Civ3で世界制覇Vol.102〜プロジェクトXP〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き制作者
麻薬的歴史百科事典ストラテジー、Civilization3について語るスレです。

役立つ情報源(超必見。超がんばれ。) ttp://stack-style.org/SidGame/
2ch謹製FAQ改 ttp://civ.lazy8.info/Civ3faq.html
Civ3 Respect ttp://respect.s55.xrea.com/Civ3/
Civ3 wiki  ttp://twist.jpn.org/civ3wiki/
Civ3日本語パッチ(Ver 1.29fb)  http://www.4gamer.net/files/patches/Civ3v129fb.exe
PTW3日本語パッチ(Ver 1.27f)  http://www.cyberfront.co.jp/support/images/patch/Civ3PTW1.27f.exe
C3C英語版パッチ(Ver 1.22)  http://www.take2games.com/support/patches/Civ3Conquestsv122FULL.exe
C3C日本語版パッチ(Ver 1.22)  http://www.cyberfront.co.jp/support/images/patch/Civ3Conquestsv122FULL.exe

本家 http://www.civ3.com/
制作 http://www.firaxis.com/
日本語版 http://www.cyberfront.co.jp/
海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civilization Fanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton CS http://apolyton.net/

過去ログ http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civ3で世界制覇Vol.101〜資源ジャイアニズム〜
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1349226869/
関連スレ
Civilization4(Civ4) Vol.276
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1395510026/
Civilization4(CIV4) 質問スレッド 72国目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1383868236/
Civilization系統スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1259656610/
2名も無き制作者:2014/04/12(土) 23:28:20.85 ID:3iM1mZxk
■マルチ、Double Your Pleasureなど

C3Cマルチ対戦の待ち合わせにはIRCの#c3cをご利用ください

マルチの待ち合わせや雑談はしたらばを御利用ください。
  http://jbbs.livedoor.jp/game/4715/
一人でも多くのマルチ参加を待っています。

本家 DyP配布 http://civ3.bernskov.com/
物置(civ3mod「Coldwarシナリオ」配布) http://ikaruga.minidns.net/
シヴィライゼーション部屋(サイエンスアンドマジックの再配布、S&M改配布)
http://metalmax.s5.xrea.com/Civ/civ.htm

■Civ中毒を克服するためのセラピーサイト、のふりをした販売会社による準公式PRサイト

Civilization Anonymous http://www.civanon.org

RAR-Sなど各種MoDのDLもこちら
http://twist.jpn.org/civ3wiki/index.php?MOD
3名も無き制作者:2014/04/12(土) 23:31:11.84 ID:3iM1mZxk
Civ3の質問集は大きく下の4つです。。(>>1の上から4つのサイトでもあります。)
なにか疑問に思ったことは先人たちも疑問に思ってるものです。
下のFAQ集のどこかに大抵答えがあることが多いです。
また、「これから疑問に思うであったろうこと」も先回りで解決してくれるかもしれません。
一度は目を通してみることをお勧めします。

Civ3 私家FAQ集(stack-style.org)
http://stack-style.org/SidGame/civ3faq.html

Civ3 Respect FAQ
http://respect.s55.xrea.com/Civ3/faq/faq.php

2ch謹製FAQ
http://civ.lazy8.info/Civ3faq.html

Civ3 wiki - FAQ
http://twist.jpn.org/civ3wiki/index.php?FAQ

■MOD RaR1.02の日本語化の仕方(製作してくれた方に感謝!)

1,以下のサイトでRaR1.02(英語)落とす。(時間かかる。まったりと)
ttp://www.3ddownloads.com/civfanatics/civ3/modpacks/RAR_1.02_Full.exe
2,落としたRaR1.02(英語)インストール
3,以下のサイトから1.00版日本語パッチを落とす
ttp://civ.lazy8.info/ の保管庫04
4,日本語パッチ1.0の「RAR JP」フォルダを\Conquests\Scenariosへコピー
5,以下のサイトから1.02版日本語パッチを落とす
ttp://civ.lazy8.info/ の保管庫05
6,\Conquests\Scenarios\RAR JP\Textに1.02パッチの「RaR jp pedia」をコピー
4名も無き制作者:2014/04/12(土) 23:32:10.30 ID:3iM1mZxk
<conquestでエラーが出ると嘆くvista・7・8ユーザに捧げる事例>

俺も最近vista入りノートPCとciv3コンプリート買ったんだけど、
コンクエストが564と同じ症状(フォントエラー28)で起動出来なかった。
なので、ノーマルをとりあえず1回クリアしたけど、どうしてもコンクが
やりたくて色々いじったら解決したので下に経過を書くね。

・互換モード(xp)オン → X
・Lucida Sans Regularフォントを削除 → X
・ttfCacheを検索 → 見つからず
・インストールしたフォルダをチェック → 全角文字は無し
★互換モードの設定画面で"管理者としてこのプログラムを実行する"を
チェック → 無事起動!

なお、次スレタイの議論はレス900まではご遠慮ください。 また次スレ立て決定権は>>950に委ねられます。
>>950が不可能だった場合、>>960 >>970 と10づつ繰り下げて下さい。
この場合、スレタイは>>950の指定した物を利用して下さい。
みんな廃人仲間です。初心者には優しく。コテハンは叩かず。やりすぎにはご注意を。

また、Vol.96をもって認証が廃止されました。
認証AAを貼る行為はご遠慮ください。
5名も無き制作者:2014/04/12(土) 23:32:40.62 ID:3iM1mZxk
Vol.1 〜〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1005/10051/1005132538.html
Vol.2 〜国連vsオレ〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1018/10181/1018184627.html
Vol.3 〜日はまた昇る〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10190/1019071435.html
Vol.4 〜24時間、戦えますか。〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10197/1019751849.html
Vol.5 〜巻き込まれて百年戦争〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1020/10207/1020787435.html
Vol.6 〜奈良の大仏が世界制覇〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1022/10222/1022263918.html
Vol.7 〜それも今すぐに!〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1024/10241/1024136636.html
Vol.8 〜睡眠時間が枯渇しました〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1026/10263/1026304042.html
Vol.9 〜気が付けばNEW京都〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1028411358/
Vol.10 〜ガンジーお前もか〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1030776911/
Vol.11 〜国連。敗北。午前四時〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032990363/
Vol.12 〜秋の夜長に世界制覇〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1034956958/
Vol.13 〜朕は国家なり〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1037288012/
Vol.14 〜オレも核開発〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040833050/
Vol.15 〜寝るのは軟弱者だけ〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1046280700/
Vol.16 〜日本のアニメで文化勝利〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049630882/
Vol.17 〜石タン ハァハァ〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1053340117/
Vol.18 〜普通選挙で侵略戦争〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055590859/
Vol.19 〜本日2度目のマンハッタン〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1058182906/
Vol20 〜仁義は枯渇しました〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060772212/
6名も無き制作者:2014/04/12(土) 23:34:00.56 ID:3iM1mZxk
Vol21 〜鉄道使って無限旅行〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063898674/
Vol22 〜核と共に去りぬ〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1067233115/
Vol23 〜眠気もConquest〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1069303953/
Vol.24 〜会社に放逐されますた〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1070536962/
Vol.25 〜ターン待ちに進む人生〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1071645532/
Vol.26 〜ゆく都市くる都市〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1072621606/
Vol.27 〜ラスト・イロコイ〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/
Vol.28 〜牛の供給が途絶えました〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/
Vol.29 〜Civ民暁を覚えず〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1079520608/
Vol.30 〜C3Cパッチまだぁ?〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1081226857/
Vol.31 〜夫婦間で核戦争〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1082273856/
Vol.32 〜新パッチで黄金期〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1083641573/
Vol.33 〜世界の中心で核を放つ〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1085135862/
Vol.34 〜アレクを発見しましたぞ!〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1087103863/
Vol.35 〜麦茶片手に世界征服〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1089043783/
Vol.36 〜アテネ五輪を緊急生産〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1091187105/
Vol.37 〜アテネを陥せ侍達〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093259878/
Vol.38 〜スレタイ100年戦争〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1094879571/
Vol.39 〜エカテリーナがズバリ言うわよ!〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1096471458/
Vol.40 〜戦車に乗ってブドウ狩り〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1097263035/
7名も無き制作者:2014/04/12(土) 23:34:31.79 ID:3iM1mZxk
Vol.41 〜住人は現状に満足です〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1098367557/
Vol.42 〜父、変換(かえ)る〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1099241496/
Vol.43 〜そこに鉄があるから〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100186439/
Vol.44 〜civが放逐されましたぞ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101367188/
Vol.45 〜クリスマスなど放っておけ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1102522812/
Vol.46 〜A HAPPY NEW GAME〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104067896/
Vol.47 〜廃人式が行われています〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106046415/
Vol.48 〜愛のレシピはICBM〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1107427240/
Vol.49 〜桃の節句にブドウ狩り〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108915361/
Vol.50 〜突撃!隣の戦略資源〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1110553918/
Vol.51 〜Civ脳の恐怖〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111727514/
Vol.52 〜Civとはどんなものかしら〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1112716941/
Vol.53 〜フレッツICBM〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1114317553/
Vol.54 〜戦士で戦車を倒したよ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1115848560/
Vol.55 〜ロバの耳をくれてやる〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117375607/
Vol56〜エピソード3 シドの復讐〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1118779609/
Vol.57〜CivCivやめる午前5時〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1120115098/
Vol58〜プロ酋長ですが何か?〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1121835276/
Vol.59〜鉄なし文明(´・ω・)マウソロス〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1123165345/
Vol60〜Civ3で世界制覇 シドと白昼夢〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124587208/
8名も無き制作者:2014/04/12(土) 23:35:48.53 ID:3iM1mZxk
Vol61 〜スレの曙〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1125664013/
Vol62 〜ババイェッツが聞こえる〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1126710777/
Vol63 〜スレタイ案が枯渇しました〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1128340703/
Vol64 〜アメリカがCiv4を完成させました ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1130175631/
Vol65 〜閣下、クララが立ちましたぞ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1132239029/
Vol66 〜〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1134393043/
Vol67 〜春の七種 Civ七不思議〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1136795028/
Vol68 〜チョコレートが枯渇しました〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1139095399/
Vol69 〜廉価版を開発しました〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1141105723/
Vol70 〜アレクは二度奪え!!〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1142517402/
Vol71 〜初マルチの勝者はAI〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1144467952/
Vol72 〜マルチ楽しいよマルチ ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1146457534/
Vol73 〜もう少しだけ続けさせてくれ ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1148651489/
Vol74 〜単位など不要だ、放っておけ~ ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1150384977/
Vol75 〜バナナ楽園は孤島です〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1152237711/
Vol76 〜お前の不思議は俺のもの〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1153896912/
Vol.76 〜お前の資源は俺のもの〜 ※Vol.77のタイポ ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1155916160/
Vol.78 〜いつも隣は三兄弟〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1158309923/
Vol.79 〜北朝鮮は核騙りき〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1160539820/
Vol.80 〜夕焼け小焼けでCiv夜明け〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1162578200/
9名も無き制作者:2014/04/12(土) 23:36:36.77 ID:3iM1mZxk
Vol.81〜無政府状態で年越Civ〜 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1165963202/
Vol.82〜廃人への扉〜 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1170823899/
Vol.83 〜私は世界を救う戦士…〜ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1174481146/
Vol.84〜〜 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1178179279/
Vol.85〜四つん這い外交〜 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1181663151/
Vol.86〜父、57歳、プロ酋長〜 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1186049880/
Vol.87〜国王の壁 皇帝の壁 シドの壁〜ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1191705953/ 
Vol.88〜不幸の理由はきっとバグ〜ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1194663929
Vol.89〜インド象まっしぐら!〜ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1197126229/
Vol.90〜外交で下手こいたぁ orz〜ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1199622995/
Vol.91〜餃子の輸入が途絶えました〜ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1202587398/
Vol.92〜時代遅れの私掠船〜ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1205300680/
Vol.93〜鉄道を敷いたのに〜ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1208744720/
Vol.94〜地殻(苛立っている)〜ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1213612913/
Vol.95〜立地が良ければ私が主役だ〜ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1222017019/
vol.96 〜 YES WE CIV ! 〜ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1232771445/
Vol.97〜認証が廃止されました〜ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1242626782/
Vol.98〜半島人の3月攻勢〜ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1268230362/
Vol.99〜中国(苛立っている)〜ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1291647522/
Vol.100〜誰か円高を止めてくれ〜ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1314585067/
10名も無き制作者:2014/04/12(土) 23:37:27.15 ID:3iM1mZxk
Vol.101〜資源ジャイアニズム〜ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1349226869/
11名無しさんの野望:2014/04/15(火) 17:51:47.93 ID:75zjiw+/
>>1殿 乙であります
12名も無き制作者:2014/04/18(金) 20:28:08.35 ID:L0fsSphj
>>11
ありがとうございます。
13名無しさんの野望:2014/04/27(日) 21:39:49.34 ID:ALbrK5qp
今CIV3やってる人で10代の人っている?
14名無しさんの野望:2014/04/28(月) 22:56:21.96 ID:3LUnq+Wx
贅沢品資源「黄金週間」が発見されましたが、行きわたっている国は少ないようです。
15名無しさんの野望:2014/04/29(火) 00:23:48.58 ID:HFhbQ7B5
『ラストサムライV.S1930年代後半のドイツ軍』
外交戦を成功に仕掛け、上陸(侍&騎馬兵x50)できたけど、一進一退の状態が続く
技術の差があんまりにも広すぎて、こっちが西南戦争のラストサムライ、向こうが爆撃機、歩兵、戦車
しかも鉄道で連結しているから、ほぼ攻略できない。かと言って時間を延ばせば延ばすほど相手が強くなるし
歩兵x100+戦車はどうやって攻略すれば良いのでしょうか?ーー;
16名無しさんの野望:2014/04/29(火) 03:44:39.52 ID:z4082ybW
いつまでサムライで戦うんだw

