渡辺多恵子スレ・14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
渡辺多恵子スレ・14

現在月刊Flowersにて『風光る』を連載中の、渡辺多恵子さんの作品を語るスレッドです。
渡辺作品であれば、何の漫画の話をして下さっても構いません。
荒らしはスルーして、楽しく語りましょう。
『風光る』の史実ネタバレもOKですが、書き込みは節度をもってお願いします。

前スレ 渡辺多恵子スレ13 〜青春編〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1065699131/l50

関連・過去ログは>>2-5あたり。
2花と名無しさん:03/11/26 13:40 ID:???
過去ログ
『風光る』1
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/963/963075379.html
『風光る』2
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/973/973086443.html
『風光る』3
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/988/988744841.html
『風光る』4
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/998/998046333.html
『渡辺多恵子スレ4〜やっぱりマルコちゃんが一番!〜』(渡辺多恵子スレ5)
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1005/10059/1005911349.html
『渡辺多恵子スレ6〜やっぱりマルコちゃんが一番!〜』
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1012131786/
『渡辺多恵子スレ7〜何があってもついていきます〜』
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1018/10188/1018800346.html
『渡辺多恵子スレ8〜それでも黒平目くんが一番!〜』
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1025/10257/1025707382.html
『渡辺多恵子スレ9〜『おセイちゃん』が一番!〜』
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1037/10375/1037525613.html
『渡辺多恵子スレ9.5〜『おセイちゃん』が一番!〜』
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1042550175/
『渡辺多恵子スレ10 〜ぶっちゅう・っぽん〜』
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1046583802/
渡辺多恵子スレ11
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1049862829/
渡辺多恵子スレ12
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1060118982/
3花と名無しさん:03/11/26 13:41 ID:???
関連スレ

難民板
風光る@難民版 第参巻
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1038064411/l50
(思う存分史実語りできるスレ)
4花と名無しさん:03/11/26 13:46 ID:???
>1
乙カレ〜
5花と名無しさん:03/11/26 13:53 ID:???
乙!
6花と名無しさん:03/11/26 14:25 ID:???
乙っす!
7花と名無しさん:03/11/26 17:52 ID:???
>>1
乙です☆
8花と名無しさん:03/11/26 17:53 ID:???
年とると頭が固くなって訂正も聞かなくなる。
本人の若いつもりの行動がただの傲慢と気づかない。
創造性の居る仕事なんだからもっと柔軟になればいいのにね。
損するだけだよ。外面的にも内面的にも。
9花と名無しさん:03/11/26 18:00 ID:???
作品としてはいいものを作る人だけに惜しい…。
今回の販促HPは失敗だったね。
つか、作者とファンが語り合える場を儲けてしまったことが。
(普通はいいことのはずなんだが…苦笑)
これで、作者と一部ファンの決して縮まらない距離が
お互いにはっきりと見えてしまった気がする。
10花と名無しさん:03/11/26 18:29 ID:???
シャベリバ、厳しい意見続出だね。
ほんとに閉鎖かも・・・
まあいいけど。
11花と名無しさん:03/11/26 18:43 ID:???
扉絵がみれりゃもう何でもいいや
12花と名無しさん:03/11/26 18:45 ID:???
次回の風光る日記の筆書きタイトル予想。
「難しいぜ、HP運営!」
「お客様は神様だとでも思ってんのか?」
とかだったらオモロイ
13花と名無しさん:03/11/26 18:48 ID:???
厳しいけど立派な意見言ってる人がいるね、筋も通ってるし。
もう誰が見てもマルコが何と吠えようがマルコの完敗だね
14花と名無しさん:03/11/26 19:08 ID:???
>12
次回じゃないにしてもCD制作の事は書きそうだね!風光る日誌
15花と名無しさん:03/11/26 19:09 ID:???

>そしてこちらの場所は、そろそろ楽しい話題に戻して頂けないでしょうか。

サイトの雰囲気などの方向性を定めてゆくのは、他ならぬ管理人だと思うのだが。
が。
非公式のファンサイトでも、管理人の人格がよく現れているようにみえるのは俺だけか。
それらの管理人もオフで忙しいといいつつ、レスやメールの返事が丁寧だと、
そこの住人もイイ感じだ。

まっ、結局の原因は○子自身の幼稚ぶりだな。
16花と名無しさん:03/11/26 19:10 ID:???
遅くなったけど1さん乙〜〜〜〜〜〜〜〜!
17花と名無しさん:03/11/26 19:22 ID:???
厳しいご意見続々だけど、ちょびっと同情もしてしまうなぁ。
あれっくらいつっぱらないとやってけない人なんではないでしょーか。
なんとなく、そんな気が。
ここも、いつまでもシャベリバ・ウォッチングしててもな。
関西は明日読めるんでしょ、お花達。
平常心平常心。
荒れたこころをしずめて本編を楽しみたいのす。
18花と名無しさん:03/11/26 19:26 ID:???
遅くなったけど>>1さん乙〜
19花と名無しさん:03/11/26 19:45 ID:???
公式で必死になってマルコ弁護してる人たちイタイ・・・・・・・コワイ。
厨な作者には厨なファンがつくって事か・・・・。
20花と名無しさん:03/11/26 19:50 ID:???
サイト閉められたくない一心なんだよ。
どんなに理不尽な中身だろうとね。
21長文スマソ:03/11/26 19:53 ID:???
1さん乙です!

亀レスですが…
>前スレ971
私が書いたのは、コンテンツの改善についてです。
必読のところにも全てのコンテンツがHPへ来てくれた方へのサービスですと書いてあるし
問題のIDがないと見られないところにもはっきりとIDがないと見られないとは書いて無いから
やっぱりこれからも勘違いしちゃう人出るんじゃないかなって。
掲示板で話し合っててもログは流れるし掲示板見ない人だっているからね。
アニメイト予約した人への特典の保証が確約できないなら改善してくださいって書いた。

あとは、特典にするか無料で公開するか迷ってるうちは公開すべきじゃなかったってことも。
たぶんそこでマルコの「HPは撒き餌」発言に振れたのが悪かったと思う…

削除はせめて改善してからにしてほしかった。
22花と名無しさん:03/11/26 19:56 ID:???
>>19
庇ってる人は本当に心から作者が好きなんだね。(そして失礼ながらちょっとM?)
マルコの発言やサイトの不備で険悪になった雰囲気を一生懸命
自分達でフォローしようとしてるなんて可愛いじゃないですか。

でも、冷静に見ると、あのサイトがフォローする価値のある発言や対応をしてきたとは
思えないのよね。
あそこに行って楽しい人の邪魔はしたくないから、厳しい批判はあえてここで書くけど。

「みんな、風光るが好き仲間じゃないですか!仲良くやりましょうよ。
先生方をフォローしてあげましょうよ」と必死な人達がなんか気の毒だ。
そして仲間だと括って欲しくないのも本音。
風光るは好きだが、作者は大大大っ嫌いだもん。残念だけど仲間にはなれないな〜。
23花と名無しさん:03/11/26 19:57 ID:???
話を変えねばと思いつつ一つだけ。
意見があるならflowersへとあるけど、
それってどうよ。反則(wサイトの
アドレスを準備すりゃいいじゃないか、
苦情引き受け場所は、マルコが
自主運営している(金も出してる)
サイトでやるべきじゃないのかなあ???
24花と名無しさん:03/11/26 19:58 ID:???
私は改善する気がないから削除したのかと思った…
25花と名無しさん:03/11/26 20:00 ID:???
重箱の隅をつつくようだが
「カードでの支払いについて」という書き込みがあるけど、ありゃ何歳の人だろう?
お客様に対する敬語の使い方が全然なってない…。
こういうのに慣れてない人が纏まって運営してるのが良く分かった。
26花と名無しさん:03/11/26 20:03 ID:???
>>25
客だと思ってないんじゃないか?
27花と名無しさん:03/11/26 20:03 ID:???
>23
まったくその通りだと思う。
掲示板に書かれるのが嫌ならメルアドは乗せるべきだよ。
苦情はお花達へって・・尻ぬぐいさせる気かと思ってしまう。

28花と名無しさん:03/11/26 20:16 ID:???
>>23
確かに。あのHPへの意見がフラワーズの編集部に行くのは
筋違いな気がする。独立したアドレスを載せておくべきだよね
29花と名無しさん:03/11/26 20:20 ID:???
これはもうシャベリバ閉鎖かねぇ?
30花と名無しさん:03/11/26 20:21 ID:???
そうなんだよね<フラワーズ編集部
フラワーズが一枚噛んでるCDだったらある程度は仕方ない。
でも、マルコ個人の問題なのに何故フラワーズ編集部を使うの?
それって公的であるものを私的に流用してるだけじゃん。
31花と名無しさん:03/11/26 20:23 ID:???
自分はSだといえば全て許されると思ってるんだろうな。
普通の感覚の人間が販促ページで使うなら
Sはサービス、Mはマスター以外は有り得ない。
●さまのサディズムを満足させたいなら購入者特典ページで
思う存分やればいい。それを求めてる人もいるようだから。
ある意味「ウリ」だと思うが。

この人は商業ベースより同人誌の方が向いてると思う。
32花と名無しさん:03/11/26 20:23 ID:???
マルコさんはさ、日記(立ち読み)と掲示板カキコ以外、HPの作りを
自分で改善(更新)できないから、表示から変えようと思えば
またデザイナーとかに依頼して、
「莫大な金がかかる」って奴?
あとメアドは今頃、しかもフラワーズって…いつ転送されるんだろう。
クレーム対応にやる気ないのがありあり。

あと前スレの人も書いてたけど、マルコがいくら個人的に土方さんに思い入れあるからって、
土方さんに言動似ててかっこいいわ〜なんて一度も思ったことないよ…
アシさんや個人的な友人のお世辞と、世間一般の評価は、そんくらい違うって
気づいてくれれば、赤字でもHP開設の価値ありじゃないのか? (−−;
33花と名無しさん:03/11/26 20:25 ID:???
あ、でもそういえば各漫画家へのファンメールはフラワーズのHPで
受け付けてその後個人に振り分けられるんだよね?
そのノリで言ってるのかなぁ
34花と名無しさん:03/11/26 20:46 ID:???
アニメートって・・・すんませんって・・・汗!
35花と名無しさん:03/11/26 20:48 ID:???
変なところで改行もやめてくれー

36花と名無しさん:03/11/26 20:52 ID:???
管理人よ…
誤字脱字とその口の利き方を今すぐ直してくれ…
「すんません」ってなんだよ…
37花と名無しさん:03/11/26 20:56 ID:???
>>25で管理人の幼さには気付き済みだが。
それにしてももうちょっと社会経験豊富な運営人はいないのかよ〜。
38花と名無しさん:03/11/26 21:01 ID:???
ワロタよ…>>35,36

強権的に発言削除されれば、その掲示板はうわべ平和に見えるかもしれないが
外で悪い評判立つのは避けられない。マルコの評判これ以上落ちてほしくないのに…
私は「風光る日誌」でのマルコ節はそんな鼻につかなかったけど
そんな自分でも、公式のレスは「そりゃないでしょーよ…」状態。

作品好きでも作家はほんとダメだわ、ってことあるんだね。
ある意味貴重な社会経験かな〜。逆に花達やめてコミクス派になってしまいそう。
39花と名無しさん:03/11/26 21:02 ID:???
じゃあどういう目的でサイトを開いてるんだと突っ込みたいよー。
そもそも販促サイトなんだろ。
建設的な意見も出せないナアナアサイトじゃ私設のファンサイトで十分じゃん。
なんの為の掲示板なんだろう。本当にイエスマンしか許せないんだなあ、作者も信者も。
40花と名無しさん:03/11/26 21:05 ID:???
サウンドボックスの収録曲のタイトルがどれも安直な気がする。
陽だまりの木だの、浅葱色の風だの、すでに同名タイトルで幕末モノの
漫画もあるっていうのに、あえてつけちゃうところがチャレンジャー。
41花と名無しさん:03/11/26 21:10 ID:???
>>38
私はコミクス止めて花達派になろうと思う。
あの作者だけに印税払うのはもうごめんだね。
アンケートも出してやんね。
まだ、地道にやってきた先輩方の多い花達買って、アンケートで彼女達に高評価付けた方が
自分的に満足だ。
実際いいもの描いてると思うし。
42花と名無しさん:03/11/26 21:14 ID:???
>>40
題名は同じ物つけちゃいかんという規制はないからね。
安直と言うより、先発の作品から題名取ってるんでしょ。





・・・・・・・やる気ないんじゃ・・・。
43花と名無しさん:03/11/26 21:19 ID:???
そんなことよりおまいら、新刊ゲトですよ
カラー扉が「新選組」らしくてイイ! 表紙と交換汁。
以下ネタばれ







既に忘却の彼方にあった良順の「しこり」が判明。

激昂する総司、土方の境遇にショックを受ける神谷、オットコマエな左之。
見所がたくさんで面白かったでつ。
しかしやっぱ影のヒロインは土方だよねぇ(´∀`)
44花と名無しさん:03/11/26 21:26 ID:???
・・・・・ちっ。

マル子嫌いだしマル子似のつもりで描いてる土方なんて嫌なのに、
>>43の報告聞いてつい嬉しがる土方ファンの自分もなんかムカツクw
45花と名無しさん:03/11/26 21:32 ID:???
マルコ嫌いなんだけど、マルコの描く近藤と土方の関係は好きだ。
他じゃあ見られないし。この二人の為に買ってるようなもんだから<風

「局長がやりたいと言ったらやらせてやるのが副長の力量だ!」ってセリフ凄く好き。
近藤さんが良い人過ぎてちょっと薄っぺらいけどね。もっと良くも悪くも剛毅な人だと思うので。
46花と名無しさん:03/11/26 21:42 ID:???
>44
ああ分かる、分かるよ・・・
自分を見ているようだw
47花と名無しさん:03/11/26 21:44 ID:???
土方さん…自分を投影してるからいい役どころなのか…
今回それを知ってかなり萎えた。立ち直れるのかわからないな〜。
「作品だけ」楽しめといわれても、好きな作品なら作者の言動って目について
しまうよね。作者様も物静かとも言い難いわけだし(汗)
ここのみんなが愚痴るのも最もだとオモタよ。って愚痴スマソ。
4844:03/11/26 21:51 ID:???
>>46
同志よ・・・。

それだけ私も土方好きで憧れてるってことなんだよね。
だからこそ作者には軽々しく「自分は土方に似てて〜」とか言う発言は
止めて欲しかったのよ(内輪で言う分には自由だけど)。

土方ファンじゃない人、また土方ファンでも気にしないって人、
しつこくこだわっちゃってちゃってごめんよ。
でも許せーーーーん!!!つくづく夢壊すなよマルコーーー!!!!
49花と名無しさん:03/11/26 22:29 ID:???
仕事が終わって帰ってきてみたら
発言が削除されてる・・・
予想はしてたけども、本当に頭悪いな、あの人。
50花と名無しさん:03/11/26 22:30 ID:???
BBS2で掲示板の在り方について議論されてたけど、
結局の所閉鎖だけは止めてくれ〜てみんな怯えてる感じで、
教祖にすがる信者の絵を想像してしまう。
んな感じだから全てに閉塞感が漂ってる。
誰が不快だどうだとか敏感に反応してらっしゃるけど、
そういうビクついたえせ清潔感が不快に思う奴がいるとは
思いもしないんだろうな。

↑風とはまったく別の漫画の過去ログにあったレスなんだが、
 まるでシャベリバ!のことを言ってるみたいだな。
51花と名無しさん:03/11/26 22:36 ID:???
>>50 うわ、本当だね。w

史実の土方は、もっと自分に厳しい人ってイメージなんだけどな。
だから厳しい言葉に説得力があったというか…
マルコさんは「私の独自基準をわかってよ〜。私だって頑張ってるの」
女言葉に変換したらかなり情けないコト言ってると思うけど。
つか男社会な仕事現場でこんなこと言ったら蹴り出されるよマジで…
ゆえに大違い ケテーイ
52花と名無しさん:03/11/26 22:42 ID:???
以前はそんなに気にならなかったけど、確かに公式ページが開いて
からのマルコさんの言動は、ちょっと恩着せがましいところがあって
なんだかなあ、と思うようになってきました。
「忙しいけどこんなに頑張ってる」「莫大なお金かけてる」
……そんなことはいいから作品に全パワーを注いでください。って思う。
53花と名無しさん:03/11/26 22:44 ID:???
>>49
ほんとだ。私のも削除されてるよ。
都合が悪くなったら削除して、メールで個人攻撃するつもりなんですかマルコさん?
メールだったら勝手に公開されるという心配も無く、堂々と相手を罵倒できますものね。
公の場でやった事は公の場でケジメつけるのが常識なんですがね・・・マルコに言っても無理か・・。
54花と名無しさん:03/11/26 22:54 ID:???
>またこの『立ち読みするな!』の文章に関しては、すべての責任が私にあります。
>ここの文章の内容に関する批判は、あくまで私個人が受けとめるべきものであり、
>他のスタッフには責がありません。
>どう言い変えてあっても結局はここの文章=私の人格に対する批判)に関しては、
>私の一存で削除致しました。

人格批判なんてありましたっけ?
つか、販促サイトと銘打っているのに
「ここのコーナーは商売とは別!」とする姿勢が理解できない。
個人サイトで販促もやっているとかならともかく、そうじゃないでしょ?
ビジネスってものがわからないのなら販促ページなんか作るなよ・・・
作ってもプロにまかせれ。
55花と名無しさん:03/11/26 22:58 ID:???
削除でなくてレスなりページを設けるなりして
落ち度と改善点に対する答え、今後のあり方を出して
スパッと捌いてくれたら見直すんだが…と思っていたんですが
やっぱり削除に逃げましたか。
相手が正論吐いてただけになんだかなーと思うよ。
無かったことにするのが一番楽だもんな〜。
56花と名無しさん:03/11/26 22:59 ID:???
う〜ん、人格批判? どこにあったんかのう。
最近眼鏡の度が合ってなくて。
罵倒するような書き込みもなかったし、まっとうな言い分に見えたんだけどな。

うん、まあ自分は買う予定はないので、ネタバレを待つことにします。
57花と名無しさん:03/11/26 23:07 ID:???
削除された書き込みは、批判というよりアドバイスと言ったほうが
適切なものだったよね。
しかも言葉遣いは丁寧だったし、きちんと筋が通ってたし。
それすら削除されちゃうのか。

自分が他人から教えを乞う立場になってしまうのが
許せないのかなあ。
58花と名無しさん:03/11/26 23:11 ID:???
>53
そっくりそのままシャベリバに書いたれー
59花と名無しさん:03/11/26 23:15 ID:???
提案も削除って事は本当にマンセー意見しか受け付けない気なんだんね。
そんなプラス意見しか聞かないから持ち上げられたまま
自分のこと今土方だとか思い込んでしまうのか。
60花と名無しさん:03/11/26 23:16 ID:???
シャベリバで

>確かに私が知っている「一般的ビジネス」と一緒にしてしまうと、
>おかしな所はでてくるのですが。

などと書きつつも「マルコ式ビジネス」に感謝感激してしまう
ファンがなんだか可哀想になってくる。
61花と名無しさん:03/11/26 23:18 ID:???
きっとお子様の「みんなでお手手つないで仲良く」レベルの発言なら
即理解できても、一見キツイ言葉にも自分の態度を改善するヒントがあるから
謙虚に聞こう、とかいう思考回路はないのかもしれないなぁ。
すごく「これが私なんだから」つーか、自分の超マイペースぶりは頑固に変えませんよー
つー主張にこだわってるよね。
だから販売スタイルとかでマルコさんに異議がある人と話しあえないというか。
「もー来ないでください」一本槍になってしまう…
それで商売できると思ってたって事ね。

聞く耳持ってくれるかも、と思ってカキコした人たち、
気の毒だったね…
62花と名無しさん:03/11/26 23:19 ID:???
作品は大好きだけど作者は嫌いだなんて状況に初めて陥ったので
そんな事態にビックリしてます。。。
63花と名無しさん:03/11/26 23:20 ID:???
今ってちょうど花達発売直前で、これから花達経由で来る新規さんに
都合の悪いことを知られたくないから大慌てて削除しまくってるんだね。

       マ ル コ 必 死 だ な。
64花と名無しさん:03/11/26 23:21 ID:???
これでますますマルコの耳にはマンセー意見しか届かなくなって
彼女は教祖に祭り上げられていくんだね
65花と名無しさん:03/11/26 23:24 ID:???
ちょっと聞いて・・
苦言はflowers経由ということならflowersはこの企画に関与してるの?
って質問したらソッコー消されちゃいました。・゚・(ノД`)・゚・。
大嫌いだ、大嫌いだアンタなんてー…
66花と名無しさん:03/11/26 23:25 ID:???
>63
な、なるほど!

67花と名無しさん:03/11/26 23:26 ID:???
シャベリバに誰か張り付いてんだね
68花と名無しさん:03/11/26 23:26 ID:???
>>65
見たよ〜ひどいね!もうこの際メール汁!
69花と名無しさん:03/11/26 23:29 ID:???
>>65
あれは、どんなにマルコが気分悪くても返答すべきだったと思うよ。
それを回答できないって事は、フラワーズ編集部のメール機能を私的流用してるって事だよね。
70花と名無しさん:03/11/26 23:29 ID:???
立ち読みするなも削除されましたなー。
お掃除に必死ですねー
71花と名無しさん:03/11/26 23:30 ID:???
さっき誰かが「会社名を(アニメート)間違えるのは失礼では」と
常識的な書き込みしたのもあっちゅーまに消えてる・・・

まるこさん、祭りを起こしてホスィんでつか?
72花と名無しさん:03/11/26 23:31 ID:???
フルネームっぽい名前のカキコがあったけど。
マルコがいったことを間に受けての本名でのカキコかな。
73花と名無しさん:03/11/26 23:32 ID:???
ホントだ!早杉!
74花と名無しさん:03/11/26 23:32 ID:???
誰かログとってないかなー
削除されたの全部みてみたい。
見落としたのもあるし、
もしかしたら本当に削除に値するものだったかもしれないし。
75花と名無しさん:03/11/26 23:35 ID:???
どっから見ても正論だろうこれは。っていう意見にどう返すのかな〜と思ってたけど、削除ですか。
自分で正々堂々と書けっつってたのに。
正直、もんのすごくカコワルイな。

それにしても、●子の敵(●にとって都合の悪い事を言う人)は皆ここの住人なのか?w
76花と名無しさん:03/11/26 23:35 ID:???
私が見たとこみんな正当で筋が通ってて礼儀も正しい書き込みだったよ。
もっと多くの人に見てもらうべき意見だったと思う。
それだけに力任せに削除されてすごく残念
77花と名無しさん:03/11/26 23:37 ID:???
CDの予約確認のメールには通販会社のメアド載ってたけどな。
どうしてそれ使わないのかな?
78花と名無しさん:03/11/26 23:37 ID:???
>>65 そういう質問こそ真面目に答えればいいのにね〜
いったん企業に送るなんて、そっちの企業の都合で月1転送とかでも
全然おかしくないから、いつ読んでくれるのか購買(検討)者が疑問に思うのは
当たり前だよ。
hotmailとかのタダアドでもあれば意見言いたい人も落ち着くのに…

いろんなこと言ってくる奴いて当たり前だよ〜、自分の財布からお金出そう
って時は特に。しかし閉鎖閉鎖いうわりに続けたいのかね。
もう「サウンドボックス素敵〜!」みたいなお便り掲載だけのほうが
すっきりするんでは?
79花と名無しさん:03/11/26 23:38 ID:???
なんか建設的な意見や疑問の提示が削除されて
擁護だけ残ってるとかえって何があったんだという掲示板になってくるね(w
文句っつーかまともなアドバイスが殆どだったのに
どんな荒らしがきたんだかって状態だよ。
80花と名無しさん:03/11/26 23:44 ID:hV7cG5LR
一週間ほど出張で留守をした後、
久し振りにここを見てみたら凄い勢いでスレが伸びてるので、
「一体何が…!?」と驚きましたが…
う〜ん、、、公式、すごいコトになってたんですねえ(^^;

 しかし、、
私も「作者の言動に触れて不快な思いをしたくない」と
公式はずっと見てなかったんですけど、
あのHP、確かに『販促のため』のHPと言ってはいるけど
そもそも、「SOUND BOX(だっけ?)」の扱いが
カテゴリーメニューのずっと後ろにあるじゃないですか。
 私、てっきり
「公式FANサイトでも販売を受け付けてます」程度のノリなのかと
思ってたもんなぁ。
シャベリバにもそんな書き込みあったけど、そもそも
件の『CDの内容について』の説明や宣伝、全然ないし。
ただでさえサントラCDの売れない昨今に、
誰が作曲したのかもわからない、
どんな筋書きなのかもわからないCDを誰が買うというのか…
 あそこ見てると、メインは『かるた』かと思うものね。
『販促サイト』ならまずやるべきことがあるのでは(--;


81花と名無しさん:03/11/26 23:44 ID:???
マルコはしばらくHPに来れないって言ってたから
あの幼い管理人が削除しまくってるのかもよ。
82花と名無しさん:03/11/26 23:44 ID:???
>>79
だよね。残った書き込みでなんかあったのは一目瞭然なのに、
今さら何をあがいてるんだか。

そのうち、作者の書き込みも、その前のかろうじて残ってる意見書き込みも
消えるんじゃん…?
83花と名無しさん:03/11/26 23:46 ID:???
>>81
ああ、だから過去ログに回ってる分は削除されてないのかw
84花と名無しさん:03/11/26 23:48 ID:???
「意見してくれる大切な顧客」と「荒し」の区別が
つかないんだろうねえ、○子さん。
85花と名無しさん:03/11/26 23:58 ID:???
な、なんかすごい勢いで削除が続いているぞ…
86花と名無しさん:03/11/26 23:59 ID:fjso915M
催促サイトであることが分かり難い点については
マルコも納得、反省したって書いてあったし、
そのうち何か変わるんじゃないかな。
87花と名無しさん:03/11/27 00:00 ID:???
見るたびに


 迅 速 な 対 応 あ り が と う で す 。

がトップにw
88花と名無しさん:03/11/27 00:01 ID:???
なんもかわらない気がする。
だって正論さえも気に入らないだけで削除して無かったことにするぐらいだからね。
ほとぼりが醒めたら、放置ってのが関の山でしょ。
89花と名無しさん:03/11/27 00:04 ID:???

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | マ ル コ ヘ         |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   さ  よ  な  ら   /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
90花と名無しさん:03/11/27 00:04 ID:???
うーん、まさに迅速な対応w
91花と名無しさん:03/11/27 00:05 ID:???
「立ち読みするな!」の最新が削除されてるけどこれってどう言う事なんだ?
相変わらず「必読!」の所では「訪問者の皆様へのサービスとして『扉絵』などのコンテンツを用意しています」って書いてるぞ。
92花と名無しさん:03/11/27 00:09 ID:???
>91
「立ち読みするな!」のバックナンバーを読めば分かるだろって感じー
93花と名無しさん:03/11/27 00:10 ID:???
>91
IDのミス以外の騒動は無かったことにしたいんだと思われ。
必読を改定していないのは花達読んでやってくる新規さんへの「撒き餌」だからでしょ・・・ハァ
94花と名無しさん:03/11/27 00:27 ID:???
>91
>65に言われて花ズのメアド削除したんじゃないの?
95花と名無しさん:03/11/27 00:29 ID:???
「立ち読みするな!」の削除されてた分、改訂版がアップされたよ。
96花と名無しさん:03/11/27 00:31 ID:???
>>94
だとしたら急いでどこかに「HP運用の意見やご批判はflowers経由で」
って入れないと、またシャベリバに削除しないといかん書き込みが増えそうだよね…。
なんかやることの優先順位が違うぞ管理人さんよ。
97花と名無しさん:03/11/27 00:32 ID:???
立ち読みするなが更新されたー!
HP関連の苦情その他関連のメールは専用のページ作って受けつけるみたい。
一応削除した書きこみについて検討はしてたのね。

でもマルコがHP作ってるんじゃないのに
「管理人がドシロウトな為対応が遅れて…」って言い訳は変。
9896:03/11/27 00:33 ID:???
>>95
あ、改訂版載ったのね。そいつはシツレイ。
99花と名無しさん:03/11/27 00:38 ID:???
うーん。でも結局苦情や一言意見する書き込みはメール形式なのか。
衆目に公開して「自分の考えに賛同してくれる人他にいますよね?」て気持ちで
意見したい人もいると思うんだけどな〜。
汚いものは隠す、綺麗なものだけ見せる、という感じなのが納得いかん…。
100花と名無しさん:03/11/27 00:40 ID:???
耳障りな言葉(批判提案問わず)は全て
「匿名を盾にした卑怯なもの」という扱いなのかな。
なぜいちいち本名まで差し出さなくちゃいけないのか。出さないからいいけど。
101花と名無しさん:03/11/27 00:43 ID:???
まあこれで臭い物に蓋をして一件落着しましたとさ。
102花と名無しさん:03/11/27 00:49 ID:???
>>97
あくまで専用直通メールを送る為のページで、内容が公開される訳じゃないしね。
以前の雑誌・・・なんだっけ。少コミ?のコメントページとか凄かったじゃん。
読者のメールの内容は公開しないで、重箱の隅をつつくように揚げ足取り巻くって、
ネチネチと相手を嘲笑するような、相手の人格を完全否定してるとしか思えん罵倒の数々。
あれ見たらガクブルでとてもじゃないけど、密室でなんて意見送る気になれないよ。
103花と名無しさん:03/11/27 00:50 ID:???
削除は周囲のスタッフが事態にアワアワして
行ってたんじゃないの?
そんな暇じゃないでしょ?「センセイ」って
104花と名無しさん:03/11/27 00:51 ID:???
でも先生の意見無しで削除はしないでしょ、普通。
105花と名無しさん:03/11/27 00:56 ID:???
「立ち読みするな」ですごく気になったのが
「『シャベリバ!』に書き込む事で、
これ以上他の方に不快感を与えるのはカンベンして下さい。」
っていう一文。
みんなの提案は荒らし扱いされてるの?
それとも「他の方=マルコ」と読み替えなきゃいけないの?

ここのログにもあったけど、私も「作品は好きだけど作者は嫌い」っていう
今までにない状況に陥ってるよ……
106花と名無しさん:03/11/27 01:03 ID:???
でもこれでクレームや意見が前より減ったらマルコがいい気になりそうだ。
匿名でしか意見できない卑怯者!とでも思いそうだ
107花と名無しさん:03/11/27 01:07 ID:???
>↓の方へ。

ときたもんだ。
ビジネスマナーどころか、礼儀ってもんがないのかお前は。
108花と名無しさん:03/11/27 01:09 ID:???
更新の仕方がわからない管理人…?
おい、それで管理人と名乗っていいのか…?
109花と名無しさん:03/11/27 01:10 ID:???
今更だがマルコさんの人格知りたくなかったyo!!!!
マジで作品自体が楽しめなくなりつつある。
マルコさんの人柄を知るまでは久しぶりのヒットか!?ぐらいに
思ってたのに・・・・マジでショボーン
110花と名無しさん:03/11/27 01:10 ID:rDivsYLO
あの〜〜。公式のコメントに
ちっちゃな突っ込み入れてもいいかな??

> 実はバレたらぶっ飛ばされそうなくらいのドドド修羅場中なんですが、もうすぐflowersも発売になっちゃうし、今更新しとかないとまたず〜っと出来ないので、担当さんが旅行中なのを幸いにちょっとだけ来ちゃいました!


確かさあ、、
『就業時間中の書き込みは絶対禁止!』なんじゃ
なかったんか??
「自由業だから」って言い訳は不可だと思うんだけど。
自分の意識として「仕事してなきゃいけない時間」に
人の目を盗んで書き込みしてる、っての…
どうなんだか(--;
つくづく「まず我が身に当てはめて自分の言動を振り返れ!」だよ‥
111花と名無しさん:03/11/27 01:11 ID:???
同人やりながら、立ち読みするな!っていってた人だからねえ
112花と名無しさん:03/11/27 01:13 ID:???
はあ・・・。
削除された一連の意見をこの先も言いたければ本名を名乗れって、
いきなり臨戦体勢で嫌だな。
マンセー意見は匿名で大丈夫なのに、なんで一言意見を言わせてくれって人は
本名を明かさないといけないの?

これが完全にマルコへの批判・中傷をがんがん書き込んだんだったらわかるよ。
でも削除されたのは本当にHP運用の一意見・アドバイスがほとんどだったじゃん〜。
それすらもマルコに取っては本名を明かしてもらわないといけない気分悪い内容だったの?

さんざんガイシュツですまんけど、いくらなんでも心狭すぎるよ・・・。
113花と名無しさん:03/11/27 01:13 ID:rDivsYLO
>少しでも早くみんなに教えたいのに、
自分じゃ更新の仕方がわからないッ!!」という管理人のオッサン

  ↑この「オッサン」ってのは
もしかして自分のことなのか?マルコよ…
それとも、プロデューサー氏のこと?
また人のせいにするワケ??????はぁ…
114花と名無しさん:03/11/27 01:14 ID:???
>>110
そーいや前仕事中にシャベリバにカキコした人に名指しでキレてなかった!?
自分はなんなのよーーーー!!!
115花と名無しさん:03/11/27 01:16 ID:???
待てよ?
管理人のオッサンが本当にオッサンだったら
あの稚拙な文章を書いたのもそのオッサンか?

いくつだオッサン!
116花と名無しさん:03/11/27 01:17 ID:???
とりあえずsageろよ。DivsYLO
117花と名無しさん:03/11/27 01:19 ID:???
自分の発言で来訪人の気分を害したのを棚にあげて
まっとうな意見、提案してくれた人を荒らし扱いして削除、
本名で言いたいことあればどうぞってか。
子供っぽい自己保身の方法だな。
118花と名無しさん:03/11/27 01:19 ID:???
ああ〜サウンドボックス微妙にキャンセルしたくなってきた!
どちらかというと欲しいんだけど気持ち的には買いたくなくなってきたよ
119花と名無しさん:03/11/27 01:20 ID:???
>>116
別にsageなくても良いんじゃない?公式見てない人には意味不明なんだし。
sageるのって荒らされるの防止する為でしょ?
120花と名無しさん:03/11/27 01:22 ID:rDivsYLO
>このHPにかまけて、作者が仕事をサボったりするようになっても即閉です(笑)

 とりあえず、条件は整ったね(^^
しかし、、「必読」欄のどこ読んでも、
「販促のためのHP」とは書いてあっても
「コンテンツはCD購入してくれた客のみ対象」とは
書いてないよな。
 ホント、最初に押さえるとこをしっかりしないでおいて
『S』だの『撒き餌』だの…バカでないか、この連中はと思う(-_-;)
肝心のCDの内容も『クオリティは保証付き』だけで
全然紹介されてないしね。
 マジ『曲目』よりも『脚本家』『作曲家』の紹介や
内容の紹介(試聴コーナーも必須でしょう。普通の“販促HP”なら)
をこそ、まず丁寧にするべきなんじゃないのかなぁ…

 
121花と名無しさん:03/11/27 01:23 ID:???
>116
すまん。
スレ新しくなったとこで、書き込みする際に
メル欄に入れるの忘れてたわ(--;

(でも、確かに“なんでsageるか”は疑問だな、
特にここ数日のこのスレのノリを考えると。
より多くの人に、キチっと見てもらうべきな気がする。)
122花と名無しさん:03/11/27 01:26 ID:???
最近特に荒れたりしてないしあがっても特に害はないと思うよ
それにたまにはあげないと実際カキコも減るし
123花と名無しさん:03/11/27 01:26 ID:???
>>110、120さん。

その発言コピペしてシャベリバで言ったれ言ったれ〜!

・・・・・速攻削除か?^^;
124花と名無しさん:03/11/27 01:34 ID:???
私は>>53さんの意見をマルコに聞かせてやりたいよ。
ホント絶対にそれを意図してると思う<みんなに見えなければ個人攻撃し放題
125花と名無しさん:03/11/27 01:38 ID:???
>123さん
多分、その際の口応えとしては
“私はココの監視&書き込み、金にもならないけど
しかたなくやってるんです!
コレも私にとっては仕事の一環なんです”と
言ってくるのではないかと思われ…
126花と名無しさん:03/11/27 01:44 ID:???
>>125
でもさ、>>120の発言の冒頭部分はマルコの書き込みなんだよねえ?
だったらそんな言い訳は通用しないんだけど。
127花と名無しさん:03/11/27 02:08 ID:???
今知ったんだけど、みんな作曲家とか知らないで買ってたのか…。
正直そういうマンガ以外のものを買う趣味がないのでわからなかったんだけど、
そういう人達ってホントにファンなんだナァと思うよ。

それなのに…。
128花と名無しさん:03/11/27 02:35 ID:???
>120
確かに制作者の名前を出すべきだと思う。(できれば試聴も)
出来がいいと言っているが、誰が作っているのか、どういう楽器の
曲なのか具体的なことがまるでわからない。

作品は「風光る」に関するものではあるが、作曲や演奏を
している人の作品でもある。
その人たちのためにも名前を出した方がいいと思うし、
消費者に対しても購入の判断材料として必要だと思う。

スタッフは頑張っているということを書いていたが、
具体的にどういう人が協力しているかの表記がないし、
管理人の扱いが卑小だったりしてどうも皆マルコの
下僕扱いされているように見えるんだよな…
(出版社に対してもいいように使ってるとしか…
少女漫画家は編集者との距離が近いから勘違いしやすいとは
よく聞くが、漫画家は個人事業主で出版社は取引先だよ…)
129花と名無しさん:03/11/27 03:58 ID:???
なんか思うんだけど、マルコさんって
そう遠くない日に自らの言動と性格ゆえに
ホされていきそうな気配だなあ…
 今の雑誌に捨てられたら、どこも
拾おうとしないんじゃなかろうか…
130花と名無しさん:03/11/27 04:30 ID:???
ホントだ…私のレスも削除された…
なぜflowersに?
というカキコだったけど…
サイト運営と、マルコ曰くの「ビジネス」についての
比較的穏当な意見ばかりだったのにさ。
…ちゅうか、あの人はメールに書かれる名前が
本名だと思えるのか?それもおめでたくないか?

