渡辺多恵子スレ10〜ぶっちゅう・っぽん〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
月刊Flowersにて連載中の『風光る』をはじめとした、渡辺多恵子作品のスレッドです。
渡辺作品であれば、何の漫画の話をして下さっても構いません。
楽しく語りましょう。
『風光る』の史実ネタバレもOKですが、書き込みは節度をもってお願いします。

前スレ
『渡辺多恵子スレ9.5〜『おセイちゃん』が一番!〜』
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1042550175/

過去スレは>>2
2花と名無しさん:03/03/02 14:44 ID:???
■過去スレ

『風光る』1
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/963/963075379.html
『風光る』2
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/973/973086443.html
『風光る』3
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/988/988744841.html
『風光る』4
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/998/998046333.html
『渡辺多恵子スレ4〜やっぱりマルコちゃんが一番!〜』(渡辺多恵子スレ5)
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1005/10059/1005911349.html
『渡辺多恵子スレ6〜やっぱりマルコちゃんが一番!〜』
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1012131786/(HTML化待ち)
『渡辺多恵子スレ7〜何があってもついていきます〜』
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1018/10188/1018800346.html
『渡辺多恵子スレ8〜それでも黒平目くんが一番!〜』
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1025/10257/1025707382.html
『渡辺多恵子スレ9〜『おセイちゃん』が一番!〜』
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1037/10375/1037525613.html
3花と名無しさん:03/03/02 14:46 ID:???
新スレたてましたが、前スレに出ていた

”【幕末】渡辺多恵子スレ10〜ぶっちゅう・っぽん〜【DQN】”

だと、長すぎるというエラーが出たので、勝手に変えてしまいました・・・
4花と名無しさん:03/03/02 14:59 ID:???
なにがなんだかわかんねえよウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ>ぶっちゅう・ぽん

でも乙華麗(・∀・)
5花と名無しさん:03/03/02 15:27 ID:???
乙カレー♪

とりあえず前スレ消化してからの移動?
6花と名無しさん:03/03/02 17:31 ID:IokTR8EY
みっきー「よくも斎藤めー。兄上をたばっかたなー。」
7花と名無しさん:03/03/02 19:22 ID:???
>>4
ワラタ
そして乙〜>>1
8花と名無しさん:03/03/02 21:10 ID:???
ちとマニアックなドールショップで近藤・土方・沖田の人形を見ますた。
15000円ぐらいで、近藤=三船敏郎、土方=栗塚旭、
沖田=京本政樹(漢字合ってる?つかこの人沖田演じたこと合ったっけ?)の顔に似せてますた。

栗塚さんだけホスィ・・・が、そばにあったヒトラーとSSの方が心惹かれた(w
9花と名無しさん:03/03/02 22:47 ID:???
時代劇フィギュアといったらココ↓だね
 ttp://www.alfrex.co.jp/osina.html
京本は沖田を演じたことは無いけれど
製作者が京本でつくりたかったらしい。

ジェニーのお友達シリーズに自作のコスチューム着せた方が
風光るっぽいよね
10花と名無しさん:03/03/02 23:16 ID:???
>ジェニーのお友達シリーズに自作のコスチューム

実は既に発売されてる罠。
11花と名無しさん:03/03/02 23:23 ID:???
>10
『新選組マリーン』だよね(w
刀とか、結構細かい作りになってたそうだよ。
12花と名無しさん:03/03/02 23:42 ID:???
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31938493

ごめん。こんなセイちゃんだったら、モテモテな設定も
説得力あるかも…と思ってしまった…
13花と名無しさん:03/03/02 23:43 ID:???
>12
そんなセイちゃんじゃあっという間にまわされてると思われ。
14簡単WEBアルバイト募集:03/03/02 23:44 ID:AN1E1jr6

     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


15花と名無しさん:03/03/03 00:26 ID:M2y1J4vv
武士の沽券にかかわること(『女子』と言うこと)を言われて相手を切っても「局中法度違反」になるのかな?
16花と名無しさん:03/03/03 09:24 ID:???
すみません、タイトルは「風まったり」じゃないんですか?
17花と名無しさん:03/03/03 10:19 ID:???
……最悪のスレタイだね……(´・ω・`)ショボーン
18花と名無しさん:03/03/03 11:01 ID:XLrkeZck
「もう知りませんよ。」といいながら、やっぱりおセイちゃんが気になる
沖田さん。
でも今回は違う。
叫んでいるのは、中村さん。
.......と予想したのですが。

山崎さん、お里さんはもう出ないのでしょうか。
伊藤さんは、陰謀を練ってないで、新撰組の仕事をしてくださいね。
京にいるのに、お公家さんは出ないのね。
桂さんどうしてるかなー。
沖田さん、悪所通いしなくて、処理どうしてるかなー。
自家発電?
19花と名無しさん:03/03/03 12:13 ID:???
>>1に史実ネタバレOKって書いてあるけど
いつのまにOKになったの?
結局ネタバレ派のごり押しが通ったの?
20花と名無しさん:03/03/03 12:17 ID:???
>>19
立てたもん勝ちなのですね・・・所詮。
21花と名無しさん:03/03/03 12:25 ID:xDLztUTA
>ネタバレ派ごり押しってより、基本的に騒いでる厨房に気を使う必要なしと前スレで落ちついてたような。
22花と名無しさん:03/03/03 12:27 ID:???
>>18
漏れも気になる。
21歳なんだから女と接するのが苦手でも溜まるもんは溜まるっしょ。
やっぱり自家発電じゃ。
少女漫画だと主人公の性欲を都合よくスルーできるからのう。
23花と名無しさん:03/03/03 12:28 ID:???
まだそんなこと言ってるの?
ネタバレなんてどうでもイイ(・∀・)
どっちもどっちだね。
もう飽きたしもううんざりさ!!!


24花と名無しさん:03/03/03 12:28 ID:???
20歳過ぎるまで日本とアメリカが戦争したことすら知らないレベルの
歴史オンチには、さすがにかける言葉もないよ…
25花と名無しさん:03/03/03 12:29 ID:???
>>24
誰だよソレ。
26花と名無しさん:03/03/03 12:32 ID:???
>>23
だろ。
ネタバレどうでもいい。
27花と名無しさん:03/03/03 12:33 ID:???
>>18 私は今まで気にならんかったよ。所詮漫画。少女漫画。
28花と名無しさん:03/03/03 13:36 ID:???
まあ、1に明記されたんだから決着でしょ。
今度はネタバレ反対派が「1を見ろ」と言われるだけ。
29花と名無しさん:03/03/03 13:42 ID:???
>>16
「風濁る」とか「風よどむ」とか...
30花と名無しさん:03/03/03 13:52 ID:???
総司はセイちゃんが女子であるということも知りながら手も出さず、
遊女遊びもしないってことはよっぽど性欲のない人なのかしら…。
31花と名無しさん:03/03/03 14:58 ID:???
>>28
自治厨ウザイ
32花と名無しさん:03/03/03 15:58 ID:???
>>21
>基本的に騒いでる厨房に気を使う必要なしと前スレで落ちついてたような。
事実を曲げちゃイカンぞう(・∀・)結論は延々ループで出なかったし、ネタバレする時には
5〜6行改行って入れた方が、って意見も多かったのに>>1に反映されてないよ。
まー立てた者勝ちってやつだねぇ。
でも>>1の「節度をもって」ってのはとてもいいと思いまーす。
33花と名無しさん:03/03/03 16:05 ID:???
こないだ初めて少年漫画板を見たのだけど
あそこは一つの作品にネタバレスレとなしスレが
あるんだねえ。
34花と名無しさん:03/03/03 16:13 ID:???
>>33
1作家1スレッドという縛りがないからね。
35花と名無しさん:03/03/03 16:29 ID:???
>>30
王子様ですから。
(と、とあるサイトの掲示板に、掃除は何時までも王子様でいて欲しいという
書き込みがありました。思いっきり引いた)
3635:03/03/03 16:31 ID:???
基本的な間違いをしてしまった。
総司でつ。
37花と名無しさん:03/03/03 16:42 ID:???
>>35=36
…あえてマルコ総司を「掃除」にしたのかと…
38花と名無しさん:03/03/03 17:23 ID:???
>>30
そういう淡白な男性が処女漫画のヒーローの法則。
3938:03/03/03 17:24 ID:???
間違えた。
処女漫画→少女漫画でした。
40花と名無しさん:03/03/03 18:24 ID:???
>>38=39
…とてもネタ的な間違いですな…
41花と名無しさん:03/03/03 19:39 ID:XLrkeZck
今日は、桃の節句。
おセイちゃんに食べさせたい、甘くたいた穴子ののったちらし寿司、
蛤のおつゆ。
沖田さんに食べさせたい、菱餅、雛あられ、雛ケーキ(?)。
今晩の、うちのお雛さんメニューでした。
42花と名無しさん:03/03/03 19:45 ID:???
ウチは何故かビビンバだったぞゴルァ!
43花と名無しさん:03/03/03 19:51 ID:???
うちはキムティー。
雛あられ食べたいよう。
44花と名無しさん:03/03/03 19:52 ID:???
燃えよ剣に出てくる土方の情人の『お雪』は実在したのかな。
そのうち登場するのだろうか。
45花と名無しさん:03/03/03 20:01 ID:???
>>44

お雪は司馬遼太郎の創作でつ。
いい女なんだけどねー。おしい!
46花と名無しさん:03/03/03 20:05 ID:???
>>45
創作か。残念。
『竜馬がゆく』のお田鶴様もお気に入りなんだが創作なんだよね。
明里だけが実在の人物なんだね。
47花と名無しさん:03/03/03 20:18 ID:???
>46
実は明里も実在したのかは微妙。
当時の島原の遊女名鑑みたいな本には、天神にもかかわらず
彼女の名前は記載されていない。
「風光る」みたいに山南さん切腹後に何かの理由で引退したのかモナー。
48花と名無しさん:03/03/03 20:45 ID:???
少し話はそれるけど、島原、吉原にたいな遊里はいつぐらいまであったんだろう。
49花と名無しさん:03/03/03 20:48 ID:???
>>48
いわゆる「赤線」が消えた時代まで?
昭和20年代か30年代だったと思うが…。
50花と名無しさん:03/03/03 21:03 ID:???
次回予想。
セイがあらかじめ股に何か仕込んでおいて
それをあの男に握らせ、
「ぎゃあああ」
となったと見た。
(お馬の時に斉藤に触られたかんじで)
51花と名無しさん:03/03/03 21:44 ID:???
>>49
レスさんくす。
私も男で幕末に行けたら遊里で遊びたい。
52花と名無しさん:03/03/03 22:24 ID:???
当時のアイドルみたいな存在だし、金持ちに身請けされりゃそれなりに
贅沢できただろうケド、結局、遊里から出られず動物のように飼われて毎晩
何人もの男とヤラサレテ、栄養状態悪いし性病にはなるし死んだらお寺に掘られた
穴の中に死体放り込まれて終わりだしそーとー過酷な状態だと思うがな。

るろけんで、遊女を家畜だって言った明治政府に怒ってる場面があったな。
53花と名無しさん:03/03/03 22:28 ID:???
4巻の94ページに水戸のご老公がいる…
54花と名無しさん:03/03/03 22:47 ID:???
>>53
!!!!いる!地味に。(w
55花と名無しさん:03/03/03 23:28 ID:???
漏れのお気に入りキャラ、
会津藩主。
56花と名無しさん:03/03/04 00:14 ID:???
漏れのお気に入りは相田さんw
明るくて元気で良さそうな人だ。
あ、一つ気になったんだけど、
明里さんについてた禿のお志津ちゃんてどうなったんだろ?
別の人について働いてるのかな。
なんか正坊が大きくなった時志津ちゃんとくっつきそう…
57花と名無しさん:03/03/04 00:34 ID:ssQXr90b
禿は遊女が直接雇ってる付き人ではなくて御茶屋に属してるわけだから
新しい太夫の下について元気に働いていることでしょう。
そして数年後には
58花と名無しさん:03/03/04 00:35 ID:???
小学館漫画賞受賞のコメントが猛烈に痛かった
59花と名無しさん:03/03/04 00:47 ID:???
57
正坊と…?ワラ
60花と名無しさん:03/03/04 01:53 ID:???
店出し(遊女デビュー)…っしょ? 
ってわざとボカしてたのかも…57さん
61花と名無しさん:03/03/04 05:33 ID:z4MV2KzB
中村さんの朝●ちまで描いておいて(少女漫画にかかわらず)、沖田さんが清童というのはどうも。
ほかの隊士たちも、適当に遊んでるようにかかれているし。
斎藤さんもそこらへんはうまいことやってそう。
(雪弥さんの一件で、玄人さんには慣れていると見た。)
作者の、沖田さんに対する思い入れが変な方向に行っていると思う。

おセイちゃんは、ほかの隊士たちに、
明里さんを囲っていて、(そのために山南さんが死んで)沖田さんとは念友で、
って理解されてるわけで、
っていうことは、両刀?
62花と名無しさん:03/03/04 07:18 ID:???
>61
あの時代両刀は珍しくなかったんじゃない?
63花と名無しさん :03/03/04 08:12 ID:???
>>61
作者のもそうでけど、読者の中に総司はセイちゃんとだけ結ばれて欲しいという
そういう清らかな恋愛感みたいのが漂っているからでは。
総司はセイちゃん以外の女には性欲があって欲しくないみたいな。
64花と名無しさん:03/03/04 09:05 ID:???
歴史も読書も大嫌いだった私が史実の研究書まで紐解くようになり、
真実のあなたに近づくにつれ、なぜかだんだんムカついてくる自分に
驚きました。「馬鹿じゃないの?」「もっと器用に生きろよ!」なんて
ツッコミばかりが頭に浮かび、「なんであのマヌケな句集を燃やしてから
死んでくれなかったんだ!?」という怒りに至って、それが完全な
近親憎悪であることに気づきました。
あなたと私は似すぎています。おかげでどうしても私はあなたを
好きにはなれません。そのかわり、あなたの好きだった人たちの
ことは私もこよなく愛しています。だから新選組を描きたいと、
こんなにも強く思うのです。
土方歳三様。このたびは大きなご褒美をありがとう。これからも
精進して思いきり好き勝手を描くから、どうぞ怒らないで
見守ってね(笑)


65花と名無しさん:03/03/04 09:14 ID:???
>64
さすがにこれはイタ過ぎるよな…
アンチじゃないけど、
調子に乗るのも大概にしとけよ、とオモタヨ
66花と名無しさん:03/03/04 10:28 ID:???
今月号のセイちゃんは、なんかヤな奴だった。
あと、中村五郎が山崎さんみたいな顔してた‥。
67花と名無しさん:03/03/04 10:31 ID:???
他の4人の受賞コメントを読みたまい。
今週号のスピリッツの50ページ過ぎに載っている。

他の4人とも
「光栄ある漫画賞を受賞できて驚いているとともに喜びでいっぱいです。
       ↓
 周囲の人と読者に感謝いたします。
       ↓
 これからもよろしくお願いいたします。」

の王道パターンなんだが...
そこに一つだけ全く異質のこのコメントが...
68花と名無しさん:03/03/04 10:49 ID:???
>64
あの〜、聞くのもおそろしいんですが
これが受賞コメントなんですか?まじで?
え〜、いくらマルコ先生でもここまで痛くないでしょ。
ネタでしょ。やだな〜w冗談は止めてくださいよ〜。
69花と名無しさん:03/03/04 10:50 ID:QdIz0zYL
フラワーズサイトが前みたいに貼ってない・゚・(ノД`)・゚・。
これじゃ片手落ちだよ1殿。焦って立てるからじゃろ。
70花と名無しさん:03/03/04 11:11 ID:???
いてぇ…心底いてぇよ、マルコ…
そういうのは後書きにでも書けよ(ソレもホントは嫌だけど)
公人として公式に出す文章じゃないぞ…あんた、ホンマモンの
デムーパだ…呆れた。この人の実態知りたくなかったなぁ…。

>>64はここ見た?ま、よくここでは紹介されてるスレだけど…
漫画家のイタイ言動
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1030634815/l50
スピリッツに載ってたそうな。
71花と名無しさん:03/03/04 11:18 ID:???
>>68
今週号のスピリッツの58〜59ページですね。
マルコたんは59ページ下段左。
まるまんまその文章。
うわあ、アイタタ...

72花と名無しさん:03/03/04 13:34 ID:???
もう大概のイタタな言動には慣れてしまった…(汗
73花と名無しさん:03/03/04 14:01 ID:???

漏れも慣れたよ。騒ぐことなのか?
飽きない人たちね。しょーもないったらありゃしないさ(・∀・)
74花と名無しさん:03/03/04 14:05 ID:???

チミらもけっこうイタイよ?知ってた?
マルコといい勝負さ!
75花と名無しさん:03/03/04 14:12 ID:???
確かに73も74もイタイんだろうな。
このスレに書き込んでるんだから(w
76花と名無しさん:03/03/04 14:18 ID:???
だから素直にアンチスレにしときゃ良かったのに。
作者は確かに電波だと思うけど、普通に作品の
ファンスレだと思ってここにきた人は戸惑うよ。

ところで時代劇板のスレで「マルコファンもイタイ」
とか書いてあるのを見たけど、あれ書きこんだ人って
誰か作品好きの奴に迷惑でもかけられたのだろうか。
そうでない限り、誰が何を好きでも構わないだろうにと
思うんだけどね・・・
それとも坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって心境なの
かな。
77花と名無しさん:03/03/04 15:07 ID:???
分かっていつつも、気の済むまでツッこまずにいられない
ワシらなのだから「ファンもイタイ」と言われても
しゃーないだろうて…。見たままだよ。
でもあれだけの痛さを見せられりゃ感想言わずには居られないし。

肝心の作品よりも、作者の言葉の方が注目されてしまうのも
よくないねぇ。でもそれもこれもマルコのせいだし。
2chって元々ファンもアンチもまぜこぜって印象あるから、
今の電波ネタがある内は仕方ないと思うけど?
アンチスレにすりゃいいってのは違うと思う。
落ち着けばまた普通に作品について語るでしょう。
新たなネタ投下されない限りは…ね。アイタタ。
78花と名無しさん:03/03/04 15:23 ID:???
>>76
マルコファンって、結構あちこちの普通の新撰組スレやホムペを荒らしたからだろうなあ。
79花と名無しさん:03/03/04 16:33 ID:???
>>61>>63
確かに総司だけ清童のように描かれてるね。
最初の方の巻で、遊里に行ってもそれは内偵のためで遊ばなかったってことになってたけど、
それ読んでやっぱねなんて嬉しかった自分もいたけど、
今考えると不自然・・・。




80花と名無しさん:03/03/04 17:38 ID:h0EEWe6q
他の人の創作でも総司は一途系に描かれてるし脳。副長との対比なのかな。
81花と名無しさん:03/03/04 18:22 ID:???
しかも風光るの総司はいつもいつも誰に対しても敬語。
誰かにタメ口聞いてたことってないよね。
まぁこれは風ヒカルに限らず世間一般のイメージがそういうキャラなのかも知れないけど。
82花と名無しさん:03/03/04 21:11 ID:???
いやー
イヤンな話だけど結構ヤリマンだったりする
沖田の小説とかもあるよ…
最初に呼んだ時はΣ(- -ノ)ノ エェ!? って感じだったけど……
83花と名無しさん:03/03/04 21:12 ID:???
司馬遼太郎のイメージが強いね。
昨日久しぶりに新撰組血風録読んだけど、
沖田も斎藤もキャラ風と近かった。
84花と名無しさん:03/03/04 21:18 ID:???
>>82 総司は男なんでヤリマンではなかろう・・・。
>>83 マルコが読んで感化されたのが司馬作品だからね。
85花と名無しさん:03/03/04 21:42 ID:???
>>83
お〜い竜馬!なんてイメージ強いどころかまんまぱくってパロッてるよね。
司馬さんの影響力はすごい…
8682:03/03/04 22:22 ID:???
>84
わあ、ごめん、マでなくチでした
(書くのに勇気のあり言葉だわ…書けません…)
87花と名無しさん:03/03/04 22:40 ID:Od1JIq2k
フラワーズサイトのインタビュー(2002年8月)より抜粋。
Q12 もっとも多くの方々から頂いた質問です。『風光る』の今後の展開はどうなるのでしょうか?
 どこまで描かれるのでしょうか? 教えてください!

 だからそれ聞いちゃってどうするの?漫画読む価値なくなっちゃうじゃん。答えられませんてそんな事!
ただ、西本願寺時代の新選組ってある意味「安定期」なのでどのフィクションでも端折られがちなんだけど、実は壬生時代より長いし当然の事ながら細かい史実エピソードは沢山あるのね。だから西本願寺こそ一番彼らの人間的な部分が描ける時代だと、私は思っているのです。
 史実知ってる派の方からは「とにかく早く年表通りに進んでくれ!」みたいなお手紙も頂きますが、
「風光る」はあくまで<新選組史>ではなく、恋する少女・富永セイを中心に「彼女の周辺の群像としての新選組」を描いている<少女漫画>です。
もしそうした物語が「面白くない」とお感じなら黙って読むのを止めてくださって結構ですので、
つべこべ言うな!!って事だけ申し上げておきましょうか(笑)。

だ、そうで。これからもマターリ進行することでしょう。
88花と名無しさん:03/03/04 22:42 ID:???
>87
実に2chの煽りレスっぽいな。

誰かためしに本文だけコピペして貼りつけてみそ。
多分全く違和感無いぞ。
89花と名無しさん:03/03/04 22:43 ID:???
>88訂正
×コピペして貼りつけて
○コピペして
90花と名無しさん:03/03/04 22:57 ID:TGGJTUcF
>88
うんにゃ、あのコメントの痛さは、それだけで
破壊力充分かと。。。
 ハッキリいうて、あたしゃ
87の最後の一行にホっとしましたぜ?
91花と名無しさん:03/03/04 23:02 ID:???
まるこ先生のコメントはなんで毎回こんなに心臓に悪いのだ…ハァハァ
92花と名無しさん:03/03/04 23:03 ID:???
>90
88だが。申し訳無い、説明不足だった。

「マルコのインタビューの受け答えがまるで2chの煽りレスのようだ」

と言いたかったのであって、>87がそうだと言ってるわけではないのです。
9387:03/03/04 23:08 ID:???
>>92
よ、よかった…煽るつもりなかったのでちょっとあせったっす。(w
「ここにこうコメントしているから、『早くすすんで〜』という願いはしばらくかないそうも無い」
といいたかったのです。

それにしても改行おかしくてスマソ
9490:03/03/04 23:16 ID:TGGJTUcF
>88さん
 それは、こちらこそカビンに反応しちゃって
申し訳ない(^^;

 まあ、、今後の展開は、総司がむにゃむにゃ…になるまでの
間をゆっくりじっくり、彼等のまったりした日常を
楽しめるんだわ!と思うしかないですね〜〜(^_^;
 (かっし〜がほにゃらら…するまでで連載終わったりしたら
どうしよう。。。)
95花と名無しさん:03/03/04 23:40 ID:+EOqwA3e

なんで史実を知っていてそれを表面に出すだけで怒られるんやろか。
和田慎二の未完「浅葱色の伝説」(新撰組マンガ)なんて
沖田の童貞喪失シーンやら喀血シーンやら描いてあって楽しかったんやけどなぁ。
未完だと文庫化もされなくて寂しいよ。
96ちょっと実験:03/03/04 23:46 ID:???
『風光る』の今後の展開はどうなるのでしょうか?
97ちょっと実験:03/03/04 23:47 ID:???
>96
だからそれ聞いちゃってどうするの?漫画読む価値なくなっちゃうじゃん。答えられませんてそんな事!
ただ、西本願寺時代の新選組ってある意味「安定期」なのでどのフィクションでも端折られがちなんだけど、実は壬生時代より長いし当然の事ながら細かい史実エピソードは沢山あるのね。だから西本願寺こそ一番彼らの人間的な部分が描ける時代だと、私は思っているのです。
史実知ってる派の方からは「とにかく早く年表通りに進んでくれ!」みたいなお手紙も頂きますが、
「風光る」はあくまで<新選組史>ではなく、恋する少女・富永セイを中心に「彼女の周辺の群像としての新選組」を描いている<少女漫画>です。
もしそうした物語が「面白くない」とお感じなら黙って読むのを止めてくださって結構ですので、
つべこべ言うな!!って事だけ申し上げておきましょうか(笑)。
98ちょっと実験:03/03/04 23:47 ID:???
うわ、ほんとに違和感無い(苦藁
99花と名無しさん:03/03/04 23:53 ID:???
不自然なのは「〜みたいなお手紙」って部分くらいだな(w
100花と名無しさん:03/03/04 23:54 ID:???
>>96-97

こういうやりとりってよく見かける鴨(w

101花と名無しさん:03/03/05 00:05 ID:8XplLZLr
ところで、改めてマルコさんレーベルの漫画を
思い返してみたんだけど、、
マルコさんの漫画って、いわゆる『少女マンガ』のようでいて
実は、、正面から恋愛を取り上げた作品って殆どないんだよね。
 『ファミリー』はゲイの少年がボーイッシュなヒロインを
相手に可愛らしい恋模様を見せていたけど、ヒロインのフィー自体は
徹頭徹尾恋愛オンチだったし。
(だからこそ、たまに見せる
自覚のない涙がカワイくも見えたけど。。)
『聖14』にいたっては、まるっきり恋愛なんか
眼中にないデンパ少女がヒロインで、むしろ
それに振り回される可哀想な少年の方が
主人公だったような…
 で、『はじ一』にしてもキョーレツな思い込みで
突っ走るヒロインは、アイドルへの憧れ=恋で
殆ど最後まで突き進み、、大方の読者の読み通りに
最終巻ギリギリになってからの急展開で
突然!実は『もう片方』に魅かれてたことに気付き
結婚、、、、。
 結局、マルコさんがマトモに『恋愛』を
描ききったことって今まで一度もないのよね。
 主人公のキョーレツ思い込み&突っ走りっぷりは
作品を追う毎にスゴみを増し、誰も止められない状態。
これがマルコさん流の“少女マンガ”のスタイルであるとするなら、
『風〜』におけるその姿も、押して知るべし、というか、、、
私にはコワクて仕方ありませんです。
 いつ、“のあセンパイ”のようなダークホースが
『急展開』のためだけに出て来るんじゃないか、と、、((((-o-;))
102花と名無しさん:03/03/05 00:17 ID:???
そりはマルコがまともに恋愛したことないからじゃないかい
103花と名無しさん:03/03/05 00:29 ID:???
>>101
>いつ、“のあセンパイ”のようなダークホースが
>『急展開』のためだけに出て来るんじゃないか、と、、((((-o-;))

今回ばかりはそれはないかと思う。
はじめちゃんの時は最初から亮とはじめがくっつく伏線はあった→
しかしはじめは瑞希にぞっこんだった(と思い込んでた?)→このループを断ち切る存在が
必要→乃亜先輩の登場・・・・・だったわけだし。

今回はセイが総司以外とくっつくような伏線は張られてないし、何より作者が
強烈に沖田萌えのようなので、乃亜先輩のようなダークホースは現れないと思われ。
104花と名無しさん:03/03/05 00:31 ID:???
恋愛に興味ない、みたいなこと言ってなかった?
別コミの漫画家webトークで。
105花と名無しさん:03/03/05 02:05 ID:???
>101
>マルコさんの漫画って、いわゆる『少女マンガ』のようでいて
>実は、、正面から恋愛を取り上げた作品って殆どないんだよね。

少女漫画イコール恋愛とお考えで?
少女漫画でも恋愛ものじゃない作品は他にもいっぱいあると思うが・・・
ファミリーも聖14もはじ一もメインは家族愛だよねえ。
106花と名無しさん:03/03/05 02:06 ID:???
>101
×=押して
○=推して
故意だったらごめんよ(w
107花と名無しさん:03/03/05 02:40 ID:fqAPnHxm
だからさあ、少女漫画にこだわるのはかまわないけど、
それを少女漫画と本来懸け離れた既存の団体でやろうとするから
もとからのその団体のファンに叩かれるんじゃんねえ。

既存の団体は既存の団体なんだから、
少女主役の少女漫画がやりたいなら、
たまたま舞台見てかぶれちゃったものでやろうとせずに
(この辺が非常に同人臭い、たまたまその時夢中になっただけで、
その団体を扱う必然性がない)、
プロらしく根本のところから自分の世界を構築してくれ。
108花と名無しさん:03/03/05 07:25 ID:???
でも、ファミリーが終わったあと、まるこさんの私生活でか
漫画を描く上でかしらないけどすんごくショックなことがあって
一旦筆を折る決意をしたとか。
んで、休業しているときに、ふとテレビを見たら、すごく
きらきらしたグループがローラースケートで踊ってて、それをみたら
とても励まされて「彼らのために漫画を描こう!」って
決めたって、なんかのインタビューで言ってたし。
風もそうだし、ハナからそういう動機がないと描けない人なんだろうね。
109花と名無しさん:03/03/05 07:47 ID:???
>>108
そういえば、キャラがモロ、
「ロミオの青い空」っぽい作品もあったよな…
110花と名無しさん:03/03/05 08:00 ID:1N6eHkDX
渡辺先生は、アメリカ留学で自己顕示を学び、日本人の美徳(謙遜、人の気持ちを推し量る...
etc...)を忘れてきた。
一度、「京のぶぶ漬」を食べさせてあげたい。
111花と名無しさん:03/03/05 08:18 ID:???
ぶぶ漬けかー。総ちゃんなら意味が分かってても
出されたらニコニコして食べちゃいそーだ(w
副長もきっと、当て付けるようにかき込んで
ニヤっと藁って「ご馳走さん、美味かったぜ」
くらいは言いそう。
出されて困った顔するのは、精々局長くらいの
もんだろきっと(w
112花と名無しさん:03/03/05 09:10 ID:???
歴史も読書も大嫌いだった私が史実の研究書まで紐解くようになり、
真実のあなたに近づくにつれ、なぜかだんだんムカついてくる自分に
驚きました。「馬鹿じゃないの?」「もっと器用に生きろよ!」なんて
ツッコミばかりが頭に浮かび、「なんであのマヌケな句集を燃やしてから
死んでくれなかったんだ!?」という怒りに至って、それが完全な
近親憎悪であることに気づきました。
あなたと私は似すぎています。おかげでどうしても私はあなたを
好きにはなれません。そのかわり、あなたの好きだった人たちの
ことは私もこよなく愛しています。だから新選組を描きたいと、
こんなにも強く思うのです。
土方歳三様。このたびは大きなご褒美をありがとう。これからも
精進して思いきり好き勝手を描くから、どうぞ怒らないで
見守ってね(笑)
113花と名無しさん:03/03/05 09:10 ID:???
もしそうした物語が「面白くない」とお感じなら黙って読むのを止めてくださって結構ですので、
つべこべ言うな!!って事だけ申し上げておきましょうか(笑)。
114花と名無しさん:03/03/05 09:22 ID:???
>111
いーや、土方さんならきっと「おかわり」もする。
勿論嫌がらせで(藁
115花と名無しさん:03/03/05 09:37 ID:???
>114
そっくりやん。

史実詳しくないから、真実の土方像がこうって言えない。
でも、風の土方像がマルコさんにくりそつっていうなら、そうなんじゃない?
ここで比較してる人も、マルコ版土方と比較してるんだから、作者が
自分を投影してるって言っても、抵抗できないところが辛いんでしょ。

マルコさんが総ちゃんはわたしにそっくり!って言ったら、
きっとわたしも激怒するであろうが(w 難しいものです。
116花と名無しさん:03/03/05 09:45 ID:auDiV2qe
ぶち切れちゃったカタリーナさんが多いなここは・゚・(ノД`)・゚・。
アンチも信者もマルコもまるっとウゼェと思うのは拙者だけ
じゃなかろう。
117花と名無しさん:03/03/05 09:55 ID:???
ウザイっちゃウザイが作者から受けた毒電波を
読者だってどっかで吐き出したいのだわん。
118花と名無しさん:03/03/05 09:57 ID:???
コミックス最初は読んでたんだけど...
4巻くらいの話にハートが飛び交い始めてから、読めなくなった...

今はそんなにひどいの?
119花と名無しさん:03/03/05 10:30 ID:???
>>101
亮とはじめちゃんは「結婚」はしてないですよね?
イラスト集の初デートどまりじゃなかったっけ?
誰も突っ込んでないので、私が何か読み落としたのかもしれないけど…。
話の流れ断ち切って、スマソ
120花と名無しさん:03/03/05 12:40 ID:OFbyvG1B
とりあえず、“風〜”を本当に面白い、と思って
読んでいたのは2巻までだった。
 セイが隊にいる理由を沖田への恋心ゆえ、に
なってからの話は改めて読み返してみると、
ウザいウザい、、、;
 総司がもし本当にウンザリして
手を離してしまったら、ハイそれまでよ…の
おハナシで、リアリティのカケラもなければ
総司がなんで、ここまでして足手纏いのセイを
かばい続けるのか理由もない。
(無意識にセイに引かれている、と言いたいんだろうけど;)
結局、当初の予定通り終了いていれば名作と
言われたのかも、、、と思ったよマジで。
121花と名無しさん:03/03/05 14:12 ID:???
>109

見た目がエヴァのシンジで中身がロミオってやつね(w

商業誌で同人が描けるなんていい身分だね〜
122花と名無しさん:03/03/05 14:32 ID:4BNc0HgF
>108
その動機って同人そのもの。

一般商業誌に描くプロの漫画家のそれではないよね・・・・

どれか一作がそういう動機だって言うならまだしも、
この作家それしかないもんね・・・
123花と名無しさん:03/03/05 16:03 ID:???
それでもいい作品描いているんだ…なんでだろう。
124花と名無しさん:03/03/05 16:35 ID:???
>>123
いい作品?なに言ってんの(嗤
はあ、これだから信者ってウザい…

>>120
最後の2行が余計だけど激同。
あと2巻までも十分ウザかった。
イタイ漫画のフォローなんかしてあげなくていいよ。
125花と名無しさん:03/03/05 16:36 ID:???
漫画描いているマルコたんと、毒舌トークかましているマルコたんは
別人格なんだよ、きっと……。
126花と名無しさん:03/03/05 16:53 ID:???
>>125
そう思わなきゃ読んでられないよね。

>>124
悪いね、自分「ファミリー!」や「はじ一」とか色んな短編中編とか
好きなんだよ。「風〜」は正直モニョってるけどね。それでも時々
驚かされる時がある。
少しでも肯定的な意見が出ると信者扱いする厨はこれだから(ry
127花と名無しさん:03/03/05 17:09 ID:???
>>108
この動機に「?」
「彼らのために」っておかしくない?
「彼らをモデルに」ならわかるけど
128花と名無しさん:03/03/05 17:27 ID:???
>127
ベタな例えになるけど、ある女の子が
「片思いの○○くんのためにセーターを編もう」とか云うのと
同じようなニュアンスなんじゃないかな?

