1 :
名無し不動さん :
04/08/02 11:39 ID:oRCEroq6 戸建てを定借権で購入しようか検討中です。 実際に定期借地権で家を購入された方、 メリットデメリット等を教えて下さい。 これから少子化が進む中、 土地は買ってもしょうがないのでしょうか。 本当にお得なんでしょうか。
2 :
(仮称)名無し邸新築工事 :04/08/02 12:03 ID:ROGW1SkB
定期借地権て確か50年経ったら更地にして地主に返すんだよね。 やっぱし土地は買った方が良いと思うが。 30なら80の時に更地にする金と引っ越す資金が必要になる。 40なら90ね。自分の寿命があと50ないと断言できるならどうぞ。
3 :
名無し不動さん :04/08/02 12:24 ID:oRCEroq6
>2 レスありがとうございます。 旦那(36)私(34)なので、 50年経った時まだ生きてたとしたら・・・ 子供に面倒みてもらう。(あまいかな)
4 :
(仮称)名無し邸新築工事 :04/08/02 12:26 ID:ROGW1SkB
あとあくまで借地なので当然地代を払い続けなくてはなりません。 定期借地権制度は貸主(地主)に有利な制度といえます。 (普通の借地だと期限が決まってないので貸すと半永久的に返って 来ませんし、返して欲しい場合立退き料を借主に出さなきゃならない。) 借主に有利な制度ではないのです。
>>3 【子供に面倒みてもらう。(あまいかな)】 あまいすね。 だいたいかえした後どこに引っ越すのさ。 土地を買えばいざとなれば売って老人ホームなり入れるし。 (私の場合先日、親戚の人が家売って老人ホームに引っ越しましたよ。)
6 :
借地 :04/08/02 12:42 ID:Hy4HqPJu
旧借地権で家を購入しました。 30年後に更新。 その後、20年、10年になり、本人が希望であれば 10年区切りで契約できました。 更新料は、路線価格の5% 家が30坪で路線価50万なら 75万円。まあまあだと思います。 駐車場もあるので車庫代とわりきって地代を払ってます。 固定資産税も土地にかかってこないのでまあいいかなあと思って 購入しました。 それにわたしの所得が低いので 土地を買ったら今のところに住めない。 新宿にとてもちかくて気に入っています。 残念なのは、土地が無いので 売りたくても、頭金をたくさん持っている人で ないと購入できないところ。 でもなんとかなるだろうと思ってる。
7 :
借地 :04/08/02 12:44 ID:Hy4HqPJu
しまった。 ちゃんと読んでなくてごめん。 定期借地権と旧借地権は 全く条件が違うよね。
老後アタリマエの様に子どもに面倒見てもらおうと考えてる人って信じられんな
そういう香具師は自分も親の面倒みているのか?
10 :
1 :04/08/02 15:49 ID:oRCEroq6
家が決まったら私の親(母)も一緒に住む予定です。 >老後アタリマエの様に子どもに面倒見てもらおうと考えてる人って信じられんな やっぱりあまいかっ。 今日2箇所借地を見てきました。 1)土地198u 保証金680万円 地代32,000円(+α家代) 2)土地257u 建物面積105u 保証金980万円 地代30,000円 中古戸建て1,290万円 土地が広くて良かったけどビミョーに高い。 やはり普通の中古戸建てで我慢するべきかなぁ・・・。
>>10 定借って、思ったより安くない。保証金や50年の地代を考えたらね。
で、思ったのだが、50年後に更地返しということだが、大型分譲地は
一斉に取り壊しになるのかな?殆どの場合、再契約して続行となると
思う私は甘いか?
地主次第だろうね。 地主が絶対更地にして返せって言った場合には、対抗できないよ。
13 :
名無し不動さん :04/08/04 01:27 ID:ig4bi79D
地代を50年分で考えるとやはり高い ローンの方が安くすむでしょう(もちろんローンを組むだけの年収があればの話し) そしてなにより将来売りにくい 売れたとしてもかなり安くなるでしょう 資産価値が低い 自分が買い手なら中古で定期借地の建物だけ購入できるか? たとえば残存期間があと10年しかなかったら しかも売るときには保証金は返ってきません よく考えてください
14 :
名無し不動さん :04/08/04 06:29 ID:dSKj6O4E
返すとき更地にしないといけないってのがね。 定借の法制化に関わった不動産鑑定関係者の、建物軽視、更地第一主義の考えがよく出てる。
15 :
名無し不動さん :04/08/04 07:26 ID:NyfNTwra
更地にするのに200〜300万円かかるって聞いた。 ほんとかどうかは知らないけど。
>>14 当然だろ、普通の借地じゃ権利関係がぐちゃぐちゃになって
事実上一度貸したら帰ってこない状況を打開するために出来たんだから。
17 :
名無し不動さん :04/08/04 18:22 ID:STMvDgGz
>16 自動更新を認めなければ良いだけでは? 更地にしなければならないという制限は、定期借地権の市場価値を著しく低下させる恐れがあると思うが。
18 :
(仮称)名無し邸新築工事 :04/08/04 19:25 ID:s618Xd64
>>17 だから契約するときは安くなるんじゃないのか?
マ、更地にしなくてもいいとしても月日が経ったら確実に出て行かなくちゃ
ならんとこに家建てるなんて私だったらゴメンだね
19 :
名無し不動さん :04/08/04 22:45 ID:j+EARrH9
>>1 立ち読みで「ゴミ投資家のための人生設計入門」 の定期借地権の部分を読むのを薦めます。 個人的には好きな制度。 お得かどうかは条件次第ですね。
実際に50年期限が来る頃に社会問題化して、借り主側への救済措置(地主がっかり)が つくられそうな予感。
21 :
名無し不動さん :04/08/04 22:59 ID:/pij2fqd
やっぱ、旧法賃借に比べると、権利が弱いのに、地代が同額ってのが納得いかない。 定借の底地権者に対する固定資産税を下げないことには、定借って普及しないと思う。
>権利金(保証金)がまったく違うだろ。
>>17 認めなければ良いなんてのが通用しないから問題
>23 A.1 区分所有者が建物解体積立金を毎月支払います。 A.2 地代、更新料がある以外所有権と変わりません。
26 :
名無し不動さん :04/08/06 18:47 ID:kg+jjIbm
>24 定期借家にすれば良いだけの事。 >22 旧法の借地権だと、借地期間が終わりに近くなったとしても、所有権価格に借地権割合を乗じた額を目安として売買出来る。 定期借地で借地期間が終わりに近くなったとき、まともな価格で権利金を売買出来るかな?購入した権利金が捨金になるんじゃないか? だったら、借地期間が終了した時点で、建物に対する評価を行って地主に買い取らせるようにすれば、期間が終わりに近くても権利の取引が出来るようになるんじゃないかな。 建物の立て替えは地主の承諾が必要になるから、わざと高く買い取らされる事も無いし。 結局、次に売るときに買い手が付くか?まともな値段で権利を売れるかを考えると、定期借地ってリスキーな気がしてしょうがない。
>>26 定期借家にしろって意味がわかんねーんだけど?
他人の家を勝手に借家に出来るとでも?
28 :
名無し不動さん :04/08/09 17:57 ID:6idP7VNx
頭金をたくさん積める人は定期借地のメリットなさそうだけど、 500マンくらいしか積めない場合どうなんだろう? 50年後に更地にして返す(買った場合は売る) と仮定して・・・ 土地込み買収の場合のコスト 現在の土地価格=a (土地+建物)のローン金利負担=b 50年後の土地の残存価値=c 50年分の土地の固定資産税=d 定期借地の場合のコスト 50年間分の借地料=e 建物だけのローン金利負担=f 土地の保証料=g どちらのケースもかかるコスト 建物解体費=h a + b + d + h - c = 買収のコスト e + f + g + h - g = 定期借地のコスト 定期借地の保証料は全額返還と仮定 感覚的だが、a+dとeは、ほぼ同額? 後は、b - cとfの比較だが、 b - c < f かなあ?50年後の土地の残存価値ってわからん。
29 :
名無し不動さん :04/08/09 18:37 ID:5nwKLhu9
何より恐ろしいのは、返却する前のマンション管理。 10年後に取り壊されるのがわかっていたら、大規模修繕に金を払う気になるだろうか? かくして、沈みかけた船から逃げるように住民が次々と転居、 体力的にも経済的にもフットワークが重くなっていたら、 劣化が進むスラムマンションに取り残されるという可能性も否定できない。
30 :
名無し不動さん :04/08/09 19:24 ID:rqB3TxIS
地主の属性によるけど、dとeはほぼ同額になるんじゃないかな? 50年目の土地残存価値cは、固定資産税を税率で戻した額に比例するはず。 それらのことを考えると、ローン利息の差と土地価格の変動を比べることになる。 地価がローン利息の差よりも大きく値上がりした場合は、買ったほうが得。 そうでなく地価が下がっていくならば、借りたほうが得になると思う。
大規模なものに定期借地なんてつかわんだろ 集合住宅にするメリットそのものが薄れるし 俺は聞いたこと無いぞ
32 :
名無し不動さん :04/08/09 21:44 ID:CkiNnnBu
>>30 なるほど。 しかし50年後の土地価格を予測するの難しい。 少子化を考慮すると、土地の値段が今後も下がると 予想される郊外は借地、それなりに需要が見込まれる 都市部では買収が良いのかな?都市機構の定期借地なんかは、 情勢により借地料見直すっていうし。
33 :
名無し不動さん :04/08/09 22:59 ID:RaE9SVKL
とゆか、地代は地主が払っている土地の固定資産税を分担させられているようなものなので、固定資産税の上下によって地代も変わる事が多い。 ちなみに、地主が個人・国などでは地代は高めで、寺・神社など宗教法人は安めが多い。 これは、宗教法人は営利収入を得ることが出来ないので固定資産税相当分以上の地代は取らないことが多いが、個人や国は地代を収益源と考えるため。 あと実際あり得るかは有るかは別として、ハイパーインフレが発生したら保証金の価値が無くなる恐れは有るな。 >31 銀座1丁目のマンションや大崎の住友不動産のマンションは定借じゃないかな? 住不は、借地のほうが価値が高いとか良く訳のわからない事を言って売っているようだが。
それは税務署にいきな!
35 :
名無し不動さん :04/08/14 21:43 ID:B6PZJx7j
ブリリアの品川シーサイドが定期借地権マンションですね。
定借て、所有権にこだわりたい地主が多いから、 地主の圧力で、国がレンタルしやすい制度を作った もんでしょ。 なぜ、地主が所有権にこだわるか?その点をよく考えたら 土地は所有権でなければ意味が無いって分かるぞ。
37 :
名無し不動さん :04/08/21 15:21 ID:/PkssDyf
割安の定期借地権のマンションを買って、賃貸に出すというのはどうだろうか? 賃貸で住む人にとっては、そこが定期借地権の物件かどうかなんて気にしない だろうから、利回りのいい投資物件になりそうな気がするんだけど。
じゃあやれよ
39 :
名無し不動さん :04/08/22 00:58 ID:XE32Ilgm
>36 定借が出来たきっかけは、旧法賃借権の地主から見た欠点である、貸したら返ってこないという点を是正するためですね。 地主の圧力があったのかな?あるなら旧法賃借権の譲渡承諾はしないはずだし、旧法から定借への移行方法も用意されるはずだけど。 確かに所有権の方が良いだろうけど地価も固定資産税もまだまだ高すぎるし、仮に制限があるとしても借地権だと価格的に納得できる場合も多いと思う。 >37 マンションにおける敷地価格の割合って少ないから、それ程安くならないんじゃないかな。 住友不動産のように、借地だから高くしたんですってアホみたいなことを言ってるところも有るくらいで。
〈8月21日国土交通省発表〉 定期借地権の廃止について。 定期借地権について、当初見込みの程の経済活性効果も ないので3年後を目処に廃止を決定。 そして現在、契約中のものについては5年以内に借地人が 土地を時価で買い取るか、地主が建物を時価とローン残額の 高い方のどちらかで買取りをするかどちらかにしなければ ならない。 但し、地主が買い取った場合は2年間に限り、定期借家契約で 居住することが認められる。 当事者間で話し合いがつかない場合は、国が時価の6割にて 強制収用する。
なんか定期借地権で損でもしたんか?
42 :
神奈川県民 :04/08/25 00:18 ID:xRHtInGF
定期借地物件の敷地って結構広い土地使っているのを見るんですけど、 定借だからこそその広い土地に住めてたって感があるけど、 いざその土地を時価で買取りとなると、高くて払えないのでは?と思うんだけど・・・。 その辺、お安くしてくれるメリットなんてあるのかな。
43 :
名無し不動さん :04/08/25 00:25 ID:XkzTyXSk
>>42 定期借地権は、契約期間満了後に必ず土地が地主に返還される制度で、
どう考えても地主に有利なのに、なんでその地主がお安くするの?
むしろ契約期間満了後になってもまだそこに住みたいのなら
借地人の方が通常よりも高いお金を払って新しい定期借地契約を結ぶでしょ。
借地人に不利って事はそういうことじゃない
44 :
神奈川県民 :04/08/25 00:56 ID:xRHtInGF
>>43 レスありがとう。
でも
>>40 になっちゃって、どうなるんだか。
>>43 のいう通り「お安く」は絶対ありえないか。
>>14 更地第一主義は正しい。
だって一般人が建物を建ててから売ると、売却費−建築費で計算した
土地の部分が、大きくへこむだろ。だから更地が一番となるんだよ。
建築費が透明化されない事が全て悪い。
>>20 農地解放の時代とは価値観が違うから「がっかり」じゃ済まない。
放火魔になったり連続殺人犯になったりする。
俺だって地主の立場なら、ヤクザ雇って追い出せなければヤケに
なると思う。(幸い、定期借地など出していないけど)
>>21 旧法賃借の借家人の権利の多くは、「銃後の備え」という名で戦中の
政府によって行われた暴力共産革命のタナボタみたいなものだから、
それを基準に語る意味は無いと思われ。
(おかげでインフレのキャピタルゲイン手に入れて旨みありすぎだし)
47 :
名無し不動さん :04/08/25 08:29 ID:8Pwi6FZh
俺って地上権で家買ったけど、他にも同じ人いるのかなぁ。 月3万円の地代だからマンションの管理費と駐車場代合わせたのと同じ くらいの負担になる。 でも自由に売買できるし、登記簿にも名前が記載されるし、土地買うの とそれほど変わらないんだよね。 値段だけ半額というお得さに負けたよ。
48 :
名無し不動さん :04/08/25 09:49 ID:OeEuXWGT
>47 地上権は、借りる側の権利が美味し過ぎるので、あんまり出回ってません。 地代のほとんどは、土地の固定資産税支払いになるので、それを考えるととてもいい買い物です。 でも、このスレは定期借地権の話なんだけどね。
発表するなら法務省
51 :
名無し不動さん :04/08/25 23:35 ID:QspQjzPv
っていうか日経読んでます? 定期借地権がなくなるなら即行のってるはずだよ。 ネタに決まってんでしょ。 ちなみに旧法借地権は地上権も賃借権もかなりお得。 更新時に通常の地価の5%程度の更新料を払えば契約更新できる。 長いものだと当初60年で更新後30年とか超長期なので、とりあえず自分が生きているうちには問題なし
52 :
名無し不動さん :04/08/25 23:42 ID:lgOlXqHM
転売する=換金性に問題あり 価値逓減がどのようなカーブを描くか 評価しずらい。オプションの評価みたいな難しさがある ので市場で流通に難ありでしょう。 自分で利用するのなら金利ではお得だと思うが
53 :
40 :04/08/26 01:28 ID:???
ネタです。 ちょっとギャグかましてみたくなりました。 さすがにこのスレの皆さんはレベルが高く釣られる方も いらっしゃいませんね。反省してくだらないことは もうしません。疲れたのでもう寝ます。
54 :
名無し不動さん :04/08/28 21:35 ID:RR0oM1AY
定期借地権の中古戸建てを買いました。 築8年で残存期間は42年です。土地の保証金は8年前だからちょっと高いけど 土地を買ってローンを払う事を考えたら金利よりも安い地代です。 どうせ土地は今後も下がるんだから、値下がりする物をローンで買うよりは良いと思いますよ。 保証金は家を更地にしたら何時でも(1年前に通知が必要)変換されます。 賃貸よりも安くて、広い家に住めて、不用になったら更地にして保証金が返して貰えます。 中古だったから上物の値段も安かったしね。
>>54 定期借地権の中古とのことですが、
借地権の逓減率?の設定がけっこう難しいと思うのですが、
8年ですと、どのくらいになっていましたか?
私も現在、定期借地権物件を検討中なのですが、
途中で売却しようした時の価格設定を心配していまして・・。
56 :
54 :04/08/28 22:28 ID:RR0oM1AY
借地権は保証金方式の為、変更はありません。 (更地にしたら何時でも保証金は全額返還されるため) 但し、周辺地域の保証金は地価の下落に併せて下がっていますので、上物の値引きで 調整して貰いました。保証金の下落分として400万円程値切りました。 それと、売却の時はローンを取り扱う銀行が少なくて大変みたいですね。 保証金をローンで貸してくれる所は少ないみたいです。 普通の家よりも売りにくいけど、我が家は定年まで借りたら特か損かで考えて値段を 指値してその価格で売って貰いました。 家を売る可能性があるならば止めた方が良いと思いますよ。 賃貸に出すか、家を壊して保証金を返して貰うぐらいですね。 戸建は15年もすれば価値は無くなりますから、売るよりも更地にして保証金を返して貰った方が よいのではないでしょうか。
57 :
55 :04/08/28 22:51 ID:???
>>56 レスありがとうございます。
あと、地代の価格はどういうふうに納得されましたか?
地代も更新されると思うのですが、
このあたり計算法などの取り決めなどありましたか?
58 :
54 :04/08/28 23:27 ID:RR0oM1AY
保証金も地代も最初の契約を引き継ぐので変更はされません。 私の場合には、(土地の実勢価格−保証金)* 2% > 地代(年間) だったので気にしませんでしたけどね。 土地を購入する時の金利を2%と考えて、地代はそれ以下でしたので.... 定期借地のメリットである土地を購入するよりも安いかどうかで判断しました。 3年毎に地代の改定はありますけど、物価上昇率に比例しますからそんなに心配は無いと思います。 地価下落のニュースも他人事ですね。資産価値もどんなに下がっても関係ありません。 自分の価値基準で安いと思ったから、定年までの賃貸の積りで購入しました。
定期借地の物件は、ローン組むのがむずかしいという話を聞きましたが、 どうなんでしょう・・。
土地の保証金は難しいかも知れませんね。でも上物の家は大丈夫だと思いますよ
皆さん、何処で定期借地の情報を入手してますか? 中々希望エリアでは見付かりません。(>_<) 気長に探しています
62 :
54 :04/09/10 23:02:10 ID:SqbehBTR
私の場合には中古住宅を探していたら偶々有ったのですが、地元も不動産屋にも、 情報が有りますよ。同じ不動産屋で新築の定期借地も紹介されました。 後は、近くの住宅展示場に行ってハウスメーカーに相談してみて下さい。 特にミ○ワホームは、情報が豊富でした。
売らない前提だったら定期借地もいいかも。 最近は60年とかも多いし。 でも出てる土地は公団売れ残りとかほかに利用難しい案件が多いような。 やっぱ既成市街地の旧法のほうがお得と思うけど。 相続可、建て替え可、借地期限は実質なし、地代もめちゃ安。 それと定借は物価スライド多いけどちょっと怖い。 物価インフレ、土地価格下落の状況を想定すると。 その点旧法は基本的に地価連動。 取得費は多少高いけど。
64 :
名無し不動さん :04/09/11 01:01:24 ID:qHM867wX
定期借地の保証金の保全方法ってあるの? 大家の信用度を測る手段ってあるのかな? 50年経って土地を返しても、保証金が確実に戻ってくるか疑問。 保証金返さないと、土地も返しませんよという契約なのか 更地にしたあと、老齢の大家が死んでいて相続とかでもめてそうなイメージが あるのだが? 法的に、実際にどうなのか予測希望
65 :
54 :04/09/11 01:27:19 ID:GutrEM6n
我が家の場合ですが、 1 契約書は公正証書で作成しています。 2 土地に保証金分の抵当権を設定しています。 要は抵当権が付いていますので、大家が保証金を返してくれない時は競売に掛けて 保証金を返して貰えます。だから保証金の保全は心配ないと思いますよ。 50年後のインフレ率を考えると、保証金の意味も薄れるんでしょうけどね。 地代もマンションの管理費と同じだと思えば、物価スライドでも問題ないんじゃないでしょうか? 将来の土地価格の下落を前提にすれば、値下がりする物を借金して購入するのは一番損でしょう。 地代は、大家が土地の値下がりリスクを見てくれる担保だと思えば安いです。 実際の話として、我が家の場合は 地価の1年間の値下がり >> 1年間の地代 です。土地の値下がりリスクを大家が見てくれて、こちらのリスクは保証金に限定されるんですよ。 土地を更地にすれば何時でも保証金が返還されますから、売ると時のリスクも 普通の戸建てと比べたら少ないですよ。10年以上住んだ場合ですけどね。(笑) 戸建ては50年も持たないと思うから、建て替えたくなったら更地にして保証金を返して貰う事も 出来ますもんね。 後は、各自の価値観でしょうね。
> 土地を更地にすれば何時でも保証金が返還されますから、売ると時のリスクも > 普通の戸建てと比べたら少ないですよ。10年以上住んだ場合ですけどね。(笑) リスクが少ない? 保証金にローンが付かないのと、売買市場が整備されていないから 売れなくて値下げする事も多いってきいたことあるけど??? 売買市場の整備されていない発展途上の制度だから、買う人は慎重にした方が良いよ。 まあ、値下がりリスクはマンションでも同じだから、戸建てに住みたければ選択肢の一つかも知れないけど 売り物は、交通の便の悪い所が多いから、希望した条件では中々見つからないよ
売れなくても、更地にして返せば保証金が戻るから、土地価格下落のリスクが少ない、という判断でしょう。 しかし、売買を考えると確かに難しいのでしょうね。 そうすると、定期借地の中古が出ていたら、安売りされている可能性がある・・ともいえますかね。
68 :
54 :04/09/13 22:44:25 ID:E/xk2Q6d
新築して直ぐに売ったら、売れないのでリスクは高いと思いますよ。 書いた通り、概ね10年経過したらリスクは所有権よりも少ないと思いますよ。 我が家の場合は 土地 5000万円 + 建物 2500万円 が定期借地になり 保証金 1200万円 + 地代 30万円(年間)+ 建物 2500万円 の3700万円で前の持ち主が購入しました。 8年経って土地の実勢価格は3000万円に下がっていましたが 私の購入金額の内訳は 保証金1200万円+建物1000万円−土地の評価損として400万円の値引き で1800万円です。 築8年の家でこの値段は高いって言われたら反論は出来ませんがね。(笑) しかし、売主の土地が所有権であれば、土地の評価損は2000万円です。 売主、買主のどちらも得をしている気がしますけどね。 私は、同等の家を賃貸する事を考えたら安かったから買ったんですけどね。 値引きは、こちらの手の内は見せずに保証金のローンが組めない事と土地の値下 がりを考慮して400万円で交渉して下さいって不動産屋にお願いして頑張っても らいました。探せば金利は高くなるけどローンも有りそうだったけど、一般的には ローンは建物のみで公庫しか貸してくれないそうです。
69 :
54 :04/09/13 22:53:46 ID:E/xk2Q6d
それと、定期借地は相続が発生すると、買ってくれって言われる事が多いそうです。 当然安く提示はしてくるそうですけどね。 我が家は幸い(?)にも地主はお寺さんで宗教法人ですからそういう事は無いです。 安定収入の為なのか、地代も安めですし、解約条件も緩いですね。 最初は同じ地域で中古戸建てを3000万〜4000万で探していましたが地下の下落等を考えて 躊躇していました。かといって、賃貸の戸建ては古いし、女房が、『家を買いたい病』 に掛かってしまったので、治療法として購入を検討していました。(笑) 定年後は好きな所に住みたいし、確かに郊外(?)かも知れないけど職場にも近いし 駅徒歩圏だから生活には困りません。 定年後に売る事が前提でしたので、今の家は、1200万円の買取保証が付いている 住宅って感じです。 後は価値観の問題でしょう。
54さんは、いい物件を買われたみたいですね。 定期借地の物件は、保証金を差し引いた建物の価格が、 高く設定される傾向があると思うんですが、そんなことないですか? (特に都市部に近い場合) やや高めでも、同じ地域の分譲に比べると、圧倒的に安いってことで、一見手頃に思えてしまうんですが・・。 トータル価格−保証金=建物価格、という見方が間違ってるのかな・・
71 :
age :04/09/14 11:07:31 ID:dBP9so8n
私も定期借地を検討しています。 建物価格は高めですよね。あるハウスメーカーの企画住宅(価格がカタログに載っている) で検討したのですが、建物の価格はその価格よりも割高でした。(笑) 営業マンを問い詰めて得た答えは、定期借地では利益を生めない所か 経費が掛かる、地主に提案して土地を提供して貰う為の費用を回収する為に 建物の価格に乗せていますって話でした。 建築条件付の家は高いって聞きますけど同じなんでしょうね。 それが納得できれば良いのでしょうし、理屈も何となく判るんですけど 割り切れない気持ちで悩んでいます。 まあ、定期借地の手数料と思えば良いのでしょうか? その手数料を入れても格安ですので、前向きに検討してはいるんですけどね。 もう少し悩んで結論を出す積もりです。
>>71 なるほど・・そういうことだったんですね。
建物価格も割高のまま、中古で流通できればいいんですけど、
それが難しいですからね。。
54のように地主がお寺だったらいいけど DQN地主だと隣の借地に息子を住まわせたくなったり 他に利用方法を思いついたりすると、 借主を追い出すためにイヤガラセをしてくる事も あるらしい。。。。。と聞いたことがあるような、、、
進んで定期借地で貸したいと思う地主は居ないでしょうし、ハウスメーカーが 頑張って地主を説得して、建築条件付で販売ってパターンが多いんでしょうね。 その努力が、価格に転嫁されるのはある意味仕方がないのかも知れないね。 54に質問です。 定期借地の中古住宅の売買手数料はどうなるの? 家の売買のみにしか手数料が掛からないって聞いたけど、 54の売買手数料は 600万円の3% でしたか? それとも1800万円の3% でした 建物の売買手数料しか貰えないと、築古になった時に誰も仲介してくれなくなりますね? そのときは 54 はどうするの? 更地にして地主に返還するから関係ないって考えですか?
