ゲイが語るクラシック 超4杯目2002/03♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリュンヒルデ ◆RINGlewGHE
フライング気味ですが、新スレを立てましたわ。
よろしくお願いいたしますわ。

過去ログはこちら↓

ホモのみんな!クラッシック音楽雑談しよう!
http://love.2ch.net/gay/kako/1020/10202/1020207750.html
ゲイが語るクラシック♪♪♪
http://love.2ch.net/gay/kako/1021/10219/1021905604.html
ゲイが語るクラシック おかわり♪♪♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1026323380/
ゲイが語るクラシック 超3杯目2002/03♪♪♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1030889474/
ゲイが語るクラシック 超4杯目2002/11♪♪♪
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1037286128/

オペラ関係はこちら↓
c(@)っ〜*オペラを語るスレ ATTO9 *〜c(@)っ
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1045834117/

前スレ満了まで、SAGE進行でお願いいたします。
22:03/03/19 00:10 ID:n00opoIe
sageつつ2
3禁断の名無しさん:03/03/19 00:18 ID:DssT5WSK













3?
4ブリュンヒルデ ◆RINGlewGHE :03/03/19 00:26 ID:qfIYd3eu
新スレを立てたのですが、今回も不注意による齟齬が ... お許しを。

http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1047999997/l50

超「5」杯目ですわね。失礼いたしました。
5禁断の名無しさん:03/03/19 01:08 ID:X+ftAL43
5
6禁断の名無しさん:03/03/19 06:59 ID:N46/lKfF
sage
7エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/03/19 21:00 ID:RPuxqHPA
ブリュンヒルデの奥様
毎度のことながらありがとうございました.
お疲れさまでした.
8ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/19 23:32 ID:7HhaEo2d
>>1
ブリュンヒルデの奥様、新スレありがとうございます。
400超えているので、とりあえずageますわ。
9禁断の名無しさん:03/03/20 07:12 ID:tgbHr6Kf
sage
10ブリュンヒルデ ◆RINGlewGHE :03/03/20 20:33 ID:+X5ydl3Q
スレタイなのですが、日付もそのままコピーしてしまったようで。重ね重ね
の粗相、お許しくださいませ。そういえば、前スレでも同じことをやってい
たような ... 削除依頼を出して、立て直したほうがよいかもしれませんわ。
11ゲイパラ:03/03/20 20:35 ID:FWVYaX2D

★★★Gay Paradise(ゲイパラ)無修正 激安ホモ・ゲイ・ニューハーフ裏動画★★★

美形からマッチョマンまで色々なジャンルの男達が貴男の前で大開脚!
迫力と禁断の魅力満天!貴男のお気に入りの男を見つけて下さい。

http://www.ta-boo.jp/gaypara/1top.htm
12エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/03/20 23:41 ID:Wu5Y7JSd
一度ageますわ.
13禁断の名無しさん:03/03/21 07:45 ID:SwzzTCSc
sage
14ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/21 23:20 ID:QQVKs4/E
>>10
ブリュンヒルデの奥様、私、せっかく奥様がお立て下さったこのスレを
削除してしまうのはもったいないような気が致しますの。このスレを
このまま使うわけにはいかないかしら?紛らわしいといえば紛らわしい
ですけれど、「4杯目」が2つあって、次スレが「6杯目」ということにして
ではダメかしら?
15ブリュンヒルデ ◆RINGlewGHE :03/03/21 23:25 ID:LZ/0OWAq
>>14 ゾフィー様
暖かきお言葉、痛み入ります。しかしながら、時期尚早に加えて、タイトル
の誤り、やはり削除することにいたします。削除依頼はすでに提出済みです
ので、以降は放置ということでお願いいたしますわ。お騒がせいたしました。
16禁断の名無しさん:03/03/22 23:02 ID:cO3t3omX
siran

17禁断の名無しさん:03/03/22 23:56 ID:U5W7CAC3
私もゾフィさん同様、せっかく立てられたスレを潰さなくてもいいように思います。
幸いまだ残っているようですし、削除されないようなら
適度にsageで書きこんでこのまま残すようにしたらどうでしょう。

18禁断の名無しさん:03/03/23 23:12 ID:c4fo6KM/
wa
19禁断の名無しさん:03/03/24 00:17 ID:eyxQ14zs
ka
20禁断の名無しさん:03/03/24 07:04 ID:Mvi74QvC
sage
21禁断の名無しさん:03/03/24 23:48 ID:Psfxoz6w
あたしも以前
「6」とするべきを「5」として立ててしまったことあったけど
誰からも何も責められなかったわ

クラシックの人は神経質ね
22禁断の名無しさん:03/03/25 07:14 ID:4YToe3xc
sage
23禁断の名無しさん:03/03/25 22:17 ID:uDj0uKY7
sage
24禁断の名無しさん:03/03/26 05:01 ID:EmClIOz8
!
25通りすがりのお局(♀):03/03/26 17:47 ID:5sq5iWaT
ブリュンヒルデさま
お忙しい中ご手配くださったんですもの、お気にせずに。
26ブリュンヒルデ ◆RINGlewGHE :03/03/26 18:34 ID:XLlr/crq
>>25 お局様
暖かきお言葉、痛み入りますわ。さて、このスレを消費するため、というわけ
ではございませんが「クラシック」の話題をひとつ。「管絃〜渡物」という雅
楽の公演が、5月31日に国立劇場でございます。出演は、宮内庁式部職楽部、
第一部「平調と盤捗調による朗詠」、第二部「壱越調曲と双調への渡物」...

西洋の「クラシック」だけではなく、邦国の「クラシック」に耳を傾けるのも
また一興かと。スレ違いでしょうか。いえ、ゲイの語るクラシックには、一味
違うものがあってもよろしいのではないでしょうか。

ありがとうございました。

27禁断の名無しさん:03/03/27 07:14 ID:hRjqG/SW
あげ
28禁断の名無しさん:03/03/27 14:58 ID:iphUB/Sp
>>前スレ997
996の書き方が舌足らずだったのは認めるけど、あなたにももう少し意を汲んだ
読み取りかたをしてもらいたかったわね。

一つには、「音楽の話題以外に関しても様々な考え方をもつ、名無しの住人がいる」
ということ、そして「そういう人達が今回あれこれ書きこんだ可能性もある」(少なくとも
わたしはそうよ)ということ。後段はあなたも認めているようだけど、こんな単純な
ことすら理解しようとしない仲良しコテハンもいるわけよ。

二つには、「せっかく有用な情報・面白い話題に参加しようと思ってスレを開いてみたら
オペラスレから流れてきたコテハンの雑談が続いていてゲンナリした人もいるだろう」
ということ、そして「そういう雑談をしている連中に限って、一旦事が起こると、自分たちを
守ることだけに終始して、批判的意見に耳を貸さない」ことを指摘したかったわけね。
スレが荒れるのは、批判される側にも多分に理由があるわけよ。それを幼稚に
「荒らしは無視しましょ」で片付けて我が身を省みようとしなかった点に関して、
もう一度自分たちのレスを読み返して考えてみれば、と言いたかったのよ。

自分でも、新スレに入ってまで話を続けるのもいかにも粘着だと思うわよ(藁
でも、いわく付きの新スレだからこそ、ここに改めてこうして書いておくわ。
で、この後どんなレスが付こうが付かなかろうが、これに関してわたしはこれ以上
書き込まないようにするし、ほとぼりが冷めた頃に(っていうか、もう冷めてるわね)
また名無しで登場しようと思うわ。

あ、また誤読されると嫌だから、最後に一言。
わたしは何もオペラスレの人達そのものが邪魔だと言っているわけじゃないわ。
これまでも、スレに沿った話題で盛り上がっているのを読むのは楽しかったわよ。
29プソン:03/03/27 16:07 ID:WW0UOooA
>>28
いや 書いてくれてよかったよ
一つ目はともかく二つ目は前の書き方じゃ何が問題だといいたいのか
よく分からなかったから

名無しさんが書き込むのはうれしかったからなるべくレスを返すように
してきたし他のコテハンの人もそうしようとしてきたんじゃないかな

ただここに限らず出入りする人が少ないスレッドではどうしても
固定メンバーのレスが多くなるねー
でもそれがあるからスレッドが落ちずに維持されてる面もあるわけで

28のようなゲスト名無しさんを交えつつマターリと続いていくんじゃないのかな
常駐の人がいなくなれば自然と消えていけばいいし
納得いかないことについては強く反発するけど内容についてはもう流れのままに
30プソン:03/03/27 16:29 ID:WW0UOooA
sageてばかりも暗い感じなのでageましょう 桜の時期にもなったし

で音楽の話
前スレでちょっと出てきたけど「戦場のピアニスト」見ましたか?
話題になってるのは知ってるけどまだ見てないです どうしようかな…
よかったらちょっとレヴュー書いてよ>rina
31禁断の名無しさん:03/03/27 16:32 ID:HAOjBQ0E
展覧会の絵 好き
32プソン:03/03/27 16:35 ID:WW0UOooA
実は最初に買ったクラシックは「展覧会の絵」でした
ライナー/シカゴのオケ版
ピアノの方ですか?>31
33通りすがりのお局(♀):03/03/27 18:05 ID:tX3ilY+g
>>31さま >>32プソンさま
オケのスココフスキー版/ニューフィルハーモニア、
迫力際立って、私は一番のお気に入りですけど、
テュイルリーの庭&前後カットの編曲なので全曲を聴きたい方はご注意かも。
(それでも大層耳が満腹しますケド)
ピアノ版のベロフ、重厚感薄めですが頑張ってて好きですわ。

34通りすがりのお局(♀):03/03/27 18:25 ID:tX3ilY+g
>>26ブリュンヒルデさま
方角、未知の世界で興味津々ですわ。
雅楽舞はお面の違いで納得なのですが、曲にも渡来系と地物(でよろしいのかしら?)とがあるんでしょうか?
(まだ、常盤津と長唄の差が三味線の棹と見台の房くらいしか分からないんですのよー)
35通りすがりのお局(♀):03/03/27 18:31 ID:tX3ilY+g
↑補足させていただきますわ、
「曲にも渡来系〜」=雅楽曲にも、という意味でございます。

36ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/27 20:35 ID:Iefv0HFN
>>28
28様が名無しでどのようなカキコをなさってきたか、わかりませんが、
マターリと進んできたスレに「よからぬこと」「クソオカマ」「氏ね」というような
言葉が出てきたので、私は荒らしと解釈致しましたわ。前スレ979様が
なぜ荒らしと思ったのかという質問には、このスレがこれ以上荒れるのを
恐れて、あえて答えませんでしたけれど。ただの批判や意見を言うのに
こんな言葉が必要だとは思えませんわ。折角の批判や意見も
こんな言葉とともに書いてしまうと台無しだと思いますわ。こんな言葉さえ
含まれていなかったら、きっと荒らしとはとられなかったんじゃないかしら?

クラシック以外の話題が出てくるのに、反感を持たれる方もいらっしゃる
ようですわね。でも、ただの雑談のように見えても、クラシックのネタが
たまたま思いつかなくて、スレ維持のためにクラシック以外の話題を
持ち出していることがあるということもわかってもらいたいですわ。

名無しの方が書き込まれるのは、私も大歓迎ですわ。いくらレスしようとしても、
クラシックの専門家ではないので、知らない部分もあるから、レスのしようがないことも
ありますわ。少しレスがつかないことがあっても、諦めずに書き込んで
下さらないかしら?
新しいコテハンの方がいらして、ちょっと書き込まれて消えてしまうと、
レスのし方が悪かったのではないかと気になってしまいますもの。
37もしかして最年長?:03/03/27 20:42 ID:XwAaUs28
ずっとROMするばかりでしたが、「展覧会の絵」の語句に思わず書き込みます。
私をクラシックに誘ったのが、この曲…。
そもそも、プログレッシブ・ロック(死語!)の雄、
エマーソン・レイク&パーマーがアレンジした同曲が大好きで
原曲に興味を持ったのが、きっかけでした。
今もメインで聴くのはROCKなんですが、クラシックも何気に。
オケ物が好きのようです。
最近、ホルストの「惑星」(でしたっけ?)を
きちんと聴いてみたいのですが、お薦めはありますでしょうか?
38プソン:03/03/27 22:14 ID:WW0UOooA
おー ストコフスキー版ですか>展覧会の絵
最近聴いてないけど暗くて迫力があって
普通のラヴェル版が華やか過ぎると思う人はこっちの方がいいかも
あとベロフが弾いてるのは知りませんでした 若い頃のかな?

「惑星」はレヴァイン最強!という意見をよく見ますがそうなんですかねー
自分は聴いたこと無いし 最近ちょっと見かけなくなってる気が
イメージとしては「音響すごそうだけど力で押し切ってる演奏」
になってるんじゃないか不安ですが実際はどうなんでしょう
個人的にはボールトの最後の録音が好き オーマンディも良かった
これより新しくて録音のいい、手ごろな値段のも結構あるんで
他の書き込みも参考にしたいですね>>37
39エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/03/27 22:19 ID:JjfamKv2
>>37
EL&P,中学生の時に聴いてましたわ.
惑星ですか?この手の曲はやはりオーマンディがお奨めかもしれませんわね.

あたくしも最年長に近い方なので.
40ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/27 22:27 ID:W0TFPLQY
>>前スレ994
プソン様、インゲ・ボルクについて、ありがとうございます。
名前からして北欧系の歌手かしらね。北欧出身のドラマティック・ソプラノって
多いですものね。

>>26
ブリュンヒルデ様、雅楽は海外のクラシックの作曲家も注目してきているようですわ。
パリで雅楽の公演があって、それを聴きに来たブーレーズが感心していた
というレポートを読んだことがありますわ。
41ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/27 22:49 ID:W0TFPLQY
「展覧会の絵」は私、ピアノ版はまだ聴いていませんわ。でも、
プロムナードの楽譜はなぜか持っていますのよ(w

>>37
「惑星」は、私はバーンスタイン盤を持っていますわ。特に思い入れがあってと
いうわけではなくて、なんとなくフラフラと買ってしまいましたのよ。
バーンスタインの「惑星」ってどう思われているのかしらね?いかにも
バーンスタインらしい演奏だと思いますが、私としては、もっとマターリした演奏が
いいような気がしますが…。あまり参考にならなくて、ごめん遊ばせ。
42ブリュンヒルデ ◆RINGlewGHE :03/03/27 23:12 ID:aAz3pd0c
>>37
EL&Pは、成人式を迎える前でしたが、一時期はまったことがございます。
このグループから、King Crimoson へ、そして、Jazz へと、わたくしの
音楽的嗜好は流れたのですが ... 懐かしい思い出ですわ。

>> 34, 35 お局様
さすがにお詳しい、とお見受けいたしますが。曲にも日本古来のものと渡
来のものがあるようでございます。所詮は、付け焼刃ゆえ、詳細は、お局
様や雅楽に一見識をお持ちの姐さん方にお任せいたしますが。

もうひとつ、公演情報を。やはり、三宅坂で、6月28日に江戸三味線の
公演がございます。清元、筝曲、新内、そして長唄と ... 三味線の音色を
耳にしますと、なぜか心が落ち着くきょうこのごろですわ。

>>40 ゾフィー様
なぜ、日本やアジアの国々で、西洋の近代音楽のような精緻な音楽的構築が
みられなかったのか、以前から疑問を感じていたのですが。最近は、切り口
を変えるべきかもしれない、と感じております。

やはり、スレ違いでしょうか。意識的にスレの消費を目指しているところが
ない、と申せば嘘になりますが ... ありがとうございました。
43PEACHUM:03/03/27 23:42 ID:k9Znpxzx
なんだか>>28さまのカキコはまさにあたくしに当てはまることで
とても心苦しいかぎりです。あたくし調子にのっておりました。
クラシックと関係ない雑談は気分の悪いものですわよね。
これからは十分気をつけます。

今日は銀座山野と秋葉原石丸に行きましたが、
山野ではクレスト1000を店頭販売していましたわ。
でも今日はとても暖かだったため、山積みされたCDに直射日光が思い切り
あたりまくっていて、大丈夫なのかしらと思ってしまいました。
というわけで、CDは石丸で購入しましたわ(1割ポイント還元されますしね)。
有田正広のテレマン、寺神戸のルクレール、クイケンSQの「十字架上の七つの言葉」。
今月いっぱい2800円のユニヴァーサル系DVDが、石丸ではさらにお安く
税込2500円になっていて「アラベラ」を衝動買いしていましました。
安いとき買わなきゃ損だ!という思いは間違っていることはわかっているのですが
売り場に行くといつも頭がショートして感覚がおかしくなってしまいます。
44PEACHUM:03/03/27 23:43 ID:k9Znpxzx
>>40 ゾフィーさま
あたくしはボルクのトゥーランドットは聴いたことがないのですが、
ベーム&ドレスデンによる「エレクトラ」の録音で親しんでいる歌手ですわ。
CDのブックレットによりますとドイツ出身とのことです。
でもエレクトラ役としてはあたくし的にはちょっと物足りないかしらね。
クリテムネストラのジーン・マデイラが良いのと、なんと言っても
ベーム&ドレスデンの音楽が素晴らしいので、
映画版のDVDも持ってはおりますけれど両方とも手放せませんわ。

先日BSでコジェナーを見てけっこう良かったので、
今日はミンコフスキとのヘンデル・イタリアン・カンタータ集のCDも買いました。
これが一番聴くのが楽しみでございますわ。
あ、そういえば山野でケンペのブルックナーNo.8も購入したのでしたわ。
こちらも楽しみかも。
45マルシャリン:03/03/28 00:05 ID:BELlHncu
>ブリュンヒルデの奥さま&お局(♀)さま

お久しぶりでございます。 あら、わたくしの好きな雅楽のお話ね。

「渡物」は「わたしもの」と読みます。原曲を移調した異版のこと。
ただ西洋音楽のように、調が変わっても旋律は変わらないのでなく、
まったく別の曲想に「化けて」しまうのが面白いのですよ。
たとえば、雅楽というと<越天楽(宮内庁楽部では「越殿楽」)>ですが、
この原曲は平調(ひょうじょう=e音を主音とする調子)。
これを、盤渉調(ばんしきちょう=h音を主音とする調子)
黄鐘調(おうしきちょう=a音を主音とする調子)に移調した譜がありますけれど、
ほとんど別曲のように聴こえます。

雅楽はほとんどが外来の楽曲ですが、平安初期にかなり意図的に日本化され、
同時期にわずかながら日本製の曲もありますの。
純粋の器楽合奏である管絃と、舞を伴う舞楽とに二分されますけれど、
中国・林邑(りんゆう=ベトナム)製の「左方(さほう)」の楽と、
朝鮮・渤海(ぼっかい=旧・満州)製の「右方(うほう)」の楽と、
楽器編成も異なり、ごく一部の例外を除いて必ずどちらかに分類されますね。
日本製の楽曲も、その基づいた様式に応じて、どちらかに分けられますのよ。

以上、「スレ違い」ではありました……

46マルシャリン:03/03/28 00:07 ID:BELlHncu
↑について、ちょいと蛇足ながら……

「スレ違い」について色々論じられておりますようですが、
けれども、クラッシック音楽も芸術の一分野。
芸術論として考えれば、それだけでに自閉する必要もありますまい。
色々なご意見があるのはもっともですけれど、あまり狭義に峻別せず、
さまざまな話題の「たゆたう」中に、広義の音楽論が展開するのが
わたくしにとってはここの板の魅力でございます。
だって元来、同性愛板でクラッシックを含めた「諸雑事」を語ることこそ、
「スレ違い」の要素を内包しているのですもの。
色懺悔やエロネタやゲイリブだけが同性愛板の王道、などと、
誰にも決める権限はございませんわよね。

4737:03/03/28 06:56 ID:DK6msEUZ
レス頂いた皆様、どうもありがとうございましたm(__)m
まさかEL&Pを聴いていた方々がいらっしゃるとは!
リアルタイムでなら、同年代ですね(^_-)
私が他にも好んでいたのは、PinkFloyd,KingCrimson,Yesなどでした。
今では演歌にさえも使用されるシンセサイザーですが、
初めて聴いたときは、軽い衝撃を感じたのを思い出しました。
長々とスレ違い、失礼。
嬉しさ&驚きのあまり、つい(^^;
ところで「惑星」ですが、皆様のご意見を参考に
近々購入しようと思います。ありがとうございました。
48通りすがりのお局(♀):03/03/28 09:36 ID:A3eMKNzl
>>37さま
慌ててのカキコですわ。
カラヤンの惑星が好きになれずたどり着いたのは、
メータのLAフィル(DECCA BEST100 1000円)ですの。
一緒に「スターウォーズ 組曲」も入ってこのお値段、納得の1枚でしたわ!


4937:03/03/28 17:17 ID:DK6msEUZ
>>47お局さま、とりいそぎの情報、ありがとうございました。

第一候補:オーマンディ、第二候補:お局さま推薦のメータ、のつもりで、
仕事帰りにCDショップのぞいてみました。
でもオーマンディ盤は置いてなくて、メータが2種類ありました。
第二候補のものと、ニューヨークフィル盤です。
他にもショルティ、ガーディナーにも心ひかれて、
結局本日は買わず仕舞いでした(ニガワラ
5049:03/03/28 17:20 ID:DK6msEUZ
>>47→×、>>48→〇
51通りすがりのお局(♀):03/03/28 17:54 ID:A3eMKNzl
>>42ブリュンヒルデさま
>>45マルシャリンさま
歌舞伎や文楽見ても、明治大正の小説読んでも、とっても気になりますものー。
「時代劇の常盤津の師匠が女の独身(未亡人やおめかけさん)なのは何故?」とか、
連想はつきませんわ。
三味線や唄も謡も、2代前の方々にとって言わずもがなの基礎教養が、
身近に経験者がいないと解説書なしには理解できず、用語集や辞典に頼りっぱなしです。
常識とか教養って、生き物なのですわネエ。
52通りすがりのお局(♀):03/03/28 18:24 ID:A3eMKNzl
>>38プソンさま
ベロフ録音は1975、若かりし頃ですわ。
最近、長期の右手不調を克服し復活、とショップで見まして涙です。
殆どきれいに聴けますけど、キエフ大門の最後の方はもう痛そうで、聴いてて力入りますわん。
(この頃から調子悪かったのかしらん?)

>>43PEACHUMさま
クレスト、処女では特製ボールペン付キャンペーンを張ってましたわ!

>>45マルシャリンさま
解説ありがとうございます。私、メモ作ってしまいました。

>>49 37さま
メータはハリウッドって感じで濃くなく派手ですわ。
火星はまるで「帝国の逆襲」(^^)、土星、天王星、海王星も飽きずに聴けます。
カップリング曲スターウォーズが惑星と展開似ていて新鮮な驚きです。
輸入版ヒコック指揮ロンドンシンフォも持ってますけど、こちらは重厚で、
さすが英国と感じました。
オーマンディ持ってないので、私も欲しくなってきちゃいましたー。
53ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/28 23:04 ID:dduFsU2t
>>42
ブリュンヒルデ様、このスレの方々はご存じの方が多いと思いますけれど、
ポリーニがインタヴューで、「日本人は、日本の伝統的な音楽で無調音楽に
慣れているから、現代音楽も受け入れやすいのではないか。」というような
ことを言っていましたのよ。だから、現代のクラシックの作曲家は
日本の音楽の無調というところに注目しているんじゃないかしら。
あと昔は西洋では、日本の伝統音楽は音の価値観の違いで
聴くに耐えないと思われていたようですけれど、音の価値観が多様化した今、
クラシックの作曲家はどんな音でも音楽にしてしまうようになったので、
日本の伝統音楽も受け入れられやすくなったんじゃないかと思いますわ。
54ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/28 23:24 ID:L/LVbXls
>>43-44
ピーチャムの奥様、クイケンというとバルトルド・クイケンの「フリードリッヒ大王の
宮廷から」というCDを、私入手したばかりですのよ。有田正広の「18世紀ドイツ
<新世代>のフルート音楽」と同じような選曲ですし、バルトルド・クイケンは
有田正広の師匠なんですの。それで、聴き比べてみようと思いましたのよ。
私もCDやDVDの購入となると、頭がショートするのが悩みですわ(w

ボルクはドイツ人でしたのね!それにしても、ベームは「エレクトラ」の名演が
多いんですのね。私もいつかベームの「エレクトラ」を聴こうと思いますわ。

コジェナーのバロックものは期待できると思いますわ。

55禁断の名無しさん:03/03/28 23:24 ID:gHy5RRit
ベロフといえば、プロコフィエフのピアノ協奏曲全集という
すばらしい録音がありますね。
アシュケナージの全集よりも、ずっと好きです。
56禁断の名無しさん:03/03/28 23:44 ID:wGXFpn/j
ベロフとコラールがドビュッシーの連弾・2ピアノをやってるCDがお気に入りよ。


それにしても、「白と黒で 激しく」ってのは白黒ショーみたいでエロいわw
57マルシャリン:03/03/28 23:48 ID:Be+z3Mby

今日は麗々と良いお天気で、まったく久方ぶりに暇でしたので、
あちらこちらの初花を眺めて買物をして回りましたの。
あら、PEACHUMの奥さま、昨日東京においででしたのね。
1日ズレていましたら、婦人会ができましたのに、残念でございますね。

わたくしの最も好きな桜の木が、上野・寛永寺にございます。
「御車返し(みくるまがへし)」と銘ある、
薄紅のさした大輪の、八重・一重咲き分けの美事な木でございます。
もとは京都・常照皇寺の名物でして、その流れかと存じます。
あまりの素晴らしさに、当寺を訪れた後水尾院が思わず牛車を引き返させて眺めた、
という由来ある勅銘にて、東都では他に望めない一木でありましょう。
来週あたりが見頃と存じますゆえ、文化会館の演奏会に行かれる方は
足を伸ばして是非ご一覧をお勧めしておきますわ。
58マルシャリン:03/03/28 23:48 ID:Be+z3Mby
>お局(♀)さま

常磐津は、江戸後期に大流行した豊後節の変化したもので、
豊後節はその曲調が「あまりに淫靡なり」とて当局から禁止を命ぜられた歴史あり。
富本→清元や新内なども同様の起源を持ちまして、それと比較し今の耳で聞けば
常磐津などかえって武骨な趣を湛えて風格のある浄瑠璃なのですが、
やはり独身の女師匠は色気で弟子を寄せ付ける(そうした弟子を「狼」と申します)
のが「売り物」でしたから、そうした稽古屋としての性質も考慮に入れると
常磐津そのものが色っぽいもの、として理解されていたことがわかります。
長唄も同様に見えつつ、これは明治期にはかなり上品な存在となっていた一面あり、
華族の奥方衆が普通に稽古をしたりしています。
常磐津・清元・新内を稽古する上流夫人はまずおりませんでしたから、
その点、大きな差はございますね。

ここで本題。ツィメルマンの演奏会に行かれる方はおられますか?
わたくし贔屓なのですが、切符を買いそこねてしまいました……
59エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/03/29 00:20 ID:+G1OWXA+
>>58
マルシャリンの奥様
千鳥ヶ淵の桜がほころび始めました

フェヤモントホテルは無くなりましたが,千代田区が広告を打つそうな。

ありがとうございました.
60マルシャリン:03/03/29 00:32 ID:qadvtpNe
>59
エスクラお姐さん

そうなんですってねえ。
わたくし、フェアモントが廃業したって、知りませんでしたの。
あの風雅な開花広告、東京者には毎年親しい、粋な趣向でしたものね。
昨年は見なかったと思っていましたら、ホテル自体なくなっていましたとは。
花見時に喫茶室には何度も行きましたが、地味でも落ち着いたホテルで、
何と言ってもロケーションは最高でしたわね。
61禁断の名無しさん:03/03/29 00:46 ID:XUXUTSC5
( ´・ω・)ノ マルシャリンとエスクラルモンドの愉快な雑談スレッドはここですか?
62PEACHUM:03/03/29 00:49 ID:vMkIa2+E
>>49 37 さま
ラトルの若い時の録音(今でもまだまだ若々しいお方ですが)などもありますのよ。
とてもドライな演奏という印象ですわ。
へそ曲がりで天の邪鬼のあたくしにはお似合いの演奏ですが・・。

>>55 さま
プロコフィエフのピアノ協奏曲は第3番ばかりが突出していて
次に1番か5番、その他の曲を聴いてみたいと思うと
どうしても全集を購入するしかないんですのよね。
あたくしなど第2番が一番好みですのに。
以前はどうしても曲の重複が嫌いでしたもので
ベロフの全集は避けてしまいましたわ。
アシュケナージも3番を聴いていまいち好きになれずでしたし。
あたくしが求めた時点で2番と4番をカップリングしたCDで
ブロンフマンが唯一ございましたもので、それにしましたが、
どうもイマイチもイマニも物足りなさを感じざるを得ません。
テクニック的には十分なのでございますがねぇ。
やはり今こそベロフの全集を購入すべきかしら。

>>56 さま
あたくしの購入したベロフ&コラールのCDは輸入廉価盤だったのですが
魔法使いの弟子や、牧神の午後、スペイン狂詩曲など
オーケストラ曲を2台ピアノで弾いたディスクで
たいそう面白うございましたわよ。
DECCA盤のサティ4手曲集もなんとも洒落た演奏で好きでございます。
63PEACHUM:03/03/29 00:50 ID:vMkIa2+E
>>53 ゾフィーさま
たしか近衛秀麿がオーケストラに編曲した「越天楽」がどこかの国で初演されたとき、
ドビュッシーのパクリだという意見が出たというのを
何かで読んだか誰かから聞いたかした憶えがございますわ。
雅楽のことはあたくしさっぱりですけれど、
西洋音楽の浸りきっているあたくしのような耳が聴いても雅楽は斬新に思われますわ。
笙なんて楽器自体がアヴァンギャルドじゃあございませんこと?

>>57 マルシャリンさま
昨日は上野の国立博物館へ「西本願寺展」を観に行きましたわ。
開館時間に合わせて行きましたので、他人に邪魔されることなく
ゆったり観ることができましたけれど、昨日は天候がよいこともあってか
上野公園は子連れ家族でいっぱいでしたわ。
桜はまだのようでしたが、公園は花見の準備も進んでいるように見えました。
あー、またあの界隈がよりいっそう下卑てくる季節ですわ。
64マルシャリン:03/03/29 01:05 ID:qadvtpNe

PEACHUMの奥さまのお言葉にあったプロコフィエフのことども、
昨日の朝日新聞夕刊に吉田秀和が述べておりました。
加藤周一とともに月一度恒例の「評論界の長老随想」連載、
ふだんは加藤老のユルユルぶりに比べて吉田翁の「芸」のある文章は
読む甲斐のあることが多いのですが、
「3月の思い出」と題した昨日の一文、どうも散漫なツマラナイものでございました。
戦後左翼派文化人の最も育ちの良い円熟、といったところでございましょう。
吉田秀和がロシア=旧ソ連邦の音楽状況に言及することが今も多いのは、
そのためでしょうね。

ではみなさま、おやすみなさいませ…
65PEACHUM:03/03/29 01:40 ID:vMkIa2+E
>>62のDECCA盤のサティ4手曲集はロジェとコラールでしたわ。
ごめん遊ばせ。
66禁断の名無しさん:03/03/29 06:42 ID:W+WYIcsf
age
67ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/29 22:59 ID:TThN5laK
>>56
あら、そのディスク、私、是非聴きたいと思っておりますのよ。
でもなぜか見かけませんの。ドビュッシーの「小組曲」なんて、
是非聴いてみたいですわ!

>>63
ピーチャムの奥様、ドビュッシーって東洋的ですものね。
中華風に感じられるところもありますわね。
「沈める寺」の冒頭なんか琴で弾いてみても、全然違和感が
ないんじゃないかしらね。
私も邦楽はよく存じませんのよ。でも、家に雅楽のレコードが
ありましたわ。私が小さい頃に聴かせたりしていたのかしら?
全然記憶にはないんですけれどね。
6837:03/03/29 23:20 ID:z2CyrTmq
ただいま宇宙の旅から戻ってまいりました。
結局、お局さまご推薦のメータ盤にいたしました。
まさにハリウッド!という雰囲気で、殊の外楽しめました(^^
家の近所には、3軒のCD店があるのですが、どこもJ-POP中心の為、
オーマンディは見つかりませんでした。
ただYAMAHAのショップがあり、ここは比較的揃ってるのですが。
関西在住なのですが、大阪市内まで出ればよかったかも。
ワルツ堂があった頃は、クラシックなどはそこまで行ったものですが。
本日は他にグレゴリアン・チャント(サント・ドミンゴ・デ・シロス修道院聖歌隊)と、ヘヴィメタという、脳みそバラバラの取り合わせにて購入です(w
69禁断の名無しさん:03/03/29 23:22 ID:lvnuZqHm
今バルトークのピアノ協奏曲第3番を聴き終わったところです。
1・2番は聴くのにも体力を必要とする感じがありますが、
3番は少し疲れている時でもスーッと心に染み込んできます。
聴き終えてみれば、自然と前向きの希望も湧いていたりします。
死の床にありながらこのような音楽を創り上げることのできた
バルトークの精神力、まさに偉大な芸術家ですね。
70エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/03/29 23:31 ID:NeIcCrf4
昔々,LP時代に愛聴していたサティの「ソクラテス」CDをゲトーしましたわ.
「家具の音楽」に繋がる名作ですわ.
メスプレが歌っております.
71PEACHUM:03/03/30 00:26 ID:57xnCEJ8
>>67 ゾフィーさま

「小組曲」はもれてしまっているのですが、
コラールのラヴェル&ドビュッシーピアノ曲集の余白に
ベロフとの「白と黒で」「リンダラハ」「マメールロワ」
「耳で聴く風景」「口絵」が収められております。
「口絵」ではカティア・ラベックが入って5手です。
このCD、輸入盤ではありますが3枚組で1700円程度でしたの。
ラヴェルのピアノ曲は全曲入っておりますし、
演奏もとても立派で、特に「クープランの墓」など
大好きな演奏ですわ。友人にも勧めて買わせましたわ。
72PEACHUM:03/03/30 00:26 ID:57xnCEJ8
>>69 さま

バルトークの3番はどなたの演奏をお楽しみでしょうか?
あたくしも2番と3番は性格の異なる曲ながら両曲ともに好きです。
3番はアルゲリッチの演奏が意外に大人しい感じでした。
どちらかと言えばコチシュ&フィッシャーの方が好きでございます。

>>70 エスクラルモンドおばさま

あたくしもなにげに持っておりますわ。>ソクラテス
メスプレ以外にも3人のソプラノが歌い分けていますわよね。
なんて豪勢な曲なのでしょう。テキストがまたすごすぎて・・。
メスプレのサティ歌曲集もオススメですわよ。お持ちかしら。
ゲッダとバキエの3人で歌い分けていてピアノはチッコリーニでございます。
73PEACHUM:03/03/30 02:58 ID:kDahpoWI
>>67 ゾフィーさま

「越天楽」中学だったか音楽の鑑賞教材になっておりましたわね。
あたくしそのときたいへん感動し、先生にお願いしてレコードを借り、
カセットに録音して何度も繰り返し聴いていたものです。
そのレコードには近衛秀麿編のオーケストラ版も入っておりました。
こちらは言葉は悪いのですが「腑抜け」なものに感じられましたわ。
確かに非常に印象主義的なオーケストレーションではありました。
74禁断の名無しさん:03/03/30 06:23 ID:xR5XKtWe
あげ
75禁断の名無しさん:03/03/30 11:41 ID:xPGhGLd3
バルトークのピアノ協奏曲は
ゲザ・アンダのCDを聴いています
76プソン:03/03/30 11:58 ID:HpUwACyZ
おー フリッチャイですね
77通りすがりのお局(♀):03/03/30 12:24 ID:7LSHMA4b
>>55さま
まあ、そそられますわ。最近の録音でしょうか?わくわく。

>>56さま
その盤見逃し中ですのよ(TT)。見た時買って置けば良かったですわー。
(ケチなのに後悔することも多いのですわ。)
私も初めて題を見た時「黒人&白人の意味?」と誤解しましたの。

>>57-58 マルシャリンさま
私、きっとその桜を存じておりますー。
常盤津、なるほどです。
「落穂拾い」のように相互扶助的な特権なのかな?なんて想像してました(^^;。
吉原の太夫(一番値段お高いお方)が弾く唄と、
町娘がお稽古する唄は根本的に違う、というふうに理解してよろしいでしょうか。
(今でいう芸者衆がお座敷で披露するのは前述の方??)
78通りすがりのお局(♀):03/03/30 12:43 ID:7LSHMA4b
>>68 37さま
お役にたてまして恐縮&嬉しうございますわ。
惑星、きっとコレクションが増え続けると思いますー。
それにしても幅広い分野をお楽しみでございますね、
いろいろお教えくださいましね。

>>67ゾフィーさま
>>71PEACHUMさま
ラベル&ドビュッシーのピアノ曲、大好きで、
全曲聴きたいのになかなか揃いませんの。
(節約体質が影響しているかも)
その3枚組、お買い得でございますわね。
最近ベロフを聴き直し、アース、フランソワ、ワイセンベルクと
手持ちの収録曲をチェックしなおしているところですわ。
7937:03/03/30 19:53 ID:myJID5UI
>>78お局さま
>惑星、きっとコレクションが増え続けると思いますー。
はい、私もそう思います(^^
オーマンディを始めとして、こちらで皆様があげられたもの、
それにガーディナーなどを聴いてみたくなりました。
しかし一度に購入するのもなんですし、今後の楽しみに…。
>それにしても幅広い分野をお楽しみでございますね、
いえいえ、好みがバラバラなだけでして(^^ゞ
お恥ずかしいかぎりです。

今日は、宇宙つながり、というか(w
ツァラストラかく語りき(2001年宇宙の旅サントラにて)を、
惑星、スターウォーズに続けて聴いていました。
気分はすっかり、星々の間を漂っております(w
その状態で、グレゴリアン・チャントを続けて聴くと、
それはもう、極上の至福感でありました。
8037:03/03/30 20:04 ID:myJID5UI
さて、皆様の優しさに数日居座っておりましたが、
文体でお気付きでしょうが、実は私は女性です。
それも、ビアンさまですらない、ヘテロヲンナ故、
そろそろROM専に戻ろうと思います。
あ、最後にひとつ、微妙にスレ違いとは思いますが
「のだめカンタビーレ」というマンガは御存じでしょうか?
コミックスで現在5巻まで出ています。
音大生のコメディなんですが、
「動物のお医者さん」の音大版ていう趣き、なかなか面白い作品です。
マンガ好きの方、どうぞ(^^
それでは、失礼いたします
ありがとうございましたm(__)m
81ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/30 22:45 ID:68+OTAKe
>>71>>73
ピーチャムの奥様、んまあ、お得なCDですわね!
「口絵」が5手ということは、カティア・ラベックが片手だけ弾いていますのね(w
どうしようかしら。

中学で「越天楽」に感動なさったって、ずいぶんと早熟ですわね。
「越天楽」をオーケストラでやると、確かに別物になりそうな気が
致しますわ。でも、具体的にどうなるかは聴いてみないとわかりそうに
ありませんわ。いつかオーケストラ版「越天楽」を聴いてみたいですわ。

82禁断の名無しさん:03/03/30 22:48 ID:r8iYlTxZ
>>72 PEACHUMさま
69です。バルトークのP協3番、昨夜は、放置したままだった
ブロンフマン/サロネンLAPOを引っ張り出して聴いてみたのでした。
「インターナショナル型バルトーク」の一つだと言えそうです。
ピアノとオケ、特に弦楽器群とのバランスが、これまで
聞いた録音(シフ/I.フィッシャー、アンダ/フリッチャイ)と比べて
最も適切であるように感じました。音楽を聴くという点では
トータルではシフ、第2楽章ではアンダが好みですが、
スマートなバルトークを聴きたい時にはこのブロンフマンもいいな、
などと思った次第です。
コチシュも評判がいいようですね。聴いてみなくては。


ちょっと前に話題に出た《展覧会の絵》、普段はピアノ独奏曲を
ほとんど聴かず、オケ物を中心に楽しんでいるような私ですが、
こと《展覧会》に関してはピアノ独奏のほうを好みます。
なぜなのか理由は良く分かりませんが・・・。
あ、そう言えばラヴェル自身の曲についても、
ピアノ版のほうを聴くことが多いような気がします。
83ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/30 22:58 ID:7pb2sD/4
>>80
37様、あら、お局様も私もヘテロの女性ですのよ。
このスレに初めて書かせて頂いた時に、そのことを申しましたら、
それでも書き込んでよいとおっしゃって下さったので、私も今では、すっかり常連に
なっておりますわ。そんなにお気になさらなくても、よろしいのではないかしら?
84ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/30 23:10 ID:EhI189qe
>>447
マルシャリンの奥様、早速レスありがとうございます。
あら、そうでしたわね。私、歌舞伎に疎いので、つい混乱してしまいましたわ。
奥様お薦めの公演も、もうそろそろ放映されてもよい頃ですのに、
遅いですわね。歌舞伎の放映って、副音声で解説がつきますのね。
なにもかも目新しいことばかりで、今日のはそれはそれで面白いですわ。
85ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/30 23:12 ID:EhI189qe
(゜д゜)<あらやだ!↑は誤爆ですわ!ごめん遊ばせ
86ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/30 23:26 ID:u/+IgsRw
今日はベームの「運命」をNHK教育で放映していましたわね。
ウィーン・フィルはもっと洗練されたイメージがあったのに、今日の「運命」は
優雅さなどかなぐり捨てたような演奏で意外でしたわ。ベームも
もっと端正な音楽を作るようなイメージがありましたのに…私、誤解していたのかしら?
87PEACHUM:03/03/30 23:37 ID:Y4pRJQ2g
>>78 お局さま

ベロフのドビュッシー前奏曲集第1&2巻は
あたくしLPから親しんで聴いておりますわ。
端正にして大胆な素晴らしい演奏です。
ドビュッシーのピアノ曲集では、録音は古いのですが
ギーゼキングが素晴らしうございますわよ。
ラヴェルのピアノ曲集もフランソワ、ギーゼキング共に甲乙つけがたく、
フランソワのユニークな個性もそそられますが、
ギーゼキングの弾く「ソナチネ」の第2楽章など絶品ですわ。
コラールのラヴェルはお値段的にも、また
フランソワとギーゼキングの全集には含まれていない小品が
きっちり収められていることもあってオススメですわ。
88PEACHUM:03/03/30 23:37 ID:Y4pRJQ2g
>>75 さま>>82 さま

アンダでしたのね。名盤と誉れ高いディスクですわね。
あたくし未だに聴きそびれてしまってますわ。
あたくしは、バルトークのピアノとオーケストラのためのラプソディop.1
が聴いてみたくてアンダのCDをもとめましたけど、
カップリングのフリッチャイ指揮管弦楽のための協奏曲の演奏がとても良くて、
この曲の演奏では一番好きなディスクです。
ちなみにコチシュのピアノ協奏曲第3番は、カップリングの
ピアノとオーケストラのためのスケルツォop.2が聴きたいばかりに、
高かったけど思いきって買ったものでした。
ブロンフマンのバルトークがあるというのは初耳でした。
ブロンフマンは他にプロコフィエフのピアノソナタの2,3,5&9番を収めたものと
イスラメイ&チャイコフスキーの四季のディスクを持っておりますけど
やはりこのピアニストはあたくしには少々物足りないようですわ。
89PEACHUM:03/03/30 23:38 ID:Y4pRJQ2g
>>81 ゾフィーさま

あたくし自身まだ購入しておらないのですが、NAXOSから興味深いディスクが出ておりますわ。
しかも日本語解説付きだそうでございます。
ttp://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.555071&cod=2309
NAXOSは何かと目が離せないレーベルですわ。
51年のバイロイト、クナの「パルジファル」とカラヤンの「マイスタージンガー」が
相次いで出て参りました。復刻の経緯がよく判らないので
おいそれと手は出さないようにしておりますが、聴きやすいと評判のようですわね。
ARTHAUSからは以前BSで放送された際話題に出たザルツブルク音楽祭の
「こうもり」DVDが出るようですが、「全編ショッキングな演出」とまで書かれています。
残念ながらあたくしはBSの放映は観ませんでしたが、たしかカットがあるということでしたわね。
ショッキングすぎて部分的に放送できたかった、ということもあり得るのかしら。
90プソン:03/03/31 01:18 ID:F/eTbTG7
37さんは女性だったのか…全然分からなかったです
文体が周りと溶け込んでたので

>>86
ベームはライヴではものすごい燃え方をする人だったみたいで…
ドイツ系の伝統的な指揮者一般に言えることかもしれませんが
以前テレビでやってた日本での「ブラ1」もすごかったです
ただ最晩年はかなり枯れてしまったようですけど

さてさて、サロネンってホントにスマートですよねぇ びっくりするくらい
「スマートで個性が無い」んじゃなくて強烈に個性的
最初に聴いてびっくりしたのは「トゥーランガリラ交響曲」でした
あのボテッと肥大したイメージの曲が別物のようにすっきりと
だから「春の祭典」で「大地に眠る神はいなくなったようだ」なんて言われるんですけどね
91PEACHUM:03/03/31 01:48 ID:4mds87W9
>>86 ゾフィーさま
>>90 プソンさま

ベーム&ウィーンフィルの燃え方も激しかったけど、
観客の燃え方も凄かったですね。当時ベームがクラシックファンに
絶大な人気があったことを証明するような盛り上がりぶりでした。
先ほどの放送は仕事をしながら画面を見ずに聴いていただけでしたの。
昨年発売されたALTUSのCDを買おうかしら、と思ってしまいました。

ベーム&ウィーンフィルの来日盤は1975年のセットをLPで持っておりますわ。
ライブ盤ながら何度も針を通したあたくしの宝物です。
ジュピター、グレート、ベートーヴェンの7番、ブラームスの1番、
未だにトラウマのようにこのディスクの演奏に囚われています。

サロネン、あたくしはずっと容貌以外に良さを見つけられなかったのですが、
ストラヴィンスキーの「ミューズを率いるアポロ」を聴いて
一気に好きになってしまいました。
92禁断の名無しさん:03/03/31 06:30 ID:WE2EjCNy
age
9318:03/03/31 06:59 ID:2dJ7zQXR
お久しぶりです。おはようございます。
今回は「18」を取れなくてちょっと残念w

バルトークのコンチェルト3番はリパッティのも(・∀・)イイ!ですよ。
一昨年の今頃にCDが発売され、まさに狂喜乱舞でしたw既に出ているものしか
ないのだと思いこんでいたんです。
これに限らず古い放送用の録音のCD化は嬉しいですねー。
94通りすがりのお局(♀):03/03/31 18:33 ID:KUkScne3
>>80 37さま
そんな。気にせずご降臨くださいね。
ゾフィーさまも仰ってる通り、私ノン家♀(でも脳は♂)ですわ。

>>67ゾフィーさま 
>>87 PEACHUMさま
私の前奏曲1&2もベロフでございますー(^^)。
フランソワはガスパールの大ファンでございます。
岩波文庫「夜のガスパール」買って復習(?)したら、
東方三賢者のガスパールが悪魔で全編おどろおどろ、
散文詩ってよくわかりませんわー。
ラベルがどうしてこんな素敵な曲を書けたのか不思議でしたわん。
T.E.ロレンスが船中で新鋭作曲家ドビュッシーの酷評を耳にし、著書に書きとめてますので、
当時話題の再発掘作家の本に新進気鋭音楽家が曲つけた、というところなんでしょうか。
フランソワとギーセキング、リニューアル盤見つけました、
当時より大分安くなっていて、涙。ギーセキング買ってしまいました。

>>前スレ「ローマ三部作」のアドバイザー皆様
三部作評に刺激されレスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア 全曲」聴いたらなんと私好み。
お気に入り増えて嬉うございます、お礼申し上げますわ。

95通りすがりのお局(♀):03/03/31 19:01 ID:KUkScne3
>>86ゾフィーさま >>90プソンさま
>>91PEACHUMさま
昔TV放送でしたが、ベームのワルキューレが印象に強く残っております。
弦の弓音が効果的でとても恐くて。
晩年の渋枯れ、想像できないのですが放送していたのですか、聴けばよかったわー。

>>93 18さま
皆様お待ちかねでございましたわ。次回は是非ゲトーを。
私は、最近アナログ盤のリニューアルが嬉しいような恐いような(安いんですものー)。
96ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/31 23:04 ID:1a++GqdQ
>>89
ピーチャムの奥様、NAXOSの「日本管弦楽名曲集」、面白そうですわね。
教えて下さってありがとうございます。
NAXOSのヒストリカルは見ていると、あれもこれも欲しくなってしまって
困りますわ。ラフマニノフの自作自演盤なんか素晴らしいと聞きますわ。

ザルツブルク音楽祭の「こうもり」はカットしてない部分でも、卑猥だったり、
衝撃的な部分がたくさんありましたわ。きっと、カットされた部分はよほど
とんでもない部分だったんじゃないかしら。「全編ショッキングな演出」と
いうのは、言い過ぎではないと思いますわ。現代社会を風刺しているらしくて、
救いようのない暗さを感じましたわ。J.シュトラウスの音楽はあんなに明るい
のに…。
97ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/03/31 23:24 ID:1a++GqdQ
>>90-91
プソン様、ピーチャムの奥様、ベームも何かご機嫌でしたわね。リハーサルの
映像なんかで、団員をしごいているシーンを見たせいか、怖そうなイメージが
ありましたけれど。
「レオノーレ」でフルート・ソロを吹いていたヴェルナー・トリップは
室内楽の演奏会で実演で聴いたことがありますわ。もちろん、トリップは
もっと年を取っていましたけれどね。トリップは今はウィーン国立アカデミーで
教えているらしいですわ。この「レオノーレ」のソロは次の日にベームに
褒められて、トリップの一生の思い出になっているそうですわ。
そういえば、トリップがベーム指揮のウィーン・フィルの伴奏で
モーツァルトのフルート協奏曲を演奏したCDを私、持っていますわ。
98マルシャリン:03/03/31 23:37 ID:j+y/iS5s
あら、べーム。懐かしいわね……
以前も申し上げたように、わたくしの青春でしたのよ。
高校生当時、オペラ・声楽だけを聴いていたわたくしに、
リアルタイムで管絃楽曲の素晴らしさを教えてくれた、恩人でございます。
その頃FMで聴いた、ベルリンフィル実況の<ジュピター>第4楽章の
天地も崩れんばかり、対位法の粋を尽くした雄大無上の演奏など、
今思い出しても鳥肌が立ちます。
実際に聴いたのは、死没前年、再三申し上げるヴィーンオペラ初来日初日の
<フィガロの結婚>だけでしたが、まことにゆったりとしたテンポの序曲、
その末尾、次第にクレッシェンドしてゆく部分、べームの微細な指揮棒の
わずかのメッセージも見逃すまいとする楽団員の総意が一つとなって、
ついにトゥッティとなった時の巨大な感動。今も忘れません。
99禁断の名無しさん:03/04/01 00:09 ID:xyqp7T9I
レスピーギでは組曲「鳥」もいいですね。
100禁断の名無しさん:03/04/01 00:11 ID:k8wN/5DB

100
101プソン:03/04/01 00:12 ID:mXngvFZw
ボッチチェルリもいいですね
102PEACHUM:03/04/01 00:13 ID:56ZBdbFp
>>93 18さま

あら、やっぱりリパッティの3番、イイ!んですのね。
あたくしもリリースされたとき買おうとしたのですが、
音質がひどいという噂を聞いて買いを躊躇してしまい、
そのまま放置してしまいましたわ。ああ聴いてみたい。
たしかEMI盤以外にTAHRA盤もございましたわよね。
きっとそちらの方は聞きやすいかしら。
でも2枚組でかなりお高かった気が。
それでTAHRA盤もショップで手にとってはみたものの
買いを断念したのを覚えておりますわ。
103PEACHUM:03/04/01 00:16 ID:56ZBdbFp
>>94 お局さま

まあ!ギーゼキング入手されましたのね!
あたくしもガスパール大大大好き!ですわ。
ギーゼキングのガスパールはちょっと凄味がありますわよ。
かなり壊れちゃってる部分もありますけど。
あたくしはそういうところも含めて好き!ですわ。
もちろんフランソワによるガスパールも好き。
あたくしの持ってるガスパールの中では
いちばんスタンダード的な演奏かもしれません。
あたくしが始めて聴いたガスパールはアルゲリッチのスタジオ録音でしたわ。
アルゲリッチが一番輝いていた時代の録音だけに、あたくしは
ショパンの前奏曲集と並んでアルゲリッチのベストディスクだと信じてますわ。
もうひとつBBCの良質なテイクでミケランジェリのライブ盤も熱いですわよ。
104PEACHUM:03/04/01 00:16 ID:56ZBdbFp
>>97 ゾフィーさま
>>98 マルシャリンさま

あたくしにとっても、クナッパーツブッシュでもフルトヴェングラーでも、
カラヤンでもバーンスタインでもなく「ベーム」なのですわ!
トリップだなんて、名前の響きからして懐かしいと思ってしまいますわね。
でもあたくしはヴォルフガング・シュルツさんの方が馴染みがありますわ。
トリップのフルート協奏曲はなくて、シュルツ&サバレタの
フルート&ハープ協奏曲しか持ってなかったものですから。
フルート協奏曲のほうはカールハインツ・ツェラーでしたの。
ウィーンフィルといえば、あたくしの大好きなコンサートマスターのヘッツェルさん。
キュッヒルでは全然ダメ。全然ロマンティックじゃないんですもの。
やはり絶対にヘッツェルさんでなければなりません。
「英雄の生涯」なんて好きな曲ではないけど、ヘッツェルさんのソロが聴ける
ベーム&ウィーンフィルの録音なら聴こうというものです。
10518:03/04/01 00:22 ID:8iapYJC4
あ、ゲトーし損ねた。
ナクソスのヒストリカル、いくつか持ってます。正規版をもっていたらショックですねw
コルトーのシューマンのコンチェルトが(・∀・)イイ!
10618:03/04/01 00:26 ID:8iapYJC4
>>102
音質は悪いです。特にリストが。バッハ・リスト・バルトークの順なので
通して聴けばバルトークの雑音は気になりませんよ。
リパッティらしい端正な演奏です。
107PEACHUM:03/04/01 00:54 ID:/5AYx1xe
>>99 さま
>>101 プソンさま

ほんと、レスピーギってローマ三部作のイメージ強すぎて、
他の曲を聴いてみるとまったく違った世界でビクーリしてしまいますわね。
美しすぎて、けっこうBGM的に聴いてしまうことが多いので、
時間のゆっくりとれるときに、じっくり聴いてみたいですわ。
グレゴリアンコンチェルトとか秋の詩(アモイアル盤)や、
教会のステンドグラスなど、とても深い曲だと思いますわ。
隠れた名曲!と思えてしまう弦楽四重奏曲と夕暮れ(共にバリリSQのウェストミンスター盤)
ユリナッチの歌が泣けますわ。
108PEACHUM:03/04/01 00:54 ID:/5AYx1xe
>>105-106 18さま

やっぱり・・あたくしグリーグとショパンのピアノ協奏曲(Reference盤)
でさえ音汚な!と思ってしまったので・・鬱ですわ。
でも古い録音って聴き始めはちょっと引きますけど、聴き進むうちに
演奏の素晴らしさに惹かれていくとノイズが気にならなくなってきますわね。
ナクソスのヒストリカルって、全面的に信じてもいいものでしょうかしら。
敢えて正規盤を買うのもまた良しかもしれませんわ。
その点であたくしカザルスの無伴奏チェロ、迷ってますの。
正規盤(最近紙ジャケで出ましたの)にするか、NAXOSにするか、買わずに放置か・・。
10918:03/04/01 01:00 ID:8iapYJC4
>>108
今、例のCDを聴いているんですが、バッハも途中で雑音が。
バルトークはグリーグとシューマンよりは少しましなくらいです。
僕はナクソスより先に図書館で探しますw
110禁断の名無しさん:03/04/01 01:02 ID:xyqp7T9I
レスピーギはラフマニノフの練習曲集「音の絵」を
オーケストレーションしたりしていますよね
111111:03/04/01 05:21 ID:C+YVw5ua
111
112禁断の名無しさん:03/04/01 05:28 ID:409CqV8V
ショパンの「熱情」弾けるようになりたい。。。
113禁断の名無しさん:03/04/01 05:31 ID:4dkzY8jZ
三越って褌を「クラシックパンツ」って名前で売ってるのなんでだろ〜?
114マルシャリン:03/04/01 07:13 ID:xVp+bH7Q
>107
PEACHUMの奥さま

あら、ユリナッチ&バリリの<夕暮> 、あれは隠れた大名盤でございますわよね!
モノーラルでも音はクリアで芯が通っているし。
春の朝はロッテ・レーマン歌うR・シュトラウスの<Morgen>を、
秋の夕暮れはこの演奏を聴くのが、わたくし何よりも楽しみでございます。

それにしても、バッハだと多少汚い音でも許容できるのに、
グリークやショパンだとどうも……と、わたくしも思うのは何故?

