FPSゲーマーのための自作PCスレ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
FPSには高スペックなビデオカードやCPUが要求されますが、これをメーカー製PCで実現しようとすると、様々な制約や値段の問題が出てきます。
そこで安価に高スペックなマシンを実現できる自作PCが出てくるわけですが、自作PC板ではゲームのネタばかりを扱うわけには行きません。
ここではとにかくFPSのための自作PCに関する情報交換をしていきましょう。


前スレ

FPSゲーマーのための自作PCスレ その4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143052567/l50
2UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 20:58:56 ID:Pj9u0sjg
■参考板

ハードウェア
http://pc8.2ch.net/hard/

自作PC
http://pc7.2ch.net/jisaku/

パソコン一般
http://pc7.2ch.net/pc/

PCゲーム
http://game10.2ch.net/game/

AV機器
http://hobby7.2ch.net/av/
3UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 21:01:46 ID:ZIN+8Vjq
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1138421597/

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1142341489/

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1144862451/

お勧めのゲーマー用マウスパッド Part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1136376749/
4UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 21:03:15 ID:Pj9u0sjg
■関連スレ
nVIDIA GPU総合 Part124
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142054221/l50

RADEON友の会 Part154
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143965730/l50

中価格ビデオカード総合スレ 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143275711/l50

BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143954902/l50

液晶モニタ総合スレPart61
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142929418/l50

【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part21】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144507860/l50

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1142341489/l50

【W,KW,MW】電源総合スレッド41号機【W,KW,MW】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141294205/l50

CPUクーラー 総合スレッド vol.65
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141909508/l50

5UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 21:04:50 ID:Pj9u0sjg
■とりあえず基本的な鉄則

・CPUはAthlon系かPentiumM必須。Pen4、PenDはなるべく避けるべき
・VGAはなるべくGeforce6600GT以上のものを。それ以下だと最近のゲームは厳しい。
・電源容量にも注意。総出力(なんとかワットと表記されてるやつ)ではなく、12Vラインの出力を見て買うこと
・電源の品質も重要。間違っても動物電源(Hawkやらdeerやら動物の名前の付いたメーカー製)は買わないように
・モニタはCRTまたはOD付きVAパネルかS-IPSパネルの液晶を
・マウス、キーボード、マウスパッドも重要。詳しくはttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1126980956/
・メモリは1GB必須。2GBあれば快適
・3Dゲームは負荷が掛かるので、冷却にも気を使うこと
6UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 21:06:20 ID:Pj9u0sjg
■このスレ的お勧めパーツ

CPU編

コストパフォーマンス重視
・Athlon64 3000+、3200+、3500+
値段が\16,000〜26,000と手頃で、性能も十分。消費電力も低い

・PentiumM 740、750
Athlon64と比べるとやや値は張るが、消費電力の低さとOC耐性の高さは特筆すべきものがある。ただしマザーの選択肢が少ない


性能重視
・Athlon64 FX55、FX57
とにかく高性能。ゲーム用途なら恐らく最強。但し値段も10万前後とかなり高い

・Athlon64 X2
デュアルコアでマルチタスクに強い。ゲームをやりながらTVをみたりエンコードをしたい人にお勧め





メモリ編

基本的にはチップメーカーの純正モジュールか、基盤メーカーの箱物(SanMax、CenturyMicroなど)ならどれでもOK。ただし、4層基盤のものや、V-DATA、Elixir、M&S、Team製のものは一部を除いて絶対に買ってはいけない。
ノーブランドのメモリも、これらの糞メモリが混入している可能性が非常に高いので、なるべく避けるべき
OC用メモリーというものもあるが、こちらはかなり値が張る。OCZやCorsairといったメーカーが出しており、チップはサムスンのF-TCCDや、WinbondのBH-5などが有名

7UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 21:07:27 ID:Pj9u0sjg
マザーボード(チップセット)編
AMDならnForce、VIA(K8T890など)、ULi、SISなどがある。
性能ではnForce系が一番だが、発熱が非常に多いのが難点。UliやSISは特殊な機能を付けたマザーが多いが、どこかしら不具合がある事が多い。
現状では特に優れているチップは無いが、ゲーム用途ならnForce4が良いだろう。
Intelのチップセットはi865PE、915P、945Gなどがあるが、どれもAMDと比べると安定したものが多い。ただし、肝心のCPUがアレな事が多いのが欠点かも。

また、CPUのソケットや、VGAの規格(AGPとPCI-E)に注意。これが合わないと折角買ってきたマザーがゴミになります。




サウンドカード編
ゲーム用途ならクリエイティブのSoundBlasterのほぼ一択

・SB Audigy2 ValueDigitalAudio
非地雷SBで最安。コストパフォーマンスが良いが、少し時代遅れ感もある

・SB X-Fi DigitalAudio
X-FIの最下位モデルだが、よっぽど音質に拘らない限りこれで十分。
特にヘッドフォンを使う場合はAudigyではなくこっちを選ぶべき。値段は14k前後と比較的安い。上位にPlatinumProがある

・SB X-Fi Fatal1ty FPS
やや値は張るが、将来の重いゲームの事まで考えるなら、X-RAMの付いたこれがベストチョイスかも。上位にEliteProがある。
8UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 21:08:49 ID:Pj9u0sjg
VGA編
基本的にベンダーやビデオメモリ搭載量よりも、チップに注目するべき

コストパフォーマンス重視
・Geforce6800無印
かつてのハイエンドモデルだが、今は2万円前後まで値下がりしている。性能は最近のゲームには少し物足りないかもしれないが、発熱は比較的低い

・Geforce6600GT
性能も値段も6800無印よりも少し下。AGP版には多少問題があるらしいが、PCI-E版はかなり良いカードだと言える

・Radeon9800Pro、X700Pro
どちらも実売13000円程と、このクラスのカードとしては非常に安い。この2つはカタログスペックではかなり異なるが、実際の性能はほぼ同じ位、AGPなら9800Pro、PCI-EならX700Proを選べば良い。
設定を下げれば最近のゲームでも余裕で動く。ただ、今後のゲームには力不足の感も否めない。

・RadeonX800GTO
RadeonX800のOC版。性能的にはGeforce6800とほぼ同等で、値段は2万強。どちらを選ぶかは好みで。サファイアなどのGTO2はX850XT化出来るらしい

性能重視
・Geforce7800GTX
性能では今のところトップ。値段はおよそ50kと高いが、最近のゲームでもほぼ最高設定で動かせる。 512MB版はメモリクロックが高い特別仕様だが、現在入手困難

・Geforce7800GT
性能は7800GTXに準ずるが、実売4万円を切っている所もあり、ハイエンドとしてはコストパフォーマンスの良いカードだと言える。

・RadeonX1800XT
7800GTXと並ぶ現行世代最強カード。ただし、値段は7800GTXより高め

・RadeonX850XTPE、Geforce6800Ultra
AGPでは最強。ただし、値段が非常に高く、PCI-Eマザーと7800GTを買った方が安くて性能向上が望めるかも。
9UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 21:09:42 ID:Pj9u0sjg
■地雷製品
地雷とは、同機能の製品や謳い文句と比べて性能が著しく低かったり、価格に性能が見合わない製品を指す。ビデオカードの64bit、128bit地雷が有名

主な地雷ビデオカード
・一部を除いたロープロファイル製品
・末尾にSE、LEと付いた製品(例‥9600SE。64bit地雷の可能性が高く、パイプラインが削られている)
・その他以下の製品など(Geforce6200、RadeonX600以下の製品は省略)
-WinFast PX6600 T 128MB ‥‥‥64bit地雷
-ASUS EAX800/TD/128MB ‥‥‥128bit地雷、DDR地雷
-玄人志向 RX1600XT-E2HW ‥‥‥メモリ低クロック地雷
-XIAiX1600XT-DV256 ‥‥‥メモリ低クロック地雷
-X800GTO 128MB版 ‥‥‥メモリ低クロック地雷、殆ど同価格で256MB版有り
-Sapphire RADEON 9800 PRO 128bit版 ‥‥‥128bit地雷、メモリ低クロック地雷
-玄人志向RD98XT-A256CL‥‥‥128bit地雷、低クロック地雷



主な地雷サウンドカード
・Sound Blaster Audigy Value
・Sound Blaster Live! 24bit
・外付けSound Blasuterの大部分
ソフトウェア処理の地雷
ソフトウェア処理の地雷


地雷CPU
・Celeron、CeleronD
ゲーム用途には性能不足。実クロックが全てじゃ無い。

・PentiumD、XE
エンコード専用CPU。ゲーム用途では爆熱、低性能の地雷
103:2006/04/19(水) 21:22:24 ID:ZIN+8Vjq
ごめん。終わったと思って邪魔しちゃった。
11UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 21:40:09 ID:APEQyumG
前スレ>>984

俺、7900GT+メモリ2Gだけど、HL2なら1024x768の最高設定でメモリ使用量は1G以内で収まっているよ。
BF2だと1G超えちゃうんだけどさ。
メモリ1Gに落として、その分をVGAに回せば7900GTに手が届くんじゃない?
12UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 22:09:28 ID:kHaMFiw+ BE:202100292-
BF2をもっと快適にやろうと思い3万円以内でグラボを買おうと思います
そこでATI RADEON X850XT/256M/PCI-Eと言うのが中古で出回ってるのですが
これでオール高を狙えますか?

現構成
メーカー製(HP dx5150MT)
CPU:Athlon64 4000+←予定無し
メモリ:2GB←予定無し
グラボ:ATI X1300(ファンレス)←ココを変更
音:オンボ←次回
電源:300w←変えられれば次々回

現状はオール中(AA抜き)で何とかヌルヌルしてます。
13UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 22:29:09 ID:FHzvUQ/8
ゲーム板の質問スレで紹介されてきました
PCを新調するのでビデオカードも新調したいのですが以下の条件に当てはまる製品(チップで可)は何がありますでしょうか?
・DirectX9.0c対応
・H.264の再生支援
・Half-Life2とBattleField2がそこそこ快適に動作する
・予算は2万以下
CPUはAthlon64 3200+を購入予定
メモリは手持ちの512MBに追加でもう一枚買おうかと考えてますがデュアルチャンネル動作に影響は出るでしょうか?
14UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 22:30:09 ID:APEQyumG
>>12
その予算ならGF7600GTが新品で変えるよ。
実際のゲームのスコアはX850XTよりも若干上のはず。
ただ、どっちにしても電源は換えないときついかも?

http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0306/itogi-video-f-wxp-1024-pcie.html
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0306/itogi-video-cd-wxp-1024-pcie.html

でもさ、x1300で中設定ヌルヌルって、800x600くらいでやってるの?
15UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 22:59:54 ID:APEQyumG
>>13
きっちり予算内なら、GF7600GS(1万7000円前後)だね。
2万7000円だせば7600GTが買えるから微妙だけど、2万円ちょっとで6800GSがある。
この価格帯では、ATIのX1600辺りよりも上記の製品の方がコストパフォーマンスは上だと思う。
1024x768なら7600GSでもHL2は結構余裕だと思うし、BF2はALL中で行ける。

後、メモリのデュアルチャンネルは結構シビアだから、同じメモリ2枚用意した方がいいよ。
今のを売って、新しいのを2枚買うって事ね。
16UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 23:12:11 ID:kHaMFiw+ BE:404200894-
>>14
モニタがBenQのFP93Vなのでそれに合わせて1280×1024だったと思います、
割とヌルヌル動いてくれます、何か不思議でしょうか・・・
17UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 23:12:47 ID:85MMLuGl
core duo1.66G
メモリ 512MB
Ge force 7600

ってどうですか?

core duoの性能がいまいちどのくらいかわからなくて。
18UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 23:45:22 ID:APEQyumG
>>16
う〜ん、いくらCPUが良くてもX1300で1280×1024がALL中でヌルヌルというのは、ちょっと考えにくいが。
フルスクリーンモードだからといって、1280x1024で動くわけじゃないよ。
俺が前にOptron2.5GHzと6600GTでやってた時は、1024x768でALL中はカクつく時が結構あったし。
19UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 00:13:24 ID:1n2wVQgM
なんでAthlon64 X2がよくてPentiumDがだめなんだ?
20UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 00:21:07 ID:cqvmoyFB
>>12

>電源:300w←変えられれば次々回
現状では問題無いだろうけど、 X850XTだと安定して動かないと思うよ。
HDDの数とかにもよるけど12Vが20A以上あったほうがいい。
X850XTでSXGAオール高(AAは無かX2)はヌルヌルではないけど、ぎりぎり実用範囲。
平均70fps重い所で40fps台かな。

俺も質問あるんだけど、
NICの種類で何か違いってあるかな?
PCI-EのGbeがいいとか。PCIでもIntelや3comがいいとか。
21UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 00:35:56 ID:KT2yjPaf
とりあえずこのスレ的にハードを買う金がなければ花屋でバイトが合い言葉な
22UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 00:36:44 ID:5VGq4KRH
メモリーってどれがいいの?
バルクでも大丈夫かな
23UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 00:39:48 ID:IkuPrkCb
バルクでも良いがメーカーにはこだわれ。
24UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 00:42:11 ID:5VGq4KRH
>>23
どこのメーカーが安くてオススメ?
25UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 00:44:46 ID:DhGZGLBq
パーツにくわしくないならバルクメモリはやめとけ。
今アークで決算セールやってるからその辺買っとけ。
26UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 00:45:36 ID:NXGBU6DO
電源のお勧めってありますか?
一万以内で買えるものが良いです。

アス64 3200
ゲフォ6600(7600GTあたりに換装予定)
HDD2台。
27UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 00:47:27 ID:5VGq4KRH
>>25
ありがとう、優しいんだな
28 ◆HegxE7h2Dc :2006/04/20(木) 01:18:18 ID:vTGw1HpM
初代スレの>>1ですが、どなたか一年前のテンプレを改変して頂けませんでしょうか?
正直自作から離れてたから今のパーツは今一分からないので‥‥

>>22
ttp://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml
とりあえずここのマイクロンのやつでも買っておけば?
そもそもCPUは何?最近のPen4ならDDR2じゃないと刺さらないよ


上のサイトにあるPremiumSauryって何だろ?UCCCかな?
29UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 01:18:50 ID:vTGw1HpM
何か日本語がおかしくなってるorz
30UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 01:24:38 ID:IkuPrkCb
今は7900GTXが追加されたぐらいじゃね?
31UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 03:37:45 ID:dOTz8ZO7
>>22
hynix 使ってるけど安定してるよ
参考にしる
32UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 06:59:31 ID:SSFzTRNW
>>18
D3Dは解像度による描画速度の違いは、OpenGLほど顕著には表れない
かくいう俺もPen4 3.6GHz GF6800 Ultra で、1600*1200ダイナミック系とAAはOFF、ほかは全て高にしてヌルヌル
だが近距離戦闘で撃ち合ってスプラッシュが頻発するとfps20前後まで落ちるが
33UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 07:03:03 ID:LZ3hvnn4
7900GTでモニタが1280×1024までにか対応してないやつ使ってるって勿体ないかな?
34UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 08:23:58 ID:B4Lv9a8G
Athlon 3700+ で組みたいんだけど、オススメのマザーボードあります?SLIは考えてません。
35UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 09:33:30 ID:dqDmAiue BE:538934786-
>>22
俺も>>33と同じhynixですねぇ
36UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 10:01:51 ID:dqDmAiue BE:359289784-
>>31か・・・
37UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 12:06:34 ID:opJgNPJm
CRTで映画みたらなんか気持ち悪くなったんだが。
38UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 12:54:52 ID:KliNRFTo
ヘッドフォンよりも、500円くらいのイヤホンが最強。
5〜6時間等、長時間プレイしていても耳が痛くならない。

延長コードも併せて買えば、快適にプレイできる。
39UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 13:03:40 ID:hhugfKUD
>>34
939ならnf4系か939duelだろな
40UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 13:21:08 ID:DhGZGLBq
7900GTどこも売ってねえ。
次回入荷は連休明けか?
41UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 13:27:03 ID:N5xDNP0e
>>38
厨房の頃イヤホンは難聴になるって言われてから避けてるんだが大丈夫なのか?
42UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 13:27:52 ID:N5xDNP0e
ごめん、sage忘れた・・・
43UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 13:43:05 ID:xOxiV29j
インナーイヤーorカナル型(耳に突っ込むタイプ)は、性質上、
極端に音を関知する場所までの距離が短い為、音があまり減衰せずに届く。
そのため、耳への負担が他のヘッドフォン(耳掛け・ヘッドバンド)よりも大きい。
「難聴の件」は事実。

>>38は3年後困ることになる。
44UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 14:26:21 ID:WVUagNS9
Steel Sound 5Hてのにしてからは、長時間つけても耳が痛くならないな
サウンド周りは、X-Fi DAとこのヘッドホンで落ち着いた
45UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 14:42:24 ID:SLFxmmns
テンプレには64は3500+がお勧めとありますが、
3千円違いで3700+があるのですが
ゲームをする上で2次キャッシュの違いはどの程度出てくるのでしょうか?
46UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 15:18:38 ID:hhugfKUD
>>45
ゲームによるが体感できるほど差はあるのかな?
ただ、キャッシュは後で増設できない。
47UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 16:09:14 ID:eIgig8Tm
>>12ですがX1800XTが安価で手に入りました
情報ありがとうございました
48UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 17:13:58 ID:uSVi0SYj
高いイヤホン使っててもダメなのかな
13000円辺りのだけど
49UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 17:15:49 ID:DhGZGLBq
2,000以下のイヤホン使いの俺がきましたよ。
50UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 17:35:04 ID:8vba+VAn
イヤホンの性質の問題であって、音質は関係ないと思う。
それ以前に>>43は信じていないが。
51UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 17:45:20 ID:FyfZrcB+
インナーイヤホンの難聴は気をつけろ。ヘッドフォンにすれば安心ともいいきれないが。
52UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 17:52:39 ID:3yTZJwYU BE:550162777-
いやー見事に動きませんよX1800XTw
完全に電源が300Wじゃ足らないんですね、ふぅぉおおおおおおんてファンが
回る所までは行きますがそこで止まる、完全に電源です本当にありがとうございました。

メーカー製だからなぁ電源替えれるかなぁ・・・
53UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 17:54:54 ID:Cc5UvAp+
300Wカヨ (;゚Д゚)
そりゃ何をどうやっても無理だ。
54UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 19:41:29 ID:3yTZJwYU BE:202101629-
何か専門スレで聞いたら後部に付いてる6ピンの電源コネクタが付いて無かった様です・・・
今までそんなビデオカード買った事ないから知らんかったんだよ!
中古で買ったから付属して無かったんだよなぁ・・・
何処に刺すかもマニュアル無いから分からんし・・・

まあ何とかなるかな(ハハハ・・・
55UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 20:23:25 ID:8sr98wwO
気弱だから買う商品のことは徹底的に調べてから買う俺からすると
おまいさんの決断力がうらやましいような気がするのは気のせいだな
56UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 20:43:59 ID:LPAmqNY6
>>41
難聴の主原因は大音量
57UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 22:46:15 ID:sr9qy6Im
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.04/20060420212620detail.html

クリの対抗馬がアメリカからついに来たか!?
と、期待してみたら韓国メーカー…。
韓国製だから駄目ってわけでもないはず、
と思って記事を読み進めていたらやっぱり駄目だなって感じた。
58UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:03:28 ID:FyfZrcB+
>>57
> X-PlosionとX-Mystiqueは,いずれも2chステレオや5.1chサラウンドなどのサウンドをデジタルデータ
> にエンコードし,デジタル信号として出力できるようになっているのが最大の特徴だ。

これは素直に評価出来るんじゃね?
つ〜か栗はなんでやらね〜んだって話だが・・・
59UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:09:13 ID:FyfZrcB+
ところで今年はIntelからCoenor(?)とかいう新CPUがリリースされるんだっけ?
それに対してAMDから何か新しいCPUはリリースされる予定はある?
60UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:12:27 ID:Cc5UvAp+
>>57
これからに期待、かねえ。
とりあえず対応ゲームが出んと何とも言えん。今はどこもかもEAX一色だし。

>>59
SocketAM2
アーキテクチャ変わらんけどな。
61UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:12:56 ID:tVOV49XR
>>59
M2

>>57
Razorのサウンドカード詳細まだかな〜〜〜〜〜〜〜
62UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:33:03 ID:FyfZrcB+
M2か、AMDは常にIntelの対抗馬であってほしい
63UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:37:45 ID:LPAmqNY6
>>58
EAX対応のデジタル・アンプが無いからじゃないか

ドルビーかDTSだとアンプ側も対応してるが
今度はロイヤリティーを払わなければならなくなるし
64UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:40:50 ID:Cc5UvAp+
>>63
それはアンプ側じゃなくて栗側が独占のために情報公開してないだけだと思われ。
どーしよーもない。

インタビューの人の言うようにゲームがEAXではなくて
DTSその他を選んでくれれば一番なのだが・・・。
65UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:54:37 ID:FyfZrcB+
>>64
> インタビューの人の言うようにゲームがEAXではなくて
> DTSその他を選んでくれれば一番なのだが・・・。

ゲームがDTSを選んだ場合、俺たちはどういう機材を揃えればサラウンド音環境が構築できる?
66UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:58:34 ID:Cc5UvAp+
>>65
市場にあるAVアンプ+スピーカやDolbyヘッドホンなどが全て使える。

それに各社が競える状況になるから
いっそう発展が見込めると思うよ。値段にしろ、パフォーマンスにしろ。
現状は栗が独占して全てそれに踊らされる状態だから困る。
67UnnamedPlayer:2006/04/20(木) 23:59:14 ID:Cc5UvAp+
ああ、DolbyヘッドホンでDTSは無理か。その場合はDolby DigitalでもPrologicでもなんでもいいや。
68UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 00:10:57 ID:aYDa/UeP
>>66
PCとAVアンプはどう結んだらいい?
69UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 00:14:45 ID:FoYelqbT
>>68
ちょうちょ結び
70UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 00:15:06 ID:MUnQLw4D
>>68
光ケーブル。>>57はオプティカルもコアキシャルも装備してるようだな。
SBにだってあるけど現状では2chの伝送しかサポートしてない。
71UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 00:19:07 ID:aYDa/UeP
>>70
つまりゲームがDTSに対応するということは栗のサウンドカードではデジタル出力できなくなるということだね。
それじゃぁ確かにDTSに対応したゲームは少ないかも・・・
72UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 00:23:40 ID:g6enH43D
>>70
質問です。

アクティブスピーカーはSBのアナログ出力に直結してて、ヘッドホンの場合のみ
SBのOptical出力から96khzで別のDAC(SE-U55GX)に渡してヘッドホンアンプに
つないでるんだけど、この場合、SBはCMSS-Headphoneの色付けが終わった状態で
2ch出力してるから問題なしと考えてよい?
73UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 00:49:33 ID:Dz/bvSOF
>>64
栗がEAXの情報をロイヤリティー徴収で公開しても
普通のAVメーカーは、PCゲー専用の音声技術に対応したアンプを
わざわざ出さないんじゃないか

コンシューマがEAXを採用するとかなら、市場は広がったんだろうが
ドルビーにもってかれたしな
74UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 06:34:54 ID:mCw1NruT
DolbyDigitalやDTSは、マルチチャンネルソースをS/PDIFに収めるための圧縮フォーマットで
DS3D、EAX,、A3Dのようなマルチチャンネルソースを作り出す技術じゃないと思ってたんだけど違うの?
>>57なんかも、ソフトウェアEAX2をDTSエンコして出力するだけでしょ。
75UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 11:37:54 ID:vmFdVJyT
>>59
んで、Conroeな。
76UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 11:49:45 ID:aYDa/UeP
> んで、Conroeな。

発音なんだっけ(*´∀`)?
77UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 11:59:01 ID:6gm6gfPu
>>76
コンロェ

じゃなくて普通にコンローだ。
78UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 12:40:47 ID:vZnuXRgD
>>76
カァンロゥ。

甘露と表記されそう。
79UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 13:26:59 ID:zDe9d2dv
火戸
80UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 13:38:23 ID:aYDa/UeP
(*゚Д゚) < クォンロゥー
81UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 16:29:51 ID:zqgAnFCF
(*´∀`) < マリリンクォンロゥー
82UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 16:31:35 ID:IT7D6rth
オー!モォーレツゥー!
83UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 20:34:19 ID:Dz/bvSOF
>>74
圧縮展開するデコード以前に、そのソースを作るエンコード技術も
ドルビーは提供してる

ttp://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/exprologic04.html
【PLIIエンコード】の項目に
インタラクティブなゲーム音声のエンコ技術や映画音声との違いについての説明がある

ttp://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/article/990722/key85.htm
ここで説明されてるEXAの効果を、ドルビーがどう提供してるかは
わかんないけど w
84UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 20:40:57 ID:aqMJbvjC
なんかよく分からんけど、グラフィックで言うプリレンダとリアルタイムレンダみたいなもんか?
85UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 21:38:42 ID:99H5oN79
Quake4のHighクオリティーとUltraハイクオリティーの違いがわからないのですが。
86UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 22:09:26 ID:g6enH43D
>>85
あ、それ漏れもっ!