75 :
54 :04/09/14 22:38:43 ID:BzjBaKig
> 定期借地の中古住宅の売買手数料はどうなるの? > 家の売買のみにしか手数料が掛からないって聞いたけど、 > 54の売買手数料は 600万円の3% でしたか? > それとも1800万円の3% でした 我が家の場合には、600万円に対してしか手数料は発生しませんでした。 最も、公正証書の作成費用やら土地に抵当権を設定する費用等の定借にしか 発生しない費用もありますので、普通の売買と同じくらいですかね。 広告のチラシも1000万円と書いてあり、横に保証金1200万円って....(^^ゞ 普通に見ると1000万円で戸建てが買えると錯覚する様なチラシでした。 不動産屋でも言っていましたが、価格の安さでお客さんは来るけどローンで 諦める人ばかりだって、だから直ぐには売れないのは覚悟した方が良いでしょうね 新築時の建物の価格ですけど、この家は建築条件付だったみたいです。 購入時に過去の資料として金額の資料も引き継ぎましたけど、そんなに高い印象は 無いですね。売り出し区画の数にも関係するんですしょうか。 地主を説得する費用が同じと 考えれば、それを売り出し区画で割る事になるんでしょかね? 定期借地は、土地の評価額の3%〜6%を手数料として上物に載せる位なら定期借地と言う 情報を提供してくれたお礼としては適当なのかも知れない思いますね。 土地の売買の仲介手数料と同額〜売主の分を負担するとして3%〜6%なら 納得も出来るのではないでしょうか。 儲からなければハウスメーカーも定期借地は供給出来ませんし、地主から手数料を取る 事は出来ないでしょうから。 最も法律上は手数料は請求できないからハウスメーカーも苦労しているんでしょうがね(笑) 私は定年になって家を処分する時は、出来れば売りたいです。(笑) 値段は0円でも構わないんですけどね。解体費が発生しない方が良いかなって 無理なら更地にする予定です。
都心部の場合、土地の価格が占める割合が非常に大きいので、 適当な値頃感が出る範囲で、建物価格に上乗せしてる気がする。
>我が家の場合には、600万円に対してしか手数料は発生しませんでした。 え〜! 私が訊ねた不動産屋は、借地+建物の価格×3%と言ってました。これは、問題なんでしょうか? >最も、公正証書の作成費用やら土地に抵当権を設定する費用等の定借にしか 発生しない費用もあります この費用の話は出なかったんですけど・・・
78 :
54 :04/09/14 23:58:08 ID:BzjBaKig
> え〜! 私が訊ねた不動産屋は、借地+建物の価格×3%と言ってました。これは、問題なんでしょ> うか?
中古の話なんですよね。新築の時は当然土地の手数料は無いと思いますよ。
青葉法律事務所
http://www.g-leaf.or.jp/sub14.htm ここが参考になると思いますよ。
私の所の不動産屋は広告を出す時に何処かに問い合わせて確認したって言っていましたよ。
広告の出し方や、売買手数料も決まっているみたいです。最も売買手数料は今後定期借地の
中古住宅が増えれば明確になるのかも知れませんね。
実は売買手数料が他の物件よりも少ないのに慣れない仕事と、私の要求が多かったので少し
心苦しかったんですよね。(笑)
それと中古で購入する場合には契約書を良く読んでくださいね。解約条件と保証金の
保全措置がどうなっているか。
参考までに
定期借地権普及促進協議会
http://www.teishaku.com/ に定期借地権設定契約約款の雛型が載っていますから、自分の契約する条件との違いを
確認して納得した上で契約して下さい。
土地の抵当権は設定しない事もあるみたいですけど、購入するのなら抵当権を付ける様に
交渉するべきだと思いますよ。公正証書の作成も一般的だと思うんですけど....
「総額で所有権分譲の6、7割程度で済む」 と説明されているのをよくみかけるので、 このあたりを目安に価格設定しているのかもしれませんね。 土地の比重が高いところは、定期借地にした時、建物のほうに バランス的には上乗せしているように見えますね。
80 :
77 :04/09/15 00:49:47 ID:???
>>78 54さん、とても参考になります。ありがとうございます。
リンク先を読んで、勉強します。
77さんの話は、旧借地権じゃないですか? 定期借地権とは別物ですよ。 もう一度、不動産屋で確認して見て下さい。
79さん 確かにその通りかも知れませんね。 建物の費用をじっくり比較しないと、安いと思ったら実は高かったと言う事に なりかねませんね。 営業マンに内訳を聞くと共に、普通の所有権付きの家の見積もり等も他のハウスメーカーで もらってじっくり検討してから考えます。 やっぱり、家の購入は初めてだけど、相見積もりは必要ですね。
83 :
77 :04/09/15 15:20:43 ID:???
>>81 それが、定期借地権付きの中古なのです・・。
不動産屋に、しっかり話をつけるつもりです。
危ないところでした。
77さんは何年落ちですか? 54さんの様に土地の値下がり分を値引きして貰った方が良いよ それと、保証金は幾ら位ですか? やっぱり保証金にはローンは無理ですか? 興味があるけど、保証金にローンが使えないと買える人は限られるみたいですね
掲示板に戻る■ 関連ページ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50 ■ 元ミニミニ社員です内輪ネタ Vol T■ 1 :元ミニミニ社員 :03/07/16 07:54 ID:??? お客さん食べちゃったとか、某部長は食いしん坊ばんざいとか、 出来れば神奈川中心で
87 :
77 :04/09/15 22:11:42 ID:???
>> 84 8年落ちです。 保証金にはローンは無理でした。 ちなみに、まだ購入を決定してはいません。 事例が少ないということもあって、定期借地の中古は、 条件の比較がしにくく迷いますね・・。
やっぱり中古なら、賃貸より安いかでしか比べられないでしょうね。 77がその物件を賃貸なら幾らで借りたいかでしょう。 (賃貸価格(年間)−地代(年間)−15万円(税金・保険他)) / (戸建ての価格+手数料+リフォーム代) * 100% この数字が5% 以下なら止めておきな 建物はどんどん中古になり、修繕が掛かるし、自分の払いたい家賃評価も下がるからね どうせ、一生住む積りではないんでしょう?
定期借地で戸建てを買う人って、何時まで住む積もりなんでしょうか? 一生住むの? それとも54の様に定年後に売る積もりですか 戸建は50年持たないから途中(25〜30年)で立替ですか? それと、定期借地のマンションってどうなんでしょう。 都心なら安いと思うけど.....40年後とかには売れないだろうし 解体は50年後だから永住するのでなければ買えないですかね。 (自分で住まなくても売れなければ管理費請求されるけど、 賃貸出来る所なら可能かな) 定期借地は、自分の判断で地主に返せる戸建が一番かな どちらにしても、家族のライフスタイルを話し合ってからの方が良いですよね
自分の寿命で考えて購入を勧めていましたが、女房は5歳年下なんだよね。 平均寿命を考えたら私よりも10年長生きするかも、 だけど、普通の所有権では狭い家しか買えないしね。 やっぱり54の様に定年までの仮住まいって割り切るか、割り切れなければ 買わない方が良いのでしょうね。 88 の計算式も参考にしてもう一度考えます。 それと、50年住む為にはリフォームも必要だと思うけど、リフォームを考えたら 在来工法の方が良いのですか? プレハブや2X4は、大規模なリフォームは可能ですか?
91 :
名無し不動さん :04/09/19 17:33:51 ID:o/Awy4Zo
age
>>90 間取り変更をするリフォームを考えているのなら
在来軸組みの家にしておいた方が無難。
プレハブや軽量鉄骨、2×4は構造上の制約から
屋内に抜けない壁や柱がどうしても出てくるよ。
都市再生機構の定借はどうでしょう? 割高なのかな。
建物価格に土地の造成費を載せている事もあるそうです。 定期借地は造成した区画から出る事が多いですからね。 本当は地主負担なんだけどね。 建物の価格を確認する為には、他メーカーで見積もりを貰って じっくり比較するべきでしょうね。 納得出来なければ、値下げ交渉をして、それでも駄目なら諦めましょう。 自分で納得しないと、家の購入は相手のペースになったら負けです。(笑) 都市再生機構は建築条件は無い筈だから建物の値段を高くする事は無いですよ。 ただ、民間の定期借地と比べると、少し高い感じはしますね。 自分で所有権の土地と比較するのと、将来の予定を嫁さんと相談してから 決めて下さい
95 :
不動産鑑定士 :04/09/30 16:02:07 ID:2tGZWMQK
質問に答えますよ。 私が暇な時でよければw
97 :
1 :04/10/01 01:10:04 ID:Ub3nV+C+
定地借地権は何だか需要が少ないせいか、情報集めが大変そうですよね。 不動産鑑定士さん、是非是非宜しくお願い致します。 かくいう私は定借以前に、家買うかどうかの話まで逆戻り。 ↑旦那が取り合ってくれない。orz
98 :
不動産鑑定士 :04/10/01 12:58:31 ID:WThYTnuI
定期借地権についての私の見解 (具体的な事例によって異なりますが一般的なものです。) 定期借地権付き住宅を買う場合には、通常の場合よりもローン負担が軽いはずです。 これによる余剰資金で老後のことを考えれば後は好みの問題だと思います。
借地だとリフォームできない場合もあるんじゃない?
事前に地主さんに通知すれば増築や建替えをすることができます。 商業施設では、条件変更承諾料などが必要になる場合がありますが 個人住宅では通常承諾料などの負担はありません
101 :
名無し不動さん :04/10/03 11:23:45 ID:QKzIwtHz
地上権と定期借地権 定期借地権は固定資産税払わなくてはいけないけど 地上権も払わなくていいよね?あくまで借地だから?
幕張ベイタウンって定借じゃなかったっけ
103 :
名無し不動さん :04/10/06 09:17:53 ID:57i4aj8/
「定期借地権」ではなく「普通借地権」 更新料を支払い続ければ半永久的に借りられる
普通借地権を買うなら所有権の方が気兼ねしなくて良いんじゃない。 所有権の7割ぐらいで地代を払うなんて、永久に借りられてもメリット無いよ。 それに、売るときに大変だよ。 定期借地は所有権の1〜2割で借りられるからメリットが出るんでしょう。 要らなくなれば地主に返せば良いから売る心配はしなくて良いしね。
105 :
名無し不動さん :04/10/08 16:36:03 ID:4uX4gjw7
♪ ,,;⊂⊃;,、 ♪ (`ω´`∩)カッパッパ♪ 【( ⊃ #) ルンパッパ♪ し'し' ♪ ,,;⊂⊃;,、 ♪ (∩´`ω´) カッパキザクラ♪ (# ⊂ )】 カッパッパ♪ `J`J ♪ ,,;⊂⊃;,、 ♪ (`ω´` ) ポンピリピン♪ ((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ♪ し'し' カパァー... ♪ ,,;⊂⊃;,、 ♪ (,´`ω´) チョーット♪ ((と__つつ)) イーキモチー♪
家って何をどう転んでも損する気がします。借りるのも家賃が損だし、利用料としても高すぎる。 買うとローンを組む事になるのでリスク&価格低下も考えないと。 家は基本的に中古が安いので定期借地の中古が最強の様な気がします。 制度が出来て間が無いから築古って訳でも無いしね。 賃貸と比べてもメリットがありますよね。 定期借地の中古住宅の情報収集の仕方を教えて下さい。 凄く興味があります。それと価格の妥当性はどうすれば判るの?
板の趣旨に反するようで恐縮ですが、、、 定期借地は借りる側に一方的に有利な制度ではありません。 家を買う事はその人のライフプランというか価値観の問題かと、、、 自分の好み、実家との位置関係、通勤通学、 色々な事を勘案してまず最初に地域を選定する。 そしてその地域の中で個別の物件を選ぶ。 最初に定期借地ありきだと物件自体が少ないですし 失敗するような気がするのですが
109 :
名無し不動さん :04/10/10 00:35:10 ID:96zDZ0p+
定借物件を購入した者です。 購入した理由についていくつか挙げたいと思います。 @限られた予算で手が届く A有名ハウスメーカーで安心(65坪に2500万の物件で構造、外観、住みやすさは文句なしです) B定借の購入者には金融関係もしくは不動産関係者が多い C都市再生機構の定借ですが、4年目以降(その気になれば)土地の買取りが出来る D職場の人生経験豊富な年配者(?)が昔から「定借」があったら良かったのにとぼやいている 等です。 特にBの理由は意外と思うかもしれないですが、「定借」の仕組みというかメリットを良く把握して おり、今後土地には極端な利益を見込めないこと十分認識しているからではないかと感じます。(一般人の発想として資産が残らない等とまず考えがちですが) 所有権の場合、費用で土地が6〜7割を占めると思いますが、仮に土地価額が更に下がった場合35年ローン を組んでいたら本当馬鹿馬鹿しくなると思います。 (実際千葉県I市では7〜8年前5000万が現在3000万といった事例があるとローン審査のとき担当者に聞いた) 勘定の仕方を長い目で見た場合、定借という選択肢も有りかなといった結論に達しました。
大規模の定借物件って 50年後に一斉に更地になるって怖くね? 返還のころにはゴーストタウンになりそうな
50年の定期借地でも、最後まで借りようって言う人は少ないんじゃないですか? 購入者の年齢によるんだろうけど、50年後に生きている確立を考えたらその時に 追い出されると惨めだと思うよ。 このレスで誰かが言っていたけど、定年までの 仮の住まいが正解だと思います。そのためには解約条件もしっかり確認する必要が ありますね。借主の好きな時に解約できないと困りますから。。。。 地主に取っては中途解約は一番困るのかも知れないけどね。それと相続が発生すると 安く売ってくれる事も多いらしいです。相続税を払う為に換金する時には一番利用価値の 無い土地を売るらしいです。子供も自分達が使えない土地なら処分したいって事になるみ たいです。だから50年後まで続く定期借地は少ないと思います。 地主も借主もどっちに取っても中途半場なんでしょうね。 定期借地の地主のメリットって何ですか? 年間の地代よりも値下がり率が高い土地を 持っているメリットって何??? 先祖伝来の土地は売れないって言うしがらみだけですかね。 貸したら50年間は処分できないリスクはこの地価下落の世の中では凄く痛いと思うけどね。 反対に何時でも解約できる借主は、所有権と同じ様に使えて安く住めるんだから メリットは大きいと思うよ。10年後に地価が半値になっても借りているんだから 損は発生しないしね。 定期借地を前向きに検討しています。新築を考えていますけど、中古の定期借地があれば それが一番美味しそう。中古の家なら安くなるし、現金でも買えそうな気がします。
普通は中途解約できないよね? 特約で定めてない限り。 ばっちり違約金取られそうな気がするなぁ。
中途解約できる契約が一般的ですよ。 昔は解約できない期間が30年とかの契約がありましたが 最近では地主に通告して1年後に解約するのが一般的です。 但し、土地は更地にするのが条件なので、家の価値がある内は中古で 流通させた方が得ですよね。だから実際には家を壊して更地にして 地主に返すのって早くても築20年目ぐらいではないでしょうか? 家を建て直すとかのタイミングで更地にして地主に引き取って貰って 自分は買い替えすれば、保証金は全額返済されるから便利ではないでしょうか? 要は考え方ですよね。 資産では無くなった土地の欲しい人は所有権付を購入して、家が古くなって 建て替えを考えるときにその時の生活に合わせて好きな土地に住みたいって 考える人は定期借地がお勧めって事ですよね。 だけど、自分の住みたい場所を最初に決めて、その中にお目当てがあれば 考える位で、安いからといって自分の生活スタイルを犠牲にして住む所を 変えるのは後で後悔するんでしょうね。 気長に探せる人向きでしょうね。
>113 では都市機構が特殊なんですかね? Q 途中で契約解除はできますか? A 建設義務期間中で住宅建設完了前に契約を継続することができない場合は、 違約金(12ヶ月分の賃料)を支払うことで契約を解除することができます。 住宅がある場合は、原則としてお客さまらの申し出による契約解除は認めて おりません。
115 :
113 :04/10/13 11:26:35 ID:???
知りませんでしたね 情報サンクス
都市機構は解約を認めないんだね。
http://takuchi.ur-net.go.jp/teisyaku/qa.htm 都市機構は地域が合わなくて検討していませんでしたが、
解約できないとなると50年間地代を払わないといけないんですね。
家の価値が実質20年位しかないから、20年以降では転売も出来ないのでは
無いでしょうか? 無料でも誰も引き取ってくれなくて賃料だけが発生する
状態ですね。まあ売る必要が無ければ構わないのでしょうが、将来の立替時にも
他に移るって言う選択肢が選べないし、個々の事情で引越しが必要になる人も発生すると
思うんですけどね。後からいろいろと問題が出る気がします。
都市機構に取っては有利な契約ですね。
民間の定期借地を検討していましたが、民間(特にミ○ワ)では解約時期は
自由な契約になっています。解約出来なくて50年間縛られる契約なら
定期借地は検討対象から外した方が良いかも知れませんね。
民間はその辺の問題を認識しているからなのでしょうかね。
勉強になりました
116 :
114 :04/10/13 13:24:12 ID:???
都市機構は本来は土地を売る事が目的であり、土地が売れないから しかた無しに定期借地を販売しているんでしょうね。 だから将来土地を買い取る事も可能になっています。 解約の話もありますが、将来土地を買い取りたいって人は 良いのかも知れませんね。最も地価が1/2以下に下がらなければ 買えないでしょうけどね。それと建築条件付でないのはメリットですね。 自分の好きな家が建てられますから、でも民間に比べて賃料は少し お高い気がします。(^^ゞ
買い取れるといっても値段が問題ですね。 今の時点では価格は決まっていないようですし。 「別途当機構の定める価格となります」ってのが 曲者ですね。
建築条件無しの定期借地ってあるの?
都市機構の定期借地は建築条件無しですよ。
都市機構以外では?
定期借地は、ハウスメーカーが地主を口説いて実現する事が 殆どです。地主の立場として契約するときは長い将来を考えて 信頼できるハウスメーカーに相談を持ちかけるでしょう。 地主が直接取引きで定期借地を貸してくれる事は、気心の知れた人にしか しないですよ。地主と知り合いになって頼み込む以外には、建築条件の無い 定期借地のは出ないよ。 仲介業では手数料は1ヶ月分の賃料しか入らないんだよ。利益を得る事が出来ないから そんなもの出る訳が無いよ
ハウスメーカーとせ○○の癒着ですね!
124 :
武蔵 :04/10/14 23:38:10 ID:ZQK4V4ep
銀行の担保評価無く 売却しにくいよ 賃貸に出す以外厳しいよ
定期借地は売却できなくても良いんじゃないですか? 土地代が掛からないから賃貸でも損はしないでしょうしね。 最後は更地にして保証金を返してもらえばね。 逆にいえば、賃貸にした時に損をする様なら定期借地のメリットは 無いんじゃないの。
中古の定期借地を見たけど結構高いです。 家の残存価値の判断基準って何処かに無いですかね。 家は中古になると安くなるって言うのは所有権の土地の場合であり 定期借地だと古くても高いのでしょうか? 定期借地の中古売買の情報希望
借地の残存期間にもよるんじゃない?
128 :
126 :04/10/21 17:52:50 ID:???
借地の残存期間は、誰かが書いていたみたいに定年まで住むか、 家が古くなって立て替えたいと思うまででOKなんですよね。 賃貸のひとつの形で捉えているので..... だから残存期間は20年もあればOKです。
129 :
名無し不動さん :04/10/29 13:09:38 ID:goNhpXWb
あg
今の世の中先祖代代の土地云々なんて言う人も多くないし、 子供だって独立して自分で家を持つことが多いことを考えると、 あえて土地は所有せずに自分が老人ホームに入るぐらいまでの 間だけ借りてるほうがいい。 土地という資産は流動性に欠けるうえ相続も面倒だから、 敢えて土地はもちたくないって人もいる。
131 :
名無し不動さん :04/11/12 13:02:51 ID:TG0LgCNG
あげますか。
132 :
名無し不動さん :04/11/15 13:14:03 ID:pr4Oj4q1
133 :
名無し不動さん :04/11/15 23:04:14 ID:7cujbaxF
試みは面白いと思うけど、小役人の頭の中のようなつまらない街になりそう。 日本の住宅の最大の問題点は、作ったら作りっぱなしなこと。 街として永続性を得るにはどうすれば良いか、まじめに考えるべきじゃないの?
134 :
名無し不動さん :04/11/23 23:30:22 ID:I4EbXkF3
age
135 :
名無し不動さん :04/11/23 23:43:40 ID:F43Z7+m6
定借マンションは分譲に比べて 6割位でつか? 借地は賃借件ですか?地上権ですか?
その問題はもはや税制の問題だから都がどうのこうのってレベルじゃないし 更に言うと大抵の国では軍隊でやってる雇用調整を何処ですんの?って話にもなる
定期借地ではなく、旧借地権のレスも始まったみたいですね。 難しいけど、借地はお得みたいですね。
138 :
名無し不動さん :04/12/24 22:24:18 ID:PQJpIkXm
139 :
名無し不動さん :05/01/03 13:13:22 ID:hFPfmonY
地主側から見るとどうなんかなあ 土地の一部を定借にして残りの土地に権利金でアパート建ててる人いるみたいだけど
>>138 それを真に受けて、相談してきました。 実態は、結構厳しい話でしたよ。
1実際には、.金利の優遇は一切期待しないで欲しい
2定借用特別.取扱手数料が10万円かかる
3.抵当権は当然第一位、他社ローンとの併用は一切認めない
(但し、融資上限は、保証金分を含む購入価格の100%または5,000万円)
4.団信の加入は必須、費用は銀行もち (団信×なら当然NG)
5.火災保険の加入は必須、費用は借り手。これに質権を設定 (この手数料も発生)
6.借地権、保証金等にも質権を設定する場合がある
7.借地契約の内容、上物並びに貸主によっては、融資できない場合がある
(やばい物件を指摘してくれるのか?)
窓口の口ぶりは、「上がこんな事決めたせいで、こんな面倒な案件扱いたくないなあ」
みたいな空気がありありでした。
ま、貸してくれないことも無いようです。
141 :
名無し不動さん :05/01/15 23:31:03 ID:/eEJO3jz
定期借地権の一戸建てのメリットはわかったけど、 マンションは何かメリットがあるのでしょうか。 分譲より安く買えるくらいですかね。
売る側(貸す側か)にとっては、建替えが楽になるって思ってるんでは。 だけど、契約期間50年として、残り10年とか15年になった時、 管理とか放り出してしまいそうな気も
143 :
名無し不動さん :05/01/17 16:46:54 ID:Dlf213GY
>>140 貸すほうも借りるほうもめんどくさそうだなあw
定借ってメリットありそうなのに、ローンが組みにくいってのが難ですね。
145 :
名無し不動さん :05/01/25 22:53:07 ID:fKGG7t5h
ネタないっすか? 保守
すんまへん、テスト
147 :
名無し不動さん :05/01/26 21:53:05 ID:4deBConU
もういっちょ
物件自体が少ないので、このスレ自身も過疎化しております。どなたか燃料を。
保守
151 :
名無し不動さん :05/02/11 20:42:56 ID:yfkLEl8d
このスレ、まだ生きてますかぁ〜
タンタタウンの入居者とか情報をくれたらうれしいんですけど。 あっという間に売れちゃったみたいですが。
すっかり過疎すれですなあ。
>>152 タンタタウンの入居者の方々は恐らく、現在新築マンションライフを満喫中で、
地面が定期借地だとか、地代を支払っているとか、取壊し積立金が有るなんて事、
思ってもいないんでしょうねえ。
買いました 地域限定で探していたら、偶然見付かって。 定期借地は考えていなかったけど、このレスを見て勉強になりました。 女房は反対していたけど説き伏せて購入決定。 もうじき新居です。嬉しい(~_~)
定期借地でも固都税はかわらないの?
