:::渡辺多恵子『風光る』3:::

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
別冊少女コミックにて連載中の『風光る』をはじめとした、
渡辺多恵子作品のスレッドです。
渡辺作品であれば、何の漫画の話をして下さっても結構です。
楽しく話をしましょう。

作品について語り合うスレッドなので
作者に対する批判はひかえてくださったらうれしいです。
お願いしますね。

前スレはこちら。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=973086443
2花と名無しさん:2001/05/02(水) 04:21
ちなみに前々スレはこちらです(書き込み不可)
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/963/963075379.html
3花と名無しさん:2001/05/02(水) 13:22
スレ立てご苦労様です。
4花と名無しさん:2001/05/02(水) 13:43
おお!新スレだ〜
1さんご苦労様です。

しかし3まで続くというのはなかなかすごいんでない?
5花と名無しさん:2001/05/02(水) 17:11
1>>
新スレご苦労〜v
906>>
総司忌の説明ありがと。行ってみようかな。
4>>
確かに。さすが風光るだ。
6花と名無しさん:2001/05/03(木) 01:00
せ、せっかくの新スレなのにさがりすぎage
7花と名無しさん:2001/05/03(木) 01:23
あげ
8花と名無しさん:2001/05/03(木) 02:14
6月26日風光る9巻発売〜
今回ペースが早いような気がするよ
9花と名無しさん:2001/05/03(木) 03:47
>>8
おお!もう出るんですね〜。楽しみ。
情報ありがとうございます。
今回はどのへんまで載るのかな?
10花と名無しさん:2001/05/03(木) 22:53
おお、新スレだ〜!
1さん、ありがとうございます。

しかも新刊情報が。
次の表紙は3順目の春ですね。
とうとう3順目か・・感慨深いものがありますね。
3順目はどんな雰囲気になるんでしょうかね。
11花と名無しさん:2001/05/03(木) 22:55
「3巡目」ですね・・間違えました。
12花と名無しさん:2001/05/03(木) 23:58
いきなりsageで申し訳ないけど、日曜のNHKマイルC(競馬)に
トシザボス
という馬が出るので土方派は応援しましょう。
13花と名無しさん:2001/05/04(金) 00:27
祝!新スレ(遅くなってスマソ)
何はともあれメデタイ。
ところで過去の表紙を見ていて突然疑問が。
おセイちゃんたちが羽織の上にかけてるヒモ、
あれ何なんですか?
14花と名無しさん:2001/05/04(金) 00:54
>13
あれ、羽織が脱げ落ちなくするためのものだと思ってた。
戦闘になると動きとか激しいし・・。
どうなんでしょ、私も知りたい。
15花と名無しさん:2001/05/04(金) 01:34
新スレおめでとうございます。

作品統一スレ記念に「はじめちゃんが一番」のネタを。

実は最近友人に借りて「はじめちゃんが一番」読みました。
前にここで「沖田先生と江藤さんが少し似てる!」って話題が
出てたので気になってたんですけど納得。
性格もタイプもすごく似てるって訳ではないけど、雰囲気とか
存在感が似てますね。江藤さんにすごくハマりましたよ……いいなぁあの人。
最初はそっくりだった5つ子のキャラが、回を追うごとにはっきり
していって感心しました。
キャラクターひとりひとりがすごく魅力的な作品でした。
16花と名無しさん:2001/05/04(金) 16:44
>>13・14
あれって着物と羽織りが離れないようにするものだと思う
17花と名無しさん:2001/05/04(金) 20:13
新スレおめでとー!
9巻が6月に出るのか〜。報感謝!嬉しい〜v
18花と名無しさん:2001/05/04(金) 22:12
>>10
そういえば3巡目!
1巡目では比較的背中合わせに立っていた2人が
2巡目で隣に立つようになり……
さて3巡目はどうなっていくのかな?
向かい合わせか??
19花と名無しさん:2001/05/04(金) 22:26
>>13,>>14
あのヒモ(というか縄に近い)は、敵の捕縛に使ったり、
戦闘中のアレコレにお役立ちなのです。
時代劇などでたまに見ます。
20花と名無しさん:2001/05/05(土) 01:09
>>15
最初の頃は、5つ子って5人で一人格だったんですよね(稾
21花と名無しさん:2001/05/05(土) 18:18
>19
おお!なるほど。
22花と名無しさん:2001/05/05(土) 21:28
>>19
知識が1増えました〜。なるほど。
23花と名無しさん:2001/05/05(土) 23:59
>>19
あれは意外と便利な代物なのですね!

>>20
最初は見分けがつきませんでした。
5人ひとかたまりも面白くて良かったですけどね。
24花と名無しさん:2001/05/06(日) 00:32
>>10.18
表紙楽しみだね。
一冊ごとに進化していってるって感じで好き。
雑誌派で、話は全部読んでしまっているから
コミックスを買うときの最大の楽しみだな・・・表紙。
25花と名無しさん:2001/05/07(月) 00:00
今日、コミックス読み返してて思ったけど、
参考文献とかって、最終巻には載せてもらえるのかな?
何見たのかやっぱり気になる・・・
26花と名無しさん:2001/05/07(月) 01:41
あの紐の長さで階級がわかるとかなんとかってどっかで
読んだ事あるよー。長い方が階級が上なんだって。
27花と名無しさん:2001/05/07(月) 08:04
>>24
表紙の清三郎の月代が青から肌色になっていってるの萌え
28花と名無しさん:2001/05/08(火) 00:34
>>25
どうでしょうね。時々参考文献載ってる場合もあるみたいだけど。
土方さんの句を出す時に、それの参考になってる本を
書いてたような…今手元にないから分からないけど。
29そういえば:2001/05/08(火) 00:49
>28さん
 あの、トシの句。。。
他のいくつかの本で読んだモノと違うんですよね;
 私が読んだ大体の本では、下の句が『恋の道』になってるんだけど
『風・・』では『法の道』になってる。
 これって、なんででしょ????
30花と名無しさん:2001/05/08(火) 01:13
>>29さん
28さんじゃないんですが。
『恋の道』と『法の道』の二つの句があったと思います。
記憶違いだったらごめんなさい。
31花と名無しさん:2001/05/08(火) 20:35
「知れば迷い知らねば迷わぬ恋の道」
「知れば迷い知らねば迷う法の道」
の二つです。
大抵の本で取り上げられているのは上記ですが風光るでは下記ですね。
32花と名無しさん:2001/05/09(水) 00:28
別コミ発売まであと一週間くらいですね。
来月は斎藤さんが苦しみそうな予感がするんですが、そろそろ
シリアスな沖田さんが見たいですなー……。
33花と名無しさん:2001/05/09(水) 00:45
シリアス沖田先生もいいけど、そろそろ山南さんの話に
いって欲しいんですけどね、私としては。
ちょっと引っ張りすぎ。
34花と名無しさん:2001/05/09(水) 23:47
あと3日くらいじゃない?あげ
35花と名無しさん:2001/05/10(木) 01:43
ageついでに横レス。
8巻に参考文献として出てきた「江戸の女たちのトイレ」って絶版みたいだねぇ。
図書館にもおいてないし・・・。
誰かヤフオクに出していただけませんか?(笑)
36なるほど:2001/05/10(木) 01:52
>31さん
 29です。両方あるんですね!
参考文献になってる本も読んだハズなのに、覚えてなかった。。。
自分のウカツさに恥じ入るばかりです〜(*--*)

>35さん
 ちょっと前、新宿紀伊国屋書店で見かけましたよ〜。
 買いたかったけど、立ち読みですませてしまった私;
37花と名無しさん:2001/05/10(木) 03:04
>>33
最近それとなく山南さんの出番多いよね。
辛いなあ、あんな人の良いおっさん(失礼)が・・。
でも例の事件、早く読みたい。
38花と名無しさん:2001/05/11(金) 23:11
今日早売りしてるかなと思ったけど
売ってなかった残念あげ。
39そういえば:2001/05/11(金) 23:46
まだまだ先の話だけど、、斉藤さんが
あの人について行く理由、のあたりで
また、セイちゃん、、、かましてくれそうな気がするな〜。

 それとも、其のころには、少しか学習能力ついてるかしら。。
40花と名無しさん:2001/05/12(土) 02:02
今週の読売新聞週間テレビ番組ZipZapの読者投稿コーナー
「こんな番組が見たい!」より。
  <今、新選組がひそかなブーム。役者は全員劇団系で固めちゃう。
  そのほうがイメージ崩れないし。チャンスですよ、NHKさん>
              「風光る」さん 20 アルバイト・山梨
途中まで読んでまさか、とおもったら↑・・このPN使うか・・
読んでて何だかとっても恥ずかしくなった。痛すぎる・・
「風光る」好きだけど最近の展開の遅さがなんか、
人気出て余裕あるからってキャラで遊びすぎ(しかも同人っぽいノリ)
な気がしてならない。1,2巻の頃の殺伐とした幕末モノっぽい雰囲気
はもう帰ってこないのかな・・

              
41花と名無しさん:2001/05/12(土) 02:17
>>40
><今、新選組がひそかなブーム。役者は全員劇団系で固めちゃう。
>  そのほうがイメージ崩れないし。チャンスですよ、NHKさん>
>              「風光る」さん 20 アルバイト・山梨

うわ…そのペンネームだけは…

殺伐とした雰囲気、いいですねー。1,2巻の空気は大好きです。
3.4巻あたりから殺伐の中にあったコメディちっくな部分が
前面に押し出されて来たところも良かったですけどね。
上手くバランスがとれていて。
しかし、今のほとんどコメディなところはも…
まあ面白いですけど、やっぱり違う!
殺伐に飢えております。

別コミ6月号ではどうなってるのかな?
誰か早売り買ってないのかな?
42花と名無しさん:2001/05/12(土) 03:25
>>40

私も読みましたよーそれ(ワラ
アイタタ・・・って正直思いましたねぇ。しかも劇団の役者で固める
とか云ってるし。
風光るファン、というよりキャラメルヲタ???(萎
カンケーない話くさいので、sageときましょう・・・。
43花と名無しさん:2001/05/12(土) 13:45
6月号読みました。
セイ…君は成長って言葉を知らないのか!
というツッコミを入れたくなる展開だったけど、
斎藤さんがいい感じに出てきて嬉しかったかな。
44花と名無しさん:2001/05/12(土) 23:50
読みました。
斎藤さん、思った通り・・気の毒に。

ここからはちょっとねたばれ。

ほのぼの沖田さんとシリアス沖田さんをセイちゃんが
表現したことば
『春の日射しの様に穏やかだった瞳が』
『冴えた月の様に鋭く変わる』って、すっごいクサいけど
いい表現ですな。
「そういう沖田先生を最近ちっとも見てなくない!?」
にも非常に同感。なんかいいタイミングだな。
そういう意見が増えてきたのかな・・?
そろそろシリアス沖田さんが活躍する兆候だとしたらうれしい。
45花と名無しさん:2001/05/13(日) 02:09
最近の総司のおちゃらかぶりを見ているとなんだか
「はじ一」の亮の人格崩壊っぷりが思い出され。
彼も1巻のころはまともな言動してたのに・・
作者は自分のお気に入りキャラをとことんアホに
したがるのだろうか・・
46花と名無しさん:2001/05/13(日) 04:13
「はじ一」一気にばーっと読んだから、亮の人格の変化はさほど
気にならなかったなあ。言われてみれば変わった?って感じ。
亮の性格は最後まで好きだったし、気になるのはやはり沖田先生…。
リアルタイムで読んでいるって言うのを差し引いても
亮以上にちょっと変わり過ぎだと思う。
その部分、今月主人公を通じてツッコミっぽいものが入っていたから
少しずつ改善されていくんじゃないのかな。ていうか改善してほしい。
沖田さんの性格の変化も、最終的には何かの伏線になっているのでは、
ってのは考えすぎだろうか。

来月号はシリアスになりそうな感じ?
正坊……。
47花と名無しさん:2001/05/14(月) 00:23
来月に期待!ですね。でも史実とのカラミはあるのかな?
いろいろ伏線は張ってあったみたいだけど。
山南さんとカッシーどっちが先だっけ?(ネタバレ寸前だ、スマソ)
しかし文中の「…(笑)」気になりだすと止まらない。
48花と名無しさん:2001/05/14(月) 02:01
はは、結構ありましたね「(笑)」

「死番」出てきましたね。これを絡めたシリアスな話
出てくるんだろうな。っていうかセイちゃんが「死番」のときに
何かが起こるんだろうな。早く読みたい。
49花と名無しさん:2001/05/14(月) 02:12
山南さんと明里さんはアノ別れ方をするのだろうか・・・
50花と名無しさん:2001/05/14(月) 03:27
>>49
ど、どんな別れ方!?あーでもやっぱ知りたくない!!
51花と名無しさん:2001/05/14(月) 16:30
「(笑)」って、絶対読者からも
批判の手紙が届いてると思うんだけどな…
どうしていつまでも載るんだ!
52花と名無しさん:2001/05/14(月) 20:56
それにしても一年の進行が遅いよね。まだ1864年だったとは、驚いたな〜。
早く先が読みたいような、読みたくないような・・・。
53花と名無しさん:2001/05/15(火) 23:23
遅ればせながら読みましたよ、別コミ。
ちょっとシリアスへの兆しが見えないでもないですね。期待します。
伊東さん、怖かったです・・あそこまでキャラ壊して・・
ラスト一瞬かっこよかったけど。
セイちゃんも、また調子に乗ってんなー。と思ったけど
これから大変だろうし、ま、いいんじゃないでしょうか。
「冴えた月のような」沖田先生、早く見たいですよーー!!
山南さんの事件で見られるのかな・・もうすぐですか?
54七誌:2001/05/16(水) 10:34
>51
確かに。私もずっと気になってました。
変な所に(的確じゃない所に、の意)ばっかり出過ぎ。
55花と名無しさん:2001/05/17(木) 01:46
>>49
個人的にはやってほしくない。後世のネタらしいし…
でもそれを言ったら明里さん自体ネタになっちゃいますね。
やっぱり一番の泣かせどころだから出てきそう。
56花と名無しさん:2001/05/17(木) 02:01
どんなネタなのだろう・・
57花と名無しさん:2001/05/17(木) 23:06
誰も言わないけど表紙の斎藤さんが好きあげ。
58花と名無しさん:2001/05/18(金) 18:03
斎藤さんファイトッ 
59花と名無しさん:2001/05/18(金) 23:12
斎藤さんステキッ
60花と名無しさん:2001/05/19(土) 23:01
6月6日のNHK「その時、歴史が動いた」で土方さんが主人公でした!!
この前の「池田屋事件」もかなり良かったので期待大!
ビデオにとって永久保存にしよう!

あっ、ちなみにかなり史実バレなので知りたくない人は見ないほうが。
61花と名無しさん:2001/05/20(日) 02:39
沖田さんの寝顔うれしかった〜あげ。
あと、巡察するセイちゃんの袴のシマシマが好きだった今号。

斎藤さんは、ちょっと丈が(特に上半身)小さく見えるのだが
沖田さんよりちょっと小柄という設定なのだろーか。。。

66さん、情報ありがとうです。早速録画録画
62花と名無しさん:2001/05/20(日) 23:08
>>60
それは見たい!池田屋を見て以来、次にいつ新選組を
するのだろうと待ちに待ってたんですよ。

>>61
風光るの中で、一番背が高いの沖田さんじゃないかな?
他のキャラクターと並んでるときたいてい高い気が。
伊東さんとかと比べるとどうだろう。
63花と名無しさん:2001/05/21(月) 01:05
49です。
>55 私はやってほしい気もある。きっと泣ける・・・・。
64花と名無しさん:2001/05/21(月) 23:01
早く話が進まないかな〜。もどかしいあげ。
65花と名無しさん:2001/05/21(月) 23:56
でも話が進んで総ちゃんが死んだらヤなのでさげ
66花と名無しさん:2001/05/22(火) 00:07
でもやっぱり最近中だるみだから、多少は進まないとね。
死なないでって言うのはムリかもしれないけど、沖田先生には
かっこ良く幸せな最期を希望…ああ、ちょっと悲しくなってきた。
67花と名無しさん:2001/05/22(火) 02:02
ティッシュ一箱用意するから思いっきり泣けるラストを!
(話の)最後、よっぽど素晴らしいものにしてくれなくちゃ
気が済まない。
大好きな作品だからこそ、最終回でもっともっと大好きにさせて欲しい。
どうか頑張ってくれ〜〜ついでにそろそろ話を引き締めろ〜>作者

まだまだ終わらないだろうけどね・・・
68花と名無しさん:2001/05/22(火) 15:05
このままのペースで進むと、
最終話になるころには一児の母になっているやも
しれない…それはそれで感慨深いけど
69花と名無しさん:2001/05/22(火) 23:08
これからのシリアス期に突入すると、そこから一気にペースが
早くなるような気がする。
でもそこまでが長そう。
70花と名無しさん:2001/05/23(水) 00:55
>>69
速いペース>
登場人物の今後を一人1カットで一気に説明して最終回。
「土方歳三、五稜郭にて戦死」
とかだったら鬱だ。 
71花と名無しさん:2001/05/23(水) 10:57
age
72花と名無しさん:2001/05/24(木) 01:15
>>70
ううぇー、それはかなり悲しい・・・
沖田とセイが中心だろうけど、やっぱそこらへんも感動させて欲しい。
って、欲張りかね?
73花と名無しさん:2001/05/24(木) 23:34
>>70
違う意味泣くよ。そんなラストだったら・・
74花と名無しさん:2001/05/25(金) 23:03
あげー
75花と名無しさん:2001/05/25(金) 23:51
さげー
76花と名無しさん:2001/05/26(土) 02:08
はたしておセイちゃんは生き残れるのか?
いやその前に沖田さんとはどこまでいくのか?
もはや関心はそれしかない。
77花と名無しさん:2001/05/26(土) 02:28
雰囲気的にさいごまでいきそうな・・・。しかも一回だけ、ってやつ。
ま、作者にまかせるとしよう。
78花と名無しさん:2001/05/26(土) 02:53
うん。一回だけでしょうねー。
セイちゃんは生き残るでしょう。
そして沖田さんの子供を育てる。散々がいしゅつですね。

でもベタベタすぎてイヤだー!!
誰も考えつかないようなラストないかな。

とりあえず来月号が気になる。久しぶりにシリアスちっくな
終わり方なもんですから。
正坊の面倒はセイちゃんが見るのかな。屯所で・・
79花と名無しさん:2001/05/26(土) 11:11
 渡辺センセって、主役カップルのエッチシーンってほとんど
ないですよね。「ジョセフ」でヒロインが妊娠出産してたけど、
記憶がないうちにはらまされたことになっている。

 別コミによくある「女の子のドキドキモノローグ入り」みたいで
ない、印象的な描写なら、読んでみたい気がするんだけどな〜
「日誌」を読む限りでは、特に沖田さんに関して期待薄か。

 彼と寝るなら、セイちゃんが自分の中の「女性」をもっと
育てないといけない、とゆーか。。。明里さんレベルまでにとは
言わないけど、ただ「好き」と思ってるんじゃなくて、安らぎとか
何か総司を動かす資質を見せて、せまって欲しいなあ。髪型とか
外見だけでなく。
 隊居残りを粘って認めさせたみたいにね。

 何真剣に考えてるんだか…<自分
80花と名無しさん:2001/05/26(土) 22:27
とりあえず泣かせてください。
81花と名無しさん:2001/05/26(土) 23:09
確かにないですねー主役のエッチシーンは・・
82花と名無しさん:2001/05/27(日) 02:46
うぅん・・・ドキドキ
83花と名無しさん:2001/05/27(日) 03:23
キスシーンすらままならない感じですよね。主人公カップルは。
思えば「はじめちゃん」の時だって主役のキスシーンは一回だけ
だった。しかも事故?じゃないけど好きのキスではなかったし。
主人公のは、描きにくいのかな〜。思い入れがありすぎると
ダメなのかな〜。

脇役たちの方がよっぽどいい思いしてますよね。
84花と名無しさん:2001/05/27(日) 21:24
「はじめちゃん」今日ブックオフで読んできたよ〜。
漠然と元気の出るマンガだよね。読んだ後すごく気分がよくなった。
全15巻中、絵柄が全然揺れないのはすごいと思った。まとまってるなぁと。
亮がかなりヒットだったのにはまいりました。ナイスボケ。ナイスはじ一の斎藤さん!
全巻買って風光るよりはまっちゃいそうだよ。そういえば確かに似てるよね、沖田土方とWEの二人。
(WEのこと初めウィって読んでたわ・・・)
・・・似てるといえば同期の「ぼくタマ」の未来路ともちょっとかぶったな、亮。

「We are」も読みたくなってきたよぅ。どんな感じなのか知ってる人いる?
85花と名無しさん:2001/05/27(日) 23:04
亮は 沖田先生+斎藤さん÷2?
言われてみればそんな感じですな。

「We are」は読んだことないけど、「雨に似ている」は読んだ
ことがあります。「はじ一」の劇中劇ってことになってる。
ちょっとした話なんだけど、少し切ないいい話でした。
86花と名無しさん:2001/05/27(日) 23:15
はじめちゃんと亮はイラスト集の中の書き下ろしマンガで
キスをしてますよ。
あの二人らしいというかなんというかの状況でしたが^^;;
もっとも、一般の読者が目に触れる範囲だとキスシーンも
記憶にないですな。
87花と名無しさん:2001/05/28(月) 00:25
>>86
そ、そうなんですか?原作ではちゃんとしたキスシーンなんて
なかったくせに…うーん気になる…
っていうか、亮がはじめちゃんを本当に好きなのかどうかの
直接的な描写もあんまりなかったですしね。
沖田さん+斎藤さん÷の彼には、そんな感情を表すの
ムリなのかもしれないけど。
88花と名無しさん:2001/05/28(月) 02:54
渡辺さんの描くキャラ(特にヒーロー)ツボです。
ヒロインにイライラする時もあるけど、基本的には全員好き。
 キャラ萌え漫画と言うか、キャラ魅力漫画。
89花と名無しさん:2001/05/28(月) 06:56
私、はじめちゃんでは5つ子の一人、かずやが好きでした(藁)
逝ってきますsage。。。
90花と名無しさん:2001/05/28(月) 12:49
>>89
逝かずともよし。私は、、、うーん、、、たくみかな。なおとも捨てがたい。
91花と名無しさん:2001/05/28(月) 19:26
なおととあつきはおばかコンビで結構一緒のコマにいたよね。
お約束の「あーーっ!ごめんなさーーいっ!!」ってのが好きだった。

>>85
「雨に似ている」の表紙、亮かと思ったら劇中の瑞希だったという思い出が・・・
>>88
わかるわかるー!!(亮のおっかけ調で)
スッと、いつのまにかいろんなキャラに感情移入してる。
みんないい奴だもんね。そこが鼻につかないで素直にじーんとしちゃうんだな。
ああもう大好きさv
92花と名無しさん:2001/05/28(月) 23:28
>>91
わかるわかるー!!(亮のおっかけ調で)

亮のおっかけ・・なかなかツウですな。
93花と名無しさん:2001/05/28(月) 23:53
私はやっぱり、彼女のキャラクターの中では沖田さんが一番
好きです。一応史実の人だから100%創作ではないかもしれないけど
非常にツボです。
最近は少し物足りないですけどね。
早く元の感じに復帰して欲しいです。

2番目に亮、3番目に斎藤さんです。
何かみんな「変人」ですよね…。
94花と名無しさん:2001/05/29(火) 02:19
へ・「変人」って・・
いやいや、変人ブラボー!!
95花と名無しさん:2001/05/29(火) 18:59
変人バンザイあげ
96花と名無しさん:2001/05/29(火) 21:22
わ、私は原田さんも結構好きですが、、、
97花と名無しさん:2001/05/29(火) 21:39
山崎さん…(ぼそっ)。
98花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:03
原田さんも山崎さんも変人です。

・・・長倉さん・・
99花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:03
原田さんも山崎さんも変人です。

・・・長倉さん・・
100花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:03
あ、二重ゴメン・・
101花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:13
2巻で沖田さんにドツキ倒されて泣いてた力士。
あまりのむくわれなさにツボ。
102花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:23
はじめちゃんが一番!の話ってここでしてもいいの?
103花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:26
>>102
渡辺作品の話なら何でも可ですよ。

沖田さん命日喪中。
104花と名無しさん:2001/05/30(水) 00:35
>>103
今日か。そうか。

ちなみにおれ、男で風光るのファンなんだが書き込んでもだいじょぶすか?
105花と名無しさん:2001/05/30(水) 01:10
>>101
ああ、あのつぶらな瞳の力士…。まじっすか!?

>>103
今日なんですか。初夏に亡くなったんですね。
生まれたのも夏ですよね。

>>104
どうぞどうぞ。思う存分語り合いましょう。
106花と名無しさん:2001/05/30(水) 01:45
今日だったのか<命日
黙祷・・・
107花と名無しさん:2001/05/30(水) 03:07
>>104
いらっしゃいませ。
>>103
命日だったとは…光縁寺のお墓が平穏だった事を祈る。
108花と名無しさん:2001/05/30(水) 15:50
↑専称寺の間違いです。劇鬱なので当分喪に服します。
109花と名無しさん:2001/05/30(水) 19:15
命日…。
ご冥福をお祈りいたします。
110花と名無しさん:2001/05/30(水) 20:12
もうすでに書き込みがあったのね>沖田さんの命日
さすがだわ。
111花と名無しさん:2001/05/30(水) 21:26
今日なのか・・・。その日も雨が降ったのかなぁ。
112花と名無しさん:2001/05/30(水) 23:44
>>111
5月30日から6月3日まで晴天。
113681sage:2001/05/31(木) 03:58
>>83
>>脇役たちの方がよっぽどいい思いしてますよね。
 まったくですね。(亀でスマソ)

 しかし、話の途中で両思いになるのは不幸の前兆という
傾向もあるので、山南さんを思うとつらいっす。
114花と名無しさん:2001/05/31(木) 23:03
>>113
>しかし、話の途中で両思いになるのは不幸の前兆という
>傾向もあるので、

そういえばそういうパターン多いですよね。
話の途中で両思いに想いになって、そのままずっと
幸せだったカップルって渡辺作品であんまりいないような・・
115花と名無しさん:2001/05/31(木) 23:47
>>112
晴天だったのか・・何となくしんみりあげ
116花と名無しさん:2001/06/01(金) 23:03
渡辺作品で楽に両想いになったカップルって…いないのか。
セイちゃんと沖田さんが両想いになるのもコワイ気がする。
117花と名無しさん:2001/06/01(金) 23:41
>112
それって旧暦ですか?
慶応4年って閏が2回あって現在の暦だと7月20日ころ
って聞いたことがありますが。。。
118花と名無しさん:2001/06/02(土) 00:05
>>117
112さんじゃないですけど。多分旧暦でしょうね。
旧暦だと分かっていても、何だかしんみりした一日でした・・
119花と名無しさん:2001/06/02(土) 00:38
新見さんの顔が、そのまんま東に似てる。
120花と名無しさん:2001/06/02(土) 00:50
>>119
……言われてみればどことなく
121花と名無しさん:2001/06/02(土) 01:29
>>119
・・・・おお!!そう言われると。
122112:2001/06/02(土) 07:06
新暦に直すと旧暦の5月30日は7月19日になるはず。
ややこしくてスマソ
123花と名無しさん:2001/06/02(土) 13:33
いい加減、顔の栓、締めてくれよ、総ちゃん…。
124花と名無しさん:2001/06/02(土) 23:02
>>112
ほうほう、それではその日にもう一度しんみりし直さねば。

>>123
同感です。
125花と名無しさん:2001/06/03(日) 02:28
今月は新刊が出るんですね
9巻は、どんなのが入るんだろうと思ってとっておいた
別コミを読み返しました
斎藤さーーん!!な一冊になるかと・・
個人的に楽しんだ回のものが多いので楽しみです

しかしやっぱりギャグ色のほうが強い巻になりそうですな
重い重い一冊がそろそろ読みたいのですが・・
126花と名無しさん:2001/06/03(日) 13:29
ギャグもスキだが、個人的に重めの話のほうが好きだ。
私って暗い?
127花と名無しさん:2001/06/03(日) 20:39
新選組モノならば重くないと話にならん。
128花と名無しさん:2001/06/03(日) 20:54
ところでここって、もともとの(「風光る」以前の)新撰組
ファンってどのくらいいるのだろう?
129花と名無しさん:2001/06/03(日) 21:22
風光るから新選組ファンになった人は少なそう。
みんな結構前から好きなひとなんじゃない?
130花と名無しさん:2001/06/03(日) 23:31
風光るファンだけど、特に新選組ファンではないなー…
どうやったってフィクションだから別物として見てる。
131花と名無しさん:2001/06/03(日) 23:58
最近、沖田さんが夢に出てくる。とくにファンじゃないのに。
好きなのか・・・・・・?
132花と名無しさん:2001/06/04(月) 00:33
>>126
私もそうですよ
ギャグっぽいのもね・・別にいいんだけどね・・
基本はシリアスでギャグは時々入るのが良い。
今は基本がギャグ、時々シリアスって感じ。

来月号には期待するぞー!
またぎゃふんと言わされそう(古い)だけど。
133花と名無しさん:2001/06/04(月) 13:12
セイちゃんて学習能力ないけど、今月の話は、ちゃんと事前に事情を説明してあげてたら
あんな間違いは起こらなかったんじゃないかなー、と最近思った。
じゃなきゃセイちゃんて、どんどん嫌われ者になっていくんじゃ?
先走りしすぎ!学習能力なさすぎ!…とかって
実際そうだけど。ちょっとかわいそ。
134花と名無しさん:2001/06/04(月) 19:59
>>133
そう、今回のは周りが説明不足だったと
私も思った。
……ってゆーか、作者が話をそーゆーふうに
持っていきたいのがミエミエ?
ふつー、ひさびさに職場に戻ったヒトには
ある程度説明するよな……。
135花と名無しさん:2001/06/04(月) 23:45
9巻はいつ発売?
136花と名無しさん:2001/06/04(月) 23:53
>>135
6月の26日のようですよ
137花と名無しさん:2001/06/05(火) 00:27
>136 THANKS
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 16:21
ひじょーに昔のハナシだが、芹沢センセ暗殺を読んだ時に
人を斬るのがまだ不慣れだった沖田さんは
芹沢センセに抵抗されて鼻の下を斬られた
(史実かどうかは不明)という話を思い出した。
勿論カットされたが、おかげで名シーンになったと思ふ。
139花と名無しさん:2001/06/05(火) 18:47
>>138
史実つーか記録では沖田さんが最初に人を殺したのは
芹沢さんですしね。
そりゃ不慣れなことだろう。
140花と名無しさん:2001/06/05(火) 19:37
鼻の下は痛そうだ。
141花と名無しさん:2001/06/05(火) 23:41
>>139
そうなんだ。沖田さんの初めて人を斬る葛藤とかも見てみたかった気が。
しかし、初めて人を斬ってから性格が変わったよなあ・・
しかも変な方向に。

鼻の下、斬られなくて良かった。
142花と名無しさん:2001/06/06(水) 00:37
本誌よんでないので9巻たのしみ〜
143花と名無しさん:2001/06/06(水) 00:49
もう9巻なのか。早いな〜。
雑誌派なので内容は全て知っていて新鮮味はないけど
表紙とかいろはかるたとか楽しみです。
いろはかるたってもう少しで終わりじゃなかったっけ?
144花と名無しさん:2001/06/06(水) 00:53
9巻はどんな内容になりそう?シリアス?
145花と名無しさん:2001/06/06(水) 00:59
シリアスはあんまり(全く?)ないです。
個人的には斎藤さんに惚れ直した回が入ってます。
っていうか斎藤さんの出番多し?
146花と名無しさん:2001/06/06(水) 01:14
斎藤さんの巻なんだね。
セイちゃんとのからみ?
147花と名無しさん:2001/06/06(水) 01:33
6月6日夜9時15分、NHK「その時歴史は動いた」は
土方さん特集だっ。
史実ネタばれしたくない人は見ちゃダメ。
それ以外は必見!
148花と名無しさん:2001/06/06(水) 01:35
函館かー・・・。
149花と名無しさん:2001/06/06(水) 02:01
切なそう…いや史実詳しく知らないんだけど。
近藤さんとかもういなくなっちゃった後の土方さんですか?

