□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ14□◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。

■質問者へ
スレの進度が速いので、自分の番号を覚えておくと回答を
検索する事ができます。
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
2過去ログです。:2006/01/22(日) 22:05:20 ID:???
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ
http://makimo.to/2ch/school2_exam/1074/1074085713.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ2
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1081/1081092399.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ3
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1087/1087911163.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ4
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1093/1093944453.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ5
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1101/1101261945.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ6
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1105/1105863777.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ7
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1108/1108270483.html
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ8□◆
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1109/1109775500.html
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ9□◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1112850434/
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ10□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1119186264/
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ11□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1124715005/
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ12□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1131726706/
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ13□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1135691868/
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/22(日) 22:05:55 ID:???
過去ログは下で見ることができます
にくちゃんねる
http://makimo.to/2ch/index.html

実務的な質問は下でお願いします。
★★一般人用質問スレ part31★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1137161977/
◇確定申告 質問受付 その1◇
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1136210435/
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 22:52:38 ID:???
>>1
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 00:20:00 ID:???
前スレ>>989
>989 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 16:50:54 ID:???
>>988
>いえいえ、こちらこそ曖昧な表現で誤解を生じさせてしまって・・・申し訳ありませんでした。
>税理士って簿記論では試算表作成がメインだったんですか。
>会計士ではほとんどF/S作成がメインですね。
>やっぱりそこら辺からくる差異なんでしょうね。

>ちなみに、会計士の財表では会計処理の理論的背景を聞くって感じの位置づけだと思います。
>財表も税理士とは位置づけが若干違うんでしょうかね。
>もちろん基本的な幹の部分は同じでしょうが・・・。


税理士でF/S作成といえば商法施行規則がほとんどです
財務諸表等規則はやらなくもないですが、商法施行規則との違いを確認することが殆どです
・・・・・・・・まあはっきり言ってあれは公認会計士の範疇ですよね
会社法は財務諸表等規則に近いそうで、興味はあるのですが今見ると混乱しそうなので
受験が終わるまでは我慢してますww
理論は逆に証券取引法会計の原則が殆ど、商法会計はそれとの違いを見るという感じで
計算と逆転していますw
おっしゃる通り幹は同じでしょうね、レベルの違いはあるでしょうが、同じ国の会計基準を勉強してるので

お互い頑張っていきましょうねw
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 00:20:38 ID:???
前スレ1000ワロス

1000 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 22:04:38 ID:???
>>  1-999
m9(^Д^)プギャーッ


7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 02:59:58 ID:???
質問です。
工業簿記の最小自乗法の公式の意味がわかりません。
どのようにして導くのでしょうか?
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 04:24:34 ID:VK5nN7K5
大卒じゃない会計士って仕事じょう不利になることとかありますか?それとも全く関係なくその人の実力次第ですか?
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 06:00:00 ID:???
>>8
与えられた仕事をこなすには関係ないが、昇給絡みの話になると雲泥の差
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 06:45:55 ID:wdDjbArH
>>8
大学くらい卒業しとけ
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 09:18:47 ID:q9M5hRm7
自己株式の消却のときに減額できる資本項目って、
その他資本剰余金と当期未処分利益しか認められていないんですか?
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 09:44:53 ID:O3yMzifX
簿記1級の通信はどこの予備校がいいでしょうか?講師的にとか。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 16:22:59 ID:???
>>12
どの学校もエース級を配しているので大手ならどこも一緒
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 16:33:53 ID:bbxzLuDb
発生主義会計とは具体的にどう展開されてるか教えてくださぃ!!
1512:2006/01/24(火) 17:53:42 ID:Ow3qINwA
>>13さん
どうもありがとうございます。
やっぱり、そうですよね。予備校としても、いい講師を配置したいですよね。

一つ疑問に思うのが、通信なら、大体、評判のいい講師にあたるのに、
なんで教室まで時間かけてかよったりする人が多かったりするのでしょうか。
教室ならではのメリットなども教えていただけたら助かります。ライブ感とかでしょうか?
簿記のあとに、公認会計士を目指したいと考えてます。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 17:59:55 ID:???
>>7
わかる人なら見ればわかる(らしい)。
見てわからないならなにも考えずに結果だけ覚えるといい(らしい)。
おれはもちろん後者です。
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 18:15:16 ID:???
>>14
教科書嫁
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 20:10:36 ID:???
>>15
教室講座の最大のメリットはその場で質問できること。
休憩時間に講師と仲良くなればアドバイスしてもらえるし、裏話も聞けたりと色々とメリットがある。
さらに講師によっては生徒の反応を見ながら授業を進めるので、その辺りもメリットかもしれない。
もちろん、ライブ感もメリットの一つだと思います。
あと、自分の意思が弱い人は教室の方がいいと思います。通信だと積んだまま放置、ということもありえるので・・・
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 20:16:22 ID:???
>>14
昔:現金主義会計

売掛金・手形取引・大型投資による固定資産の減価償却など認識されず

現金主義会計マズー

今:発生主義会計

売掛金・手形取引に対応。固定資産の経済価値減少に伴う減価償却を採用

現金主義会計より発生主義会計の方がウマー

間単に書くとこんな感じ。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 20:21:11 ID:???
発生主義会計の端的な趣旨は
継続企業の前提における期間損益計算の適正化
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 22:37:14 ID:???
ホリエモンは第三者責任を追求される事はあるか述べよ。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 23:01:28 ID:MnSyE+u9
すみません、割賦販売の質問です

割賦販売において対照勘定法で記帳すると、P/Lの売上高(のうちの割賦販売の分)が
現金主義で計上されてしまいますが、おかしくないですか?

収益の認識基準は原則引渡し基準で、割賦販売の場合でも回収基準、回収期限到来基準が
例外として認められてはいますが、この収益の認識基準と記帳方法は、販売基準を除けば
直接関係ありませんよね?(要は販売基準には引渡し基準しか存在し得ないが、
回収基準でも、未実現利益控除法と対照勘定法の二つの記帳方法が存在する。)
それに貸倒れの危険性が非常に高い信用取引である割賦販売を行っているにもかかわらず、
貸倒引当金を計上できないですし、所有権を留保しているとはいえ、すでに引き渡しており、
買主に占有権があるものを繰越商品とすることもおかしい気がします

対照勘定法はこのように矛盾に満ちていると思うのですが、
なぜこの記帳方法、表示方法が認められているのでしょうか?

考えれば考えるほどよくわかりません>< どなたかご教示お願いします。
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 23:02:35 ID:???
>>21
仮にホリエモンの逮捕が決算日後かつ定時総会前だった場合には
重要な後発事象としての注記が必要であるかどうか答えよ
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 23:05:28 ID:???
すんません、副業の帳簿を弥生の青色申告でつけてるのですが、簿記0なので、分からない事がたくさんあります。
一応、取引を入力するだけでいいので、簡単な仕訳だけ覚えて何とか記帳してますが。
決算の時とか不安です。

別に資格取得を目指すわけでもなく、最低限の簿記の知識だけつけたいんですが、どういう事を勉強すればいいんでしょうか・・・
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 23:22:27 ID:???
>>24
金がかかる順に答えると
一番良いのは税理士に頼むこと 個人事業者で日々自分でやってて決算だけ頼むなら数万だよ

次に学校に通う 仕訳をしたことがあるなら簿記二級に行ってもそんなに苦労しないと思われ

次に本を買って独学するか、または税務署の記帳講習会に行く
(これだとただで教えてくれる)
申告してるなら税務署から案内が来るはずだけど、まだしたことないのか?
まだなら開業届出書を提出する必要があるし、税務署に「開業したんですけど〜」
って行くと届出の出し方や講習会の案内をしてくれる

税務署に相談に行くなら今月中にしたほうが良いよ、来月からむちゃくちゃ混むから
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 23:23:43 ID:???
勉強するか、税理士雇うかしかないだろ
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 23:40:11 ID:???
>>25
今月から初めて帳簿もつけてるし、今月末に開業届け出したいと思ってるのですが、知識0からでも先に開業届けだけ出しても問題ないっすかね?
一応、取引の記録は帳簿ソフトにつけてるし、レシートとか明細とか、必要な物も取ってあります。

嫌われるだろうけど。。副業といってもただの転売なので、本当に簡単な取引しかしません。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 23:48:24 ID:???
>>27
もしかして前スレでも質問した転売ヤー?

レスの真意が読み取れないが、知識のあるなしと、納税義務・申告義務は関係ありませんよね
改行届は遅滞なく出す必要があります
「今月から初めて」ってのは記帳をはじめたってことですか?それとも開業したってことですか?
開業が今月からなら申告は来年だからそれまでに勉強すれば良いのでは?
四ヶ月勉強すれば簿記二級は理解できますし、簡単な取引しかないなら二級も必要ないかも知れません

>一応、取引の記録は帳簿ソフトにつけてるし、レシートとか明細とか、必要な物も取ってあります。
絶対必要です。ないと税金損しますから
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 00:07:07 ID:???
>>28
すいません、そうです。
ですが、開業については、自分の場合はどっちでもいいんじゃないでしょうか?
事業で青で申告しても、雑所得として申告しても、どっちでもいいと認識してますが。。
開業の定義自体アバウトらしいし。
青色申告の65万控除目当てで事業扱いにしようと思ってるだけです。

ですが、事業届け出したとしても、一ヶ月前からしか事業所得として認められないんですよね?
途中で事業届けだしたら、それ以前の所得は雑所得として計上されるんですよね。
知識0ですが、その分損なので、早めに開業したいなぁと、あせっただけです。

帳簿ソフトは気に入ってるので(現金や貯金の残高を照会できるし、家計簿代りにもなるし)
どっちにしろ使い続けたいです。
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 00:15:37 ID:???
>>23
仮にホリエモンの逮捕が決算日後かつ定時総会前だった場合には
引当金を計上すべきか否か答えよ
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 00:16:53 ID:???
>>29
そうでしたか、この間も言ったけどこっちの方が良いですよ
★★一般人用質問スレ part31★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1137161977/

私は実務から長いこと離れてしまってるので、開業届の定義や事業所得、雑所得の
カテゴライズをすっかり忘れていますww 法人税なら詳しくなったけど、所得はねー
大体いつから青色申告の控除がそんなにでかくなったんですか?数年前に50万から55万だったかに
拡大されたばっかりだと思いましたが

しかし、以前と変更がなければこれだけははっきり言えます
複式簿記で記帳していたとしても、あなたの青色申告控除額は10万円です
理由は事業的規模でないからです

これ以上はやっぱりあっちで質問した方がいいと思いますよ
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 00:19:43 ID:???
>>31
>複式簿記で記帳していたとしても、あなたの青色申告控除額は10万円です
>理由は事業的規模でないからです

マ、、ママジで・・・?
俺は素人ですが青色申告で10万なんて聞いた事ないんですが。。
つーか事業的規模とはいったい・・・
10万は白色申告の場合っすよね。。

あと、控除は55万からさらに65万になりました。
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 00:29:18 ID:6CYJcjgT
>>30
ものすごく興味深いこと聞いてくるなwどきっとしたよ
後発事象は、
@決算日現在において既に存在していた状況証拠が、決算日後から当該年度の財務諸表を作成する日までの間において確実になった場合

A決算日後において全く新しい自称が発生した場合
の二つがある
注解 注1−3における後発事象とは、Aを指していると言うのが定説だが、

論点はむしろ事件発覚後〜逮捕前に決算日があった場合になるんじゃないか?

決算日、事件発覚、逮捕、の順であれば引当金の計上は認められず注記となると思う
事件発覚、決算日、逮捕、の順であれば引当金を計上すべきと思う
しかしこれには事件発覚当初からホリエモンが関与していた可能性が高く、かつ、有罪となる可能性も高い
という場合に限定されると思う

どうすか?
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 00:37:29 ID:???
>>32
え?じゃあ今は10万ってないのですか?前はありましたよ、
簡易簿記(単式簿記とか、P/Lだけ提出する)ような人は10万円の控除でした
これは15年の申告まではそうでした
白色申告の控除??なにそれ??白色専従のこと??

所得税は毎年変わりますな〜 配偶者特別控除と特定扶養控除もなくなったし


事業的規模ってのはちょっと難しい論点です。形式基準とか実態基準とかあって
実務でも税務署と見解が対立したり、訴訟になったりするようなこともあります
以前は記帳がしっかりしている不動産所得者でも最低でも「五棟十室はないと
事業的規模ではない(これが基本通達における形式基準)」ことから
50万(当時)の青色申告特別控除は使えないとされていました

やっぱりあっちで聞いたほうが良いですよw面白いからついレスしちゃうけどw
向こうは実務やってる人だし、時節がらそろそろ17年適用の所得税を
勉強(つうか確認w普段は忘れちゃってるからww)したころでしょう
きっとしっかり教えてくれると思いますよ
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 00:51:06 ID:???
>>33
頭が監査論オンリーになってないか?
引当金の計上を考えるなら単に4要件を満たした場合に計上だけだろ。

@将来の特定の事象で
A当期以前のことに起因していて
B発生の可能性が高く
C合理的に金額が見積もれる。

あてはめ
@ホリエモンの逮捕で会社に損失が発生?(何の損失?)
A粉飾は当期に行ったことだからおk
Bその具体的損失が何なのかわからなければ・・・
Cその具体的損失が何なのか・・・

例えばフジテレビとの契約解消による違約金とかなら引当計上できるんじゃね?
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 01:00:16 ID:???
>>22
割賦売上を回収基準で認識することは現金主義と同じだよ。
入金がある時まで利益を繰り延べるんだから。
商品の引渡し時に売上を計上することを実現主義と呼ぶのであれば、これは
実現主義ではない。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 02:07:39 ID:6CYJcjgT
>>36
つまり現金又は現金等価物の取得がまだだから実現していないという意味ですか?
通常はこの用件は引渡し時に満たされるため、実現主義は具体的には引渡し基準として適用されるが、
割賦販売においてはこの要件が満たされていないと?

収益の認識基準は同じでも記帳方法によって、
一般販売と比べて貸倒れの危険性が高いのに貸倒引当金を繰り入れられない点
(税務会計では繰り入れますが)についてはどう理解すればいいのですか?
3833:2006/01/25(水) 02:14:23 ID:???
>>35
そっか、起因は逮捕じゃなくて粉飾だなw

ちなみに税理士受験生なので監査論なんて知りませ〜んw

@は将来の特定の「事象」じゃなくて「費用又は損失」って習いましたよ?
「事象」ってしたのは後発事象と関係あり?

損失は株主をあざむいて損をさせたことによる損失補償引当金では?
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 02:43:58 ID:???
>>38
ごめんごめん、てきとーに書いてたからw
費用又は損失だね。

ただ、株主に対して会社が損害賠償を負うことは無いと思う。
取締役は株主に対して賠償責任を負うかもしれないが。

でも、他の取引先に損害を発生させたら会社が賠償しなくちゃだからね。
ってことは損害賠償額が合理的に見積もることができれば引当金おk
だけど、この手の引当金は判決が確定しないと会社が引当金設定しないみたい
負けを認めることになるからねw
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 02:49:01 ID:???
>>37
なんか、すげぇぐちゃぐちゃになっちゃってるな。
どこがわかんないかわからないから基本的なところを書いてみる。

まず、割賦販売の原則どおりだと販売基準(販売=引渡ししたときに収益を認識)。
例外で認められてるのは回収基準(掛を回収したときに収益又は利益を認識)と回収期限(ry

ここで、販売基準は文句なしに実現主義が適用されてるとわかる。
でも回収基準は実現主義の適用じゃない。
なぜなら販売(引渡し)の時に収益(利益)を認識しないから。
いうならば現金主義の適用。

次に記帳方法との関係。
販売基準を採用するならば普通に当期に引き渡した分を売上に計上するだけ。
回収基準等を採用するときに、販売基準と同じようにしたら、収益(利益)が回収時に認識できない。
だから、未実現利益控除法や対照勘定法を使うわけ。

で、対照勘定法を使ったら売上に計上されるのが当期に回収した分になるでしょ?
これは割賦販売について回収基準を採用(=現金主義を採用)したんだから、いいわけ。

あと、貸倒引当金はしようと思ったら設定できるんじゃない?
その場合貸倒引当金の名前は使えないかも知れんが。
ただ、普通は収益の認識を遅らせてるんだから、わざわざ引当金を設定することは少ないと思う。
ここら辺はあまり突っ込まないほうがいいと思うが・・・
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 12:05:18 ID:???
>>37
>つまり現金又は現金等価物の取得がまだだから実現していないという意味ですか?

実現主義による認識要件をリスクからの開放と捉えればそうなります。
しかし一般的な実現概念で考えれば、回収基準はそもそも実現主義ではなく現金主義の適用です。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 15:08:15 ID:p3/P3FHj
いろいろご丁寧にありがとうございます
私も回収基準は現金主義の適用だと思っています
理由は上にも書いたとおり現金の取得がまだであり、実現の要件を満たしていませんし、
何より回収をもって収益を認識する方法はまさしく現金主義のそれだからです

であれば未回収(または未回収かつ期限未到来)の分を売上としないことの方がむしろ理屈にあうんですね。
そうすると未実現利益控除法の方が変な気がしてきます
売上も仕入も販売基準のままで売上総利益だけで帳尻あわせしますから
対照勘定法は未回収分の売上を認識しないから仕入もその分繰越すと考えれば理解できそうです
債権じゃないから貸倒れも見積もらないと
しかし対照勘定法の繰越商品って法人税法だと貸倒れを見積っていいんですよ
まあこのあたりは証取法会計でも商法会計でもない税務会計だということで気にしないことにします

ありがとうございますた
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 15:34:28 ID:???
執行役って、委員会設置会社にしかいないのですか?
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 15:41:28 ID:???
>>43
当然。

ただ、会社が肩書きとして執行役員とかつけるのは自由。社長とかと同じ感じ。
会社法上の執行役は委員会設置会社にしかいない。
4543:2006/01/25(水) 15:45:14 ID:???
すばやい返事ありがとうございます。
4643:2006/01/25(水) 15:57:28 ID:???
今、ライブドアのニュースを見ていたのですが、新しい社長に執行役の人が
選ばれていました。
ライブドアは委員会設置会社でない(と思う)のに、何故執行役がいるのでしょうか?
また、社長に選ばれた人は取締役でもないのに社長になっているし、代表取締役が
社長とは別にいるし、どういう仕組みになっているのかさっぱりわかりません。
誰か教えてください。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 18:07:04 ID:???
>>46
ライブドアの件に関しては知らないが、会社が誰に何の肩書きをつけようと自由。
だから、新入社員に社長という肩書きをつけても別に違法ではない。
会社がつける肩書きは一応、内部の呼び方だから。
法律上の会社における地位とは違う。

で、会社法上、会社の代表権は代表取締役にしかないから、
代表取締役が会社の行為をしなければ「原則として」無効になる。
みたいに法律的な効果・帰属は肩書きとは関係なく考える。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 18:08:25 ID:???
代取イコール社長
ではない
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 19:16:16 ID:???
代表執行役にも代表権はある
まぁ代表取締役の規定を準用してるんだけど
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 19:28:49 ID:???
支配人にも代表権に似たものはある
5143:2006/01/25(水) 19:52:17 ID:???
ふーむ。難しいですね。
ところで、ほりえもんは何であんなに金もちなんでしょうか?
一部上場の企業の社長より、ベンチャー企業の社長は金持っていますけど、
どうしてなのですか?
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 19:57:03 ID:YQt4z/qe
募集設立時に現物出資ってだれでもできるんですか?
発起人は一株は引き受けなきゃならんから
あとは株主を募集するんですよね?
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 20:05:16 ID:???
>>51
IPO成金でググれ
後、そういう類の質問は↓こちらで
★★一般人用質問スレ part31★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1137161977/
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 20:06:52 ID:???
現物出資は発起人しかできません。
会社財産確保のため金銭出資が原則となっており、
現物出資が可能なのは発起人に限定されています。
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 20:15:23 ID:???
会計士租税の勉強内容で税理士法人税を受けたら何割くらい得点できるかな?
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 20:18:53 ID:UzshLUA3
利益処分経理関係は今年の試験には出ますよね?
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 20:19:30 ID:???
>>56
試験委員に聞け
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 20:20:57 ID:???
>>56
出るよ
5943:2006/01/25(水) 20:26:27 ID:???
今、四季報でライブドアの役員を見たら、今回社長になった執行役員の方の
名前が出ていませんでした。
執行役員というのは会社内部の呼称だから、役員とついていても、実際には
役員でなく従業員なのでしょうか???
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 20:34:26 ID:???
>>55
3割がいいところ。
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 20:38:26 ID:???
>>59
確かクリスマスあたりに株主総会やってなかった?
それ反映されてる?
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 20:55:23 ID:???
>>59
そう。
執行役員は会社内部の呼称なので登記簿にもでてこない。
会計士志望なら四季報じゃなくてEDINET見ろ。
有価証券報告書見れるぞ。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 21:00:18 ID:???
>>55
大原の理論テキストをちゃんと覚えて応用できるようになったのなら
問題によっては、ひょっとして合格できるのかも
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 21:05:34 ID:g5A8cSyh
簿記1級に合格しました。
会計士に挑戦したいと思っていますが、
簿記と原価計算(会計士は管理会計論ですが)
について、簿記1級のレベルでは要求されないような新しい論点は
まだまだ、たくさん出てくるのでしょうか?
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 21:14:19 ID:???
>>64
まだ半分くらいしかやってないと思え。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 21:17:56 ID:???
簿記一級なんて簡単すぎると思うぐらいでてくる。
6743:2006/01/25(水) 21:18:12 ID:???
>>62

どうもありがとうございます。
執行役員ってただの従業員だったのですね。
今日初めて知りました。
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 21:48:43 ID:???
>>64
簿記一級合格したならそのままがんがれば問題ない
短答受かったやつでも一級受からなかった人を数人知ってる
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 22:44:14 ID:???
会計士を目指そうかと考えている大学一年生です
監査法人というところが激務なのかマターリなのかわかりません
実際はどんな感じなのでしょうか?
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 22:50:44 ID:???
>>69
時期によって半々。
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 23:01:07 ID:???
>>70
中間決算と決算のときは地獄っぽいですね
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 23:17:37 ID:1uWYEpvA
監査法人でノルマみたいなのってあるのかなぁ?
73???:2006/01/25(水) 23:24:26 ID:SNcJusCT
僕は今大学の一年生(経済学部)でTACの2007年合格コース(二年本科)にいっています!!それで質問なんですが二年生からマクロ経済が選択であるんですけどやっぱり経済学部なので履修すべきでしょうか??履修したらLIVEの授業に出れないんですよ。
益計算書 貸借対照表 キャッシュ フロー計算書の関係を論じなさい

真実性の原則を棚卸資産固定資産の評価その他に絡めて論じなさい

資本取引と損益取引区分の原則を圧縮記帳を例に採り論じなさい、

損益計算における当期業績主義と包括主義を論じなさい

教えてくれる方いませんかorz
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 23:27:25 ID:4NOZA09u
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
混合差異を価格差異に含めたらいいのか数量差異に含めたらいいのかわがんねーーーーーーーーーー
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 23:35:41 ID:???
>>74
レポートくらい自分の力で書け屑
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 23:43:35 ID:???
>>69-71
ほとんどの企業が四半期決算を採用したので、これからは毎日が地獄です
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 23:48:13 ID:???
>>77
地獄って日付変更線越え?
泊り込み?
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 23:51:43 ID:???
>>74
>損益計算における当期業績主義と包括主義を論じなさい


 当期業績主義とは、損益計算書が当期の企業における本来的な経営活動に起因する経常・反復的な
損益項目のみを構成要素として、当期の経営成績の指標となる業績利益を計算明示すべきとする立場を意味し、
同時に損益計算書に企業の潜在する正常収益力の分析・把握に資することを期待する。
 当期業績主義の主たる論拠としては、損益計算書が本来、企業の正常な活動所産としての純粋な
経営活動成果を明らかにして、企業の正常収益力の判断に役立つことにあるので、
当期の正常な経営活動に関係しない損益項目を含めると、利害関係者に正常収益力の判断を
誤らせるおそれがあることなどにある。

 これに対して、包括主義とは、損益計算書が当期の正常な経営活動に起因する損益項目のみならず、
当期の正常な経営活動に関係しない非経常的損益項目である臨時損益項目および過年度損益修正項目も含めて、
当期に発生ないし確認されたすべての損益項目を構成要素として、当期の総合的な活動結果としての
処分可能利益を計算明示すべきとする立場を意味し、同時に損益計算書が企業の総合的収益力の
分析・把握に資することを期待する。
 包括主義の主たる論拠としては、損益計算書が第一義的に処分可能利益を計算明示するもの
であるという考え方に立脚している。また、企業の総合的収益力の判断には数会計期間の利益の
平均によることが望ましいことなどである。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 00:11:21 ID:???
>>67
従業員って役員も含むぞ
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 00:12:06 ID:???
>>67
もちろん登記されている(法律上の)役員も従業員に含まれるってことだ
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 00:13:51 ID:???
>>79見て思ったが、試験委員って大変なんだな。
言ってる事は良く分かるが、読む気も起きん
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 00:23:32 ID:???
>>82
俺も全く同じ事思ったw
大原の理テキと違うな〜と思ったら読みたくなくなった
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 00:23:58 ID:???
http://finance.livedoor.com/img/ir/4753/news/060124_02.pdf
これを見る限りじゃ新社長は取締役でも代取でもないみたいだね。
しかも、委員会(等)設置会社でもない。

これだけ大騒ぎになったんだから表見代取類推適用できなさそうじゃね?
なるほど、次のネタはこれか・・・
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 00:36:11 ID:???
執行役員っていうから委員会等設置会社だと
思ったら違うのかよ
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 00:50:14 ID:???
>>83
試験委員も大原やタックのテキスト通りの答案ばかりなら採点するの楽だな
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 00:52:43 ID:8nUHUZ6m
>>84
逆だろ。
こんだけ騒がれてて経営者の交代が周知されたのにも拘らず、取引の際に
登記を確認しないってのは重大な過失となる可能性が高い。
特にこれからライブドアと初めて取引をしようとする会社ならなおのこと。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 00:57:18 ID:aUhJjb7V
>>82
こんな文章が3000枚以上。
毎日100枚で1ヶ月休みなし。
試験員、乙。

>包括主義の主たる論拠としては、損益計算書が第一義的に処分可能利益を計算明示するもの
であるという考え方に立脚している。

これはちょっと違うな。古い。
資産の評価差額がすべてPLに計上されていた頃の理屈だ。
現在の包括主義なり包括利益の議論は、認識利得も含めて議論すべき。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 01:09:06 ID:Z5JFMfQV
実際試験受かっても大手監査法人に就職のってむずかしいんですか・・・?
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 01:09:56 ID:???
>>88
ちょっと適当につけたくなるね。特に中だるみが発生しそう。
試験番号が早いor遅い場合はしっかりと、中盤付近は1回で読みやすい文章を書くのが
1つ効果を発揮するかも試練な。
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 01:12:14 ID:???
>>89
第1志望は少々難関。大手ならどこでもいい場合なら楽勝。
年齢にもよるが、26才未満で大手落ちるようじゃ、一般の企業には就職不可だろう。
ってか仕事も無理だな。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 01:21:46 ID:Z5JFMfQV
大手入りたいですよやっぱり、四台監査法人。実際早稲だとか慶應とかだと有利なんですかね?現実として
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 01:29:00 ID:???
早稲田慶応とか入れる地頭を持ってると受かるのには有利
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 01:31:15 ID:???
>>88
包括主義の論拠の模範解答をご教示ください
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 01:33:48 ID:Ve+YFzFS
一覧払手形ってなんですか?
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 01:47:12 ID:???
>>95
「一覧」ってのは、一通りざっと目に通すこと

普通の手形は、満期にならないと支払ってもらえない
一方、提示してすぐに支払うことを一覧払いという(ざっと目に通してすぐ払う)

小切手などは、銀行の窓口に提示すると、すぐに(といっても2〜3日かかるが)自分の口座に振り込んでもらえる
手形も同様に一覧払いにすることができる
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 01:51:09 ID:???
>>87
ん?そのとおりのことを意図して書いたんだが・・・

ただの使用人に社長という名前をつけたのを
こんだけ騒ぎになって、大きく発表もしてるんだから
取引相手はほぼ重過失となっちゃう
だから、表見代取は類推適用できない。

ライブドア・・・ウマー、新社長・・・マズー
いいネタじゃないか。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 02:15:08 ID:Ve+YFzFS
>96
ていねいにありがとうござます。
小切手のような手形ってことですね。

送金小切手と郵便為替証書も何者なのか聞きたいんですけど。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 02:31:59 ID:???
預り金と未収金ってどう違うんですか?
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 02:48:53 ID:???
>>99
全然違うじゃんw

預り金・・・当社がお金を預かってる=現金を持っている。
未収金・・・当社がお金を受け取ってない=現金が無い。

101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 03:09:32 ID:???
すみません
預り金と前受け金の違いが分からないんです。
よろしくお願いします。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 03:45:46 ID:slpW00EV
現在簿記2級レベルの雑魚ですが
金欠の為独学で勉強する場合、どんな参考書を
買えばいいですかね?
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 04:21:53 ID:???
>>101

預り金・・・ただ金を預った。返す可能性高い。
前受け金・・・何かの対価として事前にもらっている感じ。

>>102
何の勉強かわかんねぇよw
自己満足のためなら何でもいいかと・・・
何か簿記系の資格の勉強ならこのスレでは「TAC発行の参考書・問題集」と定型的に返答しております。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 04:51:54 ID:slpW00EV
>>103
ゴメス。会計士。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 05:15:44 ID:???
>>104
流行の「ホリエモンの錬金術」でも読んだのか?