156 :
名無し不動さん :05/02/21 08:39:37 ID:0Tb8A7GZ
固定資産税は、上物にかかるだけです。 ただ、地面の分の税金は、当然地代に含まれているので、 結果あまり変わらないとも言えるかも知れませんね。
そうなのか〜。
定期借地を買う人って土地は資産じゃないって思っているの? ある意味賭けですよね。どっちが正解なんだろう?
定期借地を買う人全般はどうだか知らないが、 土地を持ってるオレは負債だと思ってるよ。
ウチの場合地代50年分が、現在の土地価格とほぼイコールなんですよね。 だから、ローンで土地を購入すると、利息分の値上がりが期待できないと、 足が出ちゃうって考えてます。
都心の一等地以外の土地は負債 例えローン金利がゼロでも値下がりは平均5% 定期借地の地代よりも大きいですよね。 そのリスクを大家が持ってくれるんだから良い制度ですよね。
>>158 買うというよりは文字通り『借地』なんで
借りる、というイメージですね。
保守できますかぁ
>>160 遅レスだけど、それっておかしくない?
総費用は、定借なら50年分の地代、購入なら「購入価格+利息−売却時の価格」でしょ?
地代と購入価格がほぼ同じなら、両者の差は「利息−売却時の価格」の部分。
売却価格の内訳は「購入価格+値上がり分」なのに、何で利息と値上がり分だけ比較してるの?
165 :
名無し不動さん :2005/04/20(水) 13:11:40 ID:XL85SMBp
あげときます。
166 :
名無し不動さん :2005/05/16(月) 01:45:33 ID:Y3RJcYKK
定期借地権付き一戸建てを購入後 その土地を買う事は可能ですか? 絶対に契約年数後に更地にして返すしかないのでしょうか?
コールオプションついてなきゃムリっす。
168 :
名無し不動さん :2005/06/12(日) 09:26:14 ID:YqbZqiJO
age
age
ほしゅ
171 :
名無し不動さん :2005/08/21(日) 23:44:30 ID:6MvSBak7
八王子みなみの野の都市機構の定期借地が抽選で当たり、建物建築計画中なのですが、融資先について知っている方教えてください。都市銀行は、だいたいが貸してくれません。
ミニミニとミニテックの社員は恥を知れ。 お父さんお母さんがミニミニとミニテックの社員なので泣いているぞ。 お父さんお母さんがミニミニとミニテックの社員なので悲しんでいるぞ。 お父さんお母さんがミニミニとミニテックの社員なので苦しんでいるぞ。 親不孝だぞ。 早くマトモな会社に就職しなさい。 そんなに親を泣かしたいのか? この親不孝者が・・・・・・・・・。
>>171 定借物件に融資してくれるところって、まだまだ少ないんですよねぇ。
>建物建築計画中
が、もしハウスメーカを選択している段階なら、名古屋グランパスだと、
かなりの好条件で、100%自社ローンで融資をしてくれるみたいです。(個人的にはかなり魅力的)
他には、レーヨン化成とか、セロテープ化学なども、同様のローンの用意があるようです。
だからあのあたりは、特定のHMの建物が多い? エリア内の建築中、販売中の物件を探索してみては。
大工さんに注文してローンが全くの別物の場合とか、HMの提携ローン以外だと、条件的には結構難しいかも。
174 :
名無し不動さん :2005/08/25(木) 17:17:14 ID:RDG1dUYk
173さん ありがとうございます 厳しいんですね ハウスメーカー大体決めてしまいまして。フラット35で探してみます
>171 ウチの時合、 可能だった金融機関 三○住○、協○住○ 利用できると噂の金融機関 山○中○ の○きょ○ み○ほ(但し充分な取引が必要) なんてかんじですた。 結局、ハウスメーカー提携の、フラット35+αに落着きました。 上物が建ち上がる迄色々大変だとは思いますが、気に入ったおうちを是非建ててくださいね。
本日は晴天なり
何じゃそら
178 :
名無し不動産 :2005/08/27(土) 20:08:23 ID:nn9Q2Tbo
50年後にどうなってるかわからないのに定期借地権だなんて 子孫にトラブルを残すようなもの 賃貸が正解
179 :
名無し不動さん :2005/08/28(日) 08:44:23 ID:TuE5TBvj
定借も賃貸も法律によって立場が変わる可能性があることに変わりない。 賃貸の法律は、戦時中に銃後の守りとして、借り手側に有利に改正され、そのままになっていたんだが、 最近は定期借家制度や、貸し手の正当理由の幅を広げるなど、貸し手側に有利になるよう法律が変わりつつある。 のんきに賃貸が良いだの言ってる時代は終わったんだよ。
50年後かあ、どうなってるかわかってるじゃん、更地にして返還
175さんへ ありがとうございます 私もフラット35で考えています。団信に火災保険等諸費用いくらぐらいかかるのでしょうか?差し支えない程度でいいですから教えてください。
>>181 諸費用結構かかりますよね
ウチの場合、
団信が、100万あたり 約 4,400円 (但し二馬力用)
火災保険が、坪あたり 約18,000円
で、合計では約120万円でした。
含まれているのは、印紙、手数料、証明書、登記費用など。
家電、カーテン、家具なんかの費用は思い出したくないデシw
183 :
名無し不動さん :2005/09/29(木) 00:21:21 ID:VGdxQpeq
ハウスメーカーの人が、「都会では結構一般的になってきて、若い人は利用している人が多い。 田舎ではなかなか受け入れられないが・・・」と言っていたのですが 実際都会の人は多いんですか? 私は四国の田舎なので・・・ ちなみにこっちのはほとんど売れてないようです。
184 :
名無し不動さん :2005/11/29(火) 03:09:21 ID:W9PyL4A6
まだカキコできますか?
185 :
名無し不動さん :2005/11/29(火) 23:49:15 ID:0wdJJeHH
定借住宅ローンの借り換えをやってくれる金融機関知ってますか?
186 :
名無し不動さん :2005/11/29(火) 23:58:04 ID:UzpqC3qK
りそな行ってみ
りそなは定借ローンやる? その人のスペックによるけど、三井住友に相談したほうがよいのでは。 あと千葉銀とか。定借の借り換えって、かなりしんどいと思う。
188 :
名無し不動さん :2005/11/30(水) 21:58:03 ID:PdHRu4Nm
ありがとうございます。三井住友でも千葉銀でも対応可能との事でした。
189 :
名無し不動産 :2005/11/30(水) 23:14:20 ID:1v28oVwR
先月の話だけど
ttp://www.kyojyu.co.jp から、都市再生機構の定借限定、
定借ローンのお借り換えのご案内と言うのがきた。
3年固定1.5%(初回0.75%優遇、以降0.4%優遇)
5年固定2.15%(初回0.75%優遇、以降0.4%優遇)
だそうです。JAバンクグループらしいけど、
こんなところがあるなんてはじめて知りました。
191 :
名無し不動さん :2006/01/24(火) 14:24:29 ID:82KTCZTc
すっかり過疎スレ。まだ生きてるかい?age
192 :
名無し不動さん :2006/03/09(木) 01:39:35 ID:pBF4+hUI
生きてるかな?age
地主が自分で使うわけでもなく アパート経営するわけでもない でも売るのはイヤ 50年後(自分はこの世に居ない)に返せ・・・・ もうクレイジーとしか言いようがない。
194 :
名無し不動さん :2006/05/04(木) 02:07:11 ID:HzFujy/L
age
195 :
名無し不動さん :2006/06/06(火) 07:18:17 ID:Osw30xKZ
最近定期借地権の中古物件を購入しました。 その事例を。。。参考になれば。。。。 定期借地権はその土地を長期に亘って売却しない という大地主にとって固定資産税でメリットがあります。 たとえば駐車場の1/6って感じです。 もちろん駅から近くの土地であれば、固定資産税を 考慮しても収支がプラスであるのは多々ありますが、 バス便の土地はそうもいきません。 マンション経営も考えられますが、そういった土地は 空きリスクもあります。 ですので、薄利でもよいのです。遊んでいる土地を50年間 現金化できる期待が高まるのですから。 一方、定期借地を使い新築で物権を購入する場合は 注意が必要です。中古での売却は買主次第ですが、 銀行は相当渋いですよ。。。。 また、中古を購入する人は非常に少ないようです。 建物の評価額は7・8年で半値以下です。 売りにくいですね。
196 :
名無し不動さん :2006/06/30(金) 21:26:03 ID:oRJl0OK0
定借の家を買うバカ 定借に土地を貸すバカ 共に詐欺の被害者 以上
197 :
名無し不動さん :2006/07/01(土) 11:34:32 ID:v1uUX7jE
定期借地権住宅は金の無い人でも家が買える いいシステムだと思います。 でも、貧乏人に土地を貸してる地主は不安でしょうね。
198 :
名無し不動さん :2006/07/02(日) 03:35:30 ID:iV3mwfxr
何だかんだ言っても、賃貸住宅と同じだろ そんな物に何千万もお金を出すって ドブに金を捨てるようなもんだ
199 :
名無し不動さん :2006/07/03(月) 23:30:31 ID:DjP+hnob
定借戸建の売却依頼を受けたが、確かに厳しい ローンをつける金融機関が少ないのと、あっても評価がシビア 借地に対する偏見はきついね 築たったの1年なのに、申し訳ないような査定価格になってしまう まだまだ日本の金融機関は土地担保主義だな
200 :
名無し不動さん :2006/07/04(火) 06:37:27 ID:fgtO/dF4
>>199 某金融機関のもんですが
確かに定期借地権については殆ど融資していないのが実情
融資の可能性があるとすれば
都心部一等地の大手デべが売主のマンションもしくは
公団が地主となる郊外の大型団地ぐらい
それも中古となれば不可能でしょう
あくまで賃借なので評価のしようが無い
これは将来的にも変わらないでしょう
長い目で見たら定期借地権はお勧め出来ません
ん、でも保証金は戻るんだろ その時に地価でどっちが得かわからんぞ 郊外の戸建て定借の立地なら、さして地価の値上がりは期待できない それに分譲宅地って50年も経過すると、 周囲が2世帯にしたり、ミニ戸が増殖したりで 環境劣化して資産価値は下がっていくケースも多い
202 :
名無し不動さん :2006/07/04(火) 23:10:31 ID:fgtO/dF4
>>201 そうですね、確かに将来の地価については予想しにくいです。
ただ今後とも人口の減少に歯止めがかからず、
中古で人気の無い、ミニ開発の戸建や定期借地権住宅は、
スラム化するだろうと推測しています。
おっしゃるとおり、環境劣化して資産価値は下がっていく
ミニ開発の戸建や定期借地権住宅については
融資について慎重に成らざる得ません。
203 :
名無し不動さん :2006/07/05(水) 21:56:25 ID:7KNxVQU6
204 :
名無し不動さん :2006/07/05(水) 22:18:35 ID:7KNxVQU6
>>203 今流行りのロハスの考えを取り入れた
素晴らしい街並ですね!
土地の権利がどうとかでは無く、
住宅は、住みやすさとか健康とかで選ぶべきだと思います。
業者乙。もう少しうまくやりましょう。
206 :
名無し不動さん :2006/07/06(木) 06:07:29 ID:LZn6DrWx
207 :
名無し不動さん :2006/07/06(木) 08:47:34 ID:zvHZ//Ce
自作自演は楽しいかい?
209 :
名無し不動さん :2006/07/08(土) 01:48:02 ID:NET68BGt
210 :
名無し不動さん :2006/07/09(日) 23:45:14 ID:x1mjMHVH
>>197 定借イコール貧乏人という考え方はおかしいですよ。
担保が無い分金融機関は慎重に審査しますから
少なくとも一割程度の頭金をコツコツ計画的に貯蓄してきた
真面目な方が多いです。
211 :
名無し不動さん :2006/07/10(月) 00:37:31 ID:QagGDW4J
>>210 そうすると、定借住んでるのって金に細かいセコイのばっかって事だよな
そんなセコイのが数年で売る事になって
定借中古の査定価格を宣告された時のショックはすごいもんだろうな
ご愁傷さまです チ〜ン
212 :
名無し不動さん :2006/07/15(土) 11:05:31 ID:z5CiIYDD
去年、近所の田んぼの真ん中に 20戸くらいのミニ開発定借戸建が出来たけど 中華料理屋が1階に入ってるような賃貸マンションに住んでたような奴ばっか 町内の雰囲気悪くなっていくよ
1 意味わかんない
214 :
名無し不動さん :2006/07/23(日) 20:23:10 ID:wYsX9K3W
定借分譲業者も大変みたいだな
203 :名無し不動さん :2006/07/05(水) 21:56:25 ID:7KNxVQU6
ちょっと面白い街並の定期借地権の戸建を見つけました。
「明石大久保フェスタビレッジガルテン」です。一見の価値あり!
↓
http://www.shinmei.net/okubo/index.html 204 :名無し不動さん :2006/07/05(水) 22:18:35 ID:7KNxVQU6
>>203 今流行りのロハスの考えを取り入れた
素晴らしい街並ですね!
土地の権利がどうとかでは無く、
住宅は、住みやすさとか健康とかで選ぶべきだと思います。
スレ違いかもしれませんが こちらしかなさそうだったので質問させてください. 旧法による借地権を購入しました. 以前の借受人との契約では、 「・・その他定めの無い事項に関しては借地法、借地借家法、民法その他の法令に従い・・・」 という条項があるんですが、新しい私との契約は「借地借家法」が追加になっています. このことによってどのような法的な違いが生じるのか、不利になるのか、有利になるのか教えてください. 借地借家法をみると附則の4条から9条まで、建物の消滅、契約の更新、などについては 従前の例による、つまり旧法とかいてありますが、その他の条文はどうなのでしょう? 地主はお寺さんです.
旧法の契約を引き継いだのなら
>>215 さんにも旧法適用になると思います。
217 :
名無し不動さん :2006/08/08(火) 23:32:20 ID:x40Ypus2
218 :
名無し不動さん :2006/08/08(火) 23:45:57 ID:x40Ypus2
219 :
名無し不動さん :2006/08/22(火) 23:42:34 ID:RxYPoSWw
220 :
名無し不動さん :2006/08/31(木) 23:22:22 ID:nNQehl4U
よそ様の土地に家を建てて何が嬉しいの? 親族・友人・会社の人・近所の人等々 みぃ〜〜んな心の中では『借地のくせに』って思ってるよ。
221 :
名無し不動さん :2006/09/01(金) 01:09:27 ID:cP/Z96NL
222 :
名無し不動さん :2006/09/02(土) 00:43:36 ID:zN/v9nze
28 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/08/20(日) 17:17:20 ID:RKMpy8o9 定借住宅購入者 喜びの声 土木作業員Aさん「中卒の俺が家を持てるって夢のようだ。」 タクシー運転手Bさん「55才になりやっと、共同便所のアパートから脱出出来ました。」 新聞配達員Cさん「妻・息子3人・祖父・父・母・義理父・義理母・義理弟の計11人仲良く暮らします。」 期間従業員Dさん「大好きなパチスロ店が近くここに決めました。」 主婦Eさん「チョべリグー、バッチグー、うっそピョーン!」 準構成員Fさん「しっしばいたろかぁー ボケぇー」 小学4年生G君「あいうえをー」 等々喜びの声が続々です。 定期借地権住宅って素晴らしいですね。
223 :
名無し不動さん :2006/09/03(日) 00:44:41 ID:VwTTXDqd
224 :
名無し不動さん :2006/09/10(日) 20:31:58 ID:FtYO1WaJ
225 :
名無し不動さん :2006/09/14(木) 11:42:24 ID:g4lKVCD4
「分譲」っていうのはおかしいのでは? 時期がきたら必ず返さなきゃならないなら、 単なる不利な賃貸じゃないのか??
226 :
名無し不動さん :2006/09/14(木) 23:13:59 ID:CyRQWLsl
>>225 定借住宅とは?
家賃を地代という言葉に置き換えまけてもらい
本来なら家主が負担すべきである
建築工事費・設計費・外構費・登記費等の数千万にも及ぶ初期費用や
その借り入れに伴う銀行金利、
固定資産税・管理費・修繕費等のランニング費用を、
借主が負担するという
一方的に借主が不利となる賃貸住宅である。
おまけに、解体費用や空室時の家賃(地代)も借主負担となる。
レベル低すぎで 笑けるスレだなw
228 :
名無し不動さん :2006/09/15(金) 01:24:15 ID:BX1UIrZO
住宅を取得するということは資産形成のひとつ 「低捨苦獣多苦」は、中古になるとローンがつかない、だから売れない そんな流通しないようなもん制度化してるって、おかしいぞ 明らかに法の不備じゃねーか? いずれ税金投入で救済するつもりなのか?
言いたいことがわかんね、
230 :
名無し不動さん :2006/09/19(火) 00:26:58 ID:JfYNy7RX
貧乏人が家を持ちたがるからややこしくなる そのまま賃貸に住んどけば?
↑そうですね。
232 :
名無し不動さん :2006/09/21(木) 01:31:06 ID:hwRxytmb
インサイダー情報のようです 169 :名無し不動さん :2006/09/06(水) 01:36:49 ID:9BVZtTGD 一般定期借地権制度の一戸建住宅について、現在の最低借地期間である50年以上というのを、 60年〜70年以上に期間延長する方向で制度改定の調整中です。 それは、一般的な一戸建住宅の建替サイクルである30年に照らし合わせると、 50年の借地期間では30年経過後に建替される可能性が無く、 建物が朽廃しスラム化が避けられない状況にあるからです。 それが元で、金融機関は定期借地権への融資に消極的であり、 中古物件が流通しないという悪循環となっているのが現状です。 よって、期間延長する事により、将来の建替が可能という事で定期借地権の需要を喚起し、 金融機関の定期借地権住宅への積極融資を促すのが狙いです。 188 :名無し不動さん :2006/09/17(日) 01:48:19 ID:rM18Hf4W いつ頃、借地期間の延長が決まるのでしょうか? →今年度内に改正案がまとまれば、最短で来年夏頃からの施行となるでしょう。 今までに50年で契約してしまった人はどうなるのでしょうか? →遡って地主に強制するのは無理なので、施行後一定期間内(1〜2年程度)に 「地主が承諾した場合のみ」という事になると思われますが、承諾の可能性は薄いでしょう。 それと、最低期間の延長が決定した場合には、現在の50年もの定借住宅の中古相場の下落は避けられないでしょう。
233 :
しっかりせい! :2006/09/21(木) 10:54:40 ID:9ugh2tC5
商いは、相手の思惑や条件まで推定しないと、画餅になってしまう。 定借権住宅につき、途中で売ればいいとか、何年後に売ることにして、などと いとも簡単に言ってるが、本当に売れるかどうかは、先ず自分を買手の立場に 置いてみて、果たして買う気になるかどうかを、突き放して客観的に検討して みたら直ぐわかるだろう。買う気になれないことに気付くだろうよ。 そして、どうしても手放そうとした時は、希望売価の3分の1か4分の1の 捨て値になるのだ。これ業者では常識。中古1アキでも非常に厳しいのに、 2アキなど実際にありえない。だいいち、築十年以上の中古定借権住宅なんて 誰が買うかね? 定借権住宅に甘い幻想を膨らませるのは個人の勝手だが、客観的にみてこれほど 買手を軽くみた制度はないよ。しっかりマナコかっ開いて賢くないと、いいように 汁吸われちまうよ。今でも半分負け組なのに、定借権住宅なんぞに手を出すと 永久固定負け組、まちがいない。しっかりせい!
234 :
しっかりせい! :2006/09/21(木) 11:17:09 ID:9ugh2tC5
公務員とか不動産屋は、まことしやかにカラ美麗文句をまくしたてるけどな、 公務員なんてオレがそうだったからわかるけど、民間(プライベート・セクタ ちゅうんだ)なんて虫けら扱いの意識だよ。不動産屋は3パー+6.3万だけの 商いでしかない(買手は何千万も払ってるのに)から、取引成立したらそれで おわり、翌日にはもう忘れかけてるよ。不動産仲介なんてそんなものよ。 それとね、更地にして返すなんて気軽に考えてるんだろうけど、家壊すのに 3百も4百もかかるって知ってる?残材の廃棄処理費用は環境対策で今後ますます 高価に。今でも1軒150や200でやるって手拭額に巻いたオッサンがよく来るけど 法準拠処分とは無縁だわな。十年後、二十年後にはもっとキビしいだろうて。 賢く渡れよ。しっかりせい!
ま、定借の家(マンカス含)を買うやつは、そこに分譲が 買えない貧ということ。 50年70年先は生きてないから、別にかまわないなんて いうのは言い訳。
236 :
名無し不動さん :2006/09/21(木) 17:58:38 ID:wYfNgIIS
通常の売買価格が、1億の土地を 大規模小売店に、20年契約で 貸すことになったのですが、 地代はどれくらいもらうのが 普通でしょうか? どうぞ、教えてやってください。
取れるだけ
238 :
名無し不動さん :2006/09/21(木) 18:54:40 ID:wYfNgIIS
だから、だいたいどれくらいが取れるのでしょうかぁ? 計算式とかあるんでしょうかぁ?
だめだよ、今の時刻、馬鹿しかいないし 俺は、不動産じゃないしな
地権者の地代は上限が決められています 知らない地権者なんていないんだから、聞いてるのは 地権者じゃないだろ
路線価みろよ
え 路線化からどう計算するんですかぁ
なんだよ馬鹿しかいねーのかよw
見方もわからんのかよ。 %が書いてあるだろが。
↑意味がわかってない馬鹿w
年間240万
ありがとうございます。 なるほど、もっともらしい金額が出てきましたが、 それは、保証金もらった場合の金額ですか? それと、申し訳ありませんが、根拠も教えてください。
一年に2%
なるほど、わかりました。 ありがdございます。 でも、もっとほしかったぁw
保証金もらった場合ですねw 保証金はどれくらい取れそうですか? おながいします。
俺はこの制度が誕生した時、ニュースを見て「住宅ローンゆとり返済」 と同じ匂いを感じた。アホらしい制度だ。戸建にマンソンのデメリット を適用するようなもんだ。
どうだろうね。東京都下とか郊外だと、ん十年後、返却保証金が地価を上回る可能性もあり、 ある意味、リスクヘッジになる 本人、生きてるかどうかわかね〜けど 定期借地期間を「契約者とその配偶者の生存期間」とすると、兄弟多い場合の相続資産分割になるのだが 無理だろうな。
253 :
名無し不動さん :2006/09/23(土) 00:26:16 ID:E7LwJZpr
>>251 同感w
定借スラム続出で、税金投入なんてことはやめて欲しいものだ
馬鹿ばっか、
255 :
名無し不動さん :2006/09/24(日) 10:35:38 ID:AaBjR6Ib
定借って、家の工事代金まで負担して 借家に住むのと同じことじゃないか?
借地があまりにも不利な契約なんだから仕方ない
>>255 うまいな、その通りよ
しかも期限切れたら差し押さえの強制執行みたくハダカで叩きだされる
最近はやっとまわりも賢くなって、定借なんぞインチキに手を出すオボコイ椰子が
殆ど見当たらなくなった。だから業者らは慌てているんだよ。
この板でも、まことしやかに定借の利点だけ強調する、偽一般人に化けたカキコ
も散見するが、もう皆が賢くなってるから乗せられないヨ、生憎デシタ
258 :
名無し不動さん :2006/09/24(日) 14:02:36 ID:1NOH8SOy
214見て大笑いした この手の化身投稿って多いんだろうなあ
通常の売買価格が、1億の土地を 大規模小売店に、20年契約で 貸すことになったのですが、 地代はどれくらいもらうのが 普通でしょうか? どうぞ、教えてやってください。
260 :
名無し不動さん :2006/09/24(日) 20:00:02 ID:AaBjR6Ib
>>257 そうですね
定借が普及しないっていう事は
世の中そんなに馬鹿が多くないという事で、一安心
商店で定期借家ってどうなんかね、 基本軌道に乗る限り続けたいのが商店だろ そこに短期の定期借家を選ぶやつなんているんか
263 :
名無し不動さん :2006/09/25(月) 00:57:56 ID:tZzVTI/b
>>258 確かに爆笑もんだな
定借業者のレベルの低さには驚かされるばかりだ
あるある青山さんが、契約年数20年って言ってたから
ええ40万/月もでるんでつかぁ マジですが? もっと、粘って交渉してみます
定期借地って良いですよ。 私は中古で買いましたよ。考え方は借家に住むのと同じことですよ。 要はリスクを大家と賃借人とどっちか取るかって違いだけ、 一戸建ての借家は気に入ったの無いし、家賃よりも安く買えるんだから 各自の考え方でいいんでないの? 家賃との差額を貯めれば将来の選択肢は広がりますよ。 10年以上住む積りならリスクを賃借人が取った方がお得なだけです。 まあ、理解できない人もいるんだろうけどね。 将来家を建て替えたくなったら更地にして保証金を返して貰うだけ。 家を持って借金したり、売れない土地を抱えるよりもよっぽど気楽ですけどね。
もう少し具体的に教えて下さい。 何で中古買うの? 新築は考えなかったの?
