□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ11□◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。

■質問者へ
スレの進度が速いので、自分の番号を覚えておくと回答を
検索する事ができます。
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 21:50:30 ID:???
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ
http://makimo.to/2ch/school2_exam/1074/1074085713.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ2
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1081/1081092399.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ3
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1087/1087911163.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ4
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1093/1093944453.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ5
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1101/1101261945.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ6
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1105/1105863777.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ7
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1108/1108270483.html
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ8□◆
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1109/1109775500.html
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ9□◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1112850434/
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ10□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1119186264/
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 21:54:53 ID:???
リンク先の変更をお願いしてきました。
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1116864899/773
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 21:57:12 ID:???
18年度版の理論マス、理サブはいつ頃でるの?
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 22:19:13 ID:???
>>4
申し訳ないが、前スレを埋めてからきてくれ。
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 00:27:57 ID:a7CjCbdN
ニゲト
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 01:13:13 ID:???
前スレが1000いったみたいなのであげときます。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 03:22:08 ID:N+FGxZud
すみませんが質問させてください m(__)m
先日、アルバイト先で日付なしの領収証を発行するようにお客様に頼まれたのですが、これって意味があるのでしょうか?
というか、領収証が意味を持つには何が書かれてないきゃいけないんでしょうか?
(金額、日付、発行したお店の名前で合ってますか?)
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 03:23:13 ID:N+FGxZud
8です。スレ違いでした。すみません。
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 04:43:45 ID:???
現金出納帳・当座預金出納帳の問題で教えてほしい仕分があります。

・山陽商店から\120,000を借り入れ当座預金として預け入れた 
と買いてあるのですがイマイチ内容の感じが把握できません。

どなたか教えてください。 明日学校で簿記の小テストがあります (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 14:06:47 ID:p2ROitPq
すいません。期末から3ヶ月後に株主総会ってありますよね。その時に
利益処分として、役員賞与金や配当金を決めるじゃないですか。仕分けると
未処分利益 200 未払役員賞与金100
         未払配当金100
といった具合になりますよね?でこの未払のものは通常いつ払うのですか?
そういった説明が簿記の本には殆どありません。
払った場合、未払役員賞与金100 現金預金200
      未払配当金100
といった具合になりますよね?
実際の支払いは、相手が申請してからになるのですか?時期は当期中で
よろしいんですよね?期末になっても未払勘定が残る場合もあるの
ですか?
        
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 14:28:20 ID:p2ROitPq
中間配当についても謎です。
仕訳方は
中間配当額100 未払中間配当金100
利益準備金積立額10 利益準備金10

未処分利益110 未払中間配当金100
        利益準備金10
といった仕訳になるのでしょうが、
中間配当金もいつ支払われるのか分りません。あと
中間配当を決めた際に、利益準備金を溜めるのは、何故なのでしょう?
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 21:31:12 ID:???
質問なんですが、過年度アクセスとかドクターとかステップとかって知り合いから皆さん入手されてるんですか?受付に頼んでコピーさせてもらえたりはしないんですか?
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 22:14:45 ID:YtvRrsgm
>>10
当座預金(資産)が増える⇒(借方)当座預金
その分借金(負債)が増える⇒(貸方)借入金
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 22:18:44 ID:???
会計士受験生全体で、短答試験受かる人って何%くらいいるんですか?
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 22:26:24 ID:YtvRrsgm
>>13
たのんでみれば。

17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 22:52:09 ID:???
>>11
支払期限に関しては特に規定はありませんね。
簿記の学習上は知らなくても全く問題ありませんが、
どうしても知りたいのであれば実際に株を持っている方に訊いて下さい。
ちなみに、未払いのまま残ったという問題は見たことがありません。

>中間配当を決めた際に、利益準備金を溜めるのは、何故なのでしょう?
会社の財産が無制限に社外に流出してしまっては困るので、
配当可能限度額なるものが定められているのですが、
それだけでは心許ないので利益準備金の積み立てをも要請している・・・とまぁ、そんなとこです。
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 00:23:04 ID:LM54/LrG
13 言えば、コピーさせてくれるよ☆
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 00:31:35 ID:l4EgNMD/
新株予約権付社債が苦手なんですが、
日商簿記1級・税理士簿記論のテキストで分かりやすいものを推薦してください。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 02:42:28 ID:saCQWFUY
連結会計について質問させて下さい。
貸倒引当金などの修正について、翌期にも開始仕訳→実現仕訳で

貸倒引当金    xxx/利益剰余金期首残高xxx
利益剰余金期首残高xxx/繰延税金負債   xxx
利益剰余金期首残高xxx/少数株主持分   xxx

貸倒引当金繰入  xxx/貸倒引当金    xxx
繰延税金負債   xxx/法人税等調整額  xxx
少数株主持分   xxx/少数株主損益   xxx

とやりますが、これは実現による利益剰余金期首残高での
前期損益修正的な意味合いなのでしょうか?
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 09:24:59 ID:???
>>20
下半分の仕分けほんとうにあってる?
ちょっと状況が見えない。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 12:01:46 ID:???
>>21
おれは>>20ではないけど、T社のテキストに載ってて
納得いかないでいたよ、ついでに質問させてください。
下半分が

貸倒引当金戻入  xxx/貸倒引当金    xxx
繰延税金負債   xxx/法人税等調整額  xxx
少数株主持分   xxx/少数株主損益   xxx

なら納得いくのですがね。
あえて繰入を使っているのは、何故でしょうか?
2322:2005/08/24(水) 12:14:30 ID:???
P社は第1期期首にS社の発行済株式の70%を取得し、支配権を獲得した。
第1期末におけるS社の貸借対照表には、P社に対する売掛金120,000円が計上されており
S社はこの売掛金に対して3%の貸倒引当金を設定している。この売掛金は第2期には回収している。

なお貸倒引当金の減額修正については、実行税率40%の税効果会計を適用する。

みたいな感じの問題文でした。
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 14:04:06 ID:UoywE4Ap
企業結合会計ハンドブック 著市川育義
を使っている人います?
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 16:28:07 ID:8iZLpYCP
本校のロッカー使用期限ていつまででしたっけ?
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 17:03:38 ID:???
どこの本校ダヨwww
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 17:13:48 ID:???
>>25,26
ワロスww
2820:2005/08/25(木) 03:28:02 ID:gSHVASvs
>>21
たぶん合ってると思うんですけどね。上が開始仕訳、下が実現仕訳です。
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 07:33:11 ID:???
>>28
論文終わったら答えますわ。
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 14:33:09 ID:???
unntishitai
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 19:47:19 ID:tFTBlzoI
もしもな。
企業結合の話はどこでしよっと。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 20:40:16 ID:???
>>23
引当金の計上法が差額補充法で、引当金繰入のみが個別財務諸表にのっていたとは考えられないかな
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 11:57:00 ID:???
>>20
違いますね。
仮にさ、
前期に子会社の売掛金が100、外部者に対しては0だとする。
貸し引き金は50
当期に子会社の売掛金が0、外部者に対しては100だとする。
貸し引き金は50

個別上は差額補充方では、貸し引きの繰り入れは不要
でも、連結上では前期に取り消してるから新たに50設定しないとだめだろ。

だから、必ずしも全損修正的な性格を有するとはかぎらないよ

考えてミロス。






3420:2005/08/26(金) 13:01:25 ID:???
>>29
がんばって下さい。
>>33
貸倒引当金   50 / 利益剰余金 50 (開始仕訳)
貸倒引当金繰入 50 / 貸倒引当金 50 (実現仕訳)

当期分の貸倒引当金に係る連結修正仕訳は無し。

なるほど。なんとなくではありますがちょっと分かってきました。
結局は洗替方の延長といった感じでしょうか、連結独特の感じがしますね。
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 22:55:46 ID:r15L9dFc
会計士の受験されてる方にお聞きしたいのですが、
財表の参考書としてお勧めの本などを教えてもらえませんか?
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 22:58:35 ID:???
予備校のテキストとレジュメ
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 12:52:16 ID:???
それで十分だよな。
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 18:00:23 ID:DZrBWUj3
TAC梅田校で財表週一ロングを担当する石田先生の授業って分かりやすいですか?
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 18:35:44 ID:???
>>34

前期に子会社「へ」の売掛金 だった「へ」ぬけていた


貸倒引当金繰入 50 / 貸倒引当金 50 (取り消し仕訳)

40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 18:49:05 ID:???
「エッセンシャル企業会計」って本いい??
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 18:53:09 ID:???
>>34
評価差額の発生原因となった建物の外部売却があったら、今まで連結上で行ってきた仕訳を全部取り消してP/Lの差額を固定資産売却損益の修正とするだろ

実現仕訳と言うよりは、取り消し仕訳(≒実現仕訳なんだけどね)だと思う
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 21:50:36 ID:???
数分後、「名無しエヌ村乙」のレスがつくよ
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 22:13:46 ID:7vF46HH3
33歳から社会人受験始めるのはどう思いますか?
ちなみに鑑定士合格者で、選択科目が免除になります。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 22:14:37 ID:M9aqbPRo
何の試験の受験を始めるの?
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 22:20:17 ID:???
会計士だろ働きながら受かる
自信あるならいいんじゃない
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 22:22:29 ID:???
法人に入れてくれるのは35までだよ。
それまで何とかなるの?
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 22:25:07 ID:???
資格マニアですか?
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 19:06:18 ID:???
税理士試験をうけている方に質問です。
税法は知識の根拠を予備校のテキストそのままでやっているのですか?
条文見ないで。
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 20:49:32 ID:CgGddkuf
社用で家を10,300で購入し、代金を現金で支払いました。
このときの契約書によると消費税は300となっている。(消費税率は5%)

この仕訳どうなるんでしょうか?
5049:2005/08/29(月) 20:59:38 ID:???
自己解決しましたのでスルーしてください。失礼しました。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 21:01:31 ID:???
>>49
家    6000 / 現金 10300
仮払消費税 300 /
土地   4000 /
だと思われ。契約書に土地って書いてなかったのか?
一戸建て?マンション?

>>48
税法の知識の根拠はテキストと授業での説明で得ます。
テキストは条文を根拠にしていますから、それで大丈夫。
ちゃんと勉強してる人は条文も確認します。

ときどき丸暗記馬鹿が
そんなことまでしてたら合格できないと言いますw
 
5249:2005/08/29(月) 21:12:27 ID:???
>>51
わざわざレスありがと。同じ答えだったので安心しました。
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 23:30:25 ID:???
質問させてください。

カセットテープを2倍速で聴くのって、どうすればいいんですか?
今日、テープレコーダーを見に
電気屋さんに行ってきたけど、1.2倍速までの機能までしかついてませんでした。
ネット通販で売っている4倍速が聴ける速聴機みたいなのは高いし・・・
みなさん、どうされているのでしょうか?




>>11 実際に配当金を受け取ったことがありますが
   3月決算の会社で、6月末くらいに株主配当金支払通知書が
   会社から送られてきましたよ。ちなみに郵便局にその通知書を
   持っていかないと配当金は受け取れない。それか会社に申請して
   銀行とかに振り込んでもらうか。どっちにしても、ちょっとめんどう。
   しかも、支払い期限まである。
   そういうわけで、実際には受け取らないままの人もいるらしいです。

   長くなってしまってスンマセン

54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 23:32:17 ID:???
公認会計士の勉強を始めようと考えているのですが、
あんまり予備校が出してる自習用の本ってないんですか?
演習書はあっても、基本から解説している本が見当たりません。
何かあれば教えて下さい。
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 23:57:37 ID:???
>>54
一応、書店にある分ぐらいですかねー。でも、演習問題であってテキストと言えるものは無いですね。
予備校でもテキストを売ってるところはありますよ。WセミナーとICOというところです。ICOはわかりませんが、Wセミナーは
校舎の購買で見れるのでぜひ見てみるといいかもしれません。もしや、独学ですか?
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 00:07:59 ID:TtOtVA4Y
>>53
俺の持ってるソニー製の4000円くらいのやつには
倍速がついてるな。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 00:09:09 ID:???
管理会計って05年目標で使ってた原計のテキスト使っててもいいよね?
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 00:10:21 ID:???
>>55
ありがとうございます。
計算科目については予備校入ってますし、法学部出てるので商法・民法は問題ないので、
監査論とか、そういう科目を独学でやろうと思ってます。
監査論などの科目についても、予備校行った方がやはり良いですか?
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 00:12:41 ID:???
>>58
監査論は改正されるからねー・・・。行ったほうが無難じゃないかな?企業法も変わってますよ。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 00:16:58 ID:???
>>59
監査論って改正されるんですか・・・。
今まで勉強したことない科目だし、改正されるので既存の本はあまり使えないので、
予備校行った方がいいのかなぁ。単科ってあるんでしょうか・・・。
公認会計士って、あんまり予備校は本を出版してないんですね。
企業法って、商法がメインだと思いますが、商法の改正は自分で何とか。
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 00:18:32 ID:???
>>60
改正されますよ。なので、一応予備校に行ったほうがいいと思いますよ。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 00:19:57 ID:???
企業法って、(新)会社法以外に何が出るんですか?
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 00:23:34 ID:???
>>62
証券取引法とか
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 00:59:36 ID:???
会計士試験を純粋に独学で受かる奴って存在するのか?
初めて会計士試験を志す奴が予備校に通わないなんて普通じゃないぞ。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 01:59:07 ID:???
>>63
え?証券取引法なんて出るの?マジ?分量はどれくらい?
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 02:01:05 ID:???
>>64
そんなに少ないのか?
司法試験より少ないか。
6720:2005/08/30(火) 02:35:28 ID:???
>>39>>41
う〜んなるほど、ありがとうございました。
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 12:17:01 ID:R4E/4n/T

TACの夏上級の簿記の連結、挫折しそうです!!
本当についてけない・・・
どなたか、優先順位の参考にするため、
目次ごとに、ランクつけてもらえないでしょうか?
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 12:23:49 ID:???
>>68
連結は全てAランクなんで、優先順位とかつけないほうが良いですよ。
絶対1問は連結出るんだから、つらくても頑張りましょう。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 12:39:35 ID:oQANVyhv
今年の連結はやっとけ
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 13:31:34 ID:???
資本連結なんか、どうせ出来ねーよ!
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 14:11:20 ID:???
予備校って、例えば租税法なら租税法だけの単科の講座ってやってないんですか?
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 14:19:35 ID:???
やってるよ
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 14:21:31 ID:???
>>73
単科講座の受講料について、HPで閲覧できる予備校ありますか?
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 14:23:04 ID:???
AXL
他はしらないけど、普通見れるんじゃない?
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 14:23:15 ID:???
>>71
やってみろよ。意外とできるぞ。
俺は本番中はできなかったがorz
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 14:34:09 ID:???
AXLっていう名前の予備校は初めて聞いた。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 14:36:40 ID:WGhHwSlY
これから簿記の専門学校に通いたいと思っているのですが、どの学校が良いか教えてください。
ちなみに、L○Cを考えているのですが、実際の評判はどうなのでしょうか?

L○C簿記スレあったらぜひ教えてください。
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 14:37:27 ID:oQANVyhv
今年の連結で、開始仕訳すなわち資本連結の重要度が前年よりも増しましたなぁ。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 14:45:46 ID:oQANVyhv
あと連結で未だ未出題の論点って
連結除外
間接所有
全面の評価差額の実現
あとどれくらいあるかな??
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 15:54:52 ID:???
TACって、子会社保有の親会社株式売却の論点ってやった??
06テキストに載ってないんだけど・・・
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 19:19:53 ID:???
新制度に対応した監査論の試験向けの本知らない?
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 21:33:00 ID:???
>>78
このスレ自体も問題があるけど・・・
☆☆☆LEC 日商簿記 1級☆☆☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1075729750/
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 16:39:18 ID:???
もの凄いアフォな質問で失礼します。

伝票会計の入金伝票で下記のような問題がありました。

入金伝票
売掛金 50
(伊藤商店)

で、これを仕訳すると、現金/売掛金になると思っていたのですが、
得意先元帳への記入は、入金伝票の貸方の欄に記帳されています。
入金伝票は、必ず借方が現金とテキストに書いてあるので、
何故貸方になるのか分かりません。

本当に低レベルな質問ですみません。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 19:55:44 ID:???
悠ってコテハン今何受けてるの?
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 21:38:31 ID:???
>>84
多分、総勘定元帳(含得意先元帳)の仕組みが分かってない
んじゃないか?
得意先元帳の貸方に、現金50ってあったら、
現金が50増えて、売掛金が50減ったってことは分かってる?
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 22:50:41 ID:dc4scfvE
大原、水道橋、法人税で
親切な先生おせーて!
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 22:58:58 ID:WqRjaJaC
今日から独学ではじめた者ですが、
小口現金の問題で、月末に用度係から報告を受け月末に補給をする場合
税理士用の問題集だと、例えば
交通費 100 / 小口現金 100
小口現金 100 / 当座預金 100
となっていますが、3級では
交通費 100 / 当座預金 100
となっていました。どちらかが間違っているのでしょうか。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 23:00:29 ID:WqRjaJaC
>>88
別スレに投稿してから、このスレを発見しました。
二重投稿になってしまいましたが、よろしくお願いします。
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 23:07:25 ID:2XcKLcKg
>>88
税理士用のは期中の仕分けで
3級のは月末の仕分け


所得税法のポケットテキストってないのかな?
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 00:16:35 ID:???
>>88
報告を受けたときの仕訳がこれ
@交通費 100 / 小口現金 100

小口現金を小切手を振り出して補給したときの仕訳がこれ
A小口現金 100 / 当座預金 100

報告を受けたと同時に補給したので@+Aで小口現金が相殺されて
交通費 100 / 当座預金 100

となります。@+Aだから
交通費 100 / 小口現金 100
小口現金 100 / 当座預金 100
でも
交通費 100 / 当座預金 100
でもどちらでもいいけど
交通費 100 / 当座預金 100
のほうが仕訳が少なくて手間が省けてよいのではという感じでは。
どちらでも間違いではないと思います。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 07:35:17 ID:X3uAGAwE
水道橋タックって、日商の願書配布いつから?
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 09:12:09 ID:???
>>86
得意先元帳=売掛金
入金伝票=現金
と、置き換えてみたら、何となく理解できました。
摘要欄には、相手a/c、(この場合入金伝票)、で
貸方の金額50は売掛金の分(と言っても貸借同じ金額だけど)という
ことになると思っているのですが。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 10:59:36 ID:???
皆さんに質問なんですが、入門期の時は計算科目と理論科目の比はどれくらいでやればいいでしょうか?
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 11:23:09 ID:+5s6xA0y
犬原から宅に転籍した人に質問です。
論文が終わり、犬原か宅で迷ってます。
1)答練の理論の解答・解説(講義・レジュメではない)が
 物足りないって感じはしませんでしたか。
2)計算の答練はどちらが本試験向きと感じましたか。
3)学割定期を捨ててまで宅を選らんだ理由は?
  因みに、学割3ヶ月JRで60000円くらいです。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 11:57:43 ID:???
>>94
とりあえずね、計算はしてたほうがいい。でも、理論をやらんで言いという意味ではない。
財表、監査、商法の基本的なことはやっておくべし。経営はふーん程度でいい。
後はひたすら計算。この試験、計算で悪い点数取ると論文の後しんどい思いするからw
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 12:53:58 ID:???
>>96
レスありがとうございます。現時期は計算に力を入れ、理論は浅くそして全範囲をやるような感じで良いのでしょうか・・。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 13:04:23 ID:CBxM6RqV
関西圏で所得税法を受講しようと思ってます。
タック若しくは大原のお勧め講師をお教え下さい
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 13:20:27 ID:???
むしろ理論を100点にしか付けれない方がわからん。
自己採点があてにならないのは良くわかるが、
200点で採点するとしたら150くらいの点数がくることもあるだろ。
逆に50点くらいのことだってあるだろ。
理論は自己採点は不能としても、実際はオール100くらいしかこないという
発想は変だと思う。
TACの80点満点採点がそもそも意味不明だが
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 13:23:51 ID:???
↑誤爆失礼
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 13:57:45 ID:???
>>97
余裕があれば定義だけは暗記しておいたほうがいい。
これだけで大分違うと思う。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 18:37:00 ID:???
税理士受験者に質問です。
国税通則法 国税徴収法 その他法令の原文は見ないで試験に突入しているのですか?
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 19:34:42 ID:???
>>101
レスありがとうございます。アドバイスをいただいた通りやりたいと思います。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 21:42:41 ID:pESYk3Rq
この9月か10月から専門学校に通う予定なのですが、
どうやって学校を決めたら良いでしょうか?
初心者で、何が重要かも分からないのでアドバイスお願いします。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 21:49:04 ID:???
科目は?
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 22:21:29 ID:pESYk3Rq
1.5年か2年コースの公認会計士講座を考えています。
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 22:23:35 ID:???
>>106
2年コースまだ間に合うのか?
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 22:41:43 ID:pESYk3Rq
2年コースだったら、春からはじめようと思います。
できるだけ早くはじめようとは思っていますが。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 22:47:06 ID:s0mZdQhR
すみません。管理会計の業績測定にでてくる資本コストって何ですか?どなたかお願いします。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 22:48:42 ID:IR90+qbK
3500人中VRIOは何人書けてますかねえ?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 22:53:31 ID:???
漏れのパソコンはVAIOだYO!
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 23:15:16 ID:???
>>109
資金調達先に支払うコスト。借入金の利息や、株主への配当。

このコストを平均して求めた、加重平均資本コスト(%)の分だけは
最低でも各プロジェクトごとに儲けないといけない。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 00:13:41 ID:lmE9nK5Q
112さん。
ありがとうございます。すっきりしました。ので、もう1回解いてみます☆
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 19:07:51 ID:QOtddSD6
持分法を適用した場合、アップ・ストリームでは非連結会社と関連会社では
未実現利益の処理に違いが生じるのですか?
115114:2005/09/02(金) 19:42:43 ID:QOtddSD6
↑訂正
アップ・ストリーム→ダウン・ストリーム
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 22:47:08 ID:???
生じるのです
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 23:22:33 ID:???
質問です。
みなさん、卒論のテーマなんですか??

会計士試験に役立つテーマで卒論を書こうと思っているのですが。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 23:57:17 ID:???
企業結合でも書いとけ。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 09:44:33 ID:WTzuYH9+
test
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 10:19:22 ID:???
日本の会社でSEC登録してる会社って何社くらいあるのですか?
一覧になってる本とかHPあったら教えてください。
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 21:34:00 ID:???
法律科目ができる場合、公認会計士の短答に合格することと、簿記一級に合格することとの
労力の差って、どの程度ですか?
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 21:51:04 ID:???
簿記一級は、短答で言う簿記と原計の2科目がメイン。

短答は、これに加え財務諸表論、監査論、商法の3科目が必要。
よって、例え商法が出来ても、短答はさらに2科目余分に勉強する必要あるよ。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 21:53:05 ID:???
>>120
SEC登録、日系企業でぐぐった。
http://www.daiwair.co.jp/topics-old.cgi?filename=20020412&num=119
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 22:23:41 ID:???
ちなみにSEC登録してる会社の監査法人今見たけど、一番多いのがあずさ。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 23:43:40 ID:xzUPIBgQ
新公認会計士試験では論文式の会計学とかで1時間くらいかけて解く
ボリュームのある計算問題は出ないんですか?なんかの本で論文式から
計算がなくなるみたいなことが書いてあったんだけど、決算整理からF/S
を作成したり、個別F/Sから連結F/Sを作成するみたいな簿記の構造を
問うような問題は短答だけじゃ問えないと思うんだけどどうなの?
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 23:52:24 ID:???
>>125
セルフフェラのテクニックを女性が議論するようなもの。
てかフェラしてください。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 23:53:16 ID:???
何がでるかは、誰も知らない。
たぶん、試験委員だってまだ決まってないし、本当に誰も知らないと思う。
128125:2005/09/05(月) 00:07:27 ID:CsO48g55
じゃあ計算科目はどうな風に勉強してます?
総合問題出るかわからないけどとりあえず
一日一問解いてる感じ?
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 00:15:01 ID:???
過年度からきた受験生は、総合問題余裕で解けると思う。
なので、今からやらないとどんどん差が付くよ。

少なくとも、税理士試験だって簿記の総合問題は2題でてるんだし、
会計士試験も出すでしょ。
130125:2005/09/05(月) 00:21:04 ID:CsO48g55
>>129
レスありがとうございます。
地道に計算練習続けときます。
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 09:15:06 ID:???
>>120・121
ありがとうございます。
早速チェックしました。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 19:27:48 ID:oGVCWPlB
会計士試験の科目免除、
何科目くらい免除するのが一般的なんでしょうか?
あんまり多すぎると就職不利になるんですか?

