【PC】ラリーゲームについて語ろうSS17【ラリゲ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ
PCのラリーゲームについてマターリと語りましょう。
煽り、荒らし等はスルーしましょう。

前スレ

【PC】ラリーゲームについて語ろうSS16【ラリゲ】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1094262785/
2テンプレ:04/09/15 18:58:41 ID:GgspX1oB
●CMR【 Colin Mcrae Rally 】
http://www.codemasters.com/

●MRC【 Mobil 1 Rally CHAMPIONSHIP 】
http://www.imagineer.co.jp/pc/products/mobil1/index.html

●RT【 Rally Trophy 】
http://rally.jowood.com/

●RM【 Rally Masters 】
http://global.dice.se/games/rallymasters/

●RSC【 Ralli Sport Challenge 】
http://www.microsoft.com/japan/games/rsc/default.asp

●RCX【 RALLY CHAMPIONSHIP XTREME 】
http://www.sci.co.uk/games/basic.asp?version_id=25

●RBR【 Richard Burns Rally 】
http://www.richardburnsrally.com/

●XR【 Xpand Rally 】
http://xpandrally.com/
3テンプレ ↑切れたスマン:04/09/15 18:59:44 ID:GgspX1oB
4テンプレ:04/09/15 19:00:48 ID:GgspX1oB
過去スレ1

【PC】ラリーゲームについて語ろうSS15【ラリゲ】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1089815591/
【椎茸】ラリーゲームについて語ろうSS14【?】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1085437282/
【PC】ラリーゲームについて語ろうSS13【ラリゲ】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1082356785/
【PC】ラリーゲームについて語ろうSS12【ラリゲ】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1079682183/
【PC】ラリーゲームについて語ろうSS11【ラリゲ】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1077651754/
【PC】ラリーゲームについて語ろうSS10【ラリゲ】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1071199547/
【PC】ラリーゲームについて語ろうSS9【ラリゲー】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1066645357/
【PC】ラリーゲームについて語ろうSS8【ラリゲー】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1058960168/
5テンプレ:04/09/15 19:01:51 ID:GgspX1oB
過去スレ2

【CMR3】ラリーゲームについて語ろう SS7【RSC】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1054799629/
http://game2.2ch.net/game/kako/1054/10547/1054799629.html
[CMR3]ラリーゲームについて語ろう SS6[RSC]
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049790829/
ラリーゲーム総合スレッド SS5
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1039509076/
●●ラリーゲームについて語ろう SS4●●
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1033371585/
http://game2.2ch.net/game/kako/1033/10333/1033371585.html
●●ものすげぇ完成度のレースゲーム●●
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/game/997017153/
http://yasai.2ch.net/game/kako/997/997017153.html
●●俺たちラリードライバー for Mobil 1 Rally●●
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/game/1000916112/
http://yasai.2ch.net/game/kako/1000/10009/1000916112.html
●●MRCやラリーゲームについて語ろう●●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1015722422/
http://game.2ch.net/game/kako/1015/10157/1015722422.html
6テンプレ:04/09/15 19:02:54 ID:GgspX1oB
関連スレ

■WRCもあるんすよ! SS58■
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1093104877/
■WRCラリージャパン開催 Leg9■
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1095115034/
【ヒッキー(-_-)】WRC素朴な疑問室 SS4【モナー(Э∀Э)】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1075687685/

家庭用スレ

【WRC】ラリーゲーム【CMR】総合スレSS14【VR】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1087299408/
【XBOX】ラリースポーツチャレンジ2 part6【RSC2】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1094275069/
【デルタ】セガラリー総合スレ【セリカ】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1074691429/
7テンプレ:04/09/15 19:04:04 ID:GgspX1oB
現在スレを賑わせているRBRですが
快適に動かす為にはそれなりのPCスペックが要求されるようです。
これから購入を検討されている方はご注意を。

MINIMUM REQUIRED SPECIFICATION
1.6GHz Processor
256MB System Ram
64MB Video Card (Card must support Pixel Shading)
At least 3.10GB HD space
DirectX compatible soundcard

RECOMMENDED SPECIFICATION
2.6GHz Processor
512MB System Ram
128MB Video Card (Card must support Pixel Shading)
At least 3.10GB HD space
Sound Blaster Audigy 2 ZS
Logitechョ Momoョ Steering Wheel
8名無しさんの野望:04/09/15 19:04:39 ID:k+1wYi2/
>>1
激しく乙&ありがd
9名無しさんの野望:04/09/15 19:07:57 ID:GgspX1oB
Q.
 RBRはどこで買える?

A.
 こことか
ttp://www.ensof.com/
 こことか
ttp://www.frex.com/vr/
あとは海外の通販系サイトを当たってくれい。
10名無しさんの野望:04/09/15 19:33:55 ID:cVBVG/nn
northwood pen4の人は、L2キャッシュを512k強制適用させると
RBRが格段にスムーズになる。
お試しあれ
11名無しさんの野望:04/09/15 19:56:00 ID:zps9sX78
>>1
乙乙
  乙乙
    乙乙
12名無しさんの野望:04/09/15 22:10:14 ID:Zn3/Szye
さっそくup フランス二番目
今日はこれが限界・・
13名無しさんの野望:04/09/15 22:12:36 ID:Zn3/Szye
14名無しさんの野望:04/09/15 22:15:50 ID:ooTYND48
>>1

RBR用にGTFP買ってキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━ !!
未開封新古品\12800って安いのかな?
ハンコンに不慣れなためにタコ踊りしまくりですが、頑張ってモノにしまつ。
15名無しさんの野望:04/09/15 22:17:52 ID:qJfodagF
>>14
結構いいんじゃない?
新品だとまだほとんど値段下がってないし
漏れは新品で\178000ですた
16名無しさんの野望:04/09/15 22:20:48 ID:ooTYND48
>>15
非常識な値段だよw
17名無しさんの野望:04/09/15 22:23:39 ID:DTKQred0
>>15
十七万八千円?
18名無しさんの野望:04/09/15 22:31:52 ID:qJfodagF
○| ̄|_
19名無しさんの野望:04/09/15 22:47:24 ID:079LKIDz
本皮だし
20名無しさんの野望:04/09/15 22:54:39 ID:lmae++rN
アソビット移転時にGTFP 9,800で買った俺は勝ち組。
21名無しさんの野望:04/09/15 23:04:35 ID:ooTYND48
現在トップを快走中>>20
三十秒ほど遅れて二番手俺>>14
暴力バー並みのぼったくり価格でぶっちぎりの最下位w>>15
22名無しさんの野望:04/09/15 23:07:31 ID:IY8/A9bM
GTFP最近は安いよね
23名無しさんの野望:04/09/15 23:08:19 ID:J2ANu7+n
NoCD Patch当てると前輪動かなくなるよ。
24名無しさんの野望:04/09/15 23:10:18 ID:dZwX4l7C
んなこたーない
25名無しさんの野望:04/09/15 23:12:08 ID:46S+oRPg
ようやくラリー学校パーフェクトで卒業した。
ラリゲ初心者でも少しずつうまくなっていく感じがいいね。
次のコースは日本だけど難しいわ。
26名無しさんの野望:04/09/15 23:12:49 ID:NStUDIU3
>>前スレ968
20km/hで直角コーナーを曲がった後
70キロに加速しろと先生に言われているような希ガス。
お手本もそんな動き。
27名無しさんの野望:04/09/15 23:13:05 ID:kM0ngyWb
初期ロット掴まされたDVD組は負け組
28名無しさんの野望:04/09/15 23:14:52 ID:Cj3yaWyT
前輪の件だけど、
うちのエンソフCD-ROM版では、Dx9.0bを9.0cにアップして
RBR自体をインストし直したら、なぜかリプレイでも動くようになった。

その他にも、Dx9.0bのときにはインスト時に要求されなかった2毎組CD-ROMの2枚目が
Dx9.0cの場合だとちゃんと要求されて、ゲーム内のグラフィックも質が変わってた。
(うちはゲフォ4tiなんで、この変化が良い方向のものなのかどうか分からないけど。)

それまでにトレソト版でゴニョゴニョしてた環境なんで条件がクリーンじゃないけど、
とりあえず報告まで。
29名無しさんの野望:04/09/15 23:17:12 ID:J2ANu7+n
いやいや、まじで
うちのはCD版だが、CD起動だと前輪が舵とるが、
Patch当てると動かなくなる。
30名無しさんの野望:04/09/15 23:18:49 ID:GgspX1oB
DX9.0c強制ってことですな。
他のゲームでもc以上じゃないとダメってのが最近出始めたし。
31名無しさんの野望:04/09/15 23:28:56 ID:ydcbbVIN
>>1 ドラゴソボール乙
RBRやべー、おもしろすぎる。
リプで前輪曲がらんけど、おもしろすぎる。
32名無しさんの野望:04/09/15 23:31:42 ID:BcbqXtSK
RBRのシーズンモードってセーブされます?
毎回新規シーズンからなんですが
33名無しさんの野望:04/09/15 23:34:46 ID:5sEeWJyH
SS終了後に出てくるSave in Progressを選択しないとセーブされない。
メニュー画面くらいキチンと読め。
34名無しさんの野望:04/09/15 23:38:54 ID:RBNewpwi
RBRエンソフから到着、XRよりは軽いけど

Duron1.3 GHz (Morgan)
メモリ 1GB (DDR266)
GeForce4 4200ti (64M)

FORCEWARE 61.77
Directx9.0b

解像度640x480 Graphics Quality Low
France Cote D'Arbrozのスタート地点で
FRAPS値 30です。
グラボのドライバで垂直同期をオフすると
FRAPS値 37くらいでます。
(INIいじってウィンドウモードで起動しても)
まぁ同期切って走ってると上は大部分でかなり出てるん
ですが下が60を割るのがなぁ。

>980
どんな画質でもいいんで最低60FPS出したいんで、無理して
マザーに乗るめいっぱいのAthlonXP1900+買うしかないか
と思ってましたけど、それでも無理みたいですね。

グラボもちょっとランク上げるくらいでは無理そうだし・・・・・ふぅ
35名無しさんの野望:04/09/15 23:53:19 ID:L6S/Ia/+
Duron1.3 GHz (Morgan)
Duron1.3 GHz (Morgan)
Duron1.3 GHz (Morgan)
Duron1.3 GHz (Morgan)
36名無しさんの野望:04/09/15 23:55:26 ID:wQv/ZPey
>>34
officialじゃないが
FORCEWARE 65.73WQHLを入れれば少し良くなるかも。
37名無しさんの野望:04/09/16 00:19:49 ID:fp9ve7d/
やってみたがムズイなー。
でも理不尽さは感じないな、なんとかなりそうなのが良い。

新しくPC組んじゃおっと。
ハイエンドなパーツを使ってな。ぐへへ…
38名無しさんの野望:04/09/16 00:20:56 ID:5N8NnzWR
RSCに面白いスレッドがあったよ

Do you want the 27km Japan stage?
http://forum.rscnet.org/showthread.php?t=175125
39名無しさんの野望:04/09/16 00:24:47 ID:emH0n9kj
アソビットまだRBR残ってるの?
いけても夜になっちゃうからなぁ
無くなるのかぇ
40名無しさんの野望:04/09/16 00:29:57 ID:7JbF4IIE
さすがにもう無いかな・・・orz
ちくしょー、色んなものが疼くじゃないか。
41名無しさんの野望:04/09/16 00:31:23 ID:ngWODrYo
ここのスレって、結構高スペックな構成の人が多かったような気がするのだが
涙ぐましい環境の人もいるんだな・・・
42名無しさんの野望:04/09/16 00:36:30 ID:Hb/lRFBu
高スペックでサクサク動いてる人はわざわざカキコしないだろう。
43名無しさんの野望:04/09/16 00:37:31 ID:WxXn7mw1
エンソフ組ですけど、やっぱりリプレイ時の前輪の舵取りOK。
あとペースノートの言語をスペインにしたら、サインツみたいな気分で
走れたよ!何言ってるかサパーリだけど。
44名無しさんの野望:04/09/16 00:54:38 ID:d6b3Sn15
DirectX、DLできる?
できないんだけど・・・
45名無しさんの野望:04/09/16 00:58:13 ID:elei3tt+
CD版には最新のdllが入っているので前輪がちゃんと曲がるんだと
46名無しさんの野望:04/09/16 00:59:29 ID:gXu4hBVD
RBRは車と、観客以外は、素晴らしいね。
お奨めの、車、観客のMODがあったら教えてください。
4734:04/09/16 01:02:51 ID:3uxbPWjX
36>ありがとうございます。
早速試してみました。残念ながら結果は変化なしだったんですが。
CPUが最低スペックにも少し足りてない無謀なチャレンジだったんで
妥協するかパーツの変更しかなさそうです・・・。

CPUがしょぼ過ぎるんでAthlonXP1900+でも廉価CPUじゃないから
効果はかなりあるだろうけど中途半端なパワーアップだし、もうちょっと
我慢するかな・・・。
48名無しさんの野望:04/09/16 01:10:16 ID:rFNauzNP
>>45
オマイの情報網はスゴイな・・・
そういうことか・・・
49名無しさんの野望:04/09/16 01:12:18 ID:O/FHfJn7
風景は自然な感じで綺麗なのに、はみ出しているタイヤのせいで違和感がある……
ホーイルを弄れるツールorMODに期待。
50名無しさんの野望:04/09/16 01:13:25 ID:O/FHfJn7
ホーイルで何だよ。orz
51名無しさんの野望:04/09/16 01:16:37 ID:Tlkk6lPt
具ラベル走った後のターマック、まったく曲がらん
けしからん!
52名無しさんの野望:04/09/16 01:32:09 ID:gXu4hBVD
RBRをPSのデジタルパッドでやっていますが、ハンドルが
クイック過ぎてリプレイでも、不自然になっていまいます。

自然なハンドリングをする方法を教えてください。
53名無しさんの野望:04/09/16 01:34:13 ID:kDWSHxJl
>>51
>>けしからん!
けれども、面白いだろ。
54名無しさんの野望:04/09/16 01:52:29 ID:2C/Fk5Iu
MSFFWゲームポート接続とXPだとやっぱりフォースはダメなんでしょうか?ゆるゆるすぎてがっくり。
55名無しさんの野望:04/09/16 01:58:34 ID:6YrzZzTA
RBRやって、自分がいかに運転が下手かを思い知ったよ。
ラリースクールとばしてQuickRarryやってみると、天狗の鼻をへし折られて…
もうサイコー! 挙動では頭ひとつ抜けてますね
56名無しさんの野望:04/09/16 02:34:22 ID:WxXn7mw1
nocd使うとリプレーで前輪曲がりませんですた。
57名無しさんの野望:04/09/16 02:38:13 ID:oxvMjEec
>44 漏れも出来ない…orz
58名無しさんの野望:04/09/16 02:56:20 ID:UpiFqkLR
近年ここまで評価の高いレースゲーってF1物含めてなかったんじゃない?
正直WRCは興味ないけど欲しくなってきたぞ。
59名無しさんの野望:04/09/16 03:37:51 ID:bm8wOOZP
60名無しさんの野望:04/09/16 03:39:33 ID:Dho+q4NZ
前ムビあげてくれた人のみたんだが。

なんつーの、ストレートでハンドブレーキを使うのは基本なのですか?
実際のラリーではストレートで減速するためにハンドブレーキ使うの?

いや、ホントバカな質問でごめん。
61名無しさんの野望:04/09/16 03:46:49 ID:VVWnSVMh
スマートジョイパッド3にDS2でやってるんだが
このゲーム、デッドゾーンはどうやって調整するんだ?
62名無しさんの野望:04/09/16 03:47:41 ID:R9HBcdf2
なにが感動したかって、スピンターンさせたときですよ
ラリースクールの広場で試しにやってみそ
左にいっぱいに切ってアクセル全開
ちゃんと左前輪のあたりを軸にしてくるくる回転する
これを再現したのって初めてじゃないですか?
Xpandでもやってみたけど出来なかった
CMR05はどうかな、デモ落としてやってみようっと
63名無しさんの野望:04/09/16 03:53:44 ID:I0BLfmE+
>>60
前ムビあげてくれた人では無いが
>>なんつーの、ストレートでハンドブレーキを使うのは基本なのですか?
>>実際のラリーではストレートで減速するためにハンドブレーキ使うの?
両方とも X

因むにこのゲームの場合、今までのゲームの様に十分に減速しないで
ハンドブレーキ使うと即スピン&コースオフ
十分に減速して最後にちょこんとハンドブレーキ使うが正解。
64名無しさんの野望:04/09/16 03:55:37 ID:R9HBcdf2
RBR小ネタ
”RichardBurnsRally.ini”内の”RunIntro”をtrueからfalseにするとイントロムービーをスキップ出来ます
さらにXRes,YResをいじるとコンフィグでは指定出来ない解像度にすることも可能です
おいらは1360*1024でプレイしてます
(アンチエイリアスを入れると道路に縞ノイズが出るんで切って高解像度で遊ぶしかない…)
65名無しさんの野望:04/09/16 03:58:21 ID:Vq6Oq8jw
>>62
PCゲームでは無く&すこぶる一般には評判が悪いが
WRC3でも出来る。
66名無しさんの野望:04/09/16 04:00:15 ID:Dho+q4NZ
>>63
で、ですよね。と思ってムービー見直したら
普通にフットブレーキだったOTL...

とにかくありがとう。
67名無しさんの野望:04/09/16 04:12:30 ID:Hb/lRFBu
>>60
他の方がご指摘の通りフットブレーキです。ハンコンじゃないので細やかなフットブレーキ
操作が下手くそなのです。それでロックしまっくってます。
今はちょっとましになったけど、ちょっとだけです。
68名無しさんの野望:04/09/16 05:10:56 ID:gXu4hBVD
>>52の質問お願いします。
69名無しさんの野望:04/09/16 05:15:24 ID:VYcNA/n/
>>68
デジタルは押してる時間に応じて切れ角が増える。
チョンと押すと押した時間だけの角度が切れる。
長く押すとそれだけ大きな角度になる。
なので連打したりチョイ押ししたりして調整するのじゃ。
70名無しさんの野望:04/09/16 06:12:12 ID:cfbnyzLU
なかなか決まらないなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ムキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
71名無しさんの野望:04/09/16 06:15:11 ID:cfbnyzLU
>>13 これ、二カ所くらい決まってるけど、後はショボン・・
決まりまくりなリプレイをキボリ
72名無しさんの野望:04/09/16 06:37:33 ID:Hb/lRFBu
>>71
あれ見ておれもやってたんだけど、フランス1と違ってバンピーな路面で
きれいにきまらないのよなー セッティングもいまいちわからず。
73名無しさんの野望:04/09/16 06:40:14 ID:gXu4hBVD
80秒切った香具師って、どれくらいいるんだ?
74名無しさんの野望:04/09/16 07:53:04 ID:Co9VLvFY
>>59
奴田原ランサーキタ━(゚∀゚)━!!
75名無しさんの野望:04/09/16 08:49:08 ID:gcplh8qK
>>73落ち着いてやれば普通にクリア出来ますよ。
76名無しさんの野望:04/09/16 09:02:50 ID:Co9VLvFY
しかしロバート・レイドの棒読みは何とかならんかな。
この点だけはCMRのニッキー・グリストの方が良い。
聞き取れないわけじゃないから好みの問題なんだろうけどさ。
77名無しさんの野望:04/09/16 10:20:35 ID:PeRBP1ph
朝一でアキバのアソビット1番館行ったけど、売り切れ。
次の入荷は多分日曜日とのこと。ただし、以降は初期ロットではない。
6800円でした。
78名無しさんの野望:04/09/16 10:21:08 ID:AGwUJHhg
>>76
禿同。CMRのほうが直感的に解りやすいノートだと思う。
79名無しさんの野望:04/09/16 10:38:45 ID:A8kJ79+6


http://www.swrt.com/cpimages/619468.jpg


ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ
この中に俺がいる!!!!!!!!!!!!!!!

一生物だぜ(;゚∀゚)=3
80名無しさんの野望:04/09/16 10:46:03 ID:OfgQ6c1N
>>79
まっまさか!タオルでハチマキしてないよね??
81名無しさんの野望:04/09/16 11:07:19 ID:d2M+Itmv
見つけました、ハチマキですね!!
82名無しさんの野望:04/09/16 11:12:55 ID:A8kJ79+6
ちがうっす (´Д`; 普通ですよん なんにせよエガッタ(゜д゜)(。_。)
スレ汚しスマソ うれしかったものでつい_| ̄|○
83名無しさんの野望:04/09/16 11:16:39 ID:G4BE/Gnn
そうですか、タオルハチマキの方ですか。
そーですか、そーですか。
84名無しさんの野望:04/09/16 11:40:50 ID:cmF1QRMO
>>79
ハチマキも然りだが、オタっぽいラインナップばかりだね
85名無しさんの野望:04/09/16 11:55:46 ID:TbJfk/Wr
79氏はラリジャパン・スペシャルとも呼ぶべきRBRをも一生物にしなければならないことが決定しました。
もちろんインプはBHMのWRC 2004。
86名無しさんの野望:04/09/16 12:21:17 ID:1QJubiOY
>>82
おめ
SWRTの写真でかいなぁ

RBRがラリージャパン時期にちょうどぶつかって
外人もジャパン仕様の皮描いてくれていいね
GrN奴田原スキンなんて出るなんて思いもしなかったもんで嬉しい
ついでに新井車もキボンヌ
87名無しさんの野望:04/09/16 12:33:10 ID:YioUlvUf
>>82
よっ!ハチマキ!
なかなかキマってるね!
88名無しさんの野望:04/09/16 12:49:19 ID:gXu4hBVD
コースも車も少ないのですが、どうやったら
出てくるのですか? >RBR
89名無しさんの野望:04/09/16 13:10:08 ID:5N8NnzWR
>>73
ラリースクールで習った事を落ち着いてやれば、クリアできるよ。
それでも駄目なら、バーンズチャレンジで彼の走りを見てみるとかいい。
90名無しさんの野望:04/09/16 15:07:55 ID:vl4/S1lQ
>>88
BHMで、全クリアのセーブデータをダウンする
最初から、全部遊べる。
91名無しさんの野望:04/09/16 15:54:19 ID:gXu4hBVD
>>90 もうあるんですね。 ありがとう!

バーンズチャレンジで、スタートした瞬間に13秒のペナルティが
あるのですが、バグですか?
92名無しさんの野望:04/09/16 16:08:52 ID:R9HBcdf2
それは単にスタートミスしてるのでは…
Σ(゚Д゚)、釣られた?!
93名無しさんの野望:04/09/16 16:17:04 ID:AGwUJHhg
ID:gXu4hBVD
昨日からアホすぎる質問を繰り返してるので以降放置で。
94名無しさんの野望:04/09/16 16:25:53 ID:j16Y7EFS
他のゲームの癖でレース画面になった瞬間から
アクセル踏みっぱなしでフライングしちゃう。
初めの頃ずっとフライングしてることにも気ずかず
3ステージ目ぐらいで失格になってたよ。
95名無しさんの野望:04/09/16 16:54:14 ID:wdKp5Qca
>>79
ハチマキ先輩!!
96名無しさんの野望:04/09/16 17:20:22 ID:QFElQlOr
>79

「いちせいぶつ」って読んじゃったよW
97名無しさんの野望:04/09/16 17:32:10 ID:gXu4hBVD
>>79 左上の観客はデブオタばっかじゃん
98名無しさんの野望:04/09/16 18:14:53 ID:TKTVnZ7o
ちゃんと前輪が動くNoCD Patchはないのか
99名無しさんの野望:04/09/16 18:21:10 ID:AFCF1HpN
アソビットとOvertop以外の海外ゲー輸入店ってどこが
ありましたっけ?@秋葉原
100名無しさんの野望:04/09/16 20:41:33 ID:NOG/VUYs
RBR、楽しいんだけど、むずい。
アクセルブレーキに気をとられると、ギアを忘れる。
あと、GTFPでマニュアルの人はどこにハンドブレーキ割り当ててますか?
400°くらいでやっててもボタンがどこかわからなくなります。
ハンドブレーキのスクールがつらい。
101名無しさんの野望:04/09/16 20:56:02 ID:qhCrxr9e
ラリー学校、最後がクリアできん・・・直角までに既に50秒かかってる・・・。
102名無しさんの野望:04/09/16 20:57:49 ID:fXhnz2SB
前輪動くようになるオフィシャルのパッチは出ないという事か??NOCD使わずに遊べって事??
103名無しさんの野望:04/09/16 21:09:57 ID:elei3tt+
DVD版のnocd作った人にCD版専用のも作ってくださいとお願いする
104名無しさんの野望:04/09/16 21:20:26 ID:fXhnz2SB
そういえば前スレの最後の方で、トレントで落としたやつでもリプレイで前輪動いてるって言ってたな・・・
ワレなんてNOCDじゃなきゃ動かないと思うが、本当に動いてたのかな??


NOCDの為だけにワレに手を出してみようかな・・・
105名無しさんの野望:04/09/16 21:26:22 ID:elei3tt+
>>104
ukのcd版ならという話もありますが、真偽は分かりませんよ
前輪が動くバージョンのコピーで、さらに出回っているnocdとは別物の完動品が付いているものを探さなければなりません
106名無しさんの野望:04/09/16 21:34:37 ID:fXhnz2SB
>>105
なるほど。落としきらないと中身分からないしね・・・
止めとこうか・・・
107名無しさんの野望:04/09/16 21:37:17 ID:RonrZlyJ
割れ中のせいで日本版は出ません。
108名無しさんの野望:04/09/16 21:42:52 ID:Hb/lRFBu
ハナから日本語版出す気ないんじゃ
109名無しさんの野望:04/09/16 22:12:59 ID:7JbF4IIE
日本版が出ないのは権利の問題じゃない?

自分のはUKのCD版だが前輪に問題はなし。DirectX9.0c。
110名無しさんの野望:04/09/16 22:20:19 ID:OfgQ6c1N
111名無しさんの野望:04/09/16 22:31:57 ID:NnUgItra
>>104.105
Torrent割れ厨(祖父地図で発注済なので許してくらはい)の報告

前輪、切れてましぇ〜ん。

お詫びのつもり。チート出てますた。

http://www.richardburnsrally.com/support.htm

↑の下の方・・・
112名無しさんの野望:04/09/16 22:47:24 ID:hd6/r8yV
>>79
ハチマキ兄!
キャンギャルのブラジャーがはみ出しているんですが
もう抜きましたか!?
113名無しさんの野望:04/09/16 23:15:10 ID:xz5P/7bT
>>101
さっき10回位リトライしてやっとこさ一分二十三秒がでた…
左足ブレーキ使いまくって、ギヤは4までしか使わない。
メインは3で走った。
直角は学校で習った振りっかえしドリフトはやってる暇がないので
速度をかなり落としてサイドドリでクリアでなんとか上記のタイムでたよ…
一分二十秒切るのはもっと慣れてからチャレンジしよう…
114名無しさんの野望:04/09/16 23:17:33 ID:cfbnyzLU
>>113
道なりに走ると限界が・・・
コーナーでフラれずにするようクリップを探して走ると・・・
115名無しさんの野望:04/09/16 23:29:15 ID:0qN/TLLZ
>>110
微妙

学校の最後は直角までに40秒
116名無しさんの野望:04/09/16 23:29:50 ID:A8kJ79+6
Playstation2
(Enter as your 'Profile Name')
CAJUN

Xbox
(Enter as your 'Profile Name')
CREOLE

PC
(Enter as your 'Profile Name')
MULLIGATAWNY
117名無しさんの野望:04/09/16 23:38:24 ID:OF1FQhw5
20秒切っている人のリプレイが前スレに何本かあるから、それを自分の視点で再生してみれば走り方分かるんじゃね?
118名無しさんの野望:04/09/17 00:06:33 ID:RvZjs61z
PePe Deluxe イイ!

ところで、観客にヘルプしたとに、音量が急に大きくなる(デフォに戻る?)のは既出のバグですか?
突然、うるさくなるんで困る。。。
119名無しさんの野望:04/09/17 00:29:01 ID:dsZjZvyP
DVD版買った人はリプで前輪切れてるのかな?
120名無しさんの野望:04/09/17 00:30:07 ID:4uZj+sSj
>>118
えっ?車直してくれるの観客だったのか。
121名無しさんの野望:04/09/17 00:37:27 ID:H4ZzdRlw
>>119
DVD版は動かないらしいですよ。後に出たCD版を買った人がウマーらしいです。
122名無しさんの野望:04/09/17 00:38:41 ID:yLmGvphe
>>120
そーっす
リアルラリーでも
ギャラリーに プーッシュ プーッシュ!って助けもとめて
路肩から揚げて貰ったり
押しがけして貰ったりできるっすよ

ただしギャラリーがマシンに触れて何かやると失格
123名無しさんの野望:04/09/17 00:42:19 ID:dsZjZvyP
>>121
そうなんですか。なんかDVD版買った人カワイソウだな・・・
124名無しさんの野望:04/09/17 00:50:57 ID:c8YnZUYF
しかし、おかしいことに気が付いてCD版では直して発売しているのだから、
パッチなどはとっくに出ていておかしくないのだがな
多分ボーナスカーやらトラックやらを満載して出してくるのだろうな
125名無しさんの野望:04/09/17 00:52:21 ID:UDAZshNe
DVDだろうがCDだろうが、NOCD使うと前輪動かなくなるでFA?
126名無しさんの野望:04/09/17 01:08:13 ID:AKa9Ms42
CD版のバイナリのサイズとno-cdのバイナリのサイズが
全然違う。
おそらくクラックする際に関係ないところまで消しちゃったんじゃないの?
127名無しさんの野望:04/09/17 01:14:10 ID:yA1Zb+tg
ドライバー視点の時ってエンジン音聞こえないじゃないっすか
サウンドのオプションでエンジン音最大にしてもかろうじて聞こえる程度じゃないっすか
しかもリプレイの時うるさくなってむかつくじゃないっすか
ドア壊れるといい感じに聞こえるんだけど
なんかエンジン音聞きながら運転するいい方法ないですか?
それとも俺のオンボードサウンドがうんこなの?
128名無しさんの野望:04/09/17 01:20:15 ID:SxkQWjpn
>>127
うんこなんっすよ。
オレは普通の音量聞こえてるっすよ。
オンボードじゃ流石にキツイ気がするっすよ。
129名無しさんの野望:04/09/17 01:27:44 ID:QevE8xPR
俺のオンボードだと普通にエンジン音聞こえる
intel845系
130127:04/09/17 01:33:23 ID:yA1Zb+tg
そうなんすか_| ̄|○  
ちなみに漏れはKT600です
キュイーンっていう駆動音ってのかな?それしか聞こえなくて
エンジン音(排気音ってのかな)ブオーって音は後方視点にしないと聞こえないっす
131名無しさんの野望:04/09/17 01:38:17 ID:n4pcuPau
キュイーンっていう駆動音
キュイーンっていう駆動音
キュイーンっていう駆動音
キュイーンっていう駆動音
132名無しさんの野望:04/09/17 01:38:37 ID:xMphfcxu
>126
その要領が違う部分で認証してるわけで・・・それ削ったら要領は必然と小さく。。
133名無しさんの野望:04/09/17 01:41:21 ID:0ZUjRCeb
>130

Creativeのうんこがバルクで安くあるから買ってみたら?
元々オンボードなんで音質にはあまりこだわんないっしょ?
EAXは感動するよ!
但しうんこの中でも型番によって地雷が埋まったうんこが
あるからちゃんと型番調べて買った方がいいよ
134名無しさんの野望:04/09/17 01:43:11 ID:0SlrqCwu
うちもKT600(Biostar M7VIT-Grand)だが、別に問題無いよ
135127:04/09/17 01:54:32 ID:yA1Zb+tg
問題解決しますた
いつも4スピーカーモード(フロント2ch+リア2ch)にしてるんだけど
これを普通の2スピーカーモードにしてみたところちゃんとエンジン音が聞こえました
ほんとごめんなさい
でもEAXを体験したいのでサウンドカードとスピーカー買います
136名無しさんの野望:04/09/17 03:53:07 ID:Y+UInXfz
RBRをPSのネジコン(黒)でやってみたけど、恐ろしく難しいデス。
まっすぐ走るのも大変。 みんなコントローラは何を使ってるの?