○○ラッシュって基本的に歩兵が出てきたら完全にアウト。
ラッシュで十分な国土を確保した後、COMにナショナリズムが行き渡って(ライフル兵が基本になって)来たら、
外交戦に切り替えて世界大戦状態を作り(一度作れば相互防衛の泥沼で世界大戦は継続しやすい)
自分は最後のラッシュで国境線を安定させたら(隣国とは同盟しておく)一旦戦争から足抜けして
技術の遅れを取り戻さないと、どうにもならないんじゃないかな。
17名無しさんの野望:2014/04/29(火) 07:14:35.55 ID:dPo0jSMx
サムライ対近代兵器、良いねSFぽくて
18名無しさんの野望:2014/04/29(火) 09:42:37.41 ID:yj3uqG4C
サムライ日本!
サムライブルー orz ←今ここ
19名無しさんの野望:2014/04/29(火) 13:16:40.41 ID:TaQAtP9v
最近よく出ているフレッツ光のバナーのドラえもん
見てたらドラえもんのユニットグラが欲しくなった
20名無しさんの野望:2014/04/29(火) 22:43:40.30 ID:AwrP5GNu
RaRなるMODの日本語化を英語版の本体に当てたら
本体も日本語化されませんよね?
英語版はどうやっても日本語化できないでしょうか
21名無しさんの野望:2014/04/30(水) 01:38:05.86 ID:eGmo9KdQ
>>20
残念ながらできません。
22名無しさんの野望:2014/04/30(水) 02:37:52.85 ID:eGmo9KdQ
補足
本体が日本語版なら 英訳から日本語訳は可能
本体が英語版なら 日本語訳は不可能。  
23名無しさんの野望:2014/04/30(水) 05:34:47.35 ID:9aYyt9Wb
>>16 有難う御座いました
歩兵の大量生産の怖さ(シド)は初体験なので、
CPUの財政出動でライフル兵から一気にグレードアップする事は想定外だった
例の大陸を統一したら、別の大陸にある2位のケルトは技術的にまだまだと思ったから
戦車、戦艦、空母、爆撃機の事ばっかり気にして、
財政に余裕がある国は一気に歩兵x100を作ったら、形勢が逆転し難い事は知りませんでしたーー;
やっぱり早期から上陸なり積極的に海外植民地を作って、撹乱すべきだった。
巨大マップでシドなら、帆船が作れるようになったら、迷わずに上陸ですね。
今は文化による勝利を諦めるしかないけど(ケルト達成率80%)、宇宙開発はまだ残ってるからもうちょっと頑張る
ところで、今日初めてエディタに挑戦しました。意外と面白い。
G7、G20を参考しながら、アメリカ、ドイツ、中国を強くして、よりリアルなCiv3をやってみたいと思います。
このゲームを10年間もプレーする気持ちが分かってきたw
24名無しさんの野望:2014/04/30(水) 17:41:07.14 ID:xzTSgmqK
>>23
シド不覚はシド挑戦者が誰もが一度は通る道。
がんばれ。
25名無しさんの野望:2014/05/01(木) 21:48:17.49 ID:AkhNQUGP
生産を加速することで何か利点がありますか?
26名無しさんの野望:2014/05/02(金) 03:03:37.00 ID:VP4Qa9KV
>>全般の生産を加速する事で、ゲームの進行が速くなる(ダラダラしない、ショートシナリオ&対戦向け)
全国王抹殺もお薦め
27名無しさんの野望:2014/05/03(土) 02:10:24.51 ID:z79H9MnP
抹殺はやったこと無いなぁ
28名無しさんの野望:2014/05/07(水) 22:44:39.01 ID:1dmM4dcm
革命のターン数って宗教思考以外だと何で決まるの?
なんとなく領土広いと時間かかる気がするんだけど
29名無しさんの野望:2014/05/08(木) 00:12:46.33 ID:gYBVpiWy
FanaticのFAQによれば

> 1 (2 for Conquests) + random number between 1-4 + number between 0-3 depending on size of your empire

固定1ターン(コンクエストなら2ターン)+ランンダムに1-4ターン+領土サイズに応じて0-3ターン

だそうだ。
宗教志向だとこのランダム増加ターンと領土サイズによる増加ターンを0として扱うということらしい。
30名無しさんの野望:2014/05/08(木) 20:03:56.05 ID:TGFu0PbM
>>29
ありがとう。長年の謎が解けた
ランダム要素混ざってたんだ
31名無しさんの野望:2014/05/08(木) 20:31:06.10 ID:j/YXJj4K
何となく毎回10ターンくらいかかってる気がしてた
32名無しさんの野望:2014/05/09(金) 10:58:00.09 ID:aKNuj1cj
革命中に人口増加で反乱が起きるのはいいんだけど、
革命が終わるターンで反乱が起こると、リロードしないといけないから面倒
幸福とか監視するソフト、便利だけど邪魔に感じること多い
33名無しさんの野望:2014/05/10(土) 01:23:29.46 ID:SHe5BStZ
「犠牲を払いながらも斬鉄剣で戦車を斬り、騎馬兵で敵の都市が次々と陥落」
いつまでサムライで戦うんだwって言われてきたけど、あれから10ターン?以上も経ったのに、
技術の差は依然縮まないのに今度は調教凶悪な対戦車ミサイル歩兵かよ(攻撃力12/防御力14)
しかし多大な犠牲を払いながら(軍隊が沈まれたり)、(騎馬兵+侍)x50で上陸に成功し、侍部隊で辛うじて戦車x70を斬った
今やっとトップケルト首都の付近まで進行した。
自分の今までシドチャレンジの感想で分かった事を簡単にまとめました
@CPUの拡張が早すぎる分→邪魔な蛮族がなく、都市の道路建設もおろそかになるため意外と○
Aデススタックなどは怖いけど、もし現人神でクリア出来たら+外交戦で何とかなる△
B文明偏差値は現人神以上だと変わる、特に海洋志向(イギリス)が強い。制海権がやばい(マンノウォーの奴隷化)×
C現人神までギリギリだったけど、シドだと交渉が利かない、脅しに全然屈しない←技術奪えないX
D技術の差が全然埋めないため、戦闘が理不尽すぎる。クリアまでおそらく侍+騎馬兵で行くしか作れない。戦車量産するまで無理
今はエディタを勉強しながら、目標は難易度=シドで不変だけど、こっちがもうちょっと有利に設定したい
要するに↑現人神だと70:70、シドは100:30なので、バランスがおかしすぎて、侍でクリアする結果になってしまう
エディタを弄って100:70にしたい
34名無しさんの野望:2014/05/17(土) 19:34:48.34 ID:KNvDFhyI
エディタ使うとクリアしても称号出ないんじゃなかったっけ
35名無しさんの野望:2014/05/17(土) 23:44:08.30 ID:bLGgpYwh
そうだよ(適当
36名無しさんの野望:2014/05/18(日) 00:24:36.49 ID:9zPpgmNY
「マンハッタン計画開始V.S明治維新=ラストサムライ(未だに)」
そろそろ工業化(火力発電)全部終わって、共通規格はあと16ターンというのに、
何とトップの敵がマンハッタン計画かよwwwシド恐るべし
こっちは侍で戦車を斬り、騎馬兵で作戦するというのに、もうめんどくさい、止〜め〜た。
やっぱりエディタだな。シドのバランスがおかしすぎて全然面白くない
今6つの騎馬兵軍隊で敵の首都を攻略してる最中
頑張って陥落する自信はあるが、こんなの続けてもバカらしい。
これから延々と原爆+爆撃機V.S騎馬兵
空母う+戦艦V.S制海権0じゃ、、、やる気が失うわ
37名無しさんの野望:2014/05/19(月) 10:10:59.10 ID:rcAluEBN
初めまして過去ログ見てもよくわからなかったので質問するのですが、
win8.1マシンでCiv3Cをプレイする際、宇宙勝利した途端エラー落ちするのですが
これに対する対策はありますでしょうか!?
38名無しさんの野望:2014/05/19(月) 14:13:53.29 ID:ejYK8CQo
>>37

