ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜part10〜
ハリー・ポッターシリーズのネタバレ(SPOILER)を楽しもう。
内容、英語の言い回し等なんでもOK。
ネタバレして欲しくないファンのために、以下のことを心がけよう。
1.現時点で日本語訳が出ていない巻を読み終えた人が書きこむ。(現時点で邦訳4巻、洋書5巻)
2.sage進行推奨。
書き込みの際、E-mail欄に半角英数でsageと入れておくとスレが上がりません。
間違えてあげてしまって、直ぐにsageで書き込みをしてもスレ自体が下がるわけでは
ないので気をつけること。
3.立てた直後と間違えてageたときは、皆で協力してネタバレが見えなくなるまで
「ネタバレ禁止」と書きこむ。もちろんsage進行。
あくまでageてしまったときの非常措置です。
このスレはあくまで「ネタバレ」スレ。
4.一括表示されなくなるまで落ちたら、ネタバレ開始。sage進行を推奨します。
乙です!
乙彼山!
松岡失せろ( ・д・)ノシ
外国語を解しない身にとって、頼りは翻訳。出来次第で、原著を好きにも
嫌いにもなる。頭に描く登場人物の姿かたちも、左右される。それほど大切な
翻訳の最近のヒットは、『ハリー・ポッターと賢者の石』
(J・K・ローリング作、松岡佑子訳、静山社)ではなかろうか。
(略)
「原著を徹夜で読んで心からほれて。日本語が浮かんでくるんです。
私が訳したい、ほかの人でなく、自分の感覚で。痛切にそう思いました」。
いまベストセラーの最上位。その秘密の一端がわかる気がする。
朝日新聞も認めた名訳。
文句つけてるヴァカは負け組。くやしかったら、松岡さんくらいのヒット作を出してみろ。
まあ、お前らヒッキーにはムリだろうけどな(w
朝日の言うことを真に受けるヤツがいるw
どこを縦読み?
松岡の何がそんなに気に入ったんだか。
トレローニーを崇拝するパーバティみたいなのが現実でもいるんだな。
11 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/25 21:54:08
どうでもいいけど続きまだ〜?
6巻はいつ出るんだよお。
今年中には原稿書き上げて欲しいよね。>JKR
で、なんとか来年の6月には出して欲しい。
6巻は5巻よりも短いそうだから・・・なんとかならんかな。
身重だしなぁ…
わははは、日刊予言者新聞に書いてあることを鵜呑みにしてる奴らみたいだ。
新聞が、売れてる本に向かって、下手糞とかいえないでしょ、
営業妨害や、名誉毀損になるでしょ?
メディアはめったなこといえないんだよ
新聞やメディアの報道を鵜呑みに信用するのは愚か者だっていうのは
世界的な常識だと思うけど?
昔からそういうテーマの話も多いんだし。
おまけに、回転さんも、鵜呑みにするなって書いてるのに、
そういう理解はしなかったの?読んでるのに?
あのー、
>>6はfisher manだと思うんですが。
>>13 うーん、そうだね。しかも、なんだか幸せそうだし…。仕上がりの速さより、
テンションの維持の方がむしろ心配だったりする。5巻の出来が散漫だったのが、
結婚のせいだとは思いたくないが…。
>>13,15
まぁ「執筆には影響ない希ガス」って女史も言ってるし。
六巻期待sage!
17 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/26 02:08:16
・J・のせいで・k・まで顔に見えてきた
>・J・
確かにこれは顔に見えるな。。
今まで気にも止めたこと無かったけど。
ノノノノ
(・し・__)
/⌒ )
ミイ //
| ( (
| ) )
| //
| ノノ
|ノノ
彡ヽ`
ノノノノ
( ・J・)
/⌒\/⌒ヽ_______
| ̄⌒\ 彡ノ_ |
|_________\_|__ 丿____|
/_____________\彡ノ_________\
‖ \ヽ ‖
ヽミ
>>1はなんで5巻の邦訳が出ていることも知らんのだ?
で、何で誰も突っ込まん?
A.スレさえ立てばどうでもいい
前スレ994に無知と認定された947だが、なんで920がダイヤのことを
書き込む必要があるのかわからんよと書いただけなのだがな。
だいたい、545を指示していること、そこからさらにlogを遡及すれば、
わかるはずなのだが・・・。
ダイヤと金剛が関係しているなんざ、百も承知之祐だ。
と松岡風に書いてみるテスト
なんか、ここんところスレがずっと厨臭いんですが。
何かが住みついてしまったのでしょう。
一般書籍板からの出張組だと思う…
アルクの秋の半額セールで、1の朗読テープを買いました。
持っている人いる?
持ってるよ、って言うか、ちょうど最近、寝る前に聴いてるところ(US)。
マクゴナガル先生が、怒った時に、声が裏返ったりRが巻き舌になったりする所が、
それっぽくておもしろいです。
あと、ハーマイオニーの初登場シーン、ホントに早口で一気にまくし立ててて
全然聞き取り追いつけなくて、感じ出てる。
>28
私はUK版全部とUS版2つ持ってる。
UK版の方がゆっくりしていて声も聴き取り易い。
US版はテンション高めで楽しい。
どっちも好きだな。
31 :
名無しさん@英語勉強中:04/09/26 21:54:46
UK版のほうがそれっぽいかもねえ。
米には魔法学校もなさそうだし…。
やっぱり発音はあれなの?UK版はタキシード着ているみたいな感じで、
US版はナマズが何匹もにゅるにゅるしている感じなの?
タキシードとナマズにゅるにゅる、ワラタ。
US版も朗読の人はイギリス人だよ。
アメリカ英語を無理矢理イギリス読み。
>34
イギリス人が聞いたら、NHKのアナウンサーが読む源氏物語になるUS版ということっすか。
UK版オーディオブックの子供用と大人用って中身は同じ?
>36
同じだよ。
カバーの絵が違うだけ。
みんなレス、サンクス。
US版もあるのか、知らなんだ。
参考になりますた。
金剛力なんて・・・ 学会員くらいだ、そんな翻訳うかぶのは
学会員かよ松岡・・・
>>34 前スレで、「初心者なので混乱しないようにUSを選んだ」と
書いたものですが。
…イギリスの方だったのですか?知らなんだ…。
canのことを、「かーん」とか言ってるなぁ、とは思ってたけど、
イギリスっぽさを出すためにまねしてるだけだと思ってたよ。
リスニングド初級者にとっては、混乱も何も、どうせ違いがわからないから
どっちでもいい、って事ですね、ショックw。
朗読CDといえば、5巻のUS版を聴いて以来、
'Weasley is our King'のメロディが、すっかり私の中で固定されちゃったんだけど、
UK版はどうなってますか?同じメロディなのかな?
UK版は棒読みだよ。
海外サイトの情報読んでて分からないところとか
面白い情報とかあったらここに載せたり聞いたりしてOK?
それを教えてちゃんと言う。
自演乙
ちがうわよ、ムキーッ、と釣られてみる47。
でも、よく考えたら、海外サイト情報はどんどんOKだろうけど、
海外サイトのわからない所はちょっとビミョー?(度を越さなければいいと思うけど。)
普通に考えて乗せるのはいいが、聞くのはNGだろ。
訳せないからってもってこられてもな。板わかってる?
板はわかってます。現に質問スレとかもいっぱいあるよね。
でも確かに、ちょっとスレ違い気味かな。
だけど、例えば、わかんない所におもしろい情報があったりしたら、
それも有益かな、って思ったんだけど。ま、どっちでもいいんですが。
英語が読めない50が読めるフリをして粋がっております。
英語読めないなら英語板なんかくるなよ、にハゲド。
あっちでもこっちでも52みたい池沼が沸いてる。
いきがるって言われてもな。1も読めない
>>52はいくつ?
俺普通に英語読めるんだけど。
英検準一級持ってるし・・・。
ごめんね。
あと自演乙。
52ってかわいそうな人?w
例えば、rumorsでググったらトップに出たサイトを例にあげると、
Fan website says J.K. rules out Hagrid as the Half-Blood Prince
Fan website Mugglenet today reports that J.K. Rowling told two
fans at the Edinburgh book reading last August that Hagrid is not
the Half-Blood Prince. [more...]
J.K. Rowling's cousin insists he's the real Harry Potter
J.K. Rowling's cousin Ben is furious the Harry Potter author
refuses to admit he was the inspiration for the schoolboy wizard
or give him any of the money she made from the books and films.
ttp://www.wizardnews.com/wn.rumors.html ↑
まず、こう言う情報を載せるのはOK。
次に、(この質問がガイシュツでないとして→)
「Half-Bloodって、フツーに混血って受け止めていいのかなぁ?」的な質問も
セーフ。
でも、「ここの文章がわからなかったので教えてくださいエロイ人」みたいな
質問に対しては、「辞書をひいてもわからなければ質問スレに逝け」って感じ
でいい?
しかし、回転女史もなにかと忙しいなぁ。噂否定したり、イトコにたかられたり…。
>>57 >ハリー・ポッターシリーズのネタバレ(SPOILER)を楽しもう。
>内容、英語の言い回し等なんでもOK。from
>>1 まっ、どうでも良いけど。お勤めご苦労さん。
あー、やっとわかった。噂話はダメだって言いたいのね。
パート1や2の頃は、ネタが尽きれば後は、回転コメントや噂ぐらいしか
話題がなかったけど…。スレの方針が、知らない間に変わったんだね。
>お勤めご苦労さん。
それにしてもどうしてそんなに突っかかるの?
私、49=51=57だけど、あなたが自演乙とか板わかってる?とか無駄に
絡んでくるからこっちも無駄に必死になっちゃうじゃないのよwwww。
JKR said was a little over halfway through the book,so I won't
expect her to finish the book the several more months, at the
least 4, and even that's pushing it. The point is - rumors that
the book is done and already at Scholastic are incorrect, and a
2004 release is completely impossible. If you use a little common sense, you'll be able to easily understand that this book will not be released for another year, at earliest. Our predicted relese date: October, 2005.
ttp://www.harrypotterintl.com/ ↑ここ入ったとこの Book 6 Release Rumors の部分
原文はもうちょっと長いので、上のサイトいって見て下さい。
>>60 Our predicted relese dateのourって誰?単なるファン?
(あ、私59だけど60じゃないからね、とムキになって58に言い訳)
>61
この文の投稿者のjohnって人のことかな。サイトの全文読んで
もらえれば分かると思うけど、原書の出版社の人と知り合いな
のかも。
見てきた。
I have a source in the publishing department.かぁ…、ちょっと
眉唾かなぁ。 来年10月あたりってのは、予想として妥当な感じがするけど。
再び活気が無くなったので、貼ってみる。
>299 :無名草子さん :04/10/01 12:01:13
> じゅげむ(Something blibbering,no doubt)についてだけど。
>
> blibberingってのは上巻P414に出てくる
> 「ブリバリング・ハムディンガー(Blibbering Humdinger)」
> という魔法生物の事を指してるんじゃないの?
>
>301 :無名草子さん :04/10/01 13:20:15
> Blibberingでぐぐったらでてきた。
>
>
> Blibbering Humdinger
> ブリバリング・ハムディンガー:魔法界でも架空のもの、空想上のものと思われている魔法生物か何かのことらしい。
>
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/3785/hp/read/book5-13.html#blibbering_humdinger >
>312 :無名草子さん :04/10/01 16:38:06
> >305
> 形容する言葉で完全に造語ってわけじゃないと思う。
> 実際は「しわがれ声のハムディンガー」とか「すすり泣きハムディンガー」とか、
> そんなニュアンスの名前じゃないのかな?↑この例はデタラメだけど
>
> どこぞの掲示板では「カエルに似た泣き声」みたいな事書いてあったし、
> 「Blibbering Sheep」「Blibbering and Blabbering」なんて単語から想像。
邦訳の売れ行きがかなり芳しくないというのは、
ENGLISH板に関係は特にないからスルーでよろしいかね?>皆様
日本語版の売れ行きには興味は無いな。
で、66をスルーすればいいのか?
>>66 スルーしろというのなら、ネタふるな(爆)
邦訳が西友のレジ脇に山積みでした。
>>53 >英語読めないなら英語板なんかくるなよ
なんでこんなこと決めてるんだ?
池沼かなんか?気分は王様ってか。死んだら?
>>56 ワロタw
何一つ資格持ってないのかw
どっちがかわいそうなのかワカンネw
一般書籍板でこんなこと言われてるぞ。
155 名前:無名草子さん 投稿日:04/10/02 20:40:33
>>151>>154 同意。
むこうのスレ覗いてみたけど
むこうのスレで海外サイトの英文などについて論証したりするならともかく
「訳せないバカは来るな。」だもんな。
なんのためのガイドラインかわかったもんじゃない。
はっきりいってあのスレいらね。
はやく削除依頼出してきてください。
叩かれて追い出された可哀想な人?
