大都市一極集中は正しい 地方過疎化も正しい 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一極集中を是正する

都市に人が減り、サービスの超過供給にて都市部の不景気加速GDP低下

地方に中途半端に人が残るも、産業が限られている

限られた産業から、労働分配の取り合い、あるいは低均一化 また、一人当たりの生産力が減る、雇用率が下がる

自治体が養いきれずに財政破たん

共倒れ 国力衰退


一極集中する

人が集まり消費口が増えビジネスが相乗的に増え、あらたな雇用が生まれていく

周辺地域もベッドタウン化で経済的に潤う

地方は過疎化するが産業やビジネスが限られているため、人が少ないほど一人当たりの取り分が増える

大都市と地方にとって経済的にプラスになる


現在日本が行き詰っているのは地方に対して補助をするようになってから
夕張が財政破綻したのは養えるキャパシティを超えていたから

どんどん一極集中を進めるべき
そのために都市へのインフラをどんどん整えろ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:06:38.43 ID:PiCoUpFU
労働生産性上昇率ランキング


         20年間の       人口流入順位  20年間の
         労働生産上昇率             人口純流入(1000人当たり)
 1.福井県      .73.1%        27位     -29.2人
 2・島根県      71.6%        40位     -50.0人
 3・石川県      71.2%        20位     -18.3人
 4・新潟県      70.2%        32位     -39.5人
 5・大分県      70.2%        34位     -41.9人
 6・東京都      68.4%        33位     -40.2人
 7・鳥取県      65.6%        26位     -25.7人
 8・秋田県      65.2%        45位     -77.6人
 9・三重県      64.7%         .7位     +33.9人
10・北海道      64.2%        36位     -46.2人
11・福岡県      46.5%        11位     +16.7人
12・栃木県      45.5%        10位     +26.9人
13・広島県      43.4%        24位     -22.6人
14・青森県      43.1%        46位     -93.3人
15・千葉県      43.1%         .2位    ..+119.1人
16・埼玉県      42.2%         .1位    ..+132.8人
17・神奈川県    ..40.9%         .5位     +85.3人
18・愛媛県      40.6%        37位     -47.8人
19・兵庫県      40.8%        13位      ..+5.5人
20・和歌山県    ..35.4%        30位     -33.5人


社会生産性本部生産性総合センター
『県別生産性比較』 1996〜2006年版より


産業がないところほど過疎化によって一人当たりの労働生産性が高まる

3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:12:15.86 ID:U92a/7aW
大都市一極?
大都市は日本で5、6個はあるよ
連帯責任にするなよ
東京が一人で根こそぎもっていくくせに
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:14:15.99 ID:I1BqeutD
今の日本の状況では多極集中がベスト
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:55:06.06 ID:PiCoUpFU
集中させるなら東京 名古屋 大阪都市圏だな 
他拠点都市は放っておいても大丈夫

人口密度が700人/kmを超えると経済はプラスになるようにできてる

それ以下はどんどん過疎化させた方がいい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:48:16.60 ID:m+qYdEZg
大都市比較統計年表は、大都市(政令指定都市及び東京都特別区部)の市勢ならびに行政の基礎的な統計資料を相互に比較することを目的として、大都市統計協議会により毎年編集されています。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1149647376417/index.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:54:24.63 ID:LLChca4e
東京大阪だけに今以上に集中させてやればいい。
両都市圏に6000万人ずつ均等に振り分けろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:50:47.44 ID:B84DyHfL
一極集中→都市の肥大化→高コスト化→更なる肥大化→虚飾で繁栄→国際競争の時代→競争力の低下

多極集中→都市のスリム化→低コスト化→更なるスリム化→実力で繁栄→国際競争の時代→競争力の上昇
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:42:47.50 ID:gp3dxGAS
>>8
抽象的すぎ
話が飛躍しすぎ

経済の原理すらわかってないようにも見える
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:05:03.26 ID:c1Nq9oBg
市場原理主義なんて代物が蔓延してるから一極集中になる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:36:57.79 ID:twvuG/d9
>>5
同意!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:09:48.34 ID:cApnlOIC
大都市のように出生率が低いところに人を集めまくったら人口減少と経済規模縮小が早まり、結果国際競争力の低下になると思うんだが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:12:48.88 ID:i5kmvulx
どこに住んでいようが、結婚しない人はしないし子供作らない人は作らないと思うんだが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:17:19.25 ID:cApnlOIC
>>13
ならば何故出生率に大きな地域差が出るんだ?
15YAP?:2011/10/24(月) 18:52:48.52 ID:Sj/p0L+L
都市が人口を食いつぶす、と言うのは、所謂歴史人口学とやらの本あたりでも、
実証されているように思う。

 しかし、静止人口で安定せずに、このまま人口が減少し続けるようであれば、
今の「大都市一極化も地方過疎化も正しい」と、のんびり構えているわけにも行かないだろう。
大量移民でも認めるなら、それでも良いかも知れないが、正直、言葉や習慣の違う異民族が入ってきて、
おちおち、ゆっくり眠れないようになるのは、ごめん蒙る。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:12:32.43 ID:094+sAdQ
>>15
少子化の原因は結局デフレだ
それは出生率と日本経済成長のグラフが符合することでもほぼ証明されている
一極集中を行い地方に中途半端な開発をさせなければ
日本経済は潤いその結果同時に地方の財布も豊かになる
地方に、経済の溜め池を作り、流動のボトルネックをつくって行き詰ってるのが現状だ

あと、アメリカは移民で成功した国だが
それは英語習得の強制と愛国教育を行ったからだ

ヨーロッパみたいに多文化主義と釘打って、移民に言語も習得させず、
ライフスタイルもそのままにしたせいで底辺層が増え治安を、悪化させただけだ

どうせ行うならなら前者であるべきだがそうもいかないだろうな
極力移民よりも国内の人口移転の方が肝要だったりする。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:00:38.22 ID:uylyf3hz
>>16
日本は他国と事情が違う地震大国だ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:04:28.81 ID:StgztlhB
日本の場合は企業本社の東京一極集中も問題になっているわけだが例えば、みんなで地方から東京に本社移した企業の製品の不買運動とかどう?
流通なら、大阪や名古屋から東京に本社移した某有名デパートには金輪際買い物しないとかね
まあ、あくまでも一例として出してみただけで他人に強要する気はないけどさ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:00:58.70 ID:xMVm8Whv
トンキンはもう大都市から外せ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:05:13.57 ID:Iv00TxO1
うむ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:12:52.54 ID:+KMj121G
>>14
地域差ってそんなにあるか?
地方に行くほど出生率が伸びて改善してるならまだ話は分かるけど
現状は東京都よりちょっと上っていう程度でしょう
一番の原因は他にあるのではないか
少子化の原因は恋愛しないorできない若者たち11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1315281229/l50
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:07:48.06 ID:f7YRy6Ez
226 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 01:46:30.63 ID:3tTCGWGa
もっとも高齢化が加速している都道府県は東京都

227 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 07:16:06.48 ID:KCKeQ3JD
>>226
そりゃ日本で一番子どもが生まれない地域。
そして、日本中に生まれ育ったなけなしの若者を片っ端からかき集めて食いつぶしてる地域。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:35:59.15 ID:SUkMPUxe
都道府県ごとの出生率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7255.html

まぁ出生率はどこも減少してるいるし継続的に人口が増える2.00以上は満たしていないな、残念ながら。

だが地域のコミュニティがはっきりしている田舎の県の方が産みやすいのは明らかな事実だろうな。四国島内や北海道が少し低めなように、多少地域差もあるが。
親が目を付けてなくてもよく見知った近所のおじちゃんおばちゃんたちが見守ってくれてるってことはそれだけで子育てには心強いもんだよ。
首都圏は保育施設すらまともに確保出来ない状態と言うし、なおさら産みにくいだろう。
今は放射能の恐怖で東京含めて東日本では以前にも増して安心して子供を産めないんじゃなかろうか。

首都圏に集まると結果的に人口減少が早まると言うことは間違いないだろうね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:42:00.03 ID:o0rXuaKW
>>1
おまえ、、、、










まだやってんの??

ニートのくせに
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:54:08.06 ID:C4awf23Z
東京はそろそろ限界だぞ。
都心でも隅田川を越えて、中央区あたりまでマンション建設ラッシュだ。
街がなくて自分達の部屋だけあればいいってもんじゃないだろう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:49:14.69 ID:2zS+q7wI
千葉県人口 初の減少へ 震災響き5000人
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011112302000041.html
東日本大震災の影響で千葉県の今年の人口が、統計が残る一九二〇(大正九)
年以降初めてマイナスに転じる見通しとなった。九月末時点で、五カ月連続の減
少となり、一月から五千人以上も減っている。震災に伴う液状化の被害などで、
県外への人口流出が続いていることが要因として挙げられる。

首都圏では、東京都内で地価高騰の影響により人口減少に歯止めがかかった
九五(平成七)年以降、東京、神奈川、埼玉、千葉の一都三県では人口増加が
続いていた。

千葉県の人口は、毎年二万〜三万人超の増加が続いており、昨年末時点では、
六百二十一万七千八百五十七人だった。今年は震災直後の四月こそ約二千人
増えたが、五月からは減少続きで、九月末時点では昨年末より五千二百七人少
ない六百二十一万二千六百五十人に。これから残り三カ月の増減を見込んでも
昨年末を下回るのは確実な情勢となった。

地域別では、液状化被害を受けた東京湾岸の減少が目立つ。市川市で千二百
六十人、浦安市で千四十九人の減少となり、千葉市美浜区でも五百四十七人の
マイナス。

福島第一原発の事故が起きて以降、比較的高い放射線量が測定される地点が
あった柏、松戸など千葉県北西部の「東葛地域」の六市でも、人口増(昨年計一
万一千七百三十七人)にブレーキがかかり、九月末時点で計千九百五十五人の
増加にとどまっている。

東京都内でも原発事故の影響で、外国人が自国などに引き揚げ、七、八月に約
六千四百人が減る異例の年となった。ただし、現在は回復基調で、最終的には前
年よりも増加する見通しという。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:52:50.20 ID:9uZqDhX3
>>18


三菱化学、テレフタル酸事業の本社機能をシンガポールに一部移管 2009/4/30
http://www.newsclip.be/news/2009430_023800.html

HOYA メガネレンズ事業の本部をオランダからタイに移管 2009年10月
http://www.hoya.co.jp/japanese/company/company_02_03.html