目が悪いのかなぁ...。
87UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 22:52:56 ID:ahExslXe
違いを探そうとするからわからないのだよ、
むしろ、同じところを探しなさい
さすれば、おのずと道は開かれる
88UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 13:30:15 ID:jSv1NImL
89UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 13:35:11 ID:70n67fpU
90UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 13:57:29 ID:Rc4xPPyc
今AGPでグラボ買うならなにがいいかな?
91UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 15:03:49 ID:aE3eHDNa
X850か7800Gだが、CP面からみたらもう7800GS一択かもしれん
92UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 15:04:03 ID:hycktSzp
何も買わないのがベスト。マジで。
まあ7800GSでも買っとけば。
93UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 15:10:01 ID:IB+jiuqV
>>90
グラボをやめてマザーを買うのが正解
94UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 15:19:28 ID:SbuRrJAA
どうしても・・・どうしてもAGPで最強のグラボ欲しいって奴はこれだろ

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0420/gainward.htm
95UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 16:38:42 ID:KBNYF6la
まずい、どんなゲームでも最高設定でプレイしないと動悸・息切れが起きる
ALL高症候群にかかってしまった
もうとまらない だれかたすけて
96UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 16:39:30 ID:Rrbb7q1i
>>95
つ救心
97UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 16:40:38 ID:KBNYF6la
きゅーしん きゅーしん

ってコラ
98UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 00:28:11 ID:3YFwrySN
つ[フリーマン博士のとても優しい看病]

博士がイヤならG-MANでもDOOM GUYでもサム親父でもマルコム軍曹でも(ry
99UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 02:23:55 ID:P8AnV5XE
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060422/image/nfgl1.html

いつも思うんだがGPUチップは巨大なヒートシンクとファンともども基板の裏面に移すという発想はわかないのか?
100UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 06:02:01 ID:wPwu+SLw
テンプレにPen4はさけるべきとありますが478の3.2G買おうと思ってるんですがCP的にやめたほうがいいのでしょうか?
ゲームでの性能ではアスロン3200=pen43.2くらいなんですか?
101UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 08:16:26 ID:iLb0mTd4
>>99
君がいつもなにを考えていようと君の自由なんだけど、
せめて車の運転するときだけは、そのことを忘れてほしい。
102UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 10:56:18 ID:LMaf/s29
解像度1024x768だったら7900GTより7600GTの方がパフォーマンスいいの?
103UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 12:36:46 ID:3D//F1UM
>>102
まさか。なぜそう思う。
104UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 12:46:42 ID:iLb0mTd4
よのなか自分の都合のいいようにできているはずだから
105UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 14:16:36 ID:LMaf/s29
じゃあ、夏がせまってるけど最近でたeVGAの7900GT(500/1500)オーバークロック仕様買っちゃってもいい?
106UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 15:41:22 ID:7qW+vABm
>>100
今更Pen4買う意味なんて”全く”無いよ

素直にAthlon64を買うかConroeまで待つべき。ゲーム用途だと3.4GHz=3200+くらいだし、発熱もPen4の方が遥かに高い
107UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 17:44:16 ID:/YAFvSX3
>>105
7900って7800より低発熱なんじゃね?

>>106
察するに>>100はノースウッド2.4Cからの買い換えじゃね?
俺もちょっと考えたけど安物買いの銭失いになりそうなのでやめた。
108UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 17:46:03 ID:BiuhSkxk
3GHz超えの北森は発熱が凄いからな〜
109UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 18:21:49 ID:P8AnV5XE
>>106
コンロォーはいつでるの?
110UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 18:26:53 ID:hmdZ7OEN
>>109
あなたがマシンを新調した次の日に出ます
111UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 18:42:41 ID:1yelG3Nu
今は買うな時期が悪いって事ですね
112UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 19:02:54 ID:/YAFvSX3
ttp://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/50425383.html
とかいう噂だけど 初めからメインストリームに持ってくるかは知らね。

一応正式には第3四半期ってことだが
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0209/kaigai241_02l.gif
113UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 21:32:55 ID:SpZZEm69
>>112
思ったより早く出そうだね。
それにしてもメインストリームやCeleronは2007年までネトバで行くみたいだな。
発売前倒しで大量に余ったPen4やPenDの在庫を掃く意図が丸見えだなww
114UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 01:56:33 ID:F5WF3sI0
115UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 16:05:56 ID:GL/qbzUp
↑みたいに、ただメモリ載せりゃいいってモンなのか?
 なんかATiのビデオカードはやたらとメモリ積んでる気がするな
116UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 19:41:49 ID:RxOyjvZf
今日倉庫から17インチのCRTを引っ張り出してきたんだけどFSPやるならやっぱCRT?
ちなみに今俺が持ってる液晶は4年くらい前のやつなんだけどどっちに軍配上がりそう?
117UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 19:45:01 ID:UvgLxFiU
>>115
用途によるっつってんだろうが。

>>116
FSPに軍配。
118UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 19:54:57 ID:RxOyjvZf
すまん、FPSだったな
首つってくるわ
119UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 22:16:09 ID:mqyvJPQD
FPSに軍配ってのも意味不明だけどな…
LCDと言いたいんだろうが。
120UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 18:32:57 ID:CHqeiK9j
BLESSで注文したんだけど、配送までどのくらいかかる?
121UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 18:51:33 ID:qjSjNpVp
在庫があれば即日発送だっだよ。
オレの時は。
122UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 19:00:09 ID:CHqeiK9j
まじで?
2日目で返事ないからゴラァしてみた。
123UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 19:22:39 ID:8pUjHnkO
祝祭日挟んでたり金融機関のミスだったりとか・・・
124UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 20:19:04 ID:CHqeiK9j
avast付けてるとメール送信できないんだっけ?
125UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 22:14:47 ID:CHqeiK9j
やっべえ、BLESSだめくせぇ。
※在庫表記はあくまで目安としてお考え下さい。
在庫表記,価格表記の正確性については一切保証致し兼ねます。だってよ。
安さにつられて頼むんじゃなかった。orz
クレにしときゃ良かったよ。
126UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 09:59:23 ID:S5DA55P0
>>125
ダメなのはむしろその表記があるのに、ぐたぐたなアンタでは?
社員乙
127UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 10:51:32 ID:dJDdJXHv
自分に言ってるのか?
128UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 22:18:37 ID:jjq2ec3D
新OSって買う価値あるのかな?前スレではDirectXのことで色々書かれてたけども。
129UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 22:30:35 ID:Dzr4q4mY
>>128
まだ様子見。
これからOS的な縛りがあるゲームも増えてくるだろうけどよ。
発売後1.5年間は見向きもしない。
130UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 22:38:13 ID:VlaUtyMA
常に最新FPSを追いかける人は事実上必須>新OS
古いDirectXでも問題ないゲームをプレイするという人はXPでもしばらくは安泰
131UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 22:46:48 ID:jjq2ec3D
>>129
>>130
万が一地雷だった時の為にも最初は様子を見るのが良さそうだね。
出始めって怖いよね
132UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 22:51:23 ID:VlaUtyMA
>>131
様子見といきたいところだがゲイツは有名どころのゲームソフトメーカーに
一刻も早くDirectX10を使うようにと飴とムチで当たってくるだろうから
最新のゲームを追いかける人はあまり悠長なことは言ってられないかもしれない。
133UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 00:01:32 ID:fT9OYBfv
ゲイツの圧力に屈するメーカーなんて限られてるけどな。
そんなところのゲームは大概厨ゲーだし。
バルブの対応が気にはなるが。
134UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 00:07:59 ID:+ioU3iI5
多分nvidiaとATIも一緒になって圧力かけてくるぜ
135UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 00:16:10 ID:v70DRmEH
1年ぐらいは様子見だな俺は
136UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 00:27:01 ID:fT9OYBfv
いまさらOpenGLで作るわけにはいかんのかな?
137UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 00:28:54 ID:+ioU3iI5
>>136
カーマックに期待してください
138UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 00:32:12 ID:ZGMTrhxN
>>136
OpenGLにもMSは出資している
139UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 05:13:42 ID:RNY+sDC3
>>126
俺はそろそろ2000からXPに移行してもいいかな?と思ってるところ。
まぁ実際は当面様子見するのが一番じゃない?
わざわざビルのために人柱志願しなくても…って思ってる。
140UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 13:44:56 ID:siVUSKLv
>>139
DirectX10が主流になればゲームは強制的にVistaに移行される。
もう少し待ってVistaにしたらどうだ?
141UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 14:14:46 ID:ixtbnxx5
俺は2000のままで行くよ。
どうしても必要ならVistaにするけど。
無意味にホイホイOSに金出せません。
142UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 14:24:58 ID:siVUSKLv
Windows3.1→Windows95の過渡期にはPCゲームはいろいろ言われてた。

「Windowsみたいな重いOSでわざわざゲームを走らせるなんて愚の骨頂だ」

「PCゲームは今後もMS-DOSが主流であり続けるだろう」

この懸念は結局杞憂に終わったわけだが、今一度振り返りWindowsでゲームを
走らせることにはどんな意義があるんだろう?それこそゲーム専用OSを開発して
ゲームを起動するときはそのOSを立ち上げてその中から起動するか、あるいは
ゲームのDVDの中にブータブルOSを仕込んでおいてそこから起動するようにした
方が今より快適にゲームができたりしないんだろうか?
143UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 14:47:09 ID:D3yiYFol
脱窓でも、そこにもMSのOS直結のDirectXの罠がw

しかしそう考えると、MSは本当に退路をふさいで囲い込むような戦略だな
経営戦略としては超優秀
OpenGL?うーん
144UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 14:50:48 ID:siVUSKLv
DirectX完全互換のフリーのドライバがあってそれがLinuxだろうがMS-DOSだろうが
動けば問題なくね?
145UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 14:51:58 ID:VIgCozvs
そうでもなきゃ、あんな不安定なOSが根付くわけない罠
146UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 14:53:35 ID:D3yiYFol
どうだろうねー
DirectX自体がOSの一部だからね
だから色々とOpenGLと比べて恩恵がある
OpenGLはlinux林檎でも動くけど
147UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 18:22:05 ID:4y1be7Qd
あれ?XPでDirectX10入れれない予定なん?
148UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 18:25:18 ID:SBivUmrH
DX10はVista専用だっつーに
149UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 22:43:10 ID:siVUSKLv
まだそこんところ周知徹底されていないみたいね。
一波乱ありそうな悪寒・・・
150UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 23:34:47 ID:Y0KvrLte
全くハードの話でないので恐縮なのですが・・・

数年前にメーカー製のゲーム用PCを購入しました。
流石に最近では力不足を感じるようになり、VGAの交換、メモリ増設などを行ったのですが
AGP接続やSoket478でUPGREADは難しくなりつつあり、PCの買い替え(というより自作ですが)
を踏み切ることにしました。

前置きが長くなりました

大体のスペックは決まったのですが、OSの購入でお聞きしたいことがあります。

メーカー製(HP製)のPCを購入した際、一緒に「Operating System CD」が付いてきました
CDには

Only for use with restoreCD
Only for disribution with HP or HP Compaq business desktops
Supprt for this CD prvided by HP

とあります、やはり これは現在使用しているPCでしか使えないのでしょうか?
151UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 00:27:25 ID:J8vX3tY1
>>150
YOU入れちゃいなよ!
気にすんなよ!インストールしちゃいなよ!!
152UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 00:38:22 ID:wP25kJjK
_
153UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 01:10:39 ID:TnmyuRfy
>>150
そのメーカー製PCようにカスタマイズされたソフトとドライバが
一緒に入るので妙なことになると思う。
OS買っと来んしゃい。
154UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 01:35:22 ID:tekk/LuN
かなり前の知識によると(win98時代)、
OSのCDはマイクロソフトのものとして普通に付いてた
Operating System CDなるものは、OSのインスコをサポートしたり各種ドライバーが入っている

もう一度マニュアル見たりして、CDを探してみれば?
なければ、最近のはHDDにOSが付いてるのもあるらしいし・・・
155UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 09:11:00 ID:MsKG3tdE
こいつは犯罪者?
156UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 11:56:49 ID:Kc1L9yvW
光学ドライブ以外全替えがおすすめ
157UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 13:08:01 ID:luJKrtVj
俺のマシンスペックに相談付き合ってくれおまいら
5月2日にアキバへ行くから予算3万以内でこれを換えろとあれば教えてくれ
CPU:Athlon64X2 3800+
M/B:A8N-SLI Deluxe
メモリ:ノーブランドPC3200 512MB CL2.5×2
VGAGLADIAC 970GTX 256MB
HDD:ラプター34GB
マウス:Razer Copperheadブルー
キーボード:MSの2900円のやつ
やっぱり見た限りではメモリとキーボードくらいかな?

よくやるFPSゲー→BF2・COD2くらい暇つぶしにやるとしたらAOEシリーズ
158UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 13:13:24 ID:u7zsbqIv
俺だったら
arkでメモリ1GB*2 2万
あと1万でキーボード+マウス
にする。BF2はメモリ2Gにすると結構fps上がるし、2年くらいはメモリを気にする必要がなくなると思う。
159UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 13:32:56 ID:MsKG3tdE
メモリとHDD
160UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 13:59:43 ID:aV57Yyfs
X-Fiも買え
161UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 14:31:19 ID:BHpDRR5Z
俺ならX-Fiとメモリ2GでFA
162UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 14:50:01 ID:yGIJN/hx
オレなら2枚で3万円くらいの1GBメモリを買うな。
163UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 14:57:27 ID:RJ8Myb8f
>>151-154
そうですか・・・素直に新しくOSを買うことにします。
Vistaが控えていますが皆さんの言う通り、しばらくは様子見ということで。

せっかくメモリを2GBにしたのに、次期CPU(ConroeやAM2)では役に立たないんですよね・・・
DDR2でまた2GB購入か・・・

因みに考えているスペックは下記の通りです。
CPU:SoketAM2 ミドルレンジモデル(?) 4万ぐらいのモノ
マザー:1〜2万で妥当な物
メモリー:DDR2 533 1GBx2 3万ほど?
VGA:G80 ハイエンド 予算7万
サウンド:X-Fi→もし次期商品が出たらそれを
HDD:250GB 
電源:500W

予算としては25万円で今、必死でハンバーガー作りながら金貯めてます。


ご教授有難う御座いました。
164UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 15:13:27 ID:uvWjb55/
VIPって糞な喋り方するからVIPは頭が逝ってると思う
VIPって糞な喋り方するからVIPは頭が逝ってると思う
VIPって糞な喋り方するからVIPは頭が逝ってると思う
165UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 15:42:11 ID:MsKG3tdE
Vippers in Comiiiiiiiiiiiiiinng!!!!!!
166UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 17:07:40 ID:Ut82HRJQ
VGAGLADIAC 970GTX 256MBなら
7900GTの方がいいんじゃない?

それかコレ狙ってみるとか
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060429/price.html
|■T-ZONE. PC DIY SHOP
(1F)GF78GTX-E512H/T(PCI Expressビデオカード,GeForce 7800 GTX,DDR3 512MB) 38,800円
 29日(土)、5月4日(木)、5日(金)各日限定5個。1人1個限り。
167UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 19:46:56 ID:rLxcI/KW
UltraATA133のHDDが実際どのくらいの転送速度があるのかHDBENCHで計測してみたんだけど

Read Write RRead RWrite Drive
27408 26142 6007 10475 C:\100MB
(単位kByte/s)

って額面通りの速度出てる?
168UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 20:08:51 ID:hOMpTupB
自作新規者なんですが知恵を貸して下さい。予算10万でパソコン組み立てるとしたらどんな構成がいいでしょうか?BF2とかが動けばいいんですが。
169UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 20:13:44 ID:Mx1Yr5Yp
アス3200+
7600GT
メモリ2G

こんな感じでいいんじゃない?後はお好みで
170UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 20:33:14 ID:zzK/awTw
あと、各パーツの役割や特性等は事前に頭に入れておいた方がいい。
ひとついえるのは、基本的には同グレードのパーツで合わせることをお勧めする。
特に予算に制約がある場合は。

電源は良いの買っとけ。
171UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 21:10:57 ID:VEl2wzaG
>>168
モニターが流用できれば・・・

M/B:Asrock939 9k位
CPU:Athlon64 3200+ 16k位
Mem:PC3200 1G*2 20k位
HDD:160G程度 7k位
VGA:Geforce7600GT 24K位
光ドラ:DVDマルチ 5K位
ケース:電源付 10k位
OS:XP SP2をFDDにバンドル 12K位

で10万ちょいだな。
とてもじゃないが電源良いのは買えんなw



172UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 21:57:19 ID:TBcSqQXq
去年の夏に予算十万で
アス3000、6600GT、メモリ512*2、HDD120Gで他は>>171ぐらいだったのになぁ・・・
173UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 23:03:23 ID:Ue+r4oQ0
http://www.gametrailers.com/download.php?id=10265&type=wmv&f=
Preyすげー

こんなのやったらFPS症候群がますますひどくなりそうだ
174tutty:2006/04/29(土) 23:30:18 ID:3rIk3RDo
だれかロースペックのグラフィックカード譲って。
600MHzくらいのパソコンもあったら教えて
175UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 23:37:12 ID:UDjWE1Q0
>>171
ケースはCSI-3306IIとかUACC-600Bとかどうよ?
中の電源もデルタとAcbelだしまずまずじゃないか
176UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 01:19:41 ID:IrxVlvW4
PCゲーム的にHDDをRAIDにする意義ってあると思う?
177UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 01:26:12 ID:KkpR/gfu
意義はある。
178UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 02:07:37 ID:LUv0NSMZ
一昔前ならまだしも、今は普通に使う分にはRAID0でも結構大丈夫だぞ
179UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 02:12:37 ID:IrxVlvW4
速度という観点からね?
180UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 02:20:30 ID:Y36yuqce
正直そこまで気にするよりも
回線を光にするとかしたほうがよさそう

シムシティとかはRAID0効くらしいけどね
181UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 11:07:41 ID:gs5jGt8/
RAIDとかよくわからないけど、やる意味あんの?
182UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 11:31:32 ID:3SwyHft1
よくわからない奴には必要ない
183UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 14:17:29 ID:aC05316t
データ移すのめんどいから
HDDだけ買ってやってない。
184UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 14:35:56 ID:/ngDpc9I
>>183
それなんてエロゲ?
185UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 16:48:23 ID:R1YOGGAR
ポコチン珍道中3
186UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 22:52:54 ID:ilGWV4Al
187UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 22:58:32 ID:IrxVlvW4
>>186
目悪くならんかね(´・ω・`)?
188UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 23:02:29 ID:AcDbkged
最近の3Dゲーム動かそうと思ったら6、7000円のビデオカードじゃ
まず無理?ラベル見ても違いがよくわからないんだけど…。
やっぱ1万台の買うのが妥当?
189UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 23:12:45 ID:+QUP5OmA
最近の3Dゲームってのが、何を指してるのか分からん。
店によって値段も違うし7000円とか言われても、アドバイスのし様がない。

やりたいゲームでも書けば、誰かが最低スペックぐらい書いてくれるんじゃなかろうか。
190UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 23:16:00 ID:NniT1pG7
ミドルクラスの買えば?
今ならGeForce7600GTくらいがいいと思うよ。
191UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 23:17:21 ID:lTn9ceNp
ホントに動かすくらいならそれでもいいけど、
遊ぼうと思ったら3万くらいの奴じゃないときついんじゃない?
ビデオチップのこと少し調べてから買わないとへんなものつかまされるぞ

ちなみにゲームのスクリーン設定最低クラスと最高じゃ別ゲームに見えるくらい違うぞ
192UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 23:22:09 ID:TuJTASIc
>>189
デモンベインやりたいんだよな?
7600GTじゃ有り余るかもしれんが損はないと思うよ
193UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 23:25:34 ID:oZy2LotI
>>188
RADEON9000でDoom3やったりHL2やったりFEARやったりで
超頑張ってる俺が超回答(全部Demo)。

>まず無理?

最近と最新は区別するよ?俺は。
動かすだけ(1fpsでも)なら可能かもしれない。
ただ、その超低価格カードだとシェーダすらサポートしてない場合があるので
完全に動かないタイトルもある、そのため今からゲーム用途で購入する意味がない。


>ラベル見ても違いが
頑張って2chの自作板見て勉強するか、お店に行って知識を分けてもらう他ない。
お金を出して買うのはあなた。

>やっぱ1万台の買うのが妥当?
もちろん!(物にもよるが)
安物買いの銭失い、
変に安い食べ物を食べて食中毒入院するよりも、
ある程度値が張っても良い物を食べたいね。

低価格ビデオカード総合スレ 56
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145789412/
ほら、これがあなたが行くべきスレッドだ。
194198:2006/04/30(日) 23:27:09 ID:+QUP5OmA
>>192
俺にやりたいんだよな、と言われても188じゃないから分からないが(´・ω・`)
そしてデモンベインが何か分からなかった。

ぐぐってくる。
195UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 23:30:03 ID:TuJTASIc
>>194
すまんwアンカーミスった
196UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 23:34:02 ID:+QUP5OmA
ぐぐってみたが知らないゲームだった。
ミスだろうと思ったけど一応突っ込んでみただけだから(´・ω・`)
197UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 23:40:56 ID:OQwLGgZE
Athlon 64 3500+に相応するVGAは何かnVIDIA系統で教えてください。
198UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 23:43:04 ID:7DAVTo7R
今ならバリュー価格の7900GTで鉄板
あらゆるゲームで困ることはない
199UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 23:46:15 ID:ZD60nKrg
そろそろ6600GTから乗換えたほうがいい?
2万切るまで待つべきかな・・・・
一応UT2007を視野に入れているんだが
200UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 00:20:39 ID:lUTB5EnO
花屋でバイトしている者です。
ゴールデンウィーク前にPCパーツが全て届きました。
しかしモニターだけ買ってないから何もできねぇぞ・・・・
201UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 00:24:23 ID:vzqTurD3
>>200
花屋おかえりw
てかどんだけドジっ子なんだよw
202UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 00:54:34 ID:N0V2tw7J
>>200
っ 秋桜
203UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 01:43:34 ID:+TGoiP7d
>>200
5000円で中古の17incCRTモニタを買うんだ
204UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 01:54:15 ID:a0lUOGzD
大阪日本橋のイオシスってとこで14000円で16インチモノタ売ってるよ。
いま使ってるけど、それなりに大きいしめちゃめちゃ良いよ。学校で
使われてたものらしいから新品と発色変わらんし。
ただひとつ問題はスタンドが無いことだけど、まあ文庫本ケースなり
なんなり重いものを後ろに積めば無問題よ。
205UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 03:34:02 ID:7yPK5NzT
いくらドジっ子でもそんなゴミには金ださんだろ
206UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 07:46:06 ID:fZyCwQOd
16インチって変な大きさだな。
150kあるなら、、ナナオの17〜19"CRTが買えると思うよ。
207UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 09:39:06 ID:WBY2ARGg
150k・・・

15万?
208UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 09:40:26 ID:0OYzOOeM
15万かYO!
209UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 09:41:26 ID:0OYzOOeM
約2時間の遅レスでかぶるとは (ノ∀`)
210UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 09:42:04 ID:WBY2ARGg
なんて奴だ!
211UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 10:16:10 ID:SOb3C3Dt
>>199
今現在やってるゲームで不満なら買い換えれば良い。
未来は未来で対応すべきかと。

>>200
モニターが届くまでTV-Outでモニター代わり。
画面が汚くてゲームとかは無理だけど
212UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 12:02:24 ID:zIjArp8g
x800が一万二千円なんだか買いですか?
213UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 12:26:15 ID:7AlYJivb
RAIDの話もあったけど、ラプターってゲーム的にはどうよ?
メモリが十分だとして、どれぐらいロード時間とか変わるもの?
OSの起動とか動作がかなら向上するっていうのはよく聞く話だけども。
214UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 16:08:09 ID:eoATQfhT
そんなあなたに

つ【iRAM】
215UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 18:30:34 ID:VvUGN2PP
>>213

PCMark05(アプリケーションレベルの総合テスト)

容量250GB キャッシュ8MBでの結果

Barracuda 7200.9 読み出し 7.0MB/秒    XP起動 9.5MB/秒
WD Raptor   読み出し 10.2MB/秒   XP起動 11.6MB/秒
Deskstar T7K250 読み出し 8.0MB/秒 XP起動 11.5MB/秒

らしい。本にのってた。
216UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 18:32:04 ID:0+D5AaTV
>>197
GPUとGPUを比べてるなよ(笑
マジレスするとGeforce2くらいか?
217UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 18:37:33 ID:0+D5AaTV

ミス
CPUとGPUを
218UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 18:42:15 ID:xMsyVrqL
日本語を勉強でおk
219UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 19:30:44 ID:VvUGN2PP
>>197
Athlon 64 3500+に見合うVGAの間違いではないよね?
220UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 20:28:18 ID:6+GE3S6/
>>197
>>219の訳でいくとnVIDIAなら6800系、ATIならX800系ぐらいか
221UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 21:00:48 ID:8xY/H9n5
普通に分かると思うがなー

そうおう さう― 0 【相応】
(1)ふさわしいこと。つりあっていること。また、そのさま。
「身分―な家」「能力に―した学校を選ぶ」「―に暮らす」

(2)〔仏〕 複数の事柄が親しく和合していたり、統一されていたりすること。
222UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 21:13:36 ID:k+EL/6sm
Conroeマダー?
223UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 21:27:37 ID:VvUGN2PP
いや、この場合>>216のように受け取るのが普通。
224UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 21:29:52 ID:MXXNyx5r
ドスパラに99000円くらいゲームPCがあるんだがそれを7600GTにすればBF2する分には問題無い?
225UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 22:10:33 ID:T8FPzShW
>>224
そんなローカル情報だけで答えられるとでも?
頭わいてんじゃねえのか?バカはとっとと失せろ
226UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 22:12:42 ID:l6S6yqB/
いや。メモリを1Gに増やせば恐らくそれで大丈夫だ。
227UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 22:50:18 ID:OuC1P7dk
>>224
「問題無い」のレベルが人によって違うから何ともいえない。
俺はP4/3.2GとX800XLメモリ1Gx2の環境で1280x1024の地形:中/視界:MAXその他:最低設定で問題無いと感じてる。
ただ他の人からすれば画像が汚いからそんな設定は嫌と思う人も居ると思う。
228UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 23:04:24 ID:MXXNyx5r
>>227
やっぱメモリは2Gは必要かなぁ……メモリは+1Gがだいたい+一万だからグラボを7600にしちゃうとどうしても予算オーバーしちゃうんだよなぁ……
あと一万あれば…あと一万……あと……
229UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 23:15:42 ID:OuC1P7dk
>>228
ある程度必要な予算をためるまではガマンした方がいい。
中途半端な買い物は結局高価なゴミを誘発する事になる。
交換で取り外したパーツは「中古」の値段にしかならないし。
金を掛けるポイントを把握する為にもPC自作関連の本を読んでみるといいよ。
てか、あまり金を掛けずにまともにPCゲームやりたいって思うなら自作可能な知識は必要だと思うよ。
230UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 23:47:15 ID:lUTB5EnO
花屋でバイトしている者です。

>>201
忘れただけだ

>>202
ウルトラマン秋桜

>>203
中古でも十分か?