早くVol.6が出ないとスレもたないな。
リア厨はこのスレから出てくるなよ。
とりあえず英語イラネということでFAとなったもようです。
つか一般書籍板なんて見ないからシラネ
他所のことはどうでもいいよ
>>69 そこまで言うことはないと思う。
>76
一般書籍のほうでも英語板の住民を名乗って暴れてた奴がいたんだ。
でも、どうせそいつはただのアオラーだろうと言う事で落ち着いたから。
こちらもスルーで流して欲しい。
Ravenclaw って TOWER RAVEN からとっているんだろうか?
で、Death Eater は BEEFEATERからなのか?
ふと浮かんだ思いつきで・・・眠れない。
ぶり返すようで悪いが、English板の雰囲気も察せずスレを荒らし、
自業自得で追い出されたあげく、逆恨みして英語板イラネとか言いいやがる
ポタ厨共まで、このままこのスレに受け入れでいいのか?
書籍板住民に恨みはないし、節度を守るなら何もいわん。だがポタ厨はイラネ。
追い出す方法なんぞないんだししかたあんめ。
81 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/03 00:44:07
ENGLISHスレ住人の名言集
・訳せないからってもってこられてもな。板わかってる?
・英語読めないなら英語板なんかくるなよ
・自演乙
ENGLISHスレ住人の特徴
・すぐ自演扱い
・英語が出きる自分たちは一般人とは違うという意識
・ひたすら煽る 煽り大好き
・「隔離」という言葉に弱い
・中身は英語が読めるようになったばかりの厨房工房
…もちつけよ。
すいません!
すぐ
>>81片付けますんで!!
あれほど一般書籍板から出るなと……!!
>81
そういうの貼られても...。
もう、いいよ。普通に話がしたいのよ。
児童書板にも出張してスルーされてる寂しい
>>81たん
ライノベでも相手にされてなかった・・・。
79は何故そんなに、ここから他板の住民を追い出したがるんだ?
何故わざわざこのスレの住民を名乗ってまで他板を荒らしに行くんだ?
まるで他板の住民がここに近づくのを防ぐかのように。
わざとここと他板が争うように仕向けるかのように。
何故そうまでして、他板の住民がここで翻訳の相談をするのをジャマしたいのか。
本当は、これ以上松岡訳のボロが出ると困るからじゃないのか。
ここには英語力はあるが翻訳本を読んでない人間がいる。
他板には日本語のひどさは指摘できても、原書までは検証できない人間がいる。
この2つが交流を持ったら、もっと的確にもっと多くの誤訳がバレてしまうかも
知れない。それが怖くてこんなふうに荒らしてるんじゃないのか?
・・・などと言ってみる。
なんかなぁ、結局一番荒れてるのここなんだよな。
お前、本当はここつぶしたいんじゃないかと・・・。
答えたくない質問ならスルーすればいいだけだろうに。
>>88 > なんかなぁ、結局一番荒れてるのここなんだよな。
君が煽って荒らしてるからだろ。
ENGLISHスレ住人の名言集
・訳せないからってもってこられてもな。板わかってる?
・英語読めないなら英語板なんかくるなよ
・自演乙
ENGLISHスレ住人の特徴
・すぐ自演扱い
・英語が出きる自分たちは一般人とは違うという意識
・ひたすら煽る 煽り大好き
・「隔離」という言葉に弱い
・中身は英語が読めるようになったばかりの厨房工房
絶対今まで煽ってた奴向こうから来てる
まあ、ほどよく程度の低い自治ぐらいでいいじゃないか
書籍板じゃスルーが基本だということだ
そこは関心できる
というか邦訳が発売されて一月もたつと話題も作らないとなくなって来るしね。
ではひとつ。おまいらA Peck of Owlsはどう訳した。
A Peck of〜は量を表していると思ったのは間違いか?
owlが複数なのにpeckが単数なのはなぜ。
それは、peckが「たくさん」というまとまった数を表すから。
それでA peck of troublesは「たくさんの心配事」なのよ。
この場合も「ふくろうたくさん」だろうね。
97 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/03 19:32:20
それってa lot of〜みたいな基本連語だよね?
「a peck of〜」は「多数の〜」という連語だが、「peck」には「鳥が(何度も)つつくこと」の意味もあり、
ここは飛んで来るふくろうの多さと、何度も来てうるさいという両方の意味にかけてあるのかと思った。
ハリポタではそういう具合に別の意味合いをかけてある語句が多いから。
だから字面どおりに訳せば「たくさんのふくろう」だし、裏の意味を取るなら「ふくろうどものついばみ」かと。
「ふくろうの つ ぶ て」というのはどこから来たんだ。
そういう意味だったのか。
「ふくろうのひとつつき」ぐらいの意味か思ってた。
100 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/03 20:22:36
英語のできないやつが来るなよ・・・
ここは、英語のできる人の集まる高尚なスレですよ?
それなら英語でやり取りすればいいんじゃないの?
>>100 >>101 すごいすごい。君は英語できるんだ。おいらできないから。
で33章だったかのタイトルで「Fight and Flight」というのがあって、
こちらは生理学用語から来ている「Fight or Flight(闘争か逃走か)」に引っかけてある。
こっちのタイトルのほうは字面どおり「闘争と逃走」と訳されているけど、
章の内容からは「Flight」は「逃げる」ことではなくて「飛ぶ」ことを意味しているように見えるけど、
どうよ。
逃げたわけじゃなくて飛んでったからな。
>こちらは生理学用語から来ている「Fight or Flight(闘争か逃走か)」
元々ある言葉に対して、「逃走じゃないですよ、飛びましたよ」って
わざと引っ掛けてるって訳か…。やるな、回転女史。
>>102 邦訳発売前に前スレで話題になってたやつだね。
確かにハリーたちは飛んでったけど「闘争と飛行」じゃわざわざ英語で
韻を踏んでるのも台無しだから「闘争と逃走」でいいんじゃない?
A Peck of Owlsだけど、確か、アンクルヴァーノンのセリフで、
「クチバシだ!いや、ふくろうの山だ!」みたいな感じで、言い直すことで、
引っ掛けを強調したセリフがなかったっけ?今、探してみたんだけど、
見つけられなかった。記憶違いして、私が脳内妄想してるのかな?
>>105 確かに「闘争と逃走」だと、日本語でも見事に韻を踏んでるっていうのがいいね。
英語(以外の言語もだろうけど)で韻を踏んでますっていう場合が、もしかして一番翻訳者泣かせかな。
響きに忠実に訳すか意味に忠実に訳すかで悩んでハゲにならないかと。
まあそれを言ったら、詩の訳者なんてもっともっと大変だろうけどな。
ENGLISHスレ住人の名言集
・訳せないからってもってこられてもな。板わかってる?
・英語読めないなら英語板なんかくるなよ
・自演乙
ENGLISHスレ住人の特徴
・すぐ自演扱い
・英語が出きる自分たちは一般人とは違うという意識
・ひたすら煽る 煽り大好き
・「隔離」という言葉に弱い
・中身は英語が読めるようになったばかりの厨房工房
結局自分で見つけて自己完結。
",,,,,a peck, i mean, pack of owls shooting in and out of my house.
(UK版37ページまん中辺。)
↑a peck ofって言葉を使いかけたけど、途中で気がついて言い直すヴァーノンです。
The magic way to brush up your EnglishTHE amazing Harry Potter seems to have ca
st a spell on Japan. Not only are the Japanese reading large numbers of J.K. Ro
wling's books in translation, but they are devouring them in English too. Kinok
uniya, Japan's biggest bookstore chain, says that almost a fifth of the 220,000
Harry Potter books it sold last year were in English. Maruzen, another big book
store, says that although sales of most English-language books tail off after t
he first couple of months, demand for English Harry Potter books is still risin
g steadily.
Bestsellers in Europe and the United States, say by John Grisham or Agatha
Christie, often do well in Japan too, but mainly in translation. In Englis
h they are unlikely to fly off the shelves of bookshops. The Harry Potter
stories are reckoned to be an easy read and seem to appeal to adults as we
ll as children. Bookstore staff say that if you have learnt English up to
secondary school level you should be able to cope with Potter.
Educationalist are particularly pleased that thousands of Japanese who let
their English slide are brushing up their vocabulary, given a flying start
by Potter's broomsticks. Potter audio cassettes help with the harder Engli
sh words. Bookshop managers believe the books are persuading customers to
summon up their courage to sample other foreign books and magazines. It's
magic, they say
>>109 いずれにせよ、「つぶて」が何から出てきたかが不明。
>>110 結果として、英語力向上に貢献したと…。
>>110 これに書かれてる日本人読者って、まさしく私のことだわw。
>>110 たぶんこの記者は邦訳の事情を知らないんだよね。
皮肉な意味ではなくて、純粋に珍しい現象だと思ってるんだよね…?
邦訳批判が原書挑戦の第一動機の人って、そんなに一杯いるのかなぁ。
マイナスエネルギーから手を出すには、本が分厚すぎると思うんだけど。
私は純粋に熱烈に、4巻が早く読みたかったクチです。
>>98 「たくさんの」と「つっつく」をかけてある
→ふくろうがたくさんつっつきに来る
→ふくろうのつぶて攻撃
みたいな連想ではないかと。
で、考えすぎて内容と離れちゃった。
secondary schoolって。おい。
中学校レベルの英語ができたら、ハリポは簡単に読めますよーか。
日本の学校の英語レベルってすげー高いんだな。
>>115 1巻から原書に挑戦して邦訳一度も読んでないですけど、周囲には邦訳を読んでから原書に手をつけたり、
4、5巻から原書に挑戦し始めてその動機は日本語訳が嫌だったからって人は多いです。
全部読まないとしてもそういう動機で冊数は結構売れてるんじゃないかと思います。
>>117 教育関係者もそうカン違いして喜んでるんだと思う。
secondary schoolって高校も含むんでない?
だったらまだわかる。
The Economistの記事っぽいな。
イギリスのsecondary schoolだったら日本の高校も含むか。
122 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/03 22:51:38
中学生でも読めるレベルなんだ。
それくらいのが読めるだけで、自慢してるなんて、
さすが、高尚なスレですねw
>>118 そうなのかー。松訳に対するストレスは、すごいエネルギーを誘引するんだね。
ちなみに、私、英語が大の苦手で原書挑戦時は、推定中学2年生レベル
(完了形全然わからん。不定詞?何それ?)の英語力でしたが、
気合で読むことは出来ました。
ただし、毎晩わき目もふらず読み続けても読了に3ヶ月かかり、「受験の時でも、
こんなに気合入れなかった」ぐらいの死に物狂いの努力を要しましたが。
>>122 読めないの?
>>109 へえ、こんなところがあったんだ。
でもpackとpeckを引っかけたんだったら、なおさら訳むずかしいだろうな。
英語だといかにも言い間違えそうだけど。
ところでおまいら原書読む時に多かれ少なかれ辞書使うだろうと思うけど、どういう辞書使ってる?
おいら研究社のリーダーズ英和辞典の5巻と同じくらいの厚さの奴で、5巻と一緒に使うのは正直きつかった。
賢い辞書の使い方きぼんぬ。スキャナでパソコンに読みこんで辞書に食わせたりしてる人いる?
>125
・リーダーズ入った電子辞書
・英辞郎
・パソコンに入ったランダムハウス(語源とか詳しいから)
・ググる。(例えばInquisitorが分からなければ definition: inquisitor といれてみる。
いろんなオンラインの英英辞書での定義が調べられる)
ずっと昔から家にあって、誰のものかもよくわからない学研アンカー。
学習辞書で充分なレベルだし、けっこう使い勝手がいいんで満足中。
(アンカーで対応できない単語はそのまま放置して読み進めてる。)
次に買うなら、英英がほしいなぁ。大変そうだけど、ニュアンスをつかむ
近道っぽいんで。
あ、学習辞書で充分なのは、私自身のレベルです。
peck と pack みたいな掛詞がとっても多いのが回転女史の
英文の特徴かな?