中古しか買えないんだよ 金が無いのに買ったんだろう。 中古なんか買ったら嫁さんとに怒られるよ。 どうせ買うなら土地付きの一戸建てを新築で買いな
269 :
266 :2006/09/26(火) 22:45:45 ID:???
特に定期借地に拘っていた訳ではないんだよね。 程度の良い中古を探していたら偶然見つかったんですよね。 家を見学したら庭が広くて個々の部屋も広いので気に入って 価格交渉して貰いました。定期借地の中古って買える人が限られるから こちらの希望値段まで値引きしてもらいましたしね。 定期借地の中古は長い目で見たら賃貸よりもお得だと思いますよ。 何で中古を買うかは、新築だと賃貸よりも高いからですかね。
∧,,∧ まぁお茶でも (´・ω・`) _。_ / J つc(__アi! < トポトポ しー-J 旦~
ま、金があれば考えもしないし、最初から除外だけどね。 結局、金があまり無いのでしょう。
272 :
266 :2006/09/28(木) 22:36:54 ID:???
お金が湯水の様に使えれば買わないでしょうね。面倒だし。 でも、新築で同じ広さの家はとてもキャッシュでは買えませんから。。。。 定期借地なら、借金なしで、地代は駐車場を借りていると思えは済むしね。 賃貸で毎年150万円以上払うことを思えば安い買い物ですね。 家の中は自由にいじれるしね。毎年100万円以上浮くからその分余裕資金が増えますね。
273 :
名無し不動さん :2006/09/28(木) 22:37:01 ID:ln2tzyQn
274 :
名無し不動さん :2006/09/29(金) 22:05:33 ID:8f8aLimI
>>266 、269、272
↑
必死でんなーw
214書いたのアンタかもねww
275 :
名無し不動さん :2006/10/01(日) 10:39:16 ID:pltnddWh
>>274 そうでしょうね
定借業者にありがちなタイプですねぇ
特に
>>214 は、たとえ安物の定借建売とはいえ
買う人にとったら人生最大の買い物になるんだし
こんなとこで自作自演みたいなセコイことせず
広告にお金をかけてあげて下さい。
売る方も買う方もお金はかけたくないケチ、それが定借・・・
266さんは業者じゃないよ 業者は中古なんて扱いたくないはずだよ。 建設的な意見まで潰したら誰も来なくなるよ。 私は応援します。どんどん書き込んで下さい。 メリットありそうなので私は前向きに検討しています。
278 :
名無し不動さん :2006/10/02(月) 01:28:54 ID:TSf9gpMj
そうですね。 定借購入者に罪はありません。 問題なのは、 中古で流通しないような家を、ユーザーの無知につけこみ平然と販売する業者と、 それを黙認している行政にあると思います。
279 :
名無し不動さん :2006/10/02(月) 08:04:59 ID:HWv8JLad
しっかし貸す方も普通の人の一生に相当する50年だ70年だの契約するのかなあ。 その間に起こる想像を絶する状況変化に対応できない最低のアセットマネジメント だと思うけどな。冷静に考えれば貸し手のリスクも絶大だぞ。
貸し手のリスクって? 例えば、賃料不払い以外で なんかあるのか〜?
281 :
名無し不動さん :2006/10/02(月) 09:41:48 ID:HWv8JLad
土地持ってると思って想像力を働かせてみろよ。 数十年に一度のバブルで売抜けや、千載一遇のチャンスで事業始める 時も資金調達の足かせになるとか。近隣に地下鉄やリニアの新駅が 出来て使用価値が格段に上がっても借家人の家賃収入だけに甘んじ なければならない。 5年や10年じゃないんだよ、 普通の人間が学校出て死ぬまでの期間だ。 何が起こるか判ったモンでない。
定期借家は流通させようなんて発想で取得する奴いないだろw
そもそも「定期」なのにどうやって流通させんだよ
>>281 何が起こるかわからないうちに長期契約をするってのは
その長期間の間「リスクを取らない」って事だけどなw
283 :
名無し不動さん :2006/10/02(月) 10:16:40 ID:HWv8JLad
本当に長期=低リスクか? 金貸しになったつもりで考えれば理解できる。 藻前は50年や70年後の返済期限でカネ貸すか? たとえ律儀で健康な債務者で子孫に代が代わっても金利は 毎月返済してくれたとして。 その間にはインフレもデフレもあるだろうし戦争もあるかもね。 円がドルに替わってたり、或いは元やウォンと統合してユーロ みたいになってしまうかもな。 そんな極端じゃなくても法律が変わっていきなり駐車場不足に なったり大地震でアパート賃料が上昇したり再開発とか、 考えればキリがない。機敏に動かせればある程度対処できるだろ。
>>283 違うw、損益確定=低リスク
リスクとは(収益の)変動幅の事、定期借地契約で収益を定めてしまえば
収益は予想から大きくそれないから低リスクとなる
それは、長期保有が前提でしょう。 宗教法人とかで将来売る可能性が無いなら判るけど、一般の地主には相続ってものがあるんだよ。 相続を考えない投資は成り立ちません。 土地が値下がりし続けても将来も持ち続ける前提なら低リスクだけど。 値下がり損を考慮したら。50年間動かせないポジションはちょっとリスクが あると思うよ。
土地が値下がりし続けるなら値段が高いうちに 定期借地として高いときに設定した借地料を取得し続けたほうが得だなw
>>286 土地が下がるんなら定期借地にするよりも売った方が特に決まっているジャン。
たかが2〜3%の借地料を取りに行って。毎年5%以上土地が下がったらどっちが得か
すぐわかるじゃん。
逆に言うと、今後も地価が下がると思ったら定期借地を借りるのは正解
10年前に借りた人は今売ったら、例え叩かれても土地付きの家を売るよりは損は少ないよ。
上物の家はたたかれても、土地は借り物だから土地の値下がりリスクは無いからね
>>289 そんな事も判らない厨房は今後苦労するね。
数学苦手でしょう。良い大学に入れなくても頑張れよ
10年で元が取れるかどうかは知らないけど、15年で家の査定はゼロ。
土地の値下がりリスクが無いんだから買うよりも得
定期借地ならローンも少ないから金利も得
だったら素直に借家に住めよ。 一つ言える事は定借は地主のためにできた制度だと言う事だね。
>>291 もう買ったよ。当たり前だろう。
地価が上昇する場合は地主の為の制度だけど
地価が下がったら借りたものの方が有利何時でも返せるしね。
>>290 計算してみて気が付いちゃったか?w
同じ割合で下落すれば絶対値としての下落価格は毎年少なくなる
買っちゃったのか・・・ 上物だけといっても結構したんだろうなぁ。 気の毒なのでもう何も言うまい。
下落リスク云々いってるのに 大切な資産を不動産に投じる意味が理解出来ない。
296 :
名無し不動さん :2006/10/04(水) 01:16:08 ID:Qy1h69jM
>>232 この改正案が施行されたら
従来の50年定借の購入者は国家ぐるみの詐欺にあったのと同じだな
期間は長いに越した事は無いが
定借中古流通市場の不在という根本の問題を解決しないと
定借の普及は無いと思うよ
そもそも定期借地に中古で流通させようなんて発想は無い
298 :
名無し不動さん :2006/10/04(水) 21:56:26 ID:Qy1h69jM
↑ 所有権とくらべたら安いものの 一生に何度かしかない高額なものなのに やっぱり国家ぐるみの詐欺だな
299 :
名無し不動さん :2006/10/04(水) 23:47:27 ID:hTYlVxhC
>>294 本当ですねえ。気の毒このうえなしですねえ。
でも結局は自己責任でしょ。
お気の毒age
294じゃ無いけど買いました。 中古で上物は680万円 高級車よりも安いですね。 5年で元とれますね。現在4年目です。 売主には可愛そうだけど、その分お得です。
>>301 >5年で元とれますね。現在4年目です。
?
どういう意味なのだ??
このスレの常駐者バカとクズばっかり
304 :
名無し不動さん :2006/10/06(金) 08:10:14 ID:GE3zIvAk
>>301 そうですね
定借って投げ売り状態の中古は得かも
新築で買うの馬鹿だけど
305 :
名無し不動さん :2006/10/06(金) 09:48:22 ID:IjgdFbSl
定年までの賃貸料と定借の中古一戸建て価格を比べると、 税金等含めても定借がかなり安く 賃貸物件より土地建物が大きいのでなるので 定借中古一戸建てを考え中です。 元々田舎から出てきて就職し、 定年後は田舎に戻る予定なのでメリットが大きいかと。
いつまでも元気、健康とはかぎりませんからね。 危機管理も忘れないように。事情で田舎に引き揚げるとき、 賃貸なら解約するだけだが定借だと再譲渡とか更地戻しとか面倒。
308 :
301 :2006/10/06(金) 23:16:38 ID:???
私は危機管理を考えて定期借地を買いましたよ。 賃貸って家族居ると結構お金掛かりますから。 かといって、土地付きを買ってローン組むのも身動き出来なくなってマイナスですしね。 私の場合は中古でお安く購入したので、何かあれば @ 貸す A 売る B 更地にして帰す どの選択も可能です。 選択肢が多い方が融通が利きますから。 まだそんなに古い家じゃないのでBの選択はしたくないけど。。。。 もっとも偶然見つけたから色々調べて購入したわけであり、 始めに定期借地の中古ありきだと、地域が選べなくなりますから、お勧めはしません。 勤務地とか環境とか他の条件も確認してから決めて下さい。 それと、危機管理の点では更地にして契約解除が出来るので所有権の土地よりも有利です。 損失も始めから確定するから地価の値下がりリスクはありません。
309 :
名無し不動さん :2006/10/07(土) 02:03:05 ID:cMAXoows
土地付物件の半値から6割程度という低価格に惹かれて、一時定借も検討しましたが、 物件が殆ど無く選択の余地が無かったのと、 あっても、無名の業者が建物売主となるミニ開発だったのとで、 「安いからといって無理して買う必要も無い」と判断し、見送ったことがあります。 駅近(徒歩10分程度まで)で信頼のおける大手企業が売主となるような 定借物件があれば、又検討します。
私も検討しています。でも、新築だと建築条件付で上物が高いです。 土地付きと比較しながら検討しないと逆に高い買い物になりそうです。 中古はひとつ見つかったんだけど、地域が若干ズレていたので諦めました。 でも、中古の価格を知ったら新築はすごく高く感じますね。 現在は中古の定期借地 、中古の土地付き、新築の土地付き を検討しています。新築の定期借地は安くないですね。地域によるのかも知れませんが 出来れば一年以内に購入したいのでそろそろ的を絞ろうと思っています。 不動産屋に聞けばその地域で過去に定期借地がどれぐらい供給されているか判りますよ。
>>293 亀レスだし私に対する質問じゃないけど
定期借地の地代って土地を買う時の金利だと思えば実質無料ですよ。
3000万円の土地を買ったとして2%のローンを組んで金利分だけ返し続けるのと
借りて2%の地代を払うかの違い
そして借りる事により地価の上昇も下落も影響を受けません
地価が上がると思う人は辞めたほうが良いですね。でも、下がると思う人にはお得な制度
301の様に中古で探している地域にあれば最強ですね。
中古なら上物も安いのでリスク少ないしね もっとも家を買う時は女房が気に入らないと
いくら安くても駄目なんだよね だから中古は微妙です。
新築なら定期借地は買わないと思う。建築条件が付いていない定期借地ならいいんだけど
我が家の近くではそういう物件はありませんから
建築費が高すぎて土地付きと比較したらメリット見えませんね
みんな定期借地で家を買おうよ。 俺中古で買いたたきたいからw
誰もうらねーと思うよw
314 :
名無し不動さん :2006/10/08(日) 18:13:59 ID:pZLKwzCO
これだけ手を変え品を変え、身分を騙っていっしょうけんめいに、 しかもさりげなく、定借を結果的に褒め上げる努力乙ww 定借の業界、業者は大変なんだな、尻に火がついてるんだな。 わしは先祖伝来の都心の地所にいま立替え新築中だから関係ないけど
定借の業界なんて無い
>>315 わかる、わかるぞ、その気持ち
悪イメージを何とか消したいんだよニィ
さりげなく火の粉を払いたいんだよニィ
乙
317 :
名無し不動さん :2006/10/09(月) 00:58:40 ID:DdcL7iGH
公団+ハウスメーカーの条件付ならともかくとして、 定借戸建というのは、開発用地を買うことが出来ない 信用と資金力の無い不動産業者の事業手段となっている。 権利どうのこうの以前に、何所の馬の骨ともわからんそんな三流業者から 住宅という大きな買い物をするというのが問題だ。
このスレってマンションと戸建てスレの超絶劣化版だな 自分の選択を正当化する為に延々と思い込みから来るデメリットを連呼する
思い込みじゃないよ、実際に買主側に不利益になる方式だからさ。 売る側は百も承知でクロをシロと強弁してる。だから不利益を少しでも 指摘されると必死に抗弁するんだな、提供側とバカなシンパは(315や318を含む)。 近くの小型スーパーが閉店して更地になり、ミサワが整地して定借の建築条件付き を売出したが1年経っても1区画も売れず、定借の旗は朽ち果て草ぼうぼう。 そのあと住友系が全区画を買収して結構大きな賃貸アパート(木造2階)を建てたが 入居率は6割ほど。 いまや、まっとうな客は定借物件なんぞ見向きもしないよ。提供側が必死なのはわかるけど。
一方が不利益ならその分価格によって調整されるのが市場
地主としては有難い制度なので普及する事を願っております・・・
322 :
名無し不動さん :2006/10/09(月) 21:19:49 ID:FZA38QWO
>>319 悔しかったら自分が金持ちになって地主になればいいじゃないですか。
単なるビンボー人たちのヒガミでしょう。
金の有るほうが支配するんですよ、制度も法律も。嬉しいことに貧乏人ほど
保守政権に投票してくれます。私達金満家にとっては誠に好都合の貧乏人たち
の行状ですが、正直これでいいんだろうかと考えることもなくはない。
323 :
名無し不動さん :2006/10/09(月) 21:26:59 ID:FZA38QWO
でも金持ちになるのもビンボウ人に甘んじるのも 自己責任ですよね。だから6割も7割も安部さんを支持している。 ビンボウ人の支持があるからこそ保守政権を維持継続できる。 バカな人達だなあ、とは思いますよ。(実はこっちには好都合だけど)
>>322 文面から貧乏臭が立ちのぼってくる典型的なネットセレブ
325 :
名無し不動さん :2006/10/10(火) 12:34:13 ID:/43onMdx
そういってアンタ324は定借を騙して売る立場のひと
326 :
名無し不動さん :2006/10/10(火) 12:35:29 ID:/43onMdx
善人をだますとロクなことにならんよ 成仏できないよ
定借被害者の会結成か?
328 :
名無し不動さん :2006/10/11(水) 01:22:53 ID:xg8ZzBbG
>>327 定借加害者の会のもんですが、何か?
安く住宅を買えたと、低学歴低所得のお客様に喜んで頂いておりますよ。
何年かして売却する時点でお困りになっても、
モチロン私はこの会社にはいませんし、会社自体も潰れてるでしょう。
ましてや50年後の期間満了時には、関係者一同この世には存在しないでしょう。
万一生きてたとしても痴呆老人となっていることでしょう。
>>328 定借加害者の会
↑
禿 ワロス いいユーモアセンスだ 勉強になった
マンションも定期借地も貧乏人が手を出すものではないね。
331 :
名無し不動さん :2006/10/15(日) 23:24:04 ID:qo8q8FTc
>>330 しかし、同等所有権の半値近い価格故か
売り出すと貧乏人や低所得者やセコイのばっかり集まって来る。
それに、案外新築だとローンが通ってしまったりして、ついつい売ってしまう。
こっちは商売だし、そいつが将来困ろうが知ったことじゃ無いしな。
332 :
名無し不動さん :2006/10/16(月) 01:16:26 ID:34AvvlLK
>>331 アンタ、本当に定借加害者の会の正会員らしいなw
このスレの奴ら=ダメ人間の会
335 :
名無し不動さん :2006/10/16(月) 23:03:21 ID:CKbBRfb3
定借の家に住んでるつぅー事は 「私は貧乏人です」という看板を外壁に貼って住んでるのと同じだぞ 近隣住民の嘲笑の的だ 気づけよ!
なんでそんなに必死なの?
337 :
名無し不動さん :2006/10/16(月) 23:12:14 ID:4bLrdSGU
真面目な話定借はかなり問題だよね。 「将来無料になる」といっていっこうにならない高速道路や、「財産」といって結局財産じゃなくなった電話権並の国民に対する詐欺だよ。 しかも上記二つと違って、定借は個人の負担が大きすぎる。 何十年後かには社会問題になりそうだよ。
>「財産」といって結局財産じゃなくなった電話権並の国民に対する詐欺だよ。 まさにそれだね! 「定期借地サギ」と言っても言い過ぎではあるまい。
今でも立派に課税される財産ですが
固定資産税がかからないと聞いてたんですが? 課税されるのでは、ますます魅力が薄れてしまいますね・・・
魅力なんて、もとから無い
342 :
名無し不動さん :2006/10/18(水) 09:15:21 ID:GUENuE8u
都内に70年の定借物件が来年できるんでしょ。 NHKで放送してたよ。土地は東京都の土地らしい。
どうしも都内で戸建が欲しけりゃ、その選択もありかな?
勝手に選択したらいい。自己責任だ。人のことは知ったこっちゃない。
自己責任って聞くとヒューザーを思い出しちゃうね。
あきらかに、設計>検査>施工>販売の順に悪質なのに 反応はまったく逆という現実wバカにつける薬はない
347 :
名無し不動さん :2006/10/21(土) 03:14:59 ID:Yo2FQ+jk
70年定借がスタンダードになりつつありますね そうなると50年定借は間違い無く大暴落するな
70年なら多分この世にいないと思うが、 50年じゃ一番悪いタイミングで追い出されるから困っちゃうよなぁ。
349 :
名無し不動さん :2006/10/21(土) 22:49:57 ID:Yo2FQ+jk
80才を過ぎて放り出されたら ボロの賃貸でも貸してくれないだろーな
ダメ人間の憂さ晴らしの場
50年定借被害者はもっと怒って良いと思う。 ただ、憂さ晴らしの八つ当たりはいけないね。
50年定借だろうが30年定借だろうが建物が建ってれば延期も可とかじゃないの?? それとも必ず更地にして返す約束なのか??
>>352 君は間違っても定借に手を出さない様にしなさい。
定借の被害者をこれ以上増やすな!age
変態ばっかのクズスレ
定借の被害者ばっかのクズスレ
357 :
名無し不動さん :2006/10/25(水) 13:58:13 ID:rlBU71km
355 と 356 お前達は定借物件の販売・提供側の人間、例えば不動産業者だな。 正論の議論で打ち負かされてしまったから、無意味の中傷の羅列しか できないんだな。気の毒だ。 いいかげん真人間になれ。足を洗え。
356は違うと思うぞw
359 :
名無し不動さん :2006/10/27(金) 00:57:25 ID:TuKq/tTq
あれぇ、本当だぁ。 酷過ぎるよなぁ・・・ 定借住民は一揆を起こしてもバチは当たらないと思うぞ、マジで。
あわわ
362 :
名無し不動さん :2006/10/28(土) 12:44:04 ID:sNqug+4y
買うときに何割か安いのがメリット。 売るときに買うとき以上の率で安くなってるのがデメリット。
363 :
名無し不動さん :2006/10/28(土) 12:46:42 ID:sNqug+4y
しかし広尾の定借マンションが坪単価500万位で売りに出されてるな。 定借でなけりゃー幾らするんだろ?
マンションなら定借のメリット感じるね。 戸建は全然おいしくない。
ミニ戸のスレと一緒でここで騒いでる奴は全員クズ
366 :
名無し不動さん :2006/10/29(日) 23:11:01 ID:Miiw3FFo
>>359 どっかの中米の国に騙されて移住して国に裏切られた棄民と同じだな
定借住民は
368 :
名無し不動さん :2006/11/11(土) 23:48:07 ID:RtyIOayc
借地権ってその土地に住んでない子孫的にはどうなるの? 引き続き貸して貰えるの? それとも更地にして返す費用も子孫が取られるの?
広尾ガーデンフォレストの例で言えば… 50年後には何があっても更地にして返却しなければならない。 取壊しの費用は元々の価格に含まれている。 借地代は勿論月々納める。管理費もしかり。 ガーデンヒルズを売り出した時の金額を考えたら(考えないでも)あんな所を買う奴の気が知れない。 同じ病院跡地でもガーデンヒルズは、広尾一等地の低層マンションに比べたら夢のように安かったけど。 低借ってお寺や病院の跡地多いよね。ガクブル
370 :
名無し不動さん :2006/11/26(日) 00:44:05 ID:ustIiReJ
>>369 この立地で所有権の半値程度で買えたらありがたいのだが。。。。
それに、事業主が三井不動産と三菱地所というのも安心な気がする。
他にも定借物件をいろいろ見たけど、
定借の事業主ってうさんくさそうな不動産屋ばっかりだし、
何故?こんなローカルな場所でわざわざ定借???
みたいのばっかだった
371 :
名無し不動さん :2006/11/26(日) 01:10:43 ID:wkoz+aSQ
結局、定借物件って、住宅ローンが組めないから、買えないでしょ?
372 :
名無し不動さん :2006/11/27(月) 00:24:43 ID:kyosCTEB
>>371 ノンバンクにはなるが、定借でも新築だと90%近くローンが組めるとこがある。
ただそれが大きな落とし穴で、いざ売ろうという時には、中古で定借に融資する金融機関が皆無に等しく、
全く買い手がつかないという状況に陥り、泣く泣く叩き売りせざるえなくなってしまう。
定期借地権ってホントに怖い制度だ。
良く考えられた悪法だったんですね
374 :
名無し不動さん :2006/11/27(月) 23:32:24 ID:mZWWq4N7
まことしやかに虚構のメリットを明るく説く、悪魔みたいな走狗がいるんだよ。 十分に気をつけろ。
危うく引っ掛かってしまう所でした。 どうも有り難う御座いました。 自宅購入はもう少し頭金を貯めてからにします。
376 :
名無し不動さん :2006/12/02(土) 09:16:18 ID:72+s4L5K
それがいいと思います。 定借住宅なんて住んでると、 周辺住民から嘲笑の的になるし、子供が学校でイジメにあいます。
377 :
名無し不動さん :2006/12/02(土) 09:33:38 ID:YFYLVZXB
>>376 実は私もそれが言いたかった。家族とりわけ自分の子に危険を押し付けるなどは
絶対にやってはいけない。
378 :
名無し不動さん :2006/12/04(月) 00:29:19 ID:bnxaX7i2
定期借地権制度が廃止に成れば、学校でのイジメが減るかもしれませんね。
このスレ基地外ばっか
380 :
名無し不動さん :2006/12/06(水) 00:21:49 ID:8+XttqXw
定期借地権が普及してないって事が全てでしょ。 メリットを感じないからみんな定借の家を買わないんだ。
うちは日暮里駅5分定借45坪に住んで70年以上。 先日地主さんと契約を更新しました。 一括600万。 はっきりいってただみたいなもんです。 3年前に建替えも済ませました。 戸建でも地主と信頼関係を築いておけば問題ないですよ。 マンションはむしろ定借の方がいいと思います。 マンション所有権ほど意味のない所有権はありません。 あれこそ詐欺でしょう。 これから日本で大問題になると思います。 マスコミはスポンサーへの配慮から口を噤んでいますけどね。
>>381 マンション所有権ほど意味のない所有権はありません
↑
興味ある話。何故なのか詳しく聞きたい。
383 :
名無し不動さん :2006/12/06(水) 23:11:05 ID:Fo54VbMQ
>>381 >マンションはむしろ定借の方がいいと思います
本気かい?契約終了時には鉄筋コンクリの建物壊して更地にして返さなきゃならんのだぞ
解体費用どれだけかかると思ってるの?木造の中古家壊すのとわけがちがうんだよ
定借マンションは史上最低の選択だ。
381は 定借の意味を知らないただの馬鹿 相手にするだけ無駄でしょう。
>>383 解体費用は所有権でもかかるぞ。
建替えするならね。
60年代からの都心マンションの多くは容積率ギリで建ててるから
建替えで上に伸ばして再入居の費用を浮かそうとしても伸ばせない。
これはグランドステージの再建築がぶちあたっている壁と同じ。
どこかのデベが乗り込んで周辺一帯を森ビルの様に開発する以外で
所有権マンションが住民の合意のもと組合を作って自費で建替えた例が
あったら教えてもらいたいもんだ。
中古で入ってくる連中はその中古価格でローンを組んでくるから
建替えなんてほぼ不可能で本当の一等地以外大半はスラムになる運命。
事実上、マンションの土地所有権は名目だけで意味がない。
所有権マンションは投機商品
定借マンションは割切り商品
このスレの定借批判厨はゴミ不動産屋
386は ただの馬鹿 相手にするだけ無駄でしょう。
388 :
名無し不動さん :2006/12/14(木) 08:37:43 ID:uMYj6QTG
よそ様の土地の上に家を建てて何が嬉しい? それで持家と胸が張れるかい?
