Civ3で世界制覇Vol.85〜四つん這い外交〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
麻薬的歴史百科事典ストラテジー、Civilization3について語るスレです。

役立つ情報源(超必見。超がんばれ。) ttp://stack-style.org/SidGame/
2ch謹製FAQ改 ttp://civ.lazy8.info/Civ3faq.html
Civ3 Respect ttp://respect.s55.xrea.com/Civ3/
Civ3 wiki  ttp://twist.jpn.org/civ3wiki/
Civ3日本語パッチ(Ver 1.29fb)  http://www.4gamer.net/files/patches/Civ3v129fb.exe
PTW3日本語パッチ(Ver 1.27f)  http://www.cyberfront.co.jp/support/images/patch/Civ3PTW1.27f.exe
C3C英語版パッチ(Ver 1.22)  http://www.take2games.com/support/patches/Civ3Conquestsv122FULL.exe
C3C日本語版パッチ(Ver 1.22)  http://www.cyberfront.co.jp/support/images/patch/Civ3Conquestsv122FULL.exe

本家 http://www.civ3.com/
制作 http://www.firaxis.com/
日本語版 http://www.cyberfront.co.jp/
海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civilization Fanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton CS http://apolyton.net/civ3/

過去ログ http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civ3で世界制覇Vol.84
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1178179279/

関連スレ
Civilization4(Civ4) Vol.42
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1181220151/
Civilization系統スレッド Part11
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1172539768/
2名無しさんの野望:2007/06/13(水) 00:48:27 ID:4NVqfCkn
■マルチ、Double Your Pleasureなど

PTWマルチ対戦の待ち合わせにはIRCの#c3cをご利用ください。
IRCの導入はhttp://tokyo.cool.ne.jp/civ3/をご覧ください
一人でも多くのマルチ参加を待っています。

本家 DyP配布 http://civ3.bernskov.com/
Tokyo Cool Civ3 (DyP和訳など) http://tokyo.cool.ne.jp/civ3/
汎用適応技術研究 (DyP 日本語化キットと「サイエンス&マジック」の配布)
http://negroni1panache2alaska3.hp.infoseek.co.jp/japanese/main.htm
文明時代 (DyP日本語版Civlopediaなど) http://mk.zansu.com/civ3/index.php
廃人の隙間風 (あぷろだなど) http://piacere-ptw.hp.infoseek.co.jp/
物置(civ3mod「Coldwarシナリオ」配布) http://ikaruga.minidns.net/
風の谷(c3c三国志シナリオ配布) http://ikebukuro.cool.ne.jp/shinji60/home.htm

PTWリプレイ http://blue.ribbon.to/~egypt/c3_rp.htm
Civ3 PTW板 http://jbbs.shitaraba.com/game/4715/

■Civ中毒を克服するためのセラピーサイト、のふりをした販売会社による準公式PRサイト

Civilization Anonymous http://www.civanon.org

★このスレッドは固定ハンドルでの書き込みは禁止です。
3名無しさんの野望:2007/06/13(水) 00:50:31 ID:4NVqfCkn
Civ3の質問集は大きく下の4つです。。(>>1の上から4つのサイトでもあります。)
なにか疑問に思ったことは先人たちも疑問に思ってるものです。
下のFAQ集のどこかに大抵答えがあることが多いです。
また、「これから疑問に思うであったろうこと」も先回りで解決してくれるかもしれません。
一度は目を通してみることをお勧めします。

Civ3 私家FAQ集(stack-style.org)
http://stack-style.org/SidGame/civ3faq.html

Civ3 Respect FAQ
http://respect.s55.xrea.com/Civ3/faq/faq.php

2ch謹製FAQ
http://civ.lazy8.info/Civ3faq.html

Civ3 wiki - FAQ
http://twist.jpn.org/civ3wiki/index.php?FAQ

■MOD RaR1.02の日本語化の仕方(製作してくれた方に感謝!)

1,以下のサイトでRaR1.02(英語)落とす。(時間かかる。まったりと)
ttp://www.3ddownloads.com/civfanatics/civ3/modpacks/RAR_1.02_Full.exe
2,落としたRaR1.02(英語)インストール
3,以下のサイトから1.00版日本語パッチを落とす
ttp://civ.lazy8.info/ の保管庫04
4,日本語パッチ1.0の「RAR JP」フォルダを\Conquests\Scenariosへコピー
5,以下のサイトから1.02版日本語パッチを落とす
ttp://civ.lazy8.info/ の保管庫05
6,\Conquests\Scenarios\RAR JP\Textに1.02パッチの「RaR jp pedia」をコピー
4名無しさんの野望:2007/06/13(水) 00:52:01 ID:4NVqfCkn
Vol1   ttp://game.2ch.net/game/kako/1005/10051/1005132538.html
Vol.2 〜国連vsオレ〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1018/10181/1018184627.html
Vol.3 〜日はまた昇る〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10190/1019071435.html
Vol.4 〜24時間、戦えますか。〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10197/1019751849.html
Vol.5 〜巻き込まれて百年戦争〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1020/10207/1020787435.html
Vol.6 〜奈良の大仏が世界制覇〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1022/10222/1022263918.html
Vol.7 〜それも今すぐに!〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1024/10241/1024136636.html
Vol.8 〜睡眠時間が枯渇しました〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1026/10263/1026304042.html
Vol.9 〜気が付けばNEW京都〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1028411358/ (html化待ち)
Vol.10 〜ガンジーお前もか〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1030776911/ (html化待ち)
Vol.11 〜国連。敗北。午前四時〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032990363/ (html化待ち)
Vol.12 〜秋の夜長に世界制覇〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1034956958/ (html化待ち)
Vol.13 〜朕は国家なり〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1037288012/ (html化待ち)
Vol.14 〜オレも核開発〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040833050/ (html化待ち)
5名無しさんの野望:2007/06/13(水) 00:53:41 ID:4NVqfCkn
Vol.15 〜寝るのは軟弱者だけ〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1046280700/ (html化待ち)
Vol.16 〜日本のアニメで文化勝利〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049630882/ (html化待ち)
Vol.17 〜石タン ハァハァ〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1053340117/ (html化待ち)
Vol.18 〜普通選挙で侵略戦争〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055590859/ (html化待ち)
Vol.19 〜本日2度目のマンハッタン〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1058182906/ (html化待ち)
Vol20 〜仁義は枯渇しました〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060772212/ (html化待ち)
Vol21 〜鉄道使って無限旅行〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063898674/ (html化待ち)
Vol22 〜核と共に去りぬ〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1067233115/ (html化待ち)
Vol23 〜眠気もConquest〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1069303953/ (html化待ち)
Vol.24 〜会社に放逐されますた〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1070536962/ (html化待ち)
Vol.25 〜ターン待ちに進む人生〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1071645532/ (html化待ち)
Vol.26 〜ゆく都市くる都市〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1072621606/ (html化待ち)
Vol.27 〜ラスト・イロコイ〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/ (html化待ち)
Vol.28 〜牛の供給が途絶えました〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/ (html化待ち)
Vol.29 〜Civ民暁を覚えず〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1079520608/ (html化待ち)
Vol.30 〜C3Cパッチまだぁ?〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1081226857/ (html化待ち)
6名無しさんの野望:2007/06/13(水) 00:55:39 ID:4NVqfCkn
Vol.31 〜夫婦間で核戦争〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1082273856/ (html化待ち)
Vol.32 〜新パッチで黄金期〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1083641573/ (html化待ち)
Vol.33 〜世界の中心で核を放つ〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1085135862/ (html化待ち)
Vol.34 〜アレクを発見しましたぞ!〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1087103863/ (html化待ち)
Vol.35 〜麦茶片手に世界征服〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1089043783/ (html化待ち)
Vol.36 〜アテネ五輪を緊急生産〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1091187105/ (html化待ち)
Vol.37 〜アテネを陥せ侍達〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093259878/ (html化待ち)
Vol.38 〜スレタイ100年戦争〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1094879571/ (html化待ち)
Vol.39 〜エカテリーナがズバリ言うわよ!〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1096471458/ (html化待ち)
Vol.40 〜戦車に乗ってブドウ狩り〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1097263035/ (html化待ち)
Vol.41 〜住人は現状に満足です〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1098367557/ (html化待ち)
Vol.42 〜父、変換(かえ)る〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1099241496/ (html化待ち)
Vol.43 〜そこに鉄があるから〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100186439/ (html化待ち)
Vol.44 〜civが放逐されましたぞ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101367188/ (html化待ち)
Vol.45 〜クリスマスなど放っておけ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1102522812/ (html化待ち)
Vol.46 〜A HAPPY NEW GAME〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104067896/ (html化待ち)
Vol.47 〜廃人式が行われています〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106046415/ (html化待ち)
Vol.48 〜愛のレシピはICBM〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1107427240/ (html化待ち)
Vol.49 〜桃の節句にブドウ狩り〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108915361/ (html化待ち)
Vol.50 〜突撃!隣の戦略資源〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1110553918/ (html化待ち)
7名無しさんの野望:2007/06/13(水) 00:57:19 ID:4NVqfCkn
Vol.51 〜Civ脳の恐怖〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111727514/ (html化待ち)
Vol.52 〜Civとはどんなものかしら〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1112716941/ (html化待ち)
Vol.53 〜フレッツICBM〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1114317553/ (html化待ち)
Vol.54 〜戦士で戦車を倒したよ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1115848560/ (html化待ち)
Vol.55 〜ロバの耳をくれてやる〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117375607/ (html化待ち)
Vol56〜エピソード3 シドの復讐〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1118779609/ (html化待ち)
Vol.57〜CivCivやめる午前5時〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1120115098/ (html化待ち)
Vol58〜プロ酋長ですが何か?〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1121835276/ (html化待ち)
Vol.59〜鉄なし文明(´・ω・)マウソロス〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1123165345/ (html化待ち)
Vol60〜Civ3で世界制覇 シドと白昼夢〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124587208/ (html化待ち)
Vol61 〜スレの曙〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1125664013/ (html化待ち)
Vol62 〜ババイェッツが聞こえる〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1126710777/ (html化待ち)
Vol63 〜スレタイ案が枯渇しました〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1128340703/ (html化待ち)
Vol64 〜アメリカがCiv4を完成させました ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1130175631/(html化待ち)
Vol65 〜閣下、クララが立ちましたぞ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1132239029/(html化待ち)
Vol66 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1134393043/(html化待ち)
Vol67 〜春の七種 Civ七不思議〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1136795028/(html化待ち)
Vol68 〜チョコレートが枯渇しました〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1139095399/(html化待ち)
Vol69 〜廉価版を開発しました〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1141105723/ (html化待ち)
Vol70 〜アレクは二度奪え!!〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1142517402/ (html化待ち)
8名無しさんの野望:2007/06/13(水) 00:59:18 ID:4NVqfCkn
Vol71 〜初マルチの勝者はAI〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1144467952/(html化待ち)
Vol72 〜マルチ楽しいよマルチ ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1146457534/(html化待ち)
Vol73 〜もう少しだけ続けさせてくれ ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1148651489/(html化待ち)
Vol74 〜単位など不要だ、放っておけ~ ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1150384977/(html化待ち)
Vol75 〜バナナ楽園は孤島です〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1152237711/(html化待ち)
Vol76 〜お前の不思議は俺のもの〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1153896912/(html化待ち)
Vol.76 〜お前の資源は俺のもの〜 ※Vol.77のタイポ ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1155916160/(html化待ち)
Vol.78 〜いつも隣は三兄弟〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1158309923/(html化待ち)
Vol.79 〜北朝鮮は核騙りき〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1160539820/(html化待ち)
Vol.80 〜夕焼け小焼けでCiv夜明け〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1162578200/(html化待ち)
Vol.81〜無政府状態で年越Civ〜 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1165963202/l50
Vol.82〜廃人への扉〜 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1170823899/
Vol.83 〜私は世界を救う戦士…〜http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1174481146/
9名無しさんの野望:2007/06/13(水) 01:00:26 ID:4NVqfCkn
忘れていないよな。あ〜長いぜ
10名無しさんの野望:2007/06/13(水) 01:00:48 ID:LlVN7Lfl
結局>>965が立てたのかな?とりあえず>>1乙!!
11名無しさんの野望:2007/06/13(水) 01:07:14 ID:zq0mcO5F
>>1

ユニットのHP回復量の話
通常:1ターンに+1点
都市上:1ターンに+2点
兵舎とかある都市上:全回復

と思っていたらそうではなくて

通常:1ターンに+(精鋭兵HP-1)/4
都市上:1ターンに+(精鋭兵HP-1)/2
兵舎とかある都市上:1ターンに+(精鋭兵HP-1)
精鋭兵HPってのはデフォなら5
だからユニット設定のボーナスHPでHP増やしてる奴は1ターンで回復しきれない時がある…らしい
12名無しさんの野望:2007/06/13(水) 01:27:27 ID:XMqE+n0W
          /           ヽ`' 、
        /   /ヽi,',. ', ヽ.      ヽ ヽ  _
        ,'   i ,' '"´ ヽ.l\ ',,ヽ    '、 、.'、!_ゝ-r- 、
    ,. '"i .i  l .,'   ,./ヾヽ,ヽヾヽ .l、. N ヽi i., ' ., ,.' ヘ
   ,'-_.,' .l /!.l..-‐'´     `ヾ''''ヽ l.', l }`'‐l l' .,.,'i´  i
   ',__/, ! ,'´'l _,,,,_ 、    r-==.-'、.l,' .'z ..', V/ヾ.、 ノ
    ゝ,'l N ,ィr'´ ̄`        `r'っ 'i _. ィ'ヽ--`'
   '´ .! i'l !r'/i/i  丶     '´'´' `i !  ´,ヾl  !
      ',!.l.ll.!    r==ニ'‐ヽ.    l !   ,' ,.,i  !
       i. ',l.    !:::;: -‐‐-:;i    l.! , ','.イ.l  !
        ! ','、    l.{     ,l   ,'i.,.'.'´ .l. ! .l    なんていやらしいスレタイ!!
      i   !.l\.  ヾ === ' '   ノイ´   .l. l  i
      !  .! !  `' .、       ,. ー',.. 'i    .l. l  l
       !  .! !   ','、' ー. '"r;''"‐'´i    .!. ! .!
        !  .! l     !ヽ'i´i-´'     .|      !. i  !
.       !  .i .!     !  ! |       '、     !. i  i
      i  .i .i  ,.- '  く.r'_,,.'''''    ヽ、  ',. i  i
       !  i_,i.ィ'"    i i         `'i;--' 、 .i
     i , '´ 〃__  .,'.,'  __     ,','    ヽ i
      !'  ,',' !   `'.i^'i'"´   !    .;.i    l.'i,!
.     /   i.i ,.! -‐ ', -| ,'  ー--.',     .i.i     ',.','、
    ,./   i.! !  ,. イ7iヽ,    ./    .!i    ,、 ヾ ',
  , 'ヾ.、, 'ヘi.!  7´  i i.i.l  `'iー '    .i.!ヽ, ;.' 'ヽ',- .,ー',.、
. 〈  `  i.!  i_ i  i i.l l  l iヾ, 、   !i `'    `'ー‐ヾ
  ',    i.! , ;' ' '、_,.' .!.! '、,,_.!-' `'`, 、. l.l         /
   '、  ヽ!'r '     !l       `'`、i        ,i'
13名無しさんの野望:2007/06/13(水) 02:16:44 ID:l2IdmzP2
>>1
>>12認証乙w
14名無しさんの野望:2007/06/13(水) 03:25:16 ID:kUR7BWFa
>>1
乙です
15名無しさんの野望:2007/06/13(水) 03:57:11 ID:9av95o3N
>>9
いや、言いづらいがお前はvol.84のスレタイを入れ忘れた。
まぁ乙です。
16名無しさんの野望:2007/06/13(水) 05:52:39 ID:84JhdZkT
>>1


テオドラたんと四つん這い外交したい
17名無しさんの野望:2007/06/13(水) 08:28:33 ID:o3ulTWLP
>>15
過去スレタイ一覧には、直前のスレタイは入れないのが慣例
>>1で前スレとして既に書いてるから重複になるしね
18名無しさんの野望:2007/06/13(水) 09:39:12 ID:92vcjt/x
なお、次スレタイの議論はレス900まではご遠慮ください。 また次スレ立て決定権は>>950に委ねられます。
>>950が不可能だった場合、>>960 >>970 と10づつ繰り下げて下さい。
この場合、スレタイは>>950の指定した物を利用して下さい。
みんな廃人仲間です。初心者には優しく。やりすぎにはご注意を。

一体いつから抜けたんだ?
19名無しさんの野望:2007/06/13(水) 10:04:47 ID:o3ulTWLP
過去ログ見れないからはっきり分からんが、Vol.80あたりから抜けた希ガス
20名無しさんの野望:2007/06/13(水) 15:37:55 ID:FEI7nkSQ
歩兵が100体ぐらい領内にはいってきた・・どうしよっ。
21名無しさんの野望:2007/06/13(水) 16:19:22 ID:ZKYGe6fp
>>20
ならば戦車100体で対抗すればおk
22名無しさんの野望:2007/06/13(水) 17:30:17 ID:9tHG24SZ
敵はあほだから大体が防御の手薄な都市まで行って攻撃するんで
敵の近くの都市の防御を固めておいて、野戦砲とか爆撃機で削っていけばいい
23名無しさんの野望:2007/06/13(水) 18:01:02 ID:K7Q04V9C
>>20
ICBMを2発ほどぶち込んでやれ
しばらく焼け野原にになるがやられるよりはましかと
24名無しさんの野望:2007/06/13(水) 18:24:25 ID:odcnNYSL
姫君捕獲が上手くできなかったモノです。
都市破壊してみました。
……捕獲したユニットに姫君ついてこねぇ。

マニュアルと違うじゃないか! っていうかゲームになってないじゃないか!
25名無しさんの野望:2007/06/13(水) 18:35:38 ID:EJdGIJ8u
ゲームの中でも女に拒否られましたぞ
2618:2007/06/13(水) 19:58:52 ID:92vcjt/x
個人的には次スレからテンプレに入れて欲しいのだが
27名無しさんの野望:2007/06/13(水) 21:56:23 ID:DZiJS/KM
っつーかテンプレの女の子は
もうちょいカワイイ子のAAにしよーぜ次から
28名無しさんの野望:2007/06/13(水) 23:05:50 ID:kVPGlHkD
wikiのMODコーナーがほとんど消失してる・・・
29名無しさんの野望:2007/06/13(水) 23:12:59 ID:GUGHBEzZ
ばっさり消えていますね。編集中なのかなんなのか。Mapstatまで消さなくても良いのに。
四つん這いになって右上の「変更点」をクリックすると、変更前の差分がわかる。
30名無しさんの野望:2007/06/13(水) 23:18:27 ID:yQ40w8zN
レベルを上げていくことで、効率的な戦略が身について楽しめたのだけど、
最近は、最善手を機械的にこなすマンネリプレイになりがち。

都市改善一切なし、とか、七不思議全封印、とかの縛りプレイしかないのかな・・・
31名無しさんの野望:2007/06/14(木) 00:15:33 ID:llqJ7csY
そんな時のためのMODだろう
英語に粘る覚悟が多少必要
32名無しさんの野望:2007/06/14(木) 00:28:50 ID:txdEN6by
砂漠のど真ん中でもニューゲーム無し
全てランダムとかやると面白いぞ
勝てるか解らない状況が出てくるから
知恵を絞りながらプレイできる
33名無しさんの野望:2007/06/14(木) 01:40:40 ID:OJpy7jYz
効率的な戦略を駆使しても太刀打ちできないレベルでハラハラするのはどうだろう?
34名無しさんの野望:2007/06/14(木) 01:54:20 ID:llqJ7csY
それ単なるマゾ
35名無しさんの野望:2007/06/14(木) 02:22:52 ID:wp5gjwYW
弱い文明プレイオススメ
36名無しさんの野望:2007/06/14(木) 09:13:59 ID:hv2m56VB
地球マップで太平洋の孤島からプレイスタート
37名無しさんの野望:2007/06/14(木) 09:46:18 ID:OfmRg38/
>>17
そうかすまんかった。
38名無しさんの野望:2007/06/14(木) 10:31:26 ID:gerZEE6w
>>36
それをやったら隣に日本がいてすぐにやめた
39名無しさんの野望:2007/06/14(木) 15:27:19 ID:kb/jMIqm
みんな civが夢にでてくる?
40名無しさんの野望:2007/06/14(木) 15:30:57 ID:HxUhneLI
         / ̄バビロニア ̄\
         | ○。         l  
        ノノ)            从    
       ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从   
      从从 -=・=-   -=・=- 从从  
      从从        l      从从)   見てごらん、
      (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)   これが僕のICBMだよ・・・ 
     (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)    フフフフフ・・・
      (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)  
     (人人| ∴!        !∴|从人)  
     (人人人_______ 人人ノ
     _ -‐ '"           ゙ ー--、   
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
    /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
  /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
   L  、  \   \  \./
    \_\  ゙ヽ  ゙:ヽ._/
        ゙̄ー‐'"゙ー'
41名無しさんの野望:2007/06/14(木) 15:34:31 ID:hSMXbTfh
わお
42名無しさんの野望:2007/06/14(木) 17:20:33 ID:AYFcSnag
スレタイのレベルも落ちたもんだ。
30くらいまではよかったんだが、その後がなぁ。
43名無しさんの野望:2007/06/14(木) 17:58:18 ID:sMDuTQKc
950 :名無しさんの野望:2007/06/14(木) 17:20:33 ID:ImAkayaScha
個人的に次のスレタイは「ゲームの中でも女に拒否られましたぞ」だ。>>25
44名無しさんの野望:2007/06/14(木) 18:11:14 ID:OJpy7jYz
四つん這いになれば筆記をゆずっていただけるのですね?
が長すぎて入らなかっただけだからなぁ。
営業マンの苦悩みたいな感じですごくいいような気がする。
45名無しさんの野望:2007/06/14(木) 18:14:42 ID:vvtWKhSf
46名無しさんの野望:2007/06/14(木) 18:17:57 ID:txdEN6by
◎放っておk
〇けしからん。視察する
47名無しさんの野望:2007/06/14(木) 18:58:07 ID:8areQ6q+
>>45
見たけど、リアルじゃないから糞って感じらしい

> ユニットの個性が無い
> ユニットを動かしずらい
> 勝手に飢餓になっている
> エンターティナーが必要
> でかい国になっても問題が発生しないため大国ほど有利なのでつまらない
> 新しい国が誕生しない
> エンディングが無いためやった気がしない(ゲームオーバーってなんだゴミ)
> 多文化の違いが存在しないため結局うばいあいになるだけ
> 核の防衛が出来ないため核攻撃したもんがち
> 人口の概念の意味無さ
> 食料の意味は餓死のみ
> 鉱石の種類も鉄と金だけ。
上の内容には首をかしげたし、noobくさいなぁ。
ユニット動かしずらいは結構あたってるか。

>> エンディングが無いためやった気がしない
これはないわ。満足感にでも浸れるエンディングが無いとだめなのか。
48名無しさんの野望:2007/06/14(木) 19:21:40 ID:NEWLXS0M
>>47
ひどいな。ここまでくると笑える
49名無しさんの野望:2007/06/14(木) 19:23:15 ID:31Pq1eiP
> 多文化の違いが存在しないため結局うばいあいになるだけ
これは俺も感じるな・・・

例えばモンゴルだったら、首都に馬が組み込まれ、かつ初めからモンゴル騎兵(2.1.2)が製作可能
鉄を手に入れると(3.2.2)にパワーアップ、みたいに時代とともに強化されてくとか。

ローマでは上水道が完備orコスト半額、共和制スタートor共和制コスト1/3とか。
50名無しさんの野望:2007/06/14(木) 20:03:37 ID:wp5gjwYW
>>47
いくつかもっともな事言ってるな
まあ大国が有利なのは当たり前だろと思うが

>>49
それ良いな
あとチンギスハーン軍の騎兵戦術は誇張抜きで圧倒的に世界最強だったわけだから、
中世以降のモンゴル騎兵はもっと強くても良いな。あるいは、軍隊製造が可能になるとか……
51名無しさんの野望:2007/06/14(木) 20:09:01 ID:6O/6sVzt
> 鉱石の種類も鉄と金だけ
アルミの時代までプレイせずにcivを語られてもねえ
52名無しさんの野望:2007/06/14(木) 20:30:51 ID:M0l9YIRk
あの軍団はすごいよなぁ
わずかな干し肉だけで数百キロ走破したり
奪う事に微塵のためらいがなく
弓を外す事は少なく
落馬もしない

驚異的にもほどがある
53名無しさんの野望:2007/06/14(木) 20:53:05 ID:31Pq1eiP
遠征軍の弱点をモンゴルに当てはめたけど、ひとつもひっかからないなw

・食料:現地調達可、かつ粗食に耐えられる。
・情報:機動力を誇るモンゴル騎兵の中でも生え抜きが斥候に。
     騎馬民族特有の目の良さもあるため、一方的に捕捉も可能。
     駅伝制にて、情報網を確立
・士気:チンギスのカリスマに、小国時代からの叩き上げによる鉄の意志、略奪可
・将軍の離反:優秀な血縁と篤い忠誠心をもった生え抜き、騎馬民族vs農耕民族のため、裏切りもしずらい?
・占領地の反乱:逆らえば殲滅。本当に皆殺し、動くものならなんでも殺す。
          というか維持できないと思ったら、逆らわなくても皆殺し、ヤバイ。

伊達にロシアの冬将軍を破ってない。
ましてや、騎士道精神やら、自兵の損傷を嫌がる諸侯の寄せ集めのヨーロッパ軍では
まったく太刀打ちできないのも当然か。
54名無しさんの野望:2007/06/14(木) 21:51:09 ID:hyfR67qs
モンゴル軍団マジ最強

ttp://www.teamrenzan.com/archives/writer/matumura/post_224.html
>ジンギス・カーンの機動力は相対的にみれば、当時の世界の陸軍がまったく対応できない卓越した
>ものであった。この相対的落差の大きさは有史いらい、今日まで未だに破られていない記録である。
>ここで言う機動力とは速度だけではなく、地形踏破力と無停止の機動距離、分散・集中の速度、
>方向維持力を含んでいる。
>当時としては死以外に考えられない大砂漠を5万の大軍が機動した。インド大陸のパンジャブでは、
>徒歩でも踏破困難な山地を1個師団が機動して敵陣の背後を襲った。大河も迅速に応急渡河している。
55名無しさんの野望:2007/06/14(木) 21:56:20 ID:yXayyl3S
Civじゃ最弱レベルと言うか、特徴が無いんだよな
せめて、最初から騎乗が開発できればいいんだけど。
56名無しさんの野望:2007/06/14(木) 22:36:30 ID:Fr8rKGcc
57名無しさんの野望:2007/06/15(金) 00:19:53 ID:Cql4OUAG
>>1

今「コンクエスト!」の太平洋戦争を日本でやってるんだが、ちょっとアドバイスをくれるとうれしい。

@都市では何を生産したらいいかな?何作るにも30ターン以上とか困るんだが・・・
Aゲーム開始時マップ中央(太平洋上)に固まってる機動艦隊はどう動かせばいいだろう?
 攻撃力は申しぶんないが歩兵がいないので敵の都市を占領できず、
 扱い方がいまいちよくわからないんだ。
B科学はなにから進めればいいかな?ターンが短いので手際よくやりたいんだが・・・
58名無しさんの野望:2007/06/15(金) 03:14:11 ID:ydRHuam2
モンゴルはケシクをエディタで大幅に強化すればおk
機動力4で攻撃力5
59名無しさんの野望:2007/06/15(金) 03:21:06 ID:HgoOyseN
「モンゴル軍団5万、ゴビ砂漠を機動」の実績から、砂漠の移動コスト無視も必要
60名無しさんの野望:2007/06/15(金) 03:33:35 ID:ydRHuam2
全ての地形を道路として扱うで機動力3が理想?
61名無しさんの野望:2007/06/15(金) 04:59:37 ID:nIVUh/8L
じゃあ、占領した都市は常に破壊
ユニットがいなかった都市は無事
62名無しさんの野望:2007/06/15(金) 10:07:16 ID:SM84+kX6
防壁がある都市に対する攻撃はダメダメなイメージがある
63名無しさんの野望:2007/06/15(金) 17:40:16 ID:886QYr/3
市場と贅沢品について、ちと質問。
贅沢品4つあって市場があったばあい、
スマイルマークが計6つ(1,1,2,2)できるわけだけど
これって単純に6人が幸福になるって意味ではないの?
寺院とかあって微妙にわからないんだけど、それより少ない数しか幸せになってないので。
ちなみに現在は、摂政プレイ。
64名無しさんの野望:2007/06/15(金) 17:53:32 ID:S8DR/w9h
市民の幸福度は不幸、満足、幸福と3段階あって、例えばスマイル0で不幸な市民5、満足2、幸福1って町があったとすると
スマイル6つの場合これが不幸0、満足6、幸福2になる。

はず…
65名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:16:56 ID:XuuNGVBC
なあアレク以外で古代の七不思議って取る?
その時期は開拓者作りまくりだよな?
66名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:20:30 ID:vocF7/8+
>>65
エジプトなのでピラミッド建てます
空中庭園ないと幸福度危険なので建てます
あとは余裕を見て。
67名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:26:32 ID:AqHs4IWn
難易度低いけりゃゼウス像、マウロソスは狙うことある。
68名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:27:16 ID:yVIGnCgc
>>65
不思議は奪うものってこのスレで見た
69名無しさんの野望:2007/06/15(金) 19:34:34 ID:WL9ynrXM
だから不思議いっぱいの俺の国に襲撃するあほがいたのか
逆に現代機甲部隊を駆使して国ごと滅ぼしてやったが
70名無しさんの野望:2007/06/15(金) 19:36:17 ID:iLys1Gz8
ぶったぎりですまん。
RAR-Sの攻略とかのサイトor掲示板ってないんかの
71名無しさんの野望:2007/06/15(金) 19:47:09 ID:zY+Aap+P
>>63-64
ttp://stack-style.org/SidGame/civ3infodigest.html#happy
幸福度については、↑を読むとよし

たとえば、>>64が例に出した「スマイル0で不幸な市民5、満足2、幸福1って町」なら
贅沢品+市場で生まれたスマイル6つにより、不幸3、満足0,幸福5になる(寺院も憲兵もいない場合)
72名無しさんの野望:2007/06/15(金) 20:01:39 ID:HgoOyseN
>>62
いや、モンゴル軍団は攻城戦でも強かった
「城を守る側がほとんど対応できないような攻城システムと戦術を体得」してたそうな

チンギス・ハーンの戦闘教義4 攻城戦術と技術
ttp://www.teamrenzan.com/archives/writer/matumura/post_222.html
73名無しさんの野望:2007/06/15(金) 20:27:43 ID:XuuNGVBC
補足?すると、vs金の頃は城攻めの経験がないので、季節が巡るごとに城を取り囲んで、
略奪して帰っていった(城攻めなし)ことも多い。
>>72のリンク先に書かれてるように、中国人技術者による攻城技術が手に入るまでは、城攻:E
74名無しさんの野望:2007/06/15(金) 20:29:13 ID:S8DR/w9h
>>71
訂正サンクス。間違ってると信じてたぜ
75RAR-S制作者:2007/06/15(金) 20:36:47 ID:WNXabDWF
>>70
wikiに載せてるくらいしかないです。
76名無しさんの野望:2007/06/15(金) 20:46:44 ID:XuuNGVBC
>>66
空中庭園か・・・
文化先行で共和メインなので、君主は作ったことないんだよな。
あったらかなり楽になるとは思うのだけど。

>>67
マウソロスは七不思議都市におければ便利かも。
でもゼウス像って使えるの?
いつも象牙は遠いので作ったことないのだけど・・・

77名無しさんの野望:2007/06/15(金) 21:27:03 ID:1mk6rwGK
古代騎兵は軍用像と同等の強さ
唸り声がセクシーなので軍用像より強いかもしれない
しかもゼウス像は観光地収入にもなる
78名無しさんの野望:2007/06/15(金) 22:02:20 ID:vocF7/8+
君主−共産の流れなので空中庭園は普通に考えていた
共和制優先だと確かに作れないね