…ああだめだ、捨てアド取って
一言言ってやりたくなる(w
だがflowers検閲ありそうな予感。

131花と名無しさん:03/11/27 05:30 ID:???
>>130
それが狙いなのでは?
自分がメアドとると、自分が見ないといけないけど
編集ならフィルター通してくれるからね。

イヤなものは目に付かない仕組みになってると見た!

まるで今のブッシュだよ(藁。
132花と名無しさん:03/11/27 07:19 ID:???
逆にフラワーズ検覧あった方が良いのでは?
一方的な中傷MLならともかく、まっとうな意見なら(上手く事の経緯を盛りこんだw)
(検覧が仮にあった場合)フラワーズ編集部だって危機感持つでしょ。
133花と名無しさん:03/11/27 08:28 ID:???
楽しくない〜…
どなたかお花達買われた方、作品の話してくださいまし。
そーいや、全プレもあんだったね。
今回のはちょっといまいち。
いいトシなんで、どうせならシャレで使えるようなふざけたモノとかが良いなあ。
斎藤さん根付とか。
134花と名無しさん:03/11/27 08:28 ID:???
フラワーズをゲトしました。

セイは相変わらずだな(w
土方はくやしいくらいかっこよかったけどv

来月は26日発売らしい。
135花と名無しさん:03/11/27 08:29 ID:???
おっ、さっそく!134さんアリガトウ!

副長活躍?
136花と名無しさん:03/11/27 08:32 ID:???
フラワーズをゲトしました。

セイは相変わらずだな(w
土方はくやしいくらいかっこよかったけどv

来月は26日発売らしい。
137花と名無しさん:03/11/27 08:34 ID:???
土方好きには涎モノの今月号。
原田もかっこいいが…主役たちのヘボさに凹
138花と名無しさん:03/11/27 08:37 ID:???
これから買いに走ります。
139花と名無しさん:03/11/27 08:41 ID:???

>>137

主役たちの恋愛って絶対あの漫画の中じゃ成り立たないと確信した今月号でした(ワラ
140花と名無しさん:03/11/27 09:07 ID:???
>>132
つか編集部って、直接仕事じゃないのに商売関係メールが
来たらすぐ教えてあげたり、尽くしてるんだねぇ
一般人とは感覚違っちゃうわけですな。
原稿とるのが仕事だから、苦情をちゃんと渡すかはわからないよね…

私はメールとか出す気力ない。聞く耳もちませんってHPで繰り返された
のを見て萎えすぎ。
漫画家としては見捨ててないけど、ほかはもー(以下略
スマソ。今月号でもチェキに逝きまーす
141花と名無しさん:03/11/27 11:02 ID:???
>私の性格に関しては、何も聞く耳持ちません(笑)。
気に入らない人は入って来ないで下さいとしか言いようがありません。
タデ食うムシも好き好きで、こんな私だからこそ愛してくれる人も沢山いるので、スマンね。

アナタを愛しているんじゃなくて、作品が好きなだけです。
「何も聞く耳持ちません」では人間、成長はできないよ。
142花と名無しさん:03/11/27 12:07 ID:Y3v15xFj
セイが総司のことしか頭にないのは、マルコさんのが反映されてしまっているからか。
じゃあ、これ以上の成長は望めないかな。


143花と名無しさん:03/11/27 12:09 ID:???
>>141 そう、公式は作品というより、作者の個人嗜好ページという感じだよね。
せめて○子のSMなお部屋。とか名前変えたらいかがか…
あと「私はサド」なんて、M趣味ない人間には意味不明なので、具体例で警告してほしい
よなぁ。

●危なっかしい運営ですが、「ご指導ご鞭撻ください」とかいう神妙なセリフは
決してお目にかかれません。
●「撒き餌」なんて、訪問者は動物呼ばわりされる場合があります。
●肝心のメイン商品の情報は1ヶ月近くも出てきません。
このようなコトがおかしいと思うあなたは、作品関連コンテンツはあきらめて
お帰りください。
事実のみ述べるタイプの新着情報ページは存在しないので、新情報を見るには
作者の毒吐き日記欄を読むしかありません。以上
144花と名無しさん:03/11/27 12:15 ID:???
お花達ゲト。


左之のヨメにしてほしくなったぞ〜。
苗字ってもんをそんなふうに考えたことなかったなぁ。

145花と名無しさん:03/11/27 12:36 ID:???
いいなぁ〜。みんな情報ありがと〜
ちょっと元気でてきた…
146花と名無しさん:03/11/27 12:46 ID:???
早く明日にならないかな〜
駄目な子と思いながらも庇い続ける、不良少年の母のような気分なのはあたしだけですかね。
はぁ・・・あたしも元気だそうっと。
147花と名無しさん:03/11/27 15:57 ID:???
ムキャ〜!
みなさん元気出すデス。
今月号、あたしは扉絵より表紙のほうが好きかなぁ。
…てか、表紙まで「風」とは思ってなかったのでときめいたのでした。
148花と名無しさん:03/11/27 17:09 ID:???
あ〜〜〜・・・・でも、このままではマルコの思う壺なのも悔しいねぇ<公式
かと言って公式BBSに書きこむのは、フラワーズにHPアドレスが載ってて
ワクワクしながら初めて見に来るだろう無関係な閲覧者が可哀想だしな。
149花と名無しさん:03/11/27 17:42 ID:???
>>148 メールページも近日出来って、いつかわからないしね…
あちこち直しておかないと、わかりづらくて困るのはファンなのにね。
CD情報にも言えるけど、のんきな商売…。
でもシャベリバに丸子さんに対するツッコミっていうのも、しつこいと嵐と
見間違われるから、あまりいくない感じはする。

ワロタのは、フラワーズHPへのリンクが編集部希望で速攻消されたこと。
花達公式HPにリンクされてる、名香智子さんとか波津彬子さんの公式頁って、
すごい大人っぽいんですけど…あそこに丸子のSMページがもし並んだら、
かなり読者として恥だから、宣伝しないでやってほしいなぁ。
150花と名無しさん:03/11/27 17:48 ID:???
まあ否定的な意見だらけの掲示板じゃ新規の訪問者が購買意欲をそがれるのは目に見えてるから、
削除はやむをえないと言えないこともないな。
このCDが売れなかった時に支障が出るのはマルコだけじゃないし、まず買ってもらうことを考えるのが先決かと。


買ってもらうのが先決にも関わらず買う気が失せるような言動ばかり取る●子はバカです。
151花と名無しさん:03/11/27 17:55 ID:???
まぁ、ある程度事態は改善したのはよかったのではないかと。
削除されたがまともな書き込みしてくれた人のお陰だ。

マルコはあなた達の言い分聞いてあげたんだから
私の温情に感謝しなさいと思ってそうだが。

このままマルコに都合の悪い書き込みはなかったことになりそうだな。
全ての対処を自らの意志で行ったものにして自分の手柄に
するつもりか。
152花と名無しさん:03/11/27 17:57 ID:???
そうだねー。キャンセルしたくなっちゃったよCD。
グッズはいいから本業しっかりやって頂戴!
153花と名無しさん:03/11/27 18:07 ID:???
>151
シャベリバにアドバイス書いたら削除された者ですが。
別に消されてもいいけどなんか一言欲しいよね…そこがちょっと悔しい。
心狭いかもしれないけど。

でも2度目の書き込みにはマルコからの返信ついてるし…判断基準が謎。
1回目よりもやんわり遠まわしに意見書いたからきづかなかったのかなw
154花と名無しさん:03/11/27 18:11 ID:???
そうだね。少しまともな言葉使いになってるもんな。
フラワーズ編集部に注意でもされたのかしら。
今までどんなに叩かれても相手を嘲笑するような尊大な口調を変えなかったのに。

インストゥメンタルのCDってほんとに出来が良くなければ難しいよ。
中学生くらいの時色々買ったけど、何回か聴いたらもういいやってなったし。
それでも視聴も作曲者名もなしに「私の言う事を信じて買ってくれ!」って言ってるんだから
HP閲覧者がマルコの事を信頼できるような態度取ってくれよ。
155花と名無しさん:03/11/27 18:39 ID:???
 よっぽどしょぼくて、名前出す前に予約セコセコとっとこーって思う
レベルの作曲・演奏者なのかな…? 売りは何もないわけ?
プロじゃない人がシンセ一台で弾いてるとか…?汗 なんか勘ぐっちゃう。
 風は好きだけど、そんな売り方、意地でも予約しない。
通販好きの自分的に納得いかない(w
156花と名無しさん:03/11/27 19:19 ID:???
公式サイトの「立ち読みするな!」のトークまではなんとかついていけたんだけど、
今回の一連の不手際への対応で、自分の中の何かが ふつり…と切れた。
「Sだから」「私の性格がイヤなら来なくて結構」発言が決め手かと。
作家に嫌悪感持っちゃうと作品を楽しめなくなる気がしてムリしてたけど。
でもなんかふっきれた。
作品のみ楽しむよ。
ふっきれたら、みんなみたく、マルコの言動、どうにかならんかと、情熱を持って
語るパワーもなくなったな〜。
マルコが何を発言しようが、私は本人に直接会って話したわけじゃないから、
簡単に人格全否定みたいなこといいたくないし。
人間にはいろんな面があるから、マルちゃんという人間のどこかに、
確かにワタシにナミダを流させるモノを生み出す部分もあるわけだし。
なんか勉強になったよ。


157花と名無しさん:03/11/27 20:50 ID:???
>147
のだめ発見
158花と名無しさん:03/11/27 20:51 ID:???
会うことないから、文字だけのネットだから言い方に気をつけるべき
部分もあるんじゃないかな…身近な人間関係とも違うのにね。
スルーできる人は神だね…
自分、脳内に「○子迷言集」ができつつあるんだけど。(藁 すごいインパクトだし。
これをはねかえして、やっぱファンやめるのやめよー。と思わせるような
イイ作品を書いてくれることを祈るわ…
159156:03/11/27 21:01 ID:???
>「○子迷言集」
あははは。
確かに。
160花と名無しさん:03/11/27 21:16 ID:???
ここで怒ってる皆も、公式に書きこんだ(私を含めた)皆も、
マルコが「扉絵」や「3番人気は誰だ!」を購入者特典にすると宣言した時点では
「ああ、またバカみたいな事言ってるよ・・やれやれ・・・」と呆れはしても
さほど怒ってはなかったと思うんだ。それが俄然批判の対象になったのは、
その事に対してやんわりと「それならそうと初めから仰るべきだったと思います」と
公式に書き込んだ人に「無料なんだから文句言うな。販促の為なんだ、有料で何が悪い」みたいな
発言をマルコがしたからだと思うのね。
そんな発言じゃなく「スタッフと話し合った結果、やはり購入者の方のみの特典とさせていただきます。
最初の記述と違うと言うご指摘には、ごもっともで申し訳ないのですが、ご了承下さいますようお願いします」と
言われたらば、ほとんどの人が不快には思わなかったと思うんだよね。
マルコの場合は「漫画家とそのファン」っていう関係に甘えすぎてるし、ファンも甘やかしすぎてると思う。
161花と名無しさん:03/11/27 21:26 ID:???
あと、「ここまでタダで見られただけでも感謝しな」発言かなぁ。
一連の発言がなければ
購入者特典についても、呆れつつも「ああそうなのか、まぁマルコらしいわ」
としか思わなかったと思う。

正直あのサイト、無料で見られる範囲ってどこに見所がw
162花と名無しさん:03/11/27 21:30 ID:???
>>160
禿同。
あそこでマルコが大人な対応をしていたら、別に「何だコイツ」と思わなかった。
それを「私はSだからこういう運営方法なんです。最初から言ってたでしょう」って
言い方したからみんなの反論が始まったんだよね。

・・・そういえばさ。もう削除されてるけど、その書き込みの後にマルコの補足があって
「最初は『三番人気』も『過去への扉』も無料コンテンツにしようかどうしようか悩んでた。
でも、予約状況を見て現実を知って、有料にする事にした」ってあったよね?

あの二つが有料になったのは、マルコの性格のせいなの?それとも予約状況が厳しかった
せいなの?
ここんとこも矛盾してるよね・・・。
補足の方が削除されたってことは、マルコの性格だってのが正解なのかな。
じゃああの補足はマルコが慌てて思いついた言い訳?
163花と名無しさん:03/11/27 21:30 ID:???
明日から雑誌購読派のご新規チャンがシャベリバに大挙するだろうね。
雑誌読んだ!公式ハケーン!注意事項を読まずにカキコ!注意レス連発!
め、目に浮かぶようだ…。
164花と名無しさん:03/11/27 21:39 ID:???
>>161
見どころはマルコの暴言くらいでしょうかねえ…。
165花と名無しさん:03/11/27 21:41 ID:???
>補足の方が削除されたってことは、マルコの性格だってのが正解なのかな。
>じゃああの補足はマルコが慌てて思いついた言い訳?

そうなんじゃないかな。ID作成するにもID作成専用のソフト使わなきゃいけないし
外部に頼んだとしても、それの費用見積もり・実際の請負・ID配布のやり方の決定、
IDを印刷して商品と一緒に梱包するとしたら、相当早い時期にID配布を決定してなくては無理な筈。
166花と名無しさん:03/11/27 22:00 ID:???
ちゃんと準備が出来てないのなら予約を受け付けるべきではなかったよね。
公式HPにしても、作者の介入がなく製作側の販促HPと割り切ったらあんな厨の大発生はなかったと思うし。
多分、作者のほんのひとこと「よかったら買ってね」って感じのコメントだけでよかったのでは。

●子の必死さが空回りしてるよね。
167花と名無しさん:03/11/27 22:21 ID:???
ネタバレ関係で削除されて以来久々に覗いて驚いた!
「新選組の今後の悲劇」そんくらいのカキコでも削除され、立ち読みするな
でも引用されて個人攻撃された。
まあ、私の書き方もまずかったとは思うけどさ(迂闊だったのは反省)、
作中でもマルコいってるじゃねーか!!「やがて迎える悲劇」って!
私はそのことを言ったんだよッ!と思ったが、シャベリバで反論するのは
大人気ないし、その頃はまだ(今も?)マルコにダイレクトに伝える手段が
なかったから黙ってたけど。でも、あれかなり傷ついた…。
168花と名無しさん:03/11/27 22:28 ID:???
>>165
じゃあ本当に、計画してて「当然のことだけど、買ってくれる人のみ。
ホ〜ッホッホッホ!満足じゃ!」だったのね。

あと外出だけど
「無料のコンテンツがなければコレほど多くの人が、頻繁に見に来てくれる事は
なかったでしょう。 その為の撒き餌(笑)として無料コンテンツはあるのです。
ビジネスを考えるなら当然です」(コピペ失礼)

いや、扉絵とCDに関しての更新がどうなったか見にきてたんで、おこちゃま掲示板や
丸子吠えを楽しみにしてたんじゃないよ…
無料を撒き餌にしてたつーより、有料を有料と言わずもったいぶってた、の間違い。
丸子大先生にとっては、これが楽しみなSイベントだったって感じなんで
「SMの世界では当然です」に修正キボンヌ
169花と名無しさん:03/11/27 22:31 ID:???
今月号ゲットしました。

ネタばれはメール欄?と思ったけど
すでに先のカキコでバラしてる方いるんで
メール欄じゃなくてこっちに書きますが

一応
ネタばれ注意!!
今月号のお花たち。以下。








副長ファンなら買って損はなし…と思う。
ってくらい今月、副長の出番多し。かっこいい。
自分は副長好きなんで単純に嬉しい。久々だしね。
てか、「風光る」って今まで副長のモノローグって
皆無だったよね?今回はじめて少しあったよ。
まぁそのモノローグの内容はちょっと不満ありだが…。
(副長までセイマンセーにはしないでくれ…>作者)
170花と名無しさん:03/11/27 22:32 ID:???
今日本屋で、バラガキって小説を見たんだけど、
マルコこれにもかなり影響受けてるねぇ
まったく可愛いんだから土方さんは
とか、総司が言ってるし。
外出だったらもうしわけない。
171花と名無しさん:03/11/27 22:41 ID:???
>169ネタバレに対してレス










>副長までセイマンセーにはしないでくれ
ええええ…(;´Д`) なってないんだよね? ないと言って…
172花と名無しさん:03/11/27 22:56 ID:???
お花達ネタバレ注意





15頁のちっちゃい総司と源さんがすきだっ。
なごんだ。


173169:03/11/27 22:56 ID:???
>171の方へ

以下ねたばれあり






はっきりそうではないんですが(セイマンセー)
ビミョーにちょっとそういう感じではあるモノローグ
って感じです(汗)
でもページめくったあとでオチつけてるし
いまのとこはセーフ?。これ以上は勘弁て感じです。
さーらーに、今月、セイの出番も多い、つまり
副長との絡み多いってことなんですよ…。
いわゆるトシセイ派の人喜ぶんだろうなぁ…。

174花と名無しさん:03/11/27 22:57 ID:???
ネタバレかな?






>171
169じゃないが、ちゃんとオチがついてるので無問題。
しかし互いの心のバリケードが確実に脆くなってきている様子。

セイと総司のバカップルぶりには萎え萎えだが
セイと副長の歩み寄りを許せるのが我ながら不思議だ。
なんでだろ〜。
175174:03/11/27 22:58 ID:???
ごめんかぶった・・・<169
ケコーンしてください。
176花と名無しさん:03/11/27 23:00 ID:???
今月号の質問をメール欄に。
177花と名無しさん:03/11/27 23:00 ID:???
>175

あら、よろしくてよ(笑)
貴方とは気が合いそうだわ。
178花と名無しさん:03/11/27 23:01 ID:???
出ません。メール欄も出ません。
179花と名無しさん:03/11/27 23:02 ID:???
>176
180花と名無しさん:03/11/27 23:02 ID:???
たぶんそれは、セイを女と知らないで、これまで童扱いだったのが、
武士として認めていくかもしれないからではないかな?
総司では絶対にそれは無理でしょ。
女としては頑張っているなという形でしか見れないから。
181花と名無しさん:03/11/27 23:03 ID:???
180は>>174宛て
182花と名無しさん:03/11/27 23:05 ID:???
>172

思わず見直しちゃいました!
たしかになごみますねー。

あと今月、原田さんてこんなにタレ目ゲジマユだったのね…
と改めてオモタ…。今まで以上な気がする。
でもすきだけどね。
183花と名無しさん:03/11/27 23:06 ID:???
>>167
気の毒に・・・・。マルコは自分がやった事は棚上げするからな。
そんなのより、熱烈ファンがフラワースの他の漫画家を小ばかにしたような発言や、
「海外では映画や音楽より漫画の方が上」とか書くバカの発言削除したら良いのにな。
たまたまフラワーズ見て他の作家のファンが見に来り、漫画も好きだけど日本の音楽も同じ位大好き!
って人たちが、その書きこみ見てどう思うか少しでも考えてみるって事が出来ないんだろうか。
確かにマルコが注意して「マルコの気に入らない書きこみ」は減ったかもしれないが、それ以外は野放しじゃん。
184176:03/11/27 23:14 ID:???
>>178,179
ありがとうです!
そうか。いたら大変なのか…w
185花と名無しさん:03/11/27 23:20 ID:???
>>183

何!他のフラワーズの作家を小馬鹿にしたような発言があったとな!?
それこそふざけちゃいけないよ。フラワーズの作家さんたちは、マルコが
足元にも及ばないような大作家がひしめいてるんだよ〜。

でも、海外では日本の映画や音楽より漫画が上に見えるように思う〜発言は、
そんなにバカな発言には感じなかったな。
実際、アニメや漫画の影響力は大きいと思うし。
それで邦画や音楽を馬鹿にしたらそれは厨だが。
186183:03/11/27 23:31 ID:???
>>185
音楽や映画よりも上って言うのも、結局マルコを持ち上げる為の発言だと思うんだよね。
実際には、日本人で世界的に影響を与えたアーティストもいるじゃない。
YMOとかオノ・ヨーコとかね。自分が知らないからと言ってそう言う発言をするのは、
結局のところ、「漫画は低俗だ」って言ってる人達とレベルは同じだと思うよ。
187花と名無しさん:03/11/27 23:33 ID:???
公式にさっそく新規チャンが続々と・・・
188花と名無しさん:03/11/27 23:44 ID:???
今シャベリバの過去ログを読んでいたんだが…。
以前の書き込みは今以上に寒いのばっかりだったのね^^;

「先生が『今土方』って、確かにそうだと思います」発言が一時面白いくらい
羅列されてるし。

しかし一番寒かったのは、なんと言っても一人称を自分のHNで喋ってるヤツ!
名前は書かないがキモすぎ〜。
「風」は好きで読んでるけど、とてもお仲間と思って欲しくない。
189花と名無しさん:03/11/27 23:45 ID:???
色々と揉み消しておいて良かったですね。
190花と名無しさん:03/11/28 00:18 ID:???
まだベツコミだったころ、2年以上前かな?ベツコミHPの○コのところで
知ってる子が名指しで(ハンドルネームではあったけど)○コに攻撃されてたこと
今まで忘れてたけど、ここ何日かの公式騒動で思い出したよ・・・。
確かにその子の発言も迂闊っぽかったけど
どちらかというと○子信者だから悪意のかけらもあるはずは無く
むしろ○子が悪い方向に曲解してて。
当時その子めちゃくちゃへこんでたなあ・・・。「自分が悪い」って自分責めてたし。

やばい・・・なんかどんどん○子が嫌になってくる。
このままじゃ風光る自体を憎みそうだ。嫌だ・・・斎藤さん助けてー!!
191花と名無しさん:03/11/28 00:28 ID:???
さりげなく販促ページも更新されてるね。
しかし…
>作編曲/Geminiart High Quality
ってどういう人なんだ????
 個人なのか、団体なのか。。
もしかしてキャラメル版の作曲でもしてた方なんでしょか?

 演奏してる人の名が出て無いとこみると
作編曲者個人によるシンセ演奏なんでしょうか。
そも、この曲たちはドラマのサントラ、なんですよね???

 CDの内容、結局謎のままなんだよなあ、タイトル以外は。
 つくづく説明しようって気がないのね…

(あと、細かいとこではあるんだが、
『松任谷由美』←正しくは『由実』
このへん、ファンとしては気になるんだよなぁ…)
 ちなみにこの曲もインストになってるのか?
192花と名無しさん:03/11/28 00:28 ID:???
今のご時世、何の職業に就いていても
「買い手」に対しては下手に出ないと辛そうだ。
せめて「作品」を気持ち良く読める努力はして欲しいなぁ。
自分で自分の作品のイメージ落としてどうするよ。

疑問なんだけど…。

既に本誌の方で発表した扉絵。それって「特典」になるの?
確かに単行本でしか読んでいない人にとっては興味深いかもしれないけれど、
本誌の方で一度見ている人にとっては…。

ID制なのはかまわんが、もっと「おぉ!」って思える特典が欲しいなぁ。
せめて描き下ろし……と…か…(無理か)。

まぁでも私は音楽に興味があるので、予約しちゃったけどね。
193花と名無しさん:03/11/28 00:30 ID:???
>192さん
>ID制なのはかまわんが、もっと「おぉ!」って思える特典が欲しいなぁ。
せめて描き下ろし……と…か…(無理か)。

ブックレットとかはつかないのかねえ??
よく、ブックレットに書き下しの短編マンガ
ついてたりするじゃない。
 ああいう感じとか。。
194花と名無しさん:03/11/28 00:46 ID:???
結局「シャベリバ」は作者様に選ばれた喜び組集団が先生マンセー!作品マンセー!
「SOUND BOX」マンセー!する為の販促用掲示板だったのね。。。
195花と名無しさん:03/11/28 00:49 ID:???
ブックレット漫画や描き下ろしイラストは、
出版社を介しておらず自主制作という場合、利益の中から
支払われるという形なのかな。
多分いつももらっている原稿料よりずっと安くなるでしょう。
金にならないからそういうおまけはマルコやらなさそう…
196花と名無しさん:03/11/28 00:53 ID:???
カルタがあるからいいだろ。

ってことじゃない?
197195:03/11/28 00:53 ID:???
×ブックレット漫画や描き下ろしイラストは、
○ブックレット漫画や描き下ろしイラストの稿料は

しまった…
198花と名無しさん:03/11/28 00:56 ID:???
ずっと迷ってたんだけど、花Sにあった販促ページ見て思わず予約しちゃった。
かるたの箱のチビ斎藤さんが可愛かったから。
で、ココ見てインストCDがついていることを思い出したΣ (゚Д゚;)
正直、CDもポスターも欲しいとは思わないんだけど、
じゃあ自分は4千円のかるたを買うのかと思うと
それもなんだか・・・_| ̄|○


199花と名無しさん:03/11/28 01:25 ID:???
もうシャベリバ話はお腹イパーイ

本誌ネタバレ







副長ステキー
松本良順の気がかりも大して引っ張ることなく解決したけど、いずれ訪れる
総司が・・・って時に副長が自分を責めちゃうネタフリに思えてチョト複雑
でもそんな副長にどっきゅんすること確実な私w
こうして想像してるだけで・・・ハァハァ
200花と名無しさん:03/11/28 01:39 ID:???
立ち読みするなが削除されてるね、やっぱり新規の人に
悪印象を与えない対策なんだろうな・・・・
201花と名無しさん:03/11/28 01:43 ID:???
セコイな。
202花と名無しさん:03/11/28 02:04 ID:???
ほんとせこい手。でもメールもできたし、マルコへの苦情は
フラワーズHPへ迂回しろって注文もなくなったね>一言言いたい人たち
あとInformationつーお知らせらんみたいなのが出来た。
でも更新情報は、そこじゃなくシャベリバに載るらしい。
あとからアクセスする人、見づらいだろうにね。

丸子さんの言葉は代筆か?つーぐらい珍しく丁寧で苦笑ものだ。(^へ^;
203花と名無しさん:03/11/28 02:34 ID:???
アーチストやふ検索したよ。バイオリンの女2人デュオで、シンセもやるみたい
ttp://www.ghq-net.com/ (公式ページ)
特にヒット曲とかは…なさげ?汗 ヤフオクでは出品ゼロだた…。

これで2曲ぐらいさわり試聴できたら、予約考えるとこだけど…
でもIDもらっても、今後またどんな「私はS!」が
待ち受けてるかわかんないから、もー見に行かないかもしれないyo 自衛自衛
204花と名無しさん:03/11/28 06:15 ID:???
おはなたちの連載だけでも修羅場状態なのに加えてHPの管理や揚げ足取りの相手。
音箱の製作のチェック(祝完成!)更に旅支度セットのイラスト作成などなど。
本当にお疲れ様です。他の方も書いてましたがマルコさんが又お倒れになるんじゃあないかと
心配しています。自称Sのマルコさんですが、ご自身に対してもSでいらっしゃる(自虐的)ので
本当に切ない気持ちになります。ご無理なさらぬようお願い致します。

↑ファンのカキコをコピペするのはいけない事だと分かってる。
でも、このカキコ読んであまりにも空しい気持ちになったので許して・・・・・。
なんでこんなに盲目的になれるんだろう。ある意味幸せなのかもしれないが見ててコワイ。
205花と名無しさん:03/11/28 06:36 ID:???
↑立て読みかと思って探してしまった(ワラ<公式

しかも「痴れ者の戯言」ときたよ。
マルコ関係の騒動でこの言葉で初めてムカついた。
でも副長の為に花達もコミクスも買っちゃうんだよね。
206花と名無しさん:03/11/28 06:43 ID:???
>199本誌ネタ 同意。
 ついにあの単語が出た…っつーか。
 しかし副長カッコイイデスゥv ムキーッ
207花と名無しさん:03/11/28 07:37 ID:???
なんかここすげーな
ほとんど文句で200レスよくこれだけ書き込めるもんだ。
これだけのネタを提供する作者も凄いが、それに一々反応するのも凄い。
一体何人いるんだか・・・
作者も作者ならファンもファンだな。
208花と名無しさん:03/11/28 07:43 ID:???
>207
こんな朝からそういうこと書き込むあなただって・・w
209花と名無しさん:03/11/28 07:55 ID:???
仲間ですねw
210花と名無しさん:03/11/28 08:24 ID:???
まあまあ 熱いお茶でも。
211花と名無しさん:03/11/28 08:39 ID:???
>205
せっかくマルコさんが削除してキレイになったのに
「痴れ者の戯言」がいろいろあったってことバラしてるし。
212花と名無しさん:03/11/28 08:58 ID:???
「痴れ者の戯言」って・・・
作者が作者なら、信者も信者だナー
●子先生、あなたは将軍サマになりたいのか?
213花と名無しさん:03/11/28 09:25 ID:???
ああいうこと書く奴がいるから●子も強気なのさ
214花と名無しさん:03/11/28 10:47 ID:???
今更だけど、>12だったらオモロイな(w

今月は副長が出張ってるのか。・・・でも立ち読みにしようかな。
作者は大嫌いだ。だが新選組と副長は大好きなんだ・・(ノット風光る)
215花と名無しさん:03/11/28 11:15 ID:hTY7A+WB
>>211
あの文体じゃ削除もできないもんな〜
216花と名無しさん:03/11/28 11:42 ID:???
204ってわざとじゃないの?
「おはなたち」って書いてあるからココの住人だと思ってたんだけど。
マンセーと皮肉をこめていて素晴らしい!と思ったよw
217花と名無しさん:03/11/28 11:57 ID:Rs1hEn2Z
「おはなたち」はココじゃなくても出まわってるよ。
って言うかココから他のファンサイトに流出してるって言ったほうがいいかも。
204は純粋なマルコマンセー
218花と名無しさん:03/11/28 12:24 ID:???
左之介って、本当は美男子だったんでしょう?
何ゆえたれ目にされたのか。
219花と名無しさん:03/11/28 12:33 ID:???
>書き分けのために
そんな深い意味はないと思うけどね。今のままでもブサイクではないし。
でも総司は、ヒラメヒラメとこだわる割りにはそうは見えない。普通の主役顔だな。
220花と名無しさん:03/11/28 12:48 ID:???
今月復調そんなにいいんですか・・・。
コミックス派だけど買い?
221花と名無しさん:03/11/28 12:51 ID:???
1巻あたりはまだヒラメっぽい風情がなくもない顔でしたよね。

セイの顔も、年頃の最近女子っぽく変化してる気がする。
相変わらず泣くたびハナミズたらしてるが。

…にしても、(ここより本誌ネタバレ)

「いいな」なんていっちゃいかんよセイ。
言ったところで、やっぱり彼は野暮天大王でしたとさ、ってな
オチにきまってるやんか。
うらやましー気持ちをぐっとこらえる姿に総司がはっと気づく…
って展開を期待してたのによぅ。

222花と名無しさん:03/11/28 13:45 ID:???
授業中、仕事中の書き込み厳禁、
なくなったんかな?>シャベリバ

 今日付けのマンセー書き込み、どう見ても
そういう時間のモノなんだが(W
223花と名無しさん:03/11/28 13:47 ID:???
総司の『ヒラメ顔』って、どういう意味で
発せられた言葉なんだろう?と時々思う…
 始めは、“目と目が離れてる”ってことかと
思ってたんだけど、、、
最近“掘りが浅くてぺったらこい”ことなのかなぁ、と
思ったり。
 
224花と名無しさん:03/11/28 14:27 ID:???
>223
うん。
 あたしも、「目と目とが離れている」んじゃないと信じたい…
 細目っていうイメージもありマス。
 
225花と名無しさん:03/11/28 14:39 ID:???
>>218
そうだってね。
まあ気性も荒かったらしいけど。
史実でのタレ目は誰が見ても永倉さんだよねw
好きだけど。



226花と名無しさん:03/11/28 15:57 ID:???
プチ史実ばれなので見たくない人はスルーしてくだせぇ。


副長の過去って労咳なのか・・・・・・
なんか総司のアボーン回避の為のエピ創作に思えるんだけど気のせいだろうか。
227花と名無しさん:03/11/28 16:20 ID:???
>226





母親と姉がその病気だったっけ?
本人も・・・って小説を読んだこともある。
228花と名無しさん:03/11/28 18:04 ID:???
>>203の公式ページを見に行ったんだけど、
最新情報が2002年の1月、日記が同じ年の2月で止まってる。
…活動してないんじゃないの…?
229花と名無しさん:03/11/28 18:25 ID:???
史実ネタバレあります

>>227



母・姉・父ともに労咳で死亡です。
副長の晩年に出会った人々が、(それまでは単に「色白」と表現されていたらしい)
副長の顔色を「青白い」と表現する事が多かったので、労咳にかかっていたかも?と仰る方もいるみたいです。
230花と名無しさん:03/11/28 18:51 ID:???

今月号でいわゆる歳セイの人がおおはしゃぎするかと思ったんだけど、
意外にそうじゃなかったね。
ちょっと反応を楽しみにしていただけに、肩透かしをくらった気分(W
231花と名無しさん:03/11/28 18:54 ID:???
今月も面白いんだけど、みんながみんなイイやつでよぉ
美談ばっかでよぉ あれもいい男、これもいい男
みないい男なんですよ〜!って感じ
いかにも新撰組好き女子のドリームだよな・・

でも絵が可愛いネ!
232花と名無しさん:03/11/28 20:43 ID:???
>>205 立て読みかと思って…ってワロタヨw
個人攻撃禁止の掲示板で「痴れ者の戯言」とか書いても、マルコマンセーなら
即削除はないなんて…へぇ〜へぇ〜
うぉちは程々にしたいんだけど、嵐じゃないのに削除された人の気持ち考えるとね(--;

でも斎藤さんがかわいいから、全プレは斎藤ファンは買いっぽいね。w
かるたは微妙…「い」とか文字の所、単行本の白黒絵に単色着色しただけっぽいしね。
これなら風グッズでなく、普通に江戸職人芸の小物でも買いたいという気がする
CDも多分聞かないしなぁ。
233花と名無しさん:03/11/28 21:01 ID:???
そうなんだよね。
なんか、グッズは斎藤さんモノにすごく惹かれる。
234花と名無しさん:03/11/28 21:09 ID:???
なんかシャベリバ見てると副長の労咳話、史実だと思いこんじゃってる人多い?
235花と名無しさん:03/11/28 21:26 ID:???
史実バレ一切禁止だしねぇ。
236花と名無しさん:03/11/28 22:01 ID:???
今後の「風光る日誌」で
副長の労咳説を鼻息荒く披露してくれそうな悪寒・・・
237花と名無しさん:03/11/28 22:10 ID:???
ま、仮説だよね。
だがしかし、土方ムック本対談の際の、
総司が池田屋で〜〜ない説の熱弁の悪夢が蘇る。
あれ、インタビューじゃないんだよね。てっきりそう錯覚しちゃったけど。
238花と名無しさん:03/11/28 22:20 ID:???
以下、史実ネタバレありです。


>>236

それはないかと。あの当時、労咳は発病したら必ず死ぬ病気だから、そんな主張をマルコがしたら真性だな。
晩年ならともかく、少なくとも土方が27歳の時に労咳なんてあり得ない。
作家の遠藤周作も若い頃労咳にかかったけど、あの当時ですら発見が少し遅ければ死んでたし。
結局、マルコの大好きな総ちゃんをアボーンしない為に・・・・・。
239花と名無しさん:03/11/28 23:14 ID:???
前にマルコが「作品を面白くするためのウソなら躊躇なくつく」と発言を
してるのをみると、どうも引っかかったりする…。
さらに「史実知らないほうが絶対イイ!」とも言ってるし。
そう発言した上でウソを描くというのはなんかなぁ…
(おそらく生活一般など、キャラの生きる時代設定に関するウソであって、
史実の根拠のない捻じ曲げやデタラメな説はさすがに描かないだろうけど)
新選組を全く知らないで風光るを読んでる子もいて、頭から信じちゃう
子もいるだろうねぇ。
240花と名無しさん:03/11/28 23:31 ID:???

>さっきの書き込みの後、少しネットサーフィンしてたのですけどホームページのリンクにマンガの表紙を少しだけ加工してあるけど、ほぼ1巻と同じ絵のリンクがあったんです。

・・・これってよいのでしょうか・・・?