といふことで、もうじき受難週。
1年間封印しておりました最愛の1組、メンゲルベルク指揮の<マタイ受難曲>をば
朝から聴いております。
これが演奏された枝の主日も、もうじきでありますわね。
115禁断の名無しさん:03/04/01 12:38 ID:oPMFQa+q
バッハは「ピアノ」のために作曲したわけではありませんから。
彼はピアノを知らなかった。

ショパンやグリーグは、ピアノという楽器の魅力を
最大限に発揮しようとした。
だから、ピアノの音色が劣化した録音では、聞きづらい。

録音のことで考えれば、弦楽器に比べて、ピアノは、
音の劣化が目立ちやすい。
116通りすがりのお局(♀):03/04/01 18:28 ID:FqkuF1bQ
>>82 69さま
亀レスお許しください。
ピアノ版、聴いていてきれいですわよね。いろんな楽器で弾きたくなりますもの。
展覧会はあちらのオケ版こちらのピアノ版どんどん欲しくなりますのよ。

>>101プソンさま
念のため「画家のぼってぃちぇるり」とは別ですわよね?
存じませんわー(笑ってちょーだい)、
プソンさま、ちょっとだけお教えいただけませんでしょうか(^^;。

>>110さま
情報ありがとうございます、お店に行く前に調べなくっちゃですわ。

>>114マルシャリンさま
おお、パームサンデー、懺悔も断食も忘れてました、四旬節早や終わりですのね。
ゆで卵の準備を思い出します(BGMは展覧会の絵のひよこの踊りですわん)。
117通りすがりのお局(♀):03/04/01 18:43 ID:FqkuF1bQ
↑補足しますわ。
幼稚園、イースターの帰宅曲はすとらびんすきい「火の鳥」でございましたの。
シスターにせがんで運動会用の金紙の筒を頭にかぶって卵握って講堂をぐるぐる駆け回りましたわ。
不死鳥だ復活だトリの卵だと行事も曲もごっちゃになって大コーフン。
シスターが途中でLPを止めました。
(園児もコーフンの火の鳥誰の指揮だったのかしら、今ごろ興味ですわ。)
118ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/01 22:53 ID:UGlBzTqs
>>101>>116
プソン様、通りすがりのお局様、「ボッティチェッリ」は私も( ゚Д゚)ハァ?でしたが、
調べてみましたら、レスピーギの作品に「ボッティチェッリの3枚の絵」というのが
ありますのね。私も、詳細はプソン様に解説キボーンですわ。

>>104
ピーチャムの奥様、シュルツは元ベルリン・フィルのオーボエ奏者のシェレンベルガーと
のデュオでオペラの編曲物を演奏したコンサートをBSで見て、面白かったですわ。
シュルツはオペラ好きで、ウィーン国立歌劇場に「椿姫」の端役(確か、ヴィオレッタの
手紙をアルフレードに渡す人の役だったと思いますわ。)で出演したことも
あるそうですわ。オーケストラピットに入っていたりして、歌手の歌を近くで聴くことは
フルート演奏にも役立てられると、BSのコンサート放映の中のインタヴューで
言っていましたわ。
119ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/01 23:26 ID:oxCUfSJV
>>114
マルシャリンの奥様、メンゲルベルクのマタイ、有名ですわね。
確か戦時中のライヴで、アルトソロの「憐れみたまえ」で聴衆の
すすり泣きが入っていると聴きましたわ。私もいつか聴いてみたいと
思っている録音ですの。私は、マタイは最近入手したヘレヴェッヘの新盤が
気に入っていますの。私、オペラにしても宗教曲にしても、合唱より
ソロのほうに耳がいっていたのですが、これは合唱が非常に美しくて、
初めて聴いた時に、第1曲目の合唱から胸がドキドキしましたわ。
ソリストも素晴らしいですし、なんといっても私、マタイって重々しくて
簡単には聴けないと思っていたのですが、このヘレヴェッヘ盤でマタイが
好きになりましたわ。
ただ、メンゲルベルクとかリヒターとかを愛聴していた方々には、「魂が
ない」と言われたり、ロマンティック過ぎると感じる方もいらっしゃるようですわ。
120PEACHUM:03/04/02 00:15 ID:XKIroy4w
>>114 マルシャリンさま

メンゲルベルクあたくしにとっては全く未知の指揮者ですわ。
NAXOSからもブラームスやRシュトラウスなどが復刻されているようですから
聴いてみたいものですわ。
リパッティは40年代の古い録音の方が聴きやすくて
晩年の録音のほうがノイズが多かったりするのはどういうことでしょうね。
でもリマスタリングしすぎるのも、微妙なピアノのハンマー音などまでも
ノイズとしてカットされてしまって、つまらん(ゴルァ!! などと
マニアックな事を言われる方もおられますから、善し悪しなのかと。
121PEACHUM:03/04/02 00:16 ID:XKIroy4w
>>118 ゾフィーさま

まあ!シュルツさんてばお茶目なオジ様ですことね。
あたくしシェーレンベルガーも萌え!ですわ。
ただし音はあまり聴いたことがございません。
ルックスが萌え〜なのででございます。

意外や意外!
シュルツやライスター等の参加しているアンサンブル・ウィーン=ベルリンの
ラヴェル「序奏とアレグロ」のなんと軽やかで官能的で
エスプリの効いていることでしょう。
お国の曲はお国の演奏家で、というのがあたくしのモットーのように
なってしまって、ある意味意固地になって融通が利かないのが嫌なのですが、
こういう発見があるから考え方を変えなければなりません。
ちなみにこの盤はカトリーヌ・ドヌーブ朗読の
「ビリチスの歌」目当てで買ったものですわ。
ドヌーブはどうあれ、この曲なんとも美しい曲でございましょうか。
122PEACHUM:03/04/02 00:18 ID:XKIroy4w
>>116 お局さま
>>118 ゾフィーさま

おせっかいながらプソンさまに代わって解説を。
と申しましてもあたくしも詳しいわけではございませぬ。
手元にイ・ソリスティ・ヴェネティのCDがございますのでね。
「ボッティチェッリの3枚の絵」は、
春、東方の三博士の礼拝、ヴィーナスの誕生の3枚でございますわ。
お局さまにはうってつけの曲じゃあございませんこと?
123プソン:03/04/02 01:54 ID:ifMtYpuu
>>108
さらに迷うことに最近復刻盤マニアの注目を集めている
OPUS蔵というレーベルからも出ました>カザルスのバッハ
だいたい国内盤並みの値段でしたがどんな音なんでしょうか…

さてレスピーギ
「ボッチチェルリの3枚の絵」、いい曲です
レスピーギの「古雅でちょっと東洋風な教会旋法」やら
「カラフルで効果的な色使い」やらがとても楽しい
荒っぽい言い方ですが、えらくカラフルな「ローマ3部作」と
しっとり落ち着いた「リュートのための古い舞曲とアリア」を
巧くブレンドした感じ、といえるかも
最初の「春」の沸き立つような雰囲気からすっと引き込まれます

この前バークシャーで買ったCDにもこの曲が入ってました
演奏はそれほど良くはなかったのですが…
カップリングはコンチェルト・グレゴリアーノ(こっちはまずまず)
これのフィナーレのホルン斉奏はカッコいいですねー
あのチャイコフスキーのピアノ協奏曲とタメをはるくらい

「夕暮れ」と弦楽四重奏は試聴していいなと思ったのに買いそびれてそのまま…
フォン・オッターと某有名四重奏団(名前忘れた…)というメジャーな顔合わせのが
なぜか(無名じゃないけど)マイナーなレーベルからわりと安く出てました
今も手に入るのかな?
124禁断の名無しさん:03/04/02 03:31 ID:3x/JYuic
レスピーギは「劇的交響曲」という大作もあったり
オペラ「炎」もあったり、あるいは編曲趣味の最たるものとして
バロックオペラ1曲をまるごとオーケストレーションしなおしたり
していますよね。
「ローマ三部作」や「古風な舞曲とアリア」ばかりが有名という
現在のレスピーギ受容のありかたには疑問を呈さざるを得ません。
125禁断の名無しさん:03/04/02 07:14 ID:IeVUYko0
age
126通りすがりのお局(♀):03/04/02 18:19 ID:guNMm4zi
>>115さま
私耳がいい方ではないのですが、
その時代の鍵盤で聴きたい、と思うことあります。

>>118ゾフィーさま >>122PEACUMさま >>123プソンさま
おおっ、鼻息ものですわ=(●●)=
絵の方は空で描ける位(←うそ、でもそんな気持ってことですわ)、
音の方、想像が膨らみます。
予想通りショップに不在で、検索もままならずですの。 
ご近所の図書館も不作でした。めげずにサーチしたいですわ。

>>124さま
そうですわね、今回CD探して実感しました、なかなか無いのですわ。
シバの女王だのルクレティアだのあってもよさそうですのに。
ローマ以外はオーケストラアンサンブル金沢のライブ「鳥」しかなかったです。
ヨーロッパでの自由な演奏にはもう少し時間が要る、ということでしたら、
日本の方々に是非演奏していただきたいですわん。
127ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/02 23:14 ID:6z721JsQ
>>121
ピーチャムの奥様、まあ、アンサンブル・ウィーン=ベルリンのラヴェルって
そんなのおよろしいんですの?私も奥様と同じで、フランスものが(・∀・)イイ!!なんて
想像つきませんわ!本当に先入観っていけませんわね。そういえば、私、
フランス人演奏家のドイツ・オーストリアものも、結構好きですのよ。
だから、逆にドイツ・オーストリア系の演奏家が演奏するフランスものも
聴いてみたら、案外いいかもしれませんわ。
128ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/02 23:24 ID:6z721JsQ
>>122>>123>>126
ピーチャムの奥様、プソン様、お局様、なるほど、お局様にうってつけの
曲ですわね。お局様の=(●●)=←この絵文字が迫力ありましたわ(w
『カラフルな「ローマ3部作」としっとり落ち着いた「リュートのための古い舞曲とアリア」を
巧くブレンドした感じ』っていかにもルネサンスじゃありませんこと?
ルネサンス時代の絵が、聴いていて思い浮かぶような曲だと拝察致しますわ。
129禁断の名無しさん:03/04/03 00:03 ID:m+amTyl1
レスピーギのヴァイオリン・ソナタの第1楽章の第2主題は
美し過ぎますよね。
130PEACHUM:03/04/03 00:44 ID:73zRVbbN
>>123 プソンさま

OPUS蔵って日本のレーベルなんですのね。そりゃそうですね「蔵」ですもんね。
実際に蔵で作っているらしいですわね。。(w
オフィシャルページに飛んでみましたがSPから直接復刻してるんですのね。
聴いてみたい曲を、近所のおじさんからレコードからカセットに
ダビングしてもらった・・といった感覚でしょうかしら。
そういえばあたくしの友人の叔父様もSPマニアだと聞きましたわ。
SPの音を生で聴いた経験が残念ながらございませんが、
聞くところではまさに今目の前で演奏している感じだそうですわね。
メンゲルベルクが結構ございましたわ。オーケストラとなるとどうなのでしょう。
カザルスのバッハなら。今さら敢えて聞くのだから、通常版ではなくて
そういったちょっとプレミア感のある物に手を出してみようかしら・・。
131PEACHUM:03/04/03 05:05 ID:f4yUSb2d
>>127 ゾフィーさま

その点で言うとパユなんてどうなのかしらね。
あたくしパユって聴いたことないもんですからね。
(ひょっとしたらベルリンの音で聴いてるかもしれませんけどね)
どうもあたくしあーいう二枚目系苦手で・・って関係ないけど。
リサイタルに逝った友人の話しでは「とにかく音がデカかった」
との事でした。やはりオーケストラでトップ吹くような人は
第一に音量なのかしらね。
ここのところ何かとゴタゴタしていて、先日購入した有田正広も
コジェナーもまだ封さえ切ってなくて鬱ですわ。。。
132禁断の名無しさん:03/04/03 07:30 ID:oopooAHV
あげ
133通りすがりのお局(♀):03/04/03 18:08 ID:74kWg3QX
レスピーギ、なかなか出会えません。
今日目指したショップ、3月末で閉店になっていてショック。
アリア集みつけた穴場でしたのに。
4月は年度替わり、テナントはこの時期要注意でしたのねー。
また別なCDショップが入ってくることを期待します。

>>128
恐縮ですわ、ゾフィーさま。

鼻息をお気に召した皆様方、どうぞお使いになってくださいまし。
私、著作権主張しませんわ。
134ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/03 23:25 ID:/hVt7Ub+
>>131
ピーチャムの奥様、パユは音やテクニックは立派と思いますが、
まだ若いことだし、これからの人じゃないかと思います。実は私も
それほど聴いているとは言えないんですが、私の受けた印象は
特にドイツものを聴いていると、まだテクニックが前面に出ていて、
爽やか過ぎる感じですわ。音楽的な奥行きがもっと欲しいですわ。
パユの師匠のオーレル・ニコレがバッハ吹きとして有名なので、
どうしても比較してしまいますのよ。私、ニコレは
実演を聴いたことがありますが、音の美しさに魅了されましたわ。
でも、録音を聴いてみると、ニコレは地味な感じですわね。
ニコレとパユは師弟でも、だいぶ違う感じがしますの。
ニコレもベルリン・フィルの団員でしたわね。
135ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/03 23:30 ID:/hVt7Ub+
>>133
通りすがりのお局様、ネットショップを探されたら如何かしら?
プソン様がおっしゃっているバークシャーとかね。
とりあえず、バークシャーのリンクを張っておきますわ。

http://www.berkshirerecordoutlet.com/
136PEACHUM:03/04/04 00:10 ID:K4FmouHq
>>133 お局さま

あたくしの所有しているシモーネ/イ・ソリスティ・ヴェネティのなんか
1,500円でお買い得なのですが、HMVのホームページでは入手困難になってますわ。
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=989528
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=978134

秋葉原の石丸になら置いてありそうな気もいたしますが・・。
品番メモってお問い合わせになってみてはいかがでしょう?
137PEACHUM:03/04/04 00:10 ID:K4FmouHq
>>134 ゾフィーさま

へぇ〜。パユはニコレの弟子なんですか。
確かにニコレといえばバッハですわね。
あたくしもフルートソナタもブランデンブルクも管弦楽組曲第2番も
ずーっとニコレの演奏で親しんできましたのよ。

パユのリサイタルなんて逝ったらやっぱり、ユンディ・リみたいに
若い女性で埋め尽くされているのかしら。
まだまだアマちゃんですわね。長ーい目で見守ってゆきましょ。
138禁断の名無しさん:03/04/04 00:18 ID:pCLjFf76
話は変わりますが、ショーソンの「終わりなき歌」って
「愛と海の詩」についで有名な曲だと思いますが、
聴くたびに感銘を新たにします。
歌詞の内容は、”私は彼の逞しい腕に抱かれて・・・”
という赤面ものなのですが、とても悲しい音楽です。
ピアノ伴奏版、ピアノ五重奏伴奏版、管弦楽伴奏版が作られたのは、
それだけ作曲者の思い入れが強かったということでしょうか。
今日はシュトゥッツマンの歌唱で聴きました。
139PEACHUM:03/04/04 00:19 ID:K4FmouHq
オーパス蔵のラインナップを見ていたら>>105で18さまが挙げておられた
コルトーのシューマンが〜!
カザルスと一緒にウィッシュリストに直行ですわ。

そうそうお局さま。ちょっと我慢されたら、珍しい作品は
そのうちNAXOSからポッと出てきそうな気もいたしますわ。
困ったときのNAXOS頼り・・お急ぎでなければ。。。
140PEACHUM:03/04/04 00:25 ID:K4FmouHq
連続カキコスマソ

>>138 さま

ジェシー・ノーマンの歌唱も意外に良いですわよ。
今月1,000円で再発されますわ。
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=856974
輸入盤だともっとお安いようですけど・・(どうしても価格に目を奪われてしまう)
141禁断の名無しさん:03/04/04 06:23 ID:IMgEpXER
age
142通りすがりのお局(♀):03/04/04 18:05 ID:M4DtR4Bg
>>135ゾフィーさま >>136,139PEACHUMさま
ありがとうございます、チャレンジいたしますわ。
NAXOS待機も有望ですわね。
143ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/04 22:54 ID:CYHMx5ME
>>142
通りすがりのお局様、ごめん遊ばせ、バークシャーにボッティチェッリは
置いてありませんわね。
私がよく利用しているCDショップにいくつか置いてありますわ。
送料も2枚で2.5ポンドだったので、1枚だともっとお安くなりますし、
お薦めのCDショップですわよ。

http://secure.mdt.co.uk/
144ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/04 23:11 ID:CYHMx5ME
>>137
ピーチャムの奥様、まあ、ニコレはいろいろお聴きになっていますのね。
私が聴きに逝った演奏会でも、バッハのフルート・ソナタを演奏しましたのよ。
私が持っているニコレの録音というと、リヒターとの「音楽の捧げ物」や
ランパルとのデュオなんかですわ。ソロの録音はまだ持っていませんでしたわ。
私もフルート・ソナタ集は( ゚д゚)ホスィ…ですわ。
145ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/04 23:24 ID:CYHMx5ME
>>138>>140
138様、ピーチャムの奥様、「終わりなき歌」は今のところヘンドリックスで
聴いていますのよ。で、前にも書きましたが、ノーマン盤も欲しいと思っているので、
ピーチャムの奥様がご紹介下さった1000円のを入手することになると思いますわ。
私、存じませんでしたが、シュトゥッツマンも録音していましたのね。
シュトゥッツマンも好きなので、聴いてみたいですわ。
ちなみにヘンドリックスが歌っているのは、ピアノ五重奏伴奏版ですわ。
146禁断の名無しさん:03/04/04 23:49 ID:VcxUEnFl
シュトゥッツマンは、ショーソンの歌曲集を録音していて、
CD1枚に23曲が収録されています。
「終わりなき歌」で、いちばん印象深い録音は、
ジャネット・ベイカーですね(デッカ)。
その他、ノーマン、エスポージトの歌唱も聴きました。
147プソン:03/04/04 23:59 ID:pSvL474p
エスポージトというとパレナン・カルテットとの共演ですねー

ショーソンで1000円というと今フルネのシンフォニーが手に入ります
以前買ったときは結構高かったのに…
しみじみじわっと、美しい演奏です

この前バークシャーではダヴァロス盤(ASV)が安く出てました>ショーソン
これまたフルネと対照的でかなり豪快 ちょっとミュンシュっぽい
こういうのも好みでしょうが荒っぽく感じられて今ひとつ、かな
148禁断の名無しさん:03/04/05 00:00 ID:iwooVWLz
ト音記号が上手くかけません。
149禁断の名無しさん:03/04/05 00:21 ID:T/jqNCh7
ショーソンの交響曲といえば、
アンセルメ、デュトワがすばらしいですね。
ジョルダンの録音(エラート)もいい。
モントゥーはまだ聴いていませんが。
ミュンシュのフランスものはどうも苦手です・・・。
150PEACHUM:03/04/05 05:20 ID:rqqIjNWw
>>145 ゾフィーさま

ノーマンもピアノ五重奏版でした。ピアノはダルベルトですの。
あたくしもリヒターの「音楽の捧げ物」は持っています。
でもこの曲難解であまり聴く気がしないんですのよね。
どうしても気楽に聴けるブランデンブルクとかのほうが・・。
ニコレのフルートソナタの中では無伴奏フルートソナタが驚愕!ですわ。

>>147 プソンさま

そんなにフルネのショーソン良いと聞いてしまうと、
ほしくなってしまいます。
以前もショーソンの交響曲については話題になりましたね。
あたくしはいまだにプラッソンしか持っておりませんわ。
この機会にフルネを買おうかしら。
151PEACHUM:03/04/05 05:22 ID:rqqIjNWw
ダイソーのCDってすごいですわね。
フルトヴェングラー集は以前一枚買いましたけど、
今日発見したのは「ピアノ名演集」といって、コルトーやらゼルキンやら
ホロヴィッツ、ルービンシュタイン、バックハウス、ケンプらの名演が
ほとんど統一感無く入れ込まれています。
とりあえず聴けりゃいいのよ、って人には手が出しやすいですわね。
なんせ100円ですもの。といいつつあたくしも
バックハウスのショパンのエチュード、買っちゃいました。
これがop.10とop.25が別々になっていて、それぞれ
違うピアニストとのカップリングですのよ。(売り方上手?なの?)
このエチュードっていつ頃の録音なのかしら(1930年代かしら?)
もうこうなると、リマスタリングもへったくれもありゃしませんわね。
聴くのが楽しみですわ。
152PEACHUM:03/04/05 05:27 ID:rqqIjNWw
ちなみに「ピアノ名演集」は全部で10枚ありますた。
全部買っても1000円ですわ。おほほほほ。
153PEACHUM:03/04/05 05:32 ID:rqqIjNWw
>>144 ゾフィー

無伴奏ソナタじゃなくて無伴奏パルティータでしたわ。
失礼いたしました。
今日あたくし狂ってますわ。
154禁断の名無しさん:03/04/05 05:38 ID:y6x2kM+a
あげ
155PEACHUM:03/04/05 05:40 ID:rqqIjNWw
あら。ゾフィーさまを呼びすてにしてしまいましたわ。お許しを〜。
罰としてあたくしをハンニバルの刑にしておくんなまし〜。
156ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/05 23:25 ID:UTPjKgty
>>146
情報ありがとうございます。
「終わりなき歌」の長調の部分がまた、切ないですわね。

>>150
ピーチャムの奥様、まあ、ヘンドリックス盤もダルベルトとケルビーニ
弦楽四重奏団ですのよ。ノーマンのショーソンの歌曲集にダルベルトが
参加しているのは存じておりましたけれど、ノーマンはオーケストラ版を
歌っているだろうと思っていましたわ。ノーマン盤はノーマンもダルベルトも
若い頃の録音ですわね。
奥様は「音楽の捧げ物」を音楽の構造とかも考えながら聴いていますのね。
私は、この曲はあまり難しいことは考えないで聴いていますのよ。
私が持っているバッハのフルート・ソナタはエラートのランパルですのよ。
これも明るくて、ランパルらしくたっぷり歌ったバッハで(・∀・)イイ!!ですわよ。
あと、パトリック・ガロワのVol.1も持っていますわ。
フルート・ソナタロ短調BWV1030は素晴らしい曲ですわよね。
157ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/05 23:31 ID:UTPjKgty
>>155
ピーチャムの奥様、お気になさらなくても、よろしいですわよ。
奥様に呼び捨てにされるのも、なかなか(・∀・)イイ!!ですわ(w
158禁断の名無しさん:03/04/06 00:25 ID:QN33BPAz
今、井上直幸の「ピアノ奏法」のビデオ見てます。
159禁断の名無しさん:03/04/06 06:28 ID:+NpCNpQZ
age
160禁断の名無しさん:03/04/06 06:31 ID:iU3H9so6
コピーコントロールCDだけは絶対買わないでね、再生するとオーディオが壊れるわよ!
161ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/06 22:56 ID:WJJPiyMn
>>158
井上直幸の「ピアノ奏法」は本なら持っていますけれど、ビデオは
まだ見たことがありませんわ。本には書かれていないこととか
出てくるのかしら?

>>160
コピーコントロールCD、とんでもない代物のようですわね。
何が起こっても、一切メーカーは責任を取らないとか。
そんなもの作るな( ゚Д゚)ゴルァ!!ですわ。
162ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/06 23:11 ID:ScnDlThq
今日のN響アワーのゲルバーのベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番、
明るく豪快な演奏でしたわね。私はこの曲はケンプでよく聴いているので、
よけいにそう感じたのかもしれませんわ。この曲はまだ古典っぽいので、
あまりガンガン弾くべきでないと思っていたのですが、
ベートーヴェンの作品であるいうことからすると、こういう演奏が成り立っても
いいのかもしれませんわね。
ゲルバーは、私がまだベートーヴェンのピアノ・ソナタに興味がなかった時期に、
ラジオからゲルバーの「月光」が流れてきて、ああベートーヴェンのピアノ・ソナタも
いいなあと思わせてくれたピアニストですわ。
163プソン:03/04/07 01:02 ID:RBU+C0rY
僕もちょっとだけと思いつつ最後まで見てしまいました>ゲルバー
ブロムシュテット指揮のオケもかなり迫力ありましたね

ゲルバー自身が言ってましたがブラームスの1番の協奏曲に自身持ってるそうです
でも録音は若い頃に入れたきりじゃなかったかな 聴いてないけど
同じ頃のシューマン、これがデビュー盤だそうですがなかなかいいです

164禁断の名無しさん:03/04/07 06:53 ID:PO8od+X4
あげ
165通りすがりのお局(♀):03/04/07 18:34 ID:CYQaonu8
>>143ゾフィーさま
ありがとうございます。誘惑が沢山ございますわん。

>>148さま
うまく描けない、とは、活字体とかけ離れた形になっちゃう、という意味でよろしいでしょうか?
もしそうなら、気にされることはございませんわ、個性的、と主張されればよろしいのですわ。
でも、お友達用に描くのでしたら、
ト音=ここ、と判る範囲のモディファイに留める方が無難だと思います。

>>151 PEACHUMさま
あらダイソー、やりますわね、ご近所のカンドウには入ってませんわ。
聴後のご感想を是非是非お願いいたします。

>>162ゾフィーさま >>163プソンさま
私はサービス精神溢れる眉毛のカットからずーっと釘付けでした(^^;。
右手のテーピングにはびっくりしました、音ではちっとも気付かなかったんですもの。

ゲルバーとは別な話、としてなのですが、
運動選手のようにピアニストもテーピングすれば、
運指能力アップしたり腱鞘炎が防げる可能性があるかも、
見た目は悪いけどツボに磁石張って弾いたらどうだろう、
と連想が広がりました。
166禁断の名無しさん:03/04/07 18:45 ID:YpYi51tL
第2楽章の入りで、ゲルバーが感極まった表情を浮かべたシーンが
脳裏から離れません・・・
167禁断の名無しさん:03/04/07 19:56 ID:V/QNb7Jx
今夜の人間講座は中村紘子先生の国際コンクール光と影
168ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/07 22:54 ID:pBFwI4Hp
>>163
プソン様、N響もあんな演奏ができますのね。なんだか意外でしたわ。

ゲルバーはブラームスの第1協奏曲に向いていると思いますわ。
第2楽章だけN響アワーで聴いたことがありますわ。通して
聴いてみたいですわね。シューマンも良さそうですわね。

>>165
通りすがりのお局様、ゲルバーの右手のテーピング、一瞬手の肉が
弛んでいるのかとギョッとしてしまいましたわ。

手に磁石張って弾いたら、手が重くて指がうまく回らなくなりそうですわ。
169ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/07 22:59 ID:pBFwI4Hp
>>166
第2楽章、美しいですものね。この楽章、私、大好きですわ。

>>167
あら、今日からでしたのね。存じませんでしたわ。
「国際コンクール」というのが、いかにも中村紘子らしいですわね。
170禁断の名無しさん:03/04/07 23:25 ID:pAQm2q8A
中村紘子先生はコンクールは必要悪と思ってらっしゃるようなお話を
割に最近お聞き致しましたが…。
171禁断の名無しさん:03/04/08 00:04 ID:Jx8GZZNq
>170
そのわりにはご本人は審査員やって稼ぎまくってるように思えます。
あのお方はうさん臭そう・・・
172禁断の名無しさん:03/04/08 00:11 ID:Jx8GZZNq
>158,161
私も井上直幸先生の「ピアノ奏法」の本とビデオ持っています。
あの本もビデオの内容も素晴らしいですが・・・、ビデオて見る先生のキャラクター
は好感が持てないのです。確かに素晴らしい先生ですけど。なんていうか漫画にでてく
るようなオタクっぽいというか、時折オカマ言葉みたいな女言葉になるし。
173170:03/04/08 00:18 ID:hwAZQXwr
>171
ご本人から直接お聞きしたのですが…。
174プソン:03/04/08 00:22 ID:ghTJu/eY
エッセイにもそう書いてあったような>必要悪

以前彼女のエッセイが話題になったときは好悪両論かなりありました
過去ログ参照
175禁断の名無しさん:03/04/08 01:07 ID:qWG5LGy8
中村は、コンクールの裏話をネタにしてエッセイを書いて
何とかやっている程度の人なんでしょうね。
音楽についての話よりも、ワイドショーみたいな興味本位な話ばかり。

そういう人は置いておいて、内田光子や田部京子のような人は
すばらしいと思いますね。
17618:03/04/08 03:34 ID:hjf1cFIQ
うわー、そんな番組やってたんですかー。見逃しました。
明日早速テキストを買ってきます!

>お局さま
テーピングを取り入れているピアノの先生もいますよ。僕はやったことないんですが、
ムジカノーヴァあたりに時々載っています。
177禁断の名無しさん:03/04/08 06:46 ID:3V2K2uw4
age
178通りすがりのお局(♀):03/04/08 19:02 ID:4Tj+cWP+
>>166さま
>>167ゾフィーさま
私も同シーン感じ入りましたわ。CD聴く度に思い浮かべると思います。

>>176 18さま
ありがとうございます、まあ、実践されてらっしゃる方いらっしゃいますのね。
テーピングの連想で、チタンブレスや強力磁気ネックレスも気になってきましたわん。

中村紘子氏の番組、ちょっと見たくなる題名ですね。
人間講座なら週1ですわね。
179ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/08 22:45 ID:LperBHBD
>>172
ビデオでの井上直幸、そうですの。
本を読んでの印象では、物腰の柔らかそうな感じのいいイメージでしたが…。
私もビデオ見てみようかしら。本だけだとよくわからない部分もあるので。

>>174
プソン様、中村紘子のエッセイが話題になった部分は前スレで、
ちょうど今dat落ちしていて読めないんじゃないかしら?

>>176
18様、お久しぶりですわ。
あら、ピアノでもテーピング取り入れていますのね。
そういえば、ペライアやブレンデルなんかは手を見ると、いつもテーピングしていて、
故障に悩まされているのねと思っていましたけれど、実際はどうなのかしらね。
180禁断の名無しさん:03/04/08 22:45 ID:FbLsMfdS
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
18118:03/04/09 00:29 ID:gsP2LTHV
ピロコのテキスト、一気に読みました。
半分以上はこれまでにがいしゅつの内容でしたが面白かったです。
さりげない毒が(・∀・)イイ!

クライバーンコンクールの章で、豊かすぎるのも良くないのでは?という事が
書いてあって、うーんと思ってしまいました。
バックアップが万全なコンクールなのに上手くいっていないのは
肝心の聴衆の質がよくないからかと思いました。
何十年も街ぐるみで開いているにもかかわらず、聴衆のレベルが上がらないというのも
すごいことですねw
182禁断の名無しさん:03/04/09 00:49 ID:PK1VEq0B
久々にピアノの話題ですね。
数ヶ月ぶりに、いや半年ぶりくらいでしょうか。ピアノを弾き始めました。
指が全然動かなくなっているのには愕然としました。バッハのイタリア協奏曲の
フィナーレが弾けなくなっている・・・。
183禁断の名無しさん:03/04/09 01:02 ID:QJvO79Nh
>175
内田光子、田部京子は中村紘子の何倍もの数のコンクール受けてるけど…。
内田も田部も好きだけど、中村ばかり叩く人ってやっかみにしか見えない。
中村がマスコミに全く取り上げられないところで若手にチャンスを与えてる事を
知らないのでしょうけど。(←浜松・彩の国関係ではありません)
184禁断の名無しさん:03/04/09 06:45 ID:aDWVxfvT
あげ
185通りすがりのお局(♀):03/04/09 19:01 ID:6ZFizHCv
>>182さま
まあ素敵!毎日さわれなくて1週間に1回でも違いますよ、きっと。
イタリア協奏曲=今期重点課題(すぐクリア?)ということで、是非お続けください。

>>183さま
おお、彩の国って4月1日付で政令指定都市になった、
さい○市の某JR駅前ホールのことでしょうか?
中村紘子氏がさい○市に芸術家育成協力?
それとも、さい○以外の自治体でやっている、ということでしょうか?
差し支えなければ教えてくださいね、私存じませんでしたわー。
186ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/09 23:29 ID:v3ocypWD
>>181
18様、中村紘子、テキストでも毒吐きますの?
今でこそ、テレビによく出てきたり、毒吐いたりしていますけれど、
もっと中村紘子が若い時に「徹子の部屋」に出ていて、私、見ましたが、
小さな声で恥ずかしそうに話していて、黒柳徹子に「もう少し大きな
声でお話になって下さいません?」とか言われていましたわよ。
前はもっとしおらしかったんじゃないかしら?

>>182
あら、私もしばらくピアノ弾いていませんわ。
きっと、ヤバイことになっているんじゃないかしら(;・∀・)
187プソン:03/04/10 01:04 ID:ckxNx6s1
>>181
テキストは読んでないんですが聴衆の力ってそんなに大きいんですか…
その聴衆の筆頭に立つスポンサーの意向も大きな要素なんでしょうね
188禁断の名無しさん:03/04/10 07:04 ID:cKvR2mkn
age
189通りすがりのお局(♀):03/04/10 18:35 ID:94/i1V9r
>>186ゾフィーさま
私も中断再開中断の連続です。
しかもお間抜けでしたわ、
長い中断(1年)→再開→中断→ある朝皿持ったら右手デンキ=腱鞘炎!
1週間に1日でも触っていた頃は腱鞘炎になったことなかったのに。
治療のための禁ピアノ禁ハサミの1年は長うございました。
いろいろやりましたが、鍼灸とテーピングは未経験。
本当に、ピアノに触らないと、いけませんわねー。
190ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/10 23:25 ID:Ekvcc7Av
>>189
通りすがりのお局様、私、腱鞘炎ってなったことがないんですの。
これは自慢できるものではありませんわ。だって、私がいかに
不真面目か証明しているみたいですもの。

>>160でコピーコントロールCD(CCCD)の話が出ていましたが、どうやら、
この問題、身近なものとなってきそうですわ。EMIがこれから
国内盤、海外盤ともにCCCDで出すようになるらしいですわ。
これから、EMI関係の録音は買えなくなってしまうのかしら?
191PEACHUM :03/04/11 00:31 ID:W+8ptVGu
ちぇっ、阪神負けかよ・・・あら失礼。あたくしとしたことが。

>> ゾフィーさま
メールを書きながらいま聴いておりました
有田、寺神戸、上村、ルセによるテレマンの四重奏曲集(クアドリ)
なんとも爽やかで清々しい演奏なのでしょう。
有田の音も温かくて心が洗われますわ。
桜が散り、新緑の季節が訪れるこの季節にはぴったりです。
こんなに素晴らしい演奏なら、パリ四重奏曲集も買わなければ。

>>165 お局さま
バックハウスのエチュード(op.10の方しか買わなかったのですが)は
やはり相当古い録音のようでした。弱音になると音自体がかすれて
ほとんど消えかかってしまいます。
でも特に鑑賞に差し障るほどのものでもありません。
ベートーヴェンやブラームスのいぶし銀の演奏しか知らない
あたくしにとっては、こんなに自由に大らかに演奏する人だったのね、
と新たな発見でしたわ。
カップリングがルービンシュタインのノクターン3曲と子守歌。
こちらは比較的聴きやすいですわ(でもMono録音です)。
演奏も素晴らしく、ノクターンは全曲聴いてみたくなってしまいました。
19218:03/04/11 02:43 ID:ek1gNMWk
テキストなので本よりは柔らかめですが、やっぱりピロコだなーという文章です。
上流階級の聴衆達が経済的に援助するのはいいことだと思うんです。
でもそれがステイタスとしての慈善事業になってしまうと・・・。

ピロコは日本の教授達から無視されていませんか?自分の先生一族の奏法を
悪く書いたから井口派を敵に回したのか、クラシックを聴かない人の知名度は抜群なのに対し、
教授がピロコの話題を口にすることってないんじゃ?
沢山国際コンクールを審査して、いろいろ思うところがあるようなのに
勿体ない気がします。
193禁断の名無しさん:03/04/11 07:48 ID:V5bJTUto
あげ
194通りすがりのお局(♀):03/04/11 18:18 ID:ONTIpLwp
>>190ゾフィーさま
油断は禁物ですわ。力一杯ハサミで物を切ってもなるようですのよ。
最初、ハサミ使って洋裁してませんか?といわれましたの。

>>191PEACUMさま
まあ!ルービンシュタインも入ってますの?
MONOとは惜しいけど売価100円でペイするとは思えない充実の内容。
カンドウにも並ばないか見張らなくては。
195ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/11 22:41 ID:uRwMTTtD
>>191
ピーチャムの奥様、私、阪神のマスコットのトラッキー君が好きですの(w

テレマンの四重奏曲、お気に召されましたのね!有田正広の演奏を
聴くと、フラウト・トラヴェルソとはこんなに多彩で豊かな音を
持った楽器だったのかと驚かされますわよね。奥様がお気に召されたのなら、
なおさら、この曲集をゲトーしなくては…。
196ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/11 22:44 ID:uRwMTTtD
>>192
18様、アメリカでは上流階級のコンクール援助は盛んなようですわね。
パヴァロッティ・コンクールでもコンクール出場者が上流階級の館に
コンクール期間中ホームステイするそうで、そんな服装じゃ可哀想なんて
舞台衣装を買い与えたり、結果がよくなかったりすると同情して
経済的援助を申し出たりなんてことがあるそうですわ。

中村紘子の「自分の先生一族の奏法」ってハイフィンガー奏法のことかしら?
もしそのことで根に持たれているとしたら、それは酷いと思いますわ。
日本のピアノ界も村社会なのかしら?
197禁断の名無しさん:03/04/11 23:42 ID:vsayd+0n
上流階級って言っても、欧米では親子何代も続いている
財閥があって、そういう人達が芸術にカネを出すわけで、
日本のような収入の格差が比較的小さい国では
そういうわけにもいかないでしょうね。
198禁断の名無しさん:03/04/12 07:30 ID:pFX/ST/q
age
199ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/12 23:30 ID:DfAy74nf
>>197
そうですわね。なんだか、援助の仕方の規模が違いますものね。

CCCDの問題、音楽雑誌で取り上げられているのは見たことが
ありませんわ。これはレコード会社に気を使っているということなのかしら?
この問題はクラ板でも騒がれ始めていますわね。
CCCDに関する2ちゃんねる内のスレを集めたサイトを見つけましたわ。

http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/a00/colm_a
200ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/12 23:31 ID:DfAy74nf
200かしら?
20118:03/04/13 00:07 ID:KWcGHTkv
>ゾフィーさん
200おめでとうございます。
そのコンクールも援助がすごいですね。
前にクライバーンコンクールのLDを見たんです。ホームステイ先のお宅の
大きいこと!サロンコンサートが出来そうなひろーい部屋にピアノがあって。

ピロコはハイフィンガーを批判したことと(今ではこの言葉が定着していますが
ピロコが作った言葉のようです)、家元制度を批判したからだと思います。
何門下ということを誇りに思っている人たちにとっては忌々しいんでしょう。
でも他の門下の人のコンサートにも行けないような閉鎖的な体制は行き過ぎですよね。
この点はピロコに同意です。
20218:03/04/13 00:12 ID:KWcGHTkv
ピロコ話だけじゃなくてピアノの話も。

シューマンのソナタ2番、以前レッスンでやったときは好きじゃなかったんです。
拍とずれてるところがイライラして。それでその後はずっと弾いていなくて
最近弾いてみたらなんか(・∀・)イイ!wなんででしょーねー??
203禁断の名無しさん:03/04/13 06:52 ID:bhwwMwSU
あげ
204ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/13 22:38 ID:5GZSQonc
>>201
18様、ハイフィンガーにしても家元制度にしても、日本のピアノ界全体の
問題ですわよね。以前「知ってるつもり?」の久野久編の時に、中村紘子が
出てきて、ハイフィンガーの実演していましたわよね。だから、昔からの
問題じゃないかと思いますの。日本のピアノ界の発展のために
言っていることですわよね。中村紘子の毒舌もいい意味での毒もありますのね。

>>202
再び18様、私、うまく弾けなくて行き詰っている曲をちょっと放置して、
しばらくして弾いたら、すんなり弾けたということはありますわ。
205禁断の名無しさん:03/04/13 22:40 ID:/izoq28g
人間講座のテキスト買いました。クライバーン、キリル・コンドラシンのカップリングで
ラフマニノフの3番のCD欲しくなりました。そんなに(・∀・)イイのかなぁ。
しっかし、皇帝のフィナーレをウロ覚えで弾くなんて許せないですね。アメリカでの
成功者の「豊かな生活」、考えさせられます。あとコンクール・・・、もうピアノとは違う
道を歩み始めたけどやっぱ夢でした。もっとも、そんな受けれるようなテクニックなんか全く
無いんですけどね。
以前ピアノの先生が「シューマンはピアノを弾く人にとっては本当に面白いけど、聴く専門に人
にとっては退屈」って言っていました。ソナタ2番はアルヘリッチのCD(リストのソナタ)持って
ますけど好きです。第3番はホロヴィッツのが(・∀・)イイ
206禁断の名無しさん:03/04/13 22:44 ID:/izoq28g
>204
 僕の先生もハイフィンガーうるさいです。井口系ですから・・・。
207禁断の名無しさん:03/04/13 22:50 ID:/izoq28g
灰フィンガーってそんなに悪いんですか?
古典派弾くときは絶対ハイフィンガーのほうが有利だと思うけど。
208禁断の名無しさん:03/04/13 22:58 ID:6UFDuYzf
>>206
教授がほぼ全員井口系で占める某大学は、いま井口系の能無しからリストラしていってるよ。
もはや時代の廃棄物>井口系
209ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/13 23:09 ID:sYGqtbQq
>>207
意図的に使い分けられればいいんでしょうけれど、体に染み付いちゃって
何弾くにしてもハイフィンガーってことになると大変だそうですわ。
中村紘子はジュリアードに留学した時に、最初のレッスンで
先生に「なんという素晴らしい才能でしょう!音楽的なこと!でも、
その弾き方(ハイフィンガーのこと)は基礎から直しましょうね。」と
言われて、基礎からやり直したそうですが、小さい頃から教え込まれて
いるので、なかなか直らなくて、すっかり自信をなくしてピアノも
弾けなくなって、ベットに腰掛けてぼーっと壁を見つめて…という状態に
なったとか。
210オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :03/04/13 23:23 ID:87iuiOH0
>>206さん
ちょっと違うような気がします。
ハイフィンガーって、確かに音の粒を揃えるのはラクかもしれないけど、
この奏法だと指をコントロールするのが難しいのではないでしょうか。
曲を通して弾くところまでは早くたどり着いても、より深く音楽を表現しようと
するには限界があるような気がしまs。

脱力して演奏することの大切さは良く言われますが、中村紘子さんも
ハイフィンガーという表現で、そのことを伝えたかったのだと思います。
彼女がジュリアードで師事したロジナ・レヴィン教授のご主人の著書
「ピアノ奏法の基礎」(全音から700円ぐらいで邦訳も出ています)にも
似たようなことが書かれています。
ピアノの奏法は人それぞれであっても、いかに自然なタッチで
ピアノを弾くかということは、全てのテクニックに通じてるように
思います。
21118:03/04/13 23:59 ID:u9jeMyIa
>ゾフィーさん
その「知ってるつもり」見ました!数年前でしょうか?
たしか三枝成章と森公美子も出ていたような。久野久のレコードがかけられましたね。

今日は前にやった曲をいくつか久しぶりに弾いてみました。
当時より余裕があるからか、前より(・∀・)イイ!曲に思えてきました。 

>205
アルゲリッチですかー。あの曲に合いそうですね。うちにはリヒテルのがあって
ずっと聴いていなくてこの前聴いたら(・∀・)イイ!曲!と思って弾いてみたんです。
たしかに聴く専門の人、特にあまり聴かない人はショパン・リスト>シューマンぽい。
21218:03/04/14 00:15 ID:6QGaKrfa
>206、208
井口系でも海外に行った人はハイフィンガーを止めているんじゃ?
井口氏に習ってそのままの人は未だにそのままの場合が多いですよね。
僕の以前の先生もそうでした。これでは駄目だと思ってやめました。

>207
確かにハイドンなんかは指を立て気味の方がいいと思いますが、
それとハイフィンガーとは別なのでは?ハイフィンガーは立てるだけではなく
1本ずつ上にあげて振り下ろしますから。

>オクタヴィアンさん
その本持ってます。高校の時、その本を翻訳した中村菊子さんの著書を読んで
目から鱗でした。そのころはハイフィンガーではない先生だったけれど、この問題を
考えるようになったんです。
21318:03/04/14 00:23 ID:6QGaKrfa
あー、昨日のID、もうちょっとでMyra(Hess)だったのにー。
>ゾフィーさん
前に本を紹介した、ヘスにも師事した先生も井口派ですが、全然違うタッチです。
レッスンの時に奏法について質問をしたら、ハイフィンガーという言葉は使わなかったものの、
日本の古い奏法と言って批判していました。良くないと思っている人は
井口派にも多いんでしょうが、ピロコはああやって本(しかも注目されてる)に書いたから
目立ってますね。
214禁断の名無しさん:03/04/14 06:55 ID:bpu+v33A
age
215通りすがりのお局(♀):03/04/14 18:03 ID:bmbF6RBe
皆様のカキコ見て積年のわだかまりが解けました、
タッチってかなり重い話題(技術系でいうなら学会二分する学説)でしたのね。
昔、サークルでお友達に「弾く時、私と手指の形違うのねー」と単なる発見で口にしたら、
予想外に反発されてしまって。うかつでした。

日本でも、
不動産や事業で金銭的余裕のある方の中に
音楽でも絵でも自分で嗜む感覚の持ち主がかなりの数現れ、
自分の感覚にピンときた画家や演奏家に年金つけたり老後のホーム建てたりして、
いわゆる「旦那芸」を見せ付けてくれるようになる、
といいですわよねえ。
ただひたすらに税金納付、じゃ哀しいのですわ、働く方も。
それが1発ウン百万円のタマだの戦争マッチポンプに使われるかと思うと、ウツ。
頂点の方が、あればしたくなるような美しい使い方してくれると、ちっとは気が晴れるのですが。

216通りすがりのお局(♀):03/04/14 18:09 ID:bmbF6RBe
↑でもそんな富豪が出るということは、身分や貧富の差が大きくなって、
江戸時代だ明治時代だ、ということになるのかしら?(それはいやだわ)
うまいこといってる国って、どこかにないかしらー?北欧?
217ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/14 23:25 ID:+PkKU58h
>>211
18様、久野久のレコードはベートーヴェンの「月光ソナタ」の第3楽章
だったかしら?三枝成章が「情緒に欠けるって言われるかもしれないけれど、
今のピアニストでこういう感じに弾く人いますよ。」なんて言っていましたわよね。
ポリーニ辺りををイメージして言っているのかしらと思いましたけれど。
私、久野久の話を中村紘子の本で読んで、久野久のキャラに何気に
萌えていましたのよ。

>>213
再び18様、本を読んでいて、書かれた先生がハイフィンガーでないことは
わかりましたわ。ハイフィンガー、やはり日本で古くから伝わって
いましたのね(w
ピアノ雑誌の「ショパン」でも脱力の訓練なんかが載っていたりしますわよね。
218ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/14 23:32 ID:+PkKU58h
>>210
オクタヴィアン様、脱力というか余計な力を使わないというのは、
クラシック音楽全般に言えることじゃないかしら?
声楽でもそうですし、指揮なんかでも小澤征爾が先生から
「力を抜け」とよく言われたという話をしていましたわ。
219オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :03/04/14 23:48 ID:qglECFY2
ハイフィンガーって、決して日本特有のものではないと思います。
前述のレヴィン教授の本でも、「関節を曲げ指を高く上げる古いタッチ」という
表現で紹介されていますし。
この奏法の弱点についてはかなり古くから言われているのだと思うのですが、
中村紘子さんは「ハイフィンガー」というそのものズバリの表現に、かなり煽りを
感じさせる書き方をしたので目立ったのではないでしょうか。
220206:03/04/14 23:59 ID:y7urv6ts
「ハイフィンガーは立てるだけではなく1本ずつ上にあげて振り下ろす。」

あー、僕は誤解してました。上に上げて振り下ろすっていうのは知らないですね。そんなことしたら指が緊張して早く動かない
ですよね。僕はホロヴィッツに憧れて、あの指をまっすぐにして弾くのを無意識にやっていて、先生から
とにかく怒られたものです。ロマン派ならともかく教わる曲の殆どは古典派のソナタだったからでしょうけど。
221206:03/04/15 00:03 ID:Y+An7wzM
井口基成って、たしかフランスに留学してイヴ・ナットに師事したんですよね。
イヴ・ナットってそんなタッチ教えてたんでしょうか・・・
222禁断の名無しさん:03/04/15 00:05 ID:fGnOzNRY

オレσ(^-^) ◆ore.pII/.Y 氏んで
22318:03/04/15 00:27 ID:k6Ji7M6J
>ゾフィーさん
そうそう、月光でそんなコメントでしたね。パラパラした演奏だと思いました。
久野久ってものすごく生真面目だったんでしょうね。それが災いしたようで気の毒。

>オクタヴィアンさん
クラシックが日本に入ってきたときにこのタッチも伝わったんじゃ?
レヴィーンの本が書かれた当時はアメリカにもいたんでしょうね。ただ、ピロコが
留学した頃は、日本人留学生は「タイプライター」と言われたそうですから、
向こうでは途絶えたのだと思います。でも一部の生真面目な日本人は未だに続けていて・・。

>206さん
206.207は同じ方だったんですね。ID見てませんでした。
井口基成はイーヴ・ナットに師事していますが、彼はドイツ系だから
フランス系のテクニックではないです。それから、大きくなってから留学したため
テクニックに関してそこまで言われなかったのかもしれませんね(これは推測です)。
何故基成氏がフランスに行っているのにハイフィンガーなのか書いてある本を
読んだ事があるのですが、今は思い出せません・・。
224206:03/04/15 00:37 ID:Y+An7wzM
>223
 基成が演奏した録音って是非聴いてみたくなります。
 いったいどんな演奏だったんでしょうね。
 ところで18さんは、あのマイラ・ヘスの孫弟子にあたるんですね!
 主よ人の望みの喜びよ!!!!
22518:03/04/15 00:49 ID:k6Ji7M6J
>206さん
即レスありがとうございます。
マイラ・ヘスのことよくご存じですね。
上には長々と書いてしまいました。そういえば基成氏の演奏ってCDになっていませんね。
同年代の人のが復刻されているからそのうちされるかも??
この話題好きなんですけど、スレの流れから外れているかもしれないので
よければメールでもいただけませんか?
22618:03/04/15 00:50 ID:k6Ji7M6J
メアド、晒しておきました。こう書けばsageってるのかな?
22718:03/04/15 01:05 ID:k6Ji7M6J
あ、205も同じ方だったんですね(汗)
全然気付かなくて全部違う人かと思っていました。
クライバーンのCD2枚持ってます。チャイコン優勝から10年ほど後の録音で、
たしかにのびのびした魅力はあるけど・・・という感じです。(・∀・)イイ!という
感じではないですね。アメリカでこれを買ったんですけど(テキサスではない)、
クラシックコーナーにちゃんと「クライバーン」という板(何て言うんでしょう?)が
ありました。ポリーニやキーシンなどのように。アメリカではスーパースターとはいかなくても
今でも「ピアニスト」として認められているんだなーと思いました。
ちなみにそのお店にあった日本人ピアニストのは、内田光子と田部京子だけでした。
228禁断の名無しさん:03/04/15 07:33 ID:jmUqX+Qp
あげ
229禁断の名無しさん:03/04/15 08:16 ID:5/9c2JYY
スレ違い重々承知ですが…
プソンさんと、プリンさんは別人ですか?
230プソン:03/04/15 08:19 ID:v7VdT3kB
よく間違われます
231229:03/04/15 08:49 ID:5/9c2JYY
早速のお答えどうもです。私も勘違いすることありました(w
232ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/15 23:23 ID:T8fRJvyw
>>220
206様、指をまっすぐにして弾く弾き方っていうと、コルトーもそうじゃなかった
かしら?ああいう弾き方だとテクニックの衰えが早く来るって、本で読みましたわ。
フランス系のピアニストが弾いているのを見ていると、指を伸ばし気味にして
弾いているピアニストが多いですわね。