そんなニュアンスは覆水盆に帰らずを覆薬盆に帰らずと訳す
ぐらいのひらめきがあったにしても(松婆にはそれすらなかった)
むちゃくちゃ訳出し難しいよ。
原文で読んでから和訳を読むとだからものすごくストレスが溜
まる。でも自分でもそんなところ訳しようがない自分の国語力
の無さにうんざりしちゃう。
>>127 >>128 早速トンクス。
ランダムハウスいいなあ。でも高くてなかなか手が出せない…。
確かに使い慣れた辞書って、もっといいのがあるのがわかっても馴染んで使っちゃうんだよね。
なんだかコストパフォーマンス的にはググるのが最強のような気がしてきた。
6巻読む時はリーダーズやめてパソコン使うよ。重くて肩が凝った。
つーか、普通はsecondary schoolといったら高校からだろ。
中学はgrade schoolの後半。
イギリスはsecondary schoolは11歳からの学校だよ(一部私立男子校は
13歳からのとこも)。最後の2年は6th formという。
134 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/04 06:36:26
ハーマイオニーのスペル教えて
Hermione Granger
どこかのファンサイトに、アンチョコ本使って4巻原書で読んだという中学生の
投稿があった気がする。
英語が好きな子なら中学生でも読めるのかも知れないね。
上に書いたファンサイトのオススメ辞書はニュープロシードだった。
学生時代に使ってた辞書がもういい加減ボロだったから、これ買ったけど
図説が載ってて、良かったよ。
たとえばflightの項には階段の絵が描いてあって、balustrade、baluster、
landing、step、riser、flightが階段のどの部分を指すのか説明してある。
私みたいな初心者にはとてもうれしいw
137 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/04 13:23:02
4巻が紀伊国屋だけで22万部も売れたのなら、
全国では100万部近いんじゃない?
そんなたくさんの人が本当に読みこなせていたら
日本の英語力も、捨てたものではないんだろうが、
かなりが、挫折したり消化不良のままなんだろうな。
他の書店、特に地方ではそんなに置いてないだろうから
全国で100万部はちょっと多すぎ。
むしろ英語版を求める人が紀伊国屋に
(きっと置いてあるだろうと言う心情的な理由で)集まってるのでは。
それでも40万は越えてるだろうけど。
ハリポタの英語を本当に読みこなせるのは、英検1級レベル以上ではないですか。
だってかなり語彙が難しいんだもの。economistを読むよりも難しいくらいに私は
感じます。
ところで、発音を知りたくて、ハリポタのテープを買う人なんていないと思う。
140 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/04 22:00:27
そりゃ辞書なしでほとんど全て意味とるには一級必要
かもしれんが、辞書ありなら準一でいけるだろう
俺今わからん単語を辞書でひいて原書に直接かきこんだ
のを、別のノートにかきとってまとめる作業をやってる
んだが、すんげー量になりそう 四巻、五巻の語彙が
むずいんだよ
>>139 >>ところで、発音を知りたくて、ハリポタのテープを買う人なんていないと思う。
だとしたら何で買うの?
>141
車の中で聞くため。落語のCDと同じ。
>>141 無理やりに解釈するならば目の見えない人用か。
単語の発音を調べるために、わざわざCDやテープは買わないよ。
朗読を聴いてみたい、リスニングを勉強したいという気持ちでしょう。
ただ英検1級より下の人は、いきなり聴いてもほとんど分からないと思うよ。
だって、結構速いからね。むしろ、一度読んだところを、聞き直すのが良いのじゃ
ないのか。たとえば、一度目は辞書をひかずにがんがん読む。その後、わからない
単語を、辞書または、ネットや市販本の英和対照表で確認する。そして、
二度目に読むときには、テープの音声を聞きながら、楽しむというのが良いのでは
ないでしょうか。三度目には、テキストを見ずに、聴くだけで理解できるように
なるでしょう。でも、英検2級くらいでは、ちょっと難しいように思うが、どうなんだろう。
145 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/04 23:30:25
映画を先に見てたら朗読CDも大体楽しめるよ、俺は準1だけどたぶん2級くらいでいけるんじゃない?
難しい単語もたぶんあれだなとわかる。盛り上がる場面とかホントにわくわくする。
もちろん物語としてもわくわくするんだけど、「英語で聞けてる聞こえてる!」って喜びがある。
同じ人の朗読を3作4作聞いてるうちに慣れてくるからリスニングの勉強というか
勉強する刺激にはいいんじゃないかな。
多分、今英検2級ちょいぐらい(TOEICで言えば600〜700)だと思うんだけど、
5巻の読み方は、
辞書をひいてしっかり読む(2ヶ月かかった)→その数ヵ月後、オーディオcdに
チャレンジ。耳をダンボにして、ひたすら原書を目で追いつづける
(読んだことある本なので、理解はできるが、かなり必死)→2回目は
辞書無しでCDを注意深く聴く(半分ぐらいわからない)→3回目はヒマに任せて
ボーッと気楽に聴く(だいぶん細かい所まで聴き取れるようになって来た)
って感じかな。我ながら、かなり無理があるチャレンジだけど、ハリポタが
好きなのと、「ずっとハリポタばっかり読んだり聴いたりしてるので、
ハリポタならわかる」的な慣れと惰性とで、なんとかいってます。
でも、ひとつ覚えの甲斐もあって、だいぶ手ごたえも感じ始めたし、
そろそろ他の作者のCDにもチャレンジしてレベルアップを目指してみたいな、
という気持ちも最近芽生えてきた。
英検1級って、よく知らないけどTOEICに換算したら900点以上でしょ?海外で生活するのに何ら苦労しないレベルかね。
ハリポタ読む人全員がそんなに英語力あるわけじゃないだろうから
一部の堪能な人を除いては結局Audio Book買ってもちんぷんかんぷんなのか。
自分もそれに近いかな。でも人物の名前の発音がわかるのは嬉しいかもね。
中学高校で英語全然勉強しなかったーって人じゃなければ、
読みたい気持ちにあふれてさえいれば読めるレベルだと思う。
もちろん辞書はカナリ必需だけど・・・
Audio Bookは良いですよね。
やっぱり読んだ後だから分かるんだと思う。
自分はUK版聞いてるんですが、結構ゆっくりで聞きやすいです。
笑わせてくれるし。
ちなみに、
>>123=
>>146です。ハリポタ歴は、4巻がスタートで、
全巻2回以上は読んで、CDは5巻を聴いたあと、4巻と1巻も聴きました。
一般書籍とか見てると、「俺には無理そう」とか書いてる人よくいるけど、
私は英語力なくても気合だけで読めるようになったし、それに、
まずは1冊読みきって自信をつければ、英語そのものも楽しくなって来て、
「英語がんばってみようかな」って気持ちになってきます。
ここまで一つ覚えだと、他人からみればかなりアホに見えるとは思うけど…。
でも、他の教材も色々平行してやってるけど、やっぱり好きなものが一番
熱心に取り組めるし、吸収する物も大きいような気が。
ハリポタにはホントにお世話になってる、と思ってます。
いや〜、でも普通の中学生にはキツいと思うよ
上で言ってるような「読みたい!」っていう強い願望がないと
あとは、そういう特殊な学校行ってるとか
でもこれが読めるくらいになれば、あの高校も受かっちゃうんだろうな・・・
なんて思う中三の俺
>>151 うん中学生には少しばかりキツイだろうね
でも長文読解なんかは解らない英語に慣れて動じないのも実力のうちだから
がんがれ中三の君
ハリーポッターの音声ものが良いのは、中古で安く買えたり、
逆にけっこう高い値段で売ることが可能だから。
他にも、定番モノだと、売りやすいね。
4巻でハーマイオニー自ら北欧のクゥイドイッチ選手(名前忘れた)に
発音のしかたを教えてるシーンがあったね。
あと、ハーマイオニーなんて名前にしたのは、彼女がキャラ的に嫌われるタイプだから、
もしありきたりな名前にしちゃうと、同じ名前の子がリアルでいじめられるから、って
って作者がどこかで言っていた気がする。
>>156 RONは虐められないのか? Ron Kingとか言われそうだが。
Dudley君とか、Vincent君とか、Gregory君とかMillicentちゃんとかいっぱいいると
思うよ。その子たちはよいの???
眼鏡をかけたHarry君は、受難の日々を送り続けているだろうなぁ。
>Granger, Hermione 本好きなハリーとロンの友達。Hermioneという有名な女性はたくさん存在するが、
>ローリング氏は1611年に書かれたシェイクスピア悲劇“The Winter's Tale”から採っているようだ。
>第1場面第3シーンでLeontes 王の嫉妬と王妃ハーマイオニーの迫害を扱う。彼の熱は
>王妃の死のうわさをもたらし、彼女の幼い娘をも迫害した。第4シーンはその16年後。親戚でボヘミアの
>素敵な王子Perditaは彼女に求婚し、やがてLeontes王国で若いカップルは戦うことになる。
>最後のシーンでPerditaはLeontesの残した子供であることが分かる。彼のおかげて王妃の彫像は息を吹きかえし、
>ハーマイオニーは彼を許しPerditaを抱きしめるのだった。
>Grangerは、この名前の精密な記憶力を持つ人物がいた。彼はその記憶力を本を記憶するためだけに使った。
ということだそうだ。
161 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/05 21:19:43
>151
中三がんばれ!
全部読まなくていいんだよ、
俺がカテキョウやってる子の妹なんだけど、カテキョウしてるとき部屋の隅で座ってじっとみてるから、
試しに一巻の原書あげたんだ。一ページに一文でいいからわかる文章に線で引いてみな、って
もう目を輝かせてさ、毎週毎週一生懸命読んで質問してくるよ、
線引いて汚すのが嫌とか言って、わかる文章ノートに書き出していってる。
中2だけど挨拶の英文とbe動詞のやつくらいはわかるじゃん、
でわかった文章の前後でちょっと難しいとこ教えてあげたりすると次の週までに全部単語覚えてる。
あの調子ならかなり英語上がるんじゃないかな。問題は俺が教えてる子の成績はさっぱりってことだが。
162 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/05 21:27:59
もう! ダーリンたらおっかしー!
>>160 The Winter's Taleを知らない人にとってはすごく意味のわからない文章という希ガス…
これも訳文?
>160
つまり、国王Leontesは自分が隠し子を作っていたにもかかわらずハーマイオニ王妃の不実を妄想して殺害し、
国王夫妻の娘と王の隠し子の素敵な王子Perditaが異母兄弟なのに愛し合い、その後戦って、
最後に息を吹きかえしたハーマイオニ王妃と王の隠し子の素敵な王子Perditaが抱き合ってハッピーエンド。
で正解なのかな
The Winter's Taleを知らない人
ノ
5巻の'Remember my last'に関する質問について、JKRが公式サイトで回答してる。
ところで、4巻でprefect専用のゴージャスなお風呂が出てくるけど、
金持ちになった回転が実際に豪華なホテルやなにやらで体験したのを
元に書いてるんだろうなと思って少し萎えた。
ゴージャスなお風呂っていうと、「ガラス張りの風呂場で、ハートの形の
バスタブから足を出して、鼻歌を歌いながら、泡をフ〜ッとか、
飛ばしたりしてる」みたいな、プリティウーマンの世界のイメージがあるなぁ。
で、「こんなに広い湯船にひとりきり〜!!!」的な喜びって、
欧米的価値観にはないものと思ってたので、4巻を読んで少しびっくりした。
イギリスのホテルには、プールのように広い専用風呂とかも実際にあって、
そういうお風呂に入る事が、富と名声のステイタスだったりするのかな?
4巻くらいから豪華な描写が増えたよな。
5巻での魔法省の描写も然り。
>>160 どうでもいいけど、冬物語の説明は全然違うと思う。
魔法使いって、マグルの価値観とは根本的に異なる生活様式をわざわざ選んで守ってるんだと思った。
成金風の風呂場だの金めっきの魔法省だので、魔法使い社会がなんだか薄っぺらく感じたのは俺だけ?
魔法省ロビーの仰々しさは、魔法省の胡散臭さを象徴してるのかと思って読んでたけど。
特に金の銅像とか。
>>172 英語における議論では、文化的にはマグルに寄生しているというのがある。
クイディッチも、サッカー等と大きく異なるモノではない。
政治的には、マグルより100年くらい遅れている。
第五巻の最後で第二次世界大戦の勃発だとすると、70年くらい前か。
(Death Eaterはナチスみたいなものでしょう)。
>>174 いやいやそれはわからんぞ。
第三次世界対戦の勃発と考えれば、?年くらい先を行ってるというのもあり。
>>175 しかし、今までのストーリーをみると、戦間期のヨーロッパの政治状況
だと思うんだよね。
保守派(Black家など)と保守的官僚vs自由主義・人権派(Dumbledoreなど)vsナチス(Voldemort)
という構図。民主主義的ではない点を考えれば、さらに昔の絶対専政君主の時代すら
感じさせる。奴隷がいるんだから、19世紀のアメリカとも考えられる。
あるいは、全寮制のエリート学校だって、昔のイギリスでしょ。映画で言えば、
チップス先生さようなら、戦場のメリークリスマスみたいな時代を感じさせる。
>>173 魔法省は胡散臭いねー。とくにアトリウム付近は。
まあその一方でアーサーのオフィスのように地味な部署とか、Department of Mysteriesのような部署とかがあって、
まだまだ謎に包まれていて面白くはあるんだけど。
次の大臣には期待してるが、ガイシュツの人物なのかな…?