悲しいかな独学じゃ無理だ。
本屋行っても「この一冊で大丈夫!司法試験」とか「一回の受験で受かる!公認会計士」って
本は売ってないだろ?
つまりそうゆうこった。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 05:31:40 ID:slpW00EV
>>105
そうですか・゚・(ノД`)・゚・。
TACは科目別に通う事は可能ですか?
全科目だと60万ぐらいだと思うんですが・・
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 08:57:21 ID:???
昨日の新聞で三洋電機がCEOとCOOを廃止するという記事があったのですが、
CEOとCOOの違いってなんですか?
あと、三洋電機は委員会設置会社でないのに、何故CEOがいるのですか?
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 10:05:01 ID:???
>>106
科目別に通ってどうするんだ?
会計士は科目合格制的なものが導入されたとは言っても、期限付きだし
基本一括合格だろ。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 14:16:43 ID:CFCq8Fl7
簿財は去年の予備校の教材で勉強しても大丈夫でしょうか?
オークションで安く売られてるんで購入しようと思ってるんですが。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 15:18:28 ID:???
大丈夫
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 16:58:28 ID:???
>>107
だから、会社が誰に何の肩書を付けようと自由なんだって。
単なる内部の呼び方や内部規則なんだから。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 17:13:30 ID:???
335条2項の使用人に当たらない顧問会計士の報酬は誰が決定するの?
取締役の指揮命令に服さない顧問会計士の仕事ってどんな仕事があるんですか?
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 21:02:58 ID:???
>>107
貴様はちゃんと法律と慣行を区別できるようにすべし!!
@商法上の役員(取締役、監査役、代表取締役、執行役など)
こいつらは法定の責任や権利がある。
A米国法での役員を日本でもその名前で使ってみました。でも日本国内じゃ法的拘束力はないです。
(CEO,CFO、COO)
B慣行でつかってまーす。(社長、会長、専務、常務など)
ABは法律上表見代表になるかもしんない。

CEO=チーフエクゼクティブオフィサー 一番えらい
COO=チーフオペレーティングオフィサー ?なんだっけ
CFO=チーフファイナンシァルオフィサー 財務担当のえらい人

114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 21:42:51 ID:???
>>113
質問内容からして会計士受験生じゃないんだろうからそんなキツイ言い方しなさんな…
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 21:47:02 ID:???
それでこの板にいるなんて何受験生だ?
税理士簿財ではその辺は論点にならないが
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 21:49:54 ID:???
>>115
単にちょっと知識がある奴が気になっただけじゃね?
本当に会計士受験生ならあれだが…
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 22:18:42 ID:???
これから税理士を目指そうかと思うのですが、
先輩に聞くと法律丸暗記だそうですけど。
なぜ丸暗記なんでしょうか?
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 22:23:42 ID:???
>>109
やめとけ
今年は大幅な法改正があるから試験内容もがらりと変わる
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 23:42:15 ID:itQKSPBJ
>>117
端的に言えば法律科目にも関わらず条文を参照できないから
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 23:50:17 ID:???
なるほど
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 23:57:25 ID:???
>>113
COO→B/Sの借方(資産)あるいは営業・投資活動C/Fの最高責任者
CFO→B/Sの貸方(負債・資本)あるいは財務活動C/Fの最高責任者
CEO→それらを統括する最高責任者

ってイメージ
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 00:48:17 ID:UGokPj3J
すごい初歩的な質問で申し訳ありません。ちょっと株をかじってる者
なんですが、有価証券報告書などで貸借対照表を見たりするんですが
例えば、資産の部で真ん中に棒線が引いてあって右と左で数字を
分けて書いてあったりするのですが、これはいったいどういう意味なんで
しょうか?
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 00:57:36 ID:???
ここは受験生のスレです、それくらいググってください
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 01:03:32 ID:UGokPj3J
んだよケチくせーな
それぐらいやってるっての
二度と来ねーよ
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 01:15:50 ID:???
アニメ板に行って、ガンダムって実在しますか?と聞くレベルの質問なんでねえ
答えようがない
てか、九九を知らないバカに微分積分教えられないでしょう
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 01:41:30 ID:???
>>122
株価が上がりますようにっていうオマジナイだよ。
上場企業ならどこでもやってる。
ライブドアの有報見てみなよ?線が3本も入ってるから。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 01:47:47 ID:???
パーシャルプランとシングルプランの仕訳ってどう違うんですか?
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 02:04:07 ID:???
>>124
(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 02:28:35 ID:???
管理会計の辞書的基本書としては、岡原がありますが、
財務会計の辞書的基本書は何がいいですか?

130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 04:38:09 ID:???
>>122
どの棒線のことを言ってるのかわからないんだが、
まさか、前期と当期を区切ってる線じゃないだろうな
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 14:31:38 ID:???
株主優待と現物配当は、どうやって区別するの?
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 14:37:23 ID:???
>>131
会社が費用処理か利益処分か
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 14:54:22 ID:lL2MjA+M
すまんが社会常識のない俺に、願書請求のための手紙?の書き方を教えてくれ。
もてぃろん会計士だ。
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 14:58:33 ID:???
質問です。
前期以前に研究開発費で費用計上した固定資産等を処分したときに
発生したCF(特にCIF)はどう処理するのでしょうか。
試験とは関係ないかもしれませんが。。。。
よろしくご教授ください。
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 16:04:09 ID:???
全株式が取得条項付株式において、一定の事由が生じ、会社が全株式を取得した場合、
自社が株主の一人会社って有り得るの?
株主総会はどうなるの?
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 19:52:39 ID:???
>>135
釣りは他所でやれ
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 20:54:37 ID:???
何故これが釣り?
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 20:56:34 ID:???
>>137
質問者乙
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 21:30:29 ID:???
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 21:36:38 ID:???
>>133
願書ギボンヌでいいんじゃないか。
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 21:53:28 ID:???
>>140
ワロタ
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 22:11:30 ID:???
>>133
正気?
CPAAOBのホムペを調べようということすら思い浮かばなんだか?
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 00:43:25 ID:fZtzaHOi
会計方針の変更と会計上の見積もりの変更が行われたときに違いを教えてください。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 00:45:25 ID:???
(  ̄ー ̄)*キラン
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 00:56:22 ID:???
>>142
御中とか行きとかそうゆう常識のことだと思われ
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 01:44:15 ID:???
>>135
その論点は、講師が授業で何か言ってたけど忘れた
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 01:48:43 ID:???
質問です。
処分可能利益と配当可能利益ってどう違うんですか?
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 01:58:07 ID:???
>>143
>会計方針の変更
注記
>見積もりの変更
過年度修正(特別損益)
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 04:09:16 ID:???
>>135
本来は債務超過の会社を100%減資し、同時に新資本を注入することで
倒産させずに会社を再生させるというこれまでの実務手法を新たに法律上
円滑に行うたために使われる制度だから、そのようなケースはあまり問題に
ならないと思われる。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 07:24:58 ID:QkpSjCx0
質問です!!
なんで、業務的意思決定の追加加工の可否のとき、
結合原価は埋没原価になるというのはわかるのですが、
結合原価を考慮して計算すると違う答えになるんですか?
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 08:40:37 ID:???
予算実績差異分析のところがよく分かりません。
販売量差異についてなのですが、

要因別分析では
販売量差異=予算単位当たり貢献利益×(実際販売量ー予算販売量)

となっているのに、
項目別分析では
販売量差異=予算販売単価×(実際販売量ー予算販売量)

となって同じ販売量差異でも値が違ってしまうのですが、どういうことなのでしょうか?
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 09:29:19 ID:???
やべぇ、今思い出したんだが、
願書請求の封筒に御中も何も書かなかったかも…
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 11:08:22 ID:???
>>151
項目別では販売量差異は分かれて把握される。
売上と製造原価と販売費、だいたいこの3つで別々に把握される。
項目別だから。
全部あわせれば要因別の販売量差異と同じ額。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 12:36:30 ID:???
>>147
意味は同じと考えてよいと習った
155http:// baidcd0265a.bai.ne.jp.2ch.net/:2006/01/28(土) 13:03:39 ID:16Bhh+n/
兵庫県庁不倫祭
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 13:32:23 ID:???
処分可能利益と分配可能利益
経済的便益と経済的効益

どっちも同じ 
学者によって使う言葉(翻訳の仕方)が違うだけ
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 13:35:10 ID:???
処分は定時総会を前提としていて(投資家を対象としている)
分配は債権者など投資家以外の外部利害関係者をも前提としている

厳密には違うが、意味は同じ
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 15:39:16 ID:???
>>156
効益なんて初めて聞いたよ。
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 16:14:05 ID:???
俺もはじめて聞いたが効益の方が理解しやすい気がする
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 20:53:19 ID:???
収益費用アプ→効益
資産負債アプ→便益
アプローチからの視点の違いが問われてるなら、使い分けなあかん。
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 21:35:11 ID:zcvEZgKm
真っ直ぐなのに歪んで見える不思議なコピペ。

  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 22:26:21 ID:339mmzRS
公開会計士をめざそうと思い始めた者なのですが、初心者が読むべき本は無いでしょうか?
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 22:29:50 ID:???
?かうょしでい無は本きべむ読が者心初、がすでのな者ため始い思とうそざめを士計会開公
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 22:33:59 ID:???
>>162
『女子大生会計士の事件簿公認会計士萌ちゃん』  山田真哉
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 23:07:31 ID:???
しかも、マンガのやつ
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 23:11:52 ID:???
公開会計士をめざそうと思い始めた者なのですが、初心者が読むべき本は無いでしょうか?
公開会計士をめざそうと思い始めた者なのですが、初心者が読むべき本は無いでしょうか?
公開会計士をめざそうと思い始めた者なのですが、初心者が読むべき本は無いでしょうか?
?かうょしでい無は本きべむ読が者心初、がすでのな者ため始い思とうそざめを士計会開公
?かうょしでい無は本きべむ読が者心初、がすでのな者ため始い思とうそざめを士計会開公
?かうょしでい無は本きべむ読が者心初、がすでのな者ため始い思とうそざめを士計会開公
公開会計士をめざそうと思い始めた者なのですが、初心者が読むべき本は無いでしょうか?
公開会計士をめざそうと思い始めた者なのですが、初心者が読むべき本は無いでしょうか?
公開会計士をめざそうと思い始めた者なのですが、初心者が読むべき本は無いでしょうか?


曲がってるんだけど、まっすぐに見えるコピペ。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 23:17:02 ID:???
師ね
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 23:25:14 ID:???
>>166
確かに不思議だなw
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 23:34:46 ID:???
>>166
え?これ真っ直ぐだろ
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 23:50:20 ID:???
公開会計士って普通の会計士よりすごい人のことだろ?
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 00:01:00 ID:???
俺は持分会計士を目指してます
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 00:03:55 ID:???
俺は小商人会計士しか取れませんでした
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 00:23:42 ID:???
収益費用アプローチと資産負債アプローチってどのへんの会計処理に違いが出てくるのでしょうか?
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 00:39:18 ID:???
理解がおかしい。

P/Lを重視する会計処理(会計観)を収益費用アプといい、B/Sを
重視する会計処理(会計観)を資産負債アプという。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 00:55:27 ID:???
処理は関係ない
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 01:09:59 ID:???
アプローチから演繹して処理を導出するなら、処理も関係ないことはない。
だけど、それは教授や基準を作る人の仕事。試験では問われない。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 01:12:57 ID:???
T○Cの税効果は収益費用アプローチ
○原は資産負債アプローチ、これ統一して欲しい
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 01:17:08 ID:???
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 02:21:11 ID:???
後悔会計士にならないようにしましょう
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 02:34:01 ID:MF8xt7AW
>>177
何言ってんの?
今の税効果を収益費用アプローチで教えてるとこなんてなぃょd(・∀・d)
これだと期間差異しか把握出来んでしょ〜
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 03:15:57 ID:???
テンポラル法のテンポラルってどういう意味なんでしょうか?
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 03:19:13 ID:???
>>180
合格テキスト見ると、P/L使って説明してるけど
あれは繰延法じゃないの?
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 03:30:54 ID:???
どっちでもいいじゃまいか。
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 06:26:29 ID:???
質問です。
評価損などを計上するときに、特別損益に計上するのと営業外費用に計上するのはどういう違いがあるのですか?
税務上の理由かなんかがあるんでしょうか?
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 06:52:03 ID:OdmygY8V
公認会計士の一次試験は一回受かったらそれ以降受けなくて済むのでしょうか?
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 08:03:47 ID:Yqv1uXQR
公認会計士の試験は一年に一回だけなんでしょうか?
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 09:29:20 ID:???
>>181
属性って聞いたことがある。
>>184
臨時損益か、営業の範囲内かの違いじゃねーか?
税務上の理由ってのは聞いたことない。
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 10:58:28 ID:???
>>184
企業会計原則で決まってる。
注解見て。
臨時異常な損益→特別損益
主たる営業でなくかつ臨時異常でないもの→営業外損益

違いは経常損益算定に含まれるか否かです。
実際に財務諸表使ってみればわかるけど将来の業績を予想するとき
経常損益を見ます。経常損益は臨時異常なものが含まれていないため
その利益が将来も継続すると考えることができるからです。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 11:51:05 ID:???
>>181
別名 属性法と呼ばれます。

属性を保ったまま日本円に換算するのが、目的なんで。
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 11:57:24 ID:???
ありがとうございます。
191YSS:2006/01/29(日) 12:17:39 ID:IS7UXqCI
負け組サラリーマンが、仕事と難関国家試験の受験勉強を両立する生活を日記形式で公開します。購読は無料です。皆様のお力になれれば幸いです。http://merumo.ne.jp/i/00381762.html
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 13:26:51 ID:???
税効果会計について2つ質問です。税効果会計の目的は端的にいうと、
<法人税を現金主義ベースから発生主義ベースに認識し直すことで
法人税等を控除する前の当期純利益と法人税とを合理的に対応させること>です。
 この目的を達成するためには法人税調整額を計上するだけで
十分だとおもうのですが、調整額を計上すべき場面においては会計上の資産負債と
税法上の資産負債との間に必ず差異が存在し、・・・@ さらに繰延税金資産とよばれる項目や
繰延税金負債と呼ばれる項目の計上までもが必要になる・・・A のはなぜなのでしょうか?
 
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 14:13:30 ID:???
>>192
何聞いてんのかわからんww
じゃあどうやって法人税等調整額を計上するの?ちょっと仕訳してみてw
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 14:25:02 ID:???
商品を購入した際の送料も減価償却できるんですか?
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 14:27:14 ID:???
>>194
おまえの発送には脱帽した。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 14:28:51 ID:???
>>192
まず日本語を勉強してから質問してください
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 14:32:44 ID:???
>>194>>195
久しぶりにワロタ
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 14:34:07 ID:???
>>194-195
ワロスwwwwwwwww
商品じゃなくて固定資産ならありうるよw 付随費用は固定資産の取得価額に含まれるから

しかし商品??それは仕入にしからならんだろ?売上に対応する分が売上原価に計上されておわりだぞ?
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 14:35:21 ID:???
金券ショップで切手を買ったら購入時と使用時の二回とも
消費税を控除できるんですよね?
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 14:58:59 ID:t5Ey7M0U
>>192
税効果は将来の税金の支払額に対する影響を明らかにする目的もあるから。
というか現行の資産負債法はむしろそこに重点を置いてるから。
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:04:03 ID:???
>>200
すごいな>>192の文章が理解できるなんてw
しかし>>192どうやって法人税等調整額を計上するつもりだったのか非常に気になる
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:07:05 ID:???
194:固定資産の間違いでした。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:07:19 ID:???
>>194
簿記を習いだした頃を思い出したよw
懐かしい気持ちになれた、ありがとう。
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:13:14 ID:???
yo!yo!ヤーレペゼンtokyo!
チェケラッチョ!俺まじ@やヴぇー!
あーおk?YOYO
会計士なんて!マジよゆー!だぜ!
the answer
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:20:27 ID:???
>>202
それならちゃんと理解できてるってことだ
がんばれよ
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:21:27 ID:???
>>199
買ったときに課税仕入れ。
郵便サービスの提供を受けたときに課税仕入れだろ?
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:22:39 ID:???
>>199
いいか、課税売上のほうは購入時と郵送サービス提供時で2回
たってるわけだよ。ということは必ず2つ課税仕入れが存在す
るわけ。
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:23:56 ID:???
>>199
で、1回目の課税仕入れは切手購入時に支払った現金が対価になる
のは問題ないだろう。初学者でもわかる。
例えば500円で金券ショップが切手を売却した場合課税売上は
500円であり、同額の課税仕入れが購入側でたつわけだ。
で切手を使用したとき、これは役務の提供をする側、つまり郵政公社
のほうで課税売上が立つ。役務の提供を受けたのは切手を使用した
者だからここにも課税仕入れがたってしかるべきだと考えられる。
その場合、課税仕入れの対価の額はなにか?郵政公社側では500円
の切手が貼られれば、500円の課税売上を立てるだろう。これは
500円切手をはるということにより、郵政公社側の郵便サービス提
供義務を500円分消滅させているからだ。
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:28:42 ID:???
>>192
一言でいえば、税務上も複式簿記の考え方に則ってるから。
だから減価償却費が100だけ損金に算入されなかった場合を例にとると、
税務上の費用(損金)が100減ると同時に税務上の資産が100増えるの。

だから会計上の利益と税務上の利益に100差異が生じたということは、同時に
会計上の資産・負債と税務上の資産・負債の間にも100の差異が生じているの。
だから
>調整額を計上すべき場面においては会計上の資産負債と税法上の資産負債
>との間に必ず差異が存在し、
となるわけ。

さらに、法人税等調整額を計上すると、その相手勘定がB/S上必要だから
>さらに繰延税金資産とよばれる項目や繰延税金負債と呼ばれる項目の計上
>までもが必要になる
というわけ。

ちなみに、上記の固定資産を除売却するときには会計上の固定資産の金額と
税務上の固定資産の金額が一致する(この場合ゼロで一致する)からここで
差異が解消される。
だから繰延税金資産・負債は、差異が解消されるまで、その税金の前払い・
未払いをB/S上表しているものだとも言える。

会計上の利益と税務上の利益との対応を重視してるのが収益費用アプで、税金の
前払いや未払いという情報を重視してるのが資産負債アプとなる。
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:33:40 ID:???
>>208
つまり金券ショップで切手を購入した場合には
購入時に仕入(資産の譲渡の対価)、使用時に仕入(役務提供の対価)ということで間違いないわけですね?
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:38:04 ID:???
要は、会計と税務での税金計上額のズレをBSに、未払前払を違う勘定でのっけてるだけ。
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:46:07 ID:???
>>211

繰延税金資産が
差異解消時の課税所得を減額させる効果を持つ、法人税の前払いとしての性格を有する
ってことは理解できます だから一時差異だけを対象にするんだと、

どうして永久差異は対象外なんですか?
対象外にしてしまうと、
「法人税その他利益の金額を課税標準とする税金(以下「法人税等」という。)と、
法人税等を控除する前の当期純利益の金額」
が合理的に対応しなくなると思うんですが
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 17:16:41 ID:8Wf8HsSR
永久差異はその名の通り永久に差異が解消しないから。
当期に無理矢理対応させてもその結果計上した繰延税金資産(負債)に資産性
(負債性)がないから法調も繰税資(負)も計上できない。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 17:30:08 ID:???
>>213
それはわかります

永久差異がない会社なんてないでしょうから、法人税等と税引前当期純利益が合理的に対応するなんてことはないのでは?
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 17:38:12 ID:???
程度問題だろう
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 17:40:08 ID:???
>>215
バカは黙ってた方が良いよw沈黙は金なりw口を開けばバカがばれるwwwwww
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 18:03:34 ID:ZPwwUVPP
>>214
そうだよ。
だから有価証券報告書の財務諸表には税効果関係の注記のなかで、「法定実効税率と
税効果会計適用後の法人税の負担率との差異原因」という情報が開示されている。
EDINETで調べてみるといいよ。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 18:12:38 ID:???
>>217
繰延税金資産の発生原因の注記のことでしょうか?
ちょっと検索して見てみます

ありがとうございました
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 18:14:35 ID:???
>209
返レスありがとうございます。会計上と税務上で損益認識時点が異なる項目が
発生すれば、当然両者間において資産負債の差異も生まれる、ということは理解できました。
また、PLにおいて税引前純利益と法人税等の合理的な対応を図るための調整額を計上する場面で、
複式簿記を採用している以上、相手科目としての繰延税金資産や繰延税金負債が必要になる
というところまでは良いのですが、なぜこれらの科目に対して「税金の前払い」、「税金の未払い」
という表現を使うのでしょうか? テキストの事例などを読むとなんとなく分かるような
気もするんですが、やはりしっくりきません。
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 18:29:26 ID:???
>>219
将来減算一時差異が発生した時は
会計上は費用、税務上は損金不算入
将来減算一時差異が解消した時は
会計上は費用でない、税務上は損金(認容)になるからだよ

具体例でいうと
未払い事業税は計上時は費用、税務上は加算
ということで会計上の利益は減るが、税務上の所得は減らない
支払い時は
会計上は費用は発生しないが、税務上は減算(課税所得が減り、税金も減る)となる

このように解消時においてその期の課税所得を減額させ、税金支払額を減少させるだろ?
だからある意味法人税等の前払い的性格を持ってるんだよ

なぜこれが理解できないのかわからない テキストの会計上の処理と税務上の別表処理をよくみて見たら?
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 18:52:55 ID:???
>>219
税効果会計の基準が、真実を隠して理屈をこね回しているから難しく感じる。

税効果の本当の目的は、利益を増やすこと。
税金費用を、現金支出時に計上するのではなく、もっと後の期に繰り延べて計上するためにある基準。

会計上の利益が無い期は、税金費用も少なくして(発生主義みたいなもん?)繰り延べようとしてるだけ。
上場企業が、利益の何期分も繰延税金資産計上してるのみてみるといいよ。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 18:58:04 ID:???
>220
当期に会計上と税務上で損益認識時点が異なるために両者間に資産負債
の差異が生じている状況で、将来、両者間の差異が解消した時には会計上の利益
よりも課税所得のほうが小さくなったり、大きくなったりする、という話
は納得できるのですが、なぜここで「課税所得を減少させる」だとか「税金を減少させる」
という表現を使うのかが分からないんです。企業の課税所得も支払うべき税金も税務署側が
計算して一定額に定まるものだと思うので、「させる」という表現が引っかかるんです。
 
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 19:03:00 ID:???
>>222
税金は増えも減りもしないよ。漏れも全く同じ疑問感じた事あるから分かる。

あくまで、会計中心の世界から見て、税金支払を前払いと見なして税金費用はあとの期に計上しよう
なんて机上の理屈で考えているだけ。
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 19:05:36 ID:???
今年の財務諸表論の試験で出そうな理論の範囲教えて下さい。
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 19:07:05 ID:ZPwwUVPP
>>218
>繰延税金資産の発生原因の注記のことでしょうか?
その次に記載されている。

>>222
それは「税金」と「税金コスト」をごっちゃにしてるな。
税金コストは会計上の税前利益に合理的に対応するコスト。
だから法人税等+法調のことをいう。
税前利益が100で課税所得が150、税率40%とすると税金コスト
は40。でも実際支払う税金は60だから法調で−20調整している。

税金を税金コストに調整しているから「税金を減少させる」という表現
になる。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 19:08:51 ID:???
>>222
>企業の課税所得も支払うべき税金も税務署側が計算して一定額に定まるもの

なに受験生?ヴぁかは皆に迷惑だから早く死んだ方が良いよ?
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 19:11:10 ID:???
>>222
貸借対照表能力からそう説明してるんだよ

どうせ簿記検定受験生だろ そんなことは考えなくて良い
税理士受験生でこれが理解できないなら向いてないからすぐやめた方がいい

>企業の課税所得も支払うべき税金も税務署側が計算して一定額に定まるもの
こんなカスでクソな税理士受験生が存在するなんて信じたくもないが
もしそうなら今すぐ死んでくれ!!!
228225:2006/01/29(日) 19:17:58 ID:ZPwwUVPP
>>225にもう少し付け加えて言うと、
現行の会計制度上、法人税等は利益を獲得するためのコストと考えるから、
税前利益に一定率を乗じた金額が会計上認識すべき税金コストとなる。
>>225の例では、税前利益100なら負担すべき税金コストは40。
仮に次期で差異が解消されるとして、次期の税前利益が200なら税金コスト
は80となる。でも課税所得は200−50(差異分)=150のはずだから
実際に支払う税務上の税金は60となる。

会計上80支払わなければならないのに実際は60で済んでる。
これは、差額の20は当期において前払いしたと考える。
だから繰延税金資産は税金の前払いと言われているの。

会計上負担すべき税金コストという立場で考えてるから実際の税務上の
税金支払額と混同しないように。
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 19:20:06 ID:???
>>228
でも、税効果基準を読んだだけでは、なかなかそういう意味では捉えられないよねぇ・・・。
日本語が若干おかしい気がするし。
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 19:30:56 ID:???
>225さん
 微妙な表現の違いについてよく理解できました。疑問にピンポイント
で答えていただきありがとうございました。
>226、227
 一応旧帝卒の会計士受験生なんですが、無知ですいません。
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 19:40:31 ID:???
>>230
あ、会計士受験生ね、しかも「卒業生」とかってわざわざ言うって事は職歴無しか
なら仕方ないか
シャウプ勧告っていうのがあるからぐぐってみなよ
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 19:44:45 ID:???
会計士受験生だとしてもバカすぎないか?どうして会計士になろうと思ったんだろう?
税理士ってなにする人だと思ってんのかな?
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 19:46:01 ID:???
税理士コンプ炸裂?wwww
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 19:46:37 ID:???
×税理士コンプ
○税理士の会計士コンプ
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 20:03:31 ID:???
どこがコンプなんだ?
税理士受験生ならバカは許さない
会計士受験生なら仕方ない

そう書いてあるように見えるけど?
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 20:04:42 ID:???
会計士受験生ってバカだねー申告納税制度も知らないなんてw
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 20:05:09 ID:???
ふうううぅぅぅぅ…ん

ならいいんだけどねw
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 20:05:45 ID:???
会計士受験生ならバカでも仕方ない 税務は知らなくていい 法人税を税務署が計算すると思ってても全然問題ないよww
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 20:07:34 ID:???
そこまでして会計士受験生に噛み付くのはなぜ???
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 20:14:12 ID:???
受験生同士馬鹿にしあってもしかたない

バカの中身だろ?申告納税制度を知らない税理士受験生がいればやっぱりバカだよ
会計士は税務じゃなく会計の専門家なんだから税務を知らなくてもいいだろ
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 20:18:19 ID:???
残念ながら受験生以外も潜り込んでてよ!
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 21:15:05 ID:???
>>240
税理士受験生なんてほっとけ
職業的会計人は会計士だけ

築山哲先生のHPを熟読しろ
http://www.tky-ma.net/page036.html
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 21:51:10 ID:???
>>241
まじ?つうかなんでわかんの?あまりにもレベルが低いから?
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 21:52:12 ID:???
会計士受験生ですが、会計監査ってなんですか?






