ゲイが語るクラシック 15杯目♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Sophie ◆Sophie/q4w
みんなでクラシック音楽雑談しましょう!
15杯目もマターリお願いしますわ!

過去ログは>>2-5あたりですわ。
2陽気な名無しさん:04/08/11 00:38 ID:7BBIQ7n9
2
3Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/11 00:40 ID:W8CRJhDD
★ホモでクラシック聴く人〔好きな人〕集まれ〜〜♪
http://yasai.2ch.net/gay/kako/993/993228030.html
☆★☆★ ゲイが好きなクラシック ☆★☆★
http://love.2ch.net/gay/kako/1009/10093/1009300329.html
- - - - - - - クラシック - - - - - - -
http://love.2ch.net/gay/kako/1013/10134/1013458444.html
ホモのみんな!クラッシック音楽雑談しよう!
http://love.2ch.net/gay/kako/1020/10202/1020207750.html
ゲイが語るクラシック♪♪♪
http://love.2ch.net/gay/kako/1021/10219/1021905604.html
ゲイが語るクラシック おかわり♪♪♪
http://love.2ch.net/gay/kako/1026/10263/1026323380.html
ゲイが語るクラシック 超3杯目2002/03♪♪♪
http://love.2ch.net/gay/kako/1030/10308/1030889474.html
ゲイが語るクラシック 超4杯目2002/03♪♪♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1037286128/
ゲイが語るクラシック 超4杯目2002/03♪♪♪(そのおかわり)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1047999997/
ゲイが語るクラシック 6杯目♪♪♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1055887915/
ゲイが語るクラシック 7杯目♪♪♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1061123225/
ゲイが語るクラシック 8杯目♪♪♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1066567704/
ゲイが語るクラシック 9杯目♪♪♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1068820760/
ゲイが語るクラシック 10杯目♪♪♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1071930383/
ゲイが語るクラシック 11杯目♪♪♪
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gay/1075133482/
ゲイが語るクラシック 12杯目♪♪♪
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gay/1078325089/
ゲイが語るクラシック 13杯目♪♪♪
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1081160767/
ゲイが語るクラシック 14杯目♪♪♪
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1087203551/

姉妹スレ

゜☆。゜・ゲイが語るオペラ AKT 19 ・゜。☆
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1091783540/
4ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/11 00:45 ID:PIpGMIRX
>>1
ゾフィーちゃん、ほんとゴメンさない。助かったわ!アリガトーね。
古いスレもしっかり張ってくれたのね!
本スレもsempreマターリで参りましょう。
5プソン:04/08/11 01:07 ID:TKvnpWTf
懐かしいスレ…2年半前の大年増さんの書き込みがありますね
知り合いのレスもあるし 当時は名無しだったなぁ
6Walter ◇i7JboyBL:04/08/11 01:08 ID:o6WKm/9n
Sophie様
スレ立てありがとうございます。

ちょっと横レス
山葉の輸入楽譜、大半はアカデミアか○善経由ですよ。
あとDover 限定なら塔の本売場とか。

スレ違いだけど音友のオペラ対訳、校正ミス大杉!
ちょっと萎えたわ。
7Walter ◇i7JboyBL:04/08/11 01:14 ID:o6WKm/9n
きゃーーー!
あげてしまいましたわ
すんません
8ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/11 01:23 ID:2+bEwp0T
前スレ逝ったようです。保守ついでにレスをば・・
9ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/11 01:24 ID:2+bEwp0T
前670-671 ババちゃん、熱い・・・熱すぎるよー!(w
15番真面目に聴いたことないかも。CDもヤルヴィしか持ってなくて・・。
でもがぜん聴きたくなってしまったわ!!あぬたただ者ではないと見たわ!
明日聴くわ!と言いたいところなんだけどこれから若干忙しくなりそうで・・。
顔出しも少なくなるかもしれないけどよろしくよ??あら姉さんもまわりに知れてるのね。
やっぱりあたしたち双子なんじゃ。。誰かの後釜狙う?(w
侮蔑的って基準がよくわからないよね。「赤道」のなにがいけないのか・・・。
10ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/11 01:26 ID:2+bEwp0T
前678 オスミンさんの辛口批評もお久です!
なんかスレが引き締まりますねー(・・・緩めてるのは私という噂が)
ノーマンは行かれたんでしょうか?まさかノーマンも失望されたとか・・。

前680 どぅるシネア姫
あたしの持ってるのはNelson Riddleのアレンジと指揮によるディスクなの。
発売時はかなり話題になったんだけど。。きっと今は廃盤でしょう?
チェットの"My Funny Valentine" ってどお?ババ姉に触発されて聴いてみたいなー
なんて思って。ものの本ではこの曲は男性ボーカルのほうが良いと。
11ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/11 01:27 ID:2+bEwp0T
前683 ゾフィーちゃん。あたしもすぐに聴きたいんだけど、財政的に無理っぽ。
この暑さで「冬の旅」もちょっとアレだから、10月頃になったら買うわっw。
もちろん英盤をね!ほら、あたしの友人ってみんな絶叫マシン好きだから!ww

前685 プソちん、男っぽくて←でこのあたりが〜?(w
ババちゃんもなにげにいろんなところ覗いてるねー。
「清清しき好青年」いつの日かお目にかかりたいものですなぁー。
12腐兄なりたて:04/08/11 02:15 ID:OfyxI7NL
残暑お見舞い申し上げます。

皆様お久しぶりでございます。約1ヶ月ぶりの書き込みです。覚えてますか?

7月1日にいきなりクビになったため
(明日から来ないでねと言われ荷物全部持たされて追い出されましたヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!)
職探しに日々追われ、履歴書を書きまくり、面接受けまくりの日々でして、
やっと7月末に派遣ではありますが就職できました。(;゚д゚)ホッ
これから書き込もうと思ったらスレッドが無い…( ゚д゚)ポカーン
サロンに移動してるのに気付いたのは先ほどなんです。
皆さんのお話についていけない…
夜も遅いんで明日以降しっかりと読ませていただきます。(`・д・´)
これからもよろしく。ではごきげんよう。(・∀・)ノ
13陽気な名無しさん:04/08/11 06:24 ID:1Jpusps+
age
14ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/08/11 19:25 ID:gyHdqwEY
>>1
Sophieさま、新スレ立て乙です。
15ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/08/11 19:27 ID:gyHdqwEY
>>前スレ670
ババァヌ ◆BAVANEOReU さん、詳細なカキコ有難うございます。わたくし、
ショスタコは聴けばその度感銘を受ける訳ですがあの諧謔味の不気味さというのか
今一馴染めませんで、少なくとも今のわたくしにとってはどうも機会を探して
まで積極的に接したい類の音楽ではないと申しましょうか、聴いて刺激的
ではあっても楽しい類の音楽ではないものですからこれまで疎遠で御座い
ました。斯く申すわたくし、去る2月新日の定期で広上淳一指揮でこの歳
にして初めてこの曲に接したのでしたがその時の聴後感がまざまざと蘇っ
て来る名文ですわ。

かつて「証言」が本邦でも訳出され物議をかもしましたが、こういう曲を
聴くにつけ改めて複雑な時代と社会を生き抜いた稀有の人格であったと思
う次第です。

最近ブルージュでN響と5番をやったときのアシュケナージが練習風景で社
会主義国家で生まれた音楽だからここはこう弾くように、僕は住んでいた
から知っているという意味のことを云っていましたね。(金曜にBSで演奏
は再放送される様ですわ)

ともあれブソンさんに同じく次に聴くときのため、保存版に致したく存じ
ます。
16オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/08/11 21:19 ID:SBZjh0zZ
>>1 Sophie様 乙です。

>>前スレ687 papaveri様

ブルゾンってもう67歳になるんですか。その年齢だったら立派というべき
なんでしょうね。(私は最終日の2階センターでした。)
でも80年代のブルゾンは本当に凄かったんですよ。
特にパワーがあるというタイプの歌手ではないにもかかわらず、
響きが非常に独特で、ディミトローヴァとかスーザン・ダンとか
声量自慢のソプラノたちを圧倒していましたからね。

>>10 ねこ様

ノーマン感動しました。でも皆さんと感想は同じだったので、
特に書き込みはしませんでした。忙しかったのもあって。
ノーマンというと解釈の深みや、女神のようなオーラに話が集中して、
声そのものの美しさについて語られることが少ないように思いますが、
(声量は落ちたような気がしますけど)声の美しさは昔と変わりなく
嬉しかったです。
(私、辛口批評なんか書いた記憶がないんですが???)
17陽気な名無しさん:04/08/11 22:58 ID:70TOfk6R
質問。
このスレは完全にゲイ限定ですか?
ビアン・バイ・トランスその他がいてもいいものでしょうか。
18Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/11 23:24 ID:kDkGpPM9
>>17
どなたでも歓迎してもらえると思いますわ。しいて言うなら、マターリが条件かしら(w
19どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/11 23:49 ID:+P5j+PkB
>>前スレ670-671@ババァヌさま
>>前スレ679@プソンさま
聴いてみましたよタコ15。2回や3回聴いたところで書けることはないのですが。
ライナーノートにあった、ザン氏のインタヴュー記事から2点ほど。
まず、オーケストレーションの薄さ。これはタコ氏が当時「深刻な手首の痛み」に
苦しんでいて、economical に書く必要があったからだ、と。納得ー。
次にコーダ。ザン氏の印象では、「集中治療室の病人、多くの医療機器の音が
ピコピコ。心拍数や脳波の減衰。末期の痙攣。そして、死。。。」ださう。

>>10@ねこさま
そのリドル盤、廃盤みたいです。チェットの Valentine は。。。巷間に言われるほど
妙な声でもなかったです。印象は薄いです。この曲の男声版といえば、これはもう
シナトラにとどめを刺すでせう。永遠の名盤、「Swing Easy」です。

>>12@腐兄なりたてさま
もちろん覚えてますー。『銀のエチュード』を薦めてくださった方ですよね(w
ごきげんようー。

>>17@陽気な名無しさんさま
ゲイ限定じゃないですが、ビアン・バイ・トランスさんはいらっしゃらないかも。
ノンケなら♂♀ともに存在するよーです。。。駄ノンケ♂のわたくしより。
20Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/12 00:02 ID:qqKA/74O
>>前スレ675
ババァヌ様、えっ……(絶句
ババァヌ様のご友人も凄いじゃないですの!
というか、それが普通なのかしら?私、あまり友人と男性に関する下ネタは
話したことがありませんわ。あまり信頼されていないのかしら(汗
自分でもそういうネタを振るのは苦手ですのよ。(ブリッコじゃなくて、マジでですわよ。)
ちょっと焦りますわ(ニガワラ

名無しさん時代の話は、過去を探られているような感じですのね。
でも、ババァヌ様の過去についてはこれ以上は、私、知りませんわよ(w

私がレザールフロリサンで聴いたものは、なぜか歌ものばかりですのよ。
ねこ様はシャルパンティエの「レザール・フロリサン」を勧めていらっしゃいましたのよね。
私はバロックじゃないんですが、モーツァルトの「大ミサ」かしら?
でもこれはバッハの影響を受けている曲なので、ポリフォニーの曲ですのよね。
まだあまり聴いていませんけれど、やっぱりフランスものがいいんじゃないかしら?

最近は他板はたまにちょっと書き込むくらいですのよ。殆どクラスレとオペラスレの
書き込みが中心になっていますわ。だから、他板のレスをババァヌ様に読まれるのは、
それこそ過去を探られているようで恥ずかしいですわ(w
2117:04/08/12 00:10 ID:s3wtu2h0
>18,19
ありがとうございます。安心しました。
コソーリ居つかせていただきます。

22どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/12 00:24 ID:28iyoXWE
>>21@17さま
さう仰らず。スレ即死を防止するためにも、ぜひ華々すぃー御活躍を。
ザンデルリンク(父)はお好きですか?
23Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/12 00:25 ID:6s4WyaDC
>>前スレ678>>16
オスミン様、あら、「ルチア」の感想、私が思ったのと全然違いましたわ(鬱
趣味に合わないとか、そんな感じかと思っていましたわ(w
それにしても、ベルカントものは超絶技巧を駆使するので、一番衰えが
わかりやすいのかもしれませんわね。

ノーマンは、私もあの声質で殆ど昔と変わらないのは驚異的だと思いますわ。
ノーマンの発声法にもその秘訣があるんでしょうけれど、頻繁に
歌わなかったこともよかったのかしらね。

そういえば、NHK教育のボストリッジ&ミトゥコ姐さんの「美しい水車小屋の娘」は
ご覧になりましたかしら?
24Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/12 00:40 ID:6s4WyaDC
>>前スレ685>>5
プソン様、グリモーのブラームスのピアノ協奏曲第1番、聴き直してみましたが、
「壁塗りテクニック」はなんとなくわかるような気がしましたわ。
特に第3楽章の終わりの長調になる部分、この演奏で特に好きな所なのですが、
その「壁塗りテクニック」が生きている部分のような気がしますわ。
新ブラ全についてありがとうございます。
正統派のブラームスが聴けそうですわね。

前は、クラシックスレはクラシック兼オペラスレという感じでしたのね。大年増お姉様以外にも
オペラスレの住人の方が書き込んでいるような気がしますわ。
大年増お姉様、オペラのお話したがっていますわよね。
25Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/12 01:04 ID:6s4WyaDC
>>6
Walter様、あら、ヤマハの輸入楽譜は国内の輸入楽譜を取り扱っている所から
仕入れていますのね!海外から直接仕入れるのが簡単な時代になったんですから、
楽譜屋なら直接仕入れて欲しいですわね。
音友のオペラ対訳、まだ買ったことがないんですが、ミスが多いんですのね。

>>11
ねこ様、あら、ねこ様も財政が苦しいんですのね。そういえば、「冬の旅」どころか、
シューベルト自体が夏には暑苦しいっていう話を読んだことがありますわ。
それなのに私、ケンプのシューベルト廉価盤も買ったばかりで聴いていますのよ。
D.664が目当てで。なんだかテンポが速めで、想像していたのと違いますわ。
ケンプはこの曲は幸せそのもののシューベルトだと解釈しているのかしら?
ねこ様の「冬の旅」は「秋の旅」になりそうですわね(w
ねこ様のご友人、絶叫マシン仲間でしたのね(w
ご友人の方と絶叫マシンに乗って、一緒に「キャ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!」って
絶叫なさっているお姿が目に浮かぶようですわよ(w
26Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/12 01:09 ID:6s4WyaDC
>>12
腐兄なりたて様、まあまあ、いろいろと大変なことになっていらっしゃいましたのね。
無事、再就職できてよかったですわね。
これからも書き込みお願いしますわ。
27陽気な名無しさん:04/08/12 01:40 ID:s3wtu2h0
>22
では憚りながら。
ザンデルリンクですか…残念ながら殆ど聴いたことがないと思います。
指揮者はなかなかぴんと来る人がいず、交響曲はつい、手控えてしまいます。
一番良く聴くのはチェロのロストロポーヴィチでしょうか。
昨年来日の折に聴いたドヴォルザークはとても素晴らしいものでした。

交響曲も少し探してみます。
28陽気な名無しさん:04/08/12 06:26 ID:BAjQ8zyJ
あげ
29夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/08/12 09:08 ID:lFKX7clr
ババァヌ教授のテキストと、某タコ研究サイトのテキストを面前に
夏休みの課題であるタコ15を聞きました。
ttp://develp.envi.osakafu-u.ac.jp/staff/kudo/dsch/sym13-15.html#no15

どぅるさまがお書きになられているように
ザンデルリンクさんは第四楽章のシロフォンを「病院の点滴の音」と
解釈なされていたそうで、そう言われると、高い点滴の音や
繋がれた機械のシグナル音が聞こえてくる。そしてティンパニで表される鼓動。
(あたしは、あれは第一楽章中間部以降に再び現れた「ワルキューレ」の運命の動機後に
使われたメロディから「レニングラード」のちちんぷいぷいの
あの有名なメロディの変形かと思っていましたが、どうやらそうではないですね。)
最後のチーン!は機械の脈が止まった時に鳴らすピー音?
それとも仏壇に置いてある彼岸へ響かせるあの仏具の鐘の音?
これで第四楽章に関しては、これがマラ9終楽章を想起させることで
解釈の一端は掴んだかと思いきや・・・
じゃあ、第三楽章は???
この曲全体がドミトリーの人生そのもの、人の一生の音化とするなら(すげぇ安直!)、
第一楽章はグロッケンから始まる明るい子供時代から青春時代。
(はじめはあのグロッケン開始とその後の展開で、ここは天使舞う天国の喧騒なんだ
と思いましたが、それだとその後に続かない・・・)
第二楽章は「悲劇」「鎮魂」。では第三楽章は? 
この少々滑稽とも思える、それでいて不安を感じさせる音楽の意味は?
重圧を与えられ続けた政府への皮肉? まだまだここは解釈不足です。。。

今までは「ウイリアム・テル」は何? その他の今まで以上にあからさまな引用の意味は?
と考えると、あの「バビ・ヤール」「死者の歌」の後にどうしてこれ?と思っていました。
ババァヌさまの丁寧詳細な解説により、光がさし始めてきたような気がします。
本当にありがとうございました。
後はこの曲の名盤とされるザンデルリンクさんのERATO盤を聞かねば・・・
ケーゲル盤も欲しいが・・・

それにしてもババァヌさま、あのコーダのような死を迎えたいとは・・・
あたしはまだマラ9終楽章の方が良いわ。すぅ〜と消え入るようにね。
「ベニスに死す」のラストのようにだわ。するとアダージェットになっちゃうわねw

長文・駄文、失礼しました。
30プソン:04/08/12 18:46 ID:gPdeUzRd
ババァヌさんの熱い書き込みが自分をはじめ何人もの
蒙を啓き光を与えたのですね…素晴らしい
>29の有名サイトは見たことあるんですが
15番はスルーしてました 超名盤を放置してたのか…
速い(というか一般的な)テンポの演奏と比べると
ザンデルリンク盤の異様な巨大さがより際立つ感じがします

>24
あー なんとなく分かるような>ブラームスのラスト
各弦楽器が入りのアクセントをあまり強調せずに
徐々に重ねられて分厚い層をなしていく…こんな感じですかね

>27
ちょうどこの前ロストロ/スヴェトラのドヴォルザーク
「プラハの春」事件直後のRAHライヴを聴いたところです
最初のヤジから最後の大喝采まで収録されてて感動的
31陽気な名無しさん:04/08/12 20:24 ID:s3wtu2h0
>30、「プラハの春」事件直後のRAHライヴ
おお、(多分)レアなものを…
あれはたとえば1985+小沢征爾と比べて、十秒くらいずつしか違わないのに
体感速度がすごく速くて驚きました。迫力もあったし。
32プソン:04/08/12 21:43 ID:gPdeUzRd
今手元にロストロ/小澤はないんですけどあれはオケが軽かったような
いや しなやかでいいんですけどカラヤンやスヴェトラが重量級なので
そう感じてしまう…

今はあれ(BBCLegend)あちこちでセールやってるんで特にレアじゃないです
自分もテンシュテットの第9と一緒にアウトレット通販で買いましたし
33オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/08/13 00:13 ID:sZZaSx6H
>>23 Sophie様

そうですね。特にソプラノの場合などは、イタリア式の発声をする歌手は
早く高音域が衰えると言われていますし。確かにカラスしかり、スコット
しかり、デヴィーアしかり。超高音を得意とする歌手の衰えって、相当に
早い時期から来ていますよね。グルベローヴァのようなドイツ式の発声の
場合は長持ちするみたいですね。
ブルゾンについては、ヴェテランの味わいが出せる役、他に色々あると
思いますが、「ルチア」はちょっとそういう役じゃないので・・・
もすこし役柄を選んで欲しい感じが。

一方ノーマンはほんとうに出演する舞台を選んでましたよね。まあ、そこいら
へんの歌劇場ではギャラが高くて呼べないというのもあるんでしょうけど。

ボストリッジ&内田は後日FMで放送された時に、録音してCD化しました。
これで私の手元にあるボストリッジの水車屋のライヴは3種類ということに!
TVは見ませんでした。仕事で見れなかったのですが、痩せてる男性にはあまり
興味がないので、ヴィジュアル無しでもさほど残念ではないかも・・・(w
34Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/13 00:23 ID:HparE0sg
>>30
プソン様、そのとおりですわ。さすがプソン様ですわ!
ここをこんなふうに演奏しているのは、初めて聴きましたわ。
凄くいい感じになっていると思いますわ。
「徐々に重ねられて分厚い層をなしていく」といえば、第一楽章なんかも
そんな感じで演奏されているような気がしますわ。第一楽章の演奏も
他では聴かれないほど重厚で、萌えですわ(w
グリモーのピアノも聴き直してみると、貧弱とかそんな感じではなくて、
決然としていて、オーケストラと互角に渡り合っている感じがしますわ。
35どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/13 00:50 ID:5KwERX4D
>>27=21=17さま
ロストロポーヴィチ。。。小澤との「ドヴォコン」とブリテンとの「アルペジオーネほか」の
2枚しか聴いてないです。バッハの「無伴奏チェロ」はどんなもんでせうか?

昨年の来日を。。。うらやますぃ〜。あ、指揮のロストロはお好きじゃないんですか?

>>29@おせんちゃんー
わたくしも。ひき続きタコ15にチャレンジしますた。読書感想文より難すぃ。。。
で。結論に達しますた。つまり、第1楽章がなければいいんです(すばらすぃw

ケーゲル盤、欲すぃです−。

>>32@プソンさま
そですね。小澤盤はオケ軽いです。ふだんの小澤/BSOですか。
36Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/13 01:09 ID:9bB0D1fI
>>33
オスミン様、イタリア式の発声をする歌手の高音域が早く衰えるというのは、
意外ですわ!イタリア式発声は咽喉に負担が掛からなくて、むしろ
ドイツ式の発声の方が負担が掛かると思っていたので、不思議ですわ。
ブルゾンは私も役柄によっては、今のブルゾンの声を生かせる役があると
思いますわ。それにしても、80年代のブルゾンってどんなに凄かったのか、
聴いてみたいですわ。80年代の終わりのブルゾンなら、テレビを通して
ちょっとだけ聴いたことがありますけれど。

ノーマンがあまり歌わなかったのは、本人が慎重ということの他に、
ギャラが高くて呼べるような歌劇場が少ないということもありましたのね(w
そこまでは考えていませんでしたわ。
37Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/13 01:13 ID:9bB0D1fI
>>33
オスミン様、36の続きですわ。
ボストリッジ&ミトゥコ姐さんの水車屋はFMで聴かれましたのね。水車屋のライヴが
3種類なんて、凄く羨ましいですわ。私はお正月にテープで取ったのをCD-Rに焼く
作業が、未だにはかどっていませんわ(汗
ボストリッジ&ミトゥコ姐さんの水車屋、私としてはあまり満足はできませんでしたわ。
いい所もあることはありましたけれど。いろいろ聴いていると、つい高望みをしてしまって
いけませんわ。お正月の時よりもかなり過激になっていなかったかしら?
何も過激に歌わなくてもいいのにという曲まで、過激に歌ってしまっている感じがしましたのよ。
この演奏の前にボストリッジがインタヴューで「水車屋がストーカーかもしれないと
思えるようになってきた」なんて言っていたので、その通りに歌っていたのかもしれませんわね。
もう一つ考えられるのは、この時ボストリッジは風邪を引いていたという情報が
あるので、本人も咽喉を気遣ってカリカリしていて、演奏にも影響していたかもしれない
ということですわ。映像を見ても、咽喉を気遣っている様子が伺えましたわ。
でも、最近出た「冬の旅」はいい感じに仕上がっていたので、胸を撫で下ろしましたわ。
私も痩せている男性はそういう興味はありませんわよ。でも、ボストリッジに限っては歌が素晴らしいので、
憧れるっていうのはありますわ。でも、この時の映像、ボストリッジがいつも以上に
動きまくっていて、見ていて落ち着かなかったので、見ないで聴いた方がいいかもしれませんわ。
長文&まとまりのない文になってしまって、ごめん遊ばせ。
38Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/13 01:25 ID:9bB0D1fI
明日(というか今日)、のBS2はアシュケナージの日のようですわ(w
日曜日に録り損ねたチャイコン(ヴァイオリン)もやるので、録ろうかしら。

BS2
8月13日(金)
AM10:00〜11:40
クラシック倶楽部
 − N響コンサート〜N響・イン・ブルージュ −
「鳥は星形の庭に降りる」 武満 徹・作曲
「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35」 チャイコフスキー作曲
 (バイオリン)ジュリアン・ラクリン
「交響曲 第5番 ニ短調 作品47」 ショスタコーヴィチ作曲
 (管弦楽)NHK交響楽団
 (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
 〜ベルギー・ブルージュ コンセルトヘボーで録画〜

8月14日(土)
AM0:00〜0:29
クラシック・ロイヤルシート
アシュケナージのモーツァルト
「ピアノ協奏曲 第12番 イ長調 K.414」
 モーツァルト作曲
 (管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
 (ピアノ・指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
 〜イギリス・ロンドン ハンプトン・コート・パレスで録画〜
AM0:29〜1:25 
クラシックドキュメンタリー オーケストラへの情熱
 − ウラディーミル・アシュケナージ −
39Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/13 01:28 ID:9bB0D1fI
続きですわ。

AM1:25〜3:00 
ドボルザーク生誕160周年記念コンサート
「“フス教徒”序曲 作品67」
「バイオリン協奏曲 作品53」
 (バイオリン)パヴェル・シュポルソル
「交響曲 第8番 ト長調 作品88」 ドボルザーク作曲
 (管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
 (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
 〜チェコ・プラハ ドボルザーク・ホールで録画〜
AM3:00〜3:46
ウラディーミル・アシュケナージ指揮
 NHK交響楽団定期公演から
「交響詩“ペレアスとメリザンド” 作品5」
 シェーンベルク作曲
 (管弦楽)NHK交響楽団
 (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
 〜東京・サントリーホールで録画〜
40Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/13 01:32 ID:9bB0D1fI
>>38の「明日」の後の読点は余計でしたわ。ごめん遊ばせ。
41陽気な名無しさん:04/08/13 02:08 ID:Qj+mM6XR
>35
ロストロポーヴィチの指揮はあいにく殆ど聴いていないのですが、あの無伴奏は最高です。
決して感傷的・情緒的になりすぎず、それでいて決して無機質ではない深い精神性がある、
とでもいいましょうか。無伴奏チェロ組曲のなかで一番好きな演奏です。

昨年来日の折にアンコールで2番のサラバンドが演奏されたのですが、その素晴らしさといったら!
特にその終わり方はもう何と言ってよいか。最後の音の余韻がまるで無限に響き続けるかのような
……言葉になりません。
私は殆ど茫然自失となって演奏が終わっても気の抜け切った拍手しかできませんでした。

なんか聴きに行けなかった方々を悔しがらせているかのようですが、とにかく
「ロストロポーヴィチ最高!」ということです。

儲でスマソです。
42陽気な名無しさん:04/08/13 05:46 ID:21ALzV5O
age
43Walter ◇i7JboyBL:04/08/13 09:27 ID:PbiUyNs/
Sophie様
イタリアとドイツの歌手の衰え方…、
推論ですが、イタリア語は語尾が母音で、ドイツ語は大多数の語尾が子音
です。一方発音上は母音は声帯を使用し、子音はあまり声帯を使いません。
だからドイツ語だと声帯の酷使の度合いが少し和らぐのではないのでしょ
うか?
解りづらかったらスマソ。
44ババァヌ ◆BAVANEOReU :04/08/13 23:28 ID:OaaQKRGl
遅くなりましたが、>>1 Sophieさま、スレ立てありがとうございました。

>>ショスタ15レスの皆さま
名文とか蒙を啓きとか、なんだか恥ずかしいわ〜。
あたしは特にショスタコヲタではないし、いつも書いてるけどクラシックの経験値が
それほど高いわけでもないし、まさにピンポイント的に好きな曲ってことで、勢いに
乗って(というか何かヘンな霊が指先に宿って?)あんな風に書いちゃったけど、
あくまでもそういうあたしの私的な印象ということで、話半分に聞いてくだされば・・・。
でもまあ何にせよ、叩き台として少しでもお役に立てたのなら、本当にうれしいわ。

>>9 ねこちゃん
後釜の件、了解したわ。まさに後ガマだわね?ここをROMってるTV局のPとか
いないのかしら。・・・あ、マネージャーは末っ子のどぅる絵で決まりよ!

「赤道」の件、ググってみたら、2ちゃんクラ板の過去スレにこんなカキコ発見。
> SOLSTICEのブックレットには、
> "委嘱者のアンリ・バロー/フランスラジオ局は
> フランス植民地を思わせる新作集を企画していた"と書いてある。
> (ジョリヴェの『赤道』はそのうちの一曲なのらしい。)
> ここにはなにやら支配的な意思が感じられる。
> ヒューマニスト=ジョリヴェとしては、この種の権力に荷担することになる
> ことに対して我慢ならなかったんじゃないかな。
> 逆に、わざわざ植民地を持ち出すということは
> フランス当局批判と取られる可能性もあるし。
> で、"ジョリヴェの曲は『赤道』と呼ばれる予定だったが、
> 結局そのタイトルは破棄された"と書いてある。
> ちなみに初演時には、3つの楽章それぞれに「アフリカ風」「インドシナ風」
> 「ポリネシア風」という名前がついていたらしい。
↑この各楽章のタイトルも、まさにフランスの植民地そのものだったんで、
余計にヤヴァいってことだったみたい。
45ババァヌ ◆BAVANEOReU :04/08/13 23:28 ID:OaaQKRGl
>>15 ジュヌヴィエーヴさま
ショスタコ全般についてのジュヌヴィエーヴさんの印象、あたしもほとんど似た
ようなもので、いくつかお気に入りがある、というくらいのことなんです。
ただ、一旦気に入ってしまえば、おっしゃる通り「稀有な存在」であったことは
確かですから、やはり余人の作品をもって代え難い、自分にとってかけがえのない
一曲たる位置を占めるに至るということなのかもしれません。

15番の実演、あたしは実は聴いたことがありません(恥
かつて一度だけ、これももう十年以上前ですね、N響定期(指揮は確かマレク・
ヤノフスキ)で取り上げたのを聴きに行ったのですが、これが何と、本番途中で
ピッコロ奏者が気を失って倒れてしまい、そのまま演奏会中止・・・。
以来縁のないままです。

>>16その他 オスミンさま
ルチアの感想、ありがとうございました。「衣装と舞台装置が豪華なだけの
学芸会。これなら演奏会形式の方がウザくないだけずっとましです。」が
あたし的にヒット、たぶんあたしが行ってたら単純に喜んでたようなw
でも、いろいろ楽しめたところもあったみたいだし、オペラ公演の打率?としては
合格ラインのようにも読めました。

きゃー、やっぱりジャズ・ヴォーカルはお嫌いなのね・・・

>>17=>>21=>>27=>>31=>>41さま
はじめまして。ほとんどクラシックを騙っちゃってるあたし、ロストロも・・・(退場
ということで、どぅるちゃんの機先を制してこれを言うしかありません、
「どうぞコテをお名乗りになって!」(あら、なんだかデジャヴが・・・)
もしかしてご自身でもVcをお弾きになるのかしら?
46ババァヌ ◆BAVANEOReU :04/08/13 23:29 ID:OaaQKRGl
>>19>>35 どぅるちゃん
あぬた、慣れないことはするもんじゃないわよ>頭を使う
知恵熱に浮かされてワケ分かんないことを口走ってるわ・・・
ってか、そういう状態だと考えてもいいんじゃない?>第一楽章
ほら、熱を出して寝込んでいると、頭の中がワサワサ騒がしかったり、
かと思えば妙にひっそりクリアーに冴え渡ってみたり。
・・・まあ、無理に解釈しなくてもいいわね。

>>20 Sophieさま
あ、いや、その、ゾフィーちゃんが焦る必要はないと思うわ。ましてや
信頼されていないだなんて・・・。単にあたしたちが下品なだけの悪寒w
そういえばシャルパンティエの話題、お二人の間で出ていたわね。
ルイーズの作曲家とは別ってことであたしも「へぇー」だったわ。
大ミサも聴いたことないわ(恥。風船ちゃんが熱く語っていたような。
レザールフロリサンって団体名が、意味も、発音したときのいかにも
おフランスチックな響きもステキで妙に気に入っちゃって、そういうところから
聴くレパートリーを広げていくのもいいかな〜とか思って(レベル低っ)。
余裕ある時に試してみますね。

>>29 夜鷹 おせんさま
きゃー、おせんちゃんのほうがよっぽど真剣に15番を聴いてる悪寒よ〜。

いや、そりゃあたしだってマラ9とかベルクVn協とか四つの最後の歌とか
世の終わりのための四重奏曲とか涅槃交響曲とかのように(あれ、なんだか
余計なものも混じってる?w)死ねたら、確かにその方が幸せよん。
でもね、そもそも、あたしにとっての死のデフォルトはチャイ6だから、
もうタコ15で十分ありがたいというか、ちょっと真面目な話、悲愴の路線に
ありつつも、そこを超えていったのがタコ15だという気がしてるの。
マラ9も好きだけど、やっぱりちょっと甘い(って、ヌルいってことじゃなくて、
sweetってことね)気がして、自分自身のこととしては、今一つ実感が
伴わないみたい。
47どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/14 00:05 ID:AUFAEwUO
>>41=31=27=21=17さま
無伴奏。そーでしたか。発売された当時は、「絶賛」とゆー感じではなかったですよね。
ロストロには、荒くても力強くスケールの大きい演奏を期待してた人が多かったのかも。

わたくし、無伴奏はデュ・プレの若い頃の録音(1番と2番だけ)が刷り込みで、未だに
それを越える演奏がないです。ロストロ、いずれ買ってみまつ。

。。。くやすぃ(w

>>44-46@バァちゃん
は、は、話はんぶん〜〜〜? 50%? あぬた、自信過剰じゃな(ry

。。。だからー。もっと熟成をさー。名づけて「真棉首締めオスちゃま方式」。。。(w

き、きぃ〜。。。第1楽章だけが、どーにもマーラー的なんですよね。ポリフォニックで。
で、2〜4楽章がシェーンベルク、ベルク、ウェーベルンへのオマージュだったら(デムパ

1970年代の曲だから、ナマじゃなくレコード聴衆の時代に移行してると思うのですが。
多数の引用は、いわば聴衆が繰り返して聴く場合を想定しての仕掛けのよーな気も。
なんとゆーか、一種のゲームのよーな。。。知恵熱(w

わが葬送の音楽。そーだなぁ。シューベルトの交5なんかいいかも。
48ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/14 00:48 ID:ysYer/Yy
オスミンの「痩せてる男性にはあまり興味がない」発言を見て強いショックを受けています。
もう立ち直れそうにありません。さようなら・・。

>>16 こんにちは(w。
ノーマンの声、とても安定していましたね。あれだけの公演だから
ノーマンもしっかりコンディション整えて気合い入れて来たんじゃないかしらね。
本当に長年の念願叶って至福の時でした。演出も良かった!
「声」でシンプルな装置に抑えた分、ライティングが
主人公と聴衆の心理状態の変化をよく捉えていると思いました。
ただひとつ「期待」の最後の『キャ〜〜〜〜〜』は要らなかったかと。
49ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/14 00:50 ID:ysYer/Yy
>>17 どうもです!おノンケさんですか?
あたしはハード・ゲイです!このスレノンケ率高いのであたしもガムバります。

>>19 どぅるねずみちゃん、あたしどうもシナトラ=マイウェイのイメージで・・。
でも覚えておくわ>Swing Easy。いつかふとした機会に聴くこともあるかも。
その前にチェットを(w。あたしはなぜかロストロは指揮物ばかり。しかもショスタコが多!
50ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/14 00:52 ID:ysYer/Yy
>>25 ゾフィーちゃん、財政難は例の楽譜屋のせいよ。一気に入荷しちゃったから
それこそ片手指分くらい一気に!DVDレコーダ買えそう!?
そうね、確かに夏にはシューベルトはあまり聴かないかもね。といいつつ
つい最近、過去スレで話題になったミサ曲No.6をはじめて聴いて感動したんだけど。
秋は、賑やかな夏も終わってなんだか寂しいような虚しいような…毎年鬱になるのが常だから
シューベルトなんてぴったりなのよ。ピアノソナタなんてバッチシね!
ケンプのソナタは聴いてないんだけど・・けっこうあっさり目かしら?
あたしはシフの全集廉価盤を持ってるのよ。これでもう満足しちゃったからケンプまでは・・。
中でもD.664なんてまさにシフにふさわしい曲じゃないかしらね。意外に?ポリーニも好きだけど。
クリスティ/レザールって考えてみるとほとんど馴染みがないのだわ。
レパートリーが結構マニアックだったりするからかしら。レザール限定じゃなければ
ガイシュツだけどクリスティとヒロ・クロサキの共演したヘンデルのヴァイオリンソナタ集。
クリスティがチェンバロとオルガンを弾きわけてるのがイイ!!よ。
ゾフィーちゃんの恥ずかしい過去晒しても良いー?(ヒント:ずんずんずん)
51ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/14 00:56 ID:ysYer/Yy
>>44 ババちゃん、またまた調べてくださったのね〜アリガトー!!感謝感激よー。
ドビュッシーの「小さな黒人」みたいな例と一緒なのかと思ったけど・・そうか
そうかーなるほど〜!納得いたしますた!暗い過去、たしかに・・・・・だよねー。
でも逆に考えると、今となってはそんな過去の事知らねーという人のために
タイトルを残して忘れさせないようにするというのも一つの手じゃないかとも思うわね。
うん、ますますジョリヴェの他の作品も探りたくなってきたわ。ここんとこおフランスづいてる私。
>本番途中でピッコロ奏者が気を失って倒れ<って凄い体験ね!見てるこっちがガクガクブルブルしちゃうわ。
でも、いよいよ芸能界デビューできるなんて・・なんだかワクワクしちゃうわ。
実はあたし一度ブラウン管デビューしてるのよ・・・笑点の観客として(プププ
52ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/14 01:00 ID:ysYer/Yy
いや〜んゾフィーちゃん、あたしD.664とD.959を勘違いしちゃったわー。
もちろんD.664もシフはウマー!!!なんだけど。
それからこれもガイシュツなんだけどフォルテピアノの演奏もマターリ良いよね。
あたしのはヘフリガーの伴奏でお馴染みのデーラー盤よ。
53ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/14 01:12 ID:ysYer/Yy
いや〜ん>>48でオスミンさんを呼び捨てにしてるしー(けっして故意じゃないのよ???)
ごめんなさいオスミン大叔母様。。。
54どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/14 01:15 ID:YG6NSBx7
>>48-51@ね古さま
いやいや。オスちゃま呼び捨て、強いショックだったことが窺えます(w

チェットより「Swing Easy」が先ー!!!マイ・ウェイはほとんど晩年なのよ???
キャピトル時代のシナトラを聴くのよ???あぬた、タコ15も語るのよ???

シューベルトのミサ6、誰の誰の誰の???感動盤をお知らせ願いたいのよ???

。。。笑点(笑死
55Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/14 01:16 ID:DpI8diP+
>>41
ロストロポーヴィチのバッハの「無伴奏チェロ組曲」、BSで3曲だけ聴いたことが
ありますわ。残りの3曲は他の日の放映で、ビデオの録画予約をし忘れて
しまいましたのよ(汗
私も深く感銘を受けましたわ。ロストロがピアノを弾きながら解説してくれていたのも
勉強になりましたわ。

>>43
Walter様、ご説明ありがとうございます。Walter様がおっしゃりたいこと、よくわかりますし、
なるほどと思いますわ。またボストリッジネタで悪いんですが、ボストリッジが
ドイツ語は自分にとって歌い易い言語で、イタリア語が一番難しいって
言っていましたのよ。私は一番歌い易いのはイタリア語で、ドイツ語は咽喉にも負担が
掛かって歌い辛い言語だと思っていたので、ボストリッジは変わったことを言う人だと
思っていましたのよ(w
私のイタリア式発声法やイタリア語が咽喉に負担が掛からないという考え方は、
イタリアものをレパートリーの中心としている歌手達の証言から出来上がってしまった
考え方のような気がしてきましたわ。この証言は身びいきが入ってしまって
いるのかもしれませんわ。Walter様のご説明で、ボストリッジの言い分も
やっと納得できましたわ。
56プソン:04/08/14 01:33 ID:Nzl8HIoX
円楽さんのわきでにこやかに座ってるね古さん…
想像するだに可笑しいですねぇ

ジョリヴェの「赤道コンチェルト」アントルモンのLP
(真っ赤に燃え盛る太陽のいかにも「赤道」という感じのジャケ)
実は実家の方に置きっぱなしです
なぜかずっとCD化されず探し回ってるマニアもいるんだそうな
なんか蔵の隅に埃かぶったままにしておいたのを
急に「お宝です」と鑑定されてしまったような居心地の悪さ…
とはいえ値段的にはそんなしないとおもいますけどね
今はEMIの2枚組で聴いてます アヤシゲですごくいいなぁ
録音がもっと新しければいいんだけど
57Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/14 01:38 ID:QQdrL9S9
>>46
ババァヌ様、お励ましありがとうございます(w
レザール・フロリサン演奏ののシャルパンティエの「レザール・フロリサン」、
実は私も聴いたのですが、やっぱり素敵でしたわよ。ただ対訳があったら、
もっと楽しめそうなのに…と思いましたのよ。
レザール・フロリサンの大ミサ、勧めておいてなんなんですが、
総合的には風船ヤァヤァ様お気に入りのペーター・ノイマンの方が素晴らしいと
思いますわ。レザール・フロリサンのはオケと合唱が聴き所だと思いますわ。
独唱陣がちょっと不満が残りますのよ。一人一人はいい歌手達だと思うのですが、
アンサンブルが上手くいっていないような気がしますわ。ソプラノ二人の二重唱が
張り合っちゃっている感じですのよ。モーツァルトもソプラノ同士の二重唱なんて、
どうして書いたのかしらね、意地が悪いですわ(w
ソプラノとメゾ・ソプラノかアルトに歌わせている演奏もありますけれどね。
58ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/14 01:45 ID:uz3DlLFA
>>56 それ!!前スレ643で書いた友達が持ってたLPがまさにその真っ赤なジャケット!
やっぱりまだCD化されてなかったんだねー。
てかあたしの旧友=プソちんってことはない?(最近妄想禿しいあたし)
しかたない・・EMI買おっと。ちなみに映ったのそんな前の方じゃないよー(w。

>>54 どぅ裸ちゃん、あたしのはサヴァリッシュのPhilips盤でし。
No.5とのDUO盤単純にお安かったからー(w。ドレスデン&東独歌手陣が良いよー。
てかずいぶん前に買ったCDで・・やっと聴いてないCDを全部聴けますた。。
シナトラの件了解。。。今年中にも(w。
59Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/14 02:16 ID:k8HEar2F
>>48>>50>>52
ねこ様、諦めちゃダメですわ!ほら、ねこ様って性格美人じゃございませんこと?
性格ブスだったら救いようがないですけれど、性格美人という+αがあれば、
氷のようなオスミン姫君の心もいつか溶けるんじゃないかしら?
私も「期待」の最後の「キャ〜〜〜」はノーマンは何を表現したかったのかと
考え込んでしまいましたわ。元恋人を殺した人に殺されちゃったのかしらなんて、
(・∀・)デムパな想像をしてしまったのですが、未だに謎ですわ(w

まあ、例の楽譜屋恐るべしですわね(w
シューベルトのミサ曲、シフのシューベルト番組でちらっと流れていなかったかしら?
あれだったら良さそうな曲ですわよね。私も聴いてみたいですわ。ケンプのD.664は
小品と捉えているのか結構あっさりしていると思いますわ。この曲、
幸せなシューベルトと捉えるのと、幸せでもどこか陰りがあると捉えるのと、解釈が
分かれるらしいのでケンプのような解釈もありなんでしょうね。私はこの曲は
初めにダルベルトで聴いて、この演奏がもっと暗めの、陰りがあるタイプだったので、
それが刷り込まれちゃっているみたいですのよ。第2楽章なんか、短調部分が
ギクッとさせますのよ。シフも例の番組でこの曲を弾いているのが流れていて、
良さそうだと思いましたわ。やっぱり、いつか聴いてみたいですわ。
この曲、私もフォルテピアノでも聴いていますわ。トヴェルスカヤ盤ですのよ。
BSでやっていたトヴェルスカヤのシューベルトが気に入って買いましたの。
トヴェルスカヤのD.664もそれ程暗くないかもしれませんわ。デーラー盤、
聴いてみますわ。
そうだったわ、クリスティとクロサキのヘンデル、ねこ様が勧めていらっしゃったのよね。
これも聴きたいですわ。お盆過ぎたら、いろいろ買えそうなので、また財布の紐が
緩みそうですわ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
私の恥ずかしい過去、「ずんずんずん」くらいならいいですわよ(;・∀・)
60Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/14 02:23 ID:k8HEar2F
そういえば、風船ヤァヤァ様から私に召集が掛かっていましたわね。
そのうちデビューさせて頂くので、もうしばらくお待ち下さいませ。
6141:04/08/14 03:06 ID:a7GccPvh
>45 ババァヌさま
 お察しの通り、セロ弾き(アマ)です。
オケの経験もありますけれど、やっぱり独奏が好きです。
 コテハンのお誘い、ありがとうございます。
でもVc以外の話題にはあまり反応できないと思うので
仮のものとして数字コテだけつけさせていただきました。
初コテ。

>47 どぅるさま
確かにあの演奏は力強いというとどこか違うように思われますね。
その代わり深みがあるので、そういうのが好きな人には良いと思います。
デュ・プレの演奏は2番が好きです。ロストロ版とは違う味があって。

>49 ねこさま
私はバイのようなトランスのようなノンケのようなAセクのような…
でも厳密に言えばどれでもない?
セクもレスもびみょーな感じですが、またーりゆこうと思っています。

>55 Sophieさま
その番組、私も見ました。ロストロさんは解説も上手ですよね。
無伴奏のCDには氏の解説なども付いていて、それがまた素晴らしいです。
真摯な芸術家の言葉が、その演奏をさらに深く知る助けになってくれます。
聴くもの、読むものの感性を育ててくれるCDだと思います。オススメ!(布教)
62陽気な名無しさん:04/08/14 05:36 ID:ZYNWlriU
あげ
63陽気な名無しさん:04/08/14 05:46 ID:SS+m+HSu
モーホーなんでこんなキモイんだ

反吐がでるぜ
64どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/14 23:34 ID:WNHEXmJS
>>46@おバァ
そーまで言うんなら、無理矢理にでも(解釈)して差し上げるさぁー(←誰?w

タコ15。自分の作曲家生涯を振り返って、聴衆と(作曲とゆー行為を介した)関係を
築けているとゆー確信を切望しながら、それへの絶望を描いた曲だと。

特に第1楽章。多くの音に囲まれていても、分かりやすい「テル」の引用。この部分は、
作曲家と聴衆が幸せな関係にあった時代の象徴ですー。
また、タコ氏から聴衆への「引用、分かってくれるよね?」とゆーメッセージ。

もちろんスコアが出版されれば、専門家には全ての引用元が分かるわけですが。
より多数の、いわば普通の聴衆に向けてのメッセージとしての引用は、「テル」しか
伝わらないことを知ってしまってるタコ氏。絶望の淵に沈みつつも曲は作られる。。。

もちろん、引用ではない部分も「みんなに伝わってるよね?」と問いたい、信じたい、
あぁでもそれは……。
老いた天才の孤独と絶望。つまり、第1楽章は導入部であり、いわばタコ氏の泣き笑い。
眼目はその後ー。。。ど、どーよ?(w

>>58@ねこさま
ドレスデン盤。ありがとうございますた。わたくし、サヴァ氏のバイエルン放響盤なら
持ってます。EMI の1980-81年録音。ドレスデン盤の方が良ささうな気がする。

マット・デニスの「Plays and Sings」を買いますた。まずまず。

>>61@41さま
バッハの無伴奏全曲、今のところはトルトゥリエの1960年盤がまぁまぁ好きです。
ビルスマとマイスキーの各旧盤はカナ-リ好きじゃないです。
で。他のチェロの名曲も、お薦め盤を教えていただきたいですー。

。。。もうちょっと特徴のあるコテにしてくださる41さんが好きだな(w
65ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/15 01:08 ID:bvIzYjGx
>>59 ゾフィーちゃんも『氷のようなオスミン姫』って・・・w
あぬたもなにげにケンカ売ってるわね???
シフの番組って「さすらい人シューベルト」でしょう?シフはD.664と
D.959のソナタも弾いてたわね。シフはD.664に幸せなシューベルト像を
感じていたみたいね。確かにこの曲は田園的な幸福感を感じられる気がする。
ケンプの演奏も、D.959じゃなくてD.664なら合ってそうな気がする。
そういえば以前BSでやったのもこの曲だったかしら?
ゾフィーちゃんが買ったCDはD.960や即興曲、楽興の時の入った2枚組かしら?
あたしケンプの即興曲集だけは持ってるのよ。やはり変ト長調のような歌う曲はケンプ良いよね。
ミサ曲もあの番組に出てきてたね。No.5はヘルヴェッヘ盤が出てたのよね。
他にもけっこうピリオドオケ盤があって迷ったんだけど、とりあえずお値段で選んだのよ。
でも気に入ったわ。No.5はいまいちピンと来なかったけどNo.6は素直に感動できたわ。
トヴェルスカヤのBSの番組ってあたしも見た記憶があるんだけど、もしかして楽譜を見て弾いてた?
なんかその印象だけが強くて・・。今はさほどでもないけど、以前はソリストがコンサートで
楽譜見て演奏しているのにかなり抵抗があってね。でも演奏の質が良ければいいのかなー・・なんて。
トヴェルスカヤ盤ってopus111?ゾフィーちゃん苦労して入手したのよね?
デーラー盤はClavesというスイスのレーベルで、おそらくもう廃盤だと思うわ。
たぶんはじめて聴いたシューベルトのソナタ、かつはじめて聴いた
フォルテピアノ(CDはハンマーフリューゲルと表記されてる)だったはず。
ゾフィーちゃんの「ずんずん」キリ番ゲットの時に使わせてもらうわよ。お楽しみに( ̄ー ̄)ニヤリ
66ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/15 01:22 ID:bvIzYjGx
>>61
チェロ弾きなんだねー。惚れちゃいそう・・・(ヤヴァ
このスレ、ピアノ弾き、フルート吹き、ベーシスト、
ロマンチシスト、ユーモアリスト(なんのこっちゃ)などなど
いろいろいるから、今後ともマターリこちらこそよろしくね!
昨年のロストロのコンサートはご無沙汰の丸太姉さんが行かれてたはずよ。
そろそろ降臨されないかしら・・・。
67ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/15 01:28 ID:bvIzYjGx
>>64
どぅる伯爵令嬢。あたしまだNo.15聴けてない(T_T)皆さん盛りあがってて裏山。。
ドレスデン盤、音質はそれなりよ。無伴奏ビルスマ旧盤、あたし大好きなのよー。
まあ刷り込み盤ってこともあるけど。チェロのふくよかな響きを期待するなら×でしょうね〜。
マット・デニスという名前も初耳・・紙ジャケ?てかあぬたけっこうボーカルも好きなのね?
68Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/15 01:47 ID:r+3fQ1N7
>>61
41様、あら、あの番組、ご覧になっていらしたんですのね。
ロストロポーヴィチのバッハの「無伴奏チェロ組曲」のCD、私も聴いてみようかしら。
いい曲がいろいろ揃っていますし、「無伴奏チェロ組曲」って、聴いていて
気持ちが落ち着きますわよね。リアル宗教の布教は苦手なのですが、
音楽の布教にはいろいろ乗ってみたいですわ(w
69プソン:04/08/15 01:58 ID:9zezixrh
>58
残念ながらねこさんの旧友ではないだろうと
EMI盤ジョリヴェいいっすよ このスレでも結構評判だったんじゃないかな

ロマンチスト=浪漫派風の音楽を書く人
ユーモリスト=笑える音楽を書く人 ですかね
ねこさん自身のことかな
70プソン:04/08/15 02:01 ID:9zezixrh
暑い日が続くので道端のネコたちも日中はくたーっとしてますね
ねこさんちのネコさんたちはお元気なのでしょうか
71Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/15 02:06 ID:rP2/fajN
>>65
ねこ様、「オスミン姫君」はちょっとまずかったかしら?ちょっと反省していますわ。
オスミン様、お許し下さいませ。
えっ、ケンプのシューベルトって、BSでやっていましたの?私、ケンプのシューベルトは
今回が初めてですのよ。
私が買ったケンプのCDはおっしゃっていらっしゃるものですわ。
D.664以外はまだ聴いていませんのよ。聴かなくては。
変ト長調が良いんですのね。そうでしたわね、シューベルトのミサ曲、ヘレヴェッヘも
入れていましたわね。これも聴いてみたいですわ。
トヴェルスカヤは暗譜していたと思いますわよ。譜めくりの人もいなかったですし。
そう、トヴェルスカヤ盤はopus111ですわ。入手するの大変ですわよね。
Clavesって今、クララ・ハスキル・コンクールの優勝者のデルフィーヌ・バルダンという人の
CDを注文中なんですが、もう1ヶ月くらい来ないんですのよ!他のCD店に注文し直そうかしら。
ネット上で試聴して、いい印象を持ったので、注文してみましたのよ。
もう一人、フィンギン・コリンズという優勝者のCDを注文して、こちらは来たんですが、
やっぱりハスキル・コンクール優勝者だけあって、冷たくなくて温かい演奏なのが(・∀・)イイ!!ですわ。
デーラー盤、廃盤ではもう入手できないかもしれませんが、とりあえず探してみますわ。
もしかしたら、なんとかなるかもしれませんわ。
72陽気な名無しさん:04/08/15 07:58 ID:Z5SBd+ZN
age
73オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/08/15 23:36 ID:paCx/SvS
>>45 ババァヌ様

「いつもの藤原」みたいな感じで見に行けば、違う受け止め方をした
だろうと思います。ちょっと期待がふくらみすぎちゃって・・・

狂乱の場だけは少々変わっていて、突然装置が二つに割れ背後の暗闇から
幽霊のようにルチアが登場するのですが、その異界出現の意味が判らない。
(無論判らないというのは演出側の問題だけでなく、こちら側の知性とか
理解力とかの不足が原因してる可能性が大というのは百も承知ですが。)

同じデヴィーア主演で日本で上演されたグレアム・ヴィック演出の
フィレンツェ歌劇場の舞台が、非常に優れていただけになおさら・・・
このフィレンツェの演出では、プロセニアムの内側にさらにもう一つ
枠を作り、全体はその枠の内側でのみ繰り広げられます。−−まるで
この話はいまどき現実にはありえない絵空事なのだよと言わんばかりに。
しかし狂乱の場のルチアだけは、その枠に腰掛けて歌います。
つまり狂ったルチアだけが、絵空事の枠を乗り越えて、私たち観客側
という現実の世界に一歩を踏み出すのです。
(なお、フィレンツェでは歌っていなくて、日本公演のための特別キャスト
だったグルベローヴァは、独自の動きをしていました。)
ヴィックはどちらかと言えば保守的な舞台を作る傾向の人らしいのですが、
嵐が丘を思わせるヒースの荒野、狂気を暗示する大きな月など、
周到に考え抜かれた演出で、今回は落差大きすぎ。
74オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/08/16 00:09 ID:UJfJr16H
>>36-37,59 Sophie様

ボストリッジ、私もお正月に放送されたドレイクとのものの方が、好きです。
解釈の深み、切り込み方の鋭さ、集中力、リートとして最低限必要な
格調のようなもの、すべてにおいて今回以上の演奏だったように
思います。光子さんとの組み合わせが裏目にでたのか、コンディションが
良くなかったのか・・・ただライヴ録音はあくまでも録音にすぎないので
生で聞けば印象は全然違ったかも知れませんが。

「冬の旅」というのはアンスネスとの新録音のことですね?アンスネスは
好きなピアニストなのですが、ちょっとリートの伴奏ってイメージが
わかない・・・

性格美人と言えば、唐突ですが女の人ってあまり男性の容姿を気にしません
よね。人柄重視みたいなところがあって。男は容姿100%みたいな所が・・・
まあいずれにせよ私自身がねこ様の厳しいおめがねにかなうとは(容姿、
キャラともに)とても思えないので、『痩せてる男性に興味が無い』発言は
実のところはあまり問題にはならないかと。
75オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/08/16 00:23 ID:UJfJr16H
>>48 ねこ様

立ち直り、はやっ!(w
ノーマン、私は最終日でしたが、声の状態が本当に良くて。
前にねこ様からパリのリサイタルが不評だった話を教わっていたので、
とても心配していたのですが。
初来日のときの「4つの最後の歌」の最初の一声、まるで東京文化会館の
壁を突き抜けて夜空に限りなく広がっていくような、そんな驚異的な響きこそ
なくなっていましたが、声量も十分、声質も美しくて豊かで。
最後のキャ〜はノーマンが勝手に付け加えたのでしょうか?
スコア持ってないんですが、そんな指示は無いのですか?
確かに私が持ってるブレーズ盤(歌はジャニス・マーティン)にも叫び声
なんて入ってないのですが。
76どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/16 00:46 ID:3RNTNGSO
今日は。チェットの「Sings」など聴いており。テクニックがないこともあり、
中性的とゆーより、むしろ少年っぽいです。

教育TVで、某ソプラノのビデオを見ますた。ジュエリーマキのCMみたい(w

>>67@性格美人さま
あー。音質が。わたくし、ミサ6はジュリーニ盤をトテ-モ愛聴してるのですが、
Sony盤も BBC Legends盤(音悪)も共に好きなので、大丈夫ではないかと。

ビルスマ旧盤。テクニックしか聞こえてこないよーな気がしてお蔵入り中。

デニスは Angel Eyes を作曲した人です。1995円の非紙ジャケ盤です。
ヴォーカルは。。。予算の制約さえなければ、もっと聴くのだけれど。
77ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/16 01:19 ID:F9m0pVTq
>>69 ちょっとあーた!なにげに怖いこと言うわぁーダメヽ(`Д´)ノめっ
クルマのCMパクっただけだから。うちの猫共は元気なんだがね。
阪神ファンの友人が15年飼ってた猫が昨日死んだんだって電話きて。
私も何度も会ってるからそれ聞いてすごく落ち込んだ。15年も一緒だともう家族と一緒だよね。

>>71 ゾフィーちゃん、BSのケンプは6月の第1週にクラシック倶楽部で
アーカイブ特集で取り上げられていたわ。ゾフィーちゃん張ってくれたんじゃなかった?
あたしはDVDと同内容だと思って見なかったら、シューベルトもやってたから・・。
シューベルトはDVDには入ってないのよ。でもD.664の第1楽章だけだったみたいだけどね。
ケンプの変ロ長調ソナタも評判良いよね。あたしも聴いてみたいわ。
そうか、トヴェルスカヤは勘違いね…ゴメンなさい。女流でフォルテピアノでシューベルトを
楽譜見て弾いてるのを見た記憶があるのよ。名前チェックしてなかったんだけど
『シューベルトを楽譜見て弾くなYOー!』と思ったのだけは覚えていて。
あらゾフィーちゃんマニアックね。バルダンとかコリンズとか名前さえ聞いたことないわ。
てかハスキルコンクールなんちゅーものがあるのも知らなかったかもー。
やっぱりコンクールの傾向もハスキルのレパートリーに沿ったような
あまり派手な曲やったりしない感じなのかしら。
78どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/16 01:28 ID:LPqDOutY
ねこちゃんー。
いま、教育TVで秋吉さんの再放送やってます。朝4時過ぎまで。
何度見てもいいなぁ。
79ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/16 01:43 ID:F9m0pVTq
>>75 オスミンさん、私もけっして容姿100%ってことはないと思うんだけど…。
自分で自分の趣味がよく分かりません。惚れっぽく飽きやすい・・かな?
パリのリサイタルで失敗したという記事は音楽の友で目にしたもので、
詳細は私も知らなかったのですが、完全に裏切られましたね。良い意味で。
初来日のステージは私も見ていました。「4つの最後の歌」は
そのとき初めて聴く曲でしたが、でも今でも印象に残っていますよ。「愛の死」ともども。
父親同伴でしたが、クラシックなんてほとんど興味を示さない父も感動していた。
「期待」のおしまいは、"Ich suchte..." の後、ppppのohne crescendoで
たった一小節で幕となっています。もちろんノーマンのCDでもキャーはありません。
レヴァイン指揮なのでオスミンさんがお持ちでないことはわかってましたけどね。

>>76 どぅる作、あたし顔面も美人よ???
ビルスマ旧盤、掘り起こしてらっしゃーい!
やっぱりチェット買うわよ(w!赤字で秋までおあずけだけど・・・
Blue Note\1500盤もいろいろ買わなきゃ!
秋吉、火曜の深夜に録画して見てるわYO!
内柴タソ(*´д`*)ハァハァとか言ってたら芸術劇場すっかり見逃してもーたわ。
↑↑ババ姉はどーかしら。。。
80Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/16 02:23 ID:ljXCaTVN
>>74
オスミン様、やっぱりオスミン様もそう思われましたのね。
う〜ん、ミトゥコ姐さんと共演したことも、必要以上に過激になっちゃった一因
なのかしらね。ミトゥコ姐さんとだったら、「冬の旅」の方が合っているかもしれませんわね。

そうですわ、「冬の旅」はアンスネスとの新録音ですわ。
この録音のアンスネス、初めの方でボストリッジのサポート役に徹するのかと
思ったのですが、だんだん曲が進むにつれて、自分のやりたいことも
しっかりやっているなあという印象ですわ。これはボストリッジの歌唱に
触発されたのかしら?あまり書いてしまうと、聴く楽しみを奪ってしまいますわね(w

女性はあまり男性の容姿を気にしていないかしらね?容姿ばかりに目がいっている
女性も結構いそうですが。女性の場合、出産とかが絡んでくるので、容姿だけで選んじゃうと
後々のリスクが大き過ぎるような、そんな計算を無意識のうちにしているんじゃないかしら?
今ではシングルマザーも増えてきていますけれどね。
81Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/16 02:47 ID:Wf5L4BW4
そういえば、昨日日曜日でしたのよね。なんだか、盆休みとかでいつもと
雰囲気が違うので、呆けてしまいましたわ。N響アワーも芸術劇場も
すっかり見損ねてしまいましたわ。オペラスレで話題のネトレプコDVDの一部、
見たかったのに…。

>>77
ねこ様、そのケンプが放映された週は私じゃなくて、おせん様が貼って下さったような
覚えがありますわ。私、そのケンプの番組は録り損ねましたのよ。
ケンプの変ト長調の即興曲は聴いてみたら、本当によかったですわ。
本当はケンプのD.664もそういう感じの、もっとしっとりした演奏を期待していたのですが、
録音を聴いてみると、私にはちょっと元気が良過ぎるような感じですわ。
トヴェルスカヤのD.664も聴き直してみましたけれど、これは好きですわ。
一緒のCDに入っているD.566のホ短調ソナタが大好きですのよ。
それから、デーラー盤見つけたので注文しましたわ。お盆も終わりなので、
また買いまくりそうな悪寒ですわ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ハスキルコンクールはねこ様がおっしゃるとおり、ハスキルのレパートリーに
沿ったものが課題曲になっていますのよ。他のコンクールでは、弾き辛いような
シューベルトとかモーツァルトとかベートーヴェンとかシューマンその他ですわ(w
バルダンは米アマゾンでも褒めている人がいましたわ。短い文ですけれど。
やっぱり聴きたいですわ!米アマゾンではOut of stockになっていますけれど、
英アマゾンなら注文できそうですわ。でも、本当に入手できるのかしら( ; ゚Д゚)シンパイ

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00000HYST/qid=1092591849/sr=1-1/ref=sr_1_1/002-9584990-9940830?v=glance&s=classical
82陽気な名無しさん:04/08/16 07:31 ID:zK8OOS4s
あげ
83プソン:04/08/16 11:20 ID:/CyFAY25
>77
ペットロス…15年だとホント家族同様に情が濃くなるでしょうね
ところで自分>69-70でそんな「怖いこと」言いました?
ネコの話?作曲のこと?クルマ?なんだろう…気になる
内柴選手カッコよかったですね ねこさんと好みが似てるのだろうか
84夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/08/16 12:55 ID:VQYqCvEX
ケンプさんのBS放送の話、あたしが書いたのかもしれないわね。
ふふっ ニワトリ並のあたしは三歩歩いたら忘れるのよ。
たしかケンプさんの放送日に書いたんではなかったかしら?
だってあたし、ケンプさんの録画し忘れてるんですもの。ヴァカだねーw

たしかミトゥコさんは
シューベルトならケンプさんが良いと褒めていらしたと思うわ。

>ロストロ
確かこの方、アンコールはいつも2番のサラバンドではなかったかしら?
長崎でもやった?終わっても拍手しないでくださいと言ってたような・・・
タコ5「革命」、あたしはロシア勢は最後は遅くするんだと思ってた時期があるの。
でもこの方は最後は速いのよね。どうなってるのやら?

