:::『風光る』2:::

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
別冊少女コミックにて連載中の渡辺多恵子作『風光る』
のスレッドです。

作品について語り合うスレッドなので
作者の方の批判は ひかえてくださったらうれしいです。
お願いしますね。

前スレはこちら。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=963075379
2スレ2の1:2000/11/01(水) 22:53
ドキドキながら立ててみました。
これで良かったでしょうか?
3花と名無しさん:2000/11/01(水) 22:59
おめでとう!
これで思う存分風光るについて話せるよ〜

実は810取らないかドキドキしてた(笑)
4花と名無しさん:2000/11/01(水) 23:06
スレ2ができるとは…
感慨深いねぇ。しみじみ。
とりあえず1さんありがとう!
5花と名無しさん:2000/11/01(水) 23:29
2が出来てる!
早くカレンダー来ないかな
私はインターネット申し込みをしましたよ。
6花と名無しさん:2000/11/01(水) 23:36
前スレでここ1週間でファンになったと書きこんだ者です。
総ちゃん好き!

世間に流れている沖田総司の写真見ました(笑)
ショックはなかったぞ(笑)

土方さんはまじでかっこいい
7花と名無しさん:2000/11/02(木) 09:09
祝2!!というわけで1さんお疲れでした。
そろそろカレンダー発売ですよね。
買われた方々、感想よろしく〜
8花と名無しさん:2000/11/02(木) 09:39
1週間ほどご無沙汰していたら、とうとう2まで!!
めでたし…のかな?
1さん、おつかれさま〜。
9花と名無しさん:2000/11/02(木) 16:41
>7
よし、任せとけ!!
描き下ろしは表紙だけなのかな〜・・・
10花と名無しさん:2000/11/02(木) 18:35
おお!いつのまにか2になっているぞよ。
末永くマターリしませう〜。
11花と名無しさん:2000/11/02(木) 21:29
いつの間にかスレ2が!!おめでと〜!
12花と名無しさん:2000/11/02(木) 21:54
oeeeeeeeeeeeeeee
13花と名無しさん:2000/11/02(木) 22:19
カレンダー・・・気になるなー。
早く出てくれ・・・。
14花と名無しさん:2000/11/02(木) 23:28
カレンダーよりイラスト集の方が良かったかも。
いくら何でも飾れるかーーーい!!
15花と名無しさん:2000/11/03(金) 14:43
きゃー
100より下に下がってる〜
なのであげ
16花と名無しさん:2000/11/03(金) 16:50
>14
言えてる(^-^;)
イラスト集のほうがよかったかも。
17花と名無しさん:2000/11/03(金) 20:05
なんとなくあげとこ〜
18花と名無しさん:2000/11/03(金) 20:34
カレンダーも出てないし、別コミ12月号も新刊コミックスもまだだから
ネタがないな〜。 ネタネタネタ・・・

とりあえず「風光る」で直して欲しいことは何でしょう?
ってことで。
私はやっぱり作中の「(笑)」かな。
今月号は一つもなかったって言うのもちょっと気になるんだけど・・
19花と名無しさん:2000/11/03(金) 21:03
私も「(笑)」かな。
でも、今後の展開を考えると、当分出てこなさそうですが。
あと、ヒロインの鼻タレも連発されると嫌だなあ。
20花と名無しさん:2000/11/03(金) 21:14
>19
でも先月号の鼻タレは可愛いと思った。
斎藤さんVS沖田さんの前の

21花と名無しさん:2000/11/03(金) 23:23
直して欲しいこと?
マンガに関しては特にないかも。
22花と名無しさん:2000/11/03(金) 23:39
ごめん、私、「(笑)」好きなのよね(笑)
23花と名無しさん:2000/11/03(金) 23:42
直してほしいこと・・・。
んーと斎藤さんにもうちょっとやさしくしてほしいかなぁ。
いつも損な役回り過ぎるよ〜。
24花と名無しさん:2000/11/03(金) 23:48
トーク内ならともかく、物語の中で、しかも人物の台詞や行動に対して
自らツッこんでる言葉の語尾の「(笑)」はやめてほしい・・・
人物が言ってる手書き台詞の語尾のは、まぁ、許す。(←何様・・・)
25花と名無しさん:2000/11/04(土) 00:01
>24
それ、『風光る』になってから増えたような気がする。
『はじめちゃん』の頃とか作者のツッコミ〔+(笑)〕あったっけ?
つっこんでくれなくても分かるよーーてな感じ。
26花と名無しさん:2000/11/04(土) 02:28
ほんとにネタないなぁ
27花と名無しさん:2000/11/04(土) 02:42
(笑)はネット文体だから、はじいちにはないでしょ、そりゃ。
でも作者のセルフつっこみ自体が増えてるよね、たしかに。
昔は漫画に対して非常にストイックな姿勢を保っていて、そこがよかったのに。
28花と名無しさん:2000/11/04(土) 12:46
風光る日誌とか別コミのメッセージとかに対して
批判的な手紙とか多いのでしょう。
で、妙に好戦的になってきたというか、27さんのいう
ストイックさが変な方向に向かっているような。
あ、これじゃ作者批判かな、スマソです〜。
でも、「(笑)」はネットより遥か昔から使われていた表現だよ>27さん
「(爆笑)」はネットで発生したんだろ〜けど。
29花と名無しさん:2000/11/04(土) 17:10
あんまりほのぼのばっかりはやめてほしいかな<直して欲しいこと
ほのぼのも別のおもしろさがあるんだけど、沖田さん最近ボケすぎだし。
適度にほのぼのしつつ、シリアスもしっかり…てイヤでもこれからは
シリアスばっかりになるんだろうけど。
間者を処断するために、待ち構えてるような沖田さんがまた見たいな〜!
30花と名無しさん:2000/11/04(土) 19:14
作者のコメント(?)が痛すぎて何となく嫌い。
「(笑)」とかちょっとなあ、と私も思った。
31花と名無しさん:2000/11/04(土) 19:38
シリアスな沖田さんかぁ〜。
今後の展開ではイヤって言うほど見ることになると思う。。(涙)
32花と名無しさん:2000/11/04(土) 23:51
新展開が楽しみ。
シリアスーーー!!
33花と名無しさん:2000/11/05(日) 00:10
新展開はいつになるんだろうなぁ。
今度進めちゃったらもう今度は今みたいな
ギャグはなかなかできなくなるだろうし。
でも、話は進めてほしい。あー、複雑・・・。
34花と名無しさん:2000/11/05(日) 01:03
>33
そろそろ新展開っぽくない?
今月号とか。
35花と名無しさん:2000/11/05(日) 02:38
>>34
いや、今月号の永倉先生はボケオチだと思うなぁ。
動くとしたら来月からだと思うよ。
36花と名無しさん:2000/11/05(日) 19:55
今月号から新展開です〜。この話は史実。
永倉先生が・・・・ハァ〜。
37花と名無しさん:2000/11/05(日) 20:15
え・・永倉先生が?
史実知らないからハラハラするよ。
38花と名無しさん:2000/11/05(日) 21:04
はやくおわってくれー
39花と名無しさん:2000/11/05(日) 21:39
>38
いやん
40花と名無しさん:2000/11/05(日) 23:03
もうちょっとでカレンダー発売だぞあげ。

ファンページに寄せていた、作者からのカレンダー購入の注意
「風光るのようなマイナーなマンガのカレンダー、書店主がよっぽど好事家
でもない限り、予約分以外の入荷はしないだろうから・・(うろ覚えでゴメン)」
ちょっと笑った。
確かにマイナーー!無事買えるといいな。
41花と名無しさん:2000/11/06(月) 21:12
あげてみよう。
42花と名無しさん:2000/11/07(火) 19:18
あげ〜。
別コミ発売まで、あと約一週間。ここからが長い。
早く読みて〜〜!
43花と名無しさん:2000/11/07(火) 23:12
明日カレンダー発売じゃない?
予約で買った人報告してね〜!
44花と名無しさん:2000/11/08(水) 00:01
>43
おお!明日か!!
通販で買った人はいつ届くのかなー・・
45花と名無しさん:2000/11/08(水) 20:16
今日、カレンダー見ました!
本屋に見本として飾ってありました。ラッキー。
あれって中は白黒なんですね。今までのカラー表紙を
集めたものかと思ってました。
12月の女版おセイちゃんと沖田先生が好きです。
でっかい本屋だったら予約なしでも買えそうですよ。
その本屋も「お求めはレジまで」って書いてたし。
46花と名無しさん:2000/11/08(水) 21:21
>45
本屋に!?なんてうらやましい〜〜〜!!
47花と名無しさん:2000/11/08(水) 22:12
えっ!白黒なの?全部?
ちょっと興ざめだな…。
48花と名無しさん:2000/11/08(水) 22:27
>45
>12月の女版おセイちゃんと沖田先生が好きです。

もしや沖田先生がセイちゃんにお花をあげているやつですか?

>47
>えっ!白黒なの?全部?

あたしもちょっとショック。全部白黒で1400円って高くない・・?
実物見てないから何とも言えないけど。
早く来い〜〜<カレンダー
49花と名無しさん:2000/11/08(水) 22:35
45です〜。
なんか私の書き方が悪かったかも。
全部白黒っていうか、確かに原稿自体は白黒なんですけど
その周りの縁取りはカラーなので、全部白黒ってわけでも…。
まぁ、私もカラー原稿が拝める?と思っていたのですが。

>48
花をあげてるのかな〜?ちらっと見たので
あんまり覚えてないのですが。
あと、6月の雨の絵も好きです。

あんまり詳しく書かないほうがいいかな?
楽しみに待ってる人もいますよね?
50花と名無しさん:2000/11/09(木) 00:00
>49
>あんまり詳しく書かないほうがいいかな?

情報ありがとう。詳しく知りたいけどうう〜ん・・
じゃあ、良かったかどうかだけ教えて下さい。
51花と名無しさん:2000/11/09(木) 02:40
良くなかった
52花と名無しさん:2000/11/09(木) 08:47
しばらく来てなかったらスレが新しくなっている・・・。
カレンダーの話題になってますけど、私は変えないなあ。
壁に貼るのはちょっと抵抗があるんだけど、
みなさんやっぱり壁にはるんでしょうか?
53個人的に:2000/11/09(木) 08:48
風光るの桂さんが好き〜!
もっと出てきてほしい。
54花と名無しさん:2000/11/09(木) 13:25
昨日カレンダー買いましたけど、
ん〜、こんなもんかな〜っていう感じです。
もともと子ども向けなんだし。
表紙はカラーだったけど、あんまり良くなかったし、
白黒でも別にかまわないです。
わたしは7月の、沖田先生が鎧着て、髪が乱れてるのが好きだった。
ただ、部屋に彼氏や友達がくるときは、絶対はずしますね。
55花と名無しさん:2000/11/09(木) 13:27
>>53
私も!他のどの漫画よりも良い感じだよね〜。
56花と名無しさん:2000/11/09(木) 14:57
カレンダー買いました。
白黒はちょっとがっかりだけど、まあ1400円だし、いいじゃん。
思ったよりもサイズ小さいので(30×42)
私は机の下に飾ることにした。それじゃ飾るとはいえないかもしれんが。
私は、水無月、文月、長月が好きです。
「風光る豆情報」という作者コメントで、早速『(笑)』を探したよ
まあ、あのくらいは許してやろう > 何様
57花と名無しさん:2000/11/09(木) 21:14
>53
言い過ぎ。
好きなのは個人の好みだから良いけど、
他の作家と比べるようなこというのはやめといたほうが利口でしょう。
あんまり誉めすぎると、信者ちゃんって言われちゃうから気をつけた方がいいよー。
58花と名無しさん:2000/11/09(木) 21:18
57ってスレ違い?

もうすぐ発売日〜
59花と名無しさん:2000/11/09(木) 22:44
>56
>思ったよりもサイズ小さいので(30×42)

へえ、そんなに小さいんだ。
私は多分飾らないな・・やっぱりちょっと抵抗が。
コレクションってことにしよう。
60花と名無しさん:2000/11/10(金) 00:08
白黒だろうがなんだろうがやっぱりカレンダー欲しくなってきたよ
予約しとけば良かった!
明日本屋めぐってみよう…
61花と名無しさん:2000/11/10(金) 04:11
>58
57はスレちがいじゃなくて
>55
の間違いんなんじゃない?
というか、私もそう思った。<言い過ぎ。
他のどのマンガよりも良いとか言うほどいいとは到底思えないし。
62花と名無しさん:2000/11/10(金) 13:34
これからの展開、
セイちゃんが斉藤さんの三番隊に配属
ってのはどうだろう。
63花と名無しさん:2000/11/10(金) 13:41
>53
>言い過ぎ。

>61
>他のどのマンガよりも良いとか言うほどいいとは到底思えないし。

いや、他ではあまり良い扱い受けてないことが多い(ように思われる)ので、つい…。
今後気をつけます。
64花と名無しさん:2000/11/10(金) 23:09
>62
そんなことしたら斎藤さんが忍べなくなってしまうではないですか!
65花と名無しさん:2000/11/11(土) 14:08
カレンダーまだ来ない・・
通販って遅いんだな。

>63
がんばれ!
66花と名無しさん:2000/11/11(土) 19:38
明日別コミ売ってるかなあげ。

>65
私もまだ来ないよーー通販ってそんなもの?
67花と名無しさん:2000/11/11(土) 23:22
別コミ読んだよー!
総司・・・。それはセクハラなんじゃ・・・。
6853:2000/11/11(土) 23:59
カレンダーの話題の中、またもや桂さんのことなんだけど。
風光るの桂さんってアグレッシブではつらつとしてるように思う。
他の本(・・っていっても自慢できるほど読んでいるわけじゃないけど)だと
けっこう女々しかったり慎重すぎたり、他の志士にくらべて覇気がないみたいな
書かれ方をされてる、っていう印象があるんで。
(ハッピーマンはちがうけどね)
でもこういう好青年風の桂さんもたまにはいいよなあ、と思うわけです。

ループしちゃうけど高杉とか竜馬とかはこの先出てくるのだろうーか。
69花と名無しさん:2000/11/12(日) 00:29
別コミ読んだ〜

>67
セクハラ(笑)
でも好きな人にされたらセクハラじゃないでしょう(と私は思う)
70花と名無しさん:2000/11/12(日) 00:36
早く読みたい12月号〜

セクハラって・・・何やってくれたんだろう
また野暮天な感じですか?
71花と名無しさん:2000/11/12(日) 00:53
67です。
>>69さん
好きな人にされたらセクハラじゃないけど、
両思いじゃなかったらちょっぴりいやん。
つーか、わたしはあそこ読んでかなりびびりました(笑)。
まだまだ純粋だったんだなっとか自分に思ってしまった。

>>70さん
野暮天っていうより天然って感じでしたねぇ。
また女子だって忘れてるのか?!とわたしは思いましたです。
72花と名無しさん:2000/11/12(日) 01:02
う〜ん、何やったんだろう沖田先生
詳細きぼ〜ん って駄目なのか。
73花と名無しさん:2000/11/12(日) 01:12
ネタバレオッケー!!
詳細求む〜〜!!!!
7469:2000/11/12(日) 01:33
>67=71さん
私もびびった〜
おいおいおいって思った(笑)

ネタバレ〜
沖田先生がせいちゃんを後ろから抱きしめてにほいを嗅いで、
胸の下あたりにまで顔を近づけて。。。
75花と名無しさん:2000/11/12(日) 01:35
67でっす。
ネタばれいいですか?
って、ネタばれって総司のセクハラネタだけでいいのかな。
わからないのでとりあえず、そこだけ。

永倉先生と原田さん、そしていろいろあって、連名した斎藤さん。
会津藩の容保さまのとろころに建白書を提出にいくのをおセイちゃんに見つかり、
問い詰められる。そこに総司が巡察から戻ってきて、
おセイちゃんを総司に頼む斎藤さん。
総司は斎藤さんにしがみつくおセイちゃんの背中から、
両脇に腕をまわして引き離し、3人を見送る。
おセイちゃんの耳元で
「いい匂いがしますね(ハート)」とささやく総司。<このコマの総司もアヤシイ。
もちろんときめくおセイちゃんをかぎまわる。
首筋から始まり胸元にまで及ぶ。
最後のコマはおセイちゃんの胸に顔をうずめてるようにしか見えないんですけど・・・、
っていう絵なんです。
まぁ、オチは・・・。やっぱりね・・・っていうようなボケオチなんですけど、
おセイちゃんが懐に入れてた豆菓子のにおいに反応してた・・・って、
苦しくないか?!って感じでした。
76花と名無しさん:2000/11/12(日) 01:37
67=75です。
あああああ!!74さんとかぶっている上にばらしすぎですね・・・。
すみませーーーんっ。
75読んで楽しみが半減したよ!!って方、
ほんっと申し訳ないです。
逝って来ます。
7769:2000/11/12(日) 01:54
でもほんと途中まではこっちまでどきどきした。
ページをめくるまでは(笑)
78花と名無しさん:2000/11/12(日) 21:20
>68
私、幕末とか全然詳しくないから桂さんのこと知ったのも風光るが
初めてだし、それ以後も他の書籍とか読んでないから風光るの桂さん
しか知らないんだけど、あの人なかなか好きよ〜。
新選組とはまた違った信念を持ってて、好感が持てた。

>75

>おセイちゃんの耳元で
>「いい匂いがしますね(ハート)」とささやく総司。<このコマの総司もアヤシイ。
>もちろんときめくおセイちゃんをかぎまわる。
>首筋から始まり胸元にまで及ぶ。

そうやって読むとなんかすごいね・・(笑)
でも私もアレにはびっくりしたよ。
「お守り」って言われてそういう行為に及ぶか!!!とか。

っつか、アンタの嗅覚すごすぎだよ。>沖田さん


79花と名無しさん:2000/11/12(日) 21:41
今回セクハラしか出番がなかった沖田さん
しっかりしろーーーーー!
80花と名無しさん:2000/11/13(月) 00:14
>言い過ぎ。
>好きなのは個人の好みだから良いけど、
>他の作家と比べるようなこというのはやめといたほうが利口でしょう。
>あんまり誉めすぎると、信者ちゃんって言われちゃうから気をつけた方がいいよー。

え・・・アタシも今1番好きな作品なんだけど・・・
(他に買ってるマンガ無いし)
信者ちゃんってまずいの???

カレンダー、見てみたい・・・
明日ちょっくら探してみます。
81花と名無しさん:2000/11/13(月) 13:59
>80
>信者ちゃんってまずいの???

そうじゃなくて他の新選組ものと比べて「風光るが一番!」って言うのが
マズイのでは、と思うよ。 比べられない物だと思うし。
マンガとしては(新選組抜きで)、私も今一番好きですよ。

82花と名無しさん:2000/11/13(月) 14:19
>80
信者は、まずいと言うよりウザくてイタイよ。
私も風光る好きだけど、しんじゃってる人見るとイタイなーと思う。
83花と名無しさん:2000/11/13(月) 15:10
信者の定義って何だろう・・
84花と名無しさん:2000/11/13(月) 15:18
「わたし、風光る大好き!他のマンガとくらべても一番いいと思う!」
なら熱烈なファンとしてあたたかい目で見れるけど(まあ程度はあるけどさ)
でも
「だからこのマンガはおもしろいに決まってるの!当然でしょ、何いってんのよ」
になるとイタイ。
85虫と名無しさん:2000/11/13(月) 15:19
コミックス派としては早く8巻がでてほしい、としか。。。
8680:2000/11/13(月) 17:54
うーん、わかったようなわからないような・・・ ^_^; <信者ちゃん
(好きなものを好きと言ってはまずい、っていう事では無さそうですね)

以後発言気をつけます・・・。
87花と名無しさん:2000/11/13(月) 19:49
んで、いつになったらシリアスな沖田さんになるんだよ〜
88花と名無しさん:2000/11/13(月) 21:42
シリアス沖田さん、どんどん近づいてきてると思うけど〜。
この後の史実は沖田さんにとってツライことが
い〜〜〜〜っっぱいあるしね。
もう少し、この穏やかな日常を見ていたい・・・って何言ってるんだ私。
89花と名無しさん:2000/11/13(月) 22:14
史実を知りたいけど、でも知りたくないというのもある。。。
この後総司はどうなるの〜〜〜???
90花と名無しさん:2000/11/13(月) 22:51
今回の別コミ、307ページだけ見るとやらしい...?(@@)
”そこは...”って、どこなんですか!?(笑)
91名無しさん@びっくり:2000/11/13(月) 23:31
>90
あはは、私も思った。
セイちゃんの表情が何かヤバイよ。
数え歳16の乙女が・・・
92花と名無しさん:2000/11/14(火) 00:01
斎藤さん熱烈萌え。
最初に斎藤さん人気が出てきた頃はバリバリの沖田さんファン
で、「斎藤さんのどこが???」だったのに今や…。
いいキャラだねぇ。

彼は右斜め下からの角度が一番麗しいと思う。
93花と名無しさん:2000/11/14(火) 02:07
誰もが善人、っていう方針で、どこまで描けるのかが楽しみ。
伊東甲子太郎とか(コミックス派なので雑誌知りません。もう出てたらごめん)。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 06:58
今月のピースメーカーのほうで沖田さんがすごく
しぶくたくさん出てきて,それを読んでからこっち
にきたから,「・・・そうちゃ〜ん;;;」って
思っちゃったよ。
95花と名無しさん:2000/11/14(火) 13:19
>93
私は、みんな善人すぎるところが、唯一この漫画の気になるところだなー。
沖田さんに性欲が全くないのはいくらなんでも絵空事だし。
だから男の人にはこの漫画は薦めにくい。
「女の幻想だ」って言われれば、その通りだし。別に信じてないけど。
だからウソっぽい善人&恋愛路線よりも、とっとと話を進めてほしいよ。
96花と名無しさん:2000/11/14(火) 21:10
私も皆善人すぎるのは・・ってなってきた。最初はかわいくて
いいな〜って思ってたんだけど、最近はこじつけにしかみえない。
本当に勿体ない。近藤先生もっとえばってくれぇえ。
97花と名無しさん:2000/11/14(火) 21:16
近藤さんがあまりにも善人に描かれていてちょっと引く。
もちろん会ったこともないので、どういう人だったのか
知りませんが〜。
でも、作者は「女の子にとって最も理想的な新選組」にする
とか何とか言ってたし、そういう点ではその通り・・・か?
98花と名無しさん:2000/11/14(火) 21:51
沖田さんに引いた。いくらなんでもアレはいかんでしょ。
正直、気持ち悪いと思ってしまった。いろんな意味で。

99花と名無しさん:2000/11/14(火) 21:56
どうしよう
だんだん飽きてきたよ、この漫画
す〜ごいハマってたのに。
沖田さんはどんどんズレてきて何か修復不可能っぽい。
いっそ斉藤さんとくっついた方が少女漫画らしいような。
100花と名無しさん:2000/11/14(火) 22:42
私も近藤さんはちょっといい人すぎると思った。
本人知らないんだからすぎるも何もないけど、なんか不自然。

沖田さんは〜…2.3ヶ月中にシリアスに戻ってくれなかったら
斎藤さん派になってしまうかも。
作者、この後すっごいキツイ展開考えてて、それを描きたくないあまり
今の沖田さんほのぼの路線に執着してるのかも。なんてね。

1.2巻当たりの雰囲気、戻って欲しい!!
101花と名無しさん:2000/11/14(火) 22:54
>作者は「女の子にとって最も理想的な新選組」にする
>とか何とか言ってたし

え、そうなんだ。いつ言ってたっけ?

たしかに皆善人なのは気になるけど、でもこれもまた個性だと思うよ。
山南さんと藤堂さんのあたりとか「こうもっていくか〜!」って思わせられたし。
この調子で100パーセント善人でいってもらいたいな。
だって普通に考えて新選組って決して幸福を享受したとは思えないもの。(わたしはね)
だからこそ脚本&演出の腕の見せ所だと思う。
102花と名無しさん:2000/11/14(火) 23:03
悪人作るより、善人(かどうかは疑問なんだけど)を貫き通させる
方が難しそうだね。だからある意味すごいと思う。
103花と名無しさん:2000/11/14(火) 23:06
>101
97です。

え〜っと、「理想的」という言葉じゃなかったような気も
しますが、そんなような意味のことを別コミのWebトークか
メッセージボードかどちらかで言ってました。
その発言には私は好感を持っています。
芹沢センセの話とか、泣いたし。
それほどよく知ってるわけじゃないけど、こういう新選組の
解釈ってすごいな〜っていうか面白いと思ってるし。
だから、あのころの沖田さんに戻って欲しいんですよう。
104花と名無しさん:2000/11/14(火) 23:17
沖田さん・・・ストイックでさわやかにしているけど、
きっとセイちゃんにわかんないように必死でおさえて我慢してるんじゃないの?
ちょっと野獣っぽい一面も見てみたいかもしれないけど、
あの漫画の路線から外れちゃう気もするしな〜・・・。
105花と名無しさん:2000/11/14(火) 23:24
「私はあなたを斬らねばなりませんからそのおつもりで」
って今の沖田さんでも言えるのかなーー。
いや、何となく。
106花と名無しさん:2000/11/14(火) 23:27
沖田、ちょっときもかったよ〜。
女相手にそこまでやって、自分で危ないというのはわかってないのか?!
(^^;)

でも、今月号の局長には萎え。
解釈が嫌いとか言う訳じゃないけど・・・
もっと人間臭い局長がみたかったよ〜。
無骨で頑固でとても心根の弱い局長・・・って
こんなんは私だけなのか?
107花と名無しさん:2000/11/14(火) 23:37
>106
>女相手にそこまでやって、自分で危ないというのはわかってないのか?!