ムービーデータが読み込まないか、壊れている可能性がある。
ムービーデータが読み込まない場合、Civilization III\Art\Moviesにあるrace.bikを
Civilization III\Conquests\Art\Moviesにコピペすれば見れる可能性がある。
ムービーデータが壊れている場合は、race.bikをリネームすれば先に進める可能性がある。
39名無しさんの野望:2014/05/19(月) 16:30:45.57 ID:yWW94qR5
エディタ初心者です、いろんなところから(MODなど)素材を集めて
勉強しながら、これからいくつかのUUを追加したいと思いますが
新しい政治体制を追加したら、CPUは移行するでしょうか?
新しいUUを追加したら、CPUそれを使ってくれるでしょうか?
UU(B-52、アメリカ海兵隊など)を追加するのに何か参考になるサイトやアドバイスありませんか?
良かったら教えて頂けないでしょうか?お願いします
40名も無き制作者:2014/05/19(月) 20:50:11.62 ID:YtH2Str0
>>39
UU追加した時に、それに相当する通常ユニットをその文明では生産できないようにして、
ちゃんとアップグレード設定のライン上に追加UUも入れておけば生産するはずですよ。
また、政治体制を追加しても、ちゃんとその政治体制を選んでくれます。
ただ、あまり悪劣な政治体制だと選んでくれないかも。
41名無しさんの野望:2014/05/22(木) 14:51:46.24 ID:ZzYzYVT+
今話題の集団的自衛権って
civ3でいう相互防衛条約みたいなもん?
42名無しさんの野望:2014/05/22(木) 15:48:01.87 ID:mMtNElt5
まさにそのもの
43名無しさんの野望:2014/05/22(木) 17:59:59.03 ID:6G/aW4N6
>>41
アステカと相互防衛条約を結ぶようなものさ。
44名無しさんの野望:2014/05/23(金) 00:39:48.17 ID:56xqVAwu
大体合ってるようで間違ってる
45名無しさんの野望:2014/05/23(金) 03:10:11.84 ID:yipOtHNX
>>40
返事遅くなりました。有難うございます。
頭が悪いので、ずっとCiv3 Respectを参考にエディタの勉強しました。
いろんなMODからUUなどの素材を引っ張り出したり、悩みながら試行錯誤していたけど、
何とか自己流のMODが出来ましたヽ(*´∀`)ノ
今のところUUなどは何とかなったけど、天然資源、都市改善の追加はまだできていないです。
46名無しさんの野望:2014/05/25(日) 03:07:41.04 ID:axnokmwk
やっとエディタの事が分かってきました。
今更という感じですけどw(去年からやり始めた)
グラフィックMODはめちゃくちゃ楽しい、感動します。
英語に慣れないと勝手に敷居が高いと思いこんで、遠慮しがちになる
しかし日本語サイトの解説は無さすぎ、、、そして死んだリンクが多すぎ、、、
Civ4を買ったのに、未だに空ける時間がないw
47名無しさんの野望:2014/05/28(水) 01:25:21.64 ID:OMr2MDpi
Civ4は1回起動して30分遊んだだけ、Civ5はまだ起動すらしてないな
なんとか残りの人生の間でCiv3遊び尽くしてCiv4までは行けるといいんだがなぁw
48名無しさんの野望:2014/05/28(水) 17:27:34.88 ID:Jq1LNaef
俺もciv3の日本語コンプ版?を定価で買って初回起動ですぐやめた。しかし数年後にあらためて始めたら大ハマりして、そのまま4も1000時間以上やってた、、。5は残念?ながら100時間で飽きた。しかし恐ろしいのは時々また3をやりたいと思うことだ。
49名無しさんの野望:2014/05/28(水) 18:48:57.16 ID:km5F/VIF
知合いとマルチやっていっつも途中で立ち消えになる。
50名無しさんの野望:2014/05/28(水) 21:04:50.91 ID:6DMrIbpF
俺は3にハマりすぎて4も買ったけどほとんどやってない。
いまだに3ばっかりやってる。
51名無しさんの野望:2014/05/28(水) 21:42:28.24 ID:+BWC/UAR
あきらかに技術的に遅れてるユニットがでるのは希少資源でできるユニット
がかなりの要因を閉めてる
comは攻撃ユニット防御ユニットを作るが攻撃ユニットで希少資源がないため
一世代か二世代前のユニットでもそれを生産し続けてしまう
ほぼ確実にその時代にあった兵器を作らたいならユニット生産は技術さえあれば
okするといいよ
さらに既存ユニットをcomが積極的にアップグレード施設を優先的に作るようにすれ
ばいいがどうもうまく作ってくれない
どのみちcomはがんがん戦闘ユニット作るためアップグレードを廃止にしてしまうのもひとつの手
52名無しさんの野望:2014/05/28(水) 23:30:10.09 ID:E6RS+hvd
Civ3とCiv4最大の違いは何でしょうか?
何故Civ4をやってたのに、Civ3にもどった?
53名無しさんの野望:2014/05/29(木) 23:45:34.19 ID:2I4nS461
労働者等でcom開拓者を通せんぼできないから
54名無しさんの野望:2014/05/30(金) 20:31:35.66 ID:aHfZfWaW
Netbookでもさくさく動くから
55名無しさんの野望:2014/05/31(土) 13:42:06.84 ID:4m14bm4k
間もなくメイドユニットが配布されるから
56名無しさんの野望:2014/06/01(日) 14:38:04.86 ID:BM3kYChN
>>52
グラフィックと音楽が3の方が好みのだから
57名無しさんの野望:2014/06/01(日) 16:43:41.59 ID:fd5ngRJN
亀スレで本当に申し訳ございません。
最近RAR-Sを参考しながら、自分でエディタを弄って、オリジナルのMODを作っている途中ですが、
去年RAR-SをDLした時無事に起動できて、プレイしました。
しかし、今回は何故か読み込みエラーが発生しており、何回やってもダメです・
問題はPalace_Gardenです、フォルダを差し替えてもダメですーー;
どうすればよいでしょうか?
58RAR-S制作者:2014/06/01(日) 20:17:41.60 ID:xZ0me88n
>>57
DLありがとうございます。
エラーメッセージを正確に書いていただくと対処が早いです。
59名無しさんの野望:2014/06/01(日) 20:47:24.09 ID:fd5ngRJN
お世話になっております。

ロードエラー
ファイルの読み込みエラー
以下のエントリーがありません:''text\PediaIcons.txt'':ICON_BLDG_Palace_Garden

宜しくお願いいたします。
60RAR-S制作者:2014/06/01(日) 23:41:46.76 ID:xZ0me88n
>>59
結論からいうといまのところ原因不明です。
去年はまともに動いていたということですが、RAR-Sをバージョンアップしたら遊べばくなったとか、
またはCiv3本体のデータをいじってしまったとかありますか?

もう一度、DLからやり直すと治る場合もありますので、一度試してみてください。
61名無しさんの野望:2014/06/02(月) 00:18:21.58 ID:lm+dvBQm
>>60
分かりました。迷惑かけまして、本当にすみません
やってみます。
62名無しさんの野望:2014/06/03(火) 19:10:58.55 ID:3mEVSybq
>>60
お騒がせして、本当にすみませんでした。
最初からDLし直して、やってみたら無事に起動できました。
ところで、話変わりますが、エディタを弄るのは非常に難しいですね
フォルダの入れる場所が間違う事でかなり手こずった(同じフォルダ名は無印、C3C、シナリオフォルダなどあり)
最初はめちゃくちゃ混乱するし、素材、資料が膨大すぎて神経をすり減らします
いざやってみたら
@units_32の順番が違う→自分で調べながら検証するーー;
Aアイコンが違う→自分で調べながら対照するーー;
BUUユニットなどの素材が膨大で、アメリカ(世界)のCiv3ファン=オタクが恐るべしーー;
C属性など弄るデータが多すぎて、考えたり、検証するだけで一日がかかるーー;
しかし、出来た達成感は半端じゃないです。
まだまだ途中ですが、自作Modの形が見えてきました
63名無しさんの野望:2014/06/03(火) 22:02:36.22 ID:5YIFCjjn
CIV3買って日本語化しようと思ってRARってやつとRhyeってやつやってみたけど出来ない・・・
インストールしてフォルダに必要なファイルをコピペしたらシヴコンテンツで〜.biqっていうのが出てくればいいんだよね?
64名無しさんの野望:2014/06/03(火) 22:56:13.32 ID:K/K/Tz5/
MODはともかく、他言語版ゲーム本体は日本語化できないんじゃない!?
俺も先月Steamで買っていろいろ調べたら、Steam版は2バイト文字に対応してない事を知り、中古で日本語版コンプリートを買ったよ。
悔しいけどこれは事前調査不足だとあきらめた。
これはユーザーレベルでは対応不可な内容だから、日本語で遊びたかったら日本語版を中古購入しかないと思う。
65名無しさんの野望:2014/06/03(火) 23:45:45.81 ID:epp8+nl4
Steam版は、その代わりセールの時買えば5ドルだからね。安い安い。
Fanaticとかでセール情報を掴んで買えば、Civ4やCiv5もすんごい安く買えるのがSteam版の良さ。
日本語版の中古購入はなかなか高額だったりOS移行に不安があったりするからね。
経験者が将来への投資として安い時選んで買っておくにはいいアイテムだと思う。