133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 19:47:13 ID:???
司法試験に合格してる場合の免除ってどうなるんですか?
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 20:26:12 ID:???
132は科目合格の意味を分かってないね、どんどん参入して心優しい分母になってくれ。
13588:2005/09/05(月) 21:29:25 ID:SwMTnYO+
お礼が遅くなってすみません。
>>90
期中と月末では仕分けが違うのでしょうか?
所得税のは無いみたいですね。

>>91
3級のテキストに即日補給した場合には小口現金は動かさない
と、書いてあったので、疑問に思ったのです。
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/05(月) 23:23:23 ID:???
租税法について質問です。
法人税法で課税所得を計算する際になぜ税引き後当期純利益スタートなのですか??
感覚的に税引き前当期純利益スタートな気がしてならないのですが…
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 00:01:24 ID:???
>>136
税引き前からスタートしたら計算がややこしくなる。
損金不算入・益金算入なら加算、益金不算入・損金算入なら減算と統一したほうがいいでしょ。
138アカホシ:2005/09/06(火) 00:49:26 ID:2pAnPjOT
次所得を勉強する予定の人、関西TACでお勧めの先生教えて!
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 14:41:08 ID:2pAnPjOT
有名所はいないよ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 17:35:35 ID:slTrSzk+
二月の全経上級受かればその年に税理士受けれる?
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 18:44:11 ID:GbjlDtGh
簿記論合格を目指す場合、日商2級→簿記論がいいらしいのですが
日商2級の工業簿記の範囲は簿記論合格を目指すにはやらなくていい範囲なのでしょうか?
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 19:22:18 ID:???
>>140
知らないです、国税に直接聞いてみるべし。
>>141
最終目標が税理士ならいきなり簿記論やった方がいいよ。
工業簿記は簿記論にはまったく関係ないよ。だからやらなくていい範囲です。
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 19:54:05 ID:MdTnt0kk
けど、製造業や本社工場会計の理解をふかめるから二級程度の工業簿記は勉強してて損はないとおもう。
いくら範囲じゃなくても、そのていどの知識は会計学を学ぶ者の常識だし。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 19:56:55 ID:???
>>140
間に合います。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 01:48:42 ID:cbCReplm
まだ浪人生ですが、公認会計士を目指したいと思っています。
大学は東北経済志望です!中央商会計も滑り止めで受けるつもりです。まだまだ無知なもので聞きたいことがありますので、どなたか教えて下さい。
@東北経済レベルの学力の人間でも、4年間で公認会計士受かりますかね?浪人なので、卒業してから資格浪人はすこし親に悪いと思いまして・・・。
A私立で公認会計士とるなら、やっぱり中央が一番環境がいいのでしょうか?早計も受けますが、早計以外にお薦めの大学学部学科があったら教えてください。
B公認会計士の難易度ってどれくらいですか?本だと星が五つついてるだけで、難しいのは分かりますがなかなか実感がわきません。なにか例えるものがあったら教えてください。(現役で東大入るくらい)などm(__)mお願いしますm(__)m
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 02:08:30 ID:???
中学受験or高校受験で早稲田もしくは慶応に合格した者が
4〜5年かけて受かる試験
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 02:30:27 ID:???
難しさ・・・。
資格受けるためには、予備校にまず60万円位払って授業を受けます。
始まった頃100人くらいクラスメートがいたとしたら、受験まで継続できるのが40人いない位です。
このうち、一発で合格するのが2人位。

あとは、勉強続けた人の中で毎年2,3人づつ受かっていきますが、途中であきらめる人も当然多数います。
続けた場合、毎年40万位授業料が必要です。
会計士試験が変わるから、これからは何とも言えません。あと、予備校の学院長は東北大の会計士です。


148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 03:38:07 ID:???
予備校に4.5年行けば、会計士なら誰でもなれるんじゃね?
149145:2005/09/07(水) 07:12:05 ID:cbCReplm
現役でとるのは微妙なところ・・・って感じですね。あと公認会計士になるには簿記一級とるんですよね?ちがったらすいませんm(__)m簿記一級だけでも就職する時有利になりますか?
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 08:37:34 ID:???
簿記一級は、就活で持ってる人少ないし、アピールにはなるよ。

あと、1年の初めから会計士の勉強ばりばりやろうとしても、周りが遊んでて
挫折する人多かったので、1年間は簿記の勉強くらいにして羽伸ばすといいと思うよ。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 09:28:22 ID:???
>>149
簿記一級なくても会計士になれます。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 10:58:31 ID:xi5l8tO2
経営コンサルタントって、税理士の仕事なんですか?
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 11:21:34 ID:???
誰でも名乗れます
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 11:26:08 ID:bdtows+Y
いまから予備校行って、来年の会計士試験の短答式だけでも
突破できますか?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 11:28:13 ID:???
この時期、開講するコースは予備校にないのでは?
何年も勉強して短答式に通らない受験生も沢山います。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 11:59:27 ID:???
@受かるかどうかはあなたのレベルによるけど、受かる人は受かるんじゃない?
こればっかりはなんともいえないんじゃないかな・・・

A中央の経理研のことかなー。夏毎日あるとか・・・
実情は中央に知り合いがいれば聞いた方がいい。
俺も私立文系だけど大学の講義とかについてそれほど負担を感じたことはない。

B例えはまだ受かってないからわからんわ。 
157149:2005/09/07(水) 11:59:39 ID:cbCReplm
>>150-151
ありがとうございますm(__)mあと公認会計士は資格とればかなり高い確率で会計士として就職できるんでしょうか?国1とかは採用率が東北では30%とかじゃないですか〜(^_^;)取り損はないですか?
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 12:01:03 ID:cbCReplm
>>156
失礼ですが、どこの大学でしょうか?
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 13:20:39 ID:???
>>158
別にどこだっていいと思うが・・・
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 14:25:56 ID:A0zaDnyl
浪人の時からそんな熱心にならなくてもいいと思う。正直いい大学はいって会計士は微妙だよ
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 15:00:42 ID:???
公認会計士の仕事なんて、弁護士がおいしいとこ持ってっちゃってるぜ。
これから弁護士が激増するってのに、公認会計士なんか採ってもねぇ。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 15:02:35 ID:???
よい大学入っても、中間・期末でよい点数とらなきゃ意味ないよ
ギリギリで単位取れても就職には何のタシにならん
といって、単位を逃すわけにもいかない

みんな遊んでると言っても、結構しっかり点を取ってる
それが先輩を利用しようと、教授を拘束(w しようと・・・
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 15:06:24 ID:???
大学在学中に公認会計士合格するのは全体の何%位ですか?
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 16:01:31 ID:cbCReplm
>>159
私大の併願校決めるのに参考にしようと思いまして。
>>160
東北いってもそこまでいい就職ができるとは思えませんが・・・
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 21:56:17 ID:???
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 21:57:56 ID:???
167163:2005/09/07(水) 23:01:23 ID:???
>>165
>>166
サンクス

合格人数から見ると在学生も多いが無職が一番多いね
2007年の卒業後の試験目指して頑張ります
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 23:37:48 ID:???
>>167
無職の方が時間があるし更に言えば勉強期間が長いからな。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 15:10:52 ID:???
http://www.meiji.ac.jp/macs/exam/image/bokigenka.PDF

↑原価計算の大問1問目、答えでなくない?
FIFOなのかAMなのか書いてないし。
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 22:40:14 ID:???
Fランク大の経済学部卒でも
今年一年勉強したら合格できますか?
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 22:42:00 ID:???
大学中退したら資格取ってもいいところに就職できないですかね?
大学は早稲田です
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 02:14:20 ID:???
俺も大学に拘束される時間が勿体無く思えて、それ考えたけど
大学は出ておいた方がいいよ、絶対。

173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 02:16:00 ID:F0d7vvVg
揚げ
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 02:18:20 ID:???
実際に会計事務所で働いた経験とかあると
公認会計士試験で有利になったりするかな?
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 02:21:17 ID:???
全く関係ない。
完全にペーパーテストだから。答案書けるか書けないか、それだけ。

ただ、試験合格後の就職活動では有利になるかも知れない。
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 02:35:44 ID:???
>>175
実務経験でやった仕事内容がペーパーテストの際に大きく役立つ!
理論重視の学生に比べて大きなアドバンテージ!

…とかありえないですかね?甘いですか?
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 02:43:43 ID:???
>>171
理論=理屈ってこと?
それとも理論科目って事?
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 02:50:11 ID:???
>>177
理論=理屈の方です。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 03:11:50 ID:???
>>176
監査経験があるのなら監査論で役に立つかも知れないが、他の科目では
大きなアドバンテージはないでしょう。
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 03:16:59 ID:???
>>179
そんなもんですか…ちょっと無念。
レスどうもでした。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 03:20:44 ID:???
あー、会計事務所ってことは税金関係は詳しい?
来年から租税法が必須科目になるからその点は有利かな。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 03:30:53 ID:???
勝利者は無職だよ。
最後に物を言うのは勉強時間。
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 03:58:12 ID:JbP6qRlk
税理士ランクにある免除とはなんですか?そんなお得な技があるのですか?
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 18:00:05 ID:???
営業権の償却方法についておしえてください
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 18:27:08 ID:???
てーがくほー
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 19:40:23 ID:???
5年以内で
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 19:53:23 ID:???
販売費及び一般管理費として
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 21:19:53 ID:???
月割りでなく年割りで
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 23:52:54 ID:???
当期より
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/10(土) 00:00:33 ID:???
合併比率の端数をなくす為(0.72→0.7とか)に合併交付金を払う時なんですが、
合併比率を折衷法で出した場合にわけわからなくなります。

問題集とかで、払った状態のB/Sで再度折衷法で比率を出してもきれいにならないんですが。
根本的に考え方間違ってるんですよね、俺。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:55:17 ID:???
セミナー各校に売ってるテキスト見て頑張れば独学でも公認会計士に合格できます。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:13:49 ID:???
独学じゃあまず無理だろう。。。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:30 ID:???
え?なんで?どの辺りが無理?
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:59:16 ID:G41C21ht
>>193
> え?なんで?どの辺りが無理?

100%無理とは言わないが、
改正などがあった場合のフォローが独学では厳しいのでは…
あとは努力しだいだな。
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:21:47 ID:???
>>194
まぁ無理だろうな。
普通に考えて。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:49:42 ID:???
もうちょっと具体的に!
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:18 ID:???
新しい法規集が売ってたんですが買ったほうがいいですかね?
198zeirishi:2005/09/11(日) 01:27:16 ID:GwdRGNfW
官報合格者ですが、受験の際は全く使ってません。
ちなみに、合格科目は法・所・消どす。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:49:06 ID:???
>>195
もうちょっと具体的に!
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:32:23 ID:JECbRRvE
↑うざ・・
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:50:23 ID:???
↑お前のほうがうざいよ死ね
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:24:41 ID:???
租税法を始めたばかりの者ですが、法人税で質問があります。

別表4で税引後当期純利益からスタートしますが、つまり法人税住民税及び事業税を引いた額からスタートするわけですよね。
でも法人税の額はこれから算出しようとしてるんであってまだその額が分からないのに、どうやってこれを引くんですか?
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:02:46 ID:???
>>202
最初は適当に入れときゃいいんですよ。税引前の42%とか。
どうせ法住事は損金にならないんだから、いくらにしようと税額は変わんないし。
で、確定したらあらためてP/Lを作り直す、と。
204202:2005/09/11(日) 17:12:00 ID:???
>>203
テキトーなんですか。
じゃあその段階ではまさに簿記と同じなんですね。
ありがとうございました。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:32:24 ID:pOm5wH8e
すいません質問ですなんですが、今日のTACの秋上級の電話予約を
し忘れたんですが、申し込み日の当日に締切になる講座とか
あるんですが?
206zeirishi:2005/09/11(日) 22:35:40 ID:GwdRGNfW
大丈夫です。心配いりません。締め切りなんてないはずですよ!
207205:2005/09/11(日) 22:39:38 ID:pOm5wH8e
>>206
そうですか。ありがとうございます。
これで安心して20日に申し込みにいけます。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:53 ID:???
>>203
まじ?
税引き前からはじめるんじゃないの?
法住事の金額損金不参入で直すとこあったっけ?
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:16:03 ID:???
>>208
事業税のうち所得を課税標準とする部分については法人税計算上損金参入される。
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 06:27:51 ID:???
もっと詳しく!
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 07:34:28 ID:???
自由業です。

確定申告が済んだら、領収書などの書類は処分していいのでしょうか?
保存しなくてはならないなら、何年分ですか?
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 07:36:49 ID:???
スイマセン板違いでした。移動します。
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 13:56:32 ID:???
Z〆とX〆って何ですか?

商品販売の集計の用語らしいのですが良く分りません。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 17:36:47 ID:Z/gVClNb
サービス売上高とは何ですか。
http://www.meti.go.jp/statistics/index.html経済産業省のページの
コンビニエンスストア商品別販売額等及び前年(度、同期、同月)比 という
データにありました。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 18:16:45 ID:Z/gVClNb
<<214
板違い申し訳ないです
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 18:47:38 ID:???
>>215
板違いって分かってるなら書くなヴォケ
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 18:49:23 ID:???
>>209
さんきゅ
別表のサンプルにおける利益課税標準の税金に対する加算と
損益計算書上の法人税等があわねえのはどうしたもんかと思ってたとこよ。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 19:18:29 ID:???
>>216
板違いならもうこないよ(藁)
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/13(火) 18:26:12 ID:bUuy5yh5
やっぱカエ可愛いくない?
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/13(火) 20:56:52 ID:???
>>219
やわらちゃんくらいかわいい。
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 03:49:11 ID:U0haDV8I
タックの、企業法の特別講義(「商法から会社法へ」みたいな名前のやつ)って
受けるべきですか?都合で受けられなかったんですけど、ビデオフォローした方がいいかなと迷ってます。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 11:30:35 ID:DtRrfRA1
公認会計士めざすにはTACとLECはどっちがいいと思われます?
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 11:31:48 ID:???
>>221
受けたほうがいいよ。証券取引法やるんじゃなかったかな?確か。
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 11:32:45 ID:???
>>222
マルチ乙
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 11:40:54 ID:???
>>221
別に受けなくてもレジュメ(冊子)がもらえるからそれを読むだけでもいいと思う。
226小学生:2005/09/14(水) 13:57:21 ID:4lKzQckd
キャッシュフローってなんですか?
227小学生:2005/09/14(水) 14:30:28 ID:4lKzQckd
キャッシュフローということばのいみがわかりませんのでおしえてください
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 14:45:06 ID:???
お金の流れという意味。
キャッシュフロー計算書は企業のお金の流れを表したもの。
いくら入って、いくら出て行ったかとか。
229お兄さん:2005/09/14(水) 14:51:42 ID:???
世の中のサラリーマンはキャバ嬢に給料を貢ぎ、キャバ嬢はブランド物を買い、ブランドを売ってる会社は他の会社を買い、買われた会社はサラリーマンを給料で飼っている。そのお金の流れをキャッシュフローと言うんだよ
230小学生:2005/09/14(水) 15:20:58 ID:4lKzQckd
わかりません、もっとかんたんに説明してほしいと思います
ずばりと
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 15:24:54 ID:???
家計簿だよ
232小学生:2005/09/14(水) 15:34:20 ID:4lKzQckd
どうもありがとうございます、よくわかりました
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 21:03:41 ID:HNSp95mF
退職給付の問題の効率的な解き方を教えてください。
お願いします
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 21:08:36 ID:???
ボックス書くやり方かな。
当期の数理計算上の差異を当期から負担する問題を解く場合なんかは、
飛ばすのもひとつの手だと思うけど、退職給付って比較的簡単だから頑張れ。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 03:31:15 ID:???
hint:恩とオフの対比
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 09:58:45 ID:???
>>233
まず差異の無いパターンから。
年金資産、退職給付債務、退職給付費用の3つのボックスが基本となります。
最初に期首の年金資産、退職給付債務を純額で書きます。
次に勤務費用と利息費用の合計を退職給付債務の貸方、退職給付費用の借方に記入します。
期待運用収益(この場合は実際と同じ)は年金資産の借方、退職給付費用の貸方に記入します。
最も基本的なパターンはこれで完成で退職給付引当金の額は退職給付債務から年金資産を引いた額になります。

次に1、年金資産へ現金で拠出した場合 2、退職給付債務を現金で支払った場合、3、年金資産から退職給付債務を支払った
場合がポイントとなります。
1は年金資産のみ増額させ 2の場合は退職給付債務のみ減額 3の場合は年金資産、退職給付債務共に減額します。
この3つのパターンは銀行借入や買掛金の支払いと同じ様に損益に影響は与えないので、退職給付費用が変動することは
ありません。また1と2の場合で未処理の時は現金勘定に気を配ることも必要となります。

差異があるパターンはまた後日・・・・
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 10:03:27 ID:94j7zI9f
特殊仕訳帳じゃない当座預金出納長とか商品有高帳を書く練習って
合格するのに必要ですか?
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 11:23:10 ID:???
ボックスかいてる時点で低能
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 13:13:28 ID:???
少なくとも基本パターンだけならボックスは不要だな
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 21:45:05 ID:???
タクの夏上級・簿財のトウレンの問題教えてくらさい
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 21:49:02 ID:eRJtvigZ
クレアールが出してる『非常識合格方...』シリーズの参考書って使えるんですか?

本屋でまったく見かけないから中身を見ることができなくて・・・
実際に使っている方、もしくは情報を知っている方がいましたら、教えてください。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 22:31:43 ID:???
資本金 300,000
資本準備金 45,000
利益準備金 29,500

という状況(法定準備金の合計額が資本金の1/4まであと500)で利益処分が
配当金 9,000
役員賞与 4,000
利益準備金→商法規定の最低限度額

って指示がある場合、利益準備金に振り返るべき金額は500?それとも1,300?
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 22:39:14 ID:???
500
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 22:44:38 ID:???
>>243
1300だよ・・・w
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 22:49:44 ID:???
まあ1300だと思うんならそれでもいいが。。。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 23:52:08 ID:mrHni2pM
五百にきまってんだろが
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 23:56:46 ID:???
1300に1票
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 23:58:15 ID:???
500に一票
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 23:58:24 ID:N2v6pFPc
職業的監査人の正当な注意義務の必要性について述べよ。 という問い
に対してどのような流れで論述すべきでしょうか? 監査論弱くて論証
のコツを教えてください。
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 00:01:37 ID:???
500って言ってるヤツは配当限度額算定時の要積立額と混同してるな。
それか釣りか。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 00:04:22 ID:???
しゃあないなぁ

商法288条
 会社ハ資本準備金ノ額ト併セテ其ノ資本ノ4分ノ1ニ達スル迄ハ毎決算期ニ
 利益ノ処分トシテ支出スル金額ノ10分ノ1以上ヲ、第293条ノ5第1項ノ
 金銭ノ分配ヲ為ス毎ニ其ノ分配額ノ10分ノ1ヲ利益準備金トシテ積立ツル
 コトヲ要ス

商法は資本準備金と合わせて資本金の4分の1に「達するまで」積み立てを
しなければならない、と言っているから商法規定の最低限度額は当然4分の1
まで。
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 00:10:58 ID:jAAmH9Z6
233

退職給付引当金のみのボックスを書いてやる。

@ボックスの右上に、期首債務マイナス期首資産し、差異は加減した、期首(前期)引当金を記入。

A期待運用益、利息費用、勤務費用、差異の償却や掛け金拠出などを引当金の増額(右側)と引当金の減額(左)に記入。

B期末の差異を電卓上、別途算定し、加減する。
引当金は、ボックスの左下の残高。

費用は、チェックなどをして、該当項目のみ、ボックスから拾ってくる。
以上
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 00:52:37 ID:???
会社法って税理士と公認会計士、どの試験で役に立つの?
それともいらない科目?他の試験で利用できる?
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 00:56:54 ID:???
会計士試験の試験科目です。
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 01:05:10 ID:???
>>254
即レスサンクス

うわっ、企業法の中にモロ入ってるのね>会社法
無駄な勉強にならずに住みそうです。。。
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 13:13:40 ID:???
>>249
論証パターンは1通りじゃないですけど、とりあえず僕ならってことで1例を。
まず定義を書きます。そして定義に詰まってるエッセンスから書くべきことを考えます。
正当な注意であれば、「職業的専門家として通常払うべき注意または社会の人々が当然に期待する注意」
であるので、監査人の立場からと利害関係者の立場からの2つの視点で書けそうな気がします。
そこで、監査人の責任範囲を限定することと、利害関係者の期待にこたえ保護するという観点から
正当な注意は必要である、という結論にもっていけるように、解答欄に合わせて論証していきます。

それにしても答案構成考えるの3週間ぶりですわ。
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 13:53:22 ID:mrgSFnPx
特殊仕訳帳じゃない当座預金出納長とか商品有高帳を書く練習って
合格するのに必要ですか?
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 22:37:31 ID:???
>>257
出題されたらどうするの?
一年に一度の試験にやまはって捨てるつもりかな。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 23:45:18 ID:9LqIxdTE
すみません超初心者ですが質問させていただきます。

今現在、某原の会計士講座を受講している者です。始めてから4ヶ月くらいです。
会計士の受験までに受けることのできる資格ってありますか?
簿記の級数と範囲が調べてもよく分からないので・・・。
分かる方おりましたら教えてください。お願いします。
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 00:16:36 ID:???
>>259
>会計士の受験までに受けることのできる資格ってありますか?

商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間)
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 01:04:31 ID:???
>>259
上級にはいるまでに、日商簿記2級(自分は落ちた・・・。)
あと、上級に入れば、日商簿記1級がとれる。これは、一般の就職活動にも役に立つ。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 14:06:30 ID:???
>>260-261
ご親切にありがとうございます。
2級、1級を受験してみようかと思います
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 00:31:52 ID:NBqz05W2
配当可能限度額の算定の時に11分の1で要積み立て額を出してるのは、
計算してる段階で利ビ金の分を確保してるんですか?
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 00:35:04 ID:???
>>263
そうです
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 00:40:55 ID:???
ドギースタイルでセックスしたいんですけど
具体的な手順について詳細に解説をお願い申し上げます。
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 00:50:19 ID:???
誘導↓

女の人は男におっぱい吸われると喘ぎ声を出す
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1125592956/l50
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 01:49:34 ID:???
退職給付の解き方

1、退職給付費用の計算(損益計算書)
 (1)退職給付費用=勤務費用+利息費用−期待運用収益(±過去勤務債務、数理計算上の差異の当期費用認識価額)

 (2)勤務費用は所与が多い

 (3)利息費用=期首退職給付債務×割引率   期首に注意

 (4)期待運用収益=期首年金資産×期待運用収益率   期首に注意

 (5)差異の費用認識価額は指示に従う。会計基準変更時差異については、埋没。

268J1:2005/09/18(日) 01:50:40 ID:???
2、退職給付引当金の計算(貸借対照表)
 (1)退職給付引当金=期首退職給付引当金+当期の退職給付費用−掛け金拠出−現金による退職給付の支払い

   個人的には、ボックスについては、退職給付引当金のみ書けばよい。
   退職給付引当金は、負債としての退職給付債務と、資産としての年金資産の貸借差額として負債の部に純額計上されるものと考えれば良い。
   年金資産と退職給付債務は独立して総額計上されることはないので注意。
   これは、年金資産が通常の資産のように、収益を獲得するために保有するものではなく、あくまで退職給付の支払いのために保有するものであるからである。

 (2)掛け金拠出の仕訳 
     
   退職給付引当金 ××   / 現金 ××
  ( 年金資産     ××   / 現金 ××  ) ←理解用の仕訳

  現金により、年金資産を積み立てたと考える。

 (3)現金による退職給付の支払い
   退職給付引当金 ××   / 現金 ××
  (退職給付債務   ××   / 現金 ×× )

  現金により、退職給付債務を支払ったと考える。

 (4)年金資産による退職給付の支払い
             仕訳なし
   (退職給付債務 ××   / 年金資産 ×× )

  年金資産により、退職給付債務を支払ったと考える。よって仕訳なし。


*↑を理解すれば、ワークシート形式で問われても考え方は同じ。
 また、前払年金費用が生じるケースもある。

269249:2005/09/18(日) 03:40:16 ID:s1Q/4Gwi
>>256
ありがとうございます。定義に含まれる2つの視点から導く
 ところがポイントなんですね。
270監査論苦手な人:2005/09/18(日) 04:13:38 ID:s1Q/4Gwi
監査論もうひとつお願いします。<精神的独立性との関連において外観的独立性
を保持することの重要性について説明しなさい。>
論理フローを組み立てるときのコツを256さんのように教えていただけると
幸いです。
271監査論苦手な人:2005/09/18(日) 04:29:38 ID:s1Q/4Gwi
もうひとつ。<重要な虚偽の表示を看過した監査人の責任や有無の
程度は、何によって判断されるか述べなさい。>     
 この問いに対して{監査人が監査の過程で正当な注意義務を払ったか否か
によって判断される。}という答えしか思い浮かばないんですが、
 論証を膨らますコツについて教えて下さい。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 09:33:03 ID:???
知っているけど、おまぃの態度がきにいらん
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 11:42:49 ID:???
>>270 271
重要性と必要性は似ているので、必要性の観点から述べてみたら?
その際、監査の目的である投資者保護に絡めたりしてね。
例えば、投資者からすれば精神的〜保持の疑念が生じる、監査人にすれば、
精神的〜保持の喪失の恐れがあるといった感じに。

もう一つはよく問題読んでみて。
聞かれてることは「責任」と「有無の程度」。
この2つが聞かれてるのに貴方のは過失責任しか応えてない。
先の精神的〜喪失は故意とみなされるでしょ?
これも答えなきゃ。
それに払ったか否かだけでは「程度」まで答えたことになってない。
丸暗記では少し捻られると問題に答えたことになってないいい例です。
274監査論苦手な人:2005/09/18(日) 12:40:32 ID:s1Q/4Gwi
>>273
丁寧なレスありがとうございます。責任の有無は正当な注意を十分に払ったか
 否か、精神的独立性を保持していたか否かの両面から判断され、過失責任があると
 認められる場合その程度は正当な注意義務を払う義務をどの程度怠ったかに
 よって判断される。271についてはこのようにとらえました。
275監査論苦手な人:2005/09/18(日) 17:13:44 ID:???
監査人が負うべき責任は{1}被監査会社に対する責任 {2}利害関係者に対する責任
に分けることができる。このうち{1}についての典型的な論証は以下の通りです。
 

 <被監査会社と監査人との間には監査契約に基づく契約関係が成立している。
 
 そこで、監査人が任務を怠ったために被監査会社に損害を与えた場合、被監査会社
 に対して債務不履行に基づく損害賠償責任が生じる。
 また、不法行為に基づく損害賠償責任が生じる。

 なお、不法行為の存在について反証すべき責任は監査人側にある。> 

 
 
 この流れの中で、契約に基づく義務が監査人側に存在するから違反
 した時に債務不履行責任を問われる、というのは理解できるのですが、
 なぜさらに不法行為責任まででてくるのか理解できません。不法行為
 は任務懈怠自体を指すとテキストにあるのですが、{2}のケースでは
 契約関係がまったく無いのに不法行為責任に基づき責任を問うことに
 なる、とされているのでますます混乱してしまいます。

 よく理解している方、暇があれば教えてください。

 
 
               
 

 
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 17:14:56 ID:???
>>270271
俺も態度が気に入らない
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 17:21:07 ID:???
>>275
それ、どこのテキスト?
かなり出来が悪い気がする。
278監査論苦手な人:2005/09/18(日) 17:25:19 ID:???
>>272、276 確かにおっしゃる通り失礼な文面のところが
ありました。すいません。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 17:29:26 ID:???
俺も言い過ぎた
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 17:31:59 ID:???
いくら質問スレでも教えてもらうのが当たり前だとは思っちゃいけない。
あくまで下手下手で。社会出たら大事だよ。
2ちゃんだからどうのこうのはスルーー。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 17:58:58 ID:Fj/bQ73e
来年に、簿記論のみを受験を予定しているものです。受験自体初めてです。
通信教育(カセット・MD)を希望しているのですが、
たくさんの通信教育メーカーがあって、どれがいいのかわかりません。
オススメはどれがいいでしょうか?
ちなみに、コストをなるべく低く抑えたいのが希望です。
どなたかよろしくお願いします。
m(_ _)m
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 18:02:59 ID:???
下を見れば、何か分かるかも・・・
★☆★<通信生>PART.2★☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074963616/
283監査論苦手な人:2005/09/18(日) 18:39:07 ID:???
>>277
TACです。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 19:01:37 ID:???
>>275

不法行為って契約関係がなくても
@故意過失A損害B損害と故意過失の因果関係
があれば成立します。
ほら、車で追突されて契約ないから賠償請求できないんじゃおかしいでしょ。

ちなみに
不法行為(709)・・・原告が違法性を立証
債務不履行(415)・・・被告が過失のないことを立証
って違いがあります。
契約関係があったら原告は債務不履行で責任追及したほうがらくだよね。
契約がなかったら原告は不法行為で被告の故意過失を立証して追求するしかない。

ちなみに利害関係者は監査人に対して709じゃなくて昔のだと商法特例法の?条で責任追及します。
?条は不法行為と基本は一緒ですが監査人が無過失を立証しなくてはならないことが規定されています。
これは利害関係者が専門的な監査の仕事について過失を立証するのが難しいから事実上不法行為による責任
追求が不可能になることを回避するためです。

285監査論苦手な人:2005/09/18(日) 19:08:56 ID:???
>>284
 両者の違いについての理解が深まりました。丁寧な回答ありがとうございました。