私、沖田さんっていっそ確信犯だったら・・って思った。
だってセイちゃんの女装であんなに顔真っ赤にして、おキクさんと
ちょっと手が触れただけで動揺してた人があんなこと・・・
野暮天のフリして、実はセイちゃんをもてあそぶのが趣味とか。
ダメだ、そんなマンガいやだーー!
108セイちゃんのゆくえ:2000/11/14(火) 23:43
私は、結局斉藤さんとくっつくに違い無い、と
ふんでるんですが。
 しょせん総ちゃん死んじゃうワケだし。。(--;
ただ、遺族もしっかり残ってる実在の方に
フィクションのキャラがくっつくのは、、ないかぁ?やっぱ。

 どうなるんでしょうねえ。。
明里さんと二人で尼さんになるか?
 かつての名作『天まであがれ』のように
総ちゃんとヒロイン仲良く死んじゃうってのはないだろなぁ。。。。
109セイちゃんのゆくえ:2000/11/14(火) 23:46
私は、結局斉藤さんとくっつくに違い無い、と
ふんでるんですが。
 しょせん総ちゃん死んじゃうワケだし。。(--;
ただ、遺族もしっかり残ってる実在の方に
フィクションのキャラがくっつくのは、、ないかぁ?やっぱ。

 どうなるんでしょうねえ。。
明里さんと二人で尼さんになるか?
 かつての名作『天まであがれ』のように
総ちゃんとヒロイン仲良く死んじゃうってのはないだろなぁ。。。。
110花と名無しさん:2000/11/15(水) 00:02
>109
沖田さんと死ぬってことはまずないだろうと思うけど<セイちゃん

沖田さん以外とくっつくのも想像できない〜。
111花と名無しさん:2000/11/15(水) 00:29
斎藤さんやるならやっちゃってくださいよー!もうこれどもかこれでもかというくらい!
しかし実際やったらきっとひくな私。しかし先月のは見ていてじれったくてじれったくて
ドーンと背中押してやりたくなったー!!もぉ〜〜〜〜〜〜〜!!!イライライラ・・・
・。だけどそんな斎藤さんが大好きだぁぁぁ!!!ついでに沖田先生の、ドスケベーーー
ーーーー!!!
誰かわかってこの気持ち!!
112花と名無しさん:2000/11/15(水) 00:38
なんか不評のようだが、今月の沖田さんに一票。
いつもレイプや命の危機から救うヒーローでなく、オトコの欲望としては
好きな子のにほひを、言い訳つけてかいでみたかったのかなぁって。
彼の場合、「好き」は無意識だけど、その無意識、応援したいんですが。。。
(「いけ!おしたおせ〜」と心で叫んだ年増読者)

自分が若い頃、恋愛に関してとっても鈍くかつ不器用だったから
ちんたらした展開に感情移入できるんだろうか。(私事)
でも、男でも20歳くらいで恋愛、女関係に不器用なやつって、
昔もいまも、ありなのでは。。。
>95
沖田さんの女性関係に関する史実は別として。

沖田氏の熱狂的女性ファンの多さを考えると、「自称へんくつ」(7巻より)
の作者があえてかっこよくない所を描きたくなるのはとても納得がいくかも。

むしろ、今月号で気になったのは「立ち上げから」つー一言。
あまり古い日本語じゃないのではと思う。(自信ないですが)
113花と名無しさん:2000/11/15(水) 01:00
言い訳つけてならOKでしょう。(笑)
しかし何歳から年増なんだ。
114花と名無しさん:2000/11/15(水) 01:35
>112
>いつもレイプや命の危機から救うヒーローでなく、オトコの欲望としては
好きな子のにほひを、言い訳つけてかいでみたかったのかなぁって

それは思うね。でも沖田先生の気持ちがよくわかんないからね・・。
たぶんくっつくんだと思うけど。
115花と名無しさん:2000/11/15(水) 19:21
私も今月号はひいたクチなので、ここよんで一人じゃないって分かって良かったー。
みんな善人状態についてもちょっと気になってたし。
本当に善人〜って感じならまだ良いけど、なんか仲間内でいい方に解釈しただけの
善人って感じが気持ち悪いんだもん。
116花と名無しさん:2000/11/15(水) 22:19
最近、山南さんが沖田さんの恋心?を代弁してるおかげで
ちょっと沖田さんの気持ちが分かってきたと思ってたけど
やっぱ分かんね〜〜〜あの人。

「何考えてるのか分からない」て最初からそうだったけど
昔の(シリアスな)沖田さんは「のんきにしてるけど実はすごい策略家?」
的な分からなさだった。 でも今は精神構造が分からないや……。
読みが足りないのかね。 好きなんだけどね。
117花と名無しさん:2000/11/15(水) 22:53
>でも今は精神構造が分からないや
ちょっとウケた。何か同意な感じ。
んで、山南さんのXデーはいつ頃になるのかしらん?
私は平成13年6月号あたりに5000アンダーソン!
118花と名無しさん:2000/11/17(金) 22:14
あげ〜
119花と名無しさん:2000/11/17(金) 23:52
カレンダーまーーだ来ない。
ちょっと遅すぎですよね。イライラ

別コミスレで、メッセージボードの話題が出てたから書き込もうと思った
けど、どう考えても風光るネタなのでこっちへ…

あそこって「風光るのファンだから新選組も大好き!!」って人多いですね。
いいんだけど、なんかマンガをマンガとして見てない感じがあって
少しこわい。「風光るが絶対正しい新選組」みたいに思ってる人も多そう。
歴史物って難しいですね、とても。

ここにいる人は、新選組好きですか?
私は「風光る」をフィクションとして読んでるので(知識もないし)
実際の新選組にそんなに興味あるわけじゃないです。
120花と名無しさん:2000/11/18(土) 00:05
新選組が好きだから読んでますよ。一線引きまくりですよ。
壬生寺の絵馬が不快ですよ。
121花と名無しさん:2000/11/18(土) 00:09
新撰組も好きだし、フィクションとしてのこの作品も好きです。
(笑)←これは嫌いだけど
122花と名無しさん:2000/11/18(土) 00:11
新撰組は某少年漫画が好きだった頃、多少の興味はあったし、
「風光る」を読み出してからも興味出てきたかな。
でも史実の新撰組と「風光る」の新撰組は別のものだと考えてるよ。
史実は史実でおもしろいと思うし、創作ものもおもしろいと思うし。

漫画を100%信じちゃうってのはちょっとねぇ。
123花と名無しさん:2000/11/18(土) 00:21
私も新撰組好きだから一応読んでたけど、面白くないし気持ち悪かった・・・
なので120さんに激しく同意。
最近では嫌悪感まで感じるようになってきたので読んでないけど。
でもあれが絶対正しい新撰組だと思ってしまう読者は多いでしょうね、実際。
作者がそういうスタンスだし。
まあ、読者自体それほど多くないみたいなのが救いというか・・・。
124花と名無しさん:2000/11/18(土) 17:04
確かに、史実を知らずに1番最初に読んでしまった幕末漫画って後まで引きますね。
アタシの場合、それが某「おーい!竜馬」でした。(後で史実調べてショック受けまくりでした)

でもそれはそれでいいのかも。。。良い夢を見させてもらったと言うことで(笑)
(「風光る」大好きですけど、実は長州派のアタシ)

壬生寺の絵馬って・・・すごいのですか?
昔行った時は普通でしたね。(ノートがすごかったけど・・・)
125花と名無しさん:2000/11/18(土) 22:17
>123
>作者がそういうスタンスだし。
それは違うと思うけど。

私も最初は風光る=(正しい)新選組 のイメージは持っていたよ。
新選組よく知らなかったし。
まあ、「風光る」に限らず初めて読んだ新選組モノを正しいと思うのは
当然かも。それで興味を持って、色々史実を知ったり他の新選組モノ
を読んでいくうちに、それは違うってことに気がつくんじゃないの?

私は今は「風光る」と新選組、別物として大好き。

126花と名無しさん:2000/11/18(土) 23:32
>120

>新選組が好きだから読んでますよ。一線引きまくりですよ。
>壬生寺の絵馬が不快ですよ。

壬生寺の絵馬ってファンが描いたやつ?作者が描いたやつ?

新選組かー…興味ないって言うか詳しく知りたくないって言うか…
127花と名無しさん:2000/11/19(日) 00:11
125さんに激しく同意。
128花と名無しさん:2000/11/19(日) 00:50
『風光る』『新選組』ってあえて切り離したこと、ないです。
史実を完全に表現できるマンガ(及び書籍)なんてないし
世に出ている新選組物ひとつひとつは、それぞれの表現方法としての
正しい新選組だから別に切り離す必要もないかなーと思いまして。
『風光るの新選組』は好きです。
129花と名無しさん:2000/11/19(日) 12:31
あげとこう
130花と名無しさん:2000/11/19(日) 17:54
今日知ったんだけど、マガジンスペシャルっていう雑誌にも新撰組の漫画があって
ちょっと読んでみた。土方さんが主人公で、こっちも恋愛話だった。
絵はいかにも少年漫画チックで、私には苦手な絵でした。

関係ないのでsage
131花と名無しさん:2000/11/19(日) 20:42
>130
何ていう題名?ちょっと読んでみたいな〜。

ちょっと前、り○んコミックスで新選組マンガみつけたんだけど
すごかった〜・・。
132130:2000/11/19(日) 21:26
>>131
確か「幕末風雲録 誠」というタイトルです。

今発売してる分は、あの池田屋事件の直前でした。
もしかしたら前月号かもしれないが・・・
133花と名無しさん:2000/11/19(日) 21:42
り○んコミックスの新撰組マンガってどんなの???
ガンガンでも可愛いのやってたけど。。。
今って新撰組ブームなのかな?
134花と名無しさん:2000/11/19(日) 21:57
>132
池田屋!ますます読んでみたい。

>133
ほづみ有紀さん作・「幕末浪漫異聞」

スレから外れちゃうので、あんまり多くは語れないけど
「りぼん」ってことで、そんな感じです(どんなだ)
ただ、大きい本屋さんでないと売ってないかも。
135花と名無しさん:2000/11/20(月) 00:21
>>126
作者さんのなんて知らないです。
この漫画、私も好きです。
でもあそこでいうのは違う気がします。
だってやっぱり全然別物なんだもん。
確かに完全な史実を表現した書籍はないかもしれないけど
史料やら色々たくさんの中からより史実と思われるものを
知る事だってできるしその気持ちも大切だと思うのです。
新選組に興味なかったらどうでもいいことだけど。
136花と名無しさん:2000/11/20(月) 01:26
>135
126です。
作者もあそこで絵馬を描いたんだけどおそらくファンである誰かが
それを盗んでしまったって話があって、そのことが不快なのかも?とか
思っちゃったんで。言葉足らずでした。

新選組は、あんまり知りたくないんです。史実を。
先を知るのが色んな意味で怖いんで・・
137花と名無しさん:2000/11/20(月) 02:42
今月号の駒野さん、いろっぽーーー
明里さんと言い、時々何とも艶やかなキャラが登場しますなぁ
138花と名無しさん:2000/11/20(月) 12:16
>でもあれが絶対正しい新撰組だと思ってしまう読者は多いでしょうね、実際。
>作者がそういうスタンスだし。
>まあ、読者自体それほど多くないみたいなのが救いというか・・・。

それをいうなら司馬遼太郎の方が、余程危険だ(笑)

でも、どんな歴史物だって、そんな危険はつきものだよ。
って言うか、むしろこれが真実だ!と一時的にでも思わせられない作品は、失敗作だと思う。
それをいつまでも引きずるのは確かに良くないけど、それは読者一人一人の問題じゃないの?
139花と名無しさん:2000/11/20(月) 12:25
服装も髪型もかなり制限されている中で、人物のかきわけが
出来てるのってすごいと思う。
歴史モノ漫画はみんなそうかもしれないけど、髪が全員ベタって
いうのはなかなかないんじゃない?
別に私は信者じゃないよ、念のため。
140花と名無しさん:2000/11/20(月) 13:46
>131り○んの新撰組マンガみましたよ・・・。
たしかに凄かった。何ていってよいのやら。
名前が新撰組なだけ?みたいな。
「風光る」の最新刊はいつでるんでしょうね〜。
141花と名無しさん:2000/11/20(月) 16:23
>139
ゴメン、私メインキャラ以外は誰が誰だか区別つかないよ・・・(涙)
新撰組の隊員とか。
あと、隊員全員が神谷ラブなのみてて気持ち悪い。
142花と名無しさん:2000/11/20(月) 20:52
>140
あれはあれでいいと思うんだけどね・・・り○んだし。

「風光る」の新刊は12月に出るんじゃないかな?

>139、140
描き分け度=作者お気に入り度 なのでは。
まあ出来てる方だと思うけどね、描き分け。
143142:2000/11/20(月) 20:54
間違えました。
>139、140→>139、141
144花と名無しさん:2000/11/20(月) 21:29
新刊、12月には出ないと思う。
小学館のHPで12月の新刊リスト見たけど、「風光る」なかったよ。
見落としてるかもしれないけど。
145花と名無しさん:2000/11/20(月) 21:33
新刊、12月に出ないんですか〜〜!?
ホントに単行本って出るの遅いね・・。
146花と名無しさん:2000/11/20(月) 21:51
>144
えっ、そうなの!?
遅いよね。早くしてくれないと〜。
カレンダーで忙しかったのかな。
147花と名無しさん:2000/11/21(火) 23:06
あげ〜〜〜

月刊連載は新刊のペースが遅い〜
148花と名無しさん:2000/11/22(水) 00:07
近くの本屋で売ってた「風光る」カレンダー、
「現品限り」になってました。売れてるんだな〜。
149花と名無しさん:2000/11/22(水) 21:45
新刊の発売日がわかりました。
2001年1月26日に発売だそうです。・・・・遅!!
150花と名無しさん:2000/11/22(水) 22:23
1月26日? 本当に遅いね。

カレンダーは、注文したけどまだ来ないよ。
もう・・。
151花と名無しさん:2000/11/22(水) 23:58
別コミメッセージボードでどうしても気になること。
「風光るアニメ化して下さい」って一部の人が(勝手に)盛り上がってるのが
コワイ。アニメ化……して欲しいか!?
152花と名無しさん:2000/11/23(木) 00:23
アニメ化は勘弁
それ以前に向いてないんじゃないかな
時代物だしさ〜
作者も「ファミリー」で失敗してるから慎重になるだろうし
読者もうるさそうな人多そうだし。あ、私もだけどね。
153花と名無しさん:2000/11/23(木) 01:52
>>151
大河ドラマ化してほしい とか言ってる人もいなかったっけ?
CDドラマとかもマジやめてほしい。

154花と名無しさん:2000/11/23(木) 19:14
風光るのCDドラマって
殺陣シ−ンとかも「カキーーン!」で終わっちゃうのかな。

別コミアンケートで、前「ドラマ化やアニメ化して欲しいマンガは何ですか?」
って質問があったから「もしや!?」と思ったファンもいるんじゃないかな。

実写でもアニメでもちょっと観てみたいけど、それより私はコミックス出す
ペースを早めて欲しいよ・・・。
155花と名無しさん:2000/11/23(木) 19:18
ぎゃー!
今日別コミ見たよ〜!!
みんなが何であれだけ騒いでいたかわかったよ〜!!
沖田さん・・・あれはエロい・・・キャー

っつーか、もしかしてセイちゃんに気が無いっポイ・・・?(T_T)
156花と名無しさん:2000/11/23(木) 21:25
やっぱり沖田さんはシリアスの方がいいよー
今日1〜4巻あたり読み返していてそう思った
評価の分かれる芹沢さん暗殺シーン、大好きだ!
157花と名無しさん:2000/11/23(木) 21:33
>148
あんまり売れてるとは思えないんだけど・・・
もともとの入荷数が少ないだけということもあるし。
うちの近くの本屋さんでは入れてもないし。
見てみたかった気もするけど注文する気にはなれないので諦めました(笑)
158花と名無しさん:2000/11/23(木) 22:53
>>157
うちの周りにも置いてある本屋ないです。
多分そうだろうな、と思って注文して早何週間・・・
来ないってどういうことでしょう?
他にもそういう方いらっしゃいましたよね
何でこんなに遅いんだろうか。
159花と名無しさん:2000/11/24(金) 00:21
実際にアニメ・CDドラマ化するかどーかはともかく、
キャラごとの声のイメージ考えるのは楽しいかも。
どんな声優さんだったら許せる?

山崎さんには流暢な大阪弁喋ってほしいなあ。

160花と名無しさん:2000/11/24(金) 17:10
主人公がきゃぴきゃぴ声だったら許せない(笑)
男装して、回りが男の子だと取り合えす信じているんだから、
そのくらいの声の人にやって欲しい。
ちゅーことで普段男の子の役をやってる女の人にやってもらいたいです。
161花と名無しさん:2000/11/24(金) 22:04
>156
ううっ・・私もシリアスな沖田さんが恋しいぃ。

このところ沖田さんがますます変になってきたのってやっぱり
恋愛方面に流されてるからなのか。するってと、これからもっと
どんどん変わっちゃうのか?ちょっと悲しい・・。
162花と名無しさん:2000/11/24(金) 23:39
私は今のほのぼの沖田さんも結構好きだ…。
163花と名無しさん:2000/11/25(土) 21:05
あげちゃびん
164花と名無しさん:2000/11/25(土) 23:16
本屋でバイトしてます。
風光るカレンダーは3部入ってきて1部は客注、
残る2部は店に出してますが一向に売れません。
どうしたもんでしょう・・・
165花と名無しさん:2000/11/25(土) 23:31
>164
私がその店に行って買いたいです。
いくら待っても来ないんだよ〜通販。
何なら2部まとめて買ってもいい。
166花と名無しさん:2000/11/26(日) 04:51
っつーか、普通通販って、発売日(遅くとも1〜2日後)
には届くようにするもんじゃないの?いくらなんでも
遅すぎじゃ…。なんなんだ、一体。
ちょっと怒りが込み上げてきた。
167花と名無しさん:2000/11/26(日) 21:50
>166
そりゃお金はまだ払ってないから、騙されてるわけじゃないんだけどさぁ
もうちょっと手際よくやってくれても・・2001年一月には届くといいな・・

「遅いので何か手違いがあったのではと不安になっています。
いつごろ届きますか?」ってメール送ったのに返事こないし。
168花と名無しさん:2000/11/26(日) 23:25
なんか今月号はあんまし面白くなかったなー。
私も近藤さんのいい人っぷりには少々ひいた。近藤さんがらみの話になると
つまんなくなるのはどうしてだろう。
斎藤とか土方さんさんがらみの話は面白いのに。

でも、今はなんと言ってもシリアス沖田さんが見たい。
コミックスでも読み返そうかな。
169花と名無しさん:2000/11/27(月) 22:33
あげ
170あげ:2000/11/29(水) 16:54
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 氏ねやカス共 ゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ().;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   ".;" ;Γ

171花と名無しさん:2000/11/29(水) 22:21
カレンダー、まーだ来ないよ。
注文してからかれこれ一ヶ月にはなるのに。
でも、ここ見てると他にも来てない人いるみたいだから
手違いとかじゃないんだよね…。

噂の文月が早く見たい。
172花と名無しさん:2000/11/29(水) 22:25
うん、文月はよかったね。長月もよし。
でも、期待しすぎちゃ駄目よん。
173花と名無しさん:2000/11/29(水) 22:30
>172
>でも、期待しすぎちゃ駄目よん。

え、そうなの……?
見たことのない扉絵がいっぱいあるといいな〜。


174花と名無しさん:2000/11/29(水) 22:45
おお!復活してる〜〜〜
175花と名無しさん:2000/11/29(水) 23:23
>>168
私も今月号はあんまり面白くないと感じた・・
今まで「風光る」の「いい人だらけ」っぽい所も好きだったけど
あの近藤さんはちょっと違和感が・・不自然だよ

来月号に期待!!いよいよ新展開か?
176花と名無しさん:2000/11/30(木) 03:43
か、カレンダー・・・
早く見たい・・・!
177花と名無しさん:2000/11/30(木) 23:58
>176
お仲間?
カレンダーは、今日も来ませんでした。

>175
面白くないっていうか、最近話にキレがないよね。(どゆこっちゃ)
斎藤さんはかっこいいと感じたけど。
178ああ!:2000/12/01(金) 12:17
完全コミックス派なので
どんなに気になっても本誌は読むまい!と思っていたのに
このスレで話題になってた「においをかぐ総司」が気になって
つい立ち読みして来ちゃった!
確かにセイちゃんの表情が・・。
でも久しぶりに風光る読んで、やっぱりコミックス早く出してくれ〜!と思った。

179花と名無しさん:2000/12/01(金) 12:39
最近、斉藤さんばかり株が上がってるね〜(^-^;
いや、アタシも同感だけど・・・。
180花と名無しさん:2000/12/01(金) 22:22
>178
完全コミックス派はさぞ辛いことでしょう・・
もっと早く出せないのかなぁ、コミックス。

私は斎藤さんより土方さんをもっと出してほしいな〜。
181花と名無しさん:2000/12/02(土) 04:39
今、別コミメッセージボードを覗いて来たら、大河化希望盛り上がってるねー
一部で。ちょっぴし見てみたくもあるけど、沖田さん→松岡(TOKIO)
斉藤さん→長瀬  ってちょっとちょっとちょっとぉ。。
っていうか大河化はいくら何でも無理だろう。
182花と名無しさん:2000/12/02(土) 21:16
>181

大河化・・!!そんな話が!?と思ったらファンの希望か。
びっくりした、そうだね。大河化はいくら何でもね。
全然別物になっちゃいそうだし・・。
183花と名無しさん:2000/12/03(日) 18:27
もし風光るが大河化されたら、言ったら悪いが
思いっっきり気持ち悪いと思う。。。
いろんな意味でね。
184花と名無しさん:2000/12/03(日) 23:06
本誌買い始めて3ヶ月。
7巻終わりから10月号までの間が気になってしょ〜がない!
早く出てくれ8巻。表紙も楽しみです。
185花と名無しさん:2000/12/04(月) 03:50
>183
>言ったら悪いが

悪くないと思うよ〜。私だって想像するとむずむずするもん。
風光るはマンガだけでいい・・
動いたり声出したりしなくていい。

>184
7巻の終わりからの続きはね〜(やめろ)
表紙は次は冬か。うーn、雪玉も作っちゃったし・・たき火とか?
186花と名無しさん:2000/12/04(月) 13:31
>184
わたしも本誌買い始めて4ヶ月。気持ちはおんなじですよ、きっと。
コミック発売も来年に延びたし、ハァ〜って感じ。
別コミのHPで読んだんだけど、沖田さんが神谷さんをヒョイってするのって
どんなんなの〜!? それが一番気になります。
誰かおせ〜て。
187花と名無しさん:2000/12/04(月) 21:07
>186
ヒョイ?あれかな…セイちゃんが藤堂さんに抱きつかれて…
の時かな? 私はあれ読んでちょっとびっくりしたよ〜。
明らかに今までの沖田さんとは違った反応で。
それで「お!?やっと進展が?」とか喜んだのもつかの間。
最近ではもっと訳分からなくなってるし、沖田さんの行動。

188花と名無しさん:2000/12/05(火) 01:05
カレンダーがやっとやっとやっと来たーー!!
長かった!

本当に結構小さいサイズでびっくり。
すごく良かったって訳ではないけど、ほのぼのと
良かった。印刷もキレイで、雑誌とは違うわ!と痛感。
でもやっぱりもっとカラーがあればな・・。

ううむ、でもこのカレンダーどうするべきか・・
保存?飾れないしなぁ。
189花と名無しさん:2000/12/05(火) 20:45
カレンダーまだネット注文できるっぽい。
買おうかどうか迷い中。

でももし買っても飾れない〜
190花と名無しさん:2000/12/05(火) 23:11
>188
私も来たよ。本当に長かったね。
意外と小さいのには私もびっくり。でも大きいのよりは場所を取らなくて
いいかも。
睦月と皐月が良かったな〜。特に皐月!セイちゃんの目が尋常じゃない。

でも斎藤さんがいないってどういうことじゃ!!

>189
よっぽどのファンでなかったら買わなくてもいいかも。
よっぽどのファンだったら記念におひとつ。
ファンにとっては何だかんだうれしいものです。

あと、私も飾れない。
届いたときに入ってたダンボールに入れて時々閲覧する。
飾るのが恥ずかしいって、ファン失格かいな・・。
191=186:2000/12/06(水) 13:28
>187さん
レスありがとうです。
そうです、そこんとこです。早くみたいな〜。
沖田さんが、あんなキャラになったのは試衛館編を描いたせいだと勝手に思う。
次号はかっこよく活躍してほしい!

>190さん
私もカレンダーに斉藤さんがいないのは納得いかん、納得いかんですよ。
むしろ土方さん一人でひと月分は無駄かと…。個人的には。
192花と名無しさん:2000/12/07(木) 00:01
>191
そうねー、お?と思った途端、試衛館編をはさんでそれが終わったら
もっとタチの悪い沖田さんに逆戻り、って感じはしたなあ。
でも試衛館編はなかなか面白かったです。若かりし土方さんとか。
個人的には少年時代の沖田さんをもっと見たかった(幼年時代ではなくて)
8巻は、試衛巻編まで入るのかな?楽しみ。
193184:2000/12/07(木) 00:12
少年時代の沖田さん?うわ〜、早く見たい〜
なぜか本誌8月号だけ買ってる私。。。
8月号は試衛館編の2回目くらい。まだ幼年期沖田さんなんだよな〜

ちょっとどっかで見たんですけど、昔沖田さんとセイちゃんが
出会ってたってのはホントですか?(試衛館編より)
そのことについて詳しいこと聞きたいです。
194花と名無しさん:2000/12/07(木) 00:18
>184
いや、少年(17歳?)はマジで一瞬です。
その3、4回前にも一瞬17歳沖田さんが出てくるんだけど、
その時の方がいいです。キラキラしてて。

沖田さんとセイちゃんが・・ホントです。お楽しみに〜!
195184:2000/12/07(木) 00:23
>194
一瞬ですか?それはそれでいいかも〜(笑)
キラキラ沖田さん、楽しみです!
196花と名無しさん:2000/12/08(金) 00:06
友達に借りて読んだらハマった!!
今まで「絵がやだよ」だとか「ちょんまげモノなんてやだよ」
なんてけなしててゴメン〜〜。
197花と名無しさん:2000/12/08(金) 16:49
きしょい・・・・・・
198花と名無しさん:2000/12/08(金) 20:10
>197
>きしょい・・・・・

何が?意味わかんないよ。
199花と名無しさん:2000/12/08(金) 21:11
気がつけば、別コミ発売まであとちょっと
先月号があんまり面白くなかったから次に期待。
そろそろ新展開っぽい(これ何ヶ月も前から言ってる)
200花と名無しさん:2000/12/08(金) 22:20
風光るにはまってから、新撰組についてちょっとずつ勉強中。
そろそろ新展開に期待したいですな。
201花と名無しさん:2000/12/08(金) 23:14
>>193
8巻読むときは沖田さんのお父さんに注目!
沖田さんとは「少しヒラメっぽいところがそっくり」だそうです。
一コマしか出てこないけど感慨深かった。
202193:2000/12/08(金) 23:54
>>201
沖田さんのお父さんも出てるの〜?
も〜〜〜早く見たい!
注目することいっぱいです。まじ8巻早く見たいぞ
203花と名無しさん:2000/12/09(土) 00:13
>>202
でも沖田父もほんの一瞬なんで。

沖田さんって宗次郎時代は割と普通の精神構造の
持ち主だったのに、何があってあんな……
その辺は描かれてないんだよね。
深読みが足りないのかな。
204花と名無しさん:2000/12/09(土) 13:37
ミツ姉さんが良かった。
よくできたええおなごじゃ。
205花と名無しさん:2000/12/10(日) 00:42
>198
どーでもいいけど、嵐にいちいち反応するなよー。喜ばれるだけだよー。
206花と名無しさん:2000/12/10(日) 23:08
明日別コミ売ってるかもあげ
207花と名無しさん:2000/12/10(日) 23:22
明日売ってるかな〜?
私は火曜日まで待たなければなりません。。。
208花と名無しさん:2000/12/12(火) 00:01
明日早売りあげ
新展開新展開新展開〜
209花と名無しさん:2000/12/12(火) 00:34
今日(もう昨日か)売ってませんでした。しょぼん・・
>208
同じく
新展開新展開新展開希望ーーーーーーー!!

今月号でシリアス沖田さんが絶望的だったら
受験にさしつかえたりして。
210花と名無しさん:2000/12/12(火) 09:12
でもシリアス沖田さんにときめいて
さらに差し支えるかも知れないじゃん(わら
でも、わたしもシリアス沖田さんきぼんぬ
211花と名無しさん:2000/12/12(火) 21:23
早売りげっと!
1月号買いましたよ〜
ふふふふふ
沖田先生満載でございます〜
でも人気者の斎藤先生はまったく出番なし。(あるところでふいに出てますが)
新展開のほうは。。。あれはどうなんだろう。次号から?(笑)
212花と名無しさん:2000/12/12(火) 21:47
>>211
んで、シリアスモードなの!?
気になるよう〜
213花と名無しさん:2000/12/12(火) 21:54
シリアスもあります。
沖田先生の過去のお話もあるのですよ。
なんで女性が苦手なのか、という。
悲しいお話です。
214花と名無しさん:2000/12/12(火) 22:17
>>213
うお〜う!!
それは楽しみだ。早く読みたいよう〜
215花と名無しさん:2000/12/12(火) 22:45
私も読んだ!
ここからはネタバレ

あの野暮天の裏にはあんなことがあったとは。
今まではただの支離滅裂な男としか思ってなかったけど
ようやく色々とつながってきましたな。
しかしなんか17、8歳の沖田さんって…いいねえ。
泣き叫んじゃってるし。

史実知らずで無知なんだけど、サエさんって実在?


216花と名無しさん:2000/12/12(火) 23:02
>>215
サエさんというかはちょっと忘れちゃったんだけど、
「燃えよ剣」の中にこういう話があったと記憶してるんだけど。
でも違うかも。自信なし。
217花と名無しさん:2000/12/12(火) 23:15
1月号読みました〜!!
なんかどんどん悲劇に近づいていってる感じがして
寂しくなっちゃいましたよー。
最後から2ページ目の山南さんがさー・・・。
まぁ、来月いきなりってことは無いだろうけど、
続き読むの怖いなぁ。
218花と名無しさん:2000/12/12(火) 23:20
>216
ほう。沖田さんも結構やるね。
沖田さんとサエさんの話、全3回くらいでじっくり
読みたかったかも。
>217
『やがて訪れる悲劇の中にも』
こういうのドキっとする…。
219花と名無しさん:2000/12/12(火) 23:21
うんうん、これからの山南さんを思うと今回の話はね〜
220花と名無しさん:2000/12/13(水) 13:21
いままでの疑問、不満をみごとに解消してくれるような話だったな、1月号。
ちゃんと説得力をだしてくれるのね。うまいね、マルコ先生。
「燃えよ剣」では沖田さんが山南さんを馬で追っていって
茶屋かどっかで話をするシーンがあるけど、あそこでは何を話すんだろ。楽しみだ。
それともそこら辺は「燃えよ剣」とは変えちゃうのかな。
来月号から、いよいよ時代が動くのか!?
221花と名無しさん:2000/12/13(水) 22:30
>>220
沖田さんが馬で追って行くのか〜。想像するだけで・・。
芹沢さん暗殺のようなポジションの話になりそうだね。
読みたいけど読みたくない!!
222花と名無しさん:2000/12/13(水) 23:16
1月号読んだ。
先月があまり面白くなかっただけに今回は楽しめた。
いいね、沖田さんの知られざる過去。
しかし土方さんって出番少な。ファンなのに。
223花と名無しさん:2000/12/14(木) 01:01
>>222
それでも土方さんは出てきたじゃん・・・。
斎藤さんは口絵だけだよ(涙)??
224花と名無しさん:2000/12/14(木) 22:16
今月号、久しぶりに(?)面白かった。
「山南の言葉を、セイは生涯忘れることはなかった」
なあんて、泣けるじゃんよう〜
そういえば、『(笑)』を発見!もう条件反射なのよね〜探すの。
でも、今月号読んで、セイちゃんの後追いは絶対なさそうだと
思った、何となく。
225花と名無しさん:2000/12/14(木) 23:36
>224
一個あったね〜『(笑)』でももう少ししたら話はどんどんシリアス
になって笑ってる場合じゃなくなるんじゃ?
笑ってるうちはまだ平和ってことよね〜。

セイちゃんの後追いもなさそうだけどセイちゃんの告白もなさそうだ。
226花と名無しさん:2000/12/16(土) 13:02
遅ればせながら今月号読んだ。
はあ、なるほどって感じ。
先月号までの沖田さんの異常な野暮天ぶりは、今月号への
前ふりだったのだろうか。だとしたらすごい。
227花と名無しさん:2000/12/16(土) 14:43
>>226
うん、そうかも
しかし長い前フリ…何ヶ月よ
228花と名無しさん:2000/12/18(月) 00:03
17歳沖田さんもいいけど
やっぱりシリアス沖田さんが見たいなー。
山南さんの件で彼は変貌するのでしょうか。
229花と名無しさん:2000/12/18(月) 20:29
前にも誰か言ってたけど
別コミのメッセージボードで盛り上がってる「大河化」って何じゃい!!
風光るは好きだけど変な夢は見るなって!

