【的を得た等々】気になる誤用 第4部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し象は鼻がウナギだ!
気になる誤用がある方へ。
日本語の「間違い」に関する話題のスレッドです。
ローカル・ルールにも掲げられながら倉庫落ちの儘だったのを復活。

前スレ
【的を得た等々】気になる誤用 第3部
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1066138324/

気になる誤用ex.的を得た等々
http://academy.2ch.net/gengo/kako/990/990236941.html
気になる誤用(ex.的を得た等々)Part2  (途中まで保存)
http://academy.2ch.net/gengo/kako/1029/10294/1029488018.html

アナウンサーの国語の誤用 5
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1059673095/l50
正しく使ったのにバカにされたことはあるか
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1014986922/l50
2名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/16 19:07
更に関連スレっぽいもの

これって非文?――誤用判定スレッド
http://academy.2ch.net/gengo/kako/997/997815622.html

あり、おり、はべり、いますがり・・・(「ビールが売っている」問題)
http://academy.2ch.net/gengo/kako/1009/10097/1009701601.html

間違えて覚えてる人
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1047376918/
間違えて覚えてる人 2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1065946702/l50
3名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/16 23:10
悩ましい、について是非このスレで解決して欲しいもんだね
解決とは
5名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/16 23:48
教えてくれ。「未婚女性」=「独身女性」ですか?

俺的にはイコールだが、Yahooの大辞泉だけは、

> まだ結婚したことがないこと。結婚の経験がないこと。⇔既婚。

などとのたまっている。じゃあバツイチ女は「既婚女性」かっての。
それとも本当にそうなのか?
6名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/16 23:55
バツイチを未婚というのはおかしいと感じるほうに一票
>>5
大辞泉正しいと思うぞ

例えば
「未使用品」を一回でも使っちまえばそれは一生「新品」にはならない
いくら中古屋に並んで買い手がつかない状況でも、少なくとも未使用品ではない。

だから未婚も「未だ結婚した経験の無い女」
既婚は「既に結婚した経験のある女」でいいんでないの
>>5
「俺的」って……。
全ての未婚女性は独身女性である
しかし独身女性の全てが未婚女性とは限らない
バツイチ、未亡人の存在がある
おお、兄貴たち、ありがとう。

しかし、未婚というのは「経験」ではなくて「状態」を表すものだというのが
漏れの理解だ。

gooの大辞林では、「未婚=まだ結婚していないこと」とある。バツイチは
もう一度結婚できる、したがって「まだ結婚していない」状態だろ。

正直バツイチを未婚女性というのは、(仮に正確でも)不親切だとは思う。
しかし、未婚か既婚かといえば、未婚としかいいようがない。ちゃうか?
>>10
いいえ。未婚というのは「状態」ではなくて「経験」を表すものなのですよ。終了。
12名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 00:40
前スレで出ていた「真逆」という言葉のせいで寝込んでしまった人もいる。
http://writer.gozans.com/writer/1006/72.html

関係ありませんが、「真裏」という言葉はあるんですね。
13名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 00:46
>>10
「既に結婚経験のある女性」を、未婚と呼べるんか?

14名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 00:51
未公開と非公開の違いってなんだろうね
>>13
現在独身である以上、結婚は「将来起こり得る事象」である。
しかしそれは「まだ起きていない」。その状態を「未婚」という。

何でもいいけど、>>11 とか >>13 とか、そういうんじゃなくて
もう少し知的なヤツはいないのか?
>>14
未公開 … 「公開」は将来起こりえるが、「現時点ではまだ」公開していない。
非公開 … 「公開しない」という状態(もしくは方針)を表す。
17名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 00:58
「未婚」「既婚」の二語でカタをつけようとするからややこしくなる

「非婚」「不婚」「無婚」「反婚」「微婚」とかどうか。
18名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 01:07
「一婚」


「二婚」


「三婚!」


ってのも昔あった。
19名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 01:25
孫が何人もいるようなじいさんばあさんでも、配偶者が死んだら未婚に戻るのか?
未遂と既遂もそうだけど、未から既にかわったら逆戻りしないんだよ。
セントラルドグマみたいなもんだ。
>>15
> >>13
> 現在独身である以上、結婚は「将来起こり得る事象」である。
> しかしそれは「まだ起きていない」。その状態を「未婚」という。

過去に起きているのだが、ということでしょうに。
映画板とかでいつも気になるんだけど「群像劇」って言葉、あるの?
「群集劇」を勘違いして覚えているのでは?
全然意味が違うじゃん。別物。
23名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 01:56
>>22
どう違うのですか?
>22
群像劇ってどういう意味?
群集劇ならわかる。
「鷲鳥(わし、とり)」をgoogle検索すると、
読みが「がちょう」だったり「goose」と出るページが多いのはなぜ?
本来の「鵞鳥(がちょう)」の方が少ないのですが。
このスレに来てる時点で理由は分かっているだろ。
群像=人々の姿≒群集像
群集=人々・不特定の人たち

だと理解してるんだけど
そうだとしたら、

人々に対する焦点の当て方がちがうのかな?
誤りだとすれば、
どうしてこんな誤りになったのか原因が分かりません。
ググれ
漢字はIMEが変換してくれるから、その間違いはさすがにないと思うが。
>>30
MS-IMEはとんでもない変換してくれる場合があるけどな。
板違いなんで詳細は割愛。
32名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 04:20
15 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:04/07/17(土) 00:52
>>13
現在独身である以上、結婚は「将来起こり得る事象」である。
しかしそれは「まだ起きていない」。その状態を「未婚」という。

何でもいいけど、>>11 とか >>13 とか、そういうんじゃなくて
もう少し知的なヤツはいないのか?
何て言って欲しいんだろう
「激しく同意」
[願わくば]って誤用なの?
36名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 09:47
「メジャーリーガーは体の身体能力が高い」
願わくば = I hope 〜
未婚←→既婚 はわかりやすいし、状態に対する評価じゃなくて、経験の有無だっていうのもわかるんだけど、

独身←→○○ の表現でストレートなのがないから、つい状態についても「未婚←→既婚」を使いたくなるんだろうね。

アンケート回答とかプロフィール記入でも「未婚または既婚」の選択を迫られることが多いけど、離婚してたら「未婚」にしたい罠。心情的には。
「願わくば」、じゃなくて「願わくは」って事じゃないの。
40名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 12:45
ある掲示板でカキコをしたところ、お前は馬鹿みたいな扱いを受けました。
以下に書いてあります私の日本語はおかしいでしょうか?

経歴を見るとすごいなあと思う人もいるけど、たいていその職場や環境で
冷や水を浴びせられていた。


41名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 12:45
願わくば 水漬く屍♪
辞書引けよ
>>40
>冷や水を浴びせられていた

ここがおかしい。
44名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 20:16
>43

理由は?
45名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 20:57
正しくは

冷や麦を浴びせられていた

だな。
>>40
経歴が凄い人でも、職場では冷淡にあしらわれていました
っていう意味ならいいんでないの

それは本当に日本語にケチをつけられたのかい?
そこまでの経緯がわからんとどうとも言えん。
>>44
「冷遇されていた」と言いたいのであれば
「冷や飯を食わされていた」でしょ。
48名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 21:46
冷や汗を流されていた
ひんやりとした徹の指先がふとももに張り付いた
50名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/17 23:20
まず時制が合ってないよね。〜という人もいたけど、ならOKだと思う。
・・・時制??
中学で英語習ったばかりなんだよきっと。
なんだかまともに答えられる人っていないんですね。正直がっかり。
>>53
たぶん >>42>>47 でもう答は尽きてる。
後は遊ばれるだけ。
55名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/18 01:18
つーか
おまいは2ちゃんにナニを期待しとるのかと小一時間。
56名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/18 02:42
「未婚」女性問題に戻すけど、

なにかの申込書で、未婚・既婚・離婚とあった(○を付ける)。
確かに、この3種類を用意すれば全て解決するな。
再婚者は「既婚」に○すればいいだろうし。
57名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/18 02:56
>15の理屈だと、若くして配偶者を亡くし、再婚の可能性がある人はその3つでも漏れるんじゃない?
おれはその例は既婚だと思うけど。
58名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/18 03:52
選択肢に「その他」を作ればいいじゃない
これはアスペクト・テンス論だな。
「未婚」 「既婚」 「(聞き慣れないけど) 過婚」として、離婚と死別は「過婚」に含める。
何のために
1 結婚経験あり・結婚経験無し。

2 配偶者あり・配偶者無し(結婚経験ありを選んだ場合回答)

3 離婚・死別(配偶者無しを選んだ場合回答)

こうやって回答させれば解決する。

結婚経験無し=未婚
結婚経験あり・配偶者あり=いわゆる既婚
結婚経験あり・配偶者無し・離婚=いわゆるバツイチ等
結婚経験あり・配偶者無し・死別=未亡人
63名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/18 10:06
うるおぼえ
urutoraかよ
65名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/18 10:57
馬脚を露わす。等の故事成語?は、
馬脚を露わした。みたいに変化させても良いのでしょうか?
いいよ。
67名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/18 12:23
さっき九州朝日放送のテレビで九州街道物語で
http://www.kbc.co.jp/tv/kaido/kaido.html
http://www.kbc.co.jp/tv/kaido/housou/0407.html
矢野一貞の「古葬考」という本が出てきたけど、
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN12407838
字幕は古装考になってた。意味がまったく違います
それは誤用じゃなくて誤植です。
そういうのに興味がある人のいるスレに行ってください。
>>58
1.男
2.女
3.その他
>>69
それは今では当たり前では?
71名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/18 23:22
既出?
独壇場
72名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/18 23:35
>>71
消耗を「しょうこう」と読むのが一般的でないようなもんだから諦めろ。
麻原消耗。
74名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/20 23:41
鳥肌が立つ
75名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/21 00:11
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

7/20(THU)
J-WAVE(81.3FM)
スカパー(Ch.505)
MITSUBISHI MOTORS presents SOUL TRAIN(24:30-26:00)

ゲスト:K DUB SHINE a.k.a. 言葉の科学を駆使したMC 2004年海の日は だぶちんこ夏祭りだぜ!!  

だぶちんこ宛のメッセージはこちら(擁護不要!ビーフネタ★2chネタよろしく!)
mail:[email protected] 
http://nejire.gozaru.jp/

当日:祭り特設会場スレ http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1086489860/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
五万とある→巨万とある

既出?
77名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/21 01:11
>>76
どっちが正しいの?
78名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/22 00:38
>>76
>五万とある
その字は正しいの?

>巨万とある
聞いたことねぇな。結構多いのか、そんな間違いが。

>>77
馬鹿ですか? それとも釣りですか?
>>78
語源は「五万」から来たのかも知れないけど、仮名で「ごまんと」が正しいと思う。
巨万が語源
巨万の富
「巨万とある」なんて聞いたことないよ。
つい最近どこかのblogで、「ごまんとある」のごまんの語源は五万ではなく巨万である、
だから「巨万と」と書いて「ごまんと」と読むのだ、というネタが紹介されていた。
>>76はおそらくそれを見て書き込んだと思われる。
つまり、「きょまんとある」と誤用している人があると言いたいのではなく、
「ごまんとある」を漢字表記すると、正しくは「巨万とある」であるのに
多くの人は「五万とある」と誤記している、と言いたいのだと思う。
ただ、元ネタのblogへのツッコミになるけど、語源が「巨万と」であったとしても
それが変化して「ごまんと」になったわけだから、それだけで
「ごまんと」は漢字では「巨万とある」と書く、と言い切るのはちょっと短絡的じゃないかな。
84名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/22 17:50
>>83
おいおい。巨を「ご」と読むのは、ごく普通だぞ。
おまえレベル低すぎる
>>84
おまえレベル高すぎる
「こ」なら分かるけどな。
87名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/22 18:29
>>86
巨はもともと濁音。呉音で「ご」になるのは自然。
88名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/22 18:38
武南って武蔵の南部だろ?だったら南武と一緒じゃん。
埼玉あたりじゃ中武じゃないのか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040721-00000147-kyodo-pol
川口市が合併離脱へ 新市名「武南」に不満
 埼玉県川口市議会は21日全員協議会を開き、蕨、鳩ケ谷両市との法定合併協議会
で新市名が「武南(ぶなん)市」に決まったことへの不満から合併を解消する方針を決めた。
89名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/22 19:14
>>84
それでも、「ごまん」を「巨万」と書く、あるいは「巨万」を「ごまん」と読ませるのは、少なくとも今は普通じゃない。
おまえ、レベルずれすぎ。
「やもうえない」をニュース番組のテロップで見たことがあります。
>>91
番組名教えて!
>>92
雪印食中毒事件の頃のことなのですが、すみません番組は覚えていません。
民放の夕方のニュース番組でした。
「やもうえない」なんて、文字で見たのは初めてだったので、
事件とともに鮮烈に覚えているのですが……。
>>93
ありがとう。テロップで出るなんて凄いね。
放送前にチェックしないのかなあ……。
やむおえない、は多いよな。
>>94
悲惨な事件だったし、低学歴のADもテンパってるわけだし、やもうえなかったんじゃないか?
ごみをもえるごみ やもえない ごみなどに分けて出すこともとても大切です
98名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/22 20:41
なるほど:鳴る女陰
なるへそ:鳴る臍
100名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/22 23:56
「その件については詳細が決定次第・・・」
「その件については詳細が決定し次第・・・」

どっちが正しい?
101100:04/07/23 00:06
ごめんなさいスレ違いでした。質問スレに
行きます。
どっちも正しい。
103名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/23 00:20
>88
おれもそう思った。川口うんぬんよりまず、地理的に南じゃないと思うのだが。
地理オタの指摘を待ちたい。
埼玉人にとっては埼玉=武蔵なんだろう。
地理的に言ったら間違ってるのは確かだけど、
さいたまだから・・・
>>100
され次第 が正しいような
せざるをえない…なんてキャスターが言う時に
どうしても「せざる、をえない」と言っているように聞こえる。
そうでもないよ
品川より南にあるのに北品川
>>108
北に品川の略だから
>>108
北品川・・・北品川にある駅だから。
品川・・・・・品川の近くにある駅だから。
111名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 06:41
49 :名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/23 15:38

こだわるが浸透した今、次に使われるのは、わだかまる。

「徹底的にわだかまった素材」
「わだかまりの店長がおすすめする今日の一品」
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1088688756/586-

http://www.abnormalpray.com/cgi_bin/a-news/data/2002/03/29.html
>他に最近耳につく誤った日本語で"少なくても"というのがある。「少なくて
>も〜ぐらい」とか言う表現をしやがるのだ。そんな日本語はない。"少なくとも"
>が正しいのである。
http://uoboss.s16.xrea.com/boss2/board2.cgi/mzh?cmd=edit&par=10&num=9
594 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 23:27
>>590
馬鹿ですか?


>>112
595 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 23:51
>>594
とも
〔格助詞「と」に係助詞「も」の付いたものから〕(接助)
(ア)ある事柄に関係なく、他の事柄が成り立ったり進行したりする意を表す。逆接の仮定条件を表す用法。たとえ…ても。…ても。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C8%A4%E2&kind=jn&mode=0&base=1&row=6
598 :名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/24 00:43
「少なくとも2000万円は必要だ」
「少なくても2000万円は必要だ」
「少なくとも、『馬鹿』などと迂闊に言うべきでないとは言える」
*「少なくても、『馬鹿』などと迂闊に言うべきでないとは言える」

>>595から、「少なくても」と「少なくとも」が完全に同じであるとは
言えないんじゃないかなあ。

603 :名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/24 01:05
「少なくとも」は広く使えるけど「少なくても」は量や数の話でしか使えないような。

607 :名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/24 01:09
>>603
「少なくとも」の方は "at least" みたいな感じで
成句化して抽象的な意味が加わってるんだね。

615 :名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/24 01:17
じゃあ「少なくとも」の方も辞書を引用しておこうかな。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BE%AF%A4%CA%A4%AF%A4%C8%A4%E2&kind=jn
> すくなくとも 3 【少なくとも】
> (副)
> (1)どんなに少ない場合でも。うちわにみても。少なくも。
> 「費用は―一億円かかる」「―千人はいる」
> (2)せめて。どんな場合でも。
> 「―規則だけは守れ」「―これだけは確かだ」

(1)の意味では「少なくても」と交換可能だけど
615 :名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/24 01:17
じゃあ「少なくとも」の方も辞書を引用しておこうかな。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BE%AF%A4%CA%A4%AF%A4%C8%A4%E2&kind=jn
> すくなくとも 3 【少なくとも】
> (副)
> (1)どんなに少ない場合でも。うちわにみても。少なくも。
> 「費用は―一億円かかる」「―千人はいる」
> (2)せめて。どんな場合でも。
> 「―規則だけは守れ」「―これだけは確かだ」

(1)の意味では「少なくても」と交換可能だけど、
(2)の意味が「少なくても」にはないんだね。

635 :名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/24 05:02
調べてみた。

ても
三(副助)「とも」の口語的表現。
――『新明解国語辞典 第三版』

同辞典には「少なくとも」は立項するが「少なくても」では項が立ってない。
これは『大辞林』でも同様。
「少なくとも」は広義には、熟語的に「どんな場合でも」「せめて」の意味があるが、
「少なくても」では、字義通りの「少なく見積もっても」の意味より拡大した意味までは取りにくいのでは。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BE%AF%A4%CA%A4%AF%A4%C8%A4%E2&kind=jn&mode=0&jn.x=17&jn.y=28
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%B9%A4%AF%A4%CA%A4%AF%A4%C8%A4%E2&stype=1&dtype=2
>>594 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 23:27
>>590
馬鹿ですか?

