりは田舎者の
心象としてはマシだろう
遠い東京より近くの大阪、仙台、福岡が発展する方が周りの県も納得する
日本経済がうまくいってないと東京叩きと東京に対するルサンチマンが集中するからな
それが州都に向くようになるから今よりずっといいだろ
うまくいかなかったら自分たち地方の責任になってわかりやすい
国や東京のせいに出来なくなる
今までは東京の税収を地方にばら撒いてたが
その役目は州都が担う事になる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:09:18.23 ID:4PT259rC
道州制は北海道の体たらくを見ればわかるように不完全な地方分権であり

地方があって初めて中央政府がある連邦制国家に移行しないとダメ。
432インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/25(火) 22:04:29.31 ID:jtKgq7me
>>430-431
産業や人口の偏在を放置したまま、条件の違う地域同士を並べて
ヨーイドンと競争を始めさせて、地域間格差が拡大したら「自己責任」か?
ふざけんなよ!
国による再配分を無くしたりしたら、一人当たりGDPや法人税収が抜きん出ている東京が
ますます一人勝ちするに決まってんだろうが。

それに道州制なんざ、州都候補の都市による近隣窮乏化政策に過ぎんわ。
心証がどうのじゃなくて、州都以外が今以上に貧しくなるから駄目なんだよ。
何子供みたいな事言ってるんだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:04:13.76 ID:e39/M2SM
>>425
元々大和(奈良)から国が興ったんだけど・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:17:10.75 ID:nn8cSLMe
州憲法がつくれる連邦制はありだな
もともと日本は単一民族じゃないし
南北に長い列島で中央に沿って山脈があり
太平洋と日本海側が分断されてる
陸の孤島の盆地も多いし島も多い
これらを無理やり中央で縛るのがそもそもおかしい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:22:11.00 ID:QGzkSw4w
>>433
天気予報なんか見てると、今でも大和(奈良)が日本国の中心に見えるよな

>>434
そうそう、日本に必要なのは道州制じゃなくて連邦制なんだと思う
そして、どの州にも属さない特別区を日本列島の中央部に作ってそこを連邦政府の首都にすればいい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:46:05.02 ID:LA972Ymg
>>432
それは思う。
だから今の形の道州制は反対だな、霞が関改革はもちろん必須だが行政単位は
県レベルで充分だろ。必要なら合併しろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:09:17.64 ID:ek2U50vG
>>414
それも一理だが、如何せん政治の中心と経済の中心が同じっていうのは良くないよ
少なくとも東日本と西日本(電力周波数)で分けないとね
9・11見れば分かるように、アメリカは政経分離の国だからこそ
あんなテロ攻撃食らっても、あの程度のダメージで済んだんだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:16:41.76 ID:qvBvU8Hw
>>427
工業製品が入ってこなければ不便で困るが死にはしない。
食料が入ってこなければ東京はあぼ〜んだ

兵糧攻めが野蛮というなら、食料品に税金をかけ、
東京の食費を地方の数倍にさせよう。
生活費が高騰すればUターンも進むだろう。
道州制は立法権も州へ委譲されるから自由に関税をかけられるようになる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:43:56.16 ID:XYrSzaeX
山形県知事「東京〜山形の移動時間が、東京〜青森とほぼ同じなのは屈辱!フル規格の新幹線がほしい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356455500/
440インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/26(水) 07:46:08.54 ID:+GC6KLV9
>>438
あるとすれば相手国と戦争してるか、不作の際に国内への供給を優先して
輸出そのものを制限するくらいだな。
平時に輸出する食品に関税をかけて、わざわざ競争力を落とすバカはいないよ。
アメリカやタイの米、中国などの野菜にとって替わられて終了だ。
大恐慌期のアメリカでは売っても儲からないから、農作物を収穫せずに畑で腐らせた、なんて事もある。


それに、生活費の安い途上国から、生活費の高い先進国への出稼ぎや移民が絶えないのはどう説明する?
稼げさえすりゃ生活費の高さなんて問題にならないんだよ。
逆にいくら生活費が安くても、仕事がなかったら生活は出来ない。
親のすねかじってる奴には、この辺の感覚が分からないんだろうな‥。

工業製品と言えば車や家電などの耐久消費財しか思い付かないのか?お前は。
311で東北や茨城の部品工場が被災して、世界中で車の生産が一時停止したことをもう忘れたのか。
441インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/26(水) 07:52:05.50 ID:+GC6KLV9
>>434
それ、国土の広い国には大概当てはまるだろww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:38:38.03 ID:HcWMMRtE
21世紀は都市間競争の時代だよ、坊や。
443インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/26(水) 21:01:53.06 ID:+GC6KLV9
>>442
東京人の虚栄心以外に何が得られるんだ?ソレ
馬鹿馬鹿しい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:13:20.64 ID:M2d0rbcu
北海道って札幌一極集中過ぎないか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1356505204/
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:57:48.88 ID:f7TpRTco
下等民族が憧れる町 東京w
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:04:07.24 ID:JdmZoyNG
下等民族の居住地区・関西
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:07:20.50 ID:WnblpCGa
【政治】地方分権の「旗振り役」に ハローワーク移管に意欲 猪瀬都知事、時事通信のインタビューに応じる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356594550/

一口に東京といっても、都は地方分権に賛成なんだよね
そのぶん都の権限が増えるわけだから反対する理由がない
反対してるのは主に霞が関
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:41:09.03 ID:6x4UrV4W
東京人って東京叩き=関西人と決めつけ杉w
そんな単純な構図じゃない。関西人は近年はそこまで毛嫌いしてない。

民度や治安は福岡の方がやばい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:45:11.06 ID:58plZh/W
>>448
確かに昔ほど関西人は東京嫌いでもないな
関西人の象徴みたいに言われる「マクド」だっけ
実は関西でも「マック」っていう人が増えてるんだよね、ほんとここ数年の話だよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:15:17.24 ID:b2Yrub5q
そりゃ良かった
もう巨人軍の帽子かぶって道頓堀歩いてても殴られる事はないのね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:18:23.80 ID:l4oQYtYW
それはよくないね
各地域ごとに独自の呼び方があっていい

言葉とメンタルはリンクしているから、
地域の言葉を取り戻したとき精神的に独立したといえよう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:18:45.99 ID:58plZh/W
>>450
しらんの?
関西人でも巨人ファン結構いるぞ
道頓堀って大阪の象徴か?H&Mがあるとこなのに
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:29:37.04 ID:58plZh/W
>>451
>地域の言葉を取り戻したとき精神的に独立したといえよう
「マクド」という言葉はたかだか30年ちょいの歴史しかないから
関西の伝統でもなんでもないよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:28:03.00 ID:M6E24Azn
首都圏以外は日本に居るメリットなんか無いから
独立した方がいいよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:59:59.58 ID:W5CJAWLE
>>453
日本マクドナルド自体が3~40年の歴史しかないからそんなの当たり前
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:25:42.97 ID:agSATiqu
>>449
恥ずかしすぎてマックなんて言えばい
アホみたいやし
世界ではマクドが標準
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:35:28.24 ID:KjNXdXSC
米、鉄、人材、電力…これまで東北は、東京の欲望を叶える工場であり続けてきた。それは実際、東北に何をもたらしたのか。
また3・11により、そうしたシステムの限界が露呈したとするなら、「辺境」たる東北はどこに展望を見出すべきか。徹底的に考える。

東北よ。東京から、独立せよ――。3・11により、日本の社会構造はもはや限界であることが露呈した。パラダイム・シフトはもう誰にもとめられない。主役は、東北だ。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E8%BE%BA%E5%A2%83%E3%80%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%8B%E2%80%95%E6%9D%B1%E4%BA%AC-%E6%9D%B1%E5%8C%97%E8%AB%96%E2%80%95-%E8%B5%A4%E5%9D%82-%E6%86%B2%E9%9B%84/dp/4750335886
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:49:07.40 ID:agSATiqu
東京人はエスカレーターの左に立つし
マックと呼ぶし、とにかく何をやっても世界標準ハズレでうっとおしい
459インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/29(土) 22:20:20.34 ID:O74CYVPc
>>457
東北に首都を移転すれば無問題。

○皇室
  皇居、宮内庁⇒奈良
  文化庁⇒京都
○国会、官邸、中央省庁、最高裁、各国大使館
  ⇒青森
○日銀、金融庁、商品取引所
  ⇒大阪
○証券取引所
  ⇒東京を廃止。広島、仙台を新設。AIMは大阪に移転。
○特殊法人・特殊会社(日本郵政、NHK、JT等々)
  ⇒新潟
○在京の国立大
  東大→函館、東工→松江、一橋→高知、お茶→鳥取
  医科歯科・海洋→釧路、電気通信→福井、農工→秋田
  芸術→盛岡、外語→旭川

>>458
んなことと言い出したら、車は右側を走るのが世界の主流だし
http://gigazine.net/news/20071216_driving_directions/
電力周波数も50Hzが主流だよw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Weltkarte_der_Netzspannungen_und_Netzfrequenzen.svg
http://www.ons.ne.jp/~taka1997/education/2003/physics/25/dengen.html
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:32:01.24 ID:agSATiqu
>>459
50Hzでも100Vで世界に類がない最弱電力w・・・ガラパゴス

世界の主流は50Hzでも200V以上だから勘違いすんなよ

100v50Hzなんて弱小電力は世界で東京だけだから

左側通行、電力だけじゃない、さらに

@鉄道・・・1067mm狭軌・・・ガラパゴス 世界標準は1435mm
A言うまでもない、ガラパゴス携帯
B高速道路制限速度・・・80/100km・・・ガラパゴス 世界標準は120〜130km

東京が決めるとなぜかみんな世界標準ハズレのガラパゴスになるんだよ

もし大阪が決定してれば、エレベーターの世界標準と同じく
世界標準に合わせようとするから日本も違っていただろう

日本の足を引っ張ってるのは明らかに視野が狭く日本しか見ておらず
日本でしか通じないガラパゴス規格を採用する東京なのは明らか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:38:13.45 ID:agSATiqu
@鉄道・・・1067mm狭軌・・・ガラパゴス 世界標準は1435mm

特に鉄道はガラパゴス規格東京と世界標準大阪の違いが一目瞭然

・東京で世界標準軌を採用してるのは京急と京成だけ

・大阪でガラパゴス狭軌を採用してるのは南海とその元付属だった近鉄南大阪線だけ

大阪の私鉄、阪急阪神京阪近鉄山陽などは東京ガラパゴス規格を採用するのが嫌で
無視して世界標準にした

東京はお上に逆らわず、鉄道省と同じガラパゴス規格の狭軌を採用
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:48:09.83 ID:agSATiqu
じつは畳も江戸間は京間より小さい
同じ6畳でも大きさが違うw

畳に世界標準がないから問題にされないだけで
もし世界標準があればこれもまたガラパゴス

東京は何でもかんでも世界標準以下のガラパゴスサイズなんだよ

奈良や京都の古代建築の階段の奥行や上がり高さから推測して
古代の畿内人は世界標準サイズであったと思われ

それが江戸時代になって縮小してるんだよ

東京を中心として東京に規格を決定させると
何もかもガラパゴスサイズにしてしまう欠点があることに早く気づいてくれ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:54:45.28 ID:agSATiqu
あ、さらに思い出した
近畿では清涼飲料水は昔から350ml缶が標準だったが
東京では250mlのコカ・コーラ缶しかなかったw

世界標準は350ml缶

何でもかんでも小さい規格
これでは支那人に小日本と馬鹿にされても仕方ない
464グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/30(日) 00:39:16.23 ID:6WrOAVSn
ここはお前のメモ帳じゃない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:09:34.63 ID:UvDem4tT
>>464
アホは引っ込んでたほうがいい
466インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/30(日) 01:35:00.25 ID:Qm3JAwcw
困るのは海外行くときの家電くらいだから、あとはどうでもいい。
日本は貿易依存度が低いから、ガラパゴス上等。
467グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/30(日) 01:51:56.49 ID:6WrOAVSn
>>465
一応、上位大卒だけど

ID:agSATiqu ID:UvDem4tTの方がたぶんアホかな
468グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/30(日) 01:52:58.19 ID:6WrOAVSn
まあ学歴なんてどうでもいいわ

ID:agSATiqu(ID:UvDem4tT)のどうでもいい自分騙りが目障りだったから注意してあげただけ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:57:07.95 ID:cgMKYRj7
>>467
私は騎乗位大卒だが、何か?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:14:35.92 ID:UvDem4tT
日本の諸悪の根源が東京とか横浜とかいうキタナイ東夷だと確信したわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:18:08.42 ID:UvDem4tT
千種区って下品な名古屋でしょ
名古屋は下賎な横浜東京になる一歩手前やろ
引っ込んどけやww

鈴鹿や関ヶ原超えたら横浜東京になる一歩手前wwwwwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:21:13.00 ID:UvDem4tT
名古屋人が名誉畿内人にして欲しいんなら、千種区だけはやめてくれ
あんな穢く臭く犯罪だらけの朝鮮部落スラム区だけは日本に受け入れられん

下賤民&893&朝鮮&部落の千種区抜きなら名誉畿内人も考えてもええけどな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:26:14.21 ID:UvDem4tT
ま、東海地方は浜松と駿府(東京横浜になる手前の部落朝鮮スラム)で問題だらけやしな
どこが境になってるんかしらんけど、駿府になると極端に民度・生活レベルが落ちるのには笑える

千種区とか、尾張名古屋なんてしょせんそんな横浜東京になる一歩手前の駿府とかわらんがなww

さっさと○ねよwww東海土人www
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:44:27.71 ID:UvDem4tT
名古屋人ていつも「おれは千種区だからら信用して!」とわめくけど
リアル社会では名古屋千種区なんて言ったら
ただの朝鮮893部落横浜東京あつかいしかされませんからwww

住所を千種区で融資申請してみ、お笑いな結果になるからwww
世間は甘くないよ、名古屋くんwww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:46:17.02 ID:C+q9iRCY
しょぼい東京の繁華街


http://i.imgur.com/zQu8P.jpg
476グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/31(月) 00:38:40.23 ID:EEUIFwZ0
おいおい、何か癇に障ったか
いきなり発狂してんじゃねえか

いかにも頭が悪そうなレスだな 自ら 私は知能がありませんと言っているようなもの
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:31:37.40 ID:AxHvojKi
東京原宿の竹下通りとかも、人が歩いてなけりゃ地方の商店街みたいだもんね
まあ、基本東京はそんな場所ばっかりだけどw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:24:30.95 ID:OCOleLmP
おたく業界の東京一極集中緩和はまだまた先なのかな。

【コミケ83】最終日は21万人が来場、3日間合計は冬コミ最多の55万人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1356941332/l50
1 名前:あやめφ ★ 投稿日:2012/12/31(月) 17:08:52.53 ID:???
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット83」が31日に最終日を迎え、3日間の来場者数は
55万人と10年冬の52万人を上回る冬のコミケの過去最高となった。最終日となる31日の
来場者数は、昨年冬「81」から3万人増の21万人で、今年夏の「82」の最終日と並ぶ、
過去最高の人出でにぎわった。コミケを運営する準備会は「初日と2日目が土日に重なり、
参加しやすい日程だった」といい、「黒子のバスケ」の脅迫問題などもある中、「何より無事に
終わり安心している」と話している。(中略)

最終日の31日は、オリジナル・創作系の同人誌、同人ゲームなどを扱う約1万1500サークルが
参加し、首都圏の通勤ラッシュのような状況になった。「シャッター前」と呼ばれる人気サークルの
中には、購入希望者の列が1キロ以上でき、午前11時半には用意した同人誌が完売した。

またコスプレ広場では、アニメ化もされたマンガ「聖闘士星矢」に登場するよろい「聖衣(クロス)」を
再現した「聖闘士(セイント)」のコスプレーヤーも出現し、来場者の注目を集めていた。
企業ブースでは、最終日だけに商品が品切れになる企業も多く、講談社の「講談社ラノベ文庫」は、
ポケットティッシュを配布してその中にミニ小説を入れた独自のプロモーションを展開していた。

次回のコミケ84は、13年8月10〜12日に東京ビッグサイトで開催する予定。

MANTANWEB
http://mantan-web.jp/2012/12/31/20121231dog00m200019000c.html
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:05:42.74 ID:+jzTNkRS
>>478
交通インフラが充実している東京だからこそ
3日間で55万人の客が捌ける
車社会で交通インフラが貧弱な地方では無理
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:23:37.11 ID:vkGx3AIn
93 名前: ノイズh(大阪府) 投稿日:2009/10/19(月) 17:49:16.82 ID:4l4nDxO6

アメリカや中国ですら国の発展のためには
全国に企業や人口分散させて競争煽ったほうが
一番良いって結論だしてるのに、

日本が逆やってどうするんだ、韓国のまねじゃねえか

97 名前: ノイズo(関西・北陸) 投稿日:2009/10/19(月) 17:51:49.75 ID:ayf4+KNW

家賃クソ高いくせに、犬小屋みたいな狭い家に住まわされて…どこの発展途上国だよ

130 名前: ノイズo(アラビア) 投稿日:2009/10/19(月) 18:03:47.23 ID:ejSNSnMy
東京というか関東が異常。首都圏だけで総人口の2割とか集まりすぎだろ

お前らは砂糖に群がるアリかよ

131 名前: ノイズs(アラバマ州) 投稿日:2009/10/19(月) 18:04:10.97 ID:gTmcB1rE
東京は情報が統制されてる感じがして不気味だなあとは思う
戦前は右傾化一色で戦後特に最近は左傾化一色だもんな
バランサーが全然ないこれ怖いよね

146 名前: ノイズ2(茨城県) 投稿日:2009/10/19(月) 18:10:06.61 ID:3iiSH22Y

徳川が来る前は日本一のド田舎だったくせに、偉くなったもんだな
481グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2012/12/31(月) 23:27:56.21 ID:EEUIFwZ0
>>480
(大阪府)の東京批判
と(茨城県)のブーメラン発言じゃねえか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:12:17.78 ID:1+XMeMxm
>>478
仮に地方にビッグサイト並みの展示面積があったとしても、>>479の指摘通り、55万人を捌ける交通機関も無い。
開幕前の徹夜組などの大人数を並ばせるキャパがあるのは、 ビッグサイトと幕張メッセしかない。
展示面積も重要だけど、周辺住民への交通網の維持や騒音問題の配慮は同じくらい重要。

更に言えば、遠方から来た客の宿泊施設のキャパも考慮しなければならない。
地方には、それらに耐えうるキャパが無いから地方開催は混乱が必至。
仮に規模を縮小して地方でコミケを開催しても注目度が無いので、マスコミが取り上げないし
地方だと参加者のモチベーションも落ちる。
そして何より、首都圏同等の大規模イベントを地方で開催した実績、前例が無い。
大手出版社やテレビ局などのメディアに加え、人口の多い首都圏だからこそ成り立つイベント。

加えて意外と重要なのが、ビッグサイトや幕張開催の強みは、秋葉原という世界に誇れる
オタク街がある事で、遠方から来た地方客はコミケとアキバセットで巡礼する事が出来る。
大阪や名古屋にも小規模のオタク街があるが、比較の対象ではない。
これらはワンダーフェスティバルにも同じ事が言えるかも。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:16:54.21 ID:4d4u8BMh
>>482
正月から能書き垂れてるんじゃねーよ

おまえは主催者か!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:22:04.92 ID:1+XMeMxm
>>483
能書きといわれても困るな。事実だし。
ぱっと思いついた事を書いただけだよ。
自分で書いてて何だが、結構当たってると思うよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:37:08.76 ID:b3TyQltM
>>484
かっーーーーぺっ!!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 03:13:39.79 ID:6OAYkqhq
東京批判の書き込みをしている奴は明石家さんまみたいな顔をしているんじゃないかと思う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 03:31:04.83 ID:Vpzb8QH/
中京圏と関西圏がまとまって成長すれば、東京一極集中は改善するかもしれない。
例えば、関東と中京・関西の都市群を比べてみても、東京と大阪の差やその他の地域の人口が少し余まるだけで(関東がやや上)、それ以外はほとんど埋まるのではないか。
東京大阪を除いた主要都市で考えれば、横浜・川崎・さいたま・千葉は十分名古屋・京都・神戸で対抗しうる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 06:18:46.58 ID:NDKsXH7I
大規模イベントは主要都市で持ち回りにすればいいのにとは思うけど
現実問題東京でないと対応できないレベルの規模ならしょうがないと

なら地方発の大規模イベント成功例作らないと何も始まらないな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 07:22:40.52 ID:QsFd4cmA
コミケも大いに問題があると思うが
個人的には箱根駅伝をどうにかしてほしいな

正月、あれだけ大きな視聴率をとる国民的イベントなのに
関東以外の大学にはほとんど門戸が開かれていない

「箱根駅伝に出られる」という理由だけで優秀なランナーが関東に集中し、
他地域の大学はそれに対抗することができないでいる
まさに一極集中の構造だよ

これは高校野球の甲子園を関西地域の高校に限定するのと同じことだ
国民的イベントにしては、あまりにも閉鎖的だと言える
490インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/01(火) 08:50:15.23 ID:rCQin/uX
>>482
行ったこと無いけど、大阪ならギリギリ可能だと思う。
交通機関がどうとか言っても、実際はりんかい線1本で大半の参加者を裁いてるし
地方だとモチベーションが下がるとか、オタクの行動力を舐めすぎ。
お前本当に参加したことあるのか?