389 :
名無し不動さん :2006/12/14(木) 12:38:52 ID:0bFIrpFs
しかも将来、必ずその家を叩き壊して更地にして返さんといかんのだよ しかも叩き壊すのに大金かけて。 アホにつける薬はないわ
>>389 木造3Fまでなら200万位しか掛からないよ。
200万円って、大金だぞ。チミたち不動産仲介屋は、他人の金のことだから いとも簡単に「何億、何千万」という言葉が飛び出る。立ち食いソバ屋で350円の ソバすすりながら。 環境配慮で、産廃の捨て場はますます厳しく、材料リサイクルったって最初から 経費無視の単なるスタンドプレイ。だから家屋の撤去廃棄費用は年毎に高値になって いき、定借契約が終るころには驚くほどの高値になる。 だから、賢い客は世の動向、将来の姿を見越して、定借なんぞ見向きもしない。 定借をやっても新築から長くても十年で、他のバカに売りつけて売り逃げる。 そんな事例が増えると、いくらオボコイ客でも賢くなって、ババつかみをしなく なる。定借の中古なんてタダ同然にまで値がおち、しかも客がつかない。 古くなって契約切れの定借家屋だけ残して夜逃げトンズラというケースも。
夜逃げトンズラ対策で保証(デポジット)額上げたら、そもそも客がつかんし、 契約切れ時に地主が本当にすんなり返すホショウはないし、
393 :
名無し不動さん :2006/12/16(土) 02:09:33 ID:KbYnRVJV
>>391 将来の予測というより、かなり現実味をおびた内容だな。
実際、定借の期間が残り少なくなった時には、返還される保証金の何倍もの解体費用を恐れて
いくら値下げしても買うバカなんていないだろーし、
わずかな賃料で外国人労働者や水商売やホームレス同然の奴に貸すしかないでしょうな。
そうなればスラム化や治安の悪化は加速するし、近所のもんにとっても迷惑な話だ。
394 :
名無し不動さん :2006/12/16(土) 02:37:02 ID:Ffknj52B
最近は解体しなくていい定借もあるからな、つくば方式だっけ? ブリリアの品川シーサイドもそうだった。抽選落ちたけど。 解体しなくていいならかなりのメリットだと思ったんだけど そんなことないかな?
ブリリアの品川シーサイドって、マンションだな?解体しないとすると定借期間が 終了しても建物(ビル)はそのまま残る。物理的に残存する。ではそのビルの区分 所有者はどうなる?誰が区分所有権を所有する? 終了時に地主が区分所有者から区分所有権の譲渡を受けてくれるのなら、区分所有者 は以後は何の責任もなくなり、安心していられるのだが。 なぜこんなことを言うかというと、ビル(建物)が残存するかぎり、固定資産税と維持管理 費用が区分所有者にかかるからだ。区分所有者から地主へ承継されるなら、ビルの 固定資産税と維持管理費用は地主負担となるが。 地主が承継する契約になっていたとしても、死去による相続で親族間で法的係争中で あったり、地主が地所を担保に入れたまま死亡して債権で係争発生したりすると、 定借の期限切れで客はマンションから退去させられるが、区分所有権の承継が実行 されないから法的な所有者は引き続きその客となり、税務署から支払命令がくる。 解決されないかぎり、ずーーと、引き続き固定資産税を支払い続けないといけない。 それとも、客は区分所有権放棄ができるのか?法的に可能なのか?
396 :
名無し不動産 :2006/12/17(日) 18:57:42 ID:i53+nc/m
区分所有権放棄はできたら良いと思いますが 今のところできません
397 :
名無し不動さん :2006/12/22(金) 00:40:13 ID:+zTX90Fu
定借って複雑だな 安値で定借に飛びつく奴って、先の事まで深く考えてはいないだろーが。
398 :
名無し不動さん :2006/12/22(金) 23:38:53 ID:vZmusxY1
50年先までは考えているんじゃないの? 子孫に美田残さず・・・とかね。
399 :
名無し不動さん :2006/12/23(土) 10:25:09 ID:/BfUbqMy
400 :
名無し不動さん :2006/12/24(日) 15:52:40 ID:DVDENu2V
定期借地権は値段が高くて、無職の自分にはちょっと手が出せません。 回数券借地権って、できる予定はないのでしょうか。
401 :
名無し不動さん :2006/12/24(日) 16:25:24 ID:jlARCc/m
入場券借地権をご利用になれば。
このスレにいる奴ほんと気持ち悪い
>>402 貴殿の手掛ける定期借地サギまがい商法にひっかかるオボコイ客は
このスレにはもう居ません。お引取りください。
404 :
名無し不動さん :2006/12/26(火) 01:19:47 ID:EWEo1p+S
定期借地権物件は霊的な見地からお勧めできません。 なんてね
405 :
名無し不動さん :2007/01/01(月) 00:32:50 ID:a9eXfvvn
>>403 定期借地権付住宅は、販売時に売主から購入者に「中古での売却が困難」「金融機関が資産と認めていない」「将来はスラム化必至」等々告知しないと詐欺だわな。
重要事項説明で義務づける必要があるな。
406 :
名無し不動さん :2007/01/05(金) 02:07:30 ID:IRqh5z4V
定借って土地を仕入れる資金が要らないから 聞いた事も無いような業者が事業主として分譲してるのが多い 50年後どうこうのレベルじゃなしに そんな業者5年後にはもう存在しないぞ
407 :
名無し不動さん :2007/01/06(土) 00:23:25 ID:nm1fl7KP
絶滅寸前ですね 定期借地権住宅の供給戸数(マンション含む)は、 平成13年度の約5,700戸をピークに、 平成17年度は約2,300戸と激減しています。
408 :
名無し不動さん :2007/01/08(月) 10:57:01 ID:ZbwlFgyc
>>407 「安かろう悪かろう」というのが浸透してきて、騙されるアホも少なくなってきたって事だろう。
409 :
名無し不動さん :2007/01/13(土) 02:52:49 ID:ZnHor8X7
もう定借は廃止だな 定借に住んでる人は可哀想
410 :
名無し不動さん :2007/01/13(土) 03:06:03 ID:FIXPBAG7
411 :
名無し不動さん :2007/01/16(火) 00:55:07 ID:BO3rRGU9
>>407 平成17年度の約2,300戸の内、殆んどが定借分譲マンションだろうし
定借戸建は皆無に等しいと思う。
413 :
既住者 :2007/01/17(水) 15:25:24 ID:PZy9T0gT
定借は最高 土地代安いし土地の固定資産なし。 売る事もできるし賃貸に変更も可 建主も大手で条件によっては50年保証 ここに決めて良かった。 将来は実家に入るから賃貸にします。(その頃はローンも終わるからこずかいになるかな)
414 :
名無し不動さん :2007/01/20(土) 00:33:57 ID:dVp0xFx+
定借は最高!! 土地を仕入れる資金も無しに建売事業が出来るし 安さだけに惹かれて買ってくれる○ホな客がいるし ホント定借って最高だよ! 金の無い不動産屋にとってはなwwww
415 :
名無し不動さん :2007/01/22(月) 01:29:21 ID:0GAX2ROl
定借だと一国一城の主とは言えないな
416 :
名無し不動さん :2007/01/24(水) 01:03:33 ID:0t22WnGU
定借マンション住民ですが、 地主より、3年目となる今春から地代を値上げするとの一方的な通告があり 住民と地主が一発触発の険悪な状況となっております。 このような(地代の値上げ)事態を経験された、定借住民の方がいらっしゃったら どのように解決したか教えて下さい。 尚、契約書には「3年毎に物価指数を参考に協議のうえ改定」となっています。
417 :
名無し不動さん :2007/01/24(水) 10:34:32 ID:DlWaP3S+
>>416 実際にいくらあげたいか聞いたの?
物価指数って言ってもその内訳の賃貸価格は下がってるし、
仮に消費者物価指数でもほとんど上がらないでしょ。せいぜい1%くらい。
そうそうGDPデフレータという物価指数が一番正確だよ。そっちを使うよう提案したら?
この15年ずっとマイナスだからこの際値下げを要求すればいい。
418 :
名無し不動さん :2007/01/25(木) 00:38:13 ID:QJ9EM8EG
>>417 さん
全戸一律5%の値上げです。
管理組合の会合では供託して地主と協議するという方向性で纏まりつつありますが、
何人かが個別に、地主に対し強硬な折衝を行っているとの事で足並みが揃いません。
419 :
名無し不動さん :2007/01/27(土) 03:22:39 ID:ZpLoQMgt
>>418 あんたらより地主の方が可哀想
小作人がよってたかって一揆を起こしてるようなもんだ。
420 :
名無し不動さん :2007/01/27(土) 06:53:01 ID:gn7X60yI
>>419 自分で貸家を建てられなかった地主の方が負け。
農業でもやっとけばいいのに。
家主保護の法律。 住居用に提供する土地なんて、そもそも家主側からするとあまり利用価値のない土地 そこから、地代もらえるなんてラッキーなものだ まぁ、金持ち保護主義の代表的な悪法だな
422 :
名無し不動さん :2007/01/28(日) 11:35:36 ID:n+i/Hil/
でも貧乏人に50年も土地を貸すというのは不安だろ
423 :
名無し不動さん :2007/01/28(日) 16:19:28 ID:6ioQKyrc BE:420941388-2BP(100)
定期借地権もいいけど、借金して買うと場合によっては大変だよ 定期借地権は、土地付きマンションだと思った方がいいよ もし住宅ローンで買うのなら、多少小さくても、駅から多少遠くても 所有権のほうが転勤や老後対策になるよ
424 :
名無し不動さん :2007/01/30(火) 00:50:40 ID:KMC6SjV/
定借買う人って 典型的な「安物買いの銭失い」タイプでしょ。
425 :
名無し不動さん :2007/01/31(水) 23:44:43 ID:v69NTMN5
ここで広尾ガーデンフォレストの話はしても無駄か
426 :
名無し不動さん :2007/02/03(土) 01:24:12 ID:yrD5vcNL
>>422 期限が来ても、難癖つけたり泣きついたりで居座る奴いっぱいいるよ
絶対に
427 :
名無し不動さん :2007/02/04(日) 12:02:53 ID:E0ePzpdc
>>426 定借期限の50年後には、ホームレスなんかが住み着いている、
スラムマンションやあばら家が残っているだけ。
元の契約者なんてこの世にいないし、地主負担で処理するしかないでしょ。
428 :
経験者 :2007/02/04(日) 23:09:01 ID:WSoH3Dao
定借に住んでます。 良かったと思ってます。 確かに最初は不安でしたけど。 土地の固定資産税が無いのは本当に良いです。
地代にたっぷりと含まれているんだが
>>423 定借って借金なしで買えて、経済的に余裕があって立地がとても
良ければいいんだろうね。
間違っても頭金ゼロで買うもんではないと思う。
数十年の賃貸契約、それも建物は借り手の負担で修理管理取り壊しまで
やるってことでしょ。
知人が頭金ゼロで定借買って3年めだけど、立地最悪、本人夫婦の
経済力も最低で、売るにも貸すにも身動き取れない状態。
普通の賃貸なら、経済的に厳しくなれば引っ越せばいいだけだもんね・・・
431 :
名無し不動さん :2007/02/05(月) 00:42:04 ID:HhnOO2It
>>428 固定資産税は建物の割合がかなり高い。
地主にすれば、建物工事代や固定資産税や管理費まで借主が負担してくれるという
ありがたい制度なのです。
432 :
経験者 :2007/02/05(月) 18:45:24 ID:68dRgwar
近所の駐車場月極め6500円 うちの隣の人も定借住人ですが敷地内に二台駐車場確保しています。 多分あの人の地代は28000円だと思います。 もし駐車場を二台借りたとすると 6500円×2台 13000円 28000円−13,000円=15,000円 一ヶ月15,000で55坪の土地を借りているんだから安いものだと思うんですが。 数字のマジックでそう思わされているだけなのでしょうか? 建物の固定資産税も軽量鉄骨は安い方ですよ。 うちも大手ハウスメーカーの企画だし、近所の定借もそうです。作りは良いですよ。 それでも将来スラムになってしまうのかなぁ。心配だなぁ。 でも住人は比較的裕福な人が多いです。 定借否定派は現地を見に行ってみれば見方が変わるかもしれませんよ。
まず契約書、よく目を通せ
435 :
名無し不動さん :2007/02/07(水) 00:39:50 ID:EIIRpgJU
中古で流通しないという致命的な欠陥がある限り 定借に未来は無いな。
437 :
経験者 :2007/02/07(水) 11:31:16 ID:r0RS3Ylk
契約書には賃貸に出しても良いとあります。ただし地主の了解があれば・・・ 売却もしかり
438 :
名無し不動さん :2007/02/11(日) 01:23:45 ID:IhUGEo0l
金融機関が定借の担保価値をゼロとしている限りは、定借の普及は無いな
最初に売ってるときの銀行は担保価値を認めているんだろ? そこは貸さないかね? ヨソが認めないのは判るがw
440 :
名無し不動さん :2007/02/12(月) 01:00:38 ID:C3bCxivg
新築時はそこそこ金貸すが、 中古については極端に貸し渋ると言うか殆んど中古定借ローンなんか取り扱ってない。 ハウスメーカーや定借事業者にすれば、新築の時さえローンがつけばいいから 中古定借のローンについては無関心。 定借ってホントに酷い制度だ。
441 :
経験者 :2007/02/12(月) 17:36:47 ID:67M3f2GD
定借を中古で買ってローンを組んでいる人が居るけどあれは特殊な人なのかなぁ 今のところ不要になった場合でも売却ではなく賃貸を考えているので関係ないけどちょっと不安
ここの住人は住宅しか 語らないんだなwww 事業なら旨みがあろーに
443 :
名無し不動さん :2007/02/14(水) 01:53:31 ID:BbEWyWI4
>>435 それなりの安値でなら取引あるよ
かなりレアな商品だけど
444 :
名無し不動さん :2007/02/16(金) 00:51:07 ID:4ZrpdqBV
稀に中古定借に融資する銀行はあるものの、保証金の範囲内とか微々たるもの まぁ、普通の銀行に定借の買い替えや借り換えなんか相談に行ったら 恥かきに行くようなもんだぞ!
445 :
名無し不動さん :2007/02/18(日) 10:50:45 ID:FFcRWEeG
>442そうそう 定借住宅は貧乏人が更に貧乏になる蟻地獄ようなシステム そんなのは廃止にして、事業用のみ存続させたらいい。
446 :
名無し不動さん :2007/02/20(火) 00:51:54 ID:+tHFJyeI
定借住宅廃止となると、「念願のマイホーム実現!!(土地は他所様のものだが。。)」という 貧乏人のささやかな夢を奪う事にならないか??
>>441 金利が高いのだよ。そのてのローンはサラ金系がやってる。知り合いは
建売を買ったんだが登記費用とかは貸してくれないらしく、そういうのを建売業者から「紹介」されたそうな。
当時住宅ローンが2%切っている時代に6%ぐらいだったと思う。期間は5年だったかな?
448 :
名無し不動さん :2007/02/24(土) 10:59:11 ID:SkYbSRrI
定借なんて、 人生負け組みのため家だよ
449 :
名無し不動さん :2007/02/27(火) 00:44:43 ID:W5z2iVx7
中古定借の売買にかかわり 定借ローン取り扱いを掲げている銀行に相談に行ったが 融資金額は保証金が上限で、しかも質権設定まで要求された。 だから結局のとこ売買は不成立。 もう定借はやりたかねぇーよ。
450 :
名無し不動さん :2007/03/01(木) 12:30:53 ID:IKFGDTv5
>>449 低所得者ばかりだからローン手続きにも手間がかかるしな
それに取引金額は定額だし
定借は仲介手数料が倍ぐらいにならないと、やってられないな。
451 :
名無し不動さん :2007/03/05(月) 00:45:53 ID:O7S0qYjv
銀行にとっちゃ定借の客って「招かざる客」なんだよなぁ ローン担当者に鼻で笑われて、軽くあしらわれ、体よく追い返されるだけ。 まぁいや、恥をかきに行くようなもんだ。
452 :
名無し不動さん :2007/03/08(木) 02:07:55 ID:v6+MQW2m
銀行は低所得者のような社会的弱者には冷たいという事だ
453 :
名無し不動さん :2007/03/11(日) 16:45:29 ID:Au1AnEw6
454 :
名無し不動さん :2007/03/11(日) 19:39:47 ID:dtKm84Q1
>>452 アホですか?
銀行は賢いからね、ローンが焦付いた時にね
定借のマンション差し押さえて、バカ高い地代を
払いたくないんだよ。
要するに定借のマンションに価値が無い、むしろ
リスクがあると認識してるんだよ。
分かったかい?
455 :
名無し不動さん :2007/03/12(月) 01:10:35 ID:OEyfKbRk
金の無いもんは見え張って定借みたいな中途半端な半借家を買わずに、 そのまま賃貸に住んどけって事だよ。
456 :
名無し不動さん :2007/03/14(水) 09:38:49 ID:kh1JUPC9
何れ資産価値がゼロになる建物だけを担保に金なんか貸せるかよ 定借買って持家気分になってる奴の気が知れん
457 :
名無し不動さん :2007/03/14(水) 10:04:12 ID:R/j8qsRv
それに地代って、固定資産税より高いだろ。 数十年住んでみたら、結局割高もいいとこ。そんな計算も出来ないとは・・・
本当の貧乏人と賢い人間は対象外、それが定借の基本ですから。
459 :
名無し不動さん :2007/03/17(土) 11:04:05 ID:iRLSTlR3
>>458 定借は、所得水準が平均以下で頭の悪いのが対象という事ですね
でも現実には、所得水準が平均以下だと買えない 値段付けがされてるところが多いよ。 ミニ戸が六千万円するような地域で五千万円とか。 それが余計不思議…まじで誰が買うんだろう。
461 :
名無し不動さん :2007/03/17(土) 16:55:22 ID:iRLSTlR3
定借業者がボッタくってるのでしょう。 業者にとっては、土地を仕入れなくてもいいし リスクが無くいい制度ですね。
暴利の闇金みたいなもんさ 計算すればすぐわかる
知り合いに定借マンションをローンで買ったアホがいるが、 何考えてんだろうなあ
464 :
名無し不動さん :2007/03/20(火) 01:02:04 ID:Qd/oWD37
きっと何も考えていないでしょう
465 :
名無し不動さん :2007/03/22(木) 21:30:47 ID:SICDSuZ6
>>463 ローン・固定資産税・管理費・修繕積立金・地代と払い続けても自分のものにならないし
中古で売りにくいし
そこまでして買う必要なんてないでしょ
466 :
名無し不動さん :2007/03/26(月) 05:32:43 ID:LgQtoe/Y
定借って典型的な 安物買いの銭失い だな
467 :
名無し不動さん :2007/04/01(日) 19:07:36 ID:RjYBg49E
>>466 自分の家にならないようなものに何千万も払うって
定借購入者って相当なマゾか算数に弱い奴かでしょ
他人から見ると見栄っ張りのお馬鹿さんだけど、 自分は賢い選択をしたと思っているに違いない。
469 :
名無し不動さん :2007/04/02(月) 00:25:01 ID:oGx+9Auz
>>468 そんな奴いるわなぁ
セコイというか吝嗇というか、それに頑固もんで友達のいそうにない奴
定借マンションや定借ミニ開発ってそんなのばっかり集まってそうだし
絶対に住みたかぁないよな
470 :
名無し不動さん :2007/04/05(木) 01:04:33 ID:sdCAF4mS
中古の流通市場と住宅ローンがきっちり整備されれば、 定借って低収入でも家が買えるいい制度になるとは思うのだが。
471 :
名無し不動さん :2007/04/07(土) 21:19:18 ID:p6A1pSe2
金融機関が定借の担保価値を完全否定してる現状では無理
472 :
名無し不動さん :2007/04/11(水) 23:18:16 ID:k891v9Gs
定借は 貧困層の住宅政策として政府が主体となってするものでしょ。
473 :
名無し不動さん :2007/04/12(木) 00:11:34 ID:moABwDqG
貧乏人は大人しく賃貸に住んどけばいいんだよ! 金も無いのに家を持ちたがる奴がいるから定借なんてどうでもいいもんが出来んだよ!
上げ底ハイソ
475 :
名無し不動さん :2007/04/14(土) 09:53:21 ID:L4RNmDMA
定期借地権なんて 少しでも損得勘定の計算が出来るものや 将来の事を考えるものは決して手を出さんだろ こんな子供騙しにひっかかるなんて 相当なア○
476 :
名無し不動さん :2007/04/16(月) 21:40:25 ID:hRQoKUeT
>>472 そのために市営住宅なんかがあるし
貧乏な人に無理して家を買わすほうが問題があると思う。
477 :
名無し不動さん :2007/04/17(火) 00:33:26 ID:ndN+meUe
何時まで経っても自分のものにならない家に 何千万ものローンや地代や税金を払い続けて どう考えてもお金をドブに捨ててるとしか思えんがな
479 :
名無し不動さん :2007/04/19(木) 08:06:43 ID:NsFKusRP
低所得者に家を持たせるための法律だけど 銀行が定借にそっぽを向いているのでホントの貧乏人には無理 ごく普通に所得のあるものは定借なんて見向きもしないし 誰も利用しないこんな法律意味無い 廃止だね
これからは長定期借家と言い換えよう
481 :
名無し不動さん :2007/04/20(金) 01:24:07 ID:GA66TqsU
定借建物の50年後は、 行くあての無い老人や病人、タダ同然で取得した極貧層、外国人労働者が 住みついている廃墟と化した建物となっている。
482 :
名無し不動さん :2007/04/26(木) 00:18:02 ID:3O6Ku4zO
>>481 貧乏人ばっか集まって、近隣住民にとっても定借は大変迷惑な話だ
担保にもならんモノに金払う神経がまったくわからん
借地権の場合は地権者に買取請求できるよな、集団訴訟でゴミ同然の建物を押し付けるとかw
485 :
名無し不動さん :2007/04/28(土) 11:00:36 ID:tZmt2wWs
住宅難の時代は終わった今日においては 低所得層のための住宅政策の一環としてスタートした 定期借地権制度は不要だと思う。 このまま放置しておくと将来、定借難民が大量に発生するし税金の無駄遣いだ。 こんな意味の無い法律はもう廃止すべきだ。
486 :
名無し不動さん :2007/04/29(日) 01:03:22 ID:L7PjoXcP
>>485 本来は、都心の一等地の土地利用の促進が目的だったが
実際には、資金力の無い不動産業者が田舎でミニ開発の建売事業の手段として悪用されてるのが殆んど。
定借可能エリアを限定するとか条項を改正する必要があると思う。
487 :
名無し不動さん :2007/04/30(月) 20:32:58 ID:CeZc62Kw
>>483 「安物買いの銭失い」とは正に定借の事
そんなのに手を出すレベルでは後先の事まで頭が回らんのだろ
488 :
名無し不動さん :2007/05/01(火) 00:09:01 ID:fUrORaPt
>>485 あんたが心配しなくても大丈夫。
実際のとこ定借なんて殆んど供給されとらんし風前の灯火状態。
489 :
名無し不動さん :2007/05/04(金) 01:33:02 ID:+HVMWhbH
前の会社で定借の建売をやってたが、確かにボロイ商売だった。 土地を買わなくてよかったから、資金調達の手間も金利負担も無いし おまけに造成工事は地主負担。 農協とつるんで(農協担当者に小遣いをにぎらして)、 農家の年寄りに駐車場にもならんような土地を提供させて 10〜20区画の宅地にして、建築条件付で安物丸出しの建物をつけて2千万程度で販売する。 大したリスク無しに一戸当たり500万は儲かったよ。 普通の所有権でも3千万前後で買えるとこで、よく考えれば価格のメリット何か全く無いのに 見た目の安さで頭の悪そうな若夫婦なんかが買ってくれた。 でも、ローン付けには結構苦労したな。 定借戸建は、売却時のクレーム(中古での売買が困難)や、地主とのトラブルに 知らんぷり出来る業者には、まだまだ美味しい事業だと思うよ。
490 :
名無し不動さん :2007/05/05(土) 19:58:06 ID:eTg/mcyY
定借って 国が詐欺師の片棒を担いだような法律だな
491 :
名無し不動さん :2007/05/06(日) 07:50:38 ID:0U3+FkoO
何れ実家に住むという人が、 中古での売却が困難という定借のリスクを予め理解したうえで、 賃貸可能な都心一等地で買うならありと思う。
あるいは海外転勤してる間だけ貸すとか。
493 :
名無し不動さん :2007/05/10(木) 01:32:23 ID:plfZX2H5
定借から臭う貧乏臭だけはどうにもならん
494 :
名無し不動さん :2007/05/10(木) 02:28:36 ID:GSEw89YY
495 :
名無し不動さん :2007/05/11(金) 00:32:55 ID:BOd18rvW
普通に買ったら7000万も8000万もするような家が3000万ぐらいで買えてこそ定借のメリットでは? 郊外の3000万程度の建売が1000万程度安くなっても何のメリットも無いだろ。 定借って、そんな小学生程度の計算も出来ない奴が対象か?
