よくある質問です。
●この板の名無し「名無し象は鼻がウナギだ!」について。
「象は鼻が長い―日本文法入門」(三上章、くろしお出版)
「「ボクハ ウナギダ」の文法―ダとノ」(奥津敬一郎、くろしお出版)
この二冊の本の書名に基づいています。
●この板の看板に描かれているヒゲのおっさんについて。
スイスの言語学者フェルディナン・ド・ソシュールです。
●「々」ってなんて読みますか?
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/985/985700162.html http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1000387027/ これらのスレを参照してください。簡単に言うと、決まった名前はありません。
ワープロで出したいときには「どう」「おなじ」などで出る場合があります。
●「○○」って言葉はいつ頃から使われ始めたんですか?
日本国語大辞典(小学館)には、各項目ごとにその単語の使われている
一番古い用例が載っています。ここで質問してもそれより古い例が出ることは
まず有りませんから、そいつを引いてください。大抵の図書館にあります。
●「馬鹿言え!」「ふざけろ!」「嘘つけ!」って、
実際には「馬鹿言うな!」「ふざけるな」「嘘つくな!」って意味になるのは何故?
広辞苑には、下のように書いてあります。
○嘘を言え
(嘘だと分っているが、言いたいならば言いなさい、の意)
「嘘を言うな」と同意。嘘つけ。
あぼーん
質問するに当たっての注意です。
▼質問する際には、まず
>>1-6 にあるサイトや、
辞書・参考書などを自分で調べてみましょう。
質問する際には、自分がどこまで調べたのかを明記してください。
回答者の負担軽減になり、回答がかえって来やすくなります。
▼ことばの意味をご質問なさる方へ
まず辞書を引きましょう。たいていの場合、ここで質問するよりずっとはやく問題解決できます。
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp (国語・英和・和英・新語)
その上で、ことばの意味を尋ねる場合には、Web上で見かけたならその場所を
示すなど、文脈・背景などを出来るだけ詳しく書いてくださると、
回答がかえって来やすくなるでしょう。ご協力お願いします。
▼ことばの「正しさ」についてご質問なさる方へ 「この言葉遣いは間違ってますよね!」「この言葉遣いは正しいですよね!」 という質問はよく来ますが、最終的に「正しい」「違う」を判定することは できません。言語は時代とともに移り変わるものであり、あらゆる新しい表現は 登場時には「間違い」とされるからです。その表現が多くの人に受け入れられ、 使われるようになるならば、それはもはや間違いとはいえないでしょう。 「正しい」系の質問をなさる方は、それらを踏まえて、この板では冷淡な扱いをされる 可能性があることをご承知なさった上で質問してください。 「IMEで変換される/されないから」と言うのは全く根拠になりません。 IMEは「正しいことば」だけを変換するようには作られていません。 googleの検索結果だって、信頼に足るものとは言えません。 web上の文章には、その人の勘違い、IMEの誤り、OCRの誤りなど、「間違った」ものが多々あるからです。 「辞書に載っている/いないから」というのも根拠として万全のものではありません。 辞書には、新しく現れた表現を積極的に取り入れる物も、そうでない物もあります。 前者は新しく現れた表現を「正しい」とするでしょうし、後者は「間違い」と見なすでしょう。 だから、辞書に載っているから正しい、とも、辞書に載っていないから間違っている、とも、 簡単には決めつけるわけにはいきません。 ただし、一応の根拠として、辞書が用いられることはあります。 また、辞書を調べる際にはそれが最新のものであるかどうかにも留意してください。 web上で調べただけで満足しませんように。
実質上の2get!
12 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/10 17:49
早速質問です。 化学系の教科書を読んでいたら「掃引」という言葉が出てきたのですが、 goo辞書等を使っても意味が出てこないので困っています。 文脈は、 「蛍光分光器の波長を固定して、励起分光部の波長を 掃引して得られるスペクトルを励起スペクトルという」です。 どなたかお答えお願い致します。
>>12 科学技術系における「sweep」の和訳。
科学技術用語辞典の類じゃないと載ってないかも。
>>13 お答えサンクスです!
…そして、sweepを手持ちの小さな化学辞典で引いても
「掃引する」としか載ってない罠(つД`)
早めにもっと充実した辞書買いまつ…。
掃引+用語でググったら、何となく意味分かりました。 お手数かけました。
16 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/10 19:37
私は字が汚いのですが、そこそこ字が上手になる参考書はないでしょうか? 大型書店においてある本でお願いします
17 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/10 19:55
新スレを立てるにはどうしたらよいのか教えてくださいm(_ _)m
言語学と関係ありません。書道関係者にでも訊いて下さい。
>>16 初心者の質問板へ行きなさい。
>>17
>>17 立てる前に問ひ詰めたい。本當にこの質問スレッドでは間に合はないことなのか、と。
あぼーん
あぼーん
22 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/11 01:19
本を読んでいて、見かけた言葉で 「○○かしら」(これは○○だろうかの意)を男が言っている場面。 これは女性の言葉遣いのように感じるのだが、本来は男女の区別無く使う 言葉なのでしょうか? ちなみに読んだのは、金田一耕助モノや藤子不二雄の漫画。 男が使うのは古い表現なのだろうか。
>>22 既出。以前この板のどこかで話題になったんぢゃなかったかしらん。
そうですよ。(古くは男女の別なく使った) 今でも丸谷才一はエッセイなんかでよく使ってるね。 「〜かしらん」という形もあり、そっちのほうが男も使いやすいかも。
25 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/11 18:39
お嬢様言葉について知りたいんですが、 参考になるwebサイトや本などがありましたら 教えて下さい。お願いします!
26 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/11 18:43
何気なく疑問に思ってgoo辞書で調べてみたけど 「魚介類」も「魚貝類」も載ってなかった。 これらの違いって何? 本当は「魚介類」みたいですが。 # DonutP使ってるけど、「goo国語辞典」って最近おかしくない?
>>25 金水敏『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』五「お嬢様はどこにいる――女のことば」岩波書店、2003.1
>>26 「ぎょかい」で「goo国語辞典」を引きましたか。
介と貝を漢和字典で引きましたか。
あぼーん
31 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/12 00:54
マスターベーション 5 [masturbation] (1)手淫(しゆいん)。自慰。マス。 (2)(比喩的に)自己満足をうるための行為。 "うる"とは"得る"でいいんでしょうか。 "売る"ではないですよね?
他人に売れるのなら、自己満足ではないからな。
33 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/12 18:50
かすがい 浮世 皮をむく これの三つから連想される漢字でかける食べ物 誰かこの答え教えて〜〜気になる
34 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/12 19:53
喜怒哀楽 の喜と楽の違いがわからない
ここはなぞなぞ板じゃない。そのうえマルチポストとは。角に頭ぶつけて(ry
>>34 「喜ぶ」と「楽しむ」の違いもわからないということ?
ガサツな奴だな。それらの反対はどっちも「ムカつく」ですましてるだろ。
238 名前:”削除”依頼 投稿日:03/05/10 22:26 HOST:61-24-227-140.home.ne.jp
http://academy.2ch.net/gengo/kako/1035/10354/1035455346.html のレス120番を削除願います。このレスを書いた本人(勝山裕之、
前橋市民、書きこみ当時青山学院大学大学院博士後期課程3年、
現?非常勤講師)から直接知らされ、大変困惑し迷惑しています。
不特定多数には個人を特定されない内容ですが(本人が告白しています)、
明らかに誹謗中傷を目的としていますので削除願います。
239 名前:238 投稿日:03/05/10 22:42 HOST:61-24-227-140.home.ne.jp
>>238 迅速処理よろしくお願いします。
(内容がもとで学内で騒動になったそうですから、
そんなスレッドに完全には特定可能でなくとも
登場しているのは困ります)
38 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/12 21:41
「一人上手」ってどういう意味?深い意味はないのかな?
質問します @日が差している。しかるに、雨が降っている。 A「キリンさんが好きです。だが、ゾウさんの方がもっと好きです」 これらの文章を見て、日本語として違和感を感じる部分を指摘して下さい。 そして違和感を感じる理由を教えて下さい。 ※「しかるに」とは、けれども・それなのにという意味です。CMと違うからという理由はやめてください。 お願いしますm(__)m
>>39 2については、デス・マス体を使っているのだから、接続詞もデス・マス体の「ですが」を
使うのが自然だからだろう。
「キリンさんが好きです。ですが、ゾウさんの方がもっと好きです」
1は分からん。というか、不自然かどうかも分からん。
>39のは、学校の宿題?
「キリンさん」とか「ゾウさん」とかいう言い方は、子供みたいだ。 んで、子供が「ですが」を使うのは、ちょっと違和感がある。 子供なら、 「キリンさんが好きです。でも、ゾウさんの方がもっと好きです」 と言った方がスッキリすると思われ。
>>39 >違和感を感じる
という部分に違和感を覚える。
>>39 キリンが好きだとかゾウが好きだなどの言葉は、キリンやゾウの野生動物としての
実態を知らないことから出てくるのだ、という欺瞞を感じる点。
「バナナはどの動物が好んで食べますか?」 「キリンさんが好きです。だが、ゾウさんの方がもっと好きです」 という解釈も出来るな。
>>42 子供とはかぎらない。希木樹林とダークダックスのゾウさんかも知れず・・・スマソ
「ほ〜らおじょうちゃん、ゾウさんだよ〜〜ん!」 「おじさんのゾウさん、ちっちゃいんだね。パパのほうが、おっきいよ。」 のゾウさんかも知れない。
48 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/13 02:53
>>39 > @日が差している。しかるに、雨が降っている。
「しかるに」の前は、「−はずだ」 「−べきだ」 「−なければならない」などの、義務的法の形が来なければならない。
しかるに、@はそうなっていない。
「照る照る坊主に効果があったのなら、晴れているはずだ。しかるに、雨が降っている。したがって、照る照る坊主に効果はなかったということになる」これならよい。
> A「キリンさんが好きです。だが、ゾウさんの方がもっと好きです」
「キリンさん」 「ゾウさん」 「−です」と、「だが」とは文体が合わない。
「キリンが好きだ。だが、ゾウのほうがもっと好きだ」ならよい。
49 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/13 03:15
>48 >「しかるに」の前は、「−はずだ」 「−べきだ」 「−なければならない」などの、義務的法の形が来なければならない。 が正しいならば、 @日が差している。(→当然晴れているはずだ。)しかるに、雨が降っている。 括弧内は飛躍のない自然な省略だから、@は正しいとならないか。
50 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/13 08:56
供儀って何ですか。辞書にはありませんでした。
51 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/13 09:08
2人は2001年6月ごろに離婚した後も同居。 2001年6月ごろに離婚したって事でしょうか?
52 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/13 09:30
56 :
ゲソちゃんを想う会 :03/05/13 18:22
祝 ! ゲ ソ ヲ ソ 板 新 設 O P E N ! ! ! !
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html / 1 : なんじゃい
/ 2 : インプロヴィゼーションをうpしてコメント貰うスレ
/ 3 : ★ゲソヲソ★★妄想電波野郎大暴れ★★ゲソヲソ★
/ 4 : 現代音楽>>>>>>>>>>>ジャズ
/ 5 : ゲソが思う存分コピペ荒しをする隔離スレ
/ 6 : 犬泉の現代音楽入門
/ 7 : こんなゲソヲソはイヤだ!
/ 8 : 現代音楽を聴きたいのですが何がお勧めですか?
/ 9 : 【警告】ゲソ板はID隠してジサクジエンするキモヲタばっか!
/ 10 : オメヴィエ・シリアン
/ 11 :【無知】現代音楽を知らなかったきーすたん【 ´,_ゝ`】
/ 12 : 【バカチソ】きーすたん、「調性」を理解できず【アホチソ】
/ 13 : ■ゲソ板自治スレッド part1 【批判・要望】
/ 14 : ゲソの恥ずかしいカキコを晒すスレ
/ 15 : Arnold Schoenberg, Op.19をmidiで解析するスレ
----------------------------------------------------------------
日本最大規模の現代音楽専門掲示板です。殺伐としたアンニュイな雰囲気なので、お気軽に
投稿してくださいね。ゲソちゃん本人(!)の参加もあるかも。
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html み ん な で ゲ ソ 板 を 盛 り 上 げ よ う ! ! ! !
「お手数ですが」 ↑ これなんて読みますか? おてすう?おてかず?どっちでもOK?
58 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/13 19:57
ネット上での発音記号の代用に使う記号なんですが、[∫]の有声音って何を使えばいいのでしょうか?
「ろ」 「3」はマク(Osaka)ではバッチリだが、他じゃだめなんでしょ。
60 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/13 20:07
日本人女性に良くある、〜子 という名前について、 外国人に意味を聞かれたんですけど、 彼らは単純に、その意味が「Child」であると考えているようです。 しかし、日本はどうして「〜子」を伝統的に使うのでしょうか? また、その意味を外国人に説明する場合、英語で「Child」で本当に良いのでしょうか?
>>60 歴史的経緯(平安貴族の〜子なんかとの関連)はよく知らないが、
本名が「ハツ」でも「ハツ子さん」と呼んでいたりした、などの事情に鑑みて、
欧米人に説明するならdimunitive(指小辞)と説明したほうがいいんじゃないかな。
Jackyの-yみたいな。
62 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/13 20:52
有声特性と無声特性についてだれか詳しく教えてください。
63 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/13 22:48
「渕」という字について。 たまたま書こうとした時にド忘れして、手もとにあった 国語辞典で「フチ、エン」で調べても出ていなかった。 あれれ?と思い、ついでに漢和辞典から調べたら、 漢和にも載っていませんでした。 パソコン上ではすぐ出たけど、何か気になってます。 広辞苑とかじゃないと出ていないのですか???
64 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/13 22:55
>>49 > @日が差している。(→当然晴れているはずだ。)しかるに、雨が降っている。
>
> 括弧内は飛躍のない自然な省略だから、@は正しいとならないか。
「したがって、日が差しているということと、晴れているということとは、同じではない」といった結論を導きたいのなら、正しいように思う。
しかし、@だけからそのような文脈を読み取ることは難しいだろう。
>>63 「淵」の俗字だから。人名には多いけど。
♯思うに「渕」は淵のつくりの両側の「丿」と「|」を立刀にして、残りの部分を
なんとなく「ソ+天」にまとめてみた感じじゃないのか?
平安時代に使われていた色を表す和語を教えてください。 出来れば現代でいう○○色、という風に教えて頂ければ嬉しいです。
>>60 人名以外でも「〜子」の付いた物の名前は多いね。
椅子、扇子、障子、杏子、柚子、とか。
69 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/14 00:31
あぼーん
71 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/14 00:36
>>59 有り難う御座います。
発音記号の代用文字一覧とか載ってるスレってありませんか?
前に見たような気がするんですが、見つからないので・・・。
衡く、って何て読むんですか?
75 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/14 20:22
英語のrの音と、仏語のrの音と、西語のrの音と、それぞれ違うのに 何でそれぞれの辞書でそれぞれの言語のrの音の発音記号が全部[r]になってるんですか? あとそれら三つのrの音の正しい発音記号も教えてください。
>>75 http://mentai.2ch.net/gengo/kako/962/962005852.html の23〜25参照。
「r音」というのは、「舌先震動音を変種として持つ音素群」
とでもいった形で定義するしかない曖昧なカテゴリーだよ。
例えばフランス語の r は、口蓋垂の震動ないし咽頭摩擦音で、
日本人の耳にはハヒフヘホに近く聞える音だし、
中国語の r は、舌先と歯茎裏の摩擦音で、
日本人の耳にはジャジジュジジョに近く聞える音だし、
英語の r は、舌先が口腔内に浮いた半母音で、
日本人の耳にはワウィウウェウォに近く聞える音。
イタリア語やスペイン語の場合の舌先震動音が[r]の標準で、
日本語でも江戸下町方言のべらんめえ発音は、この標準音だけど、
ほとんどの方言では震動が一回だけの、これはこれで特殊な音。
ドイツ語の普通の r は、フランス語式の喉音だけど、
オペラの場合だけはイタリア語式の舌先震動音になる……。
という具合に、r で表記される音は極端に範囲が広い。
アラビア語の場合は舌先振動音と口蓋垂の振動音が別の音だから、
フランス語と英語とスペイン語の r が
同じ音のバリエーションと見なされることに必然性は無い。
結局、ラテンアルファベットに文字が一種しかなかった、
という歴史的事情で、同じカテゴリーに分類されただけ。
77 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/14 20:36
50〜60くらいの男性を、明治時代風に言うとなんて呼びますか? 日本史板で聞くべきかな・・。 知ってる方いたら教えて頂けると嬉しいです。
>>75 英語と米語でまた違うし。
実務的には、それぞれの辞書で活字を調達するのが面倒だったのでは?