595 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 23:51
>>594
とも
〔格助詞「と」に係助詞「も」の付いたものから〕(接助)
(ア)ある事柄に関係なく、他の事柄が成り立ったり進行したりする意を表す。逆接の仮定条件を表す用法。たとえ…ても。…ても。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C8%A4%E2&kind=jn&mode=0&base=1&row=6

594 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 23:27
>>590
馬鹿ですか?

595 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 23:51
>>594
とも
〔格助詞「と」に係助詞「も」の付いたものから〕(接助)
(ア)ある事柄に関係なく、他の事柄が成り立ったり進行したりする意を表す。逆接の仮定条件を表す用法。たとえ…ても。…ても。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C8%A4%E2&kind=jn&mode=0&base=1&row=6
>>594 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 23:27
>>590
馬鹿ですか?

595 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 23:51
>>594
とも
〔格助詞「と」に係助詞「も」の付いたものから〕(接助)
(ア)ある事柄に関係なく、他の事柄が成り立ったり進行したりする意を表す。逆接の仮定条件を表す用法。たとえ…ても。…ても。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C8%A4%E2&kind=jn&mode=0&base=1&row=6
708 :名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/24 13:59
このへんでも話題になってる。
http://lists.debian.or.jp/debian-doc/200009/msg00035.html
http://lists.debian.or.jp/debian-doc/200009/msg00036.html
>副詞で使うなら「〜とも」のような気がします。

709 :名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/24 14:01
http://www.246.ne.jp/~namioka/1998/ne980503.htm
岸田「はい、だって、少なくても、その、」
タモリ「少なくとも、だろ。少なくてもって、量計ってどうするんだお前」
岸田「少なくても、」
タモリ「とも」

714 :名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/24 14:05
http://plaza.rakuten.co.jp/sayoti/diary/200405220000/
>訂正
>少なくても→少なくとも です。

725 :名無し象は鼻がウナギだ! :04/07/24 14:13
「少なくても」? or 「少なくとも」?
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200307/2003070800075.htm#0049
>>116は失敗
>>115
「少なくても」の説明が載っているURLで、尚かつ
「少なくとも」と決定的に違うという説明がされてなければなんの説得力もありませんよ?
それどころか
「少なくても」の意味を説明したURLすら貼り付けていない。
単に「少なくとも」の意味を説明したURLを2個貼っただけ。
そんなものの上に私見のみを書き加えただけで
>>117ではっきりと示されているソースを誤魔化せると思っておいでですか?
>>119 なんだ荒しかと思ったよ。同じ内容を何度も貼る必要あるの?
>>121は117以外のものとの違いが判らない文盲。
>>114
「少なくても」の説明が載っているURLで、尚かつ
「少なくとも」と決定的に違うという説明がされてなければなんの説得力もありませんよ?
それどころか
「少なくても」の意味を説明したURLすら貼り付けていない。
単に「少なくとも」の意味を説明したURLを2個貼っただけ。
そんなものの上に私見のみを書き加えただけで
>>117ではっきりと示されているソースを誤魔化せると思っておいでですか?
>>118
>>117はまた無視かな?

辞書のソースを「ごとき」で掲示板の1カキコの引用が「確かなソース」ですか?( ´,_ゝ`)プッ
↓これは見て見ぬ不利ですか〜?

>たとえ…ても。…ても。

辞書のソースが見つからないので
1素人のカキコを次々に貼り付ける事で誤魔化そうとするとうへんぼくな589(118)がいるスレはここでいいのかな?


その他の人のソース→>>117(プロの書いた辞書のソース)

589のソース→タモリが言ってたから

>>113>>117のソースは「少なくても」には触れてないよな。
>>115も指摘する通り、「ても」は口語的。
「少なくとも」は辞書の見出しに立っても
「少なくても」では立たない事実が、二つの語の正当性の差を表す。
『新明解』で「口語的表現」と言ったら、たいてい崩れた形って意味なんだけど。
正当でない俗語形が辞書に載ってないのは当り前だな。>>120

少なくてもを誤用と指摘する発言の例はソースが出たな。
逆に、少なくてもと少なくともは全く同義とするソースはあるの?
>>120>>123も不必要な反復だな。やはり荒らしなのかもね?
さっきからループさせて逃げてないでさっさと
>>120にあるようなソース示してよ589さん
128名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 16:58
>>126
どちらにも適当なレスですが、都合が悪いのでいつものように荒らし扱いして逃げますか
>>125
陛下、あなたは本物の馬鹿ですか?
>>117で説明されてます。
今度はそちらがソースを示す番です。
それができなければ、あなたの馬鹿は確定です。
他人に「説明してよ」というのはイコール、ソースを示せないという事になります。
131名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:03
589の新しい自演待ち。
>>113>>117>>124は「とも」しか引いてない。
したがって「ても」まで確かな辞書で引いた>>115より優位にない。
「ても」と「とも」の語感の差を無視できる理由があるならその論拠を出すこと。

また、「とも」だけでなくひとつらなりの副詞句「少なくとも」について調べて
「少なくても」と全く同義であると示したソースは一つも無い。
「少なくても」が辞書に載らないのは口語的で崩れた形だからだと見るが、
これへの反論も一切無い。よって>>120>>123の辞書から引けとの要求は無効。
反論したいなら他の論拠を示すこと。
589はこっちのスレも荒らすのか。
>>132
「優位にない」の一言だけしか反論できずですか?
「一言だけでも書けてるんだから反論できたことになる」ですか?
135名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:06
ここで必死に食い下がる589だが、
少なくてもと少なくともは違う意味だとは
今後二度と、他所では口にしないのである。
>>132
117と違って、>>120のようなソースが示せないので
「他の論拠にしてくれ」ですか?
137名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:08
〜は無視ですか?
〜は見て見ぬふりですか?
って言い回しも相手のパクリだもんなあ。
情けない589。
>>134
かりに一言だけでも反論できたと認めた以上は、今度はそれをそちらが論駁する番だね。
で、反論は? ちゃんと出してくれないの?
139名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:09
祭り板から来ました。
140名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:09
キレイにオチがついたところで晒しage

586 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 21:36
少なくとも、少なくても 同じとみなして言いのですか?

587 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 21:41
>596 違います。

589 名前:587 投稿日:04/07/23 21:45
レス番間違えてるし、理由書く前に送信してしまうし・・・。 まぁ、いいか。
>586
「少なくとも」は辞書引いてね。 少なくてもは、「多くても」「小さくても」「バカでも」「アフォでも」と同じ用法。

590 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 21:57
>586
同じですよ。
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A8%E3%82%82%E3%80%80%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82&lr=lang_ja

594 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 23:27
>590
馬鹿ですか?

595 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 23:51
>594
とも
〔格助詞「と」に係助詞「も」の付いたものから〕(接助)
(ア)ある事柄に関係なく、他の事柄が成り立ったり進行したりする意を表す。逆接の仮定条件を表す用法。たとえ…ても。…ても。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C8%A4%E2&kind=jn&mode=0&base=1&row=6

597 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/24 00:29
>589=>594
馬鹿はおまえだったな。
141名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:10
結局のところ
>>120の言うようなソースを示した>>117
>>120の言うようなソースを示せないアホ589
って事ですね。
142名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:11
新たな自演まだ?
>>140
一度貼っておけばあとはそれを参照すれば十分。無意味にコプペを繰返すのは荒し。>>
144名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:13
>7を無かったものにして進めたがる589

ここで必死に祭にしたがる142だが、残念ながら589は既に居ない。
いくら虚勢を張っても口語的なニュアンスは認めざるを得ないので
今後二度と他所では、少なくともを少なくてもとは書かないのである。
>>143
このスレでは一度も貼られてませんが?
恥ずかしいので捏造ですか?
147名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:22
>>138
そうやって自分を納得させて、肝心な部分は見て見ぬふりですか
>>113>>116>>117>>140 重複多すぎ。
150名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:23
ここで必死に食い下がる589だが、
少なくてもと少なくともは違う意味だとは
今後二度と、他所では口にしないのである。
151名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:24
違う意味でしょ。
>>149
全て違いますが?
そうやって捏造して誤魔化し通すだけですか?
>いくら虚勢を張っても口語的なニュアンスは認めざるを得ないので

いくら虚勢を張っても>>117の辞書のソースを認めざるを得ないので
の間違いだろ。
現にお前(589)は>>120で言われているようなソースを示せないで逃げてるだけ。
>634のどこにもソースが無いんですけど〜?
589擁護する人はみんな偶然>>634っていうレス番の間違いを犯していたということですか?
それとも自演失敗ですか?

656 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/24 10:54
>>634が読めないのかな。

663 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/24 12:33
>>634で、「〜ても」は「〜とも」より口語的だとのソースが出てるぞ?
>>148 
相変らず、>>132への反論は出せませんか。待ってるんですけど。
さて、馬鹿な589を肴に一杯やるとするか。>>117さん乙
>>155
相変らず>>134は見て見ぬふりですか?
160名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:29
見ず知らずの馬鹿589の為に、必死になる589ではない人、
暑い中、中の人のお仕事乙です。
とも
……
副助]形容詞型活用語の連用形、あるいは量を表す副詞につく。量・程度や限度などを示す。
……
近世以降になると、文章語に用いられ、口語では、もっぱら「ても」が使われるようになる。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=13448700&p=%A4%C8%A4%E2&dname=&dtype=0&stype=1&pagenum=1
162名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:32
>589
>なんで「少なくとも」は辞書に載ってるのに「少なくても」は載ってないのかな?

>>117>>676は見て見ぬふりですか
ハイ、それループ。以下>>138>>148>>155と繰り返し。もうループは禁止。
>>163
ループ荒らし擦り付けで、>>134は見て見ぬふりですか
165名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:35
情けない奴だな589
結局、ループ荒らしで逃げる作戦か。
>>164
ハイ、それループ。以下>>138>>148>>155と繰り返し。もうループは禁止。
167名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:36
589はん、ここまで晒されて悔しいでっか?腹立ちまっしゃろ?
せやけど、どうにもなりゃしまへんやろ?自分が撒いた種なんやししゃーないんちゃいまっか。
自分が正しい、自分が間違うわけがない、否定したこいつはあほや
そうおもて、なんの迷いもなく放った言葉やろ?
それがまちがっとるアホは自分で、そのアホな自分に全てブーメランのようにもどってきたっちゅーこっちゃ。天を仰ぎて唾すってしっとるかいな。
168名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:36
594の頃のような威勢の良さはどこへいっちゃったのかなw
169名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:37
589さん、ソースってご存じですか?
httpってなってるやつですよ?
無いですか? >>117さんのように示せないですか?
ぷ。
171名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:38
589陛下が降臨されました。
172名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:38
589は非常に香ばしい。
>594まで、これほどまでに自信満々だったのに、>595以降は、大人しめのキャラで反論している時点で間違いを認めているって事だろw
相変らず揺るぎない自信があるなら、>>595のレスにも、それ以降のレスにも、お得意の「馬鹿ですか?」ってレスつけろよ。
これを言われてから慌ててキャラ戻してももう遅いが)
589もアホなばっかりに大変だ。
>169
紙の辞書も持っておけよ。
インターネットだけで夏休みの宿題しちゃだめだよ?
>>166
ループ荒らし擦り付けで、>>134は見て見ぬふりですか
( ´,_ゝ`)プッ
この場でどうやってhttp以外のものでソース示すんだよ。
URL示さない文章だけの引用で済むと思ってんの?589タンあんたほんと馬鹿ねw
今度は文章が読めない馬鹿ですか?
その引用をここに貼るのにどうやってhttp無しで、証拠として貼るんですか?
で、(640のいうような)そのhttpのソースは一度も出せないんですか?
どんどんボロが出ますね。
このスレ上で、URL示さないソースってどんなものですか?
文献書き写しをただ貼るだけですか?( ´,_ゝ`)プッ
それと>>117はもう降参ですか?
英和辞典でat leastを引いて、「少なくても」も載せてる辞書があればソースになるのでは。
その辞書のソースを示せって言われたらどうすんだよ( ´,_ゝ`)プッ
589さん、見て見ぬふりのお次は捏造で逃げますか?
589って色んな事やってきたよね。
まず自分から「馬鹿」発言。
その後自分が馬鹿だって証明されたら、「煽り合いはやめようよ」。
そして「自演」。それがバレたら、ループ荒らし。
自演したりして逃げてる間は一切反論なかったのに、自演がバレてから今更のように必死に過去ログ漁りw
ソース 1 [source]
(1)情報などの出所。よりどころ。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%BD%A1%BC%A5%B9&kind=&mode=0&jn.x=32&jn.y=9

ウェブ・リソースに限るとは書いてないな。
新たな自演まだ?
で、>>117を覆す確固たるソースは示せない、と。
>>182
やっぱり>>177をちゃんと読めてない文盲ですね。
「この場で」というのが読めますか?
あら>>117さんはもう降参なんですか。 >>177
589はなんで>>117をスルーして自演してんの?w
589もアホなばっかりに大変だ。
(・∀・)
記念パピコ
>>185
この場でなくても、書店や図書館で色んな辞書を見た方が話は確かになるが。
もしかして手元にも辞書もってないの?
>7を無かったものにして進めたがる589
>>125>>132への反論まだぁ?
>>191
ハア?お前本物の文盲?
ここでお前が嘘付いてないって証明をするのにhttpを使わないでどうやってソース示すんだって
言われてんだよ。
それとも逃げてんのか?
>>193
>>134を無視ですか?>>127への反論待ちなんですが。
>>194
出典の辞書名が示されたなら、それを見て確認すればよいだけのこと。
紙の辞書はネットと違って一日や二日で中身改竄されないから安心しな。
>>196
>>179が読めない文盲さんですか?
589
馬鹿は自分だった事を思い知らされて、自演で弁解する現状を見てどう?
199名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:58
おらもっと自演しろ589
200名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 17:59
きねん。
>>195
>>134以下、>>138>>148>>155>>159と既出。
何度も>>134を再掲するのは無意味。
>>138の求める通り、反論をどうぞ。出せるもんならね。


202名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:01
もっと589を泳がせろ。
203名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:01
で、>>117には反論できない、と。
>>201
結局>>134を無視ですか?>>127への反論待ちなんですが。
>>138>>148でレスしてますが、これも無視ですか?
205名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:04
>589
やーいばーか♪
>>204
>>134以下、>>138>>148>>155>>159と既出。
何ら具体的な指摘もない>>148みたいな発言は反論に値しない。
>>125>>132へのまともな反論が出ない限り、応じるのは>>155で十分。
207名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:10
で、お前は589本人って認めるのな?
 >>145
>>206
結局>>134を無視ですか?>>127への反論待ちなんですが。
>>155>>159でレスしてますが、これも無視ですか?
210名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:21
>>208>>145しかいないって事は判った
つまり、1人必死な589ってことね。
211名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:21
どんなに自演しても、
こうやって晒されちゃうんだよねえ>>117
212名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:22
自演で私見のごり押しばっかしてないで>>117みたいにソース出せよw
213名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:23
test
214名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:24
138=589の情けない反論。
こうやって自分を納得させて、肝心な部分は見て見ぬふりですか

134 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/24 17:06
>>132
「優位にない」の一言だけしか反論できずですか?
「一言だけでも書けてるんだから反論できたことになる」ですか?

138 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/24 17:09
>>134
かりに一言だけでも反論できたと認めた以上は、今度はそれをそちらが論駁する番だね。
で、反論は? ちゃんと出してくれないの?
215名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:25
レスアンカーの番号に注目。あほ589の自演発覚!

656 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/24 10:54
>>634が読めないのかな。

663 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/24 12:33
>>634で、「〜ても」は「〜とも」より口語的だとのソースが出てるぞ?
216名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:25
>634のどこにもソースが無いんですけど〜?
589擁護する人はみんな偶然>>634っていうレス番の間違いを犯していたということですか?
それとも自演失敗ですか?

656 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/24 10:54
>>634が読めないのかな。

663 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/24 12:33
>>634で、「〜ても」は「〜とも」より口語的だとのソースが出てるぞ?
217名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:26
自信たっぷりで>589を書いたが、あっさり>590で否定され、むかーっとなるが、
的確な反論を脳味噌のコンピューターがはじき出せず、仕方なく出てきたものが「馬鹿」という、園児並の返しだった。
しかし、その直後の>595で再び反撃され、これが止めとなる痛恨の一撃となり、撃沈。
その後は浅ましい自演により、なんとか自尊心を保とうと励んで、現在に至る。
もっと589怒らせたらどうなっちゃうかな(藁
新たな自演まだ?
そもそも、>>117は接続助詞の「とも」が「手も」に置き換えられることを示してるだけで、
「〜とも」で終わる副詞が全て「〜ても」と変形できることは示してないんとちゃうか?
221名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:35
さっきからループさせて逃げてないでさっさと
>640にあるようなソース示してよ589さん
589はまだ粘ってんのか。

恥ずかしい奴だな。ほれ>>117
594の頃のような威勢の良さはどこへいっちゃったのかなw
自演ワッショイ
589ワッショイ
ワッショイ。
589さん、ソースってご存じですか?
httpってなってるやつですよ?
無いですか? >>117さんのように示せないですか?
今現在、ずーっと589派はいないわけだが、最初のころ、名無しで589擁護してたのは
589の自演だったと認めるの?
589よ、>>120にはまだ何も言えないのか?
自分で「589はもういないよ」って答える589もめずらしいよなw
594の頃のような威勢の良さはどこへいっちゃったのかなw
おーい、589、僕のレスもスルーですか?
ちゃんと全レスしてよ。
234名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 18:46
>>220=230=589
>>212
おれ、よくわかんないけど
589の自演よりも>>117にある595さんの辞書の方を信じる。
>589

ノックアウトってかんじだね?
よく見ると589ってループがどうこうとかいうレスしかしてないね。
589以外の人はループ以外の質問も589に対してしてるのに、それには一切レスせずの589
きねん。
589ヲチ
この人、天然だね。

594 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 23:27
>>590
馬鹿ですか?