日本郵船、航路管理を集約:欧米豪から機能をシンガポールに移管[運輸] 2010年6月17日
http://nna.jp/free/news/20100617spd002A.html

三井物産 本社機能をアジア(中国、シンガポールなど)に移管 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/

日立製作所 環境部門トップを中国に常駐 2010年12月3日 日経新聞
http://profile.allabout.co.jp/w/c-49097/

ユニ・チャーム、2020年に本社機能を中国移管 2011.7.1
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110701/bsg1107010503006-n1.htm

ミドクラ、本社機能シンガポール移管 2011年09月28日 日経新聞
http://blog.livedoor.jp/ichiromoritani/archives/4994171.html

日産が「インフィニティ」ブランド統括会社を香港に 2011.11.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111102/biz11110210090003-n1.htm
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:25:01.18 ID:GjQYTqfO
東京一極集中を解消するには その6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1319648707/

次スレ誰か頼む
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:30:53.58 ID:MBITN3bh
東京一極集中は国を滅亡させる!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300024929/l50
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:40:06.19 ID:S+DCq3hZ
なんか最近、芸能でも、ファションでも、アジアの中で東京の存在が薄れてきてるよね
新しいものを生み出すことより、既存のスタイルに固執する時代遅れの都市になってしまった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 07:50:36.39 ID:N4f8Mn4+
もともと東京に新しいものを生み出す気風はない。
外国や国内他都市発祥のものをメディア力でかっさらうだけ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:47:26.59 ID:tTNyUZdp
「ほんまもん」乏しい国の迷走
ttp://dreammakerk.blog92.fc2.com/blog-entry-5697.html

>政治や経済が迷走しているのは、近代にできたこの国の首都に異国のコピー文化が氾濫し「ほんまもん」の文化がないからだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:57:32.07 ID:7JnBjadc
>>28
東京一極集中を解消するには その7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1322530460/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 10:42:32.47 ID:26qh3iSz
>>31
万国博覧会を居ながらにして楽しめる都市と考えれば、それはそれで素晴らしいことなんじゃないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:43:34.20 ID:FqPB3w61
■国難は全て関東人が引き起こし、中四国九州が尻ぬぐいさせられている■

@1274年と1281年の蒙古来襲
→鎌倉に幕府
→関東の指導者が、軽率なことに、蒙古からの国書に返書せず、蒙古の使者を
 切り捨てるなどして、蒙古を怒らせたため発生。
→中四国九州の御家人が防衛に当たり、神風が吹き、国難を乗り越えた。

A1853年の黒船来航
→江戸に幕府
→関東の指導者が、鎖国を長引かせ、米国を怒らせたため発生。
→中四国九州出身の、元勲(薩長)が日本を救った。

B1945年の日本の敗戦
→東京に首都
→近衛文麿(東京出身)と東條英機(東京出身)という無能な首相が、日本を敗戦に導いた。
→中四国九州(広島と長崎)への原爆投下で降伏。日本の滅亡は回避された。

国難は全て、関東に政治中枢があった時代に発生しているが、「がめつい」と
よく言われる関西人は、保身を最優先させるため、大勢力のくせに貢献しない。
その結果、毎回、中四国九州が犠牲になっている。




■関東や関西に首都があると国難を招き、結局は中四国九州が犠牲になる■

歴史上の国難(元寇、黒船来航、太平洋戦争)は、全て、関東人の短気で、
喧嘩早く日本人らしくない性格によって、引き起こされている。

中四国九州では、国防への意識が比較的強いため、それが裏目に出て、
広島(軍都)と長崎(造船所)が、原爆攻撃された。

首相など有力政治家の輩出は、中四国九州に多く、関東や関西に少ない。
つまり関東や関西のような、政治的人材が不毛の地に政治の中枢が
置かれていると、国難を招き、結局最後は、中四国九州が犠牲になるのだ。

関東人や関西人は、普段は偉そうにしているが、いざという時、役に立たない。
首都は、中四国九州のどこかに、一日も早く遷都すべきだ。

歴代首相の人数
北海道 1
東北  4
関東 13
中部  9
関西  6
中国 16
四国  4
九州  9
合計 62
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5237.html
36    独占東京滅亡    :2012/01/08(日) 03:14:33.89 ID:/NgY+HxN







独占滅亡東京





37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:46:19.01 ID:mw13vifH
一極集中是正、地方分権が大事っていうなら
まずは基礎自治体つまり市町村の権限を大幅に強化したほうがいいと思うんだがな
都道府県は撤廃、その権限をみな市町村に移譲してさ
都道府県がなくなる事で国が出す補助金も減らせるし
その上で国の出先機関として十個の「道」を置く
その区割りは
北海道=北電管内
東北道=東北電管内
東中部道=東電管内
西中部道=中部電管内
北陸道=北陸電管内
近畿道=関電管内
中国道=中国電管内
四国道=四国電管内
九州道=九電管内
沖縄道=沖電管内
必要ならさらに「特別区」を置く
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:27:27.33 ID:gI6N0HS3
よく理想としては東京、大阪の東西二大都市だっていう人がいるけど
それだと、東海地震と南海地震が連動で(歴史上何度もある)起きた時はヤバくない?
首都機能と証券市場は、東京札幌福岡のトライアングル体制にしたほうが確実では?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:11:08.13 ID:Exr4DQ+Q
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1219_02/index.html
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
http://www.hikarie.jp/
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
 ■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

★ダイバーシティ東京
 巨大複合施設。ガンダムは過去51日間で約415万人動員。
 今回は最低1年間は展示で2000万人以上は堅い!

★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!

★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートに匹敵する2500万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界最大の街開き!

★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 世界最強都市東京のシンボル、東京駅がついに復元!
 東京駅が街になる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:11:27.68 ID:lYwfI+Ol
よくどうでもいいものばかり集めたなw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 08:47:29.09 ID:BDplIm4E
! ばっかりだね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:01:47.59 ID:/irffQz8
■岡山のような小さな街でないと、首都になれない■

ロンドン(英)、パリ(仏)、ローマ(伊)のように、首都が長い歴史を経て大都会に
発展した例はあるが、普通の街が首都になる時は、いつも小さな街が選ばれている。

キャンベラ(豪)
大都市のシドニーとメルボルンとの間で首都の取り合いになり、結局、妥協案として、
小都市のキャンベラが首都になった。

オタワ(カナダ)
モントリオールやトロントなど主要都市の間で、首都の取り合いになり、結局、
小都市のオタワが首都になった。

ボン(西独)
ミュンヘンやハンブルグのような大都市を首都にすると、独統一後にベルリンに
首都を戻せなくなる恐れがあったため、小都市のボンが首都になった。

ワシントン(米)
米国の首都に選ばれた時、ワシントンは人口が少なかった。

つまり関西のような大勢力の地域に、首都機能移転しようにも、他の地方が妬んで
反対するので、無理なのだ。
インフラがあるとか、関東に次ぐ2番目だから関西へ首都移転すると言うのは間違いだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:58:52.51 ID:9IHPuhqa
理想は往来しやすくすることなんだけどね
格安航空とかどうなるんだろう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:11:11.23 ID:+9OCASzl
余計大都市への集中がひどくなる
特に、貧困層のな
ただでさえ職が少ない上に車がないと暮らせないような地方にはなかなか集まるまい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:19:19.96 ID:YgFEPnqf
>>42
■副首都より先に、恒久的な首都を決めるべきだ■

東京震災時に大阪に首都機能を移転(副首都)した場合、後で必ず東京へ
機能を戻せる保証はない。
放射能汚染で東京に人が住めなくなったり、想定外の津波や火災で東京都民が
全滅することもあり得る。

そして機能を東京へ戻せなくなった時、どこに恒久的な新首都を置くかを事前に決めて
なかったら、「大阪(副首都)以外の街に首都を任すのは、東京都民の遺志ではない」
というようなことを口実にして、大阪がそのまま首都の地位に居座る恐れがある。
つまり、震災で東京が発言力を失い、大阪の発言力だけが増すため、
副首都を大阪に置いたことが、東京都民の「遺言」にされてしまう恐れがあるのだ。

どこの国でも、遷都が行われる時は、田舎に首都が移転されるのが普通で、
大阪のような大都市が首都の地位に居座ると、他県民は大きな不利益を被る。
しかも大阪は大地震が頻発するので、恒久的な首都にするには不適切な街だ。

ある人(東京)が病気(震災)で働けなくなった時に、財産の管理運用を
別の人(大阪)に任せるということ(副首都)だけを先に決めて、(東京が)
病気で死んだときに誰に財産を相続させるかということ(恒久的な首都)を
決めてなかったら、(大阪に)財産を取られるだろう。

つまり順序立てて決めて行かないと、間違いが起きるのだ。
副首都を決める前に、まず恒久的な首都を決めておかないと、大阪のような
不適切な街が、恒久的な首都になり、他県民は大損害を被るだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:54:39.88 ID:8ninQT52
一極集中是正に金融庁も株主もこれ以上動かないなら、我々庶民が動くしかないか
すなわち、東京電力管区内から本社機能を出さない大手金融機関は一切利用しないor一斉に解約する
貯金はゆうちょか地銀かネット銀行だけにする
っていうのはどう?既に俺はそれを実行してるけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:58:59.32 ID:K7cUrkrN
みんなで地方から東京に本社移した企業の製品の不買運動とかどう?
たとえば流通なら、大阪や名古屋から東京に本社移した某有名デパートには金輪際買い物に行かないとかね
まあ、あくまでも一例として出してみただけで他人に強要する気はないけどさ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:23:20.51 ID:D7CcL5bx
ブラジルみたいに政治と文化と経済それぞれの中心がバラけてるのが
災害大国日本にとってベストな形だと誰もが考えてる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:44:59.85 ID:cXDQMOf7
>>48
世界遺産に出てた都市よかったね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:10:48.58 ID:QQYyq6fL
これからの五大都市のあるべき姿
 札幌=ミュンヘン
 東京=ベルリン
名古屋=ニューヨーク
 大阪=シカゴ
 福岡=サンフランシスコ

ちなみに電力周波数は
札幌東京等の東日本は、ドイツ式50hertz
大阪福岡等の西日本はアメリカ式60hertz
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:18:46.41 ID:g6VoaynU
大阪が全国ワースト1位 企業転出超過 震災による「東から西」はなく 帝国DB調べ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120328/biz12032819290054-n1.htm
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:14:38.39 ID:LdXdXtKe
【伊藤忠商事の事例】

伊藤忠商事は東京と大阪の2本社体制だが、すでに中枢機能の大半を東京へ移した。
昭和50年に約2200人だった大阪本社の正社員は現在、10分の1近くまで減っている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110811/biz11081120130014-n2.htm


【今後の在阪企業動向】

12春 住友信託銀行(合併、本社登記移転、千代田区に自社ビル建設)※済
12夏 ザ・パック(本社機能移転、渋谷区に自社ビル、埼玉県に新工場)
12秋 住友金属工業(合併、本社登記消滅、住友ビルから撤退)
13夏 大阪証券取引所(合併、持株本社移転、日本橋兜町に本社機能)←要注目!!