見るか見ないか葛藤中!!
150花と名無しさん:2001/06/06(水) 22:29
「その時」すっごく良かった・・。不覚にも涙がにじんだよ。
151花と名無しさん:2001/06/06(水) 22:46
>>150
俺も泣いた。映像的には不満だったんだが。(だってあんな、誰にでも
わかるように解体されちまった構成は、俺は悲しい)
日野かぁ、近いし、日曜行ってみようかな。
152名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/06(水) 22:54
解説で出てた黒鉄ヒロシさん著「新選組」(PHP研究所)
結構おもしろいよ。少女マンガ以外の絵柄に慣れてない人には
キツイものがあるかもだけど。(特に総司)
伊藤さんが渡辺画と超似てて驚いた。やっぱあんなイメージなんだって感じ(笑)
最終話がステキです。
153花と名無しさん:2001/06/06(水) 22:54
>>150、151
タオル握り締めて泣きながら見たよー。
知っていることでも、ああして映像とかにされちゃうと
ダーダー涙出てくるわ〜。

・・・でも個人的に土方さんが浅葱のダンダラ着ていた
映像はかなり許せないのだが・・・。
『風光る』ネタではないので、さげます・・・。
154花と名無しさん:2001/06/06(水) 23:10
最後の日野の映像が嬉しかったな〜。
遠くて行けないから。
ちなみにその映像で新撰組の隊服を着てた人がちらっと見えて驚いた。
・・・・・似合ってたよ。
155花と名無しさん:2001/06/06(水) 23:25
日野の隊服の人にはうけてしまった・・・・。
156花と名無しさん:2001/06/06(水) 23:34
私も不覚にも泣いてしまったクチです>その時。
やっぱ土方さんは近藤さんと別れてからが、真の魅力って感じですね。
風光るはどこまでやってくれるのか、不安と期待でいっぱいです。
157名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/07(木) 00:02
とりあえず山南さんの時には鴨ちゃんの時のような
総司に戻ってほしい・・
158花と名無しさん:2001/06/07(木) 00:45
9巻、六月末かぁ。
待ち遠しいです。悲しきかな男の身では別コミを買うのは大変なんすよ。
159花と名無しさん:2001/06/07(木) 01:19
「その時〜」見逃した!!良かったのか・・
再放送してくれないかな。
土方さんの真の魅力か〜(泣)

>>152
今度チェックしてみます。

>>158
確かに別コミは・・ねえ・・
160花と名無しさん:2001/06/07(木) 01:46
私も見逃したー!
再放送、切に希望…池田屋のときは再放送あったよね。
161花と名無しさん:2001/06/07(木) 12:28
NHKって翌日の昼間ぐらいにすぐ再放送するよね。
ちゃんと調べてないけど、今日の昼間あたり放送するんじゃ
ないんだろうか・・・。<その時
162161:2001/06/07(木) 12:37
いまその時歴史が動いた≠フHP見てきた。

再放送 平成13年6月9日(土) 0:15〜 0:58    
   平成13年6月13日(水)15:10〜15:53 BS2

らしいです。まだ十分再放送に間に合いますね。
163花と名無しさん:2001/06/07(木) 14:56
別コミって、風光る以外にもおもしろい漫画ある?
今度買ってみようかと計画中。
164名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/07(木) 14:59
する時に巻き込んでしまうから剃るべきだと思うよ。
165花と名無しさん:2001/06/07(木) 15:13
?
166花と名無しさん:2001/06/07(木) 21:17
うん、剃るべきだね。
167花と名無しさん:2001/06/08(金) 00:02
何を?
168花と名無しさん:2001/06/08(金) 00:15
>>162
ありがとう、良かったー!!

>>164
その辺は別コミスレを見てもらえば分かるかと。
でも私は「風光る」が毎号読めるだけでもファンにとっては
買う価値ありだと思いますよ。全サとかあるし…
169花と名無しさん:2001/06/08(金) 01:03
全サ・・・????

扉絵がオイシイって本当?
170花と名無しさん:2001/06/08(金) 01:11
>>169
応募者全員サービスのことです。
今もなんかステショナリーセット?の全サやってますね。

扉絵も楽しみのひとつです。
171花と名無しさん:2001/06/08(金) 02:02
全員サービスって、いくらくらいするんですか?
172花と名無しさん:2001/06/08(金) 02:21
>171
800円とかじゃなかったっけ?
別コミHPに行けば画像が見られると思うよ。
全プレと言えば、前やったゆのみはすっごく可愛かった。
普段そんなものに応募しないんだけどあれだけは応募してみた。
実用的でもありとても気に入ってる。

今回のステショナリーセットは・・可愛いんだけど
何か物足りないっていうか。応募しないな、多分。
173花と名無しさん:2001/06/08(金) 13:53
確かに今回の全サは・・・。
色とかセンスナッシングだよねェ。ってか斎藤サンが出てねーモン(泣)
174花と名無しさん:2001/06/08(金) 14:36
>172 どうも。別コミさっき買ってきました。祝!初別コミ!
斎藤さんがしょっぱなからかわいかった。
175花と名無しさん:2001/06/08(金) 23:16
>>174
おめでとう初生風光る。
で、でもあと一週間くらいで次号発売ですよ。
売れのこってんなー・・別コミ。

全サ、テレカとかもこの前あったね。
テレカなんて使わないし・・ポストカードとかにして
その500円(500度)分安くしてくれた方が・・
176花と名無しさん:2001/06/09(土) 00:44
ここって、文通?
177花と名無しさん:2001/06/09(土) 01:00
174です
風光る、扉絵カラーじゃなかったけど、いつもはカラーなの?
次号も買うぞ!9巻も買うぞ!
178花と名無しさん:2001/06/09(土) 01:04
NHKで土方歳三やってたよ、同人娘さん達
179花と名無しさん:2001/06/09(土) 01:06
遅ればせながら「その時歴史が〜」再放送見ました〜(i_i)
歴史的ネタバレとの葛藤に負け、でもビデオに取ってあえて片手間な感じで
しっかりは見ないように…。
でもラストには泣けましたー。
いい仕事してるなNHK。(でも映像はちょっと割り引きV)
180其の時、、:2001/06/09(土) 01:27
土方さん役の役者さん、なかなか雰囲気、出てましたよね〜(^^
(といっても、声はなし、だけど。。)
結構写真から感じるムードに迫ってたのでは。

 ところで、、
写真の土方さんって、なんとな〜〜く
故河島英五さんに似てない?
181花と名無しさん:2001/06/09(土) 01:28
「その時歴史が…」見事に見逃した。
勝手に深夜12時放送だと思い込んでて
TVつけたら大阪の教室乱入男のニュースだったので
延期になったのかと思った。再放送録画するぞー!
関係ないのでさげ。
182花と名無しさん:2001/06/09(土) 01:45
その時〜 再放送したの?リアルタイムでみたから見逃してもくやしくないけど
やっぱもう一度見たかったなー
先入観なしで土方さん見れて、よかった。
183花と名無しさん:2001/06/09(土) 01:49
あーあ、また見逃した。
でも先分かっちゃうし、見ないほうがいいのかもと迷ってる。
でも評判いいね。

次号別コミもうすぐだね。
今月は9巻も出るし楽しみ。なんだけど次あたりで展開を
締めてくれないと楽しみでもなくなっちゃうかも。
もう何ヶ月も待ってるんだよ…いい加減雰囲気戻して…
184花と名無しさん:2001/06/09(土) 08:51
同感。
185花と名無しさん:2001/06/09(土) 08:53
最近の総司、あんまりスキじゃないなあ。
186花と名無しさん:2001/06/09(土) 21:40
最近の総司・・・・。
187どっちかというと。:2001/06/09(土) 22:31
最近の渡辺漫画が好きではない。
188花と名無しさん:2001/06/09(土) 23:10
まあ途中で漫画にしまりがなくなっちゃうのは渡辺さんのくせかもね
「はじめちゃん」のときも初期のほうが私は好きだった

でもこれからはシリアスな展開になって行くだろうから
自然にしまったストーリーになるだろうと期待してます
189花と名無しさん:2001/06/09(土) 23:30
これから、これからと思い続けてどれだけたったことか(鬱
190花と名無しさん:2001/06/10(日) 00:26
>>189
まあ、希望を持とうよ・・
191花と名無しさん:2001/06/10(日) 00:33
そっかー、俺ははまりまくってんだが、きちんと少女漫画を読み込んできた
人にはこの漫画は駄目なのかな?
192花と名無しさん:2001/06/10(日) 00:35
決して今の感じが嫌いな訳ではないんだけどね。
そこそこ楽しいと思うけど、時々
「私がはまったのはこの空気じゃないんだよー!」と思う。
今と昔、何だか別の漫画を読んでいるみたい。
どちらもそれなりの魅力があるんだけど
私は昔の方が好き…
193花と名無しさん:2001/06/10(日) 00:37
>>191
だめじゃないよ。好きなマンガだからこそもっと面白く
なって欲しいと思ってるだけ。
194くみっち:2001/06/10(日) 00:45
あたしも大好きだけどなー。
なんか最近は読者サービスが多いようなきがする。
195花と名無しさん:2001/06/10(日) 00:54
>>193
いや、そう言うことなら納得です。レスありがと。
196花と名無しさん:2001/06/10(日) 00:54
ダメだと思うところを指摘するのも愛の形、ってことで。

>>194
読者サービスとは?
197くみっち:2001/06/10(日) 01:00
>>196
いかにも読者が喜びそうな表現とか。
でも結構先がよめちゃってたり(´□`;)
198花と名無しさん:2001/06/10(日) 01:02
風光るのテレカってヤフオクとかで出たことあります?
全プレではなく、抽選のやつで。
すごく欲しいんですが…。
教えてちゃんですみません。
199花と名無しさん:2001/06/10(日) 01:02
>>197
むつかしいな、ありきたりの読者が喜ぶ表現に飽き足らなくなってきたのは
君のほうが成長してしまった結果か知らん。
でも気持ちはわかる。
200花と名無しさん:2001/06/10(日) 01:03
あー、先が読めるねー。
「そう来るか!」って驚きがそういえば最近ない。
本当の読者サービスを早くしていただきたいものです。
201花と名無しさん:2001/06/10(日) 01:06
>>198
出たことありましたよ。一度だけ見ました。
沖田さんとセイちゃんが緑と赤の襟巻きをしているやつですか?
202花と名無しさん:2001/06/10(日) 01:11
>>201
ホントですか!情報ありがとうございます。
そして私が欲しいのはまさにそれです。
重ね重ね申し訳ないんですが、いくら位だったか
教えていただけませんでしょうか?
203くみっち:2001/06/10(日) 01:15
でもそれって随分前のヤツですよね?
もうなかったり・・・?
別コミのほうで渡辺さんがクイズの賞品にしてましたけど・・・。

>199、200
ですよね、驚きたいです!
204花と名無しさん:2001/06/10(日) 01:18
すみません、値段までは覚えてないです。
でもそんなに高くない妥当な値段だったと思いますよ。
205花と名無しさん:2001/06/10(日) 01:28
妥当な値段ですか。それなら落とせそうですね。
やっぱりもう出ないですかね…100枚限定だったし。
でも毎日チェックしてみようと思います。

>201さん、203さん ありがとうございました。
206花と名無しさん:2001/06/10(日) 01:38
斎藤さんとか好きだけどなぁ。
2079巻たのしみ。:2001/06/10(日) 01:44
200さん>そうですね〜。歴史の流れ自体は変えられないぶん、
    そろそろ「ここで、そうきたか〜!?」って嬉しい驚きしたいです。
    

 それより、、今度は何回「(笑)」が出てくるのか心配。
(どうも、アレ、、「笑え!」に見えちゃうのよね;)
208花と名無しさん:2001/06/10(日) 16:30
しかも、見ると逆に笑えないというか萎えるし(;´Д`)>(笑)
209花と名無しさん:2001/06/10(日) 17:26
そういえばはじめちゃんでは操ちゃんはどーなったんでしょう・・・

って話題と関係ないのでさげ。
210花と名無しさん:2001/06/11(月) 23:18
操ちゃんね〜。
当時8歳だっけ?亮が20歳くらい?
その時はそりゃ犯罪だろうけど
12歳差なんてそのうちどうにかなりそうなのにねぇ。
何より操ちゃんが本気っぽかったし、婚約者が小学生だからって
安心していいのか?はじめちゃん・・と思ったよ。

操ちゃん可愛い(顔)し。
211花と名無しさん:2001/06/11(月) 23:24
>>209
ここは渡辺作品なら何でも語ってOKなので
さげなくてもいいよ〜。
212花と名無しさん :2001/06/11(月) 23:50
操ちゃんは5つ子の誰かとくっついてほしいなあ
と妄想していたあの頃・・懐かしいなあ
キリエもどうなるんだろうね
やっぱ1番好きなのははじめ&亮でしょう!
213花と名無しさん:2001/06/12(火) 00:02
操ちゃんと5つ子、いいね。
たくみあたりだと思う。
そんな話も読んでみたい。

しかしお兄ちゃんが瑞希で婚約者が亮・・
同級生なんて問題外な小学生になっちゃうんだろうな。
214花と名無しさん:2001/06/12(火) 00:11
なおきがいいと思った。
八百屋似合う
215花と名無しさん:2001/06/12(火) 00:28
>>214
なおと?
八百屋似合いそう・・でもあつきが一番似合うかも。
216花と名無しさん:2001/06/12(火) 01:21
はっ!しまったなおきっす・・鬱だ(泣)
でも操ちゃんとお似合いかなって思ったので。
あっちゃんはコロッケの飼い主の子とラブしてほしいな

はじめちゃんネタ続けちゃってすいませんねえ。
でも好きなんだよ〜
217花と名無しさん:2001/06/12(火) 21:43
早売り読んだage
218花と名無しさん:2001/06/12(火) 22:37
「タモリのジャングルテレビ」で思いかけず、あの千葉周作の持ってた名刀が登場。
まことに結構なものを見せていただきました。眼福、眼福。
219花と名無しさん:2001/06/12(火) 23:29
>>218
うわー。うらやましい(・∀・)
220花と名無しさん:2001/06/12(火) 23:42
表紙の総ちゃん萌え〜>7月号
221花と名無しさん:2001/06/13(水) 00:42
>218 みたみたー
222花と名無しさん:2001/06/13(水) 03:39
話し進んでました?
223花と名無しさん:2001/06/13(水) 09:52
>>220 うっかりその萌え表紙を
破いてしまって奈落の底へ〜のワタシ。

>>222 進んでましたよ。
史実かじってるワタシには意外な展開だ・・・
224花と名無しさん:2001/06/13(水) 17:39
別マで新選組モノ連載始まるらしい・・・
きら って漫画家(未読)
期待できるかな?
渡辺先生ネタじゃないのですいませんsage
225花と名無しさん:2001/06/13(水) 17:40
age
226花と名無しさん:2001/06/13(水) 20:40
>>224
え、ほんとですか?
ていうかここのところ、新撰組モノ、すごい多いよね。
とりあえず、どの連載ものも、少しでも長く掲載されることを望む。

今月号。
ちょっと進んでたよね。私もちょっと意外だと思った展開でした。
今月号の総司はシリアスってほどじゃないけど、スキだな。
そろそろ来ますね。あの山場が…。
227花と名無しさん:2001/06/13(水) 23:07
>>224
まじ!?き、きら……
確かきらもキャラメルボックスのファンだったような。

別コミ読みましたよ!!
もう久々に動き出しましたね、話が。
今月は動き出したばかりで感想とか言える段階じゃないけど
これからがすごく楽しみです。
最後のコマの沖田先生、久しぶりに冴えた目をしていました。
あの目が大好きなんです。

『(笑)』今月はありませんでしたね。さすがに。
228花と名無しさん:2001/06/13(水) 23:18
別コミHPで9巻の表紙見てきたけどびっくり
今までとは違う
229花と名無しさん:2001/06/13(水) 23:25
>>228
見てきた>9巻表紙
確かに今までとはまったく違った。
でもあれはあれでいいのかも?
ちょっと見えにくかったのでなんとも言えないですが。
230花と名無しさん:2001/06/13(水) 23:36
『(笑)』がないと気が散らなくていいですね。

扉絵は久しぶりのヒット。上手いなあやっぱり。
231花と名無しさん:2001/06/13(水) 23:37
>>228
あたしも今見てきた。
くぅー。拡大して見たい・・・・

今月号の総司、久々にシャキ―ンってカンジだね。来月はあの緊張感がずーっと続いて欲しい・・・
232花と名無しさん:2001/06/13(水) 23:46
〈編成変えで山南総長付の小姓となり、総司と離れて傷心の
清三郎に斎藤さんが急接近!?〉

9巻の予告、笑える…「斎藤さんが急接近」って…
233花と名無しさん:2001/06/13(水) 23:49
急接近…(ワラ
234花と名無しさん:2001/06/13(水) 23:55
今号のプレゼント見ました?
連載陣が書き下ろした図書カード。
風光るは・・・
235花と名無しさん:2001/06/14(木) 00:01
見た。そしてハシラの作者のことば。

〈風邪の熱に浮かされてか、つい出来心で斎藤さんオンリー
の図書カードを描いてしましました。これはもうプレミア必死!!
好事家は即応募だ!!〉

好事家…斎藤さんって本当に一体。
これは応募するっきゃないね。
236花と名無しさん:2001/06/14(木) 00:33
斎藤さんで盛り上がってるね(ワラ

また全サがあるね<来月から
毎回じゃないっすか?
可愛いのだといいな。

何か今月号は「読んだ!」って感じがした〜。
頼むからこのまま・・
237花と名無しさん:2001/06/14(木) 01:04
別コミHP、コメント更新されてますよ〜
238花と名無しさん:2001/06/14(木) 01:30
9巻表紙、見てきました。

1順目(1〜4巻)は背景があってその前に沖&セイがいる
2順目(5〜8巻)は対象物(植物)ごしに見える沖&セイ。
そして3巡目はまた・・遠いですねー。視点が。
どんどん遠くなって行ってる感じ。これからどうなるのだろう。
239花と名無しさん:2001/06/14(木) 16:25
>>238
そのうち点になるんじゃないだろか。
しっかし遠いなー。
240花と名無しさん:2001/06/14(木) 17:18
>>239
点(爆)……風景画だな、それはもう。

それにしてもこの表紙って、二人の”視線”が
けっこう意味アリだったじゃないですか。
ってコトは今回の
「下向き」
の視線は……ウーム。

今度の四季が全部このパターンだったら
イヤだ、とちょっとだけ思った。
241花と名無しさん:2001/06/15(金) 03:21
し、「下向き」?そんな視線の表紙イヤ・・(w

でも今回の表紙は新しい感じで楽しみ。
242花と名無しさん:2001/06/15(金) 03:52
いいと思う、今回の表紙。
珍しいタイプですよね、人物中心じゃ
ないところが。桜がすごく綺麗だし、ある意味
目を引いて新鮮。
全然知らない人が思わず手に取る気になるんじゃないかなあ。
243花と名無しさん:2001/06/15(金) 04:02
表紙と言えば「はじめちゃん」の表紙もいいね。
表紙でだけ精一杯のおしゃれをさせてもらってる
はじめちゃんに泣けた。

作品の中でのはじめちゃんのファッションはシャレにならない
からね…米屋のてさげ袋愛用していたり。
244花と名無しさん:2001/06/15(金) 11:41
>>243
そうでしたねー(懐かしいなあ)。

でも、はじめちゃんてスタイルは良かったよね、
脚のラインきれい♪
だから何気ないスカート履いてても
かわいかったので
うらやましかったです。
245男性:2001/06/15(金) 13:56
渡辺多恵子ってまだ描いてるの?「ファミリー!」は好きだったけど。
246花と名無しさん:2001/06/15(金) 20:06
今は新撰組モノ
247花と名無しさん:2001/06/15(金) 23:18
やっとシリアスな展開になってきたんですか?
じゃあ今月号は買おうかな。
最近のノリにはついていけなかったんで・・
248花と名無しさん:2001/06/15(金) 23:31
いったい、ここは何人でやってるのかにゃ?
同じ人が何回も書いてるような感じ?
249花と名無しさん:2001/06/16(土) 00:11
さあ・・?
細々とは結構(どんなんや)いると思いますけど。
250花と名無しさん:2001/06/16(土) 00:18
そろそろクライマックスも近いか?
結構だらだら書いてきた分、アクセルかけちゃうと早いと思う。

総ちゃんはいいから、とにかく斉藤先生幸せになってチョー!
251花と名無しさん:2001/06/16(土) 00:58
いやーまだまだ続くと思うなー…
作者曰く「まだまだ描きたい事がいっぱい」らしいし。
まだ続くなら、初期のころの話のバランスで続けて欲しい。
あんまりシリアスすぎるのもだらけすぎてるのもイヤだから。

>>236
またあるみたいだね全サ。
『てぬぐい&和風はんかちセット』らしい。
252花と名無しさん:2001/06/16(土) 12:44
もうしばらくは続くんじゃないかなあ。>クライマックス近いか?
だって……まだ元治元年だよ?
このマンガが始まったとき、京都いろはかるたが終わるころには終わるんだろうなあ
と思っていた。甘かった。でも、展開がむっちゃシリアスなのに何げについているよ
りはいいかもしれない。
瓦解時にあれついててもねえ、笑えないよ、多分……。
253花と名無しさん:2001/06/16(土) 20:56
山南さんを、そう持ってきたか。いつもながらウマイな〜。<マルコさん
254花と名無しさん:2001/06/16(土) 21:53
>>227
ですよね。きら。
劇をマンガ化するくらいの…やっぱ夏公演の影響か(藁

この山南さんは「九尾の狐」なんて言わなさそーだね。
ここは史実ネタばれはオッケーでしたっけ?
255花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:07
>>254
OKだと思います。
史実知らない派の私としては、山南さんの件が知りたい・・
どの辺がウマいのか。
256花と名無しさん:2001/06/16(土) 23:43
>>252
いろはかるた終わってもあのスペースで何かはするんじゃないかな。
ただのイラストでもいいんだけどな〜。
257花と名無しさん:2001/06/17(日) 00:22
>>255
じゃあちょっと史実バレ書きますね。

史実っていうか、たいていの新選組の小説や
漫画では、
「土方さんと山南さんは犬猿の仲」
っていう設定。

でも「風光る」では
二人は実は好意を持ち合ってるけど、
ちょっとすれ違ってるだけ、ってカンジですよね。

この後、史実では
山南さんはある事件を起こします。
理由はいろいろ推測されていますが、
根本は土方さんとの仲の悪さ・意見の違いにある、
とされてる説が多いような気が。

だから、「土方さんと仲良しの設定で、
あの事件の理由はどうするのかなあ?」って
思ってた読者は、

「あー、そーゆー方向で理由にするのネ」
と驚いたり、うまい、と思ったりしたんじゃない
でしょうか。

以上長文&独断偏見文ですいません。
258257:2001/06/17(日) 00:28
あ、それから私は253さんじゃ
ありません。
=223です。
253さん、理由違ってたらすいません…。
259花と名無しさん:2001/06/17(日) 00:32
>>257
ありがとうございます。
しかし山南さん・・いい人だったのに。
もうすぐなんでしょうか?
260花と名無しさん:2001/06/17(日) 01:31
今月号の三木三郎、輝いてるな〜
何故あんなにムダに可愛い顔なんだろう(藁)
261花と名無しさん:2001/06/17(日) 02:59
うん、輝いてたね。
262花と名無しさん:2001/06/17(日) 23:30
興味を持たずにはいられない顔をしている<三木三郎
っていうか笑える顔だ…
263花と名無しさん:2001/06/18(月) 01:16
はじめちゃんが一番!の番外編「We are」が欲しいんだけど、絶版になってる
みたいだね。ヤフオクとかにも出ないしなあ・・
持ってる方(いるのかな)内容はどうですか?
264花と名無しさん:2001/06/18(月) 13:02
>263
漫画喫茶になら、たまに置いてるよ。
265花と名無しさん:2001/06/18(月) 22:54
>>263
We are
私は本編より好きです(笑
266花と名無しさん:2001/06/18(月) 23:21
>>264
頑張って探してみます。

>>265
よ、読みたい・・
267ちょっと質問!:2001/06/18(月) 23:26
おゲレツネタになっちゃうかもですが。。。m(_)m

最初のエピソードで、セイちゃんが女子だと沖田さんに
バレるとき、、セイちゃんってば、それなりに胸がふくらんで
たりしますよね?(サラシでかくしてたワケだし。)
 で、それから随分後になってから、初花の話になるんですが、、
順序として、そういうものなのかな〜〜〜。

 オトコにはよくわからんところです;

(ところで、改めて通して読んでみて思ったんですが、、
セイってせいぜい中1か2、なんだよねえ、開始当初。
ガキだガキだと思ってたけど、、しかたないかな〜〜〜。
 えなりかずきがオンナの子になって時代劇に出てるような
ものか、と思ったら、妙に納得してしまった。。言動の数かず。)
 しかし、たった一つかそこらしか違わない、為坊のほうは
メチャクチャがきっぽく描かれてるよね。。。
 
268花と名無しさん:2001/06/18(月) 23:32
ま、まあ個人差はあるけど・・胸がふくらむのは初花
(この言い方いいなあ)の兆候でもありますよ。

あの時の沖田さんって、顔を赤くしながらも実は
しっかりと見ておられますね。
視線が・・
269花と名無しさん:2001/06/19(火) 00:02
>>267
>えなりかずきがオンナの子になって時代劇に出てるような

えなりかずき!?
270267です〜:2001/06/19(火) 00:35
268さん>すみません〜。御回答ありがとうございますm(_)m
     おムネは徴候、なんですね。結果でなく;

269さん>「お江戸でござる」って番組で、オトナに混じって
    芝居してる子役さんです〜。
     って、、 もしかしたら名前が違ってた??
271花と名無しさん:2001/06/19(火) 00:44
>>270
いや、えなりかずきなセイちゃんをを想像してちょっと
動揺したんです…
272花と名無しさん:2001/06/19(火) 01:46
笑える<えなりかずきなおセイちゃん
273花と名無しさん :2001/06/19(火) 02:22
>263
ブックオフとかにも置いてあるよ。
東京橋本店に3冊ほどあった。300円くらいで。
古本サイトEasySeekでも探してくれるよ。
274花と名無しさん:2001/06/20(水) 16:53
ホント!?
263じゃないけどいいことを聞いたよ
ありがとうv

はじ一って、はじめちゃんが自分で「こんなに気持ちが〜なのは・・・」
ってナレーション入れる時は大抵語りとは裏腹に、亮が気になってる時なんだよね。(笑)
275花と名無しさん:2001/06/20(水) 21:07
あげ。
276花と名無しさん:2001/06/20(水) 23:12
>>274
263です。情報ありがとう!何が何でも読みたい・・

風光る9巻、発売までもう少し。
277花と名無しさん:2001/06/20(水) 23:51
>>274
わかるわかるー。
素直な気持ちを心の奥にしずめて他に理由つけようとして
いるところがヨイです。はじめちゃん見てると本当にパワーが
でてくる。「We are」はすごくいいよ〜。瑞希はまっすぐに
育ってきたんだなあってすごくわかる。亮は本編をみてると
なんてわからない人なんだと思うけど(それがまたいい)
ああいう過去があって、よくここまで明るくなれたなと
思った。いいコンビだな。うらやましいです。

風光る9巻楽しみだな〜。でも「はじ〜」の方がまだ好きなんだよな。
もっと風光るに夢中になりたいんだけど。
278花と名無しさん:2001/06/20(水) 23:57
「はじ一」知る前に、雑誌で「We are」立ち読みしたことあるような
気がする。ぱらぱら〜っとで全然内容覚えてないんだけど
思い出す絵の感じが亮と瑞希・・
瑞希の学校の先生が、瑞希にときめいたりなんかしてません
でした??←なぜかこれだけ覚えてる
279花と名無しさん:2001/06/21(木) 00:23
[風光る]で初めて渡辺作品に触れたので
[はじめちゃんが一番]読んだことない。
ちょっと読んでみたくなったよ。
全何巻出てます?
280花と名無しさん:2001/06/21(木) 00:50
>>279
はじめちゃんは全15巻で番外編が2册(A5版)で発売されてるよ。
ちなみに画集も出てるんだけど(ヤフオクでもたまに)これにも
うれしい,はじ×亮ラブラブ(?)番外編があるので全15巻を
読んでハマったとしたら絶対必見。
281花と名無しさん:2001/06/21(木) 00:58
>>280さん
ありがとうございます!結構でてるのね。
風光るの新刊を待ちつつ、まったりと読みたいと思います。
その前に本屋巡りをしなくちゃ……。
282花と名無しさん:2001/06/21(木) 02:17
>278
してるしてる!(w
でも「We are」はすっごくよかったけど
もう1コの漫画は男の子が一志にしか見えん。
いっそ一志にしてほしかった。
外伝といいつつ全く関係ないじゃん!と思った。  
283花と名無しさん:2001/06/21(木) 23:12
278です。
>>282
そうか〜、やっぱりあれは「We are」だったのか。
「はじ一」はつい最近読破したから、全然気がつかなかった。
でも何か印象に残ってたんだよね。
すっきりした。
284花と名無しさん:2001/06/21(木) 23:20
もういくつ寝ると9巻発売
285そういえば:2001/06/21(木) 23:41
マルコせんせが転びまくって、同人誌まで作ったアニメ
ってのは、、何だったんでしょ?
 なんか、最終回のラストシーン、本が閉じて終わる作品のようだけど、、
ム〜ミンじゃ無いよね(^^;
286花と名無しさん:2001/06/21(木) 23:47
ムーミンならば読んでみたいっす
287花と名無しさん:2001/06/22(金) 00:55
瑞希の優しさのことを、みさきさんが「わかりやすい優しさなのよね」
って言ってたシーンがすごく印象的。
最近、みさきさんが亮にひかれた気持ちがわかるようになった。
年とったか?
288花と名無しさん:2001/06/22(金) 01:09
みさきさんも良い人だったね。
この人のまんが読んでいつも思うのだけど、「根っから悪い
人は世の中にいない」というのがスタンスなんでしょうかね。
289花と名無しさん:2001/06/22(金) 01:11
9巻はいつ?
そろそろなの?
コミック派なんで、早く読みたいな。
290花と名無しさん:2001/06/22(金) 01:14
9巻は 6月26日発売
291花と名無しさん:2001/06/22(金) 01:40
>>285
エヴァかなあ?
同人出してたかまでは覚えてないけど、
「ぱふ」かなんかのアンケートページ(?)みたいな所で
シンジのイラスト書いていたような気がする…。

ガセの確率高いっすね、すみません。
292花と名無しさん:2001/06/22(金) 02:10
「僕の胸も熱くなる」文庫版に同人誌について触れた
『身辺雑記』が入っていますよ。
私はあんまりアニメに詳しくないから何かは分からないんですが
最初にはまったやつと次にはまったやつ、2冊作ったみたいですね。
293花と名無しさん:2001/06/22(金) 04:37
>>285
ロミオの青い空とかいうやつでしょ。
294あんっ:2001/06/22(金) 05:48
さくらたんと四畳半の汚いアパートで、一緒に暮らしたい・・・

お風呂も飯も仕事もしないで、ずっとさくらたんのおまんこに
24時間ハメっぱなし。さくらたんとSEXするだけが生き甲斐に
なりたい。

床に転がり、全裸で抱き合いながら、さくらたんの口をちゅーちゅー
吸って唾液を味わいながら、ハメっぱなし・・・出したくなったら
そのまま腰をふりふり、もちろん精子を放つ時は力いっぱい抱きしめて
腰をグッと突き出し、さくらたんの子宮の一番奥に、まき散らします。ハァハァ・・・
欲望を全部放っても、ずっと抜かないで、ただ床に転がってるだけ・・・
朝起床して、朝起ちしてたらそのまま腰をふりつづけます
もう、結合部分はお互いの液でぐちょぐちょです。お腹が空いたり、喉が
乾いてもさくらたんの口を吸って唾液を味わって我慢です・・・
それだけで満足なのですから。
トイレは、小さい方はそのまま出させます。自分も膣の中に放尿します
うんちは、ハメながら駅弁スタイルのまま便器にさくらたんのお尻を
のせて排便させます。ハァハァ・・・
これをさくらたんのお腹が大きくなるまで続けたいです。

出産直前まで、さくらたんの中で精子出しまくりぃ。ハァハァ・・・
295花と名無しさん:2001/06/22(金) 17:52
クーラーの話が両方とも好きv
たくみまで涙目でじーんとしててびっくりしたよ。
ちゃんと表情でなおととたくみ描き分けてるのもすごいよなぁ。
五つ子でたくみだけ亮と同じ目の描き方なんだけど。
たくみといえば庄子先生って、爽子って名前だったりして・・・?