でもアレクを遠い都市に作られたりすると奪うのめどいので
なるべく自力で作ろうとは思う
79名無しさんの野望:2007/06/15(金) 22:12:25 ID:LxTWLv5W
東京の田園都市線という大変混む電車に乗って通学しているのですが、
満員電車内で「こんなに過密だと公害が発生するぞ」とか思ってにやついて
しまった私はciv脳。
80名無しさんの野望:2007/06/15(金) 22:17:18 ID:qInnWKLA
憲兵置けない共和だからこそ空中庭園欲しいのに取れないジレンマ。
このバランスが絶妙だよなぁw
81名無しさんの野望:2007/06/16(土) 00:02:48 ID:wKAs2ySD
>>77
>唸り声がセクシーなので
作る気、もりもり湧いてきたお。

>>78
国王-皇帝あたりだと共和よりも、君主で領土広げるほうが自然な気がしてきた。
ので、次あたり君主系で進めてみるかも。
82名無しさんの野望:2007/06/16(土) 00:04:35 ID:KlgzIkNI
攻撃の時にアンビバレンアンビバレンって言ってるのって何のユニットだっけ?
83名無しさんの野望:2007/06/16(土) 00:14:39 ID:Bwpfhokp
ハァーッ!ハァーッ!
って言ってるユニットなら知ってる
84名無しさんの野望:2007/06/16(土) 01:00:01 ID:rp5i8vvs
ライフル兵や歩兵の一斉アプグレはカシャカシャうるさくて発狂しそうになる
85名無しさんの野望:2007/06/16(土) 01:04:45 ID:C2WxWtai
誰かマルチやりませんか?
現在部屋立てて2名待機中〜1:20まで待ってますー
86名無しさんの野望:2007/06/16(土) 01:05:39 ID:/yHHpAqp
日経新聞連載のチンギスハンを読んでるけど、
一代で、文字がない状態&10人足らずの遊牧生活から帝国まで発展したってスゲーな。
87名無しさんの野望:2007/06/16(土) 04:01:23 ID:EDOMDBg5
古代騎兵は待機音は気合入ってカコイイが、
偶発ボイスは波平みたい
88名無しさんの野望:2007/06/16(土) 07:39:59 ID:MNpAqMjB
マンノウォー楽しすぎるな
奴隷化で圧倒的な制海権
さすが7つの海の女王
89名無しさんの野望:2007/06/16(土) 10:10:14 ID:8ve0+NIc
>>82
やっとられん、やっとられん
と言ってるユニットなら対空砲?
90名無しさんの野望:2007/06/16(土) 12:35:44 ID:tNAOxzaD
ロシアのあほに相互防衛と称して他国に喧嘩売ったのに
いざとなったら怒っていやがる。

後でお前の国に進撃してつぶす!
91名無しさんの野望:2007/06/16(土) 13:00:39 ID:ZmIHn+DT
大量の爆撃機 全部自動で爆撃するKEYってありますか
92名無しさんの野望:2007/06/16(土) 16:50:27 ID:4T/RcZ5u
ない
93名無しさんの野望:2007/06/16(土) 18:01:52 ID:vaLqbY7R
剣士と軍団兵は「ゴーゴー」って言ってるよね
94名無しさんの野望:2007/06/16(土) 19:09:08 ID:5x67v0sD
中世後期で文化を5つリード。
都市数は二番手の1.3倍。
前線にマスケット完備、中世は約10。
アレクとほぼ全ての中世の七不思議を所持。

もう勝敗決したよね、これ。
飽きたから世界を閉じましょう。

・・・・次の皇帝は幸福管理ゲームになりそうでタルそうな気が。
95名無しさんの野望:2007/06/16(土) 21:03:17 ID:vaLqbY7R
爆撃機が大量に揃ったら、こちらのものにする予定のない都市と周辺スクエアは焦土作戦にかかる。
ついやっちゃうよね?
96名無しさんの野望:2007/06/16(土) 21:08:29 ID:jy0jbzVD
勝敗が決した、というか安定期に入ってからの、
ジワジワとした領土拡張は精神安定にいい。
そこが楽しい。

まあ不毛っちゃ不毛だけどさw
97名無しさんの野望:2007/06/16(土) 21:13:10 ID:uibfdty5
俺は勝敗が決まるとやる気がうせる…
98名無しさんの野望:2007/06/16(土) 21:23:41 ID:MUup+hZk
50%の人口と土地を占めたら勝利にしてる
そこから負けたことないし
99名無しさんの野望:2007/06/16(土) 22:38:25 ID:vaLqbY7R
まぁ確かに勝ちが見えるとやる気が半減する


ところで、ゲームオーバーのいろんな評価画面がでるところで
自国のリーダーがキスマークつけられるための条件ってなに?
「首を洗って待っていろ!」とか
「へぇ、おまえとどこの軍だって? ああ、なるほどね」とか
喧嘩売られまくりなんだ、最近
100名無しさんの野望:2007/06/16(土) 22:41:48 ID:MUup+hZk
キスマークは文化勝利
101名無しさんの野望:2007/06/16(土) 23:04:48 ID:uibfdty5
国連もキスマーク
文化勝利なんてしたことねえや…w
102名無しさんの野望:2007/06/16(土) 23:33:30 ID:5x67v0sD
ランクを4つすっ飛ばして、いきなり死土をやってみた。

スタートで開拓者2人はないだろw
技術開発・改善・トレードレートも凄いことになってるし・・・

ロケーションに恵まれないと、これは無理だわw
(自国の後方に敵国なしで河と平野があって、隣接国は1国だけとか・・・)
103名無しさんの野望:2007/06/17(日) 11:20:59 ID:oGCgK78Q
>100-101
なるほど、最近征服しかしてなかったからなぁ。
104名無しさんの野望:2007/06/17(日) 22:14:33 ID:cwaGRZWY
結局対空砲の使い方がわからん
都市に配備しとけばいいの?
105名無しさんの野望:2007/06/17(日) 22:16:04 ID:B+h4hScF
都市に配備しとけばおkだが、
生産しなくておk…
106名無しさんの野望:2007/06/17(日) 22:17:26 ID:x6MwkCx+
COMと戦う場合は大して役に立たないな
配備した都市をスルーしやがる
再配置してもスルーしやがる
本当に気休め
107名無しさんの野望:2007/06/17(日) 22:22:00 ID:SX3RRRCZ
対空砲のいるスクエアを爆撃した時、撃墜されることがある。(一回だけ見た)
それ以外は普通のユニット。都市攻撃した時、対空砲が防戦に出てきた。
108名無しさんの野望:2007/06/18(月) 00:14:21 ID:3CId0HCK
>>107は地球を救うはず
109名無しさんの野望:2007/06/18(月) 00:31:57 ID:ybZuuIGB
対空砲と違って、地対空ミサイル基地はキチガイじみた強さなんだよな。
攻めた回数分迎撃判定がある模様、おまけになかなか壊れん。
沿岸要塞とえらい違いw
こっちが建設したところはやっぱり避けるんだろうが…
110名無しさんの野望:2007/06/18(月) 01:35:57 ID:+xXUOi7c
>>109
へえーそうだったんだ
111名無しさんの野望:2007/06/18(月) 04:17:07 ID:0crPjt4l
国王までしかやったことないけどそこそこ撃墜してくれるよ
毎回同じ都市に爆撃してくるから対空砲配備したらそこそこ撃墜してくれた
スルーとかされたようなことはない
112名無しさんの野望:2007/06/18(月) 08:56:19 ID:P7Tkcls4
前々スレあたりの最後の方に対空攻撃の発動率の検証結果が出てたな
113名無しさんの野望:2007/06/18(月) 09:55:36 ID:IyKeXO+T
すみません。
C3Cで、国王、中国でプレイし、現代まで来ました。
そこで、工業化時代からずっと待機していた軍事ヒーローで、
マンハッタンか国連を建てようとしたところ建ちません。
紫禁城は建つのに・・・。

新たな英雄を出現させても、結果は同じでした。

何か、ルールを見落としていたでしょうか?
教えてエロィ人
114名無しさんの野望:2007/06/18(月) 10:06:46 ID:cKo8+MQD
軍事リーダー=都市施設&小不思議を生産出来る、ついでに軍隊になれる
科学リーダー=都市施設&小不思議&大不思議を生産出来る、ついでに研究を加速も可能

紫禁城=小不思議、マンハッタンや国連本部=大不思議
115名無しさんの野望:2007/06/18(月) 14:28:20 ID:0crPjt4l
専制政治(5.5.0)
って書いてあったりしますが、(5.5.0)とはどういった意味ですか?
116名無しさんの野望:2007/06/18(月) 14:29:57 ID:0crPjt4l
自己解決
117名無しさんの野望:2007/06/18(月) 18:51:21 ID:XRXHyjiY
RARでの基本戦略が見えてこない
砂漠とかでーんと広がられると領土拡張が終わってしまう
都市を建てたら後は攻めるだけか?
118名無しさんの野望:2007/06/18(月) 19:02:10 ID:2fYoS69s
うむ。墳墓で文化ゲットくらいしか定まってないw
119名無しさんの野望:2007/06/18(月) 20:46:36 ID:sannT7hp
領土拡張に大コストを要するRARやRAR-Sは、最初にちょっと都市整備したら
その次は戦争で都市と技術をむしり取るのが基本
120RAR-S制作者:2007/06/18(月) 22:07:28 ID:E3acTkWX
RARには墳墓はありませんよw

RARは普通サイズでは8カ国なのでまだ領地の拡大は可能ですが、
RAR-Sは20カ国+開拓者コスト高なので3〜4個都市を作ったら
あとは戦争でむしりとるしかないです。

RARの基本戦略は、たくさんの科学があるので早い段階でより多くの国とであって
わらしべ交易を行うのがよいと思います。
121名無しさんの野望:2007/06/18(月) 22:20:40 ID:3yu2LjAQ
RARは衛兵を量産すると軍事力負けしなくて良い
首都に大霊廟建てれば、後の不思議とりまくり
差があまりない初期は無理に戦わんでもいい
防戦しつつ内政を頑張って
差がついてきたら暴れる
122名無しさんの野望:2007/06/18(月) 23:08:10 ID:XRXHyjiY
なるへそ

やっぱり砂漠や山岳の壁は大きいんだなぁ
(余談:勤労志向エジプトが1ターンで道路作れるのは素晴らしいと思う)
123名無しさんの野望:2007/06/19(火) 01:31:03 ID:b6JqkUR+
勝利条件で人口や地形の66%を支配ってあるけど
どっちかでも超えたら即終了なの?
124名無しさんの野望:2007/06/19(火) 01:54:24 ID:h/2CSq1F
>>123
両方
125名無しさんの野望:2007/06/19(火) 17:48:06 ID:HAhUp3rd
126名無しさんの野望:2007/06/19(火) 17:58:48 ID:0sUH0KJL
そんぐらいは思っても我慢しようぜ、キリない
127名無しさんの野望:2007/06/19(火) 19:26:44 ID:cKoPPFM0
「交渉」を外交画面に出すのは何が必要?
中世初期でアレクを持ってるのに、遠海に囲まれてるので、オランダとしか接触できないorz

ふと思いついたんだけど、敵が厭戦ありの政治体制の時、
敵から離れた僻地に都市をいくつか立てて、相手に謙譲、開戦、謙譲した都市を落とす、
相手の都市燃えまくり。
というのは解明済みですか?サー。
128名無しさんの野望:2007/06/19(火) 19:49:43 ID:WWtHTSW6
>>125
あそこも黄金期・資源戦争・枯渇のキーワード多いですなw
したらばに出張所作りたくなってきたw
129名無しさんの野望:2007/06/19(火) 19:56:26 ID:xOH//2Kt
>>127
活版印刷
これはConquestからだっけ、それともPtWからかな。
130名無しさんの野望:2007/06/19(火) 21:48:36 ID:D1q5wZ4N
交渉が活版印刷で解禁されるようになったのはConquestからやね

つか>>127の戦術は初めて見た希ガス
ぜひ試して効果のほどを報告していただきたいですぞ
131名無しさんの野望:2007/06/19(火) 22:07:17 ID:HUEFbZCb
>>127の戦術はプレイヤーチートだろ……
132名無しさんの野望:2007/06/19(火) 22:22:59 ID:cKoPPFM0
>>129>>130
thx。
すでに冶金まで開発してるから、活版をとれば・・・
教育しかもらえないw

>>131
うん、俺もそう思うw

ただ、こちらが遠海にも出れないのに、海洋+天文学で一方的に上陸&襲撃を
繰り返されるのに、いい加減イラついてきたのでついカっとなってw
133名無しさんの野望:2007/06/19(火) 22:28:27 ID:/L+ZcOhe
オランダと戦争中なら、活版印刷取っても和平しなくちゃならないんじゃないか?
134名無しさんの野望:2007/06/19(火) 22:31:28 ID:/L+ZcOhe
あと、教育が入ってきたターンでアレクサンドリア図書館の効果が切れるだけ。
教育以上が貰えないわけじゃない。
統合防衛までだって貰えるよ。

これ豆知識。
135名無しさんの野望:2007/06/20(水) 01:45:05 ID:dh8IfGbc
>>127
あまりにも価値がない都市なら受け取らなかった気がする
136名無しさんの野望:2007/06/20(水) 05:32:03 ID:N4YdOnr0
>>127で「謙譲」の出てくる意味が分からなくてしばし考え込んでしまった・・・

献上or割譲?
137名無しさんの野望:2007/06/20(水) 05:42:37 ID:ucNZm/wI
>135
comの貢物受け取り拒否ってよくわからないけど
俺は開戦フラグが立ってるかどうかって気がする
138名無しさんの野望:2007/06/20(水) 11:04:24 ID:iIF7PWiF
毎ターン金10をアメリカに渡そうとしたら拒否されたことはあった
よくみたら収支が−だった
+にしたら受け取ってくれたけど

都市は知らんが
139名無しさんの野望:2007/06/20(水) 18:21:07 ID:1CPbt5JI
あるあるw

和平条件に必ず都市要求される→国庫増やしたらお金で手を打ってくれるように
軍事同盟組もうと思ったら、誰も組んでくれない→まだ宣戦してなかった
140名無しさんの野望:2007/06/20(水) 18:48:00 ID:jg2Sikkt
核一発戦争の元・・・

世界中に喧嘩売られたので全都市に核を打ち込むことにした
悪の大王ここに来たり〜〜
141名無しさんの野望:2007/06/20(水) 19:04:45 ID:+tmuaxH7
これ見たらciv熱悪化したニダ
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4559/koreawar1950.html
142名無しさんの野望:2007/06/20(水) 21:36:18 ID:C7i/AegB
>>141
Civで他国を駆逐しておいてなんだが、
朝鮮戦争ってそんなひどかったのか……。
釜山まで押されるとは、
143名無しさんの野望:2007/06/20(水) 21:36:29 ID:DtDFdbru
ウリモ
144名無しさんの野望:2007/06/20(水) 22:41:36 ID:VfNn4Ytj
朝鮮は攻め込まれるたびに、碌に戦いもせずに一瞬で地方に追い詰められてる気が・・・

・朝鮮戦争:釜山まで追い詰められ、国連軍により助けられる
・秀吉進行:明との国境に追い詰められ、明により助けられる
・モンゴル侵攻:なんたら島に政府は逃げ込む、民衆のゲリラとモンゴルの都合で属国として和平

そういえば、なんで朝鮮が追加されたんだ?
他にも魅力的な文明は幾らでもあるだろうに。
145名無しさんの野望:2007/06/20(水) 22:42:34 ID:FOvCqUwG
韓国がネトゲ大国だから
146名無しさんの野望:2007/06/20(水) 22:44:40 ID:fMCOHOVx
4亀で「銃・病原菌・鉄」紹介されてるね
http://www.4gamer.net/weekly/biblo/001/biblo_001.shtml
147名無しさんの野望:2007/06/20(水) 23:07:24 ID:VzFiWq2H
>>144
pcゲームのシェア考えたらモンゴル弱いのも納得いくな
歴史的・ゲーム的に考えれば

いらない文明
ケルト・ポルトガル・朝鮮・オランダ・中東文明のうちどれか(かぶりすぎ)

加えて欲しい文明
アンコール朝(いわずと知れた宗教建築の国)
ラピタ(太平洋諸島の全ての国の祖、絶海の孤島のイースター島まで原始的航海技術で
    たどり着いた)
オーストリア(隠れ文明で追加済み)
オマーン(中東随一の海洋国家、ポルトガルを武力で追い返すなど隆盛を誇った)
なんかだろうか。
148名無しさんの野望:2007/06/20(水) 23:31:39 ID:C3B2xPjs
国際空港
149名無しさんの野望:2007/06/20(水) 23:40:13 ID:Uj/L3dlG
>>147
ラピタ人とか初めて知ったが、確かにこれは超重要文明だな
人類史上初の遠洋航海民族で、海を越えた植民活動に非常に熱心だったとか

特性は海洋と拡張、
UUは遠洋航海可能な先進的筏だな、当然登場時期は古代初期
150名無しさんの野望:2007/06/20(水) 23:49:18 ID:VfNn4Ytj
個人的には文明特性の見直しを要求したい。
まあどの時代のイメージを使うかで大きく違うけどさ。

個人的には、下のイメージ
仏:農軍、独:軍科、露:拡軍、蘭:商海
カル:商海、ビザ:宗のみ
トル:軍拡、ヒッタ:科軍
中:拡のみ、日:勤宗、朝:宗のみ、印:宗科
米:拡軍
151名無しさんの野望:2007/06/20(水) 23:50:53 ID:sq2Djgw6
>>147
ケルトとかよく聞く気がするが文化的な影響が大きかったってことなんかね。
しかし、文化的なこと考えても朝鮮はな…

ポルトガルは大航海時代の栄光のせいだろうし
日本だって太平洋戦争の影響だろうが
朝鮮は攻め込まれてるか代理戦争の舞台かっていうくらいだからなぁ。
152名無しさんの野望:2007/06/20(水) 23:56:51 ID:VfNn4Ytj
>>151
16世紀のスペイン・ポルトの大航海時代と、18世紀の大英帝国の間の17世紀に
オランダは世界帝国だったし、外すのは心苦しい気も。

ティムールは版図では合格だと思うけど、一代こっきりで終わってるからさすがに無理か。
153名無しさんの野望:2007/06/21(木) 00:10:53 ID:p+1JgKGB
もう、スペイン&ポルトガルでいいじゃん(暴論)
154名無しさんの野望:2007/06/21(木) 00:50:54 ID:xZOIRquQ
個人的にいえば

ローマorビサンツ (ローマ帝国と東ローマ帝国)
シュメorバビロニア(ほぼ同じ地域に隆盛を誇る。年代がずれるだけ)
ヒッタイト(↑に戦争で勝利。その後帰国も即暗殺)
ケルト(フランスと場所的に被ってるからなぁ。微妙)
朝鮮(無くしたら東アジアが2国になる。どっちでもおk)
155名無しさんの野望:2007/06/21(木) 06:43:02 ID:70lIkKRq
ビザンツ、ケルト、朝鮮は同意
ケルト、ビザンツなんか民族的にもフランス、ギリシャと被ってるし
あとアメリカもいらない
だけど最初に鉄器を使った文明としてヒッタイトは必須
シュメ&バビは民族的には別物だしいいんじゃない
156名無しさんの野望:2007/06/21(木) 07:32:05 ID:g2adoqAW
確かに、アメリカは要らないなw
157名無しさんの野望:2007/06/21(木) 10:01:35 ID:AT2xCWIw
んじゃ、代わりにツンドラ地帯で生産力ボーナスのエスキモーとか欲しいな
インカも、山岳地帯じゃないと発展しにくいくらい極端でもいいかも
158名無しさんの野望:2007/06/21(木) 11:32:16 ID:LAVpd6zK
エスキモーは差別用語、イヌイットって呼ぶのが正しい…
って思ってたが、wikipediaによるとそうでもないんだな

ところで最近wikiのプレイレポが活発で嬉しい(`・ω・´)
159名無しさんの野望:2007/06/21(木) 12:49:00 ID:/Idr+iD9
戦国時代の蛮族でアイヌとか出てたので良く調べてんなぁとおもった
160名無しさんの野望:2007/06/21(木) 15:30:08 ID:zodGhmHq
大マップで今度こそ制覇しようと思ったがまた宇宙開発勝利にしてしまった
部品完成1ターン前にICBMぶっ放して宇宙に逃亡

海の向こうに攻め込むのは面倒だ
なんかいい方法はないんですかね?
161名無しさんの野望:2007/06/21(木) 15:38:18 ID:gAeUQjpv
海の向こうの都市をひとつ落として、本土から機甲部隊空輸
162名無しさんの野望:2007/06/21(木) 16:09:42 ID:pSwm0N11
海上攻撃は通常の2倍以上の戦力持っていった方が良い
163名無しさんの野望:2007/06/21(木) 16:16:43 ID:AT2xCWIw
>>160
大軍がひしめいてる大陸の場合、落とした都市を維持しようとすると
消耗戦に引きずり込まれるから、さっさと破壊する。
164名無しさんの野望:2007/06/21(木) 16:36:55 ID:cWfguGRt
とうとうRARはじめてしまった・・
165名無しさんの野望:2007/06/21(木) 18:38:38 ID:YeTzrAeQ
ようこそ、RARの世界へ
RARは最初の都市を作る場所が重要です。
一族の移動も必要になります。
166名無しさんの野望:2007/06/21(木) 19:49:48 ID:D/neAS2y
プレイレポになんかそんな米があって気になったんだが
資源の上に都市立てたら資源効果ってどうなるんだ?
今まで
■■■○○○
■■○○○鯨
■■■麦○○
なんて立地があったら少し残念がってたりしてたんだが
167名無しさんの野望:2007/06/21(木) 20:12:55 ID:5WJAWhi6
>>166
wikiを読む限りでは、

資源の恩恵を受けるのは、シールド&ゴールドのみ(食料ボーナスは無視)
元の地形が、丘陵・森・砂漠の場合は、都市以上のサイズでさらにシールド+1

と読み取れる。

シールド付の草原の場合、シールドは地形なのか、資源なのかはわかりません。
168名無しさんの野望:2007/06/21(木) 20:45:02 ID:gAeUQjpv
シールド草原も大丈夫だったはず
169名無しさんの野望:2007/06/21(木) 21:05:25 ID:GHZ6RBjO
>>152
>ティムールは版図では合格だと思うけど、一代こっきりで終わってるから

つ【ティムール朝(1370 - 1507年)】
170名無しさんの野望:2007/06/21(木) 21:09:18 ID:JNL7Rklb
しかしアレだな
おまいらちょっとつつけば幾らでもネタ出せるんだな
高校の時ちょっと世界史好きだった程度の俺としては
おまいらが時々愛おしくなる
171名無しさんの野望:2007/06/21(木) 21:34:29 ID:/ojhNIoo
>>169
まあ、実質的には・・・なぁw
172名無しさんの野望:2007/06/21(木) 22:05:07 ID:Dex+/cHO
山岳だらけの孤島の資源を獲得する方法ないのかな
173名無しさんの野望:2007/06/21(木) 23:52:31 ID:JNL7Rklb
最近いいレポが多いと思うんだが
上半期レポ投票か何かやってみたらどうだろう?


って、どう?ぶっちゃけ俺らいつも見るばっかじゃん?
174名無しさんの野望:2007/06/22(金) 06:00:49 ID:5BwTp7bX
投票は余り参加したくないな

某所でそれなりに好評貰っていても
付随のカウンタ見るだけで他の人気にshitな時あるし
175名無しさんの野望:2007/06/22(金) 08:17:46 ID:jryVA1zh
>>174の意見に同意
自分の書いた奴に1票も入らなかったらと思うだけでガクブルですよ

むしろ>>173も自分でレポ書いてみてはどうか
176名無しさんの野望:2007/06/22(金) 10:02:41 ID:4KvCbPdC
>>175
カワイイヤツだな(;゚∀゚)=3ムッハー
177名無しさんの野望:2007/06/22(金) 12:16:59 ID:XjqA3Sos
ウホッ…
178名無しさんの野望:2007/06/22(金) 12:39:44 ID:AY/JaMVt
定期的に沸くウホネタは何なんだね
179名無しさんの野望:2007/06/22(金) 12:59:09 ID:aDm51qBK
【時代劇】英BBCが全編日本で時代劇制作 家康の策略描いた『SHOGUN』
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182415890/
180名無しさんの野望:2007/06/22(金) 13:53:03 ID:n3JVyddZ
やりたい奴は勝手にやればいいし、やりたくない奴は参加しなければいいだけだ

ただ、何処を評価するかが問題だな
181名無しさんの野望:2007/06/22(金) 14:28:24 ID:0ezJesMk
>>180
票が少ないと書いた人がしょんぼりだし
票が多いとジサクジエンだとか言われて荒れたりするだろうに。
そもそも、投票でレポの優劣をつける理由がわからない。
見てる側もコメントを書くなり、できることはあるのでは?

勝手にやればいい、って姿勢なら別の場所でやってくれ。
182名無しさんの野望:2007/06/22(金) 16:35:03 ID:aDm51qBK
そんなことでしょんぼりしたり自演認定する奴はどうかと思うが、あんまりいい趣向じゃないのはたしか。
せっかく書いた人に誉めるだけじゃなくオトス方向のレスがつくのはさけられん。
といっても、このゲームのコミュニティ自体が過疎ってきてる中で
別の場所でやれと身も蓋もない言い方するのはせっかく盛り上げようと
アイデア出した人をしょんぼりさせる意味でレポをオトスのとあまりかわらない非建設さがあり感心しない

そこで新提案。
前にみんなで同じマップやった時のように課題のマップを適宜用意する
ああだこうだ言われてもいい人がそこに参加しレポを書く
ある猛者はカス文明でシドクリアしてみせ、ある初心者は国王での自分のプレイをさらし
ここでアドバイスを受ける。また、おもしろい制限を設けてみたりスタート位置を変えてみたりして
展開の違いを観察してみる。
このスレで積極的に内容を議論されていい前提で、書く人は「その行動ぬるくねえ?」はもとより
「文章下手」とかここで言われることも覚悟して書いてるものとみなされる
レポの人気は投票などせずここで話題になってるかどうかを見て
本人がひとしれず喜んだりがっかりしたりしてればよい
183名無しさんの野望:2007/06/22(金) 16:58:29 ID:MwbR033o
ニコニコにプレイ動画あげて
184名無しさんの野望:2007/06/22(金) 17:23:47 ID:lp+EdzvI
ニコニコ批評は禿げるからマジ勘弁www
185名無しさんの野望:2007/06/22(金) 18:31:17 ID:1/GiHkmi
レポあげてる方に感謝。
楽しみであり、役にも立ち。時々コメントしますんで
186名無しさんの野望:2007/06/22(金) 19:15:55 ID:YSVxG8y2
実況はまだ励ましてもらえるが
ニコニコは本当に怖いな
187180:2007/06/22(金) 19:31:28 ID:1IP/I9uN
>>181
どれも素晴らしいレポなんでそんなに票が偏ることも無いかなと思って賛成した
ついでに>>173からの詳しい説明も要求するつもりで
まぁ、スレの流れからウザくならないうちにオレは消えます
長文スマソ
188名無しさんの野望:2007/06/22(金) 20:42:15 ID:sLRElJwP
現人神や天帝は心がすさむ…
工業化以降に大国と正面からやり合うと、
毎ターン都市の数だけ湧いて出てくる敵兵と、
延々と戦い続けるのは全然楽しくない…
そして、今日もまた世界が死の灰に染まる…

ところで、天帝に生産加速が付いたからとて
1ターン1ユニットである以上、出てくるユニット数が同じはず。
となると、生産加速をつけると難易度が下がりそうだけど、どうなんだろ?
189名無しさんの野望:2007/06/22(金) 21:52:14 ID:BKMDoUr2
生産加速って、労働者まで倍速になるわけじゃないよね?
生産加速ってやったこと無いけど、序盤はちょっときつそうな感じ。
190名無しさんの野望:2007/06/23(土) 09:18:51 ID:Z3Qse22s
生産加速と言えば、宗教志向や科学志向は
寺院や図書館が人口1で緊急生産できる。
開拓者セットに解体用の戦士と定住用の労働者を含めておけば、
次のターンから文化を生産する事もできる。
ついでに言うなら、科学志向は図書館をやたら簡単に建てられるので、
結構、強化されてると思う。
そんな調子で生産加速は微妙にバランスが違う。

連載中のシド神のプレイレポは生産加速の話で、
Civ3講座の記事は通常のを想定してるのでそこは注意。
191名無しさんの野望:2007/06/23(土) 12:55:36 ID:Osb/pE23
なるほど。生産加速付ければ農業志向の食糧ボーナスも効果倍増だな。
そもそも生産加速ってマルチ用で、シングルで使わないような気がしてた。
192名無しさんの野望:2007/06/23(土) 13:04:54 ID:Osb/pE23
アステカで制覇してるのは画像が消えてるのでよくわからんが、
インドで宇宙船のは生産加速だな。大学の必要シールドが100になってる。
193名無しさんの野望:2007/06/23(土) 13:09:17 ID:kr9PxFPz
生産加速のほうが楽
194名無しさんの野望:2007/06/23(土) 13:14:14 ID:Osb/pE23
律儀に生産ノーマルで高難易度挑戦してた俺がバカだったorz
195名無しさんの野望:2007/06/23(土) 17:41:34 ID:mDQDsdq4
戦争面倒
でも戦争しないと資源がない
196名無しさんの野望:2007/06/23(土) 17:49:01 ID:JaXVLxlx
わざわざ借金ネタを追加されちゃったのか
離婚かな
197名無しさんの野望:2007/06/23(土) 17:49:44 ID:JaXVLxlx
誤爆スマンorz
198名無しさんの野望:2007/06/23(土) 19:54:43 ID:YFxueA/W
>>196-197
Civで仕事に行かなくなって借金で暮らしてたら離婚かぁ・・・
199名無しさんの野望:2007/06/23(土) 22:05:13 ID:sI1AwQO8
誰かマルチこない?
現在2名、15分ぐらいロビーで待ってますw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4715/1177392678/l50
200名無しさんの野望:2007/06/24(日) 00:02:22 ID:HUfsBFEC
>>198
商業主義の国から搾り取ればOKさ!
201名無しさんの野望:2007/06/24(日) 07:37:39 ID:rOsMDYps
現在酋長レベルなんですがレベルをあげるとどちらが堪えるのですか。
1.満足してくれる市民数の減少
2.都市に貼り付ける防御兵の増加によるユニットサポートコスト上昇
202名無しさんの野望:2007/06/24(日) 08:38:51 ID:SDu4KZiH
2かな
1は皇帝以上なら一律一人になる
贅沢税の使い方を覚えれば大したこと無い
でも1も実は都市を少し多めに建ててやれば問題なかったりする
本当にキツイのはCOMの生産ハンデと交易レート補正
203名無しさんの野望:2007/06/24(日) 10:59:14 ID:VxbFD3nf
Pemtium4 2.4GHzからCore2Duo E6600に乗り換えたら処理速度一層速くなりますかね
204名無しさんの野望:2007/06/24(日) 11:09:45 ID:kRXbA+t4
多少は早くなるだろうけど
実感できるほどかは謎
205名無しさんの野望:2007/06/24(日) 12:17:20 ID:8/GV0ED7
>>204
そうなんですか。
私も今度E6750買える目処が立ったので、これからは巨大マップでやれると楽しみにしてたのに残念だ。
206名無しさんの野望:2007/06/24(日) 12:52:44 ID:h51q/cMs
メモリなんかも同時に増設できたらきっとがっつり体感できそうな感じ
P4 2.4とE6600の処理速度は雲泥の差だし
207名無しさんの野望:2007/06/24(日) 13:59:12 ID:qbQkVYIm
まあ、性能は格段に上がるけどCivの動きはそれほど変わらないんだよな
208名無しさんの野望:2007/06/24(日) 21:25:00 ID:cJqaWeMk
マルチしませんか?
現在部屋あり3名待機中
209名無しさんの野望:2007/06/24(日) 22:29:27 ID:KSLabKfP
210名無しさんの野望:2007/06/24(日) 22:51:12 ID:hdDyN9/b
長槍兵にかかっていて、奴のガキンガキンってサウンドが切り替わったら
攻守交代の印。
みんなもう知っているね!
211名無しさんの野望:2007/06/25(月) 00:03:29 ID:GQ7HsFhe
なんか敵の拠点征圧すると相手の首都以外全て瓦礫になるんだけど、なんで?
212名無しさんの野望:2007/06/25(月) 00:03:53 ID:65uSrAEc
一都市で文化勝利を狙ってるのだけど、七不思議は時代遅れになった時点で文化加算はストップ?
あと、酋長だとCPUは七不思議作らない?
213名無しさんの野望:2007/06/25(月) 00:04:42 ID:jT5fx0JH
>>211
人口が1の都市は破壊されるよね
それ以外はわからん
214名無しさんの野望:2007/06/25(月) 00:06:06 ID:65uSrAEc
>>211
とりあえず、人口1の都市は破壊される、と思っていてok。
正確なところは>>1のリンク先のどこかにあったはず。
215名無しさんの野望:2007/06/25(月) 00:29:16 ID:GQ7HsFhe
説明不足だったな
たとえば敵首都がボンベイで、東京、ニューヨーク、パリと拠点がある状態
このときに東京を陥落させるとニューヨーク、パリ、が同時に瓦礫になるんだ
ボンベイはそのまま
ひょっとしたらAI復活にしてるから首都だけは残ったように見えるのかも試練が、
それにしてもそのほかの拠点まで同時に瓦礫になるのは?
216名無しさんの野望:2007/06/25(月) 00:45:29 ID:70Bkl5/8
変なところにチャックを入れているに一票
一都市でも落とされたら負けって設定あったよね、確か
217名無しさんの野望:2007/06/25(月) 01:45:38 ID:aVRTxlNl
>>212
時代遅れになっても文化は入る。
酋長でも不思議作るが、この難易度だとCOMだけ必要シールド倍なんで大抵勝てる。
218名無しさんの野望:2007/06/25(月) 07:51:28 ID:TakHH0EZ
シナリオにチャレンジしてるのだけど、結構、難しいな