いま、PSのデジ入力でやってるけど、ちょっとでもハンドル(十字キー)切ると
画面がカクカクして、リプレイも車がカクカクで不自然で悲しいです。
どうやったら、デジタルでもスムーズなハンドリングができますか?
137名無しさんの野望:04/09/17 03:59:46 ID:9EDNKxvI
>>136
>>52-69こんくらいのログ嫁。

ちなみに俺はGTFP。RBRのためだけに買った。楽しすぎ
138名無しさんの野望:04/09/17 04:05:05 ID:MCFOqvkD
RBRの為にDVDドライブ増設したけど
PCでWRCのDVD見てからRBRするのはなんともgoood!
139名無しさんの野望:04/09/17 04:12:37 ID:Y+UInXfz
>>137 ありがとうございました。
デジタルPADでは、ハンドル操作がカクカクするのは
仕方ないのですね・・ CMR4は、結構良い感じだったんですが。

ハンコンで、まっすぐ走れますか? スクールのコース何秒で走れますか?
FFBは、CMR2とどっちが良い感じですか?
140名無しさんの野望:04/09/17 04:18:15 ID:0SlrqCwu
ttp://www.uploda.org/file/uporg7928.zip

PSデジタルパッドで直角曲がってみました。ムズイ・・・。
141名無しさんの野望:04/09/17 04:33:30 ID:e5qUUoOx
>>136
おもうにネジコンあるならネジコンで慣れるまでがんばったほうがいいとおもう。
まっすぐ走れないのは慣れていないだけだろう。
142名無しさんの野望:04/09/17 05:10:45 ID:e5qUUoOx
フランスSS2 ネジコン
http://www.fileup.org/file/fup0071.zip
下りのヘアピンがむずいね
143名無しさんの野望:04/09/17 05:34:22 ID:e5qUUoOx
144名無しさんの野望:04/09/17 05:35:26 ID:e5qUUoOx
スマソ。本文書く前にカキコボタンおしてもうた。
参考になればとおもって、うちのネジコン ステアリングのフィルタ設定晒しとく。
145名無しさんの野望:04/09/17 06:09:42 ID:Y+UInXfz
>>141-144 やってみます! 
ご丁寧に、ありがとうございました。
146名無しさんの野望:04/09/17 07:18:02 ID:gEnW73Pj
>>141
禿同
どんなコントローラ使ってもうまくいかないなら、
せめてアナログコントローラでうまく走れるまで練習するのがいい。

ステア切るのが雑だとか、アクセルコントロールがテキトーだと確かにまっすぐに走らんよね。
でも練習しているうちにだんだん走れるようになってくる。
セッティングなんかと同じで環境変えまくってないで、デフォ状態で走りまくるのが上達への近道だと思う。
147名無しさんの野望:04/09/17 07:26:52 ID:TWC9O3fS
ネジコン使い(,,゚Д゚) ガンガレ!
148名無しさんの野望:04/09/17 07:28:02 ID:TWC9O3fS
>>140
リプレイじゃなくてムービーなのね、 ( ゚Д゚)グラッチェ
149名無しさんの野望:04/09/17 07:41:27 ID:+Zny6R+P
とにかく我慢の走りだねぇ。
スクール90秒なかなか切れなかったのに
我慢走りで慎重に行ったらあっさり84秒切った。
失敗したところ結構あるのに。
150名無しさんの野望:04/09/17 07:54:43 ID:ZblIWiGT
序盤において慎重になるほどタイムが縮むのはレースシムの常識でつ
151名無しさんの野望:04/09/17 09:06:50 ID:SI9ElIdY
RBRのテンプレサイト
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
152名無しさんの野望:04/09/17 09:18:29 ID:JciECeux
>>140
なんか砂の舞い上がり方がうちと比べてしょぼいような。
153名無しさんの野望:04/09/17 09:50:16 ID:SI9ElIdY
PS2でセガラリー2005リリースだって。
PCでも出して欲しいけど、セガのPC移植ってテキトーだからなぁ。
でもコース自動生成機能があるらしいよ。
RBRにも搭載してほしかった _| ̄|○

スレ (´∀`( ´∀`) チガイ スマソ
154名無しさんの野望:04/09/17 10:22:13 ID:xVAkfKhq
>>153
 591 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/09/16 20:59:35 ID:4REo3EMi
 http://www.gfdata.de/gamefront-temp/segarally1.jpg
 http://www.gfdata.de/gamefront-temp/segarally2.jpg
これでそ。
路面が平面で走りやすそう〜
RBRやってると、たまにこういうのでぶっ飛ばしたくなるな〜
155名無しさんの野望:04/09/17 10:24:35 ID:ssW9Ek6p
>>136
ネジコンのドライバは何使ってますか?
シリアルポート接続でpsxpadっていうドライバ使ってるけど、
ボタンなしてないのにアクセル全開、押すと止まって困ってる。
156名無しさんの野望:04/09/17 10:29:26 ID:xVAkfKhq
>>155
それは1軸に「T&U」をセットしないと無理でつよ。
157名無しさんの野望:04/09/17 10:37:54 ID:i8ZmHTvj
フランスSS2@ネジコン
http://www.age.jp/~game/clip/img/1370.zip
サイドを使わないで走った。
慣れると速そうだけど激しく美しくないーw
158名無しさんの野望:04/09/17 11:40:00 ID:4DemOOHs
EDGE 9月号より
Richard Burns Rally
Format: PC,PS2 (version tested), Xbox Publisher: SCi
Developer: Warthog Price: £40 Release: Out now (PS2, Xbox) September 3 (PC)

You won't often find us having to use a force-feedback wheel in order to conquer a driving game.
But rarer still is one we can't overcome. Yet, as this issue goes to press, we have yet to win a single stage
in Richard Burns Rally (other than on 'easy', which obviously doesn't count).
To state that Warthog's rally effort is difficult is a severe understatement. You can forget about throwing cars
into corners with reckless abandon and powering out of the other end,
bodywork unscathed (as is typical in many rally titles) - more often than not you'll be
asking for spectator assistance in getting your car back on its wheels (and on the track).
RBR is hard because it's realistic. The level of simulation is on a par with past
high-end examples on PC, and unlike anything ever to have reached a console.
One look at the options - which let you play around with aspects such as tyre and brake
pressures and, yes, even the strut platform height of the geometry - should leave you with
little doubt of the games's intentions. Should you still needconvincing, visit the Rally School,
where you'll be taught real-world rally techniques such as left-foot braking and Scandinavian flicks.
Once you enter a rally you'll have no choice but to put into practice what you've learned.
Push too hard - easily done - and you'll get a chance to experience the dynamic scenery elements,
as well as how quickly you can damage a world rally car beyond repair (depending on the damage seting, of course).
159名無しさんの野望:04/09/17 11:42:09 ID:4DemOOHs
Faults are mainly in presentation. There is an issue with excessive loading (mostly in the essentialy obligatory
Rally School) but it's an overall lack of personality that ultimately grates. While Burns and co-driver Robert Reid
feature at various points in the game, the opportunity to deliver an encompassing rally experience and
capitalise on the association with a leading driver hasn't quite been fulfilled (in the way that Codemasters' CMR3 similarly failed).
There's a certain sterility to pre- and post-stage proseedings - not helped by Paul Oakenfield's audio contribution
- and you often don't feel as engaged as you should.
That asid, it's a pleasure to be challenged this hard. RBR demands a level of concentration and a delicacy of
control that the majority of gamers won't have encountered before, thus ensuring it occupies a genuine gap in a crowded market.
A harsh but rewarding drive.

Edge rating: Seven out of ten
160名無しさんの野望:04/09/17 11:43:32 ID:4DemOOHs
インフォシーク翻訳。

しばしば私たちが駆動のゲームを克服するために力フィードバック車輪を使用していなければならないのを見つけないでしょう。
しかしよりまれ、まだ1である、私たちは勝つことができません。まだ、この問題が押すために行くので、私たちは、まだリチャード・バーンズ回復
(以外の、の上で「容易な」、それは明白に数えない)で単一の段階を勝ち取っていません。イボイノシシの回復努力が困難であると述べることは厳しい控え目な言葉です。
角に自動車を投げ込むことについて忘れることができます、で、無謀、放棄する、そして一方の端(無傷の(多数において典型的なとして、タイトルを回復する)車体)から動力を供給すること
―通常、その車輪(および軌跡上で)上であなたの自動車を戻す際に観客援助を求めるでしょう。それが現実的なので、RBRは困難です。
シミュレーションのレベルは、コンソールに達したのに、PCの上の、および何でもと異なった過去の高額の例と常に同等です。
オプション(それらはあなたにタイヤとブレーキの圧力およびはい幾何学の支柱プラットフォーム高ささえのような様相と遊び回らせる)への1つの注視は、
gamesの意図についての疑いにあなたをほとんど託してはなりません。すべきだ、あなた、まだneedconvincing、ラリー学校(ここで左の足のブレーキをかけて
スカンジナビアの軽打のような実際の世界のラリー技術を教えられるだろう)を訪れます。一旦ラリーを入力すれば、あなたが学習したものを実行する以外ないでしょう。
161名無しさんの野望:04/09/17 11:44:46 ID:4DemOOHs
困難すぎて、(容易に行われた)押す、また、動的な風景要素を経験する機会を得るでしょう、と同様に、あなたは、どれくらい速く世界を破損する場合がありますか、
修理(もちろん損害setingに依存して)の向こうの自動車を回復します。欠点は主としてプレゼンテーション中です。過度のロード(ほとんどessentialyに義務的なラリー学校で)を備えた問題があります。
しかし、結局きしむのは個性の全面的な不足です。一方、ゲームでの様々なポイントに、バーンズおよび共同ドライバー、ロバート・リードの特徴、包含を伝える機会、経験を回復し、
主要なドライバーからの連想を利用する、全く完了されるとは限らなかった(その方法で、そのCodemastersのCMR3は同様に失敗しました)。
ポールOakenfieldのオーディオ貢献によって支援されないpre(またポスト段階proseedings)にある不毛があります。
- また、するべきように、取られるようにしばしば感じません。そのasid、挑戦されることは楽しみです、こんなに困難。
RBRは、集中の1レベル、および大多数のゲーマーが以前に遭遇していないコントロールの微妙さを要求し、
それにより、それが混み合った市場で純粋のギャップを占めることを、保証します。荒いが価値のあるドライブ。
162名無しさんの野望:04/09/17 12:14:29 ID:Jdb14AOH
>>153
自動生成エンジンいいなぁ〜。
距離とか時間入れたら24時間でもラリー出来る予感。
たぶん死ぬ。
でもラリージャパン開幕にに合わせられなかったのが今のセガの弱さか。
道路幅がデカいから今までのゲーム性を継承しそうだね。
163名無しさんの野望:04/09/17 12:32:01 ID:T1Q4eF8Y
>>154
見れない
164名無しさんの野望:04/09/17 13:52:20 ID:Y9G6VPlD
RBR、雨のターマックに苦戦。
ヒィヒィ言いながら普段より繊細なアクセルワークとブレーキングで
どうにかシーズンを走り終える。

次のオーストラリアのレッキを走って( ゚д゚)ポカーン
すげースムーズに走り抜けられるようになってる自分に驚く。
苦労したらした分だけフィードバックがある。
当たり前のことだけど、これほど実感させてくれるゲームは希有。
つくづく凄いゲームだわ、これ。
165名無しさんの野望:04/09/17 14:20:10 ID:1We9i9L5
>>164
学校いけよ
166名無しさんの野望:04/09/17 14:49:45 ID:UJ3Etfbq
>>165
オマエモナー
167名無しさんの野望:04/09/17 17:37:22 ID:xejmV/2R
リアルさが無いとやだ
168名無しさんの野望:04/09/17 17:41:47 ID:hnuAeXdd
>>167
究極のリアルさを教えてやる。

軽買って林道走れ。ただし人に迷惑は掛けるな。
169名無しさんの野望:04/09/17 17:51:07 ID:Y+UInXfz
やっぱ、ネジコンはイライラするわ。>RBR
全く楽しくない。

ネジコン使ってる香具師って、どれくらいで
慣れますたか?
170名無しさんの野望:04/09/17 17:56:34 ID:7Ffwuot4
ネジコンとかパッドとかさぶいんじゃボケ
ハンコン買って来いボケ
171名無しさんの野望:04/09/17 18:00:49 ID:Y+UInXfz
>>170 FFBはCMR2と比べてどうですか?
172名無しさんの野望:04/09/17 18:04:10 ID:W9cOTGWZ
>171
GTR、LFS、GPL、NASCARと比べても遜色ないよ。
CMR4は持ってるけど、ほとんど遊ばなかったのでよく覚えてない。
173名無しさんの野望:04/09/17 18:07:23 ID:kmVT9RQq
いや
LFS、ナスカには劣ってると思うFFB
174名無しさんの野望:04/09/17 18:15:57 ID:JciECeux
>>173
表現度は同等だと思うがなぁ
単にオンロードとオフロードの違いからくる違和感に慣れてないだけじゃない?
175名無しさんの野望:04/09/17 18:16:53 ID:MCFOqvkD
>>171 RBR:遊びをなくして、フォースを強めにセットしていくと
かなり良くなる感じするよね。 F1Cでもデフォセットからだと
大分良くなるもんね。

ペダルFrexにしといて良かった、ブレーキやっぱFrexペダルじゃ
ないと走れんな、ポンポンブレーキリズムよく踏まんと走れんよ
176名無しさんの野望:04/09/17 18:17:30 ID:9EDNKxvI
>>171
おまえさ、
ID:gXu4hBVDか?

何度も質問ばっかりでいい加減うざいんだけど。
177名無しさんの野望:04/09/17 18:34:56 ID:yA1Zb+tg
今までPS2のコントローラーでやってたけどRBRのために青ハン買った。
パッドになれすぎて全然走れないし、自分でやっててなんかはずかしい。
こんなとこを人には見せられない。
178名無しさんの野望:04/09/17 18:45:02 ID:AKa9Ms42
>177

羞恥プレイでつね。
179名無しさんの野望:04/09/17 18:54:36 ID:ZYenW4fw
>>177
最初慣れないうちはそんなもの。
フラフラして走れないしタイムも落ちたけど2日もすればハンコン無しでは
レースゲー出来ない体になるよ。
RBRのようにシム志向が強ければ尚更。
180名無しさんの野望:04/09/17 19:03:58 ID:e5qUUoOx
>>169
何年もレースゲーをネジコンでやってきたのでもうワカンネ
RBRでのネジコンに慣れてきたのはラリースクール終わった頃かな。
181名無しさんの野望:04/09/17 19:04:02 ID:4DemOOHs
今更思ったけどPCゲーマーってコンシューマー機のよりコアだね。
俺にはゲームにそんなにお金かけられないや。
182名無しさんの野望:04/09/17 19:12:54 ID:AKa9Ms42
>181

コアな奴はいいものを求めてどこまでも逝っちまうから
PCに流れ着くんじゃないのかな?デバイスも豊富だし。
183名無しさんの野望:04/09/17 19:27:29 ID:zO6kkgD5
ハンコン無しで走れないのはシム要素の強いRBRでは当たり前だと思う
大体、ハンコン以外の場合大抵何らかの修正が
ゲーム側で入っているからまともに走れるのだから。
184名無しさんの野望:04/09/17 19:45:02 ID:aNVBb2M1
>>181
そんなあなたはコンシューマー機がオススメ
185名無しさんの野望:04/09/17 20:00:44 ID:gEnW73Pj
>>183
でも突き詰めて行くと何故かパッドの方が速くなるんだよなー。
操作量が大きく、操作のスピード面ではハンコン不利だけど、
パッドでハンコン並の微細なコントロールが出来るというのが前提だし。

マジで巧いヤツはパッドでもブレーキロックさせないようにできるし、
スライド量も芸術的な域でコントロールしてるよ。
俺には無理だけど。

個人的にはハンコンはあくまでも楽しく走るためのデバイスであって、
速く走るかどうかってのは二の次だと思う。
実車のイメトレのつもりで遊びたいならハンコン必須だろうけど。
186名無しさんの野望:04/09/17 20:28:10 ID:ZYenW4fw
>>185
それはアシスト搭載のゲームだけでしょ。
RBRはまだやってないから分からないけどカキコ見てると
GPL並みに難しいようだし。
ハンコン使ってすら難しいゲームでパッドの方が速いわけが無いと思うぞ。
187名無しさんの野望:04/09/17 20:46:41 ID:ZYenW4fw
Richard Burns Rally Demo Coming Soon [16-09-2004 | JZ | Comments (1) ]
One of our visitors emailed SCi asking about the demo and here is the relply he got:
"A playable demo will be available in the next few weeks.".

遅いよ!
でも評判いいから来週エンソフに入荷されたら速効注文するつもり
188名無しさんの野望:04/09/17 20:47:31 ID:6cmO65Zj
DEMO出るのか・・・
アソビットで買っちまったからもういいけど。
189名無しさんの野望:04/09/17 20:48:11 ID:hnuAeXdd
いや実際パッドのほうが速いって奴がチラホラ居る様なんだけど。
190名無しさんの野望:04/09/17 20:51:06 ID:c8YnZUYF
数週間先とか、こいつら仕事遅すぎ
191名無しさんの野望:04/09/17 20:52:41 ID:W9cOTGWZ
パッチも待たされそうな伊予柑。
192名無しさんの野望:04/09/17 21:03:19 ID:y7uS6+nW
数週間先といったら丁度XRやCMR2005が出る頃じゃないのか?
その時にdemoをぶつけてくるとは、なかなかやるな
193名無しさんの野望:04/09/17 21:07:42 ID:Xq4FyR7i
おいおい、DVDの方買った香具師等、リプで前輪が舵とってないんだろ?
イライラしないの?パッチ出る気配も無いが・・・
194名無しさんの野望:04/09/17 21:11:52 ID:j8qmMp2+
新しいNo-CDならリプレイの前輪問題も問題ないね
195名無しさんの野望:04/09/17 21:16:02 ID:Y+UInXfz
>>186 ハンコンで速く走れる香具師は、少数だと思う。
と釣られてみる。

>>194 URLキボソ
と釣られてみる。
196名無しさんの野望:04/09/17 21:19:02 ID:xVAkfKhq
>>194
DVD版にNO-CD入れたけどダメだった。
197名無しさんの野望:04/09/17 21:25:01 ID:j8qmMp2+
198名無しさんの野望:04/09/17 21:26:58 ID:xVAkfKhq
>>197
中身はNo-DVDと一緒だったよ。
バイナリも、ツールで調べたら一緒だった。
199名無しさんの野望:04/09/17 21:28:08 ID:c8YnZUYF
どなたかクラッカーの知り合いがいる人は、CD版の.exeからNoCD作ってもらって僕にください
200名無しさんの野望:04/09/17 21:32:14 ID:Xq4FyR7i
NOCDの問題なのかい?
>>45にあるこれは?
201名無しさんの野望:04/09/17 21:37:41 ID:c8YnZUYF
>>200
DVDとCD版のdllを比較すると、HedgeHog3D.dllが違うものだというところまでは分かったのですが、
それをDVD版のものと入れ替えて起動すると、profileのところで落ちてしまうようで、やっぱり.exeの方もどうにかしないと
ダメなんではないかということのようです
202名無しさんの野望:04/09/17 21:41:05 ID:Xq4FyR7i
>>201
オマイすごいな!ハゲシク乙!
そういうことなのね
203名無しさんの野望:04/09/17 21:45:34 ID:kmVT9RQq
demoのファイルを持ってくれば
万事解決ナリ
それまでの辛抱ナリ
204名無しさんの野望:04/09/17 22:03:02 ID:yA1Zb+tg
大丈夫 福井さんが作ってくれるさ
ナカニーがWRC MOD作るだろうし
205名無しさんの野望:04/09/17 22:10:11 ID:Q5Q/NTpf
世の中F1やナスカーのようなオンロードシムでもパッドで速い奴いるからなぁ。(ノーアシストで)
206名無しさんの野望:04/09/17 22:16:56 ID:7Ffwuot4
おまいらリプレイくれよ
207名無しさんの野望:04/09/17 22:31:45 ID:ZblIWiGT
ていうかCD版買えよ。リプレイがムフフだぞ。
http://v.isp.2ch.net/up/2f5b9f8b0e39.jpg
208名無しさんの野望:04/09/17 22:40:01 ID:AKa9Ms42
久々にオリの出番かな。
209名無しさんの野望:04/09/17 22:57:43 ID:V5yKWXq1
あんた誰よ?
210名無しさんの野望:04/09/17 23:00:22 ID:kpvbjX/9
どこで買えるかまじで教えてくれ。この田舎もんに。
211名無しさんの野望:04/09/17 23:04:13 ID:J71yyMIZ
どんなに面倒でも煩わしくてもレースシムだけはずっとハンコンでプレイしてたら、
パッドでまともに走れなくなってた。タコ踊り状態。
212名無しさんの野望:04/09/17 23:32:35 ID:yA1Zb+tg
デジタルパッドでもドリフトできるということうp
ドライバーのかくかくしたハンドルサバキが萎える
この場合前輪動いてると更に萎えるんだろうな
http://up.isp.2ch.net/up/22926c55bc3e.zip
213名無しさんの野望:04/09/17 23:39:53 ID:V5yKWXq1
>>140でデジパッドのムービーうpってるよ
214名無しさんの野望:04/09/17 23:54:15 ID:hnuAeXdd
リプレイ見てると皆律儀にTCの前から徐行してるのな。
本物っぽくて宜しい。
215名無しさんの野望:04/09/18 00:09:31 ID:676khJ++
初うp ttp://www.fileup.org/file/fup0092.zip
france ss1 2:33:46 デフォset 青ハン
完走することが難しいなこりゃ。
216名無しさんの野望:04/09/18 00:23:13 ID:PPkHIHhU
ハンコンで良いタイム出そうと思うな
ハンコンはあくまでふういんきをアジアうものじゃ
217名無しさんの野望:04/09/18 00:24:51 ID:eawsz+Ip
http://www.fileup.org/file/fup0093.lzh
japanpirka5分13秒。
PSパッドでステアリングのみアナログ、設定デフォルト。
最後のミスでもうだめぽと思ったけど、とりあえずBurns撃破。
218名無しさんの野望:04/09/18 00:39:12 ID:676khJ++
>>216
んなこと言われても(´・ω・`)
219名無しさんの野望:04/09/18 00:45:01 ID:YOswyrfp
リプの前輪のせいで何しててもイライラする
220名無しさんの野望:04/09/18 00:55:37 ID:IvsLdrCp
PLAY中に、後方からの三人称視点にすると前輪動いているのに・・・・。
221名無しさんの野望:04/09/18 00:55:53 ID:KvGidDIY
>>219
基本的にハンドル切らずにアクセル&ブレーキだけで曲がれると言うのが
理想なのだから、”なんて俺は上手いんだ”と思いながらリプ見るべし。
222名無しさんの野望:04/09/18 01:05:27 ID:YOswyrfp
>>221
プラス思考ワラタ。
223名無しさんの野望:04/09/18 01:12:27 ID:SuAW2jmr
見事なゼロカウンタードリフトだっ!
224名無しさんの野望:04/09/18 01:31:05 ID:G2plgTu0
>>221
俺もそう思うことにした

でも、上手いんだ と思う割にはタイムが・・・・・・・・・・・。
225名無しさんの野望:04/09/18 01:48:35 ID:YOswyrfp
あるところでインプのテキスチャーを開いてるの見たが、ブレーキディスクがグローしてる絵が
用意されてるような???
リプレイでグローしてます?
226名無しさんの野望:04/09/18 01:51:12 ID:m0gVHEss
してるよ
227名無しさんの野望:04/09/18 01:52:41 ID:IsF0T8II
RBRもうじき大っきいパッチ来っから
228名無しさんの野望:04/09/18 01:56:47 ID:YOswyrfp
>>226
そうですか・・・
漏れの目は節穴か・・・
>>227
しっっっ・・・ばらく来ない希ガス・・・
229名無しさんの野望:04/09/18 02:18:17 ID:gDMvD3cF
藻前らのおかげで、ネジコンに慣れてきたよ。>RBR
デバイス変えるだけで、こんなに大変だとは思わなかった。
でも、スクールコース90秒切れる程度。 ありがとな。
230名無しさんの野望:04/09/18 02:49:38 ID:VR1+GNtQ
前輪動かない言ってるやつらは全員割れ厨。
231名無しさんの野望:04/09/18 02:50:31 ID:wGp6IKdE
>>230
NoCD使ってる正規ユーザーだっている
232名無しさんの野望:04/09/18 02:55:34 ID:4+NB9qfR
海外通販でDVD版を買っちゃった人もいるはず
233名無しさんの野望:04/09/18 03:58:00 ID:vOjUN55I
RBchallengeの日本とフランス以外のリプレイお願い
234名無しさんの野望:04/09/18 04:29:25 ID:/bqRgvcn
つかRBRって何でこんなに要求スペック厳しいんだ?
プログラマーさぼった?
235名無しさんの野望:04/09/18 04:32:06 ID:drCjzEXy
>234

あれだけの挙動なんだから納得。
CMRの何倍もの挙動計算ロジック入ってると
思うよ。
236名無しさんの野望:04/09/18 05:02:23 ID:Cpb08xCX
>>235
俺もそう思う
今時のラリーゲームに比べてもグラフィック良くなっているとも思えないし、
挙動計算ロジックとか、そっちの方で重くなっているのだと思う。
237名無しさんの野望:04/09/18 05:04:25 ID:kHtlY+Sd
ていうか、ミドルクラスのPCなら十分なんだから。
このクラスのPC能力を発揮させる程度のゲーム出さんと
それは逆にサボったとか技術無いとかやる気無いとか思うけどね。
238名無しさんの野望:04/09/18 05:13:33 ID:nmXb5gv+
>>237
ま〜ね、最近グラフィックが綺麗だとか、他の機能ばかり目立つけど
本当に必要な物は何かと改めて気が付いた・・・・
車も少ないし、コースも少ない、でも面白い。
239名無しさんの野望:04/09/18 05:32:18 ID:gDMvD3cF
グラフィックだと思うに 3000ストライキ
240名無しさんの野望:04/09/18 05:42:40 ID:4+NB9qfR
241名無しさんの野望:04/09/18 11:12:46 ID:BErTThxZ
gamers-innで予約開始してるね。
242名無しさんの野望:04/09/18 11:19:23 ID:KtGaN8Wt
>>234
予想より全然軽いよ・・・ あんたどんなスペックで遊んでるの?
XRなんてあんなしょぼしょぼなのにRBRより全然重いじゃねぇか。
243名無しさんの野望:04/09/18 11:47:09 ID:v6v5eh2J
>>242
ん?XRよりRBRの方が綺麗なのか?
スクリーンショット見た感じではXRの方が綺麗だと思うが???
244名無しさんの野望:04/09/18 12:16:31 ID:n/Rqbta2
綺麗なのはXRだなー。
雰囲気はRBRのほうがいいかもしれない。RBRは一つ一つの部品をよくみると質はたいした
ことない。
245名無しさんの野望:04/09/18 12:21:10 ID:SSNn5iIh
テクスチャの質感やシェーディングの使い方はXRは上手いなと思う。FPS畑のエンジンだけのことはある。

でもトータルの使用ポリゴン数は、3本とも見た感じそれほど変わらないんじゃないかな。
処理の負荷は表示方式で差が出てるような気がする。

RBRのテクスチャは彩度が低くて地味だからあまり綺麗には見えないのは仕方ない。
Warthogって昔からデザイナーのセンス悪くて見た目で損してる。モデリングも下手だし。
246名無しさんの野望:04/09/18 12:41:38 ID:+9oeSYZ6
おもいらの住んでる世界ってそんなに色が濃いのか?
XRなんて作られた世界って匂いぷんぷん

RBRぐらいの地味さのほうが自然だ
247名無しさんの野望:04/09/18 13:08:03 ID:SSNn5iIh
>>246
いや、俺もRBRの色味は好きなんだよ。残念ながら少数派っぽいが。
素人受けの良い、派手で原色バリバリな色彩じゃないと
第一印象で損をする、って意味で書いたんだが言葉足らずだったな。

でも造形面では褒められないけどな。
248名無しさんの野望:04/09/18 13:12:24 ID:+9oeSYZ6
>>247
なるぽど
モデリングについては思っていたほどひどくはなかったよ
リリース前のSSとかではヤバイなぁ思ってたけど
スキンのおかげかもしれない
249名無しさんの野望:04/09/18 13:14:59 ID:bsv2wW4U
コンシューマからの移植のせいか色が薄いし、メリハリがないよね〜
まあドライバーでどうにでもなるからいいけどね〜
250名無しさんの野望:04/09/18 13:19:12 ID:eykYsR7O
ビデオカードのドライバでアプリ単位に色調整ってできたっけ?
ちなみに俺のは出来ない。(fw5672)
251名無しさんの野望:04/09/18 13:23:36 ID:D3+DR1uq
252名無しさんの野望:04/09/18 13:31:15 ID:sZVjRso6
>251
秋葉原の店舗の方では在庫ないな。(今さっき電話した)
アソビットの方も在庫なしで、入荷は早くて明日。それ以降になる可能性
もあるようだ。行くときは在庫確認した方がいいな。
253名無しさんの野望:04/09/18 13:59:54 ID:bsv2wW4U
>>250
最新のドライバでもアプリ単位は出来ないみたい。
RBRのセッティングはデジタルバイブランス左から1つとコントラスト105%くらいがいいのかな?
254名無しさんの野望:04/09/18 14:01:05 ID:bT1cZzvG
>>216
ハンコンでイイタイム叩き出さにゃぁ 面白くねぇ
255名無しさんの野望:04/09/18 15:15:38 ID:T7xZdzqR
ネジコンでSchool74秒台後半まで行った者ですが
そのあと友人の所で初めてハンコン触らせてもらって
20分程度のプレイで76秒台前半まで出ますた

ネジコンで慣れるとハンコンにも応用が利く、と言えるんじゃないかなぁ
256名無しさんの野望:04/09/18 15:47:33 ID:E1/bWx+6
ネジコンとハンコンどっちが面白いかが重要だ
257255:04/09/18 16:06:41 ID:T7xZdzqR
確かにハンコンのほうが10倍楽しかった
258名無しさんの野望:04/09/18 16:24:14 ID:tGUc+ZST
おまいら、F11キーでスクリーンショットが撮れるの知ってますか?
259名無しさんの野望:04/09/18 17:38:55 ID:4VRkhupP
あーRBRおもしれぇー
260名無しさんの野望:04/09/18 18:14:50 ID:FUC0qu8K
なんでDVD版買った香具師らがこんなに冷遇されなきゃならんのだ?
なめとんか!早くパッチ出せや!!!リプで舵とれや!!! 