でもやっぱ最初始める時はどうしても日本語版が欲しくなるのは確か。
シヴロペディアとかまで英語で読むのはキツイもんね。
66名無しさんの野望:2014/06/03(火) 23:57:50.92 ID:5YIFCjjn
>>64
>>65
そうなのか・・・
ありがとう、中古日本語版買ってみるよ
67名無しさんの野望:2014/06/04(水) 00:00:31.24 ID:K/K/Tz5/
長文英語はキツイね。単語レベルならいいんだけど…
OSについてだけど、自分はWin7なんだけど、最初はうまく動かず苦労した。
デフォルトだと、”C:\Program Files (x86)”フォルダにインストールするけれど、Civ3はセーブデータなども同フォルダ配下にあるため、うまく動かないことがある。
UACを無効にすればOKかもしれないけど、Win7ではシステム系フォルダに更新をかけるには、WINDOWSの正規手続きが必要みたい。
そのようなアプリのために、VirtualStoreの機能がWin7ではあるんだけど、これがうまう動かないことがあるんだよね…
なのでDドライブなどの任意フォルダにインストールすることで、一応トラブルは回避できた。
でもそれでもうまくいかない場合は、XPモードは試す価値はあるかも。
68R:2014/06/04(水) 01:41:43.83 ID:nKK7Uu+h
Civやるひまがないのです。orz
69名無しさんの野望:2014/06/04(水) 01:53:33.87 ID:EyZIfDm7
英語版で一番困るのはユニット名テクノロジー名などの単語が全部英語なのでここで微妙に話がかみ合わないこと
公共交通機関て何だよマストラって言えよ
70名無しさんの野望:2014/06/04(水) 04:47:10.38 ID:i/RLR1rR
英語(アルファベット=ローマ字など)は駄目、やっぱり漢字は最強(昔バカにしてたけど)
エディタを編集するときに一発分かる
F3検索で引っかかるアルファベットは多すぎて混乱する。
漢字だと表現が多いからローマ字と併用すると編集しやすい
漢字版のC言語があれば最強かもw
漢字、ひらがな、カタカナを使える日本人はやっぱり頭が良い
71名無しさんの野望:2014/06/04(水) 21:01:47.49 ID:xw2Mkbu/
civ3,civ4,civ5,victoria,hoi2は日本語版を買って置いてよかった。
Hoi3の日本語版なんて高くて今じゃ買えないわ。安い時に買えばよかった。
72名無しさんの野望:2014/06/05(木) 22:08:53.60 ID:1BFq53HQ
Civilization Fanatics' Forumsの素材があんまりにも多すぎて、多すぎて困るけど、
何かもっと効率の良い方法ないでしょうか?ユニットだけでおそらく1万ぐらいあるーー;
73名無しさんの野望:2014/06/05(木) 23:30:28.35 ID:D4oFyZFW
>>72
時代別、ジャンル別で探すならこれが便利
ttp://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=cat&id=23
74名無しさんの野望:2014/06/07(土) 12:40:58.61 ID:e2d7+PMe
CIV5にはガッカリだわ。
評判よくないのは知ってたけどCIV3にも劣る
CIV4の足元にもおよばない。
75名称未設定:2014/06/07(土) 12:50:37.56 ID:/64a8K1+
宗教が布教されたってテキストが表示されるだけで
いまいち内政がどう変化してるかまでわからないよね
されたんだろう程度で。そのへんがCIVシリーズのつまらなさの原因だ
76名無しさんの野望:2014/06/07(土) 21:44:17.66 ID:ySUTR2TF
シド星の宗教が地球と同じ歴史をたどるわけでもないし無茶苦茶な宗教もありかねえ
77名無しさんの野望:2014/06/08(日) 03:23:39.74 ID:xFeu76Bb
>>73
教えてくれてありがとうございます。せっかくですが、
同じところから探していました。
近代+工業化だけで4000ファイルは結構キツイですねーー;
78名無しさんの野望:2014/06/11(水) 20:10:42.69 ID:8ELgV8GJ
steamでVコンプリ−トが1.24USD
79名も無き制作者:2014/06/11(水) 22:04:13.19 ID:cCM2BAY8
WW2シナリオの技術ツリーとS&M改のカオス側技術ツリーとを応用改造して並列配置した、
決戦型シナリオって組んでみようかなぁ・・・・・
でもそれだと技術ツリー画面4面ほとんどを19世紀以降の技術で並べることになり、古代中世の七不思議などをどうするかが問題・・・。
80名無しさんの野望:2014/06/12(木) 00:29:26.62 ID:nQD/d9Rm
>>79
自分も今MODで頑張っていますが、ユニット(7000)の選別に時間がかかっている。
よく分かりませんが、シナリオプロパティで「開始年代」を
全員中世からやって、七不思議を無理やり中世にすれば?
あるいは技術ツリーを全部一個前の時代にずらして、
「古代を無しに」→『中世S&M』、「中世」→「近代WW2」で一個無くして、
一個新しく作りだしてずらせば?
81名も無き制作者:2014/06/12(木) 00:36:38.35 ID:TtTTUJAA
>>80
ある意味技術ツリーずらすんだけど・・・・古代中世の七不思議は一部廃止でいいかもしれないなぁ・・。
そもそも、高確率で各国主要都市は初期配置されてると思うし。

技術ツリーが19世紀以降になるから、どちらの陣営も近現代のユニットが増加します。
四式中戦車の戦車部隊とビホルダーの群れが戦ったり、ニミッツ級やフォード級の原子力空母の航空隊がヒュージホワイトドラゴンの飛行部隊と戦ったり。

今、S&M改のVer1.6も開発中です。今回、試験的に「敵性技術」を盛り込んでみました。
82名無しさんの野望:2014/06/13(金) 13:20:28.39 ID:S8c6wf1v
日本って山ばかりだからシールド生産量すごそう
実際工業強いし
83名無しさんの野望:2014/06/13(金) 15:00:59.94 ID:WKmluCvx
山で工業してるわけではないんだけどな
84名無しさんの野望:2014/06/14(土) 01:31:05.98 ID:Rdf5Nh7H
日本は山は山でも火山がちでシールドは微妙だが全マス淡水隣接or川ありで金が多くある感じ
工業力の強さはたんに技術発展が他より早いだけで地産シールド量によるポテンシャルではやや不安。
でも海スクエアが多くて陸地が狭い分、石炭と鉄が近くて溶鉱炉立てやすい、とかはありそう。
85名無しさんの野望:2014/06/14(土) 02:23:19.45 ID:jaHoLFSX
civシリーズはどっか(アメリカ人)欧米人特有な土地、植民地=資源に対する迷信があるから、
そうすると日本、ドイツ、オランダの豊かさを解釈=再現できない→逆に言うとロシア、オーストラリアなどが断然有利になり、
土地の広さ=絶対条件になってしまう。風呂で考えながら出した結論は
経済学で産業分類すればいいと思った。都市改善の工場などを単に工場じゃなくて、
第一、二、三次産業などに分けたり、単純OEM=組立の工場(中国)、
日本のような産出量が少ないけど、付加価値の高いか精密機械+サービス化、
あるいはアメリカのようなグローバル的(金融業、保険業、専門・技術などの複合サービス事業)
シールドコスト/文化ポイント/保守コスト/公害も大幅見直すとゲームバランスが良くなる。
ちなみに今頑張って製作中ですw
86名無しさんの野望:2014/06/14(土) 03:05:55.40 ID:Rdf5Nh7H
土地の広さが絶対条件というのは、世界史全体を見ればそう間違ったものでもないと思う。

日本も含めて、歴史上に点在する国土が狭く資源に恵まれないのに発展した国、というのは
技術発展に一点集中して国力を投入して周辺に対するリードを守り、
文化発展と平和主義による好意の獲得を基盤として、資源の不足は多角貿易で、
国防は集団自衛圏の構築でそれぞれ補う、という戦略でおおむね一致していて、
これはCiv3においても「一都市攻略」なんかで実現可能になってる。

国土が広い場合、資源獲得では有利だが、開発が隅々まで行き渡らないのでその生産力を十分活かせず、
国防面でも周辺国から警戒されたり多くの軍事ユニットで長大な国境線を守るコストを要したり、と
特性を把握して運営しないとメリットを享受できないあたりの感覚が、Civの面白さだねぇ。
87名無しさんの野望:2014/06/14(土) 03:21:50.71 ID:Rdf5Nh7H
戦後日本の戦略をCiv3で考えてみると

・ファシズムから民主主義に体制移行
・通行条約や領土割譲などの見返りに遅れていた技術を貰う
・軍事ユニットは全て破棄(後に最小限度で生産)
・世界No.1の超大国アメリカを含む複数の国と相互防衛
・相互防衛発動しても軍事行動はせず(できない)停戦待ち
・予算配分は科学100%(人口増加とともに徐々に幸福に配分)

冷戦体制下で膨大な軍事ユニット保有に走ってる諸国を尻目に技術開発にまい進し、
この分野で逆転1位になってその技術を同盟国に売却することで多額の資金を得、
その金で都市改善を一気に整えたり、徐々に警戒へと移る他国に贈り物をして好意を維持する。

……実に合理的だったねw
ただ、この戦略は国境を接する中国や極東ロシアが共に発展が遅れていたから成立したもので、
国境を接する非同盟国の国力が増大すると一気にピンチが迫るというのも、Civ3は再現しているw
88名無しさんの野望:2014/06/14(土) 03:50:02.69 ID:jaHoLFSX
いや、日本の例は置いといて、ロシアとオーストラリア、インド、ブラジルなどの例は説明できない
ソビエトの崩壊で世界に占めるGDPが最盛期の15%→2%に転落、今後も資源に頼り気味
インド(ブラジル)は戦後から独立した、共産主義ではなく、人口、土地の優勢があるのに、発展が遅れている、今後も厳しい
オーストラリアのciv3国土、資源の基準で言うと超大国になるはずだが、成っていない、これからも無理
イギリス(フランス)は小国だが、未だに世界の資源、権益を握っている(金融、制度、技術、資源、海運、航空の交通)など
世界史から見るのも良いけど、経済学から見ないと現実に大きくずれる
例えば、基軸通貨、技術、ライセンスの独占、規制は先進国に非常に有利である事
IT技術、グローバル化がもたらす膨大な利益は伝統的な国土、人口による有利性を転覆した。
専門職、精密産業、半導体の進歩で人力、人口、国土は無意味である
などなどが挙げられます。
89名無しさんの野望:2014/06/14(土) 17:33:09.97 ID:7iNzzg/K
まぁ多少はね?
90名無しさんの野望:2014/06/15(日) 12:38:49.23 ID:iNyX5kvV
日本はciv4のOCCプレイみたいなもんか
91名無しさんの野望:2014/06/17(火) 16:15:19.92 ID:vhX4E5VQ
シド巨大大陸プレイいよいよヒッタイトも食い終わりそう。
最強国家エジプトを次に叩いておかないとキツいんだけど、マジで気が重いな。
92名無しさんの野望:2014/06/17(火) 16:58:08.11 ID:XZdEO0ZU
>>91
シド巨大マップですか?頑張ってますね。自分は後一歩で諦めたーー;
ちなみにどういう形のマップですか?
自分の場合は地球の真ん中が北、南米(全部制覇)。そしてしたはオーストラリア、
東は小さな島。西の細長い大陸に上陸できなかったせいで、技術が一気に8つも
広げられた、、、。
93名無しさんの野望:2014/06/21(土) 21:49:46.43 ID:iQTj7g+S
>>92
シド不覚?
94名無しさんの野望:2014/06/22(日) 03:23:34.11 ID:p7dDljv2
はい、これ以上強がって、やっても時間の無駄と思った
こっちが侍軍団(4/4/2)→向こうが対戦車ミサイル歩兵(12/14/1)+爆撃機中隊と戦車部隊で攻めてくるから
敵の首都を落としても、戦力の差が広すぎて笑えない
95名無しさんの野望:2014/06/25(水) 17:25:08.05 ID:C7OpuTcB
俺も今シドを進めてるけど
COMは軍隊になかなか手を出さないことを利用し
最前線都市と丘陵防壁都市の間を相手スタックに進撃させて
その間にガリア剣士で長弓中世歩兵を間引いたり、
都市を建設するまでなかなか軍隊に手を出さないので、防衛目的でふっかけて
軍隊と開拓者を資源のところに待機させ、和平可能になったら建設即和平とかしてる
96名も無き制作者:2014/06/25(水) 22:23:53.23 ID:HAS+M24c
COMってよほど物量無いと軍隊に挑んでこないよね。
だから軍隊が絡む攻防戦になると恐るべき大激戦に。
S&M・S&M改の教訓ですw
97名無しさんの野望:2014/06/25(水) 23:52:48.79 ID:Lc2Yc4aG
この戦法で第一位のローマのゴムを合法的に奪い
第二位のスペインと戦わせてストックの戦車機甲部隊をほぼ全滅させる
スペインもローマとの国境付近の石油が奪われて
戦車が作れるのは唯一我がケルトだけに

まだアルミの位置は分からないけど、宇宙船勝利ありなら余裕負けしてたろうけど
制覇征服だけなのでほぼ勝利が見えてきた
これでやっと時間の枯渇ともおさらばですw
98名無しさんの野望:2014/06/26(木) 00:04:31.55 ID:lkGAZyWI
>>97
新たな資源を見つけたぞ