「Rise of Roma」
普段、皇帝だから皇帝・ローマで始める → スコアでペルシャに敵わないx5〜6回
一つ下げて、国王で土地20%・人口50%で勝てたけど、その時でもペルシャとは600点ぐらい離されてた

ダメージ受けた軍隊が、敵大量スタックに攻撃されて負けたり(軍隊て攻撃されないと思ってた)
辺境をペルシャの軍事リーダーがうろうろしてたり(カルタゴは軍象軍隊作ってたのに)
ペルシャ重騎兵の大部隊が、なぜか前線を放棄して辺境の攻略に向かったり…
普段、あまり見ない状況に出会えた

しかし、おれって戦争ヘタだなと痛感したよ。先を読まないとだめだな
219名無しさんの野望:2007/06/25(月) 08:11:20 ID:pvFEqKWY
やべえwwwサイエンス&マジック面白えwww
シナリオ2を日本で始めて大灯台にスタック集めてアレフガルドの猛攻しのいでたら気がついたら朝の4時だったw
今日一限から授業あるのにorz
220名無しさんの野望:2007/06/25(月) 14:36:00 ID:71YoRK2A
>>219
魔族側のユニットの数がやばいせいで重すぎて最後までやったことないな。。
221名無しさんの野望:2007/06/25(月) 18:13:40 ID:6gDSzHa9
砲撃って、チマチマと手動で連続してやらないと駄目?
222名無しさんの野望:2007/06/25(月) 18:31:45 ID:hUHHkf6G
ダメです
砲撃ならまだいいけど、爆撃は本当にだるいね
223名無しさんの野望:2007/06/25(月) 18:32:25 ID:R2y10uoK
駄目ぽい>爆撃&砲撃
まぁ砲撃はJでスタック移動させとけば、B→目標クリック→B→目標クリック→…でまだ楽にいけるけど
224名無しさんの野望:2007/06/25(月) 18:50:10 ID:70Bkl5/8
>>218
軍隊が攻撃されないのは、1ユニットvs軍隊で勝率下回るから。
無傷軍隊はHPあるのでまず勝率下回らない→攻撃されない。
(敵は何スタックぶつけたら軍隊を潰せるとか計算しない)
消耗した軍隊は普通に攻撃される。

シナリオ面白いけど、ルールや初期配置を覚えるところが大変。
ローマの没落途中までしかやってないや。
225名無しさんの野望:2007/06/25(月) 19:36:30 ID:Wx5kmqc6
都市うばったときに 最初の改善 対空砲とか移動式SAMに勝手になるのを
変える方法ってないですかね。。
226名無しさんの野望:2007/06/25(月) 20:10:41 ID:71YoRK2A
右クリックと左クリックとスクロールを駆使すれば何とかできます。
227名無しさんの野望:2007/06/25(月) 20:21:57 ID:I48m5gi9
サイエンス&マジックをいれてみたら
技術ツリーがぐちゃぐちゃになっていたが
なぜなんだろう。やりにくいっちゃありゃしない
228名無しさんの野望:2007/06/26(火) 01:00:00 ID:kLr7m2UF
S&Mは日本で国王で逃げ切ったのが一番上手くいったときかなぁ。
もう一つランク下げれば征服もできるんだけどね。
S&Mの副作用で、ノーマルのC3Cも割と軍事よりの進め方になった。
もともと内政馬鹿だったので少し改善されたともいえるかもしれない。
229名無しさんの野望:2007/06/26(火) 01:20:20 ID:cVpz8LTO
ネタプレイ考えたんだが、現代にたどり着くまでにだれそう。
F-15で黄金期っていうんだが・・・
制限は、勤労属性か拡張属性どっちかの七不思議しか立てれない。
(奪って満たした場合には、それ以降の不思議での黄金期NG)
爆撃機は生産禁止。飛行機はF-15だけ。空挺と海兵を活用。
230名無しさんの野望:2007/06/26(火) 01:41:31 ID:XbPW7W73
>>229
黄金期は一度しかないんだぜ?
231名無しさんの野望:2007/06/26(火) 02:57:58 ID:kGj5sATt
中世での、攻撃と防御のさじ加減が上手く行かなくて皇帝より先に薦めない。
スタート位置がよかったり、トロピコ皇帝内政オンリー現人神国連勝利できるがそこ止まり。

それ以上の難易度だと進化論取られて詰むか、科学後回しなせいで守備手薄なところを急襲されて詰むか二択。

232名無しさんの野望:2007/06/26(火) 15:51:47 ID:AiV2+br8
一番簡単なレベルで戦えるようになった
ロシア攻めてるときにカルタゴの小領主が領土審判するなと何度も言ってきたので3×3の島に都市作って献上した後それ以外の都市を全部奪うイジメをしたりした
カタパルトで砲撃しても失敗しかでないけど何か条件あるのか?
あとAI同士をプレイヤーの意図で争わせるとか出来ないの?
軍事同盟が全く結べないがなんで?
233名無しさんの野望:2007/06/26(火) 16:08:07 ID:KecBJsAM
>>232
・砲撃力が相手の防御力より低いと成功率は低い
致死爆撃能力を持ったユニットじゃないとHP1のユニットは攻撃できない
他には特に条件なんてものは無かった筈

・軍事同盟等の条約は大使館を置いた国としか結べないので注意
やり方は筆記を開発してから、首都を右クリックして外交活動を選択すればおk
大国に置くとき程大金がかかる

・AI同士を争わせるのも一応出来る
手っ取り早いのは争わせたい国の片方に宣戦布告し、もう片方と軍事同盟を結ぶ事だが
234名無しさんの野望:2007/06/26(火) 16:57:45 ID:XbkecmPS
標準マップで領土拡張のための戦争は極力避け、
文化や宇宙競争で勝とうとする場合、
最低何個くらいの都市を作れば勝てると思いますか?
235名無しさんの野望:2007/06/26(火) 17:08:10 ID:1C8rTMlc
文化勝利なら一都市でもできる
236名無しさんの野望:2007/06/26(火) 17:22:39 ID:0KqYTwW/
大使館と都市を調査のコストって都市の人口で決まるんじゃないっけ?
237名無しさんの野望:2007/06/26(火) 17:37:37 ID:bpiaWA8Y
>>232
防壁があると砲撃への抵抗力がつく。
極端な例だけど
戦国シナリオで万里の長城だかで全都市に防壁建ったら都市に弓兵の砲撃が一切通らなくなった。
238名無しさんの野望:2007/06/26(火) 17:41:27 ID:oacipexC
>>234
海岸沿い+川付き+資源とシールド草原適当なら、文化勝利・国連勝利を首都のみで可能だな
宇宙競争はどうだろう?酋長なら1都市で可能かどうかくらいだけど先に文化勝利行きそうだしなぁ、5都市あれば十分なのは解る

>>236
調査は自国国境からの距離も関係ないか?
大使館設立も距離依存だった希ガス
239名無しさんの野望:2007/06/26(火) 17:46:03 ID:lZsyiB4O
wikiの先人達の遺訓/これからCivを始める人のために
は、何度見ても笑えるな
240名無しさんの野望:2007/06/26(火) 19:36:12 ID:jkPva7yQ
世界広しとはいえ、テンプル騎士団をテンプラ騎士団と呼んでいるのは俺だけだろう

戦え!テンプラ騎士団
241名無しさんの野望:2007/06/26(火) 20:26:08 ID:yBnmunQM
>>240 テンプラーズは正解なんだけどな。
242名無しさんの野望:2007/06/26(火) 20:54:35 ID:PXFIu6Ez
すみません質問です。
Civ3が動いたのにC3Cが起動するとすぐ落ちてしまいます。
これの原因は何でしょうか?
243名無しさんの野望:2007/06/26(火) 21:03:15 ID:yBnmunQM
>>242 質問が抽象的で分かりづら過ぎる。
   
1.性能が足りていない
2.C3CとCiv3の互換性が違う
3.過去スレ参照
244名無しさんの野望:2007/06/26(火) 21:14:50 ID:PXFIu6Ez
スペックはCeleron(R)2.40GHz メモリ760MBです。空き容量は問題なしです。
これだとだめなんでしょうか?
245名無しさんの野望:2007/06/26(火) 21:22:35 ID:OWzlFv6Z
テンプレのサイト全部見てきてくれ
どこかしらに対策あるから
246名無しさんの野望:2007/06/26(火) 21:34:14 ID:PXFIu6Ez
見てきます
247名無しさんの野望:2007/06/26(火) 21:41:13 ID:lZsyiB4O
常識的に考えれば、CDを叩き割るチャンスじゃないのか?
248名無しさんの野望:2007/06/26(火) 21:48:27 ID:jkPva7yQ
>>247
俺ならCiv3と軍事同盟組んでコンクエストを叩くな
249名無しさんの野望:2007/06/26(火) 22:03:56 ID:rl4YS0kw
暇なので、
巨大大陸60%海、国王で、他文明と接触=宣戦布告、和平は無し
の「世界vs俺」をやってみる。

使用文明は、歴史を踏まえてモンゴル。
拡張のユニットでガンガン喧嘩を売って回りたいところ。
250名無しさんの野望:2007/06/26(火) 22:27:29 ID:bpiaWA8Y
>>249
レポ頼んだw
251名無しさんの野望:2007/06/26(火) 22:37:14 ID:Mk0bwica
そのレポは面白そうだw
252名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:27:16 ID:hgNS+rKR
>>249
一度それやったことあるが槍兵クラスじゃ負ける
ある程度強くなったときに裏切ったほうが効果的だ
253名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:42:31 ID:rl4YS0kw
プレイレポ?作法がよくわからない。
まあそれはともかく、さっきあったワンシーン

ヒッタイト「αを出すので葬儀くれ」
モンゴル「だが断る」
そして宣戦布告

>>252
>ある程度強くなったときに裏切ったほうが効果的だ
そこにロマンはあるのか?
254名無しさんの野望:2007/06/27(水) 00:21:13 ID:eNz/0pq+
はぁ?ロマン?
255名無しさんの野望:2007/06/27(水) 00:22:49 ID://0xZTrO
っていうか、αと葬儀交換って難易度低いんじゃ・・・
256名無しさんの野望:2007/06/27(水) 02:40:13 ID:eQ1Ka86h
>>253
ロ マ ン が 見 た い か?
257名無しさんの野望:2007/06/27(水) 02:54:11 ID:R2GCxwOG
ハァウ!ハァウ!ハァウ!
258名無しさんの野望:2007/06/27(水) 03:02:05 ID:z7QjzZdq
ひと目出会ったその日から、
ケンカが始まる事もある
259名無しさんの野望:2007/06/27(水) 09:13:01 ID:cwb/6+Xc
航海術が出回った頃に地図を交換しようと思って
相手:ワールドマップ 自国:ワールドマップ+金300 を提示

・・・のはずがターン300払いになってて\(^o^)/
即宣戦して踏み倒したから誰も交易してくれなくなったぜw
260名無しさんの野望:2007/06/27(水) 09:41:15 ID:odar2TsB
テオドラたんで1都市文化勝利目指すぞー
→ロードスゲト、その他大不思議次次ゲ
→フランスとローマが戦争?シラネ 勝手にしろ
→ローマ氏んだから今度はフランスとイロコイ?どうぞどうぞ
→天文台も研究所もゲト
→うはwフランス強すぎだし友好あるから相互防衛結んどくか
→後は耐えればOK、勝ったも同然だな!

→フランスが制覇勝利しますた(´;ω;`)
261名無しさんの野望:2007/06/27(水) 11:53:04 ID:uVv3f/42
>>259
素直にリロードしとけよ…
262名無しさんの野望:2007/06/27(水) 13:56:48 ID:a8/f2cK2
>>258
出会い後、数ターンで襲撃食らったことあるな
それこそ3カ国くらい協力してつぶしにかけてくるので
ありゃあ一息も抜けない状況だった

その後名前ごとく全部の国をつぶしてやったけど
263名無しさんの野望:2007/06/27(水) 14:35:07 ID:gm1HjD1Q
RAR‐Sで、自文明中国のとき、バビロニアに大使館が設置できません。金だけ取られます。

あとズールーの初期保有技術が一つだけでした
264RAR-S制作者:2007/06/27(水) 14:56:23 ID:qwml2Jcz
>263
大使館が設置できない理由はわかりませんが、調べてみます。

初期保有技術が一つのは仕様です。
ズールーだけでなく、拡張志向が含まれる文明はみなそうです。
理由は、山岳、ジャングル、湿地にあるお菓子小屋は、最初は拡張志向のある
文明しか入れないからです。
265名無しさんの野望:2007/06/27(水) 19:00:48 ID:0bZg5a+N
汚職に関してだけど、
首都の周りに縦横四マス空けて四都市建設したら
四都市とも汚職率は一緒になるの?
266名無しさんの野望:2007/06/27(水) 19:38:41 ID:gIKggzU7
都市順による汚職もあるから、共産以外で一律同じってことはまずないかと
267名無しさんの野望:2007/06/27(水) 19:49:42 ID:0lPwlFoe
共産主義マジ理想
でも現実とのすごいギャップが気になる
268名無しさんの野望:2007/06/27(水) 20:19:33 ID:zm/MZDDx
共産主義はソ連と同じように一定ターン経過で収入減&労働者効率減
にすればいいとおもふ
269名無しさんの野望:2007/06/27(水) 22:17:21 ID:z7QjzZdq
>>262の国  :「俺が歩いてたら、アイツいきなり殴って来たんだぜ??」
他文明    :「よし!俺がお前のために仲裁してきてやるよ!」

……

ケンカ始めた国:「蛮族を殴るのに何か問題があるのかね?」
他文明    :「まったく問題ねぇなw一緒にやっちまうかwww」

>>262vsDQN連合  勃発。
270名無しさんの野望:2007/06/27(水) 22:26:00 ID:TGnIDeSF
後共産は不満市民は自動的に強制所送りだな
271名無しさんの野望:2007/06/27(水) 23:33:41 ID:BWWR0Zm+
DQNこそロマンニダ!<丶`∀´>ウェーッハッハッハッハ
272名無しさんの野望:2007/06/27(水) 23:48:16 ID:YzqI0x0/
騎乗兵→騎士へのアップグレード高すぎワロタ
273名無しさんの野望:2007/06/28(木) 00:31:19 ID:fuQe1LSV
そこで我慢して騎兵隊ラッシュ
274名無しさんの野望:2007/06/28(木) 12:19:50 ID:7DXIpRZY
RaR1.02(英語)っていうのインストールしたんですけど、まったく何も変わってないんですが、どうしたらいいでしょうか?
インストールしたときに場所変更はしてません。
275名無しさんの野望:2007/06/28(木) 12:22:18 ID:ukOZSSw+
>>274
シヴィコンテンツ! から選ぶんだ
276名無しさんの野望:2007/06/28(木) 12:23:27 ID:elDNnakX
>>274
RaRをインストールする際
日本語版と英語版ではデフォルトのインストールフォルダが違うから
ちゃんと日本語版のインストールフォルダに指定しないとダメ
一回アンインストールして、インストール先を正しいものに直してからやってみ
277名無しさんの野望:2007/06/28(木) 12:31:40 ID:7DXIpRZY
Civilization III/Conquests/Scenariosここじゃだめってことですよね?
278名無しさんの野望:2007/06/28(木) 12:48:13 ID:elDNnakX
日本語版は2K Gamesってのが販売してるから
ルートフォルダにこの名前がくるのだが

英語版は違う会社が販売しているから
2K Gamesとは違う名前になってる

英語版が基準になっているRARでは
当然デフォルトのインストール先が2K Gamesではない

だから、インストール先を自分の環境に合わせえて変えないとだめ
279名無しさんの野望:2007/06/28(木) 13:44:18 ID:7DXIpRZY
インストールしなおしても無理でした。2K Gamesって言うのもなかったし、無知にはできそうにないです・・・
280名無しさんの野望:2007/06/28(木) 13:57:34 ID:elDNnakX
>Civilization III/Conquests/Scenariosここじゃだめってことですよね?


C:\Program Files\2K Games\Civilization III\Conquests\Scenarios
           ~~~~~~~~~~

日本語版なら下線の部分があるはずなんだが
281名無しさんの野望:2007/06/28(木) 13:59:29 ID:PKT4o2cc
スレ住人はID:7DXIpRZYの知能程度を侮蔑しています
282名無しさんの野望:2007/06/28(木) 14:01:23 ID:elDNnakX
始めはみんな知らんのだからまぁいいだろうて
悪態ついたり逆切れしないだけマシ
283名無しさんの野望:2007/06/28(木) 14:18:53 ID:7DXIpRZY
"C:\Program Files\Infogrames Interactive\Civilization III \Conquests\Civ3Conquests.
プロパティでみたらこうなってました。別にバカにされてもいいんです。こんな無知をかまってくれる人がいれば・・・
284名無しさんの野望:2007/06/28(木) 14:35:38 ID:elDNnakX
Infogrames Interactiveをぐぐってみたが日本語版ではなく英語版かな?
だったらRARをインストールする時はそのまんまでおkなはずだが

とにかく、自分の環境に合わせてインストール

あとは、>>275のいうようにシナリオをプレイする画面に進んで
RARを選択すれば開始する
285名無しさんの野望:2007/06/28(木) 15:09:20 ID:7DXIpRZY
>>284
すみません。コンテンツの中探したらありました。1.00は日本語になってましたけど、1.02は訳されてませんでした。
保管庫05ってやつの入れ方がまずかったんですかね?まぁこれはいいとして1.00をやってみたら強制終了する・・・
ニューゲームは普通にできたのに・・・今日のところはギブです出かけないといけないので、
また日を改めてくると思います・・・多分・・・来たらまたかまってやってください。お願いします。
レスありがとうございました。
286名無しさんの野望:2007/06/28(木) 15:34:32 ID:jVjWvE7l
>>281国に奇襲攻撃
住民同士仲良くしようぜ
287名無しさんの野望:2007/06/28(木) 17:25:04 ID:UysQMQx2
正直に告白すると
オレは日本語無印ny→コンプ購入で
Infogrames Interactiveは無印のときにそうだった
2KのOPロゴは買って初めて見た
以前のやつは2K絡んでないんじゃなかろうか
288名無しさんの野望:2007/06/28(木) 17:34:42 ID:PKT4o2cc
サー、>>287国がスレ住人に宣戦布告してきました

サー、>>281>>287がスレ住人を敵に回す軍事同盟を結びますた
289名無しさんの野望:2007/06/28(木) 17:43:42 ID:ukOZSSw+
>>288
×隣人には敬意を払わねばならない
○クズ同然だ!
290名無しさんの野望:2007/06/28(木) 18:18:54 ID:G0mBua5M
明日仕事終わったら60時間ぐらいCivできる
291名無しさんの野望:2007/06/28(木) 18:21:12 ID:uuVkCg94
>>287
ICBM発射
都市は破壊
292名無しさんの野望:2007/06/28(木) 18:39:43 ID:UysQMQx2
オレだけかよw土下座外交で従順なふりしてる国はほっといていいのか?
293名無しさんの野望:2007/06/28(木) 19:28:19 ID:PKT4o2cc
サー、>>281>>287に宣戦布告しますた
294名無しさんの野望:2007/06/28(木) 20:44:32 ID:wVVUNhno
騎乗兵ラッシュは綿密計画しないと
ユニットの維持に困るよな

俺はいつも5,6隊を荒らし処理や援護用にしか作らん
295名無しさんの野望:2007/06/28(木) 23:48:54 ID:RI80SjJ8
そう?俺は騎乗兵ラッシュ大好きだけどなー
特に皇帝以下では騎乗兵ラッシュは結構有効な希ガス
無理にアップグレードしなくても、使えなくなったら辺境で解体すればいいし
296名無しさんの野望:2007/06/28(木) 23:55:11 ID:Geh+1g3X
剣士ラッシュの一番いいとこは比較的低コストで中世歩兵にうpできるとこだよね
騎乗兵はうpコスト高すぎでやってらんないから俺も殆ど作らない
金貯まるの待ってるとマスケ出てきてどうしようもなくなるし
結局騎士道開発後にボツボツ作り始めて無資源国虐めながら騎兵への準備、ってなる
297名無しさんの野望:2007/06/29(金) 00:00:01 ID:Hx+Ol8vZ
騎乗兵→アンサール→騎兵隊ってのをやろうとダビンチ建設するが、
ほぼ大抵ダビンチがコロシアムに化け、大量の騎乗兵が残る。
298名無しさんの野望:2007/06/29(金) 01:10:31 ID:ZhGuboXv
ケシクって騎士とか他のユニークとくらべて能力弱くね?

最強帝国の兵士だろ。
299名無しさんの野望:2007/06/29(金) 08:31:14 ID:kC04GS+0
エディタで数値いじればいいじゃん
ユニットの能力変えるだけなら簡単にできるし
300名無しさんの野望:2007/06/29(金) 08:35:22 ID:gDz0Yqly
共和制でどこまで戦争できるかと思い普通選挙を取り
あっちと戦い、厭戦きつくなったら和平してこっちと戦い
って具合で少しずつ領土拡張してったんだが、気付いたらユニット維持費がターン280とかになってワロタ
アダムスミスもウォール街も焼け石に水で流石に限界と思い共産に革命。
共産は辺境育つのはいいけど、辺境の汚職を帝国中枢が肩代わりするのが微妙にしんどいな。
戦車や機械化歩兵を2ターンで生産してたのが3ターン必要になってしまった。
ユニット維持費が0になって財政は楽になったけどアップグレードくらいにしか金の使い道が無いのも困りもの。
301名無しさんの野望:2007/06/29(金) 09:01:11 ID:tUyS7cFA
つスパイ
302名無しさんの野望:2007/06/29(金) 09:27:36 ID:loX6GGSt
>>298
コストの安さは重要
アンサール騎士団の方が強いが
303名無しさんの野望:2007/06/29(金) 10:37:58 ID:rodGp7YD
シムシティDSのBGMが古代か中世のBGMにそっくりだったんで
懐かしくなって再インストールしてしまったよ
304名無しさんの野望:2007/06/29(金) 11:11:44 ID:nbkZkM03
有給消化で4連休取れたので昨日からはまってます
国王でやってるんだけど、後半の近代戦になって周りの国が
ICBM打ち合ってる状態なんですが上陸する気配が無い
後半になるとこんなもんなのかな?
強国に上陸されての攻防戦がやりたくて防御固めてきたのに
なんか興ざめ・・
305名無しさんの野望:2007/06/29(金) 14:09:10 ID:syOtzqB9
civに限らないがAIは上陸戦が恐ろしく下手。
まともな上陸戦をするAIを自分は見た事がない。大抵小出しに上陸して各個撃破されるのが落ち。

civ4でさえciv3に比べ少しはマシになったとはいえ、やはりAIは上陸戦が下手。
civ4の次の拡張で上陸戦AIが大幅に改善されるらしいがどうなることやら…。

強いて言えば、エディターで輸送船関連の艦船の輸送能力を修正して
一度に輸送できるユニット数を増加させると少しはマシになるかもしれない。
そもそも輸送船を送ってこないのでは解決にならないけどね。
306名無しさんの野望:2007/06/29(金) 16:08:14 ID:gPNOzfEx
でもヴァイキングのベルセルクの揚陸は結構怖い
攻撃6っていうのがかなり怖い
307名無しさんの野望:2007/06/29(金) 16:55:25 ID:T+Vn2f9w
Civilizationシリーズ最新作は,次世代機向けに
http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070629150955detail.html

ど、どゆこと…?
308名無しさんの野望:2007/06/29(金) 17:02:24 ID:EUHUP/wQ
ノートPCしか持たん俺はずっとciv3してろってこと
まあゲーム機で出すとすればXbox360かな
309名無しさんの野望:2007/06/29(金) 17:18:59 ID:SmJL4Zzo
テンプレにもあるStack-Style.orgに
予告ムービーが紹介されてるね
310名無しさんの野望:2007/06/29(金) 17:27:16 ID:jIQkLfLC
>>308
Revolution(Wiiの開発コードと同じ)だからWiiの可能性も
と思ったが、スタスタのムービー見たら、360LiveとPS3とPSマーク(多分PS2の意味)があったからこの辺だな
360はインターネット対戦標準搭載とか妄想

それよりDSで出すとか言った話はまだか(´・ω・`)
311名無しさんの野望:2007/06/29(金) 18:28:42 ID:aUUcQB1h
ぬおおおおお
鉄がない〜
312名無しさんの野望:2007/06/29(金) 19:09:00 ID:JqQv03fm
>>305
上陸AIを自分で考えてみろよ
作るのが難しいということが理解出来るはず

おそらくCiv10まで出ても大して改善はされない
313名無しさんの野望:2007/06/29(金) 19:12:32 ID:qWDhr5rl
鉄が無いなら奪えばいいじゃない(マリー曰く)
大マップ以上なら、どこかに余剰があるもんだけどね
314名無しさんの野望:2007/06/29(金) 19:36:29 ID:EUHUP/wQ
でも上陸ってプレイヤーがやろうとしても結構大変だよね
すぐには増援を送れないから一回で都市陥落・維持できる兵力を送らないといけないし
それだけの数を攻撃に回すとなると自然防衛力を削減しなきゃいかんし
輸送艦はもちろん護衛艦もかなりの数必要になる。
しかも輸送中にうpグレされて時代遅れになると困るから時期も見極める必要がある。
マジ大変。

空港作れれば、一都市さえ落とせばあとは労働者で空港作って
延々送り込めるんだがね。
315名無しさんの野望:2007/06/29(金) 19:49:07 ID:syOtzqB9
空港もAIがサッパリ使えてないからプレイヤーチートっぽい気がしてな。

まぁ、そんな事言っていたらプレイできないがな。
316名無しさんの野望:2007/06/29(金) 19:59:22 ID:T+Vn2f9w
>>310
CivVと名乗らない事から、コンシューマ用…て事かな?
俺が一番嫌なのは、ネット対戦メインになる事だが…
今から心配してても仕方ないか
317名無しさんの野望:2007/06/29(金) 20:40:15 ID:WQmf6JMa
>>305
あえて弱くしてるだけだろ。
じゃないと難易度の差がきれいにならないだろうし、面倒だろうし。摂政レベルでうまい上陸されたら切ないだろ。
行動を同じルーチンでやるのが作るのがバランスとりやすいんだから仕方ない。
レベル別に行動のうまいへたを使い分けてほしかったら1億くらい援助してから言えば喜んでやるだろうよw
318名無しさんの野望:2007/06/29(金) 20:42:54 ID:JqQv03fm
ところでエディターエディター
おまいらは言うが未だにそんなものの存在は知らんぞ
っていうか、普通なプレイに飽きが来ないからそれどころじゃないぞ
319名無しさんの野望:2007/06/29(金) 20:50:23 ID:1edYheyJ
確かに俺も普通にプレイしてるのが一番楽しい
しかしエディタを一度見てみると世界の法則を知った気分になれる
320名無しさんの野望:2007/06/29(金) 20:59:38 ID:NfdmtHGo
>>318
俺の場合無印なのでエディターなんかないぞっと
あれば平気でチートしそうでやっぱりいらない
321名無しさんの野望:2007/06/29(金) 21:40:17 ID:YZebTfN6
エディタは無印でも・・・
322名無しさんの野望:2007/06/29(金) 22:09:19 ID:gPNOzfEx
エディタは普通についてくるって
最強要塞vs世界 とか作ったことあるぞ
敵が全然攻めてこなくてつまらなかった……
323名無しさんの野望:2007/06/29(金) 23:27:13 ID:aUUcQB1h
マルチ、ロビーで二人ほどいるんだけど参加する人います?
40分まで待ってみます
324名無しさんの野望:2007/06/30(土) 02:18:16 ID:LtHY+NcA
ファシズムの使い方が未だに分からない。
戦争するなら共産でいいと思うんだ。
皇帝〜現人神くらいでいつもやってるが共産でユニサポ超過した事が無い。
征服の過程で奴隷が腐るほど手に入るし労働効率2倍も魅力を感じない。
どうせ占領地で文化生産が期待出来ないならばと、開き直りで戦時動員かけ易いくらいしかメリットが見えませぬ。

プロのファシストの意見求む。
325名無しさんの野望:2007/06/30(土) 04:04:15 ID:ba35XZaf
comが無駄に優先して研究してる間に進化論とるとか
民主からファシズムに変更させて一気に研究スピード落とすとか
comに使わせるものだと思ってる
326名無しさんの野望:2007/06/30(土) 06:44:01 ID:xux+EPIa
ロビーでたまに立ってる始めから現代スタートのfutureゲームでは使う
327名無しさんの野望:2007/06/30(土) 08:32:43 ID:E/vwldY8
こっち槍、防御、城壁、AIは弓
AI無傷で勝利、都市占領

fack me!
328名無しさんの野望:2007/06/30(土) 08:34:27 ID:qBISjSwh
×fack
○fuck
◎ウッフーン
329名無しさんの野望:2007/06/30(土) 16:27:30 ID:1EbdnLHZ
ファシズムは確かに使い道がわからない
君主→共産 の流れだけど、ファシズムは研究すらしない……
まぁ民主主義も研究しないけど

やったことないからわからないけど
民主主義の汚職・浪費「最小」ってどれくらい少ないの?
辺境の地でもしっかり生産できるくらい?
330名無しさんの野望:2007/06/30(土) 17:18:08 ID:umYyzxHE
民主主義でも辺境だと汚職だらけで都市改善なんか建たない
タイルボーナスがそれを補っている気がしないでもないが
俺も君主→共産って流れだな
共和制は市場を建てないと維持費地獄だし
331名無しさんの野望:2007/06/30(土) 17:28:25 ID:N0ImteUc
共和はF1の支出を幸福10%くらい充てるか、市場+贅沢品3以上ないとほぼ無理かと
もっとも、科学のパーセンテージが君主より低いとしてもタイルボーナスでそれを上回るんだよな

戦争するなら共産最強だけどな
332名無しさんの野望:2007/06/30(土) 18:34:34 ID:GOQ91acV
7月1日(日) 21:00〜22:00 NHK総合
NHKスペシャル◇インカ文明やマヤ文明など、失われた文明の謎と歴史を探る第1集。

アンデス地方に伝わるミイラ文化をたどる。かつてインカ帝国が栄えたアンデスの各地で、
ミイラの発見が相次いでいる。
アンデスのミイラは家の一角に置かれ、家族が服を着せたり食事を与えるなど「生きている存在」として扱われていた。
その伝統は今も残っている。インカ皇帝も死去した後にミイラとなり、生きた存在として領土を保有し続けた。
相続を受けられない次の皇帝は新たな領地を求め、各地に遠征した。
そのためインカ帝国は皇帝が変わるたびに領土を増やし、急速に拡大していった。
しかしそれは同時に、帝国崩壊の大きな要因となった。
最新の発掘調査や今も残る不思議な風習を通して、ミイラ文化の観点からインカ帝国の盛衰をたどる。

333名無しさんの野望:2007/06/30(土) 19:00:24 ID:1EbdnLHZ
インカ文明の衰退、か。
「これでいインカい?」なんてね!
334名無しさんの野望:2007/06/30(土) 19:25:08 ID:YCgdLHeb
>>333
ろくでなしの>>1-332 >>334-1000が宣戦布告してきましたぞ!
335名無しさんの野望:2007/06/30(土) 20:54:31 ID:E/vwldY8
>>1-332 >>334-1000(激怒している)
336名無しさんの野望:2007/06/30(土) 20:57:34 ID:9xzpxC+j
>>333
ICBM発射
都市は破壊せず占領
337名無しさんの野望:2007/06/30(土) 21:16:44 ID:N04q55sR
>>333
我々が要求           我々が提案
平和条約             平和条約
労働者(>>333)

338名無しさんの野望:2007/06/30(土) 21:34:19 ID:CYVD/4Ho
初コンクエストで、戦国MAPをお約束の信長でやってみた。
狭い土地を削り合う感じで、面白かったよー。
殿の序盤の活躍ぶりが楽しいね。
鉄と硝石が取れなくて大変だったなあ。
史実の有力大名が、勝ちやすいような配置になってるのかな。

謎のお坊さんに領民が攫われたり、
ステルス忍者に大砲を破壊されたり、大満足でした。
339名無しさんの野望:2007/06/30(土) 22:29:21 ID:QmUtmfV6
>>324,325,329
【労働者の効率の高さ】
共産主義の倍の速さで働く(だったはず)。
開発されきっていない土地、ジャングルや山岳地帯を開拓しながら戦争する時とか
まだ鉄道を敷いていない頃に戦争する場合、非常に便利。

【ユニットサポートの高さ】
町1つ+都市2つで共産主義と同等になる。
これから戦争に戦争体制に移行するとか、
育っている都市数によってはファシズムの方が有効になる場合が。


【汚職】
共産主義だと、主な生産・収入源である首都周辺の都市にまで汚職が出る。
ファシズムにしても、どうしようもないほどには酷くない。専門家と強制労働で上手くカバーしよう。
てか民主主義だって土地が広いと辺境ではどうしようもないし
共産主義にしても生産体制になかった辺境の町に何を期待する?