指を高く上げ、直角に上から叩くように弾くのはツェルニーの時代の模範的な
打鍵法だったそうですわ。ツェルニーの時代というとフォルテ・ピアノかしら?
フォルテ・ピアノを弾くには向いているのでしょうね。
233206:03/04/15 23:51 ID:9pVQj5WJ
>18さん ゾフィーさん
 メールはそのうち書きますね。僕です!!!なんとか希望の大学に入れました。環境が変わって
いろいろ忙しくって・・・。早速ピアノサークルに入りました。ピアノサークルにいる
男の人ですが、ほぼ2つのタイプのどっちかです。
 @ピアノが本当に好きな人 
 Aピアノは全然弾けないし特にピアノが好きではない。ただピアノサークルにいるピアノを弾く女の子
  が目当ての人
@ですが、、、その中の過半数はどうもゲイかバイのようです・・・。
ある先輩から、今度是非家に泊まっていけとしつこく誘われます。
単に僕が自意識過剰なのかもしれないですけどね。

コルトーも指をまっすぐにして弾くんですか。しかしコルトーの録音はミスタッチ多いですね。

23418:03/04/15 23:55 ID:aDQBCrDq
>206
>僕です!!!
そんなことはとっくに分かってますw
合格おめでとう!メールのアカウントが消失してるでしょー?
出せないんですよ。
235206:03/04/16 00:03 ID:Fi5MFZSv
あー、あのメアド、シンフォニア○○でしたね。今度は何か他のにしますね。
親元離れて独り暮らししてます。といっても東京の隣ですけど。やっぱ僕はガキです。
離れると親っていいですねー・・・。(親もかなり心配してるようですけど。)
今日は寝ます。やすみなさい。
236206:03/04/16 00:06 ID:Fi5MFZSv
そうそうマイラ・ヘス!興味あるんですよ。グールドがヤマハに出会う前、お気に入りのピアノの
ひとつが以前マイラ・ヘスの使っていたピアノだったとか。でも二人の音色って全然違いませんか?
ヘス女史の演奏聴いたことないけど。
23718:03/04/16 00:09 ID:XJxqQ6wP
>206
東京の隣で一人暮らし??何故?
僕のメアド分かります?プロバイダの方の。

コルトーってテクニックの本を書いている割にミスタッチが多いですねw
でもそういう録音はそれ以上にテンペラメントが高いから、(・∀・)イイ!んじゃないでしょうか。
23818:03/04/16 00:11 ID:XJxqQ6wP
ヘスの使っていたピアノって変わったメーカーなんですか?
音色も弾き方も全然違いますね。でもヘスも装飾音をかなり自由に弾くことも
あったそうですよ(繰り返しの時)。
239206:03/04/16 00:24 ID:Fi5MFZSv
独り暮らしは自分の意志で。親元離れて独りで生活して見たかったから。
今まで親に甘え放題だったから少し離れてみようと思ったけど・・・、やっぱ恋しいです。
本当に情けないけど。ワンルームマンションに電子ピアノ持って来ました。詳しくはメールで。
でも先輩の話聞くと僕の学部は高学年になると相当忙しくなるから東京から通ってる人も結局、
大学のそばに住むようになるそうです。でも先輩からは、一年生でこっちに来ることないって
言われました。

ヘスとグールドが使っていたのはスタインウェイです。
グールドってチッカリングとかいうピアノを気に入っていたとか
240プソン:03/04/16 00:25 ID:FBctYygO
もしかして…>206
24118:03/04/16 00:27 ID:XJxqQ6wP
>プソンさん
気づくのが遅すぎw
242206:03/04/16 00:31 ID:Fi5MFZSv
確かそのスタインウェイ、通常のピアノと大きさが微妙に違っていて鍵盤の幅が違うとか
書いてあったなぁ。なんの本か忘れたけど。結局ぶっ壊れて、そうこうしてるうちにヤマハ
に出会ったとか書いてありました。
 18さんのメアドわかりますよ。以前使っていたPCが超調子悪かったんだけどこの前起動
したら動いたんでなんとか分かりました。メールそのうち書きますね。今日はおやすみなさい。
24318:03/04/16 00:35 ID:XJxqQ6wP
鍵盤の幅が違う?狭いのはヤマハでも頼めば作ってくれますよね。
ぶっ壊れてってwピアノって壊れるものですか?w

あ、メアドは分かるんですか。時間ある時にでもください。
おやすみなさい。僕はダーマ&グレッグを見てからw
244206:03/04/16 00:41 ID:Fi5MFZSv
なんかよく分からないけど、そんなこと書いてありましたよ。
グールドってサイズとか、そういうことに物凄く神経質ですよね。椅子の高さにこだわったり。
彼がコンサート活動していたころ、ジョージ・セルとの共演でリハーサル前にピアノの椅子の高さ
が気になってリハーサルが一向に始まらない。で、セルがたまりかねて「君のデリエール(フランス語でケツ)を
1/4(数はうろ覚え)インチだけスライスすれば調度いいんだが。」て言ったそうです。
それ以降、二人は共演することは絶対なかったとか・
245206:03/04/16 00:42 ID:Fi5MFZSv
ぶっ壊れたのは演奏旅行に持っていって、運搬中にぶっ壊れたそうです。
246禁断の名無しさん:03/04/16 07:18 ID:weHEOf+V
age
247通りすがりのお局(♀):03/04/16 19:02 ID:j346WEsz
>>245 206さま
初めまして、通りすがりの局と申します。
合格おめでとうございます、慣れない生活は大変ですね。
コンビニ活用して体調管理に頑張ってください。
運搬中にぶっ壊れたピアノ、
具合悪くなっちゃって調整できなくなっちゃったのかしら?
それともどこか内部が破損しちゃったのかしら?
古い物は部品ストックないからメンテ出来ないのかも?
保険だの補償だのお金がらみの件はキョーミ深々ですわ。
248オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :03/04/16 23:29 ID:9myWab1B
クレーンで吊り上げたピアノがそのまま落下して、持ってきたピアノがバラバラになって
そのまま帰国してしまったのはミケランジェリでしたっけ?
249ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/16 23:46 ID:hg/TiRyv
>>233
206様、まあ、合格&ご入学おめでとうございます。
コテは使いませんの?なんでしたら、新しいコテハンになさったらどうかしら?
私のメアドもわかるかしら?
独り暮らし、大変でしょうけれど、頑張って下さいね。

グールドとセルとの出会いも劇的でしたわね。靴を脱いで、ペダルを踏んでいる
グールドを見て、セルが「あの乞食と共演したくない。」と駄々をこねて、
周りに説得されて、やっとリハーサルを始めて、終わったら、「あの乞食は
ピアノが弾ける。」とすっかりグールドを気に入っていたとか。

>>234
18様、よくおわかりになりましたわね。鋭いですわ!
私も気づきませんでしたわ。
25018:03/04/17 00:00 ID:mZG+MRXL
205〜207が同じ人だと分かった時点で誰か分かりましたよ。
文体が特徴あるから。

ピアノの保険ってどこの国でもあるんでしょうか?去年モスクワ音楽院が
火事になったとき、駄目になったピアノがいくつもあるけど、保険がないから
すぐに補充できないと聞いたんです。

あと、今日本を読んでいたら丁度良く鍵盤の幅のことが書いてあって、
40年くらい前のスタインウェイは規格が普通のピアノより少し狭かったそうです。
88鍵合わせて1.何ミリですが、ずっと弾きやすいようですよ。
251206:03/04/17 00:19 ID:wtIeAuKX
プソンさんお久しぶりです。通りすがりのお局(♀)様よろしくお願いします。
オクタヴィアンさんは何度かお会いしてましたよね。よろしくです。
ゾフィーさん、グールドとセルとの出会いは知らなかったです。乞食とは笑いました。
こんどメール書きます。ところで、つい先日「マダム・スザーツカ」という映画(Video)
見ました。なかなか面白かったです。スザーツカ女史って、じつは誰かがモデル
になってたりするんでしょうかね?映画はゾフィーさん詳しそうですよね。あの映画見て、
いろいろ弾きたくなりました。ブラームスの協奏曲No.1のピアノの出だし!(・∀・)イイ!
シューマンの協奏曲のフィナーレ、(・∀・)イイ!ですねー。でもあの曲は3拍子なのか2拍子なのか・・・
シューマンで思い出しましたけど、今、実家の父の本、一冊かっぱらってきて読んでるです。
園田高弘・諸井 誠「往復書簡 ロマン派のピアノ曲(分析と演奏)」。超面白いっす!!!
252206:03/04/17 00:25 ID:wtIeAuKX
↑の本、ショパンのロ短調ソナタの分析、とても面白いです。
18さんはショパンのロ短調ソナタとか勉強してるんですよね。僕もああいう曲弾きたいですよ・・・
25318:03/04/17 00:25 ID:mZG+MRXL
3拍子です>シューマソ
254206:03/04/17 00:27 ID:wtIeAuKX
ですよね!!!シューマンって、なんであんな複雑なこと好んでやるんでしょうね・・・
25518:03/04/17 00:29 ID:mZG+MRXL
ショパソのソナタはやってないんですよ、何故か。それ以外のをやって、
次は別な作曲家に・・ということを繰り返していると。
それにあまりにも有名で試験とかで弾けないし。ソタナは萌えたときに。
25618:03/04/17 00:32 ID:mZG+MRXL
彼は拍子の遊び(?)が好きだから。飛翔にヘミオラ、このコンチェルトの3楽章だって、
途中で3+3を2+2+2にカウントするでしょー?
25718:03/04/17 00:33 ID:mZG+MRXL
あ、ソタナじゃなくてソナタ。
258206:03/04/17 00:36 ID:wtIeAuKX
今、その本にコンチェルトのことまさに書いてありますた!「三拍子の中に二拍子を入れた」
259206:03/04/17 00:38 ID:wtIeAuKX
飛翔、あの曲もただ聴く人にはわからないけど楽譜見て指動かして見ると複雑ですよね。
しっかし、シューマンの拍子の複雑さは僕にはついていけません。
260206:03/04/17 00:42 ID:wtIeAuKX
>256
3+3を2+2+2にカウント・・・実家から離れたから楽譜がなひ。。。
 どんなとこでしたっけ???
 そろそろ寝ますね。
26118:03/04/17 00:43 ID:mZG+MRXL
この曲は3拍子を2拍子にしてるけど、4分の3拍子を8分の6にしたりいろいろ。
そこらへんが嫌な人にはイライラさせちゃうのかも。

複雑でも拍子があるだけいいんじゃ?w
26218:03/04/17 00:44 ID:mZG+MRXL
第2主題です>2+2+2
健康的ですねー、いいことです。おやすみなさい。
26318:03/04/17 00:45 ID:mZG+MRXL
補足
>4分の3拍子を8分の6にしたりいろいろ。
他の曲では、ということ。シンフォニー4番の2楽章とか。
264プソン:03/04/17 00:46 ID:QYzqPZ20
>>251
そうかー 新生活がんばってねぇ

妙な拍子を聴くと、鬱屈した暗い情熱が感じられるような
シューマンのほかにブラームスとか
265禁断の名無しさん:03/04/17 07:40 ID:hHXkMstV
あげ
266ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/18 00:16 ID:KHxsbUzP
>>251
206様、私は映画はそんなに詳しくないですわよ。
「マダム・スザーツカ」は初めて名前を聞く映画ですわ。
そんなにいい映画でしたの?見たくなりますわ。
私が今、見たいと思っているのは、「ピアニスト」という映画ですわ。
R-18で過激な映画らしくて、見て気持ち悪くなったという人も
いるらしいですわ。過激な部分はあまり興味ないんですが(というか
見るのが怖いですわ。)、題名が「ピアニスト」ですので、ピアノ曲が
いろいろ出てくるらしいんですの。それで、それがどういうふうに
使われているのか知りたくて…。
ブラームスNo.1の出だし、シューマンのフィナーレは私も萌え〜ですわ!
267ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/18 00:18 ID:KHxsbUzP
やっと書き込めましたわ!何度やっても書き込めませんでしたのよ。
なんだったのかしら?
268206:03/04/18 00:26 ID:pnObAeeg
「戦場のピアニスト」はどうですか?あとピロコのテキストの載っていた「シャイン」とか興味あるんですけど。
26918:03/04/18 00:33 ID:fJ96Uaq5
音楽が(・∀・)イイ!映画と言ったらヴェニスに死すですよ。ありきたりなうえに
古いですが。ビデオが安売りしたときに買って、たまーに観てます。
270206:03/04/18 00:35 ID:pnObAeeg
「ピアニスト」、、、初めて名前聞きます。
「マダム・スザーツカ」は、シャーリー・マックレーン主演です。主人公はインド系移民の男の子。
今日は酒がまわってて、調子悪いです。お酒の席の雰囲気は好きですけど、お酒は大嫌いです。
J・シュトラウスのワルツに「酒・女・歌」ってありますけど、僕には理解できないですよー 笑
僕はバイなので後の二つは好きですけど。 笑
271206:03/04/18 00:37 ID:pnObAeeg
18さん、こんばんわ。今日はアルコールが体中めぐりめぐってるようで頭が痛いですよ。
272206:03/04/18 00:38 ID:pnObAeeg
ヴェニスに死すってマーラーの5番のシンフォニーがメインテーマなんでしたっけ?
観たことないけど。
27318:03/04/18 00:39 ID:fJ96Uaq5
通報しますた>未成年くん

音楽を聴かせたお酒って美味しいんでしょうか??
274206:03/04/18 00:40 ID:pnObAeeg
酒のために眠いのと、頭痛いのと気持ち悪いのと、、、今夜はこれで失礼します。
18さんは酒好きなんですか?
27518:03/04/18 00:43 ID:fJ96Uaq5
そうです。マーラーが漂ってます。

お酒全然飲めないんですよ。辛いのがだめで。カレーも甘口。
276206:03/04/18 00:45 ID:pnObAeeg
>273
やべー、通報されちまった。
 しっかし煙草もまずいっすね。あんなの吸って美味しいんでしょうか?
 ラフマニノフなんて煙草が原因でガンになったとしか思えませんよ。

 そろそろ限界っす。寝ます・・・
27718:03/04/18 00:46 ID:fJ96Uaq5
そうそう、ヴェニスに死すのタッジオ(美少年)役は本当に美少年って感じですよw
是非ご覧下さい。
27818:03/04/18 00:53 ID:fJ96Uaq5
僕も吸いません。吸ってるとカコイイなんてことはないので無理して吸わないことw
アルゲリッチは煙草をくわえたままピアノを弾くからすぐ鍵盤がだめになるそうで、
なんだかそのピアノが気の毒。中田喜直さんは禁煙派でしたね。「音楽と人生」という
エッセイの大半が煙草ネタでしたw
279禁断の名無しさん:03/04/18 06:33 ID:U4YoovMU
age
280通りすがりのお局(♀):03/04/18 19:09 ID:Q1NDjMFW
>>273 18さま
醸造する時に音楽きかせている蔵元(日本酒)があります。
ベートーベンよりモーツアルトのバイオリン、だそうです。
酵母が気分よく発酵するとか、
アルコールと水の混ざり具合(分子分散パターン)がいい、
という理屈でしたが、のんべいの私には差がわかりません。
グラスに注いで聴かせたらどうなるかは、存じませんわ。
281ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/18 23:25 ID:qz1nC0eF
>>268>>269
206様、18様、「シャイン」や「ヴェニスに死す」は見ましたわ。
「シャイン」はピアノ曲もよかったですけど、ヴィヴァルディの
「まことの安らぎはこの世にはなく」というモテットが気に入ったので、
エリー・アメリンクのCDを買って、たまに聴いていますのよ。
「ヴェニスに死す」ではやはりマーラーの交響曲第5番の
第4楽章のアダージェットが素敵ですわね。

お二人ともお酒が苦手ですの?私も全然ダメですのよ。
オペラスレでは、お酒が飲めるお姉様ばかりみたいなので、ホッとしましたわ。
282ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/18 23:26 ID:qz1nC0eF
>>278
18様、アルゲリッチ、煙草吸いながら、ピアノを弾いていましたの?
癌になった後は禁煙しているようですが、禁煙のせいで太ってしまった
らしいですわね。他にも煙草好きのピアニストはたくさんいそうですけれど、
他のピアニストは煙草のせいで鍵盤がダメになることってないのかしら?
確か、ポリーニなんかもヘビースモーカでしたわよね。
28318:03/04/18 23:54 ID:IvEcWVuu
お酒にはピアノよりヴァイオリンの方が染み渡りそうな感じがしますね。

アルゲリッチのことはちょっと前の本だから、今は止めているかも。
指の上に落ちたりしないんでしょうかねー?
284206:03/04/19 00:22 ID:g6P3r3Cd
今日は暑かったですね。これからシャワー浴びてきます。
映画で「船上のピアニスト」とかいうのありませんでした?
戦場じゃなくって、船上。
あと、「コンペティション」とかいうピアノコンクールに関係する映画があるとか。
大昔の映画にショパンが主人公の「楽聖ショパン」「別れの曲」っていうのがあるらしいです。
ショパンだけでなくリストが出てきて、英雄ポロネーズを一緒に片手ずつ弾く。もう一方の手はお互い握手
するんだって!!!ホモじゃあるまいし、想像するだけでも恥ずかしくて見てられない。。。

シャワー浴びてきます。
28518:03/04/19 00:43 ID:rqoIAjGB
「船の上のピアニスト」じゃありませんでしたか?
ずーっと船から降りなかったピアニストの話で。

そのショパンの映画、やおいかほりがしますねwいやらしいでつ。
286禁断の名無しさん:03/04/19 00:57 ID:CmVDlYdR

【自治スレからのお知らせです】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1049778533/l50
●現在スレ立て規制を以前の設定に戻す事について詰めの協議をしています。
 スレ立て規制:BBS_THREAD_TATESUGI=「512」を「256」に戻す話し合いです。

今年に入って、極一部の人達のみでの話し合いで
板の目的にそぐわないスレの乱立を防ぐ目的で
スレ立て規制「BBS_THREAD_TATESUGI=256→512」に変更されましたが、
効果は余り無く、スレ立て規制変更による※弊害の方が大きいことが判り
規制値を元に戻す話になりました。
一部の人間が決めるのではなく、住人全体で決めていきたいことですので、
住人みなさんの意見や要望を是非寄せていただきたいと思っています。

(※主な弊害)
・大手プロバの人は、軒並みスレ立て不可能→マイナーなプロバの人しかスレを立てれない
・板全体の代謝・循環の大幅な低下

(スレ立て規制とは?)
スレ立て規制はリモートホストの属性ごとに決められるので、
同じリモホの人(簡単に言うと同じプロバイダの人)が
スレッドを立てたら、新しいスレッドが512個(以前は256個)立つまでスレを立てられないということです。
287禁断の名無しさん:03/04/19 06:49 ID:PJytpJ+W
あげ
288エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/04/19 21:16 ID:N5NJeqaO
>>284
206さん,1980年,リチャード・ドレイファスとエイミー・アーヴィング主演
の映画ですわ.「The competition」
あまり覚えていないのだけど,滅多に聴けないような曲ハチャトゥリアンのPコン
とかが演奏されていたように思います.
289山崎渉:03/04/19 22:23 ID:VgrbF56p
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
290ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/19 23:34 ID:80rGf2t5
「哀愁のトロイメライ」というシューマンとクララの愛を描いた映画の
クララと久しぶりに会った場面で、シューマンのピアノ協奏曲第一楽章の
冒頭がバックに流れていたのは萌えましたわ。フィッシャー・ディースカウや
ケンプの演奏が使われている映画ですの。天才少女であちこちで
演奏しているクララもかっこよかったですわ。あと、クレーメルが
パガニーニ役で出演していますのよ。

他に見てみたいと思っている映画は「ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ」ですわ。
29118:03/04/19 23:44 ID:mS8OPnIu
本当の(ryは衝撃的な内容なんですよね。義弟と関係を持つんでしたっけ?
本をぱらぱら立ち読みしただけなのでよく覚えていません。でも彼女に限らず
音楽家はいろいろしてそうwアルゲリッチの生涯なんて映画観てみたいです。
292PEACHUM:03/04/19 23:46 ID:g7vwHsdG
>>ゾフィーさま
あたくしも「哀愁のトロイメライ」BSでやったものを録画してありますわ。
F=ディースカウやケンプがサントラに使われていたんですのね。
クレーメルのシーンだけは見ましたわ。あのパガニーニの扮装、クレーメルの
「ア・パガニーニ」というディスクのジャケで使われていましたわね。
『この映画だったのかー』と思いましたわ。

「ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ」は、前評判ほど
ジャクリーヌが酷い女に描かれてはいない印象でしたわ。
むしろ、天才ならではの不幸というか、苦悩が痛々しいものでした。
個人的には、この映画でバレンボイムが嫌いになりましたわ(w。

>>エスクラルモンドおばさま
最近ハチャトゥリアンのピアノ協奏曲を初めて聴きました。>NAXOS盤です
一度聴いただけで冒頭の旋律が頭から離れなくなりましたわ。
293山崎渉:03/04/20 01:33 ID:XT+8cclU
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
294山崎渉:03/04/20 06:58 ID:B1GHjzQ3
(^^)
295禁断の名無しさん:03/04/20 07:22 ID:m92rmh2G
age
296ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/20 23:38 ID:d646xfKn
>>291
18様、妹か姉の夫と関係を持つんでしたわね。この映画が公開されたとき
だったかしら、確か、クラシック界から「自分たちの知っているデュプレとは
違う。デュプレを辱めている。」と抗議した人たちがいましたわね。メータとか。
音楽というのは、常に新しいことを求められる分野なので、音楽家は実生活でも
あまり常識にとらわれないような感じになりがちなのかしらね。

>>292
ピーチャムの奥様、「ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ」は宣伝用の
ダイジェストを見たことがありますの。リアルプレイヤーで画面が
小さいので、とても見づらかったのですが。車椅子に座ったデュプレが
夜に暗闇の中で、舞台衣装を前に泣いているようなシーンがなかったかしら?
あれはショックでした。デュプレのドキュメンタリーを見たときは、デュプレは
とても明るい人で、車椅子の生活になっても変わらずに明るかったので。
実際は病気になって、チェロを弾くこともできなくなって、人知れず
苦しんでいましたのね。
バレンボイムは現役の音楽家で、初めて悪者として映画に出てきた人じゃないかしら。
バレンボイムのしたことは許されないことだと思いますけれど、
健康で演奏活動もできるバレンボイムは、病気で演奏活動を中断された
デュプレのそばにはいたたまれなかったのかしらとも、ふっと思いましたわ。
297PEACHUM:03/04/21 00:12 ID:5eRz5YlP
今までギル・シャハムを見てましたわ。バッハはちょっと物足りなかったけど・・
なかなかよかったですわ。DGから契約解消されてしまったそうですが。
バーバーとコルンゴルドのコンチェルトとか結構好きだったのですけどね。
ムターみたいなおのろけ馬鹿ップルこそカットしてでも
シャハムのような人を残すべきじゃないかしら。
一方ではラン・ランみたいなのを連れてきたり。DG訳わかりません。

>>ゾフィーさま
姉の夫と関係を持つという事実だけを聞くと、やっぱ天才ってブッ飛んでんのかしら・・
なんて思っちゃいますが(事実あたくしも見る前はそう思ってましたけど)実際は
見ていただくとお解りになると思うけど複雑な事情があったんですのよ。
特に病魔に冒されるまでのエピソードがあたくしには辛かったですわ。
実はあたくしデュプレの演奏というか、初めて聴いたディスクが
バレンボイムの「ピーターと狼」でのナレーター役としてでしたの。
考えると、デュプレにとってはもう演奏活動が不可能になってからのお仕事ですのよね。
映画を見ながら、ふとこのアルバムを思い出しましたのよ。
298禁断の名無しさん:03/04/21 00:20 ID:qBSrwihi
今、スカイAというスカパーチャンネルで
マーラーの8番見てるんですが、なんかえらい派手な曲ですね

299プソン:03/04/21 01:18 ID:x0OWJVQP
>>298
千人もいないかもしれないけど派手でしょうねぇ…
誰が振ってるんですか?
300プソン:03/04/21 01:18 ID:x0OWJVQP
さてさて
デュプレの録音で好きなのはどれですか?
僕はドヴォルザークのコンチェルトです
チェリビダッケとやってる方
301禁断の名無しさん:03/04/21 01:24 ID:qBSrwihi
>>299
♪マーラー/交響曲 第8番 変ホ長調 「一千人の交響曲」
指揮:アルミン・ジョルダン
演奏:スイスロマンド管弦楽団
ソプラノ:ユリア・ヴェラディ、
     アンジェラ・マリア・ブラジ
アルト:ライン・ヒルト、
    マルケッラ・ハッツァーノ

しかもこの曲長杉です
まだおわんないよ^^
302301:03/04/21 01:29 ID:qBSrwihi
やっと終わった
303じょん:03/04/21 01:30 ID:C6k+b1yv
ベーニー♪
304プソン:03/04/21 01:35 ID:x0OWJVQP
またえらいシブイものが流れてますね…
ソリストにヴァラディの名前があるのが目立つくらいかな

でも長さでは他のマーラーの曲とそんなに変わらないです
第1部の最後が劇的で好き 他のところはあまり知らない
305プソン:03/04/21 01:36 ID:x0OWJVQP
>>303
それ最初のとこですね
歌ったことあるとか?
306じょん:03/04/21 01:40 ID:C6k+b1yv
ないんですよー
何とか頑張ったんですけど、お金かかるから却下されますたー

僕も一部が大好きですーー>マラ8

ちょっと前に、古典は大好きでロマン派嫌いっていうゲイと会ったんですけど
話が全然合わなくてびっくりでしたー
マーラーかっちょいいのにー
307301:03/04/21 01:40 ID:qBSrwihi
>>304
このチャンネルのクラシック番組はえらいマニアな(というか多分安い)
世界の放送局から買っているっぽく、渋いのです

最近のラインナップでは
♪ベートーヴェン/序曲「コリオラン」 作品62
♪マーラー/亡き子をしのぶ歌
指揮:ヴォルフガング・サヴァリッシュ
演奏:スイスロマンド管弦楽団

♪ビュータン/ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ短調「ル・グレトリー」
指揮:アクセレイ・イズマリーフ
演奏:ヤング フィルハーモニック オーケストラ
ヴァイオリン:ヴァスコ・ヴァッシレフ

♪ボッケリーニ/メヌエット 
指揮:アレキサンダー・ウラディゲロフ
演奏:ブルガリア放送交響楽団 ほか全6曲

とか
誰も知らない俺w
308プソン:03/04/21 01:50 ID:x0OWJVQP
>>306
コスト高いだろうなというのはよく分かります

若いけど室内楽やバッハばかり聴いてる人もいるしねー
ピアノしか聴かないって人はもっと多いかも

>>307
スイス・ロマンドはともかく東欧は安そうですね
ヴュータンはオケの名前があやしい
次のは曲からしてあやしい…名曲アルバムでしょうか
309301:03/04/21 01:58 ID:qBSrwihi
>>308
スイス・ロマンドというのはそれなりのところなんですか?
310プソン:03/04/21 02:13 ID:x0OWJVQP
へい>スイス・ロマンド

アンセルメとのコンビで黄金時代を築きました(1969年まで)
Deccaの優秀録音もあって彼らのフランスもの、バレエ音楽は
絶対的ともいえる評価を受けてたんですね
ただ当時からオケの技量そのものは他の一流どころほどじゃないかな…
と思われてたようですけど

その後シュタイン、サヴァリッシュというドイツ系の指揮者を迎えましたが
今ひとつ評価は上がらず
ともにいい指揮者ですけどやはり相性がよくなかったのでしょう
それから地元出身のジョルダン、そして今はルイージに引き継がれましたが
今でもこのオケといえばアンセルメ…というイメージから脱却できない
ヨーロッパではどう評価されてるのか知りませんが日本での見方は
だいたいこんなところかな やはり録音中心で評価がなされるので
311禁断の名無しさん:03/04/21 02:18 ID:qBSrwihi
ありがとうごぜーました<プソンさま
312禁断の名無しさん:03/04/21 02:46 ID:EPikO3fr
バイオリン習ってるのにクラシック音痴なの
コンサートの練習後の歓談についていけなくて軽く鬱なのよね
曲名が全然頭にはいらないしぶっちゃけ作曲家についてもあんまり興味ないのよね
とりあえずどこから勉強したらいいのかしら?
313プソン:03/04/21 03:06 ID:x0OWJVQP
どういう歓談をしてるのか知りませんけど
別についていかなくてもいいんじゃないかと思います

曲名や作曲家名といった知識がなくても「いい曲だなぁ」
と思えればそれでいいんじゃないかと

僕もこのスレで出てくる楽器の技術的なとこはよく分かりません
ついていける話題だけレスをします

とりあえず好きな曲・演奏家から名前を覚えていこうと意識するのは
地道ですが結構効果があります ちょっとした意志で
覚えられるようになったら加速度的に覚えていけるもんです
でも知識の吸収に意識が行っちゃうと音楽を聴かなくなりがちなんで
こういうのを覚えるのがいいのかそうでないのかは…んー
314禁断の名無しさん:03/04/21 04:04 ID:eEtJmuaf
無理して図書館でマーラーの生涯みたいの借りようとしたけど、逆効果よね
とりあえず笑顔であいづちでもうっとくわ
でも内心何か聞かれないかドキドキ
315禁断の名無しさん:03/04/21 06:59 ID:Vk+XAw1l
あげ
316プソン:03/04/21 18:26 ID:x0OWJVQP
>>314
そうですねー
そういうの読むのは真っ当でいいと思いますが骨折れますよね

今はもっと手軽でポップでしかも結構マニアック
というようなガイドブックがかなり出てます
なので浅く広く手っ取り早くなら本屋で面白そうなのを選んでみては
317通りすがりのお局(♀):03/04/21 19:03 ID:gw2Sa/7g
>>312-314さま
(私なんて口ベタなのにサービス精神過剰だからこんな状況だったら苦しいわ、
自分の発散より、座の雰囲気保つのに尽力しちゃいますもの。
で、大抵、頓珍漢なこと口走って逆に不評買ってそれで更に自己嫌悪するのですわ。)
でも、喋らなきゃまずい、とストレスになったら、それは歓談ではなくゴーモンですわ。
知らない話振られたら「知らないわ、何それ?」と答えるだけでも、十分歓談になっている、
と思います。周りがあなたのやり方に慣れてくれれば居心地よくなりますし。
ところで、作曲家の伝記や評論読むのは、私はお勧めですわ。
年齢重ねた方が音楽以外のいろんな知識経験が入ったところで子供向け本を読む、
というのも、また違った味わいでございましょう。
岩波や福武の小中学生向け伝記本でも意外に正確でエピソード満載、かなり楽しめます。
そして、本がらみ歴史がらみ宗教がらみでCD聴き出すと、底なし沼ですわー。
318禁断の名無しさん:03/04/21 20:50 ID:qYSp6g2q
>>312
無理するのは良くないよ〜
いっそのこと、「あたし何にも知らないのよ」キャラで
行ってみるってのも一つの手では?
自分も、大学オケに入るまでは、クラを主体的になんか
聴いていなかったし、「『エロイカ』のどこが面白いんだ?」
というようなドキュソ発言をかましまくって平然としてました(w

あと、いろいろ語っちゃうような人ってやっぱ目立つから、
「あー、こんな人ばっかりなんだー」とか思っちゃいがちだけど、
オケプレーヤーではあってもクラヲタではない人も
影に隠れて存在しているはずなので、
あんまり落ち込むこと、ないよ。

練習後の飲み会とかって、確かにビミョーなものがあるよね。
自分にとってキツかったのは、やはり何と言っても
「恋愛話」でした。クローゼットの身には堪える堪える(w
319ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/21 23:17 ID:cBiyDfda
>>297
ピーチャムの奥様、「ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ」は
言われているほどスキャンダラスじゃありませんのね。
奥様の感想を拝見していて、ますます見たくなってしまって、
今日DVDを注文してしまいましたわ。テーマになっている
エルガーのチェロ協奏曲がストーリーにマッチしていそうですし、
他にもいい音楽が出てきそうですわね。
バレンボイムの「ピーターと狼」でデュプレがナレーター
やっていますの?まあ、聴きたくなってしまいますわ。
320エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/04/21 23:24 ID:pd8bmvDn
>>319
ゾヒーちゃん,デュプレのチェロって,今ヨーヨー・マが使っているのよね.
321ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/21 23:27 ID:cBiyDfda
>>300
プソン様、チェリビダッケとのドヴォルザークのチェロ協奏曲
そんなによろしいんですの?それでは是非聴かなくては
なりませんわね。

>>312
(・∀・)イイ!!曲に出会ったら、その作曲家の他の曲も聴いてみる、
その作曲家について調べてみる、また、その曲を演奏している
演奏家の他の演奏も聴いてみる…という感じで芋づる式に
自分の好みにあった音楽の世界を広げていかれたら如何かしら?
322ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/21 23:29 ID:cBiyDfda
>>320
エスクラルモンドおば様、そうなんですってね。
デュプレとヨーヨー・マでは芸風が違うように思いますわ。
32318:03/04/21 23:55 ID:23BTvpAL
今日はピロコの番組でしたね。
毎回レシェティツキってうまく言えないのがカワ(・∀・)イイ!w
戦後初めての回にロシアから圧力がかかったという話、別な人の本では全く逆なんですが??
今月のショパン誌の「我が師を語る」では井口愛子先生のレッスンは楽しくなかったなんて
書いちゃって・・・。そんなところが好きですw
324斗真:03/04/22 01:37 ID:pbN6Bisk
風邪で寝込んでます。
ハイフェッツのベートーヴェンのバイオリン協奏曲が聴きたい。シャルル・ミュンシュのほうの録音が好き。
古いほうはテクニック凄すぎで聴いてて恐ろしい。
325禁断の名無しさん:03/04/22 07:15 ID:luJQ6li9
age
326通りすがりのお局(♀):03/04/22 18:11 ID:ez3BIZQR
>>318さま
312さまへのアドバイスを、
私へのアドバイスとして横取りさせていただきましたわん。
禿増されましたわ。

>>324斗真さま
ここのところ寒暖の差が激しかったですからね。お大事になさってください。
熱が高いのでしたら、お気に入りのCDを聴くのは治ってからになさって。
(熱が高い時って悪夢見るでしょう?刷込みにならないよう要注意。)
あら、既存ネタでしたわね、失礼。

>>323 18さま
いやーん、忘れてましたわ!次回は見なければ!
327通りすがりのお局(♀):03/04/22 18:26 ID:ez3BIZQR
>>320エスクラルモンドさま
>>322ゾフィーさま
ヨーヨーマのチェロ、そうなんですかー?知らなかったですー。
昨年春に台北に来台した時チケット取ればよかった、と後悔。
(丁度私行っていた。今年はその気でも肺炎騒ぎで行けないヨ。)
会場前メイン道路の両脇はマ氏の下げ幕の並木道、でしたよ。
濃い海老茶の地に金文字、本人トルソとチェロのアップでとても目を引きました。
何方か聴いた方いらっしゃらないかしら?
32818:03/04/22 23:23 ID:FI+jIkGg
>斗真くん
コテ復活ですね。一人暮らしで病気になると大変でしょー?
お大事に。熱がある時に音楽を聴くと頭がガンガンしてきません?
具合が悪いときは弾きも聴きもせずに過ごしています。
329ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/22 23:25 ID:GdJN+p0q
>>323
18様、ショパンの今月号は見ていませんけれど、レッスンはもの凄く緊張感を
強いられたという話を読んだことがありますわ。私も中村紘子の番組
また見損ねてしまいましたわ。先週も忘れたので、今週こそはと思っていましたのに…。

>>324
斗真様、まあ、独り暮らしで寝込んでしまうと大変そうですわね。
お大事になさって下さいませ。
ベートーヴェンのバイオリン協奏曲は先週の日曜日にシェリングの演奏を
テレビで見ましたわ。私の家にあるレコードもシェリングなので、感慨深いものが
ありましたわ。

>>327
通りすがりのお局様、ヨーヨー・マは日本にもよく来ますから、そのうちまた聴ける
機会がありますわよ。
330斗真:03/04/23 00:49 ID:jfIQf9US
みなさんいろいろ心配してくださってありがとうございます。
映画のレスもまだになっててすみません。体調戻ったら亀レスになりますが
書きますね。まずは、エスクラルモンドさんの映画コンペティションの情報
ありがとうございました。
高校の時の友達にバイオリン弾く奴がいて、今度ベートーヴェンのバイオリン協奏曲を
合わせてみることになってるんで楽しみwです。それにしても大学生って人付き合いの幅が高校生
に比べてずっと広がって忙しすぎ。ピアノも元の先生のとこに習いにいってるし、その練習があって、
学校があって、ピアノサークルの付き合いがあって、バイト(この僕が家庭教師やるなんて信じられない)
始めようとしてるし。。。
331プソン:03/04/23 02:03 ID:cucFbWLR
おー いいですねー>ベートーヴェン
長閑な分じわじわと感動がきて
ハイフェッツだとちょっと長閑とは違う感じかもしれないけど
332禁断の名無しさん:03/04/23 02:21 ID:DyQ2E3KF
今日、ニュースステーションにサラ・ブライトマンが生出演して
オープニングの「サラバンド」歌ったんですが、
どうもバックトラックの転調・コード進行がむずがゆかったんです

誰か聞いてる人いませんでした?
もしいたら理由を楽典的に知りたいと思ったので、、、
333禁断の名無しさん:03/04/23 07:29 ID:3gFjPO2A
あげ
334ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/23 22:12 ID:/uX32BEw
井上直幸さんが亡くなりましたわ。
胃癌だったそうですわ。なんだかワルター・クリーンと同じ病気で、
亡くなった年齢も同じくらいですわね。何か因果関係でもあるのかしら?
それにしても驚きましたわ!このスレでも最近ちょっと話題に上がって
いましたのにね。ご冥福をお祈り致しますわ。
335ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/23 23:25 ID:jYKdIupk
>>328
18様、私は悪質な風邪で一ヶ月ぐらい寝込んだ時は、
無性にクラシック聴きたくなりましたし、いつ治るのかしら
と不安だったので、クラシックを聴くとなんだか気が楽になりましたわ。

>>330
斗真様、本当にお忙しそうですわね。あまり無理なさらずに頑張って
下さいね。まずはお風邪を治すのに専念なさって下さいませ。

>>331
プソン様、先週聴いていて、第2楽章が(・∀・)イイ!!と思いましたわ。
ブラームスを先取りしているかしらなんて、ちらっと思ったのですが…。
33618:03/04/24 00:07 ID:Ke98RvsA
今、井上さんの校訂した楽譜を使っているのでなんだかタイムリーなかんじです。
63歳なんてまだまだですよねー。クリーンもそれくらいでしたっけ?
その楽譜はハイドンのなんですけど、少し調べてみるとモーツァルトやベートーヴェンに比べて
ハイドンのことは全然知らないことを痛感しました。首を切られたって有名な話ですか?
ちっとも知りませんでした(汗 いつの時代にも変態はいるものですねw
337禁断の名無しさん:03/04/24 07:08 ID:IbMOZhsb
age
338プソン:03/04/24 16:35 ID:J0RgOD6L
>>332
CDが出たのは知ってるんですが…詳しい人に試聴してもらうとか
>>334
クラ板でも惜しむ声多数 自分は聴いたことないんですけど
吉田秀和の本にもちょっと「おけいこ」の見事さが書かれてました
>>335
やはり影響はあるんでしょうねー 古典への憧れというのか>ブラームス
当時はもっと派手で技巧的な協奏曲が多かったようですし
(ブラームスのもかなり技巧的ではありますけど)
339斗真:03/04/24 16:37 ID:oldeSAs+
http://www.asahi.com/obituaries/update/0423/002.html
井上先生のご冥福をお祈りします。
素晴らしい本ですよね。ピアノ奏法。
340バリタチ27歳:03/04/24 20:23 ID:AfV9s6Vg
写真で見たんですけど、チェリビダッケのチンポってほんとデカイんですのね。
ズボンの上から見るモコーリは内股にかけてスドーンと・・・
若い頃の彼はなかなかのハンサムでしたので、つい。。。

シモな話題で失礼いたしました。
341ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/24 23:13 ID:c2OT0c5d
>>336
18様、えっ、ハイドンが首を切られたことがありますの?
私もそんな話は初耳ですわ。ハイドンについては、奥様が悪妻で、
音楽への理解がない人だったということは存じておりますわ。
私、ハイドンは音楽についても、モーツァルトやベートーヴェンに
比べると、知らないことだらけですわ。つかみどころがないというか…
ハイドンのソナタって、どう弾いていいのかわかりませんの。
もちろん、モーツァルトやベートーヴェンについても、わかっているとは
思っていませんけれど、ハイドンはもっとわかりませんのよ。
342ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/24 23:24 ID:U4Fo8vlk
>>332
私も最近ニュースステーションって見ていないんですが、たまにちらっと
あのテーマ曲を耳にすることがありますわ。ほんのちょっとしか聴いたことが
ありませんが、あれはサラ・ブライトマンが歌っていますの?
私は別の人(と言っても、心当たりはありませんわ。)が歌っていると
思っていましたけれど。

>>339
斗真様、「ピアノ奏法」を読んで、ピアノを弾くことって、難しいと同時に
楽しいことなんだと思いましたわ。

34318:03/04/25 01:16 ID:4l5NZw0C
死後に変質者に切られたそうです。
昨日書き込んだ後に有名だって事が分かって恥ずかしいです(;´Д`)
344禁断の名無しさん:03/04/25 07:31 ID:iZXk0Yq1
あげ
345ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/25 23:25 ID:01pINukU
バークシャーでヘレヴェッヘのバッハのロ短調ミサ、カンタータ、
モテット、ブラームスのドイツレクイエム、モーツァルトのグラン・パルティータ等を
買いましたわ。3枚のセットものが2セットと6枚で計12枚で送料込みで
81ドルでしたわ。注文してから1週間で届きましたの。航空便も元に戻りつつ
あるのかしら。全てレーベルはHARMONIA MUNDI FRANCEで、バーコードの辺りに
小さな穴があいていましたわ。早速カンタータを少し聴いてみましたが、
完成度が高く、天国的な美しさがあって嬉しくなりましたわ。CD1枚ごとに
オケのメンバーや合唱のメンバー、ソリストの名前が全て書かれているのですが、
シャペル・ロワイヤルの中にRyo Terakadoと書かれているものがあって、
驚きましたわ。
寺神戸亮さんは他にもコレギウム・ヴォカーレやレザール・フロリサンにも
参加していて、ラ・プティット・バンドではコンサート・マスターを務めているそうですわね。
こんなに主要古楽オケに参加していたとは驚きましたわ。
346斗真:03/04/26 01:45 ID:Gcu4C7pX
ハイドンのソナタ全集は実家にあって今、見れないのが残念。
僕はハイドンのソナタ結構好きです。ソナタアルバム以外に第38番だったかな、ヘ長調のソナタ習った
ことあって好きです。指が早く動くようになった頃習った曲で平易だけど第一楽章なんか演奏効果があ
って好き。バッハのブランデンブルク協奏曲第5番のカデンツァじゃないけどディミニッシュコード
駆使して早いパッセージが出てきて(・∀・)イイ!第2楽章も幻想的だし!!!
ハイドンのソナタの最高傑作っていえば62番でしたっけ?変ホ長調の最後のソナタ。
ブレンデルが弾いてるのなんかのTVからダビングしたビデオで見たことあるけど、凄かったです。
あのソナタはベートーヴェンに通じるようなしっかりとした構成で、多分モーツァルトには書けなかった
んじゃないかと・・・。もっともジュピター交響曲書いてますからそんなことないか・・・。
モーツァルトがもうちょっと長く生きてたらあーいう曲のソナタ書いてたんじゃないかと思います。
ハイドンが首切られたなんて初耳でした、18さん。てっきりエステルハージ公からリストラされたのかと
勘違いしてしまいますた。笑
ゾフィーさん、井上先生の演奏って聴いたことあります?CDとか出てるのかなぁ。
僕はバッハの合唱曲といえば、やっぱカール・リヒターですね。あの迫力はすごいですよね。
リヒターでマタイを聴くと涙出てきます。ほんとに。

そろそろ寝ます。
34718:03/04/26 01:53 ID:8uFLLLmS
>斗真くん
まだ起きてる?今、空でいいからメールくれない?
34818:03/04/26 02:06 ID:8uFLLLmS
斗真くんが言ってる62番、38番っていうのは誰の番号?
文章から察すると62番はホーボーケンの52番のことだから、ランドンの番号?
F:というとホーボーケンの23番しか思い浮かばないんだけどそれのことかなー?
うちには全集がないから分からないです(´・ω・`)ドーラファ・ラーファラ♪って出だし。
有名なのは20,46,49,50,52番ですかね。個人的には41番が好き。
34918:03/04/26 02:13 ID:8uFLLLmS
CD出てますよ>井上先生
モーツァルトのだったと思いますがずっと前に聴きました。
350禁断の名無しさん:03/04/26 07:01 ID:10EaAvdR
age
35118:03/04/26 09:45 ID:ZlylFhIG
おはようございます
まず訂正。>>348
>ドーラファ・ラーファラ♪って出だし。
これ、ドーラファ・ラーファミ・ソーミファレード♪です。

>斗真くん
>>346
>モーツァルトがもうちょっと長く生きてたらあーいう曲のソナタ書いてたんじゃないかと
最後の3つのソナタ(Hob.]Y/50〜52)はイギリス式のピアノに出会って
書かれたわけで、モーツァルトがそのピアノを持っていたらどういう曲を
書いたかなーと考えてみると、似たのにはなるかもしれないけどやっぱり
違う曲になるんじゃ?
というのは、モーツァルトもそれ以前のハイドンもウィーン式のピアノを弾いていて、
それぞれその楽器を活かして作曲したわけですが、作風がかなり異なっていると
思うんです(前にモーツァルトのソナタが続いた後にハイドンをやったら
違和感がありました)。
ハイドンって最後の52番(ホーボーケンで書きます)になっても20番に
はっきりと出てきた感情過多様式の影響が感じられるのですがどうでしょう?
縦のラインがあるというか。モーツァルトはそれに対して横ですよね。
艶美様式(ギャラント)の影響が大きくて。
そうなったのには本人達の嗜好よりもまず出生にあると思うのですが・・・。
長くなってスマソ。
35218:03/04/26 10:11 ID:ZlylFhIG
補足すると、つまり、ハイドンには感情過多様式の特徴である
転調・跳躍・強弱が急に変わる、といった点が最後のソナタまであると思うんです。
それは更に新しい楽器が見つかってもっと曲を書いていたとしても
変わらないものだと思います。

長い文章書くのってムズカスィ(;´Д`)コレデツタワルノカナ・・
353ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/26 23:09 ID:98l2fhEN
ハイドンのソナタ…数曲しか聴いたことがありませんわ。
それがいけないのかもしれませんわ。
内田光子がハイドンのソナタを弾いた時、クリーヴランド管の
人たちが聴きにきていて、「日本の聴衆は笑わないだけじゃなくて、
息さえのまなかったね。」ってあとで内田光子に言っていたんですって。
それで、内田光子が言うには「ケラケラ笑って欲しい時があるんですよ、
ハイドンだけは。モーツァルトで笑われては困るんですけれどね。」
だそうですわ。これがよくわかりませんのよ。
ハイドンの交響曲だったら、機会を見つけて少しずつ聴いているん
ですけれどね。

>>346
斗真様、リヒターだったらフィッシャー・ディースカウが歌ったカンタータの
レコードが1枚ありますわ。現代楽器で聴くとバッハって重厚に聴こえますけれど、
古楽器で聴くと感じが違いますのよ。今まで現代楽器で聴いていたバッハって、
なんだったんだろうと思ってしまいますわ。マタイの第一曲目の合唱の冒頭を
アマゾンなんかで聴き比べると、リヒター、メンゲルベルク、クレンペラー、
カラヤンあたりはテンポが遅めで、現代の演奏だと古楽器でも現代楽器でも
テンポが速くて、違う曲のように聴こえますわ。私はマタイは現代の演奏しか
聴いたことがないので、そのうちもっと昔の演奏も聴いてみようと思っていますわ。
354ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/26 23:12 ID:98l2fhEN
>>352
18様、「感情過多様式」って、「多感様式」のことかしら?
でも「感情過多」と「多感」では、微妙に意味が違うような気がしますわ。
355禁断の名無しさん:03/04/26 23:31 ID:m8D8gIAj
>>353ゾフィーさま
ハイドンの音楽にはユーモアがあるんですよ。
気楽に聴いて、気楽に楽しむ的な要素があるんです。
モーツァルトに較べて遊びの要素が多いと言ったら良いでしょうか?