286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 19:38:10 ID:???
理解もできず、ただ暗記だけで突っ走るテキストかぁ・・・。
そりゃあ、監査が苦手になるはずだw
まあ、受かる香具師は暗記魔神になるので、関係ないが。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 22:41:04 ID:???
地方の人じゃないなら初学者で通信は止めたほうがいい。
日曜日のみ個別Vのクラスとかあるから無理してでも通学を勧める。
DVDならまだしも、カセットで講師が黒板を指して「ここは・・・」とか
耳から聞くだけでは解らないこともある。
特に簿記は理論と違い解法が大切だし。
解らない→直ぐに質問できない→解らないところそのまま→挫折のパターンになる。
何処の学校が自分にあってるか体験入学を申し込むといい。
そうすれば熱意のある教師や自分にあった学校がわかる。
同じ学校でも校舎によって多いに違うから評判は当てにならないよ。
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 19:55:31 ID:???
税理士簿記論って総記法・売上原価対立法・分記法あたりはやらないんですかね?
特殊商品売買でも。
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 06:42:22 ID:???
原価計算の減損に関する問題で
「平均的に発生」と「安定的に発生」っていうのがありますよね。
解き方は丸暗記で覚えたのですが
どのように発生しているかのイメージが湧きません。
二つはどう違うのでしょうか?
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 17:13:26 ID:RhRiDkpk
小飯塚先生のレジュメってもし授業に出れなかった場合窓口で受け取ることって可能ですか??
タックです。どなたか教えてください。
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 17:52:50 ID:???
>>289
「平均的に発生」とは、仕損の発生点が工程全体に分散しているような場合。
「安定的に発生」とは、減損が工程全体で絶え間なく発生している状態で、
揮発性の液体を精製しているような場合。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 20:53:36 ID:FKkEOGrJ
標準で売上は実際なのに、なんで原価は標準で計算するんですか?
自分の会社のコストを下げることが優先だからですか?
なぜ、販売数量とか価格とかの差異は記載しないんですか?
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 21:11:28 ID:???
>>292
標準原価計算の一番の目的が原価管理にあるからです。
原価管理なのだから原価だけに標準を設定すればいいのです。
財務諸表の表示については原価管理目的で採用している標準原価を流用して
いると考えた方がスッキリするでしょう。

標準原価計算を採用しても会社のコストは変化しません。
なぜなら損益計算書の表示は標準売上原価に加え、原価差異も加算して
売上総利益を計算するからです。

販売数量や販売価格の差異とは予算実績の差異のことを言ってるのだと思い
ますが、これは原価管理ではなく利益管理です。
利益管理は利益計画とその実績を比較することによって行いますが、それは
内部管理資料であり、外部公表用の財務諸表に記載することはありません。
標準原価がP/Lにも記載されるのは、売上原価の算定方法として標準原価
計算の仕組みを利用していると付属的に理解すればいいでしょう。
勿論、標準原価と実際原価の乖離が大きくならないように原価標準の設定時
に調整はするでしょうがね。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 21:53:29 ID:???
>>293

標準 まで読んだ
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 22:02:14 ID:FKkEOGrJ
>>293
どうやら利益管理と原価管理がごちゃ混ぜで整理できてなかったみたいです。
分かりやすく説明していただきありがとうございます
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 22:18:24 ID:???
注意したいのは安定的に発生している場合は=月初からも発生
している問題が多い。ここに注意。わざわざ月初からも発生
しているっていう文言を使わないで解かせる問題もある。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 22:46:15 ID:???
法人税の別表4の調整って「認容」とか「否認」とか「認定損」とか
名前を間違えたらアウトですか?
そもそも認容と容認って何が違うんですか?
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 22:58:01 ID:???
債務超過の有限会社は自己持分を取得できますか?
株式会社は無理ですが
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 01:09:40 ID:???
有限会社の自己持分も株式会社同様、配当可能限度額の範囲内でなければ
取得できないはず。

なぜなら、自己持分の取得を制限する理由は資本維持の観点というのが
メインであり、有限会社の社員も間接有限責任しか負わない点では株式
会社と同じだからである。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 20:22:02 ID:???
300get!!
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 21:38:39 ID:???
売上割戻引当金の繰入額は売上高の控除
返品調整引当金の繰入額は売上総利益の控除

この二つの引当金の繰入額は
なんで控除する項目が違うんでしょうか?
両方とも収益控除性の引当金だから
どっちも同じように処理すべきように思えるのですが。
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 22:25:53 ID:???
割戻は売上という収益自体の修正なのに対して、
返品はモノが返って来るんで、経済的価値の減少は利益部分のみであり、
当該引当金の繰入額も利益の修正となります。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 22:32:08 ID:???
>>301
あんま深く考えた事無いけど、返品は商品が戻ってくるからかな?
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/21(水) 23:23:56 ID:???
>>301
売上割戻引当金は売上高や売掛金残高にパーセンテージを掛けて算定する
から、その基準となる売上高から控除する。

返品調整引当金は利益率(または利益付加率)といった利益に対して設定
される。つまり、原価100円に利益20円を付加して売った商品は返品
されたら原価100円の商品となってまた販売される。
つまり商品が戻ってきたら利益の額だけ取り消される。だから利益に対して
返品率を掛ける。このため、利益から控除する必要があるのだ。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 12:50:43 ID:???
TAC発行2005会計士論文式の
解答速報の3ページの下のほうに
「TACでは扱っていない論点が出題されました」
とあるのですが、
どのような論点なのか、
有識者の方ごきょうじゅください。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 20:40:23 ID:???
解答速報55ページの「6.P社株式(親会社株式)の取得」の「(1)P社株式の売却」
に載ってるような仕訳とか。
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 21:48:16 ID:???
税理士受験者さーん教えてください!!

受取配当金の益金不算入で負債利子を控除しますが理由が納得できません。

a社(親会社)で事業を行わず借り入れたB社株のための資金の利息を1000円支払う。
B社(子会社)で事業を行い2000円稼ぐ。全額A社に配当。
税率40パーセントを仮定。

この場合
B社は1000×40%税金800円支払い1200円をA社に配当。
A社は〔税前利益200−(受配益金不算入1200-1000)〕×40%=税金0円。
合計800円の税金。

で、これABで単一の法人だと400円の税金ですむでしょ。
何だこの不合理な制度は??っておもうわけですよ。何であるのこれ?
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 22:29:35 ID:???
>>307
法人税スレで聞いた方がいいと思う。
309高2です:2005/09/22(木) 23:53:41 ID:???
スレチガイ承知でお聞きしたいんですが、
慶応大学の経済学部って経済学科とか経営学科とかに分かれてるんですか?
もし分かれてるなら会計士を目指すにあたってどちらに行けば有利でしょうか?
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 23:54:18 ID:???
>>309
慶応経済は経済学科だけだよ
311ひろしです。:2005/09/22(木) 23:56:10 ID:+GnFIlpd
会計士試験している香具師ですが教えてください。
会計士って一切、株買えないの??
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 00:00:24 ID:???
関与先でなければいいんでない?

でも投資信託とか株や債券ではいろんな商品があるから何が買ってよくて
何が買って悪いのかは分かりづらいね。。。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 00:04:17 ID:???
投資信託は、いいんじゃないの?
証券取引所で働いてる友達は投信のみOKだったし、ましてや会計士もいいんじゃない。
314305です:2005/09/23(金) 00:06:11 ID:???
>306様、
お答えいただき
ありがとうございます。
315高2です:2005/09/23(金) 00:09:57 ID:???
>>310
そなんですかぁ。いろいろ調べてみたいと思います。
またお世話になります。ありがとうございます
316高2です:2005/09/23(金) 00:40:36 ID:???
>>310
性格歪んでるな
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 00:42:42 ID:???
>>316
はぁ?何が言いたいんだお前
318高2です:2005/09/23(金) 00:44:28 ID:???
>>317

>>316は自分じゃないんで(^^;)
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 00:47:27 ID:???
>>317
釣られ乙
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 00:47:58 ID:???
>>319
釣り乙
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 00:54:57 ID:???
>>320
意味がわからないんですが何か?
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 00:57:03 ID:???
>>321
釣られ乙
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:13:10 ID:???
>>322
早く寝ろヴォケ
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:14:53 ID:???
つか今起きたばっかりだし
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:15:29 ID:???
>>323
>>322は今サンパウロにいるかも知れないだろ。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:17:19 ID:???
惜しい
リオデジャネイロだ
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:17:46 ID:???
>>325
何故サンパウロをチョイスしたのか考えるとプチワロス
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:20:04 ID:???
リオデジャイネロだ
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:21:11 ID:???
>>328
ああそうだった。・・寝起きでボケてるわ。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:23:16 ID:???
>>328329
自(ry
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:26:01 ID:???
>>315-330
自(ry
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:26:11 ID:???
そこまでリオにこだわる理由が知りたい。

確かにカーニバルでは目が合った人と即セックスと聞いたが。。。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:27:41 ID:???
>>315-332
自(ry

334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:28:33 ID:???
>>333
ありえない。
一回書き込むと30秒は書き込み禁止になるから。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:29:17 ID:???
>>334
2ch素人乙
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:30:00 ID:???
>>335
いや。なんだかんだでもう5年になる。
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:30:45 ID:???
>>335
夏だな
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:31:19 ID:???
>>336
まともな板しか渡り歩いてこなかったんだな
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:32:24 ID:???
>>338
いや。必死で裏2chを探そうとしたことがある。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:32:57 ID:???
>>339
つか普通にPCと携帯、両方あったらどうなる?
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:37:38 ID:???
>>340
快適な生活が送れる。
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:38:12 ID:???
>>341
せいかーいw
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:43:00 ID:???
キンモーーーーー☆
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:44:14 ID:???
>>343
どういう意味?
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:48:22 ID:???
>>344
キン…言わずと知れたキンタマ。
モー…言わずと知れた牛。

∴キンモー = 牛のキンタマ

            Q.E.D.
346感サロン:2005/09/23(金) 02:05:38 ID:Yapztgdl
批判的機能・指導的機能と保証機能・情報提供機能の論証で、積極的な指導的機能の発揮は二重責任の原則から限界がある。
積極的な情報提供機能は二重責任に抵触する虞がある。ということですが、なぜ「指導」→限界、「情報提供」→抵触なのでしょうか?
両方とも抵触でいいような気がしちゃうんですが・・・
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 02:08:16 ID:???
>>345
マジレスお願いします
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 12:45:55 ID:???
簿記3級の売掛金元帳について。

問題

次の取引を売掛金元帳に記入して、9月30日付けで締め切りなさい。

9月1日 売掛金の前月繰越高¥500,000(内訳:京都商店
     ¥300,000、大阪商店¥200,000)   

9月5日 京都商店に商品¥80,000を売り渡し、代金は掛けとした。

  7日 京都商店にたいして5日に売り渡した商品の中に不良品があり、
     ¥20,000が返品された。なお、代金は同店に対する売掛金
     から差し引いた。

               以下略 

どのように書けばいいのか・・。
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 16:27:22 ID:???
>>347
きもい、つまり、気持ち悪いということ。
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 16:38:51 ID:GCgeDvH5
>>348
売掛金元帳って得意先元帳のことかな?

9月1日の京都商店だったらT勘定で

          京都商店
9/1 前期繰越  300,000

かな?
9月5日なら仕訳は
京都商店 80,000 / 売上 80,000 

で、元帳には
          京都商店
9/1 前期繰越  300,000
/5 売上     80,000

ってなかんじ。違ったらごめんね。
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 17:20:08 ID:GCgeDvH5
あ、俺も質問に来たんだったw

売上割戻引当金の問題について教えてください。
【問】以下の資料を参照して、当期のP/L上の売上高の金額を計算しなさい。

前T/Bの貸方に売上割戻引当金2,300円、売上が87,400円計上されている。

<決算整理に関する事項>
@前T/B上の売上は、売上値引2,000円、売上割戻2,400が控除された金額である。
なお、売上割戻のうち1,800円は前期売上げに関するものである。

A売上割戻引当金は総売上高に対して2%相当額を繰り入れている。
なお、P/L上の表示は直接控除方式を採用している。
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 17:21:58 ID:GCgeDvH5
以下、自分が解いた手順と疑問点です。
どなたかお答えしていただけませんでしょうか?

<値引、割戻を控除する前の総売上高をもとめて引当金を設定>
売上87,400円に2,000円と2,400円を足して91,800円。
総売上91,800円に2%をかけて売上割戻引当金1,836円を設定。

<売上割戻について正しく処理しなおすとともに正しい純売上に訂正>
売上割戻2,400円のうち1,800円は前期売上に関するものなので、
1800円については引当金を充当させ、残りの600円と値引2000円を引いて純売上89,200円。

<???な箇所>
で、P/L上の売上は89,200円から設定した引当金1,836円を引いて(直接控除方式より)87,364円。
ここで前期分の引当金の残額600円はどうしたら・・・???
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 17:27:45 ID:???
>>352
ほとんどあってるよ。

>ここで前期分の引当金の残額600円はどうしたら・・・???

売上割戻引当金600/売上割戻引当金戻入益(特別利益)600
を追加するだけ。

354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 17:29:30 ID:???
>>350
仕訳に京都商店は出てこないんでないか?

>>352
引当金 600/戻入益 600 で解決すると思う。
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 18:17:13 ID:yUYXEcq6
私は税理士むづかしいからや〜めた!TOEICが750あるので、米国公認会計士(CPA)を受けます。税理士、日本の公認会計士よりはかなり易しいようです
俺みたいに英語ができればの話しだが
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 18:17:52 ID:???
きんもーーーーーーーーー
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 18:26:19 ID:???
質問1
 一括評価債権の金額を導出するときに売掛金やら貸付金やらを集計して
 行きますが、この集計の際にもこれらの債権に対する貸引繰入額が損金
 経理されていることが前提なのでしょうか。
 それともこの時点では損金経理云々は関係なく、単に一括評価債権に該
 当する項目を機械的にピックアップしていくだけでいいのでしょうか。

質問2
 貸引の税務については、実際に貸倒れが発生したしないは関係ないそうで
 すが、本来は前期末に限度額を超過した貸引繰入額に関する債権が当期に
 貸倒れた場合に限って超過分を認容すべきではないのでしょうか。
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 18:30:43 ID:GCgeDvH5
>>353
>>354
レスどうもです。戻入益(特別利益)かぁ。言われてみれば確かにw

同じ収益控除性引当金の返品調整引当金で戻入は売上総利益に加算する形式(または特別利益)で表示
ってのが頭をよぎってしまっていたようで。
どっちにしても売上総利益に加算であって売上高に直接加算するわけじゃないのにw
なんかひたすら余計なこと考えてました・・・orz
お二方、本当にどうもありがとう。

359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 18:38:27 ID:GCgeDvH5
さらに>>354
人名勘定をつかってるのかなぁと思ったんですけど。違うかな・・・orz
統制勘定として売掛金勘定に記帳、得意先別に得意先元帳を設けて記帳っていう場合なら
たしかに京都商店勘定という人名勘定で仕訳を切ることはないんですけど。
どっちかは判断付かなかったので人名勘定を用いてみたんですけど。
使わないんだとしたら仕訳は
売掛金 80,000 / 売上 80,000
で売掛金勘定へ普通に転記。それプラス元帳への記帳。
だと思うんだけど・・・何か自信なくなってきたよw
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 18:41:41 ID:GCgeDvH5
読み返したら「ですけど」ばっかり。
我ながら頭わるぅうぅぅぅうぅぅwww
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 02:10:07 ID:???
>>346
指導的機能を発揮した場合でもそれに従うか否かは被監査会社(経営者)の自由であり監査人に強制力はないため、「限界」と表現されます。
もし従った場合でも経営者は自己の責任のもとF/Sを作成しなければならないことには変わらないのだから、「抵触」することはありません。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 08:19:02 ID:TfIf8SER
I select CPA
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 10:06:29 ID:mUaM6YFT
財表でなやんでます。お勧め講師おしえてください。
364346:2005/09/24(土) 11:51:45 ID:xCJfTzlJ
なるほどー! ありがとう!
365監査論:2005/09/24(土) 21:26:16 ID:???
パイロットテストの目的は、適切な監査の遂行に支障をきたす可能性のある
事象または状況を予め網羅的に検討することにある。・・・・・{A}
 
監査人はパイロットテストを実施することによって以下の事項を考慮した
監査計画を策定することが可能になる。
 <1>監査業務の継続性に影響を及ぼす経営者の誠実性に問題が無いこと  
  
 <2>監査人が必要とされる独立性と監査遂行能力を保持していること

 <3>監査契約について企業との間に誤解がないこと
                         ・・・・・{B}

 「疑問1」 パイロットテストによってなぜ<1>や<2>が明らか
       になるのでしょうか?

 「疑問2」 {B}でいう1から3を明らかにすること自体もパイロット
        テストの目的に思えてしまうのですが、{A}と{B}は
        どのような関係にあるのでしょうか?

  よく理解している方教えてください。      
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 23:24:25 ID:zXT2kZ6q
監査論の重要性の基準値と重要性の値の関係がイマイチよく分かりません。

重要性の基準値はオーバーすると重要な虚偽の表示になりますが、
重要性の値はオーバーすると何かまずいのでしょうか?
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 00:04:38 ID:???
TACの夏上級の基礎トウレンの出題教えてくらさい
財務会計:
管理会計:
監査:
租税:
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 00:08:17 ID:???
教えない。
まだ受けてないやつがたくさんいるから。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 00:10:07 ID:???
>>366
重要性の値を決定する時には重要性の基準値より相対的に小さい金額にしなければいけない。
よって
重要性の基準値>重要性の値>重要性の容認
って感じになる。

誰か>>367に答えてあげて〜
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 01:22:35 ID:???
>>367
他の人のことも考えたほうがいいと思うよ。
それに問題を知ってどうするの?
あらかじめ問題を入手して答練なんか受けたら自分の本当の実力を知ることが
できないよ。
答練の結果は全国の受講生とともに成績がつけられるからそれを積極的に
ゆがめようとするのも如何なものかと思う。成績表がそんなに当てになる
ものでもないとは思うけど。
371365:2005/09/25(日) 03:05:58 ID:???
だれかお願いします。今年の大原テキストからの抜粋です。
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 03:06:50 ID:???
>>365
マルチには答えません
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 04:54:22 ID:???
マルチは禁止だよ
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 12:06:49 ID:???
マルチはダメ!
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 12:21:17 ID:???
>>367

疑問@答え
そこを調べるから
<1>は多分経営者に質問とかして答えに筋を通すかとか嘘言わないかとかしらべるんじゃん
<2>は公認会計士法商法証券取引法の独立性要件に該当する部分調べてやばくないかチェックするんだろ
遂行能力のほうはひかんさ会社の会計処理とか取引が難しすぎたらレベルの低い監査人じゃ
監査できないからそこを見ていくんでしょ。

疑問A答え
BはAに包括される。Aが全体を示す。詳細がB


パイロットテストは監査契約前に監査できるかどうかチェックするもの
パイロットテストで監査できないと判断したら契約を締結しないわけです。
ではどういう場合に監査ができなくなるか、監査理論で考えてみればパイロットテストで
調べる事項が導き出せます。

リスクアプローチの考えから<1>
外観的独立性と能力条件から<2>
<3>は単純にあとでトラぶらないように経営者に契約書理解させろって規定だけど。










376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 12:23:31 ID:???
>>367改め>>365
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 12:26:24 ID:dY9GAP/X
初学者が1年間で会計士試験に受かる?
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 12:30:12 ID:???
受かる人は受かる。
ごく少数だけど。
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 13:01:29 ID:dY9GAP/X
>>378さん
ありがとうございます。
380365:2005/09/25(日) 13:03:41 ID:???
>>375,376
詳細なご回答ありがとうございます。よく理解できました。
>>372−374
マルチはこのスレでは禁止なんですね。以後気をつけます。
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 15:07:15 ID:N+B6ktzw
フリーキャッシュフローとEBITDAの違いは何ですか?
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 15:16:53 ID:???
支払利子のタックスシールドがあるのがEBITDAだったかな。いまいち覚えてない。
383366:2005/09/25(日) 20:15:09 ID:DzcZGZy3
>>369
ありがとうございます。
つまり重要性の値は「虚偽の表示の重要度を測るための指標の一つ」
という位置づけで良いのでしょうか?
私はてっきり、重要性の値をオーバーしたもののみを重要性の基準値に集計して、
重要な虚偽の表示があるかどうかを測っているのだと思っていました。
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 20:19:41 ID:???
>>380
このスレというか。。
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 20:20:32 ID:???
>>384
ワロタ
>>380は確信犯なのかなw
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 20:46:49 ID:???
あまりにもマルチ批判レスがついたので、あてつけで言ってやったんじゃないか。
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 20:47:13 ID:???
>>365
氏ね
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 21:38:54 ID:LmVbTDGj
>>2
389名無し:2005/09/25(日) 21:48:33 ID:M4yQ8Bno
今社会人2年目の俺、会計士目指したいと思ってるんだけど貯金もほとんどないしどーしたらいいんかな?何かいい方法あったら教えてほしいんでお願いします。

390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 21:52:10 ID:???
>>389
つ悪徳金融
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 21:53:17 ID:???
運営になれば受講料タダだよ。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 22:23:41 ID:???
>>387
おまえが氏ね
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 22:25:42 ID:???
まあまあ、あと100年経ったらほとんど死んでるんだからそんなに殺しあう
必要あるまいて。
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 22:32:58 ID:???
>>392
ドゾー  つ【練炭、樹海行きチケット】
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 00:56:50 ID:???
自己株の処分差損を差益と相殺してるのはなぜですか?
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 01:56:23 ID:???
TAC簿記は再編されたのか?
去年までは

入門T、U、V・・・個別基礎
基礎マスターT・・・一般商品、特殊商品
基礎マスターU・・・本支店、製造業、本社工場
基礎マスターV・・・連結基礎
上級アプローチ・・・個別もろもろ
上級マスターT・・・連結応用
上級マスターU・・・個別応用

だったんだが。今年は基礎マスターがXまであるとかないとか・・・
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 01:56:56 ID:???
知らんわ
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 02:07:11 ID:???
>>395
自己株の処分差損益は会計期間ごとに相殺するのが決まり。

取得や処分の順番によって結果が変わるのを防ぐため。
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 02:11:55 ID:???
>>396
今年は

入門T、U・・・個別入門
基礎マスターT・・・個別基礎(リース等含む)
基礎マスターU・・・個別基礎・外貨
基礎マスターV・・・一般商品販売・特殊商品販売
基礎マスターW・・・本支店、製造業、本社工場 、帳簿、CF
基礎マスターX・・・連結基礎(増資含む)

大体こんな感じですよ。
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 02:30:34 ID:???
今年は個別論点を全部一通りやってから連結に入ると聞いた。

税効果もC/Fもまず個別から。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 02:57:20 ID:???
>>399
お前はマルチにマルチレスしてくれるんだな。初体験だいーやつだ。
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 13:30:53 ID:???
>>401
>>396さんがどっちを見てるかわからなかったもので。
一応、両方にレスした次第です。
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 13:32:03 ID:???
>>400
基礎マでやった税効果は連結(基礎マX)だけでした。
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 04:39:29 ID:???
連結の税効果って暗記じゃね?おれは
BS項目の逆に繰延税金資産、繰延税金負債
PL項目の逆に法人税等調整額
の仕訳をきる、みたいに暗記してる。正直、何でこうなるか説明できない。

それに対して個別の税効果はしっかり理解してないとできないよね。
会計と税務の計算の違いがわからないとできない。

連結と個別の税効果はまったく別物。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 10:10:40 ID:???
マルチって何?
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 11:59:34 ID:???
ねずみ講みたいなもの。
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 12:15:51 ID:???
>>404
実現したから逆仕訳を切るのは個別も連結も同じじゃないの?
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 19:00:09 ID:???
>>405
複数のスレに同じような書き込みをすることをマルチポストっていうのよ。
「マルチうぜぇ」なんて使われ方をします。
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:27:47 ID:???
Σの意味がわかりません(泣)
誰か読み方教えてください
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:28:40 ID:???
シグマ
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:28:52 ID:???
>>409
シグペン
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:40:25 ID:???
いや読み方ってそういう意味じゃなくて(泣)

数式の読み方!
すいませんお願いしますOTL
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:45:18 ID:???
>>412
合計汁って意味だぽ
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:45:23 ID:???
まぎらわしい・・
合計ってイミだろ
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:47:24 ID:???
何を足すの?
何かお勧めのサイトありますか?
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:47:57 ID:???
数式の読み方・・・
表現悪すぎ。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:49:30 ID:???
>>415
数学の教科書でも読めば?
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:50:33 ID:???
数列のところだろ?
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:51:48 ID:???
そうです
管理会計ででてくるやつ…
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:53:06 ID:???
大学生?
Σって中学とかで必須じゃないのか?
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:54:01 ID:???
大学一年です…
もう忘れました(泣)
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:55:57 ID:???
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:57:20 ID:???
>>421
よさげなサイトを探してみたがなかった
本屋で確率統計の入門書を立ち読みしてこい
わざわざここで聞かなくてもすぐ解かる事だから
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 21:59:31 ID:???
おお
この人の本よく読んでます!
経済のことが〜シリーズ
数学のもあったんですね

わかりました
明日本屋に言ってきます!!!!!
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 22:09:58 ID:4gHNEBz8
すまんが内部取引の相殺仕訳で受贈益が発生したときと、欠損金がある法人を連結するときの開始仕訳はどうやるのでしょうか?
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 23:25:23 ID:pGO5zfkw
LP図ってなんですか?
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 23:27:00 ID:???
LinearProgramming図?
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 00:15:42 ID:???
イクッ!イクイクッ!

ドピュッ!ドピュピュ!!

429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 00:28:32 ID:???
>>425

>内部取引の相殺仕訳で受贈益が発生したとき
当然受贈益も消去します。

>欠損金がある法人を連結するときの開始仕訳はどうやるのでしょうか?
通常の場合と違いは無いと思いますけど。
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 01:05:29 ID:GF1Vv2tx
>>427
たぶんそれだと思います。

リニアプログラミングってどんなことをするんですか?
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 01:34:37 ID:???
>>430
辞書に載ってる。

リニア‐プログラミング【linear programming】
 一次の不等式または一次式で表される制約条件のもとで、一次式で表される
 目的関数を最大または最小にする値を求める数学的手法。生産計画・輸送計
 画などに応用される。線形計画法。LP。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 01:43:10 ID:GF1Vv2tx
>>431
ありがとうございます
433405:2005/09/29(木) 08:55:02 ID:???
>>408
ありがとう
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 13:18:06 ID:???
>>428
ありがとうございました
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 18:33:48 ID:AFtRobfO
>>429 ありがとうございました。利益剰余金がマイナスだから考慮しなくてよいのですね?
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 20:14:21 ID:???
>>434
感謝の対象がわからない。。。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 20:17:12 ID:???
何かが解決したんだろう。。。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 20:56:15 ID:???
>>435
投資時点において利益剰余金がマイナスならそのマイナスの利益剰余金(借方残高の利益剰余金)を消去します。
投資時以降に利益剰余金が減少してマイナスになったのなら、少数株主持分比率相当額は少数株主持分に負担(ただし下限はゼロ)させ、
それ以外の部分は親会社の負担となります。
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 21:07:08 ID:???
ヒント:改行
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 21:07:40 ID:AFtRobfO
>>438 すっきりしました。実務でちょっと必要だったのでありがとうございました。
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 21:08:38 ID:???
受取配当金は何で益金不参入として別表4で加算されるのでしょうか。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 21:09:35 ID:???
簡単に言えば法人間の2重課税を回避するため。
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 21:09:43 ID:???
×加算
○減算
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 21:10:46 ID:???
配当金は出す側が納める源泉徴収税は所得税ではないのでしょうか?