実際の発音記号については
小泉保『音声学入門』大学書林,1996,でも見て下さい。
泰西名画っぽい微乳の女(ニンフのエコー)の表紙が目印です!
>>77 明治時代も現代も、「老人」でいいのでは。
>>79 50〜60で老人ですか!?
明治くらいなら十分老人か・・。
ありがとうございます。助かりました。
あぼーん
>>80 21世紀現在だって老年だよ。「熟年」なんてのはゴマカシ。
国際発音記号というのは一字一音制なのではないのですか?
あぼーん
85 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/14 21:31
死語って何で生まれるんでしょうか? 新しい言葉が生まれるから死ぬ言葉も出てくるのかな それと、「マジ」のような長い間生きている言葉と すぐ死んでしまった言葉の違いは何でしょうか?
>>85 それは「新語」と「流行語」の違いなんです。
>>65 ありがとうございました。俗字か。。。
渕 は、私の中では比較的ポピュラーな字だったもんですから、
簡単に辞書で引けると思ってた。
あぼーん
90 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/15 01:06
>>72 ENGLISH板にあったんですか。
外国語板だと勝手に思い込んで、そっちばかり探してました。
重ねてサンクスでした。
92 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/15 15:32
「前人未到」と「前人未踏」の違いを教えてください。 よろしくお願いします。
法に触れないように悪事を働くやつ、何悪行でしたっけ?
94 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/15 21:37
「強引ぐ」 読みと意味をお願いします。
>>94 Goingってことか。
用例も、強引ぐ我道とか強引ぐmy wayとかそんなのばっかだから。
意味をあわせた当て字みたいなもの。
ジョージアのCMで「傲慢ちき女」と言う言葉が出てきましたが、 「ちき」ってどういう意味ですか?お願いします。
>>96 なぜ辞書をひかないですか?
>ちき (接尾)
>〔「てき(的)」の転か〕人の状態を表す語に付いて、そのような奴(やつ)の意を表す。からかいやあざけりの気持ちを込めていう語。
>「高慢―」「とん―」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
ついでに「高慢ちき」も引いてみてね。
98 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/16 01:40
すいません、教えて下さい。 故事成語で、( )がいい で ( )の中に動物が入るのですが、わからないので 教えて下さい。よろしくお願いします。
>>97 傲慢は、goo辞書で引いてみたのですが、
まさか「ちき」が載ってるとは・・・
ありがとです。
100 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/16 02:11
101 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/16 02:16
>>75 =
>>83 IPA: International Phonetic Alphabet, 日本語では普通、「国際音声字母」
とか「国際音声記号」です。
確かに IPA は一字一音声ですが、辞書の発音表記は、必ずしも IPA に
準拠していません。その言語に現れる音声だけを表現できれば、それで
十分なので。つまり、フランス語・スペイン語辞書それぞれの表記体系が
違っていて、それぞれの "r" 表記は、別の音を表しているってこと。
さらに、辞書の表記では音声表記と音韻表記を取り混ぜて利用してい
る場合もあります。音素表記でも IPA の記号を利用する場合が多いで
すが、この場合、記号と音声の一対一対応は当然保障されません。
(音声と音素の違いについては、概説書でも読んでください。)
言語学の世界では音声表記を [ ] で、音素表記を / / で括って明示す
る習慣がありますが、辞書の世界では、実用面を考えてこの辺が曖昧
になっています。
IPA の「正しい」表記だけど、こんな感じかな。でも、
>>78 の言うように
方言や変種で全然違います。
それぞれ
http://www.arts.gla.ac.uk/IPA/fullchart.html の
英: post-alveolar approximant
米: retroflex tap/flap
仏: uvular trill
西: alveolar tap/flap ("rr" は tirll)
>>76 舌先 と口蓋垂の "r" は容易に交替する (つまり音声的に近い) し、印欧
語では通時的に同じ音から変化したものでもあるから、同じ字が当てら
れています。「文字が一種類しかなかったから同じカテゴリー」ではない
と思われ。
あぼーん
UNLに関する情報を集めるスレは、この板に立てても 良いものなのでしょうか? ----- 【英語】Universal Networking Language 【略語】UNL 【意味】インターネット上で利用できる他言語間の翻訳のためのコンピュータ 言語プログラム。「汎用ネットワーク言語」と訳される。 【解説】言語から言語へ直接翻訳する従来の機械翻訳とは異なり、 UNLは「中間言語」と呼ばれるコンピューター言語に“途中翻訳”しながら 作業を進める。例えば、英語の場合、まず文章を主語、動詞、形容詞などに 分ける。その後に形容詞が文のどこを修飾するかなどを、コンピュータで 細かく確認しながら解釈していく。このため、複雑な構造の文章でも、 機械翻訳にありがちな意味不明の誤訳を避けることができる。 渋谷にある国連大学高等研究所が10年計画でUNLの研究開発を 進めている(開始は1996年4月)。最初の3年間で、国連公用語の英、仏、 スペイン、ロシア、中国、アラビア語の六か国語に加え、日、独語を含む 12の言語に対応する基本ソフトを開発する。残りの7年間で全加盟国(現在185)の 各言語に対応したソフトの研究開発を行うことになっている。
ペギオーってどういう意味ですか??
105 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/16 04:32
あぼーん
少年易老学成難 一寸光陰不可軽 コレの後が思い出せません、誰か教えて下さい
>>107 ローカルルール読め
・古文・漢文・漢字に関することは、「古文・漢文・漢字板」で。
>>108 すいません読んでませんでした。
教えてくれてありがとうございます。
>>103 言語学よりの話題が中心ならいいんじゃないでしょうか。
112 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/16 13:22
ためを張る 意味を教えてください。
同じくらいの[状況・能力、など]である(ことを誇示する)
115 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/16 14:49
福岡弁で「勉強させる」といった「〜させる」は何と言うか教えて
116 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/16 14:56
すみません。板違いかもしれませんが、至急調べたいので、 ご存じのかた、どうぞお願いします。 「泥仕合」という言葉の由来を教えてください。 広辞苑で「歌舞伎で舞台に泥田を作り、 その中で立ち回りをすること」とのっていたのですが、 それが、現在の「泥仕合」の意味と、どう関係してるのでしょうか?
あぼーん
>>116 漏れはその(歌舞伎用語としての)意味は初めて知った。
だからその演出がどのように観客に受け止められてきたかはわからない。
(伝統芸能板で聞いたほうが早いかも)
ただ現在の、「なかなか決着がつかず、なりふり構わない、醜い争い」
みたいな意味になったのは、まあ常識の範囲で容易に想像できることと思うけど…
(といって昔屋上ビアガーデンとかで行われた「泥レス」を思い浮かべる漏れであった)
>>118 レスありがとうございます。
きっちりとした由来が知りたかったもので…。
伝統芸能板へ逝ってきます
120 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/16 18:11
>>61 ありがとうございます。
しかし、
dimunitive(指小辞)は、辞書でヒットしないのですが。。
あぼーん
diminutiveの間違いね。 同じくcommunicationをcomminucationとか間違えそうだ。 しかしsimulationをシュミレーションと言う人がいるけど、 どう綴るんだろう?
趣味lation あれはドラえもんで「シュミ」レーションとなっていたのが 間違いの元って話があるが、漏れはその通りにドラえもんで 間違えて覚えてしまった。未だに油断すると「趣味」レーション と言ってしまいそうになる…
125 :
61@あげとくよ :03/05/17 01:37
ま、細かいことはいいじゃないか
むかし「真夜中のカウボーイ」という名画があった。 最近DVDを店で見ていたら「真夜中のカーボーイ」というのが あったのでこれは牛を車に変えたパロディものと思っていたが 同じものだった。 牛(カウ)をカーと標記しないで欲しいなあ。 メインをメーンとしたりするのもやだなあ。
127 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/17 09:59
>>126 いや、もともとの邦題から「カーボーイ」だったはず。それも
カウボーイとするところを意図的にカーボーイと題をつけたはず。
主人公が、偽カウボーイを気取ってNYを歩くところから。
>>126 あれは「カーボーイ」でいいんですよ、英語のダジャレみたいなもんだから・・・
129 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/17 10:21
「日本語の使い手としての地下水脈となりそうだ」 地下水脈、どう解釈すれば良いんですか?
あぼーん
131 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/17 10:30
意味不明ですな。使った本人は御満悦なんだろうけどね。
133 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/17 11:29
縦読みって良く2ch見受けられますが、何ですか?
>>133 こういう場でその質問はどうかと思うな。
れっきとした言語学の問題だと開きなおられると何も言えないが。
だからと言ってお前がスレの注意書きちゃんと
よまなかったことが正当化されるわけではないがな。
>>129 地下水脈=目には見えないけど重要な資源、と考えれば、
日本語の基礎知識や教養が身につく、と言いたいのでしょうね。
原文の構造だと、読んだ人=地下水脈だけど、これは文章が下手なだけでしょう。
書いた人はこの本を再読すべきですね。
136 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/17 17:02
同じ会社の人だからイヤだけどムゲにもできないから着信拒否はしないんじゃないの? ムゲ=無下でいいんですか?
goo辞書で「むげに」を引いてくださいな
140 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/17 21:18
「リュ」と「デュ」って発音違いますか?
>>140 カタカナは表音文字です。
発音が同じなら書き分ける必要がありませんね。
「うざい」という言葉を2ちゃんではしょっちゅう見かけます。 オンライン辞書で引いてみると、 >(主に若者語で)面倒だ。うっとうしい。「うぜえ」とも。 >〔「うざったい」の略からか〕 >三省堂提供「デイリー 新語辞典」より というのがヒットしましたが、実生活ではこんな言葉遣いをする人には 幸いまだあったことはありません。 (当方、中年の大学関係者、近畿地区在住、男性) いったいいつ頃から、またどこで使われ始めた言葉なのでしょうか。 また、スラングとしては市民権を得ている言葉なのでしょうか (つまり、この語を聞いたら誰でも意味が分かるという程度までに 浸透している言葉なのか)。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願えませんでしょうか。
>>142 ジとヂの発音は区別されていませんが。(高知県除く)
145 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/17 21:48
>>141 口に出してみた結果,同じに聞こえたから疑問に思ったんです.
>>142 「デュ」はdjuという発音をあらわすときに機械的に用いられてる気がします.
duetとか.
デュエット
リュエット
>>145 英語のrとlの音は日本人には聞き分けにくいですが、英語話者はきちんと発音し分け、聞き分けます。
あなたのばあい、「でゅ」−「りゅ」がr−lと同じように聞き分けにくい、と言うことなのでしょう。
>>145 >「デュ」はdjuという発音をあらわすときに機械的に用いられてる気がします.
全ての発音がそうだと思いますが?
>>143 >実生活ではこんな言葉遣いをする人には
幸いまだあったことはありません。
なぜ「幸い」なのかを説明して下さい。
幸いというのは、関西方言話者の言語感覚として「うざい」の意味や ニュアンスが正直なところわからなくて落ち着かないからではないか。 関西弁には「うざい」も「うざったい」もないし、対応する同意の 表現もないと思われる。語がないということがそう言う感覚というか 概念がもともとないわけで、説明してもらってもよくわからいのである。
>>143 は若者文化を理解したいのか否定したいのかよく分からん。
>>148 、
>>149 単に、そういう乱暴な言葉遣いをする人がいないので
心穏やかに過ごせている、という程度のことです。
関西の人は「うざったい」を使うことがほとんどないような気がしますので、
かなりの違和感というか、落ち着かない気持ちは確かにありますけど。
>>151 「乱暴な言葉遣い」というのは?
「日本語として正しくない言葉」ということですか?
153 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/17 22:17
>>146 あなたの「リュ」と「デュ」は他人に聞き分けてもらえますか?
>>140 の場合、ルブラン作の怪盗もポー作の名探偵も同じ姓に聞こえるのか。
>>153 発音し分けてるし、聞き分けているつもりです。
ラ行音とダ行音が発音し分けられない・聞き分けられないというのは
幼児期の子どもに多いですね。
156 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/17 22:31
>>154 外来語としてカタカナで表記されている場合は
157 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/17 22:32
>>126 車好きの奴も(勘違いして)見に来るように、
わざと「“カー”ボーイ」というタイトルにした
と水野晴郎が言ってた。
>>155 発音できないだけで、聞き分けはできているんじゃなかったっけ。
あぼーん
160 :
140=145=153 :03/05/17 22:53
>>155 つもりかどうかを聞いたんじゃないんだけど….
まわりの人がちゃんと聞き分けてくれるかどうかが聞きたかった.
おれも今までは発音し分けて,聞き分けているつもりだったし.
>>160 「リュリュリュリュリュリュリュリュ」「デュデュデュデュデュデュデュデュ」
と素早く繰り返したり、
唇で指を軽くはさんで発音すると、
違いがはっきりわかると思う。
あぼーん
日常生活で使う言葉で「デュ」という音が含まれる言葉って何がある? おれは「プロデューサー」ぐらいしか思いつかん。 「デュ」という音を滅多に使わないから発音が覚えにくいのかな?と思ったりする。
あぼーん
デューク東郷
「デュ〜ワ〜」というコーラス
169 :
140=145=153 :03/05/17 23:24
>>163 面白い実験方法ですね!
でも違いがわからなかった….
>>165 どうでもいいことだけど
「デュ」ってそもそも小学校じゃ習いませんよね.
小学校1年生用の雑誌なんかに付録してるあいうえお表には
「きゃ」とか「ひょ」とかは載ってたような気がするけど「でゅ」はなかったように思います.
そもそもひらがなで「でゅ」と言うのは見たことがないような.
「デュ」は「ヴ」みたいにちょっと違った位置づけなのかもしれませんね.
>>169 が〜ん!
唇や舌の動きを制限すると、
「リュ」は「ル」に、「デュ」は「ドゥ」に近づくはずなんだけど。
171 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 00:05
「肩を潜める」 これどういう意味なんですか。辞書にはなかったです。
>>171 二重に誤字だな。たぶん「眉を顰める」だろ。
「肩を竦(すく)める」かもな
175 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 00:41
「肩を窄(すぼ)める」に、1票! たぶん、171の友人が知ったかぶりしいて誤用したんだろうな。
デューン砂の惑星 デュリックス マウンテンデュー コーデュロイ
デュ・モーリア
古典の「何でふ」をナンデュウと発音しがち
デュエット デュオ フォンデュ アデュー
180 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 04:13
目的と目標は何が違うのでしょうか?
181 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 05:06
>180 40分以上経つけど、辞書サイトで調べたか? そうかそうか調べたのか。 ではサイナラ。
>>181 「見たようだ」→「みたいだ」と同じ「よう」→「い」の変化の例発見!
でもどのスレで話題になっていたのか忘れた。
>>180 テロ攻撃の目的 → 人々に恐怖を与えること
テロ攻撃の目標 → 世界貿易センタービル
あぼーん
>>182 「さようですか」も「さいですか」になるもんな
186 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 08:20
シュールなギャグ・・・シュールの意味がいまいちわからないのですが・・。 お願いします。
あぼーん
188 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 10:11
189 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 10:23
コンピューター同士でコミュニケーションを行うには 言語(プロトコル)が必要です。 生物(人間)が行っているようなコミュニケーションを コンピューターにさせるために、 プロトコルの設計をしています。 1必要最小限の機能は何か? 2簡単な文法と、表現力の精度 3シンボル(文字)の種類と、1センテンスの長さ 考えるべき事はこれくらいでしょうか?
あぼーん
あぼーん
192 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 12:56
>>189 ・将来、機能を拡張したくなったときに、
追加しやすい(スッキリとした形で追加できる)ような形態
・赤の他人が見たときにでも、保守できるような明瞭性
(素人が見ても、は理想だが、現実的には、他の言語の玄人ならパッと見でも理解可能、程度には)
が必要になってくると思う。今は要らなくても将来きっとそう思うはず。
特に、未来の自分は他人だと思っておく必要は絶対ある。
>>186 わかって使っている奴などほとんどいないから大丈夫。
ふかわや鉄拳がシュールだと言うんだからもう何かと、、
シュールの意味は再定義されているとしか。
「よくわからないけど面白いんだろうなという気がする面白さ」とかに。
タモリ倶楽部なら時々シュールだけどなあ。元々の意味で。
あぼーん
わかって使っているのなら、その「元々の意味」を説明しろよ。
>>189 要は、コンピュータ用の人工言語を作ろうとしているんですか?