600 名前:598 投稿日:04/07/24 01:02
589じゃないよお。

くだらん煽りあいしてないでキャッチボールしようよ。
一応専門板なんだからさあ。
この人、天然だね。

594 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:04/07/23 23:27
>>590
馬鹿ですか?

600 名前:598 投稿日:04/07/24 01:02
589じゃないよお。

くだらん煽りあいしてないでキャッチボールしようよ。
一応専門板なんだからさあ。
ああ、他の板から来てるのか。道理で、もののわからん奴が多いと(略)
>589のお顔が真っ赤っか♪
590が顔真っ赤にして自演してるスレはここですか?
>>242
多くの人がおまえのレスを読んで
みんなお前につかずに馬鹿にしてるという事実から目を逸らすな
>ここでは紙の辞書でも十分ソースになる


( ´,_ゝ`)プッ
この場でどうやってhttp以外のものでソース示すんだよ。
URL示さない文章だけの引用で済むと思ってんの?589タンあんたほんと馬鹿ねw
文章が読めない馬鹿ですか?
その引用をここに貼るのにどうやってhttp無しで、証拠として貼るんですか?
で、(>>120のいうような)そのhttpのソースは一度も出せないんですか?
どんどんボロが出ますね。
このスレ上で、URL示さないソースってどんなものですか?
文献書き写しをただ貼るだけですか?( ´,_ゝ`)プッ

>英和辞典でat leastを引いて、「少なくても」も載せてる辞書があればソースになるのでは。

その辞書のソースを示せって言われたらどうすんだよ( ´,_ゝ`)プッ

それと>>117はもう降参ですか?
馬鹿に馬鹿にされても痛くも痒くもないから。
>>117の594がまさにそれですな。
ねえ、ネットの辞書もその元ソースを示せって言われたらどうすんの?
ネットのgoo辞書とかの元ソースは紙の辞書なんだけど。
お前真性だな。
「URL示さなくても、この場でソースとして証明できる」ってお前が言ったから>>246のような事が言われてんだろ。
>>250
少なくとも(笑)俺はこんなこと言ってないよ。
>URL示さなくても、この場でソースとして証明できる

いままでのレス見ても、「この場で」でなくても
図書館ででも確認できればよい、と言ってるみたいだけど。
>589
キイタ?( ゜д゜)オクサン(゜д゜ )アラヤダワァ 
>>251
今までずっと粘ってレスしてきて
追いつめられたら「そんな発言してません(笑)」ですか。
馬鹿だ馬鹿だ(阿呆笑

俺も参加

天麩羅のこと「うじら」って言うよね?
否定するソースはどこにもないぞ。
肯定するソースは、さっき電話してた相手の京大卒の人が言った(藁
自演で私見のごり押しばっかしてないで>>7みたいにソース出せよw
256名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 19:21
「盛り下がる」っていう言葉に違和感を覚えるんですけど、
他にもそういう方はいらっしゃいませんか?
257名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 19:21
ここで必死に食い下がる589だが、
少なくてもと少なくともは違う意味だとは
今後二度と、他所では口にしないのである。
258名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/24 19:23
自演で私見のごり押しばっかしてないで>>117みたいにソース出せよw
ここは589スレじゃないんで
こっちでやってくれませんか?

【少なくても】同じ?違う?【少なくとも】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1090652994/
>>254
アホやなあ。そんなよう確認の取れんソースと
辞書みたいに調べ物にゆけばすぐ確認できて信憑性のあるソースを
一緒くたにせんときや。
259でやって下さい。
>>256
その手の新語は、もともと違和感をたのしむ感じで造語したわけだろ。
>>256
それは誤用ではないね。我慢ならない言い回しスレあたりでどうぞ。
教えて下さい! あるスレに

  ○○は疲れると「○○疲れたぁ〜おんぶぅ〜」と傍にいる男におんぶする。

と書きました。
そしたら、【男におんぶする】というのが、オカシイというレスがありました。
【おんぶする】というのは、背負う方に対するもので
背負われる方には使わないというのです。
【男をおんぶする】なら背負う方だと思うけど
【男におんぶする】だと、背負われる方だと思うので、納得出来ません。

それから、その女性は受身で背負われるのではなく、
あくまでも命令調で背負われるのです。

【男におんぶする】は間違ってるのですか?

【男におんぶさせる】なら、合ってるのですか?
死ねよ
>>264
背負われる方は「おぶさる」のでは?
271 名前:なまえをいれてください 投稿日:04/07/28 00:56 ID:FM4kQ8/h
自分的は日本語として間違い。「自分としては〜」だな。


272 名前:なまえをいれてください 投稿日:04/07/28 21:15 ID:UK02JHf0
間違いじゃないだろ。新しい使い方なだけだ。辞書至上主義者?
「げきを飛ばす」「姑息(こそく)」「ぶぜん」について、70%前後の人が本来の意味とは異なる意味で理解していることが29日、
文化庁の日本語に関する世論調査で分かった。(中略)
調査は1−2月に16歳以上の男女計3000人を対象に実施、74%が回答した。
語句の意味の理解では、「げきを飛ばす」について、本来の「自分の主張や考えを広く人々に知らせて同意を求めること」とした人は15%にとどまり、
「元気のない者に刺激を与えて活気付けること」が74%に達した。
「姑息」を本来の意味の「一時しのぎ」と答えたのは13%。70%が「ひきょうな」を選んだ。
「ぶぜん」も「腹を立てている様子」が69%に達し「失望してぼんやりとしている様子」という正答は16%。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040729-00000160-kyodo-ent


いまだチゲ鍋に馴染めないんニダ。。

荒川リバー
サハラ砂漠
271名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/30 22:14
Kinkakuji Temple
272名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/30 22:18
ゲーム・エンサイクロペディア
ttp://zunzunzun.hp.infoseek.co.jp/game/a01.html

RPGゲーム:中途半端にゲーム好きな人がよく口にする謎のジャンル。

とあってワラタ
>男におんぶする

じゃああんたは「お母さんにだっこする」とか言うのかい
274名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/31 20:21
>>269-271

ナイル川もその類かな?
誤用というわけじゃないけど。
今日のためしてガッテン、唾液のことやってて
「分泌」をずっと「ブンピ」と読んでいた。
276名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/05 13:59
きゃー
277名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/10 23:47
お久しぶりです。
このまえ、金八先生で、
「桜中学 校長 ・・・」って言ってました。
やっぱり、これが正しいのではないでしょうか。
小学校 「桜小学 校長 ・・・」 ×
中学校 「桜中学 校長 ・・・」 △
高(等学)校  「桜高(等学) 校長 ・・・」 ×
279名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 03:00
http://d.hatena.ne.jp/sosu/20040208
おい、「的を得る」っていうのはまちがっているんだって。
予備校の先生が言っている
280名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 03:56
朝日新聞は、
A杯での反日騒動の責任をシナから靖国問題などに転嫁する。

「転嫁」は自分の非を他になすりつけるという意味だけど、
上の文章には合わないよね?
>279
「的を得る」は正しいって言ってるじゃん!
282名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 09:55

「簡単な」「簡単だ」「簡単に」
これと同じようにたとえば
「穏便な」「穏便だ」「穏便に」
と言える。

そこでだが、「簡単のために」などという言い回しが使えるなら
「穏便のために」とも言えるのではないか。

「穏便のために全員で謝罪しにいった」

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&as_qdr=all&q=%22%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%22&lr=
283名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 10:03
「簡単のために」などという言い回しは使えない。
284279:04/08/12 10:04
>>281
まちがえました・・・
しかし「漢籍」とか「予備校の先生」とか言われると
正しいかまちがっているか判断できません。
285名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 10:06
言い訳はしなくて良いよ
286名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 10:13
>>283
googleでいっぱい見つかるんだが、誤用?
まあいくら一般的によく使われてても誤用というものは厳然と存在するんだが。
287名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 10:14
理系の大学教科書や技術書でよく見かけるから
理系の生み出したバカ言葉だろう
288名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 10:17
「省略のために」は「省略するために」と言い換えられるが
「簡単のために」は「簡単するために」と言い換えられない。
よって「簡単のために」は馬鹿誤用ケテイ
289名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 10:18
意味としては 簡単のために=簡略化のために と言いたいんだろうが
いくらすでにある程度使われているとはいっても、誤用は誤用。
290名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 10:22
「簡単(なり)」は「穏便(なり)」や「丁寧(なり)」などと
品詞的にはまったく一致する(名詞・形容動詞)のだが、
なぜ「簡単のために」という誤用だけこれほどまで(実数としては多い)
使われるようになったのか。
誤用の議論を抜きにしても、個人的にはかなり違和感のある言い回しである。
291名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 10:26
「省略」は動作を表す名詞なので、「省略のために」(=省略するために)で可。
「簡単する」という動詞化は不可能なので「簡単のために」は不可。
292名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/12 11:02
「言語に誤用など存在しない」などと言うのは
誤用を指摘された奴の言い分。
方々で誤用を指摘されたのをよほど腹に据えかねたのだろう。
誤用は存在する。
正しい日本語を使いましょう。
簡便の為に
の間違い
294名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/14 00:48
「餅屋は餅屋」が正しいはずなのに、いつしか「餅は餅屋」
というのが市民権を得てしまいましたな。
295名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/14 05:45
女性の名前の最後に「氏」をつけるのは間違いでしょうか?
以前TVで”田中真紀子氏”アナウンサーが発していたような記憶があるのですが。
間違いじゃないよ。
297名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/14 06:32
漏れも昔は男だと「○○氏」女だと「○○さん」とならべて表記してあるのを何回か
見たことがあるから女の「○○氏」には少々違和感を覚えた時期があった。
フェミが騒いだのか?
字の本義から考えると、むしろ日本でだけ一時期「男性につけるもの」に
なっていたことの方が不思議な感じがするな。

フェミうんぬんつーより、むしろ本来の姿に戻ったと言えるんじゃないか。
小学生に、男の子は「君」、女の子は「さん」で呼べ、っていうのも
時代に逆行してるしどうにかして欲しいものだ。
>>289
「簡単さ」のために、だと思うよ。
たぶん"for simplicity"から来てるのではないかな。
よしあしは知らんが、自分としては違和感はまったくないです。
「簡単さ」っていう表現がおかしいとは思わないのかね。
思わん。
303300:04/08/14 12:48
>>301
思わない。おかしいの?
「異様さ」っていう表現が異様とは思わないのかね。
「仕様さ」っていう表現が仕様とは思えるがね。
301 Not Found
悲惨な301はぼちぼち許してやるとして、
なぜ「簡単さ」という名詞形が別にあるのかを考えれば、
「簡単のため」がおかしい理由は分かってもらえるんじゃないかな。
308名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/14 14:12
私は、「簡単のため」も「簡単さ」も両方OKだと思いますが。
本当は日本語の問題を英訳で考えるのは愚行なんだけど、
300さんの論法で言うなら、
simplicity は「簡単さ」、「簡単」は simple なわけよ。
「簡単」には体言としての職能がない。

「簡単さが魅力」とは言えても「簡単が魅力」とは言えない。
「簡単さに驚く」とは言えても「簡単に驚く」とは言えない(あるいは意味が違う)。

for simple と英語に戻してみれば、やっぱりおかしいよね。
>>309
simplicityには「簡単」という意味もありますよ。
困りましたねえ。
英和辞典とか引いて言ってるんだろうけど、
それは英和辞書の表記の問題なんだな。

たとえば
simplicity of this formula
Simplicity is required.
The point was its simplicity.

を日本語訳してみてください。
312名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/14 14:33
>>310
「"簡単さ"さが魅力」と言えるとか言いたいの?
313310:04/08/14 15:03
>>311
ゴメンゴメン。俺はただ 309さんが「日本語の問題を英訳で考えるのは愚行」と
言いながら、

> for simple と英語に戻してみれば、やっぱりおかしいよね。

なんてロジックを展開しているのが面白くてチャチャを入れただけです。

ただ、始めにもどると、309さんのいう「「簡単」には体言としての職能がない。 」
というのが納得がいかないです。
>>313
日本語の論法で言っても、300流の論法で言っても矛盾することを
示したのに、そういう雑ぜっ返しはよくないなあ。
本格派の夏厨かと心配したぞ。

じゃあ、「簡単」と同じ職能を持つ語について考えてみよう。
「綺麗」「繁雑」「高潔」「容易」「明瞭」くらいでいいかな。

いずれもものの性質を表す語で、「な」が後接して名詞を修飾し、
「に」が後接して用言を修飾し、単独で・もしくは「だ」が後接して断定し、
「さ」が後接してその性質を表す名詞を作る。
(「形容動詞」と言ってしまえば早いんだけど、
 この品詞を認めない立場もあるのでここでは使わない)

  「○○にする」「○○なもの」「それは○○(だ)」「○○で(困る)」

さて、これらの言葉は、いずれも単独では主格や目的格などには
なれないという性質も持つようだ。

  「○○が魅力」「○○に驚く」「○○を求める」

どれも「さ」が付かないと文にならない。

さて、問題の「○○のために」の形で動作の目的を表す表現は
目的格(与格)を取る。
もしこのグループがそのままここに当てはまるとすると、

  「綺麗のために」「繁雑のために」「高潔のために」
  「容易のために」「明瞭のために」

も全て可能な表現となってしまう。
さて、ここで取るべき態度は:
1.全て可能と認める
2.他と同様、「簡単のために」も不適切と認める
3.「簡単」はこのグループには属さないとする
4.「簡単のために」だけ特殊な慣用句として例外扱いする

の、どれか(あるいはいくつかの組み合わせ)となるわけだ。
どうするのが日本語の実態に一番合うだろう?
「仕様にする」「仕様なもの」「それは仕様(だ)」「仕様で(困る)」

さて、これらの言葉は、いずれも単独では主役や目的物などには
なれないという言質も持つようだ。

  「仕様が魅力」「仕様に驚く」「仕様を求める」

どれも「差」が付かないと気にならない。
> 「仕様が魅力」「仕様に驚く」「仕様を求める」
どれも言えるような。

「(充実した)仕様が魅力」「(公開された)仕様に驚く」「(一定の)仕様を求める」
>>314-315
丁寧な解説どうもです。
趣旨はよくわかりましたが、用語は正確でないかもしれないけれど、
「形容動詞の語幹は体言として(=「語幹+さ」と同じ意味で)使われる場合が
ある」というのが、自分の理解です。

もちろんいつもというわけではなく、あくまでも「場合がある」という程度で。
だから、自分的には4であって、しかも「簡単」だけではない気がするのだけど、
じゃあ他に何があるかと言われるとすぐには出てこない。

それに,「簡単さのために」という表現が自分にはとても違和感があります。

でもまあ、理科系の文章特有の言い回しかもしれないという気もする。
少なくとも技術系の本などでは「簡単のため」という表現は完全に確立している
とは思う。
>>318
私は和語以外の「+さ」にみな違和感を覚えてしまいます。
「豪華さ」とか「豊富さ」のように日常的に使われているものも苦手です。
「ジューシーさ」「ヘルシーさ」に至ってはもう……
>>318
> それに,「簡単さのために」という表現が自分にはとても違和感があります。
「〜のために」が動作性の場合には、「さ」ではなく
「〜するために」が普通使われるよ。
「簡単さのために」と言う時は主に「簡単であるが故に」の意。

「簡単にするために」「簡潔にするために」
「正確にするために」「面白くするために」

あと、「簡潔のために」「正確のために」ってまず言わないよね。
「簡単のために」だけが突出した(理系、特に数式を扱う文脈のみでの)
例外中の例外という感じがする。

おまけ。googleさんの意見。
"簡単さのために"  の検索結果のうち日本語のページ約  18 件
"簡単のために"   の検索結果のうち日本語のページ約 2,870 件
"簡単にするために" の検索結果のうち日本語のページ約 7,820 件


>>319
そう?漏れなんかはむしろ日本語の同化力というか強靭な胃袋に
感歎してしまうんだけどなあ。
>>320
> あと、「簡潔のために」「正確のために」ってまず言わないよね。

Googleで拾った数字です。個人的にはどっちも違和感ありません。
 「簡潔のため」…118件
 「正確のため」…86件

それと「正確を期す」という言い方は非常によく使いますよね。
Googleで7550件ありました(「正確さを期す」は567件)。
これなんかも、語幹が体言として使われている典型例かと思います。

結局のところ、320さんの意見に納得している部分も多いけれど、
「例外中の例外」というほどだとは思いません。「よくある例外」くらいか。
「正確を期す」のどこら辺が「語幹が体言」なの?
323名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/20 12:03
北島康介100m平泳ぎ金メダルで
「超気持ちいい」
気持ちワり〜、日本語
324319:04/08/20 15:33
>>320
感歎の域に達することを簡単にするために
胃袋鍛えます……
「目が点になる」という言い方を近年よく見かけるけど、これって新しい言葉(?)だよね?
漫画やアニメの表現から生まれたものなんだと思うけど…。
>>325
どれくらいを新しいというんだ?50年か?100年か?
漫画やアニメができてから
鳥獣戯画
で、どのあたりが誤用?
京都の人、寿命長すぎ
目が点になる、ってのは確かに辞書には載ってないな。
エセ慣用句?
新しい表現をエセ慣用句とか言うのは明らかに誤用。
「慣用」の意味を考えるべし。
>>323
同意。ニュースで何十回(なんじっかい)と聞いたよ。
その度にイライラする。
あの「じっかい」原理主義者たちをどうにかしてくれ。
発音しづらい方に規範化しようだなんて狂気の沙汰だ。
誤用スレで言うことか
たまたま見掛けたもんで
経婚、とか。

蒸し返してみる。
「十回」は「じゅっかい」でもいいけど、「十戒」や「十手」は「じっ」派です。
>>334 発音と、表記とは、別問題でせう。
340名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/24 10:03
フェミニスト、ジェンダーフリーなどは最近、よく誤用されてる。
フェミニストって、「美人好き」ってことだと思ってたんだけど
どうやら違うらしい・・・  オーズ
そういや、「憮然」等、
慣用句の本来の意味を取り違えてる人が多いって新聞かなにかで報じてなかった?
>>339
旧カナなら「じっ」と書いてあッても「ジュッ」と読んでいいんですよね?
>>334
「じっかい」ごときを容易に発音できないお前が悪い
新かなでも「いう」と書いてあっても「ユウ」と読むし、
「こんにちは」を「コンニチワ」と読みますよね。
>>342
「姑息」は卑怯という意味ではないことを、あの記事で初めて知った。orz
>>342
「檄を飛ばす」も同じ記事に載ってた。
しかし連日のオリンピック報道を見てると、どの実況担当も
「コーチが檄を飛ばしています!」なんて言ってやがる。
奴等には檄と激の区別も付かないらしい。
「檄を飛ばす」のその用法は広辞苑は既に認めている、とも記事にあったね。
古い語義にいつまでも囚われている必要もないだろう。
349名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/24 21:54
んなもん認めてたら誤用の話終わっちゃうよ
>>1にもそれとなく書いてあるが、実はここは
「誤用」とか「正しさ」を振り回す人を誘い込んで
それとなく正してあげるスレでもあるんだな(笑)
>>339
いや、書きは「じっ」だということにしてしまうと
「じゅっ」で発音した時に「間違いだ厨房だ」と騒ぎ出すヤシが必ず出て来る。
>>340
がいしゅつ
昭和初期のネタ
>>350
それつまんなくね?
>>350は蝿、いや、蛾だな
さわりって誤用してる人多いと思う
さわりだけやったって
一番おいしいとこだけやったってことでしょ?