全寮制だけど、エリート校なのか?
他にイギリスに魔法学校あるのか?
できの悪いヤシの行くような・・・?
>>176 うーん確かにそうかもね。
でもね、ダンブルドアがニコラス・フラメルと協力して1945年にグリンデルバルド(だったけ?)を破ったってのが、
おいらの中では第二次大戦なのよ。公式設定は知らねど。
魔法使い社会、確かに人権の面ではすごく遅れてるよね。おいらはその点は、アメリカの文学でなくて英国の文学だってことに起因してる部分があるのかと思ったけど。
反論キボンヌ。
>>176 じつは、四巻の参考書に書いてあったのだが、GRangerという姓は、
おそらくアメリカのGranger Movementから来ているんじゃないのかというのだ。
つまり、19世紀アメリカの農民解放運動の名前がそれ。あと、以前書いたこと
だが、house-elfというのは、アメリカ黒人奴隷のhouse-slaveを思い起こさせる。
マルコムXの映画によると、field-slaveとちがって、家奴隷は従順なのだそうだ。
でも、官僚が威張っているのは、アメリカの伝統じゃなくて、欧州だよね。
フランスとかを念頭にあるんじゃないのだろうか。
>>179 >でもね、ダンブルドアがニコラス・フラメルと協力して1945年にグリンデルバルド(だったけ?)を破った
年代読み飛ばしてたけど、それって1945年だったんだ。ほほぅ。
>>179 ニコラス・フラメルと協力したのは、錬金術の分野だけじゃなかったか?
自分も年代見て、連合国勝利と関係あるんだろうなと思たよ。
実戦でも研究でも功績があるのって立派だなぁ。
ところで、みんなは、『世界一簡単にハリポタを英語で読める本』
『ハリー・ポッター」が英語で楽しく読める本』とかを読んだり買ったりしましたか?
私は、後者のvol4を購入しました。
また、昨日たまたま図書館で、前者のvol5を発見したの
で借りました。(まだ200頁残っているのです)。
感想としては、「英語で楽しめる本」は語彙説明が少なすぎる。
よけいな解説のみが多い。英検2級くらいの人は、文句が出るとみました。
しかし、まあ、悪い本ではないと思う。
後者の『世界一簡単』のほうは、なんでもかんでも単語の訳が書いてあるので
ある意味で便利、しかし、ある意味では不便。だって自分の知らない単語を
探すのが大変。あと、誤訳じゃないかというところが多いですね。
この本は、藤城さんという人(本当にファンタジーが好きなんでしょうか?)
に任せるのではなく、誰かの指導の下で集団で作った方がよかったですね。
そうしたら、原書出版後すぐに出版することができるだろうし、誤訳も減ったのでは。
あと、UK版しか頁対応していないのは、困りものですね。
でも、それなりに使えます。難しそうな単語をあらかじめインプットしたり、メモ
してから読むというやり方です。ただし、こちらは、お金出して買うのはもったいないかな。
図書館のでOKという感じ。
4巻の時は、日本公式の固有名詞辞典や解説サイトや個人ネタバレ日記など、
ネット上の原書読み情報に大変お世話になった記憶が。
でも、ネタバレがキライなタチなんで、あらかじめチェックとかはせずに、
後で振り返るみたいな使い方でした。
実は両方買いました。
「世界一」のほうが欲しかったんですが、当時まだ発売されてなかったので
とりあえず「楽しい」を。・・・でも、あまり使わなかったですね。
章を読み終わった後でちょっと読むくらいでした。
「世界一」は確かに誤訳っぽいとこありますね。
単語の意味としては合ってるんだけど、文章の意味に合わないというか。
あと、ページ数や行数の間違いなんかもあったし。
ただ、私みたいに知ってる単語のほうが少ない人にはとても便利でした。
辞書引く手間だけでもかなり大変だったので。
原書出版後、半年くらいで出てくれるとうれしいんだけど・・・。
魔法使いは、魔法が使える=マグルより優れている、と思い込んでいるがゆえに
政治的な部分でマグルに大きく遅れをとってることに気づいてないんだと思う。
それをわかっているのがダンブルドアたちで、わかってないのがヴォルはじめとする純血主義者。
言ったらナンだが、ヴォル他旧体制はいわば北みたいな感じで時代に後れてるよネ。
ファシズム、恐怖政治か。そんな視点で考えた事もなかったな。言われてみると
興味深いかも。
五巻読み始めた時からそれくさい気がしなかった?
みんなもそう考えてるもんだと思ってたけど、結構少数派な読み方だったのか。
そうすると、鬱憤を法的拘束力で晴らそうとするアンブリッヂとか大臣とか
ヴォル側ほどとはいかないけど、やっぱり非人道的な行動が目立ってるし
JKRはちゃんと狙って書いてるのかも。
>>189 ここでちょっと気になるのは、保守主義・官僚とファシストの関係。
ドイツのヒンデンブルク(保守派の大統領だが、1933年にナチスに政権
を委ねる)のような存在となるのか、チャーチルのようにナチスと対決するのか。
第四巻のダンブルドア先生は、自由主義者と保守主義者の連携、および
混血や半人間(?)との連携を模索していたが、その結末が第五巻ということになる。
young wizardなんだ・・・今度死ぬのは。
ホグワーツの生徒かな。パーシーもまだyoungだよね。
ネビルが死ぬに1票。
5巻で結構無謀だったから、あの勢いで逝ってしまいそうだ。
まてまて。少なくともこの記事にyoung wizardが死ぬとは書いてないぞ。
Ms JK Rowling said today that one of her characters would not
survive the next book in her series about the young wizard,
6巻か7巻かわからないけど、とりあえずまた誰か死ぬぞって事か。
誰が死ぬかも何人死ぬかもわかんないけど、シリウスで終わりだと思うなよと。
犠牲なくしては進まない。金田一耕介の話みたいだ。
197 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/09 13:57:50
ところで皆さんは、どんなペンを使って読みますか。
私は四色ボールペンが、柔らかい芯のはいったシャープペンを持って読みます。
緑色で分からない単語に○をつける。あるいは、ちょっと大事そうな箇所に線を引く。
青はポイントになる点、赤はかなり大事な点。黒は原則として使いません。
理想としては、シャープ芯、緑、青、赤からなるシャーボがよいと思います。
普通に売られているのは、シャープ、黒、赤ですが、これではちょっと使いにくい。
黒を青に入れ替えればよいのでしょう。
(緑を多用するのは、目立たない色なので、うるさくならないからです。
シャープを使えば後で消せるのがよいですね)。
あと、付箋とかを使っている人いますか。
ノート(どのくらいの大きさがよいのか)を使って、人物を整理したり、
単語を調べたりする人はいますか?
私は一応、単語ノートをつけたりもします。
すまん、sageを忘れた
199 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/09 17:36:28
「例のあの人」って原書ではなんて書いてるんですか?
You-know-who
「6巻で」とは限定してないはず。実際のところは6巻でも死ぬんだろうけど。
…とオモたら限定してたね。スマソ
限定してないって。
Q 「他のキャラも殺すつもりですか?」
A 「はい。すみません。」
あれ。JKR自身はそれしか言ってないんだ。
またまたスマソ。
624頁(UKの大判のほう)を読むと、試験対策向けの頭の良くなる薬なるものが
でてくる。これは、ハーちゃんが怒って捨てちゃうんだけれど、みんなはどう思うのかな?
私は今度英検1級を受けようと思うんだけれど、頭がすっきりする薬を飲むよ。
外国では軍隊の演習(本番?)の前に飲む精神集中薬で、たしかに試験には
良いと思う。とくにリスニングのときに良さそう。リーディングとかでも、
雑念が消えて良さそうだな。
あれはインチキだから捨てたんじゃないの?
まぁ、そもそも魔法薬の授業があるんだから自分で作ればええ。
頭のさえる薬とか確かあったはず。作って飲めば勉強しやすかろうに。
208 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/10 16:03:10
やっと5巻のペーパーバック100ページ到達。1週間かかったよ。ヒー
パーシーとお父さんの対立、実は見せかけで、魔法省を探る逆スパイ
なんだと思いつつ読み進んでます。
なんかすごく気になるので、この件に関してネタばれキボン!
>208
はあ…聞きゃいいってもんじゃないでしょ。
ずっとまえからガイシュツだってば。いろんな
れすをよく読めばすぐわかるって。
なんか無意味にえらそうになっちゃった。
208さん、気を悪くしたらごめん。いっぺんやってみたくて…
>>208 パーシーの行動は全て自分の意思だと作者がチャットで言っている。
もっともこれは操られてなかったというだけで、208の説を否定するものではないか?
少なくとも5巻中でフォローは無かったはず。
>>208 せっかく読んでるんだから、
最後まで読んでから気になった部分を聞いた方が楽しいと思うよ。
自分はパーシーが不憫でなりません。
あぁやって突っ走ってしまうのもグリフィンドール体質なんだろうか・・・
>212
漏れはスリザリンっぽく感じたのだ。どうしてグリフィンドールのHBがつとまったんだろと不思議なり。
狡猾とかそんな感じはしないなぁ。最初に崇拝した上司は実はすり替えで、
次に、親を捨ててまで出世に賭けた次の上司は、あえなく更迭。
むしろ、必死な割にマヌケな所が、オチャメなキャラかと。
散々ガイシュツだけど、6巻初めで、ケロリと頭をかきながら帰ってきて、
次の上司にもまた(善人にしろ悪人にしろ)生涯の忠誠を誓いそうな
キャラだと思う。
あぼーんになっても、死ぬ前に必ず改心するだろうな。
>>197 4巻は、「後で何かの役に立つかな」って思って、解らない所に赤ペンを引いたり
印をつけたりしながら読んだ。でも、私の場合、後でそれがどんな役にたったかと
言えば、「後で読み返して、『こんな所がわからなかったのか』と笑えた事」
位。(日本語版は読むのすら途中で挫折、訳を照らし合わせたりとかも
全くしなかった。)
ので、5巻は辞書だけを片手に、何も印をつけずに読みました。
過去レスでは、ランダムとかぐぐるとか駆使して単語を調べたりしてる人も
多いみたいですね。学習用とかで、単語帳とか作ったりしてる人、けっこう
多いのかな?
>>214 あーすごく納得。
パーシーって堅苦しくて格式ばったかんじが好きなんだろうなー。
側にそんな人物が現れるとすぐ感化されちゃうあたり・・・単純だけどな。
217 :
208:04/10/10 22:21:07
みなさん、わかりやすいヒントどうもありがとう!
そっか、パーシーはやっぱりパーシーなんですね・・・。
今度から、人を見る目がない人、日和見で失敗する人に
対して、「おまえはパーシーだ」と言ってみます。
心の中で・・・。
>209.210
こちらこそスンマソン。さすがに全部読むと、全編わかちゃいそうで
ズルしました。
どうでもよいことなんですが、ふと思ったこと。
ケンタウルスって、下半身馬なんですよね。
ということは、下半身の大事なところも、むき出し。
どんな美女でも、後ろから見えちゃう!
馬糞を路上にするんですか。
それで、どうやって、人間的尊厳を維持できるんでしょうか?
>>215 自分は本には何も書き込まない派ですワ。
でも普通のノートに辞書引いた単語とか特にイディオムとかは書いてます。
けど、この単語ノート?はほとんど後で見てない。
ちゃんと復習すれば後で自分のためになるんだろうけどなぁ。。
それと別に1巻からずっと人物名や魔法界用語を書いてるノートが1冊あります。。
こっちの方は見返すと楽しいw
>>218 ・・・ケンタウルスに人間的尊厳は関係ないのでは・・・
>218
メスのケンタウルスってでてきたかの?
218ってUmbridgeなんじゃ?w
>>213 スリザリンよりハッフルパフって私は思った。
次に死んじゃうのがパーシーって予想を他所で聞いたけど、
あんなおバカなキャラが死んでしまうのはあまりに悲しいからイヤだよー。
>>214 > 狡猾とかそんな感じはしないなぁ。最初に崇拝した上司は実はすり替え
これ誰のこと??