>>204
スタンドが無くて立たないなんてインポと同じだ!

>>211
最終手段だねw

>>228
俺を見習って親から借りるんだな



せっかくX-Fi付いてるサウンドボード買ったんだからスピーカーは音質良い方がアレだよね
231UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 23:50:24 ID:DneSCkEU
てか、FPSならヘッドフォンだろw
232UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 23:51:24 ID:mQx9oyum
同意

買い換えの頻度を考えると、高くてもハイエンドかっとくべきだと
最近気づいた。
233UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 00:14:36 ID:cwys46ar
結局、>>188のやりたいゲームって何なんだ?
234UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 00:16:12 ID:XTKLgUzI
235UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 00:21:08 ID:00I2WsoR
ワラスw
236UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 00:31:56 ID:Kly1DzbX
スピーカーは近所への騒音とか配置とかクリアできるんなら、
5.1なり7.1買えばいいんじゃないかな。
まースピーカー買ったとしても、
安物で良いからヘッドホンひとつ持っといたほうがいいと思うけど。
銃声は結構響くし。
237UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 00:59:09 ID:O11czM31
>>236
> 近所への騒音とか

キニシナイ( ´∀`)b
238UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 01:07:55 ID:QpyVuJIj
じゃあこれでBF2は?
アスロン64 3500
GF 7300GS 256MB
メモリ1G
HDD250GB
239UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 01:16:15 ID:00I2WsoR
つデモ

とりあえずデモあるヤツはプレイしてみろ
240UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 01:57:16 ID:vQVVxMqz
DEMO版ならメモリ1Gでプリセットの高設定でギリギリ足りるが
製品版は2Gくらいないとかなりきつい。
1Gくらいだとブラウザ画面でエラーが出るし。
ビデオカードも7300GSにするくらいなら7600GSかGTくらいにした方がいいと思うぞ。
CPUは3500にするくらいならもう少し出して3700にするか4400とか買ってもいいかもな。
241UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 03:24:36 ID:X44haHC/
>>238
メモリの搭載量が非常に微妙。
製品版だと全て最低の設定にして1Gで足りるかどうか微妙なラインらしい。
んなわけで1G以上でデュアルチャネルの関係で「2G積め」ってことになる。
今のところCPUはその辺りで問題無い。
ただ、今後仕様変更で更に重くなる可能性もあるから余裕があるなら上位を狙ってもいいかもしれない。
んでグラボがそれだと力不足じゃ無いのかな?(7000シリーズは76/78/79以外よく知らないのだけど…)
今のところ66GTがそこそこ問題無く遊べる下限だと本スレなどで言われてたりする。
242UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 03:25:03 ID:A8uiC2f8
デュアルコア買うならコンロー待ちだろう
まあ今買うならシングルコア最強のFX57かな
243UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 08:21:10 ID:7YFVuxvA
BF2はキャッシュの効果あるベンチマーク見たことあるから3500+>3700+にするのはそれなりに効果あると思う
しかしデュアルコアにする意味は全くない
244UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 09:34:59 ID:QpyVuJIj
6600GTてメモリ128なんですけど7300はやっぱり微妙なんですかね?
自分も予算はモニタ含めて15マソなんですけどFAITHのゲームPC欄の一番下にある\99800をメモリ2Gにするのがいいかなって思ったけどOSも持ってないんで厳しいですかね?
BF2てそんなに重いゲームなんですか?
245UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 10:14:26 ID:4Qkwzftm
ALL低なら結構どんなPCでも動くが
画質を求めはじめるとキツイ

どっぷりはまっている俺なんかは
7800GT使っててもXGAでALL中(ライティング・影関係一部低)

あらゆる局面での最低FPSを維持したくなるからね
246UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 10:15:47 ID:qX6m25RJ
>>244
設定オール高にしてやってるがゲーム中だとメモリの使用量1.43GB 
CPUはathlon4000+で常に100%の状態だな。
247UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 10:23:48 ID:4Qkwzftm
一応誘導しときます。
BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ16
bbs2ch:thread:http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143954902/l50

SFってのはBF2の拡張パックでBF2本体(無印)より重いため
新規PC組むならSF対応がいいですよってことでこのスレタイになった
248UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 10:51:17 ID:QpyVuJIj
サンクスです(^ω^ )
とりあえず7600GT買っときます。メモリ2Gに装換するのは後で平気ですよね?ドスバラでガレリア64てよさげなやつ見つけたんですけどこれで平気っぽいですか?
アス64 3500
メモリ1GB
GF 7600GT
HDD250
OS込みで125kなんですけど
249UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 11:27:21 ID:7YFVuxvA
メモリは始めから1G+1G積んでおいた方がいいよ
マザーとメモリの相性とかあるし512MBx4だとデュアルチャンネルが有効にならなかったりするから
250UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 12:03:28 ID:qX6m25RJ
>>248
とりあえずいいんじゃない。
251UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 12:59:00 ID:fr2b92rr
>>248
微妙に弱い構成だね…。
来年にはローエンドになるけどいいのか?
252UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 13:29:43 ID:QpyVuJIj
頑張れたら2G入れてみますね('Q`))
最初から2G組んだほうが安井ですか?
253UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 14:12:37 ID:9bXwEprM
CPU Intel PentiumD 805
マザーボード GIGABYTE GA-8I945P-Pro
メモリ    PC4200 DDR2 1GB×2 2GB PQI
グラフィックカード ELSA GLADIAC 743 GeForce 6600

で組んでみようかと思っているんですがAthlon64の方が良さそうですね
オンラインゲーム用に考えた設定なんですが、何か微妙な所あります?
254UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 14:14:15 ID:5YoY5kP3
>>253
オンラインゲームならFPSじゃねーべや。
とりあえず、P4+ゲフォじゃ暖房機になっちゃうぞー。
夏こわいよー?
255UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 14:15:03 ID:PWUhT1QA
PenDより6600ってところが微妙・・・
軽いFPSしかしないのかな?ならそれでもいいと思うけど
256UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 14:15:15 ID:zauKKaai
>>253
いまさら6600なんかにしないで7600にすべきでしょ。
6600だとそろそろ動かないゲームが増えてくるぞ。
257UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 14:19:10 ID:9bXwEprM
>>254
ご指摘ありがとうございます
オンライン・FPS両方ともやりたい設定だったのですが馬鹿過ぎました・・
もう夏が近かったですね・・それは考えていませんでした・・
無難にお薦めパーツで組みます。
258UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 14:25:48 ID:9bXwEprM
>>255>>256
ご指摘の通りGeforce7800GTにしておきます。
安くで抑えようとして低性能になっては意味が無いですものね・・
CPUもAthlon64にしておこうと思います。
マザーが対応していればいいけど、また探さないと。
レスくれた皆様本当にありがとうございました。
259UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 14:30:25 ID:7YFVuxvA
今から7800GT買うならせめて3万くらいじゃないと勿体無いよ
3万以上するならもうちょっとがんばって7900GT買った方がいい
260UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 15:00:15 ID:SSlaHq68
>>259
もう2万台になってるぞ
261UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 15:01:53 ID:Q1hjocq5
初心者向けに最新のCPUやGPUを比較紹介しているサイトって無い?
何を選んでいいのか皆目検討も付かん( ´・ω・)・・・
262UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 15:06:10 ID:wBiUjcly


本買え
263UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 15:07:33 ID:PWUhT1QA
解説しなくても、そんなに難しくないからちょっと調べれば分かるんだけどね

とりあえずこのスレの>>1-10まで大概の事が書いてあるから、
最低限スレだけでも読んでくれ。スレすら読まないやつは初心者とは違う
264UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 15:08:21 ID:gKmRonr2
コスト重視なら6600GT 結構上を見るなら7800GTX。
GPU二枚差しはほとんど意味無し。
CPUはとりあえずAthlon4000+あたりを目標に。
メモリも2Gを指針にしよう。
265UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 15:22:04 ID:A8uiC2f8
>>261
AMDならfab51ってサイトをお勧めするけど、インテルだとどこかいいとこあるかな

まあwikiで調べるだけでも充実してるとは思うけど
266UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 15:35:22 ID:p3dblgfk
>>264
>GPU二枚差しはほとんど意味無し。

おれもそう思ってる時期がありました。
いまはSLIでぬるんぬるんな毎日です。BF2なんかは特に効くよ。
267UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 16:12:17 ID:XhcEwr2m
どうみてもCD-ROMです
本当にありがとうございました
268UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 16:26:24 ID:BPeBqrzi
>>266
私もBF2メインだけど、二枚差しって結構有効なのね
昨日あたり、7900GTX512買っちゃったよ・・・
微妙な選択だったかなぁ・・・
269UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 16:33:33 ID:wBiUjcly
金と知識が反比例してる奴が多いヌレッドですね!!
270UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 16:43:29 ID:3sL8wGYC
>>268
7900GTX512でも満足しない奴か、一世代前のGPU持ってる奴が
選ぶ道がSLIなんだから、別に今のままでいいんでないの?

つーか、7900GTXならBF2で何をやろうがヌルヌルだろが。

ちなみにオレは7800GTのSLIだけど、Forcewareをアップデートした際に
SLI設定が外れたのに気づかずBF2を起動したことがある。

別に普通に遊べてはいるんだけど、なんだかちらつく感じがしたので
SLIが切れていることがわかった。

ALL High設定で解像度上げてると違いがわかるという例だね。
271UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 17:21:56 ID:CS13CtT/
BF2ヤベェwwwwwwww
272初代スレ1 ◆HegxE7h2Dc :2006/05/02(火) 17:37:08 ID:irnEbPo4
>>263
このテンプレ情報が古すぎるから誰か改変して頂けたら有難いです。
今となったら9800Proや6800無印なんて売ってる所を探すほうが難しいかも。Dothanも時代遅れ感があるし

>>264
SLIは最上位のカードで満足出来ない人が限界まで性能を上げるためにやる事だから、あんまり一般的じゃないかもね


>>261
とりあえず王道はAthlon64 3500+にGeforce7600GT〜7900GTあたりじゃない?
273213:2006/05/02(火) 17:51:18 ID:IkXQE7Pr
>>215
なるほど、読み出しはそれだけの差があればロードで体感ありそうだな。
ラプタースレではRAID0に迫るほどの性能は持ってるって聞いたけど、
OS起動ではなぜかそれほど差がないのか。(むしろ、そこらはレジストリサイズが一番影響するかな)

ロードって、案外CPUの方がボトルネックになりやすかったりして。
274UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 18:31:50 ID:XhcEwr2m
ドスパラで
OS込み
Athlon64 3200
メモリ2M
ゲフォ7600GT268M
HDD80G
で、112000円
275UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 18:32:40 ID:VJdARitU
確かに何買えばいいのか悩んでる初心者は自作雑誌読んだほうがいいな
それでもわからんならこのスレで質問すれば良いし
276UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 18:45:31 ID:irnEbPo4
それからIT-MediaやPCウォッチみたいな情報サイトも結構分かりやすい。
ただしインテルの提灯記事満載なので、脳内補完は忘れずに
277UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 18:54:41 ID:EdqEJL0p
レーザーマウスを購入しようと思っているのですが、
PS/2変換コネクタを使かうと、マウスの精度って落ちるのでしょうか?
278UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 18:56:41 ID:c1CglaQr
落ちるというより制限されるんじゃなかったかな
USBにしといた方がいいと思うけど。
279UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 19:02:05 ID:EdqEJL0p
>>278
サンクス
素直にUSBにします。

Galaxyの7600GSのOCモデルが、7600GTを越えたって話
280UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 19:07:24 ID:XhcEwr2m
ドスパラとかで買う場合、LANケーブルとかはオプションで買わないとついてこないの?
281UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 19:46:03 ID:wBiUjcly
みんなへのおしらせ

最近(さいきん)ふえているOC(おーばーくろっく)もでるだけど
ただBIOS(ばいおす)いじってるだけで
だれでもいえでできるから
「やべ OCじゃん ふつうのよりはええじゃんwww」などとはやとちりしてはだめだよ
282UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 19:51:52 ID:rRC3PKLA
>>281
それなんてエロゲ?
283UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 20:04:57 ID:c1CglaQr
>>282
DE・JA2

まあキャリアメーカーがOCモデル売ってるわけだし、
保証付いてるならいいんじゃないだろうか
284UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 20:18:53 ID:BPeBqrzi
>>270
レスサンクス
SLIにするか、一枚で行くか悩んだ結果だったから、
効果あるならSLIでも良かったかな、って思った次第だったので、参考になった
285UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 21:47:25 ID:XhcEwr2m
ゲフォ7600GT256M で電源400Wはマズイ?
286UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 21:49:05 ID:AwwOk4AD
十分だと思うよ
287UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 21:49:37 ID:arp7gtHn
>>285
大丈夫と思うが、念のために他の構成晒せ。
288UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 21:52:03 ID:4nBsnuQs
>>285
今から買うならギャラクシーの祭り仕様7600GSの方が良いんじゃない?

‥‥と思ったらBTOなのか。400Wと言っても色んな電源があるから、その電源の型番を晒してくれれば助かる。
電源はじつはかなり重要なパーツだったりするから慎重に選んだ方がいい。
289UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 21:56:26 ID:XhcEwr2m
スペック晒したいんだが携帯だからコピーできない……
わかる範囲で言うと、
Athlon64+3200
メモリ2M
ゲフォ7600GT256M
少々キツイかな…
290UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 21:57:27 ID:XhcEwr2m
メモリは2Gだった
291UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 22:00:31 ID:8KixO+HN
スペック晒したいんだが携帯だからコピーできない……
わかる範囲で言うと、
conroeXE2,8GHz
メモリ4G
ゲフォ9800GTX512M
少々キツイかな…
292UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 22:01:23 ID:XhcEwr2m
>>291
(#^ω^)ビキビキ
293UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 22:28:32 ID:4nBsnuQs
>>289
ドスパラだと電源は多分Silentkingだな。
品質的には中の下くらい。まあ普通に使う分には問題無いと思う。容量もVeniceに7600GTならほぼ確実に足りてると思うけど、将来上位クラスに乗り換える予定があるなら微妙かも。
というかHDDが80GBってのが気になるけどどのモデル?どのモデルで見積もってもその値段にならないような気がするんだけど。
やりたいゲームも出来れば書いて欲しい。BF2だと7600GTじゃ満足出来ないかもしれないし、将来出るゲームを見越すなら少し性能不足だと思う。
294UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 22:30:34 ID:5YoY5kP3
将来も何もDX10が出たら(ry
295UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 22:34:37 ID:arp7gtHn
>>289
余裕。安心汁。
296UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 22:41:55 ID:AONNp3kf
>>293
Prime A Lightning MC64ってやつかな。
見てみたら標準160GBを80GBに変更すると500円ほどひいてくれるみたい。
そんなとこけちるなよ、と思った。
297UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 22:47:01 ID:XhcEwr2m
>>293
BF2をやるつもりでいた……
オール低設定になっちゃうかなぁ……
298UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 22:49:07 ID:w91+vlqb
なにをおっしゃる ALLHighレベルですぞ
299UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 22:53:09 ID:XhcEwr2m
>>296
500円?
あれ、おっかし〜なぁ〜
ドスパラでもういっかい計算してくる
300UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 22:58:56 ID:XhcEwr2m
>>298
allhighは7900GTXとかじゃないと無理じゃないか?
301UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:03:20 ID:AONNp3kf
>>299
そもそも、どのモデルを買おうとしてるんだ?
Galleriaでは11万円台にはならない気がするが・・・。

後、AllHigh云々は解像度による。
SXGA程度までなら7900GT(7800GT)でも行けるんじゃね。
302UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:04:06 ID:4nBsnuQs
>>297
満足出来ないかも知れないって書いちゃったけど、All中に一部高設定を混ぜる位なら全く問題無く動くと思う。
メモリはアークあたりで買ってきて自分で増設した方がいいかもね。ノーブランドは危険だしサムスンを積んで注文すると高い。
303157:2006/05/02(火) 23:24:03 ID://5telOR
おまいらからのレスでメモリーが圧倒的に多かったので
arkでHYNIXの1GBを2枚、19920円で購入、フェイスでG15キーボード英語版をGW限定特化で7980円で買った
キーボードは英語版だったけど家に着くまでは不安でいっぱいだった
んで意外と公式サイトから日本語版ドライバをdlして入れてみたら日本語キーボードとして使えるようになった
うれしい。うれしすぎる
日本語版の奴だと1万以上するのな。
英語版最高!!!!!wwww
304UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:25:47 ID:XhcEwr2m
>>301
ミニタワー
Prime A Ligntning MF64 特別モデルです。
今手書きでスペックを書いてたんですが間違えて戻るを押してしまい文書が全部消えちゃいました…モウタマンネ
305UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:29:02 ID:AONNp3kf
>>303
FPSなら英語キーボードの方がいいけどな (´・ω・`)

>>304
やっぱり。それなら80GB HDDはたった500円引きだぜ。
306UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:29:29 ID:OegyapwS
Vistaが出るまで待った方が良いでしょうか?
307UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:30:48 ID:XhcEwr2m
>>305
そうなのか……じゃあ160Gにするわ!
308UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:31:01 ID:AONNp3kf
>>306
やりたいゲームがあるならやりたいときに自作しろ。
来年まで待てるのならそのゲームは多分やる必要ない。
309UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:31:21 ID:arp7gtHn
>>306
待てるだけ待った者の勝ちだ。
俺はその間に思いっきり遊んでるけどな。
310UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:34:41 ID:OegyapwS
>>308-309
アドバイス感謝致します
予算はXPの方が少なくて済みますでしょうか?
311UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:35:28 ID:PWUhT1QA
買いたい時が買い時なんだ

な?
312UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:36:06 ID:soXH/kQN
今すぐ英語版に戻した方が良いよ。ゲームによっちゃ不具合でる。
俺は今までずっと101英語キーボード使ってたんだけど、長年使ってへたってきたし家以外じゃ日本語キーボードだから、
慣れとくかと思って買ったけど、キーコンフィグできなかったり不具合出るゲームは結構ある。
どうでもいいキーがあったり、認識しないキーがあったり、IMEが勝手に起動するキーがあったり・・・。
金貯まったら俺はそのうち又買いなおすよ。
313UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:36:32 ID:AONNp3kf
>>310
・・・Vistaは来年まででないんだぞ?
予算なんてわかるかいな。
314UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:36:59 ID:arp7gtHn
>>310
XP homeで桶。
つーか、コストで気にすべきはOSよりもハードだろう。
315UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:42:48 ID:L/TMYSS0
>>314
homeはやめておけ。
あとから何かと後悔の連続だぞ。
316UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:46:02 ID:2UZYtzF2
>>310
予算気にしてるみたいだけど・・・
今どんなPC使ってんの?
どんなゲームがしたいの?
今ならどれくらいの予算なの?
1年後ならどれくらいの予算になりそうなの?
317UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:54:21 ID:bFTElJjp
ちょっと聞きたいんだけど
今後CPUって速くなるの?ヂュアル化してるのは良く見るけど
クロックはもう上がらないんですか?
CPU本当におしまいですか?
318UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:55:43 ID:s8elnfHu
>>315
そう?
PCゲームとネットとDVD観るくらいなら、homeで十分じゃない?
319UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:55:45 ID:5YoY5kP3
>>317
あがるよ。
ただ単に現状の設計思想で天井にぶつかっただけ
プロセスサイズとか変更だぉだぉ
320UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:56:03 ID:PWUhT1QA
まさか
まぁ打ち止め感はあるけど、
それでも地道に進歩はしていきますがな
人類が思考停止しない限り
321UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:56:39 ID:AONNp3kf
>>317
クロックの向上=パフォーマンスの向上だったのは一昔前まで。(PenDとCore Duo比べりゃ一目瞭然)
これからはアーキテクチャの改善とコア数の増加に向かうが、
それでパフォーマンス上げるにはソフトウェアの方も
マルチスレッド化その他で努力が必要だろう。
322UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 23:57:40 ID:OegyapwS
>>316
現在使用中のPCはNEC製ノートです

OS : Windows XP Home SP2
CPU : Pentium M (1.6GHz)
メモリ : 768MB(128MBをVRAMとして使用→実質640MB)
VGA : MOBILITY RADEON 9100 IGP

BF2をオール中以上でプレイしたいです
予算は10〜13マソ
今後もこれくらいの予算での購入を考えています
323UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:00:07 ID://5telOR
>>322
んと、全体的にきつい
324UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:01:21 ID:s8elnfHu
高クロックのシングルコアと、それより低いクロックのヂュアルコアと比べたとき、後者の方が
処理速度は早く、消費電力も低いなんてテスト結果があったよ。
でも、PCゲーってことになると、PCゲー側が分散処理に対応してくれんと、あんまり意味無いんだよね。
裏でなんか仕事するとかだったら、多少の意味はあるけど、それでFPSが上がるとかじゃないからなぁ。
今後に期待だね。
325UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:02:49 ID:SjKNotSv
>>324
今の時点だとデュアルはあまり意味がないな。
まだ普及してないからしょうがないけどさ。
326UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:03:28 ID:3YabkUXd
>>324
それこそ漏れの言ったCore Duoの例じゃあるまいか。
アーキテクチャ違うからクロック比較するのは意味ないぜ。
327UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:08:03 ID:5QRNEYvh
>>322
モニターは予算に入ってるの?
入ってなければ余裕だよ。
328UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:10:31 ID:heZq+sSW
>>327
ノートしか所有してないのでモニター同時購入を考えています・・・(´;ω;`)
329UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:10:46 ID:2Nysp4PA
パワーアップした結果でCOD2とBF2をプレイしてみて
すっげーザクザクになった+当たりやすくなった感が増えた
おまいら、アドバイスありがとうよ!!!!
330UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:12:09 ID:gANkczYz
>>328
ちょっといらなくなったパーツやるから俺の部屋へこい
あ、そうそう毛は剃ってこいよ
331UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:13:57 ID:heZq+sSW
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
332UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:20:49 ID:25ZvOVZ2
FPSを良くするには、どうすればいいんでしょうか?PC? 回線?
333UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:21:24 ID:h4EU0Alv
まずは日本語勉強
334UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:25:04 ID:I3r6a+IF
>>332
そりゃもちろん、金だよ、金!
全ては金がモノをいうのさ!!
335UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:25:14 ID:Sldo1p0e
そして義務教育を終える事
336UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:26:29 ID:3YabkUXd
>>332
最新ゲームをしないこと。
今Q3Aやって見ろよ。fps500とか行ったりするぜ。
337UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:28:10 ID:7MAxk27O
>>327
それだとかなり厳しいな‥‥