早く出して下さい・・・ お願いします・・・ Orz
261名無しさんの野望:04/09/18 18:31:39 ID:IsF0T8II
RBRスラストマスターでフォース効かんらしいね、本当?
Logiの排他政策に間違い!

でもやっぱ、サーキットをマルチで走るっていうのにはかなわんね、
一人で走っててなんか寂しいよ、ヒッキー向きなのかラリーって

GTR早くカモ〜ん!!
262名無しさんの野望:04/09/18 18:39:25 ID:PPkHIHhU
XBOXのコントローラを使ってるんですが振動しないんです(´・ω・`)
どうしたらブルブルするんでしょうか?
ドライバはXGCさんの使ってます
263名無しさんの野望:04/09/18 18:59:36 ID:Xyr6SuIu
RBRってレッキモードは無いの?
ペースノートってドライバーが作るもんだから
編集位は出来た方がリアルだよ。
264名無しさんの野望:04/09/18 19:15:09 ID:63GVdVgp
RallySchool >> Advanced Technique >> Oversteer:LeftFootBraking がクリアできない。
いつも、Apply Brakes がFailedになってしまう。
何故なんでしょうか?
265名無しさんの野望:04/09/18 19:29:36 ID:676khJ++
>>264
軽くアクセルも踏んでないと駄目なんじゃない?
266名無しさんの野望:04/09/18 19:30:38 ID:qQQxpizY
>>264
LeftFootBraking
267名無しさんの野望:04/09/18 19:31:35 ID:4+NB9qfR
>>264
コントローラーの設定によっては、ボタンではスロットル押したままブレーキとやっていても、その通りになっていない可能性があるので、
設定画面でその操作をやって確認してみる
268名無しさんの野望:04/09/18 19:39:00 ID:PPkHIHhU
Forcefeedbackはハンコンでしか機能しないんですか?
269名無しさんの野望:04/09/18 19:45:04 ID:MzwVg3DV
ネジコンでフォース効いても困るしな
270名無しさんの野望:04/09/18 20:14:05 ID:44AuW6w+
教習所のサイドブレーキの所がクリア出来ません。サイドブレーキのボタンは
カーブを曲がりきるまで押しっぱなしですか?その時アクセルは徐々に入れて
行くのですか?カーブの前に普通のブレーキは要らないですか?
271名無しさんの野望:04/09/18 20:23:22 ID:D4WXRanG
>270
マニュアルの27ページ
272264:04/09/18 20:28:30 ID:63GVdVgp
>>265-267

レス、どうもです。
パッドの右スティック上下でアクセル/ブレーキを割り当ててたのが原因でした。
ここだけボタンに割り当てなおしてクリアできました。
273名無しさんの野望:04/09/18 20:32:57 ID:bsv2wW4U
この一週間ネジコンの特訓をしてたけど、右ひじが痛ひ
一番最初のSSでつ
http://www.fileup.org/file/fup0118.zip
274名無しさんの野望:04/09/18 20:42:34 ID:D4WXRanG
RBR、面白いんだけどリトライする度にディスク読みに
いくのがうざいなぁ。
自分はへたれなんで、同じコースを何度もやることが多いんだけど、
なんとかならなかったんだろうか?
275名無しさんの野望:04/09/18 20:47:31 ID:ealJ0sUp
>>274
patchでなんとかするよう開発元へメール
276名無しさんの野望:04/09/18 21:01:35 ID:aeCgPDym
とりあえずルーキーで1シーズン終えたけどオーストラリアの大ジャンプにはびびった
277名無しさんの野望:04/09/18 21:18:15 ID:XCXRWxol
Mineshaft@GTF
http://www.fileup.org/file/fup0120.zip

ここ走っているとsplit1過ぎたあたりから目がしょぼしょぼになってくる(´・ω・`)
278名無しさんの野望:04/09/18 21:24:48 ID:wIYqzknQ
モタスポ板のクラッシュスレで、Mineshaftで飛び過ぎてゴロゴロ転がって
大クラッシュする映像がUpされたことがあったな。
なるほど、リアルで飛び過ぎるとこうなるのかと。
279名無しさんの野望:04/09/18 21:34:26 ID:ENCcAqpo
RBRのNet対戦ツール
http://www.m4driving.sm/files/687.html
280名無しさんの野望:04/09/18 21:34:47 ID:bsv2wW4U
>>277
大ジャンプ手前までは、パ〜フェクト〜な走りで感激しました。
その後は、微妙にクリップにつけてないのが、しょぼしょぼしてるのかな〜っとw
281名無しさんの野望:04/09/18 22:02:11 ID:R9qaCY9W
>>280
なんか>>277の気持ちがわかるような気がする。
おれの場合ジャンプ過ぎたあたりからタイムが気になり始めて
おっ今回ミスしてないじゃん、とか思ってると操作する腕の感覚がおかしくなってくる。
で、結果これ↓
http://www.age.jp/~game/clip/img/1373.zip
282名無しさんの野望:04/09/18 22:39:14 ID:lvh2LfZl
283名無しさんの野望:04/09/18 22:44:12 ID:bsv2wW4U
>>281
うは!みんなこんなレベルなのか〜〜
あのリカバリーもうますぎ!もっと精進しまつ
284名無しさんの野望:04/09/18 23:12:19 ID:xj6N9l/c
>>261
スレ違いだけどさ、GTRって挙動とかはF1Cから変わってないのかな。
285名無しさんの野望:04/09/18 23:12:28 ID:wIYqzknQ
>>282
あー、これこれ。飛び過ぎっていうのもあるけど、着地位置が悪かったな。
286名無しさんの野望:04/09/18 23:17:59 ID:kSc9U8cr
http://www.fileup.org/file/fup0131.lzh
大ジャンプ以外は恥ずかしいぐらいしょぼい。

Mikko's cockpits入れてみたけど、パッドのステアリングの動きを見るとハンコンがほしくなるのであります。
287名無しさんの野望:04/09/18 23:56:55 ID:40QkexPQ
>>269
ワロタ
288名無しさんの野望:04/09/19 00:00:27 ID:UTSt2o4c
>279
これってローカルだけだろ? いらねーや。。
289名無しさんの野望:04/09/19 00:12:15 ID:1wzX/l1F
1:45からラリージャパンやるね、ローカル局だけかな??
もうちょい時間あるな〜
290名無しさんの野望:04/09/19 00:16:55 ID:Y6V8DUjg
>>288
>240のスレを見るとネット越しに出来るみたいだけど、IPを相手に教えて来てもらうみたな、良く分からん。。。
291名無しさんの野望:04/09/19 00:26:23 ID:hP0xLEiT
GTFPro買って見た。
ホームエレクタ系のラックだとちゃんと固定できないので、なんか
まともに操作できない・・・orz

ああ、過去ログ読み漁らなくては・・・ForceFeedbackの強さ調整
がマニュアルどおりにやってもうまくならないや。
292名無しさんの野望:04/09/19 01:07:11 ID:dJkAyYAu
リプで前輪が動くNoCDは、まだでつか?
293名無しさんの野望:04/09/19 01:10:17 ID:Q7SLTtEB
>275

早速書いておいたよ。
ロードの件とタイヤの音に関して。返事は来るかな?
294名無しさんの野望:04/09/19 01:12:12 ID:Y6V8DUjg
>>292
NoCDは、公式のパッチが出て今までのものが動かなくなると作り直されるのが普通だから、
まだまだ先の話
Warthogは仕事が遅いから少なくとも年内は無理
295名無しさんの野望:04/09/19 01:18:35 ID:A6BezQUX
>>293
nocd使わなければ問題ないんじゃないの?
割れですって宣言してるようなもんじゃん
296名無しさんの野望:04/09/19 01:20:28 ID:bPv2RCF0
RELOADEDは不良品のDVDを割って満足していないで、CD版からNoCDを作って出し直すべきなんですよ
DVD版とそのNoCDを流通させたせいで、世界中が大混乱しているではないですか
297名無しさんの野望:04/09/19 01:41:11 ID:wgcFuLiz
割れ厨が困ろうが死のうが知ったこっちゃ無い
298名無しさんの野望:04/09/19 01:48:45 ID:RlPZp5LU
DVD版を買ってしまった人は、ご愁傷様ということでいいじゃないですか
まともなNoCDがないのは不便ですけどね。。。
299名無しさんの野望:04/09/19 01:54:01 ID:nt4T9RkE
CD版買い直そうかな・・・
300名無しさんの野望:04/09/19 01:56:45 ID:syA7+2BJ
80秒の壁が・・・
301名無しさんの野望:04/09/19 02:18:20 ID:Q7SLTtEB
わかんないけど、DVD版はプレイする時にno-DVDパッチ使わなくても
リプレイに不具合あるの?
no-DVD/CDパッチ使ったときだけじゃなくて?

うちはno-cd使うとダメなんで、今は使わないでプレイしてる。
やっぱり前輪動かないとリプレイ見る気が失せるし、CD入れとくのも
まぁ仕方が無いかって感じだなぁ。
302名無しさんの野望:04/09/19 02:27:56 ID:RlPZp5LU
>>301
そうです。DVD版はいかなる手段をもってしても、前輪を動かすことは出来ません。
CD版はそれを修正して発売されました。
既存のNoCDはその決して動かないDVDの実行ファイルから作られたものなので、
CD版で使っても不具合がそのまま出てしまうのです。
303名無しさんの野望:04/09/19 02:44:27 ID:M8Mu2l1+
.ini煽ると動くようになるのは既出?
304名無しさんの野望:04/09/19 02:45:13 ID:Q7SLTtEB
>302

そうなんですか。
やっぱり開発元にメールするのが一番の近道っぽいですね。
CD版で直ってるんだから、すぐにパッチ出せそうなもんだけど、
他にも不具合あるからまとめて出す気かな?
305名無しさんの野望:04/09/19 02:59:28 ID:aCI0ymcq
>>303
多分既出じゃない。具体的にキボンヌ。
306名無しさんの野望:04/09/19 03:11:13 ID:dJkAyYAu
>>303 具体的にキボンヌ。
307名無しさんの野望:04/09/19 03:13:37 ID:XQ8UQXCW
>>303 キボンヌ。
308名無しさんの野望:04/09/19 03:21:23 ID:urrgTXM2
オマイラ釣られるなって・・・
309名無しさんの野望:04/09/19 04:48:19 ID:EOmNf4xR
>>291
エレクタが悪いとは言わないが、GTFPクラスのハンコン買ったなら、
最低でも武者震くらいのコクピットも揃えないと宝の持ち腐れだと思われ。
パソコンデスクに座ってトラックドライバー気分で楽しんでた頃もあったが、
プラズマ+スパルコの今はもう過去には戻れない感じ。

せっかく「雰囲気」を楽しむためにハンコン買っても、
「雰囲気」すら楽しめないなら意味ないしょ。

310名無しさんの野望:04/09/19 05:07:33 ID:aCI0ymcq
>>309
ではここまでやってください。解体屋からお好みの車種の前半分持ってきて一部屋潰すだけです。
ttp://ta.laox.net/~katsuji.matsu/index2.html

スパルコ勿体ねー。実車に付けて林道走れよ。
311名無しさんの野望:04/09/19 07:38:51 ID:3Nfxyd9Y
>>309 プラズマって細かい字とか読めますか?
居間までいちいちPC持ってくのも非現実的だし

やっぱ3面がベストか、メール、ネット画面一面に出しながら
DVDとか同時に見れるし、CADで大きな立体画面をぐりぐり
回しながら修正とかも出来るそうだし、ん〜
312名無しさんの野望:04/09/19 09:10:43 ID:YkvlLUOL
>>309
生活というか価値観が、PCラリゲ中心に回ってる人なら、
まあそういうのもアリなんだろうな。
俺は御免だが。
313名無しさんの野望:04/09/19 10:57:18 ID:n2E/J5pO
ttp://koti.mbnet.fi/kegetys/rbr/rbrtimes110.zip
全ステージのベストタイムレコードをHTML形式で出力するツール
これ結構使えると思うよ
上手くないと(´・ω・`)
314291:04/09/19 11:32:50 ID:hP0xLEiT
>309
私はまだPCレースゲーム初心者なんで、まだ「武者震購入」という一線は
越えられないかな。

とりあえず、RBRも買わなきゃいかんが、GTFPを固定する手段を模索せねば・・・

理想は奥行きがGTFPが置ける程度で、使わないときは折りたたみ出来る机が
いいんだけど、がっしりしてないとガタガタと左右に揺れちゃいそうだし。

家具屋に行ってみるかなあ。
315291:04/09/19 11:34:52 ID:hP0xLEiT
>314
ゾヌ2なんだけど、勝手に行ごとに改行が1つ入っちゃってる・・・。
読みにくてスマン。
316名無しさんの野望:04/09/19 12:05:09 ID:hP0xLEiT
RBR、アソビットは今日の入荷なし。明日以降。
317名無しさんの野望:04/09/19 12:43:09 ID:s4xY1qQ7
>>314
http://www.mitene.or.jp/~oz-/
ここ参考に自作したら?
4000〜5000でそこそこの物出来るよ。
318314:04/09/19 13:39:44 ID:hP0xLEiT
>317
設計3ヶ月・・・工作得意な人がこの人の作品みればすぐに
真似できるんだろうけど、私には無理だ・・・
319名無しさんの野望:04/09/19 14:14:58 ID:9AEcf43m
>>279
> RBRのNet対戦ツール
> http://www.m4driving.sm/files/687.html

どなたか、こちらのツールでマルチプレイ出来た人いますか?

ちょっとテストしてみたけど、クライアント側がチャット画面に進まず、できませんでした。
おそらくルーター使ってるとダメなのかなと言う、印象
320名無しさんの野望:04/09/19 14:24:41 ID:hP0xLEiT
>319
readme.txt
>* This program uses TCP port 187. If you plan on being the server over the
> Internet and you are behind a firewall or router you must open/forward
> port 187 to your IP.

ルータの設定で外部からTCP/187への接続を自分のPCにForwardするように
設定してあげればいいでない?
Personalfirewall系のSoftを入れているのであれば、TCP/187へのアクセスを
許可しておく必要もあるね。
321名無しさんの野望:04/09/19 15:25:43 ID:nw6HThXF
RBR-ModUtil.exe使ってaudio.datをばらして、
最下層のmusicフォルダの中に好きなoggファイルを入れて再エンコして、
好きな曲をBGMにする。
322名無しさんの野望:04/09/19 16:59:13 ID:GU/kDPET
RBRパッチキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━ !!
チェコ版だけど。
323名無しさんの野望:04/09/19 17:02:42 ID:Ptcldhio
なんでチェコが優先されるんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
324名無しさんの野望:04/09/19 17:09:52 ID:3Nfxyd9Y
キタね、ガンガって作ってるって事で一安心。
修正希望あったらここで言っとけ
イボイノシシに言っとくからよ
325名無しさんの野望:04/09/19 17:40:09 ID:Kcb0vpOU
>>246
コロラド州行ってみろよ。
原色バリバリの世界だから。
井の中の蛙なんとやらだな。
326名無しさんの野望:04/09/19 17:44:03 ID:RlPZp5LU
チェコ版のそれも言語バグのみを修正なんだと
前スレに一週間前にリンク張られて、何だこれ?っていってたのと同じものだね
327名無しさんの野望:04/09/19 18:01:45 ID:dXJH16DS
>>325
パイピスピーク見にいったことあるんだが
原色バリバリっていう感じはしなかったよ
RBRのUSAにとっても似てるよ
328名無しさんの野望:04/09/19 18:04:03 ID:HFsWrXiO
>>320
LAN内で日本語版WindowsXPだとだめだった
鯖はOKなんだけどクライアント側の動作がだめ
で、英語版WindowsXP同士でやったらLAN内だと動いた
ソースがあればある程度原因がわかるかもしれないが
329名無しさんの野望:04/09/19 18:05:34 ID:XQ8UQXCW
>>327
それどこよ?
330名無しさんの野望:04/09/19 18:10:34 ID:LbAIgscs
[160] New fpsアップ術。 返信 削除
▽ 2004/9/18 (土) 22:48:22 ▽ brubeck

http://forum.rscnet.org/showthread.php?t=173698

RichardBurns.ini

WaitRetrace = true



WaitRetrace = false


--------------------------------------------------------------------------------


[161] New Re:fpsアップ術。 返信 削除
▽ 2004/9/18 (土) 22:59:49 ▽ brubeck

biosのAGP Aperture Sizeを、多く設定している場合は、64MB以下にする。

http://forum.rscnet.org/showthread.php?t=175633

↑これをみると64MB以下はほとんど変わりがありませんね。

デフォルトは、たいてい64〜128MBぐらいだそうです。64MBの場合はいじっても変化無しってことですね。

331名無しさんの野望:04/09/19 18:10:43 ID:Ptcldhio
>>329
パイクスピークと買えてあるのが見えないのか?
332名無しさんの野望:04/09/19 18:11:02 ID:GU/kDPET
パイクスピークの間違いだと思われ。

ゲームの色味なんてどうでもいいだろ。
グラフィック至上主義者にはRBRの良さは分からんよ。
333名無しさんの野望:04/09/19 18:20:55 ID:DpnhtsE6
>>321
読んでたら猛烈にcoldplayをBGMにイギリスSSのリプレイが見たくなったのですが、、、
「BRB ModUtil」や「Richard Burns Rally ModUtil」でgoogleにて検索しましたが
結局ソフトの在り処を見つけることができませんでした。
宜しければご指南頂けませんか?
334名無しさんの野望:04/09/19 18:25:45 ID:M2t6NzI/
デタラメと言うかいい加減と言うか プ
335名無しさんの野望:04/09/19 18:38:51 ID:Kcb0vpOU
>>332
RBRの良さは十ニ分わかってるよ。RBRが悪いなんぞ一言も言ってない。
グラフィックは正直にXRが上と感じただけ。
んで実物のグランドキャニオンは、まぶしかったな〜と思い出したのさ。

グラフィック至上主義ではないが良いに越した事はない。
336名無しさんの野望:04/09/19 18:44:16 ID:n11L0Mfh
>>330

これやったらすげえ軽くなったぽ
快適
337名無しさんの野望:04/09/19 18:47:26 ID:Kcb0vpOU
>>327
頑張ってお金貯めて見に行ってね^^;
338名無しさんの野望:04/09/19 18:58:39 ID:XHAy3YYJ
ID:Kcb0vpOU
まったりしろYO
339名無しさんの野望:04/09/19 19:03:31 ID:LjvIgQFs
俺はみんなからちょっと遅れて明日ようやく届くよ。
スグ配達してもらっても良かったけど、どうせ仕事で出来ないから仕事が休みな月曜にした。
スレ読みながら早くやりたくて悶々としてたから楽しみだよー
340名無しさんの野望:04/09/19 19:05:09 ID:GU/kDPET
議論はいくらしてもいいと思うけど、
なんで>>337こういうくだらない煽りをするかねぇ。
341名無しさんの野望:04/09/19 19:24:51 ID:MDedIoKz
>>332
> ゲームの色味なんてどうでもいいだろ。

どうでも良い人相手に気にしろなんて誰も言ってないよ。
気になる人同士があれこれ話しているだけ。
無理に話題に混ざってこなくて良いよ。
342名無しさんの野望:04/09/19 19:30:31 ID:AXZVTnQT
RBRサイドブレーキめちゃくちゃだな〜
なんもしらないお子ちゃまが、かん違いするぜ〜
343名無しさんの野望:04/09/19 19:31:07 ID:0otltNW/
>>339
どこで買ったん?
344名無しさんの野望:04/09/19 19:31:11 ID:nw6HThXF
>>333
ここにあるよ↓
ttp://www.bhmotorsports.com/RBR/downloads/3504
動かすには、.Net frameworkをインストールしていないといけません。
WindowsUpdateにあったはず。
345名無しさんの野望:04/09/19 20:10:23 ID:bnQK0jI6
>>339
残念だけど期待するほどじゃないよ
346名無しさんの野望:04/09/19 20:12:36 ID:MBcouNjv
RichardBurns.ini
WaitRetrace = true

WaitRetrace = false

これやると確かに軽くなった感じだけど、デメリットってあるのかな?
画像がしょぼくなるとか。
347名無しさんの野望:04/09/19 20:16:55 ID:Pxz0oecd
>>342
だね
あまり議論されてないから、みんな勘違いしちゃってるのかな?
348名無しさんの野望:04/09/19 20:17:53 ID:63Y7z6ne
>>342
くわしく
349名無しさんの野望:04/09/19 20:21:17 ID:j4QRRsmf
ゲームに勘違いとかオアツイデスネw
350名無しさんの野望:04/09/19 20:26:58 ID:XHAy3YYJ
RBRのサイドブレーキが効きすぎというよりも
基本的に車軽すぎだと思うのは漏れだけ?

サイドブレーキの強さだけに限れば
サイドブレーキのボタン押す=実車でのサイドブレーキフルに引っ張ってる状態
だと思ってるのでこんなもんじゃないかと
351名無しさんの野望:04/09/19 20:28:41 ID:8gii+XPT
サイドブレーキの再現度はよく分からんが、このゲームってハンドル・アクセル・ブレーキの他に
クラッチ、サイドブレーキもアナログ入力に対応してるが、それを生かせるハンコンって存在するのか?
RBRの推奨環境だとLogitecのMomoになってるが、これでも生かせない。自作しろってこと?
352名無しさんの野望:04/09/19 20:29:01 ID:RPqggFgJ
サイドブレーキもアナログで力加減できるの知らないの?
353名無しさんの野望:04/09/19 20:35:42 ID:TmOgjkBE
>>346
Vsyncを切っているらすぃよ
354名無しさんの野望:04/09/19 20:39:16 ID:paNHyY3W
>351
www.frex.com/vr
355名無しさんの野望:04/09/19 20:44:55 ID:gqwEYQhZ
>>342
>>347
デジタルボタンでアクセル・ブレーキを操作して
「なんだこりゃむちゃくちゃじゃん」って言ってるレベルの痛さだな…
も少し良く調べてから発言しとけよ
356名無しさんの野望:04/09/19 21:02:32 ID:VFhLz9ax
>>343
ふつーにエンソフで
357名無しさんの野望:04/09/19 21:05:38 ID:Pxz0oecd
>>355
免許取ったら試してみるといいよ
少しはわかると思う。
358名無しさんの野望:04/09/19 21:12:44 ID:XHAy3YYJ
>>357
フロリダの人?
359名無しさんの野望:04/09/19 21:17:21 ID:s4xY1qQ7
サイドブレーキなんてどうでも良いじゃん、面白ければ。

ただ一言、言わしてもらうと
一般車、
サイドはワイヤーにて>細かな調整可能
引く時はフリー、戻すときにボタンを押す

競技車
サイドは油圧>引くとほぼロック、ただしその強さは調整可能
(後、引いたときにデフのロック状態で大分変わる、RBR>セッテングでロック率調整可能)
引く時も戻すときもフリー、戻りは自動的に戻る)
360名無しさんの野望:04/09/19 21:17:56 ID:GGf4cNQE
海外版だけど、早くもコンシューマ用のCMR05が出てるみたいね。

心底どうでもいいけど。
361名無しさんの野望:04/09/19 21:20:43 ID:MBcouNjv
>>353
なるへそ!
362名無しさんの野望:04/09/19 21:39:10 ID:j4QRRsmf
>>357
どんな環境でRBRやってるの?
詳細キボン
363名無しさんの野望:04/09/19 21:57:38 ID:XHAy3YYJ
>>359
おお、そうなのか
一般車しか乗ったことなかったので知らなかった
RBRのサイドブレーキの話は議論されなくて当然だったのね

勘違いしてた人たちが不埒でならない
364名無しさんの野望:04/09/19 22:25:18 ID:Pxz0oecd
>>363
まったりしろYO
実際に下が砂利の所でやってみなって
勢いよく滑らせるの難しいよ。
365名無しさんの野望:04/09/19 22:31:12 ID:j4QRRsmf
>>364
どんな環境でRBRやってるの?
詳細キボン
366名無しさんの野望:04/09/19 22:36:29 ID:XHAy3YYJ
>>364
砂利道なら簡単だよw
下手なだけかと思う

ブレーキで前荷重にしといて
クイっとハンドルきってサイドはフルに引っ張る(←ここ重要w
あっという間にケツでるよ
367名無しさんの野望:04/09/19 22:41:37 ID:0fsi/7Tg
RBRのオフィシャルパッチがきましたよ
http://www.bhmotorsports.com/download/7381
368名無しさんの野望:04/09/19 22:46:23 ID:gqwEYQhZ
>>364
痛々しいからもう書き込むなって
市販車と競技車を同列で語ってる時点で恥をかいてるって気が付け、な?
用途が違えば機構も違うんだからさ

>>350
RBRはWRカーをシミュレートしてると思うから、軽く感じるのも当然かもしれない
数年前某社の某イベントで、とあるWRカーの試乗に当選して隣に乗せて貰ったけど
俺の知ってる車の動きじゃなかったよ
色々とチェックしたかった事全部忘れて異次元の挙動に翻弄されてた
良く言われてることだが、ありゃ皮が似てるだけで中身は別の世界の乗り物だよ
億単位の製作費かかってるんだから当然と言えば当然だが

369名無しさんの野望:04/09/19 22:50:51 ID:GU/kDPET
アクティブデフの四駆でサイド引いたらどうなるかなんて、
一般人の俺には知る由も無いわな。
370名無しさんの野望:04/09/19 23:02:21 ID:s4xY1qQ7
>>アクティブデフの四駆でサイド引いたらどうなるかなんて、
>>一般人の俺には知る由も無いわな。
だから、引いたときは一瞬センターデフはフリーに成るの、
それでなければ、曲がらない、
市販インプでもアクティブセンターデフ付きのモデルはフリーに成る

余り実車の事書くと、うざがられるので簡単に言うと
RBR細かなデフセッィング出来るのはその為。

371名無しさんの野望:04/09/19 23:06:01 ID:VFhLz9ax
一番WRカーに近い市販モデルとなると、エボVIIIMRになるんかな
ASCは時速5km/h以上でサイドブレーキを引くと限りなくフリーになる構造だし
372名無しさんの野望:04/09/19 23:08:28 ID:VFhLz9ax
間違えた、ASCはアクティブスタビリティコントロールだ・・・
ACDでした。
373名無しさんの野望:04/09/19 23:08:49 ID:Pxz0oecd
>>366
RBRだと、その辺気にしないで
簡単に滑らせることが出来るということ。
374名無しさんの野望:04/09/19 23:16:06 ID:RqSOETgU
マルチないと飽きてくるなぁ
しこしこタイムアタックばかりしてもなぁ
375名無しさんの野望:04/09/19 23:22:24 ID:gqwEYQhZ
j4QRRsmfが完全にスルーされてるのが失笑もんだ
話の通じないDQNってことで以後放置かな

>>371-372
あのACDの機構ってN車用との共用設計でああなってるんじゃないの?
特にWRカー意識した作りじゃないと思うよ
ランサーWRC04はアクティブデフじゃなくて機械式だし
376名無しさんの野望:04/09/19 23:24:15 ID:RPqggFgJ
もしかしてクラッチ切らないでサイド引いてるんじゃないよな?
それじゃーすべんねーぞ
377名無しさんの野望:04/09/19 23:37:37 ID:Pk0DQiEY
RBRのはきっかけも何も作らないで、
低速かつほぼ直線でケツが出るからな。
378333:04/09/20 00:05:56 ID:n3foGXyc
>>344
ありがとうございます。
できましたよ!^^
おかげさまでリプレイを見るのが更に楽しくなりました。
379名無しさんの野望:04/09/20 01:15:08 ID:b+jbeh1P
上の方でAGP Aperture Sizeを64M以下にしたほうがいいって書いてあるから
やってみたら動作がよくなった。情報くれた人サンクス。
CMRも動作がよくなった・・・

AGP Aperture Sizeってなんなんでしょうか??
ビデオカードのメモリと同じにするものだと思ってた・・・
64より32の方がよりパフォーマンスがいいみたいだけど
みんなどれくらいで設定してる?
380名無しさんの野望:04/09/20 01:26:09 ID:eXA8wme8
ブレーキングミスっても、サイド引けばどうにか成っちゃうのは
確かに問題ありだ。
381名無しさんの野望:04/09/20 01:43:37 ID:d9qFA74P
>>380
ある意味それで正解
サイドは曲がりきれないカーブとか緊急回避の時に使う、
もうずいぶん前の話だが、やばい、と思った時には目をつぶってでも
サイドを引けと言われた、それでコース上に居られる確立大分上がる
これ、実車の話。
382名無しさんの野望:04/09/20 01:52:03 ID:Y1sJM7Tx
うちもAGPなんちゃらを弄ったら、時々引っ掛かるのがなくなって快適になったよ。サンクス
383名無しさんの野望:04/09/20 01:56:46 ID:PKWjie0B
俺もたまにカクってなるからやってみようと思ったら
64MBだった。チクショー
384名無しさんの野望:04/09/20 04:09:41 ID:WPULay69
FFの車だと後輪フリーなんで一般車でも雨の時だったらサイド引いて
滑らせてって簡単に出来るね、スグにロックするから、いやロックさせて
振るきっかけにするんだからデジタルチックにしか使えん、と言う事はア
ナログでなくてもあんまり違和感無いかもサイドブレーキに関しては。
アナログでロックするまで時間掛かるとかえってうっとうしいかも。