ただ内田さんの演奏の場合、良くも悪くも隙が無いように感じますので、
あまり笑えないように思いました(以前リサイタルでお聴きしましたが)。
弾き手の遊び心&完璧主義的な考え方の排除も必要かもしれません。
356禁断の名無しさん:03/04/26 23:31 ID:vqHn+LQZ
久しぶりに野ばらのレクイエムでも聴いてみようかしら
357ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/26 23:39 ID:pqPfTqfB
>>355
まあ、そうですの。それでは、これからそのことを頭に置いて
ハイドンを聴いてみますわ。教えて下さって、ありがとうございます。
私も今まで、理解しなければという気持ちが強くて、固くなって
聴いていたかもしれませんわ。
35818:03/04/26 23:49 ID:0ODeRAc2
そうです。感情過多様式=多感様式=STYLE BOURGEOUSです。
学校では「多感様式」と習いました。日本語にするとちょっと意味が違うような感じですね。

そういえば、ブレンデルのCDの解説にも「ここが笑いどころ」みたいなことが
書いてありました。僕も笑うどころじゃなくじーっと聴いてしまうので
気を付けなくては。
359斗真:03/04/27 01:32 ID:XgjlWxKE
 最近夜更かしになってきました。以前は12時過ぎると睡魔がおそってきたんだけど。
といっても眠いですけどね。実家にあるハイドンのソナタ全集の楽譜はウィーン原典版です。
クリスタ・ランドンの校訂?でしたっけ???もともとハイドンのソナタは60曲以上あったんだけど
一部が散逸してしまって現在行方不明。最初の出だしの小節だけ知られているだけ。
それらの曲をカウントしてソナタの番号付けしてるのがウィーン原典版です。僕の好きなへ長調の
ソナタは18さんの言う、
ドーラファ・ラーファミ・ソーミファレード♪ まさにそれです。
あとモーツァルトとハイドンはまったく異なる魂もった別個の人間ですから違って当然ですよね。
しかし、あのジュピター交響曲を聴くとモーツァルトがもう少し長く生きていたら、どういうふうに
成長していったか、予見とはいかないまでも、とても示唆的ですよね。
モーツァルトの晩年に書いたニ長調のソナタを聴いたり実際に弾いてみたりすると、モーツァルトの最晩年
って丁度作風が大きく脱皮する時期にさしかかっていて、その兆しが見え隠れしてるみたいで。。。
幻想曲とハ短調のソナタとかもそう。
あと「感情過多様式」って「疾風怒濤」のことですか?ハイドンのホーボーケン20のハ短調のソナタ、大好きです。
エマニュエル・バッハの作曲だったかな?「ヴュルデンベルク・ソナタ」っていうのグールドが弾いていて
まさに「疾風怒濤」、嵐が吹きまくってます。ああいう感情過多様式って好きです。
 イギリス式のピアノかぁ、、、18さん、クレメンティって好きですか?
僕はどうも・・・。
P.S.Hotmailのメアド作ってないんですよー。明日メール出しますね。
360斗真:03/04/27 01:37 ID:XgjlWxKE
ゾフィーさん、古楽器ですか!!!うーん、僕はなんか抵抗あって・・・。
あの弦楽器のポァーンとした硬い変な音は違和感覚えます。でもドン・コープマンは好き!!!
361斗真:03/04/27 01:47 ID:XgjlWxKE
そういえばハイドンって、ハンガリージプシーっぽいフレーズがよく出てきますよね。
ピアノ協奏曲ニ長調のフィナーレの一部分とか、ソナタアルバム1にあるニ長調のソナタの
フィナーレのニ短調に転調するとことか。ピアノ三重奏曲には「ハンガリアン・ロンド」っていうの
あったような気が・・・

今日は寝ます。
362禁断の名無しさん:03/04/27 06:22 ID:Fc9Ld7Bl
久しぶりに改造への躍動でも聴いてみようかしら
363ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/27 23:28 ID:Pjktq5cG
>>359
斗真様、感情過多様式=多感様式=疾風怒濤ですわ。

私にとって「多感様式」というとC.P.E.バッハですわ。ハイドンも「多感様式」の
影響を受けているというのは、考えてみたことがありませんでしたわ。
というより、考えるも何も、ハイドンのソナタをあまり知りませんのよ。

古楽は私も初めは違和感ありましたけれど、今は病みつきになっていますわ。
そのポァーンというのが浮遊感があって、独特の雰囲気が出ますのよ。曲が
優しいような、柔らかいような感じを帯びますの。そのポァーンというのは
古楽独特の奏法ですわね。
364斗真:03/04/27 23:58 ID:aj6KECBL
ゾフィーさん、ストラディヴァリの名器も昔はポァーンと弾かれていたんでしょうか?
あんなふうに弾いてしまったらストラディヴァリもなにもあったもんじゃないっていうか、、、
ストラディヴァリウスのあの美音が出てこないと思うんですが・・・。
今日はいろいろ疲れました。そろそろ寝ます。教習所もそのうち通わないと・・・忙しすぎ。
36518:03/04/28 00:03 ID:dQvoidPr
>ゾフィーさん
エマヌエル・バッハは元祖ですからね。ハイドンの20番を聴くとよく分かりますよ。
初めて聴いたときは、ソナタアルバムに入っているようなものしか知らなかったので
「これがハイドン??」と思ってしまいました。

>斗真くん
僕も使ってる「最後のソナタ」っていう言い方、変ですねw
Hob.]Y/50〜52の3曲はどの順で書かれたか分からない訳だから。

今日、ちょっと(・∀・)イイ!事がありました。
ネットをしていたら知らない人のサイトに僕が出たコンサートの感想が載っていて、
好意的に聴いてくれたようで嬉しかったです。知っている人より知らない人に
言われる方が嬉しいのは何故でしょうか??
36618:03/04/28 00:04 ID:dQvoidPr
書いてる途中に斗真くんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
367禁断の名無しさん:03/04/28 00:07 ID:N6ZujpgK
久しぶりにシスターストロベリーでも聴いてみようかしら
368斗真:03/04/28 00:08 ID:qCyPZvpT
そういえば大バッハの作品にも疾風怒濤っぽい作品ありませんか?
トッカータとか。。。トッカータ第2番ホ短調大好き!パルティータ第6番の冒頭
もトッカータですよね。若い頃の作品って疾風怒濤っぽいのありますよね。
嵐は吹きまくってないけど情感のこもった、「最愛の兄の旅立つに寄せるカプリッチョ」!!!
大バッハも若い頃は本当にいろいろ苦労しているんですね・・・
369斗真:03/04/28 00:10 ID:qCyPZvpT
18さん、「最後」から2番目のソナタ、ニ長調のやつ、あれってシューベルトを先取りしてません?
あのメロディアスな主題!!!
370斗真:03/04/28 00:12 ID:qCyPZvpT
18さんはコンサート忙しいんですか?
37118:03/04/28 00:13 ID:dQvoidPr
どうだろう?大バッハは考えてなかったです。トッカータはdurもあるし・・・。
372斗真:03/04/28 00:13 ID:qCyPZvpT
メアドですけど前のメアド復活させてみますね。
今日はそろそろ寝ます。今日はマジて疲れたーーーーー
373斗真:03/04/28 00:16 ID:qCyPZvpT
だから、あの大バッハのトッカータ第2番ですよ!!!
実家から楽譜(井口基成先生ご校訂)もってきたんで最近よく弾くんです。あの曲は疾風怒涛、嵐全員はいなくても
ニノと桜井君くらいは出てますよ。
37418:03/04/28 00:30 ID:dQvoidPr
分かってますよ>2番
あれが疾風怒濤というよりは、トッカータに共通の性格のように思えるんですが。

なんでドラマに松潤ばかりでてくるんだろう(・A・)
375プソン:03/04/28 01:16 ID:eOAIkrst
362と367の合いの手に興味ひかれる今日この頃

これあったかな曲ですね>「最愛の兄の旅立つに寄せるカプリッチョ」
でもチェンバロで聴いたことがない…
ハイドンは今後しっかり聴いてみたい作曲家の一人です ピアノや室内楽や
376禁断の名無しさん:03/04/28 01:18 ID:JuQYuqz9
>>342

亀レスですが、そうです。

歌:サラ・ブライトマン
アレンジ:エニグマのピーターソン

です
377禁断の名無しさん:03/04/28 07:26 ID:hGtBMdgY
age
378プソン:03/04/28 22:33 ID:eOAIkrst
今チャイコフスキー・コンクールについて話してますね>NHK
ちょうどクライバーンが出てきました
379ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/28 23:14 ID:EQyM9j/r
>>364
斗真様、先週の日曜日にNHK教育で徳永二男が、バロック時代や現代の弓で
弾き比べていましたけれど、ご覧になりましたかしら?
バロック時代と現代のヴァイオリンは弓と弦と奏法が違っているらしいですわ。
(弦の張り方なんかも違うらしいですけれど。)時代とともに力強い音を
求められるようになって、変化していったらしいですけれど、力強い音と
引き換えに失ったものもあるのではないかしら?持ち味が違うので、
どちらが優れているとは言えないと、私は思いますわ。
徳永さんも両方の長所を兼ね備えた弓が欲しいというようなことをおっしゃっていたと
思いますわ。

古楽器によるの演奏を聴いていると、その曲が書かれた当時にはなかった
イメージが、現代楽器で演奏するようになって勝手に作られていった部分が
あるんじゃないかと考えさせられますわ。今の指揮者の中には、現代楽器の
オーケストラを振る時、古楽的アプローチを取り入れる指揮者が増えてきましたわね。
380ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/28 23:33 ID:EQyM9j/r
>>365
18様、ハイドンの20番、冒頭を聴いてみましたけれど、ベートーヴェン的な
感じがするように思いますわ。

C.P.E.バッハのフルート・ソナタWq.133「ハンブルク・ソナタ(ハンブルガー・ソナタ)」と
いう曲が大好きなんですが、考えてみるとこの曲の感情の移ろいに惹かれたと
思いますわ。

>>376
教えて下さって、ありがとうございます。
ちょっと意外ですわ!聴く機会があったら、注意して聴いてみますわ。
381斗真:03/04/29 01:00 ID:PWMNRsNt
>ゾフィーさん
 徳永さんのTV知らなかったです。残念。力強い音と引き換えに失ったもの、、、
優しいような、柔らかいような感じ、、、今度よく聴いてみます。やっぱ生演奏聴くべきかな。
古楽器演奏であと、抵抗覚えるのはピッチなんですよー。僕は物凄い絶対音感なんか無いけど、
半音くらいの違いはわかるので、古楽器演奏聴いてると、あれ?調性が違う????!!!!!!
って思ってしまって抵抗あるんですよ。
382斗真:03/04/29 01:03 ID:PWMNRsNt
絶対音感で思い出しましたけど、むかしカラヤンが早稲田大学の学生オーケストラ指揮したそうで、
そのとき、管楽器のピッチが何分の一ピッチ違うとか言って、リハーサルかなかなか始まらなかったそうです。
絶対音感もそこまでくると神業ですね。信じられない。
383オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :03/04/29 01:25 ID:ED2OEr5k
徳永氏のTV、私も見ました。
彼は色々な弓を使って演奏してましたが、その弓に合わせて全く違う曲想の曲を
選んでいたので、あれでは何の比較にならないように思いました。
少なくとも私には何のことやら?としか思えませんでした。
38418:03/04/29 07:01 ID:apEsd5B/
あぁぁーーーーーー仮眠を取ろうと思ったら寝過ごしました。ピロコタソ(´Д⊂ )

>ゾフィーさん
あーベートーヴェンっぽいかも。冒頭をパッと聴いて軽快さや陽気さはありませんしね。

>斗真くん
分かっているなら不要なんだけど、「疾風怒濤」に関して。「疾風怒濤」とは
1760年代終わりから80年代半ばにかけてのドイツの文学運動のことだとは分かりますよね?
それを感情過多様式で作曲していた音楽家が音楽に転用したんです。
年代を見れば分かるように大バッハの死後の事です。
それに、感情過多様式(多感様式)は様式ですが、疾風怒濤とは音楽の様式ではなく
概念(と言えばいいのか?)なので、混同して使わないように注意。
昨日の僕のレスもわかりにくいですねw

トッカータは確かに平均律等に比べてずっとドラマチックです。でもそれは
疾風怒濤だということではなくて、昨日も書いたように、トッカータの持つ性格
(即興的で音階的なパッセージや和音を多用する)かと思うんです。
それは大バッハのトッカータだけではありませんよね。
斗真くんの言うように大バッハのトッカータを「疾風怒濤」としてしまうと、
ブクステフーデも疾風怒濤ってことになっちゃうんじゃないですか?wwwwwww
385禁断の名無しさん:03/04/29 07:39 ID:XvGmKyd7
あげ
386ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/29 23:25 ID:RmYmo3Yf
>>381
斗真様、私も古楽を実演で聴いてみたいと思っていますわ。
やはり、バロック時代のヴァイオリンは繊細な表現が得意ですわね。
現代のヴァイオリンのほうが音が金属的、鋭い感じがしますわ。これは
フルートについても言えると思いますわ。

ピッチは私も初めは気になりましたけれど、これも慣れだと思いますわ。

>>383
オクタヴィアン様、私も同じ曲で比べて欲しいと思って見ていましたわ。
バッハの曲なんかで比べてもらいたかったですわね。

>>384
18様、あっ、厳密に言うと「疾風怒濤」と感情過多様式(多感様式)はちょっと
違いましたわね。18様のおっしゃるとおりですわ。
387斗真:03/04/29 23:43 ID:ZfqrtoaM
>ゾフィーさん
ホグウッドのCDとかあるんですけど録音が良くないのか、金属音みたいなんです。
僕はてっきり古楽器ってヘビーメタルみたいな硬い音だと思ってしました。
そんなに柔らかく情感豊かなんて想像もしてなかったですよ。一度生演奏聴きたい。
>18さん
 疾風怒濤ってドイツ語でなんていうんだったけな、、、シュトゥルム ウント ????
受験終わると急速に頭悪くなってるみたい。。。
音楽史では感情過多様式はバッハの死後、C.P.E.バッハあたりですよね。
よって感情過多様式と定義される様式は明らかにバッハ以後であり、バッハの作品は感情過多様式とは
異なる。確かに「半音階的幻想曲とフーガ」や有名なオルガン曲「トッカータとフーガ ニ短調」も
感情過多様式かというと絶対違いますよね。そもそもトッカータやカプリッチオは自由で即興的なものだから
それを感情過多様式と混同するのは間違いでした。すいません。
それにしても大バッハのトッカータ第2番とか半音階的幻想曲とフーガって大好きです。
388プソン:03/04/30 00:25 ID:+ChZ2BV2
シュトゥルム ウント ドランク

って言葉だけ知ってましたけど
そういう背景があったのですか…ふむふむ
389禁断の名無しさん:03/04/30 07:10 ID:hSigH2iP
age
390ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/30 23:04 ID:b8bTsl1E
こんなものを見つけましたわ。

>sturm und drang【独シュトゥルム・ウント・ドランク】〈疾風怒涛〉の意。18Cドイツで起こった
>文学運動で, 装飾的なロココに対して古典主義に流れ込んだ。バッハ, ハイドン,
>モーツァルト, 初期のベートーヴェンの作品にもみられる。

>>387
斗真様、ホグウッドもいいと思いますわよ。確かに録音によって、いろいろ違う感じに
聴こえるということはあると思いますわよ。それから、指揮者(オーケストラ)によっても
音が変わりますわよ。いろいろ聴き比べてみて下さいませ。
391ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/04/30 23:41 ID:u/W2Kwtj
「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」見ましたわ。
私も、言われているほどスキャンダラスとは思いませんでしたわ。
まあ、この映画を見たことで、この映画が出る前のデュ・プレ像が
偽りと思われるのを、この映画公開に抗議した人達は恐れたのでは
ないかしら。私は、この映画が出る前のデュ・プレ像にも真実は
あると思いますわ。>>292でピーチャムの奥様がおっしゃるように
天才ゆえの不幸も見ていて胸が締め付けられる思いでしたが、
「シャイン」と同じく、家族というものについても考えさせられる
映画でしたわ。
あと、配役を見ていてデュ・プレの姉のヒラリーのだんな様が
「キーファ・フィンジ」と書かれていたので、「これは…」と思って
調べてみたら、案の定、キーファ・フィンジは作曲家ジェラルド・フィンジの
息子でしたわ。キーファ(クリストファー)・フィンジは父ジェラルドの
“Dies Natalis”を指揮した録音が有名みたいですわね。
392斗真:03/05/01 01:18 ID:D2iFihNa
ゾフィーさん、ジャクリーヌ・デュ・プレの映画見たことないんですけど、あのいろいろな話は
本当なんでしょうか?????もしそうなら非常にショッキングです。ジャクリーヌ・デュ・プレ
といえばショパンのチェロ・ソナタが有名ですよね。ショパンのチェロ・ソナタ自体、どんな曲か
聴いたことないんで、とても興味あります。ショパンがチェロのソナタ書いたなんて!
そういえばラフマニノフもチェロソナタ書いてますよね。ラフマニノフは聴いたことあります。
あの曲はチェロのオブリガート付きピアノ・ソナタ!って感じました。笑
ホグウッドの指揮でモーツァルトの「レクイエム」持ってるんですけど(実家においてきた)、
なんか、???!って感じで。。。やっぱ、ベーム指揮のウィーン・フィルの重厚感が耳に慣れていて、、、
どうもホグウッドは僕には合わない気がするんですよ。ゾフィーさんお勧めの古楽の指揮者いたら教えてください。

>プソンさん
  sturm und drang!!!!! そうでした! さすがプソンさん!!!!!

どうでもいいことですが、明日から友達と富士山見に旅行に行ってきます。
393斗真:03/05/01 01:21 ID:D2iFihNa
>ゾフィーさん
  >sturm und drang【独シュトゥルム・ウント・ドランク】
  >バッハ, ハイドン,モーツァルト, 初期のベートーヴェンの作品にもみられる。

バッハって大バッハのことなんでしょうか?????
39418:03/05/01 06:37 ID:O5P5KE6o
エマヌエルのことでしょうね。代表的なのはエマヌエル・バッハ、クヴァンツ、
シュターミッツあたりなので。今試してみたらメール送れたので今から書きます。
395禁断の名無しさん:03/05/01 07:12 ID:oEhmoofy
あげ
39618:03/05/01 09:55 ID:mfXD/j+9
>斗真くん
メール、タイトル入れ忘れました。スマソ
397ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/01 23:25 ID:sqnalM69
>>392
ホグウッドのモーツァルトの「レクイエム」、各曲の冒頭部分を聴いてみましたわ。
パソコンで聴いた感じでも、弦楽器の音が鋭く聴こえるところがありますわね。
録音のせいとも言えるかもしれませんけれど、この時代のヴァイオリンって
強音は豊かじゃないからということもあるかもしれませんわ。当時は
今のような大ホールで演奏していたわけではなかったので、強音はそんなに
必要なかったんじゃないかしら?今の大ホールで演奏すると、強音なんかは
当時の強音以上に強く弾かなければならないので、無理が出てくることも
あるのかもしれませんわ。
このホグウッドのレクイエム、少年合唱が使われていますのね。キリエとか
ディエス・イレとか、ある意味威勢のいい曲があるので、悪ガキが元気よく歌っているように
聴こえて楽しいですわね。このレクイエムはそれほど暗くならないで聴ける
かもしれませんわ(w
他にも版が珍しいもののようですし、斬新な感じがするレクイエムに聴こえますわ。
いつか是非、全曲聴いてみたいですわ。

今、私が好きな古楽の指揮者というと、ヘレヴェッヘですわ。
ヘレヴェッヘの指揮といい、ヘレヴェッヘが率いているオーケストラや合唱団の
素晴らしさといい、本当に感心させられていますわ。レパートリーは宗教曲が
ほとんどですけれど。最近はロマン派以降の宗教曲以外の曲も取り上げるように
なりましたわ。
398ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/01 23:39 ID:amRI+K3v
>>394
18様、クヴァンツの音楽は、当時からすると40年位昔のものという音楽史家も
いるようですわ。クヴァンツに師事していたフリードリッヒ大王の曲も
クヴァンツの影響からか保守的な作風のようですわ。確かに、フリードリッヒ大王の
曲はエマヌエル・バッハと比べると、変化が乏しいというか、平凡に聴こえますわ。
「音楽の捧げもの」のテーマなんかは素敵だと思いますけれど。テーマは
いいものを考え出すのに、その後それを展開していく能力が欠けていたのかも
しれませんわ。逆にフリードリッヒ大王はエマヌエル・バッハの斬新で感情
豊かな作風に理解がなくて、作品が宮廷で演奏されるのも稀だったそうですわ。
399PEACHUM:03/05/02 00:25 ID:7Z/AuICZ
ごぶさたしております。
斗真さま同様ひどい風邪をこじらせてしまい、マル1週間身動きがとれませんでした。
風邪など滅多にかからないので、とてもブルーになってしまいました。
やっとなんとか回復しましたわ。
斗真さま、お懐かしいですわ。
あたくしかつて郁代を名乗っていたものですが、覚えておいでかしら。

ハイドンの話題で盛り上がっていたようですね。
あたくしも昔は、「ハイドンなんて・・ケッ」なんてバカにしていましたが、
話題のシュトルム・ウント・ドランク期の交響曲を聴いてから考え方が変わりましたの。
なんて独創的なのかしら!と思いましたわ。
ピアノ・ソナタはグールドのCDを聴くのみでしたが、
BRILLIANT CLASSICSから出ているソナタ全集
ttp://www.joanrecords.com/classical/brilliant/item/99671.html
(10枚組で¥3,000台でした)で全曲聴いてみて(制覇するのに相当かかりました)
『こんなにユニークな曲たちに今まで関心を持たなかったなんて
なんて無知だったのかしら!』と思ってしまいましたわ。
このCD、すべてフォルテピアノによる演奏で、しかも5人のピアニスト
(ホーホラント、デュッチュラー、ヴァン・オールト、福田理子、小島芳子)
が弾き分けています。なので多少演奏にばらつきがありますが、
それも個人の好みの範疇で、演奏水準は大変高いものです。
特にホーホラントと小島芳子の演奏は特筆すべきものです。
リサイタルを開くようなピアニストの人たちには、
ベートーヴェンやモーツァルトもソナタもよろしいのですが、
ハイドンのピアノソナタの中の、マイナーな曲を発掘していただいて、
どんどん紹介していっていただきたいものですわ。
400PEACHUM:03/05/02 00:25 ID:7Z/AuICZ
>>ゾフィーさま

以前ゾフィーさまにお奨めいただいた、ボストリッジの
「英国歌集」を先日購入いたしましたので、今聴きましたわ。
ヴォーン=ウィリアムズ、フィンジ、ウォーロックなどの曲から、
初めて名前を見る作曲家の曲まで、珍しい曲が多いのですが、
どの曲も素敵で、ボストリッジの選曲のセンスがうかがわれますわね。
歌い方も時にかなりドラマティックになり、F=ディースカウにも迫るものに感じられました。
あたくしはヴォーン=ウィリアムズの曲と、William Denis Browneという作曲家の
"To Gratiana dancing and singing"という曲は気に入りました。
「勇士ウィリアム・テイラー」という曲もとても楽しみめしたわ。
ボストリッジのような細長いタイプのルックスは好きではありませんが、
もし日本でこういったイギリス歌曲を持ってリサイタルをしてくれるなら
是非見に行きたいものですわね。ピアノのドレイクも上手いですね。
CDのブックレットによると、ボストリッジはオックスフォード時代に
呪術に関する論文をまとめているそうですわね。趣味が合いそう。
そういえばフィンジの息子のこともブックレットにちょっと書いてありましたわ。
401禁断の名無しさん:03/05/02 07:32 ID:xmc70r96
age
402ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/02 22:45 ID:RW9Ay5rD
>>399
ピーチャムの奥様、まあ、お体お大事になさって下さいませ。
今の時期、体調崩される方が多いですわね。大年増お姉様も
点滴しながら、劇場通いなさったようですし。

フォルテピアノによるハイドンって面白そうですわね。しかも、
お安いなんていいですわね。小島さんのハイドンはサンプルで
ちょこっと聴いたことがありますわ。是非聴いてみたいですわ。
403ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/02 23:28 ID:d7bHz5tU
>>400
再びピーチャムの奥様、ボストリッジの「英国歌曲集」お聴きに
なりましたのね。気に入って下さって嬉しいですわ。
ええ、ボストリッジって、かなりドラマティックなところがありますわよ。
それでいて、リリックな部分も持っていますわよね。
ボストリッジにとってのヒーローはフィッシャー・ディースカウなんですって。
フィッシャー・ディースカウのレコードに合わせて、他の子がポップスを歌うように
ボストリッジも歌っていたんだそうですわ。私もよくやっていることなので、
このことを知った時、なんだか嬉しかったですわ。
私もこのCDは、好きな曲を挙げていたらきりがないくらい、好きな曲が
てんこ盛りですわ。「勇士ウィリアム・テイラー」はSallyとCaptainの歌いわけが
巧みですわよね。シューベルトの歌曲なんかも一人で何役かこなす曲が
ありますけれど、やはり各役の掘り下げ方が深いですわよ。
私も初めはボストリッジを見て、「こんなにガリガリで歌えるのかしら?
学者が歌う歌なんて面白くなさそう。」なんて思っていましたのよ。
ちょっと声を聴いてみても細い声で、テノールの軽い声ってあまり好きでは
ありませんでしたし。でも、BSでシャトレでのリサイタルの録画を見て、
その巧みな表現力にすっかり虜になってしまいましたの。
呪術といえば、郁代様がお好きなのかしらね。その論文は
“Witchcraft and Its Transformations, C.1650-C.1750 ”という題の本で、
アマゾンなんかで売られていますわ。ちょっと読む自信がないので、
私はまだ手を出していませんけれど。
404PEACHUM:03/05/02 23:38 ID:1g1Q9UI1
昨日書きましたハイドンのソナタ全集は現在はこちらに変更されているようですわ。
上記の盤は1枚1枚プラケースに収められていてとても重かったのですが、
おそらく紙ケースで軽量化されたのでしょう。訂正させていただきます。
ttp://www.joanrecords.com/classical/brilliant/item/99817.html

もう一点BRILLIANT CLASSICS物で最近ゲットしたCDを紹介しますわ。
ドヴォルザークの弦楽四重奏曲全集です。演奏はStamitz Quartet。
ttp://www.joanrecords.com/classical/brilliant/item/99949.html
こちらも10CDで3,000円台とお買い得。到底まだ全部聴ききれていませんが、
演奏も良好。そして有名曲も無名曲もなかなかの聞きごたえです。
また一枚一枚が、美しい田園風景画を施した紙ジャケに収められ、
ボックスを開くとまるで外国の画集を1ページづつ見ていくようで
とてもリッチな気分になりますわ。
演奏、価格、装丁、すべてに行き届いていて
とても気持ちがよかったので紹介させていただきました。
405山崎渉:03/05/02 23:39 ID:X2y51HB0
一見平和そうなHPに隠された5分もの動画!!
なにげなく一番上のアクセスプラスのどれかをクリックすると出てきました。
一応有料動画の宣伝みたいだけど、
5分は無料で見られます!!
一発抜くには十分か
・・・>http://www.medianetjapan.com/2/16/shopping/morimura/mobs.html

406PEACHUM:03/05/02 23:43 ID:1g1Q9UI1
>>ゾフィーさま
お心遣い感謝いたします。おかげさまでもうすっかり良くなりましたわ。
ボストリッジは、久しぶりにお紅茶をいただきながら聴きましたわ。
やっぱり英国なら、お紅茶ですわよね。
ほんと、あたくしもボストリッジはもっとリリカルなのかと思ったら
けっこうたくましい声を持っていますわよね。
歌い方も上手いし。若いながらもたいへんな人気なのがよく判りますわ。
今までに来日したことはあるのかしらね。
407禁断の名無しさん:03/05/03 01:36 ID:dEKe7WUe
>392
ショパンのチェロ・ソナタは有名作品で、
デュプレ、ロストロポーヴィチ、フルニエ、マイスキー、
ヨーヨー・マ、ナヴァラなどなど、
有名チェリストの録音が沢山あります。
作品は、後期のショパンならではの、
悲愁を秘めたメロディーが溢れており、たいへんすばらしいです。
408マルシャリン:03/05/03 01:41 ID:1tSqMOnO
あら、「Pちゃん」、お風邪を召されておられたのね。
もうお見限りかと思いまして、寂しゅうございましたわよ。

それにしても、オペラスレで奥さまが時々語られます
「まあよいではございませんか」という口吻、
いかにも「Pちゃん」らしくて、苦笑してしまいますわ。
409禁断の名無しさん:03/05/03 07:25 ID:ossVs4Cp
あげ
410ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/03 23:22 ID:18GMwdMX
>>404
ピーチャムの奥様、ハイドンのソナタ全集の情報、ご親切にありがとうございます。
ドボルザークの弦楽四重奏曲全集のジャケット、本当に綺麗ですわね。
ああ、悪魔の囁きが聞こえますわ(w
ドボルザークの室内楽といえば、ルイサダのショパンのピアノ協奏曲第1番に
一緒に入っているドヴォルザークのピアノ五重奏曲を放置プレイしていますわ。
まず、これを聴いてみなければいけませんわ。
411ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/03 23:24 ID:18GMwdMX
>>406
再び、ピーチャムの奥様、「英国歌曲集」を聴いていると、英語って美しい言葉だと
つくづく思いますわね。奥様は紅茶は何がお好きかしら?私は、通の方からすると
邪道かもしれませんけれど、アールグレイが好きですわ。
ボストリッジは1995年に初来日して、松本のサイトウ・キネンのストラヴィンスキーの
「放蕩者のなりゆき」で競売人セレムを歌っているそうですわ、もしかしたら、
大年増お姉様がお聴きになっているかもしれませんわね。それから、一昨年の秋にも
来日して、冬の旅とリーダークライスOp.24&詩人の恋のプログラムでリサイタルを
しましたわ。一番高い席でも6000円位だったと思いますわ。この時のリサイタルが
好評だったので、今度来日する時は値上がりするんじゃないかしら?
今度来日する時は内田光子と共演するらしいという話を聞きましたわ。
412禁断の名無しさん:03/05/03 23:25 ID:r14ACrP4
ホロヴィッツの未発表録音が発売になるわ。
シューベルト〜リストのLiebesbotschaftの1曲だけだけど。
413ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/03 23:27 ID:18GMwdMX
>>408
マルシャリンの奥様、私もピーチャムの奥様の「まあよいではございませんか」は、
マターリしていて萌え〜ですわ。
414エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/05/04 00:21 ID:oaFwGHOI
まあ,あたくしPちゃんをマルシャリンの奥様に奪われたような気がして
モエモエハアハアがナエナエですわ.
二人を巡り合わせたのはあたくしなのに.(;_;)
415PEACHUM:03/05/04 00:31 ID:ZncrKaEd
坂口のクローン共がザッザッザッザと・・マルシャリンさまはアレがお好みですのね( ̄ー ̄)ニヤリッ

>>ゾフィーさま
アールグレイ好きですわよ。アップルティーとかも。
やはりフレーバーティーは邪道かしら。
でもあたくしコーヒー党なので、紅茶は葉っぱで買っても
放置しちゃって風味が落ちてしまうので・・
今はティーバッグのやつですわ。ショボショボとね。
しかもレモン汁を入れて。邪道もここまでいけば文句ないでしょう?
ボストリッジ、けっこう来てたんですのね。
注目してませんでしたわ。情報ありがとうございます。
来日情報に目を光らせていなければいけませんわね。
以前はボストリッジと指揮者のハーディングを混同してしまってましたわ。
なんとなく似てません?ひょろっとした顔とか。

ドヴォルザークもハイドン同様、以前は小馬鹿にしていたのですが、
積極的にいろいろ聴いてみようっていう気になってから
いろいろと良い曲に出会えましたわ。
やっぱり喰わず嫌いっていけませんわよね。

>>エスクラルモンドおばさま
誤解なさりませぬように。
マルシャリンさまとは一度しかメールのやり取りをしてないんですもの。
おばさまとの長ーい蜜月期に比べたら・・。
416PEACHUM:03/05/04 00:32 ID:ZncrKaEd
>>407 さま
ショパンのチェロソナタってピアノソナタ第3番とかと同時期の作品なんですよね。
あたくしもポーランド人が弾いてるショパンの室内楽曲集のCDを持ってるのですが
あまり聴きませんわ。今度じっくり味わってみますわ。
マルシャリンさまがオペラスレで挙げられていた「悪魔のロベール」
あたくしはショパンの「悪魔のロベールによる大二重奏曲」でその名を知るのみですわ。
フルート曲「ロッシーニのシンデレラの主題による変奏曲」だけはなぜかよく聴いてました。
417禁断の名無しさん:03/05/04 07:10 ID:bYOzcHlD
age
418マルシャリン:03/05/04 20:42 ID:dqUCraCG
今宵は心静かに部屋の片付けをしながら、
ホルストの「惑星」と申すものをば、40年弱の生涯で初めて通して聴きましたが、
曲のあまりのツマラナさに呆れ、手元のペースがスッカリ狂ってしまいました。
故人ボールト卿の定評ある録音ですが、かような曲はわたくしの今後の人生で、
もう二度と自らの意思で聴くことはございますまい。
そう思えば、「よい体験」ではありました。ナーム…
419マルシャリン:03/05/04 20:47 ID:dqUCraCG
>416・「Pちゃん」の奥さま

そうそう、昔よく沢山書き捨てられたオペラ抜粋の器楽編曲物、
ただ流して聴き楽しむ分には、面白うございますわね。

エスクラお姐さんとあなたさまとは、メル友の契りを結んでいらっしゃる由。
いくらわたくしがスーツを着ても、割り込む余地はございますまいね…(笑)

420ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/04 22:51 ID:3glrpoOB
>>415
ピーチャムの奥様、イギリスの紅茶の通だと、どこどこの店の○○しか
飲まないってお気に入りが決まっているらしくて、フレーバーティーは
フランス人が勝手に考え出したもので、フランス人に紅茶がわかるはずが
ないなんて思っているようですわ。レモンティーって、邪道でもなんでも
お馴染みになってしまっているから、やめられませんわよね。

ボストリッジとハーディングは体型や顔型は似ていますけれど、
身長が全然違いますわよ。ボストリッジがのっぽで、ハーディングが
小柄ですわ。

ドヴォルッザークはコジェナーの歌っていた歌曲が綺麗な曲でしたものね。
聴いてみたら、案外素敵な曲に出会えるかもしれませんわね。
421ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/04 23:02 ID:UalT8/7u
>>416
再びピーチャムの奥様、ショパンの「ロッシーニのシンデレラの主題による変奏曲」は
前にNHK教育でやっていた工藤重典の「フルート入門」という番組の中で
レッスンがありましたが、あまりリズムを正確にしないようにして、オペラのアリアの
雰囲気を出すようにって言っていましたわ。
422ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/04 23:09 ID:UalT8/7u
>>419
マルシャリンの奥様、そういえば私、「ピーちゃん」という名前のインコを
飼っていたことがありましたわ。ということで、「ピーちゃん」という名前には
人一倍愛着があるんじゃないかしら。黄色い綺麗なインコでしたのよ。
423PEACHUM:03/05/05 00:12 ID:xagLyhRu
>>マルシャリンさま
一度聴いて『くそつまんね〜曲っ!』と思われても、
二度三度と聴くうちに好きになる、ってこともございますわよ。
眠らせてしまうのはその後でも「よろしいじゃございませんか!」
でも「惑星」のような派手目な曲が苦手でいらしたら、
同じホルストでも合唱曲の"Hymn of Jesus"や
"Choral hymns from the RIG VEDA"などお気に召すかもしれません。

ショパンの変奏曲では、6人の作曲家の共作による
「ヘクサメロン変奏曲(ベッリーニの清教徒の行進曲による)」などもございますわ。
ドンジョヴァンニの「奥様お手をどうぞ(ラ・チ・ダレム)変奏曲」とか。
この辺は今でも原曲を知り得る曲ですけれどね。
「エロルド(エロール?)のオペラ<ヴィドック>の主題による華麗な変奏曲」
なんて言われても作曲家の名前すら聞いたことがありませんわ。
424PEACHUM:03/05/05 00:12 ID:xagLyhRu
>>ゾフィーさま
あら!ハーディングってちびっこでしたのね。
あの方あたくしの学生時代の友人に似てますのよ。
関係ありませんけど、工藤重典を見ると
ピカソのキュビズム画を連想してしまう私っておかしいのかしら。

ところでピーちゃんというあだ名がこれ以上広まらないよう切に祈りますわ(w。
あたくし以前インドカリーのお店で食後に出された、
生姜入りミルクティ(チャイというのかしら?)の味が忘れられませんわ。
それからしばらく家でも真似て生姜の絞り汁をミルクティに入れて
飲んでいたのですが、お店で飲んだような美味しい味にはできませんでした。
美味しく入れるコツがあるのかしら。インドのかたにうかがいたいわ。
これ冬などは身体がとっても暖まってほんとうによろしゅうございますのよ。
425PEACHUM:03/05/05 05:12 ID:pJcMmp3K

「シンデレラの主題による変奏曲」はとても爽やかな曲ですわね。
ちょうど今日のような清々しいお天気の朝にはぴったりの曲ですわ。
この曲に限らずフルートの曲では朝に合う曲が多い気がいたします。
「アルルの女」第2組曲のメヌエットなど、子供のころ
夏休みのラジオ体操に行く前に聴いてから出かけていたものですわ。
あの曲、実際は「アルルの女」の曲ではないんですよね・・。
426ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/05 22:53 ID:qEBQXR+y
>>424-425
ピーチャムの奥様、あら、ピカソのキュビズム画に工藤重典に
似た絵でもあったかしら?

奥様がお飲みになった生姜入りのミルクティーは、生姜の他にスパイスも
入っていたのかしら?スパイスも入っているのでしたら、入れ方が
書かれているサイトを見つけましたわよ。

ttp://www10.ocn.ne.jp/~cafestyl/tea05.html

私はフルートの音を聴くと、のどかな感じがするというか、田園風景が浮かんできますわ。
「アルルの女」のメヌエット、練習したことがありますわ。あまりうまくありませんけれど。
やはりフルートの曲というと、この曲が1番有名ではないかしら。

427ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/05 23:00 ID:qEBQXR+y
420の書き込み、「ドヴォルッザーク」になっていますけれど、「ドヴォルザーク」
ですわ。打ち間違えましたの。ごめん遊ばせ。
428PEACHUM:03/05/05 23:54 ID:+oKFVSfP
>>ゾフィーさま

正確にはキュビズム画ではありませんが、顔のパーツの位置がデフォルメされた
女性の肖像画が工藤の顔を見ると思い出されてしまって・・。

そんなことより、チャイのページ!
茶葉ごと火にかけてしまうというのが目からウロコでしたわ。
あたくしは普通に熱湯を注ぐだけでしたから。
茶葉を煮出すことであの濃厚さが引き出されるのかと妙に納得いたしました。
さらにスパイスも加えることで風味も増すのですね。
是非試してみたいと思います。ありがとうございました。

ところで以前クラ板にドヴォルザークは正しい発音ではない
というスレがありましたけど、もう亡くなっちゃったかしら。
Rの上に小さなvが付くと独特の発音になるというような内容だった気が。
たしか「ドゥヴォグジャーク」みたいなのが正式ということで落ち着いていた記憶があります。
どうしても日本語の表記では限界がございますものね。
アメリカ経由で英語式に発音されたりもありですし。
429斗真:03/05/05 23:59 ID:iuot1vQf
>PEACHUMさん
 僕同様、風邪をひいていたとは大変でしたね。
 それにしても妙な肺炎、気になりますね。街でも多分あの肺炎対策でマスクしているとしか
 思えないようなしっかりとしたマスクしてる人見ます。花粉症の季節でもないし。
 お医者さんも命がけですよね。実際、お医者さんが何人も亡くなっているし。。。
 ハイドンのピアノ・ソナタ全集情報ありがとうございます。
 実はうちに、母が買ったアナログレコードがあって、なんと、あの宮沢明子大先生がハイドンのソナタ全曲
 を録音しているんですよー。うちには一部しかないけど。宮沢明子女史らしい溌剌とした演奏です。
 紅茶お好きなんですね。うちの母が「レビシエ」っていう専門店からよく紅茶とか中国茶買って来るんで、
 よく僕も飲んでいました。ダージリンのファーストフラッシュはおいしいですね。
 チャイは、確か牛乳にチャイ用の茶葉を入れて煮立たせるんですよ。そこにスパイスを入れる。
 アーモンドとか、シナモンとか、お好みで。僕は大好きです。そういえば、ジャニーズ事務所の
 ヤーヤーヤーの山下くんもレビシエの紅茶が大好きだそうです。彼って、なんかゲイっぽい。
 ショパンのチェロソナタ今度CD買います。

>ゾフィーさん
  フルートの難曲といえば、ドップラーの「ハンガリー田園幻想曲」!!!
  あの曲大好きです。
430斗真:03/05/06 00:00 ID:wWirjFvd
チャイのこと、ゾフィーさんがすでにレス書いてましたね。。。
431プソン:03/05/06 00:05 ID:6FsxVG4a
トルコ・チャイは牛乳使わないんでしたっけ?
432PEACHUM:03/05/06 00:08 ID:UjwN8fPj
斗真さま!おかえりなさい。お待ちしていましたわ。

亀レスなのですが>>381で斗真さまが、古楽器だと調性が違って抵抗がある、
というご意見、あたくしもよくわかりますわ。
ピアノの演奏で親しんできたバッハの平均律を初めてチェンバロの演奏で
聴いたときの違和感。軽いめまいを感じるほどでした。
やはりゾフィーさまの仰有るようにバロック曲やいろいろな演奏を聴いているうちに
気にならなくなって、あたかもそれが当然のようになってしまいましたが。
先日スコット・ロスのバッハ:パルティータ全集をゲットいたしまして
聴きましたところ、半音低くないんですね。標準のピッチなのです。
なぜなのかしら。廉価版なので楽器の詳細などは書かれていないようです。
そのことで今度は、逆に違和感をおぼえてしまいましたわ。
まあ演奏の質自体とは全く関係のないことなのですが。
433斗真:03/05/06 00:10 ID:wWirjFvd
そうなんですか!トルコ・チャイは飲んだことないですね。
最近母が中国茶にこってて、よく付き合いで僕も飲まされました。
僕としては台湾の高山茶、凍頂烏龍、金萱茶が好きです。
スレ違いですいません。
434斗真:03/05/06 00:13 ID:wWirjFvd
>PEACHUMさん
あー今晩わ!!!
 明日学校なんでそろそろ寝ますね。
 バッハの平均律をピッチ下げて弾くなんて僕には信じられないです。
 同意見の方がいてうれしい!!!!!
 
435禁断の名無しさん:03/05/06 01:00 ID:9X/boL9E
>PEACHUMさん
ロスのスカルラッティのソナタとか、イタリア協奏曲の録音の楽器は、
半音低いピッチに調律されてますよねぇ。
なんでだろ。
録音ディレクターが再販に際してピッチを間違えて戻しちゃったとか。

>斗真さん
下げて弾くんじゃなくて、下げてある楽器を弾いてるんだと思うんだけど(笑)
でも、聞いた感じ違和感あるのに変わりないよね。突っ込みスマソ。

そういえば、チェンバロによる平均律でも、
ヴァルヒャの録音はモダンピッチで録音されてますね。
436斗真:03/05/06 06:38 ID:CQzRLdLV
今日は実家です。実家から大学は遠い。。。

>435
あっ、僕の書き方が悪かったですね。下げてある楽器を弾くのが信じられないっていう意味だったんですけど。
 古楽器ってピッチ下げてるっていっても半音近く下げてるけど、多分半音まで下がってないと思います。
 またそこが違和感あって。。。

437PEACHUM:03/05/07 00:00 ID:/kZO+F1K
>>435 さま
あたくしも同じことを考えて旧盤のタイムを調べましたら廉価盤と同じでしたわ。
考えられるのは、例えば無理やり2枚組に収めようとしてスピードを上げてしまったとか。
けど、いくら何でもそんな常識ハズレなことはしませんよねぇ。
そう、イタリア協奏曲のも低かったし、今回パルティータと一緒に購入した
ロスのゴールトベルク変奏曲(Virgin盤)も低いピッチでしたわ。
チェンバロってデリケートだから、楽器によってとか、
温度や湿度によっても調律が変わってくるのかもしれませんわね。

>>斗真 さま
いま電気ピアノでもチェンバロモードが付いているものがあって
勝手に半音下がってくれる代物がありますわよ。
以前山野楽器で遊びで触ってみましたけど、やはり気持ち悪かったですわ(w。
弾く側も最初は慣れることが必要かもしれませんわね。
あたくしもやはり、半音低いチェンバロと普通のピアノの両方を
平行して弾いていくことは無理かもしれません。ノイローゼになっちゃいそうで。
ところが驚くなかれ!半音どころか全音低いものもあるんですのよ。
ト長調がヘ長調になっちゃうんですの。
それからパイプオルガンでは逆に半音高いのとかもありますわ。
こうなってくると絶対音感が逆にジャマになってくるのではないかしらねぇ。

438PEACHUM:03/05/07 00:01 ID:/kZO+F1K
斗真さまはお母様がお紅茶を入れてくださるなんてなんて素敵なのかしら。
ドップラーの「ハンガリー田園幻想曲」と聞くと、あたくしは小学校の時
給食の時間によく流れていたので、今でもこの曲を聴くと小学生時代が懐かしくなりますわ。
これ以外に思いつく曲と言えば、リストの「コンソレーション第3番」とか、
タレガの「アルハンブラの思い出」とか。ショパンの「アンダンテ・スピアナート・・」も。
変わり種ではリストの「交響詩前奏曲」なんかもよくかかっていて好きでしたわ。
こうして半ば強制的に聴かされていたクラシックも、
あたくしの音楽好きの要因になっているのかもしれませんわ。

>>426 ゾフィーさま
「アルルの女」のメヌエットは、高い音が多いから意外と演奏が難しそうですわね。
あたくしグルックの「精霊の踊り」なんかも好きで、以前友人と
遊びでリコーダーにアレンジしてアンサンブルしたりしたことがありますわ。
自分で吹きながら感動してジーンとしてしまったりして・・(www。
439ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/07 00:12 ID:9uloEGwR
>>431
プソン様、トルコのチャイというと、ストレート・ティーのことを言うみたいですわ。

私は、トルコのチャイどころか、インドの生姜入りミルクティーも飲んだことが
ありませんわ。いきなり426のリンクを参考にして作ったら、とんでもない代物が
出来そうですわ。

>>428
ピーチャムの奥様、クラ板の「ドヴォルジャーク」スレ、私も存じていましてよ。
クラ板でちょっとしたブームになっていましたわね。
440禁断の名無しさん:03/05/07 00:25 ID:NRra6lUn
ドヴォルジャークではなくて、ドヴォジャークの方が
原音に近いそうです。
余談ながら、チャイコフスキーはチャイコーフスキイ、
ボロディンはボロジーン。
441プソン:03/05/07 00:32 ID:MZhqjti2
>>440
一柳さんですか?
442ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/07 00:32 ID:J67352uq
斗真様、お帰りなさいませ。

>>429>>438
斗真様、ピーチャムの奥様、紅茶は、お歳暮かなんかでフォションのアップルティーを
毎年頂いていた時期があったんですが、家族5人でも飲みきれなくて、
賞味期限が切れてよく捨てていましたわ。紅茶一缶を飲みきるって、紅茶を
飲む習慣がないとなかなか飲みきれませんわね。

ドップラーの「ハンガリー田園幻想曲」は、これも工藤重典の「フルート入門」で
取り上げていましたわ。「フルート入門」といいながら、「シンデレラの主題による
変奏曲」といい、「ハンガリー田園幻想曲」といい、結構難曲を取り上げていましたわね。
「アルルの女」のメヌエットは有名すぎて、ヘタレな演奏だとバレバレになるところが
難しい曲だと思いますわ。
「ハンガリー田園幻想曲」は「アルルの女」のメヌエットよりもさらに大変な高音が
バンバン出てくるし、連符が複雑ですので、楽譜を見ただけでもう(´Д⊂ モウダメポ
状態ですわ(w
あっ、「フルート入門」にグルックの「精霊の踊り」も出てきましたわ。この曲は
まだ吹いてみたことがありませんけれど、是非吹いてみたい曲ですわ。
443斗真:03/05/07 00:41 ID:Jn3Wgyv8
小学校の給食にドップラーの「ハンガリー田園幻想曲」とは凄いですね!
ショパンのアンダンテ・スピアナートも、(・∀・)イイ!ですねー。
フルートってソプラノ・リコーダーと運指はほぼ同じなんですか?
小学校の時はリコーダー得意でしたけど、今全然やってないですね。当然か・・・
絶対音感で思い出しましたけど、管楽器やってる人は絶対音感よりは相対音感が発達して、
鍵盤楽器やってる人は絶対音感が発達するとかいう話をフルートやってる人から聞いたことあります。

>440
チャイコフスキーはチャイコーフスキイですかぁ。面白いですね。
 ていうことはムソルグスキーは、ムソルーグスキイなんでしょうか?
44418:03/05/07 00:42 ID:hST2M25e
なんか最近ageさんが来てないんじゃありませんか?どうしたんだろう。

>ゾフィーさん
なるほどー。フリードリッヒはちょっともったいない事をしましたね。
もっとエマヌエルを可愛がって新しい音楽を教えてもらえば良かったのに。

コーヒーが駄目な分、紅茶やお茶は好きです。
ロシアンティー(ジャムは中に入れない)のハスカップが(゚д゚)ウマー

>斗真くん
レ「ピ」シエでしょ?w
445PEACHUM:03/05/07 00:44 ID:/kZO+F1K
>>斗真さま
チャイコフスキーはどちらかと言うと「チーコフスキイ」の方が近いと思いますわ。
ムソルグスキーは「ムーサルグスキイ」になるようですわよ。
これでもあたくし、けっこうロシア語勉強してますのよ。
446斗真:03/05/07 00:44 ID:Jn3Wgyv8
ゾフィーさん、こんぱんわ。
友達の家が別荘持っていて山中湖に行ってきました。
バイオリン弾く奴です。電子ピアノでベートーヴェンのコンチェルト合わせました。
ただで泊めてもらって言うのもなんですが、彼はちょっとベートーヴェンのバイオリン協奏曲は荷が重すぎでした。
確かに難しい曲だから無理ないですけど。。。

そろそろ寝ますね。
447プソン:03/05/07 00:46 ID:MZhqjti2
人がたくさんいますね

>>444
朝のageさんはスレが上のほうにあるときはわざわざageないようなので
そのせいではないかと
448斗真:03/05/07 00:46 ID:Jn3Wgyv8
18さんこんばんわ。18さんにメール書こうと思ってたとこ。授業ですかぁ、、、僕なんかが行ってOKですか?
44918:03/05/07 00:50 ID:hST2M25e
>斗真くん
あー大丈夫。授業ではないから。

>ピーチャムさん
僕も最近ロシア語習い始めたんですよ。結構日本語の表記と違うんですよねー。
あとアクセントの位置が。発音、早くも混乱してます。
45018:03/05/07 00:51 ID:hST2M25e
いつの間にか人がイパーイ。444ゲトー(・∀・)!
451斗真:03/05/07 00:52 ID:Jn3Wgyv8
18さんもお茶好きですか?
ゾフィーさん、うちの母もお茶いろいろ買って飲みきれなくなって僕が付き合わされてたってことです。笑
PEACHUMさん、ロシア語勉強してるんですか!!!うちの父が言ってましたけど、ロシア語って、ラテン語とギリシャ語に次いで難しいそうですね!!!
格変化がすさまじいらすぃ!!!
プソンさん、最近おとなしいですね。
452プソン:03/05/07 00:54 ID:MZhqjti2
>>451
以前はおとなしくなかったのでしょうか…
453PEACHUM:03/05/07 00:54 ID:/kZO+F1K
>>18さま

そうですわね。アクセントからいえば「チィコーフスキイ」の
方がよろしかったかしらね。いずれにしても日本語表記は難しいですわ。
そうそう、ロシアンティにはジャムは決してお茶の中に入れない!
というのもちょっとしたカルチャーショックですわよね。
45418:03/05/07 00:54 ID:hST2M25e
>ゾフィーさん
勿体ない!うちの母はそういうときはお菓子に入れてました。それだと1回で沢山
使うんです。フォションのアップルティーはピロコのお気に入りw
頂き物の紅茶ってフォションですよね、何故か。
455斗真:03/05/07 00:56 ID:Jn3Wgyv8
プソンさんのクラシック音楽の話いろいろ聴きたいですよー。とにかくジャンル問わず博学だから!!!

って、もう一時なんでそろそろ寝ますね。
45618:03/05/07 00:58 ID:hST2M25e
ジャムって溶けないで下に溜まるから、入れたら変ですしね。
ロシア人の先生、初心者クラスということを理解してないのか速すぎです。

>ラテン語とギリシャ語に次いで難しいそうですね!!!
そんな酷なこと言わないで。・゚・(ノД`)・゚・。


457斗真:03/05/07 00:59 ID:Jn3Wgyv8
ロシアンティにはジャム入れないっての驚きました。そうなんですかー。
18さん、結構ピロコファンでしょ!笑
45818:03/05/07 01:03 ID:hST2M25e
好きですよw>ピロコ
月曜日が待ち遠しい!彼女の話(話し方を含む)はバラエティーの何倍も面白くて。
459斗真:03/05/07 01:05 ID:Jn3Wgyv8
そういえば、あるある大辞典で、日本茶に含まれる「カテキン」特集やってました。
それ以来、煎茶自分で入れて飲んでます。藁

マジで寝ます。
460斗真:03/05/07 01:09 ID:Jn3Wgyv8
はは、最近ピロコのまねやってます。
この前、ピアノサークルでやったらバカうけですた。
お前、女の真似うまいな、ひょっとしてゲイだろって言われて冷や汗でした。
バイですって言ったら、やっぱそうかー、て言っていきなりキスされました。
酒の席ですけど、僕にとっては完全にセクハラですよー。藁

マジで寝ます。
46118:03/05/07 01:09 ID:hST2M25e
今更なに言ってんのwカテキンなんて我が家では6,7年前から飲んでます。
粉末の方が(・∀・)イイ!んだって。
おやすみなさい。
462PEACHUM:03/05/07 01:11 ID:/kZO+F1K
あたくしもなんだかんだ言って一度も欠かさず見ていますわ>月曜日
ピロコさんとテレビを通してでも目と目が合ってしまうのって
なんとなくむず痒いんですけど、それでも25分がアッという間に思えます。

ロシア語は半年もすれば慣れて楽しくなってきますわよ。
ロシアオペラなんかも是非ご覧になってみてくださいね。
けっこう濃厚でイイ!ですわよ。

今夜はにぎやかであたくしも楽しく長居をいたしてしまいましたわ。
おやすみなさいませ。。。
463マルシャリン:03/05/07 01:17 ID:xERC3Yld
お紅茶のお話で盛り上がっておられるあたりなぞ、
さすがにお上品なレデヱお揃いのこのスレは、雰囲気が違うものでございますね。
わたくしはお抹茶一辺倒でございまして、
宇治の老舗・上林春松の「琵琶ノ白」が好みでございます。
カフェインなどとうに麻痺しておりますわたくし、今宵も寝際に一服頂いて、
安らかに褥に就こうと存じます。
最近の就寝音楽は、バリリ絃楽四重奏団を伴奏にセーナ・ユリナッチの歌ふ、
レスピーギ作曲<落日>の名演でございますの。
464動画直リン:03/05/07 01:17 ID:dOjLhHVr
465禁断の名無しさん:03/05/07 01:19 ID:k8vMWtpc
ロシアオペラといえば、チャイコーフスキイの「マゼッパ」。
466PEACHUM:03/05/07 01:30 ID:/kZO+F1K
あら!マルシャリン様。
あたくしなんぞは只今昆布茶をいただいておりますわよ。
奥様に夜明けのお抹茶をご馳走いただきたいものでございますわ。

ありがとうございました。<死語?
467プソン:03/05/07 01:40 ID:MZhqjti2
そうそう、遂に(?)レスピーギを注文しました
ソロがオッターでカルテットがブロドスキーというなかなか期待できそうな組み合わせですが
あまり話題になってないようなのはやはりレーベルがマイナーだからか?

うまく入荷するといいんですが
468禁断の名無しさん:03/05/07 04:14 ID:AuHtc/Bb
あげ
469ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/07 17:25 ID:qpX6yPj0
>>432>>436
ピーチャムの奥様、斗真様、私はヘンデルの「メサイア」をショルティ指揮
シカゴ交響楽団のレコードを持っていて、初めて古楽器の演奏を聴いたのが
ラジオでのトン・コープマンのメサイアで、やっぱり慣れ親しんだ調性と違うので
ショックでしたわ。その演奏の良し悪し以前に、調性と音色の違いに気をとられて
しまいましたわね。まあ、割と個性的な演奏だったような気がしますけれど。

でも、古楽の中でも、本当にピッチってまちまちですわよね、明らかに調性が
違って聴こえるものもあれば、ほとんど気にならないものもあって。

>>443
斗真様、フルートとソプラノ・リコーダーでは運指はだいぶ違うんじゃないかと
思いますわ。まず、昔のフルートと今のフルートとで運指が違うようですもの。
470ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/07 17:43 ID:1WF+mtBL
>>445
ピーチャムの奥様、まあ、ロシア語もお勉強なさっていますのね。
一体、奥様は何ヶ国語お勉強なさっていますのかしら?

>>454
18様、フォションのアップルティー、中村紘子のエッセイに好きだって書いて
ありましたわね。ああ、クッキーの生地に入れたり、シフォンケーキなんかに
入れたりしますのね。本当に勿体無いことしましたわ。

>>460
斗真様、物真似がうまいなんて、まるでショパンみたいですわね。
入学したばかりなのにいろいろあって、学生生活も大変ですわね。
471PEACHUM:03/05/07 23:02 ID:6fooCT01
>>ゾフィーさま
たしかサックスはフルートと運指が似ているか同じ、でしたかしら?
jazzやpopsだとサックスプレーヤーが時々フルートに持ち帰ることもありますわね。
先日購入して感激し今じゃ車の中でいつも聴いている有田のテレマンは、
ピッチが一全音低かったですわ。
コープマン指揮によるバッハのカンタータのように、
初演された場所に基づいたピッチ設定を徹底させている例もありますね。
ブックレットを読むと、なかなか複雑な問題らしいですわよ。
移調楽器への考慮もあったりして。

あたくしはNHKのテレビ語学講座を見始めてもう10年近くなりますわ。
ビジネス英会話のように自分に関係ないものを除いて
すべての番組を見ていますわ。セサミストリートまで見てますのよ。
4月からのお気に入り番組は、火〜金曜の23時からやっている
「100語でスタート英会話」たった10分の番組ですけど
ポイントを突いていてイイ!ですわ。キャラクターのコーパスくんも
カワイイし(おまけに声はあたくし大ファンの戸田ダリオさん!キャー)
ラジオ講座はいつも2シリーズづつ聴いています。
始める際に本屋さんですべてのテキストにざっと目を通してみて、
特に中級シリーズ(金/土)が面白そうな内容のものを2種類選びますの。
今期4〜9月はドイツ語と中国語を聴いていますわ。
472PEACHUM:03/05/07 23:02 ID:6fooCT01
あたくしもフォションの紅茶は一時期はまりましたわ。
紅茶を贈ってくれるようなお洒落な知り合いがいないので(w
自分で買っていましたけどね。
そうですわ。捨ててしまうなんて勿体のないこと。
あたくしなら多少賞味期限が一年ぐらい過ぎても意地でも飲みきりますわ(藁r。
そういえばいつもペットのエサを買いに行くショッピングセンターに
入っているカフェの、紅茶のシフォンケーキが好きですわ。甘さ控えめで。
シフォンって自分で作るとしたら結構面倒くさいんでしょう?