・・・・オイオイ、そんなことあそこに書くなよ。
241花と名無しさん:03/11/28 23:46 ID:???
>>239

ダ・ヴィンチの歳さん本で、あれだけ偉そうに総司の○○時期が池田屋でない理由を語ったのは一体なんだったのだろう・・・。
242花と名無しさん:03/11/29 01:24 ID:???
多分その発言の対象は、それぞれ別なんじゃないかな。
「作品を面白くするためのウソなら躊躇なくつく」は、
ウソをウソと知っている読者向け。(新選組ファン)
実際、この読者からの突っ込みは激しそうなので、
それに対する反論的コメントかと。

「史実知らないほうが絶対イイ!」は、
新選組そのものにはあまり関心がない読者向け。(単純な風光るファン)
こういったファンにとっての史実は、ネタバレでしかない。
新選組そのものに興味があるなら、●子なんて関係なく自発的に調べてる(読んでる)はず。


だから私としては「風光る」が漫画として面白いなら、史実とは違ったことになっても
別に構わないかなぁ…なんて思ったり。
>239さんの言う通り、大まかな史実を捩じ曲げることはしないだろうと思うし。
(●子はできるかぎり史実に沿うことにプライドを持ってそう…なイメージ)
「風光る」の全てを史実だと思い込むのは読者の自由で、●子はそこまで関わる気は無いと思われます。
(↑これを問題視すると、司馬先生とかも大変なことになる…)


個人的に一番問題なのが、
「風光る」と「渡辺多恵子」をわけて考えられるかってこと…。
自分を避難したとは言え、一応は読者である人間に蔑んだ表現を使うのはちょっとなぁ。
ドリーマーだと呼ばれても、好きな漫画の作者には理想を持っていたいものだ…。
243花と名無しさん:03/11/29 01:27 ID:???
まあ総司が本当に死ななかったら作品の面白さも半減以下になるし、
●子が闇討ちされてもおかしくないけどね。

244花と名無しさん:03/11/29 01:32 ID:???
総司の前にセイが死んだりして。
セイ=沖田氏縁者で。
245242:03/11/29 01:34 ID:???
避難→非難です。
ゴメンなさい。
246花と名無しさん:03/11/29 01:35 ID:???
そうか・・・私は総司が死んだら一ヶ月は鬱になるよ
もう5年もみてると情がうつってしまって
247花と名無しさん:03/11/29 01:53 ID:???
>「風光る」の全てを史実だと思い込むのは読者の自由で、●子はそこまで関わる気は無いと思われます。
>(↑これを問題視すると、司馬先生とかも大変なことになる…)

いや、そんな事を問題にしてる訳では・・・。関わる気がないって言うより、関わる必要もない事だし。

ただ、労咳って言うあの当時「必ず死に至る」病気を無理矢理完治させるってのは、創作上の嘘レベルではないような。
248花と名無しさん:03/11/29 01:53 ID:W4EImUvP
いつもそうだけど今月号の総司はさらに野暮天すぎ・・・・
今後二人がくっつかない可能性もあるのかね
249花と名無しさん:03/11/29 01:58 ID:???
副長の大病が実は労咳だった説をとったからといって
総司が○なないって流れにはならないと思うけど…>風光る

労咳なら必ず死ぬってわけでもないと思う。
滋養がある食事して絶対安静にしてればね。
ただしかなり珍しいのはたしかだけど>労咳かかっても生きられた人
副長の家は裕福だったわけだし
面会謝絶で、人の目から隠して奥の部屋で
徹底養生させたとか。
家族も死なせたくなくて色々やったんだろうし。
250花と名無しさん:03/11/29 02:05 ID:???
副長が27歳の時にかなりの大病したことは
土方家関連の資料にあるけど
なんの病気だったかは詳しく書いてない。
でも親戚の医師とかが慌ててバタバタしてたらしいから
軽くなかったのは確か、ってくらいで。

でもマル子さん、以前に、副長が11才の時奉公先松坂屋から
一人で歩いて日野に帰った具体的理由は
土方家関係の資料でも具体的理由は書いてないが
書き残したらヤバいような理由が
あったからでは?と思ったから
番頭に襲われた説をとった、って言ってたよね。
それと同じで、あえて何の病気かかいてないのは
ハッキリ労咳とかくとマジで死にそうだから
縁起わるくて伏せてたんでは?と考えて「風光る」では
そう描くことにしたんじゃないの?
251花と名無しさん:03/11/29 02:08 ID:???
おいらは土方がアポンで総司がその後土方の役目をしながら
生きてるってのでも良いよ!

ただし、相当お話が面白くなっていないと、なんというか、物語としての
「ウソ」と「フィクション」の境目をのりこえてもらってないとキビシイ(藁。
(注/うソとフィクションは、一般的には同じように使ワレ)

と書くと、キビシイご意見も来そうだが…
252花と名無しさん:03/11/29 02:15 ID:???
>>50
土方の場合は急激に容態が悪くなって、割と短期間に治ったみたいだから
労咳としてはありえないし、当時は本当に比喩でもなんでもなく死病だったんだけどね。
253花と名無しさん:03/11/29 02:30 ID:???
…筋違いだと分かっちゃいるが、どなたかキャラメルの
クリスマス公演観に逝った仲間は居られますか?

違う意味でのネタバレにもなるかと思うので、詳述する訳にも
いきませんが、自分は今日…もう昨日か、観に逝って今スンゴイ鬱です。
ザバファンで音楽が凄く良くて、お話も出来が良かっただけに
何故あんな事をしてくれやがったんだと……
キャラメル公式に書き込んでやろうかと思ったけど流石に
そういう訳にもいかずここで吐き出してるのは、●子絡みだから…

頼むよ、勘弁してくれよ……音箱がザバでないらしくって心の底から
安堵してます…
風本編は(泥棒だけどw)面白いのに、もう読むのすらも
止めちゃおうかな…

お目汚し失礼しました。…ハァ…
254花と名無しさん:03/11/29 02:34 ID:???
>253
うーん、、何があったんか
もう少し詳しく書いてくれないと、かえって
読んでる方もストレス溜まるです〜〜;
255花と名無しさん:03/11/29 04:56 ID:???
セリフにマルコの名前を出した、とか?
256花と名無しさん:03/11/29 05:03 ID:???
>>253
キャラメルにメールしてみたらどうかな?
あなたの外にも同じように感じた人がいてもおかしくないし、貴重な意見じゃない。
257花と名無しさん:03/11/29 09:51 ID:???
ああ、やっと「公式」のトップに
「SOUND BOX販促」の表記が入ったな。
最初から入れてれば、
誤解(主にマンセー読者による「風光る」作品&まるこ公式的扱われ方)も
少なかっただろうに。
258花と名無しさん:03/11/29 11:09 ID:???
>253
神戸で観に逝ったけど単行本持った役者がメール欄をプッシュしてただけだったような・・・。
自分的には特に萎えるようなことは無かったけど東京の演出は違うのかしらん。
259花と名無しさん:03/11/29 11:33 ID:???
「作品だけ楽しんでください」も迷言というか。
消費者心理つーもんを知らないよね。商品だけ良くても、社員のアホな対応や
トップの不祥事があったら、イメージダウンでもうその企業から買う気なくなる
なんて良くあること。「作品公式ページ」(当時)つー名前は
客寄せ用だったとしたら、自分的には完全にマイナス作用でした。

しかし…シャベリバで「フラワーズはじめて買いました!」なんて
堂々書く常連…真剣にあんたらと一緒にされたくないわ(^^;
これでもデビュー直後から買ってるもんで。でも私も風のコミクスは切って、
はじ一・ファミリー関係だけ手元に残そうかな。
花達は今後、他作家用に買ってマルコのアンケートだけは出さない、と…
その方が早く展開しそうだし。w
260花と名無しさん:03/11/29 11:58 ID:g6j3eVtS
花達の読者ベージのイラストコーナーで土方のイラストなのに
コメントが「近藤」ってなってるのに気付いてた人はいる???
シャベリバでも誰も突っ込んでないけど・・・
やっぱ花達も大河の影響受けちゃってるのかw
261花と名無しさん:03/11/29 12:41 ID:???
>257
> ああ、やっと「公式」のトップに
「SOUND BOX販促」の表記が入ったな。
でもさ、『メインのコンテンツはCD購入時入手できる
IDが必要』ってコメント、通販ページの下〜〜〜の方に
書いてあるのってどうだろ??
 『販促ページ』で『メインコンテンツの閲覧は購入が必要』なこと
並記してこそ、だと思うんだけど…
262花と名無しさん:03/11/29 12:52 ID:???
>260
あったあった(w 「鬼副長・近藤」とかスゲーコメントが。
263花と名無しさん:03/11/29 13:35 ID:???
エーディーエム通販って、本当に株式会社なのかなぁ
花達広告ページにはそう出てるけど、ぐぐっても何も出ないしリンクもないし。
○子とお仲間2人のイニシャルつけてフリマ開店ぐらいにしか見えないよ…
住所に生年月日も書かせるのに、プライバシーポリシー表記もないし。
ハッカーとかに狙われたらイチコロっぽい

一言だけフォローすると、中表紙の夕焼けはよかった。
264花と名無しさん:03/11/29 14:04 ID:???
エーディーエムっていうゲームの株式会社はあるみたいだけどね。
私もマルコさんが自分で演奏したりしてそれをやったのかと思ってた。

栗本薫みたいに自分でバンド持っているとかでさ。
265花と名無しさん:03/11/29 14:05 ID:???
プライバシーポリシーのないとこなんて
ケッコーたくさんあるとおもうんだけどね。
こういうことやるために急遽株式にしたとか。
サイトの無い会社だってあるだろうよ。
266花と名無しさん:03/11/29 14:41 ID:???
>>265 そうなんだ。プライバシー保護とか会社概要って、表示必ず見てから
じゃないと通販したことないもんで…まあ会社の住所は載ってるけどね。
マルコが読者だますとかまでは思わないけど、事故でも名簿流出されたり
したらイヤかな〜と…
ところでエイディーエム通販とエーディーエム通販と、通販ページに表記が
二通り。(w 揚げ足だけど、自分の社名もそんな感じで。
ある意味お茶目、か…?
267花と名無しさん:03/11/29 14:58 ID:???
早速管理人削除始めたね。ネタバレ警報出さずにカキコんでた人のかな?
ルールにあるとはいえ二ヶ月ぶりの漫画なんだから、雑誌購読派の人は
書きたくて仕方ないだろうね。コミックス派だが気持ちは分かるよ。
注意事項を読まなきゃ(踏まなきゃ)書き込めないようにすればいいのに。
…ところでシャベリバに意味の分からぬカキコがあったが、誰か訳して…。
268花と名無しさん:03/11/29 15:23 ID:???
やっぱり難民にヲチスレ立てたほうがいいんじゃないの?
269花と名無しさん:03/11/29 17:04 ID:???
>>258
(あり得ないと思いつつも・・・)それって、芝居中の舞台上で行ったの?
だとしたらすっごい引くよ。
270花と名無しさん:03/11/29 17:07 ID:???
>>267
発売日以降はネタバレOKじゃなかったっけ?
271花と名無しさん:03/11/29 17:16 ID:???
>269
そうだよ。
(メール欄)という設定で出てきた。
自然な流れで出たけど253タンのように ま た ● 子 か !
と思った使途もいると思いまつ。

ヲチスレ建てましょうか?
今までのことを思うと難民はなぁ・・・ネトヲチ板じゃダメ?
272花と名無しさん:03/11/29 17:31 ID:???
公式サイトに興味のない者としては今のココの状況は苦痛。
本誌出たのに本誌ネタちょっとしかないし・・・
ヲチスレ立ててもらえると嬉しい
273花と名無しさん:03/11/29 18:21 ID:???
別に土方派ではないんだけど、今月号でなんか妙にスキになった。
なんでだろう…
セイとなごんだムードの彼がめずらしかったからでしょうか。

お椀抱いてつぶれてるぱっつぁんもなんか愛しい感じ。
274花と名無しさん:03/11/29 19:18 ID:???
ヲチはネトヲチでお願いします。
275花と名無しさん:03/11/29 19:22 ID:???
をちスレあったら、自分は行きます
どこの板がいいとかわからないんで、>>271さんか誰か
よろしくおながいしたいです。作品話に集中したい人たち、すまなかったです…。
本誌話>総司、うしろからがしっと口抑えたり手をつないだり。
あれでセイの気持ちに気づかないなんて、ある意味悩殺じらし王かと。
276花と名無しさん:03/11/29 20:38 ID:???
ラストサムライの宣伝番組見た。
ナレーションの「忠誠とは、己の心の中にあり」とか妙に殺し文句連発だった。
ビデオとっておけばよかった…。他にもたくさんあったのに、忘れちゃった。
風の世界観にもちょっと通じるかな?
武士道云々なんて、今を生きる私達には想像もつかなかったけど、改めてみると
一言一言が胸にしみて、あー日本人だなー私、と思ったりした。
277花と名無しさん:03/11/29 20:41 ID:???
いゃ〜、あれは気づいてないからこそできるんじゃあ…
278花と名無しさん:03/11/29 20:42 ID:???
>>275
魚血板にスレ立ってたじゃんw。ビクーリしたよ。
279花と名無しさん:03/11/29 20:44 ID:???
オチスレ立てますた。 移動ヨロ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1070105765/
280花と名無しさん:03/11/29 22:16 ID:???
>246 亀レスゴメン
あたしもだよ〜。
今、総司主役の小説読んでて、いよいよ終盤なんですが、
もうすでに泣きそうです。
「風」の絵でみせられたらもうダメかも。

 
281花と名無しさん:03/11/29 23:22 ID:???
>276

今日ラストサムライ観て来た。
渡辺謙が「燃えよ剣」の副長に思えたよ。

板違いです。ゴメンなさい。
282花と名無しさん:03/11/30 00:36 ID:???
皆ヲチに夢中なのかー?
283花と名無しさん:03/11/30 01:00 ID:???
>281
ひっじょう〜に銅意。


284花と名無しさん:03/11/30 01:11 ID:???
まぁマターリいきましょう。

今月号
どう見ても総司ってセイを子供扱いしてるよな〜
でも、侍姿のセイにときめく総司は見たくないし
3巻のセイの女装にあせってた総司がいいなぁ^^
・・・って斎藤さんのどっきゅんは嫌じゃないんだけど。矛盾・・・

副長労がい説は何か今後の伏線なんでしょうか?
前にここのスレで潜伏期間が長い病気って書いてあったのを思い出して
実は完治してないんじゃ、とか妄想しました。
医学的根拠は全く無いから突っ込まないでね。
285花と名無しさん:03/11/30 01:18 ID:???
労咳は完治ってしない病気だよ。
ただ、前にも書かれていたように、あの当時は労咳は発病すれば必ず死んじゃう病気だったので
医学的根拠って言う意味では、副長が労咳だったらもうとっくに死んでなきゃおかしいんだけどね。
286253:03/11/30 01:31 ID:???
>258
そのメール欄の台詞だけだったら自分もここ迄ムカと鬱は
入らなかったと。
その前の「子母沢作品は嘘が多い」と、
「『風光る』は史実に忠実だよね」のコンボ技がくりちかる。
キャラメルにはメールするつもりです、心を落ち着けた文章で。
実はアンケにも書いたし…
287253:03/11/30 01:33 ID:???
あ、すいませんヲチスレに気がついてなかった…!!
後はあっちに行きます、失礼しました…
288花と名無しさん:03/11/30 01:35 ID:???
>>286

はうっ!!
私もクリティカルヒット!!!

これ以上マルコを増長させてどうするよキャラメル〜〜(涙)
289花と名無しさん:03/11/30 01:47 ID:???
>286
褒めるなら子母沢を落として言うことないのにね。
最近子母沢三部作も、虚構と判断されてきたエピソードの
いくつかは記述間違いで虚構ではなかったのではないか、と
いう風に見直されていたりするね。>水葬説など
290花と名無しさん:03/11/30 01:48 ID:???
>>286
すごいなそれ・・・・・。どこが史実に忠実なんだよと小一時間・・・・・・。
しかも子母沢は自分の足で取材してるけど、マルコはみんな研究者の本のつまみ食いなのに。
幾らなんでもいい加減な事言うなよ、キャラメル。
291花と名無しさん:03/11/30 01:59 ID:???
それにしても今月号のセイは邪魔くさかったな。
別にセイが動き回らなくても土方がやることはやってるし、
結局最後はああいうオチだったし。

セイの言動が最近は雑音にしか聞こえません。
どう考えてもいらんだろ、彼女は。
292花と名無しさん:03/11/30 02:12 ID:???
つーか、マルコ自体が子母沢の虚構部分いっぱい使ってるじゃん。
293花と名無しさん:03/11/30 02:53 ID:SQfLi51Q
マルコの(?)HP見たらコミックス買う気がなくなった
294花と名無しさん:03/11/30 03:26 ID:???
>292さん
 とりあえず、明里出して、さらにあの別れを描いた時点で
下母沢の悪口は言えないよね、マルコ…
295花と名無しさん:03/11/30 04:35 ID:???
PCを持ってないんですが
携帯からでも風光るCD&かるたの予約できますか?
296花と名無しさん:03/11/30 06:18 ID:???
>>276
とりあえず、風光るには今のところラストサムライと同じような、心に迫るものは無いな。
今のところただのラブコメ新撰組だから。
まあ比べる事が間違っているとは思うけど、それでも初期の頃は
それなりの重さとか、あの中で生きている人々の気概のようなものは感じていたよ。
だからここまでファンでいた。

でも、昨今のマルコ発言とかを見ると、ラストサムライの
アメリカ人スタッフの爪の垢でも飲んでほしいとすら思ってしまう。
言い過ぎかもしれないけど。
でも、少なくても、彼らは観客に対して撒き餌発言なんかしないよ。

最近のマルコさんはプロとしてどこか間違っているような気がする。

297花と名無しさん:03/11/30 09:21 ID:???
「ラストサムライ」がだんだん気になってきたぞ…
映画としての出来はどうすか?
298花と名無しさん:03/11/30 09:55 ID:mr23WPX2
映画みてないけど、結構いいらしいね。ラストサムライ
時代劇の所にスレあったよ。
299花と名無しさん:03/11/30 09:57 ID:???
細かい所は突っ込み捲くられるけどそれ以上の感動があるというのが大半。
海外の評価も概ね好意的。
渡辺謙はオスカーにノミネートされるかもという感じ。
という事でスレ違いなのでsage。
後は映画板やスレッド検索でおながいしまつ。
300花と名無しさん:03/11/30 10:02 ID:???
>284
 同意です〜。
 元服問題あたりで、彼が自分の私情にウロタエる姿に「よっしゃ!」って思ったのにな。
 泣いてるセイに近寄れないなんてとこがすんごく良かったんだけど。
 またヘーキでさわりまくっちょる!
 
 でも近藤の身分の話で激高する総司って、ちょっと違和感ないですか?
今までの彼なら、心の中は感情がたぎっていても、
 もうちよっと、静かにセイを諭したんでは。
 胸のうちをあんなふうにぶちまけるっていうのは、それだけセイに
 心を許してきているってことかな、と激しく良いように解釈してみたり。
 冷たくほっぽって飲みにいっちやったクセに最後はなんかまたエスパーしちょるし。
 
301花と名無しさん:03/11/30 10:14 ID:???
>>295 多分だけど携帯用申し込み画面はないんじゃないかな?
HPか花達の広告に載ってる、電話番号にかけて申し込めるみたいだよ
住所氏名とかの入力があるから、ネットカフェは使わないよーにね
302295:03/11/30 11:21 ID:???
>>301
ありがとうございます
雑誌の電話申し込みで予約してみます
303花と名無しさん:03/11/30 11:27 ID:???
史実ばれ。


上にも誰か書いてたけど、
今月号読んで、まさか総司がアボンしないんじゃ、と焦った。
そりゃ総司死んだらむちゃくちゃ鬱入るだろうけど、死ななかったら
もっと鬱入るな私。最後のそのカタルシスのために読んでいるような
ものだし。大丈夫とは思うけど。
今月号が伏線だとしたら、やっぱ総司の病気は副長に伝染されるって
ことなのかな。
304花と名無しさん:03/11/30 12:37 ID:???
兵庫の方に局長の自筆書簡があったんだってね。
それを新聞で取り上げてくれたって事が嬉しかったりして。
意外と達筆だね、近藤さん。
305花と名無しさん:03/11/30 12:57 ID:iBGDIMfN
>>253
キャラメルの東京公演では芝居中にギャグで「風光る」の名前を出してた。
誰も笑わなかった。今からでも遅くないからやめてほしい
306花と名無しさん:03/11/30 13:09 ID:???
>304
これだね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031130-00000123-mai-soci

生きてる間にまだまだ新資料が発見されるといいなぁ。
307花と名無しさん:03/11/30 13:21 ID:???
>303
史実バレ




総司ではなく土方が結核であぼんして
総司が土方の後を継いで(もちろん敵方には土方のあぼんを悟らせない)
セイとのラブロマンスwも御破算で
セイも自分の恋愛どころじゃねーやとやっと気付いて
いち新選組隊士として箱館に散る覚悟をするんならイイ!かも・・・
308花と名無しさん:03/11/30 13:33 ID:???
>304

見ましたその記事。
近藤さん字うまいよね。
博物館で土方・沖田などの書簡も見たけど、局長の字きれ〜!と思った。
309花と名無しさん:03/11/30 14:16 ID:???
大河効果? 新選組の新資料次々と発見
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1069068016/l50
310花と名無しさん:03/11/30 14:32 ID:???
史実ばれ


沖田は夢の途中で、若さの盛りで散ってこそ沖田なのに…。
彼のような人をどう「死なす」のか、密に楽しみにしてるんだよ、私は。
初期のセイは「私…沖田先生の事忘れない」と一人で生きていきそうだったが、
今は「わああん!私も死ぬぅ!」と騒いで斉藤さんに叱られそう。
311花と名無しさん:03/11/30 17:25 ID:???
>>308
局長はいつも安定して字が綺麗なんだよね。
副長は和歌を詠んだヤツがめちゃくちゃ流麗だよ。あれはビビッた。
312花と名無しさん:03/11/30 17:47 ID:???
>>311
そうそう。豊玉発句集の字は流麗だよね。
というか、細くて線が柔らかくて女性の字っぽい。

かと思えば、自宅の梁で相撲の張り手の稽古したり、
甥っ子を全裸で追いかけて風呂場に閉じ込めたり…。
つくづく面白い人だw
313花と名無しさん:03/11/30 18:07 ID:???
・身丈五尺五寸、眉目清秀ニシテ頗ル美男子タリ 
(身長は168cm、容貌が清く優れていて大変美男子である)
「両雄志伝補遺」 橋本政直  

・色は青い方、駆体もまた大ならず、漆のような髪を長ごう振り乱してある、ざっと云えバ
一個の美男子と申すべき相貌に覚えました。
「史談会速記録」 二本松藩士 安部井磐根 

・土方は役者のような男だとよく父がいいました。真っ黒い髪で、これが房々としていて、
眼がぱっちりとしていて引き締まった顔でした。近藤とは一つ違いだとのことですが、
三つ四つは若く見えました。薬屋の息子だというが、ちっともそんなところがみえないなあと
私も思っていました。
「新選組始末記」子母澤寛  八木為三郎の談  


死んでからも顔の事ばっか言われるなんて、相当ええ男だったんでしょうな副長〜〜。
自分が死んでも友達は絶対顔の事は褒めてくれないだろう…。
円子先生は…ま、性格だけでも頑張って今土方目指してくれい(と、皮肉言ってみる)

314花と名無しさん:03/11/30 18:11 ID:???
>>312
発句集も書簡に比べれば丁寧に書いてる風だけど、
和歌の方はビックリするほど流麗な字だよ。現在、富沢家で公開中。
何故か俳句ほど有名じゃないけど、出来も俳句よりずっと上手かったりする。
315花と名無しさん:03/11/30 18:22 ID:???
>薬屋の息子だというが、ちっともそんなところがみえないなあと
私も思っていました。

ここの意味がいつもわからない。
要するにどういうこと?
316花と名無しさん:03/11/30 18:25 ID:???
>>315
為坊の記憶違いか、父上が間違えてたかでしょう。
土方さんが昔薬の行商をしてたという話を勘違いしてしまったのではないか、
と言われているよ。
317花と名無しさん:03/11/30 18:33 ID:???
いやいや、薬屋の息子に見えると
どういう外見なんだろな、と。
318花と名無しさん:03/11/30 18:52 ID:???
>>317

それには
「そこへ唐紙を開いて、黒い紋付を着て仙台平の袴をはいた土方先生が出てきて
挨拶しました。いい男ですから、一万石や二万石の小大名位には見えました。」
稗田利八(池田七三郎)

の発言がなんとなくヒントかな〜と。
きっと「薬屋に見えない」というよりかは「もっと偉そうに見えた」んじゃないでしょうか。
商人出身には見えないほどの貫禄があったのかもしれないっすね。
319花と名無しさん:03/11/30 18:56 ID:???
>>317
この当時は、話方とか態度でその人がどう言う身分なのかハッキリ分かったのだそうです。
商人らしさと言うのは、腰が低くて、饒舌って事じゃないかな?
一人称からして武家は「私」、町人なら「あっし」で言葉尻とかも身分で違ったらしい。

土方に関しては、元隊士の稗田利八さんが隊士募集の時の様子を語り残してます。
『その時、(土方)先生が入ってきて、「ご苦労様です。私が副長の土方歳三です」と言った。
○○の袴を着て(当時かなりお洒落な格好)、好い男ですから1万石や2万石の大名に見えました」
と言っているので、元々の武士に見えたっていう意味じゃないですか。
320319:03/11/30 18:57 ID:???
被ったよ・・・ごめんよ。
321318:03/11/30 19:00 ID:???
>>319
いえいえ。
でも、こうやって色々語れるのって楽しいですよね〜♪
322花と名無しさん:03/11/30 19:01 ID:???
作中の山崎さんをイメージすれば近いと思うよ〜〜<薬屋
323花と名無しさん:03/11/30 19:12 ID:???
昔は体つき、話し方などで身分や職業が一発でわかった
…というのは前の人が書いていたな…

試衛館に出入りしていた幕臣、後ジャーナリストの福地桜痴は、

>近藤とは兄弟分のような土方の方は、一寸商人風なところがあり、
>おまけに色も白ければ、なで肩の少し猫背がかってはいたが、
>身長もすらりとした、あの仲間内では男っぷりもよい方である上に、
>人との応対にも抜け目なく、かつ如才なかった男だけに、
>少しく気障なところがないでもなく、人によっては毛嫌いする者も
>かなりあったようで、現に余のごときもその一人で、
>近藤の道場にときたま遊びに行くことがあって、伊庭八郎や
>代稽古していた永倉、沖田、藤堂などという連中と話はあっても、
>土方とはあまり口を利いたことがなかった。

なんてことを言っていたですな。
この引用元の本持っていたはずなのだが本棚から見つけられず…
ネットから拾いました。長くてスマソ。
324花と名無しさん:03/11/30 19:15 ID:???
武士階級と町人階級では体格差もかなりあったとか。<代々食べてる物が違うから
土方は当時としては長身の部類に入るので、そのせいもあったかも。
325花と名無しさん:03/11/30 19:19 ID:???
みなさん詳しいな〜!
・・・にしても、いちいち顔の記述があるのが笑える(笑)
福地氏も「あんま好きじゃないけど顔の良さは認めてやるぜ」という態度が窺えてオモロイ。
326花と名無しさん:03/11/30 19:26 ID:???
顔のいい男って、同性から見るとケッ!て感じなんでしょうか
並べてみると、どれも面白いくらい容姿を誉めてるね。
327花と名無しさん:03/11/30 19:37 ID:???
会津藩士からも「婦女子の如く優しげな面相だが、戦になると非常に勇敢である」と言われてるもんな。
328花と名無しさん:03/11/30 19:59 ID:???
他の同時代を生きた人の記述

 ・風采がさっぱりしていて清らか「両雄志伝」小島為政
 ・ことに土方の如きは役者とでもいいたい位の色男然たる風貌であった「漫談明治初年」永峰秀樹

あと白虎隊隊士の妹が土方について日記に何か書いていた記憶があるんだけど
なんだっけ・・・思い出せなくてムズムズする(´・ω・`)
329花と名無しさん:03/11/30 20:02 ID:???
戊辰の戦で転戦中立ち寄ったとか言う
東北の農家の娘も日記に書き残してるよね。
「新選組の副長だったとかいう、色の青白い
ちょーかっこいいおにーさんがキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!」
って。
330花と名無しさん:03/11/30 20:05 ID:???
>329
キャピキャピで面白い(w 
興味が湧いたのだけど原文はどんな感じなんで?
331花と名無しさん:03/11/30 20:18 ID:???
カイジスレにっ……!

山南さんがっ……!
332花と名無しさん:03/11/30 20:18 ID:???
いやぁ〜オモシロイ〜!
こんなにいっぱい副長の容姿を語った記録があるんだ…
まあ、あの写真見れば納得だけども。
ああヤバイ、ふくちょーに転びそう…
総司、黒ヒラメのほかになんかないのかっ。
333花と名無しさん:03/11/30 20:20 ID:???
あとは、某所で兵の鍛錬の為に新選組が駐屯したた時に、土方が暇を見つけて釣りをしたいたら、
近辺の娘達が「あんな素敵な人にだったら抱かれてみたいわ〜〜〜〜」と大騒ぎした、というエピもあるよ。

↑なんか自分の前世じゃないかと思うほど、同じ事考えてるよw
334花と名無しさん:03/11/30 20:24 ID:???
>>330
手持ちのいずれかの本に書いてあったんだけど
たくさんありすぎて探すの('A`)マンドクセなんで(スマソ)
見つけた折には書き写しますね。
335花と名無しさん:03/11/30 20:46 ID:???
>329
それでビンゴかも。
「白虎隊のお兄さんと一緒にいると男の人(土方)がやって来て云々」
という内容だった。 妹じゃなかったのか・・・。

男前な上にこの頃の土方は優しさを表に出すようになっていたから
行く先々で村娘のハートをバッチリ掴んだんだろうなぁ〜。 ウラヤマスィ
336花と名無しさん:03/11/30 20:48 ID:???
>>333

あ、それ知ってる!
以下、史実ネタバレ注意。





たしか「甲陽鎮撫隊」に名前を変えて、流山に向かう途中だったんじゃなかったかな?
綾瀬川で土方が釣りをしてるのを、当時のギャル(死語)達が草叢の陰から
「美男な侍が釣りしてる!」ってキャーキャー言いながら見てたらしい。

私も草叢の陰から見たかったでつ(w
337花と名無しさん:03/11/30 21:36 ID:???
私も抱かれたかったです(w
338花と名無しさん:03/11/30 22:07 ID:???
みんなスゴイw
私の知ってるのは、元松前藩士が書いた『賊将応接始末』の中で
「歳三、艶然として曰く…」って文章があるってやつかな。あれにはワロタ。

艶然⇒女性があでやかに笑うさま(新辞林)
339花と名無しさん:03/11/30 23:21 ID:???
私が副長で1番好きなエピはあれだな。
西本願寺の境内で亡くなった島田さんの懐に、
そっと忍ばせてあった副長の戒名を書いた紙片とか、
函館新選組隊士で元桑名藩士の関川代次郎氏の
思い出話に出てくる、副長の函館での様子とか・・・

戦場を一緒に駆けた男たちの間に残ってる、
一個の人間としての土方歳三の姿ね。
340花と名無しさん:03/11/30 23:42 ID:???
ふむふむ。
シャベリバよりずっと勉強になりますなあ…(そりゃそうか)
341花と名無しさん:03/12/01 00:39 ID:???
>>338
敵に「艶然」と言われるとは・・・!って感じだよね〜〜〜。

≫339
函館新選組隊士で元桑名藩士の関川代次郎氏の
思い出話に出てくる、副長の函館での様子とか・・・

↑詳しく教えてもらえませんか?

土方さんって、伝習隊隊士の数名と一緒に追悼碑を誰か(多分、伝習隊隊士の生き残り)が建てていたり、
鳥羽伏見以降は凄く慕われてたんだろうな〜〜と改めて思う。


以降史実ネタバレ。
自分の好きなエピは、松本捨助さんと斎藤一諾斎さんに故郷に帰れと説得した時、
松本さんに3両・斎藤さんに10両渡して(金額違うかも?)、自分の方がかなり多く貰った斎藤さんが
何故か聞くと「松本は故郷に家もあり家族もいる。だが、君にはそう言ったものがない。だからだ」と答えたと言うもの。
これって「燃えよ剣」で読んでフィクションだと思ってたけど、ちゃんと斎藤さん自身が語り残してたと知って驚いた。
342花と名無しさん:03/12/01 02:20 ID:???
土方ファンは堂々と美形萌えできていいよねw
こないだ幕末3大美男になぜ土方を入れないのかって
質問に、美男という評は残ってないから、と答えてた
作家がいたけど、送ってあげたらどうかw

自分なんて幼年期、燃えよ剣読んで総司ファンになったんだけど、
なんか周囲に、沖田が好き→美少年だからファンなんだろ、
ミーハーめ、ケッッ!って雰囲気があって肩身狭かったよw
今は沖田なんて色黒ヒラメじゃん、とか美形じゃない、
それに比べて誰それは〜みたく言う人もいるおかげで、
逆に堂々「好き」と言えちゃってる。ありがちだよね・・・

>>332
ヒラメ有名になったのって近年じゃないの?八木さんの
「背が高く痩せていて、頬骨が高く口が大きく、こう、なんともいえず
愛嬌がありました」みたいなのは好きだけどw 良順センセイ関連の
決して人を不快にさせない穏やかな話し方をする好青年、みたいな評も
好きかな。
343花と名無しさん:03/12/01 02:31 ID:???
NHK大河じゃ、沖田美形説になりそうだよ…。
立ち読みした何かのTV誌にあったもん…。
ヒラメな方がいいのにねぇ。
344花と名無しさん:03/12/01 03:19 ID:???
>>343
まぁ、藤○ってヒラメ風じゃ?濃い顔じゃないし
どこからみても人形みたいに整っているタイプの美形ではないような。
愛嬌青年、ブラック沖田、どっちにも転べそう
個人的には、末恐ろしい飄々ブラックキャラだとイイのだけどな・・

345花と名無しさん:03/12/01 04:32 ID:???
斉藤、藤堂、原田、みなエピソードあったし
次は永倉メイン恋愛エピ来るんですかね。
永倉って風光るあまり出てないですね。

それとも私が読み落としているの?コミックス派だから。
346花と名無しさん:03/12/01 08:22 ID:???
副長の恋愛エピが読みたい。激しく読みたい。
347花と名無しさん:03/12/01 08:24 ID:???
>345
 ないよね、ぱっつぁんの恋愛エピは。
 ぜひ見たいッス。
 
348花と名無しさん:03/12/01 08:32 ID:???
>346
同意!…だが、そうなると完全に主役たちが食われそうだからなぁ。
 連載終了後、番外編で(たっぷりと)お願いします。
349花と名無しさん:03/12/01 08:48 ID:???
339です。
関川氏は、函館戦争中は市中取締り・弁天台場守備にあたっていたそうですが
土方さんは京都時代の「鬼の副長」ではなく、ふらりと弁天台場にやってきては
隊士の誰とでも気軽に話をしていたそうです。
よく一緒に酒を飲んでは、誘われるまま昔の話もしてくれた。
そういうある時、隊士の一人が「人を斬るコツは・・・?」と尋ねたら、
一瞬、彼の瞳が鋭く光り、しばらくして
「それは間合いだよ」と、一言ぽつりと答えたということです。

関川氏は桑名藩主定敬公(会津藩主松平容保公の実弟)を護衛して蝦夷に渡り
土方歳三と共に最後まで戦い続けたことを常に自慢していた。
そして、最後には必ず「土方歳三はええ男やった・・・」と
しみじみ言って、話を終わっていたそうです。

函館でのトシさんは「女性を近づけず、粗食に甘んじ」と、生きる事を諦めた様な、なにか
淋しい感じもあるんですが、関川氏のエピを読んで函館での日々が彷彿とできて嬉しかった。

でもいつも函館の海岸にやってきてはずっと海を見ていたそうですね・・・
長文スマソです
350花と名無しさん:03/12/01 08:56 ID:???
>349
…もうダメだ…副長に転ぶ…
だ、ダレカ 黒ヒラメ君の素敵な史実話を…!
351花と名無しさん:03/12/01 09:11 ID:???
総司は一度梅毒に…ゲフゲフ
352花と名無しさん:03/12/01 09:16 ID:???
>>349
詳しく教えてくださいと書いた者です。ありがとうございます!
そうですか、そんな素敵なエピが・・・・・・・。
なんか胸がじ〜〜んとしてしまうエピですね。ほんとにありがとうございました!

>>350
う〜〜んとね、八木邸に見学に行って上手くすれば聞けるらしい話があるんだけど、
芹沢さん暗殺の時、八木さんの奥様とご子息は隣の部屋で寝ていたそうで、
奥様は不幸にもその現場を目撃してしまったらしく、それを日記に書き残し、
後に八木家の方々は、朝敵になった新選組に関わりのあった証拠になってしまう日記を処分したが、
内容は「いつか必ず新選組の名誉が回復する時が来る」と信じて、口伝で子孫に伝えていたそうなのです。
その芹沢さん暗殺の時、一人目の男が芹沢さんに斬り付けたが致命傷とはならず、
芹沢さんは八木さんの奥様とご子息の寝間に逃げ込みました。
一人目の男が更にそれを追おうとした所、もう一人の男がそれを遮ってこう言ったそうです。
「歳さん、退いてろ。俺がやる」

そしてその発言の主は、奥様の書き残した所によると沖田さんだった、と。
手負いになれば人は死に物狂いで反撃するもの、まして芹沢さんは剣の達人なので
先輩であり副長である土方を庇ったのではないか、との事です。
353花と名無しさん:03/12/01 10:11 ID:???
>352サマ
ありがとう〜vvv
 ぐっとくるなぁ…本誌に足りない凛々しさに、今めっちゃときめいた。
354花と名無しさん:03/12/01 12:36 ID:???
>352
うわわわわ、お、おいしー!w
355花と名無しさん:03/12/01 13:02 ID:???
>350さん、私も副長に転びそうです、カッコよすぎ・・・・

副長繋がりで、本日の北海道新聞の記事です。
史実バレかも?で改行





土方歳三と撃った松前藩士の両子孫が初対面 函館 【写真】
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20031201&j=0025&k=200312014054

12/1に函館で土方歳三ブロンズ像の除幕式とフォーラムがあるそうです。
356花と名無しさん:03/12/01 13:27 ID:???
ブロンズ像みたいっすね。
やっぱり写真が残ってるから像もできるんだな、いいなー。
ミーハーな私としてはプロンス像とでもツーショットで写真撮れたらシフクv
桂浜の龍馬みたいにでっかいとむつかしいが…
357花と名無しさん:03/12/01 13:37 ID:???
副長祭りが起きてる!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
358花と名無しさん:03/12/01 13:58 ID:???

今月のお花達で副長が以前労咳にかかっていたことがあるって話
前から不思議に思っていたのだけれども、初期なら短期間で治るの?
倒幕側も好きで長州の資料を見ていた時、伊藤博文(俊輔)が高杉の
小倉城戦の後大病を患い、その後京へ行く直前恩のあった高杉に
もう二度と会えないかもしれないのに会いに行かなかったのは、
患った病気が労咳で、高杉からうつったためだと書いてあった本が
あって気になってたんだけど、どうなんだろう?治るのかな
今幕末じゃなくて、明治の浪人志士に好みが移ってしまってて、
伊藤の志士時代の資料はダンボールの中で確認できないよ。
明治の元勲の伝記ってぶ厚いから、安い本棚だと壊れそうだし。
359花と名無しさん:03/12/01 14:53 ID:???
>>358
治らないでつ。当時は発病したら必ず死んじゃう病気だから。
360花と名無しさん:03/12/01 16:37 ID:???
>358
う〜〜〜〜ん………よっぽど免疫力が高ければ治る、と云うか
結核菌に負けない、と云う可能性はあると思う。
ただ、実際当時労咳と診断されるのは正に手後れ状態になってから
なので、>359 の通り不治の病。
発病する前に治ってた人は居たかも知れないが。
レントゲンも無い時代に聴診だけでそこ迄は分かりまへん。
気管支炎か何かで咳が酷く、でも結核じゃないので治った、
と云う可能性の方が高いのではないかな。
361花と名無しさん:03/12/01 16:37 ID:???
でもさー近藤も総司と同時期に労咳発病して療養して(?)治ったんじゃなかったっけ?
362花と名無しさん:03/12/01 16:44 ID:???
労咳って感染しても発病する人としない人がいるんじゃなかったっけ?
発病したらほんと死の病だよね

363花と名無しさん:03/12/01 17:15 ID:???
>360
>気管支炎か何かで咳が酷く

可能性高いかも。高杉は気管支系の病気にかかりやすかったらしいし。
今回のお花達とは関係ないかな。みんな良く知っててすごいなぁ。
でも長州藩の人は「死んでも死なぬ」人が多いからありえた...かも?