指揮では、チャイコ、シェヘラザード、ボリスなんて結構良いと思うわ。
演奏では、リヒテルさんとのベトなんて良いわ。

>バッハ無伴奏チェロ組曲
あたしも最終的はトゥルトゥリエさんでOK牧場ですわ。
最初に買ったのはカザルスさんのでしたけど、これはもう別格ね。
で次がフルニエさんの。ちょっと物足りなかったわ。最初のがすごすぎたのね。
ロストロさんのは、あたしもBSのを全曲録画したので、
別に買わなくて良いかな〜?と。
あら?ビルスマさんのはあまり評判良くないの? 
いずれは・・・と思っていたのですけど。
85どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/17 00:57 ID:NUztA2bf
>>79@ねこの忠信さま
そんな訳で。ビルスマ旧盤を掘り起こし。改めて聴いてみましたともさ。
記憶にあったとおり、この演奏って。。。と思ったら、ぜんぜん悪くなかった(汗

Blue Note 1500、超名盤が多いから、いずれ1000円になるよーな気もします。
このシリーズのパンフレットの表紙に、「TRIBIA」って書いてある(w
しかし、80枚を8回(8ヶ月)に分けて出さないと売れないほど、ジャズ人口って
少ないのかすぃら。。。

>>84@おせんちゃんー
あ、ほんとだ。前々スレの725ですね。なんて記憶力のいい鶏(w <ケンプBS

あら。話題はタコ5に移るのですね。。。よーし!(デムry

カザルス(EMI)のは、いくら何でも音が悪いし下手だし、すぐにお蔵入りですた。
フルニエ盤(Archiv)は、OIBP のを買ったら、音が変にギラギ-ラしていて。。。
ビルスマ盤は、新(Sony)も旧(SEON)も評価が高いよーですよ。
86Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/17 02:03 ID:d2Axv5lE
>>75>>79
オスミン様、ねこ様、ノーマンの「4つの最後の歌」を生で聴かれたなんて、
羨まし過ぎますわ。私は最近、ノーマンの「4つの最後の歌」のCDを聴いたのですが、
それでももう半分逝きかかっていて天国が見えているような、
神々しい音楽になっていて本当に感動しましたわ。映画の「めぐりあう時間たち」で、
メリル・ストリープがこのノーマンの「眠りにつこうとして」の一部を聴いている場面が
出てくるのですが、もうそれだけでも「これは良さそう!聴かなくては。」と思いましたもの。
それがこのノーマンの録音を聴くきっかけになりましたのよ。この録音、
大年増お姉様がお好きですし、オクタヴィアン様にもクラ板の名無し時代に
強烈に勧められたことがありましたのよ。

バッハの「無伴奏チェロ組曲」はヴィオラ・ダ・ガンバでも聴いておきたいですわ。
87Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/17 02:15 ID:d2Axv5lE
>>84
おせん様、ミトゥコ姐さんがケンプのシューベルトを褒めていましたか。
そう言われれば、私もそんな記憶が微かにありますわ。
ケンプのD.664も一般的に良いということになっていると思いますわ。
私もそれで期待して聴いてみた訳なのですが…まあ、これから時間を掛けて
ゆっくり聴けばもっと良さが見えてくるかもしれませんわ。
ケンプとシューベルト、やっぱり基本的には相性はいいように思いますわ。
88陽気な名無しさん:04/08/17 06:01 ID:OB8y0lGG
age
89夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/08/17 17:21 ID:athH+rE1
あげ、ついでに

ビルスマさんの70歳記念のBOX11枚組が出るそうな。¥4000
この機会に買ってみようかな?

クライバーさんの追悼CDがようやく入荷されたようで。
でも曲は持ってるものだし、ライナーは20ページ程度だし・・・ イラネ
CDケースと同じ位の厚さを持つブックレットが付いてるなら即買いなんだが・・・
これがほんとのツイトウキネン・フェスティヴァル。。。  てけてん
90Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/17 22:21 ID:W4uHitpV
ケンプといえば、もう大分前にオクタヴィアン様が良いとおっしゃっていらした、
バッハ編曲物を集めた録音を聴きましたわ。これは私も気に入りましたわ。
ケンプの編曲自体は特にひねりがなくて平凡らしいですが、ケンプの演奏が
バッハの世界とマッチしていますわね。曲も有名な曲ばかりで気軽に聴ける
録音ですわ。ケンプのゴルトベルクも聴いてみたいと思いましたわ。
91どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/17 23:47 ID:wN+s2cW5
>>89@おせんちゃんー
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1813365
↑この11枚組ですね。そそりますー。「無伴奏」は新盤の方が収録されてるのですね。
あと、ヴィーラント・クイケン初録音の「無伴奏」も出るさう。どーしませう。

一方で、なだれのよーな値崩れが、購入意欲を削いだりもしてるのだけど。
92陽気な名無しさん:04/08/18 05:26 ID:ifFnvpGg
あげ
93【不良】フリーデマンバッハ:04/08/18 22:25 ID:q9h5EiwU
バッハがでたところで
オルガン、チェンバロ蟇ですが
古楽@古楽器は相手にされないかすぃら?
しょぼい音がまたよくて・・・・
94Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/18 22:55 ID:TDRAE5AB
>>93
フリーデマンバッハ様、とんでもないですわ!このスレに私も含めて、古楽好きの方も
いらっしゃいますわよ。しょぼいというのもわかりますけれど、私は繊細さや優しさを
感じますのよ。フリーデマンバッハの作品って、私、まだ殆ど聴いていませんわ。
息子だったら、エマヌエルとかクリスティアンなら多少聴いているんですが。
95バヤゼット:04/08/18 23:55 ID:arEtGHp/
皆さまお久しう。
あ、わたくし古楽のテナー歌ひでございます。例年ですと、夏はヘンデルで
暑気ばらひをいたすのですけれど、ことしはビウエラ(スペインの古楽器)の
伴奏で古い歌曲を聴いたりして、重ねの薄い古楽をさらりと楽しんでをります。

ところで、スゼーが亡くなりましたのね。わたくしは、むかしむかし、
フランス物の歌曲のレコードを一枚買ったきりでございますけれど。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20040818dde041060059000c.html
96Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/19 00:08 ID:v+YKbUzK
>>95
バヤゼット様、んまあ、スゼーが亡くなりましたのね!ねこ様がお好きでいらっしゃるはずですわ。
心からご冥福をお祈り致しますわ。
私はスゼーはまだちゃんと聴いていないのですが、ネット上で試聴して、素敵だと
思いましたのよ。ちゃんと聴いてみなくては。

ヘンデルは最近、オペラスレで話題になっていた「アグリッピーナ」のDVDを
見ましたのよ。古楽演奏のヘンデルのオペラ、涼めますわね!
「アグリッピーナ」はすっかり気に入って、CDも買ってみたいのですが、日本語対訳付きの
「アグリッピーナ」というとガーディナー盤しかありませんのよね。しかも9000円以上なので、
ちょっと躊躇しているのですが、このガーディナー盤、どうなのかしら?
97ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/19 01:31 ID:arr5jLrX
>>95 バヤゼットちゃんおひさー!元気だったー?もっと遊びに来てちょ!
スゼーお亡くなりになったんだね。私好きだったわ。ビロードの声。
EMIの一連の録音、フォーレ、ドビュッシー、ショーソン、デュパルク、ラヴェル、プーランク。
特にフォーレの「優しい歌」「幻想の水平線」プーランクの「画家の仕事」
そして最も好きな録音がグノーの歌曲集。曲は地味だけど手放しでお奨めしたい名盤よ。
98ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/19 01:32 ID:arr5jLrX
>>93 【不良】というのがインパクト大ね。あたしと不良比べするー?

>>83 プソちん、レスありがとー。ペットスレに書いたらスルーされた...(´;ω;`)ウッ…
そそ、2番目は内緒よ。あと、あたし浅野忠信似でもないのよ(w。
男の好みは・・ダレ専になりつつあるからどーかしら。曲の好みは似てるかも?
99ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/19 01:32 ID:arr5jLrX
>>85 フェイテリストどぅるちゃん(←ってどういう意味なのかすら???
そうでしょそうでしょ!ピリオド楽器だとかなり枯れた音だなーっていう印象だけど。
そこがあたしは逆に好きなのよ。つぶやくようなかんじが。特に5番なんてイイ!!わー。
カザルスは去年プソちんに教えてもらってオーパス蔵盤を買って初めて聴いたの。
音質は比べてないからわからないけど、音の悪さはぜんぜん気にならないわ。
下手っていうのはチェロの音が歪んだり掠れたりするところ?
それ以上にカザルスの「歌」をここでも堪能できるわよ?何度も聴くうちに
欠点以上に美しい部分がたくさん見えてくるわよ。お蔵入りなんてもったいない。
あたし的にはビルスマ旧盤がJAZZ、カザルスはロックのスピリットに近いなんて思ったりする。
カザルスの無伴奏を初めて聴いたのは、同じアパートのチェロ弾きの子の部屋だったわ。
あの子性格最悪だったけど、今考えるとパクヨンハと松坂大輔を足して2で割ったような
かんじだったような・・もっとアプローチしておけばよかったかしら。
ヴィーラント・クイケン&レオンハルトのバッハ;ガンバソナタ集、これ(・∀・)イイ!!わよ。
明日1500シリーズのハンコック2枚届くの…(今月の収穫これだけ(´・ω・`)ショボーン
100ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/19 01:34 ID:arr5jLrX
    _∧___∧_
  /    \   /  \
 │     ●   ●    │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │     /\_/\   │ < その辺に歩いている若い子でもナンパなさったらいかがかしら?
  \__│●   ●│_/   \_______
       \/ ̄\/
       /    \
     ⊂  )   ノ\つ
        (_⌒ヽ
         ヽ ヘ }
    ε≡Ξ ノノ `J     ずんずんずんずん
101ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/19 01:34 ID:arr5jLrX
>>81 きょうはゾフィーちゃんの影響でバッハをいっぱい聴いてたの。
ケンプのゴルトベルクと編曲集、ビルスマの無伴奏とか
W.クイケンのガンバソナタ集(しつこいようだけど超オススメよ)。
ケンプのゴルトベルクは第一印象は( ゚Д゚)ポカーンな印象だったんだけど
改めて聴いてみると良いわね。ほとんど装飾を取っ払っちゃってるんで特にアリアなんか
グールドとかと比べるとまるで別の曲みたい。それと全体的にペダルを多用してて
ロマンティックなかんじがするけど、すべての音が柔らかくて耳にも気持ちにも心地よく響くわ。
編曲集もDGかしら?「主よ人の望みの喜びよ」良いでしょー?後半の荘厳な感じがたまらない。
コラール前奏曲の何曲かも主題を浮かび上がらせるのが至難の業だと思うけど
「たしかにその時機だ」BWV734なんてほとんど神業の演奏。
「こころよき喜びの声」BWV751は癒しの世界ね。「目覚めよ」も「主よ人の望み」と同様に
終わりに向かって華々しくなるけど、こちらは静かに曲を閉じるブゾーニ編の方がいいかな。
ケンプ編の楽譜が全音から「J.S.バッハ=ケンプ ピアノのための10の編曲」としてまとめられてて
聴きながら眺めると面白いわよ(ttp://www.zen-on.co.jp/search/shosai.phtml?isbn=105099-9
なんかデーラー盤まで注文しちゃったなんてあたしけしかけ杉ね?結構フォルテピアノの
ハンマーの打ち付ける音がコトコト入ってたりしてビクーリするかも。楽器が壊れるんじゃない?てかんじ。
シュタイアーあたりが録音したら良さげだけど・・ないわよね?アンスネスは聴いてみたいけど・・アレだし。
猫を亡くした友人が、音楽聴くと泣けてきちゃうっていうから、モーツァルトの「きらきら星変奏曲」とか
シューベルトのソナタのようなシンプルな曲がいいんじゃない?って言ったんだけど。
よく考えると逆に泣けちゃうかもね。もちろん「4つの最後の歌」なんて口が裂けても言えない。。。
「きらきら星」もあたしハスキルの録音が好きなのよ。Bardinって子まだ若いのね。
娘。!ってかんじでかわいいわね。音楽はどうかしら。無事届いたら感想を教えてね。
102どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/19 01:47 ID:cuAxAUpS
>>95@バヤゼットさま
お久しうー。もっとレスしてくれないと、どぅるちゃまは寂しいな(w

>>99@ねこ怪談さま
フェイテリスト? なにかすぃら? フェイタリストじゃなくて良かったけど(w

オーパス盤はずいぶん音質改善されてるさうですね。でも買い直す気には。。。
下手っていうのは。んー。音が掠れるのではなくて、ちゃんと弾けてないとゆーのか。
難しい所はごまかしてる感じ。甘いとゆーかユルいとゆーか。あした掘り起こしませう(w

その「ガンバソナタ」、こんどの「無伴奏」の余白に新録音が収録されるのですよ。
チェンバロは弟クイケン。そーですか、旧盤もいいのですか。んー(迷

「猫の忠信」は「義経千本桜」をパロった傑作落語の外題なのよ???

>>101@ねこの災難さま
そーでせうそーでせう。ケンプの「ゴールドベルク」は本当によいでせうー。
103ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/19 01:50 ID:arr5jLrX
フェイタリスト・・

だね。
ちなみにあたしはフェティシスト。
104どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/19 01:55 ID:cuAxAUpS
なにも見なかったことにしませう。 <さっきまで「フェイタリスト」の意味を知らなかったわたくし(w

ねこちゃん、なにフェチなのー?。。。(あんまり知りたくないかもw
105ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/19 02:17 ID:arr5jLrX
>>オプティミストどぅるちゃん
『オーパス蔵』って、蔵で作ってる意味と、「蔵出し」とをかけてるのかしら。。
「お蔵入り」で、ふとそんなことを思ったりして・・・

「猫」という文字の入ったタイトルは興味を惹かれるわ!聴いてみたい見てみたい。
たぶん両手指分くらいはあるかと>フェチ
106陽気な名無しさん:04/08/19 05:27 ID:pRZ0Fzwp
age
107陽気な名無しさん:04/08/19 05:48 ID:5yh7Hqnw
猫の舌なめずり
108夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/08/19 12:50 ID:SjGxuk86
あげ、ついでに

ねぇねぇ そろそろどぅるさまは
「ねこの茶碗」とか「ねこ魔寺」とか書くはずよ。

そうねそうね。でも最後まで「カマねこ」は出さないはずよ。ほほほ

ねこさまに、これほどぴったりなのも無いはずですものねぇ〜w

バックハウスさんはかつてこう申してたらしいわ。
「バッハはケンプに任せておけばいい」

あたしのバッハのガンバ・ソナタはビルスマさんのですわ。
アスペレンさんのチェンバロ。
そういえば、アーノンクールさんはガンバの作品を録音していないのかしら?
109ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/08/19 14:56 ID:W7IF8028
>>99,100
ねこさまお久、&100Getおめでとうございます。
>パクヨンハと松坂大輔を足して2で割ったような…
目が細い爽やか系でせうか?結構趣味かも。
失礼致しました。
110フリーデマンバッハ:04/08/19 22:44 ID:rt4rg/G8
やはり皆様豪華絢爛現代バッハ派ですのね
とうぜんよね
オルガンはともかくチェンバロなんて基地外のように鍵盤叩きまくったって
調律狂わすのが関の山で隣の部屋に行ってドア締めちゃえば聞こえないんですもの
オリジナル楽器を使った古典奏法で現代に、なんて所詮事故満足かしら

最近思い始めてますわ
むろん再現だけが目的ではございませんけど
繊細で優雅と慰めて下さる方もおいでですが所詮楽器自体が
発展途上時代ですしねぇ・・やぱーりしょぼいのよね
レオンハルト演奏のクラビコードという僅かにピアノ、フォルテ
ができる小型のチェンバロ族の楽器をつかった録音がございますけど
「いいこと、音量を絞って静かな部屋で聞くのよ」という注意書きが
あって、それでもレオンハルトの鼻息の音がハッキリ!
その程度の音量ってわけなのよね
笑っちゃったわ
111オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/08/19 22:50 ID:jflhaa1d
>>79 ねこ様

p4つでオーネ・クレッシェンドですか。ありがとうございます。
でもあなたこの曲のスコアも持ってるの?!さすがっつうかなんつうか・・・

暗くひたすら不安に満ちた社会状況、あだ花のように咲く享楽的な繁栄の陰で
予感される、酷く悲劇的な結末。(期待というタイトルとは裏腹に)
作曲当時の時代状況が見事に反映された作品ですね。
ということを考えると、あるいはキャンセルされた80年代後半よりも、
まさに「今」こそ、時代を代表する歌手ノーマンによって上演されるに
ふさわしい作品かもという気もします。と考えればキャ〜もありかなと。

実はジェシー&レヴァイン盤も持ってはいるんです。手元に置いて無いだけで。
他にシリアとレヘル指揮のライヴ録音なんていうレア物も持ってます。
112オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/08/19 23:04 ID:jflhaa1d
>>80、86 Sophie様

ボストリッジとアンスネスの「冬の旅」、聞いてみようと思います。
でもアンスネスと録音したということは、光子さんとはしないのね・・・

そうですね。ノーマンの「4つの最後の歌」のCD、名演だと思います。
オーケストラ伴奏つきの歌曲もいいですね。ただバックがもしカラヤン指揮
ウィーン・フィルだったらなんて思うと。(ないものねだり)
私がこの曲で一番好きなのはエディット・マティスとクレー指揮N響のライヴ
なのですが、残念ながらこれは一般には市販されてないのですよね。
N響のライヴ最近次々と発売されてるから、いつか正規盤ででないかなと
思ってるんですが(当然ノーマンとは全く違うタイプの演奏です)。
113オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/08/19 23:11 ID:jflhaa1d
>>95-97 バヤゼット様、Sophie様、ねこ様

今度はスゼーが亡くなっただなんて!悲しすぎる。
スゼーは80年代後半だったと思いますが、最後の来日のときにリサイタルを
聞きました。まだまだビロードの声は残ってました。

そして映画音楽のエルマー・バーンスタインも・・・巨匠が次々と。
114どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/19 23:43 ID:OstbRjD9
わたくし、>>91で11枚組の「無伴奏」は新録音だと書きましたが。
えぇ、HMVの表記(90年代の録音とある)ではそうなるのですが。
他スレの情報では、旧盤かも知れないよーです。

>>105@ねこさま
オーパス蔵のサイトに、名前の由来が書いてありますた。↓ここ。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~opuskura/sound_j.htm

落語、報恩譚の「猫定」はどうかすら???「仔猫」は残酷系だわよ???

>>108@おせんちゃんー
「釜猫」は。。。スカだし(w 「仔猫」の古い方のオチも書けませぬ(w

「猫魔寺」って小佐田氏の新作じゃないかー。。。この落語ヲ(ry

>>110@フリーデマンバッハさま
んー。わたくしは、やや豪華絢爛派かも。あんまりバッハ好きでもないのですが。
クラビコードって初耳ですた。スピネットとゆー楽器が小音量なんでせう?
で。オルガニストさんなんですか?
115バヤゼット:04/08/20 00:20 ID:V3cheD4H
あらまあ。皆さま、おやさしきお言葉ありがとう存じます。
かたじけなさに涙こぼるる思いでございます!!
ひさかたぶりに@niftyに書きにまいりましたり、
web日記に読書感想文を書いたりいたしておりましたので、
このところ、こちらのスレもオペラスレも
フォローできておりませんでしたのよ。おゆるしくださいませ。

>>96
Sophieさま、わたくし"Agrippina"が国内盤で現在入手可能だなんて
存じませんでした!
"Agrippina"はヘンデルのイタリア時代の総決算だそうで、食指が
動きますわねえ。うーむ、ほんとに、もう少ぅしお安ければ
速攻ゲットするんですけれどねえ。
ヘンデル御殿でも、このガーディナー盤、微妙な評価ですわね。
デラ・ジョーンズといいデレク・リー・レイギンといい、美声というよりも、
役柄にふさわしい、特徴のある声質の歌手を起用しておりますね。
ああごめんなさいね。わたくしも迷います。
116バヤゼット:04/08/20 00:32 ID:V3cheD4H
そういえばこの夏、だしぬけにカベソンのオルガン作品集を聴きたくなって
さがしたんですけれど、最近出るカベソンのCDって、器楽合奏版が
多んですのね。まあ、それはそれで好きですからいいんですけれど。

わたくしたち、コンサートで、持ち運びできる手作りの小型オルガンを
つかったことが何度もございますよ。
117バヤゼット:04/08/20 00:38 ID:V3cheD4H
>>116
×多んですのね。
○多いんですのね。
失礼いたしました。

ついでに、もひとつ。
お盆の休みに、名探偵ポワロのDVDの「二重の手がかり」という
タイトルのを観直しておりましたら、あるお金持ちのパーティーで、アルト歌手が
日本人ピアニストの伴奏で、フランス語の歌曲を歌うシーンが出てまいりました。
フランス近代ものには近ごろ、とんと疎くて、誰の何という曲か、
まるでわからないのが情けないんですけれど…。アーンとかかしら。
スゼーのアーン、聴いてみとうございます。
118ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/08/20 01:07 ID:vv0xw+RX
>>108 おせんちゃま
アーノンクールのバッハ;ガンバソナタ集も出ているみたいね。
あたしが持ってるガンビスト・アーノンクールはマレの「膀胱結石手術図」のみでして。

>>109 ジュヌヴィエーヴさん、お久です!
どちらも奥様の守備範囲だったかしら?…いやいや、そいつ性格激悪だったので・・。
康生君残念でしたねー。鈴木君に期待(どぅるちゃんのツッコミ入りそう…)
119ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/08/20 01:09 ID:vv0xw+RX
>>110 フリーデちゃん、チェンバロのCDってピアノとかに比べると
音量大き杉よねー。普段よりボリューム半分〜1メモリ下げて聴いてるわ。
レオンハルトのクラビコード、バッハ作品集のCDに入ってるの持ってるわ。
フランス組曲No.2とか・・。グルダがコンサートで弾いてるのもテレビで見たことあるわ。
平均律Vol.2のイ短調だったとおもう。もちろんマイクで増幅してたんだけど。
120ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/08/20 01:12 ID:vv0xw+RX
>>111 オスミンさん、なにげに111ゲトーしてますね!(クヤスィーw
す、鋭い!さすがオスミン大叔母様!演出の意味合いは深く考えませんでした。
あの電飾神様(?)についてさえ…。個人的にはキャンセルされた頃は
両演目とも未知の作品でしたので、今になって実現してもらえたことが感謝でした。
予習しようとデュヴァルのLPを都内あちこち必死で探したのだけど結局見つからなくて・・。
「幸福な手」や「モーゼとアロン」のスコアもありますよ!なにげにシェーンベルクは結構ある。
後者は近々日本でも見られるんじゃなかったかしら。ベルリンか何かで。
その前に「タンホイザー」押さえておきたいかも。
マティスとクレーの「4つの最後の歌」は正規録音はあるんでしたっけ。。
ちょうどクライバーが亡くなる直前、なにげなく思いたって「魔弾の射手」を聴いていて
ヤノヴィッツよりもマティスの素晴らしさにうっとりしました。
スゼーも行かれたんですね。羨ましい。スゼーはシューベルトなども上手いですね・・。
121ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/08/20 01:14 ID:vv0xw+RX
>>114 ドゥルえもんちゃん、昨日の夜はあたしなんだか胃がキモくて
今考えるとしごく当然のようなことを書いているわ・・反省。
また台風が来てるみたいだけど…大丈夫?こちらの方も風が強くて洗濯物が全部落ちてた。
あらあたし、動物系の残酷系は苦手よ。でも動物虐待者を化け猫が呪い殺すとかならOKよ!
ほんとだ、塔の方だとビルスマ無伴奏は79年録音になっている!
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=765420&GOODS_SORT_CD=102
無伴奏とモーツァルトは持ってるし、他もあまり。。。いいかってかんじ。
クイケンのガンバソナタ集、チェンバロは弟じゃなくて息子らしいわよ。
良いわね音楽一家。めざせバッハ?
122陽気な名無しさん:04/08/20 06:25 ID:P0QwpUz0
あげ
123夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/08/20 08:24 ID:5Nm2mvw+
>>118 ねこさま
あら、やっぱりと言いますか、
アーノンクールさんもガンバ・ソナタを出していらしたのね。
まあ、別に欲しいわけではないですけどねw おほほ
あたし、この方がガンバを担当なさっている録音は一つしか持っておりませんの。
(多分・・・きっと・・・ひとつだけ)
ホーレンシュタインさんのブランデンブルク VOXレーベル モノ

マティスさんというと、あたしの場合はバッハ・カンタータでお世話になってます。

あら、猫虐待で有名なのは「エースをねらえ!」ですわ。
飼い猫ゴエモンに対する岡ひろみの蹴るわ、投げるわ、踏んづけるわ・・・
そりゃあ、もう大変な騒ぎさぁ〜w

>>117 バヤゼットさま
ポワロ「二重の手がかり」 放送されたものを録画してありますが、
チェックした所でどうせあたしには何の曲は分からないでしょうから
聞き直しませんわ。お許しを。     ・・・なら、わざわざ書きなさんなって?
124プソン:04/08/20 09:21 ID:hkqUm0CA
>114
たまたまこの前米朝師匠の「仔猫」「替わり目」のビデオ
図書館で借りて見たんですが「猫かぶってた」は新オチ?
旧オチはどんなのか気になる…
話は残酷なところもあるけど上手く語られるとあまり気になりません
でも猫大好きな人はダメかな
125バヤゼット:04/08/20 22:44 ID:MdMbRdmY
皆さまごきげんよう。
わたくし家におりますときは、CD聴いておりますか、NHKの第一放送聞いておりますか、
たいていそのどちらかなんですけれど、さっき、女子柔道のウクライナの選手で
「プロコフィエワ」と申す人が出ていたらしうございますわ。
これって、男名前だと「プロコフィエフ」ですわね。

>>123
クリスティの原作を見てみましたら、「ピアニストのナコラの演奏」、
「オーストラリアのコントラルト歌手カサリン・バード」とは
書いてありましたけれど、何を歌ったとは書いてございませんでした。
「ナコラ」って日本人の名前とは思えませんけどね。謎ですわ。
それと、オーストラリアからロンドンに出てくる音楽家って、昔から
おりましたのね。
126どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/20 23:27 ID:l7XWPltp
今週は。FMにて。ラトル、マッケラス、アバド指揮の BPO を聴いてました。
アバドの「マーラー交6」、とても良かったです。駄曲じゃなかった(w

>>116@バヤゼットさま
その小型のは、ポジティーフ・オルガンとゆーやつですか?
手作り。。。とゆーのは、バヤさまが作ったのではないですよね?

>>118@ねこ(( ┃ ┃ )) さま
鈴木選手、「金」おめでとうー(純粋な気持ち

>>121@ねこ(( ┃ ┃ )) さま
しごく当然なレス。。。わたくし、日常茶飯事ですわー。おほほほほほー。
こちらでは、台風は昨夜じゃなく一昨夜でした。どーってことはなく。

ほんとだ。弟じゃないんですね。。。間違いだらけのわたくし。

>>124@プソンさま
そうそう。「カブってた」が新しいサゲです。旧は。。。またどこかで(w

>>125@バヤゼットさま
女子の体操に、アンナ・パヴロヴァさんとゆー人もいますた。可愛かったです。
プロコフィエワさんは。。。強さうでした(w
127Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/21 01:17 ID:m2YY80/1
昨日(というか一昨日)は回線が繋がらなくなって、来れませんでしたのよ。
一日来なかっただけでレスがたくさん付いて、驚きですわ。

>>110
フリーデマンバッハ様、古楽は「しょぼい」というか、現代楽器の音が立派に
なり過ぎたとも言えるのではないかしら?何か古楽のそのしょぼいような、
素朴な音を聴くとほっとしますのよ。それに何となく懐かしい感じもしますわ。
クラビコード、まだ聴いたことありませんのよ。レオ師が録音していましたのね。
これもゲトーリストに入れなくては。

>>112
オスミン様、ミトゥコ姐さんとは「水車屋」を録音したらしいですが…来日公演よりは
いいのではないかしらね。それにしても、ミトゥコ姐さんとの「冬の旅」を聴く機会が
なかなか無いのは残念ですわね。

ノーマンの「4つの最後の歌」のCD、確かにオケが物足りませんわよね。
マティスの「4つの最後の歌」なんて、オスミン様もリリックソプラノが歌う
この曲もお好きでいらっしゃいますのね。このN響ライヴはエアチェックなのかしら?
私はノーマンの他だと、ボニーのピアノ伴奏盤が好きですわ。優しくて。
ノーマンも声量は凄いのに、なぜか優しいですわよね。こんな声の歌手は
他にはちょっといませんわよね。本当に不思議な歌手ですわ。
128Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/21 01:32 ID:m2YY80/1
>>115
バヤゼット様、「アグリッピーナ」の国内盤なんて、なかなか他には無いのに、
こんな価格で売り出すなんて本当に恨めしいですわね(w
私の見たDVDはそのヘンデル御殿で紹介されているマルゴワールのものですわ。
輸入盤でこの公演をCDにしたものも売られているみたいなのですが、
歌手陣の癖の無さ(良い意味での)から言ったら、このCDの方が上じゃないかしら。
デラ・ジョーンズ、試聴してみたら、いかにも意地悪そうでしたわ。

そういえば、スゼーは波多野睦美さんが学生時代にLPで聴いたことがあったらしくて、
色っぽさに感心されていらっしゃいましたわ。自分もそういう色っぽさを出せるように
なりたいと思われたとか。私もネット上でスゼーをちょっと試聴しただけで、
エレガントというか、洗練された男性が思い浮かびましたわ。キモイという声も
ありますけれど。とにかく私もスゼーの録音を入手して、ちゃんと聴いてみたいですわ。
129news23:04/08/21 01:45 ID:gOtesk3n
教えて下さい!
20日深夜、News23に出演していた5人の外国人グループ名。
それぞれがソロで活躍?しているけど、グループでも活動を始めたとか。
Jupitorとか歌っていて、凄く良かった。
アミンチ・フォーエバー?と紹介されていたでしょうか?
130どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/21 02:16 ID:gg/DT3b2
>>129@news23 さま
アミーチ・フォーエバー(Amici forever)じゃないですか?
検索するとけっこうヒットしますが、わたくしはなにも知りません(ごめんよー
131Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/21 02:31 ID:VHWwCO2F
>>117
バヤゼット様、んまあ、ポワロのDVDをお持ちですの?羨ましいですわ。
私、「二重の手がかり」はすっかり見損ねてしまって、そんなシーンがあったとは
悔しいですわ。ポワロは見損ねたものも多いので、私もDVDでも買おうかしら?

>>100-101
ねこ様、まあ、グッドタイミングですわね(w
私、てっきり「100ゲトーするわよ???」くらいで来るかと思っていましたわ。
すっかり当てが外れて悔しいですわヽ(`Д´)ノウワァァァン

W.クイケン、ちょうど聴きたいと思っていたところですわ。是非聴きますとも。
やっぱりケンプのゴルトベルクも聴いた方がいいですわね!
「主よ人の望みの喜びよ」は本当にいいですわよね。今のところ、この曲をピアノで
弾いているものの中では、私としてはこれがベストかしら。「こころよき喜びの声」は
オルガン演奏のも持っているんですが、ケンプのピアノ演奏の方が断然いい曲に
聴こえるような気がしますわ。どうしてかしらね。この曲のタイトルって、「目覚めよ」の
歌詞の一番最後と同じですのよね。何か意味でもあるのかしら?あと、BWV1056の
第2楽章のラルゴも旋律のバックの弦のピチカートに当たる部分の弾き方が上手いですわよね。
本当に弦のピチカートかと思ってしまうくらいですわ。ケンプの編曲の楽譜のリンク、
ありがとうございます。楽譜見ながら聴くの楽しそうですわ。自分でちょっと弾いてみるのも
いいですしね。
う〜ん、猫ちゃんが亡くなって、音楽聴くと泣けてしまうですか。私なんかやっぱり、
そういう時は音楽聴きますわ。同じく泣けてしまいますけれど。そういう時に
明るい曲を聴くこと自体が、むしろできなくなりますわ。やっぱり悲しい曲でも聴いて、
猫ちゃんのことを考える方が後ですっきりするんじゃないかしら?そんなこと残酷で
言えないかしら?ハスキルの「きらきら星」、まだ聴いていませんのよ。ハスキルは
まだこれからいろいろ聴かなくちゃって所ですわ。BardinのCDは今日、もうすぐ注文してから
2ヶ月くらいになるところから、「発送しました」って言ってきましたわ。もう来ないだろうと
思って、英アマゾンに注文し直したんですが、急いでキャンセルしましたわ。
何はともあれ、入手できて嬉しいですわ。

>>118からコテが変わりましたのね!お目目がでかいねこちゃんかしら?
(・∀・)コケティッシュ!!ですわ。
132Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/21 02:46 ID:VHWwCO2F
>>119
再び、ねこ様、レオンハルトのクラビコードって、普通にレオンハルトのフランス組曲全集
買えば聴けるのかしら?それから、ブクステフーデってどう思われますかしら?
私はちょっと聴いたことあるかないかぐらいなのですが、オルガン曲の作曲家と思いきや、
器楽曲も書いているみたいですわね。ブクステフーデが好きって方がいらしたので、
どんな作曲家かしらと思いましたのよ。
133news23:04/08/21 08:19 ID:gOtesk3n
どぅる ◆PG0KBcMlGY さん、

Amazonでアルバムをチェックしたところ、見事、正解です!
夕べは気になって、気になって、夢にも出てきました。
これで、今夜はぐっすり眠れそうです。
ありがとうございました!

134フリーデマンバッハ:04/08/21 11:25 ID:b+bdqu/f
どぅる様>>114
ねこ様>>119
>>132
オルガニストなんてそんな御大葬なもんぢゃないのよ
学校が耶蘇なもんで楽器があったからいじってましたの
ただ先生がただ者ぢゃなくって鈴木以前に古典奏法をやってたのよね
ヨーロッパの名器のオルガニストだったり

チェンバロ族の音量はバッハ自身も問題視していてジルバーマンと
試作を重ねたらしいのよ
でも「音楽の捧げ物」の初演で使ってみたもののハンマーでたたく
音質がバッハは気に入らなかったってことになってるわね
消防の頃に聴いたブリテンのブラコンでは実験的にチェンバロ
の音だけ増幅させたみたいで、Nr5でコンティヌオから抜け出した
ところで不自然にチェンバロの音が大きくなるなんて録音もござい
ました

今手元にないところで確認できないんだけどアタシの持ってるのは
クラビコードの演奏だけのCDよ
ブクステフーデいいわね
アランがレオンハルトに習う前にゴンサレスオルガンで録音した
シャコンヌが初めて聴いたブクステフーデでその年の学園祭で
さっそく演ってみたんだけどホラ、先生が古典でスタッカート
ぢゃない、ボロクソに言われたわ
どんな作曲家ってことはもっと詳しいおねい様@ねこ様 からご解説が
あると思いますが、嫁ず後家の娘をバッハに押し付けようとして失敗
したとう傑作な事実があるとか・・・・

やだ、ヒトの分まで喋りすぎたわ
では もと社へ鎮まらせていただきます
おんきりきりおんきりきりばさらばんたんアーメン
>>134
あたしもたった一年だったけどオルガンを習ったことがあるの。
ストップ操作とかは先生が全部やってくれちゃってたから、
ストップの組み合わせとか仕組みとかは全然わからなくて。
あれを全部操作できるようになるには何年かかかるのでしょうね。
なんだかあなた面白いキャラだからもっとここで遊んでってちょ〜ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

>>126 ドゥルコヴィチちゃん。鈴木君よかったよかった。取れる予感してたのよん。
レコ芸9月号にアバドのマーラーNo.6録音済のニュースが出てたわ。
タイムリーに無伴奏聴き比べ記事も。ビルスマ新盤って
演奏スタイルが旧盤とは全く違うのね。廉価セット新盤だったら買ったかも…なのに。
でもセット物を収納するスペースがもう全然無くなっちゃったし(´・ω・`)ショボーン
>>131-132 ゾフィーちゃん、"In dulci jubilo" ってクリスマス用のコラールらしいわ。
BWV751って偽作らしくて、あたしの持ってるヴァルヒャの全集CDには入ってないんだけど
オルゲル・ビュヒラインの中に入っていて、こちらは三連符の伴奏で
BWV751に比べるといくぶん変奏的だけど、やはり瞑想的で心が落ち着くわ。
ブクステフーデはアランの2枚組廉価盤しか持ってないんだけど、そこにも
ブクステフーデの"In dulci jubilo"が入ってるの!こちらもやはり静かな祈りのよう…。
詳しい事は知らないけど、バッハが憧れていた人らしいから、聴いてみるといいかもね。
ブクステフーデのオルガン曲は時々面白い音が聞こえたりしてなかなかユニークかも。

レオンハルトのバッハは、あたしが持ってるCDは既出の3枚からJ.S.バッハを再編集した
国内盤らしいけど、クラヴィコードで入ってるのはフランス組曲No.2と
幻想曲とフーガBWV904のみ。オリジナルは「J.S.バッハと息子たち」というCDらしいわ。
ところであたしが持ってる盤に「最愛の兄の旅立ちに寄せるカプリッチョ」が入ってて、
もちろんレオンハルトによるチェンバロも素敵なんだけど、ケンプのピアノによる同曲を
聴き比べると、この曲はピアノの方が良いような気がするわね。プソチンも以前書いてたよね。
愛する人に対する優しい気持ちをより強く表現できている気がする。
演奏的にも後半の御者のアリアとフーガなどはピアノの方が効果的だとおもう。

実は私自身ペットロス体験したことがあって、その頃どういう生活してたかあまり
覚えてないんだけど、確か何ヶ月間か蒲団に寝ないでコタツで寝てた記憶がある。
たぶん普通の生活ができなくなるのは確かね。音楽を聴く気も起きないかもしれない。
回復するまでかなり時間がかかるかもしれないわ。

BWV734ってブゾーニ編曲もあるんだけど、パッと見ケンプ版と同じようなのかなと
思ってたんだけど、フランソワのセットCDに入ってるのを思い出して聴いてみたら
コラールの繰り返し部分が右手と左手それぞれの内声によるオクターヴになってて
更に凄まじいことになってるわ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
137どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/22 00:18 ID:iKisv+TC
>>133@news23 さま
今夜は、どうぞ良い夢をー。

>>134@フリーデマンバッハさま
うんまぁ。しっかり弾ける方なのに「いじってた」なんてー。カコ(・∀・)イイ!!

ジルバーマンとゆー人、オルガンだけじゃなくてチェンバロ製作もしてたのですか。
アランおばさんはレオンハルトおじいさんの教え子だったのですかー。

考えてみりゃ、ブクステさんちの嫁かず後家も可哀想でしたよね。
当時は、教会専属奏者になる他にオルガニストになることは出来なかったさうだし、
それには前任者の指名を貰わなければならなかったとゆーことらしく。
。。。バッハ以外にもお断りした候補者がいたとか。

>>135@ねこ(≡゚∀゚≡)イイニャン さま
それでは。『レコ芸』を立ち読みしてきませう。アバド盤は買うつもりー。

ビルスマ新盤、そーなのですか。モダンのストラデイヴァリを弾いてるとゆーから、
同じスタイルってことはなかろぉと思っておりますたが。

ケンプの「最愛の兄」。。。(・∀・)イイ!!

またコテが変わってるー。前のは「音叉の上半分」かと思った(w
138Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/22 01:35 ID:gg8gL0K9
>>134
フリーデマンバッハ様、んまあ、鈴木氏よりも前から古楽やっていらした方なんて、
凄いですわね。何者なのかしら?オルガンを弾かれますのね。
私はオルガンは小・中学校に置いてあるのしか弾いたことがありませんわ(´Д⊂グスン
チェンバロの音は、小さいのが魅力だと思いますわ。
バッハはあのシャンシャンいう音のまま、もっと音量を出せないものかと
思っていたのかしらね。

クラビコードのCD、チェックして下さってありがとうございます。クラビコードだけのCDも
ありますのね。
あら、ブスクテフーデお好きなんですのね。ご自分で弾かれたこともあるなんて
素敵ですわ!そういえば、ブスクテフーデがバッハに娘を押し付けようとしたという話が
ありましたわね。
ブスクテフーデのお話もありがとうございます。
ねこ様もおっしゃっていますけれど、これからも是非書き込んで下さいね。
139Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/22 02:09 ID:lHlXGniA
>>136
ねこ様、あら、今日はいいにゃんこですのね。可愛いですわ!
"In dulci jubilo"はクリスマス用の曲でしたのね。「目覚めよ」もクリスマスですわよね?
まあ、BWV751って偽作でしたのね。偽作でもいい曲だったりすることがよくあるので、
偽作だから排除しちゃうって勿体無いですわよね。

ブスクテフーデの曲はなぜか重厚過ぎてちょっと怖い曲みたいなイメージが
できてしまっているんですが、静かな曲もありますのね。是非聴いてみたいですわ。

レオンハルトのCD、わかりましたわ。ありがとうございます。レオ師のCDは廉価盤が
多くて、嬉しいですわね。ケンプの「カプリッチョ」は持っているCDに入っているんですが、
編曲物ばかり聴いていて、まだ聴いていませんでしたわ(;・∀・)

ねこ様のペットロス、酷かったんですのね。私も前のワンコが亡くなった時のことを
思い出すと今でも辛くなりますけれど、そこまで酷くありませんでしたわ。
ワンコ自体がいないというのも辛いですけれど、ワンコの鳴き声とか、鎖のジャラジャラいう音とか、
ワンコが庭を歩いている音とかが一切無くなってしまうというのも寂しいですわよね。
ペットロスではないですけれど、音楽を聴く気が起きなくて、普通の生活ができないというのは
私も経験したことがあるのでよくわかりますわ。食欲もどんどん無くなっていって、
このまま死んでしまうのかと思いましたわ。ねこ様のご友人も、今はあまり無理をしないほうが
いいかもしれませんわね。

ケンプのバッハ編曲は殆ど手を加えないで、そのままピアノに置き換えて弾いているだけみたいな
感じらしいですわね。BWV734のブゾーニ編曲版のオクターヴはいかにもブゾーニらしい
ですわ。とにかく古典派でもバロックでもブゾーニは分厚い響きにしたがるような気がしますわ。
バッハのブゾーニ編曲の響きの厚さについては、以前斗真様もおっしゃっていましたわ。
140バヤゼット:04/08/22 12:59 ID:uO7XZvuH
>>126 どぅるさま
うちで使っているオルガンは、ポジティーフよりももっとちいさいの。
ポルタティーフ・オルガンていうかわいらしいやつですわ。こんなの。
ttp://www.emile.co.jp/kawatake/estrada/inst/portative.html

わたくしのお師匠(おっしょ)さんが、たしかギタルラ社という店で
キットを買ってきて組み立てたはずですの。今買うと729,500円ですって!
わたくしなんか、あまりの手先の不器用さに絶望して楽器をあきらめて
歌うたいに転向したくらいで。楽器の自作なんてとてもとても。

ただローランドのデジタル・ハープシコードにはちょっと食指が動きますの。
(てばやく申せばクラビノーバのチェンバロバージョンですわ。)
弾けやしないんですけど、あんなのがうちにあったら豪華だわー。

>>131 Sophieさま
でもそのアルト歌手そのものは大して上手でもありませんでしたのよ。
いかにも、1930年代ならまあこんなもんかな、という感じの歌いぶりですわ。
ポワロのDVDはいつだったかのボーナスでどーんとBOXで買ってしまいましたの。
ポワロ役のデイビッド・スーシェは外国人風に発音してますから別ですけれど
わたくし、えげれす國の曲を歌うことが多いので、あちらの方の英語の発音と
それとトラッドの勉強にはなるかも、とか、無理矢理に理由つけて。
141Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/23 02:56 ID:J3XzH2LP
>>140
バヤゼット様、上手くなくても、映画やドラマで声楽家や登場人物が歌曲のような曲を
歌うシーンって、なんとなく嬉しくなってしまいますのよ。ポワロは映像自体
昔のイギリスの雰囲気を味わえるのが(・∀・)イイ!!ですものね。私もポワロは
一通り日本語で見た後で、英語の音声に切り替えて見直すのが好きですわ。
私もブリティッシュイングリッシュは大好きですのよ。最近はアメリカ英語かイギリス英語か、
大抵聞き分けがつくようになってきましたわ。そういう訳で、私もDVDがますます
欲しくなってきてしまいましたわ。激しくスレ違いスマソですわ。
142陽気な名無しさん:04/08/23 06:12 ID:2203eaD5
age
143フリーデマンバッハ:04/08/23 10:42 ID:gXn3u9aL
おはようさんでございます@皆様
歓待して下すってありがとございます
バヤゼット様>>140
あら、あれ@ローランドまだ買えますの?
あたし厨房の頃欲しかったのだけど先生が「んなもの不要」
の一言で・・・
あれ、ミーントーンとか調律も換えられるのよね中古でもいいから
まだ欲しいわ。今使ってるデジ器はローランドだけどピアノベース
だから・・・・まぁタッチを消せるのがせめてもの救いね
あら、そう考えるとバッハの理想の楽器ってことになるのかしら?
ポルタティーフはなんだか母校(小)でさかんに生徒に作らせてる
らしいわ原理を知るにはいいかもね
高校の楽器はエレクトリックアクションで先生は気に入らなかった
みたい、メンテ前になると音が出るまでのタイムラグがかなり大きく
て・・・
だから夏休みのレポートでワイヤと滑車を使った簡易アクション機構
とエレクトリックのまま電車みたにVVVFインバータを駆使して
タッチスピードにも追従させる機構を提案してみたんだけどやはり
ケチョンケチョンだったわ Cつけやがったわよ
ポジティーフは山梨の清春美術館のルオー礼拝堂の邦人作のが
好きかしらね 2段鍵盤+ペダル ケースの仕上げもなかなかよ
一昨年だったかしら草津のピンキー器のオルガン開きにも行って
まいりましたがキャー可愛い!って楽器でしたわ
「オルガンとその音楽」という古い本に書かれている
北イタリアのオルガン風土の特徴をよく伝えた楽器だと
思うのよね
ねこ様
カプリッチョ、とか例えば誰でも知ってるイタリア協奏曲の
緩楽章とかノンビリテンポはチェンバロ族は基本的に苦手
ぢゃないかしら 前にいちど仲間と1,3楽章をチェンバロ
2をピアノでやってみたことあるのよ最初はダンパーを
踏みっぱなしで装飾もうんと入れて弾いてみたんだけど
モーツァルト時代のカタカタピアノみたいで変なだけだったの
なので、ペダル一切使わないで装飾も思い切って省いたら結構
良くなったのよね
先生は笑ってたけどアタシは成功したと思ったわ

144夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/08/23 16:53 ID:+PgBlFhm
あげ ついでに、

今週の土曜日に毎年恒例の五嶋龍くんのドキュメント番組の放送があります。
フジテレビ PM1:00〜2:30
145Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/23 22:22 ID:wAbslgyX
>>143
フリーデマンバッハ様、んまあ、オルガン作るのって面白そうですわね。
でも、さすがにオルガン作るとなると力仕事になるかしら?
北イタリアにオルガンというと、ミケランジェリを連想してしまいますわ。
チェンバロでノンビリテンポの曲を弾くと、スカスカになっちゃいますものね。
146エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/08/23 22:38 ID:9s4/78SY
オルガン好きの奥様方,
あたくし10月に芸劇のオルガン,ガルニエでもう一度ヤナーチェクの「グラゴルミサ」
見に行くのよ!(*゚∀゚*)
昨年,文化会館の「グラゴルミサ」はニセオルガンだったから.
147どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/24 02:13 ID:o7TmQzrl
モルクのミヤスコフスキーが届きますた! ニコさま来ない。。。
お局さまはまだかしらん。おバァはどうしたのかしらんー。

今夜のFM。コープマン指揮のモツ・クラ協がトテ-モよかったです。

>>140@バヤゼットさま
ポルタティーフ・オルガン。ひとつ物知りになりますた。
『古楽CD100ガイド』とゆー本にも、古い絵が載ってたのですが、
だいたい高さが1mぐらいですか。。。けっこう重さうな。
いわゆる古楽器の複製品ですよね。1回見てみたいです。

。。。実は弾けるんでせう?

>>142@陽気な名無しさんさま
あげさんー。。。お元気だったんですねー。

>>144@おせんちゃんー
み、見逃しますた。。。orz

>>146@エスクラルモンドおばさま
オルガンなんて、見る機会さえないです。。。羨ましくもないほど遠い存在。

わたくし、禁酒15日目です。ご一緒しませんか?(w
148どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/24 02:22 ID:3+Ul5abP
>>144@おせんちゃんー
よく読んだら、今夜の放送ではなかったのですね。。。orz
149陽気な名無しさん:04/08/24 06:59 ID:UmFgP49+
あげ
150夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/08/24 08:23 ID:Jmcgwla3
>>148 おじいちゃん
よく読まなくても「今週の土曜日」ですわよ。w
老眼鏡? んまぁ、頭に乗せてるじゃあーりませんか。

ヴィオラの協奏曲って良いですね。
シュターミッツとヴァンハルのを聞いたんですけどね。気に入っちゃった。
151プソン:04/08/24 12:02 ID:7ANd5DMG
>おじいちゃん

あははははー 面白い面白い
152どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/25 00:11 ID:glU/hYNx
敬老の精神に欠ける孫たちばかりじゃ。。。・゚・(ノД`)・゚・
153Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/25 00:32 ID:mmHzTJTc
アシュケナージの1982年の来日ピアノリサイタル、なかなか放送しないと思ったら
来週の日曜日のようですわね。「亡き王女のためのパヴァーヌ」もまた放送してくれるかと
思ったら、どうやら放送しないみたいですわ(´・ω・`)ショボーン

>>146
エスクラルモンドおば様、あら、文化会館のニセオルガンって、文化会館の
オルガンは本物ではないのかしら?
154陽気な名無しさん:04/08/25 06:27 ID:qgwwfIEy
age
155夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/08/25 17:00 ID:HmTHavO8
くはぁ〜 今日のBSクラシック倶楽部はファジル・サイでしたのね。
録画し忘れた〜ショボーン

悔しいから先の先まで書くわ!
8月28日(土) NHK教育 PM2:15〜 日本の話芸「ショパンの一生」田辺一鶴
      フジテレビ PM1:00〜 五嶋龍
      NHK-BS2 PM5:40〜 シャンソンの夕べ 第42回パリ祭
8月29日(日) NHK教育 PM9:00〜 思い出の名演奏 アシュケナージ@1982
8月30日(月) テレビ朝日 深夜2:12〜 テレメンタリー 101歳の音楽家
       ttp://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
156夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/08/25 17:11 ID:HmTHavO8
もっと書くんだから!
9月4日(土) NHK総合 PM11:35〜 指揮者アシュケナージを知っていますか?
9月5日(日) テレビ朝日 AM9:00〜 題名のない音楽会 未来の大器
       ttp://www.tv-asahi.co.jp/daimei/html/onair/index.html
      NHK教育 PM10:00〜 芸術劇場 大植英次&ハノーヴァーNDR
9月6日(月) NHK-BS2 クラシック倶楽部 PMF2004
9月7日(火) NHK-BS2 クラシック倶楽部 ネッロ・サンティ
9月8日(水) NHK-BS2 クラシック倶楽部 マゼール
9月9日(木) NHK-BS2 クラシック倶楽部 ヤンソンス
9月10日(金) NHK-BS2 クラシックロイヤルシート フルネ&チェコフィル
                   スクロヴァ&ザールブリュッケン
9月12日(日) NHK総合 PM9:00〜 NHKスペシャル アシュケナージ自由への旅路
      NHK教育 PM9:00〜 N響アワー 鍵盤の魔術師カツァリス
NHK、もっと気を使ってくださいな。
157どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/25 23:59 ID:V8NR++Ov
155-156@おせんちゃんー
おつー。講釈「ショパンの一生」、ぜひ見ますー。

ちなみに、FMは↓こちら。
ttp://mclassic.excite.co.jp/mclassic/member/04-09/wave/fm.dcg
158Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/26 01:09 ID:8lOm6yOz
>>155-156
おせん様、クラシック番組の放送予定、ありがとうございますわ。
NHKはアシュケナージのお披露目に必死ですわね(ニガワラ
私、シャンソンも好きなので28日は楽しみですわ。このところ、録画予約を
忘れることが多いので、気をつけなくては。最近もクラシック倶楽部の
シュルツを録り損なったばかりですわ。あと、N響アワーのカツァリス特集も楽しみですわ。
159夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/08/26 09:02 ID:oPBkVfg2
ぷぷっ 流石はどぅるさま 目の付け所が違うわね。
また大きな台風が来てましてよ。お気をつけになって!

カツァリスさんのは10月に来日するんで、その宣伝なのかしら?
ってNHKだろがっ!    あら、あたしとしたことが・・・
160オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/08/26 23:38 ID:pxTajFdi
>>120 ねこ様

そんなわけで電飾神様は私は神様ではなく、むしろTV画面に映る空爆の閃光
(あるいは原爆の?)と解釈しようと思っています。仮に演出家が象徴的な
演出によって、解釈を観客個々にゆだねたのだとすれば、それも許される
かなと思ってて。

「モーゼ」はバレンボイムですね。音楽雑誌等によればベルリンでのプレミエ
の批評はかなりいいようですが、どうも「ヴォツェック」を思い出すと、
二の足をふんでしまいます。それにしても「幸福の手」までお持ちとは!
なおマティスの「4つの最後の歌」は正規盤はありません。

>>127 Sophie様

そのマティスの同曲ですが、もっとも正統的なドイツ・リートの歌い方
(フィッシャー=ディースカウ流のと言ってもいいですが)で歌われた
「4つの最後の歌」という感じでしょうか。徹底的な詩の解釈、正確な
アーティキュレーションとフレージング、美しいドイツ語の発音等々。
雰囲気的なものに寄りかからない歌唱で、そこが好きです。
(エアチェックです。)

本当にノーマンは特別な人ですね。単にスケールが大きいだけでなくて
(それだけでも凄いことですが)、一種の包容力のようなものがあって。
彼女の「大地の歌」をナマで聞いてみたかった!
161どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/27 00:28 ID:G9VTD8Jr
今日のFMはプロムスですた。モルクのドヴォコンですたー。。。が。
第1楽章が欠けた放送。。。ごるぁー!

>>159@ おせんちゃんー
先ほどまで。朝日放送のTV番組「にこいち」を見ており。
こいしさんとオール巨人さんの出演。涙腺が刺激されまくりですた。

巨 「今の若い漫才師にとって、いとこい先生の漫才はピンと来んかも分からん。
    もし上手いと気づくことが出来たら、それは自分が上手くなったということや」

そーなのですよ。台風。気をつけます。週末に、大阪で弟のケコ-ン式があるのですが、
行かないことにしといて正解ですた。。。出会いを逃したかも(w

NHKって、BSの宣伝ばっかりしてるよーな気がする。
162ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/08/27 01:36 ID:NRgm6pjs
チョン・トリオの公演を観てきました。
チョン・キョンファが好きなので行ったのですが、
彼女のイメージって「ストイック」「シャープ」という感じでした。
でも今回は姉弟と一緒だからでしょうか、
上記の印象と共に暖かさも感じさせる素晴らしい公演だったと思います。
予定の曲が変更になって、ショスタコのピアノ三重奏曲の2番になったのですが、
息を呑む素晴らしい出来でした。
客席も盛り上がっていて、アンコールも三回のサービスでした。
163Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/27 02:17 ID:FkNXoSyD
>>160
オスミン様、それなら、マティスの「4つの最後の歌」は私も良さそうな感じがしますわ。
聴けなくて残念ですわ。オスミン様は、黒頭夫人の「4つの最後の歌」は
どう思われますかしら?

ノーマンの「大地の歌」、確かに考えただけでも素晴らしいものになりそうだと
思えますわ。ノーマンのワーグナーを聴けば、私ももっとワーグナーを見直す
かもしれませんわ。「ヴェーゼンドンク歌曲集」が私が持っている「4つの最後の歌」のCDに
一緒にカップリングされているんですが、まだ聴いていませんのよ。この曲は
ワーグナーといっても私にも聴き易いだろうと思いますけれど。
ノーマンにもっとワーグナーのオペラもいろいろ歌ってもらいたかったですわ。
いくらなんでも、もう歌わないでしょうね(´・ω・`)ガッカリ…
164Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/27 02:23 ID:FkNXoSyD
今日の夜(明日未明)のBSクラシックロイヤルシートの放送予定ですわ。

8月28日(土)
BS2
AM0:00〜1:20
プラハの春 国際音楽祭2004 オープニングコンサート
「わが祖国(全曲)」 スメタナ作曲
 (管弦楽)プラハ交響楽団
 (指揮)イルジ・コウト
 〜チェコ・プラハ スメタナ・ホールで録画〜

AM1:20〜2:53 
ドボルザーク没後100年記念コンサート
「交響曲 第9番 ホ短調 作品95 “新世界から”」
「チェロ協奏曲 ロ短調 作品104」 ドボルザーク作曲
 (チェロ)イルジー・バールタ
 (管弦楽)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
 (指揮)イルジー・ビェロフラーヴェク
 〜チェコ・プラハ ドボルザーク・ホールで録画〜

AM2:53〜3:52 
パリ管弦楽団シリーズ
「幻想交響曲 作品14」 ベルリオーズ作曲
 (管弦楽)パリ管弦楽団
 (指揮)クリストフ・エッシェンバッハ
 〜パリ サル・プレイエルで録画〜
165陽気な名無しさん:04/08/27 04:06 ID:eUkWLzVx
まもなくの Proms

Puccini
Gianni Schicchi (semi-staged; sung in Italian) (55 mins)

オンラインラジオ
http://www.bbc.co.uk/radio3/ram/r3g2.ram

プログラム
http://www.bbc.co.uk/proms/whatson/2608.shtml

166陽気な名無しさん:04/08/27 08:21 ID:O3ag6QSy
age
167陽気な名無しさん:04/08/27 08:46 ID:ciUpg+TL
_,,.....∩....,,__
    ,.:"{/Vvヽ}ヽ
   {; ; ; ; ; ; ; ; ; }
    ',. ; ; ;(,・゚ρ゚);/  <いちごなのら〜
    ':, ;ひ; ; ; ;/つ
     ヽ、; ; ;;イ
      U U
>>137 どぅるちゃんはあいかわらず禁酒?あたしは禁とまではいかないけどバッハ聴いて以来
ずっと音楽聴けず、禁断症状(イライラ&キモキモ)が出てしまった・・。
今日やっとストラヴィンスキーの「4つのエチュード」「八重奏曲」「カンタータ」を
聴いたけど八重奏曲でウトウトしてしまった・・・。なんか地味で。。

レコ芸、立ち読みで済んだ?あの表紙を見ると保存版で購入したくならない?
あたしは積み上げの下の方から無傷のものを選んで買ってきた!
今月はSJ誌も購入・・処女航海の特集目当てで。

(( ┃ ┃ )) ←横の「 )) 」が音波なのね?デムパ発信用アンテナという噂も。。。
>>139 ゾフィーちゃん。「目覚めよ」はクリスマスなのかしら。
カンタータは三位一体節後第27日曜日用となっていて、初演が1731年11月25日と
書いてあるわ。詳しいことはあたしも全然わからないけど。
バッハのカンタータやオラトリオを聴くとき、厳密にその曲に由来する日に聴くのが
正しい聴き方だと信じていた時期があったわ。
「クリスマス・オラトリオ」を年末年始に渡って細切れに聴いたりして。
聴きたい曲を聴きたいときに聴けない不自由さに飽きてそういう事もしなくなったけどね。
厳格なクリスチャンでもないし・・。
それにしてもクドイようだけどBWV734のピアノ編曲は無謀だわよ!
本来オルガンでは右手で16分音符の装飾を切れ目なく刻み、左手は8分音符でベースラインを、
コラール旋律はペダル鍵盤でやってる訳なんだけど、ピアノになると
左手でもってベースとコラール旋律の両方やらなくちゃいけないわけで。
しかもブゾーニ編では途中から右手でも16分音符とコラールの両方をやる!!
ショパンのエチュードop.10-2なんかよりも演奏困難なんじゃないかって気がするわ。

ペットロスの件、アドバイスありがとうね!友人も彼女なりにがんばってるようよ。
我が事に置き換えて考えるとほんとに深刻になるんだけど、友人としてできるだけ支えてあげたいと思うわ。
>>143 フリーデちゃん、あたしはチェンバロによるスローテンポ、嫌いじゃないわよ。
フーガの終結部で出てくるようなベース音の伸ばしとかだと(´・ω・`)ショボーンだけど
イタリア協奏曲の第2楽章のような曲だとリュートの爪弾きみたいで
情緒があって良いなーと思うわね。装飾付けるのも良いんだけど
コープマンのようにやたらめったら付けるのもちょっとなんだかなー・・・だわ。

>>155 おせんちゃま、いつもお知らせアリガトーです!
サイはとりあえず興味本位で録画しときました。まだ見てない・・。
五嶋龍君が番宣でミョーに凛々しくなっちゃっててヤヴァかった(何が?w)
>>160 オスミンさん、そうですね。あの演出は人によっていろいろな解釈が
できるタイプかもしれませんね。そしてそのどれもが誤りではないような。
結構そういうタイプの演出って逆に周到に考え抜かれているような気もします。
私はヘンに奇をてらったり押し付けがましいような演出よりは
あの「期待」のような演出が好みです。
そういう意味ではシェローの「ヴォツェック」も良かった気がします。
バレンボイムの音楽だけがあまりに浅はかだったのが私もショックでした。
マイヤーの本領を知ることができただけでも行った価値がありました。
「モーゼとアロン」は松本でも演る予定ですよね?案外オザワの方が良さそう。。
>「大地の歌」をナマで聞いてみたかった<・・ってこれからも可能性はあるのでは?
あのようなモノオペラをまだ十二分にこなせるのだから。
172どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/28 01:51 ID:nuIP9YOO
>>162@ランスへの旅さま
いちばん上のお姉さん、ふだんはコンサートなんかやってる方なのですか?

>>165@陽気な名無しさんさま
ありがとうございまつ。

>>166@陽気な名無しさんさま
まいどありがとうございまつ。

>>167@陽気な名無しさんさま
ヘタ部分がズ(ry

>>168@ねこ(≡゚∀゚≡)イイニャン さま
さう、禁酒中です。月末までやめて、前回を超える23日を目指しますー。
明日明後日は台風なので、断じて買い物に行ってはいけません(行きさうw

『レコ芸』の表紙。。。覚えてないです。『SJ』もさうですが、終わった雑誌とゆー
気がしてしまうのですね。編集部内だけで時間が止まってるよーな。

A・マンゼが、BWV565をヴァイオリン・ソロに編曲した録音があり。しょぼい(w
173ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/28 01:59 ID:xWXCcInO
>>172 ドゥルゲイ・ドゥルカマビッチ・サノバビッチ
9月号の表紙は故クライバーよ《゚Д゚》ゴルァァァァァァァァァァァァア!!
特集記事も満載!四の五の言わず買うべしっ!
SJが終わってるのは認めよう。てかなぜに弟の結婚式を欠席?
174どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/28 02:12 ID:nuIP9YOO
うっ。。。(健忘症w

でも。わたくし、特にクライバーが好きだったわけじゃないもーん。
それにぃ〜、今に『レコ芸』も『SJ』に二の舞なんだろーと思うしぃ〜?(しのごの
。。。では、台風が過ぎたら買ってきませう。これが最後の購入かも。
あ、クライバーのお薦め盤はなんでせうか?

結婚式の日、既に用事があったのですよ。日帰り出来ない距離だし。
175どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/28 02:19 ID:nuIP9YOO
。。。。。日帰り出来る距離だった(汗
176ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/08/28 02:24 ID:xWXCcInO
クライバーのお薦め盤。。ってもうさんざんガイシュツじゃない!
といいつつあたしもそれほど聞いてる訳じゃないし、そもそもディスクが少ないしね。
でCDだったらベートーヴェンのNo.4、DVDでブラームスのNo.2がマイベストだす!

レコ芸、高校時代から毎月欠かさず、しかも発売日に買ってるあたしって。。
けっして絵に描いたようなクラヲタではなくってよ。。おほほほほほほほほほ。

遅ればせながらご結婚おめでとうございます>弟。
177Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/28 02:30 ID:6D2eG6Xy
>>169
ねこ(≡゚∀゚≡)イイニャン様、あら、(( ┃ ┃ ))はアンテナでしたの? ┃ ┃ みたいな
目のねこちゃんかと思っていましたわ。少女漫画風で可愛いと思いましたのよ。
あら、「目覚めよ」はクリスマス用って訳でもないんですのね。要するに
キリスト生誕を描いているのかしらと思っていたのですが、違うのかしら?
それでクリスマス用かと思ったのですが。ケンプのバッハ編曲集の楽譜、
注文しましたわ。プーランクのフルートソナタをまだ注文していなかったので、
例のここ(http://www.SheetMusicPlus.com)で一緒に注文しましたわ。ケンプ編曲集、
10ドルもしませんでしたのよ。ちょっと大丈夫か心配になってきましたわ(w
前はバラバラに発送していたと思うのですが、今回注文してみたら。一括発送に
なっていたので助かりましたわ。他にもいっぱい注文してしまいましたのよ(鬱
BWV734のピアノ編曲、ねこ様のお話を拝見しただけで((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ですわ。
マイラ・ヘスの「主よ」のピアノ編曲で手を焼いている私なんて、全く歯が立たないかしら?
ケンプの「主よ」はもうちょっと弾き易くなっているといいんですけれど。
さすが、オルガン弾いていらしただけあって、オルガンではどう弾いているかまで
掴んでいらっしゃいますのね。凄いですわ!