ところで、もし五つ子の名前が一郎とか次郎だったらすごく嫌かも・・・
296>>285:2001/06/22(金) 22:37
えばんげりおんです。
確かトークに書いてあったYO!
儲ける為じゃないので小部数しか発行しなかったそうな。
297花と名無しさん:2001/06/22(金) 23:15
はじめちゃん、なつかしいな〜。
>>295
五つ子とはじめちゃんの名前と、その由来が大好き。

風光るの方は、コミックス派なんで発売楽しみ。
少しは話進んでいるのかどうか不安ではあるけど。
298花と名無しさん:2001/06/22(金) 23:31
9巻、話はあんまり進んでないです・・
299花と名無しさん:2001/06/23(土) 01:11
>>298
本誌でも進み出す気配がやっと見えたところだしね。

だから私は9巻より来月の別コミの方が気になる。
正坊はどうなるのか。そして山南さーん……。
300花と名無しさん:2001/06/23(土) 20:15
読んできた!We are。
すっごくよかったよ。(で、また改めてはじ一を読み返した事は言うまでもない)
とりあいず感想は、やっぱりその手の事件がからんでたか亮。
でも安心して読める番外編でなにより。
雨に似ているも同じ本に入ってれば良かったのにな。
301花と名無しさん:2001/06/23(土) 23:07
>>300
いいなーー
私は「雨に似ている」をこの前読んだ。
地味だけど良い作品だね。
302花と名無しさん:2001/06/24(日) 01:21
…その手の事件…って?
303花と名無しさん:2001/06/24(日) 01:22
吉田がお得意なアレ。
304花と名無しさん:2001/06/24(日) 01:24
吉田?吉田秋生?
305花と名無しさん:2001/06/24(日) 01:43
秋生さんです。
306花と名無しさん:2001/06/24(日) 23:06
9巻までもう少しあげ
307花と名無しさん:2001/06/24(日) 23:46
>>278ですが
はじ一の15巻を今日読み返していたら、亮と瑞樹がはじめて出会った
場所が『新宿の繁華街』ってことになっていて、そのあたりの回想シーン
見たら「We are」の内容もおぼろげながら思い出した。
そんなシーンあったよね。
ついでにその15巻に「We are」のチラシが挟まれてた。
それ見て、改めてすごく読みたくなった・・・
308花と名無しさん:2001/06/25(月) 01:07
五つ子の中では、さとしが好きかも。
もう、か〜わ〜い〜い〜!ってかんじで。。

あと、なにげに一志が好き。
カッコいいよ〜。
309花と名無しさん:2001/06/25(月) 03:01
五つ子、話が進むごとにひとりひとりキャラがたっていって
個性的だよね。
私はこの前読み返して、かずやが良いと思った。
冷静で優しくていいわー。かずや主役の話
(病弱な女の子との話)にはじんときた。
310花と名無しさん:2001/06/25(月) 21:19
ついに表紙も三巡目かー。>9巻。
ところで「風光る」って20巻完結ってジンクス、ほんとですか?
てことは、
一巡目(@〜C)→創設期。壬生浪士組〜芹沢暗殺。
ニ巡目(D〜G)→隆盛期。池田屋事件〜禁門の変。
三巡目(H〜K)→編成期。伊東一派入隊〜屯所移転。
四巡目(L〜O)→安定期。慶応元年〜二年(とくにこれといった事件なし)
五巡目(P〜S)→衰退期。伊東暗殺〜鳥羽伏見〜??

ってことでしょうか。だとしたら、なんか凄い。構成が。
あ、新撰組って京都で活躍した期間が五年だから、五巡なのか?
311花と名無しさん:2001/06/25(月) 22:24
>310
そんなジンクス知らなかったけど、・・・なるほどぉ!
言われてみれば、そうかも!うまいことピッタリ当てはまってるね!
312花と名無しさん:2001/06/25(月) 23:11
私もそんなジンクス知らなかった。一体どこで?
さすがに20巻は長いよねえ・・
でもそこまで作者は考えてなさそう。
今が「描きたいことがまだあるから描く」状態だから
飽きたら(描きたくなくなったら)早くにまとめそう・・
313花と名無しさん:2001/06/25(月) 23:27
「衰退期」とか読むのつらそうだ……。
314花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:30
>>310
ジンクスとかはよくわかんないけど、けっこうそう言われると信憑性が
ありそうな気もしてきますね。
渡辺多恵子さんは行き当たりばったりでストーリーを展開していくような
マンガ家ではないので、打ちきりにでもならないかぎり、全体の構成を考えての
話運びをしていくと思います。完結したあと読みなおした時、思わず唸らされる
かも。それに期待。
315花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:33
もうすぐ9巻が読める♪
316花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:37
五年間だから、五巡!
なるほど〜〜〜。

仮に二十巻完結とすると、
最終話が収録されるのは2005年の今ごろか!藁
気の長い話なのかどうか。
317花と名無しさん:2001/06/26(火) 00:43
318花と名無しさん:2001/06/26(火) 01:34
2005年!!待てね〜っ!!!
4巡くらいで終わって欲しい。16巻くらい。
それでも長いかな?

「新選組モノは打ち切られる」ってジンクスがあるようだけど
今まで一番続いた新選組モノって何だろう。
319花と名無しさん:2001/06/26(火) 02:12
「ファミリー!」が全11巻
「はじめちゃんが一番!」が全15巻だから
別に20巻出てもおかしくはないよね。
「ファミリー!」なんかは情熱がそのマンガに向けられなくなった時点で
連載をやめたらしいから、そういうところちょっと不安なんだけど
「風光る」は「ファミリー!」や「はじめちゃん」みたいな
割と一話完結っぽい話じゃないから、そう簡単には終わらせられないだろうし。

20巻説・・・でも当初の予定では2巻完結だったんだよなー。驚き。

>>318
私も知りたい。
320うーん、、:2001/06/26(火) 02:32
20巻ですかぁ。。。
 新選組が名実共に勢いの有る山場、ってやっぱり
池田屋だろう、と思うと、、あとは凋落していく新選組と幕府、
交錯する人間模様を延々と見なければならなくなるワケで。。。
つらいな〜〜〜;
 あの人、この人の死ぬところとか、見るのはつらい(--;

 ところで、前にも書かれてたかもですが、、
武田さんとか島田さんとか、、、どうして出ないんだろう、って人
多くありませんか?
321花と名無しさん:2001/06/26(火) 07:16
>>310さんが書いてる四巡目は五巡目と重なりそうな感じ。
特に目立った事件も無いし、オリジナルな話ばかりで4巻も持たせるのは萎え。
322花と名無しさん:2001/06/26(火) 10:02
わからないこと2つあるので教えてくだされ。

@風光る日誌で、京都と江戸の違いに気付いた話のとき、
総ちゃんたちがボーゼンとしてるのに「でも京都の人は
ヘーゼン ネタばらしになるので書かない」みたいなコマ
がありましたよね(何巻か忘れた)。

あのエピソードはその後、出てきたんでしょうか?
気をつけて読んでるんだけど、わかんない……。

A>>320さんの発言に関連かもですけど

カッシーが出てきた頃に、局長がトシさんに
「すまん、実はあとひとり……」
と言ってましたよね。
あれって誰だ……?

以上長文カキコでごめんなさい。
323>322さん:2001/06/26(火) 10:32
1のネタ、まだ出てきてないです(^^:
 私も、愉しみにしてたんですけどね〜。。。。
(巻末のマンガで、総司がチラリ、とかすめてるんですが;
ちなみにアレ、明治ころまでは江戸〜東京以外の
ほぼ全国各地での習慣だったようでして、高等教育を推進する際に
 政府より「女子にはしゃがんで○○するよう教育すべし」と
通達が出たりしたそうですよ〜(^^;
324花と名無しさん:2001/06/26(火) 21:56
>>322あとがき読んだときにすぐにわかったけど本気で
出すとは思えません^^;;
だした時点で少女マンガから逸脱する気がします。

でも、323さんのように分かってて待ってる人もいるしな〜^^;;
京都で壁の前の竹で編んでるやつってこれのためじゃなかったけ?
ほかの地方の話しだったけか?
325>322さん:2001/06/26(火) 22:22
323です。
 1のネタ補足です(^^
10巻、お読みになりましたか〜?
 沖田さんが蹴飛ばしたモノが、ヒントです。
歴史の雑ネタ本読むと、結構出てるモノですので、
あとはご自分で調べてみてくださいね(^^;

 ところで、10巻。
すっかり、私にとって風。。は
「沖田もセイも、狂言回し、斎藤さん主役のボーイズラブ」ですわ〜;
 かっこよかったぞ、斎藤さん!
326花と名無しさん:2001/06/26(火) 23:07
9巻読みました。
結構色んなところ修正されていましたね。
最後の話で、沖田さんの着物の柄が(雑誌とは)変わっている
のに驚きました。な、なぜ?
しかし一瞬で気付いてしまう私って……。
327花と名無しさん:2001/06/26(火) 23:18
>>326
す、すごいっすね。
私も雑誌も見てたけどまったく修正部分には気がついてません。
ほかにもどんなのありました?
328花と名無しさん:2001/06/26(火) 23:22
あとは最初の話で、雑誌なら人物紹介が入るところ(いろはかるた
やってるところ)にコマを描き足したりしてますね。
その他はセリフが微妙に違ってたり、欄外に説明足したり
してるかな?
…マニアック。
329花と名無しさん:2001/06/26(火) 23:25
待って…ごめん、セリフ修正はなかったかも(汗)
330花と名無しさん:2001/06/26(火) 23:46
いろはかるた、今回で終わったんじゃないかな?
331花と名無しさん:2001/06/27(水) 00:01
>>330
『京に田舎あり』で終わりですよね。
次からは何するのだろう。
332はぅ〜;:2001/06/27(水) 00:59
325です。。。10巻じゃなくて、9巻だよぅ〜;
(会社で一目気にしながらコソコソしてると、こういう
あほなミスをしちゃいます。。。。と言い訳。)

 巻末の雰囲気だと、「おお?!一気に山南さんの悲劇へ突入か?!」って
前振りだけど、、雑誌派の方々の書き込みの感じでは、まだまだ
まったり、、な様子ですね。
 私は今のペースも嫌いじゃないし、この先どんどん暗く重い展開に
なっていかざるを得ない(ように思う)ぶん、もう少しこんな感じでも
いいかな〜、とは思いますが。
 (ようやく永倉さん&原田さんにスポット当たったね〜。原田。。カッコいいぞ!
 この調子で、源三郎さんにも愛の手を!なんて^^;)


 しかし。
ウワザには聞いてましたが、巻末。。このことだったのね;
確かに、あの言い方はちょっと、、、もにょもにょ;
 どっかの外務大臣と同じで、言葉にもう少し気を使ったほうが
いいような気が。。。。(^^;
333花と名無しさん:2001/06/27(水) 01:09
そうですね〜。もちょっと気を使えばいいのに。

巻末マンガとか別コミHPの発言を見てマンガ読む気が
失せた…って人とか見るともったいないなー!!(作者がね)
と思う。せっかくマンガに対する情熱とプロ意識はすごくて
いいマンガ描いてるのに、そういうところで避けられちゃ何にも
ならないのに。
そういうところのプロ意識も持とうよ、と思う。

私はそんなに気にならないんですけどね〜発言。
334花と名無しさん:2001/06/27(水) 01:09
巻末。
参考文献というのを見たとき、某漫画家さんが頭をよぎった。

鬱だ

関係ないのでsage
335花と名無しさん:2001/06/27(水) 01:13
>>334
やめてー!!それだけは!!!
感染鬱・・
336花と名無しさん:2001/06/27(水) 01:31
草むらから落下しても(セイちゃんに)何一つ心配されていない
斎藤さん。なんちゅう仕打ちや。
337たとえばさ:2001/06/27(水) 01:37
「参考文献、おススメの資料など、、連載終了したら、全部
公開しますね!それまで待ってて」とか
「先の展開が読めない方がいい、って人もいると思うのでなるべく、、」みたいな言い方だったらさ、よほどの人でもない限りは
同意できると思うんだよね。
 作者としては、へんに先読みされたりしたあげく、
史実はこうなのに、、みたいな突っ込みにウンザリしてるだろう、
ってことも容易に想像できるし。

 真っ向からケンカづっかけるみたいな書き方しなきゃいいのに
(苦笑)
338322:2001/06/27(水) 11:51
>>323さん、324さん
即レスどうもありがとうございました。
はあ〜、そーゆうネタだったですか……。

そーゆう「少女漫画ではまず書かないような
内容」にもかかわらず、
後で書くかもしれないことを匂わすような
発言をわざわざ書く、渡辺多恵子という人間は
一体どーゆう神経をしてらっしゃるんでしょうねえ?

「どうしてですか?」とか聞いても
きっとこちらが変だとか常識知らずだと
言われるんでしょうけどね(笑)

9巻の日誌での「口の利き方の悪さ」も
みなさん言われるところ我が意を得たり、
というかんじです。

でも作品はおもしろいんだよなー。
339322:2001/06/27(水) 12:12
ごめん、私の発言って
すごく「作者タタキ」っぽく
なっちゃってる……
このスレッドの主旨に反したみたいで
不愉快になられた方、すみません。
でも本人は渡辺作品好き歴10年以上なので
批判というよか「疑問」なんでした。
以上、言い訳……。
340花と名無しさん:2001/06/27(水) 16:30
>>282
超遅レスですが。
「We are」同時収録の読み切り「Love Letter」の男の子は一志です。
ていうか正確には、一志がその男の子を「演じて」る設定だったと思われ。

9巻収録の移籍話の時、一志は映画デビューさせるという伏線があって、
あの話はその映画をマンガ化(ワラ)したものだと解釈してました。
実際、雑誌掲載時には、そんな説明書きがあったと思います。←うろ覚え。
つまり「雨に似ている」(WEの映画)と同じような形式ですね。
んで、その映画デビュー作に、同事務所の先輩であるWEが友情出演したと。
分かりにくい説明ですみません〜。
341花と名無しさん:2001/06/27(水) 23:32
へ〜、そうだったんだ!
初めて聞いた。
いい事教えてくれて、ありがとです。
なんか、嬉しい・・・
342花と名無しさん:2001/06/27(水) 23:39
9巻買いました。表紙、本当に今までとは一気に雰囲気が
違ってますね。新鮮でいいけど、人物メインのほうがやっぱりいいなあー。
内容は、まあ別コミ読んでいるので分かっていたんですけど
斎藤さんがやはり良い。不憫だけどもそこが良し。

>>326
私も沖田さんの着物、かなり気になりました。
かなり違ってますよね。結構な手間だったろうにどうして直して
しまったんだろう。ちなみに、修正前は沖田さんおなじみのあの
チェックの柄の着物でした。
343282:2001/06/27(水) 23:55
>>340
そーだったんですか?なるほどねー!
教えてくれてありがとです♪
じゃああの女の子も女優さんなんだ。撮りのエピソード見たい!
カッチン意外と出番少ないんだよねー
もっと描いてほしかった・・
344花と名無しさん:2001/06/28(木) 01:55
「はじめちゃんが一番!」の1巻と9巻(揃ってなかった)を古本屋
で購入! いびられてもいじめられても明るいマンガっていいな・・。
でも「はじめちゃんが一番!」って今絶版なんだよね?
ちょっと前の「風光る」には広告も載ってたのに。
345花と名無しさん:2001/06/28(木) 18:44
はじ一最終巻の裏表紙で
はじめちゃんが着てるのって、もしかして亮のシャツなのかなぁ、と。
すると髪型は乃亜先輩が勧めてた「短く切って多い分編みこみ」!?
・・・って深読みしすぎですかね・・・?


はじ一のカバーってチェックでかわいくてすきv
346花と名無しさん:2001/06/28(木) 23:21
カッチンあげ
347花と名無しさん:2001/06/28(木) 23:43
>>345
言われてみればそうかも!
髪型もそうだけど、お化粧とかしてあって可愛いよね。
シャツは…ちょっと分からないけど「風光る」の扉絵でも
セイちゃんが沖田先生の着物を羽織ってるのとかあったから
あり得そう。
348花と名無しさん:2001/06/29(金) 01:58
はじめちゃーん
「その後」をもっと描いて欲しかったよ。
今からでも描いてくれないかなあ。
349同意:2001/06/29(金) 02:18
>348はじめと亮がくっつく、というのは殆ど最初から
 予想がついてたのに、ラスト駆け足急展開だったから。。
  そもそも、あの二人がこの先どういう恋愛していくのか、が
 さっぱりわからん(--;
  夫婦で瑞樹ラブ、してるだけじゃあるまいな〜〜〜〜;

 ふと思い当たるに、マルコさんって
「恋に突っ走る少女」はよく描くけど、「思いが通じて其の先」の
「愛」は描かないよね〜〜〜。(ファミリー!のパパとママや
ジェイと彼氏、みたいにバイプレイヤーでは描くけど。)
  昔、新井理恵が書いてた「恋愛マンガは恋しか描いてない。愛はどうしたよ」
ってのを、ふと思い出した(^^;
350花と名無しさん:2001/06/29(金) 02:29
ポリシーかな?
「風光る」でその辺が中途半端にならなきゃいいけどね…
でも「風光る」での「想いが通じてその先」は悲しそうな気もする。
351花と名無しさん:2001/06/29(金) 10:07
でもああいう人の生死もいろいろ関わってくる漫画で、そのへん
ぼやかされてしまったら、なんか彼らの生き様とかもぼやけちゃいそうで。
ただ、沖田せんせえがなあ、あのまんまだとなあ・・・。
352花と名無しさん:2001/06/29(金) 12:04
うんうん。
きっときっちり描ききってくれるよね。
いつもまとまった作品提供してくれたし。
中途半端になることはご本人が許さないさ。安心すんべ。
・・・・・・・と、信じていたい。(汗)
局長編の沖田せんせえ、ほんとよかったよなぁ。あれは。
353花と名無しさん:2001/06/29(金) 12:25
つけたし。
まるこ先生ってなかなか「言う」けど
それにつり合う分位、しっかり仕事する人だと思ったから好きなのです。

(すいません作者語り入ったんでさげます。)
354花と名無しさん:2001/06/29(金) 19:34
早くシリアスモードな総司が見たい。
来月ごろから見れるといいな、って何ヶ月言ってきたことか。
友人が9巻だけをぱらぱらっと読んで、
「これってラブコメ?」
と言った。
否定できなかった。

いや、ラブコメもあっていいんだけどね、先にも進んでくれって思う。
355花と名無しさん:2001/06/29(金) 23:17
>>354
来月あたりから何とかなるよ(励まし)
今月号の最後のコマの沖田先生の目、あの目だけを信じています。
356花と名無しさん:2001/06/29(金) 23:37
同感 >>353
逆に仕事がいい加減になって、口だけになってしまったら
間違いなく見捨てるでしょうけど…。
357花と名無しさん:2001/06/30(土) 01:31
シリアスな沖田先生一体どれくらい見てないだろうねぇ。
ああ〜〜物足りない!!
私がはじめて買った時は4巻まで出てたんだけど、ちょうど
(沖田先生が)かっこいい盛りだよね。話もきりっとしてた。
いい加減じらさないでおくれ〜!!
358花と名無しさん:2001/06/30(土) 22:50
それにしても総ちゃんが○○するのは
いつにするんだろう……。
心臓に悪いだろうなあ……。
359花と名無しさん:2001/06/30(土) 23:33
>358
まだ大分後ですかね?
作者「しばらくは健康な総ちゃんが描ける」とか書いてたし。
でもいつかは必ずやってくるんですよね…。
360花と名無しさん:2001/06/30(土) 23:41
>>322
ものすごい遅レスだけど、
近藤局長のもう一人の浮気相手は、
近藤さん・沖田さん・歳さん・その他の隊士もお世話になりまくり、
終生新撰組の味方であり続けた、
あの大先生ではないかと(予想)。
それだと、出てくるのは今の騒動が終わったあとぐらいかな?
361花と名無しさん:2001/07/01(日) 00:01
>359
確かにいつかはやってくるんだろうけど、風光るの総司って、
「総司は血ィ吐いてナンボ」ってのがいまいち当てはまらないって
いうか想像できないっていうか。
あの総司死んだらまじでツライかもしれない、私。
362花と名無しさん:2001/07/01(日) 00:15
私も辛いっす。
渡辺さんのクアラクターって「生きてる」感じが伝わって
くるから、誰が死んでも辛い。
363花と名無しさん:2001/07/01(日) 01:29
実は私も死んで欲しくないあげ

でも死ななかったら死ななかったで文句を言うだろうな・・。
364花と名無しさん:2001/07/01(日) 01:31
この先生には『ファミリー』でFANになった。
アニメ見たのがきっかけ。
日本の時代もの も 随分 ふいんき違うけど
なかなか・・・。
365花と名無しさん:2001/07/01(日) 01:35
「OH!ファミリー」だっけ?<アニメ
良かったですか?
366そうか!:2001/07/01(日) 01:50
>>360
>>322じゃないけど、もしその人だったら「風光る」のおセイちゃんの設定からいって、
すごい重要人物になるんじゃないですか?
早く見たい〜。でも見たくない〜。
367花と名無しさん:2001/07/01(日) 01:56
>>365
おもわず古本屋で全巻そろえたよ。
最近だと文庫でも出てる。
あれぞ、不朽の名作!
風〜が好きな人も是非!ってカンジです。
368花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:04
『風光る』からハマッた私は『はじめちゃん』も『ファミリー』
も速攻読みましたよ(^^)
どれもこれもいいですね。

でも『ファミリー』のアニメは作者が気に入らなかったんじゃ
ないですか?どこかで読んだ気が。
でもちょっと見てみたい。再放送とかないのかな。
369花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:13
>>368
うちにビデオあります。
よければ、どうぞ。
370花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:16
>>369
う、嬉しいデス。
371花と名無しさん:2001/07/01(日) 02:30
初期の「風光る」と最近のでは
なんだか皆さん顔がまるくなってるような…
沖田せんせえ最初はクールでしたねぇ。
あの厳しさが好きだった。
まあおセイちゃんとの距離が近づいたって事ですね。
372322:2001/07/01(日) 07:52
>>360さん
レスありがとうございます!

でも、不勉強なので、「大先生」ってダレ……?
状態。実在ですよね?瓦版屋とかじゃないですよね?

もっかい勉強するか……。
373花と名無しさん:2001/07/01(日) 13:15
総司が近藤先生のこと絶対的に崇拝してるのは凄くいいんだけど、
最近の総司はギャグ顔になって「キャー近藤先生カッコイー!」的な
発言しかしないので、なんかトホホって感じです。
初期のようにむっちゃシリアス顔で「私が信じるとはそういうことです」
的発言もしれくれー!!
あのあたりの総ちゃんはむっちゃかっこよかった。
374花と名無しさん:2001/07/01(日) 17:39
「あの二人なら木刀でも人殺せる」
っていうのとか結構出てきますけど、普通の人間だってその気で殴りゃ殺せる
と思うが。
竹刀だって人殺せるのは事実だし。
あと、風光るのキャラの剣の握り方ってオカシイ
375花と名無しさん:2001/07/01(日) 18:01
>>374
まま、細かいことだ。こだわるな。
あと、けっこう木刀で殺すのは大変。
376花と名無しさん:2001/07/01(日) 18:59
史実は「風光る」を120パーセント楽しんでからね。
確かにそういう楽しみ方もあるけど、
史実を知っているからこその楽しさというか喜びとゆうか、
そういうのってのもあるよね。
あの出来事はどう描かれるんだ?とか。
私は史実知ってて良かった派だなあ。
まあもとから新撰組好きだったからこそこの漫画を知ったんだけど。
377花と名無しさん:2001/07/01(日) 21:46
わたしも知ってて良かった派だな。
漫画のほうを120%楽しんでから史実を調べて「ぎゃふん」てなるよりも、
「ここはどういうふうにするのかな?」とか「へえ、こういうふうにしたんだ」とか
言ってるほうが深く楽しめるような気がする。
いや、史実知ってるからえらいとかじゃなくてマジで。

それにね・・・史実知ってからなら、他の作品を読んで
「こんなの○○さんじゃない!!」って暴れるような
思い込みからは比較的解放されてるような気がする・・・。
どうしても納得できないキャラとか解釈とかもそりゃあるけどさ。
378花と名無しさん:2001/07/01(日) 21:48
・・・・でもでも、9巻現在の沖田先生は、同一作品なのに
「こんなん沖田先生じゃないぃ(願望)」
な感じかもしれない・・・・。
379花と名無しさん:2001/07/01(日) 22:04
総ちゃんのギャグ化は言われて久しいけど、
最近さあ……(雑誌の方ね)、
我らが斎藤先生もちょっと、ときどき、
「うがあ!!」
って崩れ方をするの。気になる……。

「神谷の寝息」刀振り回しシーンです。
あれはちょっと、いただけなかったっス。
他はまあ良いんですけど。

あのシーンだけは
「そこまで斎藤先生を崩さないでええええ!!」
380花と名無しさん:2001/07/01(日) 23:25
史実知らない派でーす。
はまった時点で色々調べたんだけど、段々知るのが怖くなって
やめました…。
381斉藤先生は、、:2001/07/02(月) 00:14
史実がどうこう、ってファンの思いより、
子孫の方が見てたら気にしそうな感じ〜〜〜(^^;

 でも、今の斉藤さん、好きです私、、。
382花と名無しさん:2001/07/02(月) 00:20
作者も書いてたけど、斎藤さんより伊東の子孫の方のほうが
複雑なのでは(w
読んだとしたら、どんな感想を抱くんだろう。
383花と名無しさん:2001/07/02(月) 00:32
友人に新選組隊士(中期から入隊?/無名)の子孫がいる。
どんな新選組の作品にも全く登場すらしないので気にもしてないが、
もし出てきたら「嫌だ」そうだ。
384花と名無しさん:2001/07/02(月) 00:55
>>383
嫌なのか〜。
ご先祖様を勝手に解釈して描かれるのって確かに複雑そう。

私も今の斎藤さん好きですよ。
まだ20、21歳の青年なんだなー(ぷっ)と思う。
385っていうか:2001/07/02(月) 01:34
斉藤さんが一番武士として潔い感じ。。。<恋について

 セイさぁ。。。。
沖田さんの過去や、スタンスが明らかになるにつれ
「そんな沖田さんの側にいること」について、もっと
ちゃんと考えるべきなんじゃないのか?
 好きだから。恋してるから。
、、、、、、、、それだけで男が、武士として
生きざまを貫こうとする意志の強さや困難さを理解することもなく、
身の回りをウロウロしまくり、
その時々の感情のままに泣叫ぶ姿はあまりにも愚かだぞ。
 
386花と名無しさん:2001/07/02(月) 01:52
そう?
沖田先生を守りたいがために(実際は足手まといになってたり
するけど)側にいるっていうのは良く伝わって来るけどな。
セイちゃん好きなのでちとフォローしてみました。

でもすぐ泣くのはちょっとねえ…。
387だから:2001/07/02(月) 02:09
>386さんRESどうも(^^<385です。

 セイちゃんね、、いいコだとは思うんですよ。
だけどね。。。。
 隊に残ることを決意したあたりや、池田屋のくだりは
まだしも、いまやすっかり「沖田先生を守りたい」どころか
「側にいたい」「私のキモチに気付いて欲しい」だけで
ウロチョロしてるキャラになっちゃってるなぁ、と。
 ハッキリ言って、ここんとこ「沖田がカッコよくない」と
言われるゆえんも、「セイの気持ちに気付かない野暮天」として
描かれるばかりになってるせいもあると思うのですよ。
 かつて、斉藤先生に「あんたは女のようだな」と忠告されて
目が覚めたハズだと思うんだけど。。。。
今やただのお邪魔キャラ?
(ここ流に言うと、モロ“うざったい厨房”なキャラになってる
ように思います。キツい言い方だとは思うけど。)
 セイが、「自分の思いは沖田先生の生きるジャマになる」ってコトに気付いて、それでもなおかつ武士として生きようというなら
まだ潔くも有り、思いを断ち切ろうとする姿がカッコよくも切なく
も見えるのかもしれないけれど、、、

 マルコさんは「絶対少女漫画にする!」とか「読者の共感。。」と
かなり強い思いを抱いて執筆を始めたようだけど、
“新選組”を描くのが本来の主眼だとしたら
、セイはいなくていいキャラだと思う。
 激動の時代に、各々の「誠」を貫こうとした生きざまがカッコいい男たちに、
「○○さんは、○○の気持ちに気付いてくれるのかしら?」とか「この“恋の行方”はどうなっちゃうの?」ってノリを
持ち込まれるのは却って興をそがれちゃうんですよ。。。

 1にも2にも、これからのセイの成長にかかってるんでしょうけど、、、
 頼むから、これ以上ウザったいキャラに堕ちて欲しくないなぁ。
せっかく主人公なんだし、頑張ってほしい!