・・・はーーすっきりした。
まさかあそこにはそんなこと書き込めないしなあ。
230花と名無しさん:2000/12/18(月) 21:14
>229
いじゃない。「もし実写化したら〜」って
キャスティングとか考えるのを楽しんでるんだよ。
お遊びお遊び。
231花と名無しさん:2000/12/19(火) 00:49
でも実写化なんて想像つかない。
若い時っていろんな考えが思いつくもんなぁ。。。
世間を知らない分(笑)
232花と名無しさん:2000/12/19(火) 23:55
コミックス12月に出ると思って
ずっと書店を巡ってたのに、1月とは…!

おーーーそいよーー。
沖田さんのお父さんが早く見たい(涙)
233花と名無しさん:2000/12/20(水) 00:15
どうやら、カレンダーの書き下ろしのせいでコミックの発売が遅れたそうです
234花と名無しさん:2000/12/20(水) 23:41
カレンダーまだ買えるみたいだね。
どうしようかな〜、斎藤さんいないみたいだし・・
235花と名無しさん:2000/12/21(木) 13:52
>>233
書き下ろしだ何やらで時間かかる人だからなぁ。
いや、悪い意味じゃなく。
236花と名無しさん:2000/12/22(金) 22:24
あげ。
237花と名無しさん:2000/12/23(土) 23:10
今年の作者の抱負は「別コミの表紙を飾る」だったのに・・・

風光るが表紙の別コミを見てみとうございます。

来年こそは。
238花と名無しさん:2000/12/24(日) 23:46
私もそれ見たい!<別コミ表紙
アンケートに書きまくってるのに〜
239花と名無しさん:2000/12/24(日) 23:49
風光るって別コミの連載の中では人気あるほうでしょ?
なのになんで表紙にならないんだろうね。
240花と名無しさん:2000/12/25(月) 00:28
やっぱ月代入ってる主人公ってのが
一般受けを狙いたい編集部からすると駄目なのかも>表紙
241花と名無しさん:2000/12/25(月) 21:06
ちょっとぐらい冒険してみろって>別コミ編集部
242花と名無しさん:2000/12/26(火) 06:59
>215
 亀レスですんませんが・・・

 サエさんのエピソードは実際にあったものです。
 いろんな「沖田」本にでてます。
 サエって名前ではなかったと思いますけど。
 自殺未遂したあと,別の家へ嫁いだはずです。
 昔「沖田総司と坂本竜馬」という特集本がでて
 て,たしか,このエピソードがくわしく紹介され
 てたと思います。
 別の小説でも沖田さん,青梅食べて彼女に叱られ
 てたなぁ。。。
243花と名無しさん:2000/12/26(火) 15:09
「やがて訪れる悲劇・・・」早く見たいような、見たくないような。
ボロ泣きする自分が想像できる。山南さ〜〜〜〜ん。
244花と名無しさん:2000/12/26(火) 23:41
>>242
はあ〜、本当に自殺未遂したんだ。
男冥利に尽きるね(違う?)

別コミ今月号で気付いたのだけど、顔・・沖田さんやみんなの顔が
ますます丸くなったような・・
コミックスになるとまた違うんだろうか。
個人的には1巻もしくは4.5巻あたりの顔が一番好き。
245花と名無しさん:2000/12/27(水) 10:59
>244
わたしは最近の顔の方が好き。
最初のころは沖田さんの目がたれすぎててあんまりグッとこない。

別コミ表紙はわたしもアンケートにリクエストしたよ。
正月号の表紙なら月代とかちょんまげとか着物とかも、
なんとかごまかせるかもしんないのになっ。時機を逸したね、小学館。
246花と名無しさん:2000/12/27(水) 23:00
マルコさん、別コミメッセージ更新あげ

相変わらずだなあ・・・(w
とても熱い人なのね。そして、「少女漫画」にかなりこだわりを持っているのね。
8巻の風光る日誌も楽しみだ〜。

247花と名無しさん:2000/12/28(木) 00:32
>245
私も今の方が好き。
でも確かに丸くなってきたよね。菓子の食べ過ぎじゃなかろうか。
>246
おお、更新したのか。
見に行かなきゃ〜。

相変わらずなのか…ハハ…ハ
248花と名無しさん:2000/12/28(木) 00:39
247
これ、これだよ「マルコ節」<読んできた


249花と名無しさん:2000/12/28(木) 23:36
一巻から今までで
斎藤さんが一番変わったと思う。
250花と名無しさん:2000/12/28(木) 23:44
ははは、確かにね〜作者もびっくりでしょう!
251花と名無しさん:2000/12/29(金) 14:45
顔の違いを確かめるために一巻から読み始めたら、ついつい
全巻読みふけってしまった。
何度読んでも新鮮さがあるってスゴイ。
あと、初期のシリアス沖田さんやっぱ最高!と思った。

>249
顔だけでなく性格も変わったと思う。
252花と名無しさん:2000/12/30(土) 20:50
年末あげ。

渡辺サンのトーク読んできた。
イノッチ・・・イノッチ沖田はなんか嫌だ!
上手く言えないけど、生理的にイヤーーー!!
253花と名無しさん:2000/12/30(土) 21:07
>252
私も嫌だ〜。
「神谷さぁ〜〜ん」とか「近藤せんせぇ〜(はぁと)」とか
言ってるところ想像すると・・・・
てゆ〜か、成人男子がそういうコト言ってる自体ダメな気が。
254花と名無しさん:2000/12/30(土) 21:17
>253
>てゆ〜か、成人男子がそういうコト言ってる自体ダメな気が。

はは、それを言っちゃおしまいよ。
でも、渡辺サンはああいうイメージで沖田さんを描いてるんだな、
と思ったらなんだか悲しくなった。イメージが・・
ふだんはへろっとしているからこそ、いざというときの格好良さ
にハッとする・・・とか分かるんだけどさ〜。
でもイノッチは〜・・
255花と名無しさん:2000/12/30(土) 21:42
>>248
そうそう、こうじゃなくっちゃまるこじゃない。
まるこ節全開で面白かった。
少女漫画の質の低さを嘆く所が怖い者見たさで
爽快でいいっす。
羅羅と華夢のマンネリやる気ゼロ連載陣に
この熱い血潮をあびせたいっす。
256花と名無しさん:2000/12/31(日) 11:59
>>242
サエは燃えよ剣に出てくる土方さんの××です。
257花と名無しさん:2000/12/31(日) 16:52
>256
土方さんの何!?
258花と名無しさん:2001/01/01(月) 22:58
明けましておめでとうあげ〜。
259花と名無しさん:2001/01/01(月) 23:13
おめでとーー
風光るにとって良い年になりますように
260花と名無しさん:2001/01/02(火) 01:03
>>257
「知れば迷い知らねば迷わぬ恋の道」は佐絵さんのことを思って
作った句らしい。
その辺りから想像して
261花と名無しさん:2001/01/02(火) 01:53
>260
そのサエさんって沖田さんに恋したサエさんと同一人物なの?
だとしたらなんかすごい。
262花と名無しさん:2001/01/02(火) 09:41
>>261
違いますよ。
両方、全く別の架空の人物でしょう。
沖田さんのほうは実在だけど、サエさんではない。
263花と名無しさん:2001/01/02(火) 23:16
そうです。262さんも仰ってますが
燃えよ剣の佐絵(←漢字自信なし;;;)さんは原作者司馬さん
のオリジナルキャラ。
沖田さんの試衛館時代の女性については下敷きになった実話が
あるけど「サエ」という名前はフィクションです。
それにしても,字は違うといえ,同じ「サエ」という名前をつける
こと自体???だなと私は思います。
数ある新選組ものの著作物の中でも燃えよ剣は代表作といっても
良いくらいで,子母澤寛さんと司馬遼太郎さんのは別格なのが
共通認識だと思っていたから。(←思い込みだったんだな・・・)
その中の登場人物の名前をパロディやオマージュ的にではなくて
使うなんて。もう少し考慮してほしかったです。
そういえば,お菊さんの時も名前ネタべたすぎって思ったな。
264花と名無しさん:2001/01/02(火) 23:26
それって作者わざとじゃない?
どーいう意図があるのかわかんないけど・・・
つっこまれそうなことをやる時は、確信犯だと思ってください
とか、言ってたような・・・
265花と名無しさん:2001/01/03(水) 00:05
でもさ,まったくの架空人物での土方の昔の女の名前と
沖田の少年時代の思い出の少女の名前の音を同じにする
のって何の意味も無いような気がするよね〜。
なーんも考えなしにつけたんだと思うよ。
かえって「みつ」とか「きん」とか,「のぶ」とかの方が
確信犯っぽくって良かったかもね。
それか土方系司馬ネタなら「お雪」で行ってほしかったぞ。
266花と名無しさん:2001/01/03(水) 00:52
>265
>なーんも考えなしにつけたんだと思うよ。

私もそう思う。考えすぎ。そこまで深読みしなくても。
267花と名無しさん:2001/01/03(水) 01:12
どうだろね、私には歴史的知識も司馬さん知識もないし
渡辺さんの考えが読めるほどあの人にも詳しくないから
全く分からないや。
でも何か考えがある、と期待したいかな。
268花と名無しさん:2001/01/04(木) 23:03
カレンダー買った人、使ってますか?
使うためには、めくる時、切り取らなきゃいけないですよね?
躊躇い中〜 っていうかいい歳して使うな、自分よ・・・
269花と名無しさん:2001/01/05(金) 00:22
>>268
買ったけど、使ってません・・。
切り取ってファイルにでもはさんでみてはどうでしょう。
270花と名無しさん:2001/01/05(金) 00:24
カレンダーは痛すぎ。
271花と名無しさん:2001/01/05(金) 00:26
>270
ごめん・・(謝ってみる)
272花と名無しさん:2001/01/05(金) 14:59
マルちゃんから年賀状が届いたよ。
何気に年賀状の束の中に挟まっているのを今日発見。
結構うれしかったり。
273花と名無しさん:2001/01/05(金) 20:31
おう!それはスンバラシイ!
イラストとか入ってるの?>>272
274花と名無しさん:2001/01/05(金) 20:48
絵は別コミ1月号のオマケの絵はがきのやつ。
裏にマルちゃんからの文(もちろん手書きじゃない)が入ってる。
表に「多」ってハンコが押してあるんだけど、それがマルちゃん
が直接押したものなんだと推測。

絵がな〜、使い回しなのがちょっと不満なんだけど
しょうがないか。
275花と名無しさん:2001/01/05(金) 22:53
今日店頭で別コミ読もうとしたら、ひもでぐるぐるしばってあって
中読めなかった・・・。
コミックス、いつでるのかな〜。
276花と名無しさん:2001/01/06(土) 14:26
>275
コミックスは1月26日発売。
277花と名無しさん:2001/01/06(土) 16:51
>276
8巻ですか。8巻には試衛館編収録ですね。
総ちゃんとおセイちゃん、実は幼い日に
一度出会っていたっていうあの設定以来
一気に風光る熱冷めちゃって。
278花と名無しさん:2001/01/06(土) 18:58
>277
冷めちゃったんですか〜?なんで?
私は別に冷めませんでしたけど・・・。
279花と名無しさん:2001/01/06(土) 23:24
>>277
まあ主人公とヒーローが実は昔に出会っていた、という設定は
少女漫画には多いから冷める気持ちもわからんでもないね。

私はまだそこ読んでないのでなんとも言えないけど
280花と名無しさん:2001/01/07(日) 00:11
>275
それは1月号だよね?
なんかおまけがついてるからじゃないかな。
>277
試衛館編第一回の表紙を見たときに全てを悟ったよね。
でも私、小さいセイちゃん好き。カワイイ。
281277:2001/01/07(日) 15:11
例の設定はあまりに古典的。今時そりゃないだろ。
ってのが冷めた理由です。
この二人にはわざわざそんな設定必要なかったとも思う。
いつか総ちゃんが「え?君はあの時の?」なんて展開に
なった日にはたぶんこの作品から離れます。
282花と名無しさん:2001/01/07(日) 17:29
そんな設定があったんだ。
まだ読んでないけど私もそれはちょっと冷めるかも。ていうか萎え。
283花と名無しさん:2001/01/08(月) 07:29
そうだねぇ・・・連載開始には考えてなかっただろうしねえ
「過去に出会ってた」ってのは。
なんか、主人公(セイ)が出てこないのはダメとか言われたのかな?
284花と名無しさん:2001/01/08(月) 23:29
>>283
別コミの編集部ってなんか細かい注文うるさいみたいだからねえ
田村サンも秋里サンも言っている。
どこの雑誌もある程度はそうだろうけど。
そういや、別コミスレはどこへ・・・
285花と名無しさん:2001/01/09(火) 18:05
別コミのアンケートをまること「風光る」の為に
送りたいんだけど、なんかその為の50円切手がもったいなくてできない・・。

286花と名無しさん:2001/01/09(火) 23:38
あたしも「実は出会っていた設定」には萎えとまでは
行かなくとも「蛇足」って感じはした。
試衛館編は若い土方さんと沖田さんのお姉さんが良かった。
沖田さんはもうちょっと成長過程を見せて欲しかった。

全体的には、こういうのも新鮮でいいかと。

>285
景品とかも別に欲しくないしね。
せめて切手がいらないんだったら毎月でも張り切って送るのに
287花と名無しさん:2001/01/10(水) 20:33
「過去の出会い」の部分を少女漫画だと作者が言うなら萎える。
288275:2001/01/11(木) 02:38
>276
遅くなったけど、教えてくれてありがと〜!
コミックス今月発売か〜。な、長かった・・・。

例の「実は出会っていた設定」が載るのかな。
あれはなかなか考えたな〜とアタシ的には思ったんだけど(汗)
セイちゃん達を江戸出身にしてあったのもその為かしら、と・・・。
289花と名無しさん:2001/01/11(木) 02:39
↑追加

あと、新撰組ものとしてじゃなく、
「少女漫画」として読んでいる限りは萎えはしないカナ
290花と名無しさん:2001/01/11(木) 02:39
>288
はあ?
291名無しさん@いろいろあるけど。:2001/01/11(木) 09:25
少女マンガとしては読めるけど、新撰組ものとしては駄目かも。
沖田ファンとしてはどうも……。
厨房発言だ。逝って来ます。
292花と名無しさん:2001/01/11(木) 16:41
>>291
いや、でもその気持ち分かるよ・・・。
私はあれを新撰組とは何の関係もない創作だと割り切って読むことにしてるし。
でも昔の方が面白かったなあ。
293>292:2001/01/12(金) 01:39
>でも昔の方が面白かったなあ。

ちなみにどのへんから萎えちゃった?
294花と名無しさん:2001/01/12(金) 02:35
うーん。
確かに、昔の方が面白かったなー。
久し振りにコミックス1巻とか見てみると、斉藤さん、
真面目な顔ばかりで笑える。


>290
何に対して「はあ?」なんだい?
295花と名無しさん:2001/01/12(金) 20:05
別コミもう売ってる?
うちでは明日にならないと買えない。
買った人、どんなだった?
296花と名無しさん:2001/01/12(金) 20:26
>>295
読んだよ。
最初の数ページ、一瞬だけシリアス沖田さんが見られたよ。
話も新展開っぽくて良かった。あの人が出てきたし。
297花と名無しさん:2001/01/12(金) 21:27
あの人って〜!?
「い」がつく人?
298花と名無しさん:2001/01/12(金) 21:30
299花と名無しさん:2001/01/12(金) 23:28
別コミ読んだー!!
藤堂さん髪いつの間に全部伸びたのだろうか。
でも、かわいかった!この先どうなろうと!
しかしとうとうあの人まで出てきちゃったのか・・・。
この先怖いよーーー!!
300花と名無しさん:2001/01/13(土) 00:07
別コミ読んだよ。
やっと大きな動きがあったね、今回。
「あの人」も出てきたし。

私は表紙に「おっ!?」っとなりました〜
301花と名無しさん:2001/01/13(土) 05:06
はぅ!
あの人まで出て来たって。。。
一体誰!?
き、気になる・・・別コミ・・・!
302名無しさん@いろいろあるけど。:2001/01/13(土) 10:47
藤堂さんが復活して大きな動きがあって、「あの人」って言えば普通に思いつくのが
伊東甲子太郎氏ですけど……。
303花と名無しさん:2001/01/13(土) 14:50
げ、もうそんなところまで進んじゃったのか!?
あの事件をマルコがどう描くのか楽しみ・・・。
304花と名無しさん:2001/01/13(土) 21:29
読んだわー。
「あの人」ってなんだかユカイな人なんだねぇ。

表紙が、いいですな。
305花と名無しさん:2001/01/13(土) 21:30
304です。
さげるつもりじゃなかったのであげ。
306花と名無しさん:2001/01/13(土) 23:30
8巻の表紙のセイちゃん、何か可愛いね。おこちゃまっぽいけど(w
赤い実みたいな花みたいなやつ、南天かな?
307花と名無しさん:2001/01/14(日) 00:36
8巻の表紙ってどこに載ってるの?
308307:2001/01/14(日) 00:38
見つけました<8巻表紙

でもあの絵が表紙なのかなぁ。ちょっと変な感じ
309花と名無しさん:2001/01/14(日) 18:37
別コミ読みました〜。やっと新展開に入りましたね。
けど、それよりなにより表紙がもう・・・!!!

310花と名無しさん:2001/01/14(日) 19:22
8巻の表紙は小さい沖田さんとセイちゃんにして欲しかった〜。
一年目(4巻まで)は人物のうしろに植物、二年目は
その反対。三年目はどうなるのかな。

>309
同感!!
311花と名無しさん:2001/01/14(日) 21:59
風光るって別コミでは人気が無いんでしょうか?
なんか今月号も先月号もランクが下っぽい。
皆さん、アンケートどんどん出しましょう〜。
もし連載が打ち切りになってしまったら、どうしよう・・。

312花と名無しさん:2001/01/14(日) 22:59
でもね〜、どんどんつまらなくなってくんだよね。
あまりにも史実や風俗にこだわりすぎてがんじがらめに
なってるような感じがする。
司馬遼太郎は新選組の小説を書きたいとアドバイスを求
めてきた作家たちに「あまり史実にこだわらず自由に書
いた方がおもしろいものが書ける」と言ったそう。
好き好きだろうけど、最近は「無頼」の方が漫画的には
私は面白い。
313花と名無しさん:2001/01/14(日) 23:40
私はこれからもっとすごいことが起こるから(史実では)
結構楽しみにしてるんだけど。
と言ってもそんなに史実には詳しくないですけどね。。。

別コミスレ見ても人気あるほうじゃないかなぁ。
別コミHPのメッセージボードもある意味すごいし(笑)
314花と名無しさん:2001/01/15(月) 00:00
セイが医者の娘であることと,女であることをはじめ,
斎藤さんの設定や土方,近藤の位置付けなんかを含めて
今までの伏線から最後まで話がよめてしまうのはあるよね。
王道というにはフィクション部分があまりに使い古された
設定ばかりで苦しいし,新たな新選組もの!とは絶対いえ
ない。
とはいえ,打切りジンクスのある新選組漫画としては
かなり健闘してるほうだと思う。
これからも新旧ファンのいろんな反応に負けずに(負ける
とも思えないが・・・)がんばってね!
315花と名無しさん:2001/01/15(月) 00:17
史実をしっかり取り入れつつも、面白い「新撰組の漫画」を書けるマルコ先生って
スゴイ!って思うのは私だけじゃないハズ。
本当によく新撰組のこと、生活習慣、風習、小物に至るまで調べてるし。
漫画家であれだけの膨大なデータを持ってるなんてね〜。

ところで別コミHPでの読者からの、「そのくらい目つぶれよ」的な
細かいマニアツッコミ&「そんなの自分で調べろよ!」的な質問に
時間をさいて、いちいち丁寧に解説してるマルコ先生は偉い人ですね〜。
見てびっくりしました。
316花と名無しさん:2001/01/15(月) 00:28
「表紙サイコーーーーーー!!!!」
見た瞬間、本当に叫びそうだった。
317花と名無しさん:2001/01/15(月) 14:55
あげ〜
318花と名無しさん:2001/01/15(月) 16:08
「あの人」がちょっとカマっぽいことについてのつっこみは
ないのか、皆さん。
319花と名無しさん:2001/01/15(月) 20:19
>>315
マルコ先生の教えたい精神が爆発してるだけだと思うけど

>>318
「あの人」がかっこよすぎたら
土方さんが負けちゃうからじゃないんですか?
実際キレイな人だったらしいけど。
320花と名無しさん:2001/01/15(月) 21:58
来月の全員サービスって、マルコの書き下ろしテレカだってさ。
テレカって使わないけど、応募しようかな。

>318
たしかにね。 でもカマってわけじゃなさそうだけど。
来月の展開を待たないとまだわかんないと思うよ。
意外に女好きで、そこも土方さんと張るんだったりして…。

ああ、8巻が早く読みたい!
321花と名無しさん:2001/01/15(月) 23:33
>>311
確かにに表紙にもならない・巻頭カラーはおろかカラーにすら
滅多にならないもんね。
その割には全プレとかカレンダーとか
企画は多い。「雑誌の表紙なんかにすると一般ウケ悪いから、
ファンは全プレでも用意して、黙らしておくか。」(編集部)
という感じがひしひしと・・

まあ、いいけど。

>>312
分かる。マルコさんにはもっとのびのび描いてほしいわ。
正直言うと、ホント最近あんまり・・のびのびしすぎるとまた
色んな問題があるんだろうけどさ。
好きなマンガだから、これからの展開には今まで以上に期待してます。
322花と名無しさん:2001/01/16(火) 00:10
ごめん

どうしても知りたいんです。

なんで作者のことマルコって言うの?
323花と名無しさん:2001/01/16(火) 00:18
渡辺多恵子。自称マルコ。
昔の外国映画(おそらくマイナー)にそういう脇役がいて、
大好きだったらしい。
324322:2001/01/16(火) 00:21
う〜ん、そういう理由で自分のことマルコって呼んでるんだ。
なんか変な感じする〜

教えてくれてありがとうです>323さん
325花と名無しさん:2001/01/16(火) 21:38
age
326花と名無しさん:2001/01/16(火) 23:57
私もずっと気になってたんだ。>マルコ
ありがとう、、、。
327名無しさん@いっぱいいろいろ。:2001/01/17(水) 08:44
あれ?
確かこの人って他の人が史実に基づいたツッコミいれるとキレるんじゃなかったっけ?
328花と名無しさん:2001/01/17(水) 09:41
昨日やっと「燃えよ剣」読破した。
なんでいままで読まなかったんだろうと後悔したくらい
とてもおもしろかった。
黒い猫の意味も分かったし。

マルコはこれからの大きな動きをどうやって描くのか楽しみだ
329花と名無しさん:2001/01/17(水) 12:46
山南さんはいつ・・・
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 13:24
新鮮組って、結構地味だからな〜
この後ずーと、負け続けるから読んでて鬱になる。
331花と名無しさん:2001/01/17(水) 15:16
懸賞のフリースブランケット、ちょっとかわいい
332花と名無しさん:2001/01/17(水) 20:51
>330
確かに全盛期はもう過ぎちゃったからね〜。(池田屋あたり)
でも、これからは物語的に面白い展開に入ってるし。
たっぷり泣かせてくださいね〜、マルコ先生。

333花と名無しさん:2001/01/17(水) 21:13
>>320
テレカかー。なんでテレカ?よりによって。
絵柄によりけりだね。

>>332
どういうふうに泣かせてくれるのか楽しみ。
芹沢さんの時はちょっと泣いたけど、思えばあのころが一番
おもしろかったな〜。
334花と名無しさん:2001/01/18(木) 00:54
喀血させたほうが物語的にも今までの新選組史的にも良かったと思う。
半年〜1年で死んでるって言ってたけど、
死んでない人もけっこういることが判明したわけだし
335花と名無しさん:2001/01/18(木) 21:08
喀血なんかされたら嫌だなぁ。。
336花と名無しさん:2001/01/18(木) 23:30
総司が喀血するように話を持っていったら、編集部に
「それは止めてください」って言われそう〜
人気のある総司が喀血して、その後伏せってばっかりだと
人気も落ちるだろうし。
伏せてばっかりの総司は見たくない。
337花と名無しさん:2001/01/18(木) 23:52
>336
うん。それはいえるな〜。

でもそれはそれで、今度ホントに臥せってしまった時はかなりショック
でかいかも。ああ、とうとうってな感じに...。
338花と名無しさん:2001/01/19(金) 04:23
斎藤さんをもっとだしてくれぇ〜
339花と名無しさん:2001/01/19(金) 05:37
最近面白くなくなってきたね・・・がっかり。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 05:39
史実が面白くないからね〜
描く方もかなり悩むんじゃない?
どう盛り上げてくれるか楽しみ〜
341花と名無しさん:2001/01/19(金) 18:58
>339
大丈夫、これから面白い展開になるよ。
ホントに楽しみだなぁ〜。山南さ〜ん。
342花と名無しさん:2001/01/19(金) 19:32
期待してますよ!先生!!
343花と名無しさん:2001/01/19(金) 21:32
どうせまた土方さんが悪役かってでるんでしょねー。
本当は助命派だけど組織のため、近藤のためって言ってさ。
総司とか斎藤とかセイだけがそれを理解してるんだよ、みたいな。
たまには名実ともに近藤断罪派,土方助命嘆願派のでみたいわな。
344花と名無しさん:2001/01/19(金) 23:17
あれ!?ここはネタバレしてもいいの?マルコ先生は総司の病気を伏せていたいみたい
いだけど・・・。「風光る」以外の新撰組物を読まないで欲しいって書いていたとも
思いますが?
345花と名無しさん:2001/01/19(金) 23:27
>>344
ここは別コミオフィシャル掲示板でもなんでもないし、
ネタばれとか全然構わないんじゃない?
それに「読まないで欲しい」と言われても、
前から読んでたのはどうしようもないわけで。
346花と名無しさん:2001/01/20(土) 00:13
総司の病気ってさ〜
「忠臣蔵って最後討ち入りするんだよ」っていうくらいの
ネタだと思うんだけど・・・
それに他のネタにしても次が明治時代で新選組は幕府側に
いたんだからなりゆきはいうまでもないような。
風光る以外の新選組ものを読むなってことは
読んでしまうとこれがおもしろくなくなるくらい
オリジナリティーがないって自覚してるわけだ。>作者
347花と名無しさん:2001/01/20(土) 00:36
あ。そういえば、そろそろ総司が発病する時期ですね・・・。
不治の病か〜。現代だったら治る病気だから、余計に悲しいな〜。。。
今で言う、エイズみたいなものかな。必ず死ぬことがわかってる
なんて、どんな気持ちがするんでしょうかね。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 00:50
>>344
それイタイよ。
マルコセンセーを教祖様にしないでね。
349花と名無しさん:2001/01/20(土) 01:46
つーか、常識として総司の病気のことって、いつのまにか
知ってない?常識は言い過ぎかも知れないけど。
私はこの作品読むまで新撰組に興味なかったし、史実もほとんど
知らなかったけど、沖田総司という人物がいて、若くで死んだ、
ということは知ってたんだけど。

総司の病気のこと伏せておいて、と言われても、
言わなくてもみんな知ってるんじゃないの?って思うのは私だけ?
350花と名無しさん:2001/01/20(土) 15:06
>349
知らない人も結構いると思うけど…別コミ層だと。

でも、そういう人も自分が好きなマンガのことをもっと知りたい
(対象とされているものについて知りたい)と思ったら、
普通調べるんじゃない?
作者が「史実は知らないでほしい」って言って、それを律儀に守る人
なんていないと思うし。

物語として読むなら、史実は知らない方がおもしろいよ〜って
言うのは分かるけど>作者
351花と名無しさん:2001/01/20(土) 23:26
>>344
実際に「読まないで欲しい」って言ってるのなら萎えるな。
私はマルコ先生の話で歴史の勉強になるとは思わないし。
352花と名無しさん:2001/01/21(日) 04:46
ていうか。歴史物を書く以上ストーリーのネタばれは防げないことなんて分かり切ってるじゃん。
その上で面白い話を書けないようじゃ改めて作品にする価値ないと思う。
まあ私は風光る面白いと思ったことないけどさ。
353花と名無しさん:2001/01/21(日) 07:23
なんか作者よりの話題になってきてるよ〜>みんな
354花と名無しさん:2001/01/21(日) 12:01
そういやもう少しで8巻発売だ。
コミックス派なんだけど、気になるところで終わってたり
しない?次までは4,5ヶ月も待たなきゃならないからなぁ。
355花と名無しさん:2001/01/21(日) 19:08
>353
ほんとだね〜。皆さん、作者のことは控えましょう。