>>489
門戸を開く気なんて無さそうだから、あのイベントは潰れて欲しい。
491東日本連盟:2013/01/01(火) 09:29:47.86 ID:b3TyQltM
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/11/19(月) 14:23:57.30 ID:YIfgaGME
今でも首都圏が放射能汚染され続けてるという事実は まったく報道されていない事実

福島第一原発10月も毎時1000万ベクレルの放射性セシウム垂れ流し!9か月間状況変わらず

単純計算すると最大で1日2億4000万ベクレルが放出されていることになる。
http://www.best-worst.net/news_amdghTYGx8.html


もう東日本は終わりじゃないかな・・・

http://i.imgur.com/a4mwn.jpg
http://i.imgur.com/ICYKz.jpg
http://i.imgur.com/OPhMD.jpg
http://i.imgur.com/I20b8.jpg
http://i.imgur.com/FOczC.jpg
492インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/01(火) 09:34:13.15 ID:rCQin/uX
>>491
その手の放射脳は、何でいつも線量率を書かないんだろうな?
そこが一番重要だろうにw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:36:29.89 ID:kupPNlqU
終わってるんなら山本太郎と一緒にフィリピンにでも出て行け。
494東日本共生:2013/01/01(火) 09:44:47.71 ID:b3TyQltM
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:46:58.18 ID:TbUyq6aK
平和だねぇ…


米国防省、東京でも最大(赤坂に1歳〜2歳の子どもがいた場合)14ミリシーベルトの甲状腺被ばく
http://www.tax-hoken.com/news_aqtlsxkpuE.html
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:53:40.89 ID:TbUyq6aK
こんな所にオリンピックがくる訳がない。

日本だけだよ、甘々なのは
497インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/01(火) 10:21:17.49 ID:rCQin/uX
>>495
その線量はどうせ年間の数字だろ?大したこと無いw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:22:32.99 ID:MW3lKt/r
>>482
オタク文化とサブカルが充実している東京だからそこ開催可能なイベント
魅力の無い地方では開催できてもヒトが集まらない
集まったとしてもヒトが捌けず失敗に終わるのが目に見えてる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:28:38.90 ID:U1qeepns
>>487
関西人の妄想乙
中京圏は東京志向で関西圏を敵視しているのが現実
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:33:38.92 ID:kupPNlqU
我が道を行くだけで東京志向ではない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:36:41.59 ID:+Hp1TE4T
>>490
無理
大阪ということで参加しない出展者や客が多数出てくる
オタク内のコミュニティーどころか現実社会でも大阪は忌避されているからな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:47:07.47 ID:b3TyQltM
            / ̄ ̄ ̄: \
          /: : : : : : : : : : : : \
         /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
         ‖: : :/⌒ヾ三≫ヽ、 : : }
         |: : : / '⌒ヽ  /⌒'ヽi: : }
         |: : ‖/・\  /・\ l: : |
  r-、    r‐、::|  ⌒ l  l ⌒  |: : | <バカタイヤ、ざまぁwwwwww
  \ \   |  |::|  /(●●)、  ハリ      
    ヽ '、  |  |ゝ   ィニニニ、  ├'ノ
     ヽ 'ー'   ト!|  | {{` ̄´}} r─‐、
    r''ヘ    | |ヽ ` トェェェノ  トー' }
   r''ヘ r──、l | ヽ `==='  人二フ、
   l\ \''ー、  )|  ヽ,,__ノ `ーー' \
   \ `ー'    /       |`ー──‐' |
     〉     /   ヽ    / |、___,  |
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:52:37.87 ID:b3TyQltM
            / ̄ ̄ ̄: \
          /: : : : : : : : : : : : \
         /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
         ‖: : :/⌒ヾ三≫ヽ、 : : }
         |: : : / '⌒ヽ  /⌒'ヽi: : }
         |: : ‖/・\  /・\ l: : |
  r-、    r‐、::|  ⌒ l  l ⌒  |: : | <バカタイヤ、ざまぁwwwwww
  \ \   |  |::|  /(●●)、  ハリ      
    ヽ '、  |  |ゝ   ィニニニ、  ├'ノ
     ヽ 'ー'   ト!|  | {{` ̄´}} r─‐、
    r''ヘ    | |ヽ ` トェェェノ  トー' }
   r''ヘ r──、l | ヽ `==='  人二フ、
   l\ \''ー、  )|  ヽ,,__ノ `ーー' \
   \ `ー'    /       |`ー──‐' |
     〉     /   ヽ    / |、___,  |
504グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2013/01/01(火) 11:15:05.87 ID:zILXPDCW
圏の都市構造でいったら
関西と中京関東でかなり違う

関西は大都市圏にしては珍しく多極分散型
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 11:16:34.49 ID:b3TyQltM
            / ̄ ̄ ̄: \
          /: : : : : : : : : : : : \
         /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
         ‖: : :/⌒ヾ三≫ヽ、 : : }
         |: : : / '⌒ヽ  /⌒'ヽi: : }
         |: : ‖/・\  /・\ l: : |
  r-、    r‐、::|  ⌒ l  l ⌒  |: : | <バカタイヤ、ざまぁwwwwww
  \ \   |  |::|  /(●●)、  ハリ      
    ヽ '、  |  |ゝ   ィニニニ、  ├'ノ
     ヽ 'ー'   ト!|  | {{` ̄´}} r─‐、
    r''ヘ    | |ヽ ` トェェェノ  トー' }
   r''ヘ r──、l | ヽ `==='  人二フ、
   l\ \''ー、  )|  ヽ,,__ノ `ーー' \
   \ `ー'    /       |`ー──‐' |
     〉     /   ヽ    / |、___,  |
506インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/01(火) 11:26:42.98 ID:rCQin/uX
>>498
それが当てはまるのは、ジャンルを細分化したオンリーイベントだな

>>501
どうせ売れない島中サークルだろ?


そして2人とも「関西への遠征は面倒くさい」と素直に書けよww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:03:49.18 ID:G7M9MO+1
>>499
中京圏はどちらにも媚びずなイメージ
経済力も都市規模もありし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:24:01.02 ID:b3TyQltM
            / ̄ ̄ ̄: \
          /: : : : : : : : : : : : \
         /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
         ‖: : :/⌒ヾ三≫ヽ、 : : }
         |: : : / '⌒ヽ  /⌒'ヽi: : }
         |: : ‖/・\  /・\ l: : |
  r-、    r‐、::|  ⌒ l  l ⌒  |: : | <バカタイヤ、ざまぁwwwwww
  \ \   |  |::|  /(●●)、  ハリ      
    ヽ '、  |  |ゝ   ィニニニ、  ├'ノ
     ヽ 'ー'   ト!|  | {{` ̄´}} r─‐、
    r''ヘ    | |ヽ ` トェェェノ  トー' }
   r''ヘ r──、l | ヽ `==='  人二フ、
   l\ \''ー、  )|  ヽ,,__ノ `ーー' \
   \ `ー'    /       |`ー──‐' |
     〉     /   ヽ    / |、___,  |
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:06:57.11 ID:oFvNvfJS
私は、これまでもずっと書いたが、まだ何度でも書く。 福島では、誰も死なない。こん微量の放射能のせいで、発病して死ぬ者はひとりもいない。そのように断言します。
それは、福島の現地に行けば分かることだ。放射能コワイコワイの臆病者たちは、とにかく、自分のお金と時間をかけて、福島の現地に行きなさいそして、通り すがりの住民たちと話しなさい。そうすれば、考えが変わる。

「なーんだ。何もないんだ。放射能は目に見えないからコワイなどと信じ込んでいた、自分がアホ だったんだ」と気づくだろう。 意地でも現地の真実に気づきたくない者でも、どうせ、時間がたてば、気づく。

それでも、意地でも自分の思考転換、思想転向(コンヴァージョン、リキャンテイション、マチュア・アップ)をしたくなくて、強がりと、居直りと、愚かに扇 動された自分に気づいても、
恥ずかしいものだから、なんやかやと、言い訳をして、自分自身に向かってウソをついて、自分で自分をごまかす、ということをす るのだろう。


専門家でもなく、長年の研究もないくせに、放射能の人体への影響について、素人と同じくせに、偉そうに発言する者たちを、私たちは、厳しく排撃しなければならない。 
放射線医学者たちのほとんど( 中に、数人、変なのかいるらしい) が、「これぐらいの微量の放射線量では発病しません」と口を揃(そろ)えて言っている のに、彼らのことを、 「御用学者だ」と、レッテル貼り ( labeling レイベリング)する
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-2606.html
510埼玉在住:2013/01/01(火) 14:11:45.64 ID:8JvK8fYb
正直言って、関西圏の多極分散型が羨ましい
JR西日本のCMでも三都物語っていうのがあるくらいだもんな
さいたまの昼間人口比率が、せめて京都並みになってくれればいいのに
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:05:04.43 ID:kb+2ybNW
>>509
専門家でもなく、長年の研究もないくせに、
放射能の人体への影響について、素人と同じくせに、
偉そうに発言する者たちを、私たちは、
厳しく排撃しなければならない。

だから、貴方は「矛盾」そのものだろ。
放射能の人体への影響について、素人には判らないって事。
批判も攻撃も出来ない。

でも 東京一極集中を解消する必要性というのは
放射能汚染の有無に拘り無く存在するんだよ。

>>510
多極分散は関西圏に留まらず、瀬戸内経済圏から福岡へと
連綿と連鎖状に存在する。

関東から東日本、東北の異常さが目に余るだけ
 
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:13:40.60 ID:VPjo6ZXp
>>489
下はセンバツの枠とかだと明らかに近畿優遇だよ
例えば東海4県で2枠近畿2府4県で6枠
3倍差があるが、人口や校数は1,5倍程度
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:52:12.25 ID:b3TyQltM
>>509
            / ̄ ̄ ̄: \
          /: : : : : : : : : : : : \
         /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
         ‖: : :/⌒ヾ三≫ヽ、 : : }
         |: : : / '⌒ヽ  /⌒'ヽi: : }
         |: : ‖/・\  /・\ l: : |
  r-、    r‐、::|  ⌒ l  l ⌒  |: : | <バカタイヤ、ざまぁwwwwww
  \ \   |  |::|  /(●●)、  ハリ      
    ヽ '、  |  |ゝ   ィニニニ、  ├'ノ
     ヽ 'ー'   ト!|  | {{` ̄´}} r─‐、
    r''ヘ    | |ヽ ` トェェェノ  トー' }
   r''ヘ r──、l | ヽ `==='  人二フ、
   l\ \''ー、  )|  ヽ,,__ノ `ーー' \
   \ `ー'    /       |`ー──‐' |
     〉     /   ヽ    / |、___,  |
514グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2013/01/01(火) 15:57:57.49 ID:zILXPDCW
センバツ(春)は選手権(夏)と違ってもともと関西限定のイベントだったからな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:14:05.30 ID:VPjo6ZXp
>>514
名古屋で始まったんだぜ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:41:47.94 ID:VPjo6ZXp
16 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/01(火) 08:17:19.89 ID:M5gB2RaQ
さっさとJR東海潰してJR西日本に統合しろやボケ!!
新幹線事業奪っておいてなに舐めた口きいてるんじゃカス東海はよ!!
奪った新幹線事業で金有り余るほど持ってるくせに何がリニア全開通しないじゃ死ねやカス!!
新幹線泥棒が!!
捨てるほど金あるだろ!!
本来はその金はJR西日本のものだったんだよ
はよJR東海潰ぶせや
腹立つわ!!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:48:35.98 ID:1xos2rRI
http://www.uproda.net/down/uproda523165.zip.html

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。
※『「6−2 大阪市内の私鉄各駅の乗車人員」の平成19年11月分掲載数値の一部に誤りが
 ありましたので、赤字にて訂正いたします。(2012年12月6日)』の反映。

平成23年4月〜平成24年10月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000020916.html
[2012年12月18日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成23年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000164566.html
[2012年4月18日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-8.xls
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:32:32.23 ID:1+XMeMxm
>>490
現実的に、地方には数十万人(今回は55万)を受け入れる宿泊施設のキャパが無いのだから
3日開催は、開催地周辺に混乱をもたらす事になる。
となれば、開催日を減らすか閉会時間を早めるくらいしかない。
1日開催なら長距離バスなどでの日帰り客もいるだろうから、コミケと同規模で開催は出来ると思う。
結果的にスケールダウンするのだから、ビッグや幕張開催の活気を知ってる参加者のモチベーションは下がるよ。

何度も言うけど地方客はコミケだけでなく、二次会と称して秋葉原や池袋の乙女ロードの観光も兼ねてるので
オタク街の無い地方では行くところが無く、そっちの面でのモチべも下がる。

りんかい線ほど輸送力は無いが、ゆりかもめは山手線と連絡しており、新幹線で来る地方客、
特に初めての人にも分かり易く、乗り換え回数が少なくて済むのも強み。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:36:01.93 ID:1+XMeMxm
>>490
>大阪ならギリギリ可能だと思う。
南港のインテックスの事だと思うが、新大阪駅からの交通アクセスが悪く何度も乗換えを強いられるのが欠点。
随分前に一度だけ行った事があるけど、新大阪から地下鉄を2、3回乗り換え、更にゆりかもめのような
電車(ニュートラム)に乗って一駅目で降りたが、かなり時間がかかった記憶がある。
会場まで、あと数駅の距離なのに何回乗り換えるんだよと思った。正直、不便だった。

これはうろ覚えだけど、インテックスは運営側にとっても評判が悪かったと思う。
というのも、会場のすぐ隣に住宅があるから深夜の準備作業が出来ないらしい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:11:07.94 ID:1+XMeMxm
ついでに書いとくけど、大阪だと遠方客を受け入れる宿泊施設のキャパはあるかも知れないが、
会場へのアクセスが悪いのと、展示場面積がビッグや幕張には到底及ばない。
加えて開会前の待機組を並ばせるスペースもあるとは思えない。
上にも書いたが、隣に住宅があるので騒音問題もクリアしなければならず、3日開催ともなれば
周辺は騒がしくなるし、住民に迷惑が掛かる。

東京なら二次会として秋葉原や池袋のオタク街への観光が出来るが、大阪の日本橋では申し訳ないがスケールダウンしてしまう。
それに大阪には池袋の乙女ロードなるものが無い。
ただ可能性として大阪なら、たこ焼きや串かつなど、コミケ+グルメ観光を前面に出せば、
大阪ならではなの需要を起こせるかもしれないし、遠方客を喜ばせる事が出来ると思う。

地方開催が決定的にスケールダウンする理由として、企業ブースが集まりにくい事。
地方開催に協力してくれる企業もあるだろうが、東京に拠点を置いてる企業がほとんどなので、
ビッグや幕張ほど集まらないのは明白。
それらの要素を含めて、地方では首都圏同等のイベント開催は難しい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:45:33.96 ID:b3TyQltM
>>520

            / ̄ ̄ ̄: \
          /: : : : : : : : : : : : \
         /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
         ‖: : :/⌒ヾ三≫ヽ、 : : }
         |: : : / '⌒ヽ  /⌒'ヽi: : }
         |: : ‖/・\  /・\ l: : |
  r-、    r‐、::|  ⌒ l  l ⌒  |: : | <バカタイヤ、ざまぁwwwwww
  \ \   |  |::|  /(●●)、  ハリ      
    ヽ '、  |  |ゝ   ィニニニ、  ├'ノ
     ヽ 'ー'   ト!|  | {{` ̄´}} r─‐、
    r''ヘ    | |ヽ ` トェェェノ  トー' }
   r''ヘ r──、l | ヽ `==='  人二フ、
   l\ \''ー、  )|  ヽ,,__ノ `ーー' \
   \ `ー'    /       |`ー──‐' |
     〉     /   ヽ    / |、___,  |

おまえは今年からアンカーなんか付けてもらえないからなwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:02:16.83 ID:Y8lVbePt
紅白歌合戦とかも毎回東京でやらないで東京大阪で交互にやったらいいんじゃ
ないかと思う。西の人だって生で見たいよね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:03:45.39 ID:Y8lVbePt
相撲も東京で3回もやらずに札幌、仙台に振り分けたらいいと思う。
年一回ぐらいなら札幌仙台でも客来るだろう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:09:53.53 ID:r1RwWvvr
紅白歌合戦なんて30年前から見てない
まだあったんかそんなクッサイ東京番組w
525グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2013/01/01(火) 23:14:09.94 ID:zILXPDCW
見てない自慢とか中学生みたいなことオッサンがしてんなよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:18:45.86 ID:r1RwWvvr
昭和じゃあるまいし、いまどき紅白歌合戦見ない自慢なんてできる世の中じゃないだろ
今は見ないのが普通なんだよ
逆にそんなもん見る自慢の方があるんじゃね?
527グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2013/01/01(火) 23:51:50.46 ID:zILXPDCW
ミサワに出てきそうだな

昭和生まれが昭和じゃあるまいし ってジョークかよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:14:34.80 ID:uFotnlyC
土地が余りまくった場所に東京BSに匹敵する展示会場作ればいいのに
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 10:15:29.91 ID:DLvanOdp
>>520
>東京に拠点を置いてる企業がほとんど
 というのは、出版、報道を東京一極に集積させる政策の産物。
 分散させろて話でしかないからね。 

>インテックスの交通アクセスが悪いのは、
 いま西梅田で止まっている、市交四ツ橋線の
 新大阪延伸計画が実現すると 随分解消されるだろう。
 たぶん延伸区間は阪急路線として建設されるから運賃は高くなるけど

>インテックスでは施設規模が不足するというのなら、
 更にデカイ規模の施設を建設する用地なら大阪市内には
 存在する、 さてその必要性はあるかな?

まあ東京一極集中が解消すると、
逆に現状の首都圏同等のイベント開催
が可能なのは、大阪という事でしかないだろう。
 

 
 
 
    


 
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 12:10:23.03 ID:AxjyTqOa
ゴールは東京でいいから東海道駅伝にして三大都市圏の大学に門戸開放
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:23:40.38 ID:2pO8nDMq
東京一極集中是正のための議論が全くなされないのはなぜですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457743184
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:02:40.97 ID:a8+31EfM
糞ヲタ用のイベント自体はどうでもいいんだが、
地方に大規模なイベントができる環境がないのは
大イベントはすべて東京もしくは首都圏で行うべしという一極集中政策のほか何ものでもないだろ
地方で大きなイベント用に箱を立てると税金の無駄と東京メディアに叩かれるのは目に見えてる

オリンピックの時ですら東京とその他じゃ立候補しても露骨に報道の仕方が違うからな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:31:51.07 ID:hBAl7k2D
■日生、大阪に一部本社業務移転
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110526-OYT1T00166.htm
■NEC、大阪市内から電車で約1時間の「関西第二データセンター」開設
http://japan.internet.com/busnews/20110822/5.html
■フリービット、関西と香港に仮想データセンターを開設
http://japan.internet.com/busnews/20110915/14.html
■テルモが東西に2極化 大阪に新拠点
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111011/biz11101119470029-n1.htm
■グリー、国内初のソーシャルアプリ開発拠点として大阪スタジオ開設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120214-00000014-rbb-sci
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:39:33.24 ID:P6UTnIST
自民の圧勝でこのスレも不要になったな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:42:34.97 ID:hBAl7k2D
東京の終わり

バブルから10年ぐらいは大阪でも文系を中心に東京志向が高まって早慶みたいな風潮があったが
今はそれもなくなった

それでもマスコミ関係だけは最後まで東京志向が残ってたが
今年ABCに入社した女子アナは
TBSの内定を蹴ってきた

もう完全にオワコンだよw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:43:27.80 ID:hBAl7k2D
東京脱出
347 名前:地震雷火事名無し(西日本) :2012/06/27(水) 18:45:01.82 ID:bb8ZFlvP0
泉谷しげる
http://ameblo.jp/shigeru-izumiya/entry-11285352670.html
東京脱出?

此の処
オイラの個人メールに、かって仕事一緒したもんが仕事上の都合なのか?東京を離れざるを
メールしてくる者いて寂しいやら〜であるなぁ!

しかも、ひとりふたりでない状況で何人かは「故郷」に帰り、ミュージシャンやアーティストは
「海外移住」を計画してるとかで、この傾向の背景はナニ?と思っちまったじゃねーか!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:44:58.34 ID:hBAl7k2D
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6738906.html
日本分析センターによる土壌調査で千葉の土壌中の放射性セシウムの汚染度が1キュリー/平方Kmを超えることがわかりました。
文部科学省が発表してきた定時降下物の累積値を実に10倍以上上回る数値です。
米ソ中による大気圏核実験時のセシウム降下量の実に100倍を超えます。
国が隠蔽してきたWSPEEDIのデータや、定時降下物の実績値の比較から考えれば東京は2キュリーを超える深刻な汚染地域となることはほぼ間違いないです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:45:43.59 ID:hBAl7k2D
YKK
YKK 黒部に本社機能一部移転 管理部門中心 震災受けリスク分散

YKKは、東京の本社機能の一部を黒部事業所(富山県黒部市)へ移す方針を固めた。
東日本大震災を教訓にしたリスク分散が目的。
年内に概要を固め、北陸新幹線金沢開業予定の二〇一四年度を目標に実行する。
吉田忠裕会長兼最高経営責任者(CEO)が三十日、東京で開いた就任会見で明らかにした。(網信明)
本社には管理や営業、商品開発などの部門があり約千人が働いている。
黒部事業所はファスナーや建材などの製造と技術開発の中核拠点。
総人員も約六千三百人に上る。

吉田会長は「いろんな本社機能を東京に集中させる必要はない」と説明。

管理部門を中心に、外部との折衝が少なかったり、かならずしも東京で仕事をする必要のない部署をピックアップし、
移転の是非を見極める。社員の都合や黒部市の受け入れ態勢の問題もあり、
一気に移すことは考えていないが、
最終的には数百人単位を動かす可能性もあるという。
 吉田会長は「あくまで本社は東京」とした上で、「黒部とは新幹線で二時間程度で結ばれる。
国内外の情報の受発信を黒部からもできるようになればいい」と話した。

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2011070102000129.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:49:01.94 ID:OLd5K1Jy
61 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/03/15(火) 00:45:16.63
最近、東京本社を廃止し、大阪本社に1本化した企業。
積水ハウス
大和ハウス
椿本チェイン
日本ハム
コクヨ
ヤンマー
ダイキン工業
シャープ
Panasonic

潰れかけの東京電機メーカー NEC
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:51:55.61 ID:OLd5K1Jy
既に 2011/03/11をもって

一極集中などと言う 自殺行為は

企業のレベルでは終わったんだよ。

『確実にね』
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:10:18.84 ID:fcB9jpFu
>>539
パナソニック、シャープよりはマシ
大阪にこだわった企業の末路は悲惨極まりない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:30:33.57 ID:OLd5K1Jy
>>541

            / ̄ ̄ ̄: \
          /: : : : : : : : : : : : \
         /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
         ‖: : :/⌒ヾ三≫ヽ、 : : }
         |: : : / '⌒ヽ  /⌒'ヽi: : }
         |: : ‖/・\  /・\ l: : |
  r-、    r‐、::|  ⌒ l  l ⌒  |: : | <バカタイヤ、ざまぁwwwwww
  \ \   |  |::|  /(●●)、  ハリ      
    ヽ '、  |  |ゝ   ィニニニ、  ├'ノ
     ヽ 'ー'   ト!|  | {{` ̄´}} r─‐、
    r''ヘ    | |ヽ ` トェェェノ  トー' }
   r''ヘ r──、l | ヽ `==='  人二フ、
   l\ \''ー、  )|  ヽ,,__ノ `ーー' \
   \ `ー'    /       |`ー──‐' |
     〉     /   ヽ    / |、___,  |

おまえは今年からアンカーなんか付けてもらえないからなwww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:32:14.29 ID:hBAl7k2D
>>541
おまえの理屈で行くと、ダイキンもコクヨも潰れるわけだwww


正月からバカ丸出しだなwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:03:31.46 ID:OhjfY2dZ
っていうか家電産業そのものが落ち目だろう
545グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2013/01/02(水) 18:33:38.16 ID:sTw7ejr0
パナソニックとシャープでドヤ顔してる低学歴バカがいるとは思わなかった

商事・物産等の三井三菱の本社が大阪に来るとか喚いた結果
そこらの有力企業は1社たりともこず

パナとシャープの泥船が来て有頂天。なーんにも知らんのだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:20:41.59 ID:OLd5K1Jy
>>545


で、おまえの学歴と職業は?

会社IDCard(社員証)晒してくれる?