ペットロスのご友人、あまり無理強いしたらダメですけれど、たまに軽くご一緒に
お買い物とか、絶叫マシンにでも誘われてみてはいかがかしら?あと、ネット上とかで
他のペットロスの方とお話しするのもいいかもしれませんわね。ネットする気も起きない
かもしれませんが。2ちゃんは荒れたりしていて、ますます落ち込んでしまうかもしれないので、
もっとマターリしていそうな所がいいと思いますわ。
178Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/28 02:36 ID:6D2eG6Xy
(゜д゜)<あらやだ!>>177の「今回注文してみたら。一括発送になっていたので」は
「今回注文してみたら、一括発送になっていたので」ですわ。ごめん遊ばせね。
179雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/08/28 02:57 ID:wj0H43Ii
プーランクゆうたら昔オルガンと弦楽、ティンパニのための協奏曲g−mollすきで
よく聞いとったな。
この人ところどころにほかの作曲家の旋律巧妙に紛れ込ませて
しかもそれが嫌味じゃなく洗練されてるゆうかしゃれっ気があるのが面白い。
ふつう有名どころの旋律の引用してしまうと元の曲の個性が強調されすぎて
その曲自体のバランス欠いてしまったり不自然さが目立ったりしてしまいがちやからな。
子供みたいにはしゃいだかと思ったら急に神妙で悲劇的な旋律に変わったりして
モーツアルト好きの人は普通に好きになれる作曲家や思うで。
引用で言えばチャールズ・アイヴズなんかも面白いと思うけど
こっちは好き嫌いがかなり分かれそう。

って全然この大阪弁キャラに似合わんこと書いてるなw
180陽気な名無しさん:04/08/28 03:06 ID:V4MD2uOs
ちょっとおじゃましますね。今日のProms、3時半から。

Hindemith
Concert Music for Brass and Strings (17 mins)

Wagner
Wesendonck-Lieder (21 mins)
Tristan und Isolde – Prelude and Liebestod (17 mins)

Interval

Beethoven
Symphony No. 3 in E flat major, 'Eroica' (50mins)

Deborah Voigt soprano
Royal Philharmonic Orchestra
Daniele Gatti conductor

プログラム
http://www.bbc.co.uk/proms/whatson/2708.shtml
ライブラジオ
http://www.bbc.co.uk/radio3/ram/r3g2.ram
181大年増 ◆kEpdXOPERA :04/08/28 03:32 ID:jafyjkEh
>>180さん
Thanx! 今聞いています。Deborah Voigtがソリストなんですね。(^_^)
182陽気な名無しさん:04/08/28 03:52 ID:V4MD2uOs
あいや、ヴェーゼンドンクはオケバージョンす。
あいのしちょっと楽しみです。
183陽気な名無しさん:04/08/28 03:55 ID:V4MD2uOs
いや、歌ってるす(-_-;)
184陽気な名無しさん:04/08/28 04:21 ID:eOePUxqg
あいのしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!あげ
185陽気な名無しさん:04/08/28 14:17 ID:Sd0RF1TI
フジの恒例、五嶋龍特番観てますか?
186ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/08/28 22:10 ID:7R9vDJ0N
>>185
うっっっ!あたしとしたことが・・・完璧に録画セットし忘れた・・ゴルフはしっかり録っておきながら・・・。

>>179
プーランクの2台のピアノのための協奏曲もおもしろいね。
第2楽章もろモーツァルトねっ。でもそうそう、しゃれっ気があるのよね。
エスプリってヤツかしら・・。アイヴズもあたし好きなのよ。
「ホリデー・シンフォニー」とか。バカっぽさを超越して崇高ですらある曲だわ。
187ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/08/28 22:11 ID:7R9vDJ0N
>>177 ゾフィーちゃん、あたしも(( ┃ ┃ ))は猫目のつもりなんだけどビミョーだわ・・。
「目覚めよ」は音友の名曲解説によると「マタイ伝第25章第1〜13節の
10人の処女の話に題材がとられ」とあるわ。おそらく、だけど
キリストがこの世にやって来るから、目を覚まして備えよ、準備せよ、という
内容なんじゃないかと思うの。それだとクリスマスよりはちょっと前になるかもね。
ケンプ編バッハ、海外版もあったんだね!そっちの方が安かったね。
「主よ人の望みの」ケンプ編、ひょっとしたらヘス編より難しいかも。てか
この曲もやっぱりコラール旋律をきれいに浮かび上がらせるのが難しいよね。
ヘンに意識しちゃうと思いっきりアクセント付いて汚くなっちゃうし!
ケンプの方は後半8分音符の装飾の中に両手で重音を弾くようになるから
そこが一番の難関だわよね。聴かせどころでもある!
オルガンの楽譜は、昔ヤマハにリー(Lea)ポケットスコアっていう文庫本サイズの
楽譜が置いてあって、安かったし、ちょうどヴァルヒャの全集CDを買ったので
バッハのオルガン曲8冊分買ったのよ。今はもうこのシリーズは無いとおもうけど
今はDoverでもっとお安く出てるからね。
友達も実は、家にいると猫のこと考えちゃうからできるだけ外に出たいって言ってて
遊びたがってるんだけど、あたししばらく東京行く暇が無くて、
来月になったら浅草にビーフシチュー食べに行くことになってるのよ。
フジキッチンっていうタンシチューの有名なお店があるんだけどね、
2千円以上するのよ。あたしはタンなんて好きじゃないけど、またまには良いわね。
188ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/08/28 22:12 ID:7R9vDJ0N
>>172 どぅるガマちゃん、Naxos historicalから出てるバッハのピアノ編曲集(8.110658)に
トッカータとフーガBWV565のベヒシュタイン製2段鍵盤ピアノ用編曲などという
妙竹林なヴァージョンが入ってるわ。『オルガンのオクターヴ・カプラーと同じ
役割を持つ「カプラー・ペダル」の付いた特注のピアノ』だそう・・・。
何も特注で作らんでも連弾で弾きゃいいのに。。なんて言ったらかわいそう・・。
この曲もやっぱりブゾーニ編が最強だ・・・あっとストコフスキー編があったっ!
189どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/29 00:51 ID:aAfy+Kvp
>>176ねこさま
たしかに、ベト交4は名演でした。ベーム追悼コンサートのライヴでしたっけね。

ローソクまで買って備えていたのに。まだ台風が来ません。そよ風すら(w

ありがとうございます(←祝辞

>>179 名前:雲行方向さま
こんばんはー。
そら、あんさん何でっせ、引用が分かるゆうたら大抵やないクラ好きの御方だんなぁ。
わたいら、引用もなにもサパ-リですわ。あ、アイヴズのお薦め盤、教えておくんなはらんか?

>>185 名前:陽気な名無しさんさま
。。。田舎住まいなので放送してなく(残念

>>188 名前:ねこ(( ┃ ┃ )) さま
ねこちゃん、そーいう編曲ものってどのよーにお考えかすぃら?
わたくし、以前はなーんか不純なキワモノのよーに感じていたのですが。
歳とともに、そのよーなコダワリから自由にはばたいてゆきつつあり。

あ、『レコ芸』買いますた。まだ読んでない(w
190ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/08/29 01:04 ID:Hp2Khais
>>172
どぅる様
チェロのミョンファさんは最近は若い方への指導やボランティアに力を入れているみたいです。
(とパンフレットに書いてありました)
チェロの音色は個人的にはあんまり好きではなかったです。
(なんか時々ギズギズした音に聞こえるんですよね・・・。
 とは言ってもチェロは全然詳しくないので何とも言えないのですが。
 もっとリッチな音を期待していたのでそう感じたのでしょう。)
ちなみにミョンファさんは次女で長女の方はフルートだそうです。
長女の方は全然知らないのですけれどね。
次回は是非チョン・キョンファのソロのリサイタルを聴きたいと思っています。
191どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/29 01:21 ID:aAfy+Kvp
>>190@ランスへの旅さま
あ、そーでしたか。そーすると、何たら音楽院の先生なんでしょうかね。
知識が増えてゆくわたくし。ありがとうございまつ。

4兄弟で、皆さん音楽をやってたのですか。
いつぞや、指揮者チョンが国営放送でスーパー・スチューデントの話をしてたとき、
経済的に恵まれてはいなかったと話してましたが、ご両親もたいへんだったのだなぁ。

ソロをお聴きになったらば、またインプレお願いしますー。
192Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/29 02:51 ID:M7WO8Xow
>>179
雲行方向様、あの、前にクラ板で大活躍なさっていたことがございませんかしら?
もし、違ったらごめんなさいね。でも関西弁のせいか、その方にそっくりですのよ。
プーランクもモーツァルトが好きだったらしいですわね。
「オルガンと弦楽、ティンパニのための協奏曲」、まだ聴いたことがございませんわ。
是非聴いてみたいと思いますわ。
193Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/29 03:16 ID:slR46Pos
>>187
ねこ(( ┃ ┃ ))様、あら、「目覚めよ」は、まだキリストがこの世に来る前の話でしたのね。
納得致しましたわ。ありがとうございます。
そうですのよ、まさにねこ様がおっしゃっている通りで、コラール旋律を浮かび上がらせようとすると、
アクセントでも付いているかのように殺気立ったコラールになってしまいますのよ。ケンプ編の方が
難しいんですのね(´・ω・`)ショボーン
そういえば、デーラーのD.664、今日発送したってメールが来たので楽しみですわ。
オルガン楽譜もお安いのがありますのね。それでは、また機会を見つけて買ってみようかしら。
ご友人、外出は大丈夫ですのね。それなら、とりあえず気分転換できることがある訳なので、
そんなに心配しなくてもいいんじゃないかしら?それにしても、タンシチューが2千円以上は
いい値段ですわね(w
194陽気な名無しさん:04/08/29 09:42 ID:gzy1UJhU
age
195ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/08/29 20:44 ID:FP0KDVae
>>191
どぅる様
チョンさんご一家ですがパンフレットを読んでいたら、
「あれあれあれ、もう一人いる!」
長男のミョングンさんがヴィオラだったそうです。
なので幼少の頃から姉弟で室内楽をやっていたみたいですが、
ミョングンさんのヴィオラが弱かったらしく、
現在指揮者のミョンフンさんの成長を待っていたらしいです。
知らなかったのですが、チョン・ミョンフンは
チャイコフスキーコンクールのピアノで2位に入っていたんですね。
カラヤン、ショルティなど指揮者はピアノの上手い人が多いですね。
(当然皆さん勉強しているでしょうし、弾けないと困るのでしょうが。)

長男のミョングンさんは現在横浜在住で音楽プロデューサーだそうです。
これだけ高確率でトップ演奏家を育てたご両親ってスゴイと思います。
196雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/08/29 22:57 ID:XyuebqVl
>>186
プーランク自身モーツァルトの音楽に共感するとこがあったそうやでっ!
子供のような無邪気さと悲嘆にくれる深いため息、両極端な二面性が
構成上これ以上やると崩れてしまうような紙一重のところで微妙な均衡を保ってる
洗練された書法もモーツァルトと共通するもんがあると思う。

アイヴズのほうは人によったら悪趣味な悪ふざけにしか聞こえんかも知れへん。
この人、本職は保険屋さんか何かで作曲のほうは趣味でやってたみたいで
職業作曲家のような縛りがない分、好き放題やることができて
いろいろ先駆的なこともやってたみたいやな。
日曜芸術家が好き勝手やってるうちに本職の人よりも大胆な手法を編み出したって意味では
国も表現内容もまったく違うけど同時代の日曜画家アンリ・ルソーなんかに通じるもんがあると思うで。
197雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/08/29 22:58 ID:XyuebqVl
>>189
アイヴズのCD、うちに一枚しかないからお薦めできるもんかどうかわからんけど
ストコフスキーが指揮してる「アイヴズ・オーケストラルセット第2番/メシアン・キリストの昇天」
かな。もともとメシアンが目当てで買ったやつなんやけど。
まぁアイヴズが期待はずれでもメシアン聞けるからそういう意味では無難かも知れへん
音楽的にはこの曲より「答えのない質問」って曲の方が面白いけどな。
こっちはバーンスタインがハーバード大の詩学講座の特別講演に招かれたときに
中心的にとりあげた曲で日本でもこのときの講演の本がCDつきで出てたと思うで。
この本、切り口が斬新で面白いけど音楽の知識と言語学の予備知識が両方ないと読みにくいのが難点やけど。

でもアイヴズ面白いって言っといて何やけどアイヴズよりは同じアメリカの作曲家、
ルーカスフォスのBaroque Variations って曲のほうが面白いかもしれへん。
ヘンデル、スカルラッティー、バッハの各曲を基に変奏というか変容というかされてるんやけど
水面に描いたパスティーシュに小石を投げて波紋が広がっていくような感じで面白い。
注意深く聞いたら単なる旋律の引用だけやなくてテラッセンカラクテールも聞いて取れるし
バロック好きの人やったら知ってたら話題のネタにもなって面白いんちゃうかな。

この曲は高橋悠治・ピアノ演奏の「ケージ・プリペアドピアノ協奏曲」にセットで入ってるで!
メインのケージのほうはこの手のが好きな人以外はつまらんやろけど
個人的にはケージよりルーカスフォスの曲のほうが面白い思った。
198雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/08/29 23:00 ID:XyuebqVl
>>192
クラ板はいってへんからその人とは違う人や思うで。
プーランクやモーツァルトも好きやけど一番性に合うのは
ブラームスやシューマンの室内楽かな。
別にロマン派が特に好きってわけでもないけど
表面的なけれん味や一時的な効果しか狙ってないような演出に頼らず
地味でも内面的で思索的な曲が好きやな。

何がしかの理念や音楽的な思想、まぁ衝動でもいいけどそれが
その作家の語法と結びついていて、単なる個人の感情の表出にとどまらず
理性と感情が適度なバランスを保っていて、しかもそれが机上の空論に終わってない音楽、
ひらたくいえば普通に音楽聞いても面白いしその人の考えや時代背景と照らし合わせて
聞けばもっと魅力が出てくるってかんじの、多面性を持った音楽に惹かれるでっ。
199Walter ◇i7JboyBL:04/08/30 00:38 ID:Xu7dyNr4
雲行方向様
はじめまして
これからもよしなに。

シューマンですか
私も過渡の和声進行として参考にしているし好きです。
200ねこ((=゚Д゚=) ◆NeCO.G.GTQ :04/08/30 00:45 ID:JR+BxYXi
富士ゼロックスのCMでヴァイオリン弾いてる人、もしかしてと思って
調べたらやっぱり庄司紗矢香だった(・・今さら?)
格好いいわ!!庄司。AFRAも!!!!
ttp://www.fujixerox.co.jp/event/cm/dcc_f450/

>>189 どぅる姐
>ローソクまで買って備えていたのに。まだ台風が来ません。
…ヒロシみたい(w・・ってわかる人いないでしょうね…きっと。

No.4のCD、初出が1984年だったわ。私まだベートーヴェンの交響曲は
No.7(ベームの来日ライヴ)、第九(ミュンシュとベーム'80)くらい
しか聴きこんでなくて、No.4なんてほぼ初耳だったと思うんだけど、
むちゃくちゃはまって、しょっちゅう聴いてたわ。それこそ
No.4が一番名曲なんじゃないかと考えてしまうほどに!今聴いても燃えるわー!

編曲物はあたしも同じだったかもしれない。ラヴェル編「展覧会の絵」のような例は
別格として、器楽曲のオケ用編曲、とか逆にオケのピアノ用編曲ってなんとも
聴いていてしっくり来ないことが多いわね。オリジナル曲の個性が強ければ強いほどそうかも。
中学時のスイソウではなぜかオケアレンジばかりやってて、しかも明らかにスイソウ向きではない
曲ばかりセレクトしてやってたから、不満で不満で仕方なかったわ。
悲愴の終楽章をスイソウでやるなんて冒涜に近いわよね!もちろん調も変わっていたし。

とは言えあたしも最近は、オリジナルとは切り離して純粋に楽しめるようになったわ。
201ねこ((=゚Д゚=) ◆NeCO.G.GTQ :04/08/30 00:46 ID:JR+BxYXi
>>193 ゾフィーちゃん、お知らせいただいたアシュケナージ、
なかなか良かったわ!「夜のガスパール」はもっと冒険して欲しかった
気もするけど(あっさりスルスルっと通り過ぎて行くかんじで)
スカルボとかけっこう熱かったし、「展覧会の絵」も意外に?
ロシア人ピアニスト的なアプローチだと思ったわ。
アシュケナージは両曲ともこのリサイタルの頃に録音してるのよね。
ラヴェルはアシュケナージには合わない気がして、CD聴かなかったんだけど、
「展覧会の絵」は買っておけば良かったなーなんて今さらながら思ったりして。
昨日のBSはエッシェンバッハのパリ管を録画しておいたから、楽しみに見るわ。
以前このコンビでマーラーのNo.6やってて期待(してなかったけど)以上の
熱演だったから、録画チェックしてみたのよ。

「目覚めよ」の話しはあたしの勝手な想像だから、間違いかも。違ったらゴメソね。
バッハのオルガン楽譜、Dover版でご紹介しておくわ。
Toccatas, Fantasias, Passacaglia and Other Works for Organ
ttp://store.yahoo.com/doverpublications/0486254038.html
Complete Preludes and Fugues for Organ
ttp://store.yahoo.com/doverpublications/048624816x.html
Organ Music
ttp://store.yahoo.com/doverpublications/0486223590.html
この3冊でほぼ全作品が揃うと思うんだけど。
ブゾーニ編ピアノ編曲集もDoverで出てるのよ。
Toccata and Fugue in D Minor and the Other Bach Transcriptions for Solo Piano
ttp://store.yahoo.com/doverpublications/0486290506.html

↑いちおうご参考までに紹介ってだけで、買えという訳じゃないから。
スルーしちゃってね。無駄遣いしないでね・・・。
202ねこ((=゚Д゚=) ◆NeCO.G.GTQ :04/08/30 00:47 ID:JR+BxYXi
>>196-197 雲タソ、プーランクもアイヴズもとっても納得よ!
アイヴズは20世紀初頭にあんな先鋭的な曲(交響曲No.4とかホリデー・シンフォニーとか)
書いたってことが、ほんとに驚きだわ。どんな発想であーいう曲ができるのか不思議!
混沌とした音の洪水の中から、街の歌や賛美歌が浮き上がってくる瞬間が感動的だわ。
ただの混沌だけでなくNo.4の第3楽章のような単純明快な美しい世界も持ち合わせている。
不可解だけどとても魅力的な作曲家ね。

「キリストの昇天」これまたあまりにも美しい曲ね。あたしはコンスタンのCDで
聴いてるんだけど、音がちょっと古くてね。ストコフスキーも古そうだし。
ミョンフン盤はあまり魅力を感じないし。新しい録音で名演奏CDが出ないかしら。
「バロック・ヴァリエーションズ」CD、あたしも持ってるわ!でもどんな曲だったか
記憶にない(´・ω・`)ショボーン あたしもご多分に漏れずケージ目当てだったから・・。
近いうちに聞き返してみるわね!
203陽気な名無しさん:04/08/30 05:24 ID:QPhnAkKH
あげ
204【ペテン師】W.F.バッハ:04/08/30 22:08 ID:FQKSb/ca
ねこ様、皆様こんばんわ
そう、ねこ様のおっしゃるように「目覚めよ・・・」は降臨節、クリスマス前の聖歌よ
少なくともアタシが使ってた性交会の「古今聖歌集」ではそういう配置だったの

なのにこの前夜中にやってた801系アニメで会食シーンに使われてたのは呆れたわ
まぁ、アニメに関してはあの宮崎もさすがに音楽では恥ずかしいことしてることあるわね
「仮♂吐露」
げ、すごいわ もとい「カリオストロ・・・」の黒ミサ結婚式でバッハのパストラーレ
の2楽章使っちゃったりとかね、もっとマニアックにオタクも唸る選曲してくれない
かしら

バッハのオルガン作品のピアノ編曲は池辺さんのおっしゃるように所詮無理なんだけど
2弾鍵盤のピアノとはまた古風ねえ ジルバーマン時代にはあったらしいのよペダル鍵盤
付とかね ペダル用の弦が入ってる箱がデーンと演奏者の背後に寝そべってる絵を見た
ことあるわ
ねこ様のおっしゃるように素直に2台がいいと思うわ
もっと気が狂う話し
ソレール神父の2台のオルガン用作品をピアノ編曲したらどおなるかひらねぃ 恐ろしい
ながらも楽しそうじゃない

ペダルといえばコラール(教会暦による)の小編曲の練習やらされたことあるのだけど
ペダル使った方がはるかに楽だったわ全部マニュアルにもってくると楽譜見ただけで
ただごとぢゃないのよね二度とやりたくないわ
205Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/30 22:23 ID:EuVLEOnP
>>198
雲行方向様、一見その方に文体が似ているように思えたのですが、
書かれている内容からすると全然別人でしたわ。人違い失礼致しましたわ。
プーランクもお好きでいらして、なおかつブラームスやシューマンの室内楽も
お好きでいらっしゃるなんて、某オカヤ○に雲行方向様の爪の垢を煎じて
飲ませたいくらいですわ。私もブラームスやシューマンは好きですわ。
室内楽はあまり聴いていないんですが、ブラームスのピアノ四重奏曲第一番が
好きですわ。
私も、作曲家の考え方を知った上で聴くと魅力的が増す音楽が好きですわ。
ベートーヴェンの「心より出づ、願わくばふたたび、心に帰らんことを!」という言葉のような音楽が、
聴いていて一番落ち着きますわ。
206Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/30 22:49 ID:UTnJhMFI
>>200-201
ねこ((=゚Д゚=)様、んまあ、あれ庄司紗矢香さんでしたのね!AFRAさんって、
あれは本人が全て出していた音でしたのね。てっきり、口パクかと思っていましたわ(鬱

アシュケナージ、私はスクリャービンも気に入りましたわ。でも、今まで「夜の
ガスパール」はあまり好きになれなかったんですが、アシュケナージの演奏で
聴いたら、なかなか綺麗な曲だと思いましたわ。「展覧会の絵」はさすがって
感じでしたわね。

バッハのオルガン楽譜のご紹介、ありがとうございます。私もオルガンは
いつか触ってみたいですわ。近くにパイプオルガン付きのホールが
あるので、一般公開の時か何かに逝けば触らせてもらえるかしらね。
音大でオルガン専攻していたりすると、ホールのオルガンは割と簡単に
貸してもらえるらしいですわね。
207Sophie ◆Sophie/q4w :04/08/30 23:06 ID:UTnJhMFI
>>204
W.F.バッハ様、あら、W.F.バッハってペテン師でしたの?

「目覚めよ」は私も調べてみましたけれど、やっぱりクリスマスまで
あと一ヶ月ぐらいという時期のカンタータだそうですわ。

アニメでのバッハのおかしな使われ方、私も見たことがありますわ。
ベルばらで、ベルサイユ宮殿での舞踏会の音楽にバッハのブランデンブルク協奏曲が
使われていましたのよ。やっぱり、バッハが生前はそれ程有名でなかったことを
考えると、ベルサイユ宮で演奏されていたなんてあり得ないと思いますわ。
それから、オスカルがモダンピアノでバッハを弾いているシーンとか。
細かいことかもしれませんが、もしチェンバロかフォルテピアノで弾いていたら、
もっと18世紀的になっただろうと思いますわ。
208陽気な名無しさん:04/08/31 02:06 ID:nTJ1oUm+
Anne-Sophie Mutter ってプレヴァンの奥さんだったのですね!
知らんかった...

夜更かしするなら Proms。3時半から。

Debussy
Prélude à L'après-midi d'un faune (10 mins)

André Previn
Violin Concerto 'Anne Sophie' (38 mins)

Interval

Prokofiev
Symphony No. 5 in B flat major (46 mins)

Anne-Sophie Mutter violin
Oslo Philharmonic Orchestra
André Previn conductor

ライブラジオ
http://www.bbc.co.uk/radio3/ram/r3g2.ram
プログラム
http://www.bbc.co.uk/proms/whatson/3008.shtml
209どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/08/31 02:17 ID:MXoIFwEr
10年ぶりに『レコ芸』を買ったらば。コ-ホ-がカラーページに登場しており(滅
こま切れ演奏が入った貧乏くさいおまけCDも不要。駄雑誌感ただようー。

>>195@ランスへの旅さま
5人でしたか。しかし、ご両親は、相当な覚悟で渡米したのでせうねぇ。
家族で室内楽。なんだかヨーロッパの貴族みたい。

わたくしの好きなジュリーニとバルビローリは弦楽器出身なのですが、
たしかにピアノ出身の指揮者って多いですねぇ。管の出身の人は知らないー。

>>197@雲行方向さま
メ、メシアンだっか。。。こらあかん、わたいら名前しか知りまへんわ。
アイヴズ&メシアン聴いても、期待外れっちゅーより、「?」と思て終わりちゃうやろか。

音楽の知識と言語学の予備知識。。。そんなもん、薬にしとぉてもおまへんわ。
雲さん、20世紀の音楽がお好きっちゅーことですやろか?

>>200@ねこ((=゚Д゚=) さま
クレンペラー指揮のベト交7を、まいにち聴いてたことがありますた。
交7こそ名曲の名にふさわすぃー、と思いつつ。

編曲もの。バッハの「無伴奏チェロ」のサックス版がCMで使われましたが。
アレをいいなぁと思ったのが“転向”のきっかけですた。

ひろし。。。昔の男かすぃら?

>>204@【ペテン師】W.F.バッハさま
うーむ。オタクも唸る選曲。。。だうだろ。あんまりマスからの評価は。。。

>>208@陽気な名無しさんさま
結婚、2年ほど前ですね。ムターが6人目の妻らしいです(驚
210陽気な名無しさん:04/08/31 04:44 ID:1mMnR5xk
age
211夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/08/31 08:17 ID:SMzxhr+E
プレヴィンさんはオスロを振ってたりするのか〜
6人の妻(もうすぐ青髭)のうちの一人がミア・ファローでしたよね?

C・クライバーの名盤になるでしょう? 今度のボロディン2正規盤。
212プソン:04/08/31 09:40 ID:RzRYU6jn
6人!?ミア・ファローとムター以外に4人…
ちょうど手元に79年ミアに離婚されてのち人気を取り戻しつつあるプレヴィン
という80年に書かれたコラムがあるんですがその時点で子供が養女を含め6人
この調子でいくと今はもう20人くらい…そんなことはないか

クライバーのボロディンはヘンスラーから出るんですね
某サイトにありましたが「以前出てた正規盤は3年前に廃盤」って
3年前どころじゃないはず…でもちゃんとしたソース使ってるはずなんでこれはオススメ
213雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/08/31 22:50 ID:p24AMYu6
>>199
シューマンの和声ゆうたら歌曲の和声なんかも面白いね。
詩人の恋なんか歌詞が「私は〜する」みたいな一人称のところと「花はざわめき〜」みたいな風景描写のところと
調を明確に分けてて2小節くらいしかない風景描写のところになったらむちゃくちゃ遠い遠隔調に転調して
一人称のところにきたらまた主調に戻るとか映画のカット割りみたいな手法使ってたりとにかく芸が細かい。
ただ絶対音感のせいか精神疾患のせいか、この曲集に限らず異常なまでにロ音、H−dur/mollに固執して
やたらと使いたがるのは果たしてどうなのかと思わんでもないけど。
芸が細かいゆうたらこういうクラシック通の人がおるとこでこんなんいうとなんやそれ言われるかも知れんけど
「子供の情景」なんかもすごい手が込んでてすごい思うで。
この曲トロイメライかせいぜい第一曲が子供の演奏会かなんかでグリコのおまけ程度に演奏されることが多いけど
全13曲を通して注意深く聞くとはじめの第一曲が微妙に姿を変えながら
まるで大人が子供時代を懐かしむように絶えず遠くで鳴り響いてて最後の「詩人のお話」で
詩人が子供に語りかけると同時に自分の子供時代を回想してるんやなってわかる仕掛けになってる。
室内楽でも対位法駆使してよーそこまでやるわってくらい細かいことやってて面白いでっ!

>>202
フォスのこの曲はベートーベンの月光ソナタの楽章構成とダブらせて聞くと分かりやすいと思うで。
月光のほうは第一楽章の右手の分散和音を圧縮して第三楽章で第一主題の分散和音動機にしたり
第一楽章のバスの下降線を圧縮して第二楽章の旋律にしたりして、しかも1→3へとテンポが加速する構成に
なってるけどフォスの曲のほうはテンポというか密度が1曲めから3曲目にかけて疎→密と変化していって
1曲目のポツン・・・ポツンって断片的にしか聞こえない旋律から曲が進むにつれて
だんだん重なり合ったり引き伸ばされたりして密度が高められ
最後のガチャガチャドンドンへ、白→まっ黒みたいになるようにしてあるんやと思う。
一応第三曲の冒頭で打撃音鳴らして最後のガチャガチャドンドンへの伏線張ってたりもしとるね。
ただヘンデルからスカルラッティーを経由してバッハにいたる構成がなんか特別な意味があるのかないのかは謎やけど。
あとCDの解説にあるデュシャンのモナリザのようだって比喩は適切やないと思った。
表面的にはどっちも過去の作品を使ってて似てるようやけどデュシャンが作品外の意味や概念上の遊戯を目的としてるのに対し
フォスのほうは過去の様式、それ自体を素材とみなして作曲してるわけやから
現代建築で歴史的様式をデフォルメしたりバロック風の楕円形を援用してることなんかのほうが近いと思うんやけどね。
214雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/08/31 22:51 ID:p24AMYu6
>>205
掲示板で音楽の話とかし出すと長くなるし、かといって短くはしょると
真意が伝わらずに誤解されてしまうこと多いからあんまりまじめな板とかいかんようにしてますねん。
この板でも関西弁はなすアホキャラの設定でいるつもりやったけど
ついつい熱がこもって長文マジレスしてしまった・・・

>>209
メシアンのキリストの昇天はけっこう分かりやすいと思うけどね。
現代作品も面白いのあるけどゴミ同然かゴミのほうがまだましって曲も山ほどあるから
好きか嫌いかって言うたらそれほど好きやないかも知れへん。
それに現代音楽マニアの人の中には「人と違うけったいなものを聞いてる自分は特別な存在なんや!」
って主張することだけを自己目的化し、過去の遺産に対して全く敬意を払わん
不遜な態度のもいるからそういうとこもあんまり好きやないで。
でも海外いったら逆に日本のことがよく見えるんとおなじで全く違う価値観のものを通して
過去を見つめると普段あまりに見慣れすぎてて見過ごしてたものを発見できたりするし
そういう意味では現代作品に触れるってのも悪くないと思うでっ!
215雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/08/31 22:53 ID:p24AMYu6
言い出したついでにかいつまんでバーンスタインの「答えのない質問」って本の内容説明すると、
同名のアイヴズの「答えのない質問」て曲があって、この曲は弦、トランペット、木管四重奏の編成で
弦が終始「ドルイド僧のように」テンポの変化もなくピアニッシモで演奏し続ける。
トランペットが弦に「存在の永遠的疑問」を調子っぱずれの音で問いつづけるが弦は答えない。
「俗物的な他の人間の象徴」である木管がその問いのまねをするんやけど目に見えぬ答えの探求の無益さから
木管が次第にトランペットの質問をからかいだしけんかを始めて、トランペットがこれを最後とばかりに
問いを投げかけるが弦はやはりそれに答えずに穏やかに長三和音を鳴らし続ける・・・って曲で
バーンスタインはこの曲を基に調性は永遠なのか、あらゆる音楽は非調的であるときですら
究極的には調性的であるのかって命題をバッハからモーツァルト、ベートーベン、ドビュッシー、マーラー
ストラヴィンスキー、シェーンベルク、ベルクetcの例を挙げ
言語学の音韻論や統語論、意味論を踏まえて検証していって
最終的には「私はアイヴズの答えのない質問には答えがあると思う、それがなにかは定かではないが
私はそれがYesだということを知っている」・・・とまぁきれいにまとめちゃってるわけなんやけど・・・

でも言語学上の普遍素と対応させて音楽の普遍素を論じるときに部分的には非西洋圏の例を挙げてるにせよ
ほとんど西洋圏の例ばっかり挙げて検証してるんでは論証として弱いんとちゃうんとか思ったり。
あとこの曲の存在の問いはIs it―?や Do you―?の形やなくてWhy―?やと思うんやけどな。
Whyって質問に対する答えがYes、たとえば
「なぜ私は演奏するのか」に対して「はい、そうです」ってのでは禅問答みたいで詩的で美しいかもしれんけど答えになってへん

「――答えがないのが答え、あるのはその瞬間、瞬間の選択の結果だけでありその選択の可能性は
肯定も否定も含めて無限にある。言い換えれば答え(になる可能性)が無限にあるから答えがないに等しいのだ。
WHYという質問形式による応答はさらに無限の問いを生む。
しかしたとえその問いに答えがなく問うことが無益であるにしても問いを発し続けなければならない。
そしてWHYという問いをHOWに変え(なぜ人は生きるのか→どのように私は生きるべきか)各々の選択、決断をしなければならな

い」
・・・ってあたりがアイヴズの言いたかったことちゃうんかな。
バーンスタインの解釈はアイヴズの深遠な問いを和声学上の問題にすり替えて矮小化し
安易な答えを導き出してるだけで読みが浅いとおもうでっ!
とはいえ、とりあげられた各作曲家への明晰な洞察力はさすがやと思ったけど。
216雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/08/31 22:54 ID:p24AMYu6
うはぁ・・・また長文レスしてしもた・・・・
217どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/01 00:34 ID:t3X6ZX6W
>>211@おせんちゃんー
>>212@プソンさま
そのよーですね。大物喰いのミア。。。さげまんとゆー話も(w

ボロ2、出るー。買いませう買いませう。。。って、ヘンスラー。
ザンデルリンクのブル7のときに、ずいぶん不良盤を出したところですね。
ちょっと様子見かすぃら。

>>214-215@雲行方向さま
うーん。「キリストの昇天」。メモしときますわ。タイトルからして、どーにも
親しみが持てへんのやけど。温新知故、がんばってみよかなぁ。

『答えのない質問』、歯が立たんやろと思いますわ。知恵熱出すか分からん(w
とりあえず、長文レスは歓迎でっせっ!
218Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/01 00:38 ID:LGLYW1tM
>>214
雲行方向様、いえ、突っつきやすそうなキャラで、ちゃんと内容のある
書き込みなのは、このスレでは理想的なレスだと思いますわ。
このスレは長文レスが多いので、ご遠慮なく長文レスなさって下さいませ。

シルヴィア・マクネアーのシャトレ座のリサイタルのDVDを見ていたら、
ボブ・ディランの詩にジョン・コリリャーノが曲をつけた"Mr. Tambourine Man"という
歌曲集を歌っていましたわ。あの有名な"Blowin' in the wind"もあったのですが、
ボブ・ディランの曲とは全然違っていて、深刻な感じの曲でしたわ。詩の内容からしたら、
深刻な感じになるのは当然なのかもしれませんが、やっぱり、もっと前向きな感じがする
ディランの原曲の方が好きですわ。終曲の"Forever Young"が感動的でしたわ。
ボブ・ディランはアメリカでは詩人としての評価が高いようですが、
それにしても、こういう思い切った企画は、いかにもアメリカらしいと思いましたわ。
219陽気な名無しさん:04/09/01 07:32 ID:LGLYW1tM
あげ
220風船ヤァヤァ?:04/09/01 22:23 ID:w598e6lf
雲行さま
アイヴスのお話、誠に興味深く拝見させていただきました。
この曲、聴いたことがありませんが、方向さまの説明を読むと、
バーンスタインの深遠な論説とは大きくかけ離れて、
むしろモーツァルトの「音楽の冗談」を思わせます。
ドタバタコントみたいな?
やっぱモーツァルトの時代にも、クレージーキャッツのような、
コミック・バンドは存在したんでしょうかね?

冗談って言ったら、何気にプーランクにもそんな形跡は見られるような気がします。
(そんなに聴いてないんだけど)
難解さばかりが目に付き、聴衆を見失って一人よがりになりつつあった現代音楽に、
真っ向から背を向けて、いわゆる「分かり易い」音楽を書いたところ、
おおいに好感が持てる作曲家であります。
僕の大好きな「田園コンセール」なんかは、新古典主義っていうより、
古典主義のパロディーのように聴こえます。
全体に溢れる、おフランスなエスプリとウィット!
特に意味不明のラストなんて、人をおちょくってるようなところ、
バカにされたいマゾ的な感覚を刺激されて、ちょっとシビレますよね。
これも観衆への挑発のひとつの形ですな。

久しぶりに来たついでに、ここで、声高に言います!
バルトークが分からない人って、きっとギャグセンスがありません!!
(特にDちゃん。)
ボケとツッコミの微妙な間合いを勉強してから、バルトークに臨みましょう。
221バヤゼット:04/09/01 22:41 ID:D3KmfCZ0
>>204
んまあ。「性交会」てあなた…。「性交会の古典聖歌集」ってのも、すごいわ。
久しぶりに笑わせていただきましたわ。

アングリカンチャーチね。
222ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/01 23:49 ID:tnN1X/TU
>>220 まあ!バルヲタくんお久!ごぶさたしてます。
アイヴズは大真面目な顔でギャグをかましている、私はそんな印象。
受け止め方は様々だろうけど、私もそれをいつも大真面目に受け止めてるわ。
プーランクの協奏曲2枚組CDの「2台のピアノのための協奏曲」はもう聴いた?
モーツァルトとガムランが共存する世界。そこにプーランクの調味料が振りかけられると
不思議とまろやかに溶け込んで、違和感を感じさせないのよね。
223ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/01 23:51 ID:9qAFoXuq
>>213 雲タソ、聴いたわよ「バロック・バリエーションズ」。なるほどなるほど・・。
デジャブ、というか、こういうタイプの曲、他にもなかったかしら。
初めの点描的な辺りはけっこう『何が始まるのかしら…ワクワク』なかんじがするけど。
静の音楽が続くのね。こういう緊張感はけっこう好みだわ。
第3楽章のバッハは、前の編曲の話じゃないけど、あたしなんかだと
オリジナルのメロディの魅力に心が動かされて、それだけでうれしくなっちゃうわね。
『いや〜ん。そこで切らないで!もっと続けて』っておもっちゃう(w。
あたしはやっぱり、プリペアドピアノ協奏曲の方が・・。
224ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/01 23:52 ID:9qAFoXuq
>>208
きのうたまたま訪れてみたら、Lunchtime Concertっていうので
Rainer Trostというテノールのシューベルト歌曲をやってて、
ヴンダーリヒ似の声質で歌もなかなか力強く、かなり気に入ったわ。
ここイイね!(って反応遅くてスマソ)ちょくちょくチェックさせていただくわ。

>>209 あらどぅる姐、コーホータソだってたまには海外旅行して
楽しくスナップ撮影したって良いじゃない?それとも他になにか?
附録CDは結構参考になると思うけど・・言われてみれば最近聴いてないかも。
ゴメソ・・・1200円あればCD1枚買えたね。。
No.7こそ名曲の名にふさわしい、これってまさにそうなんじゃない?
あたしは実はNo.7苦手意識あって、なんかお堅いって言うか親しみにくいって言うか
それはNo.5にも言える事なんだけど、良いと思えるまでかなり時間がかかったわ。
両曲ともピリオドオケの演奏を聴いてから好きになれた曲。
クレンペラー、あたしはマーラーのNo.7が結構オススメだわ。でも以前
マラNo.7フェチの友人に聴かせたら、あまりのテンポの緩さに憤慨していたけど。
サックス編バッハ、清水靖晃だったわよね?あたしとあるコンサートで彼聴いたことあるわ。
バッハじゃなくてポップス系だけど。
225ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/01 23:53 ID:9qAFoXuq
>>206>>218 ゾフィーちゃん、スレ違いだけどAFRAって以前トップランナーに出てるの見て
すごいなーって思ったの。「楽器がいらない」てのがすごいよね。野球観戦に連れて行きたいタイプ。
オルガンはお金持ちの学校で学内にオルガン付きホールがある、とかじゃないと
なかなか自由に使えるパイプオルガンの確保が難しいでしょうね。
あたしもオルガン弾きの友達がいたけど、サントリーとかで練習させてもらってたみたいよ。
もちろんあたしはそんなホールオルガンなんて触ったこともないし、
実際耳にしたこともないし!うちの近くのホールにもパイプオルガンがあって、
ランチコンサートのようなのをときどきやってるようなんだけど、
なかなかチャンスが無くて耳にできてないわ。実際間近で聴いたら迫力でしょうね。

ボブ・ディラン詞のコリリャーノ曲なんてあるんだねー。興味津々。
マクネアーのために書かれた曲なのかしら。ボブ・ディランの詩ってなにげに哲学的よね。
訳詞を読んだだけじゃちょっとよく分からないわ。メロディラインがシンプルなのが救いというか
これでメロディが難しいと、聴いててパニックになりそう。。
「風に吹かれて」の入ったアルバムはあたしにとってちょっとした思い出深いCDよ。
タンブリンマンはThe Byrdsのバージョンの方が有名なのかしら。
The Byrdsと言うとあたしはなんと言っても「イージーライダーのバラード」ね。
226ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/01 23:54 ID:9qAFoXuq
>>204 ペテン師ちゃん、よかった…合ってて。
「目覚めよ」ってカンタータの方はまだあまり親しんでいなくて(バルちゃんゴメソよ)
バッハのパストラーレ第2楽章は私もレッスンで弾いたわよ。
ペダルがないからレッスンのまだ最初の頃、オルガンに慣れるためにね。
弾いてる最中先生がストップをやたら切り替えてて『ひょっとしてあたし遊ばれてる?』
なんて思ったりしてた。TVや映画でクラシックが使われるとどうしても気になっちゃうね。
調が違っちゃってたり、アレンジがキモキモにされちゃってたりすると、
思わずお電話しちゃおうかという衝動に駆られて・・。

性交会…ね。。やっぱあなたおもろいわ。
227風船ヤァヤァ?:04/09/02 00:06 ID:5OiyjXzM
猫八さま
いやはやご無沙汰してます。
このところいっぱいいっぱいで、こちらに書き込む余裕がなかったんです。
二台のピアノも好き!
いわれてみれば、深刻すぎるモーツァルト20番のパロディのようにも聴こえますよね。

「なにも人生、深刻に考えることないじゃん。
 だって、人間のありかた自体、深刻なものなんだもの。
 あえて音楽に深刻さなんか持ち出さなくともいいじゃん。
 生きることに自信がもてなくて、無理やり音楽に、暗さと深刻さを求めたい人は、
 それでそうすればいいけどネッ!」みたいな?

というわけで、たまには遊びに来て下さいね。また呑みましょうや!!
228どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/02 00:40 ID:cuCMFcgu
やりますた! 31日で禁酒23日間! 前回の記録を更新しますた!
。。。ひっく。うぃ〜(w

>>214@雲行方向さま
あんな、あんなぁ、今日な、ナガノってゆー人が指揮してる「トゥーランガリラ」の
CD買うてきてん。ナガノさんって知らんねんけどな、なんか安かってんもん。
さっきまで聴いててんけど、ぜんぜん分かれへんねんやんかぁ〜。この曲って、
どうなってるんか教えてぇ〜?(上目づかいw

>>220風船ヤァヤァ?さま
Dちゃん。誰かすぃらー? 大D増さんかすぃらー?
。。。バルトーク自身ってボケ? つっこみ?

ジンマンが、雑誌のインタヴューで言ってた(深く反省してた)のだけど、
「子供の頃、家の近所に偏屈なハンガリー人の老夫婦が住んでいて、
僕らは石を投げたりしてからかってた。。。実はバルトークだったんだ」
ボケじゃなささうね???

>>224 名前:ねこ(( ┃ ┃ )) さま
だって、ねこ曾祖母、スナップを商業印刷物に載せないで欲しいのよ???
おまけCD、貧乏くさくて嫌だわよ???そうなのよ1250円の雑誌なのよ???

わたくしが毎日聴いてたのとは別の録音ですが、同じくクレンペラーのベト7
1968年盤は、わたくしの「人生の傑作一覧表」に入っておりまつ。

さう、清水靖晃です。ビクターの国内盤で、3000円以上するのが。。。
229Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/02 01:23 ID:PLZPU2fN
>>220
風船ヤァヤァ?様、あら、いつの間にか「?」が付ようになりましたのね。
何か迷いでもおありなのかしら。

風船様のプーランクについての『「分かり易い」音楽を書いたところ』という
書き込みを拝見して、激しく同感致しましたわ。最近、ナタリー・シュトゥッツマンの
プーランク歌曲集を入手しまして、聴いている最中なのですが、プーランクって、
他の作曲家はそこまでしないというぐらいに型破りな分かり易さがありますわよね。
(・∀・)ニヤニヤしながら聴いてしまいますわ。
230雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/09/02 01:52 ID:tDV+8L32
>>220
ドルイド僧云々のところは作曲者本人の話らしいからある程度は本気やったとは思うけど
たしかにこの手の作品はどこまで本気かはなぞやね。
音楽しょぼいのにやたらと哲学的なタイトルつけたがるどっかの作曲家みたいなのもおるし

プーランクの作風は当時の新奇さを求める風潮に対する一種の警鐘やったと思うね。
ブラームスもそういうところあるけど流行に流されずに平然と自分の主義主張を
通しぬくのって結構しんがしっかりしてて好感が持てるわ。

バルトークゆうたら昔ものすごいバルトークマニアの人がいて
その影響でフィボナッチ数列の話聞かされて・・・とか言い出きしたらまたきりがなくなりそうになってきた・・・
この話はまたの機会にしとこ

>>223
日本人系の作曲家ではこういう感じにもっていくの多いとおもうけどネ>はじめゆっくりなかぱっぱ
安易な序破急のまねっこなんやろうけど
ケージのほうは好みやろねw 
アイデア聞いてる分には面白いけどなんかあたりはずれがあるというか・・・
昔ケージがいいケージがいいっていう子がおったから
鈴木大拙なんてただの山師やんてからからかったらえらい怒られたことある
231雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/09/02 01:55 ID:tDV+8L32
>>228
えー・・・いきなりトゥーランガリラは難しいかもしれへんで・・・
たしかうろ覚えやけどあれなんか文学的な象徴の主題が出てきて
いろいろあれやこれやしてたような。
何度も繰り返し出てくる循環動機があったはずやからそれ覚えて
あと何とかの主題みたいなやつの文学的な背景とかと照らし合わせると
少しはなんか分かりそうかも・・・
この人もギリシャの音韻論とかインドのリズムとか研究し尽くしてた人やし
この曲でも色々してたはずやからなんかリズムとかに注意して聞くとあれかも・・・
キリストの昇天のほうはわりと分かりやすいんやけどね・・・

>>229
プーランクってなんか純粋に音楽楽しみたいときに聞く作曲家ってイメージがある。
聞いたあと陽気な気分になれてしかもそこはかとなく上品さが漂うってかんじの。
232Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/02 02:06 ID:PLZPU2fN
>>225
ねこ(( ┃ ┃ ))様、ほほほ、野球観戦に連れて行きたいだなんて、
阪神の応援をさせるおつもりなのかしら?最強の応援になるでしょうね(w
まあ、ねこ様のお近くにもパイプオルガン付きホールがありますのね。
本当にパイプオルガン付きホールなんて、今では珍しくもなんともなくなりましたわよね。
私も近くのホールのオルガンの音はまだ聴いたことがないのですが、
一般人が自由に触っているようなニュースを見たことがあるので、定期的に
そういう機会を作っているのかしらと思いましたのよ。サントリーで練習って
豪勢ですわね。ちょっとオルガン弾きの方が羨ましくなってきましたわ(w

ディラン詞コリリャーノ作曲の歌曲は、Carnegie Hall Corporationからマクネアーのために
コリリャーノに委嘱されて、マクネアーがカーネギーホールで2002年に初演したそうですわ。
早速、楽譜も売られていましたわ

http://www.msc-catalog.com/FMPro?-db=gs.fp3&-format=gsdetail.htm&-lay=web&Word=50484694&-max=1&-find
http://www.sheetmusicplus.com/store/smp_detail.html?sku=HL.50484694&cart=33030318015704125&searchtitle=Sheet%20Music

ディランの詩って、素敵ですわよね。いきなり英語字幕で読んだので、よくわからないものも
ありましたけれど、「風に吹かれて」も含めてわかるものは、やっぱり(・∀・)イイ!!と思いましたわ。
「風に吹かれて」はやっぱりディランの曲のインパクトが強過ぎますわね。ポップスは
あまり聴かない私でも、この曲は好きですもの。
ねこ様の「風に吹かれて」のアルバムにまつわる思い出って何かしら?ちょっと気になりますわ(w
233ニコライ:04/09/02 02:42 ID:xbyoanX8
ヒロシです・・・

メシアンの「キリストの昇天」は6年前にCDを買ったのに
まだ1回しか通して聴いたことがなかとです・・・

ヒロシです・・・

それはさておき、ロパルツの交響曲第3番を聴いて、
これこそフランクとフォーレが融合し、ドビュッシーの風味もある
傑作交響曲であると思いました。
全3楽章50分の大作。
最初から最後まで、美しいとしか言いようがないメロディーの奔流。
楽想は希望に満ち溢れ、ときには讃歌となり、壮大に高潮します。
フランスを代表する交響曲であるとともに、
20世紀を代表する交響曲であると思います。
こんなにすばらしい作品がほとんど知られていないというのは
残念でなりません。
プラッソン指揮トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団による
決定的な録音があります(TOCE11409)。
国内盤の在庫は少ないようですから、お早めに。
234陽気な名無しさん:04/09/02 05:41 ID:I4/UVxJa
やっ、最後に ハッピーバースデーツーユー でした!


235陽気な名無しさん:04/09/02 08:23 ID:PLZPU2fN
age
236プソン:04/09/02 22:16 ID:lBadEnC1
「トゥーランガリラ」はメシアンの中で最もカラフルで聴いてて楽しい曲のように思います
「世の終わり」とか「眼差し」がダメでもこれはいけるんじゃないかと
(自分がオケものが好きだからそう感じるせいもあるでしょうが)
作曲者が一つだけ採りあげるならここと言った第5楽章「星の血の喜び」から先ずは

プラッソンは来年ついにパリ管(!)と日本公演に来るようです
日本ではトゥールーズ中心のローカルイメージの強かったプラッソンが
「叩き上げの純フランス系マエストロ」としてブレイクするかどうか…期待しましょう
彼の「知られざるフランスの交響楽」録音でロパルツとマニャールが
オススメに挙がっていてマニャールの方を聴いたんですがこれはちょっと渋い…
ロパルツは聴かないままでした
マニャールは交響曲全曲が安いセットになったので聴いた人も多いかも
>>233
あらご無沙汰のニコライさん、そんなキャラでしたっけ?なんかカワイイ・・

ヒロシです・・・
ロパルツを聴いたことがないばかりか、ロパルツ自体知らんとです。

・・ヒロシです・・・ヒロシです・・ヒロシデ…
>>232 ゾフィーちゃん、オルガンってイメージとしてはデリケートで
メンテが大変っていうかんじがあるから、一般の人に興味本位で触らせたりしても
大丈夫なのか心配になるわね。せめてオルガンの学生とかならまだしも。
でも弾かないで長期間放置しておくのも良くないのかしら?
逆に頻繁にバンバン弾いてもらった方が楽器のためには良かったりしてね。
うちの近所のホールのオルガンはロビーの上のようなところに設置されてて、
あたし音楽ホール自体は入ったことないんだけど、一度見学に行ったときに
ロビーの2階から至近距離でオルガンをまじまじと見ることができたわ。弾いてみたい!

やっぱりマクネアーのために作られた曲だったのね。しかも楽譜まで出てるの?
なんだか間違えてボブ・ディランの曲だと思って買ったらメロディが思いっきり違った
ってパターン続出の悪寒ね(んなこたないかw。
「風に吹かれて」って反戦歌よね。以前NHKの「いまから出直し英語塾」で
教材に取り上げられてた記憶があるわ。思い出って大したことじゃないけど
あたしには珍しく新幹線で一人で遠出した時に、車内で携帯CDで聴いてたもんだから
聴くとそのときのことを思い出すのよ。たしか8月のクソ暑い時だったわ。
>>230 雲タソ、まさかその子って、あたしだったりして・・・なんちて。
鈴木大拙がらみの事はよく知らないから、ちがうわね。
プリペアドピアノ協奏曲のCDと同時にCD化された<HPSCHD>なんてどー?
いま聴いてるところなんだけど・・これもアイディア先行かな。
この曲もコラージュなのね。モーツァルトの「音楽のサイコロ遊び」に
ベートーヴェンやショパンやシューマン等々が入ってるそうなんだけど
モーツァルトしか聞こえて来ない…(´・ω・`)ショボーン
てか何度も電話の呼び出し音が聞こえたような錯覚をして立ち上がってしまった(w
解説によるとケージは『モーツァルトの音楽の、一体感から逃れて行くような、
もっと複雑になろうとするような動きを強調してみようと考えた』というんだけど、
言わんとすることがいまいち分かるようで分からないわ。

ベン・ジョンストンの弦楽四重奏曲No.2は微分音の実験ね。この人の曲は
クロノス・カルテットが録音した"Amazing Grace"(あの有名曲のヴァリエーション)
が気に入って昔しょっちゅう聴いてたけど、あの曲でもたしかに
微分音がよく出てきていたような記憶があるわ。
>>228 なにどぅる小姐、オリンピックの期間中、ずっと禁酒してたの?
ある意味金メダルをあげたいわね。
確かに、クライバー追悼記事その同じ雑誌に笑顔のコーホータソ訪仏記・・ちょっとね。
クレンペラーのNo.7は聴いたことないんだけど、人生の傑作入りってことは
かなり熱いのかしら。。田園は持ってるけど、好きな演奏よ。
個人的にはワルター盤より好きかもしれない。
クレンペラーの第九がDVDで出るようね。買うつもり・・。
ちなみにその他の「人生の傑作」トップ5を挙げるとするなら何?
>>227 バルタソ、お忙しそうね。
忙しければ忙しいほど気持ちが乱される事も多いでしょうね。
バルタソって一見さっぱりしているようで、実は結構深刻なタイプ?
あたし自身些細なことにくよくよして胃がシクシクしちゃうタイプで、
ひょっとしてバルタソもそういう傾向なのかしら・・なんて思って。
違ったらゴメソ。てかここに書くことじゃないわね。
いつもしっかりロムらせてはもらってるんだけど、なかなか
会話に入っていくチャンスが無くて・・・呑みましょ呑みましょ。

「音楽の冗談」で思い出したけど、アイヴズの交響曲No.2はまさに
音楽の冗談なんじゃないかしら。草競馬やらオールドブラックジョーやら
耳に親しんだメロディがあちこちから飛び出してきて、
曲の方から聴き手に親しげに歩み寄ってきてくれるような印象がある。
でもそんな気持ちを弄ぶように、モーツァルトの「音楽の冗談」同様、
最後の最後でグチャーっと不協和音のクラスターで終わる。
最後の音だけはずーっと後になってから直したのだそうだけどね。
242どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/03 00:25 ID:luX5Essm
>>231@雲行方向さま
難しいかもしれへんのかいな。。。そらあかんわ。「主題」と「文学的背景」みたいなもん、
生涯照らし合わされへんやろし。キリストの方に期待しとかなしゃーない。どんならんわ。

>>233@ニコライさま
モルクの折にはお世話になり。
で。そのプラッソン盤、輸入盤の方も廃盤予定商品ださうです。

>>234@陽気な名無しさんさま
ありがとうー。。。5月生まれのわたくし(w たしか、papaveriさまが乙女座だわね???

>>236@プソンさま
あい。第5曲から挑戦を。。。(既に意欲を失い気味w

>>238-240@ねこ(≡゚∀゚≡)イイニャン さま
ディラン、何枚かダビングしてよく聴いてますた。もう15年も前。。。いま、RCサクセションが
「Covers」で取り上げたのを聴いてまつ。個人的には"Like A Rolling Stone"の方が好きー。

金メダルちょうだいー。延べ棒でもいいのよ???

クレンペラーのベト7、厚くはないけど深いです。とても遅く「聞こえる」。この録音の約6年後に、
あのクライバー盤が現れるわけですね。そりゃ衝撃的だったよーな気もしなくもなく。

「人生のトップ5」。たった「5」ですか。うーむ。。。迷うー。
  ジュリーニ/ACO,ドヴォルザーク交8,ソニー
  クライスラー/バルビローリ/LPO,ブラームスV協,Biddulph
  ホルショフスキー,Live at Casals Hall '87,Fanhouse
  ケーゲル,ブリテン・戦争レクイエム,Deutsch Schallplatten
  タリス・スコラーズ,オブレヒト「優しきマリアのミサ」,Gimell
さあー。ねこちゃんのトップ5、なによー?
243どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/03 00:32 ID:luX5Essm
RCが取り上げたのは"Blowin' in the Wind"だけです。
「厚くはないけど」じゃなく「熱くはないけど」です。

。。。すでに、だいぶ酔ってますた(汗
244陽気な名無しさん:04/09/03 05:18 ID:qvdZi3bG
あげ
245夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/09/03 08:38 ID:5qvIyICh
マニャールの交響曲全集、新宿組合に行った時に有って、
予算オーバーになったんで棚に戻したんです。もう無いかな?

プラッソンさん、パリ管ですか・・・  フランス〜管とかの方が良いのでは?
正直、パリ管ってフランスエスプリを感じる演奏をしてるとは思えないのですが。
どうすか、プソっち?  初代ミュンシュの時からそうじゃありません?

クレンペラーね。ではあたしも風船さまに倣って声高に言いますか。。。
モーツアルト交響曲集を聞きませう!
クレンペラーのモツと聞くと、
クレンペラーは遅いんでしょ? モーツァルトで遅いのはちょっと・・・とか、
だって「フィガロ」の時の様に鈍重なんでしょ? と思われがちですが、
決してサクサク進む演奏ではないものの、予想を裏切る速めのテンポ。
そして細部まで見通せるバランス。あまり薦めてる評論家がいませんが、
まあ騙されたと思って聞いていただきたい。

人生のベスト5、熟考中。。。
246【洒脱】W.F.バッハ:04/09/03 11:55 ID:Z5qk2iS/
ねこ様、どぅる様、バヤゼット様、Sophie様、そして皆様こんにちはご機嫌いかが?

ベル腹時代のベルサイユだとアントワネットがモーちゃんと子供の頃にシェーンブルン
で遭っているからC.P.Eバッハの作品か、ロンドンのC,バッハがかろうじて縁があるか
ってとこかしらねブラコンは無理よね
モダンピアノのはウケ狙いかしらってぐらいだわ

やだ、聖公会!ホントの間違い変換だったわぁ アタシ聖餐式にも出てるまぢめヲンナ

フリーデマンともうひとり名前忘れたけど不良息子がいたはずよ。フリーでマンは天才
だったけどおやぢが死んだらおやぢの作品に自分の名前をつけて金にしたりとかロクな
ことしてないのよ、お洒落した伊達男の絵が残っていてかえってお気の毒

気楽にいぢれるオルガンというと神田のYMCAホテル2階のチャペルは
原則通りいつも開放されていてアタシの知ってるかぎりオルガンの電源も
入ってるわよ、ジーンズにリュックザックの外人とかもいきなり弾き出したり
してるからからいいものと思ってアタシも時々いぢってるわ

ご免なさい「カリオストロ」は3楽章でしたわね

これで全部レスしたかしら

ところで昔スカルラッティが邪魔な猫←動物よ を追っ払ったら腹がたつ猫の性格
を発揮して益々腹立たしい場所、この時はチェンバロの鍵盤の上に避難してくれた
揚げ句音に驚いて踊りまくってしまい「猫のフーガ」の主題のヒントを得たって
話しがあるぢゃない
なので、やってみたのよピアノだけど そしたらさすがにピアノね、猫の体重ぢゃ
音出ないのよ 最初飛び乗った時だけ勢いでポツンと鳴ったのだけど、後はそーっと
歩きやがりましたの
次は電気モノでやってみようかしら
247プソン:04/09/03 13:22 ID:7/NpgaDl
>245
そうですねー パリ管がというよりミュンシュ自身「純フランスのエスプリ」
というのとまたちょっと違うキャラなのかも…重くはならないけど熱っぽい豪快さが

最近のパリ管の録音でエッシェンバッハの「幻想」…
こざっぱりというじゃなくて随分粘った感じなのは指揮者の個性でしょうね
プラッソンが振るとまるで別のオケのように…なるといいんですけど
でもなんでエッシェンバッハと来ないんだろう?忙しすぎ?
「プラッソンこそフランス第一のオケに相応しい」と認められての来日なら喜ばしいことですけど
248夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/09/03 17:28 ID:SJeKQZ3Z
プラッソンさん&パリ管
ラヴェルやドビュッシーでプログラムを組んでほしいですね。
プーランク、ミヨーでも良いな。

ルチア・ポップさんがカルミナを録音していることを知り、早速購入。
デ・ブルゴスさんの指揮。ニュー・フィルハーモニア
音が意外(EMI)に良いし迫力満点。肝心のポップさんも1965録音で声も若々しい
やっぱり癒される歌声は好きですわ。

一緒に買ったホーレンシュタインのライヴも、
トスカニーニのヴェルレクBBC、オテロはイマイチ。
オテロ、音は多少クリアになってるけど、なんか少し遅い。
音は悪いけど、何が何だか分からなくなるような熱い演奏だった
RCAの方が良いような・・・
249ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/03 22:51 ID:Gt09vCwo
>>247 プソちん。先週BSでやってたのと一緒かな、パリ管の幻想。
164でゾフィーちゃんが知らせてくれてた。見たけどかなりスゴかったわ。
エッシェンバッハのピアノは、モーツァルトとかメンデルスゾーンとか
聴いてる限り、落ち着いたソフトな音が印象的だけど、
指揮棒持つとガラッと印象が変わるのね。
以前マーラーのNo.6をやってた時もかなり激しい演奏で、驚かされた。
このコンビ注目してるわ。放送ではパリ管シリーズってなってあったから
これから他にもいろいろやってくれるのかも。
しかし、映像の方もかなり凝っていて、頻繁にアングルをコロコロ変えたり
斜めに映してみたり、スピード感のある撮影が演奏を更に煽っているように見えたわ。
250ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/03 22:52 ID:Gt09vCwo
>>246 フリーデちゃん、ウケ狙いじゃなかったのね→性交(w
今度はFreeでManになっちゃってるわよ!あたしのことね。独身で野郎。
いつの時代もジュニアって問題多いわね。。
神田のYMCAね。良いこと聞いちゃった。アリガト。覚えておくわ!
そこに行けばフリーデちゃんに会えるかも。でもまぢめヲンナなのね。
邪悪な野郎が忍び込んだらご迷惑よね。。。ジーンズ外人でガマンするわ。
うちはピアノの蓋開けっ放しにもしようものなら、唐突に
十二音技法のピアノ曲が始まって心臓が飛び出すわよ。
何せ8匹の猫しかも食い意地の張ってるヤツばかりだからね。
スカルラッティの猫は知性とお上品さを兼ね備えていたのね。さすがー!
251ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/03 22:53 ID:Gt09vCwo
>>245 おせんちゃん、以前過去スレでババァヌ姉がモーツァルトのNo.39で、
第2楽章が濃ぃー演奏のはないかって尋ねていて、あたし適当に思いつきで
クレンペラーなんてドロっぽそうよね、なんて吹き込んじゃったんだけど、
聞いてみたらやはり逆に爽やかな演奏だったと書かれてたわ。
あたしもクレンペラーの田園の印象が、マーラーなどの演奏から想像していたより
ずっと清々しくみずみずしい演奏だなーと思ったから、モーツァルトもきっとそうなのね。
あたしもクレンペラーのモーツァルト少しずつ聴いてみよう。
252ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/03 22:54 ID:Gt09vCwo
>>242 どぅる小姐、"Like A Rolling Stone"あたしたぶん聞いたことないわ。
ビートルズの"Dig it"に出てくるやつね。なんとなく、だけど
ストーンズとか清志郎とかって、いまいちゲイ受けしなさそうな。
ひょっとするとビートルズあたりもそうなのかも。わからないけど。
クライバーVPOのNo.7は買いそびれちゃって。No.5を紙ジャケ盤で買っちゃって、
No.7はもう単独じゃ出てないからダブるのが嫌で。
コンセルトヘボーのビデオ(録画だけど)持ってるからいいか、なんて思って。
やっぱVPO盤は違うかしら。No.4に関しては明らかにCDの方が名演だけど。

トップ5はやはりムリがあるかしら。。
演奏で選ぶか、曲の好みで選ぶか、それでも違ってきそうだしねえ。
あたしだったら、子供の頃に何度も繰り返し聴いたLP盤の中から選ぶことにしようかな。
ショパンのマズルカや別れの曲の入ったホロヴィッツのショパンアルバム(CBS)
アルゲリッチのラヴェル;ピアノ曲集(DG)
バーンスタインのパリのアメリカ人&ラプソディインブルー(CBS)
キングレコードの世界のセレナード集(演奏:レオンポップス)
5枚目が迷う。クリュイタンスのラヴェル;管弦楽曲集すきだけどラヴェル2枚になっちゃうし
ウィン・モリスのマーラーNo.10選ぶと他のまともなマーラーも選んでおきたいし。
無難にケンプのベートーヴェン三大ソナタ集(1960年録音盤)にしておこうか・・。ピアノ多。
253どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/03 23:42 ID:VnYDgnB6
>>245おせんちゃんー
モーツァルト。聴かないとなぁー。Testament を1枚持ってるだけです。
Klemperer Legacy で新しく出たとき、4枚もあったので買いそびれて
それっきりです。

ベスト5、早く早くぅ〜。。。「トップ5」だけど(w

>>246@【洒脱】W.F.バッハさま
ごきげんですー(ヨパラ-イ


>>251-252@ねこ(( ┃ ┃ )) さま
クレンペラーの演奏って、art リマスターかどうかで大きく印象が変わるよーな
気もしますよ。art、昔のクレとは別の演奏に聞こえてしまいます。

あー。たしかに"Dig It"にはそんなフレーズが。バンド解散後のレノンが、
コンサートで「僕が昔やってたバンド。。。ストーンズだっけ?」とかなんとか
言う録音もございますね。

わたくし、DVDの方のクライバー「ベト交7」を持ってないです。

「ねこ5」だと、ホロヴィッツ、クリュイタンス、ケンプは持ってます。
で。「どぅる5」に1曲だけ追加するなら。ホロヴィッツのワルトシュタイン(CBS)。
254Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/04 02:27 ID:iC0UMojn
>>231
雲行方向様、あら、それもよくわかりますわ。
「聞いたあと陽気な気分になれてしかもそこはかとなく上品さが漂う」というのは、
これもモーツァルトを聴いた後に似ていますわね。

>>233
ニコライ様、お久しぶりですわ。
博多弁を聞く(見る)と「コラ!なんばしよっと」を条件反射的に連想してしまいますわ(w

ロパルツはあたすも知らんとよ。そんなにおフランスっぽい曲なら聴きたかとよ。
255Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/04 02:52 ID:14L48AQW
>>238
ねこ(≡゚∀゚≡)イイニャン様、近くのホールのオルガンは、確か係員みたいな人が
一般公開のような時に、しっかり見張っていたような気がしますわ。
最近は、あまり演奏家が来ないど田舎でもパイプオルガンつきホールが
どんどん建っていますのよね。まあ、ねこ様のお近くのホールのパイプオルガン、
ロビーから見られるなんて、素敵な造りになっていますのね。

ボブ・ディランの曲だと思って、コリリャーノの楽譜を買う人、見てみたいですわ(w
思いっきり首かしげちゃったりして面白いでしょうね。「風に吹かれて」は詩自体は
反戦歌にもかかわらず、それ程暗くなくて、さりげない感じがいいですわ。
コリリャーノの「風に吹かれて」、また聴き直してみたのですが、今回は
なかなか綺麗な曲だと思いましたわ。ディランの方がいいと言い切ってしまうのは
勿体無いような気がしてきましたわ。「風に吹かれて」は使われている文がシンプルなので
英語の教材にも良さそうですわね。んまあ、8月に「風に吹かれて」聴きながら
一人旅なんて、格好いいですわ!ナンパされちゃいますわよ(w


256Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/04 03:15 ID:14L48AQW
>>246
W.F.バッハ様、ベル腹時代のフランスって、フランスの音楽が一番で、他国の
音楽なんて野蛮だぐらいに思っていたらしいですわよ。グルックがフランスに
来た時も、初めはそんな感じだったらしいですもの。マリー・アントワネットの
元音楽教師でしたし、アントワネットが宿敵デュ・バリー夫人とのライバル争いのために
グルックを強力にバックアップしたため、フランスでのオペラ上演が成功したらしいですわ。
当時のフランス宮廷で他国の音楽がどの位演奏されていたのかしらね。

フリーデマンはバッハの不肖の息子でしたのね。なんだか私に似ているので
憎めませんわ(w

東京に勝手にいじれるオルガンがありましたのね。通りがかりに人が気軽に
いじっているなんて、微笑ましくて(・∀・)イイ!!ですわ。
257Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/04 03:20 ID:WO2/9IKh
>>250
ねこ(( ┃ ┃ ))様、あら、ねこちゃま達の十二音技法の曲の演奏、面白そうですわね!
うちのワンコもピアノのある部屋に入れて、ピアノの蓋開けっぱなしにしたら
悪戯するかしら。前のワンコが使っていた犬小屋をバラバラに破壊した凶暴犬なので、
ピアノも破壊しかねませんわ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
258陽気な名無しさん:04/09/04 07:13 ID:PNlQ/zjg
age
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260プソン:04/09/04 15:10 ID:PUzE4+AZ
>249
BS見られないんです…すごかったですか?
CDは場所は同じサル・プレイエルで2002年4月の録音>エッシェンバッハの「幻想」

指揮者としてはかなりエグ味の効いた個性的な表現をとる人だと思いますが
今やフィラデルフィアにパリにとすごい勢いですよね
このまま行けばマゼールの後を襲う「変態系巨匠」となるはず
でもピアニストとしての彼も技巧はそれほどではないながら
「心の闇」を表出するような結構エグい演奏は聴かせていたようで
DGのショパンのプレリュード(だかエチュードだか)は「黒のプレリュード(だかエチュードだか)」
と評されて当時かなり話題になったのだとか
今も国内廉価盤で出てるようですが聴かれた方います?

