KGS Go Server スレッド - Version 26 -

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
無料で高性能! KGS Go Server に関するスレッドです。
FAQなど >>2-10

KGSホームページ  http://www.gokgs.com/

■■KGSへのログイン方法

対局ソフトCGoban3から入る方法(推奨)とJavaアプレットから入る方法があります。
アプレットはお手軽ですがソフトより不安定で若干低機能。お試しにはいいかも。

【推奨】CGoban3のインストール
http://www.gokgs.com/download.xhtml

CGoban3はJavaを必要とします。
1.「最新版のJava」をクリックすると http://java.com/ja/download/index.jsp に飛びます。
  そこで「Javaソフトウェアのダウンロード」もしくは「手動ダウンロード」でJavaをインストールします。
2. Javaをインストール出来れば「CGoban for Java Web Start」をクリックでCGoban3が自動インストールされます。

※java1.5で不具合の出る人は↓ここでJ2RE(java1.4)をダウンロード
http://java.sun.com/products/archive/j2se/1.4.1_07/

よくわからない人は、このスレで質問しる。

【お試し】 JAVAアプレットから入る
http://www.gokgs.com/applet.jsp
2名無し名人:2007/07/06(金) 12:48:47 ID:PVhgouUO
■過去ログ

Version 25 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1178699901/
Version 24 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1174890925/
Version 23 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1171700380/
Version 22 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1167153310/
Version 21 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1162124905/
Version 20 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1159261223/
Version 19 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1153717339/
Version 18 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1146630191/
Version 17 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1140773432/
Version 16 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1134745285/
Version 15 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1128306213/
Version 14 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1123071989/
Version 13 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1117387224/
Version 12 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1110569642/
Version 11 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1105747814/
Version 10 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1100259939/
Version 9 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1095720723/
Version 8 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1088931710/
Version 7 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1082221646/
Version 6 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1076588283/
Version 5 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1068994155/
Version 4 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1060249029/
Version 3 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1050767659/
Version 2 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1039/10396/1039666422.html
初代スレ ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1016/10167/1016716354.html

■過去ログ置場 にくちゃんねる ttp://makimo.to/2ch/index.html
3名無し名人:2007/07/06(金) 12:49:34 ID:PVhgouUO
■FAQ 1 「段級位(ランク)の登録はどうやるの?」

ユーザー登録した時点ではランクは[?]から開始します。
ランクを確定するためには公式戦(R=rated game)をある程度打たなくてはいけません。
自由碁(F=free game)をいくら打ってもランクには影響しません。

KGSでは入室人数の多い「英語部屋」がメインの対局場になっています。
英語部屋には 部屋>部屋の種類>メイン>English Game Room で入れます。

[?]や仮レート(?つきランク、[5k?]など)は棋力がわからないので、相手がつきにくいです。
何局か観戦してから、傍目八目を考慮して自分の予想ランクをメモに書くといいでしょう。
メモの記入欄は申し込みウィンドウの一番上です。
日本語部屋なら碁会所の段級位や他のネット碁会所のランクを書くといいと思います。

10k以下は負けても仮レートがつきますが、9k以上は負けると[?]のままです。


■観戦・検討時の便利機能

キーボードの→、←        一手進む、一手戻る
Shift+ 碁石をクリック       その局面にジャンプ
Shift+ 右上の進むボタン      オートプレイ(速度調整可能)
Ctrl+ L                碁盤の目盛りの表示/非表示
Ctrl+ →or←             次or前のコメント局面、枝分かれ
Ctrl+ 碁盤or碁石をクリック    チャット欄に座標が書き込まれる


■FAQ 2 「段級位(ランク)の?が取れない」

公式戦の数が少ないうちは[5k?]のように「?つきランク」になります。
また極端に勝ち数や負け数が多くなるとそれまでの確定ランクに[?]がつくこともあります。
公式戦の数が増え、勝ち負けが安定してくれば自然にランクも確定します。


■FAQ 3 「いくら待っても相手がつかない。申し込んでも断られる」

とりあえず仮レートをつけるためにロボット(名前の横に(ロボット)と表示)と打ってみましょう。
Open Gamesタブを開いて待つと見つけやすいです。

公式戦(R)は6子までできます。置石の数は申し込みウィンドウで変更できます。
[12k]のロボットに6子置かせて勝てば[5k?]、6子置いて勝てば[17k?]がつきます。
ロボットのみでランクを確定させることもできます。

主なロボット
MoGoBot[3k],GnuGoBot1[5k],GnuGoBot2[5k],GnuGoBot3[5k],garmur[6k],postneo[6k],
postneo2[6k],RankBot000[6k],RankBot001[7k],GnuGo2[10k],LibertyBot[13k],
DrunkenGnu[16k],WeakBot50k[20k],GnuGo1pt2[22k],IdiotBot[30k]

持ち時間は短めに設定したほうが相手がつきやすいようです。
申し込みウィンドウでいろいろ設定を変えられます。試してみましょう。

写真やフレンドリーな文章をインフォに載せたり、
打つ前に相手の対局記録をチェックするのを習慣づけて、エスケーパーと打たないようにして
自分の対局記録に中断対局をつくらないようにしておくのも、釣果アップにつながるかも。
4名無し名人:2007/07/06(金) 12:50:24 ID:PVhgouUO
■FAQ 4 「段級位のグラフが表示されない・勝敗を反映しない」

段級位のグラフは日本時間のAM9:00(GMT0:00)に描きかえられます。登録したてのユーザー
はAM9:00を2回またがった時点ではじめてグラフが表示されます。
また段級位を非表示[-]にしているユーザーのグラフも見ることはできません。


■FAQ 5 「過去に対局した棋譜はどうやって見るの?」

ログイン中に「ユーザー情報の表示」→「対局記録」で参加者の棋譜を見ることが
できます。(ただし、表示は最近6ヶ月の棋譜のみ)
また、6ヶ月以前の棋譜も含めた全ての棋譜は、下記のアーカイブで閲覧する
ことができます。

ttp://www.gokgs.com/archives.xhtml


■FAQ 6 「英語部屋で打ちたいけど英語ができないとダメ?」

対局開始時の「hi」「hello」終了時の「thx」「thanks」程度が入力できれば無問題です。
英語チャットでよく見られる囲碁用語や頭字語(「lol」laugh out loud 大笑の略)、
洋風顔文字(「:-)」 ニッコリマーク)などは下記のサイトを参照して下さい。

囲碁用語和英辞書   ttp://byakko.dynalias.net/mirror/igodict/igodict.html
ネットゲーム用語集(リンク切れ?)  ttp://www.memb.jp/~deq/netgame/glossary/
ねっとげーむのえいかいわ。  ttp://www.hmx-12.net/%7Evirgil7/netEchat/
頭字語検索  ttp://www.acronymfinder.com/


英検3級程度の英語力があれば検討もできます。ttp://www.eiken.or.jp/info/level/index.html
日本人の英語の弱点はリスニングとスピーキング。チャットなら意外と話せます。
文法の間違いを気にしないのがコツ。単語の羅列でも十分通じます。慣れれば日本語より楽。

英語の囲碁用語と下記の単語程度が使えれば何とかなる。囲碁と同じで習うより慣れろ。
最初は検討ツールを使いながら座標を言うだけでもOK。そのうちボキャブラリーが増えてくる。

good bad better top bottom right left center side corner group alive dead
get make give eye win lose difficult easy big small strong weak connect cut
wall greedy territory capture seki joseki control sacrifice shape

言うことは決まってるので、あらかじめよく使う言い回しを暗記しておけば(・∀・)イイ!!

i am japanese. sorry,i m not good at english. easy word pls.
私は日本人です。 ごめんなさい、英語苦手です。簡単な単語でおねがいします。

review?          検討しますか?
can i kill D4 group?   D4の一団は殺せましたか?
F7 group is alive?    F7の一団は生きてますか? 
i think R12 is greedy.  R12は欲張り(焼餅)だと思います。
you have control.     制御を渡しました。
i think so too.      私もそう思います。
np(no problem)      無問題(相手が謝ってきた時の返事)
(care for) another?    もう一局いかが?
5名無し名人:2007/07/06(金) 12:52:01 ID:PVhgouUO
■FAQ 7 「エスケーパー対策はどうなっていますか?」

CGoban2.6.7から常習エスケーパーは逃げると即棄権負けになるようになりました。
小物のエスケーパーはしばらくしてから棄権負けになります。

対局記録に棄権負けのある人はエスケーパーの可能性があります。
(左が白、●がついてるほうが勝ち)

※対局記録の見方→申し込みウィンドウでID左の?ボタンをクリック
              
対局を承諾する前に相手の対局記録をチェックしましょう。
対局数が多く且つ中断終局(斜め文字)が少ないプレイヤーであれば
エスケーパーである可能性はほとんどありません。
相手の接続が切れても待っていれば数分で戻ってくるでしょう。

エスケーパーの大半はゲストで打っているユーザーなので、こちらで注意すれば
ほとんど被害は無いでしょう。

サーバーは先に卓を閉じた人を記録しています。自分では逃げたつもりがなくても
マシントラブルや回線切断などの中断対局をためすぎるとエスケーパー認定されてしまいます。
右上の「中断対局の再開」ボタンを使ってマメに消化しましょう。

悪質エスケーパーに関しての情報はこちらのスレで↓
【KGS】エスケーパーリスト【作らないか?】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1123039137/


■FAQ 8 「名前の横にヘンなマーク”〜”が付いている人がいますが?」

黒番ばかり打っていると”〜”(通称へにょ)マークがつくことがあります。
上手とばかり打っているユーザーを晒す意味合いのようです。
いったん「へにょマーク」が付くとなかなか取れないらしいのでバランス良く
打つことをおすすめします。


■FAQ 9 「検討の仕方がわからない」    「相手に時間を足してあげたい」

        オプション>検討           オプション> 5分追加


■FAQ 10 「絵(写真)を載せたい」

写真のサイズを、141x200 7KB以下にして、左上の ユーザ>絵(写真)を載せる
サイズが違っても勝手に切り取ってくれるようです。

簡易待ち受け画像メーカーが便利です。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se253664.html


■FAQ 11 「自分の成績を分析したい」

2ch棋院さんのホームページのリンクにKGS棋譜管理・成績分析ツール「一手良し!」の
新サーバー対応版があります。ネ申に感謝して使いましょう。

前に自分のIDを使っていた人の分も計算されてしまうことがあるので、

ツール>オプション>操作で「削除されたアカウント、ゲストアカウントを含めて取得する。」
のチェックを外しておくことを推奨します。

現在KGS側の仕様変更により一部正常に機能しません。一手良しのバージョンアップをお持ち下さい。
6名無し名人:2007/07/06(金) 12:54:19 ID:PVhgouUO
■FAQ 12 「リアル碁会所での段級位とは、どの程度の差がありますか?」

場所によって認定差が激しいので一概に言えません。
甘い碁会所だとKGS6kくらいでも初段で打たされるかもしれません。
KGSのランクはAGA(アメリカ囲碁協会)のランクに近似するよう設定されているらしいです。
そのため予告無しに一斉にランクの補正がかかったりします。


このスレか下記のスレに情報を寄せてください。

【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 【暫定】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1100324350/

例  パンダで3d(公式戦500局)、kgs○d(公式戦300局)です。
   棋院ネット5級*(公式戦100局)、kgs○k(公式戦200局)です。
   kgs○k(公式戦50局)ですが、東京の碁会所で二段の人と打って二勝一敗でした。

関東の碁会所は甘いところが多いようです。できれば都道府県名も書いてください。
北海道、東北、関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州ぐらいでもOK。

今のところ
碁会所初段は、関西でkgs2〜3kぐらい、関東でkgs4kぐらい
碁会所四段は、関西でkgs1〜2dぐらい、関東でkgs1kぐらいらしいです。

KGSでの段級位分布(4k前後が一番多いです)
http://lightsteelblue.dyndns.org/images/kgs_histogram.png

■FAQ 13 「オフラインでGnuGoと打ちたい」

1.ttp://jago.yamtom.com/ 茶”碁いんすと〜るに行く。
2.「インストール」からWindows版茶”碁をダウンロード。
3.茶”碁インスコ。
4.ttp://panda-igs.joyjoy.net/java/gGo/ → 左の欄のGNU Goをクリック
5.GNU Go 3.6 for Windowsと書いてあるzipをダウンロード。
6.解凍。
7.出来たフォルダをjagoclientとリネームして、茶”碁をインスコしたフォルダに放り込む。
8.jagoを起動する。
9.アクション→碁モデムプロトコル(GMP)で対戦を選択。
10.出てきた設定画面を指定してプレイ。

注意点をいくつか。
・パスは 設定→パス
・終局は パス>相手パス>パス、もしくは 相手パス>パス>相手パス
・終局処理は 対局の終了→死石の除去 をしてから、ローカルで計算
・コミは設定されていないので、自分で計算する


※multigo,glGoを使う方法もあります。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1104022352/45-46
ttp://www.pandanet.co.jp/English/glgo/index.html
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1156316734/
7名無し名人:2007/07/06(金) 12:55:37 ID:PVhgouUO
■リンク

2ch棋院
ttp://www.geocities.jp/igo2ch/

バージョンアップ情報
ttp://files.gokgs.com/changeLog.txt

世界の囲碁人口分布図
ttp://www.nihonkiin.or.jp/juniorclub/worldgo/worldmap.htm

KGS Users Map
ttp://web7.mis01.de/kgs/worldmap/

曲がり四目で外人さんに文句を言われたらココ
ttp://senseis.xmp.net/?BentFourInTheCornerIsDead

KGSRating Math
ttp://senseis.xmp.net/?KGSRatingMath

ランクシステムの日本語訳(ちょっと古い情報ですが、基本は同じなので参考になります)
ttp://lbyl.hp.infoseek.co.jp/kgs/

3日でネット碁デビューするスレ その6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1156316734/

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第19局○●
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1182491122/
8名無し名人:2007/07/06(金) 12:56:27 ID:PVhgouUO
【備考】

KGSは2から3にバージョンアップ。アカウントや過去の対局記録はそのまま。
ログインには3専用のソフト(CGoban3)が必要で、
Java Web Start版が http://www.gokgs.com/download.xhtml にある。
ランクは全体的に狭める方向に補正がかかっている。

新機能・変更点としては、連碁機能が標準でついてる。多面打ちの申し込み画面がより便利に。
白黒ランダム機能(ニギリ機能)を搭載。申し込み画面にチャットウインドウがついてる。
卓に申し込む側は設定を変更できず、チャットで交渉する。
対局申し込みを断るボタンは、相手の名前の横の×ボタン。
非公開対局(許可した人だけ観戦可)が可能。
オープンで出さなかった対局は「全ての対局」タブにも出ない。
部屋に出ている対局申し込みの上にポインタをのせると時間情報も表示される。
仲良し・ブラックリストのほかに「ファン」が追加された。ファンに登録した人が打ってると
「ファンの対局」タブに表示される。仲良し等の情報はサーバー側で保存。
検討時に「対局者を設定」機能が使える。
KGS Plus購読者マーク(六角形)が追加される。
部屋のオーナーが表示されるようになっている。
SGFファイルで、最新の手に丸印がつかなくなっている。

cgoban3についてはここらへん読んどけ(英語)
http://senseis.xmp.net/?cgoban3
9名無し名人:2007/07/06(金) 13:18:13 ID:qIvuTbXP
>>1
10名無し名人:2007/07/06(金) 13:44:07 ID:t8XyFSFz
>>1
11名無し名人:2007/07/06(金) 18:59:45 ID:fxjOqmWn
otita
12名無し名人:2007/07/06(金) 21:06:36 ID:nxoqVVHF
復旧まだかな? かな?
13名無し名人:2007/07/06(金) 21:14:21 ID:71s0kKkq
一体何時間ダウンだよ??
14名無し名人:2007/07/06(金) 21:39:47 ID:4DTpwnES
ありゃ、、仕事帰りの一局がうてねえぞ、、
19時くらいからおちてるのか、、今回はながそうだな
15名無し名人:2007/07/06(金) 22:12:35 ID:wCM5YZO2
28歳未亡人の洋子はセーラー服を肩脱ぎして、逮捕しますわよ
ご主人様、とむちをぴしぴし・・・まで妄想した。

今夜は打てないかな。
16名無し名人:2007/07/06(金) 22:58:51 ID:nxoqVVHF
両目が陥没した男が義眼屋にいったらまちがえて
義足屋にいってしまい足が一本増えるところ・・・まで妄想した
17名無し名人:2007/07/06(金) 23:12:53 ID:71s0kKkq
こんなに長いの初めてだ。あきらめて寝るかな。
18名無し名人:2007/07/06(金) 23:31:25 ID:PVhgouUO
さては俺がやってたKGS賭博がばれて警察に踏み込まれたか。。。
19名無し名人:2007/07/07(土) 00:13:26 ID:qp9bREtJ
KGSログインできるけど・・ ?
20名無し名人:2007/07/07(土) 00:45:48 ID:iWeRcZSi
できる?
いまだに、

システム "goserver.gokgs.com" は現在接続を拒否しています。
多分、サーバーが現在ダウンしているとかんがえられます。

で、全然入れない、、、orz
21名無し名人:2007/07/07(土) 00:51:40 ID:gJRY312e
俺も入れない。
これはもしかしてバージョンアップかぁ?w
22名無し名人:2007/07/07(土) 01:00:03 ID:VlJ5TXqS
日頃の行いが悪いからじゃね。
俺は、ずっと観戦してるよ?
23名無し名人:2007/07/07(土) 01:10:32 ID:xw3SAZs+
夕方から普通に入れるよ。
24名無し名人:2007/07/07(土) 01:11:26 ID:ige8xceV
コンピュータ"goserver.gokgs.com"が見つかりません
25名無し名人:2007/07/07(土) 01:13:07 ID:vEPstM9V
ホームページもみれないな。
26名無し名人:2007/07/07(土) 01:25:18 ID:x5o3Jvfz
ばちがあたっのか
27名無し名人:2007/07/07(土) 01:46:06 ID:vEPstM9V
やっと入れた。
28名無し名人:2007/07/07(土) 01:53:53 ID:iWeRcZSi
ようやく入れた。
しかしどこにも落ちてた原因の説明とかがないな。
一応有料サービスもあるんだからその辺はやっとかないと。
29名無し名人:2007/07/07(土) 01:57:20 ID:TZz9vUjS
サーバの状態を見る限り落ちてた様子はないから、
経路障害か何かなんだろうな
30名無し名人:2007/07/07(土) 07:36:31 ID:A2/GTdOk
囲碁やめてーーーーー
31名無し名人:2007/07/07(土) 11:11:01 ID:BX7S9i++
KGS Archivesが動作してないからitteyoshiでダウンロードできない?
32名無し名人:2007/07/07(土) 23:42:57 ID:sBpZ5fWG
質問があります。
対局を申し込む時に開くウィンドウで
相手のハンドルネームの前についている
目玉マークはなんのこと?
33名無し名人:2007/07/07(土) 23:52:58 ID:0HxITvPU
ファン
34名無し名人:2007/07/07(土) 23:56:17 ID:p9B3ecpZ
>>32
バロッシュwww
自分でチェック入れたんだろがwwwwwwww
3532:2007/07/08(日) 00:08:11 ID:MhoKb57p
>>33
>>34
ありがとう。 
 よく見たら、確かにファンのところにチェック
入ってる。
 今、対戦記録を調べてみたら、挨拶に返事もなし、
無言のまま時間切れで負けた相手だった。そんな彼を
なぜファンにチェックしたんだろう。
 即チェック外した。
36名無し名人:2007/07/08(日) 03:11:24 ID:JeGTyVtH
負けていると思って最後投げやりに打ってアタリを見逃して投了したら
その前は10目以上勝ってた。。。形勢判断できない、俺、おおバカ。。。orz
37名無し名人:2007/07/08(日) 03:25:04 ID:TRytVReY
さっき相手に「お前無理手ばっか打つな!ばかっ!」って捨てゼリフ+エスケープされた

無理もクソも、正しく応じられない奴が悪いんだよね?

相手が打ち過ぎたり、弱気になった所を咎めてるだけで
普通に応じれば相場のワカレで進むのに…

最近、「over player!」って連呼されてる…
だったら様子見の手に、無理して付き合ってくるなよ…(⊃Д`)
38名無し名人:2007/07/08(日) 04:53:13 ID:OVWGfRwT
>>35
それブラックリストに入れたつもりでまちがってチェックしたんじゃないか?
39名無し名人:2007/07/08(日) 08:16:25 ID:AVEpMeXZ
>>37
んなこと言葉だけで言われても・・・愚痴りたいだけ?

>無理もクソも、正しく応じられない奴が悪いんだよね?
これ見ると間違いを期待して打ってるように見えるしな。

連呼されるくらいなら何か理由あるんじゃないの?
その棋譜晒してくれよ。
40名無し名人:2007/07/08(日) 08:25:53 ID:noCoviiF
over player って実力があるのにランクを落としてるサンドバッカーって
ことでいいんだよね? 棋譜がないとよくわかんないから>>39 がいうように
晒してみてよ。
41名無し名人:2007/07/08(日) 08:45:26 ID:IYTPYoBb
over play 打ちすぎ、でいいと思う。そういう使われ方をしている。
42名無し名人:2007/07/08(日) 14:40:25 ID:Lre/wqIf
ごめんなさい。愚痴りたいだけっす。

一応晒してみます。


(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]BR[4k]WR[3k]
TM[1200]DT[2007-07-07]
PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]KM[0.50]
C[[4k\]: hi
[3k\]: hi]
;B[qd]BL[1192.618];W[pp]WL[1197.361];B[cd]BL[1186.441];W[nc]WL[1190.606];B[qg]BL[1138.367];W[ed]WL[1186.871];B[gc]BL[1133.824];W[cc]WL[1181.841];B[dc]BL[1130.604];W[dd]WL[1134.972]
;B[ec]BL[1128.671];W[fc]WL[1133.379];B[fd]BL[1126.999];W[fb]WL[1128.788];B[cb]BL[1125.5];W[fe]WL[1121.114];B[gd]BL[1115.944];W[bc]WL[1119.161];B[eb]BL[1114.236];W[ce]WL[1107.377]
;B[gb]BL[1076.706];W[kc]WL[1098.137];B[do]BL[1032.872];W[dq]WL[1081.979];B[cq]BL[1024.403];W[cr]WL[1079.531];B[cp]BL[1022.746];W[er]WL[1078.149];B[ck]BL[1016.618];W[fp]WL[1073.398]
;B[pn]BL[1004.896];W[ql]WL[1067.943];B[om]BL[993.002];W[qi]WL[1065.361];B[qp]BL[990.062];W[qq]WL[1059.92];B[qo]BL[988.216];W[pq]WL[1011.98];B[pc]BL[983.389];W[ne]WL[1009.081]
;B[oh]BL[962.835];W[oj]WL[1002.739];B[nj]BL[943.443];W[nk]WL[999.929];B[ok]BL[941.354];W[ol]WL[997.772];B[pk]BL[938.386];W[pl]WL[996.309];B[nl]BL[936.266];W[mk]WL[987.832]
;B[pj]BL[934.541];W[oi]WL[985.918];B[pi]BL[933.635];W[ni]WL[984.369];B[ph]BL[919.38];W[nm]WL[947.951];B[ml]BL[902.357];W[nn]WL[918.708];B[qm]BL[824.28];W[ll]WL[876.562]
;B[rn]BL[812.591];W[rk]WL[865.801];B[rl]BL[805.507];W[sl]WL[859.249];B[rm]BL[803.929];W[qk]WL[854.461];B[iq]BL[796.711];W[jp]WL[851.818];B[ip]BL[794.451];W[jn]WL[844.033]
;B[io]BL[790.139];W[jo]WL[839.452];B[kr]BL[780.856];W[hr]WL[832.419];B[ir]BL[772.735];W[bq]WL[829.336];B[bp]BL[770.71];W[br]WL[827.787];B[in]BL[767.974];W[fn]WL[824.316]
;B[go]BL[761.041];W[fo]WL[822.419];B[ch]BL[746.696];W[mj]WL[779.452];B[rq]BL[726.444];W[rr]WL[777.055];B[rp]BL[724.819];W[so]WL[773.921];B[sr]BL[714.774];W[qr]WL[767.627]
;B[oo]BL[703.979];W[np]WL[752.174];B[no]BL[695.768];W[mo]WL[750.164];B[op]BL[693.84];W[nq]WL[741.231];B[mn]BL[663.99];W[mm]WL[729.028];B[mp]BL[661.645];W[lo]WL[723.407]
;B[oq]BL[654.422];W[or]WL[715.956];B[nr]BL[652.977];W[mq]WL[711.449];B[mr]BL[651.861];W[lq]WL[708.04];B[lr]BL[643.904];W[po]WL[692.441];B[on]BL[641.676];W[pm]WL[691.005]
;B[qn]BL[640.459];W[sq]WL[688.498];B[sp]BL[638.697];W[ps]WL[669.866];B[ns]BL[627.573];W[os]WL[601.245];B[rs]BL[623.478];W[sk]WL[598.534];B[sm]BL[569.864];W[sn]WL[591.726]
;B[hl]BL[482.497];W[cj]WL[559.479];B[bj]BL[434.15];W[cl]WL[554.873];B[dk]BL[422.263];W[dm]WL[550.973];B[bl]BL[412.815];W[bm]WL[549.072];B[dl]BL[412.005];W[cm]WL[547.026]
;B[em]BL[411.293];W[dp]WL[450.515];B[dn]BL[376.414];W[bo]WL[439.891];B[co]BL[373.579];W[fh]WL[404.603];B[hf]BL[294.771];W[id]WL[398.855];B[ge]BL[278.89];W[ff]WL[390.367]
;B[eg]BL[246.448];W[fg]WL[331.898];B[ee]BL[235.511];W[de]WL[329.967];B[ef]BL[234.294];W[dh]WL[328.641];B[cf]BL[226.901];W[bf]WL[299.212];B[cg]BL[159.455];W[gl]WL[259.074]
;B[fk]BL[107.051];W[hk]WL[239.522];B[gk]BL[101.632];W[hm]WL[236.903];B[hj]BL[99.86];W[il]WL[230.813];B[hh]BL[97.631];W[en]WL[228.515];B[kq]BL[88.966];W[lp]WL[218.522]
;B[bn]BL[84.651];W[el]WL[122.403];B[am]BL[80.025];W[fm]WL[120.734];B[bd]BL[66.825];W[ad]WL[90.266];B[bb]BL[61.622];W[be]WL[88.678];B[bg]BL[53.69];W[af]WL[86.742]
;B[gr]BL[51.824];W[gq]WL[67.526];B[hq]BL[49.594];W[fr]WL[65.629];B[hs]BL[48.305];W[ek]WL[12.501];B[ei]BL[38.84];W[gi]WL[20];B[fi]BL[20];W[dj]WL[20]
;B[bk]BL[20];W[ej]WL[20];B[gh]BL[20];W[eh]WL[20];B[gj]BL[20];W[di]WL[20];B[ci]BL[20];W[al]WL[20];B[ak]BL[20];W[ah]WL[20]
;B[bi]BL[20];W[ag]WL[20];B[ao]BL[20];W[ai]WL[20];B[cn]BL[20];W[em]WL[20]C[ [4k\]: u fucking overplayer]
)
43名無し名人:2007/07/08(日) 15:44:38 ID:IYTPYoBb
もう3kはいいからID取り直して1kからはじめたら?
44名無し名人:2007/07/08(日) 15:50:34 ID:m4CYwIlC
こんなうち方で1kなんかいけんの?
45名無し名人:2007/07/08(日) 18:00:52 ID:MXcmm+bR
最近対局中にサーバーから切られるようになったんだけど俺だけ?
46名無し名人:2007/07/08(日) 18:26:26 ID:2Jd61Le1
nekotan:?8、9Kの人の碁と3、4kの人の碁が同じに見える

お前の目は節穴か
47名無し名人:2007/07/08(日) 18:34:57 ID:MhoKb57p
前スレラストにもあったがアンドゥがらみで今日の体験。

俺は4子局の黒番。勉強させてもらうつもりだった。
左下隅でこっちは死にはないが、負けたら隅の地が半分に
なるようなコウになった。コウに勝てれば一気に勝勢だ。
 俺は気合いでコウを取った。白は、ソバコウというのか
攻め合いになるようなコウダテを打ってきた。こっちが
攻め合い勝ちになるかたちでそれを受けて、白がコウを
取るかと思ったら、無言でアンドゥ要求。ここでかよ、
と思ったが、ミスクリだ、光学マウスだとか言ってきた
からOKしたら、即座にもう1回アンドゥ。2手づつ戻って、
黒が気合いでコウを取るところからになった。
 さてはコウダテを変えるつもりだな、と思ったらなんと
右上隅の33入り。左下でミスクリで右上って。そこは置
き碁ゆえ既にほぼ黒地、白が活きても黒の勝勢は動かない
し攻め方を勉強させてもらえるんだから、いいやと思った
が、すこしあきれたので「すごいミスクリだ、クールだ」と
言ってやったら「おまえは1手打つのが遅すぎる」とキレて
投了、離席。持ち時間20分の碁で10分以上残ってるとこで
そんなこと言われても。こっちは2手戻してるのに。

今どきの若者なみにキレやすい外国人だった。
48名無し名人:2007/07/08(日) 18:54:28 ID:FXQGpaW9
「すごいミスクリだ、クールだ」と言わずに、完勝すれば格好良かったのに
49名無し名人:2007/07/08(日) 19:00:46 ID:nN2cD3b+
外国人はマナー酷すぎ。
50名無し名人:2007/07/08(日) 19:00:57 ID:4k0zhCKK
俺の英語力では
its a super missclick!!! coooooooooool!!!
you play too late!!!