>> 18さま
「ハスカップ」といえば、たまたまネット上で見つけた
銀座の「ふらの彩館」というお店で食べたソフトクリームが美味でしたわ。
ジャムトッピングがあって、あたくしはハスカップを選びましたの。
酸味がきいていて(スッパ系好きなんです)美味しかったわ。
ソフトクリームはけっこう人気らしく、みんな列んでましたわ。
銀座ヤマハからそう遠くないので行かれることがあったらオススメですわよ。
ttp://www.furano.ne.jp/saikan/

473マルシャリン:03/05/07 23:44 ID:+4PttNZx
>ゾフィーお嬢さま

インコの「ピーちゃん」、偶然ですわ。
わたくし、植物が好きな割りに動物飼いは一概に×とは申せ、
他家にいる可愛い生き物はそれなりに快くあしらうのですが、
拙宅の近所に長い事オカメシンコを買っておられるお家がございまして、
それをわたくし勝手に「ピーちゃん」と名づけておりますの。
行き帰りに鳥籠が窓に出ておりますと、「ピーちゃん」と呼んで鼠鳴き
(ねずなき=口先で「チュッチュッ」と音を立てること)をしますと、
「ピロピロクルルーキュロキュロ…」なんて応えてくれるのがたまりませんわね。
オカメインコ、見た目に愛嬌があって、大好きなどうぶつでございます。

今が時期のソラマメ、試しに一粒剥き、縦にして、じっと10秒間お眺めあそばせ。
インコの顔に見えてまいりますよ……(笑)
474斗真:03/05/08 00:58 ID:/4BWp1a8
>465
ロシアオペラっていえば、やっぱムソルグスキーの「ボリス・ゴドノフ」ですよね!!!

>470のゾフィーさん
 まったくですよ。男の子にもセクハラがあること社会も認知してもらいたいです。
 フルートも最低音は「C」でしたっけ?
 
 そういえば、管楽器って表示の音とピッチ違うんでしょうか????!!!!!
 クラリネットの「ド」(C)って、実際の音はB♭ですよね!!!!
 楽譜上のハ長調がクラリネットでは実際は変ロ長調だってこと知ってそのとき目眩がしました。
 高校の時、ブラスバンドやってるクラリネット吹きとピアノで合わせたとき、初めて知りました。
 あまりにもびっくり仰天しました、管楽器やる人、クラリネット奏者って絶対音感っていうか、どうなってるんでしょうか??????

>マルシャリンさん、18さん
 僕もお抹茶好きですよ。「お薄」っていうんでしたっけ?
 僕は「いっぽ堂(一保堂って書くんですか?京都の抹茶メーカー?)」の「なんとかの昔」みたいな名前の銘柄
 を母がよく買ってます。

 ところで今学校で第二外国語にドイツ語選択してるんですけど、文法が英語に比べて複雑ですよね。
 女性名詞、男性名詞もそうだし、定冠詞の格変化!
 それがロシア語になると格変化がドイツ語どころではなく、ラテン語、ギリシャ語はさらにその上をいくとか。。。
 アングロ・サクソン人は思考が単純な民族なんでしょうか。

 そういえば、同じアーリア系の言語、サンスクリットも相当難しいそうですね。
475PEACHUM:03/05/08 01:09 ID:3qc0VrEF
>>斗真さま
ふふふ。移調楽器についてもあたくしは斗真さまと同じ経験がありますわ(w。
あたくし中学ではブラスバンド部に所属しておりまして、トロンボーンを吹いておりましたの。
でもそれ以前にちょこっとだけトランペットを吹いておりました(人数合わせの関係でTbに移行されたのですわ)。
実はトランペットを吹きながら、よもやドの音が勝手に変ロ音になっているなどとはつゆ知らず、
お気に入りだったリストの交響詩「前奏曲」(小学校の給食のテーマ!)のスコアを購入してきて
トランペットパートを吹いてみたのですが、何かがおかしい。なんだか間抜けに響くのですわ。
それもそのはず、この曲のトランペットはC管表記なんですもの。
だけど、その場では『なんだか妙だなー』で終わってしまい、
移調楽器なるものがあるのを知ったのはもっと後のことでございましたわ。
476プソン:03/05/08 01:32 ID:LDO3EyeZ
ホルンの人は特に移調読みが大変そうですね
in Eからin Hになってin Esとか

自分はもちろんできないし絶対音感もありませんが
477禁断の名無しさん:03/05/08 05:39 ID:6Z6Tk1n0
age
478ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/08 19:15 ID:5BX2hGHv
>>471
ピーチャムの奥様、私、吹奏楽部時代に他の楽器を吹いてみたことがなかったので
(と言っても、音ぐらいは出させてもらったことがありますわ。)、他の楽器の
運指については疎いんですの。でもサックスを作った人が音楽院で
フルートとクラリネットを勉強した人ですのよね。どうなのかしらね。

バロック時代でも、地域・時代によって、ピッチもさまざまだったんですってね。
有田正広の「18世紀ドイツ<新世代>のフルート音楽」でも曲によって、
ピッチを変えていますわ。C.P.E.バッハのハンブルク・ソナタなんかはa=440Hzにして
演奏しているんですって。どおりで、ちゃんとト長調に聴こえるはずですわ。
この曲は聴いていて、ピッチの違和感が全くありませんもの。

語学番組、全部ご覧になっていますの?まあ、凄いですわ!
その上ラジオの講座もお聴きになっているなんて、奥様、まめな方ですわね。
私なんか1つの講座を1年間見続けるだけでも、大変ですのに…。
479ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/08 20:07 ID:VFWpDXWT
>>472
ピーチャムの奥様、シフォンケーキの作り方は、スポンジケーキを作るのと
あまり変わりませんわよ。卵黄と砂糖を白っぽくトロリとするまで泡立てた後、
サラダ油を卵を3つ使った場合は40cc、次にミルクティーを50ccの順で少しずつ
加えながら泡立て、そこに薄力粉とベーキングパウダーを振るい入れて、
滑らかになるまで混ぜるというところが違うくらいかしら。あと紅茶の茶葉を
すり鉢で粉にして加えてもいいんじゃないかしら。それで卵白とグラニュー糖で
メレンゲを作って、卵黄とか薄力粉を混ぜたものの中に2回に分けて、
ゴムべらで切るようにさっくりと混ぜて、170度のオーブンで40分位焼くという感じかしら。
材料は卵黄3個分と砂糖60g、薄力粉100g、ベーキングパウダー小さじ1/2、
メレンゲの材料は卵白3個分とグラニュー糖30gですわ。ミルクティーは牛乳、水各50ccに
シナモンスティック1本、(あればカルダモン1個も加えて)を鍋で1〜2分沸騰させて
紅茶の葉大さじ3を加えて、2分程煮出してこしますの。

なんだかごちゃごちゃになってしまいましたけれど(;・∀・)
480ゲイパラ:03/05/08 20:17 ID:W8amv2yT

★★★Gay Paradise(ゲイパラ)激安★★★

ゲイ・ホモ・ニューハーフ系のビデオって数少ないし良いのが無い!
それにレンタルビデオは借りるのハズイし返すのもメンドイ!
ここにはゲイ・ホモ・ニューハーフの動画ビデオが満載!
3日で$3.99(約479円)のお試しコースなら安すぎ、みんな納得!
http://www.ta-boo.jp/gaypara/1top.htm
481ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/08 20:37 ID:BEQDcJfQ
>>473
マルシャリンの奥様、まあ、可愛らしいインコですわね!私が飼っていた
ピーちゃんは「チッチッ」って舌打ちをすると、真似をしましたのよ。
インコってお茶目ですわよね。

ソラマメ、是非試してみますわ。そういえば、ソラマメってインコの頭に
形が似ていますわよね。

>>474
斗真様、私の楽器は最低音がCですけれど、キーがもっと付いていて
低音ももっと出せる楽器もあるようですわね。フルートの楽譜でCよりも
低い音が出てくる楽譜があって、どうやって出すんだろうと思ったことが
ありますけれど、キーが多い楽器で吹く曲なんじゃないかしら。

フルートは表示の音どおりの音なので、表示の音と違うという苦労は
ありませんでしたが、移調楽器って、吹いているうちに慣れてしまうんじゃないかしら?
482エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/05/08 22:08 ID:sim9bI2r
>>479
あら,ゾヒーちゃん,あたくし抜きにお料理の話は無いでしょ?

語学の話なら大年増さんにご降臨いただくのが一番なのですが.
あら?誤爆かしら?
483プソン:03/05/08 22:13 ID:LDO3EyeZ
お腹がすきました…

シフォンケーキ、以前食べた紅茶のがやたら甘くて
それ以来ダメです
みんなあんなに甘いものなんですか?
484ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/08 23:06 ID:fgrSGJcM
>>482
きゃあ、おば様が出ましたわ(w
485PEACHUM:03/05/09 00:03 ID:whNjGiI7
久しぶりにドップラーの「ハンガリー田園幻想曲」を聴きたくなりまして
カールハインツ・ツェラーのリサイタル集(小林道夫のピアノ)を取りだして
聴いていましたら、他のフルート曲も聴きたくなってきて
ランパルの演奏する「しぼめる花変奏曲」や「序奏とアレグロ」
ジョリヴェのフルート協奏曲まで聴き出してしまいましたわ。
それにしても「しぼめる花」って超絶技巧曲ですわね。怖い曲だわ!
ジョリヴェのフルートと打楽器のための協奏組曲も
よくわからないけどリズミカルで楽しい曲ですわ。
太鼓の音に猫たちがビクーリしてキョロキョロしましたわ。
>>ゾフィーさま
たしか普通のフルートでド以下を出す時って、オプションの
アダプターのような物をはめ込むという話を聞いたような気がしますわ。
どんな楽器にでも付けられるのかどうかは疑問ですが。

ブラスバンド経験者は、毎日毎日チューニングしてロングトーンするから。
きっとみんな嫌でも絶対音感付いてしまってるんじゃないかしらね?
486PEACHUM:03/05/09 00:03 ID:whNjGiI7
まあ!ご丁寧にシフォンのレシピをうpして下さって感謝いたしますわ!
まずはシフォン型を買ってこなくちゃ!(ダイソーにあるかしら・・無いでしょうね)
そうそうシフォンはサラダ油を使うのでしたわね。
でもカフェでいただくような風にあんなにふんわり仕上げられるのか
かなり自信ないですわ。自作は紅茶のパウンドケーキで我慢しようかしら。
>>プソンさま
あたくしのお気にのカフェのシフォンはさっぱりしてますわよ。
無糖のホイップクリームが添えられていてとっても合いますの。
487斗真:03/05/09 00:27 ID:GpgJcnXV
>PEACHUMさん
ドップラーの「ハンガリー田園幻想曲」って、最初の部分は日本の民謡みたいですよね。
ハンガリー人(マジャール)って、一応アジア系ですよね。相通じるものがあるんでしょうか。。。
確かに弦楽器も管楽器もチューニングを自らするから絶対音感はつきますね。

>ゾフィーさん
 シフォンケーキおいしそうですね。
 以前、そら豆使ったパスタ作ったことあります。(レシピ忘れた。)
そら豆は今が旬でおいしいですよね。

これからシャワー浴びて寝ます。

大年増さま、ご降臨あれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
488斗真:03/05/09 00:29 ID:GpgJcnXV
プソンさん、
  ホルンはin Eからin Hになってin Esってどういう意味なんでしょうか?
よく分からないけど、ホルンの人は大変そうですね。
489プソン:03/05/09 03:01 ID:K+kXTrXM
>>488
分かりにくかったですね
この例はブラームスの1番のシンフォニーです
3番4番のホルンの人は楽章によってEやらHやらEsやらの譜面を
F管の楽器で吹かなきゃいけないそうで…恐ろしいですね
490禁断の名無しさん:03/05/09 05:52 ID:FkSOToW1
あげ
491ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/09 19:58 ID:2kIuPwDk
>>482
エスクラルモンドおば様、それでは、おば様秘伝の技でもご伝授して
下さいませ。

>>483
プソン様、きっと運が悪かったんじゃないかしら?
ピーチャムの奥様も仰るとおり、シフォンケーキって、朝にパン代わりに
食べてもいいくらい、あっさりした上品な味のケーキですわよ。
492ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/09 20:39 ID:PdE7PtND
>>485
ピーチャムの奥様、小林道夫は私がニコレを聴きに逝った時も
ピアノ&チェンバロ伴奏をしていましたわ。その時に、「しぼめる花」も
聴いたんですが、どんな曲だかよく覚えていませんわ。
また聴いてみなくては…。
猫ちゃん達、可愛いですわね。うちゅの犬は聴きなれない音がすると、
首をちょこっと傾げますのよ。

フルートの最低音がCのがC足部管がついていて(足部管のキーが2つ)、これが
一般的なフルートなんですって。H足部管がついている(足部管のキーが3つ)
フルートだとhまで出せるらしいですわ。H足部管がオプションですのね。
他は「ハーデル」という器具を足部管に突っ込むとCの運指でHが出るそうですが、
葉書を切ったものとかを丸めて足部管に突っ込んでも代用できるそうですわ。

>>486
再びピーチャムの奥様、このシフォンケーキのレシピは直径17cmのシフォン型1台分
ですわ。私はまだ、シフォン型で作ったことはありませんけれど。
私が作ってみても、思ったよりもふんわりできましたわよ。卵黄と砂糖を白っぽく
泡立てるところとメレンゲをしっかり泡立てれば、ふわっと仕上がるんじゃないかしら。
お試し下さいませ。
493ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/09 20:56 ID:XS4YCoKe
>>487
斗真様、

>ドップラーの「ハンガリー田園幻想曲」って、最初の部分は日本の民謡みたいですよね。

そういえば、そうですわね。考えないで、なんとなく聴いていましたけれど。

18様とモーツァルトの2台のピアノのためのソナタをお弾きになりましたの?受験が
終わったら、お弾きになるっておっしゃっていたそうですけれど。
494PEACHUM:03/05/10 00:11 ID:99GPYKDz
>>ゾフィーさま
シフォン型で焼く場合、幾つかのポイントがあったような気がしますわ。
記憶が定かではないのですが、型に粉をはたいたりの処理をせず、
焼き上がりは型に入れたまま逆さまにして冷ます、などといった
事だった気がします。ちょっと記憶に自信がありませんが。
なんだか面倒くさそう・・と思ったのはそれを見てのことですの。
でも一度試してみようかしらって気になってまいりましたわ。
まずはシフォン型を探してきますわね。

ショスタコーヴィチのオーケストラ曲にはフルートでH音がバンバン出てきますわ。
ああなると葉書を抜き差ししているのでは間に合わなさそうですわね。
やはりH足部管付きフルートというのを使っているのでしょうね。
それ以上に不思議なのが、ショスタコーヴィチではバスクラリネットで
最低音の変ホ音よりはるかに低い音がバンバン出てくるけど、
実際はコントラバスクラリネットにでも持ち替えてるのかしら、
と疑問に思ってしまいます。
495PEACHUM:03/05/10 00:33 ID:99GPYKDz
>>ふたたびゾフィーさま

うちの2匹のわん公もテレビから犬や猫の鳴き声が出ると
首をかしげて不思議そうな顔をしますわ。
動物のそういう何げない仕草って、見ててすごーく癒されますわよね。
496禁断の名無しさん:03/05/10 06:02 ID:RlCMVMii
age
497ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/10 20:15 ID:5+mmNg/c
>>494
ピーチャムの奥様、そうですわ。シフォン型は逆さまにして冷ましますの。
完全に冷めたら、竹串やナイフを使って型から外しますのよ。

まあ、ショスタコーヴィチって、ひねくれていますのね(w
よく考えてみたら、葉書を丸めて差し込んでフルート吹いていたら、
間抜けそうに見えそうですわね。
498ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/10 21:13 ID:XxQ9rvh9
>>495
再び、ピーチャムの奥様、まあ、うちのワンコだけかと思ったら、
奥様のワンちゃん達も首傾げますのね。うるさかったりすることも
ありますけれど、こういう仕草を見るとなんだか許せてしまいますわね。

昨日の夜(と言っても、今日未明ですが。)のBSのエッシェンバッハ指揮の
パリ管弦楽団、ビデオ撮り損なってしまいましたけれど、なにか
とんでもない映像だったらしいですわね。ああ、撮り損なって悔しいですわヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
499ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/10 21:17 ID:XxQ9rvh9
(゜д゜)<あらやだ!492の「うちゅの犬」ってどこの方言かしら(w
「うちの犬」に訂正致しますわ。毎度、ごめん遊ばせ。
500ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/10 21:17 ID:XxQ9rvh9
ついでに500かしら?
501動画直リン:03/05/10 21:17 ID:e7/Fa12x
502時折(笑)が:03/05/10 21:18 ID:EqjMF42r
通りすがりかつ亀レスでございますが・・・
シューベルトの「しぼめる花」ヴァリアチオンのフィナーレのアラ・マルチアって
「キンカン」のコマーシャルソングに瓜二つございますわね。
「キンカン塗って、ま〜た塗って♪」

アタクシ、かつてフルートを習っておりまして、
この曲もさらったことがございましたが、いつもここにさしかかると、
吹き出しそうになって、まともに吹けなかったという苦い思い出が・・・。

そんなアタクシも大人になり、昨今では別のモノを吹いているという状態でございます。
503オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :03/05/10 22:02 ID:C6JAUtNX
ピーチャムさま、ゾフィーさま
ウチの犬はもうかなり高齢(といっても11歳ですが)なので、最近はあまり反応
しなくなっちゃったのが寂しいです。家の中ではず〜〜っと寝てます。
ちょっと親ばかしちゃうと、ご近所でもカワイイ!と評判のワンコなんです。
今度、地元のケーブルテレビの私のペット!コーナーに登場するんです!!
ゴールデンウィーク中に撮影したんですが、こっちの方が緊張しまくりでした。^_^;
504ありっち:03/05/10 23:41 ID:KcWimQql
オレのお気に入りはストコフスキーとパイタなんですけど・・・。
そんな趣味にの人いないっすよね・・・。
505PEACHUM:03/05/11 00:15 ID:Alino4fL
>>498 ゾフィーさま
まあ!あたくしも昨夜のBSはノーチェックでしたわ。
どんな風にとんでもなかったのかしら?興味あるわ。
エッシェンバッハってピアノのLPは何枚か持っていますけど
指揮は聴いたことがありませんわ。良いのかしら?

>>502 時折(笑)がさま
はじめまして。どうぞよろしくです!フルートやってらしたのね。
ゾフィーさまもフルート出身でらっしゃるんですのよ。
「キンカン」のCMソングってどんなんだったか思い出せませんわ。。。
でもクラシックからパクッてるだろうって思える曲、多いですわね。
他人のフルートを吹くときは病気を移されないようくれぐれもお気をつけなさってね。
506PEACHUM:03/05/11 00:15 ID:Alino4fL
>>503 オクタヴィアンさま
まあ!テレビ出演ですの?ワンちゃんだけでなくオクタヴィアンさま
ご自身ももちろん登場されるのでしょう?それは永久保存版ですわね。
うちのペット共は、犬2匹はこの上なく凶暴だし、猫どもは
他人が来ればみんな隠れちゃうし、テレビ出演は夢のまた夢ですわね。。

>>504 ありっちさま
はじめまして。よろしく!でございますわ。
あたくしもストコフスキーファンですわ!
コアなファンじゃございませんけどね。
バッハとか展覧会の絵とか、はげ山の一夜とか好きなんですの。
そしてなんと言っても「ファンタジア」ですわ!
507プソン:03/05/11 00:23 ID:FEf8wy0e
>>504
スヴェトラとかバティスも好きだったりして
508禁断の名無しさん:03/05/11 06:14 ID:GL4kIccP
あげ
509禁断の名無しさん:03/05/11 12:28 ID:3rO5HC0G
シフォンケーキスレはここですか?
510禁断の名無しさん:03/05/11 19:06 ID:cifriZle
オマエうぜーよ
基地外
市ね
511ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/11 21:06 ID:bmYC/o3Z
>>502
時折(笑)が様、はじめまして。よろしくお願いします。
シューベルトの「しぼめる花変奏曲」は難曲ですわよね。ニコレのリサイタルでも
プログラムの一番最後に演奏していましたもの。そんな曲をお吹きになるなんて、
凄いですわ!「しぼめる花変奏曲」って「美しい水車小屋の娘」の中の
「しぼめる花」のテーマを使っていますのよね。「水車小屋」は私、結構好きですのよ。
「しぼめる花変奏曲」、あまり覚えていないので、どんな曲か是非聴き直して
みたいですわ。

>>503
オクタヴィアン様、まあ、テレビデビューなさいましたのね。
そういうコーナーって、照れくさいですけれど、なんとなく出てみたい気も
ありますのよね。きっと、いい思い出になりますわね。
512ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/11 21:22 ID:G4SDrjD8
>>505-506
ピーチャムの奥様、なにかカメラワークが独特だったらしいんですの。
演奏のことじゃなくて、お恥ずかしいんですが。
エッシェンバッハは派手ではないですけれど、順調にいい指揮者に
成長しているみたいですわ。
ピアノだったら、エッシェンバッハのシューベルトを聴いてみたいと思っていますの。

まあ、奥様のところの猫ちゃん達は、人が来ると隠れてしまいますの?
本当に可愛いですわね!私、実は猫は苦手ですのよ。
父の実家にいた猫が、私がその家に行くと近寄ってくるのが怖かったんですの。
もし、行ったら隠れてしまうくらいの猫だったら、猫をもうちょっと好きになれたと
思いますわ。
513大年増 ◆kEpdXOPERA :03/05/11 21:58 ID:FNwxaG8K
このスレでははじめましてだわね。

今日のThe New York TimesにSteinwayにかんする面白い記事とマルチメディア
のスライドショーが載ってたので貼っておきます。

http://nytimes.com/2003/05/11/nyregion/11PIAN.html
514キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!:03/05/11 22:01 ID:w+M/a8i+
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ゲイのゲイによるゲイのための出会い系総合ポータルサイト!!
http://www.mencom.jp/
携帯専用BBS:http://www.mencom.jp/m
ゲイ情報無料宣伝イエローページ開始!!
ファッション投稿ランキング開催中!!
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
515エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/05/11 22:58 ID:1+jqINfQ
>>513
あら,大年増さん,珍しいところでお会いしますわね.
PEACHUMの奥様!お赤飯もう一回炊いてくださいましな.
516禁断の名無しさん:03/05/11 22:58 ID:k+hymxBu

モロ動画 体験BBS 画像UPBBS 出会い チャット新設!!
はっていい!!
http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/moe.html
517PEACHUM:03/05/12 00:15 ID:sxlQdYVN
まあ!大年増さま。ほんとうにこちらでははじめまして!ですわ。
こちらにもどんどん情報いただけたら嬉しゅうございますわ。
おばさま!お赤飯はないのですがたまたま炊き込みごはんがございますわ。
今から召し上がりにいらっしゃいませんこと?
あら、すぽるとにおばさまのお好きな渡辺アナが。

ゾフィーさまは猫が苦手でらしたのね。
なにかトラウマになるような出来事があったのかしら。
あたくしは中学のとき猿山でサルに噛み付かれましたが
今でもサルは平気ですわ。
友人の家に遊びに行くと、決して他人にはなつかないという猫が
あたくしには寄り添ってくるんですのよ。
動物に好かれるフェロモンでも出てるのかしらね。
友人の話ではそいつは去勢♂猫なので同類が分かるのよ・・ということですが。

エッシェンバッハはモーツァルトのソナタなど、それから
メンデルスゾーンの無言歌全集のLPを持ってますの。
特に無言歌は曲も演奏も好きでよく聴いていましたわ。
あたくしの子供の頃はエッシェンバッハによるチェルニーや
ブルグミュラーの録音がシリーズで出ていて
ピアノを習っている子たちがよく聴いていたものですのよ。
518禁断の名無しさん:03/05/12 07:10 ID:88dXYeZS
age
519大年増 ◆kEpdXOPERA :03/05/12 19:54 ID:7/nK5B81
あら、このスレ、どこかで見た事の有るコテハンさんぞろいだわね。この十年
くらいはもっぱら行くのはオペラと声楽ばっかりで、それ以外のコンサートや
リサイタルに行くのなんて、年に数回なのよ。じゃなくちゃ、禁治産者に
なってしまうわ。(T_T) せいぜい夏のHollywood Bowlとかだわ。

ホントはArgerichもLarrochaも行きたいんだけどね。(Argerichは昨日、
来日したみたいだけど、無事公演出来るのかしらね。)
520ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/12 21:33 ID:LYfucr0l
>>513
大年増お姉様、スタインウェイの記事、張って下さってありがとうございます。
スタインウェイのショールームにスタインウェイピアノがずら〜っと並んでいる場面は
凄いですわね。こういうところに1度逝ってみたいですわ!私、ヤマハのピアノ工場なら
逝ったことがあるんですけれど。スタインウェイピアノを鳴らすのって、相当力が
いるみたいですわ。スタインウェイは男性ピアニスト向き、ヤマハが女性ピアニスト向き
なんですって。
521ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/12 21:47 ID:7Xh6ukL1
>>517
ピーチャムの奥様、私、性格のいい猫に会ったことがございませんのよ。
前に飼っていた犬は年とってから、餌を野良猫に横取りされていたし、
その野良猫どもったら、雨が降っている時に犬小屋まで占領しましたのよ。
いくら追っ払っても来ましたのよ。
そんな訳で、いつのまにか悪いイメージが出来上がってしまいましたのよ。

エッシェンバッハのモーツァルトのソナタは私もCDを持っていますわ。
あとメンデルスゾーンの無言歌集も「春の歌」なら、持っている名曲集に
入っていますわ。「春の歌」は私も弾いてみたくて練習したことがありますけれど、
なかなか思うようにいきませんでしたのよ。エッシェンバッハの演奏を聴いて、
自然に歌われているので、私もこういうふうに弾きたいと憧れていましたわ。
522ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/12 22:01 ID:7Xh6ukL1
昨日のN響アワーのシフのブラームスのピアノ協奏曲第2番、お聴きに
なったかしら?よかったですわね。叙情的だけれど、オケと張り合うようなところでは
決して負けていなくて、バランスのとれた演奏でしたわね。シフはベーゼンドルファーが
好きなのかしら?昨日も弾いていましたし、弾いている時が多いような気がしますわ。
実はあの映像を見るのはに2度目で、1回目はなんとなく見てしまいましたけれど、
昨日見てみたら、いい演奏だったんだと気づきましたわ。曲自体も演奏も、
聴けば聴くほど味が出るという感じですわね。

今日は中村紘子の人間講座ですわね。
今日はしっかりと見ようと思いますわ。
523エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/05/12 22:04 ID:jpCeUlI6
>>ゾヒーちゃん
先週の週刊新潮によると中村紘子さんはSONYを離れてAVEX所属になるらしいわ!
524PEACHUM:03/05/13 00:12 ID:DBQ0Repy
>>大年増さま
あたくしなんぞはコンサート自体だいぶご無沙汰で
専らCD&DVDで楽しむのみの出無精になりつつあります。
それでも身体はデブらないのが不思議です(太りたい!)。

>>ゾフィーさま
猫は庭をトイレ代わりにしたりしますのでね。嫌いな方も多いですわ。
あたくしの家は猫屋敷のようになっていますから(まるでパ○○ェーブのようですわ)
猫嫌い&猫アレルギーの方はお呼びできませんね。

エッシェンバッハは子供の時コンサートを観に行ったことがあります。
ソロではなくユストゥス・フランツとのデュオコンサートでした。
その時に聴いたシューベルトの幻想曲ヘ短調、今でも印象に残っていますわ。
幻想曲って、曲自体が独特な感じですからね。

今日の人間講座、スルタノフの話は痛々しかったですわ。
525PEACHUM:03/05/13 00:13 ID:DBQ0Repy
>>再びゾフィーさま
昨日は発作的にどうしてもバロックが聴きたくなって、
シフのブラームスは冒頭だけしか見ませんでした。
ビデオにとっておけばよかったのですが・・。
「王宮の花火の音楽」ピノック指揮による初演管楽合奏版というのを聴いたんですの。
なんとオーボエが24本!トランペットとホルンが9本ずつ。
カナーリ盛大ですわ。小太鼓も凄くて本当に花火をあげているようです。
ボリュームを大きくするとちょっとご近所迷惑になります。
先日発売になったマッケラスの同曲も管楽版だそうですが、
本物の花火の音入りという噂。
そういえばストコフスキーの同曲も花火の音がドンパチ入ってると
聞いたことがありますが、聴かれたことあるかたおいでかしら。
ストコフスキー指揮の「1812年」序曲なんか、
最後は鐘がガランゴロン鳴りまくって訳わからないことになっちゃってます。
526プソン:03/05/13 00:19 ID:Dr8TTpR3
最近も大編成の「王宮の花火の音楽」が出てました
レーベルはGrossaだったけど誰のだったか…

発作的にふだん聴かないものを聴きたくなることがあります
今日はなぜかシャンティクリアのルネサンスもの…
めったにこういうの聴かないんですけどね
527禁断の名無しさん:03/05/13 06:29 ID:OlFbqW+o
あげ
528禁断の名無しさん:03/05/13 14:43 ID:BP8YaDYc
紘子様の硬質なタッチと決して揺れる事の無い音楽は
むしろエイベックスのカラーに合ってるのではないかと(以下r
529バリタチ27歳:03/05/13 15:08 ID:rgsOL0/d
皆様、お初です。
今日はお休みなので、近隣住民の迷惑顧みず、真っ昼間から、
ブルックナーを大音量で堪能いたそうということで。。。
先程、チェリビダッケ指揮の『八番』を聴了。
ちょっとお腹イパーイという感じですが、満足いたしました。
おホモダチと日頃エログロにいそしむあたくしは、
音楽でもエログロ誇大妄想の虜ですの。

失礼いたしました。
530ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/13 21:34 ID:numKhsCy
>>523
エスクラルモンドおば様、私、AVEXって会社は存じませんでしたわ。
どうしてSONYを離れるのかしらね。

>>524
ピーチャムの奥様、あら私、奥様のお宅には呼んで頂けませんのね(ノД`)シクシク

エッシェンバッハの幻想曲ヘ短調、さぞ素敵だったでしょうね。私、ユストゥス・フランツと
いうピアニストは存じませんでしたわ。でも、エッシェンバッハの彼氏だったようですわね。
(今はどうなのかしらね。)

スルタノフはまだ若いから、もうちょっと成長してから聴こうなんて思っていたら、
あんなことになってしまって…。昨日の人間講座では、再起不能と言い切って
いましたわね。そんなに深刻な状況だったとはショックですわ。
人間講座は中村紘子が気さくに話すという感じで、なかなか(・∀・)イイ!!雰囲気の
番組ですわね。こんなに面白い番組だったら、初回から見るんだったと後悔
しましたわ!
531ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/13 22:05 ID:NyilvNMa
>>525
再びプーチャムの奥様、私が持っている「王宮の花火の音楽」のレコードは
パイヤール室内管弦楽団のオーソドックスなものですわ。花火まであげるなんて、
当時の演奏を徹底的に再現しようとしている演奏ですわね。「王宮の花火の音楽」は
管楽器が目立つ曲なので、確かに管楽器だけでも様になるでしょうね。
ストコフスキーは鳴り物いr…じゃなくて鳴り物好きだったのかしら(w

>>526
プソン様、中世の曲はシンプルで癒されますものね。
532エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/05/13 23:12 ID:msiacext
>>530
ゾヒーちゃんAvexは安室,あゆ,Da pumpなどを擁する例の会社ですわ.
どうやら
1.Sonyの中村担当者が定年退職し中村を持てあましていた.
2.中村がライブレコーディングを望んだがSonyから断られた.
3.たまたま中村の知り合いのAvex社長が「ならうちで録音しませんか?」
4.Avexも箔を付けるためにクラシックを出したがっていた

と言ったようなことがあってSonyと円満離婚のうえAvexと再婚のような経緯らしいですわ.
あくまでも週刊誌のネタですが.
533PEACHUM:03/05/14 00:41 ID:Kq4rEhXy
あたくしタリス・スコラーズが好きでジョスカンやらパレストリーナやら
やたら買い込んだ時期がありますわ。
ハッキリ言ってどれを聴いても同じに聞こえてしまうのですが(恥
やはりときどき無性に聴きたくなりますわ。
この荒んだご時世ですからね。

バリタチ27歳さま、たしか以前もお見かけしたような・・。
あたくしもブルックナーの8番は大音量で聴きつつ陶酔状態に陥りたい曲ですわ。
先日ケンペ/チューリッヒ・トーンハレ管のCDを
せっかくゲトーいたしましたのにまだ聴けていませんわ。

ゾフィーさま
エッシェンバッハとユストゥス・フランツはご夫婦でしたの?
あらら・・そんなことこれっぽっちも知りませんでしたわ。
ユストゥス・フランツはバーンスタイン/ウィーンフィルとの
シューマンのピアノ協奏曲の録音が比較的知られているのではないかと
思いますが(あたくし未聴です)もしやレニーとも何かしらあったりとかして・・。

スルタノフの来日公演のショパンがちょっと流れていましたけど
失礼ながらあたくしも「なんだかゴツゴツし過ぎていて・・」と思っちゃいましたわ。
全体を聴かずにあれっぽっちで判断するのは良くないことですが・・。

パイヤールの「王宮の花火の音楽」も初回録音(?)は管楽版だったようですわよ。
534プソン:03/05/14 01:01 ID:3T+Et3fo
まだあまり知られてないかもしれませんが最近AVEXはクラシックのDVDを出してます
まだタイトル数は少ないようですけど

チェリのブル8はパラノイア的ですねー 100分くらいかかってしまいます
ケンペ/トーンハレのは僕も買いましたがあまり聴いてません…
でも思ったよりヒスノイズが多いような感じがします
あとはクナ/ミュンヘン、マタチッチ/N響あたりが好きです
どちらも個性的で
535PEACHUM:03/05/14 01:30 ID:oB/Hltn5
クナ/ミュンヘン、知り合いからいろんなこと吹き込まれていて未だ手を出していませんわ。
その代わりにTHARAのベルリンフィルを聴いてます。割と大人しいほう?かしら。
それよりカップリングの9番が凄すぎて・・。恐怖のレーヴェ版ですわ!

AvexといえばコピーコントロールCDですわね。大丈夫なのかしら。
536禁断の名無しさん:03/05/14 07:01 ID:fBdVViH0
age
537プソン:03/05/14 15:39 ID:3T+Et3fo
TAHRAのクナ/ベルリンは聴いたことないですけど
40年代から50年代のは豪快ですよね
グイッと剛直なフレージングでそのまま突っ切ったり
それに比べるとミュンヘンのはかなり枯れてます
でもその抑えた渋さがまたいいわけで
538ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/14 21:29 ID:5EN90t86
>>532
エスクラルモンドおば様、まあ、そうですの。
教えて下さってありがとうございます。中村紘子はそんなにまでして
ライブレコーディングがしたいのかしらね。

>>533
ピーチャムの奥様、エッシェンバッハとフランツが夫婦というほどの間柄か
わかりませんが、ある音楽ジャーナリストの方が「ホモだち」と書いていましたわ。
やっぱり、共演するというのは何かあったりするのかしらね。

スルタノフのショパン、私も「ああ、ショパンらしくない」と思いましたわ。
ヨーロッパの審査員の評価が低いというのもなんとなくわかるような…。
ああいう演奏をする生徒がいたとしたら、先生は持て余してしまいますのね。
若いからああいう演奏をするのか、見極めも難しいんじゃないかしら?

私が持っているパイヤールの「王宮の花火の音楽」も原典版でしたわ。
弦楽器と管楽器の編成は私、聴いたことないことになりますわ。
539ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/14 21:44 ID:5EN90t86
>>534
プソン様、あら、AVEXはクラシック関係のソフトも出していましたのね。
日本コロンビアみたいな感じのレコード会社を目指しているのかしらね。

>>535
再びピーチャムの奥様、コピーコントロールCDはもうすでにクラシックでも
出てきていますわ。アルゲリッチのルガーノの室内楽のライヴがCCCDで
出たそうです。それからアンスネスとボストリッジのシューベルト第2弾も
海外盤がCCCDで出ているそうですわ。国内盤もCCCDで出る予定だそうで、
私、本当にガッカリしていますの。とりあえず、買わないで放置しておこうと
思っていますわ。
540禁断の名無しさん:03/05/14 21:48 ID:s13SrUT8
すみません、突然ですが質問させてください。
都内でクラシックの輸入CDの在庫が充実してる店ありますかね?
一応、渋谷新宿のタワレコ・HMVと秋葉原の石丸電気には探しているCD
(ハイペリオンが出している、マイナーな作曲家のピアノ曲集)
見つからなかったので、そこ以外のお店で。
541プソン:03/05/14 21:52 ID:3T+Et3fo
東京じゃないんで良くは知りませんが
その辺でなければ取り寄せた方がいいんじゃないかと
Hyperionならそんなに難しくないと思います

「どうしても明日要る」なら別だけど
542540:03/05/14 21:57 ID:s13SrUT8
>>541
レスありがd。
取り寄せ頼んだら、メーカーにも在庫切れとのことだったので、
店にある現物を見つけるほかないのよ。
ちなみに、探しているのはアルカンとセシル・シャミナードのCD。
543プソン:03/05/14 22:09 ID:3T+Et3fo
そうでしたか…確かにちょっとマイナーなCDですねー
こういうのって意外と大きくない店にコロッと残ってたりしますが
そうなるとどこにあるかちょっと予想できないです

ただHyperionあたりならメーカー(=輸入代理店)品切れでも
1ヶ月くらいで入ってくることも多いです
レーベル自体はわりと大きいので
544540:03/05/14 22:18 ID:s13SrUT8
>>543
ネットで検索しても引っかからなかったし…。
こまめに店を覗くしか無さそうかな?
諦めずに探してみます。
545プソン:03/05/14 22:24 ID:3T+Et3fo
頑張ってください
(どこかに注文しといた方が結果的に早いような気もしますが…)

ちなみにウチにあるシャミナードはEMIのラヴァル盤です
曲自体もうひとつ親しめてないのですが
彼女といえばやはりフルート・コンチェルティーノですねー
546ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/14 22:39 ID:vXVZs1WA
>>540
ハイペリオンなら、ここのオンライン・ショップが安いですわよ。

http://secure.mdt.co.uk/

あるかしら?イギリスのショップですけれど、送料も安いですわよ。
もちろん航空便で送って下さいましてよ。
547540:03/05/14 22:56 ID:s13SrUT8
>>545 プソンさん
EMIのラヴァル版一番最初に探したんだけど、これも品切れ…。
プソンさんはシャミナードの曲はあまり好みではないですか?
僕は最初友人からCD借りて、「なんて綺麗な曲書く人なんだ!!」って
感激して、それでちょっと色々聞いてみたくなったんですよ。
でも、彼女の曲は聞き易いけれど内容は浅いのかもしれなですね。

>>546 ゾフィーさん
ありがとう!!探してみます。
548プソン:03/05/14 23:12 ID:3T+Et3fo
いえいえ あまり聴いてないってことです
>聞き易いけれど内容は浅い
こういう曲大好きですんで(あまり誉めてないような…)
最初にピアノ・ソナタのような大きなのを聴くのはよくないのかも
おすすめの曲はなんですか?
549540:03/05/14 23:33 ID:s13SrUT8
>>548
彼女の曲は友人に借りた、ペーターヤコブスが弾いているCDの中の
10数曲しかまだ知らないので、お勧めというほどのものではないですが、
その中では

作品35-5即興曲
作品87-5慰め(リストの同名曲第3番に似ている)
作品114パストラル

なんか聴き易いですよ。どれもなんとなくどこかで聞いたようなメロディでは
ありますが、心癒されます。
550プソン:03/05/14 23:49 ID:3T+Et3fo
残念ながら即興曲しか入ってませんでしたがなかなかいいですね
メロディがなんとなく鄙びたスペイン風
551540:03/05/15 00:04 ID:ZBimGBVP
>鄙びたスペイン風

…。

ところで、探していたCDですが、呆気なく>>546のサイトで見つかったので
注文しました。英語弱いのでちょっと不安ですが…。
このスレ今日初めて来たんですが、マターリしてていいですね。
また覗きに来ます。プソンさん、ゾフィーさん有難う。
552PEACHUM:03/05/15 00:23 ID:/x0hMcfg
あたくしシャミナードは未だ聴いたことがありませんわ。
オッターの歌曲集には興味があったのですがお高くて・・。
安くなったら買おうかしら・・と言っているうちに
製造中止になったら困るからやっぱり買ってみようかしら。

プソンさまはひょっとしてクナ教入ってらっしゃる?
あたくしはクナの永遠の名盤とされるパルジファルさえ聴いたことございませんの。
話題になったTESTAMENTの「神々の黄昏」は聴きましたけど。
一番最初に聴いたWESTMINSTER盤のワーグナー集は
ギャグでやってるとしか思えませんでしたわ。
あたくしの知り合いのそのまた知り合いが強烈なクナ教信者でしてね。
なんでも神々の黄昏(TESTAMENTではなくて1952年でしたか?のものだそうです)
を初めて聴いたときは、大地が揺らぐがごとくに感動されたそうですの。
どうもクナやフルヴェンの凄さってあたくしにはさっぱり理解できませんわ。
チェリビダッケは好きですけどね。
553PEACHUM:03/05/15 00:24 ID:/x0hMcfg
>>539 ゾフィーさま
あたくしコピーコントロールCDは買ったことがないのですが、
噂ではCDプレーヤに支障を来す恐れがあると言うじゃありません?
そんな恐いCD、おいそれと手を出せるもんじゃないですわね。
メーカーはそういう調査をきちんとした上でそういったCDを発売しているのかしら。
554PEACHUM:03/05/15 00:31 ID:/x0hMcfg
>>538 ふたたびゾフィーさま
あたくしも何度か連弾した経験がありますが
連弾ってどうしても手が触れ合ってしまいますのよね。
ちょっとハッとしてしまうものですわ。
そこから恋がはじまる・・ということもあったりして・・。
でも中学のとき、同級生の女子と連弾したときはちょっとばかり鬱でしたわ。
まああたくしはそのころから公表していたから相手は気楽だったでしょうけど。
555プソン:03/05/15 00:44 ID:11eBttNk
>>555
ボクもパルジファルは聴いてません
ワーグナーはじめドイツ・オペラはほとんど聴かないので
クナ信者にはなれませんねー
556禁断の名無しさん:03/05/15 06:47 ID:NeNgSFiz
あげ
557バリタチ27歳:03/05/15 15:54 ID:llwSZWEo
クナファンが結構いらっしゃるので、ビクーリしますた。
私も、面白いとはおもいますが、
いかんせん、録音が今ひとつ良くないので、どうも評価しきれず、今日に。
フルヴェンも、あんなヒドイ音で、嵌まることができるとは、
信じられませんわ。

失礼致しました。
558ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/15 21:22 ID:o10kD4z1
>>551
540様、あら見つかりましたのね!よかったですわ。
私はアルカンもシャミナードもまだ聴いたことがありませんわ。
シャミナードは聴きやすいんですのね。私も聴いてみようかしら。

>>553
ピーチャムの奥様、クラ板のどこかのスレに書いてありましたけれど、
これから全てのCDをCCCDで出すつもりのEMIの、心あるいく人かの
社員は胸を痛めているそうですわ。CCCDで出せば、違法コピーがなくなって、
売り上げの低下に歯止めがかかるとレコード会社では考えられているようですわ。
実際はそんなプロテクトは簡単に外せるらしいんですけれど。
売り上げ低下に歯止めをかけるためなら、未完成のCCCDを売りつけて、
客に損害を与えるのもやむを得ないと思っているらしいですわね。
559ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/15 21:41 ID:o10kD4z1
私、クナは全然聴いたことがありませんのよ。
ワーグナーってちょっと苦手なところがありますし。でも、クナの
ワーグナーってそんなに面白い演奏ですの?なんだか聴いてみたく
なりますわ。

>>554
再び、ピーチャムの奥様、私の連弾の経験といったら…妹としたくらいですわ(´ヘ`;)
あ〜ん、色気ゼロですわ。手が触れ合う曲といえば、奥様が聴きに行かれた
シューベルトの幻想曲ヘ短調ですわね。この曲、部分的にしか聴いたことが
ありませんのよ。全曲通して聴いてみたいですわ。
560PEACHUM:03/05/16 00:45 ID:j0xCMmG/
そうそう、フルヴェンの永遠の名盤、バイロイトの第九も
あたくしは好きになれず・・売り払ってしまいましたわ。
フルヴェンやクナの、同じ曲でも年代が違う盤をいろいろと
聴き比べ始めるといわゆるフルヴェン教、クナ教信者となるのですわ。
あたくしが同じ人の同じ曲を聴き比べるっていうのは
グールドのゴールトベルクくらいかしら。

ケンペのブルックナー8番、やっと聴きましたわ。
録音状態はトゥッティの部分で少し気になる程度で
特にノイズ等は気になりませんでした。
テンポの揺らぎが大きいですが、嫌みな感じはしなくて
あたくしには好ましく思われました。気に入りましたわ。

>>ゾフィーさま
クナを聴かれるならとりあえずWESTMINSTER盤の
ブルックナー8番をお試しになってみては如何?
あたくしはケンペ盤を聴いたばかりなので暫く経ってからにしますわ。
561PEACHUM:03/05/16 00:46 ID:j0xCMmG/
>>ふたたびゾフィーさま
CCCD問題って思った以上に深刻なんですのね。
大手のCD会社はだんだんCCCDに切り替わっていく傾向にあるのかしら?
でもそれによって返って売り上げが低迷するようなことにもなれば
そういったシステムも廃れることもあり得ますわよね。
ここは断じてCCCD不買!という信念を持った方がよろしそうですわね。

妹さんと連弾なんて楽しそうじゃありませんか。
あたくしは家族で他に音楽をやる者がおりませんし、いたとしても
連弾やろうなんて思わないでしょうから、逆に羨ましいことですわ。
以前友人の結婚式に招かれたときに
急遽連弾のパートナーになってと頼まれてしまい
ドビュッシーの小組曲の中のバレエを弾きましたの。
ぶっつけ本番でしたのよ。あたくしは低音部を弾いたので
テンポはあたくしが勝手に決めさせていただいて弾いたのですが
お相手の方がぴったり付いてきてくださって嬉しくなりましたわ。
562マルシャリン:03/05/16 01:21 ID:HyU6dUz5
クナッペルツブッシュに戦々恐々の奥さま方!
これだけはお聴きになって!!(演奏時間も比較的短いし…)

@フラグスタートのジークリンデ+スヴァンホルムのジークムントで
<ヴァルキューレ>第1幕。
Aフラグスタートの歌唱にて<ヴェーゼンドンクの5つの歌>
いづれもヴィーン・フィルハーモニー管絃楽団

ヴァグネリアンとは決して申せぬわたくしが、高校生の頃日夜聴き続け飽きなかった
「名演」なのでございますよ。
録音もクリアで上々、@幕切のブチキレ加減、Aの金のかかった(?)倦怠感、
どちらもこれ以上の演奏はない!!!と、未だに信じておりますのよ。

以上、熱くて失礼いたしました……


>PEACHUMの奥さま
まあ!初見で連弾がお出来になるほどピアノが堪能でいらっしゃるのね。
今度わたくしが歌う<詩人の恋>でもお手合わせ願いたいものでございます。
本当は<女の愛と生涯>がよろしいのですけれども……
563PEACHUM:03/05/16 01:38 ID:RkGVeD5t
>>マルシャリンさま
お久しぶりでございます!歌伴、楽しそうですわね。
あたくしなんぞでよろしければどうぞお使い下さいまし。
ドビュッシーの小組曲は中学の時に同級生の女子と連弾した曲でしたのよ。
だからぶっつけ本番でも了承したんですの。
知らない曲だったらお断りするところですわ。

クナ&フラグスタートの録音、いつかは聴いてみたいものですわ。
クナのワルキューレ第1幕はDVDでも発売されましたけど、
歌手はクレア・ワトソン、フリッツ・ウール、ヨーゼフ・グラインドル
という事です。クナ教の信者さんには垂涎モノだそうですわ。
あたくしは買いそびれていますけど。
それと同時発売で、バックハウスとのベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番と
ビルギット・ニルソンとのイゾルデの愛の死、
こちらのDVDはいずれゲトーしたいと思っておりますのですが。
なんだか、あたくしがクナ教信者のような感じになってきましたわ。

いま気付きましたがフルヴェンの運命、あたくし2種類持っていましたわ。
しかもどちらもベルリンフィルで・・。
564オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :03/05/16 01:53 ID:5BrBdd7P
ゾフィーさま
妹さんと連弾ですか! 私は子供時代は、姉と連弾してました。
年に一度発表会のときだけですが。
肘が当たったとか、ここからこっちにははみ出さないでとか...そんな思い出
しかありません。^_^;  仲道姉妹がインタビューで同じようなことを言っていたので
案外どこの家も同じなんだなーと思った記憶が...
今は、やっぱり年に一回発表会の時に先生と連弾をするんですが、手と手が
なるべく触れ合わないようにとか色々気を遣いまくりで、疲れちゃいます。
私は考えてみると男性と連弾したことってないんですね。
だけど、かえって男性と連弾する方が意識しちゃって?緊張してしまうかもしれません。

ピーチャムさま
タリス・スコラーズ! 私もすっかりハマりました。
ちょうど大学時代で、一般教養の音楽史の授業を受けていたんですが、そこで初めて
バロック以前の音楽を聴かされて、すっかり夢中になってしまったんです。
随分CDを買って聴いていたんですが、結局今でも良く聴くのはアレグリのミゼレーレを
収めたアルバムだけです。
そういえば、彼らのレーベル(ギメルでしたっけ?)は一時ポリグラム系列に組み込まれて
ワールドワイドに展開していたみたいですが、今はどうなっているのでしょう...
565禁断の名無しさん:03/05/16 07:08 ID:v8ZYlzdt
age
566ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/16 22:08 ID:WdwjT2e+
>>560>>562
ピーチャムの奥様、マルシャリンの奥様、まあ、クナの入門盤、いろいろ挙げて
下さってありがとうございます。では、この辺から聴いてみることに致しますわ。

まあ、ピーチャムの奥様とマルシャリンの奥様の「詩人の恋」、聴いてみたいですわ!
マルシャリンの奥様は「女の愛と生涯」がお好きですのね。私も「詩人の恋」とか
男声向きの歌曲に歌ってみたいものがございましてよ。

>>561
ピーチャムの奥様、ええ、CCCDなんか廃れればいいのですわヽ(`Д´)ノ
他の会社もCCCDに切り替わっていくだろうって言われていますわ。
音楽雑誌はこういう問題を取り上げるべきだと思うんですが、レコード会社が
スポンサーだからか、今のところ全然触れませんわね。
CCCDが出回って、不買運動で何も買わないなんて時が来るのかしらね。
567ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/16 22:16 ID:WdwjT2e+
>>561>>564
ピーチャムの奥様、オクタヴィアン様、妹と連弾といっても、妹は私ほど
ピアノに興味がなかったので、無理やり付き合わせていたという感じですわ。
しかも小・中学校位の時の話で、もう長いこと連弾はしていませんの。
今は、独りで片方ずつのパートを練習するという、悲しい状況ですわ。
ああ、上手な方と連弾してみたいなんて、思っていますの。
それはそれで付いていくのが大変でしょうけれど…。
568PEACHUM:03/05/17 00:05 ID:2sJzaQwE
>>564 オクタヴィアンさま
アレグリの「ミゼレーレ」はほんとうに心洗われる音楽ですわね。
残念ながらタリス・スコラーズ盤は聴いたことがないのですが
この曲やパレストリーナの「教皇マルチェルスのミサ曲」を収めた
ウェストミンスター大寺院聖歌隊のアルバム(ARCHIV盤)を愛聴しております。
ボーイ・ソプラノで歌われる「ミゼレーレ」のハイCは昇天するばかりの美しさです。
タリス・スコラーズで最初に聴いたディスクはジョスカンの
「ミサ・ロム・アルメ」でした。今でもタリス・スコラーズでは一番聴く物です。
他はポリグラム傘下になってから購入したもので
国内盤で2,500円もしましたが10枚程も買いましたのよ。
その中ではパレストリーナの「ミサ・ブレヴィス」やビクトリアのレクイエムなどが好みです。
569PEACHUM:03/05/17 00:06 ID:2sJzaQwE
>> ゾフィーさま
これからはCCCDであるが故に泣く泣く買えないといったCDが出てきそうですわね。
あたくしは新譜をほとんど買うことがないので良いのですが。
旧譜までもがCCCDで再発されだしたらどうしましょう。
でもそこまでコピーガードに神経とがらせる必要性ってあるのかしらねえ。

あたくしは中学の頃ピアノの多重録音なんぞして孤独に楽しんでましたわ。
多重録音ったって子供のやることですからたかがしれてます。
まずラジカセで録音したものをステレオのカセットで流しながら
同時にピアノを弾く。それをまたラジカセで録音する。
2重、あるいは3重…4重、最後の方になると一番最初のピアノの音が
リコーダーの音のように細々と痩せてしまいますの。
今でもそのときのカセットは消さずに残していますわ。

ピアノデュオってコンタルスキー兄弟やラベック姉妹のような家族だったり、
或いは夫婦だったり、近しい関係の組み合わせが大多数の気がしますわ。
考えてみれば、男性同士のデュオって2台ピアノは別にして
連弾ともなるとなんとなく暑苦しい印象ですわね。
570PEACHUM:03/05/17 00:13 ID:2sJzaQwE
>>569
ちょっと誤解を招く書き方してしまったかしら。
(メーカーが)コピーガードに神経とがらせる必要性が・・という意味でした。
買う側はもちろんCCCDであるかないか、こだわらないといけませんわよね。
571禁断の名無しさん:03/05/17 07:05 ID:4o+70J4s
あげ
572ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/17 21:53 ID:s2FuQdSZ
>>569
ピーチャムの奥様、旧譜も含めて全てCCCDになるという話も聞きましたわよ。
本当に異様な、しかもどこかピントが外れた神経のとがらせ方ですわね。

まあ、多重録音をなさっていたなんて、奥様はなんてお茶目なお子様
だったのかしら。私も片方のパートを自分で弾いて録音して、
それにあわせて連弾しようかしらとは思ったりしていますのよ。でも、
自分の演奏を録音して聴くのって、どうも苦手ですわ。全然思うように
弾けていなくて、凹みますのよ。でも、下手でもなんでもやってみたら、
楽しいかしら?