って聞かれたらやっぱり殺意がわくだろうな
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 22:07:37 ID:???
>>243
漏れが昨年合格者だから。
どのレスを漏れが書いたかはご想像にお任せする。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 22:12:34 ID:???
会計士の昨年合格者ならまだ受験生なんじゃない
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 22:19:27 ID:???
>>245
たぶん、>>213>>217>>220>>223>>225>>228
>>246に同意 まだ受験生じゃないの?
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 22:28:21 ID:???
監査論と租税法だけは受験生だね。
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 22:57:38 ID:???
すでに二次試験に合格し、監査法人で働いてる人と学生無職受験者とは違うってことですよ
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 23:17:11 ID:???
学生無職とは限らんがね。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 23:21:50 ID:???
働きながら一次試験を目指してる奴は天才なんだと思う
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 04:31:16 ID:???
質問です。
新株予約権付き社債の問題で、
新株予約権付き社債100円に付き20円を新株予約権の発行価額とし、
また新株予約権付き社債100円につき80円を神格予約権の行使価格とした。
とあるんですが、新株予約権の発行価額と行使価格の違いって何なのでしょうか?
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 12:20:01 ID:jaFWBYeR
新株予約権は将来の一定の時期にその会社の株式をあらかじめ定めた価格で
購入できる権利のこと。
その定めた価格のことを権利行使価格という。新株予約権という権利を行使する
際に支払う価格だからね。

それとは別に、新株予約権自体も証券化されていて、価格がついている。
つまり新株予約権証券はそれ単独で流通可能で、取引されたりするが、その
もともとの発行時の価格を発行価格という。

権利行使時の株価が「発行価格+権利行使価格」を上回っていたら、差額を
儲けることができるってわけ。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 12:50:59 ID:???
>>253
なるほどよく分かりました。
ありがとうございます。
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 12:59:28 ID:RX+IUxTI
11月の試験で、簿記2級とれました。
会計士を目指したいのですが、
簿記1級の勉強をしてからにしようか、
それともいきなり会計士の勉強にしようか、迷っています。

もし、簿記1級の勉強をした後に会計士の勉強をした場合、
何か、ロスみたいなものはありますか?全く関係ない分野をかなり勉強しなければならないとか、
会計士の予備校で、無駄な授業を取らなければならなくなるとか。

よろしくお願いします。
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 13:42:49 ID:???
>>255
どう考えても会計士講座を受けるべき。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 13:44:33 ID:???
新株予約権ってこれから株主になろうとする人
つまり企業の外部利害関係者の権利であって、企業の権利ではないでしょ?
実際に負債勘定なんだし なぜF/Sに「新株予約権」として載せるんですか?
「新株発行義務」とか「新株引渡し義務」とかってすべきではないのですか?

銀行から残高証明書をより寄せて「貸付金 1000千円」とかって書いてあれば
企業のF/Sには「借入金 1000千円」って載りますよね?
企業から見た「当座借越」は銀行側では「当座貸越」って言いますし

新株予約権だけ変なんですよ、権利を持ってるのは相手方なのに
相手方の名称でF/Sに載ってるんです。 この理由がわかる方、ぜひ教えてください
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 14:07:54 ID:???
Dept(以下Dと記す)とLiability(ties)(以下Lと記す)の違いを教えてください。

財務諸表を見ると大抵Lが使われているようですし、繰延税金負債の負債もLになっています。
しかし、デットエクイティスワップはその名の通りDが使われています。
なんとなくのイメージだと、財務諸表だとL、管理会計や経営学の形式面にあまり
こだわらない学問だとDが使われているような気がしましたが、正しい使い分けが
いまいちピンときませんので、どうぞよろしくお願いします。
259255:2006/01/30(月) 14:42:46 ID:CUvIoF7j
>>256さん
ありがとうございます。
ただ、何か、会計士は適正あるかないかがあるようなので、
先に簿記1級を受けてみて、合いそうかどうか確かめた方がいいというのをどこかのスレで読みました。

もし何かあれば、会計士講座に直接の方がいい理由などありましたら、教えてください。
260257:2006/01/30(月) 14:50:14 ID:???
すみませんが、どなたか>>257についてご回答お願いいたします
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 15:12:27 ID:???
>>260
別にこれといった理由は無いかと…
俺から言わせれば、そんな細かい所に突っ込んでどうすると。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 15:18:01 ID:???
>>261
実際は自己振り出しの約束手形なのに「相手からすれば受取手形だから」
って受取手形勘定で負債に載せたりしませんよね?

凄く違和感があるんですよ お前が権利を有しているのかと、義務じゃないのかと、
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 15:27:03 ID:???
【電卓】電子式卓上計算機【calculator】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1121347261/760

760 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age] 投稿日:2006/01/30(月) 15:22:45 ID:???
スレをざっと読んだのですが、どの電卓がベストなのか分かりません。
簿記1級と税理士と会計士を受ける予定なのですが、どの電卓がいいでしょうか?
サイレントと早打ち機能と1の下に0が来るやつが最低条件です。
よいのを教えてください。
お金に糸目はつけません。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 15:47:23 ID:A1MlNsVd
ライブドアが債務超過の会社を買収する時は
債務超過を解消してから買収していたと報じて
いたが、具体的にはどうしていたんだろう?
ニュースでは事前に融資して債務超過を解消して
いたと解説していたが、融資すれば相手の債務(借入金)
が増加するだけではないのか?当然簿外処理だろうが
現金預金だけ増やしてBSだけなら誤魔化せるが・・
誰か解説してくれませんか。

265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 15:49:01 ID:???

「新株発行義務」とかって説を唱えてる学者がいたと思うのですが
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 16:00:17 ID:???
>>259
オレは会計士講座を受けてる最中に1級と税理士簿財を取ったんだが、
会計士と一級とでは、微妙にクローズアップしている範囲が違う。
一級は経理さんのための資格って感じだね。税理士の簿記論とかが近いと思う。
会計士の簿記や財表はあくまで、監査の立場から出発するので微妙に論点がずれる。
例えば、税理士や日商簿記では一企業を中心に考えればいいけど、会計士の場合は企業集団を単一の組織として考えるのでアプローチの仕方が異なる。
あと会計士の財表は監査論や管理会計の考え方が絡んでくるので、一級の知識で答えを出そうとすると薄っぺらなものになってしまう。

あと決定的な理由は斉藤学長様が
「一級を目指すと一級に合格するのは難しいが、会計士を目指すと一級でも簡単に合格できるようになる」
って言ってたからです(><)
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 16:37:42 ID:???
恥ずかしながら「一時」の読み方を教えて頂けないでしょうか。

退職一時金→この場合は「いちじ」
一時に費用処理→この場合は「いっとき」

で よろしかったでしょうか?
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 16:39:45 ID:???
>>266
さすが斉藤学長様のお言葉だな。
嘘のような真のはなしだ。
いっそ宗教法人宅句とでもした方がいいかもなw
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 17:18:25 ID:???
>>267
退職一時金→いちじ
一時に→いちじorいっとき

俺は自然と両方「いちじ」で読んでるけど。
まぁ、試験には関係ないわな。まさか漢字を忘れるなんてないだろうし…
270267:2006/01/30(月) 17:24:00 ID:???
>>269
「一時に」は、いちじ、いっとき、のどちらでもいいんですね。
ありがとうございました。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 17:41:21 ID:???
大丈夫、試験に音読はない
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 17:43:25 ID:???
たまに隣で音読してる奴がいます
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 17:47:19 ID:???
たいしゃくたいしょうひょうと言えません
たいしゃくたいしょうしょうになってしまいます
どうしたらいいでしょうか
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 18:00:25 ID:???
てやんでい!しょうしぜいなんて言えるかい!
しょうしぜいしょうしぜい!!
いえねーってんだキショーメイ!!
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 18:00:55 ID:???
借入金はしゃくにゅうきんで良いんですよね?
延払いはえんばらいですよね?
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 18:25:58 ID:kp5AXH5I
>>258
英語で使用している感覚では、
deptは実際の借金に近い。つまり法的金銭債務。
liabilityはもっと広い概念。法的または会計的、金銭、非金銭に負債。
厳密にはわからんが。
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 18:26:07 ID:???
かりいれきん
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 18:54:44 ID:???
>>273
こちらへどうぞ。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~accent/

>>275
こちらをお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/405301588X/
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 18:59:11 ID:???
さっき調べたんだが、滑舌って言葉は新しい言葉なんだな。
俺の去年買った電子辞書(広辞苑)には乗ってなかった。
漢字変換もできないし。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 19:11:07 ID:???
顰蹙も一般化は結構最近
ビートたけしが頻繁に使って一般化
なんだかなあ、もそう
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 20:42:09 ID:r/qZt51u
「精神的独立性」と「公正不偏の態度」の違いがよく分からないんですけど・・・
同義と捉えて良いんでしょうか?
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 20:55:06 ID:jaFWBYeR
同義です
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 21:18:43 ID:???
>>276
なるほど
手元のジニアスで調べたのですがdeptという単語自体載っていなくて困ってました

どうもありがとうございます
284255:2006/01/30(月) 21:28:20 ID:gJFOjI0n
>>266さん
どうもありがとうございます。
では、公認会計士の講座を取りつつ簿記・財務諸表を勉強しつつ、
やや、簿記1級も見据えて勉強してみることにします。ありがとうございました。
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 21:30:54 ID:???
全部コケるに1000シケ
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 21:33:22 ID:???
>>280
これお前?

【電卓】電子式卓上計算機【calculator】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1121347261/760

760 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age] 投稿日:2006/01/30(月) 15:22:45 ID:???
スレをざっと読んだのですが、どの電卓がベストなのか分かりません。
簿記1級と税理士と会計士を受ける予定なのですが、どの電卓がいいでしょうか?
サイレントと早打ち機能と1の下に0が来るやつが最低条件です。
よいのを教えてください。
お金に糸目はつけません。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 21:48:09 ID:???
アンカーミスか?
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 21:51:11 ID:jaFWBYeR
>>283
そりゃないだろ。
de“b”tなんだから
289276:2006/01/30(月) 22:17:32 ID:v27Pj6g6
>>288
わりい。
おれも間違えてレスしたけど、内容は>>276のとおり。
debt もしくはdebit な。
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 22:23:00 ID:jxRVEkfK
○×百貨店は、△△商会より、書籍売場とスポーツ用品売場をそれぞれ年間4000千円、3500千円の
賃貸料で5年間賃借りしたい旨の申し出を受けている。
両売場の現在の限界利益の年額は、書籍売場が5500千円、スポーツ用品売場が4650千円であり、
これらの数値は今後5年間変わらないものとする。
また各売場を現在の形で使用するためには一定量の商品を在庫しておくための投下資本が必要であり、
その金額は書籍売場が17000千円、スポーツ用品売場が4500千円である。
その投下資本は賃貸した場合には別の用途に使用可能になり、年率10%で運用できると予想される。
○×百貨店は両売場の申し出を受けるべきか?計算の根拠を示して答えよ

この問題って書籍のほうだけ申し出を受けるであってますか??
答えがないんで教えて下さい(>_<)
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 22:34:20 ID:???
>>286
これって公認会計士の問題?
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 22:44:07 ID:???
本当だ、どこで間違えて覚えてしまったんだろう…

改めて調べるとdebt=モロ借金となってました
わざわざありがとうございました
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 23:29:59 ID:???
>>290
あんまり見慣れない問題だから、問題文に素直に沿って考えてみる。

書籍売り場を貸した場合の5年間のCIF・・・
4000×5=20,000
17,000×(1.1の5乗−1)=10,379  合計30,379

書籍売り場を貸さなかった場合
5500×5=27,500

【結果】 書籍売り場は貸した方がいい。

同様にスポーツ用品について
貸した場合
3500×5=17500
4500×(1.1の5乗−1)=2,747  合計20,247

貸さない場合
4650×5=23,250

【結果】 スポーツ用品売り場は貸さない方がいい


保証はできないが、こんな感じ?
294朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/01/30(月) 23:44:57 ID:???
会計士を目指しているのですが
工場会計や本支店会計を学習する必要があるのでしょうか?
構造論点は連結しか出ないと聞いているのですが?
これらをやってる暇があるなら個別論点つぶしのほうがいいのではないでしょうか?
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 23:49:01 ID:???
工場会計ってなに?製造原価報告書と原価計算のこと?
296朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/01/30(月) 23:51:03 ID:???
>>295
それと
本店と工場が分かれてて清算票でくちゃくちゃやるやつ
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 23:52:29 ID:???
>>294
短答で出るし、実務でも使うだろ。
298朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/01/30(月) 23:54:01 ID:???
でるのかよ!サンクス
実務はともかく担当で出るんじゃ仕方ねーか。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 00:08:31 ID:???
>>292
それ工場会計じゃなく本社工場会計じゃね?
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 00:12:33 ID:???
本支店会計や本社工場会計
製造業会計なんかは連結会計の重要度に眼が眩みがちだけど
基礎の基礎だから普通にできて当たり前にしておかないと
301朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/01/31(火) 00:14:42 ID:???
>>299
そうそうそれそれ

>>300
そのとおりなんですけど
出ないならきろうかと思っていました
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 00:18:23 ID:???
そんなに難しい論点じゃないんだからしっかり抑えておけばいいのに。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 00:24:03 ID:???
かと言って、なかなかどうして満点がとれない。
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 00:36:23 ID:???
浅倉は馬鹿
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 00:51:30 ID:???
朝倉って糞コテまだいたんだ。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 01:32:45 ID:???
大原会計士の入門1.5年先発の者ですが、
力試しに税理士の簿記論・財務諸表論を今年受けようと思っています。
会計士のテキストで簿記は基礎Uまで終わっています。
入門生が持つ問題集の総合問題くらいなら難しいものでも割とスラスラ解けてます。
財表は最近はじめたばかりなのですが。

どれくらいまでやれば合格見込みが出てくるでしょうか?
やるべき範囲と取ればいい講座など、参考書や勉強時間等を教えてください。
簿記は基礎Vはまだしていません。今後どういう方針ですればいいかを教えて下さい。
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 01:34:20 ID:???
age
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 01:52:45 ID:ccGmQLkN
>>306
そのレベルでは、まだちょっと受からないかな。

会計士試験に関しては、
簿記の基礎Uくらいなら、他の科目も含めて、
まだ全体の勉強量の1/10くらいだと思った方がイイよ。
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 02:03:02 ID:???
てst
310306:2006/01/31(火) 02:03:36 ID:???
仕訳の借方と貸方が合うとは限らないんですよね?
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 02:15:33 ID:???
>>306
まだまだ青二才。もっと精進製
312306:2006/01/31(火) 02:19:47 ID:???
未来レスをふられたの初めてだったので緊張しちゃいましたw

次は頑張ります(><)
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 02:45:56 ID:???
>>312
さっさと死ね
314306:2006/01/31(火) 03:02:30 ID:???
税理士試験の簿記論と財表にチャレンジしてみたい件の話なのですが。
会計士試験ではまだ10分の1もいってない気はします。
簿記論に合格したいのです 実力試しとして受験してどうせなら受かりたいのですが
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 03:35:42 ID:???
>>306
どれが本物の306かわからんなw

今から簿記論の試験まで「簿記のみ」をひたすら勉強すればいけるよ。
ということは必然的に予備校のカリキュラムより進んだことをやらないとな。
まぁ、不合理極まりないということだ。
でも試し受験するのは別にいいんじゃないか?
受験する限り可能性はゼロではないんだから。

ちなみに、ここには税理士受験生もいるんだから、あんまり馬鹿にした発言は慎むように。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 04:04:41 ID:???
TACの会計士講座に通ってますが
人気講師ってやっぱりわかりやすかったりして
実際の成績にも影響出てくるものでしょうか?
317206:2006/01/31(火) 04:05:18 ID:???
>>315
予備校のカリキュラムよりは進んでるんだけどね。
ぜんぜん馬鹿にしてないよ。ただ無知なだけ。何もわからないんです。
税理士の簿記論ってカリキュラムに習ってやれば一年で十分合格可能な試験なんですよね?
それで15%くらいしか受からない試験なんだろうけど。

会計士の試験も見たことないのだけれど、税理士の簿記論っていうとどんなレベルなのだろう。
おそらく今の私が見ても理解できるレベルの試験ではないだろうけど。日商1級の会計学にどれくらいプラスアルファーありますか?
あと範囲は会計士の簿記と同じでしょうか?
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 09:13:56 ID:???
本屋に行けば過去問も問題集も売ってるし、学校に行けば講師も相談窓口もある
それくらいの労力を惜しんで、どうして合格できるでしょう
もしや勉強している時間よりネットで遊んでいる時間のほうが長いのでは?
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 09:15:45 ID:???
商品に含まれる余剰品、恒常在庫品て何ですか?
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 09:21:35 ID:???
半年もあれば簿財ぐらい楽勝だろ。
予備校も簿財を半年のカリキュラムでくんでる。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 10:37:13 ID:???
1級のとおるテキストで会計士試験の簿記どの程度対応できる?
322281:2006/01/31(火) 10:54:52 ID:???
>>282
ありがとうございました。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 14:10:02 ID:???
>>321
半分以下。
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 15:55:36 ID:???
>>319
余剰=あまり
恒常=常にとか永遠に
よってずーっと販売されないで(現金にならないで)倉庫に入ってる在庫を言います。

類語 
不良債権=現金として回収されないでずーっと債権のままの奴
会計士べテ=受講費だけかかっていつまでもコストを回収できない奴orz
 
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 16:15:13 ID:???
>>324
>会計士べテ=受講費だけかかっていつまでもコストを回収できない奴orz
頑張れ!恒常在庫品だって販売されれば晴れて売上原価だ!!
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 17:59:29 ID:???
どうせ廃棄損になるだけさ…
当然重要性により営業外費用な。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 20:50:16 ID:???
>>324
期末に余った商品自体が余剰品ではないんですか?
商品のなかに余剰品が含まれていると問題文には書いてあったんですが。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 21:09:14 ID:JScqGT6y
>>327
どの企業も在庫管理はしていて、毎月末の最適な在庫数を見積っている。
それを上回る過剰な在庫を余剰在庫という。平たく言えば売れ残り。
売れ残りだからモノによっては陳腐化していることが考えられる。
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 21:57:40 ID:???
恒常在庫ってまさに「商品そのもの」が物理的にずっと倉庫にあるってことじゃなくて
普段より多めの販売に耐えられるように抱えておく在庫のことではないの?

標準的に100個売れる見込み&保管費と在庫切れ機会費用の合計を最小化する
恒常在庫が10個として、80個売れたら
20個…余剰在庫
10個…恒常在庫
ってことだと思ってたんだが。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 22:21:43 ID:JScqGT6y
恒常在庫は必要な在庫だから余剰在庫とは別だろ。だからその例なら恒常在庫も
余剰在庫もともに20個
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 22:23:47 ID:JScqGT6y
間違えた。
余剰在庫の数は>>329の通りで合ってる
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 22:24:36 ID:CgnSfXWD
会社法で、権利株の譲渡規制の条文で35条と50条では何が違うのでしょうか?
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 22:25:04 ID:JScqGT6y
×余剰在庫の数は
○余剰在庫と恒常在庫の数は
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 22:34:07 ID:QsJ8RucM
>>319,>>329
恒常在庫と余剰在庫は、会計的用語としての厳密な定義はない。
両者とも、その言葉のとおり。

恒常が余剰である場合もあるし、何らかの意図をもって在庫保有された場合もある。
逆に、余剰が恒常でない場合もある。

みなさん、何でも定義を探しすぎ。
専門学校病だね。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 23:28:39 ID:???
税理士試験の財務諸表論計算に関する質問です

とても、初歩的な質問だと思うんですが、
答案用紙に注記事項を列挙する場合に
書いていく注記事項の順番は企業会計原則に記載されている順序通りの方がいいんですか?
それともこだわる必要性はないですか?
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 23:42:06 ID:???
>>334
つまり余剰品も恒常在庫品も商品勘定に含めていいんですよね!?
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 23:53:27 ID:???
すんません。

棚卸資産の評価方法について質問なんですが。
例えば、

商品A 300円
商品B 500円
商品C 700円
送料  600円
合計  2100円

こういう取引で品物を仕入れた場合、商品Aの評価額はどうなるんでしょうか?
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:02:17 ID:K7S2Mihe
すいません、競業取引ででてくる用語で「介入権」ってなんですか?
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:05:59 ID:???
役会決議なしに競業取引を行った取締役に対して、その競業取引の結果として
得た経済的利益を会社に移転するよう請求できる権利。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:06:52 ID:???
>>335
適当でいいじゃない
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:08:47 ID:???
付随費用を合理的な方法(取得代価の比率とか個数とか重量とか)で按分する
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:10:52 ID:O29QzHuz
>>339
ありがとう。
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:15:09 ID:tYs5ShL4
>>336
余剰品も恒常在庫も商品勘定に含める。
ただし、それらが減損したときには、評価減しなければならない。

>>337
送料は金額で按分するだろうな。
もしくは、他に合理的な方法があればそれで按分(重量など)。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:18:54 ID:tYs5ShL4
>>335
企業会計原則というよりも、財規にある順序で記載だろうな。
税務は財期は関係ないから、会社法施行規則なり、何らかの先例・慣習に則ってね。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:21:56 ID:???
>>336
何年残ってようが正常営業循環基準が適用できるから商品だろ
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:27:04 ID:???
>>335
順番関係ないから見つけ次第書けば良いよ
内訳で順番が決まってるものはそれに従えばいいだけ

それより、これとこれは同じ注記事項(同じ番号に書く)、とか、
これとこれは似てるけど別の注記事項
とかいろいろ出てくるよ

>>344もしかして会計士受験生?
今年の税理士財務諸表論は会社法まだどこの学校でもやってないよw
それに財規なんて税理士じゃ殆どやらないw 殆ど商規w この二つは注記も別w
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:33:43 ID:nAyQpfuQ
>>335
会計方針だけは必ず順番通りに記載しなければならない。
B/S関係、P/L関係は順番はどうでもいい。
この時期にそんなこともわからんようじゃやばいぞ。
348335:2006/02/01(水) 00:34:05 ID:???
回答をしてくださった人、ありがとうございました

税理士試験の財表計算は注記がとてもやっかいですね
とりあえず順序は基準通りでなくても良いという旨、了解しました
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:49:20 ID:???
>>347
適当でいいじゃない
そんな細かいこと気にしてるようじゃ大成しないぞ('-^*)
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:59:37 ID:???
注記なんて記入しなかった(時間がなかった)けど、
PLやBSの科目は順番通り書いて合格した
ぶっちゃけ注記なんて全面無視でも大丈夫
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 01:03:54 ID:???
長い文章で書く注記は費用対効果が悪いかもな
一通り正確に解き終われる出題&実力なら問題はないけど
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 01:50:56 ID:???
>>350
マジ??
注記は点数対象外なら、注記書く時間は見直しに使ったほうがいいかもわからんね
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 02:02:29 ID:???
会計方針の順番は
繰 棚 引 有 固 費
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 02:13:32 ID:???
おまえら順番どうでもいいなんて嘘つくなよw
>>347の言うとおり会計方針はガチで順番決まってるだろ
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 02:24:03 ID:???
税理士の財表ってなんか大変そうだな。
会計士の財表の方が楽なような気がしてきた。
順番とかの暗記はもうムリ・・・
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 02:27:34 ID:???
どれも釣りに見えてしまう独学者です…
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 02:32:16 ID:???
銅考えても会計士の財表のほうが大変なわけだが。
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 02:45:42 ID:???
>>353
( ・д・)イタイヤシダナ
ジュンバングライダレデモシッテルノニ
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 07:22:01 ID:???
順番なんか気にする必要ない
つか書く必要ない。
どうせ配点ないしね
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 08:10:59 ID:???
質問です。
課税所得=益金ー損金ってことなのでしょうか?
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 09:28:43 ID:???
>>350
おれもそうだった
04年の税理士財表
注記を未記入で合格
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 12:43:21 ID:SzqV2Wku
質問です。おねがいします。
春から大学生なんですが、公認会計士の勉強を始める前に簿記の資格とったほうがいいんですか?
ちなみにまだ会計何もわかんないです


363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 12:49:54 ID:???
会計士の特商って1級の特商と比べてどの程度違いますか?
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 13:03:22 ID:???
>>362
不要
>>363
ちょい上
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 13:09:32 ID:???
>>364
そのちょい上の程度を詳しく教えてもらえないでしょうか
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 13:18:30 ID:???
金利区分法とか
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 14:45:26 ID:???
質問というか、相談です。
みなさん、企業法の条文番号覚えていますか?
今年から、論文試験には答案構成に必要な条文が問題に載ると聞いたので、もしかしたら覚えるだけ無駄なんじゃないかと・・・
短答で条文番号でひっかけるというくだらない問題はさすがに考えられないと思うんですが・・・
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 14:54:17 ID:9XauBzCF
遅延損害金について教えて下さい。
商法により0.6%との規定のようですが、これは例えば
請求額一万円の場合、60円となりますが、毎月60円を加算するのでしょうか。
それとも年60円で、月5円づつの加算なのでしょうか。
宜しくおねがい致しますm(_ _)m
369368:2006/02/01(水) 14:59:14 ID:9XauBzCF
すみません。板間違えたでしょうか。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 15:27:39 ID:???
>>368
さすがにそれは誰も答えれないと思います。
法律勉強相談板へ行ってみては
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 15:31:49 ID:???
すんません、>>337に絡んでまた質問があるのですが。

商品A 300円
商品B 500円
商品C 700円
値引き 600円
合計 900円

見たいな感じで、合計額に値引きがあるような仕入れ方でも、按分によって値段の高いものほど割引率を大きくするのでしょうか?