採点お願いします
51名無し名人:2007/07/08(日) 19:06:40 ID:4k0zhCKK
ごめん
英語スレと混同してた
52名無し名人:2007/07/08(日) 19:14:34 ID:MhoKb57p
>>48
全くその通りだった。いまは深く反省している。
:-))



ちなみに
おまえは1手打つのが遅すぎる
you took so long to make a move
奴さんの捨てぜりふはこうだった。
53名無し名人:2007/07/08(日) 19:19:32 ID:4k0zhCKK
なるほど
ネイティブの英語にはいちいち含蓄(?)があるなぁ…
54名無し名人:2007/07/08(日) 19:20:55 ID:AVEpMeXZ
>>53
いや、お手本と言って良い普通の英語だぞ^^;;
55名無し名人:2007/07/08(日) 19:24:30 ID:HI4Xrfq+
4子局は上手が苦しくなるよな。
56名無し名人:2007/07/08(日) 19:25:26 ID:PQgLYs83
これはサンドバッカーだろ。
囲碁なんかやめて詐欺師でもやれば?
最悪だね、おたく。
57名無し名人:2007/07/08(日) 20:18:28 ID:noCoviiF
下手の人に打ち方に問題あるなと突き放すのは酷なので
やっぱり手合い違いじゃね?
もちろんエスケープは論外だけど。
58名無し名人:2007/07/08(日) 20:30:03 ID:p/2N+JrH
R=相手が必死でマナーがわるくうざい

Fばっかうつ

ランクが過小
59名無し名人:2007/07/08(日) 20:52:19 ID:3E2oE0jm
ねーよw
60名無し名人:2007/07/08(日) 20:57:14 ID:hHQDk+PI
このスレではKGS3kの棋力があれば神になれることが分かった
61名無し名人:2007/07/08(日) 22:08:11 ID:k0ovcE8e
じゃぁ2kの漏れは何になれるんだろう。
62名無し名人:2007/07/08(日) 22:52:33 ID:4k0zhCKK
>>61
チェーンソー
63名無し名人:2007/07/08(日) 22:58:56 ID:3E2oE0jm
3kはばらばらになった
64名無し名人:2007/07/08(日) 23:58:48 ID:f8lthNVg
今では小馬鹿にされるKGS3kだが、昔の3kは強かったんだぜ・・・
65名無し名人:2007/07/09(月) 00:00:25 ID:w+VNhwYx
4k前後をウロウロしてて一生無理だと思ってたdに上げ圧で昇段したときはなんだか虚しかったぜ
66二度 1dになった男:2007/07/09(月) 00:08:27 ID:sYoVR7Os
その昔下げ圧ってのもあってな・・・

やっとの思いで1dに這い上がったと思ったらいつの間にか4kに落とされていた。
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
67名無し名人:2007/07/09(月) 00:11:24 ID:5Nf5mZeE
3ランク下の人が6子で挑んできたからボコボコにしてやんよって思って受けたら返り討ちにあった・・・・
68名無し名人:2007/07/09(月) 00:42:34 ID:nFwv/pm0
見ていただいた方々、ありがとうございます。
この二ヶ月間打ちに打ちまくって、やっと3kに上がったのに、サンドバッカー呼ばわりされるとは…orz

試しに新しいIDで打ってみます。
長くKGSで打ってる方は何度もIDを変えてるもんなんですか?
69名無し名人:2007/07/09(月) 01:00:59 ID:+o0bQW13
俺は毎月変えてるぜ。
70名無し名人:2007/07/09(月) 02:34:37 ID:BLHx9qiD
下着と同じくらいとりかえてます(*´д`*)キャッ
71緒方:2007/07/09(月) 04:16:14 ID:wzvkWI+I
ワイングラスを片手にグラフを眺める。
自分の成長具合を確かめ、深夜一人でニヤニヤするのだ。
72名無し名人:2007/07/09(月) 06:38:20 ID:w+yXhUWM
加藤大貴くん?
73名無し名人:2007/07/09(月) 16:55:01 ID:pDrjwot1
http://senseis.xmp.net/?KGSRankHistogram

このグラフのAllとConfidentの違いがわかりまへん。
おしえてエロイひと!
74名無し名人:2007/07/09(月) 17:01:26 ID:5Nf5mZeE
Confidentは?の人を抜いたやつじゃないかな。
たぶん。
75名無し名人:2007/07/09(月) 19:53:25 ID:aTdOfwrh
>68 5k、6kがいろいろ言ってるようだが下手の言うことなんか気にしなくていい。
あなたには実力か才能か、どちらかがあるから、1kなんかすぐクリアーする。
3dまで上がれば、アマのトップクラスに4子。このへんでようやく碁の深さを
体で知って、口が物静かになる。がんばり〜。
76名無し名人:2007/07/09(月) 20:06:13 ID:pDrjwot1
>>74
どうも。thx
77名無し名人:2007/07/09(月) 20:53:01 ID:pDrjwot1
2006/5/2から2007/4/2までの間にアカ数が急増してるな。
78名無し名人:2007/07/09(月) 21:52:04 ID:8WjyJUP2
全部のユーザの数って、>>73のヒストグラムを見た感じだと、
1kあたり平均700人で30kぐらいで700*30=21000 人くらいかな(2006年で)
今だと25000人くらいかも。
79名無し名人:2007/07/09(月) 23:47:57 ID:u51Oxghr
>>78
ここ見て足し算しる
http://senseis.xmp.net/?KGSRankHistogram%2FData

それと念のために言うが、これはユーザ数ではなく
あくまでもアカ数だからな。
80名無し名人:2007/07/09(月) 23:51:04 ID:0/CCiGOE
20kぐらいだと全く相手がいないから困る。
置き碁とかあんまりやりたくない。
勝っても嬉しくないし、負けたらアホらしいし。
81名無し名人:2007/07/10(火) 00:03:14 ID:jigN2uMK
鯖の状態では、垢数87002になってるな
82名無し名人:2007/07/10(火) 00:15:05 ID:zJFVUm/C
>>80
どこかちゃんと機能してる部屋に常駐して親切な上手見つけて
教えてもらえば?
2chとか二桁とか八重洲とか。親切な人は多いよ。
83名無し名人:2007/07/10(火) 00:33:36 ID:WJuR72Sk
>>81
それって現存しているもののみ?
それとも消滅したものも含めて?
84名無し名人:2007/07/10(火) 00:41:09 ID:jigN2uMK
>>83
シラネ
85名無し名人:2007/07/10(火) 00:45:21 ID:A6RwSt4D
正直でよろしい
86名無し名人:2007/07/10(火) 00:45:59 ID:IYSFqIPM
>>80
20kに相手がいないのは多くの人がすぐに強くなって通り過ぎていくから。
15kぐらいまで上がると停滞してる外人がちらほら見つかるようになる。
87名無し名人:2007/07/10(火) 00:49:06 ID:sfb4rHz6
20kと21kが打つとやっぱり20kが勝って、先で打てば
互角になるんだろうか。
88名無し名人:2007/07/10(火) 00:51:26 ID:HNKikbmo
ロボットと打って15kくらいまで上げなよ。
15kで適正じゃないというなら勉強不足だから本なりネットなりで基本を見につけたほうがいい。
89名無し名人:2007/07/10(火) 00:53:13 ID:Llkq7yCx
>>75さん
ちょっとへこんでたんですが、やる気が沸いてきました。
ありがとうございます。
思い切って晒して良かったな〜って思いました。

碁の奥深さに近づくべく、もっと精進しますです。
90名無し名人:2007/07/10(火) 08:23:04 ID:STdEHrgd
>>75
そんな高飛車ないいかたしなくても
91名無し名人:2007/07/10(火) 08:30:19 ID:/26BUstn
92名無し名人:2007/07/10(火) 08:58:03 ID:XQShLslu
>>90
別の話題にうつっている中、15も前のレス蒸し返して何がしたいんだ?
93名無し名人:2007/07/10(火) 11:38:21 ID:ftUwWdN1
弱い奴ばかりですね
ネットで打つ奴らは囲碁を舐めてますね
囲碁サロンに来なさい
本物の囲碁を見せてやるよ
94名無し名人:2007/07/10(火) 12:45:46 ID:kA4KUDED
つれますか?
95名無し名人:2007/07/10(火) 13:14:56 ID:y4BvuywA
>>93 整地のやり方おしえてください。
96名無し名人:2007/07/10(火) 13:18:43 ID:hR2X95k5
ミントGM代行と共に苦難をのりこえますわ60
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1183799765/l50
97名無し名人:2007/07/10(火) 14:57:17 ID:FGRGVpxZ
確かに碁会所だと囲碁に勝って整地で負けるからな
98名無し名人:2007/07/10(火) 18:18:09 ID:kA4KUDED
おちてる?
99名無し名人:2007/07/10(火) 18:31:37 ID:STdEHrgd
おちてるっぽい
100名無し名人:2007/07/10(火) 20:47:21 ID:HNKikbmo
大石殺したあと負けることが多い。
さっさと投了しろよとか思って気を抜いて、渡られたり壁石抜かれたりコウにされたり
馬鹿みたいな負け方でけっこう落としてる・・・
101名無し名人:2007/07/10(火) 23:58:52 ID:ezW4NSAt
>>100
おれは序盤に大石殺された後、何度も勝ってる側なんだが
たとえ二十子とか抜かれても効きがあったりとか
シメツケての外側の厚みで何とかなったりとかするよ?

ホントに単純なミスを愚痴ってるのかも知らんけど
無理に取りに行かずに生殺しにするのが一番だったりもする…
と、俺は思う。
102名無し名人:2007/07/11(水) 00:13:14 ID:7AAW2cFA
二十子でもカス石だったりする。
103名無し名人:2007/07/11(水) 00:32:51 ID:RGLOdIlR
でも単純に40目ハンデ背負う事になるわけで・・・いくらなんでも
104名無し名人:2007/07/11(水) 00:56:24 ID:7AAW2cFA
ちょっと多すぎるかw
105名無し名人:2007/07/11(水) 01:22:23 ID:3LN5RxJ0
利きや締め付けや味や、他所への先行、相手の緩み等から案外追いつけたりするぜ。
昔は大石取られたらむしろ必勝形だった。
106名無し名人:2007/07/11(水) 01:25:33 ID:ei8DBz9v
将棋でも王手飛車取とりした側の方が負けることが多いって聞いたことあるな。
107名無し名人:2007/07/11(水) 01:50:45 ID:SgKW/avj
プロは王手飛車はやられるほうは当然読まなきゃいけないスジだから、それをかけられても勝てるって計算が
立った上でやってるからだと思う。

振り代わりも何もないような大石取られは、とりあえず投げ場気味の無理攻めとか大囲いとかで勝負をかける。
相手のミス期待のあがきはあんまり身にならないと思うんでやらない。
108名無し:2007/07/11(水) 02:05:28 ID:PA/zq/Pb
>>105
>昔は大石取られたらむしろ必勝形だった。

大石の意味がわからないバカ。
必勝形の意味がわからないバカ。
最近耄碌したじいさん。

のどれかだと思う。
109名無し名人:2007/07/11(水) 02:13:56 ID:3LN5RxJ0
へえw
110名無し名人:2007/07/11(水) 02:15:01 ID:3LN5RxJ0
>>108
なんなら打つか?今からでも。
111名無し名人:2007/07/11(水) 02:26:30 ID:SgKW/avj
大石って相手陣を荒らすために打ち込んだ石とか自模様を囲う壁石でしょ?

>>108は言葉は悪いけど、普通勝てないと思う。
争碁より、その棋譜をさらして欲しい。
112名無し名人:2007/07/11(水) 03:40:24 ID:YR4g7ZMP
不憫な>>110
論点も見えないらしい。
113名無し名人:2007/07/11(水) 03:51:28 ID:vv4YFwi+
井山もNHK杯で本来コウのそこそこでかい石を
ミスって殺されたにも関わらず勝ってたな。
114名無し名人:2007/07/11(水) 05:00:15 ID:YqaJ02L2
ま、ある程度までの石なら、取られても何とかなったりするよなー
115名無し名人:2007/07/11(水) 08:51:18 ID:Gq1UBY6p
>>113
あれは模様形だったからなー。生で放送見たけど感動したなw
116名無し名人:2007/07/11(水) 15:23:54 ID:noMOfcfp
まあ、NHK杯自体が収録番組なんだが
117名無し名人:2007/07/12(木) 15:29:22 ID:B4sczfSe
>>8 対戦記録を相手別にソートする機能が前はあったような気がしますが、
今のバージョンでやり方がわかりません。
118名無し名人:2007/07/12(木) 21:21:23 ID:fEl1e2iT
>>117
対戦履歴を名前順にソートすることができます。
その機能のこと?
自分の対局記録を表示して、どのゲームでもいい
のでコントロール+クリックで、メニューがでる
のでそこで設定できるよ。
119名無し名人:2007/07/12(木) 22:41:10 ID:jhAAo8Cv
あいかわらずitteyoshiが動かない...

海外版のitteyoshi?
KGS Accountant
ttp://homepage.mac.com/hershberger/m/kgsa/
kgsstats
ttp://lublin.se/kgsstats/
120名無し名人:2007/07/12(木) 22:59:58 ID:DjahHVPf
>>119
>KGS Accountant
>ttp://homepage.mac.com/hershberger/m/kgsa/


Win Graphの意味がわかりません。
121名無し名人:2007/07/12(木) 23:06:46 ID:MHGOxqS3
>>120
勝率グラフじゃないの?
122名無し名人:2007/07/13(金) 18:46:10 ID:k9NMR/rh
いってよしをはやくなおせ
123名無し名人:2007/07/13(金) 19:50:47 ID:PDNs3sgH
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼●○○○○●┼○┼┼┼┼┼┼┤
├┼○●┼┼┼┼┼●●●┼┼┼┼┼┼┤
├┼●○○●┼┼●┼○●┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼●●┼┼●●○●┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼●○○○○○●●┼┼┼┼┼┼┼┤
├○●●●●○○●┼┼●┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼●┼┼●┼●┼○●┼┼┼┼┼┤
├┼●○●┼●┼┼○●┼○┼┼┼┼┼┤
├○●○●○●┼┼○┼┼○┼○┼┼┼┤
○┼●┼●○●┼┼●┼┼┼┼○┼┼┼┤
├┼┼┼●┼┼┼┼┼●○○○┼┼┼┼┤
├┼○○○┼┼┼┼○○┼○┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
124名無し名人:2007/07/13(金) 20:27:37 ID:LmDfwzc1
大石取られてるけど白が勝ちそうな盤面ですね
白の次の一手は16x3辺りかな?
125名無し名人:2007/07/13(金) 20:35:42 ID:0d3HPijP
不自然な盤面だな
126名無し名人:2007/07/13(金) 20:39:23 ID:Ay2ueCMC
これは黒がオワでしょ
127名無し名人:2007/07/13(金) 21:23:34 ID:5ly6BcY1
なるほど、漢字で「終」か。
128名無し名人:2007/07/13(金) 21:24:06 ID:3VXGKU6y
白はトンバ文字で、勝、って書いてあるね。
129名無し名人:2007/07/13(金) 21:31:21 ID:x68QC4uQ
そもそもその取られてる白は大石なのか?
130名無し名人:2007/07/13(金) 21:46:15 ID:jS0+ryKC
>>124涙目w
131名無し名人:2007/07/13(金) 21:52:04 ID:+ucI4tjQ
これを打碁だと思ったのがいるのか、思わぬ釣果だなw
132名無し名人:2007/07/13(金) 22:20:32 ID:lAiZEljx
124もネタだと思う。
133名無し名人:2007/07/13(金) 22:36:00 ID:gcauAZQH
いったい誰が釣られたのか不思議だ。
134名無し名人:2007/07/13(金) 22:39:44 ID:u9Y6sDup
>>105
>昔は大石取られたらむしろ必勝形だった。

>>109
>>110

こいつなんじゃないの?
135名無し名人:2007/07/14(土) 02:32:29 ID:5bN6CHA0
http://www.sej.co.jp/shohin/meiten_004.html
このラーメンうまいよちょっと高いけど
136名無し名人:2007/07/14(土) 08:13:28 ID:KjloEJgU
結局つられたのは133と136か。
137名無し名人:2007/07/14(土) 13:25:59 ID:trorXksX
いや俺だ。
138名無し名人:2007/07/14(土) 13:27:46 ID:u4mvkfl+
いいや俺だ。
139名無し名人:2007/07/14(土) 19:21:14 ID:wdQ3exNk
結局108は逃げたんだけどな
140名無し名人:2007/07/14(土) 22:20:40 ID:2VcLbx9n
 先日のことだが、外国人と対局中、こちら白番で
相手の黒が「隅の曲がり四目」の形になったのさ。
 そこで、「その形は黒死だよ。ルールで決まってる」
と言ってやったが、案の定納得してくれなかった。
じゃあ、打ち合って黒死になることを納得させようと
したら、良いコウ材が残っていて隅の黒が活きてしまった。
 もちろん全体では白勝ったのだが、そこは本来
黒死なんだがな、と思っていた。
 しかし、後で調べたら今のルールでは無条件死ではなく、
「終局後その形であった場合」、死となっている。つまり、
コウ材が残っている状態では完全に終局していないわけで、
打ち合ったらコウ材次第でどっちに転ぶかわからない。
 そこん所を誤解して、無条件死だと思い込み、外国人に
説教しかけたことを反省している。
 そんな勘違いをしていた俺はもちろんK位者。
141名無し名人:2007/07/14(土) 22:25:02 ID:hE5VsHi+
>>140
いや、無条件死だよ。
142名無し名人:2007/07/14(土) 22:39:43 ID:8CCUn5wq
seigoseiとかいう正会員の日本人にエスケープされたよ…
ここって相手が常習じゃないと負けにならないの?
143名無し名人:2007/07/14(土) 22:49:44 ID:2YagYtKI
>>140
外側が生きてるなら無条件死だ。
外側に2眼がないとコウ材有利にしてから外側がコウをしかけることになる。
高段者の対局でそんな状況になって、互いに自陣に手を入れてコウ材を減らし合うという
わけのわからん終盤になったのを見たことある。
144名無し名人:2007/07/14(土) 22:52:21 ID:hE5VsHi+
>>143
ほい。
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=3747

右上で白の一団が曲がり四目で死んだけれど、周りを囲んでいる黒石に
二眼がないために、最終的には黒からコウに仕掛けて、白の一団を
取らなければならなくなった。

そのため、終局間際になって、黒がコウに仕掛けた後にコウに勝てるように、
黒は自身の地の中に手を入れまくって、コウ立てを減らしにかかったという
珍しい棋譜。
145名無し名人:2007/07/14(土) 23:32:04 ID:72cWOtbN
>>140
日本ルールでは無条件死。

その他の国では、コウ材をすべて解消して、
自分が絶対にコウ争いに勝てるタイミングで仕掛けてコウを解消。
146名無し名人:2007/07/14(土) 23:35:46 ID:72cWOtbN
>>140
>>7のリンク

曲がり四目で外人さんに文句を言われたらココ
ttp://senseis.xmp.net/?BentFourInTheCornerIsDead

を会話スペースに貼って相手に読ませて、
納得しなかったらコウ材すべて消して、自分から殺しに行くしかないよ。
147名無し名人:2007/07/14(土) 23:45:59 ID:q56e3Fj3
そもそもKGSって日本ルールで打ってるのか?
148名無し名人:2007/07/14(土) 23:53:04 ID:trorXksX
>>147
どんだけだよ
149名無し名人:2007/07/14(土) 23:53:42 ID:72cWOtbN
>>147
対局前に設定できる。

日本、シナ、米、ニュージーランドの4種類。
150名無し名人:2007/07/14(土) 23:56:17 ID:VXTU8jGr
>>146
でも、二眼あるのに取りに行ったら損だから、それで逆転されたら
意味がないわけで。
それでも勝っているならいいけど。

>>147
対局する前に、どのルールで打つかを決める。
ほとんどの人は日本ルールで打ってるから、たまに高段者の対局を観戦したとき、
それが中国ルールなのに気がつかなくて、途中でアレ?と不思議に
思ったりすることもある。
151名無し名人:2007/07/14(土) 23:57:19 ID:q56e3Fj3
そうですか。
でも将来的な事を考えると打って決着つけたほうがいいんだろうなとは思う。
152140:2007/07/15(日) 00:01:49 ID:aj9gtkQ0
で、結局
無条件死と思われがちだけど、そうじゃない
コウ材が全くまったくなくなった時に手を付けて
取れる、という形で終局したときにまだ残って
いたら死、ということでOK?
153名無し名人:2007/07/15(日) 00:02:48 ID:ll4XgdNs
>>150
A=すべてのコウ材解消に使った石数
B=曲がり4目解消に使った石数

C=曲がり4目解消によってできた地+アゲハマ

A+B≦Cならば迷わず解消。

そうでないのなら、セキ?ということになるのかな。
相手からは仕掛けられないのだから。
154名無し名人:2007/07/15(日) 00:05:14 ID:ll4XgdNs
>>152
KGSでは相手が死活判定に同意せずに、
「マッタ」をして対局に戻るから、結局殺しにいくことになる。

大抵の場合、相手は「殺せるなら殺してください。」と言ってくる。
155名無し名人:2007/07/15(日) 00:07:46 ID:LzZJbnRm
>>152
違う。>>143を読め。
156140:2007/07/15(日) 00:51:43 ID:aj9gtkQ0
>>155
外側が活きていれば、というの、わかります。
でも相手が絶対納得しなかった場合、コウを
戦わないといけなくなって、、、。
 無条件死というのは、その形になればイコール
死ということで使ってます。その形でも外側
しだいということであれば無条件ではないです
よね。ということは、隅は相手からは打てない形
で、こちらのコウ材をなくしてから隅を取りに行く
という、戦って勝てる形にしないと、納得して
もらえないように思います。
157名無し名人:2007/07/15(日) 01:06:39 ID:JBe/LHUN
>>156
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
○○○○┼┼┼┼
├┼┼┼○┼┼┼
○○○○○┼┼┼
●●●┼○┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼
└┴┴┴○┴┴┴

じゃあ君は、もし相手が納得しなかったら上の図で黒を5手掛けて取りにいくのかい?
攻め合いにもならずに死んでる石は手を入れずに普段取ってるだろ?同じことなんですが。

「死んでる事を証明する事」と「実際に手を入れる事」は囲碁においては別のことなんだよ?
158名無し名人:2007/07/15(日) 01:08:57 ID:UO7t+4Yk
>>156
隅のマガリ四目は、コウ材が少なく細かい碁の場合、実際には取りにいけない。
だがそれでも死なんだ。(日本ルールの場合)

納得がいかないのはよくわかる。
なぜそうなるのか徹底的に知りたいというタイプなら
自分で現行の日本ルールを徹底的に調べるしかないな。(俺はそうした)
ヒントだけいうと、死活確認のため対局を再開した場合
通常のコウダテではコウを取り返せないというルールがあるんだ。

まあそこまでしなくても
隅のマガリ四目の死は「有段者の常識」で通してかまわない。
実際、西洋人でもこれは有段者の常識だから。
159名無し名人:2007/07/15(日) 02:00:37 ID:ll4XgdNs
>>157
それは違うだろw

黒は2眼持っていないし、持てる形でもない。

もし生きている(つもり)のであれば、
なによりもまず境界線を確定しようと石を入れるはずだ。
160名無し名人:2007/07/15(日) 02:14:57 ID:pNGN6YHA
├┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼
○○○○┼┼┼
●●●○○┼┼
├●●●○┼┼
└○┴●○┴┴
こういう状態で黒は白がつめてきたらコウで頑張れる、ってことでしょ?
161名無し名人:2007/07/15(日) 02:22:18 ID:ll4XgdNs
>>160
最初から白が1-2にあるならば、もしくは白が1-2に置いた時点で、
普通は即座にコウで頑張るんじゃねえの?

だって1-1に伸びられたら完全に死じゃん。

普通「仕掛ける」というのは、
駄目を詰めてアタリにして、黒に白石を取らせて、
1-2に白石を置くことを言う筈なんだが。
162名無し名人:2007/07/15(日) 03:16:35 ID:LzZJbnRm
>>156
曲がり四目が死であることを示すWebページを示すなどしても
相手が納得しないなら、もうどうしようもない。
俺ならとっとと投了して去るね。

日本ルールで打つと最初に決めて打ち始めた以上、その日本ルールに
ついて正しい知識を持たないというのは完全に相手の落ち度だ。
そんな奴を相手にするのは時間の無駄でしかない。
163名無し名人:2007/07/15(日) 03:17:10 ID:citFatWM
曲り四目って両コウがあったりするとめんどくさいけど、
終局状態で死なら死で良いよ。2回パスで終局でいいでしょ。
日本ルールは実戦解決しなくて良いものなんだから。
164名無し名人:2007/07/15(日) 04:51:51 ID:kVVai4jf
日本ルールといっても「対局の停止」(と死活の確認もだったかな?)がなければ、
結局>>154になりそうな気がすると言ってみるテスト
165名無し名人:2007/07/15(日) 05:19:53 ID:Ggxpqn/w
「対局の停止」がなければ、対局が永遠に終わらないと思うのじゃが。
166名無し名人:2007/07/15(日) 05:59:38 ID:cxpmmBpN
>>140
棋譜晒せコメント付でな
良くあるのはなんちゃって曲がり4目
解消されて取られたのならお前に落ち度がある
167名無し名人:2007/07/15(日) 06:10:12 ID:epAqLatE
話は技術的なモンじゃなくて終局合意しないやつにどう対処するかということだろ。
ウインドウをどっちが先に閉じるかの勝負だな。
マッタで対局に戻って相手に対局意思があるのなら殺せばいいだけだろ。
168名無し名人:2007/07/15(日) 06:15:49 ID:Ggxpqn/w
>>167
いや、すでに死んでいるのだから、殺すも何もない。
コウにして取りに行ったら損だし。
169名無し名人:2007/07/15(日) 08:00:13 ID:cxpmmBpN
>>140
よく読んだら反省してるじゃないか
何故こんなに盛り上がってるんだ
170名無し名人:2007/07/15(日) 09:38:27 ID:iCY68CK4
>>169
あなたみたいにスレをよく読む前にレスする人がいるからだよ☆
171名無し名人:2007/07/15(日) 09:50:25 ID:e6RS8Irw
>>159
活きてるつもりとかじゃないんですよ。

これは「手入れ問題」なんですよ。

隅の曲がり4目は、コウ材を潰してからなら殺せることまでは相手もわかるにしても、
「それならコウ材を潰してちゃんと殺せ」というわけだ。「殺せるなら殺してみろ」とはそういうこと。


この図↓だって、黒が死んでると理解できない初心者もいるかもしれない。囲碁では”境界線を決める義務なんて無い”んだから、
死んでるなら殺してみろ、とこの図ですら主張する可能性はある。実際に駄目を詰めれば死を証明できるが、問題はその後。
「駄目を詰めれば死んでいるにせよ、実際に駄目を詰める必要があるか」という点。
答えは無い。「攻め合いにならずに死んでいる石は終局後そのまま取り上げてよい」から。

これは隅の曲がり4目の場合も同様です。
つまり「手入れ問題」なんですよ。
これを>>140の相手の外人が理解できるかどうかはともかく、>>140自身が理解していないから図を作りました(君も)。

├┼┼┼┼┼┼┼
○○○○┼┼┼┼
├┼┼┼○┼┼┼
○○○○○┼┼┼
●●●┼○┼┼┼
├┼●┼○┼┼┼
└┴┴┴○┴┴┴
172名無し名人:2007/07/15(日) 10:17:35 ID:r0vru9B/
妥協して取りに行ったら半目負けでしたみたいな
173名無し名人:2007/07/15(日) 11:30:53 ID:GWCSd75O
純碁と誤差があるのは本来おかしいんだよね
174名無し名人:2007/07/15(日) 12:03:34 ID:ll4XgdNs
>>171
あのさ、実際に>>171の状態で死んでることに同意しない奴なんてほとんどいないでしょ。
そのケースは、死活判定に同意しないで「マッタ」しまくって、
終局させない人間(エスケーパーの変異種)と同じコトで、
コウ争いの余地がある「曲がり4目」固有の問題とは無関係。
175名無し名人:2007/07/15(日) 12:05:19 ID:ll4XgdNs
コウを解消すれば、殺せるのに殺さないのだから、
相手が「セキ」と居直ることは可能であり、実際に日本ルール以外では、
コウを解消しなければならない。
176名無し名人:2007/07/15(日) 12:18:28 ID:r0vru9B/
じゃあ無条件死に設定してる日本ルールおかしくね?
177140:2007/07/15(日) 12:22:03 ID:aj9gtkQ0
 少し話題が提供できたようでうれしいです。
俺もみんなのおかげで整理できてきた。
 形としてはまさに>>160なんです、外の白は
完全活きで。隅の黒が活きでも白勝ちだった
ので勝負には直接関係なかったんですが。
 で、これを問答無用で無条件死、と思い込んで
いたわけですが、「終局後、残っていたら」死
が正しいのですよね。俺は、ルールで死なら実戦
解決しなくてもいい、死で良いのですが、問題は
相手が納得しない場合なんですよ。KGSでは日本
ルールで打っていようが、形として打てる形なら
>>154になりがちですよね。ルールで死なら、殺
せるんでしょとなりませんか。皆さんも経験ある
と思いますが。
 だから実際には、その形になった時点で即死
確定(俺の思っていた「無条件死」)ではなく、
形勢が変わるようなコウ材をすべて無くし、その
ためには自分の地に手を入れることもありで、
実戦解決しないと、相手は納得しないってことで
すよね。ルールでって言うのは、そういう手入れ
はムダだからルールで決めてるってことで、実際
打ち合えば、ルール通りに解決できないといけない。
 すごく細かい碁の時にルールで行かないと困るこ
とはあると思いますが、相手からすれば打ち合って
サーバで計算した結果と違うルールの方がおかしい、
ってなるでしょう、きっと。
 3目中手は分かり切ってるから打ち合って解決しない
のと同じレベルでは「隅の曲がり四目」をひとめで
納得してもらえない場合、>>154のように実戦解決
になるので、コウ材をなくしてから手を付ける、
というのが、実戦の対応になるかと思います。
 >>157>>158の場合でも、ほっとけば中で活きる
形になる時や、相手が納得しないならKGSでは打ち合う
しかないですよね。ということを俺は言ってるわけで
俺自身が「隅の曲がり四目」が納得いかないと言ってる
わけではないです。
 だから反省点は、ルールを持ち出したこと。
 改善点は、ルールを適用しなくてもルール通り解決
できる形にもっていく。と自分なりに結論しました。

長文失礼しました。

178名無し名人:2007/07/15(日) 12:22:31 ID:ll4XgdNs
>>176
そういう考え方は当然ありうる。

だから、日本ルール以外ではコウを解消しなければならない。
179名無し名人:2007/07/15(日) 12:24:46 ID:CnoU79fl
死んでるなら取ってみろと言われて取ると損をしてることがあるというのが日本ルールの致命的欠陥
180名無し名人:2007/07/15(日) 12:26:08 ID:ll4XgdNs
>>177
>>160の形になった時点で、コウ争いがすぐに始まるはずなんだが。
だって黒は手を抜いたら、白に1-1にノビられて完全死じゃん。
181名無し名人:2007/07/15(日) 12:28:14 ID:ll4XgdNs
>>179
取ると損をするのなら、
最初から取らずにセキにすればいいわけですよ(´ー`)y─┛~~

「曲がり4目」で最初から無条件死をあてこんで、なおかつ僅差勝ちの場合は
どうしようもないけどね。
182名無し名人:2007/07/15(日) 12:29:31 ID:r0vru9B/
>>153が曲がりヨン様のありのままの姿って思うよ。まぁ、散々繰り返されてきた話題だろうけど。
183140:2007/07/15(日) 12:33:48 ID:aj9gtkQ0
>>180
本来そうですね。そういう形になるのを避けるために。
 でも>>140で書いた通り、おたがいK位者なんで、
何となく放置して他を打ってましたよ。"^^)
 だからさっきの反省です。あくまでもK位者の
たわごとですから。
184名無し名人:2007/07/15(日) 12:59:21 ID:ll4XgdNs

├┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼
○○○○○┼┼
●●●●○┼┼
┼●┼●○┼┼
○○○●○┴┴

本来はこの形が「隅の曲がり4目」で問題となる図。
黒からは駄目を詰められず、
白は自分の好きなタイミング(コウ争いで絶対に勝てるタイミング)で、
1-2の駄目を自ら詰めて「隅の曲がり4目」の形にすることができる。
185名無し名人:2007/07/15(日) 13:12:48 ID:HJPtLxvQ
日本ルールは対局の停止とか死活の確認とか終局処理がややこしいから、ネット碁で多少の問題が発生するのはやむを得ない。
実際、そこら辺の処理をシステムに組み込んでるネット碁会所は見たことがない。
186名無し名人:2007/07/15(日) 14:08:38 ID:YxEBrwrK
>>181
> >>179
> 取ると損をするのなら、
> 最初から取らずにセキにすればいいわけですよ(´ー`)y─┛~~
>
> 「曲がり4目」で最初から無条件死をあてこんで、なおかつ僅差勝ちの場合は
> どうしようもないけどね。



この人わかってなくね?なぜセキが出てくるの?