ピアノデュオが近しい関係の組み合わせが多いのは、元々、連弾というのは
親しい者同士でごく内輪でするものだったからなのかしらね。
競演というより、共演という雰囲気が必要なのかしら。
573斗真:03/05/18 00:12 ID:0EMMCFEW
ご無沙汰しています。大年増さんのご降臨ありがとうございました。最近、バイトで家庭教師したり教習所通ったり、前習っていたピアノの先生に師事再開。
学校とピアノサークルと以前から付き合ってる彼女(僕はバイなんで)と会ったり、毎日忙しすぎです。ある意味毎日充実した生活ですけどもう少し時間にゆとりが欲しいです。
それにしても旧譜も含めて全てCCCDってショックです。この前、図書館でCD借りてきてCD-Rにコピーしまくりました。
矢代秋雄のピアノ協奏曲(中村紘子女史演奏)、ヴァルヒャの弾く平均律全曲、ワルター指揮のマーラーの大地の歌。ドップラーのフルートの作品集。アナトリー・ヴェルデルニコフの
ハイドンのソナタ。これらまともにCD買ったら一万円を優に超えるんじゃないかな。。。
やっぱレコード会社にとってCD-Rは脅威なんでしょう。。。
父がマーラー大嫌いなんで僕はほとんどマーラー聴いたことないんですよ。大地の歌、生まれて初めて聴きました。
感想を述べられるほど自分の中で消化しきってなくってもう少しよく聴きこんでみないと。
矢代秋雄のピアノ協奏曲も初めて聴きました。この曲っていうか現代曲も僕はほとんど聴いたことなくってよく分かりません。
聴きなれないせいか、聴いてて美しいと感じるより、精神分裂的な不安な感じはいったい何なのでしょうか?冒頭からしてこれは精神分裂症の世界なんでは?
あちらの世界の電波が飛び交ってきて僕には怖すぎです。第二楽章、怖すぎ!!!!!!!!
その点ヴァルヒャ聴くと、救われるというかほっとします。僕でももっともっと早く弾けるのに、このお爺ちゃん、ゆっくり弾くんですよ。でも、聴いてて暖かみがあって
絶対に飽きない。なんとも言えない暖かみとしか表現できないですけど。
574禁断の名無しさん:03/05/18 00:19 ID:JiOAtFY6
同性愛板で「以前から付き合っている彼女」の話なんかしないほうがいいわね。
575斗真:03/05/18 00:32 ID:0EMMCFEW
574さん、すいません。今後気をつけます。
576禁断の名無しさん:03/05/18 06:54 ID:m3kmvScp
age
577大年増 ◆kEpdXOPERA :03/05/18 11:46 ID:g/ZiouF6
Knaはリハーサル嫌いで有名で、殆どしなかったから、逆にオケも必死に彼の
方をちゃんと見て、指示に従おうとしたのかしらね。
578ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/18 21:12 ID:U8nPtZcU
>>573
斗真様、お忙しそうですわね。お体大事になさって、頑張って下さいませ。
CDーRへのコピーって、私はやったことがありませんわ。なにかコピーする
機械を買わなければいけないんじゃないかしら?

精神分裂的って現代音楽の特徴じゃないかしら?確かに現代音楽って、
聴いていて怖い曲が多いですわね。あら、通りがかりのお局様に
お勧めしなければいけませんわ。現代音楽の中のいくつかは
怖い曲として、挙がっていましたけれど。そういえば、お局様お元気かしら?
まだ謹慎は解けないのかしら?

脱線してしまいましたわ。昨日、「糸を紡ぐグレートヒェン」を聴いたからかしら。
ヴァルヒャは、私、「インヴェンションとシンフォニア」のCDを持っていますけれど、
放置していますわ。斗真様がヴァルヒャの演奏をお気に召されたのなら、
私もヴァルヒャを聴いてみますわ。
579オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :03/05/18 21:52 ID:Oirte6BC
CCCDの問題はあちこちで目にしますが、一概にメーカーだけを責めるのは酷ではないかなと
思います。現行方式のCCCDでは音質が劣化するとか、CDプレーヤーに故障をきたす
恐れがあるというのは非常に問題だと私も考えますが、違法コピーがこれだけまかり通って
いることを考えれば、消費者である我々にも責任はあるとも言えるのではないでしょうか。
確かにCCCDを導入しても売り上げ低迷の歯止めになるなんてあり得ないとは思いますが...
580PEACHUM:03/05/19 00:24 ID:f36K1MU1
「精神分裂的」と聞いてあたくしが一番思い浮かべるのは
マーラーの交響曲第7番の第5楽章ですわ。
あのロンドは明るい性格に聞こえますが、
あたくしには明るさを装った混沌とした心理状態に思えますの。
どこに向かったらいいのか解らない現代社会のようですわ。

あたくしもお局様お元気かしら、と思っておりますわ。
復帰なさるのをお待ちしておりますのよ。
58118:03/05/19 00:25 ID:BC4k3xCu
>ゾフィーさん
CD-RWがあれば焼けます。僕のPC、CD-ROMだけなんですけど、
動画をCDに保存しようと思ってこの前外付けのRWを買ってきました。
まったく同じCDが出来るんだからすごいですよね!
582マルシャリン:03/05/19 00:28 ID:JLqnqW3x
現在わたくしの最も敬愛する音楽家・レオンハルト博士が来日なさるのは
今秋でしたから来冬でしたかしら。
ともかくもうじき前売りが始まるはず……と存じておりますけれど、
ご興味の奥さま、ここにはいらっしやらないかしら?
583プソン:03/05/19 00:29 ID:pFO9vdXW
ソロですか?
584マルシャリン:03/05/19 00:30 ID:JLqnqW3x
予定ではソロだと記憶しておりますのよ。
585禁断の名無しさん:03/05/19 06:42 ID:jmRwdz+c
あげ
586ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/19 21:14 ID:2MfIBicd
>>580
プーチャムの奥様、あら私、マーラーの交響曲第7番って聴いたことが
ありませんわ。私も、もっとマーラーを聴くようにしないといけませんわね。
マーラーは躁鬱の音楽だというのを聞いたことがありますわ。
情熱的で甘美な音楽を奏でているかと思うと、次の瞬間には暗く悲観的な
音楽に変わってしまう、それでまたしばらくすると、甘美な音楽になるという
感じですわね。シューベルトなんかもそういう所がありますわよね。
587ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/19 21:30 ID:ybUFLld0
>>581
18様、まあ、そうですの。私も動画は保存したいのがありますわ。
Hなのじゃありませんわよ(w
音楽関係ので保存したいのがありますの。
教えて下さってありがとうございます。

>>582-584
マルシャリン様、プソン様、私、最近までレオンハルトが古楽オーケストラの
指揮もするって知らなかったのですが、日本でも是非、指揮もしてもらいたいですわ。
レオンハルトが振った「マタイ受難曲」の録音は素晴らしいと聞きますわ。
私も部分的には聴きましたけれど。
この前、クリスティがレザール・フロリサンと来日しましたけれど、日本って
まだ古楽の指揮者やオーケストラの来日が盛んではありませんわね。
58818:03/05/19 23:43 ID:14V7MwXL
RW、本当に便利です。本来の目的の動画はCDに分けて焼いて、
今はCDを焼くのに使ってます。1万円しないんですよ。
動画はエッチなのじゃありませんw

ピロコ講座があと1回になってしまってちょっと寂しいですw
589禁断の名無しさん:03/05/20 06:26 ID:vLpVN/rx
age
590ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/20 22:23 ID:uMlnPjej
>>588
18様、昨日の「人間講座」、見ましたわ。
浜松国際ピアノコンクールの映像で、アルゲリッチやベロフがちらっと
出てきたりして、「おおっ!」って感じでしたわね。すっかりミーハーして
しまいましたわ。上原さんが、このコンクールの本選で演奏している
映像なんかも出てきましたわね。コンクールの楽しみ方というのも
わかりましたけれど、ピロコタン、しっかり宣伝していましたわね(w
この講座は、もう来週で終わりですのね。初めからちゃんと見なかったのが
改めて悔やまれますわ。再放送してくれないかしらね。
591禁断の名無しさん:03/05/21 06:23 ID:7btgKZGL
あげ
592ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/21 22:13 ID:FYwXRPLQ
新聞に載っていましたけれど、井上直幸さんの追悼盤が6月に出るんだそうですわ。
幼少期のモーツァルトの作品とか子供が弾く曲ばかりを、自宅で録音したもの
だそうですの。私、「ピアノのおけいこ」って見たことがありませんでしたけれど、
見てみたかったですわ。ピアノを弾いている時の写真も載っていましたけれど、
本当に楽しそうにピアノを弾く方でしたのね。
593PEACHUM:03/05/22 00:10 ID:2hID0kKs
ツィマーマンは不思議と今までほとんど親しんでこなかったピアニストですわ。
手持ちのディスクもルトスワフスキのピアノ協奏曲くらい。
ピアノ好きの友人にピアノのDVDを何か紹介してと言われて
ショパンのバラードやシューベルトの即興曲を収めた
ツィマーマンのDVDを勧めたら、とても良かったそうですわ。
そう聞いてあたくしも欲しくなってしまった(まだ買えてませんけど)。

>>586 ゾフィーさま
マーラーの交響曲第7番はけっこうカルトなファンが多くて、
あたくしの♀友人の元旦那さんもそのひとりでしたわ。
7番を演ると知れば必ず駆け付けてるような人でした。
あたくしはこの曲のどこがそれほど魅力的なのかしら、
と思うのですが。嫌いじゃあありませんけどね。
7番ファンのページまで存在するんですのよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2090/

マーラーの交響曲は、3番や4番があたくしは好きですわ。
9番10番となるとあたくしにとっては特別な存在ですわ。
594PEACHUM:03/05/22 00:10 ID:2hID0kKs
>>587 ゾフィーさま
ピリオド関係は日本にもけっこう来てるんじゃないかしら?
クイケンとかインマゼールとか。ブリュッヘンもね。
ただ、バロックオペラなども日本で見る機会があれば・・と思うのですが。
せいぜいモーツァルト止まりなのかしらね。
グラインドボーンで上演されるような演目を日本でも観てみたいものですわ。

クリスティがヒロ・クロサキと組んだヘンデルのヴァイオリンソナタ集の
ディスクが出ましたわね。ぜひ聴いてみたいわ。
クロサキって見るからにゲイゲイしいんだけど、やっぱりこっちかしら。

話は変わりますが、以前話題にのぼった過激な演出の「こうもり」
NHKの放送でカットされていたシーンはなんと・・
麻薬パーティーのシーンだったそうですわよ(レコ芸の記事からの情報)。
「人間講座」は金曜の深夜にまとめて再放送されていますわ。
次回は第5回のようです。
595プソン:03/05/22 00:13 ID:sLzcV2Ek
あの短髪がかわいいです>クロサキ
596禁断の名無しさん:03/05/22 06:23 ID:enGERkKL
age
597ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/22 22:40 ID:DROezTLR
>>593-594
ピーチャムの奥様、私もマーラーの交響曲第4番大好きですわ。
そういえば、マーラーは私、交響曲第4番の第4楽章とか、
交響曲第2番の第4、5楽章とか歌付きの楽章が好きですわ。
交響曲第7番はまだ聴いたことがありませんの。
ファンのページがあるなんて、凄いですわね!

ああ、そう言われればそうですわね。でも、有名どころでなかなか来ないというのが
ありますわね。時差ぼけが酷いから来ないアーノンクールとか(なんでも,時差ぼけで
半年くらい体調を崩していたこともあるそうですわ。)、、まだ2回くらいしか来ていない
ヘレヴェッヘとか、レオンハルトも日本ではなかなかオケを振らないし、
ガーディナーも日本では古楽はあまりやらないような気がしますわ。

クロサキは私ももしかしてゲイ?とも思ったんですが、古楽も割とゲイが多いからという
単純な理由からですの。ああいう感じをゲイゲイしいと言いますのね(w
レザール・フロリサンの録画では率先して演奏している感じでコンサートマスターらしくて、
(・∀・)カコイイ!!!よかったですわ。

「こうもり」は麻薬パーティーなんてカットするほどでもなかったんじゃないかしら?
子供に悪影響を与えるということでしょうけれど、もう他にも問題シーン続出という感じ
でしたもの。
それから、「人間講座」の再放送情報、ありがとうございます。
598ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/22 22:41 ID:DROezTLR
>>595
プソン様、まあ、ああいう髪型がお好みですのね!
599プソン:03/05/23 02:30 ID:yViPCt1M
自分も結構短くしてます 特に夏場は
600プソン:03/05/23 02:31 ID:yViPCt1M
「人間講座」終わるんですか…
たまに見るだけだったけど面白かったですね
ピアノに詳しくない自分が見ても
601禁断の名無しさん:03/05/23 06:55 ID:Qw6T7axZ
あげ
602ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/23 22:25 ID:fVJr6G+4
>>600
プソン様、600ゲトーおめでとうございます。
クラシックスレで、プソン様がキリ番を取られたことはあまりなかったんじゃないかしら?

「人間講座」は、誰でも楽しんで見れるような内容でしたわよね。
名前からして、もっと堅苦しい内容だと思っていたんですけれど。

597の書き込み、「(・∀・)カコイイ!!!よかったですわ」を「(・∀・)カコイイ!!ですわ」に
訂正させて頂きますわ。ごめん遊ばせ。


603PEACHUM:03/05/24 00:21 ID:0GFAa3or
ここのところ細かい作業で目が疲れ果てて、ネットを見るのもしんどくて
カキコをサボってしまいますの。目の疲れってみなさまどうなさってます?
あたくしはピュアインのブルーベリーを一日1本飲んでるのですが。

実はあたくしもいつも短髪ですの。
おまけに今は髭はやしているのでイカにも系になっていますわ。
ヒロ・クロサキは以前モーツァルトのヴァイオリンソナタ集が出た時も
あら・・イイ感じ!と思って買おうかと思ったのですが
高かったので買えませんでした。今回こそはヘンデルを買いますわ!
でもCDじゃルックスは拝めませんわ。やっぱりコンサートへ逝かなくちゃ!
もちろん、ソロコンサートへですわ!

604PEACHUM:03/05/24 00:22 ID:0GFAa3or
>>597 ゾフィーさま
第3番の第5楽章もお忘れなく!少年合唱が爽やか。
あたくしは断然ウィーン少年合唱団萌え〜ですわ。
第3番はあたくしにとっては夏の曲、まさにこれからの季節に打ってつけですわ。

605禁断の名無しさん:03/05/24 06:26 ID:zhGjIxR8
age
606ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/24 22:26 ID:dbJeRvj1
>>603
ピーチャムの奥様、ネットって目が疲れますものね。初めは「こんな目が
疲れるものはあまりやらないようにしよう」なんて思っていたのに、
今はそんな決意はどこへやら…ですわ(w

まあ、奥様って短髪に髭ですの。カキコとのギャップが激しいですわ!
なんか短髪って難しいような気がしますのよ。品がないと、ヤクザみたく
ならないかしら?まあ奥様に限って、そんなことはないでしょうけれど。
クロサキのモーツァルトのCD、好評でしたわよね。私もクロサキのソロ、
何か聴いてみたいですわ。そういえば、クロサキのインタヴューを見つけましたわ。

http://www.allegromusic.co.jp/earlymusic.htm#hiro
607ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/24 22:36 ID:dbJeRvj1
>>604
再びピーチャムの奥様、あら私、第3番はまだ未聴ですわ。少年合唱なんて、
素敵ですわ!是非聴いてみたいですわ。マーラーの歌曲もまだあまり聴いて
いませんけれど、良さそうですわね。BSのハンプソンのマスタークラスで
「リュッケルトの詩による5つの詩」の中の「私はこの世に忘れられ」を
歌っている生徒がいましたが、この歌曲は是非通して聴いてみたいと思いましたわ。
マスタークラスでは部分的にしか聴けませんでしたのよ。
608禁断の名無しさん:03/05/25 06:24 ID:ddhC01Fh
あげ
60918:03/05/25 16:52 ID:mb2yDrT/
麻薬がNHKのイメージに合わないからですか?麻薬ネタ・下ネタ満載の番組流してるのにw
フィクションならどんどんJOYって欲しいです(と言って通じるかな?w)
610ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/25 22:06 ID:d+92uxXd
今日のN響アワーはピアソラやシェーンベルクの「浄められた夜」とかで
ちょっと大人の雰囲気が漂っていますわね。

昨日の夜、BSハイビジョンを見たら、バッハ・コレギウム・ジャパンの
「マタイ受難曲」をやっていて、途中からでしたけれど、最後まで見てしまいましたわ。
「憐れみたまえ、わが神よ」のヴァイオリン・ソロを寺神戸亮さんが弾いていましたわ。
素晴らしいソロでしたわ!BSでも6月に放映するので、その時にしっかり
録画しようと思いましたわ。やはり、バッハ・コレギウム・ジャパンの
マタイは高く評価されているあって、質の高い演奏でしたわ。
611ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/25 22:15 ID:d+92uxXd
>>609
18様、フィクションといっても、あの「こうもり」は次から次へと過激なシーンが
出てきて、ちょっと気持ち悪かったですわよ。映画だったら、間違いなく
R指定でしたでしょうね。この公演で怒って途中で帰っちゃった人がいたり、
カーテンコールで演出に対して、だいぶブーイングが飛んでいたそうですわ。
612PEACHUM:03/05/26 00:16 ID:LElkBWl/
あらゾフィーさま、ハイビジョンお入れになったの?
羨ますぃーですわ。
録画チェックがますます大変になられるんじゃありませんこと?

クロサキさんのインタビュー記事
紹介してくださってありがとうございます。
ボーイングの事や調律の話が興味深かったですわ。

危過激「こうもり」もR指定の「映画」として観るとしたらよろしいのかもしれませんわね。
そう考えるとあたくしも放送を観ておけばよかったわと後悔してしまいますわ。
さすがにDVDを買って観てみたいとまでは思えませんけれどね。

マーラーのリュッケルト歌曲集は大好きですわ!
ルートヴィヒがカラヤンと録音したものがあたくしは一番お気に入りです。
ハンプソン/バーンスタイン盤もルートヴィヒの次に好きな録音ですのよ。
ハンプソンのマーラー歌曲集はDVDでも出ていますわね。
613禁断の名無しさん:03/05/26 00:49 ID:SjYNXGCs
スレ違いでごめんなさい。
実際にクラシック演奏している人とかいらっしゃるんでしょうか?
ホントは別スレ立てて聞くべきなんでしょうけど、ヤフなのでスレ立てれなくて・・・。
もしいらっしゃったら、その人たちの意見もイロイロ聞きたいな・・・と思ったもので。
614禁断の名無しさん:03/05/26 06:33 ID:RhvKGU91
age
615禁断の名無しさん:03/05/26 10:40 ID:nAuHc7/f
age
616禁断の名無しさん:03/05/26 10:42 ID:bzsDr4NZ
>613
>ホントは別スレ立てて聞くべきなんでしょうけど

( ゜д゜)ハァ?
617禁断の名無しさん:03/05/26 17:09 ID:lvSRJdD+
>>613
ブラスバンドでホルンしてます。
いましている曲は「ローマの松」中心かな。
618角番の局:03/05/26 18:05 ID:nGliq0ME
皆々様方、奥様方
ご無沙汰しております、通りすがりの局(♀)改め、角番の局です。
オN...じゃない、某お姐様の居ぬ間に、謹慎解けましたわー。
どうぞ再びよろしくお願いいたします。

>>613さま
初めまして。局と申します。
「西洋クラシック曲の楽器演奏を今やってる方」でよろしいかしら?
プロの演奏家じゃなくてもOK?
楽器は弦管打鍵盤何でもOK?
616さまも困惑のご様子、も少し絞って下さるとドンピシャのレスが来ましてよ。
ちなみに私は、今はピアノ系趣味のヒト、ですわん。



619617:03/05/26 19:26 ID:lvSRJdD+
>>618
局さま、初めまして。
613さんではありませんが、「楽器スレ」イイと思います。
>「西洋クラシック曲の楽器演奏を今やってる方」でよろしいかしら?
とりあえず、西洋クラシックでよろしいかと・・・。
> プロの演奏家じゃなくてもOK?
> 楽器は弦管打鍵盤何でもOK?
プロ・アマ問わず、弦管打鍵盤何でもOKと言うことでイイと思います。
ゲイの演奏者は多いですし、雑談でも質問でも盛り上がるといいですわネ。
62018:03/05/26 21:26 ID:5aAeHi9M
こんばんは。新しいスレを立てないでここに書けば良いのではないでしょうか。
ここは鑑賞スレじゃありませんし、スレの乱立は避けた方が・・。ここ自体時々「板違い」と
非難されてますので余計に。

今日は指から血が出てしまって。゜(゚´Д`゚)゜。イターイです。さて1時間後・・・w
621ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/26 22:16 ID:+B3bCHBf
>>612
ピーチャムの奥様、ハイビジョンはまだ入ったばかりで、使いこなせていませんの。
ハイビジョンからビデオ録画するには、どうすればいいのかとかわかりませんのよ。
お店の人に全部取り付けてもらったので。

クロサキさんのインタヴュー、何気なく見つけて張ったのですが、
張っといて自分で言うのもなんですが、読んでみると内容が濃いインタヴュー
ですわね。読んでいて勉強になりましたわ。クロサキさんもいろんなことに
興味をお持ちの方のようですわね。

「危過激」って、うまいですわ!奥様に座布団を差し上げますわ(・∀・)つ◇

ルートヴィヒはバーンスタインやルネ・コロと共演した「大地の歌」の映像を
見たことがありますが、これも味わい深い歌唱でしたわね。
622ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/26 22:31 ID:2TSm2nK5
>>618
お局様、こちらもこれからもよろしくお願い致します。

>>619
617様、そういうことでしたら、このスレは楽器演奏なさる方、多いですわよ。
私もピアノを弾きますし、フルートも少し…今はあまり吹いていませんけれど。
そういう話は十分できると思いますわ。最近は鑑賞の話題が多いですけれど、
以前は楽器の話、特にピアノの話題が多かったですもの。
どんどん楽器の話題に振って下さいませ。

>>620
18様、あらまあ、指を怪我してしまったなんて大変ですわ。
練習のしすぎかしら?お大事になさって下さいませ。

今日は「人間講座」、いよいよ最終回ですわね。
623PEACHUM:03/05/27 00:23 ID:fwfSvnGf
まあお局さま、お久しぶりでございます。
以前は奥様が毎日カキコしてくださっていたので
突然お休みになられて寂しいかぎりでしたのよ。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

あら18さま、お気をつけなさってね。
あたくしも最近やたら怪我しますのよ。
先日も安全カミソリで指をざっくりやってしまいました。
ここのところ信じられないようなドジをたくさんやらかしますの。
車の運転だけは注意しなければ・・。

>>613 さま
はじめまして。どうぞよろしく。
クラシックの話題ならこちらでどんどん盛り上がってくださいませ。
18さまの仰有るように新たにスレを立てられても叩かれそうですものね。
あたくしはピアノを12年やっていましたわ。
その他トロンボーンを2年半、その他パイプオルガンとヴァイオリンと
クラリネットをそれぞれ1年、趣味でリコーダーを少々。
でも613さまはプロの演奏家のことを仰有ってるんですわよね?
失礼いたしました。
624PEACHUM:03/05/27 00:24 ID:fwfSvnGf
>>621 ゾフィーさま
あたくし「大地の歌」は7種類のディスクを所有しておりますの。
そのうち3種類にルートヴィヒが参加していますわ。
クレンペラー盤、バーンスタイン/イスラエルpo.盤、カラヤン盤です。
ですからあたくしにとっては大地の歌のアルトパートは
やはりルートヴィヒが最もしっくり来ますわ。
フェリアーはいまいちピンときません。
それからラトル盤ではハンプソンが参加していて
これがまた素晴らしいんですの。
バーンスタイン/ウィーンpo.盤でのF=ディースカウは
期待したほど良いとも思えず売り払ってしまったのですが
ハンプソンはこの曲にとても合っているように思えましたわ。
625禁断の名無しさん:03/05/27 00:29 ID:q5Ui2Xpd
>621
奥様方はじめまして!
通りすがりにしばらくの間ROMさせていただいておりましたが、初カキコさせてもらいますっ。
大地の歌、その映像の分のCD持っていますが、ルードヴィヒの歌声がすばらしい名演でありますね。
マーラーはなぜか大地の歌がいちばん好きで、よく聴きますが、私の聴いた中ではサヴァリッシュのピアノ版と双璧をなすとおもいます。

これからも気になったらカキコさせてもらいます。
626プソン:03/05/27 01:57 ID:WInpFMf8
「大地の歌」は最初に買った交響曲のレコードでした
内容も全く知らず、ただ名前に惹かれて買ったような
演奏がヨッフム/メリマン/ヘフリガーというのもえらく渋い
初めて聴いてあまりの「交響曲らしくなさ」にがっかりしました…

久しぶりにクレンペラー盤でも聴いてみようかな
627禁断の名無しさん:03/05/27 02:29 ID:4GZpiGJY
クラシックギターをしていますが、お邪魔してもイイ?
628プソン:03/05/27 02:32 ID:WInpFMf8
へぇ どうぞどうぞ
629クラギ(初心者):03/05/27 03:05 ID:4GZpiGJY
皆様、初めまして。
あまり詳しくないですが、これからちょくちょくお邪魔します。
ちなみに好きな作曲家はチャイコフスキーでございます。
今、練習している曲もチャイコフスキー。
情感込めて弾くのがとっても大変です(泣)
630禁断の名無しさん:03/05/27 06:54 ID:9wf/6qmg
あげ
631プソン:03/05/27 16:40 ID:WInpFMf8
ギターでチャイコというのが意外
632角番の局:03/05/27 18:49 ID:7pAkZy35
>>619 617さま 
素敵ですわね、マウスピースが小さい金管、吹き姿がカッコイイですわ。
クラシック曲でもポップスでも出番が多いのではありませんか?
私はトロンボーン、クラシックでは殆ど出番無でしたわ。

トロンボーンのマウスピースでかくて鼻の下まで来ちゃって、美容上大問題でしたわ。
ヤクル○容器吸ったような、クマゴローみたいな赤跡になって、ウツですのよ。
何回も指摘されちゃって演奏後に鼻下を手で隠すクセがつきましたわ。

>>622-633 ゾフィーさま、PEACHUMさま 
ありがとうございます、嬉しさ一入。花粉鼻血から復活しました¥(^。。^)

PEACHUMさまのバイオリンは予想外ですわ。
バイオリン=棹物が弾けるの、うらやましいですわー。
私は棹物は指が逆になってしまいますのよ。
小指=低音 親指=高音、左手に染み付いてしまったようで、
手首ひっくりかえしただけなのに、脳の変換効率ダウンしちゃうのですわ。
一瞬、指が勝手に迷いますのよ。
同理由でフルートもなかなか辛いです、でも縦笛ではそんな現象無いですわ。

>>625さま
またお寄りくださいね。

>>629クラギ初心者さま
初めまして。チャイコフスキーの何を弾いてらっしゃいますか?
ピアノやバレエ曲がすぐ浮かんでしまって。
ギターだとジプシー、じゃないロマっぽい感じかしら。

633ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/27 22:10 ID:TAFCk0j0
あら、>>622の617様のレスは、617様へではなくて、613様へのレスですわ。
なぜか613様=617様と思い込んでいましたわ。ごめん遊ばせ。

>>623
ピーチャムの奥様、まあ、パイプオルガンお弾きになっていらしたんですのね。
素敵ですわ!!ということは、奥様は私のようなしがないバロック好きじゃなくて、
バロック音楽には精通していらっしゃいますのね。

ヴァイオリンは父がちょっとかじったことがあって、家にヴァイオリンが
ありますの。それに教本なんかもあるので、私もキラキラ星変奏曲くらいは
弾いたことがありますわ。
634ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/27 22:35 ID:WNzxKnl1
>>624-625
ピーチャムの奥様、625様、お二人ともルートヴィヒの「大地の歌」が
お好きでいらっしゃいますのね。サヴァリッシュのピアノ版も私、
聴いたことがありますわ。ピアノ伴奏でこの曲を聴くのも、
いいですわよね。

ハンプソンって、マーラーが得意でしたのね。存じませんでしたわ。

>>629
クラギ様、はじめまして。よろしくお願いします。
私もギターで弾くチャイコフスキーってどんな曲なのか知りたいですわ。
チャイコフスキーって、ねちっこく旋律を歌わせるのが難しいと思いますわ。

>>632
角番の局様、まあトロンボーン奏者の悩みって私、存じませんでしたわ。
私の友人もトロンボーン吹いていましたけれど、そんな悩みがあるなんて
全然気づきませんでしたわ。
635PEACHUM:03/05/28 00:50 ID:4j+/9Pdz
プソンさまに触発されて先程までヨッフムの「大地の歌」を聴いていましたわ。
シュルスヌスの「さすらう若人の歌」目当てで買ったディスクですが
「大地の歌」の方も名演ですわよ!
歌手陣はクレンペラー盤に譲るとしてヨッフムのアプローチはなかなか大胆で
なによりコンセルトヘボーo.が素晴らしい演奏を聞かせていますわ。
このオーケストラにはあたくしほとんど親しんでおりませんけれど
ハイティンクのブルックナー9番などは隠れた名盤と思っておりますのよ。

>>629 クラギさま
はじめまして。どうぞよろしく・・でございます。
あたくしもギターを通販で買って(クラシックじゃあございませんの・・)
自分で練習していたんですのよ。でも何度も挫折してしまって。。
左指に必要以上に力が入ってしまうのかとにかく痛くてダメなんです。
渡辺香津美がNHK教育でやっていた番組もテキスト買ってきて
一生懸命やったのですが。。挫折。なにより「継続は力なり」ですわね。

ギターでチャイコフスキー・・くるみ割り人形の「アラビアの踊り」なんて合いそうですね。
636PEACHUM:03/05/28 00:51 ID:4j+/9Pdz
>>632 お局さま
ヴァイオリンもクラリネットもたかだか1年ですからね。
とりあえず楽器を持ってみた・・程度の話ですのよ。
ヴァイオリンのような厄介な楽器は金輪際こりごりですわ。
クラリネットもとにかく音が出にくい!あんな苦しい楽器を
中学かそこらの小さな女の子がよく吹いているもんだわと思ってしまいます。

マウスピースによる唇の腫れはトロンボーンよりトランペット奏者の方が
痛々しいですわね。上唇の先端だけが赤くチュンと腫れあがってしまって・・。
あたくしのようなフェティシストともなると、そういうポイントに
「エロス」を感じてしまうものですが。。。。。

>>634 ゾフィーさま
オルガンもたったの1年ですからほんとうにかじった程度ですわ。
でもピアノの延長でできますから比較的取っ付き安いですわよね。
足が忙しくないような曲を選びさえすれば・・。
今ではいろんな意味で有名になってしまった先生に習ったんですのよ。
パッヘルベルやブクステフーデなど、それまで聴いたこともなかった曲を
紹介してくださって、それ以来けっこうはまってしまいましたわ。
チェンバロも、習いはしませんでしたが何度か弾いたことがありますわ。
637クラギ(初心者):03/05/28 05:20 ID:rY7pThry
諸姉さま、暖かくお迎えくださいましてありがとうございます。
未熟者ですが、どうぞよろしく・・・。

>>631>>632>>634
今、自分が練習しているのは「古いフランスの歌」です。
シンプルなメロディですが、初心者にはコレで精一杯。
ゾフィさまのおっしゃるとおり、「ねちっこく弾く」のが大変です。
チャイコフスキーで手元にある(ギターの)楽譜では「白鳥の湖」、
「アンダンテ・カンタービレ」の2枚。他にもあるかも知れませんが・・・。
ロマ音楽も実は好きなのです>角番の局さま

>>635
実は自分も一回挫折したクチです。(その時はアコースティックギターでした)
今は教室行っていますが、やっぱり独学って大変だと思います。
「アラビアの踊り」いい曲ですよね。ギター譜あるといいんですが・・・。

638山崎渉:03/05/28 08:44 ID:f5iI9twJ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
639禁断の名無しさん:03/05/28 19:09 ID:cnshLPbo
age
640角番:03/05/28 19:17 ID:lj+JGUOa
>>637 クラギさま
練習、頑張って続けてくださいね。
師匠に習って発見することって絶対ありますわよ。
ロマ音楽、ギターもバイオリンもとても雰囲気ありますわよね。
南米ともロシアとも地中海ともいえる多彩色な不思議な感じ。
おお、アラビアの踊りといえば、ストコフスキーのファンタ..、
PEACHUMさまお出ましですかしら。
641ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/28 22:30 ID:SmrNTToU
>>636
ピーチャムの奥様、んまあ、チェンバロまでお弾きになったことがありますの。
激しく羨ましいですわ!私、チェンバロには子供のころから憧れていますもの。
オルガンの有名な先生って、クラ板にスレが立っている(立っていた?)先生
かしら?オルガンはストップでいろいろ音を変えるのが面白そうですわね。
もっとも、使いこなすのは大変でしょうけれど。
642ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/28 22:37 ID:SmrNTToU
>>637
クラギ(初心者)様、私はもしギターが弾けたら、アランフェス協奏曲なんか
弾いてみたいと思いますけれど、あの曲は難しいんでしょうね。
とりあえず、ドン・ジョヴァンニのセレナーデでも弾きながら、歌ってみるかしら。

ギターで弾く「白鳥の湖」ってどんな感じになるのかしら?
643禁断の名無しさん:03/05/28 23:51 ID:4Hl0sQxY
>>640
応援、ありがとうございます。
ロマ音楽って底抜けに明るいか、切ないか大体どちらか。
イメージ的には「家政婦は見た」の市原悦子が出てきそうな・・・。

あれから調べてみましたところ、「アラビアの踊り」のギター譜はあるようです。
だけどクラギで弾いてしまうと、ちょっとムーディになりすぎるかと・・・。
壮大さを選ぶならやはりオケで聞いたほうがいいのかも知れませんね。

>>642
「アランフェス協奏曲」って聞けば誰でも思い出す有名な曲ですね。
自分も先程、曲と曲名が一致しましたw
難易度は中級レベル(上級寄り)だそうです。
フラメンコ独特の弾き方と早弾きが難しそうです。

> ギターで弾く「白鳥の湖」ってどんな感じになるのかしら?
やっぱりムーディな感じです。コーヒーでも飲んで気楽に聞くような・・・。
最高同時に5音しか出せないので(当たり前ですが)シンプルに感じてしまうと思います。

参考までにトロイメライのギター版を↓に・・・。
tp://homepage.mac.com/shigekatsus/mp/2/17.mp3
644クラギ(初心者):03/05/28 23:52 ID:4Hl0sQxY
↑クラギ(初心者)でした。
645プソン:03/05/28 23:59 ID:ABIYY630
ちなみにウチの留守電にはギターで弾いたシューベルトの即興曲が
BGMとして入ってます

さてピアノについて2つ
アントルモンって最近名前を聞かなくなりましたが
若い頃に入れたサン=サーンスの4番の協奏曲を聴きました
とても爽快なぱりっとした演奏です
バックのオーマンディが見事につけてます ウマイなぁ

それから亡くなった井上直幸
来月「最後の録音」が出るそうな
ほとんど起き上がれない状態で、自宅でとったものだとか
バッハのメヌエットやらドビュッシー、シューマンが入った
「子供のためのアルバム」のような内容です
結構話題に出てたのでこれもちょっと紹介
646PEACHUM:03/05/29 00:39 ID:/NQjvYjC
アントルモンもたしか指揮活動をしてますのよね?
最近はピアノよりそちらのほうに重点をおいているのかしら。
わが家のCDラックのアントルモンは、ラフマニノフの
ピアノ協奏曲第1番&4番+パガニーニ狂詩曲でございます。
やはりこちらもオーマンディ/フィラデルフィアo.のバックですわ。

あたくしはギター曲というと、
以前も書きましたが小学校の給食の時間に流れていた
タレガの「アルハンブラの想い出」が一番に思い浮かぶ曲ですわ。
哀愁を誘うメロディがなんとも言えずしみじみいたします。
他にはグラナドスの「アンダルーサ」とか。
もっともこちらはピアノ曲で親しんでいた曲ですが。
(ピアノ名曲集に収められたアントルモン!の演奏です)
どうしてもスペイン系の曲が中心になってしまいますわね。
647PEACHUM:03/05/29 00:40 ID:/NQjvYjC
>>640 お局さま
「ファンタジア」のくるみ割り人形は、全体の中でも
ひときわ幻想的で印象深い仕上がりになっていますわね。
「アラビアの踊り」はどんなだったかしら、とDVDを引っ張り出しましたところ
・・水の中なんですね。意外と言えば意外な気もしますが
この曲は優雅な感じがあるので、水中バレエのようなイメージなのかしら
と思ってしまいました。

>>641 ゾフィーさま
たしかにオルガンのストップともなると、楽器によっても様々だったりして
とても素人に使いこなせる代物じゃございませんわね。
先生(そのお方ですわ)がそれはすべていじって下さいましたわ。
なんとなく・・ストップの組み合わせは
香水の調合に似ている気がしますわ。
チェンバロ、自宅に一台あったら楽しいでしょうねぇ。
648禁断の名無しさん:03/05/29 06:43 ID:ezrGK34o
あげ
649角番の局:03/05/29 17:29 ID:YcDGUcyn
>>643 クラギさま
あら、それっぽくなり過ぎがまたねちっこくて、いいのですわ。
既に頭の中でギターが鳴ってますわん。

>>645 プソンさま
まあ、シューベルトのギターなんて、真昼間に電話かけちゃいそうですわ。
4つの即興曲のどちらでしょうか?

650角番の局:03/05/29 18:12 ID:YcDGUcyn
>>ゾフィーさま
>>PEACHUMさま

イタリア曲もギターに合いますわね。
レスピーギをギターにすると、リュートやマンドリンとはまた違った粋な感じになりそうで。
グラナドスとアルベニスはピアノのラローチャ氏が大好きですわ。
ギター編はイエペス氏しか聴いてませんがいつか木村姉弟のを聴いてみたいですわ。
あのリズムはピアノでは右も左もまあ大変、運動神経刺激されますわ。

「ファンタジア」の金魚の尻尾と海草が透ける所は踊り子さんのシースルーパンツで、
金魚の泡は水タバコの煙の輪、のイメージですわん。
USAらしいスバリ明快な表現、きつく言うと、基督教的固定観念、ですけど、
あのセル画あったら欲しいわー。

某お姐様ご帰朝前ゆえ私が僭越ながら。
香水の調合台(=調合机)、まさしく、オルガンと申しますのよ。
銀座のセフ○ラの入り口に派手なディスプレイ調合台がありましたが、
それもオルガンと名称が。どちらもハーモニー、ですのね。

>>620 18さま
指は順調に回復されてますか?
651角番の局:03/05/29 18:47 ID:YcDGUcyn
チェンバロ、学生時代にピアノ部長氏がちょっとだけ借りたのを見に行ったことがありました。
下宿2間ぶち抜き、ふすまレールを跨いだ状態で、
緑色金色のきれいなのが居ましたわ。
足が取れるのにびっくり、畳で正座して弾けそう(←言ったら怒られた)。
「ピアノ弾く奴が弾くと爪(トリ羽の軸)が傷む!」
って私達はホントに見るだけー。
会社員になって、銀座のYAMA●Aへ見に行きましたら
演奏家用と入門者用の両極端しか無くて、
片や300百万円以上〜、片や約15万円。
安い方は合板製の2足歩行機銃みたいで、いやーんこれはチェンバロと違うー。
今は電子ピアノの設定で楽しんでます、トホホ。
チェンバロの入る場所のある部屋か家、欲しいのよん。
652625:03/05/29 20:29 ID:DGCN3S36
>>635
PEACHUMの奥様

コンセルトヘボウでヨッフムなら録音の問題もあるけどブル7の東京ライヴが名演で御座居ましたわよ。とくに4楽章が!

皆様、仮名が半角で御免あそばせ。生憎携帯ですので全角だと入力に難がありますのよ。
653ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/29 22:21 ID:QCq2HpiG
>>645>>646
プソン様、ピーチャムの奥様、コラールやロジェの前の世代の世界的に
有名なフランスのピアニストというと、アントルモンですのね。
私もアントルモンというと、名曲集みたいなのを聴いていましたの。
モーツァルトの「ああ、ママに言うわ」による12の変奏曲とかサティの
ジムノペディとかが入っていましたのよ。

そういえば、ルチアーノ・ベリオが亡くなったそうですわね。ベリオって
60代くらいかと思っていたんですけれど、77歳だったそうですわ。
ご冥福をお祈りいたしますわ。
654ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/29 22:37 ID:mz8af/qX
>>646-647
ピーチャムの奥様、そういえば、アントルモンがN響と
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番を弾き振りしてたのをテレビで見たことが
ありますわ。

パイプオルガン、凄い先生に教わっていらしたんですのね。あの先生について
言われていることって、どこまで本当なのかしら?知る由もありませんわね。
でも、インタヴューでも、いいことおっしゃっていますし、音楽家としては
素晴らしい方だと思いますわ。香水の調合に似ているということは、
ストップの組み合わせって、もの凄く微妙なのかしら?

>>651
角番の局様、まあ、チェンバロってガンガン弾いたらいけないということなのかしら?
近くでご覧になられただけでも羨ましいですわ。
300万といったら、下手をするとグランドピアノよりも高いんじゃないかしら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あまり高いとお金持ちの家の装飾品にされてしまいそうですわ!
65518:03/05/30 00:12 ID:LVFpqwPC
>角番の局様
お気遣い有り難うございます。普通には弾けるんですけど、その指でffを弾くときは
こわごわ弾いてますw

>一昨日のゾフィーさん
ウホッ、いいID!

ギターというとスペインものが浮かんできますよねー。アランフェスなんて聴いたらもう・・。
本田君が滑った曲なのでそれを思い出してジーンとしてしまいます。あと、アルベニスの
アストゥリアスがカコ(・∀・)イイ!ので好きです。ああいう曲はピアノよりギターの方が
映えますね。
656斗真:03/05/30 00:12 ID:kUXYCb3e
みなさん、お久です。なんか学生生活にすっかり適応してまって2chから遠ざかりがちになってしまいました。
一応、よく学びよく遊んでますけど。。。チェンバロって、海外の通販で組み立てキットを売ってるようです。
父の友達の<ある大学教授(←といっても音楽専攻じゃなくって理工系専攻)が、それにはまっていて、
プラモデルみたいに組み立てるんですよ!!!僕もその先生の家にお邪魔して、いろいろいじらしてもらいました。
費用は\数十万ってとこだそうです。とてもよく響きます。お金があれば僕もキットを買ってみたいですよー。
でもそのチェンバロ、っていうか一般的なんでしょうけど、キーの幅がピアノよりも狭くて、弾きにくいんです。
弾いてるうちに慣れるんでしょうけど、とにかく弾きにくかったです、チェンバロ・・・。
でもチェンバロで弾くフランス組曲やイタリア協奏曲はマジ素晴らしい!!!!!!!
65718:03/05/30 00:15 ID:LVFpqwPC
こんばんは。

僕もちょっといいID。
658斗真:03/05/30 00:16 ID:kUXYCb3e
18さん、メール書いてなくってすみません。家に友達が遊びに来たり行ったり、、、
インターネット最近やってなくって。。。
今度メール書きますね!!!ゾフィーさんも!!!!!
659斗真:03/05/30 00:18 ID:kUXYCb3e
楽器演奏のスレっていうのもいいですね。でもこの板で作ると荒らされるかなぁ・・・。
66018:03/05/30 00:19 ID:LVFpqwPC
メッセ設定してます?
66118:03/05/30 00:20 ID:LVFpqwPC
荒らされるより前に削除されると思われ>演奏スレ
662斗真:03/05/30 00:20 ID:kUXYCb3e
メッセ設定って?メアドを登録することですか?
66318:03/05/30 00:22 ID:LVFpqwPC
そうです
664斗真:03/05/30 00:22 ID:kUXYCb3e
楽器演奏する人が自由に曲の解釈とか、パッセージの弾き方とか語りたいですよね。
でもまったく板にそぐわないから削除対象ですよね。。。
665斗真:03/05/30 00:24 ID:kUXYCb3e
まず、Hotmailにアクセスしますね。あれって一ヶ月アクセスしないとメアド削除されちゃうし。
66618:03/05/30 00:26 ID:LVFpqwPC
アド削除されてるんですか?
667斗真:03/05/30 00:26 ID:kUXYCb3e
そろそろ寝ます。
ゾフィーさん、チェンバロの組み立てキット買ってぇーーーー 笑
668斗真:03/05/30 00:28 ID:kUXYCb3e
アド大丈夫でした。
エッチビデオの広告が入ってました。そういえばなんか登録したような覚えが・・・(w
66918:03/05/30 00:28 ID:LVFpqwPC
僕の登録してくれてます?
67018:03/05/30 00:30 ID:LVFpqwPC
あ、ホトメのアドは知らないんでしたね。さっきこっちから登録したので逆に登録してください。
67118:03/05/30 01:02 ID:LVFpqwPC
今出しますた。もう寝てますね(汗)
672:03/05/30 01:24 ID:/TitUEF9
18と斗真のチャットスレですか?
つまらないことはメールでやり取りすればいいのに

まだこんな空気の読めないガキがいたのかと思うと鬱
673PEACHUM:03/05/30 03:37 ID:U1SCbOqk
あら!某さまのIDったらエッチ・・キャーー

>> 625さま
まあ!オススメくださってありがとうございます。
ヨッフム最後の来日時の演奏録音でしたかしら?
コンセルトヘボウでブルックナーの録音も結構あるようですわね。
何か聴いたみたいと思っていましたの。
ブルックナーって他にも名演が多いですからね。
新しいCDが発売されてもなかなかたやすく手が出しにくいのですわ。
674PEACHUM:03/05/30 03:38 ID:U1SCbOqk
>>650 お局さま
あら!あたくし思いつきで書いたことが
全く的を得ていない訳ではないのですね。
あたくし文体とは正反対の野郎なので香水とは無縁ですわ。
安いコロンならつけますけどね。

確かにチェンバロはピアノの感覚で弾いてしまうとまずいでしょうねえ。
あたくしが弾いた時、けっこう乱暴に弾いてしまっていたかも。マズイ・・
電子ピアノでも良いから欲しいですわ。パイプオルガンの音も出ますでしょう?

あたくし、イェペス全集(20CD!)持ってますわ。
マイナーな作曲家&曲のオンパレードで重宝いたします。
オペラスレで今話題になっているベルガンサとのデュオが素敵です。
675PEACHUM:03/05/30 03:38 ID:U1SCbOqk
>>654 ゾフィーさま
そうなんです。ストップってやたらたくさんあって、
何がなにやらさっぱり。
しかも弾いている最中に同時にストップも操作するんですのよ。
足の方にもストップボタンがあって、鍵盤を弾きながら操作することもできるようですわ。
微妙な音色や倍音をその時々によって追加していきますの。
水彩画を描くような感じにも例えられるかもしれませんわね。

>>656 斗真さま
時にはこちらも思い出して立ち寄ってくださいませ(って・・どこかのママみたい)
自分で作れるようなものがあるんですの?
でも結構一般のチェンバロの材質って特殊なものなのかしら。だとしたら
キッドを取り寄せて作らざるを得ないということもあるのかもしれませんわね。
あたくし日曜大工のほうはてんで不器用だから絶対ダメですわ。。。
676禁断の名無しさん:03/05/30 06:29 ID:CwJcRk8X
age
677禁断の名無しさん:03/05/30 06:31 ID:YKPxlw1c
678角番の局:03/05/30 18:05 ID:Xnqc9u6D
>>654 ゾフィーさま
チェンバロ、引っかく(=鍵盤を叩く)力が強いと爪が割れてオシャカになるし、
弦が切れずに楽器の胴が割れたらドウする!と言われましたわ。
爪は弦1本1本にハンマーのかわりに四角いカセットみたいな感じで付いてまして、
高価で注文生産部品だそうです。
弾く前に毎回調律必要でしかもお天気に左右され、
弾いてる最中にも調律、
弾いた後すぐ六角レンチみたいな器具で弦を緩めてました。
イメージで言うと大正琴ですわね。
イタリアのぜいを尽くした寄木象嵌細工だの金彩細密模様、
音よりも姿のチェンバロ名品ってありそうですわね。
679角番の局:03/05/30 18:17 ID:Xnqc9u6D
>>655 18さま
フィギュアの自由演技曲、クラシックが多いですわね。
選手のお尻ラインがとっても魅力的なスポーツですわね。
18さまはもしやバレエのローザンヌもご覧になるかしら?

>>656 斗真さま
まあ、キットが入手ですますのね、チェンバロ!潜ってみましょうっと。

チェンバロの黒白逆配色って、本当に「貴婦人の手がきれいに見えるため」なのでしょうか?
じゃピアノはどうなっちゃうの、キイ `д)ノ
680角番の局:03/05/30 18:44 ID:Xnqc9u6D
>>674-675 PEACHUMさま
香水売り場で賦香紙(フコウシ)にスプレーしてもらってお持帰れば宜しいのにー。
かばんの中や辞書に挟むと気持ちいいですわよ、ほわほわ漂って。
嫌いな香りだったら紙捨てれば済みますし。

私の○ーランドは、パイプオルガン、ビブラホーン、エレクトーン、ストリングス、
ハープシコードの設定でした、まあ、チェンバロではなかったわ!汗)
聖歌をパイプオルガンで弾くと「学校の朝礼拝を思い出す」と家族に言われますし、
バッハをビブラホーンで弾くとホテルのラウンジのバーみたいで、結構楽しいのですわ。
まあ!後頁に、7つの古典調律に設定できる、って書いてありますわ。
(知らなかった...機能死蔵...)

イェペス20枚、すごい...
私のDENONの1000円CDで
菊池真知子、シャロンイスピン、ウラディミールミクルカが
いろいろ弾いてくれますが、ミクルカのアルハンブラも素敵ですわ。
ギターはつい、アル・ディ・メオラ氏になってしまうのですわ。




681625:03/05/30 21:07 ID:HJoS2M48
>>673

はい、ちなみにALTUSからNHKアーカイヴスのシリーズとしてCDが出ていますのよ。
68218:03/05/30 21:53 ID:lGlYKDla
>>672
仰るとおりで申し訳ありません。自分でもスレ違いな話題をチャット状態でするのは
ウザいなと思うので、そういうのをメッセに移行したいのですが、斗真くんはメールが
書けないようなのでここで同じ時間にいるときしか言えなくてあういう一行レスが続いてしまいました。
今後気を付けます。

>>679
>選手のお尻ラインがとっても魅力的なスポーツですわね。
お局さんはワイス(下)みたいなのが好みですか?w
ttp://www.mscnet.com/jenny/mkf/2002nats/men/mweiss-p04.jpg
この画像じゃ分かりにくいけど、2chではプリケツ兄貴と言われてますwラフマニノフの
コンチェルトとか白鳥の湖なんかよく使われるので、聴いてるだけで脳内リプレイしてしまいます。
ピアノ曲なら家でプログラム通りに弾いてみたり。
ローザンヌの放送、今年はそろそろですか?バレエは漫然と観る程度です。フィギュアも
以前はそうでしたが、オリンピックを期にヲタ化しています。
683ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/30 22:27 ID:VamZddTS
>>655
18様、私のIDよかったかしら?どういうふうにいいのか、よくわかりませんのよ。

本田君というと、失敗ばかりしていた時のイメージが強くて、ちょっと
私の中ではちょっと不器用なイメージが出来上がってしまっていますわ。

>>656>>675
斗真様、ピーチャムの奥様、んまあチェンバロの組み立てキットなんて
ございますの。あれだけのものを作るんですから、もの凄く手間が
かかるんじゃないかしら?最近ヤフオクでギターやヴァイオリンのキットなんかを
見つけましたけれど、これだって組み立てるのは大変なことじゃないかと思いますわ。
でも、夢があって楽しいでしょうね。私、子供の頃は工作とか大好きでしたので、
もし日曜大工が得意だったら、こういうキットに挑戦するかもしれませんわ。
684ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/30 22:43 ID:gm7nMgQ5
>>675
ピーチャムの奥様、オルガンのストップを使いこなすのって、水彩画を
描くようなかんじですのね。様々な絵の具をいろんなふうに混ぜ合わせて、
色を作っていくみたいな感じですのね。それにしても、足の方にもストップが
あるなんて、ストップって、思ったよりもいっぱい付いていますのね。
よほどしっかりと計画を立てて演奏をしないと、大変なことになりそうですわ。

>>678
角番の局様、チェンバロって、デリケートな楽器ですのね。私がバロックの
コンサートに逝った時も、休憩時間に調律師が出てきて、一生懸命調律して
いましたわ。ランドフスカのチェンバロは、狂いにくいように作られていたらしい
ですけれど、今は昔に近いので、狂いやすいんでしょうね。バッハなんかの
宗教音楽はだいたいオルガンが使われているんですが、オルガンが壊れた時に
チェンバロで代用したそうですわ。当時はオルガンも壊れやすかったようですわ。
でも、バッハのい宗教音楽でチェンバロが使われている演奏も私、(・∀・)モエッですわ!
685斗真:03/05/31 00:51 ID:o+PUSjWk
672さん、すいません。おっしゃるとおり僕はガキです。今後気をつけます。
(この前、大学に見学に来てる工房に間違われた。。。)

みなさん、、、チェンバロですけど、http://www.google.co.jp/ でキーワードに
harpsichord kit で検索すると無数に出てきます!!!!!!