何というか、漫画でも小説でも動機の持ち方は、プロも
同人作家も関係なく人それぞれじゃないのかな。
どんな高尚な動機があっても面白い作品になるとは限らないし、
例えミーハーっぽい動機でも同人ぽい動機でも(でも同人誌にも
良い作品はあると思う)読者を引きつける作品はあるだろうなと。

ごめん、ちょっとだけ愚痴ね。
確かに批判される要因の多い作家さんだろうけど、叩かれる必要の
あまり無いようなところまで引っ張り出されるのも、ファンとしては
辛いな…と思う事があるのだな…
いや、ある意味自業自得なのかもしれないけども(ナキワラ
129花と名無しさん:03/03/05 17:37 ID:???
124みたいなのは素なのか煽りなのかわからんけど
自分はトークさえ読まなければそんなに気にならない程度の痛さだな。
確かに「風〜」になってから欄外のコメントとかウザイの多いけど。
自分はジョセフへの追想が大好きだった。
たまたま新スレになったからこのスレはじめてみたけど
微妙な雰囲気だね。まあ2ちゃんらしいが。
130花と名無しさん:03/03/05 17:40 ID:zv4jg7GI
とりあえず、マルコさんの言う「恋」とか「恋愛」って
基本的に「自分の価値観、感性の押し付け」でしか無いと思う。
 セイの、沖田への『野暮天キング』ってのも、結局
“自分がこれだけ一途に思いつめてるのに、みじんも解してくれない!”
ってコトだし。
 毎回総司のほうがずっと思慮深くセイのためを
思ってくれてた、ってことに感嘆しながら、全く
成長せずに同じ事をくり返すセイって一体、、って、
この話もいいかげんループだなぁ;
 要するに、“風〜”の展開そのものがもう、
デフレスパイラル状態っていうか…;やればやるほど
読まされるうほうはウンザリする、って状態が
エンエン続いてる、ってことなのよね。

 他の作品を引き合いに出すのって良くない、とは
思うのだけど、、、どんなに昔の作品で
時代考証その他(制限も多かったから、とはいえ)
かなりムチャクチャに“マンガしてる”
『天まであがれ!』のほうがよほど“ひたむき、一途”で
“優しい”。だから向こうは1コマだけでも泣けるところが
ヤマほどある。
 反対に、“風〜”は1冊の中に萎えるトコが山程ある、、、鬱;
131花と名無しさん:03/03/05 18:05 ID:???
まあセイの恋愛とか萎えるところもあるけど、
引きつけられるエピソードや見所もあると感じるから
今でも読んでる一人。
てか、萎えばかり山ほどだったらさっさとその時点で
購読やめてるし、いざそうなったらすぐやめるつもり。
願わくば最終回まで買い続けたいけどね。
132花と名無しさん:03/03/05 18:10 ID:???
私はセイをストーカーし続ける
斉藤さんの「心の声」が楽しみで読んでるけど…
133花と名無しさん:03/03/05 18:10 ID:???
マルコに限らず
昔よりも作者が前に出てくる漫画が増えたなあ。
エッセイとかじゃなく、自分の生活とか考えを
読者にアピールする作家が増えたというか。
漫画が面白くても、作家がどうも好きじゃなくて
心から楽しめないっていうのは悲しい・・・。
134花と名無しさん:03/03/05 18:24 ID:???
まだまだ私は「貯金」があるので『風〜』は追い続けます
私の貯金は山南さんが絡むシーン全てと総司幼児期エピソード
…大丈夫。まだ行けます
135花と名無しさん:03/03/05 18:33 ID:???
アイタタだな。
誰がって?
自分の胸に聞いてみな!

なーんて言ってみたり(・∀・)ワラ
136花と名無しさん:03/03/05 18:34 ID:???
>>132
ストーカー(w
犯罪に走らぬよう自己の鍛練を怠らず頑張れ、マルコ@斎藤一…。
まだ二人目だけどマルコキャラで「はじめ」とつくと
ストーカーになる危険あり?(w
137花と名無しさん:03/03/05 18:46 ID:???
おもんないYO
138花と名無しさん:03/03/05 19:02 ID:???
昔はなぁ。
「はじ一」では柱のトークが1本しかなかったし(その1本がちとアレだったが)
「ファミリー」ではトークではなく、純粋に読み物として成立している“エッセイ”に
なっていた。ああ、なんと素晴らしきグッド・オールド・デイズ。
139花と名無しさん:03/03/05 20:08 ID:???
私の貯金は池田屋あたりと、山南さんの切腹。
でもかっし〜登場で、貯金がドンドン減っていく。
そんなのって私だけ?
140花と名無しさん:03/03/05 20:19 ID:Tck1B2dJ
>>121 同人の延長の話を商業誌に書き尚且つ自分がヲタしてる
タレの事描いて仕事してるヤシなんて。今のマンガ界は沢山いる罠。
141花と名無しさん:03/03/05 20:22 ID:???
>>132
同意。
142花と名無しさん:03/03/05 20:42 ID:???
カッシーのあたり、話がくどい。
143花と名無しさん:03/03/05 21:16 ID:Dytu9NUC
>140
ほとんどヲタ向けの商業誌とも言えない商業誌だけど。読んでるのもヲタだし。

つうか、動機が同人臭くても、
そこから噛み砕いてさらに膨らませることができてる作品ならいいのよ、別に。
風光るは作者のキャラ萌えがそのまま作品の形なのが萎え萎え〜な原因かな。
セイ=マルコにしか見えなくて。

マルコは少女漫画にこだわってると言うより、
自分の萌え(少女チックドリーム)にこだわってるという感じ。


144花と名無しさん:03/03/05 21:21 ID:???
わたしゃみっきーが再び痩せる時をマターリ待つよヽ(´ー`)ノ
油●●後、みっきーは絶対痩せるという確信がある。
145花と名無しさん:03/03/05 21:21 ID:???
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
146花と名無しさん:03/03/05 21:26 ID:Dytu9NUC
池田屋で貯金できる人がうらやましい・・・
あの少数精鋭の中に子娘が無理矢理入った時点でわたしゃ引いたよ・・・
147花と名無しさん:03/03/05 21:28 ID:???
もう債務超過だなあ。
私は、破産近しとみてるよ。

取引先(=読者)も減ってきてるみたいだし。
融資先の銀行(=出版社)のてこ入れ策(=漫画賞)も逆効果だったみたい...
148花と名無しさん:03/03/05 21:35 ID:???
>>144
ソレイイ!
149花と名無しさん:03/03/05 21:37 ID:Tck1B2dJ
子娘か・・・(ニヤリ
150花と名無しさん:03/03/05 21:51 ID:???
亀レスですが
>>115
>ここで比較してる人も、マルコ版土方と比較してるんだから、作者が
>自分を投影してるって言っても、抵抗できないところが辛いんでしょ。

いやー。それは全然違うんじゃない?
ここで皆が比較してるのは、あくまでも史実の土方とだよ。
作者本人がコメントでそう言ってるんだからね。
だから「実際に見たことあるわけ?」という反論になるわけで…。
151花と名無しさん:03/03/05 22:15 ID:???
>>147
漫画賞ふたつってうさんくさいよね。しかも片方NANAだし。発行部数違うし。(w

壬生の二年が12巻かけて描かれたってことは…!!

ブルブル。。。でもだらだらイタイのも嫌だけど、しりつぼみで終わっちゃうのもいやだな。
152花と名無しさん:03/03/05 22:43 ID:HzozqXto
>151 ふうーん。ここで荒らしてるのNANAヲタなんだ。
153花と名無しさん:03/03/05 23:12 ID:???
>>152
>>151見る限り、荒らしじゃないとおもうんだが。
つーか盲目信者いてぇ…
154花と名無しさん:03/03/05 23:12 ID:???
ダラダラ具合は、はじめちゃんと同じくらいかな?
2年くらいを15巻。
155花と名無しさん:03/03/05 23:15 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1046869330/l50

☆風光る☆

らしい。ね、ねたかしら。ここの1さん。
156花と名無しさん:03/03/05 23:23 ID:???
信者でないがNANAは・・・。
157花と名無しさん:03/03/05 23:35 ID:???
>>156
きになるところで止めないでぇ…!(w
158花と名無しさん:03/03/05 23:36 ID:???
風光る大好き☆彡(本気)
159花と名無しさん:03/03/05 23:38 ID:???
>>110
亀レス+スレの流れ無視してスマソ。
マルコ先生ってアメリカ留学していたの?それいつ頃の話?
160花と名無しさん:03/03/06 00:28 ID:???
>>159
 ホームステイでの経験なんかを基にしてファミリー描いたそうだから、
 デビュー前の高校生くらいの頃かも。少なくともファミリー描く前であることは確かですね。

 ちなみに当方の情報ソース。
 http://www.mangaseek.net/mangaka/1906.html
161159:03/03/06 00:37 ID:???
ありがとうございます。
スレ汚し失礼しました>all
162花と名無しさん:03/03/06 00:44 ID:???
>161
いえいえ。
私も気になっていたんですが、どうも周知の事実らしいので
あなたが聞いてくれてスッキリしました。
163花と名無しさん:03/03/06 01:02 ID:vNEBrFZ0
自分が一番、自分以外はみんなクソっていう姿勢がうかがえるのが
私がマルコを嫌う一番の理由。
164花と名無しさん:03/03/06 09:02 ID:???
マロンに立った負け犬信者がイタタスレ立てたのって
みっともないと思う。
まあなま暖かくヲッチでもしようかな。

>>163
本人が一番クソなのにイタイよね(嗤
165花と名無しさん:03/03/06 09:30 ID:???
42歳であれじゃあなあ。
166花と名無しさん:03/03/06 09:42 ID:???
モロ駄目な大人って奴じゃん(藁
167花と名無しさん:03/03/06 10:55 ID:???
ここはめでたく名実ともにアンチスレとなりました。
皆様よろしくご理解下さい。
168花と名無しさん:03/03/06 14:34 ID:???
斉藤さん萌え〜
169花と名無しさん:03/03/06 15:19 ID:???
アンチ以外の何になれるというのだ、あのイタタ作家露出過多で。
170花と名無しさん:03/03/06 16:51 ID:???
>168
スレ違いです。消えてください。
171花と名無しさん:03/03/06 17:06 ID:aN6iOHWd
別に、アンチオンリーにすることないじゃん。。
 それやっちゃったら、この間までの
『史実知ってるヤツは出て行け』ちゃんたちと
同じになっちゃうよ。
 イヤなとこはイヤなとこ、として
自由に書き込める、けど好きなとこは
好きと言える場にしようよ〜。

 せっかく何でもありになったんだから
お互いちょっとずつ気を使いあって
気持ちよくいきましょう。。
172花と名無しさん:03/03/06 17:07 ID:???
ここまで読者同士でもめてるスレも珍しい・・。
「アンチ」「ネタバレ」「マターリ」と分けてしまったら
荒れなくなるのか?
173花と名無しさん:03/03/06 17:15 ID:???
>>171
強引になんでもありにもっていった頃から、
ここの暴走は始まったと思われ・・・。

その内に
「ネタバレマターリ」とか「ネタバレノン アンチ」とか「ネタバレ アンチ」
とかとか・・・。
増やせばどこまでも増える。

妥協を知らないマルコファン。
174花と名無しさん:03/03/06 17:20 ID:???
>>171
ネタバレ論争のときと違うのは、マターリ派がこのスレはもう沢山、と
自主的に避難したところかな。
いったん住み着いたアンチが出ていってくれるわけもないので
マターリしたい人や普通に語りたい人がでてくのもやむなしでは。
175花と名無しさん:03/03/06 17:23 ID:???
>>174
って事はここは「ネタバレアリ アンチ」スレ
ってことですかい?
176花と名無しさん:03/03/06 17:36 ID:???
て言うか、マターリ派ですら語ることのほとんどない沈滞っぷりが
問題なのでは? と、またぞろ無限ループへ……。

もう正直、ちゃちゃっと終わってほしい。とっくにフィナーレまで
持って行ってるようだったら、間違いなく名作だったのに。
177花と名無しさん:03/03/06 17:38 ID:???
>もう正直、ちゃちゃっと終わってほしい。とっくにフィナーレまで
>持って行ってるようだったら、間違いなく名作だったのに。

禿堂。もうダメポ…。
178花と名無しさん:03/03/06 17:50 ID:???
このスレ終了させれば問題解決!



179花と名無しさん:03/03/06 17:54 ID:???
(・∀・)ソレダ!
180花と名無しさん:03/03/06 17:56 ID:???
>マターリ派ですら語ることのほとんどない〜
違うの、今の雰囲気じゃそういうのはなかなか
書けないだけなんです。
私も何度か書こうとしたけどやっぱり躊躇したし
結局やめちゃったし・・・
そういう人、他にもいると思う・・・
181花と名無しさん:03/03/06 18:32 ID:???
>>180
禿同!まさしく自分がそんな感じでつ。

ところで風CDドラマ続編の話はどうなったんでしょう?
斎藤さんのどっきゅんが聴きたいw
182花と名無しさん:03/03/06 19:04 ID:???
人のせいなの?

どっちも好きに書き込みャあいいだろうと思うのだが。

あの作品をみてると、
好きな人が出るのも、うわ〜痛いよ〜って思う人が出るのも仕方ないと思えるから、
どっちも堂々と書けばいいと思うのだが。
183花と名無しさん:03/03/06 19:04 ID:???
ほんとマジ最近書くことないですね。
184花と名無しさん:03/03/06 19:20 ID:IAp+RNIl
Is the place in which the woman of dementia gathers here?
185花と名無しさん:03/03/06 19:33 ID:???
>184
違います。失礼な。そんな年ではないです。みんな少女です。
186花と名無しさん:03/03/06 19:37 ID:???
そうだ!処女でつ。
187花と名無しさん:03/03/06 19:38 ID:???
自分の意見ならどうどうと書けばいいじゃん。
188花と名無しさん:03/03/06 19:45 ID:IAp+RNIl
Est-il l'endroit où les personnes de la disposition non mûre d'adhérence sont beaucoup de de cette façon?
189花と名無しさん:03/03/06 19:49 ID:???
sage
190花と名無しさん:03/03/06 19:59 ID:???
唐突でつが・・・

「ファミリー良い!!」
評判が良いので思い切って全巻揃えてみた。フィーかっこえ〜・・・正直、惚れた(*´Д`)

あとビスケットが喰いたくなった
191花と名無しさん:03/03/06 20:18 ID:???
>>190
空気読め。
192花と名無しさん:03/03/06 20:38 ID:???
ひでえ、自分の意見は堂々ととか書いてあるのに
いざ書いたら「空気読め」かよ(藁!

ひでえけど面白れーなーココ。
193花と名無しさん:03/03/06 20:50 ID:ryeGtaje
い・・い・・夷狃じゃ。
194花と名無しさん:03/03/06 20:59 ID:???
ここ面白すぎ
195花と名無しさん:03/03/06 21:08 ID:???
面白いからageておくか(藁

196花と名無しさん:03/03/06 21:09 ID:???
>>190
フィーがカッコイイとは思わないけど、
「ファミリー」はいいよね〜! 温かい気持ちになる。

マルコさん、「風」の内容はおいておいて、
カラーの絵はすごく好きだよ。
キャラに愛情あるんだな、というところは伝わってくる。
197花と名無しさん:03/03/06 21:17 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1046869330/
>>1さんのジサクジエーンと放置プレイされてるスレが素敵でつ(・∀・)
198花と名無しさん:03/03/06 21:23 ID:???
>>191
まあいいではないかマターリマターリ。
199花と名無しさん:03/03/06 21:31 ID:???
なんか風光る自作自演スレがたってるぞ・・・
200花と名無しさん:03/03/06 21:33 ID:???
200
201190:03/03/06 22:07 ID:???
>>191
フンヅマリノノロイヲアナタニ(・A・)!
202191:03/03/06 22:27 ID:???
ウケテタッテヤル!(w
203花と名無しさん:03/03/06 22:38 ID:???
やばい。ここおもしろすぎる。最強の釣り師。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1046869330/
204花と名無しさん:03/03/06 22:43 ID:???
此処も相当おもろいでつ(w
205花と名無しさん:03/03/07 01:37 ID:jvjEgmdM
、、、ここ読んでると、イライラするせいか
ハラが減る。。。
 この時間じゃあ、ビスケット買いにも行けないなぁ;

日本でアレに近くて、一番手軽に食えるのって
やっぱケンタだよねえ?
 もっと身近な食べ物になってくれないかなぁ。。
すげえ好きなんだけど;
206花と名無しさん:03/03/07 02:05 ID:cmfvMkva
うちの近所、パン屋にあるよ。
洋菓子も置いてあるパン屋。こじんまりとした。
207花と名無しさん:03/03/07 02:31 ID:???
>196
いいや、マルコさんは昔ぱ○でフィーが大嫌いとほざきやがりましたよ
大ファンだった友達がそれ読んで泣いてたのを覚えてる…
208196:03/03/07 02:59 ID:???
>207 
うわ、「大」がつくんだ(w
確かにファンにはショックだね〜。そんなコメントされたら。
フィーって、性格も行動も善意が強過ぎるよね。そこがキライなのかなー??

ちなみに>196で書いたキャラへの愛情ってのは、総司とセイのことです。
フラワーズで4月号のカラー扉も、綺麗でほのぼのしてて良い雰囲気
だったので。(すまん。カラーだけ好き。)
この二人も実は、マルコさんが「大」嫌いなキャラだったとしたら、
ダマされちまったということやね〜(藁)
209花と名無しさん:03/03/07 07:54 ID:???
>208
でもマルコは、「あのころ大嫌いだった説教くさい主人公は
実は私とウリふたごだった」とも言ってるよ…
210花と名無しさん:03/03/07 08:28 ID:???
13巻の表紙、おセイちゃんの隊服、色紙を貼ってあるのはなぜ?
211花と名無しさん:03/03/07 10:21 ID:???
>209
つまり、近親憎悪、と(w
(マルコー土方さんと似てるってのは大間違いだぞー似てるのはマルコが
妄想して描いた土方さん’だって事、いつか分かってくれよーお)
212花と名無しさん:03/03/07 10:26 ID:???
マルコは芹沢に似てるんだよ。
それなりに剣(=漫画)の実力はあるかもしれないが、
行動が余りに自己中で、しかもイタい。
周りにはマンセーな配下(=信者)しかはべらせていないので、
うざがられているのに気がつかない。
しかも自分に酔っている...
おまけに容姿がちょっとFatty

蜘蛛の巣らしい点は違うだろうけど...
213花と名無しさん:03/03/07 10:28 ID:???
>212
蜘蛛の巣ってなに?
214花と名無しさん:03/03/07 10:32 ID:???
芹沢は結構男らしくさっぱりしてる。
マルコはコメント読むと蜘蛛のようにねちっぽい。
って意味でしょう。
215花と名無しさん:03/03/07 10:44 ID:???
いやそういう意味じゃないような気がするが<蜘蛛の巣
この解釈をわかるように説明するとえらく下品になる・・・。

蜘蛛の巣は、使われていないところに張るものだということで。
216花と名無しさん:03/03/07 11:45 ID:???
>>215
納得(w

最近どうもヒロインが鼻について仕方ない。
それでも読まずにいられない新撰組ファンの悲しさ( TдT)
オリジナルだったらこんな思いもしないんだけど
217花と名無しさん:03/03/07 11:45 ID:???
…確かにおゲフィンな。
でもホントにそんな意味なのか、>>212よ(汗
218花と名無しさん:03/03/07 11:47 ID:???
通りすがりの質問でスマソですが
なんでこの人マルコっていうの?
ペンネーム?ただの愛称?
219花と名無しさん:03/03/07 12:01 ID:???
愛称です。
本人は、「顔が丸いので」マルコと言ってたような。
周囲からは、イタイ言動で迷惑をかけられて「コマルので」マルコと言われているそうです。
(知り合いの編集者から聞いた伝聞です)
220花と名無しさん:03/03/07 12:03 ID:???
釣堀スレはポイされたようですね・・・。
221花と名無しさん:03/03/07 12:44 ID:???
読みたかったのに朝きたらもうなかったよ、釣堀…。残念。
222花と名無しさん:03/03/07 15:55 ID:pQ6uNMQ8
蜘蛛の意図
223花と名無しさん:03/03/07 16:53 ID:???
長年性交をしていないから、女性器に蜘蛛の巣が張ったっていうことでしょ。
「風光る」とは何の関係もない。
しょーもない。
224花と名無しさん:03/03/07 17:09 ID:wloy8hOV
>223
みんなそんなの分かってるんだよとっくに。
わざわざぼかして書いてるのに直球で書くナヨ。
225花と名無しさん:03/03/07 17:38 ID:???
>>223
直球イクない。
226花と名無しさん:03/03/07 17:38 ID:???
昨晩のあのおもろいスレがなくなってる。
削除されたか。
227花と名無しさん:03/03/07 17:56 ID:???
228花と名無しさん:03/03/07 19:50 ID:???
気になるけどマルコって独身なの?もしかして
229花と名無しさん:03/03/07 20:42 ID:???
独身だから蜘蛛の巣でしょ。
230花と名無しさん:03/03/07 21:44 ID:???
また蜘蛛の巣かよ!(藁
231花と名無しさん:03/03/07 21:47 ID:???
セイが神取忍か田村亮子だったら新撰組の中に無理なくなじむのでは
とふと思った。
232花と名無しさん:03/03/07 21:59 ID:???
>>216

そうだ!それだ!
今月号はどうも面白くなくてイライラするのなんでだろ〜♪と思ってたら
なんか妙に自信ついちゃってるセイが鼻についたんだ!

つまるところ、私はセイが嫌いなんだな(w
あーなんだかすっきりしたよ。
でも他の隊士達は皆好きでつ。
233花と名無しさん:03/03/07 22:23 ID:???
今月のはセイが総司にだけ笑っていて、
他の人には冷たく当たっているのが嫌だった。
あんた、何時の間にそんな嫌な子になったのって。
強くなっていくのはいいんだけど、それならそれで接する方法が他にあるだろーと。
彼女の視野がドンドン狭くなって行ってない?
総司だけしか見えていなくなっているのがとても悲しい。
何であんな成長のさせ方するんだろう。(成長しているのかどうかは疑問だけど)
総司はそれで良いと思っているのかなー。
何か違うよと思う。
234233:03/03/07 22:25 ID:???
×見えていなくなっている
○見えなくなっている
235:花と名無しさん :03/03/07 22:27 ID:4wzQRpjj
≫196
自分は渡辺作品でファミリーが一番好き(特にママが好きだった)
男性キャラでは、はじめちゃんの亮が一番好きです。
変わり者かもしれないけど(W
236花と名無しさん:03/03/07 22:31 ID:???
分かる分かる。
以前のがむしゃらだった頃の清三郎の方が可愛かった。
今は総司とだけ以心伝心、それでいい、って態度だもんね。

ほとんど233さんと重複の内容になってしまいましたが。
原田スキーの自分は今回は何か寂しいものを感じました…。
237233:03/03/07 22:58 ID:???
>>236
そう。
原田さんのからかいに真剣になって怒って時の方がとても可愛かった。
私としては、彼女の剣の腕が上がるのはとても大歓迎なんですよ。
自分の事は自分で守れるくらい強くなって欲しいから。
(いつも総司が助けに来るパターンはうんざりですし、
戦う彼女がもっと見たいから)
それと、私は歳との口論が好きだったのですが、
今のセイちゃんではそれもなくなりそうで寂しいかなと。
238花と名無しさん:03/03/07 23:06 ID:wnI6H0G/
マルコがどんなにイタイ発言をしようと、
セイさえ出てこなければ面白く読めると思う。

だからセイ色の薄い昔の話が好きだ。
239花と名無しさん:03/03/07 23:12 ID:???
>>238
そうだね…セイが苦手で読めなくなった
240花と名無しさん:03/03/07 23:23 ID:???
皆さんの意見に禿同。
今月のセイはちょっと可愛げなかったよねー。
強くなったのはともかく、いきなり大人びてスカしてたのが嫌だった。
「一番隊の先輩」を強調する為もあったのか?

他の皆さんは「萌え」なシーンであろう、総司とセイがすれ違いざまに
「にやり」と微笑みあうところ。
なんか、自分達の世界に入っちゃって、読者が置いてかれたような気分になりませんでした?
(自分だけかな?)

あと、>>231さんの
>セイが神取忍か田村亮子だったら新撰組の中に無理なくなじむのでは
>とふと思った。
ワロタ。
神取忍だったら誰も女子だとは疑わなそうだ(w
てゆーか女子だと分かってても怖くて手なんか出せないだろーな。
241花と名無しさん:03/03/07 23:46 ID:???
>240
>他の皆さんは「萌え」なシーンであろう、総司とセイがすれ違いざまに
>「にやり」と微笑みあうところ。
>なんか、自分達の世界に入っちゃって、読者が置いてかれたような気分になりませんでした?
あれが『萌え』シーンなの?
私はあれがかなり嫌だったんだか。

242花と名無しさん:03/03/08 00:21 ID:???
>>240
むしろ女だと言い張っても信じられなそうだ。
243花と名無しさん:03/03/08 00:40 ID:???
チョト読んでみたい・・・「風光る・神取忍編」

明里「神谷はんは女子なんどす」
山南「うそだろ〜」
244花と名無しさん:03/03/08 00:48 ID:???
それなら今月の原田んは確実にお陀仏ですな。
245花と名無しさん:03/03/08 00:54 ID:???
「風光る・神取忍編」・・・こっちの方が今のより好きになりそうな気がするのは私だけ?
総司よりかなり力強そうだが。
246花と名無しさん:03/03/08 00:59 ID:???
局長より強そうだ。
最初から一番隊入りは必至だろう(w
247花と名無しさん:03/03/08 01:01 ID:???
神取神谷か・・・。
正坊の命は既になかっただろうな・・・(コミックス10巻のラストより)
248花と名無しさん:03/03/08 01:11 ID:???
神取忍なら鎖帷子は要らないね。
筋肉あるし(w
249花と名無しさん:03/03/08 01:23 ID:???
「風光る・神取忍編」だったら今月号のあの態度も非常にしっくりくる。
250花と名無しさん:03/03/08 02:14 ID:???
>>240、241
>他の皆さんは「萌え」なシーンであろう、総司とセイがすれ違いざまに
>「にやり」と微笑みあうところ。
>なんか、自分達の世界に入っちゃって、読者が置いてかれたような気分になりませんでした?

>あれが『萌え』シーンなの?
>私はあれがかなり嫌だったんだか。

同志よ!あれ嫌だった〜。
二人の世界〜気分は私も感じた。
やはり私もセイちゃんはあまり好きではないみたい。
平隊士にしては幹部に偉そうにしすぎだし。

あれで「可愛くて皆にモテる」という設定だからますます嫌なんだな〜。
本当、いっそ神取忍に換えてくれ。
251花と名無しさん:03/03/08 03:15 ID:???
あはは。面白い〜!
神取さんだったら、逞しいヒロインの勇ましい物語りになりそうでつね(w

ええと、私的な解釈ですいませんが、今号でセイがすかしてたのは、
新入隊士に好意を持たれないように用心して、わざと身構えて冷たく
突き放してたのだと思ったのですが・・・。
前に、三木三郎に言い寄られた件のあと、愛想ふりまかないようにしようと
なんか決意してたんで。
マルコさんとしては、セイの成長として描いたおつもりだったのかも。(?)

そうならそうで、他の隊士の前でだけでも、総司にも同じ態度をとれば
いいのになぁと、ちょっと思いますた。
252花と名無しさん:03/03/08 03:43 ID:???
みんな冷静になれ。
セイが神取じゃあ、一生斉藤さんのどっきゅんはぁと・は
見られないんだぞ。
つって私もセイ=神取はイイナと思ってしまったクチだが。
253花と名無しさん:03/03/08 03:56 ID:???
>252
それでもほれちゃう斉藤さんもちょっと見たいぞ。
254花と名無しさん:03/03/08 05:10 ID:???
神取の大悦至極(だっけ?)に坊さんがどう反応するか興味あるな。
255花と名無しさん:03/03/08 07:47 ID:???
斎藤「一度ヤられてみればいいんだ........」
(俺も容保様にヤられた.....)
256花と名無しさん:03/03/08 08:03 ID:???
危機一髪のところを神取に救われてどっきゅんしてしまう斉藤。
「大丈夫だったかい?しっかりしなよ」
「神谷…………」はぁと
257花と名無しさん:03/03/08 08:49 ID:mGYnQFJz
忍萌え
258花と名無しさん:03/03/08 14:44 ID:fuaOkhFk
忍ドリ〜ム(w)で盛上がってる流れの中で、亀レスですいません。

>>235
おお!シェレンママがお好きなのでつね。
「ファミリー」の中では最強無敵キャラですよねー!
タマゴパンを配る話、大好きだよ♪ 読み返したくなったな〜。

>>209 >>211
【フィー≒マルコさん≒土方ふくちょー】
という構図は受入れ難いので、私の脳内であぼーんに決定します(w
皆さんも御一緒に、どうですか?
 「1、2、3          あぼ〜ん!!!」

失礼しました。名無しに戻ります。
259花と名無しさん:03/03/08 14:47 ID:SoGgh6s3
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
260花と名無しさん:03/03/08 14:53 ID:???
うわ、ごめんなさい! 258=196でした。
何やってんだか。自分も逝ってくるヨ・・・。
261花と名無しさん:03/03/08 15:36 ID:???
>>258
私も土方≒マルコ≒フィーだと思うと今後素直に作品が読めなくなってしまうので、
今回の受賞発言は脳内あぼーんすることにします(w

神取忍ワロタ。
第一話から藤堂さんを素手でボコボコにしそうだYO!
262花と名無しさん:03/03/08 16:15 ID:???
プロレス技でねw

とにかく、あのままセイちゃんの性格が可笑しくなっていくのには
わたしゃ我慢ならんよ。
嘗ての健気な頑張り屋さんに戻ってきて欲しい。
総司相手だけでなくても一生懸命だった頃の可愛かったセイちゃんに。
263花と名無しさん:03/03/08 17:24 ID:???
今のセイの方がいい。ボソ。

話がループって怒ってたくせにー!総司とニヤリは意地悪ぽかったけど。
今後は総司もついていけないくらいぶちきれて欲しいんだけど。無理ぽ。
264花と名無しさん:03/03/08 17:34 ID:???
強くなるのはいいんよ。
ただ、もうやることなすことの全てが総司中心で捉えている所が痛いというか、
今月のような感じになっていくのが嫌だということじゃないかと。
265花と名無しさん:03/03/08 18:13 ID:bzOkGGHT
>>258
シェレンママの話では、ママのクッキーモンスター騒動が一番好き。
その次には、銀行頭取にママが見初められる話しでつ。

風話でなくてゴメンね。
266花と名無しさん:03/03/08 18:27 ID:???
>262
頑張り屋さんもイヤだったなあ。
なんかそれが免罪符みたいな感じで。
分かりやすい頑張りが鼻についたというか。
そういうお子さま集団じゃないのに、新撰組って。

つうか、セイが嫌いなだけなんだとは思うけど。
267花と名無しさん:03/03/08 19:13 ID:???
>265 袖口にピーナツバターがついていますよ。
268花と名無しさん:03/03/08 19:16 ID:???
13巻で「沖田先生さえいれば誰も要らない」ってモノローグで、
それおかしいよ!!と思ったので、今月のセイのアレは非常に嫌だった。
ホントに今セイが隊にいるのは沖田のためだけで、もし沖田が…になったら、
スパッと隊を抜けてしまう気がする。そらもう何の躊躇もなく潔く。
女の子が新選組に入りたいというのは、隊の人と恋がしたいからではなくて、
女の子でも国を変える為に、もしくは腕一本でどこまでいけるかためすために、
つまり、それまでの女の子にはできないことをするために入りたいんじゃ
ないの?と思ったのだが。違うのか・・・。
269花と名無しさん:03/03/08 19:45 ID:???
>>268
新撰組幹部の方々に比べて最近のセイは信念がちょっとずれてる

仇打ちのためと兄上の志を継いで武士になるために
新撰組に入ったのではなかったのか…セイ…
その仇打ちさえ 沖田&斉藤先生の助けがなければ
セイは氏んでただろうにね…
270花と名無しさん:03/03/08 19:49 ID:???
>>268
もともと全然そんな話じゃなかったよね?側にいたいから(=恋)でしょ。

