北海道って札幌一極集中過ぎないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
他の自治体は厳しいな
2名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:03:28.61 0
北海道も4県くらいに分かれてたら旭川函館釧路辺りはあるいは・・・
3名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:10:15.23 O
北海道の総人口の1/3が札幌に住んでるとか異常だ
4KD125055131032.ppp-bb.dion.ne.jp:2012/12/26(水) 16:11:16.29 0
全道各地の貧困限界集落から着の身着のままで札幌に出てきて生活保護。
だから札幌の生活保護率は全国一。

●一人当たり地方税納税額
(千円)
01  大阪市   251.57
02  名古屋市  228.06
03  川崎市   206.06
04  横浜市   197.71
05  福岡市   186.26
06  さいたま市. 181.13
07  広島市   181.06
08  京都市   180.68
09  神戸市   179.89
10  仙台市   173.02
11  北九州市  171.38
12  札幌市   147.38 ←納税は最も少なく
人口97万以上の政令市



●平成23年度 普通交付税 (単位:千円)

札幌市 97,499,300(キング・オブ・寄生虫ww)

参考
仙台市 25,631,498
大阪市 52,690,593
広島市 38,927,519
福岡市 39,740,918
5名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:12:23.72 0
>>2
地裁の所在地だね
地裁の管轄どおりに都道府県が分かれていたらけっこうバランスいいのにとは思う
6名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:14:19.24 0
道東とかもう地域そのものが限界集落みたいなもんだし
そもそも日本人には厳しすぎる気候なんだろけど
7名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:15:03.60 0
8名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:16:39.63 0
北海道は九州&四国&中国&近畿地方を合わせた広さとほぼ同じ
9名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:17:04.39 0
左翼色の強い地域だから怠け者が多いんじゃね
ニートが多そう
絶対に住みたくない地域だな
10名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:18:53.40 0
北海道の太平洋側ってあんま雪降んないから寒くないんだろ
移住すればいいのに
11p2155-ipbf1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/12/26(水) 16:21:46.45 0
左翼って金儲けが上手だぞ
朝日新聞や共産党の赤旗を見ればわかるだろう
共産党なんて病院まで持っているからな

どちらかというとニートが多いのは右翼
極道でも末端は生活保護を受けている
12名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:26:03.57 0
>>10
親潮の関係で夏でも寒い
13名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:28:46.63 0
太平洋側の方がよっぽど寒い
14名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:29:52.75 0
マンションで各人が各部屋で暖房を使うのとリビングに全員集まって暖房を使うのではどちらがお得でしょうかという理論
15名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:30:30.06 0
>>10
釧路の寒さ舐めてんの?
冬のほとんど毎日が放射冷却だぞ
沿岸部でこの寒さは異常
16p2155-ipbf1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/12/26(水) 16:30:48.11 0
釧路とか太平洋側の方が寒いだろう
それを夏の観光ビジネスにしているくらいだ
17名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:33:27.65 0
北海道なんて第一次産業と自衛隊だけいればいいんだよな
かつてはロシアやソ連がガチで攻めてくるって脅威があったから
何が何でもいち早く本土並みに日本化させなきゃいけなかったけど
今のロシアの軍事力は本気で展開するほどの余裕はない
最小限の人口で充分なんだからあとは本土で肉体労働に従事させればいい
18名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:33:29.83 0
雪が降る=寒い
とか馬鹿すぎ
雪が降ったほうが温かいんだよ
19名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:34:20.74 0
道民はカレーの具でも作ってろ
20名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:35:41.14 0
今日寒いな
窓が凍りついて外の天気が確認できない
21p2155-ipbf1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/12/26(水) 16:42:59.26 0
道民って言葉ってそんなに使うかな
ここで道民道民と叫んでいるやつが本当の道民なのだろう
東京なら北海道人とかいうよな
22名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:46:12.46 0
>>21
いいや
23名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:46:52.99 0
県大会のことを全道大会っていうやつは道民
24p2155-ipbf1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/12/26(水) 16:47:12.57 0
東京で大阪人を府民とは言わない
やはり大阪人だ
25p2155-ipbf1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/12/26(水) 16:52:10.12 0
県大会というのは群馬県人
東京人は東東京大会とかいう
26名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:53:20.42 0
なんでいちいち都民と比べてんだよ
27p2155-ipbf1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/12/26(水) 16:57:27.45 0
別に日本には色々な地域がある
特に北海道を

>道民はカレーの具でも作ってろ
っていうほど馬鹿にしなくてもいい

そういう人間はアメリカ産の材料でカレーを作っているよ
28名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 16:58:33.62 0
>>27
黙って野菜作ってろ
29p2155-ipbf1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/12/26(水) 17:00:27.51 0
野菜か
農家って大変だと思うよ
お前らニートより偉い
30p2155-ipbf1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/12/26(水) 17:02:38.19 0
自分が満足していたら
他人の批判なんてしない
自分の生活に不満があるから
北海道の農家の批判までしだす
困った奴らだな
31名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:04:22.66 0
カルビーのポテトチップスの原料のじゃがいも作ってる俺が来たよ
32名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:05:45.81 0
道央の方が便利なチェーン店多いよね
トライアルなんて札幌圏以外にないし
結局札幌に近いか遠いかが全て
33p2155-ipbf1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/12/26(水) 17:06:30.73 0
おーそれは凄い
ポテトチップス専用のジャガイモな
それを送ってもらって自宅でポテトチップスを作ったら
死ぬほど美味しい
34名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:07:13.61 O
東京出身だけど北海道は好きだが住みたいとは思わない
35名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:07:15.73 0
いつになったら札幌以外に王将(餃子の)が進出するんでしょうか
心待ちにしてるんだけど
36p2155-ipbf1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/12/26(水) 17:13:18.38 0
王将ってなんなのだろうな
札幌に進出して行列ができて笑った
あんなのロッテリアと同じだ
貧乏学生が金がないときに行く店
37名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:14:54.32 0
ジャガイモって品種によってポテトチップスにしやすかったりしにくかったりするんだよな
38名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:16:40.94 O
セイコーマートは北海道の誇り
39名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:20:45.80 0
埼玉にもあるセイコーマート
4005004013672318_ea:2012/12/26(水) 17:21:01.06 O
南限は茨城!
41名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:25:51.10 0
この時期の道北の気候は悲劇的
豪雪+極寒+暴風雪より慈悲のない気候があれば知りたい
42名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:27:24.17 0
>>40
川口市にもあるよ
43名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:37:39.58 0
>>24
府は大阪府と京都府が有って区別がつかないから大阪府民を府民と言わないだけ
北海道と東京都は1つだから道民都民と言えるんだよ
44名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:42:51.78 O
>>39-40 >>42
以前と比べると少なくなってないか?
45名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:43:35.52 0
新千歳周辺に住んでる奴がうらやましい
LCC使ってタダ同然でハロコン行けるから
46名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:43:35.47 0
ねぇ道民

こっち向いて
47名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 17:58:32.16 0
北海道民であることに劣等感を抱いている
48名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:02:40.28 0
川口市民会館隣のセイコマなら5、6年前にローソンになったぞ
4905005013244984_hv:2012/12/26(水) 18:05:50.67 O
道民の4割が札幌市民とか異常だろ

あんなに広い北海道なのになぜ固まるのかが分からん
50名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:06:25.57 0
>>9
北教組は全国屈指の強さだから洗脳されちゃうんだよ

>>31
士幌?
51名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:09:35.89 0
道東の内陸に大都市が欲しかったな
帯広市が100万人都市なら大分違っていた
52名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:11:47.75 0
高校出て、札幌に通える距離だったり親戚がいるやつは札幌に来る
それ以外のやつは東京に行く