ごめん、書いてから、大きな間違いに気がついたけど、
自爆するほどでもないかと思って黙ってた。すり替えられたのは上司の息子、
上司は操られてただけですね。
>>226 自分の息子をアズカバンですり替えた人って意味で
214を読んでたので、間違いに気付かなかった・・・
229 :
CNN websiteより。:04/10/11 02:36:24
>>199に外出だけど、英文でもどうぞ。
Rowling: Another Potter character to die
Author is mum on who it is
Friday, October 8, 2004 Posted: 2:50 PM EDT (1850 GMT)
LONDON, England (AP) -- "Harry Potter" author J.K. Rowling said
Friday that one of her characters will not survive the next book in
her series about the young wizard.
Asked on her official Web site whether she planned to kill off any
more characters, Rowling replied, "Yes, sorry." But she refused to
identify that character.
The sixth book in the series, "Harry Potter And The Half-Blood Prince,
" is due to be published next year.
Potter himself is safe, at least for now. Rowling has previously said
her teenage hero will survive until the seventh and final book in the
series, but has refused to say whether he will reach adulthood.
"You have to wait and see whether he survives to be a grown-up,
" Rowling said in August.
The 39-year-old author keeps the plots of her novels tightly under
wraps, teasing fans with morsels of information.
Before the publication of her last installment, "Harry Potter and
The Order Of The Phoenix," she said a major character would die.
Readers had to wait until the book appeared last year to discover
the victim was Harry's mentor, Sirius Black.
230 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/11 03:21:29
ふーん。誰だろねえ。気になる。
来年のいつ頃出版なの?
まさか12月?1年以上先?
CNN・・・捏造記事出してどうする・・・
>>231 捏造?
CNNサイトからのコピペだよ。URLを貼ってないからか?
なぜURLを貼ってないかは、俺のhotmailのメールアカウントに来るCNNニュースの
メルマガみたいな奴のリンクからたどりつくページだからね。ホットメール経由のリンクだと
アドレスバーにちゃんとしたURLが出ないでしょ。
いや、CNN自体がテキトーな記事を書いてるの。
回転公式には、6巻で主要キャラ一人が死亡なんてことは
書いてないの。
Are you going to kill any other characters? (←複数形)
と言う質問に
Yes, sorry
と答えてるだけ。
one of her charactersじゃないよ。しかも6巻か7巻かは言明されてない。
× Are you going to kill any other characters?
○ Are you going to kill any more characters?
The sixth book in the series, "Harry Potter And The Half-Blood Prince,
" is due to be published next year.
に何かソースはあるの?
>235
ソース無し。インチキ記事だもん。
238 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/11 17:43:56
なーんだ、いんちきか。
海外のファンサイトを見て歩いてて、ちょっと気になった事。
とあるサイトで、「ハーフブラッドプリンスは、クルックシャンクスだ!」と
いう推測に対して、「違います!だって、クルックシャンクスはアニメーガス
じゃないもの。」とリプライを返している管理人を発見。ついでに、この人は
別項でも、
>Crookshanks is NOT an animagus (see Fantastic Beasts for ref)
と繰り返してる。"Fantastic Beasts"私読んでないんだけど、あの本に、
何かそんな言及があったの?
>>240 dクス。回転公式は、うちのボロPCには重すぎてなかなか見られないもんで、
他の項目も含めて大変参考になりました。
>猫と「ニーズル」のハーフらしいです
なるほど。でも、これを見て、さらに思ったんだけど、
「『ネコとニーズルの混種』に変身出来る『アニメーガス』で、
しかもなおかつ『ハーフブラッドプリンス』」ってのもありなのでは?
…って無理矢理?
いや、「ホントにクルックシャンクスがプリンスだったらおもしろいかも」って
つい思ってしまったもので。スマソ。
242 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/12 22:42:43
混血のオスだからプリンスになれるよw。
ヴィクトリア朝の最も有名な挿絵画家のクルックシャンクは兄弟。
それに比肩するのが「PUNCHI」の挿絵を描いていたリチャード・
ドイルで、その甥は『妖精の到来』をまとめたコナン・ドイル。
「PUNCHI」の表紙にもたくさんの「踊る妖精」が描き込まれている。
ついでに、その表紙には「ドビー」じゃないけど犬の「トビー」も真ん
中にPUNCHI氏と鎮座ましましている。
・・・なんかいろいろと絡んでくるような気がするのは、思い過ごしか。
それともハリポタは単なるごった煮?
↑あ、なんか的はずれなこと書いてしまったな。
スマソ、スルーしてくれ。
ハリポタは古今東西(か知らんが少なくともヨーロッパ)のいろいろな文学・伝説を下敷きにしてる。
サラリと流してあるところも多いけど、作者のそういうマニアックなこだわりを探すのも醍醐味かと。
下敷きにした上で、「マグルはこう思ってるけど、実態はこうなのよー」
というスタンスが多いな。
>>176 全寮制のエリート校=パブリックスクール
は今もあるんじゃないかな。
「全」寮制って実際にはほとんど無いよ。
だって昔のエリート校は、別に上流家庭の子だけが
通っていたわけじゃなくて、地元の優秀な子たちも
奨学金をうけて"day student"として通っていたわけだし。
学校によっては1つか2つの「house」が丸々day studentsばっかりとか。
ホグワーツみたいに「全」寮制の方がかなりめずらしいよ。
>246
なるほどねぇ。きっと漏れなんかでんでん気づかずに読み流してんだろな。
こういう話の枕はイギリス人読者ならだいたいわかるものなの?それとも
わかる人だけがニヤッとするようなものなの?
>>246 有名な所では、ノームとか、ピクシーとかがそんな感じかな。
4巻のレプラコーン(だっけ?)とヴィーラの対決もおもしろかったな。
アイルランドの小人さんといえば、「小人の靴屋さん」みたいなイメージが強い。
まさか中指立てたりするなどとは日本人には予想もつかなかった。
>252
? レプラコーンといえばメガテン出てきたイメージしかない。
>>237 CNNの記事で誰か死ぬって読んだ時、そういえば2chにハリーポッターのネタバレ
スレッドってのがあったなって思い出した。それでCNNの内容をとりあえず
コピペしたんだよね。俺は普段このスレは見てなくて、コピペする前に
>>199 があることを確認してただけで、スレの流れとかは一切わかってなかった。
なんか混乱させたならスマソ。
>>253 アハハハ〜靴を作ってくれる妖精ですね。漏れもメガテニストなので知ってるかもw
というか多分ヴィーラというのよりそのテのヲタクには有名ですよ。
知名度はピクシーとかノームのちょっと下くらいかな?
>>241 回転公式はtext versionもあるからそっち見たらどうか。
中国語版の第六卷がでたそうですが、どんな展開を想像してるんでしょうね。
案外このスレがネタもとだったりして。
>>257 そのタイトルが「H.P.とストルジェの柱」だったら笑えるなー
>257
ひどいよ。
ハーとドラコが・・・・するらしい・・・
回転さん、多分法的手段に出ると思われ・・・
中国に法的手段か、果たしてどこまで世界のJKRの訴えが通用するのか…
この問題にJKRが画策を始めてから、チョウが悪役に転身するのに700,000ウォン
中国発第六巻でいきなりとまったこのスレ。JKRが六巻を出さないとつづかないのかな?
皆さんは今までの五巻のなか、どれが一番面白かったですか?
私は四卷でございます。
4巻だけ、ダメだと思った。
1巻はエピソードの羅列という感じ。でもワクワクがあるのでまだ良い。
自分は文句なしに3巻。
1巻と2巻もかなり好きだけど、それを越えるおもしろさとか
どんでん返しがあって、かなり好きだ。
4巻は読みながら3度ほど読了を諦めようと思った。
266 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/20 03:35:35
私も3巻。ちょうどいい長さだし、なによりもシリウスとの交流がよかった!
4巻はまあまあだけど、5巻は長すぎだと思う!
4・5だけ原書で読んだけど、もう2度と読まないと思う。
先を知りたい気持ちがないと、あの長さの英文はよめませーん。
自分も3巻。どんでん返しにはやられた。
長すぎもせず短くもなく、面白い。
4巻はあのクラウチ氏のトリックはうまいと思ったけどワールドカップにページ割き過ぎ。
順位付けすると、
3
>>1>>
>>5>>4>2
>>268 おれも、なぜか、268に同意
でも、たしかに5巻は長すぎる。
自分の場合は
4>2
>>3>>
>>1>>>
>>5 5巻最後の方つまんなかった。
我慢してイライラしながら読んだわりには
4>5>2>1>3
かな。5は、次への思いを掻き立ててくれた。だから6が面白くなかったら評価はさがりそう。
まぁ好みは人それぞれだから当たり前だけど
4巻は好き嫌いが大きく分かれるってことかの。
私は4巻は結構クィディッチ好きってこともあるし面白かったっす。
魔法省の人間関係とか書いておきたかったんだろうけど、
ワールドカッフを舞台にしてくれたからそれなりに゚楽しかった。
最後の衝撃は辛いけど・・・
5巻は長いわりにいつものどんでん返しがなかったからつまんなかった
4巻は読み応えもあるし、クィディッチの裏の真相とかすごい複雑に出来ていて良かった
はっきり言って、シリウスの死よりもセドリックが死んだ事の方が衝撃を受けた
5巻は、ハリーに最初から最後までイライラさせられっぱなしだったので
かなり不愉快感があった。ハリーって、かなりウザいキャラだよね。
あんなんが主人公で、この先やっていけるのか?って感じ。
>>276 ハリーにイライラしたの?
自分の場合は4巻と5巻の間がなかったから、
ハリーの苛立ちには共感したってかんじだな。。
ハリーを取り巻く状況にハリーと一緒にイライラしてたから自分も疲れた。
結局最後まであんなだし。
でも自分的には今までよりハリーを好きになった・・ような気がする。
>>276 >>277 自分も5巻でハリーに対して親近感がわいた。
決して何にでも満足しているだけのいい子ちゃんでも、現実にいないスーパーな子でもないところがいい。
たぶんハリーも周りの大人もこれからもいろいろ痛いことをしでかすんだろうが、それが現実に近いかと。
>>274 うん。セドリックの死は衝撃的だったよ。
杖から出てきて最期のセリフには泣きました。
確かに5巻って、ハリーの夢とか予言とかなんやかんや、
なんとなく想像出来た展開に終始してしまった気がする。
とにかく6巻に期待。
それ次第で
>>272の言うように自分の評価も変わるかも。
3≧1
>>2>>>>>4≧5
こんな感じかな。2巻までは邦訳、3は初めて原書で読んで
4も原書、5は原書を読む時間がなくて邦訳に切り替えたから
ちょっと感じ方が違うかも知れないが。
3≧4
>>1>>2だな。
トライウィザード・トーナメントが好きだ。
あとシリウスよりセドリックの死のほうが泣けた。
4巻が一番好き。(でもそれは、ホントに内容的に気に入っているのか、それとも
「初めて原書に挑戦して、必死で読んで、しかも読了した」という
思い入れからなのかは自分でもビミョーに謎かもw。)
でも、4巻は、適度にストーリーがミーハーチックで、娯楽要素たっぷりな
ところが本当に楽しかった。最後のものすごいトリックにも驚愕したし。
ちなみに1巻もかなり好きだけど…、それは、間違いなく、ストーリー的な
ものよりも、「初めてハリポタを邦訳で読んで、とりこになった」という
思い入れのおかげです。
ストーリー仕立ては一番稚拙だと思うけど、ハリポタワールドとの出会いの衝撃は、
いつになっても色あせないのだw。
自分は5巻が一番面白かったかな。
いつものたいくつな長い前振りがなくていきなりディメンター登場だったし。
4巻はいつになく前振り長くて辛かったな。
英語得意じゃないから、1日1章くらいしか読めなかったんだけど
1章に必ずおおっ!って思うような展開があるから、連続TV見てるみたいで
毎日楽しみだった。
4巻5巻で、今までのネタが結合し始めて、それで面白いというのもあったな。
4巻のどんでん返しは、最初に読んだときにびっくらこいたけれども、2度3度
と読み返してもやっぱり4巻は面白かった。
ダーズリーさんちになぜポッター君が帰らないといけないのか、5巻でダンブル
が種明かしをしてるけど、4卷でヴォルが告白してるのね。なんでポッター君
は忘れちゃったのかな。
俺流評価。
3→4→→1→→→5→2
3巻・4巻はトリックの巧さやストーリーが広がりを見せる点で上位に。
最後は両親の死に関わる話の良さで3の方に采配を上げてみた。
1はやはり、最初にここから入ったのだしマニアックな伏線が多くて良。
原点はここからなんだと思うとしみじみ。
2巻はストーリーが少し浮いた感じで、1巻のノリでそのまま来たようなところで
評価を下げた。5巻も4の展開を巧く扱い切れなかった感がしたが
刺激的な小ネタの連続で飽きはなかった。
しかし謎解きがあまりに浅くその点で言えば2巻に良を上げたいところ。
期待し過ぎたために5には片手落ちの評価を与えているかも。
惰性でこちらもハマっている面があるので、描写の量に差がなければ
2巻の方が良かったとも思う。
>285
>ダーズリーさんちになぜポッター君が帰らないといけないのか、5巻でダンブル
>が種明かしをしてるけど、4卷でヴォルが告白してるのね。なんでポッター君
>は忘れちゃったのかな。
ああ、それでか。謎が明かされる!というわりには知ってるような気がして。
どこかのHPの予想にでもあったのかと思ってたけど、4巻で既に作者が
書いてたのか。
5巻を別に嫌いじゃないけれど、
3巻や4巻を読み終えたときと違って、さあ、次の巻も読むぞ、
という気持ちにはなれなかった。長すぎるし、本当に疲れたよ。
読み方としては、5巻の後半は単語学習に熱中してしまった。
5巻は、前半を読むのが辛かったよ。
いつまでたってもシリウス邸でウダウダやってるだけで、
あまりの退屈さに、「忙しい時間割いて、必死で辞書引きながら
読んでやってんのに、このつまらなさはなんだゴルァ!!」「もう挫折しようかorz」と
何度も思いながらダラダラ読んでた。
最終的に振り返ると、1日当たりの平均読書時間は、
ホグワーツに着くまで/1日1時間
→ホグワーツについてから/1日2時間
→魔法省についてから/1日3時間
って感じだった。
おれは、289の人とは逆。
最初は一日50頁というノルマで頑張ったが、だんだん疲れてきた。
それに別のことで忙しくなったし。いまでは、ハリポタから解放されて
楽になりました。イシグロやモリソンのような純文学を読もおっと。
291 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/21 19:14:00
私も1日50。でも5巻は最後の100ページだけでよかったと思う。
あまりにたどり着くのに時間かかって、一番面白いところがへとへと。
4巻が原書で集中してよめる長さだったよ。
6巻は5巻より短いらしいねー。頼むよ。
わては289タイプだな(w
魔法省到着以後はほとんど休まずに最後まで一気読みしてもうた。
でも4巻は全巻ほとんどそんな感じで読んでた。
むしろ3卷の方が英語で読むにはしんどかったな。
3巻は、日本語で読んでも頭の整理に時間がかかるもんね。
邦訳読まずに3巻をスラスラと読めた人の事を、ひそかに神と呼びたい。
>293
それを映画でむちゃくちゃに組み替えたでしょ。
なんかJKRの意図とまったく違った作品になってたような気がするけど、どう思います?