たぶん比喩的な意味で言語=プロトコルと書いているんでしょうけど、
なんか混乱してしまう。
サーバ・クライアント間で使われる通信プロトコルの意味じゃないですよね?
最初にシュールと言われたのは桂枝雀かな?
昔みたアメリカのアニメ(日本語吹き替え)で豚が登場してきました。 そして一緒にいたアヒルみたいなのが「今度の勝負には絶対かつ!」 って言ったら豚が「豚の前でカツカツ言うな」(豚カツにかけている?) と言っていたのですがそれは日本語だから洒落になっているけど アメリカのほうではそこの部分はなんと言っているの?
あぼーん
>>196 直訳では意味(あるいは面白さ)が伝わらないのをうまく訳すのが
翻訳者の腕の見せどころなわけで、それは翻訳者によって違うし、
ギャクに関してはお笑い関係者にアドバイスを求める場合もあるし、
オリジナルを見た人しか答えられないと思うけど。
あぼーん
200 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 15:40
質問させてください。 「招かざる客」は誤用ではないですか? 「招かれざる客」が正しいと思うのですが。
202 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 17:50
>要は、コンピュータ用の人工言語を作ろうとしているんですか? そうです。 言語学の人が興味を持つかわからないのですが、 自然言語の持つエッセンシャルな機能とはいったい何なんでしょうか? 文法が一つ決まると、単語を追加するだけで 無限に拡張できるというのは一つの特徴だと思います。 ただ、間違いなく言語と人間の知性はリンクしていますね。 すなわち、言語だけ取り出してきてもだめで、 言語の表現能力は、人間の能力があってのものという事です。
あぼーん
あぼーん
205 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 18:59
「肉汁」は 「にくじゅう」 じゃない? よくテレビで 「にくじる」 って言ってるの聞くんだけど。
質問なんですが、自己充足的の意味を教えてもらえないでしょうか?
209 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 22:44
>208 辞書サイトで調べた?
>>200 「招待しなかった客」と「招待されなかった客」は意味がちがうし
211 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 23:17
高校でもすったもんだがあって、それで大学は立命館だったんだけど、半年くらいでやめて翌年京大行ったんだ。 ↑解読して下さい。
>>211 何がわからないの? 日本語の口頭語ではふつうの表現だと思うが。
213 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/18 23:34
高校でもすったもんだがあって ここの部分です。初めて聞きました。
横レス失礼。 大学ですったもんだがあったのならわかる。 高校ですったもんだがあって、なぜ大学を替えなければならないのかがワカラナイ。
>>215 高校ですったもんだがあったから、大学は不本意ながら相対的に易しい私大に入った、
ということでは。
>>213 は宮澤りえと貴乃花が婚約してたことなんか知らないんだろうな・・・
大学でどですかでんがあったので、こんな私になりました。
219 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/19 08:49
220 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/19 09:11
「SARS禍」っていうのの禍の読み教えてください
吸ったり揉んだりすることだよ。高校でやるとは生意気な。
おはようございます。 どうしてもわからないことがあるのです。既出だったらすみません。 補助の関係についてなのですが、「持って くる」はなぜ補助の関係なのでしょうか? 「持っている」「やってくる」がそれぞれ補助の関係なのは分かるのですが、 「持って くる」だけはどうしても分かりません。 「彼はマイクを持って話した。」の「持って」と「話した」は並立の関係ですよね。 これと「彼はマイクを持ってきた」の「持って」と「きた」の関係と、どう違うのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。
223 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/19 12:09
列車の数え方を知りたいのですが、スレ違いでしたら申し訳ありません。 「輌」だと「六輌編成の列車」というように、車輌のひとはこずつを指しているように思えますし、 「本」だと運行上の数え方のような気がします。 複数の車輌を繋いだ列車そのものは、どんな単位を使って数えるのでしょうか。 それとも「隣りのホームに(一繋がりの)列車がもう一輌停まっていた」という言い方は可能なのでしょうか。 どうかお願いします。
>>221 吸ったり揉んだりじゃ無くて、擦ったり揉んだりだろ。
これでも大いに問題行為だがw
あ、鉄道板ですか。 気がつきませんでした。行ってまいります。 ありがとうございました。
227 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/19 13:26
お客さんに 久保 良恕 って人がいるんですけどなんて呼ぶのかわかりません 困っています。だれか助けて〜 ちなみに「りょうじょ」ではないです。「よし00」です。
228 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/19 13:35
>>227 それのどこが言語学かと小一時間...
恕の読みは「ひろ」じゃないかな、たぶん。
あぼーん
>>220 辞書を引け。
つくりで想像つくように、「か」と読む。
同様の用例で「ペスト禍」なんかがある。
231 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/19 16:52
>>222 >「彼はマイクを持って話した。」の「持って」と「話した」は並立の関係ですよね。
>これと「彼はマイクを持ってきた」の「持って」と「きた」の関係と、どう違うのでしょうか?
「彼はマイクを持って話した」は、「彼はマイクを持った」+「彼は話した」だが、
「彼はマイクを持ってきた」は、「彼はマイクを持った」+「彼は来た」ではないだろ?
232 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/19 16:58
>>231 いや、この質問者はまさにその「彼はマイクを持った」+「彼は来た」だと
思っているんだと思うよ。こうなると、そうじゃないっていう説明は難しい。
あぼーん
すいません、質問なんですが 「〜をひいきにする」というのを文語的に熟語で言い換えるとどうなりますか?
(このスレの回答者のみなさんはホントきびしいな・・・)
2chにおいて総合質問スレは往々にして、質問に答えてあげるためでは無く、 単発質問スレが乱立するのを防止するための「質問厨隔離スレ」の目的で 立てられている。どこの板でも同様。
>>231 そうです。まさに
>>232 さんの言うとおりで、「彼はマイクを持った」+「彼は来た」ではない理由が分からないのですが・・・。
私の言語感覚がおかしいのでしょうか?
>>213 もしかして、どこが単語の区切りになるかわからなかったのか?
240 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/20 10:34
たぶらせて 意味が分かりません。
241 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/20 11:47
>>238 あなたの感覚がおかしいとは思いません。「持って行く(来る)」の場合、
複合動詞といっても構成要素の分離が比較的可能な方で、実際何かを手に「持って」
そして「行」けば、結果として「持って行」ったことになるからです。しかし
「マイクを持って歌う」と比べると、必ずしも手に「持」って行かなくても、
例えばかばんに入れて行っても、英語でいうbringにあたる行為をすれば、それは
「持って行」ったことになるというところが微妙に違うと思いませんか。
私も文法は苦手なので詳しいことはわかりません。それが専門でない限り、
よくわからないままでもちっとも困らないし、まして感覚がおかしいなんて
いえないと思います。
例文が悪いよな。 「日本人はこの3000年間コメを食べてきた」の「(て)きた」なら なんとなく「補助」と納得できるんじゃない?
>>243 「持ってきた」の「きた」がその場合と同じだと言えるのは何故か、が問題になっているのでは?
「持って」「きた」の元のアクセントが失われているという特徴はあるな。
>>240 例文出せっての。それだけじゃ答えるこっちだってわからんがな。
仕方ないからGoogleで検索して出た60件ほどの文章を見てみると、
どうやら「ダブらせる」の誤表記のようだな。
あぼーん
>>244 しかし「持って」を尻上がりで発音すると「盛って」と誤解される罠
理屈と屁理屈とは何を意味するのかが、全然分かりません。 教えてください。 辞書で調べても、こじ付けの論理というだけで、具体的な例がのっていませんでした。
>>248 …君、何歳?
小説を読むなり映画を観るなりして、もっと日本語に触れる機会を増やした方がいいですよ。
「屁理屈だって理屈のうちだ!」 と言ったのは、アムロだったかカミーユだっか。
251 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/20 17:34
「事実上〜だ」の「事実上」の使い方について調べたいんですが この使い方や意味を、単独で載っているサイトって調べられますか?
>>251 意味はわかっているが、実際の使用例を集めたいということ?
ならばgoogleでいいと思うが。
>>251 もし「『事実上』の用例をまとめて載せているサイトがあるか」ってことなら、
たぶんそんなのはないだろう。言い回しがあまりにもありふれている。
ありがとう。 用例じゃなくて、「事実上」単体の意味が載ってる辞典を探してるんです。
あぼーん
>>251 の質問は事実上処理済みということで。
「事実上の一騎打ち」→本命と対抗の他は泡沫候補
「事実上の倒産」→二回目の不渡り手形
258 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/21 20:01
あげとくよ
259 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/21 22:49
細身(財布も痩身) 財布も痩身ってどう解釈すれば良いでしょうか?
最近釣りが多いな。
ていうか想像力に欠ける香具師が多い。
これが学力の低下か。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
264 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/21 23:30
>>242-244 お答え、ありがとうございました。
私のことを書いていなかったのですが、某高校受験学習塾で国語を教えている者です。
確かに日常生活では全く知っておく必要のないことなのですが・・・。
266 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/22 00:53
ドイツ語でも、bringenとmitbringenの違いが分からない俺
267 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/22 12:06
>>265 =222さん
ちょっと思い付いたことがあるんで、まとめて見ようと思います
その前に確認しておきたいことがあるんですが…
「彼は学校にマイクを持って来た」
と
「彼はマイクを持って学校に来た」
は違う意味になる(場合がある)とお感じになりますか?
それともこの二つの文は常に同じ意味を表すと感じられますか?
268 :
222ではないが :03/05/22 14:26
>>267 これは例文が悪いから難しいと思うよ。実際「〜を持ってこなかった」
というのを「〜を持たずに来た」と言ってもおかしくない。
「〜てくる」の例文なら「逝ってくる」あたりがいいと
思うんだけどな。これだと明らかに「逝く」+「来る」ではない。
調べてもわからない漢字の読み方を教えてください. いずれも祭り、神社関係のもの 神酒瓶 緋錦 よろしくお願いします.
>>270 神社仏閣板始めていってみたけど、、、、、、
質問スレ中田
272 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/22 23:25
>>272>>273 ありがとうございます
日本語のいろんな言葉の語源を知る辞典を紹介してください.
276 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/23 03:58
>>267 >>265 ではないが、
> 「彼は学校にマイクを持って来た」
> と
> 「彼はマイクを持って学校に来た」
>
> は違う意味になる(場合がある)とお感じになりますか?
> それともこの二つの文は常に同じ意味を表すと感じられますか?
「彼は学校にマイクを持って来た」と言うときは、マイクをカバンに入れて来ても車に積んで来てもいいが、「彼はマイクを持って学校に来た」と言うときは、マイクを手に持ってレポーターのように現れなければならない。
278 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/23 11:57
279 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/23 12:02
>>277 >「彼は学校にマイクを持って来た」と言うときは、マイクをカバンに入れて
>来ても車に積んで来てもいいが、「彼はマイクを持って学校に来た」と言う
>ときは、マイクを手に持ってレポーターのように現れなければならない。
まさか。うそでしょ。
280 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/23 13:42
>>279 「−なければならない」は言いすぎかな。でもそれがいちばん自然な解釈だよ。
281 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/23 14:44
>277=279 「マイク」という妙な例に、イメージが縛られているのでは。 「帰りが遅くなりそうだったので、彼は弁当を持って学校に来た」
↑間違えた。>277=280でした。
283 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/23 14:55
恐らくフランス語だと思われるのですが 「CACHETTE」とはどういう意味でしょうか?
284 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/23 14:57
質問の前には下記で調べるくらいはしてきてください。 調べたらすぐ分かる質問は無視されます。
「MISEDUCATION」ってどういう意味ですか? 英語じゃないみたいです。。。
英語の接頭辞mis-とeducationから類推しる! 誰かの造語かも知れんので、ぐぐって定義を探しる!
287 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/23 18:46
>>281 > 「マイク」という妙な例に、イメージが縛られているのでは。
>
> 「帰りが遅くなりそうだったので、彼は弁当を持って学校に来た」
確かにそうかも。だけど、それを裏返せば、
・(ハンドルやグリップの付いた物) を持って (広くない場所) に来た。
と言うときは、その物を手に持ってそこに現れたという解釈が自然なんじゃないかな。
「広くない場所」には、「日本」 「東京」など、全体が見渡せないような場所は含まれない。
288 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/23 19:40
大阪の小学校で児童を殺傷した宅間被告の論告求刑のなかで 「我が国の犯罪市場に於いても特筆されるべき凶悪かつ重大な 無差別大量殺人事件」というのがありました。 (読売新聞の要旨なので、原文なのか、要約されたのかわかりませんが) 「特筆すべき」は肯定的な表現に用いられるように思っていたので、 上記の文に違和感を感じたのですが、皆さんはどうですか。
>>287 ミック・ジャガーはマイクを持って武道館に来た。
はどうでつか?
>>288 > 犯罪市場
て、この字でいいの・・・?
>>288 犯罪史について何か論文などを執筆しようとしても、
何も特筆してはならないんでしょうか?
ただの一覧で終わらせろとか。
>287 >・(ハンドルやグリップの付いた物) を持って (広くない場所) に来た。 >と言うときは、その物を手に持ってそこに現れたという解釈が自然なんじゃないかな。 ・うーん、色々疑問だが、とりあえず↑この場合で 「Aを持ってBに来た」と「BにAを持ってきた」の例文を数点示して説明してみて下さい。 ちなみに自分は、>277の例文「彼はマイクを持って学校に来た」でも、 「手に持って現れた」という解釈が一番自然だとは思いません。
295 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/23 22:08
>>289 > ミック・ジャガーはマイクを持って武道館に来た。
> はどうでつか?
アクセントの滝を ' で示すと、
「マ'イクを持って」と発音すれば、マイクを手に握って武道館に現れた。
「マ'イクを持'って」と発音すれば、自分専用のマイクを携えて (手には持たなくてもいい) 武道館にのり込んだ。
マイクはふつう武道館にはじめからあるものだからね。
296 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/23 22:47
「すべて人にせられんと思うことは人にもまたそのごとくせよ」 意味を開設して下さい。お願いします。
>>296 山上の説教の黄金律ですかね。
平易に書いてあるものだと
「何事でも人々からしてほしいと望むことは、人々にもそのとおりにせよ」
というのもあるようです
どこかの方言で「せられん」=「してはいけない」というのが有るらしいが、 そうすると全く意味が解らんくなるな。
>>267 これは主と従の違いだと思うな。
「彼は学校にマイクを持って来た」=「彼はマイクを持ってきた」→「どこに?」→「学校に」
「彼はマイクを持って学校に来た」=「彼は学校に来た」→「どんなふうに?」→「マイクを持って」
301 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/24 01:53
>>223 遅レスだけど、「1編成」です
もう見ていないかな
302 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/24 02:07
>301 ぐっどレス!! その1編成の意味で「1輌」と言う電鉄会社もあるらしいんだが、詳細不知。
303 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/24 02:11
>>288 魔女裁判は、A国の犯罪史上に於いても特筆されるべき凶悪かつ重大な
無差別大量殺人事件である。
・・・と書き直しても違和感ある? あるんだろうな・・・
>>295 キース・リチャーズはギ'ターを持って、
ミック・ジャガーはマ'イクを持って、武道館に来た。
なら、手に持ってることにはならないと思う。
305 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/24 11:10
飲兵衛ってなんでしょうか?
307 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/24 13:16
「貧困な語彙」と 「貧困な語彙力」ってどっちが正しいんですか?
>>307 語彙についての形容ならば前者が正しく、語彙力についての形容ならば後者が正しい。
309 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/24 13:22
かく戦えり の意味がわかりません。すいませんが、教えてください。
311 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/24 13:39
「右に同じ」 「右」の人「に同じ」意見(対象は自分の右) それとも 左の人の意見に対して、その人の「右に」いる自分の意見は「同じ」 (対象は自分の左) どちらが正しいのでしょうか?質問わかりにくくてスマン
>>311 それは「いままでのと同じ」という意味であって、実際の立ち位置が右か左かは
関係ありません。
おいおい。 「右に同じ」は「(時間的に)前(の人)に同じ」ということ。 縦書の文書だと右から読むでしょ。
>>311 あえていえば
>「右」の人「に同じ」意見(対象は自分の右)
でしょう
なるほど、時間に関わるわけですか レスありがとうございました。
317 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/24 15:36
「比喩する」と言う日本語はありますか?