他が衰退して、相対的に札幌に集中してるように見えるってのが実情
53名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:12:01.05 0
道東は寒すぎてキツイだろ
54名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:13:19.29 0
面積の割に集中しすぎか
どうにかならんもんかね
55名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:16:40.94 0
農業の帯広・漁業の釧路
明確に役割分担してる分、道北の旭川みたく中核都市一本化ができなかった
56名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:16:48.28 0
受け皿となる中小零細企業すらない状態だもん
十勝全域のJAの取扱高が過去最高らしいけど庶民には何の実感もないわ
金持ち農家様しか幸せになれない場所
それが帯広
57名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:20:58.62 0
観光で行っても札幌を拠点でしか動いたことないな
他の所も行ってみたいけど交通の便もあるしな
大きい都市があればそこへの航空便も増えて便利だったかな
58名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:22:13.99 0
帯広市のゴミ袋は日本で一番高い
キチガイじみてるよ
帯広市民は洗脳されてるから気付いていない
59名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:23:59.57 0
北海道良かったな
地獄谷だっけ?に中国人観光客いっぱいいたけど
今はどうなんだろ?
60名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:52:17.74 0
中国の人気ドラマのロケ地が北海道だったらしく
観光地は中国人まみれみたいだな
61名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 18:56:09.85 0
http://map.seicomart.co.jp/map/storemap/index.cgi?nbr=23313
ここが今のところ最南端のセイコーマートかな
62名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 19:00:38.26 0
北海道にゴキブリはいません
住人自体がゴキブリみたいなものです
63名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 19:46:29.99 0
札幌に住んでたけどゴキブリ居るよ
高気密の家やマンションだと越冬できるみたい
64名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:04:11.04 O
>>52
北海道も東北みたく東京志向強いんだな
65名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:04:40.29 0
炭鉱がある時代は良かったけど潰れて
みんな札幌に出てきちゃったからな
66名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:06:20.54 0
でも北海道って田舎でもそんなに℃田舎じゃないんだよな
東北あたりの℃田舎だと本当にまったく何もないから
67名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:07:08.00 0
将来的に日本の首都は帯広になってるだろう
68名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:08:22.50 0
>>64
札幌に部屋借りて一人暮らしするんだったら東京行くだろ普通
まして旭川や函館だったら
6905004013672318_ea:2012/12/26(水) 20:09:22.66 O
>>62・63
っ[青函トンネル]
*北上…ゴキブリ,南下…エキノコックス!
70名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:10:54.84 0
親の代まで遡れば北海道出身者はそれなりに居る
それが東京の百貨店でやたら北海道物産展多い理由
7105004013672318_ea:2012/12/26(水) 20:12:23.32 O
>>68
牧場や観光施設で住み込みの手伝いならともかく、暖房費で可処分所得が…((((゚д゚))))ガクガクブルブル
72名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:16:43.10 O
灯油代やばい
二万いきそう
73名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:19:58.68 O
>>68
旭川は知らんが函館だったら札幌行かないで東京行くだろうね
74名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:25:13.51 0
北海道なら暖房手当が出るんだろ
75101-140-76-199f1.osk3.eonet.ne.jp:2012/12/26(水) 20:25:27.80 0
北海道よりも-10度程低い樺太北部よりも更に-20度以上低いヤクーツクの人からしたら
北海道の寒さなんてパンツ一丁で一時間外に居ても平気だろうな
76名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:27:00.49 0
丸裸のお前には適わんだろう
77名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:29:41.83 0
北海道で一括りにしないでくれ
地域によって寒さは全然違うんだから
78名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:30:46.84 0
札幌から道内の一番時間かかる場所に行くよりも
札幌から飛行機で沖縄行くほうが早く着く
79名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:32:01.26 0
北海道つっても函館と稚内だと
東京と盛岡くらい離れている
80名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:32:58.47 O
>>76
wwwwwwwwwwww
81名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:34:40.86 O
北日本3政令市の企業(インフラ系除く)
 
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
 
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
 
 
 
 
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないwwwwwwwwwww
 
 
さすが支店経済依存度日本一の仙台wwwwwwwwwww

だから
東北6県の総人口>>>北海道の総人口
なのに
市域人口、都市圏人口共に
札幌>>>仙台
なんだよw
82名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:35:15.11 0
北海道の子供って結構後まで
日本で東京の次に大きいのは札幌って思い込んでる
83名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:36:12.02 0
本州から札幌に移住した人って結構いるよな
84名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:36:16.46 0
>>70
北海道物産展なんて大阪や名古屋のデパートでもやりまくってるから
85名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:36:35.24 0
首都圏以北で一番大きいのは札幌だから
そういう感覚になっても別におかしくはない
札幌から東京に行くことはあっても西日本にはそんなに行かないだろうからな
86名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:38:04.30 0
大阪から見ても東京の向こうは東北飛ばして北海道だし
87名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:41:57.91 0
道民の北海道愛はあゆみんのへそのアナより深い
88名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:42:31.67 0
北海道マイスターの俺から言わせてもらえば道北は全てクソ
札幌とか日本海側も気候はイマイチだと思う
北海道は内陸に限る
89名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:43:03.02 0
>>86
そういいながらも、大阪の奴って「本土と北海道」みたいな差別的言い回しを平気でするよな
90p2155-ipbf1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/12/26(水) 20:43:10.00 0
東京の人間が大阪に転勤になっても
一種の左遷だな
挙句の果てに関西弁を話さないと相手にされない
大阪勤務って札幌勤務より地獄
91名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:44:01.09 0
旭川民か帯広民のどっちかが来たな
92名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:45:24.06 0
>>9
>左翼色の強い地域だから怠け者が多いんじゃね

こういう札幌と北海道の区別ついてない奴まだいるんだな
北教組の札幌支部とそれ以外の支部の半世紀にわたる戦争も知らないんだろ
93名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:45:27.51 0
>>90
ていうか1都3県以外の場所への異動ってこと自体左遷と同義語だろ
94名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:46:05.42 O
>>85
仙台が余りにクズ過ぎるからなw
出先機関や交通網の面で札幌や広島より格段に優遇されてきたし、気候的条件や地の利を考えると北日本最大の都市になって然るべきなのに。
にも関わらず、実際は札幌に遠く及ばないばかりか新潟と比較される有様w
95名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:46:17.44 0
転勤先の人気は
札幌>上川>十勝>胆振>その他という感じだね
宗谷と根室は突き抜けて人気がない
96名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:46:58.79 0
仙台の話は出すなよ
ネット上でもあいつらの札幌コンプはとうとう福岡を越え始めたから
福岡の奴が成りすましてるだけの可能性もあるけど
97名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:47:03.03 0
http://www.interq.or.jp/osaka/sinotaku/freealljapan.jpg
改めてじっくり日本地図を見ると北海道の巨大さは異常だな
98p2155-ipbf1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/12/26(水) 20:47:45.04 0
あんなヒョウ柄の服を着たおばちゃんがいる街
少なくとも札幌より大阪の方が変だ
99名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:49:19.84 0
道内順位なんか札幌と札幌以外の2つしかないだろ
100p2155-ipbf1301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2012/12/26(水) 20:50:43.18 0
名古屋も変だ
喫茶店のモーニングに命がけ
札幌なんて全国的に見たらいいほうだ
101名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 20:51:56.42 0
>>90
大阪が本社の会社でもか
102名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:05:08.68 O
>>3
鹿児島市並みの集中だな
103名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:07:50.00 O
札幌が衰退したら北海道は終了か?
104名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:09:32.20 O
東京一極集中は効率がいいとか言ってる馬鹿がいるけど今の北海道がその縮図だと考えると恐ろし過ぎる
105名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:11:07.26 0
>>101
大阪が登記上の本社っつーだけで実際東京本社が多いじゃん
住友系列とか
106名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:11:21.24 0
>>87
あせえなw
107名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:35:08.78 O
札幌人気の秘密
自然とグルメと積極的な“オンナ”の力で、瞬く間に北海道のファンを作ってしまうというわけだ。
その女性の魅力は、色川氏が全国の成人女性を対象にまとめた「セクシュアリティの県民性」にも共通している。
たとえば、「ベッドインまでのスピード」は北海道がダントツの1位。
何と、出会った日の即日セックス経験者が24%もいるというのだ。
「北海道の女性は地域社会にしがらみがなく、おおらかで開放的で、
優しくカラッとしていますからね」(同)
土地の魅力は女性の魅力が大きく左右する!?
108名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:40:51.07 O
>>49
それでも特に人多過ぎ感は無いし郊外には土地余ってる
109名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:43:34.11 0
>>49
札幌以外に住む気になるか?お前
110名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:44:17.36 O
>>69
本州からの引越荷物に紛れて来るらしいよ
111名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:45:20.40 0
何回か行った俺が二言ばかり忠告すると時計台は大草原に移してテレビ塔を札幌タワーに改名したほうがいい
112名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:50:33.40 O
>>88
内陸部なんか冬はクソ寒いぞ
札幌はJRより北は地盤悪いし冬は吹雪くし悲惨だけど南はいい所だよ
113名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:55:14.79 0
>>112
札幌新道より北はまじ酷い
114名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:55:29.21 0
人口550万人
広大な農地・炭鉱・漁業の第一次産業
二個師団二個旅団の陸軍と一個航空団を持つ軍事力
函館小樽室蘭の港と新千歳空港
北欧諸国と同じくらいの規模なので蝦夷共和国として独立できると思うんだが
115名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:56:18.91 0
沖縄から見れば北海道も本州も本土の一部に変わりはない
116名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 21:59:16.42 0
布団の中で凍死するらしい
117名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 22:01:28.53 0
>>114
>>二個師団二個旅団の陸軍と一個航空団を持つ軍事力
>>函館小樽室蘭の港と新千歳空港