沖田が、の後、遺志をついでになるか、側にいるになるかで話変わるよね。
だいたい、沖田が局長のため!って書き方だから、別にセイが痛いとも。
ほんとにモノを考えてるキャラにすると、良い人たちにはできなくなるのでわ。
271花と名無しさん:03/03/08 19:51 ID:???
私は新撰組になんの思い入れもないからかもしれないが、
少女マンガとしては、今のセイのスタンスの方が私は好きだな。
(必ずしも“セイが好き”なわけではない)
たとえ世界が滅亡しようとも好きな男と添い遂げる方を選ぶ、
っていうのが、少女マンガのお約束だと思うし、
風は、ヒロイン自体に憧れる系じゃないと思うから、
セイに国をかえて欲しいとは思わない。
272花と名無しさん :03/03/08 19:55 ID:???
>268
一語一句禿同。
私もあれを読んでから引き始めた。
結局彼女には新撰組の何たらは意味無いものなんてだと。

ところでここにいる人は皆どんなラストを望んでいるのでしょうか。
私は、彼女には総司との恋は一つの初恋として昇華してもらい、
出来れば五稜郭まで行って貰いたい。
彼女の中の武士道というか、新撰組にいたという何かの形を見て欲しい。
総司が………となって、愛し合って其の証の子供がお腹の中にとかの展開は
かなりイヤンなのですが、やっぱりセイの恋がらみで終らせるのかなー。
総司が…なった時も引きずりそうなのが果てしなくいやだす。
273花と名無しさん:03/03/08 20:35 ID:???
>総司が………となって、愛し合って其の証の子供がお腹の中にとかの展開は
かなりイヤンなのですが

禿同。そうなるようなヨカーンがムンムンするけど・・・。
274花と名無しさん:03/03/08 20:58 ID:???
>272
禿げしく同意。
総司・・・後は血まみれ泥まみれになっても新選組の最期に立ち会ってもらいたい。
275花と名無しさん:03/03/08 21:01 ID:???
忘れ形見説は有力だと思いつつ、自分的にはセイにとって
総司はあくまで「風」のままであるんじゃないかとも
思えてたり。
存在をどれだけ感じられても結局捕まえることは出来ない、
けれど自分は確かに彼の存在を知っていて、そしてそれを
彼を知らない人に伝えることも出来る…てな感じで。

で、明治になってセイが生き残っていたとしたら、普通に
町医者か誰かの奥さんになっていて子供の2〜3人もいそう。
そしてその子に自分が少女だった頃の事を、「今からほんの
少し前にはこんな人達がいて…」とか聞かせてるかなと。

…望むラストというより妄想ですな、ゴメソ。
276花と名無しさん:03/03/08 21:06 ID:???
何がイヤなんだろなって考えてみたんだが・・
全くの架空の人物であるセイが
池田屋斬り込みメンバーに入ったり、局長の養子にと望まれたり、
平隊士の割に重く扱われ過ぎてるきらいがあると思う。

んでもっておまけに隊内モテモテってのがな〜
一人くらい神谷嫌いって奴はおらんのか。
277花と名無しさん:03/03/08 21:18 ID:???
>276
伊東派の内海さん(だっけ?)は、少なくとも
特に好きでも嫌いでもなさそう。彼にしてみれば
まだ年少のちょっと小綺麗な平隊士なんざ、別に
意識するほどの存在じゃないだろうし。
ただ伊東兄弟が気に入ってると云う意味で、要注意
人物かなと思ってる節はあるかもだけど。

で、他のセイちゃんを意識してない連中は単に
枠内からフレームアウトされてるだけだったり(w
で、数少ないだろうと思われる「嫌ってる人」は
ある時まとめて表舞台に立たされそうだ(w
278長文スマソ:03/03/08 21:25 ID:???
>>268に共感しつつも反論。

以前、何かの小説で↓な文を読んだことある。(かなりうろ覚え)
”人は革命の為に戦うのではなく、革命家の為に戦うのだ。
理念の為に人は死なない。理念を体現する人の為に命を賭けるのだ”

正しいか否かは分からんが。そういう考え方もアリかなと。
天下国家の泰平を願う気持ちは本物でも、
そんな抽象的なお題目の為に、人って死ねるもんかね?
結局、人間って手に届く範囲のものが大切なんじゃなかろーか。
理念を軽んじる訳ではなく、そこに繋がるにはワンクッション必要で、
それが「人」なんじゃないか。

土方や(特に)沖田は徳川幕府ではなく、
「徳川幕府に忠誠を誓う近藤」に忠誠を捧げているわけだが、
それをもって非難するには及ばないと思う。
作中で土方が言ってたが「ひいては日本のため」になるんだから。
セイは更に遠回りだけど(沖田→近藤→幕府)、同じ事だと思う。
幕末のような動乱の時代に、自分の見出した「人」の為に命をはるっ
てのはドラマとして良いと思うけどね。
しかも、それが自分の理念(徳川幕府下の泰平)と矛盾しないどころか、
直結してるんだから。
279花と名無しさん:03/03/08 21:33 ID:???
>268
>270に同意。
いや、私もセイは大嫌いだが(w
もともと「女の子でも国を変える」とか「腕一本で生きていく」なんてことは
みじんも考えてなかったと思うんだが。
仇討ちのために隊に入って、んで討った後まで新選組に居座ってる理由は「沖
田の側にいたいから」ってだけでしょ。この点に関してだけは、最初っからずーっと一貫してるんで、たぶん何か勘違
いしてると思う>セイ入隊の動機
280花と名無しさん:03/03/08 22:02 ID:???
675
なんかタイタニックのローズみたいだね。
281花と名無しさん:03/03/08 23:37 ID:???
>279
そういうスタンスだからこそ
私もはじめっからセイが嫌い。

新撰組古参ファンもつまるところそういうことで嫌いなんだだと思う。
マルコは重箱の隅を突いて反論しているが。
中学生ぐらいの学園ラブコメモノと同じ視線で新撰組を描いて欲しくないっていう感じ?
282花と名無しさん:03/03/08 23:57 ID:???
風邪のラブ米路線は確かに極端だが、一つの題材を
元にした作品が、どれも似た感じの雰囲気や捉え方
ばかりでも飽きる罠。
「この漫画好き?」と聞かれれば「別に・・・」と
答える割に(好きでもなく嫌いでもない)、毎回
コミクス買ってるのはその所為だ・・・

ちなみに時々、新選組漫画でなければよかったのに
との意見も見るが、逆に自分は新選組物でなかったら
恐らく買ってないし読んでない(藁
283花と名無しさん:03/03/08 23:59 ID:fN0c5eBZ
うーん、、私がセイをウザいと思うのは、その態度が
潔く無いから、かなぁ。
 「恋=沖田の側にいたい」だけ
の厨房が、その自分の思いを正当化するために、
何かってーと
「武士道」「武士(オトコ)になる」って言葉を
口にするのがイヤなのよ。
後、身の程知らずにすぎる「先生を守りたい」ね。
(結局、やってることはガキまるだしの無限地獄、
成長まるでなし。剣に関してはとにかく
“脚でまとい”度上がるばかり…でいいトコなし。)

 いっそ「私は先生のことが好きなんです!
だから側にいたいだけなんです!」とキッパリ
言うてくれとったら、もうちょと寛容になれるんだけど。
 セイを隊にいさせるためのコソクなやりかたが
今になってどんどん破綻してる、ってことだと思うけど。
284花と名無しさん:03/03/09 00:03 ID:???
>283
> いっそ「私は先生のことが好きなんです!
>だから側にいたいだけなんです!」とキッパリ
>言うてくれとったら、もうちょと寛容になれるんだけど。

ハゲ堂。

>282
いろんな角度からってのは分かるけど、
だからって精神年令中学生のドリーマー少女が
無理矢理男装して割り込むっていうのもなあ。
285花と名無しさん:03/03/09 00:04 ID:???
池田屋みたいな乱闘中にお馬が来てしまったらどうすんだ…
286花と名無しさん:03/03/09 00:07 ID:???
そもそもなんでセイが総司を好きになったかという事なんだよね。
彼女にとっての恩人である所の総司は、
最初から彼女にとってはいい印象の人であるわけですよね。
それに、入隊の時に対しても、全ての事にしても彼女を常に助けてくれる存在であると。
そういうのに恋心を感じてしまうのは女の子なんだから致し方ないとは思うんだけど。

そろそろ其の初恋というものから一歩前に出た、
状況とか自分の立場とかをきちんと描いて欲しいのが私の今の感想。
何時までも恋愛だけでしか物事が判断できないのは、
幾ら10代の女の子でもあの時代にはどうなんでしょう。
しかも新撰組という特殊な男社会にいるのに。
少女漫画だからという魔法の言葉で誤魔化されているような気がすごくするのですが。


287花と名無しさん:03/03/09 00:09 ID:???
普通に考えれば自分のミスで仲間が斬られるかもしれないし、
沖田が女子の自分をかばったことで死ぬことも考えられる。
女子は腕力や体力ないだけでなく体調も変わりやすいからなぁ。
セイは考えなさ過ぎというか…
(軍隊の中に女子がいると周りの男子はそのつもりはなくても
その女子をかばってしまうらしいですな。本能か。)

ラブ米にするには確かに向かないかもなぁ。
288花と名無しさん:03/03/09 00:16 ID:???
>>685
みんあ血だらけだからわからない。
289花と名無しさん:03/03/09 00:16 ID:???
下世話にいえばやれる時にやっとかないと
明日は命無いかもしれない世の中で、
あんな点描の輪っかがふわふわ浮いてるよう頭の中身。
あーいう団体にいてどうよと思うよ>セイ
290花と名無しさん:03/03/09 00:20 ID:???
つうか結構時間過ぎてるのにちっとも男っぽくなってこない
(声変わりすらしない)セイになぜ疑問を持たないのか分からん。
夏でもどんな時も上半身脱いだりしないわけでしょ?あの時代に。
291花と名無しさん:03/03/09 01:54 ID:???
つまりあれだな。
はじめちゃんが
「私がいないとAAOはやっていけないから付き人やってあげてんです!」
とか言ってる状態なわけだな。(まあこの場合は事実その通りなんだが)

確かに、興ざめだ。
292花と名無しさん:03/03/09 02:07 ID:???
自分は、「ファミリー!」は好きですた。
でも、フィーは大嫌いでつ(今でも)。
恥一は、はじめがもう出端から大ッッ嫌いで読んでまちぇんでした。
聖14も同じ。アレが一番嫌いかも。
(泥棒行為w借り読みなので名前がウロ。風子でしたッけ?)
そしてセイも嫌いでつ。最初の頃はそうでも無かったんだが…

それは、要するに、作者本人の人格投影もしくはそうなりたい
願望を背負っているのが嫌なんであろうと。

と、思っていたら、まさか本人は土方さん=自分だとぉ?!
おい!!…殺意を覚えました。
293花と名無しさん:03/03/09 02:40 ID:VPW6nT/k
>292
 くー子ですな。
兄妹で陸海空。

 結局、“自立”できてないんだよね、
作者もキャラも。
そのくせ我を押し付け過ぎ。
294花と名無しさん:03/03/09 03:37 ID:???
いつも思うのですが、お馬…
昔って栄養状態が今ほど良くなかったから
正常な人でも毎月来てなかったって何かの本で読んだんだよね
で、この時代「お馬が…」って毎月言ってるの妙にもにょる
これは後書きで「セイちゃんの存在がうそくさくなるから」って
まるちゃんが言ってたけど
なにかっちゅーと「お馬」が出てきて「女」を強調するのはどーなのかなぁ?
うまく言えないけど、気になるんだよね
免罪符にされてる気がして
295花と名無しさん:03/03/09 04:20 ID:???
>294
>昔って栄養状態が今ほど良くなかったから
>正常な人でも毎月来てなかったって何かの本で読んだんだよね

そうなんだー。勉強になりやした。それについては深く考えたことなかったなぁ。
セイちゃんも隊士の皆も、丸顔で筋肉あって、栄養状態よさそうだよね。

「武士」って言っちゃいかんよなぁ、セイは。
思考回路が女の子(しかもチト妄想入ってる)そのものだもん。
男になりきって「武士」を目指すなら、総司ラヴは斬って捨てないと。
そのあたりで、もっとジレンマして悩んでたら許せるかも。
296花と名無しさん:03/03/09 04:55 ID:???
そもそも江戸時代だから、10代とはいえ当時の17歳といえば
りっぱな大人の精神構造のはずなんだよね・・・。
沖田先生も「嫁に行け」とか言ってるように、その当時の人々の
精神年齢は結構高かったはず。あと、恐ろしく老けてた(w
新撰組を映像化すると、大概近藤土方は4,50台のベテランが
やったりするけど、それもある意味リアルっていうか・・・。
しかしまあその辺は「少女漫画だから」といえば仕方ないのかな。

セイは貧乏医者の娘だから、苦労してないはずはないんだけど
そのわりに学習能力が著しく低いのが気になるね。なんか、浮き沈みが
激しいっていうか、すぐ調子に乗って、そのたびに沖田さんに
へこまされてしかもそれが自分のためだったわーいカンゲキ!!
みたいなパターン。少しはひねってほしい。

297花と名無しさん:03/03/09 06:18 ID:???
総司もいけないんだよなー。いろいろと。
隊とセイのことを考えるなら、それこそ除隊させて女性として生きて
いく道を歩かせるべきだよね。
そこを許容して面倒みてることに、納得いくだけの理由がない気がして、
結局はセイに対して甘いんだなぁって、印象しか残らないなぁ。


298花と名無しさん:03/03/09 06:20 ID:???
>>295
>「武士」って言っちゃいかんよなぁ、セイは。
>思考回路が女の子(しかもチト妄想入ってる)そのものだもん。
>男になりきって「武士」を目指すなら、総司ラヴは斬って捨てないと。
>そのあたりで、もっとジレンマして悩んでたら許せるかも。
禿同
知り合いに
『彼女は総司の恋心だけで新撰組にいるのよ。それが元々のコンセプトだし、
セイが武士になったらこの話しは成り立たない。
風光るは武士道がどうこうとか、国がどうこうではなくて
セイの恋がどうなるかがメインなんだから、武士にこだわる必要は無いよ』
といわれた時には言葉を失った。
いや、確かにそうではあるんだけど、あるんだけど……………。
………………………………………。・゜・(ノД`)・゜・。


で、セイちゃんの事が続きますが、総司の方はどうですか。
私は最初は普通に読んでいたんだけど、今では総司のいい加減な態度に
何度もむかつく事がある。

299花と名無しさん:03/03/09 07:40 ID:???
この人の書くヒロインはほとんど好きになれない。(フィー、セイ、はじめ)
他人の立場に立ってものを考えようとする姿勢が全くないから。
独りよがりで、独善的なところもいや。

「はじめちゃんが一番」は一巻で、はじめが小学校のころ授業で
間引きの話を聞いてなんて経済的と泣いたシーンを読み、
この作者の人間性を疑ったよ。
冗談でも、間引きできていいなとか言っちゃいかんだろ。
このワンカットだけで、はじめが大嫌いになり一巻だけしか読んでない。
300花と名無しさん:03/03/09 08:50 ID:???
作者がセイに担わせてるのは「少女漫画の読者がヒロインに投影する自分」
でしょ?
「何それ新選組って理不尽!」→「あっ、そういうことだったのか。納得」→
「やっぱ主人公(沖田先生)最高。うっとり」

えらい読者をナメてるなあと以前は思ってたのですが、想定してるのが
「第2次世界大戦なんて知らない」読者であれば、まあ仕方ないかなと。
301花と名無しさん:03/03/09 09:06 ID:???
つまり、其の時代の人間の感情とか背景とか、理念とかはまるで無視して
現代の、自分の感覚だけで描いているという事ですか。

日本人も浅はかになったものだ。
もっと深いところに物事というのはあるはずなのに。
とりあえず、新撰組を恋愛だけで語る事自体無理があったという事でいいですかね。
302花と名無しさん:03/03/09 09:50 ID:???
>>292
>と、思っていたら、まさか本人は土方さん=自分だとぉ?!
>おい!!…殺意を覚えました。

同感でつ!(w
土方さん好きだったからなおさらー。
てゆーか今まで総司に
「大好きですよ、土方さん」「本当に可愛いったらないですよね」
とか言わせてみたり、斎藤さんに
「面白すぎる、副長」とか言わせてたのは全て=自分(マルコ)宛てだったのかい!
と思うと激しく興ざめなんですけどー。
どうするよ。土方ファンなのにこの先後ろにマルコの影がちらついちゃうじゃんかよ〜。
303花と名無しさん:03/03/09 10:17 ID:???
>>292
>と、思っていたら、まさか本人は土方さん=自分だとぉ?!
>おい!!…殺意を覚えました。

禿同。
あとがきマンガでキャラに自分のこと現代土方(メス)って言わせてたのは
この前兆だったのか〜
史実の人物としてのファンが多いんだから、安易にこーいうことは
言って欲しくはなかった。
304花と名無しさん:03/03/09 11:24 ID:???
>本人は土方さん=自分

例えファンがそれほどいない史実の人物とだしても
こんな考え方するなんて理屈抜きでキモイ。
305花と名無しさん:03/03/09 13:35 ID:???
正直、セイが女であることを隠して隊務をこなしていくのはもう無理じゃない?
女子高生が男子校で寮生活するのとはわけ違うんだから。

神谷清三郎は戦死したことにして、火事で死んだはずの富永セイが生きていた、
とすれば丸く収まるのでは?何に対して丸く治めるのかよくわからんが。
306花と名無しさん:03/03/09 13:46 ID:CVjlFe++
コミックの後ろの方にある
くだらない漫画
終わんないかな
307花と名無しさん:03/03/09 13:56 ID:???
「風光る」ともうひとつ欠かさずチェックしている漫画があるんだが・・・。
そちらも歴史を扱ってるんでこのスレと同じような雰囲気でつ。
ちなみに自分は向こうでは作者擁護派だがこちらではしっかりアンチ(w
やっぱ作者の人徳って大切だなと(ry
308花と名無しさん:03/03/09 14:57 ID:???
藤堂平助、そんなことで納得していいのか!!
309花と名無しさん:03/03/09 15:15 ID:???
良いんですよ。少女漫画だから
310花と名無しさん:03/03/09 16:31 ID:CVjlFe++
>>307
ピースメーカー?
311花と名無しさん:03/03/09 19:50 ID:???
>310
某イージス艦萌え青年漫画でつ。
かわ●ちかいじスレは「軍事板の癌」と言われてスレが立っても即ゴミ箱逝きに・・・・゚・(ノД`)・゚・。

ピースメーカーってなんで雑誌変わったんですか?
312花と名無しさん:03/03/09 22:19 ID:???
やや亀レスですが

>>298
>で、セイちゃんの事が続きますが、総司の方はどうですか。
>私は最初は普通に読んでいたんだけど、今では総司のいい加減な態度に
>何度もむかつく事がある。

そうだねえ…。セイちゃんよりは全然好きなのであまり考えた事なかったけど、
いくらなんでも鈍すぎるような気はする。
あと、明らかに一番隊の中でもセイを特別扱いしてるわけだけど、
それは「念友同士」ってことで他の隊士達は納得してるのか?
313花と名無しさん:03/03/09 22:41 ID:???
ピースメーカーってどうもダメなのですが。まだ風の方がいい。
少年漫画独特のノリが苦手なのかもしれませんが。
あえて、どっちの方が好きでつか?
314花と名無しさん:03/03/09 22:57 ID:???
ピースメーカーって知らないのでわからないでつ。。。
315マロン名無しさん:03/03/09 23:31 ID:???
ピースメーカー嫌いじゃないしコミックも持ってるけど
敢えて言うなら読みづらい、絵とか話の進み方が。
風光るみたいな新選組ではなく、ちょっとるろ剣的な雰囲気かも?
個人的な意見だけど。

313サン
私は風光る派かな。
絵も好きだし、史実の事件や時間の経過なんかもなんかも文章で説明してあるからわかりやすい。
ピースメーカーの沖田の子供っぽさと冷徹さのギャップはたまに萌えるけどね ニガワラ
316花と名無しさん:03/03/09 23:40 ID:???
ピースメーカーのスレ見てきたけど・・・散々だな(w
ぱふの人気投票で一位だったのは過去の栄光なのか。
317マロン名無しさん:03/03/09 23:49 ID:???
ピースメーカーまのスレどこにあるんでつか??アセ
318花と名無しさん:03/03/10 04:10 ID:???
セイもはじめも所詮は狂言回しだからね。
読者でも何が悪いのか分かりきってるような失敗でも犯さざるを得ない役割。
失敗しなくなったら話が膨らまない。
職人系の作者の悪い面がモロに出てる点だと思う。

それはともかく、ピースメーカースレ探してきました。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1044265536/l50
319花と名無しさん:03/03/10 04:30 ID:???
セイが武士がどうとか言わずに
自分の分をわきまえて
女として正々堂々(?)総司を追いかける話だったら
どんなにドリーマーでもこれほど嫌いじゃないだろうな。

頭の中が武士とはかけはなれた所にいるのに
あの隊の中でモテモテ(男としても)なのが一番イヤだな。
絶対もっとバカにされてると思うよ、あれじゃ。
あの時代に中身なさすぎ。
320花と名無しさん:03/03/10 05:20 ID:???
狂言回しなのはいいんだけど、それにしたって馬鹿すぎるのがなぁ。
いや、馬鹿なのはこの際ストーリーを読む人に理解させるために
アリだとして、あまりに思慮が浅いつーか。自分の未熟を省みず
マヌケなことを何度もするんだもん(w 苛々するのよね。
読者視点というにはあのキャラ感情移入しにくいし・・・。
321花と名無しさん:03/03/10 07:53 ID:???
斎藤一は、デカ目のはず。
沖田総司は、ひらめのはず。
322花と名無しさん:03/03/10 11:18 ID:???
セイは本音(掃除のそばにいたい)と建て前(武士になる)
をご都合的に使い分け。そのことに対する内面的葛藤は
みじんもない。天然系のかわいさがあれば、まだすくわれるのに
なぜかあの何かにつけ自信満々なゴーマンぶりががまんんらなないんだよ。
323花と名無しさん:03/03/10 11:39 ID:???
というよりも、セイはもう武士になるとかそういうのはなくなっているでしょ。
『兄上の変わり』というのもどっかに行っちゃってるし。
ただひたすら沖田先生の傍にいたい〜〜〜〜〜〜。

たまたま自分を助けたのが新撰組の沖田総司であっただけで、もしも此れが
逆だったら今度は勤皇の志士になっていた訳でしょ。
其の程度だと思うよ。武士に対する思いは。

初期の頃は結構それなりに意気込みみたいのが感じられていたけれど、今は皆無。
ただ総司、総司。

そんな女の子と一緒に命かけている彼ら。
空しいね。
なんだっけ。会津での何とかという女だけで戦った家族。
母親と娘が何人かいた奴。
彼女達の方がよっぽど真剣に考えていたと思うな。

324花と名無しさん:03/03/10 11:50 ID:???
おもいきり「女」なのに、女と言われて激怒するのはナゼ?

>323
会津の武家の女たちこそ武士道そのものですね。
是非はともかくとして、幕末の空気や武士道って
ああいうものなのにねえ。
325花と名無しさん:03/03/10 12:02 ID:???
でも、セイが隊を去って、女子の格好に戻ったら、話が続かないんじゃー?
326花と名無しさん:03/03/10 12:30 ID:???
>>325
続けられるよ。
風の噂にこうこうであると、こうなのだと、聞き及んでいます。
あの人たちの行く末を自分はここから見ていますとかなんとかで。

話が続く続かない以前に、セイが好きでないしイマイチ
現実味がないからとっとと脱退してしまえ、となってるんだろうな。
セイ、嫌われたもんだな。自分も嫌いなんだけど。飽きた。
327花と名無しさん:03/03/10 12:55 ID:???
セイの考えがあっちこっちにふらふらしてて一貫性がないからだろうね。
武士になりたいと思いながら、総司に対しては女を強調している。
女として見て欲しいのか、武士としてみて欲しいのかそれがあいまいだから
嫌われるんじゃないのかな。

総司の想いは心にあってもそれを見せる事無く、
完全に武士として生きようとしていればもっと好感がもてると思う。
総司には女としてめそめそしているのに、他の人には『女』を追求されると
怒るという矛盾が鼻につくのではと。
328花と名無しさん:03/03/10 15:10 ID:???
そうそう
本音は総司の側にいたいことしか考えてないのに
表面的には武士とか男としてとか出てくるのが嫌。
女と男ののいいとこ取り。

たとえホントに男だったとしても
頭の中身も見た目も子供なのに、
あんなに命かけた真剣な人たちに相手にされるわけ無いよねえ、
一人の大人の同志としては。
329花と名無しさん:03/03/10 17:27 ID:???
これまで八方美人だったのが、
いきなり総司にだけ好意をしめして、
後の人間にはからきし冷たくしだしたあの変わり身の早さが
大きなダメージとなったような気もします。
私はむしろセイちゃん好きなんですが、そこはどうしても受け入れられない。
それに、今月のも総司に呼び出されたと思っている時は乙女全開で
ほにゃーーーーーんvvvとしていたくせに
それが中村だったら『女といったら斬ります』って都合良すぎ。

330花と名無しさん:03/03/10 18:40 ID:???
自分の勝手な都合で女であることを隠しているのに
バレそうになったら人を切り殺すのか
それってセイの父と兄を勝手な理由で殺した奴と同じじゃん
331花と名無しさん:03/03/10 18:51 ID:???
すみません、こんなこと聞くのはどうかと思ったんですが、
ここってアンチスレなんでしょうか。
1を読んでもそう書いてないので悩みました…。
1からここまではちゃんと全部見たんですが…。
332花と名無しさん:03/03/10 18:57 ID:???
風光るマターリスレ

【野暮天】☆風光る萌えスレ☆【キング】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1046875685/l50
333331:03/03/10 19:11 ID:???
ありがとうございます、そこに行けばいいんですね。>332
お騒がせしました。
334花と名無しさん:03/03/10 20:44 ID:???
中村には「二度と言ったら斬ります」と言ったのは
やはり沖田とは違って、自分が女だってバレてはまずい相手だからじゃない?
男が「お前女だろう?」って言われたら当然取るだろう行動をしたってだけだと思う。

で、沖田に呼び出しされたらニヤニヤしてしまうのは、やはり恋する乙女だから
しょうがないんじゃ?

とか擁護してますが、私も基本的にセイは嫌い。
平隊士の身分で幹部に堂々と意見できるという不自然さが腹が立つ。
特に副長の土方にあんな態度取ってほのぼので許されるとはとても思えないんですけど。
335花と名無しさん:03/03/10 20:50 ID:???
それは皆わかっていると思われ。

336334:03/03/10 21:02 ID:???
>>335
あ、失礼。
334は329さんに対するレスです。
337花と名無しさん:03/03/10 21:57 ID:???
好きな人のそばにいるために女を捨て、軍の中で生きる
設定のキャラクターは結構いるけど、その中でセイが一番嫌だな。
ベルセルクのキャスカとかは、自分の中の矛盾を自覚しており
そのことで色々葛藤しているから、読んでいて応援したくなるよ。
キャスカと比べるとセイはまるでガキでイライラするばかり。
あと、周囲がセイに甘すぎるのも鼻につく。
特別扱いしすぎてるような気がする。ただの平隊士なんだから
もっと扱いが悪くて当然なんだよね。
338花と名無しさん:03/03/10 22:01 ID:???
時代劇なんかのドラマでは、結構ほのぼの語られているけど、
実際女性の立場が法的に確立する前までは、女性ってホントに
子供を生む道具だったんだよね。武士にとっては。
衆道は単なる処理や遊びではなく、崇高なもの。
だから当時の身分の高い男にとって、「恋」というのは
男とするものだったらしい。
新撰組は下級武士や町人がごった煮の状態だから意識も
違うかもしれないし、市井の町人たちのあいだでは、
男女の恋愛はフランクだったから、セイちゃんがそう思うのも
無理はないかもしれないけど、隊務中に「女子の恋心が云々〜」
とか言い出すセイちゃんがそもそもおかしい。
ちゃんと沖田さんは「士道」の大切さについて語っているしね。
むしろ衆道カップルと思われた方が、あの時代本当は
セイちゃんにとって嬉しい事態なのに(w
339花と名無しさん:03/03/10 22:35 ID:OUGhzHgA
世の中、硬派な新撰組ものはたくさんあるんだから(多分)、
こういう作品があってもいいんじゃないでしょうか。
「恋に生きるために」武道に励み日常生活の不都合に耐えるおせいちゃんはともかく根性あります。
私の近くにああいう子がいなくて本当に良かったと思うけど。

実際の新撰組は、まさかあんなに暢気ではなかっただろうにしても、
どさくさに紛れて一旗揚げようという集団だったわけで、
別に、高尚な精神と行動規範の方々って訳ではなかったんじゃないでしょうか。
(決してけなしているわけでも馬鹿にしているわけでもない。)
何もめくじら立てて「こんなんじゃない!」と言う必要はないんじゃない?
340花と名無しさん:03/03/10 22:47 ID:???
比べること自体間違ってると思いつつも
バカボンドのリアルさを知ると・・・。

いや、少女漫画だからしょうがないんだけどね。
言ってみたかっただけさ・・。
341花と名無しさん:03/03/10 23:09 ID:???
風邪擁護のつもりじゃないけど事実として
あっちは吉川英治の原作の力も大きいからねえ。
ストーリーが原作とはずいぶん違うと言ったところで、
それを自分の漫画の参考にしてるのは確かだろうから。
ちなみに本当にあの武蔵話がリアルかどうかは私には
分からないですが。まあ風邪がリアルじゃないのは
(それが悪いとは言わないけど)言うまでもないけど(w

…あ、マルコちゃんも「私のオリジナル!」にこだわらず、
素直に原作者を付けてればよかったのかもしれないよ。
池田屋終了後あたりからでも(w
342花と名無しさん:03/03/11 00:01 ID:???
結局 セイを今の女の子の感覚(まあ、それも怪しいが)で書いている所に、
あの時代ではそうではないでしょうという違和感が生まれるのでしょう。
で、その違和感がリアリティーに欠けるという風に指摘されてしまう
という事ではないですかね。
343花と名無しさん:03/03/11 00:09 ID:/2GNm2dg
いきなり話題が変わってしまって申し訳ないが…
 今、マロンの方のスレ読んでて、フト思ったもので。
今回のコミックスのカバー絵、あーだこーだと
長々説明してるけど、、もしかしたらコミックスの
売れ行き落ちてるのかな??
“ロングの絵だと、せっかく書店で平積みされてても
目立たない!”→“目立つよう、ドアップの絵にする”
が実のところ真相なんじゃないのかなぁ、などと
邪推してみる…

 “売れたら続きを作る”って言ってた
CDドラマもあれっきりだしね。
 案外本人の鼻息の荒さの割には売れてないのかな〜。
(実際、2〜3巻頃には新刊出るたび私の周り=職場でも
評判になってたものだが、ここんとこサッパリである。)
344花と名無しさん:03/03/11 00:17 ID:???
セイは好きでも嫌いでもない。
あんまり少女漫画の主人公を好きだとか嫌いだとか思わないもので。

13巻買いました。
なんかつまらなかったです。
でも14巻は面白くなりそうです。
345花と名無しさん:03/03/11 00:41 ID:???
14巻は色々あって面白いかもよ。
13巻より時間の流れも早いし。

それにしても…あまり売上良くないのかな>風光る
頼むから最後まで書ききってほしいんだが。
でないと何の為にここまでおこずかいはたいて買ってきたのか…・゜・(ノД`)・゜・。
346花と名無しさん:03/03/11 01:05 ID:???
>339
根性あるようにはあんまり見えない。

そういう状況なら陥るであろう、ジレンマの部分がないので。

むしろセイはそういう自分(頑張る自分、総司を体はって守ってる(つもり)の自分)
に酔ってる気がする。
347花と名無しさん:03/03/11 01:55 ID:???
13感、まぁ面白かった。
掃除モノローグが初めて入った巻だし、なんか特別。
348花と名無しさん:03/03/11 09:38 ID:???
>>343
コミックス13巻初版冊数は、第12巻初版冊数の3分の2のウワサ。
4〜5巻あたりと比べたら売れ行きは半分以下のウワサ。
編集部移ったのも、実は...のウワサ。

そろそろファミリーやはじめちゃん、聖14のように...
「本人はまだまだ大丈夫と思いつつも、残り数話でまとまりつけろとの最後通牒」
が突きつけられるのではないかな。
349花と名無しさん:03/03/11 09:56 ID:???
あれだけブイブイ言っといて最後通牒叩きつけられたら
どんな風にマルコは荒れるのだろうか。
世の中の自己厨と同じように「なんで世間は編集は分からないんだ」とか
なんとか愚痴るのだろうかw おお嫌だ。
でもきっと最後通牒を叩きつけられた後の方が、とんとんと話が
進んで面白く読めるんだろうなー。中々細かに書かれてない話を
知りたいのもあるけど、もうウンザリなんだよセイと総司のループは。
350花と名無しさん:03/03/11 10:09 ID:???
いやだよー。
これからどんどん面白くなるのに。
斎藤さんも活躍するのに―。
やめないでー。
さっさとかっし―動くのだ―。
351花と名無しさん:03/03/11 10:24 ID:???
そうそうとっとと動けー!
…あの人の死に泣きそうだけど…。
352花と名無しさん:03/03/11 10:59 ID:???
まあねー。
ファミリーは唐突に実親が出てきて終わり。
(あれ、フィーはどうなるの?)
はじ一は、残り数話でばたばたと亮とくっついて終わり。
(ラブ米なのにそこをドタバタでどうする)
聖14は...
(言わぬのが武士の情けか?)