 ということで、、、
ほんとに結末次第、ですかね?判定は(^^;
388花と名無しさん:2001/07/02(月) 03:02
うーん、でもセイちゃんが潔く想いを断ち切るようなキャラだったら
私は逆に「風光る」を読んでいないかも。
何ていうか16歳の少女の、武士としての決意と好きな人への気持ち
がぐっちゃぐちゃになっている所が良い、と言うか…
多分最近はそんな部分が目立って来たから、ちょいとうざく
見えるんでしょうね。

例えば、最初の頃の彼女は「女扱い」されることに対して
すごく怒っていたけど、今は「女扱い」されても怒るし
女ということを忘れられても怒る。
じゃあどないすんねん!!って感じだけど、その辺の変化が
乙女(w だな、っていうか人間くさくって好きです。

もしかして「ダメ(ではないけど)な子ほど可愛い」って
心境かも(^^;)

あと、悲劇のヒーローになりがちな沖田さんを最終的に
幸せにするために生まれたキャラクターなのかな、と思うので
そのためには女であり、新選組にいて沖田さんの側にいる
必要があるのだと思っています。
沖田さんの救いになれるように、しっかり成長して欲しいものです。

一人よがりな意見ですみません。
なんせひいきキャラなもんで……。
389花と名無しさん:2001/07/02(月) 05:34
私はセイちゃんを好きでも嫌いでもないけど(一番悪いか?)
388さんの意見に大体同意かな。
セイちゃんの、新撰組の生きかたとは時に
対照的なあり方が、沖田さんにとっても、作品にとっても
重要な重しになっているような気がします。
390花と名無しさん:2001/07/02(月) 12:05
>>387さんの意見、分かる気もするけど
セイの思いが、「沖田先生の生きる邪魔になってる」
というのは、?

むしろ逆じゃないのかなあ。
子供を持った母親が強くなれる、みたいな……
391花と名無しさん:2001/07/02(月) 20:42
私は387さんの意見結構わかるなぁ…
でも、少女漫画ということもあって、セイが「女の部分」
(女ということを忘れられても怒る、ってとこ)を忘れてないことは
この漫画には必要だと思うんですよ。これに関しては388さんと一緒。

私ははっきりいって最近のセイはみていてあまりいい気がしません。
度胸もあるし健気だと思う、悪い子じゃないから嫌いではないんですが。
感情で動いて暴走するせいか(そしてそれを甘やかす沖田&斎藤が嫌)、
いいこちゃん風の考え方(ex、6巻の古高拷問シーンや、
別コミの7月号のまぁ坊の養い親に対して憤慨するところ)をするせいか、
総司にべたべたしすぎるせいか、(なんで池田屋でも一番隊でも一緒なんだよ…;)
多分そのあたりでしょう。
…ただ嫉妬してるだけともいえます(笑)
16歳(しかも漫画のキャラ)に理性的な態度を求めるほうが間違ってるのか(笑)
あとは元々新選組ファンである立場から言えば、
「少女漫画とは言え、度胸はすごいとはいえ、剣の腕も未熟な平隊士(=セイ)が
あんなにハバきかせていいのか、新選組よ〜!」ってとこですかね。
まぁこっちは聞き流して下さい…。

でも山南さんが言うとおり、セイの存在が「風光る」の総司には
生きようとする一つの力になってるであろうことも否定できないわけで。
まぁあと数年後にはセイも20歳近く…少しは落ちついてるといいんですが。
392391:2001/07/02(月) 20:51
391の書き込み、途中で送っちゃったんですけど、
とりあえずセイちゃんに言いたいことは、
「総司への想いをたちきれとはいわない、
 きっと総司だって気付かぬままにセイの存在は必要としてると
 思う、でも総司の言動の一つ一つにいちいち
 そんな見苦しい行動取るのはやめてくれ…」
ってことなんです…多分…。
九巻の斎藤さんがあわれすぎる…
でもね、くどいけどセイは16歳(しかも数え)なんだもんね…
ってゆーか漫画のキャラだもんな、はは。
393花と名無しさん:2001/07/03(火) 00:11
はじめちゃんの江藤亮って、途中で性格ごろっっと
かわったよねえ。
なんか、わかんないひとだなあ。
394花と名無しさん:2001/07/03(火) 00:32
江藤亮って最終回で、はじめちゃんとくっついたけど、全然しっくりこなかった。
作者のムリヤリってかんじがしたなあ。
はじめちゃんは好きだろうけど、江藤亮は違うでしょ。
一番は瑞希って言ってたし、はじめちゃんに対する気持ちも友達以上のなにものでもなかったような
気がするけどなあ。
江藤がはじめちゃんを「好き」っていうエピソードもいやというほど出てこなかったし。
挙句の果てに、はじめちゃんを「お母さんみたい」っていってたんだよ〜〜。
普通、お母さん相手に恋愛感情なんか抱かないって・・・。
それを、はじめちゃんが(なんのためらいもなく)、恋愛感情と受け取って・・・ってかんじ。
こんなにしっくりこなかったハッピーエンドははじめてだった・・・。
395そうそう!:2001/07/03(火) 00:40
>391,2さん
 387です。
私の言いたいことも、まさにそれ。
 嫉妬、、、はさすがにないんですけど(私、ヤローですから^^;)
最近のセイちゃんは、感情に流されすぎてて“見苦しい”
(これもキツい言い方だとは思うけどね〜)んですよ。時々。
あの時代の緊張感、あの人々の間に流れる緊迫感、みたいなものを
一切察せず自分のキモチだけで突っ走るセイちゃんが、
いじらしく&みんなの救いになる展開になっていけばいいけど。。
 成長するんだよ、頑張って。。
自分の気持ちと相手の気持ちがかみあわずにヤキモキするのも
恋の醍醐味ではあるが、自分の気持ちを押し付けることなく
お互いを支えあうパートナーに、、なれなければ
沖田の隣にはいられないぞ!

 というワケで今後に期待。
396>394さん:2001/07/03(火) 00:46
 私も、ラストはしっくりこなかったです〜。
というか、
瑞樹とくっつくため(&死ぬため)だけに登場してきたような
のあ先輩が出てきたあたりから、なんとなく違和感を感じてました!
 亮とくっつけたいんだろうな〜。くっつくんだろうな〜。
とは開始当初から思ってたぶん、どうやってキモチがかみあう
んだか、期待してたぶん「はらら〜?」って感じ。
 はじめちゃんが、亮に引かれだしてる、のと
亮もはじめを大事に思う、、、とこまでは納得としても、
あのラストの二人から、恋愛感情〜恋愛関係、ってとこまで
すすんでるとは思えなかった!
 たぶんあのあとすぐに結婚、ってことになったんだろうけど、、
どんな夫婦生活してるやら(--;
 マンガのキャラのことながら、心配ですわ〜〜〜.....
397花と名無しさん:2001/07/03(火) 04:50
マジで、別マで「きら」さんが新撰組ものやるみたいですね。
ビックリ。
きらさんも、キャラメルのお芝居を漫画化している関係の深い人だったから、
まさか同じ新撰組は無いと思ってたんですけど。

でもどうせやるなら、渡辺さんとは違った「きらさんの新撰組」を期待したいな。
いろんな人の解釈を見られるのは、うれしいし。
とりあえず、連載が続きますように。
もちろん風光るも(別コミの売上ヤバイっていうから)。
398花と名無しさん:2001/07/03(火) 04:55
388です。
確かに今のセイちゃんには沖田先生を本当の意味で守るには
難しい気がしますね。

結局のところ、ふたりに幸せになって欲しいです。
ただそれだけが願いです。

頑張って沖田先生を本当に守れる女になれよ〜>セイちゃん
399花と名無しさん:2001/07/03(火) 05:04
>>397
私も雑誌読んだ時に知ってビックリしたよ。<きらさんの新撰組
私も色々な解釈の新撰組の話が読めるから楽しみだけどね。
今年は少なくとも「渡辺さん」、「きらさん」、「岩崎さん」の
新撰組が読めるから楽しみだわ。

風光ると関係ないのでsage
400花と名無しさん:2001/07/03(火) 08:32
>396
なんか、江藤亮って、観てると、
瑞希に対しては「愛」を感じるけど、
はじめちゃんに対しては「友情」を感じる。
401花と名無しさん:2001/07/03(火) 12:59
二人で仲良く「瑞希さんファン」をやる感じ。
それはそれで平和。
402花と名無しさん:2001/07/03(火) 14:32
ところで、総司の発病(というか初めての吐血)は
どのように描写されると思いますか?
「風光る日誌」によると、死亡の一年〜一年半前ぐらいにしそうな感じですが、
なにかの事件をきっかけにするとしたら、
山南さんの脱走の時は少し早すぎるし、油小路の時は遅すぎるし。
慶応2年ってあまり主だった事件がないからな…。
これとは別に、セイがいつ総司の病状に気付くのか、も興味深いです。

もし過去ログでこの話出てたらごめんなさい。
403花と名無しさん:2001/07/03(火) 14:53
>>402
細かいことですみません。
総司は肺病だったので「吐血」ではなく「喀血」です。
404花と名無しさん:2001/07/03(火) 15:51
>>402さん

いつなんでしょうね。
ところで私が最も恐れていることは、

総ちゃんって発病してもまず隠すでしょう?
そんで今までの傾向としてセイちゃんて
「気が付かないで突っ走って後で反省(だけなら猿にもできる)」
でしょ?

もし……セイちゃんが総ちゃんの発病に気付かず
困らせるようなことしたら、
そんときはたぶん私は、初めてセイちゃんに
心の底から怒りを覚えると思います。

だからそんな展開には絶対ならないことを祈る。
総ちゃんの身体の変化には、セイちゃん、
一番に気が付いて助けてあげてね?
405あありえる〜〜(--;:2001/07/03(火) 17:47
“私のこと好きだって言ってくれたのに、口づけもしてくれない!”
とかね。。。。
 何かの本で、自分の病気に気付いてからの総司は、
人と同じ湯のみで酒のまわし飲みをすることも避けていた、
なんてコト読んだけど。。。。

 心配だわ;
406ふいー:2001/07/03(火) 17:50
っていうか、肺病にならないのじゃないの?
最後にセイちゃんと安穏と暮らすラストとか・・・・
肺病で死んだのはカモフラージュとか・・・・・
407花と名無しさん:2001/07/03(火) 18:18
総司が喀血してナンボの新選組で喀血せずにハッピーエンドだったら
思いっきり萎えるな。
それこそここまで引っ張ってきた意味ない感じ(w
408花と名無しさん:2001/07/03(火) 18:57
>>400
うん、そんなような感じ。
ファンっていうのはちょっとひっかかるなぁ。
亮にとって瑞希は偶像じゃなくて
生きる糧までいっちゃてる感じがするから。
・・・ってはじめちゃんより必要じゃん!(汗)

セイちゃんと沖田さんは、はじ一の二人よりは恋愛を感じるんだけどな。
409名無しさん@(新規):2001/07/03(火) 20:04
>408
はたして、はじめちゃんなしに亮は生きていただろうか?
はじめちゃんのミルクの見なさいよ接吻&ゴックンなしに
今日まで江藤亮は生きていないと思う。
410花と名無しさん:2001/07/03(火) 20:33
あ、なる。ぽん。
411花と名無しさん:2001/07/03(火) 21:51
「いっそ〜」の斎藤さん萌え
普段の顔ももうすこしかっこよく
設定してくれていたらよかったのに(W
412花と名無しさん:2001/07/03(火) 23:01
江藤さんに、あれ以上の恋愛感情を持てというのは無理では。
413花と名無しさん:2001/07/03(火) 23:26
総司の発病時期もファンとしてはすごく気になるところだけど、
死期の迫った総司が、近藤の死を知るのかどうか、が個人的に
気になったりする。
んで、鍵をにぎるのはセイのような気がする。
知らせるべきかどうか、物語のラスト近くでかなりの葛藤に苦しむ
んじゃないかな。
知らないまま死ねば、安らかにいけることはできるかもしれないけど、
それでは総司が近藤を主君として武士として生きてきたことの意味が
問われてしまうのでは、って感じで。
迷ったあげく、知らせるような気もするけど。
そのあたりが最後の山場になるんじゃないかと睨んでる。なんか伏線多いし。
その時の総司の行動とセイの言動がどうなるのか、楽しみ。

まるこ先生は「総司は武士であることを奪われてまで、生きることを望まない」
って言ってたけど、発病してからは総司思いっきり無理しまくるんだろうね。
切ないなあ。
414花と名無しさん:2001/07/04(水) 06:36
>>413
私も知らせると思う。
近藤さんを失った時の沖田さんの反応が怖い。
はじ一の最後のほうの亮のようになってしまうんだろうか。
それとも案外毅然としているんだろうか。

切ないねぇ……。
415スレの主旨と違う質問で恐縮ですが・・・:2001/07/04(水) 06:57
渡辺先生が描いた「バンドものの読み切り」の作品の詳細を教えてください。
特にそこのア・ナ・タ。 上野空さん(はぁと)
416花と名無しさん:2001/07/04(水) 07:13
「COMING OUT!」って作品だと思います。
文庫版・「ジョセフへの追想」に入ってますよ。
友人と一緒にバンドをやっているお兄ちゃんとその妹のお話です。

「風光る」とは全く違う世界ですね…。
417402:2001/07/04(水) 12:01
>>403さん
そうでした…吐血じゃなくて喀血だった…
がびーん、総司ファン失格…

元々今のセイのおせっかいぶりにいらついてるので、
私も404さんがおっしゃること心配です…
総司が病気をうつすまいと避けたり同じ食器を使わせなかったりするのを、
「私、沖田先生に嫌われたんだ!」など騒いで、
斎藤さんを巻き込んで総司に気を使わせるんじゃないかとか。(ありえる…)
ってゆーか総司に避けられてセイがやきもきするパターン多すぎ。
ほんと成長しないなぁ。発病が慶応二年だとしたら
そのときはセイ18歳なんで、少しは成長してろよ、セイ…。
ところで、私もセイは近藤先生の訃報を総司の死のちょい前に言うと思う。
知らないで死ぬと、逆に気になって安らかに死ねないと思うので。

総司が肺病病みじゃなかった、でセイと結ばれてハッピーエンド、
ってゆーラストだったら、はっきりいって「風光る」に幻滅だろうな。
418名無しさん@(新規):2001/07/04(水) 15:55
マルコさんは史実なんて知らないほうが面白いともいってるし、
史実知らなければ、総司とセイが結ばれてハッピーエンドってのも
違和感ないんじゃないのかな?
419花と名無しさん:2001/07/04(水) 16:19
>412
だけど、江藤亮から、はじめてはじめてはじめちゃんにキスしたのって、理由が
「瑞希にしとけっていわれたから」だよ?(イラスト集の番外編で)
なんか・・・悲しすぎる。
このままで行くと、はじめちゃんとの間に子供が生まれても、「瑞希にそろそろしとけ」って
いわれたから、になりそう。
だから、やっぱ恋愛感情なんかもっていないんだよ、亮は・・・。
420花と名無しさん:2001/07/04(水) 18:12
うーん。二巻くらいまでの感じだと、
亮も人並に恋愛感情もち合わせてそうなんだけどなぁ。
なんというか、あの頃くらいの絵だと
ちゃんと普通のハタチの兄ちゃんに見えるというか。

>414
亮よりは沖田先生の方が地に足ついてるキャラのような気がするけど
ほんとにどうなっちゃうんだろうね。考えるだけで痛いわ・・・
421花と名無しさん:2001/07/04(水) 18:25
>>418
でもいくら「史実なんて知ろうとしなくていい」とマルコが言ってたって、
新選組の二次創作で、しかも「史実はできるだけとりいれる」と
公言している以上、総司の労咳をそこまで無視はできないだろ。
原田左之助ぐらいあいまいならともかく。

>>420
地に足ついてるというより、近藤先生の死を知る頃には
総司ももうそろそろという頃だから、それが原因で
亮のように総司の身に何かが起こるということもないだろ。
病状が悪化するぐらいはあるかもしれないけど。
422オセイちゃん:2001/07/04(水) 19:55
423花と名無しさん :2001/07/04(水) 20:27
皆さん、花とゆめで連載してる『花ざかりの君たちへ』って、
ご存知ですか?なんか『風光る』と設定が似てるんですが。(ガイシュツ?)

・主人公はとある事情から、男装して男だけの集団に入る女の子。
・その秘密を、好きな人に知られてしまう。
・もう一人、秘密を知っているのが、主人公が頼りにしている先生。
・主人公に恋をするが、女であることを知らないため様々に悩む仲間の男A。
・主人公の秘密を知り、いろいろと手助けする女性。
・主人公の性格は、ちょっとトボケていて、いつも勘違いや思い込みで勝手に悩み
 周りを巻き込む。その場では悟って解決するのだが、それが次回以降に
 生かされることは無い(学習能力が無い)
・主人公の好きな人への態度は、バレバレな位あからさまだが、
 相手が超ニブチンのため気付かれてはいない。
・主人公は周りの男たちにモテまくり。
424>423:2001/07/04(水) 20:39
だからなんだってぇんだ、
幽白と烈火のようなモンじゃねぇか、いちいちつっこむな?
花君は嫌い、風光るは好き。ただそんだけだ漏れは!!
文句あるやつ掛かって来い!!
425花と名無しさん:2001/07/04(水) 21:20
>>423
だからなに?
なんて言ってほしいの?
あなたの言ってる設定はかなーり山田ミネコさんの「走れアリス」にも
含まれているのだがそれは気にしないのかな?
結局ね、作者も言ってるとおり少女マンガなのよ。少女マンガ。
でね、少女マンガでは決して珍しくないパターンなのね。
426名無しさんの心子知らず:2001/07/04(水) 21:49
>423
ごめんね。
貴方な主張は通らないと思う。
それにこの設定は「少女漫画の王道]だと思うよ。
よくある設定だもの。
そのよくある設定をいかにして読者をひきつけられるようにするかは
作家の力量だと思います。
427花と名無しさん:2001/07/04(水) 21:51
……みんなかまってあげて優しいんだね。
428通りすがりのジョバンニくん:2001/07/04(水) 21:55
僕も優しいよ!
429花と名無しさん:2001/07/04(水) 22:03
10年前の私は、江藤亮にな〜んにも萌えなかった。
変なヤツぅ、とすら思ったこともあった。
瑞希ラブであった。
そんな私に、
「なんで?江藤亮のほうがめちゃええやん」
と言ったKちゃんのことを今でも覚えている。

私は子どもだったなあ、と思うと同時に、
Kちゃんはあの頃から大人だったんだな、と思う。

今現役で江藤亮がかっこいいと思える高校生って
かしこいですね……。
でも江藤亮と結婚したいとは思わないけど(^^;

ちなみに今となっては瑞希は「かわええ坊や」だ。
430花と名無しさん:2001/07/05(木) 00:04
>>426
ってゆーか、>>423は何の主張すらしてないぞ。(藁
厨房が、特に何も考えずにレスしちゃったんだね、
それにマジレス返すみんなは本当に優しいよ。
431花と名無しさん:2001/07/05(木) 00:21
>>429
そりゃ単に好みの違いでは?^^;;
複雑な性格が好きだから大人とはかぎらんと思うぞ。
亮が理解できるようになったてのとは別の話だと思います。
わたしゃ逆に若い頃はちょっと複雑なキャラの方がよく見えたもんだが
年とともにまっすぐなキャラクターも味があるなーって思えるように
なりました。
いいたいことはわかるんだけどね。
432花と名無しさん:2001/07/05(木) 00:34
「天まであがれ」の斎藤さんも総司とヒロインに横恋慕してるが
彼は、そういう星のもとに生まれてるのか?
433花と名無しさん:2001/07/05(木) 01:41
>>432
斎藤さんって生き残る人だから、総司死後のヒロインの
引き受け役みたいな感じにされるのかなー、と昔思ってた。
「天まであがれ!」ではヒロイン死んじゃうけど。
434そういえば:2001/07/05(木) 02:24
「天まであがれ!」が出てきたところで、ちょっと触れてみたりして。。

“総司は風”ってイメージは、やっぱり司馬先生の作り上げた
総司像が最初なんでしょうかね〜?

 「燃えよ剣」に影響受けて、少女マンガでは和ものや歴史物が御法度
とされていたころに
なんとか新選組ネタを描きたい!と木原さんが作った、という
「天、、、」にして、既に総司は風というイメージな気がするけど。。

 渡しの場合、「燃えよ、、」や「血風録」の名賀での総司は、確かに
飄々としてて、それっぽい印象はあったけど、直接“風のような”って
イメージは抱かなかったんだけど、、読んだ時に。
435花と名無しさん:2001/07/05(木) 02:44
ところでさあ、別コミHPの旧メッセージボードの
過去ログってもう見れないの?
しばらく行ってないから事情がわからない・・
436トノサマ犬:2001/07/05(木) 16:48
総司より斎藤と一緒になったほうが幸せ
437花と名無しさん:2001/07/05(木) 23:21
>>436
まー、何が幸せと思うかは人それぞれだけど、
私は斉藤さんの方が好きだw
438天まであがれ:2001/07/05(木) 23:23
>>434
『それゆえに
 天まであがれ
 七色の風となり
 共に仲間をつれてゆけ』

ですね…ああまた読みたくなってきた〜〜
439花と名無しさん:2001/07/05(木) 23:24
斎藤さん大好きだけどセイちゃんとくっついて欲しくはないな。
思い悩んでこそ斎藤さん。

別コミ8月号楽しみあげ
440花と名無しさん:2001/07/06(金) 00:44
スレ違いなのはわかっちゃいるけど、「天まであがれ!」
好きだなあ。漫画で泣いたのはあれが初めてだった…
441花と名無しさん:2001/07/06(金) 01:11
読んでみたい<天まであがれ!
ヒロイン死んじゃうんですか?
セイちゃんは死なないだろうなー・・
442花と名無しさん:2001/07/06(金) 07:57
それこそ「天まであがれ」は荒唐無稽だよね。でも、おもしろかった。
私も号泣したよ。ちょっと前になるけど文庫ででましたよ。

昨日「あさぎ色の伝説」読み返したけど大部屋の連中がほんっとに
男臭そうだったわ。あそこにはセイちゃんいられないだろなー。
ちなみにこっちの斉藤さんはふけてます・・・・・。
443花と名無しさん:2001/07/06(金) 09:15
斎藤さんって、どの作品でも目が細い。
444花と名無しさん:2001/07/06(金) 09:35
あはは、確かに。
445花と名無しさん:2001/07/06(金) 10:42
コミック派なので
ウワサのカッシーが想像つかない。
早く読みたい!でもこないだ新刊が出たばかりだから
次はまだまだかなあ。

時代小説でカッシーの役割はちょっとさらったけど
あれがこの作品にどう入り込むのかすごくしりたーい!
446花と名無しさん:2001/07/06(金) 11:16
だんだん読みたくなってきた〜。<天まで・・

古本屋に漫画おいてる?それとも、文庫版しかもう無いかなぁ。
447花と名無しさん:2001/07/06(金) 19:06
>>443
言われてみれば、「風光る」で初めて
斎藤さんの黒目を見たような気がするな。
448花と名無しさん:2001/07/06(金) 20:01
いやいや、「るろ剣」でも黒目があったと記憶してますよ。
…今一瞬「風光る」の斎藤さんがあの警察官の服を着ているところを
想像してしまった。激しく似合ってない!
449花と名無しさん:2001/07/06(金) 21:08
>>448
そして逆に、るろ剣の斎藤さんは、警察官の服は似合ってたけど
新選組の隊服は似合ってない!と私は思っているのですが。
450花と名無しさん:2001/07/06(金) 21:10
>>448
同人誌でみたことアルーヨ・・・
あのファニーフェイスで「さや〜〜」と独特の空気を漂わせながら
牙突の構えをとる斎藤一。
迫力あるシーンだっただけにそのギャップにかなり笑った。
451花と名無しさん:2001/07/06(金) 21:40
>>450
見たいですその同人誌。想像すると笑いがとまりません。
よければサークル名と作品名を教えて下さいませんか。
452花と名無しさん :2001/07/07(土) 01:22
しかし、新撰組のマンガ増えたね〜。やっぱ、風光るが成功したからかな。
でも2ちゃんでスレ立ってるの、コレだけだね。ピースメーカーなんて
(少年板のせいもあるだろうが)叩かれまくった挙句、速攻落ちてったもんね。
453花と名無しさん:2001/07/07(土) 02:23
はじめちゃんと亮についていろいろな考えがあるみたいだけど、
私は亮は亮なりにちゃんと女の子としてはじめちゃんのこと好きだと思うな。
何が何でも1番は瑞樹だろうけど、瑞樹以外に唯一心を許してる「女の子」だし。
いくら瑞樹に言われたからってさすがに好きでもない子とキスはしないでしょう。
13巻ではじめちゃんにポンって背中押されるの待ってるとことか、15巻で
亮だけがはじめちゃんの服飾続けたい気持ちがわかってるとこあたりが
まるこさんなりのラブ伏線(?)なんじゃないかな〜と思ったりしてます。
454花と名無しさん:2001/07/07(土) 03:02
新撰組漫画を語るスレを立てました。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=994441565
455花と名無しさん:2001/07/07(土) 18:56
風光る9巻がコミックランキングで8位でした〜。
だんだん人気が出てきてるみたいで嬉しいです。
これで打ち切りは無いだろうと安心。
でも、本誌自体がヤバイらしいから、やっぱりまだまだ心配です。
456花と名無しさん:2001/07/07(土) 19:26
え、本誌ヤバイの? コミックス派なんだけど
時々買ったほうがいいのかな。
457花と名無しさん:2001/07/07(土) 23:25
おめでたい<8位
打ち切りだけは悔やんでも悔やみきれないもんね…
458大部屋。。。:2001/07/08(日) 00:44
442さんの書き込みを見て、思い出したんですけど。。
 「風」には一向に出てきませんね、良順先生。
かの先生が視察したおかげで、大部屋が清潔になり
病人が減った、って話を読んだんだけど。。。。
(ちなみに、組で豚を飼育するようにも指導した、とか。
おかげで栄養不良がなくなったんだそうな。)

 省いてる史実も多いよね〜。
 他にも出てきてない人、たくさんいるし、
鴨先生の大和屋焼き討ちの時に、相撲の巡業なんか
からめると組内の人間関係に走る緊張感とかも
強くなっただろうにな、と残念。
 私は「これをどう料理するんだろう」とか
「お〜、こう解釈してくるか〜!」と楽しみたいので
省かれた史実には、省くだけの必要性があった、と感じられるドラマにして
もらいたいんだけど、、、こういうの、一番マルコさんは
いやがるんだろな(^^;
459花と名無しさん:2001/07/08(日) 01:06
カンリュウサイ(ああっ漢字が出てこない)も
出てこないけどこの人実在じゃないんだっけ?
460花と名無しさん:2001/07/08(日) 02:49
>>453
でも、亮の中では明らかに
はじめちゃん<瑞樹 ですよね。
はじめちゃんが瑞樹を越えるのはムリかもしれないけど、
いつかは同等くらいにはなれる日が来るのかどうか心配。

『風光る』でも沖田先生は セイちゃん<土方さん<近藤先生 なわけで
「ヒロインよりも大切な人物」の存在が渡辺作品のポイントですかね。
沖田先生の場合は、この先セイちゃんを近藤・土方さんの存在に対して
どのくらいの存在に感じて行くかがとても楽しみです。
461花と名無しさん:2001/07/08(日) 03:18
>>458さん
>>322,>>360,>>366 あたりを見てみて。
史実を知らないでドキドキしてる人もいるだろうから、
すごくこの事について話したいけど、やめとく。
でも絶対出てくると思う。
462花と名無しさん:2001/07/08(日) 03:29
もう4,5日で別コミ発売。
毎号毎号思うんだけど(そしてがいしゅつだけど)、風光る表紙
の別コミが見たい。一般ウケしないってのは分かるんだけどね(涙)
それでも藤井みつるを表紙にするよりは…。
463花と名無しさん:2001/07/08(日) 04:19
司馬遼太郎が作ったキャラで「加納惣三郎」っていたよね。
「神谷清三郎」の名前はこれをモデルにしたんだろうか?
それともがいしゅつだった?
464花と名無しさん:2001/07/08(日) 04:31
名前似てますよねー。
でもモデルではないと思いますよ。