あのな
それ養ってのは東京なんだぞ
118名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 22:08:50.24 0
戦争しよう
119名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 22:11:20.27 0
兵隊はかなりの割合で道民だろう
俺ももともとは都民なので何でも東京のおかげなんだといいたいのはわかるがなw
120名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 22:13:39.41 O
北海道が独立するなら首都は札幌だろうな
もし九州が独立するならどこを首都にするかで揉めそうだw
121名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 22:14:01.70 O
>>114
それに加えてニトリもあるしな。
ニトリの営業作戦はIKEAをモデルにした部分もあるらしい。
スウェーデンをモデルにするなら、あとは軍事産業の振興だな。
122名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 22:29:15.86 O
札幌の市電って延伸するんだよね?
123名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 22:30:55.20 O
>>121
独立するには軍事に限らず二次産業が弱すぎ
124名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 22:33:23.89 0
そもそも道民の札幌至上主義はすごいからな
北大にさえ行けばそれで十分でそれ以上は意識すらしてしないと言っても過言でない
125名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 22:37:02.17 0
126p2-user: 1044418 p2-client-ip: 182.249.242.173:2012/12/26(水) 22:43:52.96 P
下は富良野、留萌以上で上は岩見沢、室蘭以下の都会ではないけどそこそこ開けてる街出身の札幌市民って
知ってる数名の共通の印象だと
札幌に対する憧れみたいのが強い反動から、地元嫌いで街や人に悪く言う一方で地方から来てる人を小馬鹿にし
おそらく地元でテレビや雑誌など見て描いていた理想の都会暮らしのまま毎日を過ごしてる傾向にある
127名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 23:21:56.44 O
>>122
とりあえず西4丁目とすすきのをつないで環状化するらしい
128名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 23:25:54.28 0
馬鹿げてるよな
129eatkyo538214.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2012/12/26(水) 23:37:52.11 0
>>74
暖房手当なんて出る企業まだあるの?
今や、そんなものは公務員の世界だけのことかと思ってた
130名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 23:37:51.96 0
>>124
札幌は違うけどな
今は北大って仕方なく行く大学に成り下がってる
札幌以外ではいまだに北大信仰強そうだけど
131名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 23:45:50.16 0
>>130
一時期、東大の滑り止めになってて国家公務員を大量に輩出してたんだけどな。
132名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 23:47:11.80 O
>>127
なるほど
苗穂や桑園に延伸する噂もあるよね
133名無し募集中。。。:2012/12/26(水) 23:58:43.07 0
とりあえず地下鉄は札幌ドームまで伸ばすべき
一番の最優先
134名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 00:30:41.65 0
>>125
悪いけど道内アイドル戦国時代では過去の人だ
135名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 00:46:26.28 O
地下鉄は3路線でおしまい?
136名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 00:54:26.60 0
人口の4分の1くらいが関東に集中してる日本って国もどうかと思うけどな
137名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 01:05:59.19 0
>>136
ヒント:関東平野
138名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 01:07:06.48 0
札幌の地下鉄ゴム臭い
139FL1-125-197-72-112.iba.mesh.ad.jp:2012/12/27(木) 01:11:03.48 0
他府県を考えたら、人口の大部分が大都市に一極集中するのも普通だろ。
北海道は道州レベルまでエリアが広いだけのこと。