普通、新撰組物は話が一段落するまで打ち切りはないんだけど...
ただ、風についてはセイか沖田が死んだら終わりで違和感ないしね。
この先、どんどん悲惨になる新撰組描く技量もないと編集部が判断すれば...
打ち切りはありそうな話。

残り数話で、いきなり沖田の容態悪化。
まだ元気なうちに、セイと結ばれ...
沖田死亡後、忘れ形見を抱くセイでエンディング。
「お前のお父さんは、風のような人だったんだよ...」
残りの新撰組はあぼーん。
ドラマツルギーからするとこんなとこだけど。
353花と名無しさん:03/03/11 11:20 ID:???
今さらなんだがどっちかというと
マルコ=セイじゃないんかなぁ・・
美貌云々はおいといてw

思案する前に乱暴な言を吐いてしまう所とか
深く他人の心を読めないところとか
まんまだと思うんだけど。
354花と名無しさん:03/03/11 11:47 ID:???
近藤と、土方の最後も描いてほしいなー。
355花と名無しさん:03/03/11 11:51 ID:???
>>352
かなりいや杉。
そんな使い古されたというか、素人にも考え付くような底の浅いラストは
絶対にいやなんだけど、ありえるのがイタイ。

頼むから忘れ形見を残すとかのはやめてくれーー。
いっそ戦って散って欲しい。
鳥羽伏見とか、母成峠あたりで。
356花と名無しさん:03/03/11 11:59 ID:???
鳥羽伏見では、源さんにかばってもらえそう。
あっそれじゃー「天まであがれ」だー。
357花と名無しさん:03/03/11 11:59 ID:???
ファミリーは好きな作品で、アメリカンな雰囲気もよく出てたと思うし
読んだ後、イヤな気持ちになるような話は無かったので安心して読めた。

「はじめちゃん」あたりから、作者自身が
自分で作り出したキャラに萌〜みたいな雰囲気が漂ってきて
読めなくなった。

登場人物の誰にも感情移入できず、「風」もそうなんだけど
作者が一人で満足しちゃってる気がしてならない。
「ファミリー」はほんと、いい作品なんだけどな・・・。
358花と名無しさん:03/03/11 12:25 ID:???
総司がホニャララした後、一人で戦いながら五稜郭を目指す。
『あずみ』だ。そりゃ。
でも、それはそれで面白かったりして。
359花と名無しさん:03/03/11 12:46 ID:mtuI65jh
>356
 “天まで〜”のラストは、何度読んでも泣ける。。
おミツさんの寂しい後ろ姿にかぶるモノローグ
“貸し衣裳の花嫁と花婿は〜”なんか、もう
思い出すだけでもダメ。
 (最終回が、また良いんだ。。。)
360花と名無しさん:03/03/11 12:48 ID:???
セイの秘密をしってるのが総司だからつまんないんだ罠。

他の誰かは知ってても総司だけは知らないって方が面白かったし、
セイも内面で葛藤し易かっただろうに。
361花と名無しさん:03/03/11 13:04 ID:???
セイと総司が今後ほにゃららするってあーんまり
考えたくないのでプラトニックのままでいってほしいな(w
渡辺さんの絵で見たくない。他のなら色々読めるのにね。
忘れ形見はもうけずに、あの人の心を私が引き継いでいく...
と、ほにゃらら後に五稜郭参戦キボン。んでマルコ大好きな土方さんの
最後までやってくれ。でも数コマ、数ページではしょられそうだな。
せっかくの新撰組という題材なんだから最後まで!
362花と名無しさん:03/03/11 13:10 ID:???
形見は形見でも総司の使っていた刀を形見にして五稜郭へならかなり良い。
363花と名無しさん:03/03/11 13:10 ID:???
永倉、斎藤の明治編希望。
364花と名無しさん:03/03/11 13:11 ID:???
>363
それだと少女漫画は難しいな(w
365花と名無しさん:03/03/11 13:13 ID:???
>>359
墓碑銘は青春。
クサイけど最高!
366花と名無しさん:03/03/11 13:14 ID:???
>>355
>そんな使い古されたというか、素人にも考え付くような底の浅いラストは
>絶対にいやなんだけど、ありえるのがイタイ。
マルコなら、「描く人が違うので、いいラストになる」と言いそうね。
367花と名無しさん:03/03/11 13:26 ID:???
描く人が描く人だからイタイんです、せんせー。
368花と名無しさん:03/03/11 16:27 ID:???
作品の流れよりも斎藤さんのほうが気になります
5巻くらいで風光る好きになったし、斎藤さん出てくるとなんだか嬉しいのです
369花と名無しさん:03/03/11 17:22 ID:???
「天まであがれ」よかったね。
でも、斎藤さんがこよりちゃんをひそかに想う。
(斎藤さんがおセイちゃんをひそかに想う。)
風守さんが、白菊丸の額の蚊を斬る。
(斎藤さんが、平隊士の額の蚊を斬る。)
なんかかぶるんですが。
370花と名無しさん:03/03/11 17:24 ID:W/P+UJm2
>362
 セイは、こよりや容姫を越えられるのだろーか(w
371花と名無しさん:03/03/11 18:04 ID:???
賞もとったことだから、しばらくは話引っ張るでしょう。
372花と名無しさん:03/03/11 20:16 ID:???
その受賞の審査員コメントに『あずみ』の小山ゆうさんがいるんだよね・・・。
少女漫画だからってことで、本当に納得できたのかなぁ?とちょっと気になった。
萩尾望都さんは、意外と『風』好きそうな気もするけど。(←あくまで憶測だよ。)
373花と名無しさん:03/03/11 21:53 ID:???
すごい豪華な審査員陣だなー。
萩尾さん自身が選ばれても全然良かった気も…。
374花と名無しさん:03/03/11 23:03 ID:???
萩尾さんは、その昔
手塚治虫の「新撰組」を読んで漫画家になる
決心をしたという…
375花と名無しさん:03/03/11 23:22 ID:???
>362
お菊さん?
恋敵とともにいざ五稜郭へ!

大御所つながりでは、やなせたかしのドキュメンタリー
のとき、自宅の本棚に風邪がならんでたよね。
先生今もご購入してらっしゃるのかなあ?
376花と名無しさん:03/03/12 01:20 ID:???
>375
そのドキュメンタリー…他の作家でやなせ御大とマン●ャパの
下っ端の作品も並んでた奴でつか…?
何か、作家本人か、出版社が付き合いのある御大関係者の本を
並べてただけなんじゃって気がちらっと。

確か、いがの本と並んでたとか書いてたしなあ…
よりによってイタイのばっかり…何故…?
377sage:03/03/12 02:04 ID:???
イタい双璧の★カたんの本も並んでたんだよね。
まんじゃ●関係のやらせくさいでつね。
378花と名無しさん:03/03/12 03:14 ID:???
>374
深草丘十郎だね。
379花と名無しさん:03/03/12 03:17 ID:???
>376,377
たまたま、ちらっと見ただけだからほかのこと詳しく覚えてなくて
なんとも・・風邪は寝室(しかもベッドからすぐとれそうなとこ)に
ずらっと並べられてたので、それがみょうに記憶に残ってる。
まさか、やなせ先生のおきに(だった)??て。

でも、実際のところはなんかのコネっぽいね。
いや、かたるほどのことでもないんだけどさ。
380花と名無しさん:03/03/12 10:09 ID:???
>369
総司が凧をあげるのもあったねー。
総司の凧好きは史実?
381花と名無しさん:03/03/12 10:49 ID:???
このスレの人、風光るにこんなに辛口なのに、
「天まで上がれ」という発作が起きそうな漫画には寛大なんですね。
>>69とか・・・
382花と名無しさん:03/03/12 11:28 ID:???
>>381
自分も思った。ごめん・・・。
383花と名無しさん:03/03/12 11:28 ID:???
>>381
別に寛大なわけじゃないけどね。
ただ、「天までとどけ」は草分け的存在だし、当時の漫画状況も考えると、
そんなに批判するようなものじゃないと思うんだ。
「風」は、いわゆる設定としては2番煎じ・3番煎じ以下のものだし、
現代の「少女まんがの進化状況」からすると、非難に値するものじゃないかな。

一番の原因は、
「天までとどけ」は作者が漫画を好きなことが読みとれるし、作者の姿勢も何となくわかる。
「風」は、作者のキャラ萌えしかわからないし、作者の姿勢がイタタなことだと思うけど。
384花と名無しさん:03/03/12 11:33 ID:???
>>381
言い得て妙>発作が起きそう
|-`)
385花と名無しさん:03/03/12 11:35 ID:???
勝手に発作起こしててー。
386花と名無しさん:03/03/12 11:36 ID:???
巻き毛の土方。
387花と名無しさん:03/03/12 11:40 ID:???
土方はガイジンだった。
これホント。
388花と名無しさん:03/03/12 11:48 ID:???
「風光る」を読み始めて、「これ、天まであがれの真似やん。」
と思ったのは、私だけやないはず。
389花と名無しさん:03/03/12 11:51 ID:???
取りあえず絵は風邪の方が好き(w
390花と名無しさん:03/03/12 12:11 ID:???
でも、表面誤魔化してても、作品に微妙ににじみ出ると思うよ人格って。

イタイ言動スレのレス853より。

天まで〜はたしかにつっこみどころ満載だけど、にじみでてるものが
両作品の評価をわけてるのれすね。
○この作品、きれいにまとめようとされてる(作中人物みんなイイひと)
けど、なんか読後感がよくないの。
391花と名無しさん:03/03/12 15:27 ID:???
どうでもいいから斎藤さんを幸せにしてやってくれよ・・・・・・・・!
392花と名無しさん:03/03/12 16:57 ID:???
沖田よりは幸せな一生じゃなかったかな?
393花と名無しさん:03/03/12 17:09 ID:???
>391
>やってくれよ・・・・・・・・!
の部分に斉藤サンへの溢れる愛を感じたよ!w
394花と名無しさん:03/03/12 19:24 ID:tdq/Tw6Q
リアルタイムで「天まで上がれ」読んでたヤシが文句言いに来てたのか(ボソ
漏れだって最近だよ「天まで上がれ」読んだの。あれも名作だと思うがの。
395花と名無しさん:03/03/12 19:30 ID:???
うーん。
大御所だとついついすばらしい作品だと先入観が入るからなあ。
396花と名無しさん:03/03/12 20:06 ID:???
これ以上新キャラ出さないで欲しい。話が分散するんだもん。
そうでなくとも話が停滞するのに。
そんなことより源さんでも掘り下げてやってくれよ。
1話から出てて、活躍するエピソードがないのって源さんだけじゃない?
397花と名無しさん:03/03/12 22:05 ID:???
>>396
同感!
ただでさえ最近原田・永倉・藤堂・源さん等
試衛館の一部メンバーの出番が少なくって悲しかったのに〜!!
いずれ・・・・や・・・・で出番あるとは思ってても、
それより前にオリジナルの話でもうちょっと出番増やして欲しい!
(出来れば明るい話キボン)

中村五郎には(というか今さら出てきた新キャラには)もう感情移入出来そうもないよ。
398花と名無しさん:03/03/13 04:22 ID:???
>>372
そういや、マルコは萩尾さんのアシしてたんだっけ。
399花と名無しさん:03/03/13 17:45 ID:???
>>398

やっぱそういうのって・・・・・。
400花と名無しさん:03/03/13 21:19 ID:???
そういや私、兼定の話意味がサパーリ分からず、とってもつまらなかったことを
思い出した。なんか作者のウンチクたれみたいで。
その巻の風光る日誌で「良かった私にわかファンで」と抜かしてて、
人間性を疑ったんだよなぁ。ごめん、急にフト思い出したので。
401花と名無しさん:03/03/13 21:41 ID:???
>>400
兼定じゃなくて菊一文字の方で同じようなことおもたよ。
大刀と太刀の違いだったっけ?
刷くやら提げるやらのウンチクがつまらんかった。

あと「お菊さん」つー呼び方に激しく萎えた(w
402花と名無しさん:03/03/13 21:48 ID:???
お菊さん…当時消防だった私はわろてしまたよ。欝(´・ω・`)ショボーン
403花と名無しさん:03/03/13 22:23 ID:???
>>402
わろたってどういう意味で?
404花と名無しさん:03/03/13 22:24 ID:???
菊の紋
405花と名無しさん:03/03/13 22:47 ID:???
作者の性格の悪さをここで批判してもなぁ・・・。
作品とは関係ないじゃん。
406花と名無しさん:03/03/13 23:11 ID:???
>405
一概にそうとも言えない
407花と名無しさん:03/03/13 23:25 ID:RiOjF/aH
>405
 どうにも読後感がよくないのは、
やはり作者の性格のせいだと思われ;
408花と名無しさん:03/03/13 23:27 ID:???
>>407
どうでもいいけどさげろ。
( ゚Д゚)ゴルァ!!
409花と名無しさん:03/03/13 23:39 ID:???
>>398
萩尾さんは大物なのにフラワーズのインタビューとか読んでるとめっさ謙虚だ…。
(若い頃はそれなりに血気盛んな意見を出したりもしたらしいが)
マルコ先生もアシやってたんならそういう所も学んで欲しかったなあ。
410花と名無しさん:03/03/14 01:20 ID:???
兼定だの、菊一文字とか云う刀の銘は、それこそ司馬作品、
池波作品等々では語られてて、それも、それ等の特徴、
遣い心地(登場人物の)等の描写が使い手の愛着なんかも含めて
語られてる訳だが。

どうも、あの後書きを読むと、その元ネタを私は超えてるのよと
云う勘違いが鼻につく気がしてのぅ…

いや確かに自分的には知ってるのはそれこそ正宗だの村正だの、
超メジャー所と、時代小説(主に池波先生でつわしは)を読んでて
愛刀は粟田口国綱とかの少し名前知ってるだけなんだが、
お菊チャンの所を読んでても、小説のそれ程どきどきしない…
のは当たり前か。格の違いを忘れておりますた。
411花と名無しさん:03/03/14 02:31 ID:???
《半可通》
…「通人=趣味人の最高峰であり、皆が目指すところ」
半可通とは、その登頂に失敗し、しかも遭難に気付かず、
本人は征服した気になっているのが特徴…

という杉浦ヒナコたんの本の一文を、○子さんを見て思い出しますたよ。
412花と名無しさん:03/03/14 03:55 ID:???
>410
だからマルコは自分が一番、自分以外はクソと思ってるのよ、どっかで。
後書き(みたいなまんが)とか見てても私詳しーでしょーって言いたいだけにしか見えないもん。

でもその中身って、
ちょっと詳しい人なら知ってることを得意げに書いてるだけの痛いものなんだがw
413花と名無しさん:03/03/14 08:01 ID:???
1巻の、原田さんて、なせあんなに無駄にかわいい顔してるの?
414花と名無しさん:03/03/14 08:05 ID:E8TRfwfw
エロサイトのサンプルムービー集めました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html

あなたのHD内のムービーはここにUPしてくれ。
http://mav.nifty.com/ahp/mav.cgi?place=digikei&no=3727
415花と名無しさん:03/03/14 11:19 ID:???
>>411
私も思い出しました。
○子さんは杉浦日向子先生の著作は読んでるのかな?

江戸時代の遊女はアイドルよりも崇高な存在として〜のあたりは
全く同じ事書いてあった気がする。
416花と名無しさん:03/03/14 12:30 ID:???
人の間違い見つけて喜ぶひとなんだよな…
417花と名無しさん:03/03/14 12:32 ID:???
皆さん、参考文書なんて気になる?私は興味ないんだけど・・・。最後に公開するとか
言ってたけどたんに「こんなに読みました集めましたすごいでしょう」になりそうな予感。

歴史漫画や小説において考証は必然だしそんなの作家は普通にやってることなんだから
別に偉くもないと思うんだけど。本人様はどうお考え?
418花と名無しさん:03/03/14 13:25 ID:???
>>417
説明抜きでタイトル羅列でいいからちょっと知りたいかも。
歴史ファンなもので、これ自分も読んだ!って本があったらちょと嬉しくなりそう。

巻末マンガで、「にわかファンでよかったー」類の発言がなければ
あれはあれで知識の紹介としていいと思う。

たま〜に気になるんだけど、何でこの人たまに一人称がオレになるんだろ・・
人としてどうなのよオレ!とか。 痒くなってたまらん(w
419花と名無しさん:03/03/14 13:47 ID:???
おたくな人って、書き言葉の一人称にしょっちゅうオレとかオイラとか使うよね。
なんでだろ。

参考文献載せない香具師は最低な作家、みたいに思ってました。
…とある少女小説の主人公がそう言っていたので。イタタタ
載せなくてもいいものなの?よくないよね?
420花と名無しさん:03/03/14 13:59 ID:???
おセイちゃんは、沖田さんの筆跡がわからんのかー。
421花と名無しさん:03/03/14 14:09 ID:???
物語を純粋に楽しめれば(・∀・)イイ !のです。
物語を純粋に楽しむのに作者の人となりが邪魔になるなら、
あえて目をそむけていれば(・∀・)イイ !のです。
雑誌の柱もコミックスのあとがきも読まなければ(・∀・)イイ !のです。

実際、私も少女マンガ板で話題にならなければ柱なんて読んでもいなかったし。
今後もその方針。

身内にこの手の職業の人がいて、
作品と人柄って関係ないな、と痛感してるので、作り手の人柄についてはあえて追求しない、
見ないほうがいいって子供の頃から思ってる。
422花と名無しさん:03/03/14 16:32 ID:???
歴史考証をするのが当たり前なんだと誰か作者さんに教えてあげてください
423花と名無しさん:03/03/14 16:46 ID:dvlFLdok
アンチ化してから回転速いな。嫌い嫌いも好きの内なんだね。アンチの
裏側は元ヲタだし。
424花と名無しさん:03/03/14 20:12 ID:???
>417
もうすでに「読んだ史料は3桁越えた」と自慢してるし。

作品が面白くて登場人物に惚れたら史料も読みたくなる時もある。
江川達也の「日露戦争物語」では毎週史料名載せてるね。

史料で思い出したけど、マルコ、以前別コミのWebトークで
「いい史料あったら教えて下さい」なんて募集したことがあった。
それで、親切なファンの方が「守貞漫稿」を紹介したらしいんだが
それに対してマルコ、Web上で「もちろん、知っています!」と
得意気にその本の講釈たれたのにはビックリした。
「ぜんぜん知りませんでした〜」なんて嘘をつく必要は無いが
「協力してくれてありがとう!」でええやん…
アンチに対して毒を吐くのはわかるけど、貴重なお味方に
心使いが無さすぎると思ったのがアンチに転んだ始まりだったような…
425花と名無しさん:03/03/14 20:22 ID:???
アンチ化してからの方が居心地が良くなったと言ってみるテスト。

アンチの人って、それだけ作品(及び作者)について
冷静に客観的に語ってくれるから、参考になるわ。
426花と名無しさん:03/03/14 20:57 ID:???
そうなんですよね。
結局は好きだからこそのなせる業だと思うのですが、
いわゆる所の信者にはねそれがわからないのではないでしょうかね。
批判は嫌いだからというわけではないのに。
というか好きだという意見ばかり聞いていても、
その作品は成長しないと思う。

別の漫画家でやはり作者が痛くって、猫が死んだからと言う理由で
連載中の漫画を「今月はそんな気分じゃないから載せないで」
という事があったんだけど(2本連載している内の一本は完全な未完成の
トーンもベタもやっていない、人物の主戦だけの白い原稿を掲載。もう一本は未掲載)
それと合わせて原稿に顔をコピーしまくって、
それを乱用して(顔だけコピーして体だけ描き込むやり方)いる事に対して
意見していた事があったんだけど、えらく擁護する人が出てきて
「あんたら、ちゃんと見えているの?」といいたくなった事が何度もあった。

信者って、どうして視野が狭いんだろう。
というか、ここは可笑しいんじゃないかなとか思わないんだろうか。



427花と名無しさん:03/03/14 21:12 ID:VP42lhXQ
アンチも信者も長文ちゃんがウザイんだよ漏れは。読んでてイイ!
とかキター━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!って文が少ないから。
簡潔に逝こう簡潔に。
428花と名無しさん:03/03/14 21:20 ID:???
アンチの自分が云うのも何だが、信者とただのファン、もしくは
単なる一読者(たまたま今回のこの作品はそこそこ好き、という
だけで読み込むわけでもないのでここにはこないだろうけど)、
を一緒くたにしたらいかんだろー、とは思う。
イタイのはほんとごく一部の狂信的信者で、ファンや普通の読者が
「この作品好きってだけでイタイとか云われたらイヤだなあ」とか
悩んでたら気の毒だもん。
…その昔、信者寄りのファンだったから言ってるって訳じゃあ
ないけどね(w
429花と名無しさん:03/03/14 21:25 ID:???
伏線書きちらかすばかりで、ちっとも話すすめないから
スレもこんな流れに…
430花と名無しさん:03/03/14 21:36 ID:???
少女漫画板スレに
「日本の少女漫画家の10本指を決めよう」ってのがあるんだが、
渡辺先生は上位10人どころか(まあこれは仕方ないとしても)、
それ以外の30人にも全然名前が挙がらない…(涙)

小学館漫画賞を2回も受賞して知名度も実力もあるベテランだと思うのに、
やはり作者の言動のせいで、実力と実績があっても周りに尊敬されにくいんだと思う。

土方は晩年隊士に慕われ、尊敬もされたようだが、
渡辺先生は果たしてこの先本当に土方そっくりになる事ができるのか?
431花と名無しさん:03/03/14 21:57 ID:VP42lhXQ
>430 だって小学館でしか仕事してないしなマルコ。知らない人は
知らないだろう。漏れもアンチじゃないけど名前挙げない・・・・。
それに賞獲ったのは来年の大河に向けて関連商品売り出そうとしてるって
いう小学館の作戦も見え隠れしてたりして。
432花と名無しさん:03/03/14 21:58 ID:f25UwSGn
土方は鬼から仏になられたが
433花と名無しさん:03/03/14 22:43 ID:???
鬼っていっても、マルコ先生の「鬼」と土方さんの「鬼」は
全然種類の違うものだと思いまつが、どうでしょう?
434花と名無しさん:03/03/14 23:06 ID:???
>>430、431
そのスレ見てきた。
萩尾望都が10本指のトップに挙げられていたね。
あと、吉田秋生もかなり高評価。
どっちもデビュー後数年以外はずっと小学館onlyで描いてる漫画家じゃなかった?
だったら渡辺さんもどっかに入っててもおかしくないかも・・・。
435花と名無しさん:03/03/14 23:36 ID:???
>>433

うむ。京時代の土方さんは、中身は熱かったとしても表面は
冷徹な「隊規の鬼」に徹した人だと思う。
渡辺さんみたいに前面に出て色々キツい事を主張する「鬼」とはちょいと
違う気がするなー。

ところで、少し不自然に思ったことを一つ。
セイも他の人々も、ほとんどといっていい程、過去の登場人物の事を
思い出したりしないよね(山南さんはよく出てくるけど)。
山城勘ニや、切腹第一号の人(名前忘れた)とかその他もろもろ、時々でも思い出しても
いいものだと思うけど…。
436花と名無しさん:03/03/15 00:52 ID:???
>>430
ごめん、マルコが思いっきりランク外なのは、作者のイタタな言動のせいじゃないからだとおもう。
イタタな言動なんて、作品だけ読んでる人にはそんなに知られてないし。

単純に作品が、ランクに上げられるようなものじゃない。
実力がその程度なんだと思うんだけど。

だって、少女漫画の日本の歴代を見てきて、
いっぱいうなるような作品に溢れているのに、
単にキャラ萌えのマルコの作品を上げる気になるかな?

挙げられている作家・作品に比べて、マルコの方が絶対にいいと思えるのは、はっきり言って「ない」。
そこそこ読めるけど、後世に残るような作品じゃないもの、マルコのは。

西海岸萌えを抜いたら、ファミリーなんて並みの作品。
絵は下手だけど、遠藤淑子さんの方が作品としてはずっと上質でしょ。
光ゲンジ萌えを除いたら、はじ一なんて駄作の部類。
光ゲンジ萌えを考えても、よくてよくできた同人誌。
風光るなんて、忠臣蔵と並んで誰が描いても面白い新撰組のお話を、
よくぞここまでつまらなくできるもんだと...

作者の人間性じゃなくて、作品の本質としてのつまらなさが、見透かされてるんだと思うよ。
437花と名無しさん:03/03/15 00:56 ID:???
>436
禿同。
そこそこ好みがあうから読める。
けど、日本のランキングを決めるなら、絶対に入れたくないよ。
438花と名無しさん:03/03/15 01:03 ID:???
そーかな、ファミリー好きだよ。
ジョゼフも大好きだ。
どちらも読み返す度に涙が出るよ。
439花と名無しさん:03/03/15 01:11 ID:???
皆さん、冷静な意見でつな(^^;
スレ違いになったらスイマセンが、その萩尾さんってそんなにすごいの?
私も「ファミリー!」で泣いたクチなんだけど、それでもかなわない程
すごい方なのでしょうか?
実に無知なもので失礼。
440花と名無しさん:03/03/15 01:18 ID:???
>439
すごいよ。
一言で言えば、少女漫画界の手塚治虫。
少女漫画を世間に認めさせたという意味で。
441花と名無しさん:03/03/15 01:21 ID:???
>438
あなたいい人かも…。煽りじゃないよ。ほんとだよ
>439
泣いたことは無いけど沁みます…。大人になってから読んでも
大人なりにくるものがあります。

「ファミリー!」は…あの青くささこそが魅力だと思うので
比べるのもなあ…
442花と名無しさん:03/03/15 01:29 ID:???
マルコさんもフラワーズのインタビューで
自分の歴代NO.1漫画は萩尾さんの「トーマの心臓」だと言ってたよ。
443花と名無しさん:03/03/15 02:20 ID:???
つーか>430が買いかぶりすぎ。
「flowersの作家陣の中ではまだ下から数えた方が早い」
ぐらいの立場だと思うんだが。
(最近新人が出てきたからそうでもないか?)

もちろん比べる対象があれなんで、去年の別コミだったら
キャリアも実力もトップクラスだったにせよ、少女漫画界の
全体から見たらそんなもん。
444花と名無しさん:03/03/15 09:44 ID:3DWLRh01
>>443 下から数えた方が早いいいすぎだろう。マルコは中堅クラスって
あたりじゃないかな。
445花と名無しさん:03/03/15 10:02 ID:???
そろそろ作者たたき、やめませんか?
こんなとこで、ぶちぶち言うても、あの人はかわらへんと思うし。
かえって、闘志むき出しで、あの後ろのページが、余計にいらいらさせるものに
なっていくような気がする。
446花と名無しさん:03/03/15 10:39 ID:???
熱く語りたくなるような新展開があればな>風
447439:03/03/15 10:50 ID:???
>>440
そのほかレスくださった皆さまありがとうです。
萩尾さんがそんなにすごい人だったとはー!
恥ずかしながら今まで知らずに読んでたよ。
同じflowersで連載してるってだけでも恐れ多いお方なんだな……ガタガタブルブル
448花と名無しさん:03/03/15 12:56 ID:???
でも萩尾さんて、主流系じゃなかったよね。「ト−マ」はいつも巻末だったし、当時の巻頭カラ−は上原きみこだったと思う。
集計する場によって片寄りはある。2ちゃんで順位に入ってなくても気にしないよ。
449花と名無しさん:03/03/15 13:57 ID:???
>448
リアルで読んでたんかいΣ(゚Д゚;)
450花と名無しさん:03/03/15 14:02 ID:???
古本や行くとなんか分かるよね。
萩尾望都は専用のコーナーがあったりして、
マルコは1册200円とかのコーナーに
他の人とまとめて単に50音順に置いてある。

格の違い。
451花と名無しさん:03/03/15 15:12 ID:???
釣りでつか?
452花と名無しさん:03/03/15 16:50 ID:???
難民板のほうではずいぶんこのスレの住人叩かれてるみないだね。
453花と名無しさん:03/03/15 16:56 ID:???
見てきた。
難民住人曰く、アンチが恐いと・・・・
454花と名無しさん:03/03/15 17:20 ID:S3pTGFAA
週刊朝日かサンデー毎日かどっちかで漫画賞の受賞者の写真が掲載されてて
マルコさん写ってましたがふつーのオバハンって感じがした。
455花と名無しさん:03/03/15 18:00 ID:???
はじめちゃんが一番だそうなのでsage
456花と名無しさん:03/03/15 20:36 ID:???
疑問ですが、サエって実在の人じゃないよね?
なのに、サエが産んだ子が実は総司の子であるという説も(笑)…
って書いてあったけど、そりゃ本人の脳内設定じゃないの?誰が言った説なの?
妙に気になる。私の不勉強なのか?それともマルコセンセが史実捏造?
…そりゃ言い過ぎか。
457花と名無しさん:03/03/15 21:38 ID:???
サエは実在したんでないの?
そこまで捏造しないやろ
458花と名無しさん:03/03/15 22:08 ID:???
いいこといっちゃいそう

やめて

いいたい

やめて
459花と名無しさん:03/03/15 22:12 ID:FhVxjVeM
>458
言えば。
460花と名無しさん:03/03/15 22:24 ID:???
>>458
あ〜…、CMのやつね
461花と名無しさん:03/03/15 22:34 ID:???
>450
古本屋アルバイターですが、少女漫画で「1冊200円」
の棚にあれば、それはそこそこ人気(売れてる)漫画、と
いうことになります。
少なくとも私のバイト先では、ですが。
風は最新巻の買い取りも一般少女漫画では最高額の部類に
今のところ入ってます。高値を付けても割とすぐ売れるんで、
そういう意味では店の人間の間では人気です(w

ちなみにやはり大御所等の作品は小さいながらコーナーが
設けられてますが、「売れるからコーナーがある」場合と
「あまり出ない(売れない)がネームバリューと作品数は
あるので他の場所に隔離(←こうしとくと他の今時の漫画と
一緒にしておくよりは売れる)」言う事もあったりします(w

脱線スマソ。
462花と名無しさん:03/03/15 23:07 ID:9zwe6Gdh
とりあえず、モト先生とマルコさんを
同列に並べて批評するってこと自体、
犯罪に近いくらい失礼だわね;
 編集と戦いながら少女マンガの地位向上に
勤めてきた先達と、開拓されきった土壌に
平然とのっかってワガママ垂れてる人とじゃ
雲泥の差だよ。
463花と名無しさん:03/03/15 23:14 ID:???
>>456
サエさん、モデルになったと思われる人ならいたよ。
近藤家の養女だった人。
名前は分からないけどサエさんと同じく総司に惚れて、
結局ふられて懐剣でのどを突いて死のうとする。が、
結局命は助かり、後に他家に嫁いだとかいう話。
464花と名無しさん:03/03/16 00:24 ID:???
作品が好きで、だから読んでるんだけど、作者さんもっとおとなしく普通にしときゃいいのにな
465花と名無しさん:03/03/16 01:38 ID:???
ハゲドウ。
言いたいことは多々あるにせよ作品自体には魅力があるんだから、
作者がいちいちでしゃばって余計なこと言ったりしなければ
いいのになーって思う。
そのせいで作品の価値も下げかねないから。

土方=自分はよくも言ったもんだと思ったよ……。
466花と名無しさん:03/03/16 02:22 ID:???
ファンなんだけどさ、このスレで作者を叩く人から作者を擁護できないよ。

マターリになるまで辛抱強く待つしかない。
でも作者本人に爆弾灯下されたらどうにも..

>465
土方が生きてたらマルコたんを切って捨てそうだ。
467花と名無しさん:03/03/16 03:06 ID:???
あの土方さん=自分コメントで、何が一番腹立ったかって云うたら
「マヌケな句集」の所。
お前な、土方さんはそりゃそれほどの発句の才能は無かったのかも
知らんが、あの人が愛してしたためた句集に対して「マヌケ」?
ま、自分が土方さんだと思い込んでるんだから、多分、
『自分の厨房の頃のポエムを処分し損ねて死後晒されるなんて!』
てな感じだったのであろうが…

あ、嫌いだからいいのかそれで。
468花と名無しさん:03/03/16 03:47 ID:???
>461
ブクオフなんかの古本屋じゃないよ。
もっと漫画の1つ1つをちゃんと評価した専門店の話。
200円つーのは普通の扱いってことで、
勿論マルコのは100円バーゲン品のとこにもあるよ。
469花と名無しさん:03/03/16 03:49 ID:???
ちなみにモト先生のはプレミアついてもちゃんと売れるしね。

470花と名無しさん:03/03/16 06:29 ID:rbCwaI9D
セイと沖田
二人とも逝ってよし!!
471花と名無しさん:03/03/16 08:24 ID:???
私、まるちゃん本人のことはネットであれこれ(よりによって
本人の言葉)見ちゃったから好きじゃないんだけど、
作品はあいかわらず好きなんだよね。
でも、ファミリーのころから、何らかの媒体を通してしか
作品かけないのかな、ぶっちゃけていうと、なんかの萌えが
なければ描けないのかしら、と思うこともある。
まああ、それでも作品的には感動できるところも多いし、
一度ちゃんとした100%オリジナルで描ききってほしい。
あ、でも聖14とかはそれで玉砕したんだっけ・・・(汗

・・・って、こんなことさんざガイシュツもいいところだけど
つい書いてしまった。スマヌ
472花と名無しさん:03/03/16 08:32 ID:???
アンチスレで作者好きだとか擁護する奴ってヴァカじゃないの?
473花と名無しさん:03/03/16 09:13 ID:???
>472
そんなことで鼻息荒くしてるお前もヴァカでしょ。
474花と名無しさん:03/03/16 11:05 ID:???
というか、ここはアンチスレではな(ry




ウワアアアン!
475花と名無しさん:03/03/16 11:42 ID:???
そうそう。私も作者叩いた事あるけど別にアンチのつもりはない。
他にもそうだって人多いんじゃないかな?

今まで作者のイタタな部分はちょこちょこ叩かれつつも擁護する人も多かった。
それが漫画賞受賞発言で、皆さすがに限界を超えちゃって、こういう状態に
なったんじゃないの?