それは法人税額控除所得税で調整されるのだと思うのですが。。。
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 22:01:38 ID:???
何だか難しそうな質問が続く中、低レベルな質問をしにきました。

期末商品棚卸高

本店
帳簿棚卸高 \567,000
実施棚卸高 \539,000

支店
帳簿棚卸高 \323,400
実施棚卸高 \276,400

支店の期末商品の内、\191,400は本店から仕入分であり、棚卸減耗の内
\33,000は本店からの仕入分\88,000についてのものである。尚、本店から
支店へ商品を発送する際に原価の10%の利益を加算している。

問:合併貸借対照表に記載される商品の金額はいくらか?
答:\801,000

どうしてもこの金額になりません。ちなみにテキストには答えしか
書いてないです。
よろしくお願いします。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 22:26:20 ID:???
支店
帳簿棚卸高 \323,400(=本店から\191,400+外部から¥132,000)
実施棚卸高 \276,400(=本店から\158,400※+外部から¥118,000)
 ※191,400-33,000

よって合併商品は
本店実地棚卸額\539,000+支店実地棚卸額¥118,000(外部)+\144,000(本店)
=\801,000
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 22:27:28 ID:???
\144,000(本店)=\158,400÷1.1
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 23:09:28 ID:???
>>446->>447
見事な速レスありがとうございます!
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 23:17:13 ID:???
>>428
見事な速射ありがとうございます!
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 03:35:14 ID:MVPNzeJB
公認会計士と会計検査官ってどっちが偉いんですか?
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 04:19:51 ID:???
お前が偉い
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 04:26:06 ID:NifQbmkr
無事試験に合格して、無事監査法人への就職も決まったら、4月まではフリーなんですか?
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 04:38:28 ID:???
甘い
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 06:09:57 ID:5riCpaS4
簿記二級レベルの工業簿記減価計算をし始めたものです。

まずテキストには材料勘定や仕掛品勘定を資産と説明してあるのが、
材料の予定価格で出てくる材料消費価格差異勘定は、借方にあれば
費用的、貸方にあれば収益的に見るそーですが、上記の資産勘定を前提とすれば、厳密には
材料消費価格差異は借方にあれば資産、貸方にあれば資産の減少ということで説明できるの
でしょうか?テキストには材料消費価格差異を計上した後の振替仕訳や勘定連絡が
書いてないの。例えば当期の実際材料費が分り 材料/仕掛品と仕訳して、材料消費価格差異/材料と
仕訳をした場合、材料消費価格差異を資産と考えて、今度は仕掛品/材料消費価格差異と
振替?仕訳をすれば、材料消費価格差異が資産勘定でも問題は無いと思うのですが?

テキストには書いてないですが、後にこのような振替仕訳をすることになっている
のでしょうか?
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 08:00:32 ID:???
>>452
たしか12月に入所のはず。
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 09:59:01 ID:z4e8jAft
補助税理士と開業税理士って登録料って一緒なのかなぁ。
メリットとデメリットを知ってたら教えて。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 11:23:16 ID:???
>>455
大学生も?
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 14:11:26 ID:???
大学生は、パートタイムか何かやったと思う。

あずさでは、入所11月15とかいってたきがする。去年の話かもしれないけど。
他にも早い法人あると思うよ。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 20:33:10 ID:???
>>454
>まずテキストには材料勘定や仕掛品勘定を資産と説明してあるのが、
>材料の予定価格で出てくる材料消費価格差異勘定は、
>借方にあれば費用的、貸方にあれば収益的に見るそーですが、
テキストには材料・仕掛品は資産、材料消費価格差異は費用or収益とあったってことが言いたいのかな。

>上記の資産勘定を前提とすれば
材料勘定と仕掛品勘定を前提とする、と。

>厳密には材料消費価格差異は借方にあれば資産、
>貸方にあれば資産の減少ということで説明できるのでしょうか?
え?なんで? テキストには借方なら費用、貸方なら収益として見るって書いてあるんじゃ・・・
しかも材料勘定と仕掛品勘定の前提って一体何だったの・・・?

>テキストには材料消費価格差異を計上した後の振替仕訳や勘定連絡が書いてないの。
差異の処理は原価計算基準で決められてるんだけど、難しいから省いてるのかな。

>例えば当期の実際材料費が分り材料/仕掛品と仕訳して、
材料/仕掛品って仕訳はどういう状況??

>材料消費価格差異/材料と仕訳をした場合、材料消費価格差異を資産と考えて、
その仕訳を切るって事は材料消費価格差異は借方差異だよね。
だったら(さっきも言ったけど)テキスト通りに考えれば費用的に考えればいいはずじゃない?

>今度は仕掛品/材料消費価格差異と振替?仕訳をすれば、材料消費価格差異が資産勘定でも問題は無いと思うのですが?
材料消費価格差異を勝手に仕掛品に振り替えてるけど、その根拠は?
差異も仕掛品に振り返るんだったらはじめから材料を全部仕掛品に持ってったのと同じになっちゃうよ。
せっかく差異出したのに・・・orz

とりあえずテキストを信じていればいいんじゃないでしょうかね。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 20:50:33 ID:GSN41s5P
減価償却(定率法)についておたずねします。
「耐用年数3年で残存価格10%の定率法で減価償却を行う」
(3√0.1=0.464とする)
このような問題があったのですが、3√0.1ってどうやって電卓で打てば0.464になるんでしょうか?
問題を解く上では全く必要の無いことなのは分かっているのですが、なんか気になったもので。
3×√0.1かと思って電卓叩いたら違ってるし√0.1を3乗しても違うし。

・・・もしかして中学校の数学レベルのこと訊いてるのかな。。
でもだれか教えてください・・・orz
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 21:26:15 ID:???
>>460
手計算じゃできません。
勘で出る位。
2の3乗は8だけど逆算しようとすると大変でしょ。
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 21:31:45 ID:???
電卓で三乗根を出すことはできません。普通の電卓で計算できるのは自乗根
までです。

償却率は問題で必ず与えられるので指示に従うこと。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 21:43:21 ID:q4/SYPWh
>>460
気にするな
これはこういう計算をすればいいんだなと
いずれ分かるようになる
464441=444:2005/09/30(金) 22:41:39 ID:???
自己解決しました!!!!

ので質問を取り下げます!

皆さんありがとうございました!!!!
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/01(土) 01:22:52 ID:oeBKZywe
クイックメソッドって覚えたほうがいいですか?
みんな使ってるんですか?

2種類あるらしいけど
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/01(土) 06:48:49 ID:???
「クイックメソッド」じゃなくて「ク『ウィ』ックメソッド」だよ。
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/01(土) 10:49:03 ID:???
佐藤君と斉藤さんは両方とも覚えたらしいよ。
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/01(土) 12:07:51 ID:m92ay82K
ク『ウィ』ックメソッドってつかいやすい?
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/01(土) 12:13:38 ID:???
使いづらい
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 00:14:03 ID:???
子会社が親会社株式を売却して個別で1,000の売却益を出したときの
連結修正仕訳って

(借)親会社株式売却益  1,000(貸)法人税等(or法調)  400
                         自己株式処分差益  600

になるということですが、何でこのような仕訳になるのでしょうか?
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 00:14:56 ID:???
実態を考えろ
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 00:16:53 ID:???
早っ!!!
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 00:29:32 ID:???
>>471
なんで

(借)親会社株式売却益  1,000 (貸) 自己株式処分差益  1,000
    繰延税金資産       400 (貸) 法調      400

じゃダメなんしょ?
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 00:36:30 ID:???
もし>>470=>>473なら、質問は良く考えてまとめた上でしような。
475473:2005/10/02(日) 00:37:44 ID:???
どなたか分かる方教えてください。
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 01:20:01 ID:HetEc5i6
>>470
>>473
おそらく、資本充実原則からの要請だと思われます。

企業会計の立場からは親会社が新株発行に準じて自己株式を処分した、というのが
企業集団からみた取引の実態ですから、これを仕訳で表すと、確かに>>473
通りになるでしょう。

ここで問題なのが、税務上は連結ではなく個別ベースで課税するということです。

個別ベースでは親株を売却したのはあくまで子会社であって、個別上で売却益が
1,000計上されている以上、税金はその利益に対し400取られてしまいます。
すると法人税も考慮に入れた正味C/Fは600となってしまうのす。

一連の処理において企業集団でのC/Fは600なのに資本を1,000増加
させてしまうと資本充実原則に反することになりますよね。
だから自己株処分差益も600でなければならないということになります。

言葉で言うとこんな感じになってしまいますね。
>>470を仕訳を何らかの形に分解して説明できればもっと分かりやすく説明
できるのかも知れないですが、力不足です。。。

でも理屈さえ分かれば後は丸覚えでもいいんじゃないでしょうか。
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 01:42:54 ID:E5hZSAna
あんま関係ないかもしれんけど
金額表示の後に「\1,980-」みたいにハイフンを付けるのはなぜですか?
もしお暇な方居られましたら教えて下さい。
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 01:45:03 ID:???
>>473
繰延税金資産は、いつ解消するの?
株式売却したんだから、税務上と会計はズレてないのでは。

100%子会社なら、もともとの個別の仕訳
現金 11,000 / 親株式   10,000
         /   親株売却益 1,000
法人税等 400 / 未払法人税   400

のうちの、PL部分だけを修正。修正仕訳 「親株売却 1000/法人税等400」  のうち残り600が、
資本の部の金額を増加させる。
よって、連結上自己資本処分差益にする。


  
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 01:45:04 ID:???
帳簿や証憑などで金額の改ざんを防止するため。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 01:51:51 ID:???
>>478
今までやってきた連結修正仕訳では連結上と個別上の損益の額が変化しても
法人税等や未払法人税等を修正仕訳に含めることはなかったのに、なんで
親株売却の修正仕訳だけ

>法人税等 400 / 未払法人税   400

という法人税等の個別上の処理が絡んでくるんだろう。。。
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 01:56:50 ID:???
未払法人税等の額は、もちろん不変。税金は払わないといけない。

たぶんだけど、税務上と会計上の永久差異で、将来解消されない部分なんだと思うよ。
だから、税効果ではない。PL上の法人税等の額だけ変化させる・・・と俺は理解してる。
482478:2005/10/02(日) 02:07:23 ID:???
税務上と会計はズレてない → 税務上と会計上の差異は永久差異
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 13:32:19 ID:???
少なくともこの修正仕訳に関しては税効果は無関係ということだね。
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 20:57:01 ID:???
TACの1・5年WEB通信生なんですけど、上級はいつからですかね?
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 21:00:01 ID:???
>>484
TACに電話しろ
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/03(月) 09:40:33 ID:???
新しい監査小六法っていつ出るんでしょうか?
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/03(月) 15:31:00 ID:/slmhKyH

製造原価報告書に材料の期首からなぜ繰延内部利益を引いて載せるんですか?

488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/03(月) 15:33:29 ID:???
>>487
公表するだろヴォケ
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/03(月) 16:12:53 ID:???
>>487
本支店で財務諸表つくる問題を見たときにはその疑問は浮かばなかったのかw
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/03(月) 22:45:43 ID:9gScJ3Wq
監査論って05と06でどう変わるんですか?
とりあえず05の教材で勉強しても問題ないですか?
491一般に公正妥と認められる名無しさん:2005/10/03(月) 23:00:00 ID:gYtXiZpN
びっくりしたが知り合いの見たがほとんど変化なかった。
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/04(火) 00:23:23 ID:/8Bdse8E
元大原の長田先生ってそんなにわかりやすい先生なの?
あとAXLの戸原って人も。
簿記苦手だから通信とろうか迷ってるんですけど。
493キムラ ◆l5uYUz79nM :2005/10/04(火) 07:25:24 ID:hr/1hMYo
>>492 クレアールの平林のほうがわかりやすいですよ
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/04(火) 09:32:45 ID:???
>>492
特別なにかをやる訳じゃないけど、安心して受けられるって感じかな。
一通り簿記をやって、しっくりこない感じの苦手なら効果が大きいと思うけど、
さっぱり簿記が分からないレベルの苦手だったら、金の無駄。
後者なら、インプット講義から選択すべきだけど、戸原さん、長田さんの
インプット講義は開講してないので、他を当たるしかないかな。

495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/05(水) 00:54:51 ID:???
ねえ
過去ログってどうやって見るの!?

教えてちょん><
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/05(水) 01:00:09 ID:???
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/05(水) 01:36:56 ID:F5XsgLzl
権利株譲渡(50条2項、208条4項)→株式会社に対抗することが出来ない。
株券発行前の譲渡(128条2項)→株式会社に対し、その効力を生じない。

なんでこのような違いがでてくんの?
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/05(水) 02:01:12 ID:???
権利株って対抗要件になったのか。ちょっとびっくり。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/05(水) 09:23:02 ID:5Cui+cvk
ニュースでやってたんだが市役所とか県庁に監査委員会っていう監査法人の公務員版のような役所あったけど
あそこにも公認会計士っているの?
見た感じ形だけで役人の天下り先でクソみたいな所だったけど
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/05(水) 22:53:04 ID:???
ランペイジ居るかい?
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 17:43:07 ID:???
206円の買い物で1051円出したら
おっさんに
はあ?あたまだいじょうぶですか?
みたいな顔で
「おきゃくさま、にひゃく“ろく”えんですけど…」
って言われました。

おかげで
ああ、このひとバカだなって優越感にひたれました。

どうすればこんな自分を治せますか。
こういうとき、どうすれば良いのですか。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 18:33:43 ID:Qr2Y9lLb
>>499
監査委員は地方公共団体(都道府県市町村)の必置機関
有識者および議員のうちから、長が議会の同意を得て選任する
これは地方公共団体の内部監査だが、これとは別に外部監査もある

外部監査人
弁護士、会計士、税理士などの専門家に頼む
1年契約の包括外部監査契約と、
事務監査請求や住民監査請求の時だけ監査する個別外部監査契約の2つがある
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 19:18:28 ID:???
意味がわからん
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 19:23:12 ID:???
>>501
そんな瞬時でわからねーよw
一瞬俺も考えてしまったww
わっはっは

ってか50円玉も100円玉もかわらねーんだし、1001円だしとけ。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 23:21:35 ID:Qrb0l4eF
監査法人に勤めている方にお聞きしたいのですが、
どの時期が忙しくてどの時期が暇ですか?
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/07(金) 14:23:55 ID:???
>>505
決算期後と中間決算期後にきまってるやろ?
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/07(金) 20:55:24 ID:O87G8ZrF
最近は四半期業務もあるから、決算期と中間決算以外もわりと忙しいと
監査法人に勤めている某講師が言ってた。
今後、業務がどんどん拡大していったら、暇な時期がなくなるかも…
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 01:43:04 ID:Tgd3EZm3
会計士の1年半コースに入学しようと思っているのですが、
仮に一発で合格しようと思ったらどういう勉強方がいいですか?
上級コース等あまり理解していないので、詳細お願いします。
509一般に公正妥と認められる名無しさん:2005/10/08(土) 01:46:57 ID:1eCizoCE
まず計算を暗記でなく理解する。あとは理論を少しずつ暗記
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 02:04:34 ID:Tgd3EZm3
>>509
ありがとう。

続けて質問です。計算は簿記系?日商2級までは持ってるのですが
基礎T?とかそういうのに入ってきたら、簿記でいうとどのくらいのレベル
の話になるのですか?また時期的に、何月頃から理論集中せよとか
そういう風に教えていただけるとありがたい。自分でドンドン計算を進めて
いかないとダメなのかな?
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 02:11:19 ID:???
>>510
簿記の基礎があるならテキストすすめるとか計算は自分で進めてもいいかも。
演習をたくさんとくとか。

理論は上級入ってから復習を徹底してやればいいかと。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 02:13:32 ID:Tgd3EZm3
>>511
一発合格=入門1.5年 とかではまず受からないってことですよね?
短答式だけでも十分なんで、入門からでも受かるためにはどうすべきですか?
上級の話が出ましたが、上級抜きで。。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 03:19:58 ID:???
>>512
1.5年コースというのは
入門+上級を1.5年で行うというもの。

よって上級はありますが。
上級抜きなら無理でしょう。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 19:56:06 ID:pIdesGQw
管理会計の原価係数とか年金係数その他諸々の
問題などにたいしての効率的な使い方ってないですかね?
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 20:48:03 ID:Tgd3EZm3
>>513
ということは、一度受験して、落ちた人は何の講座を受けるのですか?
それが上級コースではないのですか?
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 20:54:03 ID:Tgd3EZm3
↑ 仕組みがわからないので、誰でもいいですので教えてください。
お願いします。。。
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 20:58:55 ID:???
>ということは、一度受験して、落ちた人は何の講座を受けるのですか?
上級コースだよ。

>それが上級コースではないのですか?
上級は落ちた人専用のコースではない。
入門から上がってきた人と一緒のコースとなる。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 21:07:05 ID:Tgd3EZm3
たとえば大原の1.5年コースだとすると
2006年の1月から簿記の入門Tが始まります。
で2007年ぼ5月末に公認会計士の試験がありますよね。
一発合格というのは、2006年1月から始めて2007年の5月末に
受かる神的な人を指すのですよね??
で自分的には、それで落ちたら2007年の8月頃から上級コースに行くという考えでした。
ですから、会計士講座の入門1.5年では、上級コースは入らないと思っていました。

それとも、2006年の途中で上級コースに入るのですかね?
話からするとそういうことのようですが。。。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 21:26:28 ID:???
TACでも同様だよ。

2007年合格目標なら2006年1月から入門始めたら同年10月ごろから
上級に入る(この上級を秋上級という)。
このとき2006年目標で不合格となった人も一部合流する。
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 22:15:39 ID:Tgd3EZm3
>>519
そうでしたか。よく学生なんかは会計士講座受講中に潰れると聞きますが
それはやはり上級コースに入り、ベテランさん(一回以上受験の方を仮に
そう呼ばせてもらいます今回は)と合流するので、ついていけなくなると
いうことでしょうか?入門のうちは、初心者ばかりの中で上位だった者でさえ
ベテランさんの中に入るとヒヨコみたいなもので、ついていけなくなる
こういうことでしょうか?
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 22:30:04 ID:???
他人の出来と比較してどうというより、講義に復習が追いつかないため消化不良が
重なって潰れるというパターンが一番多いのでは?

別に追いつかなくても頑張る人は頑張るし。

要は精神力。どれだけ合格したいという気持ちがあるかの問題。
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 22:36:30 ID:JYR/nzJP
管理会計の原価係数とか年金係数その他諸々の
問題などにたいしての効率的な使い方ってないですかね?
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 22:38:10 ID:???
日本語が変。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 22:39:27 ID:???
>>520
こういうこというのもスレの趣旨に反するかもしれないけど

パンフレットもらって読んだほうが早い。
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 22:41:58 ID:Tgd3EZm3
>>521
なるほど。よくわかりました。
講義 ひとコマ三時間にどれくらいの復習と予習が必要だと思われますか?
上級に入った場合。科目によるでしょうけど。何かアドバイス等あれば教えてください。
あと学生だと、どれくらいの割合で潰れますか??
下にこんなものを用意してみましたので ◎ ○ △ ×  くらいでお願いします。

ちなみに全員会計士講座初受講として。
@日商簿記1級取得後、会計士講座受講 時間を会計士講座にすべてつかる
A日商簿記1級取得後、会計士講座受講 時間は@の半分ほどしか使えない
B日商簿記2級取得後、会計士講座受講 @と同様時間は使える  ←僕このへんです。。
C日商簿記2級取得後、会計士講座受講 時間は@の半分ほどしか使えない
D日商簿記3級取得後、会計士講座受講 時間はつかえる
E日商簿気3級で時間は半分
F簿記等初心者 時間つかえる
G初心者 時間つかえない

どのあたりがボーダーというか、実際問題おしえてください。今まで見てきた生徒の行く末の確率の話でいいです。
潰れるか潰れないかです。全員の精神力は同じだとしてください。
おしえてください。お願いします。
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 22:44:37 ID:Tgd3EZm3
>>524
パンフレットとかよく読むのですが、イマイチわからないし
説明会も行くのですがその学校の先生なのでやっぱ実情なんかは教えてくれないのかなと
思ってます。日本語も変でごめんなさい。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 22:52:23 ID:???
>>525
まず、会計士講座は初学者から理解できるように組まれてるから日商簿記の
資格の有無と会計士講座についていけるかどうかは全く関係ない。
日商簿記を勉強する時間があるくらいならすぐに会計士講座始めるべき。
会計士は簿記・原計だけじゃないし。

あと、自分の時間をフルでつぎこめるならいい線いけるのでは?
何人潰れたかなんて分からん。途中で見なくなったからといってそれが潰れた
のか単に興味がなくなったのかもわからないし。
でも結果的に入門で入ってきた人の過半数は上級始まるまでにいなくなるだろう。
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 23:01:06 ID:Tgd3EZm3
上級はじまるまでにですか・・・orz
というと八月頃までには居なくなる人が過半数orz
何気に耳にはしていましたが。。。どうにか潰れたくないな・・・
予習復習きっちりしていこう・・・orz
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 23:10:27 ID:+OpijJ12
潰れるやつの特徴は

よく群れる
整理整頓が苦手
取捨選択せずに情報を鵜呑みにする
茶髪
イケメン
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/08(土) 23:17:27 ID:???
>イケメン
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/09(日) 00:21:24 ID:diV+TAb0
>520 私は初学者で始めたんですが、上級に合流する前から下位だったんで、当然上級に入っても下位でした。でも、答練の結果に一喜一憂せず弱点を潰すようにしたら、短答は突破できましたよ。
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/09(日) 00:34:20 ID:qwqevMtK
上級の途中で潰れるやつも半分くらいいるよね〜
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/09(日) 02:39:02 ID:0+VqkIeb
>>522



おまえら計算科目するときに>>522に出てる原価係数とか使ってる?
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/09(日) 11:23:53 ID:???
>>533
・・・現価係数のことを言ってるのか?
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/09(日) 12:09:53 ID:???
原価係数
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/09(日) 13:28:28 ID:???
会計士試験を通信でめざしている人用のスレや掲示板ってありますか?
探しているのですがなかなかないので・・。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/09(日) 14:13:05 ID:???
なきゃ立てれば?
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/09(日) 16:50:29 ID:Cy+U5QNp
簿記の通信を申し込もうと思ってますが、
海生ゼミっていう所のDVDはどうなのでしょうか?かなり安いのですが。
TACにしておくのが無難でしょうか?
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/09(日) 18:32:51 ID:???
>>536
★☆★<通信生>PART.2★☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074963616/l50
540HIRO12 ◆gYrM67IrH. :2005/10/09(日) 18:33:56 ID:???
541HIRO12 ◆gYrM67IrH. :2005/10/09(日) 18:35:16 ID:???
>>540は間違い
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/09(日) 23:28:14 ID:???
会計情報を開示することによるメリット、デメリットなどあれば
教えてもらえませんか?
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/10(月) 02:04:56 ID:XIgX8OBd
>>480
俺もその部分がわからんわ・・・
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/10(月) 09:15:18 ID:OTczZZrq
今やってるNHKの朝ドラで会計士が悪者扱いされてますけど
ガイシュツですか?
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/10(月) 10:33:34 ID:???
>>544
悪役の弁護士がいるようなもんだろぅと。

どんな感じで扱われてんの?
546ぽぱい:2005/10/10(月) 22:54:58 ID:i5wcThaX
で、TACか大原どっちがええねん?
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 00:48:29 ID:WKKiyJg5
大原経営第二回の答練はなにがでたの?
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 06:30:26 ID:2l7tHO7Z
無形固定資産のソフトウェアとはウインドウズやワードなどのソフトの
事でしょうか?もしそうなら98→MEは著しい改良には該当せず
ソフトウェア。ME→XPは著しい改良って事で研究開発費でよかった
でしょうか?ご指導お願いします。
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 12:40:28 ID:???
OSは機械装置に組み込まれているので機械装置と一緒に減価償却する。
買ってきたのなら自社利用目的だから将来の収益獲得あるいは費用削減が確実
ならソフトウェアとして無形固定資産計上。
そうでなかったら支出時の費用。

著しい改良云々は市場販売目的のソフトウェアの話だからマイクロソフト
でないと起こりえない。
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 15:07:39 ID:5dnYhAyX
本を読んでもわからなかったので、どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?
企業結合ののれんの会計処理で、アメリカではなんで規則的な償却を行わず、のれんの価値が損なわれた時に減損処理を行う方法をとっているのですか?
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 15:17:46 ID:???
>>550
日本では、期間負担の平準化等の政策的見地。
アメリカでは、費用収益対応。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 16:15:58 ID:???
規則的償却の根拠には有償取得のれんの価値が時間が経つにつれて失われていく
と同時に、自己創設のれんに置き換わっていくってのもあるだろう。

あと、アメリカでは規則的償却を行わないということは、連調も償却しないのかな。
そうしないと企業結合会計の整合性が保たれんわな。
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 16:58:38 ID:???
>>552
会計処理の論拠を聞かれているから、その答えだと減点事由
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 17:34:27 ID:ymn0uc0+
みんな、大学のゼミや卒論はどうしていますか?僕の大学では、卒論は書かなくても
卒業できるそうですが、普通は書くらしいです。というより、書かないとかなり就職
に悪影響が出るそうです。ですが、短答は5・6月、論文は8月にあるので前期の授業
に出られなくなりますよね?みんなはどうしていますか?
ちなみに僕は大学1年で、2007年合格目標です。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 18:04:09 ID:ojXCV3ab
>>553
試験じゃないんだから。
型にはまった受け答えは融通性を欠き、試験問題への適切な対応すら危うくする。

こういうときは質問者が何を聞きたいのか何を知りたいのかを察知して
納得してもらえるような回答をしなければならない。

>日本では、期間負担の平準化等の政策的見地。
>アメリカでは、費用収益対応。
こんな答え方では何言われてるんだか分からん。
費用収益対応の原則を根拠とするなら規則的償却こそふさわしいのではという
反論が予想されるのは目に見えている。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 18:13:55 ID:???
てゆーか減損の根拠が費用収益対応なんて始めて聞いた。

減損は収益性の低下を帳簿を反映させる処理で資産負債アプよりの考え方。
一方費用収益対応はモロに収益費用アプ。

論拠は全然ちがう。

>>551は間違ってるだろ。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 19:34:21 ID:FzRSG1Pb
>>554
大学1年なら、卒論よりまず会計士に合格することを第一に考えればいいのでは?
在学中に合格すれば、卒論を書ける余裕も出てくるのだから。
それに、就職活動は卒論書くより前に行われるものだから、
卒論を書かないからといって就職に悪影響を及ぼすということはどうなのでしょう?