また、按分だと、小数点とかが出て、正確な数字で表せないかと思いますが、その場合は適当でいいんでしょうか?
1円2円の違いならノープロブレム?
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 16:19:06 ID:???
>>337
棚卸資産の項目で送料が出てくる事態、間違ってる。
費用は発生主義なので送られてきた時に送料は処理していなければおかしい。
費用の按分は、ABCが同時に一括して送られてきたのならば、重量か数量で按分するのが一般的。
>>371
こっちの処理は正直よくわからんが、商品の処理を平均法などで処理するならそもそも、問題は起きない。
問題が起きるとすれば、期末にまでABCのいずれかが販売され、残っている商品が棚卸商品に含まれているパターンか。
先入先出などの処理をしてる時に、どの商品に対する値引きなのかわからないのであれば、金額で按分するしかないと思われ。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 17:28:05 ID:???
>>372
まじっすか、
こういう仕入れ(>>337)が発生した場合って、どうやって仕訳すればいいんでしょうか・・・

合計金額だけ記載する方法

借方          貸方
仕入れ2100円    現金2100円

これだけでいいんでしょうか・・・
棚卸以前に仕入れの仕訳自体が不安になってきました。

374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 18:20:23 ID:???
>>367 
>今年から、論文試験には答案構成に必要な条文が問題に載ると

そりゃ有り得ないでしょう。ただ、憶えてないときに、前より見つけやすくはなったと思う。

375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 19:30:31 ID:???
○条ノ○ノ○が死んでくれてよかったよな
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 19:38:04 ID:???
現代文になってから条文読むのが楽しくてしょうがない。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 20:47:46 ID:ZeRl1VV2
殆どビョーキ
378376:2006/02/01(水) 21:09:53 ID:???
>>377
俺?
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 22:26:59 ID:???
改正前のカタカナ混じりの条文読むのに一旦慣れてると
現代文の条文より読みやすいんだがな
まぁ、時代の流れには逆らえないか
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 23:26:56 ID:???
>>349
本気にする速習生が出てくるからやめろ
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 23:28:05 ID:???
>>358
つか間違ってないか?
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 23:29:12 ID:???
>>360
違う けど会計を受験するならそれで良いんじゃない?
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 23:39:35 ID:???
>>381
( ・д・)ウム、キホンテキナコトダカラ、ソンナツリニヒッカカルヤシハイナイ、トイイタカッタンダ
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 23:47:11 ID:???
まだ試験まで半年ある。
いやもう半年しかない。
おまいらの今の心境はどっち?
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 23:57:32 ID:???
何の試験?
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 23:59:38 ID:???
>>384
「もう〜!!ばかん!!」
って感じw













まじで八月の第二週であって欲しい と切に願うほど切羽詰ってるww
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 00:52:21 ID:GQsjatYN
会計士の勉強前に簿記の勉強しない方がいいですか?
あまり効率よくないってきいたんですが...
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 00:54:56 ID:???
会計士やること決めてるんなら遠回り。

そうでないなら分からん。人によるが、時間を費やしてもいいというのなら
日商とか受けてみては?
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 01:04:15 ID:???
>>388
ありがとうございます、とりあえず無駄にならないなら簿記からやってみます
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 01:11:00 ID:???
会計士やろうと決めてるんなら日商は無駄。
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 02:24:23 ID:Sj5TTRAI
TAC会計士講座に通っているのですが
入門期が終われば日商1級の範囲は大体カバーできるのでしょうか?
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 03:16:50 ID:???
>>390
無駄かねぇ

日商1級をすんなり取れないなら会計士をそもそも初めから目指さない方がいい
会計士試験の勉強を始める前にそれくらいのハードルは設定しておいた方が
のちのち後悔もしないと思うなぁ

人間一度始めてしまったらなかなか引き返せないよ
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 03:46:56 ID:F2fjEdY7
財務諸表の理論でお勧めの参考書教えて下さい

394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 03:57:18 ID:???
大原かタックのテキスト
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 08:15:07 ID:???
合併の増加資本金の出し方がよく分かりません。
なんかコツはあるのでしょうか?
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 09:06:40 ID:???
>>395
問題文を良く読む
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 09:13:31 ID:???
1級合格なんて何の指標にもならない。
そもそも1級で躓くような人が会計士を目指すとも思えん。
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 21:36:26 ID:pBmHht6h
帳簿組織は会計士の本試験でどの程度の頻度で出題されますか?
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 21:50:04 ID:???
>>398
短答で0.8問位
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 21:52:30 ID:pBmHht6h
399
そんなもんですかい。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 22:00:53 ID:DtdBQbX0
1)裏書した手形が無事決済された場合
2)裏書した手形が不渡りになった場合の仕訳

(借)保証債務(貸)保証債務取崩益

どうして同じなの?
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 22:05:23 ID:???
tacスレで聞いても誰も教えてくれないので、どなたか教えて下さい。

tacの短答チャンピオン(答練)は今年はあるのでしょうか?

ある場合はいつですか?また何回ありますか?
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 22:09:33 ID:F5KLapAf
>>401
「手形裏書義務」は手形を裏書きしたために発生した遡及義務を備忘したもの。
その手形が決済されても不渡りになっても遡及義務は消滅するから備忘仕訳を
なくする。
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 22:11:01 ID:F5KLapAf
間違えた。
「手形裏書義務」じゃないな。でも趣旨は同じ。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 22:38:46 ID:DtdBQbX0
>>403,404
ありがとうございます。

406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 22:50:15 ID:???
メジャーなのは為手だけど、裏手でも厳密には備忘記録が必要もっと厳密に言えば割手も
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 00:14:46 ID:???
>>397
基礎マス修了時点で一級受からないやつがゴロゴロいるってw
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 00:17:54 ID:zAKKjCvK
現物出資ってなんで発起人限定なんですか?
重い責任を負えるから、と教科書に書いてあるんでが。
別に誰がやったって、責任は一緒だと思うんですが。
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 00:20:15 ID:???
一般の株主に資本充実責任のような思い責任は課されない
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 00:25:23 ID:???
あ、会社法では資本充実責任はなくなったんだっけか?
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 00:30:09 ID:???
資本確定原則は放棄されたが、資本充実に関しては見解が割れている気が・・
立法担当者は資本充実も放棄されていると考えているようだが
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 02:07:21 ID:7TlJ4TJv
契約利子率・市場利子率・実行利子率がありますが、
実行利子率って他とどう違うんですか?
413412:2006/02/03(金) 02:20:09 ID:7TlJ4TJv
実効利子率ですね。
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 03:08:28 ID:6HKmadoX
前期より「退職給付に係る会計基準」を適用している場合、
数理計算上の差異も前期から発生しているということなんですか?
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 04:20:34 ID:???
>>412
実効利子率って言うのは実質的な利子率ということ。

例えば契約利子率5%、額面100、の社債を発行(1年で償還)
当社のレベル的に市場から社債で調達するには利子率15%必要
ということで、社債の実効利子率を15%にするため、社債を91で割引発行。
っていう感じの例。

逆に社債の取得者から見れば社債を91で取得して、期末に105のお金をもらえるんだから
この社債の実効利子率は(105-91)÷91≒15%

約定利子率はそのまま契約上の利率、この社債で言えば5%
市場利子率って明確な定義は無いと思うが、このケースで言えば、
当社が社債発行する時市場で要求される利率・・・15%

ケースバイケースだがこのケースでは
約定利子率では市場利子率に足りないため、割引発行して実効利子率を市場利子率にする。
っていえるんじゃない?

べつに、社債だけに出てくる話ではないが・・・
416412:2006/02/03(金) 08:04:39 ID:???
理解できました。ありがとうございます。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 10:07:11 ID:???
大原のテキストとTACのテキストってどっちが優れてますか?
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 11:25:12 ID:???
大原に決まってる
本気になったら大原だしね
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 11:51:12 ID:???


309 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2006/02/01(水) 15:03:51 ID:8maoj+UQ
玉子かけご飯のうまさについて述べよ


310 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 15:20:36 ID:???
醤油を混ぜる場合と納豆を混ぜる場合が考えられるので
以下分説する


311 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 16:35:13 ID:???
納豆入れるとか邪道だろ。


312 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 16:49:14 ID:???
>>310
玉子かけご飯の定義が書いてないからG


313 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 17:16:02 ID:???
玉子かけご飯とは玉子をかけたご飯の事である
なんて書く必要があるのか?


314 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 17:27:40 ID:???
卵掛けご飯とは生の鶏卵を炊いた白米に混入させた食事をいう(農林水産省組織令64条参照)。

420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 11:51:56 ID:???

315 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 17:31:57 ID:???
(食肉鶏卵課の所掌事務)
第六十四条  食肉鶏卵課は、次に掲げる事務をつかさどる。
一  食肉、鶏卵その他の畜産物(牛乳及び乳製品を除く。)の生産、流通及び消費の増進、改善及び調整に関すること。
二  家畜の取引に関すること。


316 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 17:32:07 ID:???
広義ではウズラの卵を含む


317 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 17:33:15 ID:???
>>314
条文正確です!GOOD!!
なお念のため令43条も挙げましょう


318 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 17:35:28 ID:???
>>311君の意見には賛成できない


319 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 17:39:11 ID:???
定義が>>314である以上、納豆も混入した場合、
ご飯的性質が、玉子かけか、納豆かけかを論じなければならない。
そこで納豆が混入してもご飯的性質は玉子かけであるとした上で、>>310の論証とすべきである。

421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 11:52:54 ID:+IjoxkTl
質問です。
例えば誰かがのぞきの罪を犯してしまったとします。
しかしその犯行映像が防犯カメラに映っていて、
警察の捜査の結果犯人を特定して住んでる所も特定したとします。
その場合、警察はあえて犯人を数ヶ月間泳がせて行動を監視するという事も考えられますか?
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 11:55:21 ID:???

320 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 17:43:03 ID:???
だが断る


321 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 19:54:51 ID:???
>>309-319

おまえらなにやってんだw



納豆を混ぜるのって少数説なんですかね。


322 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 19:57:04 ID:???
納豆と卵をしゃかしゃかかきまぜたのってうまいよな

松屋で食べる納豆定食は好きなメニューベスト10に入るw


323 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 20:00:23 ID:???
この場合「鶏卵と白米以外のものが混入した場合卵かけご飯に該当するか」が問題となる
条文から類推するに納豆を入れても卵賭けご飯であるとする説がある(少数説)
一方で鶏卵とご飯、あるいはそれに類するもの(麦など)と調味料のみをを用いた場合
卵かけご飯といえるとする説がある(多数説)


324 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 21:07:19 ID:???
納豆にマヨネーズを入れることが有効とする見解と無効とする見解がある

423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 12:05:34 ID:???
>>419-422
つまんねーよ
何を期待してコピペしてんの?
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 12:06:59 ID:???
>>421
('∀`)<あなたを、犯人です
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 12:07:02 ID:???
>>419-423
おもんね
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 17:36:59 ID:agFgjFTo
外部材料副費と内部材料副費の見分け方を教えてください。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 17:39:51 ID:???
入手前と入手後
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 17:44:37 ID:???
射精前と射精後
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 18:18:59 ID:???
若禿げ予備軍のこの俺様が会計士目指すなんて…

自殺行為だすか????
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 19:17:52 ID:LINdH4+x
http://profile.yahoo.co.jp/biz/interim/8805.html

で、株主資本より資本金が大きいのはなぜ
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 20:35:47 ID:???
>>414
普通はそうだろ 期首の見積もりがぴったり一致することなんて考えられない
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 20:36:58 ID:???
>>421
早く警察いけ
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 23:09:10 ID:???
>>431
ということは、以前の会計基準を使用していたときは、
年金や退職給与債務の実際額と見込額が
違うなんてことはなかったってことでしょうか?
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 23:15:56 ID:???
会計基準変更時差異に包含されるんじゃないかな
435426:2006/02/03(金) 23:46:07 ID:agFgjFTo
外部材料副費の中に「保険料」が入っているんですけど、保険って入手前にかけるんですか?
あと、「購入事務費」というのは具体的にはどういった費用なのでしょうか?
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 23:57:23 ID:???
>>434
なるほど。
数理計算上の差異も含まれるんですね。
問題文にいつから数理計算上の差異が発生したのか書いてなく、
前期から退職給付に係る会計基準を使用しているとしか書いてなかったので疑問だったんですか、これで納得できました。
ありがとうございました。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 00:05:57 ID:???
ていうか旧退職給「与」会計に数理計算上の差異という概念があったのか?
企業が好き勝手に引当金積んでただけだろ。
だからこそ統一的な会計基準が必要となって退職給付会計が始まったんだから。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 00:08:46 ID:RTOErQ4F
有限会社新規法人の消費税免除ってまだありましたか?株式会社は無かったはず?
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 00:12:56 ID:???
>>435
保険は商品の運送時に滅失したり毀損したりしたときのためにかけるから当然
倉庫に入る前。だから外部副費。
購入事務費についてはうろ覚えだが、その名の通り購入のためにかかる事務経費、
例えば仕入れの発注部署で発注業務のために使う鉛筆や紙などの消耗品費とか
発注の電話代である通信費とかだと思う。
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 00:25:09 ID:???
>>437
いずれにしてもだ、数理計算上の差異が毎期発生していると仮定すると、
数理計算上の差異が初めて発生した期が
退職給付債務に係る会計基準を使用した期になるってことだよな!?
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 10:22:37 ID:???
会計士になると禿げになるの??
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 12:09:05 ID:???
知らなかったの?
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 14:15:06 ID:QymmU4je
>>440
退職給与引当金には、数理計算なんて概念はありません。>>437の言うとおりです。

>退職給付債務に係る会計基準を使用した期になるってことだよな!?
そんなことよりも、会計基準変更時差異の発生年度のほうが素直では?
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 14:55:51 ID:???
6-3
6-1でヒンギス勝利!!!

圧勝です
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 16:50:16 ID:???
さすが女王
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 17:53:40 ID:???
会計士受験生なんだけど、
会計士の受験勉強しっかりやって、日商1級いきなり合格とかってできるん?
範囲はかぶるみたいだけど、
日商の対策は別にやらないと無理?
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 18:18:36 ID:???
少なくとも俺は、日商対策せずに受かった
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 18:19:26 ID:???
>>446
俺は以前短答落ちで、1級でも取れば親への示しがつくかなと思って取ったが
その時は1級用の問題集(TACのだったかな?)を買って1日だけ使ったが
知らない内容や違和感などなかったな。
対策など必要無いと思った。
実際に受けてみて、財務会計系と管理会計系の時間を分けてやるって初めて知った位だしw
それで合格できる。

ただ、管理会計にあたる部分は運がかかわってきそう・・・
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 19:20:30 ID:???
>>436
>>434は間違いw旧制度では見込み計算とのズレなんて認識しないから
変更して退職給「付」会計を採用した時に、ズレが生じる
それが会計基準変更時差異

数理計算上の差異は採用後しか発生しないよ
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 19:22:06 ID:???
>>440
期は同じ 時期は別
451426:2006/02/04(土) 19:31:27 ID:???
>>439
ありがとうございました。
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 19:55:24 ID:cn38XxZB
開業前のパソコンを繋げる際に購入したエッヂの料金も経費になりますよね?それと経費の分類はどうなりますか?
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 19:57:29 ID:???
>>452
全額損金!デリヘルの分も忘れずにね!
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 20:30:03 ID:cn38XxZB
>>452ですが
ちゃんと教えて頂ける方はいらっしゃいますか?
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 20:54:05 ID:???
開業前の費用は開業費として繰延資産だよ
償却は最長5年、償却費は営業外費用
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 20:58:34 ID:???
退職給与会計と退職給付会計ってどう違うんですか?
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 21:17:08 ID:???
学校行ってないのか
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 21:55:20 ID:???
>>456
給与→旧基準
給付→現在の基準

んな程度でよい
459狡猾で卑劣な鬼畜:2006/02/04(土) 22:47:51 ID:SITU0kAX
会計士と税理士って何が違うの?
仕事が重なってるんじゃないの?
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 22:49:43 ID:???
>>459
おまえはなにも知らなくてよい
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 00:59:38 ID:???
初心者です。買掛金と未払金の違いは何ですか?
どなたか教えてください。
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 01:40:01 ID:???
>>449
旧制度の退職給与引当金と導入後の退職給付引当金の差異を
会計基準変更時差異として認識するわけで、
旧制度の引当金とと退職給付会計導入後の引当金の差異は
すべて会計基準変更時差異に包含されると言える
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 03:07:20 ID:???
>>461
営業の範囲内か否か
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 10:42:47 ID:???
質問です。
課税所得から税金が引かれた残りの額のことはなんて呼ぶのでしょうか?
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 13:54:42 ID:???
>>461
仕入先か否か、言い換えれば仕入先元帳に記録されるか否か

>>463
営業の範囲内であっても付随費用などは未払金で処理しますよ
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 14:10:52 ID:???
>464
税引後当期純利益
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 14:31:11 ID:???
>>465
>営業の範囲内であっても付随費用などは未払金で処理しますよ

付随費用は仕入に含めるから大抵買掛金でしょ
未払金でもいいんだろうけど
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 16:44:10 ID:BZ7rCkS2
価額と価格ってどう違うんですか?
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 16:54:34 ID:???
>>468
あまり違いは無い。慣習で使い分ける。
とはいえ、価格はお金で買う値段、価額はそのものの時価とか含めた総合的な価値、って傾向が強い。
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 17:11:49 ID:???
>>469
わかってねーならレスすんな!!
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 17:12:24 ID:???
>>454
お礼もいえねー奴はくるなw
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 17:18:05 ID:???
「値段と価格ってどう違うんですか?」と同レベルだなw
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 17:20:47 ID:???
>>463 >>465
有り難うございます!お礼が遅れてすみません。
私のもっている本(LEC)には、そのような記述がなかったです。
やはり、TACとかの本がいいのでしょうか?
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 17:24:37 ID:???
>>470
ん?>>469のどこがおかしい?
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 18:09:02 ID:???
どなたか教えてください。
決算の書類を作ってるのですが、飲食店のバイトに出す賄い(夕飯)の費用は何の科目になるのでしょうか?
雑費でいいのでしょうか?
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 18:11:55 ID:???
従業員給与
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 18:16:57 ID:???
早々と返答ありがとうございます。

従業員給与になるとすると、所得税にも関係するのでしょうか?
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 18:27:06 ID:???
すいません、ど素人なもので。
バイトの所得には関係なしでいいのですよね。
賄い費用が従業員給与になるだけ、ということで。
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 18:32:25 ID:???
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 18:34:41 ID:???
>>477
経常的なら給与所得になる
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 18:35:12 ID:???
>>480
間違えた 経常的じゃなく恒常的なら
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 18:35:16 ID:???
ありがとうございました。本当にものすごい勢いで誰かが答えてくれるスレなんですね。
感動しました。
本当にありがとうございまじた。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 18:36:33 ID:???
賄いって材料や商品の残りだろ。
間接的に売原に入らないか?
ってゆうか、重要性を考えると別立て処理する必要ない様な
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 18:40:36 ID:???
>>483
ヴぁかは黙ってろ!
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 18:44:21 ID:EojULGT1
金融商品き係る会計基準の有価証券のところにある、
「基準価格が公表されていない証券投資信託の受益証券ってどういう物なんですか?
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 20:06:07 ID:???
質問というか、皆さんの意見をお聞きしたいのですが、
営業報告書に監査報酬を記載することについてどう思いますか?
僕個人としては
@監査報酬に関わらず監査人の責任および監査の保証水準は変わらないので記載しても無意味
Aまた責任や保証水準に違いがあるかのような誤解を利害関係者に与えかねない
という理由から、記載すべきでないと思うのですが。
ご意見ください。
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 20:14:52 ID:???
価格、物価、価額、金額、対価、簿価、実価、代価

それぞれ使い分けができるようにすべし
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 20:23:03 ID:4ychhy+B
>>485
オープン型の投資信託は基準価格があるけど、
クローズド型は基準価格がないのでは?
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 20:27:48 ID:???
>>487
使い分け方教えてくれよ
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 20:30:29 ID:???
そこまで面倒みられない
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 20:32:32 ID:???
>>486
営業報告書は監査人が作る(報告する)ものじゃ無いだろ。
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 21:04:07 ID:7YPhDFFl
>>468
価格は商品の@単価
価額は商品の合計額。つまり、数量×@単価
493486:2006/02/05(日) 21:04:33 ID:???
>>491
確かに経営者が作成するものなので監査人がコントロールできることではないんですが、
とりあえず記載されること自体のメリットデメリットを考えてるんです。
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 22:19:43 ID:SrBNjZMu
俺は、あえて賛成説の立場に立ってのべてみます。
@監査人と被監査会社の圧力関係は監査報酬金額に如実に表れるので
記載すればそれを見ることで独立性の程度を推定できる。
A監査報酬金額における監査法人間での過度な競争を回避できる。
(実際に中央青山がこの金額じゃ監査無理だろって額で受諾してたらしい)


こんなかんじでーす
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 22:53:57 ID:???
>>494
まぁ、別にどう考えようと自由だが、
監査論的な考えをしたら絶対受け入れられないだろうな。
独立性に程度なんて無く、監査の実施は絶対的に独立である前提だからな。
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:23:38 ID:???
>>492
そうとは限らなくない?
っていうか、財表で書くとき価格ってほとんど使わないよな。
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:28:40 ID:???
俺も賛成説に立って見る。

>>493
メリット:経営陣が「我々はこんなに金かけてディスクロージャーしてるんですよ」ってアピールできる。
デメリット:下種の勘繰りを生む。そして、下種の勘繰り通りに監査人が見逃していた場合には、社会に叩かれる要素となる。

>>494
@に対して反論。
監査報酬が少ないということは、監査する延べ人数が少なく監査が充分に行われていないと取る者もいそうだけどな。
ましてAのように監査に対して多少の知識がある人なら疑問に思うこともありそうだ。
まぁ>>495が言うような考えを啓蒙して財務諸表監査に対する知識を一般に普及させることが一番の問題解決だろうね。
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:34:43 ID:dxGEsNZ0
>>496
492の独学で簿財酒固が言ってるので合ってる

499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:36:52 ID:???
質問です。お願いします。
法人税等は利益処分後の所得に対して
課税されるって本当でしょうか?
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:37:32 ID:???
うそ
501500:2006/02/05(日) 23:39:57 ID:???
土地圧縮積立金を利益処分時に
計上するのは遅すぎる気がするんですが
どうなんでしょう、、
課税が繰り延べられないと思うのですが
502499:2006/02/05(日) 23:40:41 ID:???
間違えました、↑499です。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:45:18 ID:???
TAC会計士財表講師河村は、
価格と価額は大した違いは無い。慣行的に使い分けてる。そんな気にすんな。
って言ってたと思う。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:47:42 ID:???
>>501
法人税は「利益」じゃなくて「所得」に対して課されるのね
簡単に言うと圧縮積立金300 利益1000の場合、所得は700になるの
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:52:47 ID:???
むしろ、利益処分後に所得の計算をする。と言った方がいいんじゃないか?
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:57:56 ID:???
利益処分後に計算した所得に対して課税されるってことでしょうか?
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:59:06 ID:???
利益処分しなくても所得の計算はするだろw

>>501
法人税法ちょっと見てみろ
利益処分積立金積立方式
損金経理引当金引当方式
損金経理直接減額方式
とか何とか言う名称でどれを行っても損金とされる
だから当期純利益が減らなくても所得の金額は減る

所得の金額は当期純利益から損金不算入項目、益金算入項目を加算して損金算入項目、益金不算入項目を減算したものだ
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 00:05:44 ID:???
>>503
河村が分かってないだけ

小売価格300万の車を購入して付随費用30万円を加えた330万円を帳簿価額とする←こうやって書くだろ

小売価額300万の車を購入して付随費用30万円を加えた330万円を帳簿価格とする←違和感あるだろ

価格と価額は大した違いは無い?慣行的に使い分けてる?そんな気にすんな?←だめだろそれじゃ

価格=時価
価額=評価額、合計額

509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 00:07:15 ID:???
価格は対価価額は測定値
510801:2006/02/06(月) 00:11:22 ID:???
ありがとうございます。納得できました。
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 00:11:56 ID:???
>>509
あ、それが一番しっくりくる。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 00:13:20 ID:???
>>510
どこの>>801だよww
513509:2006/02/06(月) 00:13:52 ID:???
>>511
まじ?かなりいい加減で邪な気持ちで書いたんだがw
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 00:16:48 ID:???
自演乙
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 00:22:24 ID:???
>>514
>>511の事か?それなら自演ではない。残念。
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 00:40:46 ID:???
>>508
有価証券の時価は
有価証券価格?
517508:2006/02/06(月) 01:03:02 ID:???
>>516
えっ、なにが言いたいの?
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 01:03:07 ID:???
>>516
んな事は無いな。

だから外部との取引とかで対価を表す時に価格を使うくらいだろうな。
おそらく明確な基準が無いというか、学者によって違うという意味で河村は言ったんだろう。
もちろん価格と価額どちらを使ってもいいというのではなくて、
小売価格、帳簿価額とか、はっきり決まってるものはその通りに使わないといけない。

勉強してれば自然と身に付くだろっていう事で気にするなと…。
まぁ、答案には価格なんて書くことほとんど無いけどね。
519508:2006/02/06(月) 01:15:42 ID:???
>>516
有価証券の価格は市場価格
その市場価格で評価したら有価証券の評価額、帳簿価額
これでいい?わかってもらえた?
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 01:45:17 ID:???
ちょっと違うよ。

価格=単価。たくさんある同種もののうちの一個を取り出したときの呼び方。
スーパーのりんごは価額じゃなくて価格だろ。
有価証券も一つの銘柄については価格と呼ぶ。

価額は他の同種のものを想定していないそれ一つだけに注目したときの呼び方。
価格があるものについては単価×数量で計算したもので集合名詞的な意味合いになる。
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 01:46:10 ID:???
×有価証券も一つの銘柄については
○有価証券も一つの銘柄の一株(または一口)については
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 01:47:17 ID:Cg9orkbW
質問じゃなくて申し訳ないが、独り言。
最近同じようなスレが乱立してるな。このスレをスレ立てる人はもっと活用してから立てていいなぁ…
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 01:50:51 ID:???
質問スレはここくらいじゃないか?
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 01:56:54 ID:Cg9orkbW
>>523
いやそういう意味じゃなくて、
『〜になりたいんですが…』系の単発質問スレとか
『〜って〜だな』系の不満を述べるスレが乱立してるなって思った。
独り言なので気にしないで。
525486:2006/02/06(月) 02:44:18 ID:???
>>494
>>497
レスありがとうございました。
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 09:29:47 ID:???
>>494だけど
>>495>>497ともにレベルの高い突っ込みだったのに
すぐレスできんですまん。
専門行ってくる。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 11:12:29 ID:???
質問です。
商品 500
商品販売益 240
原価に2割の利益を加算して販売価格とする。


売上高を求める問題なんですが、算式がなぜ240÷1.2/0.2になるのか根拠が分かる方教えて下さいorz
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 11:52:03 ID:???
>>527
あまり直接的な算式を導こうとすると間違えやすいからやめた方がいいぞw

原価に2割の利益を付加=利益を0.2で割れば原価
・・・240÷0.2=1200

原価に2割の利益を付加=原価に1.2を掛ければ売価
・・・1200×1.2=1440

これをまとめれば240×1.2÷0.2
段階を追って計算しないと厳しいだろ。
529528:2006/02/06(月) 11:54:54 ID:???
最後の算式の表示が違った・・・
といっても同じだが、
240×1.2÷0.2=240÷1.2/0.2
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 12:06:54 ID:zorOCaON
部分資本直入法によるその他有価証券の評価にかかる税効果なんですが、翌期首に
投資有価証券*** 投有証評価損***
の再振替やりますよね。
それは一時差異の解消なので、それにかかる税効果の処理(反対仕訳)を翌期末にする、と理解しているんですが。
学校の先生が、差異解消は売却時、翌期末にまた時価が低ければ、さらに繰延税金資産が蓄積する、と講義がしたんですが…おかしいですよね。
一時差異が解消するのは期首洗い替えの時で、売却で差異が解消するわけじゃないと思うんです。
どなたか教えてください
531527:2006/02/06(月) 12:16:16 ID:???
>>528
>>529
理解できました。
順番を追わないと難しいですね。
ありがとうございました!!
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 13:39:04 ID:Loy3a7gt
>>530
部分資本直入の評価損のケースに、
税効果会計なんて適用するのか?