ここまで日本経済の中枢機能を東京に集中させるとは
もはや正気の沙汰とは思えない
せめて証券市場とか金融だけでも福岡中心でやるべきではないのか

ttp://opinions.news.yahoo.co.jp/op?a=1190662-fund
地震に脆弱な関東平野への一極集中リスク

首都圏はそもそも3千万人もの人口をもてるような場所ではないわけです。
ニューヨークやパリに比べれば、地震が多くて地盤が悪い。こんな場所に
政治も経済も、文化も人間も一極集中している事態は異常です(鎌田浩毅・京大教授)。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:38:48.54 ID:l9GA8eS+
東大を東北大に吸収合併させよう!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1327513230/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:21:12.00 ID:85Z/z2ut
>>47
日本ハムは徳島で全く売れなくてもダメージは無さそうだが。
55苅田人:2012/06/01(金) 21:27:23.77 ID:e3wOvTBZ
東京人てむなしいね。一生働いても家も買えないなんて。通勤片道2時間かけて
やっと3DKのマンションを買うのが関の山。その為に必死に働く東京人。
それすら買う事が出来ない低賃金労働者が山ほどいるんだろうな。地方の人は
貧乏人なんて言ってるけど、東京にはたくさんのマンションすら買う事が出来ない
貧乏人がこういった所に住んでるだろうね。地方に住めばマンションぐらい
買える人でも。
なんと、むなしい人生を送ってるね。

東京の画像http://www.youtube.com/watch?v=gf16885CAqE&feature=fvsr
こんなひどい所に良く住めるね。
福岡の画像
東京の基準で言えば豪邸だねhttp://www.youtube.com/watch?v=IBlI31_k_b8
こんな家には東京では一生住めないだろうな。
福岡では東京でマンションを買える値段で、豪邸が買える(東京基準)。
狭い住宅、満員電車で必死に通勤。行楽地に行くには大渋滞。まずい食い物を食って東京生活を満喫して下さいな。
おっと、東京では低賃金と駐車料金の高さで軽自動車すら、買えない乗れない人も多いんだろうね。
今は東京も福岡も置いてる物は変わらんよ。
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/floor_guide/index.jsp
http://www.izutsuya.co.jp/storelist/kokura/floorguide/index.php
大抵の物は地方で手に入る。ああ、寂しい東京人。

東京人が地方の実態を知ったら、いかにむなしい人生を送っている事がわかる
だろうな。高い不動産や家賃、通勤地獄。ほんと東京人は不幸だよ。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:22:17.25 ID:CkslVGHY
勤めに出ている場合、一日の大半は外にいて、休日も外で遊ぶ。
となると、外に遊ぶ場、暇つぶしの場が多いところほどいい。どんなに狭かろうと、家は都会がいいな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:53:35.83 ID:/JN07lL+
576 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/06/07(木) 08:27:26.91 ID:TnOG0WT+
まあ関西経済が潤ってるからいいんじゃないの?
うち(某中堅商社)だけど、今や関西で大型物流倉庫探すのは至難の技だよ?
超大型なんかは既に大手とかが抑えてるけど、3/11/2011以降 関西の物流倉庫は奪い合い。
外資も猛烈な勢いで抑えて来るし、この上にfedex来て、陸上の方に物流倉庫ないんじゃね? みたいな。
物流の中心は明らかに西にシフトして行ってる。
ウチも役員の半数が大阪常駐になったし、今年の夏頃には大阪本社立ち上げの話も社内でチラホラ聞くしね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:41:43.16 ID:E539JUTQ
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/06/20(水) 16:43:36.48 ID:Epieuqr7
PC業界も大阪飛ばしの流れ
中華企業にもハブられる大阪www
レノボ、ソフマップ秋葉原と ビックカメラ名古屋に「レノ ボ・カスタムショップ」
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/20/063/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:27:35.94 ID:XzeCzwyz
東京一極集中を解消するには その12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1336561841/

スレ立てられる人、次スレ頼む
60 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/27(水) 00:10:39.58 ID:uvqGy/cK
もうこのスレでいいじゃん
スレタイに対するアンチテーゼってことでさ
ていうか、いい加減このスレもちゃんと消化しようよ
61 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/27(水) 00:16:07.65 ID:uvqGy/cK
在京マスコミの大阪叩きがよく槍玉に上がるが
確かにそういう偏向報道が多いのも事実なんだが
ただ、経済面ではまだまだ東京へ本社移す事なく
立派に大阪で頑張ってる企業のほうが多いのもまた事実
雇用だって他の地方に比べりゃ恵まれてるほうじゃん
まああくまで比較の問題だけどね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:53:16.11 ID:qZREGvWE
東京都の居住者と昼間に働いたり通学したりする人の合計である「昼間人口」が、2010年に
1557万人と前回の05年調査に比べて60万人増えた。1500万人を超すのは初めてで、
東京への人の集中が浮き彫りとなった。総務省が26日発表した。10年の国勢調査をもとに分析した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS26031_W2A620C1EE8000/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 06:30:41.09 ID:WzefuLee
一発の核で、日本は沈む。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:35:10.65 ID:/XI2omXr
次スレまだ?
65NYルンルン女帝superセレブ梅田北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2012/06/27(水) 14:41:52.73 ID:ekGWAweo
世界首都NYCから、真実の東日本大震災の情報を
ツイッターで、ツイートしているので宜しくネ♪


ツイッターデビュー1周年のルンルン女帝のフォロワー数は、ゴリモンの10倍以上規模ヨ♪
世界1万8000位以内、日本トップ3000、大阪府トップ150、大阪市トップ100を記録♪♪v^^v


ルンルン女帝 26000

ゴリモン    2200
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 17:44:07.80 ID:zF5Q8F9p
次スレなんか欲しがりません
このスレ消化するまでは
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:34:33.99 ID:CAsXz1l+
みんな東京にいって東京の中だけで経済が回る。
地方には公務員と土木と農業の人たちだけがのこり
補助金を吸い上げてぬくぬく暮らす。
将来は補助金がすごい額になるだろうな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:04:19.05 ID:8DiKREjc
>>62
それあくまでも2010年のデータだろう
震災後となるとまた話は変わってくると思うよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:56:43.41 ID:zAu7pgyw
>>59
田舎者特に関西人が「東京がみんな悪いんや〜」って書くスレなんていらんでしょ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:51:52.74 ID:8DiKREjc
まったく同感
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:57:46.30 ID:cD7YcI5A
「東京がみんな悪」くない根拠が知りたいな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:42:16.35 ID:iJg0fR5W
その前に、東京が地方に対して害悪を加えたという根拠をどうぞ。

田舎の人が良く言う嘘
・工場三法:これは東京にも適用された工場の規正法。田舎だけが規制されたわけではない。
・東京一極集中:京阪と名古屋は世界有数の都市圏を持っていて、東京だけに集中しているわけではない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:46:16.98 ID:cD7YcI5A
>東京だけに集中しているわけではない。
だったら、日本には東京と田舎しかないかのようなお前さんの書き振りはおかしいよね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:38:17.99 ID:b0F8Ti8Q
>>72
>京阪と名古屋は世界有数の都市圏を持っていて、東京だけに集中しているわけではない。
その京阪・名古屋や世界の主要都市と比べても東京の規模が突出してデカイからおかしい。
日本は別に世界最大の経済規模や人口を誇ってるわけではない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:05:09.22 ID:rsIbJO+Y
>>73
東京が地方に対して害悪を加えたという根拠

はどうしたの?そんなのないから出しようがないけどな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:03:07.97 ID:M2TiHBMl
>>75
東京以外の夏期五輪を、在京マスゴミが総力を挙げて叩きまくって潰した件。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:50:58.86 ID:OC0JTMCN
ロンドンの「都市圏人口」は東京の1/3以下だが、都市ステータスは東京を上回る
つまり「エリートはロンドン、ボンクラは地方」と比較的住み分けられている
ただし、イギリスは伝統的に田園生活を尊ぶ文化があり、田舎が都会に劣等感を持つことは少ない

「人材の一極集中」には一定のメリットがあるが、「人口の一極集中」は弊害しか生まない

78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:13:47.41 ID:XOYfporL
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 04:43:09.56 ID:O0kXhjOs
横浜・川崎の両市と湘南・三浦半島の自治体再編成で特別市を3つ造ろう

川崎市:川崎市+横浜・鶴見区
横浜市:横浜市+横須賀市+三浦市
鎌倉市:葉山町・逗子市・鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町+横浜・泉区・戸塚区・栄区
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 20:49:21.78 ID:0AwXi3Dh
>>77
>ただし、イギリスは伝統的に田園生活を尊ぶ文化があり、田舎が都会に劣等感を持つことは少ない


ウェールズに対する揶揄見ても同じ事いえんのかよw
「糞田舎ウェールズは農民と羊が暇つぶしにセックスしてるとこ」なんてからかいもあるわけだが

住み分けについても階級性も日本みたいに隠れてなく、あからさまな部分があるが、
違いといえばそれぐらいで別種ということでもない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:50:15.03 ID:RtyX2OZh
地方に未来はない。少子高齢化、人口減少が毎年、毎年、劇的に人口が減少している。

地方では商店街はシャッター街、店もガソリンスタンドもどんどん閉店。コンビニも消えていく。
もちろんデパート、スーパーは数年前になくなった。空き地は虫食い状態。空家はそこら中にある。

会社にとって地方は人口が激減して、売り上げも利益も伸びないので、撤退するしかない。
若い奴は地方で働く場がないので東京に働きに出ざるを得ない。

人口減少する社会は、店も会社も支店も販売網も若者もみーんな居なくなって廃れていく。
限界集落は日本にすでに1000箇所以上。これらの集落ではもはや普通の生活ができない。
地方都市も数年後や十数年後には限界集落の仲間入り。
数年後には東京も人口減少社会に突入し、若者は中国に出稼ぎに行かなければならなくなる。