とりあえず
【CPU】 Athlon64 3200+‥‥‥19kくらい
【クーラー】リテール
【メモリ】アークで安売りしてる秋刀魚Hynix1GB*2‥‥20kくらい
【M/B】939Dual-SATA2‥‥9kくらい
【VGA】ギャラクシーの祭り7600GS‥‥21kくらい
【Sound】オンボードで我慢
【HDD】160GBあたりのを適当に‥‥8kくらい
【光学ドライブ】パイオニアやNECあたりのバルク‥‥6kくらい
【OS】winXP home OEM版‥‥12kくらい
【ケース】定番のセンチュリー2109電源付属版‥‥12kくらい

これで107kだから残りの23kでモニタを‥‥やっぱり厳しいな
この値段だとCRTしか選択肢が無いっぽい
338UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:31:07 ID:Q38uixVq
>>337
いや10kでも液晶買えるぞ


俺のは全体的に暗くて黄ばんでるけど_| ̄|〇
339UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:31:28 ID:heZq+sSW
>>337
試算有難うございます
うむむ・・・とりあえず予算を増やす事から始めまつ_| ̄|○
340UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:38:35 ID:3AzdISsY
>>330
ふふん 毛を剃るとすぐにたちやがる
341UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:39:32 ID:25ZvOVZ2
332です AAOやってるんですが、PCは4800 7800GTX メモリ2Gです
どうすれば良くなりますか?教えてください
342UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:42:09 ID:QN2Xe0gN
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=61823
ぎりぎり23kでかえるのはこれだなー。

>>337
光学を最低限の1000円ぐらいのとかじゃだめか?
っていうか、いっそ誰か光学の一つやふt(ry
343UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:58:15 ID:7MAxk27O
>>339
折角買うならVAクラス以上のものは欲しいから、グリーンハウスのGH-PMF193SVDの33kが実用範囲での最安になるのかな
ただし画質を犠牲にするなら20k前後で買えるTNもありだと思う。
CRTはもはや絶滅危惧種だからな‥‥
344UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:58:20 ID:2Nysp4PA
>>337
フリージアを忘れては困る
あそこは値段交渉と学生割引の2コンボで安く買えるときもある
俺もフェラーリのF-20を89800円のを70000円にまけれたんだから
19インチで3万以内の奴をねらえば25000円以内はいけると思うよ
345UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 03:28:23 ID:7d2QNirN
>>339
本当は15万円くらいの予算なら、モニター込みで>>337のが買えるだろうが、どうしても13万以内なら安物のeMachinesを買う手もある。

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6454.html
このモデルだと、メモリは1GBになってしまうが、モニタにFP91GPとVGAにリドテクの7600GSつけて、OS、送料、消費税込みで124105円。
まぁ、ケースや電源は安物だし長い目で見ればお勧めと言うわけではないが、どうしても予算内ということであれば、こういう手もあると言うことで・・・・

【CPU】 Athlon64 3800+
【メモリ】512MB*2
【M/B】?
【VGA】leadtek PX7600GS256MB
【Sound】オンボード
【HDD】160GB
【光学ドライブ】スーパーマルチDVD±RWドライブ DVD±R DL対応
【OS】winXP home SP2

後、完全自作で行くなら、自作板に見積もりスレがある。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ53
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145523694/
346UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 03:30:11 ID:7d2QNirN
>>345
あ、ごめんメモリが512MBだった・・・・
こりゃダメだね。
347UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 04:49:54 ID:YqaipqSD
ゲームやるならCRTが最高ですよ
348UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 05:27:22 ID:dz3/+Bi7
今使ってるのNANAOのT566だけど、しばらくこれで生きていけるかな。
液晶は省スペースでいいんだけど、FPSとかだと残像が気になる…
349UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 10:12:05 ID:82mkaqc4
液晶でFPSやるなら唯一あの2msのBenQのやつぐらいか。
俺はまだCRTだけどね。ある限りはずっとCRTだ。
350UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 10:36:12 ID:t+PaUd7D
白黒の応答速度だけ速くても意味がないらしい。
351UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 11:47:22 ID:m0+fY+mH
だからOD搭載のTN液晶買えってことでしょ
352UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 12:30:15 ID:DMBLQ/xY
OD搭載のTNなんて視野角と色ムラが糞過ぎてやってられないと思う。
せめてOD搭載のVAかIPSだな。それでも残像が気になる奴はCRTをおすすめする
353UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 13:46:16 ID:2Nysp4PA
>>327
モニタなし本体のみだったら13万位ないならこれでいけるよ
【CPU】 Athlon 64 3500+ Socket939 BOX \23,680
【M/B】ASRock 939Dual-SATA2 \8,780
【VGA】LEADTEK WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)  \36,750
【HDD】WESTERN DIGITAL WD360GD (36.7G SATA150 10000) \11,898
【メモリ】HYNIX HYMD512646CP8J-D43 (DDR PC3200 1GB) \9,980×2=\19,960
【光学ドライブ】PIONEER DVR-110D  \4,691+【OS】WinXPHome(OEM版) \1,2000
COOLERMASTER製で\12,000まで種類あるから選ぶ
で、計129,759円
これはどうだろうか?
んでモニターはCRT派ならハードオフ都会って中古を買えばいい
354UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 14:43:53 ID:DMBLQ/xY
光学ドライブにOSをバンドルってのが‥‥
355UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 14:48:37 ID:QN2Xe0gN
>>354
別に、光学ドライブじゃなくても
メモリなりHDDなりなんなりでいいんじゃね?



回転数一万回転数の36.7Gの・・・
356UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 15:27:06 ID:J41Dho08
Athlon64 3200+でおk
357UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 15:47:10 ID:YqaipqSD
Athlon64 3200+で良いと思うわ
358UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 15:47:55 ID:QN2Xe0gN
後々取り替えにくい物はいいものかって
それ以外は安物にしとくとかはだめですよね・・・
359UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 15:53:13 ID:YqaipqSD
そうしてるが何か
360UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 15:55:51 ID:DXDhXVxy
俺は必要に応じて一番安いものを常に買ってるけどね。
必要以上に高い物買っても陳腐化するのも早いし。
361UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 15:56:06 ID:ubP7jwKT
ヤフオクでCRT買えばいいじゃんか
ほぼ新品のトリニトロンでフラットな21インチのCRTが送料込みで11000円ぐらいだぞ
まぁ、設置のときに大変だろうが

ずーっと家にあった20年以上前のCRTから最近これに乗り換えて、画面がいかに綺麗に画を出すかがわかったぜ
3621 ◆HegxE7h2Dc :2006/05/03(水) 15:56:47 ID:9p6FaPUR
>>358
後々とか考えてるとキリが無い
特にビデオカードの場合、1年に一度ミドルレンジを買うよりも、2年に一度ハイエンドを買った方が満足感が高い。
逆にCPUなんかは価格差に見合っただけの体感差が得られることは少ないから、コストパフォーマンスの良いものを買っておいた方が良い(今なら3200+
、3500+あたり)
ケチると損するのは電源、ケース、メモリなど。CPUやVGAなんかは安物でも最低限の品質は確保されてるけど、この3つは安物はまともに動きすらしない事が多い。
特に電源は肝。安物ケースの付属電源は他のパーツ巻き添えにして炎上(例えとかじゃなくてリアルで)する。価格を抑えたいならオウルテックのSeasonic電源付属ケースかセンチュリーのDelta電源付属ケースの二択かな。
363UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:01:54 ID:QN2Xe0gN
CPUが3200じゃあっちゅうまに陳腐なきがするんだけどねぇ
次のAMDはM2ソケットまでいったらDDR2がーとかって確かにきりねーな・・・

364UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:01:59 ID:2Nysp4PA
>>362
そうなんだよな。
もし予算が15万という設定だったら
ケース電源なし(P180とか)+Zippy 500-GEを追加してたよ
365UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:09:51 ID:sR0DBE5u
Zippyってそんなにいいの?
鎌力2とかじゃ駄目?
366UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:15:56 ID:YqaipqSD
>>365
詳細は此処で

ナイスな品質の良い電源 part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145118014/
367UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:16:16 ID:3YabkUXd
>>365
Zippyの利点は12Vラインが1系統で安定して大容量を供給できること。
プラグイン方式ではないので電圧も安定している(らしい)。
欠点はそれなりに騒音があるのと、直結型のためケーブル取り回しが面倒。
368UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:18:10 ID:2Nysp4PA
ん〜いいとは言えないけど
ゲームに拘るならZippy系の電源が一番いいと思うんだが安定してはいるが、爆音なのが致命的
369UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:20:07 ID:3YabkUXd
FPSならヘッドホン付けてやるから音は気にならんぞ?(・ω・`)
370UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:24:05 ID:2Nysp4PA
その・・俺7.1chスピーカー+X-Fiで遊んでいるんだ(´・ω・`)
一人暮らしだからいいんだけどねぇ・・・
一人暮らし始まる前まで実家暮らしのときはヘッドホンしてやってたよ
371UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:25:58 ID:9p6FaPUR
>>365
価格が価格だけあって作りがいい。コンデンサもいいの使ってるから寿命が長い。騒音は冷却力重視の高品質電源の宿命‥
基本的に電源は高い物ほど良い部品使っていて寿命が長いから、安物は絶対に買ってはいけないと思う。
俺も安物使って痛い目に合った事があるからそれは断言出来る

まあZippyはちょっと高すぎるような気もするし、音も無視できないレベルだろうからSeasonicやSeventeam、Antecあたりの方が無難かもね
鎌力も値段の割りには悪くないと思う。
372UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:27:11 ID:4GZVDse0
>>370
PC本体をトイレへ持って行くんだ!
373UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:28:07 ID:tD5a2Boy
>>363
もうすぐ新世代のCPUが続々出るし、
今、4000+とか中途半端に高価なCPU買った方がもっと陳腐化するぞ
374UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:32:09 ID:Q5owDNRj
みんなモニタって何インチのつかってるの?
17インチのが安いのみつけたから買おうかと思うんだけどちっこいかな?
375UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:34:38 ID:QN2Xe0gN
>>373
そこで、値ははるが
M2、939量対応のM/Bとか
376UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:35:25 ID:YqaipqSD
17インチCRTですが何か
377UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:40:07 ID:2Nysp4PA
24インチDELLきんもー☆ですが何か?
378UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:46:36 ID:tD5a2Boy
>>375
俺が使ってる939Dual-SATA2のことかーっ
でも、IntelのConroeが好調みたいだからM2が期待はずれだったらションボリになるぜ

でかいモニタって最初はすげーと思うけど、数日でその大きさが当たり前になっちゃうんだよな
22型CRT使ってるけど、もう17型が小さく見える。人間の慣れってのは恐ろしいもんだ
379UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 17:02:39 ID:gANkczYz
CRTも939Dual-SATA2もいい子だけどさぁ、
もうスコアとかリフレッシュレートとか応答速度とかどうでもいいから
ワイドディスプレイ欲しいなぁ、って目の前で異音と異熱を発する19型CRTを見ると思うわけですよ

もうこれから出るゲームはワイド対応で当たり前だしよ
情報量が違うよな CRTで無理やりワイドで出力してる始末だよ
380UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 17:07:35 ID:BwLewqMY
15インチ使ってる俺は携帯の液晶が小さく見える
慣れって怖いな
381UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 17:09:31 ID:+RJpOdJr
テレビはもう完全にワイドが標準だよな
5:4の液晶つかってるが、これはこれで便利
WEBとか見てると4:3より上下に広がるしね
382UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 19:49:33 ID:CisLfcN/
>>349
自分もそう思ってる時期がありました。
しかしS2410Wを買ってからは液晶万世ですよ。
383UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 19:52:51 ID:0h0xcwQn
>>382
調べたら16万・・・買えないよ
俺は一生CRTでいいよw
384UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 20:03:13 ID:7d2QNirN
>>383
同じSamsung PVAパネルのS1910-HRなら7万円以下で売っているよ。
応答速度もODで8msだから、S2410Wと同じようなものだと思うけど。
385UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 20:06:37 ID:0h0xcwQn
>>384
7万以下なら買えないこともないな。
ただ、20インチ以上のモニタを一度でも使ってみたいな。
今は我慢して、5年前のバイオのCRT+貰い物の安い液晶でデュアルモニタに
しているだけど。。。。17インチはもう嫌ですw
386UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 20:07:04 ID:KnQ4ypmy
CRTから液晶に変えたら銃の連射の遅さにびっくりしました
CRTだとダダダダダダダダ
液晶だとダダダダダダダみたいな
リフレッシュレートの関係みたいですね
387UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 20:08:26 ID:STOlF8p9
>>383
13万くらいで売ってるよ
388UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 20:08:57 ID:0h0xcwQn
>>387
10万以上はちょっと・・・きついです
389UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 20:16:21 ID:Q5owDNRj
やっぱFPSやるなら19インチ以上が良いの?
おれも今の17インチアナログ液晶から脱皮してみたい。
390UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 20:58:10 ID:9UD7C2SV
>>385
20インチの中古CRTなら2万もしないんじゃない?
ただし奥行きは・・17インチよりさらに長く
391UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 21:34:24 ID:7d2QNirN
>>385
液晶の19インチって、実際の表示可能な画面サイズはCRTの21インチとたいして違わないよ。
多分、CRT20インチよりも19インチ液晶の方が広いと思う。

ていうか、19インチよりも大きいと広すぎで、モニタを遠くに離さないと全体を一度に見切れない気がする・・・・
392UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 21:44:41 ID:9p6FaPUR
>>385
デルの24インチは?
まあデルクオリティーを理解してから買わないといけないがww
393UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 21:52:13 ID:WmY7KqBy
奥行きと思って後ろを見たら・・・あまり余裕がないな。
夏頃まで我慢するとしよう。19インチの液晶羨ましい
394UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 21:55:27 ID:2Nysp4PA
395UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 21:57:21 ID:WmY7KqBy
20インチが同じゲームとは思えないなww
ほんと欲しくなってくる。無理してでも買おうか
396UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 22:03:55 ID:2Nysp4PA
むしろ無理して買っちゃえw
19インチはほとんどは1280*1024のタイプが多いから
20インチ以上をお勧めするよ
397UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 22:07:36 ID:WmY7KqBy
今考えると俺6年ぐらいずっと解像度1024*768ピクセルだw
世界が変わることは間違いないだろうなw
でもBF2142と7800GTXも買うことを考えてたから大きな出費だww
FPSは金がかかるw
398UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 22:12:09 ID:2Nysp4PA
言われてみればFPSゲーマーにとってはいつの間にが自分のPCが見る見る最強になっていくんだよな('A`)
PCスペックで自分の満足のいくようになってしばらくすると・・・
マウスやらキーボードやらゲーマー用の欲しくなっちゃうよなw
人間の脳味噌って怖い
399UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 22:16:45 ID:WmY7KqBy
俺の場合、もうゲームはFPSだけでいいやとか言いながら
CS機やら家ゲーやらを全て売ったんだけどなw良かったかどうかはわからんがww
それでも金がかかるw
400UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 22:41:00 ID:7d2QNirN
そうだんだよな。
1年前に作った自作機も、今じゃケースとM/BとFDD以外は全部入れ替わっている。

前はAKIBA PC Hotlinとか読んでいて、初物で割高なハイエンドVGAが飛ぶように売れているのを不思議に思っていたけど、この間発売日に7900GTを4万6千円も出して買ってきた時は、自分でも呆れた。
401UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 23:49:43 ID:SlpmThp9
自慰フォース7900GTXって発熱のほうはどんな感じですか?
402UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 23:54:22 ID:Na7fjvPW
オレは三菱のRDT195S 19インチ液晶を買ったよ
液晶は残像が・・・とか言われるけどCALL of DUTYをプレイしてる限りでは
目が悪いのか鈍感なのか動体視力がヘボなのか不明だが
残像なんて見えないんだが お前ら目が良いんだな

PCがショボイVGA内蔵だから640×480だけどなw
403UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 23:56:27 ID:XVnFL4ws
TVなんかの流れるスーパー見るとはっきりわかるよ
404UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:01:11 ID:W39NmDia
ゲーム専用個人PCだったらXPPROとXPHOMEどっちがいいんですか?
HOMEで十分?
405UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:01:48 ID:QN2Xe0gN
>>404
男ならウムを言わさずProを買え。





注文時に間違えてHome買いましたけど何か文句あります?
406UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:02:03 ID:3YabkUXd
>>402
目の善し悪しというか慣れの問題だと思う。
いいCRTで過ごしてきた人が液晶に移れば違和感感じまくりだろう。
407UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:09:50 ID:nkB1+Eor
>>404エラー・・・・・なんつってww

当然Proだ
408UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:13:50 ID:8qjqr/G7
俺は逆で液晶からCRTに乗り換えてやっと残像という意味が
わかったw かなり時代に逆らってるがもう液晶には戻れない! 
409UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:17:33 ID:VgLSEcuY
それはまた珍しいなww
410UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:18:21 ID:YpVnvLvv
やっぱEROかわかたちょ
411UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:24:14 ID:KHKkrkwZ
>>404
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/choosing2.mspx

正直ゲーム用途で有用な違いがあるかは微妙‥‥
まあHOMEを買った者の負け惜しみなんだけどねw



>>402
見比べてみると違いは分かるけど、普通に使ってる分にはそんなに違和感感じないと思う。
気になる気にならないは動体視力云々よりも神経質(言い方が悪いけど)かどうかによるんじゃね?
412UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:28:06 ID:Pvu7QwWs
ネット開通させようと思うんだけどLANケーブルって何でも良いの?
アマゾンみたらかなりの種類があるんだけど
413UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:29:10 ID:KHKkrkwZ
>>412
カテゴリ6か5eなら何でもいい。
光なら余裕を持って6にしておいた方がいいかも
414UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:29:47 ID:4KPV6E7t
>>362
あえて言おう!




2年に一度ミドルレンジ買ってます(´Д`)ノ
415UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:39:07 ID:Pvu7QwWs
>>413
カテゴリ6とかどこにのってる?
説明にも商品名にもないんだけど(´・ω・`)
416UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:43:55 ID:uBQtCcyR
町の電気屋さんで買った方が安上がりじゃね?
417UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:47:32 ID:Pvu7QwWs
>>416
アマゾンの奴は皆500円以内だぞ?
あとアマゾンでキーボードマウススピーカーとBF2買うからLANケーブルもできればアマゾンで買いたい
418UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:55:04 ID:KHKkrkwZ
>>415
商品選択するときにエレクトロニクス > カテゴリー別 > ネットワーク機器 > ケーブル・コネクタ > LANケーブル > ストレート(ギガビット・CAT6対応)

で大丈夫な筈
419UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:56:22 ID:Pvu7QwWs
>>418
おk
420UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:59:42 ID:nkB1+Eor
>>417
出来ればマウスはレーザー系、キーボードもゲーマー用に値をはったほうがいい。
安物を買うと絶対に後悔するからwww
421UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 01:06:44 ID:+ZMRyw8Q
いやいやそんなに気張る事ないよ、マウスはMSオプティカルで十分だし、キーボードも5000円くらいの英語キーボード買っとけば無問題。
422UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 01:11:27 ID:uBQtCcyR
>>421
それでも十分高級品。
金をけちるヤシはマウスは三和サプライ、キーボードは980円位の買ってるよ。どうせ。
423UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 01:15:02 ID:uLrPoS+T
2:28〜 フジTV NONFIX FPSプロゲーマー特集
424UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 01:24:55 ID:VgLSEcuY
俺の場合は マウスはG5でキーボードはリアルフォース
だけど、スピーカーやヘッドホンはかなりしょぼいwwwww
425UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 01:25:01 ID:nkB1+Eor
>>421
最低でも
マウス→Logitech G5 or G7 orRazer Copperhead ゲイツマウスはいらね
キーボード→個人的にはLogitech G15の英語版がすき or英語版キーボードでしっかりしてるものなら何でもいい
426UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 01:26:11 ID:joUgIMhG
>>423
たのしみだ
427UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 01:27:00 ID:VgLSEcuY
>>423
これって地域限定?なんか北海道なさそうなんだが
428UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 01:39:06 ID:Yjue6EhV
>>423
ウチの地域はその時間に放送終了らしい、いいな都会・・・
429UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 01:42:08 ID:m8u4Mxf7
>>423
これ神戸でもいけるかな?
430UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 01:42:45 ID:i7oTs744
夏場はCRT熱すごいから液晶に切り替えてる俺
431UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 02:29:09 ID:nkB1+Eor
>>423始まったーーーーーーーーーーーーー!
432UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 02:34:27 ID:kD43D/Fo
羨ましいな。何もねえ・・・・
433UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 02:34:57 ID:kD43D/Fo
と思ったが、ぴあかすのわかめCHで配信してるわーーー
434UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 03:28:22 ID:m8u4Mxf7
PEERCASTでみた
わかめさんありがとう(ここでいっても仕方ないが・・・・)

QUAKE4とか過疎ってるけど、こういうところでは盛んなんだね
435UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 03:30:47 ID:nkB1+Eor
なんつーか・・・・・・・
みてて世界が違うなって思った・・・
俺の環境じゃあそこまではいけねぇ
436UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 03:31:22 ID:uBQtCcyR
>>434
CPLに採用されたからね。
漏れ的にはQ3A(CPMA)の方が良かった・・・
437UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 03:32:28 ID:oZ0SC69r
>>435
何事にも限度あんの
ゲームなら余計に
438UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 03:38:42 ID:m8u4Mxf7
>>436
俺も
Q3のほうが軽くていい
まぁQ4はシングルが面白いからそれはそれで評価できる

ってか、ああいうプロゲーマーって人たちは
学生なんかな?
もし学生とかだったら、6ヶ月も学校やすむことになるし。
なんだかなぁ・・・・


439UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 04:39:28 ID:sprIFwMJ
>>424
リアルフォース、最初に買ったとき
こんなにキータッチがいいのに1680円は信じられんと思った

桁を間違えてたのに気づいたのは、レジで支払いのときだった
買ったけどさ...
440UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 05:47:27 ID:ACc0kv/p
勢い余って7900GTとAthlon64 3200+買った。
これまでFX5900GTだったんだけどさすがにアレでさ…

買ったあとに気づいたんだけど、これって400W電源で足りるんかな?orz
441UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 07:45:46 ID:qiwEu9cy
ヒント:電源は何Wで選ぶものではない

とはいえ大丈夫だと思うよ 構成しだいだけど変なもの付いてない限り安心しろ
442UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 07:51:45 ID:YjebYrhf
460Wな俺がきましたよ。ところでおまいらってどんな電源使ってるの?
次に550W〜600Wくらいの買おうかと思ってるんだけど、種類が多くてワカラナス。(´・ω・`)
443440:2006/05/04(木) 08:35:54 ID:ACc0kv/p
>>441
それ聞いて安心したよ
物はAOpenのなんだけどBTOで3年前に注文した時についてきたやつだから
時代遅れなのかなと思ってしまった。

444UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 09:39:11 ID:DAnQ/h0l
ゲーム中に強制的に電源が落ちるという症状に悩まされ
古今東西の電源を買いあさり
結局は新品のママンが原因で残った電源の山を見て一晩泣き明かした俺が来ましたよ
445UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 09:56:08 ID:e9+neIS8
>>444
どうやって原因特定したの?ちょっと教えて。
446UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 09:59:59 ID:DAnQ/h0l
どうせシングルの最小構成なのに600Wなんかいらなかった(´;ω;`)

>>445
消去法だよバカヤロウ!!
447UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 10:02:47 ID:T9GsS7dO
>>446
消去法とか言っておきながら
電源いくつかを買ってるお前の頭を撫でてやろう
448UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 10:05:45 ID:DAnQ/h0l
えぐっ・・えぐっ・・
449UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 10:17:14 ID:rBOgkgdv
恐らく電源自体を消去法で探っていったんだろう
450UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 10:18:15 ID:ACc0kv/p
逆に考えるんだ
これだけ電源があれば当分新品購入する必要はない、と。
451UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 10:30:15 ID:gRQ0Nmbq
>>448
その電源使ってマシンを組んで鯖建てしたらいいじゃん!
452UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 10:35:31 ID:yLyq/nBg
>>448
その電源使って格安のパーツ集めてPC作ってオークションで売ればいいじゃないか!!
453UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 10:36:12 ID:DAnQ/h0l
ちょっとお前ら電源をモーニングスターみたいに使ってぶん殴ってやるから頭だせ
454UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 10:37:18 ID:T9GsS7dO
>>449
消去法なら一個or2個で十分だろw
なのにもかかわらず複数個買ったって事は
「うわwwwwまた、電源不良品かよ・・・俺ついてなす・・・」って
ドンドン買い足していってふと、消去法に気づいたんじゃないだろうかwww

>>448
なくなwww何か工作する時に使えるだろwww
455UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 10:40:41 ID:EIdXhjAR
ここはどうだ。何を選んだらいいかわからない>>442にまとめて買ってもらうというのは
456UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 10:41:48 ID:gRQ0Nmbq
>>453
逆切れキター!w
でも電源は物の寿命も旬も長いし、
複数有ってもあんまり困らないと思うけどなぁ…
奮発してハイエンドのグラボ買った直後に上位モデル発売で叩き売りが始まったりすると泣けてくるよ…
457UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 11:26:33 ID:mFPjROfK
そこで350Wで7900GTを動かす俺ですよ。
458UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 11:28:41 ID:YjebYrhf
7900GT動かすのに黒紳士じゃなんかやばそうだ。
近くで白狼2売ってたけど、とりあえずOKですかね?
459UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 11:43:59 ID:gRQ0Nmbq
>>458
どこかで動物の名前がついてる電源は避けた方がいいってのを読んだ。
自作板の電源関連のスレ読んでみたら?
460UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 12:06:36 ID:rBOgkgdv
電源のみでUT2007級のFPSをヌルヌル動かすスレになりました
461UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 12:12:23 ID:zkorKlnJ
Conroeマダー?
462UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 12:29:20 ID:HxN1+6j0
>>453
【売り】自作パーツ売買スレッド32【買い】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141812788/
PCパーツトレードセンター in 自作PC板 Trade27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145008964/

目指せ!わらしべ長者!
463UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 13:12:49 ID:nkB1+Eor
>>442
自分はZippy720PEを使っています
安定感ありすぎるわりには騒音が問題なだけだけど
やっぱりZippy製品はゲーマー向けだねぇ
464UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 13:16:33 ID:EIdXhjAR
>>458
うち黒紳士で7800GTX、光学*2、HDD*3、X-FiとGbeLANで使ってる
問題ないけど白狼も評判よさそうだし買ってみれば?