正直どうでもいいですね、はい。
確信犯なんかも、もうそっちの意味でもいいってことにしろよ!便利なんだよって思うし
>>345
「言う」は口語でも「イウ」って言うよ。
>>354
○ 蠅
△ 蝿
>>355
おお知らなかった。
前菜のことかと思っていたら、メインディッシュのことだったのね。
>>355
故意犯という言葉が無くなってしまう
すべての犯罪は故意犯だから
今(法学以外で)使われている「確信犯」の意を「故意犯」で代替するのは厳しい。
俺は承知で「確信犯」を使うな。

誤用御用とうるさそうな御仁がいそうな時は「いわゆる」でもつけとけば桶。
過失は犯罪にならんのけ?
> 罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定が
> ある場合は、この限りでない。
(刑38)

というわけで、過失犯は特別の例外と見るのが普通だそうな。
363名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/25 07:52
「言う」 終止形、連体形は「ユ」だろ。
業務上過失傷害(致死)の場合は故意犯?
>>364

>>362を読め
>>345
>>356
「いう」の語形では発音は「ユー」。
現代かなづかいでは活用の説明上「いう」と書く。(現代新国語辞典 学研)
>>365
ふーんへーほ〜
俺はイウと発音するなぁ。
あと、「を」はオよりウォっぽい感じ。
369名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/26 13:35
>>368
知らず知らずのうちに周りに不快感を与えていることに早く気付いてください
俺も「イウ」「ウォ」て発音しよるが。
そう習うたんじゃけん仕方なかろうが。
旧仮名遣いの「ゐ」「ゑ」と「を」は文字の雰囲気も似てるし(笑)、同じ「わ行」なので、
もともとはそれぞれ英語のweとかwetとかworryとかの最初の音と同じような音だったのでは??
だから、まぁ今はもっと簡略化されて違う発音になってる可能性もありますが、
決して>>368さんや>>370さんがおかしいということはないと思いますよ!>>369
標準語としては正確過剰形に分類されるだろうけど、
誤りと見做すほどのものではないよね。
「イウ」ね。
>>368,370
あなた方は「掃除」もsoujiと発音しますか?それともso^jiですか?
375370:04/08/27 11:22
そウじ、て言うとります。
英語はエイゴ。not エーゴ。
先生はセンセイ。not センセー。
「大通り」はoodoori、o^do^ri、oodouriまたはその他?
>>370がそうだと言うつもりはないけど、
自分では「イウ」「ソウジ」と発音していると思いつつ、
実際は「ユー」「ソージ」と発音している人って、結構多そうな気がする。
少なくとも、アナウンサーは「ユー」「ソージ」と発音しているってことに
異論はないですよね?
378370:04/08/27 20:20
異論はないよ。
自分のは方言みたいなもんと思とるので。
379370:04/08/27 20:21
ん、異存? 異論?
この板は言葉ひとつひとつにヒヤヒヤするな。
>>377
異論あり。アナウンサーは文字通りの「ユー」とは言ってない気がする。
381377:04/08/27 23:11
>>378
そういう事なら全く問題なしです。変なこと言ってすみません。
>>379
ニュアンスが違うので両者とも使ってますが、あまり深く考えた事なかったです。
「異論はない」は「異存はない」の誤用から産まれた言葉なんでしょうか?
こういう細かいツッコミがこのスレの醍醐味でもありますね。
>>380
厳密に言えば、そうですね。
個人的には「ィユー」みたいに感じます。
「夕子と寝たということです」と、なるべく何も考えずに唱えてみる。
うーん、どうだろ。
たまに声楽科で「なんとーいうー」というような歌詞を「nanto-iu」と発音してる人がいますが気持ち悪いことこの上梨です。
流れに乗ってカキコ。
みんなチャンピオンはチャンピョンって発音するよね。
雷雨→ラユー
「気温」→「キヨン」

さすがに「チャンピョン」とは言わないだろ。「チャンピヨン」
387名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/28 17:57
チャンピョンはねぇだろ。
携帯電話を略して「ケイタイ」と書くやつはいても、
発音は皆「ケータイ」だよね。
方法 ホーホー ホォゥホォゥ
うーん、漏れはどうも「チャンピオン」と「チャンピョン」の
チャンポンみたいな発音してるみたいだ。

「チャンピヨン」にはなってない。だめ?
390370:04/08/28 19:02
>>387
ケイタイて発音しとるが
チャンポンならきいたことある
チャンピヨン
俺も発音は「チャンピョン」だ>チャンピオン
音節がいくつになるか、だね。
五拍で言ってるならチャンピオン(チャンピヨン)だし
四拍で言ってるならチャンピョンだよ。
極端な奴は二拍ぐらい?
395名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/29 17:30
間違って使われてる日本語といえば

確信犯 正・自分が正しいとおもって行われる犯罪 誤・犯罪とわかって行われること
役不足 正・与えられた役割に不満なこと 誤・その役割に自分の力が不足
偽善  正・上っ面だけでの善行で、腹の中では黒いことを考えること 誤・自分の気に入らない善行

こんなところか、言葉は時代によって変わっていくからそれもありだけどね。
偽善をそういう風に思っているヒトって多いの?
けつぜい【血税】
  かつて、兵役義務の称。
  〔現在、血の出るような苦心をして納める税金の意に用いるのは、誤用に基づく〕
(新明解第五版)

知らんかった。
>>395
確信犯の本来の意味には、「宗教的信念に基づいて」というニュアンスが必須なんじゃないかな。
399名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/29 17:52
経済的信念に基づいてとか、科学的正義に基づいてじゃダメなのかな。
「科学的正義」ってなんだろう…。
401名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/29 18:30
「クローン人間を認めないのは科学の発展を妨害する愚策だ!」
とか?
どっちにせよ、「確信犯」的な犯行には、多かれ少なかれ宗教味を帯びてるよな。
自分が教祖なのな
404名無し象は鼻がウナギだ!:04/08/30 00:41
>>402
はっはっはっ、まさにトートロジーだなw

いや、>>402を笑ってるんじゃなくて状況を笑ってるんだよ。
405名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/01 04:03
つまり、マラソンの乱入者は確信犯だな。
>>405の「つまり」が誤用だな
つまり枝豆
ハッテン荒川
409名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/01 22:06
>>395
        /\             /\
       // \           // \     ┏──┓
      //   \         //   \         /
     /∠___ \____∠∠___ \      /
    /                        \
   /                          |  ┏──┓
  /     / ̄ ゚̄ ̄ ̄\   / ̄ ゚̄ ̄ ̄  |  │     |
 |:       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ┗──┛
 |::       _               _   |
 |::::      | \            /|  |
 |:::::::     | \             //   |   /___
 |:::::::        \_______/     |   /    /
 |:::::::::         \        /      |  /\   /
  \::::::::         \      /       /  /   \/
   \:::::::::         \__/      /        /
    \:::::::::::::::::::                /        /
     \:::::::::::::::::::::::            /
410名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/03 20:52
>>398
昭和の頃はイデオロギー関連でよく使われたね。
411名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/04 20:36
「辟易」って、相手の勢いや威圧感にしり込みするという意味だけれど、
「鬱陶しくて嫌になる」という意味が広まっている?
412名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/04 20:39
>>411
goo辞書から転載

(名)スル
〔「辟」は避ける、「易」は変える。避けて路を変える意〕
(1)閉口すること。うんざりすること。
「あまりのおしゃべりとうるささに―する」
(2)相手の勢いに押されて、しりごみすること。
「山徒是を見て其勢にや―しけん/太平記 8」

>>412
おお……これは。
新明解には(1)の意味は俗用と書かれているが、そうなのか、もう大分認知されているのか。
414名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/04 21:02
test
415名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/08 18:22
松尾貴史さん、聞いた風ではなくて利いた風ですよ
ttp://www.matsuo.tv/profile.html
>>415
うろ覚えの経歴やからええやん
417名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/08 21:40
>>416
でも、聞いた風って書いてる人結構多くない?
4182chでよく見かける:04/09/08 22:07
○それは間違いだよ
○あっ、間違えちゃった
×それは間違えなく彼の物だよ
×間違え探し

×いつもどうり
○いつもどおり
換気回る
松尾は自身コラムで「こちら、コーヒーになります」とか「おつりの方〜円です」とかを批判していたような
>>415
松尾が書いてるんだろうか
「聞いた風な口を利かない人」

単なる変換ミスというのは……ないか。放置だもんなあ。
「聞いた風」ってなんでだめなん?
広辞苑にも載ってるし、普通に書いてたんだが・・・


きいた‐ふう【利いた風・聞いた風】
1. 気が利いているさま。
東海道中膝栗毛4「少し―しやべる手合」
2. いかにも物事に通じているように気取るさま。
知ったかぶりで生意気なさま。また、その人。
浮世床初「今の―は何でも家かの字を付けたがるよ」。「―なことをぬかすな」
>>423
いや、だめってことは無いがもともと利いた風としか書けなかったのが
皆が聞いた風と書くもんだから定着しちゃっただけ。

今じゃ聞いた風とする人のほうが多いから間違いとする理由は何も無いと思うけどね。
「聞いた」といってる人は語感だけで使いつづけたんだね。
「応援よろしくお願いします」の“応援よろしく”と
「勉強がんばる」、「希少価値が高い」が気になるんだけど、これ日本語としてあってんの?
あってる。
>>426
「応援よろしく」で切るなよ
もしかして「を」が抜けてるって言いたいのか?
>>428
そう。
>>429
をなんていくらでも省略できるだろうが
その場合はむしろ「を」が有る方がおかしくなる。
「を」には限定の働きがある。「が」に近い。
応援がよろしくお願いします
応援はよろしくお願いします

下が正解だw
「聞いた風」は芥川に作例があるらしい
>>433
誤用例だな
435名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/09 18:03
試験のほう受験される方は願書のほう届いてますので受付のほうへおこし下さい
>>429
あの、一応ですけど、「ごはん食べる」なんてのも気に入らないんですか?
>>436
まるで中国人だな。場によると思うよ
>>436
「ごはん食べる」は気にならない。
「応援よろしく」は「応援をよろしく」じゃないかと気になる。
「勉強がんばる」も、名詞のあとすぐの「がんばる」に何か違和感がある。
うんこ漏らす
>>436
「ごはん食べる」は気になる。
「ごはん食べる」は「ごはんを食べる」じゃないかと気になる。
「ごはん食べる」も、名詞のあとすぐの「食べる」に何か違和感がある
>>440
君みたいなんが西日本で暮らしてたら違和感に押しつぶされてまうやろなあ
442名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/10 22:42:44
「汚名挽回」
最近まで平気で使ってた。これじゃ恥の上塗り。
でも何かの本でこの言葉は次第に正しい言葉として
認められてきていると書いてあってような。
その本探してみます。
その本を見つけだしたらどうなるんですか?442の脳内で「これは正しいのだ」と認識されるわけですか?
444名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/10 22:50:45
<<443
そんなこと読んでみないとわからない。
445名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/10 23:10:32
名誉返上と言ったらすぐおかしいと感じるのに
汚名挽回と言ってもすぐにはおかしいと感じないのはなぜ?
日本語の感覚が鈍いから?
>>445
汚物に塗れたやつが多いから
>>445
挽回を辞書で引いてみると分かるよ。汚名挽回でも意味的にはおかしくない。
ただ、名誉挽回、汚名返上という言葉がある中でわざわざ新語を作るほどのことなのか?っていう話。
>>447は、汚名挽回といってたんでしょうね
>>448
いや、オレは汚名なんて無いから。返上するひつ世も挽回する必要もなし。
汚名挽回については前スレで議論したろう。
しかも丁度同じようなところで始まったから、ログ残ってたら>>450あたり見てくるといい。
>>451
ごめん、何いってるかまったくわからない。
それか何か笑いの要素のある発言?(マジ質問)
453451:04/09/11 02:48:31
>>451
理解できた。けど、ほんとどうでもいい発言だよな。
>>452-453
がどう理解したのか甚だ疑問ではあるが
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii006.html
>>454
>しかも丁度同じようなところで始まったから
なんて唐突な書き出しだから、何が丁度かさっぱり読み取れなかった。
前のスレも450くらいから同じ話をしていたということをいいたかったんでしょう。
大事なことは先に書けよ。
さらにいうとログがなくて読めない可能性は考えないのだろうか。
そういった背景もあるのでさらに発言が理解不能だった。

そういうことがいいたかったの?450-451の連投はほんと悪文だなあ
一意見だと捉えるものだと思うんだけど?>リンク先
入れ替えだとするのはごく自然な間違いの捉え方。
「こういう考え方もあるんじゃない?」程度のことと思うが。
それを真だという考えはどうもな〜。
そうだとするとやはり「名誉挽回」の意味がわかってないか
過去に「汚名挽回」と言ってた人の見苦しい言い訳に聞こえる。
( ゜д゜)ポカーン
457名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/11 05:13:26
【的を得た】は「的を射た」と「心得た」等の合成語で誤用と言ふのは言ひすぎ。
「挽回」は「回復」という意味であって
「追い付く」はもとより「追い越す」なんて意味はないんだがな。
「追い付く」ものでもない上にさらに勝手に解釈して、傷口広がるだけに思うが>汚名挽回。
雰囲気で言葉を使ってるから間違うんでしょう。勝手に意味つくっちゃいかんよ。
>>457
合成かどうかは聞いたことないけど、
語感だけで判断した結果だというのは容易に想像がつくね。
460名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/12 05:43:30
誤用のない、全然正しい言葉なんてないと思ふが。
はあ、全然。
「的を得た」は普通、「的を射た」と「当を得た」の混交と言われてると思うが。
思うが、なによ。
464名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/12 14:56:42
 >>462が正しい
よそでやれ
おもてに出ろ
めしくうな
468名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/13 03:02:43
質問厨は、まああかん
怠けとる無責任マンネリに陥っとる
言語板のパフォーマーは、規範厨が主役!
さて
世間じゃ規範厨をバカにするけどよ
ガイシュツも重複も規範厨だでよ
暴れとるとか隔離しろとかコケにするけどよ
専門知識が無くても書き込めるでよ
規範厨は議論が好きだけどよ
言葉に真面目な証拠だでよ ホダヨ!
立て逃げ新スレに集まってよ
いきなりやったろみゃーか、正誤論争
規範厨はええよ、粘着がおるがね
規範厨はええよ、文章が長いがね
やっとかめ ハイ!
立ち上げる 確信犯 全然 ら抜き
仮名遣い アクセント 店員敬語
ゴー!ゴー!規範厨
未来の権威、規範厨
待ってりゃあよ、見てりゃあよ
言語板を乗っ取るでよ!
http://shuxx.hp.infoseek.co.jp/nagoya.html
http://people.zeelandnet.nl/dekkerar/link/nagoya.html
いい大人が「通り」を「とうり」って書くな。気になる。
470名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/13 13:32:13
>>468これが噂の名古屋弁ですか 森下千里はこんな言葉を喋ってんのか…
471名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/13 14:57:35
>>469
「季節がとうりすぎても」ってタイトルの曲もあったな。
未来予想図IIでも「思ったとうりに」って歌詞があった。
>>471
まじで???
473名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/13 15:37:36
>>472
マジ
474名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/13 18:45:54
475名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/13 18:48:35
先日発売の『少年ジャンプ』の「こち亀」でも吹き出しのセリフに「とうり」と。
マンガ編輯者の校正能力が下がってるのかな、最近マンガ誌で誤字誤植が目立つよ。
マンガの校閲はやりすぎるよりはやらん方がマシ
ギャグでなしに素で馬鹿丸出しなのはいくらマンガだと言ってもな……。
ジャンプといえば、封神演義で「ゆう」を連呼してたな。
意識してあえて使ってるんだろうけど、それでも気になって仕方なかった。
今日実況板でこういう事主張してた人がいたけど、誤用じゃないんでしょうか。