今回の風は面白かったけど、そろそろ伊藤さん関連の話を進めてほしいな。
彼らも結構色々と動き回ってる頃なはずなんだけど。

自分の家、先祖が新撰組に京を追い出されたため、新撰組のいい話を
いままで聞いたこと無かったから、風はとっても新鮮。
といっても官軍側じゃないし武士でもないけど。
母親から「沖田が格好イイ」と「今宵のコテツは...」ぐらいしか聞いてなかったし。
364花と名無しさん:03/12/01 18:34 ID:PxA9iYtF
ここ読んで、すっかり歳にハマってしまいました。
マルコタン。今度は歳にセイを近づけるつもりではなかろうか?
今月号の歳がなんとなくセイに傾いてきたような気がする。
365花と名無しさん:03/12/01 19:29 ID:???
>>361
一応かなり自分でも熱心な史実ファンだと思うんだけど、近藤さんが労咳というのは聞いた事ないですよ。
ただ大怪我をした事があって、だいぶ病の進んだ総司と一緒に大阪の良順先生の元へ療養に行った事がある。

多分、それを勘違いしてるんじゃないかな。

労咳は風邪に非常に似た初期症状の為に、未だに気がつかず死んでしまう人が増えてる。
まして当時は診察技術も未熟だし、労咳と気づいた時には既に手遅れなんだよね。
366花と名無しさん:03/12/01 19:43 ID:???
逆に気管支炎とかを労咳と勘違いしてて、それが完治して
「奇跡的に労咳が直った!」と勘違いしてる人がいたりしてね
昔の事だからよくわからんね。

今でも末期ガンから生還するっていう奇跡的な話もあるし。
精神力で助かったりする例もあったかもしれん・・・って無理か。
367花と名無しさん:03/12/01 19:46 ID:???
>364
私も思った。 副長>セイ
脳みその量云々で笑いに持っていってはいたけど
かなり好意的な描き方してるよね。

でも、副長自身がふたなりの芸者を知ってるということで
ニョシンセンとゆーケッタイな病気を信用しやすい状況を
説明してる、とも取れるよ。
いや、私はそうであってほしいんだが。
368花と名無しさん:03/12/01 19:49 ID:???
>>364
副長カッコイイよね。史実の彼は本当に男前だった!

>マルコタン。今度は歳にセイを近づけるつもりではなかろうか?
>今月号の歳がなんとなくセイに傾いてきたような気がする。

アテクシもこれを一番心配してる・・・・・・。
369花と名無しさん:03/12/01 19:59 ID:???
350タンへ更に燃料投下。
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/branch/osaka/hamamura/01-30/jun-022.html

おばあちゃん・・・ずっとずっと覚えててくれて懐かしんでくれて
きっと沖田さんも喜んでるよ・゚・(ノД`)・゚・
370369 :03/12/01 20:03 ID:???
つか重大なネタバレだったーーーーーーーー!


★★★★↑↑↑↑↑ ネ タ バ レ 嫌 な 使 途 は 見 な い で ↑↑↑★★★★




371花と名無しさん:03/12/01 20:21 ID:???
>>369
ネタバレOKなんで読んだ。顔は?顔は!?

…でもええ話やった。
372花と名無しさん:03/12/01 20:43 ID:???
MARCOファンの人の掲示板(一般公開前に
風光るの公式ページのアドレス貼ってくれてた某所)で
おばさんたちが
なんか勝手な話してて結構衝撃。

「歳からセイへの一方通行なら許す」とか言ってる…。
逆にそれこそ許せないんだけど、こっちは(怒)
373350:03/12/01 20:50 ID:???
>370サマ
ありがとうっ。ありがとうっっ。
燃料補給〜v
ええな、やっぱり…なんかリクツじゃないのね。
副長のイイオトコぶりには、やはりおなごとしてくらっとくるけど、
なぜか総司のこのテのエピにぐぐーっとやられるのだなぁ。
374花と名無しさん:03/12/01 20:56 ID:???
>>373さん
ああ、すっごいわかる。惚れる理由って理屈じゃないよね。
そういう自分は副長ファンだが、顔のエピソードはあくまでも+α。
彼の壮絶な生き様に惹かれたんだ。
顔はまあ、いいにこしたことはないって事で(w
375花と名無しさん:03/12/01 20:59 ID:???

>歳からセイへの一方通行






( ´,_ゝ`)プッ
376花と名無しさん:03/12/01 21:29 ID:???
風光るとピスメについて語るスレで見かけたんだけど
売り上げ、ピスメの方が倍だってホントかな?

でもランク王国かなんかで
ピスメはベストテンに入ってたの見たことあるし
意外と大手出版社じゃなくても
ピスメの方が売り上げも人気も上なのかなぁ。
漫画喫茶で一回読んだが
個人的には絵が見づらくてだめだった>ピスメ
考証めちゃくちゃだけど
あれぐらいぶっとんでるほうがかえっていいのか?
作者の黒之さんは副長ファンなんだよね?
そのわりにあんまり副長の出番多くなかったような
気がするんだけど。
377花と名無しさん:03/12/01 21:33 ID:???
自分を土方だといったり泥棒だと喚いたりしてる人よりはマシだ。
378花と名無しさん:03/12/01 21:37 ID:???
ピスメ、トライしたけど、ワタシも、どーにも見づらくて断念。
「風」が、すっきりシンプルな絵だからよけいかなぁ。
でも、新選組まんがは打ち切りジンクスがあるとはいえ、
またブームがきたときに蘇ったりもするよね。
そういうとき、ピスメみたいなのんて、生き残ってるかな?
と、ちょっと思う。
今の勢いと、長く読みつづけられるモノかどうかは別かなと。
「風」は、どうかなぁ。
379花と名無しさん:03/12/01 21:42 ID:???
風のショボイ殺陣に引いた私は、ピスメの方が楽しく読めた。
ピスメの池田屋は怖かったけど。
380花と名無しさん:03/12/01 21:42 ID:???
>>369
しかしそのおばあちゃんもよく覚えてたなあ。
当時にしたって何十年前だよ。よっぽど印象的だったんだろうね。
貴重な話ありがとう。総司のええ兄ちゃんぶりイカスw
381花と名無しさん:03/12/01 21:45 ID:???
>352.370さんに私もありがdを。
土方さんの素敵話は知っていたんだけど。
新撰組の思い出語りしてたおばあさんも
優しい人でした、と思い返してくれてたでつね。
>>376
いや、やっぱりいい役やってますよ、ピスメでも。
382花と名無しさん:03/12/01 21:56 ID:???
歳からセイって、想像すると気持ち悪くないですかね・・・
383花と名無しさん:03/12/01 22:02 ID:???
>372
>歳からセイへの一方通行なら許す
とことん逆ハーが好きな読者なんだね。
何度もガイシュツだがまるきりドリじゃねーか。
大体そりゃあ、歳からセイってロ・・(略にはならんので? 当時の感覚は知らんが
384355:03/12/01 22:02 ID:???
ブロンズ像の写真が載ってるページを見つけました。颯爽としてます。
春になったら函館に行こうかな

ttp://www.hakodate-e-news.co.jp/phot2.html#Anchor205256
ttp://www.mainichi.co.jp/area/hokkaido/news/20031201k0000c001002000c.html
385花と名無しさん:03/12/01 22:05 ID:???
セイに感情移入している読者なら、みなが私に
惚れてしまうってのは最高でしょう
それが気に入らないのは嫉妬入るからね。
局長、副長、大幹部連中の間にまざってるセイって
やっぱ変な感じするけどね
386花と名無しさん:03/12/01 22:09 ID:???
史実バレかも・・・



作者がさい○うちほなら
初恋の総司と死に別れ
反発していたのは愛ゆえだと気付いたw副長とも死に別れ
最後は斎藤さんと激しい想いは無いけど穏やかな生活をおくるんだろうな。

いっそ今からでもこれで行きませんか○子先生?
387花と名無しさん:03/12/01 22:20 ID:???
>>386
てか往年の少女マンガでもそういう展開だろうけど
キャンディキャンディだってそうさ(古!)

史実関係

でも斉藤さんは奥さんいるからさ
388花と名無しさん:03/12/01 22:29 ID:???
ブロンズ像、いいんだけど、背景がなぁ。
もっと、スコーンと空がひろがる…みたいなのを勝手にイメージしてたよ。
とはいえ、実際そばに行ったら舞い上がるな。
389花と名無しさん:03/12/01 22:31 ID:???
ピスメ、風呂敷広げすぎて畳めるのかな〜と心配しとる
スレ違いだけど
390花と名無しさん:03/12/01 22:38 ID:???
ここに至って、急に副長×セイで盛り上がりかけてるのね…
『はじ一』の前例もあり、
連載開始当初から総司はアテ馬で
セイは、じつは反発を感じていた歳にひかれていく、、とかいう
展開になるんじゃあるまいな??と心配してたんだけど:
 今さらそんな流れを作られてもなぁ。。。(--;

 
391花と名無しさん:03/12/01 22:41 ID:???
>390
あのー
読者の想像であってそうだとは決まったわけじゃないよね?
392花と名無しさん:03/12/01 22:49 ID:???

>382

>歳からセイって、想像すると気持ち悪くないですかね・・・

ttp://www9.ocn.ne.jp/~m-u/
ttp://www12.ocn.ne.jp/~baioutei/

煮たような話しならあるぞ(藁
393花と名無しさん:03/12/01 23:09 ID:???
>>386
そうそう、つまり
総司=サジット
副長=将臣
斎藤=龍一
ってことですよね。
サジットと将臣は両方とも若死にだし…。
それにしてもヒロイン湖都は
二人にそっくりな男の子二人の母に
なれるなんてある意味恵まれてると思った。

さいとうさんは円舞曲シリーズ描くとき
かの「戦争と平和」をちょっと意識して描いたらしい。
あの小説のヒロインは、二人のタイプの違うイイ男と
恋愛したあとに、穏やかな人と結婚して
したたかに生き抜くんだって。

さいしょは「ワルツは白いドレスで」を読者年齢低い少女コミックで
連載してて、数年後にいきなりもっと大人向けの
プチコミックで「マグノリアワルツ」って続編を開始して
完結させたんだよね。その他に番外短編も複数あり。
最初は完璧サジットがヒーローだったのに
終わりの方で最初は敵役的だった将臣さんが逆転してきて
最初の結末だと「将臣さんが可哀想すぎる!」と
読者の声がすごくて
それでそれに応えて数年後に「マグノリア…」やってくれて
将臣さんも報われて。
ある意味すごく読者思いの漫画家だなぁと感心した。
394花と名無しさん:03/12/01 23:36 ID:???
>393
初登場の時から将臣萌えだったんで「マグノリア]は嬉しかった。
さい○うさんいい人だね。 このシリーズもう一度揃えたくなったyo

○子に「土方さんの最後まで描いて!」と嘆願してもムダだよねぇ・・・ハァ。
395花と名無しさん:03/12/02 00:00 ID:???
>>394
島田さんとか出てこない辺り、そこまで描く気はないんでしょ。
それにマルコがあの悲劇性を余す所なく描けるのか、と言ったら描けないだろうし。
396花と名無しさん:03/12/02 00:06 ID:???
史実の「黙って函館の海をずっと見ていた」土方さんを今のムカツク○子には
描いて欲しくない。
今、○子がどんなに土方さんを格好よく描いていても、その裏で「これは自分。
自分て素敵…」なんて思ってると思うだけでも虫唾が走るんだもん。

もう函館まで描かなくていいでつ。
「函館の海をじっと見ていた」土方さんの姿は、自分の想像の中に留めておきたい…。
397花と名無しさん:03/12/02 00:50 ID:???
>>396
いやぁ、いくら○子でもそんなことは思わないでしょ(w>これは自分。自分で素敵・・・
398花と名無しさん:03/12/02 01:02 ID:???
>392
晒しイクナイ!と思いつつみましたが。
ちょっぴりショック。。。
399花と名無しさん:03/12/02 01:27 ID:???
いや、晒しは絶対良くないでしょう。
私は土方ファンで「セイうぜぇからイラネ。」と思ってるけど、ファンサイトで歳セイ推奨したって別に良いじゃん。
嫌なら見に行かなきゃ良いんだし。歳セイを愛する余り総司を貶めたり、逆に総セイ好きが土方を悪く言ったりしてるなら晒すのも分かるが。

400花と名無しさん:03/12/02 02:43 ID:???
同人の話はここではしないでほしい。
原作は原作、二次は二次として線引きをしているサイトが多いんだから。
なんで一々同人の話を、原作の話をしているここに持ってくるかな。

401花と名無しさん:03/12/02 06:39 ID:???
「黙って函館の海をずっと見ていた土方さん」は
無頼に期待していたのにィ!
カド○ワ逝ってよし!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン
402花と名無しさん:03/12/02 08:46 ID:???
>396
不思議と自分は読んでてそういう嫌悪はないんだな。
アタマで考えれば、○子サン自身がインタビューなんかで、
「近藤さんが好き」って意ってるのも
「総司は数奇っていうよりなんとかしてやりたいと思う」って言ってるのも
自分の中に土方を住まわせて土方目線で彼らを見てるせいかなとか
思うんだけど、
作品読んでるときはきれ〜に忘れてるなぁ。

403花と名無しさん:03/12/02 10:00 ID:???
>>399
セイを悪く言うのはいいのか(w
404花と名無しさん:03/12/02 10:26 ID:???
>402
それって「なりきり」っていうんじゃ〜?
でも意識して土方視点と自分視点を合わせようとしてるんじゃないか?
と思うことはある
405花と名無しさん:03/12/02 10:31 ID:???
訂正。
関川代次郎氏の函館の土方さんの思い出話を紹介した349ですが
肝心な所が抜けてました。「土方歳三はええ男やった・・・」ではなく

「土方歳三は本当にええ男やった・・・」 でした。(泣ける・・・関川さんありがとう

会津・函館戦争の頃の土方さんのエピは色々有りますが、時期尚早で遠慮。
だけどやっぱり史実には力がありますね〜






406402:03/12/02 10:34 ID:???
>404
そうそう。
「なりきり」なんだなと。
冷静に考えたらそう思えるんだけど、作品読んでるときには
意外にも、作中土方の後ろにいるかもしんない○子サンのことは思い出さないの。
どうも、私にとって○ちゃんは、あまりに前に出すぎるがために
かえって「作者」というふうに思えないようで。
まー、キャラのひとつっつーか。
実在の人間と思ってないっつーか。
407花と名無しさん:03/12/02 11:00 ID:???
>>406
ああ、毎回何故かあとがきに出てくる嫌なキャラ、と思っていればいいのね。
公式HPも作者じゃなく、そのキャラのキャラゆえああいう言い方しか出来ないと・・・。
そういう気持ちでいれば本編まで嫌いにならずにすむかもw
408花と名無しさん:03/12/02 11:55 ID:???
「渡辺多恵子」の暗黒面を抽出した「まるこ」というキャラって事でつか?
人間の他面性を考慮すればそれもアリ鴨ナ〜
409花と名無しさん:03/12/02 12:20 ID:???
土方の子孫と土方を撃った人の子孫が対面スレで
土方の写真を見た人がスーフリの和田サンに似てると言ってた
410花と名無しさん:03/12/02 12:57 ID:???
このスレを見て、怖いものみたさで「立ち読みするな」を読んでみました。

…まさかこれほどだとは思わなかった。
もう純粋に漫画だけ楽しみたいので、コミックスだけ読むことにします。
411花と名無しさん:03/12/02 15:06 ID:NCpkVLoO
コミックスも満喫で読む事にしまつ。
412花と名無しさん:03/12/02 15:06 ID:???
サウンドボックスのジャケットのイラストって描きおろしでしょうか?
かるたのパッケージとポスターのは前にあったものですよね。
ま、デザインは変更するかも、らしいけど。
そういえばコミックスも、もうすぐだね。
表紙、今度はまたセイのアップ?
たまには違う組み合わせも見たいデス。
総司・斎藤・平助同級生トリオとか。

413花と名無しさん:03/12/02 17:35 ID:???
カルタ自体も使いまわしだよね?<着色しただけ
414花と名無しさん:03/12/02 17:42 ID:???
いっそ着色しないほうが良かったりして。
415花と名無しさん:03/12/02 17:49 ID:???
コミックスの表紙、17巻〜の四季は脇役シリーズきぼん
416花と名無しさん:03/12/02 18:01 ID:???
>同意〜!
ワタシ、カラーの副長見たことないし。
417花と名無しさん:03/12/02 18:02 ID:???
こんなとこに希望を書き込むより公式に
「先生の美麗なカラーイラストでこのキャラが見てみたいでーす♪」
なんて書き込んだら、表紙になる可能性があるかもよ。





…………なーんてねw
418花と名無しさん:03/12/02 19:47 ID:???
そんな心にもない事を・・・・・<先生の美麗なカラーイラスト

セイと総司には飽きた。
419花と名無しさん:03/12/02 21:05 ID:???
でも、止め絵はすごくきれいだから脇役シリーズは楽しそう
420花と名無しさん:03/12/02 21:06 ID:???
原田さんのヨメはそんなに有名でない?
421花と名無しさん:03/12/02 21:11 ID:???
止め絵?
422花と名無しさん:03/12/02 21:17 ID:???
>>420
小説や漫画などで馴初めなんかを書いてる作品は少ないかな?
大概の作品は土方・沖田・近藤あたりが主人公だから、原田の出番自体が凄く少なかったり。
おまささんはご実家の場所も割とハッキリしてるし、原田との新居もおおよその位置はわかってるみたい。
423花と名無しさん:03/12/02 21:28 ID:???
結局10日足らずのことを、3ヶ月かけて読まされたわけだ。

この人のカラーは嫌い。
塗り絵のようで、陰影がないもの。
特に隊服。
まるで安物ののセル画のようだ。
424花と名無しさん:03/12/02 21:37 ID:???
9〜12巻の遠景シリーズは好きかな。
特に11巻。
425花と名無しさん:03/12/02 22:03 ID:???
私は12巻の表紙がいいな。
皆出てるし。
私も副長をカラーで見たことないんで見たい。
ていうか12巻表紙はいちおカラーなんだが
ちいさ杉。でも他の人より副長って色白に見える。
気のせい?
426花と名無しさん:03/12/02 22:08 ID:???
>425
ぎゃぼっ!
今確認してきました。
ほんとだ白いよ。
じゃあ黒ヒラメくんは?
…わからん。特に違いはないか。
427花と名無しさん:03/12/02 23:17 ID:???
>424

同感です。

●子さんのカラーはドアップはイマイチだけど(本人も苦手って言ってるけど)、
ある程度引いた分は好きだなぁ。
428花と名無しさん:03/12/02 23:56 ID:???
>>420
原田主人公の小説では出てくるよ(当然だがw)
池波正太郎や中村彰彦とか。
429花と名無しさん:03/12/03 01:49 ID:???
見逃している内に副長祭りがあったのですね。
私も参加したかった…。
というわけでしつこくなりますが私も一つエピソードを。
ものすごい史実ネタバレなんで、見たくない人はスルーして下さい。




市村鉄之助が言い残したとーーーっても有名なエピソードですが…。
五稜郭で、自分の写真と遺品を市村に日野の実家まで届けるように命令した土方は、
最後まで一緒に戦って死にたいと主張した市村に向かって抜刀し、「命令に背けば、斬る」と
脅して、無理矢理彼を五稜郭から追い出しました。
遺品を携えて外に出た市村がちらっと後ろを振り返ると、土方が自室の窓からじっと
彼を見送っていたそうです。
そして市村が日野に届けた遺品の中には、土方の実家の人間宛に「この使者の世話をお願いします」
という伝言が入っていた。

私はこの話を聞いて土方さんにすっ転びました。
430花と名無しさん:03/12/03 06:36 ID:???
最近斎藤さんが忘れられている…!
431花と名無しさん:03/12/03 08:27 ID:???
時尾さんは出てくるのかなぁ?
432花と名無しさん:03/12/03 09:52 ID:gexgXM3Q
今の流れから見ると斎藤さんもセイが好きと言う設定だから
時尾さんは出ないんじゃない?
時尾さんがでてくるのってずいぶん後の話しだし、
そこまで風が続いているかどうか。
433花と名無しさん:03/12/03 11:01 ID:yUskGqEC
ちと遅いかもだけど、表紙の遠景シリーズは嫌い。
漫画の中の建築物や風景は結構うまいのに、(もし
かしたら、全部アシスタントさん?)あの表紙は
やけにヘタクソだなぁと思ってしもた。
しょせん漫画家とはいえ、ちっとは基礎的な描写力
も磨いて欲しい。
434花と名無しさん:03/12/03 11:13 ID:???
1〜4巻の表紙が好きだった。
435花と名無しさん:03/12/03 11:21 ID:???
昔の日本のほのぼのした空気を感じて好きだけどな。遠景シリーズ
人物は豆でもいいから、いっそ全部遠景にすればいいのにとおもた
セイと総司だけだといい加減飽きる
436花と名無しさん:03/12/03 11:56 ID:???
背景はアシが写真からおこして描いているに決まってるじゃん。
何の為の資料とアシですか。
437花と名無しさん:03/12/03 12:15 ID:???
遠景シリーズ、
カラーになった風景が、本編中のモノクロの
背景に比べて大雑把なのも気になるんだけど
何よりも…
本屋で目立たない!!!!
ってのが一番困りモノではないかしらん?
 他の作品と一緒に平積みになってても、
両隣りの本に埋没しちゃう感じで
目に付かない。
 同じ『風』の他の巻と並んでても
パっとしないし。
 ムードや狙い、悪くはないと思うんだけど、、
決して『風〜』らしい特徴のある絵には
なってないんだよね、アレ‥
色使いとか、緻密に描く部分をどっかに入れるとか
何かもう1ポイント知恵をしぼるべきだったんじゃ
ないかと。
438花と名無しさん:03/12/03 12:39 ID:???
なかなか手厳しいですなぁ〜。
人物が豆だから、背景もあれくらいラフで良いとオモタけど。
全体のぼわわんとしたムードが好きなの。
あと一ポイント知恵をしぼるべきってのは同感ですが。
苦手なんだろうなあ。
カラーのとき、木や花あしらってあとは白、てのが多いでしょ。
あれがなんかさみしいんだよね。

439花と名無しさん:03/12/03 13:54 ID:4yfmLm5X
>438
人物がマメ、なうえに背景の書き込みも
ラフな感じなんで、 全体のイメージが 
「カラーイラストの下書き」みたいな
印象になっちゃってません?
 逆に、他の巻の表紙イラストみたいに
白く抜いたとこを思いきって作ったほうが
大胆かつ「風」らしい仕上がりになったんじゃないか、
などと思ったりもいたします〜〜。
 
440花と名無しさん:03/12/03 16:40 ID:???
ふうん。
好みはいろいろですね〜。
そういやコミックス表紙には女子のセイは出てこんね。
441花と名無しさん:03/12/03 17:10 ID:???
>>440
そうだね。扉絵やコミックスのあとがきなどの、
女装したハムスターは右向きななめ・胸の前で手を交差(だいたい花を持ってる)
という構図がものすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く多いな。
442花と名無しさん:03/12/03 17:58 ID:???
と、言われてみれば女装のイラストはそのポーズ以外が多いね。
自分は
>体は斜め向きでカメラ目線、両手は体の前で花を持ってる
これ以外に他のポーズが思い出せない・・

ところでセイって剣の腕はどれくらいになったんで? 強いのか弱いのか分からん。
幹部連中の周りに親しげに混ざってたり、手放しに誉められてるのは違和感があるが。
443花と名無しさん:03/12/03 17:59 ID:???
ごめん、間違った。
>そのポーズが多いね。   だったよ…
444花と名無しさん:03/12/03 18:53 ID:???
>442
カラーじゃなかったら、屯所移転あたりの、たすきがけしてる正面アップのがわりと良かった。
カラーはほんとそのアングルしか浮かばん…
66話のカラー扉絵はやや伏し目・うつむき加減というアレンジでしたが。
手は確かに胸元で交差している…
445花と名無しさん:03/12/03 21:21 ID:???
>442
中村五郎には余裕で勝ったよね。
しかし、それが剣術の腕かといわれれば、あくまでも「奇襲」とか「実践」
でのみ有効な技と作戦かもしれない。
土方さんが江戸に行っている間に強くなった、ということのようだが、
私にはただすばしっこくなった、としか思えん。
446花と名無しさん:03/12/03 21:47 ID:???
そういえば、中村五郎相手に、首に手当てて、
はい、1本っていうシーンありましたよね。
あれって何したの?
447花と名無しさん:03/12/03 22:05 ID:???
>446
「お前はもう死んでいる」
素早く動いて急所をおさえた訳だろう。
448花と名無しさん:03/12/03 22:44 ID:???
頚動脈あぼーん?
449花と名無しさん:03/12/03 23:03 ID:???
武器持ってたら死んでますよってことでしょ
450花と名無しさん:03/12/03 23:11 ID:???
さっき光○ENJIのVTRみて思ったんだけど、
渡辺さんて、ものすごい取材するんだね。
はじ一の五人組みたい!とか思ったもんね。
451花と名無しさん:03/12/03 23:49 ID:???
今はじめちゃん手元にないんでしっかり比べられないんだけど、
瑞希と少年時代の副長ってすごい似てない?
452花と名無しさん:03/12/03 23:59 ID:???
>451
はじいちの文庫版もってます。
似てます>副長と瑞希

もっと厳密にいえば
脇キャラの一志と瑞希を足して二で割ったのが
副長に似てる。
でも一志は瑞希に似てるって設定なので
要するに結局瑞希に似てる。

今月、副長が原田さんに嫁のことを報告され
キツイ顔してるコマがありましたよね。
14ページの真ん中のコマ。
どっかで見たような顔だなと思ったら
はじめちゃんが瑞希絶ちしようとする回で
WEのポスターが出てくるシーンがあって
そのポスターの瑞希の絵と
今月の例のコマの副長がソックリなんです。
ポスターは睨んでるような構図の写真です。
453451:03/12/04 00:26 ID:???
>>452さん。

ありがとうございます。やっぱ似てますよねー!
最初の頃は「系統が同じかな?」位にしか思ってなかったんですが、
試衛館時代と、最近の副長はどうも瑞希の顔を彷彿とさせて…。
最近の副長の顔、若返り気味かも。
前はもっと骨格も総司と比較すると「おじさん」っぽかった気がするんですがねー。
(副長ファンの皆さま、気を悪くしたらごめんなさいー!!)

良かった。なんかスッキリしました。
454花と名無しさん:03/12/04 07:24 ID:zfV7gp/N
元光GENJIファンとして一言。
はじめちゃんに出てきた衣装は、実際に光Gが着ていたものと同じです。
ここまで真似していいのだろうか?と子どもながらに思ってました。
だってポ−ズ、立ち位置まで同じなんですもん。
きっと○子のカッコイイ理想像は瑞樹=副長なんてすよね。
総司の性格と亮の性格も似てるし。
455花と名無しさん:03/12/04 08:38 ID:???
>450
見たよあたしも。
連載当時、光Gのファンじゃなかったから、興味薄れて読まなくなってたのを
最近ふと全巻読んでみたとこなので、
昨夜のテレビみてると、「はじ一」の中のいろいろな場面がうかんできてしまった。
夜中に家の外で練習しているビンボ臭くけなげなとことか。
でも、ファンじゃないから?
読んでても最後まで五つ子のそれぞれのキャラはいまいち把握できんかった。
あれもちゃんとひとりひとり、光Gの誰かなわけですか?

456花と名無しさん:03/12/04 09:53 ID:???
……なるほど。
私は光Gの内○が嫌いだったんで、亮も嫌いだった。
新撰組は好きなのに風光るの沖田を好きになれないのは、
総司=亮=内○だからなのかもしれん……。
457花と名無しさん:03/12/04 10:23 ID:???
亮くんは好きだったけど、風の総司は…
ガイシュツだけどハートマークが飛びだした頃からダメに。
土方さんも、セイを伊東の置き餌にしてた頃はよかったが
今後マンセーになって説得力減る悪寒
458花と名無しさん:03/12/04 10:47 ID:u9gEUpW1
>>455
AAOに至っては髪型、性格まで殆ど同じだよ。
少なくても光Gファンなら5つ子の見分けはついたと思う。
WEは性格はちょっと違うとこあるけどね。

>>457
私も副長がセイマンセ−にならないか心配。
副長だけはセイの見方になって欲しくなかった…
鬼副長のままでいてくれ〜
459花と名無しさん:03/12/04 10:59 ID:fJCPh3U1
オニ副長といえば、以前弟の仇討ちに来たお姉さん達と
戦って、元結い切られたとき、やけにさらさらヘアだった
のがなんか嫌ですた。
土方までカワユク演出してくれんくていいですって感じ。
460花と名無しさん:03/12/04 11:02 ID:???
私が風の総司が駄目なのは『男』という匂いがしないから。




461花と名無しさん:03/12/04 11:10 ID:???
そうか、AAO+Weが、光Gなのか・・・
462花と名無しさん:03/12/04 11:26 ID:???
>460
色気が足りマセヌってこと?


463花と名無しさん:03/12/04 12:46 ID:???
>461
エッソンナイマサラ。
そんならAAOに対抗してきたライバルグループは
まんまS地図ですよ。

作者本人にゃたくさんモニョモニョしたりするけど
はじ一は好きだ。画集のおまけ漫画楽しかった!
464花と名無しさん:03/12/04 13:06 ID:???
最近始めて読んだんだよ
蛇二は興味なかったし。
そうか、そうやって読めば又面白いな
465花と名無しさん:03/12/04 14:29 ID:???
先日の「副長祭り」の余韻でしょうか…思いがけず昨夜副長が夢におでましに。
でも、山本耕史の土方でしたよ。
なんか腕組みして屯所内をうろうろしてらっしゃいました。
発句帖をお探しだったのかしらん。
466花と名無しさん:03/12/04 15:24 ID:???
>>464
なるほど。
467花と名無しさん:03/12/04 17:11 ID:???
http://ikinari.pinky.ne.jp/

これ遊べます…はまる…
468花と名無しさん:03/12/04 18:50 ID:???
「副長」「かっしー」「山崎監察」でやってみました。
こんなの出来ました。↓

副長を密かに慕うかっしー…
副長を想う気持ちがかっしーのストーカー行為を増してゆく…
身の危険を感じた副長がとったストーカー撃退法とは…?
次回・『副長のストーカー撃退講座v』『山崎監察ウル○ラマンになる!?』
の豪華二本立てです。お楽しみにvv
469花と名無しさん:03/12/04 20:21 ID:HX3whWo2
そのまんまですねw
470花と名無しさん:03/12/04 20:46 ID:???
>463
あれ?AAOに対抗してきたグループって
三人組しか思い出せない・・・(´・ω・`) 。
まんまって事は6人組?
読み直して来ようっと。
471花と名無しさん:03/12/04 21:38 ID:???
>>465
激しくウラヤマスィ・・・・・・。
マイドリームにも副長カマ〜〜〜ン!!
472花と名無しさん:03/12/04 22:55 ID:???
>>468


>副長を密かに慕うかっしー…

密かじゃないけどねw


私は副長祭りの余韻を持て余し、中場利一の『バラガキ』読み返しますた
473花と名無しさん:03/12/04 22:56 ID:???
>>724=716 さん
萎えるますねw一度似たようなもの見ました。
鬼彼のi-shotで例のごとく子供自慢されてたんですが(私も見たかったんですが)
子供の写真が連続してるのにまぎれ、ひょこっと奥さんのピースサインが一葉・・・
凍りつきましたとも。

親友にはなりたいですね〜。というかやっぱ話し相手。
彼の仕事も理解したいので、彼CADオペレーターなんですが私もCAD覚えましたw
彼にとって女性的役割を果たす人ってもう決まってるわけだから
私は両方やっちゃるーって感じですか?
でも友達として、彼の男友達より抜きん出る事は無理みたいです。
474花と名無しさん:03/12/04 23:00 ID:???
↑すっげー誤爆w
475花と名無しさん:03/12/04 23:01 ID:???
WEの瑞希が大○で亮が内○だってのは一応わかった。
あと、あつきは多分諸○だってのも一応わかったが
あとの4人はそれぞれ光ゲ○○の誰に対応するのか
わからないんです。
いまさらだけど誰か知ってる人います?

あと内○って、性格とか亮に似てるんですか?
どういう人か知らないんですよね。
なんか痩せてて地味という印象で。
大○は、あんまり瑞希のモデルだとは思いたくないなぁ。
髪が真っ黒で派手目な顔という印象だしそのあたりは同じか?
なんかの雑誌でキタ嶋舞(妻)が
自分が十代のころ帰宅したら
「スーパースターより」とかかかれた花束が届いてて
すぐ彼からだとわかった。そんなことする人他にいないし…・。
みたいなことインタビューで言ってたよw
476花と名無しさん:03/12/04 23:05 ID:???
私もやってみましたら以下になりました。
面白いねコレ。


とうとうこの物語もクライマックスを迎えることに。
最後の敵・土方トシの力に圧倒される近藤イサミと沖田ソージ。
しかし、2人の心がひとつになったとき、奇跡が起きた!
最終回「魔王の最後・そして2人は…」は、明日7時より放送
近藤イサミ「えっ!沖田ソージの秘密も明らかに…!?」
477花と名無しさん:03/12/04 23:06 ID:???
もいっかいやってみた。そしたら…

やっと逃げきって一息つく伊東参謀と斎藤さん。
「やっと二人きりになれたね…」と不敵な笑みを浮かべる伊東参謀。
二人きりになってしまった事に今頃気付く斎藤さん…。
そのとき!!
「おまえらを二人きりになんてさせないっ!!」
「土方副長…!!」
次回!「で、伊東参謀と斎藤さんは何から逃げてたんだ!?」
お楽しみに♪
478花と名無しさん:03/12/04 23:10 ID:???

>>465さんってもしかしてこの記事みました?w

土方役の山本、色白を守る決意 ↓ 日刊スポー○

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-031202-0013.html
479花と名無しさん:03/12/04 23:20 ID:???
>478サマ
あ…みました。
そのせい?
480花と名無しさん:03/12/04 23:25 ID:???
>467

ワタシもやってみました。↓

一家の主、かっしーは重度の「歳三中毒」であった。
妻・三樹三郎「あなた!もう歳三はやめて!この家にはもう歳三を買うお金なんて無いわ!」
かっしー「うるせえ!歳三だ!歳三持って来い!!」
子供達は部屋の隅でただ震えるばかり…
次回、三樹三郎の逆襲!?大どんでん返し!! 「実家に帰らせていただきます」
481花と名無しさん:03/12/04 23:29 ID:???
>>460
なんとなく分かる。あと462の色気が足りない?っていうのも。
総司君はイイコに作られすぎちゃって、セイへの状況説明役になってしまっている。
良くも悪くも一人で決断し、行動するのが男なんであって、
いつまでも童っ気の抜けないガキとつるませるなって。
性格良すぎて分かりすぎるんで、ぞくぞくさせるような思わず惹かれる部分が皆無

それとも作者、総司を可愛がり過ぎた為に、
却って動かせにくくなってるんじゃーないだろうか。
482花と名無しさん:03/12/04 23:35 ID:???
興味半分に妙な組み合わせで入れてみたら
こうなったよー次回予告遊びシリーズ!