「加納惣三郎を作品に出すんですか?」って質問では
「司馬先生の創作かもしれないし、作品には出しません」って書いて
ました。(別コミHPで)

でもマルコさんの絵で加納惣三郎、見たかったなー。
妙にはまってそう。
465花と名無しさん:2001/07/08(日) 07:22
「史実がらみの」って どうしたって「調べればわかる」ネタってことだから
先行して知ってしまう、もしくは既知のものであるって事柄は避けられないよねー
458さんのいうとおり 作者が敢えてださなかったりしてるネタは
なんでかっていうワケが知りたくなるです
466花と名無しさん:2001/07/08(日) 07:58
風光るは基本的にセイちゃんと沖田さんが中心だと思うので、
あまり関わるエピソードが無い人は出てこないんじゃないかなー。
島田さんとか武田さんとか。全部描いてたら終わらないし、打ち切りの可能性もあるし。

あと、先生は屯所が移ってからだと・・・。
本誌でもまだそこまでいってないよね?
467花と名無しさん:2001/07/08(日) 10:54
確かに出てない人ってたくさんいますねー。でも、その人たちを出すことに
よってまた大幅に進行が遅れるようなら、省略できるものは省略して、
先進んでほしいかも。
でも私もマルコ先生の描いた良順先生は見たい!でも彼は出るんじゃないかな。
総司もからむことだろうし。
468その他大勢:2001/07/08(日) 12:17
464さん>出てこないけど、直接のヒントにはなってると思います。
    「前髪の清三郎」ってネタにしてたしね。

466さん>島田さん出てこないとしたら、鳥羽伏見の時に
    永倉さんをひっぱりあげるネタはなし、ですね〜〜。
     マルコさんの描く島田さん、見てみたかったなぁ;
469カンリュウサイ先生:2001/07/08(日) 18:19
459さん<武田さんは、既に亡くなってる時期になっちゃいましたから。。
    もう出る機会、ないと思われますね〜(^^;
     ちなみにこの方は史実です。
470花と名無しさん:2001/07/08(日) 22:54
>>469
?武田観柳斎が亡くなったのは1867年ですよ〜。
まだ十分生きてると思いますが。
471花と名無しさん:2001/07/08(日) 23:30
>>460
亮も総司も一番尊敬してて大切な人と、一番大事な女の子っていうのは
ちゃんと別に存在してると思うんです。だから超えるとか同等とかじゃなくて、
女の子として見ててくれればいいなぁ、なんて。
亮には「俺こんなだからわかりにくいかもしれないけど、ちゃんとはじめちゃん
のこと好きなんだよ」なーんて言ってもらいたいものです。(夢W
472花と名無しさん:2001/07/08(日) 23:39
亮って、川で瑞樹とはじめちゃんが同時に溺れてたらまず
どっちを助けるんだろう……。
473花と名無しさん:2001/07/08(日) 23:43
はじめちゃんは自力でなんとかしそう(W
474花と名無しさん:2001/07/08(日) 23:55
むしろはじめちゃんが瑞樹を助けそう。
たくましい・・
475花と名無しさん:2001/07/08(日) 23:57
↑それだっ! 笑える
476花と名無しさん:2001/07/09(月) 00:05
>>474
鼻の穴おっぴろげながら助けて、後でそのことに気づきドツボ状態。
だが五つ子と亮におちょくられて追いかけまわし以後ふだんどおり。
しばらくしてから「あれがあいつらなりの優しさなのね」と気づく。
477花と名無しさん:2001/07/09(月) 10:42
どうもコンドーセンセーがいいひとすぎて
流れが徐々に不自然に感じ始めてるよお
それともそのいいひとが徐々に変わって行く過程がまたミソになるのかな
それだったらおもしろいなあ
478花と名無しさん:2001/07/09(月) 13:40
9巻の芸者の話はいくらなんでも
「でけぇや」とは思わんよね…
江戸っ子気質の新八とはいえ
479花と名無しさん:2001/07/09(月) 17:14
久々に2巻を読み直した。
で、思ったんだけど
この頃って表情だけじゃなく、セリフまで
かっこよかったんですよねー。

斉藤さんと総司が荒れ寺に踏み込む前の
「カラコロ」をどっちが付けるかの
やりとりなんて……
かっこえええ〜♪

最近、こーゆーかっこよさを
読ませてもらってないわ!!

ラブコメも好きだけど、
たまにはクサいくらいのセリフも
とばして欲しい、と思うのであった。
480花と名無しさん:2001/07/09(月) 18:36
なんだか段々ほのぼのしてきちゃったよね。
ぎりぎりに生きる緊張感みたいなものが
以前はもっと切実に感じたんだけどなあ。
481花と名無しさん:2001/07/09(月) 19:28
最近の総司が、斎藤さんが、
っていうより、最近の作品の雰囲気に疑問を感じる。
私も連載当初の雰囲気にハマったクチなんで。
ハートマークとか、飛びすぎ…じゃないですか?
少女マンガだから仕方ないって言えばそうかもしんないけど。
でも最初はこんなんじゃなかったよ〜。
482花と名無しさん:2001/07/09(月) 20:32
>>478
激同意。アレは「デカい」とゆーより、「お人好しのマヌケ」。
ホントに大人物なら、隊や自分の名誉も守れる方法を使うでしょう。

自分もあのエピソードあたりから、流れに不自然さを感じているよ。
みんながみんな「あったかくていい人」過ぎるのかも。
今後の展開をあのキャラのまま自然に描ききったら、
どんなにイタイ言動をしようともマルコを尊敬するよ。
483花と名無しさん:2001/07/09(月) 20:34
>>480
本当なら、段々緊迫するんだけどね。(w
484花と名無しさん:2001/07/09(月) 20:42
私も最近の「風光る」はどうも・・・。
ここに書いてある発言の数々を、マルコさんに送りつけてやろうかなぁ。
読者がだんだん、離れていってるぞ〜って(笑)
485ななし:2001/07/09(月) 21:06
私も・・>480・479
作品自体は好きなんだけどなんか最近・・
また、シリアスなところをみたいー ってゆーか
1から4巻くらい好きだった。<鴨ちゃん暗殺くらい>
いまも・・すきだけどね。
486花と名無しさん:2001/07/09(月) 22:20
今のままならガンガンでやってるPEACE MAKERのほうが
全然緊迫感あって面白い。
池田屋でちゃんと(ほんの少しだが)喀血してるし。
487花と名無しさん:2001/07/09(月) 22:26
>>486
ちゃんとって言い方は語弊があるかも。
池田屋の時点で発病していて喀血までしていたら死亡するまでの期間が
長すぎておかしいのでは?てのが作者の考えにあるのだから。
で、同じ説の方がいたので池田屋では発病していないことにしたんだから。


なまぬるいのは上記の方々に同意。
でもなー、これからの展開でほのぼのできたらそれはそれで
たいしたもんかもしれん・・・・
488花と名無しさん:2001/07/09(月) 22:44
うん、たいしたもんだね。今後もこれでいったら。
しかし確実に読者が離れていきそうではある。
489花と名無しさん:2001/07/09(月) 23:20
>>486
喀血のことはともかく、緊迫感のことは同意。
少年誌掲載なのが違和感ありまくりなくらい、
ダークだよね。<ピースメーカー
キャラたちが、おちゃらけてるんだけど
なんか腹黒そうだからかな。
490花と名無しさん:2001/07/09(月) 23:24
>>487
私も同意。むしろ池田屋で喀血しなかった分、総司の発病はもっと
ちゃんと納得いくものに描いてくれると思ってる。

最近の雰囲気はねー・・私も近藤さんには疑問を感じたよ。
マルコさん近藤さんが大好きみたいだから少しひとりよがりに
なってるかなー、なんて。
それでも先月、先々月あたりから徐々に雰囲気が変わってきているような
感じがするのでとりあえず別コミ8月号が出るまでは待ってみよう
と思う。もうすぐだし。
491花と名無しさん:2001/07/09(月) 23:37
>>484
離れているつもりはないんだけどねぇ。
今でも昔(ハマりたて)と同じくらい好きだし、今の
雰囲気もそれなりに楽しんではいる。でも昔の雰囲気の
ほうが好きだけどね。
最終的にはその昔の頃を、越えるものにしてくれると
信じて読み続けているんだけど…甘いのかな。
492花と名無しさん :2001/07/09(月) 23:38
>490
マルコさんが、近藤先生を「超偉人」にするためのエピソードを描けば描くほど、
ただの「気のいい(ちょっとヌケた)おっさん」に見えてしまう自分は
ひねくれ者ですか?逝ってきます・・・
493490:2001/07/09(月) 23:42
「超偉人」よりも「気のいい(ちょっとヌケた)おっさん」の
方に魅力を感じるなあ・・と思った私も逝ってきます。
494花と名無しさん:2001/07/10(火) 00:17
連載当初の緊迫感は「いつ打ち切られるか」
ってのもあったんじゃないかなぁ
だから余計なエピソードはなく、スピード感があったのが
人気が出て打ち切られる心配がなくなったのと同時に
ほのぼのしてきて、だらけて感じるような
495花と名無しさん:2001/07/10(火) 00:26
そうかもね。2巻で終わる予定だったから、最初の2巻はやっぱり
雰囲気違うような気がする。
打ち切られる心配がなくなって、だらけてきたのも一理ある
かもしれないけど、一旦この先の深刻な時期に入ってしまったら
それこそほのぼのなんてできないだろうから今のうちに
描きたいほのぼのエピソードを描いてしまっているのかも
とも思う。
496花と名無しさん:2001/07/10(火) 00:33
池田屋を描いた時に「人の生き死にがからむエピソードは、描くのに
とても精神的なエネルギーがいる」と作者がメッセージしてたのを見
て、主要なキャラの生き死にかかわる話でもないのにこんなに
ダメージ受けてちゃ、もっと先の展開なんてどれだけ大変なんだ
ろうと思った。そういうのも少し関係してるかも<今の雰囲気

ともあれ、だらけちゃうのは困る。
力をふるしぼってそろそろ決心してくれ……。
497花と名無しさん:2001/07/10(火) 00:51
>>496
同意。

書く側としては精力すり減らすのは充分判るんだがな。
だからあまり強いこともいえんが。
498花と名無しさん:2001/07/10(火) 01:19
>>496です。
「ふるしぼって」って何よ。「ふりしぼって」の間違いです。

>>497さん
同意してくれてありがとう。
人の生き死にをいい加減にしちゃう作家が多い中、そこまで真剣に
考えて描くということは素晴らしいことだとは思うし、そんな人
が描いてる漫画だから私は好きなんだろうなーと思うんだけど
作者が臆病になりすぎて作品が面白くなくなっちゃ終わりだよね。
両刃の剣かも。
499花と名無しさん:2001/07/10(火) 02:20
今別マのホームページ見てきたけど、きらさんも『月代のない沖田総司』
を描くのね。少女マンガではたいていそうなのかな。
何か楽しみ。
渡辺さんと関係なくてごめん、さげ。
500間違えてました〜(--;:2001/07/10(火) 07:17
469です。
 武田さんがなくなるのは、伊東さんがらみでしたね;
なんか思いきりカンちがいな書き込みしちゃいました(--;
 恥〜〜〜〜〜〜〜〜;
501花と名無しさん:2001/07/10(火) 15:25
史実に詳しい方教えてください。

総司が発病するのと、伊東さん達が新撰組を○○するのとどっちが早いんですか。
 ↑(池田屋で喀血しなかったパターンで)
502花と名無しさん:2001/07/10(火) 16:12
>>501
総司だと思われます。
503花と名無しさん:2001/07/10(火) 23:53
ああ、早く別コミ見たい!
なんだかんだ言って毎月こんなに楽しみなマンガもないなあ。
504花と名無しさん:2001/07/11(水) 00:51
今、はじめちゃん再読中。
やっぱりこの作品、好きだ。
何回読んでも飽きないし、新たな発見がある。
続編描いて欲しいなあ。
505花と名無しさん:2001/07/11(水) 01:00
史実かどーか知らないけど、小説とかで総司って病気の女に恋してない?
そこんとこどーなの?
506花と名無しさん:2001/07/11(水) 01:27
>>503
今日早売りしてないかな〜<別コミ
いい感じの展開になっていますように。
507花と名無しさん:2001/07/11(水) 02:11
>>505
文書なんかだとそこラ変はほんとに何も残ってない。
創作上の作為でしょう
508花と名無しさん:2001/07/11(水) 22:15
ラストまで読んだとき、ここ最近のほのぼのがいい具合に小休止に
なってるように期待するよ。
509花と名無しさん:2001/07/11(水) 22:31
>>505
「六月は真紅の薔薇」で恋人に労咳をうつされます。
この話、暗いからヤダ。
510花と名無しさん:2001/07/11(水) 22:35
別コミってそろそろ発売ですか?

俺、漫画喫茶ではまって購入したんだけんど
連載の発売日がわからんです
511花と名無しさん :2001/07/11(水) 22:58
>>505
病気の娘じゃなくて医者の娘のこと?
512花と名無しさん:2001/07/11(水) 23:11
別コミの早売りは明日だと思う。
もしや今日してた?<早売り
513花と名無しさん:2001/07/11(水) 23:16
>>508
良いこと言うねぇ・・私もそれを期待。
514花と名無しさん:2001/07/11(水) 23:27
フライングゲット別コミ。
ネタバレは御法度ですが、上のほうで話題の『話のゆるみ』
ほうは今月からなくなってきそうです。
私もゆるさが気になっていたので・・。
515花と名無しさん:2001/07/11(水) 23:34
本当ですか!結構シリアスな展開になっていたんですね?
ネタバレはあれだけど、良かったかどうかだけ…
516花と名無しさん:2001/07/11(水) 23:37
>>512>>514発売日情報サンクス。
517花と名無しさん:2001/07/11(水) 23:38
う、良かったというか、ようやく
こじれてくるかな・・・という感じ。
感想は人それぞれでしょう(まだまだゆるいという
人もいるでしょう)けど、表紙は良かったです。
518花と名無しさん:2001/07/11(水) 23:39
あ、上は>>514です。
519花と名無しさん:2001/07/11(水) 23:41
そうか。こじれてくるのか。ちょっとドキドキ。
明日すぐに買いにいきます。

表紙、最近いい感じですよね。先月のも良かった。
520花と名無しさん:2001/07/12(木) 00:24
>>514
お、早売りゲッターさんの情報だ。

>『話のゆるみ』
>ほうは今月からなくなってきそうです。

ほっとしたけど、シリアスになるのはちょっと
こわいかも。自分勝手だけど。
521花と名無しさん:2001/07/12(木) 09:06

その後の展開を考えると
マルコさんがあそこらへんで
ずっとほのぼのしていたい(かどうかわからないけど)という気持ちはわかるなー
なんかその後がすごくつらすぎるー(ネタバレ抵触かな。ゴメン!)
522花と名無しさん:2001/07/12(木) 09:27
数ヶ月後に、ここ数ヶ月のことが懐かしくなるのかもね。
あの頃はほのぼのしてて良かったなあ、とか。
523花と名無しさん:2001/07/12(木) 12:02
最後の過程をどうつなげるかが問題だよね
偽善的に流れないことを祈るばかりだけど・・・
524509:2001/07/12(木) 22:04
>>511
え〜と…コレどんな話しだったかほとんど忘れてるけどもう読み直したくないよう。
恋人は医者の娘だったかしら…???
総司に対する土方さんの優しさがとても印象に残ってマス(それしか覚えていない)
525花と名無しさん:2001/07/12(木) 23:44
早売り読みましたよ(早いのか?)
ネタバレはいつからでしょう。
正式な発売日は明日ですが。
表紙、いいですよね。ああいうの好きです。
内容は確かに動いてきました。さわりなので特に今月
どうってわけでもなかったけど。シリアスになっていきそうなんだから
このままふんばってくれーー。
526花と名無しさん:2001/07/13(金) 10:44
山南さーん……

という感じでした。これ以上はネタバレなので
自粛。
表紙は先月に引き続きヒット。
527花と名無しさん:2001/07/13(金) 19:22

      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
528花と名無しさん:2001/07/13(金) 23:22
今月号、読みました。
いよいよ始まる・・!って感じで面白かったです。
表紙もかっこよかった〜。
529花と名無しさん:2001/07/14(土) 00:42
いよいよだねえ。長かったけど。
山南さんの○△はあと何ヶ月(何号)後だと思いますか?
表紙はかっこいいね。表紙だけはいつも……
530花と名無しさん:2001/07/14(土) 00:50
別コミの来月号予告で、「風光る」が“なごみ”として分類されて
いるのに驚き。別コミではそういう位置付けなのか?
別コミめ・・・
531花と名無しさん:2001/07/14(土) 01:04
しかし、タオル手ぬぐい(全員サービス)は
どうしたものか・・・・。もっとシックに格好良く
作って欲しかったなあ。いらない感じ。
532花と名無しさん:2001/07/14(土) 01:08
タオル?じゃないでしょう。普通の布だと思う。
なぜハンカチが3種類も…?違う絵柄ならまだしも。
あの数のそろえ方が、よく分からん。

でも何だかんだいって応募してしまいそう。
別コミ編集部のいいカモだよなあ。鬱。
533花と名無しさん:2001/07/14(土) 01:31
漫画は好きだがキャラグッズはいらん
534花と名無しさん:2001/07/14(土) 02:06
あげ。
てぬぐい?そんな全サがあるんだ。
しぶいね。コミックス派なもんで全サに応募したことない。
535花と名無しさん:2001/07/14(土) 21:51
これからの展開がな・・・史実を知ってるから辛くて読めないかも。
同じ新撰組モノの「天まで上がれ」でも大泣きした自分。
536花と名無しさん:2001/07/14(土) 22:11
連載終わったら表紙だけで本だしてほしいなぁ。
斉藤さんのはじめちゃんが一番もどきを手元に置いておきたい。

全プレってまさか今後の展開のために用意してるんじゃないよね。
私も天まであがれはハンカチ&ティッシュが必需品だ。
537花と名無しさん:2001/07/15(日) 00:25
>>536
>全プレってまさか今後の展開のために用意してるんじゃないよね

笑った。これで思いっきり泣けってか。
いいねぇ。応募しようか。

明里さん、やっぱり初登場の頃よりキレイになっていってるよね。
好きなのでうれしい。でもこの先の展開を考えると…辛いなあ。
538花と名無しさん:2001/07/15(日) 00:35
お志津ちゃんと正坊がいい感じになりそうな気がする。
539花と名無しさん:2001/07/15(日) 01:07
いやーん、マルコは大作家なんだから特別扱いしてくれなくっちゃあ。
別コミは「風光る」でもってるんだからサー。
全プレくらいして当然よ! 
540花と名無しさん:2001/07/15(日) 01:09
今日、風光るの夢を見ました。
ある月の別コミの風光るを、わくわくしながら読んでいたら
何と最終回!!史実的にもまだまだこれからでもちろん
沖田さんもまだ発病なんかしていなくて、妙ーにほのぼの
したところでいきなり終わる。
夢の中だというのに、かなりあせってしまいました。
「ええええっ!沖田さんはこれからどうなるの?」
悪夢でしたホント。
これからの厳しい展開を読むのがイヤだなあと思ってたけど
こんな終わり方されるよりはよっぽどいいや……。

それにしても、夢の中では打ち切りだったのでしょうか。
正夢にならないことを切に願います。
541花と名無しさん:2001/07/15(日) 02:59
>540
恥ずかしい話だけど、私も経験あるなあ。最終回の夢(ワラ
いきなり慶応四年なってていきなりセイちゃん総髪になってて、
最後のコマが総司の死に顔だった。
起きた時、すっげー焦った記憶がある。
542花と名無しさん:2001/07/15(日) 03:34
今まで読んだマンガの中で、1番最終回が気になる。
後味が悪いのはイヤだ〜。
543花と名無しさん:2001/07/15(日) 03:47
>>540さん
>>541さん

え、縁起悪う!!(藁)
私も最近これからの展開とか最終回の予想とかして
妙に鬱になっている。
544花と名無しさん:2001/07/15(日) 05:33
>>329
超かめですが、9巻のせりふ訂正について
山南さんが「目が矢立を追いすぎるね」というところ。
初出時は「得物を」だった気がする。(記憶あいまいです、失礼)

「自分の得物(はたき)」という意味にもとれるから?
545花と名無しさん:2001/07/15(日) 12:20
あさぎ色の伝説(和田信二)もライフワークといいながら
終わってないしなぁ・・・。
>>540-541が逆夢であることを祈るだけだな。

読んでるときなるべく先の展開を考えないようにしてるけど
やっぱり切ないときがあるよね。ああ、今ここで笑ってる××も
この後こーなってあーなってとか思い出すときがあって。
546花と名無しさん:2001/07/15(日) 23:21
>>544
あー、確かにそうだったと思う(得物)
気付かなかった…あなたも相当なツウですな。
本誌でも「(山南さんの)得物を〜」って読めてたけどねぇ。
細かいところまで訂正してるんだな。
547花と名無しさん:2001/07/15(日) 23:39
私の幻想なのだろうけど、
風光るの近藤さんって、案外総司に対して淡白っていうか、
かえって土方さんのほうが総司思いなんじゃなかろうか、
と時々思ってしまう。あくまで今のところ、ですけどね。
近藤さんって総司よりもセイちゃんのほうを贔屓目で見ている
感じがして、ちょっと一抹の寂しさがあったり…。
史実の近藤さんは、病気になってからの総司に対する思いやりって
いうか配慮っていうか、そういうのが結構見えるところが好きなんだけど。
なんだかんだ言って、近藤さんにとって総司は一番可愛い弟弟子だった
んだなあ、ってところが。
風光るでも、そんな近藤さんの総司に対する思いが見れるといいなあ。
見れるとは思いますけどね。株をみんなセイにもってかれるのでは
総司が可哀想でならない気がしたもので。
548花と名無しさん:2001/07/16(月) 00:03
近藤さんが淡白だとは思わないけど、土方さんの方が沖田さん思いっていうのは
分かる。実際色々考えてくれているよね。
池田屋で沖田さんが倒れた時のあわてぶりが良かった。<土方さん

でも近藤さんの方が土方さんよりも、結構何考えてるかわかんない
タイプなので良く分かりませんな。
549花と名無しさん:2001/07/16(月) 03:26
>>548
うん、池田屋のあせる土方さんは良かった。見直した。
芹沢事件の「芹沢を斬らせ総司を鬼ににたのは俺だ 〜」のセリフも
何だかとっても良かった。

思ったんだけど、沖田さん池田屋でぶったおれたけどあれって
「敵前逃亡」とかにはひっかからないのかな。まあ、敵はセイちゃんが
斬ったし逃がしてないからいいんだろうけど。
4巻で田上さんが敵前逃亡と見なされて切腹させられたけど、
あれだけ厳しい隊規において、敵の真っ只中で日射病(熱射病?)で
ぶっ倒れるのは許されるのかなー・・と。
550花と名無しさん:2001/07/16(月) 03:39
後ろ傷負ってたら士道不覚悟で切腹だったかも。
551花と名無しさん:2001/07/16(月) 04:30
そんな展開いやすぎる。
552花と名無しさん :2001/07/16(月) 10:04
>413、414
 すいません、遅い反応なんですけど。
 私も死期の迫った総司が、近藤先生の死を知るのかどうかすごく
 気になります。
 やっぱりキーとなるのはおセイちゃんでしょうね。
 総司は近藤先生が死んだ後までも自分は生き長らえないようとはしない
 だろうと私は思うから、私は総司が近藤先生の死を知った時点で総司は
 死んでしまうと思う。
 少なくとも、“武士としての総司”は。
 そして武士として生きる道以外の道を、総司は選ばないのではないかなぁ。
 そのことを覚悟した上で、おセイちゃんがどう出るか…?
 知らなければ、確かにある意味では楽ではあるけれど、でも総司は自分だけが
 床にふせっていて戦えないということだけでも、非常な苦痛だと思う。
 だけど、最後の最後まで総司は近藤先生の“風”となって働くという夢を
 捨てないでいるのではないでしょうか(←私の勝手な解釈ですが)…?
 とにもかくも、風光るの新選組の面々がどのようにしてそれぞれの“誠”
 を貫いていくのか、とても気になります。
 早く続きが読みたい反面…、こっ怖〜い!
553花と名無しさん:2001/07/16(月) 20:39
近藤先生が亡くなったことを知らせて哀しんでる総司よりも
近藤先生が生きてることを必死に祈ってる総司のほうが
読む側にとっては辛い気がする。
けど、どちらにしろちゃんと読みたい。
554花と名無しさん:2001/07/16(月) 20:53
鬼副長に置いて行かれるのも辛いだろうな。置いて行くのも辛いだろうけど。
555花と名無しさん:2001/07/16(月) 22:07
>>554
 コメントどうもありがとうございます!
 そうですよねー、読んでいる側としてもとっても辛いと思う。
 でも554さんのおっしゃるように、私も最後までしっかりと
 総司も含めた風光るの面々の生き様を心に受けとめていきたいと
 思います。

>>554
 それも辛い!
 どっちもとっても辛い!!
 せっ、切ないなぁ…。

 
556花と名無しさん:2001/07/16(月) 23:27
近藤先生の死に様がなあ・・・
アレ、キッチリ描かれるとちょっとつらいかも・・・
557花と名無しさん:2001/07/17(火) 01:16
描くほうも読むほうも辛いだろうね
558花と名無しさん:2001/07/17(火) 01:49
今日、芹沢先生事件を読み返した。
多分なんだけど、カレンダーに入ってる雨の縁側で刀を抱きしめて
非常に暗い顔をした沖田先生の扉絵って、当時芹沢先生事件の回
で使われたものだよね? あれ見てから4巻読むと、すっごく悲しい
気分になる。
559花と名無しさん:2001/07/17(火) 02:19
おセイちゃんってなんか見たことあると思ったら、赤銅鈴之助だ!!
560花と名無しさん:2001/07/17(火) 05:19
ああ、想像するだけで切ない。
でもすごく読みたい。

この先の展開、リアルタイムでちまちま読んで行くのって
辛そう。いっそ完結してから一気に読みたいけど、毎月
雑誌を買っちゃうのだろうな…。
561花と名無しさん:2001/07/17(火) 23:43
辛そうな話題あげ
562花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:22
私的1番カコイイ総ちゃんは1巻の「娘さん目を閉じてなさい」のシーンだ。
あんな出会いさせたれたら私だって月代でもなんでも剃って
総ちゃんおっかけしますがな。
ところでセイちゃんが、この先散ってしまう総ちゃんと
長生きする斎藤さんに惚れられてるのはなんか意味あんのかな。
総ちゃん死後はやっぱ斎藤さんがセイちゃんを支えるのだろうか。
563花と名無しさん:2001/07/18(水) 01:50
セイちゃんにはひとりたくましく生きて行って欲しい
沖田さんの忘れ形見を育てながら。
斎藤さんとは時々会ってお茶を飲みつつ昔話をする関係で。
564花と名無しさん:2001/07/18(水) 02:30
>>563
忘れ形見とか言われるとなんだか悲しくなってくるね
565花と名無しさん:2001/07/18(水) 02:53
でもよく考えると何も残さないような気もしてきた。
沖田さんの思い出だけをかみしめながら生きていく…。
それもまた悲し。
566565:2001/07/18(水) 02:55
>でもよく考えると何も残さないような気もしてきた。

「忘れ形見」をね
567花と名無しさん:2001/07/18(水) 10:58
>>560
 >この先の展開、リアルタイムでちまちま読んで行くのって
  辛そう。いっそ完結してから一気に読みたいけど、毎月
  雑誌を買っちゃうのだろうな…。
 
  同意見!あぁでも早く読みたい…。

おセイちゃんが総司と結ばれることはないと私は思う。
でも総司の後追いをするとかではなく、総司や新選組の
生き様を引き継いで生き抜いて欲しいな。

私が他に気になるのは、おセイちゃんが女子だと土方さん
や斎藤さんにバレる時がくるのかなぁ、ということです。
おセイちゃんには、最後まで総司の傍についていてあげて
欲しいけど。
でも、土方さんって意外に総司&おセイちゃんの二人を
分かっているというか、結局二人を同室にするとことか、
土方さんなりの優しさなのかなぁとも思う。
それとも、そんなのは私の単なる思い過ごしでしょうか…。
お月見の晩におセイちゃんにフラレてしまった総司を、
何だかんだいって温かく見守っている様に見えるのは
私だけ!?
総司ふうに言うなら“もう、土方さんってば素直じゃない
んだから!”という感じでしょうか(笑)。

私、総司&土方さんとか、総司&斎藤さん、土方さん&
近藤先生とかの男同士の真面目な会話も大好きなんです。
芹沢先生暗殺直前の総司&斎藤さんの会話とか、田上さん
誅罰決定後の夜の近藤先生&土方さんの会話とか。
男同士の強い友情を感じるというか、言葉は少ないけれど、
“以心伝心”という感じがすごくします。
そんな彼らがそれぞれをどう思い合いながら戦っていくのか、
本っ当〜に気になります!!
568花と名無しさん:2001/07/18(水) 11:24
風光るでハマって
黒鉄ヒロシの「新選組」読んだらこんどはそっちに夢中になっちゃった
569花と名無しさん:2001/07/18(水) 15:58
今月号を読んでなんだか
近藤先生って勝手だと思った。
だってカッシーはまだ隊に入って
日が浅いから
山南さんに口添えを頼むのは
わかるけど
近藤先生は局長でしょう?
説得に自信がないってのは
理由にならんでしょ。
同じコトを会社の社長がやったら
その社長を社員は
「頼りねえ」
って思うんじゃないか?
自分のスタンスくらい
自信持って説得しろよ。
「でけえ人」
なんでしょ?
それに新選組の幹部の人って
多かれ少なかれ
近藤先生の考え方に惹かれて
入隊したんじゃない。
今さら、わけわかんねー言い訳
しないでください。

いったいマルコさんは近藤先生をどう捉えてるんだ?

