FPSゲーマーのための自作PCスレ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
918UnnamedPlayer:2006/04/16(日) 21:31:56 ID:x4BTSt72
>>917
基本は大きい方が良いけど応答速度とか接続方式なんかは
一応チェックする必要があるかなと。
あとパネルがどこ製かとかもあるけど 俺はそこら辺を気にせずに
メーカーだけで決めてるかな。
919UnnamedPlayer:2006/04/16(日) 21:37:22 ID:gXJ8ry4F
>>918
そうだね、繋がらなかったら話にならないもんね。

>>ALL
色々質問させて貰ったけど実際に行動に移すのはもう少し先なんでそんときまた来ますね。
今日はありがとう、とっても参考になった
920UnnamedPlayer:2006/04/16(日) 21:39:35 ID:a/Boh7/I
モニタはでかすぎると目の移動距離が大きくなるから良くないんじゃないっけ?
921UnnamedPlayer:2006/04/16(日) 22:23:28 ID:kfmqOe3K
>>920
小さくてタグも読めないよかマシだと思うぞ。
922UnnamedPlayer:2006/04/16(日) 23:31:08 ID:g4sRvqLz
つまりほどほどにしとけってこった。
923UnnamedPlayer:2006/04/16(日) 23:51:49 ID:4CshlcnC
>>920
同じ一点を注視し続けるのは目のために良くない(=適度に動く方がいい)って話しも聞いたけど…
まぁ、大きすぎるのは良くないとは思う。
でも小さすぎるのもどうかと思う。

難しいね…
924UnnamedPlayer:2006/04/16(日) 23:54:05 ID:EdbuVufc
つまり、ディスプレイばかり見てないで外でスポーツしようぜ!
ってことだね。
925UnnamedPlayer:2006/04/16(日) 23:57:56 ID:kfmqOe3K
つまり、遊んでばかりいないで勉強しようぜ!
ってことだね。
926UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 01:11:22 ID:ApeDpbPJ
サウンドカードを増設しようと思うのですが、3000円以内で買えて、ソコソコ使えるモノってありますか?
927UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 01:17:02 ID:6sKHrCF4
>>926
ナッシング
928UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 01:19:59 ID:+4AX8yMH
>>926
安物買いの銭失い。
>>6の通り、現在X-Fi以外の選択肢はない。
ここに書き込むって事は、少なからずPCゲームの立体音響とか、処理負担軽減を望んでるって事よね?

「いえ、そういうの興味ないんですけど・・・」
等と言うのならば、ここに書き込む必要はない。

こっちへ。
自作PC
http://pc7.2ch.net/jisaku/
929UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 01:22:32 ID:ApeDpbPJ
>>927->>928
X-Fiって何だろう・・・と思って調べたら数万するんですね。
ちょっと考え直してみます。
ありがとうございました。
930UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 01:37:00 ID:+4AX8yMH
>>929
数万もしねーよ。
Amazonでさえ1万ちょっとだ。
931UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 02:13:34 ID:ApeDpbPJ
>>930
TUKUMOの最安価格でも1万5千円するみたいなのですが・・。
安いところがあるのでしたら、是非教えて頂けませんか?
932UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 05:56:49 ID:1103tBR3
>>931
いや、そんなもの
安くて13000円台ってところか。
933UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 06:33:37 ID:gQ2zxP66
X-Fiを数万とか言っちゃう人が、ゲームをわざわざPCでするのって不経済じゃないか?
っていうのは置いといて
934UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 06:45:34 ID:uV973uJt
X-Fiは何種類かあって、一番高いものは確かに3万とか4万とかするからかな。
一番安い1万数千円のでOKだよ。
CPUやビデオカードなどの進化に比べて、サウンドカードってプロユースとか業務用のは知らないけど、
ゲーム用途のみでいえば、進歩が遅いから、1万数千円の買い物で、
何年もサウンドに関してはハイエンドでいられるから、お買い得ってことだよ。
935UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 07:41:33 ID:VlIiCA/N
おまいらが所有しているPCスペッコって何よ?
参考の為に教えろHAGE!

まずは俺様からだ!

CPU:淫 2.6C
MEM:寒512*2
M/B:GA-8IPE1000-L
VGA:ATI ラデオン9800pro(128)
HDD:海門40G 7200rpm
音:X-FI DA

どうみてもBF2でFPS20以下です。本当にありがt
936UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 08:49:32 ID:m9ECDqZS
>>865さん 亀レスですいませんでした。
 
 やっぱり次のマシンまで待てませんので、7800GSを購入することに
致しました。今の所F.E.A.R以外のゲームに興味があまり無いので、、、
レスありがとうございました。
 

937UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 10:01:34 ID:+4AX8yMH
>>935
この手のスレでスペック晒し合いすると錐がない。
938UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 10:48:58 ID:K33+JdqB
じゃあ俺が最強って事で終了な

CPU:athron64 4000+
MEM:2GB(512*4 hynix PC3200)
M/B:
VGA:radeon X1300(256MB ファンレス)
HDD:maxtor80GB S-ATA
SB:オンボ

