15 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
もしかして、「こんにちは」って上司に言う(仕事中)のはまずいの?
上司からの電話で、朝なら「おはようございます」で問題ないと思うが
昼に「こんにちは」っていうのは良くないのか?
「お疲れさまです」ってのはあんまり言いたくないので…
>>10 > 1.「こんにちは」っていうのは、店員が客に対して言う挨拶ではない
正解。「おはよう」 「こんにちは」 「こんばんは」等の挨拶言葉は、話者が聞き手によく知られている (と考えられる) 場合にしか使えない。
>>15-16 「お早うございます」はいいが、
「こんにちは」は敬語表現(です、ございます等)がつけられないから
目上には避けた方がいいとされるんだよ。
>>17 > 「お早うございます」はいいが
よくない。自分のことを知らないと思われる相手に対しては、やはり言えない。
挨拶に「ございます」という言葉を付けたいがために
昼だろうが夜だろうがかまわず「おはようございます」と言わされた経験が
某養成所
>>20 朝、ファミレスへ行って、ウェイトレスから「おはようございます」と言われたと想定しよう。
「おれはあんたのことを知らないし、『おはようございます』と挨拶される筋合いはない」という反応しか出て来ない。
朝、ファミレスへ行って、ウェイトレスから「いらっしゃいませ」と言われたと想定しよう。
「おれはあんたのことを知らないし、『いらっしゃいませ』と挨拶される筋合いはない」という反応しか出て来ない。
「ファミレス」という略し方が我慢ならない。
朝、ファミレスへ行って、ウェイトレスから「ちんぴょろすぽーん!」と言われたと想定しよう。
「おれはあんたのことを知らないし、『ちんぴょろすぽーん!』と挨拶される筋合いはない」という反応しか出て来ない。
あいさつはすべて「南無阿弥陀仏」に統合。時刻状況関係なし。
じじばば相手にも堂々と使う。怒りを買うなら葬式仏教化の弊害だ。
宗派、宗教が違っても気にしない。「アッラー・アクバル」に怒んないのといっしょ。
客がいきなり怒って刃傷沙汰になったとしても仏様のお導きだ。
28 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/02 23:27:29
「ゲキアツ」と「ゲキサム」
はみチチ
>>14 そういう人は
>>10の「気にしない」に当てはまると思う。
「いらっしゃいませ」でも「こんにちはいらっしゃいませ」でも「いらっしゃいませこんにちは」でも、
店員の挨拶する態度の方が重要、っていう具合に。
なら台詞自体は、誰も不満を持たない「いらっしゃいませ」で良いんじゃないの?と。
俺にはそういう「気にしない」タイプのお客さんと、
>>13、16みたいな感じに違和感を覚えて
不快になるお客さんの2種類しか想像できない。
経営側は「お客様に親近感を持ってもらえる」といかれた理屈をこねまわしているが、
このおかしな挨拶を積極的に肯定し、「いらっしゃいませ」では不十分だと考える理由としては納得がいかない。
現に、不愉快だと言う意見はあちこちで見かけるわけだし。
あと、機械的に言われたら嫌、っていうことだけど、機械的な言い方になる可能性も
「いらっしゃいませ」よりすごく高いと思う。
2語が連なる、聞き慣れない・言い慣れない挨拶をするわけだから、昔からの「いらっしゃいませ」よりも
歓迎する気持ちを乗せるのが難しくなって、ただの台詞読みになってしまう。
>>16 凄く納得できたけど、それは日本語の決まりとしては正解なの?
正しいのなら、いつか上から注意された時の反論に使う。
上から注意されたら素直に従うしかない。
お前が社長の息子なら構わんが。
>>30 > 経営側は「お客様に親近感を持ってもらえる」といかれた理屈をこねまわしているが、
それは本当にいかれてるなw
親近感を持たせ*ない*ために考案された表現なのに!
> 凄く納得できたけど、それは日本語の決まりとしては正解なの?
知らない人に言われたらドキッとするのは確かだけど、
決まりまでは逝かないと思われ。
ちなみに許容度は、店員→客よりも客→店員の方がずっと高い。
「こんにちは!ウンコ味のカレーは置いてますか?」
(これは関係性が確定していることによるのかも)
34 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/03 22:10:01
あいさつは「おはようございます」と決まっている。
「おはようございます」が気に入らない人の弁護をしてみる。
世の中には生活時間帯が標準から外れている人がいる。
深夜から早朝にかけてのバイトを終え、仮眠をとってから学校に行くとする。
朝6時、疲れ果て、腹ぺこで入ったファミレス。
脳みそに突き刺さるような声で「おはようございまーすっ」
> 「おれはあんたのことを知らないし、『おはようございます』と挨拶される筋合いはない」という反応しか出て来ない。
「これから寝るのに私の精神を鞭打たないでくれよオ」
当たってたら、なんかチョーダイ。
そういう人は生活時間帯が標準でないことを自己認識しているので無問題
ファミレスで「おはようございます」は仮想の話だよ。実際には「こんにちは」と「こんばんは」しか聞いたことがない。
「おはようございます」を聞くのは、ホテルの朝食の時だろう。一瞬「ん?」と思うんだが、「おれは宿泊客だから、従業員を見知っているという扱いでも問題ないか」と納得する。
某お好み焼き全国チェーンなんか、時給800円(しかも♂)のバイトに
「ぽんぽこぽーん」と言わせてんだぞ。
バイト君も気の毒だが、言われる方も赤面しちまわあ。
それに較べりゃ「いらっしゃいませこんばんはー」ぐらいが何だ!
>>35 それは近年の「おはよう」ばっかり使う傾向にも関わってくると思うよ。
昼過ぎに「おはよう」と挨拶されるのが気持ち悪い…という話と。
40 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 09:07:56
東京で方言喋るやつが我慢ならん。
そうさ心の狭い人間さ。
41 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 10:06:46
42 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 11:08:38
芸能界では24時間「おはようございます」。
43 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 12:00:38
俺の周りだけだろうか、本当に昼過ぎても「おはよう」だよ。
「おはよう」以外に気軽にできる挨拶が思いつかないからだろうけど、やっぱり気になるな。
44 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 12:57:56
夜のお仕事の人は午後6時に朝礼やってるし。
みんなが同じ時間感覚ならいいんじゃない?
>>42-43 へぇ……。
俺には取り敢えず「ございます」つければええんやという姑息な手段に思えて無理だ……。
少なくとも夜は今晩はで……。
47 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 14:46:44
元々は、出勤時間が不規則な業種がそれだけだった芸能界から発生したものだと
思うが、職場で「その日はじめて顔を合わせたときのあいさつ」と解釈すれば
違和感はあまりなくなると思う。
それと丁寧表現の有無ね。「こんにちはございます」があれば、「おはようございます」はもちろん普及しなかっただろう。
48 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/04 14:52:29
学校に遅刻して行くとたまに先生が「おそようございます」と言ってくる。殺したい。
>>48 遅刻するほうが悪い。それくらいで殺意を抱いてたら、社会へ出たら連続殺人鬼だ。
「おはよう」濫用は、「ございます」付けられない問題(眉唾気味)よりは
「おはよう」が相手の勤勉さを称える含意があるせいで
他の挨拶が使いにくくなったことに起因しているような希ガス。
48の言葉を借りれば、大人同士でも「こんにちは」は
「おそよう」に響きかねないってわけだ。
いつでも「おはよう」と言う慣習にすれば、
相手への価値判断をしていることにはならないからね。安全だ。
芸能人のそれは、47の通り単に職掌柄時間帯の観念が崩壊しているからか。