あと少しで8巻発売!楽しみ〜♪
356花と名無しさん:2001/01/21(日) 21:57
>>354
たぶんだけど、キリの良いところで終わってると思うよ。
まず2話入って、それと試衛巻編がちょうど3話だからそこで終わる?
のかな。
357花と名無しさん:2001/01/21(日) 22:02
私は、風光るの後、どーゆー漫画描くのかな〜っていうのが
気になる。
あ、ごめんよ、作者の話になっちゃうね。
358花と名無しさん:2001/01/21(日) 22:13
>357
作品の話だけで言えばいいんじゃない?
私の中でのこの人の作品は、はじめちゃん>風光る>ファミリー!
前にもこういう話題出ていたかも。
359花と名無しさん:2001/01/21(日) 22:18
江藤亮よ、再び〜!!
360花と名無しさん:2001/01/21(日) 22:30
>359
江藤亮は本当にいいキャラだった!!
「はじめちゃんが一番!」の続編描いてくれないかな〜

風光る初めて読んだとき、沖田さんと江藤亮、土方さんと瑞希さん
がかぶってかぶって。土方さんと瑞希さんなんて顔がちょっと
似てるだけなのに。
5つ子ひとりずつの話も好きだったな。
361花と名無しさん:2001/01/21(日) 22:35
五つ子との相性占い、私はかずやになった(w
イラスト集に載ってるんだけどさ。
4pのおまけ漫画のために買ったよ・・・。
362花と名無しさん:2001/01/21(日) 23:32
>361
それ、どうだった?
私が「はじめちゃん〜」にはまったのは連載が終わった
大分後だったから本屋とかにも置いてなくてさ。
この前見つけたけど、買うのはどうかな?ってためらってしまった。
363花と名無しさん:2001/01/21(日) 23:45
>はじ一イラスト集
WeとAAOのポスターとステッカーがついてます(笑
で、イラストがいろいろ載ってて
はじめちゃんと亮のその後のおまけ漫画(これが読みたかったの)
キャラへのインタビューとか・・・そんなんが載ってます。
まあ、特におすすめはしないけど。
おまけ漫画も江藤亮はやっぱオモロイ。
364風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 00:03
『ばじ一』あの終わりかた自分には不完全燃焼ってカンジで、あのあともう少しつづいてほしかったー!と思ってたから、『風光る』は、あまりああゆうカンジはやめてほしい。
365花と名無しさん:2001/01/22(月) 16:13
>364
『ああいうカンジ』って「あんたら、もどかしいわーーー!!」て感じ?
まあ、あの作者の得意技?っていうかクセではあるよね。
「風光る」は、終わるときはすっきりしてほしいな。
366ななしさん:2001/01/22(月) 20:05
この人の描く土方、好きだ―。今まで見たどの土方よりもツボだ。
この人の描く山崎も好きだ―。イメージとは全然違うが、ツボだ。
367花と名無しさん:2001/01/22(月) 22:40
山崎さん、もっと出てきてほしいなぁ。
あと雪弥さんとか友弥さんとか、もう出てこないのかな。
368おさるさん:2001/01/22(月) 23:02
この人の作品とっても無いようが感動の渦に引き込まれるものがあって
大好き!!
369花と名無しさん:2001/01/22(月) 23:44
わたしも「はじ一」はもう少し続いて欲しかった!!
画集の4P漫画もそういう話を確かに読みたかったんだけど、
あぁそんなさわりだけ?!って感じで(苦笑)!!
亮くんとくっついてからどうなるのかもっと知りたいのにって感じで。
でも、きっと「風光る」もそんな終わり方なんだろうな・・・。
370花と名無しさん:2001/01/23(火) 05:47
私は「はじ一」よりも「ファミリー!」が続いて欲しかった。
今読んでも大好きだ〜。。。
レイフとフィーのその後物語を望む。
371花と名無しさん:2001/01/23(火) 20:49
きゃー!
120まで落ちてるよ。あげ
372371:2001/01/23(火) 20:51
きゃー!
sage入れたまんまあげだって。。。
逝ってきます
373花と名無しさん:2001/01/24(水) 00:52
沖田さんの風になりたいっていうのはいいと思ったけど、
結局は「燃えよ剣」の引用。
マルコ先生独自の言葉に感動を覚えたことはない。

新選組の日常を追うのはいいけどもう少し文章的な部分を
どうにかしてもらえないかな。
・・・と近頃思うんですけど
374花と名無しさん:2001/01/24(水) 07:00
沖田=風コンセプトはすでにメジャーどころでは草刈正雄主演の
「沖田総司」で前面にだされて当時絶賛されてます。
そういえば、はじいちかなんかのとき、草刈沖田の体型が理想的な
もののひとつだっていってたね。作者。
他の新撰組ものみるなってのは、そういうのがばれないように
ってのもあるんじゃないか?って思う今日この頃。
375名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/24(水) 14:27
辛いね
376花と名無しさん:2001/01/24(水) 16:39
まあ、ぱくりがばれたら厚みのないマンガだって分かっちゃうしね。
新撰組ネタは消防厨房にはただの萌えですむけど、他ので読んだことある人とかだと
使い回しばっかりで新鮮味に欠けてしまうところがあると思う。
377花と名無しさん:2001/01/24(水) 17:21
>>373
>もう少し文章的な部分をどうにかしてもらえないかな。
無理でしょう。もっとも司馬遼太郎の文章だって特に素晴らしいとは思いませんが。

>>376
歴史物でそれを言うのは酷では?>使い回しばっかり
378花と名無しさん:2001/01/24(水) 21:25
>>356
遅くなったけど、教えてくれてありがとう。
あと2.3日だーー。待った待ったよ。

試衛巻編か、何だか楽しみ。

>もう少し文章的な部分をどうにかしてもらえないかな。
私はそんなに気にならないけど・・文章的かな?


379花と名無しさん:2001/01/24(水) 22:37
もうすぐ新刊発売だ〜
380花と名無しさん:2001/01/25(木) 19:05
とうとう明日、新刊発売〜!
本屋に直行で行ってきま〜す!
381花と名無しさん:2001/01/25(木) 21:26
>>380
うち、発売から2日ぐらいしないと出ない。
うらやましいなー。
382花と名無しさん:2001/01/25(木) 21:31
わ〜い♪8巻ゲットなのだよ
今回の風光る日誌は、結構ソフトじゃないかしらん?
まあ、教えたがり、とか言われんのかもしれないけど
私は気にならない程度。
383花と名無しさん:2001/01/25(木) 21:52
>382
えっ、もう!?たまげた!!
内容はどうだった〜?って本誌で読んでるんだけど。
384382:2001/01/25(木) 22:12
いろはかるたの斉藤さんが好きだな
385花と名無しさん:2001/01/26(金) 03:45
>>377
それでも面白い作品はあるし、題材とテーマを選べば独自のものは作れると思う。
風光るはそれがなくて今までの焼き直しにしか見えなくてつまんない。
386花と名無しさん:2001/01/26(金) 04:21
>376
消防厨房って何??
387名無しさん@いっぱいいろいろ。:2001/01/26(金) 10:13
>386
消防=小学生
厨房=中学生
388花と名無しさん:2001/01/26(金) 15:56
>385
独自のものにつっぱしると、今度はマニア受けにしかならなくなる
そういう歴史ものマンガは他にも沢山あるが、殆ど読まない
389花と名無しさん:2001/01/26(金) 17:18
私事ですみません。
4月に風光るの同人を作りたいと思っています。
イラスト&4コマはあるものの(しかも友人に頼んで)ほとんど小説メインです。
総×セイ 斎×セイ 歳×セイ…
なにしろはじめての同人なのです。
どうやったら皆に買ってもらえるか
どこまで書いてよいのか
なにかアドバイスしてくださったら大変うれしいです
390花と名無しさん:2001/01/26(金) 17:37
8巻読みました。藤堂さんかっこいいぞー!!殺陣のシーン、あんまり迫力なかったけど。
それにしても、段々みんな目が離れていくなー。
391花と名無しさん:2001/01/26(金) 22:14
8巻ゲット!
392花と名無しさん:2001/01/26(金) 22:16
オメデタイ!
393花と名無しさん:2001/01/26(金) 22:58
>>389
ほほう、そうなんですか!それはすごい。
あんまり同人誌って詳しくないんで、良く分からないけど
がんばってください。
小説ですか?やっぱり本編のもどかしさを解消するような
内容なんでしょうかね。
394花と名無しさん:2001/01/27(土) 04:39
8巻を読んで、改めて思った。
最初の頃の「打ち切られる前に、書きたいことを書いてしまう」緊迫感が薄れて、
どんどん冗漫になってる気がする。
ちゃっちゃっと進んでほしいな。山南先生は4月頃かな。そして夏に油小路?
395花と名無しさん:2001/01/27(土) 05:46
風光るは一部のマニアにしか受けてないと思ってたから388さんの書き込みにちょっとビックリ。
だって書店でも扱いちっさいしさー。
396花と名無しさん:2001/01/27(土) 10:46
8巻がいままでで一番内容薄いね
397花と名無しさん:2001/01/27(土) 12:03
まあ、売上ランキング見てもトップ一桁には入るから、マニアだけ
ということはないんじゃない?
398花と名無しさん:2001/01/27(土) 13:29
>397
どこのランキング見たんですか?
見に行きたいな〜。
399花と名無しさん:2001/01/27(土) 16:51
別コミ公式ボードを見ても、風光るファン激減っぽい。
危機感を持って!>マルコ先生
400花と名無しさん:2001/01/27(土) 23:04
ははは、みんなキツいなー。
ようやく8巻をゲット。確かに内容は薄くなってるね〜。
でも応援してるからがんばってほしい。
おもしろいマンガ描ける人だからよけいに。
401花と名無しさん:2001/01/27(土) 23:57
>>382
今回の風光る日誌は好きです。

試衛館編、楽しみにしてました。おもしろかった。
少女マンガのお約束(小さいころに出会っていた二人)も自然に
読めました。

沖田ファミリー、あったかくっていい感じですね。
402花と名無しさん:2001/01/28(日) 00:36
皆さんに質問です。

コミック6巻の125ページの最後のコマ、
総司は何を持っているのでしょう。
よく見ても私には何なのか分かりません。
403花と名無しさん:2001/01/28(日) 00:47
>402
ゲタ?つっかけ?らしいです。
杭みたいな(上から見ると円に見る)ところに足の親指と
人さし指をひっかけてはくんですって。
ちなみにこの時の総司さんは「ネジがゆるんだかな?」て
思って具合を見てるんですって。
前、作者さんトークに書いてありました。
404花と名無しさん:2001/01/28(日) 00:58
402です。
403さん、詳しいお答えありがとうございます。
作者さんトークってあの別コミHPのあれですか?
それとも本誌の柱コメント?
HPのほうは一応目を通してるんですけど、
どうもあの長い文章は読む気をなくすもので・・・
405花と名無しさん:2001/01/28(日) 01:17
403です。
HPのあれです。
確かに長いし目も悪くなるし、無理しない方がいいです。
406花と名無しさん:2001/01/28(日) 12:47
8巻まだ買えない悔しいあげ
407花と名無しさん:2001/01/28(日) 22:24
頑張れきっと明日は買えるさあげ。

私も今回の風光る日誌は結構好き〜。なんか可愛い。
細かいことなんだけど、最初の方の藤堂さん回想シーンの
沖田さんのセリフが本誌と変わってた。
「沖田総司と申します」→「沖田宗次郎と申します」
408花と名無しさん:2001/01/28(日) 23:44
8巻・・・アタシも明日探しに行くさあげ
409花と名無しさん:2001/01/29(月) 21:28
月曜になってやっと手に入った8巻。
これだから田舎は…!!

内容薄いって聞いて不安だったけど、面白かった。
ただ、シリアスな沖田さんはやっぱり出てこないんだな。
その分若い沖田さん(今も若いが)や赤子の沖田さんが見られたから
いいけどさ。

今回はなんだか藤堂さんが目立ってるのね。
410花と名無しさん:2001/01/29(月) 22:11
水増し過去話なんていらない。見たいのは格好いい沖田せんせー!
(顔が丸いのはくずきりの食べ過ぎか?)
411花と名無しさん:2001/01/29(月) 22:14
>410
9巻は沖田先生大活躍かもよ。
それ以上に斎藤さんが活躍してるけど。
412花と名無しさん:2001/01/29(月) 22:27
伊東さんも入ってきたことだし、あの事件が別コミに載るのは春、夏頃かな?
それともダラダラと、伸ばしに伸ばすのかなぁ。でも、今までさんざん伸ばして
きたんだから、ババーッとしてほしいな。でないと読む気がなくなるし。
マルコ先生って、じらす人だっけ?
413花と名無しさん:2001/01/29(月) 23:20
>>412
うん、すっごくじらす人だと思う。
私はじらされるのはいいんだけどじらすことによって
内容が薄くなったりするのはやめて欲しい。
ま、期待してるけどね。
いいもの描いてよ!>マルちゃん
414花と名無しさん:2001/01/30(火) 00:39
作者がなんかムカツク
泣き言ばかり。
415花と名無しさん:2001/01/30(火) 02:18
みんなそんなに早く進んで欲しい?
私はこわいよーー。これからの彼らの歴史は。
416花と名無しさん:2001/01/30(火) 03:02
焦らして・・・(笑)

っつーか、伊東さん・・・美しすぎ。
417花と名無しさん:2001/01/30(火) 03:38
>>415
今から進めておかないと、いざと言う時に駆け足で片づけられても。
アメリカ青春映画のラストみたいに、各人の「その後」が1コマずつで
あっさり紹介されたら虚しい。
418花と名無しさん:2001/01/30(火) 05:13
焦らして面白くなるんだったらいいけど、
8巻の感じからして引き延ばされて内容薄くなるだけなので、
これ以上駄作にしないで内容をまた濃くして綺麗にまとめて欲しい。
どーせいつかは終わるんだから、終わってみて「あー、この部分いらなかったな」
と思えるような作品にしないでくれって言うのが本音。
て言うかお願いしますよ。
419花と名無しさん:2001/01/30(火) 10:23
コミックの何巻かで、沖田先生が熱出して寝込む場面がありましたよね。
あれ、わたし最初立ち読みしたとき「ついに結核か!?」と早合点して
いました。イタイですね
420花と名無しさん:2001/01/30(火) 14:26
何はともあれ、トシvsカッシー楽しみですね。
421花と名無しさん:2001/01/30(火) 20:33
>>417
それはないっぽい。どっちかというと「え?どうなったの?」みたいな。
その方がイヤだー。

>>420
うん、楽しみ・・でもカッシーって・・(笑)
422花と名無しさん:2001/01/30(火) 21:23
沖田先生が池田屋事件で吐血するというのは違うんだよ〜、と
作者は言っていたが(実際それで話が進んでいるし)、
それならこの「風光る」ではいったいいつ頃沖田先生は倒れるんだろう。。。

いつかは病気になるんだよね、沖田先生。かなし〜〜〜
423花と名無しさん:2001/01/30(火) 21:41
>>419
私も本誌立ち読みしたとき、沖田先生がやたら汗かいてて
苦しそうにしてるから(池田屋直前)
てっきり発病したもんだと思ってかなりショックだった。
424花と名無しさん:2001/01/30(火) 22:09
11巻あたりで緊迫感復活してることを願いまして〜age
425花と名無しさん:2001/01/30(火) 22:12
>422
>いったいいつ頃沖田先生・・・

ホントにもうすぐだよ〜。ネタバレになるから発病する時期は伏せておくけど。
実際に総司が手紙に自分が病気であることを書いて送ったって言う事実があるし。
その手紙を書いた時期はだんだんと近づいています。。。ハァ〜・・・
426花と名無しさん:2001/01/30(火) 23:18
今日4巻読んだ。
427花と名無しさん:2001/01/31(水) 00:23
8巻ようやく読んだよ!試衛館編!!
なーんか全編イメージと違って残念・・・
土方さんは、9歳の沖田にコテンパンにされたって話を何かで読んだけど
何だったかなぁ・・・その印象があったから、何となく・・・
あのトシさんと宗次郎に違和感を感じちゃった。

「幼い頃に出会ってた」ネタは、なんか強引?
唐突過ぎる気が・・・。セイだと明かさずにおいて、現在の(いや幕末だけど)
おセイとイメージがかぶる、みたいにほんのり匂わせてくれればいいのに・・・
ラスト近くで「あの時の・・・!」みたいな展開にはしないで欲しいなぁ〜
428それにしても:2001/01/31(水) 01:34
 何巻かのコメントで、「始めはコミックス2巻分の連載のつもりだった」って
書かれてましたが、、、それだと一体、どういう話になってたんだろう。
 結構話の進むペース遅いよねえ?
その割りには、年表見ると飛ばされてる出来事も多いんだよな〜。。
マルコ版新撰組は、どのような歴史を作ろうとしているのだろうか。
 とりあえず今後が楽しみでもあり、心配でもあり。。。

新撰組に詳しい方へ>池田屋襲撃のとき、勇の養子が一緒に出動してる、って
          いう文を何かで読んだ気がするんですが、
          縁組みが実際に決まったのはどの時期なのかわかる方
         いらっしゃいますか?
          「風、、」には現時点で出てきてませんが。。
      
429花と名無しさん:2001/01/31(水) 01:38
>勇の養子
ってセイちゃんのことなんじゃないの?
いや、実際にってことじゃなくて、マルコさん的に。
6巻にそういうエピソードもあったし。
430428です〜:2001/01/31(水) 02:26
>429さん

 そうそう、だからその元ネタの人が出てくるのかこないのか、、
気になってるんですよぉ。
 たしか周平って名前で、池田屋騒動のあとの御賞金も受けてるハズなんですけどね。
 この人がいつ養子になったのか、が思い出せなくて、、
そのへん、もしかしたら沖田の発病〜セイの将来と
からめてくるつもりなのかな〜、、、と
先の展開予想するうえで知りたいんですよ(^^

 詳しい方、いらしたら教えてくださ〜い;
431花と名無しさん:2001/01/31(水) 02:39
>428近藤さんの養子は史実だと「谷昌武」らしいです。谷三兄弟の三弟で近藤勇の養子になってから「周作」と改名しました。養子時期は元治元年(1864年)の池田屋騒動の少し前らしいです。それは近藤が義父に宛てた手紙に養子を事後報告したような内容からの推測らしいですが。でも周作は不行跡のため離縁されて旧姓に戻っています。そして鳥羽伏見戦争が起こるとどさくさに紛れ新選組を脱そうしたそうです。
私も最近は読むのが辛くて・・・。だって一応は歴史漫画なわけだから、新選組の史実としての終わりをなぞるわけだろうし。あの妙に仲良しにしてる土方さんと山南さんの今後も気になるし。だってどう理由をつけて山南さんを切腹にさせるつもりでしょうか。その後の明里さんもどうするんだろう。でも、何といっても沖田さんのことが・・・。それにしても「風光る」はどこまでの新選組を描くんでしょうかね。近藤さん死後、或いは土方さん死後まで描くのでしょうか。最後を悲しく終わるならいっそのこと打ち切りでも幸福なうちに・・・と思ってしまう私は読者失格ですね。
432花と名無しさん:2001/01/31(水) 03:42
ごめん・・・。「周作」じゃなくて「周平」です。周作ってねぇ・・・。すみません。
433ありがとうございます(^^:2001/01/31(水) 09:37
>432さん
 428です。有り難うございました〜m(_)m
私も、うっかり「周平」のとこ「周作」って入れそうになりましたよ。
 なんか日本人のDNAに組み込まれてるんだろか、周作。。(^^;

 でも、先に待っているのは悲劇とわかっているからこそ
そこまでの楽しいシーンが生きるわけで、、
今から切なさに負けてしまうより、この後をどう見せてくれるのか、
心にハンカチを用意して待ち構えてるしかないと思います〜<この先
 新撰組+沖田総司モノの少女マンガといえば、
「天まであがれ!」あれは泣かされました〜。
(当時のマンガ事情その他の理由で、マルコさんなんかは
「ふざけんな!」って怒りそうなアレンジのされ方してる部分も
多いけど、、あのラストはやっぱりすごいと思う。
 連載当時小学校低学年だった自分でも、歳三の死のコマ、
総司のモノローグ、、覚えてましたもん。最近文庫で読み返して、
「自分の記憶の正しさ」より何より「それだけのインパクトの強さ」に
驚き、改めて感動しましたが、、、
 「風。。」はそれを越えて大きな感動をくれるでしょうか。
愉しみです。

 ところで、話替わるんですけど。。
セイってどうも、、、あまりにも直情型思考+学習能力なし
な感じ、、しません?
 まとめて読みかえすと、いつも同じ行動をくり返してる気が;
この後、KI氏にまつわる斉藤さんの行動についても又、
怒り浸透大爆発ののち真意がわかってあさはかな自分に
恥じ入る、、、ってヤツをくり返すんでしょうか。
 主人公の思考、言動のパターンが「はじめちゃん」と
変わらなすぎなのが、少々気になる昨今ではあります。
 セイの存在意義って、マルコさんが
「大好きな総ちゃんと一緒に新撰組のみんなに囲まれていたい!」って
願望の代弁意外に、ないような気がするんだよな〜。。。。
ってのは言い過ぎでしょうかね(^^;
 いい子だとは思うんだけど;
434花と名無しさん:2001/01/31(水) 11:21
>>443
確かにセイちゃんは怒ってばかりいるし、ああまたか、って思いますよね。
まぁ可愛いからいいですけど。

がいしゅつかもしれないけど、8巻で藤堂さんに抱きしめられるセイちゃんを
見て沖田先生があからさまにムッとする場面がよかったーv野暮天バンザイ。
435花と名無しさん:2001/01/31(水) 11:58
新撰組が散るまでちゃんと最後まで描いてくれるのかな・・・マルコ
だとしたら、すごい作品になりそうだね。
今から悲しくなってしまうま。
436花と名無しさん:2001/01/31(水) 20:38
慶応三年に亡くなってる沖田氏縁者としてセイちゃんが
葬られて打ち切りにならないことを祈ってます。

まさかそんなことはないだろうとは思ってますけど。
437花と名無しさん:2001/01/31(水) 22:01
がいしゅつなんだろうけど今日初めてこいつのこのコメント読んでビックリしたよ
●「『風光る』大河化計画!!」
○これ、推奨してくれてる人たくさんいるんだよね〜。みんな熱くてとっても嬉し
いんだけど、ゴメン! 私的には「大河は違うでしょう」って感じなんだな(笑)。
どうせならあんな堅苦しい枠じゃなくて、「天晴れ夜十郎」(だっけ? NHKのタ
イムスリップもの時代劇)くらいイロモノの枠の方が冒険できてイイと思うよ(笑)
。どうあがいたって「風光る」はあくまで一般少女向け娯楽作品ですから、歴史好
きじじばばがメイン視聴者の大河枠に無理矢理入れたって、「歴史読本」に「風光
る」を連載するような違和感ですよ(笑)。それにみんな総司役に二枚目を選び過
ぎ!! 親の私がイノッチだって言ってんのに、なんでみんな無視するかなぁ(そ
の言い方って…イノッチの立場は!?/笑)!! 私、総司役に一番大事なのは普
段のへれっとした力のヌケ具合と、殺陣シーンの思わず「えッ嘘!? これがあの
人!?」と思わせるような動きのカッコ良さ、両方を兼ね備えてる事だと思ってい
ます。二枚目ってのはいつ見てもイイ顔だから、そのギャップが出ないのがつまら
んのさ。って、まあいいけどね、イメージの持ち方は人それぞれだし(笑)。でも
それで言うと私がOKするドラマ化計画は、みんなをがっかりさせるものにしかなら
ないって事なのかなぁ!? がーん!! でも、譲りませんのであしからず(笑)!
! …って言うか、何マジに答えてんだ私(笑)。カケラも現実化していないのに(
笑)。でも「ドラマ化したい!」「全国の人に見て欲しい!」ってみんなの気持ち
はすごくすごく嬉しかったです! ありがとね!!


438花と名無しさん:2001/01/31(水) 22:28
ハイハイ、オドロイタノネ!
439花と名無しさん:2001/01/31(水) 22:39
>>427

>ラスト近くで「あの時の・・・!」みたいな展開にはしないで欲しいなぁ〜

流石にそれはないような。つか、あって欲しくない。
『小さい頃に会っていた説』は少女マンガだしいいんじゃないかな〜って
思うんだけど、最後の願掛け云々はやりすぎって感じした。
もともと考えていたわけでもないだろうしね。

「総司に月代入れようとしたら担当に猛反対されて〜」

って書いてたし。

440花と名無しさん:2001/01/31(水) 22:41
新撰組って新鮮味ねぇなぁ。幕末純情伝のパクリだしぃ〜。
441名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/31(水) 22:48
そういえばあったね、幕末純情伝。
あれは寒かった(笑
こっちのほうが相当マシだと思う。
442花と名無しさん:2001/01/31(水) 23:05
>440、441
どっちが良かったとかやめようよ…。
それぞれの世界があるんだから。
443花と名無しさん:2001/02/01(木) 00:56
>>433
>セイの存在意義って、マルコさんが
「大好きな総ちゃんと一緒に新撰組のみんなに囲まれていたい!」って
願望の代弁意外に、ないような気がするんだよな〜。。。。

作者と言うより、少女漫画なんだから少女の願望ですかね。

セイちゃんには、沖田さんを救う存在であって欲しいですよ。私は。
うっとおしい時やイライラする時もあるけどね。

ところで彼女はやっぱりおなご姿の方が可愛いと思う。
月代はちょっと複雑な気持ちになるんですよ・・。
おなごに戻ってくれんかなぁ。ムリか。


444花と名無しさん:2001/02/01(木) 02:39
セイちゃん、私も嫌いじゃないけどたまにイライラする。
成長してって欲しいんだよなあー。してるのか?一応。
沖田さんとの仲も、進展して欲しい。
マンネリっぽいし、最近。
445花と名無しさん:2001/02/01(木) 03:28
かわいいかわいくないは別にして、セイは女の子のかっこしてて欲しかった。
ていうか新撰組に入らないで欲しかったというか・・・
男装して男の集団に入り込む女の子っていうのが新鮮味ないし、ネタとして好きになれない。
まあそれ以外に性格がイライラすることも多々あるけどさ。
446花と名無しさん:2001/02/01(木) 11:36
>>433「天まであがれ!」
ラストの土方「また京に行こう。みんなで」
何度読み返しても泣きますね。
里中満智子「浅葱色の風」読んだ人いるかな?
447花と名無しさん:2001/02/01(木) 15:16
>>446
読んだよ。でも感動できなかった。>「浅葱色の風」
脇役には手を抜いてるし、倒幕派に対する批判が感情的すぎて白けたし。
448花と名無しさん:2001/02/01(木) 23:18
私は結構セイちゃん好きよー。

なぜか好きになれないのは山南さんだ。
どうしてだろう……。
449花と名無しさん:2001/02/02(金) 00:01
>>436

進みの遅さと8巻の内容から慶応3年まで持つのかどうかが問題。
450花と名無しさん:2001/02/02(金) 00:54
風光るスレがあった!初めまして&感動あげ
451花と名無しさん:2001/02/02(金) 01:01
>>450
いらっしゃい!
存分に風光るについて語って下さいませ〜
452花と名無しさん:2001/02/02(金) 01:11
>>447
「風光る」も井上源三郎さんの扱いが、、、。
今年中に1回は主役のエピソードがあると見た。
と言うか、なければ寂しすぎます。
453花と名無しさん:2001/02/02(金) 19:05
源三郎応援あげ
454花と名無しさん:2001/02/02(金) 21:23
源さん…出てこないけどこれだけ扱いが悪いと
かわいそうでファンになっちゃうよ。

でも、ここで話題が出るまで源さんのこと忘れてた。
455花と名無しさん:2001/02/02(金) 23:12
松五郎さんだっけ?
沖田さんたちつれて遊郭いったこと日記にしっかり書き残した
千人同心の源さんのお兄さん。
彼もでてこないね〜。
456花と名無しさん:2001/02/02(金) 23:31
>>451
ありがとうございます(^^)

過去ログで、沖田先生のキャラクターの変化について
みなさんが憂えてるのに同感しました。みんなやっぱり
気になってるんだなぁ、と。
でもこの先沖田先生がシリアスになるってことは
ストーリーが暗くなって行くということを意味するのかと
思ったら複雑ですね。

でも別コミ2月号の沖田先生には満足。表紙も良かった!!
457花と名無しさん:2001/02/02(金) 23:41
8巻で藤堂さんにやきもち焼いた沖田さんが見れるのね?
4巻までしか読んでないから、知らないや
458花と名無しさん:2001/02/02(金) 23:43
即レス

>457
見られるよ〜。ちょっとだけどね。
459花と名無しさん:2001/02/03(土) 00:39
別コミHP見てきたんだけど、そんなに非難の手紙
なんかくるのかなあ〜
コアな新撰組ファンってそんなにコワイの?
460花と名無しさん:2001/02/03(土) 01:32
>>459
人によりけりでしょう
461別コミボードは:2001/02/03(土) 01:59
>459
 アップされる前に管理人さんが取捨選択してるんで、
ちょっと突っ込み、みたいなことが書いてあると
掲載されないです。
 だから、今のあそこはシンパさんばかり。