郊外の土地なんてほとんど無価値なんだから 定借で十分ジャマイカ。 郊外の土地なんて所有すると、負の資産になり得ることもある。
なり得ることもある→なることもあり得る
498 :
名無し不動さん :2007/05/12(土) 01:15:46 ID:UnK5P44A
大金払って借家に住んでるのと一緒だろ 詐欺に引っ掛かったって事に気づけよ
499 :
名無し不動さん :2007/05/13(日) 10:04:12 ID:R9p1k+Nd
一生の内に、一度か二度しかないような大きな買い物が 他人の土地に建った建売住宅なんて、虚しすぎるよ。
定借が競売になった場合って、普通の借地権より数倍下だよな? 借地者借家法改正前だとほぼ地主の同意無く永続的に借地を占有出来るが、定期の場合更地に戻すよね。 今んトコまだ競売で定借は見た事いけど、今後出てくる筈だから楽しみだな。
501 :
名無し不動さん :2007/05/15(火) 00:36:09 ID:Ew5WQOn4
>>500 定借って金の無い人が衝動買いしてるパターンが多いし
自己破産予備軍が大量にいそうだな
502 :
名無し不動さん :2007/05/15(火) 22:17:45 ID:+gkStdwQ
ミニ開発の旗竿地買う馬鹿が進化すると、定借に手を出すってことで、FA?
503 :
名無し不動さん :2007/05/16(水) 00:10:36 ID:gQOqQy8i
ミニ開発定借の旗竿地買う馬鹿は超最強
神奈川の茅ヶ崎って地方都市なんだけどさ、整形地で120万/坪だよ 2M旗地でも100/坪切らない、恐ろしい。
すまん、誤爆った。 でもさ、定期借地権付き不動産が競売に出たとして、築20年経過した家とかは100万でも落札されるの?って感じだよな。 実際問題借地権で競売に出てもマトモに使えそう物件でセイゼイ300〜1000万程度。 通常価格の10分の1程度が関の山の現状なのに一体どうなるんかな。 定借マンション・定借建付けの物件とか、そろそろ出てきてもオカシク無いと思うけど。
うちの近所の家は地主が二束三文で買い取ったといううわさです。 その後、また意外に高めの価格設定で売りに出ているが売れてない模様・・・
507 :
名無し不動さん :2007/05/18(金) 00:57:03 ID:b5w4TKI4
ローンの残債があるだろうし二束三文で投げ売りなんて出来ないでしょ すなわち、定借は住み続ける覚悟が必要 定借で買い替えなんて大それた考えは止めましょう
二束三文かぁ、10分の1以下と見て良いのだろうけどさ。 定借の場合マンションならメリットがあるだろうけど、建付け地はメリットが浮かばんなぁ。 俺の考えるマンションのメリット。 @大体50年で設備の老朽化で普通のマンションでも建替えの話しが持ち上がる時期で、区切りが良さそう。 A定借期間が過ぎても居座りたい場合、マンション全体 VS 地主 になり裁判費用は世帯数で案分されるから1世帯の費用は低い。 B Aの場合、結局地主が泣寝入りして底地を格安で譲渡する事になったら儲けモン
509 :
名無し不動産 :2007/05/18(金) 23:08:41 ID:iacxJUqj
だから地主にとっても必ずしも有利じゃないんだな 当然ながら地主の相続人にとっても
だよなぁ、最高裁判決とかで定期借地権が確実に更地になって戻って来る判決とかまだ無いしなぁ
511 :
名無し不動さん :2007/05/19(土) 11:10:08 ID:XIdzaiay
私もそう思う 定期借地権は、明渡し・解体・スラム化・中古流通と不安の種がいっぱいだから 一巡(50年)たって問題点解決のための法改正がなされてから検討すべき。 今、定借を買うのは危険過ぎる。
512 :
名無し不動産 :2007/05/19(土) 19:42:29 ID:1Z4cWqiS
借地借家法が施行されたのが平成4年8月だから 最高裁判決が出るのは平成60年頃かな オレは死んでるな
競売とかでバカ安で定借物件が出れば「買い」だけどね、勿論普通の借地権物件より下の価格であればの話しだが
広尾の日赤に作ってる定借のヤツ、50年経ったら日赤が建替えの場所として 確保するためなんすね。 定借じゃなきゃいい物件だったのに。
515 :
名無し不動さん :2007/05/20(日) 01:48:24 ID:xNRxTLbF
賃貸出来るような定借中古を、叩きまくって買って投資目的で保有するってのはありかもな 期間満了まで保有したら解体費用がかかるから ボロ家になったらホームレス同様の奴にくれてやったらいいわけだし
>期間満了まで保有したら解体費用がかかるから 積立金で解体なんじゃね?足りなかったら追金になるのかな。
517 :
名無し不動さん :2007/05/22(火) 09:16:44 ID:gdE5YL+S
駅前徒歩4分55坪所有権6000万の新築一戸建てを定期借地権3000万でキャッシュで買う事を計画しています 10年後くらいに土地も購入する予定ですがローンの代わりに貯金することを考えています このスレ読んでいると定期借地権の物件って土地が買える物は少ないのでしょうか?
住友林業ホームサービスの自由が丘支店の 若松央典くん、元気かい。
坪井ならやめておけ。
520 :
名無し不動さん :2007/05/24(木) 00:26:34 ID:RGc6rOUh
貧乏人相手に何十年も土地を貸すって ものすごく勇気ある決断が必要ですね。
定期借地権付きなら確実に戻ってくる。 裁判やろうが絶対に賃借人が負けるよ。公正証書の威力は確定判決が 先に出てるようなもんだからな、50年後に法解釈変わらん限りは ってか、定期借地権で借りてくれる人を探す方が仕事だと思うけどな。
実際に返還された例が無い以上、何とも言えんな。 俺の予想では定借難民が大量に噴出し、結局地主がバカを見そうだな。 解体費用の不足、積立金の着服とか。
それに定期借地権物件とは知らず善意の第三者として中古物件を購入した奴はどうするんだ?
524 :
名無し不動さん :2007/05/25(金) 00:47:25 ID:Cnn14USL
>>522 そう思います。
いくら契約で決まっていても、行くあての無い年寄りや病人なんかを強制的に追い出すとなると悪人扱いされるし、追い出しを苦にして自殺なんかされたら後味悪い。
子孫にすれば定借なんかされたら迷惑するでしょう。
だいたい、30歳で定期借地で権でマンション買ったら50年後は80歳、結構生きてる奴は居る。 今の団地みたいな状態だろう、どうなるんだろうな。 定借難民噴出のヨカーン
526 :
名無し不動さん :2007/05/26(土) 10:48:04 ID:NoToYiAL
>定借難民噴出のヨカーン 定借難民に税金投入なんてことは止めてくれよな て、言うか定借なんて廃止にしたら? 貧乏人に家を持たすための法律なんてもう必要無いでしょ?
527 :
名無し不動さん :2007/05/27(日) 22:05:05 ID:GWGM3zaT
×
定借で家を建てましたがなにか? ローンもないし、月々3万円ぐらいの借地料で家を持てるならいいと思うんだけど。 地主さんも他にもたくさん土地を持っててかなり収入もあるようだし、何とも思ってないみたいなんだよね。 定借ってそういうもんじゃないの?
529 :
名無し不動さん :2007/05/27(日) 23:53:51 ID:KYyZfN49
定借で3万も借地料取られるんの!!!? 年間36万 50年で1800万 それに加えて借地契約するまでに幾ら掛かってんだかね。
531 :
528 :2007/05/28(月) 18:39:19 ID:???
>>529 いやいや、私は定借ユーザーですよ。
まぁ、信じるか信じないかは任せますが。
>>530 以前は分譲マンションに住んでて、管理費と駐車場でそれぐらい払ってたから、負担は変わらないんだな。
管理費として払うよりも、気分的に借地料の方が全然いいんだな。
ローンなしで買えたので、金利負担とか関係ないし、こんなので家もてちゃっていいの?ってな感じですよ。
借地契約するのに、あとは保証金で300万ぐらいと、印紙代ぐらいですかね。
将来的には、また違うところに家を建てて、今の家は借地料と税金がまかなえるぐらいで、定期借家で借地期間満了まで貸せればいいと思ってます。
2100万に固定資産税の地上権の部分は課税対象か。 1000坪位占有できるならアリだな。
更地を借りて自分で家を建てるならいいんじゃないかね。 マンションや建売付き定借なら、賃貸でいいじゃんアホかって気になるが 50年近く付き合う住まいを自分好みにできるメリットは、50年後に手元に残る 金額が仮に購入した場合に比べて少なかったとしても、それを補うくらいは あると思う。
賃貸マンションはアリかも知れ無い、その代わり頭金に億単位の金が用意できればの話しだが。 50年の解体も期限が決まってるから騙し騙し補修できそうだし、ただ最後の50年目の賃貸契約はどうなるのか不安だが。
535 :
名無し不動さん :2007/05/29(火) 20:40:11 ID:udmh9Qx3
定期借地権を利用して超低価格で収益用ワンルームを建てて投資家に売却し ネットカフェ難民とか外国人労働者を住まわせたらどうだ?
今日さ、ネットカフェ行ったんだけど、やたら臭いヤツが居たんだけど、多分アレがネットカフェ難民と言う奴だと思う。 ある意味ショッキ
どんな形であれ、定借は関わる人をみな不幸にする制度だな。
不動産屋はウハウハ
定借にしろゆとりローンにしろ、制度の意味が失われてから登場する制度の多い事多い事! なんでこんな制度利用しようとする奴が居るのか正気を疑うよ。
540 :
名無し不動さん :2007/05/31(木) 00:25:12 ID:lslh9ECx
>>539 もうこんな子供騙しみたいな制度にひっかかって家を買う頭の悪い奴なんていないよ
だから定借物件の新規売り出しなんて皆無に近いし
役人の天下り先確保のために存在してるような制度でしょ
定借が安値で競売に出てたら収益物件として良いとオモ。 値段次第だが
地代の事を忘れていると泣きを見るから気をつけて下さいね。
543 :
名無し不動さん :2007/06/04(月) 21:29:27 ID:F0IAWlnV
544 :
名無し不動さん :2007/06/08(金) 00:31:07 ID:VEZDCPX1
定期借地権住宅というのは法の不備につけこんだ土地所有者に対する詐欺行為に近いものがある 数十年後にトラブル(スラム化・古家放置・居座り等々)が発覚しても 詐欺の時効が成立してるし、その業者も倒産してるか廃業して消滅してるだろう。 迷惑するのは子孫だけどな
545 :
名無し不動さん :2007/06/10(日) 09:40:27 ID:QDtDMpL0
>>544 中古で売買が困難なのに、所有権と同様に売買出来ると誤認させるような説明も、購入者を騙してるのと同じじゃないかな。
546 :
名無し不動さん :2007/06/12(火) 21:46:02 ID:LhhY9qNh
業者にとっちゃ定借はボロイ商売だよ 前に20戸ほどの定借建売をやったけど、土地の仕入れはいらないし 造成費用は保証金を流用して地主負担 その土地に1000万そこそこの安物丸出しのちゃっちぃ建物建てて 通常土地付で3000万弱のとこを 2000万そこそこで売りだしたら、頭の悪そうな奴が集まってきて 「土地付との差額で、いい車でも買っちゃいましょうw」なんて話すと簡単に売れたよ 多少ローンづけに苦労したけど、総額がしれてるからあまり問題じゃあ無かったし だいたいそれで一戸当たり600万から700万の利益になった 又、機会があったら定借建売しようと思うんだけど 定借に土地を提供してくれるよなお目出たい地主がいないのが難点だな
547 :
名無し不動さん :2007/06/14(木) 22:50:14 ID:PfTB25at
>>545 見た目の値段だけで飛びつくような奴も悪い
548 :
名無し不動さん :2007/06/16(土) 01:59:45 ID:tC+yO/41
定借マンションって賃貸マンションと何が違うの?
549 :
名無し不動さん :2007/06/16(土) 03:16:29 ID:XvlqIhdt
定借マンションと同じ場所・設備の賃貸に住もうと 思ったら月25万かかる(都心・駅近) 更地返還しない定借マンションなら良いと思うんだけど ダメ?
550 :
名無し不動さん :2007/06/16(土) 09:46:34 ID:jY2oj/OT
>>548 定借って
建物の工事代金を負担して賃貸に住むのと一緒のこと
おまけに、地代払って、建物の固定資産税や修繕費を負担して
挙句の果てには解体費用まで負担させられる。
定借業者に騙されているとしか思えないのだが。。。。
上物の固定資産税は判るのだが、底地の固定資産税は地主負担ジャマイカ?
どこに底地の固定資産税が借地人負担と書いてあるの?
定期借地権マンションって自動車の残価設定ローンと似てるようなイメージ あるけど、どう?
ターゲットは一緒かもね。 普及度も確かに似ているな。
555 :
名無し不動さん :2007/06/19(火) 07:55:49 ID:JA0oQnEJ
>>554 低所得でしかも計画的に貯蓄も出来ない
要するに金も無いのに家や車を欲しがる見栄っぱりがターゲットって事で共通
556 :
名無し不動さん :2007/06/21(木) 09:52:39 ID:Z8rdm3T0
低学歴ブルーカラーにとっちゃぁ 半値で家が買える定借や、半値で車に乗れるオニキスなんかは夢が叶うシステムなんだろう
担保評価出ないから、基本的には
>>556 みたいな奴には
買えない代物
558 :
名無し不動さん :2007/06/22(金) 01:08:18 ID:mNvYMyk6
ニーズのある貧乏人では定借の担保価値が低く買えない まともに所得のある人は定借なんて見向きもしない 完全なミスマッチだな 定借が普及しない理由がわかるよ
青梅線の福生駅に隣接する駐車場に、建築条件付定借「分譲」とかいう 意味不明な宣伝の横断幕が吊るしてあるよ ホームから丸見えなんだが、誰が買うんだ?w
560 :
名無し不動さん :2007/06/24(日) 10:00:57 ID:jRHh69lq
561 :
名無し不動さん :2007/06/24(日) 10:45:09 ID:fvtsRvVl
定期借地権なんてボランティア制度を使ってくれる地主さんがまだいるんだw
権利金を低く抑えて、地代を5万とか取るようにして戸建てで販売するってのはどうよ。 勿論、競売目当てでw 初期投資は少ない(少なく見える)から貧乏人は喰いつきいいだろう。 約款で最初の5年は地代1万で、五年後から5万にするとか。
563 :
名無し不動さん :2007/06/26(火) 08:18:28 ID:E5fm95kg
ゆとりローンならぬ ゆとり地代だな 貧乏人は先の事なんて考えてないから飛びつくんじゃないか
いざ返還て時になったら、長年住んでるから占有権を認める、、、みたいなクソ判決が出るかもよ。 公園に居座ってるコジキや駅前を不法占拠した朝鮮人みたいに(w
565 :
名無し不動さん :2007/06/28(木) 00:40:10 ID:VimajMVe
競売の執行官は、明渡しの強制執行時に目前で自殺される事がよくあるらしい。 50年後には定借地主(たぶんその子孫)も、明渡し時にそういう修羅場に遭遇する事になるでしょう。
死ぬには丁度イイ頃合だよな、30歳で返還時期が80歳だよw
567 :
名無し不動さん :2007/06/30(土) 09:37:07 ID:2pfHzu+f
そうだな 80代で放り出されても行くとこなんて無いもんな それなら住み慣れた家で一生を終える道を選ぶだろう。(地主には悪いが。。。)
568 :
名無し不動さん :2007/07/01(日) 02:31:24 ID:XVKPxp2R
どうせ議論するのであれば 定期借地権普及の妨げとなっている ・中古での売買が困難 ・融資が困難 ・解体費用の高騰の恐れ ・スラム化の懸念 ・定借イコール貧乏という偏見 などなどの問題点の解決策について議論すればどうだろうか?
いい事思いついたよ。 貧乏な人は定期預金より普通預金の方が合っているイメージがある。 そこで定期借地権の定期を普通にしてあげれば 少しは普及するんじゃないかな?
普通借地権ってのはそれ、どんな商品?
旧法借地権
もう少し引っ張ってくれよorz
573 :
名無し不動さん :2007/07/04(水) 01:20:52 ID:CnwvpIhy
定期借地権って全然見なくなったなぁ・・・ 一年前から売りに出ている中古を除いては。
575 :
名無し不動さん :2007/07/20(金) 23:47:57 ID:Xo/D1DMk
定借しか買えないような みじめな人生は嫌だ
所有権の半分の価格で(借地権が)手に入るのならば、 ま・・・一考の価値はありますな・・・・
地代がなしなら考えてもいいけどな。
578 :
名無し不動さん :2007/07/23(月) 02:45:49 ID:qnZwqgUE
借家を持家に見せかけて売る、詐欺商法みたいなもんでしょ
旧借地権でも大家が世代交代などで、 店子付きの土地(借地)を不動産屋に売ってしまうってこともあるから、 店子にとっては昔々ほどメリットないと思う。
よくわからん。 優しく説明してくれ。
581 :
名無し不動さん :2007/07/24(火) 07:55:04 ID:QNmwgV7d
普通の家と比べて安いとはいえ 結構な大金を払っての『マイホームごっこ』『持家気分体感』
その代償は大き過ぎるな。
ソレを言うと、マンションも管理費や修繕費で同じだけどな。
でもよォ、ヤッパ一番の問題は50年後、一番早いのが35年後の返還時の裁判だよな。 今は刑法重大事件だけに裁判員制度が限定されてるが、今後アメリカみたく民事にまで裁判員制度が普及したら自体は不明瞭。 例えば、地主が企業で借地人が年金暮らしの老人ばかりのマンションだった場合、地主企業をメディアは悪役と報じるだろう。 証言でお泪頂戴裁判になり、法論なんぞ知らん奴らが流されて有得ん判例もバシバシ出そうだ。
585 :
名無し不動さん :2007/07/25(水) 22:16:51 ID:yKEzQ6wQ
>>584 人権派弁護士なんかが登場して居座る定期借地人を擁護
結局地主は貧乏人に土地を略奪されたと同様になってしまう。
オチはそんなとこだろ
それでは、定借はオトクではないか!?
さすが、お客さんお目が高いですね。 ずっと貴方様の様な方をお待ちしていたんですよ。 今、お茶をお出ししますね・・・
>>584 代わりに時価で計算した借地料相当分を払えという判決が出て、年金差し押さえて終わりだよ
589 :
名無し不動さん :2007/07/28(土) 20:41:07 ID:GM1ZTPO5
新規の定借物件なんてもう無いじゃん 騙される頭の弱い奴なんてそういないってことだろ
590 :
名無し不動さん :2007/07/31(火) 00:31:21 ID:o+7TUd4K
事業用のみ存続で住宅用定借の廃止は時間の問題でしょ
591 :
名無し不動さん :2007/08/05(日) 22:52:33 ID:t0O1QIVN
>>590 そうそう、被害者ヅラして税金で救済を求めてくる輩が増殖される前に廃止にしよう。
592 :
名無し不動さん :2007/08/08(水) 00:43:45 ID:TALFKLXX
定期借地のくせに持家ってか ど厚かましいというか嘘つきというか 恥を知れ!
定借マンション期限60年100平米新築時2500万を6年落ちで1500万購入 周辺で地域での同クラス土地付き分譲で4000万〜なのでまあお得かなと 10年で返済してあとは10万/月くらいで貸そうかと計画中 通常賃貸でこの広さを借りると15万/月はくだらないので 10年間安く賃貸で広々住めると考えればアリでしょうか? うまくいけば減価償却も見込めそうですし・・・ こんな考えは甘いですかねぇ
>>593 ローン返した後貸し出したらあなたはどこに住むつもり?
今のマンションの地代は?
6プラス10年後の家賃
考えている額で貸せるのかが微妙?
マンションは供給過多になっているでしょう
>>594 回答ありがとうございます
1500万の返済をしながら(繰り上げ返済を視野に入れながら)
年間400万くらい貯蓄ができそうなので、10年後は4000万くらいは
確保できると思います。親の老後のことを考えて里に戻る可能性も
あるので10年後の具体的なプランはまだありません
今のマンションの地代は1万/月くらいで、固定資産税を払うのとトントン
といった感じでしょうか・・・
副収入として活用(月7万くらい)できればと思ってますが
皮算用は危険そうですね
ちなみに年齢30代前半妻一人子なしです
596 :
名無し不動さん :2007/08/11(土) 02:23:30 ID:ROTJBYi0
計算に月々の地代が入っていない
駐車場代を別と考えれば10万で貸して 管理費と施設維持費で2万と地代で1万、計3万マイナスで7万と考えてます 建物自体の固定資産税はそのころにはたいした額じゃなさそうです
598 :
名無し不動さん :2007/08/11(土) 21:41:46 ID:yrM3OxRv
賃貸に回せそうな都心の定借マンションならいいが ローカルの定借ミニ開発戸建なんかはどうしようもないな
599 :
名無し不動さん :2007/08/11(土) 22:52:25 ID:HWPinizC
>>596 ローンの返済をしながら年400万の貯金が出来る
というからには相当な年収があるはず。
なぜわざわざ売却しにくい定借マンションを買うのか?
3-4年頭金ためれば遥かに条件のいいマンションか戸建を
普通に買う事ができるはず。
600 :
名無し不動さん :2007/08/12(日) 03:33:13 ID:d8oNs8EV
定期借地権住宅は 将来計画が出来ないような人が買うもんでしょ
601 :
名無し不動さん :2007/08/14(火) 21:16:44 ID:eBWQP7gi
家が半額以下になるのなら 低所得者・母子家庭・ネットカフェ難民等々の住宅救済策として 定借を活用すればどうか?
602 :
名無し不動さん :2007/08/14(火) 23:58:31 ID:nYECakaW
地代滞納のリスクがあるから価格が高くなるよ
地代は固定資産税の底地分と相殺してどうかってトコだな
604 :
名無し不動さん :2007/08/16(木) 11:15:20 ID:gk8NPUu7
>>601 市営の空部屋で充分
これ以上、エセ定借被害者を増やすな
605 :
名無し不動さん :2007/08/19(日) 01:05:37 ID:zAp6zOgm
>>602 政府が定借で土地を借りてアパートを建てて、貧困層に安くで貸せばいい。
政府が借主だと滞納の恐れは無いだろう。
政府ってか、地方自治体は家主から一括借り上げしてるんだが。
607 :
名無し不動さん :2007/08/22(水) 00:42:25 ID:RJtsvikG
>>1 定借なんかに住んでると
子供がいじめにあう
止めとけ
608 :
名無し不動さん :2007/08/24(金) 03:32:26 ID:EHt19Zvj
被害者をなくす会推薦スレ
609 :
名無し不動さん :2007/08/26(日) 00:28:05 ID:BOy9Q6Bc
「安物買いの銭失い」とは、まさに定借のこと 自業自得
610 :
名無し不動さん :2007/08/30(木) 02:34:41 ID:Dk1Qz42X
どうせ判断能力の無い爺さんや婆さんが定借業者に騙されていると思うんだが 定借地主も被害者だ
どちらも自己責任
612 :
名無し不動さん :2007/09/02(日) 01:27:14 ID:RjDhLeiA
50年後に定借を追い出された 80代90代のネットカフェ難民続出って事にならんかい?
613 :
名無し不動さん :2007/09/04(火) 00:13:23 ID:hzEd+Q8b
定借ホームレス続出の予感!