つか、狭い国なのに日本は人口が多過ぎなんだよ。
140名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 01:23:17.91 0
【北海道】JR宗谷線の特急、シカと衝突して停車→運行再開後に再びシカと衝突→さらにシカと衝突
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356338444/
141名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 01:26:26.58 0
すすきの初めていったけどせますぎ!
小樽だか函館いきたいわ
142名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 01:49:04.47 0
今まで知り合った札幌市民は暗くて変にプライド高くて
とにかく扱いにくい奴ばっかりだった
他の道民はあっさりしたいい人多いな
どっちにしろちょっとぶっきらぼうだが
143名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 01:54:10.95 0
>>141
市の一角と市そのものを比べるなw
144名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 01:55:25.17 0
札幌市民は札幌以外を北海道だと思ってないからな
道内の他の地域の人間への差別意識が尋常ではない
145名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 01:55:46.06 0
小樽が没落したからしょうがない
146名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 01:56:32.89 O
>>135
東豊線の借金返済が終わったら次作るかもね…ってか4路線目どこに引く?
147名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 02:03:10.82 0
東西線手稲延伸
148名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 02:07:32.39 0
>>143
すまん、ほんとは札幌一帯観光してたんだけどねさすがに南区方面は無理だが
すすきのってもっとでかいかと思ってたよw
149名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 02:30:39.16 0
すすきのは実際ショボイよ
ろくな飲み屋がないし遠くから来た一元は高確率でぼられる
風俗が多いだけで歓楽街として見たら道内の他の地方都市の方が良心的
150名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 02:33:45.53 0
通は札幌函館小樽回避で旭川帯広だよな
151名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 02:51:26.79 O
>>149
すすきのの他に狸小路や札幌駅前にも飲み屋多いからな
152名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 04:29:57.25 0
>>146
清田に地下鉄を!
153名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 07:49:58.80 0
>>146
それ、本来は逆だよなあ
新幹線もそうだけど、延伸前提での借金返済計画だし
154名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 07:51:50.97 0
>>148
ただ、歓楽街の面積としては全国トップクラスなんだけどな
歌舞伎町も越えるし
155名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 09:07:14.40 O
>>153
それはそうだが東豊線北部作った時の借金がかなり大きいからある程度返済の目処立たないと…南北線は返済済みだし東西線も順調みたいだけど
156名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 09:17:59.56 0
南北線はかなり初期から黒字出してる、全国でもレアな路線
しかも国からの補助金が今より少ない時代
15707002170813577_hn:2012/12/27(木) 09:29:50.92 O
>>135>>146
次があるとすれば南北線の石狩市延伸か東豊線の清田区延伸のどちらかだろ。
純粋な4路線目はまず考えられない。
158名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 10:02:00.69 O
市電を苗穂辺りまで伸ばして欲しい
159名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 10:07:11.22 0
さっさと札幌にゴールドジム作れよ
160名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 10:12:24.12 O
さっさとSKN48作れよ!
不細工一重チョン顔のスクツのあの福岡にもHKT48作った位なんだし
161名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 10:15:44.51 0
日本の東京一極集中に比べればまだ他地方も特色出してがんばれてると思う
162名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 10:18:57.36 0
市営なのに石狩まで行くことあるの?
163名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 10:22:55.86 O
新聞とかで江別が主要都市・重要都市扱いされてると何か腹立つ
札幌に近いだけで人口増えたに過ぎない住宅街の分際で
164名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 10:26:29.30 0
>>162
そんなの余裕でありえる
しかも石狩方面はバスがパンク状態
冬になるとバスが満員でバス停通過なんでザラ
165名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 10:37:20.61 0
麿は元気ですか
166名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 10:38:54.70 0
じゃあ東豊線千歳まで伸ばしてくれ
167名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 10:50:56.57 O
>>166
千歳方面はJRがあるから不要。
石狩市は鉄道空白地帯だから必要。
168名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 10:54:42.74 0
>>165
大谷の入団会見で質問してたよ
169名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 10:58:01.42 0
むしろもっと集中させないとコンサートに来てくれない
170名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 10:59:40.94 0
>>162
東京メトロだって千葉県浦安市市川市船橋市通ってるから無問題
171名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 12:51:49.37 0
>>160
SKNのKNってなんだ?
172名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 12:54:06.21 O
SusuKiNo
なんかな
173名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 12:55:38.73 0
それならHKDのほうがいいな
174名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 13:01:47.69 0
>>173
はこだて?
175名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 13:15:16.95 O
ODR48(大通)やTKJ48(狸小路)の可能性もあるな
176名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 13:26:01.71 0
24k48の可能性は
177名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 14:17:52.02 0
TDH(屯田兵)48だろ
178名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 14:20:51.18 0
SKNだとなんか避妊具みたいでやだなw
179名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 14:27:13.00 O
性に開放的過ぎる土地柄だし48Gは無理だろうなぁ
仮に出来てもメンバーの不祥事ばかりで長続きしなさそう
180名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 14:28:31.21 O
ってか48イラネ
181名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 14:42:50.99 0
北海道出身アイドルって多いよな
宣伝にはかなりの苦労だけど面子的には上玉集まる空気は感じる
182名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 14:46:26.96 0
北国の肉体労働者は冬場は失業保険貰ってパチンコやってるからな
183名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 14:53:13.28 0
旭川って第二の都市じゃないの?
184名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 14:54:34.47 0
そろそろ北海道もいくつかの県にわけた方が良いな
185名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 14:57:09.30 0
今年は雪が多くて気温も低いらしいな
186名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 15:08:33.85 0
>>184
>>7みたいな感じかな
187名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 15:11:20.13 0
>>186
室蘭苫小牧はどっちだ?
188名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 15:22:13.12 0
>>187
確かどっちとも札幌地裁の管轄だったはず
189名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 15:26:30.11 O
石狩県:県庁所在地は札幌市
石狩、後志(北半分)、空知(南半分)、胆振(東半分)、日高

渡島県:県庁所在地は函館市
渡島、檜山、胆振(西半分)、後志(南半分)

上川県:県庁所在地は旭川市
上川、空知(北半分)、留萌、宗谷、オホーツク

釧路県:県庁所在地は釧路市
釧路、十勝、根室

バランスを考えるとこんな感じか。
190名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 15:31:48.94 0
>>189
>>7の地裁の管轄で分けたほうがよっぽどバランスいいと思う
191名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 16:38:44.13 0
〜県なんて名前ダサくて嫌
192名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 16:51:16.17 O
いっそ独立国にした方が良いよ
193名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 16:58:56.95 0
県もダサくは無いよ
194名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 18:17:41.28 O
藩が一番かっこいい
195名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 18:34:02.80 0
北海道って関東平野の次に大きい平野があるんだよな
寒さと雪の影響が大きいがポテンシャルは結構ありそう
196名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 18:39:45.18 0
>>174
ホッカイド
19705004013672318_ea:2012/12/27(木) 18:42:31.62 O
平地→野菜→茨城と双璧
198名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 19:20:03.46 0
いっそ北海道はアイヌ自治共和国とでも称して独立すればいい
そして全千島と全樺太はアイヌ民族の固有の領土だと言ってくれ
199名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 19:47:02.05 0
>>198
争いごとを極端に嫌がる民族に何を期待してるんだか
ある意味典型的な日本人だよ、アイヌは
200名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 19:59:24.39 0
>>163
東京に近いだけで人口増えたに過ぎない住宅街の分際で

横浜と同じか
201名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 20:15:27.99 O
>>198
初代大統領は鈴木宗男な
202名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 20:20:58.57 0
石炭を安く採掘できる方法が見つかれば復活できるんだが
203名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 20:23:30.29 O
>>163
江別って10万ちょいしか住んでないんだろ?
204名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 20:26:41.70 0
10万いたら北海道では上位
20507052060280944_vj:2012/12/27(木) 20:27:03.08 O
>>200
横浜は県庁所在地だからベッドタウン化してもそれなりに重要だろう
江別には重要性の欠片もない
206名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 20:57:51.74 O
>>204
札幌の一極集中が凄すぎるね

>>205
同意
横浜に失礼だよな
言っておくが俺は横浜市民でも神奈川県民でもない
207名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:00:07.09 0
200近く市町村があって江別は8.9番目くらいだよな
208名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:00:30.09 O
人口は江別市より少ないとは言え、隣の岩見沢市の方が振興局所在地である以上、まだ重要性はあるだろうな。
209名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:01:31.01 0
10番目かな
210名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:01:51.60 0
空知支庁とかカスだろw
雨竜だの北竜だの何だよあのへんのザコは
211名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:04:52.40 0
娘。春ツアー当落報告スレとか盛り上がってるのに
札幌ときたら…
212名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:15:13.85 0
>>208
数字を見る限り、室蘭や岩見沢の方が行政面だけじゃなく経済面でも重要っぽい
213名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:16:24.56 0
江別のことなら大体知ってる
野菜作ってるところだろ?
214名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:19:07.13 O
北広島や千歳も10万人以下かよ
215名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:22:20.83 0
北広石狩は恵庭以下だよ
216名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:23:20.42 0
江別といえばマリファナ
217名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:26:51.06 0
室蘭は胆振支庁が苫小牧に移ったら終わるね
まあもう終わってるが
218名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:27:00.63 0
札幌は住みやすいし千歳から各地に直行便あるから本州の辺境に住んでるよりは案外便利だよ
金はかかるけど
219名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:27:45.76 O
>>210
空知は元炭鉱地帯だったからな。
炭鉱が衰退すると共に人口の大半が札幌や道外に流出したせいで壊滅状態になった。
全国的に話題になった夕張の他、人口最少の「市」である歌志内などがその代表例。
岩見沢だけは支庁所在地であり、かつ札幌都市圏の末端ということもあってか影響は軽微だったが。