でないと、おまえみたいなカス信用出来ないよwww

カスが!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:35:23.77 ID:x/omgNkf
>>546
お前こそIDを晒せよ
生活保護受給者証をな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:37:11.39 ID:OLd5K1Jy
>>547


            / ̄ ̄ ̄: \
          /: : : : : : : : : : : : \
         /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
         ‖: : :/⌒ヾ三≫ヽ、 : : }
         |: : : / '⌒ヽ  /⌒'ヽi: : }
         |: : ‖/・\  /・\ l: : |
  r-、    r‐、::|  ⌒ l  l ⌒  |: : | <バカタイヤ、ざまぁwwwwww
  \ \   |  |::|  /(●●)、  ハリ      
    ヽ '、  |  |ゝ   ィニニニ、  ├'ノ
     ヽ 'ー'   ト!|  | {{` ̄´}} r─‐、
    r''ヘ    | |ヽ ` トェェェノ  トー' }
   r''ヘ r──、l | ヽ `==='  人二フ、
   l\ \''ー、  )|  ヽ,,__ノ `ーー' \
   \ `ー'    /       |`ー──‐' |
     〉     /   ヽ    / |、___,  |

おまえは今年からアンカーなんか付けてもらえないからなwww
549グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2013/01/03(木) 03:10:26.00 ID:oHQChLLE
カスに安価つけられた

よっぽど悔しかったんだな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:30:47.04 ID:Wwki403h
>>529
関西ローカルの番組で橋下市長が言ってましたが、南港の大阪府庁前のコンテナヤードを
現在埋め立て中の夢洲へ移転すると、広大な空き地を確保できるようです。
うろ覚えですが、世界基準に合わせて展示規模を20万とか30万にしたいそうです。
交通アクセスは、現状のニュートラム、地下鉄中央線、路線バスに加え、
将来的には京阪中之島線、JR桜島線の延伸の可能性があります。

橋下市長案を地図でおこすとこんな感じでしょうか。
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima113180.jpg
ピンクが現在のインテックス大阪(7万2978平方m)。
緑と黄のコンテナヤードを夢洲(水色)へ移転すると、20万から40万平方mの展示場の建設が可能です。
赤のコンテナヤードも夢洲に移転すれば、ここで建設出来ます。

あとは景況と、大阪の資金力と職員のやる気、そして府民市民達のあと押し次第でしょうか。
551550:2013/01/03(木) 07:39:06.31 ID:Wwki403h
画像作成中に、海に大阪府庁が入ってしまったけど気にしないでねw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:41:51.54 ID:ONqB9SUj
多分完全移転までには相当時間かかるだろう

それより夢洲自体に広大な土地が空いてるのを利用できないんだろうか
交通アクセスの整備も必要だが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:16:59.01 ID:BfQnnvUx
>>550
 >>529の補足ありがとう。 

更に補足すると、神戸市が不況で、港島2期工区の売却が進まず次のステップに進めない状況で
今行われている阪神港の拡充整備は、夢洲に限られる訳だが、
震災等で京浜港の使用が不可能となった時、日本を支える港は、名港と阪神港であり
既に、この部分の東京一極集中リスクは分散出来ていると言えるし
阪神港の取り組みは、是までの慣行を排除し、荷役効率を上げる事になるから、
あっという間に日本最大の貿易港になるよ。

で本題のインテックス大阪の拡充は、
>>532 の言うように東京一極集中を解消させなければ効果が出来ない、
東京メディアを無視し、巨大イベントを連射すると当然赤字になるだろう。

しかし大阪が、国際コンベンション都市として、東京メディアを気にせず
戦略と戦術意識を持って対処すると、大化けするんだがなぁ、
海外メディアの特派員は、東京ではなく、大阪に常駐し、大阪から情報を
発信する状況を生み出せる。 
既に東京にいた、海外メディアの特派員は、どんどん撤収している
国際的みると、今の東京には何の価値もないからね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:30:49.55 ID:08iE2q2A
325 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 15:50:19 ID:QKimcvSX 
  なぜみんな都会にきたがるのか分からない。  
  ネットがない時代ならともかく、情報も物もネットで自由に買えるだろうに。  
 
327 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 15:56:44 ID:Yv/LXqll 
  >>325  
  俺は20代半ばで都会に出てきて、理由がわかったよ。  
  刺激だ。刺激がある。人が多いというだけで刺激だ。  
  街並みが日々変わり続ける刺激もある。  
  田舎の不変さは都会が当たり前の人にとっては新鮮で良いように映るかも知れないけど、  
  退屈でたまらんよ。  
 
330 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 16:06:43 ID:I4yk+Te+ 
  >>327  
  田舎はたまに訪れるのが良い。  
  だから観光地として栄える分にはいいだろう。  
  その為に軽易に観光できるように鉄道や高速道路を整備するのも良い。  
   
  だがミニ東京をあちこちに作ろうとするのは馬鹿げてるし非効率  
  人口の集中、行政の集約化が必要  
 
339 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 16:30:43 ID:yI6BKr6o 
  >>327  
  ああ、すごくわかるw 俺も大学を境に和歌山市から離れたけど、刺激が圧倒的に違う。  
  住むだけなら不便しないけど、ここに住んでても視野が狭くて夢がないからなあ。  
  若い奴や向上心がある奴ほど地元を離れたがるよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:50:41.27 ID:TpQYsdwO
魅力ある都会が日本に複数あるべき
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:27:33.16 ID:erQFr3e0
来年1月2日、13:30から
テレビ東京で仙台市より生放送、
サンドウイッチマン司会の「みちのく寄席」が放送だが、
仙台の局はネット受けしないんだろうな。
北海道と茨城県では見れるのにね。

いやー本当にテレビの地方格差はますます地方格差が広がるばかりだな
深夜アニメもない、地上波のチャンネル数少ないで過疎化が広まって
深夜アニメも多く、地上波のチャンネル数多い東京へ人口流入するわけだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:04:57.19 ID:erQFr3e0
695 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2013/01/03(木) 13:42:42.98 ID:x8pa54mc0
新潟市のアニメまちづくり構想本格化
2013.1.1 02:01

水島新司さんや高橋留美子さんら多くの漫画家を輩出した新潟市。

今年は2月に古町地区で「マンガの家」、5月には万代地区に「マンガ・アニメ情報館」がオープンするなど、「マンガ・アニメを活用したまちづくり構想」が本格的に動き出す。
地方都市でもマンガ・アニメ文化は花開くのか。

市が企画・制作したアニメ「古町(こまち)と団五郎〜 ラグーンストーンを探せ!〜」の監督、阿部恒さん(49)と、市内に住みながら漫画家 として活動する鈴木いこさん(25)にマンガ・アニメにかける思いなどを聞いた。

以下略
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130101/ngt13010102010000-n1.htm


まずはテレビ東京系列が必要だな

新潟市が近頃失敗しがちなアニメ頼りの街づくりに手を出す
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357138618/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:27:26.89 ID:8viUppt5
>>557
アニメ頼りの街づくりってw
らき☆すた神社がある街じゃないんだからww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:54:06.77 ID:BfQnnvUx
>>554
それと、東京一極集中の排除は同じ系に存在する問題ではないよ。
東京は過剰集中だから、リスクを分散しなきゃ国が滅ぶって話。

逆にその地域で生活の糧を得る事が出来ず過剰に過疎が進み、
都市インフラも維持できない場所
を自然と閉鎖消滅するのは仕方が無いない話なのだ。

>>556
それBS/CS放送って部分を抜きに地上波のみを語る時代じゃないだろう。
地方地上波局は、BS/CS放送によってなんの努力もなく確保されていた
全国CMの収入を失う時代だからね。
   
しかし、地方(田舎)には農業基盤整備事業を財源とする奥の手が存在し
実は都会より有利な情報網の整備が出来る特権も存在している。
まあ、今後生き残れるのは、それが使える範囲なわけだけど
 
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:55:54.89 ID:elGwn7La
経済の中心は東京で良いと思うが、
天皇さんは関西っていうか京都のが良いかと。
世界目線から見てもそっちの方が攻撃しにくいよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:31:06.32 ID:BfQnnvUx
>>560
東京から天皇家(国の権威)を京都に戻す事で、東京も俗物になれ
と言う意味じゃ意味があるんだろうけど、

政治(立法行政)と経済(巨大資本)が固着した状態
すなわち、巨大資本による慢性独裁状態が最も好ましくない。
経済は絶えず、下克上を繰り返す俗物でなければ、腐る。

だから、大阪視点で経済の中心は東京などと言うのは
決して許さない話だよ。 
ま、それも大阪にも分け前よこせって俗物根性だが

少なくとも東京に本社を置かなきゃ発言の機会も
無いなんて部分は変えるべきだろう。
それで少しは風通しが良くなるし、セカンドピニオンとして
京大閥の見解も聞く耳を持つようになれば、日本の政策に厚みが生まれ
てくるからね。

ま、何が日本の為になるかは知らんけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:07:56.55 ID:HQP1wDzm
東京脱出
347 名前:地震雷火事名無し(西日本) :2012/06/27(水) 18:45:01.82 ID:bb8ZFlvP0
泉谷しげる
http://ameblo.jp/shigeru-izumiya/entry-11285352670.html
東京脱出?

此の処
オイラの個人メールに、かって仕事一緒したもんが仕事上の都合なのか?東京を離れざるを
メールしてくる者いて寂しいやら〜であるなぁ!

しかも、ひとりふたりでない状況で何人かは「故郷」に帰り、ミュージシャンやアーティストは
「海外移住」を計画してるとかで、この傾向の背景はナニ?と思っちまったじゃねーか!
東京の終わり

バブルから10年ぐらいは大阪でも文系を中心に東京志向が高まって早慶みたいな風潮があったが
今はそれもなくなった

それでもマスコミ関係だけは最後まで東京志向が残ってたが
今年ABCに入社した女子アナは
TBSの内定を蹴ってきた

もう完全にオワコンだよw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:11:38.48 ID:HQP1wDzm
バカタイヤって、ほんとに故郷も連れも居なかったみたいだな、

正月から張り付いてた、と書かれてる。



『みんな、こんな奴にアンカー付けるなよ!、キチガイの同類になるぞwww』
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:06:37.76 ID:WszcE95h
>>554
価値観なんてそれぞれだろう
都会にいきたがるやつだっているし、地元にいたがるやつがいる
だが、地元にいたいのに仕事がなくて都会に職を求める
この選択肢のなさが一番問題だ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:04:02.57 ID:GKN4A7JH
          東京人 人肉を食べる

http://megalodon.jp/2012-0515-1201-37/www.another-tokyo.com/archives/50488451.html
           【グロ】【心臓病患者は見るな】



関東・東北民は、日本人では無く「アズマエビス」と呼ばれる汚らわしい民族。
ソースは日本書紀
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:20:13.78 ID:W64tMFNP
▽都人からみた吾妻男
東人は常に云わく、額に矢は立つとも、背に矢は立たじと云ひて、君を一心に護るものぞ(聖武天皇/続日本紀)
あずまをのこは いでむかひ かへりみせずて 勇みたる 猛き軍卒(大伴家持/万葉集)
相模国鎌倉は、下界の鹿渋苑、天朝の築塩洲也。武将の林をなす、万栄の花よろづにひらけ、勇士の道にさかへたり(海道記)
戦士の勇、山東の民一にして千に当たる。あに皇畿近州の嬰児を以て、東関蛮夷の勇健に対せんや(吉田定房/吉田定房奏状)

▽江戸っ子から見た京女
水 水菜 女 染物 みすや針 御寺 豆腐に 鰻鱧 松茸(大田蜀山人/一言一話)
京によきもの三つ 女子、加茂川の水、寺社(滝沢馬琴/羇旅漫録)
京は石地小砂利のみ多く、土気すくなし。故に人きれゐなり。女などはいにしへより美人多きぞ(二鐘亭半山/見た京物語)
京地は婦人よし(司馬江漢/西遊日記)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:13:05.73 ID:rqDk0piL
【話題】 琉球大学名誉教授の木村政昭氏が警告 「2015年までに富士山は噴火する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357271967/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:57:40.57 ID:NHpo8z5Y
四国徳島のアニメイベント「マチアソビ」は来場者5万人だってね。
地方でも努力すればこれくらい集めれる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:53:48.09 ID:Wr5/ElIh
デリバティブ特化の大証は、名前は変わるかもしれない
http://img.2ch.net/ico/kuma-32.gif
東証・大証が統合した「日本取引所グループ」で大発会式典 株価大幅上昇でわき起こる拍手

東京証券取引所と大阪証券取引所が1日に経営統合して発足した日本取引所グループが4日、
今年初の取引となる大発会を迎えた。

式典には日本取引所の役員や晴れ着姿の女性など約170人が出席。取引開始前に東京・日本橋兜町の
本社で行われた式典では、斉藤惇最高経営責任者(CEO)が「世界の投資家から選択されるアジア
ナンバーワンの市場を目指す」と抱負を述べたほか、新しいロゴマークも披露された。式典直後に日経
平均株価が大幅高で取引が始まると、株価ボードを見た出席者から拍手がわき起こった。

これまでの大証ジャスダックに加えて、この日東証1部に重複上場した日本取引所の株価は、午前9時
21分に昨年末の終値に比べ560円安の3740円で寄りついた。

日本取引所は今後、現物株市場を7月に東証へ、デリバティブ(金融派生商品)を平成26年3月までに
大証へ統合する計画。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:20:30.90 ID:fx2CJSEx
>>568
マチアソビは岡山から一度参戦したけど楽しかったよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:57:13.98 ID:+E/WlvT3
政府機能の代替拠点を調査 首都直下地震の対応を前倒し実施




http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121130/plc12113014050010-n1.htm

対象は政令5都市
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:15:15.22 ID:Gl8A+M5g
偏差値変遷(代ゼミ)
◎国立大工学部平均
   2000年  2005年  2012年 12年前と比較
東大  67.0    66.0    71.0    +4.0
京大  66.7    64.8    66.5    −0.2
東工  62.6    61.0    64.2    +1.6
阪大  62.1    60.5    62.0    −0.1
名大  60.8    60.0    60.8    ±0.0
東北  60.2    58.6    60.3    +0.1
九大  59.5    58.5    60.0    +0.5
神大  58.0    57.0    58.0    ±0.0
北大  57.5    56.3    58.2    +0.7
筑波  57.3    56.3    58.3    +1.0
横国  57.2    55.0    57.8    +0.6
千葉  57.0    56.2    57.8    +0.8

全体的に国立人気により偏差値上昇
大幅上昇:東大・東工・筑波
下降大学:京大・阪大・神大(停滞)

関東に人が集まりすぎていることを如実に示しているね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:40:31.80 ID:YO615hYm
東京五輪招致活動見ていたらやっぱり日本は東京一極集中が国是と思ってしまう。
かつての名古屋や大阪の五輪招致活動なんて政府のバックアップとか殆どなかったし。
マスゴミの取り上げ方も全然違う。

それにしても首都で五輪開催する自体後進国みたいだな。
アメリカなんか首都ワシントンとかニューヨークで一度もやっていないし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:30:47.88 ID:FYJK71ax
ロンドンで開催したイギリスは後進国なのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:03:53.42 ID:xFrrkQ7R
>>573
日本は目新しい物事は東京で始めないと波及しづらい構造だからな。
人物金もそうだが情報も東京以外で発信するのは非常に難しい。

>>574
別に各地域が幸せならいいんじゃね、たとえイングランドとロンドンが圧倒的で
現実は建前であっても4地域でイギリス(連合王国)なんだっていう意識の国と
「この国は東京ありき」「日本=東京」みたいなことが平気で言われる国じゃ違うと思うよw
この国は地方格差みたいな問題になるとすぐ「都会に出てこないのが悪い」だの「自己責任」だの
他人事を上から目線で話す奴ばっかだし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:04:32.62 ID:EXvWS31u
かつての栄華から考えると、今のイギリスは明らかに斜陽化してる
後進国といっても言い過ぎではない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:00:31.78 ID:nk9i0u6+
>>575
イギリスの連合王国やドイツ・アメリカの州は自立的で対等的なヨーロッパ型
日本の東京と地方の関係は序列的で中国朝鮮型
大阪みたいにその秩序に異を唱えるものは徹底的に叩かれるんだぜ、
五輪の誘致中は福岡も叩かれてたな。ひどいよこの国
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:17:14.26 ID:YO615hYm
>>577
日本の保守派とか右寄りの連中はそういう序列的な東京と地方の関係を重んじてる。
言うなれば中央集権制の維持こそ重要だと思ってる。

自立的で対等な道州制や地方分権を猛烈に嫌がってる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:33:02.24 ID:2OwUMbYv
日本のヨハネストンキン
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:42:01.01 ID:4+ZW/Bmp





イスタンブールを日本人として

全力で応援する!!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:45:55.58 ID:nk9i0u6+
大阪か名古屋で一度やれば素直に東京応援できたんだけどな
582インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/06(日) 17:08:02.55 ID:ZqNEDTOL
被災地でもない東京に招致して、何が復興の象徴だ!
とは思ったけどな。とにかく東京でやるならオリンピックは要らない。

>>578
分権と分散は違うし、中央集権と一極集中も違う!
前出のイギリスは分権であっても分散してないし
中国、ベトナム、トルコなどは分権でなくても分散している(首都≠最大都市)
>>575なんかは幸せとか曖昧な言葉で濁してるけど、要は「集権でなければ集中でもおk」なんだろ。
一極集中批判に偽装して、中央集権批判をする奴は
意図的な論点ずらしを本当に止めて欲しい。

ちなみに俺は「分散されてれば、中央集権で構わない」派。
地方分権に反対するのは、外国人地方参政権とセットで、各地域を特亜に乗っ取られかねないから。
今の日本で地方分権なんかやったら、国家の統一性を維持出来ないよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:41:23.66 ID:xFrrkQ7R
>>578
フランスなんかは中央集権だしパリに集中してるけど
地方は大丈夫なんかね。
なんで日本の地方の話となると閉塞感があるのだろう。

>>582
別に俺は単純に分権派という訳じゃない。
道州制は正直反対だし地方分権の世論が強いなら
現在の都道府県をベースとした権限財源移譲と一部の自治体の再編
(大阪都とかやりたきゃそれでおk)で十分だと思うし。

あんたの不安もわかるよw強い分権とかやるとなんかなし崩し的に
「隣の街もやってる」とかの理由でw地方参政権とかあげそうだし
国家の統合もクソもないだろうから・・・でも今までのそういう無責任さが
「難しい政治は”東京のお偉いさん”が考えてくれて、地元はなーんも考えずに金バラまかれて東京の下請けやってれば万事解決」みたいな
日本の地方の現状があるのかなとも思ってる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:48:39.21 ID:nk9i0u6+
>>583
フランスは農業国家じゃなかったっけ
一極集中っていっても全人口の1/5
日本の首都圏よりはマシだわな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:52:36.27 ID:nk9i0u6+
>>583
>「難しい政治は”東京のお偉いさん”が考えてくれて、
>地元はなーんも考えずに金バラまかれて東京の下請けやってれば万事解決」みたいな
>日本の地方の現状があるのかなとも思ってる。
地方から上京してくるやつだって大半は何も考えないだろう
東京のお偉いさんからすればこいつらこそ、高くもない給料で通勤地獄をヒーヒー言いながら働いてくれるいい鴨だわな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:14:00.16 ID:xFrrkQ7R
>>584
第一次産業は土地に依存するから、第一次産業が強いと地域にはいいんだよなあ。

>>581
俺もこの国は50年経っても結局東京しかないのかと悲しくなった。
587インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/06(日) 18:55:20.63 ID:+WMLIDGJ
>>583
>難しい政治は”東京のお偉いさん”が考えてくれて、地元はなーんも考えずに金バラまかれて東京の下請けやってれば万事解決

難しい政治は国政選挙の時にでも考えろよ。そのために一票の格差があるんだろう(違w
お偉いさんを選挙で選ぶ機会があるんだから、“東京”が“国”に置き換わって、国≠東京であれば別に良いと思う。
難しい政治はむしろ国で考えるべきで、政治的な判断を那覇地検に押し付けた民主党のような愚公を繰り返してはならない。
言い方は悪いけど、自治体は自分の地域の事しか考えない事も多いだろ。
基地や原発ではある程度しょうがないにしても、大阪都や東京五輪みたいなエゴ丸出しはちょっとねえ・・

日本全土が大都市になんて成れやしないし、都市部も食糧、水、電力、人材などを
農村部に依存してるんだからだから、ばら撒きもある程度しょうがない。
下請けではなく相互依存だよ。

>>584>>586
山がちな地形の日本には無理だねえ・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:00:00.39 ID:tWArZrM2
その依存関係が完全に壊れたのが2011年3月。
都市部は都市部で田舎は田舎で地獄を見るしか道は残されていない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:13:43.64 ID:usJAP2I1
藤井氏の内閣参与入りで、北陸山陰伯備四国の各新幹線建設が現実味を帯びてきたね
伯備と四国は岡山で山陽につながって新大阪と結ぶのでしょうか
あと山陰も大阪直結ですか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:22:59.77 ID:g3uSh9cR
自分の田舎は四国だけど新幹線は不要だわ。
新幹線より電車やLRTを走らせてほしい。
自分の出身市には電車すら走ってない。
電車すら無い不便な地域にUターンしようとは到底思えない。
いつまでも車を運転できないしな

現地の住人の意見を聞かず、中央官僚のピントハズレなトップダウン政策を
いつまで続けるのか
さっさと分権しろ、全部州で決めるから!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:32:29.51 ID:tzMKvVu5
地方分権、道州制などすれば四国はますます貧しくなるけどね
592グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2013/01/07(月) 01:40:09.88 ID:7iiCThnM
徳島は阪神地域の発展の恩恵が受けられんのかと常々思うが
593インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/07(月) 08:23:30.90 ID:Il9mFlCH
>>590
室戸、土佐清水、安芸辺りか?
僻地に電車が走ったところでせいぜい1〜2時間に1本程度だろ。とても車の代わりにはならん。
運転止めたいとか言ってる時点で、どの道田舎暮らしは無理だなw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:56:50.80 ID:wqnUQBHd
四国は中国地方に面倒を見てもらえれば何とかなるんだよな。
問題はあのでかい面積を一人で見る東北や北海道の方
595インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/07(月) 09:07:22.16 ID:Il9mFlCH
>>594
国がまとめて面倒見れば無問題。道州制不要。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:17:49.51 ID:+GPD8MO9
>>595
それって完全な中央集権制だな。
とはいっても日本は歴史的に中央集権制が適合してる国家だとは思うけど。
他に歴史的経緯で言うと逆にアメリカでは中央集権制は無理だろう。

安倍政権って選挙では地方分権や道州制にそれなりに言及していたけど首相就任したあとは全く言及していないな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:35:34.12 ID:kfImEMoC
我が国は徳川将軍家を中心としたサムライの国

衆愚政治はもううんざり、幕政復古・連邦回帰・鎌倉遷都で

問題解消。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:08:17.24 ID:ffqlSc6l
テレビ放映一つ例にとっても
「キー局ガァー」「東京のことばかり・・・」
などと愚痴っている骨の髄まで中央依存体質の地方民には
分権、道州制なんてトドメを差すような愚挙。

まあ、例によって得意技の東京・中央政府に責任転嫁するのだろうけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:12:59.32 ID:+ah2/fzp
>>598
人モノ金を吸い上げたおかげで巨大化したわけだから中央に当然責任はあるわな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:35:09.03 ID:ffqlSc6l
「人モノ金を吸い上げた」って具体的に。
東京に移住してきた地方出身者は自分の意志で来た、
または企業の経営判断で東京に移転。

どこかの半島国家のように「強制移住」させられた、とでも言いたいのか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:10:44.44 ID:n81BNTTm
よそのスレで広島は地震に強い、芸予地震は広島市内でも5強だったが、たいして被害はなかった
っていう意味の書き込み見たけど
じゃあ広島証券取引所を復活させて、そこを証券市場の中心にしたらどうか
東京証券取引所はその東京支店ってことにしてさ
そうすれば金融機関も、おいおい本社機能を広島に移転する事だろう
東京一極集中解消にもなるし、いいんじゃない?