4駆だとトルクかかってるんでサイド引いてもロックしないし、RBRみたいに
ならないんじゃとかって考えてた所、そうなんだ4駆の場合サイド引くとフリ
ーになるんだ、勉強になるな2CHって。 じゃ RBRでokね
リチャードバーンズがその辺もこだわって監修してる可能性大だね、
誰かさんシリーズと違って。

385名無しさんの野望:04/09/20 05:16:15 ID:IqjE1Jm4
またウザいのが大量に湧いてきたな。
386名無しさんの野望:04/09/20 06:24:03 ID:xrBeyGVB
ここの住人(無免)にとって挙動が実車に近いかどうかは重要ではない。
己の理想挙動(脳内)に近いかどうかが最優先事項なのだ。
387名無しさんの野望:04/09/20 07:16:15 ID:IqjE1Jm4
audio.dat中のMusicフォルダのoggが一つを除いて再生できない。
なんでだろ?
388名無しさんの野望:04/09/20 07:43:42 ID:Xway6+AO
また知識ひけらかしていい気になりたいオナニー馬鹿が大量だな。
こーいぅ人って基本的にイイ奴なんだけど、ウンチク語りだすと止まらなくて
周りにウンザリされてるのにそれに気付けないっての多いよね。
自覚した方がいいよ。
389名無しさんの野望:04/09/20 07:51:26 ID:5I0aoD6I
実はいちいち突っかかっていく奴のほうにウンザリしてます。気づいてください。
390名無しさんの野望:04/09/20 08:03:17 ID:9e+rAn4K
俺もそう思う。唾棄すべきはスルー出来ない輩の方。
基本的にスルーしとけば無問題なのに、わざわざ突っかかって話を大げさにして
周りにウンザリされてるのにそれに気付かないっての多いよね。
自覚した方がいいよ。無理だろうけど一応言っとくわ。

もっともこの場合、間違いを指摘されて恥かいたのが悔しくて
日が変わってID変わって、朝起きた早々に文句垂れてる
AXZVTnQTとPxz0oecdって可能性の方に1票だな。
391名無しさんの野望:04/09/20 08:05:14 ID:/Zl3/wV9
>>387
ファイルの先頭に謎のヘッダ(曲名等の情報らしい)が付いてるから
バイナリエディタで132バイト分削らないと聞けない。
Race Sim Japanに書いてあったよ。
おれはcy.oggがお気に入り。
392名無しさんの野望:04/09/20 08:05:46 ID:8Yg9WSi0
>>390
お願いスルーして
393名無しさんの野望:04/09/20 08:17:05 ID:9e+rAn4K
>>392
あいよ。

ところでSeason進めてる時に気が付いたんだけど
レッキとかの選択画面で右側にドライバーがドリンク持って出てくるけど
手の甲とかに缶が貼り付いてない?単なるバグかな?
CD版なんだけど。
394名無しさんの野望:04/09/20 08:18:37 ID:jdFqqino
俺はウンチク大歓迎。
競技車のサイドの仕組みとかアクティブデフのセンターがフリーになる話は
正直勉強になった。知識のある人にはもっと書いて欲しい。
395名無しさんの野望:04/09/20 08:49:18 ID:tQxlzRJr
でもRBRがそこまで計算されてる感じはしないな〜

慣れてきたんで、それなりのタイムで走れるようになったけれども、挙動には納得いかない
396名無しさんの野望:04/09/20 08:50:43 ID:7ZdkGAX7
oggファイルの再生・編集はAudacityという
フリーのサウンドエディタでできるよ。
なにもいじらなくていい。
397名無しさんの野望:04/09/20 09:50:00 ID:RhFxR6Zp
リプレイの音楽を入れ替えたときに、その曲のタイトルと演奏者の欄に
文字入力したいんだけど、可能ですか?
誰かうまくできた人がいたら教えてください。
よろしく。
398名無しさんの野望:04/09/20 10:04:40 ID:YAYW/thJ
RBRは今現在発売してるレースゲームでもっとも実車に近いゲーム?
他になんかあったっけ?
399名無しさんの野望:04/09/20 10:04:57 ID:+Hy8XZPf
400名無しさんの野望:04/09/20 10:09:44 ID:yn7G1u+p
>>398
レースゲー自体最近出てないからなァ
401名無しさんの野望:04/09/20 10:15:59 ID:WPULay69
>>398 ラリーに限定しないんだったらこれ GTRデモ
http://www.3dgamers.com/games/gtr/#filelist
402エンソフ間に合わなかった組:04/09/20 10:20:22 ID:sxRGRvzB
> 3D ラリーレーシングシミュレーター。U.K. 版。(9/2004) (現在在庫切れ、9 月 21, 22 日再入荷予定)

待ちきれねぇ
403名無しさんの野望:04/09/20 10:20:23 ID:9zmoHq2F
RBR(CD版)、アドビット入荷。数はそこそこ入れている模様。
念のため、取り置きしてもらいました。
さて、買いに行くか・・・
404名無しさんの野望:04/09/20 10:24:09 ID:mGqbJa4Y
>>398
GPLとかNASCAR Racing 2003 Seasonもリアル系
405名無しさんの野望:04/09/20 10:33:39 ID:9zmoHq2F
>403
s/アドビット/アソビット/
アドビットってどこだよ・・・orz
406名無しさんの野望:04/09/20 12:14:15 ID:mGqbJa4Y
ついにRBRキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
早速インスコするぞう!
407名無しさんの野望:04/09/20 12:27:03 ID:h8nqfqNt
うんちくは、いくら垂れてもいいが、
RBRのサイドの挙動は明らかにおかしい。

それを曲解する381みたいなバカが出てるのが問題。
408名無しさんの野望:04/09/20 13:07:34 ID:xDVghYGr
409名無しさんの野望:04/09/20 13:13:17 ID:mJPvSX5a
>>407
空気嫁
410名無しさんの野望:04/09/20 13:17:35 ID:b/tb72cL
>>407
ウゼー
411名無しさんの野望:04/09/20 13:22:37 ID:h8nqfqNt
>>408
だからサイドでどうにでもなったら、面白くないからどうでも良くないつーの。
油圧で1発ロックだとしてもRBRの様な挙動にはとうていならない。
オーバースピードなら何処飛んでくかわからんし、低速ならケツでない。
中速なら加重つくって無ければただ止まるだけだよ。
うんちくだけ聞いてもの判断するのは辞めようぜ。

>>409
何の空気?
412名無しさんの野望:04/09/20 13:27:29 ID:PKWjie0B
413名無しさんの野望:04/09/20 13:28:13 ID:yn7G1u+p
CMRにならされて、その動きに満足してたから思い通りいかないRBRの挙動にアッタマきてたけど
ある程度慣れて、完璧とはいかないまでも結構思い通り走れるようになると
RBRのはマシンを操るのが楽しくなるね。
414名無しさんの野望:04/09/20 13:31:03 ID:FEn+fHjd
俺も411に同感だわ。
RBR、全体としてはとても気に入ってるけど、
あの後輪スライド発動ボタンみたいなサイドブレーキは萎えるよ。
日頃の物理的な経験に照らして違和感がある。

それと、ゲームの欠点を指摘することがタブーになるような空気はいらんわ。
415名無しさんの野望:04/09/20 13:51:50 ID:YAYW/thJ
こんなとこでぐちっても意味ない
メーカーにメール送れば?
ファックサイドってね
416名無しさんの野望:04/09/20 13:59:27 ID:mJPvSX5a
挙動厨ウザイよ
RBRはゲームなんだよ、架空の世界だよ
417名無しさんの野望:04/09/20 13:59:36 ID:i2rIW4pU
ジサクジエンジャロニデンワシヨ
418名無しさんの野望:04/09/20 14:01:26 ID:FEn+fHjd
直接行動にしか意味がないと思ってるような人間が
なんでこういう掲示板にいるの?

このゲームってこうだよねっていう話をこういうとこで
するのも、それなりに意味あると思うけど?
419名無しさんの野望:04/09/20 14:03:50 ID:YAYW/thJ
前から思ってたけどこのスレ理系が多い
頭ガチガチ杉
420名無しさんの野望:04/09/20 14:08:29 ID:nuabqa46
皆の衆ゴメン、一言だけ・・・・・・。
>>あの後輪スライド発動ボタン
限りなく実車に近い挙動のRBRだからが正解なのだが・・・・・。

>>414
別に批判してる訳じゃ無いからね、
RBR気に入っているなら、本来のサイドの使い方に限定して使ってみてよ、
サイドは決してコーナーの姿勢を作るために使用する物ではない、
特に、高、中速で引くのは自殺行為、
急なヘアピン等で使用、しかも手前で引いて姿勢を作るのでは無く、
コーナーに入ってから、一気に向きを変える為に引く。
後、様々なコーナーを走っていると如何しても手前のコーナー等の関係で
姿勢を作れないところが出てくる、そういう所でも使用する、ただし低速コーナー。
面白く無いかもしれないが、高、中速コーナーは出来るだけグリップで、

其れでも納得いかなければ、他のゲームやった方が良いかも。



421名無しさんの野望:04/09/20 14:08:33 ID:WMHsquBU
サイドブレーキは特に気にならなかったな・・・

自分が気に入らなかった点
1、車が格好悪い
2、ナビがセガラリー並で面白くない。
3、コースが少ない
4、エンジン音が一種類
5、人を轢いたときのエフェクトが妙に後味悪い。

といったところかな。でも、かなり良いソフトだと思います。
422名無しさんの野望:04/09/20 14:12:08 ID:yn7G1u+p
ひとつの国終了したときの表彰シーンで脇に立ってる女の子がたまにバスト直す仕草が萌えた
423名無しさんの野望:04/09/20 14:16:34 ID:VJrHsfSZ
サイド引けばリヤは100%確実にロックするけど、それで確実にテールスライド
状態に持って行けるかというと、そうでもない。
下手糞で、コースをトレースすることもままならない状態の時の方が、意図と
反する挙動がたくさん出るw

ところで、せっかくキーアサインが自在に設定できるんだから、アクセルか
なんかをデジタル設定する代わりにサイドブレーキをアナログ設定して、引きが
不十分な場合にどんな挙動が出るか試せばいいんじゃないの?
424名無しさんの野望:04/09/20 14:19:41 ID:FEn+fHjd
>>420
自分はもちろんラリーカーの運転なんかしたことないんで、
ラリーカーがどういう動きをするのかは知らない。

でもほとんど速度が死んでるときにも一発で後輪が振り出される
RBRのサイドブレーキにはやっぱり違和感を感じる。

>>423
それやってみるよ。自分の違和感がもうちょっと検証できるかもしれないし。

とにかく、好きなゲームで荒らし扱いされたくないんでもうひっこむよ。
丁寧にレスしてくれてサンクス。
425名無しさんの野望:04/09/20 14:21:18 ID:mGqbJa4Y
RBRインスコしてやってみた。
ラリースクールからやろうと思ったけど、車の動きはどんなもんなのか知りたくて無謀にもクイックラリーから。
こりゃムズイな。ちょっと上手く走っててもすぐコースアウトしてしまう。車ベコベコになりながら、何とかゴール。
けど、俺にはもうどうにもならねえ!って感じじゃないから、ラリースクールでちゃんと練習しよう。
しかし、ラリーで左足ブレーキが必須のテクニックだということを改めて痛感しました。
426名無しさんの野望:04/09/20 14:22:29 ID:D3EfUHsP
RBRのdemo下さいよdemo
427名無しさんの野望:04/09/20 14:32:37 ID:nActe8WL
>>424
だから、>>420も書いてる通り、速度が死んでるとき=姿勢を作れないとき
に一発で後輪が振り出されるから使用価値が有るの。

ある程度スピード&ストレートが有る場合、上手くなるとサイドに頼らなくても
姿勢を作れるようになる。
428名無しさんの野望:04/09/20 14:35:31 ID:VJrHsfSZ
>>424
あー、「ほとんど速度が死んでる」と感じる時、ゲーム中での速度表示は
何km/hになってるかはチェックしてみた?
ダートだと、荷重移動さえできていれば30km/h以下からでもケツは
振り出せるよ(実車)(notWRカー)。
荷重移動できなかったら直線的にアンダー出るけどw
429名無しさんの野望:04/09/20 14:52:30 ID:FEn+fHjd
もう書かないでおこうと思ったけど、
>>427>>428が指摘してくれてるのみると、
サイドブレーキについての自分の認識が誤ってたんだろうかという気もしてきた。

今度機会があるときに、砂利道で実車で試してみるよ。FFだけど。
430名無しさんの野望:04/09/20 14:52:39 ID:f18eB+np
>ラリーで左足ブレーキが必須のテクニック
えっ、そうなのか。

MT&クラッチ使いならわからんでもないがAT&セミatで
左足ブレーキが必須なのかと問われるとそれはyesではない
気がするし、というかこれはゲームだし……

個人の自由ですねええOTL
431名無しさんの野望:04/09/20 15:03:41 ID:xvOvp6hQ
札幌の冬の交差点でサイド引いてみ
432名無しさんの野望:04/09/20 15:04:40 ID:p3JzqAfk
>>430
何で左足ブレーキが必要なのかをわかってないな・・・
433名無しさんの野望:04/09/20 15:08:51 ID:nActe8WL
>>430
左足ブレーキ=右足の変わりに踏む
では無いからね、
踏み変えの時間節約、ターボラグの軽減等は直ぐに理解できると思うが、
アクセルONでコーナーリング中、ちょんちょんとブレーキを入れる事によって
アンダーの軽減、車をインに向ける等の利点が有る。
センターデフのセッティングで左足ブレーキの項目が有るのには少し感激、

余、うんちく垂れると嫌われるので此の辺で、さらば。
434名無しさんの野望:04/09/20 15:31:36 ID:/Zl3/wV9
だれか超絶リプレイ上げてくれ〜
人と競ってないとモチベーションが保てない
435名無しさんの野望:04/09/20 15:38:34 ID:xOEKN80Z
RBRがリアルに再現されてるかどうかはともかく
セッティングパラメータとして存在する以上、シミュレートはされてるってこった。
文句たれる香具師はハンドブレーキをアナログで操作したのか?セッティング一通り試したのか?
そういう環境については何一つ触れてないから言ってる事に信憑性が無いんだよ。
おまいらの狭い世界の常識なんでどうでもいいです。

あとな、市販車のサイドブレーキは「パーキングブレーキ」とも言うぞ。
ラリーの世界ではサイドブレーキとは言わず「ハンドブレーキ」だ。
名前のニュアンスでも伝わる通り、用途も機構も全然違うのに同じ挙動を示すなんてありえない。

436名無しさんの野望:04/09/20 15:48:29 ID:fP7kKLfq
サイド(ハンド)ブレーキといえばFrexのハンドブレーキ欲しいナー。
ボタンでぽちっとな、でもお手軽でいいしステアから手を離さなくていいから安定するけど
やっぱぎゅ〜って引きたいっす。
437名無しさんの野望:04/09/20 15:49:31 ID:7QO+QTOi
そんなことよりゴールド聖闘士で最強って誰よ?
438名無しさんの野望:04/09/20 15:51:20 ID:h8nqfqNt
>>427
>>435
免許持ってない厨は語らなくていいよ。
結果は後輪が止まるだけ。
439名無しさんの野望:04/09/20 15:51:24 ID:VJrHsfSZ
>あとな、市販車のサイドブレーキは「パーキングブレーキ」とも言うぞ。
>ラリーの世界ではサイドブレーキとは言わず「ハンドブレーキ」だ。
>名前のニュアンスでも伝わる通り、用途も機構も全然違うのに同じ挙動を示すなんてありえない。

いや…
市販車のサイドブレーキも「ハンドブレーキ」と言うし。
用途も機構も、全然は違わない。
フルロック状態にするために油圧アシストがあるのか、機械式でアシストが
ついてないか、程度の差。
440名無しさんの野望:04/09/20 15:55:46 ID:IqjE1Jm4
oggの件、教えてくださった人サンクスコ。
変換して車で聞こうと思います。

RBRだけど、かなり出来がいいから不満がでるのはわかるけど、
「俺はこう思う」って類のものだから結論でないよね。
俺が「加藤あいは最高に美人だ!」って言っても
皆が同意するわけじゃないし。
適当なところで止めとくのが大人ってもんだと思うよ。

といいつつ、小石で車が大回転するのは衝突したときに
車体が変形してエネルギー吸収するのがないからだと思った。
441名無しさんの野望:04/09/20 16:01:12 ID:eUHTXVGW
ヘルプ一発で、誰もいないところから急に人が湧いて、あんな短時間でコースの真ん中に戻してくれるのは明らかにおかしい
これではシムなどとはとうてい呼べない
想像で語るサイドブレーキとは話にならないほど萎える
442名無しさんの野望:04/09/20 16:04:27 ID:EAQkdXyx
ここの住人は殆ど実車の経験が無いと思う、悪い意味では無く基本的な事解っていない。
これだけ細かなセッティングが有ると何処をどう弄ったら如何なるか等解らない、
さっきの>>429も最初は文句を言っているのかと思ったが、
>>427>>428の発言に素直に?納得しているみたいだし、これも知らなかったからだと思う。

挙動厨がウザがられるのも解るが、これだけ実車に近ければ本当に楽しみたいと思うのなら
ある程度実車の挙動を理解することも大事では無いかと思う・・・・・。

443名無しさんの野望:04/09/20 16:06:42 ID:eE9u82Tr
>>438
なんだ、おまえID:Pxz0oecdか。
で、どんな環境でRBRプレイしてるの?詳細キボン
444名無しさんの野望:04/09/20 16:07:22 ID:fP7kKLfq
RBRワールドではこういうものなのだ、と納得しておくしか無いのでは。
どうしても納得いかねーよバカ!って思うのならほんとのWRCのラリーストになるしかないかと・・・
でも本物に乗っても文句いいそう。
445名無しさんの野望:04/09/20 16:07:29 ID:mJPvSX5a
これはゲームです。
挙動をよーく理解する人もまったく分かってないガキもやります。
もう実車の挙動を分かってないだとかリアルじゃないだとか言うのは止めろよ
446名無しさんの野望:04/09/20 16:08:27 ID:i2rIW4pU
>>441
ポリゴンで形成されているラリーカーがあんなに走るのは明らかにおかしい
これではシムなどとはとうてい呼べない
想像で語るサイドブレーキとは話にならないほど萎える
447名無しさんの野望:04/09/20 16:08:45 ID:vz1WdPqb
DVD版のリプで前輪舵とらねえのを放置してるのがすっげえ腹立つわ
マジ殺意覚える・・・


早く出して!お願いします・・・   Orz
448名無しさんの野望:04/09/20 16:11:46 ID:eUHTXVGW
ブタイノシシの仕事の遅さは異常だからな
449名無しさんの野望:04/09/20 16:15:00 ID:VJrHsfSZ
>>441
コースオフしたら諦めてリタイヤ汁。
リヤルさ追求できて楽しいぞ。





25tクレーンでも持ってこないと絶対に上がらない急斜面から
人間三人で復帰させる剛力っぷりには、初めて見た時感動で
頭の奥が痺れたけどなw
450名無しさんの野望:04/09/20 16:16:15 ID:mB8+7qmm
昔YGでやってた時限式のタイムアタック良かったね。










誰か開催してorz
451名無しさんの野望:04/09/20 16:19:06 ID:eE9u82Tr
>>439
そりゃさすがに揚げ足取りだべ…
WRカーは停車時に自動でロックかかるらしいから
ハンドブレーキをパーキングに使う事はないだろうし、そういうレベルの話じゃないの?

そろそろ>>392かな
452名無しさんの野望:04/09/20 16:34:33 ID:BZjkxpC2
そーいえば 救助ヘリはどうやると出るんだ?
以前プロモーションムービーで見た覚えが・・・

出した香具師いる?
453名無しさんの野望:04/09/20 16:34:55 ID:VJrHsfSZ
>>451
いや、まるで市販車ベースの国内ラリー車はサイドターンするにも
苦労するような感じの文面だったんで。

インプレッサや最近のランエボはサイドブレーキはインボードドラム
だから、サイド引いて後輪をフルロックさせるのって大して難しくも
ないんだけど、>>435は知ってるのかなー、と。
454名無しさんの野望:04/09/20 16:35:42 ID:h8nqfqNt
>>443
いや違う。
ただ、軽自動車も運転した事無いガキが、人の見識が狭いとか言ってるから。
いい加減にしろと言っただけ。
サイドブレーキがおかしいって言ってる人は、たぶんインプかランエボぐらい所有してるだろ。
おれはサーキットドリフト派なので[email protected]だがな。

455名無しさんの野望:04/09/20 16:40:48 ID:pIIZqSsN
このスレの新着情報やtipsの100%転載元になっているRSCやBHMでも、
サイドブレーキは全く問題にされていませんので、気にしすぎではないでしょうか
456名無しさんの野望:04/09/20 16:44:16 ID:fP7kKLfq
それにしても、まさかサイドブレーキについてこんな言い合いになるとはおもわなんだ。
457名無しさんの野望:04/09/20 16:45:21 ID:mJPvSX5a
>>454
分かったよ、もう
おかしいね、サイドブレーキ!
これ以上もめるな
458名無しさんの野望:04/09/20 16:53:52 ID:99tbw1iR
>>455
曲がりなりにもシミューレーターなので、現実との差については
いくら気にしてもし過ぎという事はありません。
レースの現実をどれだけ知っているのか、という議論は又別の
問題です。

459名無しさんの野望:04/09/20 16:56:54 ID:9zmoHq2F
RBR買って来たよ@アソビット。
自分が買ったときに店頭には14個ありました。
460名無しさんの野望:04/09/20 16:58:02 ID:Or8TZP6B
まぁ大抵の腕のない香具師は車
461名無しさんの野望:04/09/20 17:06:42 ID:xDVghYGr
454 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 04/09/20 16:35:42 ID:h8nqfqNt
>>443
いや違う。
ただ、軽自動車も運転した事無いガキが、人の見識が狭いとか言ってるから。
いい加減にしろと言っただけ。
サイドブレーキがおかしいって言ってる人は、たぶんインプかランエボぐらい所有してるだろ。
おれはサーキットドリフト派なので[email protected]だがな。

( ´,_ゝ`)クッククク・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ
462名無しさんの野望:04/09/20 17:20:46 ID:cmGsvMI8
無免の割れ厨vsサイドブレーキ薀蓄厨

463309:04/09/20 17:25:50 ID:OMyv9yrL
>>310
そうじゃなて、自作ラックの場合、強度的にきついんじゃないかって事。
GTF程度ならともかく、GTFPのフォースや900度操作に耐えられるように作ると
結果的に武者震より大がかりになるんじゃないかな。
ステアリングのステー部分だけ独立していると、パワーに負けるから
シートと連結しなきゃならないし、更にペダルまで。
となると、スパルコや武者震のようなカタチに行き着くんじゃない?

それから、PCデスクやお座敷レーシングのように汎用のイス使うと、
ホールド性に欠けるっしょ。
ちゃちくてもある程度上体をホールドされていた方が疲れにくいと思う。
で、そこまで色々金かけなくても武者震なら2万そこそこで買えるし。
そういう事が言いたかったわけ。
464名無しさんの野望:04/09/20 17:28:21 ID:VJrHsfSZ
リアルで乗ってる車:ロードスター
ブレーキパッドF:日清紡試作ノンアス R:BRIG GHフルメタル
用途:ミニサーキット、パイロンジムカーナ、舗装林道

最初は俺も「どこからでもケツが出る魔法の杖なのかこれは?」と
思ってたけど、明らかに荷重移動できてない状況でドリフトボタンの
つもりで押したら大アンダー出たんで、実車的ではないと思うのは
やめた。
いじょ。
465309:04/09/20 17:35:01 ID:OMyv9yrL
>>311
さすがにPCモニターほど解像度上げられないが、
ゲーム程度なら十分かと思われ。
慣れるとブラウジングくらいできるけど。
それより視野角が広すぎて目が疲れるかも。

>>312
確かにコクピット自体はデカいし邪魔だけど、
使わない時は部屋の片隅に寄せておけばいいし、
モニターはPCだけでなく、DVDやテレビ観るのにも使えるし。
466名無しさんの野望:04/09/20 17:36:57 ID:YXvvAWL9
荷重移動出来てない時にサイドブレーキのボタン押しても
ケツでてくれないのでRBRはリアルですよ(・∀・)

でFA
467名無しさんの野望:04/09/20 17:40:05 ID:OMyv9yrL
>>458
WRカー乗った事ある人の意見を聞いてみるのが一番かと。
468名無しさんの野望:04/09/20 17:50:13 ID:vz1WdPqb
↓ここでアネットタンが場を和ませる一言。
469名無しさんの野望:04/09/20 17:50:59 ID:YXvvAWL9
ぬるぽ
470名無しさんの野望:04/09/20 17:51:27 ID:zts9TVd5
ラリ
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472名無しさんの野望:04/09/20 17:55:55 ID:p3JzqAfk
>>469
('A`)ガッスルノマンドクセ
473名無しさんの野望:04/09/20 18:01:49 ID:4NaauJvu
いきなり100%で効いてしまうデジタルサイドブレーキを装着した実車で、同じ速度での挙動を
体験してみないことにはなんともいえませんね
474名無しさんの野望:04/09/20 18:22:54 ID:y5iw3mjk
まあ、なんだ
アーケード向けになったCMRや、ラリーのようなもののラリスポや
公式の名前さえ取ってれば客は買うだろうとか思ってるWRCとかと比べれば
RBRは久々に胸のすく一作であるのは事実
イギリスくんだりから北海道まできて取材しまくってくれた製作スタッフや、
プログラマにゲロさせてくれたForest Experience Rally Schoolの面々
そして、闘病中のバーンズに感謝と回復を祈りつつ、今日もハンコンを握る

「Mineshaft、飛びすぎっ!」とか罵りながら
475名無しさんの野望:04/09/20 18:24:56 ID:OMyv9yrL
で、結局の所、WRカー乗って走った事が無い連中しかいないなら、全員脳内厨って事なのでは?