319 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/24 17:13
>>304 > キース・リチャーズはギ'ターを持って武道館に来た。
演奏しに来たのだとすれば、この文はナンセンスではないか。どこに情報の焦点があるのかわからない。
・キースはギ'ターを持って私の家に来た。
・ビルはドラムスティ'ックを持って私の家に来た。
上はギターケースを提げて来た、下はやっぱり手に握って来た感じだな。
320 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/24 17:30
+ + + + + . / ̄\ +. ∧_∧アハハハ + ノリカエセヨー( ´∀`) (´∀` ) (つ つ (つ つ■ . + ( ヽノ ( ヽノ + し(_) し(_)
>>319 「『楽器は全部あるから手ぶらでいいよ』と言ったのに、
ビルはドラムスティ'ックを持って私の家に来た。
やはり使い慣れたものがいいのだろう」
う〜ん、これは単独の文章じゃないからニュアンスが違ってくるのか?
322 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/24 21:22
文語の四段活用他動詞「戦ふ」の命令(已然)形に完了の助動詞「り」の終止形がついたものを 現代仮名遣いで表記したもの。「かく戦えり」は「このように戦った」。
「戦った」 「り」【助動詞・完了】
くぅ、おそかったか。。。
326 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/24 22:47
10時弱って何時何分ぐらいをさしてるんですか?それに加えて10時強って 何時何分ぐらいをさしてるんですか?お願いします
327 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/24 22:47
えーと「夢を追うもの」と「夢を追い続けるもの」を英語にしてください。
>319 >・キースはギ'ターを持って私の家に来た。 >・ビルはドラムスティ'ックを持って私の家に来た。 車で来た文脈の中に上記の文があっても全然構わないし その場合は<手に持って>なんて意識されもしない。 そもそも自分は単独で見ても、別に手に持ってきたと思わないが。 ごく限られた(ハンドルやグリップの付いた物等)シチュエイションの文を 単独で考えてみた場合こうなるのでは?といったとして、それが >222の「持って+来た」と「持ってきた」の説明になるのかも疑問。
あぼーん
「持って くる」の反意語と考えられる 「持って こない」は、「持って」と「こない」の並立ではなさそう。
>>326 そもそも、「強弱」は「時間」について語る(一時間弱、三十分強、等)場合に用いる
のが一般的で、「時刻」について語る場合は「前後」を用いるのが普通。
時刻に強弱を用いるのは「オレ日本語」だと思うが。
>>327 両方ともdreamerかな。。。って板違いじゃぞ。
336 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/25 11:24
「オッパイ」って和語なんでしょうか? 接頭辞「オ」+「パイ」? 日本語的な語感ではないように思います。 南方系の言葉のような感じもしますが、アイヌ語語源?
>>336 辭書引け。『新明解国語辞典』には語源説が載ってた。
338 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/25 11:48
>>338 いや。読んでわからない?
2)軽重いずれかの方向について、その程度のはなはだしい事柄・状態を取りあげて、他を類推させる。「すら」と同じ用法で、中古以降のもの。さえ。でさえ。
>>339 ごちゃごちゃしてて気付きませんでした。ありがとうございます。
341 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/25 12:02
ヤンキースで松井とレギュラーを争い、
「三割以上打つ自信がある」と自信満々で日本に乗り込んだレイサム。
しかし極度の不振に加え、先日は「人生で一番恥ずかしい」と自ら語る
プレーをして、すっかり意気消沈している。
このまま行けばオフを待たずに解雇されることは確実。
そんな可哀相な巨人・レイサム外野手に、われわれ2チャンネラーの力で
せめてオールスター出場という花を持たせてあげよう!
野球ファンもそうでない人も、みんなどんどん投票して
あげてください。
↓
http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
342 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/25 14:30
こんばんは こんばんわ 普通どっちを使います?
あぼーん
345 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/25 17:08
同音意義語なんだけど さかなのにおいついた→魚の匂いついた さかなのにおいついた→坂なのに追いついた こんなの他にない?思いついたら教えて
わからないのか 悪かったな
「旧日本軍」とか,「旧ソ連」とかは, 別に「新」日本軍とか「新」ソ連があるわけでもないのに なぜわざわざ「旧」を付けるんですか?
>>348 スレ違いのうえに、人にものを尋ねる態度じゃねーんだよ、お前は。
352 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/25 18:53
はじめまして。 早速質問ですが、 「問題構制」という場合の「構制」は、 「構成」の誤りなのでしょうか? いろいろと調べてみたのですが、 お手上げ状態でこちらに書き込みさせていただきました。 博識な方、ご教授願います。
>>352 辞書には載ってないな。
「構成」の間違いだと言いたいんだが
ぐぐってみると結構ヒットするな。
どうなんだろう?
>>350 でも,今はない東ローマ帝国を「旧東ローマ帝国」とは言わないし,
江戸幕府を「旧江戸幕府」とも言わないよな。
そのあたり使い分けはどうなされてるんだろう…?
355 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/25 19:16
>>353 352です。
すでにぐぐってみてはいますけど、
「問題構制」で引っかかってくるのが大半で、
どう違う課までわかりませんでした。
ちなみに今読んでいる本で「問題構制」という書き方をしてあって、
気になって調べたけどわからないという状況。
本は磯崎新著 建築における「日本的なもの」
>>354 なんていうか、「旧」というのは現在の体制との対比で使うんだよな。
明治時代に基準を置けば江戸幕府も「旧江戸幕府」だろうし
オスマン=トルコに基準を置けば東ローマ帝国も「旧東ローマ帝国」だろうと思う。
ちなみに自衛隊が今の「日本軍」だと思う。
357 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/25 19:40
「なんでんかんでん」の意味がさっぱり分からんので教えてください。
358 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/25 19:52
あぼーん
360 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/25 20:03
>>354 あと付け加えれば、東ローマ帝国も江戸幕府もこれから先
ないだろうと考えられる(=固有名詞)けど、日本軍はこれから先また
できるかも(または356の言うように今もある?)と
考えられるからじゃないか?
>>355 現代思想ではよくある用字だよ。
「制」の字は「制度」を意識したものでせう。
「言説編制」(フーコー)とかも、「編成」ではない。
あと、アルチュセールの所謂プロブレマティークの訳語としては 「問題機制」の方が通用してるのではないかな。
>>362 私も始めはただの間違えかと思っていたんですけど、
同じページをぐぐって見つけたのであれ?と思ったんですよね…
明らかに意思を持って使い分けてる。
でも「構制」は辞書に載ってないし。
何か哲学か何かの専門用語でしょうか?
あぼーん
>>363 いわゆる造語、当て字的なものと解釈してよいのでしょうね。
「制度」の「制」からきているのかな?とも思っていましたが、
辞書に載ってなくて困惑していました。
とりあえずいろいろ読んでみようと思います。
ありがとうございました。
>>345 同音異義【語】じゃねーだろ。
何回も見たい
なんか、芋みたい
>>357 地理お国自慢板か、まちBBSの福岡関係のスレで訊きなさい。
>>349 中国語だと、(「古」に比べて)「旧」はネガティブなニュアンスが伴うらしい。
日本でもそれに近いんじゃないのかな?
英語でいうと、意味は逆だけど「ネオ」みたいなもん。(ex.ネオコン、ネオナチ)
>>357 なんでもかんでも <なんでんかんでん
373 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/26 14:51
あげとく
374 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/26 18:30
「うっさい」とはどういう意味ですか?
>>374 藻前のようなこと聞いてくるヤシの事だよ
376 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/26 21:16
良くテレビで 「パニック状態」 と言ってるんですが 「パニック」 自体が “状態” を表してるから、 意味が重複するんじゃないでしょうか?
377 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/26 21:46
漢字検定関連のスレッドはありますか?
379 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/26 21:53
>378 ありがとうございます。
>>376 「瀕死の状態」
「落ち着いた状態」
「緊迫した状態」
何かおかしいですか?
「野良犬」「野良仕事」の「のら」の語源についてご存じの方いらっしゃいませんか?
382 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/26 23:13
先ほど頂いた資料をお送り致します。 お送りって自分の行為に「お」を付けているから変なの?
383 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/26 23:15
ググって下さい。出てきます。
385 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/26 23:26
「萌え」という言葉の意味を知人に伝えたいのですがどうも上手く伝わりません。 どう説明すれば伝わりますか?
386 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/26 23:33
「2典」を買って贈りましょう。
387 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/26 23:34
>>382 何よりあなたの無駄な改行が変です。変なのはあなた。
389 :
( ´,_ゝ`)プッ :03/05/26 23:43
>>387 うるせーよまんかす。
ばーか。ばーか。ばーーーーーーーーーーーーーーーーーか。
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか。
>>382 お+送り+する(/致す)→謙譲語
お+送り+になる →尊敬語
パジャマを日本語にすると、 寝巻きが正しいの?それとも寝間着? それとも、もともと後者が前者に変化したの?
衣服で「〜着」だと連濁しそうだもんね(夜着・晴れ着・普段着) 例外もあるかもしれんが。
>>382 A: 話し手(書き手)
B: 文章(会話)の相手、資料の送り先
C: 資料のもらい先
として、CがAに近いのか、あるいはBに近いのか(もしくはB=C)によると思う。
>>376 外来語は原語での品詞によらず名詞的に扱われる場合が多い。
396 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/27 08:31
最近2chでよく目にする「(場の)空気を読め」というのは2ch用語(用法)ですか? 以前、不適切な行動を諭す時に「(場の)雰囲気を読め」という言い方がありました。 しかし、2chでの「空気を読め」は上記に加えて最近の管理過剰なムードと相まって、 多数派を代弁するように「お前の発言はこのスレの大多数の人が望むものから外れている。 出てけ」という意味合いで使われているように感じる。 それともただ「雰囲気」という言葉が廃れて「空気」に置き換わっただけなのだろうか? ま、脱ヒキすればいいんだけど…。
君が日本語を知らないだけ。 普通に使います。
漏れの個人的な語感では、「空気を読む」が普通に使う定型句。 「雰囲気を読む」はこなれていないように聞こえる。 (ってか、聞いたことないと思う)こっちの方が新しいんじゃないか? で、「空気を読め」ってのは、昔から藻前さんの解釈と大差ないと 思う。
そう、生きた日本語をあまりにも知らないから素朴に質問してみた。 と同時に漏れが言葉そのものでなく、最近の2chの管理過剰な空気を快適でない と感じているだけだとも解った。 あ、やっぱ「空気」って自然に出てくるな…。 多数派に抵抗してみても結局組み込まれてる漏れは凡人。
最近の2chというか、世の中なんてそんなもんよ。 つまらんけど。 かといって、誰も反発していないわけではなくて、 あらがっても疲れるだけだとしって、反抗心を心に秘めて暮らしていたり。 なんて、板違いだけどね。
>>401 そうでふね。漏れも2PAC程は世界にagainstできないけど、無自覚な多数派への
疑問を持ち続けながら脱ヒキしようとおもいます。
レスくれた方、ありがとう。お邪魔しました。
404 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/27 11:59
ひきで見る。 ひきとはどういう意味なのですか?辞書にはのっていなかったので・・。
あぼーん
406 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/27 12:27
あぼーん
あぼーん
409 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/27 15:07
>>400 どこがどう管理過剰なのかさっぱり判らん。
荒らし屋ですか?
分別式って何ですか。
火葬の際、棺の中のものを燃えるものと燃えないものに分ける儀式。
414 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/27 22:56
「近頃体調が悪い。どうしたんだろう?」 というときの「どうしたんだろう」を関西弁で言う時は 「どないしたんやろう」と「どうしたんやろう」のどっちが適切ですか?
あぼーん
>>414 どっちでも適切。
「どない〜」の方が濃く聞こえるかな。
あぼーん
>>416 友人は、「どない」は方法を問う場合に使われやすいと言ってたんですけど、そういうことはないですか?
419 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/27 23:15
掌反の意味を教えてください。
あぼーん
>>419 どこでどう使われたのかを書かないと無視されます。
そこであれば、 「てのひらをかえすように:露骨(極端)に態度を変える様子」でしょうね。 もともと漢文読み下しなのでしょうか
>>101 激しく遅レスすみません。
どうも詳しくありがとうございました。
誘導されたサイトに行ってみましたが、詳しく載っていて大変勉強になりました。
どうもありがとうございました。
「たなごころ・かえしたように」と読むべきところだね。 漢文に「反掌」という表現はあるから、まともな表記なんだけど、 「を」を抜かすと書き言葉としては読みにくいね。
427 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/28 08:53
毎日新聞。名古屋の、飼い犬かみつき事件の記事だけど 「名古屋地裁は危険性を十分に認識しながら、あえて綱を外したとして傷害罪で起訴していた。」 これだと、認識してたのは名古屋地裁になっちゃわない? 「名古屋地裁は、危険性を十分に認識しながらあえて綱を外したとして、傷害罪で起訴していた。」 じゃないかな?
>>418 そないなことはありません。体の調子や容体でもごく自然です。
あぼーん
>>427 起訴するのって検察じゃないのかな・・・。
あぼーん
432 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/28 10:28
媚媚の女性 媚媚の読みを教えてください。
>>427 新聞社には恐らく、主語(掲題)が短い時には「は」の後に読点を打たない
というスタイルがあるのだと思うが、題文はいかにも誤読されやすい。
修正案のほうがよいとおもうが、「しながらあえて」に平仮名が続きすぎる。
「敢えて」と書けばどうか。
あぼーん
436 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/28 11:30
一夜一夜に人見頃 人見頃って何ですか。
437 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/28 12:02
おまぬ、ってなんでしょうか。 おまぬけのことですか。
あぼーん
おマヌーバーかもしれず
>>433 「あえて」はひらがなに開くのが新聞社のスタイル
確かに問題の文はちょっと分かりづらいが、「は」は文を
超えて懸かることができるので、文法上はおかしくない。
表現が悪いだけ。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
443 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/28 17:19
あげます
444 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/28 18:57
445 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/28 19:10
ひとしたきっかけ ひとしたって正しいのですか?
アビシ!オマ…
ふとした が普通だろうが、それにひっかけた新しい表現かもしれぬ。 あとは、ミスタイプか覚え間違い。
>>413 いろいろと調べていただきありがとうございます。
賭荷ってどういう意味です? 小説に出てきたんですけど。
辞書にも載ってないです。 何て読むんです?
>>449 とりあえず、手許の辞書にはないようですね。
ググってみますと、シェークスピアの「ジュリアス・シーザー」のなかの venture の
訳語としてでてきますね。 そこでの意味は(投機にさらされるような)財産ということでしょう。
実は読みに自信がないのですが「かけに」でいいんですよね。あるいは音読みするのか。
>>444 そこは おまぬけ で文意が通じると思う
「圧縮」の対義語は何でしょうか? もしくは無いのでしょうか?
>>454 国語の問題であれば、「伸張」だと思う。場合によっては「拡張」「拡大」もあるかもしれない。
「断熱圧縮」の反対は「断熱膨張」だな。
コンピュータ用語では解凍になる。
>>455 助かりました。 どうもありがとうございます。
ポッキリの語源って何ですか?
458 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/29 00:20
あぼーん
>>457 枝などが折れるさまの擬態語ではないですか
スイマセン説明不足でした。 よく宣伝文句にある○○円ポッキリってやつです。 ○○円までしか掛からないと言う事を表すのに何故ポッキリなのでしょうか? そしてその由来は?ということです。m(_ _)M
>>458 前半
名古屋地方の言葉で「泥まるけ」(泥だらけ)というのがあるようなので
未舗装道路のことを言っているのではないかな。
>>461 当て推量だが、
・従来から「これっきり」「これっぽっち」という表現があった。「ぽっきり」はそれに語感が近い。
・持っていた枝がぽっきり折れて、手許に小片しかない、という状態から、「わずかこれしかない」
というイメージが結びつきやすい。
ことから、どこかの宣伝屋さんが考えたのではないでしょうか。
464 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/29 09:56
一度や二度、こづいたれ(こましたれ) こましたれの意味がわからないのでお願いします。
あぼーん
あぼーん
>>464 関西地方の表現で「(いて)こます」に助動詞「たり」の命令形。
痛めつけてしまえ の意
「こます」は「やりこめる」に近いのか、それとも「こまらす」?
468 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/29 11:25
おいおい「たり」って完了のあれか?嘘つけ。この「〜たる」は単に 「〜てやる」の短縮だろ。 「いてこます」は「(ボコボコに)やっつける」の意だが、 「いてこます」を「こます」と略すのはあまり聞かないな。
「なまら」って北海道弁? それとも新潟弁?
関西生まれなのにモーニング娘のあのオバサンと藤原のりか はおかしく聞こえる なんでだろう 藤原のりかの場合はCMで最初は関西弁、そのあと 「〜だからぁ」っていう途中から標準っぽくなったからアレだけど オバサンのほうはなぜか全体がおかしくおもえる
状態と状況の違いは何? 健康状況とは言わないが
辞書とか用例とか自分でいろいろ調べろ。甘えるなボケ。
473 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/29 14:18
帰納法を使って2段落構成の文を書かなくてはいけないのですが どうすればいいものやらさっぱりわかりません。 1段落・例 2・結論ってやればいいのでしょうか?