>>214
千歳市は住民の平均年齢が道内一若いし、人口も着実に増えてるから将来10万人を超える可能性もある。
220名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:29:59.70 O
>>213
江別は野菜も大して作ってないよ
北海道の本分とも言うべき農業すら満足にできないとか、もはや存在意義を疑われるレベルだわ
221名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:38:47.64 0
>>219
交通分岐点だった滝川も比較的マシだったぞ
あと、岩見沢も影響は小さかったけど軽微とまでは言い難いな
いかんせん周辺市町村の人口が減りすぎた
222名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:47:19.10 O
札幌地区の電車(特にJR)って札幌市内出たらかなり車内ガラガラになっちゃうの?
223名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:47:44.44 0
国鉄からJRになった時に色んな路線が廃線になった影響はでかいと思う
224名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 21:50:13.93 O
>>219
千歳は工業団地もあるし人口増える要素は有るよね
苫小牧も札幌まで直通の快速走ればもっと人口増えるだろうね
225名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 22:00:31.58 0
宮城だって仙台に一極集中してるし、
愛知だって名古屋に一極集中してるぞ。
まあ、北海道はアレだけでかいんだから、東側にもう一箇所、札幌級の作っていいかもしれん。
226名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 22:29:41.27 O
>>225
愛知の場合は豊橋や豊田や岡崎や一宮がそこそこ人口いるからまだマシでしょ
227名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 23:23:09.52 0
京都市、横浜市、仙台市、高知市、高松市は県の人口の40%を超えるし面積も広い
千奈美に札幌市は34%で名古屋市は30%で大阪市が27%
さいたま市、前橋市、静岡市、千葉市、福島市、水戸市、山口市、津市
このあたりは2割を切っている都市
静岡市やさいたま市は合併までしたのに凄く弱い都市
228名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 23:27:56.27 0
京都=京都市
神奈川=横浜
宮城=仙台
が強いけど
埼玉=東上線沿い?大宮?草加のほう?
静岡=静岡市ってどこ?
みたいな感じになりそう
229名無し募集中。。。:2012/12/27(木) 23:55:13.81 O
北海道新幹線開通したら函館駅はJR所属の駅じゃなくなるの?
230名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 02:44:03.61 0
231名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 04:18:05.28 0
北海道を4つの県にして
それぞれの県に新幹線の駅が出来ると良いな
232名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 05:15:58.81 O
石狩振興局だけで230万人とか人口独占しすぎ
北海道の人口密度の低さを考えれば25万ぐらいで十分なんだよ
233名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 05:24:57.37 0
>>229
ほかのどこになるって言うんだ?
234名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 06:25:00.46 0
北海道から青森県をみるとおどろくことが多いだろうな。
都市が分散しているし、北海道新聞みたいな県紙だけでなく
有力な地域紙が2つ(デーリー東北、陸奥新報)もあるし。

北海道は岩手県と似ているよね。面積が広いし、県庁所在地一極集中だし。
235名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 06:43:06.41 O
>>233
つ並行在来線の経営分離
236名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 06:45:46.60 0
>>234
突っ込みどころ満載すぎぃ
237名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 06:47:01.57 0
ローカルトークすぎて何話してんだかさっぱりわからないスレ
238名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 08:42:41.36 0
>>231
新幹線いらんから代わりに旭川まで
北斗星伸ばして欲しい
239名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 10:38:07.44 0
>>228
京都横浜は第2都市宇治川崎との力の差が大きい
埼玉は浦和大宮川口等の諸勢力割拠だし静岡は清水と合併しても浜松が控えている

札幌は第2都市旭川が遠いし旭川の力も落ちている
札幌は横浜と並ぶ広域都市なのでまだまだ開発の余地はあるでしょう
東京大阪みたいに密集してる感じは無い
240名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 13:58:31.76 0
 
241名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 14:42:24.56 0
旭川いいところなのにな
242名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 14:45:10.83 0
安倍・飯田は北海道では冬はよく暖房の効いた屋内でヌクヌクしてるから
東京の冬が寒いと言ってたな
243名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 15:10:35.10 O
>>239
浦和と大宮は合併したやん
244名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 15:11:40.03 O
>>241
盆地だから夏クソ暑いし冬クソ寒いぞ
245名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 15:55:23.58 0
>>244
夏と冬の最高最低気温差が今年は60度位だもん
246名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 16:35:06.41 0
北海道は寒すぎるから仕方ないのでは
5月に函館に行ったが寒すぎた
247名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 17:38:51.32 0
>>245
スゲー
248 【中国電 89.5 %】 :2012/12/28(金) 18:01:59.45 0
24905004013672318_ea:2012/12/28(金) 18:57:11.91 O
>>245
だからレールが曲がって、脱線防止の水撒きが大変なのよ。
(石油会社の中古を2両、専用に購入した位。)
250名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 19:18:13.19 0
今日もクソ寒かった
251名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 19:32:01.65 O
>>246
函館は北海道の中では暖かいんだよな
252名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 19:46:21.12 0
>>251
あれでかどんだけ寒いんだよ
253名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 20:19:12.47 O
マジレスすると冬は函館より盛岡の方が寒い。
254名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 20:26:31.80 0
>>242
紺野も寒がりで逆に夏には強いな
255名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 20:35:47.93 O
伊達は老後の住処として売り出してるんだから暖かいんじゃないの?
256名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 20:36:38.98 0
苫小牧のほうがええやん
257名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 22:03:34.57 0
旭山動物園行ってみたいな
258名無し募集中。。。:2012/12/28(金) 23:06:46.21 O
旭山動物園はかなり人気高いみたいだな
259名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 00:37:52.19 0
旭山に一昨年行ったときに最初に見た動物は園内に迷い出てきた野生のアオダイショウだった
260名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 04:14:59.18 O
北海道の各自治体は観光収入に期待するしかないな
261名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 04:35:06.84 0
もし札幌の人口が各地に分散して50万人程度だったら
若いのみんな札幌スルーして内地に出て行くよ
262名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 04:37:33.07 0
かつて旭川にデパートが五個も六個も合ったという経済力の強さ
263名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 07:19:01.73 0
丸井今井と丸カツにPARCO
264名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 07:21:34.57 O
片や10万人越える都市なのにデパートの1つすらなく隣の街にバスツアーする釧路
265名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 07:24:30.26 0
首都圏には人口が30万居てもデパートが無い都市はザラニ有るけど
266名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 07:33:28.33 0
>>265
そういうのはその先にある50万100万の都市の商圏内だからな
267名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 07:48:46.88 0
イトーヨーカドーとかなかったっけ?
268名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 07:51:55.14 0
釧路って夕刊ある?
269名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 07:56:02.72 O
ヨーカドーやダイエーってカテゴリーで言えばスーパーじゃなかったか?
270名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 08:34:36.72 O
北海道ってここ最近30〜40年で廃止された路線かなり多いな
271名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 08:48:52.65 0
 
整備新幹線の1kmあたりの沿線人口

http://www.pref.nagasaki.jp/shinkansen/outline/predominance_2.html


新青森-札幌間 7700人
高崎-敦賀間  5500人

新青森-札幌間の1kmあたりの沿線人口は青函トンネルや山の中などの無人地帯を合わせても北陸新幹線より高い様です
272秋田県並みの道南:2012/12/29(土) 08:49:26.13 0
 
☆渡島・後志・胆振の三総合振興局 (含、函館・苫小牧・小樽・室蘭など)
  人口
  1,067,233人
  面積
  11,940.32平方km
  人口密度
  89.38人/平方km

※岩手県85.92人/平方kmよりも人口密度が高い


☆秋田県
  人口
  1,075,055人
  面積
  11,636.28平方km
  人口密度
  92.39人/平方km
273九州南西部並みの道央:2012/12/29(土) 08:50:07.37 0
 
☆石狩川流域 (含、札幌・旭川・江別・岩見沢・千歳・恵庭など)
  人口
  3,127,369人
  面積
  15,252.96平方km
  人口密度
  205.034人/平方km