若い優秀な外国人をどんどん国内に入れていかない限り日本は滅びてしまう。
大学に留学生を入れるとか外国人観光客を呼び込むことしないと地方は永久に衰退し続ける。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 03:01:38.65 ID:D+aDvK7A
それで、外国人は地方のために何をしてくれるんだい?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:55:09.71 ID:heWBfzOI
>>80
一人の女性が生涯に産む子供の数(特殊出生率)は
都市化が進んだ場所ほど少ないことは統計的に明らかな傾向
ゆえに、大都市には未来がないと言うのが正解。

外国人の移民を認めても、速やかに特殊出生率は
その地域の平均と変わらなくなる事も良く知られている。

結局、その地域の所得やライフスタイルに問題があるんだよ。
まあ、大都市東京はこれ以上、地方から人的資源を収奪するな
いま、東京に住んでいる人は、速やかに地方都市に移転しろ
と、言うのが正解。


83苅田人:2012/07/15(日) 10:15:31.58 ID:7+Rj0IhK
>>82東京のライフスタイル。東京人てむなしいね。一生働いても家も買えないなんて。通勤片道2時間かけて
やっと3DKのマンションを買うのが関の山。その為に必死に働く東京人。
それすら買う事が出来ない低賃金労働者が山ほどいるんだろうな。地方の人は
貧乏人なんて言ってるけど、東京にはたくさんのマンションすら買う事が出来ない
貧乏人がこういった所に住んでるだろうね。地方に住めばマンションぐらい
買える人でも。
なんと、むなしい人生を送ってるね。

東京の画像http://www.youtube.com/watch?v=gf16885CAqE&feature=fvsr
こんなひどい所に良く住めるね。
福岡の画像
東京の基準で言えば豪邸だねhttp://www.youtube.com/watch?v=IBlI31_k_b8
こんな家には東京では一生住めないだろうな。
福岡では東京でマンションを買える値段で、豪邸が買える(東京基準)。
狭い住宅、満員電車で必死に通勤。行楽地に行くには大渋滞。まずい食い物を食って東京生活を満喫して下さいな。
おっと、東京では低賃金と駐車料金の高さで軽自動車すら、買えない乗れない人も多いんだろうね。
今は東京も福岡も置いてる物は変わらんよ。
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/floor_guide/index.jsp
http://www.izutsuya.co.jp/storelist/kokura/floorguide/index.php
大抵の物は地方で手に入る。ああ、寂しい東京人。
東京人が地方の実態を知ったら、いかにむなしい人生を送っている事がわかる
だろうな。高い不動産や家賃、通勤地獄。ほんと東京人は不幸だよ。

東京の人出もいつもいつも歌舞伎やディズニーリゾートに行く訳ではないし、
ブランド品を買いあさる訳でも無い。むしろ、買えない人が多いんじゃない?
高額所得者は虫籠家ローンの、中間層は3DKマンションローンの、低所得者は
高い家賃の支払いに追われて、生活にゆとりに無い人が多いと思う。資産家
は相続税で財産没収。あ〜。むなしい東京人の生活。

こういった所に出入りしてるのは、中国の成り金と地方の金持ちなんだろうな。
ド田舎の方は代々ある持ち家、3世代同居で家賃はタダ。共働き+親の年金で
世帯所得が多い。地方の人の生活の方が豊かな生活を送ってるよ。
この事実を、東京のマスコミは報道しないね。現在はネットで大抵の物は買える
し、娯楽はイオンがある。地方の暮らしも結構楽しいのにね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:23:20.03 ID:heWBfzOI
>>83
たぶん今後二度と日本が国際競争力を持ちえる状況にはなりえない。

若年人口の減少で個々人に直接重い社会的コストの負担が圧し掛かかる、
防災費用一つとっても、ほとんど地震を考慮する必要の無い地域と
同等の競争力が持てる訳がないからね。  

貴殿の見解をみていて、発想を如何に国民が経済的に豊かになるかではなく
如何に国民が貧しくとも幸福に人生を過ごせるかへ転換する
時期に来ているのだと思う訳だが、 
85苅田人:2012/07/15(日) 20:04:10.42 ID:7+Rj0IhK
>>84低所得者でも結構良い生活がおくれるよ。
貧困て言っても明日の食べ物が無いて事ない。 今はそこそこの生活は楽しめるんじゃないの?
貧困て言ってもそこそこの物は買えるじゃない?ひと昔前、何十万もした32型
のテレビがわずか数万で手に入る時代。金の無い奴は巣篭もり生活を送ると良い。

まず、32型テレビとBDを買う。車は絶対もってはいけない。ガソリン代や保険、車検
とか言った無駄な出費がたくさん出る。バイクはそんなに維持費は掛からんが
やはり、ガソリン代や保険代がいる。移動はすべて自転車にする事。ホーム
センターに行けば、ババちゃりなら7000円ぐらいで買える。バイクや車を持てば
何処かにドライブとかしたく成る。結局、外食や高速代、ガソリン代とか無駄な
お金を使ってしまう。

洋服はトライアルなどのディスカントで買う事。1000円以下で売ってる。食料品も
まとめてそこで買う。日用品はすべて100円ショップで買う。こういった店をバカにする
人がいるが、そこそこ物は良いよ。そして消してコンビニには行かない事。
ディスカント店よりも、2割近く高い。弁当なんかも昼食は仕方ないが、閉店
間ぎわの店に行き、半額商品、見切り品をゲット。元々店頭に成らんでいた物
なので、材料なんかは正規品とすべて同じ。別に気にする事は無いよ。
又、街中やイオンなどのショピングセンターには行かない事、行ってしまう
といろいろ目移りして、余計な物を買ったり食べたりしてしまう。結局、無駄なお金
を使ってしまう。

そして、休日は家でレンタルビデオで旧作100DVDを見て過ごす。又、テレビ
であった気にいった映画を格安DVDに焼いて何回も見る。
旅行はネットのブログやホームページを見て仮想旅行。今は伝統芸能、ラスベガス
の噴水ショー、電車の車窓、ディズニーランドのパレードまでYOUYUBUに上げて
いる人がたくさんいる。それを見て行った気分に成れば良いんだよ。
一般的ライフスタイルは、ディスカント店や100ショップで物を買い、休日はDVDやテレビ、ネットを見て
過ごす。これでも結構贅沢な生活が遅れるよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:44:03.75 ID:YoYyl7IH
>>82
大都市に学生・社会人が集まる、特に優秀な人材ほど大都市に集まるんだから、田舎、地方のほうが未来ないよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:32:01.16 ID:IfSk+3OB
>>85
この電力不足の折にテレビだあ〜?
何考えてんだ!少しは節電に努めろよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 05:14:22.80 ID:YAUkJ2aS
>>87
エネルギー大量消費型の大都市に未来なんて在るわけが無い。
まあ、少子高齢化で、ほっといても自滅するけどね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:26:06.61 ID:g+0WaOa+
東京に空き地が目立ち出すとそこを耕すとかいう話が出てくるかもね
なんというハバナだよww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:21:13.01 ID:iw/s4eV5
大阪人が無能だから企業が東京に移るんだよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:59:35.70 ID:zdthw31z
>>90
大阪から東京へと言うのは、
大阪の手足を縛り、口を封じた上で行われた
権力による収奪行為なんだけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:24:36.48 ID:pvZOXM8p
京都や兵庫、愛知に本社構えてる企業はあまり東京へ移転しなかった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:38:45.78 ID:pvZOXM8p
高度成長期、国は『国土の均衡ある発展』を国策としていたが、
大阪は「東京・大阪二眼レフ論」を主張し、二極集中にしろとゴネていた。
その結果としてあるのが、三空港問題である。


『Wedge』より

産業構造変化を甘く見た大阪
〜日本経済は大阪の二の舞か〜

第2次産業の減少を第3次産業の集積でカバーした東京。
自動車を核に、大阪の1.8倍近い規模の第2次産業を構築した愛知。
第2次産業が大きく落ち込み、第3次産業も育たない大阪。
この傾向は、決してこの10年で生まれたものではない。

歴史をひも解くと、自地域の工業力を過信して規制色を強め、
東京に張り合うことで時間と金を空費した大阪の姿が浮かび上がる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<中略>

大阪商工会議所は「大阪を東京と並ぶ全国的な管理中枢地として位置づけ、
東京・大阪集中型の編成とすべき」と建議した。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:08:20.69 ID:/gQvx1mI
まさか、東京にはこんな住宅地さえもないの?
http://www.youtube.com/watch?v=jbWqBHgNjXc
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:52:31.70 ID:B5OIbHTM
>>1
「東京」一極集中は国を滅ぼす。
大都市「多極」集中するのが正しい国のあり方。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:13:59.37 ID:Gt9taEBN
リニアはどうなの
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:09:15.87 ID:MQnEC15o
こっちにも書こう。

>>1
一極集中を是正する

都市に人が減り、サービスの超過供給にて都市部の不景気加速GDP低下
(その分地方都市が成長して相殺されるだろうJK)

地方に中途半端に人が残るも、産業が限られている
(地方に人が残るんだから、サービスの需要が発生するだろJK)

限られた産業から、労働分配の取り合い、あるいは低均一化 また、一人当たりの生産力が減る、雇用率が下がる
(そもそも産業の分散なしに、一極集中の是正なんてあり得ないしww)

自治体が養いきれずに財政破たん
(産業と人口が増えれば自治体の税収も増えるだろJK)

共倒れ 国力衰退
(出生率が 地方>>>都市部 なんだから、地方を成長させた方が国全体の発展に繋がる)

一極集中する

人が集まり消費口が増えビジネスが相乗的に増え、あらたな雇用が生まれていく
(その分地方の雇用が減って、これまた相殺されますね)

周辺地域もベッドタウン化で経済的に潤う

地方は過疎化するが産業やビジネスが限られているため、人が少ないほど一人当たりの取り分が増える
(過疎化したら産業やビジネスが縮小し、取り分以前にパイが縮むに決まってるだろJK)