苦難を乗り越えて終に恋人同士になったまること編集長!
しかしまるこに横恋慕していた読者が編集長を罠にはめた…。
次号「愛と涙の阿蘇草千里」!愛する二人に未来はあるのか!?
483花と名無しさん:03/12/04 23:39 ID:???
>481
 そうだね。
 なんか、急にセイに厳しくしたりしても、あとで結局説明しちゃうしね。
 そこのところは○ちゃんのワザが足りない気がする…
 総司自身のモノローグなんかも無い方がいいなぁ。
 
 14巻で、中村五郎に稽古つけるとこ、あそこけっこう好きなんだな。
 「なかなか頑張るのでつい夢中になって…」とか言ってるけど、
 無意識の対抗意識だろ〜って感じで。
 汗かいて「ふーっ」て、あのコマにはちょいと色気を感じマシタv
484花と名無しさん:03/12/04 23:40 ID:???
>>481
最近のインタビューで作者マルコさん
「土方については燃えよ剣で司馬さんが恥ずかしくなるくらい
かっこよく書いてるのでこれ以上は無理だと思うから
風では脇でいいのだが
沖田にかんしてはまだ自分も描く余地があるかなと思った。
沖田のことは好きというよりなんとかしてやりたい隊士ナンバーワン」
って言ってたよね。

でも、私は「なんとかしてやりたい」って思って描いてるつもりで
今の状況!?と思った。
ハムスターを添えることイコール「何とかする」なのかなあ。 
485花と名無しさん:03/12/04 23:46 ID:???
>484
まさか、マルコの言う“なんとかする”ってのは
『自分の認められる彼女を作ってやる』じゃないだろうなぁ…(泣)
 あげく、マルコ自身の投影としか思えない
ハムを押し付けられちゃぁ、総司が可哀想すぎだ;
486花と名無しさん:03/12/04 23:51 ID:???
すごいのできたよv

王様ゲームで、斎藤の命令により、女装をするはめになった土方。
その女装した姿を見て、鼻血噴出しまくりの沖田。
次回「土方、そのまま町へお買い物!!
はたして沖田は土方の貞操を守れるのか?」
487花と名無しさん:03/12/04 23:53 ID:???
面白いっすね次回予告遊び。

貼ってくれた方ありがとう!
488花と名無しさん:03/12/04 23:56 ID:???
>>486
かっしーとの○スまで描いたんだから
女装土方やってくれないかな本誌で。
489花と名無しさん:03/12/05 00:00 ID:???
女装なんぞしなくても今のままで十分色気があると思うのだが・・・<副長
490花と名無しさん:03/12/05 00:00 ID:???
次回予告はもういいよ。正直あまり続くと見る気がなくなる
491花と名無しさん:03/12/05 00:14 ID:???
でも面白かったよ。>次回予告 ありがチン
492花と名無しさん:03/12/05 00:28 ID:???
そうですね。
キリがいいとこで打ちとめにしましょう>次回予告
493花と名無しさん:03/12/05 00:28 ID:K/jIyFtz
>>475
AAOに付いて、あつき→諸☆ かずや→佐藤寛 さとし→山本
たくみ→赤坂 なおと→佐藤敦
でしょ。

内海の性格は、当時は結構神経質かな?とにかく亮みたいなつかみどころ
が無い方ではないと思うよ。しっかりしててまとめ役だったしね。
大沢は、あんまり喋らなかったからはっきり言って性格は掴めなかった。
でも、オレ中心的なとこはあったと思う。
今は性格変わったかも知れないけどね。
494花と名無しさん:03/12/05 00:34 ID:???
そういえば、光ゲンジファンがむちゃくちゃ嫌がってたのを思い出した。
当時、あまりにも分かりやすく光ゲンジパクだったので、
これって、ここまでやっていいのだろうかと思ったもんだ。
495花と名無しさん:03/12/05 05:09 ID:???
風の総司は、今のところ、いわゆる『貴方はいい人だけど好きにはなれないわ。
いいお友達でいましょう』の部類だと思う。
男としての魅力に乏しい。 人畜無害。
総司は無色透明なんだよ。
だからこそどんな色にでも変化出来るんだけどね。
もっと人としての苦悩が描かれる様になったら変わってくるとは思うけど。
496花と名無しさん:03/12/05 07:07 ID:DifNxHNX
そろそろ発病しないのだろうか…総司。
コレから先どう転んでも暗くなりそうなんだけど
マルコはどう書くつもりなのか
もうまったりお気楽モ−ドはうんざりなので次号に期待したい。
497花と名無しさん:03/12/05 08:35 ID:???
本誌7月号あたりに、セイのモノローグで
「今が楽しい。ずっとこんな日が続きすように」ってとこがあったので、
まったりモードもここらがピークかなと思いマシタ。

総司に副長みたいな色気を求めてもなぁ〜。
野暮で不器用、そんなヤツがあたしは好きなんだよ〜。

498花と名無しさん:03/12/05 09:41 ID:???
>>470
>あれ?AAOに対抗してきたグループって
>三人組しか思い出せない・・・(´・ω・`) 。

まんまってのがいくなかっただろうか…スマソ
その三人組で合ってますよー。
外見(てか髪型)が木邑・仲居・居永木によ〜く似てるんでつよ。
性格付けは木邑がなんとなく似てるかも。
歌唱力が云々ってのは○子せんせーの創作だがなw
(…一応素地図ファソなんですけどね)
499花と名無しさん:03/12/05 10:48 ID:FoUmCasN
これから否応でも暗い展開になると思うから
今のうちに十分ほのぼの描いててもいいと思うけどなぁ〜>風
500花と名無しさん:03/12/05 11:01 ID:???
>498

ふーん、そうなんだ。 
 読んだ時には『だ版ぷ』か?でも時期が合わないな‥
なんて思ってたです。
 “音レンジャー”みたいなバラエティの仕事してる
描写でもあればイッパツだったのに(^^;
501花と名無しさん:03/12/05 12:14 ID:???
今のほのぼのまったりがあるから今後の重みが活きてくる・・・筈

だから総司が・・・しないなんてことはあり得ないかと思っとるんだが
502花と名無しさん:03/12/05 12:14 ID:???
今は新選組の安定期ってことで、今後の展開にそなえ、いろいろ伏線はってる段階
なのでしょうかね…
私は14巻までコミックスで一気に読んだクチなので、
まったりしてきてイライラ〜ってのはあまりなかった…ケド。


503花と名無しさん:03/12/05 12:29 ID:???
>501
うんうん、ありえーん。
後で今のほのぼのとの対比がきいてくるハズ(ほんとかよオイ)!

だからこそ、6巻池田屋のときの後書きまんがでの総司の○○シーンを
「サービス」とかって描いてくれちゃったのはちょっと嫌だった…
ファンがサイトなんかで好きに描くのはいいけど、
作家自身がそれをするか〜って。
池田屋では○○しない説をとったものの、描きたかったんだろうけどね…
ああいうオマケページで軽く描かれたくなかったよ。
504花と名無しさん:03/12/05 12:45 ID:???
サービスじゃねぇだろサービスじゃ…と思いつつもあれには笑った漏れ。>6巻後書き
505花と名無しさん:03/12/05 18:46 ID:???
6巻の後書きのアレ、なんだかんだ言いつつ描きたかったんだろうね。
別に気にもならんかったけど、サービスって言われても何が?って感じ。

でも、あのシーン知らない子にとってはそれこそΣ (゚Д゚;)だろうに
ネタバレすんなとか、他の本読むなって言っといてそれはないだろうとは思ったよ。
あんなもん描かれたら、気になって仕方がないと思うが。
506花と名無しさん:03/12/05 19:05 ID:???
あの時の本誌を読んでの感想の手紙とかで、
○○シーンは無かったにもかかわらず、
総司が○○したって思い込んでいる読者さんが
多く、
本編では○○してないですよ!というのを分かってもらうために
オマケページであえてアレを描いた。
あれを描くのは本当に辛かった

・・・っていう○子のコメントをどっかで読んだよ。

出血大サービス(笑)っていうのも、そういう言葉で
笑いっていうのかな、そういうのを少しでも感じさせないと
自分が辛くてたまらなかったから・・・とかなんとかも書いていたような。。
この辺はかなり記憶が曖昧なんだが・・・スマン。

私も確かに最初はあの後書きで○○シーンは
全然サービスじゃねぇってショックだったけど
コメント読んで、だから○子はあんな風に描いたのねって納得して
そんな嫌な感じは無くなったなぁ。

多分ベツコミのwebサイトでのメッセージだったと思うんだけど、
覚えてる人いる?
507花と名無しさん:03/12/05 19:10 ID:???
>>506
だが、史実を知らないファンにとってはあのオマケはまさしく蛇足以下。
マルコが普段から「風読んで新撰組に興味でたら、どんどん史実の彼らに触れて欲しい」って
姿勢でいる訳ではなく、逆に興味を持ったファンに参考文献ですら公表してないんだから
幾ら誤解されたからと言って、あんなオマケを描くのは矛盾しすぎだし見苦しいよ。
508花と名無しさん:03/12/05 19:21 ID:???
>>506
>史実を知らないファンにとってはあのオマケはまさしく蛇足以下。

attention pleaseなんつって、一応注意書きはしてるし
史実知らないファンは見ないでしょ。見たくなる気持ちは分かるけど、
注意書きはちゃんとしてたんだからそれで見て文句言ったって、
しようがないんじゃ・・・。

509花と名無しさん:03/12/05 19:22 ID:???
スマン、
>507だ・・・。
510花と名無しさん:03/12/05 19:25 ID:???
>本編では○○してないですよ!というのを分かってもらうために
 オマケページであえてアレを描いた。
 あれを描くのは本当に辛かった

そうなんデスカ…でもその理屈が全然わからん…
わかってもらうためにあえてアレを絵にしないといけないのかなぁ。
一応、「ネタバレ」っていう注意書きはあったので、
史実知らない派への配慮はしたってことだろうけれど、
知ってる派にとっても、いずれはああいうシーンがあるとして、
先に見せられるのはなんだか…後のインパクトを薄められちゃったようで
がっくしきたよ。
さらに言うと、オマケページで、夫婦なセイと総司なんかもちと…




511507:03/12/05 20:05 ID:???
>>508
ああ、ほんとだ。注意書きはあるね。スマンかった。
ただ、史実知ってるファンしか楽しめない後書きってのも「?」なんだよな。
後書き代も料金に入ってる訳だし。
マルコは「ファンは史実知らない方が良い」という姿勢でいるんだから、それは徹底すべきじゃないの。
512花と名無しさん:03/12/05 20:43 ID:???
描かない表現、と言うのを自分で決めたのなら、
それをきちんとやるべきだね。
史実とは違う(あるいは流布している説とは違う)かたちで作品をつくる
というのは良いと思うし、史実を知らない方がわたしのは楽しめますよ。と言うのも良いと思う。
でも、それならオマケだとかネタバレとか言わないで、そういうことを描かない!と言うのが
基本だろうね。世間一般にはそういう風に描かれているけど、わたしはやりません!と言うことでしょ?
なんでわざわざそれをオチを付けるように描かねばならないかと小一時間(ry
513花と名無しさん:03/12/05 21:26 ID:???
今やスレ違いなんですが、一応。シャベリバにマルコ降臨。
明日の王様のブランチに風光るが紹介されるそうです。
編集長(花達の?)のインタビューもあるそうです。
比較的早い段階にやってる、ブックランキングのコーナーかな?
514花と名無しさん:03/12/05 22:06 ID:???
>512
私も同感だなぁ。
どうしても描きたい、一言言っておきたい、ってんなら
“ネタバレ注意”だの“完結してから読め”だの言わずに
実際に完結してから描けば良いのに。

 マルコさんの言う事なすこと、、
全て“自分のしてることはナニ?”なんだよね。
人には注文つけるけど、自分はやりたい放題。
そのへんが反感を買う原因でしょう。
515花と名無しさん:03/12/05 22:37 ID:???
王様のブランチ、こっちではやってない…
編集長がどんなふうに語るのかちょっと興味アリなんだけど。
516花と名無しさん:03/12/05 22:41 ID:???
王様のブランチって・・・
どういう番組なんだろ?
タイトルだけ聞いたら料理番組っぽいんだけど。
>515
同感〜。
いつもマルコとケンカしてる人よね?(藁)
517花と名無しさん:03/12/05 23:08 ID:???
今の編集長じゃないんだよね?
『作品の価値がわかってないトンチンカン』は。
 (↑しかし、よくここまで言うよね〜)

>516さん
いわゆる『情報紹介バラエティ』ですが
朝からエンエン昼過ぎまでやってる
超長時間番組なんで、よほどヒマな人でも無い限り
見てるのはツラいです。
 食べ物からインテリアまで流行りものの追っかけ、の間に
TBS番組のダイジェストやら紹介やらが入り捲り、
その間にスタジオでゲストとのトークが入る、って感じの番組。
518花と名無しさん:03/12/05 23:12 ID:???
ブランチはもしかして関東ローカル?
寺脇康文と優香が司会の、若者(特に20代までの女性)を
ターゲットにした情報番組です。
その中にブックランキングがあって、毎回プチ特集がある。多分それ?
普段は若い女の子けの軽い特集なんだけど、たまに吉川英治
特集とかもやってるんで、侮れない。
519花と名無しさん:03/12/06 00:08 ID:???
たいした長文じゃないんだけど、
だんだん丸子批判もどきがお腹いっぱいになってきた。
520花と名無しさん:03/12/06 00:10 ID:???
>517さん
情報ありがとうございました!
関東ローカル番組なんですね
・・・見れないじゃん!煤i´д`;
521花と名無しさん:03/12/06 00:25 ID:???
>>519
同意〜お腹イパーイ

でもここまで読んでて新選組漫画って本当に描くの難しいんだろうなぁとオモタ
どう描いても不満は出るし,読者からの要望も多そうだし。
新選組ファンの思い入れがとても強いんだろうね。

新選組漫画は短期連載が多いのも
作者がファンの思い入れの強さに負けて早く終わらせちゃうのかなぁ・・なんて勘ぐってみたり。
そして「負けるもんか」と思うと吼えすぎてしまう・・・
522花と名無しさん:03/12/06 00:27 ID:???
『まけるもんか』は胸に秘めて
黙々と作品に向って欲しい…
ストイックな作家さんの
クールな中に熱さが溢れてる!って作品の方が
読んでて胸にくるよ、やっぱ。
523花と名無しさん:03/12/06 00:32 ID:???
ま、そこがまるこって事で^^
ああやって精神のバランスをとってるのかも知れないし・・チトムリガアルヨウゴダネ
とりあえず途中で投げ出さずに最後まで描いてくれい!
多くは望まん。それだけだ。
524花と名無しさん:03/12/06 01:06 ID:???
ひさびさにこのスレみておなか一杯。

総司のヒラメ顔についてだけど、ヒラメ顔っていうのは
目がくっついた顔のことを当時では言っていたって読んだことある。
(ヒラメって目がくっついてるから)
鉄ヒロシの新撰組漫画での沖田がまさにそんな感じ。
沖田ミツさんの肖像もそんな顔だよね>頬骨がでて目がくっつきがち。
525花と名無しさん:03/12/06 01:41 ID:???
シャベリバに辛辣なカキコした人がいるね・・・・
即削除なんだろうなぁ
526花と名無しさん:03/12/06 01:42 ID:???
>>521
たいがいの新撰組ファンは、新撰組漫画が連載してても雑誌購入してまで読まないから。
自分の周りの新撰組ファンは(20人程度)みんな基本的に漫画は読まない。
コミックスが出てて、面白そうだったら買おうかな?ぐらいで。

新撰組物が難しいのは、なんとなくダークなイメージが強いからでしょ。
新撰組物・歴史物というだけで読まない人が多いんじゃないかと思うんだが。
新撰組ファンの思い入れの強さに負けて・・・って、ちょっとあり得ない。
単に人気が出なくて打ち切りにあっただけでしょう。
527花と名無しさん:03/12/06 02:05 ID:???
>>525
見てきた。まともな反応だよね。
あんまりにも今までマンセーが多かったんで、実はちょっと怖かったんだが。
来年大河始まって熱烈なファンじゃない人たちが来るようになったら凄い事なりそう。
早く公式閉めた方が良いんじゃないか・・・・・・・なんてな。
528花と名無しさん:03/12/06 02:10 ID:???
マンセー人が二人に対して説教してるよ・・・・
まぁ言いたいことは分からんでもないが可哀相に。
つーかスレずれでスマソ
529花と名無しさん:03/12/06 02:15 ID:???
荒らし扱いまでされて・・・
反対意見は何でも荒らし、マンセーファンマルコ化しすぎ
530花と名無しさん:03/12/06 09:36 ID:???
だからサイト関連は他にスレ立ったんだからそっちいけよ
いい加減しつこいな
531花と名無しさん:03/12/06 09:37 ID:???
【S】マルコと愉快な仲間たち【M】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1070105765/
532花と名無しさん:03/12/06 09:46 ID:???
そんなに怒るほどの事か?ほんの3〜4レスなのに。
533花と名無しさん:03/12/06 09:50 ID:???
今、TBSみたよ〜
風光るが番組で紹介されてたやつ。
優かが、これって少女漫画ですよね、だって。
534花と名無しさん:03/12/06 09:56 ID:???
少女漫画以外の何物でもないな・・・
535花と名無しさん:03/12/06 10:08 ID:???
>>533
その他にも何回説明とかしてた?
優香って大河で近藤さんのお妾役やるんだよな・・・・。
もっと正統派の美女にやって欲しかったぜぃ。優香の良さがちっとも分からん。
536花と名無しさん:03/12/06 10:09 ID:???
>>535
何回、じゃなくて何か、でした・・・・・スマソ
537花と名無しさん:03/12/06 10:24 ID:???
>>535
しかも姉妹を一人二役・・・。
あのビーバー顔が後半出ずっぱりってこと?
禿しく嫌。
深雪太夫とお孝は迫力ある美人にやって欲しいよね。
有価はむしろツネさんでよし。
538花と名無しさん:03/12/06 10:27 ID:???
ちょっとちょっと、有価がツネさんって・・それも嫌だって
ツネさんはもっと芯の強そうな人にしてくれい
539花と名無しさん:03/12/06 10:40 ID:???
大河は副長のラブシーン(と言ってもキスと抱擁だけみたいだが)が見られるらしい。
た・・・・・・楽しみーーーーーーーーー!!
540花と名無しさん:03/12/06 10:46 ID:???
で、花達編集長さんは何て言ったの?
教えてチャソでスマソ
541花と名無しさん:03/12/06 10:54 ID:???
録画してないんでうろ覚えなんですけど、
「風光るは、新撰組という史実を裏側に、
 彼らの人間模様と恋愛を軸に話が展開しています(要約)」
こんな感じでした。
確実にこういったわけではないのでこの発言をもとに
議論はしないでね。
フォローヨロ。
542540:03/12/06 11:23 ID:???
まりがとんー!! 特に連載裏話などはなさそう
だったのね。
543花と名無しさん:03/12/06 11:48 ID:???
今朝の新聞でツネさんの格好した田畑智子が載ってた
あぁツネさんだ、って感じ
留守宅をしっかり切り盛りしてそうだ
544花と名無しさん:03/12/06 15:00 ID:???
田畑智子スキなので楽しみ。

>539
 あ、鼻血が…
545花と名無しさん:03/12/06 15:15 ID:???
漏れは大河の為にHDDのDVDプレーヤー買います。
よ〜しパパ奮発しちゃうぞ〜!

いつの日か時代祭に新選組が参加できるようになったらいいなぁ。
546花と名無しさん:03/12/06 18:32 ID:???
先日副長の夢を見た者です。
昨夜は近藤サンがっ。
なぜかロンゲに革パンといういでたちでしたが、
二本差してたし、背景は幕末だった…
こんどこそ総司の夢をみたい…
547花と名無しさん:03/12/06 19:06 ID:???
NHK 7時30分〜番組対抗クイズに副長ご出演?
   本編もちらっと見せてくれるかな… 
548花と名無しさん:03/12/06 20:02 ID:???
>545
まるで去年の暮れの私のようだわ

…ホントにDVDレコーダー買ってよかったと思うわ。
今年みたいに視聴率大コケしたら
NHKから完全版DVDなんて発売される見込みなんて
無いに等しいし…自分で作る自分だけの完全版。
でもちょっと観返すのもツラいかな…フフ…

来年はそうならないことを祈りつつ
549花と名無しさん:03/12/06 20:34 ID:???
さっき副長@大河をえぬえちけーで見たけど
イイ! 眉間の皺が特にイイ!
香取@局長も想像より良かった。

>548
副長ファソノ自分としては来年は期待できそうナリ(´∀`)
550花と名無しさん:03/12/06 20:38 ID:???
私も大河の為にHDDのDVDプレーヤーゲッツするかな・・・
551花と名無しさん:03/12/06 21:03 ID:???
TBS「世界・ふしぎ発見!」
幕末の「ラスト・サムライ」特集?みたいだから見てみる
552花と名無しさん:03/12/06 23:35 ID:???
みたみた〜、NHK!
副長いいっすよ〜。
もう、青いジャージ着てても副長!って思った。


553花と名無しさん:03/12/06 23:42 ID:???
おまいら、来年3月頃に新撰組ジェニーが出るらすぃですyo!
今回もお人形マニアと新選組ファソとの激戦が予想されるので早めにゲトするべし。


新撰組ジェニーって?という香具師は「新撰組マリーン」で検索汁。
554花と名無しさん:03/12/07 01:14 ID:???
私、NHKの見逃しましたー(泣)
最後の5分ほどしかみれなかった。
一応副長役(山本氏)と優香と平助役(勘太郎)
並んでるとこは見れましたが
でもあんなダサいジャージ色違いで着せるなんて
NHKって凄いですよね…。
でも山本さんの副長けっこう楽しみにしてる。
555555:03/12/07 05:24 ID:???
555
556花と名無しさん:03/12/07 11:07 ID:???
>>555
えーっと、ファイズ?w
557花と名無しさん:03/12/07 11:19 ID:???
大河、今日で「武蔵」は終わりデスね。
「新選組!」の予告見れるかな。
558花と名無しさん:03/12/07 11:30 ID:???
お、見てみよう>武蔵最終回の終わりころ
559花と名無しさん:03/12/07 12:21 ID:???
シャベリバに明らかに2chねらーと主張しているものがいるな。

じつはあそこねらーが複数いて意見の応酬煽ってる?
560花と名無しさん:03/12/07 12:45 ID:???
ちと悪乗りしすぎでは…
真摯な意見をしてきた人がかえってかわいそう。
561花と名無しさん:03/12/07 12:50 ID:???
だけど、ここ数日のマルコの言動は本当にひどいよ。
 静かに見守ってた人間も、怒り爆発しちゃった、って
ことだろうね。夕べの祭りとか。
562花と名無しさん:03/12/07 12:57 ID:???
ネトヲチのスレみたけど、気持ち悪い・・・
生暖かくウォッチじゃなくなってるし。
ネラー(と思われる)書き込みに喜んでる風だし。
厨ばっか。
563花と名無しさん:03/12/07 13:10 ID:???
真摯なファンの書き込みを「荒らし」と勘違いして
削除しまくる人にマトモなファンがキレたからだよ
全然削除されるべき内容とは違う建設的な意見だったのに
マルコの自分に意見言う人はソッコー削除ってやり方だもん
564花と名無しさん:03/12/07 13:31 ID:???
>563
そうそう。
本当に“マルコマンセー”な信者以外は認めない!って
あからさまになってる。
 その上に、キチンとするべきこと
(商品の案内とか、HPの基本的な説明、更新等ね)を全くやらずに
書き込みの削除ばっかに精力傾けてるから、
余計にバカ丸出しになってるんだよ。
 マジでマルコ、大嫌いになった。
絶対にヤツの懐に金入るようなことに加担したくない。
「風〜」も一応続き気にはなるから、古本屋で買うよ。
(もっとも、作品から透けて見えるマルコの性格に
ガマンできなくなってきてるからな、、もう
続き読むのも苦痛かもしれない。
そうなってたら素直に見捨てられる、ってもんだけど。)
565花と名無しさん:03/12/07 13:37 ID:???
誰か「幕末残酷物語」っていう映画みたことないすか?
S40年くらいので加藤泰監督作品。
舞台は新選組屯所内のみで、芹沢の仇討ちのために入隊した隊士を
屯所中追いまわして粛清するという…
この映画の総司がけっこうブラックな感じらしいのでみたいなーと。
566花と名無しさん:03/12/07 13:43 ID:???
>>565
今ググッて見たんだけど、沖田役は河原崎長一郎らしいですね。
見てみたいなあ…。
ビデオとDVDは発売されてるみたいだけど、
うちの近所のレンタル屋にはこういうのないだろうなあ…。
567花と名無しさん:03/12/07 13:50 ID:???
うちの最寄のレンタル屋にもない…つーか、邦画自体風前のともしび。
大河ドラマの波にのって、どこかで放映せんだろーか。
河原崎長一郎だよ。
画像だけでもみたい。
568花と名無しさん:03/12/07 13:53 ID:???
関係ないけど、昨日スカパーで、田原俊彦が総司やってるのがあった。
トシチャンもやってたんだね。
569花と名無しさん:03/12/07 13:57 ID:???
>568
 ぎゃぼっ!
まじデスカ…
 ちなみに近藤・土方はどなたが?
570花と名無しさん:03/12/07 14:00 ID:???
「幕末残酷物語」ヤフオクに出てるよ。
 買っちゃおっかなーとオモタが、商品説明に出品者が日記をつづっているのに
 ちょっとひいた。
571花と名無しさん:03/12/07 14:02 ID:???
近藤⇒若林豪
土方⇒柴田恭平

でもBGV状態だったので、イマイチ内容覚えてない。
572花と名無しさん:03/12/07 14:07 ID:???
はあ・・・いいなー。
私も男に生まれてたら土方役一度でいいからやってみたい(宝塚風は嫌)。
厨な感想でスマソ。でも本当に憧れるんだよね〜!!!
573花と名無しさん:03/12/07 15:13 ID:13CjvlcS
「シャベリバ!」の定義?

・あくまでも風ファンが楽しめる為に設けた所だから風ファンが不快になる
 書き込みはダメ(作品への苦情、シビアな感想も)
・作者本人に対する意見・苦情も作者ひとりだけが受け止めればいい事なので
 わざわざ公の場に書き込むのもダメ

・・・結果的にマルコ先生マンセーな書き込みだけが残る。
シャベリバって最初何でもかんでも言いたいこと言い合う所だと思ってたけど、
違うのね・・。
574花と名無しさん:03/12/07 15:28 ID:???
>>573
しかも「作者マンセーな」風ファンのみ楽しめる場所らしいね。
ちょっと斜めに構えてる風ファンはいらないらしい。
同じファンなのは変わりないのに、わかってないよねー。

一番まずいのは、作者がいちいち出張ることでしょう。
某有名ミュージシャンが一時やはり限定販促HPを立ち上げたけど、
そこの掲示板は批判も賛辞も共存してたぞ。
「荒らし」もでちゃったけど、それは管理人が後からこっそり削除してた。
メンバー本人の書き込みは1度だけで、しかも当り障りのない文章だった。
ま、書き込む暇もないほど忙しかったってのもあるんだろうけどね(w

作者(メンバー)本人は、何が書かれていようと放っておくべき。
そうすれば、荒らし以外は根っ子は皆ファンなんだから、最終的にはお互い上手い事やるんだよ。

本スレで言ってゴメン。
575花と名無しさん:03/12/07 15:38 ID:???
>572 
 新鮮な意見ですなー。
 自分が役者としてやってみたいとか考えたことなかったよ。
 ヅカ風はだめなわけですね。
 ヅカでもあったよね、新選組。
 みてませんが。
 でも、歌ったり踊ったりするわけでしょ、近藤さんも土方さんも。
 すごいなぁ。
576花と名無しさん:03/12/07 15:48 ID:???
風光の場合は
作品自体が人気か不人気か以前に
作者の言動のせいで売り上げがのびず
途中停止
よって新選組漫画また長期続行できず打ち切りのジンクス健在
になりそうな気がしてきた…

だって今回の公式の言動のゴタゴタで、確実に読んでた人で
もうやめた…
と思った人いると思うし
新しい購入者獲得できてもプラスマイナスゼロでしょ…

自分自身、土方・斉藤が好きだから読んでた
セイ・作者は嫌いかも…だったが
もう限界かなぁと思ってきている…
他人・知人にも薦められないしね


577花と名無しさん:03/12/07 16:02 ID:???
>575
踊るし歌いますよ。
土方さん主役のをエネッチケーで見たことがある。ちょと恥ずかしかったがw
ヅカは恋愛主体なイメージがあるしね。分かる気がする。
かくいう自分も、男で役者だったら一度は演じてみたいと思うよ。
578花と名無しさん:03/12/07 16:30 ID:???
>577 
ほーぅ。
私なら、脇役で総司。
579花と名無しさん:03/12/07 16:35 ID:???
私も作品自体は好きだったけど
多すぎる(笑)とモーホー話にいい加減
買う気なくした。作品に作者の書き込みとか
多すぎると萎えるよね

この後に及んでまだマルコファンやってる人は
人間が出来てるよなぁって思いまつ。
これからは波平ウォッチャーの如く
ドラ目で見守っていきたい。
580花と名無しさん:03/12/07 17:46 ID:???
宝塚、ちょい役で沖田総司出てるやつ観たことある。
坂本竜馬に「おまんも自分の頭でもの考えてみるぜよ」みたいなこと言われて
「私に頭はありません。私はただの……手足ですから」と冷たく返す総司に
萌えまくった覚えが。
581花と名無しさん:03/12/07 19:38 ID:???
>「私に頭はありません。私はただの……手足ですから」と冷たく返す総司

萌えというより、ぞくっとクる燃える台詞だ。イイネ!!(・∀・)
582花と名無しさん:03/12/07 19:41 ID:???
総司って、よく竜馬に諭される役割多くないデスカ?
敵同士なのに、ちょっと認めあっちゃったりする…
フトコロのでっかい竜馬と政治的にノンポリの総司を
出会わせてみたくなるのかな。
「お〜い!竜馬」とか。
「サカモト」…はちょっと違うか。
583花と名無しさん:03/12/07 22:08 ID:???
大河予告あったのかな、どなたか見られました?
584花と名無しさん:03/12/07 23:39 ID:???
予告ありましたよん
武蔵の最終回が利家とまつ同様回想多杉で萎え萎えだったけど、
予告編で局長!副長!竜馬!斎藤さん!芹沢!総司!(順番適当)・・・と
テンション上りました。昨日見れなかったし・・・
試衛館で意気上がってるシーンでの総司がいかにも総司でイイかも、と思いました

585花と名無しさん:03/12/07 23:43 ID:???
>うっそ〜ん!
見ればよかった。
 昨日のは、総司とか竜馬は出てなかったよ。
 再放送チェックだな…
 報告アリガトウv
 
586花と名無しさん:03/12/08 01:41 ID:???
大河予告、慎吾の近藤に禿げ萎え・・・。
あれを半年も見る根性はありませんです・・・げふ。
587花と名無しさん:03/12/08 01:49 ID:???
でも、藤原くんの総司の八重歯はかわいかったよ
588花と名無しさん:03/12/08 06:45 ID:???
>586
 そうですか…
 自分はあんまし近藤さんに思い入れ無いので
 楽しめそう。
 
589花と名無しさん:03/12/08 10:56 ID:???
スマ姐さんな漏れだが慎吾の声と台詞回しがダメダメなので
ちと萎え…舌足らずなんだよね…かわいいんだけどさ…
590花と名無しさん:03/12/08 11:28 ID:???
関係ないけど、サッカー日本代表FWの
大久保って近藤サン顔だなぁっていつも思う。


591花と名無しさん:03/12/08 12:03 ID:???
>589
私もスマは好きだ。慎吾もまあ好き。でも慎吾の演技してる時の声は
ちょっと近藤さんにはどうかなーって思ってたけど、昨日見たら
やっぱりちょっと声かわい過ぎだったな。
592花と名無しさん:03/12/08 12:48 ID:???
王子だもんね・・・
個人的に、今の若い人で選ぶなら(演技力等はおいといて)
坂口憲二が似合いそうだと思う。無骨で土臭い感じとかが。

スレ違いゴメンネ
593花と名無しさん:03/12/08 13:02 ID:???
確かに、土臭い感じっていうのはポイント高いね。
「風」の近藤さんて、活躍場面は少ないけど、
魅力的に描けてると思う。
若さもあるし、純粋さとか男らしさとか。
土方・沖田が惚れる人物って感じがあるなと。
司馬センセイの局長はなんかあんましかっこよくなくて読んでがっくりきたけど。
あ、黒鉄ヒロシの近藤さんも好きです。
人間くさくて。
慎吾どうなるかな。



594花と名無しさん:03/12/08 14:16 ID:???
副長に藤木直人ってどう?
あ、ごめん映画みてちょっと藤木熱が上がってるもんで・・・
怒んないでね。
でも副長@山本は思ったよりアリだったな。
595花と名無しさん:03/12/08 14:40 ID:???
怒んないよv好きだし。
藤木直人ならどっちかといえば総司…
でも、いかにもな感じでソレもなんだかな。

私ならフクチョーは堤真一に。
おっさんすぎデスか?





596花と名無しさん:03/12/08 14:53 ID:???
フクチョーって写真からしても、どちらかと言うと女性的な美形のイメージが強いんだよね。
よく「役者のような」と言われてるけど、あの当時「役者のような」とは女性的な美貌の事を指す、と聞いたから。
背は高いけど、体つきも剣士にしてはかなり細身らしいし(ナヨナヨしてるとかじゃないんだけど)。
優しげで整った顔なのに「鬼」副長っていうのが堪らん訳ですよ。
597花と名無しさん:03/12/08 15:26 ID:deKJKOJN
竜馬が江口ってのは、なかなかいいと思った。
しかし、芹沢科もの役者、誰だかド忘れしちゃったけど、
なんか鴨ちゃんにしては美形過ぎて、おかしかねーかい?
598花と名無しさん:03/12/08 15:32 ID:???
佐藤浩一でしょ
「壬生義士伝」では斎藤一。
599花と名無しさん:03/12/08 18:43 ID:???
ヲチスレは●ちゃん燃料投下で祭りになりそうですが
こちらはマターリといきましょー。
600花と名無しさん:03/12/08 19:34 ID:???
最近この漫画おもしろくないなあ…
土方さんもえ〜な人はときめくのかもしれないけど
作者さんのこうすりゃみんな喜ぶんでしょ!
みたいなのが分かるから興ざめ何ですよね
特に総司のおでこ舐めるのとか、匂いかぐのとか
キモッ!としか思わない私は特殊なんでしょうか。
ファンサイトの方々が喜ぶ気持ちがわかりまへん
フラワーズもう先月から買ってないヨ
601花と名無しさん:03/12/08 19:42 ID:???

親密すぎると兄弟みたいなもんで恋愛感情が生まれにくいってのを
どこかの本で読んだんだが。
読めば読むほど総司とセイっつうカップルはありえんって気がしてくる。
602花と名無しさん:03/12/08 19:53 ID:???
>>600

ハゲドー。土方萌えだけど今月号全然萌えなかった。
キャラの顔ぶれが多少違うだけで、いつも話のパターン一緒だしね。
土方の過去の結核話も、総司アボーン回避の為としか思えないし。

>特に総司のおでこ舐めるのとか、匂いかぐのとか
>キモッ!としか思わない私は特殊なんでしょうか。

いや、キモいと思うのが普通でしょ。キャーキャー言ってるオバハンどもキモすぎだ。

>>600
「女と言うのを知っていたのに、男装してるからって途中でセイが女である事を忘れた」
ありえない・・・・・万が一あったとしても、そこから恋愛なんて絶対発生しないだろ。
603花と名無しさん:03/12/08 19:59 ID:???
私はセイの総司への想いは、依存だと思っていたりする。
総司に恋をすることで、自分の居場所を作っている感じ。

ちなみに、>>600さんと全く同じで、おでこペロリや
くんくん鼻を擂りつけるあの行為には、寒気よりも( ゚д゚)ポカーンだった。
で、そのあとキモサが来た。
人前で、しかも周りは男と思っている人間の前であんな事をするなんて、
あの時代では考えられないし気持ち悪い。
カッコよかったのはほんと、最初の方だけだった。

つか、顔のデッサンも崩れてきて、おかしくなっているよね?総司。
604花と名無しさん:03/12/08 20:00 ID:???
>599+600
公式のマルコ新規発言、見て来ました。
 もうダメ、私はついていけません。
「風」も面白くなくなってるし、ここで
スッパリ見捨てた方が気が楽だ、と思えるように
なりました。
 少なくとも、もう絶対新刊では買わない!
いっそさっさと原稿落として編集長に
キられてしまえば良い、と心底から思います。
605花と名無しさん:03/12/08 20:23 ID:???
そこまで憎まなくても・・・(^^;)
なんか、まるこさんも含め、みんな極端だよね。
もっとアバウトにやればいいのにと思う。
今、荒らしみたいな人が頑張ってるけど・・・
そこまで嫌いならなぜそんなにまるこに執着するんだろうと不思議。楽しくないだろうに。

大河の総司=藤原は、ヒラメなところがぴったりだと思った。
芝居も上手そうだし。大河見るのはじめてなんだけど、来年から見ることになるかも。
香取君だと、明るい新選組になりそうだよね。
606花と名無しさん:03/12/08 20:33 ID:???
(^^;) この顔文字使う人って……。
607花と名無しさん:03/12/08 20:48 ID:???
あ☆た☆し☆よ!
608花と名無しさん:03/12/08 20:54 ID:???
>605
作品は好きだけど…って人なんじゃないの?
作品が好きだからのぞいて見たら「M以外お断り!」
「作者マンセー以外立ち入り禁止!!」だったから反感をかってるわけで…
マルコだって以前「ファンは作品につくものであって、作者につくものではない」
って言ってたんだから、公式と名乗る以上、その辺をわきまえて
作ってもらいたかったなぁ…作品ファンだった者としては。
609花と名無しさん:03/12/08 21:13 ID:???
>605
 若く明るい新選組もあっていいと思う。
 青春…っつう感じで見てみたい。
 三谷さんは、自分で劇団旗揚げして、解散もしたので
 局長・近藤に思い入れがあるんだってね。
 ただ、やっぱり「新選組ってのはこうだろ」「大河ドラマはこうでないと」
 とかいろいろケチもつけられるのであろうなぁ。
 
610花と名無しさん:03/12/08 21:14 ID:???
作品はまあまあ好きだよ。セイがいなけりゃ大好きだったかもw
前から痛い発言の目に付く作者だったけど、これほどとはね。
マルコに出会うまで、「痛い人」っていうのがどういうものか
今一つ分からなかったけど、マルコのお陰で良く分かったよw
611花と名無しさん:03/12/08 21:17 ID:???
>>609
うん。自分も若いキャストに期待してる。
なんか暗いイメージで語られる事が多いけど、明るい部分にスポット当てた作品って
今まで余りないような感じだから、けっこう期待してるよ。
試衛館時代が3ヶ月続くらしいけど、そう言う部分の書き込みこそ重要だと思ってるし。
612花と名無しさん:03/12/08 21:55 ID:???
>>610 ワロタ
613花と名無しさん:03/12/08 22:13 ID:???
みんなセイ嫌いなんだなー。
特に入れ込んではないけど、ふつーに主人公として受け入れてるけど。
614花と名無しさん:03/12/08 22:14 ID:???
>595
堤副長、私もイイと思ってた!
試衛館時代の熱い感じも、鬼副長の冷徹さや神経質さも、
晩年の優しげな感じも、うまくハマると思う。
そのうちどっかでやってくれないかなー。
615595:03/12/08 22:27 ID:???
>614
 ウレスイ…ご賛同ありがとん。
 声がまた鬼副長にハマると思うんだな。
 上川トシよりさらに凄みがききそうで。
616花と名無しさん:03/12/08 23:12 ID:???
はーい!私も堤さんの副長見たい!
男前だし(史実の副長とは種類の違う男前だけど)、二枚目から三枚目まで
演じ分けられる芸達者だし。
きっとカコイイ副長が拝めると思うんだな〜。

近藤さんは…香取君じゃちょっと優男すぎると思うんだな〜(^^;
617花と名無しさん:03/12/09 00:15 ID:???
私の副長のイメージは村上弘明だ。少々ガタイがよさすぎるがねぇ。
堤さんもいいんだけど、色白・役者顔のイメージないからなぁ。健康的さわやか副長って感じで。
大河の山本くん、けっこうイメージ通りで楽しみ。
618花と名無しさん:03/12/09 00:32 ID:???
来年の大河は「若い」新選組を描くのが目的と聞きましたよ。
最初は近藤局長の○○(ネタバレか?)まで、ということで
ファンが喧々囂々揉めてましたが・・・

三谷脚本なので一筋縄ではいかない展開になりそうですね。(スレ違いスマソ)
619花と名無しさん:03/12/09 00:59 ID:???
私は駄目だったんだよなー、村上副長。


・・・そろそろこの流れ終わらないとスレ違いで怒られるかな。スマソ
620花と名無しさん:03/12/09 01:08 ID:???
>堤さん
「やまとなでしこ」では優しい感じ。
「グッドラック」では鬼副長のイメージ。
「武蔵」では・・・ダメ男?
621花と名無しさん:03/12/09 01:12 ID:???
堤さん…鼻が駄目なんだけど…個人的に。
皆は平気なんすか?>副長ファン
622花と名無しさん:03/12/09 01:23 ID:???
>>621
私はダメだ〜〜〜。なんかわかんないけど。けど、他に誰が良い?と言われると思い浮かばない。
山本耕史さんは嵌ってると思う。もう少し目が切れ長で細くて、大人っぽい感じだともっと良いけど。
623花と名無しさん:03/12/09 02:20 ID:Ljwo3gXk
風が打ち切りになったら、flowers廃刊になりそう。。。と思うのはM
の私だけかしら?
624花と名無しさん:03/12/09 03:29 ID:???
>>623
それは・・・いくらなんでも●子をかいかぶりすぎなんじゃ・・・
625花と名無しさん:03/12/09 06:03 ID:???
萩尾も吉田も●子よりは格上ダト思うが…
626花と名無しさん:03/12/09 08:04 ID:???
>>623
Mにも程があるな
ただ吉田はマンネリになりつつあるし田村・萩尾は休載大杉
そう思い込むファン心理は解らなくもない
雑誌を代表する漫画が少ないのは確かだと思う。フラワーズ゙
風が代表では雑誌としては弱いよ
風は好きだが華のある作品では無いと思うのよ(個人的見解ね)
それにマルコにはそんな重たい看板背負って欲しくないなぁ〜
ただでさえファンに心配かける作家なのに、これ以上ハラハラしたくないわ。あたしは
627花と名無しさん:03/12/09 08:33 ID:???
>626
 愛だ…
628花と名無しさん:03/12/09 08:40 ID:???
プチフラワー、廃刊になりそうだから「風光る」持ってきたわけではないよね?