例えば、
http://members.rogers.com/dawnelyons/CBTPWandKitsMain.htm
http://www.e-m-s.com/front/front.html
http://www.e-m-s.com/cat/pricelist/keyboardprices.htm
http://www.ludovico.de/
686斗真:03/05/31 01:01 ID:o+PUSjWk
二段鍵盤で$ 8,373.75 USD、、、シングルで$ 3,775.00 USD
うーん、、、お金と時間があれば是非ともチャレンジしたいです。
手先は器用なほうなので。
でも数十万〜100万ちかく支払って、結局組み立てられなかったら悲惨の極みですよね。。。コワー
687PEACHUM:03/05/31 01:51 ID:zOw6uA+K
>>18さま、斗真さま
ここのところここ賑わってきて嬉しいかぎりですのよ。
チャットでもなんでもこの際よろし・・・ダメ?失礼しました〜。

>>681 625さま
N○Kってアーカイブスとか言って貴重な音源を小出しに小出しにしますわよね。
嬉しい反面、なんかカンジ悪〜って気もなきにしもあらずで・・。
きっと映像とかも残ってるはずですしね。
映像付きで出さんかい!(あら井筒監督風になってしまいましたわ)って感じですわ。
688PEACHUM:03/05/31 01:52 ID:zOw6uA+K
>>680 お局さま
今の電子ピアノってそこまで進化しているんですのね。
7つの古典調律とは・・。7つもあるってどんなんでしょうね。スゴイわ!
先日購入したスコット・ロスのゴールトベルクにカップリングされていた
フレスコバルディの曲が、ゴールトベルクとは調律が違う気がいたしました。
かなり狂った感じ。これってもしかして平均律と純正率との違いなのかしら。
その辺のことはさっぱりわかりません(お勉強キライ!・・w)。
そういう理論的な話お詳しいかたはおられませんかしら。。。

あたくし普段小汚い服装ばかりしているので、
香水売り場という場所さえ縁がございませんわ。
恥ずかしさでデパートの1階はなるべく早足で
通り過ぎるよういつも努力してしまいますもの。
なんとなく世界が違うわという気がしてしまいますの(弱気。。。
689PEACHUM:03/05/31 01:53 ID:zOw6uA+K
>>684 ゾフィーさま
実は奥の手がございますのよ。必ずしも自分で全部やる必要はなくて
譜めくり係がストップ操作も兼ねてやるパターンも多いようですわ。
あたくしも発表会で弾いたとき、友人に手伝ってもらいましたもの。
でも考えてみるとあたくしちゃんとした音楽ホールでは
オルガンの響きを体験したことがないかもしれません。
どこか行ってみたいですわ。ときどき
無料のランチコンサートなどを企画しているホールなどもございますわね。
そういうのを探して狙って行ってみようかしら。

まあ!ゾフィーさま工作お得意でらっしゃるの?いいですわね。
あたくしノコギリさえ使いこなせませんわ。嗚呼・・恥ずかしや。

690禁断の名無しさん:03/05/31 06:17 ID:lzME5eGV
あげ
691ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/31 22:33 ID:7GtAlKwG
>>685-686
斗真様、まあ、キットといっても、本当に立派なチェンバロができるものが
ありますのね。もし、これを作ったら、調律も自分でやるのかしら?
本当にお金と時間がないとできそうもありませんわね。

>>689
ピーチャムの奥様、んまあ、オルガン演奏を他の方にお聞かせなさったことも
ございますのね。奥様、かっこいいですわ!私も、オルガンはまだ実演を
聴いたことがございませんのよ。

私もノコギリは使いこなす自信がございませんわ。紙で作る怪獣のセットとか
子供向けの工作が好きでしたのよ。だいたい何かを作るということが私、好きですわ。
692ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/05/31 22:33 ID:7GtAlKwG
>>680>>688
角番のお局様、ピーチャムの奥様、7つの古典調律って面白そうですわ。
同じ曲を弾いているのに、違って聴こえるなんて。電子ピアノなんて…って
馬鹿にしていましたけれど、いろいろ遊べそうで(・∀・)イイ!!ですわ。
693625:03/06/01 01:27 ID:X5RFJ/Em
>>692

電子ピアノだと???だけど、
もともとピアノのような減衰音には似合わないし、だからかの大バッハが採用したわけだし、
でもオルゲルのような持続音なら面白いのでは。

電子楽器に純正調をというのは30年程前から話になっていてました。
でヤマハのエレクトーンの旧型を手に入れていじってみたりもしましたが、
それっておいくらでございましょう?
694プソン:03/06/01 02:37 ID:AEpsmAPm
>>649
レスが遅くなりましたがD899-3、変ト長調のです>ギターのシューベルト
アルペジオがいかにもギターに合いそうでしょ

さっきケージの「ソナタとインターリュード」を流してました
電子ピアノにも消しゴムやネジをはさんだ音が出せたりするんでしょうか
695PEACHUM:03/06/01 03:45 ID:xM2LnUT8
あたくしも好きです・・「ソナタとインターリュード」
楽譜まで持ってますわ。ディスクは高橋悠治盤ですの。
消しゴムやら釘やらをピアノに挟み込んでいる最中のジャケット!
一度こんな仕掛けを施してしまったピアノはもう再起不能かしらねぇ。
電子ピアノではプリペアドピアノの音ってできるのかしら。
シンセならありそうな気も・・。
でも音によって消しゴムだのボルトだのを設定するのが厄介そうですわ。
696PEACHUM:03/06/01 03:47 ID:xM2LnUT8
>>691 ゾフィーさま
発表会というと聞こえは良いのですが、単なる学内発表ですのよ。
ソロではなくて弦楽カルテット+オルガンという編成でしたの。
オルガンはパイプオルガンではなくてポータブルオルガンでしたが
それでも弾いててとっても気持ちが良かったですわ。
きっとオルガニストが大ホールでパイプオルガンを弾いたら
気持ちいいのでしょうね。
697禁断の名無しさん:03/06/01 06:11 ID:y78c8zE6
age
698禁断の名無しさん:03/06/01 07:24 ID:QRpZAbqA
斗真くんに触発されて私もいろいろと調べて見ました。
http://www.amris.co.jp/rwc/
斗真くんの言うように2段鍵盤のチェンバロだと100万近く、シングルで数十万というのが相場のようですね。
私はお金があっても作る暇がないです。
699ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/01 23:01 ID:ttptwOCY
今日は、NHK教育でグリモーのリサイタルを放映していますわね。
実は私、このリサイタルの録画はもうBSで見ましたのよ。
グリモーのインタヴュー、聞き手がフランス語で話しているのに、
グリモーは英語で答えていて、途中からフランス語になりましたわね。
こんな会話って、ありますのね。
私、グリモーはベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番のCDが好きですわ。

>>693
625様、私、電子ピアノは本当に触ったこともなくて、どういう仕組みなのか
よくわからないんですが、確か調律する必要はなかったような気がするのですが。
調律の設定がいくつかあって、変えられるのかと思っていたのですが、違いました
かしら?
お局様は電子ピアノについておっしゃっているのではなかったのかしら?
700ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/01 23:10 ID:ttptwOCY
>>694-695
プソン様、ピーチャムの奥様、ピアノの弦の上にプラスチックの定規をのせると
確か、チェンバロのような音がするんでしたわよね。

>>696
ピーチャムの奥様、古楽器によるバッハなんかを聴くと、パイプオルガンが
私が今まで思っていたような大音響じゃなくて、優しい感じな音なのですが、
あれはコンサートホールにあるような大オルガンとは違うのかしらね?

>>698
そのリンク先、ルネッサンス時代のふるーとが思っていたよりお安くて、
ビクーリしましたわ。3万円くらいかしら?とにかく、私の持っているフルートを
買った時の値段よりも、ずっお安いですわ。
701ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/01 23:11 ID:ttptwOCY
あら、何気に700ゲトーでしたのね!
702PEACHUM:03/06/01 23:33 ID:onLboXNN
あらほんと!英語と仏語のちゃんぽんで面白い人ですわ(w
こういう会話って憧れちゃいますわ。例えばあたくしは
中国人とフランス人の間に入って通訳するような事が夢ですの。
あたくしこの方初めて聴きましたわ。真面目に弾いてらっしゃるのね。

>>700 ゾフィーさま(700ゲトーおめでとうございますヽ( ´ー`)ノ
オルガンの機能的なことはさっぱりなのでわからないのですが
今だと電気で風を送って音が出るのでしょうけれど
昔のオルガンってどんな仕組みになっていたのかしら。
あたくしの時代の小学校の音楽室には、足ペダルを
夢中で踏み踏みしながら弾くオルガンがあったものですが。
703Walter ◇i7JboyBL:03/06/02 01:07 ID:VSW13QuH
>>699

はい、説明下手ですみません。

今、電子鍵盤楽器の製造段階での調律は可変ボリュームを廃して磁界コイルの巻数で行なっているのが主流です。
ですから素人が分解して自分で調律することが出来ません。
そこでメーカー側で専用スイッチを用意して、平均律以外の各種音階を用意しているのです。
昔は、可変ボリュームを使って調律していました。ですから誰でも簡単に音高を変えることが出来ました。
特に簡単だったのは、エレクトーンの旧式のは鍵盤の裏側の木板を外すとすぐに可変ボリュームが見えてくるのでよくいじったものです。
704禁断の名無しさん:03/06/02 06:19 ID:1rTwvfsV
あげ
705大年増 ◆kEpdXOPERA :03/06/02 15:52 ID:4uTnkXHM
The New York TimesによるとThe New York PhilharmonicはLincoln Center
と縁を切って、Carnegie Hallを新しい本拠地とする(実は古巣に帰る)ことに
したようよ。Lincoln Center側は突然のThe New York Philharmonicの寝返り
にショックでカンカンに激怒している模様。
706禁断の名無しさん:03/06/02 15:54 ID:yy8xPwWV
本田美奈子がクラシックコーナーに置いてあったにょ
707角番の局:03/06/02 17:56 ID:yvRK1ZxI
亀レスですわ。(休日書けなくてごめんなさい)

>>682 18さま
プリケツ!!=(●●)=
なかなかあのラインは出ませんわ。
もって生まれた資質と努力の結果ですわね。
私も冬の中継オタです。
ローザンヌは残念ながら中継が終わってしまいました。
でも今年はあの毒舌姉御が居なくて、拍子抜けでしたのよ...

>>688 PEACHUMさま
>>692 ゾフィーさま
>>693 625さま又の名をWalterさま

私の電子ピアノにある設定は、平均律、ピタゴラス音律、純正調(長調)、
純正調(短調)、中全音律、ベルクマイスター、キルンベルガー、
の7つです。設定ボタンで選べば瞬時に調整完了。
私、この辺は勉強一切してないんで、説明書と首っ引きですの。
弾いてみると部屋の置物の反響(共鳴音)が違いますわね。
もう8年前ですが20万円弱だったと思います。
よく見たら、MacとNECとIBMのパソコンでMIDI(データ送信演奏)
できるようですわ。

ピアノ不可貸家なので、できるだけピアノに近いタッチ再現できるやつ、と思って買ったんですが、
力が吸収されないのか、腱鞘炎になったのですわ。
708角番の局:03/06/02 18:09 ID:yvRK1ZxI
>>687 PEACHUMさま
N○Kは某県川■市に放送研究所(女子高の裏なのよん)が出来て、
そこに映像&音声データをごっそり持ってますのよ。
そのうち図書館のように外来でも料金払えば見れるようになる、という話でしたが、
国会図書館みたいに全部見れるのかどうかは存じませんわ。

>>706さま
本田美奈子といえば、ミスサイゴンになるのかしら?

>>705 大年増さま
すごい話題ですわね。レベルは違いますが、
札○麦酒が工場を別市に移転させたら、
札○市長が「今後、札○麦酒と名乗ることは許さん!」と抗議した、
という話を彷彿とさせます。
自治体にオケが居ると、市民もそれが誇らしいものですわ。
いいホールもある、っていうことになりますし。
川崎市もオケ誘致してますが、他人事ではないお話ですね。
709角番の局:03/06/02 18:29 ID:yvRK1ZxI
>>688 PEACHUMさま
奥様、チャレンジ!ですわ。
今時、お客様の服装で接客態度を変えたりしたら生き残れませんわよ。
どんなお忍びかわかりませんもの。
新橋のキムラ○の2Fは売場担当さんが♂、
(ちょっと疲れてる若♂ですが。)
テスター試したい放題でしかもディスカウントですわ。
CDはあまり期待できませんケドYAMA○Aの買物ついでにどうぞ。
710Walter ◇i7JboyBL:03/06/02 20:50 ID:aVBMiP5w
>>707

ほぼ予想通りだわ。

ピタゴラスは一番古典な音階で、『弦振動において、オクターヴは基の長さの1/2、5度上は基の長さの2/3』という定理に基づいた音階です。
3度音程が不正確なのでバロック以前の和声になっていない音楽や日本の伝統音楽に適しています。
純正調は人類が欲するところの理想の音階です、しかし普通の楽器には絶対に採用されません。なぜならば転調の度に調律しなければならないから。
でも安心してください。電子楽器の純正調は転調の度に自動で切り替えているから、そこまで深く考える必要はありません。
長調と短調と分かれているのは音階の構造・響きの構造が違うからです。

つづく
711Walter ◇i7JboyBL:03/06/02 21:09 ID:gxw9UkWb
つづき

中全音とは正式には中間全音階といい、ピタゴラスと純正調とを折衷した音階です。
ちなみにド・ミ・ソの三和音で一番機能する音程はド・ミ間です。
ピタゴラスではこれが1/4半音もずれているので平均律よりきたないのですが、この音階ではド・ミ間を合わせることによって少しでもきれいに聴かせようとしています。
ちなみに普通の楽器に採用した場合、一調律で中心調・属調・下属調の3調が演奏できます。
もしバロックものに採用したなら、作曲当時が偲ばれるでしょう。

ちなみに平均律を初めて採用したのはかの大バッハです。
712禁断の名無しさん:03/06/02 21:23 ID:A4A8fmqn
お邪魔致します。
>>707お局さま
わたくしも今年のローザンヌを拝見しながら、「あら解説が無いわ!?!?」
と思っておりましたわ。その代わりと言っちゃぁ何ですが、この板のTVスレで
その場(TVスレ)にいらした方と思わず実況致してしまいましたわw

筋の良い日本人の男の子がいると思いましたら(たしか)3位に入賞されました。
いつもの解説の代わりに、演技の後にモニク・ルディエールのお話をお聞き
できまして興味深うございました(オブザーバーのような形でいらしたようで
審査員ではいらっしゃらなかったようです←未確認でございますの)。

話はややズレますが、世界バレエフェスティバルの演目が増えましたわね。
またまたお財布との相談になりますわ…NBSさまも美味しい物を目の前に
ブラ下げるなんて罪つくりなマネージャーですわw
713ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/02 22:36 ID:J/OTOPuF
>>702
ピーチャムの奥様、パイプオルガンは確か、後ろにふいごのようなものがついていて、
昔はそのふいごを動かしてパイプオルガンに空気を送る係の人がいたようですわ。
偶然、そういう話をテレビで見たことがありますの。今は、もちろんそのふいごを
動かすのは電気ということでしたけれど、古楽を演奏する時だけ人間が
動かすなんてことは、いくらなんでもやりませんわよね。舞台上でオケと一緒に
弾いているオルガンは、パイプオルガンとは別物なのかしら?私も
どうもオルガンについては疎いですわ。
714ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/02 22:42 ID:J/OTOPuF
>>702
再びピーチャムの奥様、私の時代も小・中学と教室に足踏みオルガンが
ありましたわ。

>>703>>707
Walter様、角番のお局様、では電子ピアノはピッチが変るのではなくて、
早い話、調子っぱずれになったりするということなのかしら?
私も調律って、よく存じませんの。
715PEACHUM:03/06/03 00:31 ID:z5Kh2Bc7
さきほどまでモンポウのピアノ曲のCDを聴いておりました(ラローチャによるDECCA録音)。
モンポウのピアノ曲は初めて聴きましたが、ヤナーチェクのピアノ曲に通じるような
詩情豊かな旋律に溢れていて、しみじみと聴き込みました。はまりそうな予感・・。
その流れでイェペスの「カタルーニャの音楽」も聴き・・
音楽に酔ってしまったのは久しぶりでございます。


レコード芸術6月号で、「めぐりあう時間たち」サントラや、
平野公崇、新垣勉のアルバムとともに、
本田美奈子のニューアルバムも紹介されておりましたわ。
「クラシック・アルバム」と明記されております。
本田美奈子と言えばあたくしなんぞは
「あなたとねったいあ〜なたと〜ねったい〜〜ふふふ〜」
なんかを思い出してしまいますが、こんな歌うたっっちゃって
もうヌードになる位しかないのでは?と思っていたら
ミスサイゴンになり、賢い生き残り方をしていると思いますわ。
別にファンじゃありませんけどね(w
716PEACHUM:03/06/03 00:33 ID:z5Kh2Bc7
>>707 お局さま
>>712さま
あたくしはバレエの世界に疎いのですが、どうもあの男のタイツ姿が・・。
前もっこどうにかして!って感じでして。
でも先日教育テレビでバレエの特集番組を放送していて
ちらちら見ていたのですが、外国の男性のソロを見ていたら
足の美しさに目を奪われましたわ。タイツ履いてましたけど、
脚線美を引き出すためにぱっつりタイツがうまく
役目をはたしているのかも・・と思って見ておりました。

>>707 お局さま
>>710 Walterさま
うげっ!なんのことやら〜(@_@;)timpumcampumアブラカダブラ・・・アワワ
脳味噌からケムリが出そうですわよ〜。
でもそんな未知の音階を自宅でお手軽に体験できるのなら
あたくしも欲しくなってしまいますわ。
シタールの音&音階なんかもできるようなものってあったりするのかすら?
↑この音階に関しても詳しいことは知らないあたくし・・・(爆
717PEACHUM:03/06/03 00:34 ID:z5Kh2Bc7
>>713 ゾフィーさま
まあ!昔のオルガンって裏方さんの努力の賜物ですのね。
なんだかアヒルの泳ぎか奴隷船かって感じがしてしまいますわ。
よくサン=サーンスのオルガン交響曲などのようなオルガン付きの曲をやる場合、
オーケストラの横に舞台上にオルガンが乗っていることもありますが、
あれはきっとパイプと連動しているのでしょうね。
あたくしの地元で以前ムーティが来てローマの松だか祭りだかを
やったことがあるのですが、パイプオルガンなどないぼろホールですから
ハーモニウムで代用したのかもしれません。
古楽の場合は実際目にした事がないので定かではありませんが、
オルガン本体にパイプが組み込まれたポータブルオルガンも
あるようですから、そういうものを使う可能性もあるかもしれません。
718Walter ◇i7JboyBL:03/06/03 00:39 ID:O8cqqOct
>>714

説明が悪かったようで、

ここで出てくる電子ピアノではそれ用のボタンで切り替えるだけなので大丈夫だと思います。
もう一回各音階について一言

ピタゴラス 大きな全音と小さな半音で単音で非常に味わい深いが、和声はからきし駄目
純正調 完璧な音階!
中全音 バロックの雰囲気を楽しめます。

くらいに思っていただければよいかと
719斗真:03/06/03 00:48 ID:TJZDGw/+
純正調って、曲が転調したら調律し直さなきゃならないんですよね?
鍵盤楽器は実用上平均律が・・・

その点弦楽器は純正調!!!
演奏者の音感にかかってるっていうのも驚異的ですよね。弦楽器奏者の耳の良さにはかないません。。。
720斗真:03/06/03 01:01 ID:TJZDGw/+
弦楽器は純正調でいいんでしたっけ???
なんか不安になってきました。
平均律はあくまで鍵盤楽器に適用されるって聞いたことあるんですけど。
721禁断の名無しさん:03/06/03 06:40 ID:a+9aeF9K
age
722Walter ◇i7JboyBL:03/06/03 13:15 ID:2dsQr7TI
>>720

ヴァイオリン類のように指盤上にフレットがないものは純正調で演奏できます。
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724角番の局:03/06/03 17:55 ID:H/t+atqd
>>710-711,718 Walterさま
詳しく解説していただいて感謝ですわー。
数字が出てくると萌え!
弾いた音のビリビリ感が違う、なんて言っても何だかわかりませんものね。
よし、ハープシコードモードで調律変えて遊んでみましょうっと!
725禁断の名無しさん:03/06/03 18:04 ID:TL9n6bMA
?
726角番の局:03/06/03 18:38 ID:H/t+atqd
>>712さま
プロ研修賞の福田君(らしいですわ)、
規定よりも自由演技で足技術の本領発揮でございましたわね。
あの鉄腕アトム頭(コスチュームも!)だけでも意表をついてましたわ!
ローザンヌと聴いただけで「海賊」と「ドンキホーテ」が鳴ってしまいますわ。

>>716 PEACHUMさま
>>ゾフィーさま

ストッキング(タイツ)の効果は確かにございます。
踊りしてないOLでも締力のぴったりのが見つかった時は、
水着かレオタードで会社行きたい位嬉しいライン出ますわよ。

私の母ったら冬に黒色パッチ(足首から先のない厚手タイツですわ)で
「実際の白鳥の足は黒い」と踊りのフリをした後、
「王子登場!」と言いながら拳をパッチの中に...
雪国で娯楽が少ないとはいえ、おげふぃんな芸でしたわ。
でも、中世欧州の高貴男装はカボチャみたいな短パンの猿股部分が、
ブラゲットという個別パーツになっていて、
ポシェット代わりに物を入れていたそうですのよん。
当時の王子肖像見ると、紙コップみたいに強調してあります(*^^*)。
詰め物が目に余って禁止令まで出たそうですわ!



727ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/03 22:37 ID:BYuXoOgu
>>715
ピーチャムの奥様、クラ板に前にモンポウスレが立っていて、モンポウの歌曲を
聴けたのですが、美しかったですわ。ラローチャは、BSで番組の間に流れる
名曲アルバムのようなもので、スペインものを聴いたことがありますわ。
何の曲だったか、ちょっと忘れてしまいましたが。これもいい演奏で
感心させられたことがありますわ。

本田美奈子がクラシックですの。大丈夫なのかしら?

>>717
再びピーチャム奥様、「アヒルの泳ぎか奴隷船かって感じ」って、面白いたとえ
ですわね。ちょうどそんな感じですわね。

オルガン本体にパイプが組み込まれたオルガンというのもありますのね。
それかもしれませんわ。今度、BSのBCJのマタイの時にでも、しっかり観察することに
しようかしら。
72818:03/06/03 22:46 ID:cU83pyxq
>ゾフィーさん
Sm、NTTっていうのが。

>お局さん
今年は3月に放送だったようですね。それにフリーとコンテンポラリーのどちらかに
なったとか。いろんな能力が見たいのに!
フィギュアは男はタイツは禁止なんですよ、卑猥だからってw
ミンクスのCDが図書館に1枚もありませんでした。2流作曲家扱い。ちょっと酷いw
729ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/03 22:48 ID:BYuXoOgu
>>718
Walter様、まあ、ご親切に補足して下さって、ありがとうございます。
そう説明して下さると、おぼろげながらわかりますわ。

>>724
角番のお局様、そういえば、グルダの最後の来日公演になってしまった公演で、
ヤマハのクラヴィノーバでパイプオルガンの音にしたりチェンバロの音にしたりして、
バッハの平均律を弾いていましたわ。ピアニストでも、こういうことしているのかと
微笑ましく思ったのを覚えていますわ。
730ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/03 22:51 ID:BYuXoOgu
>>728
18様、んまあ私、もちろんSMなんて未経験でしてよ(w
731PEACHUM:03/06/04 00:42 ID:eLU6OMzF
>>726 まあ!お局さまのお母様ってばなんてお茶目で可愛らしいのでしょう。
あたくしの両親もそんな風にユーモアがあったなら、あたくしは
こんなクソ釜には育たなかったでしょうに。
やはりバレエダンサーにゲイは多いのでせうか?


>> ゾフィーさま
モンポウスレってもう今はないのでしょうかしら?
スペイン音楽のスレはあるようですわね・・。
やはりラローチャの話題が多いようですわね。

グルダの来日公演テレビで見た憶えがありますが、
確かクラヴィコードも使っていましたわよね。
とても繊細な音だな〜と思った記憶がありますわ。
きっと会場ではマイクで増幅させていたと思いますが。
732プソン:03/06/04 01:25 ID:I4vmFt0M
ミンクスってCD少ないですよねー
自分もこの前初めて「バヤデール」の抜粋の入ったのを買いました
でもまだ聴いてない…バレエ音楽自体ほとんど聴かないです
きっと楽しいんだろうけど
733禁断の名無しさん:03/06/04 06:59 ID:YsyYpw4q
あげ
734当番の局:03/06/04 18:29 ID:TosCMTQ1
>>728 18さま
そうでしたわ、規定のクラシック曲を踊って(福田君は黒蝶タイ&タイツ)
も一つ踊る(創作)、なのですわ。
フィギュア男子のタイツは禁止でしたのね、残念。
エキジビションでもダメかしらー。
もしや女子はスカート付いてないとダメだったりするかしら?

>>729 ゾフィーさま
手軽にモード変えられるところが電子楽器の良い所ですよね。
でも、公演でそうやって遊んでくれる演奏家、素敵ですわー。
ユーモアを感じますわ。

ついでにPCにあった携帯電話着信音作成ソフトで遊んでみましたけど、
複数人が着信音で1曲演奏(合唱や輪唱)するって飲み会の余興になるかも、
と思いつきましたわ。うまくいけば、ですケド。

>>731 PEACHUMさま
身内芸を見すぎて脳が♂に育ちましたの...
知合いにダンサーがいないので存じませんが、ゲイにとても似合う世界だと思いますわ。
でも、精神的に相当タフでないとやっていけなさそうですわよね。
レッスン以外の気苦労を思うと(−ェ−;
だからこそ、耐えて美しくて素敵、ですわ。
735角番の局:03/06/04 18:30 ID:TosCMTQ1
↑これは私でした。
736エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/06/04 20:54 ID:GoCeTbSX
皆様お久しぶり,本日帰朝いたしました.
>>700
ゾヒーちゃん,ピアノの弦の上に鉄板載せてチェンバロ風っての「火刑台上のジャンヌ・ダルク」
で使われています.ちゃんとスコアに「弦の上に鉄板載せてチェンバロ風に」って書いてあります.

>>717
ピーーーチャムの奥様,
コンサートホールには簡便な「ポジティフ」というタイプのオルガンがございましてよ.
通常は練習用に使われているみたい.
先日,日本国内のパイプオルガンデータベースってのを見つけたのですが,本邦には実に
多くのオルガンがございますこと.(なんといっても安いから,100ストップでも2-3億,
数百億でホール建てることを考えりゃ誤差範囲のお値段ですものね)

そうそう,成田ではサーモグラフィーで体温測られたわ.
737ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/04 22:47 ID:e+80POJq
>>731
ピーチャムの奥様、私の見たモンポウのスレはこれですわ。

http://music.2ch.net/classical/kako/1032/10323/1032358369.html

今はモンポウスレはございませんわね。

ラローチャは最近の来日公演が引退公演でしたのね。ラローチャさん、
ちょっと前はとてもお元気そうな様子でしたけれど、だんだん衰えてきてしまったの
かしら。なんだか寂しいですわ!

グルダの最後の来日公演、奥様もご覧になられましたのね。
とてもユニークなコンサートで、インパクトがありましたわ。もっと、ああいう
グルダを聴きたかったですわ。

なんだか、しんみりした書き込みになってしまいましたわ。
738ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/04 22:57 ID:e+80POJq
>>734
当番のお局様(角番のお局様とどう違うのかしら?)、グルダはジャズなんかも
弾いたりして、クラシックだけに囚われないピアニストでしたのよ。ユーモアということも
あるでしょうけれど、自分が弾きたいように弾いていたということもあるんじゃないかしら。

着信音で輪唱ですの?誰かが時間をちょっとずつずらして、電話を
かけたりするのかしら。

>>736
エスクラルモンドおば様、まあオペラでも、そんな変った奏法が取り入れられて
いましたのね。

コンサートホールのオルガンって、そんなにお安いものでしたの?
739PEACHUM:03/06/05 00:12 ID:gqb2xwLh
>>734 お局さま
あたくしの友人(♀)がゲルギエフのマーラーを聴きに逝った際に、
終曲の静〜かな部分で♪ピロリ〜ンという音が聞こえたので
『この曲ってチェレスタが入ってたのか〜』なんてとぼけた事を言っていましたが
なんのことはない、携帯を鳴らした輩がいたようですわ。
あたくしは携帯持ってませんの(ほとんど信念ですわ)。
待ち合わせの際はヒジョーに不便ですけれどねー。

ところで、ベジャールとジョルジュ・ドンって愛人関係なのでしたっけ。
レッスン以外の気苦労って、体型を維持するための苦労とか・・ですの?
740PEACHUM:03/06/05 00:14 ID:gqb2xwLh
>>736 エスクラルモンドおばさま
ちょっと話がずれるのですが、ロッセリーニ監督、イングリッド・バーグマン出演の
「火刑台上のジャンヌ・ダルク」ってご存知でしょうかしら?
あたくしCDジャーナルの映画DVD新譜情報でたまたま目にして、
『こんなのあるんだー』と思って気になっておりますの。
これってオネゲルの作品に沿った物なのか・・今度上京の際に
ショップで確認して、ひょっとしたら購入しようかとも思っております。
何せあたくしもこの曲大好きなんですもの。
741PEACHUM:03/06/05 00:15 ID:gqb2xwLh
>>737 ゾフィーさま
モンポウスレ紹介してくださってありがとうございます!
最後のほう、ネタ切れっていう感じでかわいそうですわね・・(w。
モンポウの自作自演って聴いてみたいですわ。。

グルダのテレビ放送は、ラフな服装にショックを受けましたわ。
今ではもう見慣れましたけど。
グルダのモーツァルトのピアノ協奏曲のDVDが割と最近出ましたわよね。
欲しい気もするのですが、グルダの同曲のCDを持ってしまっているので、
買おうか買うまいか迷っていますの。
新発売のダルベルトのモーツァルトCDも良さそうですわ!
742禁断の名無しさん:03/06/05 06:44 ID:3/r+3vY1
age
743角番の局:03/06/05 18:43 ID:G2v8YUS9
>>738 ゾフィーさま
角と当の差はございませんわ。
ピアノの定規、先生が居ない間にピアノに手を入れたのを思い出しましたわ。
ハープみたいに弾けないか?とペダル踏んでもらって弦引っかいても、
ちっとも鳴りませんでした。

>>739 PEACHUMさま
まあ、演奏会で携帯着信音(昔はポケベルも時計アラームありましたわね)は、
とっても迷惑ですわ。
目覚ましみたいに耳障りですし、一気に現実に引き戻されるのがウツ。
メールが来そうな方は持っていかないのが正解ですわね。
最近出てきた「自己主張の拍手&掛け声」も気になりますわね。
昔は「自己主張の咳&クシャミ」でしたのに。

美術館でも携帯着信音はとっても気になりますのよ。
そういえば、美術館では撮影の方がずっと問題ですわね。
某国立美術館、国内の修学旅行生には注意するのにドイツ人旅行者には注意しないのよ。
本館では模写がダメだから携帯での撮影もダメ、ってとても明快な理由ですわ。
入場時に外国語の印刷物渡せば注意喚起できますわよね。
絵の真ん前に立って意地悪爺に変身でしたわよ、おほほほほ。
744角番の局:03/06/05 18:55 ID:G2v8YUS9
>>739 PEACHUMさま
追加ですわ。
ベジャールの愛人かどうかは、存じませんわー。
体型維持の苦労は相当だと思いますが、
役を目指して周りが365日中テグスネ引いてる、と申しましょうか、
一挙手一同観察してスキャンダルを握ったり仕掛けたりする、
弱みがなければ物理的なアクシデントを祈念する、という、
上昇志向のぶつかり合いの世界ですわよね。
年取った人だと狡猾に切り抜けられても、
10代20代だと人間不信、ノイローゼ、拒食症になるのもむべなるかな、
と思いますわ。
745エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/06/05 22:32 ID:uieZK0a7
>>740
ピーーーチャムの奥様,
ロッセリーニの映画に感激したバーグマンが「英語のできる瑞典女優が必要なら何時でも
参ります」という有名な手紙と供にロッセリーニのもとに走った後,バーグマン主演の
ロッセリーニ映画はみんなコケるし,スキャンダルで映画界からはバッシングを受けるし,
そんなバーグマンとロッセリーニが糊口をしのぐために「ジャンヌ・ダルク」を頻繁に
上演したのは有名な話です.(映画化されていたかどうかは知りませんが)
何れにせよ,バーグマン=ロッセリーニは期待できませんわ.
バーグマンとロッセリーニが残した唯一の作品は「イザベラ・ロッセリーニ」かしら?

>>743
お局さん,新国立劇場は「圏外」になるので携帯の着信は出来ませんわ.
746ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/05 22:45 ID:LfTc1uNi
>>741
ピーチャムの奥様、グルダの服装、舞台衣装というよりも
普段着のまま出てきている感じで、これはこれで
自然体のような感じで萌え〜でしたわ。グルダのモーツァルトの
協奏曲の映像、スカパーのクラシック番組のお試し期間に
見たことがありますわ。スカパーは今はまだ、クラシック番組の
契約はしていないんですけれど。グルダのモーツァルトの
映像っていくつかあるのかしら?

ダルベルトのモーツァルトの協奏曲は、まさか国内版が出るとは
思っていなかったので、海外版が出てからすぐにゲトーしましたわ。
このスレでお勧めしたこともありましたけれど。最近、ちょっと
このCDとはご無沙汰だったんですが、久しぶりに聴いてみたら
やっぱりいいと思いましたわ。バランスがとれた演奏なんですが、
叙情的なところが(・∀・)イイ!!ですわ。
747ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/05 22:48 ID:LfTc1uNi
>>743
角番のお局様、ピアノに手を入れて、弦を引っかくのは
妹がやっているのを発見したことがあって、( ゚Д゚)ゴルァ!!って
言ったことがありますわ(w
748PEACHUM:03/06/06 00:57 ID:gVcnu++r
>>744 お局さま
キャーーー!!!
それってあたくしが最も苦手な(と言うよりも嫌悪している)世界ですわー!
バレエに限らず音楽会でもトップクラスともなればみんな一緒なのでしょうけど
本当にそういう世界では純な心を持った人は乗り越えていけないでしょうねぇ。
人の目を気にしなければならない気苦労は、あたくしなんかには計りしれませんけど
きっと想像を絶する辛さなのでしょうね〜。(ハァ〜

あたくし、退屈な演奏会だと「いびき」をかいてしまうので
まわりの方々に多大なご迷惑をお掛けしているかもしれませぬ。
美術館では、携帯を受けて係員にゴルァ!!されている馬鹿者をよくお見かけしますわ。
係員もここぞとばかりに目ざとく駆けつけますわよね。あれはりっぱだわ!
あたくしも図々しい婆軍団の前に仁王立ち目隠し攻撃したことあります〜(wrrr
749PEACHUM:03/06/06 00:57 ID:gVcnu++r
>>745 エスクラルモンドおばさま
まあ!重要な情報いただきましたわ。ありがとうございます。
「火刑台上のジャンヌ・ダルク」っていろいろな解釈ができそうですから
映像ともなると無条件でとても興味が湧いておりましたの。
でもそんなに悪評なのなら購入は考えてしまいますわ。
とりあえずパッケージを手にとって見てみるだけはしてみようかと思っておりますわ。

先週BSでやっていた「テルマ&ルイーズ」を今ごろ観て
気持ちがスカッとしましたわ!
以上スレ違い失礼いたしました。。。

750PEACHUM:03/06/06 00:58 ID:gVcnu++r
>>746 ゾフィーさま
あら。ダルベルトのモーツァルトって新譜だと思っていたら
録音年が2000年でしたわ!来日記念盤でしたのね。失礼っ!
そうだわ。ゾフィーさま以前22番のカデンツァのことで
ダルベルトの名前を挙げていらっしゃいましたものね。憶えていますわ。
あたくしも国内盤はお高いので、買うとしたら輸入盤にしますわ!
特に22番を聴いてみたいものです。
モーツァルト好きの友人にも勧めちゃいますわ!

ところで、うちのピアノはアップライトですが、
昔よく内部奏法して遊んでました。
爪で弾いたり、棒きれや金槌で叩いたりもしました!
ピアノさん、ごめんなさい!
751マルシャリン:03/06/06 01:10 ID:dGiIobax
>ピアノさん、ごめんなさい!

あら、Pちゃんの奥さま。髭+短髪のイケ兄貴らしからぬ、お可愛らしい御発言ね。
髭ナシのわたくしなどは最近お見限りの由。寂しゅうございますわ…
752PEACHUM:03/06/06 04:49 ID:h1Jc/PuZ
マルシャリンさまって32歳でいらしたのね。
知りませんでしたわ。。
「お釜の恋愛と人生」(あれ?なんか違う・・)
をデュオるお話はどうなさいました?
753禁断の名無しさん:03/06/06 07:01 ID:jOq+lzYi
あげ
754角番の局:03/06/06 12:42 ID:c1xdtxUl
>>706さま
取急ぎ、本田美奈子の超亀レスですわ!
先ほど店頭でフジコHとヨーヨーマの間に美奈子のクラシック新譜ハケーン。
白布巻いてバンザイしてる姿の、このCDことですわよね?
皆様、美奈子が「私のお父さん」や「アベマリア」や「ボカリーズ」をうなってますわ!
新しいディーバ誕生、だそうですが、
試聴したらやっぱり美奈子で「ミスサイゴン」思い出しましたわ。
これは某スレの奥様方にもお知らせせねば。
706様ごめんなさいね、反応が遅くなってしまって。
てっきり美奈子の既存CDとばかり思ってましたの。
755角番の局:03/06/06 17:54 ID:c1xdtxUl
>>747 ゾフィーさま
妹さんは技術系かもしれませんわ(W
グランドPには弾性実験で消しゴムとスーパーボールも入れたことが。
指で触ったところから弦があっという間に錆びる、と言われて猛省でした。

>>748,750 PEACHUMさま
魑魅魍魎の世界といえましょう。絵画芸術の世界も、似てますわよん。
実力伯仲の場合、血筋、早逝、何でもいいから差をつけないといけないのですわ。
なんだか会社の賞与考課みたい。

アップライト開けたら前面のハンマー列の美しさ。鍵盤とハンマーのビミョーな時間差。
こりゃ大事にせんといかん、と納得。

>>751-752 マルシャリンさま、PEACHUMさま
私もそのお話を聴きたいですわー(・e・)/



756角番の局:03/06/06 19:27 ID:c1xdtxUl
>>745 エスクラルモンドさま
まあ、建物がシャットアウトしてくれるなら、携帯派も不携帯派も助かりますわ。
自己主張というか、意思表示してくれる建物(施設)って好きですわ。
75718:03/06/06 20:34 ID:jEDfhZxm
>お局様
その通りです。女はズボンなんてはしたない!ということなのか、禁止です。
あまりに肌を露出しているものも勿論。エキシビではOKです。コンサートでは随分前から
女性のパンツルックは珍しくなくなっているのに遅れてますねー。

内部奏法、おもしろそうだなーと思いながら、壊しそうでやったことありません。
ある作曲家の先生が、ホールで内部奏法をすると言うと、スタインウェイがあるのにヤマハしか
貸してくれないとぼやいていましたw
758ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/06 21:42 ID:HbcI74+N
>>739
ピーチャムの奥様、亀レスごめん遊ばせ。
あら奥様も携帯お持ちじゃございませんのね。なんだかお仲間を見つけたようで
ホッと致しますわ。私も持っていませんの。今では携帯が常識みたくなって
しまっていますものね。

>>750
再びピーチャムの奥様、私もこのCDの中で22番が一番気に入っていますわ。
ダルベルトはN響定期と「ペルルミュテールを偲んで」というリサイタルを
開くそうですわ。N響定期はBSの放送予定になさそうでがっかりですわ。

んまあ奥様、本当にお転婆でいらっしゃいましたのね。
って、ピアノを棒きれや金槌で叩くなんて拝見すると、私も果たしてどんな音が
するのか気になって、叩いてみたい衝動に駆られますわ(;・∀・)
ちょっとだけ叩くのなら、いいかしら(w
759ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/06 22:07 ID:X0jmZ7pn
>>751
マルシャリンの奥様、「寂しゅうございますわ…」なんておっしゃられると、
「ばらの騎士」の第一幕の終わりの方のマルシャリンを連想してしまいますわ。
ドキッと致しますわ。大人のレディヱが塞ぎ込んでいる様子って、なんとも
色っぽいですわね。(あら、セクハラかしら?ごめん遊ばせ。)
そんなに寂しがらずに、こちらのスレにもちょくちょくいらして下さいませ。

>>750>>755
ピーチャムの奥様、角番のお局様、私のピアノもアップライトでしてよ。
お局様まで、消しゴムとスーパーボールだなんて…お転婆でしたのね。

>>757
18様、んまあ、未だに「女はズボンなんてはしたない!」なんて世界が
あるなんて、ビクーリですわ。

内部奏法がお好きな先生がいらっしゃいますのね。
多分、子供の頃からやっていらして、病み付きになってしまったんじゃないかしら(w
760エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/06/06 22:25 ID:Zd7kgt07
>>759
ゾヒーちゃん,前にも書いたかも知れないけど,昔日本にツィンバロン奏者がいなかった頃
コダーイの「ハーリ・ヤーノシュ」を演奏するときに,ピアノのハンマーに画鋲を打って
代用したって話聞いたことがあるわ.
さすがはババア,昔話は詳しいでしょ(^○^)
761マルシャリン:03/06/06 23:45 ID:VtfpDK6a
>759・ゾフィーお嬢さま

学生時代、サークルの友人(ノンケ)が集まってお互いの見立てをしていた時に、
わたくしは「古城に独り住む老貴婦人」でございました。
「失礼ね!」と思いつつ、やはり昔から筋金入りの「マルシャリン」なのでした。
今晩あたり、家中の時計を止めねばなりませんわ……

>Pちゃんの奥さま
そんなわけで、「お釜の恋愛と人生」(シューマンが泣いて怒りますわねえ)など、
わたくし、涙ナシには歌えませんのよ。
「さすらふ若人の歌」とか「詩人の恋」とか「旅へのいざなひ」なども、
あやしいピアノで高校時代にしばしば歌ったもでございます。
みな、「時よ止まれ、そなたは美しい……」の如き曲でございますね。

今や最も歌いたいのは、「四つの最後の歌」でございます。あはれあはれ……
762プソン:03/06/07 00:13 ID:y58EX2cx
>>760
なるほどー それっぽい音が出そうな気がします
中国に楊琴とかなんとかいう似た楽器がありますが
あれじゃ代用できないんだろうなぁ…

>>761
世は無常なのですねぇ…
そういえばマルシャリン役は「32歳を超えない」設定でしたっけ
ずいぶん早く黄昏てしまうような
763PEACHUM:03/06/07 02:46 ID:qseaC+c9
>>755 お局さま
絵画の世界なんて、独自の世界を貫く的なイメージがあって
そういう世界とは無縁かと思ってしまいますが、どこも同じなのですねえ。
そういった世界に係わらなければ済む話でしょうけど、その代わり
第一線には出ていけないということになってしまうでしょうから。
生きているうちに目一杯注目を集めるか、死んでから
ひょっとしたら注目を集めるかもしれないことを期待するか、
むずかしいものです。


>>758 ゾフィーさま
スーパーボールでタムタム(銅鑼)を擦ると面白い音が出ますわ。
以前そういうことをしている演奏を目撃したことがございますの。
チェンバロの内部奏法も目撃したことがありますわ(あれはいくらなんでも・・)。

関係ないけど、ダルベルトのモーツァルトのジャケット、
ジーンズ姿でなんだかセクシーですわ?。
輸入盤でも同じジャケットかしら(ジャケ買いに走りそうな私。。。)
764PEACHUM:03/06/07 02:48 ID:qseaC+c9
>>761 マルシャリンさま
「四つの最後の歌」ってたしかテノールが歌っても差し支えないのですよね?
でもテノール歌手が歌っているレコードってあったかしら。
シュライアーあたり歌ってそうな気もするのですが。
あたくしは「死と乙女」を歌ったことがあります。
最後の低いReを出したかったのですが、どうしても出ませんの。(ガカーリ

あたくしもワイルを歌いたくなってしまいました。
奥様に伴奏していただこうかしら。
765禁断の名無しさん:03/06/07 05:37 ID:EMnCthyB
age
766オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :03/06/07 10:34 ID:h6pCEHFH
>>764
ピーチャムさま
確かルネ・コロが一曲だけ(夕映えの中で)を録音しています。
767ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/07 22:04 ID:UciKy4dT
>>760
エスクラルモンドおば様、まあ昔は涙ぐましい工夫をして、何が何でも
演奏するという気迫がございましたのね。

>>761
マルシャリンの奥様、学生時代から「マルシャリン」でいらしたなんて、
早熟なレディヱでいらしたのですわね。未だに半分子供に足を突っ込んでいる私としては、
羨ましい限りですわ。

「女の愛と生涯」、私は第1曲目が一番好きですわ。
768ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/07 22:26 ID:Xo4vNnuw
>>762
プソン様、18世紀の貴婦人といったら、若さにしか価値を認めて
もらえなかったのではないかしら?今以上に年を取るということに対して、
嫌悪感があったんじゃないかしらね。「30過ぎれば老婆」なんて
言われていたらしいですから。実際に貴婦人で、若い頃はモテモテで
有名でも、ちょっと年を取ると、寂しい人生を送っていた方がいたようですわよ。

>>763
ピーチャムの奥様、んまあ、チェンバロの内部奏法ですって?
さすがにチェンバロ全盛時代にそんな奏法はなかったでしょうね。
それはそうと内部奏法したら、繊細なチェンバロがそれこそ壊れて
しまわないのかしら?

ダルベルトのモーツァルトのジャケット、輸入盤も同じですわよ。

>>764
再びピーチャムの奥様、「死と乙女」をお歌いになったなんて、難しくなかったかしら?

ワイルって、古楽系の指揮者が結構振っていますのよね。どうしてなのかしら?
769マルシャリン:03/06/07 22:55 ID:+BOlI2XP
>ゾフィーお嬢さま
>「女の愛と生涯」、私は第1曲目が一番好きですわ。

↑わたくしも、そうでございますのよ。
けれども、本当は、終曲で絶望の歌声が切れ瞬時のしじま、そのあと
この第1曲の曲想がピアノでゆっくり回想されるところが、大好きでございます(涙)
<詩人の恋>でも、終曲で歌が終わったあとのピアノ後奏がすばらしく素敵ですし、
やはりシューマンがシューベルトに勝る一点は、歌と器楽の互角勝負の妙ですわね。





770PEACHUM:03/06/08 01:26 ID:f/6Ij2ke
>>766 オクタヴィアンさま
へぇ〜。コロの録音なんて存在するんですね。面白そう!
「四つの最後の歌」はシュヴァルツコップのイメージからそう感じるのか、
黄昏の元帥夫人のイメージですが、コロのようなヘルデン・テノールが歌ったら
ナクソス島の英雄バッカスのようにイメージチェンジしてしまいそう。
でもなんだか、それはそれで合いそうな気もしますわ。
771PEACHUM:03/06/08 01:27 ID:f/6Ij2ke
>>768 ゾフィーさま
あたくしは「完全」子供ですわ!
アダルト・チルドレンというのかしら?

あたくしが見たチェンバロの内部奏法は、内部の弦の上を
ハープのようにしゃらららーんと手をスライドさせるものでした。
指が触れるとまずいでしょうから、爪でやっていたと思います。
でも効果的には別にどうってことはないですわよね。
そういえばハープも、低弦の方を大太鼓のバチでボーンと叩いたり、
弦をはさんで両側からシンバルを打ち付けたり、そんな光景も見たことがあります。
ピアノにしろ他の楽器にしろ、そういった特殊奏法ってもうやられ尽くされて、
奏者の方も飽き飽きのようですわよ。何より楽器が可哀想・・・。
772PEACHUM:03/06/08 01:29 ID:f/6Ij2ke
>>ふたたびゾフィーさま
「死と乙女」は短いので、単純に歌詞が覚えやすいんですの。
声域もそれ程広くないし、「魔王」ほど歌い分けが難しいという
こともない(死の部分はほとんど一本調子ですから)ので難しくはありませんの。
最後のschla - fenで低いRe 音を出すのはジェシー・ノーマンがやっていて
とても効果的だなーと思ったので真似したかったのですが・・
オックス男爵を歌えるようなバスならできるのでしょうけどね。
F=ディースカウは普通に上のRe を歌っていましたわ。

これはあたくしの考えですが、ワイルってアイロニーの塊のような曲が多いから
けっこうバロックの世界と通じるものがあるのではないかしらね。
バロックも優雅さの中にぴりりとスパイスの利いた作品って結構ありますでしょう。
オペラの上演でも、ひときわ過激な演出がなされるのは
バロック・オペラが多い気がしますわ。

ダルベルトのモーツァルト、あたくしも買って聴かせていただきますわ!
773禁断の名無しさん:03/06/08 06:14 ID:Le46MiXE
あげ
774ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/08 22:44 ID:U4hvozCN
>>769
マルシャリンの奥様、終曲の最後のピアノ、本当にじ〜んときますわ。
「女の愛と生涯」、久しぶりに聴いたら泣けましたわ。この歌曲集は
音楽がいいですわね。詩は( ゚Д゚)ハァ?というところがありますけれど。
「詩人の恋」の最後も私も大好きですわ。この部分は私、詩人の苦い恋が昇天して、
いい思い出になったという感じに聴こえますの。シューマンの歌曲は
伴奏も大変でしょうね。

>>771
ピーチャムの奥様、私も子供ですわよ。

特殊奏法って、本当に楽器をいじめているみたいですわね。楽器を
練習していて思うようにいかないからと八つ当たりした時に、偶然発見された
奏法だったり…なんてことはないかしらね。
775ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/08 22:56 ID:U4hvozCN
>>772
再びピーチャムの奥様、なるほど、死の部分は割と楽かもしれませんわね。
乙女の怯えようは難しそうですけれど。
「魔王」は私、魔王の部分をNHK教育の「シューベルトを歌う」の
フィッシャー・ディースカウが言うとおりに、息を混ぜた声で歌うと
ヴェーヌスベルクのビーナスみたいな、自分でもキモイ声になるのが
悩みなんですの。この曲は初めの方はいいんですけれど、
一番最後の子供の絶叫が難しいですわ。

まあ、バロックとワイルが似ているところがあるなんて、考えたことも
ありませんでしたわ。そうかもしれませんわね。
776エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/06/08 23:38 ID:8I5gnb3y
>>762
ブソンさん,提琴って中国,朝鮮半島まで伝わったのに,日本に伝わらなかった数少ない
楽器の一つなんですよ.(オリジナルはツィンバロン系)

>>763
ピーーーーチャムの奥様
あたくしがオケで一番好きな楽器が「タムタム」なんです.
この楽器の活躍する曲「カルミナ」「復活」「ローマの松」「ハルサイ」
たまらないわ.

ついでにペダル式のティンパニに「お鈴」を乗せて「チーン」と叩いてペダルを踏み踏み
しても面白い音がでますのよ.
777オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :03/06/08 23:48 ID:IuaL1dY8
777!
778エスクラルモンド ◆VX.HrThais :03/06/08 23:58 ID:8I5gnb3y
>>777
まあ!
779オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :03/06/08 23:58 ID:IuaL1dY8
ふふふ...
780PEACHUM:03/06/09 00:35 ID:zFS6zxd1
教育テレビの白塗り劇に見入ってしまいました。

>>776 エスクラルモンドおばさま
ティンパニの上に鐘を乗せるのって武満でしたかしら。
あたくしも何かで見た気がするのですが。。。
タムタム好きのおばさまにはシュトックハウゼンの
「ミクロフォニー1」をお奨めしますわ。
一個の大銅鑼を6人係りで30分かけていじくり回すのですわ。

>>775 ゾフィーさま
魔王の歌い分けはほんとうに難しそう!
F.=ディースカウの歌唱もあたくしはあまり好きではありませんわ。
でもあまり表現過剰になるとキモくなってしまいそうですね。
そういう意味ではF.=ディースカウはある程度抑制されていて
逆に好ましいかもしれませんわ。
781プソン:03/06/09 00:47 ID:REwB8g8m
このスレ結構珍曲奇曲マニアが多そうな気がする…んー
782PEACHUM:03/06/09 00:50 ID:zFS6zxd1
実は高校時代シュトックハウゼンのLP集めてたんです・・・。
周りの友人たちが坂本龍一周辺にはまっていた頃ですわ。反発?
783プソン:03/06/09 01:02 ID:REwB8g8m
おー

その頃はまだDG(でしたっけ?)から出てたんですか?
自前のフェアラークじゃなくて
784PEACHUM:03/06/09 01:08 ID:zFS6zxd1
そうそう!黄色レーベルです。ジャケットのインパクト大。
自筆ジャケのCDは一枚だけ(合唱曲などが入った初期の曲)あります。
たしか一枚物なのに4,000円近くした気が・・・・・。
785プソン:03/06/09 01:20 ID:REwB8g8m
その後音源を引き上げちゃったんですよね
今は1枚5〜6000円します…持ってないけど

ちょっと前にモンテーニュからヘリコプター四重奏曲が出て
それほど高くない(自前レーベルのは1万円超えます)ので
買ってみようかと思ったのですが、一、二度聴いてそれっきりに
なってしまいそうなので結局やめました
786禁断の名無しさん:03/06/09 07:42 ID:QfXVoiSX
age
787角番の局:03/06/09 18:08 ID:75dV9HgE
まあ、週末からコワイCDよりももっと深そうな世界の展開ですわね。
しっかりROMしてますわん。
788禁断の名無しさん:03/06/09 18:11 ID:REuKkU/Z
ArgerichのPlatinum Ticket手に入ったぞー!
どーんなもんだい!
それにしてもNelsonと一体何を弾くのかな?
I imagine that she would play Rachmaninov with him but who knows!
Anyway, I can't wait to see her play!
789ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/09 22:51 ID:sVoEA2gk
>>776
エスクラルモンドおば様、あら、パーカッション関係がお好きでしたのね。

>>780
ピーチャムの奥様、あら現代音楽って、パーカッションの特殊奏法が
多いんですのね。

表現過剰の「魔王」…フフフフフッ…ボストリッジの「魔王」、
だいぶ過剰ですわよ。ボストリッジって、ガリガリのお兄さんですけれど、
怒らせたら怖いかもしれませんわ。ボストリッジの「魔王」は好悪分かれる
かもしれませんけれど、私は面白いと思いますわ。
790ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/09 22:55 ID:sVoEA2gk
>>787
角番のお局様、私もこういう話題はROMになってしまいそうですわ。

>>788
まあ、おめでとうございます!
アルゲリッチのコンサートは、ほとんどコンサート当日でないと
何を弾くのかわからないんじゃないかしら?
791PEACHUM:03/06/09 23:32 ID:tNkfdqDP
ヘリコプターを4台飛ばしたり、上演に一週間を要するオペラを計画したり
シュトックハウゼンはイベント好きなのでしょうか。
同時多発テロに関して「芸術的行為」などと発言して
世界中のひんしゅくをかったりして(誤解だったようですが)。
オペラ「光」以降この人の曲(曲と言えるのかどうか・・)は
CDで音だけ聴いてもあまり意味がない気がします。
かといって実演聴きに行く程興味もなくなってしまったけど・・。
http://member.nifty.ne.jp/stockhausen_info/

792PEACHUM:03/06/09 23:37 ID:tNkfdqDP
>>789 ゾフィーさま
ボストリッジの魔王、英国歌集や「死んだ男の日記」の印象で
なんとなく想像できる気がしますわ。
ボストリッジってなんと言っても呪術を研究していた程のお人ですものね(w
テノールの魔王ってあたくし今まで聴いたことがないかもしれませんわ。

明日は東京に行って参りますわ!久しぶりにCD&DVD漁ってまいりましょ・・っと。
793PEACHUM:03/06/09 23:44 ID:kEUBOIuW
「死んだ男の日記」→「消えた男の日記」

たいへん失礼いたしました!!(w
794禁断の名無しさん:03/06/10 06:44 ID:6gMiKF9K
あげ
795角番の局:03/06/10 17:42 ID:8TB0Mq29
>>788さま
事後レポ、是非お願いいたしたいですわー!