なまじ「当を得る」という表現があるから、「的を射る」が正しくて「的を得る」が間違いという風聞が広まった。
↑半可通な人はよくこれを言いがちなんだけどね。

でも弓道の世界では、じつは(当たろうが当たるまいが)矢を撃つ=「的を射る」であって、
的に当たった場合は「的を得る」という。本当はこっちが語源。大きな辞書にはちゃんと載ってるよ。
http://www.ne.jp/asahi/wh/class/oubunsha.html
>>476
こち亀は「わしの方が○○だ」というのを、「わしのが○○だ」っていう表現も多いな。
>>480
誤用じゃないよ。
>>480
おまえこそ生半可な知識ひけらかしてるな。
最初からわかってるのとうっかりやっちゃってから後で探るのとは大きな違い
的を射て真ん中を得た
これでいいだろう
「Aさんの発言は、的を射て真ん中を得ていた。」

…ヨシこれにケテーイ
>>483
お前、そこまでして人にケチをつけたい訳?
すごい僻み根性だなあ。
>>486
どこが僻んでるの?何に対して僻むわけ?
図星つかれたからって暴れてもだめだよ
どちらも不毛につき糸冬了


↓次の誤用の方ドゾー
>>488

誤用
「信天翁」

A『「しんてんおう』ってなに?」
B「『あほうどり』と読むんだよ」

通常のAなら「知らなかった」「勉強になった」

>>480の場合
後で調べ、
A「『しんてんおう』でも読めるんだよ、バーカ」
491名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/18 14:58:38
老舗を「ろうほ」と読んで、「「しにせ」でしょ?」と指摘された奴が「「ろうほ」でも
いいんだヴァーカ」と言うのと同じだな。
>>491
よりによって老舗かよ…
493名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/18 16:03:01
>>491
ん?何が言いたいんだ?
494493:04/09/18 16:03:42
>>491>>492
の間違い
491でも492でもないが、「ろうほ」を誤りというのはかなり無理があるから
例としてはあまりにマズいと思われ。
496名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/18 18:54:50
俗語を認めなかったら滑舌、巨乳、小悪魔、断トツ等は使えなくなる
じゃ爆乳は?ねぇ爆乳は?
爆乳を「ばくにゅう」と読んで、「「はぜちち」でしょ?」と指摘された奴が
「「ばくにゅう」でもいいんだヴァーカ」と言うのと同じだな。



。。。しかし、ひどい括弧の使い方だなコレ
『』使えば。ほら、キーボードの刻印にも書いてあるぞ。
普通直接は打てないけどなー。
それは491に言ってちょ。

ついでに500
495までのレスと496の書き込みって関係あるのか?
俗語認めない人見たときねーよ
飯島愛
ハゼチチ (・∀・)イイ!!
>>496=>>502
ちょっと頭が変な人は目立ちますね
>>495
>491でも492でもないが、「ろうほ」を誤りというのはかなり無理があるから

老舗を「ろうほ」と読んだらバカにされたって意見を
他の板で2回ほど見たよ。
そりゃそうだ、一般的な読み方しか知らない奴だって多いよ。
「刺客」だって「セッカク」なんて読んだら絶対馬鹿にされるね。
508名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/19 11:34:18
SexOKkEI バシッ⊂彡☆))Д´)ゴメンチャイ
一般的な読み方知らずに使うから馬鹿にされるんでしょう
老舗[ろうほ]は一般的だろうが?
一般的な読み方を知ってるかどうかなんて、会話の中で判断出来るのか。
突っ込んだ側が無知だったと言うのなら分かるんだが。
>>512
ネットならともかく日常会話ならすぐわかるよ
>>511
漢和辞典調べてみろよ。
>>515
あー「やまいこうもう」みたいな一般的読み方をいってるわけね。
517名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/22 11:12:23
今朝ウォッチでラサール石井が汚名挽回と発言。実況で結構盛り上がってた
あるニュースのテロップで喝が渇になってた
何日か前、テレビ見てたら確率が確立になってた。
ネット上ではよく見かけるけどテレビで見たのは初めてだった。
誤字を誤用と誤用している人がいるのが気になります。
誤字は誤用だろ。わざとなら絶対それらしく書くしな
????
>>520
誤字も広義の誤用に含まれるんじゃない?
どこで線引きしてるの?
間違って覚えてて、それを正しいと思って使うのが誤用。
誤字には2つのパターンがあって、上のように間違って覚えてる場合と、
単純なミス(変換ミスやタイプミス)であとから「あ、間違ってた」と気がつける
誤字がある。広い意味のタイポってヤツ。
この両者をごっちゃに語ってるから話が割れてるだけだと思う。
525名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/23 18:51:31
>>481
たしかによく見るね。
東京の下町言葉なのかな?
524のいう後者にあたる単なる誤字は話の続けようがないからね。
タイプミスはタイプミス。それも誤字とはいうが
誤字だと指摘する場合タイプミスではつつかないのが普通だろ。
誤字の話してんだったらタイプミスでないことを念頭に入れて話すんじゃないのか。
例えば、「下町」を「下長」なんて打ったらこいつは「げちょう」と読んでるんだなとわかるだろ。
例間違った。これだと誤読だな
とにかくタイプミスで誤字がどうこうって話は最初からしてないってこと。
> とにかくタイプミスで誤字がどうこうって話は最初からしてないってこと。
518-519なんかはそのテの話じゃないの?
>>529
仕事ならまた話は別だろ。しかも公共の電波で。
チャットやこんな掲示板じゃないんだから
話の続けようがないことに変わりはないかと。
そういう「やーい、テレビで間違ってやんの」みたいのは
こちらがいいんじゃないかな。

【アホ】テロップの誤字・アナウンサーの読み間違い
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1058066013/
確かに言語学でもなんでもない
2chネラー=寄生虫
アンドロイドに仕事させたほうがいいな。
536名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 00:52:57
今の現状
それ系の系統は別に専用スレあり

期    待    し    て    待    つ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1091472968/
538名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 18:39:53
○○が決定次第××となる
○○が決定し次第××となる
○○が決定され次第××となる

正解はどれですか
文脈によります。自己判断でお願いします。
540名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 18:52:01
つまりどれも正解になり得ると?
そうです。さあスレ違いはここまで。
で・た・ら・め?
決定し次第が誤用
○○を決定し次第××となる

では?
決定する主体と、XXになる主体に依るだろ。文脈次第。
文脈によります。自己判断でお願いします。

(リーグ戦)
「順位が決定し次第終了となる」
?「順位を決定し次第終了となる」(意味が違う)


てか、問いの無意味さに気付いて下ちぃ。
547名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 20:40:02
え?
546は544までへのレスデス
>>517
クイズ番組なんかじゃけっこう頭の良さげなところを見せてるけど、その程度か。
無意味さ?
551名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 22:13:29
ビールが売っている
ビールが発泡酒を売っている
Cette biere se vend bien. / That beer sells well.

とかに慣れてると違和感がなくなってくるから恐ろしい
「〜が発売します」と書かれていると違和感があるけど、
日常会話では「〜が売ってたよ」とか使ってしまう。
△「ビールが売ってた」
○「ビールは売ってた」
○「ビール売ってた」

「が」を主格と取ると不可となるが、取り出しと見ると不可とも言えない。
(他のものでなく、まさにビールが売られていた)

「発売」だと主格としか取りようがないから許容度は下がりそうだ。
○りんごが売ってあった
△りんごが売っていた
×りんごが売る

この「〜てある」の形の表現って、使っていい条件はかなり狭いけど、
動作主の表示禁止の受動態(アラビア語とかフィンランド語に有ったような気がするが)
とにてるような気がする。

英語のbe+過去分詞と日本語の動詞て+ある(be)も似てるし
558名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/05 18:36:09
あり得る 「ありうる」
重複 「ちょうふく」
早急 「さっきゅう」
これが正しい読み方
つづり字発音はやめよう
ありうない
マヂレスすれば、「有り得る」はいつでも動詞「有る」と補助動詞「える」から
作ることができる(一語と解釈せねばならぬ理由がない)ので、
「ありうる」に読みを強制するロジックは通らないのら。

「食べ得る」「読み得る」「満たし得る」と同等の資格しかないってわけ。
アリエールと間違いやすいから「ありうる」がいいよ。
ありうらない
ぶっちゃけ有り得らない
「それに間違えない(間違いないの意)」
って誤用なの?
間違え(間違うの転成名詞)+ない
と考えれば別によくね?
間違えは「間違うの転成名詞」じゃない。間違える。
アリエル君、そんなの決め付けちゃだめだよ。
「間違い」は「間違う」の連用形から出来た名詞で、
「間違え」は「間違える」の連用形から出来た名詞と思われるが
こちらはあまり定着していない。
例えば、「間違えを正す」とか言わないよね。

「間違えない」と書く・言うと普通は「間違え」を名詞でなく
動詞連用形と解釈されるので、564のような用法はあまり推奨はできない。

「間違いないですね?」→「errorはありませんね?」
「間違えないですね?」→「errorはしませんね?」
「間違いないですね?」→「certainly?」
        ,r-'"´ ⌒`´⌒`ヽ、
     /           `ヽ、
     /               `、
    ./                 '!
    !                  '!
    i                  }
    ! 、/'"i ト、 i、           ,i'
    i i' `゙=:、,,゙゙、!ヽ、 、ヽ、、ヽ、   ノ
    'i !  セ9):,";'-‐;ー;ニ;、´  ,! ノ
     i,!  `゙"´..:: :. ゙ '(9ノ`  ,!,/
     i;...   ,;:::  :;,:..`゙"´ ..;;リ
      !;.. , '‐、_,:、)、::::.. ..::,;ノ
       }、. `ニ:、,__,,、_、゙`; ::;/        
  ___,r-ノ i, `゙''ー‐'゙´` ,,:イ!         間 違 い な い !
     (   ヽ、,_  _,:r '"  !)ヽ、
     \   ゙"´   ,/´   ``ヽ、
       `ヽ、____,:r '"´        `゙`ヽ、
おっと未然形
>>560
マジレスすると「たべうる」「よみうる」「みたしうる」じゃないの?
>571は論点が分かっていない。
間違いない(AA略
574名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/06 22:09:17
>>558>>560
でも品詞をどのように考えても
「得る」を「うる」と読む下二段活用動詞を
現代の日本語でも認めるべきかどうかという話が残るだろ。
「え、え、うる、うる、えれ、えろ(えよ)」
という文語文法ともやや違う(終止連体同形)下二段活用であって、
かつ現代語ではこの単語しかない。
こういうのはサクッと両方認める人なもんで。
どっちが残るかなんて、自然の淘汰圧に任せれば桶
自然の淘汰圧ってなに?

コレダカラコウコウセイハ…
>>574
> 「え、え、うる、うる、えれ、えろ(えよ)」
そういう現代語の動詞と見ちゃうわけね。
でもそれだとますます「普通」の下一活用をする「える」が
優勢になるのは避けられん希ガス

>>575
放っとけば文語(の盲腸?)的な方が消えるに決まってるから
「○○が正しい△△は間違いニダ」と騒ぐヤシがいるわけで
>>575
私ってコーヒーにはミルクと砂糖二杯な人じゃないですかぁ
579名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/07 18:20:29
パクるの語源は?
581名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/07 19:37:56
木├李
「ひとだんらく」が間違いってどう言うこと?
>>582
one paragraph の「一段落」から出来た表現だから
もともとの読みは「いちだんらく」(にだんらく、さんだんらく・・・)
だったということ。

それに対して「一休み」「一区切り」等の「一」は
「ちょっと」の意だから「ひと」。

もはや「ひとだんらく」の方が市民権を得てしまっているから
特に気にする必要はないと思う。辞書に載るのも時間の問題。
>>583
そのような造語成分「ひと(一)」でも「すこし」の意味とは限らないよ。
「ひと、ふた、み・・」と続く一連の表現もある。
少なくとも「ふただんらく(二段落。段落2つ)」という表現が存在すれば
完全に無問題になるね。(俺はあまり抵抗がない)
585名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/08 17:06:26
もうぅまんたい!
586名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/08 19:18:31
ドイツ語の"packen"(動詞、包む)から来た旧制高校用語で、
「泥棒する」の意。   >579
587名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/09 04:21:43
パクるってドイツ語!?パクさんとリさんじゃないのか…
>>587
おれもそう思ってた。包むよりも意味的にも納得いくし
言うまでもなく、かのパックマンもドイツ語起源。
「ぱくつく」なども同系語ですね。
590名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/09 09:43:14
北杜夫の「どくとるマンボウ青春記」なんかを読むと、旧制高等学校と
いうところがどんなにおもしろいところだったかがよくわかるよ。

北杜夫に言わせると、ほとんど精神病院みたいだったらしい....
「雷は怖い」
「鳴るほど」
このスレでいいのかどうか分からないが、どうしても気になることが
あるので書きます。

「ず」と「づ」の区別が付いていないというか、誤用に気付かないと
いうか、そういう人が多くいるように思います。

例えば、「近づく(近付く)」を「近ずく」と表記していたり、「片づける
(片付ける)」を「片ずける」と表記している等。

こういうのって、なぜ気付かないんでしょうかね?常々疑問に思って
います。
ローマ字入力も一因
Atok使えばいいよ。
>>592
確かに私も「近ずく」「片ずける」などは気になって仕方ないです。
ただ、「いなずま」「つまずく」とかは、あまり気にならないんですよね。
>592
室町時代には既に区別が付かなくなっていた。
もはや気付く必要もあまりないだろう。

結局のところ、一応の決まりとされているものも実際は
濁る前の元の表現がどれだけ意識されるかで便宜的に分けられているに過ぎない。
(596にもそれが現れているよね)

たとえば「湯飲み茶碗」は「ちゃわん」「ぢゃわん」「じゃわん」のどれか?
「はなぢ」「じめん」なんか悲惨の一言だ。正しさが間違っている(笑)
>>596
>ただ、「いなずま」「つまずく」とかは、あまり気にならないんですよね。

気になるもならないも上の書き方が正しいのでわ。
↓舊字舊假名厨降臨
600名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 02:25:01
599 名前:名無し象は鼻がウナギだ![正字正假名と言へとかいってねsage] 投稿日:04/10/11(月) 02:07:45
↓舊字舊假名厨降臨
600 名前:名無し象は鼻がウナギだ![] 投稿日:04/10/11(月) 02:25:01
599 名前:名無し象は鼻がウナギだ![正字正假名と言へとかいってねsage] 投稿日:04/10/11(月) 02:07:45
↓舊字舊假名厨降臨
602名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 04:56:47
すまび飛はふはふがふてふて
603名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 04:59:03
すまゐでん飛はふはふがふてふて
>>598
稲妻
>>598
どこから突っ込むべきなんだ?
>>598
爪突く
>>598
正しいのでわない。
「躓く」は、「つまづく」と「つまずく」のどちらもOKらしい(by ATOK)
ただ、辞書によると〔爪突くの意〕となっているから、そこだけ見ると
「つまづく」の方が良さそうな気もするが、先に出ている読みは
「つまずく」だね。「稲妻」も「躓く」と同様だ。

個人的な好みで言うなら、「稲妻」は「いなづま」で、「躓く」は
「つまずく」だな。

>>597
正しいかどうかは知らないが、「湯飲み茶碗」は「ゆのみぢゃわん」と
発音しているし、読みもそう。ATOKで「ゆのみじゃわん」を変換すると
「湯飲みじゃワン」と出るところを見ると、「ゆのみぢゃわん」で良さそう。
もしくは、素直に?「ゆのみちゃわん」とするか。
手元の広辞苑第4版には、「つまづく」も「いなづま」も載っていない。
共同新聞社の新聞記者ハンドブック第9版も、「つまづく」はなく、
「つまずく」のみ。
漢字のあて方や語源の話には一定の説得力はあるが、上記の
文献によれば、現代仮名遣いとしては「つまづく」や「いなづま」が
誤りのようだ。
>>609
広辞苑はそういう辞書です。
つまづく・いなづま は 誤りとはされてないよ
http://www.asahi-net.or.jp/~lf4a-okjm/genkan61.htm
>608
「ぢ」と「じ」で発音変えてるの?
>>612
え?発音変わらないの?
自分の場合、「じ」と「ぢ」で違う音になるよ。
発音はいっしょです。
と、国語の授業で習った気がするのだが錯覚?
>>611
「現代仮名遣いとしては誤り」という言い方がまずかった。
611さんの挙げた現代仮名遣いの「内閣告示」によれば、

 いなずま、つまずく …… この書き方が”本則”
 いなづま、つまづく …… 許容される書き方(”書くこともできるものとする”)

と位置づけられている。よって新聞や教科書はもちろん通常の出版物では、
本則に従った書き方を使うことがほとんどだろう。
とりたてて、「どちらが正しい」という言い方はしないが…。
つまづく≪「つまずく」が本則≫と、ATOKは言った。
稲妻や躓くよりも、これはどうにかならないのか。

「お こ ず か い」
618名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 23:34:16
>>617
ほんとだ!
ググってみたら
「おこずかい -おこづかい」で2万8千件もヒット!
ダミだこりゃ……
どうも動詞が連濁したものがモトの場合は
ザ行表記への抵抗が大きくなる傾向にあるみたいだね。
どうしてだろ?
>>613
四つ仮名の発音の違いを保存している方言はあるだろ?
「ぢ」 「づ」は不要な文字。人間の虫垂みたいなもの。
622名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/12 02:41:49
>>613, 620
おらんくの県がそうながです。
ttp://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/14kochi/14episode03.html
>>622
それいじぇんに「こんにちわ」を何とかしろよ
>>622
まぁ高知の専売特許じゃないし
高知でも使わない人のほうがおおいよ
>624
あのページにも書いてある通り、若い人は使い分けようせんわね。
稲妻っていなずまが正しいんだな。
稲+妻だからいなづまだと自分は暫く思っていたよ。
>>626
その辺の設定は決めた奴がいい加減だから。
>>626
俺もそう思ってた。「妻」が見えてるからどうしてもね。
「缶詰」は「かんづめ」なのにね。
でも、「地震」が「ぢしん」だったら、違和感あるなぁ。
うーん・・・結局、個人的な習慣に帰結するのか。。。
>612
「B」と「V」が似てるけど違う発音なように、「ぢ」と「じ」も違うもんだと
思ってたが…。「づ」と「ず」も、似てるけど違うと思ってたし。それとも、
漏れが知らなかっただけで、違う音だと思うのはもしかして少数派
なのか?Σ(゜Д゜;と思ってちょっとぐぐったら、同じ音だと書かれてる
ページばっかりでがっくり…_| ̄|○
違うと思っていたとして

聞き分けてるか?
631名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/12 21:55:44
>>629
おまいさん、
まさか「おおきい(大きい)」の「おお」と、「おうぎ(扇、奥義)」の「おう」では
発音が違うとでも思っているのか?