474 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/29 14:18
1段落・例 2段落・結論 でした。
あぼーん
476 :
こさかな@蒙昧 :03/05/29 14:33
>>474 「帰納法」というとき、二つの使われ方があるようです。
一つは「帰納法」対「演繹法」、もう一つは「数学的帰納法」と「不完全帰納法」です。
前者では
一段落:たくさんのレレバントな例 二段落:そこに見い出される
パタン
で、かかれていたものに近い物だと思いますが、後者では
Basic Step
Recursive Step
の構成になるでしょう。例えば、無限集合である自然数では、
B.S. 0
R.S. x+1
というような、ですにゃ。
あぼーん
478 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/29 15:28
とある掲示板の >> いつもどのくらいお召上がりになるか分かりませんが、 >> 5分の1はオーバー過ぎですよ。そこまで少なくないです。 >> 半分の量は入っているように感じましたよ。 という書き込みに対して、 >……ましたよ。」と断定する文字って、 >必要以上に「強く」感じるんですよね。 >勝手にいろいろ書きまくる「客」に、 >時には怒り・うっとうしさを禁じ得ないこともあるのでしょう。 (中略) >それでも少しだけ、その語調を和らげるテクニックを、 >駆使していただければいいなぁって思うのです。 というレスを発見したのですが、 本当に「感じましたよ」という言葉は 和らげる必要があるほど厳しい言葉なのでしょうか。 感じ方の違い、と言われればそれまでですが、 皆さんはどう思いますか?
終助詞の「よ」には、相手に次の行動を促す役割があるので、 文脈によってはそうかもしれませんね。 これだけの状況では判断しかねますが、流れによっては 非難されているようにも受け取れます。ぎりぎりの線でしょうね、 私だったら、見知らぬ人に対しては言い切りの形を選ぶと 思います。
480 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/29 21:07
「スカトロ」とはどういう意味ですか?
マグロのトロの一番カスな部分
>>480 sca・tol・o・gy
n., pl. -gies.
The study of fecal excrement, as in medicine, paleontology, or biology.
英語。間接疑問,なぜ【wh-+Aux+S+V】にならない?
>言語学板 ローカルルール (書きこむ前にお読みください) > >外国語の学習法に関する情報交換や「これ訳して」といった相談は、「外国語・語学板」や「English板」で。
486 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/29 22:23
単刀直入に聞きます。日本語が上手くなりたい。だが時間が無い。 どうすりゃいいですか・・・?真剣に悩んでます。ちなみに超下手でよく 相手に何言ってるか分からないと言われてしまうよ・・・
生成文法の変形規則,SAIに関する質問なのですが,こっちじゃ駄目ですか?
地道に勉強しますわ・・・それじゃ・・・
>>486 (茶化しているのではなく、質問で)
あなたは日本人(日本語で育った人)ですよね。
年齢はいくつですか。
490 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/29 22:33
>>486 少なくとも、その文章ではいいたいことはわかる。
会話で日本語が下手というのなら、ある種の言語障害でしょう。
>>486 つーか気短すぎ。
レスが返ってくるまで10分も待てないのか?
自分の言いたいことだけ言ってさようならかよ。
そういう相手の都合お構いなしな姿勢が
日常会話においても悪影響を及ぼしてるんじゃないのか?
>>491 そんなに悩んでないんじゃないの(笑
2chの忙しい板でばりばりカキコしてるタイプのような・・・
493 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/29 23:45
>>478 俺は強く感じるがな。 友達少なそうなお前はどうよ。
>>486 推敲の余裕がある掲示板のカキコですらそのレベルじゃ
機転の求められる日常会話は確かに思いやられるな。
とりあえず君の質問文、オレならこう書くよ。
単刀直入に聞きます。
日本語が上手くなるにはどうしたらいいのでしょうか。
私の日本語はそれはそれはひどいものらしく、
会話の相手に「君は何を言っているのか分からない」とよく言われます。
真剣に悩んでいます。
何かよいアドバイスをお願いします。
※「時間がない」云々は言い訳がましいので書かない。
これだけ食い付いたということは、結構インパクトのある書き込みだったのだが...
>>486
>>496 釣り師としては一流だな
>>486 は。
つっこみどころが満載だからな。
典型的ないじめられキャラだろう。
書き込む前に自分のレスの内容を3度見直せ。 喋るときはゆっくりでも遅くてもかまわないから落ち着け。 ということだ。
499 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 01:12
お風呂「が」入れる、って、正しい言葉なんでしょうか。 自然に出てきたんですが、考えてみるとどうもおかしくて。 既出でしたら誘導願います。
500 :
100人に1人の障害 :03/05/30 01:24
>>499 板ローカルルールでは
>「正しい日本語」「美しい日本語」という問題に言語学は答えることができません。
ということですが、辞書の説明に拠ると「が」(格助詞)には
可能・希望・好悪・巧拙などの対象を表わす。
ということですし、問題ないのではないでしょうか。
>>501 ありがとうございました。
でもなんかしっくりこないので、ちゃんと調べてみます。
調べてもいなければ、ローカルルールもちゃんと見てませんでした。
どうもお手数かけました。
503 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 02:28
「じ」と「ぢ」ってどうやって使い分けるの?
>>503 昭和六十一年七月一日 内閣告示第一号
現代仮名遣い
5 次のような語は,「ぢ」「づ」を用いて書く。
(1)同音の連呼によって生じた「ぢ」「づ」
(2)二語の連合によって生じた「ぢ」「づ」
505 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 03:51
>505 1. 特に意図はないように見受けられます。「」を使っているのは いま確認した中では「万景峰号」くらいで、あとはすべて“”を 使っていますから、このサイトのデフォルトの引用符がそうなって いるのではないでしょうか。 2. 指摘の引用符(ダブルクオーテーション)は開く時に“、閉じる 時に”を使うのが 正 式 な 用 法 です。昔の性能の低い ワープロならともかく、今は出せないことはほとんどないと思います。 なお、昔この記号を”だけですましていたのはタイプライターを 元にしていたからだと思われます。
>>506 コメントどうも有難うございます。
2. についてですが、私が伺いたかったのは”を下付き
(表現が稚拙だったかもしれませんが、行のベースラインに近い位置
すなわち」のような位置) に書く表記についてです。
提示したサイト上のテキストは上付きでかいてありますが、
テレビの画面上(ビデオで見ることができる)では下付きで
書いてありました。
508 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 11:00
>>506 「」と同じ位置(左上と右下のdoube quotes)は確かにNHKがよく使います。
ふつうのパソコンで出るのかな?ドイツ語の引用符は左下と右上だから逆。
>>508 そうだと思いますが、そんなのいちいち指摘してたら大変。
>>507 失礼しました。ヴィデオまでは確認していませんでした。
509さんの言うように、ドイツ語の引用符は普通 ,,こうなって“
ます。(Unicodeにはあるんですが、表示ができるか分からないので
擬似的に…)
逆になっているのは確かに独特ですが、横書きの日本語の場合、
閉じる位置の”は濁点 ゙ と間違いやすいからではないでしょうか。
>>509 >>511 ありがとうございます。
>閉じる位置の”は濁点 ゙ と間違いやすいからではないでしょうか。
というのは、それなりに合理的な理由と思われますね。
カギ括弧「」の配置からの類推ではないのかな。
でも、なんで日本語の中で欧米風の引用符を使う必要があるの。 日本語では?も”も使わない約束で困らないと思うけどな。
使う必要はないが、使うのを禁止する必要はもっとない。
確かに法で禁止する必要はないが、悪趣味で不必要だ。私的に使うのは 全く結構だが。天下のNHKが堂々と使い続けていることへの疑問は残る。 腐っても公共放送だ。国語と良識の砦たらんという気概はないのか。
517 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 13:45
518 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 14:18
火が他の家に燃え移ることをなんていいますか?
>>518 「延焼」「類焼」…違いは辞書をひいてね
延焼といいます。
521 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 14:31
英語と日本語の文法や語彙の構造を比較した本やサイトってない? ググッたがみつからない・・・
522 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 14:35
あぼーん
524 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 15:17
言いか悪いか=是非ですよね?じゃぁ 嘘か本当か=? なんというんでしょう?
525 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 15:18
「そチン」ってエロイとかの意味ですか?
526 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 15:31
劇.終 終劇 どっちが正しいんですか?
528 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 16:29
>>527 ありがとうございます。
香港映画とかで終わりにでてくるやつは
劇終
終劇
どっちでしょうか。
どっちでもいいんですか?
横書きだと右からなのか左からなのかよくわかりません。
近代の俳句、中村汀女の 靴紐をむすぶ間もくる雪つぶて の客観的な意味と主観的な意味を教えてください。
>>528 あれは「劇終」でしょう。The Endの訳語のように使われていますが
由来はよくわかりません(京劇など伝統劇でもあるかも)
これ以上は語学板か中国板か映画関係の板で
533 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 17:21
岩手弁について聞きたいのですが… まちBBSに逝ったほうが良いのカナ?!
534 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 22:35
>>533 具体的に書かないと判断できない。言語学の質問ならいいかも。
あぼーん
536 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/30 23:08
「ださい」の語源が知りたいんですが、知っています?
538 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/31 00:07
銀行って。。。 どうして、お「金」なのに、「銀」なのでしょう。。。 ここ半年くらい、ずっと悩んでいます。
それより、銅やアルミで出来ているのに何故お「金」なのか考えろよ。
銀行は中国で作られた訳語で、当時は(日本でもそうだが) 銀が通貨として流通していたからでしょ。 旅行に持っていくお金を「路銀」などというね。 ちなみに「行」は店、商売の意味cf.「〜洋行=貿易商」
542 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/31 00:17
>>538 あまり関係ないかもしれないけど、銀座は有名だけど、金座とか銭座もあったんだよ。
金行があったのかは、知らない。
543 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/31 00:18
アカギって漫画の中で出てくる「ごみめら」って言葉は日本語的に正しいんですか? どっちかというと「ごみらめ」の方が正しい気がするんですけどどうなんでしょう?
長崎には銅座町が残ってますね
こんばんわ。以前「持ってくる」についてカキコしたものです。
いろいろレスをいただいて、ありがたいです。
ただ、いろいろ見ていくと、逆になんだかよく分からなかったのですが
>>331 さんのレスを見て、「あぁ〜〜〜〜〜〜」と思わず納得してしまいました。
いずれにせよ、皆さんありがとうございました。
あぼーん
548 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/31 09:07
「 や 」 と、 “ や ” の話だけど 自分の場合、引用や話し言葉には 「 」 を使い “いわゆる〜” の意味でと強調したい場合に、その言葉を “ ” で囲ってるな。
550 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/31 09:15
551 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/31 09:21
耳ダンボってどういう意味なんですか。なんとなくは分かるのですが。
ダンボの耳は大きい。
555 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/31 11:51
習慣と慣習の違いを「社会的事実」という言葉を使って死ぬほど詳しく教えて下さい。 どの辞書も曖昧で困っています。 ぶっちゃけレポートの課題なんですが。
あぼーん
レポートぐらい自力で汁!!
>>543 その「ごみめら」がどういう文脈で使われたかわからないが、例えば
奴めら→(一人の)憎い「奴」とその取り巻き
奴らめ→(複数の)憎い「奴ら」
なんじゃない?
「地震」とか「地面」の『地』と言う字の読みについて質問です。 『ぢ』なんですか『じ』なんですか? 調べた所、辞書では基本的に『じ』で載っています。 一部辞書ではカッコ書きで『ぢ』となっています。 気になってしょうがありません。
あぼーん
>>559 「読み」が正書法(仮名づかい)という意味なら「現代仮名遣い」では「じ」,
「歴史的仮名遣い」では「ぢ」。どっちでも発音は同じ。
あぼーん
>>563 それは「痔」。
歴史的仮名遣では「寺・侍・恃・時・蒔・塒」がジで「持・峙・痔」がヂ。
そんなん覚えてられっか。
566 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/31 21:42
耳検索って何ですか一体。
568 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/31 22:20
日本語の間接受身文は「迷惑受身」ともいいますが、 直接受身文も報道文、小説の地の文などを除くと、 99%は迷惑の意味が出ると思います。 どうして間接受身だけが「迷惑受身」なのでしょうか?
あぼーん
あぼーん
571 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/05/31 22:57
大弦小弦とは何ですか?
>>568 「全身すみずみまでマッサージされて、とても気持ちよかった」
など、迷惑でない例が多数あるから。
「彼に死なれて助かったよ」なんて言い方はほとんどしない。
マッサージしてもらう、のほうが自然だな。
>>572 >>573 に同意で、どうも
>>572 (マッサージ)の例がしっくりこないん
だよね。
間接受身に迷惑の意味が生じるのはいいとして、
直接受身で迷惑にならない例って、そんなにあるだろうか。
少なくとも間接受身にわざわざ「迷惑受身」という別称を与える
必要が生じるほど両者は意味的に大きく違うものなのだろうか?
「ちやほやされたい」 「好きな女に惚れられてこそ、幸せだ」 とかだと、迷惑とはいえないのでは。
577 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/01 04:21
慣習のほうが、社会性のある事実の場面に多く使われるな。 「我が家の習慣」とはよく聞くだろうが、「我が家の慣習」はなじめん。
あぼーん
579 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/01 10:54
ちゃんと怒れない。しかし、はぶてる。 はぶてるって意味がわかりません。教えてください。
581 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/01 11:02
すねる、ふてくされる。 解決しました、すいません。
俺も言い過ぎた。すまん。
>>559 です
お返事ありがとうございます。
がイマイチ難しい言葉が出てきてよくわからないので、もう少しROMってみて考えます。
ありがとうございました。
>>574 意味「だけ」に注目すると分かりにくい。
受け身の間接と直接の違いは文の構造の違いによるところが大きい。
もともと受動分とは、能動文の対格を主語とする文章。だから
他動詞でなければ成り立たない。また、もともと主格であった
項は必須ではなくなるので項が一つ減る。
先生が生徒をほめる。(能動文)
(先生に)生徒がほめられる。(受動文)
ところが、間接受動文は自動詞でも作ることができる。
この場合、対格が主格になるのではなく、項が一つ増える(迷惑を
受ける主体)。
彼が死ぬ。(能動文)
私は彼に死なれる。(受動文)
このように直接受け身と間接受け身では文の構造の変化に違いがある。
形式で分けられる二つだが、意味の上で間接受け身が「必ず」被害の
意味を持つのに対し、直接受け身に被害の意味が現れるのは動詞の
意味によるところが大きいので間接受動を「迷惑の受け身」と称する。
585 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/01 13:55
和訳で困っています。どなたか↓の文章を訳してくれないでしょうか。 文法の解説もあると大変ありがたいです。 Voltaire is a one of philoshophes in the enlightened society, he said put a stress on it, ‘tolerance’. so if you know and then can explain to me, it sounds nice!!! How about you?
587 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/01 14:08
ありがとうございます。 見落としていました。>ENGLISH板
588 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/01 19:43
育児放棄という言葉は、 子供が何歳までの時に使うのですか? また、子供が中学生くらいの時だと何というのですか? 教えて下さい。
590 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/01 20:03
ありがとうございます。 見落としていました。>育児板
>>588 思いっきり主観だが、「育児放棄」という言葉は
就学前の児童に対して使うような気がする。
それ以上は「子育て放棄」じゃダメ?
592 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/01 22:32
英語の歌詞を、日本語で歌いたいのですが、歌詞らしく訳してくれる人が いらっしゃるスレッドはどこかありませんか? それとも洋楽板に行った方がいいのでしょうか。
ああ、ENGLISH板に行けばよかったのですね・・・・ 逝ってまいります・・・・・
>>594 今の流れは「板総合案内所」なんだからバチーリの質問と思うが…
>>596 ありがとうございます。
見落としていました。>流れ
誘導してるだけのわりにはえれぇキビシーな(笑 597氏もナイスショット
599 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/02 03:52
600 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/02 03:53
ハーバードの研究成果はさらに衝撃的です。
男=半脳は複雑な人間感情を言語化できず6歳児と変わらないというものです。
男=半脳は機械のパーツのよーに消耗品としてその「生命」をまっとうするように運命付けられているのです。
****************** 注 *******************
*注1 ・・・men only have 10% of women's speaking ability・・・
http://www.thetimes.co.uk/article/0,,24734,00.html へええ!? 10%!