ただ広島の弱点は、日経系列の放送局がないこと
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:15:10.59 ID:+ah2/fzp
>>600
そういう問題じゃないのね
なんなら東京だけでやっていってみ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:33:20.21 ID:UomMwadp
田舎もんどもが帰ってきたせいでまた酷い渋滞だ

正月はガラガラで快適だったのによ

迷惑だから帰ってくんなやボケカス田舎もんども
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:21:28.65 ID:+ah2/fzp
還ってこなかったら関東地方の経済はボロボロになるがいいか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:33:39.97 ID:UyDWSJVm
>>600
だよね
そのような表現をするのはヒトモノカネから逃げられるのみの負け組大阪だけ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:46:16.84 ID:BzNoefIW
>>600
>東京に移住してきた地方出身者は自分の意志で来た、
殆どの人は別に東京に来たくて来たんじゃなくて仕事求めてきたんだよ
仕事さえあれば地方だって人が集まるよ

>または企業の経営判断で東京に移転。
あなたの言ってるようなこういう「中央依存体質」を変えてい必要があるな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:55:08.76 ID:BzNoefIW
しかし、上から目線で地方を見てる人は
実際に自分の街に何か貢献してるのかな?
何もやってないくせに他人には「努力しろ」じゃフェアじゃない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:33:15.89 ID:MapNKUsk
無条件に東京の側に立って偉そうに書き込みしてる連中は
東京一極集中は自然の摂理であり
東京都という自治体の努力のみによって
東京と地方の間にこれだけの格差出来たと
本気で信じていそうで笑える。

人には努力しろと言うが東京都民は官僚らによる1940年体制、所謂東京一極集中政策の
恩恵を受けてマスコミの地方叩き・東京賛美報道に一喜一憂してるだけ。

「経済や財政の中枢管理」「情報発信」「文化、創造活動」
これらを法律等で東京にのみが独占している。
今の日本の体制なら東京は何の努力をしなくても破綻することはない。
その上で「〜の自治体は破綻寸前だろ」と人を見下し
自分たちが置かれている状況を省みることは一切ない。

東京に人を集めておきたい東京マスコミによる「ご機嫌取り」&「隠蔽」によって、
地方自治体レベルでの問題意識は東京には皆無である。

マスコミが何かと地方の悪い点ばかりを論って、対岸の火事を見物しながら
嘲笑うような人間を量産しているこの現状を心配した方がいい。
609グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2013/01/07(月) 18:37:07.35 ID:7iiCThnM
人モノ金を吸い上げているのも事実だし

東京が稼いだ金を地方交付税交付金で地方にばら撒いてあげてるのも事実
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:44:49.11 ID:BzNoefIW
>>609
>東京が稼いだ金を
その「東京が稼いだ金」も日本全国の内需によるものだがな

>地方にばら撒いてあげてる
全国で稼いだ金を全国にばら撒いてる、が正解

けど、東京に地方交付金が降りないのと、東京が他人モノカネを吸い上げてるのは表裏一体だと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:17:36.38 ID:zHTaHtVo
>>573
東北地方の自治体や経済界は東京オリンピック招致運動をどうおもっているのかな。
この期におよんで歓迎しているようでは東京への奴隷根性は地震や原発事故くらい
ではかわらないということになってしまう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:57:32.35 ID:kfImEMoC
(  ) アナル
(  ) 脚コキ(脚責め)
(  ) 金蹴り
(  ) 暴行
(  ) 飲尿
(  ) 短小包茎
(  ) 顔騎

(  ) タトゥ・ピアス等の人体改造をしている方は●をしてください。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:21:51.03 ID:/vl5BPrs
>>611
敵視してるの、関西・大阪くらいで後は殆ど東京の奴隷だよなマジで
東京は危ないと思ってる人はコッソリ引越してるみたいだけど
614グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2013/01/07(月) 21:30:23.13 ID:7iiCThnM
維新の会(失笑)立ち上げちゃうだけあって正義のつもりなんだろうな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:48:06.45 ID:tzMKvVu5
っていうか大阪人のほとんどは東京に興味ないよ
残念ながら
616グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2013/01/07(月) 22:10:13.06 ID:7iiCThnM
なにが残念なのか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:19:08.42 ID:qvcva/oQ
非常時になにが困るかと言えば、命が有ったとして次に大事なのは下水道の問題だよ
これは神戸、浦安の方が共通して言っておられる。物を新聞紙に丸めてゴミに出すが
臭くて耐えられない。食料、電気、ガスも大事だがそれは何とかなってきた
618グランスイート千種 ◆.iGl66JpUU :2013/01/07(月) 22:31:05.45 ID:7iiCThnM
電気→水道→ガズの順に復旧するんだったかな。

地下に埋まってると復旧が難しい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:46:13.28 ID:z8bVPyOA
>>617
非常時にマンホールをトイレにする方法があって
導入が進んでるらしいね
 ↓
http://www.asahi.com/national/update/1011/TKY201210110150.html
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:05:47.22 ID:sgDYuldJ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098
【動画】明治21年(1888年)の都道府県人口ランキング
意外すぎて面白いです
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:10:25.09 ID:VEory3lu
東京湾に原発を作ればいいかもね
1割くらい人口減るんじゃないかな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:17:52.83 ID:MrWkuoeC
鳩山由紀夫が都知事になればすぐ解消するぞ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:53:47.49 ID:rCgmZSh2
すべては大阪から初まる


H&M傘下ブランド「MONKI(モンキ)」国内1号店は大阪に出店


http://www.fashionsnap.com/news/2013-01-07/hm-monki-osaka/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:01:50.79 ID:Ojn+mpR1
136 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/03(木) 09:22:24.75 ID:Qaz9kvsP
JR東海を潰してJR西日本に吸収
東海道新幹線・上越新幹線・長野新幹線・山陽新幹線・九州新幹線と新幹線事業はすべてJR西日本のものにする
東京駅はJR西日本とJR東北のものとして使用される
JR東日本は分割しJR東北をつくり東北新幹線事業を渡す
JR東日本は関東一円のJRのみ管轄させる
東京から西のJRはすべてJR西日本にするJR九州は消滅
東京から東はすべてJR東北とする
関東中部の赤字路線のみJR東日本に譲りジリ貧会社にさせる
JR西日本を25年間ジリ貧にさせられた怨みを晴らすのだ!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:05:24.78 ID:SP/e3MWO
関西=キツネ
「根本に実義少なき、身持墜弱」という和泉人は「野狐に衣服をしたるに似たり」という。
(人国記)

関東=カラス
「見目もキラキラしく、手聞き魂太く」という関東者の騒ぐ声が、「東烏の鳴合たる様」に聞こえた。
(今昔物語集)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:21:20.73 ID:OSRjJC+j
>>623
しょせん東京進出への踏み台
東京進出て閉店するのがオチ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:26:35.95 ID:KKU+usRy
JRの東日本区域分割は賛成。
東日本は上越だけでいいだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:17:06.31 ID:ed6xBXkL
日本って関東関西九州北海道で出来てるようなもんなのに
地味〜な東北とか四国とかその他の田舎地方がモデルになるわけないじゃん
今後もモデルは海外かオリジナルだろjk

東北舞台とか一生ねぇよ

日本=関東+関西+九州+北海道

と言う人がいるが
日本は関東と関西と九州と北海道だけで成り立っていて
まだポケモンのモデルにされていない
東北北陸中国四国西部は存在価値がなく、消えるべきの地方か?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:19:15.77 ID:KKU+usRy
東海抜かしはわざとかお前?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:20:57.57 ID:ed6xBXkL
>>629
厳密に言えば関東と東海と関西と九州と北海道で成り立っていて
ポケモンのモデルになっていない地方である東北と北陸と中国と四国西部は存在価値のない地方
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:22:36.55 ID:KKU+usRy
まあ、日本のメインになるのはそのグループに山陽までは含めていいと思うがな
要は太平洋ベルトと北海道か。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:24:44.86 ID:ed6xBXkL
>>631
でも山陽ポケモンの舞台のモデルになっていないよ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:27:31.25 ID:KKU+usRy
ポケモンは関係ない
古くから栄えてる地域こそ重要
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:27:47.63 ID:nnvljhUu
いるよね、人口や都会度でしか価値を見いだせない人
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:30:15.83 ID:KKU+usRy
>>634
というかレベルが低すぎる基準なんだよな。
アニメがどうのとかでしか価値を計れない人
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:34:26.17 ID:ed6xBXkL
>>633>>635
札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の5大都市以外はすべて存在価値ないからな
その5大都市と広島仙台ではその差が違いすぎる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:40:06.05 ID:KKU+usRy
>>636
お前言わないけどテレ東あるだけで岡山を過大評価するタイプだろ。
経済的には広島>岡山>仙台になるんだけどね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:47:49.62 ID:ed6xBXkL
>>637
でも岡山はお前の言ったとおり仙台より都会だろ?
仙台と札幌、東京、名古屋、大阪、広島、福岡との差が違いすぎる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:23:16.80 ID:VEory3lu
飯泉知事「四国新幹線を何としても実現させる。四国にだけないのはおかしい」
ttp://www.asahi.com/area/tokushima/articles/OSK201301070125.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:36:24.02 ID:VEory3lu
瀬戸内海は静かな海と緑が美しい。
日本の地中海。
老後は瀬戸内海で過ごしたいな

南四国は温暖で山・川・海の自然三拍子が揃っており
寺・神社も多くまさに日本のふるさと
日本の原風景だ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:52:59.48 ID:eZNr90L2
325 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 15:50:19 ID:QKimcvSX 
  なぜみんな都会にきたがるのか分からない。  
  ネットがない時代ならともかく、情報も物もネットで自由に買えるだろうに。  
 
327 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 15:56:44 ID:Yv/LXqll 
 
  >>325  
  俺は20代半ばで都会に出てきて、理由がわかったよ。  
  刺激だ。刺激がある。人が多いというだけで刺激だ。  
  街並みが日々変わり続ける刺激もある。  
  田舎の不変さは都会が当たり前の人にとっては新鮮で良いように映るかも知れないけど、  
  退屈でたまらんよ。  
 
330 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 16:06:43 ID:I4yk+Te+ 

  >>327  
  田舎はたまに訪れるのが良い。  
  だから観光地として栄える分にはいいだろう。  
  その為に軽易に観光できるように鉄道や高速道路を整備するのも良い。  
   
  だがミニ東京をあちこちに作ろうとするのは馬鹿げてるし非効率  
  人口の集中、行政の集約化が必要  
 
339 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 16:30:43 ID:yI6BKr6o 
 
  >>327  
  ああ、すごくわかるw 俺も大学を境に和歌山市から離れたけど、刺激が圧倒的に違う。  
  住むだけなら不便しないけど、ここに住んでても視野が狭くて夢がないからなあ。  
  若い奴や向上心がある奴ほど地元を離れたがるよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:54:57.15 ID:TrtNGRdP
大阪
http://i.imgur.com/KWk8o.jpghttp://i.imgur.com/yFpfi.jpghttp://i.imgur.com/fgYZb.jpg
http://i.imgur.com/sA6NB.jpghttp://i.imgur.com/etkLn.jpghttp://i.imgur.com/rvKOU.jpg
http://i.imgur.com/b4JVx.jpghttp://i.imgur.com/PueGG.jpghttp://i.imgur.com/Dlejx.jpg
http://i.imgur.com/UzxTk.jpghttp://i.imgur.com/3iDv0.jpghttp://i.imgur.com/wa9xb.jpg
http://i.imgur.com/7rTjo.jpghttp://i.imgur.com/KplqD.jpghttp://i.imgur.com/aarp8.jpg
http://i.imgur.com/WRlZa.jpghttp://i.imgur.com/YGdFi.jpghttp://i.imgur.com/QMBdm.jpg
http://i.imgur.com/12bSP.jpghttp://i.imgur.com/YOq54.jpghttp://i.imgur.com/1joDk.jpg
http://i.imgur.com/xQcXQ.jpghttp://i.imgur.com/XmKzQ.jpghttp://i.imgur.com/ysFvG.jpg
http://i.imgur.com/cQ61o.jpghttp://i.imgur.com/8sp7L.jpghttp://i.imgur.com/zE2N8.jpg
http://i.imgur.com/dIOxo.jpghttp://i.imgur.com/48LS8.jpghttp://i.imgur.com/cHpgz.jpg
http://i.imgur.com/CWsoT.jpghttp://i.imgur.com/et6mw.jpghttp://i.imgur.com/gZHLo.jpg
http://i.imgur.com/mIKZk.jpghttp://i.imgur.com/mg5i9.jpghttp://i.imgur.com/jl4Kj.jpg
http://i.imgur.com/dCRTN.jpghttp://i.imgur.com/XtgeU.jpghttp://i.imgur.com/8fkxs.jpg
http://i.imgur.com/cPo2j.jpghttp://i.imgur.com/9nzIh.jpghttp://i.imgur.com/Sho0q.jpg
http://i.imgur.com/K1vTf.jpghttp://i.imgur.com/s1Kab.jpghttp://i.imgur.com/utaVA.jpg
http://i.imgur.com/YYAft.jpghttp://i.imgur.com/Za8lI.jpghttp://i.imgur.com/pnHbi.jpg
http://i.imgur.com/PSTic.jpghttp://i.imgur.com/Kqp11.jpghttp://i.imgur.com/eFEuM.jpg
http://i.imgur.com/ovHxn.jpghttp://i.imgur.com/1hVYa.jpghttp://i.imgur.com/SXq2p.jpg
http://i.imgur.com/VL2L5.jpghttp://i.imgur.com/DkUFB.jpghttp://i.imgur.com/ilthY.jpg
http://i.imgur.com/HRbHr.jpghttp://i.imgur.com/dfUcv.jpghttp://i.imgur.com/VAXj3.jpg
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:02:50.46 ID:VixYWi29
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:41:25.21 ID:lpVtZHPj
むかし、上京していった連中帰ってこないな(笑)母親がいる間は盆、正月は帰っていたよ
姫路市北方の田舎町より。追記、四国の方は気の毒だ東京に出ようにも安い交通手段がない
おいらは四国が好きで良く旅するが、高松、松山を除く全ての街が寂れて行くのが実感
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:33:47.05 ID:EJbHGItg
もうええかげん、情報操作やイメージ操作して東京をよく見せるのはやめにしたら?
そんなことやるのは北朝鮮や中国と同じ
発展途上国丸出しで恥かしいで
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:50:42.98 ID:E9YNTXei
推計人口の変化(北海道のみ住民基本台帳人口)
2011/11/1時点→2012/11/1時点(北海道のみ2011/9/30時点→2012/9/30時点)
北海道  5,502,031 → 5,475,783 (-0.48%)

東北   9,221,153 → 9,154,991 (-0.72%)

青森県  1,362,455 → 1,349,294 (-0.97%)
岩手県  1,312,337 → 1,303,018 (-0.71%)
宮城県  2,323,990 → 2,326,715 (+0.12%)
秋田県  1,074,408 → 1,062,644 (-1.09%)
山形県  1,160,923 → 1,151,685 (-0.80%)
福島県  1,987,040 → 1,961,635 (-1.28%)

北関東  6,956,323 → 6,932,459 (-0.34%)

茨城県  2,955,908 → 2,946,369 (-0.32%)
栃木県  1,999,972 → 1,993,757 (-0.31%)
群馬県  2,000,443 → 1,992,333 (-0.41%)

南関東  35,667,100 → 35,711,280 (+0.12%)

埼玉県  7,206,089 → 7,211,099 (+0.07%)
千葉県  6,210,707 → 6,197,503 (-0.21%)
東京都  13,188,831 → 13,227,204 (+0.29%)
神奈川県 9,061,473 → 9,075,474 (+0.15%)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:13:01.65 ID:E9YNTXei
甲信越  5,363,896 → 5,330,781 (-0.62%)

新潟県  2,362,303 → 2,346,661 (-0.66%)
山梨県   857,589 →  851,672 (-0.69%)
長野県  2,144,004 → 2,132,448 (-0.54%)

北陸   3,057,757 → 3,044,887 (-0.42%)

富山県  1,088,355 → 1,082,712 (-0.52%)
石川県  1,166,177 → 1,163,071 (-0.27%)
福井県   803,225 →  799,104 (-0.51%)

東海   15,093,402 → 15,065,985 (-0.18%)

岐阜県  2,072,983 → 2,064,888 (-0.39%)
静岡県  3,752,119 → 3,736,516 (-0.42%)
愛知県  7,420,215 → 7,425,952 (+0.08%)
三重県  1,848,085 → 1,838,629 (-0.51%)

近畿   20,887,278 → 20,861,208 (-0.12%)

滋賀県  1,414,895 → 1,417,291 (+0.17%)
京都府  2,633,204 → 2,628,325 (-0.19%)
大阪府  8,866,227 → 8,865,882 (-0.00%)
兵庫県  5,582,902 → 5,572,724 (-0.18%)
奈良県  1,395,192 → 1,389,503 (-0.41%)
和歌山県  994,858 →  987,483 (-0.74%)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:22:59.07 ID:E9YNTXei
中国   7,536,987 → 7,506,347 (-0.41%)

鳥取県   585,528 →  581,790 (-0.64%)
島根県   712,158 →  707,092 (-0.71%)
岡山県  1,940,865 → 1,936,865 (-0.21%)
広島県  2,856,410 → 2,849,619 (-0.24%)
山口県  1,442,026 → 1,430,981 (-0.77%)

四国   3,954,293 → 3,931,590 (-0.57%)

徳島県   780,373 →  775,641 (-0.61%)
香川県   992,489 →  989,559 (-0.30%)
愛媛県  1,423,133 → 1,414,825 (-0.58%)
高知県   758,298 →  751,565 (-0.89%)

九州   13,179,544 → 13,148,467 (-0.24%)

福岡県  5,081,408 → 5,088,063 (+0.13%)
佐賀県   846,945 →  843,554 (-0.40%)
長崎県  1,417,160 → 1,407,543 (-0.68%)
熊本県  1,812,870 → 1,807,997 (-0.27%)
大分県  1,191,313 → 1,185,668 (-0.47%)
宮崎県  1,130,923 → 1,125,952 (-0.44%)
鹿児島県 1,698,925 → 1,689,690 (-0.54%)

沖縄県  1,403,119 → 1,411,341 (+0.59%) 
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:16:39.57 ID:cwKCSLt5
27 : 風吹けば名無し[] : 投稿日:2011/08/20 18:28:00 ID:5U6PUoGv

官僚、マスゴミ、政治屋が東京一極集中に固執する理由は、自分が所有する資産の価値を守る為です。

日本が沈み行く中で、東京だけは集中させて相対的に高い不動産価値を維持して、逃げ切ろうとしているのです。
他が持っている良い物を奪いはするが返しはしない収奪体質が東京という都市(東京利権複合体)の本質なのです。

東京は自然発生的に発展した都ではなく首都利権によって地方からヒトモノカネ人材企業を収奪し続けた肥大したジャイアニズム都市。
お前の物は俺の物。俺の物は俺の物。権限や利権や富の源泉を他から奪いはするが、与えはしない。奪うだけの一方。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:47:06.52 ID:geRYZZRi
江戸時代から東京は百万都市
当時は世界一の大都会だったわけだが
だいたい、自然発生的に発展した都なんて日本にあったのか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:52:17.14 ID:vE/53tM1
>>582
>地方分権に反対するのは外国人地方参政権とセットで
>各地域を特亜に乗っ取られかねないから

きちんと憲法裁判所を作って外人に参政権を認めなければいいよ。
国政は外交・防衛・通貨・憲法の4つ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:54:18.74 ID:hLhKlnMM
>>650
といっても、昔の東京はここまでひとりよがりの都市じゃなかったと思う
おかしくなったのは地方からの上京者が増えてきてからかな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:03:11.42 ID:hlToT09T
昔の東京
クソワロタ
あはははは
家康が入府した時には寒村だったってのに
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:56:18.19 ID:dFw7Is5/
西日本がもう少し上京しないでばらけてればなあ。
東海道、山陽新幹線沿いは経済的にも自立した都市が点在してるのに勿体ない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:11:51.11 ID:geRYZZRi
西日本や北海道から東京や神奈川への移住者が多いもんな
656インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/10(木) 17:54:30.19 ID:UEynynfR
>>651
道州制や地方分権に反対する理由はそれだけじゃないけどな。
東京の一人勝ちをますます加速させて、北海道・東北をまとめて財政再建団体にしたければ
好きにすれば良いさ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:06:29.40 ID:FNgtTENp
・ ソニーが大崎駅前の拠点ビル売却へ 








建設からわずか2年 - 産経新聞(1月10日)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:08:57.05 ID:HUNjr5oh
万引きとスリのワーストは一度も放送されない不思議な現実

(平成19年)
         万引き            すり
東京     18297件         4281件
大阪      5827件         1763件

必殺のトンキントリック
もううんざりwwwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:57:08.17 ID:ehYxUllx
>>654>>655
西日本人が出稼ぎに出るのは大阪だよ
東京に出稼ぎに来るのは関東人と長野新潟東北などの東日本が主流
西日本人は東京とつながりがない
西日本人にとっての都は大阪や京都で東京には縁がない
逆に大阪には東日本人は少なく集まってくるのは近畿中部中国四国九州沖縄ばかり

北海道は地元志向が強いので東京などの内地には行かず
地元の学校会社か札幌に行く
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:44:13.93 ID:fiLzTIMN
じゃあ東京一極集中でもなんでもないな

661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:20:08.61 ID:eOcgWh3x
>>659
何十年前で脳みそ止まってるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:27:00.62 ID:9C6fIxZU
>>658
都合か悪い事象を挙げられるとと東京に責任転嫁の上
トリックとも言い出す大阪人は韓国人と同じ
素直に認めろよクズが

強制わいせつ、ひったくり、路上強盗…相変わらず大阪はワーストだらけ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130110/waf13011008550008-n1.htm

ひったくり・強制わいせつ、大阪また最多 12年件数
http://www.asahi.com/national/update/0110/OSK201301090151.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:32:42.59 ID:YOLsQlF9
北日本は札幌と仙台しかまともな町がないのに対し西日本はあのベルト沿いにまともな町があるのに関わらず上京するからわからん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 09:41:57.53 ID:azhrUP5I
万引きとスリのワーストは一度も放送されない不思議な現実

(平成19年)
         万引き            すり
東京     18297件         4281件
大阪      5827件         1763件

必殺のトンキントリック
もううんざりwwwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:54:30.10 ID:knvyxoDc
>>664
大阪は豪快にひったくる
東京はこっそり盗む・・・万引き・スリ

泥棒度は実は同じで盗み方が違うだけ

いや待て、東京には振り込め詐欺とか架空請求というすごい泥棒がたくさん

騙し詐欺を含めたら東京の方が泥棒犯罪度は高いと思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:15:48.48 ID:yT0pP8+/
渋滞解消には車種と走行距離を問わず一律二千円にするべき、

同時に一般道も環状7号と湾岸国道に囲まれた地域へは
千円徴収、得られる収入で台場・湾岸線以外の首都高の
地下化事業費に。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:16:26.11 ID:CXpe2XZq
>>663
そりゃあ何をするのにも東京が良いからだろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:54:45.97 ID:oPSvQ5Q1
>>667

具体的に何が良いの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:10:07.70 ID:YOLsQlF9
>>667
なにがいいのか説明してほしい
今は東京に来ても雇用が厳しいからなるべく地元に近いそこそこ大きい都市で十分だと思うが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:24:32.35 ID:OcSpn3pv
>>571
>政府機能の代替拠点を調査 首都直下地震の対応を前倒し実施




http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121130/plc12113014050010-n1.htm

>対象は政令5都市

 内閣府は30日、2012年度予算の予備費を活用した経済対策第2弾で、首都直下地震の発生に備え、政府機能の代替拠点候補とされる札幌など5政令指定都市を中心に現状を調査する費用4千万円を計上すると発表した。本年度中に調査を実施する。

>政府機能の代替拠点候補とされる札幌など5政令指定都市

なぜ、産經新聞は「札幌など5政令指定都市」と言葉を曖昧にしたか
政府が東京を代替する候補に、名前を出したくない大都市が含まれていたのだろうか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:33:39.40 ID:OcSpn3pv
県知事も東京亡き後のことを考えるように

・徳島県知事「どうして四国にだけ新幹線がないのか?何としても実現させる」
http://logsoku.com/r/poverty/1357613303/
1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/01/08(火) 11:48:23.19 ID:t5Fk/MxCi● BE:187997227-BRZ(10000) [1/1] AAS

四国新幹線へ「行動の年に」 徳島知事、新年祝賀会で
http://www.asahi.com/area/tokushima/articles/OSK201301070125.html

徳島県商工会議所連合会や県商工会連合会など経済5団体の新年祝賀会が7日、徳島市内であった。
飯泉知事は「どうして四国だけに新幹線がないのか」と述べ、
「新しい国土軸をうち立て、これから30年で実現するための大きな行動の年としたい」と抱負を語った。

 飯泉知事はさらに、新国土軸について「山陽新幹線の代替ルートとしても、
首都直下型地震が起きたときに西日本が日本を背負って立つためにも必要だ」と述べた。
会は県内の企業トップら約300人が出席。
主催者として粟飯原一平・県中小企業団体中央会長は3月に中小企業金融円滑化法が切れることに触れ、
「ダメージを最小限にすることを当面の責務と考えて対応したい」とあいさつした。

>首都直下型地震が起きたときに西日本が日本を背負って立つ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:41:16.73 ID:FaoWdQTp
>>670
去年の7月の記事
 ↓
政府機能、地方に分散を 首都直下地震中間報告案
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071301002122.html

>政府機能を維持するため震災時の代替拠点の候補として、
>札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡の5政令指定都市を列挙した。
>被災状況に応じ、この中から政府業務を継続する都市を決める。


ちょうど5都市の名が挙がってるから
>>571は、その続報ってことかな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:42:10.86 ID:ZaJYFntt
http://www.nira.or.jp/pdf/0802abe.pdf

主要都市における経済的中枢管理機能の状況
高松>静岡>金沢>岡山>新潟>北九州>熊本>鹿児島
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:04:43.18 ID:knvyxoDc
東京がいちばん洗練されてるみたいなイメージ洗脳してるが
現実は支那人と変わらない

観光地で写真を撮ってるとカメラの前に平気で出てくるのが支那人と東京人
やつらは常に周りに大勢の人間がいる雑踏で暮らしているため
周りを気にせずに動き回るという痛い習性がある

普通の人間はカメラを向けてたらその前に割り込まないもんやが
こっちの行動を全く無視、周りに全く注意を払わない習性が身に付いてる
東京人と支那人がいつもシャッター押した瞬間にカメラの前に乱入してきて
支那人か東京人の頭しか写ってなかったことが何度もある
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:23:39.31 ID:4/vEmZot
東京人かどうかなんて、どうしたら判別できるんだ
大阪人なんか、列に平気で割り込むので有名だし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:49:22.00 ID:WXyKSCjY
>>662
全国の自治体から追い出された浮浪者・アウトローが大阪に集まってる
んだから犯罪が多くても当然では?
社会の汚物を受け入れてあげている大阪の包容力にいい加減気付くべき
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:21:34.02 ID:q/uiX27b
くっさい スレだなぁ

結局はアンチ大阪野郎が

意味もなく吠えるスレ レベル低すぎ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:28:23.49 ID:h9KSuRzU
>>674
言い掛かりにも程があるな

>観光地で写真を撮ってるとカメラの前に平気で出てくるのが支那人と東京人

その状況で支那人はともかく、東京人だとどうして分かるんだよ?