現代かなづかいは歴史的かなづかいを簡単にしたものに過ぎないわけで
発音と完全に対応して一致するものではないんだよ。所詮綴字法に過ぎない。
現代かなづかいの「ず」と「づ」の書き分けは、
発音の音素上完全に混同していることを前提に
(だから混同せず、歴史的かなづかいの四つがなを使い分けているヤシは
 現代かなづかいの綴字法を使わなくていいと、ただし書きがある)
原則「ず」で統一させ、
造語成分の由来(「つ」起源)が知られているものと、
なぜか「つ」の後ろになる時だけ(←俺にもこれを例外にした理由だけはサパーリわからない)
「づ」を用いる、と
綴  字  法  を決めたもの。
>>631
> なぜか「つ」の後ろになる時だけ(←俺にもこれを例外にした理由だけはサパーリわからない)
昔,「つゞみ」 (鼓) のように踊り字を使ったことの名残。



「づ」を用いる、と
633名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/12 23:41:48
「〜ちゃった」(例)「食べちゃった」
を、にごって、「飲んじゃった」なんて表記するけど、
「飲んぢゃった」とは表記されないよね。
伊集院光「頭血(ずぢ)」
>>628
「地」にはね、「ち」と「じ」の読み方があるんだよ。中国語の読み方がもともと違う。
だから歴史的かな使いでも「地震」は「じしん」だったと思う。うろ覚え
昔はぢしんだったよ。知ったかぶりはやめた方が良いぞ。
>>631
じゃ、例えば高知の「よつがな」、
鈴(すず)と水(みドゥ)の発音の違いは、気のせいなの?
>>637
使い分けている地域(高知・九州の一部・本州点々)と使い分けていない地域(そのほか)
が有るというのが理解できんのかね?
>>636
うそ?どこで?
「大辞林 第二版」より

じしん ぢ― 0 【地震】

歴史的かなづかいが見出しのかなづかいと異なるものについては、見出しのすぐ横に細字の平仮名で示した。示し方は、見出しの語構成を目安とし、異ならない部分については「―」で示した。
>>640
そうなんだ、初めて知った。ありがd
642631:04/10/14 02:52:58
>>638
いや、だから、よつがなが残ってる地域では
書き分ける意味が大いにあるってことなんでしょ?
643628:04/10/14 16:27:49
>>640
ありがd。
試しに、goo辞書で「稲妻」を検索してみたら、

いなずま ―づま 0 【稲妻/▽電】
〔「いなづま」とも書く〕

となってたよ。納得。
ヅラが取れたズラ
既出かも知れないが、「それ以上でもそれ以下でもない」って言い方、おかしくない?
結局「なんでもない」ことになっちゃうじゃん。
「それより大きくも小さくもない」ならいいけど。
例えば、3は、「3以上であり、且つ、3以下である」わけだし。
>>646
それで思い出したが、「以下」の反対語は「以上」でしょ。
じゃあ、「未満」の反対語は?
「〜より大きい」とかじゃなくて、2文字熟語とかで無いの?
辞書にも載ってないし・・・
ここに「過満」という新語を発表いたします。
>>648
「かまん」か。なんだか、美味しそうだな(w
650名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/15 21:43:09
あざとく見つける めざとく見つける
どちらも正しい
未満は未だ満たされずだから反対は満(まん)
超過
越える=過ぎる
超える=過ぎる
654 :04/10/15 23:30:42
>>647-653
「超」という言葉が既にあります。
例:20メートル超
既超

>654
他が3拍なのにそれだけ2拍だから座りが悪いんだよね。
他が2拍なのにそれだけ1拍
658名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/16 00:10:38
よそでやれ
よそでやれ 負けるな一茶ここにあり
それにつけても 金の欲しさよ
>>646
どっかで書いたような気もするが、
「以○」は数字等を厳密に扱う時とそれ以外とでは振舞いが違い、
後者ではそれ自身は含まなくなる。

たとえば「期待以上」「想像以下」。
662名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/17 03:26:30
本来的
正:丁字路
誤:T字路
664名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/17 13:55:34
トータル的
665名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/17 17:38:50
あびる優が「おおっぴろげ」と言ってた。たぶん「おおっぴら」と「あけっぴろげ」
を混同したんだろうな
おっぴろげ、じゃなくて?
あびる優がアソコをおっぴろげ!

ハァハァ
誤用以前に、あびる優なんて初めて聞いた名前だ。。。
> ネーダー氏の各州での支持率は1―4%程度だが、
> 接戦が強まれば強まるほど影響が増す。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20041017id26.htm

接戦て強まるもんでつかね?
ひでごんす
あびる優と言えば、今大流行の頭悪い子ちゃん系の女だよ。
>>662
本来的と言えば、数百年前大流行の哲学系の用語だよ。
673名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/19 12:16:05
筋肉隆々
>>671
阿比留文字と関係ある?
阿比留文字ってハングルに似てるよね
かなり驚いた あれはテレビで取り上げるべき
役不足について聞きたいんだけど
大辞林 第二版 (三省堂) では
やくぶそく 【役不足】<

(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。

(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」

と出ている。
例えば、「ニュータイプに目覚めたアムロにとってはガンダムですら役不足だ」
の意味を教えてほしいんだけど。
某スレではエロい人しかいないから、助けて偉い人
>>676
アムロが強すぎて、ガンダムですら奴の能力を最大まで引き出すのは無理だ

つまりシューマッハを遊園地のゴーカートへ乗せるようなもんだと。
678因みに、:04/10/19 19:55:03
>>676
文字通り、”役が”不足してるんだよね。
でも、
「(謙遜して) リーダーだなんて、私じゃ役不足ですよー。」
という誤用も多い。(本当は「力不足」と言うべき。)
>>669
「*接近戦が強まる」「*市街戦が強まる」などと対比してみればわかるように
「接戦」はあくまで「戦」が意味の中核だから、
「接」であることが強まることを意味するためには
「接戦の様相」などと受け直すのが望ましいね。

あるいは「接戦になればなるほど」。
長年、「時刻」の意味で「時間」と言うのは誤用だと思っていたが、
さっきgoo辞書を引いたら、時刻の意味もあることが分かってorz
「むしろこのスレの存在に異議があるとしか思えない。」
と言うレスに対して
「間違った日本語使うなよ。恥ずかしい香具師め。」
と返ってきたんですが
いぎ【異議】 *goo辞書より
(1)他人と異なる議論。反対の意見。「―をとなえる」
(2)〔法〕他人の行為、あるいは裁判機関や行政庁などに対する
不服を意思表示すること。
の(2)の意で使ったつもりだったのですがやはり誤りでしょうか。
とすれば適切な言葉・表現をお願いします。
>>681
誰について言ったの?
言葉足らずで済みません。
スレが壊滅状態で殆ど機能していないことに対しての自分の意見で
スレの必要性がないのではと言いたかったのです。
自分が持っている異議について「異議があるとしか思えない。」というのは
誤用と言われても仕方がないんじゃないかな。
「私は(私が)お腹が空いたとしか思えない。」
などと言うのと同じようなもんだから。

「(その人には)むしろこのスレの存在に異議があるとしか思えない。」
「漏れにはこのスレの存在(自体)に異議がある。」
などの文脈なら(1)の意味として十分文意が通る。
「存在意義」にひきずられた誤用
「スレの存在意義は皆無」ぐらいか

その文脈で「異議」は使いようがない
異議を唱えるためには元になる別意見が必要になる
いや、物事の在り方や現状に「異議を唱える」ことは出来るんじゃないか?
それが不可だと

  「JASRAQに異議を唱える」
  「特措法に異議を唱える」
  「大量廃棄社会に異議を唱える」

などが言えなくなってしまう。
あ、qになっちた
>>687
それだって元になる別のもの(物事の在り方や現状)に対しての異議であって同じことでは?
スレが存在するという現状に対しての異義、と言えなくはない
無理矢理解釈しないといけない時点で(ry
"むしろ"を考えると変
693681:04/10/20 08:39:45
多くのレスありがとうございます。
なにより肝心な言葉が抜けているためおかしな文章になっているのですよね、自分。
削除人さんなどの「スレが盛り上がってないだけなのでは?」
「スレッド自体が削除依頼に出されていたが、依頼理由自体に疑義がある」
という意見に対して答えるつもりだったのですが
皆さんの意見を参考にして言い換えると例えば
「事実壊滅状態で殆ど機能していないこの現状が回復するまで待つ必要があるのか、
むしろ漏れにはこのスレの存在自体に異議を唱える。」
とすればいいのでしょうか?あ、これも変か・・・?
そうまで無理して「異議」を使わなければよいのでは
ボウリングの「gutter」をガーターと呼ぶのが気になるので自分はガターと呼んでいる。
>>695
俺も。
ガーターっていうと、ベルトかと思っちゃう。
誤用というのとはちと違いそうなので
専用スレをご紹介。

【発音重視】外来語のカタカナ表記【綴り重視】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1094741846/
エヌティティにみられる伸ばす音の省略 その 2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1097250328/
698名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/21 19:25:48
朝以外に「おはようございます」て言って欲しくない
スレの皆さん、おはようございます。

このネタは前に「我慢なる」スレで盛り上がってたよ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1096355426/15-50
今大変な事になってる、新潟の小千谷(おぢや)だけど、
アナウンサーを見ても、誰もが「おじや」と言ってる。
>>700
現代の日本語では「じ」と「ぢ」は同音ですよ。区別した方が間違い。
地名の場合は頭痛いなあ
おじやってあんまり美味くないよな。
704名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/24 17:44:23
端境期
地元の人間は"ji"ではない「ぢ」という発音をしてるのか?
706名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/24 21:12:40
>>700
そりゃ困ったなw
新潟県中越では歴史的かなづかいの「あう」と「おう」を区別するから
小千谷市鴻巣町は"ko:nosu"
小千谷市城内は"d3⊃:nai"
と全国のアナウンサーが発音し分けないといけないなw
【憤】我慢ならない言いまわし【怒】四言目
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1096355426/
↑こっから誘導で来たのですけど、このネタはこっちでつか?

353:10/25 08:43
昨日西武が勝って、3勝3敗の五分になり、今朝のスポーツニュースや新聞では
「逆王手」の文字が並んだ訳だが、違和感を感じた。
語源の将棋から考えると、後に王手をかけて戦局を有利に展開できる時に
「逆王手」という言葉を使う方が正しい気がする。
今回は並んだだけで、別に西武が有利になった訳では無いので、誤用の様に
思うのだが、どう思う?
将棋で逆王手をかける時は必然的に自分は王手から逃れることになるからな。

「王手」は意味のズレなしで使えるのに
「逆王手」はそうは逝かない、でも類推で使われちまう、てな感じか。
709スレ違いスマソ:04/10/25 12:52:20
>>703
漏れは、風邪ひいてるときに限って美味い。
>>701
間違い、と言い切るのもなんだかなあ。
よつがなが生きてる地域もあるんだから。
他人に強いるなってことでしょ。
>>710
それは分かってるけど、アナウンサーは“標準語”を喋るものなんじゃないの?
そういう意味で間違いって言い切ったんだけど・・・
標準語なんて無い。
713名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/25 21:08:34
>>712
まあね。
「NHKアナウンス用語辞典」語だね。
青田刈り

正しくは「青田買い」
意味によるだろ
716名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/26 13:01:37
>>716
禿銅
虎刈り
虎狩り
>>715
うむ、確かに「青い田んぼを刈る」という文字通りの意味ならあり得なくはないが…。
比ゆ的に使おうとするなら「青田刈り」は無理かな。
青田刈りはもともと、戦国時代に敵国を疲弊させるためにやったんだろ。
>>719
>比ゆ的に
混ぜ書き反対スレだとえらいことになるなw
722名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/26 22:31:29
>>719
国の減反政策の一環で、
田植えをしていても収穫しないで夏の内に刈ってしまうと、補助金が出るという制度があった。
俗称は文字通り、青田刈り。
だから、生育途中のものを泣く泣く(あるいはホクホクで)打ち切ることを比喩的に言うなら
あり得るだろう。通じにくいが。
>>722
まあどんな言葉でも、自分で意味を決めて比ゆ的に使うなら使えないことはない
だろう。通じなくても気にしなければ。
>>721
にやり
マスコミで「青田刈り」と言う時は学生のそれの場合がほとんどで、
学業を途中放棄させるに等しいという非難のニュアンスが込められているから
>>722後半にそれほど一般性がないとは漏れは思わない。

最近の辞書が全てこれを認めていたのにはさすがに驚いたが。
>>725
>最近の辞書が全てこれを認めていたのにはさすがに驚いたが。

そうなのか。因みに漏れが持っている10年ほど前の辞書では青田買いの項目に誤用として「青田刈り」が
載っていた。
なんども言われてきたことだけど時代とともにってやつだね
青田さんを買ったり刈ったりするのはやめてください!
では、青田抜きで。
いい選手だったのに
>>725
マスコミで「青田刈り」なんて本当に言うの? もし参照できる例があったら
是非示してほしい。最近の辞書の例も。(web上にないと難しいかな。)
少なくとも俺の愛用している共同通信社の「記者ハンドブック」にはそのよう
な青田刈りの意味は載っていない。

そもそも、採用が内定しても、直接学業を放棄することにはならないでしょ。
だって、実らなかったら(=卒業できなかったら)採用もチャラになるわけだし。
732名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 06:01:59
762 名前:731こと電車男 投稿日:04/03/15 19:08

俺も感動した『電車男』だが、正しくは「電車男こと731」では?

みんなから「731」と呼ばれて自ら改名したなら、正しいが、
先に周りが「電車男」と命名したのなら、間違い

ですか?