これでオール中(テクスチャのみ高 解像度1280*1024 AA*2)ならヌルヌルな
939UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 11:15:23 ID:uV973uJt
athronは最強ですね
athlonより強そう
この世に存在しないほどに強そう
940UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 11:34:53 ID:ApeDpbPJ
>>932>>933>>934
なるほどなるほど、参考になります。
1万円程度ならすぐに準備出来るので、早速注文してきます。
ありがとうございました。
941UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 14:37:05 ID:M8pMsKKK
サウンドブラスターのオデジ2じゃもう駄目なの?
942UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 14:42:23 ID:3TVVYGr6
駄目じゃないよ
943UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 16:06:07 ID:/7urr/52
>>941
全然問題なし
X-Fiはヘッドフォン使用時に音の方向がわかりやすくなったくらいで
他は体感できるほど変わらない
944UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 16:29:44 ID:MeJtdgU4
GalaxyのGeforce7900GT 256Mを購入しようと思うのですが、
X-Fiと併用するとして電源はどれくらいのものを購入すれば良いでしょうか。
945UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 16:30:43 ID:6sKHrCF4
>>944
600W
946UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 17:30:52 ID:Wa1h4jK9
質による。AntecとかSeasonicの500W買っておけば大丈夫。
947UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 18:47:52 ID:oWDuXDbh
大事なのは12Vラインだから注意な。
7900GTならシステム全体の消費電力が300Wwo超えることはないだろう。
948UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 22:51:15 ID:6abRHRqK
EAXとかの立体音響を使わない場合X-FiとAudigy2で差はあるのかな。
949UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 22:59:29 ID:BsZQ+K5w
>>948
オデジ2とX-FIとの比較だと、
X-FIは以前のオデジシリーズに比べて音質が良くなったとかの書き込みを見た気はする。
950UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 23:16:03 ID:Ylt4903b
いまからおでじとかありえない
X-Fi買う12000円程度の投資ができないならオンボードで十分
951UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 23:29:04 ID:6SUD2l9x
>>943
>X-Fiはヘッドフォン使用時に音の方向がわかりやすくなったくらいで

音の定位はFPSにおいては最も重要なんだが。
まあ、X-Fi使ったことないのにいい加減なこと書くなよ、恥かくだけだよ。
952UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 23:49:46 ID:BsZQ+K5w
>>948
大事な事を書き忘れてた。
X-FIは同時発音数が増えてる。
X-FIでは聞こえるのにオデジ2だと聞こえないって状況は有り得る。
他社の物とオデジでそういう事が有ったようにね。
953UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 23:51:29 ID:SZ3veQYY
>>948
音数が違うってのはある。
オンボード:32音
Live!、Audigy:64音
X-Fi:128音

ソフトが対応していれば差が出る。
954UnnamedPlayer:2006/04/17(月) 23:52:17 ID:wp13yVuM
オンボードの人>いまさらAudigy買うことはない。X-Fi買いなさい。
Audigyでヘッドホン>X-Fi買いなさい。
Audigyでスピーカーの人>余裕があるならX-Fi買っとけば?

ぐらいでいいのかな。
ヘッドホンスレ見ると5.1とか7.1スピーカー環境ならX-Fi無理に買わんでもいいらしいけど、
2chスピーカーだと買い替えの効果はあるのかな?
955UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 00:04:23 ID:t5/O7Vse
音なんて大して気にならない俺にはAUDIGYで十分
オンボだと重くなるのがいや
956UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 00:26:08 ID:zcnOOXar
音と匂いって直に感情を揺さぶるから
臨場感第一の一人称視点ゲームなら奢りたいけど、こ
957UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 00:32:48 ID:WvSJYWYy
2chヘッドホンでX-Fiだけど、定位だけじゃなく距離も分かるよ。
footstepが聞こえるFPSでは不利な状況を立て直すことができる。

X-Fiが出たばっかのときはチーター扱いされてたけど、最近はX-Fi?って聞かれるな。
958UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 00:53:17 ID:BmwzubQM
なんかうそ臭い
959UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 00:55:15 ID:WvSJYWYy
使ってからコメントしてくれ
960UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 00:59:12 ID:AmTrU4Bo
とりあえずX-Fi,EAX関係はここで聞き比べできるから
聞き比べてみよう

http://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/02/sound_blaster_x-fi_02.shtml
961UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 01:43:16 ID:yNHia47g
音が少し増えたのとクリアになったくらいしか分からない俺はある意味勝ち組
962UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 07:37:46 ID:fLdbqZ2P
X-Fiって、なんでXP SP2以降しか対応してないんだろうか。
Win2000な俺は非常に困る。
963UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 09:47:46 ID:5sSl31cv
>>960
確かに音の広がりはぜんぜん違うね。
964UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 09:50:54 ID:5sSl31cv
>>954
> ヘッドホンスレ見ると5.1とか7.1スピーカー環境ならX-Fi無理に買わんでもいいらしいけど、
> 2chスピーカーだと買い替えの効果はあるのかな?

無知な俺はむしろ5.1chの人とかが買うものだと思ってたんだけど違うのね。
スペースの関係で2.1chな俺でも買ったほうがいいかしらん?
965UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 10:22:11 ID:jG2VTUZL
安物ヘッドフォンでも良いから一緒に買えば?
FPSの時だけでも。
966UnnamedPlayer:2006/04/18(火) 11:16:38 ID:IWuqQgnt
>>965
オレはいつもスピーカーでやってるんだけど、ヘッドホンだともっと効果あり?
んじゃソースはBF2でHD580(開放型)とHD25(密閉型)の聴き比べでもしてみるべかな。
967UnnamedPlayer
まったくちがう。
元の音場が狭いHD25だと結構な差を感じることができると思う。