大都市と地方にとって経済的にプラスになる
(地方にとってはマイナスにしかならねーよ!)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:20:03.96 ID:eq4vtylv
>>97
地方の産業って第一次産業のことを言ってるんだろ
それなら理にかなってる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:26:46.30 ID:5xq7kU2P
地方の産業を一次産業に限定しようと言うのが、そもそもおかしい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:56:04.08 ID:a3ZvkGgS
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:02:09.04 ID:GkNWaa6W
インターネット時代には情報産業はどこにあってもできる!
って言ってたのになぜかますます東京に集中しちゃってるよな。
しかも情報の多様性が広がるかと思えば、ますます東京中心の東京情報しか流れなくなってるし・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:06:34.27 ID:XCxGochd
それも不必要でノイズだらけの情報
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:19:23.13 ID:ZthJ7KIh
アルゼンチンが破綻した一番の原因は病的なブエノスアイレス集中。
つい100年ぐらい前までは、アメリカと張るぐらいの国だったのにねぇ。
一極集中は弊害が多いんだ。
外国では普通に知られてる理由なのに日本では一切触れられなかった好例。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:37:00.65 ID:n+z0G4xp
【議論】過疎化した田舎を活性化させるためにはどうしたらいい?
http://gironline.jp/bbs1.php?threadid=25
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:25:49.23 ID:KpMVxhts
ある程度の以上のインフラが無い場所は、廃村で良い、
無理矢理、過疎化した場所のインフラを維持する
コストは負担出来ないし
其所に住む老人もやがて死に自然に帰る。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:36:04.20 ID:293vGpmB
一極集中さえ無かったら、少子高齢化も今よりはましだっただろうね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:14:46.05 ID:ao7Z3AMp
この板の東京一極集中スレは全然ダメ
とにかく下らぬ東北叩きや大阪叩きが多すぎる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:36:23.91 ID:mU5MSGIS
いまどき一極集中ってw
どこの新興国だよwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:20:37.66 ID:THiXt9Ms
http://img.2ch.net/ico/anime_tarn01.gif
韓国政府、新行政市への引っ越し開始 首都機能の分散で

韓国政府は14日、一部の官公庁の世宗(セジョン)市への引っ越し作業を始めた。
世宗はソウルの南120キロに新たにつくった行政都市で、首都への一極集中の緩和を目指す。2014年末までに36の官公庁と関連機関(職員1万人超)が移る計画だ。
この日、移転を始めたのは国務総理(首相)室。年内には企画財政省や環境省なども移る予定になっている。大統領府や外交通商省などはソウルに残る。
新たな「行政首都」づくりは故盧武鉉(ノムヒョン)大統領が10年前の大統領選で公約に掲げた。
李明博(イミョンバク)大統領は09年に計画撤回を表明したが、次期大統領の座をうかがう朴槿恵(パククネ)氏が反対。曲折を経て首都機能を分散させることになった。

http://www.asahi.com/international/update/0915/TKY201209140671.html
110埼玉在住:2012/09/16(日) 11:05:39.76 ID:NbsgU18C
日本でもこれくらいの機能分散はやって欲しいものだね

○皇室
  皇居、宮内庁⇒奈良
  文化庁⇒京都
○国会、官邸、中央省庁、最高裁、各国大使館
  ⇒青森
○日銀、金融庁
  ⇒大阪
○特殊法人・特殊会社(日本郵政、NHK、JT等々)
  ⇒名古屋、仙台
○証券取引所
  ⇒東京を廃止。新潟、広島、仙台を再開・新設。AIMは大阪に移転。
○商品取引所
  穀物⇒北見(東京と大阪を廃止)
  工業品⇒福岡(東京を廃止)
○有力国立大
  東大⇒新潟
  東工大⇒広島
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:57:42.77 ID:gvf2ooOh
岐阜長野の山地を切り開いて新首都を造成しよう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:35:00.69 ID:cTs7RIqe
大阪市→大阪都
名古屋市→中京都
東京都→東京帝都
113埼玉在住:2012/09/20(木) 21:08:23.12 ID:76a6itLC
>>110改正

○皇室
  皇居、宮内庁⇒奈良
  文化庁⇒京都
○国会、官邸、中央省庁、最高裁、各国大使館
  ⇒青森
○日銀、金融庁
  ⇒大阪
○特殊法人・特殊会社(日本郵政、NHK、JT等々)
  ⇒名古屋、仙台
○証券取引所
  ⇒東京を廃止。新潟、広島、仙台を再開・新設。AIMは大阪に移転。
○商品取引所
  穀物⇒北見(東京と大阪を廃止)
  工業品⇒北見(東京を廃止)
○有力国立大
  東大⇒新潟
  東工大⇒松江
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:55:00.07 ID:MKylIbyr
分散分散
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:13:55.46 ID:0i3jFHeA
分散規模が大き過ぎ、大船・みなとみらい・幕張新都心・多摩センター
辺りで十分効果は出る

と思ふ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:03:47.69 ID:Dd3nOkVe
>>115
>大船・みなとみらい・幕張新都心・多摩センター辺り
全部同じ電力会社の管轄じゃない
そんな分散のやり方が無意味なのは昨春の計画停電で実証済み
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:44:15.63 ID:IgQE+Wqt
富士山噴火で全滅だね
118埼玉在住:2012/10/16(火) 11:22:48.56 ID:JwNgmTHX
>>113の国立大学の部分を追加・修正

東大→函館、東工→松江、一橋→高知、お茶→鳥取
医科歯科→釧路、電気通信→富山、海洋→新潟、農工→秋田
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:43:24.48 ID:KYP1r+S0
>>95
同意

>>108
いや隣の自称先進国でさえ首都機能移転とか新都建設話が
停滞はあっても進んでるから日本はそれ以下

日本と言うか霞ヶ関だけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:04:23.79 ID:FY9GaPoo
 独立行政法人造幣局(大阪市)は25日、東京支局(東京都豊島区東池袋)をさいたま市大宮区の工場跡地に移転するため
用地取得交渉を開始すると発表した。平成28年4月の操業を目指す。

 造幣局によると、移転先は同市大宮区北袋町の金属加工業「三菱マテリアル」工場跡地で
約16ヘクタールの敷地のうち1・8〜2ヘクタールを取得する予定。
貨幣工場や造幣東京博物館、事務所など東京支局の全機能を移転するという。
移転先に決定した理由としては、さいたまは都心の政府機関へのアクセスが比較的良好で、地盤が固く
防災面でも利点があり、貨幣の安定供給が可能と判断したという。

 造幣局東京支局の移転をめぐっては昨年5月、東日本大震災を受けて豊島区が防災公園
として整備するために移転後の跡地取得を打診。造幣局が移転先の検討を進めてきた。
造幣局の担当者は「豊島区の防災に協力できるし、土地売却で国の財政にも貢献できる」
と話した。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120925/stm12092520450010-n1
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:12:07.93 ID:4uxftoRO
>>85
そんな生活のどこが贅沢だw

そんなのは将来を諦めた奴がやることだw
122インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/27(木) 05:34:12.82 ID:vrpAMoOy
やっぱこうしよう。

○皇室
  皇居、宮内庁⇒奈良
  文化庁⇒京都
○国会、官邸、中央省庁、最高裁、各国大使館
  ⇒青森
○日銀、金融庁、商品取引所
  ⇒大阪
○証券取引所
  ⇒東京を廃止。広島、仙台を新設。AIMは大阪に移転。
○特殊法人・特殊会社(日本郵政、NHK、JT等々)
  ⇒新潟
○在京の国立大
  東大→函館、東工→松江、一橋→高知、お茶→鳥取
  医科歯科・海洋→釧路、電気通信→福井、農工→秋田
  芸術→盛岡、外語→旭川
  
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:46:06.48 ID:5d/xtx11
内閣が変わるたびに青森〜奈良を往復するんか
非効率的だな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:11:11.00 ID:JdmZoyNG
やっぱこうしよう。

○皇室
  皇居、宮内庁⇒鎌倉
○国会、官邸、中央省庁⇒大船
 最高裁⇒仙台、各国大使館⇒横浜
○日銀、金融庁、商品取引所
  ⇒臨海副都心
○特殊法人・特殊会社(日本郵政、NHK、JT等々)
  ⇒高崎
○在京の国立大
  東大→柏、東工→さいたま、一橋→立川、お茶→南青山
  医科歯科・海洋→船橋、電気通信→習志野、農工→川崎
  芸術→川崎、外語→湘南新都心
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 06:11:19.68 ID:Iy9fuFYH
>>124
韓川人乙www
126インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/28(金) 18:20:40.23 ID:Kqp+RZP/
>>123
皇室典範を改正して、皇太子殿下に常任の摂政として、青森に単身赴任して頂こう。
鎌倉幕府の将軍のように。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:41:13.72 ID:Q3BD5wrT
天皇陛下に幕政復古の勅令をお願いして、徳川宗家を国家元首とする
幕府を湘南新都心に建設しよう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:23:37.11 ID:b2Yrub5q
>>126
だから、そこまでして政治の中心と皇居を切り離す意味があるかっていう話だよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:21:23.27 ID:DnvYBBHK
政策的に一極集中を避ける手は有るよ。意図的にしなければもはや不可能、東京以外は寂れるよ
細々と残るのは大阪、名古屋、福岡、札幌までだろうな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:27:36.73 ID:DnvYBBHK
大企業の本社を強制的に、首都圏以外の県庁所在地あたりに分散させる。もちろんビル&全従業員毎な
東京には何も残さない。これぐらいしなければダメでしょう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:36:27.73 ID:IKtb6z0u
>>130
地方では従業員の士気が下がる上に
情報発信や入手が遅れ企業活動に影響が出る
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:36:33.10 ID:DnvYBBHK
首都圏に残る大企業の法人税を倍とる。霞が関はそのまま福岡に移す、国会も
昔、大阪に似たような政策を実行して大阪から人、物、金を逃がしたように
やろうと思えばできるか。何もしなければ更に東京に集中する、悪いことではないが
どこかに富の集積地が有るのはそれ自体は良いことだが、行きすぎている感がしないでもない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:53:08.82 ID:GZMqj/oJ
東京の衰退は日本の衰退に直結していることに気が付かないバカが

取り敢えず高校卒業認定試験に合格して
Fランクでもいいから法学部か政治経済学部で
経済の基礎を学ぼうな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:03:16.19 ID:53uj5Hkd
>>133
その通り
日本は東京ありきだから
地方では日本を支えることなど不可能
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:41:24.19 ID:sJ2NKIQX
>>133
その通り だから、リスクを東京から分散しないと行けない訳だ。