それほど広くないマップとか、今はまだそれほど領土が広くないとか、
「どちらかと言うと、ちょっと自国が弱い」って時とかには
ファシズムの方が使える場合が結構あると思うぞ。
340名無しさんの野望:2007/07/01(日) 00:10:01 ID:EeDQ3hUd
>>331
俺は奢侈資源少なめの時こそ共和使ってるけど
道路の整備さえ十分なら贅沢税1Gで増やせるようになった市民一人につき
最低2Gの基礎タイル収入が得られるわけで、あんまり損することはない
場合によっては戦時でなくとも贅沢税率が40%程度に達することもある

交易ボーナスの無い政治体制の場合、殆どどの手段を選んでも
人口増によって得られる富>幸福にするために費やした富
にならないのがつらい
例外はシスティナ、バッハ、戦争での奢侈資源強奪くらい
341名無しさんの野望:2007/07/01(日) 01:27:28 ID:sIIKLujm
>>338
俺も織田でプレイした。
最終決戦が北条になったんだけど、
戯れに忍者のスタックを特攻させたら暗殺成功。
なんかショボイ終わり方だった
342333孔明:2007/07/01(日) 02:08:33 ID:/wOCYQil
ふふふ、全ては私の狙い通り……。
343名無しさんの野望:2007/07/01(日) 02:36:40 ID:/89GIMez
CMの後 衝撃!>>333の真の目的が明らかに!
344名無しさんの野望:2007/07/01(日) 06:22:01 ID:TFCW50u1
「なにこの色濃い〜口紅」
「ま〜や〜ね」
345名無しさんの野望:2007/07/01(日) 09:18:52 ID:CdrHzQDN
このスレの住民は、>>344の文化程度を軽蔑しています
346名無しさんの野望:2007/07/01(日) 16:03:32 ID:UwfaDXVa
333が要求           344が提案
平和条約             平和条約
「これでいインカい?」     「ま〜や〜ね」
347名無しさんの野望:2007/07/01(日) 17:38:30 ID:WwqZyTXQ
RAR 最初の開拓者も作れんって・・・
348344:2007/07/01(日) 20:03:07 ID:TFCW50u1
姫川亜弓「マヤ・・・恐ろしい文明」

文化程度の低さゆえの軽率な発言について詫びを入れようとした時になぜこういうものを思いつく。
349名無しさんの野望:2007/07/01(日) 22:06:43 ID:dvHb+VRG
NHKを見て祖先を敬おうとしたら>>348の文化のひどさに
ステルス戦闘機と現代機工部隊で攻撃しようと心に決めた

ICBMで焼け野原にしないだけありがたいと思え
350名無しさんの野望:2007/07/01(日) 23:21:16 ID:x4HpRBPD
ID:TFCW50u1などクズ同然!
351名無しさんの野望:2007/07/02(月) 09:09:25 ID:PvkqQWiC
革命時の無政府状態の長さって何に依存してるんだろ?
経験上、領土が広い方が無政府が長い気がするのだけども
全く戦争せず同じ領土で専制→共和に革命したときと、共和→民主に革命したときでは、後者の方が1ターン短かった。
その時の幸福度とか収入なんかも関係あるんかな?
352名無しさんの野望:2007/07/02(月) 09:12:00 ID:wqeAbwFN
>>347
RAR(RAR-S)は、初期位置によってはコスト高めの勇敢な開拓者(合ってる?)を作るしかない
最初は人口コスト1なので何とか作れる(君主制か何かで人口コスト+1化)

まぁそんな初期位置で勝てるとは到底思えないけど
353名無しさんの野望:2007/07/02(月) 12:49:23 ID:oeRSV1u/
>>351
都市か人口依存だと思う
それプラスランダムの変数がある
リロードすると1〜4ターン違うよ
354名無しさんの野望:2007/07/02(月) 16:04:34 ID:+Ry1uGb8
無政府状態であちこちで反乱が起きていると長い気がする
355名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:18:33 ID:YtlOUWeq
軍事同盟結んで、まだその期限が切れてないのに敵対国と平和条約締結するのは禁止ってwikiに書いてあったけどさ
あれってただ外交信用?AIの態度が悪化するだけ?
他にもう軍事同盟が結べなくなるとかそういうペナルティ無いのかしら
356名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:26:48 ID:kTZC/+8f
以後の戦略に差支えがなければお構いなく、だね
357名無しさんの野望:2007/07/02(月) 20:54:50 ID:+Ry1uGb8
>>355
一度だけそれ(軍事同盟中に平和条約)やったんだ
そしたら同盟組んでいた国が「宣戦布告してきました!」とも表示されずに
戦争状態になっていたことがあった
あれ? と思ったが
358名無しさんの野望:2007/07/02(月) 23:02:11 ID:YtlOUWeq
他を圧倒する国力が無いとやめたほうがいいって事か

しかし戦闘AIに有利すぎねえ?
都市に篭った味方精鋭騎兵隊3つの軍隊がたったひとつの敵騎兵隊に壊滅寸前まで追い込まれたり
都市に篭った敵マスケットに騎兵隊3体が壊滅させられたり
359名無しさんの野望:2007/07/02(月) 23:05:03 ID:mlMPqV+f
戦闘については結論でてるだろうて
360名無しさんの野望:2007/07/02(月) 23:53:06 ID:0bozT8uP
週末マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
361名無しさんの野望:2007/07/03(火) 00:06:59 ID:+Ry1uGb8
>>360
あとたった4日待てば……
362名無しさんの野望:2007/07/03(火) 03:31:30 ID:fF4S9uw0
会社が要求           会社が提案
平日サービス残業       週末完全休
363名無しさんの野望:2007/07/03(火) 08:21:45 ID:I5UHrDx/
>>357
平和条約と同時に軍事同盟でも結んだんだろ

AとBと交戦中、
Aと和平、対B軍事同盟

AとBも交戦中だったりしたのを忘れてる可能性が高い
364名無しさんの野望:2007/07/03(火) 12:30:20 ID:A3RSx6/y
歩哨と防御の違いって何ですか?歩哨の使い勝手がいまいちわからないんですけど
365名無しさんの野望:2007/07/03(火) 13:22:45 ID:5KAFMKXw
歩哨は隣接した土地にユニットが近づいたとき自動的にアクティブになる
366名無しさんの野望:2007/07/03(火) 13:30:58 ID:lpdRlrc7
アクティブになる条件は、敵対ユニット&中立ユニットor敵対ユニットのみのどちらかを選べる
移動のアニメーションなどをoffにしておくと他国のユニットが
近づいてきても解らないからそれを知らせてくれるすばらすぃ機能
367名無しさんの野望:2007/07/03(火) 13:54:35 ID:A3RSx6/y
なるほどー勉強になりました。
もう一つ質問です。敵ユニットで弓兵+騎乗兵がいて騎乗兵が攻撃してきたときに弓も攻撃してきました。
これをこっちもやろうと思って同じ条件にしたのに弓を打ってくれませんでした。
これをやるにはどうしたらいいのでしょうか
368名無しさんの野望:2007/07/03(火) 16:36:28 ID:YL+hICnQ
防御側なら、弓などの援護攻撃→一番防御力高い香具師が防御戦闘、ということが分かるが、
攻撃は知らん
369名無しさんの野望:2007/07/03(火) 16:59:14 ID:F5u0lIgj
攻撃で弓が援護攻撃はないだろ、ルール的に


そんなことより薄給で金欠だ
俺の家にロードス島の巨神像が欲しい……
370名無しさんの野望:2007/07/03(火) 18:03:51 ID:IzNS8CGn
既に時代遅れです、サー
371名無しさんの野望:2007/07/03(火) 18:05:11 ID:Ca/r/W5H
サッキamazonから届いたんだけど
週末まで開封しないほうがいいんだよね・・?
372名無しさんの野望:2007/07/03(火) 18:14:01 ID:lpdRlrc7
マニュアルを熟読して週末にそなえるべし
373名無しさんの野望:2007/07/03(火) 18:28:59 ID:K6r2l96c
>>371
開きたくな〜る
開きたくな〜る
開きたくな〜る
374名無しさんの野望:2007/07/03(火) 19:15:53 ID:KdCHO1Tk
>>371
取りあえず保存が利く食料・飲料を買い込め
ゲームしながら摂取しやすいものだ!
375名無しさんの野望:2007/07/03(火) 19:20:17 ID:IzNS8CGn
後は尿道カテーテルとペットボトルだな
376名無しさんの野望:2007/07/03(火) 20:43:18 ID:zFAd6L5U
サンドイッチって確かciv中毒の人が、
civやりながら食べるために発明したんだよね。
377名無しさんの野望:2007/07/03(火) 21:01:17 ID:nCnDdHoh
本家というか英語版のセリフもああいう軽い感じなんだろうか
やつらなどクズ同然!とか
378名無しさんの野望:2007/07/03(火) 21:18:20 ID:50nCQZgZ
俺、週末になったらCiv始めるんだ…
379名無しさんの野望:2007/07/03(火) 21:27:05 ID:nlUWPrvc
俺、Civ終わったら就活するんだ・・・
380名無しさんの野望:2007/07/03(火) 21:29:30 ID:gos+LQfv
>>374
そんな物は必要ない
飲まず食わずならトイレに行く時間コストが削減できる!
381名無しさんの野望:2007/07/03(火) 21:36:27 ID:GAPdEpr+
俺、このケルトプレイが終わったらヴァイキングプレイに挑戦するんだ・・・
382名無しさんの野望:2007/07/03(火) 21:38:43 ID:F5u0lIgj
エジプトプレイしかしたことないなぁ
ピラミッド→黄金期到来→君主政治→即空中庭園→アレク
この流れが基本になってる

黄金期が来にくい文明って古代が大変じゃない?
383名無しさんの野望:2007/07/03(火) 21:45:30 ID:AcGSgmcg
俺は古代で黄金期起こすと、専制のペナルティで若干無駄が生じるのが嫌だ。
384名無しさんの野望:2007/07/03(火) 21:46:52 ID:WOCgc2CY
僕はズールーが大好きです><
385名無しさんの野望:2007/07/03(火) 21:48:15 ID:f6QsDv1X
>>384
そんなのずるいよ!
386名無しさんの野望:2007/07/03(火) 22:24:41 ID:V5q8Dr5Q
インピはずるい
387名無しさんの野望:2007/07/03(火) 22:36:06 ID:b2nD92LY
侍と戦わせてみよう
388名無しさんの野望:2007/07/03(火) 22:52:42 ID:gos+LQfv
とりあえず文化で放逐される前にこのスレにも図書館建てようぜw
389名無しさんの野望:2007/07/03(火) 23:12:07 ID:JkeTRpsh
>>371です
人生諦めることにしました。

やらないとマニュアルよんでもわからないよねっ!
390名無しさんの野望:2007/07/03(火) 23:23:39 ID:f5RGFDkK
RaRを日本語化してみたけど
ユニットなんかの解説文は英語のままなんだけど
やり方間違えてます?
391名無しさんの野望:2007/07/04(水) 00:35:50 ID:InKsevpc
インピなんか、ヌミディア傭兵の攻防一体とガリア剣士の攻撃力に比べたら・・
392名無しさんの野望:2007/07/04(水) 02:46:59 ID:hm0MljYq
紫禁城都市も放逐されるんだな…
393名無しさんの野望:2007/07/04(水) 08:04:01 ID:nTL+heH4
>>391
つコスト差
394名無しさんの野望:2007/07/04(水) 08:58:20 ID:fOj+fySI
>>391
ジャガー戦士やチャスキス斥候や投槍兵も忘れるなよ!
395名無しさんの野望:2007/07/04(水) 12:44:04 ID:NUBRP8qE
ICBM作ったら使いたくなるよね・・
396名無しさんの野望:2007/07/04(水) 15:33:52 ID:sF2VFU9f
世界中から恨まれるし、後で労働者に掃除させるのもめんどくさい
それに鉄道や道などの施設もぶっ壊すので後々大変〜

それでも使ってしまうw
397名無しさんの野望:2007/07/04(水) 17:11:54 ID:/zMHYAQ1
一度、対戦車歩兵に乗り込まれたときに時刻領土内にぶっぱなしたなぁ……。
もう踏んだり蹴ったり
398名無しさんの野望:2007/07/04(水) 20:49:15 ID:uL8wMOJs
おいおまいら
国立科学博物館でインカ・マヤ・アステカ展が予定されてるが
決してゲームと混同して問題起こすんじゃねーぞ

上記展覧会は7/14〜9/24でやっているが間違っても変なことするなよ

アクススは以下のような感じだが、こっちは現実だぞ。何かするんじゃないぞ
JR「上野」駅公園口から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅から徒歩10分
京成線「京成上野」駅から徒歩10分

URL貼っておくが、絶対に新聞沙汰になるようなことはするなよ
http://www.3bunmei.jp/access/index.html
399名無しさんの野望:2007/07/04(水) 21:02:05 ID:HJ+zdwXD
>>398
モンテの前で土下座すればいいんかな
400名無しさんの野望:2007/07/04(水) 22:06:04 ID:nTL+heH4
スモジャガに鉄せびりゃいいんじゃね?
401名無しさんの野望:2007/07/04(水) 22:23:53 ID:t9gOqFV3
紫禁城はうまく使うと黄金期の代わりになるのか。
大陸西部から侵攻
中央部を制圧ー我慢
東部進入ー大都市陥落ー強制寺院ー強制裁判所ー紫禁城
周りの都市からシールドがザクザク(中央部まで効果が)

実はここまで引っ張らずに中央部で建てた方が最終的な収支は上なんでしょうか
402名無しさんの野望:2007/07/04(水) 22:46:24 ID:hZ50IsdB
そこまで全面戦争する気なら軍事リーダー使った方が早いぜ
領土も広いだろうから共産主義選べばいいし
403名無しさんの野望:2007/07/04(水) 23:02:47 ID:jK5jnvID
AIってこっちのユニット配備完璧に把握してね?
普通に中入れして的確に無人の都市狙ってくるし
404名無しさんの野望:2007/07/04(水) 23:40:11 ID:Hyf8ZaXh
群島マップで離島に自分だけ。でスタート。
古代初期に各勢力に戦争を仕掛けて、相手が厭戦で無政府状態になっても和平は結ばず、
こちらが現代になるまで引っ張る。
といったプレイがやりたいのだが、なかなか自勢力のみの島に配置されないorz
405名無しさんの野望:2007/07/05(木) 00:33:11 ID:c+ajFh4M
そうだよ全部COMは全部知っているよ。
ちなみに国籍秘匿にチェックが入っている私略船や
シナリオの戦国時代にでてくる忍者なんかの国籍もCOMにはばれている
406名無しさんの野望:2007/07/05(木) 00:39:30 ID:VwufyzTV
俺が童貞なことも知っているのか
407名無しさんの野望:2007/07/05(木) 00:41:35 ID:2hnR7xdD
知ってるけど国の興亡に関係ないから放置してます
408名無しさんの野望:2007/07/05(木) 01:38:01 ID:DDHIEBME
今時童貞なんて交易の交渉にも使えないので放置です
409名無しさんの野望:2007/07/05(木) 01:42:40 ID:MvAcdDvM
軍備の他にも地図も戦略資源もAIは最初から全部見えてる。
これはしかないので、逆手にとって無防備都市を意図的に作ったりして、
敵軍を誘導したりする。チートっぽいけどおあいこということでなんとか。
410名無しさんの野望:2007/07/05(木) 02:46:34 ID:NC5GWDa3
COMはいつだって君をみてるよ
後ろを振り返ってごらん…
411名無しさんの野望:2007/07/05(木) 08:56:51 ID:C/XAP31i
>>404
普通に君主やファッショ等の厭戦がない体制に移行するだけじゃないの?
412名無しさんの野望:2007/07/05(木) 09:13:35 ID:93Eu+oHb
昨日amazonから届きました。
気がついたら朝5時でした。
これから外回りにでて仮眠します。
413名無しさんの野望:2007/07/05(木) 09:42:25 ID:NhFbnzKC
>>412
無茶しやがって…(AA略
414名無しさんの野望:2007/07/05(木) 12:43:41 ID:nmnAKF9f
日本は気がつくとファシズムになってる
415名無しさんの野望:2007/07/05(木) 13:58:09 ID:dUyUc5hE
AIは戦争になると大抵ファシズムになってる
416名無しさんの野望:2007/07/05(木) 14:38:49 ID:9LAZAHUf
AIは弱い国を見つけると集中して攻撃し全滅させる
その後に自国に目がけて攻撃してくるので対応間違えると滅亡する
417名無しさんの野望:2007/07/05(木) 14:48:54 ID:OOyXN+Oa
現代入りしたモンゴルは激レア
418名無しさんの野望:2007/07/05(木) 17:45:34 ID:xg9Bl5zi
こっちが兵力でも技術でも国力でも上回って、なおかつ殆どの地図が明らかになってる状態で、
双方の地図を交換しようというだけならまだしも、さらに最新技術を要求するAIの思考回路はどうなっとりますか
419名無しさんの野望:2007/07/05(木) 18:00:00 ID:nmnAKF9f
>さらに最新技術を要求するAIの思考回路はどうなっとりますか
ワールドマップ ワールドマップ
        共通規格

とか、あんまりだ!
420名無しさんの野望:2007/07/05(木) 18:02:33 ID:M0SLeW1b
相手の言うままにしてたらどんどん衰退する
交渉する時はとって食ってやるぞという意気込みが必要
421名無しさんの野望:2007/07/05(木) 18:42:22 ID:JI3ASnr2
>>418
無視無視〜
むかついたら戦争じゃー
422名無しさんの野望:2007/07/05(木) 19:33:03 ID:9Jk7QBst
圧倒的に不利な状況で和平を望む時や、好意を抱かれてる状態で
領土侵犯時のクレームって、結構面白いもの多いよな。
423名無しさんの野望:2007/07/05(木) 19:55:06 ID:9Jk7QBst
ここで打ったらもうデブなんて呼ばない。
424名無しさんの野望:2007/07/05(木) 21:13:03 ID:nmnAKF9f
AIから戦争仕掛けてきたのにほぼ壊滅させられて和平を求めてくるときは
(激怒している)じゃなくて(反省している)とか、もっと下手に出るべきだと思うんだ
425名無しさんの野望:2007/07/05(木) 21:42:36 ID:LYUtmD8z
和平交渉の時に、「我が軍がそちらの首都に〜」を選んで、
COMがそれを呑むと悔しげなセリフが見れたと思う
426名無しさんの野望:2007/07/05(木) 22:42:42 ID:V+MZL2np
>425


そんなコメントあるの?

427名無しさんの野望:2007/07/05(木) 23:34:37 ID:JI3ASnr2
そこまでに首都占領しているのでわからなかった
とりあえずいくつかの首都が炎上中なのでいじめてみようっと
428名無しさんの野望:2007/07/06(金) 16:06:19 ID:e6w9B/gm
>>とりあえずいくつかの首都が炎上中なので
イジメカコワルイ
429名無しさんの野望:2007/07/06(金) 16:38:39 ID:b1PX0HWN
AIが飛び地に領土作るの本当に邪魔だな
こっちが折角国境整備して封鎖したと思ったら平気で領土審判して裏とって絵拠点作るしもうホントに邪魔クセええ
430名無しさんの野望:2007/07/06(金) 18:18:14 ID:482IcNZd
こっちに飛び地作るのはなんとでも対処しようがあるけど、
AI同士が勝手気ままに飛び地作ってまだらな地図になってるのは萎える。
お前ら勢力圏って概念はないのかーホイホイ相互通行条約結ぶんじゃねー
431名無しさんの野望:2007/07/06(金) 21:06:25 ID:b1PX0HWN
どうやるんだ?
各都市に兵隊置いて侵犯を追及したら拡大遅くなるし
432名無しさんの野望:2007/07/06(金) 21:10:20 ID:cE6fIRa1
それが嫌で4に行ったけどあっちはあっちで・・
433名無しさんの野望:2007/07/06(金) 21:21:47 ID:3Lh64vPV
今マルチ部屋あるんだけど、どなたか参戦しません?
434名無しさんの野望:2007/07/06(金) 21:35:22 ID:mLWtx8oi
3ではずかずかと領土を横切り
4では一方的な要求ばかり押し付けてきて
civの外交は本当に疲れる。
435名無しさんの野望:2007/07/06(金) 22:11:32 ID:8zuGYtfU
領域侵犯すんな!戦争するか?
ほい戦争

これしかない
436名無しさんの野望:2007/07/07(土) 00:26:59 ID:hYU5UEGy
国際政治的には図々しく、ギリまで権利を主張するのが一般的な外交らしいぜ
437名無しさんの野望:2007/07/07(土) 07:15:52 ID:sOZtP8ws
>>430
俺が要求         俺が提案
飛び地対処法      ぬこ画像
438名無しさんの野望:2007/07/07(土) 09:01:37 ID:IFLArlP2
無印で征服した領土のパーセントが分る画面はありましたでしょうか?
制覇狙いのときに欲しいなあと。
439名無しさんの野望:2007/07/07(土) 09:25:55 ID:jnJqu8FX
ファンクションキーのどれかじゃなかったかな
440名無しさんの野望:2007/07/07(土) 10:09:09 ID:XGDIX+Af
無印は知らんが、コンクエストならF8
キャンペーンの太平洋とかで、クリックで出なくて適当に押したファンクションキーで出て嬉しかったので良く覚えているw
441名無しさんの野望:2007/07/07(土) 10:35:54 ID:7YOcxaeV
>>438
領土・人口の%が表示されるようになったのはコンクエストから
無印とPtWでは、〜人とか〜kmとかしか表示されない
「これぐらい領土広がったら終わるかな」と、経験で覚えるしかない
442名無しさんの野望:2007/07/07(土) 15:20:01 ID:MwIp+C5K
Newニューヨーク
443名無しさんの野望:2007/07/07(土) 15:24:34 ID:efIHvoOz
Newニューデリー
444名無しさんの野望:2007/07/07(土) 15:54:53 ID:XtR1Xyud
Newヨークのとなりにあるニューヨーク


それはそうと摂政プレイに飽きてきた。そろそろ次の段階に進むべきか。
国王はさらに現状に満足が減るんだっけ? AIにプラスはある?
445名無しさんの野望:2007/07/07(土) 17:13:26 ID:T00UJv8B
国王からあります
446名無しさんの野望:2007/07/07(土) 17:38:49 ID:gnPAGAK3
ttp://twist.jpn.org/civ3wiki/index.php?%A1%DA%C6%F1%B0%D7%C5%D9%A1%DB
Wikiに載ってるぜ、現状に満足な市民は減らない
447名無しさんの野望:2007/07/07(土) 17:39:40 ID:gnPAGAK3
すまん、上げちまった…
448名無しさんの野望:2007/07/07(土) 17:59:09 ID:IGV8wGjO
New輪 島
449444:2007/07/07(土) 17:59:26 ID:XtR1Xyud
wikiまでのリンクd

国王ですでに押されてるよ……鉄もないし
いつものエジプトの人です。ピラミッド・空中庭園・アレクとりました。
あと鉄が……長弓兵では結構厳しい
450名無しさんの野望:2007/07/07(土) 18:28:10 ID:2xbARYMN
スタート地点の周りが湿地やジャングルばっかり
国王だけどニューゲームしてもいいよね!?
451名無しさんの野望:2007/07/07(土) 18:36:40 ID:q7rG67Ms
・ジャングル内のみ都市所持可能
・ジャングル内に入った敵ユニットは全て消息を絶つ

の神秘のジャングル帝国を誰かやってくれw
452名無しさんの野望:2007/07/07(土) 18:42:49 ID:hYU5UEGy
グレーターデーモン1体に戦車隊が全滅した…
無理だな。
453国王初プレイ:2007/07/07(土) 19:39:09 ID:XtR1Xyud
ぬあー、まだ古代のうちにどこかの文明は孫子の兵法作ってる〜
なんだこの差は!
454名無しさんの野望:2007/07/07(土) 20:30:23 ID:GgCJAhJq
国王ってAIハンデなしの同条件じゃなかったっけ?
がんがれ

俺はCivの飽きがきた3も4も
ようやく廃人生活から抜け出せそうだ
455名無しさんの野望:2007/07/07(土) 20:39:43 ID:bGat+BpB
>>453
セーブデータを上げるんだ
それも今すぐに!
456名無しさんの野望:2007/07/07(土) 20:49:41 ID:gnPAGAK3
ハンデ無しは摂政、国王ならハンデあるよ。ただ、大したハンデじゃないけどな。
457名無しさんの野望:2007/07/07(土) 21:50:22 ID:XtR1Xyud
>>455
ん? そんな珍しい状況なの? あるいは「おもしろそう!」って状況?
なんか摂政より殺伐としていて危ないよ。隣は日本とアステカとズールーだし
うpはしなよ〜
458名無しさんの野望:2007/07/07(土) 22:00:20 ID:DxDOSXFy
>>453
摂政クリアしたらもうciv卒業だな
459名無しさんの野望:2007/07/07(土) 22:18:52 ID:XtR1Xyud
>摂政クリアしたらもうciv卒業だな
え? シドは?(※廃人です
460名無しさんの野望:2007/07/07(土) 22:25:32 ID:q7rG67Ms
俺も摂政国王でクリアで飽きてしまった。
もっと国ごとの特色があれば、色んな国でとっかえひっかえプレイする気に
なったんだろうが・・・
461名無しさんの野望:2007/07/07(土) 22:27:10 ID:IGV8wGjO
国王までと皇帝では別ゲーだぞ
462名無しさんの野望:2007/07/07(土) 22:36:23 ID:UZFJMEG6
飽きてしまったのなら仕方ないけど
難易度上げた方が、文明の差や技術開発の順番等、考える要素が増えると思うよ

国王までだと(スタート地点にもよるが)
軍備・内政の二股、不思議を建てつつ余裕が出来たら戦争
中世には超大国…だろうけど、皇帝からは、そうはいかない
463名無しさんの野望:2007/07/07(土) 23:15:52 ID:gnPAGAK3
うむ、皇帝からはやはり別物
皇帝に慣れたら、それ以下に難易度下げようと思わないわ
464名無しさんの野望:2007/07/07(土) 23:23:18 ID:K34DBfhx
AIは下手くそな内政とお馬鹿な戦争しかできない訳で、
AIと同条件で戦ってる感があるのは皇帝のような。
現人神以降はマゾ専用の下剋上ゲーム。

それはそうと、Civ4はAIが超強化され、
難易度ボーナスを削減せざるを得なくったとか。
何ともうらやましい限り。
465名無しさんの野望:2007/07/07(土) 23:26:23 ID:73zVbysy
皇帝はさほど難易度高いようには感じない。
個人的には天帝からが別物
466名無しさんの野望:2007/07/08(日) 00:13:04 ID:/cV2GFj/
膀胱炎なりそうにならんか・・
467名無しさんの野望:2007/07/08(日) 00:18:39 ID:1+w3M7tg
サー、尿瓶を開発すれば膀胱炎の心配もなくなります!

将軍であくせくしてる俺から見たらおまえら全員現人神だ
468名無しさんの野望:2007/07/08(日) 00:51:41 ID:KJTkEQyL
>>465
だよな。現人神までならよほど土地が悪くない限りなんとかなる
運が良けりゃ哲学さえ取れるしな
469名無しさんの野望:2007/07/08(日) 01:20:08 ID:al/Cpf7S
Civ4はAI強くなってるのかぁ
でも今までにも攻め込んだら中世歩兵隊30とか来られて焦ったこともあるから
どう強くなっているのか、怖い気もする
まだ買わないなぁ。完全版で安くなったら買う
470名無しさんの野望:2007/07/08(日) 01:35:58 ID:uU6vW0Xs
ユニット管理が難しい・・・
471名無しさんの野望:2007/07/08(日) 02:59:18 ID:32930vi2
>>459
こ、こら
摂政で常勝して気持ちよくcivから卒業させてあげようという優しい心はないのかw
難易度上げながら無駄にしてきた人生を思い出すのだ
472名無しさんの野望:2007/07/08(日) 03:22:11 ID:AG1pco4K
皇帝以上にになると、毎ターン毎ターン、人口の増加に注意したり、無駄のないシールド清算を心がけたりするのが必須になってくるからな。
そこら辺が魅力になる人、最悪でも苦痛にならない人でないと、やりこみはしないだろ。
473名無しさんの野望:2007/07/08(日) 10:04:21 ID:JxDIbdYN
Civはもうさすがに飽きたしやる時間ももう取れないわ→久しぶりにちょっとやってみるか→惨敗→嵌る→飽きる
を繰り返すものなり
474名無しさんの野望:2007/07/08(日) 10:05:13 ID:eDeMg5qG
>>471
うん、結構侵略ばっかりで飽きてはきていた。
ここらぜZOOタイクーンでもまったりやりたい気分ではある。
しかし国王での屈辱を受けたばかりでは……!
475名無しさんの野望:2007/07/08(日) 10:19:32 ID:JaEe2KGR
初国王で辛勝した僕とは次元が違いますね('A`)
他大陸でギリシアが覇権国家になりなさってわが国に宣戦布告。
1ターンに5,6ユニットの歩兵や戦車が上陸して嫌がらせをしてくるし爆撃されるしでもう。
何よりあれなのは石油が出なかったこと。石油があれば防戦は余裕なのにと思いつつ国連建てて勝利。

勝因は鉄が2,3個あったのと象さんが首都の傍にあったことだな。
中世あたりから鉄やら象さんやらを売り払って技術とターン金を大量に得られたから。
476名無しさんの野望:2007/07/08(日) 10:44:43 ID:juRFXaD4
>>474
そこが、そこが引き上げ時ですぞ!
国王が!皇帝が!現人神がー!