それなら、売買目的有価証券の評価(運用)損益にも、税効果を適用しなきゃな。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 13:49:33 ID:Loy3a7gt
>>530
>それにかかる税効果の処理(反対仕訳)を翌期末にする、
>と理解しているんですが。

つまり、あんた、最初の会計処理(仕訳)を誤解している可能性が。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 13:55:21 ID:Loy3a7gt
>>527
>商品 500
これは何だ?
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 14:03:02 ID:???
>>532
・・・おい、
おまえ、さすがにやばいぞ・・・

その他有価証券は税務上基本的に時価評価されないから税効果会計適用するんじゃないか。
もしかして、税効果会計勉強してない?
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 14:13:11 ID:???
>>532←今頃、顔真っ赤
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 14:16:04 ID:aDkFpcSI
ちょっと横レスだけど、
>>520は明らかに間違っているよ。酒固の臭いがするな。
リンゴを販売商品としている会社でも、商品(リンゴ)の価額、という言い方をする。

価額とは、評価額。本来的には、入帳金額を意味する。
価格とは、取引価格。より一般的に「値段」を意味する。

538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 14:20:57 ID:???
>>537
これだけいろんな説が浮上してるんだから、もう「なんとなく」で良くね?
ということは河村が正解w
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 14:42:52 ID:Kp3USu7j
新株予約権の質問です

行使価格と、権利行使価格の違いが分かりません

TACのレビュー簿記の授業を見てると、講師自体が分かっていない感じです。

権利行使時の払い込み価格は、権利行使価格ですよね?でしたら、ただの行使価格は何のために与えられてるのでしょうか?
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 14:56:30 ID:???
>>534
まじか・・・
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 14:59:50 ID:???
>>532-534は壮大なる釣りだったと信じよう!なっ!
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 15:03:30 ID:???
>>539
同じ意味じゃないのか?
問題文に別立てで2つあるわけ?
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 15:05:17 ID:???
>>539
今は講師も選べる時代だぞ
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 15:10:37 ID:???
>>542だが、今、手元の新株予約権についての問題(TAC)を2問見たが、
両方とも行使価格と権利行使価格2つ別に記載していなかったぞ。
両方とも行使価格という表現だったが。

何かの見間違いじゃないか?
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 16:09:14 ID:???
平日は8時〜19時くらいまで仕事してるんですけど、どのくらい勉強したら会計士とれますか?
1年くらいで取れるでしょうか?
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 16:17:36 ID:???
社会人が受験しやすくなったとはいえ、冗談抜きでたぶん一生無理な可能性が高い。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 16:18:47 ID:???
早慶レベルの大学出身で1日6時間の学習時間を確保できれば受かるかもね
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 16:27:50 ID:???
>>545
普通に考えて、早慶レベルの頭で1日5時間高密度の集中で勉強して、うまくいけば2年。
ろくに大学も出席しない、又は無職で平均3〜4年勉強して受かる試験だから。
549545:2006/02/06(月) 16:34:57 ID:???
・・・・

あきらめてリーマン続けます
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 16:41:25 ID:???
会計士の認知度なんてそんなもんだよな・・・
551539:2006/02/06(月) 17:15:39 ID:Kp3USu7j
>>542 それぞれ価格が違うので、どちらを使うかで答えが違ってきます。
>>544 レビュー簿記の例題1から3まで(24ページから26ページ)全部、行使価格と権利行使価格が載ってますが。担当は平石さんですね。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 17:25:08 ID:EVcLqVP5
申し訳ありませんがお教えください。
銀行の利息計算は、何月の時点で確定して、
地方税と国税としてそれが市役所等に行くのでしょうか?
要領を得ない言い方ですみません。
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 17:39:50 ID:???
>>550
会計士=税理士=計理士
国民の大半の認識
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 17:55:30 ID:???
>>553
良くも悪くも、厨房〜ライブドアにかけての不祥事で監査業務の存在を一般人が知ることになった今では、
会計士=税理士と思ってる奴は少なそう。
ニュース見てない奴やニュース見ても理解できない奴くらいだろうね。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 20:11:36 ID:???
>>522
くだらねえ独り言レスも乱発してるからどうでもいいだろ
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 20:17:38 ID:???
>>552
年二回だったと思うが何月か忘れたw
決算期と半期じゃないかな?通帳見てみれば?
確定するのは12月末だよ 確定申告の時期にはもう税務署にデータが行ってるから
一月から二月の半ばまでの間に行ってるんだろう

つか、それを知って何をどうしたいのか書いた方が有益な答えが返ってくると思うぞw
557544:2006/02/07(火) 02:11:38 ID:???
>>551
申し訳ない。レビューは受けていないのでわからん・・・
ただ、俺は行使価格と権利行使価格の違いは聞いたことないからわからん。
というか、行使価格とそれに似たものを2つ並べた問題を見たことがない・・・
誰かhlp
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 10:21:39 ID:???
会計士に受かったら、一般企業に就職を考えているのですが、一般企業では
2年間の実務とは見なされないのでしょうか?
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 10:52:15 ID:???
看做されない
560鉄馬 ◆PNFm3eM3ng :2006/02/07(火) 11:03:05 ID:???
>>552
内容的に、普通預金についてだよね?
たぶんだけど・・・。
銀行によって2月と8月、3月と9月って感じで決まってる。
そして国税と都道府県税で利子割を各々納付。
市役所は関係なし。
561552:2006/02/07(火) 12:07:56 ID:mvVLt6sP
そうでしたか。下らない私の質問にお答えくださり、ありがとうございました。実は万策尽きてこのたび保護を申請して、
数ヶ月ほど求職したく思いまして、その中でネットバンクの一つは知られたくないな、と思った次第です。残額は100円ほどなので
利息計算はないとは思うのですが、なんとあれば一旦解約しようか、と思った次第です。
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 12:42:38 ID:???
ポカーン(AA略
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 12:53:05 ID:???
…ガンガレ
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 13:00:19 ID:???
質問です。
財務諸表は会計帳簿から作られるという原則はなんていうのでしょうか?
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 13:13:22 ID:???
正規の簿記の原則
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 13:18:46 ID:???
いや明瞭性の原則
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 13:27:52 ID:???
>>566
いや、まじで正規の簿記の原則の内容として
「誘導方によるF/Sの作成」を含んでいるっていう見解があるんだよ
諸説あるようだが会計士受験用にはこの説を採るべきと教わってる。
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 16:05:25 ID:???
>>567
勉強になったよ
ありがとう
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 16:26:19 ID:???
質問いいでしょうか。
後T/Bの繰越商品は35000。仕入は225000。
当期の総仕入高は220000。

この場合の期首商品棚卸高の算定方法(225000+35000−220000)はわかるんですが、根拠がよく分かりません。
分かる方教えて下さい。
570ライブドア信者:2006/02/07(火) 16:27:30 ID:2OVMQS8S
 >>539

 同じちゃうか? つーかあるとしたら"権利行使価格"=契約上の
 下限行使価格?? "行使価格"=実際の行使価格とか…
571& ◆xTwoYEuCC. :2006/02/07(火) 16:33:24 ID:2OVMQS8S
 >>569

 期首の商品棚卸高をXとする

 X+当期商品仕入高ー期末帳簿棚卸高=決算整理後の仕入

 従って X=決算整理後の仕入‐当期商品仕入高+期末帳簿棚卸高
 =225,000−220,000+35,000=225,000+35,000-220,000

 ただし棚卸減耗が無いことが前提… つーかもっと勉強したほうがいいぞ…
572569:2006/02/07(火) 16:40:01 ID:???
>>571
即レスありがとうごさいます。
てか決算整理後の仕入って売上原価なんですか!?
知りませんでした・・・
573ライブドア信者=571:2006/02/07(火) 16:42:57 ID:2OVMQS8S
 >>572

 すまん.意味がワカラン… キミはまず"決算整理"とはどのようなことを
 するのか地道に勉強することをお奨めする… その方が後々解かる…多分…
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 16:51:34 ID:???
>>573
>X+当期商品仕入高ー期末帳簿棚卸高=決算整理後の仕入


売上原価=期首商品棚卸高+当期商品仕入高−期末商品棚卸高

で算式が全く同じだったんでそう思ったんですけど違うんでしょうか?
575& ◆xTwoYEuCC. :2006/02/07(火) 16:55:56 ID:2OVMQS8S
 >>574

 その通りです.売上原価(連結上のいわゆる当期商品仕入高)
 =仕入(単体上のいわゆる決算整理後の"仕入")ですね…
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 16:57:14 ID:???
売上割戻しと売上割引ってどう違うんですか?
577ライブドア信者:2006/02/07(火) 16:59:08 ID:2OVMQS8S
 いわゆる当期商品仕入高じゃないですね…

 すいません..

 売上原価=単体上の期首商品棚卸高+当期商品仕入高-期末帳簿棚卸高
 に相当するもの

 ですね… 俺もわかってないんだな(w
578& ◆xTwoYEuCC. :2006/02/07(火) 17:00:33 ID:2OVMQS8S
 >>576

 マジで"教科書読んで下さい.おながいしまつ"レベルです.

579569:2006/02/07(火) 17:07:31 ID:???
>>577
この手の問題はいつもボックス書いて解いてるんで、
売上原価=後T/Bの仕入と分かっただけでも自分にとってはすごい収穫でした。
ありがとうございました。
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 19:14:57 ID:???
>>576
おまえ、そのくらい自分で調べろ。バカ、アホ、クズ、




売上割戻し・・・「たくさん仕入れてくれたからいつもより安くしときますね」
1ヶ月に100万以上買ったらその月の売掛金の2%減らしてあげる。とか実務でよくあるらしい。
ほとんど売上値引と同じ性質。

売上割引・・・「早く入金してくれたからその分安くしとくよ」
早く現金をくれたから、あらかじめ含まれていた利息分を安くする。
つまり利息の性質。ってことで営業外費用。
581??:2006/02/07(火) 19:52:15 ID:7hrpmMhi
受かったらの話なんですが…非常勤で監査法人で働いて一年後に辞めて!一般の会社とかに入るのって可能ですか?やっぱりそういう人は取ってくれないかなぁ?
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 20:04:48 ID:???
>>576
なんの受験生?
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 21:08:53 ID:???

何はともあれ秋篠宮妃紀子様御懐妊おめでとうございます。

昔の俺では考えられないが、なぜかとても嬉しい。
歳をとると変わるものだね。
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 22:17:58 ID:???
>>581
なぜ非常勤一年間をお望みですか?
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 22:45:51 ID:MZlq3PYm
受からねえよ。心配すんな。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 22:57:22 ID:???
科目ごとの試験委員教えれ会計士の
587???:2006/02/07(火) 23:10:35 ID:7hrpmMhi
将来は証券会社ではたらきたいんです!監査法人で習った事が役に立ちそうなんで!
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 23:16:32 ID:???
まっすぐ証券会社にいったほうがよくね?
589!!!:2006/02/07(火) 23:34:50 ID:7hrpmMhi
計算では三年で会計士になって監査法人に非常勤で勤務して,卒業したら証券会社で働きたいo(≧Д≦o
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 23:42:29 ID:???
>>589
学生のうちに合格して非常勤勤務するってこと?
それなら、四大(−1)監査ならどこでも採用してくれる。
一年後に辞めるなんてこと伏せておけばいいじゃない。
どうせ非常勤やJ1なんて丁稚なんだから、辞めたい奴は快く放り出してくれると思う。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 23:42:34 ID:???
三年で受からなかったらどうするの?
よく考えたほうが良いよ
592590:2006/02/07(火) 23:45:13 ID:???
>>591
まぁ、現役で会計士に合格圏内に達するような奴なら、
税理士簿財+簿記一級くらいは軽く受かるだろうから証券会社への就職は有利だともいえる。



つーか、会計士なんぞ受けずに証券アドバイザーとFP受けた方がもっと有利だとも思うw
593!!!:2006/02/07(火) 23:48:08 ID:7hrpmMhi
お返事ありがとうございます!!三年で受かんなかったらまた考えます(^O^)プラス思考なんで落ちた時の事は考えてません( ̄▽ ̄;)
594591:2006/02/07(火) 23:53:30 ID:???
>>593
遠回りだし大変だと思うけど頑張れ。
受かる受からないは別にしても、会計士試験の勉強で学ぶことは決して無駄にはならないよ。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 00:07:57 ID:???
ミチャーク ヒン!(・∀・)

セキソー ヒン!(・∀・)

クリコシ ショーヒン(・∀・)

シヨー ヒン!(・∀・)
596助けてください:2006/02/08(水) 01:13:36 ID:xBzyJcuD
助けてください

二者択一の選択実験において、繰り返しの試行に伴い、一方の選択肢を選ぶ割合が増加したとする。この場合、確率論の立場から、
増加したといえるためには、どの様な検定法を用いればよいか、具体的な検定法とその理由について説明しなさい。

私はカイ二乗だと思っているが、でも自信がない…、誰か教えてもらえませんか?

よろしくお願いいたします!
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 01:18:40 ID:WcEt/tfP
公認会計士目指してるんですが、資格の学校に
行こうか迷ってます。1回正なんですが、私学の
ため、親に迷惑かかるんじゃないかと・・・
独学と学校行くのでは全然違いますか?
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 01:19:58 ID:8px7QGcT
今大学4年女子で、内定は決まっています。
しかし最近、会計士めざそっかな〜どうしよっかな〜と思ってきましたが無謀ですか?(ちなみに学部は商学部)
今更遅いですかね?

会計士への想いは日増しに強くなるばかりです。だれかコメントください。
599とあるJ1:2006/02/08(水) 01:20:33 ID:ua7Lc6q/
>>593
いま、J1で監査やっているものです。
自分と似たような考えをしてるみたいなんでレスしますね。
で、結論ですが、英語力があり、自分にポテンシャルがあると思えるなら
GSとかモルガンスタンレーとかに直接入るほうがいいです。
会計士補の給料なんて、残業代込みで600万がいいところだし、監査は
あまり、なんかを生み出している気がしない。
自分も、業務補助期間が終わったら、GSにアプローチしようかとおもったりしてますよ。
ただ、現状も楽といえば楽ですが…
600kaishahou:2006/02/08(水) 01:37:36 ID:eYNUE5Ej
権利株って割り当てうけた段階から会社成立までの間?
それとも、代金入金した段階から会社成立までの間?
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 01:38:08 ID:???
証券会社ってそんなに給料いいか?
士補あるいは会計士とあんま変わんないんじゃないか?

ただのカンだけど。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 01:42:26 ID:???
>>600
権利株は新株引受人の地位だから、当然割当てを受けたときから発生する。
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 02:30:49 ID:3n5JeTr5
自社使用のソフトウェアの減価償却は営業権償却と同じく5年以内に期割で…って講義受けたんだけど違うよね?
営業権は5年以内に毎期均等額以上、つまり期割だよね。
ソフトウェアは耐用期間に渡り5年以内に定額法で。これは月割だよ、やっぱ。期割なら「毎期均等額以上」と記載があるはず。だと思うんですが…。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 02:53:08 ID:???
>>601
釣りに(ry
つか、会計士受験生であっても既卒なら友人が、現役でも先輩に証券会社入った奴が何人かいるだろ・・・
ゼミ仲間(総計)が最大手のN証券に勤めてるが、馬車馬のようにこき使われ、残業ほとんどつかないそうな。
都銀も似たようなもんらしいね。
支店長になるまで残っていられるなら給料もいいだろうけど、そこまで生きてるかが問題みたいだね。
給料で一番よさげなのは商社とマスゴミかな・・・それでも20代のうちなら志保がぎりぎり上っぽい(部署によるみたいだが)。
30過ぎすと華麗に追い抜かれるみたいだけどなw
でも、
大学生で現役合格→卒業後登録→20代でマネ→30前にシニアマネ→30半ばで独立社員
というエリートコースを歩める奴なら商社マンとも引けをとらなそう。
っていうか収入だけなら上だろうな。
まぁ、既卒3年目ヴェテの俺様には関係ない話だな('A`)
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 09:23:51 ID:???
>>597
独学で会計士を志すのは全裸でスペースシャトルに搭乗するようなもの
>>598
君が東大や京大の上位10%なら今からでも間に合うかも知れない
それでも毎日10時間くらいの学習が必要かな
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 11:00:30 ID:???
先物為替相場って株価みたいに決まっているのですか?
たとえば今日の時点で3/31にドルを売る場合のレートは1ドル130円というように。
為替予約をする場合というのは勝手に売り手がレートを決めることは出来ないんですよね?
607!!!:2006/02/08(水) 11:25:42 ID:ZWUvtBKS
599さん,僕もゴールドマンかモルガンに入りたいんです!!外資の場合は頑張れば給料がたくさんもらえるし,使えないってわかればクビになるから,やりがいがありそうですo(^-^)o599さんも頑張ってください!
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 13:53:25 ID:???
>>606
株価同様需給で決まっている。
決定要因は諸説あるが、以下の3つが代表的。
・購買力平価
・フロー・アプローチ
・アセット・アプローチ

詳しくは金融論の本を嫁。
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 14:41:41 ID:qoNFpP+D
すみません。去年の4月から会計士の受験を始めた入門生なのですが、どうすれば簿記の点数があがるのでしょうか?やはり問題をたくさんやるしか方法はないのでしょか?皆様はどのように簿記の力をつけていったのですか?誰か教えて下さい。おねがいしますm(__)m
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 15:49:29 ID:???
>>609
自分で答え出してるじゃん
ひたすら解け
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 15:54:27 ID:???
>>609
実は私も簿記が苦手だったんですよ。
でも、ある日、夢の中に出てきた魔法の呪文を唱えたら簿記が得意になったんです。
魔法の呪文は教えることはできませんけどね・・・
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 16:23:27 ID:???
>>609
悩んでる暇があったら一問でも多く解け。
みんなそうやって出来るようになったんだよ。
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 16:40:12 ID:???
簿記の問題集なんて幾らでも手に入る
簿記検定、税理士簿記と、100種以上あるかも
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 19:04:10 ID:6jM7CoNV
>>597
自分も金ないから参考書で勉強してなんとか受かりましたが、
やっぱ学校行ったほうがいいと思いますよ。試験受かれば、
授業料のぶんくらいすぐです
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 19:16:35 ID:???
>>609
間違った問題が何故間違ったかを分析して、繰り返さないようにすれば…


あら不思議。毎回ほぼ100点。
だがなぜかみんな同じ間違えをしてしまう。
ここにヒントがあるんだろうな…。
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 21:21:02 ID:???
>>608
どうもありがとう。
簿記の問題やっていてもいまひとつぴんとこなかったっす。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 21:58:19 ID:???
>>596
質問が漠然としていて、よくわかんないんだけど
二項分布の再生性→正規分布に従う、のこと?
母集団が十分大きい場合、母集団の分散は二者の確率の積になり(近似し)、正規分布に基づき検定できる。
618617:2006/02/08(水) 23:31:25 ID:???
間違えた
誤:母集団の分散は二者の積になり
正:母集団の分散は二者の積に試行回数を乗じたものになり
スマソ
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 23:46:48 ID:RhCRynX5
>>607
メリルリンチは想定外?
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 00:28:05 ID:SNHf0uU0
そうですよね。そんなうまい方法があったら、難しい資格になってないですよね。皆様ありがとうございましたm(__)m同じ間違いを繰り返さないようにしながらもっとたくさん問題をこなそうと思います。 
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 00:30:45 ID:w4haDbYl
タックの07目標1.5年ロング本科生ですが、管理会計基礎マスター2のテキストはいつごろもらえますか?
受け付けにきいても、未定ということでしたから。
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 00:31:11 ID:???
>>606
為替先物なら市場取引だから取引価格は相場で決まるね。
でも為替の先渡や外国為替証拠金取引は相対取引だから売り手と買い手の
合意で自由に決められる。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 00:36:26 ID:???
初学者でまったく予備知識ないんですけど予備校選びで迷っています。
当方京都で大阪なら梅田までなら通学可能です。アドバイスお願いします。
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 00:39:12 ID:???
>>623
何の資格を取りたいのか
予算は幾らなのか
そのくらい言ってくれないと助言しようがない
女性ですが乳ガンでしょうか?くらいのレベル
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 02:09:27 ID:???
>>624
ごめん会計士です。
予備校代はなんとかなりそうです。目標は2、3年以内で合格ですが
初学者向けコースで実績のある学校を探しています。
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 07:12:29 ID:XEmACRO0
仕訳でどう解けばいいのかわからない問題があります。
帳簿残高より7,000円不足していることが判明していたので、現金過不足
勘定で処理していた。
後日の調査で、買掛金の現金決済高25,000円、家賃の現金受取高23,000
円が判明したが、残りについては不明のため、雑損失として処理した。

自分で考えていたのが、とりあえず
現金過不足 7,000/現金    7,000
買掛金  25,000/現金   25,000
現金   23,000/受取家賃 23,000
の仕訳はわかるのですが、このあとどう考えていけば
いいのかわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 08:24:03 ID:???
もういちど決算とはなにかから始めれ。
参考
現金過不足7000/現金7000
買掛25000/現金過不足25000
現金過不足23000/受取家賃23000
雑損5000/現金過不足5000
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 09:17:02 ID:???
>>627
それ間違ってるやん。
決算日において現金の調整は行わないんだぞ。
雑益9000だろ。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 09:22:48 ID:???
>>625
やっぱり大原かTACだろうね
好みの問題もあるので、講義を見せてもらったら?
一般に、システムは大原、講師はTAC
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 09:41:15 ID:???
>>628
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 09:56:12 ID:???
>>628
独くんか
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 10:02:22 ID:???
未取付小切手と未取立小切手はどう違うんですか?
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 10:07:21 ID:???
>>632
未取付小切手:
自分が渡した小切手が未だ当座預金から引き落とされていない状態
     ^^^^^^
未取立小切手:
自分が受け取った小切手がまだ現金化されていない状態
     ^^^^^^^^^^
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 10:26:48 ID:???
質問に答えるやつのレベルが低い件。
ベテばっかか・・・
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 10:31:41 ID:???
>>634
じゃ、優秀な君が答えたら?
自分の質問に>>632
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 10:32:25 ID:???
Jane系ユーザーは[age]でレス抽出してみ
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 10:39:16 ID:???
>>633
>>635
たぶんおまえよりは優秀じゃね!?
未預入と混同してるよwwww
質問に答えるなら少しは調べろよwwwwww
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 10:47:15 ID:rNEKTxlc
朝からバカがいるな
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 10:51:14 ID:???
>>637
お前も間違ってる
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 10:51:58 ID:???
試験まで半年きったから焦ってんだな
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 10:53:12 ID:???
>>637
気持ち悪いからバカは失せろ


未取立小切手:
小切手の取立を銀行に依頼し預け入れ、当座預金の増加として記帳したが、
銀行ではまだ取り立てていないもの

未預入小切手:
他人振出の小切手を受け取り、当座預金の増加として記入したが、
その小切手がまだ預け入れられていないため、銀行では未記帳であるもの

未渡小切手:
買掛金などの支払いのために小切手を振り出し、当座預金の減少として記入したが、
小切手がまだ交付されていないもの

未取付小切手:
買掛金などの支払いのために小切手を振り出し、当座預金の減少として記入したが、
仕入先などがまだ銀行から取り立てていないもの
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 10:54:13 ID:???
自分の質問への回答を罵倒してウザを晴らしてるわけか
643632:2006/02/09(木) 11:06:15 ID:???
>>632ですけど、他のレスは自分じゃないですorz
質問に答えてくれた方ありがとうごさいましたm(_ _)m
良スレなんで荒らさずに行きましょう。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 11:09:15 ID:???
>>643
こんなの荒れてるうちに入らないだろ
荒れても答えは返ってくるしね
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 12:25:42 ID:w9eEvBez
627さん

お忙しいところありがとうございました。
おっしゃるとおりもう一度勉強し直します。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 22:17:19 ID:???
>>626
>現金過不足 7,000/現金    7,000
ここからいきなり間違ってないか?

>帳簿残高より7,000円不足していることが判明していたので、現金過不足
>勘定で処理していた。
だから期中で既に
>現金過不足 7,000/現金    7,000
の仕訳がしてあるんだよ 前T/Bでは
現金 金額はわからんが、期中調査した時に有高と帳簿残高を合わせてある
現金過不足 借方に7,000の残高

つうわけで

買掛金  25,000  現金過不足 7,000
雑損失   5,000   受取家賃  23,000

が答え>>628はちょっと日本語が怪しいようだがw
すでに現金過不足勘定があるってことは
現金有高=帳簿残高
となっているはず
よって調査した費から決算日の間に未処理や、誤った仕訳がなければ
現金勘定は動かさない
後T/Bに現金過不足勘定は絶対に載らないので、決算整理で0にすればいいんだよ
このパターンって一番シンプルな奴で、簿記二級でもはじめの方で習う奴だけど
お前らなんの受験生??
647598:2006/02/09(木) 23:02:11 ID:eoXkjki3
>>605
関関同立です・・・。上位10%ではないです。在学中遊んでたんで。
でも目指すなら今から07年に向けめっちゃがんばるつもりです。もちろん一日10時間以上で。
アホ高で大学受験の時死ぬほど勉強したので、できなくはないと思います。
でも今から辞退ってできますかね?
というか、25までには資格とれますよね?普通に頑張れば。
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 23:07:41 ID:???
>>647
運と努力私大。試験制度も変わるからなんともいえない。
でも地道に、あたりまえのことをこつこつやってれば受かる試験だよ。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 00:05:21 ID:???
>>646
おまい、偉いな。
俺はめんどくさくて指摘する気が起きなかったよ。
グッジョブ
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 00:42:30 ID:???
質問があります。本支店会計の問題です。
当期は13/4/1〜14/3/31です。
前T/Bの本店の建物勘定借方に500,000千円あります。
で、決算整理事項として、
”建物のうち取得原価120,000千円分は支店分である。このうち一部(取得原価20,000千円分)を
当期7/25に除去しているが、除去費用500千円を仮払金感情で処理したのみである。なお、当該建物は
期首時点で使用開始後38年経過しており、廃材の価値は認められなかった。”
とあります。 ちなみに耐用年数は40年です。
一応解答を書きますが、その意味がわからないので教えていただきたいです。
・本店側
(建物減価償却費累計額)17,100  (建物)20,000
(建物減価償却費)      150
(建物除去損)        2,750
(支店)             2,900  (建物減価償却費)150
                      (建物除去損)  2,750
・支店側
(建物減価償却費)      150  (本店)2,900
(建物除去損)        2,750
(建物除去損)         500  (仮払金)500

こんな感じです。本店側の累計額や当期の償却費の計上はわかるのですが
支店や本店勘定がでてくる意味がわかりません・・ この理由を教えていただきたいです。
あと、これはひょっとしたらばかみたいな質問かもしれませんが、なぜ仮払金が除去損に振り返られているのでしょうか?
除去費は除去損として処理するものなのでしょうか?
以上二つの質問にどうか答えてください。お願いします。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 00:42:40 ID:???
>>647
一度就職しろ、ヴァカ。
それで3年くらい働いてまだ会計士への思いが絶ちがたかったら
挑戦しろ。
それからでも遅くない。
新卒で働く経験は二度と得る事ができない貴重な経験になるぞ。
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 00:58:41 ID:???
>>650
テキスト読んでもっとお前のレベルにあった問題から解け
これがわからないなんて基礎がわかってない

いきなり難しい問題解いてわからなくて解説見て
ってわかった気になるだけだぞ
聞かれてない周辺のことまで理解できて初めてスピードや正確性が身につくんだよ


それともすげーハイレベルなのか?
除去損なんて俺聞いたこともないしwwwwwww
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 01:00:05 ID:bs30lSsH
>>647
今からそんなこと言っている時点で、あなたは絶対に受からない。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 01:03:20 ID:???
会計士なんて面白くなさそうじゃん
やめときやめとき
655650:2006/02/10(金) 01:17:50 ID:???
レスありがとうございます。
一応本店、支店勘定の意味はわかってるつもりなんですが・・ たとえば
・本店側
(建物減価償却費)1000  (建物減価償却費累計額)1500
(支店)        500
・支店側
(建物減価償却費) 500  (本店)500
これなら、支店側の費用(減価償却費)を本店が負担という意味ですよね?
>>650の場合、この理屈では理解できなくて・・
どうかどうか教えてください・・
656605:2006/02/10(金) 01:23:44 ID:???
>>647
やるからには一発で受かる覚悟じゃないと絶対に無理だよ
今年はともかく、07年には石に噛り付いてでも合格する覚悟じゃないと
ぶっちゃけ、関関同立ならそのくらいの心の準備が必要です
25までには、なんて発想では、とても無理でしょう
まずは6月の日商1級を目指しては?
合格なら、あなたの意思(と資質)は本物でしょう
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 01:38:47 ID:???
日商1級なんて素人でも2ヶ月ありゃ合格できる。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 01:57:52 ID:???
はいはいスゴススゴス
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 02:39:39 ID:???
>>650
>>652の言うことは気にしない方がいい。多分税理士受験生だ。
この問題は会計士用の問題じゃない?
税理士と会計士結構違うみたいだから、変なレスになっちゃったりするんだよ。

で、俺なりに解説してみる。
まず、本店側で建物が本店所有と仮定した除却の仕訳を切るでしょう。
ただ、実際に建物を所有・除却したのは支店だから、支店の損益に含ませたい。だから、