言語性知能テストだと種類によっては女性の20%を下回るっていうからその程度なのかな。
*注2 前頭連合野は人間存在の要となる部位である。prefrontal cortex(前頭前皮質)の空間性ワーキングメモリ、言語性ワーキングメモリの課題テストにおいて男脳のエラー率は女脳の2倍、速さは半分
・・・・females committed significantly fewer working memory errors and took significantly less time to reach criterion than males on the SPWM task・・・・・
http://www.idealibrary.com/links/doi/10.1006/brcg.2001.1326/pdf *注3 Elderly women have better mental ability than men, despite less formal education
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2001-06/BSJ-Ewhb-1706101.php ■ 脳梁が20%がた削られておまけに左右の脳が全体が直列で1個として働くようになった。
だからといって言語のをみればわかるとおり片方がよりでかくなったわけではない。
少なくとも言語に関しては大幅に縮小された。
左右あわせたら女の30%くらいまで減らされたわけだ。ひでーなこれは・・・
アインシュタインは脳梁を削られてなかったそうだな。
あぼーん
少し前に、スレを一つ立てたんだけど、その後、スレ立てようとしても立てられないんだ。 どの位、日数とかが経てば新しいスレが立てられるの?どなたか、経験者、教えてケロ!
604 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/02 12:23
もし?既出ならゴメンネ! (鉄道等の)シルバーシートに、「体が不自由な方」も含まれるのは不正 確だと捉える私はヘンなのかな? シルバーシートの場合「子供連れの人」「妊婦」「高齢者」(松葉杖等を 使用中の)「けが人」は目視で判るけど「身体が不自由か?」は目視で判 断出来ないと(私は考えるから)カキコみました。 確かに「手足が不自由な方は目視で判る」と思いますが、(心臓等の) 内部疾患迄は、例え医者でも器具なしには判らないのではないか?と思 います。 内部障害者も実在するのに!現状では外部障害者に(事実上)限っている に等しいなら、「外部障害者」に譲りましょう云々としたらスッキリする のでは?と捉える私はヘンで差別的なのでしょうか? 蛇足ですが、障害者手帳なるものがありますが、この手帳は(外部&内 部双方の)障害者が対象になっています。乱文にて失礼しました。
アホか。
606 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/02 12:44
これは言語学の質問ですか?3行以内で要点をまとめて下さい。
6箇所の()、8箇所の「」、6箇所の?、2箇所の!が本当に表現上必要でしょうか。
>>604 最後の行だけはよく分かった。
あなたは失礼だ。
610 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/02 17:08
この板の人たちは著名な専門家の先生方をよくけなしていますが、 みなさん自身はどのくらい頭がよいのですか?
611 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/02 18:00
なぜ流行語のスレがないのだろうか? 2チャンネル流行語のスレはあるのに
612 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/02 18:12
>610 けなされているのは著名な専門家の先生方だけではありません。 無名な知ったか君もけなされてます。 要は、肩書きなんかを色メガネにしない、差別しないよ容赦ないよと言うだけのこと。
ここって本なんかたくさん出してるような有名な人も 訪れたりしてるのだろうか。
614 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/02 19:43
俺がある事(正しいこと)をして、それが気にいらない人がいて俺に対して 攻撃してくることをなんといいますか? あてはまる言葉が分かりません。どなたか教えて下さい。 ポイントは、俺が悪いことや酷いことをしたのではなく、 正しいことをしたと言う事なんです。 だから仕返しとか復讐という言葉は違います。
中傷?
>>615 中傷とも少し違います。
でもレスありがとう。
>>604 「内部障害者」は、普通「病気」と言います。
もちろん、シルバーシートに「病気の方」を加えても良いとは思いますけど。
>>614 言いがかり?
「ある事(正しいこと)をして」とは何をしたのか
「俺に対して 攻撃してくる」とはどんな攻撃をしてくるのか
もちょっと具体的に書かないとわけわからんちんですよ。
619 :
名無し象は鼻がウナギだ? :03/06/02 20:29
覗きの楽園というコトワザ(?)ってありますか?
>>618 なるほどー。
「言いがかり」だと、文句を言われる、というくらいですよね。
でも言われるだけではなく、もっと酷いことをされる。陥れられるというか。
文句言われるだけではなくて、酷い事をされる。
何か他ももっと当てはまる言葉、言い回しでもいいです。
あったらお願いします。
621 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/02 20:38
丸谷才一とかの小説家系が書く日本語論みたいなのは、専門家からみてどうよ。 なかなか鋭いこと言ってる? それとも失笑もの?
>>604 それ言ったら妊婦や高齢者やけが人だって目視ではわからない
(が、できれば席をゆずってほしい)場合だってあるだろう。
だからって、「目視で判断できない妊婦・高齢者・けが人は対象外」と明記する必要があるか?
確かに、実際の運用面においては、目視ではわからない対象者は
積極的にはゆずってもらえないのは事実。
#言いにくいとは思うが、敢えて言えばゆずってもらえる可能性はある
だからといって、君がスッキリするためだけに、なんでわざわざそういった方々が
一層肩身の狭い思いをしなけりゃいかんのだ。
むしろ、そういった方々がゆずってもらいやすい環境を整えることを考えるべきだろ。
「ゆずってくださいバッジ」みたいなものを着けて目視でわかるようにするとかな。
>>604 目の前でやたらに咳き込んでいたり、顔色が悪かったりする人がいたら
シルバーシートであろうがなかろうが譲るのが人情だろう。
あぼーん
>>614 いまいち状況がよくわからん。
その「正しい事」ってのは、その「気にいらない人」に直接関係してるのか?
たとえば、そいつとまったく無関係なところで君が善行を働いて、
それを見てそいつが「こいつ、いい子ぶりやがって」と因縁をふっかけてきてるなら「嫌がらせ」とかだわな。
あるいは、そいつが万引きしようとしているのを君が咎めて、
そいつが「なんだこの野郎」とつっかかってくるなら、625の言う通り「逆恨み」だろう。
もうちっと具体的に状況を説明してくれんかね。個人名を出す必要はないから。
>>626 どうせ614も陰険なやつだからどうでもいいよ(笑
628 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/02 23:23
今日、学校で(英語の)先生が 「相対性」=「相対的であること」 と言っていたのですが、本当でしょうか? 違うように思えてならないのですが。
積極性=積極的であること
>>614 その「正しい事」ってなんなのよ、そもそも?
主観的には「正しい事」でも、相手にとっては「余計なお世話」だったりするのはよくあることだ。
614の内容だけでは、614がしなくてもいいおせっかいをはたらいて仕返しをされている可能性も捨てきれない。
>>621 あれは言語学でないので、言語学の立場からはなんとも言えません。
言語学じゃないから駄目だとか言ってるんじゃないよ。
文章を書く技巧とか芸術とかってのは、言語学の守備範囲外だってこと。
633 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/03 00:29
中学生くらいの子供もきちんと養う義務がありますよね。 それをしない親のことを何と言うのか教えて下さい。 育児放棄に似たような言葉だと思うのですが。 育児というと乳幼児を育てることになりますよね。 中学生くらいだと何というのか分かりません。お願いします。
>>628 日常用語として使う「大阪の経済力は、東京と比べて相対的に低下した」 という場合と、
相対性原理の辞書の説明にあるような「どんな観測者も他の観測者に比べて絶対的な
役割を演ずることは無い、すなわち相対的であり...」 では相対的の意味が違うな。
後者の意味として
>「相対性」=「相対的であること」
ことほどさように
>>614 は攻撃される。
ちゃんと正しい手続で質問をし応答している(本人はそう思っているだろう)のに
「いわれのない非難を浴びる」
これは早い話
「嫌われている」
のでは?
>>633 養う義務は「扶養義務」、それをしないのは「遺棄」かな
637 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/03 00:44
>>636 遺棄よりは放棄でしょ。遺棄っていうと死体遺棄とかしか使わないもん。
638 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/03 00:47
639 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/03 00:48
教えて下さい。お願いします。 ”自分をよく見せようとして、嘘をつくこと”を何といいますか?
>>633 法律用語はそういう板で聞きなはれ。四角い仁鶴がまーるく収めまっせー。
ちなみに「扶養」は子供に限ったことじゃないよね。
【民法877条1項】直系血族および兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
むしろ「親権」は権利であり義務であるとされているから、そっちのほうかも。
【民法820条】親権を行使する者は、子の監護および教育をする権利を持ち、義務を負う。
>>639 粉飾決算の「粉飾」、「虚言」(嘘と言う意味だが、自分をよく見せるという
ニュアンスも感じられるように思う)、「虚勢をはる」 などはどうでしょうね
>>619 ないと思う。使用例はgoogleで引けばたくさんある。
643 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/03 01:11
644 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/03 01:13
>>641 あ、すみません。もう少しお願いします。
○○が入る
という言い回しなかったですかね?
645 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/03 01:19
>>639 イコールじゃないけど詐称(偽称)もその一つかと思った。
ぴったりのあるのかな。自分じゃ分からなかった。
「発言に虚飾が入る」かと思ったが、googleで用例がないね。 「脚色が入る」は可能。
「フカシかます」でいんじゃない?
648 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/03 01:35
勝手に作ってみた。誇大+虚飾でこれどう? 誇飾(こしょく)・・・実際以上に素晴らしく見せかけるための内容を伴わない飾り。うそ。
650 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/03 06:03
>>622 「ゆずってくださいバッジ」の(妊婦版ともいえるものの)普及にベネッセが一
役買っているようです。
因みに、私は外部障害者ですが、列車等の中で、私は別にしても、内部障害者
に席を譲る場面を見掛た事が残念ながらないものですから・・悪しからず
651 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/03 20:57
どーでもいいことだが、くだらんね。>ベネッ瀬 「体が悪いのでゆずって下さい」と言えば当たり前のように譲る社会に汁。 ここは質問スレだったね。
あぼーん
>>652 リンク切れじゃないですか。落ち着いて質問して下さい
654 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/03 23:19
「お酒をのむ」とか「のみ会」とか 「飲む」と「呑む」 どっちを使ってますか? 理由つきでお願いします
あぼーん
それは質問かアンケートか。
657 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/04 00:49
球団名の「巨人」と、普通名詞の「巨人」とでアクセントの位置が違うのは何故ですか?
>>654 ノミ会(書いてみたらちょっと抵抗あるけど)か飲み会。
呑み会はおっさんくさい。まず若いイメージはない。
「然らしむる」ってどういう意味? 「然らしめる」とは違うの?
質問はageで書きませう
>>660 前者は文語の使役の助動詞「しむ」の連体形
後者は口語の使役の助動詞「しめる」の連体形・終止形
意味は同じ(然らしむる=然らしめる=そのようにさせる)
662 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/04 14:46
あれっ? あげ忘れた
663 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/04 15:09
IPAの[hの先が右に曲がってる記号](無声咽頭摩擦音)って、どういった言語にみられるんですか?
>>663 ん? その記号は有声声門摩擦音じゃないの?
665 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/04 16:35
>>664 あ、そうでした。列一個見間違えてました。
無声咽頭摩擦音は h の上が十字になっているやつ(マルタ語のアルファベットに由来) でアラビヤ語の(ジームの次の)ハーの字の音がこれで発音されることがある。あとカ フカスの言語にもあるらしいけれどじっさいに聞いたことはない。 h の上がステッキ状に曲ってるやつは有声声門摩擦音(と IPA chart には書いてある けれども実はつぶやき音)で日本語や英語の h が語中にでてくるときはたいていこれ。
あぼーん
どうもありがとうございます。 日本語や英語の音だったんですね。声門を摩擦させるとかどうやってやるのかと思って ましたけど、言われて見れば摩擦してますからね。 無声咽頭摩擦音の記号(h十字)って、俺のスペイン語の辞書(研究社新スペイン語辞典)では GやJの発音を表すのに使われてるんですけど、この音と思っていいんですか? あと、[?]の記号、破裂声門音はどうやって発音するんですか?何か身近な例はありますか?
669 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/04 17:56
極秘裡って何? 調べても分からない。
あぼーん
672 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/04 18:18
球団名の巨人のアクセントは前半にあるのに、 普通名詞の巨人だと後半にあると思うんですが、 違う名詞だということなのでしょうか? 単なるジャイアンツの訳語だと思ってたんですが。
あぼーん
固有名詞になるとアクセントが違ってくることは多い。 姓の「桜」「星」などなど。法則は・・・複雑怪奇なので忘れた。誰か頼む。 キョジンは・・・なんか企業名でそういうのないかな。
677 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/04 23:02
レジュメとは何ですか? プレゼンテーション時の資料と考えていいのでしょうか?
>>677 1を百回読んで出直すように。
はい、次の方どうぞ。
「いつまでもダラダラしてないで、そろそろ男のレジュメをつけろ」とか よく言われるよね。
>>679 はウケるとでも思って書き込んだのだろうか。
>>668 >スペイン語の…GやJの発音
軟口蓋摩擦音(無声 [x] 有声 [γ])または接近音がふつうだと思いますが
(コロンビア・ニカラグアなどでは [h] になっているらしい)。
>[?]の記号、破裂声門音
日本語で「うっ」と言ったとき「っ」の部分が声門破裂音であることが多
いようです。英語の uh-oh の uh のあとも。
>>668 682に加えて。
日本語の語頭の母音は普通声門破裂音を伴います。
沖縄方言とかには[a]と[?a]の区別があって、
声門破裂の無い方がちょっと濁って聞こえるそうです。
684 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/05 01:24
質問です。 談話資料を録音する時の注意点などはありますか? 録音する機械にはどのようなものが最適でしょうか。 教えていただきたいです。
685 :
名無し募集中。。。 :03/06/05 01:27
電池切れに注意
686 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/05 01:43
レスありがとうございます。機械はどんなのがいいのでしょう? やっぱり声録る専門の機械がいいんでしょうか。
>>686 後で音声分析かけるんでなければ、
自分で扱いやすいのなら何でも良いんじゃない。
非可逆圧縮の MD でも mp3 でも平気な気がする。
違ったら指摘してくれ。
漏れは音声分析したいから、ちょっとだけいいマイクを使って
DAT -> CD-R -> wav/au とかして弄ぶことが多い。
内容がわかればいいのか、どういう語を使っているかを知る必要があるのかにもよるが いずれにせよ録音精度は良い方が良い。 良い録音をするには良いマイク(偏見かもしれないが)。 あと、磁気テープは劣化しやすい。 ICレコーダーも良くないらしいが。
しまった、音声分析もあるか。これはもっと精度が要るね。 DATはいいねDATは…高いけど。
690 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/05 02:35
皆様とても丁寧にレス有難うございます! どんな語を使っているのか知りたいのでちょっと値が張っても いいものにしようと思います。 ICレコーダーは良くないんですね!それにしそうでした。 ところで・・・DATってなんでしょうか・・・ ごめんなさい。
691 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/05 02:46
言語音響モノはまったくと言っていいほどの素人なんですが、 人間の可聴域からすると、サンプリング周波数が極端に低い値じゃなければ 何でもいいんじゃないでしょうか。 もちろん分析等を考えるとデータの保存形式によって便利さに違いは出ると思いますけど。 一番大事なのはマイクの性能(と正しい使用法)だと思います。 DATっていうのは「デジタル・オーディオ・テープ」というメディア&機器です。サン周は、48kHzです。
692 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/05 10:20
あぼーん
あぼーん
695 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/05 12:16
「ビックリニュース!」とか「緊急ニュース!」みないな感じの意味で 「○○電」(○○伝?) という言葉があったかと思いますが…なんといいましたっけ? 確かカタカナが入ったような気がします。
あぼーん
697 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/05 12:44
>>695 自己レス。
「ウナ電」でしたな、思い出しました。
>>695 至急電なら「ウナ電」だけど、これのこと?
談話資料はムービーで撮ったりはしないの? ノンバーバル情報も保存できていいと思うんだが。
700 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/05 20:22
@洗濯物をすすぐ A洗濯物をゆすぐ @・A 正しいのはどちらでしょうか?
>700
両方の単語を辞書で引いてください!
>>1 「正しい」については
>>9
702 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/05 22:48
「人中が薬」と 「星まもる犬」という言葉の意味がわからないのですが・・・ 故事成語か何かなんでしょうか? グーぐるさんは役にたってくれません。 どなたかご教授いただけませんでしょうか
>>682-683 どうもありがとうございます。
言語学に興味がある大学一年なんですが、あいにく2年からしか
言語学の講義が取れないので、今いろいろ本を読み漁ってる状態です。
いつか、他の人の質問にも答えられるようになりたいです。
705 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/05 23:11
>705 立ち読み汁
今知りたいから聞いたのにぃ・・・ (706さんが正しいのはよくわかってるんです)
君の代わりに立ち読みしに行った回答者を待ちなさい!