つ HoIシリーズ
99名も無き制作者:2014/06/28(土) 12:48:38.83 ID:VFYVxQpM
過去スレにあるかもしれないけど、ユニットスタックってあまりにも数が多いと、右クリックしてもリストが全部表示されなかったりしますよね。
あれですけど、地形や横線なども含めて最大256行までしか正常表示できないみたいです。
なので、都市にスタックさせるような場合やスタックさせるユニットの数だけでなく種類が多い場合、都市に関する部分が表示されなくなったりユニットの種類のシヴィロペディアへの
リンク行が出なくなったりします。

皆さんもスタックさせる時はそのヘックスの最大表示行数が256行を超えないよう気を付けたほうがいいですよ。
100名も無き制作者:2014/06/29(日) 10:04:16.02 ID:oZvPVW9/
今、S&M改と2800系のそれぞれ最新版の最終調整にかかっているのですが、
秀吉の黄金ってあった方がいいと思います?
無い方がいいと思います?
それともデチューンしたほうがいいですか?
101名無しさんの野望:2014/07/01(火) 03:19:40.55 ID:Cu8EHwgH
秀吉の黄金は観光名所にした方が良いと思います。
102名称未設定:2014/07/01(火) 04:07:23.12 ID:gLfWImf4
マフィアの潜水ていもあるし、マヒ防空壕に
ヒトラーシェルターもあるやん。きょく
そうんなふうなんやなべけ製造げーみゃあ
103名称未設定:2014/07/01(火) 05:52:42.20 ID:gLfWImf4
納屋ミスDT400
104名無しさんの野望:2014/07/05(土) 19:35:17.58 ID:r7vIbQiq
7じゃコンクエスト動かない
105名も無き制作者:2014/07/06(日) 10:31:14.18 ID:RkF0fSfZ
動きますよ。
動かない人はインストール時に、ディスクをそのまま起動せずにCiv3.exeファイルやCiv3Conquestes.exeファイルを、
プロパティを開いて管理者権限のチェックをオンにしたら動くようですよ。
>>4にも書いてます。
書いてあるのはVistaの場合ですが、7はvistaの改良品なので同じようにすれば動くようです。
私のPC(Win7)では別に普通にインストールして動きましたが…
106名無しさんの野望:2014/07/06(日) 18:56:31.90 ID:lKXl0dLY
ありがとうございます。
以下のような展開の末、起動しました
「動かないじゃないか!」
「だまれ!」
DVD読み込み開始
こ、この音は……。
「やった!」
「動いた、動いたぞ!」
「実行開始!」
「実行開始。」
「世界創造準備!」
「世界創造準備」
「コンクエスト開始!!」
「再度、廃人します!」
107名無しさんの野望:2014/07/06(日) 21:09:42.86 ID:DwmJLQDs
動かないままの方が幸せになれたかもしれんなw
108名も無き制作者:2014/07/06(日) 23:16:34.50 ID:RkF0fSfZ
これでまた仲間が一人 ( ̄ー ̄)ニヤ
109名無しさんの野望:2014/07/09(水) 10:47:06.66 ID:B3IaWkOM
アマで英語版をダウンロードしたのに
たまたまヤフオクで日本語版見つけて1000円で買ってしまった

まだやってないゲームがあるからいつプレイできるか分からんが
110名も無き制作者:2014/07/09(水) 22:58:56.90 ID:DfeFfsEC
これでまた仲間が一人 ( ̄ー ̄)ニヤ
111名も無き制作者:2014/07/12(土) 21:06:03.04 ID:1jPzs9Ho
開発報告。
S&M改で4001マップを改造してVer.1.6にして、人類側4文明、カオス側5文明にしたテスト版をプレイしているのですが、
ヴァイキングのあった島にパラメキアを配置したら、パラメキアの兵力が無駄に多い為か、
ユニット数がオーバー・・・・・・・。
地図が大きくないから大丈夫かと思っていたのですが、油断しました。
今度は人類側5文明、カオス側4文明で試してみます。
112名無しさんの野望:2014/07/15(火) 10:42:50.68 ID:AGs1uXBV
steamで英語版5$で落として何年かぶりにやってみた。
英語分からんとこもあるけどショートカットキーとかコマンドの位置を体が覚えていた。
皇帝騎兵隊ラッシュでさくっとリハビリ
113名無しさんの野望:2014/07/16(水) 02:54:25.26 ID:2sPejJa1
114名も無き制作者:2014/07/18(金) 21:09:31.29 ID:NhdF51xx
開発報告。
もう一つの案として、モルドールとパラメキアを陸続きにするというのもあるので、そちらも用意してみます。
115名無しさんの野望:2014/07/24(木) 23:04:20.63 ID:DAByTzsZ
いつになったら飽きるんだろう
116名無しさんの野望:2014/07/27(日) 10:58:21.80 ID:UYXwczLJ
そもそも廃人の辞書に、飽きるという文字は無い。
117名無しさんの野望:2014/08/02(土) 05:37:57.84 ID:8pU4ZBYA
そうだよ
118名無しさんの野望:2014/08/04(月) 20:04:25.71 ID:ugw4ptrx
>92
ノーロードじゃないんで全然大した事ないですよ。
マップはカニみたいなネコみたいなマップの左端中央付近でひたすら下に伸びて海岸沿いに食っていきました。
119名無しさんの野望:2014/08/07(木) 06:13:35.28 ID:V2a8tti/
>>118
頑張っていますね
自分は最近MODの開発をしているけど、最近停滞気味です。
ユニット(7000)の選別はやっと一段落
やっぱり歴史と同じ、列島、新大陸は強い。
よかったら、新しい進展又教えてください
120名無しさんの野望:2014/08/07(木) 19:12:31.98 ID:G28Xwy19
友人とホットシート&ネットワークストレージでセーブデータやりとりプレイ楽しい。

>119
とりあえず独占技術で現代機甲部隊用意しました。エジプトはエコロジー持ってる国と戦争してるので大分先になるはず。
その代わり機械化歩兵が既に実践投入されてるんですよね。
とりあえず北端のエジプトと相互防衛結びそうなほど親密な日本を何とか買収してエジプト包囲網を作ろうかと思ってる所です。
世界はいい感じに大戦になってます。国連は建設したけど、世界征服目指すので投票せずで。
121名無しさんの野望:2014/08/12(火) 22:26:07.79 ID:EYHQi/gs
無印Civ3をやっているのですが、
紫禁城を建てられない都市があって、何が条件なのか分かりません。

あと、調子に乗って侵略しまくってたら侵略した都市の汚職が悲惨な事になってしまいました
都市を他国に譲渡することで汚職は減らせますか?
122名無しさんの野望:2014/08/12(火) 23:06:47.08 ID:lVgR6h9o
紫禁城は小七不思議なので文明全体で1個しか作れない
都市数が一定数(マップサイズで決まる)に達すると解禁される、以外の条件はなかったと思うけど……

汚職は勢力を拡大すればどの道酷いことになる。
首都を中心とした一定範囲、一定数内の都市以外はまともな生産力は期待しないほうがいい。
それでも地道に裁判所や警察署を建てておけば共産主義で一気に生産力獲得できる。

ゲームのバージョンによって紫禁城の効果が違うのも注意
123名無しさんの野望:2014/08/13(水) 00:22:41.16 ID:XTicdik9
即レスありがとうございます。
そうですか…
奪った都市の一部では紫禁城と首都が都市生産物として指定出来ないんですよね…
今後は不要な強奪都市は開拓者とかにして消していこうと思います。
124名無しさんの野望:2014/08/16(土) 11:43:37.14 ID:NtoUBr8U
死ぬまでに天帝難易度をクリアーしてみたいが無理そう
125名も無き制作者:2014/08/23(土) 20:58:42.54 ID:+IWINsMT
誰かS&M改でシドプレイした人いますか?
126名無しさんの野望:2014/08/24(日) 05:59:14.48 ID:vFShLhv1
>>124
一度はシドをクリアする、という宿題を思い出した
127名無しさんの野望:2014/08/25(月) 13:09:43.09 ID:3p9Vw1R6
128名無しさんの野望:2014/08/26(火) 11:59:37.26 ID:KZNxp+L4
>>124 >>126
現人神は、立地とか資源とか条件が良ければクリアできるけど、
天帝になると、ライバル国に戦略資源がないとか、もの凄く恵まれないと無理だ。
シドどうするんだろ
129名無しさんの野望:2014/08/26(火) 16:31:33.77 ID:0+WWGADc
civ3やってて思うんだけど
石油とか後期の重要資源は全国で採れるより
どっか一箇所に大量に出現した方がいい気がする
弱小国でも運良く資源大国になってひっくり返る可能性あるし、
資源を求めてゲームもかなり動く
130名も無き制作者:2014/08/26(火) 21:39:42.88 ID:5y3+S4gU
>>129
地球型マップだと東南アジアを押さえるとゴムをあちこちに輸出して大儲けできたりしますね。
主に2800系で資源集中マップを検討してみます。
131名無しさんの野望:2014/08/27(水) 22:03:04.89 ID:qmEedyLA
ゴムは人口増加を半分に・・・
132名無しさんの野望:2014/08/30(土) 01:26:17.90 ID:sNYMA1dM
C3C日本語版パッチ(Ver 1.22)っていまは手に入らないんだっけ?
133名無しさんの野望:2014/08/30(土) 01:36:14.80 ID:sNYMA1dM
すまない。自己解決した
134名無しさんの野望:2014/09/03(水) 18:15:22.40 ID:X2Bp29TH
最近はネット対戦モードを利用してCoopプレイをしています。
ポトがうまく空かなかったのでHAMACHIを利用。
ほぼノーロードになるので難易度は将軍ですね。
135名無しさんの野望:2014/09/04(木) 01:08:54.67 ID:s234c5jM
civfanaticsで帝国海軍の赤城とか飛龍がupされているね
136名無しさんの野望:2014/09/04(木) 11:32:13.17 ID:uZoFjnEY
HD画面だとびよーんと伸びた画像になるのでびっくり
時代とはいえ慣れるしかないか
137名も無き制作者:2014/09/04(木) 22:42:44.10 ID:OQ6iXAAq
138名無しさんの野望:2014/09/04(木) 23:40:15.78 ID:cAEgk1NV
久々に見たらスタスタ更新止まってるやんけ!
139名無しさんの野望:2014/09/06(土) 15:38:01.96 ID:xB/kavRU
そういえば黄金期って、2つの志向にあった七不思議を建設した時だけじゃなくて、奪った七不思議で志向2つをそろえた後に何か七不思議を完成させた時でも起きるんだね。
140名も無き制作者:2014/09/09(火) 21:43:37.43 ID:Z9R3BJA6
>>139
2度の大戦に勝って黄金時代を手に入れたアメリカなどのような戦勝による繁栄を再現してるね
141RAR-S制作者:2014/09/12(金) 19:04:26.34 ID:Fe4+wtvo
久しぶりに制作意欲が復活した。
半年ぶりですが、風の谷のナウシカVer1.06に更新しました。
AIの飛行物体の戦闘参加があまりなかったので、強制的に出るようにしました。
バランスがかなり変わったと思います。
142名無しさんの野望:2014/09/12(金) 20:44:22.99 ID:9/F3o9c9
西暦5500年超えてもはや環境ゲーム化してる俺の世界