とりあえず攻める予定の無い国は相互通行条約で好感度うp
戦争やりたきゃ、ターン支払いしてでも他国を巻き込んで共同でw
戦争は黄金期を使って、黄金期の相手は避けるべし

こちらの世界へようこそ
477名無しさんの野望:2007/07/08(日) 13:28:30 ID:pWILQPV1
皇帝が多分「楽しく」プレイできる限界で一番楽しい
現人神からは「かったるい」細かい管理をひたすらやらないといけないから疲れる
シドに至っては勝率2割届かないからめったにやらない
478名無しさんの野望:2007/07/08(日) 13:39:18 ID:eDeMg5qG
>>476
んーなるほど
やっぱり相手国全員から「憂慮されている」状態では厳しいのか
あと、不思議つくるの諦めて労働者と開拓者で領土広げた方がいいのかな?
始めたばかりの国王です
479名無しさんの野望:2007/07/08(日) 14:26:33 ID:PX+86ECs
>>478
領土拡大する前に奴らがあちこちに作っちゃうので無駄
数個ほど町を作り、後は軍事拡張路線を貫き
ある程度力つけたら攻め込むほうが安全
むしろ町を作りすぎても、意味不明な逆切れで攻め込み喰らい絶滅する

まあわざと切れるようにして戦争おっぱじめるのもあるが、とにかく軍事拡張を
しない限り奴らには勝てない
480名無しさんの野望:2007/07/08(日) 15:14:02 ID:DlReaLIH
力の空白地帯があったら諸外国がすぐ穴埋めにくるからな
現実世界でもそうだけど
481名無しさんの野望:2007/07/08(日) 15:22:40 ID:NiRnTvvm
「この軍備ではヤツラに勝てない」
長槍兵 対騎兵隊
ライフル兵対戦車

クセルクスの肌が青かったら・・・まんまあの世界
その場合、伝説のスペシャルUUがあれば敵首都が落せるとか聞いたが本当だろうか
482名無しさんの野望:2007/07/08(日) 16:15:29 ID:wGZcnDtN
先日行われた発掘調査により、およそ4000年前ごろと思われる古代帝国の全貌が明らかになった
調査チームによると、この文明は河川の無い砂漠地帯で発生し
周辺の文明に圧され、4000年前には滅亡したと見られる
都市には、文化施設が一切無く、宮殿と兵舎のみの事から
「剣士ラッシュを狙っていたのでは」と調査チームはみている

しかし、周辺には鉄は産出しておらず、発掘された武器も青銅器製の槍と斧のみ
戦士と見られる死体には、鉛弾を受けたものもあったという
「素直にリスタートすべき」と調査チームは語る

発掘の成果は「はじめての皇帝チャレンジ」と題し
別大陸にあるアレクサンドリア図書館で一般公開される
483名無しさんの野望:2007/07/08(日) 16:36:53 ID:6Vofpl0q
>>482
ワロタ
484名無しさんの野望:2007/07/08(日) 16:39:45 ID:0VifI56S
砂漠地帯は農業志向じゃないと無理だなw
485名無しさんの野望:2007/07/08(日) 16:40:06 ID:rmn7nIfz
モアイは落選か・・・

新・世界の七不思議」に万里の長城などを選出

 スイスの財団「新・世界七不思議財団」は8日、2000年以上前から知られている
「世界の七不思議」に代わる「新・世界の七不思議」として中国・万里の長城、
インドのタージマハルといった歴史的建造物などが選ばれたと発表した。

 最下位グループながら日本から唯一、最終選考に残っていた京都の清水寺は
世界的な知名度では及ばず、入選を果たせなかった。
 同財団がインターネットを通じて世界中から投票を募り、寄せられた約一億票の
中から選んだ。
 当選したのは中国、インドの両建造物に加え、ペルーのマチュピチュ遺跡、
チチェンイツァのピラミッド(メキシコ)、リオデジャネイロのキリスト像(ブラジル)、
ヨルダンのペトラ遺跡、ローマのコロシアム(イタリア)。

 欧米メディアによると、七位に入らなかったものの、「元祖」の七不思議のうち
唯一現存するエジプトのギザのピラミッドは特別な地位を与えられた。
http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070708/wld070708000.htm
486名無しさんの野望:2007/07/08(日) 18:30:12 ID:MrtC/dLg
>>482
テラワロスWWWW
487名無しさんの野望:2007/07/08(日) 19:07:33 ID:aF9ax/Py
七’不思議’なんだから、モアイとかナスカの地上絵じゃないのか?
万里の長城とかコロシアムも偉大な遺跡だけど、前者に較べると’不思議’の感は薄い気が。

>>482
次にも期待
488名無しさんの野望:2007/07/08(日) 19:18:38 ID:0VifI56S
不思議ってのは誤訳なんだとか
英訳のwonderの前は眺めるものって意味だったらしい
不思議でもいいけど驚異の方がしっくりくる
興味があったら調べてみるといいよ
489名無しさんの野望:2007/07/08(日) 21:00:19 ID:8GkE9Kwc
NHKでパチャクティが出るらしいから見るか
490名無しさんの野望:2007/07/08(日) 22:00:17 ID:8GTL8slp
>>485
なんで南米がこんなに多いのか

キリスト像とか意味不明w
491名無しさんの野望:2007/07/08(日) 22:02:18 ID:Z6SLuLGR
NHKから帰還。
インカsugeee。いつも南米三兄弟邪険に扱ってて悪かった。
パチャクティ出まくりというかアヌメ化されてるしw。

シンチ・ロカの子孫がまだ生きているのは驚いた。
492名無しさんの野望:2007/07/08(日) 22:08:15 ID:0n7IiJNv
インカ道スゲ〜
493名無しさんの野望:2007/07/08(日) 22:41:38 ID:eDeMg5qG
インカとアステカはすぐ喧嘩撃ってくるから嫌いだ
一度なんか、交易結んだ次のターンに軍事同盟結んで攻められたことも……
ちくしょう、誰がこんなことを
494名無しさんの野望:2007/07/08(日) 23:41:39 ID:NMZ6O7vp
南米文明は単体で出てくるならそこまでうっとおしくないけど、
セットで出てくるんだよなw
もう奴らの顔見飽きたwwwwwwwwwwwwwwww
495名無しさんの野望:2007/07/08(日) 23:47:14 ID:EGMeTeTl
確かにインカとアステカは戦争好きだが
普通に相互防衛を組んでいると数ターンで
世界中からぼこぼこにされるので
寂しい存在のひとつだな

そしてある程度小さくなったら奇襲攻撃かけて全滅させてやれ!
496名無しさんの野望:2007/07/09(月) 00:23:26 ID:UMxPPX11
あんなに各国に技術を渡し
金を渡し
鉄を与えてきたのに
通商禁止条約組まれた上に
5カ国くらいに一気に攻め込まれた

ゲームの中で一人かと・・・
497名無しさんの野望:2007/07/09(月) 00:34:35 ID:PxgsjRI6
つ やられる前に殺れ
498名無しさんの野望:2007/07/09(月) 01:26:13 ID:IAMp572k
3でMODを作りたいんですが、それ用の技術ツリーエディタってないですか?
499名無しさんの野望:2007/07/09(月) 01:29:55 ID:FBfp6O6k
>>496
金は相互防衛のときにやるほうがウマー!
後は両方で自爆し合い、力なくなったときに両方とも奪う
技術なんか絶対にやらんし、やったら全部自分に跳ね返る
もらうものはもらうが絶対に出すな!

5カ国くらいで泣きなさんな、俺なんか7カ国か10カ国?という
ゲーム中全員から攻め込まれたことがあるw
力抜く暇もないし、作った改善は壊されるやら散々だったが結局勝った
500名無しさんの野望:2007/07/09(月) 01:52:40 ID:b3yRy7yF
RaR-Sの人いないか?
大分前に落とした者ですが俺が落としたバージョンでは港作っても食料が増えませんでした。
改訂版ありましたら再度投下してもらえませんでしょうか
よろしくお願いします

ついでに
森を伐採してもシールド変換されなかったのは作ってたのが首都宮殿だからですか?
501名無しさんの野望:2007/07/09(月) 01:59:00 ID:bbqvC81o
>>500
RAR-Sに限った話じゃないけど
ユニット解体とか森伐採のシールド増加って、不思議系には換算されないよね
502名無しさんの野望:2007/07/09(月) 04:51:47 ID:wAkSg3vx
アステカは単に好戦的なだけじゃなくセリフに殺意がこもってるからなぁw。
何か言動で損しているような気もする。
弱小勢力に成り下がると北朝鮮レベルのギャグ国家と化すんだがw。
503名無しさんの野望:2007/07/09(月) 11:40:41 ID:07TH/yED
仮想化して遊んでる人いますか
504名無しさんの野望:2007/07/09(月) 12:17:27 ID:H+k07S0I
ROMの事ならやってる
505名無しさんの野望:2007/07/09(月) 12:25:17 ID:yx5TqBxs
暇な時間に妄想の中でエミュレーションならやってる
506名無しさんの野望:2007/07/09(月) 12:49:56 ID:60b8TqUq
講義中に自分の文明の歴史書を頭の中で造ったり
507名無しさんの野望:2007/07/09(月) 13:28:33 ID:07TH/yED
FM2006と相性悪いのかな
508名無しさんの野望:2007/07/09(月) 15:04:45 ID:sjEj5pCr
エジプトは文明的にだめかなぁ……
勤労・宗教っていうのはOKなんだけど、UUが重装戦車兵ってのが微妙だし(騎乗兵の弱い版?
国王ランクではすげぇ引き離されるし……
うーむ、難しい
509RAR-S製作者:2007/07/09(月) 15:37:53 ID:tlLy/uTQ
>>500
港で食料が増えないのは、政治体制に問題があるのではないですか?
部族制や首長制では、増えません。

森林伐採の件は>>501さんのいうとおりです。
大小不思議には森林伐採やユニットをつぶしてシールドを稼ぐ方法はできません。
510名無しさんの野望:2007/07/09(月) 15:53:09 ID:LRjafSVC
人口1当りに必要な食料   通常:2、RAR-S:3
海タイルで得られる食料   通常:1、RAR-S:2
 港ボーナスで追加すると、 通常:2、RAR-S:3(政治体制によっては2)
511名無しさんの野望:2007/07/09(月) 19:02:08 ID:sjEj5pCr
ペルシャの不死隊が強いという噂を聞いたので、エジプトから乗り換えてみた
……なんだこの強さ。古代と中世を同時に制圧できるじゃないか
512名無しさんの野望:2007/07/09(月) 19:06:25 ID:07TH/yED
>>504
FootBall Manager入れてる?
Spyware Terminator入れてる?
513名無しさんの野望:2007/07/09(月) 19:30:30 ID:YCVXlOyk
>>511
ペルシャつえーよな。
古代での攻撃4も販促だが
騎兵出るまで運用できるのでロングラッシュが可能、
うp費用が必要ないのは大きいね。
だが、移動力1だからマルチでは簡単に迎撃されてしまうのが痛い。
やはりケルトが鉄板かと。
514名無しさんの野望:2007/07/09(月) 20:09:01 ID:8eiB54rg
俺は勤労・宗教のエジプトは結構強い文明だと思う
むしろUUの弱さでバランスを取ってるという希ガス
さすがにペルシャとは比較にならんがw
515名無しさんの野望:2007/07/09(月) 21:34:19 ID:R/9kZF0o
日本人だから日本しか使わない
516名無しさんの野望:2007/07/09(月) 23:59:03 ID:mgNVWks8
Civは相場の概念を入れて欲しかったなとおもう市況スレの私
金先物いいよ金先物
517名無しさんの野望:2007/07/10(火) 00:15:52 ID:FCrjUQlK
今国王初プレイ中
世界が四カ国になり我が日本が技術力トップ
この後どう攻めていくか考えるのが非常に楽しいww
518名無しさんの野望:2007/07/10(火) 00:16:18 ID:bHVoUjS/
複雑化するとCOMが弱くなるからねえ
と、某wktkスレを見つつ言う
519名無しさんの野望:2007/07/10(火) 00:48:19 ID:VRggB+pg
>>516
アダム・スミスとウォール街は必須ですね
ええ、オイラも市況民
520名無しさんの野望:2007/07/10(火) 00:50:30 ID:XfS7zy8a
考えている間に数で攻め込んでくるがな
521名無しさんの野望:2007/07/10(火) 01:37:24 ID:UC/dY/bE
余剰食糧やシールドを他の街に輸送したり売ったりしたいって思うことはあるね。
開拓者や労働者の定住、売買を通して実現していると言えなくもないけど
522名無しさんの野望:2007/07/10(火) 03:07:20 ID:3YOZfiD0
鉄道が連結された時点で食料と人口の全都市一括管理とかどうだろう
523名無しさんの野望:2007/07/10(火) 05:12:02 ID:nP/46P+U
先物は無いだろうが、civ4BtSでは企業が資源の管理などを行うみたい
多少は市場の動きも模倣するかもしれません
524名無しさんの野望:2007/07/10(火) 08:07:38 ID:9PfYVz5y
Civ4から戻ってきた
つまらないとは言わないが
どうにもワンパターンなゲーム進行のため
飽きが早い
525名無しさんの野望:2007/07/10(火) 08:58:21 ID:Tf75yHbE
Civ4やったことないけど、
都市圏が絶対に重ならないようにして
必ず病院作る巨大都市プレイとかだとCiv4っぽくなる?
526名無しさんの野望:2007/07/10(火) 12:37:31 ID:pIIi1t0Y
civ3はAIが尻軽の上、チート使いすぎで萎える
527名無しさんの野望:2007/07/10(火) 13:28:36 ID:KNrz53Cx
RaRSで首長制にもタイルペナルティがあるのは仕様ですか?ペディアには書いて無かったので
528名無しさんの野望:2007/07/10(火) 14:07:31 ID:Z7yY3aNS
書いてなかったっけ?>ペナ
529名無しさんの野望:2007/07/10(火) 16:57:13 ID:29P2Km9v
そういやRAR-Sでペディアの資源の鉄とか開くと
多分作れるユニットが多すぎるせいでエラーみたいの吐いて、PCフリーズしたことあるな。
530名無しさんの野望:2007/07/10(火) 17:08:40 ID:qwNEqZbs
筆記と引き換えに貴君は何を提供できるかな?
531名無しさんの野望:2007/07/10(火) 17:24:10 ID:vhektC01
>>530
俺が提案
)*(
532名無しさんの野望:2007/07/10(火) 17:57:06 ID:BdeDyAI2
>>529
俺の場合、大量に出るエラーダイアログをひたすらOK連打してたらゲームに戻れたぞ
533RAR-S製作者:2007/07/10(火) 17:57:34 ID:gOMP9lpl
>>527
報告ありがとうございます。
首長制のタイルペナルティは仕様です。
ペナルティを書いている箇所もありますが、わかりにくいので首長制のところに
付け加えておきます。
534名無しさんの野望:2007/07/10(火) 18:05:31 ID:Tf75yHbE
>>530

          , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
          | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
           トi   ,__''_  !
            \ ー .イ
      ┌─────────┐
      │ . 悪くない取引です  │
      └─────────┘

   >>531
(好意を抱いている)

 >>531が提案      >>530が提案
    )*(            筆記
535名無しさんの野望:2007/07/10(火) 18:15:51 ID:6IxwPlI9
>>531
ウホッ!>>530じゃないが、鉄器もつけようじゃないか!
ささ、宮殿かコロシアムへ…
536名無しさんの野望:2007/07/10(火) 19:23:50 ID:ssquqkTf
>>530
鉛の玉でもくれてやる!
537名無しさんの野望:2007/07/10(火) 20:04:12 ID:L2EZiYgU

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   コロシアムはただの都市改善
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
538名無しさんの野望:2007/07/10(火) 20:28:28 ID:QG3FZ799
敵には戦時中平原とかでぶつかり合うとき
鉄のカーテンばりの戦車の前線を作ってほしいなとオモタ
そしたら空挺部隊の便利さがぐーんとアップ
539名無しさんの野望:2007/07/10(火) 22:05:27 ID:d6cxmDgR
コロシアムってただの都市改善でしょ?
540名無しさんの野望:2007/07/10(火) 22:32:10 ID:0wwsT9PK
ホモねたマジつまらん
541名無しさんの野望:2007/07/10(火) 22:35:19 ID:kIVv7hn6
>>518
ここは俺たちには眩しすぎる
さぁ、一緒にスポアの星に帰ろう
542名無しさんの野望:2007/07/10(火) 22:53:40 ID:uCo5srqc
俺ホモにモテるから、ホモねた見ると鳥肌が立つ…
勘弁してくりorz
543名無しさんの野望:2007/07/11(水) 01:16:27 ID:FEJbjtH8
コロシアムって軍事志向とかだと立てやすくなるの?

どうも寺院や図書館のほうを優先してしまうが。
544名無しさんの野望:2007/07/11(水) 01:49:57 ID:XpYUQi6Y
コロシアムは確かどの志向でも安くならない。

ところで市場は商業志向で安くなってもよさそうだよなー。
545名無しさんの野望:2007/07/11(水) 04:46:20 ID:UPV28wp1
>>544
金が2倍になれば
緊急生産に金使う政治体制なら
結果的に他の志向に並べるからダメなんじゃね?


毎回ALLランダムでやっているのですが、
大陸のポルトガルって無駄な苦行だよねえ・・・orz
546名無しさんの野望:2007/07/11(水) 08:44:20 ID:CoozbgE8
ポルトガルに限らず海洋志向持ちのパンゲアは苦行でしかないような
547名無しさんの野望:2007/07/11(水) 09:55:34 ID:0ySmEhLR
歩兵になる夢を見た
歩き通しの末、飯がスープ一杯だった
戦争怖い……
548名無しさんの野望:2007/07/11(水) 11:04:53 ID:VFG1Sinh
コロシアムは高難度の大都市向けの改善というイメージがあるな
549名無しさんの野望:2007/07/11(水) 19:03:50 ID:0ySmEhLR
海と湖の違いってなんなのかな。港なしで食料が2取れるのと
海だと思ってガレー船作ったらすぐ終わったことがあったんじゃよ……
550名無しさんの野望:2007/07/11(水) 20:01:26 ID:1nYzB4ge
>>549
水にあわせて右クリックお勧め
タイル情報の食料で湖か海かが解る
551名無しさんの野望:2007/07/11(水) 20:41:00 ID:XpYUQi6Y
湖は商用港や浮島作っても金とシールド増えないから嫌いだ。
552名無しさんの野望:2007/07/11(水) 20:47:52 ID:0ySmEhLR
>>550
オリジナルマップ作るときにわからないんだよ〜
「これくらいなら湖かな?」とか思ったら海だったりして
553名無しさんの野望:2007/07/11(水) 20:57:17 ID:hIYztK1e
530と531が相互発展条約を結びました
554名無しさんの野望:2007/07/11(水) 21:00:08 ID:JPujGRnU
湖でも鯨いたりするのが不思議
555名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:00:00 ID:cJCdg/Ym
wikiがペプシになってるのはオレだけだろうか・・・
556名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:36:48 ID:UcyUDkuN
>>555
自分もこないだそれに引っ掛かった。
しばらくしてアクセスし直したら元に戻ったけど。
一体、あれは何なのだろうか。
557名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:48:03 ID:cJCdg/Ym
あ、戻ってる
騒がせてすまなかった
558名無しさんの野望:2007/07/11(水) 22:50:05 ID:oPAmGJMc
>>551
そうはいっても湖が民族の聖地になることも多い
559名無しさんの野望:2007/07/11(水) 23:20:26 ID:d1cbKK4T
>>546
必ず一方向は海ってのは精神的安定に良い。
志向一つ使うことが釣り合うかは置いといて。
560名無しさんの野望:2007/07/12(木) 00:30:51 ID:8qpRZLQg
>>524
CIV4のインターフェースでCIV3作ってくれないかな。
正直CIV4は糞ゲーのような。。」
つーことでマルチもCIV3で復帰しようと思いまつ。
561名無しさんの野望:2007/07/12(木) 00:39:55 ID:jjgkY/7b
クソゲーとかじゃなくて方向性が違う
3はてんこ盛りで複雑化を極めたCIV
4はそれを反省して(初心者に敬遠された)可能な限り煩雑な作業を省いたもの
インターフェースもリッチ
562名無しさんの野望:2007/07/12(木) 01:02:36 ID:++/qeMJ/
確かciv4では7不思議作成時のムービーが復活してるんだよな?
civ3ではムービー無くてずいぶん寂しかったので、その点だけは4が羨ましい
まぁどうせ何回かやったらムービーなんてスキップするんだろうがw
563名無しさんの野望:2007/07/12(木) 01:06:10 ID:VCdRFVL7
既に核を2発くらっている
最後の望みは宇宙船開発競争のみ・・・
原子力潜水艦を敵国に向かわせ、現代機甲部隊を送り込む
間に合うのかあああああああ
564名無しさんの野望:2007/07/12(木) 10:12:27 ID:CiT0avnc
>>563
逆に核ぶち込んでやれ
全部に核ぶち込んでやればぐうの文字も出ないはず

やりすぎると面白みないけど
565名無しさんの野望:2007/07/12(木) 14:55:35 ID:m4mu11ux
ルールを制覇と征服だけでやってるから、普通に侵略戦争になっちゃうなぁ
君主−共産の流れだから普通に軍拡だし。難易度は国王

宇宙船とか作ったことないっす
あとAIは核を撃たないものだと思っていたけど、撃ってくるん?
566名無しさんの野望:2007/07/12(木) 16:40:00 ID:0nsrPPqF
>>565
とりあえず相手に核の技術渡して、
適当に50本ほど打ってみ?
567名無しさんの野望:2007/07/12(木) 18:11:29 ID:ZfO5g9Y3
>>565
核は相当の覚悟もって打てよ


カクだけにな
568565:2007/07/12(木) 18:17:42 ID:m4mu11ux
じゃあ、さっそく>>567に向けて……
569名無しさんの野望:2007/07/12(木) 18:59:42 ID:j50dJC7m
サー!豚野郎の>>568とスレ住人が同盟を結んで宣戦布告してきましたぞ!
570564:2007/07/12(木) 20:26:09 ID:VCdRFVL7
無事、宇宙船開発競争に勝利しました
競争相手イザベラたんの首都に核をお返ししてやったぜ〜

by へっぽこ皇帝
571名無しさんの野望:2007/07/12(木) 21:00:21 ID:vP8KtxhR
核といえば「博士の異常な愛情」のエンディングを回想しながら発射
572名無しさんの野望:2007/07/12(木) 22:03:14 ID:rT3GwAJ0
>>565
以前、酋長:日本でやっていて、英国を追い詰めて調子の良かった時分
彼から首都に核を二発落とされました。別段こっちは核を使っていませんでしたが、
追い詰められると放つんでしょうかね。

二発落ちたといっても、首都民は歓呼の声をあげていましたし、まあしょうがないなと
自分の中で整理(略)

573名無しさんの野望:2007/07/12(木) 23:06:55 ID:mI6k2Afl
辞任を要求します
574名無しさんの野望:2007/07/12(木) 23:20:33 ID:ZfO5g9Y3
Rar?の奴隷って改善を破壊しない自動化できないし使い勝手悪くないか?
575名無しさんの野望:2007/07/12(木) 23:29:21 ID:8W6EOita
>>572
以前に将軍プレイでも似たようなことがあったな
どうやら低難易度でも追い詰められたらCOM側から打ってくるみたいだね
ちなみにその時はミサイル防衛開発済みだったけど3発連続で着弾したw
576名無しさんの野望:2007/07/13(金) 01:12:26 ID:7ItnDWVW
現在、国王標準巨大大陸でプレイ中。
科学技術で遅れを取り、敵国はすでに共通規格持ち(まだ工業化、科学的手法まで
遠くの領土ナンバー2が遠征してきて領土に侵入
すかさず間の国々と相互防衛条約、なんとか3カ国を味方に。
わざと敵を一機だけ残して攻撃させて相互防衛発動。
ただ、すでに歩兵がいるのでこちらから騎兵隊での遠征は危険。
兵力も「脆弱」と言われているので、温存しつつ進化論で逆転を狙う
以下、続く
577名無しさんの野望:2007/07/13(金) 06:46:13 ID:/Fwr3GZM
久しぶりにやったけどWW2の日本軍つええなぁ
手薄な離島部分を狩りつつ、めんどい都市はデストロイ
オランダ食えば勝てるんだもんなぁ

真珠湾ガン無視でノコノコ出てきた艦船を遠くから爆撃する
海兵隊と温存した艦隊でボコるのが楽しい
硫黄島?そんなになる前に壊滅させてやるわ
578名無しさんの野望:2007/07/13(金) 07:15:44 ID:ka/rb1mu
連休がくるぞ〜
579名無しさんの野望:2007/07/13(金) 08:09:14 ID:hmLereI2
>>574
道路だけ作れるか、何も作れない存在だったはずだが
存在価値は労務者などへのアップグレードをするか、都市で生贄に捧げて文化ポイント得るくらい
580名無しさんの野望:2007/07/13(金) 12:44:27 ID:k64IMYcg
お前ら世界の大きさどれくらいでやってるの?
581名無しさんの野望:2007/07/13(金) 13:35:15 ID:hmLereI2
「最」が付かないヤツのどれか適当
582名無しさんの野望:2007/07/13(金) 16:50:28 ID:u8pH62vY
ファシズムで占領地の文化生産ができないってあるけど
奪った都市はずーっと占領地扱いなんですか?
583名無しさんの野望:2007/07/13(金) 17:09:25 ID:lD255R7s
>ファシズムで占領地の文化生産ができないってあるけど
よく読め
確か、「人口の半分が帰化するまで」だと思ったぞ
584名無しさんの野望:2007/07/13(金) 17:33:36 ID:x/qD4GuC
最近始めた人間なんですが>>1にあるサイトで紹介されてる日本マップってどこかで手に入りませんか
585名無しさんの野望:2007/07/13(金) 17:33:50 ID:Y5b5bid8
RaRで税率変更しても次のターンには元の税率に戻るんだ
何が原因なんだ?
586名無しさんの野望:2007/07/13(金) 17:47:34 ID:nOoX5+pH
政治体制毎にスライドバーの割り振りに上限が設けてあった気がするけど
587名無しさんの野望:2007/07/13(金) 18:08:43 ID:omCPwPbw
連休だあ 台風だあ civi三昧
588名無しさんの野望:2007/07/13(金) 18:10:07 ID:hmLereI2
土曜も月曜も仕事ですが何か?まぁ自営業だから暇だけど
589名無しさんの野望:2007/07/13(金) 18:12:07 ID:cl5ZHNRE
>>582
徴兵とか強制労働で異民族をバシバシ駆逐すればよいのだw
590名無しさんの野望:2007/07/13(金) 18:18:02 ID:hmLereI2
>>589
爆撃/砲撃で人口減らしてから占拠して、人口1→2で50%達成とかしてる俺ぬるプレイヤー
591RAR-S製作者:2007/07/13(金) 18:49:35 ID:Cd5PV7M1
>>527さんの指摘を受けて修正版をUPしました。
修正部分はそこだけです。

完全版はrer、修正部分だけはrar2をごらんください。
詳しいURLはwikiにあります。

>>263
大使館、試してみましたがちゃんとできます。安全以外でやったとか?
もしかして安全でも100%建つとは限らないのかもしれません。
592名無しさんの野望:2007/07/13(金) 18:57:38 ID:9nIyqjYf
>>589
*徴兵は自国民に対してしかできません
593名無しさんの野望:2007/07/13(金) 19:05:44 ID:KlekGE/4
ぺ、ペプシ!?
594名無しさんの野望:2007/07/13(金) 20:59:22 ID:qSPGA3NI
>>593
アドレス末尾にindex.phpでおk
595名無しさんの野望:2007/07/13(金) 22:52:15 ID:k40eHm+T
RaR-Sで奴隷が定住できません。定住ボタン押すとなぜかユニットが消滅してしまいます
596名無しさんの野望:2007/07/13(金) 23:18:26 ID:OdMHuVxg
RAR-Sの奴隷は定住できない子ちゃん
597名無しさんの野望:2007/07/14(土) 00:04:23 ID:BJDqbocG
>>594
thx!
598名無しさんの野望:2007/07/14(土) 00:55:52 ID:LXQW0lBG
コンクエストをインストールしたんだけどタイトルでしか音楽が鳴らない。なんじゃこりゃ?
599名無しさんの野望:2007/07/14(土) 08:08:55 ID:4Ruor37K
アルファケンタウリ完全版って、しってる?
600名無しさんの野望:2007/07/14(土) 08:35:45 ID:mHPsYC1F
夏だなぁ
601名無しさんの野望:2007/07/14(土) 09:58:07 ID:DNB/38ie
未だにsmaxにはまれん
602名無しさんの野望:2007/07/14(土) 10:55:20 ID:RsWt3pY1
WW2シナリオの中国プレイしてみたが
日本の飛行機ウザイな土地改善破壊しまくりだ

野砲と戦車揃えて北京や上海などを奪って
勝利点を達成したが
603名無しさんの野望:2007/07/14(土) 17:43:28 ID:1ZMFk4ky
俺もWW2やってみた
イギリスで核分裂まで赤字で全力開発したのにウランが無くてオワタw
アメリカ本土と中国辺りからしか産出されないんだな・・・
604名無しさんの野望:2007/07/14(土) 17:56:11 ID:f34BJ+f6
米国で長距離爆撃機開発したらor日本で開始すぐか中戦車開発したら
科学0%で強制生産駆使するのが楽だよなぁ、日本は軍隊最初から持ってるし
605名無しさんの野望:2007/07/14(土) 20:16:06 ID:bE+JZay5
WarhammerMODの日本語化パッチ消えてしまっているのですが、
どなたかうpしてくれる方いませんか?

優しい方よろしくです。
606名無しさんの野望:2007/07/14(土) 20:28:49 ID:kUehikA1
何この3連休
もうすぐテストあるのについついCiv3に手が(ry
607名無しさんの野望:2007/07/14(土) 21:17:18 ID:chMVe1as
エディットしたデータだと都市の俯瞰図て見れない?
周りが牛だらけ金だらけ石炭だらけのアホMAP作って
不思議独占都市作ろうと思ったら見れなくて(´・ω・`)
608名無しさんの野望:2007/07/14(土) 22:18:11 ID:TZy6GP4k
絶望した!騎兵隊があと一歩のところで退却するのに絶望した!
絶望した!こっちがストレートで相手の体力削ってるのに、残り1から殺されるのに絶望した!
609WW2シナリオ製作者:2007/07/14(土) 23:27:56 ID:sL4Dqo9Z
TopGun69氏グッジョブ!
ゼロ戦キター↓
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=231241
610名無しさんの野望:2007/07/14(土) 23:42:08 ID:3xfRYXmh
残り4ターンの所で
「アステカのテノチ〜が孫子の兵法を…」
残り3ターンの所で
「システィーナ・ダビンチ・バッハ・コペル〜」

…orz orz orz
一斉に建つか…??
心が折れました
611名無しさんの野望:2007/07/14(土) 23:55:31 ID:KtbSOBqL
一応言っておくがAIもスライド生産するんだぜ
不思議が建つまでその技術を秘匿するのはそのため
612名無しさんの野望:2007/07/15(日) 01:17:17 ID:y0oNNYWu
>>608
奴は戦車でもきつい場合がある
航空ユニットさえ作れば余裕で勝てるのでがんばれ
613名無しさんの野望:2007/07/15(日) 07:12:13 ID:RUUoH/XD
同じ騎兵体でも撤退するときとしないときがあるんだ何でだろ
勿論相手も攻撃に至るまでの行動も同じであいてのhpは黄色までしか減ってないし
614名無しさんの野望:2007/07/15(日) 08:28:15 ID:EQSZ7nwI
撤退にも乱数が使われているから。
それと移動力が相手を上回っていないと発動しない
確立いくつだっけ?
615名無しさんの野望:2007/07/15(日) 08:56:18 ID:mO8gQOQ4
兵の熟練度も退却確率に影響したよね。
あと自分と相手のHPが両方残り1だと絶対退却しない。
616名無しさんの野望:2007/07/15(日) 14:42:39 ID:tkE3EiQW
軍事リーダーって一度に一人しか持てない?
すでにいる状態で新しく誕生したこと無いんだけど
617名無しさんの野望:2007/07/15(日) 15:11:21 ID:7HpV3oM+
持てない 複数持てるのは科学リーダー
618名無しさんの野望:2007/07/15(日) 17:34:10 ID:NF62NgQC
将軍レベルで制覇勝利を目指してます。
あと一国潰せば多分勝利なんですが残り3カ国のうち2国が相互防衛結んでます。
もう1国は別大陸(小)
2国のうち強国側とは相互防衛結んでひましたが解消して攻め込んできました。
セオリーとして弱国を潰すべきかそれとも強国を潰すべきなんでしょうか。
攻め駒は双方とも騎兵隊
守備駒がこちらが歩兵 相手はライフル兵です
野戦砲はこちら側だけが所有してます。
619名無しさんの野望:2007/07/15(日) 17:37:18 ID:YaUGNQTs
両方潰せ
620名無しさんの野望:2007/07/15(日) 18:23:02 ID:2LvA5KOB
セオリーってあるの?