もし、在学中に合格できなくて、それでも会計士の勉強を続けるならば
卒論の課題が出された瞬間に、それをさくさくと済ましてしまうべきでしょう。
勿論、会計士の勉強に支障をきたさない程度でですけどね。

まあ、
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 19:50:06 ID:???
>>542
たびたびすいませんが、どなたかお願いします。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 20:19:53 ID:???
>>558
メリットは情報が開示されることにより投資家の投資判断に必要な情報が
提供されることになる。一方企業側も投資家が適切に判断した結果、株式
や社債などの有価証券を発行させることができ、資金調達を円滑に行うこ
とができるようになる。

このように証券市場が円滑に機能することにより、企業側・投資家の投資
活動を促進し、ひいては国民経済の健全な発展に寄与することになる。

デメリットは知らん。
企業側の手続が煩雑になるということか。
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 20:38:16 ID:???
>>542
適当に考えて書くぞ。
メリット
前提として投資者は投資にあたりリスクを要求利回りに加算して投資決定する。
つまり利益がぶれやすい会社とかは高い配当・キャピタルゲインとか利息を要求するのな。
ここで企業内容が開示されない場合、財政状態の悪化・経営成績の不振などからくる
利回りのリスクがわからない。これらを投資者は財務内容が不明なことからくるリスクとして
高い利息とか配当・キャピタルゲインを要求利回りに加算する。
これを企業から見れば高利でしか資金調達できないことになる。
ここで企業が財務諸表とかを開示するとこのリスク下がるじゃん。だから投資者の要求利回りもさがんの。
よって企業は低利で資金調達できるし、投資者もいい投資対象の会社を合理的に見つけられるわけよ。
デメリット
1開示には金がかかる。会計情報を作るのもしんどいしそのための内部統制を作るのもしんどい。監査もかねかかる。
2経営者にとってはやばいことはばれないほうがいいのにそれがばれちゃう。憲法上の黙秘権とのジレンマになったりならなかったり。
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 20:51:51 ID:???
>>559
>>560
ありがとうございます。
投資者側としては、メリットはあってもデメリットは少ないみたいですね。

>>経営者にとってはやばいことはばれないほうがいいのに
それがばれちゃう。憲法上の黙秘権とのジレンマになったりな
らなかったり

の部分をもう少し詳しく教えてもらえませんか?企業が、情報を
開示し過ぎたために、トラブルなど起きた事例などあるのでしょうか?
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 21:13:13 ID:???
ちょっと刑事の事例はおぼえてねえなー。あったようなないような。
たしかあったんだけどおもいだせん。

民事ならよくあるけど。
経営者(取締役)は業績悪いと株主総会で株主に解任されたり報酬減らされたりすっから
ばれたくないの。
銀行も自己資本規制つーのがあって会計情報をもとに規制してて
それをクリアできないと業務できなくなっちゃったりする。
だから粉飾したくなるじゃん。数だけ会計情報変えようとするのな。
でカネボウもああなったり足利銀行もそうだったような。
バブルのあとだと日本長期信用銀行かな。ほかにもたーくさん。

開示しすぎてトラブるとしたら
開示できょうそうあいてに経営上の機密がばれちゃうこととか
あと開示内容広げすぎて逆にわかりづらい、見づらい、金かかりすぎて
会社が損な結果投資者にも損になるとかそんなのかな。
ふつーそんなあほな経営者はいないと思うけど。

563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 21:49:40 ID:???
>>562
ありがとうございます。
企業にとって、情報開示ってメリットより手間の方がかかってそうですね。
あと、デメリットって結局、企業側が大きくて投資者側はあんまないっぽいですね。
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 22:07:32 ID:???
お願いします!
週刊ダイヤモンドで、某公認会計士が、中小法人の節税に関して、
以下のようなコメントをしていた!
退職給与引当金について、
大法人は損金算入できない
中小法人は限定的ではあるが、損金算入できる
限定的にできる?
意味がわかりません
誰か意味分かる人いますか?
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 22:09:11 ID:1keBSnUa
私は授業で講師の声をよく聞き逃したりして痛い目にあいます。
講師の声を聞き逃さないテクなどはありませんか?
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 22:54:08 ID:???
漏れもよくある。気にするな。
567548:2005/10/11(火) 23:16:43 ID:???
>>549
ありがとうございます。参考になりました。特にOSがパソコンに
組み込まれている例について参考になりました。
568565:2005/10/11(火) 23:18:24 ID:fkBatMAT
>>566
そこが重要なとこだったりして後でへこんじゃうんですよね…。

気にしないようにがんばってみます。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 23:57:54 ID:???
>>564
退職給与引当金の法人税の規定をみればわかるよ
損金算入限度額があるからね
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/12(水) 00:10:07 ID:???
ないでしょ
今は
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/12(水) 00:22:29 ID:571ECm6D
企業が投資有価証券を売却して特別利益に計上するのって、
一般に将来の見通しとしては良くないことなのでしょうか?

経常利益が当期純利益を上回りまくってたのでちょっとビビってます。
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/12(水) 00:31:37 ID:571ECm6D
あと、数字の横の△ってマイナスの事ですか?
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/12(水) 00:39:48 ID:BxJSIpEG
高卒 の 公認会計士って本当にいるんですか?
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/12(水) 02:32:19 ID:ollxZDIp
機会原価って収支、つまり利益なのになんで原価って呼ぶんですか?
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/12(水) 03:57:59 ID:8tIwdDpB
特定の収益を獲得するために捨てた利益=収益獲得のための犠牲
=原価   
             だからかな、多分。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/12(水) 07:14:58 ID:???
退職給与引当金制度を廃止し、その廃止前の退職給与引当金勘定
の金額については4年間(中小法人及び協同組合等にあっては、
10年間)で取り崩すことになります。
577迷える子羊:2005/10/12(水) 19:53:44 ID:???
3級の勉強をしています。
授業で習っていない所で困っています。
よろしくお願いします。

得意先横浜商店より受け取った約束手形400000円を取引銀行で割引き、
割り引かれた手取り金を当座預金に預け入れた。
なお手形の割引日は3月10日、満期日は5月20日であり、
割引率は年利4.38%である。

この問題の計算式が
400000×0.0438×72÷365
になりますが、
なぜ72日になるのでしょうか?

3月は31(日)−9(日)と言う計算式になるのでしょうか?

割引日は割引日数に含めるのでしょうか?

よろしくお願いします。
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/12(水) 20:23:56 ID:???
>>577
利息の計算方法として「両端入れ」という方法を使用している。
この方法では計算の始点と終点の日も割引日数に含める。
3月・・・10-31日=22日
4月・・・30日
5月・・・1-20日=20日
合計72日

他の方法として片端入れなどがある。
詳しくはネットで調べてみてください。
579迷える子羊:2005/10/12(水) 20:33:35 ID:???
>>579
ありがとうございます。
嬉しいです^_^
580迷える子羊:2005/10/12(水) 20:34:41 ID:???
×579
○578

番号間違えました。
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/12(水) 23:00:41 ID:???
>番号間違えました。

電話じゃないんだから。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 05:11:44 ID:AtxNhSok
減価償却の効果についてなのですが、
自己金融効果は、減価償却費を計上すると、
「その分費用が多くなる→利益が少なくなる
→外部流出されない」ということでしょうか?

外部流出されないように、計上しない場合、
B/Sでは利益剰余金に来るはずだったものが、
別なところにおかれるようになったんですか?

固定資産を売却した時の仕訳は
現金 ××/固定資産 ××
減価償却費累計額 ××/固定資産売却益 ××
と書きますが、この仕訳だと、
現金はもちろん現金での固定資産の取得原価の回収分なわけですので
減価償却というのは利益からの元本の回収なのでしょうか?
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 11:28:43 ID:bfM95aSh
06年の試験範囲というか出題内容が確定するのは11月でいいんですか?
監査基準の改正があるので、今のテキストでみっちりやってもいいのか不安です。
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 11:35:26 ID:???
>>583
現時点では、監査は改正の影響しない部分を中心に、
あとは、他科目に資源を配分すればいいんでないの?
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 11:36:17 ID:???
>>583
あと、出題内容が確定するのは、官報で試験の要旨が公告された時点。
例年だと11月だね。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 12:51:29 ID:???
>>584>>585
ありがとうございました。
公告されるまで、計算科目中心でやってみます。
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 14:25:06 ID:???
>>582
減価償却の自己金融効果は減価償却が現金支出を伴わない費用計上である
という性質から生じる。

つまり、現金支出は取得した期に起こるだけで、次期以降は減価償却を行っても
それと同額の現金の社外流出は起こらない。
一方、収益は実現主義により計上されるから、計上した収益の額だけ社内に
現金が流入するといえる。

そして配当はそのような収益から費用を引いた利益から行われるから、利益を
全て分配したとしても減価償却した額だけは社内に留保されるというわけ。
これを自己金融効果とか資金留保効果とか言ったりする。

ちなみに減価償却に限らず、引当金など非資金支出費用を計上すると同様の
効果がある。
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 19:12:50 ID:IU5LXJ3H
タックの予定表ってまだ配ってますか?あの日程書き込めるやつ
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 20:31:28 ID:9Bjsheap
>>588
予定表は、あるときと無いときがあるから、明日タック行って確認すれば?
なきゃ、受付に聞いてみれば?
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 20:41:38 ID:???
管理会計の費目別計算が大の苦手です!!
出来る友人いわく、
試験に出てもどうせ出来るかわからないし、
みんなも苦手な訳だし、余裕があったら、
やるって感じでいいんじゃない?
と言われました。
みなさんのご意見を聞かして下さい。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 21:10:33 ID:???
費目別は長い間出てないね。

出てないから次出るとも言えるし、出てないから今さら出ないとも言える。
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 21:19:14 ID:???
費目別は構造は単純だからセンスより数こなしゃ出来る。
よって得意な人はとても出来る。

苦手だからといって放っておくといざ出たときに大きく差が開いてしまう。
そういう勉強の仕方は穴をなるべく少なくする会計士の勉強の方法として
如何なものかと思う。
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 22:02:31 ID:???
賃金・給料支払額370,000(このうち所得税などの預り金が70,000
それ以外は全額現金払い)
という仕訳はどうしたらいいんでしょうか?預り金の扱い方がわかりません。
簡単な問題かもしれませんがお願いします
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 22:44:33 ID:???
↑これもういいです
595595:2005/10/14(金) 02:35:19 ID:QSSOyBo1
会計士のやる監査と国税のやる税務調査の違いを教えてください。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/14(金) 03:18:42 ID:???
有償取得のれんの償却の不要説がよくわかりません。

超過収益力は毎期経常的に支出される広告宣伝費や試験研究費(以下「〜」と記す)
によって維持されているにもかかわらずのれんを償却すると費用の過大計上になる

とありますが、「〜によって維持されている」=「〜がなければ維持できない」
としか解釈できず、結局「〜がなければ維持できず超過収益力が減ってしまう
ところを〜によって一部自己創設のれんをつくり、それによってのれんを維持している」
と思えてしまいます。結果、それやったら償却いるんじゃないの?
という結論に至ってしまうのですが、どこが間違っているのでしょうか?

左端が全部 と になっているのは偶然ですがよろしくお願いします。
597596:2005/10/14(金) 03:30:40 ID:???
微妙に舌足らずでしたが、一番ポイントとなるのは「維持」という表現です。
「維持」という表現は、維持する措置を行わなければ維持できないからこそ
使われる表現ではないか?ということです。

償却不要説にたっている人の考えでは、仮に企業の〜を0と仮定した場合、
その超過収益力は減るのでしょうか?減らないのでしょうか?

減るのであれば、まさしく自己創設のれんの計上ですし、減らないのであれば
費用の二重計上等おかしな言い回しをせず、超過収益力は維持されるのであるから
償却する(会計上の)根拠がない、と表現すればいいのではないでしょうか?
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/14(金) 21:46:54 ID:i+xAG3ol
2004年目標TAC会計士試験講座の簿記のテキストで学習しているんですが、
減損会計ってもろ影響受けます?
連結の時価評価とかどうなんでしょうかぁ///
不安、、
減損会計のオススメテキストとかあれば教えてください、、
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/15(土) 17:35:24 ID:???
減損ってモロ範囲に入っちゃったじゃん。
オススメテキストはやっぱ予備校テキストだろ。

一般書は著者によって偏った意見を刷り込まれそうで怖い。
同じ偏ったならみんなが偏る予備校テキストが一番無難。
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/15(土) 17:52:16 ID:i6HJnmTz
知的財産の会計上の処理やその問題点について述べられている
書籍・文献などがあったら教えてください
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/15(土) 21:37:34 ID:???
いちおう無形固定資産か?

知的財産って有名だがマイナーだから知ってる人いるかいな?
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/15(土) 22:06:58 ID:KYnYadJJ
暗記の効果的かつ効率的な方法を教えてください。
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/15(土) 22:14:18 ID:RaJil5Jv
簡素化と反復ですかね。
仮に公認会計士試験の勉強であれば基本的に定義以外は一言一句
丸暗記する必要はありません。
文章をキーワードに絞ってカードにでもしてから反復してください。
あとはやっぱり理解です。
理屈が分かってることは、暗記しやすく忘れにくいです。
まあ暗記してる内に理解できたという事も多いでしょうが。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/16(日) 15:08:53 ID:???
公認会計士試験と税理士試験って、もっとも時間のかからない選択科目を取る場合、どっちが時間かかる?
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/16(日) 15:24:40 ID:???
時間がかかるのは税理士でしょう
難易度は・・・
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/16(日) 17:13:56 ID:0S4Zn2QJ
答練のときに必死になって覚えたのに、
いざ始まると暗記したことがすっきりわすれちゃってます。

こんなことにならないようにはどうしたらいいでしょうか?
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/16(日) 17:16:02 ID:???
理屈が分かってることは、暗記しやすく忘れにくいです。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/16(日) 17:53:34 ID:???
>>606
やっぱり暗記を反復する方がいいんじゃない?
その場限りじゃそんなもんでしょ。
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/16(日) 21:14:13 ID:LOp3EjWL
TACの夏上級って、今財務諸表論で言うと何回目ぐらいですか?
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/16(日) 21:27:06 ID:???
スレ違いな気もするが一応
各科目基礎答練の1回目が終わったあたり
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/16(日) 21:53:44 ID:LOp3EjWL
どうも
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/16(日) 22:44:34 ID:???
会社法成立に伴う配当可能限度額計算や組織再編の仕訳(受け入れ株式の価額等)
の詳細はもう条文上にあるんでしょうか。

それとも法務省令あずかりとなってるんでしょうか。

また、新会社法にかかる法務省令はいつ公布されるのでしょうか。
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/17(月) 12:34:24 ID:???
C'est un problem difficile...
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/17(月) 14:41:55 ID:???
会計士になった後税理士になれますか?
何年か後なれないと聞いた覚えがあるんですが
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/17(月) 16:59:06 ID:???
ワンクリック詐欺サイト発見。

写真クリックした瞬間に脅迫文章のオンパレードっす。(笑
↓↓
http://hame-mix.com/?808

規約にいいえを押しても強制入会(笑
↓↓
http://banana2sin.net/index0.php?id=3
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/17(月) 17:27:15 ID:???
>>615
ひどいなこりゃ。。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/17(月) 18:32:58 ID:???
>>615
ちょwwwwww怖くておせないwwwwww
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/17(月) 19:47:19 ID:???
建物や土地の減損会計って連結の時価評価する時影響受けますか?
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/17(月) 21:43:41 ID:???
>>596
償却必要説 古い暖簾は絶えず価値を減じ新しい暖簾をつくってると考える
償却必要説 古い暖簾の価値は試験研究費等を支出されてる限り維持されると考える。
ちょっと君の考え方二つが混ざってない?それが疑問になってるのかな多分。
この実態の見えない前提をどう考えるか区分すれば疑問でないと思うんだけど。

言い回しのほうは君のも正しいと思う。
でも費用の二重計上も合理性あるとおもう。
超過収益力が効果発現期間にわたり費用化されるなら
それで計上される利益は同業他社の平均値と同じになるはずだけど
二重計上すると利益がこれより小さくなっちゃうんじゃないかな。
ほら、試験研究・広告の費用はブランド価値の維持創設等、暖簾の維持または形成の費用だから
暖簾の償却と近い性質をもっててこれで二重計上になるのね。
間違ってたらスマソ

620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/17(月) 21:45:33 ID:???
配当所得のなかに源泉分離課税される項目があるのはなぜでしょうか。
なぜそのような利子と同じようなものは利子所得に分類されないんでしょうか。

同じ公社債等運用投信でも利子所得になったり配当所得になったりしますが、
配当所得に分類されてるにも関わらず源泉分離されています。

利子所得と配当所得を分ける意義はなんでしょうか。
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/17(月) 21:49:50 ID:???
>>595
監査は財務諸表に重要な虚偽の表示の有無を調べる。
税務調査は脱税の有無を調べる。
622596:2005/10/18(火) 01:12:59 ID:???
混ざってます。というか両者の違いが明確に分かりません。

償却必要説 古い暖簾の価値は試験研究費等を支出されてる限り維持されると考える。
という記述は、反対解釈すれば試験研究費等が支出されない場合は古い暖簾の価値は
減じるからこその記述ではないか、と思えるのです。

とすれば、試験研究費等が支出されることにより、古い暖簾の減じた分だけ自己創設暖簾が〜
という必要説に帰結してしまうので困っているのです。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/18(火) 02:02:29 ID:G1UEKh+N
連結って全部仕分け切ったほうがいい?
それともタイムテーブルがいい?
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/18(火) 02:17:40 ID:???
あなたが使いやすい方。
一般的にはタイムテーブルの人が多いと思うが。
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/18(火) 03:34:29 ID:OsNZ+n3O
タイムテーブル書いて
連結調整a/cくらいしかわからないときショック。
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/18(火) 13:37:31 ID:???
連結調整勘定じゃなくて連結調整a/cって書くあたりにアホっぽさが滲み出てるな
連結調整勘定しかわからないときがあるのも頷ける
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/18(火) 21:44:20 ID:???
あの〜
全部資本「直入」法ってなんて読むの?

ちょくにゅう?
じきいれ?


628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/18(火) 22:21:22 ID:???
ちょくにゅう
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 00:07:37 ID:zTo/qh/q
デット・エクイティ・スワップ(債務の株式化)をしたときの
債権者側(銀行)の会計処理を誰か教えてください。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 00:57:15 ID:Pv/LUZG0
おすすめの計算機(電卓)があったら教えていただけますか?
宜しくお願い致します。
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 01:06:57 ID:HRqoyWJt
623 過年度が、取得のみならタイムテーブルだけで全ていけますが、売却が含まれてたら、仕訳を書かないと利益剰余金期首残高などが間違えてしまいます。今年の連結もそうでした。
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 06:56:24 ID:???
棚卸資産をひらがなで「たな卸資産」と書く理由は何ですか?
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 07:12:19 ID:???
>>632
棚は常用漢字じゃないからだったっけな。
国語的な問題だったと思う。
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 07:16:29 ID:???
>>632
ちょっとググったので、補足。

棚は、当用漢字ではなく、常用漢字。
常用漢字は1981年に制定されたようなので、1981年以前のものは、
棚という漢字を使わずにひらがなを充てていた模様。

まあ、どっち使ってもいいんじゃないかな。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 09:51:26 ID:???
↑sankusu
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 12:13:25 ID:???
経営ってたんとう終わってからでもまにあいますか?
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 14:23:07 ID:???
他の科目がバッチリなら間に合うだろう。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 21:59:48 ID:kSbRJDSs
非連結子会社の持ち分法で、
未実現利益を考慮する場合(ダウンストリーム)
税効果を反映させる必要がありますか?
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 22:05:37 ID:???
ある。
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 22:09:57 ID:kSbRJDSs
>>639

全額消去して
税効果すればOKってことですね。
どうもでした。
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/20(木) 22:13:35 ID:O4KJrDrC
リースの効果的で効率的な解き方を教えてください
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/20(木) 22:52:01 ID:???
メモリーとGT(=を押すたびに和を取る機能)を活用することだな。
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/20(木) 22:52:23 ID:GvqFy2xZ
わが人民の偉大な指導者金正日総書記は、朝鮮革命と世界革命の発展に新たな
転換がもたされていた歴史的な時期である一九四二年二月十六日、白頭山密営
(両江道三池淵郡)で生まれた。
敬愛なる金正日総書記の誕生はチュチェ革命偉業を代を継いで継承完成しえる
嚮導性を向かえた民族最大の慶事であり、人類の明るい未来を期してくれた
偉大な事変であった。総書記の家庭は類まれな愛国的で革命的な家庭である。
 敬愛なる金正日総書記の家庭は歴史的に例のないもっとも愛国的で革命的
な家庭であった。
父である偉大な領袖金日成主席は朝鮮革命と世界革命、時代と人類の前に
不滅の業績を積み上げた卓越な思想理論家であり、革命と建設の英才で
あり、人民の慈父であった。
母の金正淑女史は、偉大な領袖金日成主席の指導を忠誠に補佐し、祖国の
解放と人民の自由と幸福をめざす戦いに全生涯をささげた抗日の女性英雄、
不撓不屈の共産主義的革命闘士であった。
祖父の金亨稷先生は、国の独立を目指す反日民族解放運動の卓越な指導者
であり、朝鮮における民族主義運動から共産主義運動への方向転換の先駆者
であった。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/20(木) 22:53:02 ID:GvqFy2xZ
わが人民の偉大な指導者金正日総書記は、朝鮮革命と世界革命の発展に新たな
転換がもたされていた歴史的な時期である一九四二年二月十六日、白頭山密営
(両江道三池淵郡)で生まれた。
敬愛なる金正日総書記の誕生はチュチェ革命偉業を代を継いで継承完成しえる
嚮導性を向かえた民族最大の慶事であり、人類の明るい未来を期してくれた
偉大な事変であった。総書記の家庭は類まれな愛国的で革命的な家庭である。
 敬愛なる金正日総書記の家庭は歴史的に例のないもっとも愛国的で革命的
な家庭であった。
父である偉大な領袖金日成主席は朝鮮革命と世界革命、時代と人類の前に
不滅の業績を積み上げた卓越な思想理論家であり、革命と建設の英才で
あり、人民の慈父であった。
母の金正淑女史は、偉大な領袖金日成主席の指導を忠誠に補佐し、祖国の
解放と人民の自由と幸福をめざす戦いに全生涯をささげた抗日の女性英雄、
不撓不屈の共産主義的革命闘士であった。
祖父の金亨稷先生は、国の独立を目指す反日民族解放運動の卓越な指導者
であり、朝鮮における民族主義運動から共産主義運動への方向転換の先駆者
であった。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/21(金) 23:24:22 ID:???
商法の「多数説」と「有力説」ってどう違うんですか?
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/21(金) 23:48:57 ID:???
有力説は数ある少数説のうち無視できない程度に有力になった説
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/21(金) 23:51:23 ID:3n5EgvXt

運転資本ってなに?
友達が話してたんだけどわかんなかったです。
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 00:51:10 ID:???
>>647
企業が事業活動を行う際に必要な資本。

例えば1億の出資を募って事業を始めた場合、1億全部投資にまわして大丈夫か
ということ。

事業に投資した資金は回収されるまで時間がかかる。
製造業なら原材料を仕入れたのが投資。その後原材料を工程に投入して製品を
生産して販売して代金の弁済期を待ってようやく資金が回収される。
この間企業内には現金はゼロでもよいのだろうか?
否。販売代金の回収より先に仕入債務の支払期限が到来するだろうし、月をまた
げば従業員への給与も支払わなければならない。
つまり、直接事業に投下する資本のほかに事業をまわしていくために必要な
資金が別途確保されている必要がある。
これが運転資本。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 01:10:53 ID:???
勘定合って銭足りず
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 09:15:37 ID:Q4ikqhl1
会社に国の監査がはいるってどういうことですか?誰か詳しく教えて下さいm(__)m
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 10:44:23 ID:???
>>648
丁寧に説明していただいてどうもありがとうございました
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 15:30:42 ID:???
>>650
監査っていってもいろいろあるのよ。会計士がやるのは財務諸表監査ね。後は自分でしらべて
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 20:22:50 ID:V/leGRiL
受験生に聞きたいんだけど、教科書ばっかみてたりすると目悪くならない?
会計法規集読んだあと外の景色見てるとぼやけて見える…
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 21:41:50 ID:???
>>653
ナイス質問!!
俺も大学受験は2.0でのりきったけど今0.3ぐらい
なんとかしたい!!
誰かお医者様はいらっしゃいませんか?
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 22:20:26 ID:???
素直に眼科いけよ。。。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 00:19:14 ID:???
眼科じゃなくて眼鏡屋だろ!
まあ眼科でコンタクトという選択肢もあるが…
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 00:27:28 ID:???
>>656
眼科は基本だろ。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 04:05:12 ID:uP8DDyYP
むやみに学者の本読むのはやめたほうがいい?
斎藤静樹の本読んでみようかと思ってるんだけど。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 04:15:55 ID:???
だったら桜井のほうがいいかも
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 05:43:32 ID:???
2年前に社会人やめて会計士トライの36歳です。妻子あり。
現在は論文発表待ちです。今年だめだったら働きながら続ける予定
ですが、予備校の簿記の講師ってできますかね。(簿記一級あり)
いくらぐらいもらえるかご存知の方教えてください。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 09:44:51 ID:???
税効果について質問です。
その他有価証券(簿価1,000円、時価1,200円)、法人税率40%の場合、
決算時において

(その他有価証券) 200  (その他有価証券評価差額金) 200
(その他有価証券評価差額金) 80  (繰延税金負債) 80

という仕訳を切るのですが、法人税を調整するわけではないのに、
2段目の仕訳に法人税率を乗じるのは何故ですか?
資産負債法の目的が貸借対照表の調整にあるのなら

(その他有価証券評価差額金) 200  (繰延税金負債) 200

という仕訳を切っても良さそうな感じがするのですが・・・
どなたか教えてください。
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 10:08:46 ID:???
税務の簿価と会計上の資産とのずれで増加する税額は80だけじゃん。
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 12:37:35 ID:HK1kIIwH
>>659
なんで桜井なんですか?
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 15:21:07 ID:???
暗記するのに図を絡めて暗記するのはどうだろうか?
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 15:22:47 ID:???
普通みんなそうやってるでしょ。
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/24(月) 01:12:03 ID:???
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/24(月) 01:30:50 ID:???
>>660>>666
下のスレッドを参考にしてみたらどうでしょうか?