>>293 別に邦訳を読まなくても良いのですよ。そのかわりに、ハリポタ関連のHP
を良く読んで、魔法用語や人物説明を復習すれば、良いのです。
しかし、まあ、5巻まで読み切るのに大変でした。
思えば、7月後半から第四巻を読み始め、10月20日に第五巻を読み終わったのです。
この3ヶ月は、ハリポタ読書を優先させてきましたよ。第六巻は、もう来年か再来年
で、良い良い。
296 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/22 04:30:45
ねえ、3巻のビデオ&DVDっていつ発売?
ハグリッドの小屋の位置、も一度確認したい。
>>296 映画第三巻の小屋の位置だと、OWLの天文学の実技試験の時のハグリッド襲撃
およびマクゴナガルとばっちり気絶事件とが実行不可能になるように思うが。
298 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/22 11:03:15
正直こんなに読んでてもクィディッチの魅力がわからない自分に苛立ってます
ハリーがあの小さいの掴めば高得点ゲットで試合終了ってのがどうも…
「全員で頑張ってるつもりが実は一人が主役」みたいなチーム競技に思えて
生涯一兵卒の私にはいまいち…
299 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/22 11:18:12
ところでアメリカ版とイギリス版では微妙にセリフが違いますが、
これって各国ではどんな感じに受け止められるものなんですか?
日本版だと完全に言語が違うから「翻訳サイコー」とか「翻訳イクナイ!」とか言われますが、
たとえばアメリカの人ってシャーベットレモンの呪文がレモンドロップになることどんな風に受け止めるんでしょう
別にアメリカ版嫌ならイギリス版読むからいいや、って大人の対応なのか
たとえば日本で万葉集の現代語版出すような雰囲気で全然別物に捉えてしまってるのか
向こうのサイト読んでもその辺のやりとりのニュアンスまではよくわからなくて
US版は、文章のテコ入れよりもむしろイラストの方が気になるかも。
久しぶりに、日本語のほうの、ハリポタの掲示板を見たら、
ケンタウルスが下半身裸の話でもりあがっていた。これは、俺が、最初に
ここで書いたことなのに。。。
ところでLunaちゃんなんかは、ケンタウルスと結婚しそうだ。
>>299 アメリカ人はアメリカ用に作ったものマンセー!になるから、
UK版と違ってても文句なんか出なそう。
>>300 禿げ堂。スネイプがジャファーそっくりなのには正直参った
アマゾン・カナダを見てみると、UK版が優勢みたいですね。
オーストラリア人なんかは、どっちを選ぶんだろう? やっぱUK版かな。
US版もUK版も、それほど違いは気にならなかった。
…いや、正直に告白すれば、ネイティヴにとって、米語への改編がどんな風に
鼻につくのかすら、全く予想もつかなかった…。
>>298 同意
それまでチームプレイで得点ゲットした苦労が
たった一人の選手の頑張りで全部水の泡になるスポーツってどうよ?と思ってしまう。
>304
mumがmomに直されてるとか
クランペットがマフィンになったりとか
UK版には無い文章が勝手に入ってたりとかするだけだよ。
あ、5巻は同時発売で時間がなかったから、スペルくらいしか
変えてないけど
>>305 チェイサーがいっぱい点数を取れれば意味はあるわけだから、
ゴールキーパーが下手くそだとやっぱり問題大だ。
でもって暴れ球をなんとかしないとシーカーは集中出来ないだろうし・・
ワールドカップの決勝のようにシーカーが取れても負ける場合もあるし。
>>298 作者もそういう指摘を受けて4巻のワールドカップのような展開を
考えたんだろうな。
309 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/26 06:38:14
リーグ戦ならチェイサーやキーパーの重要性はさらに増すだろうね。
勝ち点(または勝率)が同じなら得失点差が極めて重要になってくるから。
でもワールドカップはトーナメント方式っぽいし、いかに優秀なシーカーが
いるかが鍵だな。
ブルガリアもクラムがいなきゃ弱小チームだろうし。
クラムもワールドカップの時はカッコよかったが下巻の最後の方で
ヘタレだったことに萎えた。
修羅場をくぐり抜けてきたハリー達と一緒にしてはいかんよ。
クラムも一般人なんだから。
ハーたんに惚れて、姿を見るため図書館に足しげく通うあたり
可愛い奴だと思った。
奴はどうやってハーたんをダンスに誘ったんだろな。
314 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/27 20:24:51
図書室で待ち伏せ
クラムはハーマイオニーのルックスに惚れたんだろうか。
図書館のハーマイオニーは出っ歯で髪ボサボサだったろうに。
>315
あふれ出る知性に惚れたのですw
というのはともかく、クィディッチにあまり関心が無いのが逆に新鮮だったのかもしれん。
ミーハー女性ファンにはうんざりしてただろうから。
317 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/27 23:42:35
妹に逆転時計?の仕組みについて聞かれましたが全然説明できませんでした(泣)
私はたくさんの授業に出てる生徒を先生はどう思うのかとか
一人をエコヒイキしていいのかとかが疑問な程度でしたが、
妹はそんな時計があるなら世界は毎日日曜日ということにして
皆で永遠の命を手に入れようと必死になるはずだからおかしいと言います。
どうしたらこの質問攻めから逃れられるんでしょうか・・
ハーたんはその後妙に大人びてるだろ?年はきちんととるんだよ。
と説明しましょう。
>317
・全員が使えるほど数がない
・毎日日曜なら日曜に働いてる人はいつ休めるんだ?
・一人の人間が同じ日を繰り返し生活するということは、戻るたびに自分が一人増えるわけだが。
>317
っていうか、お前の妹はタイムターナーで時間が巻き戻っても、
自分自身の時間は巻き戻らない、ということが理解できてないんじゃなかろか。
10年巻き戻して10年経って、また10年巻き戻した場合、
当人は20歳とし食った状態で10年前にいるということが理解できてないんだろう。
321 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/28 16:36:24
なるほど戻るたびに自分が一人増える、というのが納得させやすそうですね。ありがとうございます
数がないというのは、ハリーとハーマイオニーが二人で使えたんだから、
手をつなげば皆で使えると信じてるみたいです。
下の妹はまだ6才なんで、たぶん年をとるってことも実際よくわからないんだと思うんですよ
アニメで見てるから永遠の命はわかるみたいなんですけどね。
1巻・・・10回以上
2巻・・・5回以上
3巻・・・5回以上
4巻・・・4回
5巻・・・現在4回目
以上全て原書の読破回数。リーディング力はめきめき付いている。
TOEICのRは一年以上前の時点で450。5巻4回目を読み終え、
11月の試験にて、どこまで伸びてるか楽しみだ。
324 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/29 16:02:25
322じゃないんだけど、ハリポタ読んでても、いまいち単語力には
結びつかないような・・・?
やたらと、恐ろしいとか睨むとか震えるとか、そんな語彙は増え
ますが。
>>324 知らない単語がいっぱい出てくるね。
やっぱり、日本人やその他のESLの人の学習では
後回しにされるような、身近な表現が多いのだろうか。
326 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/29 20:08:07
でも単語集で難関大学要注意単語に指定されてるような
むずめの単語ばんばんでてくるよ
たしかに口語的な単語もたくさんでてくるけど、
ハリポタにでてくる知らない単語全部つぶせば
トイック30点はのびるとおもうな
私は、たとえば、wade, waddle, toddle, lurchみたいな単語はハリポタで覚えたよ。
あと、普段はあんまり使わない「ひもでつないでおく」「空に舞い上がる」みたいな単語ね。
328 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/29 23:53:33
難なく覚えたといえば「石化する」とかかな。
たぶん自分の口からは一生発されることはないだろう単語
>>322 さすがに5巻目の分厚い原書を見た時は、読む気がなくなった。
orz
331 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/30 11:53:45
700点台の椰子なら30くらいだろう
それ以下ならもっとのびると思う
>>328 petrifyのことかな?これだったら、普通に一般人がニュースで言ってるの
聞いた事あるよ、「怖くて体がかたまりました」みたいな意味で。
>>332 つーか、petrifyって、化石モノの博物館とかいけば普通に使われてるよ。
334 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/30 14:39:09
>332 333
そんな風にも使えるんですね、ありがとうございます!
でも化石モノの博物館か…一昨年中学の修学旅行で行って以来
そういうハイソな場所には行ってないです(泣)
335 :
名無しさん@英語勉強中:04/10/30 14:41:13
>>334 博物館がハイソか…( ´,_ゝ`)プッ
>>334 君は博物館にどんな格好で行くんだい。
アカデミックとかにしとこうよ。
もともとハリポタは児童書でもあったんだから、
ハイソもアカデミックも博物館も劇場もゴッタニしてる高校生が
ちょっと洋書読んで「petrify覚えた」と自慢するのくらい
許してやれよ大人げない
といって、
俺も釣られてるんだろうけどなーーー、
高校の時にこれくらい萌える洋書に出会えていれば
ついでにアルクで調べてみたら、
Your joke petrifies me. : 君のジョークを聞かされて寒くなったよ。
だって。使えそうじゃない?
これでみんな、petrifyはイヤでも覚えたね。
petrifyは、あてもハリポタでしったぞなもし
6巻の章のタイトルが3つ発表されたね。
いよいよ発売が近い!……てなことはないのかなやっぱり。
TWO SPINNERS END
SIX DRACO'S DETOUR
FOURTEEN FELIX FELICIS
>>342 ただいまピーブス待ち。
フェリックスって新キャラかな
>>343 見てきました。
なぞなぞはファンサイトに答えが載っていたので助かったw
来年春には発売してほしい!
あるサイトで、Felix Felicisってすごく猫くさい名前、と書いてた。
某猫の正体とか?