>>459
お前が電源スレ嫁
465UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 13:30:21 ID:T9GsS7dO
>>5にかいてあるね
466UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 13:31:59 ID:YjebYrhf
>>464
黒紳士でも大丈夫ですか。
Zippyとかニプロンにはまだ手がだせないからもうちょっと様子見て1,5000円前後の
買います。
467UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 13:53:40 ID:r09Ej1W8
>>459
白狼は動物じゃなくてTopowerOEM

>>466
黒紳士は今となってはコストパフォーマンスでも微妙だからな‥‥
1万前後で買える剛力やGIGANTEあたりにすれば?
468UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 13:53:44 ID:nkB1+Eor
>>466
んともし購入なさるんでしたら
秋葉原の場合ark、フェイス、T-ZONEこの3つ行ってみGW特化で安いのいっぱいあるよ
例えばarkでリドテクの7800GTXが36800円とか
469UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 14:00:11 ID:kaD/K6mF
ケース付属の電源上にも出てるけど
Seasonicの電源が載ってるのってやや高いんだよなあ
1万以下のケースでおすすめなのはAcbelのが載ってるやつ、デルタでもいいけどね

1万5千円電源単体に出せるのっていいなあ
自分ならsuper flower のSF-530R14買ってみたいな
そこまで金かけるならケースも奮発して3〜4万のLian Liのケース買ってみたいな
470UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 14:14:40 ID:YjebYrhf
今現在Athlon3700+、ASUS7900GT(定格)、黒紳士なんでございます。
RoL発売に向けてヌルヌル動かしたいんでございます。
471UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 14:19:35 ID:mI1gOOL1
放送見てない無いんだけど、プロゲーマーの人は何人なの?
472UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 14:22:34 ID:T9GsS7dO
>>471
日本人もいたよ
後はアメリカとか諸外国
473UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 14:25:19 ID:XfsppVrY
>>404
亀レスで申し訳ないが、
homeとproの大きな違いはネットワーク関連。
1台のみの家庭使用なら、homeで問題ないよ。
何台も持ってて家庭内LANとか組むんだったらproじゃないといろいろ面倒。
474UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 15:14:14 ID:nkB1+Eor
>>471
よかったらうpしようか?
録画しておいたんだよね
475UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 15:17:33 ID:r09Ej1W8
super flowerは‥‥‥
15kギリギリまで使えるなら安めのZippyにも手が届くね。上手くいけば500GEもその位の値段で手に入る。
無難なので行くなら白狼2 530か武士500Wあたりかな‥‥
昔は定番だったSeasonicやAntecは安めのTopower系に押されて最近は微妙だね。
476UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 15:25:37 ID:Ntxe6Vw0
>>474
是非!!!!!!!!!!!!11
477UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 15:56:09 ID:OuD+z00A
時間帯も時間帯だもな。。。2時半頃なんか普通起きてないよ
478UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 16:01:39 ID:BKanU1ob
>>477
おまえゲーマーじゃないのか?
479UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 16:11:43 ID:OuD+z00A
>>477
俺は見たけど、普通は知らなかったら2時半頃は起きてないでしょ
480UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 16:30:07 ID:LFDnkNax
俺は起きてたがTVの情報なんて知らなかったピュアゲーマー
何があったのか未だに知らないけど うpよろしく >>474
481UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:38:46 ID:uBQtCcyR
プロゲーマーはアメリカと北欧で9割はいってるな(主観)
アジア時はダメポ・・・
482UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:39:17 ID:uBQtCcyR
s/時/人/

orz
483UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:47:30 ID:YjebYrhf
RTSだとアジア率半分くらいじゃね?
ほとんどコリアンだけど。
484UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:47:52 ID:BKanU1ob
アジア人ってなに人だ
485UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:50:12 ID:uBQtCcyR
中・韓・日・台、後はシンガポールくらい?
他はトルコとかもいたかなー。
486UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:52:34 ID:o7JDF4qN
北欧って日照時間が短いせいか PC廃人がおおくて
CSの有名クランとかもほとんど北欧
3DメガデモとかBF2の開発元DICEも北欧
487UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:57:53 ID:uBQtCcyR
>>483
そういやRTSにはプロゲーマーっておるのかね?
RTSやらないので全く知らない。
488UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 18:19:23 ID:BKanU1ob
半分プロみたいな人いたよね、日本人で、ヘレンとかそんな感じの名前、確か世界最強だったかと
489UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 20:04:18 ID:kaD/K6mF
halenじゃないの
この人の名前一般の新聞にのるくらいだったし

490UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 20:04:20 ID:Yk5c+mTe
RTSのプロゲーマーとか見るとマジびびるぞ。
手の動かし方が普通じゃない。
491UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 20:12:33 ID:BKanU1ob
鷹にも勝てるだろうね
492UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 21:32:38 ID:xSBJ51dv
キーボードのピアニストだっけ?
なんかそんな感じの通称がつくらしいね>RTSのプロゲーマー
493UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 21:39:00 ID:AzygTZHI
結局うpないみたいね。。。。
494UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 22:04:13 ID:VOtkICe1
>>474
up!!!!!!!!
495UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 23:24:21 ID:Ntxe6Vw0
>>411
Homeでもデュアルコアならokじゃなかったか。
物理プロセッサは1個だし。デュアルコア+HTで4個とかは知らんけど。
496UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 23:46:52 ID:Pvu7QwWs
ドスパラでパソコン買ったんだが付属品にスピーカー端子云々が三本あるケーブルをがついてきたが、このままじゃPCに繋げないから途中に両端凸のケーブルが必要なんだが付属品で普通ついて来ないのか?
497UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 23:56:20 ID:DAnQ/h0l
>>496くん 誠意って なにかね
498UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 00:11:54 ID:bN/cJdi/
474に期待。

知ってたけど地域的に見れないしP2P待ちでした。
499UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 00:15:45 ID:Gr8LgfFT
>>496
普通スピーカーについてんじゃないの?
500UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 01:23:22 ID:ZdUPzEZv
501UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 01:26:26 ID:4CKAjyIz
ドスパラに問い合わせしてみれば良いんでないかい?
502UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 01:26:37 ID:kwGtvauj
>>500
ぴくとはこの時間PCからみれねーつの
503UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 01:41:00 ID:rpXukc9j
一度ドスパラで頼んだら悲惨なことになったからもう絶対頼まないと決めてるな。。。
504UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 01:51:27 ID:kwGtvauj
>>503
あるあるwww
ドスパラでBTO頼んだらハードディスクの
とめがねの部分ひんまがってたwww
505UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 01:55:18 ID:rpXukc9j
>>504
サイト見る限り結構良さそうに見えたんだけどね。。。
スレみたらすぐにわかったよww
まあ俺がよく頼むのは高速電脳とかかな。すぐに発送してくれるし。信頼してる
506UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 01:56:27 ID:hjRjn2fV
通販より直に店だ!
モニタ、ケース込みで一式全部秋葉で買ったときは重さで死ぬかと思ったが
507UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 01:59:08 ID:rpXukc9j
>>506
俺のとこ田舎だから、工房しかないww
緊急事態以外は全てネットで買う。工房たかすぎだ。。。
508UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:02:09 ID:Gr8LgfFT
>>504
漏れもドスパラで買ったけど、組み立てキットにしたおかげかそういうことはなかったな。

>>500
pic.toよりpita.stに汁
http://pita.st/
509UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:19:24 ID:JpE5GIPi
通販で対応が良かったのは九十九かな。
やっぱり何だかんだ言って無難だと思う。

アロシステム系(特にフェイス)は対応云々よりも梱包が‥
510UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:19:49 ID:L0Onospz
>>507
工房はネットの価格でも
取り寄せという形で売ってくれるんじゃなかったっけ?
511UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:20:14 ID:kwGtvauj
あ、俺が注文したのドスパラじゃなくって
九十九だったぉwwwごめんちゃい><
512UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:21:44 ID:rpXukc9j
>>510
えっそうなの・・・ってことは送料がかからないのか
もしそうなら今度から工房で買うけどww
ってか、今日もうチップファン頼んじゃったww別のとこで
513UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:36:48 ID:qucNmNy6
ショップでオーダーして買うと、組み立て専用のバイトがやっつけ仕事で組み立てるから
組み立てて起動すればOKって感じでスピード重視で組み立てる
ユーザーがクレームつけてくればサポセンで対応、とりあえずあやまって部品交換
バイトは一日にある程度の組み立て台数こなさなきゃらならいし、細かいことに気をつけてられない
組み立てバイトも知識とユーザーに対する意識もそれぞれだから忙しい時期は仕事が雑にもなる

と某ショップで組み立てバイトしてた知人がこのようなこと言ってた
514UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:37:48 ID:rpXukc9j
>>513
スピード重視か・・・・これから付き合っていくマシンに。。。
なんか呼んだらBTO買おうとは思わないなww
バイトだからしょうがないだろうけどさ
515UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:41:47 ID:Cdd8QQb2
つかBTOとかに注文するより自分の好みで買って自分で組み立てしたほうが一番安全率だと思うんだが・・・・・・・・・
出来ないやつはまず本屋とか言ってWinPCとか自作関連の本を立ち読みして勉強しろ
516UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:42:28 ID:ZdUPzEZv
これです><いったい何に繋げるんですか?('A`)
http://p.pita.st/?minjkzva
517UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:43:44 ID:B1qbUbC1
BTOより自作した方が安いの?
518UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:44:26 ID:XM/W6/xG
でもBTOならではの綺麗な配線とか捨てがたい
519UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:45:59 ID:XM/W6/xG
>>516
これの反対側はどうなってんの?
520UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:48:05 ID:ZdUPzEZv
>>519
マウスとかキーボードのケーブルの先と同じ形してます
521UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:49:10 ID:XM/W6/xG
ビデオカードは何?
522UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:49:55 ID:KPvDEJa/
S端子-RGBケーブルか?
523UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:50:36 ID:ZdUPzEZv
>>522
わかりません……
使い道わかりますか?
524UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:51:14 ID:XM/W6/xG
ドスパラのどの機種頼んだのか教えてくれればすぐ分かりそう
525UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:51:43 ID:kwGtvauj
3本あるってことは
ビデオ、音声左右か?やはり。。。
だけど反対側はUSBなんだべ?
マウスと同じのってPS/2か?
526UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:51:44 ID:ZdUPzEZv
>>521
ゲフォ7600GTです
527UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:53:36 ID:ZdUPzEZv
>>524
Prime A Ligntning MF64特別モデルです
528UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:54:57 ID:XM/W6/xG
コンポーネント端子があるテレビに接続するケーブルっぽいな
529UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:55:10 ID:kwGtvauj
>>527
組み立て方書いた紙とか入ってなかったの?
530UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:55:40 ID:kwGtvauj
531UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:55:58 ID:KPvDEJa/
>>523
たぶん
ttp://cz600c-web.hp.infoseek.co.jp/pc_html/compornent.htm
↑のD端子がS端子になったバージョンだと思う。
コンポーネント出力を取り込みたいとかそういう目的がなければ放置でおkじゃないか?
532UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:56:11 ID:ZdUPzEZv
>>528
了解しやした!!どっち側をTVに差し込むんですか?
533UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:57:29 ID:ZdUPzEZv
>>529
簡単な説明の紙がありましたがそれではわかりませんでした
534UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:58:19 ID:kwGtvauj
>>533
そりゃ、不必要だからだよ
最低限組み立ててから余分な物はつけるべし
そうじゃないと、問題点どこかわからんかうなったりするよw
535UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:58:47 ID:/GyIL14D
おまえら今日はやさしすぎるんじゃねえか?
536UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 03:00:08 ID:kwGtvauj
>>535
なんだ、お前も優しくしてほしいのか?
537UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 03:00:22 ID:XM/W6/xG
>>532
別途ケーブルが必要っぽい
ここのコンポーネント映像端子参照
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
538UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 03:00:35 ID:ZdUPzEZv
>>535
夜中はどのスレでも皆優しいですよ^^
皆さんお世話になりました。飯食って寝ます
539UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 03:00:50 ID:/GyIL14D
>>536
ば、、ばばばバカにするな!
540UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 03:01:06 ID:XM/W6/xG
マウスとかキーボードのケーブルの先と同じ形してる方はビデオカードのS端子に挿す
541UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 03:01:54 ID:KPvDEJa/
参考画像あったコレ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/ubiq06.jpg
こうやって使えってことだな
一応↓にHTMLの方も貼っとくか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/ubiq89.htm
542UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 03:02:52 ID:kwGtvauj
>>539
素直になっていいんだぞ?
543UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 03:10:17 ID:Cdd8QQb2
>>539
ツンデレktkr
544UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 03:18:54 ID:qYV7e5af
洋物ゲーのスクツみたいなスレでも
ツンデレとか、普通に出てくるのな...
545UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 04:38:51 ID:f6M0yAue
Conroeが先か現PCアボーンが先か、俺は今戦ってる。
今日は10回以上青画面みてる。負荷かけなくても突然青画面。Conroe早く出ろ。
546UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 10:07:10 ID:5Hugk6xu
ビスタの延長でconroeまで延長はありえないよね?
547UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 10:43:36 ID:Opv00Gii
FPSも敷居が下がったって事で、良い事だか悪い事だか。
548UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 12:30:51 ID:u9KmcesK
>>545
青画面はなんかのハードが悪さしてるんだろ
多分VGAだなw
549UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 12:36:02 ID:wRrXAVrT
家はnforce4のLAN機能が悪さしてた
青画面はほんと恐い
550UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 13:03:02 ID:+57fhsAc
花屋でアルバイトしている者です。

今、組み立ててるのですがserial ATA HDDの接続の仕方に困ってます。
誰か助けて
551UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 13:04:16 ID:Gr8LgfFT
>>550
どうやったらあれを迷うのかわからん
マスタースレーブの設定はないはずだぞ
http://eweb.earena.co.jp/hotpic/campaign/intelcorner04/08_review/pix/l_02_02/x012.jpg
552UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 13:06:13 ID:HoZl+Xos
>>550
俺も金欠ジリ貧状態になってきた。花屋でバイトでもすっか('A`;)y−~~~
553UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 13:21:38 ID:Cdd8QQb2
>>551
もしかして
WD製のHD使ってるんでない?
WDはたしかSATAHDなのにマスタースレーブの設定あったはず
554UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 13:24:06 ID:kwGtvauj
>>549
俺はそんなことないが・・・
PBとnForce4のLANがドライバアップデートしないと
相性が悪くって固まったことはあったなwww

>>550
間違っても、モニターが小さいです!とか
インターネットに繋がりません!とかいうなよwww
555UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 13:54:20 ID:jS0pXWaw
花屋はこのスレのアイドルだから皆優しいな
556UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 14:10:31 ID:+57fhsAc
>>551
ありがとう!できたっぽい

>>552
お花みたいにキレイな心になるぞ

>>554
言わないよw

>>555
みんな優しいね
557UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 14:30:36 ID:kwGtvauj
>>556
時々居るんだよww
BTOで頼んでパーティションが気に入らないつって
OSの再インストールまでしてドライバ入れないで
インターネットにつならがらねー!とかいうド阿呆www
558UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 17:09:12 ID:hnN8j5cy
GW送料無料につられてまんまと有り金全部使い果たした俺がきましたよ。
559UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 17:13:46 ID:/GyIL14D
だがこの時、本当の恐怖がこれから待っていようとは>>558は思いもしなかったのである
560UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 17:23:37 ID:pH5QQQob
鼻屋ですが、おまいら全員氏ね。
561UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 17:24:53 ID:46c0e8Sn
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>474
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
562UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 17:26:23 ID:lbvIWmvx
>>545
俺もクンロー待ち。
ビデオカード(Geforce4ti4400)の冷却ファンから異音バリバリでさ。
とりあえず問題なくCS遊べるんでいいけど、買い換える、修理に出すとか考えられん。
はやくでろ〜〜
563UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 17:31:45 ID:XM/W6/xG
笊扇に付け替えればいいじゃん
わずか3000円で驚くべき効果だよ
564UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 19:14:38 ID:+57fhsAc
花屋でアルバイトしている者です。
ディスプレイ買ってきました!
なんかpower LEDのケーブルが1ピンか無いんだけどおかしくね?
565UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 19:18:15 ID:y/Vp4Vg+
>>564
バイト頑張れ(´・ω・`)
ところで、どんな花がお勧め?
566UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 19:35:37 ID:lbvIWmvx
>>563
このごっついヒートシンク剥がすのめんどうくせぇ。
ttp://img.clubic.com/photo/00029260.jpg
567UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 19:39:37 ID:kwGtvauj
>>558が、そのパーツを見ることはなかった・・・

>>561
もう・・・許してやれよ・・・
俺はとっても楽しく・・・みたからさ^^
568UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 20:43:49 ID:Cdd8QQb2
>>567
>>474の本人ktkr
お願いします!!!どうかうpしてくださいよ!!!!
569UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 21:12:37 ID:BH+BCkOU
>>568
まてwww本人じゃないwww



つーか、TV放送でも放送権からむから
著作権的にNGなんだよwww
570UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 21:18:25 ID:E2Yl6SEd
YouTubeにupするというのはどう?
海外だから著作権もそんなにうるさくないし。
571UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 21:36:35 ID:+57fhsAc
serial ATA HDD何だけどBIOSで認識してくれねぇよ〜
572UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 21:45:05 ID:urtwlhFf
プロゲーマーのTVはnyに流れてるらしいよ
573UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 22:39:49 ID:JjhkuGIy
negitakuにテキスト起こししたのがあるから、それ読んだら?
俺的にはあれで充分だった。
574UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 22:49:26 ID:Ga8tMe+F
電源て売れるんかな?

Seasonicの460W電源だが、VGA用6pinコネクタないし、HDDを増設する予定なので買い換えたい。

Seasonicは今まで3台買って、どれも静かだったので贔屓にしてるけど、今回はToppower系の銀狼あたりを買ってみようかな。
575ひみつの文字列さん:2024/06/19(水) 17:55:01 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
576UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:18:59 ID:F0AgaY5d
BF2用のPCをバージョンアップさせるため
明日、秋葉原に行きます。
予算が30k〜50kしかないので
どこから手をつけたものか悩んでいます。
アドバイスください。

現在の環境
CPU  Pen4  3.2G
マザー i875P
MEM 2GB
グラボ 6800GT(AGP)
サウンド 栗の安物


電源は現在の青筆550WからSilent king400W x2に変更予定。
(通販で発注済)
577UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:21:43 ID:/GyIL14D
お前電源頼んでる場合か
578UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:23:07 ID:Cdd8QQb2
>>576
>電源は現在の青筆550WからSilent king400W x2に変更予定。
後悔したくなかったらゲーマー用なら有無言わずにZippyかニプロンにしとけ
電源くらいは値を張ったほうがいい
579UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:24:56 ID:F0AgaY5d
>>577
予算は別枠で確保してあります。
HDD5台使ってるので微妙に不足気味なモンで。
580UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:29:06 ID:JjhkuGIy
Silent King 450Wだけど、電源不足で不安定になった事は一度もないがなぁ。
581UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:37:32 ID:aFjRcUmr
Zippyかニプロンってのは言い過ぎだと思うけど(というかニプロンは容量的に微妙)、静王ってのは何だかな‥‥
せめて白狼や武士みたいなTopowerOEMクラス以上は欲しい所。まあ買っちゃったなら仕方が無いと思うけど。

>>576
AGP環境って事は北森か
Athlon64の低クロック品(3200+あたり)だとそんなに性能向上は望めないし、かといって高クロック品には予算が足りない‥
VGAを換えようにも今更AGPの7800GSを買うのも微妙。PCI-Eに変えるにはCPUから何から全部換えないといけない。

難しい‥‥とりあえずサウンドカードをX-Fi DAに換えるのが最優先だと思う。
6800GTをヤフオクで売り払ってもいいなら
Athlon64 3500+
939Dual-SATA2
7900GTか7800GT
あたりで何とか予算に収まりそう。
それが無理ならサウンドカードだけ変えて様子見かな
582UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:43:18 ID:xTV0coF0
>>576
P4GD1があればなんとかなるんだが
もう、売ってないし・・・・
コンロまで貯金汁
583UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:51:42 ID:F0AgaY5d
やっぱり予算足りないですね。
自分でも
1、
Athlon64 3700+
939Dual-SATA2
2、
7800GS

ぐらいしか思いつかなかったモンで。

まあ5/15にAthlon64の値下げがあるみたいなんで
今回は基本構成は変えずに
X-Fi DAとHDDくらいにしときます。
584UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 01:41:59 ID:O26ctFzT
ι(´Д`υ)アツィー ー

6600GTが悲鳴あげてるよ。なんだい65℃って。
BF2やったら76℃ってもうアホかと。
585UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 01:42:35 ID:1wqQusqL
>>583
予算(30K〜50K)の中にPen4その他の買取り分て入れてるの?
入れてないなら余裕なんじゃないの。

アキバまでPen4と6800GTと875Pを持っていって、「じゃんぱら」あ
たりに買取りに出せば、その3点で30Kオーバーになるでしょ(買取
り価格をあらかじめHPで調べてみればいい)。

すると予算は合わせて60K〜80Kちょいってことになるよね。
例えば、Athlon64 3700+:27K、939Dual-SATA2:9K、7900GT:41K
で合計77Kで揃えられると思うんだけど。
586UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 02:59:16 ID:AkdA7e8K
>>585
arkでリドテクの7800GTXが38000円だよ
587UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 03:01:52 ID:jG8mLa0V
7900GTが4万で買えるじゃん
588UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 03:09:31 ID:fg7LldT0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/tawada71.htm

7800GTXが512ならともかく256だったら普通に7900GTでいいんじゃないかと思われ
589UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 03:16:55 ID:AkdA7e8K
そうかぁ
590583:2006/05/06(土) 08:50:31 ID:J8cLux3j
そろそろ出発します。
購入予定
X-Fi DA
12kぐらいのスピーカー
交換用のファン

できたらマウス(G3かG5あたり)
如意棒サイドワインダーも欲しいな〜♪

予算オーバーしそう...
ていうか、高速バスなんで持って帰れるかしら?OTL

>>585
調べたら40kぐらいになりそうなんだけど
知り合いに譲る(売りつける)かもしれないんで
今回はそれはナシの方向で。
591UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 08:54:30 ID:1ttOBm22
ヤフオクでナナオのディスプレイを落札しようと思ったんだけど
なかなか難しいね。。。ブラウン管でいいけどやっぱり人気。
ここは夏まで今の17インチで我慢するしかないか。20インチ以上の
液晶ディスプレイでBF2やりたいな。。。
592UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 09:48:31 ID:XBdjT0vE
EIZOの20インチ中古CRTを秋葉原で手に入れた俺
起動時にブゥンとか大きな音がするし電気食いそうだけど
残像と無縁でいられる喜びは大きい。
ちなみに9000円弱で入手。探す価値あるよ
593UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 11:22:12 ID:9InHKm9a
>>486
北欧って日照時間短いんですか?ww
僕がイギリス行ったときは夜10時まで明るかったんですけど(´,_ゝ`)
594UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 11:23:48 ID:70C47Bei
>>593
ヨーロッパ名物の白夜ですか?
595UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 11:32:20 ID:RRqTFkEe
北欧にPC廃人が多いのは寒い田舎だから。

596UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 11:33:42 ID:fdMytGL9
アメ公みたいにストリートでバスケとかスケボーってわけにはいかんだろうなぁ
597UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 11:34:55 ID:MWA1gbWk
>>593
明るくても太陽が雲に隠れてたらダメだぞ
598UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 11:36:53 ID:SzHvGDK6
>>593
実体験がこの世の全てだと思ってる子供?
今度は寒い時期に行ってみようなw
599UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 11:46:08 ID:70C47Bei
\____________________/
                  ○
                  ο
                  o
           ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   と、思いながら興奮するブーンであった
    /                    ヽ
     l/\     /\            l
    .|, , ,                    |
     l   (_人__)  """          l
    `、/⌒i    /⌒⌒ヽ          /
     /   |   |     \       /
600love009]:2006/05/06(土) 12:05:55 ID:UybpACPv
クランLv2と3上げるのに必要なSP
http://rit2.bibi520.com/t2bibi520.exe
\____________________/
                  ○
                  ο
                  o
           ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   
    /                    ヽ
     l/\     /\            l
    .|, , ,                    |
     l   (_人__)  """          l
    `、/⌒i    /⌒⌒ヽ          /
     /   |   |     \       /
601UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 13:18:12 ID:kfQ2AOiZ
どーでもいいけど、イギリスは北欧ではない
602UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 13:22:23 ID:AO8Qk5XR
>>601
馬鹿!シー
603UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:05:59 ID:8HjKC0Fz
北欧は就労時間が短いから、その分ゲーム出来る時間が長いんじゃね?
604UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:36:30 ID:irLDoGb2
TAOの580Wが値段的にも良さそうなんだけど、どうですかね?
605UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:49:13 ID:8HjKC0Fz
>>588
7600GTが意外に健闘してるね
606UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:51:10 ID:jG8mLa0V
6800GTよりベンチスコアいいからな
607UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 15:39:05 ID:MWA1gbWk
>>601
イギリスの話がどこで出てきた?
608607:2006/05/06(土) 15:39:43 ID:MWA1gbWk
(゚д゚)
609UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 15:40:09 ID:JBco+hd8
イギリス人がいると聞いてすっ飛んできました
610UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 15:40:18 ID:kfQ2AOiZ
611UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 15:44:19 ID:Sl1MWkbc
593はきっと夏にイギリスに行ったに違いない
612UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 15:46:32 ID:0jm/HTfm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%AC%A7%E8%AB%B8%E5%9B%BD
アイスランド
スウェーデン
デンマーク
ノルウェー
フィンランド
613UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 19:16:37 ID:AkdA7e8K
ごめん・・・あまりにも美しすぎてうpしたくなった
ぜひ見てくれ
http://www.imgup.org/iup202385.jpg
レインボーシックスロングホーンの一部
614UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 19:21:09 ID:irLDoGb2
環境を教えたまえ。
615UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 19:26:58 ID:AkdA7e8K
Athlon64X2 3800+
WDラプター34GB
ELSA GLADIAC743GT 256MBシングル
ハイニックスメモリDDR400 PC3200 512MB×2+1GB×2=3GB
で最高設定にしたが最初のうちは重かったがプレイ中は重くなかったユルユルですた
616UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 19:51:43 ID:fdMytGL9
ポールにAAが利いてれば完璧だなこりゃ
617UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 20:04:01 ID:mbG44TTo
解像度を上げようがAA掛けようが
縦棒がギザギザになるのは不思議だよねえ。
618UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 20:37:27 ID:iSbmQh5G
>>613
汚い!なんて汚いんだ!
映像美とはこういうことを言うんだ

http://eq2.matrix.jp/snup/src/up0586.jpg
619UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 20:49:17 ID:t/HLyBXY
HL2の方がいい。
620UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 20:54:31 ID:AkdA7e8K
>>616
あーAAオフだったわw
>>618
自然を愛する協会ktkrwwwww
621UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 22:42:39 ID:A1qFP5Xc
>>618
きんもー☆
622UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 22:44:39 ID:JBco+hd8
>>621
だからちげぇよ!こうだよ

きんもーっ☆
623UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 22:51:02 ID:tNOnsa7K
Pen4 3.0G
PC4200 512MB*4
GF6600GT 128MB
オンボードサウンド

予算4万くらいで変えるとしたらどれがいいと思いますかボケ
624UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 22:51:29 ID:fdMytGL9
X-Fiとか
625UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 22:54:23 ID:9bkP56sJ
何をするねんボケ
626UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 22:56:20 ID:A1qFP5Xc
>>623
6600GTを売り払って7900GTとX-Fi DAを買ってくるんだ
627623:2006/05/06(土) 22:56:23 ID:tNOnsa7K
用途はBF2でALL 高とか・・・むりかやっぱ
628UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 22:58:26 ID:9bkP56sJ
>>626ならなんとかいけるんじゃないか
CPUが若干足引っ張りそうだけど、OCすれば何とかなるんじゃないですかねボケ
629UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 22:59:38 ID:tNOnsa7K
thx もうコネエヨ
630UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 23:02:57 ID:QBteRAFV
やべっこの流れに噴いた
631UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 23:40:51 ID:WO3b9UrR
>>629
きんもー☆
632UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 23:45:01 ID:zjTJHQ1e
>>631
だからちげぇよ!こうだよ

きんもーっ☆
633UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 23:59:03 ID:iwTAcXJm
Sound Blaster X-Fi Digital Audio付けたんだけどノイズ音しか聞こえない!
分かる人いたら教えて
ちなみにマザーはASUSTek A8V-E SEです
634UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 00:03:19 ID:50ZRuhmq
ドライバ入れ直してみたらどうよ
635UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 00:39:15 ID:CzZAiOHl
差すとこ間違ってない?

そーいやよ、X-Fi DAって光出力したらマイク使えないのな。
マイク用に別途USBオーディオアダプタ付けないといけないのがやや面倒。
636UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 00:48:58 ID:QCuwwK3Z
>>634
今やってるよ

>>635
挿すとこって・・・グラボのとなり何だけど、おk?
637UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 00:56:21 ID:aoZnvF3n
そっちの挿すところじゃなくて、出力端子のことだったりして・・・
638583:2006/05/07(日) 13:44:22 ID:1S+WL8+k
X-Fi DA買ってきてつけてみました。
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
音がぜんぜん違う。
今はラジカセにつないで使ってるんだけどハンパじゃなくsugeeeeeee!

来月の給料もらったら即行でまともなスピーカー買ってこよう。
639UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 14:13:43 ID:QdZpw/K6
X-Fiはヘッドフォン向けだぞ・・・・・・
640UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 14:28:10 ID:KSzqegpi
蟹を卒業してビクビクしながらX-Fi装着
そしてCMSS-3Dにチェック入れてヘリのローター音テストを聞いたあの日のことを
僕は一生忘れない
スピーカー?? まぁ、EAXとバスばりばり聞かせて大音量でやるのもいいかもしれん・・・
641UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 14:42:38 ID:DFs4HGCd
>>640
おいらさんは未だにカニさん(´;ω;`)
642UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 15:04:54 ID:w6xOSPzx
オンボはマジでゴミ。まともなサウンドカード付ければ一目瞭然。


てかそろそろ扇風機稼動させないとVGAが逝っちゃう。
643UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:24:13 ID:kxHldYPK
イヤフォニアの俺がきましたよ。
X-Fiも種類あるけど、安いのでOK?
644UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:25:30 ID:CzZAiOHl
DAでいいよ。
645UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:27:33 ID:OVUXOZHo
マイク繋ぐとデジ出力出来ないっつーのがアレだけどなー
上位モデルの5寸ベイにつける奴があれば大丈夫?
646UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:28:35 ID:rNZVsZZn
X-FiはCSSにも絶大な効果を発揮すると聞いたんですが
本当ですか?
647UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:31:54 ID:KSzqegpi
本当です
チートまがいに敵の方角を掴むことができます
648UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:36:54 ID:rNZVsZZn
ありがとうございます購入決定しました
649UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 18:33:40 ID:HNVYaWgW
>>647
X-Fiって2chイヤホンでも定位が素晴らしくよくなるの?
リアル5.1ヘッドホン必要無し?
650UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 18:35:17 ID:KSzqegpi
>>649
それが売りなんだよ!
651UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 18:41:07 ID:9gYX0GQq
リアル5.1ヘッドフォンが必要なのは池沼だけ。
652UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 19:07:19 ID:CzZAiOHl
>>649
2chヘッドフォンでも後ろの敵まで察知できるよ。
音さえ立ててくれれば半WH状態だ。
653UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 19:37:36 ID:QdZpw/K6
5.1HPネタは荒れることが確実なので各自触らないこと
654UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 19:48:13 ID:HNVYaWgW
>650-653
ありがとうありがとう
おかげでヘッドホンのこと考えなくてすむようになった。
で、半WHってなに?
655UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 20:24:43 ID:21Wyba/P
早速、PPUが駄目臭いと言う噂が出ているぞ。
656UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 20:33:05 ID:btsd93yd
PPUがだめなのではなく、PPUにGPUがついてこれずフレームレートが下がっているから、SLIユーザー以外は今買うのは時期尚早かもしれないってことでしょ。
657UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 20:39:27 ID:21Wyba/P
そうそう。
それに結構高いらしいね。使い古しのGPUかローエンドのGPUを利用できる
新しいHavokの方が貧乏人には魅力的だな。
658UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 20:42:14 ID:BZ42V551
>>655
あれはGRAWの開発スタッフがヘマをやったから。
PPUの力に物を言わせ調子に乗って爆発時に派手に破片をばらまいたまではいいが
愚かにも破片一つ一つのシャドーやライトニングを表示させようとしたから
最新のビデオカードでも処理について行けなくなって結果FPSが下がった。
659UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 21:57:35 ID:CzZAiOHl
>>654
WH = Wall Hack (ウォールハック)
壁が透けて向こう側の敵が見えるチート。

X-Fiは別に壁は透けないけど、音から位置がばっちり察知できるから
WHみたいだよ、って事。
660UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 22:30:22 ID:HNVYaWgW
>>659
なるほど
661UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 08:42:11 ID:qCrzTt1U
アレはマジで凄いからなぁ。 俺も使って感動した。
でもPingの関係で撃ち負ける事がry    orz
662UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 15:46:39 ID:8CM8WEPF
パソコンはあれだとして、BFやCSSやるには回線は最低どれぐらい必要?今はケーブルです。
663UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 15:48:22 ID:ynAB8hnS
     ...| ̄ ̄ |< ほんとにPingのせいかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
664UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 15:52:29 ID:9VuBNId/
>>662
ケーブルで十分
665UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 16:52:47 ID:Pz1niaCF
ネットのBTOで買った人、良い所分かりませんか?
AGPから移行するんで個別に買って初期不良やら不相性があったら面倒だからさ・・・。
666UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:17:09 ID:6QMWXMoz
グラボの7600GSてここの住人としてどうですか?
667UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:18:53 ID:ZwuZm8LV
>>665
んとフェイスはやめといたほうがいいかも
納期が半端なくかかる。フェイスで注文した俺が言うんだから間違いない('A`)
668UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:25:54 ID:9VuBNId/
>>666
最新のゲームやらないならまあいいんじゃない
ファンレスだし
669UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:38:33 ID:Qgqqy/tA
>>665
TUKUMOオヌヌメ
670UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 18:04:25 ID:TlaoI/2g
初めてFPSを購入したんだけど
銃声で敵がいる方向を察知するって 重要なんだね
どこから撃たれか探してたけど発見できない

上から狙撃されてたよ
671UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 18:05:55 ID:YyoTf+77
A3D知らない人が多そうだね
EAXでは満足できないぞ
672UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 18:15:02 ID:VvNpwjEb
>>666
最新のゲームでもそれなりに動く
コストパフォーマンスでは間違いなく最強だと思う。
673UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 19:14:50 ID:CH+QPshw
>>665
サイコム。
基本的にはBTO専業か、BTOにも力を入れてるショップがいい。
片手間でやっているような店、たとえばfaith等は避けた方が良い。
674UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:07:29 ID:AYRbMGwq
前にもココのスレ(前スレ)で質問させて貰った者なんだけども
来月半ばに初めての自作PCに挑戦するつもりでいます。

前スレで質問した時は予算25万円で用途はBF2 CSS で質問しやした。

CPUにAthlon64の3700+か4000+
メモリは2GB
グラフィックは7900GTX
サウンドにクリエのX-Fi
HDDはWDのRaptorかプラッタ100GBオーバーの7200rpmモデル
電源は12Vが各個22A以上(一系統束ねタイプなら36A以上)

の6つを崩さなかったら良い感じに組めるって話だったんだけど
あと5万足すなら何処が良いのかな?


675UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:09:36 ID:YrqQjFx+
もうそんな金かけなくていいよ
今は2万ちょいまで下がってる3500でいいよ
HDDはラプターと安いの両方買っときゃいいよ
SLIIしないんだしそんな電源に金かけなくていいよ
もう足さなくていいよ
削ろうよ
676UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:10:00 ID:CH+QPshw
電源品質の底上げ。
ケース品質の底上げ。
周辺機器の品質の底上げ。
液晶品質の底上げ。
HDDの追加。

好みに合う項目を選べ。
677UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:11:12 ID:CH+QPshw
つーか使える金、目一杯使おうとするところが俺と似てるな。
678UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:11:47 ID:bidv7okz
なにこいつ自慢?
俺に対する当て付け?
吉原にでも行って来い。

とまあ、本音はおいといて、キーボード、マウス、マウスパッドに
えらく金をかけると5万くらいいくんじゃない?
679UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:31:32 ID:AYRbMGwq
>>675
広告見てると30万!ハイスペックPC!とか書いてあるから不安になってた、お財布に余裕が出来るのは嬉しい
某サイトで60万のPCとか見て目玉飛び出したよ。

>>676
ここからは好みの問題で必須じゃないわけか

>>677
いやすまん、ちょっと臨時収入あったからつい・・・

>>678
申し訳ない、調子に乗りすぎた。
マウスはロジのMx510使ってる、キーボードはVAIO買ったときの付属品、5年使ってるから真っ黄っ黄。
キーボードは買い換えようかと思ってるんだけどそんなに高いの?
ゲーム用は何が違うのか知らんけど買う価値あるなら買っちゃうよ。
680UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:36:33 ID:Qgqqy/tA
>>679
正直付属のキーボードはウンコーだから
パンタグラフ式のを買えばそれなりに快適になると
思うよ
681UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:49:45 ID:QB1Ry5Es
>>679
俺も正直それ以上上げなくてもいいと思う。
それ以上上げた所でゲームでの体感差なんて全く無いと思うから
682UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:55:16 ID:AYRbMGwq
>>680
付属品のキーボードにしか触ったことがないや、明日ビックカメラ寄ろうかな。

>>681
どれくらいが並みで何処からがハイスペックなのか解らなかったけど上げても大差ないってことは
ハイスペックに入るのかな?
683UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:55:52 ID:ucmZuWoF
>>679
最少構成でPCを自作するとメーカー製やBTOの方が安かったりするけど、
メモリ多目に積んだりすると値段が逆転してきて自作の方が安くなってきたりする。
メーカー品とかだと余分な物がついてたりするし…
ゲームするなら674で書いてある構成で充分。
で、残りは貯金するなりディスプレイ/キーボード/マウス/ヘッドフォンなんかで品質のいいものを選べばいいのでは…

キーボードはまさにピンキリ。最安値は980円とかから有る。
が、安物だとスペースキーの端を押すと引っかかるような感触が有ったりとか、
物によって複数キーの同時押しで3つまでしか認識しないのがあったりとか、色々あるよ。
そういう部分を考慮して自分にあったものを探すといいと思う。
高い=ゲームに最適ってわけじゃないし、ゲーム用と謳っていれば最適ってわけでもないと思う。
684UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:57:03 ID:mRyY/Br/
キーボーっつったらリアルフォースくらいしか知らないけど、もっと安くていいもんねえの?
685UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:57:05 ID:Y1+3ylPh
おいおい、とりあえずオイラの話を聞いてからだろバンビーナ。
F.E.A.Rとかヌルヌル動いちゃう自作PCは10万以内でできるかしら?
686UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:01:30 ID:ZwuZm8LV
>>685
むりぽっぽ(´・ω・*)
687UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:02:43 ID:ucmZuWoF
>>685
どこまで流用できるかによるかと。
688UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:05:48 ID:YrqQjFx+
たぶん気合と忍耐があればできると思う
689UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:06:40 ID:AYRbMGwq
>>683
ありがとう、キーボード買った残りは貯金することにするよ、危うく意味もないのにいろいろ付ける所だった。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006IX71A/503-0083730-5691944
なんか良さそうなキーボード見つけたから貼っておくけどスレ違だったらスマン
690UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:09:55 ID:YrqQjFx+


!?
691UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:19:24 ID:CH+QPshw
>>689
冗談だろ。それはやめとけ。
理由は>>690が全てを物語ってる。

お前にも伝わるだろ?奴が打った !? のソウルが。


まあ本音いえばクオリティを重視するならFilcoのキーボード。
Winとの連携を通した利便性を重視するならMSのエルゴノミクスデザインキーボードが個人的にはオススメ。
692UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:19:57 ID:qCrzTt1U
>>689
やめろぉぉぉぉぉ それは糞だぁぁぁぁぁ!
やっぱす、リアフォが良い。
693UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:20:12 ID:J3Ok0Hp8
キーボードは自分で触るのが一番だよ
694UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:57:26 ID:AYRbMGwq
>>691
ソウルが届いた、危うく地雷だったね。

>>692
リアフォ良さそうだね、みんなリアフォだったりして。

>>693
手の大きさだとか押し込んだ感覚で色々変わりそうだね
695UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:57:39 ID:ZM7fCOmf
必死の思いで組んだ
FX-60
7900GTX SLI
2GB MEM
LOGI MX1000
のマシン。

そんなオレが使っているキーボードは、
数年前、初めて買った10万円くらいの
ソーテックのPCについてたもの。

いくつかキーボードも買ったけど、
結局いつもそれにもどる。
安くてもオレにとっては
母ちゃんの味噌汁のような存在です。
696UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 22:00:19 ID:Y1+3ylPh
なんかスヌーピーのマウスパッドがオレの手垢だらけなんだが・・。
手の小指のこの手のコレ・・あーコレなんていえばいいんだココ。
とりあえず小指の下の部分がマウスパッドに触れて垢だけ。
697UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 22:11:09 ID:04eo818S
へ   ぇ   ・   ・   ・ 
698UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 22:28:36 ID:v5OMKzCx
なんか変なのきた
699UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 22:37:02 ID:AYRbMGwq
それにしても今気が付いた、ageてたな、すまん。
700UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 22:38:16 ID:Y1+3ylPh
>>699
あるある。

とりあえず700げっと
701UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 22:39:58 ID:pb/GaVz1
キーボードは所詮消耗品と割り切ってIBMの安KB(1500円位)を使っているなあ

前フィルコのやつも使ってたけど、連打しすぎて半年くらいでお陀仏しちゃったし
702UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 22:53:52 ID:O+7vOqWx
>>674
良いケースでも買えば?AntecのP180とか150とか
703UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:02:44 ID:AYRbMGwq
>>702
ケースによる大きな違いってデザインと中に色々はいる大きさ以外に何かあるの?
後後後悔したくないから気になるけども。
704UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:07:10 ID:L6Jfvtrh
>>703
ファン搭載(可能)数とそれ含めたエアフローはケースによって大きく異なるぞ。

まあ漏れ自身はかれこれ7年も同じケース使ってるから偉そうに言えたもんじゃないが。
705UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:07:48 ID:jwaiESgq
>>669
ツクモで買ってみたら室温が低い時に起動しない(これはしょうがない)
だけど、それでメールを出してみたら修理しますので送ってくださいって言われて
送ったらHDD固定のところのねじひんまがっていたのだけれど
ツクモはそれでも質がいいほうなのか?
706UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:09:07 ID:6tzd/82C
キーボード DELL 083DVR(過剰在庫品だったらしく1枚480円で3枚入手)
マウス Logitech MX300 / オーム電気のマウスパッド(100円前後)
リアルフォースも店頭で少しさわってみたけど、何かしっくりこない。
なのでツンデレをお勧めしたい。
707UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:30:15 ID:dTqJCh0G
>>703
エアフロー
ケース内の温度が高いとパーツの寿命は縮むわ不具合が頻発するわベンチ性能は下がるわでロクな事が無い。
708UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:30:22 ID:okxOvHsP
>>703
きちんとエアフローを確保しないと夏にパーツぶっ壊れるよ。特にHDD
あと安物だとケースファンと共振しちゃってビビリ音がひどいよ。
709UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:33:17 ID:dTqJCh0G
>>705
室温が低い時に起動しないのは大抵電源のせいだぞ
俺が使った感じでは不具合出たときの対応はツクモが一番良かったような希ガス。大手らしく無難な対応だったし、
710UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:53:04 ID:L1RV3lQs
TSUKUMOはケースにP180使ってるタイプもあるし
電源やメモリも信頼置けるメーカーの製品だから
自作するだけの知識と度胸ないけど
メーカー製では満足できないって人にはオススメかと。
711UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:56:16 ID:jwaiESgq
>>709
うん、20度以下の時対外起動しないことが多い
で、そうしたらこちらで確認できないが電源は交換した。って着たけど
症状改善されず・・・

712UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:57:58 ID:O+7vOqWx
>>703
ラプターを普通にネジ止めしたらゴリゴリ五月蠅すぎるとか。
P系ならマウントにゴム噛ませてたりで静かよ。
713UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 00:09:55 ID:She/J70T
>>711
20度以下で起動しないってのはちょっと敏感すぎジャマイカ?
冬なら沖縄以外どこでもなる温度だろうに・・・
714UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 00:34:56 ID:gCxqolRV
>>711
どこのメーカーの電源?
715UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 00:43:39 ID:Ci9ZHqwW
だから電源変えてもおかしいときは
俺みたいに電源タワーができるみたいに
ママン疑えって!新品でも疑え!
716UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 00:49:20 ID:/bJ1YO4Z
>>715
Σn(‘д‘n) ハッ
逆ギレクルー?
717UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 00:50:15 ID:Ci9ZHqwW
ブンブンブンブンブンブン
718UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 00:53:21 ID:gCxqolRV
>>715
あんた>>444か・・・
悲しいほど説得力あるな。
719UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 00:57:13 ID:moaNzpC1
>>717
無理してZIPPYかニプロン買え
FPSゲーマーならこの2つの電源だぁよ
720UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 01:00:32 ID:rBZMt+nc
ママンは知らぬ間にコンデンサが吹いてる事が多いからな
721UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 01:01:40 ID:bSE72Ssp
3.5インチの電源メーター目当てでクラマスの電源買ったが、以外に安定してるな
722UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 01:02:04 ID:/bJ1YO4Z
>>717
|д゚). 。o O ( >>717はむっつりツンデレ・・・?