エッシェンバッハはたしか戦災孤児なんですよね
文学者などの場合と同様に「生い立ちが作品に与えた影響」と
結びつけていいのか分かりませんが
「心の闇」になんらか関係はしてるんだろうな…という気はします
261雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/09/05 01:10 ID:4ijrMAvv
>>239
HPSCHDって確かコンピューターのコラボがどうとかいう奴やったっけ。
「モーツァルトの音楽の、一体感から逃れて行くような、 もっと複雑になろうとするような動きを強調してみようと考えた」
ってのは、たぶんモーツァルトの作品が組み合わせの可能性が確定されているのに対して
ケージのほうは数学的ななんか使ってコンピューターに計算させて不確定性を持ち込みつつも全体的にある種の統一性を持たせている
ってことやと思うけど、うちにこのCDないから確認できへんけど、ケージに限らずこの時期のこの手の作品って
21世紀になった今の時点からして聴くとなんか古臭さが鼻につくというかなんというか・・・
たとえば鉄腕アトムに出てくるようなばかでっかい図体で穴開いた紙が出てきたりする機械みたいな
ああいうの見てるみたいな、昔の人が必死こいて未来をイメージしてみました見たいなやぼったさを
感じちゃうんよね。そこら辺が聴いてて萎えてしまうというか・・・
今あるフリーソフトつかったらこの作品と同等かそれ以上の効果をもつ作品をアマでも作れてしまえそうな・・・
その点バッハの作品のほうが新しさの光を今なお放ってる気がしないでもないような・・・

まぁ遊びやからってことで大目に見るにしても、果たしてこの世界のどれだけの人が
このケージの高尚な遊びに付き合えるんやろかとか思ったり・・・
引用された曲やクラシック音楽の知識をふんだんに持っていて前衛音楽や東洋の思想に深い理解を示し
なおかつ知識偏重主義に陥らず不意に鳴らされる音を虚心坦懐にありのまま受け入れられるような人が
いったいどれだけいるのんやろか・・・w そういう意味でもなんかなぁと思ったり。
まぁ現代音楽の知識がある人にとってはこの遊びが楽しめるわけやしそれでもいいとは思うんやけどそれも
フィギュアマニアが神職人って呼ばれる人のフィギュア見てOOタン萌えーっていってるのと構図が似てるような・・・w
そういう意味ではモーツァルトの遊びのほうが理解層が広い分、遊びの作品としても力があるような気もする。

それといまひとつ共感できんのはケージ自身は音そのものを聴けとかいってるわけやけど
この作品を好んで聴くほとんどの人って「音」そのものを聴いているというよりは
「20世紀を代表する前衛作曲家ケージ」のツクッタオンガク・・・カッコの中んとこに重点置いてたりせん?
果たしてこの作品がDTM板の名無しさんが作ったよーって言われて聴かされた時それでも面白いといえるかどうか
まぁ作品の自立性ってことやけど、バッハの作品やったらそれでも面白いっていえる、というかすげーって言うと思う。
「音に面白いもつまらないもない、それをすべてふくめたものがこの音楽だ」といわれればそれまでなんやけど
そこまで行くと物はいいようやなって気もせんでもないしw
ケージに理解を示さん人は、はなから聴かないし、興味を示す人はネームバリューに重点を置いてしまうというパラドックス・・・
「ケージを聴くということはケージを聴かないということ、ケージから離れ日常の音やその他の音楽に耳を澄ますことにつながる」
・・・というあたりがまぁ禅問答的でケージらしいんかも知れんけど・・・
あと東洋の思想だの西洋の思想だのって分けて考えてること自体、東洋と西洋は全く違うものであらねばならぬっていう
西洋人的な思い込みがあると言えんこともないけど、まぁこの時代の作品にそれを言うのは酷かも知れへんけどね。
作品の重要性からいったらテクノなんかに間接・直接的に影響を与えてるクセナキスの電子音楽のほうが
面白いかどうかは別にして重要なんちがうんかなとか思ったり・・・

・・・とかけなしてばかりいる様やけどでも、21世紀の時点から考えるとそう思えるってだけで
やっぱり誰かがこういう作品を書く必要はあったと思うで。
ケージってのはまぁ中には面白いものもあるんやけど音楽単体の時よりもインスタレーションやらなんやらで
そのほかの領域の人との仕事のほうに大きな功績あるような気がする。
カニングハム舞踊団なんかとの仕事で様式化された舞踊に日常の不定形な動作入れるとか、まぁそれが結果的にいいか悪いかは
よう分からんけどそういった境界領域の仕事のほうが重要な気がするで。

262雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/09/05 01:17 ID:4ijrMAvv
またよう分からん話を長々としてしもた・・・
>>233
フォーレとかもすきやから今度チェックしとくでっ!

>>236
そうそう、なんか音色を聞いて楽しむって楽しみ方もあるな
オンド・マルトノのキュピーーンって音を楽しんだりするのも一興かも

>>242
この人も好きになってのめりこむとある時脳天に一撃を食らわされたような衝撃というか
そういったはまるタイプの人やと思うけどね・・・
ピアノ曲なんかでもきれいな曲多いし「鳥のカタログ」なんかは音楽よーわからんでも
なんか鳥の鳴き声を音楽でまねっこしとるんやなーとか思ったら面白いかも・・・
でもあんまりお薦めはせんとこ・・・値段多分高いと思うし

うちのねこはあれやでっ!
最初ピアノにフォルテッシモで飛び乗ってそのあとmpでゆっくり音階弾きながら歩いていくで!
263Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/05 02:59 ID:LaYtPKSN
>>249>>260
ねこ(( ┃ ┃ ))様、プソン様、そのサル・プレイエルのエッシェンバッハは
再放送でしたのね。以前、カメラワークが船酔いしそうとか、斬新で(・∀・)イイ!!とか
賛否両論に分かれていたことを思い出しましたわ。私も今回ちゃんと録って
おくべきでしたわ。
エッシェンバッハは私もソフトで癒されるようなイメージを持っているんですが、
そんなに毒のある演奏もしますのね。エッシェンバッハのショパンのプレリュード、
聴いてみたくなってきましたわ。

旧ソ連の昔の圧政を経験している演奏家の演奏は、殺伐としている瞬間がある
というような話を聴いたことがありますわ。やっぱり、演奏家の体験って、
演奏に現れるのではないかしら。
264Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/05 03:17 ID:LaYtPKSN
>>256の「通りがかりに人が気軽にいじっているなんて」は「通りがかりの人が気軽に
いじっているなんて」ですわ。ごめん遊ばせ。

>>261
雲行方向様、私は現代音楽、あまり聴いていないんですが、雲行方向様の
書き込みを拝見していると、現代音楽ももっと聴いてみようかなという気に
なってきますわ。パソコンの作曲ソフトって、所詮パソコンが作る音楽なんて…
なんて馬鹿にしていましたけれど、かなり高度な曲ができるんですのね。
パソコンの作曲ソフト、実は高いお金を出して買ったのがあるんですが、
自分で作った曲を打ち込んでMidiにしたぐらいで、あまり使いこなせていませんわ。
私の父が買ってきたソフトなのですが、父は「幽玄」(wなんてタイトルで曲を
作っていて、どんな曲かと思ったら、殆ど同じ高さの音ばかりの羅列でお経でも
あげているような曲でしたわ(w
作曲者が自ら幽玄なんて言ってしまうなんて、タブーですわよね。
265Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/05 03:21 ID:LaYtPKSN
明日のNHK教育のクラシック番組の放映予定ですわ。

9月5日(日)
NHK教育
PM9:00〜10:00
N響アワー
 − これぞ神髄!ロシア名曲集 −
「歌劇“ルスランとリュドミーラ”序曲」     グリンカ作曲
「交響詩“はげ山の一夜”」        ムソルグスキー作曲
                 リムスキー・コルサコフ編曲
「歌劇“イーゴリ公”から“ダッタン人の踊り」 ボロディン作曲
「ノクターン」                ボロディン作曲
                        ドリュー編曲
「スラブ行進曲 作品31」       チャイコフスキー作曲
「組曲 第1番 作品43から“小行進曲”」
                    チャイコフスキー作曲
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                (指揮)マーク・ストリンガー
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
266Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/05 03:24 ID:LaYtPKSN
続きですわ。ナタリー姐さん(兄さん)の「なき子をしのぶ歌」が楽しみですわ。

芸術劇場 
PM10:00〜10:28 
情報コーナー
                   【ゲスト】 島田 祐子
                    【司会】 森田美由紀

PM10:28〜AM0:15 
− 大植英次指揮
         ハノーバーNDRフィルハーモニー演奏会 −
「歌劇“タンホイザー”序曲」         ワーグナー作曲
「なき子をしのぶ歌」              マーラー作曲
         (コントラルト)ナタリー・シュトゥッツマン
「交響曲 第1番 ハ短調 作品68」     ブラームス作曲
「歌劇“ローエングリン”から第3幕への序奏」 ワーグナー作曲
「ハンガリー舞曲 第5番」          ブラームス作曲
         (管弦楽)ハノーバーNDRフィルハーモニー
                     (指揮)大植 英次
  〜東京・サントリーホールで録画〜
267陽気な名無しさん:04/09/05 08:37 ID:b52unPdA
あげ
268ニコライ:04/09/05 16:16 ID:KDg+loxU
ロパルツは、やっぱりほとんど知られていないですね。
交響曲第3番は傑作なので、みなさん、ぜひ聴いてみて下さい。
フランクやショーソンの交響曲と同列に論じられるべき作品です。
この曲を聴くまでは、ロパルツの作品と言えば
ジャン・ドワイアンがエラートに録音したピアノ組曲「若い娘たち」の
CDしか持っていなかったんですけれども。
>>253 どぅる小姐、クレンペラーの田園、artだったわ(どーりで?)
他にベートーヴェンは序曲集持っててそっちは通常盤だから、
比較にならないかも知れないけど聴き比べてみるわ。
ちなみにマーラーはNo.2がart、No.4&7がHS-2088、No.9は通常盤。
大地の歌はLPよ。ここんとこゆっくり時間が取れなくてマーラーとか聴けないわ。

ホロヴィッツのワルトシュタイン、良いんだね。あたしは三大ソナタ集は
LPで聴いてたけど、あまり気に入らなかったわ。特に月光と熱情が。
やはりケンプの印象が強く焼き付きすぎてたせいかしらね。
熱情とか熱すぎる気がしてね。
>>255 ゾフィーちゃん、あぬた時々なにかに憑かれたようなこと書くわね(w。
ゾフィーちゃんの熱烈な信者である某氏の生霊が書かせてたりして・・。
ヒロシは熊本出身らしいわよ。最近ツボなのよ。

あたしちょうど「風に吹かれて」を聴いていた頃、自分の生まれた年周辺に
沸き起こっていた日本のフォークブームを追いかけていろいろ聞きかじってたの。
ボブディランに多かれ少なかれ洗礼を受けたようなミュージシャンばかりね。
曲もそうだし。ただ歌詞に関してはボブディランに並べる人はいなさそう。
あれだけストレートで強烈なインパクトを与えられる詩ってなかなか書けないでしょうね。
きゃハ、残念ながらナンパはされなかったわ。
ホテルの従業員で美味しそうなのがいて部屋に連れ込みたかったけどね。

ゾフィーちゃんちのワンコって激しいのね(プププ。
あら、お父様に無断で曲のタイトルなんか晒しちゃって大丈夫なのかしら?(w
ナタリー兄、深いわね。これだけ低音が安定しているとこの曲も安心して聴けるわ。
>>260 プソちん、マゼールって「変態」だったのね?(w
たしかに外見はただ者ではなさそうかも。曲あまり聴いてなくて。
エッシェンバッハはフィラデルフィアでも振ってるんだね。それでは多忙でしょう。
幻想の映像は2001年2月だそう・・録音はより練られてるのかもね。
DGのショパンはそう、プレリュードね。でもDGではショパンのプレリュードは
74年のポリーニ、75年のアルゲリッチの影に隠れてしまった感無きにしもあらず。
おまけにエッシェンバッハはブルグミュラーやソナチネアルバムのような
ピアノレッスンシリーズで名を知られるようになって、まともな曲の録音が
不当に扱われた気がするわね。モーツァルトのソナタ全集や
メンデルスゾーンの無言歌全曲録音等、いつまでも語り継がれるべき録音だと思うわ。
プレリュード集は、ニコライさんか他の人だったか、以前愛聴盤に挙げてなかったかな。
>>261 雲タソ、すごいわあなた!論文になってるわよ!
このままこのスレごと本として出版したいわね。てか「長すぎます」って出なかった?(w
そうなのよ、このCD、ご丁寧に乱数表まで付いてて、その手のマニアには
たまんないんでしょうけど、あたしなんかなんのこっちゃさっぱり分からんわ。
言われてみると、あたしなんかがケージに求めてる事ってなんなのかなーって考えると、
即答できないかも知れないわね。目に付いたCDを片っ端から(て程でもないけど)聴いてたけど、
考えてみるとケージの曲って楽譜になってるのって少ないでしょうし、
図形楽譜を見て演奏者が即興演奏してるようなCDは果たしてケージの曲と言えるのかどうか。
例えば「演奏会」と「黄道地図」いう曲のCDを2組持ってるけど、演奏は全く別物。
こうなるとただ単純にCDを音楽として聴く意義すらも疑問を感じてしまうわね。単純に
書かれた楽譜?をアート作品として鑑賞(観賞)する事こそが正しいケージのような気もして。
昔「ジョン・ケージのローリーホーリーオーバーサーカス」という企画展を
観に行ったことがあって、結構面白く見た記憶があって、
一緒に行った現代音楽の知識など皆無の友人も楽しんで見ていたようだったわ。
後期のケージはもはや音楽の世界からは禿しく逸脱していて音楽家として捉えるのは違うのかもね。
あたしは、まだ純粋に音楽として聴くことができる1940年代の作品が好きよ。
ごめんね雲タソの言わんとしている所からはズレてるかもしれないけど、許してちょ。
273プソン:04/09/06 00:47 ID:oqkOHJV1
大植/ハノーヴァーのブラ1 終わった途端に地震情報に切り替わった…
曲にかぶらなかっただけマシですけど
なかなか良い演奏でした

ピアニスト・エッシェンバッハは必ずしも「華麗なソリスト」じゃなかったから
スターと競合すると影薄いのはしょうがないですよね
でもレッスン用の曲からデュオ、室内楽、歌曲の伴奏と
幅広く経験をつんだのは指揮者になるための作戦だったのかも
(そういうニュアンスのことを実際言ってるようです)

マゼールは「変態」ですよー
「ボレロ」のクライマックスでいきなりテンポ揺らすなんて普通はしません
ライヴでは(いつもではないようだけど)もっとスゴイらしい…
こういう意表をついてくる 一筋縄で行かない 何かやってくれる
それでいてアウトローじゃなくてメジャーのポストを持ってる
マゼールを引き合いに出したのはそういう意味です
274ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/09/06 01:07 ID:41XCARoF
そうだ!F=ディースカウのシューマン歌曲の伴奏は
この上なくデリケートで素晴らしい!これはもう独擅場ね。
室内楽とは言うと意外なところでアマデウスSQとのブラームスの
ピアノ五重奏曲なんか若々しくてすてきな演奏ね。

マゼールといえばスカラ座来日公演の「トゥーランドット」を観たけど
いきなり最初からテンポが異様に遅かったわ。
FMで聴いたマーラーのNo.8なんかも停まりそうなくらい遅い部分があった。

プソちんやどぅるちゃんの方、地震に津波、大丈夫?
なんだか災害が続くね。
275陽気な名無しさん:04/09/06 02:01 ID:0ZAdUay9
夜更かしの方、ヨーロッパ時間で動いてる方、バックグラウンドにどぞー

BBC Proms 2時半から。

Schoenberg
Variations for Orchestra, Op. 31 (23 mins)

Interval

Beethoven
Symphony No. 9 in D minor, 'Choral' (70 mins)

Christiane Oelze soprano
Birgit Remmert mezzo-soprano
Timothy Robinson tenor - please note the change of artist
John Relyea bass

City of Birmingham Symphony Chorus
Berliner Philharmoniker
Sir Simon Rattle conductor

プログラム
http://www.bbc.co.uk/proms/whatson/0509.shtml
ライブライジオ
http://www.bbc.co.uk/radio3/ram/r3g2.ram
276どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/06 02:19 ID:p0EfVI7S
>>260@プソンさま
ええ、たしかナチスに両親を殺されたんだったと思います。
黒田恭一が書いてたと思うのですが、彼が後に初心者向けのバイエル等を
録音したのは、亡き両親に聴いてほしいかったからじゃないか、と。

「プレリュード」、持ってます。う〜ん。あんまり心の闇は感じませんですた。
ほぼ同時期のモーツァルトと同じで、スリムで穏やかな演奏だと記憶してます。

>>262@雲行方向さま
脳天にガーンとなぁ。うーん。。。「鳥」は3枚組なんやなぁ。うーん。。。

>>268@ニコライさま
わたくし、フランクは好きです。ジュリーニが3度も録音してるので、聴く機会が
あったです。フランク交って、あんましフランス的じゃないですね。

>>269@ねこ(≡゚∀゚≡)イイニャン さま
art の前だと、低音が「ご〜ん」と来るよーな演奏です。art はスカスカ感あり。
バルビローリのシベリウス交が、art だとヘロヘロに聴こえる。。。

「熱情」は覚えてないのですが。「ワルトシュタイン」。青白く妖すぃー光を放つ
演奏ですた。余人を以て代え難いと思いまつ。

「風に吹かれて」の発表は1963年でしたかすぃら。ねこちゃんサバ読(ry
さいきん protest-song って聞かないないから、突拍子もない捉え方をされて
リバイバル・ヒットしたりするかも。

地震、けっこうグラグラっときましたよ。50cmの津波って、実はすごいさうです。

マゼール。。。神童から変態に(w
ちげーわよ!!!(゚Д゚#)ゴルァ!!
ボブディランとか日本のフォークを同じ時期に聴きまくってたってことなのさ。世紀末の頃ね。
特にURCね。ボブディランとはかなり遠いけど遠藤賢司が好きだったわ。
自分の生まれた頃の音楽にどんなムーブメントがあったかって興味なーい?
最近ではうちらよかもっと若いJ-POPの連中がトリビュート盤出したりしてるらしいわ。

リマスターも善し悪しね。オーパス蔵のカザルスは太っとい音だわよ!なぜかすら?
てか、エッシェンバッハのプレリュードはニコライさんじゃなくてどぅるちゃんだったかい。
なにはともあれ無事でよかった。心配で眠れず・・・・ウソ
278どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/06 02:57 ID:p0EfVI7S
>>277 名前:ねこ(≡゚∀゚≡)ダイスキ さま
んん〜。自分の生まれた頃の音楽。
トリヴィアとしては面白さうな気はするけど、実際に聴いてみやうとは思いませぬ。
ビートルズが解散同然で、プログレの時代で、ビッチェズ・ブリューでフュージョンで。

エッシェンバッハ、過去ログ漁ってみると、ジュヌヴィエーヴさまじゃないかすぃら。

オーパス蔵のもSP板だわね???使用したSPのコンディションかすぃら???

。。。それでも「きゃハ」は犯罪的(w
279Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/06 03:34 ID:rBtgVl+G
>>270
ねこ(≡゚∀゚≡)イイニャン様、あらどうしましょう、私も何か取り憑いているのかしら?
ヒロシタンは熊本の方でしたのね。

私もその頃のポップスは割と知っているかもしれませんわ。音楽を通して、
真剣に何かを訴えようとしている姿勢に惹かれますのよ。やっぱりディランの詩は
抜きん出ていますのね。
まあ、ねこ様に変な虫がつかなくてよかったですわ(ハァ?

そうですのよ、うちのワンコ、普段は穏やかで甘えん坊なのですが、
ちょっと自由にしてあげると大変ですのよ。物をくわえて振り回したりして。(これを
軍事訓練と言っていますわ。)その様子を見て、破壊大魔王とか言っているんですけれど(w
ラブラドールって、元々狩猟犬ですし、人間が改良する前は凶暴だったらしいので、
昔の血が騒ぐことがあるのかしら?遠吠えは殆どしないし、人間に対して警戒心がないので、
物足りないくらいなのですが。
あら、父の曲はのタイトル晒したら、ヤバイかしら?でも、本当に一時的な気まぐれで
作った曲なので、多分今はこの曲のことはすっかり忘れていると思うんですけれどね(w
エッシェンバッハはフレミングと共演したシューベルトのCDを持っているんですが、
これはエッシェンバッハの伴奏を聴くために入手しましたのよ。この伴奏も
やっぱり素晴らしいですわ。「死と乙女」の「死」の部分の後の後奏につい聴き入ってしまって、
安らぎを感じてしまう自分に((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルですわ。ちょっと前までは
残酷な曲で、シューベルトも死への恐怖を表現したかったのかと思っていたのですが、
本当はこの最後の死の安らぎがシューベルトの本当に表現したかったことのように
思えてきましたわ。
280陽気な名無しさん:04/09/06 06:43 ID:rBtgVl+G
age
281直江:04/09/06 12:17 ID:OXQzHrO9
>ゾフィーさん
リアル・子犬のワルツはどうですか?
曲が始まると、尻尾をつかもうとクルクル回るラブラドール。
282ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/09/06 21:03 ID:hqXXc6Hm
>>278
あら、ドゥルさま。昔わたくしが書いたんですか?記憶にございませんわ。
エッシェンバッハの前奏曲集を黒の詩集と読んだのは吉田秀◎翁ですね。
でもわたくしの愛聴盤ではありません。特殊過ぎて。で、あわてて聴き直し
ました。ドイツの若者が弾いたショパンらしく、流れる様な流麗さは無く、
硬質。ジャケット写真だと今と違って髪もフサフサ。40年生まれの彼の71年の
録音ですから31歳の時という事になりますがあの暗さは31歳の若者の演奏という
ことを差し引いても尋常ではないと思いましたわ。
「心の闇」の表現といっていいのではないでしょうか?
ブソタソ仰るように「エグイ」かどうかは?ですが。
283ねこ((=゚Д゚=) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/06 21:57 ID:875F9+vI
>>275 ちょうど昨夜カキコしながら聴いてたら、
三木稔のマリンバ曲なんてやっていたわ。BBC侮れないわ。

>>282 ジュヌヴィエーヴさん、どぅるちゃんのおかげで私もハッキリ思い出しましたよ!
なんて渋いチョイス!と思って記憶に残ってます。忘れちゃいましたー?(σ ̄ー ̄)σ
284ねこ((=゚Д゚=) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/06 21:58 ID:875F9+vI
>>278 どぅる小姐、あたしに悩殺されたw? キャハ⌒゚(σ,σ)゚⌒ミャハ
そうか、考えてみると「アビーロード」発売の年だね。ピンポイントで聴いてると
あまり意識しないけど、そうやって縦に眺めてみるとますます面白いわ。
他には何があるかしら・・。
「ビッチェズ・ブリュー」いまだにゲトーできてないのよ。
いきなり手を出すのはなんとなく怖いから、「ソーサラー」→「ネフェルティティ」と
聴いていこうとおもいつつ、ソーサラーさえもまだで。
このあたりどぅるちゃんは興味ないだろうけど。

かつて新星堂から出ていた弦楽四重奏シリーズのSP復刻版を聴いたときは
あららSPってこんなかーって思っちゃったけど、蔵盤はさすがだわ。
メンゲルベルクあたりも聴いてみたい気がする。
285ねこ((=゚Д゚=) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/06 21:59 ID:875F9+vI
>>279 ゾフィーちゃん、あたしが御祓いしてあげるわ(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡

ゾフィーちゃんちのワンコ、ラブラドールだったんだね。いいなー!
かわゆいよねラブラドール。ハグハグしたいよー。
うちのオス犬の方はお父さんがラプラドール?でお母さんは不明。
やっぱこの上なく凶暴よ。ときどき野生の血が燃えちゃうんだね。
それにしてもやっぱり、ゾフィーちゃんもワンコのこととなると熱くなるわね。
あたし同様おうちでは親バカやってるのがよーくわかるわよ( ̄ー ̄)ニヤリ。

フレミングの伴奏ということは、頭がツルツルになってからかしら。
フレミングのリートって想像付かないんだけど、どーお?
「死と乙女」はあたしも自分自身で歌ったことがあるほど特別好きだけど、
死の部分は歌ってても安らぐというかとても気持ちよくなるわね。
286ねこ((=゚Д゚=) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/06 22:02 ID:875F9+vI
>>281 直江ちゃんひさしぶりだね!忙しいのかな?
さいきんピアノ組が顔出してくれないからさびしいわよ。
287Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/06 22:54 ID:rBtgVl+G
>>281
直江様、あら〜ぁ、お久しぶりですわ。
もっといらして下さいませね。
うちのワンコはもう成犬なので、大犬のワルツですわ(w
尻尾をつかもうと回るってことは、うちのワンコはあまりしないのですが、
図体がでかいので、もしリアルでやったら爪の音がカチャカチャうるさくて、
大変なことになりそうですわ(w

バイトは順調でいらっしゃいますかしら?バイトだったら、練習しないと
仕事にならないので、練習不足解消できていいですわね。お店で弾くのも
練習のうちになるでしょうし、聴かせ方とか研究できるので、
本当に一石何鳥かわからないくらい、お得なバイトだと思いますわ。
私も練習しなくては。
288オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/06 23:19 ID:4zOqZJ/7
すごい亀ですいません。

>>163 Sophie様

シュヴァルツコップの「4つの最後の歌」は、高校生ぐらいの頃に聞いたきり
で、どんなだったかまるで覚えてないです。あまり好きではなかったような…
でも、今聞いたら印象が変わるかもしれません。

ノーマンの「大地の歌」はデイヴィス盤とレヴァイン盤と正規盤が2種類あるの
ですが、計画されていたバーンスタインとの録音が彼の死去で流れたのが
惜しかったです。

>>171 ねこ様
>奇をてらったり押し付けがましいような演出

あ、私はそういうのも、それはそれで好きです。
一番嫌いなのは先日のルチアみたいな何もしてないのに、ウッザいの。
シェローの「ヴォツェック」はなんか物足りなかったです。
確かに「モーゼ」は小沢の方が良いかも。

ノーマンの声はやはりスケール・ダウンはしていて、大地の底の方から
わきあがってきて、天空の彼方へと広がっていくような、人間離れした
彼女だけの響きは、さすがに過去のものだと思います。
そういう声で「大地の歌」を聴きたかったのですね。
289斗真:04/09/06 23:36 ID:ea1XL1Pe
ピアノ組登場でーす。(笑)
お久しぶりです。
夏休み、いろいろやらかしまして両親から(実家にて)自宅謹慎を命じられてます。(笑)
実家にいると父の蔵書やCDコレクション聴けるので、そういう意味では充実してはいますけど。。。
いま父の本、「グレン・グールド演奏術」読んでます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4560037485/ref=pd_sr_ec_ir_b/249-5321424-1465969
もうムチャクチャ面白くって、、、むさぼるように読んでます!!!!!

父が最近買ったCDにアムランが弾くアルカン編曲のベートーヴェン「ピアノ協奏曲No.3第一楽章」があって
アムランって人をじっくり聴きました。まずアルカンのこの曲ですけど、、、
はっきりいってクレイジーだと思います。なんですか、あのカデンツァ!
ああいう冗談は僕には通じません。「運命」のフィナーレとP協No.3第一楽章のテーマのパロディー!

あとバックハウスのベートーヴェンのソナタ聴きました。僕も
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HW0Z/qid=1094480745/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-5321424-1465969
で感想を書いている「晴れ男」さんの意見に心から賛同します。
みなさん、バックハウスどう思いますか?

バックハウスが弾くモーツァルトのCDとハイドンのCDは、ムチャクチャいいと思ったんですけど。
ていうか、、、非難されるのを承知で書かせてもらうと、バックハウスはベートーヴェン弾きとして
ではなく、モーツァルト弾きとして活動すべきだったと思います。ああいうモーツァルト、マジで新鮮です。

なんかまとまりのない文章ですいません。
最近のピアノレッスンは、、、ベートーヴェンのソナタ(初期)を本格的に習ってます。
どうも僕はベートーヴェン先生とは全く「ウマ」が合わないようです。
弾いてて精神的に本当に疲れます。なんで、、、あんなにシツコイのか。。。
ソナタNo.7ニ長調、Op.10-3の第一楽章やってるんですけど、、、主題がしつこい。。。
(でも第二楽章はいいですねぇ。。。)

290Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/06 23:43 ID:rBtgVl+G
>>285
ねこ((=゚Д゚=)様、んまあ、可愛い御祓い!これではますます取り憑かれて
しまいそうですわ。それにしても、ねこ様、色っぽくて羨ましいですわ。
私、そういうの苦手ですのよ。今度、ねこ様のマスタークラスでも受けさせてもらおうかしら(w

あら、ねこ様もラブラドールの血が入っているワンちゃん飼っていらっしゃいますのね!
やっぱり凶暴なんですのね。うちのワンコは、先祖にアメリカのコンテストかなんかで
優勝したのがいるらしくて、ブリーダーの方もうちの子のお父さんが男前とか
言っていたので、うちの子も当然美女だと思っていますわ。うちの子の
お父さんとお母さんに会ってみたいですわ。(親馬鹿杉(鬱)
容姿云々はともかく、仲良くできれば、どんなワンコでも可愛いですわよね!

フレミングのシューベルトを伴奏した頃のエッシェンバッハは、写真を見ると、
テッペンがつるつるで脇がチョロチョロって感じですわ。フレミングのシューベルトは
「死と乙女」はなかなかいいと思うのですが、アメリンクとかボストリッジを
愛聴している私としては声が重過ぎるような気がしますわ。「糸を紡ぐグレートヒェン」
なんかだとフレミングのような声だとドラマティックになるので、聴き応えがあるのですが、
"sein kuß !"の "kuß "をのばし過ぎなのが、オペラで高音をのばしているみたいで
萎えですわ。時間が止まった感じを出したいんでしょうが、あまり成功していない気がしますわ。
ねこ様は「死と乙女」歌ったことがありますのね。私も歌ってみたいですけれど、
乙女と死の歌い分けが難しそうですわ。この歌の「死」って意外と優しいんですのよね。
そこがまたこの曲の怖い部分ですわ(w

それから、ねこ様お薦めのクロサキ&クリスティのヘンデルのヴァイオリン・ソナタ集、
入手致しましたわ。まだ途中までしか聴いていないのですが、本当に素晴らしいですわ!
クロサキさんって、こんなに上手い人だったんだって驚いていますわ。本当に
バロックヴァイオリンがこんなに表情豊かな楽器だったなんて知りませんでしたわ。
あまりにも見事なので、聴いていて興奮気味ですわ(w
291どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/07 01:57 ID:R7UiXCUk
明日もまた台風が来まつ。。。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

>>282@ジュヌヴィエーヴさま
もー一度よく読んでみましたら。「聴いているこっちが頭おかしくなりそう」と
書いておいでですた。。。わたくしも、もう1回聴いてみます。

>>284@ねこ((=゚Д゚=) さま
この板にいてもいいのかなぁ。。。などと思うことが時々ありまつ。

それは確かに、そですね。ふだんは時系列とゆーものを無視して聴いてます。
他には。ウッドストックとかキャロル・キングとかPPMとかかすぃら。

蔵。ウワサに違わず良い復刻なのですか。カペーSQのが出ないかなぁ。
あ、以前に薦めておいでだった「花咲ける藝術」、BOXで出るよーですね。

「悩殺」ねぇ。。。キツいことを書きさうになったけどやめてみた(成長の跡w

>>288@オスちゃまー
あ。クライバー・ショックからは立ち直ったのね???
で。「人生のトップ5盤」、なにー? 今の気分で、適当に書き込むのよ???

>>289@斗真さま
17日のFMで、アムランがベートーヴェンを弾きますよ。Pソナタ30-32。
この週はベト特集で、他にはヒューイットも出ます。

直江さんともども、もっと来てくれないとどぅるちゃまは寂し(ry
292papaveri:04/09/07 02:19 ID:fPU+fEdB
オスミンさん、お久しぶりです。
ご存知でしたら教えて下さい。

ドン・ジョヴァンニ
1981年 ROHコヴェントガーデン、 コリン・デービス指揮
ドンナ・アンナ:グンドラ・ヤノビッツ
エルヴィーラ:キリ・テ・カナワ
ツェルリーナ :Wirkkala
まではわかったのですが、
Burrows、トムリンソン、Howellは誰がどの役ですか?
レポレッロ、ドン・オッターヴィオ、マゼット、騎士長、
一人足りない・・・


293陽気な名無しさん:04/09/07 04:27 ID:yg0R1u1F
294プソン:04/09/07 06:35 ID:CJrMLNHo
エッシェンバッハのショパン 調べたり聴きなおしたりしていただいて
どうもありがとうございます
書き込んだ本人は何もしてないのですが

>282
「黒の詩集」でしたか 暗くて硬質な特殊なショパン
「エグイ」のは指揮者エッシェンバッハにつけた自分の勝手なイメージです
バンベルクを振ったサン=サーンスとか面白かったなぁ
前にクラスレにちょっと書いたような記憶があります
295陽気な名無しさん:04/09/07 09:12 ID:AQtu4HNy
あげ
296ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/09/07 19:12 ID:uV9E1jUw
>>291
どぅる姫さま。
聴いていて頭が…ますます記憶にございません。28の前奏曲といえば吉田が
エッシェンンバッハの演奏を「黒の…」と形容していたぐらいのことを書いた
気はおぼろげ乍ら致しますけど。

13日からの週のFM、ベートーヴェンのピアノソナタ好きのわたくしとして
は非常に楽しみです。お知らせありがとう!ただ、残念な事に家だとNHKFM
の音、あまり宜しくないのです。

>>289
斗真君、ベートーヴェンのソナタと取り組める事自体裏山です。しかも7番。
一楽章の最後のアルペッジョ、夢見るようでうとぅくしいですよね。
頑張って手の内に居れ機会があったら是非聴かせて下さいませ。
297斗真:04/09/07 22:55 ID:b8RWee8E
どぅるさま
 アムランって、内容は薄くても超絶技巧の曲ばっか弾くので、ベートーヴェンの
最後の3つのソナタ弾くとは驚きました。是非聴いてみます。
アムランについては以前読んだ「ピアノを弾く身体」という本で少し言及されていて
その通りだなぁと思いました。ホロヴィッツをはじめとするヴィルトゥオーゾたちは
難しい曲をいかにも難しく、ときにはミスタッチをしたり、リズムをくずしたりして
弾いたりして、聴いていてものすごく難しく聞こえるんだそうです。
ところがアムランときたら、、、難曲をいとも簡単に、ミスタッチもせずに弾くので
なんか拍子抜けというか、、、。もの凄いピアニストだと思いますけど、、、
巨匠の風格に欠けるというか、、、なんかいまいちの印象を受けました。
ちなみに「ピアノを弾く身体」によると、ヴィルトゥオーゾ音楽の成功の3条件とは
@圧倒するブラヴーラ(華麗な技巧) A魅惑的なカンタービレ
B不意打ち(安定で微動だにしないのとは正反対の、ある種の不安定さ)
  ・・・例えば、制御不能のテンポへの挑戦とか、不意な痙攣するようなリズムとか、、、
だそうで、アムランの場合、@Aは合格なんですけど、演奏があまりに安定していてBの
要素が全く欠如しているとか・・・。

ジュヌヴィエーヴさま
 最近、ピアノに本腰いれてるんです。といってもたかがしれてますけど。。。藁
僕はどうもベートーヴェンさんとは気質が合わないようです。。。たしかにNo.7は初期ソナタの
傑作のひとつなのはよく分かるし、レパートリーにぜひとも入れたいとは思うんですけど、
はっきしいって4楽章までたどりつけるか、、、とても???です。
オフ会とかあれば、みんなでCD鑑賞したり、演奏を聴いたりしたいですよね。
それにしても、ベートーヴェンの初期ソナタって、、、ツェルニーの練習曲を芸術的にした
ような感じがして、、、なじめません。
298雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/09/07 23:06 ID:M3CU3ERa
>>264
市販の五線譜で入力して作曲するってタイプのソフトは所詮PCでつくる・・・程度のもんやと思うで
「本物のオケと同じ音が実現可能にっ!!」て謳ってるやつも、理論上、音いじくれば
それに近い音作れるってだけで木管奏者が一息ふくだけで簡単に出せる音再現するだけでもかなりいじらんと
いかんかったり。まぁサンプリングすれば音取り入れることもできるけどそうなるとつぎはぎっぽいものになったりとか。
あとコピペが簡単にできて便利な分、造る時工夫せずにすぐコピペして貼り付けるのが多くなったりとかもする
最近のポップス、ロックでアコースティックのものでさえやたらと平板な反復が多かったりするのは
この手の作曲支援ソフトの普及と無関係やないと思うで。

ほんで、1960年前後の人らがやってた数学的ななんかをつかってやってるあたりのことやったら
なんかの音サンプリングしてデジタル処理して加工したり引き伸ばしたり逆回転させたりして
なんたら数比とか何たら数列とかフーリエ級数がどうとか使ってやりましたっていう創作上の免罪符をつけとけば
方法と手順さえ踏めば素人でもこの時代の作品に近い効果のものをフリーで手に入る音響加工ソフトでも作れると思うで。
まぁこうなると効果のための技法、技法のための技法でしかないから表現って観点から見ると
何のために作ってるのか、本末転倒になってしまいかねへんけど。
本来、技法ってのはなにがしか表現したいものがあってそれを表現するための手段なわけやからね

とはいえコンピューター音楽も人間の頭では追いつかないような複雑な処理をさせたりとか
生演奏を演奏中にディレイさせてカノン作ったり(今はあんまり流行らんやろうけど)とか
音響を加工して生楽器では出せないような音響素材を作ったり遠隔地の人と
通信しながら演奏するとかいった使い道はあるやろしそういった音楽上の可能性はあるとは思うけど。

>>272
なんかかいてたらついつい長くなってしまうねん・・・
図形楽譜の演奏が全く違うのもジャズの即興演奏が同じ旋律をもとにしてるはずやのに全然違う演奏に
なってる原理の拡張されたものって考えればそういうもんなんかもって気もせんでもないけどね。
クラシックにもcon fuocoみたいに暗示的な指示もあるし
それの延長とみれば言葉による暗示が視覚による暗示に変わってるだけと見れんこともないし
演奏解釈の幅が限りなく広がってるものって言えんこともないと思う。
その分演奏者の負担が大きくなったり今まで習得した現代奏法のひけらかしになる危険もあったりするけど。
それと美学上の観点からすると偶然性の作品ってのは一回限りのもんやから
録音して何度も再生できる状態にしておくのは反則ちゃうんかなって気がせんでもないけど
こういうもんやでってとかこう言う解釈もあるでっていう資料的な価値はあるんやろね。
CDラックから適当に選んだCDとこの手の音楽と同時に再生したりして聴いたらそれなりに
偶然性が回復できて意味あるんかも。それが面白いかどうかは別にして。
299斗真:04/09/07 23:07 ID:b8RWee8E
バックハウスの弾くベートーヴェンの3番のP協奏曲聴きました。
ウィーンフィルがとにかく美しいですね!!!
それよりもびっくりしたのは、第一楽章のCadenza!!!
ラフマニノフの3番と同様、この曲も作曲者が長短二つのカデンツァを作曲していて
両曲とも、きまって短いほうが弾かれるのが一般的ですよね。
なんと、、、バックハウスのおじいちゃん!!!!!長いほう弾いてました。
初めて長いCadenzaを聴きました。やっぱ、短いほうがいいですね。 笑
でもバックハウスの弾く3番、4番すごくいいです。気に入りました。

そういえば、父のCDでキーシンの弾くベートーヴェンの2番と5番の協奏曲聴きました。
話題の「ハイブリッド」ディスクです。とにかく音がいい!!!!!
録音がいいからなのか、それともキーシン兄ちゃんの音がいいのか、、、???
とにかく、、、ゾッとするような、この世のものとは思えない美しい音を出してます。(特に2番!)
それでいて、かぼそくなく、、力強いベートーヴェンです。
300雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/09/07 23:08 ID:M3CU3ERa
>>289>>297
ベートーベンの初期ピアノソナタは動機の消化不良やリズム展開の不徹底みたいな
問題も多くあるからそういった構造的欠陥をどうやって補ってやるかも演奏上のポイントやでっ!
若かりしベートーベン先生、曲の途中で不用意に三連符出してしまったばっかりに
あまりにそれが特徴的過ぎて二連に戻すわけにもいかず
かといってそれ以上細かい4連にしてしまうとせわしなくなるっていうんで最後まで
三連をやめられんようになってはったりとか・・・
そういう箇所なんかはできるだけ単調に聞こえんように反復するところでは演奏上の変化をつけたり
そのほかの要素を引き立たせたりして退屈にならんように配慮する必要があったりするで

釈迦に説法やろうけどベートーベンみたいな構成的な作曲家の曲を弾く場合は
対比的な部分ースタッカートとレガート(一番の第一主題と第二主題みたいに)、強弱、表情、音域の幅、リズムの細かさ
和声的な部分と対位法的な部分、主調確立のための分散和音的第一主題と歌うような第二主題・・・みたいな
対比効果を狙ってるところは大げさで下品にならん程度に
その対照性を意識しながらポイントを抑えて弾くと引き締まった演奏になるかも。
初期のピアノソナタはベートーベン自身気負いすぎの感があったりして
あんまり感情込めすぎると演奏が重くなるからそこら辺は注意しておいたほうがええかもしれんけどね。

あとベートーベンってピアノソナタを書く時も交響曲を意識してかいてたりするから
ピアノ弾きながら「オケの楽器で演奏するんやったらここどんな楽器使うんかなー」って想像するのも一つの手やで。
例えば中音域で出た旋律をオクターブ上げて繰り返してる箇所は
弦がやった旋律を木管(フルートあたり)でなぞる時のような輝かしさを出したかったんかなー・・・とか
終結部で右手のフォルテの和音がオクターブで上下繰り返してるとこなんかは交響曲で木管と金管が競り合ってる
効果をピアノ上で出そうとしてるんやろな・・・みたいな。
反復が多くて退屈な箇所は演奏する時、ここはクラリネットやな、次反復してる時は弦やなみたいに
頭の中で楽器の音色を意識してると不思議と演奏にも音色的な変化がついて無味乾燥な演奏になるのを避けれたりするで。
それと歌や木管でこの旋律やるとしたらどこで息継ぎするんかなって風に演奏上の呼吸ってのを意識したり
このフレーズのピークにあたる部分はどこなんかなとか、この場面はどの音に向かって進んで(或いは収束して)るんかなとか
(アナクルーズとデジナンスを認識するっちゅうやつね)って考えてみるのもいいかも。
また長くなったけど7番の「しつこさ」もそういう風に考えるとちょっと見方変わるかもしれへんよ。
301papaveri:04/09/07 23:20 ID:fPU+fEdB
>>293さん

ありがとうございます。
Stuart Burrowsはテノールなんですね。
ということは、オッターヴィオ。

トムリンソン、Howell、Richard Van Allan
の三人が、レポレッロ、マゼット、騎士長ということですけど、
誰がどの役かしら????

ご紹介して下さったサイトで、プログラムを売っているようですね。
買えばわかるということですね。
302斗真:04/09/07 23:21 ID:b8RWee8E
>雲行方向さま
はじめまして。僕のようなもんに「釈迦に説法」だなんて、もったいない。
 迷える煩悩多き子羊です。笑
 僕は趣味でピアノやってる下手糞大学生です。
 アドバイスありがとうございます。
 やっぱベートーヴェンは僕にはうまく弾くのムリですね。。。
 僕はバッハとモーツァルトが大好きで、ベートーヴェンのような、気負いすぎの
 鼻息が聞こえてきそうな曲はどうも性に合わないようです。。。 涙
303斗真:04/09/07 23:26 ID:b8RWee8E
雲行方向さんは作曲家ですよね?
「曲書き」さんとは別人ですよね?
304雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/09/07 23:34 ID:M3CU3ERa
>>302
意識するだけでもちょっと変わると思うんやけどね。
演奏を聞く時もそういう風な聞き方するとあんがい面白かったりするし
そういう考え方もあるんやなって頭の片隅においとくだけでも違うと思うで

あと作曲家ちゃうでっ
たこ焼き屋のおっちゃんやでっ!
305斗真:04/09/07 23:40 ID:b8RWee8E
>雲行方向さん
 うん、わかりました。意識してみますね。
 たこ焼きかぁ、、、関西本場のたこ焼きって食べたことないんですよぉ。
 大阪のたこ焼き、めっちゃ、うまいそうですね!!! 笑

 ちょっとシャワー浴びてきます。
306Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/08 00:02 ID:hlCQtTuV
>>288
オスミン様、あら、黒頭夫人の「4つの最後の歌」はオスミン様も
あまりお好きではありませんでしたのね。私も名盤といわれている割には
どうもピンと来ないので、焦っていましたわ。ちょっと安心しましたわ(w
私もこの録音を理解するには、まだ若過ぎるのかもしれませんわ。

ノーマンの「大地の歌」、録音はありましたのね。ご紹介ありがとうございます。
是非聴いてみたいと思いますわ。

307ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/09/08 00:06 ID:/oCzLoDi
アルゲリッチが来日するそうですね。今日知りました。
とは言ってもソロ・リサイタルは無し。
私が行けそうなのは「皇帝」を弾いてくれる日です。
彼女は聴いた事が無いのでチケットが取れたら行ってみたいと思います。
308Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/08 00:24 ID:hlCQtTuV
>>289
斗真様、お久しゅうございますわ!
ピアノ組、どんどんいらして下さいませ。

バックハウスのベートーヴェン、確か内田ミトゥコ姐さんも、あまりお好きではいらっしゃらない
ようでしたわ。私はまだあまり聴いていないのでなんとも言えませんけれど。

私はピアノの先生の「ベートーヴェンのソナタとモーツァルトのソナタ、どっちやりたい?
私はあなたはモーツァルトに向いていると思うんだけど。私はベートーヴェンのソナタは
面白いと思うわ。モーツァルトはさらっと書いてしまったという感じで面白くないのよ。」
みたいな言葉を聴いて、ベートーヴェンの方をやることにしたのですが、
ドラマティックに弾かなくちゃみたいな意識が強過ぎて、疲れますわ。前にも書いたように
私はバリバリ弾くタイプじゃないので、ベートーヴェンをやったらドラマティックな表現も
できるようになって、表現の幅が広まるかとも思いましたのよ。でも、やっぱり自然体で
弾けるのはモーツァルトの方のような気がしますわ。それにしても、今まで、
斗真様はベートーヴェンに向いているとばかり思っていたので、斗真様まで
ベートーヴェンを弾いていて疲れるというのは、ちょっと不思議ですわ。
斗真様が弾いていて「ウマ」が合う作曲家って、誰かしら?
309Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/08 00:40 ID:hlCQtTuV
>>298
雲行方向様、あら、市販の作曲ソフトって、その程度でしたのね。
全然使いこなせなくて、簡単にコピペできることも知らずに、ただ自分が考えた曲を
打ち込んでいるだけでしたのよ。
雲行方向様がおっしゃっていらしたのは別のソフトのことでしたのね。
確かにコンピューター使えば、数学的要素を取り入れた作曲は簡単にできそうですわね。
コンピューターで作曲できるようになったせいで、1960年前後の作曲家がやっていたことも
それほど斬新ではなくなってきたということですのね。
310斗真:04/09/08 00:46 ID:LSAZp+ap
>Sophieさん
 こちらこそ語無沙汰です。
 いやぁ疲れますね、ベートーヴェン。。。
 初期のソナタって
 ベートーヴェン大先生の、マッチョな鼻息が伝わってきそうな曲ばっかで
 とても精神的に疲れます。
 バリバリの曲、例えば、ラフマニノフのト短調前奏曲とか、(結構得意なんですよ→ピアノの先生に頼んでレッスンしてもらいました)、
 ああいう曲は難しくても、練習が全く苦にならないです。ベートーヴェンはまったくウマが合いません。
 僕の「ウマ」が合う作曲家は、、、やはりバッハです。うまく弾けませんけど。。。
 バッハで思い出しましたけど「グレン・グールド演奏術」は面白いですよ。

P.S.そういえばバックハウスの弾くベートーヴェンのソナタって、それほどバリバリ弾かないので
そういう意味で聴いてて、あまり疲れませんね。逆にリヒテルとかのベートーヴェンはあまりにあまりに
ダイナミックなんで、疲れます。。。
 グールドのLDや本での様々な言動がすべて、点が線でつながり、彼がどのような
 思想・哲学をもっており、それが言動となっているかよくわかります。
311斗真:04/09/08 00:48 ID:LSAZp+ap
310↑ 文脈めちゃくちゃでした。すいません
再度書きます。
------------------------------------------------
>Sophieさん
 こちらこそ語無沙汰です。
 いやぁ疲れますね、ベートーヴェン。。。
 初期のソナタって
 ベートーヴェン大先生の、マッチョな鼻息が伝わってきそうな曲ばっかで
 とても精神的に疲れます。
 バリバリの曲、例えば、ラフマニノフのト短調前奏曲とか、(結構得意なんですよ→ピアノの先生に頼んでレッスンしてもらいました)、
 ああいう曲は難しくても、練習が全く苦にならないです。ベートーヴェンはまったくウマが合いません。
 僕の「ウマ」が合う作曲家は、、、やはりバッハです。うまく弾けませんけど。。。
 バッハで思い出しましたけど「グレン・グールド演奏術」は面白いですよ。
 グールドのLDや本での様々な言動がすべて、点が線でつながり、彼がどのような
 思想・哲学をもっており、それが言動となっているかよくわかります。
 
P.S.そういえばバックハウスの弾くベートーヴェンのソナタって、それほどバリバリ弾かないので
そういう意味で聴いてて、あまり疲れませんね。逆にリヒテルとかのベートーヴェンはあまりにあまりに
ダイナミックなんで、疲れます。。。
312陽気な名無しさん:04/09/08 05:27 ID:hlCQtTuV
age
313ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/09/08 13:40 ID:5aeGK4Zk
>>300
雲行方向さま、300ゲト〜オメ&お初でございます。
演奏する時オケの楽器を思い浮かべるお説、かつてTVのピアノのおけいこで
故井上直幸さんも同様の事をおっしゃっていた様な記憶がございます。
わたくしも(・∀・)イイ方法だと思いますわ。楽しく読ませて戴いてます。
今後ともよしなに。

>>311
斗真君、リヒテルのベートーヴェン、演奏会で1回聴く分には感動させられますが
お説、仰せの通りと存じます。禿同ですわ。
314夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/08 17:53 ID:98/uH+R+
ギレリスのベトも意外と疲れます。。。

そういえばこの間熱く語っちゃったな〜
ハイドンとモーツァルトは実は難しいのだ!と。
そのときは交響曲演奏について言ったんですけどね。

「ウマ」が合うとかって、著名な演奏家でもありますね。
一般的解釈とは違う演奏とか。
でもそれが曲の違う側面を聞かせてくれたりしてね。
グールドのモツもベトもデフォルメしてるし、
左利きならではの今までとは違う音の強さを聞かせてくれる。そこが面白い。
ホロヴィッツ、フランソワのベトも変わってる。
「ウマ」が合わないからこそ、解釈が変わっていて面白く聞かせてくれる。
またそういう色々なアプローチを許容できる曲を多く書いてるから
大作曲は凄いね。  と、模範解答をしてみるテスト・・・

アルゲリッチはモツとあまり相性が良くないと思う。
315夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/08 18:07 ID:98/uH+R+
読み直すと、微妙に意味の通じない文章になってる。脱字もあるし。
まあ、巧い具合に解釈して読んでくらはい。
316プソン:04/09/08 18:16 ID:HIPfADVy
まだだいぶ酔ってらっしゃるようなので
317風船ヤァヤァ?:04/09/08 20:47 ID:ctn4SXrY
おせん様
きばりやさんアルゲリッチが、モーツァルト苦手なのはよく分かります。
20番とか聴いたけど、速いだけで「中身薄っ!」て感じでしたし。
そのかわし、デュオは面白かった!
バルトークとドビュッシーのカップリングで、コヴァセヴィッチと弾いてるやつとか、
ラビノヴィッチとの競演盤もありましたね。
ぜんたい僕はこの人の演奏って、ソロより室内楽のほうが好きです。
ソロ演奏における、「表現しなくちゃ!」「人と違ったことやらなくちゃ!」
・・・っていうしがらみから離れて、純粋に音楽を楽しんでいる気がします。

特にモーツァルトに関しては、このイタズラ好きのはっちゃけて破壊的な感性が、
室内楽という形式によってうまく抑制のきいた“ヒステリック”アルゲリッチに
ぴったりと合ってくるんですね。

具体的にうまく言い表せませんけど、めりとーねさんとおせんさんが、
場末の居酒屋で激論を交わすようなさまと似ているといえるかもしれません。
え?ちょっと違った??

そうそう、モーツァルトといえば、皆様に質問ですが、短調のヴァイオリンソナタで、
延々と、暗〜いモノローグをしんみりと歌い上げるような曲・・・
あれ何番でしょうか?
あと、オススメの演奏などありましたら教えてくださいませ。

いまバルトークの「二台のピアノと打楽器」を聴いてますが、
この二楽章って、なんだか田舎のお寺で肝試しやってるような曲ですね・・・
318ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/09 00:18 ID:tN4DN+vF
>>288 オスミンさん、お忙しそうですね。
ルチアは余程ショックだったようですねえ?お好きなデヴィーアだっただけに
余計にその他の出来の悪さが際だってしまったのでしょうか。
今日の某Y新聞でバイロイト「パルジファル」映画監督シュリンゲンジーフによる
悪趣味な演出でスキャンダルにという記事を見ました。
なんでも設定をブードゥー教の話にしてしまって?ビデオ映像を多用した
かなりウザーな舞台だったとか。うーん想像しただけで見たくない・・。
シュリンゲンジーフでググったら超キモい映画にリンクされてるしー・・・。
ttp://mitleid.cool.ne.jp/log_2003_06.htm
この手の人の演出は精神衛生上大変よろしくないので個人的にはゴメンです。

クライバーの「トリスタン」これまで全く聴いたことがなかったのですが
今日友人宅でクライバー追悼盤に収録された終幕の部分を聴かせてもらって
『ノーマンだったらよかったのに』というオスミンさんの言葉を思い出しました。
あれ?それはバーンスタイン盤だったかしら?M.プライスは大好きですが
クライバーのスケール感に比べてどうしても温度差があるようですね。
ノーマンの「愛の死」はそれこそ天空に突き抜けていくようなイメージですものね。
319ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/09 00:19 ID:tN4DN+vF
>>289>>299 斗真ちゃんおひさしぶり。一体全体何をやらかしたの?
酔っぱらって乱痴気騒ぎでもしたんでしょー(w
そのグールドの本、結構イイお値段ね。内容ぎっしりなのかな?
むさぼるようにって余程面白いのね。あたしがのような素人が読んでも楽しめるかしら。

バックハウスのベートーヴェン、amazonのレヴューの場が2ch化しちゃってるね(w。
ところで、バックハウスのベートーヴェンピアノ協奏曲第3番の第1楽章のカデンツァは
ディスク表記は誤りで、本当はライネッケだという話があるんだけど。
ほんとのところどうなのかしら。お父様に確認してみて。
ここのサイトのカデンツァの項↓
ttp://www.edu.gunma-u.ac.jp/~mikuni/hp/Muyou/Keyword.html
ここの掲示板でも書いている人がいるわ↓
ttp://music-0.ten.thebbs.jp/1092213037/
ピアノ協奏曲第4番の第1楽章ではベートーヴェン作の2種類のカデンツァのうち
バックハウスは長い方を弾いているね。DVDでも出ていてこれがまた素晴らしいのよ!
ttp://www.music.co.jp/classicnews/c-news/2004/0711-0717.html
320ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/09 00:19 ID:tN4DN+vF
>>290 ゾフィーちゃん、親馬鹿の本領発揮ってところね!(w
家族の中心にワンコちゃんがいるのが目に見えるようよ。
うちの犬はご近所のラブラドールがふらっと遊びに来てお隣のメス犬に産ませた子で
そのメスは雑種だと思うんだけどもう死んじゃったからよくわからないわ。
両親の要素がちょうど良く?ブレンドされたかんじよ。
ゾフィーちゃんはお色気系が苦手なのね。男に媚売るような女が嫌いなんじゃない?
あたしが実はそういう女大キライだから・・(w。
ゾフィーちゃんはナタリー兄さんのようなカコーイイ!!麗人キャラを目指してほしいわ。

「死と乙女」は最初ノーマンで何度も聴いていて、ノーマンは
"Voruber, ach, voruber!"(ウムラウト出せない・・)のachのカウントが
若干速めで、あたしもそのクセが身に(というか耳に)付いちゃって
先生に注意されてもどうしても直せなかった。
ノーマンの死神は怖いわよ!最後のReは低い音で歌ってるからね。
だけどクレスパンのDVDに入ってる「死と乙女」も低いReだったわね。
あたしもこの低いReを歌いたかったんだけど絶対出ない・・。
バス歌手で低いReで歌ってる人いるかしら。クルト・モルとかだったら
歌えそうね。でも死というよりも閻魔大王様のようになっちゃいそうだわ。
クレスパンの死は若干優しいかしらね。でもなかなか良いわよ。
他のブラームスとかシューマンは気に入らなかったけど死と乙女はよかったわ。

クロサキのヘンデル良かったでしょー!あたし本当に好きなのよ。
クリスティのオルガンも控えめでイイ!いつも車の中で聴いてるんだけど
天気がよい日なんか聴いてるとこのまま天国に行ってもいいような気になっちゃうわ。
運転は気をつけないとそれがシャレにならなくなるから((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルだけどね。
321ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/09 00:24 ID:tN4DN+vF
>>291 どぅる小姐、どうせあなたの言いそうなことはわかってるのよ。
悩殺じゃなくて笑殺だとかなんとか言いたいんでしょ。
いいわよいいよわどーせあたしなんて(ブツブツ
ま、あなたも精神的ゲイだから、堂々とここにいれば良いと思うわよ( ̄ー ̄)ニヤリ
BSでラヴィ・シャンカールの番組やってて、ウッドストックにも出たって
言っていたわ。知らなかった・・。ジミヘン見てショックだったって(w。
ジョージにシタール教えてるところとか出てきて非常に興味深かったわ。
キャロル・キングの「つづれおり」が大好きよ!アルバムとして聴くと
ちょっとヘビーな気がするんだけど、曲はどれも本当に名曲が粒揃いよね。
あとこの辺の年代では、ドノヴァンなんかを気に入って何枚か聴いていたわ。
あたしのアイドルBBのこの年のアルバム「20/20」も大傑作!(あくまであたし的に)
322ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/09 00:24 ID:tN4DN+vF
>>298 雲タソ、あたしが行った「ジョンケージのローリーホーリーオーバーサーカス」展の
パンフレットがあったので見てたんだけど、「HPSCHDのレコード演奏と座談会」なんていう
催しが開かれていて(あたしはもちろん見てない)そこに書かれていることが
『晩年のケージはレコードを否定していた。音楽はライブで聴くものである』とか
『レコードは10000万通りあるうちのひとつの可能性を示すもの』とあって、
まさに雲タソの書いてる通りのことだったのね。あたしそんな認識が今までほとんどなくて
ケージの聴き方間違ってたかもしれない。これから接し方が変わってくるわ。
そういえばお好きなレコードを一緒にかける"Credo in Us"なんて曲があったじゃない?
以前FMでこの曲を聴いたときいきなり新世界交響曲がかかってびっくりしたんだけど
曲の後ご丁寧に、これは放送事故ではありません、って言っててワラタわ。
323ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/09 00:25 ID:tN4DN+vF
>>307 ランスへの旅さん、アルゲリッチが「皇帝」ですか!!!
かなりビクーリ。前からレパートリーにしていたのかしら・・・。
ピアノ協奏曲第3番のCDがもうすぐリリースされるから
それは結構楽しみにしてるんだけど、皇帝。。。迷う。
324ニコライ:04/09/09 00:32 ID:5KphNB62
朝から晩まで、ルクーのヴァイオリン・ソナタのメロディーが
脳裏をエンドレスで駆け巡っております。ヤバいです。

>>276 どぅるさん
そういえばフランクはベルギー人でしたっけ?
ベルギーの作曲家と言うと、なんと言ってもルクーが好きなんです。
熱烈なファンがいますね。
もっと演奏されて欲しいものです。
ピアノ四重奏曲はこの分野の最高傑作だと思います。
325プソン:04/09/09 00:37 ID:sayH404x
ルクーのソナタといえばグリュミオー
もうこれしかないんじゃないかと思うくらいきれい

で今グリュミオー/ハスキルのモーツァルト聴いてたんですが
>317の短調のソナタってK.304(28番)のかな…どうでしょう
326ニコライ:04/09/09 01:06 ID:5KphNB62
グリュミオーのルクーはモノラルの旧録音のほうが好きです。
あと、ボベスコも。
327どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/09 01:37 ID:7oTFUEmw
そーゆーよーなわけで。エッシェンバッハの「ショパン 前奏曲集」を聴いてみましたよ。
。。。黒くて暗いと言われれば、それはさうだと思わなくもなくもなくもな(ry
緩急のテンポの差が大きいことと、繊細で神経が張りつめた感じが印象に残りますた。

>>296@ジュヌヴィエーヴさま
どぅる姫じゃ〜っ!。。。(w あ、「7杯目」の358で、そのよーにレスしておいでですよ。

ラジオは、アンテナを立てるのが安くて効果が大きいらすぃーですね。

>>297@斗真さま
アムラン、コンサートではけっこう王道のレパートリーを弾いてるんじゃなかったかと。
録音では、なぜかキワものばっかり取り上げてますね。

「不意打ち」ですか。恋もさうですね。。。ってイヤ何でもありません(汗
えーと。ピアノの巨匠をコンピュータで分析したら何たら、とゆー記事を読んだことが
ありましたが、そこでも「一種のズレ」みたいなものが名演の条件だとされてますた。

。。。バックハウスは、バリバリ弾けないのじゃなくて「下手くそ」だと思いませんか?
ねこちゃんには否定されてしまったのですが。むー。

>>317@風船ヤァヤァ?さま
28番以外のVソナタは長調なので。>>325プソンさんの言う通りかと。

>>321 名前:ねこ(( ┃ ┃ )) さま
いえいえ。「悩殺」とかって、例え冗談にもせよ“さみしい女”が言うよね、などと(爆

そこら辺は、名前を聞いたことがあるだけですー。やっぱり100日も先に生まれてる人は
違うわぁ〜。わたくしの場合、次に聴いてるのはイーグルスなんだものー。

>>324@ニコライさま
ええ、ベルギーの人ですた。志鳥さんっぽくなりますが、やっぱり仏独の中間っぽい
作品と考えていいのかしらん。。。
あ、ボベスコのルクー、国内のライヴ盤をもってますー。記憶(ry
328Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/09 02:04 ID:p4BqGqLL
>>300>>313
雲行方向様、ジュヌヴィエーヴの奥様(某所でお言葉を賜りましたのに、
なかなかレスを付けに逝かなくてごめんなさいね。)、ベートーヴェンのソナタで
オケの楽器を思い浮かべるというのは、私の先生もおっしゃってましたわ。
「ここの部分は○○の音のイメージで」とか具体的におっしゃっていて、
それを意識して弾くと断然楽しかったですわ。

>>310-311
斗真様、ベートーヴェンがマッチョというのは、サイモン・ラトルも似たような例えを
していた覚えがありますわ。思いっきり強がっているような曲ですわよね。
第一番は好きですが。あと、緩叙楽章もいいですわ。
バッハは、私も弾いていて幸せになってくる作曲家ですわ。
いつまでも弾いていたいくらいですわ。やっぱり、練習が苦になりませんわ。私も
うまく弾けませんが(w
グレン・グールドの本は私も欲しいですわ。LDはとりあえず「脱管弦楽化」はわかりましたわ(w

リヒテルのベートーヴェンはまだ未聴なのですが、ダイナミックですのね。シューベルトを
弾いている時は優しそうなので、ちょっと意外ですわ。というか、リヒテルの私の元々の
イメージはバリバリ弾くイメージだったのに、シューベルトで覆されたという感じですわ。
329オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/09 02:12 ID:15Z75ofx
>>292 papaveri様

確実なことは言えないのですが、普通に考えれば
☆スチュアート・バロウズ=ドン・オッターヴィオ
★ジョン・トムリンソン=レポレロ
★リチャード・ヴァン・アラン=マゼット
★グウィン・ハウェル=騎士長
だろうと思います。(☆はテノール、★はバス。)ただ舞台の場合は、
わざと役を取り替えてみたりすることがありうるので…

ちなみにヴァン・アランはレポレロもレパートリーなので、他の公演
だったら当然そちらもあり得ます、。トムリンソンは騎士長も歌いますし、
3役どれでも大丈夫だと思いますが、大柄で髭面なのでヴィジュアル的に
マゼットは無いかなと。
80年代前半では資料が無いか、あっても探し出せないところにあるので、
不確実なことしか言えなくて、申し訳ないですが。
330オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/09 02:39 ID:15Z75ofx
>>306 Sophie様

私はそもそもシュヴァルツコップの歌い方は好きじゃないので、
録音ではあまり聞かないようにしてるんです。ただ最後の来日の時に
コンサートを聞くことが出来ましたが、それは感動的でしたけど。

>>318 ねこ様

シュリンゲンジーフなんて映画監督知らない…と思ったら。(@o@)
クーシェイは降板してたんですね。

バーンスタイン盤がノーマンで、クライバー盤がベーレンスだったら
ピッタリだったのにと思うんです。スケールの点でも音楽的にも。
M・プライスのイゾルデはすっきりとした線の美しさはありますが、
音楽の要求する力感には、応えられてないような気がします。
それに彼女の清らかな美声はいやおうなく、より気高いもの、いうならば
天上の世界を志向してしまうので、トリスタンとイゾルデの夜の闇を這う
ドロドロの官能世界とは、随分と異質なんじゃないかとも思います。
331ニコライ:04/09/09 02:53 ID:Kbig30y2
>>327 どぅるさん
バックハウスネタは荒れやすいので(クラ板では荒れまくり)、
なるべく触れないようにしてきましたが、
思いきって本音を言おうと思います。
バックハウス:へたくそ。
ケンプ:へたうま。技巧はガタガタでも濃厚な歌いまわしで不動の地位。
・・・でも気にしないで下さい。これは私見ですから。
332オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/09 02:55 ID:15Z75ofx
>>291 どぅる様
>今の気分で、適当に書き込むのよ???