 コミックスの後記で攻撃対象になってるような
カゲキなのはともかくとしても、色々な意見がくるのは
仕方ないと思いますね〜。
 新撰組モノである以上、少女マンガファンではなかったけど
読んでいる、って人も多いでしょうし、
登場人物のそれぞれに思い入れの深い人たちがいるジャンルですから。。。
 エピソードひとつとっても、どう受け止めるか人によって
違うでしょう。
 その全てを満足させよう、ってのはどうしてもムリだとは
おもいますけど。。。
 マルコさんがどうあの時代とできごとを解釈、料理していくのか
、、いよいよ正念場。愉しみにしております。
462花と名無しさん:2001/02/03(土) 11:41
>461
非常に同感あげ。
463花と名無しさん:2001/02/03(土) 11:45
娯楽系メディアの公式サイトなんてそんなもんです。
しかめっ面して議論するなら、別の場所で。
464花と名無しさん:2001/02/03(土) 12:35
>>461
でも私もそう思う。

別コミ2月号の藤堂さんは大きくなったねー。
「へっ 偽善者め」のセリフが引っかかるんだけど
どういう意図で言わせたんだろう・・・。
あんなこと言うキャラじゃなかったよね。成長したのか?
465花と名無しさん:2001/02/03(土) 16:14
>>464
山南・藤堂両先生は今描き込んでおかないと後がないですからね、、、。
きっちり泣かしてほしい。、、、てのは変な読み方?
466花と名無しさん:2001/02/04(日) 01:25
>>465
そ・・そうだよね。なんか悲しい・・。
もうすぐかぁ。
藤堂さんファンなのに。
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470花と名無しさん:2001/02/04(日) 01:43
ごめんよ〜・・板全体が荒れている時にあげちゃったよ(;_;)
471花と名無しさん 467:2001/02/04(日) 01:55
steal@fisianasan
472花と名無しさん:2001/02/04(日) 03:22
>470
ん?もう大丈夫なの?いちおうさげとこ。

藤堂さんは私も好き。可愛らしい感じだったのがまあ、
たくましくなったことで。
沖田さんも少々凛々しくなってくれればいいんだけどね。

今まで山南さんや藤堂さん主役の話はあったけど
原田さんとかもいずれあるのかな。
読んでみたいよ。
その前に本編きっちりしてからだけど。
473花と名無しさん:2001/02/04(日) 03:32
2月に入ったのに、カレンダーがまだ飾れません。
いつか絶対…。
474花と名無しさん:2001/02/04(日) 16:15
私も使ってないや、カレンダー
恥ずかしいやらもったいないやらで
湯呑みは使ってるけど(w
今度のテレカは・・・う〜ん、もういいかも
475花と名無しさん:2001/02/04(日) 21:44
カレンダーか・・・。
私はもってないからちょっと欲しいな。
でもやっぱり飾れないだろうなー。

ところで私はコミックス派なんだけど
9巻はどんな話になるのかな?
早く発売してくれー。
476花と名無しさん:2001/02/04(日) 21:54
>475

どんな話が入るのか今確かめてみた。(別コミで)
斎藤さんがかっこいいよ〜。斎藤さんのファンが増える
巻になるかも。

あと、ちょっとネタバレ。沖田さん野暮天最高潮。
477花と名無しさん:2001/02/04(日) 21:55
9巻は、沖田さんの天上しらずの野暮天ぶり、
意外とマジだったのねっていう斉藤さん
そして沖田さんの野暮天の由来話なんかが出てきます。
それから藤堂さんが帰ってきて、伊東先生登場までかな?
ちょっとどうよ、ってな巻になりそうですね。
478花と名無しさん:2001/02/04(日) 22:11
野暮天由来話までだと思う。あの話良かったね。

私はなかなか好きな巻になりそうな感じ。
479花と名無しさん:2001/02/04(日) 23:57
斎藤さんあげ
480名無しさん:2001/02/05(月) 09:39
>476,477,478
ありがとう!
そうか沖田さん野暮天ぶり絶好調か。
由来話はやく見たいな。
斎藤さんのまじっぷりも見たいし。
私ってこういう話って顔がにやけてしまう。
周りから見たら怖いな。
481花と名無しさん:2001/02/05(月) 13:02
>480
あの沖田さんの野暮天ぶりは過去最高かも。

昨日「はじめちゃんが一番!」全巻を読み返した。
ものすごく面白かった。
またああいう作品も描いて欲しいな〜。
江藤亮はすごいキャラだと再確認。
482花と名無しさん:2001/02/05(月) 13:37
>464
>「へっ 偽善者め」のセリフが引っかかるんだけど
>どういう意図で言わせたんだろう・・・。
あれは藤堂さんじゃなくて、それを見てた町の人が言ったんだと思ってたけど。

私の想像するラストシーンは斉藤さんの回想シーンだ!
女子大の交通整理とかやってたんだよね。(うろおぼえ)
そこら辺があやしい…
483花と名無しさん:2001/02/05(月) 14:54
>>482
最後は斎藤さんとセイちゃんが(結婚ではなくて)同居してる
ような気がするなあ。
とにかく土方函館編まで何とか描いてほしいですね。
484花と名無しさん:2001/02/05(月) 15:55
>481
「はじめちゃんが一番!」いいよね〜。
大好き。
個人的にはじめの話を聞いて
ただうなずくだけの母も好きだった。
485花と名無しさん:2001/02/05(月) 21:52
>>484
>最後は斎藤さんとセイちゃんが(結婚ではなくて)同居してる
>ような気がするなあ。

それってなんか複雑……。

私も『はじめちゃんが一番!』好き。
あれにはまって『風光る』も買い始めた。
『風光る』を読んだ後で読み返すとまた
独特の趣が…。
486花と名無しさん:2001/02/05(月) 23:57
沖田さん本当に死んじゃうのかなぁ。
死なないで欲しいけどどうせなら
思いっっきり泣かせる最期にして欲しい。
中途半端なのはやっぱり嫌だからね。

487花と名無しさん:2001/02/06(火) 00:29
沖田さんはいずれ死んじゃうのよね。
そこをどう描いてくれるか楽しみなんだけど、
今はそれより山南さんと藤堂さんの話が私は重要。
488花と名無しさん:2001/02/06(火) 23:08
>>482
>あれは藤堂さんじゃなくて、それを見てた町の人が言ったんだと思ってたけど。

藤堂さんがしっかり言ってるよ。
何にせよ、成長したなぁ彼は。
489花と名無しさん:2001/02/07(水) 22:43
井上源三郎あげ
490花と名無しさん:2001/02/07(水) 23:50
もうすぐ別コミ3月号発売あげ。
491花と名無しさん:2001/02/08(木) 01:02
>>489
今までの新選組モノは(特にTVや映画)、やたら年寄り臭かったですよね。
マルコ先生は新選組の「若さ」にこだわってるみたいだから、どれだけ若い
源三郎さんを描いてくれるか期待します。
少なくても「御法度」の源三郎=坂上二郎さんには、そりゃないよと思った。
492花と名無しさん:2001/02/08(木) 01:23
でも…源三郎さんの出番あるのかな…
来月号いきなり源さん主役だったりしたらおもしろい。
493花と名無しさん:2001/02/08(木) 01:42
単行本のいろはかるた、「め」をちゃんと描いてましたね。
なかなか勇気ある編集さんだ。
ところで、あとは「ゑひもせす京」の6文字のみ。9巻で
終わりそうだが、そのあとはどういう企画になるんだろう? 
494花と名無しさん:2001/02/08(木) 02:53
あと6文字かーー。
ここまで続くとは作者も思ってなかったろうね。

9巻て言ったらちょうど区切りの巻になりそう(伊藤
先生入隊の前の話まで)だから、いろはかるた終わるとしたら
ちょうどいいかもね。

495花と名無しさん :2001/02/08(木) 02:57
それはないな
496花と名無しさん:2001/02/08(木) 07:47
ある、風光るファンサイトを見てたら、自作小説で管理人本人が登場して
沖田さんたちとからんでた。さっむいなあーと思いつつ
キリ番リクエストの所を見たら、プレゼントは管理人の部屋の
デジカメ画像だった。い、いらねえ!!どう考えてもいらねえ!!
あまりに衝撃的だった為、書き込んでしまった。スマソ。
497花と名無しさん:2001/02/08(木) 11:42
>>496
ファンサイトでミョーに人気が高いキャラ、雪弥。
「なるほどねえ」と唸った。
498花と名無しさん:2001/02/08(木) 14:52
>>496
おセイの存在もその管理人とほとんど変わらないような気がするのですが・・・
風光るそのものが寒いんだってば。
499花と名無しさん:2001/02/08(木) 16:10
>491
作者が若さにこだわってるってな発言あったんでしょうか?
今と当時の年齢感覚って違うと思うのだけどな〜。
確かにドラマの配役はオヤジ過ぎるのが多すぎだけど
私にはあの土方は今の大学生にしか見えん。
・・・少女マンガと言ってしまえばおしまいだけどね。
500花と名無しさん:2001/02/08(木) 16:15
ファンページについて語るのはやめようよ。
私達も充分同類だって〜。

>499
御法度の土方さんはキツかった。
501花と名無しさん:2001/02/08(木) 17:11
雪弥ねー。私も結構好き>>497

あの人は実在・・じゃないわな?
502花と名無しさん:2001/02/08(木) 22:42
雪弥くんあげ
503花と名無しさん:2001/02/08(木) 23:47
トーハンのランキングで7位だったおめでとうあげ。
ところでランキングのしくみって良く分からない。
504花と名無しさん:2001/02/08(木) 23:51
マンガのランキングで一番早いのってトーハン??
505花と名無しさん:2001/02/09(金) 00:32
トーハンは本屋から発注されたコミックス本を書店に卸してる
会社なので、書店での販売冊数がすぐに集計できるらしい。
506花と名無しさん:2001/02/09(金) 22:54
7位ですか。
マイナーだマイナーだと思ってたのに。

もうすぐ別コミ3月号発売〜。
怒濤の新展開ですかね。
507花と名無しさん:2001/02/10(土) 00:06
そろそろ沖田さんもシリアスになるかな!
ってかそろそろ山南さんが・・・
正確にはいつ頃なの?
508花と名無しさん:2001/02/10(土) 02:17
今日早売り期待してるんだけど、どうだろ〜
509花と名無しさん:2001/02/10(土) 04:14
>>507
これくらい書いてもいいですよね。

1864年
7月 六角獄舎で未決囚が殺される
8月 永倉新八らが建白書提出
9月 伊東甲子太郎の入隊決定
……
1865年
2月 ああ山南さん。
510花と名無しさん:2001/02/10(土) 12:23
お西さん移転問題と明里ネタでどのくらいひっぱるかが問題
でしょうねぇ・・・
511花と名無しさん:2001/02/10(土) 18:21
早売り読みました。
読まない方がいいです(涙
吐き気がした・・・
512花と名無しさん:2001/02/10(土) 20:42
えええっ?なになに?一体なにが・・・
しまった。今月は予想外の出費がかなりいたかったから立ち読み?
とか思ってたのにそんなこと言われちゃったら買わずにはいられない!
513花と名無しさん:2001/02/10(土) 21:27
もう売ってるんだ〜。今日期待して本屋行ったのに置いてなかったよ。
私はどんな内容だろうとちゃんと読むよ。
どうせこの先いいことないんだし>新撰組
514花と名無しさん:2001/02/11(日) 00:09
吐き気?なぜに??
伊藤先生はハア?って感じだけど
そこそこ面白かったよ。
残念ながらシリアスではないけどね。

テレカ可愛い・・・。
515花と名無しさん:2001/02/11(日) 00:22
あ、あと源さんの出番がちょっっとだけあった。
なんだか嬉しくなってしまった。
ファンかも。

来月はカラーらしいのでうれしい。
516花と名無しさん:2001/02/11(日) 00:24
もうちょっとネタバレして欲しいよ〜
話は進んでた?
517花と名無しさん:2001/02/11(日) 00:33
そんなには進んでないです。
伊藤さんの人柄(これがとんでもない)をかいま見せた
という感じかな?

518花と名無しさん:2001/02/11(日) 00:39
>>517
レスありがとう。

そっか。先月号初登場だもんね>伊東さん
どんな人か描かないとね。

あんまり進んでないのか〜
山南さんの話はいったいいつになるやら
519花と名無しさん:2001/02/11(日) 01:46
早売りゲット!今日売ってると思わなかったので
ふらりと寄った本屋で見過ごすところだった。
だって別コミって入荷数少ないしさー。スレ違いか。

>>514
テレカかわいいね。
テレカとか扉でだけ必要以上に仲がいいよね、あの二人。
今月号で、私は斎藤先生にやられた。
「なで」って……!
彼にはまた是非行動を起こしてもらいたい。
520花と名無しさん:2001/02/11(日) 11:17
伊藤さんの人柄気になる。
先月号でも「あれ?」って感じだったし。
なんか想像してたのと違うというか・・・。
あーやっぱり早く読みたい。
テレカも見たいし。
521花と名無しさん:2001/02/11(日) 12:42
ギャグ系なの?伊東せんせ
522花と名無しさん:2001/02/11(日) 22:27
>>509
教えてくれてありがとうございます。
2月か…。

伊藤先生、どんな人なのかまだ分からないーー。
実はすっごく怖かったりしそう。

伊藤先生の実弟、真正面から見るとカエルに似てる。
523花と名無しさん:2001/02/11(日) 23:55
伊藤先生キレるとこわそうあげ
524花と名無しさん:2001/02/12(月) 00:27
日本史板でちょ〜っとだけ「風光る」のこと言ってる人がいた。
あんなとこにもいるんだね。「風光る」読んでる人。
525花と名無しさん:2001/02/12(月) 01:10
>>515
でも源さんまたもや「長老」呼ばわりされただけじゃん(涙)
つくづく作者の愛が感じられないーー。

お、やったカラー。久しぶり!
別コミはカラー少ないからねぇ。
526花と名無しさん:2001/02/12(月) 02:27
ラスト:総ちゃんの最期を見取る女性=セイちゃん説(自分の中で)に一票。
527花と名無しさん:2001/02/12(月) 02:43
>>526
その後、一生独身を貫くセイちゃんを陰ながら支える斎藤さん。

今月号の別コミ、斎藤さんは伊藤さんとセイちゃんの
やりとりを見ていたのだろうか…。
なんか、やっぱストーカ……おっと。
528花と名無しさん:2001/02/12(月) 02:52
「伊藤」じゃなくって「伊東」だよ〜。
私も先月号で彼が登場するまでは勘違いしてたけど。
529527:2001/02/12(月) 03:01
ホントだ!!はずかすぃ〜。
逝ってきます…。
530花と名無しさん:2001/02/12(月) 03:08
>529
逝かないでーー。

伊東さんとセイちゃんの間に何かあったの?
そして斎藤さんが何か行動を??
ああ、別コミまだ手に入らないので分からないー。
531花と名無しさん:2001/02/12(月) 15:33
見ました3月号。
やっぱり歴史は進まずって感じだけど、ぼちぼち面白かったです。
伊東さんは、あんなキャラでいいの?って感じだけどさ。
>530
伊東さんがホモ?キャラでセイちゃんが美童ってことで想像つくかしら?
はっきり言うと、抱きつかれてたよ。
そんで来月は沖田さんがやきもち?とかやくのか?
少女漫画らしいラブラブなとこも好きだから
まあいいんだけど、幕末の緊迫感がないよな、この漫画……。
532花と名無しさん:2001/02/12(月) 22:26
伊“東”だったのか!私もずっと伊藤で書き込んでた。
私も逝ってくる・・。

緊迫感はもう少しでイヤって程感じることになるのかなーと。

「待て!次号」だってさ。なんかまた楽しいオチでも
あるのかなー。しかし、沖田さんってそろそろ野暮天も
許されなくなって来るんじゃないかな。
読者も「やっぱり、またかよ」って思うだろうし。
ここでちょっと意外な一面を見せて欲しい。
533花と名無しさん:2001/02/12(月) 23:20
沖田センセ…そろそろ頼むよ…って感じ…
534花と名無しさん:2001/02/12(月) 23:23
まだなのか〜沖田せんせ
もう、別コミ買うのよそっかな
535花と名無しさん:2001/02/12(月) 23:40
頑張れみんな!こらえろ!!
来月で野暮天ぶりをまたまたご披露しちゃったら
さすがにオイオイって思うなぁ。
彼の中でそろそろ何らかの変化が起きないでしょうか。
536花と名無しさん:2001/02/12(月) 23:42
わかった!こらえるわ!
537花と名無しさん:2001/02/12(月) 23:46
535>536

なんかあなた好きです。
538花と名無しさん:2001/02/13(火) 00:20
テレカ、どうですか…?<まだ別コミ買ってない…
539花と名無しさん:2001/02/13(火) 01:26
かわいいと思います<テレカ
30周年記念?の時のより好きです。

絵柄は2人羽織っぽい沖田先生とセイちゃん。
割とラブラブです。
540花と名無しさん:2001/02/13(火) 01:50
2巻の中表紙みたいな感じですか?<2人羽織っぽい
いいなぁ…やっぱり明日別コミ買おうかなぁ…
541花と名無しさん:2001/02/13(火) 03:30
そういや2人羽織ぽい…セイちゃんとっても暖かそうです>>540
まあ、店で見るだけ見てみては(^_^)?

じれったいのも程々にしないと、ただイライラするね>>535
その辺上手いタイミングは分かっているのではないかな<作者
来月沖田さんがどう動くか、だね。
542花と名無しさん:2001/02/13(火) 13:12
今月号買ってきた。
どんなものかと思ってたけど案外おもしろかった。
543花と名無しさん:2001/02/13(火) 19:18
今月号、なかなか面白かった〜!
伊東さんがかなり笑える。
544花と名無しさん:2001/02/13(火) 20:36
伊東せんせ。あなた最高(笑)
545花と名無しさん:2001/02/13(火) 21:34
斎藤さんの頭なで。に萌えた(笑)。
546花と名無しさん:2001/02/13(火) 23:02
>>545
ワタシも
547花と名無しさん:2001/02/13(火) 23:48
伊東さんの同志たちって地味。
実弟のみある意味派手…。
あと内海さんっていい人そう。
548花と名無しさん:2001/02/14(水) 01:14
>>547
つうか苦労してそう、あの人。

ここ読んでから井上さんの登場シーン見て笑った。
なんか縫い物してるだけだし。。
もっと井上さんに活躍の場を!無理?
549花と名無しさん:2001/02/14(水) 15:11
源三郎萌え〜。
試衛館派のなかでは、早く出番がなくなってしまう井上先生。
今のうちに、もっと描いて描いて〜。

カッシー伊東の弟って、鈴木三樹三郎(変な名前)ですよね。
「三木三郎」ともいうの?
550花と名無しさん:2001/02/14(水) 15:31
内海さんが近藤せんせに見える・・・
551花と名無しさん:2001/02/14(水) 23:25
>>549
>源三郎萌え〜。

なかなか強者だね。

>カッシー伊東の弟って、鈴木三樹三郎(変な名前)ですよね。
>「三木三郎」ともいうの?

エッ!三木が名字で三郎が名前なのかと思ってた。
「三木三郎」で名前なの?
552花と名無しさん:2001/02/15(木) 01:35
沖田さん出番少ないなぁ〜。
今月は伊東さんの人柄説明の巻っぽいから
しょうがないけど、そろそろシリアス沖田さんが
見たいよ。切実に。

テレカはかわいかった。
553花と名無しさん:2001/02/15(木) 22:51
三木三郎、やせれば美形っぽいのにあげ
554花と名無しさん:2001/02/15(木) 23:45
でもやせさせたら他のキャラとかぶるのでは?あげ
555花と名無しさん:2001/02/16(金) 00:50
斎藤さんガマンするな行動を起こせあげ
556花と名無しさん:2001/02/16(金) 01:30
>>555 でも、出来ない…そんな斎藤さんが好きage
557花と名無しさん:2001/02/16(金) 01:41
斎藤さんの話題だ…斎藤さんは本当に良いよね。
まさかあのタイプ(顔)のキャラを格好いいと感じる
ようになるとは思わなかった〜。
「男は顔じゃない、中身だ」っていう典型ですな。

試衛館編のときは斎藤さんの出番なかったから
今度、斎藤一ストーリー(もちろん赤ちゃんのころからの)
を描いて欲しい。
もちろん、オチは「実は昔セイちゃんと出会っていた」でね。
558花と名無しさん:2001/02/16(金) 03:59
へんないけんかもしれないが。。。
某山南さん絡みでの、シリアス沖田さんはあまり見たくないー
山南さん萌え
559花と名無しさん:2001/02/16(金) 04:10
>>557
「実は」じゃないよーな気がするが。
少なくとも親友の妹の存在は知っていたよね。
560花と名無しさん:2001/02/16(金) 09:43
でもー、斎藤×おセイはないでしょ、やっぱり。
あの人史実で妻帯者だし。
いや、あの時点でどーのこーのじゃないけど。
561花と名無しさん:2001/02/16(金) 22:59
>>559
そういやそうだね。すっかり忘れてた。

斎藤さんとセイちゃんのお兄さんが親友だったって
設定には<セイちゃんが斎藤さんを兄のように慕う>
の他に何か意図はないのだろうか。
セイちゃんが女だって(今知っている人除く)一番先に
気付くの、やっぱり斎藤さんだと思う。
「富永の妹か・・・!!」って。
562花と名無しさん:2001/02/16(金) 23:26
>>561
ミもフタもないけど。
斎藤さんが「最後まで活躍する重要人物」だから。に1票。
563花と名無しさん:2001/02/16(金) 23:54
>561
でもバレたらつまらない。
バレるのは最終回間近じゃないかな。
…最終回……どうなるんだろ。
564花と名無しさん:2001/02/17(土) 00:00
お兄さんの知り合いだった、明里さんや斉藤さんには偶然出会って
しまったのに、セイちゃんの昔の友達とか出てこないのね。
ばったり会っても良さそうなのに。
565花と名無しさん:2001/02/17(土) 00:06
友達…いないのでは…?
なーーんて。
でも確かに彼女の回想その他に友達が
出てきたことはない。
「京の人間は私の(江戸の)ことばをバカにする」
みたいなことを言っていたから、よそ者として扱われて
いたのかもね。
同い年の女の子の友達いないんだろうか。
566花と名無しさん:2001/02/17(土) 01:26
>>564
気付かなかった!
家族はいないわ友達はいないわ可哀想な子だなぁ。
がんばれ〜斎藤さんはいつでも見守ってくれて
いるぞ。
最近沖田さんの活躍の場が見られないので斎藤
さんに心移り気味。
567花と名無しさん:2001/02/17(土) 13:29
沖田さん株が下がってるよあげ
568花と名無しさん:2001/02/17(土) 22:25
斎藤さん大人気ーー。
彼は好き嫌いが別れるんだよね。
前、沖田さん萌え萌えな友人に「斎藤さんいいよね」
って言ったら笑われた。笑うな!
沖田さんだって黒ヒラメじゃん〜
沖田さんも大好きだけどね。
569花と名無しさん:2001/02/17(土) 23:28
沖田さんて、設定上はあんまり美形じゃないんだろうけど
作画的には、どう見ても二枚目ですよね。
570花と名無しさん:2001/02/18(日) 01:57
新撰組は全く詳しくないので、伊東さんという存在を初めて知りましたが、
今月号には大爆笑! 素直に笑い転げて読みました。
作者の言動を思い出しても笑いは止まらず、また素直に別コミ買ってきました。
……負けました。ちくしょ(笑)
571花と名無しさん:2001/02/18(日) 02:03
「風光る」8巻、
ランク王国という番組(土曜深夜・TBS)で8位になってたよ〜。
やっぱり一般受けしてるんだなー。
572花と名無しさん:2001/02/18(日) 02:16
>569
そう。どこが黒ヒラメなのかいまいち分からない。
黒くないしヒラメ顔でもないし。
まあ、本当に黒ヒラメな男なんて少女漫画的にかなり
嫌なんだけどね・・
573花と名無しさん:2001/02/18(日) 02:31
想像しちゃったよ。
本当に黒ヒラメな沖田先生……。

>>571
わ〜、おめでたい!
私は打ち切られない程度にそこそこ人気があって
くれればそれで充分なんだけどね。
574名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/18(日) 03:43
てゆうかさー!!!
沖田さん最近アホキャラすぎ!堕ちるとこまで堕ちたな〜ってかんじ。
3巻とかのお馬の話あたりの沖田さんかなり好きだったのに〜!
普段は穏やかで基本的には厳しくてセイちゃんにちょっと冷たくてでもやっぱり優しくて強いってゆう
あのときの沖田さん!んも〜たまんなかった・・・萌えじゃなくてもはやフェチ。(?)
それに比べて今は何!?野暮天で下品で大した戦闘シーンもないただのアホじゃん!!
とうとう見かねた私は先月から単行本派になりました。(←結局見捨てることはできない)
あのときの沖田さんを返して〜〜〜〜!!!
575花と名無しさん:2001/02/18(日) 03:55
>>574

>野暮天で下品で大した戦闘シーンもないただのアホじゃん!!

ちょっとワラたわ〜。

でもがんばれ〜〜
もうすぐで否応なくシリアスな沖田さんが見られる
と思うから。(多分ね・・)

これからいろいろあるから
その前の一あがき?かもなぁ。作者の。
576花と名無しさん:2001/02/18(日) 22:16
黒ヒラメはいやだあげ
577花と名無しさん:2001/02/18(日) 23:31
個人的には、セイちゃんに対してはやっぱり
基本的に厳しい存在でいて欲しいーー。
ちょっと優しいのがポイント。
もし沖田先生とセイちゃんがくっついたりなんかして
その関係が崩れたらつまらんなぁと。
578花と名無しさん:2001/02/18(日) 23:33
577です

>個人的には、セイちゃんに対してはやっぱり
>基本的に厳しい存在でいて欲しいーー。

『沖田先生には』が抜けてました。
579花と名無しさん:2001/02/19(月) 00:22
沖田さん戦闘シーンが見たい。あげ

先月号でちょびっとだけ見られたね。
580花と名無しさん:2001/02/19(月) 12:07
>>577
最近沖田さんの出番自体が少ないから…。
サブキャラが大切な時期だから?
581花と名無しさん:2001/02/19(月) 17:47
>>580
つか、単なる引き延ばしでしょ。
582花と名無しさん:2001/02/19(月) 19:29
>581
それを言っちゃダメ

確かに減ったね〜沖田さんの出番。
1.2巻あたりがピークだった。
583花と名無しさん:2001/02/19(月) 20:53
>>580-582
「最初は2巻までって話だった」そうだから、主人公と
その相手役である沖田さんの出番が多いのは当たり前かも。
今はそこそこ人気も出て、打ち切りの心配もなくなったから
サブキャラメインの話も描けるようになったし
少しのんびりしてるのかな?

今のペースも好きだけどやっぱりもっと
沖田さんの戦闘シーン見たい!
584花と名無しさん:2001/02/19(月) 21:55
・・・・とりあえず、今は沖田さんより山南さん。
585花と名無しさん:2001/02/20(火) 02:49
幕末☆青春グラフィティあげ

…こんなキャッチコピーあったんだね、
最近このマンガ買って今日気付いた…
586花と名無しさん:2001/02/20(火) 03:22
山南さんが○○しちゃった時に、連れ戻したのが
沖田さんって言うのは史実なんでしょうか。

・・ここ史実ネタバレ大丈夫だっけ?
587花と名無しさん:2001/02/20(火) 03:43
>>586
そうです。史実です。
588花と名無しさん:2001/02/20(火) 10:07
>>582
「なんでそれを言っちゃダメ」なの?
ここでのルール?
589花と名無しさん:2001/02/20(火) 10:31
>>588
「それを言っちゃあ、オシマイよ」くらいの意味では?