サイドブレーキもステア&アクセル&ブレーキのようにフィルターで調整出来てればこんなに騒がれる事もなかったのかも。
サイドにはフィルター無いから、デジタル入力だと0%か100%でしょ。
アナログ入力でサイド使ってる人ってFlexな人くらいだろうし。

検証しようにも
1.WRドライバーがここにはいない(?)
2.サイドをアナログに割り当てて操作している人が少ない
この状況では難しいかも
476名無しさんの野望:04/09/20 18:27:49 ID:7QO+QTOi
↓高速コーナーを180kmで走ってるときにいきなりサイド引いた奴の一言
477名無しさんの野望:04/09/20 18:27:59 ID:YXvvAWL9
そもそもリチャードバーンズってだれだっけ
そいつがWRカー乗ったことあるってんなら許すよ

ゲームスタッフもWRカー乗ったことあるってのなら許すし
478名無しさんの野望:04/09/20 18:29:13 ID:YStHEE80
>>477
釣りですか?
479名無しさんの野望:04/09/20 18:30:53 ID:y5iw3mjk
地引き網だね
480名無しさんの野望:04/09/20 18:34:06 ID:HrbQyjZI
つうか、あきらかにおかしいから
WRカー乗った事ある無いは関係ない。
481名無しさんの野望:04/09/20 18:34:49 ID:JPdREoLN
>>474

>闘病中のバーンズに感謝と回復を祈りつつ・・・
正直、忘れつつあった。猛烈に反省している。
ところで、現状はどうなっているのでしょう?
WRC復帰とまではいかなくても、多少はよい方向に向かっているのでしょうか?
482名無しさんの野望:04/09/20 18:35:27 ID:YStHEE80
>>480
分かったよ、もう
おかしいね、サイドブレーキ!
これ以上もめるな
483名無しさんの野望:04/09/20 19:01:50 ID:lsnBDZPG
>>481
依然として回復に努めてるよ。今は自宅療養中みたい。
入院中も今季のWRCはチェックしてたらしい。
残念だけど現役復帰は極めて難しいみたいよ。

>>482
もう相手にすんな。バカがうつるよ。
ていうか、もう粘着モード入ってるから定期的に出てくる悪寒。あーあ。
484名無しさんの野望:04/09/20 19:15:54 ID:421XTmuB
荒れてるのを面白がって適当な事言って煽る野次馬。
それに釣られる顔真っ赤にして反論する糞真面目な奴。

社会や学校でよく見る光景だ罠。
485名無しさんの野望:04/09/20 19:24:48 ID:p3JzqAfk
釣りやってるやつはRBRが手に入らなくていらついてるやつでしょ?
486名無しさんの野望:04/09/20 19:30:53 ID:tQxlzRJr
それと加速してる時に比べて、減速してる時のハンドル操作に対する反応が悪くない?
フロントタイヤがロックするほどブレーキをかけてるのならともかく
減速してるときはフロントに荷重がかかるわけだし、曲がらないってのはおかしいと思う
487名無しさんの野望:04/09/20 19:34:04 ID:wRTrZwP9
セッティング汁
488名無しさんの野望:04/09/20 19:37:04 ID:fIVBNF2B
話はかわるけどハンドブレーキおかしくない?
489名無しさんの野望:04/09/20 19:37:24 ID:cmGsvMI8
>>486
厨房お断りって事ですよ^^
490名無しさんの野望:04/09/20 19:39:33 ID:twpNfz17
>486=典型的な脳無いドライバー
〜な感じ、〜な気がする
491名無しさんの野望:04/09/20 19:41:41 ID:9zmoHq2F
translationtoolkit@RBRで一部の単語だけ日本にしてみたんだけど、
Game側が使用するFontが日本語Fontじゃないから、文字化け
ちゃいました・・・orz
492481:04/09/20 19:42:12 ID:JPdREoLN
>>483

レス、どうも。

>現役復帰は極めて難しいみたいよ。
やっぱりそうですか・・・。
昨年のラリーGB以降、モータースポーツ関連のHPでもほとんど情報がなかったから、
生存はしているだろうけど、難しい状況なのかなとは思いましたが。
493名無しさんの野望:04/09/20 19:53:33 ID:kl8rCaB6
さっき、近所でランサーエボ7かな、で事故ってるヤツいて野次馬してたら
サイドブレーキ引いてどーのこーのって話してた。

帰って来てこのスレ見て笑った。
ここの人?w実演してみたのかな。
494名無しさんの野望:04/09/20 20:07:10 ID:E0u6faBq
バーンズ・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
495名無しさんの野望:04/09/20 20:42:41 ID:IqjE1Jm4
>491

うほっ、どうやったんですか?
ツールキット使って各国語の編集したテキストファイルを
bstringに変換させたんですけど、これをzipでまとめて
ゲーム中のstrings.rbzと置き換えれば良いんでしょうか?
自分の場合、なんかうまくいかなかったです。
496名無しさんの野望:04/09/20 20:51:22 ID:YAYW/thJ
うぜー
林道走りいって来いバーカ
事故んなよ
497名無しさんの野望:04/09/20 21:10:10 ID:hCcYgUV/
498名無しさんの野望:04/09/20 21:15:20 ID:9zmoHq2F
>495
※英語で入れていることを前提で
strings.engをunicode対応エディタで書き換えたあとにLocaleBinarizer.exeを
実行
bstrings.*が沢山出来ているので、bstrings.*すべてをstringsフォルダを作って
入れておいて、「stringsフォルダ」ごとzipでアーカイブする。
ファイルはRBRのインストール先のstrings.rbzと置き換える
※念のため、元のファイルは取って置くように。
499名無しさんの野望:04/09/20 21:20:17 ID:IqjE1Jm4
>498

おお〜、フォルダを作成してまとめてzipするんですね!サンクスコ!
フォント周りも弄って日本語表示できるようにならないかな〜?
500名無しさんの野望:04/09/20 21:38:45 ID:vz1WdPqb
海外のDVD買った人たちはリプで前輪が舵とってないのとかってあんまり気にしてないのかな?
デモが数週間したら出るよって事だけど、パッチはその後になるんだろうな・・・
何ヶ月掛かるんだろう・・・
501名無しさんの野望:04/09/20 21:40:33 ID:KdbPw9pP
初雪の夜中はノーマルタイヤでWRCごっこです。
ハンド引いて直ドリして向き変えてアクセルオンで
理想ラインをぴったりトレース出来たなら、
サスの硬さがどうとかエンジンフィールがどうとか
いかにつまらないことを気にしていたのかと
恥ずかしくなります。軽トラでも(RRサンバーならさらに良し)
至福のひとときを過ごせます。
RBRのハンドが云々言ってる場合じゃありません。
502名無しさんの野望:04/09/20 21:46:35 ID:T22OWryj
前に荷重が掛かってるからってステアリングレスポンスが良くなる訳じゃないよ
一番分かり易い状況は雪道とかMadかな。
フロントがグリップしてなきゃ話にならないし
高速になればなるほどレスポンスは遅れる


実は4WDが一番曲がりにくい車だったりもする
ただ強大な加速力を持っているのでその分が帳消しになる
扱いが簡単なのはFFカー
アクセルを踏めば外にはらみ戻せば内に入り込む素直な特性
FRカーは見た目の派手なカウンターが見物なのだが
推進力が出ないのでコーナーリングスピードは遅いし加速も最悪

ハンドブレーキ(スピンターンレバーとも言う)の使い道は
ヘアピンや派手なアクションをする時だけじゃなく
コーナリング中の姿勢制御にも使ったりする
チョイチョイと引いてネ
FFカー(WRカーも)なんかはアクセル踏んだままレバーが引ける訳だからタイムも稼げる
上記はいずれも未舗装とか雪道等の話ね

ちなみにブレーキだけど高級(高性能)なブレーキほど少ない力で効きます
チョイと踏んだだけでクッと効かないと間に合わないのです

その時の状況によって変わる訳だからセッティングで自分の好みにするがヨシ
503名無しさんの野望:04/09/20 21:59:03 ID:WxolaHR/
初夜の夜中はアブノーマルタイイでAVごっこです。
コシを引いて直ソウニュウして向き変えてバックで
理想のタイイをぴったりサイゲン出来たなら、
カオの悪さがどうとかスタイルがどうとか
いかにつまらないことを気にしていたのかと
恥ずかしくなります。ブスでも(締りが良ければさらに良し)
至福のひとときを過ごせます。
ADビデオの女優が云々言ってる場合じゃありません。
504名無しさんの野望:04/09/20 22:10:42 ID:PodsPxmF
つまらん
505名無しさんの野望:04/09/20 22:24:52 ID:cmGsvMI8
>>500
しつこいな、同じ奴か?気になるんならCD版買い直せよ
506名無しさんの野望:04/09/20 22:27:55 ID:K0IO/ATE
やっと最初のSS1のレコードを書き換えたよ〜
http://www.fileup.org/file/fup0176.zip
先は長いな〜
507名無しさんの野望:04/09/20 22:30:05 ID:vz1WdPqb
>>505
そうするよ・・・
508名無しさんの野望:04/09/20 22:57:40 ID:qDzcjeL2
ラリゲとして終わらせるには惜しい。
「日本の峠道百選」Add-on希望。
509名無しさんの野望:04/09/20 23:03:02 ID:qDzcjeL2
ラリゲとして終わらせるには惜しい。
「日本の峠道百選」Add-on希望。
510名無しさんの野望:04/09/20 23:16:22 ID:v35k1t4q
>>503
'`,、('∀`) '`,、
511名無しさんの野望:04/09/20 23:44:16 ID:ayWdvnJH
デモの一件を見ても分かるとおり、ブタイノシシの仕事の遅さは異常だからな
不良品をつかまされた悔しさは理解できるが、相手がブタイノシシでは話は通じまい
512名無しさんの野望:04/09/21 00:09:08 ID:LgtS1eRc
なんか知らんがGTFP壊れたっぽい
向かって左側のLEDが点滅してACアダプタ差し込んでもうぃーん、うぃーんって動かない・・・
新たに買うしかないか・・・
513名無しさんの野望:04/09/21 00:40:49 ID:UvVDmSU3
http://www.bhmotorsports.com/download/7384
上手い人これ使ってうpしてくれないか?
514名無しさんの野望:04/09/21 01:04:36 ID:uWJpfpMj
>>502
>
> ちなみにブレーキだけど高級(高性能)なブレーキほど少ない力で効きます
> チョイと踏んだだけでクッと効かないと間に合わないのです

チョイと踏んだだけでロックするんじゃコントロールしずらいよ。
515名無しさんの野望:04/09/21 01:29:20 ID:WSNHIC7A
>>514
だよなぁ。
WRカーは乗ったこともいじったこともないから、国内ラリー車とかの
話をすると、初期制動力の立ち上がり方はノーマルのブレーキ(パッド)
の方がよっぽど鋭かった(数年離れてるので、最新事情は知らん)。

軽い踏力で効き始めるが、そこからフルロックまでにはたっぷりの
コントロール幅を持たせるのが普通。
KYBのサーメットの販売初期のものは、ノーマルパッドの約半分程度の
踏力でフルロックまで持って行けたが、コントロール幅が少なく不評
だったので、その後摩材のブレンドを変えたバージョンが出た。
ハイストリート〜サーキット用にカーボンパッドもぼちぼち出てるけど、
設計の主眼は絶対制動力より耐フェード性だから、踏んだ時のタッチは
意外に平凡。踏めば止まる。踏まないと止まらない。
516名無しさんの野望:04/09/21 01:39:54 ID:a9DB1b4j
RallySeasonのJapanでSS1Goal後おちてしまう
なんでだろ・・・

すごく面白いんだけど、安定しないね。。このゲーム
517名無しさんの野望:04/09/21 01:51:20 ID:4QNlv4Xh
>>501
言いたいことは分かるけど、それならRBRスレになんてこないで初雪の夜に
サンバーでWRCごっこしてればいいじゃない
518名無しさんの野望:04/09/21 02:27:58 ID:7F9DYZWQ
スピードの次元が違うんだから502の言ってる事は間違いじゃ無いんじゃないの?
それに515の言ってる状態ってブレーキが冷えてる時でしょ?

二輪(オートバイ)の話で悪いけど全部の指使ってブレーキ掛けているレーサー見たこと無いし
その扱いづらい代物?に慣れるのがプロだと思うのだがどうだろうか?
519名無しさんの野望:04/09/21 02:38:37 ID:Cqc+TnTv
>>518
たしかロッシが4本指がけだったと思う
違ったらごめん
520名無しさんの野望:04/09/21 02:46:56 ID:BMWMuvo7
WRCカーはマスターバック付いてたか?
多分付いていないと思うんだけどな
それなら、強烈に踏まないと作動しないし、又コントロールの幅が増えると思う。
521名無しさんの野望:04/09/21 02:48:58 ID:WSNHIC7A
>>518
冷えてる時じゃないよ。
というか、どこ読んだらそういう判断できるの?

俺も二輪海苔でもあるけど、制動力の立ち上がりが鋭すぎるパッドは
雨天時の握りゴケが怖いから使わない(フェロードプラチナ使用)。
でも人差し指と中指の日本指ブレーキで、高速コーナーの突っ込みで
不足を感じたことなんてないけどな。
522名無しさんの野望:04/09/21 02:50:11 ID:ZV+ZXU4a
523名無しさんの野望:04/09/21 02:55:48 ID:TLHeNh+o
おい藻前ら憶測で物事言うなよ
と思う とか じゃないの? とか
見苦しいゾ  プ
524名無しさんの野望:04/09/21 02:58:24 ID:MjGzAP3H
マスターバックって何ですか?
525名無しさんの野望:04/09/21 03:05:49 ID:WSNHIC7A
>>524
倍力装置。
パワステと同じく、操作に必要な人力を軽減する。
主に、吸気管内の負圧を利用するバキュームブースター方式が
ガソリン四輪車には採用される。
二輪には滅多についていない。車重が軽いから不要。
526名無しさんの野望:04/09/21 03:07:40 ID:ag3BR0Nd
>>524
マスターバックとは、私達が踏んだブレーキペダルの力を何倍にもしてマスターシリンダーに伝えてくれる装置である。
原動力はエンジンで発生した負圧を利用している。
このバックの大きさが大きい程ブレーキペダルを踏む力が少なくてすむ。
どのくらい私達を助けてくれているかを知りたければ簡単に実験ができる。
その方法は、下り坂でエンジンを切ってからブレーキを踏んでみてください。
最初の2〜3回はブレーキは効くが、そのうちにブレーキペダルは硬い板のようになりブレーキが効かなくなる。
さらに体をシートバックに押し付けながらブレーキペダルを踏むと何とか効くようになる。
本来このくらいの力でペダルを踏まないとディスクブレーキは効かないものである。(危険につき実験は禁止)

と、とあるサイトに書いてあった。
527名無しさんの野望:04/09/21 03:11:35 ID:qaTrxV29
>>520
WRCカーには付いていない。
528名無しさんの野望:04/09/21 03:12:28 ID:TLHeNh+o
リロードしたらw
漏れも書いちゃったので レス入れとく



マスターバック = 倍力装置
負圧を利用してブレーキの踏力を軽減させるもの
一般乗用車(ガソリン車)は吸気マニフォールドから負圧を取っている
ディーゼル車は負圧が取りづらいので負圧ポンプを駆動して負圧を取っている


実車に乗っているならエンジンを止めた状態でブレーキを踏んでみれば分かる
ブレーキを踏んだままエンジンを掛けると更に踏み込めるのを体感できるだろう

走行中にエンジンを止めてブレーキを踏めば効きが悪くなるのも体感出来るが
危険なのでしないように w
529名無しさんの野望:04/09/21 03:19:53 ID:Gbz4XlSo
>>525
まぁそのマスターバックを前提としたレバー比を設定しておいて
その条件のままエンジン止めれば、効かせるのに更なる力を
要するのは当たり前の事だがな。


530502:04/09/21 04:03:59 ID:7F9DYZWQ
なにやらマスターバックまで話が飛んで居るみたいだけど

WRカーの巨大なキャリパーは見た事ありますよね?
つまり摩擦面が大きくなれば少ない力でディスクを止めることが出来る訳です。
それといきなりロックは頂けないですな。
クッ です クッ っとね
531寝落ちしてた:04/09/21 04:17:49 ID:WSNHIC7A
WRカーには、一般的にブレーキ倍力装置がついていないという
ことをすぽっと忘れていた俺が悪かった。

>>502で言ってるところの

>チョイと踏んだだけで

の感覚に激しくズレが生じていたのが話がおかしくなった原因。
532名無しさんの野望:04/09/21 04:28:58 ID:TLHeNh+o
で 何人釣れた プ
533名無しさんの野望:04/09/21 05:59:03 ID:mLQdi1qj
534名無しさんの野望:04/09/21 07:58:54 ID:J9IerNkm
おまいらウザイな
535名無しさんの野望:04/09/21 08:03:13 ID:yexHSHlx
こんなに詳しい人が今までCMRでハァハァしてたなんて泣ける話ですな
536名無しさんの野望:04/09/21 08:32:53 ID:EEmL0reX
>>533
brubeckってのは、かな〜り痛いな。
他の人の涙ぐましいにフォローに乾杯。
537名無しさんの野望:04/09/21 09:37:50 ID:Ughv4Nmf
>>535
CMRは面白かったよ
ただ2以降グデングデンだったが
538名無しさんの野望:04/09/21 10:48:31 ID:NNTp7dvo
休憩中にネタふり。
.rbzの構造がわかって昨日から物理モデルの解析中なんですが、かなり個人でいじることができますね。
かなり面白そうッス。まずは重力をいじりたいな。
539名無しさんの野望:04/09/21 11:31:41 ID:y7R3oLeX
>>538
rbzってRichardBurnsZipの略なんだろうか・・・
540名無しさんの野望:04/09/21 12:45:12 ID:4QNlv4Xh
>>538
もし良かったらご教示頂けませんか?
オリジナルカー開発ができますね!
541名無しさんの野望:04/09/21 13:02:01 ID:Lz32ycve
2chは日本の恥だなw
ココを見てつくづく思ったよw
542名無しさんの野望:04/09/21 13:09:56 ID:lpH60BlQ
てか、RBRをけなすのが業務になってる会社が、
約2社、日本にはあるからじゃないか。
543名無しさんの野望:04/09/21 13:09:55 ID:YvwNM4kX
541みたいな書き込みがあるからね。
544名無しさんの野望:04/09/21 13:20:51 ID:VAH1BQ63
MYSTIX STUDIOSさま、何卒、Richard Burns Rallyの日本語版をだしていただけないでしょうか?
少なくともCMR2005よりは売れると思うのですが。
545名無しさんの野望:04/09/21 13:23:16 ID:OQky2YNN
インプレッサをFRにしてみた
546名無しさんの野望:04/09/21 13:23:28 ID:4WBqWndy
ソフマップで注文したんだが納期さえ知らせてこない。
いつになったら届くの?RBRクン・・・。(´・ω・`)ショボーン
547名無しさんの野望:04/09/21 13:42:29 ID:GSVWV+YB
>>546
おらぁもうあきらめてキャンセルしたよ
米国で発売されるバージョンが完璧版なんだろうからそれが出るのを待つ
548名無しさんの野望:04/09/21 14:03:30 ID:2qU1DskX
アメリカで”ラリー”って言っても誰も知らんし興味ないよ
ぐるぐる同じとこ回るほうが良いらしい w
549名無しさんの野望:04/09/21 14:18:38 ID:y7R3oLeX
>>548
右に左にウネウネと曲がっている変形円より、同じ方向にしか
曲がらない楕円を回る方が人気あったりするし?
550名無しさんの野望:04/09/21 14:32:22 ID:2qU1DskX
それよ、それ、Ovalって言葉に異常に敏感で日本人には訳ワカランよ。
>>547 よって米国ではRBRは販売されませんのでご了承下さい、当たり前か。
物事を知らんって事は怖いね、ったく。
551名無しさんの野望:04/09/21 14:37:53 ID:D3ct5nL8
それはデモリッションダービーか何かでは?
552名無しさんの野望:04/09/21 14:55:51 ID:lpH60BlQ
>>550
BHMには北米販売について数週間内に
アナウンスがあるからという記事がある。547はそれを踏まえとるんだろ。
物事を知らんって事は怖いね、ったく。
553名無しさんの野望:04/09/21 15:01:43 ID:sLRWwGDY
え?ハロワって五時半閉店か?
大阪も一緒かな?
554名無しさんの野望:04/09/21 15:23:45 ID:gGak9REs
ブレーキディスク、ブレーキングした時にグローしてますか?
555名無しさんの野望:04/09/21 16:50:21 ID:b3xUjYLR
ところでRBR、ハンドブレーキ効きすぎだよね
556名無しさんの野望:04/09/21 16:52:49 ID:ZqSful5S
ttp://www.swedishsimracers.com/rbr/index.cfm
みんなでここに参戦しようぜ。
557名無しさんの野望:04/09/21 17:08:10 ID:4752sVZu
>>556
ひさしぶりに鼻水出そうになった。
558名無しさんの野望:04/09/21 17:13:50 ID:4QNlv4Xh
>>555
せっかくスバル番とっておきながら釣りかよ
つりじゃないなら過去ログ嫁
559名無しさんの野望:04/09/21 18:04:57 ID:zLqcpKOD
ハンドブレーキかけたときの挙動がおかしいのは、
ノークラッチ車でターマックのヘアピン曲がれるようにするための
苦肉の策だな。
560538:04/09/21 18:06:19 ID:RGzgypZu
仕事から帰ってきました。
で、早速physics周りをいじって 重力を180%位に
してみたんですが、なんかマシンが扱いやすくなりました。
バンプに激しく突っ込んでもそんなにホップしないので
ハイスピードのまま突っ込めます。それにブレーキの効きも
いい感じ。はっきり言ってこれ究極のチートかも。
ラリースクールの最終テスト、74秒くらいで走り抜けました。


>539
おそらくその通りかと。

>540
.rbzファイルはただのzipファイルなので、解凍して
中の.lspファイルをいろいろ弄ればOKです。
.lspファイルは只のテキストファイルみたいなので。
ともかくパラメータの多さにびっくりデス。

561名無しさんの野望:04/09/21 18:14:00 ID:yJuimCyA
やっぱりあのリプレイはインチキだったなw
562名無しさんの野望:04/09/21 18:21:45 ID:zLqcpKOD
右ハンドルModないですか?
563名無しさんの野望:04/09/21 18:25:29 ID:4752sVZu
>>561
どのリプレイ??
同じ挙動のプログラムじゃないと同じ動きにならないはずだから、チートしても無意味じゃ?
釣り?
564名無しさんの野望:04/09/21 18:46:16 ID:bbXBThmv
>>558
スバオタ乙
565名無しさんの野望:04/09/21 19:06:18 ID:C04VCcBs
>>560
あらま。タイムアタックが楽しみだったのにそんなこと出来ちゃうんだ('A`)
566名無しさんの野望:04/09/21 19:26:01 ID:K14Y8gzA
ここで話題変えて報告。
大須のAMPに夕方行って残り2本ありました。
名古屋近辺で欲しい方はどうぞ〜
567名無しさんの野望:04/09/21 19:52:06 ID:4QNlv4Xh
>>560=538
どうもありがとうございました。
やってみますね。
568名無しさんの野望:04/09/21 19:52:59 ID:ZqSful5S
俺も重力だけ弄ってみたけど、リプ側は変更した影響受けないぽい。
つまり、リプレイは車が動いた結果を保存してるのかも。
リプファイルもちょっと覗いたけど、そのチート判定はむりぽ。

自由度が高いのは良い事なんだけど、タイムを競うレースゲームでこれは痛すぎ。
569名無しさんの野望:04/09/21 19:58:35 ID:yJuimCyA

はっはっは
570名無しさんの野望:04/09/21 20:07:16 ID:J0ut6FAg
>>568
MRCは公式パッチで色々パラメータ変えるツールが付いて来ましたが、
やはりコレも痛いですかそうですか。
571名無しさんの野望:04/09/21 20:17:28 ID:wPhwhSiS
ネットマルチが無くて、チートし放題とは・・・
ま、走るのが楽しいからそれでヨシとすべきか。
572名無しさんの野望:04/09/21 21:04:08 ID:4WBqWndy
ソフマップから返事キター

◎下記の商品は本日より3日〜7日ほどでお届けします。
・Richard Burns Rally 輸入版・英語版 W  4,800円  1   4,800円

なんでもいいから早くもってきてけろ。トラックDriverサマぁ
573名無しさんの野望:04/09/21 21:07:14 ID:UvVDmSU3
ソフマップは送料無料ですか?
574名無しさんの野望:04/09/21 21:15:29 ID:4WBqWndy
>>573
届くことを書きたかっただけなので送料その他略してた。

・代引手数料 300円
・配送手数料 300円
・消費税 270円
・ご注文合計金額 5,670円

以上でございます。       ソフマップ営業担当バーンズ
575名無しさんの野望:04/09/21 21:24:03 ID:UvVDmSU3
>>574
ありがとね
576名無しさんの野望:04/09/21 21:27:57 ID:grzmGigV
ダメもとで行ってみた秋葉原のアソビット1号館にCD版が沢山あったよ。
\6000だったからちょっと高めかもしれないけど、近くに住んでて
今すぐ欲しい人は行ってみては?
577ドライバー:04/09/21 21:31:32 ID:0F6lW0V3
>>572
じゃあ急いでDVD版届けますね!
578名無しさんの野望:04/09/21 21:31:39 ID:lpH60BlQ
>>568
MRCはパラメータいじるとリプでクルマがワープするんで、
チートが分かるようになってた。
RBRはどんな具合?ワープしない?
579名無しさんの野望:04/09/21 21:49:14 ID:SHOmvitR
>>545
どうやりますた??
駆動方式についてのパラメータのあるファイルだけでもおせてください
580名無しさんの野望:04/09/21 22:07:29 ID:iQ7xT059
重力を上げたら、普通の操作しやすいラリーゲームになってしまいました(w
今までの苦労は・・・
581名無しさんの野望:04/09/21 22:12:21 ID:ZqSful5S
>>578
リプレイは、その走ったときのphysicsのままが再現される。
大胆に重力弄ってれば車体の沈み込み&動きからわかるけど
10%-20%UPじゃ見た目でわかんない。でも、タイムは確実に縮む。
582名無しさんの野望:04/09/21 22:12:53 ID:6ws/779v
車がぶっ飛ぶシーンをみても、やっぱり重力が現実より低いとしか思えんなぁ。
583名無しさんの野望:04/09/21 22:20:57 ID:4WBqWndy
>>577
いやああーDVD版かよっ orz
584名無しさんの野望:04/09/21 22:21:17 ID:8cqHxvzA
所で皆さんはパラメーター弄らずに14秒出ます?
わしは17、8秒が限界_| ̄|○
585名無しさんの野望:04/09/21 22:22:03 ID:8cqHxvzA

あ、ラリースクールね。
586名無しさんの野望:04/09/21 22:36:24 ID:n4wMnZ2S
>>582
そーかねえ?
WRCの映像観ると1200kgのWRカーが盛大にすっ飛んでるけど。
2002年の(アルゼンチンだっけか?)マキネンとかすげえクラッシュだった。
速度出てる時にバンプに乗り上げると割とあっさりロールするもんだよ。
RBRは良く出来てる方じゃないかな。

しっかしグラベルに慣れてくると今度はまともにターマック走れなくなるワナ。
双方にスペシャリストがいる理由が良く分かる。
両方とも速いマキネンやマクレーは別格だな、やっぱ。
587名無しさんの野望:04/09/21 22:37:46 ID:lpH60BlQ
>>581
何度もスマンガ、
physics.lspいじって走ったリプレイを、いじらないノーマルな挙動上で再生しても
ワープはしないということ?ここだいじ。
588名無しさんの野望:04/09/21 22:40:33 ID:ZqSful5S
>>587
しない。まったく普通に見れる。
589名無しさんの野望:04/09/21 22:43:50 ID:yJuimCyA

はっはっは
590名無しさんの野望:04/09/21 22:52:36 ID:3ydDAkOP
591名無しさんの野望:04/09/21 23:17:49 ID:lpH60BlQ
>>588
そうなのか。サンクス。
デモリークなど何でもありの某社にツッコミどころを与えてしまうな
592名無しさんの野望:04/09/21 23:25:54 ID:SHOmvitR
ちょっとお遊びで、フォークリフトみたいに後輪のステアが切れるようにしたんだけど
リプレイでちゃんと動いてたよ
DVD+NOCDで
593名無しさんの野望:04/09/21 23:27:52 ID:SHOmvitR
スマソ、リプレイじゃなくてゲーム画面上で動いてるのが見えたから勘違いしたのかも・・
594516:04/09/21 23:31:26 ID:a9DB1b4j
>516

すんごくさみしいんだけど、この現象俺だけ?
RallySeasonが1戦だけで終わってしまう・・

595名無しさんの野望:04/09/21 23:44:57 ID:nAYwrm9V
話がかみ合ってるのか合ってないのか
よくわからないんだけど
596名無しさんの野望:04/09/22 00:02:19 ID:YsLsoJ1J
>>594
全然症状違うけど
ウチだとたまにブルースクリーンになってハングする。
多分メモリダンプ出来ない系のエラーだと思う。OSはXP。

それって毎回同じところで起きるの?
597名無しさんの野望:04/09/22 00:09:27 ID:YZXdL3qj
>596
Res ありがとう
いろんなとこで起きるけどJapanだけすごく頻度が高くて・・
598名無しさんの野望:04/09/22 00:15:03 ID:ct3V5RmK
ウチは自作PCだが、落ちた事は一度も無いよ。
599名無しさんの野望:04/09/22 00:17:47 ID:dJnCo0V+
>>590
ペペデラックス
(・∀・)イイネ!!
600名無しさんの野望:04/09/22 00:26:56 ID:YsLsoJ1J
>>597
んじゃ似たような症状かもね。メモリ関係かも。
もう少し環境書いてくれると分かりやすいけど。

OSが2000かXPと仮定して話進めるけど
カーネルを物理メモリに置くようにするといいかもしれない。
窓の手をダウソして、パフォーマンスタブの「カーネルを常に物理メモリに配置」にチェック入れてみて。
メモリが256MB以上ないとあまり意味無いけど。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
↑こっからDL
601名無しさんの野望:04/09/22 00:54:28 ID:rgtQA6So
translationtoolkitでの日本語化がウマく行かない・・・orz
バイナリのどこかでフォントが指定されていると思うんだけど・・・
602名無しさんの野望:04/09/22 01:01:07 ID:HFBnCTtx
フランスのコースにヘアピンがたくさんありますが
どうやって曲がってますか? ネジコンで。

グラベルでのゆるいカーブのネジコン操作も
教えてください。 
603名無しさんの野望:04/09/22 01:22:49 ID:7+EgXr20
ぐいっ て感じ
604名無しさんの野望:04/09/22 02:25:02 ID:ZcVChXb7
サイドブレーキ
605名無しさんの野望:04/09/22 03:45:52 ID:HFBnCTtx
>>603 きゅるっ て感じでやっていました。
ありがとうございました。
606名無しさんの野望:04/09/22 04:10:05 ID:6QZ3oT9Z
長嶋かお前らは。
というかいいかげんアフォ質問は止めれ。>>602
あと無意味に上げるなよ…
607名無しさんの野望:04/09/22 04:25:22 ID:qRzF6cmu
xboxパッドでプレイしてるんで
メニュー操作もパッドでしたいなって事から
バッチファイルを作って、とりあえず
JoyToKeyとRBRを自動起動させるようにしたんですが
RBRを終了させた時点でJTKも終了させれるスクリプトってありますか?

どなたかご存じの方、知恵を分けてください。
608名無しさんの野望:04/09/22 06:54:22 ID:Q0qNLMep
>>582
他のレースゲームを見慣れているからかも

例えばPS2のグランツーリスモ3、あれはコントロールタイヤでも通常より遥かにグリップが高くて(内部数値的に)
重力の設定は実は2倍を超えているとか
609名無しさんの野望:04/09/22 06:57:54 ID:4AIlLVLT
CMRは磁石で吸寄せられてるようなジャンプするしな。
610名無しさんの野望:04/09/22 07:38:25 ID:Y647GQSN
このゲームってクレストでジャンプしすぎてノーズ
から突っ込む事とかあるの?車種によってジャンプが苦手とか。
611名無しさんの野望:04/09/22 09:40:17 ID:ABZe33Sf
>>607
XPだったらバッチファイルのケツに、
taskkill /f /im JoyToKey.exe
ってつければおk。他のOSは知らん。
612名無しさんの野望:04/09/22 10:48:23 ID:hTzhq8Bp
すまんが起動から終了までのスプリクト教えてエロい人
613名無しさんの野望:04/09/22 10:53:45 ID:7+EgXr20
スプリクト
 ↑ ↑
   ̄ ̄
614名無しさんの野望:04/09/22 13:01:27 ID:CzrivBFd
プロコトル
615名無しさんの野望:04/09/22 13:39:21 ID:e4JYVv8Q
>>610
スピードによって駒のように吹っ飛びます
616名無しさんの野望:04/09/22 14:22:03 ID:2nAjZBT+
617名無しさんの野望:04/09/22 14:29:37 ID:wO0t9psD
RBRでスバルがスプラッシュに突き刺さるようにつっこむのは狙ってるのだろうか…
どこだったか忘れたがスプラッシュに対応出来なかったせいで落としたラリーがあったはず
他の車はそこまで酷いことにならないとこを見ると確信犯としか思えない
618名無しさんの野望:04/09/22 14:44:31 ID:ct3V5RmK
えー、そんなところで性能差があるのか。
619名無しさんの野望:04/09/22 16:01:18 ID:PowZsG4b
ソフマップ入荷済みキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
だけどモニター修理に出さないといけないガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
620名無しさんの野望:04/09/22 16:09:58 ID:ct3V5RmK
ソフマップが圧倒的最安値だな。orz
621名無しさんの野望:04/09/22 16:13:40 ID:ydBjDDcE
>>619
おしゅしゅめはグラストロン
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/PLM-S700/
622名無しさんの野望:04/09/22 16:28:04 ID:Tnu7gvnY
エンソフDVD版も入ってきちゃったみたいだな
623名無しさんの野望:04/09/22 16:31:13 ID:VKUQlBEd
KIYOMANからRBR届いたー!!
まだ在庫あるみたいだよ!
¥4980
http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&catid=19&kindid=81
624名無しさんの野望:04/09/22 17:12:45 ID:AROf3eSX
>>623
CD版?
625名無しさんの野望:04/09/22 17:26:16 ID:RrYmdlMp
なんだよ、ensof待ってる俺、バカみてぇ orz
626名無しさんの野望:04/09/22 17:26:28 ID:0pPSr+7S
キヨマンからRBRが届きました。
パッケージの裏には、ヘリによるレスキューシーンが写ってるけど
何時出番があるか不明だしね・・・orz

>>624
手元に来たのは、CD版でしたよ。
保冷車に入っていたのか、パッケージが妙に冷たかったw
627名無しさんの野望:04/09/22 17:29:54 ID:AROf3eSX
>>626
サンクス。登録してきた
628名無しさんの野望:04/09/22 17:43:59 ID:HFBnCTtx
修正NoCDまだぁ?
629名無しさんの野望:04/09/22 18:30:47 ID:jqDFHyL0
パッチ末の面倒で、CD版も買ってしまいそうだ…
630名無しさんの野望:04/09/22 18:35:28 ID:PBVsFX06
NoCD作ってる人は、リプレイで前輪が動かないとか知らないでいると思う
631名無しさんの野望:04/09/22 18:43:04 ID:Tnu7gvnY
前輪動いてないのがそれほど苦にならない
632名無しさんの野望:04/09/22 19:08:21 ID:tAt1DWWH
RBRってCMR並に車は壊れるのでしょうか?

