定期借地権付きの分譲マンションてどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
やっぱ50年後だかに返さなきゃならないのってネック?
安くていいかと思ってるんだけど。
2名無し不動さん:2001/06/05(火) 21:34
はたして50年後、そこに住んでるんだろうか??
転売を考えてるならやめたほうがいいけど、
賃貸で家賃払う感覚で払えるならいいかも。
3名無し不動さん:2001/06/05(火) 21:51
50年後に更地にするそうだけど、
解体費用はどこに入ってんの?
修繕積立金?
4名無し不動さん:2001/06/05(火) 22:03
解体費用は、初めに払う保証金から出すんだよね。
だから、追加の負担はないはずだけど。
5名無し不動さん:2001/06/05(火) 22:08
23区ではどんな物件がありますか?
6名無し不動さん:2001/06/05(火) 22:16
当初の10年〜20年ぐらいまではいいかもしれないが、年月がたつと「どうせ解体するから」
という理由で修繕(大規模を含む)がおろそかになると思われ。
7名無し不動さん:2001/06/05(火) 22:34
googleで検索してみたけど
定借手掛けてる(た?)のは大手では
藤和不動産しか見つからなかった。
旨味が少ないからでしょうか?
ここなんか良いけど、中古で出ないかなあ。
ttp://www.towa-fudosan.co.jp/news/news13.htm
8名無し不動さん:2001/06/05(火) 22:38
海浜幕張の周辺で以前から販売されているが、
土地代を払う必要があるので、インフレ時には心配。
それと、分譲と比較してもそんなに安くない。
9名無し不動さん:2001/06/05(火) 22:46
売るにしても、
たとえば20年後に「あと30年後に返還」とかいう物件だったら
すごく値段的にたたかれそう。
ずっと住むにしても、
下手に50年以上元気に生きちゃったときが大変そう。
なんか最後の10年間とかスラム化しそうだし。
10名無し不動さん:2001/06/06(水) 05:24
マンソンじゃなくて定期借地権付き土地なら良さそう。
それで好きな家を建てる。
11名無し不動さん:2001/06/06(水) 12:39
所有権マンションも、実質的に建替え不可だからね。子孫に資産を残すといっても、
スラム化した物件になってしまってはどうか、という見方も。
マンションの場合は、一戸建てと違って土地の保有にこだわる必要はあまりないと
思われ。同水準の物件なら定期借地の方が安いわけだから、収入が足りない人でも
買えるというメリットはある。
売却、賃貸は、物件の条件次第だと思う。駅から近いとか、南向きとか、定期借地
だから、それだけで不利にはならないとは思う。
実際の事例は、どうなのよ?
12名無し不動さん:2001/06/06(水) 12:51
数年前に分譲された海浜幕張の定借マンションって、売り物件が
かなり多いよね。「残存○年」とか書いてあるけど、いまさら中
古で買う人なんて??
13名無し不動さん:2001/06/06(水) 13:36
>11
>実際の事例は、どうなのよ?

それがないから市場の評価が確立しないのだ。


14名無し不動さん:2001/06/06(水) 17:38
高輪の定借物件あるね。出たら絶対欲しい。
15名無し不動さん:2001/06/06(水) 17:40
借地期間終了前に底地購入の打診がある
16ぽんた:2001/06/06(水) 17:55
海浜幕張の物件は千葉県所有の土地。
これはまだ安心できる方。
17名無し不動さん:2001/06/06(水) 18:11
分譲マンションの購入の目安として
20年後に売却したときにローンと相殺できるかを
基準に考える方が良いのではないでしょうか?

そうすれば定期借地権付きだとか土地付き分譲だとか
気にする必要はなくなるでしょう?

20年の根拠は子育てを考えた場合の子供の独立です。

我が家は、18になったら独立させます!!
学生であれば仕送りは最低限の生活費と学費のみ
フリーターになるなら生活費を入れさせます。
浪人は状況による
(自分は2浪私大...、人に厳しく自分に甘く。)
18名無し不動さん:2001/06/06(水) 21:56
うちは夫婦ふたりの生活。
多分今後も小梨。
それで夫はもうオヤジ。
こういう場合にはすごく良いと思います。
19名無し不動さん:2001/06/07(木) 01:59
業者側より…。
法的にどうのよりも、将来既得権益を主張されて、出て行ってくれない心配が…。
20名無し不動さん:2001/06/07(木) 07:53
ていうか、海浜幕張の物件は定期借地じゃない。
ナニをしったか語ってるんだろうか。
延長も可能なのである。
たしかに売り物件も多いが、買いも多い。住民意識も高いので、治安もいい。
まあコンビニが11時にしまってしまうがな。
21名無し不動さん:2001/06/07(木) 12:11
>>20
そうそう。あそこは30年ごとに更新できるんだよね。
でも土地代、駐車場と管理費でだいたい月5万円前後かかるのが
イタイかも。今年末入居予定なんです。

22名無し不動さん:2001/06/07(木) 16:56
>21
月5万円のうち、土地代っていくらぐらいなんですか?
僕が払ってる管理費・修繕積立金・駐車場代とたいしてかわらない気がします。

海浜幕張駅前のパークタワーも同じ方式(地代が必要)なんですよね?
2321:2001/06/07(木) 17:41
>>22
他のところはよく知りませんが、うちの地代は83平米で1万5千弱です。
駐車場代も同じくらい。(平置きは2万5千くらいする)
当然ですが、広い部屋に住んでいる人の地代はもっと高いですよ。
うちは海浜幕張から10分以上歩くので、少し安めなのかな?
24名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 20:26
絶対、出て行かない奴がいると思う
日本は契約社会じゃないもん
25名無し不動さん:2001/06/08(金) 23:21
マンションは、いくら管理をしっかりやっても終点が見えないのがイヤ。けっこう、
うんざりするよ。定借は、50年の期限があるから、かえって割りきれていいと思い
はじめた。値段が安いほうがいいよ。ローンだってバカにならないんだし。
26名無し不動さん:2001/06/14(木) 03:06
>>24
お前アホか!
27名無し不動さん:2001/06/14(木) 06:05
>>25
>定借は、50年の期限があるから、かえって割りきれていいと思いはじめた。

私も同意見。で、定借マンに住んでます。
28名無し不動さん:2001/06/14(木) 13:10
>>20
所有権の物件もあるんですけどね
29名無し不動さん:2001/06/14(木) 18:30
私も定借じゃないけど、借地権マンションにしました。
いいですよね。
30名無し不動さん:2001/06/15(金) 00:53
>>25,27,29
なんじゃ、こいつら。
っていうか、同一人物と思われ。
つまらん自作自演で自慰行為か?
可哀想に、後悔してるんだね(涙)。
31名無し不動さん:2001/06/15(金) 01:02
>30
勝手に自作自演と思ってろ暇人
32名無し不動さん:2001/06/15(金) 07:53
あっげ
33名無し不動さん:2001/06/15(金) 23:32
50年後の定借マンションと所有権マンションとどっちがスラム化しやすいかなんてわかんないすよねぇ。
俺としては50年後のタワーマンションなんてすごく怖い場所になってるんではないかと思ってしまう。
34名無し不動さん:2001/06/26(火) 15:55
定借はいいぞ!
35名無し不動さん
足立区が長谷工使って定借マンションやるぞ。100uで2千万円台のことだ。