資格学校の講師っておいしい?Part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129601482/
資格学校の講師になりたいやつ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108091740/
■□■専門学校の講師になりたい■□■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1114222421/
【完全】専門について何か質問ある?【網羅】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1097482597/
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/24(月) 02:49:15 ID:???
>>667
ありがとう。よくわかりました。
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/24(月) 07:54:26 ID:Gg75xqgN
公認会計士試験の民法の過去問が見れるサイトはないですか?
答案だけなら予備校のHPにうpされてるんですが・・・
どなたか教えてちょ!
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/24(月) 15:20:39 ID:???
公認会計士3次試験の過去問は、JICPAのホームページで買えると聞きましたが、
それらしいのが見当たりません。会員でないと見れないページに行かないと
買えないのでしょうか?教えてください。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 17:07:31 ID:C3gGWHBR
税務調査を受けて修正申告したのですが,
そのとき納付した法人税、住民税、事業税、
重加算税、重加算金、延滞税、延滞金 の
処理科目を教えてください。

本税は、法人税住民税及び事業税
附帯税は、租税公課 でいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 18:41:09 ID:gR6zOsiK
連結の手形取引の相殺が苦手なんだけど、なんかいい方法ないですかね?
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 20:29:34 ID:???
漏れは手形、売掛金みなまとめて例えばダウンストリームの場合「売掛債権−対S社」勘定
と「仕入債務−対P社」勘定を下書き用紙に書いて互いの売掛金や手形、及び
その裏書き、割引きの情報を詰め込んで解いていた。
連結C/Fのときもその勘定図が使えるからとてもとても重宝したよ。
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 20:30:25 ID:???
673は会計士試験の話ね。

日商1級はちょっと分からん。
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 21:03:08 ID:???
今高校三年生なんだが将来公認会計士を目指そうと思ってる
とりあえず図書館で本を借りて公認会計士の受験のシステムを調べた
大学行ったらWセミナーに通うことも両親に話してokもらった

そんなわけで今のうちからやっといたほうがいい事ってなにかありますか?
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 21:13:44 ID:???
予備校は始めっから決め打ちじゃなく、いろんな予備校の説明会聞いた上で
判断・選択したほうがいい。

有名どころの予備校はどこでも初心者から理解できるように講座は組まれてる
はずだから事前に何かやっといた方がいいとかそういうのはない。

高校生なら会計士以外の選択肢についても幅広く考えておくのも将来にとって
有意義。その結果どの道を選ぶかは別として。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 21:38:39 ID:???
>>676
アドバイスありがとうございます
将来のことと結果就職などの違う道を選ぶとしても大学生の間に資格を取りたいと思って
自分の得意科目や学部等を考えると公認会計士の資格が目標として適当だと思って
それなりに考慮と検討をして決めました。付属で受験が無いので、他人が勉強してると
考えるとなんか不安になってきてその間別の勉強をしたいと思っているのですが…

追加で質問させてもらいますが、予備校の説明会は高校生でも参加できますか?
つーかむしろ予備校に入学することは可能なんでしょうか?お願いします
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 21:50:14 ID:???
>>677
説明会は誰でも参加できるよ。
高3だろ?都合が悪けりゃ別に大学1年になりすましゃいいじゃん。
そもそも身分なんて聞かれないし。

説明会が終わったら大抵マンツーマンの質問時間を設けてくれるからその時
いろいろ聞けばよい。高校生でもいいかとかね。

でも会計士講座は7科目あって単純に1日1科目受講できる日程が用意されて
いたとしたら毎日予備校通いの生活になるから、時間的に高校生が始めるのは
無理でしょ。

実際にコースを始めるのは大学入ってからってのがふつーじゃない?
説明会をいくら聞く分には全然構わないと思うけどね。

いずれにせよ自分の足で情報を集めて回って総合的に判断するってことは
事前の準備としてやっておくべき。
あとで予備校のせいにしなくて済むようにするためにもね。
679678:2005/10/25(火) 22:06:13 ID:???
>>677
追記。

説明会行くなら予備校の書籍コーナーにいろんな本(各種試験のテキストを
はじめ論文答案の書き方指南書、会計に関する一般向けの本など)が置いてある
はずだから、講座が始まるまでに何かやっておきたいと思うならそれらの
本の中で興味を持ったものを買って読むなりするとよいかも。

ただし、勉強始めてない段階で専門書読んでも分からないからそれはあまり
意味ないよ。
まあ、おまいの能力が分からんからなんとも言えんが。。。
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 23:30:43 ID:???
>>678-679
なるほど、実際色々細かいところを勉強するのは大学に入ってからの方がよさそうですね…
とりあえず事前準備として予備校の検討(説明会とか)や仕組みを調べたりしてみます
あとはそれぞれの分野の概要を見たり… 軽く簿記の勉強(先輩に勧められた)もしてみようかと。
なんかホントに色々とありがとうございますm(__)m
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 23:33:43 ID:???
>>673
ありがとです。参考にしてみます。
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/26(水) 07:10:00 ID:KG2Zavh5
質問です。
経営学と管理会計論って同じものですか?
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/26(水) 12:22:04 ID:3TxHuqGd
>>682
ぜんぜん違う
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/26(水) 12:57:18 ID:???
質問@
タックの基礎トウレンを受けられなかったので後日、受付で貰ったんですが、提出すれば採点ってしてくれるんですか?
質問A
タック会計士夏上級の企業法のトウレン1回目の範囲って発表されてますか?
阿部の授業では範囲について触れてなかった気が・・・
もしかして「やったとこ全部」が範囲?
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/26(水) 12:58:18 ID:???
>>682
会計士試験の受験科目という点では同じ。
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/26(水) 18:42:29 ID:L9DV5THU
引当金って当期の事象に対して設定するんですか?
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/26(水) 18:44:34 ID:???
引当金の計上要件は、将来の特定の費用または損失であり、当期以前の事象に起因し、
発生の可能性が高く、かつ、金額を合理的に見積もれる場合だから、
当期の事象に対しても設定されるよ。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/26(水) 22:00:03 ID:???
>>687
どーもです
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/26(水) 23:06:55 ID:SMnsSF9H
>>647
>>648
いま1級受けてるんだけど、運転資本ってBSの資産−負債みたいな漢字でだすよね?
意味わかんね…だれかぼすけて
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/26(水) 23:35:07 ID:???
>>689
流動資産−流動負債じゃね?

おおまかに。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/26(水) 23:39:30 ID:SMnsSF9H
なんでその差額が運転資本なんかわかんないんですよ…
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/26(水) 23:44:16 ID:???
流動資産・負債は短期間に回転する資産・負債だからこれらはニアリーイコール
営業上の債権や債務とみなせる。
売掛金や従業員への給料の未払金とか仕入先への買掛金など。

つまり、運転資本そのもの。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/26(水) 23:49:52 ID:SMnsSF9H
差額分の資金を余分に用意しとけってことですか?
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 00:00:04 ID:???
 知り合いがメリルリンチうかったんだけどどのくらい凄いの
モルガンとかゴールドマンより簡単?
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 01:27:22 ID:???
モルスタやゴールドマンの方が難しい。

>アメリカでは明確に「差別」されます。
ttp://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/da1986153ae33520cf12b44437e398bc
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 10:25:23 ID:5mQCPG5A
独学で一番合格の可能性が高い税理士試験の科目はなんですか?
  三流大学法学部卒 簿記3級勉強中
697どんぺん:2005/10/27(木) 17:00:50 ID:CmyRL87d
なんで最近N村が登場しないのか、教えて下さい。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 17:30:30 ID:???
見えないだけでいますよ。あなたの近くにもね…
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 20:37:59 ID:mFTfZoxN
自分は大学2年です。将来漠然とですが会計士になりたいと思っています。
どうやってステップアップしたらいいですか?やはり簿記からでしょうか?
あと経理職で就職した方が近道ですか?
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 20:43:46 ID:???
制度なんかをTACに行って聞いてみたほうがいいと思う。
経理職は間違いなく回り道だよ。
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 20:45:05 ID:mFTfZoxN
>>700
え!?回り道なんですか??
あと、TACで聞くというのは何か意味があるのでしょうか?
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 20:47:10 ID:???
会計士の仕事や試験制度なんかをTAC行けば詳しく教えてくれるから。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 20:49:28 ID:mFTfZoxN
>>702
ありがとうございます。
もしかしたらTACはこの手の資格に強いんですか。
今度行ってみます。教えていただいてありがとうございました。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 20:50:16 ID:???
TACは会計士試験対策で一応業界最大手です。頑張って下さい。
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 21:00:37 ID:???
斎〇学院長に直接質問してみては?
HPに掲載されるかもよ?
人生観かわるかもよ?
(インド行っちゃうかもよ?)
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 21:11:12 ID:VxBMXV3a
理論の暗記するときに使う語呂合わせを知ってる限り全て教えてぐたさい
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 21:50:23 ID:???
事減有
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 22:55:02 ID:uxmYca/5
税理士(簿財)でTACか大原か迷ってます。どっちがいいんでしょうか??ちなみに京都です
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 23:13:13 ID:cfQTTmlm
簿記論の問題で
決算整理前残高試算表の現金過不足勘定は借方420円
決算において
現金売り上げの計上漏れ 850円
修繕費の計上漏れ 540円
買掛金の計上漏れ 760円
以上の場合の仕訳はどうなりますか?
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 23:16:25 ID:Wf3Ahmd2
zasson30
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 23:17:01 ID:???
   修繕費540  売上 850
   雑損1490  買掛金760
           現金過不足420
だと思う
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 23:18:17 ID:???
過不足よりも雑損が大きくなるなんて珍しい問題だな。
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 23:21:24 ID:DjWIyYQH
>>707
それなんて読むの?
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 23:23:44 ID:???
買掛金の計上もれ
715709:2005/10/27(木) 23:38:49 ID:cfQTTmlm
問題の答えを見ると以下の仕訳になってます
修繕費 540 /現金過不足 420
買掛金 760 / 売上    850
雑益    30
何で、このようになるんでしょうか?
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 23:44:35 ID:???
現金850/売上850
修繕費540/現金540
買掛金760/現金760

現金450/過不足420
     雑益30
だと思うぞ。まとめて書くから分からなくなるんだよ。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 23:54:24 ID:???
↑同意。
718709:2005/10/28(金) 00:04:47 ID:qgfxoWWU
すると整理前現金過不足残高420円と
716の下から2行目の過不足420円は何の関係もないんでしょうか?

719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 00:46:36 ID:???
関係あるよ。現金過不足a/cが前T/B借方だったんだから
ふつうは決算でこれを 雑損420/現金過不足420 でしょ?

今回は決算で未処理事項を加味した結果、現金が+450されて
帳簿より30円多かっただけだから、前T/B現金過不足と相殺して
雑益30となる。
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 03:10:06 ID:???
会計士講座の上級生ですが、11月20日の簿記一級に申し込もうと
思ってます。復習はしているし授業にもついていけてます。しかし一ヶ月
もないので、受験しようか迷ってます。無理そうなら受験費用も無駄に
なるし・・。正直、こんな自分に合格可能性ありますか?
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 03:34:45 ID:???
>>720
申込期間、終わってるよ。

よって、合格可能性は0%ですw
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 06:41:50 ID:htKNP5RF
女子高生ストーカー脅迫事件
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-921
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 10:23:55 ID:???
基本書スレってないんですか?
みんな基本書なんか読まないのかな?
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 10:37:43 ID:???
短期合格者は読んでる暇なんてないだろうな。
基本書読むのは短答落ち後夏の間だと思うぞ。あんま議論にならんからな。
クレのいたならヴぇテ多いから教えてくれるかもよ。
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 10:38:48 ID:???
管理会計の意思決定で正味現在価値を計算するときに減価償却費を考慮するけど、
そのときの償却年数って、耐用年数と貢献年数とどっちを使うのかが分からない。

O原の問題集だと、耐用年数を使ってるけど、減価償却の意味(投下資本を償却期間で回収する)を
考えたら、貢献年数でやるほうが正しいと思うんだけで、ほかの学校はどうなってるのかな?
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 10:42:28 ID:???
プロジェクト事体の価値を評価したいから
プロジェクト終了後は売却を予定してないか?
だとしたらプロジェクト期間で償却すべきと考えるのでは?
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 10:43:11 ID:???
税法耐用年数でやらないと、節税は働かないよ。
理論的には減価償却は全償却期間で回収するのが望ましいが、それは
財務会計の話。意思決定ではキャッシュのみを考慮するため、耐用
年数で償却しないと節税効果は働かない。
この手の意思決定では、キャッシュと会計の範囲の違いを意識しなさい。
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 10:44:07 ID:???
あ、半分うそこいてるけどな。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/29(土) 09:54:23 ID:Zj/pjDtn
去年の公認会計士合格者・大学別の上位10校を教えてください
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/29(土) 13:08:43 ID:aY/ZdOvz
長田先生に連結習おうかと迷ってるんですが、
長田先生ってそんなに連結のレクチャーが評判いいの?
連結が得意になったって人が沢山いるって聞いたんですけど…
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 00:25:49 ID:/pSTk6gD
来年の三月に会社をやめて本格的に会計士を目指そうと思ってるんですが、今からできる勉強ってありますか?
仕事が忙しすぎて、あまり勉強時間はありませんが
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 01:38:29 ID:???
てゆうか会計士あんまおいしくない。
やめとくことをすすめるな。
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 01:42:32 ID:???
>>731
真面目な質問ならここではしないほうがいいですよ〜
するならhttp://homepage3.nifty.com/miekun/ここでしたほうが丁寧な答え
が帰ってくると思います。
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 02:31:14 ID:???
簿記か公認会計士を取ろうと思っているのですが予備校はどこがお薦めですか?
LECは司法試験講座を受講していたので馴染みはあるんだけど会計系の実績が悪いイメージがあるのでその辺の情報もお願いします。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 02:36:05 ID:???
>>734
まずどっちかはっきり決めたら?
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 02:43:48 ID:???
>>735
言葉足らずで申し訳なかった。
簿記は確実に取るつもりです。んで、公認会計士は進路によって受験を決めるつもりです。
まだ司法試験の口述結果待ちの身なので大きな事はいえないけど企業法務関係の弁護士になる場合は会計士を狙おうと思ってます。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 02:52:04 ID:???
簿記論は絶対取るべきっしょ。どちらを受けるにしても。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 03:19:21 ID:???
簿記論のことを言ってるのか?
日商の簿記でなくて。

そもそも司法試験受かったら税理士はついてくるだろ。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 03:24:08 ID:???
>>736
会計士は実務要件を満たさないと会計士になれない。

実務要件の具体的な内容は実はハッキリしないのだが、大部分の会計士試験
合格者は監査法人で監査実務の経験を積む必要がある。
なんと2年も。

だから会計士も取ろうとするのは遠回りかと。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 03:24:40 ID:???
新試験制度では「業務補助」というのか。
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 03:39:32 ID:???
>>739
なるほど。結構時間かかるんですね。
弁護士をしながら会計士の実務要件を満たせるかどうか近いうちに確認します。

で、本題なんだけど予備校のどこがいいですかね?
どこも大差なければLECでいいんだけどTAC・大原は会計資格で相当有名だからこっちにしたほうがベターとも思えるし…
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 04:25:08 ID:???
TACか大原で良いと思うよ。
TACが最大手だけど、大原も実績はそれなりにある。
このどっちかにすればまず間違いない。後は自分で行って聞いてみるのが良いよ。
口述合格してると良いですね。自分も来週発表でドキドキですわ。
743669:2005/10/30(日) 10:17:28 ID:OXnS1DAC
レスキボンヌ〜(´;ω;`)
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 10:23:59 ID:???
>>741
TACは母集団が大きい、こなすべき資料が多い
大原は業界NO.2、資料はTACに比べると少なくてすむ、
こんなかんじです。
相対試験だからなんだかんだいって多くの人は普通にTAC選びます。
TAC生が知らないとこは埋没、という理論です。
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 14:02:20 ID:???
>>742
>>744
レスサンクス。
やはりTACか大原がいいってことですね。この2校から選択することにします。
742さん、お互い合格できればいいね。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 19:53:09 ID:???
>>743
ある ということを知ってる人は簡単にその事実を書き込めるが、
ない ということはわからない。自分の知ってる範囲でなかったとしても
自分の知らないところにある可能性がある以上、ない とは書けない。

よって誰も返事がないのは、相当数の人が自分の知ってる範囲ではないと
考えた結果と考えるのが一番妥当。
747743:2005/10/30(日) 21:15:13 ID:OXnS1DAC
>>746
ヽ(`Д')ノ プンプン
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 21:27:37 ID:???
>>669
ただでゲットしたいなら予備校に置いてある解答速報って冊子。
予備校のHPからも資料請求でもらえると思う。
有償でいいなら本屋さんの過去問集だろうな。

749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 21:33:08 ID:???
>>747
怒る理由がわかんねーな。常識を疑う。
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 21:37:41 ID:???
そうなのよ。教えてもらう身でなんで怒ってんだ?
いくら司法生でもちょっと考えりゃ分かるだろうに。
(司法生じゃなかったらすまんこ)
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 21:39:46 ID:???
通りすがりだが、本気で怒ってるわけではないと思ふ。
まぁ、レスに対する礼があってもいいかと思うが
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 22:02:39 ID:???
玉緒ファンだろ
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 22:10:39 ID:???
↑どゆこと?
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 22:11:54 ID:???
さとうたまをがやってるじゃん。
ぷんぷん、って。
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 22:15:31 ID:???
リースについての質問です。
所有権移転型のファイナンシャル・リースの利点って何ですか?
本体買うよりリース料総額の方が高いし、修理料金も負担しなければならないようで
リースにする理由がわからないのです。
どなたか教えてくださいな。
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 22:28:49 ID:???
銀行から金借りてこなくても月賦で固定資産買えること。
ていうか、昔は自社のB/Sの資産膨らませたくないからリースの形とってて、
同じことする会社が増えてきて(つまり重要性が高まったてことね)、
それじゃ実態が財務諸表に反映されないんじゃん
ってことで所有権移転型の場合は原則売買処理しましょうって規定になったとか
んなカンジだと思う。
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 23:01:43 ID:???
会計士講座で入門生から入学して、短答式一発合格って何人くらい居るんですかね?
あと、入門生って関西圏だけだとどれくらい入学してくるんですか?
およその予想でいいです。教えてください。
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/31(月) 05:50:37 ID:???
前に俺が見たのだと、100人入って、受験するまでに50人が脱落して、
10人強が短刀に合格して、その内5人か4人ほど合格するという奴かな。

関西圏だけでどれだけ受けてるか具体的にはわからねーな。
今年関西で論文受けたけど、確か論文受験生の末尾が3000番くらいだから、
1000人くらいは入門生が受けてると考えても、
少なく見積もっても1500くらいは新規で受講してるんじゃないの?
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/31(月) 10:16:01 ID:1J0FmCYR
企業法の条文番号がなかなか覚えられません。
効率のいい覚え方ありませんか?
皆さんの覚え方が知りたいです。お願いします。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/31(月) 10:52:30 ID:???
取締役の最初の項とか区切りになるところを最初10個くらいだけでいいから覚える
その間は使ってるうちに覚えてくる
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/31(月) 12:17:54 ID:???
正直条文番号てあんま覚える必要ないと思うよ。
論文で配られる条文にはおおよその目次はついてるし。
どこで準用してるかくらいは覚えても良いかも。
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/31(月) 23:25:52 ID:???
新法は旧法ほど準用条文はないだろう。

準用は分かりにくいから同じような文章でもわざわざ全文載せてあると聞く。
新会社法で恐いのは、株式会社を有限会社などの閉鎖会社をベースにしてる
から、公開会社の修正規定がどこにあるのかを把握するのが面倒だと思う。

例えば、新株発行(新会社法では募集株式の発行等)は株主総会の特別決議
により決定すると最初に書いてあるが、公開会社は取締役会でいい。
その条文がどこにあるのか、すぐに引けることが重要でしょう。
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/31(月) 23:32:34 ID:???
>>758
サンクス。要するに半分は脱落か。
講義を受講しはじめた俺が思うことは、「どんだけ難しくなっても勉強についていけない」これはこの歳にもなれば
小学生ではないわけだしまずマジメにやってれば無いと思うんだよな。
で、脱落者の原因を考えてみた(自分が生き残るために)
宿題等演習をきちんとこなせなくて、とかまたは他の用事に時間をとられて(学校とか趣味とか)
ビデオフォローとかそういうのに移行、いづれ消化できなくなり答練に参加できず・・・orz
こんな感じだと思うんだよ。要するに、残るためには時間を作って休まずに行くことが大事だと思うわけだ。

なんか色々耐え抜く術を教えてください。先輩方
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/01(火) 00:56:51 ID:???
>>763
自分のペースをちゃんと作れるか。
講義と復習と問題演習のバランスを自分なりに保って上級期を越せるか。
などがポイントだと思う。

ここで「何がバランスがいいのか」という答えは本人しか分からない。
次の講義の間までに前回の講義の内容を10のうち10吸収できる人は
いいが、8しか吸収できない人が無理やり10吸収しようとするならば
破綻する恐れもある。
そういう人は8しか吸収できないならどこを重点的に吸収すべきか、という
風に戦略転換しないといけない。また、その取捨選択もその人それぞれ。
選択を誤って破綻するというケースがないとも断言できない。

また、苦手科目をなくすような資源配分をするか得意科目を伸ばして苦手科目
のマイナスをカバーする戦略をとるのかという選択もある。(普通の講師は前者を薦めると思うが)

だからそこは人それぞれ。

でも無責任な言い方に聞こえるかもしれないが、「どうしたら脱落しなくて済むか」
と試行錯誤してる人は脱落しないよ。
脱落する人は結局そういうことを考えてないんだと思う。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/01(火) 01:03:12 ID:???
>>764
最後の一言に激しく共感した。および、格下の俺が言うことでもないし別にほめるわけじゃないが
モチベーションが似てる。いいモチベーション持ってそうな人だな。
お互いがんばりましょう。
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/01(火) 18:48:20 ID:bA1yZUYr
今日、新しく出来たTACの日吉のサテライト校って、自習室はないんですか?
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 20:13:15 ID:Jad7LGyt
今租税法の所得税のとこ習ってるんだけど、配当所得に課税するって二重課税じゃないの?
5%とか10%控除されるみたいだけど、残りの部分てどうなの?
教えて、エロい人!
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 20:15:48 ID:???
だから算出税額の次に配当所得控除があるのだよ。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 22:04:10 ID:???
法人犠牲説と法人実在説ってのがあります。
法人犠牲説では法人は実態は人の集まりであってその実態はないって考える。
法人実在説では法人は独立した人格があって社会的にその実態が存在すると考える。
よって法人犠牲説だと人のみに課税すればいいから法人に課税しない。配当控除で全額減額すべき。
一方、法人実在説だと法人と人に課税します。配当控除は不要。

税務上双方の考えが入り混じって双方とも中途半端になってます。
つまり二重課税とも二重課税でないとも考えられるわけです。

税務上どっちかに統一しろってって声もあるみたい。
民法だとどうなってんだろうね?民法でもあいまいになってんのかな?
わかんないけど。民法であいまいになってんのを税法だけ統一するわけにも
いかねんじゃないかな。そんな感じでどっちつかずになってるんだと思う。

定義はよくわかってないので適当ですまんね。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 23:00:44 ID:DmGRWOmB
すごい悔しいことですが、今年論文合格しそうなんですが勉強始めてから冷たかった
女の子が急にやさしくなりました。こんなもんなんですか?
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 23:01:18 ID:???
>>770
お前w
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 23:05:45 ID:DmGRWOmB
771さんなんですか?
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 23:09:49 ID:???
>>770
彼女の愛情がホンモノかどうかよく確かめた方がよい。
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 23:13:58 ID:7kWGT5Ak
そういう女がこれからたくさんあらわれるから
ちゃんと見分け付けられるようにしねえと
不幸になるぞ。

基本的に女はブランド好きだ。
ニートが会計士にかわった瞬間
飛び付く。
本質の人間部分はなにもかわっちゃいねえのに
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 23:15:52 ID:DmGRWOmB
その子(複数)は前の彼女や女友達で彼女ではありません。愛がホンモノかどうかなんて
難しいですね
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 23:17:57 ID:???
じゃあ詮索する必要ないじゃん。

あーやさしくなったな嬉しいな、でいいじゃん。

何を悩む必要がある。

漏れの友達なんて東大合格時に親戚が倍に増えたらしい。

そういうもんだ。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 23:28:41 ID:7kWGT5Ak
うかっても女の前じゃ
落ちたって言い張れ。

そーすれば
人間のクズさがよくわかるぞ。

なづけて水戸黄門方式。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/02(水) 23:31:31 ID:DmGRWOmB
ありがとうございます。女の人っていやらしいですね。落ちたといって反応見てみます
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 00:12:41 ID:???
そんなに気になるということは、おぬし、友人以上の関係を狙っておるなw
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 00:56:16 ID:FhHw7Evi
すいません、そうです。
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 10:00:19 ID:a15kUhr2
>768.>769
サンクス!
法人に対して捉え方が2つあるからどっちつかずな課税法になってるんですね。
勉強になりました。
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 16:17:05 ID:xrT1A07y
その他有価証券評価差額金の計上って、資本取引ですよね?
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 16:30:18 ID:SdL5JgYs
どっちでもない
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 16:54:56 ID:6t1Z9m+h
すいません。勘定科目の分類、教えて頂けませんか?
勘定式P/Lの分類と、その左辺か右辺かを……。
企業のIRには、報告式しか載ってないし、もう御手上げです。
お暇な方が居られましたら、どうか、勘定科目よりコピペで、分類したって下さい……。

     勘定式P/L
     営業利益
        ┃
     経常利益
        ┃
   税引前当期利益
        ┃
   当期未処分利益
        ┃

<勘定科目>
現金預金、社債、資本金、減価償却費、投資有価証券、利益準備金、繰越商品、創立費償却、貸倒引当金、
有価証券、固定資産売却損、支払手形、短期借入金、支払利息割引料、仕入、受取手形、給料・手当、売掛金、
退職給与引当金、法人税・住民税、受取利息、未払金、前払家賃、広告宣伝費、建物、創立費、火災損失、
買掛金、貸倒引当金戻入、土地、前期繰越利益、電話加入権、商品、貸倒償却、資本準備金、減価償却累計額、売上

785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 16:57:17 ID:???
報告式の見て、収益は右、費用は左に直したら綺麗に出来ると思います。
頑張って下さい。
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 17:07:20 ID:???
>>785さん
そもそも、大学入りたて、超初心者の僕には、
まず、収益と費用の判別ができないのです。
給料が費用だとか、それくらいはわかります。
しかし、「引当金」ってなんですか?
「減価償却累計額」ってどっちですか?もうだめぽうです!!!!!!!!!!!!!
それに、企業報告のP/Lに含まれてない科目も沢山ありますし。
それじゃあ、これで合ってるかどうか見て下さい。間違いだらけだと思いますが。

     勘定式P/L
     営業利益
仕入、繰越商品、給料・手当、減価償却累計額、
減価償却費、前払家賃、広告宣伝費、創立費、退職給与引当金、
貸倒引当金┃売上、商品

     経常利益
未払金┃営業利益+創立費償却、支払利息割引料、受取利息、貸倒引当金戻入

   税引前当期利益
火災損失、固定資産売却損┃経常利益

   当期未処分利益
法人税・住民税、 前期繰越利益┃税引前当期利益



<勘定科目>
現金預金、社債、資本金、投資有価証券、利益準備金、
有価証券、支払手形、短期借入金、受取手形、売掛金、
建物、 買掛金、土地、電話加入権、貸倒償却、資本準備金、
787786:2005/11/03(木) 17:33:34 ID:???
お願いします。
こういうサイト(http://www.a-firm.ne.jp/nyu-mon/pl.htm)回って勉強してるんだけど、
細かい分類はどこにも載ってない。本当に、助けて下さい。
788782:2005/11/03(木) 17:42:05 ID:xrT1A07y
>>783さん
どうもです。
定義の「自己資本の直接的な増減…」に該当するかと思ったんですが。
割り切って押さえます。
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 19:52:34 ID:6t1Z9m+h
1:「減価償却費」と「減価償却累計額」というのが勘定科目にありますが、
 これは別のものとして考えるのでしょうか? それとも、「減価償却費」は無視するのでしょうか?