まだMODの更新やってくれてるひとがいらっしゃる
息の長いいいゲームだ
143名無しさんの野望:2014/09/16(火) 19:19:06.19 ID:lkAVX8h/
>>142
勝利条件を満たしたら勝っても負けても続けるモチベーションがあがらないな〜
いつも「はい、次の世界!」って感じです。
よっぽど、膠着状態がおもしろいマップだったのかな。

civ3はほんとにいいゲームです。これさえあればずっと遊べる。
144名無しさんの野望:2014/09/18(木) 10:03:48.29 ID:m+fBGPlX
満たした後は封印していたICBMの大プレゼント
環境悪化しようが宣戦布告で他国の険悪度が
アップしようが関係ない
145名無しさんの野望:2014/09/19(金) 17:51:47.66 ID:zhjHcazd
太陽がまっかになっていく...
146RAR-S制作者:2014/09/19(金) 20:55:34.72 ID:ZJOaN36j
風の谷のナウシカVer1.07に更新しました。
使い回しのユニットの形状をできるだけバラバラにしてみました。

詳細は>1のwikiをご覧下さい
前回の修正から1週間しかたっていないので、旧データもいっしょにあります。
お間違いないように。
147名も無き制作者:2014/09/21(日) 18:17:50.09 ID:shbyKClV
>>146
なぜか私の環境だと、ナウシカを新規開始しようとすると、プレーヤーを選んだあとの、
「プレーヤーの設定中」にC3Cが止まります・・・・。
148RAR-S制作者:2014/09/21(日) 19:27:18.35 ID:lmL5aIgU
>>147
報告ありがとうございます。
なにかミスをしたかもしれません。調査してみます。
149RAR-S制作者:2014/09/21(日) 20:12:26.31 ID:lmL5aIgU
>>147
2014.09.19ファイル(修正部分のみ)のreadmeの指示に
ThegnファイルをNausicca\Art\Unitsに入れてください
という部分が抜けていたので、もしかして指示通りに入れていなかったのかもしれません。
もし入れてなかったら入れてみてください。
入れるのが多すぎて抜けていました。申し訳ありません。

フルバージョンはDLして確認したところ問題なく動きました。
旧フルバージョン+修正部分は旧フルバージョンを毎回捨ててしまうため
正確には確認できません。

それでも動かない場合は
大変ご面倒ですが、フルバージョンをDLしていただくか
もしくは、よくあるのがパソコンを立ち上げ直すとうまくいくという事例がよくあります。

他者でもこのような事例が起こる場合は、今回フルバージョンの対応だけにさせていただきます。


それにしても、いつもナウシカのBGMを入れてプレイしているので、DL版は違和感があるなw
150名も無き制作者:2014/09/21(日) 20:37:56.20 ID:shbyKClV
カオス5勢力のそれぞれの国王ユニットにふさわしいユニットって、何かないでしょうか?
できれば5勢力全部違うユニットにしたいのですが・・・。
おすすめユニットのある方は教えて下さると幸いです。

>>149
フルバージョンを入れてみましたが、やっぱり同じ箇所で止まります。
151RAR-S制作者:2014/09/22(月) 00:25:32.24 ID:OjGjuyqE
>>150
>やっぱり同じ箇所で止まります。
そうなってくると、共有部分に問題があるように感じます。
extrasファイルがない、もしくは損傷がある。
元からあったciv3データをなんらかの理由でいじってしまった。
こちらでいえることは、原因は不明です。

>国王ユニットにふさわしいユニット
国王ルールを採用ですか?
S&M改って配布されているファンタジーユニットユニットのほとんどを使用してそうなので、
なかなか見つかりにくいでしょうね。
国王ユニットって、AI能力を国王以外(ランダム含む)にすると勝手に出かけって行って
戦死していまう可能性が高いのです。
ナウシカMODでも、戦闘力の高いクシャナにAI能力をランダムにしたことが何度もありましたが
うまく働かず、結局、街に居座る国王能力しか付けられなかったです。
152名も無き制作者:2014/09/22(月) 19:13:42.14 ID:FDs6HtZB
>>151
>共有部分に問題
CIV3全部再インストールしてみます。

>国王ユニット
そうですか・・・ではとりやめます。

ところで、今日思いついたのですが戦国シナリオとS&M改を組み合わせるのってどうでしょ?
大名たちが武士を率いてカオスの軍勢と戦います。
実現可能かどうかはわかりませんが・・・
153名も無き制作者:2014/09/23(火) 02:04:17.80 ID:2cIonvgy
CIV3全部再インストールしたら、ナウシカ動きました!
154RAR-S制作者:2014/09/23(火) 20:43:11.85 ID:Yn9bpL+6
>>153
そこまでしてプレイしていただきありがとうございます。
逆にインストールの際、そちらの大事なMODを消してしまった又は動かなくなってしまった
とならないようにと願ってます

>戦国シナリオとS&M改
基本は作り手の好きなようにすればいいと思いますよ。
個人的に思うのは、名も無き制作者さんのMODはバージョン違いがいっぱいありすぎて
どれからやればいいのかな?いうのはあります。
155名も無き制作者:2014/09/23(火) 21:07:18.32 ID:2cIonvgy
>>154
>バージョン違いがいっぱいありすぎて
いやー、旧バージョンを撤去してないだけなんですけどね。
追加要素を気に入らないと思う人だっているかもしれませんし。
今作ってるS&M改Ver.1.6の追加要素など、かなり評価が分かれるのではないかと思っています。

再インストール後、試験中のS&M改Ver.1.6のセーブデータもちゃんと動きましたよ。
MODとセーブデータは疎開させていたので大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。
ところでお願いなのですが、ナウシカMOD内の古代都市遺跡などいくつかのデータを、
使わせていただいてもよろしいでしょうか?
156RAR-S制作者:2014/09/23(火) 21:39:50.49 ID:Yn9bpL+6
>>155
データの利用は構いませんよ。
良きMODになるように頑張ってください。

S&M改のプレイレポはないんですかね?
自分のは低スペックのパソコンなので、S&M改が最後まで楽しめないと思うから。
ナウシカプレイレポはwikiにそのうち上げるかもしれません。
157名無しさんの野望:2014/09/25(木) 23:25:23.66 ID:6YaifHoo
Steamで、「Sid Meier's Civilization® III Complete」\498ぽっきり(・ω・)ノ

http://store.steampowered.com/app/3910

ところでコレ、Civ3日本語パッチ(Ver 1.29fb)で日本語化ok?
158名無しさんの野望:2014/09/26(金) 02:19:43.58 ID:60cYDcla
日本語化パッチではなく、日本語版向けパッチだったのか......ショボーン
159名無しさんの野望:2014/09/26(金) 02:28:23.45 ID:sfGIPhm2
steam版はちょいちょい5ドルキャンペーンやってるからとりあえず買っとくといいと思う。
英語はちょっと……と思うかもしれないけど、どうせシステム的な部分は全部暗記してるだろうしw
160名無しさんの野望:2014/09/28(日) 14:58:03.11 ID:gcJ96t4s
平和になりすぎて面白くなくなった
さっさと喧嘩吹っかけてくるといいのに
161名無しさんの野望:2014/09/29(月) 09:21:57.91 ID:u/58j0mH
>>160
COMの攻撃性は最大?
もし、違うなら最大をお勧めする。自分が仕掛けたちょっとした火種で
世界大戦に突入するのが楽しすぎる
本当は自分だけ傍観を決め込みたいのに、和平のタイミング逃して
自分も宣戦地獄に巻き込まれるのも一興
162名無しさんの野望:2014/09/29(月) 18:39:04.91 ID:hR77wUo6
最大だよ
スパイ送り込んだら全世界から宣戦布告きたw
でも全世界は弱すぎて意味なかった
163名無しさんの野望:2014/09/29(月) 18:45:02.71 ID:fZACMFh7
>>160-162
レベルを上げて最初からやり直せばいい。
164名も無き制作者:2014/10/02(木) 21:04:40.32 ID:bOd4Wog6
>>156
データ利用許可ありがとうございます。
S&M改はプレイ時間が長いのでプレイレポは考えていませんでしたが・・・・
やってみたほうがいいのかな。
どうしよう。

現在、S&M改Ver1.6テストプレイ、2800系に大航海時代シナリオのような旗ユニット首都送還ルール追加工事をしています。

あと未着手(着手するかも不明)ですが、計画中のシナリオとして
・ゲーム「メタルマックス」を参考にした、世界崩壊後の人類による文明再興シナリオ
・S&M改を元にした、人類対魔族のシナリオ2種(戦国時代版及び産業革命以降版)
があります。

文明再興シナリオはナウシカとは違う形で地球環境と科学文明が崩壊した世界で、汚染や怪物と戦いながら国家建設するシナリオになるでしょう。
技術ツリーは古代が「文明崩壊後・初期」になる計画です。


戦国時代版人類対魔族は戦国大名たちと魔族文明の戦いを計画しています。
ただしマップは諸事情により日本ではない予定です。

産業革命版人類対魔族は工業化時代と現代の技術ツリーをさらに複雑精細化して産業革命以降のいろいろな兵器が登場し、
魔族と激しく戦います。
魔族側もS&M改ほどの物量主体とまではならないでしょう。質も重視した編成になると思います。

3つとも未着手で、着手できるかもわからないので誰かが先に作ったなら私も喜んでプレイさせていただきます。
165名無しさんの野望:2014/10/10(金) 12:44:38.30 ID:J7AMwzYI
ゲームクリア自体の難易度はCiv3,4,5の中でどれが一番高いんだろうか
166名無しさんの野望:2014/10/10(金) 15:13:57.97 ID:UWnnxex4
3・4、5は今置いてあるが3は一番難しいと思う

4だと気楽さあるが、3の場合NPCの裏切りは
半端でないし、作るレベルが槍兵レベルまで落ちたのに
いきなりICBMぶち込まれたときにはびびった
167名無しさんの野望:2014/10/11(土) 21:05:15.56 ID:7/CgjChg
出雲でもリューリックでも何でもいいけど、20世紀初頭の装甲巡洋艦のグラってないかな?
168名無しさんの野望:2014/10/12(日) 02:57:08.12 ID:glcIjDX+
169名無しさんの野望:2014/10/12(日) 15:56:22.06 ID:NbTNbfxo
今でもまだマルチプレイは出来るのでしょうか?
Gamespyのサービス停止でインターネットマッチング出来ないみたいなので
仮想プライベートネットワークでLAN接続しても
ホストが部屋を建てれる、それを子が見つける事も可能
でも部屋に入ると、お互いの接続がうまく取れずにゲームを始めることが出来ません