そういえば以前ここに話題に出てたサイトだと思うけど、
閉鎖の理由はやっぱ公式に関係してそうだねえ
629花と名無しさん:03/12/09 08:46 ID:???
>628
 えーと、それは、昨日付けで閉鎖理由をアップされたところ?
だったら 自分が気に入ってたとこだけど…
  
630花と名無しさん:03/12/09 09:15 ID:???
>628
そそ、追加で閉鎖理由をアップされたところ。私の深読みしすぎかな?

私も気に入ってたところなんだよねー
ちょっと前に一番好きだったところも閉鎖になっちゃったし・・・
もう風サイトで行くところなくなっちゃったョ。
誰かオススメないかな。
イラストの美しいところキボウ

スレ違いですが・・・

631花と名無しさん :03/12/09 09:16 ID:???
このあと迎える悲惨なことをぜーーーんぶ後回しにしている現実逃避にしか見えない
>今の風邪光る
632花と名無しさん:03/12/09 09:21 ID:???
難しいね。
作品と作家は別物と言っても、結局本人の性格とか感じるものとかを総合して
作品という表現は出来るわけだから。
余りにも自分を出しすぎたよ。マルコさんは。
作品のよさと本人の差が出過ぎ。

なんと言うのか、自分の言葉に責任を持たない大人の姿を、
ファンの子どもたちはどう見ているんだろう。
トムクルーズが言っていたけど、武士道とは自分の言葉に責任を持つことだと。
マルコさんは日本人で、且つ武士道というものを書いているわけだけど、
よっぽどトムの方が理解しているよ。
自分の言葉に責任を持たないマルコさんには武士道はかけない。
ラブコメ風味のなんちゃって武士道は書けてもね。

633花と名無しさん:03/12/09 09:30 ID:???
>630
 深読みではないと思う…
 あそこの管理人さんクレバーなお方という印象なので、
 表だって吼えるのは嫌なんでは、という気がします。
 以前、史実を知るのは大切だってことを書いてらした文章、
 やんわりとした○子への批判にも思えた。
 イラスト好きでしたよ… 
 ○子サンのカラーより全然好きだった。
634花と名無しさん:03/12/09 09:37 ID:???
風サイトはあまり巡らないが、あそこは風では割と好きだった。
そりゃああの騒動を見たら、何かしらショックを受けても仕方ないと思ったよ。
ウマーなイラストサイト、他にも以前見たんだけどどこだったかな・・・

>632
うん、まったくだ。マルコは今のままでは士道不覚悟だ。

そして作品の良さと言われてもよく分からなくなってるこの頃…
自分は果たしてこの漫画を心から面白いと思ったことがあったっけ。
キャラ萌えする絵柄でもないしなあ。
635花と名無しさん:03/12/09 11:06 ID:???
ウマーなイラストのサイト、「ニワ○リ」(ホントは漢字)ってとこが好きだ…
イラストと管理人の日記のみ。
636634:03/12/09 11:58 ID:???
>635
ありがとう。ここだったよ。また見付けられて嬉しかった(*´Д`)
637花と名無しさん:03/12/09 15:22 ID:???
東映太秦映画村/イケメン新選組
ttp://www.toei-group.co.jp/eigamura/ikemen.htm
638花と名無しさん:03/12/09 15:32 ID:???
ダレなんですかこのひとたち。
太秦のイケメン?
639花と名無しさん:03/12/09 18:02 ID:???
最近のシャベリバ見ての印象

泥 沼・・・。
640花と名無しさん:03/12/09 19:58 ID:???
>>637
おー、泉君が総司で出るのか
ゴクセンの頃からチェックしてた子だ
555の撮影終わってからやるのかな?
641花と名無しさん:03/12/09 22:29 ID:???
>>637
何だコリャ…あざとい。
自らイケメンとか銘打つなと思うワケなんだが。
642花と名無しさん:03/12/09 23:50 ID:???
シャベリバもコワイがヲチスレもコワイ!

マルコは好きじゃないけど

「 風 光 る 」 は ス キ だ − !!

ごめん。
なんかちょっと言いたくなって… 
643花と名無しさん:03/12/09 23:58 ID:???
>642
はげしく同意
644花と名無しさん:03/12/10 00:38 ID:???
…作者がマトモで「風光る」の誤字がなければ
胸張ってこの漫画好き!って言えるのに。
645花と名無しさん:03/12/10 10:44 ID:???
>644 
ナゼカ ワロタ 
別に胸張って好きという必要もないのでは?w
646花と名無しさん:03/12/10 11:16 ID:???
作者がどうでも誤字があっても好きだと言えるぞ


だって斎藤さんと副長がいるんだもん(*´∀`)
647花と名無しさん:03/12/10 11:42 ID:???
だから〜〜

好きと言う必要ないジャン、別によぉ〜 (笑)

かくいう私は、

ス キ だ 〜〜〜〜〜〜!!!!!!
648花と名無しさん:03/12/10 12:15 ID:???
友達3人に貸したけど、みんな好印象を持ってくれた。
おもしろいって。

649花と名無しさん:03/12/10 12:31 ID:???
>648さん
是非公式HPも勧めてみてください。
きっと楽しんでもらえると思いまつ;
650花と名無しさん:03/12/10 12:35 ID:???
>647サン 

 そんなあなたも
 
 す き だ 〜〜〜 !
651花と名無しさん:03/12/10 13:32 ID:???
>649
ねんちゃっく?
ネタ?
それとも本気?
ところで ; ってなんだ。
652花と名無しさん:03/12/10 14:04 ID:???
>649
逆に失望する可能性も・・
653花と名無しさん:03/12/10 14:10 ID:???
▲▲▲公式の話題はをちスレへ▲▲▲
ネタがつきないため、ここの人は
お腹イパーイになっています

ところで外出? 先週の週刊文春に浅田次郎がすすめる
新選組本10冊とかって出てた。風はなかったけど、
ほんとブームなんだね。
654花と名無しさん:03/12/10 14:28 ID:???
その10冊って全部小説ですか?
655花と名無しさん:03/12/10 15:11 ID:???
漫画は黒鉄ヒロシさんのみ。以下は話に出てきた順

子母澤寛「新選組始末記」「新選組遺聞」「新選組物語」
司馬遼「燃えよ剣」
黒鉄ヒロシ「新選組」
永倉新八「新選組顛末記」
木村幸比古編著「新選組日記―永倉新八日記・島田魁日記を読む」
菊地明・伊東成郎・山村竜也編「新選組日誌」
史談会編「史談会速記録」(原書房より注文出版)
これで9冊だけど、本人の「壬生義士伝」を入れて10冊ってことかな(多分)

浅田氏は現在「オール読物」で新選組異聞「輪違屋糸里」を連載中。
ちょと見てみたくなった。外出ならスマソね
656花と名無しさん:03/12/10 16:53 ID:???
ドモ アリガトーv

全部読んだわけじゃないけど、オーソドックスな9冊かな?
連載中の小説、読んでみたいね。

書店にも新選組コーナーが目につくこのごろですが
うちの近所の書店ではそこにコミックスは混ざらないんだよな。
ブームにのってぼつぼつと復刊されるものもあるのになー。
657花と名無しさん:03/12/10 19:06 ID:???
今回マル子サンが サイトのごたごたで落としそうになった原稿って
何月号掲載分になるのだろうか…
ワチスレは今夜も戦なのかもしれないけど、
もう出版社からも切られてしまえばいいってな話もあって
どうでも良いから 作品だけはちゃんと読みたい自分としては
ハラハラするです。

ドラマCDやらサントラ、その他グッズもえーから
たのむ、まんがだけしっかり描いてクダサイ!
とおもふ。
658花と名無しさん:03/12/10 19:11 ID:???
今月出るやつじゃないかなぁ。
今ごろ印刷所は大忙しだろうて。
原稿は落とさなかったにせよ、
締め切り破りしてるわけだから、きっちり仕事しろよ!とおもう。
後工程の人が気の毒だよ…
659花と名無しさん:03/12/10 19:28 ID:???
>>657
作品はもう買わないつもりだけど(作品自体は好きだけどあまりにも酷すぎなので)、
大河開始以降、新撰組に興味を持った人たちが大挙してあのHPを訪れたら・・・と思うとガクブルでつ。
特に史実ファンとしては、「マルコが痛い=新撰組ファンが痛い」という構図が出来ないか心配。

ネットってほんとに怖いんだよ。もう少し常識的な態度取らないと取り返しのつかない事になりかねないよ<マルコ
660花と名無しさん:03/12/10 19:39 ID:???
漫画家がしめきり破ることなんて、多分よくあること
なんだろうと思う。
けど、○ちゃんの場合、いろいろ説教かますから
こういうところでつっこみたくなるんだよね。

ただ、だまってりゃわかんないのにそういう事情まで全部言っちゃうところが
ウラがなくて、もしかしたら彼女を愛する人にとっては
つきあいやすかったりするのかもね。
そういう人いるよ自分の身近にも。
毒吐きまくるし他人にもキビシーんだけど、
思ってることは全部口に出さずにいられないから
ある意味安心して付き合えるっていうかね。
でも疲れるから始終一緒にはいたくないんだが。

で、さらに言うと、思った事は口にせずにいられない性格が
作品にも反映してて、セリフやモノローグでの心情説明が
くどく感じることが多いです。
表情の描写や行動で十分描けてるというようなことまできっちり
言葉にしてしまう…
読者の想像力を信頼していないのか、自分の画力を信頼していないのか。
ニュアンスがつたわればそれでいいとこまでせりふにされると
興ざめすることってあるよね。
661花と名無しさん:03/12/10 20:26 ID:???
>>660
漫画家がしめきり破ることなんて、多分よくあること
なんだろうと思う。

ハゲドー
ただ奴の場合は、仕事中にネトすな!!と吠えながら自分は仕事中に自サイト更新とかやって、
案の定締め切り破るなどするから叩かれる。それが原因とは限らないけど、
説得力無さ杉だYO!!
662花と名無しさん:03/12/10 21:33 ID:???
>660
個人的には第三者への賛美のセリフ(かっしー→セイ・土方、
セイ→沖田、沖田→近藤・土方などなど)が、どうにも興ざめ。
事あるごとに「美しい」「カワイイ」「なんて人なんだろう!(感嘆)」
…しかも言われてる当人を見て、確かにそのとおりだと納得させられる
描写があんまりないからな…。
663花と名無しさん:03/12/10 22:36 ID:???
総司のモノローグ全部ないほうがいいな。
何考えてるのかあんましわかんない彼のほうが好き。
664花と名無しさん:03/12/11 00:10 ID:???
>>663
ハゲド。初期(3.4巻まで)の総司はマジカッコよかった。
今じゃただのおバカさんみたいになってて悲しひ・・・・
665花と名無しさん:03/12/11 00:30 ID:xkVQ4763
666花と名無しさん:03/12/11 01:48 ID:???
ネットヲチ板の【S】マルコと愉快な仲間たち【M】の次スレが立ちましたので
一応こちらにも報告しておきます。
基本的に公式HPの話題はこちらの方でお願いします。



【必殺お掃除人】風○る公式【一発削除】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1071070275/l50

667花と名無しさん:03/12/11 09:25 ID:???
>665-666
次スレからテンプレに組み込んだ方がいいかな
好きな人は好きだろうから。
668花と名無しさん:03/12/11 10:33 ID:???
いくらなんでもエロパロはあかんやろ。
21歳未満禁止なんだから。

669花と名無しさん:03/12/11 10:38 ID:???
>665
21禁の板のアドを、それ以下の年齢の人も見る此処に貼るのはいかがな物かと。
670花と名無しさん:03/12/11 12:54 ID:???
>666
 乙です。
 スレタイ、こちらの住人にも気をつかっていただいたようで…
 ありがとうね。

 
671花と名無しさん:03/12/11 13:16 ID:???
ああスマソ
エロパロ板だったのか
672花と名無しさん:03/12/11 13:39 ID:???
もう来週15巻出るね。
巻末のあとがきまんがのネタはなんだろう。
ドラマCD2?
サウンドBOX?
公式サイト?
コワイな〜。
673花と名無しさん:03/12/11 13:55 ID:???
大河だったりして
674花と名無しさん:03/12/12 00:46 ID:???
扉絵コンテンツ開通したって
見た人はレポよろ
675花と名無しさん:03/12/12 01:09 ID:???
>>674
ヲチスレで事細かに語られてるよ。
かなりしょぼいらしい


676花と名無しさん:03/12/12 01:09 ID:???
>674
ヲチ板に詳細レポあります。
 すっげ〜充実ぶりみたい(ニガワラ)
677花と名無しさん:03/12/12 01:17 ID:???
見事にケコーンしてしまった。スマソ
678花と名無しさん:03/12/12 09:15 ID:CiQIaTYw
始めて風読みました。カンドーしました。
確かに大所帯だから、あんまりいろんな人描いてたら
キリがなくなるんだろうけど、それにしてもあのキャスティング、
試衛館以外のメンバーが全く出てこない。
しかも全員妙にいい人すぎる。特に斉藤。本によっては、
三度のメシより人斬りが好き、みたいに描かれている
あの人のあの解釈。少女漫画家の脳ってすごいです。
そしてセイ、のんきに新選組のみんなが好き♪なんて
言ってるけど、介錯失敗修羅場事件とか自身のモデル?
惣三郎辻斬り事件とか目の当たりにしても、相変わらず
のーてんきなんでしょうかね?
恐るべし少女漫画の世界。
679花と名無しさん:03/12/12 10:39 ID:???
>678

ええ、少女漫画ですからw
680花と名無しさん:03/12/12 11:11 ID:???
少女漫画の悪い部分を集約したような主人公カップル(未満だが)だしな。
沖田が哀れだ。作者の都合であんなアホに描かれて。
681花と名無しさん:03/12/12 11:16 ID:???
大阪とか池田屋辺りまではよかったと思うけど。
池田屋で萎えたのは殺陣のヘタレさじゃなく、
セイのセリフだった。
よかった、みんな生きてる……って、人殺しいっぱいしてるくせに。
おまいは自分らだけ生きてればいいんですか。
幕末って勧善懲悪じゃないだけにそういうセリフは萎える。
682花と名無しさん:03/12/12 13:43 ID:???
ところが今では総司さえいればいいとなっていますな。
あのお嬢さんは。他はどうでも良いと言い切りましたからね。
一度本気で痛い目に合わないと、彼女は何も変わらないし、
分からないと思うよ。
自分の立場と今いる場所がどういうところであるのか。

683花と名無しさん:03/12/12 14:26 ID:???
そういったセイの姿はまさに○コ先生そのも…おっとっと。


オチスレに行って来ます…

池田屋までは好きだったよ。好き「だった」。
684花と名無しさん:03/12/12 15:26 ID:???
セイがいなけりゃ、今もそれなりに面白い漫画だと思うんだけどな。
おまさちゃんの回なんかこれぞ少女漫画の王道!って感じでいいと思ったよ。

しかしはじめちゃんの頃は気にならなかったのに、
同じ猪突型ヒロインのセイは何故こんなにもうざく感じるんだろう。
ただ新撰組をモチーフにしてるからだけではない気がする。
685花と名無しさん:03/12/12 15:59 ID:???
ごめん、はじめちゃんにも同様のうざさを感じてた。
自分は絶対正しいとか同じ失敗を繰り返すとか一人空回りしているとことか。
そういうところも作者は「カワイイとこなのよ」って描いてるんだろうけど
それも含めてだめだった。脇役はそんな風には思わず読めた。

セイがうざいのはプラス舞台設定のせいだと思うな。
周りが佐幕勤皇含めて自分の信念に命かけてる人々なのに
一人恋に浮かれてちゃあ「士道不覚悟」だろう。
今後そうも言ってられない訳でそうしたらセイはどうすんのかな。

>678
池田屋発覚のきっかけとなった拷問とか?
商人出身で気の毒なミス?で斬られた人がいたよね。河合なんとかっていう。
少女漫画と思っていてもふっと史実を思い出すとセイってつくづくありえない。
設定はともかくもあの性格が…。

始めは好きだったんだけど。沖田が発病するまでは様子見だな。
ほのぼのにするなら脇役シリーズやってくれ。

686花と名無しさん:03/12/12 16:25 ID:???
>685さん
そうですね〜。
あと、やっぱセイのウザったさの原因の一つは、やはり
“皆がセイマンセ〜”な状態かな、と。
はじめちゃんは、本人のキャラはセイと同じでも
世間的評価は“ドブス”でビンボー、セコい…と
散々なもんだったから、アレでも時々は
いじらしく見えてた、ってことでしょう。

しかし、ホントに総司さっさと発病してくれないかな。
いっそそこまで急展開してくれれば、
少女マンガとしても大河としても盛り上がりそうな
気がするし、セイも今のハムスター状態じゃ
いられなくなるだろう、と思うんだけど…
687花と名無しさん:03/12/12 16:29 ID:???
ただ、自分最近心配なのは、、
イザ総司が発病した時に、セイのキャラが
悪いほうに増幅しそうな予感がすること、かな。。
今でさえ“沖田先生の他はどうでもいい!”ヤツだから
総司が体調崩して寝込んだりした日には、もう
他の事なんか目に入らなくなりそうな気配が;
 総司の果たせないぶん隊務に励み、武士として
近藤を守る!!って方には…
「絶対いかない」に100マルコ賭けるよアタしゃ。
688花と名無しさん:03/12/12 16:44 ID:???
「立ち読みするな!」読んで来たけど…
本当に、どうしてこう言葉の選び方が汚い人なんだろう(-_-;
そして、本人はフォローのつもりなんだろうけれど
言葉を重ねれば重ねるほど、ドロヌマになっていく。

「ふざけんじゃねえ!」だけでなく「ふざけんじゃねえ!買え!」で
あることにどれだけの意味があるのか。
「言葉が汚い」=「江戸っ子」という認識にも呆れますが
“黙殺するだけ”ですんでしまう
「金を出す気のない人たち」は何のダメージを受けることもなく、
むしろマルコの物言いに接して一番気分を害するのは
「金を出して買った人たち」であることにアタマが回っていないことに
一番呆れます。
 そして…このヒトの、根拠のない自信はどこからくるのか。
「私の作品は感動を与える」「私の作品には価値が有る」
“そうであって欲しい”と願いつつ、送りだすのが
作者の常だとは思うけど、そこまで「確信」できるのはナゼなのか。
 読み手が感動できるか否か、
金を出して買うに値する価値があるか否か…
それを判断するのは「読者」の側のハズ。
 出発点からマルコはズレてる。
だからこそ、あそこまで尊大になれるんだろうけど、
本当にここまで人間としてダメだと思い知らされると、
そんなダメ人間の描く人物&ストーリーに魅力なんぞ
備わるハズがない、とつくづく思うよ。。
689花と名無しさん:03/12/12 16:48 ID:???
>687
 同じく「絶対いかない」に150マルコ。

 発病のタイミングとしては、
 野暮天くんがやっと自分の気持ちを自覚したと同時に発病…
 じゃないかと予想してます。
 
690685:03/12/12 16:57 ID:???
「ここまで人間としてダメ」とまでは思わないけど
(いい年して痛いとは思うが…同じ?)、
作者の限界が作品の限界になってるとは思う。

はじめちゃんは確かに世間の評価はさんざんだったけど
結局自分の周りの人、好かれたい人(WE)には丸ごと受け入れてもらってたもんね。
ちょっと思い込み激しいけどそこが(も)かわいい、みたいな感じで。
己に揺るぎがないというか。そこらへんが確信に満ちた作者とだぶる。

セイがうざいのも自分に疑問がないんだよね。
落ち込んでもすぐ沖田や周囲のフォローが入るし。
682と同じく一度本気で痛い目に合わないと、だめなままだろうな。
691花と名無しさん:03/12/12 17:16 ID:???
そう。
絶対に彼女は自分の力では立ち上がらないんだよ。
何かあって落ち込んでいると、どこからか必ず支えがあって、
それで『ああ、そうだったのね。わかってあげられなかった私だめね、テヘ』
となるんだよね。
そうじゃなくて自分で答えを見つけろ。悟れ。そこまで自分を追い込んでみろ。
ただし、総司との色恋以外でねw
もう総司との乳繰り合いで悩んで泣くのは飽きた。



692花と名無しさん:03/12/12 17:18 ID:???
>690
でもな〜、そういう意味ではかつて
「家族!」において、やはり野暮天ノーテンキ
他人の感性に不感症ヒロインで散々言われてた
フィーが、かの「ジャニス」において
イビりまくられるも、結局ノーテンキパワーで
押し通して寄りきり、って前例もあるし…
 自分の力で自分尾欠点克服して成長する、って展開
マジでマルコさんには描けないんじゃないかなぁ…
693花と名無しさん:03/12/12 17:19 ID:???
たとえばセイが、ひとりで危険にさらされ、
総司も誰も助けにこず、
自分の力だけできりぬける(もしくはダメージを受ける)、
なおかつその事実を誰にも話さず誰にもさとられず、
自分の中だけにしまっとく
なんてことがあったら
今よりも好きになれると思う。
694花と名無しさん:03/12/12 17:34 ID:???
>>693
はげど。
でもどーせケガなんかしたら何らかの形でだれかが気付いてマンセーするんだろうよ。


それが副長だったらムカツクw
695花と名無しさん:03/12/12 19:11 ID:???
>>694
は げ し く ど う い !!
吉村貫一郎とか大石鍬次郎なら可
696花と名無しさん:03/12/12 20:09 ID:???
>695
 やだ!
吉村も大石もまるこに描かれたくないっ。
697花と名無しさん:03/12/12 21:00 ID:???

スマソ、少し叫ばしてくれ。

「作品は好きだが、作者がものすごく嫌いになってしまったぁぁぁぁぁぁぁ!!」

ごめんよ。スレ消費。
叫ぶ場所が欲しかったんだ。

ファンサイト閉めようか悩んでいる。
698花と名無しさん:03/12/12 21:05 ID:???
今までの主人公だと、下のきょうだいからツッコミ
というパターンが多くて(フィーにはトレーシー、
はじめちゃんはたくみ君など)何気ない会話に現実味があったけど
セイを天涯孤独で年下キャラにしたことで
マルコの持ち味が出ず、一番つまらんヒロインになってるかもね。残念
699花と名無しさん:03/12/12 21:05 ID:???
うむむ…サイト閉鎖はさみしいね。
最近、自分のお気に入りのサイトも、
管理人さん、
「風」から気持ちがはなれていることがうかがわれ…
公式の影響でファンサイトにも
嵐が来たり?

 
700花と名無しさん:03/12/12 21:09 ID:???
>698
 あ、なーるほど。
701花と名無しさん:03/12/12 21:22 ID:???
>697

・・・・・・同じこと考えていた人ハケーン
702花と名無しさん:03/12/12 21:28 ID:???
>697,701
別スレで、閉じたファンサイトあるってカキコあったよ。
703花と名無しさん:03/12/12 21:28 ID:???
>698
なるほど×2。
しかしおシズちゃんがトレーシーに近いキャラだけど、もう出番なさそうだな。
まぁ坊がいちおう家族でツッコミ系のキャラだから、うまく活かしてほしいけど・・・。
704花と名無しさん:03/12/12 22:17 ID:???
セイのこと好きなのって
沖田・斉藤・中村(男でも女でも、そのままのセイが好き)
原田・藤堂・永倉・相田初め一番隊の面々(アイドルを見る感じ?)
かっしー・芹沢(愛玩動物。もしくは援交親父感覚?)
山南・近藤・土方(よくやってるなぁ、という信頼?)

モテモテだネ!
705花と名無しさん:03/12/12 22:52 ID:???
>698
なるほど×3。
ドー考えても主人公のタイプは同じだもんね。
周りもそうだけど。
どうしてこんなにウザイのかと思ってたよ。
そっかツッコミが足りなかったのか。
706花と名無しさん:03/12/13 00:51 ID:???
>>691
禿同。
でも多分、作者本人にそういう経験が無いんだと思うよ。
私は風以外のマルコ作品読んだことないけど、
みんなが話してる他作品のヒロインの特徴を読んだら
ほんとにそうとしか思えない。

707花と名無しさん:03/12/13 03:35 ID:???
そも、マルコさんって“ちゃんとした”恋愛
したことあるんだろうか…
 “恋に恋して押しまくり”や
“自分のきもち押し付けまくり”の
猪突猛進ヒロインか、「聖14」みたいなボケヒロインしか
描いたことないじゃない?
『はじ一』でも、結局
「本当にひかれていた相手は?」ってとこに
気付いたとたんケコーン〜終了。
『マルコマンガにマトモな恋愛描写なし』だとしたら
“風〜”で新機軸を開拓する、、、ってのも
まずムリなハナシだよねえ。。
(ってかヒロインの言動は、明らかに退化してるわけだし)
708花と名無しさん:03/12/13 06:39 ID:???
でも、本当にそんな事ってあるんだろうか…
一人の人間として考え難いんだけど。
恋愛無くしてなんの人生ぞ!とまでは言わないけど
誰だって普通に苦しい思いしたことあるよね?

漫画家は確かにちょっと変わった環境にあるとは思うけど
それでも…ねぇ
709花と名無しさん:03/12/13 10:17 ID:???
ま、ヒロインってあんなもんじゃない?
あまり多くを期待してないので、ループしてても平然と読めるというか。
みんな、漫画に思い入れが強くて、逆にびっくりしてるよ。
ここには、セイ嫌いな人しかいないのかなぁ・・・
セイ=マルコの構図で嫌ってる人も?
擁護派が出てきたりしたら、盛り上がるんだけどね〜私は可もなく不可もなく、なので・・・
あ!!管理人風に語ってゴメン
710花と名無しさん:03/12/13 11:02 ID:???
セイ=マルコという構図が頭の中に出来たのは最近。
でもそれ以前からセイは大嫌いだった。
あんなに甘えきってるのに「健気に頑張ってます」的に書かれるとな。
711花と名無しさん:03/12/13 11:39 ID:???
舞台が新撰組ってのもあるかもね
命のやり取りが行われる場所に居ながら一人色恋にうつつぬかす
勤皇だ佐幕だって時に一人だけ沖田追いかけ回してるのには閉口する
712花と名無しさん:03/12/13 11:54 ID:???
自分達だけ正義面してるのも好きじゃない。
713花と名無しさん:03/12/13 11:55 ID:???
主人公がモテモテなのは少女まんがのお約束だと
思って結構楽しんでまつ。
714花と名無しさん:03/12/13 11:56 ID:???
そうなんだよね…
さんざんループではあるけれど、あの世相に
自分の信じる武士道を貫く!ためにと
言いながら、その実やってることは全部
恋のため、だけ。
 いくら“恋愛至上主義”が少女マンガのお約束とはいえ
あそこまで色ボケしちゃってるとウンザリする。
“そんなにムリしないで、、オンナの子なんだから
たまには少女らしい夢にウツツを抜かしたって良いんだよ?”と
こっちが言いたくなるくらい健気、かつ一途に武士&男として
生き抜こうとしていたら、全然評価も違ってたと思う。
(マジで総司に女だってバラしてしまったのが
良くなかったんじゃないのか?と思うよ、、。0
715花と名無しさん:03/12/13 11:58 ID:???
皆が文句言っているのはそれでしょうね。
恋愛にうつつを抜かしているセイがいやなんだと思う。
それとセイアイドルがいかんのかな。
恋愛があってもそれがメインである必要はないわけよ。例え少女漫画でも。
物語が進んでいく上で、気になる1つの出来事としてあるのならいいんだけど、
恋愛がメインになっているところがなんというか、もにょるというかな。
そして何故新撰組なのか、というのが無くなってしまっているからね。今の展開は。
ただ男装をして云々なら白虎隊でも長州側でも良いわけだし。
というか、私、風光るを買ったのはセイがいたからなんだよなー。
この子が男所帯の、しかも命の切った張ったの中にいて、
どういう風に成長をしてくれるのかが楽しみで見ていたんだよな。

私の好きな漫画は好きな女キャラが恋愛をすると
話が駄目になってくのが多くてかなり寂しい。
しかも相手がヘタレ男だから余計に…。
716花と名無しさん:03/12/13 12:08 ID:???
長州でも白虎隊でもあんなヒロインは浮くでしょう。
恋愛が主軸でもいいけどマルコの恋愛描写は軽いからな。
他の「武士道云々」と釣り合いがとれてないからセイのマズさが
際立ってるんだと思う。あとモテモテなのはいいけど説得力が
ないんだよね。セイのどこがそんなに魅力的なんだ?って思っちゃう。
所詮漫画と割り切りたいけど自分が幕末ファンなのと「史実にこんなに
こだわってるんだから!」という作者の傲慢さが鼻についちゃうんだよ。

恋愛するとストーリーがダメになるのは設定か話の練りこみが
足りない(作者がそこまで考えきれてない)のが原因でしょうな。
「女の成長を妨げるような愛し方をするな!」by宗方コーチ
717花と名無しさん:03/12/13 12:12 ID:???
そうなんだよ!!
モテモテでも魅力があれば納得するんだけど、セイには全然魅力を感じないんだ。
「BASARA」は主人公モテモテでも全然気にならなかったのにな。
718花と名無しさん:03/12/13 13:11 ID:???
でなければ思いっきり、セイがいないとダメだな環境にしてしまえばいいのに。
それはそれでいいのになあ〜
中途半端だから気持ち悪いんだよ。
BASARAの主人公は特に美少女ってわけでもないし、
女を日ごろから意識してるわけじゃないからだろうとおも。
719花と名無しさん:03/12/13 13:37 ID:???
>709
 同意。
 こんなもんじゃないかなー。
 自分は、セイいなけりゃどんなにいいかとまでは思わず読んでるな。
 ま、もちっとかっこよく成長してくれたら言うことないんだが。
 
 で、ここでよくたたかれてた「おでこペロリ」や「匂いくんくん」なんかは、
 スルーできますが、(一応ギャグだし)
 池田屋のときだったか、ほら、はぐれちゃいますよ、かなんか言って
 総司がセイの手をとる、そして手をつないで歩く…あれは、
 はたから見てどうなんだと。
 武士ふたり手をつないでって、いくらかたっぽが「少年」だとしてもよぅオイ!
…と読み返すたびひっかかる。
720花と名無しさん:03/12/13 13:47 ID:???
更紗が魅力的だったかどうかはともかくとして、
彼女は自分が集団の中でどういう位置にあるか考えて、
それが自分の恋と両立しないことを見つめていたのがいいんだと思う。
武士であるってことが何なのかいつまで経っても理解してないし。
田上さんを誅した後、セイの変化を期待したのに退化してるしなぁ。
しょせん歴史オンチには、新選組の位置や意義なんて
描けるわけないってことなのかな・・・。
721花と名無しさん:03/12/13 13:49 ID:???
4行目の頭に「セイは」を加えて読んでください。

タムタム先生、すみません。
セイと一緒にハムスターの輪を回しに逝ってくるよ・゚・(ノД`)・゚・
722花と名無しさん:03/12/13 13:54 ID:???
更紗はがんばってるねぇ…( ´∀`)って思いながら読んでたけど
セイは…(;´Д`)uza…って感じだ…
723花と名無しさん:03/12/13 14:01 ID:???
池田屋以降、セイの恋愛話中心になってるとこみると
舞台は新選組じゃなくても全然問題ないとおも。
はじ一でもそうだったけど、ようするに○が萌え〜している
男ばっかりの集団でヒロインが逆ハーレムだったら
なんでも良いんじゃないかと 小(ry
724花と名無しさん:03/12/13 14:07 ID:???
>723
それってファンサイトにあるドリームってやつですか…。
725花と名無しさん:03/12/13 14:09 ID:???
マルコは萌で漫画をかいてるからなぁ…
新選組みに萌えちゃったから新選組みじゃないとダメなんだよ…
光ゲンジに萌えてたから「はじめちゃん」を、
アメリカに萌えてたから「ファミリ」を、
ロミオと(エヴァも?)に萌えてたから「もう一つの9月」を
描いたようにね。
726花と名無しさん:03/12/13 14:24 ID:???
悩んでいるのが、新撰組の行く末とか先の事とかでなくて、
ただひたすら総司総司総司総司総司総司…エンドレス…なのが嫌なんだよ。
727花と名無しさん:03/12/13 14:28 ID:???
はじめちゃんを打ち切ったのは正しかったと思う。
いつまでも成長しない主人公に、ちと腹立ちかけた時だったから。
風も終わり時は7〜8巻だったと思うけれど下手に大河があるだけに
打ち切りそびれたのが最大の敗因なんだろうな。
728花と名無しさん:03/12/13 14:31 ID:???
私の風に対する今の希望は、
ただひたすら総司ならそれでいいから
間違っても箱館まで来てくれるなよ。だったり。
729花と名無しさん:03/12/13 14:47 ID:???
正直どこまで描くんだろね、マルコ
730花と名無しさん:03/12/13 14:57 ID:wwx49Cfx
つ ま り 。
セイには一日も早くオスカルになれと。
731花と名無しさん:03/12/13 14:59 ID:???
>727
同意。
はじ一の打ち切り、本人はかなり不満だったみたいだけど、
編集長のがさすがに見る目あるとオモタよ。
大河で打ち切りそこねたのなら、せめて今のノッタリした
展開を巻けよって気も・・・。
732花と名無しさん:03/12/13 16:25 ID:???
なんとなく思った。
いっそこのままノターっと1年間続けて
高台寺党の思想に妙な解釈をつけられる前に
新撰組ブームも終了→打ち切りの方がいいかなって。
733花と名無しさん:03/12/13 16:26 ID:???
>>730
無理。
オスカルは恋もしていたけど、ちゃんとフランスの軍人としてのプライドを持っていたし、
仕事に誇りを持っていた。
自分の部下の事だってちゃんと考えているし、フランスの為に命も掛けられる。
それに対して男の事しか脳にないセイには絶対に無理。
そもそも幕府に殉じる気持ちはないのに新撰組に入って、
恋の延長で新撰組にいるわけだから、それを求める事が土台無理というのは
分かっている。分かっているのに、こうもやもやが取れないんだよ(ニガワラ
734花と名無しさん:03/12/13 16:54 ID:???
そもそも動機が弱すぎ
735花と名無しさん:03/12/13 17:20 ID:???
>733
頭で理解できてても感情が勝るんだね、分かる
だって自分もそうだから…
736花と名無しさん:03/12/13 17:59 ID:???
そうかなー?結局まったく理解してないに1000●。
事あるごとに「なんで、なんで、なんでーーー!」って騒ぎ立て
誰かに説明してもらって「そっかー。」
でもまた直後に同じようなことで「なんで、なんでーーーっっ!!」
理解してるとは思えん罠。
737花と名無しさん:03/12/13 19:47 ID:???
なんかなー、これは私個人のデータなんですが、
キャラに惚れて入れ込んでしまう漫画って、
恋愛が上手く描けてないもんばっかなんだよね。
まるこ作品に限らず。
しかもヒロインもいまいちだったり。

ヒロインが魅力的じゃないのは作者がオンナとして魅力ないから?
とか
恋愛部分がヘタなのは作者がまともに恋愛したことないから?
とか、つい勘ぐってしまう品性下劣なワタクシを許して…
しかし逆に、生身の男性と恋してないからこそ
オトメゴコロをくすぐる男性キャラが描けるのかなと思ってみたり。
すみません、まったく根拠のない考察で。
738花と名無しさん:03/12/13 20:00 ID:wwx49Cfx
いやいや、わたしもそうおもいます。学生時代のクラスメートで、
ア二オタだったコの末路を思い浮かべると、マルコがまともな
恋愛してるとは思い難い・・・。
739花と名無しさん:03/12/13 20:23 ID:???
来月号は、最近ご無沙汰だった彼が登場?
更新された「立ち読み」にそんな振りがっ。
ここんとこ○ちゃんへのどす黒い気持ちに悩まされていたが
こんな情報でまんまと浮上するなんて
やっぱ作品は好きなんだな…
740花と名無しさん:03/12/13 20:26 ID:wwx49Cfx
管理人さん、あっちゅまに削除しますね。驚きです。
ちょっと作者への苦言(文句じゃないですよ)を書き込んだ
だけなのに・・・
マジサイアクですね。
わたしの持てる限りのコネを駆使して、このサイトの
最悪さかげんを流布したいとおもいます。
741花と名無しさん:03/12/13 20:40 ID:???
結局、サントラCDボックス予約した人て
どれくらいいるんでしょうね????
 公式見ても全っ然どんな品&曲なのか
わからないんで、購買意欲がわかないんですけど(-_-;
742花と名無しさん:03/12/13 20:43 ID:???
>737 さん
超ハゲドウ〜〜〜〜!
 結局、作者が“自分が一番みたいシーン”を
書く以上、キャラ萌え作品だとそういうとこしか
描かれなくなっちゃうんでしょうね。
 本来ストーリー上やキャラの成長上描かれなければならない部分は
作者の脳内でのみ補完、ってか
“読者にはまだ見せられていない部分である”ことも忘れられて
しまうような。
743花と名無しさん:03/12/13 22:11 ID:???
セイがそもそも新選組に残る事になった経緯もおかしくない?