>>134
東京という、沈み始めている船にわざわざ荷物を
載せる馬鹿はいない。 

日本を支えるのは、別に東京でなくても良いんだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:26:14.00 ID:GZMqj/oJ
集中があって始めて繁栄が生まれるわけで、分散したら衰退の道を
転げ落ちるだけだよ。

東日本大震災で集中の弊害が露出したが行政・経済の分散は
横浜市・さいたま市・千葉市程度に抑えるほうがいい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:57:42.98 ID:sJ2NKIQX
>>136
ある程度まで、社会資本の蓄積は必要だが、
過剰な集積は逆に、繁栄を妨げる。  

東京は、もうそのレベルに到達しており、
横浜市・さいたま市・千葉市なら
既に東京の一部としか理解されない。 

過ぎたるとは、及ばざるより悪い。
138インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/29(土) 22:02:43.18 ID:O74CYVPc
>>128
ある。権威と権力が一人に集中すればそれは独裁者だし
一ヶ所に集中すればそれは一極集中だ。

>>133
東京のGDPが激減しても、その分を地方の成長の合計が補えば全体としてはトントンだ。
経済学以前に算数からやり直せww
そして、首都圏直下型地震の危険から目を逸らすな。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf

>>136
「集中なくして繁栄は無い」
か。んなものは、供給能力が圧倒的に不足している途上国に向いている解決策だよ。
もしくは、日本経済がこれから成長する事は無い、と頑なに信じている証拠だな。
縮小を前提としているから、リソースを一ヶ所に集中させたいんだろ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 04:22:04.66 ID:nu/waJTz
便利を求めれば同じところにいればいい、そのほうが速い。それも道理だ
だが一蓮托生に頓死しちまえばそれで終わりだというのも事実

東日本大震災の津波で、一部の自治体の戸籍が危うく全部消えかけたような危機になっちゃいけない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 04:52:00.79 ID:p9bEe+1B
首都直下型地震の事ばかり言うが
一番危ないのは南海沖なんだが

大阪は壊滅的に崩壊するだろうし
安全なのは内陸の県と北陸だけだろ?
141インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/30(日) 05:46:13.77 ID:smASgmb2
>>140
大阪の場合は直下型じゃないし、友ヶ島の狭い水道で
津波の威力も 大分削がれるんじゃなかったか?

そもそも大阪に全てを集中させろなんて言ってないのに
何で東京の一極集中を維持するのと同列に語るんだ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:18:48.59 ID:nu/waJTz
富士山だって噴火しそうなもの、太平洋ベルト地帯とも言ってられぬ
色々あるサーバのバックアップだけでも北陸に移してみるといい
太平洋側の危機は日本海側が支えられればそれがいい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:57:26.21 ID:gvuUEfmp
>>140
>大阪は壊滅的に崩壊するだろう

それ、マスコミが行った、東京脱出を予防する為のキャンペーンに過ぎず

最悪の想定でも大阪が受ける被害は、そもそも人口が希薄な湾岸、
臨海型工業地域な 西淀川区、此花区、大正区あたりの浸水に留まり、
破壊的な被害は発生しない。 
ま伊達に大阪は水都を自称する訳じゃないからね。防災施設は強固だよ。

それと、トラフの中で南海沖は、前の災害からまだ時間経過が少なく
エネルギーの蓄積も不十分、破壊力は限定的。
最も危険なのは、駿河湾から東海沖、確実に富士山の火山活動に
連動する。 状況は宝永地震より悪いと言われる。
実は、西より東が より危険という話。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:37:27.95 ID:gvuUEfmp
>>141
東京の次に社会資本の蓄積がなされているのが
京阪神(大阪)な訳だし、政策的な東京一極集中策を排除する事
すなわち、関西の復権を図ると、必然的に経済的な成長が復帰する
場所だからね。 

>>142
日本海側国土軸は、東京(関東)を通らないがゆえに明治以来、未整備。
しかも、その整備によってメリットを一番享受するのが 大阪だったりする。

まあ、地震の心配をするのなら、若狭湾沿岸の安定性が高い。
伊達に、そこが原発銀座になっている訳じゃないからね。


 
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:08:42.80 ID:5BmfE8mH
じゃあ、橋下主義人民共和国の首都は若狭湾沿岸で決定だね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:29:52.77 ID:GHugFqO7
北海道全域(北方領土除く)…5,507,456人(78,420.61km2)
石狩管内+小樽市+岩見沢市+南幌町+苫小牧市…2,747,560人(4,907.24km2)
(いずれも2010年国勢調査)

6.26%の面積に人口の半分が集中
道内総人口は減少傾向、札幌圏はやや増加傾向だから今は過半数を上回ってると思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:29:22.35 ID:gvuUEfmp
>>133
逆に今や日本の衰退を加速促進しているのが東京なのだが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:44:59.65 ID:nu/waJTz
高度経済成長下からの過密で、一番の高齢化地域になりかねないのが東京だ
過疎も過密も日本の頭痛の種になりつつある
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:49:43.27 ID:GHugFqO7
北海道…一極集中が進み過ぎて衰退
四国…分散し過ぎて衰退
九州…適度な人口配置でそこそこ発展

今までは東京への人口集積が日本全体の発展に繋がったけど、これからは逆に発展の妨げになると思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:46:05.11 ID:1wiMMJ4B
>>138
>権威と権力が一人に集中すればそれは独裁者だし
>一ヶ所に集中すればそれは一極集中だ。
かと言って、むやみやたらと分散させればいいってものでもないだろ
内閣が変わったり改造されたりするたびに、何百キロも離れた皇居まで往復するのは非効率的な事この上ない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:59:24.70 ID:jdo37Huq
何も政治の拠点を移す(遷都)べきだって話じゃない
経済的に東京に集まりすぎて却って地方の人的資源が生きなくなっているということ
152インフレターゲットと国土強靭化が日本を救う:2012/12/31(月) 06:06:57.13 ID:9jJpcUWE
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:46:20.84 ID:0gKXzl/U
>>150
例えば、天皇のご名代として皇太子が政治関連のご公務を行う為
副首都に詰めると言うのもありだろうし、
根本的に、天皇家のご公務から政治に絡む事項を廃止する
と言うのも有りだろう。

また、立法府の議員による内閣制から首相公選制に移行し
司法、立法、行政の長がかならずしも同じ都市に居なくても良い
システムに改変する方法論も存在するし、
衆議院と参議院が同じ国会議事堂で仕事を行う必要もなく
例えば、参議院が京都宝ヶ池、衆議院が東京でも問題は無い

まあ、思いっきり柔軟な発想でこの国の統治システムは考え直す
時期に来ているんじゃないかな?



と思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:19:50.51 ID:wYQqziSo
うん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:38:19.01 ID:R50E9Rkj
通勤者数、通勤率を語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1361428633/
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:18:17.04 ID:bTgkf+f8
読売テン大阪大気汚染特集。大阪でぜんそくが増えている。完全に中国のせいにしていた。
「越境汚染に注意」とかいうて。橋下の指示か。がれき焼却には一切触れず。
読売テレビは再び大阪府民を嘘へ誘導する。

昨日の読売テレビten!のPM2.5特集、
今大阪で鼻血、喘息増えている→中国の大気汚染のせい→専門家「これまでと同じ水準。
むしろ過去と比べたら減ってる」→中国の大気汚染に気をつけよう!っておかしいやろ!
視聴者バカにしすぎ。今年に特化した理由追求しないの?本当テレビ時間のムダ

読売テレビ ten!の放送内容。
大阪市内の病院で先月末から鼻血がよく出るようになったと訴える患者が急増し、
例年にはない症状と報道。 その後、山形大学が行っている調査で、PM2.5は20年前から飛来し、
特に今年多い訳ではないとも報道。 もちろん震災瓦礫焼却については一切触れず。

読売ten!見たけどPM2,5が20年前から飛来してるのなら
なんで今年に入って鼻血を訴える患者が大阪市内で急増するんや?
明らかにこれまでとは違う何かがトリガーになっててそこを探るのが報道やないのか?
そこを追求してないから何が言いたいのかわからん。
久々にTV見たけどお粗末すぎる。

読売テレビ ニュースten!
ゲキ追 「鼻血が・・・。」←やはり中国からの汚染と。「越境汚染」だって・・・。

読売テレビの情報番組。鼻血、ぜんそく、気管支炎、全て中国のせいにしてる。
http://ameblo.jp/osakaokan2012/entry-11474331444.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:23:53.14 ID:7MOlMqT2
中国人
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:01:28.83 ID:AxiVvLzs
本社機能移転:大規模災害時「関西へ」7割…関経連調査

毎日新聞 2013年02月05日 07時16分


関西10+件経済連合会は4日、東京に本社や支社などの拠点を置く大企業に首都直下地震などの大規模災害が起きた際の対応を尋ねたアンケート結果を発表した。本社機能の一時移転を検討しているか、
可能性があると回答した企業のうち、73.8%が「関西10+件圏」を移転先に挙げた(複数回答)。「埼玉県・千葉県・神奈川県」の23.8%や中部圏の18.3%を大きく引き離した。
首都圏の大災害時に一時的な機能移転を「具体的に計画している」と回答したのは54.1%で、「検討はしていないが可能性はある」が15.5%だった。「現在の立地で全て対応する」は20.4%だった。
また、移転先を選んだ理由として(複数回答)、「自社拠点がある」が約90%、「同時被災のリスクが小さい」が約58%を占めた。
調査は昨年11月、会員の大企業525社と東京23区にある東証1部上場企業475社の計1000社に実施し、181社が回答した。
関経連は4日、首都圏で災害が起きた際に関西10+件圏が代替機能を円滑に担えるよう、危機管理シナリオの明確化などを政府に提言した。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:01:24.86 ID:n5C+fYsH
>>158
関経連が取ったアンケートなのだから
関西が一位になるのは当然
全く民意に沿っていない捏造結果
もし日経連が取ったら関西に移転する企業なんてどこも出てこないから
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:57:41.21 ID:7eCDUvk5
かと言って、同じ東京電力管区内の千葉やさいたまあたりだと
リスク分散にならないしな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:31:04.66 ID:AxiVvLzs
はいまた出ましたトンキンマスゴミ工作員の「捏造」
日経連が取っても同じになっている
東京一極集中の見直しはもう日本の常識となっている
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:52:24.77 ID:j/2E8NKB
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:56:46.02 ID:CGvm2Myy
>>159
関東内でいくらでも移転すればいいじゃんw
全然大規模災害の備えにならないけどな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:22:40.34 ID:m/4LaFqw
一応中国では、一国二制度の香港は別格として
政治の中心は北京
経済の中心は上海
ってことになってるけど、主だった企業はたいてい北京に本社があるし
北京金融街とか北京CBD構想とか見てると
中国も北京一極集中を目指しているのかと思える節がある
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:07:44.87 ID:YKz4DZRn
北京閥と上海閥が戦っているからね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:17:47.88 ID:HfWzIwod
大都市集中はかまわないけれど、現状はその大都市が東京のみでリスクヘッジも何もない。
平野が広いとか色々意見もあるが結局都心部のみしか開発はやってないし、その金は莫大。
そして、それは都民が納めてる税金だけでもない。恩恵は都民が主だが。
せめて、リスク分散位は考えて欲しい。分散されると旨みが減るって人間が居すぎだわ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:17:42.37 ID:6nRBTtW3
本スレ落ちてるぞ
誰か次スレ立てないと
168まだこっちが残ってる:2013/04/04(木) 03:33:26.98 ID:7u4FGHS9
『原発』東京一極集中の終り『電力不足j』
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1300694683/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 01:02:38.26 ID:jt7fN8WV
一極集中の東京では開催は支持しない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1367389658/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 06:12:00.87 ID:jt7fN8WV
江戸時代は駿府が二番目の都市だったそうだ。
だから遷都するなら駿府=今の静岡市あたりだな。
静岡県中部(富士川以西)が首都に適している七つの理由