そもそもそんなもんは状況や個人の感覚にもよるだろ
人がごった返す観光地で自分が写真撮るから見切るなというのも自分勝手過ぎるだろうし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:36:28.30 ID:FQYGT5XI
>>678
言葉でわかるよ
東京人は東京独特のしゃベリ方をするし
支那人はもれなく支那語を喋ってる

服装でもわかるけどね

東京人は地味で黒っぽい服を好む
あまり明るい色の服は着ないとか

東京人は気づいてないかもしれんが
東京横浜など支那並みに人があふれる雑踏社会では
周りの人間に不関心やが
その他の日本人や欧米人は観光地でも常に周りに気を配り
自分の周りで人が何をしてるかを把握しようとする傾向がある

それがないのが支那人と東京人

ま、あれだけ人口過密なところでそんなことやってられんわなw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:57:58.49 ID:6p6cLMGX
>>676
脳天気なポジティブバカ乙
包容力ではなく単に大阪が掃き溜めだからだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:07:43.54 ID:+HnhuHTE
▼向江さん(鹿児島歩兵第145連隊)
『大阪なんかな、「またも負けたか8連隊」ち、大阪なんか言いおったっじゃっどんな』
▼古瀬さん(久留米第18師団)
『大阪とか京都の兵隊は途中で会ったけどその場でビンタですよ。「こん、ばかたれが」っていうような状態だったですからね、うん』
▼坂本さん(自動車第34連隊)
『うちの部隊にも何名か大阪人がいましたよ。もうこんな「ぜえろく」っていってみんなから蹴飛ばされてたけどね』
▼田辺聖子(大阪府出身・作家)
『浪速の男どもはみな争いごと好まず、膂力(腕力)にも乏しい』
▼司馬遼太郎(大阪府出身・作家)
『大阪兵は日本最弱。上方者が兵にむかないのは当然なこと』
▼樋口清之(奈良県出身・考古学者)
『平安末期の関西人は、本当に男でも女のような体質ですね。肉体的鍛錬をしませんと関節が小さいんです』
▼ウィリス(幕末の英国人医師)
『大坂は世界で一番面白くない都市』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼高権三(韓国済州島出身・歴史学者)
『大阪の浪波子には朝鮮の人の血を受けていないものは、殆どない』
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼橋下徹(東京都出身・大阪市長)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:30:27.93 ID:NE0ennIs
やっぱりNHK解体だな

昔のように大阪放送局を近畿本部に戻す
名古屋放送局を東海北陸本部に格上げ
福岡放送局を九州本部にする

東京に集まりすぎてる人員を各地方へ分散
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:41:17.89 ID:h9KSuRzU
>>679
東京なんて殆どが地方出身者なんだがw
その(地方出身者の)2世世代を東京人の括りにしても彼らは東京独特のしゃべり方などしない
根っからの東京人(江戸っ子)はたしかに独特のしゃべり方をするがそんなの全東京人の1割程度だぞ

言うまでもなく服装やらは単に個人の好みだから東京人だろうと地方の人だろうと黒っぽい服を好む奴なんていくらでもいるし
他人が写真撮ってる時に極力邪魔にならないようにするなんてのは単に個人の気遣いの問題
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:02:35.05 ID:WXyKSCjY
>>680
実際ホームレスはこう言われてるみたいだ
「お前みたいなのは迷惑だから大阪にでも行ってくれ!!」と。
大阪市はナマポの基準もユルユルだしな
大阪の弱者に対する優しさは天井知らずじゃのぅ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:00:32.65 ID:8xGTh0FP
>>684
だから掃き溜めなんだよ
無計画なナマポ支給で大阪市は財政破綻一途
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:52:54.35 ID:spj6LFyw
トンキンに住んでいたら、すべての税金を2倍〜3倍にするという施策でもすれば良い。
逆に地方に移転すれば、税負担を半額にするとかすると解消されるだろう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:03:11.07 ID:plhTIZWj
悪の根源東北仙台をなんとかしない限り日本は良くならない!!!!
新幹線建設の面で札幌より優遇され、地方内アクセスや拠点性の面で広島より優遇され、出先機関の面で新潟より優遇されてきたのになw
ここまで他都市より優遇されてきたのに人口ギリギリ100万とかw
東北大卒業生の地元就職率も旧帝大でダントツ最下位だしw

基本的に仙台は東北だからたち位置がおいしいわけで他の地域なら二番手以下なんだよな。
本来は東北でも降雪が少ないし条件はいいはずだが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:10:32.44 ID:ta08zKym
大前研一氏 「全国一律の国土強靭化ならほとんど意味なし。人口の多い大都市圏を中心に考えよ」
http://app.blog.livedoor.jp/kuromacyo/comment.cgi/1703591#errors
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:25:13.33 ID:plhTIZWj
 
福岡県 81社 (さすが四大都市圏)
北海道 55社 (さすが五大都市圏)
広島県 47社 (さすが太平洋ベルト)
 
新潟県 41社 (さすが日本海側の中心)
 
 
 
宮城県 29社 (日本一の支店経済wwwwwwwwww)
 
この29のうち
東北○○ってのも多いしな
つまり宮城発祥の会社じゃないのが多く含まれている
690インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/12(土) 21:44:37.59 ID:m5Y2Lfah
>>686
>>142

>>687
仙台以外の東北人だと想定して話すけど
自分の県が発展できないのを仙台のせいにしても、何も変わらないよ。
札幌以外の北海道に比べて、仙台以外の東北がどれだけマシな状態か
何のために東北が6県に分かれてるか、ちょっと考えてみてくれ。

岡山や熊本のように「東北の中心は仙台ではなく○○だ!」
と気勢を張れるくらいが理想。


>>688
>しかし、従来の自民党的な発想では、「国土の均衡ある発展」を謳って
>日本列島にくまなく不要な道路や橋やトンネルを建設してきた過去の例と同様、
>全国一律に強靱化してしまう。それではほとんど意味がない。

>全国一律に強靱化してしまう。それではほとんど意味がない。
>全国一律に強靱化してしまう。それではほとんど意味がない。


新古典派自由主義者が、このスレの敵だと言う事がよく分かるだろう。
そんな奴らが推し進める道州制なんか、マジで止めとけw
691インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/12(土) 21:56:32.30 ID:m5Y2Lfah
>>689
もっと言うなら、宮城以外の東北は仙台に甘えすぎ。
そんなに仙台が頼りないなら、なぜそこへの依存思考を脱却しようとしないのか!?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:59:46.65 ID:plhTIZWj
てか日本の大消費地に近接した中部地方は反則だよ。
東北6県で50社しかないのに北陸3県で60社もある。
ちなみに北陸3県は新潟県より小さい。

だから東北はあれだけ広いのに6県でないとやっていけないのな。
本来は山陽、山陰みたいに陸奥、出羽で色々違いがあるんだが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:36:28.70 ID:T+2kAPFt
だから東北にもある程度熊本や岡山みたいなのが必要なんだよね。
この2つは地域規模もあるが、福岡や広島に対抗意識があるしそれで活性化してるんだよな。
個人的には地理的に優位な福島のどれかか北東北の交通の要の盛岡あたりが仙台に頼らない方向でやるべきだったが遅いよなあ
694インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/12(土) 22:39:22.74 ID:m5Y2Lfah
>>692
>本来は山陽、山陰みたいに陸奥、出羽で色々違いがあるんだが

だったらなおさら仙台に甘えた発言は止めろよ。
広島や新潟より優遇されてると仙台を叩くなら、なぜ自らが広島や新潟になろうとしない?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:33:00.16 ID:FQYGT5XI
>>683
おそらくその地方出身者の集団かも

東京人は個人行動もしくは二人行動をしない
なぜか観光地で遭遇する東京人はみんな4−5人かそれ以上のグループ
で、いつも盛り上がってる

盛り上がるのが洗練された都会人東京人様の文化だと言わんばかりに
観光地で盛り上がってる

まるで新宿の飲み会のあとみたいに

でも実はそういう東京人ってほとんどが上京人で
九州出身者だったりするのは認めまんがな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:39:36.87 ID:FQYGT5XI
東京でも深川や佃は尼崎みたいで
浅草は大阪みたいな雰囲気があることは認めるが
山の手の渋谷とか新宿とか、そんな薩長人種ばっかりやん

そんな薩長人種が今日の東京の主流ではないのか?
それらを上京組だからと猶予を求めるのか
状況組をちゃんと教育するのか
どっちかはっきりして欲しいで

支那人と同じくあまりにもマナーの悪さが目立ちまっせ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:58:14.58 ID:3CB6KlVQ
大阪人は列に割り込むのやめて下さい
周りに迷惑掛かるだけでなく、下品とか叩かれる原因にもなってまっせ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:16:11.93 ID:Zi/VNCq1
>>697
コンプライアンスやマナーの違反は
大阪人の美徳なのだからどうにもならない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:21:13.68 ID:5yVxOmFP
此花区伝法の寺の息子が東京NHKで受け入れられてるやん
胸熱

富田林のおっさんおるやんw

携帯大喜利とかいうやつ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:27:15.94 ID:etnl/3d0
北朝鮮並みの情報統制都市、それが東京都。

「東京は地上の楽園」と宣伝しまくって、

スリや万引きといった東京都の実状はちゃんと伝えようとしない。

他地域の犯罪率等、人の悪いところばかり論って

自分ら東京をこれでもかとばかりに賛美し「素晴らしい」とマスコミを通して吹聴しまくる。

こういうマスコミのやり方には東京シンパの連中も無条件に信じる。

まさに考え方、やり方が朝鮮人そのもの。

普段なら「偏向報道しやがってマスゴミめ!」と敵視しているのに

自分らが嫌いなものバカにしたいものを叩くのに都合が良ければ

「ざまあw」等と言ってマスコミの報道を無条件に信じ

それをネタに執拗にバッシング。

東京マスコミの東京一極集中マンセー報道に乗せられて

「東京ニ住ンデテヨカッタ、ヨカッタ」一喜一憂する連中は哀れ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:19:39.95 ID:q07dbmmZ
相変わらず東北人の仙台僻みが多いよなあ…
そうやって同じ地域をばかにしてるから自分の地域も伸びないんじゃないか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:38:07.20 ID:kUpHmMlO
建設的な一極集中解消方法を議論できないのか?

一方的な東京や地域たたきを見る限り、ここの

住人は基本、自宅警備員会社の社内論議の域を

出ることはない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:51:29.44 ID:5yVxOmFP
東京人はやウザと在日と部落民しかいないスラム街の神戸に平気で行くほどとんでもない連中
近畿人は神戸には近寄らないのに
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:00:31.88 ID:BdPo65xk
>>702
2chは所詮、自宅警備員の、、、、
というのなら、

貴殿からまず建設的な一極集中解消方法を議論始めてくれれば良い。

しかし、もう議論の余地が無い位に東京一極集中は、その自重で
ずぶずぶ崩壊し始めている。
このまま放置しておいても自然と解消するというか
継続できなくなるからね。  
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:19:47.15 ID:Z2vhok1+
日本政策投資銀行新潟支店レポート

データからみる政令指定都市「新潟」
−札幌・仙台・広島・福岡・静岡・金沢との比較−

…これは、業務面では、新潟市は首都圏との結びつきが強く、
道内中心の札幌市、東北中心の仙台市、
中国中心の広島市、北陸中心の金沢市と異なり、
地理的に隣接した地域との交流が乏しいためである。
例えば、県外から新潟市に来るビジネス客の3割強(2000年)は東京23区からであり、
静岡市(3割弱)を除けば、他都市(7〜15%)に比べ著しくウェイトが高い。

http://www.dbj.jp/reportshift/area/niigata_s/pdf/niigata2.pdf

拠点というからには近隣県との交流が活発であることが絶対条件!
札幌仙台広島福岡に次ぐ地方拠点都市は金沢だろね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:34:30.34 ID:q07dbmmZ
新潟の場合、どこと交流するにも峠でさえぎられてるからなあ。
東北は鼠ヶ関、富山は親知らず、関東は三国峠
ちょっと特殊
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:44:19.54 ID:MYjQow2l
日本のヨハネストンキン
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:11:12.72 ID:uOjYLzM4
歩く放射性廃棄物 東京民族
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:40:23.29 ID:ywUxaUIr
>>708
と、バイオハザード大阪人が申しております

結核罹患率 大阪ワースト1 厚労省
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120730/wlf12073020010015-n1.htm
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:13:14.21 ID:E7U4jdAf
東京は日本じゃないからなww


日本のヨハネストンキン

無法者の街、渋谷見ろよ。廃墟じゃねーかwww

くくくくく、、、、

あははははははははははははははははは
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:36:43.52 ID:E7U4jdAf
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:52:45.38 ID:BdPo65xk
>>709
なぜって原因は昔からはっきり判っている。
でも一般大衆に被害が及ばぬ問題ゆえ
歴代自治体の長も放置し続けた経緯がある。
まあ、橋下閣下は関係部署を怒鳴りつけ対策を取る様指示した模様
しかし、患者に治る意思があるのか?って疑問は残る。
同じ問題は東京にも存在するのだが例によって報道されない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:31:59.55 ID:vuoF1+/4
「東京一極集中を解消するには」だって?だったら来なきゃいいだろうが、よそ者共が
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 06:23:18.50 ID:JsifIHnV
>>713
「東京一極集中を解消するには」は、高度の国政問題であり、
 国政参政権のない、外国人には関係が無いとは言える。

 大阪人=韓国人、東京人=中国人 と言う事で排除?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:07:42.84 ID:Ub+M82Gr
>>705
隣接県言ったって北陸3県じゃ静岡や新潟の県内みたいな広さやんけ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:52:26.53 ID:WBM8+0no
東京渋谷といえば、もはや通り魔のメッカというイメージ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:28:35.86 ID:QdE0Y62M
我が国は徳川将軍家を中心としたサムライの国、欧米の植民地化の危機は
去ったのだから幕政復古とサムライの聖地である鎌倉に遷都するべき。

幕府は外交・安全保障・通貨政策に特化して地方の自立を妨げない、
大阪・京都・長崎は過去の繁栄を取り戻せる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:25:21.44 ID:FTns6kRw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:04:10.92 ID:KCgMQNqD
東京は大雪ww

ドカ雪降るようなところが首都って
ふざけんなww

雪は降るは放射能は降るわで
そんなところを首都にしては日本経済の足を引っ張るだけ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:14:22.89 ID:4hfZL9XD
まったく同感
静岡県の富士山麓のほうがまだマシだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:51:03.30 ID:Lt71Ncib
【速報】トンキンメディア、ただの大雪で緊急報道番組を全国放送へwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358148691/
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:44:20.69 ID:DGAcLcL0
キー局制度の弊害だな。

キー局は首都県限定にして地方に電波送信をやめるべき。
ネットワーク費という地方局援助も打ち切り。
地方各局は独自にニュース、ドラマ、バラエティを制作、で解決。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:12:20.78 ID:0aBOxchw
このスレ見る限り貧しい地域の代表っていうと「四国」が思い浮かぶみたいだけど
実は四国って戦前までは人口は少ない割にそんなに割りと栄えてたんだけよね、
戦前までは民間の自立心が旺盛で、商人気質の四国はその中で頑張ってたが
戦後は国のおかげで発展する東京やそれにぶら下がって発展する支店経済都市や甲信越東北
要するに長いものに巻かれろ時代、次第に四国が埋没するのは自明の理だった
戦前生まれが生き残ってた昔はまだよかった、自立心の薄い団塊がトップに立ってからどんどん没落よ
724723:2013/01/14(月) 20:13:36.42 ID:0aBOxchw
>そんなに割りと栄えてたんだけよね、
失礼、推敲してたら文が変になった
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:25:17.30 ID:FTns6kRw
日本全国
どこでも雪が降るのに、
全国ネットで
トンキンに積雪があったと自慢する

トンキン テレビ局 ( ;´Д`)

やれやれ、、、、、
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:27:02.54 ID:wC6WFI9y
関東「見て見て!東京って雪でこんなに苦労してるんですよ!可哀想でしょ!凄いでしょ!」
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51881122.html?1358166342#comment-form
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:24:54.24 ID:Ub+M82Gr
甲信越なんか特にそうだが東京が近くにあって巻かれないってのはなかなか難しいよ・・・。
特に資本主義だと露骨に都会はよく見えるしな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:20:18.56 ID:DZQIzCY9
甲信越は軸がない地域だからよけいそうだな。
東北すら一応仙台が軸なのに
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:28:41.33 ID:f529GsDN
歴史的に雪が積もる可能性があるのに
 
大変ですの全国ニュース
 
毎回思うが雪にそなえろよ 
バカなの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:56:06.98 ID:q94XCnvj
>>717
鎌倉幕府は日本の歴史上最高の政権だけど、土地が狭すぎる。
せいぜい10万規模の都市なのに、乱開発で人家を詰め込み過ぎた。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:58:56.43 ID:2IcUjDEM
日本のヨハネストンキン
732 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/01/15(火) 00:00:59.89 ID:y2iisVNa
test
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:22:53.28 ID:78JT3VXn
205 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/01/14(月) 18:46:03.96 ID:XU2lcZcQ
糞ボケJR東海はさっさと新幹線事業をJR西日本に返却して潰れて死ねや
いい加減にしろ糞ボケ東海!!
新幹線事業はJR西日本のものじゃさっさと潰れてしまえ
橋下政権になれば東海は潰して西日本に吸収じゃボケ
さっさと死ねや新幹線泥棒!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:29:42.66 ID:NyDYIMZY
トンキンメディア恒例の大雪自慢w

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
道路もすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな立ち往生で大渋滞してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!何たって8センチ(笑)も積もったんですからね!
成人式も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!飛行機もヤバイです!首都東京が大変です!!
成田空港も閉鎖してます!乗客のみなさんは泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!トラックがスリップしました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!空から見てみましょうか、大都市首都東京を!
皇居も東京駅も一面真っ白で〜す!!
ああ〜日本の首都東京が雪で大変だ!みなさん!大変ですよ!ほら!!

今は東北や新潟が大雪みたい。がんばってね❤
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:49:45.60 ID:HhM+rXP6
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:13:53.82 ID:uxZ8DdfQ
巨大地震、富士山噴火、核ミサイルだけでも東京は脅威満載なのに
放射能が追加されるとはwどんなけMなのか。

バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \富士山
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:22:57.31 ID:rPcfQJy8
鎌倉市の郊外にみなとみらい21を上回る規模の再開発予定地があるのだが…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:52:05.23 ID:l5QyLcrS
甲信越なんかそれぞれが東京と結びついて当たり前だろ。東京を軽視して
甲信越で強く結ぼうとするほうが異常。ま関東甲信越の人間は東京中心で
うまくいってっからほっとけや。それ以外の連中が東京に集まりすぎなのが
問題なんだよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:22:52.15 ID:FRcQ/c8b
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:07:02.61 ID:kr1qgq2U
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:37:02.64 ID:uPhmC7LM
 ついに大阪都誕生 橋下がしつこ過ぎて石原が折れる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358346786/
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:09:06.32 ID:Qj3Qxd3u
東京一極集中なんてとっくに終わってる 本社移転数(本社が離れる)全国ワースト1位は東京23区
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:35:46.28 ID:N3ITm+IK
>>742
ソース
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:45:38.80 ID:Wp+a9pK1
北海道…行き過ぎた札幌一極集中で衰退
四国…人口集積が進まず、牽引役の大都市が生まれなかったので衰退
九州…多極集中、適正な人口配置でそこそこ発展

要するにある段階までは集中は効果的だけど、適正ラインを超えて一極集中が続くと逆に発展の妨げになる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:23:18.80 ID:WZZ20PvK
>>742
東京を無理矢理区ごとにわけて、「大阪市」が流出一位になるように印象捜査してたよなw
トンキンマスゴミの意図が見え見えでかわいいw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 11:58:39.05 ID:MHDJcHUg
>>745
区で分ける意味はないよなw
普段は23区で各種統計出すのに。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:27:49.11 ID:rx4lK65e
>>743

転出超過 企業数上位 <全国>

1 大阪府大阪市 ▲ 147
2 東京都中央区 ▲ 108
3 東京都千代田区 ▲ 82
4 東京都港区 ▲ 61
5 東京都豊島区 ▲ 60
6 愛知県名古屋市 ▲ 58
7 東京都渋谷区 ▲ 53

2ページ目の転出超過 企業数上位 <全国>

http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p120305.pdf
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:30:22.02 ID:SFR0WcPO
>>744
北海道は北朝鮮、札幌は平壌だと思えばいい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:37:54.96 ID:fSFL7E+8
>>742
東京圏でみて集中してたら事態は全く変わっていませんよ。

>>744
実に分かりやすいなw
日本の北海道かが進んでるってことか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:38:39.86 ID:rx4lK65e
>>747
これ仮に経済力の強さランキングだったら間違いなく23区一塊りにするだろう。

数値が大きい程マイナスなランキングはこうやって23区バラバラにカウントする。

何というか在京企業やマスコミ、国が必死で東京のメンツを守ろうと必死なんだろうけど、
実状とか関係なくデータを印象操作してまで現実逃避しようとするのはもう末期症状だろ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:59:51.67 ID:CCvWBBNu
ひったくりとかっぱらいも、なぜか東京は分けてカウントしてるらしいねw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:10:27.31 ID:AZR11BtS
>>745
大阪人が東京特別区を一括りにして見せようとするのも印象操作だろ
他人の非を責めるが自分の非は認めないバカ大阪人
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:23:24.94 ID:CCvWBBNu
企業流出で区でバラバラにするなら
GDPも区でバラバラにして算定しろよ。
それだと大阪市が一番になるから、しないんだろうけど(笑)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:28:04.67 ID:GLfO0zfH
>>744
四国人だが、四国は京阪神が衰退してるから衰退したんだと思うよ
県ごとに個性あって関西の同じ商人気質、普通なら小さい地域なりにそこそこ発展できてたはず
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:26:07.38 ID:CCvWBBNu
四国、東北、北海道、中国はどこがどうとかじゃなく衰退は必然
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:44:36.15 ID:mU+l/ia/
>>754
京阪神が衰退してるから四国も衰退したなどという自体他力本願丸出しだと思うよ
東京におんぶにだっこの東北を笑える立場なのか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:16:54.16 ID:RgS84tdy
>>753
転入超過 企業数上位
1東京都江東区 60
2東京都杉並区 28
3神奈川横浜市 26
4東京都品川区 25
5東京都板橋区 23