沖田さんの次なる戦闘シーンは「油小路の死闘」かな。
悲しすぎる。
590花と名無しさん:2001/02/20(火) 22:33
山南さんと沖田さんのやりとりが楽しみ。
山南さんと土方さんのやりとりも楽しみ。
591花と名無しさん:2001/02/20(火) 22:55
>588
「アイタァ!それは言っちゃいやん☆」
ってな意味でした。・・ゴメン
>589
何にも知らないもので…
油小路とはなんぞや。決闘ってだれと?
いや、お楽しみにしておきますか。
でも悲しいのか。
悲しいことだらけなんだね、これから。
592花と名無しさん:2001/02/20(火) 23:21
長州征伐あたりでものすご〜くひっぱりそうな気が
するのは私だけ?
593花と名無しさん:2001/02/21(水) 22:11
沖田さんは油小路には参戦してないはず。
マイナーだけど、浅野薫惨殺じゃないかな?
カットされる可能性大だけど。
594花と名無しさん:2001/02/21(水) 22:31
油小路にいたって説もあるよ。
○○の遺骸を運んだ中に名前がある。
でも実際は病状からいってこの時期いなかっただろうというのが
定説になってるね。

ところでお西さんで碁をうってるとこでのエビソードはやるのかな?
畳すりすりってやって、理由きいて大笑い、歳さんだんまりってやつ。
周平ださないくらいだから、彼も割愛かな???
595花と名無しさん:2001/02/21(水) 22:53
沖田さん全然元気に見えるんですけど、労咳じゃなかったの?
まだ発病してないのかな。史実とか知らないんでゴメン。
596花と名無しさん:2001/02/21(水) 23:24
>>595
いつ発病するんでしょうねぇ。
まあ、作者の入れ込みようからもうしばらくは
大丈夫なんじゃないかと。
597花と名無しさん:2001/02/22(木) 01:02
「新選組血風録」で油小路のやつを読んでみました。
は〜〜・・あの人が・・。なんかショック。
598花と名無しさん:2001/02/22(木) 02:16
>>597
あの人?ショック!?
分からない分からないけど本当にこれから
大変なんだね…新選組。

沖田さんの扱いは明らかに当初と変わってきて
ますね。本当にまるで別人のよう…。
私は一巻の彼が一番好きです。もう最高。

これからに、すっごく期待してます。
ていうか切望してます、頼むよーーー。
599花と名無しさん:2001/02/22(木) 17:01
風光る、面白いんだけど…。
作者の、新撰組に対する愛情をひしひしと感じると、
逆に作品自体に入りこめなくなってしまう。
大笑いしながらギャグを言われても受けない心理と似ていると思う…。
これに限らず、創作ものはなるべく作者の気持ちは知りたくない。
漫画を読みながら、「作者はこう考えているんだろうな」
と想像しちゃうから。
これってまだまだ読者として修行がたりない証拠でしょうか?
600花と名無しさん:2001/02/22(木) 22:45
でも伊東さんの話はおもしろ可笑しくし過ぎだと思う。確かに重要人物だし、キャラ
を個性的にする必要はあったと思うけど。なんだか「暗く悲しい新撰組」になる前の
「悪あがき」って感じだなあ。本格的に「伊東一派を描く(とこまで行く事が出来た)
少女マンガ」になれて、「お手並み拝見」って楽しみにしていたのに!(イヂワル
じゃなくね)ギャグにして軽くしないと読者がついてこないと思ったのかな?
それから、これからの「悲劇」を描くのに銘銘伝は必要な事だと思う。だって、山南さん
が××して、伊東さんさんが○○して、藤堂さんが△△・・・・と避けて通れない
史実(と言われている事)が目白押し!って程でもないけど続くから。
その時をきっちり描くには今、一人一人を丁寧に描いておかなくちゃいけないんだと
思う。私は新撰組みんなが好きだから銘銘伝は楽しいけど、でもね。
冒頭の話に戻っちゃうんだ。今回の伊東さんの話はふざけ過ぎ。モ〜ホ〜も匂わせる
位の方がもっと面白かったと思う。「ギャグまんが」にはならないで欲しいよね!
601花と名無しさん:2001/02/22(木) 23:14
600です。すみません。ちょっと書き過ぎました。でも、私には今月号は
「ギャグマンガ」だったもので。

602花と名無しさん:2001/02/22(木) 23:16
谷三兄弟をはじめ、けっこう重要人物をはしょってない?
だからきっちり描くのではなくて作者流新撰組でおもいっきり
遊んでほしい。
中途半端に「本格派」をきどられるとかえってむかつくし。
フィクションとしてはおもしろいからね。
603花と名無しさん:2001/02/22(木) 23:18
>>599
私は作者の『(笑)』があると笑えないよー。

>>600
>「ギャグまんが」にはならないで欲しいよね!

うん、同感。
私は史実を知らないから、伊東さんのことをやりすぎ
と言われてもいまいち分からないけど、
最近はギャグっぽすぎるよね。
それもそれなりに面白いんだけど、私が大好きな風光るの
雰囲気ではない。

>なんだか「暗く悲しい新撰組」になる前の
>「悪あがき」って感じだなあ。

そうなんだよね…確かにこっちもできるだけ暗い話には
して欲しくないとは思うけど、暗い話も作者の描きようで
素晴らしい話になるんだから、もうちょっと思い切ってほしい。
でも、もうすぐかな?
604花と名無しさん:2001/02/22(木) 23:37
>602さん、でも「おもいっきり遊ぶ」のと「ギャグ」にするのでは違うと思う。
私だって「おもいっきり遊んでる」のは好きだけど・・・。「風光る」では最近
「遊ぶ」にしても「粋」じゃなくなってるからこのスレでも話題になっているんだ
よ。「パロディー」や「ギャグ」なら同人で自由に描いて欲しいなあ。
>603さん、同感してくれてありがとう!この作品を「愛するが故に憂う」と
いう気持ちなんですよね。
605花と名無しさん:2001/02/22(木) 23:47
>>604
そうよー正に「愛するが故の憂い」なんだよね。
(ある程度は)がまんして待ってるから
頑張って欲しい。

でもこの作品、完結してから読み返すときっちり

割とシリアス期→ムダにほのぼの期→めちゃくちゃシリアス期

ってなってそう。
初期は「シリアス」ともちょっと違うかな。
あのころの緊張感が好き。
606花と名無しさん:2001/02/22(木) 23:55
>604さん
レスありがとう。602です。
でも私も「遊ぶ」=「ギャグ」とは思ってないよ。
今の展開が粋だとも思ってない。
上手くいえないけど、江戸と京との風俗の違いがどうとか、
伏線を「はっといたよ。わかるでしょ?感心してよ」みたいな
オーラばりばりな感じではったりとこだわりを前面にだすのに
力をいれるよりも(こういうのをわざわざ欄外でいうのは無粋
だと思う)、もっと自由な発想でオリジナリティをだして
ほしいと思ってるの。
今の展開ってギャグ的な部分をふくめて、みんなどこかで読んだ
フィクションの寄せ集めって感じだからね。

607花と名無しさん:2001/02/22(木) 23:59
>605さん、その「めちゃくちゃシリアス期」が本当に来るのかなあ?
私はきっちりと「号泣!」したいので・・・。そのための「ほのぼの期」
なんですよね。きっと!「風光る」のみんなが一般的に言われている「史実」
の様になるなんて。想像できないーでもそれだけにちゃんと描いて欲しい。
新撰組を題材にした時点で覚悟はしてると思うけどね。マルコ先生も。

608花と名無しさん:2001/02/23(金) 00:09
>606さん、そういう意味だったんですね。だったら同感です!
なんだか段段といい意味での「マルコ先生」らしさが感じられなく
なって来て・・・・・もったいない!
でも、マルコ先生のいう「古参ファン」はそんなに目くじら立てて
怒っていないですよ。よく調べて書いてるねって言ってる人もいる
し・・・。みんな自分が新撰組を好きになったときの事を思い出し
て作品に期待しているんです。本当です。
609花と名無しさん:2001/02/23(金) 00:09
今日は活気があってうれしいなぁ。

>>607
私が本当にこの作品を好き、と言えるのはラストにかかって
いると思う。
とにかく納得のいく、それでいて度肝を抜かされるような
ラストにして欲しいですな。
前、作者トークに「描きたいラストはもう決まってる」と
書いてあったから考えはまとまっているのでしょう。
なんか悲しいけど、楽しみだね。

でもなんか、(ある意味)真面目っぽいんだよなー
この作者。思い切ったラストにしてくれるのかどうか…。
610花と名無しさん:2001/02/23(金) 00:13
う〜ん、私はあの伊東さんが出た時点で
すでにあきらめ気分になって、
単行本8巻買う気力もなくした。
松本良順とかでてくんのかな?
611花と名無しさん:2001/02/23(金) 04:27
もうすぐ3月なのにもうすぐ3月なのに
風光るカレンダーまだ一枚もめくってない・・
意気地なし!!>自分
612花と名無しさん:2001/02/23(金) 13:43
>>609
>でもなんか、(ある意味)真面目っぽいんだよなー
>この作者。思い切ったラストにしてくれるのかどうか…。

「思い切った」てのは「史実から離れた」とかいう意味?
それはないっぽいけどどうなんだろう?
古参ファン(この呼び方良くないと思う。他にいい呼び方ないかな)
のみなさんは、ラストが史実とかけ離れていたりすること
について、どう思われますか?

613名無しさん@まだ腹減ってる:2001/02/23(金) 21:40
ちゃんと死ぬべき時に死ぬべき人が死んでくれれば、史実とかけ離れてても
オッケーです(って、それじゃあ、かけ離れさせることできないか(^^;))
614花と名無しさん:2001/02/23(金) 22:31
>613に同感。もしくは作者の意図がすごくよくわかるラストなら。
でも「新撰組」は死ぬべき人が死んでくれないと私もやっぱり嫌だ!
死なない位なら、いっそ途中で打ち切りの方がまだマシだと思う。

「天まであがれ!」は打ち切りでも無理やり新撰組の最後まで描いて
あって、やっぱりあのラストは最高!!(号泣!!今でも泣く。)

比べるつもりは全く無いけど。スマソ。
新撰組のみんなの物語の終章は「風光る」でもちゃんと描いて欲しい!
615花と名無しさん:2001/02/23(金) 23:06
何だっけ、この前ブックオフで新選組ものの
少女漫画見立ち読んだんだけど、「天まであがれ」
だったのだろうか?沖田さんのさわやかさが印象的でした。
「あさぎ色の伝説」ってやつかな?

色々読んでみたいと思います。
616花と名無しさん:2001/02/23(金) 23:59
戦闘つーか、殺戮なので、…毎回お約束のように人を斬って
くれなくてもいいと思う。でも、沖田さんのまわりに最近
飛んでるハートマークはうざいと思う。
(一「古参」ファンより)

私にとっては1巻は、「襲われそうになってヒーロー出現で
未遂?使い古された手を…」という印象だったので、
必ずしも沖田さんが2の線でなくてもいいんだけど、不満に思って
いる読者はたくさんいそう(^^;
作者は昔のインタビューで「自分はひねくれ者で、人気が出ると
出し惜しみしてしまう」と言っていましたが、今もそのパターン?
617花と名無しさん:2001/02/24(土) 06:35
>615
「あさぎ色の伝説」は和田慎二が描いてるのが一番有名だと思う。
(他に小説とかでこのタイトルのものいくつかあったと思う)
似たタイトルで里中満智子が「浅葱色の風」をかいてたかな。
「天まであがれ」は木原敏江の作品です。
少女漫画じゃないけど、私は望月さんの「俺の新撰組」の沖田さん
がけっこう好きです。(ちょっととぼけてて、でも天才肌だけど、
ぼっちゃんで。)
ちなみにあさぎ色の伝説は打ち切りになってますね。
一瞬復活したけど、結局続かなかった。
もっとも和田さんの作品は、「ちゃんと完結した連載はスケバン刑事
くらい」って言われてるくらいだから、無理ないか・・・
作者、伏線はりまくりで、「はい、ここはいずれ番外編で」とか
はいってたのに、、、
話題ずれてますね。失礼しました。

風光るは最後までいってほしいな。でも完結したあとに余計な番外
編はやってほしくないかも。


618花と名無しさん:2001/02/24(土) 10:21
>でも完結したあとに余計な番外編はやってほしくないかも。

可能性はかなり大だと思う・・・作者、キャラ萌〜だから
619花と名無しさん:2001/02/25(日) 13:16
>>617,618
私も新選組に番外は不要だと思う。
亡くなった人達と生き残った人達、それぞれの余韻を残したままにして欲しい。
620花と名無しさん:2001/02/25(日) 20:25
>>でも完結したあとに余計な番外編はやってほしくないかも。

>可能性はかなり大だと思う・・・作者、キャラ萌〜だから

番外編は描かないんじゃないかな。「はじめちゃん」の時もそうだったし
(イラスト集のは除く)
作品が終わったら番外編って滅多に描かない人じゃない?

特に史実モノなんて、後からちょこちょこ付け足すほど
みっともないことはないし。
つうか私も描かないで欲しい<番外編
621花と名無しさん:2001/02/25(日) 20:54
> 番外編は描かないんじゃないかな。「はじめちゃん」の時も
> そうだったし
>(イラスト集のは除く)
> 作品が終わったら番外編って滅多に描かない人じゃない?

「We are」は番外編とはいわんの?Weの二人の話。
「雨に似ている」は映画の話だけど一応番外編でしょ?
622花と名無しさん:2001/02/25(日) 22:08
>>621
ゴメン、番外編っていうか「その後」
「We are」は読みたいなぁ。
623花と名無しさん:2001/02/25(日) 22:18
番外編を終わってからやるか否かはわからないけど・・・。

「風光る」の連載が始まってから世に出た資料があって、短いセリフだけど
「風光る」でも取り上げられてた。「容保様にお会いするのは御前試合以来・・・」
 ってわざわざ出す位だからね。やっぱりマルコ先生も描きたいんだと思ったよ。
それに実際、その本を読むと「風光る」皆のキャラで見て見たいもの!
あの「御前試合」のシーンを!!
624名無:2001/02/25(日) 22:20
ごめん、今更な書き込み…。
今号、本屋で読んでて大爆笑しちゃった…。
あ〜、もう年なのに、本当に恥ずかしかった。でも我慢できなかった。
伊東はん最高!こーいう描き方してくるとは思わなかった。

風光るは、新撰組漫画特有のクサさがないのがいいなぁ。
浅葱色の風は、土方と沖田が抱き合う場面はヒいちゃってたから。クサくて。
625花と名無しさん:2001/02/25(日) 22:29
>>623
容保さまがらみ??よく分からないけど私も見たい。
容保さまっていい味出していると思う。

今、ここで挙げられたりした風光る以外の
色んな新選組のマンガを読もうかなと思っている
んだけどみなさんの一番のオススメは
何ですか?
今でも購入できるのかな。
626花と名無しさん:2001/02/25(日) 23:00
>625さんへ、実際の「資料」にはあんまり「容保さん」は出てこない
と思いました。初期の隊士の試合の組み合わせしか出てきません。
でもね、でもそれが意外な(でも意外じゃない)組み合わせなんですよ♪
詳しくは新人物往来社刊「土方の日記」を読んで見てくださいね。

ちょっとスレ違いでスマソ。
627花と名無しさん:2001/02/25(日) 23:17
>>626
あ、そうなんですか。容保さま〜。

>でもそれが意外な(でも意外じゃない)組み合わせなんですよ♪

おお、どういうこっちゃ。しかし気になる。
『土方の日記』ですか。機会があったら読んでみますね。

マルコさんは描かないのかな??

628花と名無しさん:2001/02/25(日) 23:26
だから!私はマルコさん流の「御前試合」を読んで見たいのです。
629花と名無しさん:2001/02/25(日) 23:48
>625さんへ、
私のお薦めはやっぱり「天まであがれ!」です。
もう25年位前のマンガなので、絵もお話も「古い」部分はあり
ますが、やはり最期は涙なくして読めませんでした。
集英社(白泉社?)の漫画文庫で一年位前に復刻しました。
まだ、絶版になったとは聞きませんので入手可能です。
本屋さんで注文をしてみて下さい。

「あさぎ色の伝説」は入手困難で、私も古本屋さんで探しています。
これからっという時の中断で、ぜひ先が読みたいのに!!
主に白泉社から出していました。

里中満知子の「浅葱色の風」は、作家生活○十周年記念として、
講談社からハードカバー(愛蔵本)で出ていました。これも
絶版扱いだと思いますが、古本屋さんで偶に見かけますから
注意してみてください。

「俺の新撰組」望月ミキヤですが、出版社は忘れてしまいま
した。でもこれも古本屋で探す方が確かです。

という事で「新撰組の過去の名作漫画」を読むには古本屋
さん巡りが(ネット探検も含めて)一番みたい。
ここに書いた意外の漫画も含めてどれも「必読」の面白さです!
ぜひ頑張って探してくださいね。

でも、「天まであがれ!」で新撰組が好きになった私のベストが
「天まであがれ!」の様に「風光る」で好きになったのなら、
きっと「風光る」がベストになるんだろうと思います。
それはそれで素敵な事ですよね。
630>629:2001/02/25(日) 23:53
「天まであがれ!」の漫画文庫は秋田書店からですよ。
631花と名無しさん:2001/02/25(日) 23:55
629です。長すぎの上に、かなりのスレ違いでした。スマソ
逝ってきます。
632花と名無しさん:2001/02/25(日) 23:57
>>629
ありがとうございます。
文庫が出ているとのことで、まず「天まであがれ!」
をさがしてみたいと思います。

>でも、「天まであがれ!」で新撰組が好きになった私のベストが
>「天まであがれ!」の様に「風光る」で好きになったのなら、
>きっと「風光る」がベストになるんだろうと思います。
>それはそれで素敵な事ですよね。

そうですね。でも、そのベストを通じて色んな作品に
出会えるのもまた素敵なことです(^^)
633花と名無しさん:2001/02/25(日) 23:58
>>629
逝かないで〜〜
とても参考になりました。
634花と名無しさん:2001/02/26(月) 00:00
>>629
「浅葱色の風」も文庫になってますよ。
635花と名無しさん:2001/02/26(月) 01:00
>>616
>作者は昔のインタビューで「自分はひねくれ者で、人気が出ると
>出し惜しみしてしまう」と言っていましたが、今もそのパターン?

本当にひねくれ者……
でも確かにそうだねこの人。
またもやさんざんじらされるのでしょうな。
636花と名無しさん:2001/02/26(月) 02:23
629さん、まさかご降臨?
レスの長さがあのお方を思わせます(藁
637花と名無しさん:2001/02/26(月) 16:04
age
638花と名無しさん:2001/02/26(月) 23:05
あと何巻で終わるのだろうあげ
639京都人:2001/02/27(火) 00:38
壬生寺の絵馬に多く描かれたイラストの変遷。
「るろうに剣心」→「風光る」→「御法度」
頑張れ、風光る。頑張らなくてもいいですね。スマソ
640花と名無しさん:2001/02/27(火) 00:47
御法度のイラストもあったんだ…。
641花と名無しさん:2001/02/27(火) 22:43
文庫本…近所の本屋巡ったけどなかったよーあげ
642花と名無しさん:2001/02/28(水) 01:43
ラストがどうなるかで盛り上がっていたようで。
「はじめちゃんが一番!」のラストってどう思います?
私はいまいちだと思ったんだけど・・
はっきりしないって言うか、それが良いところなの
かも知れないけど
あんだけ引っ張って引っ張って、ラストであれだけ
かよ・・と。イラスト集の番外編とか見てないから何とも
言えないんだけど。

風光るはそういうのやめて欲しいな<引っ張って
引っ張って、あっけない

「はじめちゃんが一番!」大好きなんだけどね。
643花と名無しさん:2001/02/28(水) 02:20
>>642
ああ、ちょっと釈然としなかったね。
乃亜センパイは何だったんだーー?って感じで
でもあれはあれでひとつの終わり方だと思いますけど。
この作品に限ってはもっと番外編描いて欲しかったよ。
五つ子のその後とか。

風光るのラストは色々想像できるけど、私でも
想像できちゃうようなラストにはしてもらいたくないです。
644花と名無しさん:2001/02/28(水) 02:34
>「はじめちゃんが一番!」大好きなんだけどね。

私も大好き!
だけど気になることがひとつ。
はじめちゃんは一体いつから亮君のことが好きになったの?

645花と名無しさん:2001/02/28(水) 02:43
>644
分からない…でも大分前から自覚はしてないけど〜って
感じだったような。

最近思うんだけど、沖田さんと亮って似てるよね。
なんとな〜く。
亮もいつもは変人、たまにシリアスだったけど
ぼーーっとしている時も何であんなに魅力
あるキャラだったのだろう。
最近の沖田さんが「ちょっと…」って言われる
のは、ぼーっじゃなくてヘラヘラだからな……。
646花と名無しさん:2001/02/28(水) 11:30
>645
私も沖田さん=亮、土方さん=瑞希に似てると思う。
つうか、マルコさんの描くキャラクターのパターンが
見える気が・・・

>643
乃亜センパイは確かになんだったんだろうね。
物語を終わらせるために、はじめちゃんに亮君への思いを
気づかせるだけの役割にしか見えなかった。
「はじめちゃん」話全体は面白かったのに、もったいない。
647花と名無しさん:2001/03/01(木) 23:35
>645
本当にその通り。「ボー」と「ヘラヘラ」では随分違いますよね。
しかもヘラヘラしてて「野暮天」っていうのがなぁ。
「ボーとしていて野暮天」ってのならわかるけど。
648花と名無しさん:2001/03/02(金) 00:02
>641
文庫本はインターネットで買えるよ。
本屋にないのは売れなくて返品されたから。
(売れると補充される。→常に店頭にある)
在庫を少しでも減らしてあげましょうネ。
649花と名無しさん:2001/03/02(金) 20:39
>>646
マルコさんのキャラ、ツボだからうれしいんだけど
実際そんなには似てないよね。
やっぱ亮の方が・・今はいいなあ。
亮と沖田さんの良さは違うんだけどやっぱり
比べちゃうよな〜。
昔の沖田さんのキレ?ときたら最高だったのに
出し惜しみなのか?
惜しんでる場合じゃないぞ〜>マルコさん

今の沖田さんもなかなかいい味出してるけどね・・
650花と名無しさん:2001/03/02(金) 23:46
「はじめちゃんが一番!」て面白いのか。
読んだこと無いけど、古本屋巡りでもしてみるかな。
どんな話?
651花と斎藤先生♪:2001/03/03(土) 00:13
>>603さん!!(亀レスですみません)
私も作中の作者手書きの「(笑)」が笑えません。
あれはやめてほしい
>>645、646さん
ほんとだ沖田さん=亮ですね。
私は連載当初は 斎藤先生=亮みたいだなぁなんて思ってましたが
全然違う人になってきた。
最近の沖田さんにはいまいち感情移入できないっす。
嫌いじゃなんですけど。
652花と沖田さん:2001/03/03(土) 00:23
>>650
「はじめちゃん」面白いっすよ。
風光るとは全然違う世界だけど。

>>651
斎藤さん=亮ですか。それは気付かなかったなぁ。
沖田さんは・・私は初めから感情移入できなかったかも。
あの通り何考えてるのか分からないところが
最初は良かったんだけどね・・。
私も今も嫌いじゃないんだけど。
653花と斎藤先生♪:2001/03/03(土) 00:29
>>650さん
「はじめちゃんが一番」は
「貧乏」と「アイドル(ジャニーズ)」の話です。
はじめちゃんの弟は全員男の五つ子で
家族が多いため家計は火の車。
で、その弟たちが家計を助けるためにアイドルになって・・
というような内容です。
うまく説明できなくてすみません。

>>652
そうなんです。最初はよかったですよ。
かっこいいシーンもいっぱいあったしな〜。
654花と名無しさん:2001/03/03(土) 00:40
はじめちゃんのキレっぷりが心地よかった。
はじめちゃんって作者ぽい。ちょっと。
655花と名無しさん:2001/03/03(土) 03:56
654さんの言うように、
作者の性格が好きならはじめちゃんオモシロイかも。
私はぜんぜんダメでした。
656花と名無しさん:2001/03/03(土) 07:26
野球漫画だろ
657花と名無しさん:2001/03/03(土) 07:48
いがらし先生とどういった関係があるのでしょう?
658花と名無しさん:2001/03/03(土) 08:36
>>655
私作者の性格は嫌いだけど、はじめちゃんは好きだった。
でも、今の主人公は好きになれない。つーかウザい。
659花と名無しさん:2001/03/03(土) 12:29
私はおセイちゃんよりはじめちゃんのほうがだめだった。
いつか好きになれるかと思ってたけど、サッパリ。
660花と名無しさん:2001/03/03(土) 14:21
はじめちゃんとおセイちゃんも
あんまり変わらない気もしますが、感じ方いろいろですね。
2作ともジャニーズや新選組と舞台は変わっても、
そこに混じってみたいっていう願望(作者&読者)を
主人公に置き換えてるだけに感じるんですけど。

言い方悪いかもしれないけど、「風光る」って
東映とかの凝り性のスタッフを使った
主要キャラジャニーズ系のドラマのイメージがする。
それはそれで面白いけれど、新選組かと言われれば
ちょっとな〜気がします。(スマン 大ファンの方)
661花と名無しさん:2001/03/03(土) 21:39
良くも悪くもマイブームを描いてる人だからね。
「ファミリー!」は作者のアメリカ留学
「はじめちゃんが一番!」はジャニーズ某グループ
「風光る」は新選組
好きな者を描いてるだけあって面白いからいいけど、
作者がそれに冷めたときどうなるのかな〜と
思ってしまう。
冷めないでね……。
662花と名無しさん:2001/03/03(土) 23:51
斎藤さんのまゆげあげ
663>660:2001/03/04(日) 00:26
私もセイちゃんとはじめは性格全く同じ、だと思ってます。
 ただ、やっぱり、、どうにも最近、作者本人のキャラとダブリすぎてて
どうもなじめないな〜(--;

 実は、『はじめちゃん』当時はすごく、このキャラ(性格)好きだったんです。
 でも、、完結してから一気にまとめ読みしてみて、その
思い込みの強すぎなトコと、学習能力のなさ加減にイヤな感じがしちゃって;
(改めて読むと、はじめちゃんがすごい付き人!として事務所に買われてるのも説得力ない。単に五つ子を仕切るのに慣れてる、ってだけじゃないか?)
 とにかくひとりよがりな思いに突っ走ってキレまくって、その後
『実は、、』って事実が判明、感激したり反省したり、のパターン多すぎ。
そのくせ本人の思考パターンはいつまでも成長することなく、
亮への思いに気が付いたとこで結婚してオワリ、、、、っていうので
首かしげてたとこに、『風、、』のセイちゃんも同じキャラなもんで
どう〜〜〜〜もイマイチ心から応援できないんですよ;

 今後、周りの人たちが大きな運命の渦に飛び込んでいく(ハズ)だけに、
セイちゃんにはちゃんと成長してもらわないとダメだと思うんだけど。。。
 最近は、出さなくてもいいキャラだったんじゃないか?とさえ思うんですよね。。。。。。
 こんな思いを吹き飛ばしてくらい、感動的な展開とラストを心より望みます。
664花と名無しさん:2001/03/04(日) 00:29
>亮への思いに気が付いたとこで結婚してオワリ

結婚したっけ・・??
665花と名無しさん:2001/03/04(日) 00:42
確かに主人公は似てるよね。
同じだとは思えないけど。

学習能力がないって言うのは納得できる。
主人公が正しいと信じ込んでいて、やろうとした事に
相手役(亮や沖田先生)がストップをかけたり諭したり
して、「はっ!そうだったのか」ってパターンだよね。

しかし、主人公を諭してる亮及び沖田先生って
格好良くないですか…?
なんだか萌え。
666花と名無しさん:2001/03/04(日) 00:57
665です。
つけたし。

一応主人公に感情移入して読んでいるので、主人公が
諭されるシーンでは私もはっ!とする。
最初読んでいる時は不思議に思わないんだよね。
後から客観的に読むと「こいつ学習能力ねえなーー」
と思うんだけど。
667>666さん:2001/03/04(日) 01:50
663 です。

> 一応主人公に感情移入して読んでいるので、主人公が
> 諭されるシーンでは私もはっ!とする。
> 最初読んでいる時は不思議に思わないんだよね。

 私もそうだったんです。
(っていうか、今もそう、なんだけど、、)
さすがに、10巻以上もそのパターんが続いたあとで、
又、、と思うと、さすがに気になっちゃうんですよ(^^;

 >665さん
   確かに、そうなんですけどね(^^;
  ただ、彼等のカッコよさを主人公を通じて表現する方法、が
  そればかりになると、主人公の存在意義の危機ではないかと,,.