ほんと気持ち悪いスレ
615 :
名無し不動さん :2007/09/07(金) 22:03:35 ID:SGhT1dL0
ガンバレ! 定借業者さん
616 :
名無し不動さん :2007/09/08(土) 12:27:45 ID:aSRp2k/r
普通の家の半値ぐらいで買えるのなら、少々の事は辛抱すべきと思いますがねぇ。
617 :
名無し不動さん :2007/09/08(土) 19:05:27 ID:Ake1Gzui
中古の定借戸建を買って5年になります。 持ち家って考えよりも賃貸より安いからって感じですよ。 広いしね。中古は安いから考え方でしょう。 賃貸のつもりで貯金して定年後は引っ越す予定です。 どうせ戸建は50年持たないから、家壊す時に新しい所住めば良いだけでしょう。 土地が売れるかって心配しなくて良いし、要は考え方 新築はハズレだと思うよ。でも割り切って中古なら良いのあるよ。
自分の近所の物件は現在居住中かつ割高な希望価格で もう1年近く売れず、近所のいい笑いものになっている。 子供が可哀想すぎる。
619 :
名無し不動さん :2007/09/12(水) 09:19:22 ID:vj12immK
親が定借だったら子供が可哀想
620 :
名無し不動さん :2007/09/13(木) 00:49:11 ID:Jt6+uaVC
土地を貸すにしろ借りるにしろ ある意味定借って 子や孫に対する虐待行為だなww
621 :
名無し不動さん :2007/09/15(土) 21:42:01 ID:EcpsShg4
『子孫に美田を残さず』 子や孫に試練を与えたと考える事にしよう。
622 :
名無し不動さん :2007/09/18(火) 00:47:22 ID:6Gy2GpyZ
>>616 半値とはいえ、借家みたいなもんに何千万もの大金をはたくなんて
騙されているとしか思えんがな
623 :
617 :2007/09/19(水) 23:24:48 ID:1Z3rznvK
半値以下だよ。 我が家の場合買値は今までの賃貸の6年弱 リフォームと諸々の手数料を入れても賃貸の費用の8年分位かな? これで建坪は倍以上の賃貸に住めるんだからお得でしょう。 土地の保証金は別だけど更地にしたら帰ってくるから考えなくて良いしね。 買った方が家賃払わない分お金貯まりました。
624 :
名無し不動さん :2007/09/20(木) 23:15:47 ID:JAOO0QkS
中古定借ってローンが付かないからとんでもなく安く買えるようだが そもそも定借の家ってかなりレアなもんだから 中古物件を見かけない
625 :
名無し不動さん :2007/09/21(金) 08:40:50 ID:W7COKYRI
いろいろと問題はあるけど、低所得者に持家の夢を持たせるという意味で、定借は必要だと思うよ。
626 :
名無し不動さん :2007/09/23(日) 00:51:37 ID:pjscU/Ep
>>625 貧乏人に家なんて持たす必要無し
そもそも、努力不足や計画性の無さが貧乏の原因だし
そんなのに家を買わしても、
途中でローンが払えず、破産→家庭崩壊というのが目に見えている。
定借なんて中途半端な家で金をドブに捨てるのだったら
賃貸に住み続けることを勧める。
既出だが、 総費用が安くない・ 立地のよい物件が少ない・ 売れない いいところが、全くないw
628 :
名無し不動さん :2007/09/25(火) 00:47:34 ID:MDOQD3Yx
そうですね 消費者も馬鹿じゃないから安いだけでは買わないでしょう 全く普及していないというのが 定期借地権に対してのユーザーの答えでしょうね
629 :
名無し不動さん :2007/09/28(金) 00:19:16 ID:6yMfgdov
定借の建売を選択肢の一つとして考えているが ここ見たら萎えるな
630 :
名無し不動さん :2007/09/28(金) 15:16:59 ID:0EuKlvNh
定借って賃貸の先払いなんだもん 借りる方はメリットほぼ無いでしょ
定借満期に土地買い取り可能(田舎にはよくあるけど・・・)。 だったらどうよ?
632 :
名無し不動さん :2007/09/28(金) 15:40:20 ID:0EuKlvNh
>>631 それなら、最初っから体力があるうちに
所有権付きで買ったほうがいいんじゃない?
俺なら定借にするくらいなら、新築賃貸マンションをコロコロと移り住むな
633 :
名無し不動さん :2007/10/04(木) 22:19:58 ID:RorXys1/
そもそも建売住宅って50年もつんか? それに定借の土地で建替え何かするのおらんやろ
634 :
名無し不動さん :2007/10/07(日) 02:21:05 ID:antNfdn+
>>633 そんな先を事を考える人は定借なんて買わない。
競売物件見てるんだけど、今の所は旧法借地権だけで定期借地権は見た事無いなぁ。 競売や普通の売り物件(中古マンションか中古戸建)で見た事ある? 中古流通での相場ってのが全然ワカラン。 普通借地権の場合 2500万の宅地で借地権300〜700万、底地50〜250万ってのが大凡だと思うんだけど。 定期の場合、土地が返却される訳だから返却時期が近づくにつれ底地の値段が上昇し、借地権が下落する事になる筈。
>>635 定期借地権に銀行も担保価値なしって 過去レスしてるじゃん。
おk?
>>635 定借の競売物件は滅茶苦茶安いよ。大体、競売になる位だから、地代の滞納も結構な額になるし。
マンションの単純比較で所有権付きと定借の比較だと、所有権付きの半値から1/3の額(普通売買)
これが競売だと・・・・家賃2年分くらいw
638 :
名無し不動さん :2007/10/09(火) 23:47:29 ID:IQP3gOQy
>>637 所有権でも定借でも賃貸料は変わらないから
小金を持っている人は
中古の定借を叩いて叩いて叩きまくって
収益用として持つのは得かもな
問題は玉が少なすぎて、情報が回ってきた頃には、他人の儲け話になってしまう点。
640 :
名無し不動さん :2007/10/11(木) 01:06:16 ID:qWNz3hU4
今更、新規で定借を売り出すとこなんて無いし、格安の定借中古はかなりレアもんになる
642 :
名無し不動さん :2007/10/13(土) 22:44:34 ID:r31F0trg
がんばれ! ミサワホーム
643 :
名無し不動さん :2007/10/15(月) 00:15:38 ID:oR1WOtIr
定期借地中に建替えをした人いますか? その時地主さんすんなり了解してくれましたか?
644 :
名無し不動さん :2007/10/17(水) 08:58:46 ID:WKggdxqK
>>643 定期借地権が出来てまだ10年そこそこ
だから建て替えた人なんていないんじゃないかな
ただ、30年住んで残り20年で建て替えするかというは、はなはだ疑問
50年とかの期間じゃなくて、家がボロくなったら解約すると割切ったほうがいい
定期借地権の建替えで何で地主の承諾が居るんだよ?
646 :
名無し不動さん :2007/10/22(月) 22:11:13 ID:CRWDs6GD
どう考えてもドブに金を捨てるのと同じ まともな脳みそがある人なら賃貸にするだろ
ウチの知り合いの稀有な例。 子供が2人いるので、絶対マンションや賃貸はイヤ。 金はある。 どうしても住みたい地区がある。(人気地区) モノが出ない。(出ても、キズがいろいろある) 住みたい地区に建築条件付定借物件が出た。 賃貸のつもりで購入・居住中 いいモノが出るまで辛抱強く待っている ←今ココ
ちなみに出て行ったら、貸家にするつもりらしい。
いい考えなんじゃネーの?
650 :
名無し不動さん :2007/10/25(木) 21:57:27 ID:VJz5Regb
>>633 建て替えはしない前提で、建物はある程度費用をかけている方も多いですし、
メンテナンスも意識されている方も多いです。
つまり、建替しない前提で定期借地権の戸建を購入されている方がほとんどです。
50年(定期借地期間)のスパンを自分なりに考え、購入している方は多いと
思います。
逆に、マンションを購入されている方は、建て替えをどのように考えているんでしょうか?
50年?51年52年53年?54年?
場合によっては建て替えしないでもいい。なんて意見の人もいます。
そんな事を考えてマンションを購入していないはず。。。
少なくとも、個人の意志では決定はできないはず。。。。
定期借地権・マンション・戸建がどれがいいかは
つきつめれば、売却したい時にどの程度
土地が上昇しているか?維持か?低下しているか?
によって決まるのですよね。
でもそれがわからないので、様々の選択肢があるのだと思います。
私は、少なくとも、人生の大半である35年という期間を
住宅ローンと共に送りたくはありません。
651 :
名無し不動さん :2007/10/26(金) 00:24:48 ID:xVsKSWL5
ここは、定期借地権業者の集まりか?
50年定借物件の場合、25年目にどうするかだな。
やっぱり 定借満了時に土地買い取りの契約がなければ何の魅力もないな。 定借は土地買い取りの契約があって自分でマインドコントロール(後に選択肢が少しはある・・少しはある・・・)して初めて契約しても良いかな?って程度だね。 その点 定借マンションなんか論外だけど・・・
マンションとしての定借メリットが沢山あるよ、50年経過でスラム化が無くなる所。 所有権マンションだとどうにも立替出来なくなりスラム化の一途を辿るハメになる。
>>654 >マンションとしての定借メリットが沢山あるよ、50年経過でスラム化が無くなる所。
いや?スラム化が加速されるんじゃね?
30年目で引っ越したくても売却できないしそのまま空家に・・、また賃貸化して民度↓、購入者は年は取ってくるわ・・・いいとこ無しじゃん。
所有権分譲も50年でスラム化するかは住人次第だし・・
そら 定借50年後には土地貸してる奴はホクホクだろけどな。
スラム化しても50年の区切りで取り壊せる訳で、区分所有は50年だろうが合意に至らないと立替が出来ない。 30年目でスラム化しても20年で解体出来るのだから問題無い、区分所有だともう目もアテらんない。 昭和40年代の団地がスラム化してる様になるだろ。 マンションの立替問題を考えると50年は良い区切り。
>>656 まぁそんなにムキにならんと・・・
>30年目でスラム化しても20年で解体出来るのだから問題無い
そんなの住人(または賃貸に出してる契約者)が合意するわけないだろに・・・
(>区分所有は50年だろうが合意に至らないと立替が出来ない。と同じ様な理屈だよ)
>昭和40年代の団地がスラム化してる様になるだろ。
それは 住人次第 (上記の通り)
追加 立地次第
>マンションの立替問題を考えると50年は良い区切り。
住人は追い出されるか 建て替えのとき新たにその土地に対して契約しなければならない。
まぁ 土地売却せんと定借つけるぐらいの地主だから 普通追い出されるわな・・・
(公地でも「立替費用払えんのだったら出ていけって」少なからずあるだろね)
>>657 定借に合意が必要なのか?それとも不法占拠?
>そんなの住人(または賃貸に出してる契約者)が合意するわけないだろに・・・ >(>区分所有は50年だろうが合意に至らないと立替が出来ない。と同じ様な理屈だよ) 意味不明なんだが定期借地権の期限が切れたら借地権を解除出来るのがメリットな訳だろ、何で合意が必要なんだろうか。 >住人は追い出されるか 建て替えのとき新たにその土地に対して契約しなければならない。 定期借地権でなんで立替の代替地を契約しなきゃならんのよw
660 :
名無し不動さん :2007/10/27(土) 03:33:26 ID:pg0vyeJO
定借にどうして代替地が必要なのかと ry
662 :
名無し不動さん :2007/10/29(月) 02:09:28 ID:5eFR2LXW
定借期限が来ても居座る奴多そう
それは裁判所に排除命令を仰いで、それで執行官と共に排除でしょ。 普通の競売占有と同じ様に。
んだな。合法な契約書に勝てるわけもなし。
番組無くなってると思うけどさ。 NHKクローズアップ現代、TV東京ガイアの夜明けなんかで・・・・・ 「定期借地権 住居を失う老人たち」とかの題名で放送されそうだなw
666 :
名無し不動さん :2007/10/30(火) 22:07:57 ID:piKLmlQ8
定借追い出され、アパートにも入居を断られ ホームレスやネットカフェ難民となる老人達が 社会問題となりそうだ
667 :
名無し不動さん :2007/11/02(金) 01:29:43 ID:lih99GjV
>>665 >>666 社会問題になるほど定借って普及してないでしょ
極々少数の老人がホームレスになろうが誰も気にしないよ
668 :
名無し不動さん :2007/11/05(月) 22:59:46 ID:FRirG8cl
50年住むつもりで買う奴なんかおらんやろ
>>668 なんだかんだで、行き場がなくなるって事も十分に考えられる。
人間誰しも予定通りの人生を歩めるわけじゃない。
そのうち住み替えるつもりが・・・・ってな事もあるでしょう。
670 :
名無し不動さん :2007/11/06(火) 18:40:51 ID:BwvRj/z0
予定外に長生きしちまった ってパータンが多そうだが
671 :
名無し不動さん :2007/11/07(水) 06:12:27 ID:+nYpspIt
まさにそんな感じで今揉め中。 契約を結びなおすことになりそうだけど 不動産屋&大家が結構な金額での契約を迫ってきていて これをもう少し下げてもらいたいんだけど…
672 :
名無し不動さん :2007/11/15(木) 21:27:30 ID:kF/PPvFV
もう絶滅寸前 定借住人は社会から取り残された難民となるでしょう
定借=マンション所有権 大差ないじゃんw
674 :
名無し不動さん :2007/11/17(土) 05:48:52 ID:XQVLXJ+o
でもなぁ 定借ってつくだけで何か貧乏臭いよな
定借マンションで修繕費払うヤツいるの?
払わなければ、最終的には差し押さえ。
677 :
名無し不動さん :2007/11/19(月) 23:51:42 ID:GuFIeXki
低価格マンションほど管理費や修繕積立金の滞納率が高い
俺がもし定借マンション買ったならば、管理費・修繕費なんか払わんだろうなw 賃貸マンションと同じでスグにボロボロになるんだろうな。 スラム化一直線ww
679 :
名無し不動さん :2007/11/21(水) 21:45:52 ID:FUFns+0P
解体費用って誰がだすの? トンヅラするの多いと思うけど。
今、解体費用って高いんだよね。マンソン壊したら、一軒当たり200〜300万は簡単に飛んでくな。
解体費用は最初に地主が集める一時金から出る。 地代以外に最初に集める数百万、地主もトンズラこきそうだがw そうなったらデベロッパーが安く土地を買い叩くんだろうな。
682 :
名無し不動さん :2007/11/22(木) 00:54:56 ID:5yRBZafS
建材でアスベストのような人体に影響があるようなものが新たに発覚したりしたら 解体費は高騰するだろうし 間違い無く資源保護の観点からリサイクル費用が発生するだろうし 多少の保証金を預かったところで 解体費用のリスクヘッジにはならないだろう
基本的に経済ってのは緩やかにインフレする訳で、最初に500万預かったとしても50年後は当時の500万の価値は無い。 明治以降一時的にデフレとかはあったけど、基本的に50年スパンで考えると、どの時代を取ってもインフレ。 この解体云々は解体時にどうせ各地で定借関連裁判が起こって最高裁が判断下すだろうから、今から何言っても空論。 競売で安く出物が出たら魅力的だけどな。 修繕の目処が立て易く、税金も安い、どうせ賃貸で稼ぐんだから収益だけ考えてりゃいい。
684 :
名無し不動さん :2007/11/26(月) 20:52:12 ID:dV+w41WZ
定借は一巡(50年)するまで様子を見るべき トラブルの種が多過ぎ
685 :
名無し不動さん :2007/11/26(月) 20:58:18 ID:CGoJLyp3
解体費用が高騰してるのに、いったいどうやって解体費用を捻出するつもりよ。
686 :
名無し不動さん :2007/11/29(木) 21:34:27 ID:b/w9TJh5
ボロ家放置して逃げ出すのいっぱいいそう
定借戸建は地方で見たことあるが、 定借マンションは地方にあるの?
船橋にあったけどな、もっと地方?
↑もっと田舎。人口が市で50万人以下の地方。
↑何県何市だ? でも、あるんだなぁ。 それって戸建の方が安いと思うんだがなぁ?
692 :
688 :2007/11/30(金) 20:42:47 ID:???
茅ヶ崎に新築の定借マンソン出てる。 人口23万程度
↑ 茅ヶ崎は鎌倉と同じで建築の規制条例みたいなのがあるんじゃないの? そら、当然 定借になるわな。 他には?ない?
ってかググレカス
>>691 場所はノーコメントだけど、駅から徒歩10分以内で、大型商業施設にも近い。
同レベルの場所で普通戸建を建てようとすると、定借マンションの2倍〜3倍掛かる。
でも、後発分譲マンションより少し割安ぐらいだから、定借買った奴は泣いたw
↑
>でも、後発分譲マンションより少し割安ぐらいだから、定借買った奴は泣いたw
そうだろうなぁ。可哀想に・・
現状の価格で定借マンションの売り出し価格決めるからなぁ。
これは、デペ・地主ぼったくり。
他には?ないの?
>>694 どうすればいいの?ヤフーに行ってググるの?
>>696 正直言って、地方都市だからマンションの需要が少ない。
定借建売(建築条件付注文住宅)なら結構あるけど。
↑そうだよね。定借戸建はいろんな地方都市にあるね。 マンションの需要が少ない上に定借かぁ。ヒドイな。 所有権ありと勘違いして定借マンション買う人も地方都市にはいるんじゃないのかなぁ? (まぁ重説で説明はしてるだろうけどw)。
>>699 契約後はそうだけど、契約前の話。
修繕・管理・駐車場まとめて総額でいくらって提示されて、
どうせ田舎なんだし、駐車場0円、管理費・修繕はぎりぎりまで下げて販売する。
又、地代も安いだろうに・・・
問題なのが、契約期間終了後に老人が困るんじゃないのかなぁ?
田舎って言っても、人口20万で駅から徒歩10分以内なら 駐車場も月5000円くらいになるし、 地代もそれなり。(東京23区平均の1/10から1/15くらいかな?)
702 :
名無し不動さん :2007/12/03(月) 10:53:34 ID:uhnWRtbO
今売ってるのは船橋のプレシアタワーってタワーマンションあるね。 坪160万だって。安いとちゃうん? 都内のタワマンと違って見晴らし良さそうだが。。
>>701 百歩譲っても、駐車場・修繕費・管理費・地代合わせて一万五千円以内でないと誰も買わないでしょうね。
結局、駐車場・修繕費・管理費にしわ寄せがきて住人は後に困るんでしょうが・・・
>>702 あそこは高いね。
704 :
名無し不動さん :2007/12/06(木) 22:04:30 ID:NxXd0ZoC
定期借地権(特にミニ開発定借建売)に住むって 大声で「私は貧乏です!」と叫んでいるのと一緒です。
借家に住んでベンツをフルローンで買い、いい服着て 実は貯金ゼロより全然マシw
↑ 借家の方がマシだろw 負の契約だぜ、定借戸建・マンション。
707 :
名無し不動さん :2007/12/08(土) 08:48:47 ID:JFOoFNaD
他所様の土地に家を建てて 何が嬉しいのでしょう 何故、そんなことまでして持家と言いたいのか 不思議でしょうがない
単純に利回りが良いんと初期投資が少ない。 それとリスク細分化。 ウチは普通借地権のアパート一件持ってるが上記の理由。 定期借地権で駅から利便性の良い60坪程度の土地を今は狙ってる、大阪みたく急激に人口流出して価値が下がってもリスクは低い。 また、定借は修繕に関して見通しが建て易い。
↑ 大阪って定借の戸建多いんか?
知らんよ、神奈川・東京メインだもん。
711 :
名無し不動さん :2007/12/14(金) 00:17:15 ID:gjxYyRc+
金無い奴に50年も土地貸すなんて怖くないんかい?
地代も払えないようなら、住宅ローンも払えないから、競売になる。 それを二束三文で買って、貸家ウマー。
↑ 競売物件買っても 地代払った上にほとんど転売できないぜ。
自分が、その土地を貸しているのが前提だよ。 もっとも、そうでなくても、定期賃借なら、物件の価値は二束三文だから、5年くらいでもとが取れる。
とは言うものの、横浜地裁・東京地裁の競売物件では見た事無いなぁ、今年の話だけれど。 定借のメリットは他に建替えの承認料が不要な所だな、自分の代だけ賃貸業をやろうと思ってる奴らには定借競売物件はいいと思うんだよね。
戸建なら競売物件いいかもしれんが、 マンションなら取り壊しの費用が問題。 戸建の定借で立地のいい場所を見たこと無いんだがなぁ。 そんなとこ あるんけ?
マンションの方が気が楽、最初に出してる筈の権利金が解体費用に充てられる。 また裁判起こされても他の奴らに馬乗りすればいいだけ、必ずリーダーシップ取る奴出てくるからw
718 :
名無し不動さん :2007/12/18(火) 08:05:19 ID:8EVcWZ4W
契約で期間が決まってるとはいえ 爺さん婆さんを追い出すのは大変そう
719 :
名無し不動さん :2007/12/18(火) 21:48:30 ID:NQx01b4Y
いま百歳以上のひと、数万いるんでそ。 しかもこれからどんどん増える。 まさか百歳すぎたひとに、ここから 立ち退けって言えるの。
721 :
名無し不動さん :2007/12/19(水) 08:35:00 ID:6C3itZyu
>まさか百歳すぎたひとに、ここから >立ち退けって言えるの。 当たり前じゃん、契約なんだから。
723 :
名無し不動さん :2007/12/22(土) 03:20:56 ID:X39d8I6G
あんた、ユダヤの商人か。
ベニスの商人ですw むしろペニスの商人。 つか、ユダヤw
725 :
名無し不動さん :2007/12/23(日) 01:46:41 ID:rV3TOSkm
おれボケてきたよ。 そうだな、ベニスの商人だったな。 まだボケる年齢でもないんだがな。 くやしいのう。くやしいのう。
726 :
名無し不動さん :2007/12/23(日) 21:07:52 ID:ufiT8zFX
定借は 中古で売れないからスラム化一直線でしょ
そんなにクズ値なら紹介してよ、安けりゃ買いたいんだけどな。 実質利回り10超えれば問題無いっしょ。
728 :
名無し不動さん :2007/12/29(土) 23:04:17 ID:9KRdGysV
定期借地住宅は中古になるとローンをつける金融機関が無いから 中古住宅として一般には売れない 逆に言うと、キャッシュを持ってる人が投資で買うなら格安で買えるからお得。
>>727 定借の中古って真っ先に地主に紹介されてそう。
借地・定期借地は地主・近隣の順番だべ。
732 :
名無し不動さん :2008/01/03(木) 02:59:43 ID:z3dUa60K
変なのに転売されたらややこしくなるし 地主が買い取るのがベターだな
その問題を解決したのが定期借地権。
734 :
名無し不動さん :2008/01/12(土) 01:00:17 ID:RJQ/31bl
貧乏臭っ!
735 :
名無し不動さん :2008/01/12(土) 04:00:07 ID:6QXWof53
定借のマンションに住んでるんですが、最近、売却しませんか?というチラシが頻繁に入ってる。(定借マンション名が名指しで指定されている) ちなみに、現時点で築10年…まだ築が浅いから、売却可能ってことなのかな?
↑ 最安値で売却されます。 住販売のチラシはどこでも入っています。 むしろ入らない所は資産価値がありません。
737 :
名無し不動さん :2008/01/18(金) 23:13:14 ID:t/jANJfD
低所得者の巣窟になりそ
739 :
名無し不動さん :2008/01/29(火) 01:47:55 ID:3VGxeTjd
いやに安い中古マンションの広告をよくよく見たら 定借だった
740 :
名無し不動さん :2008/02/05(火) 22:05:57 ID:gc4DD2QJ
貧乏人は管理や修繕にお金をかける余裕なんて無いから、すぐにスラム化しそう。
741 :
名無し不動さん :2008/02/08(金) 01:07:11 ID:IkDk03TQ
安いものは安いなり それなりの住民ばっか
742 :
名無し不動さん :2008/02/08(金) 07:27:59 ID:Y/89Rsql
50年後子供に面倒みてもらうって 子供もジジババだろ既に。
上の方で誰かレスしてたが、30代で定借50年マンション購入、80代で返却時期突入。 さて、どうしたもんかwwwww
744 :
名無し不動さん :2008/02/14(木) 00:59:12 ID:P9K3uuet
>>743 80歳代のネットカフェ難民やホームレスが続出しそうだな
745 :
名無し不動さん :2008/02/14(木) 16:07:17 ID:Tb/OrYG1
やけに安い中古平屋の広告をよくよく見たら 中古マンションだった。 中古マンションって書いとけゴルァ
マジで定借物件はどうすんだべな。 人権大好きな朝日や旧社会党系の奴らが地主を叩いたりするんだろうがな。 居座りは完璧な契約不履行な訳で裁判突入、んで在日や部落が多く入ってる定借マンションで意味不明な判決が出るとw それか国が耐震偽造のグランドステージみたくケツ持ちして、公共事業でやたら安い賃料のマンションを乱立させる。 そして美味しい汁を吸う業者・議員・元定借住人 地主涙目 う〜ん 有りがち
747 :
名無し不動さん :2008/02/22(金) 22:00:33 ID:CKwn/39R
低所得者に長期間土地を貸すなんて。。。。。
748 :
名無し不動さん :2008/02/22(金) 22:04:22 ID:RpfqHDox
@50年後更地にして返還したが地主の馬鹿息子(代替わりしてるだろ) が保証金を使い込んで保証金が返らないリスクがある。 A変なのに転売される恐れがある。 よって不利、以上
749 :
名無し不動さん :2008/02/24(日) 17:37:52 ID:vPEHTOhy
定借とは 地主にしろ買主にしろあまり先にのことを考えない人向き 要は将来を見据えた考えをする人には無縁の代物
>>749 万村住人には向いているという説明ですね!