転入超過も区ごとで分けられてるけど、、、
あれ?大阪市は?その理論だと区で分けられた東京より 大阪市の方が1位になってるはずだけど。。。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:25:55.07 ID:CCvWBBNu
>>757
ドヤ顔でロジック破綻乙w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:51:59.70 ID:SFR0WcPO
>>756
東北には何も無い。あるのは狂おしいほどの上京志向だけ。
地場産業がけっこう豊かだった四国と一緒にすんなw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:12:53.11 ID:RgS84tdy
>>758
どう?論破された今の気分?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:05:00.60 ID:iAXe6JFQ
四国はそれぞれの県が自立してるイメージ
東北は東京(南東北は仙台も)におんぶにだっこなイメージ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:39:14.91 ID:7oRrjYwK
東京人NHKプロデューサー「大阪はな、汚い街だと決まってんだよ!綺麗なビルや都会の風景なんて映すな!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358509937/
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty39107.jpg
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:42:26.46 ID:AZR11BtS
>>762
だよね
大阪は汚い街
日本人全員の共通認識なんだよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:12:08.12 ID:mU+l/ia/
>>759
四国の地場産業って具体的に何があるの?
山陰山陽もそうだが昔から京阪神志向強かったじゃん
その典型例が田岡一雄と宮根誠司
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:36:26.40 ID:LXdv7g9q
>>764
日亜とか大塚とかジャストシステムとか加ト吉とかいろいろあるで。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:53:13.78 ID:qa1A3ejx
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:20:34.33 ID:6i9KNU5E
>>765
ポンジュースとカメラのキタムラとベネッセと穴吹工務店、
あとスクエニもスクウェア側が発祥は徳島。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:27:33.77 ID:SEyEF/6r
>>764
徳島は江戸〜明治時代、藍染産業がさかんで日本10大都市だったんだよ。
今では没落したけどね

現在の有名企業は青色ダイオードの日亜、一太郎のジャストシステム、大塚製薬
前身なら日ハム、スクエニ
スクウェアは四国って言う意味

四国の有名企業の大半が徳島に集中してるのは
阿波商人といって根っからの商人体質だから。
人口当たりの女社長は全国一
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:30:40.53 ID:QkN4sOdR
2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/01/18(金) 20:53:06.62 ID:3Wy94Xud0
外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」ワースト5 
1.六本木 
2.東京ディズニーランド 
3.皇居 
4.札幌市時計台 
5.東京 
http://www.madameriri.com/2013/01/18/japan-travel-tokyo-gaikokujin/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:37:43.15 ID:mv/s7BRC
>>764
哀れwトウホグ
その型にハマった農奴志向から抜け出せない限り東北には何も無い。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:00:54.57 ID:i7de1Tjt
東京人は田舎っぺですぐに馴れ馴れしくするから嫌い
お世辞も嫌味も通じないただの土人やで

付き合いきれまへん

とにかくいきなり馴れ馴れしいのはやめてくれや

バカでレイシストなんで京阪アクセントで京阪言葉を聞くとアホ丸出しに舐めてかかって
馴れ馴れしくタメ口聞いてくるが、わいらはそんな甘いもんやおまへんでw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:21:08.77 ID:mv/s7BRC
>>771 馬鹿か?こいつw
きしょいからはよしね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:24:56.74 ID:i7de1Tjt
>>772
東京人は大阪人になる一歩手前とちゃいまっかw
ほんま、嫌やわ、馴れ馴れしい東京はんは

ちゅうか、お前大阪人ちゃうやろが!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:56:28.44 ID:jZE1sIVT
>>756
>京阪神が衰退してるから四国も衰退したなどという自体他力本願丸出しだと思うよ
四国は京阪神におんぶにだっこの関係じゃなかったよ、東北とは違う
いくら四国が商人気質だって言っても商売相手がいないと成り立たない
その意味で四国にとって日本経済の中心だったころの京阪神はいい商売相手であり、いい市場だった

>>768
確か英会話のイオンとジオスの前身も徳島発祥じゃなかったか?
ユニ・チャーム・大王製紙なんかも四国発祥、住友財閥の基礎になった別子銅山なんかはかつての地場産業と言えるのかもな
出身だけいいなら三菱財閥ので岩崎弥太郎や戦前の財閥の鈴木商店の創業者・カシオ・公文これら創業したのは高知の人だよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:58:50.74 ID:rnDyOsC2
>>772
文書から見るに、こいつ中学生だな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:10:01.61 ID:GRI8+zwt
>>764
まあ高知以外はそこそこある。
高知はヤバいけどな、製造は全国最下位レベルだし。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:16:26.62 ID:DtP1LfVO
つ、





つまり、

近畿>>>>>>>>>>>>>関東


その他地方って事。

近畿が無かったら、日本が語れない。


トンキンがなくても、日本は存在出来る。


歴史がなさすぎるwwwwww

バイバイ とんきん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 04:39:53.48 ID:oK2p/w7Z
東北がダメな理由は東京にもそうだけど他の県が仙台に甘えているからだと思う。
熊本や岡山みたいに福岡や広島に負けない!って気骨のある都市があればな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:29:09.36 ID:y7bJWCVj
>>757
>>760

あくまで2011年における企業の転入超過ランキングだからね。

GDPと比べようとすることに無理があるし

論破でも何でもないと思うよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:56:49.89 ID:4Elz4Gpd
外国人観光客が語る「行って後悔した日本の人気旅行地」ワースト5!
http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/67784676.html
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:14:14.76 ID:TT6FHVBk
>>780
1.六本木
「値段も高いし、人は多すぎだし、外人ばっかりだし。(mustainerocksさん)」

2.東京ディズニーランド
「ポップコーンの前に並んで45分…。おかしい。(the_taco_manさん)」

3.皇居
「皇居内には入れないし、庭はきれいだけどわざわざ行くほどではない(TokyoXtremeさん)」

4.札幌市時計台
「日本三大がっかり名所」として有名な札幌市時計台。やはり外国人も行ってみるとがっかりしてしまうようです。

5.東京
「観光客こそ日本の地方に行ってみるべき!もっとリアルな日本の経験ができるはず(freshtomatoesさん)」


ふむふむ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:33:32.29 ID:GRI8+zwt
5wwwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:38:24.11 ID:0rCFL1y4
日本のヨハネストンキン
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:56:15.89 ID:X6ZxZt1w
生きる価値のない犯罪者=大阪人

【拡散希望】平成24年(1月〜10月)犯罪統計資料 警察庁

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001044123&;cycode=0


■重要犯罪総数 認知件数
1位:大阪府(1946件)

■殺人 認知件数
1位:大阪府(92件)

■強盗 認知件数
1位:大阪府(528件)

■放火 認知件数
1位:大阪府(105件)

■強姦(レ○プ) 認知件数
1位:大阪府(127件)

■略取誘拐・人身売買 認知件数
1位:大阪府(19件)

■強制わいせつ 認知件数
1位:大阪府(1079件)


■その他大阪府が1位の犯罪

窃盗、ひったくり、路上強盗、部品ねらい、車上ねらい、オートバイ盗、住居侵入
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:38:24.71 ID:Bonj74cy
513 :文責・名無しさん:2013/01/18(金) 13:38:42.16 ID:CPEPBdwv0
かっぱらいを別に集計してたらひったくり1位になるわけがない トンキンは姑息


514 :文責・名無しさん:2013/01/18(金) 14:59:08.14 ID:mjBaPaWpI
>>513
一応いっとくが、警視庁の統計にかっぱらい項目はないよ
昔はあったことはあったんだが、今は非侵入窃盗その他に分類されてる

警視庁の統計の問題は(他県でいう)ひったくりを路上スリ扱いにも万引き扱いにもできること
極端な話、路上強盗さえスリ扱いにしようと思えばできる(裁判では当然強盗だけど、結審してなければ統計上ではスリ)
これは警視庁と道府県警の集計方法が違うから。警視庁は旧統計のため統計が弄りやすい


警視庁は警察庁を元にした旧統計方法(30年前はどこの自治体もこれ)厳密には昔あった内閣統計局の統計方法
道府県警の統計方法は総務省統計局の方法。本当は統計方法が違うのに比べる方がおかしいんだわ

P.S
道府県警もひったくり、万引き、スリ、窃盗の統計上の基準が自治体によって微妙に
定義が違うので、じつはこちらも厳密には比べられるものではなかったりする
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:22:02.70 ID:aXMK4SW1
大阪
http://i.imgur.com/KWk8o.jpghttp://i.imgur.com/yFpfi.jpghttp://i.imgur.com/fgYZb.jpg
http://i.imgur.com/sA6NB.jpghttp://i.imgur.com/etkLn.jpghttp://i.imgur.com/rvKOU.jpg
http://i.imgur.com/b4JVx.jpghttp://i.imgur.com/PueGG.jpghttp://i.imgur.com/Dlejx.jpg
http://i.imgur.com/UzxTk.jpghttp://i.imgur.com/3iDv0.jpghttp://i.imgur.com/wa9xb.jpg
http://i.imgur.com/7rTjo.jpghttp://i.imgur.com/KplqD.jpghttp://i.imgur.com/aarp8.jpg
http://i.imgur.com/WRlZa.jpghttp://i.imgur.com/YGdFi.jpghttp://i.imgur.com/QMBdm.jpg
http://i.imgur.com/12bSP.jpghttp://i.imgur.com/YOq54.jpghttp://i.imgur.com/1joDk.jpg
http://i.imgur.com/xQcXQ.jpghttp://i.imgur.com/XmKzQ.jpghttp://i.imgur.com/ysFvG.jpg
http://i.imgur.com/cQ61o.jpghttp://i.imgur.com/8sp7L.jpghttp://i.imgur.com/zE2N8.jpg
http://i.imgur.com/dIOxo.jpghttp://i.imgur.com/48LS8.jpghttp://i.imgur.com/cHpgz.jpg
http://i.imgur.com/CWsoT.jpghttp://i.imgur.com/et6mw.jpghttp://i.imgur.com/gZHLo.jpg
http://i.imgur.com/mIKZk.jpghttp://i.imgur.com/mg5i9.jpghttp://i.imgur.com/jl4Kj.jpg
http://i.imgur.com/dCRTN.jpghttp://i.imgur.com/XtgeU.jpghttp://i.imgur.com/8fkxs.jpg
http://i.imgur.com/cPo2j.jpghttp://i.imgur.com/9nzIh.jpghttp://i.imgur.com/Sho0q.jpg
http://i.imgur.com/K1vTf.jpghttp://i.imgur.com/s1Kab.jpghttp://i.imgur.com/utaVA.jpg
http://i.imgur.com/YYAft.jpghttp://i.imgur.com/Za8lI.jpghttp://i.imgur.com/pnHbi.jpg
http://i.imgur.com/PSTic.jpghttp://i.imgur.com/Kqp11.jpghttp://i.imgur.com/eFEuM.jpg
http://i.imgur.com/ovHxn.jpghttp://i.imgur.com/1hVYa.jpghttp://i.imgur.com/SXq2p.jpg
http://i.imgur.com/VL2L5.jpghttp://i.imgur.com/DkUFB.jpghttp://i.imgur.com/ilthY.jpg
http://i.imgur.com/HRbHr.jpghttp://i.imgur.com/dfUcv.jpghttp://i.imgur.com/VAXj3.jpg
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:37:12.89 ID:aXMK4SW1
フェデックスが関西国際空港に開設する北太平洋地区ハブ(拠点)の起工式が先日関西国際空港で行われました。
フェデックスが関西空港に開設する北太平洋地区ハブは、2期島の国際貨物地区(11・4ヘクタール)内に設けられ、
北東アジアから集約した貨物を米国へ発送する拠点になります。
3万8千平方メートルの敷地に延べ床面積2万5千平方メートルの上屋を関空会社が建設しフェデックスに賃貸します。

なんのコンプ??wwwwww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 05:14:41.29 ID:JjFCnZ9l
>>776
高知は南海地震で冠水、壊滅が決定してるし、再開発して人口増やしても仕方が無い。
アクセスも悪いしな
もう沖縄のようなバカンス地扱いでいいと思うが。
「本土のリゾート地・高知
コピーはこれでいこう

徳島は関西州へ。香川愛媛は中国州へ。
はれて四国は消滅
789インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/20(日) 09:25:08.93 ID:SHUF+2Wl
>>788
道州制唱える奴は、本当に地方切捨てが大好きなんだなw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:29:43.03 ID:JIYyM+qP
道州制までいかなくても県のまとめ再編はいいんじゃね?
特に人口が百万きってる県とかは。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:34:40.41 ID:SHUF+2Wl
やたらに県の数が多い事がどれだけありがたい事か、西日本の人間は分かっていない。
まとめて再編した結果が北海道・東北だと想像してみろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:50:35.01 ID:nMDAPmhT
日本のヨハネストンキン
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:27:59.02 ID:1n7kE3E7
幕政復古・連邦回帰・鎌倉遷都
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:10:59.39 ID:GAlZdj0d
>>787
しょせん貨物だけ
旅客には相手にされない関空
そりゃどの航空会社も下品で臭い関西人など相手にしたくないからね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:05:57.80 ID:aXMK4SW1
フェデックスが関西国際空港に開設する北太平洋地区ハブ(拠点)の起工式が先日関西国際空港で行われました。
フェデックスが関西空港に開設する北太平洋地区ハブは、2期島の国際貨物地区(11・4ヘクタール)内に設けられ、
北東アジアから集約した貨物を米国へ発送する拠点になります。
3万8千平方メートルの敷地に延べ床面積2万5千平方メートルの上屋を関空会社が建設しフェデックスに賃貸します。

なんのコンプ??wwwwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:44:37.74 ID:01oW5KKR
気候で分けたらよい
山陰
瀬戸内
北九州
南国(和歌山、徳島、高知、宮崎、鹿児島)
と。
真ん中の高知は晴れて南国州の州都に。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:08:52.76 ID:dawHsWAm
脱北船9人「地方では暮らしていけない」富は平壌に集中
http://www.j-cast.com/tv/2011/09/16107478.html


>辺は「平壌で暮らすことは別格扱なんですよ。今後、格差が広がると脱北者は増えるのではないですか」という。

>コメンテーターの吉永みち子(作家)「国の威信のために平壌に富が集中しているわけだから、当然しわ寄せがきている部分がたくさんあると思う」


まるで日本だな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:23:50.34 ID:vLxJ57OH
>>795
で?
貨物だけで旅客は?
欧米本土の旅客便は何時になったら増えるの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:01:59.21 ID:KqZYzfyq
>>768
金ちゃんラーメンの徳島製粉も追加たのむ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:20:58.51 ID:hbD/fQts
ID:3Wy94Xud0
外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」ワースト5 
1.六本木 
2.東京ディズニーランド 
3.皇居 
4.札幌市時計台 
5.東京 
http://www.madameriri.com/2013/01/18/japan-travel-tokyo-gaikokujin/

『行って良かった日本の観光地』
1. 京都
2. 奈良
3. 大阪
4. 広島
5. 長崎

http://www.kankokyokai.com/2012/05/13/japan-travel-gaikokujin/
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:52:48.97 ID:2lhPHv82
首都圏の総人口は、平成20年10月1日現在で4,285万人。
日本人の33.6%が首都圏に住んでいるんだから、首都圏の出来事を大きく取り上げるのは当り前。
首都圏で起きたことは地方にも波及するんだから尚更。

「東京のマスゴミは東京のことばかり大きく取り上げやがって」と文句を言っているカッペは単なるバカで世間知らず。

関東甲信越東北こそが日本の国体
802インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/20(日) 22:32:51.60 ID:GywL2Iqq
>>801
その理屈で行くと、3分の2は東京圏以外のことを採り上げなければいけなくなるが、現実はどうだ?
甲信越や東北の事も採り上げないくせに、勝手に混ぜるな。
どうせ電力だけが目当てなんだろ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:40:43.92 ID:HftX8YUc
東京(トンキン)とは、世界最大の親韓都市である。明治維新で天皇を京都から行幸という名の拉致で江戸城に住まわせ、日本の首都になった「東京都」のことを指す。
「ひ」と「し」の区別ができないくせに(日本語の)標準語だというなど、非常に自己中プライドが高い。

日本の政治から経済まで全ての中心であるがゆえ、日本を親韓にしようと企んでいる。これに反発した大阪は大阪民国として独立させ、大量の韓国人を送還させた。
また、およそ4人に1人が妙な宗教の会員ということもあり、崇拝者にとっては聖地である。


芸能

東京人は上方の「お笑い」を五月蝿く下品な文化と思っており、思わなくても芸人は一発屋ばかりなので、
おいしい日本茶を飲みながら「落語」を楽しむ。 落語も京都発祥であることにツッコミを入れてはならない。
大阪で人気になったお笑い番組は堂々とパクる。ついにはテレビ東京までパクってしまった。


マナー

東京は江戸時代には思いやりの文化があったらしいが、
現在は田舎者相手であれば平気で「カッペ」という言葉を使うなど、昔の面影は全く残っていない。

東日本大震災発生時に東京電力の手により東北を壊滅に追い込んだ事や、被災者そっちのけの買い占めは記憶に新しい。
http://www.ansaikuropedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC#.E6.94.BF.E6.B2.BB
804インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2013/01/20(日) 22:43:34.58 ID:GywL2Iqq
>>801
スカイツリーの完成や東京圏の大雪が、北海道や九州にどう波及したのか説明してくれwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:09:09.41 ID:z/9dThVF
東京で買い占めがどうのこうのと書いとるが
「西日本大震災」にでもなったら、大阪でも同じことが起きないとは限らないだろう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:53:31.71 ID:g+MMIuzq
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:54:19.75 ID:Bonj74cy
>>805

重要なのはマスコミ等の巨大権力がそれをどう扱うかということ。

東京だろうが大阪だろうが
非常時に買い占めをする自己中心的な人間が現れないという保証は無い。

ただマスコミが報道するときは何もかも公平に報道することは考えにくい。

つまり全国マスコミの本拠地である東京を贔屓にする。


大阪でもし買い占めが起これば、民放各局や産経新聞のような反大阪マスコミが挙って
「大阪人の気質によるもの」「大阪にはこんな図々しい人がいる」と報道するだろう。
マスコミが大阪でネガティブなことが起こったということを殊更に強調すると確信している。


東京ではそのような報道の仕方は間違いなく皆無だろう。

マスコミが声を大にして東京都を非難するようなことは決してしない。

ましてや巷で言われている県民性なるものが東京にはないということで、
東京都民だけはステレオタイプな扱いをされることはない。
マスコミがよく叩いてバカにしている地域の人間は常に東京都民を喜ばせるための道化のような扱い。
マスコミごり押しの「大阪=コテコテ・お笑い・たこ焼き」といったイメージがあるから
それをネタに大阪をバッシングしやすい。

東京だけはマスコミが味方で常に助けてくれるんだよ。

それは日本の政治や経済の中心が東京に一極集中していて
マスコミは常に東京の利益を守ることを最優先に動くからこういうことになる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:07:48.05 ID:OpKzbim6
大阪は気の毒だと思うよ、マジで
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:32:22.79 ID:WkyBTkLh
2ちゃんに洗脳されるのも大概になで終わらせたい所だが
確かに、また東京に雪が振りましたのニュースか
関東ローカルの枠でやっとけよってのはある
じゃあ関西ローカル番組ではどうなのかと
大阪贔屓になってないと言えるのかと
関西経済復活のためには!!みたいなことをよくやってるが
日本のために東京五輪を!!とか言ってる全国放送と違いないよね
ってことでイジメてる側には自覚ない的な話
関西ローカルが日本ローカルに範囲が広がった分それに応じて色々と変わる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:44:12.32 ID:P72a0xsT
>>809
別に地元贔屓って悪い事じゃないと思うよ
大阪に限らず、日本全国どこでもね
東京マスコミの場合は、東京の話題を必要もないのに
わざわざ全国ネットで発信するのが問題なわけで
大阪はじめ、他の地方はそんなことしないでしょう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 09:57:17.60 ID:yAzcBKDd
>>810
大阪はじめ地方の人間は
東京ローカル情報を仕方なしやむなしに受け入れざるを得ないという状態だからね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:08:48.57 ID:eBG3xOCY
東京の場合、関東ローカルでホルホルしてればいい事まで
全国ネットで放送する事が問題なんでしょう。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:25:52.93 ID:iiWEz/oC
みんなの競馬、競馬BEATみたいに基本的に東日本と西日本で分離すればいいんだよな。
大事な時のみ全国ネットにする格好で。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:25:56.95 ID:P72a0xsT
それはいい事なんだけど
それで大阪が東京と同じ事やり出さないか心配だ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:32:58.64 ID:BP84HfJ4
東京=日本の国体の粋
関東甲信越東北地方は東京の絶対国防圏
東京さえあれば、日本の国体は護持される
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:01:44.52 ID:cErBCH18
TVは貴重な公共電波を使うわけだから政治経済と災害だけを
ずっと流しておけばいいんだよ
公共せいの欠片もないくだらないバラエティやってんじゃねえよ
あと電波利用料を欧州並に上げること
マスメディア関係の給料が高すぎる
TVは分権だけでなく改革すべき点が多いわ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:25:32.95 ID:/M/cof1E
東日本なんてなくても困らん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:36:16.22 ID:BP84HfJ4
日本は東京を中心に動いてる。これ豆な。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:54:19.44 ID:UBEzIfxe
アジアは北京、上海、香港、シンガポールを中心に動いてる。これも豆な。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:11:26.03 ID:HEiZO4yg
>>814
やりだすに決まってるだろ
でも日本全体として見た場合、一極集中じゃない方がいいので
それは問題ではない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:36:13.73 ID:BP84HfJ4
ま、東京の意向が関東甲信越東北の隅々まで下達される東日本の統一感と比べると、
内部で府県同士どころか同一府県内部の市同士ですら足の引っ張りあいをしてるその他の地域なんぞ、そもそも論外w
東京こそが至高の唯一神だろう。いい加減に現実を認めて東京の支配に全面的に屈服すべきだなw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:44:21.92 ID:BP84HfJ4
東京に同化されろ。日本=東京となるまで同化しろ。
それが至高の支配者である唯一神東京の意思だ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:05:21.66 ID:t9+6x18/
日本のヨハネストンキン
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:54:51.41 ID:9TmWKHJu
>>822
その通り
東京に逆らう奴は売国奴そのもの
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:39:24.95 ID:egatqdzr
東京もしょせんは田舎もんの集まりだけどなw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:45:24.72 ID:Qsu0abD4
>>809
名古屋だとよく関西の放送が流れてくるが
いつも関西州についてとか大阪の再生について だからな

知ったこっちゃない。東京の雪と同じ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:29:53.17 ID:17NMu/O4
名古屋でそうだと他の西日本でも同じかもっと酷いだろうね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:38:11.69 ID:Qsu0abD4
ところが 岐阜や三重(中京広域放送圏)のやつに話を聞くと
名古屋の話が垂れ流されててウザいと言われる

そういうもんだ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:01:46.41 ID:xBPhGbdb
>>822
>東京に同化されろ。日本=東京となるまで同化しろ。
>それが至高の支配者である唯一神東京の意思だ。

東京一極集中肯定・東京至上主義の立場を取る連中はこんな頭のおかしいやつばっかりだって
自ら告白してるようなもの。バカだから気付かないだろうけど。

たかがネットの掲示板だと言えばそれまでだけど、
もう少し第三者が見て理解できるような論理的に発言した方がいいよ。

そして東京一極集中を批判すると
決まってID:BP84HfJ4やID:9TmWKHJuみたいな奴が現れる。
そして必死でその正反対のことを喚き散らす。
まあ言ってる内容が論理破綻してて支離滅裂だから
誰にも理解されないだろうけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:46:19.28 ID:Qsu0abD4
どう考えても 成りすましなのに何言ってんだこいつ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:24:49.25 ID:iiWEz/oC
>>828
広域放送はそういうデメリットもあるよな。
関西でも和歌山や滋賀あたり→大阪情報ばっかと思ってる人も少なくないだろ。自分の県でわざわざ用意しなくても系列局がそろうのは最大のメリットだが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:28:47.11 ID:P72a0xsT
それを考えると岡山と香川、鳥取と島根は分散型で理想的とも言える
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:43:20.84 ID:WaN6rEXm
東北人が関東甲信越東北とか言って東北も入れたがってるが来なくていいから。
白河の関は封鎖していい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:08:00.21 ID:NHgBSgz1
まあ東京で大雪が降るなんてのは年間通じても稀だから
多少は報道が過熱しても仕方ないと思う

そうじゃなくて、問題は「街のグルメ情報」といった類だよ
「自由が丘駅に出来た最新流行のスイーツ店!」みたいに報道されても
地方に住んでりゃ行く機会なんて皆無だ

しかし、岐阜や三重で名古屋のスイーツ情報が流れたときは
その気になれば出向くことができる
ここが大きく違うと思う

東京のスイーツ店を地方に報道して何が残るかといえば
「手が届かないけど良いもの」、つまり「憧れさせる」という効能だけだ
なにげない街の情報に見えても、実際は東京一極集中をジワジワと煽り続けている
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:50:14.07 ID:PIIN+fZJ
そんなもん放送してる地元の放送局に文句言えよ。知らんがな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:23:20.23 ID:rIG0Nbhu
【京都】皇室行事、京で開催を 「双京構想」へ有識者懇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358778119/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:41:42.99 ID:eLZl1EjR
う、うわぁぁああああああ!!!