>>720
鯖の母が妊娠してそのまま他界してしまった俺様が来ましたよ
723UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 01:12:54 ID:FOS1DhaI
>>713
マジマジ
今日も帰ってきたら室温20度だったけど起動しなかった

>>714
BTOで頼んだから普通についてた
Topower製 470W静音電源だよ。
724UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 01:28:41 ID:gCxqolRV
>>723
電源にドライヤーあてて起動すれば電源のせい。
そうでなければ>>715のパターンになんのかな。

>>719
自作板にZIPPY、ニプの二神教スレがあったなw
725UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 02:01:43 ID:rBZMt+nc
俺OSをHP HOMEからXP64bit版ベータに変えたらその現象になった。
OS戻したら直ったよ
726UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 02:43:33 ID:YPpCe9ol
正直ZIPPY、ニプ使う人はHDDをあほほどつけてる人が多いしなあ
この上二つの他にグロウ・アップジャパンの620Wの電源も評判いいらしい
727UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 08:00:36 ID:rhFqyEtn
20℃未満で起動しないって、それどんな糞電源だよ。
大抵は数℃でも容易に起動するだろ。
728UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 09:52:13 ID:oXBIZ8aY
>>727
俺に言われても困る。
K8N Neo4 Platinum は最初のM/Bの予定じゃなくって
在庫がねーって事で何の連絡も無いで変わってて
事後承諾で上位版なので特に違いはございませんとかかえられてたし。
729UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 10:39:52 ID:JVFrMoKJ
>>728
もしかしてグラボは66GT?
730UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 11:26:30 ID:oXBIZ8aY
>>729
いんや、リドテク68GT
731UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 12:02:38 ID:pe1u1WNe
PCアクション板にはあまり関係ないかもしれないけど、
SGI破産申請したんだね。
破産申請したからってすぐにSGIが消滅するわけでもないし、
OpenGLも他の団体が進めていくんだろうけどさぁ。
なんか寂しいもんですね。
732UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 12:15:57 ID:De7PnV6Y
>>731
MSが吸収すると糞になる!
733UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 12:45:28 ID:EWFyw+8l
AGPと後1年ほど付き合う覚悟で7800GS買ってきたよ。
微妙だろうがなんだろうが、今PCI-Eに移行するのも微妙な希ガス
734UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 12:50:11 ID:G2aoMas2
でもまだまだ当分はpcieだぜ
選択の幅が格段に増えるよ
まぁマザーから全部とっかえるには微妙な時期だと思うけど
735UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 13:52:41 ID:kNL8PnP1
60GBオープン価格になってるけど、20GBモデルが$499、60GBが$599だって
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=06/05/09/0245218&from=rss

なんかPCゲーマーにはデジャヴな価格
736UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 14:19:57 ID:8UL9uGKE
いきなり何ですか
737UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 19:47:31 ID:Ci9ZHqwW
売れば売るほど赤字になるハードってすげえな
738UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 19:50:04 ID:moaNzpC1
明らかに
高いほうを買わせるためにしょぼいほうを内容明らかにしたかもな
さすがソニークオr(ry
739UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 19:51:59 ID:unKnd9NG
まあ、2万以下になるまで買わないわけだが。
そう言ってていまだにPS2買ってねええええええ。
740UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 19:54:00 ID:WIRtfgKJ
今でてる×箱360より
やっぱPC版のがグラ綺麗だよな?
なんか比較サイトとかある?
741UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 19:57:05 ID:Ci9ZHqwW
>>740
いったいお前は何を言ってるんだ
742UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 19:59:25 ID:IJ6pSN6H
超能力学園Zの生徒だった俺にはわかる。BF2のことを言っているとな。
箱版は航空機がやっぱり出てこないらしいな。画面はしらん
743UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 20:16:13 ID:9kAT1L7V
家庭用ゲームソフトも中古で年に3本ぐらい買ってる俺からすると、
PS3こけてくれたら、XBOX360買うだけでいいんだよな
744UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 20:44:12 ID:JfjYPpHH
あとはWiiがコケてくれれば国内タイトルも国外タイトルもXBOX360でできるのか
実にありがたい
745UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 20:44:19 ID:gAxCs7rg
親父がゲーム会社と仕事した事あるんだけど、最初のうちは
どのハードも赤字で売っているって。でも、ソフトで稼ぐから問題ない。
0円ケータイと同じ商売だよ。
PCのグラボは赤字で売っていないから高いんだろうな。
746UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 20:56:04 ID:Ts1JEyLL
>>745
>最初のうちは
>どのハードも赤字で売っているって。でも、ソフトで稼ぐから問題ない。
>0円ケータイと同じ商売だよ。

ネタじゃないよね?
747UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 20:58:24 ID:moaNzpC1
ネタじゃない。
知り合いの人もそういう事いってました
748UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 21:20:20 ID:5MbdaYG2
俺もそんな事聞いたことがあるな
つーか親戚がモロ某XXの某XXなんだけど
749UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 21:34:43 ID:kqO1JRTz
>>746
ネタじゃ無いでしょ、PS2も最初赤字で売ってSONYは業績下方修正したんだし。
750UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 21:35:56 ID:yXDYQqe4
そもそもファミコンの時代から家庭用ゲーム機市場というのは
ハードメーカーがソフトメーカーからの上納金で儲ける仕組みになってるから、
何より先にもハードをばらまくのが最優先なんだよ。
751UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 21:41:59 ID:ITVPjFl9
この値段でばらまけるのかなぁ
752UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 22:05:02 ID:/iYStbG9
ハードの立ち上がりは赤字でばら撒くのは割と常識だと思ってたが狭い常識だったのか…

ちなみに初期XBOXはビデオチップの開発を外部に委託してそれを買い取って組み立ててたため
チップメーカーはコストダウンを行う理由がないからいつまで経っても高いままだったという話。
753UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 22:22:16 ID:She/J70T
>>746
家庭用ゲーム機では常識なのだが。
発売時の価格は製造費の2分の1〜3分の1というのが普通。
でもソフトのロイヤリティで稼げるので収支は黒字・・・ソフトが売れればね。
754UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 22:23:00 ID:She/J70T
ってかぶりまくりかorz
755746:2006/05/09(火) 22:24:44 ID:Ts1JEyLL
みんなレスdクス
756UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 22:48:16 ID:FDPyNYRm
ハードが行き渡ればソフトが売れる可能性も高まるからねぇ
Xbox360も最初は赤字だったけど今年の3月ぐらいから黒字に出来るように
計算してから発売したっていう話だったから
今年の中旬から下旬にかけて値下げが来ると思うよ。
そうすると、PS3が余計に売れなくなっていくと・・・
757UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:01:42 ID:Ci9ZHqwW
まぁどっちにせよ共倒れになってほしいものだ
どんだけ売れようと俺らにとっちゃ百害あって一利なしだからな・・・
758UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:04:55 ID:unKnd9NG
売れれば売れるほど安くなるんだからいいんじゃね!?
759UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:12:33 ID:She/J70T
>>758
良くねえよ。
360が成功したせいでPCのタイトルがコンシューマと同時開発か、
ひどい場合はコンシューマ専用になっちまった。
CoD3はPC版出ないって話だし・・・('A`)
760UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:29:31 ID:YQ4vlCin
6万超えって一般的な中高生にはかなりハードル高いんじゃない?
社会人だけど、PS2でロクなソフトなかったから、PS3は当面様子だな。
761UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:35:44 ID:/paTeiBZ
>>759
まだでないとは決まってないんじゃなかった?発表がないだけで。
762UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:39:12 ID:+1kgNkjB
360が出ようがps3が出ようがpcgameの面白さは変わらない
763UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:42:19 ID:She/J70T
>>761
まあ漏れが悲観的なだけかも知れないけどさ、
PC版出るとしても360版のコンバートになる気がする。
764UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:47:56 ID:moaNzpC1
>>759
COD3はPC版出ないかもだけどもし出るとしたらPC限定マップとかそういうのだしてPCのみサーバーで遊びたいよな。
もうねコンシューマと共同鯖で遊ぶ為にグラ停まり、性能停まりは簡便
765UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:48:30 ID:wGuChmmt
いつまでたっても家庭用FPSゲームのデバイスに
マウスとキーボードが対応しないのが不思議でたまらん
766UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:49:35 ID:Lndij1nE
ガンコンをどうにかしてFPSでも使えるようにしてくれと4年前から言ってるんだが
767UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:50:51 ID:31v/Z0sW
バンドルてどうゆう意味ですか?
768UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:51:35 ID:5MbdaYG2
>>765
ドリームキャスト
769UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:52:02 ID:pc8quoXT
>>766
いらねぇよww
770UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:01:09 ID:Lndij1nE
冷静に考えたらガンコンいらねえなあ
771UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:02:33 ID:jkzC1tYn
要らないけど、ガンコンがFPSの究極の形じゃないのか?
多分・・いや違うか
772UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:05:13 ID:T+yUC1ki
ガンコンでやるFPSといえば、
友人の家でバイオハザードガンサバイバーの1をかなり昔にやったけど、
いまいちだったなあ。
773UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:06:12 ID:WCE2NotD
考えたらFPSはカーマックが基本スタイルを作ってから全く進歩してないもんな。
とはいえWiiのあのコントローラでFPSって言われても・・・。
漏れはマウス&キーボードでいいや。
774UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:06:32 ID:0DB+XVGo
ガンコン6個くらいつなげて1個1個に武器を割り当てられたらどんなにめんどくせえな。ダメだ
775UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:18:15 ID:XcBZMbF7
ナイフ型、ハンドガン型、ショットガン型、ライフル型、マシンガン型、ロケットランチャー型……

おーい、マルイ読んでこい!
776UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:19:38 ID:7oDXPiWh
忙しくて今日はレス遅くなった、すまん。

>>704
なるほど、要求スペックの高いゲーム動かすと凄い熱出そうだから注意してケース選ぶ必要がありそうだね。

>>707
うわ最悪だね、しっかり冷やすことにするよ

>>712
ケースってタダの箱だし何でも良いと思ってたが細かいんだなあ
777UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:25:09 ID:vHJZLf31
ケースは12cmファン積めるのがいいよ
吸気排気ともに
778UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:28:38 ID:vHJZLf31
ガンコンで画面に照準出ないで
アイアンサイトのみだと面白そうだな
779UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:55:12 ID:Gf9RMOe1
>>767
正確な単語の意味は知らないが
「付属」とか おまけみたいな感じで捉えてれば問題ないかと。
780UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 01:04:11 ID:yVZSRLip
ガンコンでFPS対応するのいいけど、照準以外に視点動かすようにしないと無理
781UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 01:08:57 ID:B2j9+oVA
案外疲れるのでオタク向きでない
782UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 01:17:16 ID:AealfR2h
ガンコンでaim
DDRのマットで移動
ダイエット効果で女性FPSゲーマー激増の予感はしない
783UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 01:46:36 ID:yVZSRLip
今ニンデンドーの新ハードの中継みてたら、
コントローラーをガンコンにしてFPSやってたわ
784UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:02:04 ID:91cQDBZ6
PS3オワタ
785UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:30:14 ID:3U0mybPm
あえて抜きにしてPCを抜きにしてもし買うとしたら3機種の中でどれ?
俺は箱○持ってるから鉄拳やりたいしPS3かな?
786UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:38:39 ID:tZwH9z6a
俺もPS3かな
Wiiはやっぱり子供向けって感じがする
787UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:56:49 ID:qSx11wab
馬鹿野郎
箱360速買いして
目に涙ためながら完全ローカライズされた洋ゲーを
ぷるぷる震えながらアナログスティックでAIMつけるに決まってるだろうが
しかも課金してオンラインへGO なぜか体が覚えている感覚で餓鬼ども殺しまくり!
788UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 03:02:35 ID:jE3W37xD
箱360のオンライン対戦はどこも閑古鳥が鳴いてるけどね
789UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 10:35:24 ID:5PfoiFdj
PC以外で買うとしたら任天堂しかないっしょ。
790UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 12:53:42 ID:3U0mybPm
>>788
Far Cry:PREDATORとBF2MCはそこそこ繁盛してると思うけど
肝心のレースアクションのバーンアウトリベンジとファイトナイト3が日本人見当たらない
791UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 14:16:12 ID:XlembHRa
しつもーん!
使えるお金が2万円あるんだけどどっちがオススメ?
1:2800+(754)→3400+(754)
2:SBオデジ2VDA→SBXFi_DA
792UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 14:25:05 ID:KiP+y1u7
2だな。
中途半端なCPU換装より、音で敵察知しようぜぇ。
793UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 14:40:56 ID:XlembHRa
さっそくのレスthx
他の人も同意や反対意見、違う提案などなど
どんどん教えてくださいな
794UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 14:46:15 ID:GmOvLdxA
>>793
親にうまいもの食わせてあげる
795UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 14:48:30 ID:XlembHRa
>794
(´;ω;`)ブワッ
796UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 14:50:20 ID:GmOvLdxA
>>795
むぅ。。。だめか・・・
なら、彼女とのデートに使え
797UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 14:54:21 ID:5PfoiFdj
X-Fi
798UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 14:57:53 ID:bukBot1L
>>791
やっぱ2だろ。
CPUはもうすぐ変わるからな。
とりあえず2にして今年末にAM2にするなりConroeにするなりした方が良いかと。
799UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 15:03:31 ID:tZwH9z6a
>>791
俺ならどっちも買わない
800UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 15:04:56 ID:XlembHRa
おーけー戦友たちありがとう
X-Fiになけなしのこづかいつっこむぜ!
801UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 15:05:27 ID:XlembHRa
>799
!?
802UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 15:06:40 ID:eT4n5L8Q
>>791
競艇で増やす
俺ならオススメのレースおしえてあげるんだぜ?
803UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 15:08:01 ID:GmOvLdxA
>>800
なけなしの小遣いってお前いくつd(ry

>>802
あるあるwwww
知り合いがこの間2週連続で10万馬券だしたけど
次の週に全部つぎ込んで0になってやんのwww
804UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 15:08:42 ID:eT4n5L8Q
>>803
買わなくてもいいから琵琶湖の12R 1頭は固いぞ
805UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 15:22:43 ID:XlembHRa
>803
へいブラザー! 家族持ちの兵士もいるんだぜ
>804
ギャンブルはやめとけって死んだばっちゃんが言ってた
806UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 15:36:41 ID:nnxH2Wjf
あっそ
807UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 15:44:47 ID:GmOvLdxA
>>805
家族が居るなら・・・退役しろ・・・それが・・・家族のためだろ?
PCに向かっているお前を見る家族のさびしそうな目・・・考えた事あるか?
808UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 16:34:34 ID:54/CifdR
>>800
X-Fi買うなら、ヘッドフォンも少し良いのを用意した方が良いよ。
X-Fi DAが1万4千円くらいだから、残りをヘッドフォンに。

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1142341489/
809UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 16:43:18 ID:XlembHRa
>807
ゲーム内では敵とリアルでは家族と戦ってるぜ
ウソ。まぁまぁ理解してもらってるよ
>808
おう勉強になるね。ありがと
810UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 17:16:12 ID:eT4n5L8Q
おい琵琶湖12R買ったか?当たったぞ
811UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 17:25:35 ID:XlembHRa
まじで!? 凄いねあんた
812UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 17:28:36 ID:eT4n5L8Q
競艇やってる人だったらこのレースは簡単だったと思う

でスレ違いだからこの話題はそろそろやめます
813UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 17:53:05 ID:bukBot1L
>>808
残りの6000円だとオーテクA500ジョーシン祭りを待つしかないな。
それまでは100円HPでも良いかと。
814UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 17:57:06 ID:ZiFt0TXI
3台ぶっこわした
815UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 20:12:24 ID:wpxggSLE
つかこれからの季節
密閉型だと頭蒸れるから開放型のほうがいいんじゃない?
アイワのAK101とかおすすめ
軽くて長時間かけていられる
816UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 20:16:09 ID:f1txA5aP
だからお前等エアコン使えってw
817UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 20:25:45 ID:RtIPmAI8
AK101だけ見て、MECのひげ面が頭に浮かんだのは俺だけで良い
818UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 21:26:09 ID:whWcn99P
おまいらお勧めのCPUグリスってある?
819UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 21:27:11 ID:+r1/bdLR
つばでも塗っとけ


友人はマジで実践しちゃったよ!結果はお察し
820UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 21:58:55 ID:HSlZcelr
ほんとかよwwwwwwwwww

>>818
1800円する銀入りクリスが一番お勧め
名前はArctic Silver5って書いてある
821UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 22:20:18 ID:e3uEStQw
じゃあ、オススメのグリスクリーナーは?
822UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 22:49:13 ID:yVZSRLip
ジッポオイルで十分
823UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:04:53 ID:poIJqpEK
フジクールの放熱シートを使ってる俺の立場は・・・
824UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:08:47 ID:RffqtU6V
メガネ拭きとツバで適当に拭いてちゃっちゃと終わらせる俺はおいとましますね
825UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:31:26 ID:+frdDZeb
>>818
タミヤのモリブデングリス。
スッポンしたくなかったら塗っとけ。

>>821
無水エタノール
826UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:34:41 ID:nzmxhqDq
銀グリス塗って5年ほどそのままだけど、グリスの変質とか大丈夫なんだろうか?
普通のシリコングリスだとカピカピになってコア焼けちゃったとかの記事をどっかで読んだような。
827UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:36:30 ID:psN4qx6g
>>821
薬局行って「消毒用アルコールください」で終了

漏れは禁断のLiquid Proに手を染めちまった(;・∀・)
828UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:41:29 ID:RffqtU6V
最近になってようやく思うんだけど
ミニ四駆と自作PCは通じるものがあるよな
829UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:48:24 ID:vINgRLzm
質問させて下さい。PenD3.0とAthon64 3200はどっちが性能がいいんですか?
830UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:54:53 ID:bmRH8xeV
>>820,825,827
ありがとう。もうちょっとよく検討してみることにするよ。
831UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:55:35 ID:psN4qx6g
デュアルコアに対応するFPSがほとんどない&対応してても効果がいまいちな現状では
Athlon64以外に選択肢はない。それをおいといても

P e n D だ け は や め と け
832UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 01:00:45 ID:e3VdSEao
>>829
PenDの方がいいに決まってる。
実クロックは1.5倍もあるし、デュアルコアでマルチスレッドにも強い。
何より天下のインテルブランド。大学で言えば京大とマーチくらい違う

!!!!!!!!!だ か ら 買 え!!!!!!!!!!
833UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 01:01:33 ID:vINgRLzm
即レスthx。あともう一つ、なんかオンボードなのにGeforce6100?がついてるマザーボードがあるのですが、それ買わないほうがいいですか?
834UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 01:02:25 ID:bmRH8xeV
そのうちきつくなったときに足を引っ張るよ
835UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 01:10:32 ID:vINgRLzm
831 832
ちょwwwどっちだよwwwwww
836UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 01:24:27 ID:dThyY8j7
Corenreoとかどうなるんだろうね?
果たしてAthlon64の立場を切り崩したりできるだろうか?
837832:2006/05/11(木) 01:35:50 ID:e3VdSEao
>>835
スマン嘘だ
実際はゲーム用途においてはAthlon64の方が圧倒的に上
838UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 03:00:42 ID:xkJubXQ4
>>836
なにそれ?
839UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 03:16:19 ID:yjSSfbR5
>>836
Conroeのことを言いたいのであればAM2用Athlon64は死亡確定
840UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 07:19:37 ID:zJfa1stw
>>836
Corenreo=イタリア人
841UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 10:08:20 ID:3ci3dXNA
じゃあ今は新しくPC買うなってこと?
842UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 10:12:14 ID:psN4qx6g
欲しいときに買えよ
今買わないと今遊べないんだぞ
843UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 10:56:23 ID:fPkI6ObH
どうせコンローもAM2も今年中に出るやつは発熱がやばかったり安定しなかったりするだろうから
今のうちに939マザーで一台作っとくのもありだよな
来年の今以降が買い時だろうしね
844UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 12:03:16 ID:xVjFZ5lj
http://www.gdex-gamenews.jp/pc/modules/news/article.php?storyid=408
QW:ETなんかよりCrysisがものすごいわけですが。
845UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 12:06:01 ID:psN4qx6g
>>844
しかしFarCryの伝統でマルチはダメダメな悪寒
846UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 13:14:28 ID:1tAQu1uH
シングルとマルチ両立してるゲームなんてほとんどないから
シングルさえ面白けりゃ別にいいかな。
847UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 13:47:53 ID:xVjFZ5lj
俺もマルチはHL系しかしないから無問題。
ハイエンドVGA買ったけど、年末にはもう足りてなさそうだな。
848UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 15:16:31 ID:pQhUn4S6
>>839
そうか・・・。Athlon64を駆逐できる実力をもったCPUなのか・・・
849UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 15:20:12 ID:BDFbFqrd
AM2脂肪といっても90nmの話で
ConroeがでるころにはAMDも65nmになるのでまだわからん
850UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 15:26:25 ID:psN4qx6g
Conroeの圧倒的性能もES品のものなので製品出たらまた話違うかも。

と、A64擁護しまくっておこう。
851UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 15:27:08 ID:yjSSfbR5
>>841
あと半年待てるならConroe待ちの方がいいけどどうしても欲しいなら買っちゃってもいいんじゃない
Athlon64の値段もこなれて来てるし
852UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 16:25:29 ID:pQhUn4S6
半年待っていざConroe買ってみたら期待はずれだったなんて落ちはない?
853UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 16:45:17 ID:zflskcs1
さぁねぇー若干超珍気味だがコンローの前評判はすこぶるイイ
854UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 16:56:28 ID:fOp1J3Ao
>>852
無いとは言えないけど、そろそろIntelも良作を作ってくれないと
AMDのCPUの値が下がらないから困る。
>>853
pen3以降、Intelで良作CPUがpenMくらいだったってのも要因だと思うなぁ…
855UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 17:04:20 ID:Uj4u/XF6
コンローの評判がいいのは、消費電力でAthlon64を下回り、性能でAthlon64を上回っているから?
856UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 17:23:26 ID:gUI0PoKJ
普通の質問スレになってきた
857UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 18:55:23 ID:dATS0pwZ
まあいいんでね
結構雑談してるときもあるし
858UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 20:59:05 ID:xkJubXQ4
>>855
ググレ・カス
859UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:11:34 ID:aYX3ON3M
>>844
これのスクショって実際のプレイ画面
だとしたら凄くね?

UE3もこれ位になるのかな
860UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:25:31 ID:Gqcd+3D7
>>826
モリブデン入りのグリスかな?
そもそも車なんかのエンジン高熱部に使うグリス。
1000度とかの世界だから、PC用にはハイスペックすぎるぐらいだね。
油自体は劣化するのでずっとってわけじゃないけど、
それ自体で冷やすわけではないし、買い換えまでいけると思う。

シリコングリスは熱よりかは水とかに強い。むき出しのブレーキ関連の潤滑に使われる。

気になる人は、PCショップで買うよりオートバックスで。
歯磨きチューブぐらいで2000円くらいかな。
たぶん一生持つ。
861UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:01:42 ID:3ci3dXNA
アス4000が今の3200ぐらいの値段まで下がったら花王とおもてるんだが、いつになるかな(´・ω・`)夏過ぎ?
もう3500買っちゃおうか悩む
862UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:08:22 ID:xVjFZ5lj
ハイエンドがそこまで下がることはないと思われる。
863UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:10:57 ID:psN4qx6g
下がる前に市場から消えるもんね。
その値段に下がるときには入手困難になってると思う。
864UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:42:49 ID:fPkI6ObH
ただ予想価格としてX2 4400+相当らしいConroeのE6300が二万五千円くらいで
出てくるという話もあるのでシングルコアCPUはAMDもintelも掃くのに
大幅に値下げせざるを得ないんじゃないかなあ
865UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:56:02 ID:MbVfiY9V
スーパーファミコンのバズーカみたいなやつは

なんていう名前でしたっけ?

ガンコンみたいなやつ
866UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:57:14 ID:YuI+H0eq
スーパースコープだったと思う
867UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 00:03:33 ID:tMR7c9UQ
>>866

ありがとう、どうしても思い出せなくて気持ちワルカタ
868UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 00:44:59 ID:aHraVYUD
なんかワロタ
869UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 05:47:25 ID:9s9MDM0e
もう次ヌレいらんねこれは
870UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 11:15:10 ID:pugsJivf
次スレの前に質問
ELSA GLoria4 900XGL を拾ったんだが、ここの住人的にはどう?ゴミか?
871UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 11:21:02 ID:Ad5Vp7Yq
>>870
今時BF2も動かないようなカードに価値はないでしょ。
Ti4200と大して変わらない。
872UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 11:26:44 ID:pugsJivf
即レスthx。
Ti4200並か。。確かにいらねぇす。
オークションに流しますよ。
873UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:23:34 ID:QE0oAqXc
「ウインドウズVista」、ゲームに特化したOSであることが判明!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147384580/

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060511/e3_mspc.htm
874UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 18:14:51 ID:qak8VQgu
Vistaがゲーム特化というより、DX10が凄いだけかと。
875UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 18:15:43 ID:NeiO/cLG
完全にゲーマーにしか見向きされないOSへと進化しつつあるな
876UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 18:22:09 ID:naFh4dfn
同じPC使っててもDirectX10にしたらグラフィック性能は上がるの?
877UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 18:41:02 ID:W3dFtneK
>>876
根本的にいくら上位互換でも
DX10に対応したH/Wじゃないと余り変わらないと思うよ。
Vista専用だからね・・・DX10は・・・

878UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 20:19:52 ID:esE1PwRb
879UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 23:06:48 ID:Ad5Vp7Yq
>>876-877
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143790933/672
こんな話もある。ソースも、詳しい技術的なことも知らんけど。

>>878
一応FPSだなw
Dia2に寝食忘れてハマった身としては非常に期待している。
MMOは肌に合わなくてさあ。
880UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 23:23:21 ID:lLYrwtCM
> >>876-877
> http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143790933/672
> こんな話もある。ソースも、詳しい技術的なことも知らんけど。
これってPCゲーム道場のBBSにのってることそのままコピペしただけじゃん
これは管理人が言ったことであって、今年のE3のGames for vistaでそんなこといってないだろ

今年のE3で言ってたことは↓
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060510/any.htm
それにしても、クロスプラットフォームはPCゲーマーにとっていいことなんだろうか?
881UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 10:44:37 ID:8G35b15C
今はセレロンD345(3.06G)使ってるんですが
ノースウッドコアのペンティアム4(2.4G)にして
性能の向上は見込めるでしょうか?
それよりもメモリを2Gにしたほうがいいですか?
882UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 11:34:29 ID:Px634Ohm
そりゃセレロンよりはPen4の方がいいだろうけど
いまさらノースウッドは・・・
883UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 11:40:02 ID:erWbhD30
>>881
もうちょいお金を貯めて待っておいた方がいいよ。
>>882
pen4はノースウッドしか選択肢ないでしょ(´・ω・`)
君はプレスコでゲームをしようってのかね?うん?
確かに品薄だが。
884881:2006/05/13(土) 13:05:24 ID:8G35b15C
>>882−883
そうですか・・・貯金してコンローでもアスロンでも
買えるようにしておきます。
ありがとうございました〜
885UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 13:39:55 ID:h76BmV/V
セレロンDでCSSてやってる人いますか?無理かな
886UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 21:08:50 ID:je1M/pUV
シングルプレイだったら、中堅クラスのスペックでも特に問題ないけどなぁ。
ちなみに、自分もマザーが逝ってしまったので4年越しにPC組んだけど、

メモリ512M*2
Gefo7600GS256M
athlon64 3700+

で特に問題なし。
ちなみにディスプレイは
安物のI・O DATAの19インチ液晶で、目立って評判が良いものでもないし
マウスもロジの光学ワイヤレスの安いやつ(WM-50?型番忘れた)
こんなのでもシングルだったら特に問題ないよ。
という訳で、今DOOM3やってる。ヌルヌル動いて気持ち良い。
しかし怖いねぇ・・・これ・・・。
887UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 21:49:50 ID:Kg7Viu+4
4年越しのPC自作、ちょー乙
888UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 21:55:29 ID:Px634Ohm
>883
いや、実を言うと俺が今使ってるのは「品薄」の
Pen4 ノースウッドコア3.06GHzなんだけど
そろそろathlon64 3700あたりに鞍替えしようか名なんて
889UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 00:16:53 ID:EldPiHoi
せっかくだから、YOU!FX買っちゃいなYO!
890UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 01:04:25 ID:tgnpuUoj
>>889
FXはお金持ちのCPUぅぅぅぅ!!
庶民は+3700で充分。



オレ・・・+3700だけどな。
891UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 01:19:04 ID:gJFl6ZTZ
>>888
夏越せそうならCore2duo(=conroe)見てからでいいんじゃね?