>>789 ゾフィーさま
魔王を聴きたくなってきちゃいました。
歌もそうですがピアノの右手連打にいつも感心するのですわ(VェV)

>>792 PEACHUMさま
お買物いかがでしたか?東京は本日入梅、でもお天気持ちました。
奥様の仁徳でございましょう。
東京近郊デパートは既にお中元受付中、は、早すぎる...。
お中元会場、シュトラウスなんかが流れていると優雅なのですが、
関係球団応援曲やTVショッピングテーマだったりするとバーゲン会場みたいですのよ。

796マルシャリン:03/06/10 21:38 ID:KMvFkE6v
>「魔王」好きの奥さまがた

1910年代が全盛期、以後30年代まで衰えることなく歌い続けた名コントラルト、
エルネスティーネ・シューマン=ハインク女史の名唱は圧巻でございますよ。
男声で申さばハンス・ホッターすら顔色なきほどの深々とした声の豊かさに加え、
当時のリートの通例として、現代の我々はむしろ笑ってしまうほど「過剰」な表現、
何ともはや巨魁なる「魔王」でございますが、不思議と高雅な品格を保っております。
先日来話題にありまして、ゾフィーお嬢さまもご同好の「女の愛と生涯」でも、
ブルーノ・ヴァルターのピアノ、ロッテ・レーマンの歌で聴きますと、
シューマン=ハインクの「魔王」ほどでないにせよ、やはり極めてベタな表現ですね。
しかして、どこまでいっても声そのものの魅力あってこそのリートである、と、
往年(シュヴァゥルツコップやフィッシャー=ディースカウ以前)の録音からは
気付かされることが多うございますね。

797ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/10 21:45 ID:DZND4Di5
>>791
ピーチャムの奥様、まあ、シュトックハウゼンって飛行機フェチなのかしらね(w
飛行機を見ると、無条件に興奮してしまう人なのかしら。
シュトックハウゼンの「国歌」って面白そうですわ。ちゃんと君が代もありますのね(w
奥様、シュトックハウゼンをいろいろと聴かれていますのね。私なんて名前を
聞いただけでビビッってしまいますのに。
798ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/10 22:47 ID:6Db/GIKU
>>792
再びピーチャムの奥様、武満徹の歌で「死んだ男の残したものは」という歌が
ございましたわね(w
奥様は武満徹の歌、よくご存じなのかしら?
私もテノールの「魔王」は、ボストリッジが初めてでしたのよ。

今日はCDやDVDをいろいろ買っていらっしゃるでしょうね。私も東京のCD店に
行ったら、きっと大変なことになりますわ。

>>795
角番のお局様、「魔王」のピアノの連打、プロのピアニストでも手を焼いているよう
ですわよ、手がつったりして。わからないように、うまく手を抜いて弾いているようですわ。
799ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/10 23:01 ID:vcVLoD0u
>>796
マルシャリンの奥様、んまあ、ドイツ・リートといえば、抑制された表現が
伝統的なスタイルと思われていますけれど、必ずしもそうではないのですわね。
私、存じませんでしたわ。でも、ドラマティックな表現が好きな私としては、
ホッと致しますわ。
やはり、女声の「魔王」は貫禄のある声で聴きたいですわね。
あまり細い声だと魔王が夜の女王かなんかみたく聴こえて、魔王に
聴こえませんし、子供の絶叫もヒステリみたく聴こえてしまいますもの。
コントラルトだと、しっかり魔王に聴こえるんじゃないかしらね。
800ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/10 23:01 ID:vcVLoD0u
ついでに800かしら?
801PEACHUM:03/06/10 23:44 ID:7jJuFFyA
>>795 お局さま
友人に誘われ東京都現代美術館へ「舟越桂展」を観に行きましたわ。
光の反射で眼球が動いているように見えて怖かったのですが、しかし
作品よりも、館内で観た制作過程のビデオが一番印象深かったりして。

今日はちょうど良い気候で長い距離を歩いても気持ちが良いものでしたわ。
あら球団応援曲って、六甲おろしとかかかっちゃったらあたくし発狂しちゃうわ。
某CDショップに行きましたら例の本田美奈子、ガンガンかかっていました。
ははーんこれがー・・・とちょっとだけ耳をそばだててみましたけど
これってクラシックと呼んでもよいものなのかしら?
802PEACHUM:03/06/10 23:44 ID:7jJuFFyA
>> ゾフィーさま
す、鋭いわ!武満の名前を出したからなのか、混同してしまったようですわ。
「死んだ男の・・」って合唱の授業で歌ったことがあるのです。
○と△の歌、だったかしら?ユーモラスな感じの曲もやりましたわ。

本日の収穫は以前プソンさまに教えていただいたOPUS蔵のカザルス、
それとNAXOS HISTORICALからメンゲルベルクの「英雄の生涯」
メンゲルベルク物は初めて買いましたの。楽しみ!
結構内容が濃い2組なので今日はこれだけにしておきましたわ。

飛行機フェチ!・・・う〜ん
この人尋常でないとは思うので案外そのような所なのかしらね(w。
「国歌」って昔けっこうよく聴いていましたわ。なぜか夏になるとよく。
全部で2時間程あるのですが、ラジオのノイズ音だとか作曲家自身の会話だとか
音楽的でない音のなかに様々な国の国歌が遠くで聞こえるという感じの作品です。
あたくしなぜこんなものに夢中になってたのかしら。
803PEACHUM:03/06/10 23:50 ID:7jJuFFyA
魔王ばかりをあつめたCD・・・

(1)魔王D.328/リリー・レーマン(S)
(2)同/テレーゼ・シュナーベル=ベール(Ms)
(3)同/ノーマン・アリン(Bs)
(4)同/ハンス・ドゥーハン(Br)
(5)同/シャルル・パンゼラ(Br)
(6)同/ジョルジュ・ティル(T)
(7)同/ロッテ・レーマン(S)
(8)同/フリーダ・ライダー(S)
(9)同/ジークリード・オネーギン(A)
(10)同/マルタ・フックス(S)
(11)同/アレグザンダー・キプニス(Bs)
(12)同/ゲルハルト・ヒュッシュ(Br)
(13)同/マルコ・ロトミュラー(Br)
(14)エリザベート・シュヴァルツコップ(S)
(15)同/ベルンハルト・ゼナーシュテット(Br)
(16)同/中山梯一(Br)
(17)同/クリスタ・ルートヴィッヒ(Ms)
(18)同/ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br)

やはりテノールが少ない。。。でもちょっと興味が。
804プソン:03/06/10 23:58 ID:A8SVhGRA
中山悌一は確か日本語で歌ってるんですよねー

「おとーさんこわいよー、魔王がくるよー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
とかなんとか
805禁断の名無しさん:03/06/11 06:37 ID:nVe4hqoG
age
806禁断の名無しさん:03/06/11 07:27 ID:DuYKxAl+
梅雨の朝には野ばらのレクイエムで
すがすがしい目覚めを!
807角番の局:03/06/11 18:40 ID:N4WvTJQ5
>>798 ゾフィーさま
私、もしや連弾してるのでは?と思ってましたのよ。
魔王も「コワイ曲」に入りますわね(w
「魔女」も日本語歌詞が面白くなりそうですわ、馬を駆るのも青年で熱にうなされるのも青年にしたい...

>>801 PEACHUMさま
旬の展覧会ご覧になりましたのね。舟越氏は昔(今も?)国内の基督教教会用オブジェを作ってられましたのよ。
「イタリア向けの仏像」を連想しますわ。

本田美奈子かかってましたの?ラッキー(どんな意味?)!
よく見たら題名は「アベマリア・本田美奈子」、美奈子クラシック!はお店作成POPだったようですの。

>>804 プソンさま
中1授業で魔王が日本語版でしたわ。
「ぼうや一緒においで、花が咲いてきれいなおべべもあるー」
男の子に花とおべべ、耽美...。でもお菓子は出てこないのね。
最後の方が確か、
「きれいなお姉さん達と楽しく踊って遊んで、おねんねもさしたげるー」(@@;
結構すごい歌詞だったのですわ。

>>806さま
あら素敵ですわね。
この辺、ノバラになかなかお目にかかれず、鉢植えで代用しましょう。
小学校にあった白い一群れ、リンスみたいな香りがしましたわ。冬の赤い実もまたかわいくて。
シューベルトの野薔薇のバラはピンク色かしら?

808魔王:03/06/11 21:29 ID:qCQxa68L
「魔王」はリスト編、ピアノソロで弾いた思い出があります。
オクターブの連打よりも、跳躍が難しかったですね。
長くなりますが、何人の方が触れていらっしゃる、
口語訳(実際に唄えるヴァージョン)の歌詞を、
挙げておきます。
809魔王:03/06/11 21:29 ID:qCQxa68L
語り手:風のように馬を駆り 駆けりゆく者あり
    腕に童(わらべ)帯びゆるを しっかとばかり抱きけり
父:坊や なぜ顔を隠すか
子供:お父さんそこに見えないの 魔王が居る 怖いよ
父:坊や それは狭霧じゃ
魔王:可愛い坊やおいでよ おもしろい遊びをしよう
   川岸に花咲き 綺麗なおべべがたんとある
子供:お父さん お父さん 聞こえないの 魔王が何か言うよ
父:なあに あれは 枯れ葉のざわめきじゃ
魔王:坊や一緒においでよ よういはとうに出来てる
   娘と踊って遊ぼうよ 歌っておねんねもさしたげる
   いいところじゃよ さあおいで
子供:お父さん お父さん それそこに 魔王の娘が
父:坊や 坊や ああそれは 枯れた柳の幹じゃ
魔王:可愛や いいこじゃのう坊や じたばたしてもさらってくぞ
子供:お父さん お父さん 魔王が今 坊やをつかんで連れてゆく
語り手:父も心 おののきつつ あえぐその子をいだきしめ
    辛くも宿に着きしが 子は既に息絶えぬ
810ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/11 23:46 ID:zS8lVXxv
>>801
ピーチャムの奥様、やはり阪神ファンの奥様は、「六甲おろし」に
反応せずにはいられませんのね。きっと、それはデパートの作戦なのですわ。
発狂させて、前後不覚にして、財布の紐が硬い奥様にじゃんじゃん買わせる
つもりなのですわ。お気をつけ遊ばせ!

>>802
再びピーチャムの奥様、奥様のシュトックハウゼンの「国歌」の話を伺っていて、
「グレン・グールドをめぐる32章」という映画で、グールドがバーか喫茶店にいるお客様が
会話しているのを聴いて、バッハのフーガがダブってくるという場面を思い出しましたわ。
音楽というのは、一見音楽的でない日常生活の一コマにあるものなのかもしれませんわ。
811ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/11 23:54 ID:zS8lVXxv
>>807>>809
角番のお局様、魔王様、魔王って、ショタなのかしらね。(マルシャリンの奥様風に:
シューベルトが怒り狂いますわね。)ドイツ語で聴いていても、“Ich liebe dich...”の部分で、
そう思いますわ。まあ、本当はそんなに深い意味はないのかもしれませんけれど…。
812マルシャリン:03/06/12 00:40 ID:jGPXEAxr
んまあ(←またもマネてみました…)、ゾフイーお嬢さまったら、お転婆なお言葉。
相当の「女好き」であったシューベルトに「ショタ」など、化けて出ますわよ。

>Pちやんの奥さま
舟越桂、わたくしも大好きでございますの。
仏像に興味あるわたくしにとりましては、まさに「楠木一木づくり」の「玉眼」。
岩絵具を効果的に使用した故・有元利夫と並んで、
戦後の日本美術界の保守派をもうならせる新風、でございますね。
813PEACHUM:03/06/12 01:06 ID:h1OeO1kf
>>807 お局さま
舟越桂は宗教的な題材も手がけているんですのね。
知りませんでした。
そういえば右肩に突起物のようなものがある作品を見て、その部分が
天使の翼のようにも思えたので、なんとなく想像できなくもありませんね。

あたくしも音楽の授業で日本語の魔王を聴かされましたわ。
子供ってベルカントの声自体に可笑しさを感じてしまうので
ヘンな声で歌われるヘンな歌詞の歌はそれはそれは衝撃でした。

「魔王」さまのご登場ですのね!
この日本語訳はどなたによるものなのでございましょうかしら?
814PEACHUM:03/06/12 01:09 ID:h1OeO1kf
>>ゾフィーさま
あら、魔王ってレヴァインでしたのね。知りませんでしたわ!
あたくしが阪神関係グッズに財布の紐がゆるむなんて
ますますゾフィーさまってば鋭いお方ですわ!
以前は通販で仕入れていた程でしたのよ。
そのあたくしが今年はまだ一度も球場に足を運んでいませんの。
もう爆発寸前ですわ!

ケージの「4分33秒」って日常生活の音自体が音楽なのでございましょう?
ほとんど哲学の世界ですわね。
東京を歩くと人工的な音楽の垂れ流しに頭がおかしくなりそうですわ。
東京に住んでいらっしゃる方はもう慣れっこになってしまってるのかしら。


>>マルシャリンさま
お好きなんですのね。ご一緒したかったわ。
展覧会はもうすぐ終わりのようです。
是非現代美術館へ逝かれるとよろしいですわよ。
815プソン:03/06/12 01:21 ID:E4bUG5yh
>>813
堀内敬三だったと思います
オペラの日本語訳も多く手がけてたんじゃないかと

今敢えてオペラを日本語で聴くというのも面白いかも
816魔王:03/06/12 01:39 ID:GuXrf1kt
>>813様 >>815
翻訳者の名は失念いたしました。教科書を見れば分かると思うのですが。
堀内氏役のもございますが、確かもう少し文語調で、
例えば「お父さんお父さん」のところが「我が父 我が父」
という具合な訳であったかのように記憶しております。

魔王の「後日談」という話をお聞きになった方はいらっしゃるでしょうか?
幼子を失った衝撃と悲しみにくれる父。
「大丈夫だ、父さんが助けてあげる」
そう勇気づけることさえ出来なかったことの後悔。
わが子を亡くした父親は、旅籠やから馬でとって返し、
再び魔の森に入り、子供の声を呼び続ける。
いつしかその叫び声が消えたかと思うと、
あざける笑う魔王の声が、夜の静寂の中に響き、
やがてそれも消えていった。

これは叔父が、私を寝むらせる前に怖がらせるために話してくれたお話です。
出典もなにも定かではありませんが、この話のせいで、
「魔王」はいっそう陰惨で残酷な曲として、私の胸に刻まれております。
817風船ヤァヤァ:03/06/12 01:43 ID:rtmw6Yh4
>>812
有元利夫はクラシックを題材にして、いくつも絵を描いてますね。
特に「四季」や「音楽の捧げ物」などの有名曲にもとづいたバロックシリーズは、
大変秀逸なものです。
他にも、氏の代表作である「忠実なる羊飼い」は、奇抜な構成と色彩感を
備えながらも、この作品に込められた安らぎに満ちた空間感覚に、しばしの間、
時間を忘れた記憶があります。

バロックの形式と、絵画の様式が見事に融合した彼の作品は、
その独自性によって、死後20年近く経った現在でも、少しも魅力が衰えることなく、
今なお多くのファンを魅了し続けています。
僕もポリフォニーの魅力の何たるかを、この人の絵から学んだ気がしました。

またしてもスレ違い、失礼いたしました・・・
818禁断の名無しさん:03/06/12 02:12 ID:tvXGwa60
僕は何度か魔王のピアノパートを演奏した事があります。
共演相手はバリトン歌手ばかりでしたので、原調であるト短調ではなくへ短調でしか弾いた事がありません。

最初の右手オクターブの連打はかなり工夫をしないとテンポを保つ事ができません。
中にはオクターブ連打のみになる時だけ、両手でオクターブを取るピアニストもおられます。
僕の場合は両手を使うのに不安があったので、手に感覚を憶えさせるというか、連打だけを如何に維持できるかを目指しました。
体で憶えたと言っても良いかもしれません。結局片手でオクターブの連打を弾く事ができるようになりました。
しかし途中のアルペッジョまでは気が抜けません。

歌手によってテンポの速さや揺れが違ってきますので、違う人との共演の時には、楽譜を新しく取り替えるようにしています。

この作品や「グレートヒェン」を弾く度驚くのですが、シューベルトはこれらの彼の代表作に数えられる曲を十代で書いているのです。
恐るべき才能だと思います。
819禁断の名無しさん:03/06/12 06:38 ID:/dWEBpIe
あげ
820角番の局:03/06/12 18:15 ID:T6eaTy3E
>>808-809、816 魔王さま
歌詞ありがとうございます。
ピアノソロ!魔王でございますのねー。
原詩はゲーテ(ぎょえて)でございますわよね、
デンマークだかノルウェーだか北欧伝承を踏まえた詩集だったかしら?
後日談は存じませんでしたが、展開がオカルトアニメっぽくてよろしいですわ。
魔王様のお父様(大魔王様?!)ってやさしいお父様ですわね。

>>818 818さま
おお、両手も使用可ですか、でもなおさら難しそうー。
でも反復練習してできるようになるなんて、すごいわー。
私なんて腕筋つけるところからやらないとダメね。
シューベルト、18歳での作曲でしたかしら、天才ですわよね。
浮かぶ音を追いかけるのに手が間に合わない、って感じだったのかしら。
821角番の局:03/06/12 18:58 ID:T6eaTy3E
>>811 ゾフィーさま
魔王、独語は単数限の男性名詞ですわねえ。
私、ショ.とかレ...の正確な意味を存じませんのよ。
でも仰りたい意味はわかりますわん、ロマン派ゲーテですから、その設定は有りかも(w

>>812 マルシャリンさま
私も有元氏と舟越氏はクロスリンクしてしまいますわ。
あとモディリアニも来ちゃいますの。

>>PEACHUMさま
奥様、トラの方角が鬼門でございますのね。
関西方面商店街では既に鳴りまくっている模様、ご注意を!
舟越氏の初期作品は北海道に多いのです、イメージ、合いますでしょ?

>>815 プソンさま
日本語で聞ければずっとわかり易くなりそうですわ。
でも翻訳が難しいでしょうね、きっと。
そういえば数日前、石橋喬の「蝶々夫人改訂版」という広告がございました。
積年の日本への誤解を今解く、本当の日本の蝶々さんが今ここに、ということでしたが、
脚本がどう違うのか、興味ございますわ。
何方かご存知の方、いらっしゃいませんかしら。

>>817 風船ヤァヤァさま
ご無沙汰しております。
有元氏は周期的に文芸月刊誌や美術月刊誌の表紙になりますよね。
見て「まあ、きれい」なのが、いいですわー。
基督教的小説やバロック曲とドンピシャです。
先日もPEACHUMさま(だったですわよね)が
クレスト1000新シリーズの有田氏のジャケットに見つけてられましたわ。
822禁断の名無しさん:03/06/12 19:53 ID:JMAYEHJq
Argerichのプログラム決定!
それはねー、ナイショ
823ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/12 22:03 ID:suFa06+r
>>812
マルシャリンの奥様、あら、シューベルトは確かに女性も好きだったようですけれど、
男性も好きだったようですわよ。さすがにショタという話は聞きませんけれど。

>>813
ピーチャムの奥様、私、日本語版「魔王」は聴いたことがございませんけれど、
この歌詞で表情豊かに歌われたら、さぞ可笑しいでしょうね。奥様って、
「蚤の歌」といい、「魔王」といい、音楽の鑑賞の授業が結構トラウマに
なっていらっしゃいますのね(w

>>814
再びピーチャムの奥様、まあ、魔王のように男の子に言い寄っているレヴァインを
想像してしまいますわ。
奥様は本当に根っからの阪神ファンなのですわね。私、野球自体があまり性に合わない
(長時間、スポーツ観戦するのが苦手なのですわ。)ので、そこまでのめり込める
球団がございませんの。昨日だったか、阪神ファンが催涙ガスを撒いたとか
ニュースで言っていましたわ。今の時期、球場には行かない方がいいのではないかしら。

人工的な音楽といえば、サイトのBGMのMIDI(というのかしら?)が、私は
苦手ですわ。無表情に大音響で鳴るのが耐えられませんの。それより、
奥様がキモイとおっしゃっていた「黒猫のタンゴ」の方が、まだマシですわ。
824ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/12 22:17 ID:KunY8Hll
>>815
プソン様、私、「カルメン」を日本語で聴いたことがありますわ。
ところどころ何を言っているのかわからなかったりして、初めて見る方には
お薦めできませんわ。内容をしっかり頭に叩き込んでからでないと
ダメですわ。

>>816
魔王様、「我が父 我が父」は素晴らしい直訳ですけれど、日本には
そんなふうに父を呼ぶ子供はいませんわね。シューベルトの時代のドイツ語も
相当古いらしくて、日本の文語のようなものかもしれませんけれど、
そんなふうに歌われたらそれこそ笑い転げてしまうかもしれませんわ。

「魔王の後日談は初耳でしたわ。興味深い話ですわね。
ご紹介下さってありがとうございます。
私、寝る前にこのような恐ろしい話を聞いたら、怖くて眠れませんわ。
魔王様は怖い夢など見て、うなされたりということはなかったのかしら?
825ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/12 22:41 ID:yM33XiHP
>>817
風船ヤァヤァ様、お久しぶりでございますわ。
クラ板の某スレでおっしゃっていた「欲望という名の電車」はご覧に行かれたの
かしら?オペラスレにいらっしゃった奥様が素晴らしい公演だったと
おっしゃっていましたわ。風船ヤァヤァ様も見に行かれたのでしたら、是非
オペラスレで感想でも聞かせて下さらないかしら?

>>818
まあ、実際に「魔王」を伴奏された方の体験談、とても興味深く拝見させて
頂きましたわ。私も何気なく弾いてみようと弾きだしたことがあったのですが、
途中で腕が疲れてきて、あえなくリタイアしましたわ。

「糸を紡ぐグレートヒェン」は私、初めて聴いた時にもの凄く衝撃的で、
しばらく頭の中で鳴り響いていましたわ。こんな恐ろしい恋をしたら、
身の破滅だと思いましたわ。17歳にしてシューベルトは、こんなに
恐ろしい激しい恋を経験していたのかしらね。「魔王」については、
父親に音楽家になることを反対されていて、子供=シューベルト、
魔王=音楽、父=シューベルトの父親に例えて、この曲を書いた
というような話を聞いたことがありますわ。
826ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/12 22:51 ID:yM33XiHP
>>821
角番のお局様、「蝶々夫人改訂版」は私も、広告を拝見致しましたわ。
本当の日本の蝶々さんって、どういうことなのかしらね。
確かに「蝶々夫人」って、勘違いがいろいろあって、見ていて気恥ずかしい部分が
ありますわね。
82718:03/06/12 23:23 ID:grT/Nga/
>818さん
僕は幸い(?)魔王をやってませんw所々抜く人が多いのにちゃんと弾かれたんですね!
歌の先生は歌の内容でやる曲を決めるから、伴奏が易しいことも難しいこともあって(当たり前ですけど)、
次の曲を出されるときはこっちまでドキドキしてしまいます。シューベルトだとミニヨンが好きです。
てかKタソでつか?
828K:03/06/12 23:52 ID:RWzXZmFP
18様

おひさー、ROMだけしてたのに、呼ばれたから出てきてしまった。

818さんは僕じゃないよ。僕は魔王弾けないんだよねw
いやまじで。
魔王が来たらお断りします。
もちろん練習したことあるんだけど、
悲しいかな、テクニック的に向いてないみたい(>_<)

Rastlose Liebe みたいな小回り系とか、
Der Musensohn みたいな和音がっぷりつかみ系は平気なんだけど。
でも、やっぱりシューベルトの速い曲って弾きにくいよ。
829PEACHUM:03/06/13 00:19 ID:56cStT53
今日は以前購入して未聴だったコジェナーの
ヘンデル:イタリアン・カンタータ集を聴きました。
以前BSで観た来日公演のリサイタルではそれ程惹かれませんでしたが
今回聴いて、恐ろしい程の技術に圧倒されました。
声質はあたくしとしてはあまり魅力的ではないのですが、
バルトリのようにヴィブラートが強くないので
バロックの透明な音楽には相応しい声かもしれませんね。
コロラトゥーラがとてもしっかりしていて、音程も正確、
たっぷりの声量でとても長いフレーズを一息で歌う部分など
聴いているこちらまで息を止めてしまいそうになります。
バッハのカンタータのアルト独唱曲なども聴いてみたいものです。
830PEACHUM:03/06/13 00:20 ID:56cStT53
>>823 ゾフィーさま
あたくしもシューベルトはゲイだったと聞いていまして、信じておりました。
レヴァインが少年のお尻をペンペンする姿は想像するもおぞましいですわ!
あたくしは球場に逝くと人間が変わりますわ。催涙ガスもなんのその。
でも最近の応援団はマナーが悪くなっているのは確かです。
ちょっと締めてあげなければね・・。

サイトのBGMは、止められるものはすぐさま止めますわ。
例の「黒猫のタンゴ」は止められないので、必要な部分だけに
さっと目を通して、慌てて閉じるという感じです。
最初の部分ってピアソラですわよね?あの部分は良いのですが
黒猫のタンゴに唐突に変わるとあたくしオエッとなってしまいますの。
83118:03/06/13 00:20 ID:H4iSk375
1年ぶりくらいでしょうか?お久しぶりです。
ROMってないでどんどん書いてくださいw

幸い(?)シューベルトで弾いたのは速くない曲ばかりで助かりました。
いつか魔王が来るかもと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
伴奏はシンミーリしたのやマターリしたのが向いてると自分では思ってまつ。
ミニヨンのときはカペルのCDを聴いたら、自分はなんて脳天気に弾いてるんだと反省。
あ、シューベルトじゃないんですが、スカルラッティって弾きにくくありませんか?
テンポが速いわけでも込み入ってる訳でもないのに。弾けないというんじゃないけど
弾いてて乗れないというか。僕ですか?ただ好きじゃないだけかなー?
832PEACHUM:03/06/13 00:22 ID:56cStT53
お初の方が多くて嬉しいかぎりです。
そうそう!ROMらないでどんどん書きこんでねん。

>>821 お局さま
有元利夫はDENONのアリアーレシリーズに使われています。
あたくしは古い絵画だとばかり信じていましたの。
新日曜美術館で観て、有元という画家がフレスコ画を模して
わざわざあのような作風で作っているのだと知って、
改めて注目するようになりましたわ。
梅雨入りして時にゆううつになるこの時期には
有田正広や寺神戸亮、クイケンSQの透明感ある音楽を聴きながら
有元によるジャケットを眺める贅沢なひとときを楽しむのもよろしうございましょう。
833K:03/06/13 00:34 ID:jj0SE/Zk
>831
カペルが歌曲伴奏なんかしてるんだ!知らなんだ。

スカルラッティはそんなに僕には弾きにくくないけど、
もっと鍵盤が軽くって、幅が狭かったら楽だろうなと思うよ。
音楽的には、フレーズのつくりがわざと字余りだったり字足らずだったりしてるから、
落ち着かないかもしれないね。でも、そこをわざと強調するのがおもしろいらしいよ。

あしたは、シューマンのQuintetの本番なのれす。
うまく弾けるかな。
834禁断の名無しさん:03/06/13 00:42 ID:jj0SE/Zk
>832
前スレや、前々スレのときはちょっぴり書き込んだりしてたんですけどね。
読んでるだけで十分楽しいんですよ。このスレ。
835斗真:03/06/13 00:42 ID:lPTw0xRV
Kさん、僕のこと覚えていますか?
ウィリアム・カペルっていうんでしたっけ?
オーストラリアに演奏旅行に行ってその帰りに飛行機事故で死んじゃうんですよね。
その死の前にコンサートでショパンの葬送ソナタを演奏していたとか。
葬送行進曲は自分の死を予感していたような凄まじい演奏だったとか・・・。
その録音ってあるのかなぁ。

18さん、お久です。
836禁断の名無しさん:03/06/13 00:44 ID:7ghZL2Al
ありませんが、最近、Rachman's Concerto#2のCDが発売されました。
William Kapelの生涯のBiographyを読んでみてください。感動しますよ。
837K:03/06/13 00:46 ID:jj0SE/Zk
834も僕です。

>835 斗真くん
もちろん覚えてるさ。だって、ROMだけは欠かしてないもんw

カペルの最後のリサイタルの演奏がすごかったという話は読んだことあるけど、
録音が残ってるっていうのは聞いたことないねぇ。
838斗真:03/06/13 00:51 ID:lPTw0xRV
>836,837
1940〜50年代って、憧れますよ。
 カペルもいたし、ラフマニノフもいた、ホロヴィッツは全盛期、リパッティもいた!!!
 コルトーもいた!!!といっても賞味期限は過ぎたかな。。。
839禁断の名無しさん:03/06/13 00:54 ID:7ghZL2Al
そうそう。
Chopin Competitionでもそうだよ。
Argerich, Pollini, Ashkenazy...とGolden yearsだった。でも今は1位すらつかない時があって、スターすらも出てこない。
Those days are over...
840プソン:03/06/13 00:56 ID:AzuXUr0N
>>832
>有元利夫はDENONのアリアーレシリーズに使われています
これを読んで初めてあの絵のことかと分かりました
古風ですが不思議な感じの絵ですね

今「花降る日」という絵があしらわれた有田正広のCDをかけてみました
「パンの笛」という400年にわたるフルート音楽を集めた2枚組です
「恋のうぐいす」なんかも入ってますがウッダールのセレナードがいいです
甘くてほのかにノスタルジックで…この曲だけで知られている人だそうです>ウッダール
841斗真:03/06/13 01:04 ID:lPTw0xRV
>839
スターねぇ、、、ユンディ・リー、まだ聴いたことないんです。
リストのソナタのCD買おうか迷って、フジ子・ヘミング買ってしまいますた。
なかなかいいですね。でも、あの人っていうかコルトーもそうだけど、てか僕もそうだけど
指が動かないのに、難曲弾きたがる。

プソンさん、お久です。
842斗真:03/06/13 01:06 ID:lPTw0xRV
Kさん、シューマンのQuintet頑張ってください。

そろそろ寝ます。
843プソン:03/06/13 01:11 ID:AzuXUr0N
>>841
はいはい

フジコさんの幻想即興曲、ちょっと演歌っぽくて面白いですね
844風船ヤァヤァ:03/06/13 02:31 ID:9vr+Otdz
ゾフィー様、角番様。覚えていていただけまして、大変嬉しく存じます。

「欲望」については、松本美和子さんのブランチをぜひとも観にいきたかったのですが、
都合が合わず、釜洞ブランチの初日に伺いました。
堂々たる貫禄のヒロインを演じられていました。
これについては書きたいことがたくさんあります。
今度こそは皆様に失礼のないようにお邪魔させていただこうと思います。

有元利夫は自身でもバロックフレーテを嗜んでいたそうですね。
また、バロック音楽を評した素敵な言葉を、いくつか遺しています。
「・・・曲の作り方から言っても、決して個性的になろうとしていない。
 ・・・なるべく自然に、リズムにしても心臓の鼓動に合わせ、
 人間にとって何が心地よいかというところにすっと入ってきて、
 僕らを浮き上がらせてくれる。」
「大きなうねりのような律動の上に、軽やかな旋律を、花びらのように舞い上がらせ、
(個人の感情を表現するというより)もっと大きな小宇宙を構築してみせるような
 バロック音楽の魅力。」 
早逝を宿命づけられた画家のみが語りえた、簡潔な音楽論だと感じました。

貧しい知識の中でも、知ってる話題が出てくると、ここぞとばかり、
しつこいまでに饒舌になってしまうのが、僕の悪い癖です・・・
845禁断の名無しさん:03/06/13 05:40 ID:aIyF5h54
age
846角番の局:03/06/13 17:42 ID:H2V+20SN
>>826 ゾフィーさま
蝶々夫人、私ったら監修&歌手名間違ってましたわ!
正しくは「岡村喬生」氏ですわ。いやーん、ごめんなさーい。
神仏の混同&誤ったエキゾチズムをずっと強制させられた歌手と美術と楽団が、
訂正版をぶち上げる、らしいのですわ。
オペラっぽいので別スレで聞いて見ましょうっと。
847角番の局:03/06/13 18:00 ID:H2V+20SN
>>844 風船ヤアヤアさま
3ヶ月ほど前だったか、N●Kの日曜美術館で有元氏特集がございました。
(ご覧になられたでしょうか?ここの皆様とも話題になりました。)
バロックフルーテのタッチやテンポ、本当に絵に反映されているなあ、
と思いましたわ。バックもとっても暖かい静けさですわよね。

私も乏しい脳みそ(しかも融通きかない♂脳)ぎゅーぎゅー絞って、訂正しまくりですわ。
でもいろんな方からスレつくと思わぬ連想広がって楽しいのですわ。
知っている話題には、待ってました!と、是非是非ご参加をお願いいたしますわ。



848角番の局:03/06/13 18:19 ID:H2V+20SN
あら、18さまも斗真さまもお出ましですわね。

>>822 822さま
プラチナチケットのレポート、お待ちしておりますわよん。

>>Kさま
初めまして。私、謹慎明けの新参者でございます。シューマン頑張ってくださいね。

>>843 プソンさま
演歌調ショパンですかー。中間部緩メロディーあたりでコブシ廻るのでしょうか。
(本当に右手廻ってたりするかも?)
849ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/13 22:06 ID:Ec/CIjMg
まあ、昨日は賑やかで1周年記念パーティーでもやっているみたいな雰囲気
でしたのね。大いに結構なことですわ!

>>827>>828
18様、K様(本当にお久しぶりですわ。ずっとROMっていらしたとのことで
嬉しいような、恥ずかしいような…。本当に皆様がおっしゃっているとおり、
どんどん書き込んで下さいませ。)、「魔王」の伴奏ってやっぱり
大変ですのね。シューベルトって、ピアニスト泣かせですのね。
私、「ミューズの子」も好きですわ!
850ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/13 22:28 ID:Ec/CIjMg
>>829
ピーチャムの奥様、コジェナー聴かれましたのね。コジェナーはマクリーシュの
「マタイ受難曲」でソロを歌っていて、アルトの曲の冒頭を一通り聴いてみましたが、
これも良さそうでしたわ。ヘンデルはバッハ以上にコロラトゥーラ駆使しますから、
コロラトゥーラのテクニックがあるかどうか、よくわかりますわね。
私もコジェナーのCDを何か聴いてみたいですわ。

>>830
再びピーチャムの奥様、「ちょっと締めてあげなければね」って、奥様は立派な
レディヱでいらっしゃいますけれど、大姉御でもいらっしゃいましたのね((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

「黒猫のタンゴ」、このスレの方々はまだご存じないので、リンク張っておきますわ。
http://sound.jp/operapec
この「黒猫のタンゴ」の冒頭って、ピアソラでしたの。わかりませんでしたけれど、
ピアソラっぽいとは思っていましたわ。不協和音がかっこよくて、モエモエですわ!
851ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/13 22:46 ID:Ec/CIjMg
>>832
またまたピーチャムの奥様、んまあ、有元利夫ってフレスコ画を模していましたの。
どおりで和洋折衷という感じがするはずですわ!

>>833
K様、今日のシューマン、いかがだったかしら?

>>834
あら読むだけなんておっしゃらずに、どんどん書き込んで下さいませ。

>>840
プソン様、あら有田正広の「パンの笛」をお聴きになりましたのね。私も
そのCD聴いてみたいと思っていますのよ。ちょっと前にヤフオクに出ていて
入札しようかと思っていたら、他の方が入札してきたので、競り合って値段が
上がってしまったら、まだ現役盤なので、落札する意味もないと思って、
結局購入は先送りになっていますの。曲によって、フルートを変えているんでしたわね。
聴き比べるのも面白いでしょうね。それから有田さんのCDって、解説も充実していて、
解説読むのも楽しくありませんこと?
852ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/13 23:08 ID:aWh+SdkP
>>841
斗真様、ユンディ・リーはスターのように見えるかもしれませんけれど、
私、ピアノはまだまだこれからの人だと思っていますわ。もっと、
そっとしておいたほうがいいと思っているんですけれどね。

>>843
プソン様、フジコさん、ハーフだし、海外生活が長いですけれど、しっかり
日本人の部分がありますのね。

>>844
風船ヤァヤァ様、知っている話題で饒舌になってしまうのは、誰でも
同じだと思いますわ。
853プソン:03/06/13 23:09 ID:AzuXUr0N
>>851
そうですね
使われた楽器についても写真入りで詳しく解説されてます
ルネサンス・フルートってただの筒みたいですけど奥が深いんですねー
854PEACHUM:03/06/13 23:23 ID:VlXaLMoF
アリアーレ(クレスト1000)ネタで、またひとつお気に入り盤ができました。
寺神戸亮のルクレール:ヴァイオリン・ソナタ集です。
ヴァイオリンをやっておられる方にはきっとお馴染みなのでしょうけれど
あたくしはルクレールという人の曲は初めて聴きました。
解説によるとかなり波乱に満ちた生涯だったよう。
この盤は寺神戸のソロデビュー盤でもあるのだそうです。
きっと満を持しての録音なのでしょう。
ルセや上村、鈴木秀美とぴったり息のあった演奏を聴かせています。
またバロック・ヴァイオリンにありがちな線の細いキンキンした音にならず
録音の技術の高さもあるのでしょうが、暖かみのある豊かな音に心が癒されます。
寺神戸によるコレッリのソナタ集と合わせて、多くの方に聴いていただきたい、
そしてトゲトゲした心を和らげていただきたい、そんなディスクですわ。
855PEACHUM:03/06/13 23:24 ID:VlXaLMoF
>>850 ゾフィーさま
マクリーシュの「マタイ受難曲」は興味はあるのですが。
あたくしもプソンさまのように、一度聴いてそのままになってしまいそうで。
「黒猫のタンゴ」サイトのオペラ対訳本はなかなか良い作りですよ!

>>846 お局さま
岡村喬生氏の蝶々夫人、NHKの夕方のニュースで
ご本人出演で紹介されているのをたまたま拝見しました。
オペラは娯楽なんだから観て楽しめなければ・・という
内容の話をされていた気がしますわ。
それはあたくしも禿同でございます。それ以上の興味は持てませんでしたが。
856斗真:03/06/14 01:06 ID:7r83yaIa
>プソンさん
  フジコさんの幻想即興曲聴いたことないんで、今度是非聴いて見ますね。
  演歌ですかぁ。僕はよくショパンの第一番の協奏曲のホ短調のソロ、
  シソーラシー ミ#ファソ#ファミ シードレドーシシラ のとこ好きで弾くんですけど
  ある時、録音してみたら、なんと 演歌そのものですた。藁
  感情こめるとネチッコクなるし、、、所詮僕は日本人なんだと実感しましたよ。ショックでした。

>角番の局さん
  お久ぶりです。魔王ですかぁ。オクターヴの連打といえばリストのハンガリー狂詩曲No.6を連想します。
  オクターヴは得意なほうなんですけど、途中で力尽きます。
  あそこさえ弾ければ人に聞かせられるんですけど。。。

>ゾフィーさん
  ユンディ・リーはやっぱそうですか。よっぽどCD買おうかと思ったんですけど
  やっぱやめてフジコさんにしといてよかった。

>PEACHUMさん
  マタイ受難曲は感動しますよー。ドイツ語の対訳見ながら聴いてると
  マジで涙が出てきます。あの冒頭の合唱は感動ものです。
  演奏者はカール・リヒターの古いほうがお勧め!!!
  
857斗真:03/06/14 01:14 ID:7r83yaIa
受験終わったんでピアノのレッスン再開してるんですけど、もうテクニックが落ちてて
大変です。ツェルニー40番のおさらいをまだやってます。。。しかも先生が厳しくなっちゃって、、、
半ばベソかきながらピアノ習ってます。音大生じゃないのに厳しすぎ、、、ってある意味そのほうが
いいかも。
858PEACHUM:03/06/14 01:21 ID:mRsSTAOo
>>856 斗真さま
あたくしもマタイはリヒターの1958年録音盤ですのよ。
この盤の呪縛から逃れられないので困っています。
今NHK-BSでバッハ・コレギウム・ジャパンのマタイを放映しています。
悪くはないのですが・・・・
859斗真:03/06/14 01:23 ID:7r83yaIa
そうなんですかぁNHK-BSでバッハ・コレギウム・ジャパン
独り暮らしすると、不便です。見れない・・・

そろそろ寝ることにします。
860斗真:03/06/14 01:24 ID:7r83yaIa
マタイはリヒターの1958年録音盤!!!!!!!!
そうですよね、、、、、あれ聴くとホントに他のが物足りなくなってしまいます。
861プソン:03/06/14 01:49 ID:Suuqsrck
>>856
ありゃ フジコさんのCD買ったってそれじゃないんですか>幻想即興曲
今まであまり聴いてないんですが結構面白いですね
テクも無いし力も無いのでチャイコの協奏曲とかはかなりツライですが
とにかく個性的な歌い回しで勝負 これがかなりハマってます


「演歌っぽい」って書いたのはもちろんあの中間部のメロディ
ボクは最後の再現部分でそんなふうに感じました
ただ自分はピアノは全然詳しくないんで…他の人はどう感じるでしょう?
今なら小さな店でも「試聴コーナー」に入ってるかもしれないので
もし機会があればぜひ聴いて教えてください(もちろん買うのが早いですけど)
862禁断の名無しさん:03/06/14 06:28 ID:zioMO8jy
あげ
863ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/14 23:05 ID:+3oIhE8t
>>854
ピーチャムの奥様、私もルクレールはまだ聴いたことがございませんわ。
私もクレスト1000、買いたいのがいろいろあるのに、まだ買っていませんわ。
最近、音楽以外の出費が多くて…。
864ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/15 00:07 ID:dRaSuWSj
>>856-857
斗真様、マタイの冒頭の合唱、初めて聴いた時は( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパだと
思ったのですが、今ではすっかりはまっていますわ(w

ピアノのレッスン、偉いじゃないですか。私も厳しい先生についてみたいなんて、
密かに思っていますのよ。子供の頃は怖い先生が嫌で、先生を変えてしまったぐらい
なんですけれどね。
865ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/15 00:13 ID:dRaSuWSj
>>858
ピーチャムの奥様、バッハ・コレギウム・ジャパンのマタイ、またもや冒頭を
聴き逃したんですが(でも、ちゃんと撮ったので、後で聴きますわ。)、圧倒的名演と
いう感じではないですわね。日本的な静かな信仰で、隠れキリシタンを
連想してしまいましたわ。でも、ところどころ(・∀・)イイ!!と思わせるところがあったと
私、思いますのよ。カウンターテナーのブレイズなんか、なかなかいいカウンターテナーだと
思いましたし、コーイも全体的には私が持っているヘレヴェッヘ旧盤の方が
いいと思うんですが、「甘き十字架」なんかはうまい!と思いましたわ。
86618:03/06/15 00:19 ID:aquRWKRz
シューマン上手くいきましたか?

スカルラッティ、字余り・字足らずって言葉がぴったりw好みじゃないのかも
しれないけど、前奏だけでイライラしてきます。

カペルのはソロとコンチェルトのCDにおまけのように数曲入ってたんです。歌はシュターダで。
それまではおまけのように聴いてたけど、今は歌だけのCD出してYO!って思います。
とろけるような音なのに緊迫感があって。激しい音で激しく弾くよりゾクッとしますね。
86718:03/06/15 00:28 ID:aquRWKRz
>ゾフィーさん
>私も厳しい先生についてみたいなんて、密かに思っていますのよ
そんなゾフィーさんには田村宏先生がぴったり。食欲もなくなりますよ。

>斗真くん
>ツェルニー40番のおさらいをまだやってます〜音大生じゃないのに厳しすぎ
40番やってる音大生なんていませんw
868禁断の名無しさん:03/06/15 01:17 ID:5n/cNq3X
今、ハイビジョンで↓の番組見てるんですが、
このソリストのラインナップってどうですか?素人カキコすいません

前0:50.50 N響コンサート
      − 第1488回N響定期公演 −

    「レクイエム(死者のためのミサ曲)」 ヴェルディ作曲

           (ソプラノ)アドリアーナ・マルフィージ
             (メゾ・ソプラノ)ヤーナ・ムラゾワ
                 (テノール)ミロ・ソルマン
             (バス)フランコ・デ・グランディス

                    (合唱)二期会合唱団
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                  (指揮)ネルロ・サンティ
869禁断の名無しさん:03/06/15 06:32 ID:LsC8wQBy
age
870ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/15 22:21 ID:FXJfJ1qj
>>867
18様、田村宏先生は私も恐ろしい噂を聞いたことがございますわ。
う〜ん、ついていく自信がございませんわ(w

>>868
ごめん遊ばせ、レスが遅くなってしまいましたわ。
私も知らない方ばかりで、しかも冒頭ぐらいしか聴かなかったんですが、
ソプラノとメゾ・ソプラノはヴェルディに向いているような気が致しましたわ。
サンティのヴェルディ・レクイエムは定評ありますわよね。私が
ちょこっと聴いた感じでは良さそうに思いましたけれど…。どうでしたかしら?
871ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/15 22:54 ID:FXJfJ1qj
>>858
ピーチャムの奥様、バッハ・コレギウム・ジャパンのマタイ、始めの方も
聴きましたわ。少年合唱のパートをソリストが歌っていましたわね。
これは合唱の一つのパートを一人で受け持つリフキン説の影響でも
受けて、そうしたのかしら。この少年合唱をソリストが受け持っていた冒頭合唱も
なかなかいいと思いましたわ。どうも大人の合唱の方が強くて、
少年合唱が聴き取りづらいと思っていましたもの。ソリストが歌うと、一人でも
しっかり聴こえましたわ。
オルガンですけれど、同時に弾いている時もあったので、ポジティヴオルガン
なんじゃないかしら?
クラ板のBCJスレに書かれていたことなのですが、マタイ初演の時は
大オルガンが第1郡オケの通奏低音、ポジティヴオルガンが第2郡オケ用、
そして小オルガンがコラール用だったらしいですわ。小オルガンと
ポジティヴオルガンって違いましたのね。
872禁断の名無しさん:03/06/15 23:42 ID:B7N+aB3D
突然ですが、ようやく、アムランのメトネル:ピアノ・ソナタ全集を
入手しました。「夜の風」など一部の曲は以前から知っていたのですが、
全集ははじめてです。
すばらしい音楽、すばらしい演奏。感動しています。
ラフマニノフのピアノ曲が好きな方には、ぜひお勧めいたします。
873PEACHUM:03/06/16 00:27 ID:CizOx+pi
>>ゾフィーさま
あたくしも有田正広の音色の虜になってしまって、
クレスト1000の中のバッハのソナタ集やテレマンのパリ四重奏曲は
近々買おうと思っています。プソンさまお持ちの「パンの笛」は
ヤフオクでお探しということは通常盤はもう入手不可能なのでしょうか。
あたくしも聴いてみたい・・フルートの勉強にもなりそうですし。

今さらなのですが読売新聞に東京芸術劇場のオルガンの問題の記事が
掲載されていました。例の本を読んでいないのでよく判らないのですが
かなり深刻な感じなのですね。ほとんど実用的でない代物になっているのかしら。
なんだかああいう記事を読んでしまうと萎えてしまいますわ。

あたくしは最初にリヒターを聴いてしまったので、その印象が大きすぎて
ピリオドオーケストラの演奏を聴いても心が動かされないのです。
とても客観的に物語を淡々と述べているだけのような気がして。
もちろんそういうタイプのマタイが有っても全く構わないのですが
マタイにしろロ短調ミサにしろリヒターのまるで胸を掻きむしられるような
慟哭の音楽と比べてしまうと・・。比較することがいけないのかもしれませんね。
あたくしって頭が柔らかいのか固いのか。不器用なのですわ。
874プソン:03/06/16 00:50 ID:YksQreUs
>>868
ボクもまるっきり知りません
でもサンティのヴェルディというだけで良さそうな気が
オペラスレ常連の方ならご存知かもしれません

>>872
これを見てふとメトネルが聴いてみたくなりました
といってもウチにはほとんど無いんですけど

で、3番のコンチェルトを久々にかけてみましたがいいですね
ラフマニノフから深刻さ重厚さをちょっと引いて
華麗さ平明な愛想のよさをちょっと足したような
875禁断の名無しさん:03/06/16 00:57 ID:tGJV/vPD
>874
メトネルのピアノ協奏曲では、楽想の豊かさ、構成の確かさにおいて
第2番が優れていますね。第1楽章の第2主題はラフマニノフに
ひけをとらない名旋律ですし。
ヴァイオリン・ソナタ第3番は40分を超える大作で、
これまたロシア情緒たっぷりの佳作です。
876プソン:03/06/16 01:03 ID:YksQreUs
ほー ヴァイオリンの作品もあるのですか
2番のコンチェルトは生憎無いのでまたいずれ…
877禁断の名無しさん:03/06/16 01:11 ID:tGJV/vPD
そうなんです、ヴァイオリン・ソナタは3曲あります。
チャイコフスキーやラフマニノフがヴァイオリン・ソナタを
作曲しなかったのは残念ですが、メトネルがすばらしい作品を
残してくれました。第3番にはレーピンの録音もあります。
その他、メトネルは歌曲を100曲以上作曲しました。
しかしやはりピアノ曲が中心で、スクリャービンとも
ラフマニノフとも違う独特の世界を形成しています。
「追憶のソナタ」にはギレリスの録音もありますね。
878禁断の名無しさん:03/06/16 01:12 ID:RZd7SLjI
オシッコちびりそうなの我慢してるみたいな顔で演奏する
韓国人のチェリストいるでしょ? あの女いやーね
879禁断の名無しさん:03/06/16 06:43 ID:2QeR+qDX
あげ
880禁断の名無しさん:03/06/16 17:25 ID:6jxuHT8D
ホロヴィッツの展覧会の絵が野郎っぽくて萌え。
バーバ・ヤーガの小屋〜キエフの大門が超マッチョかつ壮麗でジュンときましたです。
881角番の局:03/06/16 18:15 ID:dzL05nG3
>>855 PEACHUMさま
まあ、N●Kの肝いりなのかしら。
主催サイトじゃどこがどう訂正したポイントなのかよくわからない案内ですのよね。
髪型や髪飾りや着付けじゃないか、とにらんでますわ。

>>856 斗真さま
私は魔王弾けませんわよ、念のため。
リストもオクターブ好きですわよね、私はとんとご縁がござんせん、というより避けていますわ。
私が連打で連想するのは、アルゲリッチのショパンのポロネーズですわね。
ひたすら聴き入るのみ、というか、好きなのですわあのパワフルさ。
882角番の局:03/06/16 18:28 ID:dzL05nG3
>>856 斗真さま
>>861 プソンさま
聴く度弾く度「演歌旋律」探しそうですわー、結構楽しいかも。

>>878さま
奏者はよく知らないけどお●●●に反応しちゃったワ。

>>880さま
まあ、ホロヴィッツが展覧会の絵をぶっとく弾いてましたの?
ショパンのイメージが強かったに。
音源復活CDってなんとなく買うの躊躇するんですけど、
こんな情報いただくとトライする気出てきますわね。
883ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/16 22:48 ID:1DeVhQtx
>>872
メトネル、噂には聞いていますけれど、まだ未聴ですわ。
ラフマニノフに似ていますのね。

>>873
ピーチャムの奥様、「パンの笛」は今も出ていますわよ。
ヤフオクで状態の良さそうなものがお安く出ていたので、それを買えば
節約できるかと思ったのですが、他の方が入札してきたので、
値が上がっちゃったら、あまり節約にもならないし、新品買った方が
ましだと思って、結局入札しませんでしたの。廃盤になっているCDだったら、
節約なんて考えないで入札しますわよ(w

東京芸術劇場のオルガンを紹介しているサイトに逝ってみましたけれど、
サイトを見る限りではいいことばかり書かれているので、いいオルガンに
見えますのよね。でも、問題について書かれているサイトに逝くと、
「廃棄するべき」まで書かれていましたわ。あまりのギャップに
困惑してしまいますわ。どちらを信じればいいのかしらね。

私もマタイに関しては奥様と似たような問題がありますわ。
私は最近の演奏ばかり(現代楽器でも古楽の影響を受けている演奏とか。)
聴いているので、メンゲルベルクやリヒターなどの昔の名盤を聴きたくても、
ついていけるか心配ですわ。かいつまんで聴いてみるとテンポが遅くて、
別の曲のように聴こえますの。古楽の演奏でもリヒターの演奏でも、どちらも好き
という方もいますけれどね。
884ゾフィー ◆Sophie/q4w :03/06/16 22:56 ID:1DeVhQtx
>>877
まあメトネルって、歌曲もございますの。それでは私は歌曲から
入っていった方がいいのかもしれませんわ。

>>880>>882
880様、角番のお局様、ホロヴィッツって、豪快な時と繊細な時との
ギャップが激しいですわね。そのつかみ所のなさがいいんじゃないかしらね。
885禁断の名無しさん:03/06/16 23:27 ID:Q3zTK7Tf
メトネルの若き日の大作、ピアノ・ソナタ作品5を聴きましたが、
第1楽章の第2主題は、やみつきになりそうです。
さりげなく憂愁の影が忍び寄る、という感じで。
886郁代:03/06/16 23:42 ID:mDIMd7Iv
「ホロヴィッツ・未発表レコーディング」の中のメトネル作「おとぎ話」
を聴いています。(メトネルってこれしか持ってないのヨン)
それほどロシア臭が感じられないのはホロヴィッツのせい?
でもメトネルの他の曲も聴いてみたくなる小品です。
887禁断の名無しさん:03/06/16 23:51 ID:Q3zTK7Tf
>886
そうですね、あまりロシアっぽさの感じられない曲もあります。
「おとぎ話」という曲目は、メトネル特有のもので、
彼は折に触れて「おとぎ話」を作曲しました。
ホロヴィッツの録音はどの曲なのでしょうか?
例えば「おとぎ話」作品8−2は、プロコフィエフが絶賛したという、
律動的で、衝動的で、鋭角的で、それでいて情緒の豊かな佳品です。
その一方で、「おとぎ話ソナタ」作品25−1の第2楽章では、
ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」の
第18変奏を思わせるメロディーがしっとりと歌われます。
888郁代@ゲロッパ:03/06/16 23:54 ID:mDIMd7Iv
>>887
作品51-3とあります
今日は体調がすぐれないのでまた明日・・
889禁断の名無しさん
age