日本ルールは本来カウント法の簡略化であり、元の(純)碁の本質をかなりの程度引きずっている。
よって攻め合いでない死に石は手を入れずに取ってよいのであり、それは隅の曲がり4目でも同様である。

コウ材を全て潰せば隅の曲がり4目は死んでいるのであり、死んでいる以上はコウ材を潰すという”手入れ”をする必要が無い。
これは単なる死に石と全く同じ考えである。
たまたまコウが絡むから馬鹿が理解できないだけ。
187名無し名人:2007/07/15(日) 14:16:19 ID:Ggxpqn/w
>>183
あんた、ホントに分かってないな。呆れる。
188名無し名人:2007/07/15(日) 14:22:59 ID:p6lL3Wup
基本的には>>162でいいでしょ。

日本ルールでの対局で曲がり四目が分からなくてゴネる、というのは、
中国ルールで打っておきながら、「スーパーコウ ルールって何よ?
三コウなんだから無勝負じゃね?おかしくね?」とゴネるようなものだ。

ルールブックを読め、で終わり。
189名無し名人:2007/07/15(日) 14:24:35 ID:YxEBrwrK
ただ問題は、本人もわかってない、ということですね
190名無し名人:2007/07/15(日) 14:29:28 ID:sVY++b+1
管理人呼べばおk
191名無し名人:2007/07/15(日) 14:38:39 ID:TglDkfN1
>>163
> 曲り四目って両コウがあったりするとめんどくさいけど

ってこういうケース?

ABCDEFGHJ
1┌●┬┬●●○○┐
2●●●●●┼●○○
3├┼┼┼●●○┼○
4├┼┼┼┼●○○┤
5●●●●●●●●○
6○○○○○●┼●●
7●●●●○●●●●
8├●┼●○○○○○
9○○○●○┴┴○┘

うーん、これは黒は死んでるのかな。。。?
曲がり4目難しい。
192名無し名人:2007/07/15(日) 14:43:22 ID:FxWoNPpq
それはコウを繋げば問題ない。
193名無し名人:2007/07/15(日) 14:49:45 ID:ll4XgdNs
>>186
> この人わかってなくね?なぜセキが出てくるの?

無条件死ということにしないと地合で負けるから、
手入れをして「隅の曲がり4目」を解消すると地合で負けるから、
自分から動かない(動けない)からでしょ。

相手が終局に同意しない以上、ネット碁では
コウ材をすべて解消して「隅の曲がり4目」を解消するか、
セキと見なすしか終局は迎えられないよ。

もしくは、ネット後の終局のプログラムを日本ルールとまったく同一の厳格で細かいシステムにするか。

それが面倒くさいのであれば、
駄目をすべて埋めて地ではなく石数を計算する(手入れは一目損にならない)中国ルールでやるしかない。

> コウ材を全て潰せば隅の曲がり4目は死んでいるのであり、
> 死んでいる以上はコウ材を潰すという”手入れ”をする必要が無い。
> これは単なる死に石と全く同じ考えである。

この説明は非常に優れているし正しい(中国ルールとほとんど結果の差が生まれない)のだけれど、
「コウ材を全て潰せば」という仮定を他の死に石の場合と同じように扱ってよいかというのがポイント。

つまり「コウ材を消せない場合がある」のではないかということ。
194名無し名人:2007/07/15(日) 14:51:20 ID:ll4XgdNs

http://blog.livedoor.jp/katteyomi/archives/50824791.html

○中国ルールの場合
ルールで言及なし。実戦解決。
基本的に無条件死。
なぜなら、中国ルールでは、
自陣への手入れは0目の価値(損をしない)であり、
ダメを埋めたあと、手入れによりコウダテをなくせば良いからだ。
隅の曲がり四目はコウを仕掛けた側がコウの取り番になるため、
相手側にコウダテがなければ、そのまま取り上げることができる。
ただし、セキや両コウなどにより、コウダテを消せない場合がある。
どちらか得をするかを考えて、石を取る。
両コウのほうが得をするときのみ、隅の曲がり四目はセキになる。
曲がり四目発生後、セキや両コウには注意しなくてはいけない。
195名無し名人:2007/07/15(日) 14:56:51 ID:TglDkfN1
>>192
そ、そっか(汗)
じゃ、これならどうなんでしょう?

 A B C D E F G H J
1●●●●○○●●┐
2○○●●○┼○●●
3├○●●○○●●┤
4○○●┼●○○○●
5├○●●●●●○○
6○○○○○●●○┤
7●●●●○●●○○
8├●┼●○●┼●●
9○○○●○●┴┴┘
196名無し名人:2007/07/15(日) 15:01:07 ID:X80eC5Rh
>>193
なんで死んでいる曲がり四目をセキと見なさなければならないんだ。
意味不明にもほどがある。

別に、中国ルールだって、スーパーコウ ルールを承知してない奴が
三コウを無勝負だと言い張ってゴネたらどうしようもない。
そういうルールを承知していない奴のために、馬鹿な方向にルールを
ねじ曲げてどうするんだ。
197名無し名人:2007/07/15(日) 15:02:53 ID:ll4XgdNs
>>196
>>194は読んだ?
198名無し名人:2007/07/15(日) 15:04:27 ID:LllagiHi
日本ルールは対局者に一定のレベルを要求するあたりがネット碁だと厳しいところか。
199名無し名人:2007/07/15(日) 15:09:01 ID:TCDJ5ShI
>>197
日本ルールでの話をしてるんじゃなかったか?
なぜ中国ルールの話になってるんだ?
200名無し名人:2007/07/15(日) 15:12:33 ID:ll4XgdNs
>>199
なんの留保もなく、隅の曲がり4目を無条件死と決め付ける日本ルールには不合理な部分がある、
ということだろうね。

実際にはすべての曲がり4目が無条件死とは限らないのだから。
>>194にあるようにコウ立てを消せない場合がある。)
201名無し名人:2007/07/15(日) 15:12:55 ID:8DQSgKKX
>>193
>相手が終局に同意しない以上、ネット碁では
>コウ材をすべて解消して「隅の曲がり4目」を解消するか、
>セキと見なすしか終局は迎えられないよ。

でもこれは変。
隅の曲がり4目が死とは言い切れないのはまさに「消せないコウ材」がある場合のみなんだから、
そうでない時はセキもへったくれもない。相手が馬鹿なのであって死ですよ。
202名無し名人:2007/07/15(日) 15:14:26 ID:4cI/QB5c
旧日本囲碁規約では、コウ立てを全部ツブしてから取りに行けるから、
曲がり四目は死だった。
でも、今の日本囲碁規約では、>>158の理由で曲がり四目は
必然的に死となる。

だから、厳密に言えば、コウ立てを全部ツブせるから、というのは、
曲がり四目が死であることの説明としては、今は適当でないとオモ。
自らつぶせないコウ材があるケースがあるし。
まあ、わかりやすいという面もあるから、それでもいいと思うけどね。

俺は、今の日本ルールには不合理な部分はないと思う。
203名無し名人:2007/07/15(日) 15:14:41 ID:ll4XgdNs
両コウやセキが盤面にあるのに、
隅の曲がり4目は日本ルールで無条件死と決まってるから無条件死なんだよ、
と言われて死活判定で死亡判定されても、大半の外人は納得しないでしょう。
204名無し名人:2007/07/15(日) 15:15:36 ID:8DQSgKKX
そもそも「曲がり4目は基本的には死」という点を理解してないところで低レベルな所で話が始まったのであって、
「消せないコウ材がある時にどうなるか」というレベルの話じゃない。


>>153なんか言ってること明らかにおかしいもの。途中で間違いに気付いて慌てて調べて
ようやく「消せないコウ材」に辿り着いたのをいいことに論点変えてないか。すげー変。
205名無し名人:2007/07/15(日) 15:16:42 ID:ll4XgdNs
>>201
消せないコウ材がある場合は、どうしますか?
206名無し名人:2007/07/15(日) 15:22:17 ID:ll4XgdNs
>>202
パスと取り番で調整して辻褄合わせたわけだから、
そりゃ日本ルールという枠組みの中では不合理な部分はないでしょう。

207名無し名人:2007/07/15(日) 15:22:25 ID:8DQSgKKX
>>205
>>204

消せないコウ材の話なんて、有段者からすりゃ最初から常識。今更。
>>194で正しいと思うよ。つまり実戦解決ね。


ただ>>140は全然そんなレベルじゃなくて、そもそも「基本的に死」を理解してない。
>>140のどこに両コウゼキだのなんだのが出てくるの?
「コウ材を消さなきゃいけないなら消してから取れ」というレベルの話。

これは単なる死に石を「駄目詰めて実際に打ち上げろ」というのと同じレベルの言いがかりだってこと。
だから>>153は変。

208名無し名人:2007/07/15(日) 15:27:54 ID:ll4XgdNs
>>207
>>153はKGSでの実践的な解決方法(実際に数多く行われていると思う)を述べただけです。
209名無し名人:2007/07/15(日) 15:28:44 ID:y3J1oVbe
結局実戦解決できない(すると損をする)日本ルールの欠陥ってことでしょう

ネットでさらに問題なのは、日本ルールは実質的には無条件死だけど正確にはは対局停止後コウの取り返しは不可だから死と定めたのに
ルールどおりの終局処理をしないから解消できないコウなんてことも出てくる。
210名無し名人:2007/07/15(日) 15:28:48 ID:4cI/QB5c
>>206
いや、ルール内部で辻褄が合っていれば、それで問題皆無ジャマイカ?

今の日本囲碁規約でなぜ曲がり四目が死という結論が論理的に導かれるかを
理解するのが鬼のように難しいという問題はあるが。
211名無し名人:2007/07/15(日) 15:30:59 ID:ll4XgdNs
>>210
問題は、ネット碁の終局処理が日本ルールに則っていないということですな。
212名無し名人:2007/07/15(日) 15:34:33 ID:3DxLYvrb
曲がり4目のスレないのか?
213名無し名人:2007/07/15(日) 15:40:49 ID:pzzFXeMb
地を争う日本ルールってお互いがその場の勝敗にこだわって、
自分の利益を主張すると、ほころびが生じてくる。
「曲がり四目は無条件死にしましょう」対局者の色々な同意の上に成り立ってる部分が大きいよね。
「駄目詰めて実際に打ち上げろ」見たいな屁理屈を言う輩には、
美しい日本ルールで囲碁を楽しむ資格はないな。
原始的なルールで実戦解決しまくってくださいw
214名無し名人:2007/07/15(日) 15:43:49 ID:T96qS0dj
>>212
ありましたよ。
散々議論して、最後は落ちた。

◆隅のマガリ4目◆
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034343097/l50

わからない人はとりあえず読んどくのもいいですね。
215名無し名人:2007/07/15(日) 15:43:52 ID:4cI/QB5c
>>212
昔はあった。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034343097/

>>213
ツマラン釣りだ。
216名無し名人:2007/07/15(日) 15:48:42 ID:kVVai4jf
あんまり使われてないみたいだけど自動対局は日本ルールがデフォなのか
217213:2007/07/15(日) 16:07:28 ID:pzzFXeMb
つりじゃないよ。
「全部コウザイをけせば取れるなら、全部コウザイを消してください。
じゃなければセキです。」
って言うのも理屈としては正しいわけで、非常に困る。
日本ルールは地を争う以上、必ずあやふやな点が出てくるわけで、
お互いの取り決めは屁理屈を言わず間もらなきゃ。
そうしないと、石の数を数えたり、切賃を払うルールに逆戻りだよ。
218名無し名人:2007/07/15(日) 16:19:31 ID:4cI/QB5c
>>217
いや、理屈として正しくない。日本ルールでは明確におかしい。
219140:2007/07/15(日) 16:21:05 ID:aj9gtkQ0
 この話題、繰返し出てくるんでしょうが盛り上がり
ますね。
 そしてわかってなかったので>>158にならい、日本
囲碁規約を調べてみました。

 隅の曲がり四目は「この形は死んでいるので、コウ材を
潰す必要も、手入れの必要もない」というのは「この形に
なったら"無条件死"」という考え方ですよね。俺は何とな
くそういうことなんだろうくらいにしか理解してませんで
した。

 でも現行ルール七条の二項とその解説では隅の1-1を巡る
コウで取り上げることができることがはっきりと書いてあり
ました(こういう言葉遣いではありませんが)。
 無条件死ではなく、コウを即座に取り返せないというルール
の上に「隅の曲がり四目」の死がある、ということが納得です。
 両コウゼキなど無限のコウダテがあるときや普通のコウダテ
が多い時も、対局停止とともにコウの取り返しが停止となるの
で、このまま終局すれば死、と書いてありました。

 皆さんの言う「基本的に死」というのは「死ぬる形(活きない
形?)」なんだから死であって、ルールによって死とかいうのは
特殊なコウなどがあってそれを確定できない場合のために言う
ことである、とわかりました。
 無条件という言葉が気になっていたので、そうではなくコウ
絡みということがわかってこの話題でいいたかったことの一つ
は解決です。>>158&みなさんありがとう。 

 言いたかったことのもう一つは、コウ絡みであるならば、
日本ルールを尊重すればこその「隅の曲がり四目は死」であ
って、ネットで外国人と打つならえてして>>193のようにな
りますよね、ということ。終局に合意しないんだから。
つまり実戦解決またはネット碁のシステム改革?です。
 日本ルールの卓に乗っかって来た以上、そこんとこわかって
ろよ、といっても通じない話で。

 今回の話は、俺が、無条件死っていう言葉をどっかで聞きか
じって、それをわかったつもりでいたので、ルール上死んでる
んだからいいやと終局寸前まで放置し、他を打っていたのでした。
 だからもう一度反省すると、
特殊なコウやセキがあったわけでもないのに、ルールを持ち出さ
ないといけないような部分を残したまま終局でいい、と思って
いたことが大きな勘違いであったと。普通に取りに行って取れる
ならばそうすればいい話で、そういうチャンスを逃していただけ。
ルールうんぬんという状況じゃないと。
その意味ではそもそも「隅の曲がり四目」問題では
なかった、とさえ言っていいかもです。>>207さんたちの言う
「理解していない」はそういう意味なんだろうな。

今回はずいぶん理解したとおもいます。
みなさんありがとう。


220名無し名人:2007/07/15(日) 16:36:26 ID:pzzFXeMb
>>140
王メイエンの囲碁ミステリーなんとかって本に、
なぜ、欠陥の多い日本ルールを導入してるかってことが詳しく書いてて面白いよ。
たぶん色々不思議に思ってることもわかるかも。
221名無し名人:2007/07/15(日) 16:45:13 ID:4cI/QB5c
>>219
いや、あなた全然分かってないから。
222名無し名人:2007/07/15(日) 16:47:28 ID:N1SEabW0
結局二日がかりでも全く理解出来ず、理解出来たつもりで、
>>140と同じように、次もトンでも場面にトンでも理論で説教する気になってるだけか。

解説ページ見せて納得しないようなら、相手にするだけ時間の無駄ってのがよく分かる。
囲碁を打つ事が目的でやってる者は、自分が投了してでもとっとと終わらせるだけの事。
223名無し名人:2007/07/15(日) 16:47:48 ID:ll4XgdNs
日本棋院は日本ルールを完全に世界に定着させるためにも、
ネット碁の日本ルール終局処理プログラムを開発して、各ネット碁会社に
無償提供するくらいのことはすべき。

少なくとも、「幽玄の間」の終局処理が日本ルールに完全対応していないのはおかしい。
224名無し名人:2007/07/15(日) 17:15:59 ID:Qt6PMvyL
>>223
現状でもできるぞ。
「じゃあ、死であることを証明する」と宣言して、死であることを示した上で、
undoで場面を戻せば済むことだ。
システムの改良は必要ない。
225名無し名人:2007/07/15(日) 17:47:34 ID:citFatWM
もともと終局って終局の合意から死活判定して整地して終局だろ?
死活判定で異議があったら、そこから死活を実践的に判定して
生き死にを確かめてから、終局合意時点に戻して
整地というルールじゃなかったっけ。
それだったら、コウ材全部消して殺したあと戻せばいいじゃないか。
226名無し名人:2007/07/15(日) 17:52:05 ID:ll4XgdNs
>>224
相手が待ったに応じなければどうしようもないじゃん。
227名無し名人:2007/07/15(日) 17:59:05 ID:Qt6PMvyL
>>226
死活判定はルールに決められてる行為だ。

死活判定をすると合意した上で、それに反する行為をする奴は、
整地後に終了ボタンを押さない奴とか、生きている石を死に石に
指定するとかいった奴と同類と見なして問題ないじゃろ。

とっとと投了して去るなり、エスケープするなり、運営に報告するなり、
好きにすればいい。
228名無し名人:2007/07/15(日) 18:00:01 ID:xhzBHeEN
早くこの話題終わらないかなぁ
229名無し名人:2007/07/15(日) 18:05:37 ID:KLjJvgQn
チャットで外人がDont workとか言ってるの見ると
外国にもNEETっているんだなーとちょっと安心する。
230名無し名人:2007/07/15(日) 18:06:17 ID:GwAW4DxS
>>219
ルールわかってないアホ外人と揉めるのが嫌だから、自分が損してでも死に石を取りに行くの?
理解できないな。
231名無し名人:2007/07/15(日) 18:09:26 ID:8BbQN+ok
日本ルールの原則「最終的に死んでいる石は手入れせずに取り上げて良い」
というのが分かっていれば何も問題は無いのだが
自陣内の死石をダメ詰めせずに打ち上げられるのもこの原則に従ったものだし
232名無し名人:2007/07/15(日) 18:25:24 ID:ll4XgdNs
>>227
> とっとと投了して去るなり、エスケープするなり、運営に報告するなり、
> 好きにすればいい。

だからそれを止めて、プログラムで強制的に処理できるようにしろ、と言っているのだが。

具体的には、

1.一方が着手を放棄し、次いで相手方も放棄した→「対局の停止」

2.対局の停止後、双方が石の死活及び地を確認し、
  合意することにより対局は終了する。これを「 終局 」という。

3、対局の停止後、一方が対局の要請をした場合は、
  相手方は先着する権利を有し、これに応じなければならない。

という終局処理の流れ(日本囲碁規約第9条)の中に、

第七条(死活)第2項

第九条の「対局の停止」後での死活確認の際における同一の劫での取り返しは、
行うことができない。ただし、劫のそれぞれにつき着手放棄を行った後は、
新たにその劫を取ることができる。

をプログラムに組み込め、具体的には同一コウの取り返しができないようにしろ、ということ。
233名無し名人:2007/07/15(日) 18:29:25 ID:K/yKSP8d
おまえら、囲碁の話以外にすることないんか?
234名無し名人:2007/07/15(日) 18:32:24 ID:Qt6PMvyL
>>232
それって、双方がルールを理解していないと、それをやっても絶対に揉めるぞ。
「なんでコウの取り返しが出来ねーんだよ!」とか。

そして、双方がルールを理解していれば、そもそもその手続きをする必要はないわけで。
235名無し名人:2007/07/15(日) 18:40:35 ID:P4Ijm4Nh
229はなんか勘違いしてるに10000ペソ
236名無し名人:2007/07/15(日) 18:41:28 ID:ll4XgdNs
>>234
プログラム上、「対局の停止」後に同一コウの取り返しができなくなれば
(もちろん説明が表示されることが望ましい)
日本ルール上正しい側が損をする、ストレスが溜まる、ことはなくなるよ。

ルール上間違ってる側が、ファビョったり、運営に文句言ったり、
エスケープして棄権負けする分には別に構わないんじゃないの。
237名無し名人:2007/07/15(日) 19:03:30 ID:o/ujzTWc
ってか中国ルールで統一すればいいんじゃね?
238名無し名人:2007/07/15(日) 19:06:15 ID:7zetqNX7
現実問題としては、有段者なら曲がり四目は死だとみんな分かっているんだから、
現状で無問題だと思う。
239名無し名人:2007/07/15(日) 19:43:47 ID:IZDcQV+T
級位者のほうが競技人口は多いぞ
240名無し名人:2007/07/15(日) 20:05:12 ID:epAqLatE
>>235
>>229のシュールさに10セント
241名無し名人:2007/07/15(日) 20:18:58 ID:C8ziZevu
最近KGSで中国人とよく当たる。
調べてみたら、知らないうちに中国ルールでの対局もしていた ^-^;

中国ルールでもちゃんと打てるようになりたいんだけど
実用的な解説が、どこかにないかな?
Webでも、本でも、雑誌の記事でもいい。

日本ルールとの違いを部分的に論じたものは、たくさんあるんだけど
対局のための手引きのようなのがほしい。

リアルの対局でのマナーも、日本の習慣と違うところがあるなら、知っておきたい。
リアルで打つ予定があるわけじゃないけど
なにか問題が起きた時、知らないと失敗しそうだから。
242名無し名人:2007/07/15(日) 20:49:02 ID:FxWoNPpq
まずは、打ち方からだ。
シンプルにそっと置く感じでおk。
慣れて感覚が麻痺してるようだが、日本の打ち方は基地外なので気をつけよう。
243名無し名人:2007/07/15(日) 20:52:32 ID:TglDkfN1
>>241
一度、中国の人に指導碁を打ってもらったことがあるんだけど
(「あーそれはアタリなので取られちゃうよ、よく考えてね」みたいに)
終局後に、がざーっと石を崩しちゃって、白石を全部片付けて
黒石だけ数えだした時はめちゃ驚いた。
「これでいいんだよ。180を超えてたら勝ちなんだ」とか言われたけど、
あの時のショックだったなぁ。
いつも中国人がああやって地を数えてるのか知らんけど。
244名無し名人:2007/07/15(日) 21:03:59 ID:C8ziZevu
>>242 あ、やっぱり?そんな気はしていた^^;
そういえば将棋のプロは全く駒音をさせないね。
245名無し名人:2007/07/15(日) 21:10:32 ID:C8ziZevu
>>243 それが日本ルールとの一番の違いだよね。
あとはアゲハマを数えないから、適当に散らかして平気でいるところ。

でも、目算の時は中国人も地を数えているって聞いたことがある。
ほんとかどうかわからないけど。
246名無し名人:2007/07/15(日) 21:14:38 ID:epAqLatE
目算の時に地を数えないで目算できるのならどんな方法があるのか興味がある。
247名無し名人:2007/07/15(日) 21:16:34 ID:kR6UpKOs
駄目詰めの際は、中国ルール特有の手筋に注意

09┏┯┯●┯○┯┯┓
08┠┼┼●┼○┼┼┨
07┠┼┼●┼○┼┼┨
06┠┼┼●●○○┼┨
05┠┼┼●╋┼○┼┨
04┠┼┼●●○○┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┨
02┠┼┼●┼○┼┼┨
01┗┷┷●┷○┷┷┛
駄目の数は8目なので4目づつ打ちそうだが、
ほうり込みの劫で6目ゲットしようと言う意欲的な手があるのに注意
ただ、劫立てはよそに4つ以上多く持ってないといけないけどね
(仕掛けられたほうは、残りの駄目詰めが全部劫立てになるから)
248名無し名人:2007/07/15(日) 21:19:05 ID:Qyd7p3OV
またえらそうなのが出てきたw。
中国の碁石って、裏表があるのでしょう?ぱちん!とは打てないらしいけど。
249名無し名人:2007/07/15(日) 21:20:21 ID:kR6UpKOs
6目ゲット→5目ゲット
スマソ
250名無し名人:2007/07/15(日) 21:21:04 ID:TpFEj1Xl
>>244
そんなことない。関係ないところに駒を打ち付けて、
バチバチ鳴らしてから指す人いるよ
碁石でジャラジャラは無理だけど
251名無し名人:2007/07/15(日) 21:35:47 ID:xhzBHeEN
なんどもなんども将棋はどうだとか
うんざりする
252名無し名人:2007/07/15(日) 21:36:47 ID:C8ziZevu
>>247
>>249
これ打たれたことある!なにやってんだと思ったけど、そういうことだったのか!!
でも日本ルールで打ってたはずだw
253名無し名人:2007/07/15(日) 21:43:49 ID:kR6UpKOs
>>252
日本ルールでそんなことするのは、明らかに損だし、
あまり強くない中国人だったのかもねw
254名無し名人:2007/07/15(日) 21:52:02 ID:C8ziZevu
>>246 石と地を数えるのではなく、地だけ数えているという意味。
雑誌で読んだが、詳細は忘れた。
255名無し名人:2007/07/15(日) 22:55:56 ID:u5UNI/Kz
次のお題はやっぱりランク補正なのかな・・・
256名無し名人:2007/07/16(月) 05:09:30 ID:4I5LDdx5
ルールなんてとくに注意せずに打ってる奴多いと思うが
257名無し名人:2007/07/16(月) 13:03:40 ID:ZIWwz/Qk
今までミルキュアクレンジング使ってました。
こないだサンプルでもらったUVC'Sホワイトプラスのクレンジング。
よくなじんでするするファンデが落ちる。その後購入し一本使い切ったが確実に肌に透明感が出た。
あと同ラインの化粧水のモイストも肌なじみがよくかなり潤う。

この二点はこれから美白気になる人にかなりオススメかも
258名無し名人:2007/07/16(月) 13:06:51 ID:R2V3zRyf
これは新しい流れだ
259名無し名人:2007/07/16(月) 13:08:50 ID:fbl1X7Mk
全く打ってなくてもレートがジリジリ上がっているのですが、これはどういう
ことでしょうか?
260名無し名人:2007/07/16(月) 13:22:24 ID:fbl1X7Mk
全くは言いすぎでした
ここ一週間ほどです
261名無し名人:2007/07/16(月) 13:48:36 ID:GS2g9BOp
>>259
>KGSのサーバーは常時ランクの再計算を行っています。
>あなたが対局していなくても過去の対局相手のランクや信頼度が変化したり、
>時間経過によって対局の重みが変化するなどの理由によってランクは変化します。
262名無し名人:2007/07/16(月) 13:54:14 ID:fbl1X7Mk
>>261
そうなんですか
ありがとうございます
対局の重みの意味は分かりませんが、僕が対局した相手が軒並み昇段した
ぐらいに考えときます
263名無し名人:2007/07/16(月) 14:00:53 ID:rBOolGTv
>>257
ファンデくらいならクレンジングは使わないで
石鹸をよく泡立てて落としたほうがいいらしいよ
264名無し名人:2007/07/16(月) 14:45:38 ID:rdle8nnK
いや、誤爆だろw
265名無し名人:2007/07/16(月) 14:50:18 ID:HOr5cNol
白番の新戦法かと思た(´・ω・`)
266名無し名人:2007/07/16(月) 14:51:39 ID:BRY/LRhi
半年ぐらい対局しない > 段位が勝手に1kくらい上昇。
段位に?がつく > 消そうと対局。
慣れてないので惨敗。5連敗。 > ようやく勘が戻って復活。
5連勝。でも 段位は下がったまま安定して戻らない。

このループになってる悪寒。。。
267名無し名人:2007/07/16(月) 15:06:07 ID:ssLHvKpw
とりあえずミルキュアクレンジングを使ってみるよ、俺。
調子が出て昇段するかもしれんし。
268名無し名人:2007/07/16(月) 15:15:51 ID:ij8uPZJI
>>266
お前は俺か?
久々に打って格下に負けたときは、チーターかって言われたよw
269名無し名人:2007/07/16(月) 15:21:43 ID:8warDpOx
おちた
270名無し名人:2007/07/16(月) 15:27:22 ID:AdrGBugg
つながらん・・
271名無し名人:2007/07/16(月) 15:34:52 ID:a8z+FNq1
ガチで落ちてるしwwww
272名無し名人:2007/07/16(月) 15:41:32 ID:xj10kksT
CGobanのバージョンアップのせいで繋がらんのかな?
繋がったら大幅下げ圧ランク補正がかかってたりしてw
273名無し名人:2007/07/16(月) 15:50:58 ID:a8z+FNq1
つなげるようになったぞっと
274名無し名人:2007/07/16(月) 16:43:06 ID:N76Kb9bi
このアプリケーションを起動できません!
になっちゃった
275名無し名人:2007/07/16(月) 17:52:00 ID:opJR6Esu
ああ、みんなそうなのか。
ちょうどフォント設定いじりながらテストしてたところだったから
俺がヘマしたのかと思ってあせったよ。
バージョン上がったんだね。
276名無し名人:2007/07/17(火) 01:35:42 ID:M+QWMCLf
バランスの取れた無理のない棋風を目指しているのに、譲るところ譲って、自分の勢力を主張してるのに
ずかずか入り込んでくるから、結局大石殺したりお互いシノギ勝負のねじり合いみたいな碁になってしまう。
特に外人相手。