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/11/19(月) 14:23:57.30 ID:YIfgaGME
今でも首都圏が放射能汚染され続けてるという事実は まったく報道されていない事実

福島第一原発10月も毎時1000万ベクレルの放射性セシウム垂れ流し!9か月間状況変わらず

単純計算すると最大で1日2億4000万ベクレルが放出されていることになる。
http://www.best-worst.net/news_amdghTYGx8.html


もう東日本は終わりじゃないかな・・・

http://i.imgur.com/a4mwn.jpg
http://i.imgur.com/ICYKz.jpg
http://i.imgur.com/OPhMD.jpg
http://i.imgur.com/I20b8.jpg
http://i.imgur.com/FOczC.jpg
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:56:46.62 ID:s0gA277R
>>833
東京より仙台に行ってやれよって思うよな。
自分とこの政令市蔑ろにしてるのは東北くらい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:45:00.52 ID:eLZl1EjR
■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいい」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」。
「発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
「一般論として私の見解を話した。差別する意図はなかった」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:17:19.10 ID:TbBw3q1N
>>831
その程度ならわかるだろう
だが東京のローカル情報を全国津々浦々に流しまくる今のやり方は
北朝鮮の情報統制ばりにひどい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:17:32.12 ID:rIG0Nbhu
なぜ京都と小大阪の関西政府は東京から奪うことばかり画策するか?
我々日本国民の団結を破壊することは許さない。
東京の意思が日本の隅々まで瞬時に下達され一糸乱れぬ統制がとれるようになるまで同化すべし。
頭脳である東京だけが考えてれば良い。他は黙って手足となって働け。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:15:37.52 ID:uWChQsQm
>>840
一緒だよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:22:22.30 ID:9uG6rq1W
前回書いたように、「軍事・金・環境・差別」の中で、もっとも「大衆扇動」に適した観点は、明らかに「環境」です。
「環境」つまり健康に関わる問題となると、一気に関心を持つ人が増えます。
そのため、「政府・軍・大企業」を叩くことで「正義の伝道師」になった気分を味わいたい人々は、「放射能は人体にきわめて有害なもので人類とは共存できない」と主張する必要に迫られました。

反原発活動家の「放射能はきわめて危険だ」という危険煽りの主張の代表的なものを挙げると下記のようになります。

実際に詳しく調べてみると「証拠」がそもそもないものが多く、
あるように見えても「量」の評価をすっ飛ばして「1日に塩を1kg食べると人間は死ぬ! 塩は危険な毒物だ! 1gたりとも食べてはいけない!」と言っているに等しい主張だったりします。

http://blogs.bizmakoto.jp/kaimai_mizuhiro/entry/4929.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:30:02.16 ID:sN44R/s9
東京キー局だけだからな全国番組編成権があるのは。

たとえ準キー局だろうが何だろうがローカル局の一地方支配は
東京キー局の全国支配に比べたら可愛いもんだよ。

その違いをもっと認識すべきだ。

東京キー局の占体制がどれ程異常なのかということを。

だからキー局の支配もローカル局の支配も引っくるめて
新たに構造を1から作り直さないといけないと思うけど、
電波族議員・官僚にとって美味しいこの制度を彼らは
手放すことはないだろう。
東京一局集中はそんな連中の巣窟であり、
そいつらに都合の良いシステムになってる。
その恩恵を受けている人間は誰一人国民の為なんて思ってないよ。


従って外から地道に改革しないといけないだろうね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:34:54.35 ID:sN44R/s9
>>844

>東京キー局の占体制がどれ程異常なのかということを。

訂正
×占体制→○独占体制
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:05:56.14 ID:BL38Op7G
大阪のイメージは東京メディアのせいで気の毒なくらい悪くなってるね
東京メディアの大阪叩きがひどくなってきたのがちょうど1990年代以降
東京と大阪のGDP差が開き始めた時期と符合する
大阪にも東京嫌いが多いが、東京キー局制度のせいで、全国に伝わるのは大阪嫌いの東京人の言い分だけ
欠席裁判そのもの
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:14:37.81 ID:kQui4/6b
>>846
日本の足かせ役立たずの大阪など叩かれて当然だろ
気の毒なんてどの日本人も思ってはいない
むしろ日本から消えてほしいぐらい
大阪人は早く朝鮮半島に引き上げろってな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:08:25.12 ID:uWChQsQm
>>844
一緒だよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:05:52.09 ID:sN44R/s9
>>848

何故?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:49:19.44 ID:wdRdkoxW
一極集中するにしても、せめて埼玉辺りにしてほしかった
何で砂浜を無理やり埋め立てたような所に東京なんか作って集中させてんだ
あまりにも災害リスクがありすぎる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:03:08.58 ID:sh1W6jqV
【京アニ】 けいおん、たまこまの山田尚子監督、地方三流美大卒なのに芸大卒を自称
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358828206/l50

>「芸大」というのは通常「東京藝術大学」ただ一校のみを指す。
>その他の美大はたとえ大学名に「芸術」の名が入っていても、「美大」と呼ぶのが常識。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:47:54.38 ID:PJu7eZDH
ロンドンに集中してるイギリスだって、北部のスコットランドは経済的にはアレだが独立精神は旺盛だ
まあ、伝統的に東アジアという地域は中央に従属する傾向が強いのだが、日本はその中でも突出してるわな
やっぱ、橋下みたいに地方からガンガンやってかないといつまで経っても変わらん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:35:41.35 ID:ZI1kWHut
>>852
>まあ、伝統的に東アジアという地域は中央に従属する傾向が強いのだが、日本はその中でも突出してるわな

は?突出してるのは朝鮮人だ。
日本は伝統的に従属しない。
だから東京人や東北人が朝鮮人と噂されている。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:58:00.26 ID:VpdMZa3/
>>851
ま、見栄張りたいんでしょ。

適切な指摘
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358828206/3
>東海大卒が東大卒って言ってるようなもんか

東京藝術大学は国立大学な上に、他の自称芸大とは伝統もレベルも全然違う。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:08:34.17 ID:5i6/2qNl
>>851
>「芸大」というのは通常「東京藝術大学」ただ一校のみを指す。
>その他の美大はたとえ大学名に「芸術」の名が入っていても、「美大」と呼ぶのが常識。
え?言わないよ。「東京芸大」でしょ?大阪芸大はなんていうの?
芸大=東京芸大って関東の常識でしょ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:16:47.60 ID:cURagf8c
いや高学歴の常識だ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:37:50.39 ID:dmIczc3c
常識って言うより、あくまで伝統的な慣例。関西でも伝統ある美大の一部を芸大と呼ぶ人もいる
ただ関西内でもいわゆる「大芸」「京芸」の2つ以外をそう呼ぶことはおこがましい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:32:35.52 ID:ugb7aGWk
どうでもいい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:49:56.92 ID:f1RjYioH
うん、どうでもいいなw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:41:43.50 ID:G+wkl1gV
東京人に聞いた!大阪人のイメージ 1位おばちゃんパワーが凄い 2位タイガース好き 3位ヒョウ柄好き
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358994784/
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:12:01.79 ID:HgvXNzJ7
なあんだ、そこまで悪いイメージでもないんじゃん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:19:43.58 ID:059Y026t
でも
>527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/24(木) 10:23:47.60 ID:EYrE5vxc
>実際に下品かどうかなんて重要じゃないんだよね
>「大阪は下品だということにしておくこと、そのようなイメージを保たせること」
>東京メディアや東京人にとって大事なのはそこ。

という言いがかりをつけて、何でも「東京有罪」の憎悪を発散しているのはのは
さすがヤクザ体質のオオサカ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:44:08.03 ID:WjySY3U3
>>862
だね
大阪のマイナス点は何でも東京が原因だと責任転嫁する
そのメンタリティはまさに韓国人そのもの
大阪人=韓国人
誰も否定できない事実が
864元歌 佐藤健太「高速戦隊ターボレンジャー」:2013/01/24(木) 14:48:10.79 ID:IQP22tgh
(アホ!…アホなんじゃ!)
(アホ!…アホなんじゃ!)
世界中に一人しかいない
自分たちの知事もマトモなの選べない
二十歳のとき与えられた
選挙権をこの際取り上げよう
愛を知らない哀しい暴挙
エロダコオヤジも
はるかな眠りの旅に出てるよ
ファ! ファ! FUCK! キチガイ府民
創価公明復帰を許してる
ファ! ファ! FUCK! 小選挙区も
ゴミクズばかり選んでいる
大阪全体 アホなんじゃ〜
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:50:00.05 ID:wNCE0tIk
何故に大阪はバカが多いのか?
遺伝的欠陥、うどん粉主体の食事による栄養不足

何故に大阪は寿命が短いのか?
深刻な大気汚染と水質汚染に加え、生きててもいいこと無い

何故に大阪は東京に楯突くのか?
大阪から出たこと無くて自を過大評価してる

何故に大阪は起源を主張するのか?
現実の惨めな姿から目を背けるため

何故に大阪の和食が不味いのか?
鮮人の血が濃い、偽装など作り手のモラルが低い、低収入客向けで材料の質を抑えてる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:00:38.03 ID:IQP22tgh
大阪や京都の和食が不味いのは、東北と違って美味しいお米になかなかありつけないから
その東北をよりによってクマソ呼ばわりする大阪財界人
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:42:02.39 ID:f1RjYioH
大阪嫌いにとっちゃ東京より大阪のほうが存在感のある街なんだなw
東京の人は大阪をそこまで相手にしてないというのに
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:15:01.65 ID:EYrE5vxc
>>867
そういう意味では大阪の人も東京なんか相手にしてないしお互い様だわな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:54:44.33 ID:ntEEPQZs
バカだな。

>東京人に聞いた!大阪人のイメージ 1位おばちゃんパワーが凄い 2位タイガース好き 3位ヒョウ柄好き

こんな風に報道・宣伝しまくってるのは何処に所在しているマスコミだと思ってるんだよ?

東京だろ?そもそも全国的な影響力があるのは東京マスコミ。

日本においてありとあらゆる「スタンダード」を押しつけるのも東京マスコミ。

東京マスコミが人を出汁に金稼いでる。
それも相手にしていないはずの大阪の人間をネタに。


それを見て優越感に浸ろうとしてる奴なんかまさに大阪を意識してると言う以外に何て言う?

大阪に住んでいる人間の意思なんか関係なく東京マスコミがこうやって
大阪人をネタに注目を集めて、それを見たアンチ大阪がそれだけを頼りに
大阪バッシング。

ネタとかじゃなくて本気で叩いている奴が結構いる。

その上アンチ大阪は「大阪人は東京に敵意を燃やしている」と言うから困る。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:59:23.70 ID:f1RjYioH
>>868
必死になってるのは東京でも大阪でもないやつらだろうなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:09:29.77 ID:oz6DuEvP
アメリカでいう、東京がニューヨークで新潟がワシントン的な役割を果たせばいい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:23:34.49 ID:WuUtkIoB
東京人NHKプロデューサー「大阪はな、汚い街だと決まってんだよ!綺麗なビルや都会の風景なんて映すな!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358509937/
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty39107.jpg
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:49:09.54 ID:059Y026t
そんなに大阪をネガティブに扱っている番組って具体的に何だ?

と、思って今晩のテレビ番組表見たら
「秘密のケンミンSHOW」▽大阪爆笑家族愛

ってアレ?
大阪の読売テレビ製作だよwwwww
>>869
のように「トウキョウガァー」と日本に対する韓国人のごとく怒っている人は
絶対に地元メディアの悪口はタブーで
相変わらず「全て東京のせい」にして吠えるんだろうな。
正に「愛阪無罪」
でめでたし、めでたしwwww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:56:07.84 ID:HgvXNzJ7
「爆笑家族愛」って別にネガティブな扱いじゃないと思うけどな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:03:04.08 ID:059Y026t
>>874
なら
>位おばちゃんパワーが凄い 2位タイガース好き 3位ヒョウ柄好き

もネガティブとは思えないけど
>>869のように発狂している人にはたしなめないのね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:18:09.92 ID:HgvXNzJ7
そんなに発狂してる奴にはスルーに限る
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:22:42.97 ID:ntEEPQZs
>>873
>大阪の読売テレビ製作だよwwwww

読売テレビの東京支社な。
基本的に全国放送する番組はローカル局制作でも
実際には東京のスタジオで東京のスタッフを使うのが前提。

さらのその読売テレビの番組を全国ネットで流すのは
キー局の日本テレビ。これも東京のテレビ局。


もうちょっと考えてから書き込んだ方がいいよ。


>>874
>>875

単にネガティブな扱いだけのことしか頭にないのなら相当な情弱。

「大阪といえば」
この後に続くキーワードがイメージとして刷り込まれている。
東京のマスコミが率先して偏ったイメージを垂れ流すからだ。

大阪の話をするとき
「お笑いが好きなんでしょ?」「大阪ではみんな値切るの?」とか
そんな話ばっかりされるのもうんざりする。

イメージとか関係なく真面目な話をしたい時でも
ただ大阪というだけで極端な部分にばかりスポットが当たって
その人の個性や真意を無視すれば誰だってイヤになる。

そういうピエロを演じるように東京マスコミし向けられているんだよな。
それに乗せられてステレオタイプな一般人を演じるバカもいるが、
だからといってそのマスコミのやることが正当化されるわけでもない。

>「爆笑家族愛」って別にネガティブな扱いじゃないと思うけどな

>>位おばちゃんパワーが凄い 2位タイガース好き 3位ヒョウ柄好き
>
>もネガティブとは思えないけど
>>>869のように発狂している人にはたしなめないのね。


そういう思考停止な部分がまさにマスコミの思う壺なのがわからないんだろうな。

そして大阪人はマスコミの思い通りのイジられ役のピエロを演じろというのは傲慢だろう。

人の話を真面目に聞かず、何か反論すると「発狂」という言葉を使って
相手がヒステリックなんだとアピールする。

普段マスコミを信用しないと言ってるのに
こういうときは都合よくマスコミを信じるんだな。
バカの極み。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:28:38.47 ID:HgvXNzJ7
そもそも大阪と言えばネガティブな扱いしかされないのか
お笑い、人情、創意工夫、エネルギッシュ等々
東京マスコミだって大阪をプラス評価として扱う事も結構あるぜ
それを単にネガティブな扱いしかしないとか、ただの被害妄想
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:30:20.33 ID:ntEEPQZs
>>878

言い返すときくらいは相手の書き込みをよく読んで理解しようとしろよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:36:54.78 ID:u6hN21yL
>>878
お笑い=下品
人情=厚かましいだけ
上がるメンタリティ
創意工夫=他地域のパクリ
エネルギッシュ=言い換えれば頭が弱い
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:40:13.28 ID:75VTrwvr
>863


トンキンの2ちゃん部落民



バカタイヤ

貧民のくせに生意気
在日
エセ大阪弁
何度言っても粘着
ナマポ



人間失格の代名詞 アホタイヤww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:46:35.08 ID:HgvXNzJ7
やっぱりただの被害妄想か
>>880 を見て、つくづくそう思う
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:37:52.15 ID:5Rk/LjSV
>>878
確かにそうだね
とりわけ橋下が登場したことで、以前のように大阪をネガティブ一色で
染める報道は難しくなってると思う

ただ大阪人の不満はそこじゃないと思うんだよな
梅田の摩天楼のような「新しい大阪像」が
一向に全国へ浸透しないことに不満を抱いてると思う

つまり、東京をオンリーワンの存在とするために
東京と似たもの(摩天楼など)は報道されない傾向がある
大阪にもあんな高層ビル群があると知ったら驚く人も多いんじゃないかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:01:34.63 ID:75VTrwvr
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:39:48.41 ID:f1RjYioH
>>883
変なやつはNGにぶちこんでと
テレビの扱いはそんな感じだね、大都会東京と絵に描いたような田舎、そして笑いと暴力の街大阪
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:10:42.23 ID:A45Nmsir
性と暴力の街大阪
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:15:16.14 ID:g/F4QK4e
NHK大阪の朝ドラは中之島?らへんをよく映してる印象
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:16:26.25 ID:PCIovyWm
東京一極集中は当然の結果。
僻地の住人が自分の都合で当然の結果を捻じ曲げる議論をしているのがこのスレッド。

平野の広さ
関東平野 >>>>> 大阪平野、濃尾平野、石狩平野 >>> 福岡平野

気候
関東平野、大阪平野、濃尾平野、福岡平野 >>>>> 石狩平野

位置
濃尾平野 > 関東平野、大阪平野 >>>>> 福岡平野 > 石狩平野
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:22:55.58 ID:o7wzxedx
日本のヨハネストンキン
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:36:05.50 ID:f1RjYioH
>>888
平野が広いってことは畑にして食物作れば日本の食料自給率も上がるんだけどなあ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:53:32.67 ID:75VTrwvr
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:04:45.23 ID:HgvXNzJ7
いくら平野が広くとも、作物がバンバン育っていくほど
肥沃な土地でなかったら何にもならん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:24:34.09 ID:ocEr9wsM
>>888
平野の広さ
十勝平野(実質的トップ) >関東平野>>>> 大阪平野、濃尾平野、石狩平野 >>> 福岡平野

理由はいわなくてもわかるよな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:32:57.82 ID:ocEr9wsM
十勝平野(実質的トップ)→石狩平野(実質的トップ)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:38:27.61 ID:ZVmcJ4iu
>>886
その通り
性犯罪も暴力事件も大阪ワースト1

【拡散希望】平成24年(1月〜10月)犯罪統計資料 警察庁

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001044123&;cycode=0


■重要犯罪総数 認知件数
1位:大阪府(1946件)

■殺人 認知件数
1位:大阪府(92件)

■強盗 認知件数
1位:大阪府(528件)

■放火 認知件数
1位:大阪府(105件)

■強姦(レ○プ) 認知件数
1位:大阪府(127件)

■略取誘拐・人身売買 認知件数
1位:大阪府(19件)

■強制わいせつ 認知件数
1位:大阪府(1079件)


■その他大阪府が1位の犯罪

窃盗、ひったくり、路上強盗、部品ねらい、車上ねらい、オートバイ盗、住居侵入
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:17:11.30 ID:+r7y7uun
>>894
赤い大地のピョンヤンバカッポロは大人しくてろw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:33:39.93 ID:PUlICo20
>895


トンキンの2ちゃん部落民



バカタイヤ

貧民のくせに生意気
在日
エセ大阪弁
何度言っても粘着
ナマポ



人間失格の代名詞 アホタイヤww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:38:18.66 ID:FeqyA5dh
>>863
在日外国人と結婚した日本人の割合
 1位・東京都  9.20%
 2位・山梨県  8.36%
 3位・千葉県  7.90%
 4位・長野県  7.84%
 5位・愛知県  7.33%
 6位・埼玉県  7.23%
 7位・群馬県  7.05%
 8位・岐阜県  7.02%
 9位・静岡県  6.99%
10位・神奈川県 6.97%

厚生労働省:平成18年度「婚姻に関する統計」の概況(人口動態統計特殊報告)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/konin06/index.html
(表14〜15)
中国籍との結婚・・・・・・30.52%
朝鮮・韓国籍との結婚・・・19.65%
フィリピン籍との結婚・・・25.14%
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:49:42.03 ID:FeqyA5dh
暴力団情勢
東京都内 15,950人
大阪府下  7,000人
兵庫県下  2,470人

兵庫県警察−暴力団対策の推進
http://www.police.pref.hyogo.jp/seikatu/boryoku/index.htm
大阪府警察 | 暴力団情報
http://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/boutai/
グラフ警視庁 組織犯罪
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/gaiyo/sotai.htm

・・・
110番受理件数
東京・警視庁・・・132万3170件
大阪府警・・・・・・78万6763件
神奈川県警・・・・・73万3477件
福岡県警・・・・・・44万1852件
沖縄県警・・・・・・14万2847件

 >人口1千人あたりに換算すると、沖縄県警は103.8件で、警視庁の103.0件、大阪府警の89.3件、
 >福岡県警の87.4件を抜き、こちらも全国最多に躍り出る。
asahi.com(朝日新聞社)2009年4月27日 110番最多、なぜか那覇署 観光客の問い合わせ一因
http://www.asahi.com/national/update/0426/SEB200904250008.html
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:52:21.58 ID:FeqyA5dh
【車内暴力】
JR6社、被害申告総数
JR東日本 350件(構成比78.65%)
JR西日本  48件(構成比10.79%)
JR東海   45件(構成比10.11%)
(2003年7月7日付、朝日新聞)キレる20・50代、駅員や車掌らへの暴力被害急増
http://www.asahi.com/national/update/0707/003.html

・・・
【銃刀法違反、現行犯検挙件数】2006年度
東京都、新宿警察署管内、189件
東京都、万世橋署管内、89件
刃物類不法所持の現行犯の動機「脅されたり、殴られたりしたときの護身用」
(万世橋署調べ)
(2007年6月5日付、朝日新聞)オタク狩りに対抗?「アキバ」で銃刀法違反の摘発急増
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200706050286.html
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:22:47.87 ID:oll9mtt0
>>898
またも大阪府を除外した大阪人による捏造統計か
それかシナチョン=大阪人ゆえ在日外国人扱いではないから統計に入れてないだけだな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:25:52.19 ID:4vWTt+og
>>899
>>900
大阪は犯罪を見て見ぬ振りをするから
110通報しないのは当然ゆえ件数が少ない
車内暴力も関西圏内では日常だから被害として申し立てるのが少ないのは当たり前
お前ら大阪人が統計を出して東京を蔑もうとしても無駄なこと
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:26:50.71 ID:uU83PHoe
見てみぬ振りをするのはトンキンだろw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:37:58.30 ID:vWcVht9v
>>903
見て見ぬ振りは間違い
傍観者も犯罪に加担するから結果として通報者がいなくなる
これが大阪の実態
腐ったミカンとはまさに大阪人のことを指す
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:37:01.56 ID:OV/a9ZPj
そもそも実際に大阪に住んだ事あるのか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:25:53.96 ID:hwClWUpe
暴力団情勢
東京都内 15,950人
大阪府下  7,000人
兵庫県下  2,470人

兵庫県警察−暴力団対策の推進
http://www.police.pref.hyogo.jp/seikatu/boryoku/index.htm
大阪府警察 | 暴力団情報
http://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/boutai/
グラフ警視庁 組織犯罪
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/gaiyo/sotai.htm

・・・
110番受理件数
東京・警視庁・・・132万3170件
大阪府警・・・・・・78万6763件
神奈川県警・・・・・73万3477件
福岡県警・・・・・・44万1852件
沖縄県警・・・・・・14万2847件

 >人口1千人あたりに換算すると、沖縄県警は103.8件で、警視庁の103.0件、大阪府警の89.3件、
 >福岡県警の87.4件を抜き、こちらも全国最多に躍り出る。
asahi.com(朝日新聞社)2009年4月27日 110番最多、なぜか那覇署 観光客の問い合わせ一因
http://www.asahi.com/national/update/0426/SEB200904250008.html
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:26:10.33 ID:PUlICo20
【車内暴力】
JR6社、被害申告総数
JR東日本 350件(構成比78.65%)
JR西日本  48件(構成比10.79%)
JR東海   45件(構成比10.11%)
(2003年7月7日付、朝日新聞)キレる20・50代、駅員や車掌らへの暴力被害急増
http://www.asahi.com/national/update/0707/003.html

・・・
【銃刀法違反、現行犯検挙件数】2006年度
東京都、新宿警察署管内、189件
東京都、万世橋署管内、89件
刃物類不法所持の現行犯の動機「脅されたり、殴られたりしたときの護身用」
(万世橋署調べ)
(2007年6月5日付、朝日新聞)オタク狩りに対抗?「アキバ」で銃刀法違反の摘発急増
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200706050286.html
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:26:40.53 ID:hwClWUpe
ネットマナーすら守れない低民度の東京人

2ちゃんねる発の逮捕者
1位・・・東京人(13人)
2位・・・神奈川人、大阪人(4人)
3位・・・埼玉人、愛知人、福岡人(3人)
ttp://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/

●他人を騙すのが日常の東京人 なりすましも得意

<詐欺・横領等ワースト5(平成18年)>

〔発生件数〕

1.東京都 12855件
2.大阪府 8035件
3.神奈川 4465件
4.愛知県 4128件
5.兵庫県 3823件

〔人口1万人あたり〕

1.東京都 10.23件
2.栃木県 9.29件
3.大阪府 9.11件
4.宮城県 8.39件
5.山口県 8.35件

*振込め詐欺は含まず

警察庁犯罪統計
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji24/h18hanzai.ht
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:27:35.45 ID:ONkr/FpA
もう東京も大阪もどっちもどっちって結論でいいから
スレ荒らすのはやめてくれ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:57:46.50 ID:ugPSwlrh
日本で一番住みやすい都市ってどこよ?
http://vipsister23.com/archives/4286615.html#comments
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:04:50.57 ID:oSklZ6Xv
日本のヨハネストンキン
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:26:22.69 ID:4JfamAiH
>>905
大阪に住むなら放射能による健康被害で死んだ方がマシ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:28:06.89 ID:oll9mtt0
>>908
息するように詐欺横領を犯す大阪人が
それを事件としてカウントするわけない
実際の件数は大阪がダブルカウントよりも上だろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:59:42.58 ID:mQstOXY0
大阪VS東京はよその専用スレでやれ。
タイトルを読めないのか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:07:06.93 ID:cYr9svUp
大阪VS東京の流れにときたまなるのは仕方ないでしょ
いちいち文句言うな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:10:21.79 ID:PUlICo20
>912


トンキンの2ちゃん部落民



バカタイヤ

貧民のくせに生意気
在日
エセ大阪弁
何度言っても粘着
ナマポ



人間失格の代名詞 アホタイヤww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:13:39.03 ID:12OAmpGT
人口密度ワースト3
1位 北海道
2位 岩手
3位 秋田

都民500万人→北海道
都民50万人→岩手
都民50万人→秋田

移民させろ!!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:27:24.30 ID:fn1W0azo
東日本:南朝鮮
北日本:北朝鮮
東京=ソウル
札幌=ピョンヤン
と考えると、様々な事実がしっくりくる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:55:44.52 ID:PUlICo20
厚労省、生活保護被保護者調査  
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2012/dl/10-03.xls 

1位 東京都. 220,242 世帯

『もらえるものは貰っておけばいいんじゃんwwww』

もらえるものは、もろうとけばいいんや!!!!