だけど私は作者の発言に時々腹を立てつつも作品はこれからもちゃんと読むよ。
476花と名無しさん:03/03/16 11:45 ID:???
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつですか
んじゃ次のスレタイにでもどーぞ
「まるこ痛けりゃ風邪まで憎い」

ってね
477花と名無しさん:03/03/16 12:00 ID:???
476荒れてるな。それとも釣りか?
今までの流れをちゃんと読めよ…
478花と名無しさん:03/03/16 15:14 ID:???
>>476は釣りかアフォ。
479花と名無しさん:03/03/16 15:15 ID:???
作者を叩くからってアンチってわけじゃない。

これ定説。
480花と名無しさん:03/03/16 16:08 ID:???
↑ほんとうに。
叩きたくなくても叩かざるを得ないんだよこの人の話をすると……
普通にこの人の言動について感想を言うと、叩きになるよ。

風光る日誌にあった、
「あの不愉快なあとがき漫画のページがなくなると聞いて嬉しく思っています」
みたいなファンレター?送った人、
「あとがきさえなければ叩かれることも少なくなるのだから、なくなってほっとしてるよ〜」
てな感じだったかも…と想像したりする。
私もなくなったほうが良かったのに…と思うし。
自分の作品についてあんまり語らない、作品だけで勝負、って姿勢の作家になってくれないかなぁ…
481花と名無しさん:03/03/16 16:34 ID:???
>480
>「あの不愉快なあとがき漫画のページがなくなると聞いて嬉しく思っています」

そのあとに「これで少しは風光るも売れる様になるんじゃないですか?」
と続いていたようだから、もしあの文面通りならあの手紙の読者が
厨だね。

まあ、「もし文面通りなら」の話だけど……
482花と名無しさん:03/03/16 16:57 ID:???
アンチもアンチウザもいい加減邪魔だ。どっかいけ。
ここは作品について語るとこだったはず。
483花と名無しさん:03/03/16 19:48 ID:???
>482
文句いう前にネタをふって!
484遅レスだが:03/03/16 20:59 ID:???
>456
完璧にアナタの勉強不足。
総司にフラれた少女と、総司に女児がいたという
二つの伝承をひとつにまとめているんですねー。

史実派にとって、こういうワザを見るのが
この漫画を読む楽しみの一つなんだよ。

でもまぁ女児がいたって伝承はマイナーなわけだが・・・。
485花と名無しさん:03/03/16 21:08 ID:???
掃除の女性関係って謎が多いから簡単に「マルコ先生のねつ造」というのは
ちょっとね。マルコ憎しのあまり叩き過ぎてる感はある。
486花と名無しさん:03/03/16 22:37 ID:???
風が始まる前までは
「マルコって本人は痛いけど、
作品自体は嫌いじゃないからまあいっか〜」
だったけど、
自分の好きなもの(新撰組)をめちゃくちゃいじりはじめて
「サイッテー!!(作品含めて)」になりまつた。
同じ新撰組扱うにしても、
もっと史実無視して完全なラブコメワールドにしてあったらそれほど嫌いじゃなかったかも。
別物として割り切って読み易いし。
はじーの時もジャニファンはイヤな感じがしたんだろうなー。
487花と名無しさん:03/03/16 23:14 ID:???
ラブコメワールド。。。。

(((( ;゚д゚)))アワワワワ
488花と名無しさん:03/03/16 23:49 ID:???
え?私は今でもラブコメワールドと割り切って読んでますが、何か。
他の新撰組物に比べたらどうしても甘いというか、シリアスさはないでしょう。
それが悪いと言うのではなくて、私はこの漫画はそういうものだと
思ってまつ。
489花と名無しさん:03/03/17 00:03 ID:???
>488
>シリアスさはないでしょう。

そうそう、かわいらしい少女漫画、と思ってしまうんだよね。
それにマルコちゃんのことはなまぬるく魚血してるからあまり怒る気にもなれない。
痛々しさに (((( ;゚д゚)))アワワワワ となることはあるけど。
この人の作品にもそれなりにいいところはある。
「史実に忠実な」とか言わなければそれなりに面白い同人誌のような
感じでみんなに受け入れられてたんじゃないかな。

と擁護にもアンチにもなってないレスを入れてみるテスト。
490花と名無しさん:03/03/17 00:04 ID:???
シリアスさはないけど、当時の風俗をちゃんと調べて細かく描いたり
少女漫画風にアレンジしつつも史実を巧く組み込んでるあたりには感心してます。
いや、これはマジで。

・・・でも作者はイタタだと思ってまつ(w
491花と名無しさん:03/03/17 00:22 ID:???
いや、少女漫画の新撰組モノにしては
少女漫画色は薄いと思う。
セイだけ異常にラブコメワールドで、
その他はできもしないのに無理にハードにやろうとしてる(絵柄も童顔なのに)のが萎え萎えの原因です。
よく言えば真面目なんだろうけど。
キャラ設定だけ借りてきて全くのラブコメやっててくれたら嫌じゃなかったのになあーって。
つまり「中途半端」な感じがするのです。創作世界なのに弾けた所もないし。
492花と名無しさん:03/03/17 00:29 ID:???
史実って枷じゃないのかなー創作家である漫画家にとって…
493花と名無しさん:03/03/17 03:29 ID:???
PMスレで風の話題出てるね。漏れはどっちも読んでるけど最近PM派かも…。
そしてこの土日でるろ剣全28巻を読み直してみたりした。
まぁ完結したマンガと比べるのも何だが同じ時代物(るろ剣もオリ度高いけど)としては、るろ剣のが読みごたえがある。
少年誌でやってただけあって戦闘シーン多いし、剣心を始めキャラの信念やテーマがはっきり出てるから。
風はイマイチ何がしたいのか…セイの恋物語を新選組に絡めて書きたいのか、
新選組マンガの中に実は男と偽った女が入隊するというオリ話をかきたいのか。
494花と名無しさん:03/03/17 04:26 ID:???
光ゲンジの頃にも史実(wに忠実でしたよ。
五つ子密着、みたいなテーマのときに描かれていた写真のようなものには
当時原宿で売られていた海賊写真(非合法)と同じ構図もあったし
ファンに石投げるとかの噂もそうだし、Mr反抗期〜とかのフレーズも
そうだし、挙げればきりがない。ホントよくできた同人誌でした。
でも、ファンだったからか、私はそんなに嫌じゃなかったけど、
光ゲンジファンの中には、やっぱ嫌ってる人多かったかな。
漫画家で、ああいうのを描いているてのをダシにU君(亮のモデルに
なった人ね)と対談とかしてたから・・・。
なんか、羨ましいとかそういう以前に、仕事がらみでミーハーするのって
見ててむかつくらしい。
風光るでは、もう本人に会ってどうこうできるわけじゃないし〜、
と思っていたら実はキャラメル萌えでもあったんだよね。
急激に劇団の方にぐいぐい迫って行って、また劇団のファンに生暖かい目で
見られているようだ・・・。勝手に役者に電波なあだなつけて呼ぶし。
495花と名無しさん:03/03/17 09:00 ID:???
光ゲンジのファンだった人もそうなんだろうけど、
マルコのむかつくところの一つは
『にわかファンを自称してる癖に、
態度は「私が一番詳しい」なところ』だと思う。
496花と名無しさん:03/03/17 09:14 ID:???
あの―、「風光る」の内容については?
497花と名無しさん:03/03/17 10:15 ID:sxIuHCnV
>496
ないようが、ないよう。

ゴメ。一度やってみたくて。次回の予想とかつまらん?
武士の魂を切ったのかな?どっちにしろ、後ろ傷は切腹だから、彼は死ぬの?
498花と名無しさん:03/03/17 10:17 ID:???
>493
でもるろーにはキャラデザに相当のパクリがあって有名だったんだよ…
499花と名無しさん:03/03/17 10:42 ID:???
>>498
パクリつーのは、黙って借りることなんだよねー(w
るろけんの場合は、コミックスで作者が全てネタばらししてる。
「このキャラのここが好きで参考にしました」って全く素直にね。
だから、パクリで騒がれたことない。
つか、参考にした作品の作者と交流が始まったり...

作者の人柄って、こんなとこにもでるんだよ。
500花と名無しさん:03/03/17 11:47 ID:???
500(-ε-)ぶちゅう
501花と名無しさん:03/03/17 11:52 ID:???
中村五郎が死ぬのは、もうちょっとあとです。
502花と名無しさん:03/03/17 12:33 ID:???
「風光る」って使いきりの登場人物多くない?
山南さん以外、いなくなった人を思い返したりとかが全くといっていいほどない…。
また出て欲しい人結構いるんだけどな〜。

自分的には雪弥とかノサダの人(名前失念)の再登場キボン
503花と名無しさん:03/03/17 12:38 ID:???
サエさん、不妊で悩んでるんなら、お馬の周期にはもっと気を配って欲しいものだ。
江戸から京まで歩いてくるうちに、流産してたらどうするの。
お馬が二回とんでるということは、3-4ヶ月でしょう。
一番危険な時期じゃないの。
無事に出産できてよかった。
504花と名無しさん:03/03/17 13:21 ID:???
>499
認めれば、そしてばらせばOKってもんでもないとは思うが。
ケンシンはずっと好きで読んでたしコミクスも持ってるけどね。

しかしスポーンもエクスメンも好きだった身としては、ん?と思った
事もちょくちょくあったりしたのも事実。
505花と名無しさん:03/03/17 13:26 ID:???
おサエさんの子供の事を
「総司の子供とする伝承があったとかなかったとか(笑)」

(笑)をつけた作者の言葉がすんげーウザイんですけど。
天(作者)の言葉が漏れ聞こえるとすげー嫌。
丁度昨日読み返した所へタイムリーにネタがあったで、つい。おお嫌だ。
>503
マルコは色々調べたと言うくせににそういう基本的なやらないのがマルコのマルコたる所以かと。
妊娠したのは後日談のようにやってくれた方がよかったな。
506花と名無しさん:03/03/17 14:19 ID:???
>>504
認めてばらせばOKだなんて言ってないよ。
OKじゃないが、パクリと誹謗されることじゃないね。
黙って使って「オリジナルよ!!」と言い出すどこかの困ルコ作家じゃないから(w
507花と名無しさん:03/03/17 14:44 ID:???
検診も平和もそれぞれのスレに帰ってくれ(爆泣 ここは少女マンガ板だ。
508花と名無しさん:03/03/17 15:13 ID:???
別にいいじゃん。
何をそんなに爆泣してるの?(w
509花と名無しさん:03/03/17 15:30 ID:???
>503
でもあの時代って、妊婦にはそんなに優しくなかった気がするが。
そんなもんじゃん?
穢れだしねえ…
まあでも無事に出産出来たんだし。
510花と名無しさん:03/03/17 16:26 ID:???
ファミリーでずっと疑問だったんですがレイフって男経験あったんでしょーか?
あるんなら上か下かどっちだーと、モンモンとしてるのでどなたか嘘でも良いので教えてくだチィ…
511花と名無しさん:03/03/17 16:39 ID:???
>510
本来ノンケのサイモンの誘いにのってるので攻めだと思ってますたが
(上、下ってそういう意味よね?)
しかし、ゲイカポーが必ずしもそこ迄するとは限らないそうなので
深く気にするな。
つか、受けだとどうしてもその後フィーと付き合うのに
違和感を感じるのではないかと…
512花と名無しさん:03/03/17 17:11 ID:???
今のサイズの単行本でじゅうぶん。
時々、「この作家はもっと大きい絵でよみたいな」と思う事があるけど、この作者の絵は別にこれでいい
513花と名無しさん:03/03/17 18:35 ID:???
すっきりしてて見やすいからね。
514花と名無しさん:03/03/17 18:42 ID:???
作者がイタイ事は重々承知だが、胴着の縫いとか着物の模様とか
髪の毛の流れとか見ると細けぇ…すげぇ…と今でも感動する。
(アシさんが主に頑張ってるのだろうが)

作者がイタイ事を知らなきゃ幸せだったのによう!ちくしょー。
515花と名無しさん:03/03/17 18:50 ID:culrjl7B
>511
そっ…それだと、レイフ攻めのサイモン受けに
なってしまう;
(私は逆だと思ってたんだけど…)
もっとも、その後のレイフってかなり遊んでるタイプの
ようだったし、多分相手によってリバーシブルだったんでは。
 とりあえず、性格的には受け手だよな〜。
フィー相手にしてる時でも、どうもリードする側には
なりきれてなかったと思う。

 関係ないけど、リオは今でもメチャクチャ好きだ。。。
516花と名無しさん:03/03/17 19:22 ID:???
レイフはもともとケイのボーイフレンドとして登場したわけだから(以下略
517花と名無しさん:03/03/17 21:00 ID:???
私もリバーシブルと思う<レイフ
相手によりけりでしょう。
518花と名無しさん:03/03/17 21:25 ID:???
こんなのありましたがホントかねー

http://www.h3.dion.ne.jp/~toshizo/sinsengumigaiden.htm
519花と名無しさん:03/03/17 22:22 ID:???
さぁ…?でも面白かったです。上の↑。
「総司が子供と遊んでいたというのは事実ではなく、子供を集めて説教していたというのが本当」みたいなのとか。意外とそうかもね、とか思えて。
しかし下駄顔ってなんだ…?出っ歯?

これみて、小学生のときに遠足で行った近藤勇の首塚を思い出したよ…。
あっこにも近藤さん出てくるかな〜♪(いや、信じない方なんだけど。)
520花と名無しさん:03/03/17 22:38 ID:???
うーむ、、“ヒラメ顔”と同じく、やっぱり
“平たい”イメージなんでしょうか?←ゲタ顔
 いわゆる、典型的“江戸っ子”顔なのかな〜。
クマさん八っつぁん、的な…
(どうして、いつから“美剣士”ってことになったんだ?
ってのが気になってくるな〜、こうなると。)
521花と名無しさん:03/03/17 23:36 ID:???
「美剣士」イメージは司馬遼太郎の小説から始まったと思っていましたが、
(「燃えよ剣」で「色小姓にしたいような顔立ち」と書かれていた)
本当のところはどうなんでしょうね?
522花と名無しさん:03/03/18 10:25 ID:???
斎藤さんの月代は、自分で剃ってるの?
おセイちゃんの天辺も。

月代や、ひげを剃るシーン、なかったよねー。
髪を結うシーンは、総司がおセイちゃんに結ってもらってるのがあったけど。
かっしーは、もちろん内海さんがしていそう。
(いろいろ注文が多そうだが)
せめて、局長と、副長だけにも、身の回りの世話をする小姓をつけてやりたいものだ。
(とっし―が元結を口にくわえて、鏡を見ながら櫛を当てているところが目に浮かんだ。
それはそれでよいものだが。)
523花と名無しさん:03/03/18 10:42 ID:q+6lg2c0
総司がおセイちゃんに結ってもらってるのなんてあったっけ??藁
524花と名無しさん:03/03/18 11:14 ID:???
>521
すっきりさっぱり地味〜だったりしそうな。

歳三さんは美形だがな。
525花と名無しさん:03/03/18 11:15 ID:???
>>522
散髪屋さんが来てやっているんじゃないかな。
そういう写真見たことあるし。
526花と名無しさん:03/03/18 11:24 ID:???
>>523
ぐいぐい髪を引っ張られて釣り目にされていたシーンがあったよ。
でもどこだったかな…スマソ。
527花と名無しさん:03/03/18 17:32 ID:???
散髪屋さんってー。
せめて髪結いさんとか、床やさんとか。
528花と名無しさん:03/03/18 18:51 ID:???
マルコ氏の人柄は今さらどうぼやいたって変わんないから気にしない。
あと、小学館漫画賞受賞の折のコメントの中の「土方歳三」は、あくまで
劇団キャラメルの「風を継ぐ者」の中の「土方歳三」なのでは?
巻末マンガに書いてあったしさ。
529花と名無しさん:03/03/18 19:14 ID:kebRAofm
マルコ先生、そういや昔CSのエヴァ特番に
コメンテーターで出演してたな。
モンド21とかだったか。
530花と名無しさん:03/03/18 19:15 ID:???
こんなとこにカキコしてないで、みんな反戦運動に行きたまえ!
531花と名無しさん:03/03/18 19:27 ID:???
また作者たたきに逆戻り?
532花と名無しさん:03/03/18 19:32 ID:???
ループに┐(´д`)┌ ウンザリ
533花と名無しさん:03/03/18 19:32 ID:???
難民板の方がこのスレを批難しつつ、作品について語ってるぞ。
534花と名無しさん:03/03/18 19:33 ID:???
本編がループしてるしループになっても仕方ないと思われ
535花と名無しさん:03/03/18 19:34 ID:???
いや、作者批判はいいと思うよ。
でも作品についてほとんど語ってない今の状態がね・・・。

536花と名無しさん:03/03/18 20:46 ID:???
もう少し劇的な新展開があればな−
537花と名無しさん:03/03/18 20:48 ID:???
もう後少しでしょう。
538花と名無しさん:03/03/18 20:48 ID:???
あ、劇的な展開が、ね。
539花と名無しさん:03/03/18 21:36 ID:???
待ち遠しい。
540花と名無しさん:03/03/18 22:43 ID:???
>520、521

沖田総司が「ヒラメの様な顔だった」というのは、総司と親交の厚かった日野
の佐藤彦五郎(土方の義兄)のひ孫にあたる人が、昭和48年3月にNHKテレビの
取材で、祖父(当然総司を直接見知っていたはずの人物)から聞いた話として語った
ものであり、司馬遼太郎氏が「燃えよ剣」の為の取材に行った当時は、
「総司はヒラメのような顔だった」という口伝はご子孫方の間で
まだ他言無用の秘密だったとか。
541花と名無しさん:03/03/18 22:46 ID:???
>540
あれ??それって八木老人(勇坊だね、つまり)の
話じゃなかったっけ…?
542花と名無しさん:03/03/18 22:54 ID:???
今、司馬さんの「胡蝶の夢」っていう松本良順が主役の話を読んでるん
だけど、文庫本全4巻の3巻目に、新選組メンバーと初めて会った時の
印象とかが書いてあるー。
近藤は金床のような額隆起した眉間、頑丈なあご、大きな口で一見、大身の
旗本のよう、
土方は色が白くて髪が黒くてクッキリした二重で、まばたきするたびに音が
するような目元、とか書いてあります。
ちなみに沖田は色が浅黒く、頬からアゴにかけて鰹節の削りあとのような
光沢があり、四肢がひどく長く胸が薄く上体を前にかがませた姿勢、
って感じにかいてあるっす。
543花と名無しさん:03/03/18 22:56 ID:???
>541

勇坊じゃなくて為坊じゃ?てゆーか八木老人の話じゃ
ひらめってことまでは言ってなかった
544花と名無しさん:03/03/18 22:57 ID:???
で、松本良順の出番、近いと思われるんで楽しみ
545花と名無しさん:03/03/19 00:04 ID:???
542
へぇ〜!!沖田さんちょっと好みかも・・・w
てそーゆう話じゃないか;
私は沖田さんの親戚?かなんかのぷっくりした人の写真より、
もしかして沖田?って方の写真が本人に近いと信じたい。
ミツさんの写真にも似てるし。話反れた。。
546花と名無しさん:03/03/19 00:53 ID:???
作品の話より作者批判になってしまうのは

「作品よりも作者の根性の悪さの方が印象的すぎるから」

数ページの後書き漫画の方が
頑張って書いた本編よりインパクトがあり過ぎるのって悲しいよね。

風ってなんか作品としては
男装で頑張る少女という切り口も、
新撰組と言う素材も使い古されてるし、
絵柄もそうなんだけど、小さくまとまってる感じがするなあ。
変に小器用な感じがよけいそう思わせる気がする。
547花と名無しさん:03/03/19 02:21 ID:???
新撰組に女がってのは牧瀬が主演で映画がなかったか。
548花と名無しさん:03/03/19 03:48 ID:???
>547
それはズバリ沖田が女ですた。
549花と名無しさん:03/03/19 04:08 ID:???
>548
スレ違いかつ教えてちゃんで申し訳ないのですが、
その映画って映画館焼き討ちとかにならなかったんですか?
いや、主演はともかく設定だけ見ると…。
550花と名無しさん:03/03/19 04:56 ID:???
なつかしーなーつかこうへい。女沖田。
かぐわしきB級スメル…
キャッチコピーは「沖田総司は、Bカップ。」
ん〜セイちゃんはAAカップかな〜

ここまで言っといてなんですが、
「沖田総司は、Aカップ。」
だったような気もしてきてしまいました。
どっちだったっけ?

当方548様ではござんせんが、
要は牧瀬萌えB級映画ということで、
さほど大きな影響はなかったように
記憶しております。>549様
551花と名無しさん:03/03/19 06:29 ID:???
渡辺謙が好き♪
552花と名無しさん:03/03/19 06:54 ID:???
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
553花と名無しさん:03/03/19 07:26 ID:???
>551
野獣のように牧瀬沖田を追いかけまわす
謙さん龍馬は面白かった〜
あそこまで、娯楽に徹底してると、
ばかばかしくてつっこむ人も
いないよね
554花と名無しさん:03/03/19 08:16 ID:???
>>550
Bカップであってまつよ。
555花と名無しさん:03/03/19 09:56 ID:???
なんか最近、風本編に飽き飽きで(13巻はちゃんと買ったけど;)、
絶対に触れるまいと禁域に定めていた二次作品サイトに萌え〜
マルコの描くセイちゃんより、二次作品サイトのセイちゃんのほうが可愛いからさ。
556花と名無しさん:03/03/19 10:08 ID:???
分かる!
触れてはいけない…と思いつつ手を出してしまったw
ヲタ街道まっしぐらだよー漏れの周りの人びとは漏れがそんなものに萌えてるなんて知らない…
ま、いっか!
557花と名無しさん:03/03/19 10:11 ID:BqhNLgW2
>555さん
あたしなんて二次小説から入ったくちだから本編がおかしくっても気にならない〜
作者が変でも気にならな〜い
(一応本編も読んでるケド・・・)
二次小説のが萌えるんでつよ!

ってすげえ邪道だな私・・・

558sage:03/03/19 10:13 ID:???
sage忘れた・・・
逝ってきます・・・
559花と名無しさん:03/03/19 10:22 ID:???
漏れもかなり気に入ってるイラストも文もツボなサイトがあるでつよw
たまに見に行っては一人で萌えてる。ヤバイよね。
560花と名無しさん:03/03/19 10:37 ID:???
あぁそうか、もう春だ…
561花と名無しさん:03/03/19 11:32 ID:???
でもこの漫画で萌えることって出来る?
絵柄が丸っこくて可愛い系だからか、それなりに楽しめるけど萌えはないな〜
562花と名無しさん:03/03/19 12:55 ID:???
>561
分かる。
マルコの漫画って大人の男がいないんだよね。
童顔じゃない人はみんなオサーン。
オサーンは大人だが。
性格もみんな妙に甘いッつーか、中学生みたいだ。
だから話の展開も限られちゃって先が読める・・・・・・。
563花と名無しさん:03/03/19 13:49 ID:???
そうゆう二次作品サイトは大概、沖セイ、歳セイだよね。
あとは変り種で斎セイ、原セイ、八セイとか。
まじ最近、二次作品に萌えすぎだわ。ほんとにヲタ街道まっしぐらだもん。
でもこればっかりはハマったらきりが無いわ
564花と名無しさん:03/03/19 17:12 ID:???
うん、沖セイが多いよね〜斉セイとかあんまりないような…
565花と名無しさん:03/03/19 19:24 ID:???

同人話きもいでつ〜(´Д⊂
566花と名無しさん:03/03/19 19:42 ID:???
むしろヒジオ……

いや、なんでもないっ。
567花と名無しさん:03/03/19 21:06 ID:???
おすすめの二次小説サイトさんてあります?
568花と名無しさん:03/03/19 22:17 ID:???
好みによるからなんとも言えないですがね。
沖セイ派か歳セイ派かにもよるし。
とりあえず自分で全て見て回るのが一番でしよう。
ウェブリングとかに行けば風リングあるし。
569花と名無しさん:03/03/19 23:04 ID:???
>>565
作家自身が同人漫画家だからなあ・・・
570花と名無しさん:03/03/20 07:26 ID:???
セイがどうしてもあんま好きになれないんで
なんで本編以外でもセイが出てくるのかわからん

>569
作家自身は近藤×土方な気がする
571花と名無しさん:03/03/20 08:22 ID:???
>570

3巻くらいまで土沖っぽかった。
それ以降は沖セイ斉セイ色が強まって行くに従って
近土寄りになっていったような気が。
夫婦発言してるしね、作者自身。
572花と名無しさん:03/03/20 12:24 ID:???
どっちかってーと、近×沖では、、、?
 個人的には斉×沖が好きかも。(あれば、だが;)
573花と名無しさん:03/03/20 13:05 ID:???
ふーん
574花と名無しさん:03/03/20 14:03 ID:???
>>571
野球で言えば投手と捕手との関係みたいなものなんだろうね。
あれも確か夫婦という言い方するんじゃなかったっけ?
命がかかっている分重みが違うだろうけど。
575花と名無しさん:03/03/20 14:04 ID:???
>570
セイが好きじゃないと風サイトを作ろうと思うほど風にはまれないと思う・・・
576花と名無しさん:03/03/20 14:16 ID:???
>>572
土×斎のサイトはある。
詳しく見たことはないけど。
577花と名無しさん:03/03/20 15:56 ID:???
>575
いや、中には総司や歳の恋物語が書きたいから、
セイちゃんを使って代弁させているという感じがするのもある。
オリキャラでは中々難しいだろうし。
特にサイトの管理人が工房だったりすると、名前を借りただけの
パラレルとかの見るとそういう空気があったりする。
童貞の少年と少女のアハハウフフなラブストーリー。
(総司が童貞かどうかしらんけど)
恋に恋しているお情ちゃんたちの夢物語を
風キャラでやっているだけじゃんと思うときがある。
まあ仕方ないかる
578577:03/03/20 15:59 ID:???
×恋に恋しているお情ちゃんたちの
〇恋に恋してるお嬢ちゃんたちの

回線切って逝って来まつ。
579花と名無しさん:03/03/20 16:39 ID:???
>577
好きって嫌いでは無いと言う意味の好きだったんだけど・・・

>アハハウフフなラブストーリー
ワロタ
580花と名無しさん:03/03/21 02:36 ID:1cbGXOIP
よいしょっ
581花と名無しさん:03/03/21 12:14 ID:z3l761ux
同人女に選ばれてbP

さぁラブコメワールドへ
582花と名無しさん:03/03/21 15:05 ID:???
総司はマジでホモなのか馬鹿なのか最近わからなくなってきた。
とりあえず性欲がないことだけは確からしいが。
583花と名無しさん:03/03/21 16:45 ID:???
動と静だったらこの作家の絵は後者だね
今にも動き出しそうな絵じゃないなぁ
別の作家の作品読んでて続けてこの人の読んだら、なんだか・・・ね。
この人の絵はもちろん好きなんだけど。それに好みもあるし。

蒼○航○27巻の作者コメントをこの人に読んで聞かせてやりたいなぁ
584花と名無しさん:03/03/21 17:39 ID:???
>583
>動と静だったらこの作家の絵は後者だね
>今にも動き出しそうな絵じゃないなぁ
なるほど納得。
確かに細かい描写や、背景とかはすごいものがある。
でも、何か一つ足りないと思っていたのは躍動感か。
そもそも、新撰組やそういった時代物(だけではなくてスポーツ物とかも)を
描くとなると、静の描写では画面に迫力がないからね。
元々渡辺先生ってアクションは得意なの?

私の読んでる漫画もアクションという路線なんだけど、
作者がアクション描くのが下手すぎてガックリ来る時がある。
やっぱりアクション描くのが不得意な人が描いたら
絵は動いてないように見えてしまいすよね。

所で、下の一文はなんとあるのかとても興味あり。




585花と名無しさん:03/03/21 19:08 ID:???
潔癖っちゅー位キレイだよね。線が。
田村先生と対極や。
586花と名無しさん:03/03/21 20:56 ID:???
みんな顔が丸くて、ころころしているのがいや。
587花と名無しさん:03/03/21 21:05 ID:???
>>586
そこがかわいいのだよ。
人間の顔なんて実際に丸みおびたもんだしね。
588花と名無しさん:03/03/22 01:06 ID:???
>585
どっちにもそれなりのよさも欠点もある罠。
私は田村は話が面白いから好きだけど、
絵は正直見にくくて「何かいてあるんだろう…」と小一時間考えてしまうことがある。
漫画としては「一目見て何がかいてあるかわからない」というのは欠点だと思います。
話を楽しむ邪魔になる。
589花と名無しさん:03/03/22 01:13 ID:SdtRma04
>>586
私もあの丸顔が・・・恥市の時の男絵(亮とか)、実は好きなんだけど・・・(ボソ)

590花と名無しさん:03/03/22 01:42 ID:???
丸顔が向くキャラとそうで無いキャラがいるよな・・・

でもみーんな丸顔だから年相応に見えない・・・平助なんてあれいくつよって感じ。
591花と名無しさん:03/03/22 09:33 ID:???
表紙はずっと浅葱の隊服のまま?
六角獄の山南と平助が着てたのが最後だったような。
浅葱色って、もうちょっと薄くて、くすんだ色を想像していたのだが。
592花と名無しさん:03/03/22 12:42 ID:???
イヤ結構ハデハデでつ。
593花と名無しさん:03/03/22 20:07 ID:???
オタは恐ろしいぃ
594花と名無しさん:03/03/22 23:11 ID:???
躍動感っていうか、足りないのは
よくもわるくも色気だとおもう…。

最近は少女マンガでも性描写がかなり多いほうが人気出るのか
しっかりそのへん描いてるのが多くて
作品としては破綻しててもへんな色気はある絵かく人多いのにねー
595花と名無しさん:03/03/22 23:15 ID:???

歳セイは同人でしかありえなくても、なんかヤダなぁ
それならむしろ斎セイのほうがマシ。。
沖セイは勝手にどーぞて感じだが。
596花と名無しさん:03/03/22 23:29 ID:???
漏れは逆に沖セイに飽き飽きだったので歳セイが面白かったけどなワラ
597花と名無しさん:03/03/22 23:53 ID:???
タイトル忘れちゃったんだけど、、
 本屋の歴史コーナー、新選組関連書籍の棚にあった
研究書で、かなりマジメな本なんだけど
その巻末ちかくに“マンガ化された新選組”って
コーナ〜があって、、
本当に手塚治虫や水木しげるから某ボーイズものまで
網羅した上で、それぞれに寸評が添えてある、という
なかなか面白い本を見つけまして、、
マルコさんの大嫌いな立ち読みをしてきたのですが(^^;
 その中での“風〜”へのコメントが
(細部に記憶違いあるかもしれないけど、大意として)
『ほのぼのとした絵柄で描かれた、“悪い人が一人もいない”作品で、
作者が心から創作を楽しんでいるのが見て取れる』と、
好意的なもの。。。。と思いきや、その直後のしめくくりが
 『しかし、ここまで毒を抜いてしまうのなら
何故新選組でなければいけないのか、がわからない』という…
 まことにシンプルながら的をついたスルドいコメントでした。
これって、ある意味すっげ〜キツい言葉のような
気もしますねぇ…(^^;
598花と名無しさん:03/03/22 23:58 ID:???
>595
 『はじ一』の法則を思い出すだけでも、
“ありっこない”とキャラ本人に言わせておきながら
読者はハッキリ“イヤよイヤよも好きのうち”
“始め悪い印象を持っている人こそ、
だんだんわかっていくうちに魅かれるモノ”という
予想をしながら読み進むうちに、やっぱり
急展開で“キラいなハズのあいつに魅かれている主人公”に
なる、、、ってのはマルコさんの場合とってもありそう。

 『私は沖田先生が好きなんです!
なんで鬼副長のことなんか…!』とかいいながら
函館まで追って行くセイ、なんて展開も、案外悪く
ないんじゃない?
599花と名無しさん:03/03/23 00:00 ID:591GJfW1
単行本の第12巻の表紙のどこに斎藤さんが隠れているのですか?
見つからないです。
600花と名無しさん:03/03/23 00:00 ID:???
斉藤さんに手篭めにされるのがよい。
601花と名無しさん:03/03/23 00:26 ID:???
>599

右の、沖田とセイの間の窓のとこですよ
602花と名無しさん:03/03/23 00:27 ID:???
>597
鋭いなあ。
風邪にも、最初のころはたしかに「人殺しを何とも思わない新撰組」への
独特な視線があったように思うんだけど。
芹沢暗殺の後あたりからかな、おかしくなったの・・・。
603花と名無しさん:03/03/23 00:33 ID:???
>598

函館は描くとしたら外伝か番外編で、一切セイの存在出さずにやってほしいよ…

歳がああいう女を選ぶ展開だけはちょっとなー…

風邪の後に史実を知ったんだけど、史実知っちゃうと
架空の存在であるセイが一番ウザイ

604花と名無しさん:03/03/23 01:03 ID:???
アシスタントさんをアシ一号と呼ぶのは、気持ちのいいものではない
605599:03/03/23 01:07 ID:???
>>601
あぁ、これでしたか。 気づきませんでしたわ。
606花と名無しさん:03/03/23 01:33 ID:???
>597
ずーーーーーっとそう思っていたと思う史実派は。
607花と名無しさん:03/03/23 03:04 ID:???
・・・歳セイくっついたら感動するかも。
最終的に歳と大恋愛するなら、と仮定して風を読み返したら鳥肌立った。
608花と名無しさん:03/03/23 07:08 ID:???
局長の鼻の穴に、豆を入れてみたい。
おセイちゃんの前髪を落としてみたい。
副長の裸踊りを見てみたい。
609花と名無しさん:03/03/23 11:12 ID:???
副長の裸踊りに一票!