定借も世代が代わって占有権を主張して所有権をゲト出来る方法はないか
今思案中。
751 :
名無し不動さん :2008/02/27(水) 00:31:35 ID:FRGAi7AN
契約書や公正証書で期限が決まっていても 高齢や病気を理由に居座るのが一杯いそう それに便乗して居座る貧乏人もいそうだし 大変ですね
悪徳地主にされて無用な裁判費用を出させられる訳だしな。
753 :
名無し不動さん :2008/02/29(金) 21:19:13 ID:CG91atKg
>>752 悪徳地主vs人権派弁護士集団 という構図になるな
754 :
名無し不動さん :2008/03/02(日) 10:07:46 ID:HVA4dZcb
貸す側にしろ借りる側にしろ問題の先送り 親が定借なんぞを選択してたら、子孫にとっては大変迷惑な話
50年後には人口半減してるから都心の超一等地以外は買い手市場 だから更地にする費用+引越し代が出せればどうとでもなる気がする それが出せない貧乏人は安全な食べ物買えずに50年後は土の下
756 :
名無し不動さん :2008/03/05(水) 23:23:41 ID:CdrrkLNB
人口は減ってくし、結婚しないのばっか なのに売れない住宅をバンバン建てて完成在庫の山 今更、定借でも無いだろ。
757 :
名無し不動さん :2008/03/06(木) 00:19:24 ID:LhnA/8qS
移民を認めます。はい。ブランド企業が多い日本。 世界的に通用している製品があるので、人口が減れば他国の 労働者を受け入れるしかないでしょう。日本も米同様サラダボウル となって生き延びていく。年収400万を稼げるのは60億人の中の 上位5%とも言われている世界です。号令をかければ いくらでも人は 集まる。
758 :
名無し不動さん :2008/03/09(日) 11:43:36 ID:S7ZtJGlu
移民や外国人労働者を定借に放り込めば 住居問題は解決 その当たりの治安がどうなるかは知らんがな
同じ様にヨーロッパが旧植民地や外国からどんどん労働者を移住させたでしょ。 そして結局一時凌ぎにはなったが貧富の差は広がりフランスの様に暴動になる有様。
760 :
名無し不動さん :2008/03/12(水) 01:11:46 ID:DbwxxVFX
賃貸住宅を定期借地権で安く建てて低所得者や外国人労働者を住まわせて隔離したらいい
>>760 それをやるなら、中古物件を買取&リフォームで良いんじゃ?
762 :
名無し不動さん :2008/03/15(土) 01:43:53 ID:SIU4TZgB
格差社会に本格突入した今日に 底辺で喘ぐ貧困層に マイホームの夢と希望を与えるのが定期借地権住宅
うーむ!
>>762 マンション版の、調整地域とでも思えば良いかな?
選択肢があるにこしたことは無い
765 :
名無し不動さん :2008/03/15(土) 22:20:29 ID:bAMuwecX
移民受け入れって、自分より下の人って思い込んでないかい? インドから看護士入ってきてるし、 中国も研修と言う名目で、だいぶ前から入ってきてるよ。 中国人使うから、いままでいた日本人はクビ!もあるし。 日本人以外の人って、英語が堪能なんだよね。 日本人は、移民が自分より低いと思ってるみたいだけど、 日本人が一番、日本語だけしか出来ない馬鹿ばっかりなのに。 煽られて、移民移民って・・・頭悪すぎ。
↑ 歴史にも、政治経済にも弱いお馬鹿さん登場。
767 :
名無し不動さん :2008/03/15(土) 22:34:37 ID:bAMuwecX
↑ 馬鹿はあなた。 今、おきてる事は、20年も前から始まってるんだよ。 ノーテンキにアホアホしてるだけ。 ジャパユキさんとかだけしか知らないの?
アメリカでも移民は下層社会を形成してますし、、フランスでも同様ですがなにか? ホントに頭悪いねキミ。
769 :
名無し不動さん :2008/03/15(土) 23:01:02 ID:2RfC5bi3
借地権物件って そのリスクに比べて 安くないと思うw
借りる方にはリスクはないでしょ。割高なのは同意だけど。
>>765-768 いろんな人と仕事はしてるけど、やはり「お金が無い」
っていう方が圧倒的に多いかな?
コスト計算が、日本人よりもキツイんだよね
本当にお金が無いかは不明‥
772 :
名無し不動さん :2008/03/15(土) 23:43:38 ID:bAMuwecX
日本人すら軽蔑するド土田舎で、子供時代を一緒に過ごした従姉妹達は、 日本から脱出。 10数年の時を経て会った時には、7〜9カ国語を勉強して、 それを実際に使って貿易会社他で、実務で使える他国語を使ってた。 日本には、たまに来る。底辺の仕事では無く、金になる時だけ。 自力で勉強したのでは無く、国が掲げる国策なんだよ。 日本は”ゆとり教育”。英語より美しい日本語をと・・・国策です。
それって!
それって!
>>772 全体の中の少数を引き合いに出して、全体がそうであるように語る典型的な馬鹿。
776 :
名無し不動さん :2008/03/17(月) 01:13:30 ID:hRqzkrLf
>775 危機感のまるでない馬鹿だね。 どーしても日本人以外を下に見下したいみたい。 日本に来る人が、日本語を頑張って覚えようとして働いているのにさ。 まともに教育されて無い日本が今後、どーなるの? 日本の若者は、ニート、フリータ、パート、派遣、契約社員ばっかりで、無気力化してるのに。
>>776 人の心配より、自分の心配をしたら?
ここのスレ、名前きちんと読める?
ちゃんと日本人なんだよねぇ〜♪
↓かわいそうだから、もう一度書いてあげよう↓
【 定期借地権 】ってどうなの?
英語だかフランス語だかしか読めんなんて、今更言うなよ
危機感のある天才とやら
>>776 >どーしても日本人以外を下に見下したいみたい。
アホか。そんな低レベルの話なんかしてないだろうが。
779 :
名無し不動さん :2008/03/25(火) 23:14:23 ID:EWXLZplE
貧乏人だの外国人労働者だのに住みつかれたら土地は帰ってくんのか?
780 :
名無し不動さん :2008/03/29(土) 23:56:23 ID:MXoq4Cwx
781 :
名無し不動さん :2008/04/15(火) 00:32:23 ID:i5KgeXym
不動産大暴落まっしぐらだし 定借なんて無意味だろ
>>765 今後フィリピンから介護福祉分野に人あつめるだろうな。
でも結局介護福祉の分野は低賃金で人集まらないから他国の人に
やらせようというだけの話。研修制度だって同じ。肉体労働は中国の
若いのに低賃金でやらせようというだけの話。
結局のところ、搾取されるために日本にきてるだけ。
それでも本国で貨幣価値の高い日本通貨を得られるというメリット
があるわけだが。今後年金暮しの人の海外流出があると俺は睨んでるがな。
783 :
名無し不動さん :2008/04/18(金) 21:58:55 ID:Dk3JAVNU
外国人単純労働者向け住宅に定借を活用すればいい
784 :
名無し不動さん :2008/04/19(土) 21:01:44 ID:AGmlzDvD
事業用借地権の公正証書発行は対象になっている建物の着工前でも竣工時でもどちらでもいいのでしょうか?
785 :
名無し不動さん :2008/04/23(水) 01:52:42 ID:YVd138re
786 :
名無し不動さん :2008/04/27(日) 08:59:43 ID:sEONyhzq
どっかの山奥とか離れ小島に定借で工場と住宅を建てて ネットカフェ難民やニートを送りこんで 安い賃金でいろんなものを生産すれば 中国への輸入依存度が減ると思う。
787 :
名無し不動さん :2008/04/29(火) 00:28:04 ID:AmWsHy3S
旧法の借地以外は手をだすなって。
788 :
名無し不動さん :2008/04/29(火) 12:02:05 ID:V745XLmF
>>736 弁護士やお医者様があなたの物件を探しておられますってやつでしょう。
チラシに同じような売却物件ごろごろ出てるんだからそっち紹介すれば
いいじゃんって思うけどw
旧法借地の方が危ないだろ、正当理由が地権者の財力次第で右往左往。
790 :
名無し不動さん :2008/05/04(日) 01:15:52 ID:pCbxbSae
期間満了でハッピーエンドにはならんだろ 居座り続けるのがいたり ボロ家を解体せずに逃げる奴がいたり 追い出された80歳や90歳の定借難民が発生したり......
792 :
名無し不動さん :2008/05/15(木) 23:20:16 ID:N5qf8W3z
定借の落とし穴に気付くのは 借地人は中古で売る時 地主は子孫の代になってから
793 :
名無し不動さん :2008/05/17(土) 21:32:12 ID:vaxMQr3K
これこそ「安物買いの銭失い」の典型だな
794 :
名無し不動さん :2008/05/22(木) 23:07:34 ID:U/7nKChO
長期間お金を払い続けても何も残らない 貧乏人はいつまでも貧乏という事だよw
795 :
名無し不動さん :2008/05/27(火) 22:41:37 ID:of3HnXW5
>>792 「騙された!」と気付くのが数年後
業者にとってはおいしい商売だ
796 :
名無し不動さん :2008/05/29(木) 11:16:34 ID:h/DUOwzN
今年の3月に東京都千代田区の「秀和紀尾井町TBR」ビルの地上げで 問題になったスルガなどと並ぶ地上げの「御三家」と言われているアーバン コーポレイションの片棒を担いでいるのが「株式会社日本流動化信託 (〒530−0047 大阪市北区西天満3−6−35 TEL06−6311− 8151)」です。 この会社は信託会社であり、依頼者の財産を預って管理運用するのが仕事ですが、 預っている物件の大半はアーバンやその子会社の「地上げ絡みの不動産」です。 流動化信託が不動産の所有者としての名義を貸し、それを隠れ蓑にしてアーバンが 地上げを進めるという構図です。 流動化信託の経営者である山田準一と並河秀憲は、会社の金を使い込んだり流用したりとやり放題。金融庁の登録を受けた会社とはとても思えない不正行為がまかり通っています。 まあ、こんな経営者だから、罪悪感もなく地上げの手伝いができるのでしょう。 金融庁のずさんな業者登録を糺してください。
速くて後35年後にどうなるかだな。
798 :
名無し不動さん :2008/05/29(木) 23:44:56 ID:/lW7WdI0
>>787 実家が旧法の借地だけど、
築40年の家を建て替えたいのに
地主の許可が下りない。
建てるなら地代3万円→13万円だって。
旧法だろうが定借だろうが借地はダメだよ。
どっちが強いのか判って無いのか、人がいいなぁ。
800 :
798 :2008/05/30(金) 10:23:15 ID:Oo2W+LIb
>>799 周りの借地の相場からしても13万は結構妥当な数字だからね〜。
大正あたりから住んでるから安いけど。
相談してる弁護士さんには
坪200万くらいの相場地域での日当り・地盤抜群の南向きの土地を
70坪借りて月2万8000円の方が異常だと言われた。
801 :
名無し不動さん :2008/05/30(金) 11:07:30 ID:EQUAEDmq
>>798 契約期間が来たら売ってもらっては? 4:6か3:7で借りている方が権利が強いから、例えば一億円の土地なら
相手に3〜4千万円払わなくちゃならないけれど。
802 :
798 :2008/05/30(金) 12:37:26 ID:???
契約期間って特にないけど、地主さんが代替わりしたら 売ってくれないかな〜と思って父親の保険金4000万円が そのままで置いてあって少しづつ増やしてる。 家建てるにしてもそこからは出さない。 まぁ今の地主さん売ってくれる気が全くないんだけどね。
借地料は固定資産税の3倍ってのがよく言われる額だが、ここは定借スレだから。
>>803 スレ違いをダラダラ続けてごめん。
応えてくれた人アリガト。
805 :
名無し不動さん :2008/06/07(土) 23:18:34 ID:yuxB/BJI
近所の定借マンション 3年で半値 それでも買い手が無いようでここGW前からずっとチラシで晒し者
具体的にドコ?
807 :
名無し不動さん :2008/06/12(木) 00:16:34 ID:6Irl8OCd
808 :
名無し不動さん :2008/06/20(金) 00:42:03 ID:9f+zH9di
固定資産税がかからないから得って言うけど それって土地だけの話でしょ 建物の固定資産税は買主負担だし 土地より建物の税額のほうが圧倒的に高い
>>808 償却されるから年々安くなる。30年もすれば、タダ。
違う、どんなボロ物件でもタダにはならない。
>>810 ウソばっかりw
ウチのボロ物置(ちゃんと登記済み)は税金掛かってないぞw
812 :
名無し不動さん :2008/06/21(土) 21:49:54 ID:FK58G29p
固定資産税がタダになる頃には建替えが必要になってくるのでは?
減価償却は元の値段の20%まで、それ以上は下がらない。 免税になるのは、減価償却後の課税標準額が免税点以下になったから。 免税点は土地が30万円、家屋が20万円。 つまり、物置のような元の評価額が安い家屋は、減価償却すると免税点以下になることもあるが、 普通の建物は免税点以下になることはあまりなく、いつまでたっても課税され続ける。
>>811 新築家を建てたら何年目からゼロになるの?
>>813 物置ったって、元は住居。誰も住んでないからガラクタが突っ込んであるだけ。
言訳じみてきたね
817 :
名無し不動さん :2008/06/26(木) 19:16:43 ID:GAn/KX71
【定期借地権】 持ち家気分を味わいたい、貧乏人のための法律。
818 :
名無し不動さん :2008/06/29(日) 20:21:17 ID:Tw6E9rDz
>>817 マンションなんかは所有も定借も変わらんだろw
定借マンションがあるという事実!!
820 :
名無し不動さん :2008/07/01(火) 23:39:12 ID:7LKBYEGM
>>818 賃貸マンションとも変わらん
@所有権・・・・3000万円+月々の管理費
A定借・・・・・2100万円+月々の管理費+地代
B賃貸・・・・・月々の家賃+共益費
822 :
名無し不動さん :2008/07/11(金) 23:15:39 ID:j7iLfcL3
>817 税金の無駄使い 即刻廃止にしろ! 貧乏人には市営があるじゃないか
貧乏人から金を巻き上げる優良な手段だろ。 固定資産税も取れるしw
824 :
名無し不動さん :2008/07/14(月) 00:14:03 ID:nhsQwx72
地主(金持ち)からすれば 貧乏人が建物代・管理費・固定資産税まで負担してくれて さらに地代まで貰えるいい制度です
地主が金持ちと言うのは違うわなぁ。 どうせ相続で取られるならば借地権割で減算して、且つ雀の涙の地代でなんとか相続税は凌げるっちゅー事だろ。 金があれば賃貸物件にしてるし、断然ソッチの割りがいい。
826 :
名無し不動さん :2008/07/18(金) 01:02:08 ID:E5GxnLhb
貧乏人=低所得者 そんなのに50年も土地貸して 大丈夫なのか?
定借のメリットは「50年たったら土地が返ってくる」こと。 一般借地だと一度貸すと未来永劫(とまではいわないが)貸しっぱなしになっちゃう
828 :
名無し不動さん :2008/07/21(月) 23:10:30 ID:SwxeJVyS
50年と契約や法律で決まっていても 老人や病人を追い出したら、世間からは悪者扱いだろな
マスコミに実名報道されなきゃ、大丈夫
報道されるのは法改正直後に建てた地主だな。
定期借地に地主が建てる??????????
>>831 法律知らないのか?
自己借地に区分所有の建築が可能になったのだよ。
借地権の譲渡の話をいきなり出されても、スレの流れとは全然関係ないわけだが。
50年後、オーナーは丸々中古物件を手に入れる事になるのかw? でも解体はどうなるんだ? 普通借地みたく買取請求権は無いけど、やっぱ裁判だな
そのための保証金だろ。
836 :
名無し不動さん :2008/07/26(土) 21:33:43 ID:+Cggt0bf
50年後は廃棄物の基準が厳しくなって 解体費用が暴騰してそう
それは否定出来んけど、神の味噌汁問題だ。
838 :
名無し不動さん :2008/08/01(金) 23:12:09 ID:IekFdjnp
840 :
名無し不動さん :2008/08/16(土) 02:38:48 ID:2bBwCIZR
↑そうですね。
841 :
名無し不動さん :2008/08/18(月) 15:33:34 ID:tFTDg19A
↑そのとおり。
842 :
名無し不動さん :2008/08/25(月) 02:40:05 ID:Hidzw3+Y
今の定借の立地とか面積見てると50年後はスラム化確実だ。 50年と言わず30年後でも東大阪とかに山ほどある廃屋寸前文化住宅の群れに近い状態だろう。 そうなった後の面倒はどなたが見るのですか? 広大な老朽スラム地帯と化した地域の末路は???(´-ω-`)>?
定借だからスラム化は避けられるわな。 50年経過すりゃ立ち退きして取壊しw
844 :
名無し不動さん :2008/08/28(木) 02:41:05 ID:wsvv/+lW
↑そうですね。
845 :
名無し不動さん :2008/08/28(木) 19:33:35 ID:1FBQ0zzy
>>813 詳しいね
その通りだよ
ちなみにオレは税理士
846 :
名無し不動さん :2008/08/30(土) 20:25:11 ID:5Kdb70d6
↑そうですね。
847 :
名無し不動さん :2008/09/02(火) 00:47:23 ID:0PYggV90
↑そのとおり。
848 :
名無し不動さん :2008/09/02(火) 23:55:03 ID:okm6zG7e
↑定説です。
849 :
名無し不動さん :2008/09/04(木) 00:16:10 ID:WLtUmTtu
↑当たり前。
850 :
名無し不動さん :2008/09/05(金) 01:29:31 ID:uP9P+WGo
↑間違いない。
851 :
名無し不動さん :2008/09/07(日) 18:17:24 ID:GU9ojMLE
852 :
名無し不動さん :2008/09/07(日) 18:24:02 ID:GU9ojMLE
考えてみたら商業とか事務用のテナントビルはスケルトン貸が多い。 なしてそれの住宅版が出てこないのら??
>>852 アメリカなんかだと、スケルトン結構あるみたいだね。
スケルトンってRCのラーメン構造の事?
構造というより躯体の事。あとは最低限の共用設備 人体でいう骨格部分にあたるからスケルトン。
857 :
名無し不動さん :2008/09/09(火) 01:11:10 ID:ugNymuny
↑そうですね。
858 :
名無し不動さん :2008/09/11(木) 01:14:33 ID:Pw52+Bmx
↑そのとおり。
859 :
名無し不動さん :2008/09/12(金) 21:37:36 ID:M0LWTfw7
↑定説です。
860 :
名無し不動さん :2008/09/14(日) 23:33:44 ID:rPpfTRpk
↑当たり前。
定借スレでスレ違いになりますが、アドバイスお願いします。 坪約45万円位の土地、50坪位を借りて家を建てる計画をしています。 定期借地権ではなく、地主(お寺)から通常の借地として借り、地代は年間約30万円ほどです。 今30歳なので、余命を考え45年土地を借りると試算すると地代の値上げを考慮しない単純計算で 約1350万と土地を購入する場合の半分強、借地なので土地に対する固定資産税も含まれます。当然 借地なので将来売買は不可能なのでしょうが、土地+家のセット購入の場合4000万は下らない と思うので、負担感を感じています。 現時点で1500万の蓄えがあり、建築予定地は中央駅から電車+徒歩で20分の 非常に便の良い場所です。 当初は借地に上物だけを蓄え+不足分借金で購入し、地代を払っていく考えでしたが、 このスレを見ていたら(スレ違いはありますが)借地に対して漠然とした不安も出てきました。 このような条件で借地と購入を比較した場合、トータルで得なのはどちらといえるでしょうか?
862 :
名無し不動さん :2008/09/16(火) 00:58:52 ID:dmbnfd4H
↑そうですね。
863 :
名無し不動さん :2008/09/17(水) 23:00:01 ID:6stMDlz2
↑そのとおり。
>>861 売却を考えないなら借地は安いと言える。
ローンと違って金利払わないわけだし。
865 :
名無し不動さん :2008/09/19(金) 01:30:20 ID:Q9zNXP7R
↑そうですね。
866 :
名無し不動さん :2008/09/21(日) 01:58:40 ID:vQCkCLQs
↑そのとおり。
867 :
名無し不動さん :2008/09/23(火) 21:14:13 ID:UP6/Lx7Q
↑定説です。
868 :
名無し不動さん :2008/09/24(水) 23:35:06 ID:tNxe3wdU
↑当たり前。
869 :
名無し不動さん :2008/09/25(木) 21:51:07 ID:5E4OiiaL
↑間違いない。
870 :
名無し不動さん :2008/09/26(金) 21:18:42 ID:zkb60E7U
↑そうですね。
871 :
名無し不動さん :2008/09/29(月) 00:16:06 ID:oywObsM0
↑そのとおり。
872 :
名無し不動さん :2008/09/30(火) 02:22:18 ID:axqPOhO+
↑定説です。
873 :
名無し不動さん :2008/09/30(火) 22:56:19 ID:vu+VMurf
↑当たり前。
874 :
名無し不動さん :2008/10/02(木) 14:46:21 ID:p43QqMbE
↑間違いない。
875 :
名無し不動さん :2008/10/03(金) 18:05:50 ID:LpflFtbn
↑そうですね。
876 :
名無し不動さん :2008/10/06(月) 15:57:30 ID:blxww21H
↑そのとおり。
877 :
名無し不動さん :2008/10/07(火) 21:30:28 ID:SwHt5zsn
↑定説です。
878 :
名無し不動さん :2008/10/09(木) 00:08:46 ID:iYTpztCw
↑当たり前。
879 :
名無し不動さん :2008/10/12(日) 01:08:55 ID:9rLakyS0
↑間違いない。
880 :
名無し不動さん :2008/10/14(火) 23:32:12 ID:eDN3lZZZ
↑そうですね。
881 :
名無し不動さん :2008/10/15(水) 23:26:35 ID:PdZ0jCgU
↑そのとおり。
882 :
名無し不動さん :2008/10/15(水) 23:55:43 ID:Aw35FQuC
883 :
名無し不動さん :2008/10/16(木) 23:09:10 ID:nK0hgNt/
↑そうですね。
884 :
名無し不動さん :2008/10/18(土) 02:00:08 ID:5c/jOVGM
↑そのとおり。
885 :
名無し不動さん :2008/10/22(水) 01:53:04 ID:iSHHZNxm
↑定説です。
886 :
名無し不動さん :2008/10/23(木) 23:27:00 ID:nlAqaIbH
↑当たり前。
887 :
名無し不動さん :2008/10/27(月) 20:16:42 ID:WHESVsKm
↑間違いない。
888
889 :
名無し不動さん :2008/10/30(木) 01:07:18 ID:rXZdaAuN
↑そうですね。
890 :
名無し不動さん :2008/11/05(水) 21:26:35 ID:a3Pgh+ZO
↑そのとおり。
891 :
名無し不動さん :2008/11/07(金) 22:25:17 ID:hBELnGxZ
↑定説です。
チョソ賃太郎三連続カキコ
893 :
名無し不動さん :2008/11/14(金) 14:05:08 ID:BkX4fu4x
↑キチガイ発見
何を言うニダ
895 :
名無し不動さん :2008/12/16(火) 23:47:04 ID:kqMV3lxC
↑チョン登場
896 :
名無し不動さん :2008/12/18(木) 23:25:05 ID:5gcPLb6F
↑そうですね。
897 :
名無し不動さん :2008/12/20(土) 17:17:09 ID:fIEXK+7V
↑そのとおり。
↑あ、ここにいたのね。こんにちは。
899 :
名無し不動さん :2008/12/29(月) 23:08:17 ID:z5JqhpVU
↑そうですね。
900 :
名無し不動さん :2008/12/30(火) 17:24:21 ID:H2BIi6Aa
↑そのとおり。
901 :
【ぴょん吉】 【359円】 :2009/01/01(木) 03:58:51 ID:f9XG1uCz
↑定説です。
902 :
名無し不動さん :2009/01/02(金) 01:21:25 ID:+G/6+uhl
↑当たり前。
903 :
名無し不動さん :2009/01/03(土) 01:23:31 ID:Ha5EBD/J
↑間違いない。
904 :
名無し不動さん :2009/01/04(日) 02:33:18 ID:gFLDAlKn
↑そうですね。
905 :
名無し不動さん :2009/01/05(月) 02:44:32 ID:UYKkeL1S
↑そのとおり。
906 :
名無し不動さん :2009/01/13(火) 19:49:29 ID:dtal7swS
↑定説です。
907 :
名無し不動さん :2009/01/15(木) 11:39:02 ID:LGTInFZ8
↑当たり前。
908 :
名無し不動さん :2009/01/16(金) 02:07:55 ID:sR1Keoce
↑間違いない。
909 :
名無し不動さん :2009/01/20(火) 17:03:22 ID:BXQsAM00
↑そうですね。
スケルトン定借って悪くないんだけど、 定借センター使うのは止めとき、詐欺まがいだから。 びっくりしたで。
911 :
名無し不動さん :
2009/02/02(月) 23:02:29 ID:jRmORXqa 定借は 中古で売れない やめとき