がっつり楽しみたい>強国とガチ
早く終らせたい>小国をさくっと
621名無しさんの野望:2007/07/15(日) 18:35:27 ID:NK/iFWop
場合によってはライフルでも強いぞ
数を作りまくり攻撃しないと後で反撃食らうかもな
622名無しさんの野望:2007/07/15(日) 18:57:45 ID:mu+1ffVh
近いところから順に潰さんか?普通
残り3国で小国襲っても制覇にゃ足りないだろう。
623名無しさんの野望:2007/07/15(日) 19:20:47 ID:3hDEi1JF
遠交近攻
敵の敵は味方
昨日の味方は今日の敵
624名無しさんの野望:2007/07/15(日) 19:32:35 ID:Z98KP4+Q
立地条件とかによるねー
でも船で遠出するのってめどいよね
625名無しさんの野望:2007/07/15(日) 22:36:24 ID:NF62NgQC
>両方潰せ
思い切って開戦して敵の第一波攻撃をやり過ごしたあと
両方とも半分領土を取り上げたあたりで制覇エンドになりました。

次は摂政レベルに挑戦します。

「オレはようやく登り始めたばかりだからな この果てし無く長いCIV坂をよ」




626名無しさんの野望:2007/07/15(日) 23:38:08 ID:Z98KP4+Q
おれまだ国王だよ〜
でも今、勝ってるけどね
さすがに現代戦(戦車以降)は久しぶりだ
627名無しさんの野望:2007/07/16(月) 01:01:48 ID:+yZvbGd6
皇帝プレイだけど、中世でコペとられたし、技術も遅れ気味。
軍備も2大強国には追いつけそうにないし(押し寄せる騎士ラッシュに1都市落とされたことがある。)、
2国と仲が悪い(2度開戦しその都度なんとか追い返し停戦してる)。

この先勝てそうにない・・・

こんなときおまえらどうしてる?
628名無しさんの野望:2007/07/16(月) 01:22:35 ID:OoSKG8uD
>>627
戦争が始まる前に相互防衛(ナショナリズム後
……かな
629名無しさんの野望:2007/07/16(月) 01:58:35 ID:eKqZTTKL
>>627
活版印刷とって交渉権と技術と交換で追いつける。
活版印刷はCOM後回しにしがちだからかなり遅れていてもいける。
630名無しさんの野望:2007/07/16(月) 07:31:40 ID:zigJyDV5
活版印刷先生はガチで偉大。何度救われたことか。個人的にはアレク持っててもこれは自力開発するなぁ

不思議は進化論さえとれれば大丈夫だ。コペけらいでめげず頑張れ
631名無しさんの野望:2007/07/16(月) 08:20:56 ID:H1PVYmlw
>>627
今からず〜っと交易しときゃ
たぶん勝手に共食いはじめるよ。

進化論取られても、鉄鋼艦・揚陸作戦とか開発してくれるので、
相手がファシズムとかだったらその間に追いつくことさえ可能。
んで国連。
632名無しさんの野望:2007/07/16(月) 08:26:35 ID:jLCJdQyq
どっちかと相互防衛結んでもう片方と戦争して
先進国を疲弊させつつ内政充実させて機会を待つ!
とプロ国王の俺が言ってみるwww



いっつも制覇か宇宙頼りになってしまって
何かが足りない、と思って
レポにもあった科学研究0プレイを摂政でしてみたのですが、
全ての都市に兵舎・市場・図書館なんて必要ないんだなあ、と今頃理解できますた。

あと、大不思議って
時代遅れになった後からでは建てられないのね・・・
633名無しさんの野望:2007/07/16(月) 09:40:53 ID:MWhVhgi0
>>627
俺なら、その一国からの攻撃に耐えられるのなら、宣戦された時にもう一国と同盟して争わせるな
と言ってもその2国同士が近ければの話だが
634名無しさんの野望:2007/07/16(月) 09:58:14 ID:sAJigYXR
RAR-SについてWikiに勝手にまとめみたいなの作っていい?>作者の方
本家のRARとだいぶ違ってるし、他のMODみたいにまとめサイトみたいなのもないので
635RAR-S製作者:2007/07/16(月) 11:24:40 ID:DFASKm1D
>>634
いいですよ。
WikiのMODのところに置いてありますから、そこをいじってください。
636名無しさんの野望:2007/07/16(月) 12:49:55 ID:zigJyDV5
Civやってたらめっちゃゆれてあせった…
637名無しさんの野望:2007/07/16(月) 16:22:51 ID:H/B3+epT
>>636は新潟の人か
そういえばciv3って地震イベント無くなったよね
638名無しさんの野望:2007/07/16(月) 19:17:42 ID:jLCJdQyq
ちょっとくらい遠くても揺れたよー。
東京在住だけど、結構揺れた。


ところで、原子力発電所がメルトダウンするときってあるの?
現代にまでなってると治安はほぼ安定してるだろうし、
戦争して強奪した都市にあったとしても
現代で戦争するなら共産かファシズムで
治安維持は簡単だろうし・・・
639名無しさんの野望:2007/07/16(月) 19:48:16 ID:u1jJE953
原子力を持たないで原子力発電所がある敵都市を占領したらいっぱい見れるぉ
640こんな感じ?:2007/07/16(月) 19:58:11 ID:uBdvgBmp
進駐軍「フル発電させて工場稼動させるぞ」
地元技師「今の状態では無理で、、、」
進駐軍「こんなんレバーMax入れればいいだけだろ(ガチャ)」
地元技師「な、ちょ、ヤバス、、、、、」
     (、、、ピカッ!)
641こんな感じニダ:2007/07/16(月) 20:49:43 ID:u1jJE953
・マニュアルの扱い
【韓国】国家記録院が、韓国憲法の原本紛失 - 監査院調査で判明[10/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130499442/


・整備・運用する人
積分の記号も知らない韓国の工科大学の新入生 サイエンス特集
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2007070966828

大学新入生20%「漢字で自分の名前書けない」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85423&servcode=400§code=410


・結果
KF−16墜落事故原因は‘整備不良’
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=85174&servcode=200§code=200
642名無しさんの野望:2007/07/16(月) 20:54:22 ID:fq/XocPR
vipperは帰れ
643名無しさんの野望:2007/07/16(月) 20:56:46 ID:HpyhCt5p
人対人の対戦で各人の条件に差が付けられたらと思います。
Aさんはプロ神なので皇帝
Bさんは皇帝での勝率が5割以下なので国王
Cさんも国王
D、Eさんは摂政
F、Gさんは将軍
初心者のHさんは酋長

これでやったらやっぱり皇帝の人が勝つんでしょうか?
644名無しさんの野望:2007/07/16(月) 21:05:35 ID:d47JsCKN
プロ皇帝でも古代でプロ国王2〜3人に同時に殴られたら相当きついと思う
645名無しさんの野望:2007/07/16(月) 21:09:03 ID:P6Vtu56b
>>643
皇帝が勝つ。贅沢10パーセント分のハンデしかない
人間は資源差ハンデつかないし
646名無しさんの野望:2007/07/16(月) 21:09:40 ID:u1jJE953
殴られた事ありますな?(ニヤリ
647名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:51:03 ID:F2jElSJq
明らかに強いことを知ってれば、みんなその人との交渉を絞るだろうから、
強いことが知れ渡っただけでハンデな気がするけどな。
648名無しさんの野望:2007/07/16(月) 22:52:41 ID:beqcS8Og
rar.ver1.02と、rar-sってどっちがどうなんだ?
rar-sはrar.ver1.00の改良版って事は1.02>rar-s?
649名無しさんの野望:2007/07/16(月) 23:01:23 ID:BO7NduBS
あれぇ……この前、コンクエスト日本語版のアップデートしたはずなのに
科学ツリーの担当官の説明がめちゃくちゃだ
エコロジーでIC技術、宇宙飛行でリサイクル、コンピュータで核分裂……

前よりひどくなってる!!
650名無しさんの野望:2007/07/16(月) 23:53:46 ID:Xy7rU4P/
651名無しさんの野望:2007/07/17(火) 03:39:37 ID:vK6RPbX5
>>647
6対1で互角な人がこの世には存在する
652名無しさんの野望:2007/07/17(火) 08:38:31 ID:VfV5m41M
>>648
RAR1.02→RAR-S
一応RARの改変とはなっているが、ゲームバランスは全然違う代物
653名無しさんの野望:2007/07/17(火) 10:06:44 ID:PFgU/sqd
じゃあrar-sでやるか
しかしrarって技術でAI出し抜くの無理じゃないか
654名無しさんの野望:2007/07/17(火) 12:17:13 ID:ckEsrDAa
久しぶりに来たけど、歴代スレタイ見てるとなんか涙出そうになったよ。それだけ
655名無しさんの野望:2007/07/17(火) 12:49:33 ID:elE1C7ke
へえ〜
656名無しさんの野望:2007/07/17(火) 17:27:14 ID:1A96lxxp
いつものエジプト国王です
現代戦でAIに核撃たせようと防戦でやっていました
気づいたら敵の大国、石油もウランも持っていませんでした
地味に制覇して終わりました
……おかしいと思ったんだ、爆撃機も制空してる戦闘機もいなくて
657名無しさんの野望:2007/07/17(火) 18:46:29 ID:odqhliHY
去勢しろ
658名無しさんの野望:2007/07/17(火) 20:35:19 ID:Yg+kOhFJ
659名無しさんの野望:2007/07/17(火) 22:11:52 ID:2nWiwUlm
同一メンバーによるマルチで10連戦
勝敗は各ゲームの得点合計

将軍2ゲーム
摂政2
国王2
皇帝2
天帝2

下位レベルで勝っても上位レベルで高得点を得ないと勝利は遠い。
後半戦に入るとその時点でのトップは開始早々から「全世界対俺」
もしくはトップ2対残り6国とか
国連で負けても得点は上というのもありえるしどうなるんでしょう。
660名無しさんの野望:2007/07/17(火) 22:25:49 ID:1A96lxxp
チェルノブイリこえー
前に「今アメリカやロシアが持ってる核兵器一発が長崎の10^10倍の威力」とか聞いて驚いていたが
こえーまじこえー
Civ核戦争はやめよう……
661名無しさんの野望:2007/07/17(火) 22:55:40 ID:56qMSaRH
>>659
参加してみれば?
662名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:00:02 ID:6PkE5+XB
威力というか爆発時のエネルギー量の数字じゃないか?
爆心地にいれば死亡は確実なんだし大差ないかと
1万度で焼かれるのが2万度になっても結果は一緒
663名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:00:49 ID:XhtCvdVq
ICBMが打ち込まれた都市の周りで汚染除去をする労働者達…
664名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:03:43 ID:GnS4odOM
あれスゲーよな。
ムリムリ。シドは誤った常識を蔓延させるつもりです!
665名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:23:26 ID:elE1C7ke
マルチ10連戦なんて企画たってるの?
開催すらされてないようにみえるけど
666名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:24:45 ID:SBolPbSc
どんな廃人企画だよw
667名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:26:50 ID:elE1C7ke
廃人どもが夢のあと〜
668名無しさんの野望:2007/07/17(火) 23:36:22 ID:56qMSaRH
あれば参加してもいいぜw
終わった後に何人生きてるのやら
669名無しさんの野望:2007/07/18(水) 00:56:00 ID:DqQplPEg
3連戦辺りで脳が死ぬな
670名無しさんの野望:2007/07/18(水) 01:50:47 ID:p7CaC0cx
今週の土曜にでもやろうぜw
671名無しさんの野望:2007/07/18(水) 06:14:33 ID:trM5fvp7
これ難しい
1vs3とかになって、5ターンくらい粘って1つの国と和平
そしてもう一つの国を対象に、その3つとは別の国と軍事
2vs2になって、こっからって所でまた別のところが3ターン後に攻めてきた

どんだけ〜
なんでこんなに嫌われてるの?
和平条約20ターン無視して攻めたりしてるから?
672名無しさんの野望:2007/07/18(水) 07:05:13 ID:LlaV9Gdi
基本的にこのゲーム、自分以外の文明は全て敵だよ
自分が世界の警察にでもならない限りは、生贄は常に必要とされる

曰く「やられる前にやれ」
673名無しさんの野望:2007/07/18(水) 09:33:07 ID:WMl8tt04
>>671
相互通行条約を結んで友好的な関係にする事が結構重要
ただ基本的に隣接してる国はすべて敵国と思って良い
宣戦布告されても大丈夫なくらいに軍備を整えるのが基本
674名無しさんの野望:2007/07/18(水) 11:48:20 ID:riph0QcX
1年ぶりにciv3プレイしてみた。1年ぶりに授業休んだよ。
675名無しさんの野望:2007/07/18(水) 13:42:20 ID:WG74/+bc
ICBMが打ち込まれた都市の周りで汚染除去をする大量!の労働者達
の場所に もう一発!


676名無しさんの野望:2007/07/18(水) 14:12:33 ID:65pgiIP7
しどい!
677名無しさんの野望:2007/07/18(水) 14:31:00 ID:+ttP72jb
>>672-673
ありがとう
678名無しさんの野望:2007/07/18(水) 16:08:26 ID:S9nsXmYB
丁度そこを通らないと別の大陸にいけない道の近くを占拠した
片方の大陸は制覇し終わったから、そこを通って別の大陸制覇の為にユニット移動させようとした
AIがその通りを封鎖してやがりますよ
しかもそれまで開拓者と一緒だったのに槍兵だけ残して
これはアレですか、滅ぼしてくれって事ですか
679名無しさんの野望:2007/07/18(水) 16:28:30 ID:cyrXF6zk
>>675
ごめん〜それをやったことがあるw
しかも時間差で3発食らわせた挙句、平等に世界中にもぶち込んだ

その後に世界中が敵になったがな
680名無しさんの野望:2007/07/18(水) 18:15:13 ID:g8EYasKu
マルチやろうぜ
681名無しさんの野望:2007/07/18(水) 18:15:51 ID:g8EYasKu
小さいMAPで5人でマルチしたら何時間かかる?
682名無しさんの野望:2007/07/18(水) 19:06:26 ID:sIMtRmzl
対人3時間〜 ぐらい
戦士で仕掛けてくる人がいれば10分で終れる(笑
http://jbbs.livedoor.jp/game/4715/
683名無しさんの野望:2007/07/18(水) 22:04:55 ID:dYf3sXKr
太平洋戦争を皇帝:日本でやってますが、勝ってそのままやってるとかなり敵も備えてますね。

重慶を攻略しようとしてるんですが、野戦砲15門で砲撃の後、
中戦車15台と中戦車の軍隊2つ突入させて、ほぼこちらが潰滅状態。
敵は機関銃大隊が異様に多い模様。
緊急生産でかき集めた戦闘工兵やら中戦車をまた10部隊ばかり突入させましたが
こちらはほぼ潰滅し、敵は精鋭の機関銃大隊が体力4くらいでふんばってます。

そういえば太平洋戦争シナリオで相手が原爆使うってのはあるんでしょうか。
もっとも皆さんあんまりクリア後に続けないでしょうが。
684名無しさんの野望:2007/07/18(水) 22:38:35 ID:m7L+Ky15
ウランはマップに配置されてないんじゃない?
685名無しさんの野望:2007/07/18(水) 23:04:04 ID:p7CaC0cx
ウランはMAPに4つくらいあったと思う
アメリカで始めりゃ確か本土にあったぜ
686683:2007/07/19(木) 01:08:33 ID:2HyYZYeV
!落陥慶重祝

>>684 >>685
大陸・アメリカ本土にウランは確かにあるんですが、実際に原爆を製造して投下してくるのは
見たことないので気になりまして…。
やっぱり通常兵器生産に精を出すんでしょうかね。
687名無しさんの野望:2007/07/19(木) 08:22:34 ID:ou9DrcbZ
エディタを見ていただければ分かると思いますが、原子爆弾の
AIの戦略という所の、戦術核やICBMの箇所にチェックが入っていないのです。
したがってCOMはそれらのユニットを上手く運用できないのです。
688名無しさんの野望:2007/07/19(木) 18:59:21 ID:YRgReePE
ちょっと、質問です。

steam版のciv3は、英語版だと思いますが、これにパッチを当てて日本語化なんてことはできないでしょうか。
入手性と価格ではsteam版がベストなんですが。。。
689名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:07:15 ID:Jf1bGbm9
価格は知らんが、入手性は変わらなくね?
多分パッチは無理です
690名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:14:26 ID:s2xViBNm
>>688
やったことあるが無理で、途中にて強制停止したと思った
素直に中古でも日本語版買ったほうが簡単に済むよ
691名無しさんの野望:2007/07/19(木) 19:23:34 ID:YRgReePE
>>689, 690
THX!
日本語版パッケージの方向で探して見ます!
692名無しさんの野望:2007/07/19(木) 21:06:46 ID:rrdVhMgS
苛立ってるイギリスに、我が国の労働者30体を700Gぐらいで売りつけたら
なぜか激怒しだしたぞ(゚Д゚)ゴルァ!
693名無しさんの野望:2007/07/19(木) 21:13:03 ID:nc83FW+h
エリザベス「くそっ!なんだこのニート共は!」
694名無しさんの野望:2007/07/19(木) 21:33:34 ID:/Oc4EDaX
労働者売れる条件ってなに?
「労働者」の項目が出たり出なかったりするんだけど
695名無しさんの野望:2007/07/19(木) 21:35:55 ID:4u9uvMFJ
首都に労働者がいる事。
これは他国にも当てはまり、他国の首都に労働者がいるときだけ奴隷を買える。
696名無しさんの野望:2007/07/19(木) 22:31:24 ID:2HyYZYeV
>>687
そうなんですか。情報ありがとうございました。
697名無しさんの野望:2007/07/19(木) 22:40:26 ID:/Oc4EDaX
>>696
そーなんやぁ。知らんかったぁ。d
698名無しさんの野望:2007/07/19(木) 23:39:02 ID:8wlshHSQ
これ品薄なの?
欲しいと思った時に簡単に手に入ったから実感が無いけど
699名無しさんの野望:2007/07/20(金) 00:08:42 ID:LuvcuvL6
うちの地方は品薄
1個売れたら発注して1個入れる・・・程度
4と拡張版なら5〜10個置いてる店でこんな扱いだったが・・・
拡張版発売で仕入れなくなってしまったorz
700名無しさんの野望:2007/07/20(金) 00:09:58 ID:utRkFdDr
自分はアマゾンで普通に買えたなぁ
今見たらマーケットプライス(中古・業者)しかなかった
701名無しさんの野望:2007/07/20(金) 07:13:53 ID:vwZ02TwB
civ4マルチも大変やね
702名無しさんの野望:2007/07/20(金) 07:37:37 ID:Wdk3QJrN
Civ4、いよいよ二つ目の拡張パックだそうだね
俺的には日本語版コンプリートパック待ちだけど
703名無しさんの野望:2007/07/20(金) 09:31:01 ID:xQsYLBYj
>>700
普通にコンプリート版の新品があるようだが
704名無しさんの野望:2007/07/20(金) 12:26:06 ID:jD2h8LdS
>>702
サー、我々のpcのスペックは劣っています!
705名無しさんの野望:2007/07/20(金) 13:03:57 ID:ouv9HBLM
ちょ、wikiが
http://twist.jpn.org/civ3wiki/twisttop.jpg

こんな状況なんだが
706名無しさんの野望:2007/07/20(金) 18:09:33 ID:TvVTsUj3
士官学校とか軍隊ってつくる?
1軍隊が1不思議くらいあるから、コストパフォーマンスすごい悪いんだけど……
707名無しさんの野望:2007/07/20(金) 18:24:05 ID:wPeWWZ43
工業化すれば6〜7ターンくらいで作れるから、軍隊専用都市として普通に作ってる
708名無しさんの野望:2007/07/20(金) 19:19:17 ID:9R4dHKQK
余程の状況でないと軍隊3〜4ユニットあったら十分だけどな
例えば既存の軍隊潰して最新鋭の軍隊作る時くらい
709名無しさんの野望:2007/07/20(金) 19:41:51 ID:n8OqYYxC
軍隊つくる余裕がある時って大抵圧勝ムードなんだよなぁ
友好保って軍事力貯めてるなら別だけど
710名無しさんの野望:2007/07/20(金) 19:45:18 ID:DV078jQA
軍隊は作るんじゃない。生むんだ
711名無しさんの野望:2007/07/20(金) 20:28:23 ID:n8OqYYxC
軍隊を産むなんて、とんでもない!
712名無しさんの野望:2007/07/20(金) 22:12:37 ID:AWDIZDLQ
高難易度だとすぐ生まれる
713名無しさんの野望:2007/07/20(金) 22:51:32 ID:TF+hCkEe
外人が作った第2次世界大戦シナリオやってるけど、ユニット多すぎて重すぎる
714名無しさんの野望:2007/07/20(金) 23:45:58 ID:rRryIdcp
>軍隊
空爆のお供に2〜3あればうれしいけど、自力で作ることはないなぁ

それはそうと、鉄器で科学リーダー。
…マジ濡れる
715WW2シナリオ製作者(以下R):2007/07/21(土) 00:03:07 ID:rGmALcos
すみません。
私の作っているシナリオもユニットの種類・数が結構多く重いかもしれません。
(リアリティーさを目指していたらとんでもない数になってしまいました。)
716名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:10:44 ID:UrAQOgSh
あくまでデフォルメって事で。
717名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:37:05 ID:1716mg16
軍隊は必要だろ
718名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:38:34 ID:Br/3tAyc
軍事リーダーが生まれた時点で制覇勝利確定な気もするんだけど
低難易度だからか?
719名無しさんの野望:2007/07/21(土) 00:43:12 ID:scXhZ2J8
そりゃ低難度だからだ
軍隊を量産出来るようになれば制覇勝利しやすくなると思うが
720名無しさんの野望:2007/07/21(土) 01:50:17 ID:z0DXxWE0
鉄が枯渇した次の瞬間同じところに沸いた
こういうこともあるんだね
721名無しさんの野望:2007/07/21(土) 04:05:27 ID:GYpR9GgN
良くあるっス。マップの端で勝手に盛り上ってたり、お茶目っス
722名無しさんの野望:2007/07/21(土) 08:34:34 ID:T0tvgBMx
火山噴火で何故か征服勝利
より発生頻度高いよねw>同じ所にもう一度湧く
723名無しさんの野望:2007/07/21(土) 13:24:50 ID:2Ns6tQjY
私は鉱山の一鉱夫。
今日もつるはしを手に鉄鉱石を掘っている。

私が子どもだった頃は、我が国唯一の鉄鉱山として大変栄えていた。私の父が鉱夫であったように、私も鉱夫となった。
しかし、私が鉱夫として働き始めた頃から徐々に産出量が減り始め、昨年あたりから塊は殆ど無く、小さな欠片が幾つか見つかるばかり。ここ数ヶ月というもの、ずっとこの有様だ。大物など数年拝んでいない。

成人した私の息子たちや鉱夫仲間たちも次々に町を去り、寂れていった。
他の町へ移り住んだ息子たちから、一緒に暮らそうと言って来てくれるが、それは出来ない。
鉱夫となって30年。もう、いい歳だ。他の仕事が見つかる事も無いだろうし、私にはこれしか出来ない。
だから今日もこうして、つるはしを手に鉄鉱石を掘っている。

今日の成果は、やはり小さな欠片のみ。いつもの事だ。
そう思いながら、つるはしを岩壁に突き立てる。岩壁から剥がれ落ちた塊が転がる。
すると如何だろう。塊の表面が赤黒いではないか! 鉄鉱石だ!
今日は運が良い。この様な塊は何日振りだろう。今夜は良い酒が飲めそうだ。
さて、もう一頑張りするかとつるはしを構え、塊が転げ落ちた後の岩壁を見た。
まだある! これはかなりの大物に違いない!
今迄の疲れが消え去り、必死に岩壁を削っていく。

途切れない、まだある。途切れない! まだある!
鉱脈だ!ここは鉄が枯渇したのではない!まだ有ったんだ!

鉱脈だ! 鉱脈だ。 鉱脈だ・・・。 鉱脈だぁ・・・。

私は掘るのを止め、つるはしを手から放し、岩壁を見つめながら膝から崩れ落ちた。
視界が涙で歪んでいく。

これで、仲間たちも戻ってくる・・・。
私が子どもだった頃の、かつての町の賑わいが戻ってくる・・・。

おぉ! 神よ!
私はあなたに感謝します!
724名無しさんの野望:2007/07/21(土) 13:32:23 ID:gqqRIVF4
>>723
力作だw
GJ!!
725名無しさんの野望:2007/07/21(土) 13:36:00 ID:OOax4kTh
と、思ったら5ターン後くらいにまた枯渇したりなw
726名無しさんの野望:2007/07/21(土) 14:24:19 ID:VKd6/hpD
俺は毛根が枯渇しそう
727名無しさんの野望:2007/07/21(土) 14:26:24 ID:z0DXxWE0
その時は全員放射能汚染除去に行ってもらいます。
728名無しさんの野望:2007/07/21(土) 15:04:45 ID:0cVHZAEM
植林すればおk
729名無しさんの野望:2007/07/21(土) 15:11:10 ID:scXhZ2J8
毛根が枯渇すると砂漠になるから駄目だ
730名無しさんの野望:2007/07/21(土) 15:26:21 ID:Bs8UJLyB
我が神。我が神。どうして私をお見捨てになったのですか――?
ふと福音書の一文を思い出し、自嘲じみた笑みが自然と溢れた。
敵兵に突き刺した剣を無造作に引き抜くと、砂埃の中へと再び足を踏み入れる。

私は鉱山の一鉱夫。
いや、”元”鉱夫と言うべきか。
今はツルハシの代わりに剣を握っている。

昨年、私が見つけた鉱脈の存在は、衰退の道を辿り始めていた祖国に希望をもたらした。
次々に移民が開始され、街はかつての賑わいを取り戻しつつあった。
次々と開発されていく領内を見ると、胸に溢れる感慨を言葉に表すことは出来ない。
旧友達と再会した時は、三日三晩飲み明かした。
来年には息子夫婦もこの街に戻ってくるという。
老い先短いこの私の未来は、希望に満ちあふれていた。

しかし神は、与えもするが奪いもする。気まぐれな子供のような存在だった。

隣国のアステカが、その年のうちに戦線を布告したのだ。
その一報が私の街に届いた時には、十万のジャガー戦士が国境に迫っていた。
奴らの目的は、この街ではない――。
私は直感的に理解した。そして怒りを覚えた。
奴らは街が欲しいのではない。大陸で唯一産出する、この鉄鉱山が欲しいのだ。

この街の守備隊として置かれていたのは、鉱夫を兼ねた戦士隊が一万。
城壁もないこの街では、どう見ても守りきれる数ではなかった。
閣下が下された決断は迅速だった。
兵舎に備蓄された剣を私たちに配備され、剣士として徴用したのだ。

私は手渡された剣の柄を握りしめ、窓の外に見える敵陣を睨む。

この街は、渡すものか――。
731名無しさんの野望:2007/07/21(土) 15:57:58 ID:t35TVz0f
現在マルチ中・・・

ぬおおぉぉぉぉぉぉぉ
ウチの油田がただの砂漠になってやがるううぅぅぅぅぅ

空爆開始だ!!!
732名無しさんの野望:2007/07/21(土) 16:35:40 ID:5tSeFYgU
>>730
しかしYU-BARI CITYでは兵舎の保守費用も払えぬ状況。
役人は汚職にまみれ、文化圏も近隣ロシアにおされる一方であった。

どうする?アイフル??
733名無しさんの野望:2007/07/21(土) 16:48:14 ID:oLmezoje
>>732
革命を起こしてしばらく無政府状態になるのはどうよ?
原発を作っていたら時々破壊し周辺を焼け野原にするが
それはそれで労働者に掃除任せれればいい
734名無しさんの野望:2007/07/22(日) 06:01:59 ID:6RXV6QwG
チートない?
向こうが戦争するためにこっちの領土通りたいはずなのに、
通行同盟結ぼうとすると過度な要求してくる。
しかも、軍事同盟するのも難しい要求ばっか。

1vs4なんてやってらんねーよ!
735名無しさんの野望:2007/07/22(日) 07:19:31 ID:5es5ZKRy
通行条約のレートが高い⇒自分が弱い、又は日ごろの行いが悪い
軍事同盟の要求を満たせない⇒日ごろから蓄財に励んで太っ腹になりたまへ
736名無しさんの野望:2007/07/22(日) 07:48:42 ID:6RXV6QwG
金はあるが、払いたくないんだよなー

>日ごろの行いが悪い
これはある・・・。
737名無しさんの野望:2007/07/22(日) 07:58:54 ID:5es5ZKRy
軍事同盟でCOM同士を争わせるとさ、
・敵同士でユニットを潰しあってくれる
・潰しあったユニットを戦後に生産しなおす
・相対的に自分が有利に
ってなるんだぜ?(場合にもよるが)カネで済むならyou払っちゃいなよ
738名無しさんの野望:2007/07/22(日) 08:23:17 ID:X2ipyfrD
敵の敵はいずれ敵だからな
739名無しさんの野望:2007/07/22(日) 12:41:36 ID:5HEGbmc3
>>734
チートしたかったらエディタ使えばいくらでも出来るが空しいだけだぞ。
素直に難易度下げてやればいいと思う。
740名無しさんの野望:2007/07/22(日) 13:59:55 ID:rNs3WB5d
>>734
とりあえず、1国ずつ潰していくことを覚えよう。
ある程度の難易度で
線路もない頃の多面作戦はキツイよ。
741名無しさんの野望:2007/07/22(日) 14:14:23 ID:XHS0bVB6
>>734
お金チートは海外にあるが、国内対応ものは
西側しかないはず

なお金だけでも適当に小銭やっておけば奴らは機嫌よくなるので
普通に遊ぶ分には問題ないし、それ以上だと面白みがなくなる

適当に弱くなったらぶっ潰せ
742名無しさんの野望:2007/07/22(日) 16:54:07 ID:wuBw08tn
2年前に無印を買って以来、ずっと無印でやってたけど、
とうとうコンクエストを買いました。
うーん、いいと思う変更もあるけど違和感もありますね。
とりあえず、タイトル画面は前の方がよかったw
743名無しさんの野望:2007/07/22(日) 17:06:15 ID:e2v4wKRs
>>740
やっぱ、新しくぶんどった街に向かって線路敷くのは定石だよね
744名無しさんの野望:2007/07/22(日) 21:01:07 ID:8qpMXb8H
マザーボードの電池を交換するために電気屋に行ったのに、レジに持っていったのは
Civ3完全版(゚∀゚)アヒャヒャ
745名無しさんの野望:2007/07/22(日) 21:07:59 ID:A4z1pFNu
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
【乱闘中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ ∩)ω・)⊃)ω・) ∧∧
(・ω(∩  ) (    ⊃ω・ )
|   (・ω⊂ (・ω(∪ と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
746名無しさんの野望:2007/07/22(日) 22:28:21 ID:blSSMKLi
>>744
あなたの知らない世界にようこそ by廃人代表
747名無しさんの野望:2007/07/23(月) 00:18:55 ID:rLs9zZii
>>739-741
自分はロシアでペルシャ、イギリス、ドイツ、ローマに挑まれた。
不死隊のペルシャだけがネックだったから、ペルシャに98ゴールド+ターン毎3Gで条約結んだ。
ローマは他の2国と戦ってるらしく、兵送ってこなくて良かった。
不死隊30もどっ!と来た。
半分削ったけど、今後のためにならないと思い平和条約。
ドイツ、イギリスは弱いからボッコにした。
そしてこれからコサック兵でペルシャに逆襲だよ!