あなた、なんだかキャリア10年超の2丁目のママみたいな口調になってるわよ!
なんかやばくない?
ミサ・ソレムニス ヨッフム指揮コンセルトヘボウ、ギーベル他
ブラームス/ピアノ協奏曲第2番 ポリーニ、アバド指揮VPO
シベリウス/交響曲3,6番 バルリローリ指揮ハレ管
ロッシーニ、ドニゼッティ、ヴェルディ秘曲集 カバリエ
トリスタンとイゾルデ バーンスタイン指揮、ベーレンス他

ヨッフム、ポリーニ、カバリエは気分で。明日書けば違うものに
なってる可能性も大。ヨッフムの代わりにベームの何かとか、ポリーニの
代わりにゼルキン&セルとかワッツ&バーンスタインとか、カバリエは
秘曲集の代わりノルマの全曲盤とか、あるいはデヴィーアのアリア集とか。
バルビローリのシベリウスとバーンスタインのトリスタンだけは多分一生
トップ5に居続けると思う。まあ、一生と言っても残り少ないんだけどさ。
333Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/09 03:07 ID:p4BqGqLL
>>320
ねこ(( ┃ ┃ ))様、雑種だって、賢くて可愛いワンコがいくらでもいますわよね。
うちのワンコの親のことなんて書いてしまいましたけれど、純粋犬の、
コンテスト等で受賞歴があるような血筋のオス犬しか子供を持てない世界が
異常だと思いますわ。コンテストの審査だって、骨格がしっかりしているとか、
表面的なことで審査しているわけで、もっと潜在的に優秀な犬だっているかもしれないのに
審査の基準がいいかげんだと思いますわ。人間の世界がもしそうだったら、
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ですわね。そういう子孫の残し方が良い方法なのか、激しく疑問ですわ。
どんな犬でも子孫を残せるような雑種犬の方が、優秀な犬が出てきそうな気がしますわ。
そうですのよ、お色気系って苦手ですの。私、女としては一応大柄な方なので、
子供の頃から小柄な女の子が都合が悪くなると泣いてしまうみたいな経験がよくあって、
それが関係あるような気がしますわ。たまたま、その泣いている女の子を見た男の子なんかが、
何も事情を知らないくせに「謝れ!」とか言ってきて、それでも意地でも謝らなかったりして(w
男性から見たら、きっと全然可愛くないでしょうね。本当にナタリー兄さんのようになれるかしら?
ちょっとキャラが違うような気がしないでもありませんわ。そういえば、日曜日のナタリー兄さんの
「なき子をしのぶ歌」、優しくて温かくて感動しましたわ。

ウムラウトはここ(http://e-words.jp/p/r-htmlentity.html)の文字の右側にあるのを
コピペすれば、表示できますわ。あら、ノーマンの「死と乙女」も聴いてみたいですわ。
ねこ様は、「死と乙女」はちゃんとレッスンまで受けましたのね。私も歌のレッスンって
受けてみたいですわ。緊張してうまく歌えなくなりそうですが。「死」は言っている内容は
優しいですけれど、無表情に歌うのがいいみたいですわね。確かに不気味ですわ。
クレスパンの「死と乙女」、まだ聴いていませんでしたわ。是非聴かなくては。クレスパンも
音域が広いんですのね。

クロサキのヘンデル、天国に行ってもいいって、よくわかりますわ。ヘンデルも
いい曲書いていますわよね。ついバッハと比べて、軽く見てしまいますけれど。
本当に幸せになれるCDで、こんなCDに出会えてよかったと思いますわ。
運転はくれぐれもお気をつけ下さいね(w
334陽気な名無しさん:04/09/09 07:49 ID:p4BqGqLL
あげ
335夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/09 08:45 ID:PK6agY2C
>>317 風船さま
アルゲリッチさんのモーツァルト観のようなものを聞いてみたいですね。
今度の「皇帝」の時も場所によっては
モツの3台のPのための協奏曲を弾くみたいですし。
一人じゃないと、バランスを上手くとって、いい物になるんでしょうか?

その点、室内楽では本当にバランスがうまく出てると思います。

めりとーねさまとあたしの丁々発止は、むしろバトルです。
アルゲリッチさんでいうなら、ロヴィツキとのショパン、
コルドとのチャイコ・・・     引いたら負けです。。。w

>バックハウスさん
嵐を呼び込んで良い? あたしは下手だとは思っていませんよ。
ソナタに関していえば、ステレオ盤は録音した時すでにお爺ちゃんだし・・・
曲によってはあら???というのはあるけど、30〜32なんて好きだし、
お爺ちゃん最後の輝きの「最後の演奏会」も良いと思ってます。
まあ、これは相当贔屓目ですけどね。実際、これなら最後だわ・・・と。
協奏曲録音もあまり良いのが残っていないんですよね〜
得意だった4番は、あたしはイッセルシュテットとのではなく
ベームとの方を聞いてます。映像の音だけ抜いたものですけど・・・
スタジオで録音すると、この方、緊張するのかな?
皇帝のシューリヒトとのとか良い出来なんだけど・・・ライヴの人?
一度モノラルの方のソナタ、聞いてみてください。
少しはイメージが変わるのではないかと思います。
やっぱりモノ期の人だと思いますよ。協奏曲も。

>ボベスコ
あたしも好きです。もっと評価されていい人だと思います。
あたしが知らないだけかな?

モーツァルトのヴァイオリン・ソナタ
これ、未だに全然分からないんです。聞いてるとそれなりに気持ちいいけど、
でも他のもっと良いピアノ曲とか、管楽器の曲とかと比べると
あまり印象に残らない。。。   なんでだろう〜?(死語?)
336ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/09/09 14:05 ID:h7Ft2rsM
>>332
あら、オスミンさまったら、
>あなた、なんだかキャリア10年超の2丁目のママみたいな口調になってるわよ!

わたくしの世代だと、かおるまま、よいちまま、まっちゃん、口の減らない
きよし…なんて名前があがりますけど^^;
スレ違い失礼致しました。
337陽気な名無しさん:04/09/09 20:42 ID:G5uOvkNL
338ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/09 21:41 ID:JmOCEbBp
>>333 ゾフィーちゃん、ありがとう!337はあたしなの…ゴメソ
(テストスレでやろうとして誤ってここに入れてしまった)
あたしマックだからウムラウトは出来ないものだとばかり思ってた。
なんかちょっと感激!forüber!
血統でも雑種でもあたしはいいと思うのよ。
問題は飼い主にどれだけ大切にしてもらえるかよね。
鎖に繋がれっぱなしでロクに面倒見てもらえないような犬は
哀れでならないわ。ゾフィーちゃんちのワンコは幸せよ。
なんだかゾフィーちゃんはあたしの親友とダブるわ。
彼女も中学の頃は強い(ように見える?)女の子で、
男の子にイジメられたりしてたらしくて、絶対負けない、って
ますます強がってたらしい(ゾフィーちゃんはそこまでではないよねw)
でもいま現在は彼女結構男にちやほやされるタイプの女に成り下がってるわ(ムカツクw。

クレスパンの低いReはちょっと苦しそうだけど、ノーマンは余裕って感じで
それがまた空恐ろしいのよ。余裕で3オクターヴ出せるってことよね。
普通アルトが歌うマーラーの独唱パートも素晴らしくこなせるわけよね。
ノーマンは確か憧れの歌手にクレスパンの名も挙げていた記憶があるわ。
339ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/09 21:44 ID:JmOCEbBp
>>333 あらゾフィーちゃんナニゲにゾロ目ゲトーね。おめでとー。

>>330 オスミンさん、クーシェイって下着女性のいっぱい出る「ドン・ジョヴァンニ」の人なんですね?
ttp://mclassic.excite.co.jp/mclassic/member/03-10/special/
バイロイトではどうだったのかしら。「過激さを理由に降ろされた」と
いうことは輪をかけてスキャンダラスだったのでしょうか。
シュリンゲンジーフも途中でヴォルフガングに楽屋への出入りを禁じられたそうです。

バーンスタインのトリスタンは、かなりドロドロですか?
最初に親しんだ前奏曲と愛の死の録音がバーンスタインNYPでした。
その後カラヤンやベームを聴いて、バーンスタインが
一番若々しくストレートな演奏だという印象を持っていたのですが、
全曲盤はもっと晩年ですし、かなり円熟した演奏になっていそうな・・。
やはりバーンスタインにベーレンスでは物足りないですか?

「4つの最後の歌」は私はノーマンが好きですがシュヴァルツコップも好きです。
ノーマンは以前オスミンさんが言われていたようにマズアが役不足ですね。
カラヤンがトモワ=シントウじゃなくてノーマンを選んでいたら
今でも多くの人に聴き継がれている名盤になったかもしれないのに。
それにしてもシュヴァルツコップまでご覧になっていたなんて!
しかもコンサートだったんですね。まさかカラスはご覧になってませんよね?
とはいえ、オスミンさんはまだまだ人生半ばと思いますよ…。
340ねこ(( ┃ ┃ )) ◆NeCO.G.GTQ :04/09/09 21:45 ID:JmOCEbBp
>>327 どぅる小姐
そおよわ、た、しは、さみしい〜ヲンナ(字足らず、残念っ!)
えぇえぇ、どーせ毎晩ひとりぼっちで飲んでますとも。
イーグルスは聴いてないんだけど「ホテルカリフォルニア」を聴くと
すっごーく懐かしい気分になる。昔何かのテレビ番組のテーマかなんかだったかな。
キャロル・キングの「つづれおり」は超名盤だから持ってても損はないと思うわよ。
アングラレコードクラブ(URC)第一回配布(69年2月)アルバム「高田渡/五つの赤い風船」
なんて、B面はヤスリで削ってもいいかもしれないけど、高田渡の方は
まるで落語でも聞いているような楽しみがあってどぅるちゃんなら気にいるはず。
ttp://www.urc-records.info/reisue1_folder/reisue1.html
341斗真:04/09/10 00:17 ID:0+FLbamX
>ジュヌヴィエーヴさま
 意外とベートーヴェン聴いて疲れる方って、僕以外にもいるんですね。なんか安心しました。
 全くリヒテルさんのベートーヴェンは聴いていて疲れてしまいます。

>夜鷹おせん
グールドのモーツァルト、あれって、クレイジーですよね!

>ねこ(( ┃ ┃ ))さま
 グールドの本は楽譜が読めれば、誰でも読めますよ!
 ただ、構造主義とかハンスリックの音楽美学とかにまで言及していて、あまり知識の無い僕には読みにくい
 ところがあります。しっかし構造主義って、知的遊戯としては面白いけど、結局、そんなことどうでもいいじゃん!
 って思ってしまうんですけど。。。
 ベートーヴェンのP協No.3のCadenzaの件、最近発売のバックハウスの1000円CDにはCadenza by Beethoven って
 しかと書いてあるんです。でもでも、このcadenza よーく聴くと、これベートーヴェンじゃなさそうですよ。
 ベートーヴェンの時代にはない、複雑な書法だし、いかにも19世紀後半のロマン・ヴィルトゥオーゾの臭い
 (例えばブソーニとか)がぷんぷんします。父に聞いてみたら、やはり同意見でした。父曰く、そのインターネット
 掲示板の人(→つまり、ねこさん!)とメール交換したいだって!

>どぅるさま
 アムランって、、、コンサートではけっこう王道のレパートリーを弾いてたとは全く知りませんでした。
 「不意打ち」で思い出しましたけど、リヒテルがリストのソナタ弾くときに一計を案じたそうです。
  ピアノの前に座ってから、とにかくゆっくりゆっくりと1から30まで数を数えるんだそうです。
  すると聴衆は、パニックに陥って、「いったいどうしたんだ?具合でも悪いのか?」とか会場がザワザワしはじめる頃に
 「不意に」、あのソナタの冒頭の「ソ」を鳴らすんだそうです。それがリストのソナタには非常に効果的だそうです。
  ただし、「私(リヒテル)」以外のピアニストにはお奨めできないとしっかり釘をさしていました。
342斗真:04/09/10 00:43 ID:0+FLbamX
>Sophie さま
 ラトルもそんなこと言ってましたか!マッチョなベートーヴェン。笑
 バッハの曲とは、一生お付き合いしていけそうです。
 グールドの「脱管弦楽化」発言の背景には、実はグールドの「観念主義」というのがあるそうで、
 「演奏しようと演奏されまいと、作品は存在」し、楽器や音色に支配を受けるものでないという
 確固たる思想というか哲学があるそうです。書き始めると長大になるんでやめときますが。。。
 モンサンジョン著の本によると、リヒテルは演奏者とは「作品の鏡」になるべきという理念があるようですよ。

>ニコライさま
  お久しぶりです。
  >>バックハウス:へたくそ。
  >>ケンプ:へたうま。技巧はガタガタでも濃厚な歌いまわしで不動の地位。
  禿同です。笑
  父が輸入版の廉価なバックハウスのベートーヴェン ソナタ全集買ってきて(たしか7〜8千円)
  僕も聴き始めました。なぜに超名盤なのかよく分かりません。。。

>風船ヤァヤァ?さま
 図書館だったか、本屋だったか忘れましたけど池辺先生の本で、短調のヴァイオリンソナタで、
  延々と、暗〜いモノローグをしんみりと歌い上げるような曲・・・のこと書いていたような覚えが。。。
 ホ短調だったかな。。。第28番ホ短調K.304???
343斗真:04/09/10 00:48 ID:0+FLbamX
>夜鷹おせんさま
 さきほど、呼び捨てで書いてしまいすいません。汗
 バックハウスの弾き方というかフレージングは特徴がありますよね。
 ただ、僕はベートーヴェンよりバックハウスの弾くハイドン、モーツァルトは
 凄いと思います。聴いていて本当に面白い!!!!!!
344Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/10 01:46 ID:2/4y+xYv
>>330
オスミン様、あら、黒頭夫人、苦手でいらっしゃいましたのね。
それにしても、黒頭夫人を生で聴かれた経験がおありだなんて
羨ましいですわ。

クライバーの「トリスタンとイゾルデ」、>>318の「ノーマンだったら」という言葉で
プライスがご不満でいらっしゃる理由がよくわかりましたわ。私もノーマンだったら、
もっと気に入ると思いますわ。といっても、まだクライバー盤は未聴なのですが(;・∀・)
345風船ヤァヤァ?:04/09/10 02:35 ID:JBFgl/WV
トーマくん。プソンさん。ドゥル夫くん。
ありがとうございます。>モーツァルトのヴァイオリンソナタ
ネットラジオかなんかで、一度聴いただけなんだけど、
アダージョかアンダンテ楽章だった気がします。
28番はアレグロとメヌエットの二楽章構成なんで、
おそらく違うと思いますが、この曲調べてみると、
「母の死の予感と異郷の孤独から生まれたものか。
 第1楽章はこれまで書いたものの中で最もドラマチック。」
とのこと。俄然興味がわいてます。ハスキル盤、聴いてみたいですねえ。

ちなみに緩徐楽章が短調のVソナタは全部で5曲ありました。
う〜ん。いったいどれなんだろう・・・
ま、片っ端から買ってみりゃいいんですけどね。
346Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/10 02:48 ID:2/4y+xYv
>>338
ねこ(( ┃ ┃ ))様、「鎖に繋がれっぱなし」って、先代ワンコがそれに近かった時期が
ありますわ(鬱
でも、私が子供だった頃はいろいろ連れ回していたし、晩年も(私の)運動不足解消を兼ねて、
毎日のように散歩に逝っていましたわ。亡くなるちょっと前に、途中でワンコが歩けなく
なってしまったのは悲しかったですけれど。先代は雑種でしたけれど、ちょっと
落ち込んでワンコの側に座っていたら、足をペロペロ舐めてきたりして癒されましたわ。
別に癒すつもりじゃなくて、甘えたいから甘えただけなのかもしれませんけれど。
やっぱり、雑種でもなんでもワンコは可愛いですわよね。

私の中学の頃は「赤毛のアン」のアンみたく、勉強で男の子に対してもライバル意識
燃やしていたので、いじめられているわけではなかったんですが、そこが
男の子達からすると可愛くなかったみたいですわ。というか、ライバル意識が強かったのは
小学校の頃からだったんですが、小学校の頃は男の子達もそんな雰囲気はなかったんですのよ。
やっぱり中学に入って、異性を意識し始めるようになると、女は女らしくしろみたいな
雰囲気になってしまうみたいですわ。どうしてそうなるのかと、その時、
男性に対する幻滅みたいなのをちょっと感じてしまいましたわ。勿論、
そういう男の子ばかりではなかったですけれどね。今でも男性をどう扱っていいのか
わからない時がありますわ。やっぱり、ねこ様のマスタークラスを受けた方が
いいかもしれませんわ(w

低いReってヘ音記号の低いReですわよね?私も低い方は出る方だと思っているのですが、
さすがにそのReは出ないと思いますわ。Miまでが精一杯かしら?ノーマンは
声の分類ができない歌手だと聞いたことがありますわ。ノーマンがクレスパンに憧れていたなんて
知りませんでしたわ。クレスパンももっと聴かなくては。
347Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/10 02:57 ID:2/4y+xYv
>>342
斗真様、私もバッハは子供の頃から好きなので、一生お付き合いしていくことに
なりそうですわ。
グールドの「脱管弦楽化」の考え方、いかにもピアニストらしい考え方ですわね。
白と黒の世界というのかしら?
リヒテルの理念もいかにもリヒテルらしいですわね。演奏者が自己主張するのでは
なくて、演奏者は作品に仕えるべきだということですのね。演奏する作品の作曲家によって、
演奏の性格が変わるのも、それで納得しましたわ。
348陽気な名無しさん:04/09/10 08:31 ID:6ds4TyjV
age
349夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/10 08:51 ID:w6pccwIx
>ジェシー・ノーマンさん
イゾルデはテンシュテットとのワーグナー集で渇きを癒してます。
「愛の死」だけだけど・・・
青裏で「ワルキューレ」第一幕全曲もあるのでかなり潤えます。
「四つの最後の歌」もこのコンビで聞いてみたかったけど、
こればっかりはあきらめるしかない。
なんせテンシュテットの「四つの最後の歌」はポップさんと録音してるんだから。

それでもマーラーとか、他のシュトラウスの歌曲を入れてほしかったな〜

イゾルデ、全曲ならやっぱりオスミンさまと同じく
バーンスタインの盤で朗々と歌ってほしかった。。。
350夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/10 16:36:38 ID:veCLVDtj
そうそう、グールドさんの55年のゴルドベルクは
あたしにとっての「人生のベスト5」(クラシックのみ)のうちの一つだと思います。
やはり初めて聞いた時は衝撃でした。
その後にも色々と同曲異演を聞きましたがやはりこれが一番好きです。
80年のよりも。

トスカニーニのミサ・ソレムニス(ベト)、フルトヴェングラーのベト(5or9)
この二つも衝撃度と興奮度で入れたい。
さて、あと2曲・・・
351どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/10 23:27:18 ID:PinnEzUL
焼鶏丼、おいすぃー。

>>331@ニコライさま
うぁ。そーでしたか。荒れまくり。。。クラ板はジュリーニスレだけを見てるのですが、
他では相変わらずそんな状態なのですか。

>>332@オスちゃま
。。。やばいかも(w

えーと。バルビローリとポリーニは持ってます。ポリーニ、やっぱり旧盤ですねぇ。
ジャンルでいうと「室内楽曲」がないのだわね???

>>335@おせんちゃんー
あー。モノラルの。ライヴの。なるほど。
世評の高いステレオ期の録音は、じとぅは山へ芝刈りに行く年頃だったのですね。

ボベスコは美人だったんでせう? ルックス優先の売られ方で、若くなくなったら
レーベルに捨てられたのかしらん。。。

そうそう。なぜか。モツVソナタ、ぜんぜん印象に残らないです。

>>340@ねこ(( ┃ ┃ )) さま
毎晩ひとりで。。。でもアレね???土曜の夜は映g(ry
犬も女も、可愛がってもらってないとロクな性格にならない、とは思いませぬ(w

「ホテル・カリフォルニア」は、子供時代に聞いた記憶じゃないかすぃら?
高田渡は『放送禁止歌』で読んだのよ???聴いてみたいのよ???

>>341@斗真さま
んー。それは。「不意打ち」とゆーか。ややイヤミな「けれん」だなぁと思ったり。
顔が農夫みたいに純朴っぽくなきゃ出来ない、諸刃の剣な気がします(w

>>345@風船ヤァヤァ?さま
それなら42番でつ(断定 間違ってたら、電気ブランをおごりませう(空証文

>>350@おせんちゃんー
んーん。ベト交。セルと VPO の5とか。バルビと BBC響の3とか。んー。
352オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/10 23:34:34 ID:KAY8n1pc
>>336 ジュヌヴィエーヴ様

わ、誰も知らない・・・(  ;;
まあ、特定の人を思い浮かべて書いたわけじゃないんですが。
しいて言うなら5丁目のママかな?

>>339 ねこ様

なんか言ってる事が矛盾してるように聞こえるでしょうけれど、
バーンスタインの「トリスタン」は全然ドロドロじゃないです。
前にも同じことを書いたかも知れませんが、この「トリスタン」は
エロスの要素ゼロ、100%タナトスに傾斜した演奏と、私は聞いてます。
だから死に関心の無い人が、これをトンデモ盤と思うのは、とてもよく
理解できます。死に関心の無い人が、「トリスタン」を聞きたがると
いうのはよく理解できませんが。
ベーレンスは立派に歌ってると思いますが、指揮者とはズレがあるような。
クライバーだとピッタリいくと思うんですよね。

残念ながらカラスは聞いてません。テバルディも。でも私にとってすら
両方とも歴史上の人物と言う感じなので、実はそんなに残念ではないです。
生が聞けなくてもっとも残念に思うのは、レオンティン・プライスと
マーティナ・アーロヨの2人ですねえ。
353オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/10 23:50:36 ID:KAY8n1pc
>>344 Sophie様

あ、いえいえ。ノーマンだったらというのはバーンスタイン盤の話なんです。
クライバーとノーマンの組み合わせと言うのは、イメージわかない・・・(w
それから以前書いた事で、もしかすると不審に思われたかもしれませんが、
ノーマンとマズアの「4つの最後の歌」は初出時は、ヴェーゼンドンクじゃ
なくてR・シュトラウスの歌曲の管弦楽伴奏版がフィルアップされてたのです。
こちらの方はオケにも不満は無いです。

>>350 夜鷹おせん様

ノーマンはザルツブルクでの初共演の後、イースターでカラヤンと
「トリスタン」をやるプランも出ていたそうですね。ただカラヤンの
健康状態がまずく、こういう長大な作品は無理だということで、
「仮面舞踏会」を提案したところ、今度はノーマン側がアメリアはちょっと
ということで断ったようですが。
354ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/09/10 23:53:33 ID:szZ4QC/z
>>352
5丁目…ひょっとしてわたくしとアンニーナの奥様が邂逅を果たしたあの
Kママのお店でしょうか?瑣末なわだいに拘りすぎなわたくし・・・(-_-;)
sageでございます。
355オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/11 00:08:33 ID:f4K5BzUn
>>351 どぅる様

結局こういうのって若い頃によく聞いてたものになりがちですよね。
確かに室内楽や独奏曲は、昔は(今もですが)あまり聴かなかったような
気がします。室内楽であげるなら、
シューベルト/五重奏曲 スメタナSG、サードロ(ライヴの非正規盤)
やっぱりウラッハのブラームス
ムジカ・アンティクヮ・ケルンの音楽の捧げ物
ランパルとスターンのモーツェルト/フルート四重奏曲(旧盤)
フォーレ/ピアノ五重奏曲 ユボー、ヴィア・ノヴァSQ
とかでしょうか。

そういえば私、ボベスコも昔来日した時に聞いてます。たしか80年頃
だったと思うけど。
356オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/11 00:17:46 ID:f4K5BzUn
>>354 ジュヌヴィエーヴ様

K?いえ、違うみたいです。

>>355 自己レスです。

スメタナSQと書くつもりが、何故かSGになってました。QとGってキーの場所
離れてるのに、おかしいなあ。。。???
フロイトは「間違いには必ず理由がある」と言ったけど・・・
357どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/11 00:47:48 ID:BphJuj+b
>>355-356@オスちゃまー
あー。若い頃に。わたくし、ぜんぜんフランスものを聴いて来なかったので、
いまだに興味が持てないです。さかのぼり方式(リュリあたりから聴いてみる)で
なんとかしやうと思ってるのですが。

ウラッハのブラは、クラ5重奏だけです。。。しかも記憶に(ry
あ、ボベスコは美形ですたか?

SG。なんでしょうねぇ。ほんとに。ふーん。五輪の柔道でいうと(ry
358papaveri:04/09/11 01:18:56 ID:Fyuet449
オスミン様
ありがとうございます。

>>341 ちょっと斗真ちゃん、久しぶりに胸がときめいちゃったわよ(w
でもさ、斗真ちゃんを差し置いてあたしとお父様がメール交換してる図ってのも
ちょっと笑えるわね。『ウチの息子は札付きのワルで・・どうしたら良いものでしょうか』
なんて相談されちゃったらどーしよー?
てかお父様ってあたしとたいして年違わなかったらかなりショックなんだけど。
バックハウスの第3番のカデンツァの件は、1000円盤再発時にレコード芸術の月評で
『第1楽章がライネッケ、第3楽章がベートーヴェン』と書いてあったの。
きっとオリジナル盤の表記から誤っているのでしょうね。
第3番の第1楽章にベートーヴェン自身が書いたカデンツァはあたしの知る限り一種類のはずよ。
>>346 大丈夫よ、ゾフィーちゃんが犬を可愛がらなかったなんて
そんなことはあり得ないことはわかってるから(w。
うちの雄犬のお母さん(うちのお隣の犬)は全く放置されて、
水もロクにもらえてないんじゃないかってくらいだったので、
見かねてあたしがときどき散歩したりしてあげてたの。
そのうち放し飼いにされるようになって、なんとうちの庭で出産しちゃって。
そのうちの一匹がうちの雄犬なのよ。あらゾフィーちゃんは、アンだったのね(w。
てっきりダイアナだとばかり思ってたわ。あたしがアン役やろうと思ってたのに
取られたわ!いいわあたしマリラやるわ(なんのこっちゃw)てか
酔っぱらってハメはずしたりするからダイアナ役もアリかしら?
男は男らしく女は女らしくなんて、今そんな事言ったら問題になり得るよね。
あたしも小学の時女の子とばかり遊んでて、ある日若い女担任に呼び出されて
男の子と遊ぶようにしなさい、なんて言われたわよ!
ってなんだかマジで(( ┃ ┃ ))の相談室みたいになってきちゃたわよ(w
低いReってそう楽典的に言うと無点ニ(Re2)になるのかしら?
ナタリー兄さんとかなら余裕でしょうけど、ソプラノだとちょとキツイわよね?
サロメでGesが出てきたりするけど。テ・カナワがスタンダートアルバムで
「夢見る頃を過ぎても」という曲を、まるで古き良き物語を語りかけるような
クリーミーな低音でMiを出してたのが感動的!
>>351 どぅる小姐、なんだかあなたにはあたしの生活を見透かされてるようで怖いわ(w。
というわけで、明日はお休みします(…たぶん)
愛が枯渇すると人はどーなるかその良き例…それがあたし。
…性悪でワルかったわね(゚Д゚ )ゴルァ!!
「自衛隊に入ろう」がなぜ放送禁止歌なのか理解できないわ。
確かに歌詞カードは部分的に「……」となっているのだけど。
頭脳警察とかも入ってた?
>>352 SG好きのオスミンさん、私もバーンスタイン盤聴いてみたい!
でも、セットCDを収納するスペースが無いのです!これが問題。
オスミンさんはどうしてます?音楽収納用の別宅としてあるんでしたっけ…。
339に書いたカラヤンとベームはもちろん管弦楽集なのですが、
バーンスタイン→カラヤン→ベームの順で官能度が増す気がします。
ただ私は全曲盤はベーム/バイロイトのDG盤が最初だったので、
これはやはりエロスの物語というよりも死に向かって猛烈に突き進むような
イメージを個人的には持っています。キャスティングの影響もあるのでしょうか。
きっとバーンスタインも気に入りそうな気がする…。
私はF=ディースカウとかバーンスタイン/NYPを見たかった!
当然オスミンさんはご覧になってますでしょ?そそ、あとニルソンもね。
363どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/11 01:57:10 ID:P1tmrX8R
>>361@ねこ(≡゚∀゚≡)イイニャン さま
どうぞ安心してくださいまし。細部までは見透かしてないので(w

性悪なのにアン役ですって???第一あぬたは黒毛だわよ???和牛よ???

理解できないあなたに『放送禁止歌』。頭脳警察は……入っていたよーな気が。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334782256/250-7596950-9077066
>>363
あたしもググってそこ見ようとしたんだけど、
勝手に閉じちゃってどーしても入れんのよ?
amazonになんか良からぬものが仕込まれてるのかしら。
本屋で立ち読みしてくるわ!
てか黒毛って事まで見抜いてるのね?白髪染めたばっかなのよ。

…これからあたしも夕方買ってきた焼き鳥で一杯やるわー!
365Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/11 02:13:42 ID:bpRR5jsV
>>353
オスミン様、あら、バ−ンスタイン&ノーマンの組み合わせのことでしたのね。
とんだ勘違いをしてしまいましたわ(鬱
ノーマンのR.シュトラウスの歌曲も良さそうですわね。これも探して
聴いてみようと思いますわ。
そういえば、10月にボストリッジの「フランス歌曲集」が出るそうですわ。
内容はフォーレとドビュッシーとプーランクの歌曲で、ピアノはドレイクだそうですわ。
ボストリッジのフランス歌曲と言われても全然見当がつきませんが、
歌い方によっては合うだろうと思いますわ。ちょっと楽しみですわ。
366Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/11 02:43:45 ID:bpRR5jsV
>>360
ねこ(≡゚∀゚≡)イイニャン様、
>大丈夫よ、ゾフィーちゃんが犬を可愛がらなかったなんて
>そんなことはあり得ないことはわかってるから

あら…(照れまくり(ノ´∀`*)
まあ、よそのお宅のワンちゃんの面倒まで見ていらしたのね。なんかねこ様のこと、
尊敬してしまいますわ。本当にワンちゃんお好きですのね!ねこ様のお家のお庭で
生まれたワンちゃんを飼われているなんて、もうそのワンちゃんの親みたいなものですわね。
私が教わった先生にも考え方が古そうな先生がいましたけれど、同年代の男の子達が
そういう考え方をしているってショックでしたわ。まあ、ど田舎の学校だったから、
子供もいつまでも古い考え方に囚われていたのかもしれませんわ。アンはたまたま、
そういう部分は似ていましたけれど、他の部分は似ていないところもあるかもしれませんわ。
でもアンって、やっぱり読んでいて共感するキャラですわ。ねこ様のマリラ、大分優しそうな
マリラになりそうですわ。思いっきりアンを甘やかすみたいな。ねこ様がダイアナで、二人で
お茶会開くのも良いですわね。世間話より、お茶飲みながらのクラシック鑑賞会に
なりそうですわね。あのお茶会の場面って、大好きですわ。その後が可哀想ですけれど、

無点ニは私にはちょっときついですわ。Miも出すと咽喉に相当負担が掛かるみたいで、
咽喉が痛くなってきますわ。まあ、テ・カナワもソプラノなのに、割と低い方が出ますのね!
ナタリー兄さんはどの位まで出るのかしらね。信じられないくらい低い声を出している時が
ありますけれど。子供の頃から声が低くて、「子供の頃に録音した歌を聴くと、バリトンみたいな声で
歌っている」とか言っていましたけれど。
367Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/11 02:49:02 ID:bpRR5jsV
あら?>>366の「その後が可哀想ですけれど、」は「その後が可哀想ですけれど。」
ですわ。アンが乗り移ってきたかしら?こんな間抜けな間違いは、アンはしませんわね。
ごめん遊ばせ。
368陽気な名無しさん:04/09/11 03:18:04 ID:+jJcqtJj
夜更かしのお供に Proms 3時半から。
今日と明日のみになりました。

Dvorak
The Water Goblin (14 mins)
Rusalka - Song to the Moon (5 mins)

Puccini
La Bohème - Musetta's Waltz Song (3 mins)
Manon Lescaut - Intermezzo (7 mins)

Bellini
I Puritani - Mad scene (18 mins)
Performed in a concert version with cuts

interval

Shostakovich
Symphony No. 5 in D minor (50 mins)

Anna Netrebko soprano
BBC Philharmonic
Gianandrea Noseda conductor

プログラム
http://www.bbc.co.uk/proms/whatson/1009.shtml
ライブラジオ
http://www.bbc.co.uk/radio3/ram/r3g2.ram
369陽気な名無しさん:04/09/11 07:10:32 ID:Iy+hHrVQ
あげ
370陽気な名無しさん :04/09/12 08:18:44 ID:Nho9lYDW
age
371雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/09/12 19:13:40 ID:pDQVAFwC
>>322
ケージがもし生きてたら
「それは間違った聞き方ではない。1000万通りあるうちのひとつの聞き方だ」
っていうかもしれへんでっ!

>>313>>328
ピアノって他の楽器と違って指さえ動けば息継ぎとかボーイングとか考えんでも弾けるから
その分、他の楽器の人より一つ一つのフレーズについて考える時間が短くなりがちやからね。
音色だけじゃなくてそういう意味でも弦の人がのこりの弓の長さや動かす速度について考えたり
管楽器の人が息の長さや分量を考えるようにそれぞれのフレーズについて考えてみるんも
有意義なことやと思うで。


なんかあんまりこういう話するとスレ違いやろうからあれやとは思うけど
構造主義とかって出てくるとなんか口挟みたくなるからチョコッとだけ・・・
(っていってもそんなに詳しく知ってるわけやないからあれやけど)
構造主義的な考え方をしたら何がわかるかっていうと簡単に言えば構造がわかるんやね。(ってそのまんまやけど・・・)
これ使ってもその作品がなぜ感動をもたらすかってことまではわからない。でも、まぁとりあえずその作品なり
それを受容する文化体系なりがどういう構造をしていてそれがどういう関係によって成り立ってるかがわかるというもんで、
様々な文化の根底にある構造を抽象化して明らかにすることで、まったく違う価値体系に属しているものでも
客観的に考察したり比較したりできるから、そういう意味では便利なんやけど・・・
まぁ知らんでも優れた演奏はできるやろし構造主義的な考えをしたからってそれをすぐ
クラシック演奏に反映させるんはかなり難しいやろうし、たしかにそんなに役にはたたんとは思うね。演奏論としては。
たぶんグールドがこの手の発言したのってちょうどレヴィストロースなんかが注目浴びてた時期やろうから
そういうのに感化されたってのもあるんやろうね。
20世紀以降の作品に触れる機会があるんなら構造主義の大まかな考え方くらいは知ってて損はないと思うけど


というか・・・過去ログ読まずにスレに入ったもんやからみんな同年代くらいなんかなと思ってたけど
よくよくレスを読んで総合的に判断すると・・・
皆さん結構お年をめさられrあぶれべdrればあqwせdrftgyふじこlp;@:「」っ!!
372雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/09/12 19:44:16 ID:pDQVAFwC
あ・・・
グールドの本読んでないから内容を想像で書いたんやけど
ひょっとして構造主義ってソシュールとかなんとかの構造主義じゃなくて
ただ単に曲の形式や構造を大事にするって意味で使ってるんやろか・・・
だとしたらかなりピントはずれたこといってるかも・・・
373オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/12 23:56:01 ID:QQVw+2Pf
>>357 どぅる様

ボベスコ、当時ですらすっかりおばあちゃんだったので、美形もなにも
なかったです。それにあの頃はもうそういう売り方もされてなかったような。
あまりよく覚えてないけど、音楽はかなり濃かったような記憶があります。

当時は気づきませんでしたが、振り返ってみるとあの時代(70年代後半から80年代
前半ぐらい?)、いったん音楽ジャーナリズムの華やかな部分からは消え去って
しまったけれど、地道に活動を続け、いつのまにか大家(「おおや」に非ず)
になっていた人とか、西側に出てこなかった知られざる旧東側の実力者とか、
埋もれていた女流演奏家を発掘するブームがあったような気がします。
ボベスコとかピアノのヨウラ・ギョラーとか。ダヴィドヴィッチがメイジャー・
レーベルにレコーディングしたり、ウィウコミルスカが熱烈な支持を得たりとか。

>>362 ねこ様

えっ、別宅??まさか(w 
本とか雑誌とかも一緒に、親の家の押入れに保管してもらってるだけです。

フィッシャー=ディースカウとバーンスタイン/NYPはそれぞれ何度か
聞いてます。ニルソンは1回だけですね。あと、ねこ様がうらやましがりそう
なのって何だろう。ジャコ・パストリアスのビッグ・バンドとか、
マイルスのグループとギル・エヴェンス・オーケストラのジョイント(共演した
のではなくて、前半後半に別れて一夜のコンサートとして行われた)あたり
でしょうか。秋吉さんがまだ西海岸をベースに活動していた頃の秋吉敏子=
ルー・タバキン・ビッグ・バンドの来日公演は、欠かさず行ってました。
秋吉さんがNYに移った頃と、私がJAZZを聞くのを止めた頃とがちょうど一緒
ぐらいだったので、その後は全然聞いてませんが。

>>365 Sophie様

ほお、ボストリッジのフランス物ですか。確かに想像つかないですね。
でも、フォーレの「漁師の歌」なんかを繊細に、かつ感情を込めて歌われたり
したら、かなり嬉しいかも。
374プソン:04/09/13 00:22:44 ID:6O0/MSMg
ボベスコ、ウィウコミルスカから話を引っ張って…

イダ・ヘンデルが昨年大阪でブルッフを弾くのを聴いたんですが
随分衰えた感じで力も無く不安定…
でも別の人(プロの方)は「得も言われぬ歌い回し」とたいそう感激の様子
んー 聴く耳が無かったのかなぁ

でも先日買ったグラズノフ&ヴィエニャフスキの協奏曲は良かった
60年代の復刻再発ですけどこっちの方は「得も言われぬ歌い回し」
そして細身だけどオケの間を縫うようにしっかり聞こえてくる美音
エリカ・モリーニでグラズノフ聴いた時と同じように感動しました
375どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/13 00:39:15 ID:3GTApAum
耳年増ちゃんの残り香ただようM山で、トルトゥリエの「バッハ 無伴奏チェロ」の1982年盤を
買ってきますた。1960年盤もいいけど、こっちはもっと。>>84@おせんちゃんのOK牧場盤、
きっと1983年盤だわね???

>>364@ねこ(≡゚∀゚≡)イイニャン さま
良からぬものが仕込まれ。。。うーむ。むしろマクに(爆

白髪染めー???聞きたくない科白だわよ???同い年だと思いたくな(ry???

>>368@陽気な名無しさんさま
ありがとうございますた。またよしなに。

>>371@雲行方向さま
そーなのですよ。そしてまた一家言お持ちの方々ばっかしで。「構造主義」なんて
語らせてしまったら、スレの一つや二つは瞬く間に。。。わたしは純朴ですー(w

>ただ単に曲の形式や構造を大事にするって意味で使ってるんやろか・・・
>だとしたらかなりピントはずれたこといってるかも・・・
その可能性、かなり有りさうな気がする(w

>>373@オスちゃま
あー。わたくしの手元にあるCDも、1981年の来日時に録音されたもので、ジャケ写は
ソフト・フォーカスにしてあります。フランクとルクーのVソナタなのですが、濃かったか
どうかは記憶に(ry

ああー。その手の「知られざる系」の売られ方って、昔からあったのですねぇ。
わたくし、「知られざる系」と「天才少年系」には飽き飽きしてしまいますた。

ジャコ。。。マイルス。。ギル。。。秋吉=タバキン。。。うぉーうぉーうぉー。

>>374@プソンさま
わたくしもヘンデルを連想しますた。で。いいなぁ。おそらく最後の来日ですよね。
たぶんプロの人は。。。耳に過去方向への自動補正機能が働いたのじゃないのかしらん。
1995年の「バッハ 無伴奏Vソナタ&パルティータ」は悪くなかったですが、あれからでも
7年も経っているのだものなぁ。
376どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/13 01:04:33 ID:3OgSWDcr
嗚呼。。。3行目の「1983」は「1982」の間違いです。。。
377ニコライ:04/09/13 01:21:21 ID:l4CmK+mp
ボベスコの話で盛りあがっていますね。
好きなヴァイオリニストなので嬉しいです。
ルクー、ドビュッシー、フランク、プーランクのヴァイオリン・ソナタは
どれも必聴の名演だと思います。
フォーレのステレオ録音は音質が劣悪で、がっかりしましたけどね。
彼女はベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を1980年代に録音していて
大変な名演だという噂を耳にしているのですが、
残念ながらまだ聴いていません。
378Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/13 03:22:44 ID:k/y77TyB
>>371
雲行方向様、ああ、なるほど、どこでブレスを取っているかとか、
そういうことを考えて弾くと良くなりそうですわね。よく室内楽をやるピアニストも、
他の楽器のそういう所を観察できる所が室内楽をやる理由の一つみたいですものね。

>>373
オスミン様、ボストリッジのフランス歌曲集の詳細が載っているページですわ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1812365

「漁師の歌」、いい曲ですわよね!私、この曲大好きですわ。でも、残念ながら
今回は歌わないみたいですわね。確かにこの曲、ボストリッジが上手く歌ったら、
とてもいい感じになりそうですわ。こういう感じの曲は得意そうですものね。
379陽気な名無しさん:04/09/13 05:25:21 ID:PaXgAMPP
あげ
380夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/13 08:14:16 ID:dm5cmekW
>>374 プソンさま
うひょぉー 嬉しくなるお名前!
ボベスコも、モリーニも、ヘンデルも好きなんですぅー
女性では、オークレール、ラウテンバッハー、ヌヴーも好きだったりします。
オークレールのフランスものは聞いてみたい。あるのかな?
381夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/13 08:20:17 ID:dm5cmekW
昨晩のNHKスペシャル、ご覧になりましたか?
「アシュケナージ 自由へのコンサート」
 − 独裁者と芸術家たち −

N響アワーの裏だったんで、
どっちを見て、どっちを録画しようか迷ったんですけど、
結局カツァリスさんは録画。でもこの選択、失敗したかも。
アシュケナージの宣伝番組かと思いきや、
内容は旧ソ連時代の音楽の話。プロコフィエフの「イワン雷帝」とか、
ショスタコーヴィチの「ベルリン陥落」、13番「バビ・ヤール」の話でした。
なかなか見ごたえのある内容でした。

再放送が火曜深夜にありますのでぜひ。
382オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/13 23:19:54 ID:54fOnlLK
>>374 プソン様

ヘンデル、そんなに衰えてしまいましたか。
お歳だし、しょうがないんでしょうねぇ・・・
時々私も(雑誌等の批評も含めた)周囲の評価と、自分の感想と
あまりにかけ離れているので、呆然とすることがあります。
中でも一番隔たっていたのはN響の定期でギトリスのシベリウスを
聞いたときでしょうか。私はあまりにも・・・と思ったんですが。

>>375 どぅる様

ボベスコは来日時に録音もしていたのですか。知りませんでした。
それにしてもどぅる様はジャコとかビッチャス以後のマイルスなんて、
全く興味無いだろうと勝手に思いこんでました。

>>378 Sophie様

あ、でも「優しい歌」を室内楽伴奏版を歌うんですね。
それは聞き物かもしれませんね。バリトンだとフィッシャー=ディースカウと
フランソワ・ル・ルー(あれ?オーボエがルルーでバリトンがル・ルーで
いいんですよね。)の録音がありますけども。
CCCDじゃありませんように。
>>366 ゾフィーちゃん、あたしなんか小さいときからオカマ呼ばわりされて
後ろ指差されまくってたから多少の事言われても屁でもなくなっちゃったわ。
所詮人間なんてみんな変態、人のことあれこれ言えた義理じゃないのよ。
『オマエと一緒にするな!』というツッコミは無しよ(w。
考えてみたら、あたしはアンのような努力家とは程遠いからアン役は無理だわ。
勉強大嫌いだったし、テスト勉強も間際になるまでしなかったし。
でもお茶会ってなんだか素敵なひびきね。手作りのお菓子を持ち寄ったり。
そう言えばアンお菓子作りでもとんでもないあり得ない失敗をしたことがあったわね。
あたしもあそこまで酷くないけど子供の頃似たような体験があったので身につまされたわ。

歌手ってソプラノの人でもおしゃべり声はかなり低かったりして
ビクーリすることがあるわ。喉に負担をかけないように意識してるのかしら。
アルトだと下のDoよりも低い音が出たりするのかしら。
マリアンヌ・フェイスフルがヴァイルの「七つの大罪」を普通ソプラノが歌うところを
完全にオクターヴ下げて歌ってるけど、最低音がDoより低いSiまで出てくるわ。

ボストリッジのフォーレやプーランク、意外に想像が付かないわね。
どんな出来になってるのか楽しみでもあり、怖くもあり。
でも「消えた男の日記」まで歌ってるボストリッジだから、
むしろいままでフランス物の録音がなかったのが不思議なくらいだわね。

ちょっとここのところ仕事に根詰めちゃっててまだダビングができてなくて
ちょっと遅くなっちゃうかも知れないけど今月中には必ずできるから、
出来次第すぐにお知らせするわね!
>>371 雲タソ。ごめん1000万じゃなくて1万の誤りでした(スマソ。
いずれにしても、CDのブックレットを読みながら真剣にCDに耳を傾ける
ような従来の聴き方はなんとなく違うような気がするから、
録音されている物を聴く以上、聴く状況に変化を付けることしかないとすれば、
例えばラーメンを食べながら"Music of Changes"を聴いたり、
猫のトイレ掃除をしながら"Freeman Etudes"を聴いたり、
ヨーガをしながら"Sixty-two mesostics re Merce Cunningham"を聴いたり
してみたいわ。なんだかどんどん間違った方向に向かいそう・・。

>>375 どぅる小姐、あたしかなり前からやってるよ。染め。
しないとお爺さんみたいになっちゃうのよ。
真剣に見ていた秋吉の講座も終わって、引き続き星野を見てるわよ。えぇ、真剣にね!
>>373 オスミンさん、別宅というのはご実家の事だったんですね。
押し入れとなるとやはり段ボールに詰め込んで押し込みーってかんじでしょうか。
私はまだ辛うじてガラス付きCDケースにディスプレイできていますが、
これ以上買い込むとその辺に山積みage状態になってきそうですよ。
書籍類はもうすでにそんなかんじになってしまっています。先日あったような
比較的大きな地震が来たら恐ろしいことになるのではないかと心配です。

マイルスをご覧になったとは!いつ頃の事ですか?(聞いたらマズイかしらw)
そうですね、ジャズだったらビル・エヴァンスやMJQを生で聴きたかったです。
でもなぜオスミンさんはJAZZを聞くのを止めてしまわれたんでしょう。
飽きてしまったのですか?クラシックではケンプが見たかったですね。
私の近所に来ていたそうなので、もうちょっと早ければ見られたのかも。
ギーゼキングやフランソワなどの伝説となっているコンサートも見てみたい。
ベームやクライバーはご覧になりました?
386ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/09/13 23:57:00 ID:f3aN73dP
>>382
オスミンさま。横レスっぽいですがギトリス、わたくしが一度だけ聴いた
アルゲリッチとの「クロイツェル」も「余りにも…」でした。どうして
彼女がわざわざこのおじいちゃんと競演したいのか全く持って???でした。
同じクロイツェルで、ドュメイvsピリスのドュメイも「余りにも」でしたが
このカップルの場合はご夫婦ですからねぇ(-_-;)
387Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/14 00:25:06 ID:zAc14YFk
昨日(っていうか、一昨日になってしまいましたわ(w)のカツァリス、前半の
リスト&ショパンはよかったんですが、後半のシューマンのコンチェルトがちょっと私の好みに
合いませんでしたわ。なんとなく優しすぎるような。もっと、フロレスタンとオイゼビウスを
弾き分けて欲しいような気がしましたわ。やっぱり、カツァリスはショパンの方が
向いているのかしら?

>>382
オスミン様、そうですわね、私も「優しい歌」の室内楽伴奏版なんて初めてなので、
楽しみですわ。シャトレ座のリサイタルって、そんなに評判よかったのかしらね。
もし本当だとしたら、お墨付きをもらったようなものですわよね。私も
オーボエのルルーとバリトンのル・ルー、私もごっちゃになっていますわ(w
綴りが違うのかしら?検索してみると、やっぱり混同している方が多いですわね。
「冬の旅」がCDだったので、以後のボストリッジの録音はCDで出てくれると
思いたいですわ(w
388オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/14 00:36:39 ID:2pt9ppkE
>>385 ねこ様

まさにダンボール。どっちみち私は整理能力ゼロで、部屋中仕事資料の山。
ディスプレイなんて不可能なのですが。

>いつ頃の事ですか?(聞いたらマズイかしらw)

そうねえ、なんか上の方で小馬鹿にされてるしねぇ。(w
私の記憶が確かならば、マイルスとギルのコンサートは83年頃だったと
思います。「マン・ウィズ・ザ・ホーン」を出した後ぐらいですね。
MJQおよびジョン・ルイスは何度か聞いてます。
ビル・エヴェンスは残念ながら聞いてないです。

あるとき気づいたんですが、ジャズは結局私にとっては、お洒落な
BGMだったのですね。命かけて演奏してるのに、BGMとしてしか聴けてない
自分はミュージシャンに対して失礼かなと思って。
それにもうBGMのために時間を割く余裕もないし。
余生は(w)クラシック一筋ということで、しぼりました。
ケンプとベームとクライバーは聞いてますが、残念ながらフランソワは
聞いてないです。さすがにギーゼキングは(w
389オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/14 00:53:37 ID:2pt9ppkE
>>386 ジュヌヴィエーヴ様

ギトリスについてはさもありなんという感じですが(w、
デュメイも「余りにも」だったのですか・・・
ギトリスのシベリウスの時は、なによりもシベリウスの協奏曲を、こじゃれた
ショウ・ピースにしてしまったことが、許せないっ!という感じで。
せめてメンデルスゾーンかブルッフならまだしも。

自己レスです
先日SQをSGと間違いましたが、モーツァルトもモーツェルトとミスタイプ
してました。と思ったら、>>382でビッチェスをビッチャスと打っちゃって
ました。謹んで訂正を。
390Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/14 01:09:07 ID:zAc14YFk
ねこ(≡゚∀゚≡)イイニャン様、まあ、私もまだ修行が足りませんのね!
「所詮人間なんてみんな変態、人のことあれこれ言えた義理じゃないのよ」、この言葉、
しっかり覚えておきますわ(w
私もテスト勉強はあまりやっていなかったような…。っていうか、好きな教科と
嫌いな教科の差が激し杉でしたわ。
私もアンのお菓子作り失敗談を読んだり、テレビで見たりする度に、自分の
失敗とか思い出しますわ。お菓子とか料理って、順序を本に書かれている通りに
やらないと失敗することがありますでしょ。それをいい加減なじゅんじょでやって
失敗したことが一番多かったと思いますわ。

ソプラノ歌手の地声は確かに低い方が多いですけれど、メゾやアルトだと
意外に地声が高くてびっくりすることがありますのよね。何か因果関係が
あるのかしら?ナタリー兄さんはさすがに地声も低いですわね。そういえば、
フォーレの「漁師の歌」、ナタリー兄さんが歌ったものが切なくて好きですわ。
Doより低い音が出るなんて、男性並みですわね。でも女性が出す低音って言うのも、
いいですわよね、大人の女性という感じがして。聴いていて落ち着きますわ。

「消えた男の日記」って、フランス物に近いかしらね。ヤナーチェクもフランス物に
近い所があるかもしれませんわね。コジェナーのドヴォルザークの歌曲を聴いていて、
ちょっとフランス歌曲みたいだと思いましたわ。チェコの作曲家って、大体そんな感じ
なのかしら?

ダビング、無理しないで下さいませね。お仕事頑張って下さいませ。
391プソン:04/09/14 01:54:59 ID:VnOFK4au
>374からさらに引っ張ってボベスコほか

>377で出たベートーヴェン&メンデルスゾーン持ってます
TalentのDOM2910501X このレーベルにしてはかなり安く売ってました
(廉価限定盤?以前国内でPhilips名義で出てたかも)

ちょっと引きずり気味なソロの入りからオールドファッションというかノスタルジックというか
でも決して弱いわけではなくカデンツァ(クライスラー)も頑張ってて胸熱くなります
オケは慎ましやかですがソロに不思議と合ってて独特の雰囲気
抒情美あふれるボベスコ・ワールドは「メン・コン」でも
例えばフィナーレも決して急がずしみじみと聴かせてくれるのは至芸といっていいかも
(ところでフォーレの録音劣悪ですか?ちょっとヒスノイズはあるけども)
ルクーも久々に聴きましたが良かった しんみりする第2楽章の最後!

>380のリストだとあとラウテンバッハー といってもビーバーしか持ってないんですが
「ロザリオのソナタ」 通奏低音の2人がちょっとついていけてないとこもあるものの
無伴奏のパッサカリアは絶品! 誠実そのものの音楽
Bayerのバッハの無伴奏は聴いてないんですけどいいんだろうなー
392陽気な名無しさん:04/09/14 06:29:11 ID:zAc14YFk
age
393プソン:04/09/14 08:25:42 ID:VnOFK4au
と思ったらビーバー以外にシューマンの協奏曲がありました>ラウテンバッハー
第2楽章の初めとかやや硬い感じもしますがいい演奏だと思います
(とはいえこの曲はこの演奏しか知らない)
シューマンのVn.Conっていつも「どんな曲だっけ?」と思うんですが
聴き始めるとなかなか楽しいですね
メロディもいいんですが急にどっか行って何事もなかったように戻ってきたり
なんだか妙ちくりんなところが覚えづらい原因かも

オークレールは「メン・チャイ」しか聴いてません(そのはず)
この人上手いですよね ポルタメントもたおやかさより力強さを感じます
バックのロベルト・ワーグナー/インスブルック響というローカルそうなコンビも
意外にも(ソロ同様)明るくパリッとしたテンションの高い演奏
さっきのシューマンもオケがルクセンブルク放送響というやや不安を覚える名前ですが
指揮のピエール・カオ氏はこのややこしい曲をなかなか聴かせます
彼はフランス・クリダとのリストの協奏曲でもいい演奏してますね
394夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/14 08:25:55 ID:FITV7HuQ
>ラウテンバッハー
無伴奏、良いですよ。
書いてもらって気がついた!ビーバーのは、まだ買っていなかった!
最近、廉価レーベルでこの人の演奏が復活されてるけど、
さすがマイナー廉価、相方とか、オケがしょぼかったりする。。。

>無伴奏
シュムスキーのを探し続ける毎日ですが、
調べてたらこんなところが・・・
 ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/t-suzuki/s_and_p/reviews.html
全曲だけでもこんなにあるんだ〜
でもここ見ると、シュムスキーのは絶望的なんジャン!  ショボ〜ン
395夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/14 09:15:32 ID:FITV7HuQ
秒数まで出るとなかなかケコーン出来ませんねw

ラウテンバッハーのシューマンの協奏曲は、
CONCERTO ROYALE の三枚組で聞いたかな?
この曲、ご病気のことと関連付けて解釈してたりしますね。
最近出始めたクアドロマニアで、ようやくロカテルリのを購入しました。。。
396オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/15 00:24:27 ID:aJ4ehDpg
>>387 Sophie様

そうですね、パリでフランス物が好評だったらまさにお墨付きですね。
凄く楽しみになってきました。−−ってアンスネスとの「冬の旅」もまだ
買ってないんですが。「冬の旅」聞くのちょっとしんどくて・・・

さあ、これから見逃したアシュケナージを見なくては。
再放送情報ありがとうございます。>夜鷹おせん様
397どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/15 01:40:39 ID:2zNDI9zi
ボベスコのCDを聴き。完全に手の内に入った曲の演奏、とでもゆーのかしらん。
フランクやルクーの、他の盤を買ってみようかなぁ。

マガロフの「メンデルスゾーン ピアノ曲集」も聴き。。。聞き流し(w

>>381@おせんちゃんー
見ますた。おせんちゃんのレス無しには、100%見なかった。だって、こないだの
アシュケさん宣伝番組の酷いことったらなかった。。。

>>382@オスちゃま
「1981.09.09-19 新座市民会館」で録音されてます。当時の日本は、この手の
公共ホールしかない時代ですが、じゃあなんでわざわざ日本で録音したのだろ。
ホールを10日間も押さえられたのも不思議な気が。

ジャコにも電気マイルスにも、「ちょこっとの興味」ならあります(w

>>384@ねこ(≡゚∀゚≡)イイニャン さま
うんまあ???若白髪の家系かすら???「毛」関係には苦労が多いのね???
。。。爺ねこちゃん、見てみたいかもー。

星野。。。声が掛かったからって何処の座敷へでも出りゃいいってもんじゃな(ry
398プソン:04/09/15 02:06:09 ID:Sa34buHg
わたくしもこのスレをきっかけにまとめてボベスコを聴き…
以前よりずっとよい印象を受けました
(もっと頼りないところのある感じだったのだけど)

>391のラウテンバッハーのビーバー
あんなふうに書きましたけど伴奏はひどいわけではありません
ただ速いところでガンバが少しもたつくかな…
62年というまだ古楽隆盛以前の時代ですからねぇ まあ些細なことです
>395のCONCERTO ROYALEシリーズにはブラームスの協奏曲があるそうな
(おせんさんは聴かれたのかなー?)
これのバックが>393のオークレールでも出たワーグナー/インスブルックなんですね
こっちは(伴奏の方は)あまり良くないとか聴いたんですが…どうなんでしょう
後はやはりVox原盤のヴィオッティの22番…これは聴いてみたいです(今出てます?)
ラウテンバッハーはもちろん ボベスコもリバールも未聴なので
399陽気な名無しさん:04/09/15 04:07:42 ID:554INS6X
age
400プソン:04/09/15 06:16:20 ID:Sa34buHg
>397の「酷かった」アシュケナージ宣伝番組
印象的だったのはアシュケナージ邸の玄関入ってすぐ
左手の壁一面に広がるCD棚…いいなぁ
401夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/15 08:30:01 ID:oc9/PAAa
>>400 プソンさま
やはりあそこに目がいきましたかw
色々と演奏家、指揮者の自宅の映像を見ましたが、
あれだけ揃えてる人は初めて見ました。
カラヤンを尊敬してるのかぁ〜 と感心してみたり。。。
ちょっとしたCD店並でしたね。

ラウテンバッハーのブラコン、もう一度聞きなおします。。。
どんなんだったか忘れとるのよ。
オークレールにもブラコンがあるんだけど、こっちは復刻したのかな?