>607
歳セイだけは勘弁してー。
すでにセイちゃんの逆ハー状態なんだから十分。

つーかこの作品、最近は何が描きたいのか
よくわかんないんだよね・・・。
今の状況だと、隊士にモテモテセイちゃん(=作者?)の
ラブコメディが描きたいようにしか見えない。
よくできたドリ同人誌みたいで萎え。

お兄さんの敵討ち辺りまではドキドキして読み進んでたのに…。
610花と名無しさん:03/03/23 12:15 ID:???
風光るはセイちゃんが総司に恋した時点で方向性は変わったでしょう。
総司に恋しているセイちゃんから見た新撰組なんだから、ラブストーリーがなくなったら
風光るという作品の意味がないとは、私の知人の弁。

私は、彼女の武士としての立場がきちんと書かれていくのなら
歳セイ(というか、男女を越えた信頼関係のある同志)になっても良いかなとは思う。
611花と名無しさん:03/03/23 13:28 ID:???
どこまで強くなるの?おセイちゃん。
いくら沖田さんが仕込んでも、あんなに短期間で、剣の腕が上がるとも思えんが。
平隊士と言えども、一応は、選抜されて、入隊した人たちばかりなんだから、
それをばったばった打ち破るとは思えないが。
ごめん、これ漫画だったね。
612花と名無しさん:03/03/23 13:34 ID:???
>610
>総司に恋しているセイちゃんから見た新撰組なんだから、ラブストーリーがなくなったら
>風光るという作品の意味がないとは、私の知人の弁。

まさに意味を感じていない訳だが・・・
613花と名無しさん:03/03/23 14:34 ID:???
恋をしたから新撰組に残ったというのではなくて、
どこにも行き場のなくなったセイが、仇を討つという目的がなくなった時、
新撰組にいることそのものが生きる糧となっていって、
その上で総司に好意を抱いてしまって、自分は何故新撰組にいるのかを悩みながら
次第に女としても武士としても成長していってくれたら面白いなと
思ってしまいました。
614花と名無しさん:03/03/23 15:24 ID:???
おセイチャンは、武士にはなれないでしょう。
615花と名無しさん:03/03/23 16:02 ID:???
あんな子供子供した十代の少女が
いいオッサンにつばぜり合いで勝てる訳ないしね。

そもそも
お兄さんとやってて少々筋がいいといったって
大きな道場で育った娘でもあるまいし、
小柄だし非力だし
頭剃ったところで
まず入隊すらできないよ、普通。

ゴメンこれ漫画だったね。
616花と名無しさん:03/03/23 16:35 ID:???
>>615
言われてみれば確かに…。
でも、2巻の風光る日誌で「少女漫画にするためのウソは躊躇無くつくべし!」って
書いてたからまぁ大目に見てます。別に擁護するつもりも無いが。
あの頃の作者の目下の目標はお馬関係だったのか、と思う今日この頃。
617花と名無しさん:03/03/23 22:00 ID:???
もうすぐフラワーズ発売age
618花と名無しさん:03/03/23 22:14 ID:???
中村五郎がセイを見て一発で女子だと見抜いたのに
今までずっと一緒にいた他の隊士達が見抜けないのってあまりに不自然じゃない?
同居してて一度も一緒に風呂に入ったこともなくて、胸のサラシも取らなくて、
さらに女みたいな顔してたら絶対周囲は怪しむと思うんだが…。
619花と名無しさん:03/03/24 00:24 ID:???
>同居してて一度も一緒に風呂に入ったこともなくて

まだヤケドが完治していないと言い訳しているのでしょうか。
男が傷を見られたくないと言うのも不自然だし‥
620花と名無しさん:03/03/24 00:26 ID:???
なんか、すでに「漫画だから」じゃ
ごまかせない感じになってきたよね。
作者が変にリアリティを出そうとしてる所と
矛盾するというか。
逆にもっと漫画漫画してりゃあ気にならないのかも
しれない(前述のつかこうへいの映画みたいに)
621花と名無しさん:03/03/24 00:36 ID:???
お馬お馬の連続がアダになりましたか。
初期はセイも子供な年頃だったけど、そろそろ女らしくなる年頃だろうし。。

正直、月のものネタはお腹一杯です。
周期的に出てくるんですよね、これが。リアリティがあるっちゃある・・(;´Д`)
622花と名無しさん:03/03/24 00:42 ID:???
つまり、新撰組の中に牧瀬理穂みたいなのが一人いて
それが「私は男だ」と言い張って、みんなそれをリアルに信じている、と。
いやー。どこからどう見ても女だろー(w

お馬を隠してればそれでOKという問題ではないね。
ホント、つかこうへいみたいに完全おとぎ話な設定だったほうがかえって自然かも。
623花と名無しさん:03/03/24 01:24 ID:???
それでなくてもひと月にまとめて何日かお休み取るって
生理でーす!っていってるようなモンだと思うが・・・

顔が神取忍ならまだしも・・

まじに男でも顔が女っぽければ普通
「あいつ女じゃない?」とか噂されるよね〜。
624花と名無しさん:03/03/24 05:22 ID:mx4rdPX3
新撰組隊士はみんな脳味噌まで筋肉、とでも言いたいんじゃ…
それで読者を誤魔化しきれると思ってるとかね(^^;
作者が一体どれくらい史実と幻想の間に距離をとって書いてるのかがどうも掴めないから読みにくい
625花と名無しさん:03/03/24 08:29 ID:sT8m6iUp
>>624 激しく同意。
普通の隊士の扱いがぞんざいな気がするよ。
顔も不細工が多いし(美形ならいいと言うわけでもないが)。

それにしても主人公もてすぎ。
626花と名無しさん:03/03/24 09:25 ID:???
次次掲載位では、今度は坂本竜馬にモテル予定と某知り合いの編集者に聞いた...

萎え。
627花と名無しさん:03/03/24 10:18 ID:xb5xbn6a
なんだよそれ・・・。そんなにもてなくていいじゃん。
628花と名無しさん:03/03/24 11:59 ID:???
つまんない漫画になった
629花と名無しさん:03/03/24 13:13 ID:???
皆が大人になったってことだよ。
消防厨房の甥っこ姪っこは喜んで読んでるよ。
630花と名無しさん:03/03/24 14:28 ID:???
主人公なぜかモテモテなんて少女マンガの常套ジャン。
あつくなりなさんな。

少女マンガなんだから。
631花と名無しさん:03/03/24 16:40 ID:???
主人公モテモテでもキャラにそれだけの魅力があれば
納得できる。ベルばらとかうしとらとか。

けれどセイは(ry
632花と名無しさん:03/03/24 16:57 ID:???
>>631
ただそこにいるだけでモテてるもんね(w
633花と名無しさん:03/03/24 17:10 ID:???
男の園に17の女がいれば多少あれでも持てまくるのは自然。
634花と名無しさん:03/03/24 18:25 ID:???
少なくとも、さんざんブスだと言われまくってた
『はじめ』と同じカオしてるセイが
もてまくってるのが納得いかんよなぁ…
 男の中に女が一人だからモテる、ってのも
ピンとこないよ。
 隊には、他に美少年がいないってんならまだしもさ。
635花と名無しさん:03/03/24 18:25 ID:???
そうでもないよ。
監禁されてる訳じゃなし、外に幾らでもいい女いるんだもの。
見向きもされないこともけっこうある。
636花と名無しさん:03/03/24 18:27 ID:???
花のようなおセイちゃん。
637花と名無しさん:03/03/24 20:05 ID:???
主人公もてまくりだと萎えるのは同意。
ある意味、セイより土方が本命だと言ってるかっしーの存在って貴重(w
638花と名無しさん:03/03/24 23:37 ID:???
でも少年漫画の主人公のモテっぷりよりはましなんじゃないか…?
639花と名無しさん:03/03/24 23:44 ID:???
>>638
少年漫画の主人公はそれなりに一芸に秀でてないかな・・?
セイちゃんの場合、顔がいいのと一途な性格がウリなんだろうが
登場人物のモノローグでそう言われてみないと分からない罠。
(顔がいいとか、性格がいいとか)
640花と名無しさん:03/03/25 00:08 ID:UfVliqH/
少女マンガってだいたいヒロインモテモテな気がする…
はじめちゃんは例外かも。
篠原千絵さんとか清水玲子さんのマンガでも
出てくる男が全部ヒロインに惚れてるイメージあるんですけど。
ファンサービス?やっぱりヒロインになりきって読む子多いのかな。
それとも作者がヒロインに願望投影して描いてるのか?

ヤオイって全然興味ないほうで、なんで尾崎南とかがかく男×男な話が
女にうけるのか正直言うとよくわからん。
が、たまたま土方受けのサイトで小説読んだら意外とそんなに違和感なかった。
さすがにこのマンガじゃそーいう展開にまではならんと思うが、
宇都宮で足を負傷して療養中の土方が近藤の○○を知って
精神的にガタガタになっているときに男に迫られたら衆道のケが無くても
自暴自棄も手伝って流されそうな感じがする。
足傷めてるから逃げられないし。
戦場って女っ気不足しがちだから容姿がいい男とか狙われそうだし、
普段気が強げな人が弱ってる時ってかなり隙だらけだと思う。
641花と名無しさん:03/03/25 01:24 ID:???

はぁ( ´Д`)=3
642花と名無しさん:03/03/25 01:29 ID:???
黒鉄ヒロシの新撰組読んだ。すごかった。
マルコたん今後ど−する気なのか他人事ながら心配。

あ、勿論史実知ってますが。
643花と名無しさん:03/03/25 01:33 ID:???
>642
逆だろう。史実知ってるからこそ、どうするのかと憂いが深まるんだよ。
史実知らなければ、なんか最近ヘタレてんなこの漫画、
で済む。
644642:03/03/25 01:39 ID:???
つーか、同じ題材でここまで表現力が違うのかと。

・・・くらべる方が間違ってるかな。すまそ。
645花と名無しさん:03/03/25 01:50 ID:???
自分は15年来の新撰組FANだったからさ・・・。今はホントに鬱。
この漫画が始まったとき、この題材をどう料理してくれるのか?って
すごく愉しみだったのになあ・・・。色んな人の新撰組漫画を読んだけど
少女漫画からのアプローチって中々ないもんだし。
まさか三行半をつきつける気持ちになろうとは。はあぁ・・・。
646花と名無しさん:03/03/25 02:39 ID:???
つまるとこマルコのは自分の萌えをセイに代弁させてるだけだもの。
そしてそのセイが主要な隊士にことごとく可愛がられる。
なんつーか、もともとの新撰組ファンが違和感感じるの当たり前。
ファンが出しゃばってる雰囲気がありありで萎え。
もしそういうアプローチをしたいなら、
作品外での新撰組に対する自分の萌えは表面に出さないようにしないとね。
647花と名無しさん:03/03/25 06:34 ID:???
>645
15年来?凄いですな

黒鉄ヒロシのは最近読んだ。この人のマンガはじめてみたけど
すげーと思った
ギャグも入っててウマイよね
648花と名無しさん:03/03/25 07:06 ID:???
いや、でも、コザンファンだから受け入れられない人とか
このマンガ面白くないと思った人は
切ってくれていいです、こっちもプロだから
みたいにどっかで言ってなかったっけ?
649花と名無しさん:03/03/25 13:02 ID:???
プロなら、もっと客観的、かつクールに
作品に取り組んで欲しいよね…
 作中に作者の萌えがアカラサマに
溢れてるのって、プロの仕事としてどうなんだ?
 私には3巻以降の“風〜”って、ただの
同人マンガにしか見えんもんな。
 (笑)とかモノローグ、ナレーションの一部を
消しまくったら、かなり読めるモノになりそうな
予感もしてるんだけど、その実験のために
もう1セット買うなんてバカらしいしなぁ。。
650花と名無しさん:03/03/25 14:16 ID:???
そうそうあの「(笑)」大嫌い。
仮にも立読みは泥棒と言えるほどのプロならせめて画面だけでも
そういった自分の言葉を語らずに作品のみで語れよな。あーウザウザ。
651花と名無しさん:03/03/25 15:26 ID:???
他の何をどう庇っても「立ち読みは泥棒」発言だけは、
庇いきれねえよ・・・。
652花と名無しさん:03/03/25 15:28 ID:???
立ち読みは泥棒とか言う前に、ちゃんと買ってもらえるような
作品作れと言いたい。
それを、「読んでくれなくて結構」とか言ってるようじゃ
漫画家としてはおしまい。
653花と名無しさん:03/03/25 15:57 ID:???
はじめちゃんと友達にかりていたけど、つまんなかったなぁ
654花と名無しさん:03/03/25 16:35 ID:???
>>653
はじめちゃん「を」友達に借りていた?
はじめはちゃん「と」(風)を友達に借りていた?

どっちだろう、とチョト悩んだ。後者かな〜。


マルコの目の前で一度、「だって〜ちょっと興味はあるけどー買いたいと思える程の漫画じゃないしぃ〜」
って言ってやりたい(w コミクスは買ってるけどさ、なんかああ言われるとつい・なー。
655花と名無しさん:03/03/25 17:18 ID:???
黒鉄ヒロシって誰?
新参者なもので…
なんて漫画なんですか?
656花と名無しさん:03/03/25 17:26 ID:GN3Tckci
>>655

くろがねひろし と読む。
昔からいる漫画家だよ。父母世代に聞くと知ってるかも。
コメンテータとかで、たまにテレビにも出てくるよ。

みんなが言っているのはこのひとの「新撰組」というマンガ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569554601/250-8554846-5324254
ハートカバーで、背表紙に筆文字で「新撰組」と描いてあるので
大きい本屋で捜してみれば意外と簡単に見つかると思うよ。

しかし、マンガというより紙芝居チックな感じだと思った。
昔のマンガってああいうかんじなのかもしれないけど。
657花と名無しさん:03/03/25 17:47 ID:???
>>656
ありがとうございます!
今度探してみますね
658花と名無しさん:03/03/25 18:16 ID:???
>>654
おお君は何て意地悪なんだ!


・・・同感(w
新撰組ファンであるがゆえの「ちょっとの興味」で
継続してコミックスを買ってしまうんだなぁ。
659656:03/03/25 19:01 ID:GN3Tckci
アヒャ!
ハートカバーって何だよ!そんな黒鉄ヒロシやだよ!!
と自分ツッコミ。

ハードカバーのまちがいです。
660花と名無しさん:03/03/25 19:07 ID:???
黒鉄土方かっこいいすよねー。
五稜郭萌え。
661花と名無しさん:03/03/25 20:12 ID:???
ところで…
 以前の別コミBBSでの騒動以来、すっかり
気になって色々調べたりしてるんですがね、
ばかマルコセンセって、一体どこで調べたんでしょ、
あの珍妙な『褌』の締め方…(^^;
 そもそも武士が、あんなにピラピラ
前に下がりを付けた締め方をするワケもなく
(TVの時代劇や、杉サマのサービスショットじゃありまいし)
ましてや祭りの締め込みじゃないんだから…
 それに、後ろのデカい結び目!
あの上からどうやって帯を締めるんだか??
 
前も後ろもおかしいしあり得ない!って絵を
平気で描き続けてるマルコさん。
 褌屋さんにも聞いてみたし、アヤしいHPや
資料をさんざん調べてみたうえで断言するけど、
ハッキリ言って『風〜』の褌は
絶対にあり得ないと思うの;
“こういう締め方は実在します!”と断言しちゃった
マルコさん、是非最終巻での資料発表の際には
その不可思議な知識をどこで得たのかも、是非
発表してもらいたいモノだと思いますわ。
 
662花と名無しさん:03/03/25 20:57 ID:???
スレ流れをぶった切る質問で申し訳ないんですが、
この漫画の中に松平容保侯は登場しますか?
ググル検索してみたんですが、わからず。
教えてチャンですがよろしければ教えて下さい。
663花と名無しさん:03/03/25 21:03 ID:???
ちらほらと出てきてはいた・・かな?
永倉、原田、斎藤が容保様に直訴するお話では台詞もちょっとあったと思う。
うろ覚えスマソ
664花と名無しさん:03/03/25 21:07 ID:???
↑いまのところ、その1回しか出て無いと思いますよ。
 未収録の分で出てるかどうかはわからない
コミックス派ですが;
665花と名無しさん:03/03/25 21:08 ID:???
容保様は一話に一瞬だけ登場しますた。(永倉原田が近藤批判をした一件で)
これからも要所要所でチラと出てくるとおもいますが
重点的に描かれる日は来ないと思います。
あるとしたら会(ry
666花と名無しさん:03/03/25 21:08 ID:???
9巻でございます >容保公
667花と名無しさん:03/03/25 21:12 ID:???
容保公さりげなくよかった。
668花と名無しさん:03/03/25 21:13 ID:???
私も(笑)嫌い。キャラの行動に対してナレーションで(笑)って入ると、
キャラに対して、作者が馬鹿にしているというかそんな印象を受けるのよね。
まあ漫画のキャラに対して私が怒る筋合いでもないんだけどさ。
あと、妙なルビもいらないな。「新撰組」とかいて「おれたち」とか、
「鬼副長」と書いて「土方さん」とルビ振るとか。
ただでさえルビはちっちゃいのに、さらに漢字だと字が潰れるんだってば。
669花と名無しさん:03/03/25 21:20 ID:???
>>668
ああ、変なルビ・・分かる。
飛翔系とかでも嫌いなんだよな、あれって。
ちなみに一番嫌いなのは「武士」と書いて「おとこ」と読ませるアレ。

武士以外に男はないのか!とお百姓を先祖に持つ自分は八つ当たりしてしまう。
670662:03/03/25 21:26 ID:???
>663-667
皆さんありがとうございます。
9巻ですね。今度9巻を楽しみに、漫画喫茶で一気読みしてきます。

>これからも要所要所でチラと出てくるとおもいますが
>重点的に描かれる日は来ないと思います。
容保侯の扱いはどんな作品でも大抵そんな感じなんで、
寂しいですが、慣れました(w
それと、上のほうで良順先生が出てくるかも、というレスがあったんで
それも期待してます。
671花と名無しさん:03/03/25 21:32 ID:???
セイがいなければ今の10倍は楽しんで読んでいただろう…
という意見はさんざんガイシュツですね。
そういう考えの人が私以外にもたくさんいるようでちょっと嬉しいっす。

ああいうでしゃばりキャラは昔から苦手だったんですよねー。
フィー、はじめも嫌いだったし。他はいいキャラだから読んでたけど。
672花と名無しさん:03/03/25 22:19 ID:???
>655
遅レスですみませんが、黒鉄ヒロシの『新撰組』は文庫版も出てるよ〜
そっちのが安いよ〜
673花と名無しさん:03/03/25 22:21 ID:???
便乗して。
黒鉄ヒロシなら『幕末暗殺』、『坂本竜馬』もありますよ〜
674花と名無しさん:03/03/25 22:40 ID:???
フラワーズの公式サイトのマルコさんのインタビュー頁で、
「良質な少女漫画を若い子に読んで欲しいから
本当はフラワーズに移ってきたくなかった」とか言っていたっけ?
なんか…なんか…自分こそが良質な漫画描きだと言っているだけじゃん。
自分の漫画がなけりゃ別●ミはダメ雑誌だってことかい。
失礼だよな〜花sの漫画家にも、別●ミの漫画家にも、読者にも、両雑誌関係者にも。
てか、マルコさんの発言は教育的に悪いんじゃあないでしょか。
675花と名無しさん:03/03/25 23:03 ID:???
暗に、とはいえ
自分で自分の漫画のことを「良質」と
言い切ってる作家はじめて見た。
676花と名無しさん:03/03/25 23:21 ID:???
えーと、もしかしてアレでつか?
小林●しのりと同じく、わざと周りを煽って「カブキ者」を演じているとか?
677花と名無しさん:03/03/26 00:14 ID:???
>>674
>「良質な少女漫画を若い子に読んで欲しいから
>本当はフラワーズに移ってきたくなかった」

そういうセリフは萩尾望都位の漫画家になってから言ってくれ。。。
聞いてる方が恥ずかしくなってくるよ。
その萩尾さんですらそんな事は言わないというのに、この人は(ry
678花と名無しさん:03/03/26 00:17 ID:???
ぶっ誅・本のどこが良質なのか古市時間問いつめたい。
679花と名無しさん:03/03/26 01:13 ID:???
しかし萩尾望都ぐらいになると、自分の描きたいものを
描けるところで謙虚に淡々と描くだけだという罠。

萩尾さんが投稿マンガにつける選評のコメントが
適確な上にやさしくて好きです。マンガがホントに好きなのね。

まるこ先生… オオオーオオオオー
680花と名無しさん:03/03/26 01:44 ID:???

…弱い犬程よく吠える

681花と名無しさん:03/03/26 10:10 ID:???
やっぱり作者たたきになっていくのね。
682花と名無しさん:03/03/26 11:38 ID:???
作品話→展開のろのろ→ネタ尽きる→作者話→イタタしかない→叩き
→本誌・コミックス発売→作品話→展開のろのろ...
683花と名無しさん:03/03/26 12:39 ID:???
作者が色んな部分であんまりでしゃばらなきゃ、良い漫画だよ
684花と名無しさん:03/03/26 12:52 ID:???
アンチスレなんだから作者タタキも作品タタキも当然。
ここで萌話しとか何かほめようって香具師がイタイ。

>653
はじめちゃん以外もつまらないです。
685花と名無しさん:03/03/26 15:30 ID:???








仕方ないよ、作者がおとなげないんだから


686花と名無しさん:03/03/26 15:31 ID:???
はじめちゃんをおもしろいおもしろいって言ってたあの子、元気かな
687花と名無しさん:03/03/26 15:43 ID:???
>>684
私なんだかんだ作者叩きしてるけどもここって本スレだから
ただの「アンチスレ」とは違うと思うが。
ほめる時はほめるし嫌な時は叩くし批判する。

684が釣りだったらひっかかったーってやつか…。
688花と名無しさん:03/03/26 16:42 ID:???
ナレーションやコマ外(時にはコマ内でも)の落書きなどで
あれだけ自分(作者)の存在をアピールしてるんだから
作者が痛ければ叩かれるのは必至・・・
689花と名無しさん:03/03/26 16:47 ID:???
>687
だから本スレがアンチスレ。紅茶のとかと同じ。
第一ほめる時はほめるって、ほめる所なんかあると本気で
思ってるんですか?
あなたはイタイ信者タンですか?
690花と名無しさん:03/03/26 18:25 ID:???
>689
・・・・絵を丁寧に描いている・・・・ぐらい?・・・ほめるとこ。
691花と名無しさん:03/03/26 19:37 ID:???
>690
丁寧に見えるのはアシスタントさんのおかげ。
本人の手柄ではありません。
692花と名無しさん:03/03/26 20:31 ID:???
689、691がとても香ばしいな(w
春厨か…。
693花と名無しさん:03/03/26 20:51 ID:???
>692
いや、多分前から住み着いてる人かと・・・
流石にコノヒトと一緒にしたら春厨が気の毒だわん(藁
694花と名無しさん:03/03/26 21:18 ID:???
マンガへの情熱が、別のベクトルに向かって暴走しているんだなぁ、この人。
この人が描きたい、この瞬間を描きたい、というのは分かるんだけど、
無言の「さあ読め!」「どうだ、面白いだろう」というオーラが・・・。
作品の質にはこだわっても、評価はあくまでも謙虚にあるべき、というのが
自分のモットーなので、マルコがなぜそんなに自信満々なのかがサッパリ
理解できないんだよなぁ。
695花と名無しさん:03/03/26 21:59 ID:???
>>694
同意。
根っこから日本人な自分は、作品を作り上げるのに苦労があろうと
表面では秘してこそ格好いいんだけど・・と思う。
「」自分はこれだけ調べた。さあ見ろ」という自信がある意味羨ましくもあるよ。
696渡辺多恵子:03/03/27 00:52 ID:???
おまいら・・・。
697花と名無しさん:03/03/27 01:17 ID:???
たいした話じゃないけど
前回はじめちゃんで小学館漫画賞取った時
マルコさんは授賞式すっぽかしたそうです。
きっと何か気に入らない事があったのね…
今年はNANAと同時受賞だったけど萩尾望都はナナを押してたらしい。
風光るは「久し振りに男も読める少女漫画」って事で男性漫画家がプッシュ。

その話を聞いた時はへぇ、なるほど…と思ったけど
考えてみたら「男も読める…?」。読めるか?
人によるだろうけど部っ中・本、だよ?
あ、でもウチの兄上(21)が読んでるわ…(&「うまんが」)
698花と名無しさん:03/03/27 01:32 ID:???
>697
読める・・・・・か・・?
読めるとすればそれは純粋に「新撰組だから」であって、
マルコがどうこう、作品としてどうこうというものではないような・・・
699花と名無しさん:03/03/27 01:56 ID:???
読めないと思うよ?
厨房の時、何でもいいから漫画貸せと言ったクラスメート男子に
風一巻を貸してみたがちょっと読んで突っ返されたよ。(コバルト三国志は喜んで借りたくせに…)
つまらーん、てか少女漫画はいやだ、お前が読んでるのってホモばっか。
少女漫画はホモばっかでいや。とか言って。
いや、そいつも偏見はいりまくりで間違ってる厨だったのは確かだけど。
700花と名無しさん:03/03/27 02:17 ID:???
700げと。
>696
ぜひその先をお伺いしたい、まじで。
701花と名無しさん:03/03/27 02:38 ID:???
私は読んでますよ。
サクサクと話が進んで欲しいです。
702花と名無しさん:03/03/27 08:51 ID:???
私の弟もいつもコミックス買うと、読ませろーって来るよ。
「面白い?」って聞いたらちゃんと「うん」と返ってきた。
もともと少女漫画に免疫があるからかもしれないけど。
703花と名無しさん:03/03/27 12:10 ID:???
フラワーズ今月号読んだ。
すごくつまんなかった。
ぜんぜん進んでないんだもの。
704花と名無しさん:03/03/27 12:37 ID:???
春だなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
705花と名無しさん:03/03/27 13:47 ID:???
ウチはとあるアニメ制作会社だけど、
結構みんな読んでたよ。
特に、割と年令の高い男性が読んで気に入り、
企画書書いたりしてた。
(問題多い作者だから、絶対OK出ないし
昔一度アニメ化された時の出来がひどくて
アニメ不信も強いので、あの絵柄をテレビシリーズで
ずっとキープし続ける、なんてことが無理である以上
出ても色々問題が起こるだろうから、
やめておいたほうが良い、って
忠告しといたけど‥)
 ↑実際、京都ツアーの時にマルコ氏おんみずから
どっかの会社からの依頼を思いきりケった話をしたそうで、
“ほーらね、、”と思ったな。
相当キツい言い方して断ったみたいだし、
さもありなん;
706花と名無しさん:03/03/27 13:56 ID:???
斎藤さんが出てこない......。
707花と名無しさん:03/03/27 14:01 ID:???
総司は、結局厄介払いがしたいんだ。
おセイちゃんがはじめて可哀想になった。
708花と名無しさん:03/03/27 14:06 ID:???
沖田さんの食欲が落ちた。
Xデーは間近か?
709花と名無しさん:03/03/27 14:29 ID:???
>703

げっ 全然進んでないの?話

明日読むのが怖い

副長と伊東はどうなってんの?
710花と名無しさん:03/03/27 16:12 ID:???
>708
エエエエックスデー…(涙
まだ最新号読んでないけど、総司にそういう気配が出たってだけでも
自分にとって今回はある意味大展開だ…

ああ、どうしようもないと分かっていても辛いもんは辛いよう〜っ
711花と名無しさん:03/03/27 18:23 ID:???
伊東さんは出ない。
副長は少し。

うちは田舎なのに発売が早い。
712花と名無しさん:03/03/27 18:26 ID:???
明日、読んだ人の書き込みで、荒れるであろう。
作者、狂ったか?
713花と名無しさん:03/03/27 19:11 ID:???
もう、読んでいないのでわからん。
714花と名無しさん:03/03/27 19:17 ID:???
http://www.tosatsuru.co.jp/mimiyori/cm_f.htm
こんな所に新撰組がぁぁ。竜馬だけどね。
715花と名無しさん:03/03/27 21:16 ID:???
メール欄でネタばれきぼんぬ
716花と名無しさん:03/03/27 22:28 ID:???
しかし厄介払いしたい総司の気持ちはよくわかる。
実際邪魔じゃない。今月まだ読んでないからよくわかんないけど。
それ言ったらこの漫画終わっちゃうかもけど。
なんか楽しみだな、今月。
717花と名無しさん:03/03/27 23:07 ID:???
今日フラワーズ買ってきて読んでたんだけど、
めくってる途中に風が出てきて「あ、あったんだっけ」と思ってしまった。
以前ならまず何よりも先に探して読んでたんだけど。
もう私は風のためにフラワーズを買ってるんじゃないんだなと実感。そろそろ潮時なのかも。

今月号の感想:「さあテメエら萌えやがれ!」っていう作者の声が聞こえてきそうでした。
718花と名無しさん:03/03/27 23:07 ID:???
次号予告が痛そうだ−
「風邪光る日誌」
719花と名無しさん:03/03/27 23:15 ID:???
>>717

>「さあテメエら萌えやがれ!」っていう作者の声が聞こえてきそうでした。
そうなんだ(w
でも私は総司じゃ萌えないよ〜ん
萌えさせられるもんなら萌えさせてみやがれ〜!
720花と名無しさん:03/03/27 23:25 ID:???
自分も総司じゃ萌えないね。
この漫画を萌えで読んだことは一度もないな・・
背景とか風俗なんかの書き込みには感心するけどさ。
幕末漫画なら小山ゆうの「お〜い竜馬」の方が萌えたっぽ。書き込みも凄かったし。
721花と名無しさん:03/03/27 23:36 ID:???
「お〜い竜馬」は面白かった。
竜馬マンセー漫画だけどカッコよかったなあ。
近藤・土方・沖田も脇役プラス敵役ながらいい味出してたよ。
あの漫画に描かれた幕末の殺伐さと比べると「風光る」っていかにも清潔な少女漫画だよね。
それが悪いとは言わないけど。
722花と名無しさん:03/03/27 23:42 ID:???
メール欄ネタバレ。
723花と名無しさん:03/03/27 23:44 ID:???
>722
ありがd!
それって【メール欄】では・・・。
でも皆の反応を見る限りはちと違うのか?ワクワク
724花と名無しさん:03/03/27 23:44 ID:???
メール欄2
725花と名無しさん:03/03/27 23:46 ID:???
そんなにひどい内容でしたかね、今月号・・・。
むしろラブコメな路線で突っ走ってて、もうそういう漫画なんだと(^^;)
先月よりは面白かったかなと。
中村五郎が結構まともな事言ってんな〜と思いながら読んでますた。




でも、そろそろ総司がただのカマトトに見えてきた。
限界;;
726花と名無しさん:03/03/27 23:48 ID:???
メール欄
727花と名無しさん:03/03/27 23:48 ID:???
>742
へー。
728花と名無しさん:03/03/27 23:50 ID:???
歴史漫画ではなく少女漫画だってもね・・・。
少女漫画としてもおもしろくな(ry
729花と名無しさん:03/03/27 23:50 ID:???
>726
誰が?
730花と名無しさん:03/03/27 23:50 ID:???
メール欄続き
731花と名無しさん:03/03/27 23:51 ID:???
>729にメール欄
732花と名無しさん:03/03/27 23:53 ID:???
問題の欄外では・・メール欄
733729:03/03/27 23:56 ID:???
マジでー?
「こんな総司は嫌だ!@少女漫画板版」を立てたい気分・・・。
ネタばれしてくださった姐さん方に多謝。
734花と名無しさん:03/03/27 23:58 ID:???
>>732
またそんな事言ってんのか、作者…(呆)
それには一切口出ししないんじゃなかったのかよ〜
735花と名無しさん:03/03/28 00:02 ID:???
欄外続き、メール欄
736734:03/03/28 00:04 ID:???
>>735
あ、そうなんだ。そいつは失礼。
では何が問題なの?
737花と名無しさん:03/03/28 00:06 ID:???
>734
738花と名無しさん:03/03/28 00:08 ID:???
>737
>735のメール欄の続きにこう書いてある
739花と名無しさん:03/03/28 00:08 ID:???
>>733
立ててくれ。
740花と名無しさん:03/03/28 00:10 ID:???
まちがえた、メール欄の737のあとに738が続く
間違えてごめんなさい
741花と名無しさん:03/03/28 00:12 ID:???
こんな場面もあり・・メール欄
742734:03/03/28 00:12 ID:???
>>737、738
ありがトン。
うーん。それくらいならセーフでは?(^_^;
743花と名無しさん:03/03/28 00:14 ID:???
なるほど。材料としては、さあ萌えろ!な話なんだね・・
姉様方、ありがd

でもきっとげんなりしそうな予感
それでも続きを読んでしまうんだろうけどね。新撰組ヲタだしさ。
744花と名無しさん:03/03/28 00:14 ID:???
>>741
ひぇ〜〜!!
それは確かに「萌えやがれ」という声が聞こえてきそうだ…。

しかし、そんなことより伊東と土方はその後大丈夫なんだろうか?
なんて気にする自分は変わっているのか?
745花と名無しさん:03/03/28 07:27 ID:ZlBb/n/b
総司の食欲は全然落ちてないし脳みそ使いすぎたせいで一時ボケただけじゃん。
だいたい、少しでも元気な総ちゃんを長く描きターいってのが見え見えなんだから
ずるずる引き伸ばすと思うよ、Xデイ。
慶応3年発病説にするらしいからまだ先ジャン。
あとまた鳥と戯れてる総司の絵があったんで、
やっぱり総司にはトコトン性欲とかと縁がない清童?王子様?あつかいに
したい意図を感じるから最後まであんな感じのキャラなんじゃないかなー。ふぅ。
顔はとくに似てないけど、ボケぶりや笑い転げブリに江藤亮入ってる気がする総司。
亮も性欲とかなさげじゃなかったっけ。
ちなみにセイははじめちゃんに似てるとこあるし、副長は瑞希。