---日記帳---
748名無しさんの野望:2007/07/23(月) 00:25:42 ID:IPXQpHZt
工業化時代、黄金期到来
フーバーダムに向けて首都を建設

電子工学を手に入れた瞬間、フーバーダム予定都市に川がないことに気づいた
ああ、600のシールドが……
749名無しさんの野望:2007/07/23(月) 01:14:36 ID:Jx/VBCty
我が日本が誇る剣士部隊は、不届きにも膨大な金を要求してきたエカテリーナに正義の鉄槌をくだすべく
山の上に建つ要塞都市ノブゴロドを包囲した。ここを落とさねば、首都モスクワにたどり着くことは出来ない。

総攻撃の号令が下った。次々と山頂の街を目指して剣士たちが駆け上がっていく。
激戦になることは予想されていた。しかし、ここまで苦しい戦いになるとは・・・
戦闘が終わり、残った剣士は半数に満たなかった。そして、山頂にはロシア槍兵が仁王立ちしていた・・・


日本の首都京都には、前線から援軍を求める伝令が次々と送られてきていた。
しかし、家康は決断できなかった。首都圏には大量のロシア弓兵が押し寄せていたのだった・・・
750名無しさんの野望:2007/07/23(月) 01:44:19 ID:F8IJkVRq
すいません。
アレクサンドリア図書館の「既知の2文明が知ってる技術を提供される」と言うのは
「2つの文明が、両方とも知っている技術」と言うことでしょうか?

2文明しか知らず、1ターン経過しているのに
外交画面ではどちらも自分が知らない技術を持っているのですが・・・
751名無しさんの野望:2007/07/23(月) 02:16:47 ID:COqfs+GC
>>750
接触した2つの文明が技術を共有していなければ受け取れない

752名無しさんの野望:2007/07/23(月) 02:30:09 ID:F8IJkVRq
>>751
ありがとう・・・やっぱりですか〜
両国で戦争中だから
今のうちに国力増強を考えてたのにorz
753名無しさんの野望:2007/07/23(月) 02:43:06 ID:8fvjuviS
戦争中って関係あるの?
自分以外の二つの文明が持ってればいいってのかと思ってた
754名無しさんの野望:2007/07/23(月) 06:12:57 ID:9uh644Iu
あれ、日曜日の昼だとおもってたら、何時の間に月曜日の朝に……。タイムリープしてしまったのか。
休日は自覚無しに時をかけてしまうから困る。
755名無しさんの野望:2007/07/23(月) 06:15:15 ID:vsoxiL3m
>>753
接触さえすればOKなはず
756名無しさんの野望:2007/07/23(月) 08:05:29 ID:F8IJkVRq
>>751,752,755
他の文明と知り合いになったら
無事にアレクサンドリア図書館として機能しますた!
てっきり、「2文明をランダムに固定して
その2つの文明が知ってる技術を提供される」ものだと思ってしまった・・・



考えながら寝ようと思ってたのに・・・
>>754 r(・(   )未来で待ってる
757名無しさんの野望:2007/07/23(月) 14:01:59 ID:w9+d/POT
100,000 gold and PW
Start a new game and enter "Leemur" as a leader name.

Reveal entire map and resources
Save the game. Include the word "multi" in the saved game name. Load the game you just saved. You now can now see the entire map and all resources.

Easy gold
Offer a trade to another civilization (a technology or resource they do not have) for an exorbitant amount of money. For example, coal for 2 followed by as many zeros as can fit. Do this once per turn.

Infinite gold
Note: This procedure involves editing a game file; create a backup copy of the file before proceeding. Use a text editor to edit the "script.slc" file in the "\ctp_data\default\gamedata" folder. Add the following lines to the file:

trigger 'DOR_T_Give_Gold' when (IsHumanPlayer(g.player) && (player.1.gold<=200000))
{
AddGold(g.player,1000000);
}
758名無しさんの野望:2007/07/23(月) 16:34:22 ID:MZCFX2MH
Leemurって名前入れても効果ないのはなんで
759名無しさんの野望:2007/07/23(月) 16:51:07 ID:Omseeve8
>>758
多分ノーマル版用なんだと思う
760名無しさんの野望:2007/07/23(月) 17:56:40 ID:MZCFX2MH
完全日本語版はmultiのみか・・・
761名無しさんの野望:2007/07/24(火) 10:06:52 ID:pNSNOqet
ジャングル伐採と湿地干拓してる間に大きく技術置いていかれた
戦争しかけるタイミングを完全に逃してしまったらしい・・・
中歩でも数そろえていくべきだった

敗北を認めよう
762名無しさんの野望:2007/07/24(火) 12:52:28 ID:5wWukK5d
>>761
スパイ作戦でOK
俺はこれで、工業化時代入りした瞬間に4つくらいのリードとられていたところから
先進国になれた
763名無しさんの野望:2007/07/24(火) 14:18:31 ID:V6TOjWJw
大陸の南端を俺、北端をケルト、中部にエジプト、アラブ、カルタゴ、ペルシャ
力関係で言えば俺=ケルト>アラブ>>ペルシャ、エジプト
この状況でなぜAIケルトは俺を攻撃してきますか
764名無しさんの野望:2007/07/24(火) 14:22:26 ID:sMI1LtU0
>>763
一番仲が悪いからではないか?
相互通行なり+共同攻撃なりでとっととケルトを蹴ると良い
力関係の都合で真ん中のに任せるとケルトが強くなってどうしようもなくなるし
765名無しさんの野望:2007/07/24(火) 14:26:12 ID:P3BpGe3z
>>764
誰が上手い事(ry

>>763
むしろケルトの国力を削るチャンスじゃないか
766名無しさんの野望:2007/07/24(火) 14:48:02 ID:V6TOjWJw
>>764
礼儀正しくて平和条約まで結んでたけど開戦してきたぞ

>>765
技術格差ないし、まだユニットも溜め込んでないし、明日テストだし
767名無しさんの野望:2007/07/24(火) 15:36:45 ID:wRSKwn0o
むしろ国力が高いから攻めてくるんだよ
AIは自分以外で一番勢力が大きいとこを攻めてくる
768名無しさんの野望:2007/07/24(火) 16:01:38 ID:V6TOjWJw
そうなのか…
護り固めてエジプト攻めるわ
ところでrarで姫君の捕獲って出来ない?
ショートカットでやってもできないし、勿論チェックいれた
769名無しさんの野望:2007/07/24(火) 16:49:03 ID:uaqQl0IM
>>762
共産でもスパイ結構失敗しない?
とっ捕まって遺憾の意だけならマシだが
宣戦されると困ると思うんだ。
770名無しさんの野望:2007/07/24(火) 18:07:22 ID:vBNonu52
なんか最近夢にまで槍兵が出てくる
771名無しさんの野望:2007/07/24(火) 19:05:38 ID:5wWukK5d
共産主義体制、余剰人口を徴兵してシールドへ解体
を20ターンくらい断続的にしていたら
「徴兵なんてうんざりだ!もう戦争へは行かないぞ!」って反乱が起きた
……ほんとうに幸福度下がるとは思ってなかった。
これ、時間の経過と共に幸福度戻るかな?
772名無しさんの野望:2007/07/24(火) 19:15:53 ID:sMI1LtU0
そもそも徴兵する時点で不幸UPで、その不幸は敵国都市占領同様時間と共に沈静化するだとおもたが
773名無しさんの野望:2007/07/24(火) 19:56:28 ID:ZwJOkSWW
オイオイ徴兵するなよ〜人口は減るしメリットはない
金で解決したほうが楽で安全だ
774名無しさんの野望:2007/07/24(火) 20:00:32 ID:OySI3ZS7
徴兵は使えるけど、徴兵して解体してそれをシールドにって方法はダメだな
775名無しさんの野望:2007/07/24(火) 20:22:09 ID:cFGKWzcQ
>>771
共産主義なら辺境でも汚職が少なく生産できるんだから
辺境で安いユニット生産して解体しる。
776771:2007/07/24(火) 23:54:28 ID:5wWukK5d
徴兵→解体シールドはダメ?

共産でターン一都市2徴兵だし、機械化歩兵で13*2シールド手に入る
工場立てても20くらいしかシールド出せない都市から間引いて……
ってやってたんだけどなぁ
ユニット生産→解体より手早くない?
あと、余剰人口って共産主義だとお金あまるから必要ないんだけど
なにか他に使い道ある?(警察とかには使うけど
777名無しさんの野望:2007/07/25(水) 01:19:42 ID:EjKT0Z6y
徴兵続けると不満な市民が増えて
結局使えない都市になる。
長期利用するなら数ターンに1体のユニットを通常生産すべき。

共産やファシズムで余剰人口があっても
全科学者とかしてみるとその力は馬鹿にならないよ。

金が余るようなら研究に費やす。
てかたぶんもうほぼ確実に勝利状態なんだろうけどw
それでも地道にスパイ活動で
嫌がらせの生産妨害してみるとか
計画書盗んで都市の外にいるユニットをいじめるとか。
778名無しさんの野望:2007/07/25(水) 01:50:47 ID:opnFM7xc
食料生産が奇数になる都市だと、たま〜に徴兵するな
労働者作って移住でも良いんだけど、1ターン無駄だし
779名無しさんの野望:2007/07/25(水) 02:17:23 ID:TXyH204y
計画書盗んでICBMって至福のひとときだよな
780名無しさんの野望:2007/07/25(水) 08:53:18 ID:7ApcXOdE
むしろそのためにゲームをやっていると言ってもいい
781771:2007/07/25(水) 13:53:17 ID:ehdiS0nL
>>777
そう、土地の30%くらいを手に入れて、贅沢品も豊富
寺院・聖堂・コロシアムすべて立てる余裕さえありました。
アダムスミスなしで+300Gとか

やっぱ勝ってるからか
782名無しさんの野望:2007/07/25(水) 17:47:34 ID:uSvUrjcE
このスレ見てて、衝動的にCiv3買ったのはいいけど、Vistaに対応してなかった・・・
勢いに任せて調べもせずに買ったのは失敗だったなぁ・・・
やっぱりOS変えるしか起動させる方法無いですか?
783名無しさんの野望:2007/07/25(水) 18:02:00 ID:19MSwzgT
>>782
XP互換モードでも動かないの?
784名無しさんの野望:2007/07/25(水) 18:17:51 ID:uSvUrjcE
XPの互換モードって何ですか?
すいません、パソコンの知識が無いものでして・・・
785名無しさんの野望:2007/07/25(水) 18:59:07 ID:mLnMCCcz
>>784
868 名無しさんの野望 sage 2007/03/17(土) 15:32:14 ID:gaYh48fj
>>564
俺も最近vista入りノートPCとciv3コンプリート買ったんだけど、
コンクエストが564と同じ症状(フォントエラー28)で起動出来なかった。
なので、ノーマルをとりあえず1回クリアしたけど、どうしてもコンクが
やりたくて色々いじったら解決したので下に経過を書くね。

・互換モード(xp)オン → X
・Lucida Sans Regularフォントを削除 → X
・ttfCacheを検索 → 見つからず
・インストールしたフォルダをチェック → 全角文字は無し
★互換モードの設定画面で"管理者としてこのプログラムを実行する"を
チェック → 無事起動!

一応これ試して見れ
互換モードに関しては自分で検索して調べろ
しかしこれ、以前テンプレ入りしてなかったっけ?いつのまにか抜けてるが
786名無しさんの野望:2007/07/26(木) 06:53:21 ID:XAyeNcgJ
うちはVista64だけど何の設定もせずに動いたけどなぁ
787名無しさんの野望:2007/07/26(木) 12:54:01 ID:upd0dIqX
エジプト国王
まだAIが核を撃つところを見たことがないので、核技術を私ながら相手の戦力が増強するのを待っている
核を撃たれたら即制覇できるように、弱小国を攻める
スパイの情報によれば、すでに大国はICBMを20発持っているらしい
……楽しみだ
788名無しさんの野望:2007/07/26(木) 12:54:30 ID:93jE83wB
まーあれだ
ゲーム好きなら素直にXPのサブ機を買っといたほうがイイ
789名無しさんの野望:2007/07/26(木) 13:15:13 ID:Ba3FMC+f
>>785
ありがとうございます!なんとか起動しました。
790名無しさんの野望:2007/07/26(木) 13:18:17 ID:9n9V25B8
>>789
ようこそ廃人の国へ
791名無しさんの野望:2007/07/26(木) 14:31:26 ID:qhI5Zpk2
>>789
おめでとう!

Ω Ω Ω<ウー

この蛮族3体は私からのおごりだ
792名無しさんの野望:2007/07/26(木) 16:18:30 ID:b8BRKdXR
>>789
20000ゴールドあげよう
793名無しさんの野望:2007/07/26(木) 16:46:59 ID:upd0dIqX
>>789
俺と相互通交条約結ぼうぜ
なに、ちょっとばかり騎兵隊が通るだけさ……
794名無しさんの野望:2007/07/26(木) 17:02:55 ID:1uGKlL8d
>>789
相互貫通条約を結ぼうではないかアーッ!
795名無しさんの野望:2007/07/26(木) 18:12:22 ID:7e0AtwnI
【表】初心者に優しいベテランの集うスレ
【裏】常人をシャヴ漬けにしたくて仕方が無い廃人の集うスレ
796名無しさんの野望:2007/07/26(木) 19:20:26 ID:QPntoXmX
エジプトと領土争いしてたんだ
エジプトとの戦いが大勢決したらケルトが宣戦してきたんだ
ケルトとの戦いが大勢決したらマリが宣戦してきたんだ
マリとの戦いが大勢決したらアラブが(ry
何ですかこの総スカン状態
797名無しさんの野望:2007/07/26(木) 19:56:39 ID:CeA+8Sci
>>795
ひ、秘密をばらすと・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
798名無しさんの野望:2007/07/26(木) 22:09:27 ID:Ba3FMC+f
みんな・・・ 俺が生活を犠牲にしないで、Civ3をプレイすることを可能にする都市改善か技術無いですか・・・?
買ってから人間らしい生活できない・・・
799名無しさんの野望:2007/07/26(木) 22:16:54 ID:siS5ruP7
ロープと踏み台
800名無しさんの野望:2007/07/26(木) 22:31:28 ID:VEiz+g/2
つ[ハンマーでパソコンか頭を叩き割る]
801名無しさんの野望:2007/07/26(木) 23:20:50 ID:ZO1ynNEj
ジャングル・湿地・砂漠・ツンドラにウンザリ。
平野や川だらけの幸せマップにするには、初期の設定はなにがいい?
802名無しさんの野望:2007/07/27(金) 00:25:46 ID:nvBkQR6R
リロードするといい
803名無しさんの野望:2007/07/27(金) 01:47:50 ID:/tqFlqon
中緯度地域に首都が配置されるまでリロード
804名無しさんの野望:2007/07/27(金) 02:43:39 ID:gQ0NR3eA
>>798
つ定期的に切れる「おかん」か「鬼嫁」

*注意・「鬼嫁」はいきなり炎上してPCかHDDの中身を放逐される場合があります
805名無しさんの野望:2007/07/27(金) 04:06:22 ID:VpTpoS/8
買う前に>>4-8の歴代のスレタイをよく読むべきだったなw
806名無しさんの野望:2007/07/27(金) 09:15:54 ID:RRKX4d3K
807名無しさんの野望:2007/07/27(金) 09:29:48 ID:VMJYg8vk
すみませんが質問があります
蛮族に核兵器が使えるようにしたいんですが、うまくいきません

・前提技術を無しにした
・使用できる文明を蛮族にした
・必要な資源をなしにした
・コストを1にした
・プレイヤーの都市にマンハッタン計画を置いた
・戦士を蛮族には生産できないようにした

はしましたが30ターンぐらいおくってもつくってる様子がありません。

プレイヤーの文明にも使用できるようにしたら
初期のままで作れました。

なにか思い当たるor実際に蛮族に核兵器が使えた
という方は教えてください><
808名無しさんの野望:2007/07/27(金) 11:23:33 ID:Z5vOtzrn
全体的な設定 基本蛮族or上級蛮族
809名無しさんの野望:2007/07/27(金) 11:59:55 ID:VMJYg8vk
>>808
ありです。
おかげで基本蛮族にICBMをすることはできました。
ただそれ以上生産しないし、攻撃もできません
どうも蛮族にとってICBMは未来過ぎる兵器のようです・・・
810名無しさんの野望:2007/07/27(金) 20:01:26 ID:Ga1Q8XFl
マルチ告知〜

【バージョン】 1.22
【シナリオ】 平衡1.32
【 日時 】  7/27(金)21:00〜
【部屋名】 2ch game
【 人数 】 6人まで
【タイマー】 低速
【マップ】 小 60% 巨大大陸
【pass】 1234
【備考】 開始時間は多少融通きかせられます
     希望時間とかありましたら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4715/1177392678/l50
811810:2007/07/27(金) 21:16:40 ID:ivjK7EuW
出発しますー
812名無しさんの野望:2007/07/27(金) 21:46:13 ID:Z5vOtzrn
毎回思ってることなんだが
マルチやる奴はライブドアの方も見てると思うんだ
このスレにまで宣伝する必要があるのか?
813名無しさんの野望:2007/07/27(金) 21:58:38 ID:W2DVtBp2
それじゃ滅多に新規が入ってこないんじゃね?
たかだか1、2レス程度の事にそうピリピリする事は無いと思うんだが
814名無しさんの野望:2007/07/27(金) 21:58:57 ID:HZ+1/xyw
まあいいんじゃない?
週末に数回あるか無いかくらいだし
815名無しさんの野望:2007/07/27(金) 22:06:23 ID:CJZEnEcr
マルチやってたのかーしらんかったー
……でもやらないけどね、
「我が国は廃人的に進んでおります!」って言われちゃうから
816名無しさんの野望:2007/07/27(金) 22:31:13 ID:rZyZVehS
今日のルパンw

戦士を戦車で踏み潰してるみたい
817名無しさんの野望:2007/07/27(金) 22:33:09 ID:0i09Wqbe
このスレはvol10辺りから居るが定期的にやってるのは初めて知った
誘導だけなら勘弁してやってくれ
ただ、時間が無いから参加はできないが・・・
818810:2007/07/27(金) 22:47:34 ID:ivjK7EuW
ごめんなさい
夏休みだからしたらばを知らない新人さんくるかなー?と思って
819名無しさんの野望:2007/07/27(金) 22:54:12 ID:JzH7wdK3
実況以外は別に謝るほどの事でもないよ
820名無しさんの野望:2007/07/27(金) 23:02:15 ID:IMsKEeKg
住み難い世の中だな
821名無しさんの野望:2007/07/27(金) 23:02:31 ID:ivjK7EuW
ちなみに、4人で対人中
23:15に新規スタートです
822812:2007/07/27(金) 23:20:48 ID:Z5vOtzrn
・・・
そんなに強く言ったつもりは無かったのだが少々浅はかだったようだ
気にしないでほしい
823813:2007/07/27(金) 23:30:24 ID:W2DVtBp2
>>822
何と言うか、俺の書き込みこそ浅はかだったのかもしれん
あなたも気にしないでくれ
824名無しさんの野望:2007/07/27(金) 23:37:45 ID:DFlna6iC
>>822>>823の間で平和条約が締結されましたぞ!
825名無しさんの野望:2007/07/27(金) 23:38:25 ID:IMsKEeKg
世の中捨てたもんじゃね〜パチパチ
826名無しさんの野望:2007/07/28(土) 00:00:28 ID:XxO0nRt9
言いたいことも言えないこんなスレじゃ
827名無しさんの野望:2007/07/28(土) 02:16:34 ID:dVjHhv7J
秘密警察
828名無しさんの野望:2007/07/28(土) 02:33:53 ID:k82RlD/b
売切れそうだったので、試験がまだ終わってないがC3C購入した。
届くのはまだ先だし試験が終わるまでは我慢。wikiを読んでwktkしてる。
829名無しさんの野望:2007/07/28(土) 03:04:22 ID:V/qHNQzo
また新たな都市ができたw
830名無しさんの野望:2007/07/28(土) 03:12:27 ID:t5NHRNFe
地峡MAPで愚鈍に攻め続けてしまった
守りやすいんだから制海権奪って揚陸都市を立てるべきだったぜ
気づいたときには前線が押されててもうぬるぽ
831名無しさんの野望:2007/07/28(土) 05:50:42 ID:YySRuZDY
また一人・・・
ciivの新たなる犠牲者がwktk
832名無しさんの野望:2007/07/28(土) 05:58:23 ID:Hwtf4IX7
マルチって日本語版?
ポート開放とか必要?
833名無しさんの野望:2007/07/28(土) 06:01:53 ID:Hwtf4IX7
雰囲気的に英語版かな?
日本語版マルチねーな。
834名無しさんの野望:2007/07/28(土) 09:00:47 ID:9xWbDPay
ロシアの原潜が爆発したってさw
BBC Blast damages Russian submarine
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/6919029.stm

ユニット単位でも爆発事故とか墜落とか沈没設定あったら・・・
技術開発予算削ったら、それに応じてユニットの破損率上がっていったりw

>>833
日本語版でやってる
835名無しさんの野望:2007/07/28(土) 09:41:02 ID:wCx7Gzxx
成美堂の「図解世界史」って本買ってみたんだけどおもしろい
civ好きにオヌヌメの一冊。みてるとcivしたくなる
836名無しさんの野望:2007/07/28(土) 10:00:41 ID:BQv44sKi
>>834
原発がメルトダウンで吹っ飛ぶシナリオはあるが
原潜が普通に自爆したときには
何ら影響もなく沈むのであまり影響は無いかと・・・・・

普通の世界じゃ間違いなく汚染するというのによ
837名無しさんの野望:2007/07/28(土) 10:23:25 ID:9xWbDPay
>>836
原発のメルトダウンがあるよね
ついでだから原潜やICBM製造中&保有中に都市内で爆発事故なんかどうだろ?
あと、原潜航行中に爆発すれば海上のマスが汚染(撤去不可)とかw

使用後のリスクだけじゃなく製造中&保有中のリスクも負うとよりリアルになるね
838名無しさんの野望:2007/07/28(土) 10:33:36 ID:m97SpUIs
リアルさも追求しすぎるとゲームとしてはつまらなくなるんだよな…
839名無しさんの野望:2007/07/28(土) 10:36:33 ID:V/qHNQzo
>>833
マルチは日本語版だったような
ポート開放等はホストの人だけでこっちはなんもいじってないけど
840名無しさんの野望:2007/07/28(土) 11:09:57 ID:B0ncpax3
マルチは日本語版で行われている
IRC組とライブドア板のほうに分かれていて、たまに入り乱れてバトルしてる
IRC組のほうがレベルが高く、ライブドア板のほうは和気藹々といった感じ
基本は生産加速で行われており、wikiから落とせる平衡1.32を使用している
ホストは基本的に直で繋いでいる人しかすることが出来ない
といった感じ。
841名無しさんの野望:2007/07/28(土) 11:18:32 ID:V/qHNQzo
成美堂の「図解世界史」か〆(..)メモメモ
842名無しさんの野望:2007/07/28(土) 13:14:03 ID:uZB5H6TQ
今更だが
Civilization Revolution
きでも くるったかー!
843名無しさんの野望:2007/07/28(土) 13:18:23 ID:4F8kMyK1
ttp://www.inside-games.jp/news/168/16849.html
↑の記事出てからずっとDSでターン制ストラテジゲーム出るの待ってる俺に謝れw
844名無しさんの野望:2007/07/28(土) 13:20:26 ID:u7YnTuzX
DSのaoeやったけど正直、微妙だった
バランスは悪くは無いんだけどさ
なんていうか、数あるゲームの中で
これを選ぶ意味ねーなって
845名無しさんの野望:2007/07/28(土) 16:51:28 ID:NcCeehC1
>>842
Civilization Revolutionは今までのとはちょっと違うみたいね
ユニットをたくさん作らないみたいな流れ……と聞いた
846名無しさんの野望:2007/07/28(土) 19:11:56 ID:b4NWRwDd
civ3のPSP版はまだですか?
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:44:05 ID:X25tKjh2
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛ 
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:53:02 ID:+1pADotU
単位と平和条約結ぶにはいくら払えばいいでしょうか?
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:00:48 ID:/4mispTH
教授にひたすら土下座で
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:10:19 ID:EjWeFO78
講義を20ターン
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:13:50 ID:O41+e87j
それよりもアレク建てて単位を放棄するのだw
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:47:12 ID:fYUCQ78P
ドラえもんの技術を急いで開発するんだ
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:06 ID:pHr/TLU1
おまえら毒されてるなwww
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:50:02 ID:O41+e87j
ここに出入りしてる853も中毒患者だろ?
ナカマー
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:09:01 ID:6I7BL0JT
よし、今日から難易度を皇帝にする……
ここからは世界が違うと聞いた。……俺は人間をやめるぞ!
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:10:02 ID:E0UXlK72
都市を燃やすなよ・・・
857名無しさんの野望:2007/07/29(日) 19:32:57 ID:6fl/xs8U
皇帝から市民2人で燃えるようになるんだよな・・・
あれは洗礼
858名無しさんの野望:2007/07/29(日) 21:10:41 ID:np2qmg+p
俺も最近初めて皇帝にチャレンジしたんだけど、
終盤、普通選挙とってたし民主主義同士で戦争して
相手が無政府状態になったら和平、って思ったら
延々民主主義で戦争続けられやがる!

3つほど都市ぶんどったのに
こっちが娯楽50%になって折れて平和条約結んだ・・・
859名無しさんの野望:2007/07/29(日) 22:59:33 ID:6I7BL0JT
皇帝初プレイ
「市民二人で燃える」という発言にびびりながらやってみる
「あれ? 全然燃えないじゃん」と、憲兵の存在を思い出す
が、オランダの不条理な技術よこせ交渉を断ったため突如の戦争
憲兵不足により燃える……ああ燃える
よく燃えるでござるな
860名無しさんの野望:2007/07/29(日) 23:54:39 ID:9d8qdP2/0
>>858
プロ皇帝だが俺はそんな事態になったことないな…
徹底的に砲撃してから攻めれば、都市3つも落とす頃には敵国は革命起きると思うが
861名無しさんの野望:2007/07/30(月) 00:25:21 ID:KOuElGRD
町の裏切りラッシュで\(^o^)/オワタ
防衛は簡単だが、大都市攻略は大変だ

都市攻略2ターン後に寝返りとかねーよwww

どうすりゃいいの?
近くに都市建設?開拓者も一緒に連れて行かないと攻略厳しいものなの?
862名無しさんの野望:2007/07/30(月) 00:33:41 ID:dNfL9IY9
>>861
レジスタントの分だけ軍事ユニットを常駐させる
後は勝手に収まり裏切らなくなる
863名無しさんの野望:2007/07/30(月) 01:24:51 ID:ZX592HH7
>>861
全部破壊。
労働者は奴隷だけにして、
砲撃で弱った大不思議都市は、自国労働者を大量に定住させちゃえ☆
864名無しさんの野望:2007/07/30(月) 02:05:59 ID:KOuElGRD
>>863
OK
つか、孫子の兵法金が(;´Д`) 
865名無しさんの野望:2007/07/30(月) 02:08:21 ID:BivUnsBA
命ある限り緊急生産
外人がいる都市は裏切りやすいからできるだけ減らす
866名無しさんの野望:2007/07/30(月) 02:45:21 ID:T+k0mGf3
しかし、反抗的な労働者がいる状況では、緊急生産はできませんぞ。



砲撃に加えて、都市の周りにユニット駐屯させて、餓死させて人口減らしてから奪うっていう手も・・・
時間かかるけど
867名無しさんの野望:2007/07/30(月) 02:53:20 ID:f+0TQoWT
まさに民族浄化
868名無しさんの野望:2007/07/30(月) 03:38:14 ID:o5aEX7h8
開拓者を緊急生産して
次ターンでその開拓者を処分してから別の施設緊急生産とか。
869名無しさんの野望:2007/07/30(月) 09:04:50 ID:JNE5gxNY
寺院か市場でも緊急生産しちゃえばよくね
870名無しさんの野望:2007/07/30(月) 09:19:54 ID:9Hjynikx
緊急生産で民族排除中に転向する事もよくある
転向されても良いように、レジスタンス収束後はユニットをあまり駐留させない方が良い
871名無しさんの野望:2007/07/30(月) 09:21:43 ID:o5aEX7h8
その点宗教志向はやっぱ大きいよね。
人口1か騎兵隊とちょっとですぐ寺院が建つ。
872名無しさんの野望:2007/07/30(月) 13:14:10 ID:8/0+muZ8
人口が10以上いる都市とかで聖堂を緊急生産しようとしたんだが
「8単位の人口が失われるためできません」
みたいな事を言われた
これって出来ない仕様なの?
873名無しさんの野望:2007/07/30(月) 13:22:25 ID:62YdMJDz
出来ない仕様です
正確に言うと、強制労働による緊急生産は、人口が1/2以上まではOKですが1/2を超える使い方は出来ません
(例:人口10都市で5単位減る=OK、人口9都市で4単位減る=OK、人口9都市で5単位減る=NG)
874名無しさんの野望:2007/07/30(月) 14:29:58 ID:sYNNldUa
RaR始めたがいいできですなあ 1プレイゆっくりやりたい俺には最高
でも草原に鉱山作れないおかげでシールド確保が難しくなってるのね・・・
ただっぴろい草原が無価値で意外
875名無しさんの野望:2007/07/30(月) 18:23:27 ID:8/0+muZ8
>>873
なるほど。ありがとう
876873:2007/07/30(月) 18:53:18 ID:62YdMJDz
×1/2以上
○1/2以下
日本語でおk            orz
877名無しさんの野望:2007/07/30(月) 20:00:52 ID:o5aEX7h8
>>872
シールドが0のときは
強制労働でも金でも倍必要になる。

労働者を緊急生産して人口1消費(or 安いユニットを都市で処分 or 森林伐採)
  ↓
シールドが都市に入る
  ↓
聖堂を緊急生産

は人口10なら可能のはず。
878名無しさんの野望:2007/07/30(月) 20:23:59 ID:u7v0F7fh
>>873
プロ皇帝だけど知らなかった(^o^)
879名無しさんの野望:2007/07/30(月) 20:26:00 ID:EF47jPtk
開拓者を緊急生産して、図書館を〜って人口の半分以上にならなければ
そのターンのうちに人口を1とか2にできる
やりすぎると、住民が反発して都市として使い物にならなくなるが
880名無しさんの野望:2007/07/30(月) 20:26:32 ID:nN45eaV8
お前ら森林とか湿地とか切り開いていくのか?
なんとなく景観悪いから開拓していくけど
881名無しさんの野望:2007/07/30(月) 20:29:31 ID:Ptk0bxps
実家に帰省した。親父57歳がciv3をやってた。
一年以上やってるはずなのに、
都市の住民の労働場所の変更とか贅沢品の効果とかをよくわかってなかったw
楽しいらしいからいいかも知れんが酋長で借金しまくり、将軍以上では全然勝てんらしい
wiki読んでもどうせ全然理解できなさそうだし正直アドバイスのしようもないw
チラ裏すまん
882名無しさんの野望:2007/07/30(月) 20:45:06 ID:03RK/XQJ
国王の時点でも、中世で科学の差が結構つき始めていたが
皇帝になったら、アレクあってもすぐおいてかれる……
がんばって職業軍人とろうとしてるのに、もう先進国はもっていたり、
おまけに天文学や物理学まで持っていたり……
こりゃあ、工業化時代は鬼じゃぁ……
883名無しさんの野望:2007/07/30(月) 20:56:06 ID:Q4kK3kQt
職軍なんて取ったことない
884名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:02:51 ID:vyLv3rK/
>>880
熱帯林だと妙な病気発生するので叩き切る
また敵軍に囲まれてもすぐに対処できるので
軍事目的という理由で切ってしまう
885名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:07:06 ID:EF47jPtk
>>880
拡張が必要なタイルが他にたくさんある場合は先送り
たくさんのターンをかけてまで開拓する価値があれば
あるいは、することが無ければ開拓するね
やった後の利益を天秤にかけるといい
886名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:15:01 ID:6gnLYLz3
>>881
ここのみんなでアンチョコ作ってやろうぜ!
親父さんの成長を生暖かく見守りたい俺がいます。
887名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:27:22 ID:j2o18UFR
>>881の親父を支援する会 立ち上げだな
888名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:34:00 ID:XLkkMjG7
じゃあオレは相互通行条約濫用して奇襲する係りな
889名無しさんの野望:2007/07/30(月) 21:47:59 ID:ZX592HH7
>>882
@適当に領土侵犯してる先進国からターン払い限界(フル徴税官w)で技術大量購入
A「出て毛」と言う
a.ケンカ売ってきたら(゚Д゚)ウマー

b.大変だ!素直に出てったぞ!!
B10回か20回ぐらい「なんかよこせ(・∀・)ニヤニヤ」でおちょくる。
C領土外の相手国に「出て毛」と言う。
c.ケンカ売ってきて(゚Д゚)ウマー

d.大変だ!激怒しながら要求に応じたぞ!!
D宣戦布告。踏み倒して(゚Д゚)ウマー
…等で追いつけ。

D番はゲスプレイオススメ。勝利までに全ての条約を破りましょう。(通行・防衛・相互防衛)