支店 2900/建物DEP150
       除却損2750

という仕訳を切る。これは>>655にある仕訳と同じ原理。支店に損益を振り替えたいときは
その損益(減価償却費とか)を本店から減らして、相手勘定として支店勘定を使う。当たり前。
この時、同時に支店側に損益を帰属させたいのだから、本店で減らした損益を支店で受け入れる。
>>655の支店側の仕訳と同じ原理で、

建物DEP150/ 本店 2900
除却損2750

次に次の質問。支店では除却費用として500支払っている。
例えば仮払い処理じゃなくて現金支出と同時に除却仕訳を切ったとする。そうすると

建物累計額17100 / 建物20000
建物DEP150   / 現金500
除却損3250

こうなる。   次へ

 
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 02:48:12 ID:???
残存価額がゼロの上に除却するのに500払ったんだから残存価額は-500とみる。
そうすると、帳簿上の建物評価額2750−残存価額(-500)=除却損3250
これは大丈夫だな。

そうすると、支店側で支払った現金500の分は除却損として表示したい。
ということは、さっき本店から受け入れた仕訳プラス

除却損500/現金500

でも、現金は支出していて仮払金に換わっちゃってるから

除却損500/仮払金500

という仕訳になる。
もし支店が建物を持っていて除却に係る適正な仕訳をしていたら、
っていうのをイメージすればわかりやすいんじゃない?
661659-660:2006/02/10(金) 02:51:13 ID:???
適当に書いてみたけど、読み返すのもめんどい。間違ってたらごめん。
眠いんだ。つっこみは明日にしてくれ・・・
おやすみなさい
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 02:54:35 ID:???
質問です。
原価計算の公式法変動予算の公式法ってどういう意味なのでしょうか?
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 03:22:37 ID:???
非公式じゃないって意味じゃないかな
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 03:34:37 ID:???
y=ax+bという公式の通りになるということだろう。
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 06:07:39 ID:???
>>646
でもその仕訳じゃ貸借差額が0にならないけど差額は貸方に現金勘定?
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 06:14:38 ID:???
>>664
その通り
>>662
昔俺も疑問に思ったことがあった
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 10:35:03 ID:???
>>665
貸借差額なんて出てないじゃん
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 10:52:34 ID:???
>>659-661
合ってると思われ。
>>650は除却損を視点側の損益に含ませることと、残存価額を一時的にマイナス処理する点に気がつかなかっただけだな。
>>665
買掛金25000+雑損失5000=30000
現金過不足7000+受取家賃23000=30000

税理士って除却損って概念ないのか・・・
全部、損益で片付けるってことかな?
だとすれば、税理士受験生にとっては会計士試験ってハイレベルだろうな・・・
あ、それ以前に日商簿記の方がハイレベルというわけか・・・

だから税理士受験生って馬(ry
669650:2006/02/10(金) 13:02:55 ID:???
>>659-661
どうもありがとうございます。そうです。会計士の問題です。
大体おっしゃることは理解できました。仮払金の説明などとてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
いまひとつしっくりこない点があるのですが、それは
・本店側
(建物減価償却費累計額)17,100  (建物)20,000
(建物減価償却費)      150
(建物除去損)        2,750
(支店)             2,900  (建物減価償却費)150
                      (建物除去損)  2,750
・支店側
(建物減価償却費)      150  (本店)2,900
(建物除去損)        2,750
これも、>>655のように
・本店側
(建物減価償却費累計額)17,100  (建物)20,000
(支店)             2,900  

・支店側
(建物減価償却費)      150  (本店)2,900
(建物除去損)        2,750

このように処理できないのかと思ったわけです。
これなら>>655の理論で説明できると思うのです。
なぜ>>650のような仕分けを切る必要があったのか、まだ理解できていないので、どうか教えてください。
たびたびすみません。
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 13:09:26 ID:???
>>668
このスレは俺が見た感じ税理士受験生の方が多い。
思っても言っちゃダメ
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 13:17:12 ID:/30KsIsr
受験生に利口も馬鹿もねえだろ
あえて言えば、みんなバカ
受かってから言えよ、カス
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 13:26:21 ID:???
なんか>>671がものすごく「税理士受験生乙」と言ってもらいたげなのですが・・・
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 13:34:42 ID:???
みっともねえぞお前ら
ここにいる受験生の80%以上が不合格者になるのに
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 13:36:33 ID:???
>>672
ダメダメ、スルーしとけ

>>669
前半の仕訳も後半の仕訳も同じだろ。
前半のを短縮したのが後半の仕訳になるでしょ。
だから、どっちが正しいとかは無い。
あえて言うなら、前半の仕訳の方が問題を解く時に間違えが起きにくいだろうな。

というか、>>655の本店側の仕訳も、俺の理解の仕方から言うと、

建物減価償却費1500 / 累計額 1500

支店 500 / 建物減価償却費 500

この仕訳を省略したものだと捉えているが・・・
こう考えた方が他の処理にも簡単に対応できるからいいんじゃね?
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 13:38:15 ID:/30KsIsr
お前らが会計士のベテラン受験生ということがよく分かった
税理士をバカにしても 君 は 受 か ら な い と思うよ
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 13:56:20 ID:???
>>675
そのとおり。
税理士を馬鹿にすることで会計士に受かるなら俺も馬鹿にしたい。

ただ、税理士の簿記と会計士の簿記では性質が異なるみたいだ。
だから、会計士の問題を質問してるのに税理士前提で答えて、「わかってないだけ」
とか言うのはやめましょう。

試験によって前提は違うのだから、自分絶対とは思わないようにしましょう。
このスレでは「わかってない」と言う人間が本当にわかってないのが多い。
頭固すぎ。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 14:51:25 ID:???
>>676
「逆もまたしかり」では?
どっちの受験生かなんて本人しか分からない。
君も頭が固いよ。
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 15:01:35 ID:???
粘着キモイ
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 15:21:47 ID:???
>>678
お前の自演だろ?
680676:2006/02/10(金) 15:44:54 ID:???
>>677
いや、まぁ、当然「逆もまたしかり」。
それも含めて言ったんだが、こういう時は慎重に言葉を選ぶべきだったな。スマソ

そして、最後に言ったことは「このスレの住人」にそういうのがいるってことで、
何も、どっちの受験生がどうとか言ったんじゃないよ。

なにより、マターリ良スレになるように、質問者も回答者も煽りも野次馬もそうカリカリしないでいきましょう。
俺も含め。
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 15:55:20 ID:???
>>680
うむ。賛成。
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 16:52:57 ID:???
まとめ
・税理士受験生も会計士受験生も受かってないんだから仲良く協力しる。
・頭が悪いのは質問スレにおいて空気読めず自分の低脳さらけ出してる>>652だけ。
・わからない問題に出会っても>>652のように煽らず自分の理解の範囲で誠心誠意答えてあげる。またはスルー。
・今月のなうあーは12日16時から放送。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 16:57:22 ID:???
>>682
まとめ乙

この板になうあー視聴者がいるとは思わなかったww
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 17:01:00 ID:???
会社法の論証がどうしても上手く書けないんですけど・・・
何かコツのようなものはありますか?
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 17:12:04 ID:???
>>684
シケタイやトウレンの解答を参考にする。
そのうち、基本的な流れが見えてくる
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 17:36:14 ID:???
>>684
制度趣旨を常に意識するのも結構重要。

あと、これ論理つながってないな、って思うものは解答に書かない。読んだらバレる。
勉強中にそういう事態に出くわしたら納得いくまで(論理が明らかにつながるまで)頑張る。←限度はあるが・・・
そして、答案を書くときには論理のつながりを常に意識する。
そうすると必然的に解答が論理的になる。
俺の場合はこんな事に努めてる。
そうしてたら商法では答案返却のコメントで結構「理解はできてる」という言葉は付いてくるようになった。
687税理士受験生(652):2006/02/10(金) 17:40:18 ID:???
>>668
よく見ろ!>>650は除却損じゃなっくて「除”去”損」だぞ
除却損なら高校生でも知ってるってw
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 17:43:36 ID:???
>>668
>税理士って除却損って概念ないのか・・・
>全部、損益で片付けるってことかな?

どこからこういう発想が出てくるんだ?
会計士受験生って馬鹿もいるんだね
それとも去と却の区別がつかないだけかな?








それだともっと馬鹿かwwww
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 17:54:03 ID:???
どっちの受験生でもない人が必死に煽っても無駄
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 17:54:39 ID:???
除去損について教えてください

除去損について教えてください

除去損について教えてください

除去損について教えてください

除去損について教えてください

除去損について教えてください

除去損について教えてください

除去損について教えてください

除去損について教えてください

除去損について教えてください

徐 却 損 と は ど う 違 う ん で す か ? 
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 17:58:06 ID:???
>>690
2chで誤字に突っ込むのもなんだが


”除”却損だよ ぎょうにんべんじゃなくこざとへん

しかし「ジョキャク」って打っても「除去」とは変換されないよな
読み間違いは誰にでもあるが

しゃくにゅうきん、たっくすへぶん
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 18:10:41 ID:???
>>688
>>650>>652も除「去」損って書いてあるけど  
気にせず読んで 除「却」損 だと思うのは仕方ないだろ

でも>>668って馬鹿すぎだな 
税理士だろうが会計士だろうが商業高校の高校生だろうが
同じ会計基準で処理するんだから除去損って概念がないなんて事は有り得ない
日商でも全経でも全商でも除去損はあるよ
会計に基準や原則があって行われてるってことさえ知ってれば
ああいう発想にはならない
きっと勉強したての三級受験生だろう
会計士受験生だとしたら不合格間違い無しだな
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 18:15:21 ID:???
>>692
税理士受験生でも不合格間違い無しです!
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 18:19:46 ID:???
前払費用及び前受収益はこれを当期の損益計算から除却し、未払費用及び未収収益は
当期の損益計算に計上しなければならない。

費用及び収益は、総額によって記載することを原則とし、費用の項目と収益の項目とを
直接に相殺することによってその全部又は一部を損益計算書から除却してはならない

695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 18:21:15 ID:???
一般原則、三は通称「除去・除却区別の原則」だっけ?
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 18:22:40 ID:???
減価償去累計額


ぱっと見はわからないなw
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 18:30:10 ID:QMTAtZgt
それより内部利益の除去と控除の違いについて教えてくれデス

「内部利益は未実現の利益であることから実現主義の原則に従って除去されなければならない

内部利益は、売上高から内部売上高を控除し、仕入高(売上原価)から内部仕入高(内部売上原価)
を控除するとともに、期末棚卸高から内部利益の額を控除する方法による
これらの控除に関しては、合理的な見積もり概算額によることも差し支えない」

「除去しろ!」っていっといて「控除する方法」を説明してんだよデス
なんでなのデス?
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 18:40:04 ID:???
>>697
税理士の財表ってそんな細かい所まで気を使うの?
会計士前提で行けば除去も控除も同じ。
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 19:01:17 ID:QMTAtZgt
>>698
いえ、これ会計原則の理論なんですよ

計算ではマイナスして数値を示すだけだから
別に除去だろうが控除だろうがどっちでもいいんですけど
計算方法は会計士でも税理士でも別にかわらないと思いますし

なんで原則ではこの二つの単語を出して説明してあるのかな
と思って疑問なんです
除去と控除って単語の意味としては別ですよね?
青色申告特別控除 とは言いますが青色申告特別除去
とは言わないでしょ
前払費用及び前受収益はこれを当期の損益計算から控除しろ
とは言わないですし
国語辞典では
控除  〈スル〉 差し引くこと. ▼必要経費を〜する
除去  〈スル〉 取り除くこと.

除去の方が計算に近い感じなんですけど
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 19:19:16 ID:???
>>699
俺なら基準を書いた人がなんとなく言葉の感触でそうしちゃったとしか思わんけどなw
実際、除去と控除の違いを聞いたことなんてないけど、
未実現利益って言ったら控除だろうな。

っていうか、基準の文言って普通に読んだらおかしかったり
同じ言葉で意味違ったりするから作ってる人もいい加減なんじゃw?
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 19:26:43 ID:QMTAtZgt
>>700
そうなんすかね、でもこれ基準にこの通り書いてあるから
穴埋めとかやらされると損益計算書原則では除去、
内部利益の原則では控除
って書かないといけないんですよ めんどくせー!

この二つの違いは考えても理解できそうにないので暗記します
ありがとうございました
702税理士受験生(652):2006/02/10(金) 19:31:08 ID:???
>>682
>・税理士受験生も会計士受験生も受かってないんだから仲良く協力しる。
俺簿財は既に受かってるよ
あと消費もね

除去損について説明してね
あと俺のどこが低脳なのかもね

よろしく!



問題文が読めないなんて間違いなく不合格だな
国語からやり直したほうがいいんじゃない????????
703684:2006/02/10(金) 19:44:59 ID:???
>>685-686
ありがとうございます。
答練を参考にして解答が様になるように頑張ってみます。
重ねて質問申し訳ないですけど、シケタイって何ですか?
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 19:45:42 ID:???
>>703
試験対策
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 19:46:13 ID:???
>>703
試験委員対策
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 19:46:58 ID:???
>>703
試験番長が立てた糞なスレッドのタイトル
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 19:47:49 ID:???
>>703
シーケンシャルネクタイ
708684:2006/02/10(金) 19:52:01 ID:???
>>704-705
学者さんの本のことでしょうか?
それとも「試験対策」という書籍があるのですか?
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 19:53:45 ID:???
>>708
湿気たタイヤキ
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 19:55:43 ID:???
>>708
シケインで脱輪したタイヤ
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 20:00:08 ID:???
>>708
シンジケートから退職
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 20:05:14 ID:???
おいおい、>>684は人気者だなw
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 20:12:03 ID:???
>>702
みんなあなたのレスの本当の意図が読めなかったんだよ。
みんな読み間違えたんだよ。
みんなを代表して俺が謝るよ。申し訳なかった。

これからはみんな、一々突っ込まれても紳士的にぐっと堪えていきましょう。
だが、俺も>>684には嫉妬する。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 21:33:49 ID:???
>>684>>708
シケタイは伊藤真っていう司法試験業界のカリスマみたいな人が書いてる試験対策の本。
他に有名どころでは葉玉匡美っ人が書いてる新会社法100問ってのもある。
葉玉の方は一問一答形式なんだが、解答が長く、会計士論文の論証練習にはならないかも・・・
本屋で見比べ自分に合ったものをお勧めする。どっちも高いしね(3000円〜4000円くらい)

ところで、このスレはもの凄い勢いで質問に答えるスレです。
もの凄い勢いで粘着するスレではありませんよw
715684:2006/02/10(金) 22:11:25 ID:???
>>714
みなさんそのような本まで勉強されているんですね・・・
私は今は答練だけで手一杯なので、余裕が出来たら本屋で手に取ってみようかと思います。
ありがとうございました!
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 22:16:02 ID:???
>>715
いや、みんな予備校のテキストやレジュメでいっぱいいっぱいだろw
時間のあるやつ、すげー得意にしたい奴、又は参考程度に見るだけでいいんじゃね?
ちなみに俺は>>417ではないが・・・
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 22:34:52 ID:phx3rBd6
テキストばらしたいんだけど
うまくいきません。
ぼろぼろです。

どうすればうまくいきますか?
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 22:39:39 ID:???
>>717
まず、表紙の厚い紙を剥がす、その後カッターで背中のノリの部分を
地道に削っていって薄くすると手でメリメリ裂けられるようになるよ。
ただし、自己責任で・・・
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 22:42:23 ID:???
>>717
やってやるよ。貸してみ?
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 22:43:35 ID:phx3rBd6
>>718
なるほど。地道な作業がいるんですね。

いまアイロンあててて
べろべろです。
721669:2006/02/10(金) 22:48:28 ID:???
>>674
ありがとうございます。
これですべて疑問が解決しました。
ありがとうございました!!
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 22:48:34 ID:???
>>720
アイロンでやってもノリが溶けるだけでなくならなくないくならなくないくない?
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 22:51:42 ID:???
会計士用の電卓ってルート機能いりますか?
あると便利な機能教えてください。
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 22:53:07 ID:Vcjngsfi
CPA目指してますがTACの教材だけで大丈夫ですか?他にも何か必要ですか?
ちなみに私は1.5年本科です。
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 22:54:24 ID:phx3rBd6
>>722
のりは溶けるだけだし

熱で紙がれろれろだよ。

かたまったらカッターで地道にやってみます。

なんかプロ用のばっさりいけるやつあるじゃないですか。

ギロチンみたいな。

あれどうなんだろ。
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 22:56:22 ID:qm2+1g0k
2月の二級の試験に申し込みしたんですけどまだほとんど手をつけてない状態ですけど
今からやって間に合わせるには一日何時間ぐらい必要ですか。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 23:06:11 ID:???
>>726
この時期じゃ「どのくらい必要?」なんて余裕かましてられないだろ
受かりたいんだったら時間の許す限り必死にやれ
728714:2006/02/10(金) 23:12:21 ID:???
>>715
俺の場合は、予備校テキストと答練で勉強して、重要論点を会社法100問で見るようにしてる。
そうすれば、解答の鍵となる言葉回しや重要語句が見えてくるからね。
>>723
日数計算、両入・片落・両落くらいだと思う。
ルートは減価償却でたまに使うかも・・・
>>724
計算科目が得意科目じゃない限り、問題集(トレ簿とか)を買うことをお勧めする。
TACで貰う問題集だけじゃ問題数も出題パターンも少ないと思う。

ところで教科書2冊(ばらしてるのと、ばらしてないの)持ってる奴をたまに見かけるんだが、
あれは運営から横流しでもしてもらうのだろうか・・・正直うらやましい。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 23:40:44 ID:77XUiyPs
>>727
そうですよね。今から必死にがんばります。
ありがとうございました。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 23:48:58 ID:???
>>725
あのギロチンの家庭用レベルのがうちにあるんだが、
テキストの厚さでは話にならないくらいムリ。
本当の製本屋とかにある、電動のとかならいけるんだろうけど・・・
それでもやりたいなら20枚位づつばらしてからどうぞ。
っていうか、製本屋に持っていけばやってくれるんじゃね?

しかし、みんな試すことは同じなんだなw
一応俺はカッターで削る方法に落ち着いたよ。
1冊仕上げるのに1時間くらいかかるが・・・
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 23:51:02 ID:???
>>727
あんたみたいなレス好きだ。あんたは何やっても成功するよ。
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 00:11:23 ID:???
質問です。
連結の相殺消去の仕訳で、
貸付金の利息の相殺消去のときはなぜ
(少数株主損益)××× (少数株主)×××
という仕訳をしないのでしょうか?
733723:2006/02/11(土) 00:36:36 ID:???
>>728
レスサンクス
日数計算機能ってあんまりついてませんよね・・
時間計算とかならあるのに・・
カシオでは日数計算ってないっすよね?
なんかお勧めあったら教えてください。
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 00:40:57 ID:???
>>733
会計使用ならこれに限る。
http://www.bidders.co.jp/item/38204504
(↑TACで売ってるのと同じ)
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 00:47:16 ID:???
原価計算の経済的発注量の計算でルートあると便利だよ
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 01:12:34 ID:???
>>732
利息を消去しても利益は動きませんから
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 01:29:22 ID:9w6uVrqe
電卓の[00]キーって使ってる?
スピードアップのために使おうかと思ってるんだが
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 01:51:02 ID:???
>>732
だめだ、1時間考えても理由がわからんかった・・・

普通連結修正仕訳で純利益の按分以外は
@(損益項目) xxx/(損益項目) xxx
となる場合は少持に按分することは無い。

子会社が利益を付加した場合における
(資産負債項目) xxx/(損益項目) xxx 
or
(損益項目) xxx/(資産負債項目) xxx
の仕訳を切る場合は少持に按分させる。

>>736が言うように@の仕訳は全体としての利益は動かない。
でも、子会社の利益は変動するんだから、少持ちに按分させてもいいと思う。
こうなると、>>732の理由の説明ができなくなる。

例えば、子会社(80%)が親会社に貸付をしていて受取利息1000計上する(当期の活動はそれのみ)
そうすると、子会社の純利益を按分するから
少数株主損益 200/ 少持 200

その上、支払利息と受取利息の相殺をする。
結果、連結では純利益0、少数株主利益(会社の損失)200、少持200上昇、連結剰余金200減少
こう見ると、少持分の利益(受取利息)は実現されたものとして純利益の按分で反映されてるけど

でも、例えば子会社が簿価1000の土地を2000で親会社に売ったとする。
この場合、子会社の純利益の按分の仕訳と、土地取引の相殺消去、未実現利益の按分の仕訳をする
結果、連結では純利益0、少数株主利益0、少持変動なし、連結剰余金変動なし。
こうみると、少持が親会社に売った土地の利益が反映されない。普通のイメージと逆になる。

ここらへんから訳わからんくなった、誰か、ヘルプ。連結わけわからん・・・orz
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 02:26:20 ID:???
2007目標の入門答練第一回の平均点とか誰かわかりますか?
大学生の会計士目指す人 っていうスレで聞いたのですが、返事こなさそうなので
こちらでお願いしにきました。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 02:28:36 ID:???
↑スマソ 簿記です。
741738:2006/02/11(土) 02:38:47 ID:???
>>738
自己レスだが、そうだ、未実現利益消去の場合は経済的単一体説を採用しているんだ。
つまり、子会社が土地を利益を付して売っても、少持から親会社に売った部分も未実現になるんか。

だとすると、子会社が親会社から利息を受けるのは実現収益?

だめだ、スパイラル・・・orz
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 02:39:28 ID:???
TACにいきゃかえるのに送料払って買う馬鹿はおらんだろ。
TACが近くに無い人が買ってるのか。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 02:45:20 ID:???
>>742
うちから最寄のTACまでの往復電車賃1600円
3回行ったら電卓買えるw
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 03:19:40 ID:???
タックの短答問題集ってもうでてます?
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 05:26:10 ID:???
>>739
知るかヴォケ!せめてどこの学校のどの校舎かぐらい書けや。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 07:47:46 ID:???
>>722
お前スチャダラパーか?w
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 08:55:00 ID:???
会計士受験生も税理士試験受けたりするんですか?
何のために?
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 08:58:38 ID:???
免除あるから?とか
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 09:00:39 ID:???
免除?なんの?

もうちょっと詳しく教えてください
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 09:22:49 ID:???
>>749
簿財とってれば短答の1科目(実質2科目分)免除される
短答だけな

税理士になれば論文1科目免除
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 09:34:41 ID:???
>>750
つまり公認会計士試験≒中小企業診断士試験
ってことだな
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 09:38:56 ID:???
>>750
ということは公認会計士受験生の一部は税理士試験の受験生でもあるということですね?
税理士試験の模試も受けたりするんでしょうか?
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 09:56:30 ID:???
>>751
中小企業診断士に受かっても会計士試験・税理士試験で免除科目ナシだけどね
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 10:10:30 ID:???
>>753
税理士だと(合格だけでなく、登録が条件)中小企業診断士試験の一部が免除になる
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 10:15:05 ID:???
つまり公認会計士なんて中小企業診断士以下って事ですよ
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 10:37:06 ID:???
>>754
知ってるよ
逆はないってこと
診断士なんて無価値
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 10:52:38 ID:???
あの、すみません、公認会計士受験生で税理士試験の簿財を受ける人は
簿財の模試も受けるんでしょうか?
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 11:02:47 ID:???
そんなの人によるだろ
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 11:16:14 ID:???
>>758
それじゃ答えになってねーだろが
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 11:19:18 ID:???
>>759
てめえはキチガイだな
公認会計士受験生で税理士試験の簿財を受けるやつが何人いるんだ
そいつらが全員同じ行動を取るのか?
カス野郎はママのマンコでも舐めてろ
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 11:27:29 ID:???
>>760
>>1
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 11:34:35 ID:???
俺は模試も受けるし簿財も受ける
が、簿財の自己採点がボーダーを大きく上回っていたら
簿財に合格しても短答も受ける
簿財がギリギリ合格なら短答は受けない
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 11:38:09 ID:???
>>762
どうもありがとうございます
参考になります
>>758>>760
誰が全員分の行動を教えろって言ったよ?
質問の意味を取り違えてキレてんじゃねーよw
馬鹿丸出しだぜ?あ?

ぷげらっちょww
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 11:41:38 ID:???
>>760は親切なのか気が利かないのかよくわからんなwww
馬鹿だということはよくわかるが
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 11:42:47 ID:E/g3BQIS
w使いが1人なのはよく分かる
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 11:43:58 ID:???
>>763
あなたも質問する態度じゃないですね。
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 11:50:13 ID:???
難しく考えすぎちゃう思慮深い方なんですね
堅実で失敗の少ない人生を送れるでしょう
でも試験には向きませんね
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 11:53:51 ID:???
>>766
はい、以後気をつけます

でも馬鹿に対してはムカつきますよ かわいそうとも思いますが迷惑です
わからないならスルーしてくれればいいのに
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 11:57:17 ID:???
このスレでは煽られても批判されても馬鹿にされてもシネといわれても
反応しない、釣られない、泣かない、スルーするが原則です
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 12:02:24 ID:???
>>769
ママのマンコでも舐めてろ
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 12:06:38 ID:???
>>770
何だと?
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 12:06:41 ID:???
>>770
ハーイヽ(´ー`)ノ
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 12:08:08 ID:???
>>770
反応しない、釣られない、泣かない、スルーするが原則です
>>772
よくできました
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 12:08:58 ID:???
スルーするならレスしない方が良かったんじゃないか?
つうわけで正解は書き込みしなかった俺
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 12:16:15 ID:???
なんか予定調和になってるなw
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 12:20:27 ID:???
荒らしにえさを与えないでください!
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 12:57:26 ID:AreK68ln
企業法の勉強をする際に民法の知識があると合理的に学習できるのはほんとですか?
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 13:08:06 ID:???
>>777
そりゃ有るに超した事はない。
無くてもなんとかなる。
予備校は法律知識ゼロ前提から始めるから
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 13:16:44 ID:AreK68ln
ありがとうございます やっといたほうがいいかなぁ合理的にするために
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 13:57:58 ID:???
>>779
暇ならやれ
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 13:58:57 ID:???
つうか民法を知らずして商法を勉強するというのがそもそもナンセンス。
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 14:13:05 ID:???
っていうか商法やってれば自然と必要な民法知識は入ってくるだろ
まぁ民法を最初から理解してれば商法も理解しやすいだろうけど
783ライブドア信者:2006/02/11(土) 15:48:41 ID:T+jDcSou
>>741

 例えば配当金と受取配当金は相殺するだろ? それと同じ感じかと思われますが.

 純利益の場合は連結上も利益が増えているけど全部親会社の分として認識
 してしまうわけにはいかないので少数株主持分として按分しなけりゃ.

 でも子会社が払った利息は親会社が受け取った利息で連結上一つの実体
 としては何ら利益が増えていないんだから親会社にとっても不要だし
 =少数株主にも関係無い話
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 16:08:57 ID:???
>>783

>  でも子会社が払った利息は親会社が受け取った利息で連結上一つの実体
>  としては何ら利益が増えていないんだから親会社にとっても不要だし
>  =少数株主にも関係無い話

確かに雰囲気的にはそう考えられるんだが、少数株主に係る仕訳をしないと
結果的に、少持利益と少数株主持分は増えてしまうんだよ。

>>738の受取利息の場合と、土地の取引の場合と、何が違うと思う?