>702 うわ!!ありがとうございます!! ・・・人中が薬もとんでもない意味なんだろうなぁ・・・・
うろおぼえでスマンが人中薬は漢方でウンコのことじゃなかったか? 人中薬の黄がウンコで白が小便だったような
713 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/06 03:42
「無駄」って言葉はどうやって出来たのですか? 広辞苑によると「駄」は Dつまらないのも。粗悪なもの。「駄作・無駄・駄菓子・駄洒落」 と書いてあるんですが,それだと「無」と繋がらないと思うんですが…。
あぼーん
>>703 音声学ならとりあえず Ladefoged の入門書を読んでおけばひととおりの
知識は身につくとおもいます。
「こんにちは」と「こんにちわ」の違いについて。「わ」を使うのは間違いとされていますが、 許容の範囲に入る可能性って無いのでしょうか?
>>716 改定現代仮名遣い(昭和61年3月6日第16期国語審議会答申)
「現代かなづかい」では、助詞の「は」「へ」、オ列の長音(拗長音を含む。)
について、本則のほかに許容を認める趣旨の表現がされているが、一般社会に
おけるこれらの語の書き方の定着状況にかんがみ、これらの許容は省くことに
した。
>>713 「むだ」は「むたむたと」などにつながる大和言葉じゃないの?
「無駄」と書くのは宛字。
>>717 ありがとうございます。これって逆に言うと、それまでは許容されていたってコトですかね?
学問的にはどうなんでしょうか?素人なのでわかりやすく説明してもらえるとありがたいのですが。
>>719 言語学の研究対象は、基本的に音声言語です
。
文字・正書法などは周辺的な要素となりますから、
言語学的にはなんともいえません。
721 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/06 22:25
立場が上の者から下の者へ、悪いところを改善するように注意する といった内容のとき、この注意とは少し違う言葉ないでしょうか? 他に思いついた言葉は、「警告」「指導」なんですけど、なんか違うのです。 シソーラスで検索しようとしたのですが、クッキーがなんたらかんたらで出来ませんでした。 何か良い言葉はないでしょうか?語彙の豊富な方、よろしくお願いします。
723 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/06 22:32
>>722 なるほどー!!ありがとうございます。
すみません、もうちょっと希望を言わせてください。
出きたら、もう少し柔らかいニュアンスの言葉ありませんかね?
柔らかく、「勧告。」っていう
725 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/06 22:48
>>724 そうなんですか。知らなかったです。
ありがとうございます!!
注意、勧告、指導、警告 だとどの順に意味が柔らかくなりますか?
勧告>指導≧注意>警告 まぁ人それぞれだよ
いちばんキツイのは「韓国!」で始まる文書だな
728 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/07 00:16
>>726 レス遅くなりました。すみません。
ありがとうございます。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
「ハブる」ってどういう意味ですか? また、その由来は?
ついでにタカビーの意味も教えてください
>>718 なるほど,その方面からのアプローチですか。
ありがとうございます。
五十音図は10世紀ころに確立したそうですが、 『あいうえお〜』の並びもこのときに形成されたんですか? それとも万葉仮名の時代から表記はともかく『あいうえお〜』という 発音上の並びはあって、それをひらがな(かたかな)に置き換えた だけですか? 御教授ください。
五十音図以前はいろは歌かひふみ祝詞か天地の歌だな
739 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/07 15:10
私の友人でご飯を炊く事をご飯をかけるという人がいます。 私は東京出身なのですが、そんな言葉初めて聞いたので どこの方言なの?と聞いたら東京じゃみんなそう言うよ。との 答えでした。 皆さんに聞きたいのですが、ご飯をかけるって標準語なんですか?
>>739 漏れ東京出身。聞いたことない。親にも確認した
五十音図はサンスクリット語の音韻表を元に日本で工夫されたもの なので、梵文の知識が日本に伝わるまではありませんでした。
>>741 レスありがとうございます。ということは、
1.梵字の音の並びが渡来して、
2.各々の音に対応する漢字があてはめられ、
3.いちいち漢字を書くのは煩雑なのでそれを崩して
ひらがな(かたかな)が生まれた
みたいな理解でいいんでしょうか?
>>738 あとの2つは知りませんが、いろは歌は五十音図から
重複しないようにひとつずつ文字を抜き出して作られた
ものじゃないんですか? いろは歌が先なの?
>>740 やっぱりそうですよね!
私も聞いた事無いしなんか東京住んでて
そんな事も知らないの?って感じだったので
カチンときて・・。大人げないですが(^^;)
「ご飯を火にかける」なら意味は通じるけど、あんまり聞かない表現だね。
747 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/07 19:58
つーか、それって一体どこの方言なんだ? ご飯をかけるなんて聞いた事無いな。
その家の中だけの局地的な言葉ってあるよね。 で、そういう人は何故かすごく自信を持っている。
>>743 の理解は間違ってる。五十音図について検索でもして下さい。
752 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/07 20:56
言語学の範囲かわからないのですが、中学校の社会の教科書の図について 質問があります。 明治の学制発布に関しての「小学校での授業風景」という絵の中に 『ガギグケゴ・ザジズゼゾ〜一二三四五・・・百千万』といった濁音+漢数字五十音図のようなものが 書いてあるのですが、その中に厂+七(圧の土の部分が七)や 牛を少し斜めにしたようなものや7みたいな字があるんです(中学社会歴史、未来を見つめて 教育出版P145)。 これはどういう風に発音して何を表しているのでしょうか? それと、ガギグケゴの「ケ」は濁音がついていないのですが、これは絵を書いた当時の人が 付け忘れただけなのでしょうか? おねがいします。
何だろう。言語学の範囲かはさておき著しく興味を惹かれる(w スキャンしてうぷ汁。 「トモ」「トキ」の合字かなあ?
>>753 >牛を少し斜めにしたようなものや7みたいな字
カタカナのゐ(ヰ)や、こと("「"を左右反転)だろ。
これくらゐわからないと明治時代の文獻も讀めんぞ。基礎です
756 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/07 22:37
bmpだー 光かADSLでもないかぎり 表示に1分〜数分かかるぞ
>>757 ぅぅ ごめんなさい。
当方ISDNで5分ほどかかりました(゚∀゚)
感動した!
あーこういうときに限って昔の教科書が出てこない
>>764 学制発布時には教科書はなかっただろとか、そういうたぐいの突っ込みですか?
766 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/08 00:18
向老期とはいつのことですか?
あぼーん
768 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/08 07:18
質問です。 独りごとを言うことを「ひとりごちる」と言うと思いますが、ごちって漢字では どう書くんですか?語ちる?五智?
769 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/08 07:19
>>768 辞書引け。「ひとりごつ」の語源が載ってる奴をな。
あと、何でも漢字で書けるとでも?
772 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/08 12:46
もしかして松本のひとりごっつって 独り言の事!?
>>772 「ひとり『ごっつええ感じ』」・・・だと思うが。
・・・わかってて聞いてるのか?
776 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/08 19:48
30年前にドキがムネムネって言った人は誰?
777 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/08 19:52
ひとりごつって五段活用…
779 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/08 20:27
>>779 じゃあ何なんだ?
それこそひとりごと?
781 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/08 20:41
すみません、768さんが活用を間違えてるなと思って…
>>777 終止形は「独りごちる」。
上一段活用の動詞です。
783 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/08 20:45
辞書で調べたら上一段とはかいてないんですが…
両方あります。 昔は四段活用ですた。
>>783 昔は「ひとりごつ」で四段活用
今は「ひとりごちる」で上一段活用
これでよいか?
現在は五段・上一段どちらもあると辞書に書いてあります。
>>787 オレの辞書には上一段活用としかないがな。
まあ、これで少なくとも
>>768 の活用は間違いじゃないってことははっきりしたな。
両方有るんですね。 すみませんでした。
790 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/08 22:52
>>790 持ち金に限らず、「財布」というのはその人の経済状況を象徴してるものだと思うよ。
>790
>>259 でスルーされた人だね。
詩的で素晴らしい比喩じゃないかも知れないが、ふつうそう取るだろうね。
794 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/09 00:17
何で日本語には,見ず知らずの人に対する敬称にあたる言葉がないのですか? ”あなた”を使うのは失礼だし
797 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/09 00:31
800 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/09 04:32
ちょっとした雑談の中で出て来たんですが、「同じくなる」というのは 正しい日本語だと思うんです。(知人はよくある若者言葉で、間違った使い方だといいます) ただ、同じくなる、同じくする を品詞分解するとどうなのかよく判りません。 お知恵を拝借したいのですが・・・。
801 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/09 04:53
現在の日本語では「同じく」が形容詞「同じい」の連用形で有ると認識されてない以上、 「同じくなる」というのを間違っていると解する人は多いのではないでしょうか。 ただし、「よくある若者言葉」ではないのは明らかですし、間違った日本語でもないでしょう。
802 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/09 05:52
>>801 なるほど、「同じい」という形容詞は思いつくものではありませんでした。
胸のつかえが取れたようです。有難う御座いました。
803 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/09 07:07
ほどちかい、ほどとおい とかの ほど ってどういういみですか?
804 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/09 07:17
道程のこと。
805 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/09 10:01
806 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/09 10:38
goo辞書、ブラウザのタイトルバーに調べた語句が表示されるようになったようですね。
807 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/09 12:08
童貞を失うことを二文字の漢字でなんと言うんですか?
「とんちがきく」というときの「きく」は漢字で「効く」か「利く」のどっちでしょう? 広辞苑とか引いてみましたが、頓知の意味しか載ってませんでした グーグルに至っては、アイドル八犬伝の歌詞しか出てきません
809 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/09 15:35
>>808 才能の一つとして見れば(「気が利く」みたいに)
「あいつは、頓知が利く奴だなあ」とか書くだろうし、
具体的に、一休さんの虎退治みたいに相手を凹ませれば
「頓知が効いたよ」って書くんじゃないの。
>>809 實は一時期、「ハワ」と發音された形跡があります。
それがなぜ定着せず、これだけ例外的に「ハハ」となったのか……。
詳しくは龜井孝の論文を讀みませう。
>>811 すみません。たいへん興味深い情報ありがとうございます。ただ
龜井孝氏のといわれてもこちらはまったく初耳でとっかかりが
ありません。ネットを検索しても(龜井孝、亀井孝)なんだか
よく分かりませんし。よろしければその論旨の骨格だけでも
教えて下さいませんか?
かめい たかし の論文は特異な文体なので、 骨格を抜き出すのが大変むつかしい。 キリシタン文献などにfawaの例が見られるらしいのだが、 どうも「チチ」「ヂヂ」「ババ」などの親族名称の同音反復の語法に引きずられて 「ハハ→ハワ」の音韻変化が妨げられたのではないかと推測される。
「(性格が)ひねくれる」を敬語で言うと「おひねくれになられる」ですか。 「皇太子様がおひねくれになられたようです」でいいんでしょうか。
817 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/09 23:28
まんこって膣の俗称ですよね?英語では俗称はあるんでしょうか?
819 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/10 00:09
引き笑いってなんなの?
>>763 まあ細かいことはどうでもいいじゃないですか。それにしてもいっぱい単語があるんですね
欲を言わせてもらうと簡単な使い方の例があれば解り易かったんですけど
826 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/10 12:28
827 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/10 16:21
捻転 これってなんて読むのか教えて下さい。 ネンテン?
>>827 そだよ。goo辞書は漢字を入力すれば引けるよ。
830 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/10 16:43
831 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/10 17:39
「落ち込む」よりもっと十度の酷い意味に当たる言葉を教えて下さい。 語彙の豊富な方お願いします。
832 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/10 17:56
岩波新書の『言語の興亡』って本読んで面白かったんですけど、 これに書いてあるようなことに関するスレってありますか? あとこの本の評価って、言語学やってる人から見てどうなんでしょう?
833 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/10 17:58
こじゃれた、とは何なのですか?
835 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/10 19:15
>>833 「こ(小)」+「しゃれ(洒落)た」
複合語だから、載ってない辞書もあるな。
とりあえずgoo辞書にはなかった。
836 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/10 19:30
「月を旅路の友とする」 月とは良く分からないのですが何ですか?
>>836 月は月だろうよ。
路連れがいなくて、夜歩いてると月だけがついてくるってことだろ。
838 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/10 19:34
>>837 考えすぎました。ありがとうございます。
汽笛一声新橋をはや我が汽車は離れたり、 愛宕の山に入り残る月を旅路の友として。
もしかして生理中なのに旅行に出るってことか?
>>835 「こ(小)」+「じゃ(戯)れる」だよん。
確かに最近は「こじゃれたカフェ」とか使うけど、
本来は「ふざけた」という意味だよ。
844 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/10 23:04
ドイツ語で × ドイツ語って ○ あとエスペラント語も違うよね。 これって言語学的な質問だと思うけど。
847 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/10 23:48
エスペラント語は膠着語だと思うよ。 少なくとも屈折語や孤立語ではない。
タイポロ厨は、この板に来ないでください
849 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 00:31
すいません。質問していいっすか? 「天正五年織田信長洛中五條馬市場定書」の中に、「馬の乗ちかへ雖在之」という 語がでてくるんですが、「乗ちかへ」という語句がどうしてもわかりません。 どなたか知ってる方がいたら教えてくださいませんか?
濁點を補ってやりなさい。
851 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 00:46
濁点を補って、「乗り違え」として辞書にあたっても、その語彙が分脈とあわない気がするのです。
>>851 どんな文脈だか示してくれなきゃ、こちらには判断つきませぬ。
>>844 エスペラントは膠着的要素が強く、ドイツ語は低い。
膠着だとか孤立だとかってのは、程度の問題であることに注意。
>>845 言語学と関係ない話題が多くていらつくのはわかるけど、
こういう脊髄反射はかっこ悪いと思う。
>>848 言語類型論は言語学の大事な一部分だし、
誰も厨といわれるほどのことはしてない。えらそげに言いなさんな。
>>854 んん? 「〜的要素」って最初からいってくれればいいのに〜
856 :
織田信長定書 :03/06/11 01:39
そうですね。すいません。 「馬の乗ちかへこれ在るといへども、穏便にその理を申すべき事」 です。
857 :
メNツ?マユツ?ツ?ノ?ツ?ツ?(ラ?) :03/06/11 01:58
初めまして。こちらの板の住人様方。 私、今月からauショップの店長を務めさせて頂く事になり、明日店長会議にて決意表明をしないといけないのですが あいにく私には文才が全くなく言葉がでてきません。。 どなた様かこんなのどう?っていうのがあれば教えて頂けないでしょうか・・・?どうか、どうかよろしくお願い致します。
>>857 なにより睡眠をじゅうぶんにとるのが重要
それはそうなのですが、、、、このままでは寝る事ができません(ToT) 箇条書きにしようとは思うのですが、、なにかアドバイス頂けないでしょうか?
うーん、おそろしく板違いだと思うよ。
861 :
無料動画直リン :03/06/11 02:22
わたしはどこへ逝けばよいのでしょうか・・・
863 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 03:53
偽善の反対語ってなに??
865 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 05:06
>>863 偽悪という言葉が有る。
ところで、反意語の定義ってなんだろう。
「兄」の反意語は弟?姉?それとも、妹?
それぞれ、年齢の上下、性別、両方を逆にしたものだけど…
866 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 09:29
睦月如月弥生…皐月… 四月と六月ってなんていうんでしたっけ ど忘れして辞書もないし困った
867 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 09:31
女々しいってどういう意味ですか?
>868 サンキュー!わかったよ
871 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 12:18
872 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 12:31
でこっぱちの意味お願いします!
>>872 1.前額部の突き出た人。でこすけ。
2.[デコッ八]赤塚不二夫の漫画『もーれつア太郎』の登場人物。
874 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 16:01
「その程度の」という変換をしようとしたら「鄭殿」という変換候補が真っ先に出てきました ググってもなにやら文字化けなサイトしかヒットせず たまに日本語のサイトがあったとしても「程度の」の変換ミスで使われてるものばかりです gooの国語辞書にも突っ込んでみましたが該当ナシでした 一体「鄭殿」とはなんなのでしょうか? なぜ一発変換できるのでしょうか?