・・・以上、山南さんの今後が
あまりにもお気の毒なので
ちょっと贔屓してしまった意見なのでした。。。
570花と名無しさん:2001/07/18(水) 16:05
ああ! マルコセンセーは話の流れを作るのがうまいからすぐ流されて
あまり疑問を持たずにきてしまうのだが、569さんの仰有る事には一理あるなあ。
571花と名無しさん:2001/07/18(水) 19:59
あ、ほんとだ、一理ある!
確かにあれはないかもしれないよねえ、組織の長たるものが。
独裁的じゃないところが近藤さんの魅力だけど、
あれじゃ責任を山南さんに押し付けたみたいだもんね。
572ななし:2001/07/18(水) 20:10
ああっ近藤先生を悪く言わないでっ
そりゃ一理あるけどね・
573花と名無しさん:2001/07/18(水) 20:31
風光るの総司、甲州への出陣に参加するんだろうね。
この総司は今までの「沖田総司」のなかで一番ムリを
重ねそうで恐い。側で見ているセイちゃんが気の毒だなあ。
死ぬほど心配だけど、止めるわけにもいかないしね。
574ななし:2001/07/18(水) 20:37
ええっ甲州ってなんじゃらほいっ?
575ななし:2001/07/18(水) 20:38
<書きそびれたので>
何かあるんですかいっ?!
576花と名無しさん:2001/07/18(水) 21:15
>>559
激しく笑わせていただきました
な〜んの負〜けるな一度や二度の…♪
ですね
関係無いのでsage
577花と名無しさん:2001/07/18(水) 23:43
隊士の皆さんって渡辺先生の絵だとわりときゃしゃだけど、
実際は剣と畑仕事(笑)で鍛えられた引き締まった体してる
んだろうなーと思ったらヨダレが…
578名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/19(木) 00:07
>>568
私もハマリました。>黒鉄ヒロシの「新撰組」
なんてゆーか、シブイんだけどギャグっぽくて妙に笑える。
でも最終話はさわやかでいいですよね〜
腹黒〜い近藤・土方コンビがいい感じ。
579甲州〜〜〜:2001/07/19(木) 00:16
近藤センセをどう描くか、で問題になるの、ここではないかと思ってます。
 あの、お大尽な里帰りのあげくに招いた結果とか、、
本読んでるだけでも、かなりイタい印象を受けるあの場面。
 それゆえに永倉さんたちとの、、、もあると思うんだけど、
そういう部分をマルコさんがどう切り抜けて、
あくまでカッコよくいい漢、の近藤像を貫けるのか。。
 総司まで同行することになるとしたら、、あぁ不安。
(回りの人たちが勝手に盛り上げた、ですますのかしらん?)
580花と名無しさん:2001/07/19(木) 00:17
近藤さん。。。
 「いいヤツだけど、おだてに弱い愛すべきおバカさん」
みたいなキャラだったら、あとの展開も楽だったろうにね〜(^^;
581花と名無しさん:2001/07/19(木) 00:25
>>569
・・・でも伊東さんは議論が達者な人だし、近藤さんは苦手な人だったから
二人が議論を交わしたら近藤さんは、逆に伊東さんに丸め込まれると思う。
色んな事を含めてよく考えたら、どう見たって勝ち目ない。
うまく近藤さんを捉えてると思うよ。あくまでその部分だけね。
582582:2001/07/19(木) 01:26
私は一番「ファミリー」が大好きです。何度読んでも泣けてしまう。
あれ読んで、いつか絶対留学してやる〜って思ってました。無理だったけど。
クッキーモンスターを好きになったのもあれを読んでからかな。
はじめちゃんも細かいギャグも良いし、やはり泣けるし、大好きです。
氷室冴子の小説「なぎさボーイ」シリーズの挿絵もイメージ通りで
大好きでした!マルコ先生の作品は本当に皆良い人ですよね。
583花と名無しさん:2001/07/19(木) 07:32
>>582
ファミリーもいいですよね。風光るにはまってから読みましたけど
面白かったです。

>氷室冴子の小説「なぎさボーイ」シリーズの挿絵

そんなのもやってたんですか。いつぐらいの話しでしょうか。
今でも手にはいりますか?
584通りすがりの名無しさん:2001/07/19(木) 13:55
うぉー散るなぁ総司ぃー<号泣>
585ななし:2001/07/19(木) 13:59
579さん、ありがとうございます。
お大尽な里帰り・・
近藤先生これ以上嫌われなきゃいいね
586花と名無しさん:2001/07/19(木) 19:23
あれ、今日って、新暦でいう命日ですか?
総司の。
百三十三年前の今日、かあ。
暑い時期に亡くなったんですね。弱った体に猛暑は
さぞや苦しかったことでしょう。合掌。
587ななし:2001/07/19(木) 19:32
586さん>私も・合掌。
588花と名無しさん:2001/07/19(木) 21:07
えっ、明日じゃないの?総司の命日。
ここによると、今日は5/29のようですが・・・?
ttp://www.toshizo.com/
589花と名無しさん:2001/07/19(木) 23:13
私も近藤さんあんまり好きではないー。
嫌いでもないんだけどね。
沖田さんが病気になって、ボロボロになりながらもそれでも近藤さん
と戦おうとするだけの・・人間なのかなあ〜と。
もうちょっと説得力出してくれないとつらいよね。
590花と名無しさん:2001/07/19(木) 23:37
俺は近藤さん好きだなぁ。土百姓ぶりとか、権力好きなところとか、
周りが超人ぞろいなだけにほっとする。

ある意味超人って何かが欠落してる人じゃない?
そんな時近藤さんを見ると、「この人には弱さも強さもある。それは
俺には無いものだ」とかって思うんじゃないかなぁ。
591甲州:2001/07/19(木) 23:50
多摩を通りがかった所で総司喀血。
ついでに春日隊(うろ覚え・スマソ)のこともあって前には進めなくなり
足止まり。
お大尽な里帰りは9巻のような状態で許される。

ってな状況だと近藤先生が痛くないように描けますね、まるこ先生(w
592花と名無しさん:2001/07/20(金) 00:03
いや、痛いとは思わないけどさ。いい人だとは思うよ。<近藤さん
人柄がつかめないからかな、何となく同感できないのは。
いい人として描かれすぎてて(人間くさいところはあるけど)よく
分からないんだよね。
593花と名無しさん:2001/07/20(金) 00:12
上に立つ人間とすれば、「風光る」の近藤さんより「はじめちゃんが一番!」
の前田社長の方が共感できるし好きだなあ。
ちょっとやること狡猾で、でも挑戦の精神を忘れないところとか。

背負ってるものが違いすぎるから比べられるものじゃないけど…。
594花と名無しさん:2001/07/20(金) 00:18
状況として仕方なかったのかもしれないが、
投降したときに偽名使っちゃうのがなんだかなあ。
潔く切腹するか、「新撰組近藤勇でござる」って出て行けば、
カッコイイ散り際になったような気もする。それまで大切にしてきた
士道はどこいっちゃったんだ、って思っちゃうもんなあ。
あとやっぱり人間臭いエピソードとはいえ、甲州のお大尽な里帰りは
なんだかなあと思う。
マルコさん、一体どうするんでしょう。ある意味とても楽しみ。
595花と名無しさん:2001/07/20(金) 00:22
うわああ、そんなエピソードがあるのか。
見たくないね(泣)
596史実ネタバレあり:2001/07/20(金) 00:54
>>594
ここネタバレいいのかな?
一応偽名ではないと思うけど。
近藤さんはそうしたかったんだろうけど、それやったらトッシー以下全滅だし。
自分一人犠牲にするのが、局長としての責任で彼の士道だったんじゃないかな。
敵に囲まれたのに他は逃げ果せたってすごくない?
(でもそれトッシーの策みたいだよね・・・なんかその後辛かったろーなー)
597ななし:2001/07/20(金) 12:32
私は別コミを今月から<8月号>から買い始めたのでお尋ねしたいのですが、
7月号の風光るの扉絵って具体的にはどんな構図でしたか?
皆さん「よかった」とおっしゃっておられるので。
近所の宮脇書店で探したんですけど当然、なかったんです。
教えていただけるでしょうか?
598花と名無しさん:2001/07/20(金) 19:43
>>594
逝ってしまえ
599ななし:2001/07/20(金) 21:31
十数年前、少コミの作家がいっせいに他社へ流出したことがありましたよね。
その時、渡辺さんも「ASUKA」で読切を書いたと記憶しているんですが、
それって単行本に収録されていますか? 詳しい方、教えてくださいませ。
600花と名無しさん:2001/07/20(金) 23:12
>>597
セイちゃんと沖田さんが草原で寝転がっていて、セイちゃんは眠って
る。それを微笑みつつ見つめる沖田さん。
最大の萌えポイントは、重ねられたふたりの小指(手、ではなく小指だけ
というところが良い)でしょうねえ。
コミックスの扉に収録されるかもしれませんよ。五分の一の確率ですけど。
601花と名無しさん:2001/07/20(金) 23:13
>>599
どんな話か分かります?
それが分からないんでちょっと・・
602599:2001/07/21(土) 00:12
>>601
「ぱふ」のバックナンバーで調べたら、タイトル判りました。

レイ・カノエ―空への花束―「ASUKA」87年7月号掲載

60ページの読切です。南国が舞台だったか、南国の少女がやってくる
んだったか、そんなかんじのシリアス・ストーリーだったと思います。
603花と名無しさん:2001/07/21(土) 00:17
それって、白人と偽っている混血の女の子が出てくる話ですか?
ハワイだ舞台だったような気がする。
604603:2001/07/21(土) 00:18
ハワイだ舞台→ハワイが舞台

訂正です。恥
605花と名無しさん:2001/07/21(土) 00:23
>>599
角川から出てる「PLATINUM BOYS」とかいう
アンソロジー本に収録されてたよ。
表紙が吉田秋生で、全部で3冊あるうちのどれかだったと思う。
606花と名無しさん:2001/07/21(土) 00:28
私もこの前それ読んだ。
吉田秋生と、秋里和国と、渡辺多恵子が一緒に載ってたから
小学館の本だと思ってた。
607582:2001/07/21(土) 06:14
583さん、今でも氷室冴子氏の小説の表紙かわってないと良いのですが。
15年位前に出版されたものだと思います。
「なぎさボーイ」「多恵子ガール」「北里マドンナ」(これだけ大きいサイズ)と
3冊出てるはずです。小説も面白いのですが、マルコ先生の絵が
驚くほどキャラクターにピッタリで、氷室氏も後書きでお礼を言っていたように
覚えています。どなたか他にご存知の方居らっしゃると良いのですが。
608599:2001/07/21(土) 07:22
>>603
あ、それだと思います。

>>605>>606
ありがとうございます。探してみます。アンソロジーに収録とは
気付きませんでした。
609花と名無しさん:2001/07/21(土) 11:04
>>607 それ全部持ってました
ただ、北里は文庫本の方は違う人の挿絵になってましたね
渡辺多恵子でマンガ化して欲しいとずっと思ってました

yahoo booksで取り寄せできるみたい
下は渚と多恵子の表紙
http://shopping.yahoo.co.jp/images/books/dc/5a/02872526.JPG
http://shopping.yahoo.co.jp/images/books/7e/67/03083921.JPG
北里のハードカバーは取寄せ不可になってたわ
610花と名無しさん:2001/07/21(土) 23:18
>>607さん >>609さん
ありがとうございます。
機会があったら是非読んでみたいです。
イメージぴったりなんですか、そういうところプロですね。
611花と名無しさん:2001/07/22(日) 02:33
山南さんには悪いけど、あの事件楽しみ。
612花と名無しさん:2001/07/22(日) 02:55
ネタばれだって...ばかかっつーの
613花と名無しさん:2001/07/22(日) 03:06
>612
ネタバレ禁止じゃないし、ずいぶん前からその話題は出てたよ……。
614花と名無しさん:2001/07/22(日) 03:12
別にネタばれにもなってないと思われ
615花と名無しさん:2001/07/22(日) 13:42
渡辺作品には、優しいお兄ちゃんと、それを慕う可愛い妹
がよく出てくる気がする。
ほのぼのしてて、好きな設定です。
616花と名無しさん:2001/07/22(日) 14:55
はやく10巻読みてぇー
(コミックス派なので)
617花と名無しさん:2001/07/22(日) 17:07
山南さんより藤堂平ちゃんの方が気になる。
618それって:2001/07/22(日) 18:07
なんといっても“14”が最高ですよね〜>615さん
 陸&海兄ちゃんズ、大好きです(^^
619ななし:2001/07/22(日) 20:02
600さん、返事遅くなりましたが
ありがとうございました。
ああ、一ヶ月早く買っていればっ と悔やまれてなりません。
「五分の一の確率」を信じたい気持ちです。ものすごく。
最大の萌えポイント・・見っ見たい。
620600:2001/07/22(日) 23:29
ちなみに、その表紙は入るとしたら11巻です。
どっちにしてもしばらく待たないと見られませんね。
見られるかどうかも分からないし。
コピーして送ってあげたい気分です(^^;)
621花と名無しさん:2001/07/23(月) 00:17
>>615
『はじめちゃん』の場合は「厳しい姉と、それを慕う可愛い(?)弟たち」
ですねー。ほのぼの・・・
622別コミ本誌です:2001/07/23(月) 01:55
話題ズレますが、渡辺先生って人気のワリに
カラー描いて位ないですよね?!
本誌でカラー付きだったりすると、つい買ってしまう。
(いつもは立ち読み)
今年も1・2度しかなかったと思う。表紙は0回だったし。
「風光る」の表紙見たいなあ。
623花と名無しさん:2001/07/23(月) 01:55
ああ、誤字脱字が・・スミマセン
624花と名無しさん:2001/07/23(月) 02:34
別コミ本誌の表紙はね…多分ならないですよ。
どう考えても一般ウケしないから。でも私も見てみたいです。
アンケートとかにちょこっと書いたりはしてるんですけどね。
カラーは、もともと別コミは少ない上に新連載とか読みきりが
ほとんど取っていきますからね。
でも白黒の表紙も好き。
625619のななし:2001/07/23(月) 09:05
そうですか・・11巻
気長に待ちます。でも、たしか風光るってコミックス出るのが遅いんですよね。
嗚呼・来年になるのかなぁ。
622・624>ですよね。表紙めっちゃ見たい。どんな表紙になるんだろう。
やっぱ沖セイコンビかなぁ。私も白黒の表紙好きです。
九月号が楽しみです。<内容も・展開が気になるー
しかし、「なごみ」って、なぜ?!
626花と名無しさん:2001/07/23(月) 13:38
昨日このスレ初めて見て、初めて9巻発売してたのを知りました(爆)
六月ごろは怪しいと思って本屋の新巻コーナーチェックしてたのに!
あの表紙だったので見過ごしてたのでしょう。
今日慌てて買ってきました。
627568:2001/07/23(月) 17:02
>>578
おお、あなたもハマりましたか!<黒鉄新選組
最後いいですよねー
ギャクだったはずが
ラスト近く
ノスタルジーで泣けてきました。
あの黒いおちゃらけギャクがあるから
最後がぐっと利いちゃって・・・・
628619のななし:2001/07/23(月) 17:07
黒鉄新選組、たしか図書館にあったと思います。
そっか、そんなにイイなら今度借りてみよう。
629花と名無しさん:2001/07/23(月) 17:28
期待しすぎず読むといいかと<クロガネ新選組
630619のななし:2001/07/23(月) 18:38
忠告、ありがとうございます。
期待しすぎす読むとしよう。
631619のななし:2001/07/23(月) 18:40
しかし、すぐには借りられないなぁ。
学生はつらいよ。
632619のななし:2001/07/23(月) 18:46
渡辺作品のハナシじゃなくなってますね。
すいません。
633花と名無しさん:2001/07/23(月) 23:01
渡辺先生はカラーよりもモノクロの方が
キレイだと思う。
というか、カラーのとき髪の色が茶色になるのが
なんか違和感があるので。。。
全然別の雰囲気になっちゃう(と私個人は思う)
どうしてカラーでも髪は黒くしてくれないのかな?
せめてグレイにして描いてくれたら
すごく良い感じになると思うんですけど
まあ少女漫画のお約束?なのかな。

小指の表紙がコミックスの表紙になったら
渡辺先生も折れたのね、と思うでしょう。
性格的にみんなに受けたのは表紙にしない
んじゃないかな。。。悪口じゃないですよ?
634622ですー:2001/07/23(月) 23:22
私も、絵自体は白黒の方が雰囲気あると思うのですが、
カラーは大体雑誌以外には収録されないので、
ついその回は買ってしまうのです・・。
(保存するわけでもないのに・・)
『風光る』のコミックスは、表紙書き下ろしていたりするから
カラーに何となく気が抜けないのですー。

あー、マニアな発言だ・・恥。
635花と名無しさん:2001/07/23(月) 23:29
======================================================     |
======================== ∧ ======== ∧=============== \\  ///
====================== / λ======  / λ===========   \    /
====================  /   λ====  /   λ========     \  抱  /
==================                 \========   \  ッ  /
=================        ●         ●   λ        \   コ /
================   \|/    、          |        / ♪   \
================   /|\       ̄ ̄ ̄ ̄     |        //    \
=================                   /           /  \
==================                /             |
================    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ>     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〇> +
==============             |>            〇>
============   _______ ノ> _______〇>
==========            /=============
========            /=============
======            /================
====           /===========
636花と名無しさん:2001/07/24(火) 22:56
>>633
カラーなると茶髪になるの、気になりますよね。
白黒だと黒と白のコントラストがキレイなのに・・

あと、実際一番人気のあった扉はコミックス入れなさそう
ですね。今までの例を見ると。
でも5巻の扉とか大好きですけど。
637花と名無しさん:2001/07/25(水) 17:02
今までの表紙全部見たいあげ
638花と名無しさん:2001/07/25(水) 17:35
>>596
亀レスですが…このころ、
偽名使うのはわりとポピュラー
ですよね。坂本龍馬も偽名つかって
たし。
639花と名無しさん:2001/07/25(水) 20:54
コミックスの表紙が、これから3巻続けて
あの豆粒沖セイだと思うとちょっと悲し。
640花と名無しさん:2001/07/25(水) 22:12
>639
はは、同感。
9巻が出た時、コミックス最初見つけられなかったし。
641619のななし:2001/07/26(木) 08:09
9巻のウラに「今回の表紙は季節を主役に」とか書いてありましたよね。
今回って9巻だけ?それとも1巡するの?
これまで、一巡ごとに立ち位置・花木の前後の位置とか見たらこだわってるので
一巡の可能性はおおいにありますね。
642花と名無しさん:2001/07/26(木) 13:03
一巡するでしょう〜。
たまには新鮮でよいあげ。
643619のななし:2001/07/26(木) 13:08
そういわれてみればよいかも。
でも顔がみたし。
644619のななし:2001/07/26(木) 13:26
別コミについて語るスレがあって
それによると別コミ売り上げたったの5万部らしいですよ。
かなりやばそう。展開がこじれる前に廃刊なんて
最悪だ。絶対毎月買ってアンケート出して五稜郭までいってもらいましょう。
645花と名無しさん:2001/07/26(木) 13:29
そんなの無理
646619のななし:2001/07/26(木) 18:41
無理っスか。やっぱり?
647花と名無しさん:2001/07/26(木) 18:43
コテハンうざいです。
648花と名無しさん:2001/07/26(木) 19:25
まあまあ、マターリと。

本当に5万部かどうかは知らないけど
雑誌が廃刊になって連載打ち切りは最悪の最後だね。
649花と名無しさん:2001/07/26(木) 19:34
   |                __ ヽヽ
 ー|ー         |     |                     /
   | __|_      |   ー十 ̄                  /
   |/ | ヽ     |    _|_    _______   /
  /丶/  |   |    | |                 /\
  し^ヽ   /    |    |/                /   \_/
650花と名無しさん:2001/07/26(木) 19:36
でも渡辺多恵子さんは実績あるし、「風光る」は固定客も掴んでるし、
別コミ無くなっても他に移籍して連載を続けるとか出来るような
気もするけどなぁ。
まぁそこは本人がどれだけこれを描きたいかにかかってるとは
思うけど。
651花と名無しさん:2001/07/26(木) 19:49

   |                __ ヽヽ
 ー|ー         |     |                     /
   | __|_      |   ー十 ̄                  /
   |/ | ヽ     |    _|_    _______   /
  /丶/  |   |    | |                 /\
  し^ヽ   /    |    |/                /   \_/
652花と名無しさん:2001/07/26(木) 21:32
作品に対しての情熱はすごいから、
何としてでもきちんと完結させそうだよね。
でももちこたえてくれ別コミ…!
653花と名無しさん:2001/07/26(木) 22:39
別コミ置かないコンビニが増えた・・・。
654花と名無しさん:2001/07/26(木) 23:27
>>653
同意ー。
家の近くの本屋でも最近見かけない・・・
655花と名無しさん:2001/07/27(金) 01:17
本屋ですら・・・?
やばいな。まさか廃刊はないと思ってたけど。
フレッフレッ別コミ・・はあ
656花と名無しさん:2001/07/27(金) 01:44
セイちゃんは死なないよね?
657花と名無しさん:2001/07/27(金) 04:20
ラストを予想してみた。
故郷に帰され静かに息を引き取る総司。
京で土方をかばいご臨終なセイちゃん。
奇しくも同年同日同時刻のことであった。
「あれ?神谷さんもなんですか?こんな時まで、私たちって本当に気が合うんですねえ。
あ、そうそうちゃんと土方さんを守ってくれたんですね。ありがとう。
さあ、行きましょう。あっ、あんなところに山南先生や藤堂さんや芹沢先生がいますよ。
ささ、行きましょう」
総司とセイちゃんがつないだ半透明の手のアップ(BGはもちろん青空+草+風だ!)
あとはダイジェスト3ページくらいで五稜郭まで(笑)
―完―
658花と名無しさん:2001/07/27(金) 04:27
こういうあんまり普通の女子高生受けはしない(ミーハー)時代
ヲタ受けする漫画って別コミ無くなったら何処へ逝くのやら・・・。
659花と名無しさん:2001/07/27(金) 09:45
でも戦場で死んだらセイちゃんが女ってばれるよね…
660花と名無しさん:2001/07/27(金) 10:17

             /∧       /∧
           / / λ     / / λ
          /  /  λ   /  /  λ
        /   /  /λ /   /  /λ
       /    / / //λ    / / //λ
     /            ̄ ̄ ̄      \
    /        / ̄ )         ( ̄ヽ λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /        /●/          \● /λ < ずるるるる〜
  /        //    ∧     ∧   \  /λ \________
  |              λ ` ー― ´/      / /|
 |               λV V V V/      / //|
 |               λ|   |/      / / //|
 |                λAAA/     / /////
  |            /> />|||||||||||   / / ////|
  \         //// ||||||| .||  / / /////
   \      ////∬ |||||| ||/ ////////
     ―/ / //// // // |||||/ ||//////―\∬
    /  ///_∬___|||__|__∬______
   /  ////\∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ /
   / /凵^凵@ 刧凵Q__________ /
  / / )/ )// 丿\          //// /
   /ミミ /ミミ /ミ/ミ  )  \_____/////
                 └──────┘
661花と名無しさん:2001/07/27(金) 11:46
>>659
そう。
そしてみんな驚愕し涙するのデス。
662花と名無しさん:2001/07/27(金) 13:20
でも。総司の死を看取って、五稜郭の
土方さんのところに行って最期まで
戦うような気もする。

余談だけど北海道に行った時
函館山に行くオプションをけって
一人で土方さんの記念碑に行ってしまった。
663花と名無しさん:2001/07/27(金) 14:09
さっき講談社HPで新刊チェックしていたら
「風光る」というタイトルを見て一瞬「え?もう新刊?」と
今更なボケをかましてしまった。。。

鬱だ。
664通りすがり:2001/07/27(金) 14:46
「コテハン」って何?
665ななし:2001/07/27(金) 14:49
それって野球モンですね。
私もたまげた。
666619のななし:2001/07/27(金) 14:56
662>五稜郭までだったら2000何年まで続くのでしょう。
そしてヒーロー<沖田先生>が亡くなってからも続くのでしょうか。
667花と名無しさん:2001/07/27(金) 23:41
セイちゃんは生き残るだろう〜
何かしぶとく(けなしてはない)
668花と名無しさん:2001/07/28(土) 00:02
>>664
固定ハンドル
669花と名無しさん:2001/07/28(土) 00:56
他の仲間ほぼ皆死んじゃうんだから主人公も一緒に紙ね
670花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:30
でも斎藤さんとかは生き延びるしなあ。
性格的に死にそうにないし<セイちゃん
つうか、生きてて欲しい。
671花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:32
だからコテハンうざいって
>>666
672花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:37
かばうわけじゃないけど
変な発言してる訳じゃないから、どうも思わないけど<コテハン
673花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:39
671じゃないけど、ちょっと前とかの連続書き込み
とかは正直ウザかった。
でもコテハンていいことないから(絡んでくる人も
いるし)やめたほうがいいと思うんだよね。自分は。
674花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:50
歴史物…って言うか新撰組物だとどうしても暗い時期が
後々控えてるのかと思ったら、最近のどんなにのんびりほのぼの
したシーンでも「今はこんなに和やかだけど…」とか思ってしまう。
辛いのう。
675花と名無しさん:2001/07/28(土) 01:53
死んじゃうのよ。終わり。
676花と名無しさん:2001/07/28(土) 04:42
9巻のラストみたいのも泣けたけど、
穏やかであるほど切なくなるよね。
「風になりたいなあ」のシーンや「トンビだぞー」のシーン、
あとで読み返したら涙してしまうんだろうなあ。
677花と名無しさん:2001/07/28(土) 12:25
斎藤さんと永倉さんが生き残りだもんな。永倉さんのジジィになった時の
話は聞いたことあるが。
678花と名無しさん:2001/07/28(土) 12:40
斎藤さんのジジイ姿はすぐ想像できるできる。
変わらないんだろうなー・・
679花と名無しさん:2001/07/28(土) 15:50
永倉さんのジジイ姿はどんなだったの?
680花と名無しさん:2001/07/28(土) 18:36
鳥は自力で自分の力の及ぶ限り飛んでいけるけど
凧は風や上げてくれる人がいないと自力で飛べないよね
って考えると、それぞれの死に様もこんな感じで描くのかなぁ
681花と名無しさん:2001/07/28(土) 18:59
永倉さんはジジィになっても背筋のキチンと伸びたジィさんだったらしい。
普段は好々爺然としたスケベジジィでも。チンピラに絡まれて睨んだりする
と殺気が凄まじくてチンピラが身を引いたらしい。TVで見た気がするんだな。
永倉さんと云えば「新撰組始末記」か・・・。
682花と名無しさん:2001/07/28(土) 20:15
渡辺さんってどんな人なの?歳も顔も知らない。知ってる人いる?
683花と名無しさん:2001/07/28(土) 20:20
684花と名無しさん:2001/07/28(土) 20:30
後々まで生き延びたのって、斎藤さんと永倉さんだけですか?

確かに斎藤さんはかわらなさそう。
そのまんまっぽい。
685花と名無しさん:2001/07/28(土) 20:42
あの眼は変わって欲しくないって気もする
686花と名無しさん:2001/07/28(土) 21:42
うちの先祖が池田屋で守護職と遅れて到着した藩の中にいたらしい。

6巻>幕府の大軍がいささか滑稽・・・

鬱だ
687花と名無しさん:2001/07/28(土) 22:17

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `      \_____
688花と名無しさん:2001/07/28(土) 22:34
>>683
ネットをあちこち飛んでるときに
偶然渡辺多恵子さんの写真に行き当たったこと
あります。
うつむき加減だから顔はちゃんと見えないんですけど
メガネかけてて、髪は編みこんで後ろでまとめて、
ワンピース着てました。
なんか、漫画の選考委員紹介のページだった。
ふーん、と思ってやりすごしたので
アドレスは不明(スイマセン)
でもふつーの落ち着いた大人の女性、って
カンジでしたよ。
689花と名無しさん:2001/07/28(土) 22:59
>>688
>髪は編みこんで後ろでまとめて、

はじめちゃんっぽいのだろうか
690花と名無しさん:2001/07/29(日) 10:17
688>
落ち着いた感じするよね。作品から。頭良さそう。
691花と名無しさん:2001/07/29(日) 10:36
ねえ、今思ったんだけどさ、総ちゃんって天パ?
692花と名無しさん:2001/07/29(日) 11:35
saa?
693花と名無しさん:2001/07/29(日) 12:01

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `      \_____
694花と名無しさん:2001/07/29(日) 12:02
 | Oh! Ahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahya
 | Ahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahya
 | Ahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahya
 \_ ____________________________
    ∨   ??????
   ∧_∧   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,゚∀゚)  (・∀・ ;)    < あ?・・・あひゃ?
  (    )  ( ⊃   ⊃    \________
  / / /   //( (
  (_)_)  (_) (__)
695花と名無しさん:2001/07/29(日) 12:48
691>
天パというよりは
くせっ毛でしょう。
696花と名無しさん:2001/07/29(日) 14:29
じゃあさ、梅雨の時期とか大変そう。
ま、結んでるから関係ないか
697花と名無しさん:2001/07/29(日) 15:20
雨の日は、髪型膨張するのかな?
698花と名無しさん:2001/07/29(日) 16:41
| Oh! Ahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahya
 | Ahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahya
 | Ahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahyahya
 \_ ____________________________
    ∨   ??????
   ∧_∧   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,゚∀゚)  (・∀・ ;)    < あ?・・・あひゃ?
  (    )  ( ⊃   ⊃    \________
  / / /   //( (
  (_)_)  (_) (__)
699花と名無しさん:2001/07/29(日) 19:35
頭膨張した沖田先生、、。
ププッ
700花もゆめ:2001/07/29(日) 19:40
うけるよね
701花もゆめ:2001/07/29(日) 19:43
ところで、下のうじ男なんかむかつく
悩むなら、玉砕しろ!
まあ、そんなことも出来ないんだから
ここでぐじってるんだとおもわれ(藁)
702花もゆめ:2001/07/29(日) 19:46
ところで上のうじ男むかつく
玉砕勝手にしてろ。
意気地なしはいつまでも一人
告ればいいじゃん
あ、できないからぐじってんのか(藁)
703花もゆめ:2001/07/29(日) 19:47
ごめん二重投稿
704:2001/07/29(日) 20:33
最近の女も暴言吐くようになったねえ。こわいなあ。
     
男が少女漫画読むの!?ふふとか、おもわんでくれ。
    
バックが白いのが多すぎ。絵は上手い。おきたちょいむかつく。それだけ。
けっこう、この漫画好きなんで荒らすのはよそう。暴言もまあ、少なくしよう。
   
というか、何で俺がいってんの!?
705花もゆめ:2001/07/29(日) 20:41
あんた、上の男?
あ、「俺」だから違う?
漫画好きな女に子来るのになぜにとまどう?