ジャズファンの方々からすると、グルダの演奏に感じるものがあるの?
402ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/09/15 10:58:18 ID:5P9ZR2fp
>>401
おせん様。わたくし、ご存知の通りジャズファンではありませんが、うら若き
高校時代、ジャズ好きの友人(ノンケ♂)にグルダの「ジャズ」演奏、LPで聴かせた
ところ「重い、重い、なんだこれ」と逆に面白がってました。ご参考まで。
403夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/15 12:47:00 ID:Me3DmRhD
>ジュヌヴィエーヴさま
ジャズの方からすると、あれでは重いのね。

というのも、グルダさんのベトソナタって
悪く言う人は、軽いとか、味気無いとか言うじゃない?
良い意味で捉える人は、それをジャズの即興的な意味で解釈なされる・・・
それでは実際ジャズの方が聞くとどうなのかしら?と思ったの。
こちらにはジャズもお聞きになるし、
ピアノもお弾きになられる方も多いのでちょっと聞いてみました。

プレヴィンさんはピアノソナタを録音していらっしゃるのかしら?
404ニコライ:04/09/15 19:49:22 ID:VPf0Nvk4
哀愁に満ちた抒情美で定評のあるロシアのピアニスト、
ウラジーミル・トロップのロシア・ピアノ小品集のCDを2枚、入手しました。
「ロシアン・メランコリー」COCQ83422
「夕べの夢想」COCQ83513
知られざる珠玉のピアノ曲が沢山収録されていて、おすすめです。

グリンカの夜想曲「告別」。ロシア音楽はここから始まったのです。
ボロディンの「小組曲」。ソフロニツキーの魔術的な演奏もいいですが、
トロップの悲しみに身を沈めるような演奏もいい。
A.ルビンシテインの「メランコリー」。7分を超える中規模の作品。
ロシア風シューベルトというべきか。盛んに演奏されるべきでしょう。
カリンニコフの「悲歌」と「エレジー」。
彼の交響曲のアダージョ楽章を想起させる、もの哀しいメロディー。
405ニコライ:04/09/15 19:56:56 ID:VPf0Nvk4
ムソルグスキーの「涙」。彼がこんなに美しいメロディーを書く人だったとは。
涙なしには聴けません。
タネーエフの「前奏曲」。前奏曲という軽いイメージとは裏腹に、
ラフマニノフを予告する重量感のある作品。メロディーも美しい。
スクリャービンの「ワルツ」。おそらく、彼の唯一の「ワルツ」と題された曲。
しかしショパンのワルツとは全く違う。ラヴェルのラ・ヴァルスのように、
ワルツが夢のように現れ、雲に隠れ、そしてまた現れ・・・。
そのほか、キュイやアレンスキーの珍しい作品も収録されています。
秋の冷えこむ晩に一人、熱い紅茶を飲みながら聴くにはぴったりのCDです。
きっと、すっかり忘れていた過ぎ去りし日々の記憶が、
ついこないだのことのように甦ってくるでしょう。
406Walter ◇i7JboyBL:04/09/15 22:33:04 ID:y6NW4+1j
あ〜あ、今日ものんでしまいましたわ。
安いとこだけど寿司で!
407陽気な名無しさん:04/09/16 04:06:40 ID:d/Zo6vuQ
あげ
408夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/16 08:36:13 ID:pcCQkWJd
>>406 Walterさま
まあ、彼氏とご一緒に? 妬けるじゃないのよ。
昨晩は涼しかったから、寿司に日本酒、最高の取り合わせだったはずね。
まさか・・・    ワインじゃないですよね?
最近多いんですよね〜 ワインを取り揃えてるお寿司屋さん。

>>398 プソンさま
ラウテンバッハーのブラコン、聞きました。
ロベルト・ワーグナー&インスブルック、そんなに悪くないと思います。
金管群が弱いことを知っているのか?、
伸びやかに吹かさせていない所が不満といえば不満ですけど、
テンポは少し遅いものの熱い、しっかりした演奏だと思います。

ブラコン、ベトコンって女性ヴァイオリニストには向いてない曲だと思うんです。
どうしても線の細さを感じるんです。すると、オケパートの厚みに音が埋没して
バランスが悪く感じるんです。特にベトコン(良いのか?この書き方w)。
まあ、録音ですからその点は手直ししてるとは思いますが、
ラウテンバッハーさんの演奏は力強い、しっかりした演奏だと思います。
もう少しテンポが速い方が好きは好きなんですが・・・

このシリーズ、調べるとワーグナー指揮の音源がかなりありますね。
「ワーグナー」「ヴェルディ」ではオペラも振ってたりする。。。
409Walter ◇i7JboyBL:04/09/16 13:29:09 ID:hjl/MDK8
おせん様
いえ、昨日は一人で。
ワインは米酢との相性がよくないので余程選択眼がないと難しいですわ。
私の行きつけの店には「抹茶ハイ」なるものがあり、まだ熱いお茶は……
なんて時にピッタリなんです。
当たりネタも多かったです。

スレ違い失礼しました。

410オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/16 22:58:02 ID:zJLYk/tC
>>397 どぅる様

えー?どうなってるんでしょうね。復活人気は日本でだけ盛り上がってたと
いうことなのかもしれませんね。10日間連続で押さえたのでは無いのかも。
411プソン:04/09/17 00:18:38 ID:ugdu2keY
>ブラコン、ベトコンって女性ヴァイオリニストには向いてない曲だと思うんです。
>どうしても線の細さを感じるんです。すると、オケパートの厚みに音が埋没して
>バランスが悪く感じるんです。

そうですね…特にブラームスはそうかな
女性でなくても例えばグリュミオー もっと力強さや粘りがあれば
(そういうのはこの人に求めてはいけないのかもしれませんが)
でも>374で書いた「細勁な線のような」というのは
実はモリーニのブラームスの協奏曲を聴いた時に感じました
オイストラフのような太く豊かな音はなくとも
まるで金糸銀糸がしなやかに オケの響きの間を縫い取るように 

>404の「ロシアン・メランコリー」いいですね 確かにこれからの季節は特に
ロシア的な果てしないスケール というよりサロン風の甘美な小品が印象的でした
カリンニコフとか
412どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/17 01:52:30 ID:zYPczsnw
>>408@おせんちゃんー
>>411@プソンさま
んー。ブラVコン。そんな気もするー。
この曲、ムローヴァとアバドの1992年盤がカナ-リ好きですが、これも細くて鋭い音。
あ、古いところでヌヴーを2枚持ってるのだけど、細くはなかったよーな記(ry

なんで女だと線が細いのかしらん。「デヴ♀=太い音」ではなささうね???

>>410@オスちゃま
そーですね。その10日間のうちの数日、とゆーことなのかな。
Philips なのですが、国内だけの発売なんてことがあったのでせうか?
413Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/17 02:16:06 ID:YzEFmHAI
>>396
オスミン様、ボストリッジのフランス歌曲集は当たるか外れるか、ちょっと賭けのような
スリルがありますわね。私も凄く楽しみですわ。
「冬の旅」は私も初めはこの曲を聴くのがしんどかったのですが、
今では聴きながら頭の中が(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャって感じになるので、聴いた後
すっきりしますわ。ちょっと変な聴き方かしら?私はむしろ「水車屋」の方が
聴いていて辛いような気がしますわ。
414陽気な名無しさん:04/09/17 09:06:34 ID:YzEFmHAI
age
415プソン:04/09/17 19:09:48 ID:ugdu2keY
>412
まあ歌手と違って身体そのもので音を出すわけじゃないから…
つーか女性に限らずやたら太ったヴァイオリニストってあまりイメージできない
オイストラフやパールマンはそれなりの体格してますが
ムターは豊かな音ですけど特に豊満な感じの人ではないような

ヌヴーは音自体じゃなくて音楽が太いという気がします
有名なブラームスのライヴにしても音そのものは結構鋭く切り込むところも
しかし全体は情念的で熱い「ますらをぶり」な演奏
だから「女流ヴァイオリニストの系譜」にヌヴー入れるとちょっと座り悪いかな
(ピアニストの場合にアルゲリッチを入れると…みたいな)

前に出たオークレールのブラームスは聴いてませんが
これもなかなかに激しい 曲に没入するような演奏だそうです
実はオケとソロは別録りだったのだとか ホントなんでしょうか?
416どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/18 00:32:13 ID:b72aTCEF
先月、塔に注文した父ゼルキンのベトPソナタ集。メーカー在庫切れとゆーことで
キャンセルされ。いま現在も「2〜4週間で入荷」とゆーことで販売中ですが。

FM のベートーヴェン、水木金と聴きますた。
 15日 ヒューイット……美々しくて穏やかで(・∀・)イイ!!
 16日 ジルベルシュテイン……鈍重。太りすぎのカバ。途中で聴くのをやめ。
 17日 アムラン……薄味。速かったり遅かったり。とくに印象に残らず。。。

>>415@プソンさま
そこら辺、どーなのでしょうか。体に共鳴させるところも大きいとゆーよーな文章を
読んだ記憶もあり。オケのV奏者の場合は、椅子によっても音が違うとかなんとか。
日本のオケは安手のパイプ椅子を使ってるので、あれでは。。。とかなんとかー。

確かに、デヴ♀って少ないですね。自己管理すら出来ないほど意地汚い人間には
メジャーな舞台に上がるチャンスは無いのでせう。だいたい、人気商売なのだし。

ヌヴー。。。もう1回聴いてみます。(←こればっかり
417陽気な名無しさん:04/09/18 11:18:30 ID:Tsm2BhLI
あげ
418Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/19 03:40:17 ID:YAeoou2d
ブラームスのヴァイオリンコンチェルト、未だに前にチョン・キョンファがN響と
共演したのが気に入っていますわ。とても女流とは思えないような
豪快な演奏だったような覚えがありますわ。

ヴァイオリンはそれ程奏者の体格に拘らない楽器なんじゃないかしら?ある程度手の
大きさとか、腕の筋力は必要でしょうけれど。だから、欧米人に比べると小柄な日本人でも
割と活躍できる分野なのだろうと思いますわ。あと、日本人が活躍できる理由に
旋律楽器だからということもあるそうですわね。ピアノみたいにポリフォニーだと
難しいらしいですわ。でも、最近ピアノでも日本人演奏家が頑張ってきていますわね。
419Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/19 03:46:09 ID:YAeoou2d
今日のNHK教育のクラシック番組の放映予定ですわ。

9月19日(日)
NHK教育
PM9:00〜10:00
N響アワー
 − ラスト・シンフォニー 最後のメッセージ −
「交響曲 第41番 ハ長調“ジュピター”第4楽章」
                      モーツァルト作曲
                   (指揮)ジャン・フルネ
  〜NHKホールで録画〜
「交響曲 第9番 ホ短調“新世界から”第3楽章」
                      ドボルザーク作曲
                  (指揮)イルジー・コウト
  〜東京・サントリーホールで録画〜
「交響曲 第4番 ホ短調 第4楽章」     ブラームス作曲
             (指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
  〜NHKホールで録画〜
ほか
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
芸術劇場 
PM10:00〜10:20 
情報コーナー
                   【ゲスト】 江川 紹子
                    【司会】 森田美由紀
PM10:20〜AM0:15 
− ウィーン・フィル
             ニューイヤーコンサート2004 −
「喜歌劇“くるまば草”から行進曲“なんとすてきな”」
                  ヨハン・シュトラウス作曲
「シュペール・ポルカ」      ヨハン・シュトラウス父作曲
「ワルツ“さよなきどり”」    ヨハン・シュトラウス父作曲
ほか
        (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
                (指揮)リッカルド・ムーティ
  〜オーストリア・ウィーン楽友協会大ホールで録画〜
420陽気な名無しさん:04/09/19 10:01:42 ID:YAeoou2d
age
421陽気な名無しさん:04/09/19 22:12:19 ID:OX9RdQnf
東フィル@オーチャードホール。
開演前、張出舞台に肘をつき、しかも私物を舞台に載せたまま、
雑談しているバカ造がいた。
さすがに係員に注意され、荷物だけは引込めたが。
こんなのが客では、三国人の民度を笑えない。

肝心の演奏は、仕事疲れのあまりzzz...
422陽気な名無しさん:04/09/20 09:00:07 ID:y5FvKpG7
あげ
423オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/20 23:09:15 ID:ux59IvHq
>>412 どぅる様

「レコード・イヤーブック'83」があったので、見てみました。
ヒョエー!!びっくり。

「ローラ・ボベスコの芸術」(LP5枚組み)
(フランク、プーランク、ルクー、ドビュッシー、
モーツァルト、ベートーヴェン、小品集)
ボベスコによる最新ディジタル録音。81年9月に彼女が来日した際の録音で、
9月9日から19日の間に一挙にLP5枚分がまとめて録音されている。
特に録音監修とサウンド・エンジニアリングを米テラークのジャック・レナー
が担当したことでも話題を呼んでいる。

へえ、そうだったんだ・・・

>>413 Sophie様

「冬の旅」で(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャってのも、なんか凄まじそうな・・・(w
そういえば、先日FMで放送されていたクリスティーネ・シェーファーの
「冬の旅」は、あまりしんどくなかったです。
424どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/21 01:35:11 ID:PSB51BSs
今夜のFMは、大植&NDR。ブラ交1、まずまず良かったです。

ロイヤル・フィルハーモニック・コレクションを3枚買い。マッケラスの「幻想交、ローマの謝肉祭」、
ピドの「ロッシーニ 序曲集」、ハンドリーの「惑星、セント・ポール組曲」。
んで。ハンドリーのセント・ポール組曲が気に入りますた。フィナーレのグリーンスリーヴスは、
友達だったとゆーヴォーン・ウィリアムズの例の曲と関係があるのかしらん。

>>423@オスちゃま
ひ、ひょえー。。。10日で LP 5枚文ですか。。。そしてエンジニアは他社から。
んー。日本フォノグラムの独自企画だったのかなぁ。

。。。残りの演奏も聴いてみたいー。CD化されてるのかすぃら?
425陽気な名無しさん:04/09/21 05:03:28 ID:ssWOZYq+
age
426夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/21 08:37:51 ID:h8gLweWU
>>421 名無しさま
そういう方々を反面教師にするしかないですね。
迷惑なお客はもう居るものだと諦めて・・・
それで少しずつ減らしていくしかないかも。
今夜はヴェルレクを聞きに行きますが、
安いのでマナーの知らないお客さんもかなり居ると思ってます。
もらったチラシは膝の上に置かない。演奏中は小さな声であろうと喋らない。
聞かせ所では咳やくしゃみはしてほしくないのでせめて予習を。
退屈なら寝てください。

>>424 どぅるさま
あたしもハンドリーのそのCDで初めて「セントポール組曲」を知りました。
良い曲ですね。というか、ホルストに大変興味がわきました。
惑星の方も金管バリバリの豪快な演奏で好感触!
同シリーズのハンドリーでは、ワーグナーも金管バリバリっす。

昨晩、先日の大植&ハノーヴァーNDRを聞きました。
オケを煽りつつの、なかなか豪快な演奏でした。
さすが本場というところでしょうか。
ただ、かなり平坦な演奏だったような気もします。
鳴らしきったことと曲の良さでお腹一杯にさせた感じ。
あたしはミュンシュの青裏の何でも有りの演奏がベストなので
もうちょっと起伏のある演奏が好みです。
427雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/09/21 22:46:22 ID:qAKoweqv
報道ステーションで文豪トルストイの作ったピアノ曲(ワルツ)やってた。
まぁまぁきれいな曲やね。和声はえらい単純やったけど。
428Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/22 00:35:13 ID:GRhp2u7s
>>423
オスミン様、「冬の旅」の主人公って自虐的じゃありません?
自虐的な(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャに取り憑かれますわ(w
シェーファーの「冬の旅」、すっかり聴き損ねてしまいましたが、
「詩人の恋」のDVDでシェーファーの歌唱を聴いた感じだと、
長調の望みを持つような曲や内面的な曲が良さそうですわ。
「詩人の恋」でも第一曲のような、テンポが遅めで繊細な曲が
素晴らしかったですもの。しんどくないのもわかる様な気がしますわ。
429どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/22 01:29:49 ID:kmUAR30N
今日は。ひきつづき、ロイヤル・フィル・コレクションを2枚。
マッケラスの「ショスタコ交5ほか」、シモノフの「マーラー交1」。

どーでもいいのだけど、昨日と今日で 6000Cal. ぐらい食べてるかも(w

>>426@おせんちゃんー
「セント・ポール組曲」、良い曲ですー。。。しかし。あの金管のロイヤルpoを聴いて、
印象に残ったのが弦楽合奏のための曲だとゆーのも皮肉な気が。
あ、ハンドリーのワグナー、売ってませんですた。

大植ブラ交1。なんとゆーか、全体の統一が不徹底だったよーに感じました。

>>427@雲行方向さま
トルストイ、やたらに可愛らすぃー女子をジャケット写真に使ったCDが出ており。。。
と思って検索したら、ピアニストのアウエルバッハ本人らしく。天は二物を。うん。
430オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :04/09/22 01:59:26 ID:w3QmOLIs
>>423 オスミンさま
私もその5枚組みのLP買いました。
当時、かなり話題になった録音だったんですYO!
5枚組みのセットだけでなく、スーパー・オーディオファイルだかなんだか、そんな名前の
通常盤より重量を増やした高級LPとしても売りに出されてましたし。
日本にボベスコの熱狂的なファンがいて、その人の努力が実って来日が実現したっていうような
記事を読んだ記憶があります。それからしばらく毎年のように来日してたと思うんですが...

ボベスコのCDでは、ヴィオッティのコンチェルトをクルト・レーデルの指揮で入れたものが
一番好きです。
431雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/09/22 02:06:47 ID:SaKX0EKP
>>429
え?あの曲売ってるの?
そりゃ素人が作ったにしてはよくできましたって感じやったけど
お金出して聞くほどのもののようには・・・・
432朝なのに夜鷹おせん ◆EXOSENAITg :04/09/22 08:39:47 ID:h2J0T81r
>>429 どぅるさま
シモノフさんのマラ1。遅めのテンポでじっくり進む・・・
そしてラストに大爆発w
このシリーズ、シモノフさん的には「1812」もオモロイよ。

トルストイが書いた・・・というだけで商品価値はあるんでしょうね〜
巨匠指揮者が書いた曲というだけでそれを寄せ集めたCDも出ましたし。。。
あれの収録曲も別にどうってことのないものでしたけどねw

クルト・レーデルさん、今年は来ないのかな〜
この人を呼んどいて、名曲集だけという扱いは酷いよ〜
433オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/23 01:48:38 ID:zzpUM0/j
>>424 どぅる様
>>430 オクタヴィアン様

なるほど、そんな事情だったのですか。そういえばぶ厚いLPってありましたね。
この5枚組みも、超豪華版だったんですねぇ。
「レコード・イヤーブック'83」によれば、添付のブックレットの解説を、
6人もの音楽評論家が執筆していて、しかもその顔ぶれたるや
浜田滋郎、宇野功芳、富永壮彦、高橋昭、門馬直美、志鳥栄八郎。
「レコード芸術」の執筆者総出演みたいな・・・

確かにあの頃ボベスコは日本で一種のブームだったのかもしれませんね。
80年代の初めと言うと、79年のコヴェントガーデン、80年のウィーン国立歌劇場、
81年のスカラ座と続いたオペラ引越し公演のゴールデン・エイジで、
私もどっぷりオペラ漬け。室内楽なんかは一部を除いてはほとんど興味を
なくしていた頃でしたが、それでもボベスコ聞きにいったわけですから。

>>428 Sophie様

う、う〜ん、「自虐的な(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ 」ですか・・・
没入するとそうなるのかもしれませんね。(w
部屋で一人 アヒャヒャヒャヒャしてるSophieさんの姿って・・・(w

「冬の旅」の場合でもシェーファーの歌は、おっしゃるとおり抒情的な曲が
美しかったし、あとドラマティックな表現を必要とする曲も、とても良かった
と思いました。
ただ、淡々としたというか、虚無的な感じの曲ですね。これが当然
フィッシャー=ディスカウ型の厳しいものとはまるで違うので、
あまり「冬の旅」を聞いたという感じがしないのですね。
もっともシェーファーの声は聞いてるだけで気持ち良くなる類のものなので、
こちらの方がつい表面的な心地よさにひたってしまい、(仮に解釈が非常に
深かったとしても、)解釈の深みには気づかず通り過ぎてしまったかも
しれませんが。
434Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/23 03:08:24 ID:6UhJYj8m
>>433
オスミン様、私は(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャしていても、あまり見た目は変わらないかもしれませんわ。
脳内で(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャしているので(w
別に「冬の旅」の主人公のように、私が自虐的って訳でもないのですが、
聴いているとなんだか自然とそんな感じになってしまいますのよ。「冬の旅」の
自虐的な部分を楽しんでしまっているというのか…。邪道な聴き方をしていますわね(ニガワラ

そうそう、シェーファーって、ああいう声質でも、ドラマティックな感じも出せるんですよね。
多様な表現力を持った声ですわよね。
「冬の旅」を聴いた感じがしないというのも、なんとなくわかる感じがしますわ。シュトゥッツマンの
「冬の旅」でも、そんなに厳しくないような。女性歌手が歌うと、そんなに追い詰められた
「冬の旅」にならないのではないかしらね。そこまで希望を捨てきらないというか。
それは女の「さが」なのかもしれませんわ。なんて一概にいえないでしょうけれど、
ほら、男性の方が自殺率が高いというのも、そういうことが関係あるような気がしますのよ。
男性の場合、考え出すととことん思い詰めちゃって、自ら退路を断ってしまうような。
女性の場合だと、もうちょっと考え方を変えるとかするんじゃないかしら?
こういう言い方はマズイかしらね。
435陽気な名無しさん:04/09/23 22:55:27 ID:DBJpraF2
今日は、ユベール・スダーン&東響の第九を川崎で聴いてきました。
東響コーラスがペンライト振って、
♪ほ〜たるの、ひか〜り
は流石にやりませんでしたが。
ところで、第九の前に5〜10分の小品演奏して、
直ぐ15〜20分の休憩って最近の流行ですか。
新国の主催公演と第九は、休憩が邪魔臭いと感じます。
436オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/24 00:39:55 ID:aeqtCQPx
>>434 Sophie様
>考え出すととことん思い詰めちゃって、自ら退路を断ってしまうような。

あー、そうですね。多分、男性にそういう人は多いですね。
「冬の旅」からは離れますが、私の知り合いにも一人、しばらく鬱病で
通院してた後、結局自殺してしまった人がいるのですが、家族の話などを
聞くと、まさに自ら退路を断ってしまったという感じで・・・

さて、話を変えて、率先してCCCD化を推進していた Avex が、今後は
CDも発売するようにしたみたいですね。CDで出すかCCCDにするかは、
アーティストの意向にまかせるという方針みたいで。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040917/avex.htm

方針転換の真の理由はわかりませんが、CCCDを拒否してきた消費者への、
Avex側の事実上の敗北宣言と受け取っていいのかも。
437陽気な名無しさん:04/09/24 08:27:40 ID:N17TOulA
あげ
438どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/24 23:44:27 ID:1+8Zf7Aj
シューマンに 「歌手の呪い」とゆー曲があるらすぃく。聴いてみたい(w

今日も。ひきつづきロイヤ(ry
ハンドリーの「ワグナー 管弦楽曲集」、シモノフの「チャイコ ロメジュリほか」、
そしてマッケラスの「ラフ交2」の3枚。

>>431@雲行方向さま
売ってるのですよ。他にもいろいろと収録されてて2800円。高いキワモノー。

 ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=734098&GOODS_SORT_CD=102

>>432@朝なのに夜鷹おせんちゃんー
マーラー大爆発。おほほほほー。お薦めのワグナーも新たに入荷してたので買い。
まずは、同じくお薦めの「1812」を聴き。。。おせんちゃんー(w

>>433@オスちゃま
なるほどー。このスレ、某誌の質問コーナーより充実した回答が期待できまつね。

ぶあとぅいLP???………あ、見たことある(w

>>436@オスちゃまー。。。なんでsageなの?
わたくし、断固 CCCDは買わないことにしてますが。買うヤツがいる以上、新たに
同種の邪道規格が出てきさうな気がしなくもない。。。
Avex はクラにはなくてもいいレーベル。問題は EMI ですか。
439オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/25 02:25:49 ID:/WOnVDgs
>>438 どぅる様

昔は赤とか青とか「半透明・色付き」LPなんかもあったんですけど・・・(w

>なんでsageなの?

ん?これはどういう意味でしょう?時事的な話題を最初に出す時はage書きで
ということでしょうか?特に意味は無く、なんかsage書きが習慣になってて・・・

邪道規格は出るかもしれませんが、CCCDはドライヴを壊す恐れがあるとか、
ちょっと酷すぎましたからね。(「ました」って、早くも過去形になって
たりして(w。)
クラシックの場合そもそも国内盤は輸入盤との価格差が大きすぎて、
あまり売れてないんじゃないかと推測しますが、このうえ国内盤がCCCD,
輸入盤がCDではもうまるで話にならないわけで・・・EMIもとっとと撤退
すべきでしょうねぇ。

私も基本は輸入盤。で、珍しいオペラなどは歌詞対訳が欲しいので、
国内盤を待つということにしています。
しかし東芝EMIから、珍しいオペラが発売されると言うことは絶えて
無いので、なんか随分EMIの国内盤って、買ってないような。
440Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/25 03:40:07 ID:ldPO8zDP
>>436
オスミン様、そういう方、やっぱり身近にいらっしゃいますのね。
私も同じですわ。同情する一方で、どうして自分をそこまで追い詰めちゃったのか、
ちょっと理解できない思いが残りましたわ。私が知っている以外に、もっと
深い理由があったのかもしれませんが。

AvexがCDで出す選択肢を入れたことは、良いことですわ。
有田正広さんの録音とか、CDで再発売してくれないかしら?
Avexって浜○さんとのゴタゴタで、さらに萎えてしまいましたわ。
若いアイドルの顔色伺っているような会社が、クラシックの録音出しているなんてって
感じで。
441Ciro:04/09/25 06:24:52 ID:O/VtqfQq
23日にガブリリュクの演奏会へ行って来ました。
あどけない笑顔の少年といった印象でしたが、
演奏はスキの無いテクニックで迫力がありました。
プログラムも、バッハのイタリア協奏曲、リストのパガニーニ6番、
スクリャービン5番、プロコフィエフ3,6番他、
かなりヘヴィーな選曲と内容で、その上、
アンコールでは、リスト=ホロヴィッツのラコッツィー行進曲等、
数曲を演奏し、そのスタミナに驚きました。


442プソン:04/09/25 19:52:40 ID:+ujL8qyc
アファナシエフの「皇帝」をいつか聴こうと思ってそのままにしてましたが
>435でスダーンの名前が出たのをシオにやっと封切り
(以前は「ウベール・スーダン」というなんだかアフリカンな表記でしたが)
非常に個性的なピアノにどうしても耳がいってしまいオケはどうも影が薄く…

でもオーストラリアだかのオケとのブルックナーが一部で話題になってたようだし
正統派のドイツものを聴かせてくれるマエストロとして期待は大きいみたい
秋山さん時代とは違うカラーが出そうですよね 関西では東響聴けないですけど

赤い半透明のLPは持ってないけど見たことあります
ホコリを寄せ付けずノイズの発生を防ぐ「エヴァークリーン」なんとか
でも定着しなかったのはたいして効果がなかったんでしょうか
443ニコライ:04/09/25 23:05:16 ID:BHLlKsG7
ボベスコのクライスラー小品集を買ってきました。
晩年の演奏のせいか、技巧には不安を覚えますが、
音色や歌いまわしはボベスコならでは。
小品ばかり20曲も収録されていますが、熱い紅茶を飲みながら聴いていると、
時間が経つのを忘れてしまうでしょう。お勧めの1枚です。
444どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/09/26 00:22:52 ID:YO72NHdM
昨夜は。レスした後、ぼろぼろに酔っぱらってしまいますた。まだ宿酔いが(w

>>439@オスちゃま
赤とか青とか半透明。。。それは「ソノシート」や「Vディスク」じゃないのね???

いえいえ。sageでも何でもいーのですが。
以前は、常にsageてるのはわたくしぐらいで、レスのコテ部分が青いのを探せば
それが自分のレスだとゆー便利さがあったのですよ。なぜsage派が増えたのだろ。

邪道じゃなければ、違法コピーを防ぐ新規格が出てきてほすぃと思いまつ。
で。たぶん、クラの売上げは小さかろーから、あんまし規格には影響を与えて
ないんではないかしらん。

わたくしの場合、有名曲でも歌詞を持ってないことがよくあるので。
ちょくちょく国内盤を買います。EMI の HS2088 は買わなかったですが。

>>442@プソンさま
あら。ソノシートじゃないのですか。

>>443@ニコライさま
うぉー。聴きたい聴きたい。

さぁ、迎え酒だー。
445ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/09/26 02:22:21 ID:XzALUug1
>>388 オスミンさん、亀レスですが、私はJAZZを完全にBGMとして楽しんでいますよ。
毎日炊事しながらJAZZを聴くのが常です。だからクラシックを聴かない日はあっても
JAZZはほとんど毎日欠かさず聴いてるんですよ。
特にミュージシャンに失礼だと思ったことはないです。
ビル・エヴァンスのビレッジ・バンガードなんて食事の音がカチャカチャ入ってて、
ちゃんと音楽聴いてるのかしら、なんておもうけど、
そんな状況でビル・エヴァンスの生演奏を聴けてるってことが羨ましくもある。
だけど、私JAZZを聴き始めてまだ5年しか経ってないんです。
もっと聴いていったら感じ方も変わってくるかしら・・。

私、ベーム/ウィーンpoの75年の来日録音、DGの4枚組LPで持ってるのですが、
ベートーヴェンもブラームスもジュピターもグレートもすべてこのLPが初めて
だったので、さんざん聴きました。この時オスミンさん行かれてたかしら?

半透明・色付きLP、フィッシャー=ディースカウのシューベルト三大歌曲集を
持っています。赤い透明盤、素敵ですね。両親が結婚するときに
記念として友人から贈られた物だそうです。すべてF=Dの初回録音版です。
446ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/09/26 02:23:19 ID:XzALUug1
>>390 ゾフィーちゃん、私、女声の低音フェチなのかもしれないわ(w。
JAZZボーカリストのケイコ・リーがCFでクイーンの"We Will Rock You"を
カバーしてた時もヘ音記号のSiまで出ていて、オォーーってゾクゾクしたわ。
普通のオペラとか歌曲ではなかなか女声の低い音ってないから、そのせいかもね。

なんだかうち、ちょうどカツァリスをやってくれた日から一週間、NHK教育だけ
映像にすごいノイズ入っちゃって、芸術劇場も新日曜美術館もきょうの料理も
語学番組も全然見られなかったのよんヽ(`Д´)ノウワァァァン
N○Kさんにも来てもらったけど、その時に限ってキレイに映ってる!
今週突然イヤミのようにキレイに戻ったわ。なんだったのかしら・・・。
あたしにとってNHK教育はなくてはならないチャンネルなのだわ。。

あら、シェーファーのDVDいつのまに買ったの?脱いでた?(爆

・・よかた。。。あたしまだCCCD一枚も持ってないわ( ̄ー ̄)ニヤリ
447ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/09/26 02:24:15 ID:XzALUug1
>>397 どぅる小姐、あたしはちゃんと見たわアシュケナージ。
教育が見られなかったから・・。
仕事しながらだったからしっかりとは見てなかったけど、
ショスタコーヴィチの珍しい作品をやっててちょと凄かったわね。

うーん、あたしも。星野の缶コーヒーのCMには若干怒りをおぼえる。。
変わり種LPであたしの知る限りでは、高校時代に友人に借りた
立花ハジメのLP(EPだったかな?)音は片面だけで裏には手塚治虫原画のレリーフが。
ソノシートはフツーに聞いてたわ。お祖母ちゃん所有のてんとう虫プレイヤーで!

・・444取られた。。。(ーё一)
448Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/26 04:01:40 ID:ujiffcO8
>>446
ねこ様、私も女声低音フェチかもしれませんわ。なんだか、テレビの女性アナが
キンキン声で話しているのを聞くと、もう見る気が失せてきてしまいますわ。
もっと低く落ち着いた声で話すアナが増えないかしらね。それにしても、
ヘ音記号のSiって、どうやったらそんな低い声が出るのかしらね。私も出してみたいですわ。

あら、ねこ様って、さすが深窓の令嬢って言われるだけのことはありますわね。
きょうの料理まで、しっかりチェックしていらっしゃるとは。テレビって、やっぱり
見られないと不便ですわよね。最近、音楽番組以外は見る気がしなくなってきていますけれど。
私ももうちょっと他のことにもテレビを有効活用しなければ。本当にテレビがキレイに
映るようになってよかったですわ!

シェーファーのDVDはシェーファーの歌は(・∀・)イイ!!ですが、映像&構成に
大分不満がありますわ。シェーファーが脱いでいたのは「月に憑かれたピエロ」の方でしたわ。
あと、このピエロはシェーファーがおもちゃ(プラスチックでできた人形。ウルトラマンのようなものだったかも。)を
包丁で切って、鍋の沸騰したお湯の中に入れる場面とかありましたわ(w
これはちょっと子供の教育によくないかもしれませんわ。でも、ピエロの方はまだ、こういう
グロい映像でもわかるのですが、問題は「詩人の恋」の方ですわ。曲の合間に編集シーンとか
シェーファーのカメラテストなんかが入っていて集中を削がれてイラつくし、なんだか、
怪しげなバー兼曖昧宿みたいなようなところでケバい化粧をして美川憲一みたいな羽の付いた
ドレスを着てシェーファーが歌っていますのよ。下着姿のキモイ売春婦みたいなのが
いたりして。しかも、伴奏の女性ピアニストがお風呂に入っていて、背中が見えるシーンが
曲の合間にあったりしますのよ。「詩人の恋」でどうしてそんな映像になるのか、全く理解できませんわ。
ただエロジジイを釣ろうみたいな、下らない意図が見え隠れしているようにしか見えませんでしたわ。
シェーファーの歌がよかっただけに、こんな安売りするような映像なのが勿体無いですわ。
ピアニストの女性だって、演奏だけで勝負させてもらえずに、下らないことに利用されて
可哀想でしたわ。シェーファーの歌は聴きたいけれど、映像はどうでもいい(特に「詩人の恋」の方)という、
変な感じがするDVDですわ(w
449Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/26 04:08:59 ID:ujiffcO8
ていうか、よく考えてみたら美川憲一はパンツルックでしたわ。それでは、「小林幸子みたいな」に
訂正させて頂きますわ(w

今日のN響アワーの放映予定ですわ。

9月26日(日)
PM9:00〜10:00
N響アワー
 − ほっと一息 オーケストラからの贈りもの −
「庶民のファンファーレ」          コープランド作曲
「NHKアニメ劇場“火の鳥”から“PHOENIX”」
                 内池秀和/ベートーベン作曲
                       野見祐二・編曲
                      (歌)諌山 実生
「序曲“1812年”」         チャイコフスキー作曲
ほか
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                     (指揮)岩村  力
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
450雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/09/26 11:38:21 ID:P01S2u7s
>>438
高っ!!!
>甘いメロディが淡彩画風に処理された優雅な曲。・・・ってのもなんかほめすぎやわ
決して悪い曲じゃないしかわいらしい曲やけど、
ショパンの伴奏法と装飾法を真似っこして古典派の和声で作った小品ってかんじで
淡彩画風というかちょっと味気ないというか・・・
>いずれも余技とは思えぬ完成度に驚き。各自の本業の反映が明瞭で、まさに複合芸術と申せましょう。
ってのも・・・なんか・・・うん・・・ものはいいようやね。

でも歌曲なんかは面白そうかもしれへん
ディアギレフがどんなん作ったのかってのもちょっと惹かれるし。
それにしても高い・・・
カンディンスキーとかマレーヴィチが曲作ってたらこの値段でも買ったかもしれんけど
曲目見る限りむりやりロシアの有名人が作った曲を寄せ集めてみました感がぬぐえない。

>>448
あらら、シェーファー女史そんなんやってはったんね。
月に憑かれたピエロって満月を背に短刀をもってケタケタ笑うピエロのシルエットが
暗い森の中を跳梁跋扈するってイメージやわ。
シュールレアリスム風効果を安易に出そうとしたんやろうけどお鍋にお人形てw
詩人の恋も決して場末の飲み屋ではないな・・・・
ハイネの詩なんやしもっとロマンティックで純粋で
星とか鳥とか花とか水とかが出てくる文学少女が好みそうな世界観のような・・・
現代的解釈ってやつなんやろか。
なんか音楽に映像つける場合、映像作家の勝手な解釈で
原曲のイメージとかけ離れた絵つけられると好きな小説の男性主人公が
映画化されたら出川哲郎になってましたみたいな違和感覚えるわぁ
451Walter ◇i7JboyBL:04/09/26 23:37:03 ID:r8x9vpp2
亀ですわ!

ROMしてんですがなかなか書く機会がなくて。
雲行方向様
はじめまして!
いろいろ勉強になりますわ。
これからもよろしくお願いします。

Sophie様、ねこ様
私も女声はアルトの方が好きですわ。


私今日は○○のお店で券を貰いゲイの水槽の演奏を聴いてまいりました。
感想は「さすが水槽!」アマながら安定していておもしろかったわ。
あとプログラムもありきたりなアメリカンマーチは少なくて、日本童謡と
白鳥の湖組曲なのも好印象でしたわ。
452プソン:04/09/27 00:09:01 ID:b/Pf0FMG
今回は「白鳥の湖」でしたか 以前聴いたんですが上手な団体でした
プログラムがなかなかゲイ受け狙ってそうなとこがよろしいです
453ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/09/27 00:25:43 ID:IaFICORC
あぁ、N響アワーを見られる幸せ、ってなんでみんなトレーナー着てるの?

>>448 ゾフィーちゃん、なんか昔そんな会話した記憶が・・・気のせい?
森田美由紀アナはニュースの時は大好きだったんだけど、芸術劇場に移って
ちょっと知らなさ杉っぷりが見え隠れして、かわいそうになってしまう。。
イヤだ、なんかゾフィーちゃんの文章、禿ワラたわー。
おもいっきり想像できちゃって、実際に見た気分になっちゃうわ。
もう買わなくてもいいかんじ。そーいう意味不明な演出をすることが流行ってるのかしら。
バイロイトの「パルジファル」も音楽の友に写真が出ていたので買ってきたんだけど、
あーいう演出がバイロイトに乗ってるんだーってだけでかなりショックだわ。
DVD購入してまで見るのは、何度も繰り返し観賞できるものが良いわね。
けっこうそういう意味で私はDVD購入慎重になってしまうわ。

ところで今日のクラシック倶楽部はウォルフガング・シュルツよー!お見逃しなく。。
454オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/27 01:37:22 ID:4ItoBpnP
>>440 Sophie様

後から知ったことですが、私の知人も一度未遂があったため、通院していて
かなり良くなり、家族も治ったものと思っていた矢先だったらしいのですが。
いきなり命を断たれると、どうしても理解できないものが残りますものね。
鬱になると私たちには理解できないようなことでも、自分を追い詰めて
しまうんでしょうね。その亡くなった人は単なる仕事上の知人であって、
特に親しかったという訳ではないのですが、友人にもいま現実に鬱病の人が
一人いるんですよね。でも「頑張れ」という類の言葉は、決して言わない
とか、そんな程度のことしかしてあげられないし・・・

わ。なんだか暗くなってしまいました。すみません。
455オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/27 02:00:41 ID:4ItoBpnP
>>442 プソン様
>>444 どぅる様

もちろんソノシートじゃなくてちゃんとしたLPですよ。>どぅる様
赤や青のLP何枚か持ってましたが、埃を取らなくてすんだという記憶は無い
ので、きっと効果(エヴァーにクリーンな)がなかったんでしょうね。(w
アナログ時代の末期にテクニクスのマイコン制御のプレーヤーというのを
使っていたのですが(ターンテーブルにレコードをセットした後、蓋を
かぶせてしまい、その蓋にアームと光センサーが付いている。何曲目という
ボタンを押すと、CDのようにその曲のトラックにアームが移動する)、
そのプレーヤーではカラー半透明のLPは認識できませんでした。

>どぅる様
一般的にはsageる時って2つ理由がありますよね。
一つは話題がスレのタイトルからあまりに離れている時など。
もう一つは荒らされるのを防いでマッタリ行きたい時。
もしsage進行したがる人が多くなったとしたら、なんか疲れてて
マターリ行きたいなと思ってる人が増えてるということなのかも。
まあここは他のスレは勿論、姉妹スレのオペラ・スレに比べてさえ、
思いきり平和ですが。
456オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/27 02:22:57 ID:4ItoBpnP
>>445 ねこ様

残念なことにベーム=ウィン・フィルのコンサートは聞いてないんですよ。
当時ベームはものすごい人気で、チケット予約は確か葉書抽選かなんか
だったんじゃないかなあ。それでもれたような気がする。(記憶不確か。
なにか他のと混同してる可能性もあり。)

ということでベームを聞いたのは80年のウィーン国立歌劇場来日の時の、
「フィガロ」と「アリアドネ」の2回だけです。

BGMの件については、そういう聞き方を否定しているわけではないんです。
私もバッハやモーツァルト、オペラ・アリアなどはよく仕事のBGMにしますし。
でもこれについては文章でちゃんと説明するのはすごくしんどい作業なので、
いずれお会いした時でも、ゆっくりお話しましょう。

>ってなんでみんなトレーナー着てるの?(>>453

そういえば昔、赤いトレーナーにトラウマの人がいましたが。(w
457陽気な名無しさん:04/09/27 08:45:21 ID:Bc3+ECK3
age
458柳家おせん ◆EXOSENAITg :04/09/27 09:04:35 ID:zy4oxGPy
んもぅ〜 赤や青の半透明LPと言ったらザ・ビートルズのベストじゃないの!?

>>443 ニコライさま
それはフィリップスのかしら? 
なら、あたしとボベスコさんとの初めての出会い。。。

BGMなら、昨日のN響アワーはBGMでした。。。
459桂おせん ◆EXOSENAITg :04/09/27 12:40:00 ID:nYOrUNT9
イダ・ヘンデルの噺

「プラハのイダ・ヘンデル」
グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op.82(*)
ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番 ニ短調 Op.22(+)
ストラヴィンスキー:ディヴェルティメント(#)
タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ ト短調「悪魔のトリル」(**)
イダ・ヘンデル(Vn) ヴァーツラフ・スメターチェク指揮プラハso.(*/+)
アルフレート・ホレチェク(P;#/**)
録音:1965年4月1-2日(*)、1965年3月29日(+)
プラハ、芸術家の家ドヴォルザーク・ホール(*/+)
1957年10月24日(#)、1962年5月10-11日(**)、
プラハ、ドモヴィナ・スタジオ(#/**)、モノラル(#のみ)。

1928年生まれで今も現役、ヘンデルなつかしのスプラフォン録音から復刻。
リマスタリング良好。

ハンドリー&RPOの「惑星」&「セントポール」の話をしていたら、
ASVからグローヴス&RPOの同曲録音が復活するらしい。
むむぅ〜 あなどれん。。。
460鈴々舎おせん ◆EXOSENAITg :04/09/27 17:36:30 ID:4m+ujUmF
あぁ〜 頭痛い・・・ 頭痛薬飲んでから、ロジェヴェン行かなきゃ。。。

今日のクラシック倶楽部、ちゃんと放送したかな〜?
あの日、行ってたのよね。映るほど前には居なかったけど・・・

TVと言えば、今週金曜深夜のロイヤルシートは楽しみ。
ランランのチャイコよね。夜中に大いに笑わせてほしいわ!
461ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/09/27 22:26:33 ID:FnF1BbZQ
>>ゾフィーちゃん送ったわよー。

>>456 オスミンさん、私ももうちょっと早かったら80年に間にあったんですけど・・。
まだピンクレディ踊って喜んでた頃でし。。(鬱
赤トレーナー。。。オスミンさんもどぅるちゃん同様、無駄に記憶が良いですね(w。
そんなこと忘れてました。最近、たった今考えていたことも
瞬間的に忘れてしまうので、真剣に悩んでいます。
BGMというので私もハッと思いました。私もJazzはそうやって聴いているけど
逆にクラシックはBGMとして聴くことって少ないなーって。
演奏家に失礼とまでは考えないけど、私の場合、
同時に2つのことをすることができない性分なので、
何かしながら聴くと右から左に筒抜けてしまうのが勿体ないというか、
クラシックを聴くときは楽譜を見ながら、或いはCDのブックレットを見ながら
真剣に聴いています。その方が頭の中に音楽が良く入ってくる気がする。
Jazzはもっと気軽に聴いている、というか聴ける、気がします。
でも、CDで手軽に聴けるからそうなのであって、もしもJazzも、こだわって
LPで聴いたりするとなると、やっぱりスピーカーに向かって真剣に聴くでしょう。
オスミンさんはリクライニングチェアに座ってパイプくわえながら聴いてそう・・。
462オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/27 23:37:37 ID:kdzTTv4q
>>461 ねこ様

私とJAZZとの最初の出会いは、高校1年生の時に先輩に連れられていった
ジャズ喫茶でちょうどかかっていた「ザ・ジョン・ルイス・ピアノ」
だったんです。何?これは?これがジャズなの?クラシックじゃないの??
まさに衝撃の出会いだったかも。

その次のショックはラジオから偶然流れていた音楽で、何?これは?
ジャズでもない、ロックでもない、現代音楽でもない!これはいったい
何なんだ!???−−曲の後のアナウンスで当時話題になっていたマイルスの
「ビッチェス・ブリュー」だということが判ったのですが。
と言う感じで徐々に徐々に入りこんでいったんですね。

それに好きだった敏子=タバキン・ビッグ・バンドも当時は「孤軍」とか
「ミナマタ」(インサイツ)とかいわば社会派とでも言うべきスタンスを
とっていました。
そんなこんなで、あるいは私にとってはジャズとは常に「対峙する音楽」と
してあったのかもしれません。今にして思えば。
聴くのを止めたのは三十代の半ばですから、20年ぐらいは聞いていたことに
なるのですが。

>リクライニングチェアに座ってパイプくわえながら

うわ。それって菅野沖彦みたいなイメージですよね。ありえない・・・
463林家おせん ◆EXOSENAITg :04/09/28 08:46:11 ID:+qS6Yn6c
あげとく
464プソン:04/09/28 11:23:25 ID:iXS7VlCw
おせんさんは随分亭号があるのだなぁ
「柳家おせん」って「柳家小さん」師匠と字面がちょっと似てますな

どぅるちゃんの「ソノシート?」発言はわざと惚けて若いふりをしてるんだと思います

>459
それ輸入盤で出るんですよね>プラハのイダ・ヘンデル
国内盤は協奏曲2曲だけで\1200…微妙な差です

さて「惑星」
レヴァイン/シカゴが廉価再発なったのでやっと聴きました
ソリスティックなところはさすがですが盛り上がってくると…
どうも歌が力ずくになってしまうようなところが
素晴らしく上手いので「惑星のベストはこれ!」というのも分かりますけど

やっぱりボールトやオーマンディの方がしみじみ味わいがあって好きです
あと「オリジナル系」でも面白いのがありますね
465笑福亭おせん ◆EXOSENAITg :04/09/28 12:24:36 ID:2NEe+JSv
>プソンさま
「惑星」にも「オリジナル」のがあるんすか? へぇ〜×15
でもそれの意義はどこに???
よろしかったら、誰のものか教えてもらえますか?

昨日のクラシック倶楽部、シュルツさんらのフルート四重奏曲 他、
録画したのを見たけど、当日聞いたものよりもぜんぜん弦が響いてなかった。
あの時はもっとチェロがふくよかな音を出してたのに。。。

昨日の黄泉響。お金の有る人はデセイさんの所へ行ってしまったのか、
客の入りが余り良くなかった。でも曲は面白い曲だった。
特に「きつね」は言葉遊びがあったり、不条理的な部分もあったりで
声は出さなかったけど、笑えました。
466プソン:04/09/28 13:07:50 ID:iXS7VlCw
んー 「笑福亭」は似合わないような気がする…

「オリジナル系」の「惑星」ですが持ってるのは
ロイ・グッドマン/ニュークイーンズホール管弦楽団
(IMP/CARLTON 30366 00432)
ジャケにもon original instrumentsとの表記があって
中に楽器についてのインフォもあります(ホルン、ファゴット、トロンボーンは写真つき)
このレーベル自体はもうつぶれたようなので入手は難しいようですが
Brilliantあたりがライセンスして出さないものかな

オリジナルったって20世紀初頭なので個々の楽器についてはそうでもないけど
全体としてはかなりスッキリ、クッキリしたソリッドな響きがいいです
この手のだとあとノリントンのHaenssler盤 ただしオケはモダン(シュトゥットガルト)
ちょっと試聴しただけですが句読点をはっきりつけるような独特のフレージング
よりメジャーなガーディナーのは聴いてません 面白そうだけど

そのうちアーノンクールあたりもやっちゃうかもしれませんね
以前なら「何をバカな」といわれそうだったけど
スメタナ、ドヴォルザークはおろかバルトークまで手を出してるし…
467播磨屋おせん ◆EXOSENAITg :04/09/28 13:40:26 ID:RZCe87kW
>プソンさま
>んー 「笑福亭」は似合わないような気がする…
贅沢は敵でありますッ!

CARLTONなら、むしろ中古で探したほうが早いかも、ですね?
楽器自体にはそれほどオリジナルを意識させないが、
その演奏スタイルにオリジナルの良さを感じ取れる、という所ですか。
オリジナルだとイギリスぽい素朴さが出てるのかな?「木星」の歌心あたりが。

ガーディナーはやってないのかな?
468ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/09/29 00:14:35 ID:o19NlS5Y
>>462 高校一年生時に喫茶店!!オスミンさん不良ーー(w。
私は大学に行くまで茶店なんて入ったことなかった。しかもジャズ喫茶でしょ?
その先輩もワルい・・いえ、素敵な先輩ですねー。
そういうシチュエーションって、けっこう来ちゃいますよね。
恋愛とかじゃなくて(それもあるかも?)『JAZZっていいもんだなー』って。
私も先輩(というよりか友人)に神保町のタンゴ喫茶に連れていってもらったとき
お店の雰囲気とBGMのタンゴの調べにすっかり魅せられてしまって
タンゴにはまってしまいました。その友人に貰ったプグリエーセのCDは宝物。

ジョン・ルイス・ピアノ、私も大好きなんです。以前どぅるちゃんに話した
『ジョン・ルイスって晩秋っぽいイメージ』っていうのはまさに
このアルバムから来ている感覚。詩的(私的)なつぶやきといった印象。
ほんとにこれ、クラシックといっても良いでしょうね。ジョン・ルイスは
バッハの平均律のアルバムなんかも出してた記憶があるのですが。
あれはバッハに基づいたインプロヴィゼーションだったのかな?
MJQの「ブルース・オン・バッハ」は持ってます。
ひとくくりにJazzとは言ってみても、お気楽に聴ける物から、
考えさせられる物、理解の範囲を越えている物、いろいろですね。
まだまだ私の探求心は広がる一方。

ビッチェスって、やはりそうなんですか。私まだ未体験なんです。
今年中には聴きたいと思ってるんですけど。ここのところ60年代中期の
新主流派にはまっていて、ショーターとかマクリーン等のアルバムを気に入ってます。
グラシャン・モンカー3世カッコ(・∀・)イイ!! 名前からしてカッコ良いです!3世。
私も中学時代にトロンボーン吹いてたから、もっと早くJazzに出会ってたら
Jazzミュージシャン目指したかもしれないのに。あいにく当時
オスミンさんみたいに周囲に趣味の良い知り合いは居りませんでした。
オスミンさんも、当時を想いつつまたJazzをお聴きになってみてはいかが?
ってなんだか思いっきりスレ違いなのでよろしければこちらにもね。過疎ってるし。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1093047576/l50
469衝撃のおせん ◆EXOSENAITg :04/09/29 09:24:51 ID:tgqclJeD
クラシック、そしてジャズ・・・

ジャック・ルーシェさん、12月に来るんですよね〜
470おせん ◆EXOSENAITg :04/09/29 12:58:49 ID:acDO/Ei4
ナクソスのカタログ 2004-2005 を見てたら、
ストラヴィンスキー「プルチネルラ」の所にイアン・ボストリッジさんが。
ご存知でした?

北陸製菓の食玩
ペンギンズランチクラシック・シリーズ
¥315のクッキーのオマケにクラシックCDが。
曲目、演奏家などについてはここからどーぞ
ttp://www.horico-web.com/cdpenguin/index.html

でも・・・ avex絡みというのが・・・ 
471ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/09/29 18:09:24 ID:jZuiDlTB
>>470 おせんちゃん
プルチネッラ持ってます。ボストリッジ初体験盤ですた。。
カップリングの「協奏的舞曲」が聴きたくて買ったんだけど。
10年前の録音なんでまだボストリッジも端正な歌いっぷりで。
472オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/09/30 00:47:28 ID:DnDd0EGG
>>468 ねこ様

不良って、あーた(w 高校時代は学校の帰り、ジャズ喫茶かクラシックの
名曲喫茶に週3日は行ってましたよ。
喫茶店といえば、昔はノーパン喫茶なんてものもあったっけ。
行ってませんが。

ジョン・ルイスの「平均律」は、前奏曲を原曲に忠実に演奏したかと思えば、
フーガをジャズ風に展開していったりといった風の面白いものです。
かつてサントリーホールでジョン・ルイスが、前半にミルヤーナ夫人(hpsi)と
「ゴールドベルク変奏曲」を、後半にクァルテットで「平均律」をやるという
コンサートがあって、それは聞きました。
ライヴはNHKからも放映されたし、確かLDでも発売されたように記憶してます。

ショーターはウェザーとしては聞きました。
ただしジャコとピーター・アースキンが抜けた後のウェザーですが。
過疎スレ(w)に行って見ました。こういうスレが出来てたんですね。
でもなんか私にとっては遥かセピア色の思い出って感じですね、ジャズは。
それにしてもタンゴ喫茶ねえ・・・
473陽気な名無しさん:04/09/30 01:31:09 ID:7EBlW1ec
| デブッシーとサチエのピアノ曲ありませんかねえ?
\_____ _____________________
         ∨ | ドビュッシーとサティですね。ございます。
           \_ _________________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚ ) 。。OO 店長たる者、これくらいでは
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ | 動揺しないということか・・・
| ̄ ̄| |犬2ch. | ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////.| \________
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○ _)      ̄ ̄ ̄|  |
| カラヤン   | | |   チェルビダケ |  |
| フルトヴェグラ- (_(_)   ワルタ   |/
474陽気な名無しさん:04/09/30 01:32:00 ID:7EBlW1ec
| カラフランとベーンクムのCDありますか?
\_____ _____________________
         ∨ | カラヤンとベームですね。ございます。
           \_ _________________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚;) 。。OO カンブルランとビーチャム
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ | かもしれないのに....
| ̄ ̄| |犬2ch. | ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////.| \________
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○ _)      ̄ ̄ ̄|  |
| カラヤン   | | |   チェルビダケ |  |
| フルトヴェグラ- (_(_)   ワルタ   |/
475陽気な名無しさん:04/09/30 01:50:01 ID:7EBlW1ec
| BGMに良いようなCDありませんか?
\_____ _____________________
         ∨ | カラヤンはどれもBGMです。
           \_ _________________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚ )    < 店長!
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ \________
| ̄ ̄| |      | ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////.|
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○ _)      ̄ ̄ ̄|  |
| カラヤン   | | |   チェルビダケ |  |
| フルトヴェグラ- (_(_)   ワルタ   |/
476Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/30 02:59:32 ID:KA6b3wPx
>>450
雲行方向様、シェーファーのこのDVDを見直してみたら、包丁で切られる
人形は下着姿の女の子のフィギュアのようなものでしたわ。2ヶ月位前に
一度見たきりなので、ちょっと記憶が怪しくなっていましたわ(ニガワラ
ごめん遊ばせ。ピエロの方も現代的な映像で、辛口の映像で、
かなりグロいですわ。冷蔵室に、豚や牛と一緒に人間を逆さづりにしてあったりして。
シェーファーの「詩人の恋」はおませな少年の恋みたいで、
正にロマンティックで純粋ですわ。男声だとここまで清らかにはならないだろうなと
いう位に。この曲の純粋な部分に、改めて感動させられましたわ。
私も雲行方向様がおっしゃるような、もっとロマンティックな映像を
期待していたんですけれどね。
477Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/30 03:51:04 ID:KA6b3wPx
>>451
Walter様、私はソプラノも好きなのですが、媚の入ったキンキン声というのが
一番嫌いですわ(w
やっぱり女声の低音はいいですよね!

>>453
ねこ様、私もそんなような記憶がありますわ(w
まあ、多少のループは許して頂きましょうね。森田さんは品格は芸術劇場に
ぴったりなんですけれどね。

シェーファーの映像、調べてみたら旦那が監督でしたわ(w
「詩人の恋」の初めの、まだ演奏が始まらない部分の映像が、シェーファーが朝、
男性とベットで寝ていて、起きるという場面なんですの。見直していて、この場面で
この男性は旦那じゃないかと思いましたのよ。で、この男性の名前を覚えておいて
調べたら、やっぱりそうでしたわ。

http://derstandard.at/?url=/?id=1415107

ヌードとか際どいシーンが多いので、旦那が
関わっているなんて、考えても見ませんでしたわ。旦那がシェーファーを安売りしているなんて
言ってしまって、シェーファーさんごめんなさい((((・_・)
それから、「詩人の恋」のシェーファーは美川憲一でも小林幸子でもありませんでしたわ(鬱
革のスラックスに襟ぐりとカフスの毛が付いたレースのトップスに、黒いブラジャーが
透けて見えるといういでたちでしたわ。シェーファーも娼婦という設定らしいです。
それから、曲の合間に入る"Ich liebe dich!"のカメラテストのやりとりが笑えますわ!
カメラに向かって"Ich liebe dich!"と言うように旦那に言われて、シェーファーが「普段は
こんなことは言わないもの。」と言ったら、旦那が「そうかな?」なんて言ったりして。
で、カメラに向かって"Ich liebe dich!"と照れくさそうに言っているシェーファーに、
旦那が「もっと気持ちを込めて」とか「見ている人に気持ちが伝わるように」とか言っているわけで、
物凄いシーンですわ。なんだか、旦那もプロなんでしょうけれど、シェーファーをヌードにしたり、
人前でこんなこと言わせていて、ちょっと変態っぽく見えてしまいましたわ(w
でも、微笑ましくも見えるので、こんな旦那が去年亡くなっちゃって、シェーファーが
可哀想だなとか見ながら思ってしまったり。ああ、やっぱり歌曲のDVDでいろんなことを
やられると、集中できませんわ。やっぱり、歌曲は思いっきりシンプルな映像がいい
かもしれませんね。

シュルツ録画したんですが、まだ見ていませんわ。それから、もう一昨日になって
しまいましたが、ねこ様からのブツ届きましたわ。PROXY規制に引っ掛かっていたので、
ご報告が遅れましたわ。ごめんなさい。
478Sophie ◆Sophie/q4w :04/09/30 04:18:39 ID:KA6b3wPx
>>454
オスミン様、鬱って治りかけている頃が一番自殺とかの危険があるらしいですわ。
本人も直りかけているのに、ふとまた暗い気分になることがあったりで、
辛いのかもしれませんわね。難しいですね。なんだか、オスミン様の書き込みを
拝見していて、音楽の友の10月号のクライバー特集のことを思い出してしまいましたわ。
クライバーもそのオスミン様のご友人と同じように、気持ちが落ち込んでいる状態から
よくなってきていた時に亡くなったんですよね。自殺はいくらなんでも2ちゃんのネタかなと
思っていましたが、音楽の友の特集を読んでいると、やっぱり本当なのかなと
思ってしまいますわ。体の方は、病気だったとかいう話も全然ありませんし。
ぽっくり逝っちゃったとも考えられますけれどね。鬱病のご友人は
そうやってオスミン様が気遣っていらっしゃることで、随分と楽に
なっているのではないかしらね。

>>470-471
おせん様、ねこ様、ボストリッジのプルチネッラ、まだ聴いていないんですが、
やはり気になりますし、プルチネッラっていい曲だと思うので、そのうち聴いてみようと
思いますわ。
479陽気な名無しさん:04/09/30 08:48:01 ID:D1/yZwiG
あげ
480力二男 ◆canio/tjdU :04/09/30 18:15:10 ID:4rSFSql5
久しぶりの書き込みが遅レスですが、イダ・ヘンデル。
僕は去年の日フィル定期でブラームスのヴァイオリン協奏曲を
聴く機会がありました。ヘンデルさんの演奏を聴くのは初めてだったの
ですが、その時の演奏の限りでは、なぜこの人が「伝説の」などと
言われるのか正直わかりませんでした。誰よりも彼女自身が自分の
演奏に納得されていない様子に見えました。協奏曲の後ソロ2曲の
アンコールを下さったのですが(チャイコフスキーの何かだったと
記憶しています)、アンコールになってやっと彼女の考えている音楽が
出せてきたのかなという気がしました。
ネット評では「イダ・ヘンデルを聴いたと胸を張って言える」などと
言われていたので、そんなもんかなぁと思いましたけど、
まあいろんな意味に取れるんでしょうね。確かに、思い通りに
ならないながらも自分の音楽を作ろうともがくヘンデルさんは
素敵でしたよ。(なんか失礼な言い方かな・・・?)
純粋な音以外の部分で感動してしまうのって、素人くさいの
かもしれませんが、僕はそういう部分があるの否定できませんや。
481おせん ◆EXOSENAITg :04/09/30 18:27:15 ID:Lot/1QEy
>カニ男さま
お久しぶりです。
音楽に対する真摯な態度や、考え方が
演奏者の技量以上のものを演奏に感じさせ、
聞く側に感動を与えることはあると思います。
482ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/09/30 20:24:24 ID:Q1gIO6HH
やだー>>473-475おかすぃーー!ワラたわ(w。

>>472 オスミンさん、確かにあの頃周りにそういった便利な場所があったら
私も通っていたでしょうね。私の環境には喫茶はおろか、当時はマックやモスも
ありませんでしたから。本屋で立ち読みする程度でマジメに帰宅してました。
そういえばレンタルレコードなんてのがあって時々寄っていた!
レコードと言えば、いつも買うレコード店の店長さんと顔見知りになって、
いろいろ音楽の話をしたことが良い思い出です。オスミンさんのお好きな
ポリーニ/アバドのブラームスのNo.2のLPを購入したら、盤面が反っていて
冒頭から音が掠れて正常に再生されなかったので、取りかえてもらいに行ったら
なぜか有り合わせのブレンデルNo.1&2の2枚組と交換されてしまって、不満でした。
今ではブレンデルもお気に入りだからいいけど・・・きっと当時は
売り物のLPも、こっそり店内のBGM用として利用されていたのかもしれません。
その後ちゃんとポリーニを聴けたのはBSでやってくれた映像が初でした。

ジョン・ルイスがサントリーでバッハを弾いたことがあったとは!
知りませんでした。私なんとなくMJQって、銀座の夜のイメージがあって。
特にミルト・ジャクソンが。それこそセピア色がかっているかんじがする。
でもオスミンさん、まだセピア色に見えてしまう程のお歳じゃないでしょう?
それとも、やはり飽きが入ってるのかしらね。
私がもうノイジーな現代音楽を聴く気も起こらないのと同じで。
何せ私、高校時代にはまってた音楽がシュトックハウゼンですから。

ビッチェズはまだ聴いてないのに、ショーターの「スーパーノヴァ」なんか聴いてます。
なんて言うか、シッチャカメッチャカのなんでもアリのやりたい放題。。
でも恥ずかしくなる限度は越えてないというか、キライじゃないです。
ウェザーリポートも聴いてみたいかも・・と思ってました。
たぶんマイルスはビッチェズ以降は聴かないとはおもいますが。
それにしてもショーターもご覧になってるんですか。フェスティバルとかで?
483ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/09/30 20:25:12 ID:Q1gIO6HH
>>477 ゾフィーちゃんメール届いてるよね?最長記録更新ぽかったんでちょと心配。
そう言えば"Ich liebe dich!"の件については以前も教えてもらってたわね。
なんだか今度は逆に、シェーファーDVD見てみたくなってきたわ。
旦那さんも出てるんだったら・・(w。でも亡くなったんだったね。
映画監督の旦那だと、女房でも女優という素材として見てしまうのかな。
もちろん良い意味でね。女優としての才能に惚れ込んで、って事でしょうね。
シェーファーは演技にも定評があるだけあって。でもなぜ「詩人の恋」なのかしらね。
「期待」とかの方がそういう映像だったら合ってたでしょうに。
きっとシェーファー自身の要望も大きかった可能性があるわね。
プルチネッラはクラシック音痴のうちの父親さえも『こういう曲ならイイなー』と
言った曲なのよ。でも聴くなら絶対組曲版じゃなくて歌入りの全曲に限るわね。
私はベルガンサの歌が聴けるアバド盤が(・∀・)イイ!!わ。
484バヤゼット:04/09/30 21:17:52 ID:Zb6Exa9P
あら! あたくしもアバドの「プルチネッラ」好きですわ!
うちにある唯一のアバド、唯一のストラビンスキーですわ。
ベルガンサにはほんとうにウットリしてしまいますわね。
あとはレスピーギの例の『古風な舞曲とアリア』とか、しょせん
あたくしのことですから近代のものはその程度しか存じませんが。

ごめんなさいましね、このところあたくし小津スレであばれておりまして、
こちらのスレはのぞいておりませんでしたの。それではまた。ごきげんよう。
485ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/09/30 23:21:01 ID:aX2ONsey
をー!プルチネッラやレスピーギまでもチェックしてるとはさすがっ!
私、高校の時 "Se tu m'ami" を練習してたもんで
このレコードでベルガンサをお手本にしていたのよ。
でもこれだと途中で終わっちゃうのよねー(w
ベルガンサのスペイン歌曲集はお好き?
でもバヤゼットちゃんイェペスお嫌いだったのよね。
486プソン:04/10/01 00:03:00 ID:TcTylp0c
>473-475
ボクは「作曲家のシュバーリエ」と言われて訳が分からなかったことが
フランス人の言う「ムザー」韓国人の「バーク」も最初分かりませんでした

日フィルではブラームス弾いたんですね>ヘンデル
特に高齢の演奏家の時はあまり過大な期待はしてはいけないのかも
それが良い意味で裏切られるととてもうれしいからというのもあるけど
大フィルだと74歳の長岡純子さんが弾いたベートーヴェンが美しかった…

さっきワルベルク逝去のニュースが出てました
あまり高く評価されてなかったかもしれないけど…
ボクがテレビで初めて名前を覚えた指揮者がこの人でした
487陽気な名無しさん:04/10/01 00:07:22 ID:0PP4Zcxo
| よく眠れるCDありませんか?
\_____ _____________________
         ∨ | マズアの指揮ならどれも眠れますよ。
           \_ _________________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚ )    < そういう意味じゃないと思います。
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___  \____________
| ̄ ̄| |      | ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////.|
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○ _)      ̄ ̄ ̄|  |
| カラヤン   | | |   チェルビダケ |  |
| フルトヴェグラ- (_(_)   ワルタ   |/

昔クラ板にあったスレに貼られてたもののコピペです。
488陽気な名無しさん:04/10/01 00:15:18 ID:0PP4Zcxo
| 悪い人が指揮しているのCDありますか?
\_____ _____________________
         ∨ | ワルベルクとワルターですね。ございます。
           \_ _________________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚;) 。。OO 「ワル」つながりかよ!
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ | 
| ̄ ̄| |犬2ch. | ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////.| \________
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○ _)      ̄ ̄ ̄|  |
| カラヤン   | | |   チェルビダケ |  |
| フルトヴェグラ- (_(_)   ワルタ   |/

ワルベルクを悼みつつ…
489雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/10/01 00:31:47 ID:0qEnVoQd
紀伊国屋寄ったらグールドの演奏術売ってたからかって来たでっ!
CDつきで4200円は安いわ・・・まだパラパラとしかみてないけど
音楽記号論のナティエとかも出てきてるし構造主義はレヴィストロースとかの構造主義みたいやな
ただし、文中では構造主義で言うところの機能がどうとかってのはなくて
ほとんど音楽の形がどうこうっていう意味で使ってるみたいやけど
でもこの本は飽くまでも「グールド」はこう考えてた、とかこういう音楽へのアプローチもある
ってなぐあいに批判的に読んだほうがよさそうやね。
ベンヤミンの複製技術時代の芸術まで引用されてるみたいやけど、今みたいにネットで音楽が配信されたり
そもそも創作段階でオリジナルの存在しないデジタルデータの作品が溢れてる時代は
彼とは違う考え方も必要なんかも知れへんなって思った。

それと音楽は心なんやからグールドみたいな分析的な考え方するのはいかがなものかって意見もあるやろうけど
解剖学者が情熱的な恋愛をすることもあるように理性的であると同時に情熱的であることもありうるやろし
理性と情熱を対立する概念やみたいに考えんほうがいいような気がするで。
グールドの好きな漱石引っ張って言えば「知に働けば角が立ち情にさせば流される」んやったら
情に流されそうになったら知に働いて角が立ちそうになったら情に棹させばええやん
みたいな、その都度、音に対する考え方やアプローチの仕方を変える柔軟性も
今みたいに多様な価値観が偏在する時代には必要なのかもしれへんって思った。
それにしてもモーツァルト早っ!!!ワロタ!!