断トツの一位!!!




2位 大阪府  59,017 世帯

3位 北海道  50,484 世帯

4位 埼玉県  48,427 世帯

5位 福岡県  39,986 世帯
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:02:45.00 ID:ONkr/FpA
>>919
人口比でいうと、東京はダントツとして
3位以下もやばいな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:37:07.39 ID:YVXoBM3U
>>917
都民が北海道に移住するとしても
札幌一極集中だろうな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:57:35.22 ID:+uGfmkOi
欧米の猿真似する名誉白人東京人w
黒柳徹子とか所ジョージとか

せやから東京が嫌い
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:13:13.16 ID:+uGfmkOi
欧米のサルまねして名誉白人する土人お猿さんの所ジョージとか黒柳徹子がおるから
東京は極東の東夷の未開土猿と嫌われてんねんで

ええかげんに気づけや、土人、いやお猿さん・・・東夷どもww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:59:42.11 ID:r6cO3lNX
厚労省、生活保護被保護者調査  
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2012/dl/10-03.xls 

1位 東京都. 220,242 世帯

『もらえるものは貰っておけばいいんじゃんwwww』

もらえるものは、もろうとけばいいんや!!!!

断トツの一位!!!




2位 大阪府  59,017 世帯

3位 北海道  50,484 世帯

4位 埼玉県  48,427 世帯

5位 福岡県  39,986 世帯
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:47:10.82 ID:ZBsXCgyZ
首都圏から見たら関西人と朝鮮人は同じに見えるのだが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:58:06.30 ID:vDSh241f
東京犯罪
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/21(火) 15:25:21.08 ID:eMqLcb270
電車痴漢の発生率と件数

埼京線が全国1位
http://www.edita.jp/excite705/one/excite7053526.html
まさに最強痴漢線

その痴漢被害者数を、人口10万人あたりで算出したのが「痴漢率」で、それを47都道府県別にランキングした図表を見ると、
痴漢事件に巻き込まれやすい上位5県は以下の通り。
1位 東京都→1211人
2位 埼玉県→652人
3位 神奈川県→435人
4位 千葉県→382人
5位 大阪府→115人

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/21(火) 15:22:27.86 ID:eMqLcb270
●電車マナーも無い東京人

<列車乗客の乗務員に対する暴力事件>
JR東日本・・・350件
JR西日本・・・48件
JR東海・・・45件
ttp://www.puni.net/~aniki/cgi-bin/hns-lite/?0707
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:58:26.68 ID:r6cO3lNX
●ネットマナーすら守れない低民度の東京人

2ちゃんねる発の逮捕者
1位・・・東京人(13人)
2位・・・神奈川人、大阪人(4人)
3位・・・埼玉人、愛知人、福岡人(3人)
ttp://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/

●他人を騙すのが日常の東京人 なりすましも得意

<詐欺・横領等ワースト5(平成18年)>

〔発生件数〕

1.東京都 12855件
2.大阪府 8035件
3.神奈川 4465件
4.愛知県 4128件
5.兵庫県 3823件

〔人口1万人あたり〕

1.東京都 10.23件
2.栃木県 9.29件
3.大阪府 9.11件
4.宮城県 8.39件
5.山口県 8.35件

*振込め詐欺は含まず

警察庁犯罪統計
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji24/h18hanzai.ht
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:50:44.24 ID:c2+lKaeD
関東人がえらそうなのも国内限定で(近畿に対してだけは構えてるが)
相手が欧米白人になったらおどおどしてるしね。
自分はコテコテの日本人ですとか言っちゃってるw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:04:49.26 ID:7X166Irq
>>919
内容の真の意味を判らずに東京の件数が多いからと自慢げにコピペするバカ大阪人
大阪は一世帯で何人もが不正受給しているから世帯数のカウントで比較しても意味なし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:16:18.73 ID:7X166Irq
>>926
大阪の女ははBBAかブサイクばかりだから痴漢犯罪は起こらないんだよ
残念〜
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:17:05.58 ID:j2FkvjN+
>>927
息するように人を騙す犯す大阪人が
詐欺横領を事件としてカウントするわけない
実際の件数は大阪がダブルカウントよりも上だろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:51:44.87 ID:vDSh241f
息を吐くように 嘘をつき、2位の4倍もの
生活費をくすねる家庭がある人種のタンツボ トンキン泥棒

厚労省、生活保護被保護者調査  
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2012/dl/10-03.xls 

1位 東京都. 220,242 世帯

『もらえるものは貰っておけばいいんじゃんwwww』

もらえるものは、もろうとけばいいんや!!!!

断トツの一位!!!




2位 大阪府  59,017 世帯

3位 北海道  50,484 世帯

4位 埼玉県  48,427 世帯

5位 福岡県  39,986 世帯
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:36:39.79 ID:7X166Irq
>>932
大阪人が狂ったよう何度もコピペしております
だから大阪人は嫌われる
お前の行動で大阪、大阪人が日本人からより蔑まれることに気付よ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:49:45.24 ID:vDSh241f
>>バカタイヤ
お前のおかげで沢山の東京人が恥をかくことになるだろう。
好きに書けばいいさ。

《こちらもやるまで!!!》


息を吐くように 嘘をつき、2位の4倍もの
生活費をくすねる家庭がある人種のタンツボ トンキン泥棒

厚労省、生活保護被保護者調査  
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2012/dl/10-03.xls 

1位 東京都. 220,242 世帯

『もらえるものは貰っておけばいいんじゃんwwww』

もらえるものは、もろうとけばいいんや!!!!

断トツの一位!!!




2位 大阪府  59,017 世帯

3位 北海道  50,484 世帯

4位 埼玉県  48,427 世帯

5位 福岡県  39,986 世帯
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:59:10.04 ID:BYAhNHnW
【貿易/物流】成田空港 輸出額首位"陥落"--自動車関連好調の名古屋港がトップに [01/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359179399/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:38:06.17 ID:xv0u1NKy
>>926
痴漢日本一は滋賀県

どんだけエロが多いねん! 滋賀県全域に「痴漢多発警報」 わいせつ事件続発で 県民会議が発令
2012.9.9 13:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120909/waf12090913040012-n1.htm

【滋賀県】日本で唯一「痴漢等多発警報」が発令される県
[2012/10/07]
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/terrafor/2012/10/post-3347.html
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:51:23.79 ID:SZQvE5p8
滋賀県は女子高生のスカートがやたらと短いっていうからね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:33:02.30 ID:ZBsXCgyZ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:16:35.07 ID:Mtu1h8vK
東京の女子高生って白のソックス多いんだよな
いまどき白ソックスってだっさw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:04:18.96 ID:UEbycvgQ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:13:40.97 ID:xKrF+rTf
日本のヨハネストンキン
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:53:25.54 ID:d9KYvK+/
>>939
そうそう、あれ気持ち悪かった。田舎の芋娘みたいだったわ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:03:38.95 ID:l895hLF9
「一極集中」とは言っても京阪神の未だ持つ経済力、歴史文化、影響度は大きいよね。
まー、ちょっと前までは日本の中心だった地域だから当然っちゃ当然なんだけど。
人口規模は大きくないけど、名古屋圏のパワー(特に工業力)もなかなか侮れない。

要するに韓国や発展途上国みたいな過度な集中度合いではない。
ただ東京贔屓で偏る現状はカスだから揺り戻す必要がある。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:01:52.67 ID:o8GzcstQ
朝鮮半島は平壌とソウルの二極と見る事もできる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:26:50.90 ID:bYQA2FGh
京阪神の都市圏GDPは、東京、NYに次いで世界3位なんですよね
大阪圏の世界での位置ってのは、日本では全然知らされてませんがw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:29:29.39 ID:s1ym2T3d
てかさ、東京一極集中が進んだのって関西人が東京来たからだよね。
それで東京に文句言うっておかしくね?お前らが帰ればいいだけじゃん。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:36:33.42 ID:I0xGK8X8
>>944
実際、日本の東半分は東京がソウルで札幌がピョンヤンで二極化してるだろw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:55:15.53 ID:/HDoflya
>>946
戦時体制以降の東京一極集中国策を勉強した方がいいんじゃね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:32:00.36 ID:s1ym2T3d
>>948
すぐそうやって良い訳するけどさ、正直に言えばあ?本当は東京が好きなんです、って。
東京に来たくて来たくて来ちゃいました、すいませんでしたあって
正直に言えば別にああそうなので済む話なのに。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:35:03.80 ID:fjdfUwVR
>>949
なんでビジネスの問題で好き嫌いか出てくるのかわからん
小学生じゃないんだから
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:40:30.29 ID:WEDzhBR1
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:11:54.52 ID:/HDoflya
>>949は戦時体制下での東京一極集中政策が国策で遂行されたこと知らないんだな
無知ならかきこまなきゃバカがばれないのに
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:13:59.18 ID:lU153fEs
確かに一極集中問題は国策の影響もある
さんざん出たキー局制度、特にテレビ東京なんかがその最たる物だろう
しかし、東京一極集中はいわば日本の宿命
なるべくしてなった事とも言えるわけだ
やたらと平野が広く北日本ほど冬の寒さは厳しくないし、雪もさほど積もらない
加えて昭和40年代以降、大阪の商社や金融が相次いで東京に本社機能を移していった
人が集まりやすい地理的条件と、経済情報の早さに惹かれてね
それ以前は、大企業の本社機能が集まる東京と大阪の中間
富士山麓や浜名湖辺りに遷都しようっていう構想もあったのだが…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:25:19.38 ID:DMYdQqP9
日本のヨハネストンキン
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:49:19.86 ID:fjdfUwVR
>>953
地方は無駄な公共事業が云々って言われるけど
逆に言えば全国平等にやったのがインフラしかなかったんだよな、それ以外は全部東京中心
だから地方はインフラに活路を見出さざるを得なかった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:23:20.75 ID:2uOke/9B
関東平野は広いからといって住宅地にする必要なんてないんだよな
太陽パネルを置けばよい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:54:15.32 ID:ii6rxHKl
かと言って、大阪平野や濃尾平野で住宅地や商業地増やすのも限界がある
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:25:01.78 ID:FV52BpTM
主要都市  2011年11月30日 → 2012年11月30日の人口   

特別区部  8,969,076 → 9,005,518  (+36,442)
福岡市   1,480,528 → 1,494,172  (+13,644) 
川崎市   1,431,275 → 1,439,922  (+8,647) 
札幌市   1,922,641 → 1,930,019  (+7,378) 
大阪市   2,671,758 → 2,678,549  (+6,791)
横浜市   3,692,295 → 3,698,828  (+6,533) 
さいたま市 1,230,253 → 1,236,353  (+6,100)
広島市   1,178,431 → 1,181,929  (+3,498)
名古屋市  2,267,208 → 2,268,423  (+1,215)     
千葉市    963,083 →  963,949   (+866)
京都市   1,473,947 → 1,473,378   (-569)
神戸市   1,544,849 → 1,542,794  (-2,055)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:50:37.33 ID:Z6o06Yqp

※仙台と北九州は?
※京都と神戸は減ってちゃ駄目じゃん
※名古屋はもっと増えてるイメージあったけど
※横浜はいよいよ400万人になるんだぁ
※千葉はこのままで本当に100万人になれるのかな?
※札幌はこのペースを維持できれば10年後に200万人になれるな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:24:12.78 ID:2uOke/9B
>>957
十勝平野と石狩平野を開発すればいいよ
平成の屯田兵だ
北海道は食料、エネルギー・・あと500万人は受け入れられる!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:37:59.88 ID:l69DuKPG
日清食品ホールディングス(HD)は28日、即席ラーメンなどの商品開発を手掛ける研究所を
東京都八王子市に建設すると発表した。各地に分散している研究拠点を集約し、業務の効率化と
コスト削減を進める狙い。傘下の日清食品冷凍(東京)が所有する「開発研究所」(横浜市)の
機能などを移す。

 麺やスープなどについて研究していた滋賀県草津市の「食品総合研究所」と、食品の安全性や
品質を調べていた「食品安全研究所」の土地と建物をバイオ大手のタカラバイオ(大津市)に
約31億円で譲渡する。研究機能は八王子の研究所に移す。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130128-1077797.html
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:04:50.39 ID:JvF1sBaa
>>961
当然の流れ
関西を捨て関東にに本社研究所を構えるのは
優秀な人材の確保と企業イメージ向上のために必要だから
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:05:49.54 ID:MqoQRBMs
>>960
十勝平野はともかく、石狩平野には既に札幌があるからなぁ。
北日本の中でも西北海道と東北海道、南東北と北東北の間の地域格差が激しいし。
地域バランスを考えるなら青森と道東だな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:20:37.56 ID:yCabxDsy
日本のヨハネストンキン
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:26:03.34 ID:nqixiWem
>>962
タイヤよ、いい加減就職しろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:06:48.61 ID:y1LWBwXF
>>962
インスタント食品開発だからそれほど高度なことはしてないが
基本的に味覚音痴の関東で食品開発をするというのは少し滑稽だ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:16:05.56 ID:tKYW/W0u
放射能まみれの、汚らしい東京が


日本中のみならず、世界から嫌われるようになったな。

つくづく西日本が汚染しなくてよかった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:56:27.97 ID:f2qs5pZV
>>967
中国からやってくる汚染物質には完全にアーアーキコエナイキコエナイですか?
海外に永住してみては?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:34:22.59 ID:nqixiWem
>>967-968
あんま国内で喧嘩するのはよせ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:59:41.88 ID:gKI62ceD
北東北、とりわけ青森県と秋田県は大都市へのアクセスにおいて不利なたちばにあるとおもう。
新幹線と飛行機があるだろうといわれるかもしれないが、それらは運賃がたかくてしょっちゅうつ
かえるものではない。

北海道もにたようなものだが、札幌市があるおかげで放送局のおおさなど大都市の恩恵を釧路
市のような辺鄙なところでも享受できている。

個人的には八戸市に人口がおおくなくても経済的な影響力があるいわば「21世紀型の大都市」
をめざしてほしいのだが。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:32:34.62 ID:ELMPD5JR
>>968
化学物質は、安全量という概念がある。

東京を汚染させた「放射性物質」は、安全な量という概念が無く、
あればあるほど、量に応じて寿命が消滅する。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:36:12.80 ID:Sw9WTb0F
日本のヨハネストンキン
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:38:49.74 ID:ELMPD5JR
そもそも、関東東北民は、アズマエビスと呼ばれる穢れ多い民族であって、日本人ではない。


ソースは日本書紀。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:44:42.21 ID:gmGZKSIt
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、
近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で
『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎=福岡県出身)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:55:17.61 ID:sRineDVU
東京一極集中はちょっとやそっとではとまらないのかな。

住民基本台帳人口移動報告 平成24年結果
http://www.stat.go.jp/data/idou/2012np/kihon/pdf/gaiyou.pdf
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 03:07:46.08 ID:9kExWzv8
>>975
平成24年になってやや集中傾向になってるけど、
震災前の各年と比べれば集中度はだいぶ低下してる。
東京への転入元の多くはやはり東日本の県だね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:18:16.79 ID:0+MdFOMA
大学選び、進む東京離れ 不況の影、中核都市に人気も
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201212300172.html

>大学選びには、地域ごとに傾向がある。
>例えば、東北では地元の大学が最多で、東京や宮城が続く場合が多い。
>東海も地元や愛知の次に多いのは東京だ。
>それが、中国・四国では地元の次は関西の大学で、東京はそれ以下という傾向。
>しかし、九州・沖縄までいくと、地元と福岡に次いで東京が多くなる。
>ただ、関東を除く全国で近年、ほぼ共通して「東京離れ」が進んでいる。


大学進学に関して言えば、中国地方と四国地方は
それほど東京志向じゃないようだぬ

東北が東京志向なのも、中国四国が関西志向なのも、距離が近くて便利だからだろう
九州が東京志向なのは「どうせ遠いのは同じだから関西より東京」ということかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:05:34.11 ID:yb2hSQDw
>>977
いい傾向だな
東京に行くのは、東京じゃないと出来ないことがある人達だけでいい
中途半端なやつが都会への憧れだけで上京してもワープアになるだけ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:18:44.57 ID:k/XAtrOR
平成24年 転入転出超過数(−は転出超過数)最新版
http://www.stat.go.jp/info/shinsai/pdf/0gaiyou.pdf

【北海道・東北】
北海道 -6,745
青森県 -5,343
岩手県 -2,385
宮城県 +6,069
秋田県 -3,574
山形県 -2,700
福島県 -13,843

【関東】
東京都 +56,497
神奈川県 +8,602
埼玉県 +10,298
千葉県 -8,188
茨城県 -4,066
栃木県 -1,286
群馬県-1,298
山梨県 -1,278

【北陸】
新潟県 -4,845
長野県 -2,056
富山県 -673
石川県 -421
福井県 -1,641

【東海】
愛知県 +7,592
岐阜県 -3,916
静岡県 -3,952
三重県 -2,109
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:19:23.76 ID:k/XAtrOR
平成24年 転入転出超過数(−は転出超過数)最新版
http://www.stat.go.jp/info/shinsai/pdf/0gaiyou.pdf


【近畿】
大阪府 +5,381
兵庫県 -1,295
京都府 -418
滋賀県 +1,283
奈良県 -2,691
和歌山県 -2,382

【中国】
鳥取県 -1,453
島根県 -1,199
岡山県 +404
広島県 -2,786
山口県 -3,635

【四国】
徳島県 -831
香川県 +188
愛媛県 -2,506
高知県 -1,939

【九州沖縄】
福岡県 +8,667
佐賀県 -1,370
長崎県 -4,906
熊本県 -942
大分県 -1,660
宮崎県 -2,165
鹿児島県 -3,599
沖縄県 1,115
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:22:24.93 ID:J+8j9pVV
>>977-978
東大>早慶>>MARCH>>>日東駒専≒関関同立
という扱いがあるのに、関西人でもないのに関西の私学に行くのは馬鹿。
九州の人間は現実を見てるだけ。

ただ、関西人で勉強できる奴は関関同立とか京大とかに行かずに東大に行くからなあ。
その辺は東京が憎い関西人の皆さんはどう考えているのやら。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:27:20.49 ID:wBVqpEB3
>>981
おいおいw
関関同立と京大並べるなよw
京阪神>>>>関関同立
神戸より下やで
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:28:06.75 ID:yb2hSQDw
>>981
もう関東VS関西はお腹いっぱい
そんなに関西って存在感あるのか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:31:25.39 ID:9kExWzv8
>>981
>MARCH>>>日東駒専≒関関同立
ありえんわw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:48:31.28 ID:yb2hSQDw
>>984
こういう異常に関西を敵視する人ってどこの人なんだろうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:13:53.74 ID:q+FMapLG
>>983
あるからこんだけスレが乱立してんでしょうが
バカかこいつはw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:10:05.70 ID:4X3TwPT7
>>981
当然のこと
他地方から見れば東京ではなく関西に進学するぐらいなら
地元の高校で学歴を終わらせた方がマシだから
関西の大学など関東から見れば全てFランク
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:24:08.74 ID:xi73jFgS
>関西の大学など関東から見れば全てFランク

偶にこういうこと冗談じゃなくて本気で言ってくる奴がいるから始末が悪い。

仮に相手を貶してやろうと思って言ってるならやり方が小学生レベル。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:36:34.08 ID:/IZiEzag
>>988
Fランなんてのは失礼だな。日東駒専レベルだよ。ちゃんと試験を受けなきゃ入れないし。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:38:48.11 ID:l+UQ+OoF
関東の大学もせいぜい日東駒専ぐらいまでなら全国区だがな。
それでも関東以外じゃ大したネームバリューでない。MARCHあたりでも。
早慶ぐらいだろ、関東の大学で「全国的な普遍的価値」を得られるのは。
それよりワンランク落ちて同志社立命館がそれぐらい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:45:00.58 ID:25SLosqP
タイヤさんこんなところにもきてるのw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:56:24.63 ID:M6aYlcm8
京都に憧れて京都市内の大学目指すって意外と少ないのか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:36:23.41 ID:+4HOL+h8
>>915
>大阪VS東京の流れにときたまなるのは仕方ないでしょ
>いちいち文句言うな

キチガイを肯定するバカ

>>925
>首都圏から見たら関西人と朝鮮人は同じに見えるのだが

東京から発する朝鮮放送が気にならないバカ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:32:56.52 ID:4X3TwPT7
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:08:08.31 ID:M6aYlcm8
まあでも、大学で地元志向が強まっても就職で上京
というパターンが増えるだけなんだよな結局
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:50:53.93 ID:sRineDVU
次スレ

東京一極集中を解消するには その17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1359471022/l50
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:55:57.87 ID:jtLTXgNe
 
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:00:10.73 ID:4q0Tb1Xn
厚労省「被保護者調査」2012年10月
http://n-seikei.jp/2013/01/post-13564.html

▼生活保護・被保護世帯総数
1位 大阪府 221.457 ※内訳:大阪市118867、堺市17909、高槻市3964、東大阪市14508、豊中市7192、その他59017
2位 東京都 220.242

▼生活保護・受給者数
1位 大阪府 303.591 ※内訳:大阪市153113、堺市25718、高槻市5962、東大阪市21281、豊中市10193、その他87324
2位 東京都 288.613
3位 北海道 171.113
4位 神奈川県 153.904
5位 福岡県 132.824
6位 兵庫県 107.081
7位 埼玉県  92.340
8位 愛知県  78.625
9位 千葉県  77.755
10位 京都府  62.200
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:04:49.06 ID:zTGgrp+v
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:05:32.93 ID:kegC8mMb
東京一極集中こそ日本は栄える
地方分散など愚の骨頂
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。