風光るは確かにおもろい
706花と名無しさん:2001/07/30(月) 09:12



        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、   < ソウ?
 `      \_____
707:2001/07/30(月) 09:37
風光るの九巻の表紙笑える。あれ、殺してるの?
    
       
何が面白いんだよ!
708花と名無しさん:2001/07/30(月) 11:56
はいはいはい、マターリとね。

私も9巻表紙びびった。突き落としてる!とか思った(w
今の表紙もいいんだけど、やっぱり顔が見えないと寂しいなあ。
でも毎回毎回どうなるのか楽しみ。
次の周期ではどうなるのかな。
709花と名無しさん:2001/07/30(月) 12:01
沖田さんの天パ?くせっ毛?は時とともに
パワーアップしてるね。
斎藤さんは髪の毛サラサラっぽい。
710花と名無しさん:2001/07/30(月) 12:47
あ、いえてる
斎藤さんって、綺麗好きそう
みんなが汗かいてるのに、
かいてない時あったよ
711花と名無しさん:2001/07/30(月) 14:33
涼しい顔で
斎藤さんが髪おろしたらどーなるんだろう。
712花と名無しさん:2001/07/30(月) 14:40
新撰組ヲタに萎え。
713花と名無しさん:2001/07/30(月) 14:44


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、   < キモー
 `      \_____
714花と名無しさん:2001/07/30(月) 15:31
ヲタです(藁
715花と名無しさん:2001/07/30(月) 16:24
総ちゃんはくせっ毛だけど、
そーゆーの全然気にしてなさそうだよね(笑)
セイちゃんあるいはおしゃれな土方さんが見かねて、
「おい総司、そのアタマなんとかしろッ」
とか突っ込んだりして
(こーゆーこと想像して愉しむのがおたくの証拠!)

ちなみにここに来るのは新選組オタっていうよりは
「風光る」ヲタなんですよ。
新選組フリークの方の中には、
「漫画で新選組を語るなんて、やめて!」
という非常に厳しい見方の方も少なくないのよね、
そーゆー断り書きあるHPあるし。
なんなんだろうね、あの変なプライドは(笑)
716花と名無しさん:2001/07/30(月) 16:32
高校の体育祭の部活別仮装リレーでアニメ部の奴らが全員で
新撰組のかっこうして(しかも明らかに走りにくい格好で走って
る格好がダサい)走ってたのを見たお陰で新撰組というとヲタ
が好む物ってイメージになった・・・。
717花と名無しさん:2001/07/30(月) 16:42
>>716
それはもう明らかに逝ってよし!!
そして「それって見たかったかも」>体育祭
と思った自分も逝ってきます!!
718花と名無しさん:2001/07/30(月) 19:30
717>私も思ったので逝かずともよし!
719花と名無しさん:2001/07/30(月) 20:36
>717
私も見てみたいので逝ってくる。
友達には「何だろね、あれーー」とか言いつつも
気になってしょうがないだろう。
720花と名無しさん:2001/07/30(月) 20:49
うん、純粋な新選組好きとは違うような…いやもちろん
そういう人もいるんだろうけど。
私は渡辺マンガ好きかな。
721花と名無しさん:2001/07/30(月) 21:35
おめでたいスレだね
722花と名無しさん:2001/07/30(月) 21:39
>>721
うん、いいことだ
723花と名無しさん:2001/07/30(月) 21:51
歳さん!沖田さん!新撰組!と叫びたい気分です。
すべて、私の愛でつつみたい。私は高校1年生。
学校では皆から新撰組狂いだの、歴史狂いだのと
全然理解してもらえないのだけれど、今、私は
「どうすばらしいでしょう!私の恋人は!」
と自信を持って言えます。歳さん、沖田さん、そして
新撰組の皆さん、百年の時を越えて私の心に響いてきます。
何と書いたらいいのでしょうか。今日の私の気持ちを・・・・・・。
こんなこと、はじめてです。やっぱり来てよかった。
私と同じ気持ちを抱いてる方がこんなにいるなんて・・・・・・。
724花と名無しさん:2001/07/30(月) 23:13
>>723
うう、気持ちはわからんでもないが、、、(つか共感もする
恋は極力秘めるもの。
老婆心ながらご忠告申し上げるが、幾分か声を落としなされ。
725花と名無しさん:2001/07/30(月) 23:14
今日からまた暑くなったからね〜。
726花と名無しさん:2001/07/30(月) 23:22
>724
723はコピペ。何回も見たよ、この文章。
無視してマターリしましょ。
727花と名無しさん:2001/07/30(月) 23:28
>>723
作者と似てるな。なんか雰囲気というか…
落ち着け
728花と名無しさん:2001/07/30(月) 23:32
ラストは、
セイちゃんが宗二の子供を身ごもり、斎藤さんはそれを知った上で父親になる。
729花と名無しさん:2001/07/31(火) 02:19
総司の子供すっごく見たい・・・
730花と名無しさん:2001/07/31(火) 02:49
>>728
それ見たい。
731花と名無しさん:2001/07/31(火) 16:21
「斎藤さんは父親にはならないが陰ながら援助はする」に3000クルーゼロ。
だって斎藤さんには史実にのこってる奥さんいるんだし、
便宜上とは言えセイも斎藤さんのお妾さんにはならんでしょう。
732花と名無しさん:2001/07/31(火) 17:20
ってゆーか総ちゃんって
子どもの作るの・・・?
イメージわかない・・・
耳年増、って記述は風光るにあったから
知識はあるんでしょうけどねえ。
733花と名無しさん:2001/07/31(火) 17:29
>>728
すごい現代ドラマ風だね
734花と名無しさん:2001/07/31(火) 19:08
732>ちっ知識、、。
でも1巻の最初のほうで沖田先生が「原田さんが持ってた」
春画を見たって言ってましたよね。
その春画にでてきた女性<?>がセイちゃんに似てるって。
関係ないのでさげ。
735花と名無しさん:2001/07/31(火) 19:13
たしか総司は清童<童貞>だったのでは
736花と名無しさん:2001/07/31(火) 19:30
>>735
それは松本良順先生がそう思って書いただけであって、
ちゃんと総司が遊女を買ったっていう記録が残ってるので童貞では無いと思う。
737花と名無しさん:2001/07/31(火) 20:15
なかなか生々しい話になってきましたね。
738花と名無しさん:2001/07/31(火) 21:11

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、   < キモー
 `      \_____
739花と名無しさん:2001/07/31(火) 22:44
斎藤さんは…?
斎藤さんの史実の奥さんってどんな人だろう。
740728:2001/07/31(火) 23:08
>>731
ごめんなさ〜い。
史実知らないの。
741花と名無しさん:2001/08/01(水) 00:02
思いっきり話題を遮ってしまうかもだけど、話させてね。
今日はじめちゃん全巻そろえました!
この人の漫画買ったの初めてなんですけど、すごい面白かった!!
も〜めちゃめちゃ久しぶりに少女漫画にはまった。
江藤亮がつぼでツボで。
この勢いで風光るも揃えてしまいそう。
何かね、アイドルなんて全然興味ないのにはじめちゃん読んでると
素直〜にめちゃめちゃカッコイイって思えてしまう。
あ〜漫画で身悶えたの久しぶりだ。
ファミリーは借りて読んだことあるけど、このひと人物うまい。
あ〜やられた。
興奮のあまり厨房な書きこみごめん!
742花と名無しさん:2001/08/01(水) 00:25
>>736
うんうん。てゆーか夜這いとかが日常茶飯事だった(もしくは本能に忠実?)
時代で女に全っく興味ありません&二十一歳まで何の経験もなしっていう
ほうがなんか嫌かも。男の子はちょっとくらいスケベじゃなきゃ☆(藁
その点瑞樹は正直よね
743花と名無しさん:2001/08/01(水) 00:36
当時の武士も衆道が一般的だったのですか?
744別に武士でなくとも:2001/08/01(水) 00:51
別に禁じられてたワケじゃないし<衆道
 明治になって西洋的モラルの導入したり、富国強兵のために
家制度(民法)確立するまでは、日本って性に関しては
かなり開放的だったから。
745花と名無しさん:2001/08/01(水) 08:55
>>724
思わず笑ってしまった。
 ナイスフォロー!
746花と名無しさん:2001/08/01(水) 10:35
>>741
はじめちゃん制覇おめでとう〜
私も渡辺マンガははじめちゃんからハマったクチですよ。
747花と名無しさん:2001/08/01(水) 12:38
いーなぁ私は「風光る」からハマったんで
はじめちゃんは読んだことないです。
なんかここ読んでるとホントおもしろそう。古本屋でさがしてみようっと。
関係ないけど毎週火曜日に発売の「再現日本史」
今週は新選組らしいですよ。なかなかよかったみたいです。<友人談>
748花と名無しさん:2001/08/01(水) 12:39
友人は「風光る」しってる?
749花と名無しさん:2001/08/01(水) 12:40
ハイ、大ファンです。
750741:2001/08/01(水) 14:23
>>746
レスどうもです〜。
あまりにも厨房チックな書きこみで失礼しました〜。
江藤亮最高〜!!
風光るとどっちが面白いのかなあ・・・やっぱ好みか。
思ったんですけど、この作者さんって映画を作るみたいに
漫画を描く人ですね。
台詞とか特に。
はじめちゃんまだ読んでない人一回は読んでみるといいかも。オススメ!
751花と名無しさん:2001/08/01(水) 19:57
古本屋にありますか?>はじめちゃん
752花と名無しさん :2001/08/01(水) 20:04
あるよ〜。
ブクオフで全巻そろえたよ〜。
753花と名無しさん:2001/08/01(水) 23:50
解ったよ!
総司がインポだってことが。
754花と名無しさん:2001/08/01(水) 23:53
再現日本史 沖田さんの肖像画載ってました。
みたい方はどうぞ・・・・(w
755花と名無しさん:2001/08/01(水) 23:54
短編もいいですね。派手ではないけど。
「胸の金色」とか「ジョセフへの追想」とか文庫に
なった時に買って読みました。
756花と名無しさん:2001/08/01(水) 23:56
宮本武蔵や坂本竜馬と同時代ですよね?
757花と名無しさん:2001/08/01(水) 23:56
>>754
子孫の方をモデルにして描いた(うろおぼえ)と言われてる
あれですか?一回どっかのページで見たけど、もう一度見る
気はしない・・・(笑)
758花と名無しさん:2001/08/02(木) 00:00
この人の絵って何か変だね!
759花と名無しさん:2001/08/02(木) 00:06
>>755
短編ならやっぱり「ジョセフ」が好きです。
切ない。
760花と名無しさん:2001/08/02(木) 01:11
聖14グラフティ(でいいんだっけ?)がすごくツボ。
まるこさんのセンス冴えまくりって感じ。
761花と名無しさん:2001/08/02(木) 08:57
757>沖田さんの姉・ミツの息子の
要氏ですね。ミツさんが幼い要氏を見て「おまえには
総司のおもかげがある」といったかららしい。
でも幼いときなんでそっくりとはいえないらしいよ。
762花と名無しさん:2001/08/02(木) 10:34

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、   < サイゲンニホンシミタヨー
 `      \_____
763花と名無しさん:2001/08/02(木) 13:13
「風光る」ファンで、きらさんの「だんだら」
読まれた方、いらしたら感想希望。
ネタバレ、当方は全然オッケー。よろしく!!
764花と名無しさん:2001/08/02(木) 13:26
765花と名無しさん:2001/08/02(木) 16:42
>>752
751さんではないけど。私原宿のブックオフ行ってみたんですけどなくて、→はじめちゃん
凄く探してるんですけど見つからない。なぜ〜?!。13巻だけ持ってないんです。
東京か、千葉県のブックオフで売ってる所ないでしょうか?知ってる方いたら教えてください。
ちなみに、江藤亮激ラヴです(笑。光げんじの海なんとかさん(忘れた、、)がもとになってる
と聞いたので見てみたい。と思ったけど写真がどこにも無い。似てるんかなぁ?
766花と名無しさん:2001/08/02(木) 17:50
>>765
そうかあ、内海(うちうみ)君を知らない世代なんだ
若いですねー。
似てるといえば似てるかな、髪がふわっとしてる点は。
瑞希のモデルの大沢君に比べると、ダントツ人気が
ありましたねー。
ってゆうか、大沢君ファンってまわりにいなかった(^_^;)

ところで光GENJIの山本君ってTOKIOのリーダー
(城島君だっけ?)に似てません?
767sage:2001/08/02(木) 17:52
sage
768花と名無しさん:2001/08/02(木) 20:25
sage
769752:2001/08/02(木) 21:46
>>765
見つからない?そっかぁ・・・。
当方名古屋なので参考にはなりませんね。ごめんね。
はじめちゃん買った時風光るも6巻まであったので今度買おうと
思ってたのに昨日行ったらもうなかったよ・・・。
う〜あの時買っときゃよかった。
ちなみに近所のブクオフすごいでかいのではじめちゃんは常時殆ど全巻そろう。

ところで個人的にはリアルジャニーズ好きじゃないので(好きな人ごめんね)
モデル本人よりはじめちゃんの中の登場人物のが断然かっこいいと思ったり。
私はWe are 探してるけど見つからない!!
770花と名無しさん:2001/08/02(木) 21:50
はじめちゃんは結構どんな古本屋にも出回ってるので
こまめに回ってみるしかないね〜。

渡辺マンガは、そのモチーフとなったものを好きじゃ
なくても楽しめるマンガだと思ったり。
私もジャニーズも新撰組もたいして好きじゃなかった。
771花と名無しさん:2001/08/02(木) 21:55
>>765
//www.ebookoff.co.jp/
ここではじめちゃんの13巻ありましたよー。
772花と名無しさん:2001/08/02(木) 23:03
実は私、モデルファンから、はじめちゃん〜渡辺多恵子ファンになりました。
でも彼らがモデルじゃなくても、自分が彼らのファンじゃなくても、ハマってたと思う。
ただ、コマの隅の小道具とか衣装とか会話ネタとか、モデルのファンにしか分からない
内輪ネタが随所に隠されてて、それを発掘する楽しみもありました(笑)

例えば、岡野家末っ子なおとくんが、緑のペンでお願い事を書いた紙を江藤さんに渡す
シーン。なおとくんの字は、光GENJI末っ子あっくんの書きグセと全く同じだった、とか。
773花と名無しさん:2001/08/02(木) 23:53
>763
読みましたよ。
なんとなく「だんだら」と「風光る」は比べてはいけない気がする。
どっちが好きとかでなくて、タイプが違う。
以下ネタばれ。
総司は「風光る」や世間一般で言われてるのほほん的な部分のある総司では有りません。
総司の役のロケでタイムトリップしてしまい、総司として新撰組に入る……といった感じです。
実にシュールな性格の総司です。
土方さんや局長はあまり変わりませんが…
とはいってもギャグ的な部分は有りません(当たり前ですが)。
774花と名無しさん:2001/08/03(金) 01:31
>>772
す、すごい。そんなコアな楽しみ方が(w

私は設定や小道具の細かいところが好きです。
見つけるとうれしい。
例えば、「はじめちゃん」の1巻で亮に胸ぐらをつかまれ
破られたあつきの体操着は、その後ずーっとちゃんと
さりげなくつぎはぎされて使用されている・・とか。
「風光る」で沖田さんに斬られたセイちゃんの着物は
密かにつぎはぎされて、寝間着として使用されている・・とか。

あれ、何か似てる(w
でも発見したときは妙にうれしかったものです。
775花と名無しさん:2001/08/03(金) 07:11
>>773
763です。どうもありがとう。
そうか、「総司」じゃない総司、なんだ。
ははあ……。
776花と名無しさん :2001/08/03(金) 09:03
そうそう、こまかい所で思わぬ発見があったりして楽しいよね。
たくみとなおとはちゃんと表情で描き分けてあるし。
さとしは大抵涙ぐんでる(笑)
このスレでも誰か言ってたと思うけど、15巻の裏表紙ではじめちゃんが
着てるのって私も亮の服だと思う。
12巻の初めの方でWEが同じジャケットを着てる。
それにあの髪型もノア先輩のアドバイス通りだよね。(髪おろして、編み込み)

13巻までの裏表紙のはじめちゃんはずっと制服だもんね。
14巻は大学入ったから私服。
人それぞれいろんな楽しみ方ができるね。
777765:2001/08/03(金) 12:07
あっというまに沢山レスが、、、!766さん、769さん、770さん、ありがとう
ございます〜。13巻頑張って探してみます。内海君の画像も(笑。
771さん>本当?!見させていただきます〜。
778花と名無しさん:2001/08/03(金) 12:40
はじめちゃんネタ連発でごめんやでなんだけど、イラスト集に続編載ってたんですか?!
読みたい!凄く!!どうしよう。
779花と名無しさん :2001/08/03(金) 12:57
イラスト集に続編は載ってないんじゃないかなぁ。
載ってたら何が何でも読みたい!!けど。
We are には瑞樹と亮の出会いが描かれてるみたいだけど。
780花と名無しさん:2001/08/03(金) 13:11
>>778
続編載ってたと思うよ。
内容は、はじめちゃんと江藤君の初デート♪
なんとキスシーン?もある。
ほっぺだけど(^_^;)
781花と名無しさん:2001/08/03(金) 13:30
このマンガの江藤って人花男の類と似てない?
782花と名無しさん:2001/08/03(金) 15:31
>781
私も思った。同じ系統??
はじめちゃんで亮ファンだった私は花男では類がいいと思った。
亮の方がより変人だけど。
783異邦人さん:2001/08/03(金) 17:20
『WE are』にある江藤さんの過去ってどんな話ですか?あ〜!気になる。ブックオフ
直行したい!けど遠すぎる。
784花と名無しさん:2001/08/03(金) 21:44
花男からモデル頂いたんじゃない?
似すぎ。
785花と名無しさん:2001/08/03(金) 21:45
っていうか花男のほうが後じゃない・・?
786花と名無しさん:2001/08/03(金) 21:48
でも、江藤とかいうひとのキャラ変わってきたの
後半じゃん。影響は受けてると思う。
787花と名無しさん:2001/08/03(金) 21:51
……いや、そうか…?
キャラ崩れた?のは後半からかもしれないけど
江藤亮のあの強烈なキャラは最初からだったような…。
788花と名無しさん:2001/08/03(金) 21:56
別コミ、マイナーだからマネしてもわかんないって思ったの
丸分かりじゃん。
789花と名無しさん:2001/08/03(金) 22:02
花男のファンの方ですか?
いや、そんなこと言ったら普通の花男ファンの方に失礼か。
790花と名無しさん:2001/08/03(金) 22:04
夏だからね・・・
791花と名無しさん:2001/08/03(金) 22:05
そうだよね、私も花男の影響あると思う。
この作者ファンなんじゃない?
あっちは少女マンガ界でかなり上だし。
792花と名無しさん:2001/08/03(金) 22:06
私もずっと思ってた!!
よかった、同じ思いの人がいて。
793花と名無しさん:2001/08/03(金) 22:09
嵐か・・人の話ちっとも聞いちゃいない・・
794花と名無しさん:2001/08/03(金) 22:12
神尾さん(だっけ?)がお好きなら、少女マンガ界の
地位のこととかはそちらのほうで討論してくださいね。思う存分。
795花と名無しさん:2001/08/03(金) 22:31

        ∧ ∧∧∧
      Σ(;´д`) _ ,,) ハニャーン
   パコパコ/   つ   |
      (((ヽ  ノ /U
       U UU
796花と名無しさん:2001/08/03(金) 22:48

        ∧ ∧∧∧
      Σ(;´д`) _ ,,) ハニャーン
   パコパコ/   つ   |
      (((ヽ  ノ /U
       U UU
797花と名無しさん:2001/08/03(金) 23:53
渡辺さんのことだから、故意にマネすることはしないんじゃない?他人に厳しい分
自分にも厳しそうだし。知らない間に影響受けてたってことはありえるかもしれないけど。
798花と名無しさん:2001/08/04(土) 00:03
>>797煽りはほっといた方がいいと思われ。
799花と名無しさん:2001/08/04(土) 00:28
>>780
えー?ほっぺじゃなくて口でしょあれは。
あのおまけ漫画超すき!
800花と名無しさん:2001/08/04(土) 00:49
はじめちゃんと亮のラブシーンって極端に少ないからなあ・・
いや、恋愛感情を持って何かしたっのてもしや本編では
ないに等しい?
唯一の本編でのキスシーンも人命救助っぽかったし。
801花と名無しさん :2001/08/04(土) 01:00
物語は好きだったけど、どうにもはじめちゃんが好きになれなかった…。
802花と名無しさん:2001/08/04(土) 01:14
私もあまり好きじゃなかったよ。嫌いでもなかったけど。<はじめちゃん
でも他に魅力あるキャラクターはいっぱいいるからいいか、と…
でもはじめちゃんと亮のからみは好きじゃった。
803花と名無しさん:2001/08/04(土) 01:26
13巻で亮がはじめちゃんに背中ポンってやってもらうの
待ってたとこが何か好き。
あと12巻で亮から薬もらったときの顔がすごくかわいいと思った。
ちなみに「We are」は個人的には想像してたのより割とあっさり
まとまってたって感じかな。
804花と名無しさん:2001/08/04(土) 05:05
「かみのけがささる」ってのが好き。
亮のお母さんの病院にはじめちゃんがついて行く回の。
あんなラブシーンにありがちな構図なのに、ちっとも
色気が生まれない2人に笑った。
はじめちゃん亮に対して憎しみ抱いてるし…。
805名無しさん:2001/08/04(土) 05:14
806花と名無しさん:2001/08/04(土) 05:21
はじめちゃんに歩道橋の上で「帰ろ?」って言う亮が好き。
あと、何気に「のりもの」とか絵本読んでたりするところ(笑)
亮の読んでる本チェックするの好きだった。
807スリム名無しさん:2001/08/04(土) 08:20
亮って、言葉のひとつひとつに意味があって、優しさが隠れてる所が好き。博愛主義者だし。
小、中学生の頃は解らなかったことも、今読み返すと「あ。こう言う意味だったんだ」
と、理解できたり新しい発見があって、自分が成長したなぁ。とか思える。
でも亮ってはじめちゃんのスカートめくったり胸触ったりもしてたよね(笑
808花と名無しさん:2001/08/04(土) 09:42
瑞樹派はいないのかい?
かく言う私も亮派だけど(笑)

>>807
そうそう、亮わかりやすい優しさじゃないけどすごい優しい。
私も読み返す度に新たな発見があるのがすごいと思う。
809花と名無しさん:2001/08/04(土) 09:54
>>808 瑞樹は判りやすい優しさって誰かに言われてたね。
亮には女心を擽る何かがあるんだな(w
810花と名無しさん:2001/08/04(土) 12:43
いるぞ瑞樹派がここに。
単純なわかりやすいやつが好きなモンで^^;;
811花と名無しさん:2001/08/04(土) 15:50
>>809
ミサキさんがそのようなことを言ってたね。
ミサキさんに惚れてた外人、めちゃくちゃ濃くてヒイた。
ケツアゴだし……。
812花と名無しさん:2001/08/04(土) 22:16
>811
ケツアゴ(藁)
ついでに髪型も濃かったと思う。
「はじめちゃん」の中でどうしても(外見が)
好きになれないキャラナンバーーワンかも。
813花と名無しさん:2001/08/04(土) 23:22
>>811-812
け、ケツアゴだったのか!?
あんなに濃いオッサンなのに顔がおぼろげにしか思い出せない〜
コミックスも手元にないんで気になって気になって。
814花と名無しさん:2001/08/04(土) 23:26
それにしても乃亜先輩は可哀想だったよね…。
815花と名無しさん:2001/08/05(日) 00:24
何気に失恋ばっかりな瑞樹も可哀想だった。
816花と名無しさん:2001/08/05(日) 01:03
>>801
同意。
ちなみにセイちゃんも好きになれない。。
817花と名無しさん:2001/08/05(日) 01:38
セイちゃんって女の子として可愛いの?
「男にしては綺麗」だからモテてるわけでしょ?
818花と名無しさん:2001/08/05(日) 03:02
「女子のように顔がかわいい」とは言われてるけど・・・
819花と名無しさん:2001/08/05(日) 09:23
はじめちゃんは兄弟おおい子の一番上のおねえさんて
感じが結構私の中ではリアルだったなぁ。
私も4人兄弟の一番上であそこまで強烈なキャラクターじゃ
ないけど考え方とか割と似てる・・・。
ところで斉藤はじめちゃん好き・・・。
まだ若いんだからもっとたがをはずしちゃえ!
私は草葉の陰から応援してやるぞ!
820花と名無しさん:2001/08/05(日) 10:03
>>819
あなた、死んでるんですか?
821花と名無しさん:2001/08/05(日) 11:38
819・820なんか面白い(笑

はじめちゃん読み返した。懐かしいなぁ。私が好きだったところは、
江藤亮がくしゃみして、「えっ?!亮カゼかよ?!」『なに瑞樹嬉しそうに?』
「いや、お前も人間だったんだなあ。と」『犬だってひくよね?カゼ』『仮にこのくしゃみ
の原因がカゼだとしても、それでオレを人間だと思うのはおかしくない?』
『なんでオレを犬だと思わないわけ?』確かこんな感じの所。すっごいわらけた。
822名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/05(日) 11:43
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄
  __ ( ・∀・) _  < 音をたてて吸え
⊂L/(ニ    ニ)\l⊃ \____
  (   |  |   )
  )_/  っ |_(
    (_)(_)
823花と名無しさん:2001/08/05(日) 18:39
>>817
女としては、美人とはいえなくてもまぁかわいらしい顔、
という感じじゃないの?
一目をひくほどではないが、10人中9人はかわいいと認める顔というか・・・
824花と名無しさん:2001/08/05(日) 19:50
>>817
3巻で女装してるのは可愛かった。

ところではじめちゃんは、ブスという設定が新鮮だった。
そばかすと剛毛とか。
あれで可愛い設定だったらすごい嫌な女だろうな…。
825花と名無しさん:2001/08/05(日) 20:37

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、   < トミナガセイ ウザー
 `      \_____
826花と名無しさん:2001/08/05(日) 20:37
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、   < カミヤセイザブロウ ウザー
 `      \_____
827花と名無しさん:2001/08/05(日) 22:00
おまけに貧乏で、服装とかちょっと痛々しかったりした。
980円のジーンズのスカートとか。
828花と名無しさん:2001/08/05(日) 22:30
はじめちゃん話に盛り上がってつい忘れてた。
山南さんがそろそろ危ういんだった・・多少ウツ
829花と名無しさん:2001/08/05(日) 22:53
>>811,812,813
い、いまさらだけどケツアゴって・・・ワラタ
830同感!:2001/08/05(日) 23:00
はじめちゃんが、さんざんブス、って言われてたのに
おんなじ顔(ソバカスないだけ)のセイちゃんは
可愛い、可愛いですっげ〜違和感感じてました。
 言っちゃいけないお約束、っぽい感じかと思ってたけど
自分だけが思ってたコトじゃなかった、ってのはすごく
ホッとしましたです〜〜〜〜。
831花と名無しさん:2001/08/05(日) 23:11
はじめちゃんって、硬貨の音だけで、合計金額を当てたよね。
832花と名無しさん:2001/08/05(日) 23:49
みそおにぎり(?)のレシピが気になるage
833花と名無しさん:2001/08/06(月) 00:45
>>832
味噌ぬって焼いてるだけでは?
味噌おにぎりおいしそうでしたね〜。
834花と名無しさん:2001/08/06(月) 01:01
>>830
確かに同じ顔(笑)
でも絵が変化したせいか、やっぱりセイちゃんの方が
可愛く見える・・
もうひとりはじめちゃんとセイちゃんに似た子がいるの知ってます?
「胸の金色」ってのに出てくるヒロインの親友の子(名前忘れた)
3人の中でいちばん可愛いと思う。
渡辺キャラの女の子の中でその子がいちばん好き。
835花と名無しさん:2001/08/06(月) 01:16
味噌焼きおにぎりーー
読んだ当時めちゃくちゃ食べたかった。
「はじめちゃん」は登場人物が本当においしそうに
ものを食べるので、日の丸弁当でさえおいしそうに見えたよ。
836花と名無しさん:2001/08/06(月) 02:16
>>756
すっごい遅レスでごめんなさい。
坂本竜馬は同じ時代だけど、宮本武蔵は明らかに違います。
837花と名無しさん:2001/08/06(月) 02:58
風光るの十八禁小説が読みたい。どっかいいサイトさんないかなあ…
検索してもないんだよね
あ、801以外で(^^;
838756:2001/08/06(月) 03:00
レスもらえてうれしいです。
s検索したら宮本武蔵は江戸初期でした。
839花と名無しさん:2001/08/06(月) 03:29
>>834
「恋文」の主人公もはじめちゃんそっくり(W
840花と名無しさん:2001/08/06(月) 23:04
>>839
そうなんだ。We are のやつだよね。可愛い?
841花と名無しさん:2001/08/07(火) 09:08
817>遅くてすまん
おセイちゃんは美人なんじゃないですかねぇ。
「舞わずの太夫」雪弥と瞳がちょっとちがうだけでそっくりっぽいし、
コミックスの京都いろはかるたでも「下駄と焼きミソ」ってあったし。
842花と名無しさん:2001/08/07(火) 17:39
関係ないけど、「聖14グラフィティ」を読み返してみた。
吉田くんて、斉藤さんを連想させるキャラじゃない?
生月に「ドキン」(ドキュンじゃなくて)、でも報われない、みたいなとこが。
そういえば昔も吉田くんのでてるところが面白いと思っていたなー。
いつの時代も斉藤さん的キャラって必要なのね。
843花と名無しさん:2001/08/07(火) 21:14

        ∧ ∧∧∧
      Σ(;´д`) _ ,,) ハニャーン
   パコパコ/   つ   |
      (((ヽ  ノ /U
       U UU
844花と名無しさん:2001/08/07(火) 22:15
>>803
すごい遅レスですみません。
私、今まであのシーンの意味が全然分からなかったんですけど、
今何度も読み返してみて、ようやくボケ太郎の行動の真意がつかめました!
亮ははじめちゃんが五つ子に背中ポンしているのと同じことを自分にもして
欲しかったんですね。あ〜分かりにくい!でもそうと分かって私もこのシーンが
好きになっちゃいました。