オレも・・・3700+だけど
892UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 01:22:49 ID:XewghnHG
あ、やっぱりConroeは期待できるCPUだよね?
俺もE6600狙ってる
893UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 02:27:43 ID:pSL7Q9HA
3700+多いな・・・
オレは・・・3200+売って3700に買いました・・・
894UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 09:23:43 ID:J9kv46Ab
conroeっていつ頃出んの?年末位?
895UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 09:45:03 ID:92V1GZSo
7月
896UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 09:47:25 ID:m10hxkhm
まずはXEを出して メインストリームは秋に


なんてケチくさいこと言わずにドンと出して欲しい・・・
ま、最近のIntelの窮状を見ると期待できそうだが。
897UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 11:49:25 ID:Tg4S8BGX
僕は3500+ちゃん!
BF2142よりET:QWのが期待してるんだけどな。
898UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 12:05:42 ID:XewghnHG
というか
BF2142とかCOD3出るとしたらSLI対応とかデュアルコアCPU適用とかにしてほしい。
899UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 12:09:43 ID:aM3bjBiQ
BF2もCoD2もSLI完全対応ですが何か。
900UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 12:38:13 ID:XewghnHG
そうだけどさ、なんか発揮してなくね?
901UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 14:39:27 ID:aM3bjBiQ
何を根拠に??
902UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 17:56:07 ID:rES7xv9A
L字型に曲げた二本の針金が開かない故
903UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 21:00:14 ID:f875sHf9
904UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 21:09:56 ID:Ht0xF9xF
しかもファンついてるよ('A`)
あーでもなんだかんだいって買うんだろうな
UT2007対応してんの表明してるしな
905UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 21:11:37 ID:aM3bjBiQ
ファン付きはずいぶん前から決まってたぞ。
値段はマジウンコだな・・・。
SLIな漏れはHavoxFXの方にwktkしとく。
906UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 21:15:40 ID:upeZrmo0
>>905
PPUがDirectXみたいに汎用化されてPhysXだろうがHavokFXだろうが
ユーザーが自由に選択できるようになれば便利だね。
その方が価格競争にも火がついて安くなりそうだし。
907UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 21:16:22 ID:TbDRLXt+
使い道が狭いな
908UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 21:19:38 ID:DFGJcrmN
HavocFXの搭載を表明しているゲーム何かある?
下手すりゃ、みんなPhysXになるぞ。貧乏人には辛いな。
909UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 21:34:26 ID:RB+uOFLZ
円高が進めて1ドル90円台でconroe安く湯乳したいんですけど
910UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 21:38:03 ID:SAFFyqVF
>>909
えろい
911UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 21:39:03 ID:pSL7Q9HA
>HavoxFX、PhysX、
どっちもCS:Sに対応してねーじゃん('A`)
912UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 21:39:30 ID:zpGCxJcW
今までに登場してるゲームはVistaやDirectX10で動作が軽くなったりはしないの?
913UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 21:45:12 ID:upeZrmo0
>>911
> HavoxFX、PhysX、
> どっちもCS:Sに対応してねーじゃん('A`)

必要なくね?
914UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 22:52:48 ID:GoqAQByb
>>912
お前が何を言っているのか理解できない
915UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 23:13:27 ID:xmKCdYo2
>>914
Vistaを知らないとかそういうこと?
916UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 23:23:45 ID:6EKfLItH
Vista以前の問題じゃないかね?
917UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 23:24:44 ID:CZQU1SOX
>>912
普通に理解できるが、知らない
918UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 23:29:52 ID:MuXttZkN
相談です。
今現在AGPマザーで

Ath64 3500+
RAM PC3200 1.5G(256 ×2 512 ×2.)
VGA6800GT

なんですけどマザーとVGAの変更考えてます。
マザーをnForce4U、VGAを思い切って7900GTXにしようかなとたくらんだんですが
3500+じゃCPUがボトルネックになってしまうんじゃないかなと思うんですかどうですかね?
コストパフォーマンスも考えて7900GTが最適のように思えてきた・・・CPUまで変える気にはなれないし。
6800GTからなら7900GTでも十分幸せになれますよね?

919UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 00:19:07 ID:kXObTKSO
>>918
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/index.html

ここPCI-Eのカードしかベンチ取ってないけど、重いゲームほど6800GTと7900GTの差は開くよ。
それに、7900GTでも3500+ではCPUがボトルネックになるかも?
920UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 01:38:10 ID:t+T43ITb
メモリが1Gと2Gではパフォーマンスにどのくらい差が出ます?
921UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 02:02:35 ID:RnORF5/z
|━━━━|
こんぐらい|
922UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 02:05:09 ID:rYSP1zMj
解像度や設定次第。
これが高めでメモリが足りない状態に陥った場合は
パフォーマンス云々以前の状態になるよ。
(ガクガクしたり、一時的に止まったりする)

やるゲームと解像度と設定をあげてくれないとナンとも。
やりたいゲームのスレを覗けば、大体の必要ラインは判る筈だよ。
923UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 03:03:30 ID:YiXiWt5h
>>920
4G積んどけば間違いない
924UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 05:05:46 ID:22f24p1z
GA-K8N Pro-SLIにAthlon 64 X2 4400+ を取り付けようと思ってるんですが、
CPUファンなどはどれくらいのものにすればいいですか?
結構発熱があるって聞いたんですけど
925UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 05:10:14 ID:WlSnDmNC
エアフローさえキッチリしとけば、リテールでも問題ない。
926UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 10:53:58 ID:radfMNyf
今GeFo7600を買うか
もう少し金ためてもっといいの買うか迷ってます
どなたか意見を聞かせてください

それともDX10までまった方がいいかな
927UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 10:58:32 ID:jdLB9imD
>>926
欲しいときが買い時だと俺は思う
地雷以外ならいつ買っても有用だし、一年たてばミドルになっちゃうしね。
928UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 11:01:22 ID:X/Wh7TeY
>>926
欲しければ買ってしまえばいい。
どうせすぐに新しい物出ちゃうんだからネ
DX10つーか、Vistaが地雷の可能性もあるから
使い勝手がよくなってDX10対応ゲームがでてくるのは
Vistaでてから一年後ぐらいだと思うから平気だと思うぞ。




どっかでDX10対応ゲーム動作環境想定として
VGAメモリ512MBとかっていうのあったきがするのはキニシナイ!
929UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 12:10:55 ID:radfMNyf
>>927,928
ありがと
欲しいときが買い時か
と言うことで明日にでも買ってくるとする
930UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 12:36:15 ID:3ksKTRjB
Vista、コンロー、AM2、気にしない気にしない。一休み一休み。
931UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 14:32:46 ID:Yips2ddw
技術の進歩の心配は要らないけど、やりたい大作ソフトが出てくれるか心配。
932UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 14:45:49 ID:O+RPwIO7
すぐハイエンドPC欲しいんで、俺は今FX57買いますよ。
933UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 15:00:25 ID:X/Wh7TeY
>>932
すぐ欲しくてもハイエンドが本当に欲しいなら
M2待った方がいいと思うけどなwww

欲しいと思った買い時でも貧乏根性がwww
934UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 15:59:56 ID:MvZLzYFG
ってかさメモリのあれが512MB→510MBになっとるんだが
これはなんでだろう?
935UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:00:27 ID:Bf7A8/F/
仕様
936UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:04:31 ID:leeh7u2R
AGPとPCIのビデオカードを2枚差ししてその両方からDirectXを使用するゲームの画面を
出力することって可能?

AGPのハイエンドカードの出力はゲームをプレイするためにディスプレイに回し、
PCIのクズカードの出力はエンコード用にビデオデッキや他のPCのキャプチャーボードに回したい。

もちろんPCIのクズカードのために描画速度が足を引っ張られるようなざまは無しで。
937UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:07:54 ID:czHtcWYi
>>936
ゲームが対応してないと不可能。
大半(と言うか全て?)のゲームは2枚以上のビデオカードを使った描画に対応していない。
(SLIやCFは一枚と認識されてるしな)
938UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:09:10 ID:MvZLzYFG
>>935
え?マジで?
939UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:19:54 ID:leeh7u2R
>>937
ダメなのか・・・
1枚のカードに複数の出力端子があるやつをかわんといかんかな(´・ω・`)
940UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:19:55 ID:O+RPwIO7
>>933
M2ってなに?
941UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:21:31 ID:9j+nBfoz
M2ソケだろ
942UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:21:34 ID:O+RPwIO7
ぐぐったらケースとマザーボード出てきたけど
943UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:21:34 ID:6KhBUKRG
>>936
二枚ささなくても端子二つ付いてれば出力できる。
944UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:22:49 ID:xo+EM4Rk
945UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:23:14 ID:O+RPwIO7
ちょw
946UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:32:04 ID:OI9WLvMN
>>936
鳥飼さんっ!!邪道増設はよせーーーーーーっ!!
947UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:38:51 ID:leeh7u2R
別に邪道じゃないがな(´・ω・`)
948UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 19:46:43 ID:E6eRXQf1
今のケースはMCJのBTOで買ったものだからうるさくて堪らないので
ケースを買い換えるつもりなんだけど最近25cmのサイドFANがついてる
ケースが何点か出てるけど静かで冷えるのかね?

今は
リア 12cm フロント 8cm サイド 8cm
これで
              通常時    BF2時
CPU 4800x2          45度     60度
GPU 7800GTX         58度     72度

ケース変えたら静かで冷えるようになる?
CPUクーラーは峰クーラーに変えるつもりなんだけど・・・
949UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 19:49:50 ID:skVHw++D
なな、別の話をするが
ようく落ち着いて考えてみるとPCの技術の進歩さ、異常に早くない?
2000年のころがまるで昨日のうような気分だ
なんぜ、2000年のころはpenVとかだぜ?95年のころはpen100MHzだぜ?今はありえないくらい早く能力が上がってるぞ
これも先進国パワーなのか。
日本に生まれてよかった
950UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 19:55:48 ID:B4m1rzgQ
最近はどっちかといえば停滞気味なんだけどな
951UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 19:58:11 ID:Cd78Hu3x
>>948
ケース買う意味なくね?
ファンかえたらよくね?
電源かえたらよくね?アイドル時58度って熱すぎね?
いくら7800GTXでもそれはありえなくね?うちの7900GTX アイドル時に39度 稼動時に48度よ?
952UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 20:39:34 ID:8R2gleqq
>>951
構造自体7800GTXと7900GTXじゃ全然違うだろ
参考にもならん
953UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 20:57:42 ID:rYSP1zMj
78GTXと79GTXの同じPCへの挿し換え比較は、
アイドルで10℃、負荷時だと15℃違う感じだよ、うちの場合。
954UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 21:01:50 ID:A6+MFh8N
>>948
俺の場合
              通常時    BF2時
CPU 4400 OC2.64   33度     48度
GPU 7800GTX      39度     56度
955UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 21:02:22 ID:A6VRd9/6
>>948
P-180お薦め
サイドついてないけど電源が別だからよく冷えるし静か
956UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 21:06:44 ID:A6VRd9/6
>>948
ってかどんなケース使ってんだ?
俺8cmファンでCPUもVGAもリテール品使ってる時でもそんな上がらなかった
957UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 21:12:19 ID:ol9qzkml
P-180ってやっぱ良いのか。オウルテックのOWL-602DIVと迷ってんだよね。
958UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 21:22:48 ID:A6VRd9/6
>>957
ケース付属のファンは全部変えちゃったけど厚みがあるようで大分静かになった。
ZAV化してるしCPUファンも変えたから4つしか付けてないがケースファンも最大6個付けれるから冷却も安心だと思う。
ただ、初期のほうのはサイドがもっこりしちゃってるのあるらしいから買う時は気をつけて
959UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:01:05 ID:toQb81+S
>>948の者なんだけど
実は自作する自信なくて、MCJのこれ
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/exg/0605/7520gx.html
(当時はCPUは4800x2 GPUは7800GTX SLI GPUは85度くらいになった)
を半年前に買ったんだけど、もともとはケースファンがリアに8cm1個しかついてなくて
これではあまりにも貧弱かと思い自作の本などを読み始め
一番手軽なケースファン増設をしてSLIだったGPUを熱のためにあきらめ
シングルにして今の状態なんだが書き込みを見てるとものすごく不安になってきた。

ケースだけの問題じゃない気がしてきたが、さっきの書き込みが外からだったもので
記憶違いかと思い今確認したが
            通常時   BF2時
CPU 4800x2    47度      62度 SpeedFanで確認
GPU 7800GTX   53度     73度
これってやっぱりおかしいよね?

疑うところや変えたほうがいいところはどこ?
自分ではケース変えてCPUクーラーでいけると思ってたんだけど・・・



960UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:19:22 ID:rYSP1zMj
SLIか・・・そうなると発熱も別物だろうからなあ・・・
今はケースの中の任意の場所にファンを設置出来るパーツも
出てるから、それでVGAファン用を追加すればSLIを復活させられるかも?

それにしてもCPUの温度はやっぱり高めだね。
これはシンクを上手く取り付けられていないせいかな?
ところでCnQは有効にしてるのかな?
961UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:21:31 ID:rYSP1zMj
SLIで組み立てるのが判ってて、8cmファンしか
付いてない様なケースを選択するショップってのも信じられないね。
962UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:23:32 ID:3xZ59PkQ
>>960
>任意の場所にファンを設置出来るパーツ
どこでもステイだっけ?
963UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:28:45 ID:BsA2A5Wr
P180をポチったんですが電源の大きさに気をつけるとか何とか見ました。
P180使用者の人で電源何を使ってるか教えてください。
964UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:37:35 ID:rYSP1zMj
>>962
ステイタイプもあれば、つっぱり棒の途中の好きな位置に取り付けられる物等色々と。
ホームセンター等で売られてる、汎用のステーとボルト&ナットでも代用は可能でしょう。

うちもP180を使ってるけど、このケースはアイディアは良いものの、
実際の冷却はファン取り付けに依存するので、高発熱になるのが
判っている様なマシンには、個人的にはお薦めしかねる…
7800GTXや7900GTXを挿すと、カードの全長と熱の問題で
中段にあるHDDベイは使えなくなる。
965UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:38:11 ID:skVHw++D
Zippy 600GE使ってます
966UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 00:44:05 ID:hDx5Rbtj
>>963
ここに取り付けれる電源の表があったよ
ttp://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-85.html
967UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 00:48:22 ID:cMHzG2/8
>>963
P-180のver1.1なら電源デカくてもいけたような気がする

>>964
まぁ中断無くても上段(要スマートドライブ)と下段(縦置き)があるし、VGAの冷却は上位カード所持者ならしておきたいだろうし、しやすいほうがいいだろうから逆に俺は高評価
>>961
そこの会社一応メーカーという酷さ
968UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 01:17:27 ID:eFX2KLdX
>>960
CPUの温度はやっぱり高めなのか・・・
CnQは有効にしてみたけどそれほど変化なかったな・・・
なので今は無効にしてるけどシンクの取り付け不良は
手持ちにグリスガ無いから試してないや
MCJの組み立てを信じすぎたか・・・

SLI にするとマザーがASUSのA8N-SLI DELUXE という物だったんだけど
PCIが3個ついいてて
1 X-fi DA
2 NIC(家はオンボードのやつは使い物にならなかった)
3 ビデオキャプチャーカード
これで埋まっていて2枚目のGPUと隙間がとれずに
1枚目よりももっと高温(80度以上)になっていたので怖くて外した。
VGAに直接風が当たるようにしてみても隙間が無いので効果いまいちだったので
諦めてしまった・・・

>>964
P180のケースに惹かれてたんだけど高発熱前提で行くと何かお勧めある?
元々25cmのサイドファン付いたやつにしようかと思ってたんだけど
書き込みしてからも調べてたら、峰クーラーって高さがあって25cmファンの付いたケースには
収まらなさそうだから良いのがあったらお勧めしてくれ

>>951
電源換えるとケース内温度やその他って変わるの?
今は鎌力2 550Wって付いてきたのを使ってるけど
不安定では無いから問題ないかと思ってたんだけど・・・
969UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 01:40:37 ID:onE4tsoe
もういっそのこと水冷にしよう!
漏れは同じような環境(X2 4800、7800GTX SLI)だけど
水冷にする以外に解決方法が見つからなかった。(ケースは普通のミニタワー)
970UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 08:46:47 ID:8jU7u7o9
> 水冷

なんか、ナツカシス
971UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 09:01:06 ID:2/9zx2yE
>>959
C'nQ切ってて、普通のクーラーならそんなもんだろ。
熱落ちしないなら当面そのままでいいと思うぞ。
972UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 11:58:01 ID:GjTTiucU
Zippy 500GEか600GEの音の差ってどのくらい?
差があんまりないなら+\5,000円で600GE突撃するけど。
973UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 14:34:58 ID:ipJMnidA
http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_609,00.html

Athlon X2 35W 65Wでるね

省電力競争ではConroe登場前に90nmでAMDの勝利か
974UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 14:38:32 ID:35oe+uyM
英語ムズス( ´・ω・)
975UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 15:25:10 ID:ipJMnidA
AMD、高電力効率デスクトップCPUを発表
新しいAMDデスクトッププロセッサは、標準的なAMDプロセッサよりもワット当たり性能が37%向上している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/16/news034.html
976UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 22:46:44 ID:2msPhvSf
今、新CPU待ち状態なんだけど。
競合されると迷ってしまうので困る。
977UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 22:50:40 ID:onE4tsoe
それは選択肢が一つしかないよりよほど幸せな状況だ。
978UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 22:56:09 ID:rv8Vk4Cd
X2が高いままなのも、その所為だしね。
価格で頑張ってても、熱や消費電力のアレなP4はIntel好きでも選べない。
979UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 23:32:01 ID:35oe+uyM
>>976
ゲーマーはAMD、エンコ職人はIntelという流れは変わらない悪寒・・・
980UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 23:52:45 ID:mRfvkJo4
いや、ベンチ通りならコンロー一択でウッドボールでしょ。
981UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 00:13:51 ID:AIYkWfM5
だな
982UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 08:18:49 ID:cOvpFnQI
エンコードにはIntelが開発したSSE拡張命令を多用しているから、AMD不利なのは仕方ない悪寒。
それにしてもIntelのイスラエル開発チームはすごい。
983UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 09:23:39 ID:5RUZevgR
サウンドカード、
グラフィックカード、

そして時代はついに、
物理エンジンカード
の世界へ突入!!

ASUSTeK、「PhysX」搭載カードを6月1日国内発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0515/asus.htm

■ PhysXカード対応タイトルが続々〜
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060514/ageia.htm
・Unreal Tournament 2007/FPS (EPIC GAMES/MIDWAY)
・Tom Clancy's Ghost Recon Advanced Warfighter/FPS (Ubisoft)
984UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 12:18:52 ID:jk8oIBL/
4万もするなんて誰が買うのか?
競争相手がいないからボッタクリしてるな
985UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 12:20:48 ID:6Lj2kg1h
ITmedia +D PCUPdate:
きょうはASUS「PhysX P1」で物理演算エンジンの意義を考えた (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/15/news008.html
986UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 14:10:23 ID:fS0bQXsj
【お詫びと訂正】初出時に、店頭予想価格を3万5千円前後としておりましたが、
4万円前後の間違いでした。お詫びして訂正させていただきます。

強調して赤字にすることないのにひでぇ
987UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 15:58:48 ID:6OegMJ8r
>>984
> PhysXに対応したアクションゲーム「Tom Clancy's Ghost Recon Advanced Warfighter」および
> 「The Cell Factor」のフルバージョンと、パズルゲーム「Switchball」のデモバージョンが付属する。

これらのゲームを買おうとしていた人にとっては一石二鳥か一石三鳥くらいじゃない?
988UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 17:05:44 ID:0OqUPJj9
結局EN7600GSってどうよ?
989UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 17:07:21 ID:G+daTBU5
まんこ
990UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 18:43:59 ID:IE7br1/i
HavokFXの出来次第ではPhysX買うかも。
なんだかんだで注目されてるしね。
991UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 19:09:07 ID:OZkUlKxB
HavokFXに対応が発表されているゲームって何かあったっけ?
992UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 19:28:04 ID:r4lL6fBn
有名どころではHellgate: London、FPSじゃないけど
魅力は古いGPU(nvidiaなら6シリーズ以上)でも十分使えるらしい
だから古いGPUを取っておいて、そのまま最新GPUと組み合わせても
十分な実力を発揮できるらしい
993UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 21:09:35 ID:HaY4c4uG
予算5〜7万で買い足すパーツをお勧めしてくれませんか?

現在は、BF2をデモで最低設定でギリギリ遊べてますが、製品版がやりたくてさっき勢いで買ってしまいました。
ただ、今のチンカスPCだとまともに動くかも怪しいので予算5万くらいでスペックアップを考えております。

現在の構成
CPU:Pen4 2.4Ghz
メモリ:512MB×2
チプセト:Sis650
ビデオカード:nVIDIA G-Force6600(AGP…。)
電源:450W
予算:今は5〜7万、なる安が望ましい。

スレを読んでいて中途半端な買い物はよくないと分かりますが、とにかくBF2をまあ遊べるレベルにしたいとです。
予算的にかなりバランスが悪くなりそうで難しいです。
夏まで待てば10万くらい出せるかも知れませんが、今まさに買ってしまったので(´・ω・`)

かなり我が儘な相談ですがどなたご意見下さい。
994UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 21:22:37 ID:ws9qGhSE
マザー変えてとグラボを7000台のにするってのだと経験だけど電源500Wはないとキツイかも
1Gメモリ2枚とAGPなら上位にするのがよさげ

今後とも上位のVGA狙ってアップグレードしていく気なら550-600Wクラスの電源を購入しておいたほうがいいよ
995UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 21:31:03 ID:sj6dQ5kX
AGPの時点でもうヤヴァイよ。全て買い換える方向で行った方が吉。

>今まさに買ってしまったので(´・ω・`)
ってもう買った???
996UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 21:37:56 ID:iZGQRNuK
CPU Athlon 64 3500+ \23000
ママン ASRock 939SLI32-eSATA2 \12000
VGA GALAXY Geforce 7600GS \19000

コンロ出るまで金貯めて
今は最低設定で凌ぐ方がいくねぇ?
997UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 21:39:44 ID:eQZGa1kL
【OS】○Windows XP Home
【CPU】○Athlon64 3200+ 64bit 939pin Venice (2.0GHz L2=512KB FSB=1000MHz)
【CPUファン】○Scythe SCKTN-1000『刀-KATANA』 (2000rpm/25dBA)
【ファンコントローラー】○無し
【マザー】○Socket939 ATX ASUS A8N5X nForce4 (DDR*4/PCI-Ex16*1 x1*2/PCI*3/UltraDMA*2/SerialATA*4)
【メモリ】○SanMax DDR SDRAM 1GB PC3200 x2 (合計 2GB)
【ビデオ】○Aopen PCX7600GT-DVD256XTReme 256MB (GeForce7600GT/DVI 2系統/SLI対応)
【サウンド】オンボードサウンドを使用
【ハードディスク】○HGST HDT722516DLA380 【160GB】 Serial-ATAU 7200rpm 8MB
【CD/DVD】○NEC ND-4570 DVD±R/±RW/±DL Black Soft付き
【FDD/MO】○無し
【TV機能】○無し
【通信機能】○オンボードLANを使用
【インタフェース】○USB2.0 x 2、IEEE1394 x 1、Audio IN x 1 OUT x 1
【拡張スロット】○PCI-Express
【ケース】○ATX Century CSI-7439SB450 【SuperBlack】 450W電源/F,Rファン搭載 (5*5/3.5*0(4)/FF 12cmx1/RF 12cmx1)

先日、BTOで注文したPCです。
値段を第一に考えたので、電源はケース付属の物です。
出力不足でしょうか?
998UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 22:18:17 ID:OdPda+CK
なんのゲームしたいかによる
999UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 22:20:55 ID:eQZGa1kL
>>998
BF2及びBF2142をプレイする予定です
1000UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 22:27:08 ID:ujNtyb8T
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。