>>451
よしなにやでっ!
てかここマニアックな人多いからいろいろ勉強になるわ・・・

>>476
原曲のイメージとまったく違う映像でも、作品の違った味を引き出せてるといいんやけどね。
映像化するに当たって旦那さんがどこまで作品について研究したのか疑問やな。
490オスミン ◆t93zEI3Xvo :04/10/01 01:14:40 ID:WB9Q4PKD
>>478 Sophie様
>鬱って治りかけている頃が一番自殺とかの危険があるらしいですわ。

ああ、やはりそうなんですか。周囲もつい安心するでしょうしね。
クライバーね、どうなんでしょうね。勿論真相を知ったからと言って
どうなるものでもないですが。

話題、変わりますが、
ボストリッジのインタビューで、フィッシャー=ディースカウが初めて
ボストリッジに会った時、あんなに痩せてて歌えるのかと言ったという話、
なんとも・・・

>>482 ねこ様

ブレンデルのブラームスと言えば、1番はシュミット=イッセルシュテットの
遺作となったやつですね。(取替える代わりに2枚組みでくれた?)
高校時代にシュトックハウゼンにはまってて、大学時代はタンゴ喫茶なのね。
ふわ・・・私なんかには想像を絶する青春ですぅ。

よく考えてみると私、銀座の夜ってほとんど知らないのでした。
すぐ隣の新橋の夜なら、まあまあよく知ってるのに(w
ウェザーはフェスとかじゃなくて、普通のコンサートで聞いてます。


10月1日からまたちょっと忙しくなります。しばらく来れないと思いますが、
皆様どうぞお元気で。
491Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/01 03:47:43 ID:bBz0CHcA
>>473-475>>487-488
そうでしたわ、私もこのAAが貼られた時は、クラ板でしっかりチェックしていましたわ。
懐かしいですわ。何度見ても可笑しいし。このスレの雰囲気にも合っているような
気がしますわ。ありがとうございます。

>>483
ねこ様、ブツありがとうございます。綺麗に梱包して下さったので、ブツなんて
言ってしまっては勿体無いですけれど。さすが深窓の令嬢は違うと感心致しましたわ。
私も是非見習いたいと思いますわ。メールはちゃんと届いておりますわ。

シェーファーのDVDはなんだかネタを思いっきりバラしてしまいましたわね(´ヘ`;)
他にもお惚気っぽい映像があったりして、微笑ましいですわよ。「詩人の恋」に
こんな映像を挟んだりして、集中力を削ぐなんて書いてしまいましたけれど、
確かに曲として聴くと邪魔なんですが、どこかシェーファーの旦那の愛情表現のようにも
見えてくるような。「僕をこの詩人のように愛して!」みたいな(照
旦那はプロ意識を持って作ったんでしょうが、何か私的なものも感じますわ。
なんか、ころころ見方が変わっちゃっていけませんわね。
シェーファーの「期待」、面白そうですわね。シェーファーだったら、いつか歌いそうですわね。
プルチネッラはやっぱりそうですのね。私はアバドの組曲版のライヴ録音を持っていますわ。
歌入りは持っていないので、これはもう、ボストリッジが出ているCDは絶対に聴きますわ。
492Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/01 04:11:12 ID:bBz0CHcA
>>490
オスミン様、ボストリッジのインタヴューは面白かったですわね。
そこは私も笑ってしまいましたわ!グラハム・ジョンソンも、よくそんなことを
ボストリッジに伝えたわねなんて(w
でも、ジョンソンもいいピアニストだと思いますわ。私もボストリッジを初めて
見た時はフィッシャー=ディースカウと同じようなことを思ったので、
おこがましいですけれどフィッシャー=ディースカウの気持ちがわかるような。
その後、フィッシャー=ディースカウもボストリッジの歌を聴いて、
納得したんでしょうね。ボストリッジがどうやって声楽を学んだのかよく知らなかったので、
その辺りも本人が語ってくれて、とても興味深かったですわ。
493Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/01 04:16:09 ID:bBz0CHcA
今日の夜のBSのクラシック番組の放映予定ですわ。

10月2日(土)
BS2
AM0:30〜2:07 
ベルリン・フィル ピクニック・コンサート2004
 − チャイコフスキー・ナイト −
「ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23」
「バレエ音楽“くるみ割り人形”から 第2幕」
 チャイコフスキー作曲
 (ピアノ)ラン・ラン
 (管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー
 (指揮)サイモン・ラトル
 〜ベルリン・ワルトビューネ野外音楽堂で録画〜
AM2:07〜4:00
ベルリン・フィル ピクニック・コンサート2003
 − ガーシュウィン・ナイト −
「パリのアメリカ人」
「ラプソディー・イン・ブルー」
「ピアノ協奏曲 ヘ長調」 ガーシュウィン作曲
ほか
 (演奏)マーカス・ロバーツトリオ
 (管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 (指揮)小澤 征爾
 〜ベルリン・ワルトビューネ野外音楽堂で録画〜
494おせん ◆EXOSENAITg :04/10/01 09:38:43 ID:LUNv+1LO
NHK-BS2 クラシックロイヤルシート 11月速報
 ttp://www.nhk.or.jp/bsclassic/crs/index.html

2004年 11月6日(土) 00:30〜03:59
NHK音楽祭 2004 ヤコフ・クライツベルク指揮 ウィーン交響楽団
1. 交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」 ( モーツァルト作曲 )
2. 交響曲 第8番 ハ長調 ( シューベルト作曲 )
[ 収録: 2004年10月31日, NHKホール ]

ドキュメンタリー マルタ・アルゲリッチ
内 容: アルゼンチン出身の天才ピアニスト、マルタ・アルゲリッチ。
友人のインタビュー、貴重な演奏映像などを織り交ぜつつ、
彼女の音楽への情熱、そして音楽家としての生き様を描く。

2004年 11月13日(土) 00:30〜03:59
オペラ 「Jr. バタフライ」 全三幕 ( 三枝 成彰 )
Jr.バタフライ:佐野 成宏 ナオミ:佐藤 しのぶ
野田少佐:直野 資 マッカラム, レバイン:大島 幾雄
スズキ:坂本 朱 ほか
作曲:三枝 成彰 台本:島田 雅彦 合唱:晋友会合唱団
管弦楽:東京交響楽団 指揮:大友 直人 演出:ダニエル・アバド
[ 収録: 2004年4月6,8,10日,   東京文化会館 ]

ドキュメンタリー ピンカス・ズーカーマン  〜平和の架け橋〜 」
内 容: 2000年9月、イスラエル生まれの音楽家 ピンカス・ズーカーマンは、
故郷イスラエルをはじめ、パレスチナ自治区やヨルダンを
カナダのオーケストラを率いて演奏旅行を企画、
ユダヤ人とアラブ人の「音楽による対話」を目指し、平和に貢献したいと願った。
しかし、9月末情勢は急激に悪化、イスラエルでのコンサートは成功させたものの、
ヨルダン訪問を断念せざるを得なかった。
事態はより深刻化しており、ピンカスの願いであった「音楽の対話」は、
実現の兆しすら見せていない。  
出 演: ピンカス・ズーカーマン (バイオリン)
スーヘイル・フーリ (パレスチナ国立音楽学校)
カナダ・ナショナル・アーツセンター・オーケストラ
ウォルター・プリスタフスキ (コンサートマスター)
ジョアンナ・グフラーラ (フルート) チャールズ・ハマン (オーボエ)

2004年 11月20日(土) 00:30〜03:59
NHK音楽祭 2004 マリス・ヤンソンス指揮 ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団
1. バレエ音楽 「ペトルーシカ」 ( ストラヴィンスキー作曲 )
2. 交響曲 第6番 ロ短調 「悲愴」 ( チャイコフスキー作曲 )
[ 収録: 2004年11月12日, NHKホール ]

フルトヴェングラー 没後50年ドキュメンタリー
フルトヴェングラー没後50周年を記念したプロフィール・ドキュメンタリー。
彼の妻、エリザベスをはじめ、彼の周りで生きた人々が、
音楽家フルトヴェングラーの素顔を語る。
フルトヴェングラー自身のインタビューの映像や、
貴重なアーカイブ映像も織り込まれている。

2004年 11月27日(土)  00:30〜03:59
NHK音楽祭 2004 ズデネック・マカール指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
1. 「わが祖国」 から  交響詩「ブラニーク」 ( スメタナ作曲 )
2. 交響曲 第9番 ニ短調 「合唱つき」 ( ベートーベン作曲 )
ソプラノ:澤畑 恵美 メゾ・ソプラノ:坂本 朱 テノール:錦織 健
バリトン:福島 明也 合 唱:プラハ・フィルハーモニー合唱団
[ 収録: 2004年11月17日, NHKホール ]

ジェシー・ノーマンのモノオペラ
495おせん ◆EXOSENAITg :04/10/01 09:46:00 ID:LUNv+1LO
来週のNHK−BS2 クラシック倶楽部
4日
村治佳織 & ホセ・ガジャルド・デル・レイ ギター・デュオ・リサイタル
[ 収録: 2004年7月6日, サントリー ホール ]
5日
田部 京子 ピアノ・リサイタル
[ 収録: 2003年11月19日, 東京・浜離宮朝日ホール ]
6日
パウル・バドゥラ・スコダ & 堀 正文 デュオ・リサイタル
[ 収録: 2004年6月25日, 大阪・イシハラホール ]
7日
ライプチヒ聖トーマス教会聖歌隊 演奏会
[ 収録: 2003年12月2日, 東京オペラシティ ]
8日
N響演奏会(第1521回 2004年9月C定期)
指揮:ネルロ・サンティ [ 収録: 2004年9月24日, NHKホール ]
496おせん ◆EXOSENAITg :04/10/01 09:51:19 ID:LUNv+1LO
こういうのも貼ってみる

NHK−BS2 10月2日(土) PM7:30〜9:00
冬のソナタ クラシック・コンサート
−音楽で綴るもう一つのラブストーリー −  
 
「冬のソナタ」の挿入歌・曲を、実際にドラマで演奏した
アーティストたちが来日して、オーケストラをバックに
演奏することとなった。
このコンサートでは、ドラマの映像を紹介しながら、
記憶に残るシーンの数々を音楽と共に伝える。 

演奏は、東京フィルハーモニー交響楽団スペシャルユニット、
ホー・リー・ユニット、イルマ(ピアニスト)、指揮はボブ・佐久間。

さらに、透明感のある美しさとせつない演技で、日本の視聴者を魅了した
女優 チェ・ジウもスペシャル・ゲストとして参加する。

演奏曲目は「始めから今まで」「My Memory」「忘れないで」
「Moment」など。
497おせん ◆EXOSENAITg :04/10/01 11:00:55 ID:LUNv+1LO
これも貼っておこう

「レコードファン感謝祭2004
 廃盤CD大ディスカウントフェア」 
 ttp://fair.jmd.ne.jp/
498ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/01 19:58:16 ID:SsFlV3f2
>>493-497乙でーす。
やっとBSでノーマンやってくれるんだね!!でもまだ2ヶ月先か。

490 オスミンさん、ブレンデルの1番、いいんですよねー。
シュミット=イッセルシュテットがあまりに美しい!
ほぼ同時期の同オケによるハイティンクの2番が平凡に思える程。
当時ポリーニ盤が2600円、ブレンデル2枚組が3000円でしたので、
差額無しでいいよってことで交換してもらった物で。
まだ演奏家にこだわりはない頃だったので、
入荷を待つよりとにかく早く聴きたいと思ったのかも。
でも私曲自体は圧倒的に2番よりも1番の方が好きです。
2番はチェロ独奏が眠くなる・・。

神保町のタンゴ喫茶、本当に素敵な場所なんですよ。いつかご案内しましょうか?
裏通りのちょっと分かり難い場所にあるので。
岩波ホールで映画を見て、タンゴ喫茶でマターリするコースが定番でした。
教えてくれた友人が、六本木にフランスの古い映画を見に行くような
素敵な趣味の持ち主だったんです。
で、私も銀座の夜の顔を知ってる訳じゃないけど・・あくまでイメージですよー!(w
バンド演奏・・銀巴里・・・丸山明宏・・・
新橋は一度だけ・・薔薇族の通信欄で知り合ったおぢ様に連れられて。。巡礼お気をつけて!
499ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/01 19:59:09 ID:SsFlV3f2
>>491 ゾフィーちゃん、よかったわ。なんだかブツ本体よりゴミの方が多くてゴメンね。
実際、白い粉でも出てくるんじゃないかしら?って勢いだったでしょ?(w

たぶん、見たいって言ってもすぐには買わないと思うから、
ネタ教えてもらって良いのよ。とても参考になったわ!
だけどDVDって、すぐ買わないと入手不可になっちゃうのかしら。
avex系で出てた国内DVD注文してたら、メーカーが変わったとかで
キャンセル扱いにされちゃったのよ。まだ出て半年も経ってないのに。
友人にプレゼントしようと思って、グルダのモーツァルトを注文してたの。
ナタリー兄さんが、リートに映像を付けることについて、
『聴衆が演奏に関わるのを殺してしまう』と表現していたけど、
確かに私も、リートはそれ自体イマジネーションに満ちているのだから
特定の映像を加えてしまうのは、押し付けがましい気がするわ。
付けたくなってしまう衝動は分からなくもないんだけどね。
下手すると単なる歌手のプロモーションビデオになってしまいそう。
500プソン:04/10/01 22:25:23 ID:TcTylp0c
シュトックハウゼン…「ティーアクライス」がどれかのCDに入ってたんだけど見つからない
絶対趣味に合わないだろうなと思いつつなぜか気になる名前なのです
好きだという人も結構いるし どうしてなのかは分からないけど
「ヘリコプター四重奏曲」は買おうかどうしようかかなり迷いました
501雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/10/01 23:10:09 ID:e8jmExrP
シュトックハウゼンはたぶんこの人の考え方知っとかんと
音楽だけ聞いてもなんやこれは???ってなりそうな気が・・・
しかもかなり考え自体がオカルトじみてるしw

ヘリコプターのやつはたしかヘリにブザーかなんか鳴らして
いっせいに開始してるんやったっけ
昔シュトックハウゼン好きの人がうれしそうに言ってた記憶が・・・
この人、空間性が作品の主要な要素になってたりするし、そうなるとそういう曲を
CDで聞くことに果たしてどんだけの意味があるんやろかと思ったり思わんかったり。
(しかも値段がめちゃくちゃ高かったり)
まぁ雰囲気はつかめるからええやんってことなんかな。
ここらへんはねこさんのほうが詳しそうやけど
502ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/01 23:15:19 ID:5VSainaT
>>500お目ー!クレーメルかな?
黄道十二宮はシュトックハウゼン自身のオルゴール全曲盤を持っているわ。
不思議なメロディだけど・・・なんだか高校野球の学校紹介みたい。
カップリングが「腹の中の音楽」舞台中央に吊り下げられた鷲の頭を持つ人形の腹を
デカいハサミで切り裂くと中から十二宮のオルゴールが出てくるしくみ。

最近買った『200CDピアノの秘密弾きどころは聴きどころ』という本が面白いの!
ちょっとマニアなピアノ弾きやピアノ好きにはオススメ。
シュトックハウゼンのピアノ曲IXが『暗譜不可能曲』として紹介されてるんだけど
晩年のチェルカスキーが暗譜で完璧に弾いたそうよ。
503ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/01 23:20:14 ID:5VSainaT
>>501
そうなのよ!上の「腹の中の音楽」なんてまさにシアターピース的で
音だけ聴いた限りでは何をやってるのか面白くも可笑しくもないの。
ストラスブールパーカッショングループのための曲なんだけど、
腹を切り裂くのはシュトックハウゼン自身らしい。
あくまでジャケ写(LPよ)から想像する程度。
CDで聴く価値のあるのは初期の作品群くらいね。
504斗真:04/10/02 02:16:27 ID:I8z6OP0a
お久しぶりです。
ずいぶん前のレスになってすいません、NECO様
ベートーヴェンのピアノ協奏曲No.3 第1楽章のカデンツァ、ベートーヴェン自作は一曲のみでしたか・・・。
たしか父のアナログレコードでケンプの弾くやつの解説に長いのと短いのと2つ作曲したとか書いてあった
覚えがあったんですけど・・・。あれは間違いなのか僕の記憶違いだったのか・・・???
今度ピアノの先生に聞いてみますね。ってか、先生もそんなこと知ってるのかな???

雲行方向様

 すいません。亀レスになります。
グールドの演奏術、、、ついに買われましたか!!!!!!!
とにかく、グールドの演奏を著者は分析してます。しかもグールドを礼賛するだけではなく、
しっかりと痛烈に批判しているし、なかなか説得力のある本です。
読了後に是非是非感想聞かせてください!!!!
ところでグールドの弾く、バードの「パヴァーヌとガイヤルドNo.6」(グールドが少し編曲してる)
聴きました?! たしかにホロヴィッツの星条旗みたいに手が3本あるように聞こえる箇所あり。
しかも「見て見て手が3本あるよ!」みたいなこれ見よがしの、いやらしさでなく、さりげなくやってます。

ニコライ様
 ウラジーミル・トロップの弾くロシアもの、僕の父もCD持ってました。
グリンカの夜想曲「告別」気に入りました。なんとか楽譜を手に入れてレパートリーにしたいです!!!!

ところで、ずいぶん前の過去スレになると思いますが・・・
Kさんがこのスレに降臨された際、ウィリアム・カペル全集のCDについて言及されてまして、そのとき僕がKさんに
質問したのは、カペルの飛行機事故の直前にオーストラリアで演奏旅行した際のChopin の葬送ソナタがまるで自分の
死を予感したかのような鬼気迫ったといわれる演奏って、録音されているんですか?ってことでした。
Kさん曰く、それは残っていないんじゃないかっておっしゃってました。
最近、カペル全集聴きました。カペル初めて聴きました。凄かったです。リパッティのあの凄さとは別ですが、、、聞き入って
しまいました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EIPW/qid=1096650696/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-3562275-3126627
その中に死の一週間前にオーストラリアでのライブ公演の一曲としてショパンの葬送ソナタがあって、、、もう背筋が
ぞっとするような演奏でした。(録音状態は最悪ですが)
多分それが稀代の名演じゃないかと思うんですが・・・。
カペルについて詳しい方いらっしゃったらコメントください。
505斗真:04/10/02 02:20:23 ID:I8z6OP0a
最近、この板にピアノスレが二つも立ってるんですね。しかもほぼ同時期に。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1096418152/l50
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1096473597/l50
506陽気な名無しさん:04/10/02 12:15:01 ID:Vqnd3Qdg
age
507ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/10/02 20:43:40 ID:Cjt4RpN6
コルボが来年2月に来日するのでチケットを今日とりました。
一つは「マタイ受難曲」。
オペラスレの方々も敬遠しがちなこの曲。
私は好きなので実演で一回聴いてみたかったので楽しみにしています。
もう一公演はヴィヴァルディのグローリアやフォーレのレクイエムなどのプログラム。
コルボのフォーレのレクイエムは私も好きですし定評もあるみたいですね。
なのでこれも実演でチェックしてみたいと思っています。
508バヤゼット:04/10/02 22:55:52 ID:s/H5dRv7
>>485
ねこさま。
わたくしね、ベルガンサは、イエペスとのスペイン歌曲集も、イタリア古典歌曲集も
好きでよく聴きますのよー。
そいでね、あたくしも高校の合唱部で年に一回、先生に曲を指定されて古典歌曲を
歌わさせられましたの! 「セェ、トゥウ、マー、ミィ」ってあの曲
やりたかったんですけど、指定曲は「カロ・ミオ・ベン」と「オー・チェッサーテ」で
ございました。「カロ・ミオ・ベン」はともかく、「オー・チェッサーテ」のほうは
その後も一度としてまともに歌えたことはございませんわ。あぁ…。
509ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/10/02 23:42:03 ID:VviW1Y+5
>>507
あら、ランスちゃん、マタイは云うに及ばず、ヨハネもロ短調ミサも
カールリヒターを聴き逃して以来わたくしは敬遠どころか何度も聴いて
おりますわよ!日本ではJCB=鈴木がしばしば名演を聴かれてくれておりますから。
リヒターの最後となるはずだった公演、チケットを求めて居たのですが、
来日直前の逝去で中止となったのですわ。

今回のコルボは藤原のチェネレントラと重なってしまって断念しました。
510ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/10/03 00:16:01 ID:iC8XE96i
>>509 ジュヌヴィエーヴ様
私はJCB=鈴木には関心はあったものの、
なかなか腰を上げなかったものですから、(友人も「良いよ」と言っていたんですけれど)
そんなにいいのでしたら機会があったら聴いてみたいと思います。
そう言えば「マタイ」って日本で上演の際は字幕が出るんでしょうか??
511プソン:04/10/03 00:49:59 ID:h4KXZXci
そうだコルボのマタイを聴きにいこう
512陽気な名無しさん:04/10/03 08:43:43 ID:YpYc3FEr
あげ
513ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/03 21:34:39 ID:keJvVcZb
今日のN響アワーはワルベルク追悼特集ですね。

>>504 斗真ちゃんゴメンなさい、私が間違ってたわ。やっぱり二種類あるんだって!
音友の名曲解説見たら、64小節のものと145小節のものがあるとちゃんと書いてあったわ。
スコアには一種類しか載ってなかったからてっきりそれしかないと思いこんでた。
145小節のほうは作曲年代が特定されなくて出版もされなかったんだって。
アルゲリッチが第3番の新録音を出したからさっそく買ったわ。
届くのはとうぶん先っぽいけど。

>>508 あーーいいなバヤゼットちゃんイタリア歌曲集も持ってるんだ!
私ベルガンサよりイェペス目当てだったからイタリア歌曲集買いそびれちゃったのよ。
惜しいことをしたわ。今はきっともうないでしょうねー。
私はソルフェでイタリア歌曲をいろいろ歌ったのよ。楽しかったわ。
私余裕で出せるのがミまでで、ファの音が5割の確率では声がひっくり返っちゃって、
辛かったわ。大抵一曲に一箇所は高いファが出るのよね。カロミオしかり。
一番好きだった曲が、岡本君で有名な "Lascia ch'io pianga" だったんだけど
高いソまで出てくるから、レチタティーヴォで挫折した記憶が・・。
バヤゼットちゃんはこのへん余裕なんでしょー?
514プソン:04/10/03 23:45:41 ID:vqh8gs57
ワルベルク録画してみました
気合いの入った力演でしたね 特にブラームス
「聴きたいと思う時分に…」
515斗真:04/10/03 23:48:36 ID:1Oe0zTSs
ねこ様
 やっぱそうでしたか、ベートーヴェンの第3協奏曲!
長いほうのカデンツァってどんなのか興味ありますねぇ。。。
 アルゲリッチの新譜って、その長いほう弾いてるんですか?
みんな短いほうばっかしか弾かないから、ほっぽどの駄作なのかなぁ。。。
516斗真:04/10/04 00:00:02 ID:f3fqbuRD
ミシェル・コルボって、、、フォーレのリクイエムの不朽の名盤出してますよね!
ずいぶん前の録音ですよね!
もうとっくに亡くなってる方だと思ってた。。。(すいません無知なもんで。。。)
517斗真:04/10/04 00:07:25 ID:f3fqbuRD
ねこ様
 この本のことですね!!!『200CDピアノの秘密弾きどころは聴きどころ』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4651820581/qid%3D1096815885/250-3562275-3126627
面白そう!!!
518ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/04 00:17:41 ID:CwE2ilzM
斗真ちゃん、その本とっても面白くてためになるから読むといいよ。
文章がまた笑える。気晴らしにさらっと読めるよ。
いろんな視点からピアノの名曲や名ピアニストの事が語られていて、
椅子の話(グールドやアルゲリッチ)とかも書いてあるよ。
アルゲリッチ新譜、他にも入荷2-6週間待ち商品と一緒に一括配送で買っちゃったので
今月中に届くかどうか怪しいの。たぶんフツーに短い方のカデンツァだと思うわ。
519斗真:04/10/04 00:26:05 ID:f3fqbuRD
そうですか!!!
買ってみますね、その本!
ところでピアノスレ、、、結構盛況ですね。
あれだけこの板にピアノ弾く人がいたなんてびっくりしますた。
520陽気な名無しさん:04/10/04 10:01:29 ID:0OiVRjw/
age
521電車通勤おせん ◆EXOSENAITg :04/10/04 12:25:49 ID:NmXs72q2
明日発売の週刊朝日の中吊り広告に
「モーツァルトを聞いて長生き」とか何とか言う見出しが。
最近流行ってますね〜

でもさ、モーツァルト本人は早死になんだけどなぁ。。。

>ミシェル・コルボさん
あたしもチェネレントラが取れなかったら行ってみようかな。

>ヴォーン=ウィリアムズ
この人の作品もいまだに手をつけないでいます。
CDはいくつか持ってるんですが、まとめて聞こうと思ってそのまま・・・
このたび、ボールトさんの全集箱を買ったので漸く初体験へ。
マータさんのファリャ管弦楽集も早く聞かなきゃ。。。

>アルゲリッチさん
なんだかんだ言ってミューザ川崎のチケットを買ってしまった。
「皇帝」、爆裂してくださいね。
522プソン:04/10/04 18:59:06 ID:ROhnz3X4
>501-502
シュトックハウゼン・フェアラークのCDは高いですよね…2枚組で1万いくらとか
でもヘリコプター四重奏曲は別レーベルで普通の値段のものが出たんですよ
(編成表に「Vn2 Va1 Vc1 ヘリ4」って書いてたのがなんか可笑しい)
再編のあったレーベルだから今も出てるかどうか…そんな前じゃないんですけど
ティーアクライスはクレーメルじゃないです(持ってるように思っただけという気もする)

「コルボのフォーレ」は「リヒターのマタイ」並みに不朽の名盤とされてますね
自分も特にあのボーイソプラノ・ソロに非常に感動しました
(それについての逸話がこのスレでも紹介されてました)
コルボはそれを後年再録音して今はヴァージンから安く出ましたが
これはどうなんでしょう…あまり評判を聞かないのは元々マイナーから出たせいなのか
リヒターと同じく「やはり最初の録音の方が」ということなんでしょうかね
523ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/10/04 21:03:20 ID:EDmKRTaO
>>510
ランスちゃん、亀レススマソです。
マタイは此れまで見た公演は殆ど字幕付です。
でもスカラ座ムーティの様にコルボが字幕拒否ということが
無いとはいえないでしょうから、保障は出来かねますわ。
524ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/10/04 21:49:15 ID:Wshl6HqW
コルボの公演ですが、マタイの方は空席がまだたくさんあるみたいです。
フォーレは私の様に安い席を狙うのであれば、(現在はあまり残っていません)
プロモーターに直接問い合わせるとか、
会場であるオペラシティに問い合わせるとか、
あとは少し待ってキャンセル券をチェックしてみるといいと思います。
でも声楽曲ですからステージの真横は聞き難いかもしれませんね。
マタイは思い切って良い席を取ってみました・・。

>>523 ジュヌヴィエーヴ様
ありがとうございます。
予習はしっかりしていこうと思っています。


525ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/10/04 21:51:12 ID:Wshl6HqW
そう言えばインバルもベルリン交響楽団と来るんですよね。
マーラーは是非聴いてみたいです。
お金がいくらあっても・・・。
526ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/04 23:56:07 ID:r1Sd29/B
>>519 斗真ちゃん、ちゃんとROMってるよー!!

>>522 シュトックハウゼン関連の国内ホームページが閉鎖しまくり(´・ω・`)ショボーン
すべての楽曲の詳細解説がとても便利だったのに・・・。
という訳でオフィシャルに飛んでみました(けっこう勇気がいる)
バースデーケーキを前に微笑むS氏・・さすがに老けたわね。
「ヘリコプター」はもう自家CDに組み込まれているみたい。VHSビデオでも出てる模様。
911を芸術的などと言って混乱させた人だから、イベントが好きなのでしょうね。
527ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/10/05 00:57:06 ID:O7KoVekb
>>499
ねこ様、あら、ネタバラしても楽しんで頂けたのならホッとしましたわ!
そうですわね、シェーファーの映像もプロモーションビデオのようなもの
なんでしょうね。そうすると、ボストリッジの「冬の旅」のDVDの演出は
いい方ですわね。オールデンもオペラではかなり奇抜な演出をする人のような
気がしますが。

>>485>>508>>513
ねこ様、バヤゼット様、私もイタリア古典歌曲は好きですわ。私は勉強したことは
ないのですが。私はバルトリの古典歌曲集を愛聴していますわ。ベルガンサの
古典歌曲はコンサートのテレビ宣伝でちらっと聴いたことがありますが、良さそうですわね。
「オーチェッサーテ」は難しそうですわよね。バルトリがまだ比較的端正な歌い方を
していた頃なのでいいですわ。"Se tu m'ami"も"Caro mio ben"も"Lascia ch'io pianga"も
一人で適当に歌っていたりするんですが、ちゃんと勉強したら難しそうですわね。

そういえば、最近波多野睦美さんのリュートソングのCDを買ってみたのですが、
ダウランドっていいですわね。はまってしまいそうですわ。

今日はBSの田部京子さん、録り損なわないようにしなくては。
528雲行方向 ◆KUSO..Vvds :04/10/05 01:27:51 ID:2dd6dTjf
>>519
グールドの本まだ読めてないけど読み終わったら感想いうで!
ピアノスレ、ピアノやってた人とかこれからやろうって人が少しでも面白さわかってくれるといいね。
クラシックに限らずジャズとかポップス系の人とかの人とかと
あーこういう考え方もあるんやーとかこういう聞き方したら他のジャンルの音楽も
違った味がわかるんやなーとか
練習をいかに退屈でなくすかってこともっと話し合えると面白くなりそう。
でもあんまりでしゃばりすぎるとあれかも知らんから少しおとなしくしとこうかとも思ったり。

>>521
飛蚊症が治るとか難聴や白内障が治るとか言うやつねwモーツアルトは高周波の成分がどうとかw
言うまでもないけどあれウソやでっ!
細かいこというとスレ違いになるから簡単にいうと測定法と分析法、コントロール群のとり方
全てに問題があるし、あの研究してるグループもクラシック販売不振で何とかクラシック系のCD
売り出そうとしてる人らと結びついてて色々そういうバイアスかかってたりで
・・・武士の情けでこの先は伏せとくけど、まぁいろいろ背後関係あったり・・・

交通安全のお守り買ったらまぁお守りみて運転に気をつけることはあるやろけど
事故にあわないかといったらそうでもないし・・・てなかんじの気休め程度やろね
だいたい一般の人がモーツァルトとハイドンの違いを無意識的にせよ聞き分けられているのかと
オペラもピアノソナタも弦楽四重奏も交響曲もぜんぜん音違うのにモーツァルトが作った曲にだけ
みんな同じ効果があるんかと小一時間・・・
529霜行方向 ◆KUSO..Vvds :04/10/05 01:45:19 ID:2dd6dTjf
ステハンのつもりやったけど案外長居してしまって・・・名まえちょっとかえとこ・・・

>>526
ここの人とかが加わるとピアノ習い始めの人の参考になると思うんやけどね。
いちおうピアノ習いたての人の参考になりそうなことちょこっと書いたけど
演奏論とか練習法とかそんなに詳しくないから一般論しかいえへんねん・・・

あとこんなスレもあるでっ!こっちは過疎化してるけど・・・
こっちもうまいこといろんな人が隠れた音楽紹介しあえたら
視野が広がりそうで面白そうやねんけどなぁ・・・
ワールド音楽純邦楽
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1096122154/
530ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/05 02:11:52 ID:RbsGgIag
>>527 ゾフィーちゃん、波多野睦美さんのCDってavexじゃないのかしらと思ったら、
それはちがうのね。アマリッリとかも入ってるようね!
ダウランドのリュートソングははまるよね!私もデラーのCD大好きだった。
なんて言うか・・繊細なガラス細工のような。ボリューム落として静かに聴きたい曲。

>>529 霜って・・なんかビミョーな変換だわ(w
とりあえずageてきますた。
531ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/05 02:14:18 ID:RbsGgIag
BSと言えばシュルツさんの録画見たわ。
「魔笛」メドレーがむちゃくちゃ楽しかった!
アリアにはちょっとヴェリエーションが入ってるのね。
実際会場で聴いたら一曲ごとに拍手したい衝動に駆られそう。。
532平身低頭おせん ◆EXOSENAITg :04/10/05 08:03:24 ID:xMrSvAZE
>>521 >明日発売の週刊朝日の中吊り広告に「モーツァルトを聞いて長生き」
雑誌名は「サンデー毎日」、内容は「モーツァルトで病に負けない」でした。
関係各位には大変ご迷惑をおかけしました。すいませんでした。
533おせん ◆EXOSENAITg :04/10/05 08:16:48 ID:xMrSvAZE
>>531 ねこさま
結構フルートに超絶技巧させてる編曲してて
編曲者ヴェントはサロン音楽にしては無理させてるな〜と。
拍手したかったんですけどね〜 特に序曲や、夜の女王あたりでは。
でも拍手できなかった。。。  こんなあたしに折檻を。

>ランランのチャイコ@BS
期待しすぎた。いや、演奏は良かったんだけど、
ランラン目当てに、というかあの挙動不振ぶりに期待してた者としては、
少々物足りなかった。
534おせん ◆EXOSENAITg :04/10/05 12:45:51 ID:nRShz5qm
12月にオークレールのブラコンが¥1000で復活
535ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/06 01:47:13 ID:W6Av49zV
>>533
どうしてもクラシックのコンサートだと、拍手するのを躊躇ってしまう、
クラシックコンサートのそういう気取った所が嫌!って言う人もいるね。
シンフォニーの第一楽章が盛大に終わったら、拍手したいって。
ひとりで拍手しても周りから、演奏者から白い目で見られるでしょうからね。
シュルツさんの時のような、サロン的な雰囲気だったら、一曲ごとに拍手しても良さそうな気もするんだけど。
ラン・ランちゃんはやっぱラフマニノフの3番でしょうか・・。
536陽気な名無しさん:04/10/06 10:57:24 ID:Hf1Uhm8T
age
537坂の局 ◆A.kk.KIRKE :04/10/06 19:03:51 ID:xjD0ukol
皆様ご無沙汰いたしております、昔おりました局でございます。
週末引越しましてなんとかPCをつなげました。
毎日出るにはちょっと時間かかりそうですが、近いうちにまたお話に加わらせてくださいましね。
取急ぎご報告させていただきますのよ、おほほほほー!!
538ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/06 20:10:55 ID:rcDH0aoK
>>537
お局ちゃんごぶさたでした!寂しかっただよー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
お引っ越しおめでとうです!

おそばー ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?


・・・ここでコマーシャルです。。

明日木曜日の<きょうの健康>の番組です。
(NHK教育午後8時30分から)
「病を越えて・左手だけのコンサート」ピアニスト 舘野 泉
539ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/06 20:30:07 ID:xuOuON7b

「マウリツィオ・バリーニ」って・・・だれ?

「ロマンティック☆イヴ」と題されたこのコンサート。
演奏される楽曲は「トロイメライ」「エリーゼのために」「乙女の祈り」「アヴェ・マリア」
など馴染みのある楽曲ばかり。

さらに来場者にはグラスワイン&ミネラルウォーターのプレゼントもあり

・・あーん、ワイン飲みたいー。。
540どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/10/07 01:29:08 ID:DTrmmpBC
>>537@坂の局さま
おほー。わたくしも10日ぶりのレスですー。おほほー。
541Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/07 02:32:54 ID:s/d5p/Gb
>>530
ねこ様、波多野さん、アマリッリを入れたCDも出していましたのね。これも聴いて
みたいですわ。私が持っているのは「悲しみよ、とどまれ」というダウランドの曲ばかり
集めたCDですわ。それと、「オフィーリアの歌」と「サリー・ガーデン」も持っていますわ。

http://www.linkclub.or.jp/~dowland/CDinfomation/cd.html

なるほど、ガラス細工ね!そう、繊細さが魅力ですわよね。短調の曲が多いですわよね。
何かその寂しげな所がぐっとくるような気がしますわ。

それから、ねこ様が前に推薦なさっていたビルスマのバッハの無伴奏が入った、
10枚組Boxセットを買ってみましたわ。早速少し無伴奏を聴いてみましたが、
とても個性的な演奏じゃないかしら?塔のホームページによるとバロック・チェロの演奏
とのことですが、バロックチェロって、ヴィオラ・ダ・ガンバと一緒だと思っていいですわよね?
バロック・チェロで聴く無伴奏は、無伴奏自体が優しく包容力のある曲なので、
さらに優しさが増す感じで(・∀・)イイ!!ですわ。
542Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/07 02:45:28 ID:s/d5p/Gb
まだシュルツも田部さんも録画しただけで見ていませんわ(ヤヴァイ
最近、音楽聴く時間もあまりありませんわ(´・ω・`)ショボーン

>>537
坂のお局様、んまあ、坂の上にでもお引越しされたのかしら?本当に私も
寂しかったですわ(TДT)
もうそろそろ個展の時期ですわよね?風船ヤァヤァ様が攻め込むって、
息巻いていらっしゃいますけれど(w
またしばらくお忙しいかしら?お体に気をつけて下さいませね。

>>538-539
ねこ様、最近、コテが字だけにまた戻ってしまいましたのね。ちょっと寂しいですわ…。
バリーニはイロものっぽい売られ方をしていますが、本当は実力派なのでは…と
いう気がしますわ。ネット上でちょっと聴いただけなので、なんとも言えませんが。

館野さんの番組予告ありがとうございます。是非見逃さないようにしなくては。
543ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/10/07 12:16:55 ID:mNg7NqV4
皆様に質問です。
武満徹の「弦楽のためのレクイエム」と
ベルリオーズの「幻想交響曲」が予定されているコンサートに行く事になったのですが、
両曲共に馴染みがありません。
予習の為のCDも何を買っていいのやら・・。
皆様のお勧めは何でしょうか?
両曲を楽しむポイントなども教えて頂ければ幸いです。

544おせん ◆EXOSENAITg :04/10/07 12:46:53 ID:XQycssP+
>>543 ランスへの旅さま
エリアフ・インバルさんのコンサートでしょうか?
でしたら、インバルさんの「幻想交響曲」で予習されるのはいかがでしょうか。
名盤とされるオリジナル物や過激な物よりはよろしいかと。
インバルさんのは単品でも安く出てますが、
廉価レーベルのブリリアントからベルリオーズ管弦楽曲集として
単価が安い形のBOXでもあります。
楽しむポイントとしては、ストーリー性を持った標題音楽ですので、
このあたりをより感じさせてくれるかどうかだと思います。
ベルリオーズの妄想を十分お楽しみください。

武満さんの方は、小澤&サイトウキネンでよろしいかと。
この曲に関してはそれほど詳しくございませんので、
現音にお強い方、詳しい方にお任せします。
545陽気な名無しさん:04/10/07 14:55:54 ID:VkMd3KuL
アルゲリッチのベートヴェン2番3番の新譜、試聴機で聴きました。全然よくない
ですよ。イケイケで弾きまくってるけど室内楽的な細かいニュアンスが弾けていま
せん。がっかりしました。この人、前からこうなんですか。日本で過大評価されて
いるんでしょうか。
546ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/10/07 20:24:52 ID:eQW7qdMG
>>544 おせん様
そうです。インバルさんの公演です。
アドバイスをありがとうございます!
妄想は好きですので「幻想交響曲」は合っているのかもしれません。
547エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/10/07 21:19:51 ID:WZfFo0Ur
ランスちゃん,
もし幻想が気に入ったら是非続編の「レリオ」を聴きましょう.
こちらは合唱曲です.
>>541 ゾフィーちゃんごめんなさい。間違えちゃったわ。。
ビルスマ・ボックス買ったの?やるわね???
ちょっとメーカーも混乱してるようで、ディスクは旧録音なのに
ジャケが新録音のものなのだそうね。。
ところでバロックチェロとヴィオラ・ダ・ガンバは別物よ。
ガンバは6弦ないし7弦で調弦もチェロとは異なり、
弓の持ち方もチェロとは逆の下手使いで、アクセントが上げ弓になる。
ブランデンブルクの映像を見るチャンスがあったら6番を見てみると良いよ。
バロックチェロは、ビルスマの無伴奏CDの解説によると
ガット弦を使用しているということ、他にも弓の質や、ネック、
ブリッジの角度などがモダンチェロと異なるらしいわ。

バリーニ・・ってググったらクラ板で過去スレがあったみたいね。
さすがだわ???逆にコンサート行ってみたい気がするわ。
クリスマスはどーせいつも暇だし。。。(´;ω;`)ウッ…
舘野さん、復帰できてほんとによかった。
左手のコンサート、聴いてみたいな。
549ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/07 21:44:45 ID:6KUN6dAu
>>543 ランスへの旅さん
武満は同じ小澤でもトロント響との物が好きです。
録音は69年で古いですが、レクイエムは、ストラヴィンスキーに
「このような厳しい音楽がこんな小さな男から生まれるとは」
と言わしめた、音楽の厳格さ・烈しさがより感じとれる演奏です。
インバルの「幻想」国内盤だと珍しい「レリオ」とのカップリングになっていますが
廉価盤には歌詞対訳が付いていないようです。かなり辛いかも。
私は「レリオ」聴きたくてデュトワ盤(2枚組で\3,059)を買いましたが
幻想の演奏もとても素晴らしかったです。

>>545
アルゲリッチのベートーヴェン、到着を楽しみにしてるんだけど、ダメでしたか。
シノーポリとの85年の録音は好きで何度も聴いていたけど・・
アルゲリッチも歳とって大味になってきちゃったのかしら。
550雨行方向 ◆KUSO..Vvds :04/10/07 22:42:37 ID:mhyDQR0a
>>543
先にいわれてるからあんまり付け加えることないけど
ベルリオーズのほうはいわゆるイデーフィクスっていう何度もでてくるから楽想があるから
物語のあらすじとそれ覚えておくと楽しめるかもしれへん
特に4楽章の断頭台への行進では一歩一歩断頭台の階段を上っていき(これがシンバルで表現されてたんかな)
恋人との甘い思い出の固定楽想が一瞬頭の中で(クラリネットやったかな?)よぎった後
ギロチンで首切断される様子なんかがわかりやすい
(切断された後の首がコロコロって転がっていく様子がピチカートで描かれてるからここも必聴やでっ!)

レクイエムのほうはねこさんも言ってるけどトロント響のほうが割合はっきりした演奏してるのに対し
サイトウキネンのほうはぼやかしてあいまいな雰囲気を残してるっぽい
特に一緒に入ってるノヴェンバーステップスではその傾向が強いような気がするで。
尺八と琵琶のソロは両方のCDとも横山さんと鶴田さんがやってるけど
サイトウキネンのほうがこなれてるような気がせんでもないかな。
でも演奏の質よりも一緒に入ってる曲で選ぶのも手かも。
トロント響のほうはアステリズムとか地平線のドーリアとかいかにも現代音楽っぽいのが入ってるのに対し
サイトウキネンは割合聞きやすいのが入ってるからそっちの好みで選ぶのもいいかもしれへん
現代音楽の方へ冒険したいのならトロント響、無難で聴きやすいのはサイトウキネン・・・かも

トロント響の方はアステリズムなんか爆発的に増大する音の響きが刺激的で面白い。
サイトウキネンの方の語りとオーケストラのための曲なんかは
「昨日お風呂場でおじいちゃんを見た・・・ちぢこまったおちんちんが見えた・・・
おじいちゃんっ!おじいちゃんっ!教えて!」とかいっちゃってたりほのぼのして楽しめるって感じ。
こっちの方の響きはドビュッシーっぽくてそんなに難解やないで

レクイエムは現代音楽って言ってもそんなに難しいもんやなくって響きは独特やけど
構成からするとまぁ三部形式やしゆったりしてる部分とリズム的に活発な部分と
聞き分けやすいから現代曲の中ではわりと聴きやすいと思うで。官能的やし。
なんかCDの解説にはもってまわったことごちゃごちゃ書いてるけど
そんなん無視して普通に曲聞いた方が楽しめるかも
あと、この人の曲って演奏者の自由に任せてる部分が多かったりするから
演奏者の力量によって音楽が別物になることもしばしばやったり・・・
551ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/07 22:58:55 ID:I0rK25Fa
園田高弘さんが亡くなりました。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041007-00000314-yom-soci

552ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/10/07 23:21:42 ID:50UGnjPn
>>547 エスクラルモンドおば様 >>549 ねこ様 >>550 雨行方向様
皆様、いろいろなアドバイスをありがとうございます!
しっかり予習をしてコンサートを楽しめる様にしたいと思います。
553ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/10/07 23:28:22 ID:flgiHe1t
>>551
ねこさん、ショックです。秋の演奏予定もアナウンスされてお元気だったのに…
謹んでご冥福をお祈りいたします。
554おせん ◆EXOSENAITg :04/10/08 08:43:49 ID:mnlONUjH
>ねこさま
舘野さんの番組、教えていただかなければ、見逃してましたわ。
ありがとうございました。
見逃してしまった方へ
再放送は 10月14日(木) PM1:05〜 NHK教育 です。

舘野さんの「復活」の番組のあとに、園田さんの訃報。
正直、びっくりしました。
この先、まだまだ演奏会の予定が入っておりましたのに・・・
一番近いのでは明日土曜日に越谷でリサイタルの予定だったようです。
ご冥福をお祈り申し上げます。
555おせん ◆EXOSENAITg :04/10/08 08:52:56 ID:mnlONUjH
ゾロ目

来週のNHK-BS2 クラシック倶楽部 
ttp://www.nhk.or.jp/bsclassic/bscc/index.html
12日
パヴェル・シュタイドル ギター・リサイタル
[ 収録: 2003年12月19日, 電気文化会館 ザ・コンサートホール (名古屋市) ]
13日
テレサ・ベルガンサ メゾ・ソプラノ・リサイタル
[ 収録: 2004年7月6日, 東京オペラシティ ]
14日
ポルスデン・レイシー (イギリス)での
スティーブン・イッサーリス (チェロ)
15日
N響演奏会(第1522回 2004年9月B定期) 指揮ネルロ・サンティ
[ 収録: 2004年9月29日, サントリーホール ]
556おせん ◆EXOSENAITg :04/10/08 09:01:43 ID:mnlONUjH
NHK-FMも書いちゃおう。
日曜日朝9時「20世紀の名演奏」はクライバー追悼番組
正規音源のみ
557Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/09 09:11:16 ID:b7epVqgr
>>545
アルゲリッチのベートーヴェン、私もちょっと期待していたんですが、
ダメダメでしたのね。室内楽に力を入れているのに、室内楽的な部分が
ダメとは何とも皮肉ですわね。もっと、若いうちにベートーヴェンも積極的に
録音しておいて欲しかったですわ。
558Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/09 09:36:13 ID:b7epVqgr
>>548-549>>551
眠子(≡゚∀゚≡)イイニャン様、あら、私の時だけコテが…。私専用の仕様なのかしら(w
そうですのよ、安さに釣られたのと、ガンバでバッハの無伴奏を聴きたかったので、思い切って
買ったのですが、バロック・チェロはガンバとは違いますのね。ビルスマのは十分素敵だと
思うのですが、ガンバの無伴奏でいい録音ってないのかしら?今度出たクイケンのは
モダンチェロ使用らしいですし。あ、ガンバとバロック・チェロの違いについて、
ありがとうございます。全然知らなかったので、いい勉強になりましたわ!
ブランデンブルクの映像って今でも売られているのかしら?

クラ板のバリーニスレはちょっとネタスレと化していた時期がありましたが、
私、ROMっていましたのよ。クリスマスはコンサートで出会いが…なんてことは
ないかしら?舘野さん、録画はしましたけれど、これもまだ見ていませんのよ(´Д⊂グスン
復帰できたのはよかったですけれど、右手が復活する可能性はないのかしら?
「左手のピアニスト」って言われてしまって、ちょっと寂しい感じがしますわ。

アルゲリッチのシノーポリとのベートーヴェン、いいんですのね。私も是非
聴いてみようと思いますわ。

園田さん、大動脈瘤破裂って、なんだか凄く悔やまれますわ。ご本人が散歩したりして
健康維持に努めている映像を見たことがあるので、運が悪かったというか…。
心よりご冥福をお祈り致します。
559Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/09 09:41:57 ID:b7epVqgr
明日のN響アワーの放映予定ですわ。

10月10日(日)
NHK教育
PM9:00〜10:00
N響アワー
 − 最近の演奏会から〜
         シーズン開幕!サンティの“ローマの松” −
「歌劇“ウィリアム・テル”序曲」       ロッシーニ作曲
「交響曲 第35番 ニ長調 K.385“ハフナー”から
                         第1楽章」
                      モーツァルト作曲

「交響詩“ローマの松”」           レスピーギ作曲
                  (指揮)ネルロ・サンティ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
560ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/09 19:57:27 ID:acXHgWd3
>>558 ゾフィーちゃん、ブランデンブルクの実演、
私確かBCJのをBSで見たような記憶があるんだけど・・。記憶違いかな。
とにかくチェロとガンバの弓の動きが全く逆なので可笑しかった。
ガンバの無伴奏曲って意外と少ないようね。私はクレスト1000で出た
クイケンのアルバム、シェンクの「ドナウ河のこだま」とかが入ってるの聴いたけど
(゚Д゚ )ウマーかったけど、カナーリ渋いわね。
あと無伴奏じゃないけどやっぱ「ヴェルサイユの音楽」は必聴だわよ。
マレの「サント・コロンブ氏へのトンボー」は泣けるわー。

マウリツィオ・バリーニ・・なんて名前からしてネタ以外の何物でもない(w
なんて言ったらかわいそうね。今年はクラシックのコンサートには
ノーマンしか行ってないかもなのよ。生の味に飢えてるわー。
といいつつ、なかなか腰が重いのであった。園田さん一度は生で聴きたかったな。
561ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/10 02:02:16 ID:c65f2gLV
寂しい連休・・・どぅる湖を誘い出すテスト。

ジュリーニのブラ1、LAPOとVPOではどちらが買いか?
562どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/10/10 02:22:36 ID:pFDnUGxW
ごるぁ(w

じとぅは、どっちも持ってないのでつよ。。。( ´・ω・`)ショボーン
563ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/10 04:15:43 ID:z1FRSLKb
ブラームスはお嫌い?(;´Д`)ハァハァ
564Walter ◇i7JboyBL:04/10/10 22:15:02 ID:90o1RgL4
亀ですわ!

お局様
おかえりなさいませ。
またのご登場お待ちしていますわ。

ランス様
遅レスですが
武満のレクイエムは、彼にしては自由度の少ない解りやすい書法で私とし
ては好きな作品の一つですわ。響きの感じもさほど「現代」然とはしてい
ませんし。

園田高弘氏の逝去謹んでお悔やみいたします。
ベートーヴェンのソナタの校訂譜とか読んでまだまだこれからかなと思っ
ていたので残念です。
565直江:04/10/10 22:40:41 ID:NDBtr4ES
みなさまがた、ご無沙汰しております。
夏は、友人のグランドピアノのある別荘なるところで二週間ばかり過ごして
ブルジョワのおこぼれに授かりながら、じゃかじゃか弾いてました。
しばらくこない間に、ピアノスレが立ってたりして結構はやってますね。
ここも、ピアノネタが多かったものですがピアノ弾きってかなり潜んでるんですね。

今朝、テレビにユンディがちょっとだけ出てました。
新作のスケルツォの宣伝と、サービスでカンパネラを弾いてました。
韓流に乗っかって、少しアピールってとこなんでしょうかね。

アルゲリッチのベートーヴェンってちょっと気になります。
ベー〜ってあまり聴かないんですが、アルゲリッチと聴くと興味でてきました。


566ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/10/10 23:00:53 ID:qLCLWxxS
>>564  Walter様
私は武満って聴いた事が全くないので、
皆さんのレスを興味深く拝見しています。
ありがとうございます。
567陽気な名無しさん:04/10/10 23:14:51 ID:vS9kp0+y
だれか1月のアルゲリッチの皇帝行く人います?
僕はトリフォニーのほうで行きます。
一緒にいきません?
568ニコライ:04/10/11 01:21:16 ID:oRCxr+sz
>>565 直江さん
ユンディ・リは中国人ですよ。
ショパンコンクールで優勝したとたんにアイドル扱いされて、
本人はとまどっているそうです。
来日した時にはSMAPの番組に出てSMAPの歌の伴奏までさせられたり、
なんだか気の毒になります。
569Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/11 10:05:10 ID:7K3ebcIi
>>560
ねこ様、ブランデンブルクと聞いて、前にバヤゼット様がおっしゃっていらした
レオンハルトのブランデンブルクを衝動買いしてしまいましたわ。ネット上で
試聴したら、素敵だったんですもの!BCJのブランデンブルクなんてやっていましたのね!
全然知りませんでしたわ(´・ω・`)ショボーン
クイケンのアルバムと「ヴェルサイユの音楽」も一緒に注文しましたわ。
先週、NHK総合のスタジオパークに出ていた假屋崎省吾さんの、ご両親が
「消費は美徳」という教育方針だったというのを伺って、私も財布の紐がまた一気に
緩んでしまいましたわ(w

バリーニの名前自体がネタってワラタですわ。でも、本家本元(?)のポリーニとは
大分芸風が違うような気がしますわ。もっと叙情的な演奏をすると見ましたわ!
まあまあ、ねこ様も意外とコンサート行っていませんのね。私もそうですわ(鬱
来年はクイケン・アンサンブルやヘレヴェッヘやブリュッヘンが来たりして、
古楽の当たり年になりそうですわね。それにしても、ヘレヴェッヘはどうせなら
コレギウム・ヴォカーレと来てバッハをやって欲しいですわ。
570Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/11 10:29:45 ID:7K3ebcIi
>>564
Walter様、まあ、武満のレクイエムは聴き易そうですわね。
武満の曲は聴いてみたら、いい曲だったということが結構あるので、
私も機会を見つけて聴いてみようと思いますわ。ありがとうございます。

>>565
直江様、お久しぶりですわ。
んまあ、素敵なバカンスだったようで羨ましゅうございますわ。
グランドピアノの弾きまくり、私も経験してみたいですわ。
アルゲリッチって、なんとなくベートーヴェンとは相性が良さそうな気がするんですが、
なぜ今まで録音等を残さなかったのか、不思議ですわ。
571Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/11 16:39:01 ID:7K3ebcIi
>>570は言葉が足りませんでしたわ。「なぜ今まで“あまり”録音等を残さなかったのか」に
訂正させて頂きますわ。ごめん遊ばせ。
572ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/12 02:49:21 ID:2Bs4guql
どぅるヴスがあたしの問いに答えてくれないから毎日ブラームスを聴きまくってるわ。
久々にベーム/VPOの1975年来日時の録音を聴いて異常に感動してしまった。
・・ブラ1ってこんなに名曲だったのね。

>>565 直江ちゃんごぶさた。そのご友人の別荘って、ひょっとして湖畔じゃない?

>>569 あらやだわゾフィーちゃん、ヘンな人の口車に乗せられちゃダメよ(w
破産しても知らないからー。あたしは最近東京にも行かないしコンサートも
行ってないしCDもほとんど買わないから、貯金してるわ。
クイケンとかヘルヴェッヘが家の近くのホールに来てくれたら絶対行くんだけど。
ヘルヴェッヘはどういう形で来日するの?
ブランデンブルクはレオンハルト盤聴いてみたいなと思いつつまだ持ってないわ。
ブリュッヘンが吹いてるのよね。あたしは以前も書いたけど
18世紀オケのヒュンテラーさんが大好きで、18世紀カメラータのCDを買ったけど
ヒュンテラーさんは(*´д`*)ハァハァなんだけど他のソリストがあまり気に入らなかった。
573おせん ◆EXOSENAITg :04/10/12 09:39:23 ID:UOGiAwmt
>ユンディ・リ
いま、この方 NIKE のCMに出てますね。
574Walter ◇i7JboyBL:04/10/12 13:33:52 ID:CnIL5+Kp
Sophie様
武満は私はそんなに好きなほうではありませんが、この曲は例外で聴きや
すくて、書法も最後まで書いてあり解りやすいですわ。
私が好きな作家なら、もう古いかもしれませんが、細川・松平・三善あた
りです。
575Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/12 16:44:23 ID:fTh7hNgr
>>572
ねこ様、あら、私、ブラ1大好きですわよ!
硬派の振りして、ちらちらっと所々でロマンティストな部分が見え隠れしているのが
たまりませんわ。

「消費は美徳」って口車でしたのね!でも、今さら元には戻れない予感よ???
CDを殆ど購入なさらないって、良い心掛けでいらっしゃいますわね!私も見習わなくては。
ヘレヴェッヘはロイヤル・フランダースフィルハーモニー管弦楽団とベートーヴェンの
交響曲全曲演奏するみたいですわ。早速、クラ板にヘレ叩きのスレが立っちゃって鬱ですのよ!
犬フィルとか言われていますわ(w
レオンハルトのブランデンブルクはもう豪華キャストですわよ。シギスヴァルト&ヴィーラント・
クイケン、ビルスマ、ブリュッヘン他で。18世紀カメラータ盤はヒュンテラーが
指揮してるらしいですわね。ヒュンテラーは私も聴いてみたいですわ。
でも、他のソリストがイマイチとなると困りますわね…。
576Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/12 16:55:50 ID:fTh7hNgr
>>574
Walter様、私も武満はまだそんなにたくさん聴いたわけではないので、好きとは
言い切れないような気がしますわ。松平さんは頼則さんの方かしら?
頼則さんなら、こちらも少ししか聴いていないんですが、私もいい印象を
持っておりますわ。武満のレクイエム、ますます期待が膨らみますわ。
本当にありがとうございます!
577ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/12 19:52:53 ID:fFCwpF6H
>>575 ゾフィーちゃん、>硬派の振りして
ってワラタわ。なんかブラ1とか新世界とか、有名オケが来日すると
必ず持ってくるじゃない?正直『マタかよ?』って感じで飽き飽きで。
そういうプログラムじゃないと客が集まらないから、っていうのも
なんかバカにされてるような気もしてしまって。
そんなこんなで、ブラ1ってちょっとお安い曲っていう観念があったけど
久しぶりにじっくり聴いてみると改めて良い曲だわーと思ってね。
あと、LPってやっぱ(・∀・)イイ!!わー。弦のふくよかさとかCDとは全然違う。
特に録音が良いってのもあるのかもしれないけど。ベーム来日公演なんて
絶対NHKアーカイヴに保管ってるはずなんだからとっととDVD化してほしいわ!