※岩手県15,278.89平方kmよりもせまい


☆熊本県+鹿児島県
  人口
  3,511,206人
  面積
  16,593.61平方km
  人口密度
  211.6人/平方km
274名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 08:50:51.58 0
 
◎北海道新幹線(整備計画線)・・・道外(新青森)〜道南(渡島・後志)〜道央(札幌)
◎北海道新幹線(基本計画線)・・・道央(札幌〜旭川、即ち石狩川流域)
◎北海道南回り新幹線(基本計画線)・・・道南(渡島・胆振)〜道央(札幌)

特急の旅客数は札幌〜旭川年間400〜450万人、札幌〜函館年間250弱〜280万人
ちなみに、九州新幹線新八代〜鹿児島中央の開業前予測は年間250万人


また、新幹線の基本計画すらないが札幌(道央)〜帯広(道東)の特急旅客は年間170〜200万人
275新潟県並みの面積の道北:2012/12/29(土) 08:52:02.21 0
 
☆留萌・宗谷・上川の塩狩峠以北 (含、留萌・名寄・稚内・士別など)
  人口
  196,219人
  面積
  12,839.62平方km
  人口密度
  15.28人/平方km

※ただし、幌加内町は石狩川流域のため含まない


☆新潟県
  面積
  12,583.83平方km
  
☆オホーツク (含、北見・網走・紋別など)
  人口
  306,893人
  面積
  10,690.62平方km
  人口密度
  28.71人/平方km


☆十勝 (含、帯広など)
  人口
  347,627人
  面積
  10,831.24平方km
  人口密度
  32.09人/平方km


☆岐阜県
  面積
  10,621.17平方km
277道東2(青森県並みの面積の根釧):2012/12/29(土) 08:53:38.78 0
 
☆釧路・根室 (含、釧路・根室など)
  人口
  325,130人
  面積
  9,495.58平方km
  人口密度
  34.24人/平方km


☆青森県
  面積
  9,644.55平方km
278名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 08:53:39.62 O
>>270
国鉄末期に道内の3割強の路線が廃止されたからな。
もっとも、「赤字路線の整理」は建前に過ぎず、本当は社会党王国北海道の国労の弱体化が狙いだったようだが。
同じく赤字ローカルを多く抱えていた四国と比較すればそれがよく分かる。
(四国は国労が余り強くなく、国鉄職員は希望すれば全員JR四国に移籍できた)
279真冬の気温:2012/12/29(土) 08:54:34.14 0
 
☆最寒月の平均気温

◎道外・道南・道央
 青森-1.2℃、盛岡-1.9℃、松前-0.7℃、室蘭-2.0℃、札幌-3.6℃

◎道北沿岸部
 留萌-4.4℃、稚内-4.7℃

◎道北内陸部
 名寄-9.4℃、美深-9.2℃

◎道東
 帯広-7.5℃、糠平-10.8℃、陸別-11.4℃、北見-8.5℃、遠軽-8.3℃

◎樺太南西部(戦前のデータ)
 海馬島-6.5℃、西能登呂岬-7.5℃、本斗-8.8℃、真岡-9.8℃

◎国内3エサシ
 陸中江刺-1.6℃、渡島江差-0.8℃、北見枝幸-5.9℃
280真冬の気温:2012/12/29(土) 08:55:13.31 0
 
◎シベリア
 オイミヤコン-49.8℃、イルクーツク-25.1℃

◎満州
 外満州・ハバーロフスク-23.6℃
 内満州・ハルビン-23.9℃、瀋陽(奉天)-16.1℃、長春(新京)-19.7℃、チチハル-23.7℃
281名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 08:55:53.15 0
国鉄末期にばっさり廃止されたからね
282名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 09:05:08.62 0
>札幌に行くならここに行っとけっての教えろ下さい

☆札幌市中心部
◎創成川・・・江戸時代に幕吏・大友亀太郎によって掘られた人工河川(堀・運河)。もとは東区方面に引かれ伏籠川にそそいでいた。


☆地下鉄東豊線環状通東駅周辺
◎妙見山本龍寺・・・江戸時代に開山した石狩国札幌郡最古の霊場。境内にある妙見堂はさっぽろふるさと文化百選に選定されている。8月1日と2日に札幌最古の祭りが開かれる。
◎札幌村郷土記念館・・・江戸時代、幕吏・大友亀太郎の役宅があった場所。
◎大友公園・・・かつて箱館奉行石狩役所によって御手作場が開かれ、大友堀(後の創成川)が伏籠川に注いでいた場所。近くの苗穂には、松前藩によって石狩13場所のひとつナイホウ場所が開かれていた。


☆JR札沼線(学園都市線)篠路駅周辺
◎篠路神社・・・江戸時代に創建された。9月8日にお祭りがある。


☆JR函館本線発寒中央駅周辺
◎発寒神社・・・江戸時代に創建された。5月15日と9月15日にお祭りがある。境内には平安時代(10世紀前後)のものと言われる墳墓及環状列石(ストーンサークル)がある。


☆地下鉄北12条駅周辺
◎北海道大学・・・2011年4月、構内で飛鳥時代〜平安時代前期にかけて築かれた古墳(K39遺跡)が発見されている。同様の古墳は、道内の江別古墳群(国指定史跡)や茂漁古墳群(柏木東遺跡、恵庭市)、道外・北東北などでも発見されている。


☆地下鉄東西線西18丁目駅周辺
◎本願寺札幌別院・・・江戸時代創立。もとは薄野にあったが、後に現在地に移転。


☆地下鉄東豊線豊水すすきの駅周辺
◎豊平橋・・・江戸時代、箱館奉行によって札幌越新道が開削された際、幕命を受けた志村鐵一と吉田茂八が渡し守として居を構えた場所(橋の袂)に碑が立っている。
283名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 09:08:45.53 O
室蘭の寂れ具合は異常
284名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 09:29:48.03 O
>>278>>281
炭鉱が廃止されて産業が衰退したのも原因の一つかも
285名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 09:33:06.01 0
道で最強の町を決めようぜ音更以外で
まあ倶知安あたりになるかな
286名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 09:36:02.53 0
北大の古墳は環濠の一部が確認出来ただけで墳丘部分は削平されて跡形もないよ
その環濠ももう埋め戻されてるから行っても何にもないし
287名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:39:42.50 0
昔は小樽の方が人口多かったんだってな
288名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:55:42.33 O
興浜線全通したら稚内〜斜里乗ってみたかったな

>>285
音更って何があるの?
倶知安も特に何も無いけど
289名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 11:58:35.99 0
スイートピアガーデンとかウエスタンがあるだろ
290名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 12:48:13.83 i
道州制の末路が北海道や東北の現状だぞ
州都栄えて地域滅ぶ
権限独り占めしたい大阪や名古屋ばかりが声高に騒いでる
291名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:00:41.74 O
>>287
日銀の支店有ったり経済の中心だったからな
平地少ないから発展に限界が有ったが
292名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:03:10.39 0
世界的に見てもメガロポリスの関西圏名古屋圏と比べてはいけないけど北海道は観光やロシアとの貿易の可能性があるから他地域に比べたら有利だ
293名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:05:10.70 0
>>291
にしん漁や石炭産業の衰退が原因だろ
横浜や神戸みたいになる夢があっただろうな
294名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:05:19.18 O
>>290
とっとと札幌まで新幹線引かないのが悪い
飛行機と違って新幹線なら中間需要も喚起できる
295名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:16:58.79 0
>>290
道州制になってないのに末路なの?w
296名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:21:48.66 O
>>293
まぁ貿易で発展するには日本海側という致命的欠点が…
297名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:27:39.39 0
このスレ残ってる事に驚いた