来月は本編なしで風光る日誌スペシャルだけで終わらせる気だったら
イタすぎる…。
今月をヒトコトでいうと
「男らしく振舞おうとすると副長のマネになってるおセイちゃん」。
746花と名無しさん:03/03/28 08:02 ID:uiSUJZSL
最近風光る みてない。なぜなら雑誌が売ってないから… 見たい…
747花と名無しさん:03/03/28 09:56 ID:???
そろそろネタ切れですかー?>風光る

つまんないっすよー
ねえ、作者さーん
748花と名無しさん:03/03/28 10:19 ID:???
雑誌ネタバレさん達さんきゅう〜。
今月も読んでいて落胆のため息が出そうだ…
749花と名無しさん:03/03/28 17:32 ID:???
読んできますた・・
やっぱり溜息が零れますた。
正直、セイの厨房っぷりが見てて苦しいでつ。
750花と名無しさん:03/03/28 17:39 ID:???
来月号は買わねーよ!最悪ッ!!
それにしても、ホント落胆の溜息ー・・・。
751花と名無しさん:03/03/28 18:08 ID:???
史実知ってる派の方からは「とにかく早く年表通りに進んでくれ!」
みたいなお手紙も頂きますが、「風光る」はあくまで<新選組史>ではなく、
恋する少女・富永セイを中心に「彼女の周辺の群像としての新選組」を描いている
<少女漫画>です。
もしそうした物語が「面白くない」とお感じなら
黙って読むのを止めてくださって結構ですので、
つべこべ言うな!!って事だけ申し上げておきましょうか(笑)。



目の前でつべこべ言ってやりてえ・・
取り敢えず面白くなかった、今月は。
752花と名無しさん:03/03/28 18:39 ID:???
今月は?
今月もじゃない?
753花と名無しさん:03/03/28 18:50 ID:???
うん、その通り。
・・・けど面白かった回もあると思いたくて今月は、って書いた。
。・゜・(ノД`)・゜・。
754花と名無しさん:03/03/28 20:09 ID:???
少女マンガっぽくなってまいりました。

私はおもしろかったよ。
五郎ちゃんキャラが新鮮でいい。
でも主人公の魅力は下がったかな。
755花と名無しさん:03/03/28 21:13 ID:???
先月よりは面白かったと思うが。

土方VS伊東は、ああいうシーン描いといて、作者がどう落とし前つけんのか
気になってたんだけど、今月やっと出てきた土方さんは普通に
仕事モードの副長だったので、結局あのことは流す気なのかなー作者は…
なかったことにしたいとか?って思った
756花と名無しさん:03/03/28 21:16 ID:???
このスレの直前のスレが読めないので、どーいう感じで
このスレの名が部注になったのか知らないんだけど、
新しいスレにならないかなーと思ってる
今度は昼行灯?
757花と名無しさん:03/03/28 21:21 ID:???
作者は中村のどこに惹かれて、主要キャラにしたのだろう?
今月は、出ずっぱりじゃないの。
史実では、ほとんどその他大勢でしょ。
このあとちょっと右往左往するが。
758花と名無しさん:03/03/28 21:24 ID:???
土方と伊東の部忠の件はあれで終わりっしょ。
まさか本当にデキてしまうわけでもなし。
今後伊東が土方君・・・あの時の情熱的な(ryとネタにするだけ。
759花と名無しさん:03/03/28 21:34 ID:???
>755
カッシーと副長のアレは、無かったことと言うよりは、あの回
だけのオチ、ちゅーか落としネタだと思ってる。別に引っ張る
ようなネタじゃないし。
もし後を引いたとしても、「あのとき君は私に…」みたいに
伊東先生が何かの拍子にその話を口にする、程度じゃないかな。

でもさ、私個人は別にアレはショックでも何でもなかったなあ。
ここで皆が騒いでるの知って、ああ、あれってそんなに引く人
多かったんだ、と初めて気づいたくらい(苦藁 
そしてそんな腐りきってる自分にかなり鬱な今日この頃。
760花と名無しさん:03/03/28 22:13 ID:???
>757
若いからじゃないの?
761花と名無しさん:03/03/28 22:23 ID:???
今回セイちゃんの土方口調が禿しくウザくなかったですか?
あの口調を見たくなくて、今月号読み返す気になれない…。
762花と名無しさん:03/03/28 22:26 ID:???
>761
それは中村に対して「男だぞ、男!」とアピールしたいが故にあえて口調も荒々しくしてるのかと思った。
763花と名無しさん:03/03/28 22:33 ID:???
>>762
あなた、いい人だね。あなたのおかげでフォローにまわらないですむよ。
性格似てるかも。沖田さんの目の色がポイントだったのかなあ、今回。
764花と名無しさん:03/03/28 22:35 ID:???
>>762
それは分かってるんだけど…。
なんか、なんか嫌なんだよねー!!
女なんだけど口調が土方=まんま作者の投影
って見えちゃって。

イカン。また作者叩きのループになってしまうか。
765花と名無しさん:03/03/28 22:50 ID:???
セイのあの口調って男の乱暴な部分だけを取り出してる気がする・・
今月はヤな感じだったな〜
766762(ついでに760もわたし):03/03/28 23:08 ID:???
いやまぁ単純に私は風を少女マンガとして楽しんでるので。

史実は詳しく知らないけど(少しぐぐって調べたけど)
歴史上重要か重要でないかより、「風光る」という少女マンガにとって都合よく動かせる人物を持ってくるのは
当然というか。
で、なぜ中村なのか、っていったら、
「若い」「主人公と同い年」ってことが選ばれたポイントなのかな、と思っただけ。

私は土方萌えじゃないからセイの口調が土方っぽいとも思わなかったし。
「男って必死にアピールしたいんだな」と思った。

私は少女マンガを楽しみたいのです。
767762(ついでに760もわたし):03/03/28 23:13 ID:???
ところで中村の服、セイに切られたの縫いつないでまた着てるね。
ワロタw
768花と名無しさん:03/03/28 23:16 ID:???
>766

>私は土方萌えじゃないからセイの口調が土方っぽいとも思わなかったし。
>「男って必死にアピールしたいんだな」と思った。

総司がわざわざ解説してるよ?>「土方さん化」って。

作者、こういう解説書くの好きだよねー
769花と名無しさん:03/03/28 23:22 ID:???
中村五郎、いくらなんでも弱すぎでは?
これでよく一番隊候補になれたなあ…。
770花と名無しさん:03/03/28 23:49 ID:???
>女なんだけど口調が土方=まんま作者の投影
って見えちゃって。

禿同感。12巻の風光る日誌だったかで、編集部に怒鳴る自分を
現代土方(メス)とか書いてたのを思い出しちゃって。
つまりセイ=マルコさん

まぁ中村は次号からはとうぶん出番ほぼ無しだと思う。一番隊追放だし

>769
神谷と同い年だから仮入隊段階で試しに一緒にしてみたってだけかも
でもコテンパンにされすぎで萎え
言う事は勇ましいのに弱すぎだ
771花と名無しさん:03/03/28 23:56 ID:CgWMMUcP
総司はセイのこと女子だから庇護しなきゃみたいに言ってるけど、
芹沢事件の時お梅さん殺してるよね。もうセイも殺ってしまえばいいのに。
そういう話書いてるサイトってないのかなあ。
・・・すみません、だれてきすぎて。
772花と名無しさん:03/03/29 00:01 ID:???

>759
カッシーと副長のアレは、無かったことと言うよりは、あの回
だけのオチ、ちゅーか落としネタだと思ってる。
別に引っ張るようなネタじゃないし。

あ、それはたしかにそうかもですね。>その回だけのオチのネタ
ただ後々しつこく言いそうなタイプだと思うんで(カッシー)
それ承知であんな展開にするとは。って引いた。
なんかありえないと思ってたのを見た感じで本落としかけたもん


773花と名無しさん:03/03/29 00:10 ID:???
まだ本誌買ってないけど・・・色んな意味で読むのが楽しみかもワラ

>771
総司はセイのこと女子だから庇護しなきゃみたいに言ってるけど、
芹沢事件の時お梅さん殺してるよね。もうセイも殺ってしまえばいいのに。

お梅さんとセイはちょっと違う気がするけど・・・・


774花と名無しさん:03/03/29 00:20 ID:???
今回はなんだか甘々でしたな。
読んでて照れちゃった。
775花と名無しさん:03/03/29 01:12 ID:???
今回は「少女漫画」的には大進展してるとオモタ…
らだめでつか。
776花と名無しさん:03/03/29 01:20 ID:???
うん。総司が「少女漫画」的に大進展してる。
いきなりどうしたのだ?っていうほど。
こりゃもう両想いといってもいいんじゃないか?
777 :03/03/29 02:00 ID:???
はあ、やっと謎が解けた。なんで「ぶっちゅう・っぽん」なのかと。

最近というか3月に入ってから風全巻揃えて
挙げ句にシバリョウに手を出した人なので話が追いついてないのさ。
#「血風録」は読了。「剣」はこれから。

別モンでいいじゃん。私は別モンとして読んでるからストレスないし
というか新選組への道を開いてくれてありがとうなんだけどな。(笑)

・・・って満足してる奴はこのスレにこないのか。すまん、逝って来る。
778花と名無しさん:03/03/29 02:06 ID:???
ですよね。しかし未だ道は遠そうだ。と、ベタな
「少女漫画」として読んでる自分。今回ちょっと
トキメイチャッタYO!ご、ごめんなさい!!
779花と名無しさん:03/03/29 02:07 ID:???
777だけど。
聞いていいのかな?史実を読んで疑問が発覚。
沖田ってひょっとして・・・チ・・・で、たーのか?!
風でぐらい・・・(涙)
780花と名無しさん:03/03/29 02:09 ID:???
778は>>776へのレスです。スマソ
781花と名無しさん:03/03/29 02:12 ID:???
ごめん。ワシ頭悪くて意味わからない。>>779
もちょっとヒントください、できれば。
782花と名無しさん:03/03/29 02:13 ID:???
>777
いや、そんな事は無いと思うぞ?
ただ、どちらかというと、
「元々新撰組系の作品、歴史知識がある少女漫画読み」
が怒り度が高いので吠え気味なだけで。
(それも●子の暴言がモトで。それが無ければそうでも無かった筈)

後、個人的に、司馬遼「剣」済んだら、池波正太郎「幕末新撰組」も
読んでみて、とお勧めするです。
風邪では影が薄れまくり(ってゆーか最近殆ど見ないぞ)の永倉
新八っつぁんの話。
783777:03/03/29 02:28 ID:???
>>780
微妙に話しが通じるところが笑える。
まだちっとも読んでないし。
私も少女漫画読みしてるのでばれたかと。(笑)

>>781
チ○○ー。ど・・・ともいう。あの時代でそれはないか。
疑問には思たけどまじめには考えないでください・・・

>>782
史実というか主要メンツの行く末を教えてくれた連れの一人が
同じような感じでつ。
#ちなみに彼女は「沖田がいい人過ぎて嫌い」と言ってた。

暴言かあ。読んだことないです。(笑)ストーリー以外読み飛ばすし♪
みんなチェック厳しいのね。

で、お勧め本ありがとうございます。
「剣」読み終わったら、是非。
#まさか歴史物を読む人になれるとは・・・(笑)
昔は男の人が読むジャンルだとおもてまつた。
784花と名無しさん:03/03/29 02:42 ID:HmDSc3BM
779サン
史実を読んで、というのは「剣」を読んでということですか?
そうだとしたら(そう思ってなかったらスミマセン;)、
あれは素晴らしい小説ですが、内容は新選組と史実を元にした「創作」です。
「剣」も「血風録」も「幕末新撰組」もあくまで小説なので、内容を史実と言う(思う)のはやめましょう。
(…なんか自分某有名新選組サイトの管理人みたい…)
煽りじゃないです、ただこれだけは言いたかったので生意気でスミマセンでした;
785花と名無しさん:03/03/29 03:06 ID:???
>>784
書いて「しまった」とは思ったんだけど
すべてを覆しちゃうようなことを言いかけたので、まあいいかと。

某大学教授が一瞬よぎりましたわ。
786花と名無しさん:03/03/29 03:39 ID:???
とりあえずマルコの漫画なんぞを
“少女漫画”でくくりたくねえ。
クソマンガで充分だわ、こんなもん。
一緒にしたらm、他の珠玉の少女漫画たちに
あまりに悪くて申し訳ない。
787花と名無しさん:03/03/29 06:30 ID:???
あの啖呵は、甲高い声だったんだろうなー。
なんか子犬がほえているようでイヤだなー。
788花と名無しさん:03/03/29 07:15 ID:???
>783
>チ○○ー。ど・・・

「チショー」で「どあほう」かと納得して、
3秒後に違うと気づいた春の朝。
789花と名無しさん:03/03/29 10:06 ID:???
>○ンポー。……ちがうか
790花と名無しさん:03/03/29 11:01 ID:???
さくらんぼでしょ。

別に珠玉じゃなくたっていいじゃないか。
少女マンガだってピンきりですわ。
791花と名無しさん:03/03/29 11:17 ID:???
風の総チャンは王子様なんだから、セイ以外には性欲なんてないのよ!!
セイと結ばれることで筆下ろしするんだからっ!
歳みたいに女遊びするような男と違って、穢れていないんだから!




と、考えているドリーマーが一杯います。
792花と名無しさん:03/03/29 11:57 ID:???
>>791
それまさに作者…。
コミックスでもそんなこと言ってほくそ笑んでなかったっけ?
793花と名無しさん:03/03/29 11:58 ID:???
そもそも、あの時代の貞操観念とか
恋愛観ってものを表に出す事も無く、
『奥様がいらっしゃるのに、お妾さんなんてイヤだな』
とか言っちゃうあたりが、既にDQNなんですけど…
794781:03/03/29 14:03 ID:???
>>790やっとわかった…。真面目になんだろうと考えた
自分がかなしい。マジメに聞いちゃってごめんよ>>777
795花と名無しさん:03/03/29 14:17 ID:???
>791
もし総司を好きな理由が”女遊びしてないし穢れてないから〜”
なんだったらイイトシして幼稚すぎだと思う
別にサクランボだから穢れてなくて
女タラシだと穢れてるって発想自体が安直だ
少なくとも三谷幸喜は総司をサクランボには書かないと思うぞ
だって竜馬におまかせとかいうドラマで試衛館時代の
総司と近藤が脇で出てきてたけど
総司は相模屋で筆卸して女郎に病気をたくさんうつされるキャラだった

>793
このマンガにそこまで要求するのは酷だと…
(当時の貞操観念と恋愛感)
796花と名無しさん:03/03/29 14:26 ID:???
来月って、日誌だけ??
それは小学館漫画賞受賞のイベント関連なのか、来年の大河に関するもの
なのか、それとも京都でなにか新撰組に関するイベントがあったりして
そのレポートなのか、何をやらかすつもりだ…。
797花と名無しさん:03/03/29 15:10 ID:???
マルコさんの総司の描きかたってある意味中途半端だと思います。
以前、昭和40年作のTVドラマ「新選組血風録」で沖田役の
島田順司さんのことを「私の知る限りでは過去最高の総司役者」って言ってて、
「私の理想の<総司像>はこれなんだな。ちっとも男前じゃないのに、キャラ
クターを知ったらむちゃくちゃカッコ良く見えて来ちゃう、そういう総司が私も描き
たいんです」と言ってたけど、風光るではそういうふうにはあまり見えない。
むしろ斎藤さんが「外見は別に男前じゃないが、かっこよくみえる魅力」が
あるキャラだと思うけど…。
島田さんの総司に惹かれたなら、編集者の反対にあっても断固
月代あり総司にすればよかったんではとも思うし。
ちなみに、そのTVドラマ「新選組血風録」は、古い作品でモノクロ!なのに
すごく良かったです。マルコさんも「風光るのキャラクター達は、このドラマの影響を一番受けてると思う」って
言ってたので、興味ある人にはオススメです。
なかでも、土方役と沖田役に関しては、この作品のコンビ(栗塚旭&島田順司)
を今までで最高のキャストに挙げる人が新選組ファン、時代劇ファンでも多いみたいです。
あとマルコさんは、いまなら実写なら総司はV6のイノッチだと思ってるらしいけど
風光るの絵を普通に見たぶんには、イノッチには見えないんだよね…。
ほんとにそう思ってるんだろうか。
798花と名無しさん:03/03/29 15:12 ID:I8Ivw8bc
さらに作者が以前言ってたこと 以下

それとこれも断言しておこう!! この先史実がどう塗り替えられようと<私の総
司>はヒラメ顔です!! これを訂正する気はさらさら無いし、もし私が史実を探っ
ている段階でこの<ヒラメ顔>という記述に出会えなかったら、私は今ほど総司に興
味を覚えなかったと思うので(美形だったとしたら納得のいかない事象が多すぎるか
ら、嘘臭すぎて白けてたと思う。)、総司=不細工で全然OKです(笑)。
 もっと言えば、誰でも彼でも美形でなきゃ気が済まない人種ってのが私は嫌い! 
人間の価値はルックスだけなのか!? 私は総司がどんな姿をしていても、あの魂が
宿ってさえいれば愛せますよ。そしてたとえ作りがどんなでも、中身のいい奴は必ず
表情に出るものですから、 私はそういうつもりで総司を描いてます!

ふーん。
799花と名無しさん:03/03/29 15:20 ID:???
もし風の総司に月代があったら、今あちらこちらにある沖セイサイトって
どのくらいになるんだろう。

やっぱり髪の毛があるから総司は人気があるのかな。
800花と名無しさん:03/03/29 15:28 ID:???
800ゲット。(●´∀`●)

>>799
総司にもし月代があったら・・・号泣。
801花と名無しさん:03/03/29 17:47 ID:/zev1pm0
>>798 漏れは風の沖田がちっとも不細工(ヒラメ)に見えんのだが・・・。
漏れの目がおかしいのだろうか。
802花と名無しさん:03/03/29 17:54 ID:???
>>801
禿同。
セイ=美しい 総司=美しくない(BYかっしー)
の違いがどうもわからない。
誰か分かる人解説してくれと切にキボン。
803花と名無しさん:03/03/29 17:58 ID:???
総司の髪形、乞食みたい。
もっとちゃんと結えよ。
804花と名無しさん:03/03/29 18:17 ID:???
こ、こじき!!確かに…。
もうマトモに漫画読めないよ(w
805花と名無しさん:03/03/29 18:35 ID:???
花達ゲトしまつたー!!
まだ読んでないので感想はまた後ほど…
806花と名無しさん:03/03/29 18:47 ID:???
遅レスだが>>791そんなのは作者だけだろ
え? 普通にいるのか?…マジで!?
807花と名無しさん:03/03/29 20:40 ID:???
月代、、、そんなにイヤですか?
 私はやっぱ、キリリと剃り上げてるほうが
『らしくて』好きになれると思うなぁ…
(ま、斉藤さんとのキャラ立て、ってことで
総司=剃り込みなしの乞食アタマ(^^;でもいいけどさ。

 しかし、何が違和感あったって近藤さんの
『おまえ、元服したってのに月代も剃らないで!』
…あんたもじゃないか〜!と突っ込んだのはワタシだけでは
ないハズだ。
808805:03/03/29 21:01 ID:???
花達4月号5月号を続けて読んで思った事。
総司は中村が「女子のあんたの力になりたい」etcと言った時には
屯所に帰ってきたばかりでまだお茶屋にはいなかったのに、
何故その発言を盗み聞き出来たのか。
マンガだからそういうのは突っ込んじゃダメなのかな?
それとも総司は実は瞬間移動が可能なエスパーなのか。ハテナ・・・。
809花と名無しさん:03/03/29 22:08 ID:???
>808
ホントだ。おかしい。
さて、円子さんは辻褄を合わせるために単行本に細工するのであろうか。
810花と名無しさん:03/03/29 22:29 ID:???
きっとするであろう
811花と名無しさん:03/03/30 00:17 ID:???
屯所に帰ってきたばかりと言う描写は、その前のコマの
出来事よりも時間的に少し前だったんだよ実は!!
しかしどっちにしてもコミクスでは手直しが必要だね。
違和感ありまくりだもの。
812花と名無しさん:03/03/30 00:23 ID:TTnorKah
>807

近藤・土方の二人は、身分は武士じゃないので
月代剃ってなくても変じゃないんですよ。
総司は武士の子だから。

813花と名無しさん:03/03/30 00:52 ID:???
皆がいう程がっかりはしなかった

しかし、最近は続きを読む待ち遠しさが格段に落ちてます(ニガ
814花と名無しさん:03/03/30 01:48 ID:44DhRtXk
>>786が、ただのインネンにしか見えない。
815花と名無しさん:03/03/30 01:52 ID:???
!!
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )渡辺多恵子も終わったナー
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ /風光る / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


816花と名無しさん:03/03/30 03:25 ID:???
>814
だってただのインネンだもん。 >786
貴方の目は正しいです、安心をし。
817花と名無しさん:03/03/30 03:56 ID:???
とりあえず『恋してる厨房』出しておけば
少女マンガ、なんでしょうか?
 私、こんなにひとりよがりなワガママ女が
突っ走ってるだけのマンガを『少女マンガ』などと
呼んで頂きたくないのです。
 まぁ、こういう発言をインネンだと受け取られるような
方にこういう気持ちを理解して頂きたいとも思いませんし
理解できっこないでしょーね。。
 少女マンガ30年読んできたけど
こんなレベル低い作品にデカいツラしてほしくねぇの、マジで;
 
818花と名無しさん:03/03/30 04:34 ID:???
>817
>『恋してる厨房』出せば少女漫画?
という括りも乱暴だと思うぞ。
私としては、「風邪」が少女漫画なのは、飽くまで、少女漫画誌に
載ってるからな、位の認識です。
多分貴方の思うのは「珠玉の少女漫画」の顔をするな、
って事だと推察します。
自分も、30年にはちょっと欠けますが、それ位の漫画読みの
キャリアはあるんで。
漫画賞取ったとか、そんな事でデカい面してってムカつくんでそ?
あの手の漫画賞に大して重みを感じてないので気にならないんすが。
あ、後、作者が「これはレベルの高い少女漫画だ!」とかぬかすしな。
その気持ちは分かるッス。
819花と名無しさん:03/03/30 08:12 ID:???
少女漫画?
少女が読む漫画?
少女が描く漫画?
少女向けの漫画?
少女しか理解できない漫画?
少女?
年のわかい女の子。おとめ。むすめ。
(うちの辞書より)
私は少女(外見も、中身も)ではないが、読んでいるが、何か?
820花と名無しさん:03/03/30 09:01 ID:???
結局 元 少女 が少女マンガたるや云々と因縁つけてもはじまらないかと。
現役少女が胸をときめかせるのが少女マンガたる少女マンガでしょうよ。

オバハンどもがカテゴライズすることに意味はないかと。

私も元少女ですが。w
821花と名無しさん:03/03/30 09:53 ID:???
>>818の「少女漫画誌に載っているから」が一番シックリ
822花と名無しさん:03/03/30 12:46 ID:???
今まで何の違和感も無く風邪を楽しみ、愛していた自分が馬鹿らしくなってきている。
さらさら〜っと流して読んでたからか。ここのスレ見てじっくり深く読んだら・・・
なんか一気にアンチマルコ&セイになっちまったよ。
823花と名無しさん:03/03/30 12:57 ID:???
・・・・因縁つけるほど嫌いなら、読むなよ・・・・・。

その時間、もっと他のすばらしい少女漫画を読んでなさい。
低レベルの漫画、本気になってけなす時間あるならさ。

・・・普通に読んでる人には、かなりウザイよ。
824花と名無しさん:03/03/30 13:01 ID:???
>>821
禿胴。
漏れは風邪は新撰組の史実を元にした少女漫画として割り切ってるし、
作者の人柄については全然気にならない。
825花と名無しさん:03/03/30 13:56 ID:???
ところで、伊東はこっちに戻ってきてからはまたお西さん通いをしてるんだろうか?
今回江戸に同行させたのって、あくまでも一時的に西本願寺との癒着を避ける
その場しのぎの策としか思えないんだけど…。

戻ってきてからまた通ってるんじゃ、副長の決死の覚悟も意味がなかったと思われ。
826花と名無しさん:03/03/30 14:15 ID:???
まあ結局はサー、ああなるわけだから、副長の恥かきも水の泡?
藤堂も取り込まれるし。
あとから真相(山南切腹の)を知った藤堂も可哀想と言うか。
得をしたのは伊東のみ?
来月は、伊東が動き出すのを期待しよう。

827出会いNO1:03/03/30 14:17 ID:xbcOaMjx
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      http://asamade.net/web/
 
828花と名無しさん:03/03/30 14:46 ID:???
伊東が出てくると比較的話がさくさく進むから好きだ。
私も来月号で伊東が何かしら動いてくれるのを期待。

しかし東下の最中に伊東が土方の布団に潜り込もうとするシーンがあったけど、
あれ、真面目になんかする気だったんだろうか?
隣で斎藤さんが寝てるのに・・・(w
829花と名無しさん:03/03/30 15:20 ID:???
何で斎藤さんだけ「さん」付け?
ごひいきですか?
でも、隣で伊東と土方がなんか始めると、、、、、
想像してしまった。
830花と名無しさん:03/03/30 16:55 ID:???
風光る、、、
もう読むのやめたほうがいいんじゃない??
むかつくしね、なんか。
831花と名無しさん:03/03/30 16:57 ID:???
そういえば伊東が動き出すと話がすすむよね。
セイや土方の尻なんか追いかけてないで、サクサク暗躍してほしい。
あんなに苦手だった伊東にこんなことを託すとは…。(遠い目)
832花と名無しさん:03/03/30 18:20 ID:???
そういえば、伊東さんも月代剃ってないね。
道場主は剃らないのかな?
富士額が見られるからいいや。
平ちゃんも怪我してから総髪だし。
月代は時代遅れ?
833花と名無しさん:03/03/30 18:50 ID:???
残ってる絵姿が総髪だからね>伊東
某考証家の本では、幕末国事に奔走する人たちの間で
月代をきちんと剃る身だしなみの余裕が無くなって、
総髪が流行ったとか。
それみて、イパーン武士もカコイイと思って真似したのかも。
旗本や御家人の間では巾の狭い月代が流行ったそうだよ。
834828:03/03/30 18:55 ID:???
>>829
>何で斎藤さんだけ「さん」付け?
>ごひいきですか?

あ…いや特に理由は(^^;
でも斎藤さん好きでつ。最近は野暮天総司より好きになってきたかも。

>>832
原田も昔は月代あったみたいだけど、今はないね。
伊東の富士額にはなぜか笑ってしまうのですが…(w
835花と名無しさん:03/03/30 23:43 ID:???
結局総司に月代があったら、此処までセイとラブラブの話にはならなかった罠。

真の男とは髪型ではないと、29日のクレしんで思い知った。
総司もこんなにも王子様化することもなかったろうに。

836花と名無しさん:03/03/31 08:27 ID:???
>>835
作者は王子様にしたかったんだよ。
というか、王子様化しようとして・というより、元々総司が作者にとって王子だったというか。
837花と名無しさん:03/03/31 09:15 ID:???
何だか今月の総司の顔が歪んで見えるんだけど、特に184ページ。
私の気のせいかな
838花と名無しさん:03/04/02 00:38 ID:???
そういえば…>837
体調でも崩してたんだろうか?
839花と名無しさん:03/04/02 01:18 ID:???
書き込み少ないね。
今回はあまり萌えなかったのかな?

ちなみに私は全然萌えられませんでした(^_^;ゞ
次号、風光る日誌なんてやらないで、話を進めてくれ〜!
ていうか、ヘタにまた作者が出てくると、イタタな発言しそうで怖いよ…。
840花と名無しさん:03/04/02 08:56 ID:???
男装で戦う女という事でよく引き合いに出されるのが『ベルばら』のオスカルなんだけど、
あの作品が25年以上たっても尚支持されるのは、
やはりオスカルの立場が何処にあるのかというのがきちんとなされている点ではないかと
思われる。
オスカルの場合、最終的に家やフランス王家に反旗を翻す事になるけれど、
今でもあの作品が支持され、海外でもファンが多いのも、
まず、オスカルの自分は何を大切にしてどうすれば良いのかという事を
きちんと書かれていたからだと思う。
だからこそ、時折織り込まれる愛とか個人的な悩みとがが、より印象的に、
より深いものとして心に残ってくるのではないかな。

それに対して、風の場合は常に
「沖田先生好き好き。先生無しの新撰組なんて意味ないんですぅ。
先生が、もし勤皇側に行くんなら私も簡単に乗り買えちゃいますよ」
という新撰組そのものには愛情とかないんではないかなとも思えてしまう
ような、彼女の態度に怒っている様な気がする。
(いや、それはどうなんだろうとも思うんだけど、
実際一度沖田先生がいないと意味がないとかあったからね。
私はそれでカチンと来た人間)
6巻の頃の池田屋までは、新撰組と、幕末という時代を通しての
彼女の恋の描かれ方がされていたけれど、今は先ずセイの恋ありきだもの。
あれでは、新撰組を題材にしている意味がまったくない。

新撰組に女が居るのが悪いというのではなく、女の匂いが強すぎるのが
あかんのではないかと思う。

ところで『修羅の刻』の、幕末編は号泣したなー。
副長………。・゜・(ノД`)・゜・。
841花と名無しさん:03/04/02 09:49 ID:???
やけに長い、と言うか、だらだらしすぎ。
ヒロインに腹立てながら読むって、少女漫画じゃないと思う。
842bloom:03/04/02 09:52 ID:SI7dPyHM
843花と名無しさん:03/04/02 10:42 ID:???
>840
女の匂いが強いからイヤってのではないんだよな。
上のレスでどなたかベルセルクのキャスカと比べてたけど、
彼女も内面的には嫉妬で揺れたり打算があるけど、それが鼻につくことはない。

オスカルやキャスカとセイの何が違うかって、
生きることそのものに対する一生懸命さなんじゃないのかな。
セイは総司への想いはけなげかもしれないけど、
生そのものに対するけなげさや必死さに欠ける。
命を奪ったり奪われたりする覚悟を要求される世界の中にいれば、
周囲の人や事柄に対して自然そうならざるを得ないと思うんだが。

いっそ完全に惚れたはれたのキャラならいいんだけど、
中途半端に武士ですとか言われても、( ´_ゝ`)となる。
844花と名無しさん:03/04/02 13:25 ID:???
“風”に限らず思うんだけど、最近の“少女マンガ”って
やたら巻数多くない?中身の割に、、。
 それこそ、“ベルばら”なんか外伝入れても
10巻だよ?
  それゆえに内容がギュ〜〜っと濃いものに
なってるような気がする。
 ダラダラ長く続いてても、其の内容が
巻数のぶんだけ薄まってしまってるんじゃ
意味が無いと思うなぁ。
 
845花と名無しさん:03/04/02 14:41 ID:???
集○社なんて風光るの会社(どこだっけ)より一話分少なくて、値段一緒さ。
846花と名無しさん:03/04/02 14:50 ID:???
>>844
スレ違いになるけど、ベルばらはちょっと急ぎすぎな感がある。
ダイジェストみたいな…。

ああ、風邪のたらたらした話し運びがイイと言ってる訳ではありませんよ?