今でもマルチプレイをしている方がいましたら
是非その方法をご教示ください
170名無しさんの野望:2014/10/13(月) 23:28:02.90 ID:jbhdbkcG
IP直打ちですか? 違うなら、HAMACHI等のIP直打ちを。
あとは、PC2台用意するか仮想PC等使ってLANでのプレイは一度動作確認してみてください。
171名無しさんの野望:2014/10/15(水) 09:40:42.83 ID:i1jGOWZc
どなたかwikiのリンクMultiFigure-UnitをDL出来るサイトをご存じないでしょうか?
Pc買い換えて、依然入れてたMODがDL出来ないのが増えてて泣ける
172名無しさんの野望:2014/10/15(水) 18:49:37.42 ID:vb8IgzxC
173名無しさんの野望:2014/10/16(木) 08:37:14.72 ID:u/7b7thb
>>170
アドバイス有難うございます
使用していた仮想プライベートネットワークはHAMACHIでした
IP直打ちは試していなかったと思うので次回試してみたいと思います
前段階としての実LAN環境でのマルチプレイテストの提案は
確かに行うべき試行の1つですね、参考になりました
174名無しさんの野望:2014/10/18(土) 22:07:32.54 ID:6zko57Oz
部屋見つけて入れるって言うから多分そっちじゃなくて、バージョンとかパッチ当ててるかとかの違いかなとも思いましたが。
まぁ、それも確認してみてください。
175名無しさんの野望:2014/10/19(日) 08:05:49.79 ID:7/4/p8dm
>>174
アドバイス有難うございます
バージョンとパッチは同一のものでした

実LAN環境での動作は確認出来ました
HamachiでのIP直打ちでも、見つけて入れるけど同期できない状態でした
色々ググって見た結果AOE3でのHamachiにおいて、実IPが仮想IPよりも優先度が高く
補助ツールでIPを指定して接続を行っていた事例を確認
流石にツールは作れないので、OSで接続の優先度をいじってHamachi>ローカルエリア接続に変更してトライしたが駄目
割りと手詰まりな感じになってしまいました

HamachiでCiv3をやろうとして、見つけて入れるけど同期できないという症状は
調べていく内にチラホラ見つけたので、それなりにネックな部分みたいです
それも参考にしてHamachiを最新版に再インスコしなおしたりしたが駄目
一方で、このスレを見てもHamachiでCoopやってる方が居るようなので不可能ではないようです、ぐぬぬ…
176名無しさんの野望:2014/10/20(月) 03:02:21.20 ID:JaAjwD5Q
ああ、それ私です。
なんだかよく分からないけど、登録もしないで5人までしかつなげられない状態のまま使ってたらそのままいけました。
逆にポートは開けてみたけどうまく行かなかったんですよね。
ちなみにOSはXP。
177名無しさんの野望:2014/10/20(月) 19:12:32.06 ID:HU+yFDLO
誰か、今マルチやる為の接続法をまとめてwikiに載せてくれないか?
178名無しさんの野望:2014/10/20(月) 20:10:51.00 ID:Dsrzfoz0
>>176
おお、だいぶ昔の話題だったから
まさか本人からレスが貰えるとは思わなかったです、感謝です
となると、数年前の旧バージョンHamachiを引っ張りだすのも手かなぁ
179名無しさんの野望:2014/10/21(火) 01:38:33.95 ID:41zZ7+2W
HAMACHIは一月くらい前に公式から新しいバージョンを落としました。
話を聞いてると、ホストで部屋建てても相手側からは部屋一覧には出てこないでIP直打ちしないと入れない点などが相違点としてあげられますね。
最悪ちゃんとしたVPN構築して、接続してもらうとかもアリかも知れませんが私は良く使い方が分かりませんでした。
180名無しさんの野望:2014/10/23(木) 19:04:58.77 ID:HHpeqnKF
情報有難うございます
IP直打ちじゃないと入れない点が逆にうまく作用して
実IPを弾いて、仮想IPを優先できてるのかもしれませんね
中途半端にポートは開けず全部閉めて試してみるのも良かもしれませんね

取り敢えず国王まではリハビリ完了
これ以降は戦争の比重を増やさないときつそうだけど
そうするとプレイ時間が長くなるのがネックだなぁ…
181名無しさんの野望:2014/10/24(金) 11:42:24.59 ID:vha8E2Nj
古代のときに徹底して他国を消滅した結果
知らない間に終了
ICBMすらなかったのにあんまりだ
182名無しさんの野望:2014/10/31(金) 11:08:37.79 ID:1OmKzPAv
ノートPCを新調したらciv4を買おうと思ってたのに、いつの間にか絶版になってるから諦めた。
3を動かすには>>4みたいな方法しかないのかな。
XP互換モードをインストールするのが面倒そう
183名無しさんの野望:2014/10/31(金) 17:08:25.53 ID:akm9yz3X
windows7で普通にCiv3動いてるけどな
管理者権限で起動しないとエラー吐くけど
184名無しさんの野望:2014/10/31(金) 21:48:24.49 ID:DfBnD/Tn
>>182
>>183
CIV3やC3Cのインストール時にディスクを開いて、
EXEファイルのプロパティを開いて「管理者としてこのプログラムを実行する」をチェックしてからインスト実行すれば、
俺の環境では問題なく動いてる。
Windows7の64Bitだ。
185名無しさんの野望:2014/11/01(土) 05:20:58.43 ID:XAoJTe8E
>>184
ありがとう。試してみます
186名無しさんの野望:2014/11/01(土) 06:27:26.15 ID:v8n/QLi0
WELLCOME TO THE HAIJIN WORLD!
187名無しさんの野望:2014/11/02(日) 01:00:23.20 ID:k9qO1lHO
アレクは奪う物ってよく言われてるから、初めてがんばってみたんですが、アレクのある都市を奪取しても何も起こらない。
教育開発済みだと意味ないのですか?
188名無しさんの野望:2014/11/02(日) 01:16:21.46 ID:oNraMu11
意味ない。奪うつもりならひたすら剣士ラッシュ。技術開発などしてはいけない。
剣士ラッシュで序盤に領土を拡大し、遅れた技術を一気にアレクで巻き返すという作戦なので。
189名無しさんの野望:2014/11/02(日) 07:13:35.00 ID:k9qO1lHO
>>188おはようございます。
そういうことだったんですね。ようやく意味がわかりました。ありがとうございます
教育無しで奪えばいいですね
また今度やってみます
190名無しさんの野望:2014/11/02(日) 09:30:44.63 ID:Xv79ofwp
なお2回戦も可能
191名無しさんの野望:2014/11/04(火) 09:43:17.85 ID:sWc/Pdo3
>>189
礼儀正しいねw
192名無しさんの野望:2014/11/06(木) 17:07:23.60 ID:47Sz0C3i
Civ4,5の美形エカテとCiv3のババア
どうしてこうなってしまったのか…慢心…環境の違い…
193名無しさんの野望:2014/11/06(木) 20:48:29.47 ID:y8GOXaZX
金日成のグラってない?
朝鮮の元首を王建から置き換えてみたいw
194名も無き制作者:2014/11/13(木) 20:24:15.67 ID:P9sjmXHT
2800系で、人口1当たりの必要食料をRAR-Sと同じ3にしたバージョンを試験しています。
二期作米のある都市は問題ないのですが、島嶼都市などだと人口があまり伸びない・・・。
ゴールド生産における交易所のような救済措置を講じて海の食料を増産すべきかどうか検討中・・・・。
195名無しさんの野望:2014/11/13(木) 23:35:58.92 ID:me++l2oK
島嶼部の人口が伸びないのはゲーム的なバランスとしてはともかく文明ゲーム的にはリアルでいいんじゃない
港で+1、中世の航海術発展期に+1、近代でレーダーが発展したら+1と段階踏んでいくパターンや
大航海時代にジャガイモなどの作物発展によってペナルティと引き換えに陸地タイルの食料を更に増やせるとか

一番の好みは鯨の食料ボーナスを多めにしておいて、どこかの時点で遠洋捕鯨術が開発されて
新たに鯨が湧いて出るようになったりすることかなw
196名無しさんの野望:2014/11/14(金) 08:27:08.79 ID:A9vY19Q2
CIvレボだと海は文明によってはかなり有用だった気がする
ああいう補正があると海文明って感じがするよね
197名無しさんの野望:2014/11/15(土) 06:59:35.43 ID:Hk34aVPp
古代なら川沿い最強で現代なら沿岸最強みたいに時代によって変わると面白いのに
198名無しさんの野望:2014/11/15(土) 07:14:27.54 ID:A+eNu+tH
そういう場合は奪っちまえ
199名無しさんの野望:2014/11/20(木) 22:55:18.51 ID:mnr/7EBN
国連ってできる1ターン前に根回ししないといけないんだね……
根回しなしで事務総長選挙に特攻したら自分以外みんなライバルに投票してやがんの
200名無しさんの野望:2014/11/23(日) 19:26:36.15 ID:Kwo9Kth0
>>184
遅くなったけど、きちんと動いた。改めてありがとう。
C3Cは普通にあったけど、オリジナルのCDを探すのに手間取った
201名無しさんの野望:2014/11/26(水) 19:14:20.92 ID:2oZ0psrq
BF1942のCDとかもう何処にあるか分からんな…
202名無しさんの野望:2014/12/01(月) 15:16:53.76 ID:cpIeR9RY
久しぶりにプレイするわ
昔は摂政でクリアするのがやっとのザコプレイヤーだったので、
今回は国王でプレイするお
203名無しさんの野望:2014/12/02(火) 19:08:54.69 ID:Ww4HW6sA
CIV5は余ったシールドがご丁寧に持ち越しされるのがなぁ
civ3の生産力5都市とか10都市を作るのが楽しいのに
204名無しさんの野望:2014/12/08(月) 18:08:57.49 ID:rcBqxPue
密林でDL版安かったから買ってみた。と言うわけでよろしくお願いします
205名無しさんの野望:2014/12/08(月) 18:13:28.78 ID:4xFSvIHS
なんてバカなことをしたんだ!今ならまだ間に合う、引き返すんだ!w
206名無しさんの野望:2014/12/08(月) 19:33:11.86 ID:xOdz+UBI
孤島に隠れていたポルトガルをいじめようとしたら
敵もいない平和な島だったらしく総勢100匹以上の
大量の軍常駐島だった

たった3ユニットの市民なのにここまで過剰防衛って意味わからん
207名無しさんの野望:2014/12/12(金) 21:47:40.36 ID:ptUpHGPc
軍隊しか就職先が無かったのかも
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:49:09.76 ID:sOzr79Js
Civ世界の徴兵期間は結構マイルドだよな
超軍備偏重にしても10年行くか行かないか程度
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:16:26.97 ID:gv7Q5pfQ
1ユニット襲撃で殺されたので思わず10コロニーほど
ICBMやら武装ユニット突入させてすべてを消滅