あびのラーメン食ってくるわ
298名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:33:55.84 O
まあ何にせよOnちゃんほど金を産み出した地方局のマスコットはそういない
299名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:35:35.76 0
安田さんに感謝
300名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:43:50.84 0
>>296
同じく日本海側の都市である福岡はかなり貿易で発展しているようだが
301名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:44:33.07 0
>>285
南幌はどうよ
302名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:57:00.00 0
メロン熊って怖いよな
303名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 13:57:57.30 O
>>300
福岡はお向かい韓国だしちょっと西行けば中国さらに東南アジアもあるけど小樽はロシアしか無い
304名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 14:05:28.79 O
>>302
熊がリアルタッチだからな
305名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 14:26:27.93 0
ゆるキャラの範疇に入るのか疑問だよなw
306名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 14:50:32.80 0
Onちゃんとか水曜を嫁が大好きなんだが
何度見てもサパーリだわ
307名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:06:20.53 O
誰か夕張を救ってやれ
308名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:13:10.58 0
石炭を安く掘る技術があればいいが
309名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:18:14.24 0
>>307
知事とか道庁は何かやってるのかな
310名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:21:15.03 0
北海道の人口分布は西高東低南高北低
人口の80%が渡島半島から石狩川流域にかけての地域に集中しとる(>>271-274)

一方、面積の半分以上を占める道北や道東は極端に人口密度が低い
人口はたった20%程度(>>275-277)

道内の廃止路線、道北や道東に長大なものが集中していた
311名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:22:04.34 0
宮城県の仙台(仙台圏)一極集中のほうがずっと酷い
仙台圏以外は絞りカスのような存在
312名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:22:17.29 0
何で札幌が発展したの?
港もないし昔は小樽や函館の方が都会だったんだろ
意外と観光地もないしな
313名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:23:11.17 0
なんでやろ
314名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:24:39.59 0
>>310
票の格差凄そう
315名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:25:39.52 0
苫小牧のほうがフェリーとかで本州からいけるから札幌より
発展してても不思議じゃないのになんで?
316名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:27:43.42 0
フェリー時間かかるぞ
317名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:31:25.45 0
>>315
それは「北九州のほうが本州に近いから福岡より発展してても
不思議じゃないのになんで?」と言っているのと同じ
318名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:33:16.17 0
>>317
ぜんぜん違がう
日本で港がなくて発展したの京都くらいだぞ
319名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:37:14.71 O
>>312
元々開拓使を札幌に置いた時点でここを中心とすると決めてる
あとは平野だから発展しやすいし…小樽の平野部がもっと広かったら小樽中心だったかもね
函館じゃ北海道の中心から外れすぎだし
320名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:39:38.66 O
宮城の仙台、神奈川の横浜、京都府の京都市のほうが一極集中している。
321名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:41:46.37 0
横浜は東京のおまけだから違うだろ
322名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:44:14.17 O
逆に分散しすぎているのが埼玉と静岡、埼玉なんかは県庁は浦和、交通は大宮、風俗は川口、観光は川越、戦前から軍都として栄えた熊谷、免許センターのある鴻巣、とかなり分散している
東西の往き来も少ない
323名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 16:46:23.73 0
埼玉は東京のおまけだから埼玉に中心が無いのは当たり前
埼玉の中心は東京なんだし
324名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 17:01:55.65 O
横浜は東京のオマケじゃないぞ
市制開始当時からの日本有数の大都市、神奈川の県庁としても関東の港街としても多くのモノが横浜に置かれた
325名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 17:08:41.74 0
東京だと安全保障上問題があるから横浜の港に隔離した
長崎の出島みたいなもの
326名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 17:25:20.48 0
戦前は石炭輸送用鉄道敷設が早かったから
これは横浜神戸と同じ
戦後は全国的な一極集中の流れと市域の急拡大だな
327名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 17:51:39.14 0
横浜駅デカくてビビったわ
新宿駅以上なんだな
328名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 18:44:21.45 0
神奈川は川崎もあるし一極集中じゃないだろ
329名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 18:56:44.75 0
>>285
中標津
330名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 19:20:44.54 0
>>328
政令指定都市3つも抱えているからな
331名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:03:28.51 O
>>285
余市、新ひだか(静内)、美深とかも候補に

>>301
どう転んでも南幌は無いわー
札幌のベッドタウンのベッドタウンじゃん
332名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:04:19.10 0
静内と浦河はない
これだけは断言できる
333名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:15:35.70 0
競馬ヲタ的には馴染みがあるねw
334名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 20:18:17.91 0
都市雇用圏形成してない町は論外
335名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:06:14.65 O
>>328>>330
川崎や相模原以外にも横須賀や藤沢とかそこそこ人口多い都市もあるからね
北海道は札幌以外大都市が無い
336名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:30:37.94 0
旭川一回行ったことあるけど結構都会だった
337名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:43:48.60 O
新幹線が通る新函館駅って函館市じゃないんだよね
338名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:45:37.71 0
岐阜羽島は岐阜市じゃないし
339名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:48:10.69 O
>>338
それくらい知ってますが
340名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 23:05:34.21 0
年間40回はスキーに行く俺にとっては
札幌のポジションは最高だわ
341名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 23:06:28.35 0
スキー場なら宮崎県にもある
34207051060694195_aa:2012/12/29(土) 23:08:14.99 O
ザマーの工作スレに
343名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 23:08:54.63 O
札幌市の人口が200万人を突破する日は来るのだろうか?
北海道の人口500万人割れとセットだったらある意味凄い話だがw
344名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 23:11:48.76 0
>>343
北海道の経済がやばくなると札幌の人口が増えるって図式だから可能性はあるな
実際、札幌の人口が一気に増えたのも炭鉱閉山以降だし

ただ、治安悪化は免れない
実際、炭鉱系が多い新琴似あたりのやばさは言うまでもないし
345名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 23:19:43.99 0
>>320
単位を大きくして地方内(近畿・関東・東北)で見ると
近隣の東京や大阪や神戸の影に隠れていて横浜や京都は地方内の1都市でしかない
東北で一番の大都市仙台でさえ東北の人口の1割程度であり地方内にも郡山福島山形盛岡と中都市を抱える
それに比べて北海道における札幌市は道内の人口の3割以上であり一極集中しすぎ、他地域は過疎化が進みすぎている
346i114-181-27-68.s05.a001.ap.plala.or.jp:2012/12/29(土) 23:24:18.04 0
>>335
北海道新幹線沿線(道南方面)の人口や人口密度、札幌抜きでも道外並みだぞ(>>272参照)
347名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 23:39:51.11 0
好きです札幌〜?
348名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 23:41:28.38 O
>>345
北海道1つだけで、東北6県や九州や四国より広いんだっけ?
そう考えると北海道ってやっぱり異常だわ
まるで日本版北朝鮮(札幌=平壌)
349名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 23:56:17.43 0
日本をいくつかに分ければ、きっちり均等に分けない限り、その中で一番広い地域と一番狭い地域ができるのはあたりまえ
問題は、そのいちばん広い地域が、他の地域より多くの府県に分かれているどころか、まったく分かれてないということ
350名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 00:06:54.58 0
北海道は実質明治以降から歴史が始まるんだから仕方ない
351名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 00:11:56.79 0
北海道は、県として成り立つ地域と成り立たない地域がある
だから、県として分けることができない

・県として成り立つ地域
  道南(渡島胆振後志)・・・秋田県とほぼ同じ人口・面積・人口密度。函館が含まれる
  道央(石狩川流域)・・・人口・面積・人口密度は九州南西部に匹敵。札幌や旭川などが含まれる

・県として成り立たない地域
  道北・・・新潟県並みの面積
  道東・・・岐阜県×2+青森県位の面積

 ※道北・道東は人口が極端に少なく、国内有数の人口希薄地帯
352名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 00:14:14.43 0
>>350
全然理由になってなくて草生えた
353名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 00:14:45.23 0
で、人口希薄地帯の道北・道東を維持するには
道外並みに人がいる道南・道央で支えるしかない