教えて下さい。
633名無しさんの野望:04/09/22 19:11:03 ID:qdy8h1us
>>632
CMRってなんだっけ?

ああ、あのホバークラフトゲームね ググッたらすぐわかったよ
CMRほど見た目の壊れ方は派手じゃないよ

走ればすぐそんなことはどうでも良くなるけどね
634名無しさんの野望:04/09/22 19:18:37 ID:6QZ3oT9Z
久しぶりにCMR4やったらミニカーでコース走ってるような感覚だった。
入門用お手軽ゲーとしてはアレはアレで良いんじゃないかな。コース多いし
車たくさん出てくるし。アーケードモードでレースも出来る。

アリエネエ。
635名無しさんの野望:04/09/22 19:57:14 ID:tAt1DWWH
そうですか。壊れますか。ども。
636名無しさんの野望:04/09/22 20:00:04 ID:2CzG/+ui
感じわる
637名無しさんの野望:04/09/22 20:11:41 ID:a7Ympt4O
むしろクラッシュするとCoドラが「うっ」っとうめくのがイヤンw
ステージリタイアすると激しく責められるし_orz
638名無しさんの野望:04/09/22 20:21:24 ID:wO0t9psD
それよりもマーシャル轢いちゃったときの赤い画面の方が…
639名無しさんの野望:04/09/22 20:43:39 ID:NQXC5fGM

▽ 2004/9/22 (水) 07:06:45 ▽ brubeck

http://www.playscope.com/viewarticle.php?num_article=7565&num_page=1

5本。

・・・コメントするのが大変難しいタイミングです。
田舎へ帰ったときに小学生の甥に買ってゆくには、ちょうどいいものではないでしょうか。
WRCというカンムリをつけているのはこのタイトルだけですので、
WRCとはなんぞやというのを教育するには絶好の教材です。

小学生にRBRはやはりキツイでしょうね。


640名無しさんの野望:04/09/22 20:44:37 ID:81dQzrxx
RBR、コース外ももっと走れればいいのに。
641名無しさんの野望:04/09/22 20:46:38 ID:/kKzENuH
>>638
う…
バックでコース上に復帰しようとしたとき一瞬画面が真っ赤になったのそれか…
642名無しさんの野望:04/09/22 21:00:52 ID:0pPSr+7S
DVD版とCD版で挙動が違うような感じがするなぁ・・・
643名無しさんの野望:04/09/22 21:01:17 ID:qdy8h1us
よく言ったbrubeck
644名無しさんの野望:04/09/22 21:04:15 ID:NQXC5fGM
[199] New RSJ初出記事。 返信 削除
▽ 2004/9/22 (水) 20:18:27 ▽ brubeck

メモがてら、ノスタルジックに思い返してみたりするわけです(笑)。

http://brugplbeck.rocket3.net/rsj/forum/main.cgi?ol=200401&tree=r127
RSJ上のRBR初出記事。日付は2003.6.24。1年3カ月前ですね。RSJを立ち上げて
からすぐだわ。専用板を作るまではこのスレでリポートしてました。

どこかの雑誌(codingと右肩に名があるのでプログラミング関係でしょうか)に掲載された
記事をBHMSが転載してきたものです。
ざっとしか読んでないのですが、エンジンの内部機構をどれほど、どんなふうに作り込んで
いるかを書いている記事でした。

ふと読んでみて、気持ちがザワザワってなったのをッえてます。やろうとしていることの分厚さに
驚いたんだと思います。ただ、当時はマユツバではありましたけど。というのはその直前に
cmr3のdemoが出たというタイミングでして、凄まじい不評を呼んだ時期だったんですね。
ああ、やっぱりラリーでシムは望めないのかと。

・・・・しかし結果は、こういう作品になって出てきました。
はじめて、裏切られなかったタイトルになった気がします。
みなさん、楽しんでおられるようですね。
今日あたり、第二波の購入組が遊べるタイミングなんじゃないでしょうか。
明日は祝日です。みなさま、存分に。
645名無しさんの野望:04/09/22 21:11:21 ID:25RTQa4A
アソビットで今CDの買ったけど6000円もしたよ
646名無しさんの野望:04/09/22 21:13:18 ID:wO0t9psD
>>642
たぶんそれ当たり
CD版では物理エンジンとかが納まってると思われるファイルが更新されてるから
他にも3Dエンジンやピクセルシェーダーのファイルなども更新されてる
結局俺もDVDとCD二つ買っちまったんで乗り比べてみたんだが、CDの方が
素直になってるような気がする、まあラリースクールでちょっと乗ってるうちに
分からなくなってしまうほどの差だが
647名無しさんの野望:04/09/22 21:26:51 ID:TpNIgaQ4
イノブタいい加減にせえよ(;´Д`)
648642:04/09/22 21:27:57 ID:0pPSr+7S
>>646
やはりそうでしたか・・・
DVD版の時には、ナチュラルに近い挙動のセッティングが
CD版でアンダーオーバーになってしまったので、もしかしたらと思ってました。
CD版になってから、より深みが増した感じがあります。
649名無しさんの野望:04/09/22 21:31:50 ID:tAt1DWWH
>>646
そうですか。当たりですか。ども。
650名無しさんの野望:04/09/22 21:32:26 ID:j+YEAjET
>>647
このイノブタ野郎っっ!!!



(;Д;)
651650:04/09/22 21:43:24 ID:j+YEAjET
>>647
ゴメン・・・
>>650
の間違いですた・・・
652名無しさんの野望:04/09/22 21:50:01 ID:jqDFHyL0
>645
アソビとオバトプは、いつもぼり気味だね。
まぁ、店頭販売されてて直接買えるってことの付加価値かと。
653名無しさんの野望:04/09/22 21:51:20 ID:AROf3eSX
ムービーとかみてて思うんだけどさ、
もしかしてビデオカードによって大きく画質ちがう?

1
http://www.bhmotorsports.com/RBR/screenshot/11441
テカテカピカピカ

2
http://www.bhmotorsports.com/RBR/screenshot/12314
地味(てかりが少ない。)

発売前のSSはすごくテカってるんだけど
発売後はどこのSSみても2っぽいんだよね。シェーディングとか
変わってるのかね?PS2版もてかてかっぽい。
654名無しさんの野望:04/09/22 21:53:52 ID:fFQuUiiy
リアルシムであるRBRが出てきた以上、CMRはもう思いっきり爽快系のラリーゲームになれば・・・
そういう需要だってあるだろうし。
655名無しさんの野望:04/09/22 21:59:27 ID:V89c1+h6
今ふと気がついたんだけど周りの木々が微妙に揺れてるね。
この手のゲームでは、あまり記憶に無かったので。
656名無しさんの野望:04/09/22 22:04:43 ID:fFQuUiiy
走ってるクルマのアンテナも揺れとるよ
657名無しさんの野望:04/09/22 22:07:21 ID:HFBnCTtx
RBRも、CMR4もマンセーだから、CMR5もがんがって欲しい
さて、リプで前輪固定のRBRやるか
658名無しさんの野望:04/09/22 22:08:30 ID:qdy8h1us
CMR厨がRBRしてるのはおかしい
659名無しさんの野望:04/09/22 22:11:11 ID:GkoBApft
テカテカピカピカいいなー
660名無しさんの野望:04/09/22 22:14:04 ID:HFBnCTtx
>>658 おかしいのは藻前の顔
661名無しさんの野望:04/09/22 22:20:02 ID:M/rkkRlu
頭じゃなくて顔かよ!
662名無しさんの野望:04/09/22 22:26:54 ID:HFBnCTtx
ごめんタイプミス
663名無しさんの野望:04/09/22 22:33:29 ID:fFQuUiiy
ワラタ
664名無しさんの野望:04/09/22 22:34:53 ID:5s35mmb+
遅ればせながら、PC版RBR初プレー・・・・
なんだ、これ、すげー、簡単・・・・・
今までの苦労なんだったの・・・・

以上、PS2版との比較でした。(PS2、SMにて起動)
でもコントロールきっちり出来る分PC版の方が数段面白い、
苦労した、スクール最後、いきなり16秒台出た・・・・。
PAL版の時は、大分走りこんだが20秒切ったのは2〜3回。
665名無しさんの野望:04/09/22 23:10:20 ID:qdy8h1us
( ´,_ゝ`)RBRは小学生には無理 CMRは小学生向け
666名無しさんの野望:04/09/22 23:12:02 ID:EdQFLh0p
>>664
PS2版とPC版とでどう違うの?
667名無しさんの野望:04/09/22 23:23:43 ID:AROf3eSX
>>664
テクスチャどうでした?
PS2版のほうがテカテカピカピカしてる気がしたんですがそこんところはω
668名無しさんの野望:04/09/23 00:01:08 ID:hCGgC8tZ
雨のJoux Verte楽しいね。
ほんとに峠走ってる気分。

欲を言えばガードレールと若木をもうちょい柔らかくして、
コンクリートウォールを堅くして欲しい。
669名無しさんの野望:04/09/23 00:09:05 ID:SxJlVsKA
>>666
ハンドルレスポンスは同じくらいだが、他の物は全てに於いてピーキー
マトモニ走れているうちは良いのだが、少しでもミスるとリカバリーが全然効かない、
PS2版はミスをしない様にを第一だが、PC版はコースを攻められる。

>>667
ごめん、RBRの為に買ったPC今日届いた、
液晶が未だ来ていないので、TVに映しているので良く解らん。
670名無しさんの野望:04/09/23 00:12:42 ID:C1yEo0Xd
PAL版を日本のTVに繋げて遊ぶと早送りになるといかいうレスがなかったか
671名無しさんの野望:04/09/23 00:26:25 ID:rLwS62Ee
>655 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/09/22 21:59:27 ID:V89c1+h6
>今ふと気がついたんだけど周りの木々が微妙に揺れてるね。
>この手のゲームでは、あまり記憶に無かったので。

>656 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/09/22 22:04:43 ID:fFQuUiiy
>走ってるクルマのアンテナも揺れとるよ

そういうのは今まででもずいぶん前からあったよ
672名無しさんの野望:04/09/23 00:30:25 ID:SxJlVsKA
>>670
その通り、あれを見て一気にやる気が無くなった・・・・・・
ホントにPC版楽しい、PAL版の時に走りこんだ
RBRチャレンジ、Japan、大分ミスしているのに一気に15秒位速くなった、4:55:83

もう少しハンコンのセッティング決まれば、まだいけそう。
673名無しさんの野望:04/09/23 00:43:20 ID:aGr5D34/
で?PC版は難易度調整されてるってことかい?
674名無しさんの野望:04/09/23 00:53:11 ID:GVChsVaM
>>673
されてない。
675名無しさんの野望:04/09/23 00:57:19 ID:rLwS62Ee
CD板だけ不具合調整パッチがでるってよ
676名無しさんの野望:04/09/23 01:05:07 ID:aGr5D34/
>>674
ん?それじゃあPAL版よりやりやすいっていうのは、>>670の現象のせいか?
677名無しさんの野望:04/09/23 01:36:49 ID:SxJlVsKA
PAL版ダートだとまだどうにか走れるが
ターマックまともに走れなかった、以前見たリプレー(X箱)神だと思ったが今は納得。
ターマック、
滑ったらそのままアウト、ブレーキロックそのままアウト、片輪でも舗装から外れるとのままアウト
サイド怖くて使えない。
もう大変だった。

X箱はりプレーからすると、多分PCと同じ
PS2 PAL+PAL版も多分まとも
日本PS2+PAL版の組み合わせが、最悪だと思う。(>>670のせいで)
678名無しさんの野望:04/09/23 07:10:07 ID:Vu7FPTpT
>>653
テカテカにすると処理が重すぎてX箱じゃうごかなかったとか。
テカテカMODでないかな。
679名無しさんの野望:04/09/23 07:31:01 ID:nU3xXQaj
ttp://www.bhmotorsports.com/movie/400
このムービーのヒュンダイすげぇっ!
こんなドリフトが出来るようになりたいもんだ_| ̄|○
680名無しさんの野望:04/09/23 10:20:37 ID:79Oe0GDR
だめもとで。

どなたか、RBRの激しいクラッシュシーンのムービーをUPして下さい。

おねがい
681名無しさんの野望:04/09/23 10:23:52 ID:9Y7SYAnE
11時からテレビ東京でWRCやるじゃん!
危うく見逃すところだったぜ。
682名無しさんの野望:04/09/23 10:28:31 ID:EaQ6HYVf
>>681
おい!俺は石川なんだがorz
683名無しさんの野望:04/09/23 11:00:53 ID:e4d2rQTV
>>681
俺も見逃すところだった
サンコス
684名無しさんの野望:04/09/23 11:14:46 ID:nU3xXQaj
朝起きてからずーっとRBR中
こういう気の乗りがいいときのWRC放映はありがたいっ
しかも、バーンズ&ミルズ写ったし 満足ー
685名無しさんの野望:04/09/23 12:04:52 ID:cOiqN4CS
>>684
イイナア・・・こちらは佐川便待ち。早く鯉〜 ウズウズ
686名無しさんの野望:04/09/23 12:08:04 ID:IelpfSwp
俺は今から秋葉に突撃してゲトしてくる。
とりあえずアソビット一番館とか祖父あたりでいいんだよな?!
687名無しさんの野望:04/09/23 12:38:37 ID:5TL8N7UO
当たり前のコトなんだけど、クラッチ踏んでサイドブレーキ引かないと
ちゃんとターンしないことにいちいち感動してしまった。
688名無しさんの野望:04/09/23 12:54:36 ID:4fPyios3
>>684
バーンズ大丈夫そうだった?
689名無しさんの野望:04/09/23 12:57:33 ID:Be2F7buA
>>688
過去のRACの映像だったよ…
690名無しさんの野望:04/09/23 13:23:30 ID:X80QvKvr
今エンソフから届いたー!さっそくインスコプレイ!!

・・・走り出して30秒ほどでPC再起動・・・orz

Pen4 1.6+ti4200じゃやっぱダメか・・・。

あとこれ車のセッティングもわけわかんねえ。誰か日本語サイト作って
説明してくれないかなあ。

691名無しさんの野望:04/09/23 13:44:11 ID:hYE+7S4B
ああ〜、RBRとCMR04どっちにするか迷う_| ̄|○
CMR04は開催国が3と全く同じだし、かと言ってRBRは車種少なすぎなんだよなぁ。
692名無しさんの野望:04/09/23 14:02:53 ID:GVChsVaM
>>691
CMR4に車は出てませんよ?
693名無しさんの野望:04/09/23 14:11:24 ID:yzYMHjsn
>>691
CMRがおすすめ まじで
小学生にRBRは無理
694名無しさんの野望:04/09/23 14:22:32 ID:hYE+7S4B
>>693
>小学生にRBRは無理
喪前、その謳い文句が余程気に入ったようだね。
695名無しさんの野望:04/09/23 14:25:17 ID:zq+ytNth
rbrとCMR4で迷ってる時点でおかしいよ・・・

>>692
車は出てきませんね(・∀・)ニヤニヤ
696名無しさんの野望:04/09/23 14:32:47 ID:jrGuIhVS
あのー、CD版とDVD版で挙動が違うって本当?
もし本当ならパッチどころの話じゃないような希ガス・・・
697名無しさんの野望:04/09/23 14:34:37 ID:fDykTBau
>>691

もし、君が熱烈な三菱ファン+ランエボ乗りで、なおかつRBRがインプレッサしか収録されてないGAMEだったとしても、
RBRをお勧めする・・・。
698名無しさんの野望:04/09/23 14:45:55 ID:Be2F7buA
CMR4とRBRを競合させる時点でへt(ry
699名無しさんの野望:04/09/23 14:46:41 ID:Mn5Nhxk4
>>691
両方買って比較レポしれ
700名無しさんの野望:04/09/23 14:49:43 ID:zq+ytNth
http://p19.aaacafe.ne.jp/~repg/
レベル低いTAやってるよ
ラリースクールの最後のとこで18秒台・・・
13〜5秒台もっと居るはずだが

そんな漏れはまだ割れ版なので参加してない(´・ω・`)
701名無しさんの野望:04/09/23 15:30:37 ID:X80QvKvr
だめだ、パワースライドのレッスンで必ずゲームが落ちる。なんで?
702名無しさんの野望:04/09/23 15:30:49 ID:cOiqN4CS
ソフマップから届いたー!
今からインスコして来ます。出遅れたけどがんがってハシリマス〜
703名無しさんの野望:04/09/23 15:32:58 ID:e812i5S7
喪前等、やりもしないでCMR4の悪口言うのはやめれ。

>>691
CMR4がいいぞ。
どういうところがいいかと言うとだな、まず使える車種がRBRとは
段違いに多いというところだ。
MGメトロもランチアストラトスもいない代わりにシトロエン2CVが
使えるぞ。
次に、走れるコースがRBRに比べてとても多いところだ。
日本のステージはほとんどウェットばかりだ。ドライで走りたくて
欲求不満になること請け合いだぞ。
おしまいに、車の挙動がCMR3よりも進化しているところだ。
デジタルパッドで初めてプレイする人にも楽勝プレイで、友人と
集まってわいわいやるには最適だ。
RBRのように、ストイックに自分の走りを磨く必要がないのは
最高だね!
704名無しさんの野望:04/09/23 15:35:24 ID:zq+ytNth
CMR4おっもしろそー(棒読み
705名無しさんの野望:04/09/23 15:48:10 ID:duKV1+9N
バッチファイルのスクリプトで質問したものです。
taskkillの情報ありがとうございました。

ちなみに
バッチファイルで実行させたいなと思うのは
●JoyToKey起動→RBR起動→自分で任意にRBR終了→それにともない自動でJoyToKey終了
という事なんですが、
さっそく教えてもらったtaskkill〜のスクリプトを付け加えると
バッチファイルを実行した時点でJoyToKeyが終了してしまいます。
つまりJoyToKey起動→RBR起動→JoyToKey終了
となってしまいます。

1つのバッチファイルを実行するだけで
上記の様な事をしようってのは
やっぱりムリだったりしますか?


ちなみに以下がバッチファイルの内容です。
※OSはxpです。

cd C:\Program Files\jtk
start JoyToKey.exe
cd C:\Program Files\Richard Burns Rally
start richardburnsrally.exe
taskkill /f /im JoyToKey.exe
706名無しさんの野望:04/09/23 16:07:59 ID:f56Afnda
call
707名無しさんの野望:04/09/23 16:21:56 ID:tGk99Vbx
買ってきてはぁはぁしながらやり始めたらPS2パットが認識しなくなったりするぽ。
他のゲームでもなるからツナイデントの寿命かな・・

これを期にX箱パットに変えちゃおうかしらねぇ
708名無しさんの野望:04/09/23 16:33:12 ID:WEhhMmGK
>>707
場所さえ許すのなら

これを期にGTF-proに変えちゃおうかしらねぇ

が正解だと思う。
709名無しさんの野望:04/09/23 16:42:19 ID:tGk99Vbx
>>708
710名無しさんの野望:04/09/23 17:10:09 ID:NmB4sKSh
>690
デモ出してくんないかな。最近相性が強くて起動確認取れないと買えない。
711名無しさんの野望:04/09/23 17:17:13 ID:EVM5bhUe
CMR4買わないでCMR2005まで待てば?
712名無しさんの野望:04/09/23 17:28:06 ID:X80QvKvr
RBR一応キーボードでもなんとかなるっぽいな。ラリトロも根性でいけたし。
ターマックはさすがにキツイけど。

ただしあいかわらず再起動しまくり。リドテクの5700uを注文しといたが・・。

713名無しさんの野望:04/09/23 17:28:55 ID:zq+ytNth
ちゃぁんちゃんちゃ・ちゃん♪
('A`)Oh!!
ちゃぁんちゃんちゃ・ちゃん♪
('A`)Oh!!
ちゃぁんちゃんちゃ・ちゃん♪
(゚∀゚)Ah!!
714名無しさんの野望:04/09/23 17:49:11 ID:4fPyios3
>>713
やっぱその曲めっちゃ耳に残るよねー(゚∀゚)
もうずっと頭の中で
ちゃっちゃらっちゃっちゃ ('д`)オウ
ちゃっちゃらっちゃっちゃ (゚∀゚)オゥ
ちゃっちゃら ちゃっちゃら ちゃっちゃらちゃっちゃ (´Д`;)あー!
よく分かるなー…
715名無しさんの野望:04/09/23 18:10:15 ID:3oXs/Mu9
CMR2005のPS2&箱版がイギリスで明日発売だけど買う香具師いる?
716名無しさんの野望:04/09/23 18:51:47 ID:9d/mFlZQ
もう落としましたけれども。
グラフィックは良くなってるけど、挙動がクソ
717名無しさんの野望:04/09/23 19:02:51 ID:EVM5bhUe
>>716
お前がクソなんじゃないの?
718名無しさんの野望:04/09/23 19:07:43 ID:1Ja7yh5I
CMRはRBR遊ぶ前から糞だと思ったけどな。
RBRやった後だともう論外。
719名無しさんの野望:04/09/23 19:22:15 ID:3oXs/Mu9
落としたって・・・もう流れてんのかい
720名無しさんの野望:04/09/23 19:23:44 ID:IelpfSwp
今日秋葉にRBR買いに行ってきたよ・・・
ソフマップは店頭に無かったけど、アソビットでは20本位積んであった。

RBR入手してケバブサンド(大)食べるだけで帰るはずが、気が付いたら
何故かGF6800ボードとP4-3.06GHzも手にしていた・・・
721名無しさんの野望:04/09/23 19:28:47 ID:dOgZjYLn
>>720
ブルジョアだな
722名無しさんの野望:04/09/23 19:53:06 ID:C1yEo0Xd
>>720
万引きすんなや
723名無しさんの野望:04/09/23 19:53:45 ID:6mlcltkw
激しく関係ないことだが
ケバブサンドって何?秋葉原で有名なの?
田舎者のおいらに教えて
724名無しさんの野望:04/09/23 19:57:55 ID:3oXs/Mu9
>>723
トルコ料理なのだが、何故か秋葉原でよく売られている。
ttp://blog.livedoor.jp/jin2004/0bf93aef.jpg
725名無しさんの野望:04/09/23 19:58:12 ID:dOgZjYLn
>>723
パンを串焼きのお肉でサンドしたものさ
大抵羊肉らしい
726名無しさんの野望:04/09/23 20:05:27 ID:wGBuEGra
RBR-CDROM UK版だけど、プレクスターPX-320AではCDを認識せずインストール
すらできなかった。
他のCDはちゃんと認識するのでドライブの故障ではないと思う。
私は他のCDドライブを持っていたので、そちらでインストール出来たから良かったけれど、
PX-320A一台しかない人はインストールすら出来ない可能性があるので注意して下さい。


727名無しさんの野望:04/09/23 20:21:19 ID:79Oe0GDR
だめもとで

どなたかRBRのクラッシュシーン集満載のムービーを作ってUPして下さい。

お願いします
728名無しさんの野望:04/09/23 20:23:10 ID:3oXs/Mu9
>>727
4gamersに出てなかったか?
729名無しさんの野望:04/09/23 20:39:27 ID:JbET1XBx
>>727
んなもん必要ねーだろ?
730名無しさんの野望:04/09/23 20:43:29 ID:4+nuRDzi
>>727
RBR買っていきなりクイックラリーで日本かフランス走ればイヤというほど見れるよ。
731名無しさんの野望:04/09/23 20:43:47 ID:A30nO31b
>>727
4亀にあるよ。
732名無しさんの野望:04/09/23 22:10:14 ID:Td0kz/c3
menoko走ってて思ったこと。CD版の方が明らかにグリップが(・∀・)イイ!!
光の加減も違うような気がするんだけど気のせいかな?
733名無しさんの野望:04/09/23 22:15:41 ID:LszCjW60
>>732
DVD版のほうがタイムアタックで不利になるのか?
734名無しさんの野望:04/09/23 22:19:43 ID:4+nuRDzi
http://www.3dgamers.com/news/more/1095944123/
Colin McRae Rally 2005 multiplayer demo

既出か?
735名無しさんの野望:04/09/23 22:20:35 ID:LvXDDjjN
CD版 physics.rbz チボリ
うpしてちょ
736名無しさんの野望:04/09/23 22:23:41 ID:+5gfidW/
CD版だとラリスク80秒簡単に切れるんでしょうか?
737名無しさんの野望:04/09/23 22:24:16 ID:Td0kz/c3
>>733
それは間違いない。まあ要するに買えって事だなこれはw
738名無しさんの野望:04/09/23 22:30:26 ID:5TL8N7UO
パッチ出るんじゃないかな?
いつになるかは分からないけど。
739名無しさんの野望:04/09/23 22:33:54 ID:tGk99Vbx
RBRヤバイなこれ。
マジ最高だよ

これでM1RC位SS長うわなにおするやめろ
740名無しさんの野望:04/09/23 22:50:56 ID:nU3xXQaj
>>736
簡単かどうかは分からないが、俺は80秒切れるようになった
しかし、スバル性能良すぎないか?(^^ゞ
シトロエンだとなかなか振り切れないのだけどー
ローブになったつもりでもうちょっとプッシュするぜ
741名無しさんの野望:04/09/23 22:53:07 ID:A30nO31b
RBRムービー見てみた。面白そう・・・。
742名無しさんの野望:04/09/23 23:11:12 ID:+5gfidW/
>>740
ありがと〜、DVD版で82秒くらいなのでいけるかな?
とりあえづCD版GETしてみます。
743名無しさんの野望:04/09/23 23:26:13 ID:1mboOCh1
SmartJoypad3にネジコン接続でRBRをやろうと思ったのだが、
アクセル・ブレーキ・ハンドブレーキをアナログにしようとすると
入力強度が逆になってしまって、
例えばLを押し続けないとハンドブレーキがかかってしまう状態なのだが、
これはSmartJoypad3でやるなということなのだろうか?
IとIIとLをリバースしたい・・・ orz
744名無しさんの野望:04/09/23 23:42:03 ID:e812i5S7
>>743
「ネジコン」でレス抽出くらい汁。
745名無しさんの野望:04/09/23 23:55:16 ID:LLjYJQcf
>742
俺DVD版だけど80秒常時きれてるよ・・・
いずれパッチもでるんだからそんなもったいないこと・・
746名無しさんの野望:04/09/24 00:00:43 ID:wcJ7oxml
先行発売のDVD版は割れで扱われるということを読み切って、わざとDVD版を
不良品にしたのだと思いますね
回収になるほどでもなく、気に入って長く遊ぼうとするコピーユーザには購入を
考えさせるという絶妙のバランスだと思います
前予約までして真っ先に購入に動いた人達には申し訳ないけれども、それほど
熱心なファンなら、これくらいでは離れはしないだろうという計算もあったはずで、
このスレを見る限りそれは正解だったようです
747名無しさんの野望:04/09/24 00:05:00 ID:DYQFWqYI

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

748名無しさんの野望:04/09/24 00:07:45 ID:XctYprZe
>>747
絶妙のタイミングだと思います
749名無しさんの野望:04/09/24 00:11:35 ID:8ZX9Gucu
パッチきてまんがな!
750名無しさんの野望:04/09/24 00:12:16 ID:rQodiZVH
http://www.sci.co.uk/games/downloads/
Richard Burns Rally Patch 1.01

オフィシャルパッチキター
751名無しさんの野望:04/09/24 00:16:30 ID:8ZX9Gucu
NoCDだし。。。
752名無しさんの野望:04/09/24 00:16:48 ID:0JGmCW9e
ホイル動くようになってフレーム落ちも軽減されて
ナイスパッチ!
753名無しさんの野望:04/09/24 00:21:16 ID:UIju24qL
前輪動いタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

エンソフでDVDにしとけば良かった・・・
イノブタめw
754名無しさんの野望:04/09/24 00:23:05 ID:EYXGgLSy
- Fixed various issues in replays.
・Including Front Wheel Movement
755名無しさんの野望:04/09/24 00:24:32 ID:VfXWQtUG
>746

絶妙のタイミング!!
高慢ちきな自説が、Patch出て即座に粉砕
わざと不良品にするわけね〜だろ!!
756名無しさんの野望:04/09/24 00:27:01 ID:wZoWes7i
>>755
ふつうシャレだと分かるだろw
757名無しさんの野望:04/09/24 00:34:16 ID:rVpdZjYQ
いやー、割れってほんとにいいもんですよね!
758名無しさんの野望:04/09/24 00:34:21 ID:gDMm7x/L
>>156の軸設定はSmartJoypad3ではできないよね・・・
なにかいいソフトがあるのかそれとも・・・ orz
759名無しさんの野望:04/09/24 00:37:43 ID:UIju24qL
>>757
未来のラリゲのためにも金払って買えー
760名無しさんの野望:04/09/24 00:44:53 ID:8ZX9Gucu
>>758
漏れもSmartJoypad3ではどうにもダメで、PCツナイデントにpsxpadでネジコンしてます
761名無しさんの野望:04/09/24 00:53:44 ID:rQodiZVH
ぉ・・・RBRってデーモンで動くんだ
なら俺はNoCDいいや
762名無しさんの野望:04/09/24 00:55:37 ID:8ZX9Gucu
>>761
今回のパッチは公式NoCDですよ!デーモン要りません
763名無しさんの野望:04/09/24 00:57:49 ID:bAb4kt1Y
パッチ当てたらエンジン音が微妙に変わってない?
気のせいかな…

あとマフラーから火って前から出てたっけ?
764名無しさんの野望:04/09/24 00:59:01 ID:rQodiZVH
>>762
えっ、まじで!?
そりゃすげえ!知らんかったよさんくすこ
765名無しさんの野望:04/09/24 01:00:21 ID:vpBfBfM5
公式でNoCD出すことなんてあるんだ。
まぁ事実上、不正防止には全く役に立たないからな。
766名無しさんの野望:04/09/24 01:00:55 ID:VfXWQtUG
>763

シフト音やミスファイアリングも表現されてるね
エンジン音って微妙っていうより大きく変わってない?
EAXだけど
767名無しさんの野望:04/09/24 01:00:59 ID:+4G7NVd2
>>762
マジで動くわ〜
なんかプロテクトをあきらめたのかな?
それともすでに元取ったからいいや〜ってかんじなのか?両方かな?
768名無しさんの野望:04/09/24 01:09:04 ID:micpH3aC
すごい、ウォートホグとSCiは神だな
このタイミングで出したのってやっぱりCMR05への横やりかな?
769名無しさんの野望:04/09/24 01:09:32 ID:28jSaX5I
>765
CMR1も公式でNoCD出てたな。Driveとの相性が出たのが理由とか。
770名無しさんの野望:04/09/24 01:18:23 ID:0JGmCW9e
NOCDなの?さっさとアプデートしちゃおっと♪
771名無しさんの野望:04/09/24 01:26:25 ID:VfXWQtUG
>766
Radeon9600でGraphicをHighにしたら固まる
現象は直ってないね・・
772名無しさんの野望:04/09/24 01:28:27 ID:/ucaPzYe
DVD版パッチで挙動変わった?
physics.rbz 含まれてないみたいだが。
773名無しさんの野望:04/09/24 01:33:38 ID:IJh2SOPT
RBRのゲーム中の曲なんですけど、自分が調べた限り

ba.ogg          Burns Attack / Paul Oakenfold
Creep.ogg       Creepshow / Plump DJ's
cy.ogg          Cruel Youth / Pepe Deluxe
go.ogg          Go / Andy Hunter
gt.ogg          Gramophone Technician / Simon Withenshaw (Jez Remix)
sp.ogg unknown / unknown

ということが判明したんですが、最後のsp.oggがいまだに解らないっす。

誰か知ってる人、補完お願いします。
774名無しさんの野望:04/09/24 01:34:39 ID:0bi0nmkJ
パッチを当てた
かなり走りやすくなった
車が壊れにくくなった
EAXでプチノイズが出ていたが改善した
だが、FPSは低下した
775名無しさんの野望:04/09/24 01:38:58 ID:B+6fodyv
ボディーテカテカピカピカしてたような気がするんだけど
気のせいかな?
776名無しさんの野望:04/09/24 01:40:02 ID:JDloB9tR
HDDを使用するPCGAMEの利便性を考えれば
インストールしたらもうCDは不要になるのが当たり前のはずなのに
割れが横行している為にそんな当たり前の環境が
当たり前のように阻害されてしまっている。
メーカーとしては余計なプロテクトをかけない事
ユーザーはちゃんと購入する事
これが本来互いにとって快適で健全な環境なはずだ。

ただ割れはなくならないだろうから、
せめてオンライン認証程度にしてCDを入れるという作業から開放してもらいたい。
いちいち手元にCDを用意したり、危険があるかもしれないNOCDを探したりは
非常にわずらわしく思うし、本来必要のない行為だ。
777名無しさんの野望:04/09/24 01:40:33 ID:hDhzHrsL
>771
んなクソボードすてな( ´ー`)











そんなおれも96XT・・・・おなじだよorz
778名無しさんの野望:04/09/24 01:40:48 ID:onCxY6Jw
>>771
うち9600proだが、9600とクロック以外に差はあったっけ?
779名無しさんの野望:04/09/24 01:42:25 ID:agr1GFEV
DVD版が急に良く思えてキタ〜ッ
780名無しさんの野望:04/09/24 01:46:49 ID:reaNOe+j
かなり重くなってる気がする。
781名無しさんの野望:04/09/24 01:49:33 ID:vpBfBfM5
うちも9600Proだが不具合はほとんど無いよ
782名無しさんの野望:04/09/24 01:51:43 ID:11V/6DYr
ホイールは汚れないよね?
ブレークディスクはグローしてる?