>>888
オレ、はだか開拓者やるわ
890名無しさんの野望:2007/07/30(月) 22:46:57 ID:03RK/XQJ
今、軍隊に騎士*3のっけて、他で「すべての騎士を騎兵隊にUG」ってやったんだ
そしたら、軍隊に乗っかっていたうち、軍隊を生み出した騎士以外の騎士は騎兵隊になったんだ
……これはどう解釈したらいいのかな?
今まではてっきり、軍隊に乗っけたら、UGできないと思っていたのだけれど
891名無しさんの野望:2007/07/30(月) 22:48:37 ID:spQPtuw/
>>880
湿地は頑張って切り拓く
政体変更をちょっと先延ばし、中世序盤の専制の内に目処をつけてしまう
森林は草原にある場合は切る(シールドボーナスついてるかもしれないから)
それ以外は工業化までになんとかできればよし、採鉱した平原と同等だし
あまりにも食料が足りないなら手を打たなきゃならんが
森林がそこまで密集してるマップって数回しかお目にかかったことないなあ
892名無しさんの野望:2007/07/31(火) 00:10:22 ID:qnRRzBIe
>>890
UGできたっけ?
出来るなら全部騎兵隊になってるよ。
軍事リーダー生み出したユニットは、名前を変更できるから、
「騎士」という名前の騎兵隊ユニットになってるからだと思われ
893名無しさんの野望:2007/07/31(火) 00:22:19 ID:qnRRzBIe
>>873
このルールの存在意義がよくわからないんだよね
人口10都市だと市場を緊急生産で人口5、シールド100になって
次にコロシアムに変更して緊急生産で、人口4、シールド120で、
最後に聖堂を緊急生産で、人口2シールド160になるじゃん
894名無しさんの野望:2007/07/31(火) 00:58:19 ID:RXCZfFb/
好きな数の労働者をシールドに変換できたら町のまま延々と
緊急生産するゲームになるじゃないの
全く改善を立てるつもりが無いなら別だが
895名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:02:13 ID:qnRRzBIe
実質的に無意味になってるじゃんってこと
896名無しさんの野望:2007/07/31(火) 01:34:57 ID:VtGd1U84
>>890
いや、間違いなく全部騎士だった。
なぜならUGする前のターン、職業軍人を発見する前に全部乗せていたから
……バグかな。
Lで全体移動して途中で「全体防御」しても動いたりすることあるし
……ま、嬉しいバグですけどね、今のところは。
897名無しさんの野望:2007/07/31(火) 08:29:21 ID:yHsJX1c+
機能nhkでインカ&マヤ特集してたのに、スレで全く触れられてなくワロス
パチャクティ&スモークジャガの嫌われっぷりカワイソス


マチュピチュ死ぬまでには1回行きたいお( ^ω^)
898名無しさんの野望:2007/07/31(火) 10:29:37 ID:5n7EcQn5
マチュピチュでマチャマチャとチュッチュしたいよ〜
899名無しさんの野望:2007/07/31(火) 13:15:06 ID:47Yld8PR
い、いやだ…
900名無しさんの野望:2007/07/31(火) 13:40:09 ID:hI/Fy1Do
>>898の国に奇襲攻撃していいか?
901名無しさんの野望:2007/07/31(火) 13:51:50 ID:2kgfBOvL
もう滅ぼしていいよ
902名無しさんの野望:2007/07/31(火) 16:20:29 ID:KxAYSd4j
>>900
人工衛星の技術上げるから任せた
903名無しさんの野望:2007/07/31(火) 18:12:13 ID:UjU+AHDa
しかしスパイによりICBMへ破壊工作
904名無しさんの野望:2007/07/31(火) 18:42:44 ID:XPEgAFWl
きもい
905名無しさんの野望:2007/07/31(火) 20:38:48 ID:UjU+AHDa
リロードして何回か確かめたんだけど
自国×Aのときに 軍事同盟(自国−B)×Aを結んで
その後、ちょっとしてから(20ターン前)にAと平和条約結ぶと
自国×B A×B の状態になっていた。
軍事同盟破棄はやはり同盟国と戦争になるのか?
906名無しさんの野望:2007/07/31(火) 23:40:13 ID:psDCUuJ1
この数式は解けない
907名無しさんの野望:2007/08/01(水) 00:32:20 ID:pHX279rR
国王、パンゲア、日本、まだ国王未勝利
いつもは内政主体で国連勝利を狙ってくんだがなんとなく軍事プレイ。
いい感じで拡張し、領土で2位以下を引き離すも技術も引き離される。
騎兵隊vsライフル兵、歩兵くらいならなんとか時間はかかったが押し切ったんだが
戦車、挙句の果てに対戦車ミサイル歩兵あたりまで出てくると…
ここまで行く前に制覇すべきだった?進化論とり損ねたのがミス?
内政主体に切り替えようとしても少しでも軍備手を抜くと
一世代上のユニットが猛攻仕掛けて来るんだが。
908名無しさんの野望:2007/08/01(水) 01:41:52 ID:tEoWThF4
全くのビギナーですが、初めてプレイするならciv3とciv4
どっちがおすすめでしょうか?


ちなみに信長では烈風伝に一番はまりました。
909名無しさんの野望:2007/08/01(水) 02:00:27 ID:UO+K6rpr
>>898-903
Civ3で世界制覇Vol.86〜オヤジギャグvs国連軍〜


>>908
4がいいんじゃね?
PCがしょぼかったり金がなきゃ3
910名無しさんの野望:2007/08/01(水) 02:17:01 ID:X5SdjMS0
これハイエナばかりだな
自国が攻めて相手兵力3割くらい削って、押せ押せになったら、
残りの国7カ国中6カ国が参戦してきやがった。
ま、援護してくれて有りがたいんだが、なんかおいしいとこ取りされた感じ。
911名無しさんの野望:2007/08/01(水) 05:05:28 ID:19iGe9Vb
皇帝マヤで贅沢なしのくそせまい孤島に落とされた。たぶん群島
絶海ひとりぼっちだとすぐ悟り、寺院→青銅→アルファ→筆記→哲学地図コンボで
速効ロードス→マウソロスと作成。アレクとまよったがそのころ決死の探検隊が
誰とも接触してないらしいケルト島、その先のイロコイ島と次々発見したのでマウソロスを先にした。
ここで中国の万里建設のしらせ。こちとら数学すらまだなのにと思いながら
勘をたよりにコラクルを四方の海に次々突撃させついに未知の島の近海にたどりつく。
運良く岬で働いていたイギリスの労働者がいたので早速交渉
建設、通貨、多神教、騎乗持ちのイギリス、哲学、法律、地図、文学のオレ
騎乗以外はひとつで法律+地図+カネか哲学よこせとイギリス
うしろに中国がいることを隠すエリザベスをあざ笑いつつ無視するコラクル交渉団だったが
あわれ次のターンで海の藻屑に、、、
仕方が無いのでやっぱり建設だけでも下さいと頭を下げにいったら勝ち誇った表情のエリザベス。
一夜にしてレートは建設⇔哲学法律地図文学+金になってたw
912名無しさんの野望:2007/08/01(水) 09:54:17 ID:8e4wuEcZ
Civ3で世界制覇Vol.86〜ふたりはフリギュア〜
913名無しさんの野望:2007/08/01(水) 12:50:05 ID:LRwsPOKg
Civ3で世界制覇Vol.86〜台風が宣戦布告〜
914名無しさんの野望:2007/08/01(水) 13:00:24 ID:37917A2Q
Civ3で世界制覇Vol.86〜たまにはキスして〜
915名無しさんの野望:2007/08/01(水) 13:16:54 ID:Zsb3D7uM
ふと思ったんだが。
なんで鯨から食料や資源が取れるのだ。
ほとんどの国が捕鯨禁止じゃなかったのか?
歴史的な変遷もあるとはいえ、なんか腑に落ちない。
916名無しさんの野望:2007/08/01(水) 13:17:56 ID:9fP9j9BX
Civ3で世界制覇Vol.86〜革命をお望みで?〜
917名無しさんの野望:2007/08/01(水) 13:44:13 ID:ulYT2ikm
捕鯨禁止というのなら
労働者を配置させなければいい

配置しているということは捕鯨禁止していないということ
918名無しさんの野望:2007/08/01(水) 14:41:07 ID:bFxaBt07
Civ3で世界制覇Vol.86〜夏だ祭りだ、ICBMだ〜
919名無しさんの野望:2007/08/01(水) 16:14:46 ID:4HrwEbZs
Civ3で世界制覇Vol.86〜参議院が転覆しました〜

>>907
カノン砲は数十単位で揃えてる?
軍事プレイでも、汚職が少ない都市は人口増やして改善整えれば、
技術面でも遅れないはず(特に進化論取り逃したりは・・・)

序盤の、筆記持ち文明〜図書館〜哲学での先行は知ってるよね
920名無しさんの野望:2007/08/01(水) 17:06:09 ID:rhuCM7cj
Civ3で世界制覇Vol.86〜これハイエナばかりだな〜
921名無しさんの野望:2007/08/01(水) 17:06:11 ID:CncWXItw
Civ3で世界制覇Vol.86〜父、57歳、プロ酋長〜

>>915
civは捕鯨基地として日本に開国をせまった国で生まれたゲームだぜ?
922名無しさんの野望:2007/08/01(水) 17:37:06 ID:4+tB1F5s
Civ3で世界制覇Vol.86〜時をかける廃人〜
923名無しさんの野望:2007/08/01(水) 17:46:53 ID:42rJ/YDy
Civ3で世界制覇Vol.86〜COMを探して三千海里〜

924名無しさんの野望:2007/08/01(水) 17:48:48 ID:42rJ/YDy
↑「たずねて」だな
925名無しさんの野望:2007/08/01(水) 17:52:21 ID:3xOnIET3
Civ3で世界制覇Vol.86〜内定と引き換えにプレイ時間要求〜
926名無しさんの野望:2007/08/01(水) 18:30:48 ID:l7EZPaun
スレタイ>>919>>921に1票ずつ
927名無しさんの野望:2007/08/01(水) 20:56:33 ID:WyVehLUc
>>921
おいwwww
その親父は今も横でプレイ中だが
騎乗兵&弓兵で鉄都市の装甲歩兵に散発攻撃やって苦戦してるwwww

俺自身は初プレイでも国王まですいすい行けたし
遊んだりスレ見てるうちに戦法も習得していったけど
これくらいの歳になるとそれも難しいんだろうなw
928名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:05:37 ID:BhZ8aRgH
Civ3で世界制覇Vol.86〜除菌もできる、タブリーズ〜
929名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:08:39 ID:b96ayfbr
ええい資源はいい 鯨をとると油が産出されるようにしろ!!!
もしくはモビーディックを登場させろ!!!
930名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:17:44 ID:Zsb3D7uM
>>917, 921
ようするに、
昔はともかく、現代に入ったら、日本(とバイキング?)以外は鯨から資源が取れないようにするべきだ!
と思うわけだ。
931名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:42:41 ID:WyVehLUc
それなら利用が得意・不得意な資源を
それぞれの文明と時代で設定してもいいんじゃないかと思う。
が、そこまですると各文明の差異が激しくなって
civ3とは違うゲームになってしまう気がする。
932名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:48:33 ID:Aic/O32I
文明インド

牛からの食料-1

果てしなくマズー
933名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:53:21 ID:674g96Uk
歩兵と騎兵隊の攻撃力は同じだけど、攻撃させると歩兵の方が圧倒的に弱く感じない?
934名無しさんの野望:2007/08/01(水) 21:57:11 ID:rhuCM7cj
>>933
騎兵隊はヤバくなると結構撤退するからじゃね?
935名無しさんの野望:2007/08/01(水) 22:06:53 ID:3xOnIET3
>>932
宗派によっても違うらしいが、やつら水牛なら食うらしいぞ
ただその水牛とウシの区別がインド人にしか出来ないから傍目にはウシ食ってるように見える
イスラム教徒も日本じゃ神様も見張れないからと豚を食うらしいぞ
936名無しさんの野望:2007/08/01(水) 23:05:10 ID:L74KykUs
世俗的な連中ならわからんでもないが、ガチのムスリムに豚喰わせてそれがバレたりしたら火病どころじゃ済まないぞ
937名無しさんの野望:2007/08/01(水) 23:21:20 ID:3xOnIET3
だから食い物に関しちゃ個人が影響するからいかがなものかと
それより日本ならファシズム体制下で生産力は落ちるけど転向がおこらないとか、アメリカなら民主主義体制下で商業ボーナスとか
そういうのがいいんじゃないか
938名無しさんの野望:2007/08/01(水) 23:27:14 ID:674g96Uk
>>937
俺も国ごとにもっと特色出して欲しいけど、そうすると近代に栄えた国はメリット出る前に
古代王国に軒並み滅ぼされそうなんだよな。

時代ごとの勢力と国力を反映させた世界マップ。
それに様々なUUや小七不思議を突っ込みまくり、趣味に走ったコンクエスト。
だれか作ってくれないかな・・・
939名無しさんの野望:2007/08/01(水) 23:49:55 ID:8n8zA0/8
>>919
カノン砲は配備してなかったなー。
侍→騎兵隊で押そうとしてた。
主要都市の改善かぁ。
主要都市で改善作りすぎると兵力が足りなくなると思って手を抜いてたかも。

>序盤の、筆記持ち文明〜図書館〜哲学での先行
序盤は筆記持ちなら哲学でリードってことでおk?
940名無しさんの野望:2007/08/02(木) 01:23:52 ID:A6r5hZF6
とりあえず、国王でそこまで技術が遅れる事がマズイ。
アルファベット持ち→筆記→哲学で行くなら、海洋思考マジオススメ。
まずは2ユニット目で小舟を浮かべて、出来るだけ多くの他文明と出逢うんだ。
アレク用のシールド溜めつつ、他の文明がどれだけ進もうがガン無視。とにかく哲学を取る。
哲学は初っぱなから全振りしても50ターンだから、科学技術は20%にして金を貯める。
で、それで文学を取ったら、後は虎の子の哲学で出来るだけ多く技術を釣る。
次の技術は法律でも取っとくといい。
文学はアレクが立つ目処が立つまで売らない事。
脅されたら受けて立って、今まで貯めた金で他文明に代理戦争してもらう。
ここまで来たら後は遅れるような事はなくなると思うよ。
ガンバ。
941名無しさんの野望:2007/08/02(木) 01:32:40 ID:TY8f2W5g
食糧と宗教云々は、civ4で出来たら面白そうだなー。
civ3のシステムだとカバーするのは難しそうだ。
942名無しさんの野望:2007/08/02(木) 01:33:43 ID:eRAnGXgf
筆記よりも安い哲学なら
全力開発でええんちゃう
943名無しさんの野望:2007/08/02(木) 09:49:55 ID:8o1ZrYar
919>>939
いいかげんなこと書いてた>>940さんのルートが正解でした
自分はアレク作らないけど、哲学でリード後はしばらく楽できる。
で、先行した技術はできるだけ売る(どうせcom間で広まるから)
カノン砲の威力を実感したらプロ皇帝は目前だと思う

ついでに>>919に一票
944名無しさんの野望:2007/08/02(木) 12:28:51 ID:aDy/7u6h
カノン砲ってそんなに使えるの?

国王だけどほっとんど使わなかった。敵のを捕獲した時ぐらい
945名無しさんの野望:2007/08/02(木) 12:40:35 ID:AnKrl1xB
数が最低でも20以上無いと役立たないけどな
ついでに野戦砲にならないと遠征大変だしな(野戦砲なら10以上ぐらいで実戦投入)
更に護衛兵(長槍兵いぱーい→マスケト兵6ぐらい→ライフル兵4〜6ぐらい→歩兵2〜3、敵勢力によってはこれ以上)要るし
946名無しさんの野望:2007/08/02(木) 12:47:29 ID:DNh+xSNH
>>941
政治体制でイスラム主義とかヒンドゥー主義を作ればOKじゃね?
特定資源のタイルペナルティって面倒なのかもしれないけど
947名無しさんの野望:2007/08/02(木) 13:50:58 ID:j1DWfl78
ペナルティがあるだけの体制なんて選ぶ意味ないから
何かしらのメリットをつけないとねぇ
948名無しさんの野望:2007/08/02(木) 14:08:48 ID:/XtCU9mJ
俺は資源が無いときはカタパルト大量に作って弓兵と槍兵連れて攻める
うpぐれすればいつまでもつかえるのがイイ
守りにも意外と使えるよ。
949名無しさんの野望:2007/08/02(木) 14:46:05 ID:WNZbFBwH
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 N  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 .e   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  w  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た 京  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  都  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .は   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  建   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .て    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   な   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す  い  /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
950名無しさんの野望:2007/08/02(木) 15:00:11 ID:/XtCU9mJ
スマン
951名無しさんの野望:2007/08/02(木) 15:14:03 ID:RjEyXRJQ
>>907
内政主体でやってもまだ国王未勝利なんだよね?
だとすると基本的なところで大きな間違いを犯してるんだと思う
ありがちなところでいうと
・都市間隔広すぎでタイルを無駄にしている
近代以降病院を建てて21タイル/都市にするかどうかは意見の分かれるところだけど
それまでは効率を考えるなら最大でも12タイル/都市にした方がいい
・人口の増加が遅くてタイルを無駄にしている
幸福に限界が来たときにその場しのぎで専門家使ってると後々つらくなりやすい
首都近辺で内乱が起きそうなら思い切って科学税率下げてでも贅沢税に振ってやるといい
もちろん贅沢品の輸入ができるならそっちの方がいいけど
辺境なら専門家もアリだけどユニサポに余裕があるなら労働者作った方がいいかも
・折角増えた人口が改善の整備されてないタイルで働いている
古代のうちに労働者を大量につくっておくといい
多少のユニサポオーバーなんぞ道路による収入増でトントン
人口制限が解除されたあとに余分なのを定住させれば中世序盤の伸びを速くする効果もある
952名無しさんの野望:2007/08/02(木) 15:31:40 ID:gNkq5yEz
古代で都市間隔つめるメリットは、寺院建てなくても都市圏が拡大できること
三マス置きに都市作れば、中間の三マスも最初から使える
953名無しさんの野望:2007/08/02(木) 16:11:45 ID:JUY2392z
行政官にまかせっきりだ
954名無しさんの野望:2007/08/02(木) 17:33:23 ID:a+kHND6O
>>950
ヨロ
955名無しさんの野望:2007/08/02(木) 18:25:56 ID:/XtCU9mJ
スマン、2度試してみたが立てられなかったorz
>>960さんよろしくお願いします。
956名無しさんの野望:2007/08/02(木) 19:18:54 ID:be2bnwDw
957名無しさんの野望:2007/08/02(木) 19:35:51 ID:55jrEFIX
内政しながら鉄道してる時期が一番わむ
958名無しさんの野望:2007/08/02(木) 20:05:14 ID:7X09eNbB
>>940>>943>>951
回答ありがとうございます。カノン配備してみます。
ついでに>>951での指摘は気にしてないことばっかでしたorz
特に都市間隔は…水場の近くってことくらいしか。
チャレンジしてみます。
959名無しさんの野望:2007/08/02(木) 20:16:15 ID:+mvgUIul
鯨は保温・浮きとしての油嚢があり
それを取り出せば液体の油が取れました
数が少なくなるまでは身の脂肪ですらポイ
960名無しさんの野望:2007/08/02(木) 22:43:20 ID:txAz8hOo
>>956
わむ?


もしかして・・・  和む?
961名無しさんの野望:2007/08/03(金) 00:02:23 ID:HF2uYK8q
Civ3で世界制覇Vol.87〜ラストクリスマス〜
962958:2007/08/03(金) 04:06:35 ID:sRVD0Y0f
やってみました。
ほぼランダムにしてるんですが、奇しくもパンゲア。
東にアステカ、ヒッタイト、西に朝鮮、フランス。離れてヴァイキング、マヤ、ローマ。
硝石やらゴムやらはバビロニアならではの文化侵略で入手。
一番国境を接していたフランスが周りのDQNと戦争してるのを尻目に内政。
それでもフランスが勢力拡大して長い間TOPに君臨。
なんとか国連で国王初勝利したものの…
運が良かったなぁ。という感じでした。
963名無しさんの野望:2007/08/03(金) 05:08:20 ID:GfSosHx7
>>960
そうです。
がいしゅつと同じ用法です。
964名無しさんの野望:2007/08/03(金) 16:01:18 ID:PmvbmY2R
早々と新スレも立ったようだが…40近く埋めるのも大変だな
965名無しさんの野望:2007/08/03(金) 16:36:23 ID:PctEs451
civ4って、3より面白いのかなぁ。
未だに3で満足しちゃってて、4をスルーしたまま気が付いたら5発売とかの可能性がw
かれこれ5年近くやってるけど全然飽きないしw
966名無しさんの野望:2007/08/03(金) 17:32:56 ID:zpas4C3E
4はほぼグラフィックが良く?なった3みたいなもんじゃね
967名無しさんの野望:2007/08/03(金) 17:45:12 ID:oL+tB/qD
4はもうちょっとでコンプリートパックが出るだろうから
そこまで待てばいいよ、多分

俺の場合、今買ってもする時間が無いだけだが
968名無しさんの野望:2007/08/03(金) 17:48:29 ID:MYsI8Hzg
表示能力のスペックが足りてないだけの俺ガイル
969名無しさんの野望:2007/08/03(金) 17:57:08 ID:7NogPfSk
おれんち、ハードディスク容量が一番足りてないんだ……
まぁ、完全版出るまで待ちは待ちだけど
970名無しさんの野望:2007/08/03(金) 18:39:11 ID:10CaBC4a
大スタックで移動するお前ら!
絶対忍者じゃねぇ!!
971名無しさんの野望:2007/08/03(金) 19:08:47 ID:s2Qf7RHK
やっぱコンプリパック待ちだな〜
しかし、書いてあるスペックなんざ、かなりハードル下げてあるぞw
972名無しさんの野望:2007/08/03(金) 20:01:38 ID:HF2uYK8q
>>960
Civ3で世界制覇Vol.87〜廃人のスクツ〜
973名無しさんの野望:2007/08/03(金) 22:46:43 ID:gEq4mnHd
>>965

>>civ4って、3より面白いのかなぁ。

正直いうと俺も、civ4 から一時期 C3C に戻っていたことがある。まあ、本体より MOD をやりたかったんだけど。

で、個人的な感想だけど、civ4はルールがいろいろ変更されたciv3みたいな感じ。

良い点は、汚染除去がなくなった(汚染の要素はある)ことや、技術や生産などの余りを
次の生産研究に残せるので、細かい操作がいらなくなったこと。
いまいちの点は、都市建設ラッシュによる帝国拡張がしづらくなったことや、AIがあいかわらず
お馬鹿で、それをプレイヤーに対する初期のハンディキャップで補ってること。

ただ、最新拡張の Beyond the Sword(BtS) をやってみたが、これはAIが強化されてるので面白い。
いまからプレイするなら civ4 + BtS がおすすめ。
974名無しさんの野望:2007/08/04(土) 07:24:42 ID:Tc5icMgS
>>962
おめでとう
今回で内政のノウハウはある程度つかめただろうから
限定的にでも戦争できるようになると皇帝でも勝てるようになるよ
国連勝利するにしても必要なのは「過半数の票」であって
全文明と仲良くする必要はないわけだからね
975名無しさんの野望:2007/08/04(土) 15:06:02 ID:BQjFgmNL
ずっと気になってたんだけど、UUで敵ユニット撃破すると
どの文明でも黄金期くる?
976名無しさんの野望:2007/08/04(土) 15:10:28 ID:A8kDJuyf
うん、基本事項だけどな
黄金期の引き金は、UUの勝利(敵ユニット撃破)か、
志向に合った大不思議の完成(2以上の志向なら全て満たした時、複数の大不思議で満たせばOK)
但し、RARの文化違いによるアレンジユニット(何か名称違う…)の勝利は黄金期に関係無い
977名無しさんの野望:2007/08/04(土) 15:15:24 ID:A8kDJuyf
思い出した
×アレンジユニット → ○フレーバーユニット
978名無しさんの野望:2007/08/04(土) 16:19:53 ID:cJnCImXp
へぇ、いろいろあるんだな
とりあえずウメ
979喜び組総書記:2007/08/04(土) 21:07:28 ID:ujopo6UI
お前らの国な9条があるから他国から舐められるんだよ ば〜か
右の頬殴ると左頬もと差し出す日本人は愉快だ虐めがいがあるっ
てもんに〜だ 我々は貧困国だがミサイル 核があり 舐めた国
なぞミサイルで脅かせば石油や金差出しわが国は左うちわって寸法
軍事力での防衛も出来ない日本は 鴨がねぎ しょってやってくる〜♪
未来永劫現状の日本憲法死守してね♪〜♪〜♪
麻薬輸出、偽1万札使用使い砲台 拉致人は返さん
 脅せば大量に絞取れるれる日本雑巾かなv.v
お礼として山崎シ-には北に招待して喜び組で変態遊びして頂いた(笑)
汚沢も喜び組招待の予定!乞うご期待w 
980名無しさんの野望:2007/08/04(土) 21:10:08 ID:gVGh+6KV
埋まりますか?
981日本飲むひょん大統領:2007/08/04(土) 21:17:11 ID:ujopo6UI
でっちあげの従軍慰安婦に民主党がひっかかって 岡崎トミ子様様
鳩山感痔蝶さまさまw汚沢さま管よシンガンス釈放 カンサハムニダ♪
従軍慰安婦賠償法つくりやがって 笑いがとまらない うひゃひゃひゃ
南朝鮮は北や中国とともに 日本虐めしたら 金が手に入る くっくっ
ジャパンは脅せば絞れる雑巾状態です〜にだ こまわよ! ぎゃははは
憲法9条は変えてはならぬ 美味しい思いはいつまでもわが国に〜!
日本女が旅行中強姦されても我が狐狸安国家警察は穏便にすますに〜だ
南北朝鮮中国に貢ぎたまえ永久に さらんへよ〜イルボン♪
982名無しさんの野望:2007/08/04(土) 21:20:08 ID:EdF4IaTS
ウメてますなぁw
983ぼっきん頭主席:2007/08/04(土) 21:21:23 ID:ujopo6UI
親中派には ハニ-トラップが効くあるねw
古くは橋本元総理に女スパイの貞操餌にジャパンからODA(賠償)せしめたある
小泉がODA中国も先進国になったからぼちぼち止めますよ!腹たったね
靖国問題で反日組織で煽動したら日本即又ODA払い出したから 反日運動も
共産党指導のもとに即止めさした ありがたく思いなさいw
ガス田 尖閣 民主党のお陰でやがて沖縄も我が手にw 日本の憲法9条万歳
ありもしない南京大虐殺も 日本の田辺誠土井たか子らがやれやれと
でっち上げ南京事件薦めてくれたから 実話2万人死んだじゃあ無くて
南京の人口2万5千に人口増えたんだけどね〜心鬼して吹聴してるんだぞ
から南京大虐殺記念館できたあるよそれも総連の金3000万円くれたから
いい憲法じゃありませんか日本は防衛もしないんだから虐め害あるあるよ!
ハニ-トラップは欲効くあるよ 7人の親中派達よ中国の為頑張るの子とよ
 親中派7人の侍シェイシェイ!(内緒 うふっ)
984名無しさんの野望:2007/08/04(土) 21:22:19 ID:exS+dAvy
喜び組じゃなくて『喜ばせ組』
もちろん性的な意味で
喜ばせ組→喜び組→美女軍団と表現を変えてきた日本のマスコミは屑

豆知識な
985名無しさんの野望:2007/08/04(土) 21:31:08 ID:EdF4IaTS
ハニートラップってなに?

ところで民主党のnext内閣・防衛副大臣が
「我々韓国人は『東海』を『日本海』とは呼べない」
とか、言ってる件
ttp://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html
986名無しさんの野望:2007/08/04(土) 21:45:02 ID:EdF4IaTS
年金問題で安部バッシングw
裏でこっそり民主党比例でTOP当選w
ttp://news.goo.ne.jp/feature/elex/candidate/minshu/

@これで年金問題もウフフフフ
あいはらさんを国会に送り出した自治労の責任として、政治・政策の立案能力が今以上に必要となります。
今選挙で与党は、今までにないほどの自治労バッシングを行ないました。しかし、あいはらの当選こそが、そうしたバッシングを跳ね返す力となります。
ttp://www.jichiro.gr.jp/news/2007/07/070730.html

ウメ
987名無しさんの野望:2007/08/04(土) 21:58:49 ID:EdF4IaTS
金の問題でもバッシングw
もちろんこっそり当選してますw
ttp://news.goo.ne.jp/feature/elex/candidate/kyoto/

参院選京都 怒り頂点、民主に風

 年金問題や「政治とカネ」をめぐる有権者の怒りは、京都でも吹き荒れた。
参院選の投開票が行われた29日夜。全国的な追い風に乗って、民主党前職の松井孝治さん(47)は他候補を圧倒する支持を集め、余裕の再選を果たした。
昨年4月のメール問題による前原誠司衆院議員の党代表辞任に続き、同6月には村上ファンドから秘書給与の肩代わりを受けていたことが発覚した。
「京都の民主党に重い雰囲気が漂った」(党関係者)
今回を「出直し選挙」と位置付けた。応援に駆け回った先の統一地方選で民主は京都でも躍進し、ムードを一変させた。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007073000051&genre=A1&area=K00

ウメ
988名無しさんの野望:2007/08/04(土) 22:32:30 ID:Plq614FQ
>>984
大豆製品、例えば黄な粉、納豆、豆腐を食べ過ぎると屁が凶悪にくさくなる

マメの知識な
989名無しさんの野望:2007/08/05(日) 00:27:14 ID:RJAkbHNy
>>985
キューティーハニーが変身するときの、掛け声?

パッパッ パヤッパ パヤッパ ワ〜オ♥
990名無しさんの野望:2007/08/05(日) 00:31:08 ID:38H7vnVP
>>988
ワロタw
じゃー醤油を大量に飲んでもやはり屁が臭くなるのか?と言いつつウメ
991名無しさんの野望:2007/08/05(日) 06:42:56 ID:BCJMMagj
992名無しさんの野望:2007/08/05(日) 07:41:07 ID:p68zBpD2
>>989
初期のOVAバージョンでよろしくw
993名無しさんの野望:2007/08/05(日) 09:28:20 ID:BCJMMagj
初期って、いつのOVA?
994名無しさんの野望:2007/08/05(日) 13:35:32 ID:p68zBpD2
>>993
えいべ糞のよくわからんタイプが有名だけど
その前に作った別のOVAバージョンがある。俺はそっちのほうが
いい意味で吹っ飛んでいるので好き

宣伝もされていなかったし、あまり有名じゃないけど
995名無しさんの野望
詳しいな ウメ