足りなそうなくらい厚く打ってよりつくってのも怖いし、なかなか上手いこといかん。
277名無し名人:2007/07/17(火) 02:33:00 ID:W+VhitIu
終始ヨセみたいな碁はいやいや
278名無し名人:2007/07/17(火) 03:07:20 ID:Kfr7aRYQ
>>276
いや、勢力を主張した碁ならそうなる展開は正しいんじゃないかな。
入らないと足りないから入ってくるんでしょ?
279名無し名人:2007/07/17(火) 09:43:12 ID:BfJ/2lXt
碁は二人で打つモノだからな。
棋風とか関係なく戦いまくりになるのはよくあることw

とりあえずヨミと手筋に明るくないと話にならないと思う。
280名無し名人:2007/07/17(火) 10:10:50 ID:GBUxSW8y
俺は厚く打って寄り付くのがすき。
攻める背中にできる地が意外と大きい。

大雑把な形勢判断は、模様の1/3を地として数えてる。
つまり、2/3は自分の地1/3は相手の地。と考えて、差し引きすると1/3となる。
なお、この「地」は、中国ルールのイメージ。つまり囲まれたスペースだけでなく、
打った石も地としての換算。もちろん、形が決まったらスペースだけで数えなおすけど。
281名無し名人:2007/07/17(火) 11:07:32 ID:2/8n4urs
布石なんか好みって感じになっている
布石考えるの好きなんだけどなぁ
282名無し名人:2007/07/17(火) 12:25:25 ID:bY7EO0kE
地合いで遅れてるほうが戦いを挑んでくるのは当たり前だろ。
攻め合い、読み合いこそが碁の醍醐味じゃないか。
283名無し名人:2007/07/17(火) 13:08:17 ID:G/c8VsV5
俺はずかずか相手の地に入っていく
地を小さくすれば目算は簡単
284名無し名人:2007/07/17(火) 15:56:04 ID:xPJMmfq/
ずかずか深入りしておきながら、いざぶっ潰されると
「kgsは悪力石殺しばかり」「棋理が分かってない、筋悪」
285名無し名人:2007/07/17(火) 16:50:19 ID:DZXGAXs/
「外人は力碁でウンザリ」とか思ってる人は一度タイゼムで打ってみると良い。
オレはkgsの碁がとても穏やかな事に気付いたよ。

やっぱりkgsが一番ですよ(´・ω・`)
286名無し名人:2007/07/17(火) 17:42:52 ID:G/c8VsV5
>>284
ずかずか入っていく俺自身が筋悪いと思うけどなw

>>285
俺の碁が意地汚くなったのは幽玄とタイゼムのおかげだぜ
287名無し名人:2007/07/17(火) 18:19:58 ID:WHo1b5eM
タイゼムはすっごく打ちやすい。適当にいじめていれば勝てるから。
KGSの本格派の方が相手するのがむずい。だから棋力と棋風によるん
じゃね?
288名無し名人:2007/07/17(火) 18:40:57 ID:hajF4HHs
同じ段位を比べるとKGSが1ランクくらい辛いかな。
289名無し名人:2007/07/17(火) 18:45:06 ID:2/8n4urs
狭いところにズカズカと筋悪やきもちなのに
とがめられない自分が情けない
290名無し名人:2007/07/17(火) 19:27:29 ID:GBUxSW8y
俺は、厳しく無理攻めするけどすぐにあきらめる棋風なんで、
盤上のあちこちに自分の残骸が死屍累々。

ところがどこかで争いが起きると、竜巻のように大きくなりながら
あちこち焦点が移動して、気がつくと、残骸だったはずのカス石が大活躍して、
白黒の地が逆転する。

さすがに大石そのものはなかなか取れないけど、周辺での「白黒の地の逆転」を
相手が拒否すると、大石が死ぬというからくり。

こういう碁がすき。

そのかわり、攻め合いになる前に一手かけて本手で取りきられると、かなりつらい。

そういう碁は嫌い。w
291名無し名人:2007/07/17(火) 23:08:24 ID:6xrScS0J
>>290
それは、アレだよ。置き碁の白の打ち方。
292名無し名人:2007/07/17(火) 23:10:39 ID:u58NaJH4
落ちた?
293名無し名人:2007/07/17(火) 23:19:20 ID:bJoMT93O
落ちた。
対局を始めていたので探したが中断対局にも履歴にもみあたらなかった。
数手ずつしか打っていないので、ないものとみなされたようだ。
相手に挨拶くらいしたいが、なんか長い英語の名前としか覚えてなかったので挨拶も出来ない。悲しい。
294名無し名人:2007/07/17(火) 23:19:34 ID:hajF4HHs
4子局とかやけくそになる時が多々あるな。
295名無し名人:2007/07/17(火) 23:21:48 ID:h/IwPQmV
CGbanを起動しようとしたら、ダウンロード始まったので、そんまま置き換えて
起動したんだけど、起動しない
なぜ?

いや、なにいってんのかわかんないだろうけど日本語が不自由で…
296名無し名人:2007/07/17(火) 23:31:12 ID:GBUxSW8y
言われて合点。
297名無し名人:2007/07/17(火) 23:32:02 ID:GBUxSW8y
>>296 は、>>291へのレス
298名無し名人:2007/07/17(火) 23:38:07 ID:M+QWMCLf
大石召しとって守りに入った手を打ったところで落ちたからもう来ないかな。
299名無し名人:2007/07/17(火) 23:45:33 ID:6xrScS0J
>>295
うちはlinuxだけど、同じようになったよ。
たぶん今まで使ってたショートカットと実行ファイルの対応関係ができていない。
java wab startさがして開いてショートカットを新たに作るとおkだと思う。
300名無し名人:2007/07/17(火) 23:49:14 ID:6xrScS0J
ちょっと追加
>java wab startさがして開いて

これサイト上のじゃなくて自分のHDの中のjava wab startね。
301名無し名人:2007/07/18(水) 09:57:05 ID:GL52pVKy
ある日4局打って、中押し勝ちが2つ、3.5目負けと5.5目負けが1つずつで2勝2敗だったんだが、
次の日グラフみたらちょうど2局分ぐらい上がってたんだな。
細かい勝ち負けはカウントされないのかなあ?
302名無し名人:2007/07/18(水) 10:24:32 ID:AOB+4/iU
ないないw
303名無し名人:2007/07/18(水) 10:36:50 ID:oEuq4aZd
>>301
ないなw
ランクの計算式見りゃ一発でわかるよ。
304名無し名人:2007/07/18(水) 13:04:21 ID:CMx9wRmc
うん、なさそう。
今、半目負けして一つ下がった。
305名無し名人:2007/07/18(水) 13:08:12 ID:UJcW+i2Y
レートが安定していない時なら、
勝、勝、負、負
と最初に2連勝した方がかなり高い方の点数で落ち着くみたいです。
逆の
負、負、勝、勝、
だと、かなり下がるようです。
306名無し名人:2007/07/18(水) 13:12:12 ID:CMx9wRmc
閉めの時間の関係じゃなくて?
307名無し名人:2007/07/18(水) 13:35:07 ID:k3Z3i385
局数が少ないうちは一局の変動幅に大きな差があるから305の言うことは正しい
308名無し名人:2007/07/18(水) 13:43:59 ID:AOB+4/iU
とりあえずKGS以前に中押し勝ちのほうが価値が高いってのはまちがってる
309名無し名人:2007/07/18(水) 14:07:12 ID:qWLX7hZS
まあ、目碁的には20目以内なら中押しのほうが価値が大きいけどな。
310名無し名人:2007/07/18(水) 15:22:26 ID:eXLxOUw2
レートが安定してる場合、勝率7〜10割以上で1ヶ月打ってもランクは上がらない。
一日一勝を目安に勝率9割ならすぐにランクはあがる。
311名無し名人:2007/07/18(水) 15:24:28 ID:eXLxOUw2
ランクが安定してない場合勝率4割では1ヶ月以内にランクは下がる。
312名無し名人:2007/07/18(水) 16:44:44 ID:yLnmUNMx
>レートが安定してる場合、勝率7〜10割以上で1ヶ月打ってもランクは上がらない。
いくらなんでもそれはねえだろw

そう主張するからには実際上がらなかった実例をいくつか知ってるんだろうから
IDを出して欲しいよ
別に本人のじゃなくても適当な外人の奴でいいから
まあ無理だろうが
313名無し名人:2007/07/18(水) 17:05:17 ID:HuU0D8Gg
genなんとかという6dのひととか いたよ。
凄まじい勝率でも全く変わらない時期があった
314名無し名人:2007/07/18(水) 17:06:44 ID:eXLxOUw2
あと勝率4割でランクを維持する裏技は
「置き碁であろうと決して下位者と打たない」
315名無し名人:2007/07/18(水) 17:18:58 ID:oEuq4aZd
>>314
no ~ please
316名無し名人:2007/07/18(水) 17:24:25 ID:SiIdEEu7
>>315
ヒント:”〜”は同ランクの人間と打ちまくれば絶対に付かない。
317名無し名人:2007/07/18(水) 17:55:04 ID:SzMl00jG
>>255 こいつ未来人じゃね
318名無し名人:2007/07/18(水) 18:52:40 ID:2hMxhXgh
>>305,307
あってるような違うような。
一局ごとの変化じゃなくて一日に四局打って次の日のグラフ変化でしょ?
打ち終わった対局の成績は、各対局の時間差がほとんど無いなら
どんな順番で勝敗が付こうが2勝2敗は2勝2敗だろ。

5.9kが5.0kに2勝2敗とか、ここしばらく負けが込んでたとか
そんな理由の方が可能性が高いと思われ。
319名無し名人:2007/07/18(水) 22:55:39 ID:Pjn/xTs7
なぜ絵に描いたようにレートの話になっているのだろうw
次のお題は不良外人とマナーの話かな・・・・
320名無し名人:2007/07/18(水) 23:02:17 ID:WXQeJ+Mm
you are 30k?
って言ってくる外人ならいるな
321名無し名人:2007/07/18(水) 23:11:05 ID:UJcW+i2Y
be careful of my tesuji!

とかふざけたこと抜かして上級が挑戦してきやがった。
で、石を取られると、

I adviced you...

とのたまりやがった。すげーむかつく。
322名無し名人:2007/07/18(水) 23:59:05 ID:CFXPtVBh
俺が全然違う話題に振ってやろう。

一手良しで調べたら時間帯によって勝率がかなり違うことに気がついた。
深夜1時を過ぎると勝率ががくんと落ちる。
朝は頭が冴えているのか勝率がいい。
このことが分かってからは時間帯を選んで打つようにしている。
323名無し名人:2007/07/19(木) 00:33:36 ID:4ieZNVam
>>322
するとレートが上がり、結果手合いが厳しくなり勝率が下がる。つまりどうあがいても1ランクの上昇が限界。
つまるところ実力が問われる。


対局時刻より練習量・方法を気にすること。
324名無し名人:2007/07/19(木) 00:38:53 ID:WVp1UVaG
b should resign.とか
毒舌はゲストが多い。
下手が文句言うとカッコ悪いからゲストで観戦してるのだろうか。
325名無し名人:2007/07/19(木) 08:40:00 ID:PRP/EzF6
>322
「一手良し」使えるようになったのか?
どこにあるやつ?
326名無し名人:2007/07/19(木) 09:16:21 ID:iLerKtIa
322じゃないが、俺は最近再DLしたら使えなくなった。
それまでは0路盤と表示されるだけで実用上問題なかった。

http://www.geocities.jp/msanpopo/kgs.html
今はこれを使わせてもらっている。
327名無し名人:2007/07/19(木) 10:40:45 ID:stLnr081
すごいね、これ。まじで商売になるレベルだわ。
作者も、これを翻訳して英語で使えるようにして、kgsに売り込めばいいのに。
kgsも優良会員に配れば良いし。

すごい。
328名無し名人:2007/07/19(木) 11:02:40 ID:xfyXRR+m
どうやって使うのか全くわからないのだが
そもそもメインアイコンがない。
329名無し名人:2007/07/19(木) 12:15:22 ID:fPtaYw1F
なんらかの条件によって>>326が使えたり逝って良しが使えたりするみたい。

おれは逝って良しでは、以前使っていて一度消えたIDでは使えななかったが
新しくとったIDでは問題なく使えた。

KGSviewでは上のどちらも使えたが、ゲストブックに作者さんの不動報告あり。
330名無し名人:2007/07/19(木) 12:19:12 ID:XUem2aIE
>>329の動作確認は正解の模様で、鯖がかわる前(KGS2の時代)の戦績があると
うまく動かなくなってしまいそれに対応するのは結構大変らしい。
だからKGS3になってからの新規IDならば、まともに動くんじゃないかな。
331名無し名人:2007/07/19(木) 12:54:04 ID:+hP0E2h9
>>326
CGobanで棋譜を見る方法が分からんかった
332名無し名人:2007/07/19(木) 12:55:06 ID:V1+sIw+E
前スレでも紹介して貰ってましたが、

安直集計ツール
http://never.undo.jp/

大雑把に見られればいい人向け、インストール不要です。
333名無し名人:2007/07/19(木) 13:44:06 ID:fPtaYw1F
>>332
へー、これもいいね。
火曜日に打つと勝ってるとか意味なくフムフム
334名無し名人:2007/07/19(木) 14:30:04 ID:d7+kEAUA
半目勝ってたのに投了しそうになった
あぶないあぶない
335名無し名人:2007/07/19(木) 14:53:34 ID:OyzftfKa
今月の戦績38勝20敗 レート急降下中 
336名無し名人:2007/07/19(木) 19:33:20 ID:SPmWaJO6
>>327
>作者も、これを翻訳して英語で使えるようにして、kgsに売り込めばいいのに。
ソース確認してみたら、英語用のリソースファイルは添付されてるぞ。
実行できる環境が無いから確認できないけど英語でも使えるはず。
リソースを準備すれば多国語対応も可能かも。
337名無し名人:2007/07/19(木) 20:01:24 ID:X10fc8Ao
便利だなこれ
338名無し名人:2007/07/19(木) 20:34:59 ID:U+dmF8Rt
>>326 だけど、
起動の仕方は

>Windows の場合は、エクスプローラーからダブルクリック

となってるのだけど、なぜかダブルクリックするとファイルが展開されちゃう人は(俺だ)

java -jar kgsview.jar

ってコマンドプロンプトから実行すれば動くよ。
あ、ディレクトリはダウンロードした場所に移動してね。
339名無し名人:2007/07/20(金) 00:15:15 ID:03P+7HA2
KGSviewer見たけど、色は漢字で白黒。勝敗を○●の方が見やすいかな個人的に
あとマック風味なUIが嫌w
340名無し名人:2007/07/20(金) 00:16:13 ID:WmFPcyAU
落ちた?
341名無し名人:2007/07/20(金) 00:53:48 ID:pmgyfom7
otita?
342名無し名人:2007/07/20(金) 01:03:15 ID:etvr6Gd9
otitenai
343名無し名人:2007/07/20(金) 01:45:01 ID:Hfg30pEh
>>339
とりあえず色を漢字で白黒、勝敗を○ ●にしてみたぞ
ttp://webmania.jp/~sateto/png/sample.png
リソースは外に出してもいいかもね。
いちいちjarにするのがめんどくさい。
344名無し名人:2007/07/20(金) 07:45:54 ID:mjJexLmH
>343
あとは、棋譜の一括ダウンロードができれば完璧ですけど
それはいろいろ問題があるんでしょうね
345名無し名人:2007/07/20(金) 15:29:11 ID:ulS00axO
何百局も下手と一度も打っていなくてもへにょ〜ってない人もいるし
それほど悪質には見えないのにへにょ〜がついている人もいる

KGSのへにょ〜システムは何か欠陥があると思うのだが・・・
346名無し名人:2007/07/20(金) 15:59:31 ID:jQk+xj5k
あるよ
347名無し名人:2007/07/20(金) 16:23:31 ID:NZIVt9f8
ずっと自分の1k上を指定して募集して黒番しか打ってないのに〜付かないやつがいたから
上手に申し込むのは〜集計対象になるけど、上手から申し込まれるのは〜対象にならないのかと思ってた
〜付けたくないけど白は持ちたくないときは、自分で卓立てて上手の申し込みだけ受けるようにすればいいのかね?
348名無し名人:2007/07/20(金) 16:29:21 ID:gyYwXsi6
前から思ってたけどなんでそんなに〜を嫌うの?
黒白両方やらないと上達遅いような気がするから俺はやらないけど
エスケーパーなんかよりよっぽどいい気がする
349名無し名人:2007/07/20(金) 16:40:43 ID:NZIVt9f8
>>348
もし全員黒番でしか打たないなら碁の対局はできなくなる
そういう意味で〜はネット碁のシステムを崩壊させうるような悪質な存在だよ。
350名無し名人:2007/07/20(金) 16:46:53 ID:ulS00axO
>>347
うひゃー
それが正解かも
ありそうですね

>>348
少なくても私はへにょ〜はそんなに嫌ってないよ
自己中の発想ではあるから
20歳を過ぎてへにょ〜がついているようでは人間としてどうかとは思うけれど
対局するにはほぼ無問題だしね
それにそれほど上手と打ってるわけでもなく
下手ともたまに打っているのに(つまりほとんど全部が同ランクとの対戦なのに)
へにょ〜ってる人が結構いるような気がする、挨拶もちゃんとする人なのに
こういう人は少し気の毒に思ってる
351336=343:2007/07/20(金) 16:47:09 ID:HffkIr1Z
 英語対応は一部リソースでなくてソースに直接記載されている日本語が
あったので完全ではなかったようです。
ttp://webmania.jp/~sateto/JPEG/taikyoku.jpg
ttp://webmania.jp/~sateto/JPEG/kakusyu.jpg
ttp://webmania.jp/~sateto/JPEG/aite.jpg

>>344
まとめてダウンロードする対象指定方法が明確なら
それほど問題はないです。




基本的にリソース以外は変えてません。

ttp://webmania.jp/~sateto/kgsView_0.0.6x.zip
352名無し名人:2007/07/20(金) 16:52:01 ID:VHV+EL6f
そうだな。白黒両方持ちたいのに、へにょが黒を独占してたらその分普通のプレイヤーは白番過多になる。
握りの無かった頃は尚更だった。
でも今のランクシステムになって以来、1k下と打ちたがるやつも増えたね。
353名無し名人:2007/07/20(金) 18:07:02 ID:xHk3ADCj
同ランク以外のへにょはお断りしています。
354名無し名人:2007/07/20(金) 19:20:00 ID:y5xN8pq/
へにょでも何でも喜んでお相手します。

当方「?」です
355名無し名人:2007/07/20(金) 19:31:14 ID:r+yP4qim
なんで上手とばかりうちたがる人がいるの?
どMなの?
356名無し名人:2007/07/20(金) 19:35:35 ID:iwBilDYO
それはね、勝てばグラフが大幅に上がるし、それでいて負けてもさほど影響が無いからだよ。
レート厨にとって上手との対局は正にボーナスステージ
357名無し名人:2007/07/20(金) 20:07:38 ID:treCvfjN
違うだろw
レーティングの仕組みがどうであれ、へにょはへにょだよ。
358名無し名人:2007/07/20(金) 20:30:06 ID:mz87FWBX
上手と打ったほうが勉強になるからだと思ってた。
レートの変動も変わるんだ。

同ランクで黒指定してくるやつ以外は受けてるな。
+−1の相手がほとんどだけど。
359名無し名人:2007/07/20(金) 20:56:57 ID:kJFM0RSY
下手と打ちたくない、置石が嫌いな奴が多いんだろ。
結局は自分勝手。だからヘにょは嫌われる。
360名無し名人:2007/07/20(金) 21:09:38 ID:74TQga3T
>>356
何でこういう嘘をつく奴がいるんだ?
どこにそんなこと書いてある?
361名無し名人:2007/07/20(金) 21:22:45 ID:9Jli5WVM
上手に置石減らして打つってことじゃね?
同じことでも下手を相手に置石増やして打つわけにはいかないだろうし

362名無し名人:2007/07/20(金) 21:54:01 ID:LK6Ei7yc
>>356
ランクシステム上、そういうことは全くない。
まあ、へにょがそういう勘違いしている馬鹿だという可能性はあるが。
363名無し名人:2007/07/20(金) 21:57:12 ID:oL5JtoR5
>>361
確かに置き石を減らせば、勝てば大幅に上がるけど、そもそも
勝つ確率が低いのだから、一緒だけどな。

大穴の馬券を買って、「当たればでかいぜ!」と喜んでいるようなものだ。
364名無し名人:2007/07/20(金) 22:25:01 ID:r+yP4qim
>>363
一桁Kくらいの話だけど、そうとも言えないのよ
上手は無理気味に打ってくるわけで
それに対応できないとかえってひどいことになる。
互いだと普通に打ってくるから細かくなって勝っちゃったりする。
KGSじゃないけど同じ相手に置かせてもらうと負けるけど
互いだと勝つなんて事がよくあったよ。
365名無し名人:2007/07/20(金) 22:39:57 ID:T8MHwPnp
勝率がさがっても期待値が上回ればいいってことだよね。
366名無し名人:2007/07/20(金) 22:41:23 ID:oL5JtoR5
>>364

置き石がないのだから、上手は無理気味に打つ必要ないじゃん。
普通に打ってれば勝てる。
367名無し名人:2007/07/20(金) 22:52:09 ID:r+yP4qim
>>366
そこが級位者の不思議なところ
368名無し名人:2007/07/20(金) 23:01:41 ID:oL5JtoR5
まあ、現実問題として、たとえ級位者でもちゃんと勝率を計算すれば
落ち着くところに落ち着くと思うけどね。
番狂わせは印象に残りやすいし。
369名無し名人:2007/07/20(金) 23:21:03 ID:r+yP4qim
わからねえやつだな
370名無し名人:2007/07/20(金) 23:25:09 ID:Nt5oLGjH
ランク差が詰まった今となっては、上手に置き石なしで挑むのは
あまりに割の合わない行為になっているのではないかと予想。
勝率の低さに比べて、リターンが少なそう。
371名無し名人:2007/07/21(土) 00:43:23 ID:Yrx0kSHE
なんかランクを稼ぐことが目的のゲームになりつつある?
それで多少上がっても実力付かなきゃたいして意味ないのに。
まあ、楽しみかたは人それぞれだけどね。
372うふ〜ん:2007/07/21(土) 01:32:10 ID:DGsl+NI3
ふ〜ん
373名無し名人:2007/07/21(土) 08:17:28 ID:OvaizoqZ
ポカはなかなか治らんね。
374名無し名人:2007/07/21(土) 10:25:01 ID:KT9hC4Qq
一生直らないから安心しろ。
375名無し名人:2007/07/21(土) 11:18:44 ID:PeAS1ti4
白番の方が多いのにへにょった。
黒番の多寡じゃなくて、下手と打たないのが原因らしい。
これから取れるまで下手とだけ打ち続けるか、ある程度まで取れなかったら
ID捨てようと思うんだけど、自由対局でも〜取れる?
376名無し名人:2007/07/21(土) 11:22:55 ID:m/fcKZ4v
自由対局で9路を打ちまくれw
377名無し名人:2007/07/21(土) 12:06:56 ID:PeAS1ti4
分かった、そうする。
thx
378名無し名人:2007/07/21(土) 12:16:15 ID:PeAS1ti4
特定覚悟で卓出して3子で打ったが、9路で置かせて勝てるわけがなかった。
とりあえず自由・公式かまわず下手相手に打ちまくることにする。
379名無し名人:2007/07/21(土) 12:59:20 ID:HQJZl4wO
9路でへにょを消すことはできるだろうけど
そういう人は即BLいれるなぁ
システムの穴ついてるだけだから余計嫌い
380名無し名人:2007/07/21(土) 13:18:29 ID:PeAS1ti4
全然構わないんでどうぞ入れてくれ。
IDは晒さないけど、卓が特徴的だから注意深く観察すれば分かるんじゃないかと思う。
381名無し名人:2007/07/21(土) 13:27:51 ID:HVo2G/Tc
自分で卓作って待つとへにょの挑戦が多いけど、
同ランクなら別に気にならないな。置き碁より楽しめそう。
382名無し名人:2007/07/21(土) 13:58:29 ID:PeAS1ti4
だめだ・・・ゴールが見えない。これは苦痛だ。
何でせっかくの休みにこんなことをせねばならんのだ。
せっかく段が上がったばかりで残念だが、このIDは当分寝かせるとして新しいのを取ろう。

白番さえ多ければへにょらないと思ってる人は気を付けてください。
スレ汚しsorry
383名無し名人:2007/07/21(土) 14:01:43 ID:iWBn8LSt
>>382
自分が間違ったことしてないと思うならへにょっても堂々としてればいいじゃん

そういう後ろ向きな考えは良くないよ
384名無し名人:2007/07/21(土) 14:05:28 ID:PeAS1ti4
間違ってなくても相手が付きにくいのは困ります。
385名無し名人:2007/07/21(土) 14:07:37 ID:OvaizoqZ
同ランクで白持っててもへにょが付くものなの?
386名無し名人:2007/07/21(土) 14:18:15 ID:PeAS1ti4
いや、前に言ったように、おそらく黒あるいは白の多寡は関係ない。
ちなみに>>375段階で俺は黒番166回白番170回だった。
下手と全く打たずに、基本同ランクとばかり打ってたまに上手と打つって感じだと、
慢性的にへにょポイントが蓄積されて俺のようなへにょ発症に至るんだと思う。
どのくらいの割合で下手とも打たないといけないのかは不明。
387名無し名人:2007/07/21(土) 15:19:38 ID:QxYgLXQE
これがへにょら〜思考ってやつかw
自分が間違ってるとは少しも思わないんだな
388名無し名人:2007/07/21(土) 15:47:35 ID:ID4Wie7J
>>387
どういうこと?説明キボン
いままでスレで言われていた話では>>386みたいな打ち方だと
へにょらないはずだけど。
389名無し名人:2007/07/21(土) 15:55:48 ID:dJDNYNNp
これまで、「〜」はランク関係なしで単に
「白番と黒番で見たときに、白番をかなり多く持った人に付く」と思ってたんだけど、違うのか?
少なくとも、明らかに白を多く持っている人がへにょったという話は聞いたことがない。

なのに、上に書き込んでいる人の中には「白番黒番の数よりも上手・同ランク・下手で見たときに
下手とあまり打たなければ付く」って書いている人もいて、混乱する。

もしよければ、「一手よし」みたいなツールを使って正確に
全対局数・白番の数・黒番の数・同ランクとの対局・上手との数・下手との数を書いてはどうだろうね。
本人の思い込みもありそうな気がするんだが。

それから、9路対局はへにょには関係ないと思っていたのだが、これはどうなんだろう?
自分は9路を打たないのでわからない。9路メインでやっている人がいたら教えて欲しいものだ。
390名無し名人:2007/07/21(土) 16:03:05 ID:csOHKxNn
落ちた?
391名無し名人:2007/07/21(土) 16:08:11 ID:wiqs0ELr
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ >> 389
  |   X_入__ノ   ミ  そんな餌に俺様がクマーー!!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゛_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
392名無し名人:2007/07/21(土) 16:09:30 ID:BaLbMJFF
>>388
絶対に自分より弱い相手とは打たずに、同ランクか、常に上手と
打つことが悪いことではない、と思ってる人がいる、ということでしょ。

へにょるかどうか、とは無関係。

393名無し名人:2007/07/21(土) 16:17:26 ID:IlpDQsVV
バージョンアップした?
落ちて入りなおしたらクライアントが古くなってるとか言われた。
394名無し名人:2007/07/21(土) 16:17:50 ID:KYF1RsU/
たぶん>>347が正解
それなら白番が多くてもへにょるというのも説明が付く
自分が卓出してるときに下手から申し込まれて打ってるけど集計対象外で、へにょりたく無くて同kの時には白番指定するなど工作して白番多くしようとしていてもそれも集計対象になってないのかも
そして自分が申し込むのは上手ばかりだったからへにょった

自分が卓だして何百局も黒番ばかり打ってるやつは〜になってないからたぶん間違いない


395名無し名人:2007/07/21(土) 17:05:15 ID:ID4Wie7J
卓を誰が立てたかも関係あるってことか。
396名無し名人:2007/07/21(土) 17:09:08 ID:T1nKtXI7
>>393
今起動したらダウンロードが始まって驚いたけど、
>>7見ると7/20付けでバージョンアップしてるみたい
397名無し名人:2007/07/21(土) 17:26:45 ID:eGWsEGOJ
ずっと黒で打ってるのに〜付かない人がいるのは確かだから単純に白黒の数で〜化が決定しないことは間違いない
自分が卓立てているときは自分の意志にお関係なく偶然上手からの申し込みが続く可能性もありえるから集計対象から外すというのも合理性はある
同級のときは白黒指定も可能から対象外として、上手に対局申し込んだ数と下手に申し込んだ数の関係で〜化が決まるとするのが一番合理的かもしれない。
398名無し名人:2007/07/21(土) 18:07:03 ID:HQJZl4wO
マークがつくつかないより、考え方のほうが問題だと思うんだよ。
へにょらーのひとはそこのとこまったくわかってないんだな。
>>379はBL入れることを強調したかったわけじゃない。

なぜへにょが嫌われてるのか。下手と打たないからだ。
19路で積み上げてたものを楽して9路で解消しようとする。
マークを消すために打って、肝心のへにょ思考が矯正されない。
それではあまり意味がない。
見た目より中身が大切だと思うんだ。
399名無し名人:2007/07/21(土) 18:21:07 ID:DGsl+NI3
はい、おもしろい意見でました
400名無し名人:2007/07/21(土) 18:31:24 ID:3j28d0n7
ワロス
401名無し名人:2007/07/21(土) 18:33:54 ID:AN8rP5fE
2003年3月の情報だが
http://senseis.xmp.net/?KGSUsersGuide
http://groups.google.com/groups?q=g:thl3769333140d&dq=&hl=en&lr=&ie=UTF-8&selm=m2adg9eegg.fsf%40saguaro.cs.unm.edu
http://groups.google.com/groups?q=g:thl397815298d&dq=&hl=en&lr=&ie=UTF-8&selm=670194dc.0303052002.7650c5bc%40posting.google.com
によると

〜になるための条件:

([対下手の対局数]+[対?の対局数])×2+5<[対上手の対局数]
402名無し名人:2007/07/21(土) 18:36:56 ID:m/fcKZ4v
へー
403名無し名人:2007/07/21(土) 18:43:46 ID:ffWcaRCB
ということは、同ランクと打つ時に黒ばっかでも関係ないってことだね?
404名無し名人:2007/07/21(土) 18:46:36 ID:m/fcKZ4v
白黒は関係ないぞ、と。
405401:2007/07/21(土) 20:11:09 ID:AN8rP5fE
ちょっと修正。
ほとんど同じだが、こちらの方がより確からしい。

([対下手の対局数]+[対?の対局数])×3+5<[対上手・対下手・対?の対局数の合計]
406401:2007/07/21(土) 20:14:11 ID:AN8rP5fE
すまん、まったく一緒だったorz
407名無し名人:2007/07/21(土) 20:16:50 ID:DGsl+NI3
おんなじ。。ことだよね
408名無し名人:2007/07/21(土) 22:02:40 ID:NB9/iC13
上手と打った半分くらい下手と打ってればOKってかんじか
409名無し名人:2007/07/21(土) 22:55:03 ID:80SfBFk2
ならばランクの表示されないボットでいいじゃんw
たぶん?と同じ扱いだろ。
そもそも囲碁の世界において、上手とばかり打つことは別に悪いことではない。
410名無し名人:2007/07/21(土) 23:09:20 ID:wDvN6qan

【コンピュータ】駒取り合うゲーム「チェッカー」を完全解明/カナダの研究チーム
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1184943338/

キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!
411名無し名人:2007/07/21(土) 23:13:23 ID:u+oHP8k1
「良い」とか「悪い」とか言ってしまうと概念として漠然とし過ぎ。

誰かが上手と打つと、それとペアで必ず下手と打つという対価が支払われる。
よって上手と打つのであればそれなりに自分も下手と打ちなさい、というのがKGSのへにょシステム。

ボットと打とうが自由碁だろうが九路だろうが、いずれにせよ支払わなければならない。それだけの事である。
「ボットでいいじゃん」の”でいい”の意味がわからない。支払う負け惜しみにしか聞こえないww
412名無し名人:2007/07/21(土) 23:39:32 ID:MjZ0E/YD
4dくらいだがあまりへにょ見かけないな。1dくらいは多かった。
悪いことではないならわざわざWMSもそんなマーク作らないと思うな。少なくともKGSでは悪いことなんだよ。
413名無し名人:2007/07/22(日) 00:02:07 ID:QMZ2ITzC
4年前のニュースグループの議論を見てみたが、
〜システムについては良識派から異論も多い。
http://groups.google.com/group/rec.games.go/browse_thread/thread/a7eb9b79943dd19d?tvc=2&hl=en

代表的な論点を上げると:
1.誰と打つかは本来強制されるべきものではないし、
2.もしどうしても下手と打つことを奨励したいのならば
下手とたくさん打った人を表彰する方が良いのではないか...

wms も実験的に〜システムを始めたとし、
失敗だと思えばやめることもあると明言している。
414名無し名人:2007/07/22(日) 00:06:13 ID:leJolMEl
>>411-412の考えに賛成だなあ
みんなが上としか打たないと考えれば。。やはりわがままと考えざるをえない
415名無し名人:2007/07/22(日) 00:06:30 ID:xO1QF52W
卓を立てる側かどうかってのは関係ないの?
416名無し名人:2007/07/22(日) 00:07:30 ID:9iDWn1pG
>1.誰と打つかは本来強制されるべきものではないし、

強制されてないし。
単に情報だけ知らせて打つ打たないは本人の選択による。

何が良識派だかわかったもんじゃない。

へにょはとりあえず死んでおけばいいのに・・なんで生きてるのかな。
417名無し名人:2007/07/22(日) 00:47:06 ID:tMAWnJPB
へにょ、って英語だと「unfriendly」という意味だったのか。
418名無し名人:2007/07/22(日) 01:00:15 ID:TfW8IJHM
unfriendlyは酷すぎる気もするがw
まあでも俺は極力へにょとは打たないね。
419名無し名人:2007/07/22(日) 01:11:59 ID:bW15jkJD
高段同士の対局で
高段閲覧者が次の一手を予想し
それに対して no と答える2桁kが好きです。
420名無し名人:2007/07/22(日) 01:19:58 ID:t68xKI9X
みんなが上手としか打たないなんてことありえないじゃないかw
へにょは下手と打つ上手がいるから発生するんだよ。
421名無し名人:2007/07/22(日) 01:26:41 ID:7tT78Fdj
>>420
そんなことを言っている人はいません。
422名無し名人:2007/07/22(日) 01:53:45 ID:O3Y4MYn6
お前が上の人に打ってもらったんだからお前も下の人と打ちなさいよって警告だから
ついてる人は何かの理由でそういう約束を守らん人というイメージがあるので俺は打たないようにしてる
423名無し名人:2007/07/22(日) 02:33:05 ID:fUSbFVRW
そもそも上手と打ちたいという需要の方が高いという前提での話
昔から上手に指導碁をしてもらうのは碁の上達法として効果的なのは知られている
終局後ほとんど検討しないネット碁ではそれほど効果は高いとは思えないし下手と打ったからといって上達の妨げになるわけではないのは言うまでも無いが
実際需要は高い

ネット碁で上手とばかり打つ人と、上手でも下手でも関係なく打つ人が混在した場合
関係なく打つ人は極端に白番を持つ機会が多くなってしまう
また上手に対局を申し込んだときに断られる確率が高くなるのだから相手を探すのに時間がかかるようになる
そうなった場合関係なく打つ人は嫌になってネット碁をやめてしまうかもしれない
悪貨は良貨を駆逐するのごとく、良心的な人は減り白番が多くなりますます相手を見つけるのに時間がかかるようになりネット碁のシステムは崩壊する。
現実世界ならそういう人は嫌われるだろうし、プロに打ってもらうにはお金を払わなければならないからバランスが取れている
ネットの世界では欲望がストレートに出やすいから、下手とも打ちたくなるインセンティブとして〜システムが必要なのだろう

424名無し名人:2007/07/22(日) 02:41:25 ID:t68xKI9X
まあ、ネット囲碁はある意味碁とは別物だからね。
1局でも多く上手と打つのはとてもいいことなんだ。
下手と打って浪費するほど人間の人生は長くない。
425名無し名人:2007/07/22(日) 02:55:31 ID:QMZ2ITzC
>>423
もしそれが正しければ〜システムのない他の碁会所では
そういう問題が起きてることになるが本当か?
そんな話は聞かないぞw
426名無し名人:2007/07/22(日) 03:13:13 ID:t68xKI9X
へにょがいてもネット囲碁のシステムが崩壊するなんてことはありそうにないねw
たぶん、現実には上手と打って強くなろうという人より、
下手と打っていい気分に浸る人のほうが多いんだよ。
427名無し名人:2007/07/22(日) 03:30:09 ID:7tT78Fdj
>>426
意味が分からん。
置き石があるのに、なんで下手と打ったらいい気分に浸れるんだ?
428名無し名人:2007/07/22(日) 03:38:46 ID:t68xKI9X
自分の方が上手だという優越感じゃないかな?
そういう人のことはよくわからん。
429名無し名人:2007/07/22(日) 03:43:09 ID:lISqTLji
>ネット碁で上手とばかり打つ人と、上手でも下手でも関係なく打つ人が混在した場合
>関係なく打つ人は極端に白番を持つ機会が多くなってしまう

ネット碁で下手ばかり打つ人の可能性を考慮していないため、ここまでしか読んでない。
430名無し名人:2007/07/22(日) 04:05:18 ID:leJolMEl
随分と皮肉な書き方だこと
431140:2007/07/22(日) 04:21:04 ID:SfUqIjDO
>>425
 例えばWingで上手と対局する困難さを考えるとKGSに
へにょシステムがあることは機能している、と言えるかもよ。
 Wingにもクレジットシステムがあるわけだが。
 その他の無料のネット碁会所でも上手はなかなか下手とは
打ちたがらないと思う。>>424のような意見もあるわけで。

 他の無料ネット碁会所が閑散としているのは(俺は閑散として
いると思うんだよ)、表面化しずらいだけで、問題としては存在
していることを示しているんジャマイカ?

 
432名無し名人:2007/07/22(日) 06:24:07 ID:tlaizhXw
下手に勝ったほうが昇段しやすくしとけば下手と喜んで打つやつが増えるはず。
433名無し名人:2007/07/22(日) 06:50:48 ID:jM+AGhNp
へにょりたくない奴は、最高段位に登りつめればいい
434名無し名人:2007/07/22(日) 08:46:35 ID:leJolMEl
卓たててレベル条件なしで待っているくちなんだが
一手良しで統計みてみた
自分が上手:96
自分が下手:47
(19路公式戦)
やはり下手からの対戦希望が多かった
435名無し名人:2007/07/22(日) 13:06:03 ID:ym3x1zVb
>>431
クレジットシステムも恐ろしく機能していない(と思われる)件について


つーか、卓立ててるところに挑戦する時って時間は別にして何を基準に選ぶ?
自分と同じか一つ上ぐらいで、自分より下にはなかなか申し込みづらいんだけど

とすると、>>434もむべなるかなで、
〜るかどうかは、卓立てて待ってるかそれに申し込むかで違ってくるような気がする
二つ上以上に置き石減らして申し込むアホは論外ね

それより藻前らもっと自動対局楽しもうぜと言ってみるテスト
436名無し名人:2007/07/22(日) 13:30:29 ID:b7otORIA
自動対局、全然釣れないよ。もうあきらめた。
437名無し名人:2007/07/22(日) 13:30:43 ID:YrELTQY+
>自分より下にはなかなか申し込みづらいんだけど
この心理はちょっとわからんな
俺はプラマイ1dなら全然遠慮なし
どちらかいえば上手に申し込みづらいが
438名無し名人:2007/07/22(日) 13:44:04 ID:ym3x1zVb
>>437
実際は違うんだろうけど、
弱いものいじめみたいな気がして気合が悪い
439名無し名人:2007/07/22(日) 14:25:06 ID:ydGADImb
勝てることを前提にしたような物言いだな
440名無し名人:2007/07/22(日) 14:27:29 ID:BLDmcAYa
少なくとも一つ下には勝てるから昇級段したわけだが。
441名無し名人:2007/07/22(日) 14:29:31 ID:ydGADImb
>>440
手合割が変わってくるのを考慮しようぜ
442名無し名人:2007/07/22(日) 14:57:13 ID:ym3x1zVb
>>439
そんなこんなも含んで一行目
443名無し名人:2007/07/22(日) 15:07:53 ID:tlaizhXw
>>441
手合い割が規定されているからといっても、例えば6子上手が自分の卓に申し込んできたら
どうだろう。5子、3子、...と程度は違ってもやっぱり「こいつ下手いびりかよ」と
考えてしまう。逆に上手の立場で6子、4子、2子下手に申し込むなら「なんか俺いやなやつかな」
と逆に考える人もいるだろう。

>>438は上手が下手の卓に申し込むと「手合い割り以上の圧倒的実力差を見せ付けて勝つぜ」
みたいな感じがいやだ言ってるんだと思うが。
444名無し名人:2007/07/22(日) 15:16:24 ID:f+WuEO5D
>>443
上手が飛び込んできたら大喜びして打ってる俺はおかしいのか?w
445名無し名人:2007/07/22(日) 15:21:40 ID:YrELTQY+
4子とか6子とかも上だったら
コテンパに蹂躙されて100目負けでも
「やっぱりすげえなぁ」と感心するだけ

「下手いびり」なんて考えもしないな
446名無し名人:2007/07/22(日) 15:25:35 ID:f+WuEO5D
なんだ、上手と互先で打つってことなのか?
それだと確かに迷うなぁ。
447名無し名人:2007/07/22(日) 15:33:06 ID:tlaizhXw
>>446
いや、置き碁の話。
448名無し名人:2007/07/22(日) 16:29:54 ID:Bpwe90S5
きちんとしたハンデをつけて対等の戦いをして、勝率も5割になるのに、
なぜ下手いびりとかいう発想が出てくるのか謎。
449名無し名人:2007/07/22(日) 16:45:38 ID:BLDmcAYa
下手をこなせる人は無理手率高め
いくらハンデがあっても無理が通り放題だからイジメにみえる
450375:2007/07/22(日) 16:51:35 ID:+NqNjKKM
ぶった切るが追加報告。今見てみたらへにょが取れていた。
どうやらへにょが付く、あるいは取れるのは一日毎とか一定のスパンをおいて判定されている。
ちなみにkgs Analyticsによると>>375の時点で対上手78局対下手52局だった。
ツール上で>>401の条件に収まっていても楽観はできない。ただ付いてすぐなら簡単に取れる。

あと罪の意識は全くない。皆無。
451名無し名人:2007/07/22(日) 17:14:05 ID:Bpwe90S5
>>449
下手ごなしの基本は、本手。
本手を打っていれば、基本的に明いてから転んでくれる。
無理手を打つタイプはあまり下手ごなしが上手とは言えない。
452名無し名人:2007/07/22(日) 18:27:05 ID:6ooRcUPS
高段者同士の碁では、わしらヘボから見たら、どう見ても無理!
と思われる手を平然と打っている件。
453名無し名人:2007/07/22(日) 19:10:05 ID:leJolMEl
その件
454名無し名人:2007/07/22(日) 19:12:35 ID:BLDmcAYa
>>452 フーンそういうものなのか。
>>451 悪いが、本手と勘違いして無理手打ってるんじゃないかと思う。本手が意味する手は何か難しいけれど
    もし本当にそういう風に打っているなら30手くらいで投了するしかない碁になってる。
455名無し名人:2007/07/22(日) 19:41:25 ID:Bpwe90S5
>>454
多子局をめちゃくちゃ得意にしている石田芳夫の打ち方を調べてみれ。
無理な打ち方をしなくてもじわじわ追いついていくことが分かるから。

下手相手の置き碁に慣れていないと、早く追いつかなければと焦る
あまりに無理手を打ち、さらに形勢がおかしくなって泥沼にはまる
ということになりがち。
遅れているように見えても、実力差があるのだから、本手を
打っていれば必ず追いつく、という鋼鉄の信念を持って打てば、
終局時にはちゃんと追いついているんだな、これが。

俺は基本的に厚い碁が好きだから、序盤で遅れているように見える、
というのに相当慣れているから、本手を打ってじっくり打つのは
気にならないな。
というか、下手相手の置き碁でそういう打ち方を覚えた、という側面がある。

俺は昔はかなりの地取り碁だった。
序盤で地をリードしなければ気が済まなかった。
でも、下手相手の置き碁ではそれは不可能。
ということでじっくり打っていたら、それでもきちんと追いつくことに
気がついた。

そうしているうちに、厚い形の威力を知り、厚み派へと棋風が
変わって今に至る。
厚い形を生かして、ヨセで猛烈に追い込むのが大好き。
456名無し名人:2007/07/22(日) 21:10:30 ID:fJdQ9yLV
勝てなくてムカついたから
へにょをボコボコにしてきた

こんなことじゃ駄目だと思ってるんだがなあ…orz
457名無し名人:2007/07/22(日) 22:16:55 ID:27XIdmXt
2dで卓立てて打ってるが、CGoban3になってから
上手からの置き碁の申し込みがかなり増えたのが有難い

勝率6〜7割で良い感じ
458名無し名人:2007/07/22(日) 23:41:24 ID:k6L3IW8o
>>454
基本的に、無理手は攻めの手、本手は守りの手。
さすがに勘違いはないと思うぞw
459名無し名人:2007/07/22(日) 23:51:24 ID:2QZqkHna
2dで卓立てて打ってるが、CGoban3になってから
上手からの置き碁の申し込みがかなり増えたのが有難い

勝率8〜9割で良い感じ

460名無し名人:2007/07/23(月) 00:46:09 ID:gkIvia7X
落ちたーーーー


ので(´∀`∩)↑age↑
461名無し名人:2007/07/23(月) 00:47:01 ID:gkIvia7X
>>460
上がってない件について…∧||∧
462名無し名人:2007/07/23(月) 02:15:08 ID:AiVL3f1W
序盤、手が滑って、
4線のつもりが、5線に石が行ってしまった。

ところが相手が深読みしてビビッてくれたおかげで、妙に打ちやすくなってしまった。


初手からへんな手を打つのと違って、途中で意表を突く手を出すと、結手はあわてふためく
のかもしれない。
463名無し名人:2007/07/23(月) 03:34:20 ID:DPSG1Ftp
たまにはBlitzでも、と思って打ってみたら対戦相手の時間切れ負け。
「もっと時間をかけて読みなさい」とか怒られた('A`;)
464名無し名人:2007/07/23(月) 04:27:24 ID:U4Nc4VdC
芳夫の置碁の棋譜は、やはり需要があるのか
ネット上にも落ちてるから簡単に拾えるよ。

やっぱり面白いし勉強になる。
465名無し名人:2007/07/23(月) 17:39:03 ID:3cpnU5MJ
無理手は攻めの手なのか?
無理手は無理手だと思うんだが。


本手が守りの手だというのは、まぁそうなのかもなと思った。
466名無し名人:2007/07/23(月) 23:32:00 ID:paOPKTuM
守れないところを強引に守ろうとするのも無理手w
467名無し名人:2007/07/24(火) 12:55:04 ID:C5I0V2Yp
働いた手:手筋
働きすぎで崩壊する手:無理手

無理手は崩壊させてあげないと手筋以上に働いた手になるので注意w
468名無し名人:2007/07/24(火) 15:09:59 ID:w/h+FYAc
>463
そいつおもしろいな
469名無し名人:2007/07/24(火) 15:31:32 ID:LiWxQAuj
形勢悪くて無理手だろうと思ってる打ち込みを投げ場気味に打っても、相手がなぜか譲ってくれるときあるよね。
「え?いいの?」とか思っていただくけど。
470名無し名人:2007/07/24(火) 15:36:33 ID:SjeeTQxV
優勢だと
無理手を咎めるのに失敗して逆転されるのが怖くなって
多少譲っても穏やかに終わらせたくなる
471名無し名人:2007/07/24(火) 16:41:56 ID:jLuilXrq
譲っても残るなら勝負手ではないんだが・・
472名無し名人:2007/07/24(火) 17:42:43 ID:rOUvOj3q
気持ちの話でしょ?
きっちり目算済み、無理手読み切り前提だったらもともと無いことなんだし
473名無し名人:2007/07/24(火) 23:44:38 ID:xz7FfEfB
俺は対局の最後の最後に相手がダメヅマリを狙って俺の地の中に打ってきた際どい手を、
最後まで読みきってパスするのが好き

まあそれで地を食い破られて逆転したケースは山ほどあるんだけどな
怖いとわかってても手を抜きたくなっちゃう
パスした後相手が続けて打ってきて最後まで無事に受けきった時の爽快感はヤバイw
474名無し名人:2007/07/25(水) 00:03:58 ID:+g8sdyQZ
俺は素直に言うことを聞きたくないのでやはり手抜きする事が多い。
ノゾキにもよく反発するし。

でも受け切っても爽快感は感じないなあ。クールに当然だろと受け流すw
あんたとは似てるようで微妙に違うようだw
475名無し名人:2007/07/25(水) 00:23:30 ID:8RC385JO
受けきった瞬間が勝利の瞬間だからな
俺はクールにはなれないよ
476名無し名人:2007/07/25(水) 00:30:59 ID:0w9QqepI
ガキの会話だな。
小学生がイチローのコメントを真似しているようなもんだ。
477名無し名人:2007/07/25(水) 01:20:57 ID:nVPh+Wmp
たぶん手抜きでも大丈夫なところに安全のため一手入れるのは
屈辱に感じるのでなるべくなら読み切ってギリギリかわしたいw
478名無し名人:2007/07/25(水) 04:18:26 ID:slRPr+Z/
そういうところに一手入れるのはダメと治勲は言ってたな。
読みを信じて手を抜けと。
479名無し名人:2007/07/25(水) 04:37:23 ID:slRPr+Z/
なんか知らんが大模様経営の碁になっている・・・
模様は難しい。
480名無し名人:2007/07/25(水) 06:54:33 ID:ggA/Bkti
一手よしってまだ使えますか?
481名無し名人:2007/07/25(水) 08:01:38 ID:S1LElEHT
>>480
このスレを良く熟読しろ
482名無し名人:2007/07/25(水) 08:09:00 ID:d/Y03r+8
>>475
手を抜いたときが勝利の瞬間、でなければならないんじゃ?w
つーか読まずに手を抜いてるの?
俺はそれなりに読みきらなきゃ手は抜かないよ。
483名無し名人:2007/07/25(水) 14:46:38 ID:wPeTlB0N
>>482
読まずに手抜きはないけど、読まずに手入れは正直あるw
484名無し名人:2007/07/25(水) 15:30:47 ID:20CWf4fR
クリックミスが絶妙手
485名無し名人:2007/07/25(水) 17:56:02 ID:7M/bioyf
>>482
自分の中で読みきったと思っても、
相手がそれ以上の手を打ってくるのはそう珍しい事じゃないと思うぜ。
486名無し名人:2007/07/25(水) 18:36:16 ID:pFqOrqcq
俺は互い先なら相手を信用して手を入れる。
487名無し名人:2007/07/25(水) 18:44:56 ID:oTy8SzMY
元々勝ってるなら素直に手入れすりゃいいじゃないか。
相手も一手打ってるんだから
488名無し名人:2007/07/25(水) 19:01:15 ID:1CMYGk+v
>>485
それは読み切ったと思っただけであって実際にはザル読みだったということ
489名無し名人:2007/07/25(水) 19:09:58 ID:8RC385JO
>>482
読みきったとは言っても相手の手を見てみないことにはそれが正しいかどうかわからないからね

だから自分の読みだけで勝利を確信できる人は正直羨ましいw
490名無し名人:2007/07/25(水) 20:53:44 ID:b+82LvQj
otita
491名無し名人:2007/07/25(水) 20:54:52 ID:b+82LvQj
otitenai
492名無し名人:2007/07/25(水) 21:53:55 ID:ZKK6SFMr
CrazyStoneってボットは本当に2kあるの?
493名無し名人:2007/07/25(水) 22:12:32 ID:Rg9y/Udg
大差なら相手をするのが面倒なので手を入れる。
半目や1目半負けが勝ちになったことも何度かある。w
494名無し名人:2007/07/25(水) 22:16:25 ID:n4N6taxo
本当も嘘もない。Rで何十回も対局して現在2kだ。
495名無し名人:2007/07/26(木) 00:29:46 ID:MOVc88VA
>>489

>だから自分の読みだけで勝利を確信できる人は正直羨ましいw
楽天派なのでw
どうだ余裕だぜ見たか、とかそんなことを考えながら打ってるw
496名無し名人:2007/07/26(木) 19:24:21 ID:a3n5OUl5
俺の碁

取ると、ゆったり。
取られると、ヒリヒリ。
取らせると、ニヤニヤ。

取りに来ないと、ビクビク。
締め付けられて、ピクピク。
497名無し名人:2007/07/26(木) 21:11:19 ID:kJ08Uc5N
落ちた?
498名無し名人:2007/07/26(木) 21:11:34 ID:6GKl9sls
落ちた
499名無し名人:2007/07/26(木) 21:13:03 ID:UAEbd0O8
復活した、けど数手巻き戻ってる
500名無し名人:2007/07/26(木) 21:37:14 ID:AbQZFfrh
>>496
最近捨石を覚えた1dっす。
このクラスだとみんな結構手数かけてカス石をとりに来るねw
弱いなあ1dってw

外側厚くしてたちまち優勢に。
でも勝率は上がったけど必ずしも勝てない。
俺もライバルたちに「こいつ序盤だけだなw」とか思われてるんだろうねw
501名無し名人:2007/07/26(木) 21:38:57 ID:10WH99ed
ここはおまえの日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な?
502名無し名人:2007/07/26(木) 22:44:55 ID:a3n5OUl5
>>501
ここは俺たちの日記帳だ。文句があるなら出て行け。な?
503名無し名人:2007/07/27(金) 00:28:19 ID:XBP8BX1q
序盤で間違えて無理矢理取りかけに行く。
序盤で優勢だと緩むか、打ちすぎて取りかけるハメに。

なんかこんな碁が続いている。
華麗に打ちまわす碁を目指しているのに、いつも盤上は死屍累々・・・
504名無し名人:2007/07/27(金) 03:33:55 ID:7+ufi6Js
>>503

いい方法がある。

できるだけ意識して本手を打つこと。
勝負は、僅差負けを目指す。勝ちを目指さない。

不思議と価値が転がり込んでくるようになるし、実は、勝率も下がらない。
505名無し名人:2007/07/27(金) 03:58:37 ID:XBP8BX1q
>>504
下手相手だとそういう感じで打てるんですけどね。
同ランクとか上手相手だとなぜか気が早ってしまう・・・
意識してみます。
506名無し名人:2007/07/27(金) 09:07:39 ID:IA1zn/Ko
俺は殴り合いが大好きなので、死屍累々ばっかりだな。
不利でなくても取り掛けに行くこともあるw
攻めてるのに手を抜かれて地を稼がれたりすると特にw

壮絶な碁の方が俺は面白いと思うけど、人それぞれなんだな。
507名無し名人:2007/07/27(金) 18:03:58 ID:ZdTsuFd1
死石指定し忘れて負けますた ヽ(^o^)/
508名無し名人:2007/07/27(金) 21:58:04 ID:1/ICgwrI
異様に重いな。落ちたか。
509名無し名人:2007/07/27(金) 22:01:44 ID:aC3qQKkv
落ちた〜
入れた〜
で、4手しか進んでないと、中断にも残らないのか
510名無し名人:2007/07/27(金) 22:08:05 ID:6gXHlFNM
>>504
503じゃないが、参考にやってみたのだが
9割中押しで勝負がきまる俺が僅差で連戦連敗。
なんか勝てなくなった。
511名無し名人:2007/07/27(金) 22:32:27 ID:abIxLbmc
それやると強い奴ほどきっちり僅差負けになると予想する。
512名無し名人:2007/07/27(金) 23:03:52 ID:ZdTsuFd1
なるほどっ!
513名無し名人:2007/07/28(土) 01:07:03 ID:tVd8tXcn
黒:DBbush
白:yuito
スゲー
終局になって意味がわかった
514名無し名人:2007/07/28(土) 05:23:03 ID:hq4CRWaH
時間切れ狙いの白が失敗しただけじゃん。 poor w
515名無し名人:2007/07/28(土) 05:46:04 ID:G0Y2Ohkj
将棋はともかく囲碁で切れ負けってやる気しない。
大会だとそーらしいけど。
516名無し名人:2007/07/28(土) 06:58:38 ID:8sfbTSgw
白だっせぇ・・・
517名無し名人:2007/07/28(土) 14:02:53 ID:Wn9z44aV
切れ負けはゲームとしての完成度がいまいちだね。
518名無し名人:2007/07/28(土) 14:58:52 ID:tVd8tXcn
サドンデスでダメ詰まってなくてお互いパスしたらどうなるの?
519名無し名人:2007/07/28(土) 17:11:41 ID:n8dL4LXL
俺も40分切れ負けとかで打ちたいのに、ネットじゃ荒らし放題だからできないんだよなー
ネット碁の時間配分になれちゃうと、大会で時間に追われる羽目になる
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:57:04 ID:dQklVnvj
>>518
別にサドンデス関係なくね?
ただのダメなら普通に終局だし、境界線が定まってない状態って意味なら
死に石指定がまともにできないからマッタして対局に戻る。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:38:16 ID:JTAtJEb9
サドンデスなら自分の確定地に打つこともできるのか。
大会でそれやる人、やっぱりいるのだろうな。
kgsはなんでもありでokだけど。
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:00:00 ID:kXrBUWye
>>521
アマの大会でもあまりに常識はずれな事すると
碁界追放されるがな
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:03:59 ID:kXrBUWye
ルールって言っても、あくまで主催者に判断する権利があるからな
限度を超えた行為は通らんよ
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:47:14 ID:26tuMm9F
ルールを守ってる者を一方的に排除するのも問題だな。
使い切ったら一手5秒くらいに設定すればいいのに。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:11:49 ID:MJW09yWS
otita
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:13:11 ID:eTJWcARq
よく落ちるなほんと
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:41:14 ID:3pb/wWxW
だから定時メンテだろ。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:06:14 ID:qZHoEeGT
だから?
529名無し名人:2007/07/29(日) 21:14:31 ID:JTAtJEb9
からまれた>>527。かわいいあの子はちっともからんでくれないが。
530名無し名人:2007/07/29(日) 21:45:41 ID:3pb/wWxW
>>528
やらないか
531名無し名人:2007/07/30(月) 02:42:31 ID:lrbSYpj+
ガイキチがいるみたいだな
532名無し名人:2007/07/30(月) 16:22:41 ID:GJKbcYGT
おちた
533名無し名人:2007/07/30(月) 20:02:42 ID:ABT0CRW/
下手打ちなあのひとに15連勝を献上したのを機に、下手打ちに転向。
20連勝目標。
534名無し名人:2007/07/31(火) 19:56:57 ID:5pbTem+A
過去の棋譜見たいんだけど解凍できない;
どうすればいいでしょうか?
535名無し名人:2007/07/31(火) 21:03:48 ID:32ChCS3n
解凍って?
536名無し名人:2007/07/31(火) 21:40:55 ID:H5G1CDwR
>>534
うちゅうからの電波を受信して答えると
.sgfに閲覧ソフトが関連付けられていないのでは?
537名無し名人:2007/07/31(火) 21:53:49 ID:uX43/uji
otita
538名無し名人:2007/07/31(火) 21:58:09 ID:ehGB92bf
>>534
もしmacだったら見られないよ
俺macだけど
539名無し名人:2007/07/31(火) 22:05:19 ID:3TsLSDLD
>>534
オレは解凍したことないよ。
いつもデスクトップに落として普通に開いてる。
540名無し名人:2007/07/31(火) 22:31:40 ID:pJEOzuZF
>>538
macってjava使えないの?そんなことないと思うけど。
541名無し名人:2007/07/31(火) 23:01:06 ID:fqgjmAQf
HPのKGS対局記録からzipかtar.gzで落としたんじゃないか?
なんにしろ自分で出来るだけ調べろや>>534