新選組に入隊したものの、むさくるしい男どもに愛想尽かして脱走しようとしたんでしょ?
そんで総司に見つかって「今なら見なかった振りも出来る」と言われても
「武士に二言はない!」みたいな事言って斬りあって、着物が裂け女とばれた。
女と知って驚く総司に「女とは忘れて壬生浪士組の末端にお加え下さい!!」って

ええええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜???アンタ今脱走しようとしてたんじゃ・・・・・(w
744花と名無しさん:03/12/13 22:25 ID:???
>743
あ、そうか。
その矛盾には今気付いた(w
745花と名無しさん:03/12/13 22:45 ID:???
>>743
あああ!それ禿げしく同意!
めちゃくちゃ違和感もったけど、あまりに矛盾しすぎてて自分なりに解釈した。
酔っ払って芹沢たちに媚びる沖田を見て幻滅し脱走を企てたものの、
間者をあぶりだすための演技と知り、
「さすが沖田せんせー!マンセーマンセー!やっぱ今の脱走なし!女ってこと忘れて傍においてちょ!」
って感じになったのかなーと。
746花と名無しさん:03/12/13 22:50 ID:???
>743
連載継続が決まって無理に繋いだのアリアリだなー
と単純に思たよ(w
747花と名無しさん:03/12/13 22:50 ID:???
>さすが沖田せんせー!マンセーマンセー!
ワロタ
でもそやって解釈してたかな。
「他の奴らは最悪だけど沖田先生だけは本物の武士だ!ついていきます先生」

748花と名無しさん:03/12/13 23:04 ID:???
>さすが沖田せんせー!マンセーマンセー!

笑うね、これ。めっちゃ核心ついてるよね、この言葉。

私としては、この言葉を広めたいねw
セイが何度もループしてうざいときでも
「またセイのヤツ、『さすが沖田センセー!マンセーマンセー!』してやがるよ」と思えば
ブヒヒと笑えるよ、まじで。
749花と名無しさん:03/12/13 23:09 ID:???
>746
その解釈はちょっとおかしいかも・・・
最初は2巻あたりまでの予定だったんだよね?
ていうか、継続でなかったらあの時点でどういう展開が有り得たのか・・・

750花と名無しさん:03/12/13 23:17 ID:???
この漫画ってまったく新選組に興味がなくても、漫画として面白くて読んでるって人どれ位いるのかな〜〜。
マルコはうっとおしいけど、新選組の漫画は珍しいから我慢して読んでる新選組ファンって多そうだな。
751花と名無しさん:03/12/13 23:20 ID:???
>746は1話と2巻の終わりとを勘違いしてると思われ。
752花と名無しさん:03/12/13 23:21 ID:???
>750
>我慢して読んでる新選組ファン
ノシ 自分はその一人だ
753花と名無しさん:03/12/13 23:22 ID:???
>750
最初はそのパターンだった<珍しいから
既に呆れきって本はない。
754花と名無しさん:03/12/13 23:28 ID:???
自分も我慢して読んでる新選組ファンだ・・・・・。
755花と名無しさん:03/12/13 23:42 ID:???
自分も我慢して読んでるファン…
しかし最近我慢が限界突破しそうなくらいセイがウザイ
756花と名無しさん:03/12/13 23:42 ID:???
ここでは少数派だろうけど、はじめは新選組モノだからって事で
読んでのが、今は少女漫画としてそれなりに楽しんでます。
堪え性がないので、もし嫌になったら我慢はせずあっさり読まなく
なるんだろうなあ。

なんというか、作者については良く思ってないけど作品はやっぱ
未だに好きなんだ。マンセーこそしないがセイも結構好きだし
(サラサよりセイが好きな自分がコワイ)、風と波長が合ってしまったん
かなー(泣藁
757花と名無しさん:03/12/13 23:51 ID:???
>756
 同意〜。
 セイはめちゃくちゃたたかれるけど、
 わりにかわいく思うよ。
 恋するがゆえの浅はかさなんかも含め…
758花と名無しさん:03/12/13 23:59 ID:???
756・757=オバ厨
759花と名無しさん:03/12/14 00:02 ID:???
セイは好きでも嫌いでもない。ヒロインとしてはまぁまぁかなぁ。
私も更紗はあんまり好きじゃなかった。どっちもどっちって感じでした。
ヒロインってああいうもんなんだなぁと。
760花と名無しさん:03/12/14 00:05 ID:???
私は作者自身が焼酎向け<少女漫画>と断言してるし、
どんな矛盾があろうが「ま、いいか」って考えないようにしてた。
でも、最近は作品にも作者にもがっかりすることばかりで限界ぽ・・・(´・ω・`)
販促サイトの過去の扉やっとオープンしたけど、ボックスの予約もキャンセルしたよ。
でも、斎藤さんの行く末が知りたいから読み続けるけどね。

『さすが沖田センセー!マンセー!マンセー!』
次スレのスレタイに使うとか?
761花と名無しさん:03/12/14 00:07 ID:???
>756
同じく同意ー
新撰組ものでもダメやなーて思ったのは読まない
少女まんがとしてそれなりに楽しんでまつ
セイもよく叩かれるけど、別に嫌いではない
762花と名無しさん:03/12/14 00:11 ID:???
ジサクジエンうざい
763花と名無しさん:03/12/14 00:15 ID:???
「風光る」約400円。
セイ絡みのところは自分にとっては無価値なので半額にしてくれ(w
764花と名無しさん:03/12/14 00:37 ID:???
セイのキャラOKな人は幸せだね(イヤミじゃないよ)
私はヒロインの相手になる男キャラのパターンも含めて
もうダメになってきたから・・・。
なんで皆過去に女絡みでトラウマがあるの?
沖田はマジにエピソードあるけど、でもまたこういう奴が
メインなのかと思ったら萎えた。
同じパターンを繰り返す○子一座の巡業はもういい。
765花と名無しさん:03/12/14 00:38 ID:???
>『さすが沖田センセー!マンセー!マンセー!』
>次スレのスレタイに使うとか?

賛成〜! マンセー!!
766花と名無しさん:03/12/14 00:49 ID:???
ゴメソ、スレタイは正直荒れる元だからいらない。

不満や批判は立派なレスだからいいんだけど、
スレタイに釣られて以前のような変なアラシが
やってくるとめんどいんだ。
下手すると真面目な批判すらアラシと混同
されちゃうこともあるしさ。
767766訂正:03/12/14 00:52 ID:???
「スレタイは」→「作者名以外のスレタイは」

スマソ。
768花と名無しさん:03/12/14 03:43 ID:oGwEl0VX
>743
それは私も気になってた。
私の解釈は、自分が女とばれたとき、自分が何故新撰組に入ろうかと思ったのかを
思い出し、「やっぱり仇討ちしなくっちゃ!」と思ったからだと思う。
ま、その中には、「命の恩人である沖田先生のいる新撰組で」というのも
あったとは思うけど。

セイが成長しなくてループしてるって件、
まあ鼻につかんでもないけど、所詮15,6の子供じゃしょうがないかなぁ、と思う。
人間、1度や2度の改心で性格変わんないもの。
すこーしずつ、成長していってくれたらな、と今後に期待してます。
剣の腕なんかは上がって行ってるし、中村五郎の件では自分で対処したし。
(単行本追っかけなんで、その後のことは知りませんが)
769花と名無しさん:03/12/14 07:11 ID:???
>>768
現代の15.6と見ないで欲しい。
50で死んでもおかしくない「寿命」の時代の15.6なので、
現代人の年齢とは明らかに精神年齢に差がある。

なので、よけいに●の書き方にモニョる
「世界」の構築がきちんとできてないだろ!

というわけだ。
770花と名無しさん:03/12/14 08:55 ID:???
まあ、現在の中高生対象に描いてるんだろうから
現在の15.6歳の感覚でいいと思うけど

不満なのはセイまわりのドタバタラブコメ色が
強くってあの時代の京の緊迫した雰囲気が感じられないんだよね。
「天誅」と称して、幕府に協力した公家や町人が
殺されて死体が橋の上に晒されたりしてたんでしょ?
771花と名無しさん:03/12/14 09:15 ID:???
やはり今の感覚での15.6の子を対象にしているとはいえ、
彼女の背後にはいつもいつ死ぬのかという張り詰めた空気があるのだから、
もう少しその辺りは考えてほしい。
今のままではとてもこれから先、油小路とか鳥羽伏見に繋がっていくなんて思えない。
いっそのことパラレル新撰組とでもすればいいとすら思えるよ。

とにかく●子氏がどのようなコンセプトでこの話を描きたかったのか
土台からぐらついてきているようにしか見えない。


772花と名無しさん:03/12/14 09:17 ID:???
やはりじゃないや。
いくららでした。
773花と名無しさん:03/12/14 09:21 ID:???
あんまりリアル過ぎても嫌だなぁ。
きれいに読みたい。少女漫画としては、健闘している方だと思う。

はじめちゃん打ちきりは、私も妥当な判断だったと思う。
風は打ちきりにならない気はするが(他にもっと売れてない作品もあるらしいし)
全30巻くらいになりそうで鬱・・・あと何年読むんだ?と考えると・・・
(とか言いつつ見放す気にならない自分にも鬱・・・)
どうもお気に入りみたいで・・・
774花と名無しさん:03/12/14 09:30 ID:???
少女まんがだから あんまり血なまぐさくならないようにしてるって
言ってたね。別コミのトークで。
人を斬ったあと、刀をぬぐう仕草はできるだけさせるけど、
血のしたたる刀そのものは出さない、とか。
やっぱそのへんは、自分もあまりリアリティもとめないな
少女まんが、特に○の絵柄では…
しかしそうなると、新選組の今後はいったいどんなタッチで…?
って、なんか想像つかない。
775花と名無しさん:03/12/14 09:35 ID:???
リアルに血をみせろってことじゃなくて
「時代」を感じさせて欲しいってこと。

たしか1巻の後書きで「あの時代の総司が描きたい」って
いってたその「時代」が感じられない。
今の内容なら現代男子高寮でも問題ないじゃない。
776花と名無しさん:03/12/14 09:51 ID:???
なるほど。
ま〜、そのへんは、もともと幕末ファンでって人ではなく、
描きながら勉強してる状態だから難しそうだね。
どうしても、風俗とかにこだわりが傾いてそうやし。
でも773タンと同じく、健闘していると思うよ。
むしろパラレルとかのほうが自分はテーコーあるんす。
777花と名無しさん:03/12/14 09:57 ID:???
幕末ファンとかでなくて、日本史そのものに興味がなかったんじゃなかったけ?
確かに資料を集めてそれを徹底させるのはプロとしてすごい事だと思うけど、
それを読者に私はこれだけやったんだから見返りくれ!と言ってくるのが
私は嫌だ。
プロらしく裏舞台は見せないでといいたい。
778花と名無しさん:03/12/14 10:01 ID:???
あの主人公とストーリー展開で細部の風俗に拘る理由がわからん。
もっと頑張るところ他にあるだろーーーと言う気がしてならない。
779花と名無しさん:03/12/14 10:09 ID:???
>777
 うむ。あの後書きまんががなかったら
 もっと素直に「勉強してるのね」と思えた。
 最近、ほんとに真剣にあのおまけまんが無くしてもらえないかと。
 公式のトークなんかはほっとけばいいが、
 コミックにきっちり収録されるのがイヤ〜!
 コミック買ってくれる読者にサービスvって気持ちで描き下ろすなら
 ○が登場しないイラストとかでいい…
780花と名無しさん:03/12/14 10:38 ID:???
>775
>「時代」を感じさせて欲しいってこと。
(略)
>今の内容なら現代男子高寮でも問題ないじゃない。

分かるな〜。私もそれが一番不満。
缶の最期の言葉なんかは、結構素直に感動したんだけどな。
あと、誰だっけ?切腹を命じられて逃げてセイが斬った話もあった。
それらを積み重ねて、親しい人を斬る油小路とかに繋がるんじゃないの?
781花と名無しさん:03/12/14 10:51 ID:???
ひょっとしたら、ここでは割と評判のいい、初期の少しは殺伐とした
感じの頃の話はアンケート結果が悪かったのか?
でもってその後の恋愛至上ループ話の方がアンケートでは人気が
あったり??

雑誌の読者層がよくわからないから何とも言えないんだけど、
なんかそういう感じもする。
でももしマジそうでも、意気込み持って「新選組で行く!」と
決めたんなら外の声に振り回されず初志貫徹してほしかったな…
尤もアンケート悪かったら打ち切りだろうから、なかなかそうも
行かない点もあるかもなんだけど。
782花と名無しさん:03/12/14 10:58 ID:f3Xwk0xG
>778
だよねー。
手あぶりの形までこだわったのには感心したが(いまどきはいい資料本が
あるんじゃのうとw)、その割りには、人物の描写が伝えられてるものと
は違いすぎる。
しかも、そういう苦言があると「オマエは実際に会ったことがあるのか!?」
とか、逆ギレするし・・・。

「風光る」は○子のものだが、「新選組」は奴の私物ではない!と言いたい!!
783花と名無しさん:03/12/14 11:11 ID:???
「プチフラワー」は明らかに高い年齢層を狙っていたけど
「フラワーズ」になって、作家さんが移動してきて
下がったような気がするな……
●子のファンは、高低別れてそうだ。
784花と名無しさん:03/12/14 11:16 ID:???
セイも嫌いで、時代の描き方にも不満があって、
総司にもあきれ果て…というみなさんをいまだ「風」につなぎとめているものは
なんだろ〜?
副長とか斎藤さんの存在かな?

785花と名無しさん:03/12/14 11:35 ID:???
>>784
史実ファンとしては、自分の好きな人物がどんな風に描かれるかっていうのが大きい。
ストーリーがあれなんで、史実キャラ萌えのみで読んでます。
新選組物じゃなかったら「風光る」は読まないなぁと心底思う。
786花と名無しさん:03/12/14 11:52 ID:???
>784
初期は好きだったから、
いつかあの雰囲気に戻るんじゃないかと淡い期待。
それと、新選組を細かに最後まで書いた漫画は見たことないから、
どんなふうに描くつもりなのかという興味。
結局、>785さんと一緒か。

>781
何となく理解。
きっとここにいるような読み方をしている人たちは
アンケート出す層には少なかろうという気がしますしね。
787花と名無しさん:03/12/14 12:33 ID:???
少女漫画だというから、こう進むんだと思ってたんだ。

1:乱暴者に襲われたところを助けられた。カコイイ!!→
2:実はその人は新任の卓球部のコーチだった。
(少女に「え〜?!」とブーイングされそうなものなら何でも可)→
3:大好きな彼のために卓球部に入部→
4:最初は仕方なくやってた卓球だけど、実は奥が深い!→
5:コーチ!一緒に世界を目指しましょう!→
(5.5:ただ一度、思いが通じ合う瞬間。→)
6:コーチ事故死→
7:コーチの思いを胸に私は世界へ羽ばたきます!

要は5がメインになると考えていたんだわ。
しかしセイはいつまで経っても3から進む様子がないのがイヤ…。
788花と名無しさん:03/12/14 12:41 ID:???
え、そう?
とりあえず4→5には行ってない?
789花と名無しさん:03/12/14 13:00 ID:???
奥の思想なんて分かってなくない?
入った部活で素敵な先輩たちに囲まれて
すごーい、すごーい、私も一緒に頑張りまーす!
ってはしゃいでるだけで理解できてない感じ。
790花と名無しさん:03/12/14 13:12 ID:???
いや、本人は分かってるつもりになってるんだけど
実際は上っ面だけしか見てないとか。
791花と名無しさん:03/12/14 13:24 ID:f3Xwk0xG
あの斉藤一に「江戸にいた頃、初めて人を斬った時には、
切腹を申しつけられたほうがマシ」とまで言わせておおいて、
セイが初めて?田上を斬ったときには、数コマ後にはもう
沖田とじゃれあっていた・・・。
この女、血も涙もねえっ、と思った。
792花と名無しさん:03/12/14 13:31 ID:???
4→5を、尊皇と佐幕を理解することだと定義するなら永遠に無理でしょうね。
最初からコーチ自体がそういうことを理解しない人物と描かれているし。
風では、コーチが目指す世界というのは近藤さんが目指す世界なんだから
沖田より近藤が大事と思えるようにならなきゃダメなんですし。
793花と名無しさん:03/12/14 13:38 ID:f3Xwk0xG
>784
新選組に罪はない・・・。
ただし、○子に印税くれてやるのは我慢ならんから、
立ち読み&漫喫。
794花と名無しさん:03/12/14 14:11 ID:???
>785・786
 同じような感じかな…
 これからのいろいろな史実部分の描かれかたは
 やはり見ておきたい。
 たとえ失望するとしても。
 
 
 
795花と名無しさん:03/12/14 15:40 ID:???
本スレもヲチスレも批判だらけなので
「風」のいろいろな部分を否定しまくってたけど
さっき、ちょいと久々にコミック開いてみたら
思いがけず時間を忘れて読みふけってしまった…ハハハ
796花と名無しさん:03/12/14 15:47 ID:???
普通に物語自体は面白いと思うんだけどねん・・
797花と名無しさん:03/12/14 16:42 ID:???
本筋に関係あるエピソードだけでいいよな、と私は思ってたりする。
菊一文字とか兼定とか、雪弥とか、お悠ちゃんとか、いらないんだよなー。
そういう「あの時代を生きる人の日常」を好きな人には申し訳ない。

スレ違いだが、樹なつみの「八雲立つ」も、本筋と関係ないキャラ・エピが
メチャメチャ増えて、結局「1巻と最終巻さえあればいい」と評されたり
してるからね…。
798花と名無しさん:03/12/14 16:52 ID:???
風に限らず、○子はそういう日常な所が得意なんだろう。
風俗にこだわってるのもそのせいだと思う。
ただ、そっちばっか重点置き過ぎて新選組とはなんぞや?
幕末とはなんぞや?って時代の空気が描けてないから、
新選組や幕末に思い入れのある人には喰い足りないんじゃあ・・・。

「八雲-」も最終読んで、あの刀探しになんの意味があったのか?
とボーゼンだったがね(ニガワラ
799花と名無しさん:03/12/14 16:59 ID:???
>797
漏れも一巻だけ残して後は売り飛ばしますた<役も立つ
最終巻は読んでもいないw
800花と名無しさん:03/12/14 17:14 ID:CcWV4jpL
>797
 本筋以外の話、特に刀関係は勉強ぶり披露したさに描いちゃったてなもんだしね。
 総司のこどもの頃のは好き。 
 トシかわいいし。
 サウンドBOXの「大江戸新選組」っつー曲に、番外編がひらめいたらしいが…
 連載終了してからしか描けないって、どんな話なんだ…めちゃ気になる。
  
801花と名無しさん:03/12/14 17:35 ID:???
>800
自分がしてしまったイヤンな想像は、まんま
「大江戸捜査●」のパ(ryを風キャラでやってしまう気なのか…?!
でした。
試衛館時代のだったら読みたい気もするけど、それじゃセイが
出て来ないからどうなんだろうと。
その方が自分的にはう(ry
802花と名無しさん:03/12/14 17:56 ID:rlXtemOa
はじめちゃんが一番は読んだ
803花と名無しさん:03/12/14 17:57 ID:???
>>799
トピズレでごめんなさい。樹なつみのは「OZ」「鼻先」「縦横」とかは
見たが、ヤクモはマンキツとかでパラパラみたくらいです
それよりあの作家、絵の雑化が激しすぎで引く…。
それに比べりゃ○子さんて絵があんまり変わらないほうだし
あの安定感はすごいなと変な意味で感心したよ…
804花と名無しさん:03/12/14 18:00 ID:???
はじめちゃんは、貧乏で剛毛でそばかすでもめげずに
家計のやりくりしながら
がんばってるという、少女漫画のヒロインでは珍しい設定なところは
よかったと思う。
しかも特に特技とか傑出したものもないふつうの女の子で
自分でもそれ自覚してて、ちょっとコンプレックスもってるとことかもね。
805花と名無しさん:03/12/14 19:13 ID:???
>797
禿げ堂!
自分も脇のエピソードはいらないなぁ。そのせいで進みが遅くなるから。
脇役においしい人々(斉藤さんやトシなど)がいるけど、とりあえずおいといて
主役コンビの話を怒涛のように進めてほしい。
もうすぐ15巻でしょう。そろそろ藤堂も死んでなきゃいけないころだ。(勝手にスマン)
806花と名無しさん:03/12/14 20:17 ID:???
個人的にユキヤクンの話は滅茶苦茶好きだった…
斎藤さんファンだってこともあるかもしれんが、
ああいう光るゲスト話は結構好きなんだな(w
でも本ストーリーをガシガシ進めて欲しい気持ちも
やっぱりあるし、なんちゅーか難しいよね。

>795
一緒一緒(w
何だかかんだ言っても(←主に作者に)面白いんだわ。
807花と名無しさん:03/12/14 20:58 ID:???
自分はマルコ作品をはじ一と風しか読んだ事ないのですが、
この人は連載でも基本的には一話完結モノがメインですよね。
緊迫感を持たせて、次号への引きを作るのって得意じゃないのかな?
なんつーか、起承転結キチンとしてて、水戸黄門みたい。
(最後の印籠見せてハハーッ=セイの勘違いズッコケで大団円)
808花と名無しさん:03/12/14 20:59 ID:???
>806
同士!
わたしゃ斎藤さんファソじゃないけどあの話は好きだよ。
正直、主人公二人の野暮天漫才よりゲストの一話限りの話の方が好き。

総司のおっかけお嬢さま、今からでも登場キボンヌ。
809花と名無しさん:03/12/14 22:30 ID:CcWV4jpL
>803
 絵の安定感…そうそう。
 昔からくずれないね。
 自分は「ファミリー!」以来○年ぶりにまるこ作品にもどってきたのだけど
 違和感なくてむしろびっくりした。
 
 
810花と名無しさん:03/12/14 23:13 ID:???
念願のDVDレコーダー買いますた(・∀・)
さ〜あどこからでもかかって来い<大河
811花と名無しさん:03/12/15 00:20 ID:???
>809
安定はしてるんだけど、なんか
向上もしてない気もする…
 コミカルタッチでも硬質で冷たい画質の人だから、
今みたいにベタで光と影を表現する作品には
あってると思うんだけど、なんていうか…
主役級はともかく、ワキのひとたち
(特におやぢ、お婆などなど…)が
どうみてもシリアスのキャラじゃない!って顔してたりね。
セイの遅々&兄の仇やお西さんの婆さんなんか、その典型。
812花と名無しさん:03/12/15 00:22 ID:???
↑遅々ってなんだ。父でつ(--;
813花と名無しさん:03/12/15 01:38 ID:???
>>807に同意。
私が一番嫌だと思うのは、個々のほのぼのエピを入れると、そこで完全に時が止まる事。
同時進行で色んな事件や悲劇が起こってたら良いんだろうけど、そうじゃない。
でも人間の成長にしても何らかの事件にしても、すぐに解決する事ってないでしょう。
「事件→セイ大騒ぎ→セイ以外がすぐ解決→大団円」のループなんだよなぁ〜〜。
本編なのに番外編みたいな話が多過ぎだよ。
814花と名無しさん:03/12/15 01:40 ID:???
別冊宝島で、大河の時代考証してる人がこんなこと言ってた。

「新選組が好きな人って、結局キャラクターに惚れてるわけであって
時代背景に惚れてるわけじゃない。 そのことを大事にしよう
というわけなんです。 (中略)一種の発想の転換ですね」

次の大河は「原作:風光る」って噂を信じてしまいそうだよ_| ̄|○
815花と名無しさん:03/12/15 01:55 ID:???
映画板で見たけど、何でも近藤さんと歳と坂本竜馬とあと誰かが、一緒に黒船を
観にいくという話があるらしい。
どこに書かれたレスだったか忘れたけど。



いいのか?それで……大河よ。
ラスサムで時代考証がどうとか言っている人がいるけど、それどころではない気がする。
あちらはフィクションだけど、こちらは史実…。
どうするつもりなんだろう。NHKは。
816花と名無しさん:03/12/15 01:56 ID:???
噂?
三谷さん、もともと幕末好きでみなもと太郎さんの「冗談 新選組」が大好きで
大河の脚本のオファーが来た時「幕末をやれるなら」と答えてOKした後、
じゃあ幕末の何をやるか、と言うのはNHKのスタッフと協議した。
脚本書いてるときに、アナウンサーか誰かに新選組の漫画を渡されたので少しだけ読んだ、と言ってたので
「風光る」の影響なんてありえないと思うけど。
817花と名無しさん:03/12/15 01:58 ID:???
>>814
なんだこの考証。アホですかと小一時間(ry
あの時代背景だからそういう人達があるんで、現代に沖田やら斉藤やら持ってきたら
ただのアブナイ人じゃんかよ(藁。時代の大転換点だから許されるんであって、
たとえば現代に同じ事やって天皇マンセーで武装したらどうよ(藁。

時代背景にほれてるわけではないだろうが、そこんとこをいい加減にすると
またしても新撰組ネタで「ネタバレ!」を叫ぶ香具師が沸いてでてきそうだ(鬱
歴史物はそこら辺ちゃんとしろって!
発想の転換??ハゲ藁
818花と名無しさん:03/12/15 06:35 ID:???
まあまあ、本編見る前からそんなにかみつかんでも。

819花と名無しさん:03/12/15 08:37 ID:???
>807
 禿同…
 最後のコマがたいてい「ちゃんちゃん」みたいなオチなのがいやだな〜。
 
 
820花と名無しさん:03/12/15 09:30 ID:???
>>818
大人の人ですねぇ。
ついつい、気に入らないことには噛みついてしまい勝ちなのですが、
とりあえずまだ何も始まっていないことなのでマタ〜リ待つのがよいのかも。

●子のサイトも、もし何か改善されれば、「よくなった!」とリアクションするのが筋でしょう。
相手がイヤなことばかり言ってるのは「批判」ではなくて「難癖」になってしまいます。
良くなればいいと誉め、悪いところは良くないというのが良いのでしょう。

そうでないと、意見の内容に関わらず削除するあの人のようになってしまいそう…
そんな人はここにはいないと思いたいですね。

そんな私はたていちよこいちから単行本を買っている!(強調したい!)
●子の家計に貢献度大のお人好し?ですけどね(w
821花と名無しさん:03/12/15 09:57 ID:???
「扉絵」開設してから、サイト批判の書きこみは全然なくなったね<公式
自分もサイト運営についてMLしたけど、改善されたら文句はないよ。
ただ、改善されたからと言ってそれにリアクションしようとは思わない。
直すべき点を直したに過ぎず、当然の義務が果たされただけだから。
822花と名無しさん:03/12/15 10:15 ID:???
あれは改善じゃないと思う…
改善と言うよりやっとサイトとしてのスタートラインに立った感じ
823花と名無しさん:03/12/15 10:22 ID:???
イヤ、そうではなくてちゃんとここで言われているような状態になったら
改善と言えばいいので、そうなったらちゃんと「良くなった」と言うべき、
と言うことではないかな?
コンテンツが事前の予告に対してフォローできた場合は単にその通り、であって、
別に良いというわけではないでしょうけれど、もっと他のインターフェースなんかが
良くなったら、やはり良くなったというべきと言う意味ではないかな。

スタートラインは、微妙な感じw
「販促サイト」で、「公式サイト」ですからね〜(藁。
たぶん公式の意味を取り違えていると考えています。
サク~シャは自分がやれば全部公式!と思っているようですが、
漫画家自身が運営しているパーソナルサイトなんていくらでもありますから
その辺の社会的認識が著しく欠如している、という感じでしょうか。
824花と名無しさん:03/12/15 10:34 ID:???
>>●子のサイトも、もし何か改善されれば、「よくなった!」とリアクションするのが筋でしょう。

筋、と言うのが分からない。「イヤ」だから批判したのではなく、運営上のミスがあったから批判したのだし。
誰に対してどこで「良くなった」と言うべきなのか・・・・。
825花と名無しさん:03/12/15 10:49 ID:???
それに、批判はダメ、褒め言葉は書いていい
というのも変ではないでしょうか?
批判・意見は書き込めない(削除される)のだから
たとえば「改善されましたありがとう」だってメールということに
なるのでは。

ところであちこちに「新撰組」関連のポスターや
商品が出てき始めてますねー。
地下鉄構内のポスター前にして内心狂喜する日々。
826花と名無しさん:03/12/15 10:58 ID:???
うーん。自分もほめるときはほめるけど…
シャベリバ逝くとしたら、なるべくいい所を見つけてほめる。(礼儀上)
ここなら純粋に、うれしい・素敵・萌え〜と思ったときほめる。
その程度の違いはあるかも。だから「義理でほめよう」とは
ここでは思わないというか(苦笑)ほめたくなるようなことがあったら
いいでつね。とは思いますが…。
公式は今のところ不備が目立ちすぎなんで(ニガワラ)、批判ばかりかい。と
思われる方もいると思いますが、世間一般の公式サイトや商用サイトと
比較するとかなりそっち方面になると思われ…。丸子さんがマイペースでやってる
以上、苦しいかもしれないでつね…

ちなみに自分もたて一よこ一から全部持って本誌もほとんど買ってまつ。でも、
作品がいいと思ってもサイトの評価はまた別というか。
もちろん作品の好きな所は好きですよ。
827花と名無しさん:03/12/15 11:16 ID:???
別に読者にほめてもらいたいなんて思ってもいないような気がする <ヤツは
人付き合いが下手すぎて気の毒に思える時もあるが
不器用=自分=土方=together!!!
と思っているのなら少々違う。
人付き合いが苦手の不器用は、超美形でなければならないことに気づいていない。
(土方ファンではありませんので念の為。私は総司VS斉藤の激バトルが見たいよ〜)
828花と名無しさん:03/12/15 11:47 ID:???
>827
美形云々って・・・単に不器用で括られる事に抵抗があるが。
829827:03/12/15 12:01 ID:???
あ、マルコって美形だったのかも?スミマセン

830花と名無しさん:03/12/15 12:07 ID:???
そもそも土方を不器用だと捉える事が間違ってるぞ<○子
俳句が下手な事以外は何やらせても上手く、人に対しても心配りが行き届いた人だし。
831花と名無しさん:03/12/15 12:51 ID:???
そーゆー小手先の不器用じゃなくて
生き方がとんでもなく不器用だといいたいんじゃ。丸子。
832花と名無しさん:03/12/15 14:43 ID:???
>827 総司VS斎藤激バトル
    いいね。
    野暮天オチなしでね。
833花と名無しさん:03/12/15 15:58 ID:???
土方の生き方は不器用だがマルコの生き方はワガママなだけ
似て非なるものでなく根本から違う罠
834花と名無しさん:03/12/15 16:12 ID:???
なんだよ非なるものって…、異なるものじゃん_| ̄|○
835花と名無しさん:03/12/15 19:19 ID:???
「月明星稀」一巻など読んでみまシタ。
トシがかわいいなぁ…
結構面白いけど、やはり自分は少女まんががいいのだなと再認識。
なんだかんだいって「風」って貴重な存在なのかも。



836835:03/12/15 21:34 ID:???
↑追記。
コレでも、黒船を見に行った土方さんが竜馬と出会ってる…
837花と名無しさん:03/12/15 23:25 ID:???
「月明星稀」、今売ってる最新号に掲載されてる話って
なんとなく「風、、」に似てる気がするんだけど…
キャラの反応とかが。

他にもそう思ったヒトいない?

サノとかパチとか山ナミand平助、鴨も出てきてるよ!
来週の木曜には次号になっちゃうから注意。
おまけにヤンサンってマイナーよね。
838花と名無しさん:03/12/15 23:45 ID:???
>833

敢えて不器用に生きたという感じもする。
839花と名無しさん:03/12/16 00:25 ID:???
>>837
う〜〜ん、どうだろ。月明星稀の作者さんは長年土方ファンみたいだし、
私個人は風と月明星稀は全然違う匂いを感じる。
840花と名無しさん:03/12/16 01:01 ID:???
>837
敢えて言うなら、風のキャラって、
今までメディアで発表され、作られてきたイメージの
最大公約数に沿ってると思うから、どうだろう。

自分は月明星稀は、違う雰囲気を感じたよ。
841花と名無しさん:03/12/16 01:09 ID:???
>839,840
同じく。
個人的に月明星稀の方がしっくり来た。
他の作品でもこの人長年ファンだなーって垣間見えるようなものは
落ち着いて読める。
842花と名無しさん:03/12/16 01:34 ID:???
そういや、風のかっし〜と土方さんの「かっし〜→(同性愛的執着)→土方」の関係が
たまたま読んだ史実系の新選組同人誌と同じような設定で驚いた。
その同人誌は10年くらい前からの作品なので、風の方が後なんだけど。
土方が伊東にキスするシーンもあって、ギョッとした(同人誌自体はヤオイではない)
843花と名無しさん:03/12/16 06:44 ID:???
月明星稀、1ページ目だけは腰が抜けそうになったけど。
新選組=○ー娘。って…。
すごいつかみだ。

近藤さんかっこいいね。
844花と名無しさん:03/12/16 08:20 ID:???
>840
 ○子サンは小説は司馬先生のしか読んでないというし
 トラマの「新選組血風録」のキャラが色濃く反映されてるというふうに
 言ってたね。
 世間に流布するスタンダードなイメージというのも結局
 そのあたりなのかなと思ったり。
 「風」のキャラ設定で冒険してるのはかっしーとかぐらいなのか?
自分は他の新選組まんが読んでないのでよくわからないけど。
 でも>842のようなものもあると。
 
 あと、何かというと「うちのトシは」「うちのトシなら」って言うけど
 「風」フクチョーはそんなによそと違うの?
 