小さいといえ軍事ユニットは世界最強の俺を怒らせるなよ
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:17:37.37 ID:gZndz+lE
「ドーモ。長僧兵=サン。騎兵隊です」
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:49:44.17 ID:Hzp33H4f
そう言えば原子力発電所ってあまり好きじゃないから普通は作らないんだけど、溶鉱炉都市最大強化したかったから作ってみた。
それで気付いたんだけど原発があると結構ウランって枯渇するんだね。2単位も枯渇して輸入する羽目になった。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:42:57.02 ID:gYxub6AK
原発あると内乱発生時真っ先にぶっ壊れるので
作るのにちょっと考え物
そのくせPC側はソーラー作っても原発勧めるし困ったもんだ
213名無しさんの野望:2014/12/14(日) 22:24:24.74 ID:0ZWGVx7E
生産物の優先順位と働くマス選択優先順位はテンプレートで設定したいよな
214名無しさんの野望:2014/12/15(月) 21:42:15.06 ID:RvGqyRyS
もう何スレか前だが、メイドユニット制作の近況報告してる人いたよね。
あれからどうなったのかな?
215名無しさんの野望:2014/12/16(火) 13:29:46.77 ID:WrsV6AVH
一度滅亡した文明が復活した場合の難易度別ユニット数とか初期資金のリストを、どこかで見れた気がするんだけど、どこで見れるんだっけ?
216名無しさんの野望:2014/12/17(水) 01:05:01.09 ID:EDq+nrf0
後半は行政官に幸福度管理任せるから
反乱は特に気にしたこと無いな
217名無しさんの野望:2014/12/18(木) 08:04:10.19 ID:gUGazPGq
行政官「市民、幸福は義務です」
218名無しさんの野望:2014/12/19(金) 04:36:01.75 ID:sWJmoWBH
当然文明の復活は有りでプレイしないと
モンテズマ(2)
219名無しさんの野望:2014/12/19(金) 14:37:56.07 ID:DPyxU6mj
反乱したら核で焼き討ちだ。ただし制圧直後の敵街限定
220名無しさんの野望:2014/12/19(金) 15:07:17.26 ID:sWJmoWBH
ファシズムのあの意味の分からない制約は何なんだろうな
強制再定住とか文化産まないとか
221名無しさんの野望:2014/12/19(金) 23:24:33.37 ID:gHaQlyv5
民族主義から派生するファシズムというのはそういうものだから

元々民主主義ヨイショでファシズムFuckな傾向があったり
逆にそれについて皮肉のスパイスを利かせたりというのがCivの魅力の一つ
シリーズナンバーが増えるごとにより公平でゲームバランス重視になってきてはいるけどね
222名無しさんの野望:2014/12/20(土) 21:53:06.64 ID:ugG+J5SI
長い事文明の復活なしでしかプレイしてないな
223名無しさんの野望:2014/12/21(日) 09:52:15.81 ID:e4zgc0sY
NPCの友好度って何段階あるんでしたっけ?
一番下は「激怒している」ですよね?
一番上はなんでしたっけ
「礼儀正しい」までは簡単に上がりますけど
それからもう一段階上がったことが今までで一度しかないんです
何か条件があるんですよね
何方か友好度一覧と条件みたいなのを教えてもらえるとありがたいです
224名無しさんの野望:2014/12/21(日) 14:44:51.51 ID:kRbnoc9V
好意を持つだったような
俺の場合すぐに激怒するので見たことないが
225名無しさんの野望:2014/12/21(日) 18:30:23.80 ID:gACNwFwH
好意を抱いている だね
でもCOMのこれは信用ならない
226名無しさんの野望:2014/12/21(日) 20:45:32.10 ID:e4zgc0sY
>>224さん
>>225さん
ありがとうございます
好意を〜、だったんですね
227名無しさんの野望:2014/12/21(日) 23:42:35.95 ID:S5GGKcH6
FanaticのWar Academy>Game Mechanics>AI Attitude Studyという記事に詳細がある
例によってStack-StyleさんのCiv3戦略情報のところに翻訳記事もある
228名無しさんの野望:2014/12/22(月) 10:11:32.77 ID:EIYU8Mvi
ウインドウズ7に移行したんだけど、セーブデータの場所が分からない
XPの時は、コンクエストフォルダの中のセーブフォルダにあったのに、セーブフォルダ内が空っぽ
(その中のオートセーブデータはある)
229名無しさんの野望:2014/12/22(月) 10:44:41.28 ID:NT+bZy22
C:\Users\ユーザーネーム\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\Infogrames Interactive\Civilization III\Conquests\Saves
C:\Program Files (x86)\Infogrames Interactive\Civilization III\Conquests\Saves

のどっちかじゃないかな
230名無しさんの野望:2014/12/22(月) 13:09:15.63 ID:EIYU8Mvi
>>229
ありがと。家帰ったら確かめてみる。上のアドレスは見てなかった
231名無しさんの野望:2014/12/22(月) 20:55:39.72 ID:UqNJW+VF
>>229
228だけど、苦労した末に見つかった。上のフォルダが隠しファイルにされてたのが見つからない原因だった
232名無しさんの野望:2014/12/23(火) 11:52:51.06 ID:uLVhaM/C
>>228
CIVはセーブデータが膨大になりがちだから、CドライブがSSDなら、別のHDDにCIVをインストールしたほうがいいよ。
233名無しさんの野望:2014/12/24(水) 23:04:20.72 ID:YRBW+r/3
2年前と比べてもSSDの値段あんまり下がってないな…
USBメモリ並みの崩落を期待してただけにガッカリだ
234名無しさんの野望:2014/12/25(木) 17:26:12.31 ID:/Yljv/vG
>>232を見て、SSD付きノートPC買うつもりだったの思い出した。安いの買っちゃったけど
セーブデータを消すためだけにデスクトップにショートカット置く必要があるんだよな
235名も無き制作者:2014/12/25(木) 21:32:56.27 ID:Ig7IPk4g
私の場合、Civ3のインストールフォルダのサイズが15GBに・・・・
テストプレイのセーブデータだけでも膨大なうえに、
S&M改やらRAR−Sやら入れてるからですね・・・
旧PC(XP機)でも膨大なサイズになってたから今のPCではSSDではなくHDDにインストールしています。
236名無しさんの野望:2014/12/26(金) 08:07:00.76 ID:dmzFPujY
1・6ギガだった。まあいいか
237名無しさんの野望:2014/12/26(金) 15:37:10.78 ID:PuU9QSaK
近所の中古屋行ったらコンプリート日本語版を5980円で売ってたので衝動買いした。
ついに念願のCiv3日本語版を手に入れたぜ!がっつりやり込むぜ!
238名無しさんの野望:2014/12/26(金) 18:29:52.66 ID:IuhS+Dpz
シウロペディア?ってかなり読んでると楽しいからな
買うときは何時も日本語版だわ
239名無しさんの野望:2015/01/01(木) 00:41:39.52 ID:RX5JDpO5
8.1で無印は起動できるのにC3Cが起動できず無言で落ちる
何が違うんだろ?
240名無しさんの野望:2015/01/01(木) 02:48:23.57 ID:98MNvFBv
CloneCDはインストールしてないよね?
C3CのコピープロテクトはレジストリをチェックしてClone CDがインストールされていないかを確認するらしい。
241名無しさんの野望:2015/01/04(日) 02:25:09.06 ID:8Yd0uiyn
>>239
1.シヴィライゼーション 3 完全日本語版
2.シヴィライゼーション 3 コンクエスト 完全日本語版
3.Sid Meier's CivilizationR III Complete(英語版)
1.2.3.の順でインストールしたら起動できるかも
242名無しさんの野望:2015/01/04(日) 08:03:10.35 ID:sIFuhT1h
>>239
アイコン右クリして管理者権限から起動
243名も無き制作者:2015/01/04(日) 11:49:51.79 ID:TC2aw+xX
>>239
>>184の方法を試してみては?
244名無しさんの野望:2015/01/11(日) 18:37:42.89 ID:CmlQHjKr
都市の幸福度は
贅沢品8X市場で20
寺院で1
聖堂で3 システィナ付けて6
コロシアムで2
バッハで2の合計31が最高なんでしょうか?
賞味期限つきのは対象外としました
245名無しさんの野望:2015/01/12(月) 04:56:22.57 ID:+8bOecwb
>>244
難易度によっても幸福度が変わるよ
246名無しさんの野望:2015/01/12(月) 21:51:23.40 ID:oJO3oyDK
建造物は作って1000年たつと幸福度が倍になるんじゃなかったか?
247名無しさんの野望:2015/01/13(火) 09:57:03.01 ID:bsK2zwF6
>>245
七不思議ありなら、シェイクスピアの劇場とかガンの治療も加わってもっと増えるのかな

>>246
倍になるのは文化産出量。金銭収入もだっけ?
248名無しさんの野望:2015/01/13(火) 16:41:11.41 ID:WicJjAXS
test@net
249247(248):2015/01/13(火) 16:51:51.87 ID:WicJjAXS
>>247
>>それは発生させる文化の量じゃないかなぁ。
>>
>>ガンの治療法忘れてない?

>248(247)
金銭収入は、観光資源化じゃないのかな?
観光資源になってから1000年経つと、それも倍になるって意味?

scとかnetとか面倒くさいな。
250名無しさんの野望:2015/01/13(火) 21:55:05.73 ID:1M/ZbJWe
すいません 質問の趣旨は「全都市」に有効な幸福の最大はです。
シェイクスピアは一都市限定なので外しました。
ガンの治療は忘れていました。それまでに決着することが大半でしたので。
251名無しさんの野望:2015/01/13(火) 23:34:53.18 ID:ugVy8zkr
観光資源は建設後1000年後から収入がついて、以後決まった年数ごとに収入量が増える

あと、幸福の算出と満足の算出は若干意味合いが違ってくるけど
まぁ通常のプレイの範囲ではあまり気にする必要はないか
252名も無き制作者:2015/01/18(日) 10:15:31.25 ID:LX2a6VVD
CIV3でも2のように蛮族を金で雇えたらいいのに・・・と思ったことのある人挙手
253名無しさんの野望:2015/01/18(日) 12:02:01.33 ID:q3nCvdbg
外交官のアイコンはほしかった
後核の落とした後の恐怖マーク
254名無しさんの野望:2015/01/19(月) 01:58:37.64 ID:9uJtCEob
国王レベルだと、ライバルどもの技術が早すぎて困るばい
255名無しさんの野望:2015/01/19(月) 09:08:17.52 ID:8JjfikC5
>>254
アレク最強だよな
256名無しさんの野望:2015/01/19(月) 13:21:10.27 ID:/kkIRQM5
早かろうが技術を使えないように周りをつぶすので
問題ナッシング
257名無しさんの野望:2015/01/22(木) 11:41:40.54 ID:CVpNDAu1
あえてつぶそうと設定した憎き敵国が他の国によって
始まり数ターン消滅

つぶすなら別の国を最初にやれよ・・・
258名無しさんの野望:2015/01/22(木) 13:06:08.29 ID:5gMXhcGf
自分以外のライバルはある程度まで残っていてほしい
ただし自分の文明に驚異でないくらいに(笑)
259名無しさんの野望:2015/01/31(土) 22:27:05.72 ID:JaDYA0Ah
都市が開拓者を造るときって、開拓者になる市民はどうやって集めているんだろう
260名も無き制作者:2015/02/11(水) 00:36:08.99 ID:yOn6r9U2
2800系のJ-3シリーズを公開しました。
J-3aはJ-2bの通常改良版です。
J-3bはJ-3aの人口1当たりの必要食料を2から3に増やしたものです。
J-3cはJ-3aの開拓者・労働者・探索者の生産に必要な人口コストを2倍にしたものです。
J-3dはJ-3aの労働者能力を持つユニットの作業所要ターン数を2倍に増やしたものです。
http://metalmax.s5.xrea.com/Civ/civ.htm
261名無しさんの野望
J-3bをやってみたが、土地の食糧生産を1.5倍に、人口1当たりの食糧消費を4にしたらどうだろ?