>>807
亮の隠れた優しさ、私も連載当時は全然見抜けなかったです。
もう一度はじめちゃんが読みたい!
私は13巻しか持っていないんですよ。
ファミリーは文庫化されたけど、はじめちゃんも文庫化されないかなぁ…。
845花と名無しさん:2001/08/07(火) 22:24
>>842さん 吉田くん、良いよね〜。 「ドッ・・・キン」
846花と名無しさん:2001/08/07(火) 23:29
斎藤さん似の吉田くんとやらが気になる。
その読んでみたいあげ。
847花と名無しさん:2001/08/08(水) 00:25
別に顔は似てないけどね。
あの漫画はまるこ節がかなりきいてて好き。
ボケ&ツッコミの主役カップルとか小生意気な子供たちとか下ネタとか(W
海兄ちゃんが一番すき♪
848花と名無しさん:2001/08/08(水) 02:13
>>837
だいたい沖×セイとか、土方×セイとかだけど探せばあるよ。
801じゃないのを探すの難しいけどね・・・
849花と名無しさん:2001/08/08(水) 02:18
聖14グラフィティは読んだことないんだけど、まだ
手に入ります?古本屋で探した方が早いのかな。
850花と名無しさん:2001/08/08(水) 08:22
風光るの十八禁?!
ちょっと想像したくない・・・。
9巻の「神谷さんいいにおいがしますね」<だったっけ>
みたいなノリか?<笑>
851花と名無しさん:2001/08/08(水) 08:24
はじめちゃん文庫化!激希望!
852>849:2001/08/08(水) 14:40
文庫本で探した方が早いと思う。
853花と名無しさん:2001/08/08(水) 21:42
吉田くんはいいキャラだった。
かわいそうにまじめな剣道の強いいい子だったのに。
あんな二人に関わらなければこんなことには・・・。
自分の性格が知世に似ているなーと常々思っていた。
空子ほどではないが世間とテンポが違いすぎる友人がいる。
でも大河内ブラザースはいない・・・・。
854花と名無しさん:2001/08/08(水) 21:54
はじ一。今日着きました〜ずっと前に13巻とWEareが欲しい!とダダを
こねてた(笑。者です。情報下さった皆さん有り難うございますぅ〜。
って言うか亮くん2年間カノジョいなかったってナニ?とか思ったけどやっと12巻と
14巻の話が繋がったって感じでウレシイ。
855花と名無しさん:2001/08/08(水) 23:15
>>852
あ、文庫になってるんだ。探してみます。ありがとう。
はじめちゃんはコミックスで読んだけど文庫にもなって欲しい。
今の表紙でもそのままいけそうだし。
856花と名無しさん:2001/08/08(水) 23:26
>>853 ラストのオチもかわいそうだった(W
大河内ブラザーズいいよね〜
個人的にははじめちゃんよりかなり笑える。あの漫画。
857花と名無しさん:2001/08/09(木) 00:22
気になる。買ってみるよ聖14グラフィティ。
ところでグラフィティといえば風光るのアオリ文
「幕末☆青春グラフィティ」ってのに笑っちゃったのは私だけ?
858花と名無しさん:2001/08/09(木) 02:24
>>854
おめでとう(^^)

もうすぐ別コミが出るね。
さてはて今度こそ良い方向(=シリアス)に持って行ってくれるのやら。
何ヶ月も待ったんだよ・・・・
859花と名無しさん:2001/08/09(木) 07:44
857>アナタだけではないです。
ん?と思ったアタシ・・。
860花と名無しさん:2001/08/09(木) 08:01
早売りしてないのかな
861花と名無しさん:2001/08/09(木) 09:28
はじ一、文庫化してくれぇ〜!!
862花と名無しさん:2001/08/09(木) 10:24
「風光る」夜通し9巻まで読破したけどはじ一ほど
はまれなかった・・・話もキャラも。
やっぱり歴史とか興味あってある程度予備知識あったほうが楽しめるのかな。
自分にとってコレ!っていうキャラがいなかったのも大きい。

私はやっぱり現代モノ描いてほしいな。
でも木原敏江は全然OKなんだけど何故?!>時代物

はじ一私も文庫化希望!!コミックス持ってるけど絶対買う!
自分的には・・・はじ一>ファミリー!>風光る
863花と名無しさん:2001/08/09(木) 23:48
>>840 亀レスごめんなさい。うん。可愛い。
はじめちゃんがそばかすなくて髪サラサラだったらこんなだったのねって感じ。

>>862 どうでしょうね〜 >現代モノ
服のセンスとかがちょっと気になるかも・・
あと話も昔ほどのキレがなくてクサイ傾向にあるような・・
そんなことないように心機一転して描いてほしいです
864ネタバレはないかも。:2001/08/10(金) 00:54
早売りフライングゲット

表紙はあいかわらず感じいい。
季節感あり、爽やか。
内容は・・・・とうとう来ましたか!!!
という感じでした。次号10月号はもっと必見かも。
865花と名無しさん:2001/08/10(金) 01:40
まじ??
866花と名無しさん:2001/08/10(金) 09:11
>>864
い〜なぁ〜、早売り。
早く読みたいよ。
867花と名無しさん:2001/08/10(金) 13:58
9月号読みました。
以下内容に少しだけふれる・・・


表紙、あれは読者サービス?(笑)
明里さんが髪下ろしてるのが
すっげーキレイだった。美人だね。
そして最近のカッシーはすげえ2枚目ですね。
868花と名無しさん:2001/08/10(金) 22:26
読みました。
とうとうですね!楽しみ〜。

ところで9月号でちょっと思った。総司よ・・・あんたは5歳児か?
869花と名無しさん:2001/08/10(金) 23:34
5歳児総司っすか?まだ改善されてないのかー(泣)

でも早く読みたい。表紙も見たい。
明日本屋に走ろう。
870花と名無しさん:2001/08/11(土) 00:29
総司がどうにも受け付けない。
何故だろう?と考えてみたら
オーラバスターの諒に似てるんだ〜!!!

・・・あの手のキャラど〜も駄目だったんだ、私。
871花と名無しさん:2001/08/11(土) 00:30
内容は核心にせまってきたようですね…
872花と名無しさん:2001/08/11(土) 01:11
うー・・・我慢できん(笑
気になって眠れない――
873こちらも早売りゲット組:2001/08/11(土) 02:58
あー、早く語りたいよー

今月は天国から地獄、て言葉がピッタリな気がしました。
(地獄ってのは大袈裟だけど)
はあ、いよいよなんですねぇ。
874花と名無しさん:2001/08/11(土) 03:12
じ、地獄!?いよいよ!?
ひいいぃぃっ……

あ、正式な別コミの発売日っていつなんですか?
ネタバレはその日?
875花と名無しさん:2001/08/11(土) 03:19
13日。
金曜日でないのが残念なくらい。
まさに天国から地獄はピッタリだと思う。
876花と名無しさん:2001/08/11(土) 03:31
今月の発売は11日だよね。つまり今日だ。
877花と名無しさん:2001/08/11(土) 03:34
では、朝になったら本屋に走ります・・・
878花と名無しさん:2001/08/11(土) 14:03
よ、読みました〜!!
でもまだ誰も書き込んでいない…。

明里さんと山南総長の甘々ぶりがとってもラブリーでした。
879花と名無しさん:2001/08/11(土) 14:05
>>879
まぁ坊もラブリー。
880花と名無しさん:2001/08/11(土) 19:06
この後まぁ坊どうなっちゃうんだろう・・
881花と名無しさん:2001/08/11(土) 19:42
来月号が早く読みたい・・・まぁ坊の先行きも気になる。
882花と名無しさん:2001/08/11(土) 21:56
カッシーひどい・・・。説得を人に頼んでおいて、失敗したら殺すなんて。
883花と名無しさん:2001/08/11(土) 23:38
>>882
確かに。
しかも、自らが手を下すまでもなく自分で切腹するだろうって、
オイオイって感じ…。
カッシーは本当にいい人なのか??
そんなカッシーに降り回されて今後、新選組はどうなっていくんだー?

それにしても斎藤さんはおセイちゃんの肩に手を置いたりして
かなり挑戦的でしたね。
884花と名無しさん:2001/08/12(日) 00:19
まだ読んでないけどかなり気になる・・・
伊東さんのの本性が出てきたんですか。
885ネタばれ注意:2001/08/12(日) 18:10
>>880
まあ坊は明里さんの「生き続ける理由」になるために登場
したんじゃないでしょうか。
例の事件後、この明里の性格だったら普通は生き長らえるとは
思えないもの。
まあ坊のために、生きようと思うのでは?
886花と名無しさん:2001/08/12(日) 19:13
>>885
なるほど〜!するどい!!思ってもみなかったです。
目からウロコだ。
887花と名無しさん:2001/08/12(日) 23:24
読みました別コミ。段々緊張感が出てきましたね。
来月号読むのコワーー。
表紙は良かったです。
ただ、沖田さんが…ちっとはマシになっていってるのだろうか?

>>885
私もそう思う。明里さんの救いになってくれればいいなぁ。
888花と名無しさん:2001/08/12(日) 23:40
あれ、別コミスレなくなっちゃってるね。

来月カラーだ。久しぶりでうれしい。
シリアスな表紙かな。はたまた山南さんと明里さん?
889花と名無しさん:2001/08/13(月) 14:55
あと1ヶ月半で・・・(涙
890花と名無しさん :2001/08/13(月) 15:40
今日ね、はじめて、「ファミリー」漫画喫茶で読破しました。
すごく面白かった。去年、ホームステイ学校からしたこともあって
内容がはまりました。

一番好きなエピソードは、ママのクッキーモンスターの話。
レイフがとてもカッコよかったです。

ちなみに、はじ一の亮君のわかりにくい優しさ、本当に好きでした。
最終回のあたり、もう少し、積極的にはじめちゃんとくっついて欲しかったけど。
はじめちゃんが落込んでるときの、ユニークな慰め方が好きです。
慰めようとして、ビルから飛び降りようとしたりするところとか。
(カゼ光る話でなくてごめんなさい、初・ファミリー興奮モード)
891花と名無しさん:2001/08/13(月) 15:45
「ファミリー」を今読んで面白いと思える人って・・・・
ある種ソンケー(・∀・)イイ!!
892花と名無しさん :2001/08/13(月) 15:48
>>891
なんで?
今読み返しても面白いと思うけど。
ベタすぎ?
893花と名無しさん:2001/08/13(月) 19:26

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、   < ヤレヤレ
 `      \_____
894花と名無しさん:2001/08/13(月) 23:39
>>891

近所のバザーでファミリーの2巻を五十円で買いました〜
話は確かに昔の「おおっアメリカ」は無かったけど
続き読みたいなと思ったよ。
895花と名無しさん:2001/08/14(火) 03:12
今読んで、って時代のこと?
この前古本屋で買って初めて読んだけど普通におもしろかったよ。

>ある種ソンケー(・∀・)イイ!!

ありがとう。
896花と名無しさん:2001/08/14(火) 03:58
>>867
今月の明里さん、本当にキレイだった。
最初はあんまり好きなキャラクターじゃなかったけど
近頃とても可愛い女性に見える。
897名無しさん@公演中:2001/08/14(火) 10:58
ドラマCDが発売。
898:2001/08/14(火) 11:01
最近の恋する漫画ー、って感じじゃなくて
いいです。でも、風光る日誌はいらないなぁ。
原作のペイヂ増やして欲しい。な。
899花と名無しさん:2001/08/14(火) 14:49
>>897
う…ウソだよね?
900花と名無しさん :2001/08/14(火) 20:52
はじめちゃん、読みました。
亮、オタク受けしそうなキャラでしたね。リアルタイムで連載してた人に
聞きたいけど、連載当時は、やぱり、解りやすい瑞樹さんの方が人気あったんですか?
901花と名無しさん:2001/08/14(火) 21:52
おたくぅ〜?私亮系好きだけどお宅じゃないよ(笑
私も連載当時知らんから知りたいなあ。また来月〜ってとこの区切りが巧いから
連載中に読みたかった。
902花と名無しさん:2001/08/14(火) 21:58
オタクかあ・・・ま、隠れオタクであることは否定しないけど(笑)
でもマンガ自体読まない人からしたら、この板総オタクだと思う。

セイちゃんがどうも好きになれないよ〜!
わたしは次の連載がもう気になってる。
903花と名無しさん:2001/08/14(火) 22:09
>>899
897さんじゃないけどドラマCDが出るのはマジみたいですよ。
脚本を書かれた某劇団の方が日記に書かれてました。
12月頃発売予定らしいです。
一体どうなるのやら…。
904花と名無しさん:2001/08/14(火) 22:32
>>903
えっ…うわあ、そうなんだ…。
何か複雑。とっても複雑。
905花と名無しさん:2001/08/14(火) 22:39
ホントだ(今見てきた)
劇団の人が脚本作るのか〜。
私の中ではアニメ化もCD化も、とにかくマンガ以上の
ことはして欲しくなかったので複雑極まりない・・・
906花と名無しさん:2001/08/14(火) 22:46
私も。
でも好奇心がうずくので買います。
907花と名無しさん:2001/08/14(火) 23:07
900過ぎたので……
新スレは950取った方に立てていただくということで
よろしいでしょうか?
908花と名無しさん:2001/08/15(水) 00:13
おお!もうCDのことがアプされている!!
公式発表前だよねえ。いいのか脚本描いた人・・!?
いいのかな。
また聞きですが、年内暮れ発売は確かのようです。
書き下ろしポスターがあるとかないとか・・・・。
909 まあ:2001/08/15(水) 00:18
どうでもいいや<CD
 自分がキャスティング&監督するんでもない限り、
絶対自分が満足できるモノにはなってない、ってのが
こういう商品だしねえ。。。。
 よほど客観的に楽しめる才能がない人でないと
楽しめないでしょう。
 むしろ、完成品を聞いたマルコさんがどんな発言するか、とか
誰がどーゆーキャスティングするんだか、って方が楽しみかも。
 (ま〜〜た緒方あたりが出ばってるんだろかしら。。。。)
910花と名無しさん:2001/08/15(水) 01:08
   仲間同士でグループ名で呼び合ってんの、端から見ててキョワイ。
   なりきりスレはキョワイなりきりスレはキョワイなりきりスレはキョワイ
911花と名無しさん:2001/08/15(水) 02:09
>>910
誤爆?

>>909
私もそれ興味ある。<作者の発言
相当色んな注文つけてんだろうな。
でもできるだけいいものができるのを望む。
912花と名無しさん:2001/08/15(水) 02:10
「風光る」あれは真剣に新選組を愛し、研究している
者にとって、綺麗な畳の上を泥だらけの靴で土足で
踏み荒らされたようなもの。本当に新選組が好きで
彼等が好きな子にとってあの漫画は未来に持って
行きたくないナンバー1の漫画だ。見るのもおぞましい。
あの作者は大人しくアメリカンファミリーものや
SFものやアイドルグループ漫画(藁)でも
描いてりゃ良かったものを。本気で気持ち悪い。
あの「風光る」だけは読んでいたら吐き気がする。
913花と名無しさん:2001/08/15(水) 02:13
はあ、そうかもしれんがまあ落ち着いてね・・
914花と名無しさん:2001/08/15(水) 02:17
>>912
どんまい、どんまい。
鼻息収めて行こうぜ。
915花と名無しさん:2001/08/15(水) 02:19
ドラマCD?マジで出るんだ、びっくり。
ずっと前ここでCD化やアニメ化についての話が出た
ときは、結構「やめとけ!」って人が多かったね。
ファンでも反対の人は多そう。
私はどっちでもいい。
イメージ崩れるかもしれないけど聞いてみたい気持ち
のほうが大きいし。
916花と名無しさん:2001/08/15(水) 02:24
一体どこからどこまでをCDドラマ化するわけなのだろうか・・・
917花と名無しさん:2001/08/15(水) 08:10
>>689
 非常に亀レスで申し訳ないんだけど、渡辺せんせのお顔が、
「ジョセフ」初版ハードカバーに載ってるね。
(カナダ取材旅行のスナップ2枚)
 約15年前だけど、ショートヘアにめがねで小柄な感じ。
個人的にはジョナサンに見た目近いような気が。。。
(ボーイッシュだけどフィーほど体育会系でない)

 昔小学館漫画賞を取られたときは別込みにカラー写真がでたり
したのかなぁ。覚えてる人、情報きぼーんぬ。
 自画像では、ジーンズとか、ほとんどパンツが定番だと
思ってたので(最初期の高校の制服とか除く)
実写でワンピースとは貴重な情報でした>>688

 巣と蚊ーみたいなので逝ってきます。。。

 
918名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :2001/08/15(水) 08:18
少女漫画のおきまり事 その2
キスシーン抱きつき必須、ヒロインは一番調子のり(主人公って女?)
泣く、絶対泣く
あと男がめちゃくちゃキザ。セリフ臭いしありえない
あとほとんど女からの視点

以上をふまえて少女漫画は糞だとさせていただきます
919花と名無しさん:2001/08/15(水) 09:22
新撰組は小説から入った派だけど風光るはいいほうだと思う。もっと酷い事
になってる作品あるからなぁ。作者名忘れたけど。何たら春の月とかいうの。
920花と名無しさん:2001/08/15(水) 09:55
がちがちの史実そのまんまだったらドラマにも小説にもマンガにも
ならんわな(w
これは新撰組だけの話じゃないのになぜか新撰組オタクって
うるさいのよね
921花と名無しさん:2001/08/15(水) 16:48
>919
その「何たら春の月」を描いたのは私の10年来の友人です。
すみませんねぇ。ですが、彼女は京都生まれの京都育ち。
幼い頃から新選組に慣れ親しんできたのです。新選組への
愛はもちろんあるでしょうし、なんといってもあれは
「パロディ」なのです。ですから新選組ファンは怒りません。
新撰組を「衆道」として扱ったのは彼女が初めてでは
ありません。少女漫画ではよくある事です。

>920
バカじゃない?「これは新選組だけの話じゃない」って、じゃあ
一体何の話なのさ。
新選組ファンは普段は大人しいものです。今までそれは色んな
新選組関係の小説や漫画が描(書)かれてきました。しかし
それはあくまで「史実」の「パロディ」にすぎないのです。
史実はその時代に行ってこの目で確かなければ誰にも
判らないでしょう。だからこそ未だ幕末研究者という方々が
存在するのです。新選組ファンはそれこそ、今まで色んな
形で「新選組」関係の書物を読みあさりました。史実以外は
全て「パロディ」なのです。新選組ファンの間で一番人気が
高いのは司馬先生の「燃えよ剣」ですが、あれもやはり
「パロディ」なのです。ですが、「風光る」この作者
ご本人が云われる通り、彼女の元には新選組ファンからの
抗議の手紙が殺到しているようです、何故彼女だけが?
理由は簡単です。私も漫画家を目指す一人です。過去に
一度商業誌に掲載された事もあり、出版社から原稿料を
もらった事もあります。原稿料をもらったからには「プロ」
だと云ってしまってもいいのかもしれません。彼女と
違って実績も何もありませんが、ですが同じ「プロ」
として云わせてもらえると、何か漫画を描く時に、その題材
に関して、徹底的に調べるのはプロとして当然の事です。
それを「私はこんなに色々調べたのよ。こんなに色々
知っているのよ。教えてあげましょう」みたいなあの態度!
そして「私は史実に忠実に、そして新選組の日常を描くのよ!」
とかぬかしておいででしたが、ならなんで主人公が
オリジナルキャラの女やねん。この「矛盾」。そういう
彼女の高飛車で、矛盾した部分が新選組ファンは「カッチーン」
とくるのです。大人しく「私は新選組が最近好きになって
パロディを描かせてもらいます。応援してね!」とでも
云っていれば、こんな新選組ファンの反感は買わなかった
でしょう。920!あんたみたいな女(女か?)に軽々しく
「新選組」という言葉も使って欲しくない。オタクはあんただろ。
922花と名無しさん:2001/08/15(水) 16:54
そうそう、他の作家はさ、
「資料は調べました。史実は尊重します。
でも私が書いているのは小説です。史実とは違う部分もあります」
っていう態度なんだよ。この分野、史実を書く歴史小説と、フィクションを
まぜる時代小説って区分もあるくらいで、史実に対する態度てのは非常に
重要視されるわけ。

渡辺さんの絵はいまでも好きだけど、あの作品で「史実に忠実」っていった
のはまずかったよな。せめて「当時の風俗に忠実に」くらいにしておけばよかった。(藁
923花と名無しさん:2001/08/15(水) 17:31
みなさま暑さ厳しき折、どうぞご自愛くださいませ。
924花と名無しさん:2001/08/15(水) 17:42
まず最初に断っておきますが私は910−922のいずれでもありません。

えっと、このままだと922さんが悪者になっちゃって
せっかく良いこと言ってるのに反発しちゃう方が多いんじゃないかな
と思うので私なりにフォローをば。

みんなに共通してることは「新撰組」が好きなんですよね、
だからそれぞれのこだわりがあるんだし、
「許せないこと」もある。
その許せないことが違うから上記のようなやりとりが
出てくるんだと思うんで、
「バカじゃない?」とかいう言葉遣いはまずかったのでは(^_^;)

この掲示板はいろんな意見をやり合う場所だし、
スレッドによってはもっと過激な罵詈雑言が飛び交ってるのも多い。

でも、みんな自分の意見を理解して欲しくて書くんでしょう?
相手をやりこめることが目的じゃないでしょう?
モノは言い様、ってことばもあることだし、
まあこれ以上は言わなくてもわかりますよね。

相手の言葉尻をとらえてヒステリックにわめくのは
世間知らずの某漫画家だけで十分じゃないですか。

ちょっとでも何かを調べ、それに基づいて文章を書いたことのある人なら
すぐ気付くことだと思うんですけど渡辺さんの「史実」に関する発言、
参考文献に対する発言などは素人としか思えません。

だからこの人、マンガ書きとしてはそれで収入を得て生活してるんだから
プロかもしれないですけど、「研究家」としてはズブの素人ですよね。

素人相手にムキになっても仕方あるまい。

おまけにご本人は自分に都合の悪いことは「それを言うあんたがおかしい」
っていう方だ。いちいち相手になる必要もないじゃないか。

・・・というわけで、これはマンガだし、フィクションだし、
それはそれで毎月楽しんでいる読者が全国に数多いるんだから、

渡辺さんへの批判と、それを良しとしている読者への批判を
ごっちゃにしちゃあ、いけませんよ。
楽しむのは個人の自由でしょ?
あなたは渡辺さんと『風光る』に文句を付けたいだけで、
読者に文句をつけたいんじゃないでしょう?
せっかく歴史ファンとしての正統派な意見なんだから、
相手に受け入れられるように言ってほしかったんです。
私も読みながらうなずいてしまったし。

というわけで、
もし文句があるなら住所氏名を明記して渡辺さんに言いましょう。
925花と名無しさん:2001/08/15(水) 18:14
>>924
同感です。

あと、「作者」に対しての批判はここではタブーとなっていますので…
作者の作品に対する「姿勢」も「作品」として評価するべきだと
思うのですが、非常に意見が別れて純粋に作品の話をする場では
なくなるだろうこと必至ですので。

そのへんご理解ください。
926花と名無しさん:2001/08/15(水) 18:16
>>919
あと、他の作品と比べるのはよしましょうね。
それぞれの感じ方がありますから。
927920:2001/08/15(水) 18:25
>>924さん同意です。
なんかね頭っから押さえつけられて言われたのがむかっときただけです。
ほかの彼らのファンの方々すみません。
こういうと922が「あんたなんかに言ってほしくない!」って
怒られそうだけど私だって彼ら史実としたって結構興味もってますよ。
専攻は古代史だけど日本史全般好きだしね。
古代史扱った小説もマンガも結構読んだけどあそこまで
頭ごなしに否定したことなかったんですよ。
ほかの方々にも不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
928花と名無しさん:2001/08/15(水) 18:39
悪者も何も、わざわざ構うから事が大きくなる訳で。
>>923が遠まわしに牽制してるのにいちいち厨房にレスするなよ。
さらっと流せば済むことだろ>オマエモナー
批判なり批評なり、意見として出すには問題どころか賛成。
対話の姿勢のない奴に庇うレスなんて不要。
作者の人間性がどうこうなんて少なくとも>>921の糞厨房が
言えたもんじゃないだろ。

煽りにいちいちレスするな。
929花と名無しさん:2001/08/15(水) 18:58
928が今いいこと言った!
930花と名無しさん:2001/08/15(水) 19:09
はいはい、もう蒸し返さない
931花と名無しさん:2001/08/15(水) 19:20
930が今いいこと言った!
932花と名無しさん:2001/08/15(水) 19:56
まあまあ、皆さんマタ−リとね。
ところでもうそろそろ新しいスレッドを
立てたほうがよいと思われ。
どう?
933花と名無しさん:2001/08/15(水) 20:25
新スレは950取った人にたててもらいましょう。
934花と名無しさん:2001/08/15(水) 20:52
ナイス!>>933
そうすることにしよう。
ところで、誰か話題を提供してくれ・・・。
なんか、ヤヴァイ雰囲気よ・・・。
935花と名無しさん:2001/08/15(水) 20:58
ん〜、話題というか
CDドラマ化情報はかなりの衝撃でしたな。
936花と名無しさん:2001/08/16(木) 04:10
私、新撰組なんて全然興味なかったけど、「風光る」が
すごく面白かったからちょっと新撰組に興味湧いてきたよ。
で、ネットめぐって新撰組の研究ページ見たり、
「斎藤さんや総司ってほんとはこんな顔だったかもしれないの〜?」と
ゲラゲラ笑ったりしてるよ。
そんな私にとっては風光る日誌もふんふんへ〜そうなんだ〜と
普通に読めたよ。
つうわけで、あれは私みたいなトーシロ向きのもんだと思えば史実に詳しいのよ組さんも腹立たないのでは。
私みたいに新しく新撰組にちょっとでも興味持ち始める人の増加に貢献してることもあるんだから、多少は役に立ってるってことで(笑)
937花と名無しさん:2001/08/16(木) 04:14
歴史パロはフィクションとして読むタチ(当たり前)なので、
「燃えよ剣」も「風光る」も私にとってはどっちも
「面白い歴史パロ」でしかないのだが、
総司や土方に堂々野○ソさせる「燃えよ剣」のほうが
ある意味夢を打ち砕かれました…フッ
938花と名無しさん:2001/08/16(木) 07:03
>>928
ちょっと自分の意見に沿わない意見だとすぐ
厨房、って言って終りにしたがる。

ほんとの厨房かどうか、判断できないの?
自分の意見と違っても、聞くべきところがあるじゃん。
939花と名無しさん:2001/08/16(木) 09:21
>>937
その気持ちわかる(w
実はあたしも叫んだyo
でも、燃えよ剣はおもしろかあった。
司馬氏マンセー
940花と名無しさん:2001/08/16(木) 10:28
9巻を読み返してたら、セイちゃんを
お月見に誘いに来るところで
総ちゃんてば、着替えてるんですよー
おしゃれしてるんですよー
なんかウレシイっていうか微笑ましい♪
941花と名無しさん:2001/08/16(木) 10:51
…CDドラマ化?
気分悪い…
942花と名無しさん:2001/08/16(木) 10:56
なしてこんなに荒れてるの?>>938 消えつつあるものを掘り起こさないでも(藁
>>940 総ちゃんは自分で気付かない辺りで清ちゃんに惹かれてるのかもね。
943938:2001/08/16(木) 12:53
ごめんなさい・・・今アタマ冷やしてきました
944新撰組、ファンの人:2001/08/16(木) 21:15
嫌なら、この漫画読まなきゃいいのに、無理に読んで
頭にくるのは、エネルギーの無駄かなと。。。。(それを言ったらおしまいか?!)
945花と名無しさん:2001/08/16(木) 22:59
マターリ逝きましょ。
946花と名無しさん:2001/08/16(木) 23:24
マンガの作品として好きなので、ドラマCDは興味ないな。
まぁ、制作されても手を出す出さないは消費者側の選択だよね。
947花と名無しさん:2001/08/17(金) 04:28
950まであとひといきあげ
948花と名無しさん:2001/08/17(金) 06:39
声もその劇団関係者が演じるのでしょうか。
劇団の人の発声法って独特だからどうかなあ。

っていうかほとんどが成人男性だから
聴き分けとか難しくないかな?
・・・というふうにちょっと興味ある私です・・・
949花と名無しさん :2001/08/17(金) 10:25
ちゃっちゃと行こう。
950花と名無しさん:2001/08/17(金) 10:29
951花と名無しさん:2001/08/17(金) 10:30
    /_渡辺  |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、すまんかった。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
952:2001/08/17(金) 10:59
こんにちは。風光るの掲示板があって良かった。
嬉しいです。 どうぞよろしく。
私は沖田総司が好きだったんですが、「風光る」では一番は土方さん、
次に斉藤さんが好きです。
うーん、でも最近?斉藤さん積極的すぎてキャラが変わってきた‥
ような気がするのは私だけ‥(^^;;
変わらず好きですが、私としては初期のように淡々と一人でどっきゅん
どっきゅんやっててほしかったなあ〜なんて(笑)
あ、でもこれじゃあ全然展開しないか(^^;;
いいことなのかな。 ではでは。
953花と名無しさん:2001/08/17(金) 19:44
>>950
厨房が取ってしまいました。
逝ってこい・・・。
新スレ立てようと思います(ドキドキ)
みんなそっちに書き込もう!
954花と名無しさん:2001/08/17(金) 19:49
age
955花と名無しさん:2001/08/17(金) 21:37
>>940
ちと遅レス。
今コミックスを確認してしまった…!
確かにあの普段着っぽい格子模様の着物からかわってるね。
こういうツボ、好きだ〜!教えてくれてありがとです。

>>952
土方さん、おっとこまえだもんね。ワカルワカル!
そして斎藤さんはこの漫画の中で地味ながらも
一番美味しいポジションだと思われ。
956花と名無しさん:2001/08/17(金) 22:01
新撰組、実はこういう顔だった、で思い出したけど、他はともかく近藤さんの顔は
けっこう似てた(と思う)なぁ…。
957花と名無しさん:2001/08/17(金) 22:05
    /_渡辺  |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、すまんかった。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
958花と名無しさん:2001/08/17(金) 23:10
959一応かちゅーしゃ用も:2001/08/18(土) 00:20
960花と名無しさん