解凍 - Google 検索
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=%E8%A7%A3%E5%87%8D&lr=
542名無し名人:2007/07/31(火) 23:32:23 ID:+L8mmEzr
一手良しが使えなくなった今
>>326が次スレではテンプレ入りかな?
漏れはこれのためだけに無理矢理JAVAウプデトしますたよ
543名無し名人:2007/08/01(水) 00:27:50 ID:Uc2GL6+0
テンプレ入閣に異存はないけど
一手良し使えてるよ >>330 参照
544名無し名人:2007/08/01(水) 01:08:39 ID:XjaxDNK4
対局記録をホームページから zip 形式で落とすと
SGF ファイルがすべてサイズ 0 の空ファイルになっているのだが
俺だけか?
545名無し名人:2007/08/01(水) 01:16:34 ID:YNynxFN1
>>544
問題無いよ
546544:2007/08/01(水) 01:50:34 ID:XjaxDNK4
解凍ソフト変えたら解決しました。
547名無し名人:2007/08/01(水) 01:53:28 ID:91/abfNH
>>543
一手良しを使うためだけに新垢取り直そうかな
実際それだけの価値はあるソフトだと思うけど
548名無し名人:2007/08/01(水) 03:17:00 ID:ws9k+Wpg
新参者で一手良しって知らないんですが
>>326のソフトにはなくて一手良しにだけある機能って
何かありますか?
549名無し名人:2007/08/01(水) 03:28:02 ID:91/abfNH
>>548
いろいろ
逆にKGSViewにしかないのは独自のグラフ表示ぐらい?
戦績表示に関しては、一手良しだとかなりカスタマイズ可能だけど、
慣れないと設定作るのが面倒だったような
550名無し名人:2007/08/01(水) 12:51:18 ID:KjyjWUQh
一手良しの問題だけど、>>330のような問題があるとしたら
他のツールでも困るはずだから調べてみた。

結論は、単にKGSサーバ側が同じアドレスから連続してアクセスが
あった場合に拒否するような設定になっていて、それに一手よしが
対応していないだけに見える。
(月ごとにデータを取りに行って、最初の3ヶ月分は成功、4ヶ月目で
 503で失敗、一手よしはエラー表示して終了となる)

以前KGSの管理者に確認したら、そのような設定をしたと言っていたし、
ツールを作るなら3秒以上間隔を空けるようにして欲しいといわれたので、
やっぱり一手よし自体に手を入れないと直らないと思う。
(現状の一手よしは間隔を空けずに連続してアクセスしに行っている)
551名無し名人:2007/08/01(水) 12:51:59 ID:KjyjWUQh
(つづき)

上記の通りだとすると、いつも一手よしを使ってこまめにデータを更新
していれば、連続アクセスが発生しないので問題ない。

新しく使い始める人は、最初に全部のデータを一度に取りに行くから、
現状の一手よしは使えない。

新しくアカを取り直すって人がいたけど、それは確かに有効。

(以上はあくまで予想ね。)
552名無し名人:2007/08/01(水) 15:41:31 ID:jGFrhQYA
Ochiteru?
553名無し名人:2007/08/01(水) 18:46:23 ID:/EQJIvZ7
Qutita
554名無し名人:2007/08/01(水) 18:54:25 ID:gQMWTAmv
お互いに40分の持ち時間を使いきり、その後は1手1分の秒読み。結局2時間近くかかって終局。
こういう碁でまけると、なんか全人格を否定されたようで、、辛い。

555名無し名人:2007/08/01(水) 19:27:22 ID:Lx7/n8YV
早碁でも長い碁でもどっちかは負けるんだけど?そんなに気にすることもないでしょ。
まあ、7dより上くらいならそう感じるかもめ。
556名無し名人:2007/08/01(水) 19:55:11 ID:rmilg8mq
どんなに強かろうが弱かろうが碁と人格は無関係。さらに碁は別智。
557名無し名人:2007/08/01(水) 20:39:50 ID:Pn86uedM
結果を問わずある種の快感はあると思うよ。
負けたけど面白かったよ・・と言われる碁を打ちたいな。
558名無し名人:2007/08/01(水) 21:31:43 ID:Le6r8ogV
早碁なんかだと、負けたら快感を得られないからだなの。
559名無し名人:2007/08/01(水) 21:54:59 ID:3rF4jjLr
上手に勝った時 Thx Well done. て言われた。
「ありがとうございました。うまく打ち回されちゃったなぁ〜」と超訳
well doneって肉の焼き加減のあのウェルダン?
上手は下手より紳士な人が多い気がする。
560名無し名人:2007/08/01(水) 21:58:16 ID:L09q3UBl
>>559
「よくできました。」
くらいの意味だろうと思うが

俺も置かせ碁で相手がうまく打てばそう書くよ
561名無し名人:2007/08/01(水) 23:10:08 ID:/EQJIvZ7
oti
562名無し名人:2007/08/01(水) 23:10:23 ID:2sBFZpAX
ta?
563名無し名人:2007/08/02(木) 00:51:42 ID:vFYlYpol
>>559
置き碁で下手に言われることもあるけどな。
564名無し名人:2007/08/02(木) 01:37:36 ID:WlRkIIDj
otiteneeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
565名無し名人:2007/08/02(木) 15:44:59 ID:AMEQ974s
時間切れになった相手が最後に打たず、負けが確定する前に一旦退席して戻ったら秒読みが復活した。
その時はまた居なくなったからそこから着手したら負けるのか、打ち続けられるのか分からなかったけど
続けられるなら酷いよね。切れた瞬間に負けでよくない?
566名無し名人:2007/08/02(木) 16:32:50 ID:rf7/Khii
それは相手がラグってる可能性あるんでなんともいえないな。
567名無し名人:2007/08/02(木) 18:31:33 ID:/6My0Bag
>>565
それは、相手の時間が切れる前に相手がサーバーから落ちたのだと思われ。
だから、相手からしたら、切れていないわけだ。
568名無し名人:2007/08/02(木) 22:53:17 ID:WlRkIIDj
>>565
んなこと云ってないで時間足しておやんなさいよ。男でしょ。
569名無し名人:2007/08/02(木) 23:45:07 ID:h1XN/zY+
秒読みでラグると焦るw
570名無し名人:2007/08/03(金) 21:09:54 ID:mv/iQj1c
サンドバッカーというのにはじめて遭遇した。
もっとよく履歴を見るべきだった。
今は反省している(腹も立ってるが)。
571名無し名人:2007/08/03(金) 21:52:12 ID:OLOfcfyV
気にしない方がいいよ
かわいそうな変人に遭遇しただけで
この先お付き合いが続くわけじゃないし
572名無し名人:2007/08/03(金) 22:35:54 ID:FMUci+yv
>>570
サンドバッグ状態になるとしたら形勢判断ができない自分のせいです。
相手との実力差がどれだけであろうとも、逆転の余地が無くなったら投げるという原則に変わりはないからです。
近い実力の相手と打ってたって序盤で敗勢になることはあるんですから。

投げ時をあまり意識していないのでは?意識して訓練するだけで1子2子上達するものですよ。



サンドバッガーは、へにょ糞と逆の存在なのでむしろ有りがたい存在です。
好きで下手と打ってくれるボランティアと言っても過言ではない。
573名無し名人:2007/08/03(金) 23:57:41 ID:+lEIPtLC
クマー
574名無し名人:2007/08/04(土) 00:22:57 ID:O1erlGvZ
クマー
575名無し名人:2007/08/04(土) 00:50:06 ID:1JBAdD7c
一歩来たー
576名無し名人:2007/08/04(土) 02:12:01 ID:7s372TsE
置かせる碁ばかりでかなり高い勝率なのに中々昇段しない人はいるね。
下手に置き碁を申し込む上手は希少なので有り難い。
577名無し名人:2007/08/04(土) 09:36:14 ID:9HOcfVih
4子下に申し込んだら断られた。ホン〜ットにありがたいの?
578名無し名人:2007/08/04(土) 09:49:26 ID:0Wj/QXva
人によるし、その時の気分にもよる。

置石なしでしか打ちたくないって人もいるしな。
579名無し名人:2007/08/04(土) 10:30:42 ID:87IPOh1Z
置石は2子まで

4子にもなると>>577みたいな
「俺様が格下相手に打ってやるんだぜ」
が多いからな
580名無し名人:2007/08/04(土) 14:51:16 ID:GC+WFh5F
「1d+」の表記は「1d以上(1d含む)」ってこと?
581名無し名人:2007/08/04(土) 15:58:52 ID:9HOcfVih
ちょうど、あたしのクラスが境目かな。上手を尊敬したり感謝する気持ちを持てるのと
持てないのとの。
4子も力差があれば、「打ってやる」でこちらはオッケーのはずだが、5k、6kの
プライド満々のひとたちにはなにかあるみたいね。
582名無し名人:2007/08/04(土) 16:30:59 ID:JC1YAQgG
「あなたとはいやです」と断られてなおまるで相手が悪いかのような言いっぷり。
583名無し名人:2007/08/04(土) 19:39:07 ID:7s372TsE
棋力にもよるよな。
ランクが上がると置かせる碁の方が多くなる。
584名無し名人:2007/08/04(土) 22:47:09 ID:+pELRx/6
置かせ碁ってランク動きにくくない?
585名無し名人:2007/08/04(土) 23:41:51 ID:XmJE9pE5
どこにそういう記述があるんですか?
その根拠を持ってきてから言いなさい!
この馬鹿者が!
586名無し名人:2007/08/05(日) 00:10:30 ID:abIZKfiv
>>585
誰に対してのレスかわからんが、そういう頭ごなしな
言い方はおやめなさいな。
あんたの方が正しいのかも知れんが、正しければえらい
ってわけじゃないよ。
587名無し名人:2007/08/05(日) 00:20:30 ID:pE3Nbbjs
負けが込んでる人のレスはすぐわかるな。
588名無し名人:2007/08/05(日) 00:26:14 ID:4QR+EZO1
正しい方が偉いのは当たり前だと思う。
だからって偉そうにされるのはいやだけど。

まあ本題の結論をいえば置き碁うんぬんでランクの動き方は変わらない。
589名無し名人:2007/08/05(日) 00:31:51 ID:LO8ZcIpi
河童涙目wwwwwwwwwwwwww
590名無し名人:2007/08/05(日) 00:32:32 ID:LO8ZcIpi
ごめんなさい誤爆です
591名無し名人:2007/08/05(日) 00:48:47 ID:Odx1AwvS
>>588
おいおい、置かせ碁は勝ってもランク上がりにくいだろ。
負ければ大きく下がる。
だから置かせ碁なんかヤメトケ!

KGSは白番のが勝率高くなるよに設計されてるからね。
まあ勝率が上がるわけで、その分ランクが上がりにくくても
トータルでは差はないわけだが。

え? ソースを出せって?
めんどいなー
まあ英語のサイトだからおまえらにはどうせ読めんよw
592名無し名人:2007/08/05(日) 01:08:27 ID:t2SnbXhG
>>591
おいおい>>584をちゃんと読め。
置かせ碁の0.5ランク差補正があっても一般的に
置かせ碁=変動しにくい
は正確でないだろ。
石置いても計算式が変わるわけではないから
読み方によっては>>588の言ってることも間違ってない。

>>584を正確に修正するなら
置かせ碁で勝っても期待勝率を5割だと思ってると
思ってたほど上がらない。
593名無し名人:2007/08/05(日) 01:23:56 ID:eVgZ2R8H
>>588
おいおい、置かせ碁は勝ってもランク上がりにくいだろ。
負ければ大きく下がる。
だから置かせ碁なんかヤメトケ!

KGSは白番のが勝率高くなるよに設計されてるからね。
まあ勝率が上がるわけで、その分ランクが上がりにくくても
トータルでは差はないわけだが。

え? ソースを出せって?
めんどいなー
まあ>>591の脳内サイトだからおまえらにはどうせ読めんよw

・・・・俺にも読めん。
594名無し名人:2007/08/05(日) 03:59:00 ID:Al4Xyqjm
どうでもいいよ
そんなこと
595名無し名人:2007/08/05(日) 04:32:42 ID:JPbzfw9k
「置かせ碁はランクが上がりにくい」という誤った思いこみに
とらわれることが、へにょを大量発生させる一因なんだろうな。
596名無し名人:2007/08/05(日) 05:15:36 ID:uxprQauA
下手としか打たないユーザを調べればいい
597名無し名人:2007/08/05(日) 05:23:02 ID:m1OvNAcv
俺はランクはあまり気にしないが負けるのが嫌いなので下手としか打たないよ。
確かに勝率は75%以上だけど、ランクはなかなか上がらない。けどそれでいいんだ。
俺の目的である碁を打ってなおかつ負けないことさえ達成できたら。
こんなんだから上達はしないKGS4dです。
598名無し名人:2007/08/05(日) 08:15:12 ID:/ZghrnHM
4dなんだが6dや7dと互いで打っているw
勝つのが目的ではないんだが、勝ってしまうんだ
どうにかならないだろうかw
599名無し名人:2007/08/05(日) 08:20:41 ID:9pzfOXng
ある程度上はそれほど差はないからな。お互い一撃必殺狙いで打ってれば
カウンター威力も大きい。そもそも4dはプロ初段にも勝てる棋力だし。
600名無し名人:2007/08/05(日) 08:33:26 ID:eVgZ2R8H
つれますか?
601名無し名人:2007/08/05(日) 08:49:05 ID:Sez3iz05
置き碁ランク変動についてごちゃごちゃいうひとは、
今後ここを読んでからにしてね。

http://senseis.xmp.net/?KGSRatingMath#toc1
602名無し名人:2007/08/05(日) 08:54:44 ID:m1OvNAcv
4dが7dと互いで打てば20局に1局はいればいいくらい。20連敗かもね。
603名無し名人:2007/08/05(日) 09:06:13 ID:Sez3iz05
expected
rank win
diff rate

0.0 50%
0.5 66%
1.0 79%
1.5 88% (k=1.30, for 2d+)
2.0 93%
2.5 96%

ランク差3.0だと98%ぐらいか?
50局打てば1局ははいるくらいか。
>>598の発言には何らかの嘘が含まれてるだろうな
604名無し名人:2007/08/05(日) 11:04:22 ID:PhEzl+Og
5dに近い4dなんじゃね?
605名無し名人:2007/08/05(日) 16:48:40 ID:Ds9Hwu/4
下手に勝ちまくってる割にはランクの上がらない人
606名無し名人:2007/08/05(日) 18:26:15 ID:Im8v5LM5
やたらあきらめが良くて、部分的に失敗するとすぐに投了してしまう
タイプの人は、実力に比してランクが下にとどまるから、上に一発
入りやすいとオモ。
607名無し名人:2007/08/05(日) 19:59:42 ID:bc/P34S6
>>606
俺はそういうタイプだがふつうに上にも下にも勝てないorz
608名無し名人:2007/08/05(日) 22:31:29 ID:PhEzl+Og
そう思うなら粘り強く戦おうぜ。
609名無し名人:2007/08/05(日) 23:05:40 ID:eVgZ2R8H
適当に打っても真剣に打ってもランクに意外と響かないで実力どおりになるような気がする。
たとえば、俺はできるだけ投げるようにしてる

勝ってても、狙いが不発だと投げたりする。
だから微妙に実力より下のランク、になってるはずなんだけど、
実際には、1つ分のランクはない。同ランクには真剣勝負なら勝てるけどひとつ上のランクには
なかなかそうはいかない。
610名無し名人:2007/08/05(日) 23:34:49 ID:PhEzl+Og
まぁ、1ランクって結構差があるからな。
611名無し名人:2007/08/05(日) 23:48:34 ID:XHDr6Af9
1ランクどころか同ランクでも以上に強い人がいるからなあ
あれは一体何なんだろう
612名無し名人:2007/08/06(月) 03:04:19 ID:I46PoDOP
相性じゃない?
自分の苦手な分野が相手の得意分野だったとかそういうの。
613名無し名人:2007/08/06(月) 03:45:59 ID:wPaU6Ie2
ああ、ありそうですね。そういうの。
614名無し名人:2007/08/07(火) 07:19:29 ID:Ma4lD57U
そのランクが適正であったとして20連勝する確率
分母=2^20=1024*1024=1000*1000=1000000
百万回に一回です。
よってKGSは馬鹿です。
QED

615名無し名人:2007/08/07(火) 07:23:57 ID:NgtGIPrC
そいういうのを机上の空論というんだよ。
お勉強はできても役に立たない人の典型だね。
616名無し名人:2007/08/07(火) 07:40:58 ID:Ma4lD57U
初等的計算が机上の空論wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一歩はしんどけ
617名無し名人:2007/08/07(火) 07:55:46 ID:NgtGIPrC
バカですね。1/2の20乗とか計算してるようだけど、
そもそも人間はコイントスなどとは違って、毎回強さが
違うのが普通なんですよ。
人間が打ってることを考慮していない時点で机上の空論なのです。
ひきこもってばかりいないで、もっと人と接して人間というものを理解しなさい。
生身の女の子と付き合う時だってパソコン恋愛ゲームのようにはいかないものですよ?


618名無し名人:2007/08/07(火) 08:00:32 ID:Ma4lD57U
何を言ってるんだ能無し一歩が。
619名無し名人:2007/08/07(火) 08:15:04 ID:MbKuFBft
藻前が本当に初等的計算ができるかどうか試してやる。

棋力の等しいプレーヤーAとBが無限に対局を続けるものとする。
このとき、Aがn連勝する事象は、何局に1回の割合で起こるか。
但しnは正の整数で、n連勝以上の連勝は、すべてn連勝1回と数えるものとする。
(例えばn=5の場合、6連勝しても5連勝1回と数える。)

どうだできるか?
620名無し名人:2007/08/07(火) 08:59:01 ID:CAgf5yU6
>>619は厳密そうな文章にみせかけて、
そうじゃないな。
国語ももっと勉強しよう!
621名無し名人:2007/08/07(火) 09:08:02 ID:CAgf5yU6
ちなみに答えはn*2^n局に一回
622名無し名人:2007/08/07(火) 10:12:48 ID:hZEITm7n
>>617
貴方のレスポンスレッドにいたく感激いたしました。
数学、物理など一部の学者だけが理解できたつもりでいる学問は本当は何も役に立たないということですね。
私は貴方のレスポンスレッドを読むにいたるまで恋愛ゲームと現実世界を混同してしました。
我々は人生にリセットボタンはないということを知らねばなりませんね。

ありがとうございました。
623名無し名人:2007/08/07(火) 11:58:59 ID:0Jvhny+7
落ちた?
対局中に母親がしつこく話しかけてきたので切れたぞ
624名無し名人:2007/08/07(火) 12:01:15 ID:lGBtmeAI
落ちた?
625名無し名人:2007/08/07(火) 13:11:47 ID:VtWCbHoL
入れねえ
626名無し名人:2007/08/07(火) 14:17:38 ID:gPxcd3tw
なげーな・・・
ずっと落ちっぱなしかよ
627名無し名人:2007/08/07(火) 14:20:40 ID:Ma4lD57U
ln2 無限級数
628名無し名人:2007/08/07(火) 14:23:12 ID:Ma4lD57U
すまん誤爆。ln2は2の自然対数
>>619
答えは(2*ln2-1)/2^N
629名無し名人:2007/08/07(火) 14:33:44 ID:Ma4lD57U
>>619
お返し。
勝つと100円もらえる、負けると100円失う。これを勝ち越すまで続ける。

もらえるお金の期待値は幾らだ。
630名無し名人:2007/08/07(火) 15:03:00 ID:0Jvhny+7
「n連勝する事象は」「何局に1回の割合で起こるか」

●○○○○○○○
7連勝してるなら、3連勝という事象は5回起こってるとしていいのか?

となるなら 2^(n-1)局に1回だ
631名無し名人:2007/08/07(火) 15:09:33 ID:VtWCbHoL
全然入れないんだけど、俺だけ?
632名無し名人:2007/08/07(火) 15:10:07 ID:lYbnPC7n
俺とお前だけ
633名無し名人:2007/08/07(火) 15:11:12 ID:TufqWXHv
2^(n-1)局に1回...

















は?
634名無し名人:2007/08/07(火) 15:12:32 ID:CAgf5yU6
>>630
それは一回って書いてないか?
635名無し名人:2007/08/07(火) 15:25:35 ID:lGBtmeAI
>>629
式は思いついたけど計算できん‥
=50+12.5+100*煤o3(n-1)-1}/{2^(2n+1)} (2<=n<∞)
636名無し名人:2007/08/07(火) 15:35:29 ID:gsad3phs
確率(笑)
637名無し名人:2007/08/07(火) 15:36:32 ID:CAgf5yU6
>>629はどう考えても0円だろ
638名無し名人:2007/08/07(火) 15:40:02 ID:CAgf5yU6
だって
自分の期待値+相手の期待値=0円 (どっちかが儲かったら、同じだけ相手はそんしないとな)
かつ
自分の期待値=相手の期待値 (げーむの条件は互角だからな)

この連立方程式を解けばいいんだよ!
639名無し名人:2007/08/07(火) 15:45:55 ID:VtWCbHoL
高校の問題なんてどうでもいいからログインさせてくれ
640名無し名人:2007/08/07(火) 15:55:34 ID:JTkTr6fF
まだ入れないのか…
641名無し名人:2007/08/07(火) 15:56:27 ID:VtWCbHoL
おま!?もう、入れてるのか!?
642名無し名人:2007/08/07(火) 16:13:55 ID:ERnNjEoV
勝ち越した瞬間(延べ100円儲かった瞬間)にやめるんだから
期待値は100円だろ。
643名無し名人:2007/08/07(火) 16:18:22 ID:lGBtmeAI
/(^o^)\
644名無し名人:2007/08/07(火) 16:25:10 ID:lYbnPC7n
期待値は100円、ただし有限回の試行ではさっぱり収束しない変な勝負になる。
645名無し名人:2007/08/07(火) 16:25:48 ID:C1ppeDmu
>>642
普通はそう考えるよな
「期待値」という言葉が数学的にどんな概念なのか正確には知らないけど
646名無し名人:2007/08/07(火) 16:35:11 ID:lYbnPC7n
勝率1/2の勝負をする。
勝ち続ける限り勝負をし続けることができて、負けたら終了。
その時点での連勝数をNとして、2^N円受けとることができる。
この勝負への賭け金として、いくらまで払えば期待値で勝つことができるか。

これがある意味で類似問題になるのかな。
全然見当違いだったらごめん。
647名無し名人:2007/08/07(火) 16:36:23 ID:0ciFp3EG
半数以上の人たちはゲーム終了できて100円ゲットできるけど、
永遠に終了できない(とんでもない金額w)人がでてきて
期待値をゼロにしてくれることに気づかないのかw
648名無し名人:2007/08/07(火) 16:38:16 ID:f1eYvxHo
夏厨がたむろってると聞いて飛んでキマスタ
649名無し名人:2007/08/07(火) 16:40:21 ID:JTkTr6fF
>>641
いや、入れない…
650名無し名人:2007/08/07(火) 16:57:04 ID:lYbnPC7n
入れないよう(´・ω・`)
651名無し名人:2007/08/07(火) 17:06:15 ID:Z/h48DVQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm785984
暇なんだったらこれを見ろ
囲碁が打ちたくなるぞ
652名無し名人:2007/08/07(火) 17:16:13 ID:ERnNjEoV
>囲碁が打ちたくなるぞ

KGSに入れないのが更に辛く感じるようになったじゃないか
653名無し名人:2007/08/07(火) 17:21:45 ID:8uV+kbom
ひまですか〜?
スレ立て代行、お願いしま〜す ^^
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1116655877/384-389
654名無し名人:2007/08/07(火) 17:21:45 ID:+/dgvVw0
碁が打ちたくなくなる動画を頼む
655名無し名人:2007/08/07(火) 17:25:09 ID:NIeWEvfD
エー、お昼からずっと落ちてるの??
656名無し名人:2007/08/07(火) 17:28:58 ID:8uV+kbom
657名無し名人:2007/08/07(火) 17:41:39 ID:+/dgvVw0
碁に逃げたくなった
658名無し名人:2007/08/07(火) 18:25:58 ID:dw7+LMzm
ホントだ、入れない・・・・
つか、エラー表示すら出ないぞ (´・ω・`)
659名無し名人:2007/08/07(火) 18:33:47 ID:vSRYK8xG
エラー表示は出るぞ。現在go serverは接続を拒否していますとかなんとか。
660名無し名人:2007/08/07(火) 18:43:49 ID:sK77wCYw
いつまでたっても無料で遊ぼうとする奴らが多すぎるので、
サーバーも夏休みをいただくことにしました。

なお有料会員の皆様には、別途ご案内するメールにて、
夏休み期間中の代理サーバのアドレスをご紹介しますので
こちらで引き続きお楽しみください。。

なお、夏休みのあとに、まだ期間は未定ですが秋休みを検討しています。
有料会員への変更手続きはお早めに。


kgs店主








ってとこかも。
661名無し名人:2007/08/07(火) 18:47:55 ID:0jRO9Me6
KGS落ちてて暇だから自分の囲碁歴史でも語ってみませんか。
662名無し名人:2007/08/07(火) 18:52:58 ID:Z/h48DVQ
まだ落ちてんのか
碁が打ちてええええええええええええええええ
663名無し名人:2007/08/07(火) 19:36:32 ID:Ac2L9esW
碁石碁盤との初顔合わせは小学校四、五年の頃だったかな。
理科の先生が学校に持ってきていた五目並べ専用機がそれ。

時々冷めた顔をする大泉洋って感じのその先生には好印象を持ってたから
先生がたまに上級生とやる謎のゲームに抱く印象も悪くなかった。
ルールは分けわかんなかっけどw

それで本屋行って入門書買って、碁を覚えた。
仲良かった友達も覚えた。
その後ヒカ碁ブームが来た。

月に一度打つぐらいのペースで中2の頃には5級ぐらいになった。
父の友人や碁会所のおっさんに九子でボコられたりもした。
その年の終わりに一緒に碁を覚えた一番仲の良い友達が引っ越してからは碁とも遠ざかった。

半年ほど前にふとした事からまた碁をやりだして今はKGS 2k
664名無し名人:2007/08/07(火) 19:44:12 ID:sK77wCYw
囲碁と私

幼稚園のころ、すでにシチョウやゲタをマスター。天才と謳われる。(碁会所10kくらい)
中学校のころ、クラブ活動でずばぬけて強かった。秀才とほめられる。(碁会所5kくらい)

大学のころ、囲碁同好会に入る。同期生は囲碁を知らず、俺に「卒業までに2子おいて勝てるようになりたい」と大胆宣言。(碁会所初段くらい)
大学卒業のころ、その同期生は、卒業に際し、俺に2子おかせて華麗に勝って卒業していった。俺の立場はいったい、、、。(碁会所3段くらい)

社会人になってkgsを知る

kgsで20kの新人に丁寧に指導をする。(今のkgsで1kくらい)
その数年後、そいつに追い越される。(今のkgsで1kくらい)

いくらがんばって勉強しても棋力が上がらない病にかかったままずっと直らず。現在にイタル。(今のkgsで1kくらい)
665名無し名人:2007/08/07(火) 19:52:33 ID:CFJuNc8d
>>663-664
イイハナシダナー(;´д⊂ヽ
666名無し名人:2007/08/07(火) 20:02:49 ID:vSRYK8xG
小学校4年生のとき、正課のクラブ活動で囲碁を選び、ルールを覚える。
が、頭の悪い友人にどうしても勝てず、将棋に転向。
大学一年のとき、囲碁部に入ってみた(女子めあて)が主将に9子でぬっころされまくり。
で、4年間授業中に碁の本読んで頑張って3、4段くらい?
その後10年くらい中断もあったが、なんとかKGS4dくらいになった45歳。
667名無し名人:2007/08/07(火) 20:12:16 ID:nK8CO+LQ
私半年前からずっと2Kですが、NECのパソコンの付録で付いていた
最高峰3って奴に2子置かせて、練習してます。大概は4,50目勝つ
んですが、時々、なめてると、大石を殺されます。さっきもKGS入れん
ので、やっとたら、やられた。ソフトのくせに調子の良し悪しがあって
妙に目茶強いときがある。
668名無し名人:2007/08/07(火) 20:25:53 ID:dw7+LMzm
今日のメッセージは流れるのに入れないね。
メッセージは鯖落ちと無関係だったけ?
669名無し名人:2007/08/07(火) 20:55:55 ID:am00Iazs
今、サーバダウン中ですか?
670名無し名人:2007/08/07(火) 21:06:18 ID:vSRYK8xG
お昼前からずっとダウン
671名無し名人:2007/08/07(火) 21:19:34 ID:HiX0Lr6+
もう怒った。
俺は碁を辞めるぞーー!!
672名無し名人:2007/08/07(火) 21:21:02 ID:dw7+LMzm
しょうがないから久々にタイゼム行ってきたよ。
ホントに韓国人は挨拶しねぇな・・・
673名無し名人:2007/08/07(火) 21:31:31 ID:XdVMupX7
今日はもう駄目かな?
仕方ないから詰碁やっとくか
674名無し名人:2007/08/07(火) 21:34:22 ID:G8+8dtRb
やあ。
どうやら落ちているみたいですね。
今日はもう無理かな〜。
675名無し名人:2007/08/07(火) 22:24:30 ID:0Jvhny+7
KGSHPの対局履歴にアクセスできるから鯖は死んでないんだけどな
KGSにログインしたままダラダラする時間を有効に使おう
676名無し名人:2007/08/07(火) 22:27:37 ID:B83Ud6Xk
今日はログインしないでダラダラしてみようか
677名無し名人:2007/08/07(火) 22:29:36 ID:KUIxd80y
明日休みだから、デビューしようかと思ってたのに残念です。
678名無し名人:2007/08/07(火) 22:31:29 ID:vsos4K7E
最近長時間落ちること多いね。
ただ、前回はプロバイダによって繋がらないだけ?
とかいうのもあったから、日本はヨーロッパに比べて繋がりにくいのかもしれない。
679名無し名人:2007/08/07(火) 23:36:01 ID:NcFQR9r/
>>619
だれも正解がいないようだけど、
>>619自身は答えがわかってるのかな?
プレーヤーAが1局で勝つ確率は1/2で各勝負で独立という前提で良いんだよね?
(引き分け、無勝負、両負け、ジゴなど勝敗のつかない試合はない)
(過去の試合の結果に依存せずに、勝つ確率がどの試合も1/2である)