くだらない質問スマン、なんか俺だけなのかと思って。なんか不安でさ・・・。
783名無しさんの野望:04/09/24 01:52:19 ID:cbZCZvSE
家も9600proだけど、特に不具合はないよ。
たしか9600って、9600proのクロック落としただけ
じゃなかったっけ?

ドライバが悪いんでないかい?
784名無しさんの野望:04/09/24 02:13:58 ID:wZoWes7i
>>768
いや横やりのつもりなのはCMRのほうだろ。シングルデモだって
あんなに早く出したのはRBRにちょとだけ危機感をもったからだ。たぶん。

でも売れるのはCMRだろな。露出度違う。マニアの周辺の一般人を
とりこめた製品がヒット作になるのはどの世界も同じ。
一般人にはCMRは十分にリヤルなんだよ。
785名無しさんの野望:04/09/24 02:38:11 ID:KInXsCNZ
1.01になってから1.00のときのカミソリ感が薄くなった希ガス。
ドライ・雨に関わらずターマックだとより顕著にそう感じる。

あと天候選択にBadが増えてるな。
786名無しさんの野望:04/09/24 02:52:15 ID:UIju24qL
>>768
もはやCMRなぞ眼中になし

一般人とか車のこと知らない人はどんどんCMRに流れるべきだね
787719:04/09/24 03:01:01 ID:bk9ajkL/
パッチで色々解決済みかよ。
今日アソビットで店員から「DVDでなくてよろしいですか?」とか訊かれつつも
CD-ROM版を買って来た俺。
しかも、その足で買いに行ったP4-3.06GHzをマザボが認識してくれないし。

なんで?俺が無職なのがいけないのか?



788名無しさんの野望:04/09/24 03:09:46 ID:fvGKbt8m
取り合えずBIOS更新してみたら?

スレ違いだが
789名無しさんの野望:04/09/24 03:32:20 ID:EqaChU7T
パッチ当てたらスゲー簡単に走れるようになった!

挙動だいぶ変わったね。(DVD版)
車がすっとんでいかなくなったというか、
今までと同じ走りをしてるんだが、勝手に車がコースに沿って走っていってくれる感じ。
感覚としてはCMRシリーズみたいな気持ちで走れるようになった。
790名無しさんの野望:04/09/24 03:36:14 ID:EqaChU7T
あと、パッチで走行中の「パンッ」っていうバックファイアの音が大きくなった
791名無しさんの野望:04/09/24 03:44:29 ID:sQUf79PH
全体的にFPS下がった気がするけど、突然カクっとなるのが軽減された気がする。

あと、今まで最高にカッコイイと思ってたリプレイの前輪が明らかにデジタルな動きで萎えた
792名無しさんの野望:04/09/24 03:48:17 ID:NrscqsKz
いや〜優良パチだね。
リプの前輪修正&NOCDとは、ちゃんと仕事するね。

あとドライバー視点も微妙にかわったね。
以前は木陰にさしかかっても、日が射し込む所でも
車内の明度(?)は一本調子だったけど
パチあてると木陰にくると車内も暗くなるね。

ただリプでフロントクラッシュしてもライトだけ宙に浮いた感じで
壊れないのは直ってないね。
俺のグラッフィクカードのせいかな。ちなみにGF4Ti4200。
他の人はちゃんとフロントクラッシュしたらライトも壊れる?
793名無しさんの野望:04/09/24 03:57:21 ID:11V/6DYr
>>789
DVD版→FRっぽい感じ
パッチ後→4駆っぽい感じ

そう脳内変換して納得する事にした。
794名無しさんの野望:04/09/24 04:05:21 ID:nU12sh0r
>>791
>今まで最高にカッコイイと思ってたリプレイの前輪が明らかにデジタルな動きで萎えた

俺も前の動かないときのほうが良かったような気が・・・
逆ハンきったりしてるのリプレイで見ると、もろゲーム的動きなんだよね。
(停止した状態で、ちょこちょこハンドルを動かすともっと変な感じ)

結局、実際のWRC映像に近かったのはパッチ前だったのか・・・


795名無しさんの野望:04/09/24 04:09:28 ID:nU12sh0r
>>789
ストイック感がだいぶ無くなっちゃったね。
SCiの追求したリアル感ってこんなもんだったのか。
それとも、俺らがただ最適化されてないゲームに、
「うひょー、これこそ現実的な挙動!!」って踊らされてただけなのかも。
796名無しさんの野望:04/09/24 04:11:22 ID:nU12sh0r
>>792
うちはラデオン9600XTだけど、同じくライト壊れない・・・
797名無しさんの野望:04/09/24 04:15:31 ID:11V/6DYr
CD版だった人達も、パッチ後の挙動が変わったと感じてるのかな??
798名無しさんの野望:04/09/24 04:24:39 ID:fvGKbt8m
>今まで最高にカッコイイと思ってたリプレイの前輪が明らかにデジタルな動きで萎えた
>結局、実際のWRC映像に近かったのはパッチ前だったのか・・・

オノレの下手さ加減を棚に挙げて好き勝手逝ってますね、割れ厨が。
799名無しさんの野望:04/09/24 04:28:11 ID:CYhzjVzj
>今まで最高にカッコイイと思ってたリプレイの前輪が明らかにデジタルな動きで萎えた
って書いてる人はコントローラーでしょ?
ハンコンだと良い感じで動いているよ。
800名無しさんの野望:04/09/24 04:28:12 ID:nU12sh0r
>>798
ハァ?
勝手に割れ認定するのやめてくれ
801名無しさんの野望:04/09/24 04:30:45 ID:micpH3aC
ああー朝になっちまうよー
へんな時間にパッチ公開しないでよー
もうこうなったら徹夜で走るっきゃないじゃん

>逆ハンきったりしてるのリプレイで見ると、もろゲーム的動きなんだよね。

俺もそれ感じてコントローラフィルタセッティングのRISEとDOWNをいじってらしくしたんだが、
そのせいで走りの感覚が変わっちまった
また一からやり直しだよ_| ̄|○
(楽しいからいいけど)
802名無しさんの野望:04/09/24 04:37:59 ID:KInXsCNZ
まあパッチ後もFFは豪快に鼻が逃げるのでヨシとしよう。
これが修正されてたらやらなくなってただろうな。
803名無しさんの野望:04/09/24 04:43:25 ID:cbZCZvSE
そんなにカンタンになった?
オイラは相変わらず駄目駄目なんだけど。
ラリースクールの最後がクリアできないよ…

あ、CMR05のMPデモもやってみた。
以前のSPデモより安定してる気がする。
家の環境では音がプチプチいってたけど
なおってるみたいでよかった。

それ以外はあんまり変わってない。
というか、3から変わってない。
804名無しさんの野望:04/09/24 04:56:03 ID:XxjEkHEu

SCEに91億円支払い命令 特許訴訟で米連邦地裁

 米サンフランシスコ連邦地裁の陪審は21日、カリフォルニア州の
ゲーム機開発会社イマージョンがゲーム機大手ソニー・コンピュータ
エンタテインメント(SCE)とその米子会社に特許を侵害されたとして
損害賠償を求めた訴訟で、ソニー側に8200万ドル(約91億円)の
支払いを命じた。イマージョン社が22日、明らかにした。

 同社は本物の車などを運転しているかのような振動をゲーム機の
コントローラーに伝える機能の特許を持つが、この技術をソニー側が
合意を得ないままプレイステーションなどで使用したと主張していた。

 AP通信によると、ソニー側は決定を不服として上訴の方針。(共同)

http://www.sankei.co.jp/news/040923/kei038.htm
805名無しさんの野望 :04/09/24 05:03:46 ID:ilZif4WG
パッチあてたら、コドラの声がかすれる。3・2・1もまともに聞けない・・・。
ハッ!これはコドラがかんでいるのを再現したのか!
イノブタ感動した!
806名無しさんの野望:04/09/24 05:09:55 ID:0JGmCW9e
>>805
そりゃコドラだって人間だ
口内炎が酷いときだってあるさ
807名無しさんの野望:04/09/24 05:21:49 ID:a5+VZZr2
>>789 >>795
同意。
バージョンアップ前は、集中してないと即コースアウトしてたりして程よい緊張感があったが(それがまた楽しい)、
バージョンアップ後は、適当に走っててもそれなりに走れてしまう・・・。
何か妙な補正が効いてオンザレールで走ってる感じがする。(あくまでバージョンアップ前に比べてだが)

とりあえず、再インストして、Ver戻してしまった・・・。
(ネット対戦とかはやらないのでバージョン合わせる必要ないし。)
808名無しさんの野望:04/09/24 05:26:29 ID:8ZX9Gucu
やっぱDVD版はダメなんだよ
CD版の人で前輪が変とか挙動がダメとかいう人はいなかったもの
809名無しさんの野望:04/09/24 06:29:06 ID:wZoWes7i
DVDの人たち。
デフォのセットの数値が違ってないか誰も確認しようとしないのかや。

マシン開発の進展をシミュしたのかもしれんし。しれんし。
810名無しさんの野望:04/09/24 06:44:20 ID:Vnq6//K/
とりあえずDVD版とCD版と、それぞれのパッチ後のファイル全ての差異を
比較してみればいいんじゃないの。んじゃないの。
811名無しさんの野望:04/09/24 07:00:05 ID:YU1Z09TQ
てことで、両方持ってる勇者のレポきぼんぬ。 ぼんぬ。

…危うく漏れも、CD版も買い直す所ですた。 イボイノグッジョヴ!
812名無しさんの野望:04/09/24 07:10:18 ID:sIY98riO
アナログ操舵でもカクカクとしか動かない前輪、ステア補正にオンザレールですか...
DVD版は悲惨の一言ですね
それはもはやRBRと呼べる代物ではないのではないでしょうか
未だにDVD版を使っているのは、購入の意志の全くない極めて悪質なコピーユーザなので、
とことんひどい目に遭わせてやろうというのが、今回のパッチなのだと思います
DVD版からCD版に買い換えた熱心なファン、これならカネを払おうと改心して購入した
元コピーユーザ達は、今回のパッチでさらに幸せになっています
813名無しさんの野望:04/09/24 07:11:49 ID:gQyGxFtS
geforceの最新ドライバだけど
パッチで車の影の感じと霧がよりリアルになった。

814名無しさんの野望:04/09/24 07:13:15 ID:onCxY6Jw
           /⌒ヽ
           /    \
      (゚∀゚)@/      \
      ノ( ヘヘ         \
    | ̄| ̄ ̄ ̄|         \
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
815名無しさんの野望:04/09/24 07:15:18 ID:wZoWes7i
前輪のことみたく信じられんポカはすぐパッチが出るだろと冷静に考えれば
分かるだろうに。
それでもCD版を買ってしまうのね。
シム好きから冷静さを奪うRBRの勝ち。
でもCD版をさらに買ってしまった人もある意味、勝ち組。ガンガレ。勇者。
816名無しさんの野望:04/09/24 08:42:34 ID:r8Iv66OL
DVD版にパッチあててみた。
グラベルまだ走ってないのでわからんけど、ターマックだとちょっと制御しやすくなった。
全体的に車が重くなったような感じ。
ぶつかってぶっとぶときも、コロコロ転がりにくくなった。
817名無しさんの野望:04/09/24 08:52:42 ID:wZoWes7i
パッチあてて楽になったと思うDVDの人たち。

しらないうちに君がバージョンアップしてたのかも。たのかも。
818名無しさんの野望:04/09/24 09:05:43 ID:yQfT672x
ラリースクール、やっと卒業できた〜。

最終試験を一晩中走ってもクリアできず、あきらめた矢先のパッチ導入。
直後にクリア。確かに走りやすくなった。

ところで質問です。

今使っているハンコンがTRUSTMASTERのFormula T1(FFB無し)
なんですが、振動付きの方が感覚をつかみやすいとか、雰囲気以外にもメリットはありますか?
819名無しさんの野望:04/09/24 09:09:57 ID:3BQaNaR4
FFBあると無しではえらいちがいです
もちろん感覚もつかみやすいから走りやすい
820名無しさんの野望:04/09/24 09:14:35 ID:m+m6FKVk
>>817
個人的な見解ですけど、
FFBでまるで別物になります、シム度が格段にあがります、
ソフト自体の出来、不出来以上に激変します。
FFBありでやってしまうと、その後、FFB無しではやる気にならないと思います。

私は、最近MSFFBからGTFPROに乗り換えましたが、
これも激変でした、900度にハマってます。
821名無しさんの野望:04/09/24 09:15:57 ID:agr1GFEV
イギリスは最初からDVD版のみの発売らしい、
CD版は旧共産圏とイタリア向けだってよ

822名無しさんの野望:04/09/24 09:31:10 ID:h8dmvPp6
だいたい今回のパッチによってCD版と同じになったというだけの話で
インストールしてしまえばどっちも同じだろ
823名無しさんの野望:04/09/24 09:43:15 ID:vpBfBfM5
CD版のパッケージの裏に
「For Distribution Outside the UK Only」と書いてある。
824名無しさんの野望:04/09/24 10:01:13 ID:1R8V7fbq
CD版買ってしまった馬鹿が必死になってるスレはここですか?
825名無しさんの野望:04/09/24 10:08:25 ID:micpH3aC
RichardBurnsRally.exeについてはあえてふれない方向で、
システムに関わる部分と思われるとこだけ調べてみた

HedgeHog3D.dll (描画エンジン?
DVD>CD>101とバージョン内容ともに変化してる
車のテカリ感や影に関する変更のためと思われる

LocoMotion.dll (物理エンジン?
DVD=CD>101 101のみ更新
詳細は不明

で、一番のキモと思われていた
physics.rbz (物理パラメータ群?
DVD=CD=101
ファイルサイズが異なっているため更新されているのかと思いきや、
中身は全く同じファイルであった
(ZIPの圧縮比が違うのか?

以上
826名無しさんの野望:04/09/24 10:15:34 ID:1R8V7fbq

はっはっは
827名無しさんの野望:04/09/24 10:44:51 ID:+fdbU7bQ
パッチ適用前のDVD版の方が面白かったな。
薄氷を踏む思いでアクセルコントロールする楽しみが減った。
ラフなブレーキとハンドル操作で強引に曲がれちゃう感じだね。
パッチ後orCD版なら小学生でも出来る。
828名無しさんの野望:04/09/24 10:44:54 ID:GvvA8zXP
パッチでゲーム落ちるの直るのかな。でも簡単になるのはいやだ。
せっかく慣れてきたのに。
829名無しさんの野望:04/09/24 11:04:20 ID:e60DSZkr
おいおまいら、 CMR2005 PC Muliplayer demo リリースですよ!
早速今日の夜辺り日本人部屋立ててやるべ!
830名無しさんの野望:04/09/24 11:28:10 ID:Vnq6//K/
>>829
俺もいく!
頭使わなくていい小学生向けCMRのほうが全然楽しいぜ!
キーボードでも全然速いしな!
831名無しさんの野望:04/09/24 12:03:13 ID:QGZcBHtL
小学生がPC使ってCMRなんてやるのかよ?
バーカ。
832名無しさんの野望 :04/09/24 12:09:35 ID:ilZif4WG
パッチで更新されるのは、
PixelShaders/Fog/
VertexShaders/Fog/
filter.rbz
HedgeHog3D.dll
LocoMotion.dll
RichardBurnsRally.exe
strings.rbz

ちなにみ、コドラを口内炎にして前輪を修復してくれたのは、RichardBurnsRally.exe!
しかし、パッチあてて相性問題がでるとは・・・
833名無しさんの野望:04/09/24 12:24:23 ID:XzoIXaAK
割れ厨死ね
834名無しさんの野望:04/09/24 12:32:51 ID:pZpa6Wk7
漏れは起動すらしないんですが・・・・・
と言うかオープニングは見れるんだけどその後
HedgeHogなんたらって出て終了
もしかしてオープニングを見るゲーム?
835名無しさんの野望:04/09/24 12:36:01 ID:XzoIXaAK
>>834
DVD版?CD版?
そもそも金払ってるのか?
836名無しさんの野望:04/09/24 12:41:55 ID:b0UmMLAe
これだけ出来のいいゲームは金払って買いたくなるよね〜
837名無しさんの野望:04/09/24 13:22:35 ID:+GwMHJZd
個人的には、スペイン語のコドラの人を変えて欲しいかな。
マルティやモヤを見ているからか、ゲーム内のコドラは棒読みに感じるだよね。

挙動に関していえば、DVD・CD共にパッチ導入前の方が難しいと思う。
逆に、パッチ導入後は、蒼や紅い馬鹿のような走りをしないと、楽しみが出てこないかな。
838名無しさんの野望:04/09/24 13:35:17 ID:5t/mO+K4
多分オコチャマ供やたいしてレゲーに興味も無いのに買ってしまった香具師がイボイノシシに
「何これ!難しすぎて走れんわボケェ!なめとんのか!金返せやああ!もっと簡単に運転出来る
パッチ出せやゴルァ!」
とかってメール送ったんだろうな・・・

だ・か・ら 黙ってCMRやっとけって言うてんじゃmk:あpjgじjこふじこld:@あ
RBRの未来がCMRの様な進化をしない事だけを祈る・・・
839名無しさんの野望:04/09/24 13:40:15 ID:29glFI+h
>>838
ハゲドー
840818:04/09/24 14:19:37 ID:ZxrKkcIk
>>819
>>820

前から買い換えを検討していたので、背中を押された気分で
買っちゃいました。GTFPROです。

家電量販店にて19.000円で購入。さすがに値段で躊躇はしたけど、
PS2でも使えるからいいよね。

…っていうか元々PS2用か(笑)
841名無しさんの野望:04/09/24 14:47:50 ID:1sgvzEeI
いやいやいや。
>>825>>832でも触れてるけど
physics.rbzは全く更新されてないぞ?
修正項目にも挙動に関する記述は無いし。
思い込みでテキトーな妄言吐くなよ。

>>817>>822がFA。
842名無しさんの野望:04/09/24 14:51:35 ID:wZoWes7i
だからデフォセッティングはどーなのかと聞いとるがな。
CDの人は調べようがないのでDVDの人が調べてぴょ。
843名無しさんの野望:04/09/24 14:58:36 ID:1R8V7fbq
RBR信者必死だな

はっはっは
844名無しさんの野望:04/09/24 15:01:22 ID:NrscqsKz
おぉこれこそ大学の授業でならったぞ!
プラシーボ効果とかいうやつ?(´`c_,'` )

ま俺は今回のはなかなかのパッチだと思うけど。

●挙動が甘くなった→思いこみ
●前輪がデジタルで動いてイヤ→デジタルパッド使うな
でFA?
845名無しさんの野望:04/09/24 15:05:56 ID:ZQ6eOhhp
パッチ当てる前も当てた後もラリースクールで82秒で変わらない
バーンズと一緒に走れば81秒台は出るけど
846名無しさんの野望:04/09/24 15:07:18 ID:DOZwqwHD
甘くなったっていうか、ひっくり返りにくくなってない?
InverseMass の値を下げたみたいな感じ
847名無しさんの野望:04/09/24 15:26:53 ID:orrdiUOF
ラリースクールが楽しくて、スクールばっかり繰り返しやってる俺は変態ですか。
848名無しさんの野望:04/09/24 15:33:58 ID:JgOAA84B
>>844
●挙動が甘くなった→思いこみ
いや違うね。
実際変化してる。
みんなも言うように難易度下がってる。
暴れても収拾つけやすかったり、タイヤのグリップが増した感じ。
849名無しさんの野望:04/09/24 15:41:36 ID:CoxZmUGn
>>842
比べてみたが、特に変更はなかった(Horwood Forest)
850名無しさんの野望:04/09/24 15:45:30 ID:z1pT2o/6
俺も車が横転しにくくなったと思うよ。
よく横転してたから、違いがはっきりわかる。
851名無しさんの野望:04/09/24 15:46:26 ID:t6yefIwe
セッティングに付いてだが、俺はCD版です、DVDは持っていないが
PS2、PAL版と比較して全く同じです。
多分DVD版も同じだと思うのだが・・・・・。
852名無しさんの野望:04/09/24 15:46:57 ID:z1pT2o/6
挙動はかなりイージーになった。
初期版を100%の難易度だとすると、
パッチ後は75%くらいの感覚だ。
853名無しさんの野望:04/09/24 15:48:10 ID:z1pT2o/6
DVD版初期は、ほんと難しかった
854名無しさんの野望:04/09/24 15:51:47 ID:z1pT2o/6
ちょっとイージーになっちゃって、はりあいが無くなった気もするが、
走りやすくてこれはこれでいいや。

さて、また少し走ってくるとするか。
855名無しさんの野望:04/09/24 15:54:15 ID:DOZwqwHD
漏れは、どうでもいいヒュンダイを改造して
不条理なぐらい難しい車にしてしまいますた
856名無しさんの野望:04/09/24 15:55:59 ID:se7Jajyz
マゾが集まるスレと聞いて飛んできました。女王様はどこですか?ハァハァ
857名無しさんの野望:04/09/24 16:01:08 ID:28jSaX5I
>856
むしろ高慢な女王様を征服し乗りこなすSスレかも
858名無しさんの野望:04/09/24 16:05:52 ID:2H+1sz6c
CDバージョンって元からこの挙動(パッチ後と同じ)だったらしいけど、
CDユーザーのやつは、こんな甘っちょろい挙動で難しいとか言ってたの?

USAとかパッチ後に走ってみると、ブレーキもロックしにくくてよく効くし
路面に吸い付いて走ってるんじゃないかと思うくらい簡単になったわけだが。

859名無しさんの野望:04/09/24 16:11:18 ID:b5Qi2jWW
割れ厨が妄想でなんか言ってるなw
860名無しさんの野望:04/09/24 16:16:09 ID:Gd7p6kYK
patchでnocdも入らなくなったし
買う必要もなくなったね w
861名無しさんの野望:04/09/24 16:19:33 ID:p3bL7mMF
RBRが気に入ったなら褒め称えるのは大いに結構だが、
いちいちCMRを引き合いに出して嫌みったらしくわざわざ悪口言うのは控えてくれ。
気分のいいもんじゃない。
2ちゃんだからといって無理に毒舌にならなきゃいけないわけではないと思うんです。
862名無しさんの野望:04/09/24 16:20:08 ID:lPujC6DK
DVD版は、ゴッサム等に最高の点数をつけた某サイトにて「難しすぎる」との評価を受けていたので
それに呼応させたヌル仕様パッチだと思われ

恐らくは初期DVD版の方が本来の形に近い
863名無しさんの野望:04/09/24 16:33:02 ID:0C7Cx8Zi
衝突時の物理シミュは以前も納得はいかないけどな・・・
普通、車が何かにぶつかった瞬間は車のボディーがへこんだり、車体全体がたわんだりして
瞬間的にある程度の衝撃は吸収するはずだけど、RBRはソレを全く感じなかった。
見た目は凹んだりしてるように見えるけど、ガチガチの超硬質の鉄の箱が飛び回ってる感じ。
実際のラリーのクラッシュシーンと見比べても、明らかに違和感があるのはそこ。

誰かがリプレイうpしてたけど、走行中にちょとした出っ張りにぶつかるだけで上空40Mも
吹っ飛んだりするわけない。
864名無しさんの野望:04/09/24 16:34:10 ID:JUC2kli5
>>861
それはCMRシリーズがファンの期待を裏切った事に対する怒りだと思う。
CMR3のDemoが出る前のこのスレの期待感と盛り上がりは相当なものだった。
そしてDemo後の怒りの書き込みと廃れっぷりは悲劇的だった。
ラリーゲームにシムは期待してはいけないのか。
しばらの間はこんなラリーゲームあったらいいのになぁ、
という妄想書き込みと、CMR叩きばっかりだった。
CMR04が出た時もこのスレの反応は実に冷ややかなもんだった。
865名無しさんの野望:04/09/24 16:34:48 ID:VHU5nWMp
RBRが秀作がどうか以前にCMRは糞でした
866名無しさんの野望:04/09/24 16:35:58 ID:ZW1VC3Yu
DVD版の人達は、お子様仕様のCD版と同じになって、どれくらいタイム速くなったの?
867名無しさんの野望:04/09/24 16:39:04 ID:VHU5nWMp
今まで割れDVDで遊んでたんだが
パッチ当てた後のほうが乗りづらいと思うのは
漏れがバージョンウプ&DVD版仕様になっちまったからでしょうか

でもってCD版届いた
パッチ当てずに遊ぼうかな
前輪も操舵されるし
868名無しさんの野望:04/09/24 16:43:07 ID:Gd7p6kYK
>>866
そりゃあもうタイムも全然違う。
誤差どころの騒ぎじゃないよ。
869名無しさんの野望:04/09/24 17:03:05 ID:Yrq9osJE
>>861
パッチ後のRBRは、CMRをあまり馬鹿に出来なくなってしまった
今後は比較して嘲笑するような書き込みは減ると思う
これがCD版の挙動というなら、それを褒め称えていたCD版ユーザには猛省を促したい
そして出来ることならDVD版を入手して、本物のRBRを体験してもらいたい
870名無しさんの野望:04/09/24 17:07:24 ID:CZ2a59KQ
パッチの効果で思いっきり攻めた走りがしやすくなった。
なんというか恐怖感が激減したよ。
アクセル踏み込むのもわりと気楽で、ブレーキもよくきいてくれるし。


871名無しさんの野望:04/09/24 17:12:38 ID:agr1GFEV
生DVDが生粋のシム挙動なんですネ!
再インスコしてパッチ当てずにしとこかな
硬派でなんかカッコイイッス
リプレイのタイヤがどうのこうのなんてプレステGT中みたいな事どうでもいいっす

男は黙って"RBR-DVD生バージョン!”てか!! w
872名無しさんの野望:04/09/24 17:15:33 ID:CZ2a59KQ
>>871
どっちでも好きなほうを選べばいいんじゃない?
パッチ後のは別物だけど、こういうもんだと思えば走りやすくて楽しめるし。
873名無しさんの野望:04/09/24 17:17:20 ID:vewR5CMr
パッチひとつでこうも評価が変わるとは・・・面白いなあ
874名無しさんの野望:04/09/24 17:18:06 ID:agr1GFEV
多分正確にシム挙動にしたらフェンダーとタイヤが干渉し
ちゃったんでリプレイ変だって言う事言われると鬱なんで
タイヤ曲がらんようにしてたんだな

でもそこを指摘されてお子ちゃま挙動にしちゃったって事か

DVD版貴重だな.....