1:日本人のみならず世界中からその威容を絶賛される富士山のお膝元でまさに「一国の顔」に相応しい
2:東海道新幹線や第二東名高速などが使えるので比較的東京へのアクセスがいい
3:富士山静岡空港が近いので航空機のアクセスがいい
4:気候温暖なので冬場のエアコンの電気消費量が減ってコストダウンに貢献できる
5:東海地震や富士山噴火にもしっかり対策を練ってて危機管理も天下一品
6:優秀な中部電力の管区なので、比較的安全かつ安定した電力供給が見込める
7:東京圏と中京圏のほぼ中間に位置し距離的にも適度に離れてるので、新たな一極集中の舞台にはならない
171元歌 大戦隊ゴーグルV:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:b7PjB12B
東大を東北大に吸収合併させよう!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1327513230/64

立ち上がれ 立ち上がれ
ネット国士たちよ
呼び込もう 呼び込もう
優秀な人材を
愛する国の官僚の卵
東北大へ結集だ「東北へゴー!」
東北ライフ 東北仙台
復興支援もいい
一極集中東京圏
すぐ是正させて
潰せよ!デカい東大を
ああ大合併 東北大
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:scK6hqIB
■静岡のような小さな街でないと、首都には向いていない!■

ロンドン(英)、パリ(仏)、ローマ(伊)のように、首都が長い歴史を経て大都会に
発展した例はあるが、普通の街が首都になる時は、いつも小さな街が選ばれている。

ワシントン(米)
ニューヨークとフィラデルフィアの綱引きの末に
米国の首都に選ばれた時、ワシントンは人口が少なかった。

オタワ(カナダ)
モントリオールやトロントなど主要都市の間で、首都の取り合いになり
結局、小都市のオタワが首都になった。

ボン(旧西独)
ミュンヘンやハンブルグのような大都市を首都にすると、独統一後にベルリンに
首都を戻せなくなる恐れがあったため、小都市のボンが首都になった。

キャンベラ(豪)
大都市のシドニーとメルボルンとの間で首都の取り合いになり
結局、妥協案として、小都市のキャンベラが首都になった。

つまり関西のような大勢力の地域に、首都機能移転しようにも
他の地方が妬んで反対するので、無理なのだ。
インフラがあるとか、関東に次ぐ2番目だから関西へ首都移転する
という主張自体が、本来なら間違っている。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:L+3U1DsE
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Iv8pFT/X
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:58:14.75 ID:ZROXjI6C
802(1): [sage] 2013/09/29(日) 21:52:49.85 ID:V7B0eg8T(1)
>>799
京都市内は学生が多いからな
やっぱり大阪へ通勤する京都OLってそんなにいないのね
803(2): [sage] 2013/09/30(月) 00:47:06.81 ID:Cl7pxuwV(1)
>>802
いないわけじゃないんだけど、
京都は製造・流通・サービスとか産業が結構しっかりしてるから
地元で収まってる、って感じ。
別に大阪を目指してるわけじゃないし。
学生は大阪方面から通学してくるぐらい。
804: [sage] 2013/09/30(月) 01:26:43.13 ID:sFlbY130(4)
そうか
日本の地方都市がみんな京都みたいだったら
東京一極集中もここまでエスカレートしなかっただろうにな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:06:44.40 ID:HBSXvX0U
みんな喜べよ。
東京〜名古屋間がリニアで40分。
これで東京・名古屋の二極体制になり未来は明るいぞ。

腐れ関西はどうでもいいが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:16:30.37 ID:3aaNhGwA
東京一極集中は国を滅亡させる!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300024929/318-320
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:09:49.44 ID:zsroM8oh
リニアで三大都市圏が一つになるって意見がある
完成すれば、東京一極集中も多少是正されるかもな
と言っても東京圏・中京圏・京阪神圏以外には関係のない話だがな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:35:36.49 ID:S8NfGo1t
【STOP!性犯罪】大阪、過去最悪の発生ペース…路上で拉致、監禁も 声かけられたら“要注意”
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130626/wlf13062621540024-n1.htm

こんな下劣な町に局分化してほしくありませんから。
180埼玉県代表:2013/11/07(木) 03:39:04.08 ID:tj4mDXqO
日本は官僚たちによる東京一極集中政策の影響もあって
あらゆる地方から、東京をはじめ首都圏の企業や大学にやってくるようになった
しかし、なぜか京都で生まれ育った女性って少なくないか?
長年埼玉県に住んでるけど、周り見てもちっともお目にかかった事がない
さいたま市の中心街ですら、女の子が京都弁話すのを聞かない
東京都心部や横浜(特に新横浜)あたりで、大阪弁話すサラリーマンは結構見かけるが…

京女〜君たちはなぜ首都圏に出てこないのか 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1382724026/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:22:41.83 ID:Au2BDqe0
かの国から東京に爆弾投下されたらどうなるのか?
間違いなく日本は終わりだろw

それ以外の都市も独立していないも同然だし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:27:56.46 ID:PI7MG4Mn
羽越本線の高速化、ミニ新幹線化、上越新幹線直通運転化が行われれば、
現在の利用者数よりも新潟県北部、山形県庄内、秋田県沿岸南部の各地域の交通利便性の向上だけにとどまらず、
観光客の増加、各地域にある工業団地用地の売却、工場・企業誘致、地元雇用の創出、地元人口の流出阻止と
人口定着、商業振興、税収増加などの良い影響が期待されます。

さらに、中継地としての上越新幹線沿線地域にも上越新幹線の運転本数の維持・増加、交流人口の増加、
経済活動の活性化をもたらす可能性があるほか、秋田市・秋田県においても、
秋田新幹線と羽越新幹線の交通機関における選択肢の増加、北陸・新潟・群馬などからの観光客の増加が見込まれます。

以上のように羽越新幹線は、日本海側の各都市を高速鉄道で結び、
かつ上越新幹線と直通運転することで、新潟以北の日本海側各都市と首都圏との往来を増やし、
日本海側地域の発展を促進する上で大変必要な新幹線です。

http://www12.plala.or.jp/fukuchan/uetsu/index.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:05:59.44 ID:PI7MG4Mn
2020年東京オリンピックとリニア中央新幹線と上越新幹線の新潟空港延伸

平成16年の県議会で当時の平山県知事は、上越新幹線の空港乗入れの事業費は410億円と答弁
北陸新幹線は北陸・新潟県上越地域の活性化、素通りの心配も残る(北陸新幹線は最低でも1県1駅停車のことについて、
国と新潟県の間の覚書が交わされたが、最終的にはJRが決めることとなっている)。

このような新潟県に利益が少ない事業に新潟県が1,600億円以上も支払うより、上越新幹線の新潟空港延伸に
410億円を使うほうが、新潟空港・上越新幹線・新潟の経済の活性化、拠点化、交流人口増加など、新潟へもたらす効果は非常に大きい。
新潟空港と東京駅の直結は、首都圏の3空港(羽田・成田・茨城)の混雑緩和と着陸不能時(各空港の事故、悪天候等)
の代替機能を果たし、巨大地震や富士山噴火などの太平洋側大災害時の救援・復興拠点の役割も担うことができる。

上越新幹線の新幹線車両基地と在来線(白新線)活用で延伸区間の半分以上は使用可能で、
残り約5kmの路線と空港駅の建設、九州新幹線西九州ルートで導入予定の軌間可変車両(フリーゲージトレイン)の転用により
事業費が圧縮できるが、行政など関係機関・団体などの動きが極めて鈍い
(新潟・新津・亀田の各商工会議所などの経済団体は最近、新潟市に対して陳情を行った中に、新幹線の空港延伸も含まれている)。

東京オリンピックの開催が2020年に決まった。
一方、リニア中央新幹線の建設工事の着工は2014年、リニア中央新幹線の
東京−名古屋間が2027年開業予定で東京五輪開催までに間に合わないという。
それなら、国内初の新幹線の空港乗り入れを新潟で実現することも、
2020年東京五輪を盛り上げる一つの方法と考える。

http://www12.plala.or.jp/fukuchan/main.html
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:17:16.75 ID:lwuJKFbT
15年以上前千葉県に住んでいたが、ある日の鉄道好きの上司との会話
「今度長野にも新幹線出来ますね」
「・・・新幹線はもう要らないね」
「全くですか」
「うん」
おそらく大都市圏で産まれ育った人の認識は上のようなものなんだろな
因みにその上司は千葉県出身
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:39:26.48 ID:cBpO0ohi
人口再生産性の低い東京への若者集中が日本消滅を招く

http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html#m6
最後に、経済や文化、政治のもっとも基本的な前提条件である人口について、東京集中に一大弊害のあることを述べておきます。
以上のような論点に賛成できない人でも、この最後のポイントを否定するのは困難でしょうから、心してお読みください。

東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。
女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。
専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、
東京は通勤時間が長いためになかなか女性が働きにくく、その結果出生率も低いという状況にあります。

そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、
東京への若者集中は極めて有効な策でした。逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:40:23.75 ID:cBpO0ohi
初の新幹線の空港乗り入れ・東京まで乗り換えなしの直通運転と
羽越新幹線が実現すれば、必ずや国内外に大きなインパクトを与えます。

上越新幹線と新潟空港の便利さが実感されれば、利用者は着実に増加し、
やがて新潟という通過点に人やモノが集まり、雇用が生まれるようになります。

まずはビジネスマンや事務所、貨物コンテナの取扱量が増加、
やがて観光客も新潟に寄ったり宿泊したりするようになり、新潟の経済が向上します。

以前、田中角栄元首相は「やがて東京から新潟に出稼ぎに来ますよ」
と述べたそうです。その言葉のとおり、上越新幹線の新潟空港延伸は、

交流人口も定住人口も増加に転じる大きな可能性を持っています。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:32:44.59 ID:IwZiQLYG
昼間人口比が100を越える中心性の高い県

東京都 118.4
大阪府 104.7
愛知県 101.5
京都府 101.2
広島県 100.3
宮城県 100.2
石川県 100.2
香川県 100.2
佐賀県 100.2
福井県 100.1
福岡県 100.1
愛媛県 100.1
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:28:30.20 ID:IwZiQLYG
昼間人口比が100.0の県

北海道 100.0
青森県 100.0
新潟県 100.0
鳥取県 100.0
島根県 100.0
大分県 100.0
宮崎県 100.0
沖縄県 100.0

非常に特徴のある顔ぶれ。
他県との交流が少ない県ばかり。
つまり昼間人口比が100.0に張り付いている県=僻地と言えよう。

なお、昼間人口比が100を下回るその他の県はすべて属国衛星県といえる。
大都市圏近郊に多いわけだが、地方圏で唯一石川県のみが富山県という属国を有する珍しい形になっている。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:08:09.52 ID:Ohq/LPxf
「金沢プライド」って検索しただけで田舎者だって馬鹿にされてる金沢だな

金沢の人(皆が皆というわけではありませんが…)
って何故プライドが高いのですか?
あと、井の中の蛙なのか知りませんが、金沢が都会と勘違いしている人が多いですよね?

一時期、金沢に住ん でいたのですが、『京都より綺麗な町』 『香林坊は名古屋より都会』
というのを五月蝿いほど聞きました(笑)

何処から京都や名古屋が出てくるのか不思議でなりませんでした(^^;;

僕は地元が静岡なのですが、『田舎から出てきたんだね』
と言われ少しイラっとしたこともありました 確かに静岡は田舎だけど、
石川県は静岡県より田舎だし、金沢市は静岡市より田舎なのになぁ…
とか心の中では思ってましたが(^^;;

やはり『加賀100万石』というのが、市民の自信やプライドに繋がっているのですか?
あと、あまり県外などに出ないのでしょうか?

金沢人なんてそんなもんです。
「井の中の蛙」というヤツです。

自動改札機でまごつく金沢人の尻を蹴り上げてもいいと思いますw

回答日時:2012-07-03T22:18:13+09:00

http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1390137123.html
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:33:18.02 ID:ZwpKqCn2
官僚機構のせいで関西から企業奪い取っておいて糞トンキンが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:56:39.55 ID:ZGiqv8t9
>176
残念ながら関西が首都が望ましいと言うことです

■古都「京都府」、活気の「大阪府」が首都候補!
Q.あなたが、「東京都」以外で日本の首都にするなら、どの「都道府県」が良いと思いますか?
第1位:大阪府……:27.2%
第2位:京都府……:22.0%
第3位:愛知県……:10.6%
第4位:神奈川県……:9.8%
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/30/049/index.html

JR倒壊が大阪を恨み嫌ってリニアを名古屋どまりにしたくても
ぞの前に東海地震・浜岡爆発・富士山噴火・東京直下を心配しろよw
どれか一つでも起きれば東京は壊滅、JR倒壊は100%倒産しますw

そして首都が畿内遷都されるのは間違いない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:48:38.11 ID:5o63p/Iv
大阪の統計指標を見れば大都市への集中がいかに間違ってるかわかるよな。
大阪になくて東京にあるものは何か?
首都機能だけだろ。
東京の富は民需ではなく官需により作られたと見たほうが正しい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:15:06.92 ID:1/UNAEVb
東京自体、エミシのコンプレックスの塊ですからね
畿内に比べて創造力も発想力も格段に弱い人間であるのは間違いない

自分さえよければいい朝鮮気質
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:09:42.65 ID:+glciisA
地方とか言っても
いまどきの地方は首都圏ベッドタウンの劣化コピーだからなぁ
夜這い、筆おろしなど萌える風習も無くなった
地方に未来は無い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:34:49.42 ID:w4iAlpfk
>>191
雲仙大噴火→福岡焼失、尾張畿内埋没、東京壊滅
196輸入牛肉:2014/03/16(日) 13:29:19.28 ID:jEZMK45+
結局、大都市に一極集中させると、必然的に土地が高くなり、
それによって物件価格も高くなり、金持ちしか住めない所になってしまいます。
地方の土地は二束三文なのに、都会の土地は鬼のように高い。
そのため一極集中させるのはやめましょう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:44:25.44 ID:cZKDj52d
>>1

一極集中すごいね。
おかげで地方都市の東京は雇用が増加しなくて困ったよw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:06:54.57 ID:XNfZdavo
都会の人の逆鱗に触れかねない発言(地方民向け)
1.あそこって昔はど田舎だったんでしょう?
都会の人が今の繁栄を誇りに思っているので、
昔片田舎だったと言うことに触れないでおきましょう。
2.都会って緑あるの?
地方の人は誤解しがちだが、大都市にはビルや建物ばかりではなく、
公園もちゃんとあります。誤解してはいけません。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:54:52.54 ID:gbbfScnB
東京一極集中を続けてたら日本終わるだろうな。首都を京都に移転ぐらいはした方が良いとおもう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 03:51:07.32 ID:vhxip1Gq
国内で争ってる場合じゃないと思うぞ

分散させないと、
日本国が中国・朝鮮の攻撃にあまりに弱くなる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 09:51:57.13 ID:kQeVHs77
>>194
鹿児島の郷中教育なんてアッー!の温床でもあったんだぜ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:44:57.19 ID:IZUSYoLh
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:40:13.02 ID:ooz7navE
あまりにも一極集中しすぎ首都移転がいいだろうな
東海・南海トラフ地震の影響をうけないところで
原発が近くになく、東京から新幹線で2時間以内となると
長野あたりかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:12:32.18 ID:ZUT7nmeK
首都機能移転計画は既に頓挫した。
過去にバブル期・地下鉄サリン事件・阪神淡路大震災に注目を浴び、頓挫した。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:59:53.52 ID:2hLgpNOU
地方民は都会の人に無謀にも勝負挑んで惨敗・玉砕して地元に帰ってくるAFO。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:40:21.72 ID:jRa5l5LT
>>204
バブル期に創設された国土交通省の首都移転計画担当部署は
既に解散済みだしね。
ただし、ローコストに首都機能を分散をさせる計画は
継続中。 
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:30:18.11 ID:zVxy2oQC
夢破れて地方に帰る
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 02:12:18.36 ID:Yoamd90v
個人的には一極集中はよくないと思っているけど、かと言って地方に産業もないんだよね。
昔は日本の産業は農業が主体だったので、人口を分散できた。
しかし、今の日本は工業が主体。重工業は海沿い限定だし、軽工業は海外に工場を移している。
食料自給率が低くく農地面積にも限界がある日本では今更農業主体も不可能。
確かに難しい問題だ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:09:20.21 ID:2xvskDEf
>>85
嫌だーw
マイルドヤンキーてやつか?
まったく文化的ではない、最悪のパターンだろ

自分で実際に体験することをもっと大事にしようよ・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:04:29.23 ID:3YocjiEP
日本のヨハネストンキン
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:28:17.08 ID:y193Uy1R
都市機能分散に成功した国の例

【中国】
北京(首都)、上海(最大都市)、香港(特別行政区・金融拠点)

【ベトナム】
ハノイ(首都)、ホーチミン市(最大都市)

【インド】
デリー(首都)、ムンバイ(最大都市・経済・金融の中心)、コルカタ(東部の中心)、チェンナイ(南部の中心)、バンガロール(IT産業の拠点)

【トルコ】
アンカラ(首都)、イスタンブール(最大都市)

【アラブ首長国連邦】
アブダビ(首都)、ドバイ(観光都市・経済の中心)

【イスラエル】
エルサレム(事実上の首都)、テルアビブ(最大都市・交流都市)

【ドイツ】
ベルリン(首都)、ミュンヘン(南部の中心都市)、ハンブルク(港湾都市)、フランクフルト(経済の中心)、デュッセルドルフ(工業の中心)

【イタリア】
ローマ(首都)、ミラノ(経済の中心)、トリノ(工業の中心)、ナポリ(南部の中心都市)

【スイス】
ベルン(首都)、チューリヒ(経済の中心)、ジュネーブ(国際機関が多い)

【スペイン】
マドリード(首都)、バルセロナ(第2の都市)

【南アフリカ共和国】
ヨハネスブルグ(商業の中心)、プレトリア(行政首都)、ケープタウン(立法首都・観光都市)、ブルームフォンテーン(司法首都)

【アメリカ合衆国】
ワシントンD.C.(首都)、ニューヨーク(最大都市・経済の中心)、ロサンゼルス(西海岸の最大都市)、シカゴ(内陸部の最大都市)、ボストン(学術都市)、サンフランシスコ(観光都市)

【カナダ】
オタワ(首都)、トロント(最大都市)、モントリオール(ケベック州最大の都市)、バンクーバー(西海岸の最大都市)

【ブラジル】
ブラジリア(首都)、サンパウロ(最大都市・経済の中心)、リオデジャネイロ(港湾・観光都市)、レシフェ(北東部の中心)、ポルト・アレグレ(南部の中心)

【オーストラリア】
キャンベラ(首都)、シドニー(最大都市)、メルボルン(第2の都市)、ブリズベン(第3の都市)、パース(西部の中心都市)

【ニュージーランド】
ウェリントン(首都)、オークランド(経済の中心)
212名無しさん@お腹いっぱい。
都会は勉強にしろ仕事にしろ、鬼のように競争が激しい。
生半可な精神力では務まりません。