答えは 2^(n+1) 局に1回。


>>629
期待値は0円


>>622
>数学、物理など一部の学者だけが理解できたつもりでいる学問は本当は何も役に立たないということですね。
適切に使えば役に立つ。
>>614 は使い方が適切でないだけ。
680名無し名人:2007/08/07(火) 23:42:03 ID:9LTtztnh
はっきり言ってどうでもいい
681名無し名人:2007/08/07(火) 23:43:41 ID:ooKblnry
夏休みの高校生かな。せみが泣き止むころには静かになるのだが。
682名無し名人:2007/08/07(火) 23:59:10 ID:1GgbR4zL
受験勉強は一人でやれ
683名無し名人:2007/08/08(水) 00:01:13 ID:loOIa29J
確率について補習授業をやってると聞いて
飛んできました
684名無し名人:2007/08/08(水) 00:05:41 ID:2U4xdVtV
mdky
685名無し名人:2007/08/08(水) 00:25:02 ID:l1TV+wif
でも、1回ずつの対戦で勝つ確率が全て1/2と仮定するのはかなり無理があるよ。
ネット碁なんて、ビール飲みながら適当に打ってる奴とか、チーターとか、
残業でお疲れサラリーマンとか、同じ人でも時によって相当ムラがあるんじゃないかな。
結局人間側の実力自体がふらふら変動するのだからランクシステムを改良してゆくにしても
限界があるだろうなとちかごろ思うようになった。
686名無し名人:2007/08/08(水) 01:09:43 ID:s7TuDqKb
復活マダー
687名無し名人:2007/08/08(水) 01:10:40 ID:eBY2BozD
おれなんかオナニーしながら打ってる事が多い。
688名無し名人:2007/08/08(水) 01:50:04 ID:I89FkmBZ
まあ、その程度なら影響は一瞬だ。
689名無し名人:2007/08/08(水) 02:21:50 ID:ePAiHyK2
うむ、3手打つ間に果てる
690名無し名人:2007/08/08(水) 02:29:34 ID:l0r8Fl+P
勝率に影響ないのかなぁ
統計とって見ないとわからないよな。
691名無し名人:2007/08/08(水) 02:32:33 ID:s7TuDqKb
そこで編み出されたのが自慰流の布石
692名無し名人:2007/08/08(水) 03:52:27 ID:TdsXVYwI
皆さん、入れたんでしょうか?
693名無し名人:2007/08/08(水) 03:57:15 ID:TdsXVYwI
入れた?
694名無し名人:2007/08/08(水) 06:28:42 ID:JTQpEkJt
まだ鯖復旧してないみたいね。
何か心配になるくらい長いねぇ・・・

今夜はいつものように打てる事を祈るばかりですな。
では行ってきます。(´・ω・`)
695名無し名人:2007/08/08(水) 06:47:23 ID:XDvI3X55
( ^ω^)ノ 行ってらー
696名無し名人:2007/08/08(水) 08:15:49 ID:NgqJdTCV
ここまでかかるのは異常
かなりまずい状況になってるのかも試練
697名無し名人:2007/08/08(水) 08:21:56 ID:apVIRqaI
夏休みなんじゃねぇ?
698名無し名人:2007/08/08(水) 08:25:03 ID:r6ctIEYs
>>653 立てました。
699名無し名人:2007/08/08(水) 09:14:52 ID:g3gcL3YM
[2007.8.7]無料囲碁サーバーKGS対局サービスを中止
http://www.advance-messe.com/dc_s.mpg
700名無し名人:2007/08/08(水) 09:44:50 ID:UiZokcJ3
拡張子がmpgなわけだが
701名無し名人:2007/08/08(水) 10:58:08 ID:k9F9w4Pp
まだ復旧しねえの?
これは有料化するとか今までのデータが消えたとか、大事件の前触れか?
ところでみんなはどこで打ってる? 俺はタイゼム。
702名無し名人:2007/08/08(水) 11:04:21 ID:a/rOHnZp
kgsにドリームラブチェアーを配備するということかな?
703名無し名人:2007/08/08(水) 11:14:16 ID:r6ctIEYs
704名無し名人:2007/08/08(水) 11:27:45 ID:ZivLFFpI
>>701
大事件というなら wms 急死だろ
705名無し名人:2007/08/08(水) 11:40:51 ID:TdHyt4Lk
海外の囲碁ファン達はどうしているのだろう
706名無し名人:2007/08/08(水) 11:40:52 ID:pecO3oXS
小倉さんムカデにかまれてたんだって
707名無し名人:2007/08/08(水) 11:47:39 ID:k9F9w4Pp
ハゲしくかまれたらしいね
708名無し名人:2007/08/08(水) 11:50:18 ID:ZivLFFpI
709名無し名人:2007/08/08(水) 13:56:16 ID:UiZokcJ3
ここまで長時間だと何かあるんだろうね。
710名無し名人:2007/08/08(水) 14:05:10 ID:k9F9w4Pp
KGSたのしかったよ
いままでありがとう
さようなら
711名無し名人:2007/08/08(水) 14:08:58 ID:JBM3z+xp
キタワァ.*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!☆
712名無し名人:2007/08/08(水) 14:12:41 ID:mC5RJnt9
>>711
漏れの環境では未だ接続できません><
713名無し名人:2007/08/08(水) 14:13:29 ID:k9F9w4Pp
>>711
入れないじゃないか!!このやろう!!
714名無し名人:2007/08/08(水) 14:14:32 ID:y1rMllXt
再開!再開!さっさと再開!!
715名無し名人:2007/08/08(水) 14:25:39 ID:y2m2WLWp
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃Shubert ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;);)
716名無し名人:2007/08/08(水) 15:00:38 ID:t3msDymw
おけ、繋がった、でも、だれもいない
717名無し名人:2007/08/08(水) 15:02:44 ID:nE1wVrIG
ただいまサーバーがダウンしております。
誠に申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。

だってさ
718名無し名人:2007/08/08(水) 15:03:16 ID:lVmTGU38
(・∀・)チンポー
719名無し名人:2007/08/08(水) 15:38:13 ID:XfcUfeKs
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
720名無し名人:2007/08/08(水) 15:52:49 ID:FWRDeqSV
>>715
ヤメレ
721名無し名人:2007/08/08(水) 15:58:49 ID:mC5RJnt9
タイゼムで打とうぜ
722名無し名人:2007/08/08(水) 16:28:45 ID:nE1wVrIG
タイゼムで打ったら2連続で引き分けた件
723名無し名人:2007/08/08(水) 16:33:31 ID:UiZokcJ3
引き分け?タイゼムは引き分けがあるの?
724名無し名人:2007/08/08(水) 16:48:51 ID:JTgRKQvT
Wingってどう?
725名無し名人:2007/08/08(水) 16:50:31 ID:htK4beJ0
落ちてる?
って、ここ読むと昨日からなのか

大丈夫かな
726名無し名人:2007/08/08(水) 16:51:21 ID:XXAGTT+W
俺だけアク禁されたのかと・・・
727名無し名人:2007/08/08(水) 16:54:03 ID:lFj2yPiI
いつまで落ちてるんだよぉ。。。

yahooで打てゆうんか〜
728名無し名人:2007/08/08(水) 16:55:10 ID:tajzu228
>>723
三劫とか長生じゃね?
729名無し名人:2007/08/08(水) 17:08:50 ID:wTQ1ReQv
なんか不吉なことが起こってるのか??
730名無し名人:2007/08/08(水) 17:17:25 ID:FOBCI1k9
おまいら、つながったらすぐ有料会員になれよ
絶対だぞ
オレはまだ入らんが
731名無し名人:2007/08/08(水) 17:21:20 ID:nE1wVrIG
>>723
普通に持碁になった
後攻が勝ちという訳じゃないみたい
732名無し名人:2007/08/08(水) 17:34:26 ID:l0r8Fl+P
高機能で無料、いいネット碁だったな。
このような結果になったのは残念ですが、管理人さんに感謝します。
733名無し名人:2007/08/08(水) 17:34:53 ID:XXAGTT+W
KGSリニューアルフラグかな?
734名無し名人:2007/08/08(水) 17:35:17 ID:FWRDeqSV
>>724
あー、そういや、そんなのもあったな
たまにしかいかないから自分のレートがすごくインチキクサイし、
人と打つ場合の対局手順がいまいちよく分かんないしで
たまにしかいかないので(以下loop
735名無し名人:2007/08/08(水) 17:42:08 ID:y2m2WLWp
辛抱強く待てと書いてるじゃん。ところですっげー円安キタコレ


Welcome to KGS!

The server is down at the moment. Please be patient while we resolve this problem.


*** New release feature *** Automatch help page: http://kgsfaq.free.fr/index.php?sid=
73387&lang=fr&action=artikel&cat=6&id=137&artlang=en

*** Do not register with HOTMAIL/MSN *** This service often doesn't deliver our emails.
Please use another email service to register.

*** The rating system is fixed. The KGS2 ratings were too wide, the KGS3 one has a
better scaling. This means beginners will have a stronger rating and high dans a weaker one.

Don't worry about your rank; all the players of the server are affected. So when you play
with people around your new rank you'll be playing with users of similar strength.
736名無し名人:2007/08/08(水) 17:53:26 ID:a/rOHnZp
Welcome to KGS!
KGSへようこそ


The server is down at the moment.
現在サーバーがダウンしています


Please be patient while we resolve this problem.
私たちが安眠をむさぼっている間、どうか痛い目にあっていてください
737名無し名人:2007/08/08(水) 18:05:40 ID:IqghI3TI
やっぱりみんなでプラスに入ろう。日本人ほとんど入ってないだろ。
有料会員増えればWMSももっとがんばるだろう。
738名無し名人:2007/08/08(水) 18:18:02 ID:ZivLFFpI
おそらくこれは危機管理の問題なのだろう。
システムをリスタートする権限を持った人が
たぶん二人ぐらいしかいないんだな。
どっちかつかまえれば、数分で復旧するだろうから
admin たちはメールを送り続けているんだが
さっぱり返事が来なくてお手上げ状態なんだろう。
739名無し名人:2007/08/08(水) 18:24:54 ID:tajzu228
のんびり待とうよ。
嫌気がさしたら終わりなんだから。
740名無し名人:2007/08/08(水) 18:43:27 ID:N1ifzUXR
この長時間のトラブルはHDDがクラッシュして対局データがぶっとんだ、
とか、サーバが物理的に故障して代替マシンを用意、とかの
かなり致命的な香りがするのだが。。。
741名無し名人:2007/08/08(水) 18:59:17 ID:VLwVGEMZ
管理者が長期休暇中(夏休み)で行方不明
に一票
742名無し名人:2007/08/08(水) 18:59:37 ID:Rw+IBRCK
復旧するまで他のサイトで打てばいいんじゃね?
KGSでなければダメだって事はないだろうに。
743名無し名人:2007/08/08(水) 19:01:34 ID:k9F9w4Pp
隣の高偏差値高校生は旅行で俺はネットかよ
だせーよ
744名無し名人:2007/08/08(水) 19:04:46 ID:qogp9zf4
お前には囲碁があるあない
745名無し名人:2007/08/08(水) 19:05:25 ID:wzvDNAAg
WWGOを覗いてみたが、KGSに比べてあまりにひどい。
あれで金とってんのか。みんなプラスにはいろう。
746名無し名人:2007/08/08(水) 19:20:14 ID:FOBCI1k9
KGSは金を集めるのがヘタだな
入会の仕方とか退会の仕方とかを分かりやすく説明したページを作るべきだ
実際、前にプラス会員になろうとしたがうまくいかなかった
747名無し名人:2007/08/08(水) 19:22:08 ID:tajzu228
入会すると何が変わるの?
748名無し名人:2007/08/08(水) 19:40:25 ID:Rw+IBRCK
負けてもランクが下がらない
749名無し名人:2007/08/08(水) 19:41:02 ID:rrMCI4bP
お前らが金ださないからこういうことになるんだぞ
これ読んでさっさと払ってこいよ
http://nijiura5.web.fc2.com/kgs/kgsplusguide.html
750名無し名人:2007/08/08(水) 19:52:38 ID:0/5z/P71
勧誘乙
751名無し名人:2007/08/08(水) 19:55:49 ID:yJlS/gXB
これだけ入れないとなるともうだめかもしれんね
752名無し名人:2007/08/08(水) 19:58:33 ID:1SeoYvwS
これくらい大したこと無いだろう・・・
もう少し黙って待てw
753名無し名人:2007/08/08(水) 20:02:19 ID:JTQpEkJt
ぐはっ・・・まだ復旧してないのか・・・・・(´・ω・`)
アメリカは今の時間は早朝くらい?
こっちの日付変わるくらいまでは見込み薄そうだね・・・・・


>>752
大した事はあると思うぞw
754名無し名人:2007/08/08(水) 20:02:33 ID:Srl0NKNn
英語かフランス語がわからないと
今プラス会員になってもなぁ
755名無し名人:2007/08/08(水) 20:07:45 ID:rrMCI4bP
いいから有り金全部寄付しろよ
756名無し名人:2007/08/08(水) 20:10:56 ID:Srl0NKNn
日本語の指導はいつごろくるのかなぁ
757名無し名人:2007/08/08(水) 20:12:55 ID:XXAGTT+W
一週間この状況ならやばいと思うが、まだ一日だろ。
758名無し名人:2007/08/08(水) 20:16:14 ID:rrMCI4bP
もう登録したな?え?
日本語の指導なんかとっくにやってるぞゴルァ
http://d.hatena.ne.jp/kgs_kazuhiro/20070722/1185119470
759名無し名人:2007/08/08(水) 20:25:08 ID:wP2eTkRm
しょうがなくタイゼム行ってきたが、kgsユーザーには薦められないwww
無くなってみてkgsの偉大さがわかったよ
760名無し名人:2007/08/08(水) 20:26:01 ID:a/rOHnZp
サーバーダウン → 日本人、プラス会員激増 → 管理者ウマー

これを学習した管理者は・・・・

金がほしいなぁ→よし、サーバーダウンだ→サーバーダウンの頻発 → ユーザーマズー

761名無し名人:2007/08/08(水) 20:26:34 ID:a/rOHnZp
TEST
762名無し名人:2007/08/08(水) 20:27:13 ID:yJlS/gXB
タイゼムはやりづらいんだよな
KGSのすばらしさが改めて分かった
惜しいものをなくしたよ。。。
763名無し名人:2007/08/08(水) 20:30:35 ID:nE1wVrIG
KGSのシンプルさが最高だな
764名無し名人:2007/08/08(水) 20:39:25 ID:l0r8Fl+P
タイゼムは無料会員だと対戦相手探すのに時間が掛かる時が結構あるよな。
765名無し名人:2007/08/08(水) 20:48:25 ID:eBY2BozD
KGSはランクシステムが改悪された一点を除いて完璧に近い。

766名無し名人:2007/08/08(水) 20:49:19 ID:eBY2BozD
つまりランク大幅調整される1年前までは完璧だった。
767名無し名人:2007/08/08(水) 20:58:17 ID:Srl0NKNn
改悪ってどこらへんが?
768名無し名人:2007/08/08(水) 21:00:55 ID:wzvDNAAg
今のKGSに何の不満もないなあ、俺。前は1ランク違ってもあまり腕の差なかったけど、
今は1ランク上には勝てず1ランク下には楽勝になった。
不思議といえば、キャプテンは前から4dで今も4d、俺は前1dで今4d。俺が強くなったのか??
769名無し名人:2007/08/08(水) 21:10:42 ID:tajzu228
前のはちょっと辛すぎじゃね?
始めたの改悪後だけど、kだと5ランクくらい辛い。
5kで碁会所2、3段ありそうな感じ。
770名無し名人:2007/08/08(水) 21:22:18 ID:l0r8Fl+P
俺は、しばらく碁をやってなかったのだが、kgsのランクが不安定だから
辛くなったのか弱くなったのか見当がつかない。
771名無し名人:2007/08/08(水) 21:39:12 ID:eBY2BozD
>>769
逆、前のは甘かった
772名無し名人:2007/08/08(水) 21:50:36 ID:9Owam7Y0
かつては3d以上は甘く、1d以下は辛かった。
下手を相手にするのが得意という一部の人を除いて
デフォルトハンデでの置碁は下手有利と言われていた。
773名無し名人:2007/08/08(水) 22:12:52 ID:C6rCuk7h
>5kで碁会所2、3段ありそうな感じ。

ない
5kのおれが言うのだから
間違いない
774名無し名人:2007/08/08(水) 22:13:23 ID:nrGzjfx0
>>771
意味が全然違うだろ
775名無し名人:2007/08/08(水) 22:18:50 ID:xSs+PkBS
>>773
> 5kで碁会所2、3段ありそうな感じ。
は、改悪前のkの話だろ。

>>774
>>772 を読め。
>>771 は自身がdであることをひけらかしたいだけだ。
776名無し名人:2007/08/08(水) 23:07:53 ID:a/rOHnZp
>>775

まあ、そういうなよ。
会社をリストラされ、嫁さんには愛想を尽かされ浮気され、子供は引きこもりで
マイホームも借金漬けで、途方にくれてるんだから、人生の唯一のとりえである囲碁
ぐらい自慢させてやろうぜ。
777名無し名人:2007/08/08(水) 23:10:53 ID:u8IrP6PZ
つないでみたら、10ランク下がっていたとかw
あながちありえん話でもない。Cgoban4かもーん
778名無し名人:2007/08/08(水) 23:14:01 ID:JTQpEkJt
>>777
え〜〜・・・あと2ヶ月程でグラフが見やすくなるのに。
今のグラフは10数k分が表示されて細かすぎ・・・・
779名無し名人:2007/08/08(水) 23:17:48 ID:RbWPYjMd
もうKGSは6年くらい使ってるけど、こんな長いのは記憶にないな
780名無し名人:2007/08/08(水) 23:22:41 ID:u8IrP6PZ
なにかが劇的に変わるに一票
781名無し名人:2007/08/08(水) 23:27:27 ID:rrMCI4bP
金が集まれば鯖増強とかあるかもな
だからとにかく入会しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
782名無し名人:2007/08/09(木) 00:17:51 ID:hzWJs0E9
なんか人が超少ないんですけど。
783名無し名人:2007/08/09(木) 00:48:52 ID:K5B9kLPr
まだダウンのメッセージが解消されてないからな
784名無し名人:2007/08/09(木) 00:55:08 ID:eMh5xOYe
何かの弾みで入れちゃったりするの?
でもまぁ入ってもしょうがないわな・・・・
785名無し名人:2007/08/09(木) 03:43:38 ID:wr41OimP
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
786名無し名人:2007/08/09(木) 05:38:04 ID:hzWJs0E9
>>781
もうそのネタあきたよ。
うぜー
787名無し名人:2007/08/09(木) 05:59:28 ID:k5e86tjY
Today, 07:57 AM #135
Javaness
Moderator

--
Originally Posted by firstaid

Still situations like this are unacceptable.
This is a bad attitude towars the customer(i pay for kgs+).

ps. If there was a message like "we're working for 6h already
to solve a problem and a short defitnition of the problem
and roughly estimated time left to finish it" in the motd.
I'd feel ok. But this is unacceptable.
--

We at KGS are working to resolve the problem.
Unfortunately we need to get hold of key people
who are proving unreachable.
This is an exceptional outage and we apologise for it.

Glue is on holiday and is out unreachable for a week.
WMS answering phone is reachable, but it has yet to resolve the problem.

We will shortly be issueing a photofit of WMS to the border police ;-)

I am sure any KGS+ hours lost to the outage will be reimbursed.
788名無し名人:2007/08/09(木) 06:13:48 ID:bFkUWNos
マジかいw
暑くて眠れないので今繋いでみた。
状況変わりなし。さて少しだけ寝よ。
789名無し名人:2007/08/09(木) 06:28:49 ID:hzWJs0E9
>>787 エキサイト

今日、午前7時57分#135
Java
議長

--
元々のfirstaidによるPosted

それでも、このような状況は容認できません。
これは顧客(kgs+のためのi賃金)の悪い態度towarsです。

ps。 メッセージがmotdで「既に6hがそれを終えるのを残っている問題と手荒く
見積もられた現代の問題と短いdefitnitionを解決するように、私たちは働くこ
と」に似ていたなら。
私は間違いなく感じるでしょう。 しかし、これは容認できません。
--

KGSの私たちは、問題を解決するために働いています。
残念ながら、私たちは、手が届かないと判明させている主要な人々に連絡する
必要があります。
これは例外的な供給停止です、そして、私たちはそれを謝ります。

接着剤は、休日に、あって、1週間手が届かない状態で出ています。
電話に出るWMSは届いていますが、それはまだ問題を解決していません。

私たちはまもなく、国境警察にWMSのphotofitをissueingするでしょう(^_-)

私は供給停止に何時間もなくされたどんなKGS+も還付されるのを確信しています。
790名無し名人:2007/08/09(木) 06:34:58 ID:pwq1sl4w
顔文字翻訳すげえ!
791名無し名人:2007/08/09(木) 08:00:46 ID:SQmqSpag
一週間はかかるってこと?
792名無し名人:2007/08/09(木) 08:16:26 ID:GSFEdV/p
誤字だらけってのが誠意の無さを浮き彫りにしてるよな
793名無し名人:2007/08/09(木) 08:19:06 ID:ipJRyKmc
英語できるひと、訳してー
794名無し名人:2007/08/09(木) 08:26:33 ID:ipJRyKmc
まだ使えないのかよ
KGSははやくもお盆休みか?
795名無し名人:2007/08/09(木) 08:35:32 ID:J03ONA1A
ユーザーにとって大変な状況なのはわかってるけど、
修理できる人が一週間の休暇を取ってて連絡が取れないので
どうしようもない。

ごめんね。

でいいのかな。
796名無し名人:2007/08/09(木) 08:46:02 ID:k5e86tjY
Today, 02:47 PM #214
Javaness
Moderator


PLEASE REMAIN CALM

Glue is on what we like to call holiday.

Patrickb is trying to hack the server with a toothbrush and some soft fruit.

Sweety has staked out wms's house.

The Coastgaurd has been notified.

Don't forget to eat your breakfast.
797名無し名人:2007/08/09(木) 08:52:28 ID:bt/qirrC
Quote:
Originally Posted by Javaness
A ninja squad has been dispatched to wms's house.

忍者軍団が悪さをしたようですw
798名無し名人:2007/08/09(木) 09:00:54 ID:bt/qirrC
>795
問題解決も必要な上に、
必要なパスワード知ってる人がバカンスで、
あと1週間も連絡が取れないかもしれないんじゃね?

プラス会員の人は弁償してくれるらしい
799名無し名人:2007/08/09(木) 09:09:51 ID:bt/qirrC
Today, 02:20 PM #198
Javaness
Moderator

If everyone could just go outside for 5 minutes and take a look
in the garden or the cornerstore for wms I'm sure we could find him.

↑復旧にみんなが協力できることを提案してくれてるね。
800名無し名人:2007/08/09(木) 09:13:12 ID:O5SAvni8
鯖に対してアタックを受けたのか物理的な泥棒が入ったのか知らんけど
刑事的要素を持つ何らかの実害を受けたのが今回の障害の原因だけど
ちょうどタイミング悪く鯖管理しているスタッフが休みをとって遠くに出払って
いるので、対応に時間がかかっている、と。


KGS Plusの免責事項にもよるが、金取ってサービスを展開している以上
上記の説明はまずい部分もあるが、返金(停止時間の日割り計算?)で
対応しますってこったな。

無料で使ってる人達は無料サービスゆえ、しっかりした鯖管理状態にない
ことくらいは我慢して使いましょう。


801名無し名人:2007/08/09(木) 09:16:20 ID:GSFEdV/p
タイミング悪くってか狙ってやったんじゃね?
802名無し名人:2007/08/09(木) 09:20:43 ID:O5SAvni8
勤務体制を知っている内部の犯行じゃないかって意味かな?
803名無し名人:2007/08/09(木) 09:29:16 ID:GSFEdV/p
WWそりゃ可能性は0ではないけどさ
>>799は軽口たたいてるようにしか読めないんだけど
これ原文のURL教えてくれ
804名無し名人:2007/08/09(木) 09:31:17 ID:bt/qirrC
805名無し名人:2007/08/09(木) 09:36:25 ID:GSFEdV/p
>>804
ありがとう
今幽玄の間で碁聖戦の中継見てるけどKGSから流れてきた外人がやかましい
holynecってKGSにも同ハンドルが居たような
806名無し名人:2007/08/09(木) 09:50:57 ID:IN/YhS8r
shenronも来てたねw
807名無し名人:2007/08/09(木) 09:54:03 ID:O5SAvni8
軽口っていうか皮肉めいたジョークのつもりなんだろうな。
808名無し名人:2007/08/09(木) 11:04:24 ID:VEqJ+qjI
日本の+会員は返金を辞退しようぜ
なんか潰れちゃいそうな気がしてきたからw
809名無し名人:2007/08/09(木) 11:08:14 ID:h1HNKyyd
タイゼムってところで打ったけど、あそこ感じ悪いな
挨拶なし、意味不明なコメント、そして使いづらいシステム
ランクはKGSと同じくらいだな
ただ、KGSのほうがずっと上だな
810名無し名人:2007/08/09(木) 11:14:34 ID:sbqfIrrZ
ジュラシックパーク1のデブみたいなシスアドが
システム破壊して逃げたってことだな。w
811名無し名人:2007/08/09(木) 11:34:32 ID:gc+z5Oo+
あっはっは〜んあっはっは〜んあっはっは〜んあっはっは〜ん
あっはっは〜んあっはっは〜んあっはっは〜んあっはっは〜ん
あっはっは〜んあっはっは〜んあっは
812名無し名人:2007/08/09(木) 11:40:27 ID:Gs7fJCq4
>>809
KGSが落ちてる間に、日本棋院、Wing、Yahoo、ハンゲームといろいろやってみたけど
タイゼムよりさらに使いづらいよ
タイゼムはまだ比較的使いやすいほう
こうして比較してみると、KGSのありがたみがさらに痛感できるな
813名無し名人:2007/08/09(木) 12:06:57 ID:t0AoMj9w
>>809
KGS以外だとタイゼムが一番使い易いでしょ
ただし、KGS>>>タイゼム>その他
814名無し名人:2007/08/09(木) 12:13:12 ID:mKk3SnwP
DashBadukもあるよ。棋譜もすべて保存される。ただし英語クライアント
はダウソできないから中国語tester版でよければ。
815名無し名人:2007/08/09(木) 12:13:57 ID:J03ONA1A
>>808
返金じゃなくて、有効期間を延ばす方向でやりゃあいいんだよ。
振り込み手数料だの手間だのを考えるとそっちのほうがはるかに馬鹿らしい。
816名無し名人:2007/08/09(木) 12:37:57 ID:gc+z5Oo+
KGSの背景は明るくなって欲しいな
グレーだと暗い感じがする
817名無し名人:2007/08/09(木) 12:52:20 ID:LvUgbBJi
>>815
自動的に延長されても休暇の間だけ〜とか思ってた人が困る。
こういうのは返金するか無料チケットみたいなもので補填するのが一般的対応だと思うが。
818名無し名人:2007/08/09(木) 12:53:10 ID:7K38OUCf
のきと マダー
819名無し名人:2007/08/09(木) 13:00:03 ID:sbqfIrrZ
俺はKGSとIGSを使い分けてるがどっちが使いやすいかというとIGS。まあ好みもあるけど。
外人と打つときはKGS、日本人と打ちたいときはIGSと使い分けてる。
820名無し名人:2007/08/09(木) 13:06:35 ID:AeBpI515
月600円ぽっちの会費で返金しろとか言われたら泣きたくなるだろな
821名無し名人:2007/08/09(木) 13:18:17 ID:J03ONA1A
しかも、1週間だけだったら150円とかw
822名無し名人:2007/08/09(木) 13:31:30 ID:7c6PJVtj
復帰キタァ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)-д!!!!!
823名無し名人:2007/08/09(木) 14:22:59 ID:7c6PJVtj
誰も騙されないのか
ツマンネ
824名無し名人:2007/08/09(木) 14:50:29 ID:k5e86tjY
今まで wms と Glue の二人でやってたのか。
鯖落ちの時間が長い時って、復旧に手間取っていたんじゃなくて
どっちかが起きるのを待ってたってことか。
825名無し名人:2007/08/09(木) 15:00:00 ID:7c6PJVtj
今こそ2ちゃんねらーの出番だ!!
826名無し名人:2007/08/09(木) 15:04:33 ID:7K38OUCf
             ,'´r==ミ、
       ,_ _ _   卯,iリノ)))〉 _ _ _  <乳酸菌とってるぅ?
     /   `."-|l〉l.゚ ー゚ノl/    ヽ
    '"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯i |ゝ '''"ー"``
          ノ~U ̄Uヽ
          )__ _(
          | 乳酸菌|
          |  ̄ ̄ ̄|
827名無し名人:2007/08/09(木) 16:04:27 ID:BtTz77tH
今だから言えるが、昔トーナメントで優勝したときに、
1か月分のKGS+ではなく、1年分もらった。
828名無し名人:2007/08/09(木) 16:06:05 ID:eMh5xOYe
>>809
韓国人はネット碁をゲームと割り切ってるので挨拶しない人が多いんだそうな。(ヘルプ談)
機能として挨拶文登録があるので、挨拶する人は「お会いできて嬉しいです」とか訳の分からん
丁寧な挨拶してくる事もある。
俺はkgs同様に「hi」と「thx」で通してるが、一度「何所の人だ?」「日本人じゃないのか?」と詮索
されまくったな。

正直言ってkgsでは韓国人との対局はしないと決めてる(感じ悪いやつ多いから)のでタイゼムで
わざわざ韓国人と打ちたくはないんだが、kgsの復旧はまだ暫くかかりそうだし仕方ないね・・・
829名無し名人:2007/08/09(木) 16:10:36 ID:EaYyqHPd
仕方ないんで幽玄に登録したけど、使いづらい。WWGOものぞいたけどだめ。
プラスにはいろうぜ。
830名無し名人:2007/08/09(木) 16:16:08 ID:WfGICx2i
>>789
>私は間違いなく感じるでしょう。 しかし、これは容認できません。