もう寝る。2時間足らずしか寝れんし。
「煮詰まる」

「考えが煮詰まる」というのを「いい考えがもう浮かばなくなる」
というネガティブな意味で使っていたが、

につま・る 3 【煮詰(ま)る】
(動ラ五[四])
(1)長時間煮て、水分がなくなる。
「みそ汁が―・る」
(2)十分に議論・相談などをして、結論が出る状態になる。
「計画が―・る」


本来はポジティブな意味しかないようだ。
これは完全に誤解して使っていたが・・・
日本人の味覚が全体として薄味好みに変わりつつあることと
この意味の変化とは何か関係があるかもしれない。
ないかもしれない。
>>733
そうなんです。
本来は「行き詰る」と言うべきところで、「煮詰まる」と言う人が多いんです。
もともと(2)は比喩的な派生だし、
煮詰まった味噌汁というものを思い浮かべてみれば

(3)いい考えが浮かばなくなる。立ち行かなくなる。

が加わるのは時間の問題か。
漏れはこの手のは誤用とは呼ばない(呼ぶなら(2)も誤用)。
>>736
(3)が加わるのは時間の問題ってのには同意なんだけど、現状、

A 「えー、このプロジェクトも煮詰まって来たわけですが・・・」
俺 「えーと、それって、行き詰ったってことですか?」

てな具合に、確認しないと意味が通じないこともしばしばあるわけで、
(中途半端に正しく使う人もいるので、)困ったもんです。
738733:04/10/28 17:15:47
「確信犯」みたいな転用ではなくて、
ほとんど正反対の意味での誤用は珍しいですね。
ネガティブな意味が当然だと思い込んでいたので・・・
しかし傾向として(?)
・プロジェクトや計画が主語に来るとポジティブな意味、
・アイデアやら個人が主語に来るとネガティブな意味、
みたいな区分けができるかな?
ある意味で格式的か口語的か、みたいな。
たとえば「適当」と言う言葉は
口語では「いい加減」というニュアンスで
格式語では「適切に」というニュアンスになるように。(こちらが明らかに正しいのだが)
公的な場では言い換えを考えた方が良さそうだね。
比喩的な表現はそもそも格式語には向かない。
実際にこういうことも起きるわけだからねー。
741名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 21:25:55
瑕僅で検索したら755件。
瑕瑾で検索したら918件。どういうこと?
少なくともうちの漢語林には僅のほうは乗ってませんが。
742名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 21:28:14
>>741
乗ってる→載ってる
瑕瑾にしたって瑕釁の当て字なわけだが

まあヘボいIMでもあるんでしょ。
744名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/28 22:00:37
>>743
まあ私は正しい日本語にはあまり興味が無いほうですが、
「文法的な瑕僅があり」とか書いてるサイトがあったので思わず。
こういう言葉使う人は偉そうですからなー。
おかげですっきりしました。瑕釁意外は「間違い」ね。
>>744
確かに、「正しい日本語にはあまり興味が無い」人ですね。
746名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/29 00:57:25
>>745
「間違い」を括弧でくくったのは、瑕瑾も当て字だけど
間違いではない、と言う意見を予想してそうしただけです。
それは以外ですた
「立ち上げる」「燃え尽くす」他動詞と自動詞のハーモニー
他動詞 + 自動詞だから誤用だとか騒いでる人が最近多いが、
「乗り上げる」(自+他)や「運び込む」(他+自)の類も
全部誤用にするつもりなのかねえ。

いや、もちろん「ハーモニー」と褒めておられる
748氏のことではないですよ。
>>748
主観的な話ですまんが、
「立ち上げる」は違和感がないけど、
「燃え尽くす」は違和感がある。
「燃やし尽くす」ならOK。
乗り上げるも運び込むも誤用だと思うから、私は使わない
(他人に強制はしない)。
まあ「乗り上げる」「運び込む」は聞き慣れているせいか変だとは思わないが「燃え尽くす」はねえ…。
ユーミンの歌で或る意味聞き慣れてはいるが確かにおかしい。「燃え尽きる」か「焼き尽くす」だな。
何だ、歌って?
「気の置けない」の誤用状況。

「気の置けない -気の置ける」
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B0%97%E3%81%AE%E7%BD%AE%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84+-%E6%B0%97%E3%81%AE%E7%BD%AE%E3%81%91%E3%82%8B&hl=ja&lr=
8240件。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B0%97%E3%81%AE%E7%BD%AE%E3%81%91%E3%82%8B+-%E6%B0%97%E3%81%AE%E7%BD%AE%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84&lr=
「気の置ける -気の置けない」
392件。

内容を見たらわかるが、「気の置けない」を使っている人はほとんど
本来の意味で、「気の置ける」を使っている人はほとんど誤用。

思ったよりも誤用は広まっていない。
>>754
8000件の内容を見たのか。
すごいな。
756名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/30 00:23:33
>>748-752
他動詞と自動詞を組み合わせて複合動詞を作ると、
その出来た動詞の格支配が曖昧になって問題なんだよね。
出来れば繋ぎ合わせる2つの動詞は、それらの持つ格支配が同じことが望ましい。
でも、出来た動詞の格支配がそれでも明確な場合は許容されるんだろうな。
俺の主観では、
○立ち上げる、○運び込む、△乗り上げる、××燃え尽くす

このうち、「乗り上げる」は自動詞「乗る」が動作対象として与格(「に」)をとるので
比較的他動詞(対格(「を」)をとる)と用法が近いからというのもあるかもしれない。
それでも「乗り上げる」は他動詞なのかそうでないのか微妙なところになると思う。
でも「立ち上げる」と「運び込む」は説明が難しいな。
「*立て上げる」「*運び込める」が文法的には正しいのだろうが違和感大杉だ。
後者は「運び入れる」と言い換え出来るが。

もちろん「燃え尽くす」は論外。他動詞なら「燃やし尽くす」という必要がある。
「暗礁に乗り上げた」は変な言い回しって事になるわけ?
松任谷由実
「真夏の夜の夢」

最後はもっと私を見て
燃えつくすように〜♪

(ry
「暗礁に乗り上げた」だと、
乗ったのは舟。上げたのは舵取り。

統一するなら
乗ったのは舟、上がったのも舟。
乗せたのは舵取り、上げたのも舵取り。

よって「暗礁に乗せ上げた」「暗礁に乗り上がった」
> 「暗礁に乗せ上げた」「暗礁に乗り上がった」
正直、こっちの方がよほど「変な言い回し」だなあ。。。
755はサンプリングということを知らないらしい
762名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/30 06:28:38
761 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:04/10/30(土) 05:13:07
755はサンプリングということを知らないらしい
今NHKのイラク関連ニュースで言ってた。「到着次第・・・」 これは「到着し次第」だよね。
>>763
いいえ。
>>763
だな。
>>760
聞き慣れていないだけだろうけどね。
「成り上がり」が「成し上がり」だったら変だし
「盛り上がる」「盛り上げる」はどっちもおkだし。
>>766
「盛り上げる」は能動で「盛り上がる」は受動じゃないの?
「持ち込む」「申し込む」
「聞き入る」「寝入る」
「居合わせる」「乗り合わせる」
「思い付く」「吸い付く」「食い付く」
「待ち侘びる」「待ち草臥れる」
「炊き上がる」「煮上がる」「仕上がる」「釣り下がる」


なんだよ、例外だらけじゃん。回避してたら何も話せなくなるぞ。
片っ端から補助動詞認定する手もあるが、
基本的に自動詞と他動詞だから不可ってのはそもそもおかしいんだな。

しかし「燃え尽くす」のようにおかしいものも確かにあるから、
>>756のようにケースバイケースで見ていくしかないのだろう。
769名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/30 09:53:44
未対応
非対応
不対応

この中に誤用はある?
それとも全部正しい?
>>769
誤用は無いがすべて意味が違う。よって文脈により誤用することが可能
>>733-738
今日,三谷幸喜の映画『みんなのいえ』を見ていたら
「この子は一人でいると煮詰まりやすい子だから」
というセリフが出てきた。
(3)の用法だがこういうところから広まってゆくんだな。
「違和感を感じる」をずっと「頭痛が痛い」と同じレベルの間違いだと思っていたけど、ぐうの辞書で
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%E3%CF%C2%B4%B6&kind=&mode=0&jn.x=28&jn.y=3
どうやら、「違和感を感じる」のは正しいらしい。
でも、普通は「違和を感じる」「違和感を覚える」「違和感がある」が正しいのでは? 違和感は「違和
のある感じ」という意味だから、「違和感を感じた」ら「違和のある感じを感じた」という意味にならない
のかな?
意味や文字の重複は修辞的なレベルでくどい・みっともない場合があるというだけで、
間違い・誤用と呼ぶような性質のものではないよ。
>>773
なるほど。よく分かりました。
>>772
まずgoo辞書ごときに(ry
「違和を感じる」とは言わないよね
違を和感じる
快感を得る

からいくと

違和感を得る

でいいんじゃないあっかな
「強制連行」
連行は、強制の意味も含んでる。
>>776
言うよ。
>>780
オマエダケー。
>>781
検索してみ。
ヒットはするけど、「違和感を感じる」の1/100くらい。
馬から落馬は全部ダメとかいうのを鵜呑みにしちゃった人達なのでは。
>>783
多数派が「違和を感じる」という言い回しを知らないだけだよ。
>>784
そのフレーズもらった!
>>784
悪いけど、知っても使いたくないです
敵愾する、はアリ?
ナシとは言わんが、通じなくても漏れのせいじゃない。
普通は「違和を感じる」と同じく逆成とされるのがオチ
岩を感じる
井上和香んを感じる。
いいわァ、感じるぅう!
じゃ、漏れは>>800を激しく敵愾するぞ!w
馬から落ちること=落馬
だけれども、
違和を感じること=違和感
ではないよね。

「頭痛が痛い。」の場合、
「頭痛」=「頭が”痛い”という現象」 で、
既に”痛い”が登場しているので、後に「痛い」が続くと重複ですが、

「違和感を感じる。」の場合、
「違和感」=「ちぐはぐな”感じ”」 で、
まだ”感じる”は登場していないので、
後に「感じる」が続いても重複ではありません。

こういう考え方はいかがでしょう?
「痛」を「頭の痛み」と解釈すると重複ではない、と言えてしまうので
エレガントな説明ではない希ガス。
エレガントな説明とはどのような説明でしょうか。
>>747
「意外」
798794:04/11/01 17:32:02
>>795
なるほど。確かに。
もう一寸、考えてみます。
>773 でほぼ言い尽くされていると思うが…。
一寸
の虫にも五分の魂?
雨が降っている上に電車が来ない、という時、

雨が降ってるわ、電車は来ないわ、  と言うのと、

雨が降ってるは、電車は来ないは   と言うのと、

どちらが正しいんでしょうか。教えてくらさい。
803802:04/11/01 22:58:56
訂正

雨は降ってるわ、電車は来ないわ、 と

雨は降ってるは、電車は来ないは 

かな・・・。よくわからなくなってしもーた
最近はどっちでもいいことになってたような。
805802:04/11/01 23:17:38
>>804
成る程。そうなんですか。
もともとどちらが正しいかご存知でしょうか。

何とも「〜は、〜は」に違和感を覚えて(もしくは感じて)ならないのですが。
元来は係助詞の「は」だよ。
>>806
この話ちょっと前にあった。過去スレかもしれないけど。
808名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/02 10:19:36
>>807-808
おお、どうもありがとうございます。
成る程もともとは「は」だったのですが、今は「わ」が正しいのですね。
長年の疑問が氷解しました。感謝感激雨あられ。
>>806さんを含むことを失念しておりました
どうもありがとうございました。
>>794
「筋肉痛が痛い」は駄目だが、「筋肉痛で痛い」は良い
みたいなもんか
でも「頭痛で痛い」とは言わないね

筋肉痛と頭痛の違いはなんだろう。
筋肉痛で痛い=筋肉痛だ。筋肉痛で動けない、とかなら、「で」という助詞を使う意味もあろうかと。
頭痛で痛い、はないね。頭痛で動けない、とか頭痛で立てない・・・そんな感じでは?
頭痛だと頭に決まっているけど、筋肉痛だとどこの筋肉か決まってないから、
「筋肉痛で(脚が)痛い」等と言えるからじゃないかな。
頭の内部に起きる痛みは常に頭痛であることも関与しているかも。

筋肉は筋肉痛以外にも痛みの発生する可能性がある。肉離れとかね。
816794:04/11/02 19:12:54
主語を省略しているかどうかということと関係があるように思います。
「違和感を感じる。」の場合、主語の(例えば)「私は」が省略されていると解釈できますが、
「頭痛が痛い。」の場合、主語は「頭痛が」のように見えてしまいます。
かといって、(本来の)主語を省略せずに、「私は頭痛が痛い」のように言っても、変ですね。
・・・もう一寸考えてみます。
少し逸れるけど、

「違和感を感じる。」
「違和感を覚える。」
「違和感がある。」

などの間に意味やニュアンスの違いはある?
あ、そうだ専用スレあるんだった。
あまりに悲惨なスレタイなので機能しないのも無理はないのだが。


期    待    し    て    待    つ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1091472968/
後で後悔する
重複はまだいいんだけど

「おもむろにサッと取り出し…」

のような誤用をよく耳にする。「おもむろに」の意味が分かっていない奴が多いのか?
「おもむろに」は「出す」「取り出す」の枕詞と習わなかったか?
>>820は中卒
823名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/02 21:04:46
>>820
>「おもむろにサッと取り出し…」

俺は820ではないが、この誤用がわからんヤシがいるとは……。

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%a4%aa%a4%e2%a4%e0%a4%ed&stype=0&dtype=0
俺は820ではないが、このくらいの流れが読めんヤシがいるとは……。
辞書に載っていることが全てではない。今「おもむろに」には「何気なく」という意味もある。
初耳の人、手挙げて ノシ
827821:04/11/02 21:49:40
ノシ
>>826
>>827
だって「おもむろに顔を上げて」とか言うだろ?
「おもむろに」「やおら」は現代人にとっては語源不明で、意味が推測できず、間違われ易い。
すべからく
「おもむろに顔を上げて」の意味として

A「ゆっくりと顔を上げて」
B「静かに顔を上げて」
C「少しずつ顔を上げて」
D「慎重に顔を上げて」
E「思わせぶりな身ぶりで顔を上げて」

くらいは思いつけるけど、「何気なく顔を上げて」はどうかなあ。
>>829
語源がどうとかいう問題ではない。
今一般的に「何気なく」のような意味で使われている以上、
それを受け入れていくしかない。
> 今一般的に「何気なく」のような意味で使われている以上、
そのソースきぼん。
本当に初耳なんでつけど。
>>832
> 今一般的に「何気なく」のような意味で使われている以上
それがまた「一般的」かどうかわからない。
「不意に」のように解釈している人もいる。
VTRを見る、って、レコーダーを見るの?
>>835
VTR は Video Tape Recorder の略でもあるけど
VTR は Video Tape Recording の略でもあるんだな
>>836
どうもでつ。
>>834
「何気なく」も「不意に」もほとんど意味は同じでしょ
何か口語・俗語の域を超越してほとんど
別の言語を話しておられる方がいらっしゃるような。。。
>>838
それはちょっと極端なような・・・
おれは、「にわか」を初めて聞いたときは違和感を覚えた
そんなアナタに、例のヒゲのオサーンの講義録をオススメ
>>838
「何気なく」は動作主の内面に感情移入している。「不意に」は動作を外側から観察している。かなり違う。
844名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/03 17:55:02
俺も「おもむろに」は「不意に」が含有しているように解釈
してるけど、「何気に」なんて初耳だし、そう解釈する人がいるのにビックリ。

「男は、おもむろにナイフを取り出し、私に飛びかかってきた」

例としてはこんなのだろ?
「何気に」と解釈できるような例文をキボン。
凄いことになって来ますた
「おもむろに」=「不意に」と感じる人は、
「おもむろに話し始める」や「おもむろに取り掛かる」もやっぱり
「不意に」と読めてしまうの?
>>846
「おもむろに」=「不意に」派の気持ちは少しわかる。というのは、「おもむろに」
って、静から動へ状態が変わるときに使うように思う。だからじゃないかな。
俺は、「おもむろに」は、「唐突に」とか「急に」というような意味だと思ってた。
「彼は私の前を走り抜けていったが、突然おもむろにこちらを振り向いてにやりと笑い…」
なんの前触れもなく、が、おもむろに だと思ってた。
「不意に」と同じかな?何気なく、なんて意味は知らなかったよ。
次は「おぼろげに」が「すっきりと」の意になると見た。
「意味ありげ」に、とか「もったいつけた様子で」とかいうニュアンスがあるような気がしてた。
だから「何気なく」派の気持ちがまったくわからない。
853名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/04 01:33:31
「ゆっくりと」「静かに」じゃないの?
漢字だと「徐に」だし。。。
854名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/04 02:00:16
おいおい! みんな大丈夫か!!
「おもむろに」と「不意に」はまるで反対だろ!!