347 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/02 08:53:16
最新作が一番の駄作だったな。こりゃ酷い。三年待たせてこれか。
ヴォルとの戦いだけ書けば良いものをつまらんスポーツの試合とか試験とか挟むなボケ。
更にハリーの厨房っぷりが激しくムカつく。読んでてこれだけ不愉快な本は珍しい。
周囲のハリーに対する反応がめちゃくちゃ適当過ぎ、極端にもほどがある。
挙句主要な進行はたったこんだけ
●巨人が敵についた、次巻あたりでどうせ巨人バトルだろ。ロードオブザリングかよ。
●シリウスあぼーん。っーかこいつ別に作中に登場する必要自体無いやんけ。無理やり話し長くすんな。
どうせシリウスもハンターハンターのカイトみたいにヴォルに死体操作されて出てくるんだろ。もう読めたよ。
んでポッターが許さないぞヴォルデモート!!んでヴォルあぼーん。つまんね。
348 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/02 12:56:05
>347はうざいが、言ってることにはうなずいてしまう・・・
347の予測がどこまで当たるか楽しみではある。
>読んでてこれだけ不愉快な本は珍しい。
ここだけは否定したいぞ。
ここだけは。
何で3年なんだろうってなやんじった。
原書は1年前にでてるからか。
5巻のメインは「魔法省vs学校」で「魔法省が俺様復活を認める」が最大のポイントだと思うよ。
でも1巻丸々使ってやるほどでも…
試験とかクィディッチは、
ヴォル復活で展開が苦しくなってる部分の最たるものだろうね。
「ハリーのホグワーツでの生活」を書く上では外せないが、
同時に「魔法界が危機にさらされてる時にのんきに学園生活してる」という
緊張感の無さに繋がってしまう。
六巻どうするんだろう。クィディッチがハリーの生きがいと設定してる以上
試合を省くわけにはいかないだろうし。
ものすごく今更かもしれないが、勇者物の約束ごととはいえ
特に活発ハッスル系でもないみなしごハリーが
全校生憧れのクィディッチのヒーローだという設定にどうもついていけてない。
俺の中ではいまだに、のび太君が甲子園で活躍してるようなイメージがある。
354 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/02 21:09:10
マルフォイの妹ってきっと美人だろうな。
楽しみだ。
まる子が出てくるわけか。
ハリポタはインテリキャラの宝庫だからな。
357 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/02 21:35:32
マルフォイ シストラ オーチン クラッシーバ
358 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/02 22:21:44
何でロシア語なのよ?
360 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/03 10:34:39
>>358 >>356の書き込みを見たら頭の中で
インテリ→インテリゲンチャorインチェリースナ→ロシア語→オーチェン ハラショー
っていう反応が起こったんだよ。
英板でロシア語出されても僕にはもどかしいだけなのですが
>>347 >>更にハリーの厨房っぷりが激しくムカつく。読んでてこれだけ不愉快な本は珍しい。
>>周囲のハリーに対する反応がめちゃくちゃ適当過ぎ、極端にもほどがある。
ここ激しく同意・・・本当、読んでてイライラしたよ。
あり得ないって感じの不自然さで、無理矢理にハリーのイライラを煽ってる感じで、
こっちにまでそのイライラが伝わってもう、イライラしっぱなし。
最新作は、読み返そうという気が起きないや。
ハリポタ好きに変わりはないので、次号も楽しみにしてるけどさ(w
矛盾?そんなことないよね。それぐらいのめり込んじゃったという意味さー
魔法省 俺様陣営 騎士団 DA 神秘部 ダンブリーの権威
重要度や絶対度等の優劣順位がさっぱり理解できない話だった…
364 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/10 20:48:14
五巻のテーマは葛藤と悲しみだろう
2巻の濡れ衣とか、4巻のリタとか、回転は読者にストレスを
感じさせておいて最後にスカっとさせるよね。
だから5巻は壮大な釣りだったんだよ。この調子で6巻も前フリ。
7巻でカタルシス。
…。誰も言ってくれそうにないから自分で言うぞ。
ΩΩΩ<な、なんだってー!
366 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/11 18:08:17
確かにダラダラはするんだけど、
「ホントは活躍したのはハリーなんだけど美味しいとこは全部スネイプに持ってかれる」とか
「ホントは叔父さん一家を何度も救ってあげてるんだけど、叔父さんは気づかず増長」
みたいなオチがないのだけは救いだね。一応スカッとはする。まあ、スネイプに持ってかれてもいいんだけど。
ところでロンやマルフォイ達の純血組ってかなり狭い世界に住んでそうなのに、
幼なじみだったり、子役としてマグル界にデビューして虐められたり、実は義兄弟だったりとかないんですか?
ロンとドラコは一応遠縁なのでは?
ものすっげー遠いけどね。
369 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/13 08:49:49
遠縁かあ、、、。イメージ的にマルフォイ達って
ナチスドイツとか日本でいう「旧華族」とかの世界と勝手に読んでしまってて、
「生まれたときから許嫁」とか「落ちぶれた旧家を救うため成金と婚約」とかを
2.3才で親同士で決めてしまうような、そういう純血保護法ぽいの期待する私は、
明らかにメロドラマのみ過ぎですね。
ハリーやハーみたいにマグルの小学校行く子は別にして、
純血は純血同士、小学校みたいなところがあってもっと徒党組んでたりしないのか、とか。
イギリスの割に学校がパブリックスクールとか分かれてないのは、結構不思議な設定だな
低学歴のシングルマザーだもん
全寮制のパブリックスクールに憧れてたんだろw
↑こいつ別板から流れてきた香具師だな
低学歴のシングルマザー厨うざいw
374 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/14 19:39:08
ホグワーツってさステートスクールっぽい。
授業料無料全寮制なんだろね。
じゃなきゃ、クリービー兄弟は入れないって。
お父さん、牛乳配達してるって書いてなかったっけ?
ロンとは違う意味で、生活厳しいと思う。
クリービー一家って、市営住宅の3階とかに住んでそうなイメージがある。
クリービー家では、子供たちのことをどう言い訳してるんだろうな?
だって、あんまし賢くもなさそう(=奨学金なんぞもらえそうもない)息子が
二人も地元の学校に通ってなかったら、怪しまれないか?
>374
70万で家族7人がエジプトに1ヶ月旅行できる世界だから
10万もあれば金持ちなんでネ?
377 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/14 20:11:56
>>376 70万って3500ポンド?30代前半の給料(手取り)の3ヶ月分か・・・。
ガイドなしでビルの住んでたとこに泊まればOK。
飛行機に乗らないんだし、必要経費って食費と入場料?
ずっと前に出てきたpetrifyの話だけど、今日観たShall we dance?で、
リチャードギアが「緊張する」って意味で使ってた。
このスレのこと思い出した。
>>375 兄弟そろって魔法使いの才能あるってすごくね?マグル出身で。
380 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/17 16:06:13
http://diary5.cgiboy.com/3/581227/ 【11月1日の日記】
わーーー!!!!!ビックリーーー!「ちゃお」という雑誌でチャレンジ賞を頂きました!
わ〜〜〜!!!!わぁわぁ!初めて賞もらったーーーー嬉しい〜〜///vvv賞金1万円・・・わーーー!!!笑
まぁお金は二の次だからいいんだけどっ!いやぁ、今描いてる作品の前の投稿作ですけどね。「りぼん」でAクラスだって原稿が返ってきたんで、ちょっと他の雑誌の反応も見たかったのもあって、
なにげなく「ちゃお」にも投稿してみたんですよ・・・なんの期待もぜすにね。とりあえず他の雑誌も考えないとーってのがあって、出してみたんだけど。。そいで、今日発売されてて、なにげなく今日結果かなー?
と思って立ち読みしてみたら、チャレンンジ賞とってたーーーー・・・・・わぁーー・・・・・・。とれるもんなんだねぇ・・・他の雑誌って、あれで賞とれるんだね・・(失礼です!)いや・・りぼんってやっぱりレベル高いのを実感したというか・・うん。なるほど。
悩んでみよう。。とりあえず私は少女漫画が描けるとこならいいんだけど・・・自分の漫画に合ってる雑誌を選ばないといけんのも事実でして。。大変〜〜。スキなのはもちろんりぼんなんだけどね。自分に最適な場所かどうかってなるとまた別だからなぁ;
あ、ちゃお買ってる人は見てみてやって下さいなり★BY香葉せいな
678 :名無しさん名無しさん :04/11/16 14:00:34
ちゃおは知らんが、りぼんでは「未発表・未投稿の作品に限ります。」とかかれている。サイト持ってる人はもっと慎重になるべきだと思う。たくさんの人が見てるんだから。
694 :名無しさん名無しさん :04/11/16 23:55:13
ちゃおも未投稿の作品に限りますと書いてあるよ。この規定をふまえた上で尚サイトで開き直るてどうよ?つかこれで1万円せしめる気なら普通に
詐欺罪
だよね?
マルチポストってる人。
そのレス、ドコのすれなん?
382 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/18 15:06:32
クリービー家の子供達はホグワーツの特待生枠に入ってたりするのかも。
ルーピンもスネイプも相当貧乏そうな家の出身だし、もらえるところ
(マルフォイ家・ブラック家)からはしっかり寄付金貰って、
ビンボー人に還元しているのでは。
383 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/18 16:45:56
そもそもなんでマグルの家に魔法使いが生まれるのか、逆もありなのか、
あんな頻繁に行き来できるのは何故なのか、
彼らは魔法を学んで結局何になるのか、もちょっと疑問だったりする。
たとえばハリーがマグル界に帰って高校生になって、
日本に短期留学してるときに、スカウトに目をつけられて、
日ハムに指名されて報道陣に囲まれてフラッシュたかれて
「やめろや、殺すぞ」とか悪態ついて、こっそり大リーグを目指す、という展開もありなんだろうか?
18になってから高校生始めるのは辛いと思うなぁ。
385 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/18 17:17:32
別に卒業後に帰らなくてもいつも退学処分の危機にさらされてるじゃん
386 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/18 19:09:10
>そもそもなんでマグルの家に魔法使いが生まれるのか、逆もありなのか、
最新刊の頭に出てきたじゃん。ダーズリー家の近所のおばさん。
387 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/18 20:50:35
>>383 魔法使いの家に生まれて魔法使えない人は
スクイブって言うらしいよ。
ホグワッツ卒業した後は魔法省に入ったりドラゴンの研究したり
グリンゴッツ行ったりジョーク・ショップ開いたり
するんじゃない?
って考えてみたらパーシーとか優等生なのに大学行ってないんだね。
魔法界の教育システムは人間界と違うんだろう。大学進学って記述がひとつもないし、
たぶんホグワーツ卒業が最高学歴で、政界も財界もホグワーツ出身者が寡占してるんじゃ。
389 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/18 21:00:38
ホグワッツ=最高学府かぁ。
ミルドレッドの魔法学校では大学進学も
ありだったのに。
超絶エリートの闇払いですら卒業後個別訓練っぽいので学校そのものはホグワーツが最後でしょう。
391 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/18 22:11:36
闇払いってAurorのこと?
闇払いって訳だったんだ…。
死喰い人、も古風な感じで変な気持ちになったなあ。
393 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/18 22:25:19
つうか、小学校もないんだっけ?
ホグワーツって最高学府であって初等学校なの?
純血組で例えばマルフォイ家の嫁になったりしてさ、それで純血の子供産めないってことになると、
皇室なんかの問題よりもっと凄いことになりそうだな。
プライマリースクール後の学校だから初等学校は含まないんでは?
395 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/18 23:34:10
あれ?ハリーはプライマリー通ってただろうけど、
ジニー達の記述ってあったっけ?
396 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/18 23:36:25
Nothing.
397 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/18 23:37:22
論も入学時魔法初心者。
>395
確か公式で魔法族の子供はホグワーツ入る前はそれぞれ各家庭ごとに自由だそうだ。
ハリーみたいにプライマリースクール行く子もいれば、
ロンみたいにモリーが教えてる場合もある。
多分ドラコみたいないい家の子は家庭教師でもついてるんだろう。
399 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/19 00:05:05
Q、スネイプは入学時で既にとてつもない魔法使いだった。
○か×か?
蠅落としでは右に出る者はいなかった
かもしれん
のろいに関してはエキスパートだったらしい。
どんな教育受けてたんだ?
403 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/19 09:56:15
いや、386がいいたいのは、
マグル血統で突然魔女が生まれたり、逆もありなのは知ってるが、
なんでそんなことが起こる設定になってしまったんだろう、というか、
逆はある意味残酷すぎて、なんとも納得しにくいというか。
たとえば優秀な魔女姉が帰省するたびペチュニアが極劣等感感じるくらいなら可愛いもんだけど、
魔法界でマグルが生まれたら間引きするとか、出生前診断で魔女かそうでないか見極めようとしたり、
ドラコちゃんは実は魔法が使えないんだけど、マルフォイ家の恥だから
二人のお付きを付け従えて、魔法が使える振りをさせてるとか、そんな感じで
マグル界と魔法界双方に結構な社会問題引き起こしてそうではないですか?