 
668花と名無しさん:2001/03/04(日) 01:57
そういえば主人公、相手役のひきたて役?
やばいね。
セイちゃんもちょっとは成長しているんじゃ
ないかな?でないと、本格的に主人公の意味が。

私も諭してる相手役格好いいと思う。

たまには主人公が相手役を諭してみれば良いのに。
ちょっとはあったかな?そういうシーン。
669花と名無しさん:2001/03/04(日) 22:15
私は結構好きだけど<主人公
もうちょっと成長してくれてもとは思う。
670花と名無しさん:2001/03/04(日) 23:06
>>668
>たまには主人公が相手役を諭してみれば良いのに。
>ちょっとはあったかな?そういうシーン。

はじめちゃんは結構亮に説教していたような。
どこか外れていたけど・・。
「風光る」はあんまりないね。
やっぱり沖田「先生」だから基本的に諭す立場でなきゃ
いけないんだろうか。

私も諭している相手役萌え〜。
特に沖田先生は決して甘くないからいいと思う。
671花と名無しさん:2001/03/05(月) 04:40
斎藤さん「・・・あげ」

ぼそっ
672花と名無しさん:2001/03/05(月) 09:10
さむ・・・
673花と名無しさん:2001/03/05(月) 17:59
 別コミ発売1週間前あげ。
 今月、山南さんと藤堂さんに動きはあるのか?
 そして源三郎は!(w
674花と名無しさん:2001/03/05(月) 21:28
源三郎主役あげ。
675花と名無しさん:2001/03/05(月) 21:47
ここでだけ異様に人気のある源さん。
こんなに(一部に)ファンがいるんだから
ちっとは愛情かけてやれよーー
せめて1話にひとコマくらい出してやれよー>作者
676花と名無しさん:2001/03/05(月) 22:39
源さんの実家のお倉にはダンダラ模様が入っている。2年前くらいに新しく模様を
入れたみたいです。源さん、いいご子孫を持っているね!頑張れ、源さん!!
677花と名無しさん:2001/03/05(月) 22:39
源さんの実家のお蔵にはダンダラ模様が入っている。2年前くらいに新しく模様を
入れたみたいです。源さん、いいご子孫を持っているね!頑張れ、源さん!!
678花と名無しさん:2001/03/05(月) 22:40
2重書き込みをやらかしました。スミマセン。
679花と名無しさん:2001/03/05(月) 23:19
発売日一週間前か〜
来月は先月の続きだしやっぱり
シリアスにはまだ遠いのだろうか。

あ、久しぶりのカラーだったけ
楽しみ(^^)
680花と名無しさん:2001/03/06(火) 12:38
この人の描くカラー好きあげ
681花と名無しさん:2001/03/06(火) 22:40
「はじめちゃんが一番!」読んでみました。
まだ途中だけど。
最初は亮、沖田先生に似てるか?と思ったけど
主人公との絡みが多くなるにつれて納得。
雰囲気?が似てるね。
早く続きが読みたい。

主人公はなかなか強烈……。
682花と名無しさん:2001/03/07(水) 01:34
別コミ発売前なので細々とあげ

1巻から、ずいぶん顔変わったね。
特に沖田さん。やっぱり丸くなった。
昔の方が好きだなぁ。
683花と名無しさん:2001/03/07(水) 01:44
うん丸いね・・
コミックスの表紙見てると、なかなか
絵の歴史が分かるよね。
8巻は可愛くて好き。
684花と名無しさん:2001/03/07(水) 13:32
出て来い斎藤さん
685花と名無しさん:2001/03/07(水) 23:12
表紙はやっぱり6巻が好きあげ。
686花と名無しさん:2001/03/07(水) 23:18
表紙、4巻が好き。赤い襟巻き?が可愛い。
何となく苦手なのは3巻。
3巻の沖田さんの顔がちょっと・・。
687花と名無しさん:2001/03/07(水) 23:40
数冊読んだんですが、
真の武士になりたい、といいつつ
女をウリにするセイちゃんが嫌でした。
(沖田さんから一本とるところとか)
688花と名無しさん:2001/03/08(木) 15:33
>687
おおっ・・確かに。
689花と名無しさん:2001/03/09(金) 21:01
顔がどんどん丸くなってきてるのは
そのうち急激に痩せ出すからだったりして。
690花と名無しさん:2001/03/10(土) 18:18
そろそろ発売日あげ
691花と名無しさん:2001/03/11(日) 21:32
別コミ今日買いました。
伊東さんを「かっしー」って呼ぶのって一般的なの?
692花と名無しさん:2001/03/11(日) 23:00
毎度ながら早く手に入る人はいいな。
内容はどうだった??
693花と名無しさん:2001/03/11(日) 23:20
>>692
前回の続きだからほぼあのようなノリ。
やっぱ物足りないなーー。
面白いんだけど、最近物足りないよ。
気になるシーンはいくつかあったけど・・。
694花と名無しさん:2001/03/12(月) 00:25
あたしも読んだ。
試合ってる土方さん萌え。

沖田さんなんだけど、最近三頭身キャラっぽいの
多い。昔からあったけど、近頃は
真面目とギャグタッチの比率が逆転してる。
話にも言えるけど
あたしは「シリアスな中にもほのぼの」
がいいな。
695花と名無しさん:2001/03/12(月) 00:50
>>694
同感。
あくまで「シリアスな中にもほのぼの」が理想であって、
ギャグタッチが主になったら面白さが半減
だなぁ。もう少ししたら話上ギャグタッチなんて
全然見られなくなるかもしれないから、文句
言うべきではないのだろうか。

今回の話、斎藤さん出てこなかった。
セイちゃんと土方さんのかけあいが面白かった。
696花と名無しさん:2001/03/12(月) 00:54
話の展開が遅いので、だんだん飽きてきちゃったよ・・・
ストーリー展開が読めてしまうだけに、リズムよく面白く描いてほしかったな。
新撰組すきだし。
あーあ。
697花と名無しさん:2001/03/12(月) 02:17
史実の進み、そんなに遅いの?
まぁ飽きてくるってのはあるかも。
でもあんまし早く進まれても寂しいしね。
698花と名無しさん:2001/03/12(月) 17:01
今日も本屋に行けそうにない。
そうか、斎藤さん出てこないのか。
699花と名無しさん:2001/03/12(月) 22:13
カッシー好き好き仲間。
総司、トシ・・・
700花と名無しさん:2001/03/13(火) 00:50
伊東さん相変わらずだね・・。
701花と名無しさん:2001/03/13(火) 14:11
私は今月はわりとバランスがよかったような気がする。
沖田さんもセイちゃんのマジな気持ちに気づいてハッとしたってかんじの
シリアスなシーンあったし。
でも最近、セイちゃんが自分の恋とかにこだわりすぎだよ。
2〜6巻あたりまでは沖田先生を守れることが自分の幸せとかいう感じだったのに
最近は自分の想いに気づいてくれない沖田先生にキレ気味…。
前は「自分の想いに気づかれたら隊にいられないんだ」とか言ってたのに。
なんか、好きな作品だけに、残念。
登場人物は、少年漫画並に硬派な方が、この漫画は面白くなったかも。
ちょっと皆うかれすぎだ〜!
702花と名無しさん:2001/03/13(火) 18:07
>でも最近、セイちゃんが自分の恋とかにこだわりすぎだよ。
本気で同感。
元々史実派だから余計気になる。
史実通りにサクサク進むほうが新選組漫画として面白いはず。
703花と名無しさん:2001/03/13(火) 19:16
>701
>沖田さんもセイちゃんのマジな気持ちに気づいてハッとしたってかんじの

あれ?あれってまた、沖田先生の野暮天かと思ったんだけど
違ったかな。
つまりセイちゃんが、かっしーのことを好きだと思っている、てな具合。
704花と名無しさん:2001/03/13(火) 21:15
まるこ先生のページが更新されてました。
いろいろと…
705花と名無しさん:2001/03/13(火) 21:18
>>703
私もまた沖田さんが勘違いしてるんだと思った。
セイちゃんが伊東さんのことを好きだと思ってる
かは謎だけど(セイちゃんのあの嫌がりようは
知ってるし)
誰かのことが好きなんだと勘違いしてるような。

このネタでまた2.3ヶ月引っ張って、
沖田さんの野暮天にセイちゃんの怒りまたもや
爆発・・・とかのネタにするんだろうか。
そろそろ勘弁して欲しい。

私は史実派じゃないから史実的にはさくさく進んで
くれなくてもいいけど、もうちょいキャラの魅力を
追求して欲しいな。
初期の頃のままで発展させてたらものすごくいい
キャラになってると思うんだけど。
最近矛盾が多いから。
706花と名無しさん:2001/03/13(火) 21:24
>>704
ありがとう、見てきた。
「好きなセリフ」か〜。
707花と名無しさん:2001/03/14(水) 00:01
好きなセリフ?何だろう
やっぱり「風になりたいなぁ」??
708花と名無しさん:2001/03/14(水) 22:56
「よよ、落涙」
709花と名無しさん:2001/03/15(木) 22:33
斎藤さん復活祈願あげ
710花と名無しさん:2001/03/16(金) 01:14
伊東さんって、ああいう感じでもアリなんでしょうか?
私は好きだけどこの前初めて「新選組血風録」読んで
びっくりしたので、受け付けない人もいるかな〜と。

それにしても、風光るにはいかにもな悪者が
出てこないなぁ。
ちょっと偽善的だけど、そこが好きかも。
711花と名無しさん:2001/03/16(金) 02:03
偽善的っていうか
セイちゃんの父・兄の仇にしても、芹沢さんにしても
そうだったけど、この漫画って
「自分の信念を貫いて生きる」ことがテーマなんでは
ないかな。
それぞれ「信念」を持った描かれ方をしているから
いわゆる「悪人」になっていないんだと思う。
描き方を間違えるとただの中途半端な悪人か偽善者に
なってしまうのでそうならないよう頑張って欲しい。
712花と名無しさん:2001/03/16(金) 12:18
伊東さんの描かれ方が気になるあげ
713花と名無しさん:2001/03/17(土) 00:00
>>701
>2〜6巻あたりまでは沖田先生を守れることが自分の幸せとかいう感じだったのに
>最近は自分の想いに気づいてくれない沖田先生にキレ気味…。
>前は「自分の想いに気づかれたら隊にいられないんだ」とか言ってたのに。

3巻で「せめて心の中だけでは男になれたらいいのに」て
セリフがあって、セイちゃん自信がけっこう自分の矛盾を
感じていたような。
「沖田先生の近くにいて、守りたいから男になりたい」て気持ちと、
「沖田先生に好きになって欲しいから女でいたい」
て気持ちが結構まばらに表れて矛盾が起こってる
のかも、と思ってた。

かなり個人的な考え方です(>_<)
714花と名無しさん:2001/03/17(土) 03:12
キレイに書かれすぎてて少々引くところもあるけど、新撰組のマンガだと一番好きかな
セイちゃんあっての沖田さんの野暮天ぶりだし、けどもう少し展開はやくならないかな
715花と名無しさん:2001/03/17(土) 22:01
別コミのメッセージボードを久しぶりに見た。
あのすごかった時期と違って風光るファンのカキコがひじょーに少ない。
なんか人気が落ちましたって感じで悲しいよ〜(T‐T*)
連載打ち切りになったりして。
716花と名無しさん:2001/03/18(日) 20:38
>>715
いや、打ち切りはないでしょう…。
私は書き込みが落ち着いて安心してるよ。
前すごかったからね…。あれじゃ他の作品のファンの
人に不快感与えるだけだって。
717花と名無しさん:2001/03/18(日) 21:03
私もあの書き込みはウザイと思ってたけど、
読者がちょっとつまらなく思ってきたって事は事実
でしょうな。作者は書き込みを(プリントアウトされたやつ)
チェックしているようなので、これを機に危機感を覚えて
くれるといいな。
逆境に強そうだし、やばいと思ったらもっと
面白い作品を描いてくれるんじゃないだろうか。
718花と名無しさん:2001/03/18(日) 23:08
そうだね〜正に今中だるみって感じ。
それでもそれなりに面白いんだけど、話のペースが
ちょっとずれてきてるなぁ。
本当に期待してるから、早く感覚を取り戻して欲しいです。
719花と名無しさん:2001/03/19(月) 00:18
白い胴着&白い袴はいいとしても白い防具は無いだろうよ。
かっこ悪い。
剣道やってた時、白袴だったけどかなり目立ったよ。
720花と名無しさん:2001/03/19(月) 00:32
掲示板、実際「この掲示板って風光る専用なんですか?」
っていう「質問」を装った、でも明らかに嫌みだろそれ!っていう
書きこみありましたもんね(笑)

でもなんか、人気のある無しよりもその時の流れで
一定の漫画に対する書きこみの量の増減があるような気がする。
721もともと:2001/03/19(月) 02:16
別コミの掲示板は、アップされるものがかなり限られてるようなので、、
 管理人さんの中に、どういう基準があるかで
流れが決まるのでは?
 風、、ファンが書き込みして無い、ってワケではないと思う。
722花と名無しさん:2001/03/19(月) 02:22
>>719
私もちょっとひいた。
でも伊東さんだしね。

>>720
あの掲示板でいきなり「大河化計画」とかが進行し出した
のには驚いた。あれも時の流れでしょうか…。
723花と名無しさん:2001/03/19(月) 02:24
>>721
そうなの?でも管理人が止めるべきな「おい、それ
やばいだろ」的な書き込み結構あったけどな…。
史実ネタバレとか。
割と自由な方じゃないのかな。
724花と名無しさん:2001/03/19(月) 20:35
別コミ掲示板最近めっきり見てない・・。
しかし風光るの携帯待ち受け画面はゲットしてみた。
725花と名無しさん:2001/03/19(月) 21:13
>724
おっ、なかなかマニアだね。さて私もダウンロードしてくるか。
726721です。:2001/03/20(火) 00:55
>723
 実は私自身、何度か書き込みしてるんですが
うっかり『突っ込み』っぽいコトを書くと
掲載されませんでっす(^^;
727花と名無しさん:2001/03/20(火) 01:48
>>726
あ、そうなんですか。突っ込みってどんなのですか?
もし良かったら教えて下さい。
728花と名無しさん:2001/03/20(火) 19:55
あげーー
729花と名無しさん:2001/03/21(水) 16:59
あげ。
730花と名無しさん:2001/03/21(水) 22:17
初期の頃もいいけど、6巻あたりがいちばん好き…
セイちゃんも「頑張ってるな」と思えます。
池田屋での沖田さん、皆さんどうですか?
私は発病しないでよかった〜てな感じなんですが
いまいち活躍できてなくて物足りなかったかも。
731花と名無しさん:2001/03/21(水) 23:44
もうすぐ沖田さん、発病しますね。
なんたって本人が手紙で発病したこと知らせてます。
これでもうマルコ先生は逃げられませんね。。。
732花と名無しさん:2001/03/21(水) 23:49
>>730
私は喀血したほうが良かったと思ってます。
うちの家系に肺結核の研究した人がいるんですが、
別に長生きするのが不自然ではないという結論が出てました。
(既に亡くなってるので論文?読んだだけですが)
733732:2001/03/21(水) 23:51
ちなみに明治時代の話ですがね。
734>727:2001/03/22(木) 01:33

あ、そうなんですか。突っ込みってどんなのですか?
もし良かったら教えて下さい。

 ごめんなさい。。ホントに些細なコトだった(ハズ)なんで、
自分でも覚えてないです(-o-;
 フンドシネタのころに『でも斉藤センセの六尺って後ろ、、結んでますよね;』とかうっかり書いた覚えは有るなぁ。。。
 あとは、、ホントちょっとした小ネタのつもりで
ついでに書いたらアップされなくて、『あ?地雷ふんじゃった?』って
感じだったんですけど。
 かれこれ3、4回そういうコトがあって、それ以来
書き込みはしてませんです。
 参考にならなくてすみません〜(--;
735>730:2001/03/22(木) 01:36
発病しないなら、最後までカッコよく戦い抜いて欲しかったなぁ、
池田屋。。。。
 あれって、『だとすると、暑気あたりの中、炎天下を鬼ゴッコしてたせいで
熱中症で倒れたってコト?』という、、とってもマヌケな話になっちゃってるんですもん(--;
736花と名無しさん:2001/03/23(金) 12:18
>>734
いえいえ、教えて下さってありがとうございます。
すごく些細なことなんですね。
一時、作者自ら「史実ネタバレはひかえて」って
書き込んだことがあったじゃないですか。
それにもかかわらず、ネタバレすれすれなのが結構
多かったから、比較的どの投稿も載せているのかなーーと
思ったんですよ。

何が基準なんでしょうね…。
737花と名無しさん:2001/03/23(金) 23:57
沖田さん熱中症?日射病?だったのか。
マ、マヌケ・・・。

今月号の別コミで、伊東さんについて
土方さんが「長生きゃあできそうにないがな」
沖田さん「そうかもしれませんね」

伏線かな?気になる。
738花と名無しさん:2001/03/23(金) 23:59
>>737
伏線なんてとんでもない
作者はそこまで頭回ってません
毎回毎回その場しのぎ!
739花と名無しさん:2001/03/24(土) 00:02

                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | | 風光る|
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪
740ぴょん太:2001/03/24(土) 02:04
上の絵のイミはもうヤバイって事ですか。
それでも私は好きなんですけどねえ。フィクションとして。
でもやっぱり最近ちょっとタルい。
そろそろ何か起こってくれ。
7413ちゃんねる:2001/03/24(土) 02:17
上の絵はもうヤバイって事ですか。
それでも好きなんですけどねえ。フィクションとしては。
でもやっぱり最近ちょっとタルい。
そろそろ事件が起こらないかな。
7423ちゃんねる:2001/03/24(土) 02:20
上の絵はもうヤバイって事ですか。
それでも好きなんですけどねえ。フィクションとしては。
でもやっぱり最近ちょっとタルい。
そろそろ事件が起こらないかな。
743花と名無しさん:2001/03/24(土) 02:20
上の絵はもうヤバイって事ですか。
それでも好きなんですけどねえ。フィクションとしては。
でもやっぱり最近ちょっとタルい。
そろそろ事件が起こらないかな。
744740:2001/03/24(土) 02:24
上の絵はもうヤバイって事ですか。
それでも好きなんですけどねえ。フィクションとしては。
でもやっぱり最近ちょっとタルい。
そろそろ事件が起こらないかな。
745花と名無しさん:2001/03/24(土) 12:21
>>737
もちろん伏線でしょ。
だって伊東は…ねぇ。
746花と名無しさん:2001/03/24(土) 16:55
>>731
もうすぐなんですか。
なんか想像つかないなぁ。

>>737
本当だ。気付かなかった・・
言ってる沖田さんの顔が何か意味深。
747花と名無しさん:2001/03/24(土) 17:24
発病して、どのくらいで死ぬんでしたっけ?

発病したら一気に話の雰囲気が変わって行くんで
しょうね。その前にすでに暗い事件はあるか…。
話の流れは変えて欲しいけど、やっぱり怖いですね。
748花と名無しさん:2001/03/24(土) 21:20
私ももちろん伏線だと思っていたけど。<伊東さん
ほのぼのしているようで、時代は(遅いけど)着実
に進んで行っているんだな、、とドキッとした。
いずれ今のほのぼのペースが懐かしくなるのかなー。
749花と名無しさん:2001/03/24(土) 22:43
この先は、かなり暗くて悲しいだろうけど早く読みたいな。
思いっきり悲しい展開にして泣かせてね〜。
750花と名無しさん:2001/03/25(日) 01:46
それでおセイちゃんはどうするんだろうね。
伊東さん山南さん沖田先生と・・・
辛いなあ。
751花と名無しさん:2001/03/25(日) 11:55
>>747
結核は生活次第で発病しても相当生き延びることが可能ですよー。
20代で発病して、60ぐらいまで生きることの出来た人もかなりいる。
ただ、それはあくまで規則正しい生活・充分な休養と栄養あってのことなので、
新選組だとかかったら最後まっしぐら…かもですねー。
(あと、喀血するってもう相当程度まで進行してるんじゃないですっけ)

風光るは正統的な(史実に沿って逐一描いてくって意味で)新選組マンガの
中ではがんばってる方だと思うので、このままだれずに進んでほしいな。
一定数のファンがつく変わり、その上にはなかなかいけないってことで
難しい素材だと思いますが…。
752花と名無しさん:2001/03/27(火) 00:54
>>751
確かに新選組の中で長生きは難しそうですね。
喀血シーンは結局、描くのかな…。

>一定数のファンがつく変わり、その上にはなかなかいけないってことで
>難しい素材だと思いますが…。

本当に頑張って欲しいですね。
753花と名無しさん:2001/03/27(火) 02:05
暗い展開になって初めて、作者の力量が
問われるんだろうなぁ。
描くの辛いだろうけど、思いっきり描いてくれ!
754花と名無しさん:2001/03/27(火) 09:17
喀血したとしてもおセイちゃんには泣いてほしくないな。
755花と名無しさん:2001/03/28(水) 00:39
喀血あげ
756最後は、、:2001/03/28(水) 01:24
『どれだけ己の信念を貫いて、カッコよく死ねるか』が新撰組モノのキモだと
思うので、気になるのはそこのトコ。。
 いまのところ、『言動はどうあれ己の信念をまっとうする』だけでなく、
『みんないいヒト』にしたがってるようなので、だんだんキツくなるのでは。。。

 甲州鎮武隊あたりの近藤さん、それに対する永倉さんたちのあたりは、
タエコさん的にとっても描きたくないところだと思うけど、
そこをどう乗り越えるのか、とか気になるところ。

 『少女マンガ』としてのラスト、っていうことで
沖田&セイの恋の行く末をポイントにしたいのか、とは思うけど
私としては、どうでもいいです(--;
 『天まであがれ!』みたいに一緒に死んじゃっても全然いいし〜〜(^^;
(そんなモノより、見たいシーンはたくさんある、って感じかな。)
 セイの回想やモノローグでしめくくる、のはそれなりに泣けそうだけど、
大体想像もできちゃうのでさけて欲しいな〜。
(『バクシンガー』やアニメのベルばらの最終回みたいになっちゃいそうだし^^;)
757花と名無しさん:2001/03/28(水) 02:05
>『天まであがれ!』みたいに一緒に死んじゃっても全然いいし〜〜(^^;

ヒロインには強く生きていく役でいてほしいなぁ。
758>757さん:2001/03/28(水) 02:12
756です。
 今、唐突に思い付いたんですけど、
“セイちゃんが、沖田から新しい命を受け継ぐ”パターンは
ありですかね〜?
 既に出てる話だったらすみません(*--*)
759花と名無しさん:2001/03/28(水) 03:10
>>758
すごくありそうなパターンのひとつですよね。
やっぱり沖田さん似の男の子がいい。
しかし、あの2人のラブシーンが想像できない…。
760花と名無しさん:2001/03/28(水) 18:24
がいしゅつかも知れないけど、ラブシーンの時は
女の子の格好でいてほしい<セイちゃん
761花と名無しさん:2001/03/29(木) 00:31
私はラブシーンとか描いて欲しくないな・・・。
残念だがそもそもセイちゃんがあまり好きでないし。
762花と名無しさん:2001/03/29(木) 00:47
ラブシーン、絵的に見たくない。
763花と名無しさん:2001/03/29(木) 01:01
セイさんは、五稜郭戦線まで参加してもらって、生き残り
おばあちゃんになった後、各隊員の思い出を語る語り部に
なってる、みたいなラストきぼーん。
 沖田さんの死に目にあってからも、新撰組にいそうなので。
764名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/29(木) 14:43
沖田ファンとして、沖田には誰ともくっついてほしくない。
というか、おセイちゃんとくっついてほしくない(笑)。

厨房発言。逝ってきます!!
765花と名無しさん:2001/03/29(木) 17:34
じゃあ、セイちゃんは斎藤さんとくっつくに決定。
斎藤さんいいよなーー。
766花と名無しさん:2001/03/29(木) 23:26
あ、いいねそれ。
…でも史実がそれを邪魔するんだよね〜。
767花と名無しさん:2001/03/30(金) 01:55
>766
「少女マンガにするためのウソは、躊躇無くつく」
と言う作者の言葉を信じて。
768花と名無しさん:2001/03/30(金) 02:27
>>766
セイちゃんが元新選組の追求から逃れるために
会津戦争で死んだ時琴さん(字違うかも)の身代わりとなった
という説はどないだ。
そして二人で沖田及び新選組を偲びつつ生きてゆく。
769花と名無しさん:2001/03/30(金) 02:38
そして沖田さんの子供を身ごもったセイちゃんと
一緒になる斎藤さん。
その子を二人で(斎藤さんの子供として)育てて行く。

・・・むごいなぁ・・・
770花と名無しさん:2001/03/30(金) 17:15
それでも斎藤さんは幸せなんでしょう。
ええ人や……。
771花と名無しさん:2001/03/30(金) 21:56
斉藤さんには幸せになって欲しい。
最終的に、唯一の救いになりそう。

今からどんどん暗くなっていく(であろう)展開
のことを考えてしまって鬱。
772花と名無しさん:2001/03/31(土) 00:18
>>764
とっても気持ち分かる。
逝かんでよし!
773花と名無しさん:2001/03/31(土) 01:41
桜の季節なのであげ。

セイちゃんの将来の夫は斎藤さんってことで
決定したのか(w
沖田さんにも幸せになって欲しいなぁ。
774花と名無しさん:2001/03/31(土) 11:53
沖田さんの忘れ形見の女の子をひとめみたくて
お光姉さんが会いに行くって話はいくつかあるよね。
私は森さんのが一番よかったけど。
よかっただけに、風光るではまねせんでほしいわ。
775花と名無しさん:2001/03/31(土) 13:15
セイちゃんには悪いが戦死してもらいたい。

人としてどうかとなので逝きます。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 13:29
とにかく五稜郭まで行ってくれー!
沖田さん亡き後、土方さんの傍らにはセイちゃんがいて欲しい。

あっ、土方さんから託された品を持って「市村鉄之助」って偽名で
日野へ落ちるってのはどう?
髪の毛が揃って女性の格好ができるまで日野で匿われるの。
そこで誰かさんの忘れ形見を産むのもヨシ。
777花と名無しさん:2001/03/31(土) 16:35
みんなが沖田さんの忘れ形見だと思ってたセイのこどもが
実は土方さんとかの子供だったなんておちだったらけっこう
おもしろいかも。
778花と名無しさん:2001/03/31(土) 21:40
私的にはセイちゃんに箱館まであの調子できて欲しくない。
ウザイ。というか正直な所マルコさんに箱館は書いて欲しくない。

かなり私的な見解なので逝ってきます。
779そうですね〜:2001/04/01(日) 01:10
778<私も同意!
   鳥羽、伏見の前、、近藤せんせの負傷あたりを機に戦線より離脱、
  付き添い看護婦として江戸に同行して沖田をみとる、くらいかなあ。。
   斉藤さんは、結局兄妹(兄弟、か?^^;)として後見する、って
  カタチになるのが順当なような。
   (大坂でセイが脱隊する、って言った時にも前振りのようなコトあったし)
  なんにしても、今のまんまじゃセイちゃん、どこまでいっても
  オトコ(=武士)にはなれそうもないので、どんどんただの足手纏いに
  なりそうだし〜。
   これから事態が暗く重〜くなって行く中で、セイちゃんには
  よほど成長してもらわないと、、今のキャラじゃウザったくなるばかりだと重い、心配(--;
780花と名無しさん:2001/04/01(日) 01:50
>>775
>セイちゃんには悪いが戦死してもらいたい。

ひっ、ひど・・(笑)
でも間違いなく生き残りそうだよね〜彼女は。
忘れ形見説に私も一票。
しかしそれより、沖田さんの最期の方が気になる。
労咳って苦しいんだろうなぁ・・。
781花と名無しさん:2001/04/01(日) 02:22
セイちゃん、このスレッドで人気ないので応援あげ。

ウザいときもあるけど頑張ってるし。
最近「女」の部分が出過ぎだけどね。
もちょっとしっかりして欲しい。
…これは応援になってるのだろうか。
782わたしも、、:2001/04/01(日) 03:14
セイちゃん、決してキライじゃないんですけどね(--;
 オンナなとこが出過ぎ、というより、やっぱ
視野が狭すぎる思考パターンと、学習能力のなさがツラくって。
 はじめちゃんの時はまだ、現代女子高生ってことで許せたけど、
あの時代の男たちの中にあって、男であろう、とするキャラとしては
あんまり、、、すぎて。
 女のコなのバレバレだけど、好きなオトコのために頑張る!って
話だったら、まだここまでツラくなかったかな〜。
783花と名無しさん:2001/04/01(日) 09:54
素直に八木さん家とか前川さん家のお手伝いさんあたりの設定にし
とけばよかったのにねぇ
そうすればお西さんに行くまでは一緒だし、だれたあたりで
ちょっと離れて新展開、次の新屯所でまたお手伝いで再会なんて
展開もできたんじゃないかと。
784花と名無しさん:2001/04/01(日) 18:13
>>783
ウ〜ン。。。そんな設定だったら読んでないかも・・・
785花と名無しさん:2001/04/01(日) 19:38
セイちゃんはせめて総髪にしてくれあげーーー!
786名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/01(日) 22:38
>>785
激しく同意!!
セイちゃんけっこう好きなんで・・・。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 23:36
つーか、男だったらよかった…
でもホモネタ増えるのは勘弁。
788花と名無しさん:2001/04/01(日) 23:48
前に誰か書いてたと思うけど、慶応三年の沖田氏縁者として
セイちゃんが死ぬってのもありだと思う。
ただ、時代としては中途半端だから打ち切りの場合の一例だね。

死んだふりだったりしてもいいかも。
789ところで:2001/04/02(月) 00:23
人気はあるハズだし、連載開始当初に担当さんに強く反対されて
実現できなかった、という沖田先生の月代、そろそろ剃り入れても
いいんじゃないかな〜〜〜、と思ったり。
 (どうせなら、制服がまだあるうちに実現して欲しかったけど;)
790花と名無しさん:2001/04/02(月) 01:12
すいません、「沖田氏縁者」って歴史上どんな方なんでしょうか。
791花と名無しさん:2001/04/02(月) 16:29
>>789
絶対いや〜〜〜〜〜!!!
792花と名無しさん:2001/04/02(月) 18:29
>>790
慶応三年四月二十六日(だったはず)に亡くなった女性で、光縁寺にお墓が
あります。
光縁寺には沖田姓の檀家がなく、新選組隊士の埋葬場所であることから、沖田
さん個人の関係者だと言われている。
また、沖田さんの戒名と沖田氏縁者の戒名が対比になっているところから、
内縁の妻であったとも考えられている。
・・・ってところですか。