「おもむろに」…漢字では「徐に」。徐々に。ゆっくりと。(>>853さん、ほぼ正解)
「不意に」  …急に。突然。
855名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/04 02:10:27
おもむろに奇妙な冒険
オムライス
「おもむろに」は文章語であって、かつ、形のうえで似た語がほかにないから、語彙のネットワークにとらえられていない。つまり、意味をまる覚えしていないかぎり、勝手な解釈がいくらでも生まれる可能性がある。
「不意に」も「何気なく」もおかしい気がするなあ…
「おもむろに」を言い換えろと言われたら「ゆっくりと」ぐらいしか出てこん。

>>844
「何気に」って釣りですか?変換するの面倒だろ。
急におもむろに の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.41 秒)
唐突におもむろに の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.51 秒)
突如おもむろに の検索結果 6 件中 1 - 6 件目 (0.38 秒)
いきなりおもむろに の検索結果 約 34 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
突然おもむろに の検索結果 約 53 件中 1 - 10 件目 (0.50 秒)


突然動作がゆっくりになるのかな…
>>859
仮にこれらが「何気なく」のような意味のつもりで使われていたとしても、全部で 100件に満たない。
これだけでは到底「一般的」とはいえまい。
そうか、「おもむろに」=「ゆっくりと」なんだね。勉強になりますた。
マ行の音が多いから、語感としてもピッタリ来るような気がします。
全員、まずはとりあえず辞書ひけよ。
ここまでの論議にはならんだろ。
>>862
「まずはとりあえず」に違和感が・・・
>>862
いや、本来の正確な意味はわかった上で、
どういう意味で(間違えて)使われる事が多いかの議論をしてるんじゃないの?
865861:04/11/04 15:16:46
>>864
ごめんなさい。俺はわかってなかったですorz
高度な議論を邪魔してスマソ。
だって、>>823で辞書へリンクされてるし……
>858
「何気に」変換出来たぞ。Atok17で。「なにげ」で登録されているようだ。
まずはとりあえず、文章書く時は文体に多少合わなくとも
「徐に」と漢字表記しようと心に決めた綿串
869862:04/11/04 20:09:31
>>863
「まずは自分で調べろ。辞書が絶対というわけじゃないが、とりあえず辞書をひいてみろ」
という意味のつもりだったが、確かに端折り過ぎたな。違和感あたえてしまった。
870名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/04 20:39:45
俺は「おもむろ=不意」派なんだが、同じような人がいたので安心した。
原因は>>857さんの言うとおりなんだと思う。
これからは正しい意味で使っていきます。
山道を時速80kmで走っていたジープが、おもむろに速度を落として停止した。

ってのは正しい使い方?
872名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/04 21:42:19
明鏡国語辞典には、
「近年、突然・不意にの意で使うこともあるが、誤用」
とある。
873名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/04 21:53:18
ありがとう おもむろ淳です。
874名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/05 00:20:45
「おっとり刀」って、どういう意味ですか?
>>871
「少しずつ・慎重に」のつもりなら正しいし、
「急に」のつもりなら誤用。。。と言わせてくれぇ(涙目

>>872
噂通り敏感だな、明鏡。

堕落してPC辞書に慣れ切っちまったんで買ってないんだが、
しょうがない買うか。。。
876名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/05 01:04:19
>>874
辞書には何て書いてあった?
おもむろに。私もちゃんと辞書で調べたことなかったので
文脈上「不意に、唐突に」みたいな感覚で受け取っていました。

やはり静かな場面から行動に移る時が多いからでしょうね。
驚いてぐぐってみたら、確かに一部階層では意味の逆転が進んでいるようだ。
活字離れということなんだろうなあ。


日常会話レベルで言えば、もともとほとんどの場合あってもなくても
文意の大して変わらない、飾りみたいな語だったんだな。
「枕詞」というのは結構当たっているの鴨。
「然るに」って順接? 逆説?
どちらもよく見かけるのですが……。
英和辞典で「馬のひずめ」と書いてあってびっくりした。
仮にも「辞典」なんだから、正しい書き方しろよ・・・。
>>879
どちらも正用。

ちなみに、日本語の接続詞やその他の接続語には順接でも逆接でもない
単なる(純粋な)接続詞・用法が多いことで知られる。
が知られている。
どういう事? 珍しいの?
>>881
80へぇ。
あくまで添える目的の接続詞なのですね。
「今朝公園を散歩していたのだが、そこでその少女と出会った」
この「が」は順接でも逆説でもない、純粋な接続詞、と言うことで
良いのかな。
>>885
そりゃ誤用だ
887名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/07 03:56:47
逆接を逆説って書いちゃうやつ。
接続女子だし
>>888
うわっ、つまんないよ
野球がらみだと、「選手の談話」って言うのもどうかと思うね。
なんか最近のこのスレ、独りよがりの書き込みが増えてきたね。
フレーズだけを書き込んで、どこがどう誤用なのかの説明なし。
説明しなくても皆わかってくれると信じているのか、2行以上書いて
自分の無教養がバレるのが怖いのか。
言語学板なのに1行レスばかりでさみしい。
ダンナ、ここぁ2chですぜ
観察して記述できなきゃ理由は説明できないが、
記述できるようになるとどういうわけか
人の誤用をいちいち指摘する気にならなくなっちまうんだな。
変換ミスにケチをつけられるとあ
独りよがりって、何気にすごい言葉だとヲモタ
独りでよがっちゃうんだぜ!?
>>895
よがる、って言葉の意味知ってる?
性的な快感を声や表情に出すこと。江戸時代の噺本に、「月夜烏」と「突き、よがらす」とを掛けた例がある。
「独りよがり」は猥雑な起源の語だが、なぜかあまり問題にされない。
なんでおまいら独り善がりって書かないんだよ
なんかゆるいのがいるなあ
>>895
お前あれだろ、前に「悩ましい」は官能的な意味しか持たないとか騒いでた奴だろ。
902895:04/11/08 19:46:00
すごいと言っただけで、語源がどうとかその意味しかないとか
言った覚えはないんだけどなぁ。
語源なんてただの飾りです。エロい人にはそれが(ry
>>902
すごいと言っただけ。なんだ結局そういう落ちか。
別にそれで「ひとりよがり」から性的含意が消えるわけでもなし。
>>904
もともと無いんだから消えるわきゃない
なんか厨房の頃を思い出したよ。
先生が「端午の節句」とか言っただけで「セックス」を連想して教室全体で
ゲラゲラ笑ってた。
それは意味に全く重なりがないから脱線し杉
ひとりよがりな人には自慰的なイメージがあるかんね。

関係ないけど、北杜夫に importance が発音できなくなってしまった
男の子の話があったっけ。
時期早尚
大円団みたいだなw
彼はファンの「鏡」だ

正しくは「鑑」。ネットでは意外と以外の使い分け並に誤用が多いと感じる。
鑑の由来は鏡なんだけどね
914名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/14 14:49:35
最近だと「負け組み」っていうのが多いな。
こういう馬鹿は紅白も「紅組み」「白組み」と表記して欲しい。
「この猿は人間なみに頭が良い」の「なみ」って「並」?「並み」?
916名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/14 15:45:37
「組」の表記は「組」でも「組み」でもOKだと思うのだが、何が問題?
まあ個人的には「組」のほうがすっきりしてて好きだが。
とりあえず、救いようのない馬鹿を二つほど晒しておこう。
こんなの作ったヤシらは小学校からやり直すべきだな。


くみ【組(み)】
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AF%A4%DF&jn.x=0&jn.y=0&kind=jn&mode=1

くみ【組(み)】
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=05179100&p=%A4%AF%A4%DF&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1
>>916
正式なルールはないかもしれないけど、
俺は、動詞か名詞によって使い分けてるよ。
 動詞:組み(組む) 名詞:組

「はなし」も同じだね。
 動詞:話し(話す) 名詞:話
919名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/14 22:36:46
>916
全くOKではない。まっとうな辞書を調べてみて欲しい。
OKだという根拠はあるのか?
>>919
まっとうな辞書=「組み」が載っていない辞書

なわけでつか?
枠組みや石組みは動詞ですね
>>918でファイナルアンサー。
まあ変換ミス
>914
専門用語になると送り仮名を無くす傾向?
「売り上げ」(一般的用語として使う)
→「売上」(会計用語として使う)

それより先に、914になぜ誤用・馬鹿だと思うのか説明させてみよう。
労組み
組み織
>>925
ちゃんと説明できるようなヤシは
そもそも馬鹿とか言い出さないと思われ
929名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/15 15:33:15
新撰組み
3年B組み
ズッコケ三人組み
大林組み

でもokって事だな>>916
固有名詞はまた別の話だろ
うまく条件を抽出して一般化すると議論を有利に進められるよ。
がんがれ!
模型を

組立てる
組み立てる

これはまさしく子供の時に流行る
「馬鹿っていったやつが馬鹿」の法則か?
ぶったら豚によく似てるとは微妙に違うな
935名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/15 21:54:37
「組(くみ)」は動詞「組む」の連用形の名詞用法の発展であって
同音異義語ではない。
しかし、送りがなは用言的なもの(活用)を連想させるので、
名詞として熟してくるとだんだん無いほうが自然に感じてくるのだろうな。>>918
しかも、「組」の場合は、"class"や"group"などの翻訳語として
「組む」から少しだけ離れた語義を獲得しているので
この場合、「み」をつけると違和感が増す。
でも、名詞的か動詞的かは連続的なものだから
峻別しようとする>>914>>917は無理な試みを強制する馬鹿だろう。
単語ごとに個別的な「違和感の多寡」の問題に過ぎない。

大体、訓読みや送りがななどは
漢字の当て字(訓読み)と、日本語文法にあわせたその補正(おくりがな)
に過ぎないんだから、そこに厳密な法則を求めるほうが馬鹿だよな。
なんだか必死だなぁ。

法則か。少なくとも"class""group"を意味するところの「組」に
送りがなは付かないと思うんだが。
「み」が付いてるのってなんかあったっけ?
み組みの大吾
938名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/15 23:57:04
>>936
必死なのは「組み」と「組」を峻別して、その「区別」を「間違える」ヤシを馬鹿だと叫ぶ
>>914>>917だと思うが。
俺は、峻別には意味が無い、でも名詞化の程度により違和感の多寡は存在する、
そもそも訓読みの送りがなは元々適当なものだからそんなもんだ( ゚Д゚)y─┛~~
と言っているだけだから。
多くのヤシに違和感が少ない表記を採る方がよいことは言うまでも無い罠( ゚Д゚)y─┛~~
917は皮肉だろ
940914:04/11/16 15:10:01
この話題だけ長々と引っ張るのも心苦しいけど、もうちょっとだけ。

送りがなの厳密な法則とか違和感とか峻別とか言って複雑にしようとするなよ。
俺は「『グループ』という意味での『組』に送りがなはつけないだろ」って言ってんの。
送りがなに曖昧なところがあるのはわかるけど「組」に関しては違うだろ、と。
「一年二組み」とか書かないだろ。書いちゃったら先生からバツもらうだろ。
同様に「負け組み」も有り得ないだろ、なにも考えずに変換して確定させてるんじゃないよ、
馬鹿かよって言ってるの。

俺、ATOK17使ってて、これには「負け組」って登録されてないから一発変換できない。
だから(他のIMEは知らんけど)テキトーに変換して「負け組み」なんて書く奴が
いっぱいいて、ググると27,200件も出てくるけど、たぶん近いうちに登録されて
一発で変換できるようになるでしょ。「負け組」って。

例えば街頭で「『まけぐみ』って書いて下さい」ってやったら、
大抵の人は「負け組」って書くと思うけどな。
送りがなつけちゃうやつがいたら、そいつらの事を馬鹿と呼んでも問題ないんじゃないの。
負組じゃだめなのか?
942914:04/11/16 15:19:24
負け組 送りがな
でググると何件か出てくるので暇があれば見てみては。
どこも似たような感じだけどね。
送りがなつけるやつは負け組だとか馬鹿だとか教養がないとか。
「負け組み 送り仮名」の方がいっぱい出てくるyp
944名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/16 16:08:09
>>940
>ATOK17使ってて、これには「負け組」って登録されてないから一発変換できない。

おれもATOK17だけど、変換できるよ。ちなみにMac版。
仕事柄、「表組」or「表組み」や、「段組」or「段組み」などの用語を使うのだが、どちらも変換候補に出てくるけど。
945914:04/11/16 21:47:38
>>944
ぬ、俺も今やってみたら変換できた。「負け組」「負け組み」どっちも出てくる。
じゃあ17には登録されてるって事で。
「組むこと」と解釈できれば「組み」。できなければ「組」。
好きに汁!
また合衆国大統領か?
「衒いなく手を握った」ってアリ?
「照れもなく」なら分かるんだけど…
恣意的ってどんな意味でつかう?
ある掲示板で気になるやり取りをみた


04/11/18(木)10:08 No.757884
なんとなく使ってしまう言葉「恣意的」

しいてき 0 【▼恣意的】
(形動)
その時々の思いつきで物事を判断するさま。
「―な解釈」

決して、自分の利益に通じるようなという意味ではないです

04/11/18(木)11:05 No.757905
>757884
「自分勝手な考え」という意味もあるよ。
辞書にもそれぞれ解釈の違いがあるということを
覚えておいた方がいいんじゃないかな。
         恣は「ほしいまま」って訓むんだって♪
     ∧ ∧__    
    /(*゚ー゚)/)/\
  /| ̄∪∪ ̄|\/ 
    |      |/     
     ̄ ̄ ̄ ̄
凡人の「思いつき」なんて、たいてい
自分に都合の良いことだろう、と思う。
フラ語の arbitraire も似たような位置にあるね
>>950-953
「恣意」は英語arbitrary(他の欧州言語かもしれない)の翻訳語だろ。
だから>>953は「似たような位置」どころか「全くその通り」w
arbitraryなどの語源はラテン語のarbiter(>arbitratus, arbitror)で語源はad+eo。
(傍を行く→)目撃・傍観→他人事→きまま・非束縛→思いつくまま→専制・押し付け・支配
で良いと思うが(ラテン語ですでに一番左以外全部の意味がある)。

>>950は「『思いつき』も『自分勝手』もどちらもあり。意味が連関している。」が答え。
近代の翻訳語の場合、漢字の字義の探求はあまり感心しない>>951
955名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/18 21:13:32
いいから感心しろ
をいをい、ホラ吹くなよ。
「意を恣にす」がなんでarbitraryの翻訳語になるんだ。中国人が潮吹くぞ
957Jeff and Tricia:04/11/18 21:24:44
見てみたいな、中国人が潮吹くところ。
支那支那支那〜
>>957
その前に自分の立てた寒風の吹くようなクソスレに削除希望を出すように
>>956
近代日本語の漢字語の場合、
訓読して解釈できるからと言っても、またはその文字列が漢籍に存在していても
だからといって語義が漢文起源というわけではないんだな。
むしろ日本人が意味付けした漢字語だから、訓読や出典はわかり易いw
近代日本語の「恣意」には、
「(民主的な)適正手続きを行なっていない。専制的だ。」という非難が含まれていると思うが
(例文 旧態依然の恣意的な裁量行政に対する反発が高まった。)
このような考え方の前提をそもそも前近代の中国は全く知らない。
そんなことなど全く思わないというなら(上の例文をおかしいと思うなら)
おまいは中国式に使っているのかもしれないが。
961Jeff and Tricia:04/11/18 21:54:35
おい、ここの掲示板は、「寒風の吹くようなクソスレ」を書き込むところじゃねえのか?
それは別義を当てたのであって翻訳語とは言わない
まあ辞書でも読んでなさいってこった
辞書原理主義
>>960
その例文は確かにおかしい。
966名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/19 09:58:08
東北訛など、
「的を射た」って言ってるつもりでも
「的をエた」に聞こえるのかしら?
>>480を一読しとけ。
968名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/19 12:30:16
ゲームのCMに出てくる言葉で気になる言葉があるんです。
「ずっと忘れてた約束を守るんだ!」

微妙な違和感を感じる。
「守る」のアスペクトをどう見るかだな。
970名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/19 15:46:10
「自分の利益に」という意味なら「恣意的」じゃなくて
「私意的」とすればぴったりするが……。
>>968
どこに感じるの?
多少の説明をしないと、感じ方は人それぞれだからさ。
>>968
あーそれ、わたしも。
最後が「果たすんだ!」ならすっきり気持ちいいんだけど。
たとえば、
「毎日歯を磨くこと」という約束は「守る」もの。
「歯医者に行ってその虫歯を治療してもらうこと」という約束は「果たす」
もの。

「ずっと忘れていた約束」が、
「毎日歯を磨くこと」なら、忘れていた間の守るべき約束はすでに破られ
ているので、今更「守るんだ!」もないもんだという感じがある。
「歯医者に行ってその虫歯を治療してもらうこと」なら、「果たすんだ!」と
言うべきだろうという感じがある。

前後の文脈が判らないので、余計にひっかかるというか居心地が悪い
というか...

は! こういう気持ちにさせるためにわざとそうしているのか!?
974971:04/11/20 00:01:15
>>973
なるほど。説明してもらって初めてわかったよ。
確かに言われてみるとそうだ。
でも、「約束を果たす」という言い方が自分の中では「守る」よりもずっと
マイナーだったせいか、最初に見たときは正直違和感はなかった。
「結婚するって言ったじゃない。約束守ってよね」
「結婚するって言ったじゃない。約束果してよね」

一回性の約束でも、実際には「守る」を使うことの方が圧倒的に多い。
で、どうなるか。
>>975
どっちかというと、「果たす」 or 「守る」という言葉によって
それぞれ一回の動作 or 継続する状態がイメージされるような。

「結婚の約束を果たす」だと、なんか
一回結婚すればあとは離婚してもOKそうな感じがするのは漏れだけ?

977名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/22 14:56:44
「けんけんがくがく」って誤用かと思っていたら、
広辞苑に載ってたよ!
でも明鏡、goo辞書(大辞林)では誤用としてる。
一体どっちなんだ!!
かなり広く使用されているが誤用
文筆業が使うと恥をかく
>>977
広辞苑は変化に柔軟なんだ。
新しい語が出来るとすぐに載せるし、遣われなくなった語はすぐに省いていく。
だから他の辞書が誤用としている語でも比較的早く載ってたりするんだ。
980名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/22 15:37:29
>>978 >>979
そうなんですか。広辞苑は保守的な辞書だと勘違いしていた。
一番信頼できるというか、“堅い”辞書があったら教えてくださるとありがたいです。
981名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/22 15:53:18
>>980
大丈夫。そういうアンタの頭がいちばん堅いよ。
ちゃんと混淆語って書いてなかったか?

助詞などの用法や訓の送り方なんかは広辞苑が一番保守的だ。
新聞と同じで、どの辞書がどうとかでなく、引き較べることを覚えるべし。
古い=正しいなら日葡辞書でも使っとけ。


広辞苑と大辞林
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1007515312/
983980:04/11/22 16:50:17
いえ、“堅い”というのは「堅実」なという意味だったのだが……。
まあ、いいや。引き比べすることにする。
日葡辞書はさておき、古い辞書を使えというのは必ずしも悪い助言じゃないぞ。
広辞苑の第二版を後生大事に使ってる人間はかなりいる。
何故二版?
知る人ぞ知るとゆー奴だぃね
じゃ俺は知らなくていーや
知らないことと忘れることは人間の二大叡智だって言うしね。
>>988
言わねーよ
おお、さっそく叡智をフルに発揮しておられまつな
妄想野郎>990
「無知と忘却が人類の二大叡智」などとは聞いたことがない

妄想野郎の烙印を押されたくなければスレ終了までに
出典を書き込め
民明書房刊
いやんバ刊
タクラマ刊
成吉思刊
997名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/23 20:05:28
キラー・刊
ジャック・ラ刊
次スレ立てんとあ刊
1000げっと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。