だから、北海道は分県できない
354名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 00:28:40.62 0
>>345
横浜は昼間人口を東京に持っていかれる首都経済圏だが京都は滋賀や北摂から昼間人口を吸収する雇用創出経済圏
京セラ任天堂ローム村田製作所島津製作所等の大企業が残り滋賀県の工場誘致など実は福岡札幌より経済規模が大きい
355名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 00:30:39.89 0
ちなみに、道北や道東との比較に上った県の面積は
新潟県は国内5位、岐阜県は国内7位、青森県は国内8位
356名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 00:40:05.40 0
>>344
治安悪いというか与太者多いよな
帰省するたびに思うわ
357名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 00:43:20.53 0
札幌の人口が三大都市圏の名古屋とそうかわらないのが凄い
北海道とういう田舎でありながらよく日本で5番目の大都市まで登りつめた
358名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 00:47:08.46 0
 
南区・清田区・手稲区を除いた札幌市の人口・面積・人口密度ーは、福岡市とほぼ同じ

これ、豆知識な
35907052060280944_vj:2012/12/30(日) 01:01:03.10 O
>>357
面積の広さで稼いでるだけ
札幌の面積は名古屋の3倍以上ある
360名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 01:14:57.15 0
>>359
それはチト違う

札幌の場合、南区が市域の半分以上を占めるが
南区の大半の地域が人の住めない山地帯
361名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 01:59:26.70 0
>>359
いまだにこういうこと言うアホが居るんだな
札幌市の7割が人がまともに住めない山なのに
住めると言うなら住んでみてどうぞ
362名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 02:00:58.13 0
>>359
これ見てみ
http://goo.gl/maps/X90Sm
ほとんど人がいない山だと言うのがよくわかる
363名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 02:04:32.35 0
参考までに他の都市

名古屋市
http://goo.gl/maps/Szljb
福岡市
http://goo.gl/maps/zhX2x
364名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 02:32:10.33 0
>>363
福岡市って半分近くが山地や離島なんだな
じつは名古屋ってたいしたことないんじゃないかって気がしてきた
365名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 02:32:37.42 0
裸の電話が輪姦されてると聞いて飛んできました
366名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 02:35:41.66 0
>福岡市って半分近くが山地や離島なんだな

おっ、大丈夫か?大丈夫か?
367名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 02:36:44.36 0
福岡はどう見ても7割が市街地と田んぼと畑じゃねえか
368名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 02:36:51.91 0
じゃあ神戸市は
369名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 02:39:22.99 0
07052060280944_vjでググったらヒットしまくったんだけど、関係ないよな?
370名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 02:39:59.95 0
>>368
山のイノシシで稼いでます
371名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 02:56:00.97 0
岩見沢w
372名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 03:34:35.11 0
>>367
2つのでかい島を見落としてないか?
373名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 09:37:12.03 0
374名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 10:15:42.12 0
その2つの小島入れなかったら市街地8割だろ
375名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 10:32:19.76 0
佐賀県との県境の山地
西区の北に伸びる半島部の山地
東区の志賀島に延びる砂丘
これ全部合わせて2割に見えるか?
376名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 10:34:20.46 0
北極スレ
377名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 10:58:21.94 0
本州における東京と道内における札幌は似ている
378名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 11:05:54.63 0
関西三都はワシントンニューヨークシカゴの関係
379名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 11:09:18.21 0
1つの都市に人口の3分の1が集まるのって、東京どころじゃない
埼玉千葉神奈川まで全部合わせてようやく本州の人口の3分の1ぐらい
380名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 11:29:14.84 O
札幌市通勤圏(1.5%以上)に260万人、札幌商業圏に330万人、
北海道の半分は札幌でできている件
381名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 11:33:12.96 0
まぁ沖縄の那覇集中には負けるけどな
382名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 11:38:00.11 0
東京都に占める23区の度合いの方が上
383名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 11:46:28.93 0
384名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 11:51:56.34 0
>>375
むしろ見えないってどんな脳内変換してるんだ?
「でかい」島と言ってる時点で目がおかしいのはわかってるんだけどさ
385名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 11:59:43.46 0
まだ福岡市の話してるのか
ざっと>>363を見た感じ、市街地が連続してる部分のほぼど真ん中に境界線があって
北が福岡市で、南が春日市、大野城市、太宰府市その他の地域になってる
そして福岡市の領域はそれ以外に山地や半島、島に広がってて、面積的には市街地が連続してる部分と大差ない
てことは、おおざっぱに見て福岡市の市街地は全体の半分ぐらいであってるじゃん
38607002170813577_hn:2012/12/30(日) 12:48:59.43 O
北海道全域…5,507,456人
石狩管内+小樽市+岩見沢市+南幌町+苫小牧市…2,747,560人
(いずれも2010年国勢調査)

こう考えると凄い一極集中だな。
387名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 12:57:13.67 O
世界第2位の豪雪都市の札幌市、1位は青森市
388名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 13:00:52.80 0
沖縄県 人口: 142万3千人 (2012年) 面積: 2,271km2
沖縄本島中南部圏 人口:116万3千人(2012年) 面積478km2
389名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 13:04:27.03 0
>>388
米軍基地もあるからねえ
39005005011732145_hd:2012/12/30(日) 13:05:41.00 O
神奈川県のほうが一極集中してるだろあほ!ほぼ半分が横浜だぼけ
391名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 13:11:55.67 0
>>388を見てると半分ってのが甘っちょろく見える
沖縄県民の8割以上が面積わずか478km2の都市圏に住んでるわけだから
392名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 13:16:27.50 0
可住面積で考えないとおかしなことになる
393名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 13:17:36.97 0
>>391
478km2には普天間の面積も含むのか
394名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 13:18:19.11 0
可住面積で考えてもおかしなことになる
あれ、市街化調整も入れちゃってるから
395名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 13:19:37.48 0
なんかもめてるけど、>>363を見た感じ、7割くらいが市街地であってるだろ
あれが半分くらいだというらな、札幌は1割位に見えるのか?
396名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 13:25:05.19 0
>>362は「ほとんど人がいない山だと言うのがよくわかる」って言ってるんだから札幌が1割どころかゼロに近いというのが大前提だろ
397名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 13:25:54.56 O
北海道全域(北方領土除く)…5,507,456人(78,420.61km2)
石狩管内+小樽市+岩見沢市+南幌町+苫小牧市…2,747,560人(4,907.24km2)
(いずれも2010年国勢調査)

全体の6.26%に人口の半分が集中

沖縄より酷くないか?
398名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 13:27:11.14 0
100万超える都市であんなに雪降るのって世界にも他に無いんだってね
399名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 13:41:42.04 0
>>397
そういわれればそうだな
沖縄の面積の6.26%というと142km2か
那覇市、浦添市、豊見城市の3市でようやくその半分の77.96km2
人口は49万人だから沖縄全体の3分の1だな
400名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 14:02:30.02 0
たまには恵庭のことも思い出してください
401名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 15:20:34.63 0
日本は山ばっかりで狭い地域に人口が集中してるっていうのと
スレタイにある大都市一極集中とがごっちゃになっている
402名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 15:36:35.05 0
道北や道東は平地があっても人が住まないし
403名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 15:40:40.27 0
>>402
漁業と鉱業が盛んだった頃も?
404名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 15:46:15.56 0
仕事がある場所に住むからそこが平地とは限らない
405名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 15:58:20.06 O
正直琉球とかどうでもいい
406名無し募集中。。。:2012/12/30(日) 17:27:12.24 i
札幌で一人で入りやすい美味しい居酒屋教えてくれ
407名無し募集中。。。
びっくりヤンキー