沖田さん関係者だとは限らないけど、関わりのある「沖田」はやっぱり
一人しかいないんだから何かしらまるこ先生には描いてもらいたいな。
793花と名無しさん:2001/04/02(月) 20:50
>>792
良く分かりました、ありがとうございます。
794そうですか〜〜?:2001/04/02(月) 23:46
789さん<いいと思うんだけどなぁ、、(^^;
    和田慎二せんせ〜の“浅葱色の伝説”の総司さんか、
    しっかろ月代剃ってたけどカッコよかったですよぉ。
795花と名無しさん:2001/04/03(火) 22:45
終わりも気になるけど、やっぱり今度は山南さんだと思うと・・・。
明里さんはどうなっちゃうんだろう?
796ああ〜〜:2001/04/04(水) 00:36
795さん<コミックス派としては、気になるだけに雑誌掲載後、ここで
    てん末知ってしまいそうなのも心配な問題です〜(^^;
     なんか、、明里さん、自害しちゃうんじゃないかとハラハラしてるんですが。。。
797明里さん好き♪:2001/04/04(水) 16:32
>796
7巻で、『山南さんに信じてもらえへんなら・・・』って
死のうとした位だものね。
798花と名無しさん:2001/04/04(水) 20:49
山南さんが残した金とセイちゃんの金でとりあえず落籍す。
その後は田舎に帰って山南さんを忍びながらひっそりと、って感じですか。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 21:26
明里さんや雪弥は後々隊士が落ち延びるときの
オタスケマンになると思われ。
・・・というかそうなって欲しい。
800花と名無しさん:2001/04/08(日) 20:34
明里さんがいなくなった後、おセイちゃんはお馬の時
どうするんだろうね。
801花と名無しさん:2001/04/10(火) 17:14
雪弥、再登場希望あげ。
すっかり男っぽくなってると面白い。

802花と名無しさん:2001/04/10(火) 20:16
>>801
落籍されたんだからその可能性は薄いと思う。
でも私も雪弥くん好きだなー。
803花と名無しさん:2001/04/11(水) 20:23
たしかに良い感じだったよ。雪弥
そしてちょっと振り回されてるかんじの斎藤さんもグー!!
804花と名無しさん:2001/04/12(木) 17:57
男っぽく変身希望。
悶えはいりません。
805花と名無しさん:2001/04/12(木) 21:20
今回はいつもより読んでてドキドキした〜

沖田せんせ〜!!!
806花と名無しさん:2001/04/13(金) 01:24
>805

早売りですか?いい感じでした?
早く読みたいな・・。
でも話は進んでなさそう。
807花と名無しさん:2001/04/13(金) 07:09
>>806
いやいや、いつもと比べたらちょっぴり動いてました。
お西さん移転もうすぐ。そして山南さん・・・。
808花と名無しさん:2001/04/14(土) 00:37
読んだ!変わってなさそうだけどちょっとだけ変わった
ふたりがいい感じでしたね。
今月号は、漫画として楽しめました。
土方さんの
「3日間舞い上がり続けた空は高いだろうなあ・・・」
「落ちれば地面にめりこむだろうなあ・・・」
ってセリフと、イッた目が最高・・。
809花と名無しさん:2001/04/14(土) 01:23
>>808
うん、土方さん大分イッてたね。

それにしても内海さんっていいわ…。
810花と名無しさん:2001/04/14(土) 04:13
今回はおもしろかった〜。
次回は斉藤さんの話、希望〜。どうなるんだ、あの部屋で。
また、二人に当てつけられちゃって、涙、なのか?>斉藤さん
811花と名無しさん:2001/04/14(土) 09:57
棚ぼた斎藤さんの素晴らしきうろたえっぷりに
この1コマだけで、読んだ価値はあったと思ってしまった。
そんな私はそれでも斎藤ファン。
あの部屋の今後がひじょーに楽しみだ。
812花と名無しさん:2001/04/14(土) 14:35
>808
イッてたイってた(藁

でも、あのお姿に私も逝った。
813花と名無しさん:2001/04/14(土) 18:57
ああ、皆さんの感想が聞きたいなage
814花と名無しさん:2001/04/14(土) 19:28
クソ光る
815花と名無しさん:2001/04/14(土) 19:56
最後は全員詩んで終了だよ
816花と名無しさん:2001/04/14(土) 21:18
斎藤さんは明治まで生きてるぞ。
少しは歴史を勉強しなされ。
817花と名無しさん:2001/04/14(土) 23:33
読みましたー。
今月号は、最近の緊張感のなさの頂点みたいな話だったけど
面白かった。それはそれで。
先月までは「早くシリアス展開になれよ〜」って
正直ちょっとつまらなかったんだけど、
なぜか今月は面白く読めた。
何でだろう・・。

来月からはしばらく斎藤さんメインの話かな。
818花と名無しさん:2001/04/15(日) 00:28
>>817
私も同じようなこと思いました。
今月号は、ある意味何かがふっきれていた様な気がする。
土方さんと伊東さんコンビの力かも。
819花と名無しさん:2001/04/15(日) 13:11
新刊はいつでるの?
820花と名無しさん:2001/04/16(月) 01:57
今月の最後のコマを見て、「斎藤さん良かったね」と
思ったけど、よく考えると斎藤さんと沖田さんって同室
だったね。斎藤さん、沖田さん、セイちゃんで同室って・・
かなり残酷かも。頑張れ斎藤さん。

>>819
8巻が2月に出たから、6月か7月じゃないかな。
821花と名無しさん:2001/04/16(月) 02:06
>>820
そんなことになっちゃってんのか・・・
拷問だな・・・齋藤さん・・・
(これが成人向けだと話は簡単なのだが・・・)
822花と名無しさん:2001/04/16(月) 13:09
沖田先生がわいがっだーーー!
ぬいぐるみをだっこしてる子供みたいな笑顔に3000点!
だけど、あそこまで距離が縮まっちゃった2人と同室……
さいとうせんせー!!!!!!
823花と名無しさん:2001/04/17(火) 00:41
あげちゃいました。
824花と名無しさん:2001/04/17(火) 01:00
あげちゃいましたか。

斎藤さんをこれ以上いたぶるのはよして・・。
825花と名無しさん:2001/04/17(火) 01:22
「忍ぶ恋」の醍醐味をとくと味わっていただきましょう。
つーか忍ばなくてもよいのでは。
やれー!男斎藤一!(藁)
826花と名無しさん:2001/04/17(火) 02:24
斎藤さんの見方多し!(笑)
がんばれ〜〜!!
827花と名無しさん:2001/04/17(火) 15:33
次回はセイちゃんそっくりの女の子が登場。
そして斉藤さんとほにゃららに…。
なーんていう展開熱烈希望!
じゃなきゃ、かわいそすぎ。
でも次回は山南さんとカッシーが意外と気が合って…ほにゃらら
みたいな展開になるのかも。
828花と名無しさん:2001/04/17(火) 23:18
>でも次回は山南さんとカッシーが意外と気が合って…ほにゃらら
>みたいな展開になるのかも。

な、ならんよ それはいくら何でも・・・
829花と名無しさん:2001/04/18(水) 00:28
そういえばマルコ先生はカッシー=モーホー
路線でいってるけど、実はそういう証拠は
どこにも無いっていう話読んだこと
あるんだけどホント?
830花と名無しさん:2001/04/18(水) 01:39
別コミスレ見てきたんだけど、別コミかなりヤバイらしいね・・・。
せめて風光るの連載が終わるまで、廃刊なんてことになりませんように。
831花と名無しさん:2001/04/18(水) 01:51
休刊するときは連載も終わるので問題は少ないと思われ。
(いや問題だが(;´Д`))
832花と名無しさん:2001/04/18(水) 11:21
>>829
新撰組関係の資料は昔から読んでるけど、見たことないですね〜
私が勉強不足なだけだったらスマソ
833ナナシー:2001/04/18(水) 23:45
甲子太郎は男色家ではないよ。確かね。
結構美男子だったようだから、言い寄られることはあったかも
しれんけど。
834花と名無しさん:2001/04/19(木) 00:11
本人曰く「美しいものが好き」なだけで「男色」ではないんだそうですな。

山南さん、やはり最近良く出てきますよね。
いつ頃かな・・
山南さんがいなくなっちゃったら、セイちゃんの
秘密を知る人が(隊では)また沖田さんだけになってしまいますね。
今の山南さんのポジションとなる人が、また出てくるのでしょうか。
斎藤さんとか。
835花と名無しさん:2001/04/19(木) 02:11
斎藤さん拷問の予感あげ
836花と名無しさん:2001/04/20(金) 00:05
ちょっと割り込み。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=987690041
なんかこんなスレッドが立ってるようで。これ自体は重複スレってことで
問題ないと思うけど、ここのタイトルが作品名であるのも
混乱を招く原因のひとつになってるんじゃないでしょうか。
基本的に作者名で、ってことになってるはずですよね。
代表作が「風光る」だけしかない作家というわけでもないですし。

ちょうどお引っ越しも近いようですし(900が「目安」となっていますが
その手前でお引っ越しする分にはかまわないはず)
次スレは「渡辺多恵子スレッド」にするということでどうでしょうか。
もちろん、作者叩きが始まるのもよろしくないと思いますが、
「作品の話題に限定」というルールはこのスレでも守られているので問題ないかと。
837花と名無しさん:2001/04/20(金) 00:07
「はじめちゃんが一番!」ネタもアリにしてください。
838花と名無しさん:2001/04/20(金) 01:09
今までこのスレ内で「はじめちゃんが一番!」ネタや「ファミリー」ネタ
その他色々普通に語られていたので、もちろんこのスレ内で
他の作品について語るのは大丈夫だと思っていました。

でもやっぱりちゃんと統一した方がいいですね。
では次は
「渡辺多恵子の作品・3」とかどうでしょう。
作品についてのの話題のみ、ということで今まで通り。
839花と名無しさん:2001/04/20(金) 01:43
>>838
いいと思います。
私もはじめちゃん話とか色々したいし。
840花と名無しさん:2001/04/20(金) 03:12
>>836
引っ越しするのなら、「渡辺多恵子スレ」もいいけど、
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=987690041
をまずは再利用するべきでは?
841花と名無しさん:2001/04/20(金) 08:27
作品名がタイトルになってるスレッドを再利用したら、
また同じことになるでしょう・・・
ここだって半年続いてるんだし、同じペースならまた半年混乱が続く。
はじめちゃんスレは重複として削除依頼出すのが妥当じゃない?
842花と名無しさん:2001/04/20(金) 08:29
最近少女漫画板の削除以来報知されてるからねー・・・。
843花と名無しさん:2001/04/20(金) 14:32
次号の斎藤さんに期待age
844花と名無しさん:2001/04/20(金) 20:49
主要キャラ全員...
死んじゃうんだよねぇ
845花と名無しさん:2001/04/21(土) 01:33

風光るの話ばかりで、話を切り出しにくいと思いますが・・
今までも結構「はじめちゃんが一番!」などの話も出たことがあったので
ここで話をしてもいいと思います。
話題が出れば、私も積極的に参加したいと思います。
「はじめちゃんが一番!」も大好きな作品ですので。

もちろん、他の渡辺作品も全く構わないと思います。
846花と名無しさん:2001/04/21(土) 01:53
皆斎藤さん好きだね。
私も好きさ。

「はじめちゃんが一番!」つながりで。
「はじめちゃんが一番!」のコミックス表紙風の斎藤さんの
扉絵(私はポストカードで見た)あったね。
「はじめちゃん」→「風光る」ファンの私は嬉しかったよ。
一ちゃんが一番!
847花と名無しさん:2001/04/21(土) 16:56
はじめちゃんが一番。のあの終わり方は、、、どうだろ?
なんか物足りなかったなぁ。
848花と名無しさん:2001/04/21(土) 18:01
スレタイトルは作者名でないほうが安心する・・、って私だけ?
だって、作者名にすると嵐が来そうでさー。
せっかく落ちついてるんだから、今のままでいいんでは?
ここで別の作品語ったっていいんだしさ。
849花と名無しさん:2001/04/21(土) 18:33
私もこのままの方がいいと思う
850花と名無しさん:2001/04/22(日) 00:35
848・849>同意
851花と名無しさん:2001/04/22(日) 00:39
荒らしというか、叩きが発生したら諫めればいいだけでは。
叩き合戦やってるからコピペ荒らしがくるんだよ。
852花と名無しさん:2001/04/22(日) 00:54
私も848・849に同意。諌めても無駄だと思う。
作者名がスレタイトルだと、なんか書き込む気がおこらない(^-^;)
853花と名無しさん:2001/04/22(日) 01:00
確かに私もスレッドに作者の名前を入れるのは不安だけど
この板のルールをちゃんと守らなくちゃ、けじめがつかないと
思うよ。「作品を語る場」としてスレッドを使う人がきちんと
理解していれば荒らしが来ても大丈夫なんじゃないかな・・

作者の問題は色々あるけど、それを理由にいつまでも中途半端な
ままじゃ迷惑になったり余計に反発を買うような気がする。

作品は素晴らしいよ、と堂々と語れる場を作りませんか?
854花と名無しさん:2001/04/22(日) 20:33

レスつく遅さが、「堂々と語れる場」より「なごやかに語らう場」を希望する人の多さだと思われ。
現状維持きぼー。
855花と名無しさん:2001/04/22(日) 22:03
俺は風光る以外の渡辺サンの漫画読んだことねぇからこのままがいいー。
856花と名無しさん:2001/04/22(日) 22:06
我がままな人が多いんだね……。初心者厨房でもあるまいし。
857花と名無しさん:2001/04/22(日) 22:16

こういう人来るし(藁
858花と名無しさん:2001/04/22(日) 23:27
どうするかなー。
私も渡辺スレとして統一した方がいいと思う。
なごやかでいたいって気持ちも分かるんだけどね。
風光るスレにしちゃうと、他の作品ファンの人がスレたてられないし。
どうしても風光る色が濃くなっちゃって気軽に他の作品の話も
できそうじゃないし。
風光るファンだけじゃないんだし……。

他の作品のファンの人はどういう形がいいのか聞いてみたい。
859花と名無しさん:2001/04/22(日) 23:44
私も「風光る」しか読んでないけど、
原則ってことなら、統合もアリだと思います。
今までにも、荒らしがなかったわけじゃないし。
こっちのきあいの問題では?
ところでそろそろ本筋戻りたい。
860花と名無しさん:2001/04/23(月) 00:29
859>同意。
861花と名無しさん:2001/04/23(月) 22:34
作者スレだと、私は遠慮したい。
ヤフーでまた叩かれてるじゃん。
今度はキャラメルですか、やれやれ。
862花と名無しさん:2001/04/23(月) 23:27
矢風は矢風で勝手にやらしとき。2ちゃんには2ちゃんの流儀があるんだし。
863花と名無しさん:2001/04/24(火) 00:21
ヤフーのは見てないけど
ヤフーだろうが2ちゃんだろうが
作者名にしようが作品名にしようが、叩かれる時は
叩かれるよ。
やっぱり書き込む人の気の持ち方だと思う。

作者名にすると書き込む気が失せるって言うのは少し
分かるけど・・では具体的にどうすればいいと思いますか?
864花と名無しさん:2001/04/24(火) 03:37
作者名にするとドンナニ頑張っても俺は書きこむ気は失せるし作者叩きで染まると思うが?
865花と名無しさん:2001/04/24(火) 06:42
ていうか、「作者名にすると自動的に荒れる」という主張自体が、
ある意味で作者に対する叩きになっているような気がするんですが・・・。
(いや、昔それで荒れていたことは知っていますが)
どこのスレも作者名がタイトルになってて、それで特に作者の話題ばかりという
ことはなく普通に作品の話をしている。最近の作品の話題がなければともかく、
現在連載中で一応は面白い作品になっているわけだし、
「風光る」と昔の作品の話題だけで埋めつくすのは難しくないでしょう?
866花と名無しさん:2001/04/24(火) 21:02
誹謗・中傷、荒らしや叩きがイヤなら放置。でいいのでは?
真剣に諌めたりするから面白がって(脊髄反射もあるか)来るんだし・・・。
867花と名無しさん:2001/04/24(火) 23:01
「渡辺多恵子」スレで語りたいヒトは、そうすれば?>865
わしはそんなスレやだから、そうなったら誰か「風光る」スレたててよ。
いいじゃん、スレ重複したって。
868花と名無しさん:2001/04/24(火) 23:09
※※※※少女漫画板ガイド※※※※※
スレッドを立てすぎるとサーバーに負担がかかり今までのログが飛んだりします。
有益な過去ログを飛ばさないためにも以下のルールを必ず守りましょう。

■同一作家の話題を分散させないように
 できるだけスレッドタイトルは作品名より作家名を優先させてください。

もう一度読んで、よく意味を考えてみようよ・・・。
869花と名無しさん:2001/04/25(水) 00:12
>>867
865じゃないけど。
別に「渡辺作品スレ」で語りたいって言ってるわけじゃないのでは?

「渡辺作品スレ」と「風光るスレ」そんな不自然な分裂の仕方をしている方が
どちらもよっぽど荒れると思う。
かと言って「風光るスレ」のままでは他の作品のファンの人が書き込みづらい、
あるいは板のルール(タイトル名より作者名優先、一作家一スレ)
に反している。だから「渡辺作品スレ」として統一しよう、
って言うのは自然な考えだと思う。

荒れるかもしれないけど、2ちゃんで書き込みをする以上はそれくらいの
覚悟は常にしてなきゃ。

何となくさげ。
870花と名無しさん:2001/04/25(水) 00:54
>>869
同意。別に深刻に考えなくてもいいと思う。
私もタイトルへの思い入れは深いけど、
内容が激しく変わるものでもないと思うし。
タイトル変わっても、私は風光るを熱く!熱く語るのでヨロシク。
871花と名無しさん:2001/04/25(水) 01:41
:::『風光る』:::(渡辺多恵子作品スレ)
とかダメですか?まんまだけど(汗)
やっぱり作者名が目立つかなぁ。

つられてsage
872花と名無しさん:2001/04/25(水) 01:53
871です。
↑バランス変ですね。:は全角でいいのかな?

:::『風光る』:::(渡辺多恵子作品スレ)

2回も書いてるけど、ただの一案です・・・。
873花と名無しさん:2001/04/25(水) 03:12
「渡辺多恵子作品スレ」にする場合
現スレの1さんの言葉を少し借りて

「あくまで作品について語り合うスレッドですので
その辺の配慮をよろしくお願いいたします。」

これを皆できっちり守って、荒らしも無視していれば…大丈夫なんじゃ
なかろうか。

>>871さん
(渡辺多恵子作品)と書いちゃうんだったら、『風光る』があっても
なくても同じような気がします(^^;)

いっそ『風光る』だけで

「渡辺作品であれば、何の漫画の話をして下さっても結構です。
楽しく話をしましょう。」

って書くとか…ちょっと不自然だし、やっぱり『風光る色』が強いかな?

つられさげ。
874花と名無しさん:2001/04/25(水) 15:22
>>869
>「渡辺作品スレ」と「風光るスレ」そんな不自然な分裂の仕方をしている方が
>どちらもよっぽど荒れると思う。
山岸涼子スレと日出処の天子スレは、
全然問題なく棲み分けてるみたいだけどね。
あれは作者も作品も別格だから、許されるのかな。

>>872
渡辺多恵子「風光る」他
とか、もうちょっとシンプルに出来そうですね。
875花と名無しさん:2001/04/25(水) 18:13
ちょっと違う板の話になるけど。
ライトノベル板で、藤本ひとみスレと王領寺静スレ(PNも読者層も違うが
作者本人は同一人物)を統合するかどうかの議論してました。
今までみたいにマターリ出来なくなるかも…という心配から、統合したく
ないという意見もありましたが、結局サーバ負担は他スレ住人の迷惑と
いうことで今は統合されてます。

やっぱ荒れそうだからと言って別スレ立てるのは、そのスレ住人の
ワガママなんじゃないかなー。
なので、とりあえず次スレは統合形式にするに一票。
「『風光る』連載中:渡辺多恵子スレ」とか。
どうしようもなく荒廃してしまうようだったら、また戻せばいいと思ふ。
876花と名無しさん:2001/04/25(水) 22:30
「『風光る』の渡辺多恵子」とすっきりまとめられないのが困るよね(笑)
そんなに作品数があるわけでもないのに、代表作が一つに絞れない。
連載中の「風光る」の話題が多くなるだろうとは思うけれど。

山岸−「日出処」、池田−「ベルばら」、一条−「有閑」あたりが
作品スレと作者スレが併存している例だと思うけど、いずれも大御所で
長編作品の数も多く、一方で作品は少女漫画の象徴的作品で
それのみ読んでるという読者も多い、という共通項がありそう。
(実は上記の三作、私はいずれもこのパターン・・・)
渡辺多恵子の場合は、こうした割り振りはできないと思うんだ。
それに上記のスレはどれも、できたときに多かれ少なかれ荒れたはず。

ぐだぐだ書いたけど、>>875さんの案に一票。
というか併記したタイトルでまとまりがよければなんでもよし。
“渡辺多恵子「風光る」”でもいいような気もする。
877花と名無しさん:2001/04/25(水) 23:19
じゃあ私も『渡辺多恵子「風光る」』に一票。
そして注意書きを >>873さんの

>「渡辺作品であれば、何の漫画の話をして下さっても結構です。
>楽しく話をしましょう。」

のような感じにするのではどうでしょう。
878花と名無しさん:2001/04/26(木) 00:07
:::渡辺多恵子『風光る』3:::

ということでどうでしょ。これなら現スレとの連続性もあるし。
1の内容はこんなかんじでしょうか。URLはここ(2)のもの。

別冊少女コミックにて連載中の『風光る』をはじめとした、
渡辺多恵子作品のスレッドです。
渡辺作品であれば、何の漫画の話をして下さっても結構です。
楽しく話をしましょう。

作品について語り合うスレッドなので
作者の方の批判は ひかえてくださったらうれしいです。
お願いしますね。

前スレはこちら。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=973086443
879花と名無しさん:2001/04/26(木) 02:45
さよーならー。
880花と名無しさん:2001/04/26(木) 02:59
いいと思います・・賛成一票
881花と名無しさん:2001/04/26(木) 06:34
私も賛成。
882花と名無しさん:2001/04/26(木) 13:16
これで決まりかな。
883花と名無しさん:2001/04/26(木) 22:50
私もさよーならだな>作者名いりスレ。
別コミHPみたいに少数精鋭でやってちょうだい。
そのほうがきっと楽しいよ?
884花と名無しさん:2001/04/26(木) 23:47
こうして一人一人去ってゆく・・・(´ー`)
それじゃ、私もさよーなら。
885花と名無しさん:2001/04/26(木) 23:49
風光るの話だけしたい人がさようならするのが
正しそうなのでさようなら>>879>>883>>884
わたしは賛成。
886花と名無しさん:2001/04/26(木) 23:51
去るものは追わず。
まあ、新スレでもマターリといきましょ。
って、まだこのスレ終わってないけどね。
887花と名無しさん:2001/04/26(木) 23:55
行く末をあたたかく見守ってやってください。
たまにはのぞいてみてね。
しかし月イチ連載だと話題が進まないなー。
次号もマターリか?
888花と名無しさん:2001/04/27(金) 00:15
マターリでいいじゃないですか。
そろそろ本題に戻って良いかな?
コミックス派なんですけど、次の巻からはちゃんと本筋に
戻ってるんですよね?8巻が試衛館編で終わってましたけど。

それにしてもコミックス出るのおそい・・・
889花と名無しさん:2001/04/27(金) 21:15
もうすぐ「総司忌」ですね。
風光るファンは来ないでね。
890花と名無しさん:2001/04/27(金) 23:01
>>888
試衛館編はあれで完結していますよ。
9巻が出るのは7月頃かな?コミックス派はつらいですね…。
891花と名無しさん:2001/04/28(土) 02:34
私も最近までコミックス派だったんですけど、
過去の別コミのトビラ絵が気になってしょうがないんです。
作者いわく「別コミを読んでくれてる人へのサービス」
だそうですが…
時々意味深だったりしますよね。あぁ、見てみたい!
本誌派の方、今までに印象に残ってるトビラ絵ってありますか?
892花と名無しさん:2001/04/28(土) 18:19
>891
最近のトビラ絵の中では、確か3月号だったかな?
沖田さんの髪がほどけていて、刀を鞘から抜きざま、刀越しに見える目。
久々にかっこいい沖田さんが印象に残ってますー。
893花と名無しさん:2001/04/29(日) 00:29
ちょっと前に、沖田さんの寝顔カラー扉絵があったね。
立ち読みしようと思ってパラっと見たんだけど、あまりに
その扉絵が印象的でその号から雑誌派になってしまった。

そしてしばらく後、これは割と最近のカラー扉絵なんだけど
明らかにそれと対になったセイちゃんのカラー扉。
ふたつの扉絵を並べて見てみると、構図的に
眠ってる沖田さんをセイちゃんが見下ろしてる
って感じなんだけど、セイちゃんが沖田さんの羽織?を羽織っていたり
だとか色々意味深な感じでした。表情も意味ありげ。

とりあえずその一対が今までで一番のお気に入り扉絵かも。
894花と名無しさん:2001/04/29(日) 01:11
>>893
ああ、あの扉絵は良かった!
対になってたりすると嬉しくなるよね。

・・・私は入浴中の沖田さんの扉絵から雑誌派に。
してやられた気がする。
895花と名無しさん:2001/04/29(日) 19:12
扉絵全部みたいよ・・。
896花と名無しさん:2001/04/29(日) 22:22
見たいね・・・。
897花と名無しさん:2001/04/30(月) 00:08
連載が完結したらはじめちゃんみたいに画集が出る・・・のかな。
898花と名無しさん:2001/04/30(月) 00:48
何年後の話だ。
はたしておセイちゃんは生きているのか?
ところで突然気になったんだけど
観柳斎が出てこないのは何故だろう?
899花と名無しさん:2001/04/30(月) 01:09
総司忌行きてェ!!
900花と名無しさん:2001/04/30(月) 01:15
総司忌行きてェ!!あれってどうやって参加したらいいのか誰か教えてー
現地集合?
901花と名無しさん:2001/04/30(月) 02:33
今日4巻買ったら中身が1巻だった。
こんなことってあるんだねぇ。鬱・・・
取り替えに行くのもめんどくさい〜
902花と名無しさん:2001/04/30(月) 11:23
>>901
嫌がらせのようなオチやね…。
取り替えに行ったとしても、本屋の人に「ホントかよ?」と
こっちが疑われそうで鬱だ。
903花と名無しさん:2001/04/30(月) 22:45
>>901
私も古本屋でその経験あり。
風光るじゃないんだけど、前編後編にわかれてるやつで、
前編買ったつもりが後編だった。文句言ったら「スイマセンスイマセン」の連続。
ってか総司忌って名に?
904花と名無しさん:2001/04/30(月) 23:44
>>901
それは鬱ですな・・・

ところでレスが900超えましたね。そろそろ新スレたてないとね。
905花と名無しさん:2001/05/01(火) 00:09
新スレは結局作品名でやるの?
それとも作者か?
906花と名無しさん:2001/05/01(火) 00:10
総司忌は某出版社がメインとなってる友の会が主催してる
イベントで、桜桃忌みたいなもん。歳三忌もあります。
沖田さんの命日に年に一度だけ墓参りができて、あと作家の方
とかの講演や、ファンの集いみたいなことをやってるの。
総司忌、毎年案内がくるけど、毎年注意書きが過激になってく。
昔はいつでも墓参りできたのに、墓石削ってくとか、周りの
墓石倒してくとかいうばか者たちのために年一回しか入れなく
なってしまったんだよね。(鑑真なみだわ)
ところがそれでもお寺側に迷惑かける常識はずれがいたもんだ
から、ついに今年の案内には、寺に直接問い合わせが一本でも
いったら今後中止するとかいう文言が載ってた。
ご住職も亡くなって、ご好意で我慢してくださってたお寺側も
堪忍袋の緒が切れたってことかな?
907花と名無しさん:2001/05/01(火) 00:23
>>905さん

>>878さんのまとめてくれたもので決まったと思います。

たてちゃいましょうか?
908花と名無しさん:2001/05/01(火) 23:01
>>907さんがスレたててくれるの?
お願いします。
909実は878:2001/05/02(水) 04:23
マターリしてる時間帯を見計らって、立てちゃいました。越権でしたらすみません。
以後はこちらで。

:::渡辺多恵子『風光る』3:::
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=988744841&ls=50
910花と名無し
私は先日親友だと思っていた人のお母さんに友達が流産した責任が私にある
と言われ2度とメ−ルも電話もするなと言われました。
彼女の携帯に私が何度もメ−ルを送ったのが原因だと言うんです。
体が丈夫でもナイのに仕事の締め切りのために連日徹夜して妊娠初期の体を
酷使している彼女を励まそうと思ってメ−ルしてたのにそんな風にとられて
いたなんて物凄くショックでした。一番納得がいかないのは彼女自身が
言ってくるならまだしも彼女の母親がいきなり電話してきて一方的に
電話を切ってしまったことです。始めあまりの事に何がなんだかわからなかった
位です。今もまだ思い出すと腹立たしいし胃がきりきり痛みます。
私のどこが行けなかったのか教えてください。
とてもショックで今も胃がムカムカしています。