なんか、昨日ずっと考えてたら連結の根底までわからなくなってきたんだorz
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 16:36:21 ID:???
今日はなんの日ですか?
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 16:56:50 ID:???
受取利息って利益にならないの?
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 16:58:09 ID:???
>>786
わけわからんw
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 16:59:45 ID:???
>>786
全商3級からやり直せ
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:06:53 ID:???
受取利息って損益計算書の項目だから利息になるんじゃないの?
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:07:55 ID:???
>>789
意味が分かりません
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:24:02 ID:???
>>789
何て質問してんの?
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:27:19 ID:???
>>789
わけわからんw
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:36:33 ID:???
利益とは収益から費用を差し引いた金額です
一定期間におけるこのすべてを取りまとめた報告書を損益計算書といいます
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:40:12 ID:???
>>791
質問の意味すらわからんw

つうか受け取った、または受け取るべき利息
としか答えようがないよな

収益だから損益計算書に載るのであって
利息だからではない
前受受取利息は利息だけど(その会計期間における)収益では(まだ)ない
だから利息だけど損益計算書には載らない
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:45:04 ID:???
>>788
そういうレスはないだろ
ここは会計全般試験板なんだから
全商4級(ってあるのか?)の受験生かもしれないじゃないか!
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:49:46 ID:???
>>789
ヘ〜イ!!彼はなんて言ってるんだい!?
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:50:25 ID:???
全商1級には難しいな
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:54:22 ID:???
>>795
日商4級はあったはず
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:57:03 ID:???
>>793
もう少し正確に言うと
利益とは一定期間に実現した収益からこれに対応する費用を差し引いた金額です

収益の実現とは実現利益と、実現可能利益とがあり、
費用は発生主義によって認識された費用のうち、収益との対応感懐を持つものだけが当該期間の費用として計上されます
ちなみに
収益に対応する費用としては、売上高と売上原価のように、その収益と費用とが商品又は製品を媒介とする個別的な(直接的な)対応と
売上高と販売費及び一般管理費のように、その収益と費用とが会計期間だけを媒介とする期間的な(間接的な)対応
との二つがあります

つまり費用収益対応の原則は期間費用ないしは、期間利益を決定付ける役割を有しているのです




ここまで書けば理解できるだろ
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:57:36 ID:???
>>798
あ、そうなんですかw
受験する人もいるんでしょうね
801786:2006/02/11(土) 18:00:26 ID:???
>>794
それでストック項目として貸借対照表に計上し、
時期以降の収益となるわけですね
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 18:04:45 ID:q2yxSHtM
誰か”受取利息とはなんなのか”、”それが利益にどういう影響を及ぼすのか”
ってところを説明してやってくれ

俺はもう疲れた
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 18:07:49 ID:???
日商じゃなくて全商(全国商業高等学校協会が主催する検定試験)かよw

全商ってどんなレベルなん?
全商3級<日商4級<全商2級<日商3級<全商1級<日商2級
こんな感じ?
全商って商業高校の生徒しか受けないんじゃないの?
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 18:09:09 ID:???
>>803
確かそんな感じだった
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 18:11:28 ID:???
今調べたところ、全商3級では収益の繰り延べや見越し計上なんて範囲外だそうですw
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 18:14:11 ID:???
>>805
収益と利益の違い、受取利息勘定の意味については範囲内ですか?



つうか見越し繰延べがないって事はB/SもP/Lも作らないな
当然決算整理もやらないだろ
なんの勉強するんだ?かえって難しそうw
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 18:17:33 ID:???
>>805
乙w
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 18:18:24 ID:???
>>806
「簿記の基礎、個別企業における取引の記帳および簡易な決算ができる」
ことを試すようです。時間は1時間半。

多分一番の難関はしーくりくりしーの仕訳だろうなw
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 18:24:26 ID:???
質問です。
商品売買では売上が収益で、売上原価が費用で、その差額が利益ですよね。
これが貸金業だとどうなるんでしょうか?
受取利息が収益であるなら、費用と利益はどうなるのですか?
費用0で受取利息が利益となるんでしょうか?
それとも、受取利息を即利益と認識するのでしょうか?
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 18:26:01 ID:???
>>808
そうですか
決算整理はやるんですね、良かった
あれがないと簿記って何のためにあるのかわからないですからね
しいくりくりしいは難しいでしょうねw 損益/未処分利益 ってのも難関かも

しいせきせきしい、とか、くりりこうくりりくりりくりりいれ、なんて絶対無いか
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 18:30:04 ID:???
>>809
その場合は売上が受取利息だろそれと受取手数料
銀行の財務諸表がwebにいくらでもあるからぐぐってこい
費用はいくらでもあるぞ
人件費、水道光熱費、通信費、地代家賃、支払利息(金主がいるはずだから絶対にある)
貸倒損失、その他色々

費用がかからない収益なんて有り得ないだろ 
役務提供者だって通信費と交通費くらいはかかるぞ
812学徒 ◆zF1sqJtLLk :2006/02/11(土) 18:40:55 ID:???
>>784
そんなに深く悩むことじゃないよ。

連結会社間の利息の収受に関する修正仕訳はただの「内部取引の相殺消去」だ。
連結会社間の商品の売買の場合だって「内部取引の相殺消去」(売上と売上原価の相殺)
の段階では少持負担云々の話はしないだろ?

ただ、後者の場合は利息のときと異なり、内部取引の相殺消去後も商品という
資産がB/Sに残ってしまう。
そこではじめて「未実現利益」の存在が現れて少持との負担関係が問題となるんだよ。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 19:10:09 ID:BB+91bS8
理論の暗記でお勧めの方法を教えて下さい。
なかなか頭に入らなくて悩んでます・・・
814784:2006/02/11(土) 19:11:23 ID:???
>>812
うん、今まで内部取引の相殺消去には少持うんぬんの話は出てこなかった。
でも昨日内部取引で少持に按分させないのはなぜ?って質問で、
今まで当たり前にやってたけど、おかしくね?って思って。
子会社の利益が変動するのにって。

売上と売上原価の相殺で少持に按分させないのは、
売上と売上原価は必ず未実現の場合は商品として残るからそれで調整されるのはわかるの。

例えば50%子会社だった場合で子会社が1000万円受け取り利息計上する場合、
相殺消去した結果、連結F/Sで表示されるのは
少数株主利益500万円、少数株主持分500万円アップ、連結剰余金500万円ダウン
これって、内部取引しただけなのに未処分利益(連結剰余金)500万円減ってるの。
おかしくない?
815809:2006/02/11(土) 19:14:14 ID:???
>>811
確かにその他諸費用はいろいろありますが、
商品売買ではその費用の一部を
売上原価
販売費一般管理費
営業外費用
として計上しますよね。
受取利息は通常、営業外収益として損益計算書に書かれてますけど、
1、貸金業で受取利息が売上だとしたら、売上原価に当たるものはどれになるのか。それとも売上原価に当たるものは何も存在せず、費用はすべて販売費一般管理費か営業外費用となるのか。

2、それとも受取利息が売上ではなく、営業外収益だとしたら、
貸金が通常の営業である貸金業でも受取利息が営業外収益として営業外扱いされてしまうのか。

などが疑問になってしまうのです。
816学徒 ◆zF1sqJtLLk :2006/02/11(土) 19:23:21 ID:???
売上と売上原価の相殺消去をしても子会社の利益は変動するよ。たとえ期末にその商品が残ってなくても。
それには疑問を感じずになぜ利息の収受だけ少持案分云々を問題にしようとするの?
817& ◆xTwoYEuCC. :2006/02/11(土) 19:25:23 ID:T+jDcSou
 とりあえず784は寝ろ(w

 で スポーツクラブへ行って汗を流して1晩寝る

 で翌日にはそんな悩み忘れてる
818ライブドア盲者:2006/02/11(土) 19:31:24 ID:T+jDcSou
>>814

>>例えば50%子会社だった場合で子会社が1000万円受け取り利息計上する場合、
相殺消去した結果、連結F/Sで表示されるのは
少数株主利益500万円、少数株主持分500万円アップ、連結剰余金500万円ダウン
これって、内部取引しただけなのに未処分利益(連結剰余金)500万円減ってるの。
おかしくない?

 ほにゃにゃららら??? 連結上の相殺仕訳

 受取利息 1000万 (=親の分ね) / 支払利息 1000万 (子会社)

 だろだから利益剰余金は増えも減りもしないだろ?

 そりゃ子会社の単体財務諸表では(連結手続き上において)一時的に
 利益剰余金は減るが 
819& ◆xTwoYEuCC. :2006/02/11(土) 19:35:31 ID:T+jDcSou
 >>809

 武富士のHPでも行ってF/S読んで見るのも手

 http://www.takefuji.co.jp/corp/fncldt/pdf/0601cb_con_j.pdf

 P/Lのところに色んな費用の勘定名が見える
820809:2006/02/11(土) 19:49:36 ID:???
>>819
営業貸付金利息っていうのが営業収益にあるんですね。
これが受取利息にあたるのかな?
とすれば受取利息は営業外収益だけじゃなく、業種によって営業収益として損益計算書にも書けるってことなんですかね。
ありがとうございます。
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 20:00:27 ID:???
その会社の主たる営業が何かを考えてP/Lは構成される。
一般的な簿記の小売り業だって分記法で考えれば似たようなP/Lになる。
単に粗利益を純額でなく総額表示してるだけ。
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 20:10:31 ID:???
>>820
売上原価があるのは商品販売業と製品製造業と建設請負業飲食店業などだけだぞw
商品販売業には卸売りと小売がある

それ以外の資産貸付業、役務提供業などは売上原価はない売上のすぐ次に販管費がくる
もちろん営業収益=営業利益
823809:2006/02/11(土) 20:10:44 ID:???
>>821
分記法だと損益計算書の項目も違うんでしょうか?

824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 20:16:31 ID:???
>>823
三分法、分記法、売上原価計上法、総記法など色んな記帳の仕方はあっても
表示の仕方は同じだぞw
だから損益計算書を作れば同じになる どんな記帳方法を取っていても

記帳方法には特に原則はないが、表示には(言い換えれば財務諸表の作成方法には)
商法施行規則か財務諸表等規則しかない このどちらかに従うしかない
定時総会に提出するなら商法施行規則
証券取引所または証券業協会や内閣総理大臣に提出するなら財務諸表等規則
これは決められていることだ
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 20:17:36 ID:???
>>821
ちょっと間違ってるw
826809:2006/02/11(土) 20:18:26 ID:???
>>822
>>824
なるほど
勉強になりました。ありがとうございます。
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 20:29:03 ID:???
>>821>>824はちょっと見るとまったく逆のことを言っているようだが
よく見るとF/Sの作成方法ではなく、その会社がその収益をなんと捉えるのかという問題だということがわかる

が、

>>809>>786にそれが理解できるかどうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 20:57:35 ID:H3oAcF/G
(@)この板にテンプレのあるスレッドってありますか?あれば誘導お願いしますm(_ _)m

(A)システム監査って会計士+どんな資格でできるんですか?
また、コレは理系の独壇場で文系の入る隙がなかったりするんでしょうか?

お願いしますm(_ _)m
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 21:22:56 ID:???
民事責任と刑事責任てどう違うんですか?教えてえおい人
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 21:28:42 ID:???
保守主義の原則で適当に健全な会計処理〜と書いてあるんですが
「適当に健全な」ってどういうことですか?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 21:34:08 ID:???
プラトニックなこと
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 21:35:13 ID:URg5MSeB
>>828
システム監査に会計士の資格はいらない。
システム監査人?みたいな別な資格があるはず。しかも会計士のように法で
定められた独占性がないため、資格がなくてもできるはず。詳しくは資格全般板で
教えてくれるであろう。

>>829
民事責任は民法や商法といった私法(私人間の生活関係を規定した法)で定められた責任。
刑事責任は刑法といった公法(国家権力をもって公の秩序を守る法)で定められた責任。
刑事責任は禁固や懲役など国民の人権を侵害するという側面があるため、要件が
厳格に定められている。
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 21:42:07 ID:URg5MSeB
>>830
適当に健全な処理をせよ、というのは、将来の危険に備えて慎重な会計処理をしろということ。
例えば収益は時期を遅く、額を少なめに認識し、費用は時期を早く、額を多めに認識すること。
要するに企業内に資金を多く貯えておけば将来の不測の事態に備えられるでしょ、ってこと。
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 21:43:19 ID:???
>>832
証券取引法に違反すると、民事責任と刑事責任両方に問われる恐れがあるというのは
証券取引法は刑法なのですか??
ホリエモンが捕まったのも、刑事責任??
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 21:43:59 ID:???
今日は祝日だそうですがなんの日ですか?
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 21:53:39 ID:???
デジャブ?
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 21:54:59 ID:???
>>818
まず子会社の当期純利益を少持に按分するよ。
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 22:08:38 ID:???
商法が会社法になった訳ですが、18年度試験において商法施行規則は有効なのですか?
税理士試験です。
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 22:13:25 ID:URg5MSeB
>>834
もちろん商法や証取法にも罰則はあるよ。
これも私人間の損害賠償責任でなく、国家権力が個人を罰するという性質のものであり、刑法と一緒。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 22:18:59 ID:???
>>838
税理士受験生なら法施行はいつからなのか
どんな法でも自分で確認しろ
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 22:19:49 ID:URg5MSeB
>>838
会社法に対応する施行規則はまだ公布されてないはず
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 22:21:12 ID:???
まったく会計士と違って法律家なんだからな税理士は
税法がいつから変わるのかいつも気にしてないと仕事にならないぞ
受験生の時から気をつけてろ
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 22:22:25 ID:???
>>841
なんか言ってることがむちゃくちゃなんだけどw
会社法って法律とか施行規則があると思ってんの?
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 22:33:10 ID:???
>>843
商法の会社の部分が独立して「会社法」になるんだが…
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 22:54:14 ID:???
>>844
ごめんこれからの話か
旧会社法というのがあってそれが改正されて新会社法ができた
って勘違いしてる人が多くてそのパターンかと思った
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 22:59:34 ID:???
>>841
それは会社法施行令とはまた別のものですか?
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 23:00:42 ID:???
旧会社法改訂されて新会社法になったんだろ
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 23:01:46 ID:???
出ちゃった
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 23:03:07 ID:???
>>839
ありがとん
850784:2006/02/11(土) 23:05:27 ID:???
スレ汚しで本当に申し訳ないと思ってる。適当にスルーしてくれ。

>>816
ごめん、説明がめんどくさくてはしょっちゃった。
売上と仕入れって特殊じゃん。
例えば、80%子会社が1000の商品を2000で親会社に売った。

@親会社はそのまま外部に2000で商品を売った場合
子会社の純利益は1000、親会社の純利益は0。そこから子会社の純利益の按分
少数株主損益 200/ 少持 200
売上高 2000/ 売上原価 2000
結果、連結の当期純利益800、少数株主利益200、少持200アップ、剰余金800アップ
これは、利益が実現したんだから直感的に望ましいじゃない。

A親会社はまだ外部に商品を売ってない場合。
子会社の純利益は1000、親会社の純利益は0、そこから連結仕訳
少数株主損益 200/ 少持 200
売上高 2000/ 売上原価 2000
売上原価 1000 / 商品 1000
少持 200 / 少数株主損益 200
結果、連結の当期純利益0、少数株主利益0、少持も剰余金も変動なし、
これも望ましい結果になるじゃない。

売上・売上原価の相殺の場合、未実現がある場合、商品に係る仕訳が必ず付いてくる。

でも、支払利息/受取利息とか他の損益項目同士の修正仕訳の場合、未実現とは言わないが
子会社が計上した利益を消したいのに、>>814の最後の結果のように、純利益は0だが
少数株主利益や少持が増えてるんだよね。本来なら少持も少数株主損益も0になるべきじゃん。

子会社が利息を計上するって言うのは未実現の利益じゃないってこと?
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 23:06:37 ID:???
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 23:10:57 ID:???
新商法は第二編が抜けるの?
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 23:13:38 ID:???
旧商法の中にあった「旧会社法」といわれていた部分が独立して、「新会社法」という法律ができた。
改正商法の中には旧会社法に相当するものは存在しなくなった。
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 23:14:57 ID:???
>>853
事故レス、新会社法という名前じゃなくて会社法という名前ね。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 23:33:04 ID:???
新商法って抜け殻みたいでテラカワイソス
856学徒 ◆zF1sqJtLLk :2006/02/11(土) 23:37:58 ID:???
>>850
利息の認識は時間基準だから子会社が親会社に1年間お金を貸付けて利息を
得たのなら、子会社は1年分の役務の提供を完全に全うしていることになる。
それがたとえ連結間の取引であっても子会社は客観的な付加価値を生み出した
のである。
しかもその付加価値は少数株主の力添え(出資)もあって成立したものである
から結果として少数株主の持分が増加して当然。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 23:45:47 ID:???
>>734
またもやありがとうございます。
やっぱ日数計算はシャープだけなのかな?
今までカシオ系の電卓で、リースとかの割引現在価値求めるときに、
利子率、÷、÷、年ごとの支払い額、=、=、=、=、GT
って感じで求めてたのに、シャープじゃこれできないですよね?
同じようなことシャープでどうやったらできます?
あとシャープでも2×3=、4=、5= って感じの操作で6、8、10って結果出すような計算方法^^;ってできますかね?
質問ばっかりすみません。
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 23:52:14 ID:???
>>857
日数計算ができるのは俺が知る限りシャープのみ
最後の計算方法はどの電卓でも共通じゃね?
少なくとも>>734の電卓なら俺も持ってるが、できる。
859838:2006/02/11(土) 23:54:51 ID:???
うーん、17年度の試験だと4月下旬施行時によるとあるんですよねー
表示とかどーなるのかな。純資産の部とかさー
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 23:56:05 ID:???
>>858
おぉ、最後は共通でしたかw
最初の方のが気になるんです・・
知ってるかたおられましたらおしえてください><
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 23:59:27 ID:???
>>860
今調べたが、やり方は違うができる。

年毎の支払額÷(1+割引率)=====GT

俺はこんなん使ってなかったけどw
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:05:29 ID:???
>>861
おーそれでいけるんですか!
シャープの方が簡単ですね。
ってか>俺はこんなん使ってなかったけどw
ってどういうことですか?ほかにどうやっておられたんですか?
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:10:37 ID:???
>>862
そんな使い方知らなくて毎回÷1.05[M+]÷1.05[M+]・・・ってやってたw
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:18:50 ID:???
>>863
なるほどw
まぁそっちが正攻法かもしれませんね。
とにかくアドバイスありがとうございました☆
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:19:32 ID:???
☆とかヤメレ
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:23:50 ID:NOLop4b/
>>832
dですm(_ _)m
867784:2006/02/12(日) 00:34:01 ID:???
>>856
なんかすげー強引な論理だな・・・
>>850で書き忘れたんだが、利息に係る修正仕訳の結果、連結剰余金が減少するんだよな。
そうなると、その理論では説明が付きにくくないか?
少数株主の力を借りたからその分剰余金は減っていいとか?
ちょっと違和感ある。

例えば、親会社が子会社に現金を無償譲渡?したとする、
そうすると、修正仕訳は
受贈益 xxx/譲与損 xxx
これは子会社の少数株主の力添えあってできたもの?
なんか、違和感ある。

・・・俺はもうあきらめそう。
っていうか、あきらめろっていう無言のプレッシャーを感じる・・・
俺は割り切るべきか・・・
そうだ、受贈益も実現してるんだよな。割り切ろう。

レスしてくれた人、ありがとう。
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:37:16 ID:???
g
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:39:00 ID:???
連結財務諸表原則では連結財務諸表は個別財務諸表から作るはずですが
連結S/Sは個別S/Sの合算によって作られるのでは無いんでしょうか?
教科書によると連結P/Lから誘導的に作成するような感じで書かれてるんですが・・・
870784:2006/02/12(日) 00:39:00 ID:???
>>867は、なんか>>856に失礼な文章になってしまってるかも。
ごめん、>>856はすごい感謝してます。
今でも微かに決定的な説明をしてくれるんじゃないかと思うくらい・・・
多分、俺の何かの理解の仕方が間違ってるんだろうな。

スレ汚しスマソ
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:42:21 ID:???
>>869
一応、連結S/Sは個別S/Sを合算して作るよ。
ただ、当期純利益は連結修正仕訳の影響を全て反映しなければならないから、
当期純利益は連結P/Lから持ってきたほうが早いってことじゃない?
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:44:09 ID:???
>>865
☆は女なら許す
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:45:42 ID:???
>>855
ホントだよなw
商法と証取法ってずっと喧嘩しつづけてきたわけだけど
これほどコテンパンに商法が負けたことってあったっけ?
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:47:52 ID:???
>>871
個別S/Sを合算しても連結P/Lから持ってきた
数字と同じになるんですか?なるほど、今度やってみます
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:49:40 ID:???
>>871
でも、個別SS集めて合算する項目って役員賞与金ぐらいでは?
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:53:27 ID:???
>>874
いやいや、単純に合算しただけじゃ同じにならんよ。
連結修正仕訳を全て反映すれば結果は同じになる。
言葉で説明するのは難しいから、精算表で解く問題をやってみれ。
連結修正仕訳で出てくる損益項目とかは全てS/Sに反映させるようにやってるから。
というか、これは結構難しい話だと思う。

まぁ、連結P/Lから誘導されてくると考えたほうが楽だし、結果も同じだが・・・
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 00:59:20 ID:???
>>876
連調の償却とか少持分を当期利益から引いて
合算するって事ですよね。なるほど、精算表の問題やってみますどうも
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 01:10:14 ID:???
>>784
商品売買取引も賃貸取引もどちらも利益を付けてモノを移動させてるんだよね
それにもかかわらず、一方は相殺消去のときに少数株主持分を減らし、もう一方は少数株主持分をいじらない
この違いは何かってことだよね?
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 01:16:36 ID:Pr6XByzO
yes!
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 01:17:39 ID:???
イヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 01:22:38 ID:PGjBR9Ti
>>867
>少数株主の力を借りたからその分剰余金は減っていいとか?
子会社からお金を借りたということは、一部少数株主からお金を借りて少数
株主に対して利息を払ったということになるんだから、親会社株主の剰余金は
減って当然じゃない?
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 01:26:51 ID:Pr6XByzO
他人だけど、その説明すごく良く分かる。
でも、グループ内の商品売買は、少数株主との取引とはみなさないよね。
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 01:33:35 ID:???
>>881
その考え方だと、
子会社が親会社に商品を売った場合・・・
子会社の少数株主分から商品を一部仕入れたとは考えられない?
それにもかかわらず、結果は>>850のAの通り。

まじでスパイラルになるんだよ・・・
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 01:34:25 ID:???
ゼミの試験で外貨建て特商が…
大学の試験で撃沈
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 01:38:21 ID:???
>>884
スゲーゼミだなw
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 01:40:33 ID:???
>>883
親会社説と経済的単一説の違いじゃね?

と日商簿記2級の俺が言ってみる。
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 01:43:33 ID:???
日本の影の支配者は『桑マン』
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 01:48:15 ID:???
ここは一つ、こう考えてみてはどうだろう。

連結基準は基本的には親会社説に立つが、未実現利益に関しては経済的単一体説に立っている。
ここで、仕方ないから、商品売買等の資産負債にかかわる取引は未実現利益、
損益項目同士の取引は未実現利益ではないものと、基準は考えてる。
そうなると、利息に係る取引は原則どおり親会社説に立つ。
すなわち、少持に対する利息は実現?したものと考える。
結果として、剰余金も減るし、少持も増える。

強引だが、利息等の取引は未実現の利益計上だが、未実現利益では無い。
こう考えるしかねぇ

>>886の言う通りになってしまった・・・
つまり>>886は俺と同レベル。俺は1級持ってるがいいんだか悪いんだかw
889886:2006/02/12(日) 02:00:50 ID:???
>>888
そう考えるとすっきりするね
どっかの本にそういう記述があればより確信できるんだけど
ソースが欲しいとこだね
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 02:08:07 ID:???
俺の今日の収穫

商品の未実現利益を少持に按分するって、
純利益を按分したのを控除するって事だったんだ・・・
按分じゃなくて控除じゃんw

考えてみれば当たり前だけど、仕訳を切るときにそんなこと考えてなかったわ。
891ライブドア信者:2006/02/12(日) 02:31:57 ID:viNqaPCe
 つーかマジで何を悩んでいるのか解からない

 支払利息の減少@子会社=子会社純利益の減少だから
 少持にも分配しろって事なのか?

 まー確かに"理屈を押し通せば"その通りにせざるを得ないかもしれない.
 でも連結ってそもそも企業グループを一つの経済的実態として把握する
 事なんだからグループ外とのやりとりが無い行為について小数株主
 も知ったことでは無い.未実現利益の消去はこれも当然グループの外へ
 商品が売れないことの未実現の利益の消去だから少数株主も"連結された
 会社群"という実体の純資産の請求権持ち主として影響を受ける.でも
 内部のことについてはなーーんも関係無いという事だろ??
892& ◆xTwoYEuCC. :2006/02/12(日) 02:34:07 ID:viNqaPCe
 まーでも少数株主持分は連結実体への純資産請求権とは行っても
 子会社の株主でしかないので当然親会社に係る未実現利益に
 関する影響は受けない(ダウンストリームの場合)
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 02:45:56 ID:???
>>891
だから、内部の事はなーんも関係無いと考えるなら
剰余金の減少なんて起きちゃまずいと普通は考えるだろ。

利息に係る仕訳だけが連結に影響してるんじゃないよ?
なんも関係無い取引から生じた架空の純利益をまず少持に按分させちゃってるんだよ。
そこが問題なの。
894ライブドア患者:2006/02/12(日) 02:48:10 ID:viNqaPCe
 架空の純利益とは何のことですか???
895& ◆xTwoYEuCC. :2006/02/12(日) 02:54:36 ID:viNqaPCe
>>例えば、親会社が子会社に現金を無償譲渡?したとする、
そうすると、修正仕訳は
受贈益 xxx/譲与損 xxx
これは子会社の少数株主の力添えあってできたもの?
なんか、違和感ある。

>>そうだ、受贈益も実現してるんだよな。割り切ろう。


 つーか受贈益は実現も何もこの場合グループ外の第3者を必要としない
 全くの連結グループ内の行為なんだから"実現"という考え自体がいらない
 んですが…
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 03:02:57 ID:???
>>894=895
実現の細かい定義とかは無しで本質的に考えてくれ。

架空の利益って言ったのは、個別上、子会社には受取利息が計上されていて
その分純利益が計上されてる。
そして、その純利益をます最初に少持に按分して少数株主利益と少持を増やしてしまってるの。
その事。

頼む、もうちょっと前のレスを読んでくれ。
897学徒 ◆hOyUHecShg :2006/02/12(日) 03:17:40 ID:???
長文だから見たくない人はスルーして下さい。

第一期に子会社が親会社に何らかのサービス100を提供する場合を考えてみよう。
まず、親会社はサービス対価100を一時に子会社に支払い、かつ、その
サービスを第一期に全て費消すると仮定する。
すると、親会社は費用100が計上されて子会社は収益100が計上される。
その収益と費用は連結修正仕訳で全額相殺消去されるが、子会社が生み出した
付加価値は子会社の少持にも還元されるべきであって、少持割合が20%なら
少数株主の富は第一期に20増加するはずである。
一方で親会社がこの期に外部に対してなんら付加価値を生み出していなければ
親会社の富の増加は0であり、連結B/S上、少数株主持分が20増えた分
連結剰余金は20減っているはずである。
つまり、少数株主から20だけサービスの提供を受けて第一期を終えただけなのである。
そして第二期には親会社が外部に対して200の付加価値を提供し、子会社は
外部にも親会社にもなんらサービスを提供しなかったとしよう。
すると第二期において連結B/S上の剰余金は200増加する一方、少数株主持分の
増加は0である。
ここで第一期と第二期を通算すれば、連結B/Sで連結剰余金は180、少数株主
持分は20増加したことが分かる。
898学徒 ◆hOyUHecShg :2006/02/12(日) 03:18:39 ID:???
次に、上記と同じ仮定だが、「第一期に子会社はサービスの提供を完了したが、
親会社にとっては受けたサービスはその期に帰属するものではなく、支出100
全額が翌期に繰り越された」という点だけが異なる場合を考えよう。
ここで一つの仮定を加える。即ち、連結の視点では親会社がサービスを費消しない
限り子会社としてもサービスを完全に提供しきっていない、と考えてみるのだ。
すると連結の視点では、第一期では子会社が生み出した付加価値は0であり、
少数株主の富の増加も0ということになる。
(ちなみにこれは個別の視点で子会社が生み出した付加価値100のうち少数株主
に帰属する部分20を一旦按分しておいて、続いて連結の視点に立ったとき、
親会社の未費消分100のうち少数株主帰属分20を負担させるという手続を取った
ときの結果と同じである。つまりこの場合は少数株主の富の増加が親会社のサービス
の既費消・未費消に影響されるという現象が起きている。)
結果、第一期末の連結B/Sは少数株主持分も連結剰余金も増減がない。
続けて第二期になると、親会社は外部へ200、第一期の未費消分100、純額で
100の付加価値を生み出すと同時に、子会社は連結の視点で100の付加価値
(個別ベースで0の付加価値)を生み出している。
すると少数株主持分は20増加するので、期末の連結B/Sでは連結剰余金が
180(=親100+子100−少20)増加することになる。

この結果は最初の例と同じである。
前者の例では第一期だけ見ると少持増加、連結剰余金減少でおかしいと思われるかも
しれないが、通算すると結果は同じ。単に費用・収益の期間帰属の問題と、それを
連結グループ全体でどう捉えるかという問題だということが分かる。

もうお分かりと思うが、前者の例はこのスレで行われた連結会社間の利息の収受の
議論であり、後者の例は商品売買についての議論である。
899ライブドア珍者:2006/02/12(日) 03:19:25 ID:viNqaPCe
 >>896
 
 つまりこーしろと?