ここにちょっとハァハァした。
831名無し名人:2007/08/09(木) 16:20:31 ID:t0AoMj9w
バカンス中にサーバーが事故ったのかw
う〜ん、どうしよ・・・
832名無し名人:2007/08/09(木) 16:23:12 ID:AeBpI515
>>827
オレも前に優勝したがKGS+は1ヶ月で終わったぞ
おまけに棋聖堂で使える賞金の$50は使えなかった(途中で止まってしまうので)
833名無し名人:2007/08/09(木) 16:27:21 ID:mNnfM3Fk
WWGoはマナーがいいようなことを耳にしたことがあったので、フェローシップに登録して打ってみた。
たまたまかもしれんが、とんでもない奴(日本人)に当たったよ。
NHK方式の秒読みだが、30秒以内に打ってるのに「おそい」、「早くしろ」、「ばか」、「あほ」、「いいかげんにしろ」など
罵詈雑言の嵐だった。
タイゼムや幽玄でも打ったことはあるが、こんなのは初めて。
834名無し名人:2007/08/09(木) 16:27:59 ID:eMh5xOYe
>>831
日本だったら携帯で捕まったら最後、絶対に強制的に呼び戻されるが、アメリカ人だしなぁ。
復旧はかなりの確率で1週間後か・・・・
835名無し名人:2007/08/09(木) 16:33:23 ID:TsmHP+0O
>>833
むしろ対局中にそれだけチャットできる相手に感心するね
よほど強いのか、あるいは感覚で早打ちしてるだけか
836名無し名人:2007/08/09(木) 16:37:59 ID:AbDvgypI
>>833
最近のガキはキレやすいっていうし
大抵ガキだろ。
837名無し名人:2007/08/09(木) 16:39:58 ID:iije1Swd
>830
おまいとは楽しい酒が飲めそうだ。
838名無し名人:2007/08/09(木) 17:26:01 ID:SLEaLy2t
>>781
金払ったら本末転倒じゃないか。
839名無し名人:2007/08/09(木) 17:48:06 ID:lK3OdlFw
>>833
去年まで3年間WWGoで打っていたが、そんなひどい奴は見たことない。
よほど運が悪かったんだろう。
平均的にはkgsよりマナーはいい。
ランクの過小や過大が多いが、勝敗数を見て極端なのは避けるといい。
高段と二桁級の層が薄いのと、無料会員は棋譜が保存できないのが欠点。
無料で日本人と打ちたい人には、まあまあの対局場だと思う。
840名無し名人:2007/08/09(木) 18:12:13 ID:MmLvgmZH
日本人は極端にマナー悪い奴と過小が多いシナ
841名無し名人:2007/08/09(木) 18:22:05 ID:AeBpI515
WWGoに居た高段連中はみな居なくなったな
どこ行ったんだろ?
842名無し名人:2007/08/09(木) 18:25:18 ID:EaYyqHPd
久しぶりにWWGOで打ってみた。2年くらい行ってなかったけど、昔の5dのIDが生きていた。打つのはいいけど、あとで検討もできないな。
2dの奴がかかってきたけど弱かった。KGSの1kくらいかな、WWGOの2d。
843名無し名人:2007/08/09(木) 18:33:42 ID:qYK/MFPt
このスレほんと俺TUEEばっかだな
844名無し名人:2007/08/09(木) 18:42:01 ID:dmKWWjwc
俺は弱いぜ
845名無し名人:2007/08/09(木) 20:02:53 ID:+if4GUgQ
張ウに3子置かせて勝ったぜ
846名無し名人:2007/08/09(木) 20:11:02 ID:SLEaLy2t
俺は山本さんに5子置かせて勝ったぜ
847名無し名人:2007/08/09(木) 20:14:34 ID:1KGtSWfA
WWGOは昔打っていたけど、そんれほどマナーが悪いやつはいなかった
しかし、KGSに比べてクライアントがだめ。
日本棋院は、会話は結構盛んだが、無料制限で使い物ならない。
打つだけならタイゼムが一番かな。韓国鯖行ったら強いやつが多い。
高段者は、KGSよりいいかもね。
あとは、wingとかパンダやヤフーは今ひとつだね
848名無し名人:2007/08/09(木) 20:21:33 ID:xcgkY6ct
そのタイゼム、引き分け要請ができるようになったんだ。こんなの
エスケーパーよりたち悪い。公式エスケーパーみたいなもんだ。
849名無し名人:2007/08/09(木) 20:34:22 ID:zSGbBT02
引き分けにしてやればいいじゃないか。
850名無し名人:2007/08/09(木) 20:36:42 ID:hzWJs0E9
>>849
わけわかんないレスつけてんじゃねーよ
851名無し名人:2007/08/09(木) 20:56:18 ID:dmd6Ex8F
>>842
karasu乙
852名無し名人:2007/08/09(木) 21:32:23 ID:3b2F4x2M
>>833
そっちが日本人だと知らないで?
言い返せばビビッたんじゃないか?
853名無し名人:2007/08/09(木) 22:03:28 ID:fby1zeR1
寄付のつもりでKGSプラスに入ってもいいけど
入り方がようわからんな
854名無し名人:2007/08/09(木) 22:07:50 ID:zSGbBT02
>>850
引き分け要請されたら引き分けにしてやればいいじゃないか。
その時にはもう勝負はついているのだから。
あとは単なる記録の問題だろ?
855名無し名人:2007/08/09(木) 22:10:04 ID:SLEaLy2t
プラスってどんな得点があるの?
856名無し名人:2007/08/09(木) 22:40:45 ID:gJsU59or
管理人はアメリカ.ゴ.コングレスにでも参加してたかな?
もう終わったから帰ってくるかも、、、、
857名無し名人:2007/08/09(木) 22:42:03 ID:LVHul6Xg
もれなくKGSに寄付できるという素晴らしい特典がついています
858名無し名人:2007/08/09(木) 23:16:41 ID:Axgpjvq3
WingがせめてKGSクライアントかpanda-gGoレベルのがあれば避難したかもだけど
幽玄は制限がきつすぎ、タイゼムも無料では韓国鯖には入りづらくなったし、困ったね
ハンゲはまあいいとして、ネットマーブルここは何気にいいのだけど、接続人数が悲惨すぎるしねえ
KGSが終了じゃないのが判っただけ良しとしてまったり待つしかないのかな、淋しいな・・・
859名無し名人:2007/08/09(木) 23:18:09 ID:J03ONA1A
タイゼムのID忘れちまったんで、yahooでちまちま打ってる。
860名無し名人:2007/08/09(木) 23:18:14 ID:mKk3SnwP
こういうときに「有料会員になるべき」とまず自分を責めるのが
日本人の心性
861名無し名人:2007/08/09(木) 23:21:08 ID:M6F/ZYva
たまにヤフー行くとほんとに参るよね
盤のでかさとやる気は比例関係にあるような気さえしてくる
862名無し名人:2007/08/09(木) 23:24:29 ID:dmKWWjwc
ヤフーは気晴らしに打つ分にはまぁいい。
863名無し名人:2007/08/09(木) 23:24:49 ID:HleRblJ6
数日前にログインしようとしたら落ちててダメだったけど、今も。

ひょっとして、ずっと落ちてるの??
864名無し名人:2007/08/09(木) 23:42:56 ID:hzWJs0E9
>>854
わけわかんねえことグダグダ言ってんなよ
865名無し名人:2007/08/09(木) 23:44:07 ID:zSGbBT02
ずっと落ちてるよ。
下手すると1週間くらいかかるかもしれないらしい
866名無し名人:2007/08/09(木) 23:47:30 ID:AaNYLiA3
>>864
やれやれ、変な奴が現れたな。
867名無し名人:2007/08/09(木) 23:48:20 ID:HleRblJ6
>>865
そうなのか〜
サンクス。

KGSで打ち始めて2年だけど、今までではじめてだね、こんなこと。
868名無し名人:2007/08/09(木) 23:59:49 ID:LVHul6Xg
いいから金払え!
869名無し名人:2007/08/10(金) 00:15:43 ID:DWrYkPXB
日付かわったぞ、NG登録するから早く書き込め勧誘厨
870名無し名人:2007/08/10(金) 00:33:55 ID:av8WTzAL
>>868
同じこと何度も何度も
まじうるさいわ
871名無し名人:2007/08/10(金) 00:41:44 ID:H/rtXqMd
続くようなら運営に報告してあぼ〜んとIPの公開お願いしてみるという選択枝もある。
KGS関係のスレの中には少し前に実際喰らったアホがいるからねw
872名無し名人:2007/08/10(金) 00:48:38 ID:MRp2R88u
kgs のホームページまでつながらない。
本当に再開するのか不安になってきたよ。
873名無し名人:2007/08/10(金) 01:11:51 ID:5PHIeb7o
日本棋院とヤフーゲームに顔を出してみたけど
KGS以外は見てても強さがよくわからないなぁ。
たのむKGS、つぶれないでくれ・・。

874名無し名人:2007/08/10(金) 01:14:31 ID:jFGZ9G8m
そもそもなんで落ちてるわけ?
攻撃受けてるとか買収交渉の最中とか。
875名無し名人:2007/08/10(金) 02:13:39 ID:TFXlADG/
>>738が真実だろう。なんか外人のジョークを真に受けてる人とかもいるけど。
876名無し名人:2007/08/10(金) 05:44:17 ID:VDHa1PIe
仕方なくhttp://senseis.xmp.net/?BeginnerExercisesで嫌いな詰め碁やってるけど
数ヶ月前まで全く分からなかったのにスラスラ解けるようになってて楽しい

877名無し名人:2007/08/10(金) 05:53:05 ID:IXK1lYuP
詰碁ならここもお勧め

http://www.goproblems.com/
878名無し名人:2007/08/10(金) 06:16:12 ID:av8WTzAL
>>877
そこなつかしい。3年ぶりだった。
長いこと囲碁してなかったんだなぁ。
879名無し名人:2007/08/10(金) 06:25:14 ID:VDHa1PIe
>>877
ちょw
むずさが桁違いw
880名無し名人:2007/08/10(金) 06:51:58 ID:EGw4pk19
ヤフもレートができてかなりよくなったみたいだが
レートが安定するまでに時間がかかりすぎる。
サンドバッカーにはお勧めだが。
881名無し名人:2007/08/10(金) 11:15:49 ID:NONonl9F
復活したみたいだね。
882名無し名人:2007/08/10(金) 11:27:44 ID:MUce7j4e
おおおおマジだ
人少ねえw
883名無し名人:2007/08/10(金) 11:29:17 ID:FE/5Bu4a
入れた・・・
884名無し名人:2007/08/10(金) 11:33:15 ID:zRppkztm
また釣りかと思ったら本当に復活してるな
885名無し名人:2007/08/10(金) 12:41:40 ID:9EXec+Tz
うは やっぱkgs最高( ´;ω;)
886名無し名人:2007/08/10(金) 12:46:37 ID:ydmLPLur
いなくなってありがたみを痛感する親みたいなもんだな。
887名無し名人:2007/08/10(金) 12:56:24 ID:MUce7j4e
いきなり3連敗した
888名無し名人:2007/08/10(金) 13:05:14 ID:LRowO6Cy
もうkgsの悪口は絶対に言わないと心に誓った。
889名無し名人:2007/08/10(金) 13:29:30 ID:9EXec+Tz
FNO [?]: これがメインだ
mmooss [3d]: しようってことか
mmooss [3d]: その方がいい
FNO [?]: 3段でいいよ
mmooss [3d]: FNO
mmooss [3d]: これは
mmooss [3d]: お前の
FNO [?]: 殺す
mmooss [3d]: 真価
mmooss [3d]: をしめすものだ
FNO [?]: いみなに!
mmooss [3d]: これからそれでずっとやっていけ
FNO [?]: いみなし!
mmooss [3d]: んじゃあいくぞ。
FNO [?]: こい

チャットの自動翻訳機能っていつから?
これフランス人だけど
890名無し名人:2007/08/10(金) 13:31:34 ID:9EXec+Tz
あ ごめん日本人だったw
891名無し名人:2007/08/10(金) 13:37:42 ID:i2x7gkU6
・・・3分間、必死で新機能を探し回った俺の時間をかえせー。
ばつとして3ランク下の相手と3回対局すること!
892名無し名人:2007/08/10(金) 13:43:06 ID:VDHa1PIe
KGS最高!!!!!!!!!

>>889
mmooss [3d]: FNO
mmooss [3d]: 弱い・・・・
FNO [?]: いくぞ
mmooss [3d]: おれが
mmooss [3d]: 黒?
mmooss [3d]: まあ
mmooss [3d]: いいか
FNO [?]: だな

どう見ても日本人です
本当にありがとうございました
893名無し名人:2007/08/10(金) 14:44:13 ID:RjRclS6J
落ちているんだが…
894名無し名人:2007/08/10(金) 14:56:52 ID:cZ2Kul32
俺は落ちてないよ
895名無し名人:2007/08/10(金) 14:58:14 ID:uahrosKT
>>877
布石の問題やってみたけど全然正解できねえ
いや布石以外も駄目だけどなんかもう布石むじぃ
896名無し名人:2007/08/10(金) 14:59:11 ID:cxQ0XQfq
ログイン画面はまだ鯖落ちを表示してるけど、ちゃんと入れるね。
いやはや、メデタイですな。
897名無し名人:2007/08/10(金) 18:24:41 ID:tZKUXsVC
9連勝中だったのに、試合勘が鈍ったせいで連勝が止まってしまった・・・
しかもありえない逆転負け。
自分のせいなんだけど具合が悪くなるほど気分が悪い。
898名無し名人:2007/08/10(金) 18:27:14 ID:YSCeLZej
イ奄なんか 試合間隔どれだけ離れてても普通に勝てるよ?
899名無し名人:2007/08/10(金) 18:30:18 ID:WR765wg/
ものものしい文とともに切れた
900名無し名人:2007/08/10(金) 18:57:05 ID:400PPM6J
しばらく打たないと弱くなっているな
一つ下に40目差でしか勝てないよ(笑
901名無し名人:2007/08/10(金) 18:59:05 ID:s8tqer15
>>899
ダンプ情報はadminに送ってやれよ。
デバッグは大変そうだからな。
902名無し名人:2007/08/10(金) 19:46:46 ID:EGw4pk19
ネット碁で負けると癇癪起こしてヤヴァイ。
ネットは自制がきかなくなるのが難点だよな。
903名無し名人:2007/08/10(金) 20:03:13 ID:H9XRBVh+
いや、負けても別に癇癪なんて起こさないから、常考
904名無し名人:2007/08/10(金) 20:18:33 ID:mVeTmC3Y
やべ、なんか負ける。
905名無し名人:2007/08/10(金) 20:26:22 ID:av8WTzAL
知り合い相手に負けてもその場でたのしく検討はするが
知らないやつに負けたらくやしさが勝って検討なんてする気にならない
906名無し名人:2007/08/10(金) 20:26:26 ID:n402RuQn
いまなら勝てそうだ。ちょっくら打ってくる。
907名無し名人:2007/08/11(土) 00:17:43 ID:DVNUxg9z
信じられないことに9dの人が挑戦してきた。
908名無し名人:2007/08/11(土) 00:36:02 ID:PyUDRlZa
>>907
悪いが信じられない
909名無し名人:2007/08/11(土) 00:43:17 ID:X9QdYBhP
ksk
910名無し名人:2007/08/11(土) 00:43:47 ID:X9QdYBhP
埋め
911名無し名人:2007/08/11(土) 00:44:18 ID:X9QdYBhP
1000ゲト
912名無し名人:2007/08/11(土) 00:46:43 ID:fbbThsTF
>>907 は8dだな、俺が思うに。
913名無し名人:2007/08/11(土) 00:56:42 ID:fvszUo00
結局復旧後も何もかわってないみたいだね。
914名無し名人:2007/08/11(土) 00:57:23 ID:DVNUxg9z
3dで6子局でした。
9d?だったからランク確定させるために挑戦してくれたっぽい。
915名無し名人:2007/08/11(土) 01:02:29 ID:JFrOhBgl
>>914
特定しました
916名無し名人:2007/08/11(土) 01:05:04 ID:E1DGXpdY
>>913
プログラマもサーバのマネージャも休暇中で
3日間やきもきさせられたっつーのに
復旧後に何か変わってるわけないだろヴォケが
917名無し名人:2007/08/11(土) 01:10:00 ID:IxGfZKF5
>>916
日本語でおk
918名無し名人:2007/08/11(土) 02:10:50 ID:YXZj5w0W
やっぱりヤフーとはぜんぜん違うわ。

やふーのは、おもちゃをいじくってる感じで、対局という感じがしない。
対局後の検討もしない。

kgsはすばらしい。
今回、他と比較して、kgsの優秀さ(有料と仮定しての比較)を実感した。
みんなで有料会員になろうぜ。

919名無し名人:2007/08/11(土) 04:01:00 ID:fvszUo00
少し語調が和らいだのはIP晒しにびびったのだろうか・・・
いや、別の人かもしれないなうんうん
920名無し名人:2007/08/11(土) 04:15:55 ID:IxGfZKF5
まぁプラスはいってやれよ
921名無し名人:2007/08/11(土) 04:23:07 ID:bIAAwH6b
>>919
あおるなって
また馬鹿が涌いたじゃないか
922名無し名人:2007/08/11(土) 04:24:52 ID:IxGfZKF5
なんでプラス入るよう言ったら馬鹿なわけ?

底なしの貧乏人が。
923名無し名人:2007/08/11(土) 04:30:43 ID:9UlzMfmF
>>921
馬鹿にレスするのはよくないと思いまーーーーーーーーーーーーす
>>922
二行目が底なしの馬鹿だと思いまーーーーーーーーーーーーす



長音記号だけではいまいち馬鹿っぽさが演出できんな
924名無し名人:2007/08/11(土) 04:37:03 ID:bIAAwH6b
時間切れで負けまくってるぜ
警告音が全然耳に入ってこない
100目近く勝っていたのに
925名無し名人:2007/08/11(土) 04:37:21 ID:X9QdYBhP
このニートどもが
926名無し名人:2007/08/11(土) 04:44:57 ID:bIAAwH6b
>>922
ああ、そうだな。わるかったよ。
おまいの発言は別に馬鹿じゃないよな。
ひつこくキレキャラでプラスに入れってうるさいのがいたからさ。
おまいはその本人か延長線にいると錯覚してたよ。
927名無し名人:2007/08/11(土) 06:56:54 ID:JbFNeNfa
おまえら、昼夜逆転してねえ?
928名無し名人:2007/08/11(土) 07:29:04 ID:bIAAwH6b
休みに入ったらいつもこんな感じだ
929名無し名人:2007/08/11(土) 10:25:09 ID:9hml4/tE
さて、この騒動で何人プラス印が増えたかなwwwww
930名無し名人:2007/08/11(土) 10:29:50 ID:T5ZW7aAY
よくそういうつまらないことに興味を向けられるな
931名無し名人:2007/08/11(土) 10:39:31 ID:9wxbYHC8
とりあえずプラスには絶対はいらないことに決めた。
932名無し名人:2007/08/11(土) 11:07:09 ID:A6kp61Kv
もう+印が付いてるヤツ以外の挑戦は受けないぜ!
933名無し名人:2007/08/11(土) 11:25:25 ID:Is1R9F4v
9路盤で打ったんですが感想戦でスコア予測機能が使えないんです
仕様ですか?
ちなみに19路盤ではスコア予測機能を使えてます

9路盤くらい目算しろってことかな
934名無し名人:2007/08/11(土) 11:29:55 ID:9wxbYHC8
仕様。2から38路までいけるけど、スコア機能は19だけだね。
935933:2007/08/11(土) 11:37:39 ID:Is1R9F4v
>>934
サンクス
936名無し名人:2007/08/11(土) 12:22:41 ID:OIeN2YpO
予測はタイゼムのほうが優れてる
937名無し名人:2007/08/11(土) 12:45:38 ID:u/AtiXyj
うわ本当にプラス君を召喚してしまったw
938名無し名人:2007/08/11(土) 14:09:21 ID:XTAJ+Tb6
>>937
粘着やめれ。おまえのがうざい。
939名無し名人:2007/08/11(土) 15:59:04 ID:bH+6QYsD
スコア予測機能はほとんど当たらないでしょ。
死活を正しく認識してる場合でもかなり派手に間違う。

どこぞの外人が
あれはScore Estimation でなくて Stupid Elimination だ、とか言ってたよ。
940名無し名人:2007/08/11(土) 16:27:46 ID:56blsOI8
石がみんなセキの状態にされてたときがあったなあ

てかアメ公エスケープすんなハゲ
941名無し名人:2007/08/11(土) 16:52:15 ID:ZcUhm1Iq
13連勝中か。真剣に、やっつけてやろう・・・
942名無し名人:2007/08/11(土) 17:54:58 ID:ChhkvKaa
>>939
あれをベースに数えると、かなり楽だよ。
死活を間違っているときは、いくつか石を追加してやればいいし。
943名無し名人:2007/08/11(土) 18:12:29 ID:lxvC3ILf
対局中に使うわけでもないからなんともなあ。
検討に使うならGnuGoについてるスコア予測の方がいい気がする。
944名無し名人:2007/08/11(土) 19:14:46 ID:7iCP0BlU
kgsにはいれなかった数日間、他のネット碁会所を徘徊して
あらためてkgsの優秀さを確認。

他の有料ネットより具合がよい。

やはりメンテに金を書けるためにも、サーバを増強するためにも、
資金が必要だったんだ。これはプラスにはいって金を払うしかない。

そう決意した。だから早く再開してくれ、そういう気持ちだった。

そして、kgsが再開された今、なぜかプラスに入るつもりがなくなっている
自分がいる。
945名無し名人:2007/08/11(土) 19:18:14 ID:JFrOhBgl
喉元すぎれば、って奴だな。
俺も同じ気分だw
946名無し名人:2007/08/11(土) 19:19:55 ID:7iCP0BlU
面白い外人がいた。

無茶をやってくるんで、石を取らざるを得ない。
で、どんどん石が取れてしまう。
もう勝敗は決してるのに投げない。最後まで打ってくる。

最後、数えるときに、あまりにもむごいので、勝敗が明確になった差だけにして
ほかの死石はセキ扱いにしてやろうと思った。

にもかかわらず相手はどんどん死石を指定してくる。
結局、280目ほどの差になってしまった。

するとその外人、「holala! thx(ほわぁ〜。どうも)」 と、
全然大差を気にせず、むしろ楽しんでいるかのようなレス。

たいしたものだなあと、そのおおらかさにびっくりした。
 
947名無し名人:2007/08/11(土) 19:26:46 ID:cch0I+ce
どうでもいいが着手の反応が半端なく遅くないか?
クリックして10秒後に反応する感じ
948名無し名人:2007/08/11(土) 19:27:54 ID:OIeN2YpO
重いうえに落ちた
949名無し名人:2007/08/11(土) 19:28:39 ID:l4MnmP29
落ちたし着手遅いしどうなってるんだよぉ。。。
950名無し名人:2007/08/11(土) 19:43:37 ID:r9LPyKH0
プラス加入者が思ったより増えなかったので重くしてみるテスト。
951名無し名人:2007/08/11(土) 20:32:22 ID:iSeWYIKf
>>944
一番大事な鯖が糞なのに、どこが優秀なんだよ・・・
これで金取ってるなんて、正直信じられん
952名無し名人:2007/08/11(土) 20:38:28 ID:Bi+9fSUD
金取ってるわけじゃなくて、あれは寄付だからね。
勘違いすんな。
953名無し名人:2007/08/11(土) 20:44:01 ID:iSeWYIKf
じゃあ金払わずにプラス会員になれる方法教えろやヴォケ
954名無し名人:2007/08/11(土) 20:52:21 ID:acx9CuKh
>>951
kgsが気にいらないならヤフーで打ってろよwww
955名無し名人:2007/08/11(土) 21:05:22 ID:bIAAwH6b
>>943
CGobanはたとえば厨押しの状態でも判定してくれるのけど
GnuGoは石の境界を作ってからじゃないと数えてくれないよね
なにかそのまま数えさせる方法あるのかな
956名無し名人:2007/08/11(土) 21:16:11 ID:d2C0dZWj
>>953
トーナメントで優勝
957名無し名人:2007/08/11(土) 22:00:43 ID:XTAJ+Tb6
>>956
トーナメントにでるだけで一週間分もらえる
958名無し名人:2007/08/11(土) 22:34:15 ID:ZcUhm1Iq
サービスをただで受けて、開き直るてのも、乞食根性とかそういうの。
高校中退とかの低学歴にいくらでもいるアレ。
959名無し名人:2007/08/11(土) 22:57:36 ID:zIX8meuX
>>944
爆笑した

流れと全く関係ないが質問
AGAとかチャイニーズルールは劫立てを敵陣に打っても一目損とかいうことはないよね
駄目詰めしなきゃならない以外はほぼ日本ルールと同じという認識でOK?
960名無し名人:2007/08/11(土) 23:12:12 ID:dtqLtYEj
中国ルールの場合,敵陣に打ってそのまま取られてしまうのはダメを打つのと
比べれば一目損(ダメは一目の手だから).
961名無し名人:2007/08/11(土) 23:23:34 ID:YunkknNo
>>955
形勢判断機能の間違いかと
962名無し名人:2007/08/11(土) 23:24:18 ID:zIX8meuX
そうか
自分の石だけ除去されて劫立てを受けた相手の石はそのまま残るからか
日本ルールの場合は相手も劫立てを受けて陣地を一目減らされる代わりに
終局で取り除いた劫立ての一目を相手の陣地に埋められるので結局どちらの
ルールでも劫争いに関して戦略的に違いは無いよね
謎は解けたサンクス
963960:2007/08/12(日) 13:42:12 ID:Q66vJa2k
半劫に関しては戦略的な違いがある(ダメ優先).
964名無し名人:2007/08/12(日) 22:34:19 ID:1VdpyUDi
otita?
965名無し名人:2007/08/12(日) 22:40:21 ID:cP0qpqwv
otitenai
966名無し名人:2007/08/12(日) 22:53:03 ID:1l9nXxlO
お前ら金払えよ
そしたら軽くなった鯖を俺が使えるwwwwww
967名無し名人:2007/08/12(日) 23:17:17 ID:4p0hKKAO
金があれば落ちない、というのなら払うよ。
968名無し名人:2007/08/12(日) 23:49:21 ID:cI6hldho
有料会員は落ちないシステムなら金払う人も増えるかもね。
俺は払わんけど
969名無し名人:2007/08/13(月) 00:02:54 ID:UnItVWOj
また入れねぇ・・・・
何?>>964の書き込みくらいからずっと落ちてるの?
それとも落ちたり生き返ったりの繰り返し?
970名無し名人:2007/08/13(月) 00:10:23 ID:wH/7elyF
>>969
落ちてはいないが、すべての窓がずっとフリーズしてる。
なんにも動かないorz
971名無し名人:2007/08/13(月) 00:13:30 ID:DOlNT/qV
入れないね。
972名無し名人:2007/08/13(月) 00:48:15 ID:v3Y6Hb47
そもそも有料会員なら落ちなくて無料会員なら落ちるなんてのが通用するかよ。
973名無し名人:2007/08/13(月) 00:49:55 ID:wH/7elyF
入れましたー
974名無し名人:2007/08/13(月) 00:55:42 ID:RVQMWDP8
入れた。
3局しかやってねぇw
975名無し名人:2007/08/13(月) 01:54:19 ID:udLyp6Nr
別の話で申し訳ないですが、一手良し の特定条件でどんな条件使ってますか?
私は黒番、白番、過去Nヶ月、上手、同ランク、下手
のような勝敗表(公式戦のみ)を表示しています。
SGFフォーマット修正後はうまく集計できていませんが
オススメの条件があったら教えてください。スレ違い?
976名無し名人:2007/08/13(月) 10:22:41 ID:O3BwUpZQ
私は同ランクじゃなく、置石なしでやってます。
前後1ランクは計算に入れる感じで。

最近は自分のランクが変動していないので意味ないですが、
変動激しかった頃は、自身のランクごとにも分類してました。
977名無し名人:2007/08/13(月) 14:05:45 ID:O3BwUpZQ
おちた?
978名無し名人:2007/08/13(月) 14:05:51 ID:C8Yyj1BN
また落ちやがった
979名無し名人:2007/08/13(月) 14:05:58 ID:XMMBdizC
ochita
980名無し名人:2007/08/13(月) 14:06:44 ID:Tn9ouFdC
不安定だねー
981名無し名人:2007/08/13(月) 14:06:55 ID:sTb4pThS
おおおお落ちたのか?
見損じで要石取られた次の瞬間落ちたからめちゃめちゃあせったorz
982名無し名人:2007/08/13(月) 14:09:48 ID:O3BwUpZQ
復活。
983名無し名人:2007/08/14(火) 07:48:15 ID:CVtIaIep
handtalk[1d] こんなんでも〜が付くのか・・・なにも悪いことはしていないのに。お気の毒
984名無し名人:2007/08/14(火) 08:40:28 ID:YCEL0zer
下手とは打ちたくない、でも〜は嫌だって奴は上手も全て断って同ランクオンリーでいかないといつかへにょるぞ。
kgsがランク上げゲー感覚になってる俺からしたら、そんなに下手と打たせたいんなら
初めから対戦相手のランクによってでかい傾斜を付けるなよと思う。

さぁ叩けくそじじい共
985名無し名人:2007/08/14(火) 08:45:11 ID:N4iYypFa
この暑さだ仕方ない
986名無し名人:2007/08/14(火) 09:10:29 ID:CVtIaIep
暑いから人を殺したって話があったな。ま、下手の石でも追い掛け回すか。ハアハア。
987名無し名人:2007/08/14(火) 09:27:06 ID:f0LUfnKv
新スレ立てときますた

KGS Go Server スレッド - Version 27 -
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1187050655/
988名無し名人:2007/08/14(火) 09:42:15 ID:Sss/bOc+
埋め
989名無し名人:2007/08/14(火) 15:08:45 ID:0/H6CjoZ
埋め
990名無し名人:2007/08/14(火) 15:09:32 ID:hb5X9k3M

991名無し名人:2007/08/14(火) 15:19:31 ID:0xkMg3in
新・早分かり死活小事典を丸暗記したけど、次は何がいいの?
992名無し名人:2007/08/14(火) 15:25:36 ID:C60zk/61
>>991
いまの棋力は?
993名無し名人:2007/08/14(火) 15:34:04 ID:0xkMg3in
習ったのは小学校の時、ほとんどやってない。
igowinだと互い先で白番で勝ったり負けたりぐらい。
994名無し名人:2007/08/14(火) 16:00:57 ID:qWrUDGc8
>>991
あなたの棋力次第ではあるが、
新・早分かり手筋小事典
新・早分かりヨセ小事典
新・早分かりハメ手小事典
あたりもよいと思う。
995名無し名人:2007/08/14(火) 19:25:36 ID:HAxCCo5F
死活小事典は2dのオレでも分からない問題あるのにマジデスカ?
996名無し名人:2007/08/14(火) 19:58:43 ID:0xkMg3in
>>994
なるほど、その順でやっていきます。あんまりあれこれ読むのは好きではないので。

>>995
理解したとは書いてません。問題を見て答えの解説が浮ぶまで、丸暗記しただけです。
997名無し名人
棋力が伴っていたら記憶に残るけど、そうじゃなかたら
すぐ消えちゃうよ。