なんなんだこの逆転劇は !
875名無しさんの野望:04/09/24 17:20:30 ID:CZ2a59KQ
>>873
IDがCMR

>>874
でもパッチ後の挙動のほうが走って楽しい気もする。
876名無しさんの野望:04/09/24 17:23:48 ID:WeWKlkYS
>>874
DVD版でも車高落としたらフェンダーからタイヤがこんにちはしてたよ

とはいえCD版買っちゃった・・・どうしよう
割れで遊び続けるか・・・

そもそも初回ロットと違う挙動で売り出してるんじゃねーよ
リプでタイヤ曲がらない初回DVD版専用のパッチ(中身は挙動以外の修正点)出してくれればいいんだけどナー
877名無しさんの野望:04/09/24 17:24:15 ID:0C7Cx8Zi
こうなったら次期パッチで、初期バージョンと後期バージョンをプロファイル毎に
切り替えられるようにお願いして
ください。
878名無しさんの野望:04/09/24 17:25:52 ID:+qSCy3Ub
まあ、自由度の高そうなRBRなら何とかなるよ。安心汁!!
879名無しさんの野望:04/09/24 17:29:22 ID:WeWKlkYS
昨日のパッチの中覗いて
挙動の変更させてる部分を削ったパッチ作れないのか
880名無しさんの野望:04/09/24 17:29:58 ID:TXWJjXQE
パッチ適応した挙動がWRカーっぽいかもしれないのに…
881名無しさんの野望:04/09/24 17:32:25 ID:lnSSwI7N
タイムに影響するほど変わっているかな?
DVD版にパッチ当ててみたけど、言われているほどの変化は感じないけどな
俺はデフォのセッティングでの細かい挙動はもう忘れてしまっているけど、
デフォの数値は、パッチ前後でほぼ全ての部分で大きく変わっているので、
デフォのまんまとか、ほとんどいじっていないというような人は、パッチ前の
数値に戻して比較してみた方が良いよ
882名無しさんの野望:04/09/24 17:34:06 ID:CZ2a59KQ
>>881
セッティングは両方デフォで比較しました
明らかに走りやすくなってます
883名無しさんの野望:04/09/24 17:35:57 ID:wZoWes7i
でも難しければリアルって、本当にそうなの?とくに4駆で。
884名無しさんの野望:04/09/24 17:37:32 ID:lnSSwI7N
>>882
単にデフォ同士を比べるのではなくて、パッチ前のデフォの数値をパッチ後に入れてみるんだよ
885名無しさんの野望:04/09/24 17:38:25 ID:WeWKlkYS
簡単に走れたらWRCドライバーなんて大した価値ないことになるじゃん

これ以上話すとリアル実車じゃどうだこうだのいつもの無駄なループになるから糸冬 了
886名無しさんの野望:04/09/24 17:41:41 ID:agr1GFEV
DVDパッチ前: ほッホー〜、こりゃたまらんな〜
パッチ後:ん?
887名無しさんの野望:04/09/24 17:51:55 ID:WeWKlkYS
割れDVDでインストールして CD版のrichardburnsrally.exeかぶせてみたら
リプで前輪が動くなぁ (挙動も難しいまま←ここは個人的な感想なので曖昧

これでいいや(・ε・)
888名無しさんの野望:04/09/24 17:52:38 ID:wZoWes7i
なんか貧乏人が成り上がった時のようで見苦しい。
889名無しさんの野望:04/09/24 17:56:30 ID:8VDTd+nW
あっあっ!ブレッ、ブレーキがっ間に合わっ・・・!おう!おう!おう!おう!
そっ、そっちじゃ!くっ!おわっ!っとっとっとっと!あっくっ!

おもしろいなこれ。
890名無しさんの野望:04/09/24 18:00:22 ID:pZpa6Wk7
だーめだ起動しない
ってことで削除
891名無しさんの野望:04/09/24 18:09:00 ID:0C7Cx8Zi
ガンマとかコントラストとかいじりたいんだが、iniでも設定無いのか(´A`)
892名無しさんの野望:04/09/24 18:09:32 ID:JUC2kli5
少なくとも真っ直ぐ走る事すら困難なGroupBカーに比べれば、
今のWRカーが運転しやすいことは確か。
893名無しさんの野望:04/09/24 18:14:51 ID:WeWKlkYS
>>887
自己レス
>>(挙動も難しいまま←ここは個人的な感想なので曖昧
曖昧じゃないわ
挙動難しいままだわね

起動する時確認のためにCD読みにいくのはちょっとアレだけど
それ以外は全部インストールしたHDDで動いてるので問題なし
DVDの挙動でかつリプで前輪がきれる



(*´д`*)
894名無しさんの野望:04/09/24 18:36:02 ID:9RdXCJSH
今回の1.01パッチは、リプの前輪と、挙動以外のどこを修正
したのですか?

リプの前輪は動くようになったけど、かっこわるいタイヤが
カクカクですし、挙動も走ってておもしろくないので、元の状態に
戻そうと思っています。
895名無しさんの野望:04/09/24 18:44:35 ID:yDRv4RJb
セーブしたリプレイや人のリプレイは
どーやれば見れるんだすか??
それらしい項目がメニューにないが>RBR
896名無しさんの野望:04/09/24 18:48:07 ID:wZoWes7i
某社の手が込んできたのかな ボソ
897名無しさんの野望:04/09/24 18:57:19 ID:wKXBvWqR
タイムが大きく変わるとか、どうもネタくさい部分もあるので
誰かRSCかBHMにスレッド立てて来てくれ
向こうはバグが直った直っていないの報告ばかりで、別物なってしまっと
される挙動に関する話は全く出ていない
俺は何とか読めるが書くと全く別の意味になってしまうのだ>英語
898名無しさんの野望:04/09/24 19:03:40 ID:onCxY6Jw
>>891
俺も困ってる。
ビデオドライバのガンマ設定まで強制的に無効にされるのはマジ勘弁。
899名無しさんの野望:04/09/24 19:07:31 ID:xupl4+12
CD版とDVD版に挙動の違いはない
900名無しさんの野望:04/09/24 19:10:01 ID:t6yefIwe
いったい誰が、CD版=UP済みのDVDと言い出したんだ、
俺はCD版だが、気になるので割れと言われるのを承知でDVD版手に入れた、
で感想だが、全部一緒だ!!!
ただ、俺はハンコン(GTF−pro)だが格バージョンでコントローラーの修正値が変わっているなら知らん。
違う、違うと騒いでいる奴はコントローラーか?

因みに、多分俺は下手な方ではないと思う、スクール1:15秒台(どれでやっても同じ位だった)
901名無しさんの野望:04/09/24 19:18:44 ID:zGKyZPdB
FPSは暗いステージで暗視装置が必要な場面で
無理矢理ガンマ調整して暗視装置のアイテム無しで狙撃する奴続出したから
最近はソフト側で無効にするのがデフォらしい。
それに習ったものかもしれない。
902名無しさんの野望:04/09/24 19:20:27 ID:xupl4+12
ディスプレーでちまちま明るくすればいいやん
903名無しさんの野望:04/09/24 19:20:49 ID:onCxY6Jw
まだまだハンコンでの運転はヘタレなんで、こんなこと言ってる椰子がいた、
程度に流してほしい。
v1.01で確かに神経質な挙動は鳴りを潜めたが、何が変わってそうなったのか
というと、全体的に車の動きがアンダーになったように思う。
荷重移動を全く意識せずにサイド引くと、以前にも増して鼻先がイン向かない。
舵角アンダーも以前より出やすい。
かといって、フロントが動かなくなったわけではなく、リヤがより粘るようになった
ために相対的にアンダーと感じるセッティングになったと思う。

シムとして好ましくない、妙な補正が掛かったという感じはしなかった。
運転自体は確かに以前より楽。
904名無しさんの野望:04/09/24 19:31:10 ID:J7VCBnZ+
もしかして1.01版とDVD版のデフォルトセッティングが違うだけでは?という気がしてきたぞ。
両方持ってる人はDVD版のデフォセットをセーブして、1.01版にぶち込んでプレイしてみちくり。
905名無しさんの野望:04/09/24 19:41:23 ID:hPHWCKk7
PCツナイデント+psxパッド+joy to keyという環境なんですが…
joy to keyの設定が分からん_| ̄|○
教えてエロい人!
906名無しさんの野望:04/09/24 19:43:32 ID:0C7Cx8Zi
スレ違い
907名無しさんの野望:04/09/24 19:56:46 ID:l/vv5n56
>>900
15秒台のリプレイウプキボン
18秒が切れないので参考にしたい
908名無しさんの野望:04/09/24 20:00:13 ID:h8dmvPp6
BHMのモデレータが作った、ヒュンダイのターマック用のセットあったけど、
あれ使って走るとCMRみたいな動きをするよ。
すごいクイックに曲がるようになる。
909名無しさんの野望:04/09/24 20:00:18 ID:0bi0nmkJ
息抜きにCMR2005マルチやろうぜ!
http://www.3dgamers.com/games/colinmcrae5/#filelist

CMR遊んだ後RBR遊ぶとまともに走れなくなるけどね
910名無しさんの野望:04/09/24 20:05:01 ID:4ksMM7ac
CD、DVD、1.01版とかもう良い、
それより、セッティングここを弄ったら良くなったとか
ハンコン(コントローラー)のセッティングとか
もっと役に立つ情報キボン。
911名無しさんの野望:04/09/24 20:24:53 ID:zGKyZPdB
グランツーリスモ4が12月3日発売決定したようだ。
今回のグラベルはどんな感じだろ?
912名無しさんの野望:04/09/24 20:27:19 ID:87kyp8gr
physics.rbzを解凍して、車のcommon.lspを開き
Drive ("Drive"
の次の行に
DriveType 4
と追加するとFRっぽくなります。(タイヤ見ると4輪とも回ってますが)

ちなみにDriveType 3がFF

あとInverseMassをでかくすると簡単に吹っ飛ぶようになります。
913名無しさんの野望:04/09/24 20:48:13 ID:TUN+jiVq
>>912
乙!
そろそろまとめが欲しいような・・・覚えられん。
914名無しさんの野望:04/09/24 21:11:25 ID:2A6XNN0t
>>911
GT4P基準で考えればそう悪くは無い印象なんだが
ぬるいのは間違いないと思うなw
気楽に出来て楽しかったよ
915名無しさんの野望:04/09/24 21:30:07 ID:h8dmvPp6
しばらくやってみると、パッチ後のほうがリアルっぽい気もするんだよな
パッチ前は難しい=リアルと思い込もうとしていただけなんじゃないの?
今までのは、マシンが軽すぎた
いくらWRCマシンが軽いとはいえ、あんなにゴロゴロ横転するのは不自然
ある程度重みが感じられるようになって運転しやすくなったような感じ。
916名無しさんの野望:04/09/24 21:41:32 ID:KymzHEiY
>763,>766
パッチでエンジン音変わった?てか、音関係パッチで変わった?

誤って、BGM変えたaudio.datいじったやつにパッチ当てたけど、
>832
で指摘されているように、audio.datは再作成されていない気がする。。。
EAX環境にないので、別のところでのパラメータが変わっている影響かはわかりません。
変わったと言えば、吹け方が変わったような。その影響でエンジン音も変わったように聞こえた?

挙動はともかく、あきらかに重くなった気はします。カクカク。
917名無しさんの野望:04/09/24 21:52:24 ID:micpH3aC
ぬるい走りのリプをどうぞ
ttp://www.fileup.org/file/fup0301.zip
出来ればBMHにある
ttp://www.bhmotorsports.com/download/7414
このスキンでお楽しみください(^^ゞ
918名無しさんの野望:04/09/24 21:58:22 ID:IJh2SOPT
パッチで変わったって、ハンコンのドライバ?関係だと思うけど。
操作性って物理エンジンじゃなくて、パッドとかハンコンの応答性が
変わったんじゃないの?
919895:04/09/24 22:00:48 ID:yDRv4RJb
ちきしょー探したぜ、、、、



DriverProfileからか、、、orz
920名無しさんの野望:04/09/24 22:04:35 ID:1sgvzEeI
>>918
俺もそう思う。
LocoMotion.dllが変わってるから、車の挙動と言うよりそっち方面のような希ガス。
何度もガイシュツだがphysics.rbzは全く更新されてないし。
>>897も言ってるけど、情報なら一番早くて騒がしいRSCやBHMで全く話題になってないからなあ。
921名無しさんの野望:04/09/24 22:08:01 ID:829+UFfs
自分も挙動が変わったと感じている一人(dvd版 >> パッチ)だけど、何か全体的にグリップがあがった感じがする、
前後左右方向はもちろん、垂直方向も。
それによって、オンザレール感覚が増してたり、路面のキャップ・アンジュレーションに車の姿勢を乱されたり、
横転したりしにくくなっているような気がする。

922名無しさんの野望:04/09/24 22:08:48 ID:0bi0nmkJ
パッチ後、車重がまともになったと思う
923名無しさんの野望:04/09/24 22:08:59 ID:4UNRQr5v
新しいエンジン音いいよね

>>920
車の横転の割合が変わったり、回転の回数が変わったりしたのは
どう説明するの?
924名無しさんの野望:04/09/24 22:10:48 ID:4UNRQr5v
>>921
>何か全体的にグリップがあがった感じがする、
>前後左右方向はもちろん、垂直方向も。

そうそうそこなんだよね。
パッチ前(DVD)と全くといっていいほど違う。
感覚が全然別のゲームだもの。
925名無しさんの野望:04/09/24 22:12:10 ID:wKXBvWqR
BHMに日本人がパッチ後の挙動の変化についてスレを立てて質問しているが、モデと
常連によるそれを否定するレスが二件付いただけで、一向に伸びない
検索してみたが、この二人はどちらもリプレイの前輪について不満を書いていたDVDユーザだ
モデのMikkoはセッティングに関する書き込みが多く、挙動には特に敏感なはずだ
他にもパッチへのwishリストをあれほどこと細かく書き連ねているフォーラムの連中が、
ここで言われているような違和感を感じるほどの挙動の変化に気が付かないわけがなく、
仮に気が付かなかったにせよ、このように指摘されてなお、それを否定するなどということは
絶対にあり得ないことだ
BHMに集まる連中が、まともな神経と感覚を持った人間であると信じるなら、彼らのRBRはDVD版で
あろうとCD版であろうと、パッチを当てても挙動に目立った変化はないということになる

つまり、これは日本語版Windows特有のバグである可能性が非常に高い
誰か英語に堪能な人間は、イノブタにメールをして、早急に日本向けfixパッチを出すように
催促してくれ
このままの形でRBRのバージョンアップが続くのであれば、我々はラリーシムの世界から
完全におきざりにされてしまう
926名無しさんの野望:04/09/24 22:14:48 ID:TUN+jiVq
やべぇ・・・漏れ、使用前・使用後の挙動の違いがわかんねぇや orz
927名無しさんの野望:04/09/24 22:23:15 ID:0ElchHNq
つーか 遊べないんだけど
928名無しさんの野望:04/09/24 22:24:31 ID:3czhR+kP
つまり、これは日本語版Windows特有のバグである可能性が非常に高い
つまり、これは日本語版Windows特有のバグである可能性が非常に高い
つまり、これは日本語版Windows特有のバグである可能性が非常に高い
929名無しさんの野望:04/09/24 22:24:47 ID:1sgvzEeI
>>923
それより先にphysics.rbzが更新されてない事について何もコメントは無いのか?
挙動が変わったと豪語する連中は具体的な事は何も提示してないぞ。
LocoMotion.dllが更新されているからデバイスの応答性や
車重やエンジン周りのデータは更新されてるかもしれないが
physics.rbzに記載されている筈の車の物理計算面が何の更新もない事は事実。
公式なFIXアナウンスも無いし。

感覚だけでここで話されても何もソースにはならない。
挙動が変わったと言うなら、まず変更されたデータを提示しなよ。
じゃないといつまでもガセかどうか不明なまま話が進行する。
俺だって変わってないと固持したいわけじゃない。真相が知りたいだけだよ。
ヘタレな俺の腕じゃ違いは分からなかったから(車重は変わったかな?という気はする)。

全然関係無いけど、パッチ当てたらOS落ちる頻度が上がった…orz
やむなく今は1.0に戻してる。
930名無しさんの野望:04/09/24 22:25:47 ID:JUC2kli5
挙動の違いがBHMS、RSCで全く話題にならないってことは、
確かに日本語環境特有の現象である可能性は高いな。
931名無しさんの野望:04/09/24 22:27:11 ID:O3ucKq8+
新しくPCを組んだので今更ながらCMR04英語版を買ったのだが、MSFFBWのゲーム
ポート版だとレース中フォースがまるで効かない。WinXPなんでドライバー更新もやって
なさそうなので仕方なくUSB版を買って来たがやはりダメ。ゲームポート版同様OPTION
設定時には振動するもののレースになると動かない。
でゲームCDに入ってたクリエイティブのドライバーを入れたら一応振動するようになった
が、どうも地面のグリップのみの振動で何かにぶつかった時の振動が感じられない。
過去スレで既出かもしれないけど読めないので、どうやったら直るか分かる人教えてくれ
ませんか? RBR買えってのはとりあえず置いといて。
932名無しさんの野望:04/09/24 22:27:22 ID:0bi0nmkJ
>>925
やっぱそうだったのかぁ!
933名無しさんの野望:04/09/24 22:30:40 ID:hPHWCKk7
パッチ当てて走りやすくなった?
おまいらどんな腕してるんですか_| ̄|○
難しいよぅ…PSパッドじゃ駄目なのかなぁ
934名無しさんの野望:04/09/24 22:31:15 ID:vVIP9w9U
physics.rbzに物理的なパラメータが全部書かれてるわけじゃなさそうだよ。
車種によって書いてあるパラメータの種類が違ったりするし。
935名無しさんの野望:04/09/24 22:39:33 ID:1sgvzEeI
>>934
そうなのか。
それじゃ他力本願で恐縮だが、詳しい人は解析してどう変わったか教えて欲しいな。
なんか日本語OSを疑う動きまで出てきてるし、気になって眠れないよ。

ところでプレイ中にブルースクリーン落ちする人は居ない?俺だけ?(´・ω・`)
936名無しさんの野望:04/09/24 22:47:08 ID:zbPF9x5J
おいらは、非常にバカなのですが、
>>つまり、これは日本語版Windows特有のバグである可能性が非常に高い
それならば、最初の段階で違いが有った筈で、パッチを当ててから
この様な問題が出てくると言うのは少しおかしいと思いますだ。
937名無しさんの野望:04/09/24 22:53:16 ID:0C7Cx8Zi
>>936
それは全然見当違い。
938名無しさんの野望:04/09/24 22:53:29 ID:4UNRQr5v
そんなどこのデータが変わってるかなんて
いちいち調べるなんて辛気臭いことやってられっか!!

とりあえず新しい挙動で遊ぶのみ。
939名無しさんの野望:04/09/24 22:56:31 ID:JoR7aZri
DVD版も何種類かあったり
940名無しさんの野望:04/09/24 22:57:34 ID:JUC2kli5
>>936
最初から挙動がおかしくても、海外OS上で動かした場合と比べたわけじゃないので、
気付きようがないでしょ。

そういえばDVD版とCD版の挙動が違うっていう話も海外じゃ出てこないな。
941名無しさんの野望:04/09/24 22:57:45 ID:b0UmMLAe
製品CD版は、パッチ導入後も挙動変化無し。
割れDVDよりグリップが良いのは確か。
942名無しさんの野望:04/09/24 23:00:16 ID:orrdiUOF
多少挙動が変わっても、RBRが最高のリアリティをもったラリーシムであることに異論はないでそ。
943名無しさんの野望:04/09/24 23:04:14 ID:JUC2kli5
ていうかRBRが唯一のラリー「シム」だしな。
944名無しさんの野望:04/09/24 23:06:26 ID:r8Iv66OL
明日英語版Winに入れてみるよ
945名無しさんの野望:04/09/24 23:08:29 ID:dt87DaQY
てか、今度のPatchでリプレイに新たにおかしな点が・・
タイヤがフェンダーからえらくハミ出してるんだけど。
946名無しさんの野望:04/09/24 23:09:08 ID:0bi0nmkJ
Wink
947名無しさんの野望:04/09/24 23:11:03 ID:9RdXCJSH
>>931 CMR4をハンコンでするのは間違ってる。
最近のゲームは、FFBが糞なので、オレは売ってしまった。邪魔だし。
RBRのFFBは良いみたいだよ。
948名無しさんの野望:04/09/24 23:18:36 ID:qcNTxEED
BHMS の件、話が伝わってない.ですね。
2人とも Japan Stage の挙動に変化はないよ、だって。
949名無しさんの野望:04/09/24 23:35:27 ID:aP8Cvm5f
今パッチ当ててみたけど…全然変化を感じない。
ついでにエンジン音も変わってない…と思う。

パッチが当たってないのかな?
950名無しさんの野望:04/09/24 23:49:01 ID:0pAuyP0g
>>947
糞とかじゃなくなんかトラブルだと思うんだけどね
951名無しさんの野望:04/09/25 00:06:16 ID:dR8uWvKn
CMR05のマルチプレイデモ面白すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
952名無しさんの野望:04/09/25 00:29:39 ID:ZUzfMGRW
今現在の実際のWRCのシフトはシーケンシャルだと思うけど、パドルか、それともジョイスティックで操作しているのか
教えて欲しいのれす。
953名無しさんの野望:04/09/25 00:30:21 ID:wtUbrHht
セッティング難しすぎる、まる一日掛けてようやく決まったと思って
試しにノーマルでプレーしたら、すっごく乗りやすい
何のことは無い、セッティングが決まったからでは無く
自分が上達したから・・・・・・・。

誰か、グラベルのセッティングの方向性を教えてくれ!!!!
954名無しさんの野望:04/09/25 00:30:36 ID:nH2nSNo7
>>951
いくら宣伝がんばっても中身伴ってなきゃ誰も買わないよ。
散々経験してきたのにまだわからんのかこの社員は!
955名無しさんの野望:04/09/25 00:33:12 ID:xBW8WtL7
>>953
この辺の速いのから適当にパクる
http://www.swedishsimracers.com/rbr/rallies.cfm?rally=1
956名無しさんの野望:04/09/25 01:16:49 ID:GTzkiKEt
このAnpanっての一体何者だ!
957名無しさんの野望:04/09/25 01:24:54 ID:c3SGK+gi
CMRやったら調子悪くなったっぽ>RBR
958名無しさんの野望:04/09/25 01:28:53 ID:j8V3oQts
今日何気に買ったベストカー
三好ちゃんがラリージャパンの時の各ドライバーの
走りを解説してて、ぺターの走りを真似てみたら、
もちろん本物のようにはいかないけど、スムーズに
走れるようになったよ

959名無しさんの野望:04/09/25 01:34:49 ID:wtUbrHht
>>955
有難う、助かった、
でも、よ〜〜〜く解った、セッティングでなくて、
う で の 差だと・・・・・・・。
960名無しさんの野望:04/09/25 01:48:38 ID:S0gr7IaZ
ハンドブレーキの件といい、パッチ挙動の件といい、
誰かの暗い意図を感じるのは俺だけか?
どちらも海外では一切触れられてない。

RBRだって批判や発展の余地がまるでないわけじゃないと思うけど、
CMR3なんかを経ている俺らにはいまのところ完璧に合格だろ。
だから臭いんだよな。ほんとににおう。たまらん。
次スレでも、みんな気をつけよう。
961名無しさんの野望:04/09/25 01:58:08 ID:C8VoaEcH
>>955
こんなランキングがあるとは
これは燃えるな
962テンプレ人:04/09/25 02:05:54 ID:renJ64X0
もう次スレの時期か…盛況だね。
とりあえずテンプレのリンク修正したので次スレ建ててみます。
963テンプレ人:04/09/25 02:21:33 ID:renJ64X0
964名無しさんの野望:04/09/25 02:30:40 ID:wtUbrHht
>>961
いいな〜〜燃えるだなんて・・・・
おいらは、指を咥えて見てるだけのレベルだ。
965名無しさんの野望:04/09/25 02:50:47 ID:I128EptL
nurupo
966名無しさんの野望:04/09/25 03:27:07 ID:F6kYQfV2
とりあえずこのスレ消化しれ。

1.00からずっとランサーばかり使ってきたが、
コーナーで姿勢を変えるのに「オモテー、オモテー、」と以前より感じるようになった。
しかし逆に前に出るので慣性で吹っ飛んでいく事も減ったな。
まあコレはコレで良いかも知れぬ。
967名無しさんの野望:04/09/25 03:28:00 ID:F6kYQfV2
あ、忘れてた。

>>965
ガッ
968名無しさんの野望:04/09/25 03:31:57 ID:4TqDzs71
久々にXRデモやってみたらベストタイムより40秒も遅くなってた
RBRに慣れちゃうとほかのが出来ない PSコントローラーでの場合だけど
969名無しさんの野望:04/09/25 03:37:00 ID:ekt3gAtx
消化のためにとりあえず、おまいらのRBRにおける仕様車種を語れ

おれ、Xsara
理由は他の車よりちょびっとスタビリティがいいような気がするから
970名無しさんの野望:04/09/25 03:40:56 ID:lEriLPh9
おれランサー。ほんとはオクタビアにのりたいんです。
971名無しさんの野望:04/09/25 03:40:56 ID:gJqEJ0Qr
206
好きだから
972名無しさんの野望:04/09/25 03:47:52 ID:F6kYQfV2
>>971
206の最初期スキンってどっかに無いかね?
でふぉは何かダサイし、かといって銀一色はどうもプライベーター臭くて好きになれん
973名無しさんの野望:04/09/25 03:52:21 ID:9V+/QO/I
おいらはランチアストラトス
これ最強
974名無しさんの野望:04/09/25 03:58:42 ID:I128EptL
インプ00
ワークス仕様スキンこないかな
975名無しさんの野望:04/09/25 04:13:09 ID:gJqEJ0Qr
見事にバラバラだなぁ
976名無しさんの野望:04/09/25 07:36:08 ID:S0gr7IaZ
>>972
あ、おらも最初期カラリング好きだ。
おとといMRCの日本の公式ページひさびさに見て
そのカラリングと対面。
そうかーMRCのころから206あったんかーとおもた。
977名無しさんの野望:04/09/25 08:04:11 ID:F6kYQfV2
978名無しさんの野望:04/09/25 08:33:56 ID:F6kYQfV2
おいオマイラ。ニューメトリック(数字式)ペースノートなんてどうですか?

ttp://www.bhmotorsports.com/download/7386
うちでは直接これを実行して変更する事が出来なかったから
Audio.batを開いて上記の中に入ってる.oggで上書きして置き換えた。
漏れとしては数字式のほうが直感的にコーナーが意識できるのでとてもよい感じ。
979名無しさんの野望:04/09/25 09:46:32 ID:O6jOZJnm
>>978
早速入れてみるよ。サンクス。
980名無しさんの野望:04/09/25 10:00:38 ID:O6jOZJnm
>>978
普通にインスコ出来たよ。
Audio.batの読み取り専用のチェック外した?
まだちょっと聞いただけだけど(・∀・)イイ!!感じかも。
981名無しさんの野望:04/09/25 10:06:07 ID:O6jOZJnm
.batってなんだよヽ(`Д´)ノ
982名無しさんの野望:04/09/25 14:13:46 ID:ZckXyK7E
漏れは挙動が変わったのそうでないの
とか判断できないヘタレなんだが

結局パッチでイノブタが挙動変更したのは事実なの?
983名無しさんの野望:04/09/25 14:20:26 ID:vDljTvG1
コントローラー側の修正がはいっただけで車そのものは変わってないにFA
984名無しさんの野望:04/09/25 14:36:01 ID:DdLLajo0
>>982 DVD版買って確かめろ
985名無しさんの野望:04/09/25 15:48:17 ID:fANi+fN5
>>983
んなこたーない
986名無しさんの野望:04/09/25 15:55:29 ID:psJOYb+E
ume
987名無しさんの野望:04/09/25 18:07:22 ID:lEriLPh9
朝から走り込んでみたが、すべり具合やグリップ感は変わってないように感じる。
ただ、跳ねにくくなった。それで走りやすくなったのは確か。
コツンとぶつけてもドヒューンってdで行かなくなったし。
988名無しさんの野望:04/09/25 18:13:26 ID:ZiYHAhl8
パッチ当てて変わったなと思うのは
ブレーキ

デバイスは青ハンなのだが
パッチ前よりもより置くに踏んでもロックしなくなった
デバイス関係の変更のせいだな
989名無しさんの野望:04/09/25 18:22:34 ID:xBW8WtL7
DVD版にパッチした後に挙動が変わってしまうのは、日本語環境独特のバグらしいですね
なぜ私達だけがこんなデタラメの挙動を強いられなければならないのかと思うと悲しくなります
990名無しさんの野望:04/09/25 18:23:49 ID:gJqEJ0Qr
>>989
君は2chに向いてない
991名無しさんの野望:04/09/25 18:27:18 ID:CTdWTmor
まちがいを素直に認められないRBR信者は
もはや病気と思ったほうがいい。
仕舞いには日本語環境独特のバグなどという
でっちあげまでする始末w
992名無しさんの野望:04/09/25 18:31:37 ID:ygVjxYc9
ume
993名無しさんの野望:04/09/25 18:36:40 ID:S0gr7IaZ
989こそじつはデタラメの火元だと見た。
手の込んだ演出をするようになったの。おぬし。
994名無しさんの野望:04/09/25 18:43:07 ID:xBW8WtL7
BHMSでも否定的な反応しかありませんし、他のフォーラムもいろいろ見ていますが、
一件だけ、ターマックでの操作感が良くなったように思うというのがありましたが、
それはこのスレで言われているものとは違うし、フランスのfpsが多少改善されて走りやすく
なっただけではないのかとも思える頼りないものです
これほど大きな挙動の変化に直面しているのは、私達日本人だけなのです
そして彼らと私達の違いは、OSの言語だけなのです
995名無しさんの野望:04/09/25 18:47:39 ID:IfR3wmx3
パッチで挙動や限界は変わらない気がするんだけど、TCSでも付いてるかのように加速が安定してるね〜
EAST WESTUのsplit1のコーナーでサイドブレーキ使って全開にすると回転していたけど、それが無くなった。
ブレーキも離すとすぐ効力が切れるような気がする。
まあこういうセッティングが理想といえばりそうだけどね〜〜
996名無しさんの野望:04/09/25 18:57:50 ID:S0gr7IaZ
>>994
何がOSの言語だけなのです、だ。
自分のPCでしかやったことないだろ? こまけーことでもっと他に違うこた山ほどあるだろ。
話を日本語環境に一般化するなっつの。
OSが問題だっつなら、OSだけ変えてやってみれ。
じゃなきゃ煽りと言われても仕方ないだろ。
997名無しさんの野望:04/09/25 19:00:53 ID:sKIXOTm/
ぶっちゃけ横グラビティを感じないから糞
998名無しさんの野望:04/09/25 19:08:27 ID:O9d3KV2I
外国人がフォーラムで言ったことだけで、
日本語OS固有のバグだとか言えるのはある意味すごいと思うw
999名無しさんの野望:04/09/25 19:09:12 ID:xBW8WtL7
>>996
私は英語版Windowsとのデュアルブート環境の導入を検討しています
このようにバランスを欠いた挙動はどうしても受け入れることができないのです
パッチ以前のように世界標準での挙動を楽しみたいのです
1000名無しさんの野望:04/09/25 19:10:01 ID:9V+/QO/I
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。