 少数株主損益 *** / 少数株主持分 ***

 受取利息   *** / 支払利息 ***

 少数株主持分 *** / 少数株主損益 ***

 これだとグループ内部の取引の相殺の対象は親会社の持分のみ
 対象という事になるな… それだとグループ内部の取引について
 少数株主持分だけは実現しているという事になるよな… でも
 それもありえない

 
900& ◆xTwoYEuCC. :2006/02/12(日) 03:20:57 ID:viNqaPCe
 何故なら親会社が50%取得した時点でぶっちゃけいうと少数株主なんか
 いよーがいまいがどうでもいいから(w
901& ◆Z2KySTSpOo :2006/02/12(日) 03:25:43 ID:viNqaPCe
 子会社が親会社から受け取った受取利息は少数株主にとっては外部の
 取引と考える事が出来るか? という事だろ? でもそれじゃー"少数株主"
 って何?みたいな感じになるよね… 連結F/Sはあくまで親会社が作る
 もんだから… 
902886:2006/02/12(日) 04:18:58 ID:???
>>897
そういう理屈も成り立つんだね
でもそれってそういう特殊な仮定を置くことで成り立つんだよね?
前者の利息のやつだと、互いの付加価値を与える時期がずれていることを仮定してるけど、この時期のずれって2つの会計期間をまたいでることを前提にしてる。
でもそういうことって普通あんまりなさそうな感じもするし、仕訳のときに問題分にそういう繰越みたいなことが記述されてるのをチェックしたりしないよね?
どうして連結の規則がそういう商品売買と異なった仮定を想定して商品売買と異なる処理をさせる必要があるのか疑問に思ってしまうんですよ。
むしろ商品売買と同じく、最初から親会社と子会社の付加価値を生み出す時期を同じくしておいて、商品売買と利息の取引の処理を統一したほうが分かりやすいと思うんですよ。
どっちとも何も問題文に指示がない場合は両者の付加価値を生み出す時期がともに当期としておいて、
少数持分をどっちともその場で修正するとする風に。
実際はそうなってないから訳分からんけど。
ということで、そういう仮定を置くことはいささか技術的過ぎると思うのですが、いかがでしょうか?
903学徒 ◆zF1sqJtLLk :2006/02/12(日) 04:32:38 ID:???
>>896
基本的に少数株主から見て親会社は「外部の第三者」と考えるべき。
なぜなら少数株主持分への利益の按分は連結修正前の子会社の純利益をベース
にして行っているから。連結修正前の子会社の純利益は親会社も外部者と扱って
計算されているでしょ。
子会社はそれ自体で完結した一つの経済的実体なわけ。
だから子会社が親会社に対する貸付けによって利息収入を得たならば、少数株主
の持分は当然増加するし、親会社は少数株主からの役務を費消したのだから当然
連結純資産が減少する。

商品売買も基本的には同じ。
ただ、親会社に子会社から仕入れた商品が残っている場合は事情が異なる。
少数株主から見れば役務の提供を完了したと考える一方で親会社は役務を
費消したと考えていない。個別ベースではそのままで問題はないが、親会社と
子会社を包含した企業集団ベースで考えるとこれらを両立させることはできない。
ではどっちを取るべきか?

ここで少数株主を連結実体の外部者とみなすならば(親会社説)、少数株主は
役務の提供を完了し、親会社はこれを費消したと考えるべきである。
よって未実現利益の処理方法については全額消去・親会社負担方式が採用され、
その結果少数株主持分は増加し、連結剰余金はその分減少する。

一方、少数株主も連結実体を構成する内部者とみなすならば(経済的単一体説)、
少数株主は役務の提供を完了しておらず、親会社もこれを費消していないと言う
べきである。よってこの場合の未実現利益の処理方法は全額消去・持分按分負担
方式がとられる。すると少数株主持分は増加せず、連結剰余金も減少しない。

利息についても親会社が前払利息を計上していれば、これは未費消ということ
であるが、利息は親子とも共通に流れる時間を基準にして認識されるから
親会社が未費消ならば必ず子会社も未提供(未実現)となっているはずなのだ。
よって商品売買のような親子間の認識のズレは発生せずどっちの説を採用しても
結果は変わらない。
904学徒 ◆zF1sqJtLLk :2006/02/12(日) 04:37:07 ID:???
>>902
親会社説と経済的単一体説という視点で構成しなおしてみました。
どうでしょうか。
905886:2006/02/12(日) 05:10:49 ID:???
>>904
なるほどなるほど
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 10:15:53 ID:???
掃除してたら靴下を吸ってしまったんだけど、
その靴下が掃除機のホースの丁度真ん中辺りに詰まって取れない・・・orz

どうしたらいい?
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 11:02:56 ID:???
狼から来ました
今から3級に受かりますか?
ぼくはこのスレ↓の1です

今度の簿記検定受ける人いる?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1139704919/
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 11:21:38 ID:???
>>906
ホースはカッター等で切れそうですか?
切れそうであれば、カッターでホースを切るのが良いと思います。
無理そうなら、ノコギリをホームセンターで買ってきましょう。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 12:15:33 ID:???
910& ◆Z2KySTSpOo :2006/02/12(日) 14:03:46 ID:viNqaPCe
 すいませんがどなたか教えて頂けませんでしょうか?

 株式交換において被交換企業を"取得"において交換した場合,
 被交換企業の資産に時価と簿価に差が生じている場合において
 (時価>>簿価),増加資本金の最高限度額となる"純資産"とは
 評価差額を上乗せしたものではなく時価と簿価の差額も考慮しない
 で計算された"純資産額"が基準となるのでしょうか??すいません
 基本的なことで.
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 14:59:13 ID:???
>>903つまりはこういうことでいい?
俺のまとめ。

基準は基本的に親会社説に立ってるんだから、少数株主は、まず外部者と考える。

子会社が利息を親会社から受けた場合、
少持分は外部との取引だから、少持は利息を受け取ってる。実現している。
だから、少持が増えて、剰余金は減る。
親会社説の前提からして、これが望ましい結果。

商品を子会社が親会社に売った場合(未実現利益がある場合だけ)
未実現利益に関してだけ経済的単一体説を採用している。
親会社が仕入れた商品を外部に売ってない場合、
子会社の少数株主は親会社に商品を売ってない(実現していない)と考える。
そして、親会社が商品を売った期に少数株主も利益が実現したと考える。

基準はモノに利益を付して親会社に売って、残った場合だけ例外として、
少数株主は利益を計上できない。
他は、親会社説の通り、利益に関しては少数株主は外部者と見る。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 15:23:50 ID:???
>>910
取得の場合は資産負債資本の評価は時価。
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 15:50:47 ID:8M+HNtzL
かなり簡単な質問で申し訳ないのですがおしえてください。

私が株を保有してる会社がシンジケートローンで20億借入したようなのですが、
こういう借金ってのはフツウどういう形で返すのですか?
利益からですか?
またはエクイティファイナンスとかですか?

よろしくお願いします。
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 16:13:13 ID:???
>>913
受験生はカタカナに弱いからもうちょっと詳しく教えて?
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 16:14:23 ID:h/rZ/tTV
株式無償割当や株式併合には株式分割と違い基準日の規定が何故無いのですか?
基準日を規定した方が処理し易い気がするのですが
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 16:17:44 ID:???
期間損益計算に直接関わらないからです
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 16:19:57 ID:8M+HNtzL
一般的に借金はどのお金を使って返すのか、利益を圧迫するのかどうかを知りたいのです。

この会社なのですが、
http://www.zentek.co.jp/ir/lib/lib_060201.pdf
7ページ目の負債をみると、20億以上増えている。
一方営業活動によるキャッシュフローは-10億から21億に改善してます。
投資活動は-30億です。
この場合、営業のキャッシュフローで得た資金から返すってことですか?

918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 16:21:31 ID:???
皇族は個人情報保護されないんですか?
旅行にいっただの観劇しただの病気になっただの熱が上がったの下がったのしょんべんが出たの死んだの生まれたのってなんでもかんでも筒抜けじゃん
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 16:23:08 ID:???
会計における処理と表示の違いってなんですか?
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 16:39:45 ID:???
処理って表示まで含むんじゃないの?
認識測定記録報告
表示はこの報告の部分(定時総会提出のため、信用目的のため、租税目的のため等、
企業の外部利害関係者に対して企業の状態に関する真実な報告をするために表示がある)
処理はこの一連の流れすべてを総括した表現
だと思う
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 16:43:33 ID:???
>>917
一般的に、企業は資金を調達して、その資金で主たる営業を行う。
その資金を調達した分、利息や配当を払わなければならないから
主たる営業でその分も考慮して利益を出さなければならない。

だから、借金の利息が利益を圧迫するか、っていうのは圧迫すると言える、
しかし、当然企業は利息分を上回る営業での利益が出ると見越して借り入れをするわけで
単純に言えない。

ちなみに、投資活動によるCFは将来の収入を得るための投資であって、普通はマイナス
営業活動によるCFは主たる営業で獲得したCF。これはプラスじゃないとちょっと危ない・・・
営業活動CFで、投資活動CFを回収するって言うのが本来の企業活動。

ただ、4半期とか、短いから変動要因が多すぎるから、長期的に見るべき。
922910:2006/02/12(日) 16:50:13 ID:viNqaPCe
 >>912

 ですよね.私の予備校の問題だとワケ解かんないんですよね〜.アタマ悪い
 だけだと思いますが…

 >>917

 つーかゼンのことでしょ? 今から買うの?
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 16:53:46 ID:8M+HNtzL
>>921
どうもです。
利益で得た資金は圧迫するといえるが、
決算にだす純利益には影響しない(むしろ改善するかも)ということでいいですね?

借金返済のお金はどこからだすのですか?
これも営業活動で得た資金からと認識してよろしいのでしょうか?
924910:2006/02/12(日) 16:58:35 ID:viNqaPCe
 そりゃ借金と同じだからいつか返さないと…

 どこから返すかなんてここで聞いても意味ないでしょう… 会社に聞かないと

 
925910:2006/02/12(日) 17:01:23 ID:viNqaPCe
 借金を返すには2つしか方法無いよね

 本業で儲けて返すか あるいはさらに借金して返すか

 この場合新株予約権付社債じゃないから株に変えて借金チャラにするのは無理

 サンライズみたくさらに借金すればその金は返せるけどここは基本的に
 儲けてるから期間利益で返すんじゃないの?
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 17:09:16 ID:8M+HNtzL
新株発行で資金調達して借金を返すということもありますよね。
例年なら今の時期にファイナンスがあるのですけど、
今回どうなのかということで掲示板とかで話題になっています・・・。
営業CFが増加したからいらないとか、借金してるからいらないとか。
今はまだ純利益もプラスに転換したばかりなので返すに返せないでしょう。
基本的に短期借入金が増えてすぐ返さないといけないので
エクイティが近いのかなと感じてるんですが。
927910:2006/02/12(日) 17:11:16 ID:viNqaPCe
 そりゃ新株発行による方法もありますがここが増資したらかなりヤバイですよ…

 PER何百倍とかだから… あとPBRもヤバゲだし…

 ゼンって2001年から見てるけど利益の伸びはあんま高くないんだよね..

 売上はすごいけど…
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 17:12:50 ID:???
>>923
ん?
借金したら営業で得た利益は圧迫するが、
そもそも借金をしなければ(資金を調達しなければ)営業で利益を挙げられない。

事業規模をそのままでいいなら資金調達は不要だが
事業規模を拡大したいのなら資金調達は必要。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 17:23:59 ID:???
AXLの田坂とLECの池辺で迷ってます
どちらをとればいい¥でしょうか?
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 17:24:56 ID:8M+HNtzL
レス色々ありがとうございました。

まだ黒字になったばかりで収穫期に入りたての会社なのでPERはあまり参考にならないと思ってます。
利益率も一気に改善してきてます。
今年から一気に事業拡大&収穫で急成長する予定です。(株価はわかりませんけど)
ただやはりファイナンスが気になる。
最近、投資統括会社も設立して資金が必要なはずですから。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 17:38:19 ID:???
会計士とって独立開業って、結局税理士としてってことっしょ?
会計士とるのと、税理士とるの
どっちも独立開業したら給料は同じ位なん?
頑張りとかは別として。
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 17:54:39 ID:5dAakpp9
質問です。
新築積立金取崩額(目的取崩)と新築積立金取崩額(目的外取崩)はどう違うんでしょうか?
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 18:41:09 ID:4TixKKUe
株主に委任されたとおりかそうでないか
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 19:14:19 ID:???
取締役会の決議で取り崩せるか
定時総会の決議がないと取り崩せないか
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 19:36:50 ID:???
933と944の考えを統合して
財務諸表としては、
損益計算書に記載されるか
利益処分計算書に記載されるか(株主総会の承認を得る)
という違いがでる
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 19:39:04 ID:???
>>935
または損失処理計算書
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 19:40:38 ID:NOLop4b/
会計士を目指している高校生ですが、私立の併願で慶應経済or商か中央商会計を考えています。
出来るだけ親に負担を掛けたくないんですが…そうするとやはり中央の経理研に入った方が良いでしょうか?

大手監査法人への就職は学歴が関係するのでしょうか?
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 19:45:14 ID:???
新試験制度についてわかりやすく書かれたサイトってないですか?
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 19:45:36 ID:???
将来必ず親孝行するって心に誓って慶應いっておけ
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 19:51:32 ID:???
>>937
私立大学費用に専門学校代合わせていくらになると思ってんだ?
親に負担かけないようにさっさと氏んどけ
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 19:58:57 ID:???
>>933
>>934
>>935
>>936
ありがとうございました!
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 20:02:24 ID:???
大学に入ってから気が変わることもあるだろうから、潰しが利くほうがいいと思う。
浪人しないほうが早く受験に準備に入れて親の負担も少ないから、入れるところに
入ってからチャレンジすればいいんじゃないかな。

親の負担を考えることも親孝行でいいけれど、結局予備校の費用が二年で六十
万くらいかかるはず。今から心配することはないが、費用が出せない・いつ受かる
かわからない・適性はあるのかということで、会計士受験に反対する親もいる。
(別スレで相談にきてる人がいた。)
このあたりは奨学金とかバイトでカバーになるかもしれないし、今から相談しない
ほうが場合によってはいいかもね。

今はどうか知らんが、十年ぐらい前の中大は図書館で電卓叩いてるやつ多かったよ。
自分は法律学科で興味なかったけど、法科でも会計士受験するって人はいた。受験の
段階の事しか知らないので、大手監査法人就職の際の学歴の関係有無はわからない。
なんか半端でごめんね。とりあえずこんな感じかな。
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 20:37:04 ID:???
受かってから悩めばいいのに
そんな簡単じゃないと思うんだけど
ま、悩むまでもないけどな
100人中100人が慶応を選ぶだろうし
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 20:59:42 ID:???
手形を裏書するときの処理の仕方がよく分かりません。
評価勘定法と対照勘定法がありますが、違いを教えてください。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 20:59:49 ID:???
>>937
慶応経済に入って奨学金貰って1年のうちからサークルにも入らず横浜TACに通って3年次に合格する。
4年次には監査法人で働いて、既卒1年目で登録。すぐさま一般外資に移動して30歳までに年収2000万を目指す。
これなら一時的には親に負担をかけるが、予備校代くらいなら在学中に返せる。
まぁ無理だと思うががんばれ。
>>938
TACか大原のOHP。
試験後の話はみんなが知りたいが未だまともな発表されず。
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 22:17:56 ID:CbPd7syt
会計士の新試験制度が良く分かりませんが、

短答合格の年を含めて3年以内に全科目受からないと

全てパーになるのですか?
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 22:26:47 ID:???
得た知識は残るよ
下の資格なら取れる
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 22:27:30 ID:???
>>946
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/index.html
会計士試験についてはここが事務的なものを仕切ってる。
新制度についてもわかりやすく書いてある。
949910:2006/02/12(日) 22:28:45 ID:viNqaPCe
>>944

それくらい教科書読むべしですよ…

 評価勘定は"評価"勘定なんだから手形という資産を評価する
 意味合いを持つ

 従って 受取手形 *** / 売上 *** とあって
 この手形を裏書してしまったら実質はこの手形について
 経済的利益を得る権利を消失したという意味で,かつ
 将来裏書した手形が貸倒れたらその分払わなければ
 いけないという事の意味で

 受取手形 **** / 売上 ****
 仕入 **** / 裏書手形 ****

 として資産勘定を反対の勘定でマイナスしている"評価"を与えている
 のがこの評価勘定法.マイナスというと御幣があるかもしれないけど
 経済的実質を受け取る権利を失ったことと将来債務を負うかもしれない
 というリスクを反対勘定で"評価"している

 
 対照勘定法は備忘記録と同じようなもん

 手書裏書義務見返 *** / 手形裏書義務 ***

 と仕訳することで手形を裏書していますよという事をメモしている
 ようなモノ.

 
950910:2006/02/12(日) 22:30:10 ID:viNqaPCe
 つーか手形を裏書いた事を"評価"しているのね…
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 22:54:51 ID:???
評価勘定法って計算でもまだあんの?理論だけだと思ってた
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 23:08:57 ID:???
最近、裏書手形の仕訳なんて考えたこと無かったから
>>949の評価勘定法の仕訳を見て一瞬わかんなかったw

今基礎マスターTの実力テストを受けても満点取れないかもしれない・・・orz
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 23:16:40 ID:???
いや、別に難しいことじゃないから仕訳くらいはできるだろ
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 23:43:11 ID:03vMRtPc
受かる気しねぇ!!!!!

もう4年もやってるのに!!!!
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 23:43:32 ID:???
つかもう飽きてきたwww
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 23:45:25 ID:???
ヽ(^∀^)ノ ゥ冫] ー
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 23:52:38 ID:???
最近の勉強時間が減ったと言って、彼女がエッチを拒みます。どうしたらいい?
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 23:53:18 ID:???
>>954
まだ4年かよ…
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 23:54:29 ID:???
ここの人ってレベル高いのか低いのかわからね・・
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 23:55:01 ID:???
>>957
チェンジ
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 23:55:39 ID:???
>>959
ピンキリ
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 00:17:03 ID:???
963学徒 ◆zF1sqJtLLk :2006/02/13(月) 00:25:07 ID:???
>>911
>未実現利益に関してだけは経済的単一体説を採用している
厳密に言うと、アップストリームの場合は全額消去・持分按分負担方式を採用
しているから経済的単一体説と整合的だけど、ダウンストリームの場合は全額
消去・親会社負担方式を採用しているから親会社説と整合的だと言えるね。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 00:32:24 ID:???
>>957
どゆいみ?
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 00:55:39 ID:???
>>964
もっと勉強しないとおしゃぶりしてあげないわよ!
もしくは
優子最近あんまり勉強できてないからがんばらなくちゃ
エッチなんかしてらんないわ


どっちが受験生なのかわからんがどっちかなんだろう
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 01:03:01 ID:???
次スレです。
ここが埋まったら移動してください。
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ15□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1139760023/


運営にリンク先の変更を申請してきます。
967学徒 ◆zF1sqJtLLk :2006/02/13(月) 01:09:24 ID:???
>>911
あと
>基準はモノに利益を付して親会社に売って、残った場合だけ
と捉えるのは狭すぎるな。
ほかに例えば子会社が発明した特許を親会社に売った場合もそう。
子会社は特許を売った期に全額収益計上するが、親会社は特許権を無形固定
資産に計上し、数年に渡り費用化する。
これはモノに利益を付して売っているわけではないが、商品売買と同様期末に
おいて親会社に未費消の部分が生じるから、その部分について少数株主との
負担関係が問題となる。

要は、子会社が親会社に対して全額の実現利益を計上したのに親会社がそれを
全て費消していない場合に経済的単一体説を採用する余地が生じる。

商品については費消の形態が売上と直接的に対応してるし、付加価値が商品
という物的なものに化体してるから話が分かりやすいからどうしてもそっちで
考えがちだけどね。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 09:18:20 ID:???
友達が税理士を目指しています。すごく頑張っていたのですが、
最近になって会計士だけじゃなく会計士も勉強しはじめたみたい。『どちらも難しい試験だと聞いているのでまず一つ受かってからもう一つを勉強した方がいいんじゃないか?』
と言おうと思うのですがこういう両方勉強してる人はたくさんいるのでしょうか?
もしたくさんいて、実際両方同じ年に受かってる人がいるのなら、私のアドバイスは的外れなのでなにも言わないでおこうと思うのですがどうでしょうか?
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 09:22:00 ID:???
すいません、文章が変だったのでもう一度書きます。

友達が税理士を目指しています。すごく頑張っていたのですが、
最近になって税理士だけじゃなく会計士も勉強しはじめたみたい。『どちらも難しい試験だと聞いているのでまず一つ受かってからもう一つを勉強した方がいいんじゃないか?』
と言おうと思うのですがこういう両方勉強してる人はたくさんいるのでしょうか?
もしたくさんいて、実際両方同じ年に受かってる人がいるのなら、私のアドバイスは的外れなのでなにも言わないでおこうと思うのですがどうでしょうか?
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 09:45:24 ID:???
何が違うんだろ・・・
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 10:17:24 ID:???
>>969
税理士試験の簿財を取ろうとする会計士受験生は結構いるけど、税法三科目と会計士試験を
両 立 さ せ よ う と い う 馬 鹿 は ま ず い な い 。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 10:22:46 ID:???
>>969
その人は税理士簿財合格で短答免除を狙っているのでは。
だとしたら税理士と会計士の勉強を並行させて何ら不思議はありません。
そうではなく、税理士と会計士、両方の試験で合格を目論んでいるとしたら、
(文脈からそちらのほうが近いようですが)、極めて難しいと言わざるを得ない。
税理士で税法3科目をクリアし、簿財のみ残しているようなケースなら有り得ますが。
もっとも、そんな意味のないことをする人がいるとはとても思えません。
会計士になれば殆ど自動的に税理士資格も付与されますので。

少々気になったのですが、あなたはこの分野の試験の仕組みに詳しくないようですね。
余計なお世話かも知れませんが、そんなあなたが口出しをするべきではないような…。
いや、本当に余計なお世話でしょうが
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 10:27:14 ID:???
>>971
ありがとうございます。友達に『税理士に絞って勉強か、会計士をメインに税理士簿財をサブで勉強した方がいいんじゃないか?』
と言ってみます。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 10:37:35 ID:???
>>972
確かに試験制度は詳しくないです。
会計士の試験範囲の一部と税理士の試験範囲の一部が被っているくらいしか分かりません。
一応彼は去年から勉強初めて、税理士簿記、財務諸表、法人税を頑張っていたみたいなのですが、会計士もやりたくなったみたいで、
私にそれを言ってきたから、私なりに試験のこと調べたら『両方取るのは至難のコトじゃないのか』と思って、私なりにアドバイス出来たらと思ったのです。
確かになにも知らない私がアドバイスするのはおかしいです。
とりあえず彼の話を聞くだけにして、自分の意見は言わない方がよいかもしれません。
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 10:39:44 ID:???
よく分からないけど、その人のことを凄く大切に思ってるたいだね
羨ましい
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 10:46:18 ID:???
>>975
偶然だけど小学校から高校まで一緒だった腐れ縁だからね。いい奴なんだ。
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 17:35:36 ID:???

慶応より一橋の方がいいんじゃないか?
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 18:55:38 ID:???
>>963
遅レスだが、
ダウンストリームの場合、付加した利益の全額を消去する、つまり
子会社の少数株主に対して売上が実現したとは見てないから
経済的単一体説と整合的だろ。

親会社説と整合的となると、少数株主に対する売上が実現したと見るから
持分法みたいに、部分消去じゃね?

そうなると、アップストリームかつ親会社に資産として残っている取引だけが
親会社説の採用となるのかな?
979978:2006/02/13(月) 19:08:32 ID:???

間違えた・・・orz

アップストリームかつ親会社に資産として残ってない取引だけが親会社説
に訂正お願いします。
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 19:32:55 ID:???
>>940>>942>>945
レスありがとうございます。

費用は
慶應+予備校>中央+経理研
だと思っていたのですが、やはり高校の段階で目指すかどうかを決定するのは危ないですね。
国立大→簿記2級(で適正判断)→会計士みたいな感じをめざして頑張ります。
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 19:50:07 ID:???
てゆうか、凄い自信だよな
慶応合格が前提だもん
羨ましい限りで
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 19:53:58 ID:???
夢は大きい方が良い
でも失敗しても泣かない
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 20:01:15 ID:???
>>981
大口叩いてすいませんw
模試では慶應商にあとひとつとどかないとこですorz
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 20:01:24 ID:???
一応再告知

□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ15□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1139760023/
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 20:02:24 ID:???
>>983
そうなのか
頑張れ
まずは大学入試に全力投球
会計士のことはそのあとゆっくり考えて
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 20:31:51 ID:???
>>983
会計士めざすのもいいが童貞だったら俺が許さん。
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 21:13:16 ID:6hcIxiBN
>>978
いや、親会社に資産が残ってるか残ってないかという議論と親会社説か経済的単一体説かという議論とは別次元の話だよ。
親会社に資産が残ってないときは未実現利益はないから親会社説に立とうと
経済的単一体説に立とうと連結修正仕訳に相違がないというだけのこと。
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 22:01:56 ID:???
>>987
いや、まぁ、確かにそうなんだけど、今までの議論読んでた?
内部取引(未実現利益があるとき)で片方に資産が計上される取引と(売上と商品のような)
双方損益項目だけの取引(支払利息と受取利息のような)の話をしてたんだ。

確かに
>アップストリームかつ親会社に資産として残っている取引だけが
だけ読めば、外部に販売して実現した取引は関係無いだろとは言えるけど・・・
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 22:24:36 ID:???
ライブドアの件で、堀江が逮捕されたことで投資者は莫大な損失を抱えることになったわけだけど
これって投資者の保護って言っていいの?パラドックスじゃない?
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 22:48:53 ID:???
>>989
いいところにお気づきで。
本来、この場合、利害関係者は堀江や側近の取締役、会計士、などに
不法行為責任を追及して損害賠償してもらいます。
損失は本来填補されます。今回は金額からいって無理ですけど。

その前にライブだけでなく市場全体として、虚偽報告や不公正取引を横行させないことが
投資者の保護につながると地検や証取法は判断してるのではないでしょうか。
それらがあると、投資者は投資をてびかえ、会社が資金調達をできず、
経済成長を阻害することにもなりますから。
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 22:52:10 ID:???
990だけどごめんうそついた。
債務不履行責任とその特別規定、および特別法定責任で責任追及します。
992一般に公正妥当と認められた名無しさん
>>980
高校生の内に日商一級取って推薦で中央商学部会計学科プラスワンに入って
飛び級で経理研究所で英才教育受けたら大学二年で合格できるかもね
勧めないけど