フランダースフィルなんて名前聞いたこともないわ。有名なのかしら。
ピリオドオケじゃないよね?ベートーヴェンっていうのもちょっと・・
すごーく行きたいって気がしないわね。
ヒュンテラーさんのブランデンブルクは、最低限の人数でやってるから
指揮というか、アンサンブルのようなかんじで、棒を振ってはいないと思うわ。
4番ではブロックフレーテでヒュンテラーさんと共に、ダニエル・ブリュッヘン
の名があるけど、この人フランス・ブリュッヘンの甥なのね。
しかもアムステルダム・ルッキの人なんだね・・・知らんかった。
そういえば、フランダース・リコーダー・カルテットっていうのが来てて
行こうかとも思ったんだけど、結局行かなかったわ。後悔。。
578ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/12 20:07:20 ID:xREso93U
ゾフィーちゃん、クラ板みてみたんだけど、ヘルヴェッヘスレ見つけられないわ。
松沢犬先生スレしか見当たらない(w。
しかし、みんな目の付けどころは同じね。私もレコ芸で犬先生の文見て、
この人は一体・・・なんなのかしら?????
と常々気になっていたのよん。
579プソン:04/10/13 00:19:39 ID:ZvlgSS43
しばらく前にヘレヴェッヘがブルックナー持って来た時も
このロイヤル・フランダースとかいうオケじゃなかったでしたっけ?
とはいえ聴いたことはないんですけど

>534に出たオークレールのブラームス
年末に出るユニヴァーサルの1000円盤のほかのラインナップを見ましたが
シリーズでも「数度目のお勤め」みたいなタイトルが多くて…んー
あ ブラームスの1番というと(このシリーズじゃないですが)廉価盤で
メータ/VPOが再発されたみたいですよね
ずいぶん誉めてた人がいたしメータも元気な時期のものなので
ちょっと心惹かれます
実はそれよりもDVDの安くて良さそうなのがこの秋かなり出そうなので
CDはあまり買わずにおこうと思ってたところなのですが
580ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/13 01:04:49 ID:GE7k6VZL
見つからないハズだわ・・・ヘレヴェッヘなのね。
今気付いてしまった・・・あたし今までずーっと
ヘルヘルって書き続けて来てた?ドジ杉orz
プソちん突っこんでよー!!(爆

ユニバーサルの1000円シリーズってどこで見た?
ユニバーサルホームページにはまだ12月分載ってなかった。。
581どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/10/13 01:14:39 ID:s/C92AOT
ロイヤ(ry マッケ(ry シベ2(ry

今日のFMはハーディングの「大地の歌」でした。主に独唱者2名のせいで、聴き通すのに
禿げすぃく忍耐力を要しますた。

>>565@直江さま
うんまぁ。グランドピアノのある別荘。夏の朝、運命的な出会いなど。。。あったかすぃら?
アルゲベト。1980年録音の、弾き振りでのピアノ協2番はトテ-モいいです。BMGから発売中。

>>568@ニコライさま
>>573@おせんちゃんー
アイドル扱い、本人がとまどって。。。るよーには見えない(w
SMAPの伴奏に運動靴のCMですか。。。ユニバーサルがそーやって所属アーティストを
メディアに押し出すんだったらば、もっとグリ(ry

>>572@ね(スル-
ヒュン(ry モツ(ry fl-hp(ry
582プソン:04/10/13 01:32:10 ID:ZvlgSS43
「ヘルヴェッヘ」に今気付いたので突っ込めませんでしたよ

ユニヴァーサル1000円盤についてはこちらに
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=410050001&category=1&genre=700&style=0&pagenum=3
ついでにロイヤル・フランダースのオケも
ttp://www.defilharmonie.be/index.asp
583ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/13 02:01:08 ID:Zbnd98Oc
>>582
をー!HMVもチェックしたんだけど行き着けなかっただよー。。ありがトン
メータ/LAPOの「家庭交響曲」が好きだったりする。。。

>>581
それ、きっかけ盤!
って・・略すんじゃにゃーわよ!!
584プソン:04/10/13 02:14:04 ID:IszcBCgX
てか>581のどぅるちゃんのレスは省略ばかりで
訳が分からないよ
酔っ払ってまともに字が打てない人みたいな
585ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/13 02:20:18 ID:2RbynWlw
きっと本当に酔ってるんだわ。。

マッケラスがフランダースフィルでシベ2を録音してるの?
グリ(ryの後はわかんにゃぃ・・・
くやすぃーからあたしもこれからたんと飲んでやるわ!
586ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/13 02:39:15 ID:2RbynWlw
あ、わかった!グリモーね。アルコールが入ると冴えるわたくし。。
587どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/10/13 02:41:33 ID:nLQ933dO
元日から「とつきとおか」経ったら11月10日であるとゆー難しい計算結果を披瀝して、
わたくしがシラフであることを証明したい(w 風船ちゃんは分かりましたか?
588プソン:04/10/13 02:48:32 ID:IszcBCgX
素面であのレスということは…なんてかわいそうなどぅるちゃん…
589どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/10/13 02:52:50 ID:nLQ933dO
きーっ。。。今までずっと 「ヘル(ry」 で通してきたくせにー(違
590ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/13 02:56:21 ID:macEKGnJ
おやっさんやっぱ酔ってる・・。
591どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/10/13 03:02:33 ID:nLQ933dO
。。。↓呑む前に準備してあった文章を貼っとこ(w

>>563@ねこさま
ブラ交もジュリーニも好きなのだけれど、ジュリーニのブラは持ってないのです。
LAPOとの録音は長く廃盤だし、VPOとの全集も少し前に独レクとの抱き合わせで
再発されるまで手に入らなかったし。EMIのも持ってない。

。。。なぜに「(;´Д`)ハァハァ」?
592陽気な名無しさん:04/10/13 04:27:25 ID:3fNttR1J
あげ
593Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/13 18:08:49 ID:3fNttR1J
>>577-578
ねこ様、あれ、ブラ1って一見硬派っぽくないかしら?
あまり種類は聴いていないので、いい録音を挙げられませんわ。
ベームの来日公演も聴いていないので、聴きたいですわ。カラヤンのDGから
出ている録音を前によく聴いていたんですが、カセットで、そのカセットが今行方不明なので、
いつ頃の録音かわかりませんわ。

フランダースフィルって、これもバリーニじゃないですけれど、名前で損しているような…。
今、ヘレヴェッヘが音楽監督を務めているらしいですわ。一応クリュイタンスとか、
今の有名な指揮者も振りに来たりしているらしいですわよ。「ヘルヴェッヘ」は
いろいろ読み方があるらしいですし、細かいことは気にしなくていいんじゃないかしら?
あら、ヒュンテラーは棒振っているわけじゃありませんのね。一瞬、ヒュンテラーも
指揮するのか(*゚∀゚)=3ハァハァって思ったんですけれど(w
ブリュッヘンの甥もリコーダー吹くなんて、ブリュッヘン家は他にも音楽家がいそうな予感よ???
私はブランデンブルクは第5番萌えかしら。フランダースは古楽が盛んみたいですわね。
ヘレヴェッヘスレ見つかったかしら?鬱なんですが、一応貼っておきますわ。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096031963/l50

犬先生は最近レコ芸の批評を真面目に読んでいなかったので、気づきませんでしたわ。
これからちょっと注目してみますわ。犬先生スレの柳田氏叩きが、私にとっては
ショックでしたわ。その柳田氏が息子さんのことを書いた本は、読んでいて辛くなってしまって、
未だに読破できていないので。しかも、NHKの「こころの時代」であのクールそうな柳田氏が
目に涙を溜めて「私は親失格なんです…」って言っているシーンを見てしまいましたのよ。
私が情が入っちゃっていると言われれば、それまでなんですが、こんな辛いことを自分の
名を売るために利用しているとはとても思えませんのよ。クラ板だからということを差し引いても、
酷過ぎると思いましたわ。なんか脱線しちゃってスマソですわ。
594Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/13 18:17:01 ID:3fNttR1J
>>579>>582
プソン様、そうですわ、ロイヤル・フランダースとヘレヴェッヘは日本で
ブルックナーをやったことがあるらしいですわね。クラ板のスレで
叩かれていると、ヘレヴェッヘのブルックナーもますます聴いてみたくなりますわ(w
ロイヤル・フランダースのリンク、ありがとうございます。これを見ると、
第九の合唱はコレギウム・ヴォカーレを使うらしいですわね。そうすると、日本にも
コレギウム・ヴォカーレを連れてくるのかしら。コレギウム・ヴォカーレは
合唱が小編成だと思うのですが、第九の時もそのままなのかしら。
595ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/13 23:48:55 ID:dHuocQsl
おせんちゃんのお知らせくださったベルガンサの録画を見ているわ。
さすがに音程が曖昧になったりすることはあるものの、声の艶や色気は昔のまま。
ギター伴奏も粋。もうちょっと小規模なホールで聴けたら最高でしょうね。

>>593 ゾフィーちゃんありがとう。そう言ってくれると楽になるわ。
これからもちょくちょく間違えるかも知れないけど、容赦なく指摘してね。
確かにブラ1ってちょっと硬派っぽくて取っつきにくいところあるわね。
いかにもドイツ的でがっしりしたフォルムで・・っていうイメージかな。
私はベームのLP以外にはフルトヴェングラーのCDしか持ってないわ。
滅多に取りだして聴こうって気にならない曲だし。ブラームスの交響曲は4番が好き。
ブランデンブルクは3番がモエだわ。最初に聴いたのが3番だったから。
ヘレヴェッヘスレありがとう。なんかよく分からないけど結構盛り上がってるわね(w。
私もヘレヴェッヘのCDいくつか持ってるけど、あまりじっくり聴いてないわ。
「真夏の夜の夢」は好きだわ。とても爽やかなオケの音が曲にマッチしてる。
今あらためて犬スレ目を通してみて、なんか途中から話題が飛躍しちゃってるのね。
全然関係ない話しになってる。レコ芸だといつも交響曲の再発盤の項で
この人の文を目にしてるけど、あまりにも自分の好みがハッキリしてるって言うか、
もうちょっと客観的な目で(耳で?)書いた方がいいんじゃないかと思うのよね。
そういえばヘレヴェッヘの第九CDも久しく聴いてないわ。
あまり気に入らなかった記憶があるんだけど、ブラ1の例もあるし近々また聴いてみるわ。
596ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/13 23:50:55 ID:dHuocQsl
>>591 呑んべえどぅる助、ジュリーニ/LAPOのブラ1は
エロイカや田園と共に今年初めにジュリーニ文庫で出たじゃない。
ブラ2は出ないわね。運命やラインも…他にも悲愴とか
シカゴのドヴォルザーク等もオリジナルスとかで復活させてほしいわね。
そうそう、昨年末の1200円盤でVPOのブラ1が出てたから
LAPOとどちらがいいのかなって思ってたら、VPOの全4曲+ドイツレクイエム
イタリアDG盤(だよね?)を発見して、興味津々。
ドイツレクイエムとか合ってそうね。聴きたいー。
ところで、ジュリーニ文庫でロッシーニの「スターバト・マーテル」
聴いたんだけど、聞いたことある?とても感動的だったわ。
曲も立派だし、演奏がとても劇的で素晴らしかった。これは超名盤ね!
597Walter ◇i7JboyBL:04/10/14 00:12:46 ID:ivXLt6l8
ブランデンブルクレスの皆様
私は初めに聴いたのは5番でしたが、好きなのは3番と6番ですわ。
印象に残った録音でしたら崩壊した「壁」のジャケットのやつですね。

598陽気な名無しさん:04/10/14 04:31:52 ID:Valt8qbP
age
599陽気な名無しさん:04/10/14 09:37:32 ID:HLJiK6OC
>>595
ねこ様、横レスご容赦のほど。
ジュリーニのスターバト・マーテル、プロムスのライブがBSで
放送されましたが、ご覧になりましたか?素晴らしい。
テナーは、カレーラスが歌う予定だったが、病気(例の)でキャンセルと
アナウンサーが言ってました。
CDは、プロムスの後、メンバーそっくり連れてきて録音したもののようです。



600マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/10/14 10:43:30 ID:PkQmcsk/
600
601おせん ◆EXOSENAITg :04/10/14 12:42:12 ID:CobmetO4
コスタリカにて小松長生さんが強盗に襲われ、携帯と金を盗まれる。
小松さんは鼻の骨を折る怪我。

マレイ・ペライアさんが手の炎症により来日中止。
602斗真 ◆BACH/wseSs :04/10/15 00:45:12 ID:2H+ybXbQ
みなさんお久しぶりです。
ゲンリッヒ・ネイガウス著「ピアノ演奏芸術」、手に入れました!
今、パラパラめくってるんですけど、、、面白いですねぇ!!!!!!!
P.212にショパンの前奏曲17番(僕の大好きな曲!)でバスのAs音を2小節保持したまま、
4分の1ほど少しペダルを踏み変えて2小節内の3種の和声の移り変わりを濁らず弾く
なんて!!!!!!! いったい、そんなことホントに可能なんでしょうか。。。。。

直江さん、お久しぶりです。
603ニコライ:04/10/15 00:50:50 ID:+4xEz3Db
>>602 斗真さん
ゲンリヒ・ネイガウスの録音はもう聴かれましたか?
彼がひいたショパンのピアノ協奏曲第1番は、詩的にして高貴。
彼の手にかかると、シューマンのクライスレリアーナも、
狂気や分裂の音楽ではなく、薫り高い詩になります。
604斗真 ◆BACH/wseSs :04/10/15 00:58:22 ID:2H+ybXbQ
ニコライさんお久しぶりです。
つついに、、、アムランの弾くカプスーチン、買いましたよ!!!!!
あとウラジーミル・トロップのCD、、、、いいですねぇ!!!!!
チャイコフスキーの四季とラフマニノフの初期の作品、幻想的小品集は素晴らしいです。お奨めです!!!!

ネイガウスのCDはショパンの子守唄、舟歌、幻想ポロネーズ、etc.と、
スクリャービン、アレンスキーの2台のピアノのための組曲(息子のスタニスラフと)
を聴きました。ショパンのコンチェルトのCDは一度聴いてみたいです。

それにしても、孫が、あのブーニンとは。。。
605斗真 ◆BACH/wseSs :04/10/15 01:04:19 ID:2H+ybXbQ
親父が今度。メンゲルベルク指揮のマタイ受難曲のCDを買うそうです。
このCD凄いらしいですね。
第二次世界大戦直前の重苦しい雰囲気を反映していて、しかも聴衆のすすり泣きが
聞こえるそうですね。
とにかく楽しみです。
606斗真 ◆BACH/wseSs :04/10/15 01:08:16 ID:2H+ybXbQ
メンゲルベルクといえば、チャイコの第6番悲愴ですけど、、、あれは、、、
ほんとにいかさまってことないっすよね???
オーケストラがひとつの楽器みたいに合ってるんで。。。
メンゲルベルクがシンセ使って独りで弾いてて録音が悪いから、シンセだってこと
分からないとか。  笑  本気にしないでくださいね。
でも、、、それくらい息が合った演奏、、、。こんなの今の指揮者できるんでしょうか???
607ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/15 02:51:05 ID:9pC+jt3A
>>599
わーん見てませーん。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
CDの解説見てみたら書いてありましたわー。1981年でつね。
DVD出ないかしら。。。。
「ファルスタッフ」の日本語字幕付き共々禿キボンヌよ???
608ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/15 02:51:42 ID:9pC+jt3A
>斗真ちゃん、トリップそれスゴイ!!
609どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/10/15 02:54:15 ID:qrD1JvmD
昨夜のFMはナガノの「復活」ですた。歌手良かったです。
ところで、交響曲の楽章の合間に他の作曲家の作品を挟んで演奏することって、
果たして “意欲的なプログラム” なんだらうか?>長木誠司@お子さま口調

新★堂のチャートで、例の廉価盤が売れてるのが分かりますた。
http://www.shinseido.co.jp/chart/i8cj8i000000yld8.html

>>596@ねこさま
そー言われれば、そんな文庫が出てたよーな記憶がかすかに。
「運命」や「ライン」は、輸入盤の masters とゆーシリーズで買った記憶が。
「悲愴」は「古典」とカップリングされた国内盤を買いますた。
「独レク」も持ってる。。。のに、「スターバト・マーテル」持ってない。

>>599@陽気な名無しさんさま
横レスですわー。おほほほほー。あー、そーだったのか。それで、DGには
珍しくジュリーニ&フィルハーモニア管コンビの録音になったわけですね。
610ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/15 03:11:34 ID:bRhmb+YD
>>どぅるちゃんそれどういう事?第1楽章と第2楽章の間に
他の作曲家の曲を入れたとか?ありえない・・・

マスターズって金色のやつね?HMVのサイトで見かけたわ。
DGのサイトにはもう見あたらないから、注文してもキャンセルされそう・・。
文庫出してくれるのはありがたいけど、ドビュッシーとブリテンをカップリングしたり
かなり雑。。あたしを雇ってくれたらもっと上手に考えるのに・・・。
611ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/15 03:13:24 ID:bRhmb+YD
そういえば563になぜ(;´Д`)ハァハァが入ってしまったのか
自分でもわからない・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
612陽気な名無しさん:04/10/15 04:38:14 ID:jmFwhaIm
あげ
613おせん ◆EXOSENAITg :04/10/15 08:45:36 ID:9vP4RHME
来週のNHK-BS2 クラシック倶楽部
18日 永野 英樹 ピアノ・リサイタル
 [ 収録: 2004年2月1日, 東京・浜離宮朝日ホール ]
19日 篠崎 史紀と仲間たち (1)
 [ 収録: 2004年1月8日, 東京・王子ホール ]
20日 篠崎 史紀と仲間たち (2)
 [ 収録: 2004年1月13日, 東京・王子ホール ]
21日 ザ・ストリングス 名古屋
 [ 収録: 2004年6月30日, 電気文化会館 ザ・コンサートホール (名古屋) ]
22日 N響演奏会(第1415回 2000年10月A定期)
 指揮アシュケナージ   タコ13 バビ・ヤール
614おせん ◆EXOSENAITg :04/10/15 08:51:51 ID:9vP4RHME
クラシック倶楽部はこちらから
 ttp://www.nhk.or.jp/bsclassic/bscc/index.html

ちなみに今夜のNHK-FMは、アシュケ&Nのアルプス。
日曜日の吉田翁はコンドラシンのタコ8、
黒田恭一さんの方はギーゼキングのラヴェルです。
615プソン:04/10/15 20:23:03 ID:eJcihLKq
いろいろとレス
ペライアまた手の故障ですか…今度はカムバックできるのだろうか

声楽でも器楽でもピリオド系の団体って編成などかなりフレキシブルなようなので
「第九」の合唱はどうでしょうねぇ…
時代考証の結果ピリオドとモダンの楽器混ぜて「第九」やったのは
ブリュッヘンでしたっけ?誰だったかな
名前は同じアンサンブルでも中身が全然違ったりするかもしれないのが
面白いといやぁ面白い

メンゲルベルクは青やら赤やらカラフルに細かくスコアに書き込んでたそうで
50年かけて同じオケと練り込んでいくなんて今はできないでしょうね
「悲愴」もそうですけど「第九」の最後のmolto molto molto... ritenutoなんか
普通のオケでやったら相手にしてくれなさそうです
616Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/15 22:56:55 ID:jmFwhaIm
>>595
ねこ様、あ〜ん、ベルガンサすっかり忘れてしまいましたわ(T_T)
聴きたかったのに。再放送激しくキボンヌですわ!

私はブラームスの交響曲はやっぱり1番が好きですのよ。といっても、私も
たまに聴くぐらいですわ。たまに聴いて「ああ、いいなあ…」って思っていますわ(w
ブランデンブルク、第3番もいいですわよね。私も好きですわよ。
ヘレヴェッヘスレはどう読んでいいのかわかりませんわ。ヘレって好き嫌いが
分かれる指揮者なのかしらね。私は昨日、ヨハネ新盤の第1部を聴いて、「いいわぁ〜」って
思っていたんですのよ。でも、この録音は第2稿を使用しているとのことで、通常のものとは
かなり変わっているみたいなのですが、通常版をまだ聴いていないので違いがよくわかりませんわ。
第一曲目がマタイの第1部の終曲だったり、他の曲もマタイに出てくる曲がちょっとだけ姿を
変えて出てくるので、マタイの曲をパクりまくって書いたように聴こえますわ。でも、
ヨハネにしか出てこない曲もなかなかいい曲が多くて、馬鹿にできないというか…。
ヘレの「真夏の夜の夢」はねこ様が薦めていらしたので、私も入手したのですが、
まだ初めの方しか聴いていませんわ。ねこ様がそんなに気に入っていらっしゃるのだったら、
ちゃんと聴かなくては。ヘレの第九の録音も聴きたいですわ。これは確かピリオド楽器使用
でしたわよね。犬先生批評家としては問題かもしれませんが、文を読んでみる分には
面白そうですわね。それにしても高○さんとか、客観的な目が足りなさそうな批評家って
意外と多いですわよね。周りも何も言わないし、自分でも気づかなくなっちゃうのかしらね。
617Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/15 23:16:59 ID:jmFwhaIm
>>597
Walter様、ああ、6番もいいですわよね!3、4、5、6番はどれを聴いても
素敵だと思いますわ。それにしても、6番はいかにも低音好きの
Walter様らしい選択だと思いますわ。

>>601
おせん様、ペライアの来日中止は気掛かりですわね。
故障から復帰しても、たまに弾いている姿を拝見する度に、いつも同じ指に
テーピングしているのが気になっていましたが。故障しない程度に
練習するって大変そうですわ。というか、こういう話を聞くと、故障に全然縁がない私って…
なんて、ちょっと反省してしまいますわ(w

>>605
斗真様、お久しゅうですわ!
メンゲルベルクのマタイ、私もいつか全曲聴いてみたいですわ。
でも、ネット上で第1曲冒頭を聴くと、古楽のマタイに慣らされた私には、あまりのテンポの
遅さに、とても同じ曲とは思えなかったりしますのよ。それでちょっと聴き通す自信がなくて、
なかなか手を出せませんわ(w
バッハのトリップ、(・∀・)カコイイ!!ですわね!私もバッハがよかったかななんて思ってしまいますわ。
618Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/15 23:22:51 ID:jmFwhaIm
>>615
プソン様、ピリオド系の団体の編成は、そうかもしれませんわね。
団員の変動も激しそうですし。ピリオドの第九は全然聴いたことがないので、
ピリオドとモダンを混ぜてやったのは誰だかわかりませんわ。ねこ様なら
ご存じかもしれませんわ。個人的にはコレギウム・ヴォカーレの合唱の
メンバーは、あまりいじって欲しくないですわ。
619どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/10/16 01:15:48 ID:PJh/XOpT
>>610@ねこさま
それが、あり得てしまってるらすぃーのですよ。
長木@べちゃべちゃ口調が言うには、ナガノがそーゆープログラムを組んでるのだと。

自信ないけど、たしか「ドビュ&ブリ」は初出CDのカップリングじゃないかすぃら?
ジュリーニってレパートリーが狭いから、DGもいろいろ困るのではないかと。

>>611@ヨパラ-イねこちゃん
あたすには痛いほど分かるわよ???(w

>>612@陽気な名無しさんさま
あげさんー、元気ー?

>>613-614@おせんちゃんー
ケーブルTVにしたので、BSも見られるのですが。アテネ以降、TVと無縁状態ー。
皆さま、どーやってTVを見る時間を作っておいでなんでせうか。。。

今日のFM、いつもより20分早く始まってた。。。グリたん聴き逃しますた。。。orz
国営放送響のアルプスなんか(ry

>>350のあと2曲、まだー?
620ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/16 03:11:22 ID:s84QiQpQ
>>616 ゾフィーちゃん、確かベルガンサのリサイタルは初出だったよね?
きっと再放送してくれるでしょう。
私もヘレスレ見てて、バッハのカンタータとか聴き返してみたくなったわ。
マタイもいろいろ種類があるんだね。あれ?ヘレのマタイって
チェンバロ使ってるんだっけ?それはカンタータの話だったかしら?
私マタイはリヒターしか聴いてないわ。これこそ滅多に聴かない曲だから。
第九のピリオドとモダンの混合は、そういう事もあったような記憶がある・・けど
誰だったかは知らないわ。ブリュッヘンの第九CDも持ってる。
ピリオドオケで初めて聴いた第九だけど、コーラスの透明度と美しさに惹かれたわ。
そういえば以前、CD検索で「ヘルヴェッヘ」で入れたら一件もヒットしなくて
『何よここ?使えないわね!』とか思って・・そこで気付くべきだったのね。。ハァ
犬スレで「だよね」連発してて、どこのことなんだろ?と思ったら、
オーディオの項を見て納得、ワラタわ。この文章、誰に向かって発信してるのか。
621ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/16 03:11:55 ID:s84QiQpQ
>>619 今夜も酔っているであろうどぅるちゃん
いったい何の曲をサンドしていたの?
巨人に花の章をサンドするのとは訳が違うわよね。
ジュリーニ/シカゴのドヴォ8、中学のスイソウで8番の4楽章やったんだけど
お手本として聴かされたのがこの盤だった。スイソウ用アレンジは最悪だったけど!
TVはすべて録画よ!!番組はテレビガイドでチェックよ!
あたしはス○ラだけど・・。最近動画収集に時間を割かれて録画が溜まるいっぽう。
622陽気な名無しさん:04/10/16 04:53:27 ID:iPCjZQUS
age
623斗真 ◆BACH/wseSs :04/10/16 14:30:57 ID:urR2x0P4
>>513ねこ様
 音友の名曲解説って便利そうですね。高いんですか?
買ってみたいんで、正式な書名教えてください!!!
624どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/10/16 23:51:06 ID:8qtdWtY3
また橘高かよ、と思った人は多いはず。。。

>>621@ねこさま
んー。たしか、「第9」にリームとゆー人の曲を挟んだりしてるんださうですが。
ざっと聞き流してたので記憶が曖昧でつ。

録画。。。むりー。学生の頃に「私は貝になりたい」ってゆードラマを録画したけど、
それを10年近く見ないまま、結局はビデオテープを廃棄したことがあり。
結局、リアルタイムで見る時間がないから録画するわけで、後へ後へと回してしまう。
雑誌で番組をチェックするなんて、そんな煩雑な作業はとても出来ませぬ。。。
625ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/17 01:34:41 ID:XcTSMJ/K
>>623
BACH斗真ちゃん、あたしが参考にしてるのは音楽之友社の
作曲家別の名曲解説ライブラリーってヤツなんだけど
J.S.バッハからブルックナーまでの主要作曲家は揃えてるわ。
モーツァルトのみ二巻になってる。分厚くてお値段も結構高いけど
メジャー曲から準メジャー曲まで入ってるから何かと便利よ。
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/result.php?Bunrui2=01B

>>624
ものぐさどぅるちゃん、あたしKにこれまでどんだけ球場で罵声を浴びせてきたことか(w
そういう奴なのよ。
今日は久しぶりにクレーメルとバーンスタインのブラームスVn協奏曲を聴いた。
レーガーのカデンツァ、というか全く関係の無い曲。共通項は冒頭のみ。
Vnもオケも絶好調なだけに、このカデンツァはどうしても違和感が抜けないわ。
ましてや交響曲の合間に挟むって。
前半の余韻を敢えて断ち切ろうとする狙いでも考えてのことかしら?

10年寝かしビデオなんて驚くほどのものでもないわ。
あたし数だけならオペラからフランス映画まで、ほとんどライブラリーよ。
鑑賞可能かどうかは見てみないと分からないけど、ってやつね。。
626ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/17 01:42:34 ID:XcTSMJ/K
ゴメン。上のリンクで飛べなかったらココから行ってみて。
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/
627Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/17 02:28:56 ID:UE3OgVLt
>>620
ねこ様、そうですわね、ベルガンサのリサイタル、再放送してくれそうですわね。
ほっとしましたわ!ヘレヴェッヘのカンタータ、ヘレスレではボロクソに言われていましたわね(ニガワラ
ヘレはバッハの宗教音楽では基本的にはオルガンを使っていますわよ。そのヘレが
「候妃よ、さらに一条の光を」BWV198でチェンバロを使っているので珍しいと思ったんですが、
よくよく考えてみたら、この曲が世俗カンタータだからじゃないかと思えてきましたのよ。
ヘレのマタイは勿論オルガンを使っていますわよ。っていうか私、レオンハルトのマタイも
とうとう買ってしまいましたわ!これでマタイの録音5種類持っていることになりますわ。
他にも聴きたいのがありますのよ。もう、マタイヲタの道に片足突っ込んでいるかしら?
ブリュッヘンの第九って良さそうですわね!ブリュッヘンのマタイも持っているんですが、
合唱団は同じなのかしら?それでは、私もブリュッヘンの第九は聴くことにしますわ。
犬先生のオーディオの項って、今月号に載っているのかしら?今月号探したんですが、
見つからなくて…。そういえば、とうとうプーランクのフルート・ソナタの楽譜、ゲトーしましたわ。
拍子の前にシャープやフラットが全然なくて、臨時記号が頻繁に出てきて、いかにも
現代音楽らしい楽譜ですわ。やっぱり、難しそうな曲ですわ。ランパルも当初フィンガリングが
不可能な箇所があって、プーランクに相談しに逝ったとか、いろんな経緯が書かれていますわ。
それから、コリリャーノの「ミスター・タンブリンマン」もゲトーしましたわ。これは拍子がどんどん
変わっていきますのよ。あと、小節線がなくて、奏者の自由に任されている所も結構出てきますわ。
これも難しそうですわ。
628ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/17 03:13:49 ID:XcTSMJ/K
>>627
うはぁ、5種類って・・ヘレヴェッヘとブリュッヘンとレオンハルトと、あと他は?
やだわゾフィーちゃんたら、ヲタの領域に片足突っ込んでるわね(w
そう言えばあたしもレオンハルト、ショップでもらった抜粋盤なら持ってたのだわ。
プレガルディエン(・∀・)イイ!!のよねー!ヘレヴェッヘのバッハは
「復活祭オラトリオ」と「昇天節オラトリオBWV11」を持ってるんだけど
後者はやはりプレガルディエン目当てで買ったのよん。あぁん聴きたくなってきちゃたわ。
ブリュッヘンの第九はコーラスはグルベンキアン合唱団なのよ。
コルボが鍛えた団体のようだけど、合唱団だけわざわざ使うほどだから
ブリュッヘンのお気に入りなんでしょうね。人数も少なめだと思うわ。
犬先生今月はフルトヴェングラーのウラニア盤エロイカ聴き比べしてたわ。コワ

フルートと言えば・・ドヴォルザークの交響曲No.8、クーベリックのライヴ盤(Orfeo)
聴いてて、第4楽章のフルートソロで一箇所リズムが上手く取れない箇所があって、
リピートした2回目も同じようになってるから、ここはきっと
フィンガリングが難しいんだろうなーって思ったわ。ゾフィーちゃんわかるかしら。
スイソウでやらなかったかしら?でもあたしやったときは
ト長調がヘ長調に移調されてて、吐きそうなくらいキモかったのよ!
移調しちゃうとフィンガリングも変わっちゃうわね。。。
楽譜見ながらCD聴くと、やっぱ仕組みが良くワカルよね!(犬先生風w)
コリリャーノのオペラ、これも10年以上一度も目を通さずに寝かせているビデオだわ。。
傾向としてはタンブリンマンとかと共通するのかな。
629Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/17 11:27:29 ID:UE3OgVLt
今日のNHK教育のクラシック番組の放映予定ですわ。

9月17日(日)
PM:9:00〜10:00
N響アワー
 − アシュケナージの“運命”
             〜音楽監督就任記念演奏会から −
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」    ベートーベン作曲
「序曲“レオノーレ”第3番 作品72」   ベートーベン作曲
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜東京・サントリーホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
630Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/17 11:29:54 ID:UE3OgVLt
芸術劇場 
PM10:00〜10:30 
情報コーナー
                 【ゲスト】 コシノジュンコ
                    【司会】 森田美由紀

PM10:30〜AM0:15 
− ライプチヒ・バッハ音楽祭
             〜ラ・プティット・バンド演奏会 −
「イエスの復活と昇天」        エマヌエル・バッハ作曲
「神をたたえよ」                 バッハ作曲
              (管弦楽)ラ・プティット・バンド
              (指揮)ジギスヴァルト・クイケン
  〜ドイツ ライプチヒ・聖ニコライ教会で録画〜
631陽気な名無しさん:04/10/17 22:15:54 ID:xadr8wA/
NHK音楽祭、全部土日に出来ないもんかねぇ。
ま、あのホールで平日じゃ簡単に諦めもつくが。
632どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/10/18 00:56:37 ID:NSxoAPAu
>>625@ねこちゃんー
あれ、「口頭での厳重注意」で済むさうなのよ???だったらだったらだったら、
いったい何をやったら「減俸」や「謹慎」になるのかしらん???<K

そのクレーメル盤、クラ聴き始めの頃に買った、ブラVn協の最初の1枚ー。。。
ですが。なんど聴いても面白くなく。カデンツァがどーたらの問題ではなく。
純情だったわたくしは、「おかすぃー、名曲の名演のはずなのに。。。」などと、
ひそかに自分の耳を責めてたのですた。今は大声で言えまつ。駄盤ー!

10年寝かし。。。驚くっちゅーねん(w
よーするに、もはや目的は「コレクションすること」になってるのですね?
持っていることで、最も満足してる1品はなにかしらん?
633陽気な名無しさん:04/10/18 05:53:38 ID:c4wU1st0
age
634陽気な名無しさん:04/10/18 07:35:29 ID:fsn34Tks
ぁぁ、リストのオラトリオって、やっぱり(・∀・)イイ!!。
なんで日本では取り上げられないんだろ?
635陽気な名無しさん:04/10/18 08:27:50 ID:G+chAKAA
どぅるちゃ〜ん! 某スレにはもう遠征しないのぉ???
636おせん ◆EXOSENAITg :04/10/18 08:32:29 ID:J4/xvrU4
>>634
リストのオラトリオが良い。と・・・メモメモ
できたらブリリアントから「リスト宗教曲集」として出してくれたら。。。

おほほ、プソンさまもあのメンゲルベルクの「第九」を体験済みなのね。
まさにどんでん返しとはこの演奏のためにある言葉。。。
「マタイ」もあれは啜り泣きではなく、風邪っぴきが居るからだとか・・・
諸説紛々。

あたしもなんだかんだで「マタイ」は7種あったはず。でも古楽器のは無し。。。
パロットのを買おうか迷ったけど・・・

>どぅるさま
録画。貯まる一方ですわよ。
200時間近く貯めれるDVDレコーダーもそろそろ危なくなってきた今日この頃。
637おせん ◆EXOSENAITg :04/10/18 08:41:37 ID:J4/xvrU4
>NHKな話
テレサ・ベルガンサさん。良かったですわ。
本当にギター伴奏というのが雰囲気あって、こういうリサイタルもありよね。
声はともかく、ギター伴奏は、
果たしてオペラシティの大ホールに向いてたのかしら?
アンコールは「セギディーリャ」「恋とはどんなものかしら?」。

アシュケ&N。
就任記念演奏会なのにお客様の入りが悪いわね。と思ってたら、
この日、10月9日は台風直撃の日だったのね。
お客様も大変だったでしょうが、この不吉な船出は何を表すのか。。。
「運命」は速めのテンポでしたが、少々早すぎる気がしました。
モダン楽器であの速さだと余韻とか残響とか関係無し???
638プソン:04/10/18 08:51:24 ID:JSFSk6Rm
「リストのオラトリオはいい」に「やっぱり」をつけるのが只者じゃないですね
初めて聴いたという人でもそんなにいなさそうな…合唱やってる人でしょうか
ちょっと前にスヴェトラーノフ指揮の「キリスト」という韓国製のCD
(なぜかトールケース入り)を店頭で見て変わったものがあるなと思ったけど…
オラトリオは無理でもリストのオルガン曲を聴いてみたいような今日この頃

メンゲルベルク「マタイ」の啜り泣きってどこです?
「憐れみたまえ」のアリアのところ?気付かなかったなー
639陽気な名無しさん:04/10/18 17:23:14 ID:QReY9YGc
初めて書きます
>>634
こんなところに同志がいたなんて嬉しい
>>636
おせん様、ブリリアントからリストのオラトリオ「キリスト」
ヘルムート・リリンク指揮(ヘンスラー原盤、3CD)出てます
最初の前奏曲からグレゴリア聖歌の引用があって面白いので
是非きいてみて下さい
640おせん ◆EXOSENAITg :04/10/18 17:52:20 ID:h8zHZ1SZ
>>639 名無しさま
OK!  確かあったんじゃないかって思ってたのよぉー
情報、ありがとうございました。
641陽気な名無しさん:04/10/18 19:22:18 ID:QReY9YGc
>>おせん様
こちらこそ早速のレス嬉しいです
ちなみにカタログナンバーは99951
詳しくはttp://www.joanrecords.comの
classicalから入っていってみてください
(もうご存知かもしれませんが)

後バッハのマタイ関係なら既出かもしれませんが
本で礒山雅氏の「マタイ受難曲」(東京書籍)をお勧めします
バロック音楽(バッハ以外も)を聴くのにすごく参考になります

オネエ言葉読んだり聞いたりはすごく楽しいのですが
まだ使い方がよく分りません
皆さんを参考に使ってみたいです
642陽気な名無しさん:04/10/18 23:25:20 ID:s9FjAX7b
age
643Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/19 00:16:58 ID:CvaiOTBZ
>>616の書き込み、とんちんかんなことを書いてしまいましたわ。
ヨハネ受難曲の方が先で、マタイは後でしたわね。マタイがヨハネの曲を
パクって書かれたんでしたわ。ごめん遊ばせ。
644ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/19 00:35:35 ID:rJcJaLMn
うわっ・・フランソワのDVDに見入ってたらしゃべらナイトの佐渡裕を見逃しますた。。。

>>641
オネエ言葉使わなくてもイイよー(w。今んとこあたしとおせんちゃんだけだし。
ゾフィーちゃんはノンケだし。
礒山センセイの本って高いでつか?

>>634
聴いたことないっす。。。オラトリオっつーと作曲は晩年になるのかな?

>>632 どぅるゑ
最初の一枚からダメだったの?あたしは最初の一枚はミルシテイン/ヨッフムの
VPO盤だったけど、曲自体好きになったのはずーっと後だったなー。
クレーメル盤は強烈なインパクトこそないけど、みょーに甘ったるい演奏よりは
こういう方が好き。なによりVPOがこの曲には合ってる希ガス。
コレクションてか、資料と言って!何かと便利さー。
そうさなー、バーンスタインの"Young People's Concerts" 一式あるし
実際舞台見に行ったハンブルク来日公演のクプファーの「タンホイザー」とか。
リヒターのマタイとヨハネとかもある。これはまだ見てない。。。
94年の阪神戦オープン戦から最終戦までのプロ野球ニュースほぼ揃ってる(オマちゃん目当てw)
645ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/10/19 00:41:19 ID:RQCsjL4J
>>644
>>今んとこあたしとおせんちゃんだけだし。

あら、ねこさま、最早わたくしは居ないも同然でしょうか?
寂しすぎですわ。
646ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/19 00:45:53 ID:rJcJaLMn
ジュヌヴィエーヴの奥様は『大オネエ』ってことで・・(爆
奥様もどんどんカキコってくださいまし。
647Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/19 00:55:02 ID:CvaiOTBZ
>>628
ねこ様、私が持っているマタイはヘレヴェッヘ新・旧盤とブリュッヘンとリヒター1958年盤と
レオンハルト盤(まだ手元にないですわ。)ですわ。まあ〜、プレガルディエンが
いいんですのね。それは楽しみがまた増えましたわ。ヘレヴェッヘとプレガルディエンの
共演しているCDもありましたのね。知りませんでしたわ。是非聴きたいですわ!
グルベンキアン合唱団ってそんなにいい合唱団でしたのね。聴いてみたいですわ〜。
ブリュッヘンのマタイの合唱はオランダ室内合唱団ですわ。この合唱団もいいとは
思いますけれど、コレギウム・ヴォカーレと比べてしまうと分が悪いですわ。
オーディオの項の犬先生、わかりましたわ(w
ありがとございます。本当に誰かと話しているような文体で、CD売り場で「これ買っちゃうゾ!」とか
独り言言っているヲタを連想しちゃうよね(w
これはまめにチェックしたら、笑わせてもらえそうですわね。

ドヴォルザークの交響曲第8番なんて楽譜も見たことがなくて、全然わかりませんわ(鬱
水槽時代にシンフォニーやらせてもらえたねこ様が、激しく羨ましいですわよ。
一音違っちゃうとかなり気持ち悪いんですのね。というか、マタイのアリアをスコア見ながら、
ピアノとかで音を取らずに、古楽演奏の調性で歌おうとすると頭がおかしくなりそうになりますわ。
書いてある音符をいちいち半音下げて歌わなければならないわけですから。古楽歌いの
頭の中って、どうなっているか不思議ですわ。
コリリャーノのオペラって、「ヴェルサイユの幽霊」かしら?このオペラ、激しく見たいですわ。
マリー・アントワネットが出てくるんですわよね。タンブリンマンはアメリカ音楽風の部分が
あったりするんですが、そのオペラと多分、似ているところがあるのではないかと思いますわ。
648陽気な名無しさん:04/10/19 01:00:35 ID:gHwh3HRE
>>644ねこ様
礒山先生の本\3,059 (本体: \2,913)、結構高いと思いますわ
1994年出版、結構評判になったので図書館等においてるかも

リストのオラトリオを含む宗教作品は
公的なピアノ演奏活動を止めた1950年代から書かれています
結構その後も生きたけど基本的にこの位から晩年としているようですわ
半音階的なメローディーや奇妙な和音、無伴奏に近いような合唱とか
一般的なリストのイメージと違う
シンプルで神秘的で静謐な部分が時々あって素敵ですわ
ちなみにリストは若いころから宗教に関心があったみたいだけど
不幸な結婚の破綻からより深い信仰心を持ったみたいで
カトリックの一番下の司祭になったそうよ

オネエ言葉って別の人格になれるみたいで憧れですの
結構無理して使ってますので、見苦しいところがあるかも
しれないけどが宜しくね

649Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/19 01:08:33 ID:CvaiOTBZ
昨日(一昨日になってしまいましたが。)の芸術劇場を見ていて、C.P.E.バッハの
オラトリオがとても気に入りましたわ。多感様式の代表的な作曲家と言われるだけあって、
やり過ぎじゃないかと思えるくらいドラマティックな所もありますが、それとは裏腹の
繊細な部分がうっとりしてしまうくらい美しかったですわ。これからC.P.E.バッハの
宗教音楽も積極的に聴いてみたいと思いましたわ。父の大バッハもカンタータも、
言うまでもなく素晴らしかったですわ。それから、動くクイケンを初めて見られたことにも
感激しましたわ(w

>>636
おせん様、あら、私なんてまだまだですわね(w
私の場合、モダンオケでマタイを聴いていた時は、重々し過ぎるように感じてしまって、
ちょっと引いてしまい、なかなか好きになれなかったんですのよ。古楽で聴いて、
やっと開眼したので、ついつい古楽のマタイに手が出てしまいますのよ。でも、
最近はモダンオケのマタイも大丈夫なので、これから積極的にモダンでも
聴いていこうと思っていますわ。
650Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/19 01:14:54 ID:CvaiOTBZ
>>634>>639>>641
634様、639様、あら、リストのオラトリオは私もノーマークでしたわ。
リストの宗教をテーマにしたピアノ曲にいい曲が多いので、そう言われてみると
オラトリオもさぞ素晴らしいだろうなと思いますわ。
私も聴かせて頂きますわ。

礒山氏の「マタイ受難曲」は、マタイ好きの端くれとして読むべきだと思って
入手したのですが、まだ読み終わっていませんわ。是非身を入れて読もうと
思いますわ。
651Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/19 01:23:00 ID:CvaiOTBZ
>>650の「リストの宗教をテーマにしたピアノ曲」とはリストのピアノ曲のことですわ。
わかり辛い文になってしまって、ごめんなさい。
652Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/19 01:29:21 ID:CvaiOTBZ
>>644
ねこ様、そうでしたわ!オマリーが日本の球団の監督やることになって
さぞ嬉しいことでしょうね。今回の来日した時の空港での「わからな〜い、わからな〜い!」が
可愛いなんて、ふと私も思ってしまいましたわ。オマリーって、何かと日本に縁がありますわね。
日本好きなのかしら?
653雨行方向 ◆KUSO..Vvds :04/10/19 01:39:26 ID:po4uFxAV
礒山さんの本チェックしとこ・・・

磯山さんっていえばNHKブックスからでてる「バロック音楽〜豊かなる生のドラマ」って本も
読みやすくて奥深いこと書いてたりするで。

たしかリストは隠遁生活している間にワーグナーよりも大胆な音楽上の冒険してたけど
発表、出版されたのが遅くて、さほど注目や評価されなかったという不幸な
側面もあったとか言う話どっかできいたような気がする。
654陽気な名無しさん:04/10/19 08:17:04 ID:Zg4cnjSU
あげ
655おせん ◆EXOSENAITg :04/10/19 12:57:13 ID:ItTuCLUN
>>641 名無しさま
またまたご丁寧なレス、ありがとうございます。
リストのオラトリオも未聴だけど、
ルカ受難曲ってのもいまだ聞いていないのよ。
確かこれもブリから出てたわよね。
ブリとか、ナクソスとか、アルテ・ノヴァって
急に激安価格になったりするんでその時買えば良いわ
なーんて思って・・・忘れていくのよ。おほほ
だーれ? ニワトリかよ!ってツッコミいれてるのわ?

>>641=>>648かしら?
ツッコむから、さあ、お尻を出しなさい。
演奏活動を止めた1950年代? 1850年代の間違いよね?
おほほほ 重箱の隅を突いてみたわ!
リストのピアノ曲もまとめてブリで(ry
ヤナーチェクのピアノ曲もまとめて(ry
656陽気な名無しさん:04/10/19 22:13:14 ID:b96S5Puv
>>655おせん様
そうです、>>641=>>648ですのよ
専用ブラウザ使ってないからかもしれないけど
IDが変わっちゃうのよ(変わらないこともあって訳わかんないけど)

>>演奏活動を止めた1950年代? 1850年代の間違いよね?
あらやだ、恥ずかしいわ。「アナル全書」なんて本買ってきたんだけど
その前に自分のお尻さらされちゃったかも

>>650Sophieさま
いつも興味深くお話聞かせていただいております
巡礼の年なんかはすごくいいですよねー
また色々と教えてくださいませ
657プソン:04/10/19 23:17:57 ID:05xGyrPp
というわけでBACHの名による前奏曲とフーガを聴きましたが
(その曲のCDしかウチにはないようなので)
んー あまり面白くはなかったなー
合唱曲や歌曲のほうが面白く聴けるだろうか

658直江:04/10/19 23:28:43 ID:Z2TQJCGm
>>602 斗真さん
お久しぶりです。
ピアノのお稽古は順調ですか?
解剖が始まると、きっとピアノと疎遠になっちゃいますよねー。
どうなんでしょ?

リストの宗教曲。。リストと聞くと反応してしまうんですが、
どうも敷居が高くないですか?
コーヒー、わさび、塩辛なんかと同様にブラームス、それからリストの宗教曲などは
気づいたら抵抗なくいけるようになるものの一群に勝手に分類してます。
まだまだ若い子ぶってますが、宗教曲ってすんなり入っていけますか?

659ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/20 01:18:35 ID:tqKg9uFe
>>647>>649>>652 ゾフィーちゃん
そう言えば、リヒターのマタイ買ったのよね。
てかもしかしてあたしが買え買えって強要したかも?(w
そうそう、あたしはピリオドが軽すぎるって言って、
ゾフィーちゃんがモダンだと重すぎるって言ったんだよね。
やっぱりこれ位存在感の大きい曲だと第一印象がとても強いのでしょうね。
それにしてもあたしも思うわ。歌手は特に古い曲と18世紀以降の曲を
両方歌う人が多いから、音感がおかしくならないのかしら、とか
弦楽器奏者でも、絶対音感のある人だと切り替えが難しいだろうな、とか。
きっと、バイリンガルの頭の構造に近い感覚があるんじゃないかとも思う。
曲によってきちんとスイッチを切り替えられるんでしょうね。
ゾフィーちゃんもタンホイザーの大行進曲やったって言ったじゃない?
うちの学校ちょっと頭おかしかったからw、絶対スイソウ向きじゃないような
アレンジ物ばっかやってたのよ。イゾルデの愛の死とか。
これも当然のように半音下げてた。もう聴けたもんじゃないよ。
バロック曲の半音下がるのとは訳がちがうのよ!ってかんじ。
お知らせいただいたクイケン見たわよ!あたしも指揮振りは初めて見たかも。
C.P.E.バッハの曲、カッコ良かったねー!
始まりのあたりの響きが斬新というか、現代的な感じがした。
問い合わせ多かったのか、もうさっそくHMVのサイトで紹介されてるよ。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=902679
これ、買っちゃうゾー!ヲタ、それあたしのことかもー(w
ショップって上手いこと買わせるようなディスプレイが施されてるから要注意ね。
そう!「ヴェルサイユの幽霊」ね。ストラータスとか出てるんだよね。
なんか内容もどんなのか分からないしとりあえず録画はしたけど
見そびれてるっていうやつだわ。もうカビてるかも・・・。
CDもしばらく聴いてないと、カビのような点々が付着しちゃうのね。
そうそうそう、オマちゃんね。正式にケテーイしたらもちろん応援に行っちゃうわよ。
今でも阪神電車のポスターに起用されてるらしいから、あたしに限らず
日本での人気は根強いんでしょうね。って気付けば超長レススマソ。。。。。
660ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/20 01:19:06 ID:tqKg9uFe
>>648
ありがとーです。。マタイ本、買うわ!
言われてみると普段フツーに聴いてるリストの曲って1860前後あたりまでで
それ以降になると無調ぽくなって親しみにくいせいかあまり聴かないね。
「私的で宗教的な調べ」なんかも聴いてみたけど、さほど面白いと思えなかった。
リストに求める物がソナタとかメフィストワルツのような技巧的な曲だからなのかな。
今ポリーニの弾くピアノソナタのCDを注文中なんだけど、
カップリングが晩年の方の曲なので聴くのを楽しみにしてるの。

・・・・・アナル全書って・・・・( ゚Д゚)ポカーン
661ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/20 01:21:49 ID:tqKg9uFe
きゃー「私的」じゃなくて「詩的」だわよー(ゴメソ
あと1860年でし。
662ニコライ:04/10/20 01:49:12 ID:ZuFaf4na
BACHの名による前奏曲とフーガは好きですね。
ジルベルシュテインの演奏が素晴らしいです。とても輝かしくて。

今になって、やっと、クレンペラー指揮バイエルン放送交響楽団の
メンデルスゾーン「スコットランド」ライヴ録音を入手しましたが、
これは評判通りの驚異的な名演ですね。最初から最後まで涙で濡れています。
663Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/20 01:53:41 ID:4FnnWgCl
>>656
あら、お恥ずかしいですわ!でも、そうおっしゃられると嬉しゅうございますわ。
656様もいろいろ教えて下さいませね。よろしくお願いします。
巡礼の年は(・∀・)イイ!!ですわよね!あと「孤独の中の神の祝福」も好きですわ。
やっぱりリストのオラトリオも、こういったピアノ曲同様に比較的爽やかな感じ
なのかしら?
664ニコライ:04/10/20 01:54:28 ID:ZuFaf4na
詩的で宗教的な調べも好きです。
あと、「巡礼の年」シリーズは全部好きですね。
晩年の怪しい作品も真夜中に聴くといい感じです。
逆に、トランスクリプションとかは苦手。
665雨行方向 ◆KUSO..Vvds :04/10/20 02:02:33 ID:p5I+vSX7
古楽の演奏者のひとがまえいってたけど
昔はピアノやってて平均率の音感あったけど(絶対音感じゃなくてね)
クラヴィコードとかハープシコードの演奏や純正律での調律やるようになってから
完全にそういう音感なくなったっていってたで。
気持ち悪いというんじゃなくて普通にわからなくなっただけみたいなこといってた。

あとバロックの頃は土地によって調律の仕方が違ってたりもしてたから
(そういう地域性も味になってたんやろね)高さが微妙に違うってのも
ベートーベンの英雄が半音下がるのとはちょっと意味が違うんやろうとは思うけどね。
むしろ調律の仕方からくる各調性の性格の違いのほうが大きかったんやろうと思う。
666陽気な名無しさん:04/10/20 02:09:35 ID:IldZ6g+j
>>662
その「スコットランド」、1966年のクレ最晩年のものですよね。
とくに最後の部分のご感想をうかがいたいですー。

。。。あ、わたくし? えぇ、さほど記憶に(ry
667プソン:04/10/20 02:18:33 ID:sfV9LQsf
>662
前からの流れで作曲者名入れませんでしたが
リストの曲なんです…オルガンじゃなくてピアノ版もあり?

>666
あの派手なコーダがなく終わっちゃうという…
クレンペラーのスタジオの方のあの遅いコーダはとても好きなんですけど
ところでなんで名前入れてないの?
668Sophie ◆Sophie/q4w :04/10/20 02:37:47 ID:4FnnWgCl
>>659
ねこ様、やっぱりマタイを聴くって言ったら、リヒターは避けては通れませんわ。
別に、ねこ様に言われたからってわけではありませんわよ。
バロック時代のピッチとモダンのピッチの切り替えは、バイリンガルに似ているというのは
なるほどですわ。訓練すると、そういう頭になれちゃうのかしらね。そうそう、歌手だけ
じゃなくて、弦楽器奏者も同じでしたわね。
水槽でオーケストラ作品の編曲物バンバンやらせてもらえるって、水槽にいた頃から
憧れていたので、羨まし杉ますわ。やっぱり、そういうのやらせてもらえないのも
ストレスが溜まりますわよ。そういうの目当てで水槽に入るわけですからね。
「バロック曲の半音下がるのとは訳がちがうのよ!」は笑えましたわ!
C.P.E.バッハのオラトリオの始まり、あれは怖いですわね。その後の明るさとの対比が
凄いですわよね。C.P.E.バッハって何気に凄い作曲家だったのね、って思ってしまいますわ。
HMVで紹介されているCD、早速注文してしまいましたわ。しかも、HMVも「ヘレヴェッヘ
くらいしか録音がなかっただけに」なんて、余計なこと書くから、思わずヘレヴェッヘ盤まで
注文しちゃったじゃないのよ!でも、ヘレ盤もプレガルディエンが歌っていたりして面白そう
ですわ。ヘレ盤を少し試聴できたのですが、やっぱりこの曲は麗しい曲ですわね。
ああ、ストラータスのヴェルサイユ!それ、私も見たかったんですわ!オペラスレで
ちょっと話題に上がったことがありますわよ。アントワネットのオペラって出来ないのかしら?って
話からその話題になったんですが。ボーマルシェがアントワネットの恋をするらしいですわ。
http://love.2ch.net/gay/kako/1021/10218/1021895879.htmlの135で大年増お姉様が感想を
お書きになっていらっしゃいますわ。私の駄レスもあって恥ずかしいですが(;・∀・)
CDやビデオのカビ、私は見たことありませんが、チェックしたら見つかるかもしれませんわ(ドキッ
な〜んだ、まだオマちゃんは正式決定していませんのね。でも、あそこまで騒がれてしまうと、
ほぼ決定じゃないかしら?やっぱりキャラが受けているんじゃないかしらね。
私も密かに楽しみにしますわ(w
669ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/20 02:47:51 ID:oMKg/Ues
そろそろ新スレいってみまっす。
もしトライしてみてダメだったら
ゾフィーちゃんかプソちんにお願いしてもいいかしら。
670ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/20 03:01:16 ID:oMKg/Ues
671おせん ◆EXOSENAITg :04/10/20 09:13:21 ID:5BFmLhqe
あら、もう新スレ移行なの?

>>638 プソンさま
プソンさまのご質問のために「マタイ」を引っ張りだしたわ。
もう一度書くわ。プソンさまのためにぃ〜w

その「憐れみたまえ」の5分過ぎころから歌の後ろで
かすかに聞こえ始まるわ。
そして歌が終わる7分ころになると、もうちょっとはっきりと
「う、う、う、う、うぅ」という風邪?咳?泣き?って感じの
男性の声が聞こえてくると思うわ。チェックよろ。

それにしてもこのマタイは聞き始めると止まらないのよね。
甘甘よ。でも表現豊かで、威厳もあり、なんとドラマティックなのでしょう。
よくぞ録音していてくれた、と感謝したくなるわ。
リヒターの演奏では厳しさが先にたって
泣くというより、襟を正したくなるの。

>クレンペラーの「スコットランド」ライヴ
おそらくあの仰々しい出だしで、あの終わり方では納得いかん!とでも
お思いになられたんですかね〜? 
672プソン:04/10/20 14:37:47 ID:sfV9LQsf
>671
わざわざすみません
今後とも「プソンさまのために」よろしく頼むぜハニー
それはともかくお出かけには十分ご注意ください

さて聴いてみたんですが…分かりませんでした
咳する音は時折聞こえますが啜り泣きにはちょっとなぁ
歴史的録音を聴くための「念力」みたいなのがいるんでしょうか

「スコットランド」のコーダが「とってつけたみたいに明るい」という意見も
結構あるようなのでその前で寂しく終わるのもアリなのかも
でもクレンペラーの(通常の)遅いコーダは「回顧録風」というのか
賑々しい勝利の幕切れとは違う重厚さがあっていいですね
673おせん ◆EXOSENAITg :04/10/20 15:14:54 ID:K2YvnXgv
kokoroがピュアで(ry
674斗真 ◆BACH/wseSs :04/10/21 00:26:54 ID:SlgEk1CV
>>615 プソンさま
 お久しぶりです。相変わらず漫画描いてますか?(笑) 冗談ですよー。
 メンゲルベルクのベートーヴェン交響曲全集は名盤だそうですね。
 メンゲルベルクの第九いつか聴いてみます。

>>617 >>668 Sophieさま
 メンゲルベルクのマタイは物凄いですよ。是非いつか聴いてみてください。
 冒頭の「娘たちよ、来て一緒に嘆きなさい」・・・
 テンポが遅いのは全く気にならないです。というよりも、テンポが変幻自在に変わるのには
 驚きましたが、、、そんなことよりも、もっともっと突き上げてくるものがあって、ただただ
 嗚咽、もう部屋にこもって、、、人知れず泣きに泣きました。クラシック音楽というか、、、
 すべてのジャンルを超え、、、音楽を聴いてこれほど泣いたのは未だかつてこのメンゲルベルク
 のマタイのみです。。。ただ泣くというのではなくって、、、叫びだしたくなるような、まさに「嗚咽」
 です。。。もうこの曲は人類の至宝と思っています。(マジ)

 BACHは4文字ですけど「Sophie」は6文字!!!トリップ検索、相当大変だったんじゃないですか!?

>>625 ねこさま
 レスありがとうごさいます。かなーり高いですけど、、、いろいろ何かと便利そうですね!!!
 パピーにおねだりしてみます。笑

最近、シベリウスの交響曲第2番を聴いてます。ユッカ=ペッカ・サラステ指揮 フィンランド放送響。
美しい曲です。
675斗真 ◆BACH/wseSs :04/10/21 00:40:01 ID:SlgEk1CV
>>658 直江さま
 ピアノのお稽古はいつもの先生に習ってますよ。
 ピアノと疎遠といっても医学部の人って、、、なぜピアノ弾く人が多いんでしょうか?
 しかもかなりハイレベル。。。
 しっかし、、、いったい僕は臨床医になれるのだろうか。。。?

 宗教曲、、、あまり聴きませんが例外的にバッハのマタイは対訳読みながら
 聴いていると涙がでてきます。仮に前世があったら僕はおそらくイエスの時代
 に生まれていて、石ころ投げつけてたんでしょう。その罪意識からなのか???(笑)
 とにかく、バッハのマタイは物凄い迫力です。
 イエスが捕縛されたとき、ペテロがイエスのことを「この男は知らない」って
 裏切る。その場面の後の「主よ憐れみたまえ」というバイオリンとアルトの二重奏、、、
 人間の愚かさ、、、涙なしには聴けません。。。
676陽気な名無しさん:04/10/21 00:48:30 ID:YNZPTccP
677ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/21 01:06:13 ID:sb7co+vC
>>665 いつのまにか雨になってる。。てかあーたちょっと降らせ杉(w。
なるほどね、素人が理屈で考えるような単純な事じゃなくて、
奏者は感覚として染み付いてるのかもしれないわね。
言われてみれば、ウィーンフィルの録音はやけにピッチが高くて
最初ビクーリするけど、聴き進むうちに耳が慣れてきて、
違和感を感じなくなってくる。そういう感覚に近いのかも。。
678ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/21 01:06:32 ID:sb7co+vC
>>668 ゾフィーちゃん、その金遣いっぷりの良さ、マジでヤヴァイわよ。
マジで何か取り憑いてるんじゃないの?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
と言いつつ、羨ましくもあったりして。あたしもリストアップしたり、
ウィッシュリストに片っ端からぶち込んではみるものの、
結果的に購入するのはわずかで。今月初めに注文したのがまだ届かない。。
で、話題のヴェルサイユ、いいチャンスだから見てみたわ!
10年寝かせた割にはちゃんと再生できた。ストラータスってやっぱスゴイ!
独擅場ってかんじ。オペラは荒唐無稽というか人大杉でストーリーも
よく分からずめちゃくちゃなんだけど、観客が結構湧いていて、
マリリン・ホーンが突然登場して訳の分からない歌を歌って盛りあげてた(w。
これってLDで出てたんだけど、あの頃って割とこういう変わり種の映像が
いろいろ出てたと記憶するけど、DVDではあまり積極的に出ないような気が。
同じ物が何度も繰り返し再発されるのが多いわよね。。
そういえばご存知かもしれないけど、11月末にDECCAのテバルディ等の
録音がドバっと出るわよ。この値段だからおそらく歌詞付きでしょうね。
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/release/decca75years/decca75years.html
「西部の娘」が大好きなの。これ聴くとマジで泣くわ。
C.P.E.バッハはピノックの指揮する「シンフォニア」のCDしか
持ってないんだけど、ろくに聴いてないからまた明日聴い返してみよう。
679ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/21 01:07:26 ID:sb7co+vC
>>674 斗真ちゃん、その若さでマタイ聴いて泣けるって、
スゴイと思う。きっと心がすごくピュアなんだわ。
あたしはもうダメ。魂が白く濁っちゃってるから・・泣けない。
でもシベリウスの第2番は(あたしも偶然サラステ盤よ)北欧の
雄大な自然を思わせる曲で、濁った心が洗われるようね。好きよ。
ここんとこごぶさただけど、オスミンさんはシベヲタなのよ。。
680陽気な名無しさん:04/10/21 02:37:46 ID:rCqQXdaj
スコッチの最後。最後だけ変わっても別になぁ〜などと思ったのでしたよ。

>>673
そのとき、ひとりの少年が言いました。「おせんさまはハダカだ〜」。。。

>>674
あー。サラステ。「3,6,7」が良くて、他も買うつもりだったのを忘れてました。
けっこう勢いのある演奏だったよーな。

>>679
いつごろ濁りましたか?
681陽気な名無しさん:04/10/21 05:21:15 ID:/pJZ5jxv
>674>679>690
シベリウス、良いですよねー
カラヤンを何枚かとヤルビとヴァンスカの全集(後の二つは譲り受けたもの)
あるんだけどサラステもいいのね
ニールセンの交響曲でサラステ良かったので狙ってたんだけど
今度チェックしておきますわ

シベリウスってマイナーな管弦楽曲とか歌曲にも良いのがあるわねー
交響詩「森の精」とか「逢引から帰った乙女」とか個人的に好き。
これから寒くなるけどシベリウスって
「北欧の冷たい情熱」(ガラスの仮面のオリゲルドみたいなの)
があって大好きだわ
682おせん ◆EXOSENAITg :04/10/21 08:34:14 ID:xWpB40cm
>シベリウス
オラモ・サカリさんの録音も良い。という話を最近聞いたんですが、
聞かれた方いますか?いかがでしたか?

昨晩、BSで「ドロットニングホルム」の番組があったのを、
ここで告知するのを忘れてました。ずびばせん
地上波でも放送するかもしれませんので是非その機会にどうぞ。
宮廷劇場の話や、グスタフV世=仮面舞踏会の話も出てきます。
683おせん ◆EXOSENAITg :04/10/21 17:29:16 ID:1vjTOxdn
TV情報誌を見ていたら、少し先の話なんですが

「スーパーレッスン 巨匠に学ぶピアノ」  という番組があるようです。

11月3日 祝・(水) PM7:00〜8:30
曲:ショパン/幻想ポロネーズ
マリア・ジョアン・ピレシュ
684陽気な名無しさん:04/10/21 22:13:39 ID:kUs0h3mG
>>683
それってNHKかしら?
見なきゃ!素人さんにレッスンつけるのかしら。いいなー
あたしも見てもらいたいわー
685ねこ ◆NeCO.G.GTQ :04/10/22 00:59:14 ID:ndRvJZEC
>>680 スコッチの最後・・・ちびちび飲んでたスコッチがとうとう空いてしまったのかと。。
>いつごろ濁りましたか?
ちょっと遅くて、21か2でしたわ(トーイメ。。。ってあんた誰ー。

>>681
私はバラでサラステやヤルヴィやカラヤンで聴いてました。
最近LP時代に欲しくても買えなかった念願のバーンスタイン/NYPの全集を買って
聴いたんだけど、特に2番と7番が素晴らしかった!
晩年のVPOとの録音も聴いてみたくなったわー。
歌曲はオッターの歌う「夢なりしか」という曲を聴いて、いい曲だなーと思った。
おそらく原語の関係でなかなか聴ける機会も少ないのでしょうけど、
歌曲ももっと取り上げられても良いのにと思うわ。
686プソン:04/10/22 01:42:16 ID:uV36ErfC
自分も>680は「スコッチを空けた」んでまた酔っ払ってますってことかと思いました
それから漫画家としては最近「おしゃれ手帳」を好評連載中という設定になってます>斗真くん

オペラネタですが>678の「西部の娘」は聴いてみたいんです 泣けますか!
プッチーニの「異国もの」とは自分は相性良いみたいなんですけど
「他の作品と比べて地味で人気がない」というような評も目にしたので…

シベリウスの2番はVPOとの「最晩年のバーンスタイン様式」も
濃厚なロマンと深々と沈み込むような表現が素晴らしいんですけど
(あのこってりした様式に合わない人は合わないでしょうが)
セルの東京ライヴがすごいです
特にフィナーレの6:36で「ガツン!」とかまして後テーマの再現から
最後のクライマックスまでクールなセルが燃えに燃えます!

この録音オケの自主盤BOXでしか出てなかったのが2枚組で国内リリース
それが好評だったのか輸入盤、さらに今度国内盤の単売も出るようです
かなり買いやすくなるので興味があればぜひぜひ
687陽気な名無しさん
>>681
マイナーかどうか知らないけど、「波の娘」とか「太洋の女神」とかゆー
邦訳になってる "Oceanides" 、いいですー。

>>683
もしかすぃて、そのPさんが “巨匠” なんでせうか?

>>685
バーンスタイン晩年の「シベ2」、すりこみ盤でつ。
「シベ2」「新世界」そして「悲愴」を録音した、神様が降りてた1986年。

21か2。。。そんなリアルな回答は求めてなかった(w

>>686
いつの間にか買い逃してたー。今度こそ買いますー。<セル東京
あ、ACOとの「シベ2」もかなり気に入ってまつ。

セル晩年のライヴとゆーと、オルフェオの「運命ほか」が強烈ですた。
フルトヴェングラーの1947年が霞みますた。

禁酒5日目です。ほんとですよ。