2:「引当金」とは費用、収益、どちらでしょうか?
 また、「引当金戻入」とは、一体なんでしょうか?

せめて、これだけでも教えて下さい。どうしても、つまります。
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 19:57:05 ID:???
>>789
減価償却費は当期の費用
それを過年度から蓄積しているものが減価償却累計額

資産1000

前期減価償却費:80
当期減価償却費:80→当期の費用
当期減価償却累計額:160

資産の簿価=1000−累計額160
     =840



791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 19:58:15 ID:???
難度もすいません。これがどこに分類されるかだけ、どうか。

<勘定科目>
減価償却費、創立費償却、貸倒引当金、
退職給与引当金、貸倒引当金戻入、貸倒償却、減価償却累計額

     勘定式P/L
     営業利益
        ┃
     経常利益
        ┃
   税引前当期利益
        ┃
   当期未処分利益
        ┃
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 19:58:38 ID:???
引当金は負債勘定

引当金繰入額:費用または損失勘定
引当金戻し入れ益:前年度損益修正勘定



793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 19:59:36 ID:???
>>790
ありがとうございます。
その違いについて、理解できました。本当に助かりました。
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 20:33:33 ID:???
>>792
「引当金」で終わってる勘定科目と、
「引当金繰入額」は、つまり全く別物ということですか?
「引当金」は、P/Lには記載しなくていいのでしょうか……?

あと、「貸倒償却」というのもわかりません。
貸倒(−)の償却(−)なので、営業外収益(+)になるのでしょうか?
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 20:46:21 ID:???
>>791
減価償却費→販管費
創立費償却→営業外費用
貸倒引当金→設定対象の債権金額から控除される形で表示される。(∵評価性引当金)
退職給付引当金→固定負債
貸倒引当金戻入→特別利益(∵過年度損益修正項目)
貸倒償却→何のことでしょうか?償却債権取立益ならば特別利益(∵過年度損益修正項目)です。
減価償却累計額→有形固定資産の帳簿価額を取得原価から控除する形で表示するための項目(評価勘定)です。

初心者の方のようですから、わかりにくい説明かもしれませんが、
正確に答えるとこのようになります。
貸倒引当金→
796795:2005/11/03(木) 20:47:24 ID:???
すいません。最後の1行は無視してください。
797795:2005/11/03(木) 20:53:38 ID:???
>>794
引当金を設定するとき
引当金繰入額 ××× / 引当金 ×××
という仕訳を切りますよね。

引当金繰入額は費用勘定であり、引当金は負債勘定(評価性引当金を除く)です。
したがって、引当金繰入額はP/Lに記載され、引当金はB/Sに記載されます。

貸倒償却などという科目はないと思いますよ。

798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 21:01:58 ID:6t1Z9m+h
>>795
丁寧な解説ありがとうございます。
自力でずっとやっていたのですが、コレを見て、やはりまだ間違いだらけだと知りました。

「貸倒償却」ですが、課題として出されたプリント(何かの本の問題部分コピー)には、
確かに、勘定科目として存在しています。何なんでしょうね。
つか、この道に明るい人でもわからないような科目を、初心者の宿題に出すなと。
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 21:12:48 ID:MfPWy3Xc
引当金は始めのうちは理解しようとしても混乱しますよね。
企業会計原則の注解18にあるように、
 1.将来の特定の費用または損失であり
 2.その発生が当期以前の事象に起因し、
 3.発生の可能性が高く、
 4.金額を合理的に見積もることができる
場合に、当期の分担する費用または損失を見積もり計算し、引当て
ているのです。
設定時点ではあくまで見積もりなので、次年度以降になって実際に
発生した額と異なると、差額が過年度修正として戻入れされます。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 21:20:17 ID:???
>>798
よろしければ、「貸倒償却」が載っている問題文を書き込んでいただけませんか?
仕訳例があるのならば、それも一緒に。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 21:33:23 ID:???
>>800
次の整理済試算表の勘定科目と金額によって、勘定形のP/LとB/Sを作成しなさい。
で、その下に>>784の勘定科目と金額が列挙してあるだけでして……。
仕訳例はありません。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 21:45:16 ID:???
>>801
通常、「〜償却」という科目は費用です。

貸倒償却について調べてみました。
昭和49年修正前の企業会計原則では、「貸倒償却」という科目が使われていたようで、営業外費用に分類されています。
現在では、このような科目は使われていません。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 22:30:51 ID:???
なんか滅茶苦茶に分類したのに、B/Sの左右が一致しました。
これって一応正解ってことですよね。
お知恵を貸してくださった方々、本当にありがとうございました。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 22:32:05 ID:HX3rfKD7
試験委員がだれなのか見れるサイトおしえれ。
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 11:09:11 ID:???
合格発表は各県の庁舎で掲示されるんですか?
それとも東京など一部の庁舎のみですか?
僕は鳥取に住んでるんですけど鳥取の財務局でも掲示されるんでしょうか?


806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 19:47:47 ID:hcRrpEBg
A商事は、B商事に商品を300,000円で売り渡し、200,000円の荷為替を取り組み、
割引料2000円を差し引いた手取り金を当座預金とする。

↑これの仕分けを教えてください。
昔のTACのテキストの問題でつ。

あと、もう割引手形っていう言葉は全く使われていないの?
保証債務費用とかになったんだよね?
数年前のテキストで勉強してるんで。ダメポ OTL
807806:2005/11/04(金) 19:48:29 ID:hcRrpEBg
× 仕分け
○ 仕訳 
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 19:51:03 ID:???
売掛金100000  売上300000
当座預金198000
手形売却損2000
809806:2005/11/04(金) 20:08:07 ID:hcRrpEBg
あ、やっぱり手形売却損なんですね。
ありがとうございます。

810806:2005/11/04(金) 20:18:49 ID:hcRrpEBg
そもそも、荷為替ってなんなんですか?
いまいちイメージしにくいのですが…。

手形とどう違うんですか?
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 20:34:32 ID:XEp9obew
なんで女って自習室の温度を勝手にいじるの?
死ねよ
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 21:07:02 ID:???
キモイこいつ。友達いない豚男に違いない。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 21:40:00 ID:???
とりあえず脂肪を脱げば女の気持ちがわかる
814新人:2005/11/04(金) 22:21:32 ID:TA7pABYd
学生の質問(しかも新一年生)ですみませんが・・
根本的な疑問なんですが、「原価計算」という計算がありますよね。
企業はその結果を基に、行動判断を取るわけだと思うのですが、
「原価」=「(P/Lの)売上原価」と考えて良いですか?

すなわち、「原価」計算というからには、その結果の数字は、P/L
における「売上原価」より下の科目、例えば営業経費なんかはまだ
考慮されておらず、実際にはもっと多くのコストがかかっている、
と考えればよいのでしょうか?

素人ですみませんが、教えてもらえますか?
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 22:21:45 ID:???
>>810
荷為替は自己宛為替手形ですから手形と同じです。ていうか手形です。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 22:36:51 ID:???
>>814
広い意味で「原価」と言ったら販管費のような営業経費も入ります。これを
「総原価」といいます。
生産活動のみならず営業活動も含めた経営意思決定に際しては総原価を吟味
してさまざまな判断がなされます。

>「原価」=「(P/Lの)売上原価」と考えて良いですか?
この原価は「製品原価」と言われます。
ただ、P/Lの売上原価は製品が売れて始めて売上原価になるので、倉庫や
店頭などで売れるのを待っている製品は棚卸資産としてB/Sに記載されます。
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 23:25:20 ID:fLVjSLh0
原価計算基準嫁
きくまでもないってことがわかるぞ
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 23:27:43 ID:???
会計士受験生でもなきゃ原価計算基準は読まないでしょう。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 00:38:14 ID:4DX8mFIp
貸倒償却は、貸倒引当金繰入額と貸倒損失をいっぺんに表す勘定だよ。
昔使われていたけれど、現在の会計士レベルの試験では出ない。
日商3級程度なら使われることもたまにあるのでは。
会計士より
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 03:03:08 ID:b2+ZOepC
教えてください。会社で出張時に支払った25000円の参加費用の領収書をなくしてしまいました。この場合、私の個人支払いになるのでしょうか?
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 03:48:00 ID:lRhlcy/7
出張の名目によるけど、経理に説明すれば普通ちょい嫌な顔されるくらいで許してもらえるよ。
もし許してもらえなくても、全額はありえん。42%程度が限度だと思う。だからいらん心配せず休日を楽しんで。
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 09:07:24 ID:???
2級の仕訳の保証債務で引っ掛かってます。

保証債務費用は数%と少額で、
手形の貸倒引当金のようなもの、と思えるのですが
それなら裏書き・割引した別の手形が不渡りとなり(個別の数%では足りないため)、
その他全体の手形の保証債務まで実際に費用化している可能性があり
決済される毎に取り崩したりするのはおかしいと思うのですが・・。
これって遡及費用の引当なのでしょうか?。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 09:33:17 ID:???
>>822

そのとおり。
かしだおれにひきあてるっつったって割引や裏書時の仕分けで
手形はオフバランスされてるから不可能じゃん。
ちなみに貸倒引当金は貸借対照表上
<流動資産>
受取手形 100000
貸倒引当金△1000 99000←ここで回収可能額をだすためにやります。
     
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 10:49:53 ID:b2+ZOepC
820です。
ありがとうございます。
825806:2005/11/05(土) 11:42:50 ID:66NvrYBy
822さんのを読んでいて…私もちょっと疑問だったところなので…

『遡及費用』って最近出てきた言葉ですか?
どういう意味ですか?
ググってみたら結構出てきたんですが…。
数年前のテキストで勉強してて、(まだ割引手形とかで載ってる)
分かりません。教えてください。

あと、815さん、どうもありがとうございました。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 11:57:20 ID:66NvrYBy
不渡手形の仕訳って、今も

不渡手形 ×× / 受取手形 ××
          現金   ××

こんな感じですか?これも改定されましたか?
なんか一人で何度も質問しちゃってすみません。
ちなみに今2003年合格目標の入門テキスト見てるんですがね…OTL
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 12:13:56 ID:???
ごめん823だけどよく考えたら保証債務費用は
将来生じる遡及義務を履行してそれを今度は権利として行使するときに
(遡及費用も含む)その貸し倒れに対する引き当てでした。

遡及費用は長くなるので秘密。
828822:2005/11/05(土) 12:33:15 ID:???
>>823>>827
お答えありがとうございます!。
遡及費用の支払いではなくその取り立て時の引当ですね。

> 手形はオフバランスされてるから不可能じゃん。

あ、この仕訳は備忘録だったのか・・。
裏書手形見返とか貸借対照表に出てこないから不思議だなぁ、とは思ってたんですが。
備忘録の引当残高を積み上げて貸倒引当金にする、と(?)。おお、テキストに載ってないことだ。(笑)

>>825
遡及費用という言い回しで良いのかは解らずに使っているのですが、
裏書手形が不渡りになったとき遡及を受けて、拒絶証書作成費用等を支払うため遡及費用と書きました。

>>826
そんな仕訳から狂うような改訂されてると私も困る・・から大丈夫です!!。
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 13:08:25 ID:66NvrYBy
>>828さん、ありがとうございます。
やっと>>822>>823のやりとりの意味が分かってきました。

ところで、確認ですが、今はもう『裏書手形見返』って、使っていませんよね??
『保証債務費用』になったんですよね??
なんか私、間違って解釈してるのかなあ?
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 16:39:24 ID:BTSSNvtu
外貨取引の仕訳について、2点お伺いします。

1.売上となった日と、振り込まれる日が違う場合、為替レートが違うので、
  次の仕訳でOKですか?

  売上日:(売掛金) ××××  (売上)××××

  振込日:(預貯金)×××      (売掛金) ××××
      (為替差損) ××××

2.端数処理はどういう取扱いになるのでしょうか。

  $1000.89で、1ドル\120.57の場合、\120677.3073となりますが、
  1円未満を四捨五入して、\120677とすればよいのでしょうか。
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 18:02:56 ID:bGQhWMlP
意思決定の問題を得意分野にするにはどんなことに注意して勉強すれば得意にできますか?
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 18:48:24 ID:???
条件を見落とさない。
差額でやるか、純額でやるかを最初から決めておく。
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 22:30:09 ID:???
>>829
わりーおくれた

別に割引義務見返りとかはつかってもオッケー。でも備忘記録だから
保証債務費用計上するならいらないんじゃん。
逆に保証債務費用は計上しないと金融商品会計基準違反ね。
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 22:34:54 ID:66NvrYBy
>>833
ありがとうございます。(TAT)
なんだ、そういうことだったんですか。
これでやっと勉強進められます。自宅勉強組は辛いですね…。
またよろしくお願いします。
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/05(土) 22:39:47 ID:???
レス早すぎだw
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 17:08:45 ID:IfjO6rYm
一人暮らしで会計士目指すのは厳しいですか?
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 17:11:16 ID:???
地方からでてきてる学生は一人暮らしだろ。
受かるやつは順当に受かってるよ。
もーまんたい!
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 18:13:44 ID:???
・測定とは、何か。
測定あるいは評価とは、識別(認識)された事象に対して、貨幣的評価額を与える過程です。
(例えば、10,000円の商品を購入するとします。
その活動は、会計事実として認識されますが、その活動によって生じた商品の値段を決定することを測定といいます。
商品を買ったという事実を認識し、その商品が10,000円であると測定するということです)

()の部分をもう少しわかりやすく、説明してもらえませんか?
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 21:02:50 ID:???
>(認識)

辞書引きましょう

>(例えば、10,000円の商品を購入するとします。
>その活動は、会計事実として認識されますが、その活動によって生じた商品の値段を決定することを測定といいます。
>商品を買ったという事実を認識し、その商品が10,000円であると測定するということです)

いくらで計上するかってことです
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 21:40:55 ID:???
取引を「いつの時点で計上するか」が認識の問題。
取引を「いくらで計上するか」が測定の問題。(資産・負債については「評価」ともいう)
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 22:08:02 ID:???
>>839>>840
ありがとうございました。
842新人:2005/11/07(月) 01:08:30 ID:f/by8OV0
>816
814です。ありがとうございます。

すると、営業費等、すべての費用を考慮した原価計算が「総合原価計算」、
売上原価に販売待ちの在庫をプラスした原価計算が「個別原価計算」という
分類で宜しいのでしょうか?

またも素人な質問で申し訳ありませんが、お願いします・・。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 03:13:21 ID:???
まず原価計算がなかったらどうなるか考えよう
当社は製品の製造、販売を行っており外部から商品の仕入れはしてないとする。

材料費/現金
労務費/現金
電気代/現金
その他販売費や一般管理費などもあるだろう

この状態でP/Lを作ろうとするとどうなるだろう?
これらの費用はどこにいくのだろうか?すべて販売費及び一般管理費で売上原価は0だろうか?

ここで、これらの費用のうち製品の製造にかかる部分を仕掛品という
勘定にまとめてぶちこみ、その結果製品という勘定に変換する仕組みが原価計算。

この結果、費用の一部は製品という形に変わるため、P/Lにおいて
当期製品製造高 xx
期末製品棚卸高△xx
として売上原価が算定できる。ここまでの話に個別とか総合は関係ない。
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 03:22:30 ID:???
まとめると、原価計算とは、発生した費用のうち製品の製造に関係ある
部分を、製品を介して売上原価に変換する道具ということ。

その上で、その変換の仕方を大きく二つにわけることができる。
それが個別と総合。
個別は、受注生産販売といって、注文を受けてからその注文に応じた製品を作る形態のとき使い、
総合は、見込生産販売といって、同じ製品を大量に作って売りさばく形態のときに使う。
ゴルゴ13の特注銃を作る職人は個別原価計算を行うべきで、アメリカ軍にM16を卸す工場は総合原価計算を行うべき。

繰り返しになるけれど、個別でも総合でも原価計算の一種である以上、発生した費用のうち
製造に関係のある部分を売上原価に変換するに過ぎない。

よって、どちらの方法を用いていても、原価計算を使って製品の売上原価を算定した後は
外部から商品を仕入れている会社と同様に、会社本社建物の減価償却費や給料などを
販売費及び一般管理費として差し引き、借入金の支払利息を営業外費用として差し引き、
会社建物爆発に係る損失を特別損失して差し引き、税引前当期純利益を出すことに変わりはない。
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 03:53:00 ID:YV+2oN2U
機会原価ってなんで利益なのに原価って呼ぶんですか?
機会原価というものがまったくわかりません
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 08:53:34 ID:???
機会原価(opportunity cost)とは、逸失利益のことです。
つまり、投資プロジェクトAと投資プロジェクトBがあり、どちらか1つを選択しなければならないとき、
Aにより得られる会計上の利益が100万円、Bにより得られる会計上の利益が200万円とした場合、
Aを選択すると、Bを行えなくなる→逸失利益=200万円・・・Aの選択による機会原価
Bを選択すると。Aを行えなくなる→逸失利益=100万円・・・Bの選択による機会原価

なぜ機会原価という概念が必要かというと、
会計上の利益−機会原価=超過利益としたとき、
Aの超過利益=100万円−200万円=−100万円
Bの超過利益=200万円−100万円=100万円
となり、超過利益>0ならばゴーサイン、というように、意思決定問題を単純化できるからです。

ちなみに、経済学で登場する利潤という概念は、超過利益のことです。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 12:45:53 ID:x5OmJTHT
すげー…なんでそんなに分かるの?頭いいね。まじで尊敬するよ。
848816:2005/11/07(月) 13:12:22 ID:???
>>842
総合原価計算も個別原価計算もともに「製品原価」の計算方法であって営業経費
は含まないので「総原価」ではありません。

総合原価計算と個別原価計算は費目の集計の仕方といった計算方法が違いますが、
どちらも製品原価を計算していることに変わりありません。

そのため、原価はどちらの方法によっても生産途中にあるものが仕掛品、完成
したら製品、売れたら売上原価になります。

どっちの方法を選択するかは企業がその生産方式にあった方を選べばよいのです。
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 17:06:43 ID:Hw/JwmxU
すいません自己株式についてなのですが、
前期に20株、当期30株取得した場合

もし自己株式を当期末に売却した場合
単価は先入先出法なのでしょうか?
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 17:17:33 ID:???
>>849
自己株式の単価の計算は会社の採用する計算方法による
だから問題文では必ず指示がある
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 17:26:22 ID:???
>>850
ありがとうございました
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 19:47:32 ID:2s/sD/or
初心者で申し訳ないんですが、
勘定と勘定口座の違いが分りません。
ご教授お願いします。
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 19:58:35 ID:???
あの、簿記二級所持から、税理士の簿財を同時に受けようと思ってます。
頑張り次第で今から間に合いますか?
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:00:28 ID:???
間に合う
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:03:34 ID:???
そうですか、ありがとうございます。がんばります。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:06:48 ID:R4iaQ7HV
秋上級から夏上級に変更って出来ますか?
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:24:07 ID:uh7tqS0y
>>856
変更は無理だと思うけど、無理やり受けることは可能。
ただ、大分講義が進んでいるのでちゃんと日程を確認してから
受けるのがいいかと思う。
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 20:36:51 ID:R4iaQ7HV
無理なんですか、、どうもありがとうございます
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:12:20 ID:???
だれか>>844に突っ込んでやれ。
あの説明の中でほかにいろいろ選択肢が考えられるにもかかわらず
ゴルゴだぞ。ゴルゴ。
いい腕持ってるぞ。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:29:28 ID:A01fnDC4
会計士目指して勉強中です。
会計法規集は改訂されるたびに買うべきですか?
いまいちどこが改訂されているのかがよくわからないのですが
当方第18版持ってます
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:38:22 ID:???
18版って減損会計とか企業結合収録されてないんじゃねーの?
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:39:00 ID:???
ヒント:22版買え
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:40:03 ID:???
いや23版買え
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:41:28 ID:???
法規集なんて放棄してしまえ
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 22:47:43 ID:???
じゃ・・
>これらの費用はどこにいくのだろうか?すべて販売費及び一般管理費で売上原価は0だろうか?
実務的には、原価計算を用いないでも計算必要性から加工進捗度を50%にして無理やり
原価と期末棚卸を出すことがあります。中小零細なんかでは。
>ゴルゴ13の特注銃を作る職人は個別原価計算を行うべきで、アメリカ軍にM16を卸す工場は総合原価計算を行うべき。
ゴルゴ13の特注銃は裏で作られるので原価計算しません。(←ここ出る)
アメリカ軍にM16・・は、アメリカでは日本の基準でいうところの価格計算目的に特化された
CASB原価計算基準があったりします。

で、>>860
法規集は最新のものを。試験の問題は実はその時学者の世界で問題に
なっているテーマを簡単にして作ったりするので、新しいトピックには
敏感に反応したほうがいい。というか18版はもう化石。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 00:21:02 ID:j5RiYAg2
LP図って難しいの?
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:23:20 ID:W6fk7hI/
商法→会社法(H17.7成立)があったから、
会計士受験生は来年発売の最新版は買わざるをえないだろ。
早くも来年の試験範囲なんだし。

さらに、会社法の施行および会社法施行規則(法務省令)の公布が来年の6月以降になる予定だから、
再来年に発売される法規集も買わざるをえないわな。

>>866
簡単。
でも、管理会計分野では、そんな古典的な問題はもう出ないよ。
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 01:25:20 ID:???
この試験はなにが出るかわかりません。
賭けです。山勘です。運です。それを承知で受けてください。
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 04:07:50 ID:???
連結の持分法の質問です

前期に(ダウンストリーム)
(売上高)×××/(投資)×××
(繰延税金資産)×××/(法人税等調整額)×××
を行った場合の当期の実現仕訳はどういうのになるのでしょうか?

(利益剰余金期首残高)×××/(売上高)×××
(法人税等調整額)×××/(利益剰余金期首残高)×××

でいいのかな? どうか教えてくださいです
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:51:21 ID:ozjF5mYu
>>869
それでオーケー。考え方を示しておくと…
まず、前期の仕訳の引継ぎ
(利益剰余金期首残高、以下利首)×××/(投資有価証券、以下投資)×××
そして、当期実現した分の仕訳
(投資)×××/(売上高)××× となり、投資を相殺して

(利首)×××/(売上高)××× となります。

次に、税効果も同様に前期の引継分が
(税金資産)×××/(利首)×××
そして、売上の増加に伴う税効果の仕訳
(法調)×××/(税金資産)××× となって、税金資産を相殺すると

(法調)×××/(利首)××× となります。
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 17:46:25 ID:GNtOE0+N
流れ無視ごめんなさい。
日商簿記2級は就職に役にたちますか?
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 17:49:27 ID:???
このスレに流れなぞないけどな。

2級は新卒なら役に立つんじゃないかな。
履歴書に書いて損することはないよ。
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 18:42:11 ID:???
速レスありがとうです!
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 18:56:42 ID:LPZpHaiB
よく転換社債のとこで、転換価格は○○円とか出てくるけど、
転換価格って何でつか?問題に関係あるの?
馬鹿でスマソ。
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 21:23:07 ID:HzLbbqOt
意思決定ってなんでもかんどもタックスシールド考慮しとけばいいの?
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 21:38:59 ID:???
指示がある場合だけ。税率が与えられなきゃ計算しようがないだろ。
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 21:57:38 ID:???
>>874
転換価格とは、社債の転換で発行される株式の1株あたりの金額の事です。
問題に関係するのは総発行株式数を求める時です。社債額面を、転換価格で割れば
CBによって発行する総株式数が算定できるからです。
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 22:01:24 ID:???
株やるとわかるよ、転換価格で大きく株価が動く、オモロイよ。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 22:10:51 ID:???
こんな質問いいのかな。

印鑑証明のために支払った手数料の仕訳って
支払手数料? それとも租税公課か何か?
教えてください偉い人。
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 23:44:13 ID:5rgfvs5L
補助部門費を製造部門へ配賦する際の基準操業度に関する解説で、
以下のような文言がありました。

@基準操業度と用役消費能力とが一致している場合、
基準操業度として実際的生産能力(実現可能操業度)を用いていると判断する。

A複数基準で配賦しろという問題なのに、予算に関する資料の中に用役消費量に関するデータが無い場合、
 基準操業度として実際的生産能力(実現可能操業度)を採用してると判断する。

これら@、Aの判断の根拠が分かりません。
Aについては、
実際的生産能力ということはフル稼働が前提になってる。
だからその時の用役消費量は能力いっぱいまで消費してると考えて、
用役消費能力と用役消費量が等しくなる・・・と考えたのですが。

どなたか救いの手をおねがいします。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 02:42:38 ID:Av9Xm11G
880さん、
上のは
能力いっぱいまで消費してると考えて、
用役消費能力と用役消費量が等しくなる
トいう貴方の考えでよいのでは?

下のは、、、うーん、とりあえず、期首に行う予定配賦率の計算の段階で
実際的生産能力を使うってことですよね??
「根拠」、、、うーんだれかおしえて。。


わたしの質問なのですが、

 クリーンサ−プラス って財表で出てきたのですが
講師が説明をすっ飛ばしました。誰か教えて下さい。
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 04:11:08 ID:pv/IMxSU
>>881
クリーン・サープラス(もしくはクリーン・サープラス関係(clean surplus))とは、
簡単にいうと、B/Sの資本の部の増減が、P/Lで計算された当期利益のみによって構成される状態、ないしはそのような会計制度。
さらに簡単にいうと、資産の評価替え等による資本直入処理が無い状態。

クリーン・サープラスを前提にするならば、期間損益計算の総和は全体損益計算の結果に一致する。
しかし、クリーン・サープラスを前提にしないならば、両者は一致するとは限らない。

日本の現在の制度会計は、その他有価証券の資本直入処理があり、
土地評価差額金を資本の部に計上するため、ダーティー・サープラスである(少なくとも、完全なクリーン・サープラスであるとはいえない。)。

そんなに難しい話ではないけど、カレントで重要な話。
883882:2005/11/09(水) 04:20:01 ID:pv/IMxSU
あと、>>881とか>>874とかの質問って、
ちょっとググれば解決することでは?

そんなことくらい自分で調べないと、これから先に苦労するよ。
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 04:40:04 ID:pv/IMxSU
>>880
>A複数基準で配賦しろという問題なのに、
この部分は解説にあったのでしょうか?