845花と名無しさん:03/12/16 08:28 ID:???
風ファンは、他の新選組作品(来年の大河も含む)を見ると
「風の影響受けてる。風に似てる」と言い出す輩が多いイメージがある。
これが○子さんの教育(調教)の賜物なのかなって…。

風以前に今までたくさんの新選組作品が作られ、
それ以前にほとんどが実在の人物で人となりも語られていることも
頭に入れておいて欲しいなあ。
846花と名無しさん:03/12/16 08:43 ID:???
>845
 ええっ、風ファンそんな大それたこと言ってるのか?
…と思ったら「イメージ」でスカ。
847花と名無しさん:03/12/16 08:48 ID:TPXPZqF4
月明星稀って何ですか?
詳しく教えてくださいまし。
848花と名無しさん:03/12/16 08:50 ID:???
>>845
映画「ご法度」の加納総三郎を「セイと名前が微妙に似てる。(風の)パクリ?」って
このスレだったかどこか関連スレに書きこんでる子がいたもんなぁ・・・。
「大河、もしかして風の影響?」って書いてる人もいたし。
バガボンドくらい売れてたら別だけど、風レベルではあり得ないよな。
849花と名無しさん:03/12/16 08:57 ID:???
つか、ピスメより売れてないらしいのに・・・
850花と名無しさん:03/12/16 09:08 ID:???
ピスメを風のパク漫画とか言ってる香具師ならいたよ・・・・
●子の教育の賜物だな、まったく。
851花と名無しさん:03/12/16 09:16 ID:???
いるんだ…マジデスカ。
○子もしあわせモノよのう。
852花と名無しさん:03/12/16 09:26 ID:???
>850
マジでつか??
ピスメの作者は元々新選組ファンじゃないし、
担当の勧めで新選組物を描く事に決めて猛勉強したらしいのに。
既存の作品に囚われてたらPMの展開はありえないでしょ。

つーか、何かにつけて何で「風のパクリ」なんて思えるんだろうな。
「風」自体が司馬作品と子母沢作品・「風を継ぐもの」のパクリみたいなもんなのに。
不思議と言うかおめでたいと言うか・・・・・・。

>>847
月明星稀は週間ヤングサンデー連載中の新選組漫画。土方主人公で只今1巻発売中。
853花と名無しさん:03/12/16 09:35 ID:???
新選組の中に女が入ってってのも、もう既に描かれてる話だしなー
854花と名無しさん:03/12/16 09:39 ID:???
フツーに疑問なんだけど・・・
風ってそんなに売れてないんですか?
ピ−スメーカーの方が売れてるの?近くにピスメ置いてある本屋ないんで
読みたいと思いつつずっと読めずにいるのに・・・そんなに売れてるのか。
855845:03/12/16 09:40 ID:???
多いと言い切ると「根拠は!」とか「どこと比べてだ!」とか言われそうだから
「イメージ」と入れて逃げてみた。
けど>>837みたいな書き込みはよく目にするんだよね。
ここだけじゃなく、公式でもファンサイトでも。

>サノとかパチとか山ナミand平助、鴨も出てきてるよ!
サノとかパチとか山ナミand平助、鴨は○子さんのオリジナルだって
思ってないよね?まさかね。
856花と名無しさん:03/12/16 09:42 ID:???
ついでにフラワーズも十分マイナーだと思うが・・・
857845:03/12/16 10:01 ID:???
置いていない書店あるしね・・・>花達
858花と名無しさん:03/12/16 10:11 ID:???
>>854
PMは出版社がマイナーなので取引してない書店があるかもしれない。
それとPMは第1部と第2部の出版社が変わっているので、第1部が入手し辛くなってしまったそうだ。
風はPMの約半分の売上。PMは1冊につき35万部以上、風は14巻でトータル200万部らしい。
少女漫画は少年漫画に比べてキャパが狭いしね。

家の近所のツタヤ、PMクロガネは3冊とも常にポップつきの平積みだ。
風は発売して2週間くらいは最新刊のみ平積み。
859854:03/12/16 10:44 ID:???
>858
レスありがと
そう、風は平積みしてある&どこの書店にも置いてあるのに
(置いてない)ピスメの方が売れてるなんて・・・???と思ったんですよ。納得しました。
そうですよね、少女漫画の方がキャパが狭いし。でも小学館だから手にいれやすいんですか。

ふぅ・・打ち切りは嫌だなぁ。文句もあるけど最後まで読みたい。
変に打ちきられて中途半端な終わり方だけは嫌だ〜
860花と名無しさん:03/12/16 11:05 ID:???
うちの方だと、大き目の本屋はピスメ平積みだよ。
□エニ系でコーナー作って、鋼とサイユウキとかピスメとかまとめて。
風は普通の少女漫画と変わらないかな。
新刊でると平積みってくらい。扱いは地味かも。
でも地方とか、小さいとこだと、出版社が大きい方が強いかもね。
861花と名無しさん:03/12/16 11:07 ID:???
>844
「うちのトシなら」ってすごく引っかかってたクチなんだけど、
そんなに大して変わった解釈とは思えない。
つーか、「風」のキッカケになった舞台のビデオ見て、
そのまんまに見えた。
そのせいか未だに人物を自分で咀嚼しないで、
カミカワトシをなぞって描いてるように思える。
862花と名無しさん:03/12/16 11:24 ID:???
>847
【新選組】月明星稀【モーニング娘。】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057818561/
863花と名無しさん:03/12/16 12:56 ID:???
ネタかマジかよう分からんかったけど、公式に確か
「斉藤一って先生のオリジナルキャラだと思ってました☆」てな事を
書き込んでた奴がいたような。
864花と名無しさん:03/12/16 13:03 ID:???
逆に、オリジナルキャラを実在の人物と思わせたら
すごいですけどね。
865花と名無しさん:03/12/16 13:21 ID:???
 「史実だと思ってる人多いけど、『総司 土方さん大好き説』に史料の裏付けはありません。
一方『総司 近藤先生大好き説』の証拠は複数存在。みんなそろそろ認識を改めよう!」

↑マルコが以前に連載誌の柱コメントに書いたもの。
ファンは「史実は知らんで良い!」って言ってる癖に何の為にこう言う発言するんだろうな。
こう言う一貫性のない上に意味もなく高飛車な態度がなければな・・・。
866花と名無しさん:03/12/16 13:25 ID:???
>こう言う一貫性のない上に意味もなく高飛車な態度がなければな・・・。

あるから仕方ないのです。
読みたければ耐えに耐えて耐えに耐えて耐えに耐えて・・・(ry
・・・いかなければなりません。聞く耳を持たない人なので。とほほ。
私はすでに「作者がどんな暴走をしてくれるか」を心待ちにするようになりました。
超末期症状です。とほほ。
867花と名無しさん:03/12/16 13:52 ID:???
逆だよ>>865
「そういう発言をしたいから」読者が史実を知る事を嫌がるのさ。
868花と名無しさん:03/12/16 14:41 ID:???
ようするに調教か!Σ(゚Д゚ )
869花と名無しさん:03/12/16 14:47 ID:???
>865

あとは
『古参』新選組FANへの優越感に
ひたりたい、ってことでしょ。
870花と名無しさん:03/12/16 16:42 ID:???
どうしてそこで優越感が生まれるのか分からないんだが・・・
我こそは新選組ファン(代表)よ!と名乗りを上げたいのかな?
871花と名無しさん:03/12/16 16:51 ID:???
優越感というか、
古参の人があえて言わないことを言っちゃったもんねー
じゃないかな。

本当にあえて言わなかったのかは知らないのでそこは
突っ込まないでね。
872花と名無しさん:03/12/16 17:31 ID:???
っていうかマルコ的に新撰組ファンっていうのは
「既成の虚構作品に考証間違いがある事を知らない」
と思ってるんでは。
で、「私は知っちゃったもんね〜」という優越感。
873花と名無しさん:03/12/16 17:33 ID:???
そう思ってる事自体が思い込みだろうに・・・。
無駄な優越感だなw
874花と名無しさん:03/12/16 17:47 ID:C1hJz4jI
月明星稀のコトおしえてくれてありがd。
チェックしてみます。
875花と名無しさん:03/12/16 18:13 ID:g3VKpF7q
>864
ゲームでピスメの鈴をオリキャラと知らずに出しちゃって
こないだ謝罪文をサイトに書いてたよ。

マルコには縁がなさそうだね、こういうのは。
876花と名無しさん:03/12/16 18:51 ID:???
でも明里姐さんはある意味オリキャラだよね
877花と名無しさん:03/12/16 18:52 ID:???
>>876
ーーーーーーーーー????ある意味とは?
878花と名無しさん:03/12/16 19:00 ID:???
ほんとにいたかどうかわかんない人の背景ふくらませたってこと?
879花と名無しさん:03/12/16 19:07 ID:lFui6aqQ
>844
「風」のキャラ設定で冒険してるのはかっしーとかぐらいなのか?

あほな・・・斉藤は「人斬り大好き冷血漢」だし、原田は「土方と
並ぶ超美形」だし・・・みんな全然違うよ!!
ただし、○子の計画的冒険ではなく、単なる勉強不足だと思うが。
880花と名無しさん:03/12/16 19:12 ID:???
かっしー。前にもここに書いたけど「風」より前に出された同人誌にそっくりです。
そっちはシリアスだったけど。土方に対して異様に同性愛的執着する以東に、嫌悪感一杯の土方。
881花と名無しさん:03/12/16 19:20 ID:???
明里はシモザワの創作の可能性あるからね
他の新撰組資料みても出てないし
ほんとにあったエピソードなら源八っつぁん辺りが書いてるはず

沖田の吐血には「史実通り」と言ってるのに明里は良いんかい…
つーか資料読み漁った割には勉強不足
882花と名無しさん:03/12/16 19:29 ID:???
可能性と言うより、ほぼ間違いなく架空の人物だと思うなぁ。
輪違屋にも何の痕跡もないし、どうやら病気がちだったらしく長きに渡って
隊務に関わらなくなっていた山南さんが、足繁く遊郭に通ったとは思い難い。
それに、本当にそんなエピソードがあったなら当の新八自身が何も語り残さない筈ないよね。
883花と名無しさん:03/12/16 20:07 ID:???
でも明里架空説は総司吐血説より前からあったのに
マルコはナゼあえて明里をだしたのかね?
史実通りに描きたい訳じゃないのか、単なる勉強不足か…
884花と名無しさん:03/12/16 20:19 ID:???
>883
そりゃやっぱり「お馬」の為だろう、と云うのが一つ。
後「少女漫画だから」?女性キャラを出したかった。
でもそれなら明里じゃなくっても良いんだけどねー…
亡きお兄さんの元カノで今は島原の遊女であれば別に。
(あの設定は上手いと思った)
それで記憶に残ってた名前を使ったんかな?
885花と名無しさん:03/12/16 20:24 ID:???
>>879
>原田は「土方と 並ぶ超美形」だし・・・

確かに原田が美男子だったという証言はちらほらありまつが、
土方と並ぶかどうか(つーかどっちが上かも)までは分からんのでは?
886花と名無しさん:03/12/16 21:49 ID:???
ちょっと前に友達から風光る借りて、気に入ったので全巻買った。
しかも新刊で。マルコを調子のらせることはわかってる、わかってるけど…
風自体は好きなんだぁーーー!
なので公式サイトはここで様子を知るだけで実際には見てない。風を嫌いになりたくないし。
史実知らなかったから(沖田の喀血は聞いたことあったが)、
どのキャラもすんなり受け入れてしまってます。
ネットでこの後何が起こるのかとか調べて「ほぉー」って感じでした。
887花と名無しさん:03/12/16 22:00 ID:???
私も作品そのものはキライじゃないんだよ。丁寧だし、絵の崩れもないし。
しかし、作品の中からマルコの「どうよ?私頑張ってるでしょ?総ちゃん
素敵でしょ?調べたのよ!金かかってるのよ!だから買え!立ち読みするな!」
という主張が聞こえてくるんだよね。幻聴…?
歴史モノに限らず、自分の知らない分野の漫画描くなら調べるの当たり前
なんじゃないの?(調べもしない脳内設定でごまかすヤツもいるけど)
お金払って買ってもらうからには、頑張るのは当たり前じゃないの?
当たり前のことを「どうだ!」と胸張られても…。
888花と名無しさん:03/12/16 22:13 ID:lFui6aqQ
>>原田は「土方と 並ぶ超美形」だし・・・

>確かに原田が美男子だったという証言はちらほらありまつが、
>土方と並ぶかどうか(つーかどっちが上かも)までは分からんのでは?

いやいや、為三郎さんだかその辺りの証言では、相当ないい男だった
らしいよ。
ただし、ひどく短気で二言目には斬れ斬れという、アブナイ人だとも
証言してますがw
889花と名無しさん:03/12/16 22:16 ID:???
原田が土方と並ぶほど美男かどうかは
はっきりはわからないけど
沖田が美男だって証言こそ全然ないのに
美男だと思いたいひとが多いってのがねぇ。
結局イメージ優先ってこと?
890花と名無しさん:03/12/16 22:28 ID:???
>>889
大河も藤原竜也に落ち着いたしねえ…。
やはり不細工にはやらせないんだろうね。
「沖田は美男子という証拠はない」という事実が徐々にメジャーになってきたとはいえ、
沖田は美形!と思いたいファンに見てもらうには、今さら沖田を不細工には
やらせられない、という微妙な制作者側の思惑もあるんだろうな。

でもまだ沖田は美形だったと完璧信じてる人が多いのも事実。
私の周りで新撰組あまり詳しくない人は、大体「沖田総司は美形だから一番好きだ」
と言ってくるもん。
891花と名無しさん:03/12/16 22:30 ID:???
>887
聴こえないよ幻聴だよ。
892花と名無しさん:03/12/16 22:35 ID:???
>>890

でもハッキリ言って藤原竜也はじめてみたとき
身毒丸に抜擢されたときだけど
随分のっぺらーーーとした顔の子だなと思ったよ。
あれで目が細かったらもう完全に「のした」顔。
不細工だとは思わないけど
でもなんか間延びしてるような顔にみえるんだよね。

それに背が高い、肩が張りあがった体形だし
美少年だと思う人には美少年にも見えるみたいだし
随分ウマイ人選だと思う。沖田役にゃ。
あんまり反対意見ないんじゃないのかな
893花と名無しさん:03/12/16 22:42 ID:???
あと、上に書き込みがある同人誌、自分も読んだことあります。
WEBでも一部読めるとこのですよね。

かっしーが土方さんに異様に執着する内容の話。
でもその同人誌の作者が書き始めたほうが古いみたい。

2年ほど前、友人とかに「あなた絶対これ好きだから!」と
風光るを読ませられ、10巻までは読んだらしいよ。
たしかに自分の小説のキャラを陽性ギャグ風味にすると
風のかっしーになる気もする…と思ったらしい。
でもこれ以上読むと自分の小説が影響受けちゃうから
自分のを書ききるまで「風光る」読むのは封印なんだって。
894837:03/12/16 22:56 ID:???
>>855
もちろん、サノとかパチとかがオリジナルとは思ってないでつ。
新選組マニアではないけど資料は数冊読んでいるし。

なんでそう思ったかというと
シモネタにつけてる矢印とかが似てるw 

それに月明星…の作家さん、毎号あるヤンサンの巻末の質問が
「おすすめの漫画は?」だったとき
『「風光る」。新選組漫画で一番面白い。』
って言ってたんだよね。だから読んでるのは確か。
まぁ賞玩間同士だからか?とも主ったが。

今まではそれほど似てると思わなかったが今号は似てる気がした。
だからコミックス一巻しか読んでない場合は似てるとは感じんと思われ。
895花と名無しさん:03/12/16 22:58 ID:???
ごめん、上の、賞玩間同士って「ショウガッカン同士」ね。スマソ
896花と名無しさん:03/12/16 23:18 ID:???
でもサノは何かで「土方と原田の方が五人衆より美形」
ってのを読んだなぁ、なんだったか忘れてしまったが…
897花と名無しさん:03/12/16 23:48 ID:???
>890
沖田さんだけでなく、新選組の中でももともと人気の高いメンバーには
それなりの役者あてていると思う。
中でも斉藤さんが良い例かと…。
斉藤さんには失礼なのですが、男前という感じではないですよね。
(今?Tそうだろう?Uと言われている写真を見る限り)
でもオダギリジョーだし…。

>892
私は気に入りました、藤原竜也さんの沖田総司。
予告みただけだけど。

一番気に入らないのは山南さん。個人的な趣味だけど。


ビミョ−に板違い。すみません。
898花と名無しさん:03/12/17 00:00 ID:???
>サノ美形説
伊予の中間部屋にいた頃のサノの主人の息子が明治に
なってから証言していた。
(載っていたのが何の本だったか思い出したいのだが…)
「すごい美形だった」と言っていたと思う。

短気でけんかっぱやいので中間部屋の先輩等によく
いじめられていたようで、すっぱだかで水責めにあってるのを
見たらしい。

証言者は当時子供で左之助によく面倒を見てもらっていたらしい。
新選組に入ってからか?通りすがりで会う機会があった時には
サノはすまして知らないふりをしたとか。
899花と名無しさん:03/12/17 00:18 ID:???
>なかなか怜悧な男で、且つ容貌万端、子供心にも美男であったと覚えて居ります

だったっけ?
900花と名無しさん:03/12/17 00:24 ID:???
恐らくそれではないかと思います。>899
八木さんの証言と近い聞き書きだったのでごっちゃになっている…
901898:03/12/17 00:37 ID:???
わかりました。子母澤寛の「新選組遺聞」の中にありました。
これの他史談会関係の書籍でも同じ文章を見たと思うので出典が
頭の中で曖昧になっていたようです。

サノがそ知らぬふりをしたというのは証言者
内藤素行氏(松山藩目付役の家に生まれる)の伯母宅で
若党になっていた時のことでした。
902花と名無しさん:03/12/17 02:08 ID:???
>881さん
>沖田の吐血には「史実通り」と言ってるのに明里は良いんかい…
つーか資料読み漁った割には勉強不足
明里と山南さんに関しては、ウソと知りつつも
『出窓の別れ』は捨て難かった、ってトコじゃない?
あの出窓自体、存在しなかったってのは
それこそ『間取り図』見れば一目瞭然なワケだし。
“少女マンガらしくするためのウソは躊躇せずつく”の
一環なんでしょう。
 
 でもね…そうやって結局自分の都合のよいように
史実と創作を操ってる一方で
他作品や古参ファンのことは
“知識不足&勉強不足で間違えてる”と
思い込んでるのがイタいよな。
 他の作家にしろファンにしろ、
史実と創作は別、としたうえで
“でもこのエピソードやキャラは好き!”
と楽しんでる、って考えできんのかなあ;
つくづく“自分だけは特別”と思いたいのかね????マルコって。
903花と名無しさん:03/12/17 02:36 ID:???
まあ素敵なカンチガイ野郎という意味でも
かなり特別な訳ですが…

自分よりファン暦長くて他作も好きな人を
なんでか知らんが貶めようとするよね
それこそ自分が新撰組研究の第一人者かのように…
新撰組に嵌って数年しか経ってない奴の台詞とは思えん
904花と名無しさん:03/12/17 08:22 ID:???
>894
 そんな一言でも、シミジミうれしい自分はやはり風が好きなのね…
 まるこの方では読んでなさそうな「月明星稀」。
 当然エール交換も無しと。
905花と名無しさん:03/12/17 09:47 ID:???
>>894
シモネタの下につける矢印が似てるって・・・・・・ちょっとボーゼン。

新選組関係の本読んだら分かると思うけど、マルコ版新選組の人物像って目新しさは全然ないのよ。
月明星稀も風と同じ史実上の人物を元にしてるから、人物の性格付けを史実に忠実にすると当然似てくる。
新選組漫画で一番面白い、と言ってるって事は風以外の新選組物も多数読んでる筈だしね。
906花と名無しさん:03/12/17 10:39 ID:???
まあ、矢印自体も目新しい手法ではないから。
それにいわば元ネタである残された記述、資料は同じだから
似通う部分があるのは仕方がないと思うよ。
先発後発で影響云々をいうのも野暮な話さ。
907花と名無しさん:03/12/17 16:01 ID:???
「三番人気は誰だ」、前回は、総司、斎藤さん、フクチョーの順だったんだね。
斎藤さんが土方をしのいだのかぁ…
なんか、ここに来てると、今回三番は沖田かも、なんて気がしてきますが。

登場人物一覧を見てるとついウケねらい投票したくなるひねた自分が。

908花と名無しさん:03/12/17 17:44 ID:???
15巻見てきますた。

今巻収録分のは全部本誌購入したし、なんかアレなので
絶対購入しない!! って決めてたんだけど。


……やっぱ見ると欲しくなっちゃうね(;´д`)


でも、とりあえず本日は別の作品を購入して退散しました。
表紙があまり好みじゃなかったのと、なんか購買意欲が激低下中なため。
と、袋詰めしない店だったので日誌をパラ見したら、
なんか作者の萌が伝わってきた、気がしたので……。
日誌好きなんだけど、ちょっと今はひいちゃたよ。
909花と名無しさん:03/12/17 17:51 ID:???
?
もう15巻出てる?
日誌は何ネタでした?
良かったらメール欄にでも…
910花と名無しさん:03/12/17 17:53 ID:???
15巻見てきますた。

今巻収録分のは全部本誌購入したし、なんかアレなので
絶対購入しない!! って決めてたんだけど。


……やっぱ見ると欲しくなっちゃうね(;´д`)


でも、とりあえず本日は別の作品を購入して退散しました。
表紙があまり好みじゃなかったのと、なんか購買意欲が激低下中なため。
と、袋詰めしない店だったので日誌をパラ見したら、
なんか作者の萌が伝わってきた、気がしたので……。
日誌好きなんだけど、ちょっと今はひいちゃたよ。
911910:03/12/17 18:04 ID:???
きゃーごめんなさい、ケータイから打ったら
電波悪くて同じの書き込んでしまったみたいです。


メル欄、どぞ。
912910:03/12/17 18:08 ID:???
メル欄続きです。

ケータイからの書き込み初めてで不慣れなので、
また重複投稿になってたりしたらほんとーーにごめんなさい!(;´д`)
913花と名無しさん:03/12/17 18:28 ID:???
自分はもうマルコ氏の懐のゼにの入るようなことは
絶対にするまい!と心に決めてるので、15巻以降は
ブクオフでGetするつもり。
 早く皆読み終わって売りに行ってきてくださーいm(^^)m
914花と名無しさん:03/12/17 18:29 ID:???
あらま、ダメ書き込になっちゃった:
×マルコ氏の懐のゼにの入るようなことは
○マルコ氏の懐に、ゼニの入るようなことは‥でした
915花と名無しさん:03/12/17 18:29 ID:???
>910さん
 アリガト〜。
 てことは吼えてはないのね…
 しかしどうだろうそのネタは。
 つか、そのモデルは…○の萌がってのわかる気がして。
916花と名無しさん:03/12/17 20:21 ID:???
でも途中で打ち切りになっても哀しいから、
私は新規で購入してきますよ。
917花と名無しさん:03/12/17 20:29 ID:???
う〜ん、とりあえず出版者的にはプッシュ中!って
感じだから、大河やってるうちは打ち切りは
ないだろう、と思ってるんだけど…
 作者の言動がモトで、大きなトラブルでも
起きない限りはね(--;
918花と名無しさん:03/12/17 20:42 ID:???
自分も即購入ダ。
15巻に入る分の話は結構好き。

919花と名無しさん:03/12/17 21:00 ID:???
その顔文字そろそろ・・・(^^;(--;
920花と名無しさん:03/12/17 21:04 ID:???
>917
その手の顔文字使うならどこかのファンサイトにいきな。
921花と名無しさん:03/12/17 21:13 ID:???
>920

何が言いたいのいかわからないですm(--)m
922花と名無しさん:03/12/17 21:13 ID:???
どうでもいいけど○子は立ち読み=万引きだゴルァ!!と吠えて
いるんだからテメーは一度も立ち読みしたことないんだよね。偉いね。
923花と名無しさん:03/12/17 21:26 ID:???
>920
なんで?
924花と名無しさん:03/12/17 21:56 ID:???
>922
さあ?後描きには資料集めるのに「買う!」って威張って
書いてあった記憶はあるけど。
でも古本屋は利用してるんだよね
925花と名無しさん:03/12/17 22:03 ID:???
アニメの同人誌で金を儲けるのはいいのか?
立ち読みが泥棒レベルなら、あれもりっぱな著作権泥棒だよね。

あの人の基準わからんわ〜。
926花と名無しさん:03/12/17 22:15 ID:???
あの人の価値基準

自分が得すること・自慢できること=善
他人が得すること=悪
927花と名無しさん:03/12/17 22:29 ID:???
>926
 自分はそこまで断定は出来ないなぁ。 
928花と名無しさん:03/12/17 22:38 ID:???
そういう顔文字は2chではあまり好まれないからじゃないか?

>921
929花と名無しさん:03/12/17 22:39 ID:???
>925
同人誌は金儲けでやってるんじゃないから
930花と名無しさん:03/12/17 23:08 ID:???
>929
作品(商品)イメージへの影響とか、
創作者が気を使うとこじゃないのかね?
ようするに●子の普段の主張と距離があるんだよね…
931花と名無しさん:03/12/17 23:12 ID:???
ええ?もう15巻売ってるの?どこだろう。
っていうか表紙誰ですか?メール欄にでも。
932花と名無しさん:03/12/18 00:10 ID:???
>925,929
営利目的じゃないから(同人誌)500部しか刷らなかった!
ってウェブトークで威張ってなかった?数字はウロですが。
確かウェブだったと思う。
そこ探す為にアーカイブ読み直すのは辛過ぎる…
「部数とか儲け出る出ないの問題じゃないだろ!」
と突っ込んだのを覚えている。

S学館もパクラーは居るわ単行本(文庫だっけ)でパロ同人
カミングアウトする作家は居るわナマ温かい会社だなあ…
933花と名無しさん:03/12/18 01:10 ID:???
プロが他人のキャラや設定使ってる時点で
犯罪以上に恥ずかしい行為だと思うけど。
○子作品はそういう傾向あるね。
934花と名無しさん:03/12/18 01:52 ID:???
もともとマルコって
何かモエでないと描けない作家だもんね。
 でも、人のキャラでなく
自分のキャラで萌え世界をえがきたい、ってとこも
プロなんだか商売人なんだか…??だけど。
935910:03/12/18 07:01 ID:???
>931さん

メル欄どぞ。
なんかアップの顔が私的にはどーもいまいち。

本の町の早売り書店さんで見かけました。
二列山積みになってたよ。
936花と名無しさん:03/12/18 07:05 ID:???
500部売れば、余裕で元取れるし、
同人活動熱心にやって、売り子にもお金を渡し、
イベントを地方まで精力的に活動するくらい十分できると・・・
●子がそこまでやってたかは知らんが、そこまで言うなら、
印刷代+諸経費で割った金額なんでしょうな(w
937花と名無しさん:03/12/18 07:52 ID:???
え、え。
パロ同人やってる漫画家いっぱいいるんじゃないの・・・?
丸子限定でブーブー言われるの?
938花と名無しさん:03/12/18 08:00 ID:???
>>937
マルコ自体が同人を否定してるから叩かれてるの。
マルコ作品で同人誌作るなら絶対の儲け出すな!って。
939花と名無しさん:03/12/18 08:04 ID:???
途中送信してしまった。

938の続き。

マルコ作品で同人誌作って儲けるなら、原作料を貰わないとね。
私はその点厳しいですよ!儲けちゃったらどっかに寄付して。

と主張した訳だが、そんなら「はじ一」でモデル料払ってたんか、おのれは?
儲けださないために500しか刷らないと言ったって、そんだけすればちゃんと儲けが出るしね。
940花と名無しさん:03/12/18 08:36 ID:???
マルコ作品で同人誌つくること自体はよろこんでたよね。
利益は出してほしくないって確かに言ってるが…
自分の作品の同人誌って見てどんな感じがするものなのだろうか…
この先の話の展開とか、やろうとしてたこと先取りされたりしたら
やりにくそう。
941花と名無しさん:03/12/18 09:21 ID:???
15巻さがしにいこう・・・今日あたり売ってるかも?
今のところ唯一買っている漫画なのでやっぱりなんやかんや言っても買ってしまうよ。
942花と名無しさん:03/12/18 09:36 ID:???
いってらっさい。
私もいこ。
943花と名無しさん:03/12/18 15:22 ID:???
作品はまだ気になるけど○子センセに煮えちゃったから
もう私は新刊でなんか買いたかないな・・・

根気強く付き合ってくれる「友達」って人たちへは
割と普通の対応出来てるんかなーこの人。
余りに読者を馬鹿にした言動ばっかりでもう呆れちゃったよw
944花と名無しさん:03/12/18 16:02 ID:???
コミックス派も如身遷に呆れて読むのやめる人多そうだな。
あまりにもご都合主義な展開でハァ?となったもん。
945花と名無しさん:03/12/18 16:58 ID:???
>944 
 そう?
946花と名無しさん:03/12/18 17:38 ID:???
944さんじゃないけど、私もあの展開にはかなり冷めた。
まぁ漫画だし、今後の展開にパワーと勢いがあれば気にならなくなるかも。
と、期待してるとこ……


に今回の公式サイトで、期待する気持ちも冷えてきますた。
別コミHPの時はまだそこまで気にはならなかったんだけどね……。

どら目が習得できるようになれば、作品は作品と割り切って
楽しめるようになるんでせうか……?
947花と名無しさん:03/12/18 17:40 ID:???
944さんじゃないけど、私もあの展開にはかなり冷めた。
まぁ漫画だし、今後の展開にパワーと勢いがあれば気にならなくなるかも。
と、期待してるとこ……


に今回の公式サイトで、期待する気持ちも冷えてきますた。
別コミHPの時はまだそこまで気にはならなかったんだけどね……。

どら目が習得できるようになれば、作品は作品と割り切って
楽しめるようになるんでせうか……?
948花と名無しさん:03/12/18 18:26 ID:???
私は○にだいぶ慣れてきましたよ…
我ながら驚くけど、作品楽しむのに問題ナッシング。

困ったお人だなぁ〜という気持ちです。
○に銭を落としたくないとか、
そこまでの憎悪は無し。
積極的に称えようという気も無し。

あの如身遷も、冷めた、ということはなかったデス。
ただ、隊士たちに、憐れに思われるというのが、なんか残念な気がしました。
でも、946さん同様、今後の展開によりけりかな。
949花と名無しさん:03/12/18 18:57 ID:???
風光る15巻表紙
http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4091381057

…確かにこのアップの顔はちと頂けないね(;´Д`)
950花と名無しさん:03/12/18 18:59 ID:???
直リンしてしまった…。スマソ。
951花と名無しさん:03/12/18 19:11 ID:SG4aJB+n
あの半目・・・バカ面。。。。
ヒガンバナの毒にやられたか?って感じ。イライライライラ・・・・
952花と名無しさん:03/12/18 19:11 ID:???
>>949
うわ・・・・こんなだったのか。なんかセイの表情がキモ・・・・。
953花と名無しさん:03/12/18 19:12 ID:???
>949
確かに・・・(笑)ビミョー。
954花と名無しさん:03/12/18 19:17 ID:???
「風光る」コミックスの表紙、なぜいつもセイと沖田なんだろう。
9〜12巻(特に12巻)は雰囲気が違ってるけど、
それ以外の表紙は手を抜いてるとしか思えない。
他の作家さんは主人公や脇役をうまく取り混ぜてる人が多いし、
その方が買う人へのサービスにもなると思うんだけどねえ…。
よほどセイと沖田のコンビに思い入れがあるのかなあ。
955花と名無しさん:03/12/18 19:37 ID:???
公式の掲示板は「キャーーッッ☆セイちゃん色っぽいデスvvvvvv」
で埋め尽くされそうな悪寒。
956花と名無しさん:03/12/18 19:41 ID:???
あれが平積みになってるのか…近寄りがたし。
あの表情とポーズにするならせめて女子セイにしてほしかったなぁ。
内容知らない人が見たらどんな話かと…
ううう。
レジ持ってくのがはずかひー。
957花と名無しさん:03/12/18 20:05 ID:???
そうか、考えてみたら、内容知らない人が見たらオカマ隊士に見えるんだね。
微妙な表紙だな・・・・
958花と名無しさん:03/12/18 20:34 ID:???
16巻の総司の表情は果たしてどうなるんだろうか…。
959花と名無しさん:03/12/18 20:36 ID:???
なまじセイの思い切った月代のせいで
クサレBLと勘違いされたりして…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
960花と名無しさん:03/12/18 20:42 ID:???
おっとそろそろ次のスレ立てないとヤバイですか?
961花と名無しさん:03/12/18 20:45 ID:???
>958
 15巻と対になるのでしょうか…やはり。
962花と名無しさん:03/12/18 20:47 ID:???
>15巻表紙
な・・・萎え・・・_| ̄|○
963花と名無しさん:03/12/18 20:49 ID:???
こんな表情はかっしーだけで十分でつ。

>960
そろそろですね。
964花と名無しさん:03/12/18 21:07 ID:???
新スレ立てました

渡辺多恵子スレ・15
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1071749010/
965花と名無しさん:03/12/18 21:34 ID:???
作者には心底落胆したけど、どういう風に終わらせるのかは
気になるので新刊買うよ…。古本好きじゃないから新品で。

と思ってたけどあの表紙…(;´д`)ナニコレキモイヨ!
966花と名無しさん:03/12/18 22:23 ID:???
>964タン
 新スレ立て乙です!
967花と名無しさん :03/12/18 22:25 ID:???
910です。
よかった、あの表紙をキモイと思う人が
自分だけじゃなくてほんとーによかった!!(;´д`)=3
ね、やっぱ変だよね。

ということで、新スレ移動しまつ。
964さんありがとう(*´∀`*)
968もう誰もいないYO:03/12/19 08:49 ID:???
スレ消費にカキコ

今日、15巻を買いに行こうと思ったが、こっちはこの冬一番の
ブリザードのため買う気がくじけた。
だけど、少し今「風」から(というか丸子から)気持ちが離れてるんで
あせりはないんだな〜これが。
969花と名無しさん:03/12/19 11:14 ID:???
>968
15巻の表紙がそれに輪をかけてしまわないかとチョト心配してみたり
>離れ
970花と名無しさん:03/12/19 23:08 ID:???
971花と名無しさん:03/12/20 02:44 ID:???
ここ埋めてくべき?
では発句でも…。

うぐいすや はたきの音も つひ止める
972花と名無しさん:03/12/20 09:59 ID:???
水の北 山の南や 春の月
973花と名無しさん:03/12/20 10:22 ID:???
横に行 足跡はなし 朝の雪
974花と名無しさん:03/12/20 11:06 ID:???
たとへ身は 蝦夷の島根に朽ちるとも 魂は東の君や守らん
975花と名無しさん:03/12/20 12:08 ID:???
動かねば闇にへだつや花と水

15巻表紙くしゃみ寸前のまぬけ面でワロタ
976花と名無しさん:03/12/20 12:12 ID:???
俳句シリーズ素敵。
黒ヒラメ君の年賀状もいいけど、こうやって後世の人間が読めるとは有り難いことだ。
977花と名無しさん:03/12/20 13:39 ID:???
春の夜は むつかしからぬ 噺かな

>>976
マルコ曰く「何であんな間抜けな発句集処分して死んでくれなかったんだ!」らしいですけどね・・・。
この発句集がなければ、「燃えよ剣」なんかも全然違う作品になってただろうし
「燃えよ剣」人気にあやかったマルコの大好きな「風を継ぐ者」だって生まれなかったかもしれないのにな。
確かに句は稚拙だけど、土方歳三という人の心の柔らかい部分を象徴してて私は大好きだ。
978花と名無しさん:03/12/20 13:57 ID:???
>>977 公式にも書かれてたけど、その発句集を処分してた土方だったら
●子様はきっと完璧に「自分の前世」と錯覚できるからでしょーか。
良かったね土方さん、きちんとつづって残しておいて…
全 然 違う人間って証明できるし。
私も土方の業績とまた別の人間味が伝わるから好きだよ。
979花と名無しさん:03/12/20 14:41 ID:???
>977
この句好きだなぁ。
980花と名無しさん:03/12/20 14:46 ID:???
知れば迷い知らねば迷う恋の道
981花と名無しさん:03/12/20 14:55 ID:???
>>979
この句いいよね。

白牡丹 月夜月夜に 染めてほし

この句も大好きだーーー。
982花と名無しさん:03/12/20 20:10 ID:???
叩かれて 頭もたげる なずなかな

この辞世の句は創作なんでしょうか。
正月時代劇「五稜郭」見て以来、>974さんの書かれた有名な辞世の句より好きなんですけど・・・。
既出だったらすみません。

983花と名無しさん:03/12/20 20:23 ID:???
>>982
正確には

叩かれて 音のひびきし なずなかな

じゃなかったかな。辞世の句、という意味で作られたのかは分からないけど、上洛前の発句集には載ってないね。



あばらやに 寝ていて寒し 春の月
984花と名無しさん:03/12/20 20:54 ID:???
実るほど こうべを垂れる 稲穂かな

すみません。
豊玉宗匠の句ではアリマセンが、ふと思い出して…
○ちゃんへ捧ぐ!
985花と名無しさん:03/12/21 00:26 ID:???
春は春 昨日の雪も 今日は解け
986花と名無しさん:03/12/21 01:59 ID:???
梅の花 一輪咲ても うめはうめ

上手くはないんだろうけど、和むなぁ。副長の俳句は。
987花と名無しさん:03/12/21 03:12 ID:???
うん、和むね。

読んでいると、伝え残された人柄についての話が
本当にそうだったんだろうなって思える。
容易に怒らないとか、慈母の如く慕われたとかね。(しみじみ)
988花と名無しさん:03/12/21 09:09 ID:T57KWyII
私も副長の句はわかりやすくて素直さが出ていて大好きだよ。
本当に残していてくれて良かった
989花と名無しさん:03/12/21 09:17 ID:???
公用に 出て行く道や 春の月

これであってたっけ?違ったらごめん。
でもロマンチストだよね。公用でも春の月を見てしみじみするなんて。

「燃えよ剣」でも、喧嘩直前に鳥がやってきて、思わず豊玉宗匠の顔になりかけたら、
それを敵方が逃がしてしまったので「バカ!鳥が逃げたじゃないか!」とか言って怒る
フクチョが好きでした。
喧嘩するって時なのに…w
だから「燃えよ剣」の土方像は好きなんだな〜。
小説自体はフィクションでも、史実でもそういう一瞬があったかも、と思わせる巧さがある。
990花と名無しさん:03/12/21 13:24 ID:???
差し向かう 心は清き 水鏡

ダイスキダ・゚・(ノД`)・゚・
991花と名無しさん:03/12/21 14:39 ID:???
>990
 この句に呼応するような総司の辞世の句ってありませんでしたか?
992花と名無しさん:03/12/21 15:12 ID:???
動かねば 闇にへだつや 花と水  
のことかな。
総司の作だと確証はないみたいだけど
993花と名無しさん:03/12/21 16:00 ID:???
>992
 そう、これです。ありがとう。
 でも、確証ないんですか…
 総司…わかんないことだらけだぁ。
 
994花と名無しさん:03/12/21 17:23 ID:???
裏表なきは君子の扇かな

ドリーマーだとは思うんだけど、
これを読むたび近藤さんの顔が浮かんじゃうんだ、私は。
995花と名無しさん:03/12/22 07:52 ID:???

早き瀬に力足りぬや下り鮎

歳の優しさがでているよね. 
996花と名無しさん:03/12/22 19:09 ID:???
三日月の 水の底照る 春の雨


綺麗な句だ。
997花と名無しさん:03/12/22 19:44 ID:???
願うこと あるかも知らす 火取虫


本当に小さきものもよく見てるんだよね。
998花と名無しさん:03/12/23 00:40 ID:???
ちょ、ちょっとまってくれ。
早き瀬やくだり鮎は時勢のメタファーではなかったかと…

かわいそうと思った訳じゃないと思うが

火取虫も、名もなく散る命に掛けたんだったような…


漏れの勘違いだったか??
999花と名無しさん:03/12/23 00:50 ID:???
>>998
「火取虫〜」は上洛前の作だから、そう言う意味はなかったんじゃないかな。
どちらかと言うと、武士になりたいと願いつつもそれを叶える術を持たない
無名で小さな存在の己と重ね合わせたんだと思う。

「早き瀬に〜」は土方の作ではないような?
安富才輔さんの作ではなかったかしら。
土方隊長戦死を知らせる為の文に書かれていた物だから。
1000花と名無しさん:03/12/23 01:19 ID:???
>>999
そうでしたか。確かに詠んだ時期は重要ですね。

土方ではないにせよ、
時勢に流される鮎の哀しさは、我が身の至らなさを映して
悲しげな重いが伝わるようです。

ここも終わりましたようなので皆様新スレへ…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。