>>875 なるほど、そーゆー事ですか
試しに「すずきどの」と「さとうどの」で変換したところ一発変換になりました
「きんどの」で変換すると「金殿」と「金武殿」の候補なんか出てくるんですね
「きむどの」だと「金殿」だけでしたが
でもなんで日本語IMEでそんな変換が入ってるのでしょうか
その他候補に上がって欲しい変換がないこともいっぱいあるのに・・・
漢字圏、というくくりで一緒に開発してるんでしょうかねぇ
って、これは板違いの話題になりますね、失礼しました
お答えありがとうございました
>>876 きむじょんいる
きむでじゅん
変換してみ。
きむいるそん のてう
879 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 18:00
軒蛇腹ってどういう意味ですか。 調べてみてもわかりません。
>>854 そういうことなんですか。
鬼の首を取ったように騒ぎ立てた自分が恥ずかしい。
精進します。
885 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 21:47
「射たせる」と「射らせる」 どっちが正しいの?
886 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 21:57
>>885 鉄砲を射(う)たせる、弓を射(い)させる
888 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 22:23
おすすめの話し方教室はどこでしょう?
889 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 22:32
今日テレで「ブラジルとウルグアイは言葉が違うから通じない」ってのがあったけど、 スペイン語とポルトガル語って、お互い通じないくらい違うの? 標準語と関西弁くらいの差と思ってた。
>>842 >確かに最近は「こじゃれたカフェ」とか使うけど、
貴殿の説ですと、このカフェは「ちょっとふざけた(=遊び心のある、とかか?)カフェ」
という意味になるわけですか?
891 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 22:34
スペ→ポルは9割方分かるらしいが ポル→スペは5割くらいしかわからないらしい。 ポルとスペでは音素が違うからなんだって。
892 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/11 22:39
そうなんだ。 東北人に標準語は通じるけど、 東京人に東北弁が通じないみたいなもんか。
>>892 イメージとしては似てるかもしれないけど、ちょっとちがう。
公文書やメディアで用いられる言語(標準語≒共通語)が東京方言
(に近い)なので、東京方言は国中で通じる(場合が多い)。
ポルトガル語とスペイン語はそのような関係にはない。
アクセントって誰が決めるんですか? アクセント辞典に載っているアクセントって誰が決めたんですか? 新語のアクセントですが、NHKではどのようなルールに則って放送してるんですか? 経験豊富なアナウンサーを十人集めて、寿限無寿限無・・・を言って貰ったら、 十人が十人とも同じアクセントで言い切ることが出来るのかどうかに興味があります。
>>898 に答えるつもりが、院試の回答みたくなってしまった。
暇な人、読んで採点してくれ。
> アクセントって誰が決めるんですか?
アクセントに限らず言語のあり様というものは、誰が決めるものでもありません。言語
学の研究は、話されている言語をあるがままに観察し、記述することから始まります。
そうして記述された文法を記述文法といいます。
この立場から見た場合、母語話者の口から出る言葉に「良し悪し」や「正誤」、「美
醜」はありません。母語話者が発し、母語話者にとって理解可能である言葉は全てそ
の言語の(記述的)文法に沿った現象であり、言語学の研究の対象となります。
言語学者にとって、「正しくない」言葉(非文あるいは非文法的な文と呼ばれます)と
は、記述文法に沿っていない言葉、すなわち母語話者にとって理解不能である言葉を指
します。
> アクセント辞典に載っているアクセントって誰が決めたんですか?
対して規範文法と呼ばれるものがあります。これは何らかの方法で(たとえば国家やメ
ディア、学者などの権威により)予め「カク在ルベシ」と定められた文法で、多くの場
合は古い形、書き言葉などを元にして作られています。その意味で、これは「誰かが決
めた」文法(例えばアクセント規則)と言えます。国語で習ういわゆる「学校文法」や
「正しい敬語の使い方」、「ら抜き言葉は誤っている」などは、規範文法的な考え方を
基にしています。
この規範文法を定めること、また規範に従っているかどうか確かめることは言語学の仕
事ではありません。言語の本質に近づくためには、あるがままの言語を観察する必要が
あるからです。規範文法を糾弾しているわけでも、必要ないと言っているわけではあり
ません。言語学の研究対象ではない、と言うだけです。
いわゆる「アクセント辞典」の編纂ですが、基本的には記述的な方針に従っている、つ
まり実際に用いられている言葉の観察を基にしていると思います。ただし、それが(例
えば NHK によって)「正しいお手本」として用いられるのであれば、それはすでに「誰
かが決めた」規範となりうるわけです。
全然
>>898 の知りたいことじゃないかもしれんな。正直すまんかった。
まあ、漏れの言いたいことは要するに
「誰かが決めた」と言った途端に
言語学の仕事じゃなくなるんだよヽ(`д´)ノ ウワアアン
ってことだ。
>>889 サッカー関連の番組や記事では、
スペイン語とポルトガル語は意思疎通が問題なくできる、
というのがこれまでの定説でしたよね。
>>890 その次の行に「本来は」と書いてあるから、
その行は「本来ではない」という意味では?
ところで「こじゃれた=ふざけた」なんて使い方は耳にしたことないけど、
それがメジャーだった時代にも「こじゃれた=お洒落な」という使い方は
併用されていたんでしょうかね?
>>900-901 フランスでは国家が言葉を決めると聞いたことがありますが、
それは本当ですか?
本当だとすると、フランスの言語学者はどんな気分なんだろう?
903 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/12 09:44
サムリエの意味教えてください。辞書にはありませんでした。
904 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/12 11:37
>>904 「ひ」と「し」がごっちゃになる地域の人の誤変換じゃない?
906 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/12 12:54
英語から派生して出来た言葉を調べているんですけど どのくらいあるのでしょうか? また、詳しく知るのに便利なサイトないですか? ググってもなかなか出てこないんです。すみません。
907 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/12 14:07
もとい の意味を教えてください。
908 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/12 14:59
>>902 日本だって文科省が規範をある程度決めている。
フランスで国家が決める、というのは、おそらく
アカデミーフランセーズという組織のことを指して
いるのでしょう。フランスきっての”知識人”たちが、
規範となるべきフランス語案を提出しています。
当然口語フランス語とはいくらか違いますが。
基本的に保守的なのであまり文句はでませんよ。
>>906 もしかして「日本語において使われている、英語に起源を持つ語(単語)」という意味?
それなら『外来語』をキーワードに。外来語辞典とかもたくさんあるし。
>>907 辞書引け
このスレはどうしてこんなに「あぼーん」が多いんですか? (言語板自体、他板と比べてあぼーんが多いと思う)
すいません、他スレで話題になって、誰もわからなかったのでお聞きに、、 変な言葉の質問なのでスレ違いみたいな気もしますがお願いします。 「けもりん」 獣をこういう風に呼び出した元と経緯知っていたら 教えてください ><
912 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/12 19:10
愚につくってどういう意味でしょう? 愚にもつかないなら分かりますが…
913 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/12 20:47
タフガイなど、男をガイと言いますが、女はなんと言いますか?
914 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/12 20:54
>>911 けもりん?
なんだそりゃ?
初めて聞いたぞ
>>912 文脈を示せ
>>913 「レディ」で我慢しとけ
今日はいつにも増して厨房度が高いな
916 :
裏 マキの夜の姿 :03/06/12 21:10
お風呂での体の洗い方が少しずつエスカレートしていってた。
石鹸をいっぱいに泡たてて、例えるのならローションプレイの如くにおっぱいを両手で円を描く様に撫で回して、ゆっくりと時間を掛けつつ下へ下へ‥。
でも、いきなりは触らない。
太股の内側を行ったり来たりして、軽いタッチから。。
まだ覚えたての未熟な体でも、熱いお汁が溢れて熱くて、吐息が漏れる…。
お汁を中指で確認すると、そのまますぐ上のクリ◯リスをゆっくりと円を書くように、時には上下に‥次々と溢れ出るお汁をローション代わりにしつつ快楽へと導いていったの。
お母さんに怪しまれない程度の時間の一時の情事。
もっと‥もっと長い時間、して欲しい!!
そう思った。。
投稿日記より抜粋
http://makiyumi.nonejunk.com/
>>908 ググって納得。
かの話を聞いて、おフランス人は堅苦しいんだなと思い込んでいました。
918 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 00:32
日本語の「いる」と「ある」について違いを教えてください。 ex.死体がある。死人がいる。 ~~~~ ~~~~
922 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 01:14
いとやむごとなき際にはあらぬがすぐれて時めき給ふありけり ・・・桐壺タソはまだ死体じゃないぞ。
>>899-901 なるほど、アクセントはみんなが喋ってるのを聞き取って、
それで一般的と思われるアクセントがアクセント辞典に載るのですね。
924 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 09:15
もさい とは何ですか?
925 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 09:23
それと、デマゴークとは何でしょう。
>>922 古くは、動物にも静物にも存在一般として「あり」が使われていた。
「ゐる」は座ることだったし、「をり」もそういう意味を含んでいた。
後世、「いる」や「おる」が動物の存在に用いられるようになって
「ある」と「いる」「おる」の対立が生まれた。
929 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 11:06
含みを残すってどういう意味でしょうか。よろしくです。
931 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 15:22
・・・することがキモです。 キモ=重要という意味ですか?
≒ってどうよむのでしょうか?
933 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 15:29
934 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 15:34
935 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 15:37
外国人に「負けず嫌い」の「負けず」は、「負けない」と言う意味で、 負けないことが嫌いというように思えると言われた。 確かに言われてみれば、「負けず」の「ず」を否定と取ると言葉の成り立ちとして おかしいような・・・ 例えば「食わず嫌い」の「ず」は否定の意味ですよねぇ。 どなたか、「負けず嫌い」の成り立ち知りませんか?気になる〜
936 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 15:39
>>933 ちがうぞ。
ぼくはニアリー・イコール(=nearly equal)ってよんでる。
>932 オレはニアリィイコールって習った。 nearly Equal
>>935 「負けじ魂」という表現がある。
それに引っ張られて「負けず嫌い」という
矛盾した表現が出来てしまったという説を
どこかで読んだことがある。
どこで読んだ説なのか覚えてないすまん。
939 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 17:47
「置く」とかの三項述語をXバー構造で考える時、 D構造はどのような枝別れ図になるのですか? 補部が主要部の姉妹の位置に二か所できてV´になるとか?
>>932 A≒Bを読み下す際は、「AはBにほぼ等しい」
942 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 23:33
衣づれって何ですか。
943 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 23:42
「人生ではじめて女の衣擦れの音を聞いた」って言葉、シラノだったっけ。 良い言葉だよな。
944 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/13 23:50
あ、ずれでした。ありがとうございます。
ちゃんと「きぬずれ」と読めているだろうか
946 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 02:53
日本のドラマ見てたら、Mr.やMrs.の後にファーストネームをつけてたけど (Mr.五郎とか)、こういうのって、苗字が来るんじゃないの? 外人さん普通にこういう風に言ってるのかな?
>>946 普通は苗字(Last Name)かフルネームでしょうね
>>947 だよねぇ。
なんか違和感を感じたもんで。
どうもありがとう。
949 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 03:11
それ以上に、長島茂雄をミスターって呼ぶ方が、不自然にきこえるぞ。
そろそろ次スレッドよろしく。
951 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 08:11
すいませんでした。 に 「わざわざ」 をつける人多いんだけど、 言葉の意味合いはどうか知らんが、 言葉の響き的に嫌いなんですけど。(イヤミっぽく受ける) そこに「わざわざ」をつける時は「どうも」に変えてます。 「わざわざ」で使いかたってあってるのかなぁ。どうですか?
952 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 08:16
>>951 どういう状況で「わざわざ」を付けたかによるんじゃないの?
>>951 「わざわざすみません」が嫌なんですよね?
「わざわざお越しいただいてすみませんでした」はどうですか?
954 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 09:43
妬っかみ 読みは?やっかみですか?
嫉妬のトだから、とっかみ
960 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 16:03
「頑張らせて」頂きます 「頑張らさせて」頂きます どちらが正しいのでしょうか?
「頑張ります」だけが正しい。唯一無二の正しさであって、他は邪悪の権化である。
>>962 すみません、見落としてました。
「頑張らせて」ですか。有難う御座いました。
「頑張らせて」の「せ」ってなに? 使役?
>>965 でしょ。「あなたが私をして頑張らせる」ように(許可)して下さい、てことでしょ。
967 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 17:51
二位一体の辞書的意味を教えてください
968 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 17:54
>>967 辞書での意味を知りたいなら辞書をひきなさい。
969 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 18:01
>968引いても出てこないんです。。。
970 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 18:05
ちなみに三位一体は「さんみいったい」ですが、 二位一体のフリガナは「にいいったい」でしょうか? それとも「にみいったい」でしょうか?
971 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 18:05
>>969 でて来ないだろうねぇ。
だって、「にいいったい」なんてことば無いもん。
三位一体って言葉は有るけど…
972 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 18:07
>971あ〜。。。やっぱり、じゃ公共の場とかで、 使っちゃったりすると通じないですよね?
973 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 18:07
>>970 三位が「さんみ」なのは、「sam+i→sammi」だからなので、
二位は「にい」でしょう。
974 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 18:10
>973なるほど〜! にいは「ni+i」だからですね! なんで、さんみなのかな〜、と思っていたからすっきりしました!
975 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 18:11
>>972 「三位一体」をもじって「二位一体」って言ってるのかなと思うかも。
古典の先生が古語で母音が続いた時、最初の母音は発音しないと現代使われているもの になる、とかいってたから。それとも、ちょっと関係してますよね?!
977 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/14 18:18
>975 そうおもってもらいたいですね、本当に。。。 ところで、意味なんですが、協力とかって意味じゃなくて、 1+1=1みたいな二つでひとつというか、二つは同じモノ。 みたいな意味もありますよね?
>>976 すみません、「古語で母音が続いた時、最初の母音は発音しないと現代使われているものになる」
のあたりがよくわからないので、詳細な説明をお願いします。
「三位→さんみ」なのは、
「観音(KAN+ON)→かんのん」とか、「因縁(IN+EN)→いんねん」のような現象かな。
誰か次スレッド立てて。
>>977 どういう状況で「二位一体」って言葉が出て来たのかわからんから
なんともいえないが、三位一体はキリスト教で使われる宗教用語で、
「三人が協力」でも「三つで一つ」でもないはずだぞ。
三位一体をもじって「二位一体」って言ってるとしたら、その
状況に照らし合わせてどう言う意味を表したいのか判断するしか
無いと思う。
>>978 の質問はその通り。「連声」と言われる現象。
「嚥下」と「swallowing」は同じ意味ですが、 両方ともツバメに関係しています。 なんででつか?
質問のし方かいけなかったかな? 「嚥」のつくりは「つばめ(燕)」で、 名詞としての「swallow」も「つばめ」を意味している。 この「飲み込む」ことを意味する二つの言葉の 語源に関することを聞きたかったのですが。 だめですか?
>>984 質問ではありませんでした。
間違えられるような書き方してすみません。
メールで質問して回答をもらったんですが それについて感謝する言葉は何がいいんでしょうか? 返信ありがとうございます(ました) では変な気がします・・・ 御返信とは言わないですよね? ご回答ありがとうございます(ました) もちょっと・・・ 御回答感謝します ではさすがに硬すぎる気が・・・ 一回迷ってしまうと何を書いていいかわからなくなってしまいました。 教えてください。よろしくおねがいします。
988 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/15 18:05
青ひげってなんですか。 どういう意味?
>>988 Blue beardで英語の百科事典ひいてみ
>>987 単に ありがとうございました とか お答えいただき云々 とか
お世話になりますた とか
たまにだけど質問メールをもらう身分からの意見でした
>>987 「ご回答ありがとうございます」のどこが「ちょっと・・・」なのかが分からん。
992 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/15 18:58
>>985 「嚥」は形成文字。つまり「燕」は音形を表す。
swallowについては、
「ツバメ」はO.E. swealwe, プロト・ゲルマンは *swelkh-/*swelg-
「飲み込む」はO.E. swelgan プロト・ゲルマンは *swalwon
だそうだ。
偶然の一致じゃないの?
ごめんまちがえた。お気づきでしょうが、以下が正。
>>985 「嚥」は形成文字。つまり「燕」は音形を表す。
swallowについては、
「ツバメ」はO.E. swealwe, プロト・ゲルマンは *swalwon
「飲み込む」はO.E. swelgan プロト・ゲルマンは *swelkh-/*swelg-
だそうだ。
偶然の一致じゃないの?
形声文字だろ!!!
996 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/15 21:14
997 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/15 21:15
埋め立て開始
1000!
999 :
Добар поток :03/06/15 21:19
テンプレに割り込んじゃったヽ(´〜`0)ヽ ゴメン
1000 :
名無し象は鼻がウナギだ! :03/06/15 21:19
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。