いずれにせよ、この文章では質問の意図がよくわかりません。
もう少し、正確・詳細な文章で質問してください。
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 05:33:54 ID:iKaQMHEK
>>883
おめえさん、一つ間違えを犯してるぜ。
それは…このスレは『検索なんかクソでも食っとけ!』が前提なことだ。
質問したものではないが、回答はおつかれさま m(__)m
886880:2005/11/09(水) 09:15:57 ID:0L+ghP18
レスをつけてくださった方々、どうもありがとうございます。
私の言葉不足(知識不足?)で疑問点をうまく伝えることすらできず情けないやら申し訳ないやら。
ごちゃごちゃと私の言葉で書いたところで伝わるものも伝わらないということで問題をすべて載せます。
連続での書き込みになりますが、皆様方、なにとぞご容赦ください。
887880:2005/11/09(水) 09:16:59 ID:0L+ghP18
補助部門固定費は用役消費能力を基準に、補助部門変動費は用役消費量基準に、
補助部門予算額を製造部門に配賦した場合の数値を答えよ。(複数基準による予算額配賦)

<予算に関する資料>
1、部門固定費(共通費配賦後)

        製造部門A    製造部門B    補助部門(動力部)
        3,150,000円   2,250,000円    450,000円

2、部門変動費(共通費配賦後)

        製造部門A    製造部門B    補助部門(動力部)
        2,700,000円   1,800,000円    300,000円

3、動力部門用役の消費
  
        製造部門A    製造部門B
 用役消費能力  600kw/h 400kw/h
888880:2005/11/09(水) 09:17:32 ID:0L+ghP18
<実績値に関する資料>
1、部門固定費(共通費配賦後)

        製造部門A    製造部門B    補助部門(動力部)
        3,180,000円   2,272,182円    453,264円

2、部門変動費(共通費配賦後)

        製造部門A    製造部門B    補助部門(動力部)
        2,723,178円   1,816,074円    302,673円

3、動力部門用役の消費

        製造部門A    製造部門B
 用役消費量   596kw/h 398kw/h
889880:2005/11/09(水) 09:18:17 ID:0L+ghP18
という問題でした。

今まで解いてきた類題では、補助部門費(予算)を製造部門に配賦する際には
予算に関する資料のなかで補助部門の用役消費量と用役消費能力が与えられており、
変動費は用役消費量で、固定費は用役消費能力で製造部門へと配賦してきました。
しかしこの問題では、予算に関する資料において用役消費量に関する数値が与えられていません。
(ここで私は行き詰ってしまいました・・・orz)

そして解説には『用役消費量に関する数値が無く、用役消費能力に関する数値しか与えられていないことから、
基準操業度として実現可能操業度を採用していると読み取る』とあり、解答では変動費を用役消費能力で配賦しています。
そのため、>>880で書いたように推測したのですが、どうなんでしょう・・・。

長々と失礼しました。またご助言くださるとありがたいです。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 10:21:02 ID:???
>>880
問題文に用役消費能力しか与えられていない以上、
「用役消費能力=用役消費量」と看做さなければ解きようが無い。
よって、基準操業度に実現可能操業度を採用していると読み取ることが出来る。
問題文に用役消費量しか与えられていない場合も同様に解釈する。
この手の話はテキストには載っていないと思うけど、よく考えれば分かることだよ。
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 12:12:58 ID:???
>>890
>「用役消費能力=用役消費量」と看做さなければ解きようが無い。
解きようが無いからっていうのは根拠となるとちょっと心許ない希ガス

>この手の話はテキストには載っていないと思うけど、よく考えれば分かることだよ。
だからそこが分からないから教えてほしいんじゃなかろうか。
・・・というのも俺もあんまりここらへん得意じゃないんだわ(爆
Aは>>880でいってることでいいんじゃないの?@も同様に考えるのかしらん??
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 12:34:07 ID:???
あのー…

合格トレーニングで答えあわせするとき、答え横になってて、
「超見づれえーーー!!」
って思っているのは俺だけ?
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 18:30:04 ID:1uJsfiJA
松嶋菜々子と坂本ちゃんって、口元が似ていませんか?
どうしてですか?
教えてエロい人。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:14:45 ID:9sLwDWp/
大学二回になってから公認会計士の勉強をしようと思ってます
wスクールに行こうと思っているんですが、最初の一年間は週何回くらい行くことになるのでしょうか?
また次の一年間は週何回くらい行くことになるのでしょうか?
当方体育会系クラブもやっており、そちらとも折り合いをつけていかなければなりません
我儘な教えて厨ですが、誰か心の優しいかた教えてください
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 20:37:42 ID:???
あのー
SPAって何ですか?
どうやら雑誌のことじゃないようなので…

896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 21:04:31 ID:???
中央青山の部門みたい。
論文落ちをピンポイントで募集している日本で唯一の企業であることから、
今論文落ちの間でちょっとしたブームです。
897ゼロワン:2005/11/09(水) 21:07:21 ID:???
力は小力のこと

どう思ってんの
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 02:27:11 ID:???
TAC上級の通信って、講師の補助レジュメついてくんの?
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 14:30:43 ID:yllT7ivy
簿記とかで先に理論習ってから(財表ね)簿記習うのってやっぱ効率悪いですか?
理論背景がわかるとすごくわかりやすくなるんだけど
900sage:2005/11/10(木) 18:45:05 ID:bh7cae7P
今から勉強して2006年受験したいのですがまだ間に合う専門学校の
講座ってありますか?初心者です。
901sage:2005/11/10(木) 18:45:58 ID:bh7cae7P
↑公認会計士試験です。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 18:54:29 ID:???
>>899
一般的な専門学校の財表の授業て簿記でやってるのを前提としてる気がする。
効率は分からない。
>>900
ないです。
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 19:46:46 ID:???
>>900
開講済みの講座を通信で取って、鬼のように消化していくという選択肢があるにはある。
ただ、どうせ消化不良になるだろうから、お勧めしない。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 19:47:57 ID:???
>>900
釣りでないのなら、教えてやる。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 20:58:45 ID:???
東大生なら、今からの勉強でも2006年に受かるんだろうか?
皆さんどう思います?
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:14:39 ID:???
東大生じゃなくとも要領よくやりゃうかるよ。
寝る間も惜しんで勉強すればな
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 21:46:41 ID:???
んじゃ頑張るよ。
906の言葉を信じて……。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:15:53 ID:8aNHbwCC
やる気が起きないときはみなさんどうしてますか?
俺は今が大事な時期なのにまったく勉強に打ち込めない…
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:22:26 ID:???
美人を見る。違うやる気が出てくる。
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:40:34 ID:???
>>900
間に合うよ。
TACの会計士受験コース最短のチャレンジ本科生コースだと7月から授業が始まって2月には終わる。
つまり8ヶ月。実質、夏休みと冬休みが入るから7ヶ月ほどの授業で一通り終える。
一日を午前・午後・夜の3つに分け、一週間を21コマにしてその中の7つしか授業で埋まらない。
つまり7ヶ月の授業を3分の1の期間、まぁ3ヶ月もあれば終えることができるはず。
今からがんばれば来年5月の全日本答練には余裕で間に合う計算だ。
俺は2年本科生でちまちまやってきたけど、君ならきっと受かるさ☆
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:42:44 ID:???
>>908
同じ会計士受験生の彼女にエロ電話かけて嫌がらせする
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:17:01 ID:xJEZZqUy
原価計算で、
費目別計算ってありますよね。
材料費・労務費・経費とかに分けて計算するんでしょ?

で、形態別分類ってのもありますよね。
これも、材料費・労務費・経費とかに分けるんですよね。

両者はどう違うんでしょうか?テキスト読んだけどイマイチ分かりません。
ってか、自分の解釈が合ってるのかも分かりません。
原価計算がマジで苦手で、今最初からやり直してる状態です。
こんなしょっぱなから分かってなかったんですよ…OTL
だれか教えてください。
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:40:34 ID:???
どっちかが、直接費、間接費って分け方ではなかったか?
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:53:11 ID:???
ん?材料費、労務費、経費が形態別分類で、
費目別分類は
さらに細かく分けるってことかな?

で直接費、間接費っていうのは、製品との関連における分類のことだな。
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:55:35 ID:???
費目別計算は,形態的分類によって原価を材料費・労. 務費・経費に分類し,消費額を計算
する手続きである・・・・
らしいぞ。となると同じことかよW
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:00:03 ID:Siy0fMKI
>>908
なるけま、ればんが、カピカッピ!元気が出てくるおまじない、
なるけま、ればんが、カピカッピ!
なるけま、ればんが、カピカッピ。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:00:12 ID:xJEZZqUy
そ、そうだったのか…OTL
ってか、皆、そこらへん適当なのね。
意味を厳密に知らなくても原価計算はできるってことですかいな?
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:03:02 ID:???
>>910
あんまり可哀想なこと教えるなww
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:08:18 ID:???
>>912
形態別分類とは材料費・労務費・経費に「分類する」こと。
費目別計算とは形態別分類をさらに直接費・間接費に分けて、さらに機能別分類(何のために使うか等)したものを「計算する」こと。
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:11:57 ID:???
http://64.233.161.104/search?q=cache:43hDncRkQToJ:http://gaap.edisc.jp/docs/01/130201/+%B7%C1%C2%D6%CA%CC%CA%AC%CE%E0%A1%A1%B5%A1%C7%BD%C5%AA%CA%AC%CE%E0&lr=lang_ja&hl=ja&ie=EUC-JP&output=html&client=nttx
形態別分類とは、財務会計における費用の発生を基礎とする分類、すなわ
ち原価発生の形態による分類であり、原価要素は、この分類基準によって
これを材料費、労務費および経費に属する各費目に分類する。

こんなんもあったからほぼ間違いないのでは?機能別分類というのはぶっちゃけ
格費目の明細くらいに思っておけばよいのかな。
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:14:38 ID:???
>>917
理論的な背景が大事とは良く言われる事だけど、まあ限度があるわな。
俺は原形得意だが、費目別の分類とかは短刀前に暗記するくらいだ。
得意にしたいなら、池辺にしとけ。それが一番早い。
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:16:49 ID:???
>>919
言い換えれば 
形態別分類とは材料費・労務費・経費など
各費目に「分類する」こと。
費目別計算とは形態別分類によって分けられた各費目をさらに直接費・間接費に分けて
=(製品との関連における分類)、さらに機能別分類(何のために使うか等)
したものを「計算する」こと。
ーーーー
って感じ?で費目別計算は形態別分類に含まれるものなの?手続きの
順番としては後だけど、あくまでも別モノ?
で根拠となるサイトなり、法令を教えてください。私は質問者ではないですが
これですっきりします。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:22:08 ID:???
費目別計算=(製品との関連における分類)に
なっちまうな。
費目別計算というのはあくまでも各費目を間接費、直接費に分けることな
んだが、形態別分類という広い視野を持てば、費目別計算も
形態別分類に収まるということなんかね。
でもあくまでも形態別分類の手順としては
、各費目に分けた後、費目別計算となる。
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:23:13 ID:???
(製品との関連における分類)はあくまでも直接費間接費の
分類だから、それに費目別を加味したものが
費目別計算?
925919:2005/11/11(金) 00:24:09 ID:???
>>922
費目別計算は形態別分類を基礎とするって会計基準にも書いてあるから逆だと思う。
費目別計算の手続きの流れの中に形態別分類がある。

と俺は今まで理解してる。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:25:53 ID:???
実は難しいことは受験参考書なんかにさらっと
まとめてあるだけだから、物事を突き詰めて考えてしまう人は
却って混乱するよな。
分かりやすい図表なんかより、法令丸写しとか要約してくれていた
方がずっと分かりやすいときもある。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:33:34 ID:MqROUH/7
TACの会計士講座の中にある、アクセスっていうやつの受講料って
いくらですか?パンフレットに載って無いからわからないです。
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 00:35:32 ID:???
アクセスのパンフレットにはあるはずだが。。。

なけりゃ受付でもらってこい
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 02:57:38 ID:???
租税法って、12月くらいから受講しても間に合うと思いますか?
かなり難しい?
ちなみに自分は商法が苦手です。
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 05:56:44 ID:9Uv+jsrE
AXLの講座を受けているものです。
誰か「経営学」のまともな授業の専門学校を教えてください。
多少経験があるのですが、いい講座に出会ったことがありません。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 11:10:32 ID:Y8+whrdS
委託販売のP/L作成問題で、三分割(その都度)は当期の積送高より前T/Bの値が少ないので一瞬で判るのですが、三分割(期末一括)は前T/Bや資料からどうやって一瞬で見分けるこどができますか?? (当期の積送高が資料に与えられてない時)
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 11:14:43 ID:???
速読術
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 11:30:22 ID:8e7v+5qn
中央大商学に入って勉強し始めたら、どのくらいで受かりますか?(現在高三)
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 11:50:37 ID:???
日商二級持ってます。一日にどれくらいやれば来年の簿財に間に合いますかね?親切な方おねがいします。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:08:09 ID:/o0KWzVu
>>933は会計士受験か?
中央ならポテンシャル的に厳しい。
一生受からない可能性の方が高い。
どの大学の人でも、最低1.5〜2年の「受験勉強」をして、初めて競争のスタートラインに立つ。
「受験勉強」だから、みんな毎日8時間前後の勉強をしてるよ。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:21:04 ID:???
大学とか関係ないんじゃないの?
三流大から受かる人もたくさんいるよ。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:22:51 ID:???
>>933
ある程度のレベルの大学なら1発合格は毎年いる。
反面、どの大学にも何年かかっても受からない奴もいる。
つまり資格とることだけ考えたら大学なんてそんなに関係ないんじゃないかな?
目指す仲間が多いか少ないか、会計士のOBが多いか少ないか。大学の有利不利はそんな程度だと思うけど。
もっともいい大学にこしたことはないんだから、今は会計士云々より中央よりも上の大学行く為にがんばろう。

>>934
あなたの能力、勉強に当てられる時間の量、その他様々な要因によって異なる事では?
下手に「毎日3時間やれば余裕」なんて無責任なレスをつけるよりは親切だと思ったので・・・。

ところで、だれか俺の風邪がいつになったら完治するのかおしえてくれんかね・・・orz
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:28:06 ID:???
梅干・鰹節・味噌・ねぎをいれたおわんにお湯を注いで飲むと風邪にいいらしいでつ。
お大事に。。。
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:34:55 ID:???
肛門に長ねぎブッ刺すと半日で完治するよ
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 12:52:04 ID:???
気持ち良さそうだね。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 13:11:04 ID:???
>>937
ありがとうございます。
あなたも頑張ってください。
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 15:35:13 ID:pRpuqcVp
手形で「だいて」の正式名を教えて下さい
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:01:38 ID:???
ためて…為替手形
ヤって…約束手形
抱いて…代金取立手形
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:03:12 ID:???
>>943
ありがとうございましたm(_ _)m
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 16:48:56 ID:FZVukmV/
企業法がなかなか覚えられません。

これは理解して繰り返すしかありませんか?
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 17:04:24 ID:???
等級別総合原価計算のTACの第2法って、平均法でしか使えないってこと?
等級別苦手です。教えてください。
947946:2005/11/11(金) 17:46:03 ID:???
しつこくてすんません。
第2法と第3法って、具体的にどう違うんでしょうか?
自分は下書きが同じになってしまいます。
ある問題を、第2法と第3法で解くと、答えは違ってきますか?
さっき、試しに第2法で解くはずの問題を、第3法で解いてみたんですが、普通に答えは合っていました。

どうして2つも方法があるのか、その意味が分かりません。OTL
自分の下書きが合ってるかどうか見ていただきたいのですが、写真をアップする方法が分からない。
どなたか、下書きを見せてくれる方はいらっしゃいませんか?
おながいします。
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:15:28 ID:???
第2法は、ごちゃまぜの原価を原価配分。
第3法は、当期投入原価を按分してから原価配分。
計算結果は変わると思う。
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:49:45 ID:???
>>930
今年の本試験の経営学はAXLで充分だったと思う。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:52:15 ID:???
>>945
企業法はあまり「覚える」という感覚を持たない方がいいよ。
勿論定義や趣旨は正確に覚えないといけないけど、覚えたものはそのまま
本試験で使えるわけじゃないからね。
つまり、答練で出た問題がそのまま本試験問題になることはないということ。
今年の本試験の表見代取の問題は「同じじゃん」と思われるかもしれんが、
違うんだよね。これが。

そこで重要なのが条文に沿って勉強すること。
条文を見たら論点が思い浮かぶというかそんな使い方が理想。
本試験の唯一の武器が条文だからね。
条文を貸与されるのにその条文の引用を間違えたとか内容を書けなかった
とかいったら完全にアウト。

講師の人も再三言ってると思うけど、全体像を掴もうとすること。
そこから段々中に入っていくという感じ。
そのマクロ→ミクロのパターンは問題文を読んで解答となる部品をたぐり
寄せるという意味でも効果的。

会社法は何がしたいのか、何と何の利害がぶつかってるのか。
こういうことがあったら自分が株主だったら、債権者だったらどいういう
文句を言いたくなるのか。
でも必ずしも文句は通らない。なぜか。
別に守らなければならない利益があるからだ、とかね。
そんな風にイメージして勉強するといいよ。それができると商法は伸びる。
楽しくなる。

ある制度について述べよといわれてレジュメでは5個列挙されてるのを
5個全部無理して覚える必要はないからね。そのうち「これは外しては
いけない」という2個があったら最悪でもそれだけは出てくるようにすれ
ばいい。
あとはバウムクーヘンのように何週かしてるうちに深く覚えられるようになる。
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 21:24:37 ID:8e7v+5qn
>>335 >>356 >>357
ありがとうございました。参考にさせもらいます
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 21:27:24 ID:???
会計士の大学別合格者って、どこでわかりますか?
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 21:28:04 ID:???
spaってどうなんですか??
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 21:33:00 ID:???
>>952
あれ補修所の資料らしいからもう少しかかると思う。
TACなんかはもしかしたら知ってるかも。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 22:18:15 ID:???
>>954
そうですか、教えてくださりありがとうございました。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 22:55:27 ID:ynWzfvqy
つーか、中央って会計士試験の名門じゃん。

司法試験と同じで合格率低いわけ?早稲田の司法合格率も高くはないけど。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 23:56:05 ID:+WVpIQar
簿記とか原計のエロい解法を教えてください
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 23:59:15 ID:???
>>957
わろた。エロい解法って...どんなだ?
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 00:02:53 ID:SUCNEory
いや特に意味はないです。
やっぱテキスト回しまくって、仕分けできないとこは復習して、原計は背景の理論をしっかりと押さえることですかね?
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 00:19:19 ID:mHABjV9X
>>956
名門かぁ?
中央なんて三流大学が。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 00:47:41 ID:???
そんなこと言ったら>>933が可哀相じゃないか。
多分、中央は彼にとって憧れの大学だろうし。ww
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 01:11:53 ID:BEgsBYR8
ていうか会計士試験って中央をそこまでできるほどの
もんじゃないだろ?
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 01:16:20 ID:7CZANyrH
俺のモチベーションは、「中央大学商学部でも受かる試験」です。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 01:28:26 ID:???
がんばれ。
一生懸命勉強すれば必ず受かるよ。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 01:30:59 ID:???
ゴメン訂正。

一生懸命勉強+運さえあれば必ず受かるよ。
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 01:33:40 ID:???
次スレです。ここが埋まったら移動してください。
運営にリンク先の変更を申請してきます。

□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ12□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1131726706/
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 23:38:07 ID:???
まだ稼働中なのであげ
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 00:51:11 ID:0Nzzdriq
AXLの租税法・伊藤文子の講義っていいんですか?
受講している方、教えてください。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 01:19:21 ID:jTymtU1T
すみません。
原計の問題といてて釈然としないところがあったので、どなたか教えてください。

問題文に、『製造間接費は生産量を基準として製品に配布している』という一文があったのですが、
具体的にどういう意味なのでしょうか?

これまで製造間接費は直接労務費とともに配分していて、それが当然だと思っていましたが、
いきなりこんな一文があったため、私はひっかけ問題だろうと思い込み、直接材料費と同じように配分してしまいました。
当然、間違ってたんですが…。
この文は何を一体意図しているんでしょうか?


970969:2005/11/13(日) 01:24:09 ID:jTymtU1T
この場合の生産量とは、加工進歩度を考慮した当期投入量を指しますか?
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 01:30:40 ID:???
>>970
多分そう。
でも違うかもしれない。解答解説見て。
こういうファジーな指示で計算させられる
というのが会計士試験で最もつらい所のひとつ。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 06:28:57 ID:???
>>968
他を受けたことがないので、他校のガイダンスや模擬講義との比較になるけど、
かなりわかりやすい部類に入るんじゃないかな。
特にストレス無くアウトライン期は終了したよ。

図表を多用したテキストをうまく使いこなしているって感じで、
フローの理解が必要な要所要所では、ちゃんと板書するのもグッド。

あと、女性講師なので、多少は殺伐とした心が癒されるかも。
ハァハァするって程でもないけどね。
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 17:39:07 ID:FDcrEqjY
もうすぐクリスマスなのに彼女ができません。
どうしたらいいですか?
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 18:03:03 ID:???
>>973
簿記が恋人
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 18:05:33 ID:FDcrEqjY
わかりました
オナホと連結してクリスマスを過ごします
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 18:40:12 ID:HYPS7oJq
2003年目標の財表の問題集って2006年でも通用しますか?
あと原価計算と管理会計って何が違うんですか?
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 18:51:01 ID:???
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/shinshiken/01.pdf

まずはここをみて、出題範囲を検討しよう。
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 18:51:40 ID:???
>>977
>>976に対してね。
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 22:09:36 ID:WsZFbMAS
大学行って会計士目指すより高卒で会計士なったほうが効率的じゃないですか?
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 22:12:11 ID:???
会計士試験に受かった後の統一考査で大卒を要件にするという案が出ているので、
あまり効率的ではないと思うよ。
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 23:22:11 ID:jTymtU1T
今、設備投資意思決定のとこをやっています。
『経済的効果』って、何ですか?何となく分かるような分からないような…。
TACのテキストには、

経済的効果
設備投資をすれば、売上増加あるいは原価削減などの効果が得られます。
それによって生ずるCIFからCOFを差し引いた正味キャッシュインフローを計上します。

とあります。これって説明になってないですよね。
誰か分かりやすく教えてくれませんか?まだキャッシュフローのとこ勉強していないので理解がイマイチです。

あと、投資利益率法のところで、
『設備に投下した資本Cは減価償却によって毎年C/nだけ回収されます。』
という説明があったのですが、この一文の意味が分かりません。

投下した資本が利益により回収されるというなら分かりますが、
資本が減価償却によって回収されるとはどういう意味でしょうか?
よろしくお願いします。
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 23:36:47 ID:jTymtU1T
CIF、COFと減価償却費はどのような関係ですか?
減価償却費は現金支出を伴わない費用ですので、
CIF-COF(正味CIF)の中に含まれているということでしょうか?
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 00:43:25 ID:???
民法、統計学、経営学、経済学の選択割合としては
大体どんなもんですかね?
感触でいいんで教えてください
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 04:30:52 ID:nOoCtVg9
>>981
>経済的効果・・・とあります。これって説明になってないですよね。
十分丁寧な説明だと思います。
「経済的効果」っていうのは、獲得されるCFの純額の増減です。
簡単にいうなら、より儲かるかどうかというだけこと。文字通りの意味です。
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 04:32:04 ID:nOoCtVg9
>>984
>あと、投資利益率法のところで・・・
>投下した資本が利益により回収されるというなら分かりますが
投下資本(貨幣資本)回収計算という企業会計の計算実態について、理解不十分のようです。
利益は投下資本のあくまで「回収余剰」です。
投下資本の回収は、具体的には企業の営業活動や金融活動などを通じて行われ、結果としてCIFを伴います。
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 04:39:04 ID:???
TACの原型のテキストって激しく意味が分からんこと書いてあるよな、
もっと分かりやすく書けば頭に入るのによ。
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 04:40:06 ID:nOoCtVg9
連スレ失礼します。
>>981
ですから、>>982も観点が間違っています。
営利企業は回収余剰の獲得を目的として、資本を投下し、回収します。
減価償却性資産を購入するということも、企業の資本投下活動の一部です。
そこで、その投下資本の回収計算については、通常の企業は一定の期間(一会計期間)に区切って計算しますから、
CIFとCOFという具体的計算量に代わる、費用と収益という抽象計算量の概念が必要になってきます。
(もちろん、企業の設立から解散までの全体計算だけを目的とするなら、購入資産はすべて即時費用処理されますし、
そもそも費用・収益という概念すら必要ありません。)
で、減価償却費というのは、投下資本たる資産Cをn年に分けて費用計上した額であるので、
投下資本回収計算の計算構造のなかで、回収されることになるのです。
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 13:03:06 ID:dDUWyR+J
大原の会計士講座入門生なのですが
教材を先にいただくことってできますか?
簿記の基礎Tをもらいたいのですが。
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 13:05:09 ID:UFPcn8QA
>>984
ありがとうございます。984様のレスを読み返して理解できました。感謝!!

投下資本(貨幣資本)回収計算…初めて聞きました。
ちょっと調べてみますね。

あと、経済的利益の中には、投下資本の残存価額も含まれているということですか?
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 13:11:05 ID:???
>>988
たぶんOK
SCがなんかいってきたら講師に相談してごらん
きっと渡してくれるよ。
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 14:57:34 ID:???
>>990
了解しました。
11月に日商簿記2級とれたら、それから一月頃まで何もすることが思い浮かばず
手持ち無沙汰になりそうなので
そうすることにします。ありがとうございます。
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 15:07:20 ID:???
1000とれたら、会計士試験受かる!!
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 16:46:38 ID:tHfh6Ujz
>>989
『投下資本(貨幣資本)の回収計算』は会計用語です。
ひょっとして財表をまだ勉強してないのでしょうか?

>あと、経済的利益の中には・・・
・・・もうちょっと簿記・財表の勉強を丁寧にしたほうが・・・
『経済的利益』という言葉は色々な含意のある会計用語です。
あまり軽々しく使用しないようにね。

994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 17:20:34 ID:UFPcn8QA
>>993

投資利益率法の、(R-C)/n/Cx100% という公式の、
Rには投下資本の残存価額Sが含まれているのかどうかが知りたいのですが…
よろしくお願いします。
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 20:47:30 ID:AAtAfhu4
日数計算って両入で計算すればいいの?片落ち?
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 21:04:32 ID:pk6iumti
>>994
内容を考えれば分かるはず。
プロジェクトの代替案ごとの投下資本利益率(ROI)を比較して、それが有利な案を選択する。
すなわち、設備投資の意思決定(管理会計)においては、
プロジェクトの全体期間計算において、(CIF−COF)/n/COF となる。

残存価額については、プロジェクトの終了までの期間を計算対象とするのが普通だから、
その資産の売却価格があれば、それをCIFに加算する。
全体計算(プロジェクトの最初から最後までの投資利益率の計算)をやっているわけだから、
減価償却とか費用・収益とかの意味はない。
CIFとCOFのみが意味を持つ。
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 21:36:26 ID:???
1000?
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 22:00:04 ID:UFPcn8QA
>>996

すごく分かりやすいです。通信なので、テキストだけでは理解が難しいです…。
どうもありがとうございました。
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 22:00:59 ID:???
1000Q!!!!!
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ12□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1131726706/
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