あと、オスカルもキャスカも「女として男の軍にいる」ってところで
セイとはスタンスが違うんじゃないかなぁ…
847花と名無しさん:03/04/02 15:18 ID:???
でもさ、どちらにしても女を前面には出していないんじゃないかな。
オスカルもキャスカも。
セイの場合は、総司に恋している部分が余りにも強調され過ぎてて
いい加減うんざりする時がある。
あんたどーなりたいのよって。

男として新撰組に居るのなら、余計にその辺りの振る舞いには
注意が必要と私は思うんだけど。
848花と名無しさん:03/04/02 16:45 ID:???
とにかく「長い!」の一言だな。
以前の話って忘れそうだよ。
次回(再来月かもだけど)は夏でしょ?
まだまだ先があるのかと思うと・・・。

あ、「そういう奴は読んでくれなくて結構だ」
なんだっけか。はぁ〜長ッ!
849花と名無しさん:03/04/02 16:49 ID:???
セイは恋愛消したら何も残らない感じがイヤだな。
人として成長スレ!!
850花と名無しさん:03/04/02 17:20 ID:???
>>849
いちおう剣の才能もあるんじゃないですか?(藁
池田屋で開花したんでしたっけ。もう忘れた
851花と名無しさん:03/04/02 17:28 ID:???
>>848
そう。そうなんよ。
とにかく、心に残っていない話のほうが多すぎるの。
今は五郎ちゃんだけど、その前のミッキーの事はどうなったのと言うくらいに。

無駄な話が多すぎると思う。
お花たちスレの風コメントに、この時代の恋愛ではない(違ったかな?)みたいな
事が書いてあったけど、ほんとその通り。
あの時代の、命のやり取りの中で育んで行くギリギリの緊張とか
緊迫感がないのがかなり不満。
852花と名無しさん:03/04/02 18:13 ID:???
>851に同意。
要するに作者が新撰組というシチュエーションに萌えちゃって
浸りきってるからなんだろうな。これは憶測だけど、
できればサザエさんとか710ライダー(古すぎてスンマソン)みたいに
永遠に年を取らず幾度も春夏秋冬がめぐって…くらいの勢いで
マイ新撰組ワールドを愛おしんでいるかのように読める。
そういう漫画が世の中にあってもいっこうに構わないんだけど、
幕末の群像が今の作家や読者を惹きつけた理由の多くは、
彼らの短い人生に凝縮された緊迫感やスピード感だったと思う。
日頃から勉強自慢、調べ物自慢をしてる渡辺多恵子が
そういう“凝縮された人生”を意識しないで、低密度の
新撰組マターリ日記を描き続けるのは、どうも違和感があります。
ま、それなら読まなくて結構と言われちゃうんだろうけどね!
853花と名無しさん:03/04/02 18:18 ID:k68nPpo+
唐突ですが、新撰組フィギュアを発見。
(既出ならスマソ)

近藤:三船 敏郎
土方:歳栗塚 旭
沖田:京本 政樹

新撰組が気になってくると、色々目につくものね。
854852:03/04/02 18:33 ID:???
どうでもいいことなんですけど訂正。750ライダーですた。
でも誰も知らないからいいか(w
855花と名無しさん:03/04/02 20:17 ID:bxFsnIep
この漫画は、異常な状況でがんばる普通の女の子の物語として
私は受け入れているしまったりと楽しんでいるんだけど、
その平凡さがはなにつくと言う人たちは、
”華やかに激しく”生きてみたいという変身願望(のようなもの)が
満たされないというか、そういうことなんだろうか。
かわそうさんの漫画には実に華やかに激しく生きておる女が出てきますよ。
それはそれで文句のもとだろうけど。
856花と名無しさん:03/04/02 20:42 ID:???
普通の女の子と言うにはちょいとおバカすぎかな。
でも作者のイタタ具合が最近激しく主人公に影響
与えてる気がするのは自分だけ?
 あれが普通の女の子と(作者に)思われてるなら
なんか反発を覚える…。でも読み続けちゃうのよねw       





857花と名無しさん:03/04/02 20:48 ID:???
リアルタイムで読んでたサ…
     



     ………750ライダー
858花と名無しさん:03/04/02 20:48 ID:???
なんか無駄に空白がある?ごめん。
            …逝ってきます。
859花と名無しさん:03/04/02 20:57 ID:???
>855
んー
すぐ上のほうに適格な意見があるんちゃう。
要するに、新撰組をテーマに選んだ割にはそれが生きる話を作ってない、というか。
ただ恋する女の子みたいな普遍的なテーマだったら
新撰組ネタじゃなくてもやれるわけで、
読者が新撰組だからこそ見れる描写を期待するのは至極当然というか。

セイのはありふれた恋愛というわけではないけど、
恋愛に関する総司の描写は
ただの鈍い男(野暮天)レベルに終わってしまってる気がする。
860花と名無しさん:03/04/02 20:57 ID:???
858=856です。鬱だ氏のう…。
861sage:03/04/02 21:51 ID:oCGjdoAN
いったいどこからおかしくなったんだろう。
なんつーか、やるせないな。最近の話は。
862花と名無しさん:03/04/02 22:15 ID:???
華やかに激しく生きろと生まれたー
バラはバラはー
863花と名無しさん:03/04/02 22:35 ID:???
とにかく総司以外の男性キャラに対するあからさまな態度の
セイの描かれ方がいやだ。すごく性格悪く見える。
元々あんな子じゃなかったよ。
恋愛にトチ狂う子のように描かれるとは思いもしなかった。

初期の頃に戻らないかな。
もう恋愛もいらんからさ。
総司との関係も飽き飽き。
歳が好きだから見てるという感じ。




864花と名無しさん:03/04/02 22:54 ID:???
>863
それは惚れられて接近されると女とばれる危険を伴う諸刃の剣だからでしょ。
嫌われてもいいから自分の身を守るために。
ばれたら死が待ってるんだから。
865花と名無しさん:03/04/03 00:26 ID:???
>>864
そうかなぁ…(w
866花と名無しさん:03/04/03 01:20 ID:???
死が待つほどではないんじゃ?
貞操の危機は間違いないだろうけど。

しかし…このままの状態でずっと続けてもつまらないんじゃないかな、というのが
率直な感想。
セイがこの先沖田とだけツーカーの間柄になって、他の隊士達のことは
軽くいなして…ってなると、沖田とセイのみ二人だけの世界に行っちゃって、
史実は史実で別に進み…っていう展開が定着しそうだ。
(少し前の東下でやっと時間が進んで、その間主人公二人は出番なし、のように)

そういう展開が作者の意図するところだったらもうどうしようもないけど。
867花と名無しさん:03/04/03 01:39 ID:???
いっそ早く総司がムニャムニャ…になって、
セイとの恋愛は絶対に成就しない、ってことを
セイが自覚してしまえば、かえって面白くなるのかも。
 今みたいに総司の他は目に入って無い状態、も
総司さえいればどうでもいい、って状態もピリオドになるから、
総司への思い、隊への思いと共に自分はこの時代をどう生きるか、を
もう一度見つめ直す機会ができると思うもの。
 そしたら、セイもどうしても成長せざるを得ないだろうし…

 ところで、読み返す度に思うんだけどね、
“群像”というにはあまりにも
“その回、その回の主要キャラ”以外はどうでもいい
描かれ方をしてない?
 エピソード毎のメインキャラが動くのは当然として、
それ以外の人々が生きるかどうか、ってのは
そういうトコじゃないのかなぁ。
 山南さんにしろ原田さんやパっつあん、平助e.t.c.…
(山崎さんなんかが良い例か?)
隊の中では大事な存在のハズなのに、出番があまりにも
限定されすぎてると思う。
セイと総司、斉藤だけいればあとはよし、って感じが
なんとなく透けて見えちゃうんだよな〜〜〜;
868花と名無しさん:03/04/03 03:10 ID:???
そろそろ、セイと総司の関係に大きな変化があるような
出来事が欲しいですね。
作者はあまり史実にとらわれないで欲しいな。
昔から新撰組好きだから、まだ読んでいられるけど、
全く興味ない人って毎号アボーンしてるのでは・・・・
このまま言ったらただのヘタレ歴史漫画で終わる罠。
869花と名無しさん:03/04/03 06:56 ID:???
かっしーが西へ行くまでは、おセイちゃんの恋のお話でつなぐ?
870花と名無しさん:03/04/03 10:43 ID:???
最悪
871花と名無しさん:03/04/03 18:50 ID:???
セイ、総司が
はじめ、亮にしかみえん。

872花と名無しさん:03/04/03 19:20 ID:???
総司が死んでいくときもあの丸顔のまま?
873花と名無しさん:03/04/03 20:00 ID:E0ko4utW
ちゃんと細くなるんじゃない?
874花と名無しさん:03/04/03 20:47 ID:???
いっそセイが女だとばれて、その上で新撰組に残ってもいいと思う。
なんだかセイは強いことになってるし、今更襲う奴らもいないだろうし、
少女漫画だしさ。って、それ言われるの嫌なんだろうけど、でも
新撰組の中に17歳の少女が混ざってバレないなんて、少女漫画以外の
何だと言うの?
875花と名無しさん:03/04/03 21:24 ID:???
斎藤さんにヤられてしまえ!!!!!
876花と名無しさん:03/04/03 21:44 ID:???
蒸さんが好きなんだけどな〜、、、
 もっと出番増えないもんだろか。
近藤たちと西へ‥の時、セイたちどうでも良いから
西下組のほうを追ってくれないかな〜。
877花と名無しさん:03/04/03 21:45 ID:???
斉藤さんといえば、風光るで一番好きなのは雪弥だったり。
雪弥カムバーク!
878花と名無しさん:03/04/03 22:33 ID:???
いや、今頃は喉仏もでて(ry
879花と名無しさん:03/04/03 23:01 ID:???
どうでもいいけど総司の顔が一番良かったのっていつかしら…
池田屋あたりか?
880花と名無しさん:03/04/03 23:03 ID:???
声変わりと同時に髭も生えるようになって、筋肉もついて、
逞しくなった雪弥たん再登場きぼん。
881花と名無しさん:03/04/03 23:06 ID:???
あれ書きこめなかったかな??
ネタバレOKか分からなかったのでメール欄参照。2回に分けます。
【メール欄】みたいなことが起きれば少しは話展開するかなぁ。
女子なの知ってるわけだし・・。

話は変わりますが、この間京都に行ってきました!
池田屋跡、清水寺、霊山歴史館、龍馬や桂小五郎のお墓、
八木邸、壬生寺、角屋、西本願寺、などなど。楽しかったです。
鍵善の前2店舗とも通ったけど、急いでたのとちっょと入りづらかったので
今回は行けず・・・次回は是非!
882花と名無しさん:03/04/03 23:09 ID:???
メール欄続き。
883花と名無しさん:03/04/03 23:48 ID:u6Ud3z34
「沖田氏縁者」がセイの行く末かと思ってる人、この指とまれー。
884花と名無しさん:03/04/03 23:57 ID:???
マルコさんならその展開もありえなくもないよね・・・
ってことで指先タッチ程度で。
885花と名無しさん:03/04/04 00:07 ID:???
>>883
うーん。考えたけど、作者はその道は選ばなさそう。
ということで私は指にとまれません〜
886花と名無しさん:03/04/04 00:15 ID:???
>883

始まった当初は、ちょっと思ったけど…
 何せ、どう考えても“あの”セイが
そうそう簡単に死ぬと思えないもんで。
887花と名無しさん:03/04/04 00:16 ID:???
明言はしないかな。ほのかに匂わせて読者に判断を委ねる形になりそう
さいごは子孫の語り口形式で終わるんじゃないかなーとオモフ
888花と名無しさん:03/04/04 01:35 ID:???
883にしてしまうと、セイは結構早くに死んでしまうよね。
そうすると、マルコが広げた大風呂敷をセイ(ヒロイン)なしで、
進行しなくてはならなくなるからね〜。
7巻あたりから、その線はナシかなと感じました。
889花と名無しさん:03/04/04 07:46 ID:???
セイが女に目覚めたらもうちょっとリアリティが出そうなんだけどな。
沖田先生に抱かれたい!とかw 朝立ちまで描いてるんだし。何度も襲われそうになってるし。
そしたら目指してるものと自分との葛藤がでてくるのではと。
先生ラヴ!な自分に疑問をもってないみたいだからダメかな・・・・
890花と名無しさん:03/04/04 13:25 ID:???
あのー、池田屋の時の沖田って、隊規違反で切腹じゃないですか?
士道不覚悟ってやつ?

子供と炎天下凧揚げをしていて、日射病になって、池田屋に御用改めに行って、
脱水で昏倒する。
それで局長にもしものことがあればどうするの?
すごくみっともなくて、恥ずかしいことなのに、誰も突っ込まずに、
沖田のからだの事を心配しているのは変。
腹を切れ―。
891花と名無しさん :03/04/04 13:39 ID:???
話逸れてすみません。
BSフジの「ロングインタビュー」に三谷幸喜が出てて
来年の大河の話になったんだが、以前、司会の八木アナに新撰組を
題材にしたマンガを薦められ読んだらおもしろかったと答えていた。
新撰組を内から見た青春モノ…と言った感じでタイトルは言わなかった
けど、それって「風光る」のことかなあ。
892花と名無しさん:03/04/04 13:40 ID:E8IIFzOQ
>>890
うーん、そこは突っ込むとこじゃない気がするなぁ
あれ日射病じゃ無いよね?
風邪の場合、沖田が肺を患ってたって事は他の皆は知らなかったのかな
893花と名無しさん:03/04/04 13:55 ID:???
>891
恐らく違うと思われ
というか、もし風邪だったら嫌だな
大河にあのノリ持ってこられたら…と思うと寒気がする
894花と名無しさん:03/04/04 14:26 ID:???
ぴーすめーかのことじゃないの?
895花と名無しさん:03/04/04 14:36 ID:???
>>894
それもいやかも(w
896花と名無しさん:03/04/04 20:04 ID:???
>874
女だとバレても受け入れられる…
なんかデジャブと思ったら「BASARA」だった…

男装の女性…ぱっと思いだしただけで
「BASARA」「風光る」「AMAKUSA」。
小学館の編集って(ry
897花と名無しさん:03/04/05 08:29 ID:???
>892
890じゃないけど。
あれは熱射病。汗かかないところまでいったら現代ではICU管理だよ。
とりあえずそこはツッコミどころじゃないってのには賛成(w

>沖田氏縁者
セイがこのまま総司とらぶらぶで行って夫婦同然になって。
しかし周囲に女装はばれず。
で、総司が@@したときに葛藤の末、女の『セイ』であることを捨てる。
その『セイ』の墓であって武士の清三郎は生きている。
つまり墓はからっぽ。

とかのどりいむを考えた私は変ですか?
898花と名無しさん:03/04/05 12:46 ID:???
ほんで?
899花と名無しさん:03/04/05 12:53 ID:???
(897の続き)
てことで女であることを『沖田氏縁者』の墓に葬って総司の代わりに武士として生きる清三郎。
やっぱ函館まで行ってもらいましょうってことで。

いや、セイちゃんが女の子を流産したその墓とかいう予想もありか?とか鬼畜に考えたり。
900花と名無しさん:03/04/05 13:11 ID:???
忘れ形見に妊娠ネタはいらないなー。安易過ぎて。
五稜郭には行って貰いたいけど。
901花と名無しさん:03/04/05 14:51 ID:???
今のセイを見ていると、沖田がいない組に残るなんて思えない。
セイが人間的に成長して、沖田同様に新撰組を大事にしてくれれば、
函館も行くかもしれんが。
「新撰組は私の帰るべき家なんだ、あそこには家族が待っている」
私は、セイがこういう気持ちになってくれたら、また彼女を応援する。
902花と名無しさん:03/04/05 15:32 ID:???
もし作者がただ単に、総司とセイがラブラブな少女漫画を描きたいだけなら、函館までセイを描かない方が良いと思う
今の風邪見てると、901のようにもならないと思うし
だったら函館まで無理してセイを描かなくて良いから納得できる終わりにして欲しいなぁ
903花と名無しさん:03/04/05 16:03 ID:???
>>902
えー、もろやりそうじゃん。>>901
キーワード、家族だし。

函館までは続かない気がするけど。家族がまっている!THE END
904花と名無しさん:03/04/05 16:13 ID:???
>>901
禿同
もっと早く彼女がそういう事に気が付いてくれたら良いね。
今の、総司総司じゃなくてね。
総司無しでは生きていけないような彼女は見てて萎える。
いや、ただの恋愛ものならそれでも良いんだけど、
あえて新撰組というものを使っているんだから、
もう少しそこに重きを置いて欲しいなと思う。

よく、ファンサイトでどんなラストが良いのかという問いで、
総司と結ばれるのが良いというのがあるんだけど、
じゃあそこからどうなって欲しいのかが見えないんだよな。
後を追っては欲しくないけど、何かを残して欲しいというのがあって
何かというのは子供かとも思うんだけど、
それって浅過ぎない?
何かを残さないと生きられないほど、
彼女は此れまでの新撰組の中にいることでは
何も学んでいないのかとも考えてしまう。
というか、今の総司では彼女を成長させるどころか
潰しかねないと私は思っているんだけと。
新撰組の中いて『総司以外何も要らない』なんて言わせるようでは、
彼女の成長を妨げている以外何物でもないと思う。

私がもっとも感動している台詞を総司に送るよ。
『女の成長を妨げるような愛し方はするな』(by宗方仁)
ちょっと違うかもだけど。
905花と名無しさん:03/04/05 19:21 ID:???
話そらして悪いのですが、
今コミクス1〜10巻今更読んで思った事…風の総司は童貞っていう設定か!?
主役が男装の女だからかも知れないけど女っ気ないしねぇ…
そう考えたらちょっと総司キ(ry
906花と名無しさん:03/04/05 19:22 ID:???
>904
キャーコーチ!!!
蜘蛛柄の浴衣着てても尊敬します!
907花と名無しさん:03/04/05 20:31 ID:???
清童といって!
908花と名無しさん:03/04/05 20:36 ID:???
函館まで行ったらあと20年連載だよ。
今のペースだと。
909花と名無しさん:03/04/05 20:53 ID:???
函館はセイ行かなくてもいいな。
難民板で書いてる人いたけど、どうせ書くなら番外編でしっかり書いて欲しい。
函館時代もいっぱい魅力ある人出てくるからねー。
セイには悪いけど、ここでまた主役として目立って今みたいに他の人たちがハンパに
描かれるのは悲しい。

つーか、函館でもセイもてもてだったら禿しく嫌だ。
910花と名無しさん:03/04/05 21:56 ID:???
>>909
もてもてに決まってるYO!
911花と名無しさん:03/04/05 22:16 ID:rSNbiBIN
だって次は坂本龍馬にまで・・
でしょ? ハァー

もうこのスレだけ眺めといて面白くなったらまた読み始めようかな
一時はCD買ってコミックス一気に揃えたほどだったのに・・・
912花と名無しさん:03/04/05 22:21 ID:???
この人のあとがき漫画って、おもしろいけどなんかムカツク。
作者の似顔絵がなんか生理的にどつきたくなる顔してんだもん
913花と名無しさん:03/04/05 23:00 ID:???
>>906
待て。待ってくれ。コーチの浴衣は蜘蛛柄じゃない。
蜘蛛の巣柄なんだ…。
914花と名無しさん:03/04/05 23:31 ID:???
>>913
そういやあ「あさきゆめみし」でも光源氏が悪い事企むと
着物が蜘蛛の巣柄になってたな・・・。
って激しくトピずれ失礼。ちょっと思い出したもんで。
915花と名無しさん:03/04/05 23:50 ID:???
>913
なんか激しくツボにはまって笑ってしまった
916906:03/04/06 00:51 ID:???
>913
スマヌ・・・蜘蛛の糸で逝ってくる。


917花と名無しさん:03/04/06 06:21 ID:???
野沢那智さんの声希望。
918花と名無しさん:03/04/06 21:03 ID:???
まぁやっと花たちを見れました
うーん。
なかなか良い展開なのではないのかい?
やっと気づき始めたって感じで
919花と名無しさん:03/04/07 14:42 ID:???
陥落寸前の函館城から逃げ去り、竜巻に巻き込まれて気が付いたら
不老不死になってしまう・・・というキャラメルネタで
永遠に続くに100イケダヤ
920花と名無しさん:03/04/07 17:41 ID:flGAv0x8
風光るの単行本って、花とゆめですか?
921花と名無しさん:03/04/07 19:53 ID:???
今日フラワーズを万引き(立ち読み)してきたんですが
萌えはありませんでした〜。
なんか、沖セイがほんのちょっと進展があったとしても
そのまわりで大の男が乙女のようにギャアギャアしつこく
騒いでいるのを見ると、萎えるよりも先にキモイ。
沖セイ応援団、というか、ほんとにあんな人たち、物語に
必要なのか・・・?
922花と名無しさん:03/04/07 21:31 ID:???
>920
マーガレットじゃなーい?
923花と名無しさん:03/04/07 21:33 ID:???
西けいこさんのなんと透明感のあることよ...

それに比べ風邪のなんと作者の下手糞な自己満足の滲むことよ...
924花と名無しさん:03/04/07 22:35 ID:???
でも、こんなに批判受けてるのにどうしてこんなに連載続いているの?
925花と名無しさん:03/04/07 22:50 ID:???
コネ。
926花と名無しさん:03/04/07 23:11 ID:???
>924
イタイ信者が多いから。
927花と名無しさん:03/04/07 23:16 ID:???
>924
丸子がキレたら手が付けられないので編集部の誰も
打ち切りを言い出せない。または漫画賞受賞させて
やったばかりで終わらせるのは不自然に見えるので、
少し期間をおいている。
どっちみち売り上げどんどん落ちてるんでしょ?
突然打ち切りでみっともなく中途半端なまま最終回に
なるのも時間の問題。
928花と名無しさん:03/04/07 23:35 ID:o+z6JQef
新選組が好きで、風光る買おうかと思ってるんですけど、なんかここのスレ見たらば買わんでいいかもという気持ちになりました。
ピースメーカーの方にしようかな?
929かおりん祭り:03/04/07 23:36 ID:???
http://www.saitama.gasuki.coim/kaorin/
                ∧_____ 
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ |〜oノハヽo\
 _─ ̄    _─<Eニ|  |  ( ^▽^)<こんなのがありましたー♪
      ─ニ三 <<Eニ|  \(つ¶¶⊂)  |
  ̄─_     ̄─<Eニ|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
                ∨
930花と名無しさん:03/04/07 23:48 ID:???
>928
買う必要も読む必要もありません。新選組好きなら余計に。
ピースメーカーの方がよっぽどマシ。
ただしイタイ作家を笑いたいのならぜひどうぞ。
931花と名無しさん:03/04/08 00:19 ID:qh+Zrvfm
>>930
そうなんだ…。
結構風光る見かけるから面白いのかなと思ってたのに。
PMにしまひゅ…
932花と名無しさん:03/04/08 00:34 ID:???
>931
ちょっと待って〜(ナキワラ、アンチさんの意見だけを聞いて君は去るのか。
とりあえず、少しでも読むだけ読んでみて本当に向いてなければ
止めればいいと思うんだが。
もし後で読むことになって「リアルタイムで買っておけばよかった」と
悔しい思いをしないとも限らない訳だし。
もし巻が進んでいくうちに嫌になったら、それこそ購読を止めれば
良いんだし。とにかく、食わず嫌いは後悔するかもとだけ言っとくね。
ちなみに私はここしばらくの展開は好きじゃないけど、初期から
中期は面白く読んでた新選組ヲタ。見たいエピソードがまだ先なので、
もう暫くは読み続けようと思ってますです。
933花と名無しさん:03/04/08 00:54 ID:???
とりあえず漫喫で読むなりブコフで立ち読みするなりするといいだすな。
なにが自分の読書傾向に合うかどうかなんて、やっぱり読んでみないことには
わからない。
ただ、「新撰組の山場」ってのは、今のペースだと数年先になるかもしれないので
そんなに焦ることはないと思われ。
934花と名無しさん:03/04/08 01:11 ID:???
>933
山場まで続けさせてもらえるのだろうか・・・
935花と名無しさん:03/04/08 04:10 ID:???
せめてセイがもうちょっと可愛ければなあ(見た目も性格も)。
同じ筋立てでももうちょっと面白く読めるのになあ。

モテモテになるほどかわいい見た目じゃないよねえ。
ただ子供っぽいだけで。
性格は言うに及ばず。
「そういう設定」なんだろうけど、実が伴ってないと説得力ないよねえ。
お梅さんとかも「すごく色っぽい」設定だけどちっとも色っぽくなかったしなあ。

マルコって男っぽい性格のサバサバ系サブキャラしか女性を描けない。
女が可愛く描けないのって少女漫画家として致命的な気がする・・・
936花と名無しさん:03/04/08 06:21 ID:???
>マルコって男っぽい性格のサバサバ系サブキャラしか女性を描けない。
女が可愛く描けないのって少女漫画家として致命的な気がする・・・

明里さんもだめでつか?
937花と名無しさん:03/04/08 08:38 ID:???
明里さんは勿論、ユキヤくんなんか美少女(ワラ だったと思うよー。
個人的にはお梅さんも、「我の強い美人」顔に見えた。
フン、とすねた感じの顔するなんか特に良かったなあと。

ただ、普段のセイちゃんはどうしても美少女じゃないよなあ(ワラ
逆にきちんと町娘のカッコした時なんかはおお、とオモタけど。
938花と名無しさん:03/04/08 08:55 ID:???
>>924
マジレス、いい?
ここで切ったら「そらみたことか」と花と夢編集部に笑われる...
のが嫌で、意地になってフラワーズ編集部が続けていると聞いたのよ。
939花と名無しさん:03/04/08 10:34 ID:???
この作者は本当の恋愛ってしたことないんだろうなあ
と思う・・・。
940花と名無しさん:03/04/08 11:16 ID:???
作者は蜘蛛の巣...
941花と名無しさん:03/04/08 11:16 ID:???
煽りたいわけじゃないが
939のいう本当の恋愛ってどんなものか気になるね。
942939:03/04/08 12:10 ID:???
>>941
すまねぇ。偉そうに言っちまった。
本当の恋愛ってのは、リアルで恋愛って意味で
つまり、生身の男とつき合ったことないのかと
思ったって事でした。
943花と名無しさん:03/04/08 12:31 ID:???
>942
私もそう思う… 
 ってか、この人本当の友人さえ
いないんじゃないか?って思う時あるよ…
944花と名無しさん:03/04/08 12:52 ID:???
ちょっとした知り合い、
仕事上の付き合いとかの人も「友人」とか書いてそうだよねえ。
945花と名無しさん:03/04/08 13:07 ID:???
作者のトークとかは私も好きではないが、それにしても
よく知らん人のことを想像だけでここまで叩くのも怖いと
思う今日この頃。

あ、アンチスレだったんだっけ?ならいいのか。
946花と名無しさん:03/04/08 13:18 ID:???
そこまで叩けるのは愛故か?

947花と名無しさん:03/04/08 14:39 ID:tbPmShHA
うりゅー
風光る読みました
……
じゃ。
948花と名無しさん:03/04/08 14:44 ID:???
次スレはついに名実共にアンチスレですか?(藁
949花と名無しさん:03/04/08 20:20 ID:???
アンチではないと思うよ。此処は。
ただ、何とかならんかなーと嘆いているのが、
こういう結果になってしまったというか、
闇雲にマンセー出来ないという感じでしょうかね。

逆に好きだからこそ、冷静にこの作品を見ているだけなんだと思いますね。


950花と名無しさん:03/04/08 21:29 ID:???
949さんの言う通り。
自分は決してアンチなつもりじゃないのに、ちょっとでも批判的な書き込みすると
すぐ「アンチ」と決め付ける人がいるのは残念。
次スレでは、批判する人も、褒める人も共存するわけにはいかないの?
951花と名無しさん:03/04/08 21:40 ID:???
しかしどう見ても悪意満々な書き込みが結構あるのもまた事実(w

ちゃんと「批判」になってる意見は良いんだよ。それなら「好き」な
人が読んでも嫌な気持ちにはまずならないから。
ただ、悪く言いたいがために無理にアラを探したり(そんなこと
しないでも突っ込む場所はいくらでもあるだろ)、コネだとか、
友人がいないんだろうとか知りもしない筈の事を言ったりなスレが
「アンチ」だって言われてるだけなんじゃないだろうか。
私だって今の風をマンセーは絶対できないし批判も書いたけど、
これはあまりにも…というようなカキコはやはり目に付くしね。
952花と名無しさん:03/04/08 22:08 ID:???
939-944みたいなのはもはや誹謗中傷に近いよ。
作品批判とはもう別物。
950はこんなのも行き過ぎアンチではないと思うの?
953950:03/04/08 22:09 ID:???
>>951
>しかしどう見ても悪意満々な書き込みが結構あるのもまた事実(w

確かにそうなんだけど、ちゃんと批判になってる意見もアンチとみなしちゃう人も
やはりいるのよね…。
気持ちは分かるんだ。自分はすごくいいと思ってる作品の批判されれば
それがいくらもっともな意見でもやはり嫌な気持ちになる人もいるだろうから。

マロン板に新スレが立った時って、本スレではほとんどの人が比較的まじめに意見してたと思うよ。
まあ、その頃は作者が土方に似てる発言をしたから批判意見が大多数に
なっちゃってたけど…。

だからといって、マンセー意見だけが許されるスレを立てたのって
ちと安直だったんじゃないかと思う。
簡単に「批判=アンチ」「マンセー=ファン」と分けられた気がして、正直不愉快だった。

次スレからは批判が嫌だったらかばってみるとか、明らかにアラ探しだけの
レスに対しては無視するか注意するとかしたらいいと思う。
954950:03/04/08 22:17 ID:???
>>952
うーん。確かにその辺りの意見は言いすぎかな、と自分も思う。
かといってそういう意見だけが書き込まれてるわけじゃないじゃん。
そういう意見がちょっとでも続いたらもうここはアンチスレ、と解釈するのも早過ぎない?

…でもちょっとだけ本音言わせて。
そういう書き込みをされる作者にも多少問題あるんだろうとは思うんでつ…(ボソッ)
955花と名無しさん:03/04/08 22:40 ID:???
>954
そうだよねえ。
作品は良い。絵も上手い。丁寧。←ホメ所
面白いのを描いてくれれば一漫画読みとしては人柄が最低だろうが
見てくれがどうだろうが関係ない。
(マルコさんの場合見てくれの話題は出ないけど他でも割に多い)


…だーけーどーなーーートークがなーーーー;
風邪の場合話もな最近なーーーー;;

後、お梅さん、美人だとは思うが、「色気」は感じなかったな。
956花と名無しさん:03/04/08 22:54 ID:???
作品ににじみ出ている(主にキャラの性格などに)作者のモノの見方がイヤなので、
そういうことを書いたらそれはアンチでつか?

昔はそれほどでもなかったのでマルコ作品好きだったのに
賞とったりして自分はビッグネームだと思いはじめた辺りから
どんどんヤな感じになってきたので
初心を思い出してほすいとの願いから書き込んでるんだけど。
957花と名無しさん:03/04/08 22:57 ID:???
もうこのスレいらないんじゃない?
958花と名無しさん:03/04/08 23:01 ID:???
>957
なんで?
959花と名無しさん:03/04/08 23:17 ID:xLzoTBTO
風の同人おーいっすよね〜
あんなん同人つくる気にもならねーのによーやるわ
960花と名無しさん:03/04/08 23:31 ID:???
959
それは個人の自由というか、嫌いだとか苦手だとか思う人がいたら
好きな人がいるのも当然なんだからさ。
好きな者同士が勝手にやってるんだからいいじゃないの。
961花と名無しさん:03/04/09 01:18 ID:???
962花と名無しさん:03/04/09 01:39 ID:???
963花と名無しさん:03/04/09 01:46 ID:???
>960
つうかマルコ自身が同人をちょっとの間ノリノリでやった挙げ句、
厭きたとたんの後ろ足で砂かけるようなやめ方を商業誌に描いちゃったのをみると、
なんだかなあ・・・・「こんなヘタクソの癖にやめてよね」とか言われてそうで。

964花と名無しさん:03/04/09 08:53 ID:???
965花と名無しさん:03/04/09 09:21 ID:???
966花と名無しさん:03/04/09 09:23 ID:???
斎藤さん忙しいだろうけど、月に一度ぐらい顔を見せて。
967あぼーん:03/04/09 09:23 ID:???
968かおりん祭り:03/04/09 09:23 ID:???
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
969花と名無しさん:03/04/09 09:38 ID:???
おいおい
970bloom:03/04/09 09:42 ID:pN1NorBN
971花と名無しさん:03/04/09 10:02 ID:???
972かおりん祭り:03/04/09 10:07 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
973花と名無しさん:03/04/09 10:36 ID:???
974花と名無しさん:03/04/09 11:29 ID:???
誰か代わりによろ。

渡辺多恵子スレ11

月刊Flowersにて連載中の『風光る』をはじめとした、渡辺多恵子作品のスレッドです。
渡辺作品であれば、何の漫画の話をして下さっても構いません。
楽しく語りましょう。
『風光る』の史実ネタバレもOKですが、書き込みは節度をもってお願いします。

前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1046583802/

関連・過去ログは>>2-5あたり。
975花と名無しさん:03/04/09 11:30 ID:???
過去ログ
『風光る』1
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/963/963075379.html
『風光る』2
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/973/973086443.html
『風光る』3
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/988/988744841.html
『風光る』4
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/998/998046333.html
『渡辺多恵子スレ4〜やっぱりマルコちゃんが一番!〜』(渡辺多恵子スレ5)
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1005/10059/1005911349.html
『渡辺多恵子スレ6〜やっぱりマルコちゃんが一番!〜』
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1012131786/(HTML化待ち)
『渡辺多恵子スレ7〜何があってもついていきます〜』
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1018/10188/1018800346.html
『渡辺多恵子スレ8〜それでも黒平目くんが一番!〜』
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1025/10257/1025707382.html
『渡辺多恵子スレ9〜『おセイちゃん』が一番!〜』
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1037/10375/1037525613.html
『渡辺多恵子スレ9.5〜『おセイちゃん』が一番!〜』
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1042550175/
976花と名無しさん:03/04/09 11:33 ID:???
関連スレ

漫画サロン板
【野暮天】☆風光る萌えスレ☆【キング】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1046875685/l50
(マターリと萌え話)

難民板
風光る@難民版 第参巻
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1038064411/l50
(思う存分史実語りできるスレ)
977スレ立て代行:03/04/09 13:36 ID:???
978花と名無しさん:03/04/09 13:55 ID:???
979花と名無しさん:03/04/09 13:55 ID:???
980花と名無しさん:03/04/09 13:55 ID:???
981花と名無しさん:03/04/09 13:55 ID:???
982花と名無しさん:03/04/09 19:05 ID:wQJQxdg0
風光は、別に新選組じゃなくてもいいんじゃないかと
983花と名無しさん:03/04/09 19:41 ID:???
剣道部でもいいさ。
984花と名無しさん:03/04/09 20:04 ID:???
>982
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとそう思ってたさ。
985花と名無しさん:03/04/09 21:31 ID:???
え?
新撰組?
どこ?どこ?
986花と名無しさん:03/04/10 02:17 ID:???
987花と名無しさん:03/04/10 02:17 ID:???
988花と名無しさん:03/04/10 02:17 ID:???
989花と名無しさん:03/04/10 02:17 ID:???
990花と名無しさん:03/04/10 02:17 ID:???
991花と名無しさん:03/04/10 02:18 ID:???
992花と名無しさん:03/04/10 02:18 ID:???
993花と名無しさん:03/04/10 02:18 ID:???
994花と名無しさん:03/04/10 02:18 ID:???
995花と名無しさん:03/04/10 02:18 ID:???
996花と名無しさん:03/04/10 02:26 ID:???
997花と名無しさん:03/04/10 02:27 ID:???
998花と名無しさん:03/04/10 02:27 ID:???
999花と名無しさん:03/04/10 02:27 ID:???
10001000:03/04/10 02:27 ID:???

      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゜Д゜) < ムーンウォークで 千ゲットォォォオオオ!!
     ./ つ つ  \_______________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。