俺ってファンタジーにマジレスかっこわるい…
そりゃもちろんブラック家とかだとスクイブは間引きしてただろ。
まあハリーシリーズって社会問題的な要素が結構入ったファンタジーだし。
ちょっと前のレスで「ヨーロッパの自由社会・保守社会・独裁社会の軋轢」
を書いてるんじゃなかろうかって、興味深い考察も出てるね。
つーかそもそも純血主義がファンタジーらしからぬ問題で困惑する。
純潔主義のくだりは、作者もナチスを例にあげて説明したりしてるね。
戦没者の名前を読んでいて思いついたのか、ポーランドにいた事も関係あるのかな。
407 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/21 21:59:45
ハリポタあと100ページ。
我ながらよく頑張った。
408 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/22 22:18:27
翻訳版読んでないからはっきりせんのだけども、
五巻の後ろのほうで、フラスコにいれた調合薬がわれて
おっとまた0点だなってスネイプがいうシーン、
これはハリーが席にもどりかけたときにスネイプがわざと
落としたってことでいいのでしょうか?
>408
その通りです。
>408
一般書籍では
1.スネイプが割った
2.ドラコが割った
3.ハリーの置き場所が悪くて勝手に落ちた
4.誰かがフラスコを乗っけた際に押されて落ちた
等がでましたが、答えた読んだ人の心の中、ということになっとりやす。
411 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/23 00:10:12
412 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/23 10:26:22
>>408 その質問ぜひ、JKRに答えてほしいね。
イギリスのファンはどう思ってんだろう。
多分、JKR女史はわざと曖昧に書いたんだろう。
だから聞いても絶対答えないと思うよ。
読者の想像に任せたいんだろう。
JKRと書くと→JKD→ジークンドーとなり
ブルースリーとアチャアアというかけ声が浮かぶのは漏れだけですか。
415 :
名無しさん@英語勉強中:04/11/28 03:40:53
>>413 誰のファンかによって、分かれそう。
案外すんなり答えたりして…。
416 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/04 00:58:58
ちょうどスネちゃまの問題のシーンあたりを読んだところだけど、
pensieveの一件があった後初めての授業という流れなんで、
どうも素直に読むと、スネちゃまの意地悪って気がしてしまうね。
それまで無視作戦で行ってたのに、結構針が上手いことポーション作っちゃった
もんだからっていう・・・。
>>415 確かに変わりそうだね。
417 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/04 12:04:50
マルフォイ妹萌え
418 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/04 12:23:12
スネちゃまは絶対ハリーのお母さんが好きだったに違いない。
419 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/04 12:24:25
ハリー妹萌え。
誰だよw<ハリー妹
421 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/04 22:33:32
>>421 期間限定で1&2のDVDが各々1500円で売ってた。
2本一緒に買うとさらに10%オフ。
423 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/08 20:34:32
ハリポタの今後の流れを予感させる「臭い」キーワード
・Draco Dormiens Nunquam Titillandus
・Fat lady
この他に何か知ってる人がいたら教えてください。
424 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/09 23:15:04
4巻でやっとわかった…なぜいまいちハリポタにのめりこめないか。
俺にはアニマージュより
マグルのエレクトリックやipの抜き合いの方がよほど魔法なんだよ…
ところでチャーリーが早く会いたいといってたのは
年齢制限無視を予知していたということですか?
単にホグワーツに行くってことでは?<チャーリー
ああ、マジレスしてしまった。ネタだったらスマソ
ビルだったら予知だよな、いや、スフィンクスあたりとこじつけて・・
426 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/10 19:11:52
混血の王子はTomのことでF.A.?
ゴドリック・グリフィンドールじゃなくて?<混血
428 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/10 20:15:01
なんでTomは混血なのにスリザリンなんだろう。
>428
それもなんだがな、そもそもヴォルもスリザリンだろ(スイザリンの子孫であるにせよ→ブラック家なら家系圖から抹消だ!)。
混血なのに純血至上主義ってどうして可?
↑「それもなんだがな」は抹消してくらはい(^^ゞ
>428
・別にスリザリン寮は純血専門ってワケでもない。
・俺様が混血なのはデスイーターたちはしらないっぽい。(たしかベラにバラしてベラが動揺してたはず)
Tom = Vol. もしられてないもん。
嘘つきトム
434 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/10 23:24:20
トム・ボンバディル
435 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/10 23:27:43
>>431 スリザリンは純血の子供にだけ魔法を教えたがってたし、
ソーティングハットもその辺を基準に組み分けするんじゃないの?
スリザリンは純血、レイブンクローは賢い子、グリフィンドールは勇気のある子、ハッフルパフは誰にでも
↑がソーティングハットが組み分けするときの基準かと思ってたんだけど。
実はスリザリン自身が混血だったなんかして
437 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/10 23:40:40
>>435 あの帽子は、ハリーをスリスリンに入れようとしたじゃない?
悩んで結局止めたけどさ。
438 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/10 23:56:28
>>435 せめて誠実な子=ハッフルパフって。
パーシー、1人だけ別の寮なら面白かったのに。
439 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/11 08:16:04
>>438 あれ?誰でもいいみたいなこと書いてあった気がするけど……。
440 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/11 08:18:34
>>437 ハリーって混血というわけでもないと思うんだよね。
だってジェームズもリリーも魔法使いだし。
>>440 かぁちゃんがマグル出身者だから混血。『騎士団』の最後のあたりで
ダンブルも「純血のネヴィルではなく、ヴォルは、自分と同じ混血のハリーを選んだ」と発言せり。
>440
君が言ってるのは創始者の好んでる傾向では?
寮自体は
スリザリン=目的を達することに固執する
グリフィンドール=勇気
レイブンクロー=知識欲
ハッフルパフ=上記寮に入れなかった者
では?
組み分け帽子制度自体がスリザリンが去った後に生まれたものだよね。
ハッフルパフ、せめて公平さを尊ぶものとか言ってやってくれ・・。
442
ハッフル=地道な努力家にしてやってよ。
ハッフルパフさんは、誰でも受け入れただろうけど。
んじゃ
ハッフルパフ=ホグワーツで勉強したい人
446 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/11 15:47:38
>>441 作者がそういう意図で書いてるのは知ってるけど、
でも、片親がマッドブラッドなのと、片親がマグルなのとでは
状況がちょっと異なるような気がしたんだよ。
サラザール・スリザリンが純血を好んだのはマグルが信用できないからだし。
でも、
>>442の書き込みで納得したよ。
スリザリンだからといって必ずしも純血でなくてもいいんだね。
サラザール・スリザリンも、まさか自分の後継者が
混血になるとは思いもしなかっただろうね。
実はスリザリンも混血だったりして。
オヤジがマグルで暴力オヤジで飲んだくれて暴れて、
純血のかーちゃんがこつこつ内職でためたお金を
「あんたやめてぇ!」って感じで奪い取っては酒代にしてたようなオヤジだったんで、
マグルは信用ならん!! ってなってたら笑える。てかちょっと同情ずるw
ところで魔法使いとマグルでは遺伝的な形質が異なるのであろうか?
>>448 それは一般書籍板で腐るほどされた議論だからログ読め。
作者サイト更新されてるよ。
ウワサ・FAQ・あとExtraのとこ。
451 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/11 23:47:53
452 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/11 23:48:14
混血の王子=サラザール・スリザリン
453 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/12 00:22:40
往復の機内で計7回見ました。
レイブンクローも純血主義っぽそうな感じがする。
455 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/13 04:48:51
ダンブルドア黒幕説って嘘でしょ?
どこが怪しい?
原書で怪しさを出している描写はなかったと思うんだけど。
>>455 ヴォル復活を報告していた下りで、ハリーはダンブルドアの顔に
勝ち誇ったような表情が浮かんでいるように見えた。
ここくらいか。
俺はハリーの血に魔法でトラップしかけといたから喜んでいる、と思ったんだが。
ヒトラーの裏で暗躍した魔法使いとヴォルはどっちがヤバいんかな。
>>455 1巻でヴォルが寄生しているのを知ってか知らずかクィレルを手元に置いていた
しかも、賢者の石を守る一人に加えてもいたりする。
狙われる可能性が高く、大事に思ってるとさえ後に語ったハリーにInvisibility Clock
を渡してそそのかすような事をしたりしてるあたりもそこはかとなく黒さを感じてしまう。
Invisibility Clockッテ何?
透明時計?
そんなの出てきたっけ?
すぐ「黒い」とか「腹黒」とか書くヤシって腐女子臭がする。
>>459 すまん、間違えた。
Clock×
Cloak○
しかし直感的に「黒っ」と思ってしまうのは致し方ないことで…
ダンブルドアはどうにも4巻で一瞬見せた勝ち誇った目がきになる。
何ページで勝ち誇ってた??
>>456 それってディ5を救って学校に戻ってきたときのこと?偽moodyに
会場からさらわれていってしまう前だよね?
ざっくり斜め読みで探しただけなんだけど、
勝ち誇った表情っていう表現が見当たらないんだけどなぁ。
ページ数は分からんけど、校長室でハリーから事情聞いてるときだよ。
偽に自白剤→校長室でハリーから話をきく→医務室
って流れだから君が読んだ後。
>>464 おぉ、あったよ。サンクス。
P604だった。。
となると、5巻でのダンブルの発言を受ければ(何故ペテュのいる家に
帰らなくてはならないかの説明時)、
>>456の言うような推測も説得力があるね。
確かダンブルの掛けた魔法をペテュがハリーに定着させるというか、
そんな感じのことが書いてあったよね?
人間兵器ハリー?
「黒い」という用語が、腐女子用語なんだと思われ・・・
逆にハリーの血がヴォルの力を削ぐことになると考えたのだと私は思った。
しかし、その後でめちゃくちゃ老けて弱々しい表情を示した(とハリーが感じた)、というのの意味がよくわからん。
>>466 最終兵器ハリー。。。。。と呟いて見る。
「黒い」って、性悪って感じの意味?
天真爛漫な素直な良い子や
聖人君主じゃなくて、
他人の悪口言ったり、ねたんだりするヤシはみんな「黒い」「腹黒」と表現する層がいる。
というわけで確かに腐女子用語では、
ハリーも、ルーピンも、ダンブルドアも「黒い」んです。
腹黒いの腹がぬけたんじゃ?
>471
ダッダーをからかってじわじわ甚振ってみたり、
スネイプを責めることに喜びを感じたり、
確かロンにまでなんか根性悪いこと思ってたナ。
あと反省しない・責任をすぐ他人に転嫁する・好奇心の前にはモラルは放置。等等。
問題山積み。
いい子ちゃんで熱血な王道主人公じゃこの小説はつまらんと思うよ。
少年マンガの代表的な主人公がハリーだったら、今頃スネイプを懐柔
させてるよ。
一旦倒して仲間として復帰タイプだなw
基本的にいい子なんだが…
助けられてたことを知ったのに感謝しない・謝りにいかない・問題行動を
起こす・可愛げがない。
悪意を向ける人間にはあからさまに敵意剥き出し。
それがハリーいう人間の特徴なんだよ。そんな主人公がいてもいいなとは
思うけどね。でも子供たちがハリーに同調し過ぎるのは頂けない。
5巻はピークだった。6巻からは人間的成長を希望。
身近な人間を労わったり同情したりは出来るし、
人間関係を構築する上での気を使ったりするのは上手いんだよ。
ただ自分に甘い。
(それまで虐げられる日常だったため自己保身が強く働くのかもしれん。
自分で自分を甘やかさないと誰も甘やかしてくれなかっただろうから。)
だから我慢しない・反省しない・謝罪しないになるんだと思う。
6巻では自制心を覚えるらしいので人間的に成長するのではないかと思う。
我慢するところは、し過ぎるくらいしてるとは思う
アンブリッジに余計なこといって罰則食らったり。
ペンシーブ勝手に覗いたり。
狙われてるっつーのに透明マントかぶって許可されてない町までいったこともある。
全然我慢しとらん。
我慢するところとしないところの差が激しいわけだが
実は映画を先に見たクチなんだが、映画じゃカットされたと思われる
ハリーのスネイプへの御礼のシーンを知りたい為に原作を読んだんだけど
賢者の石には見当たらなかったんだが、マジでないのかい?
(もう記憶あやふや)
まさかジェームズへの借りを返す為という理由に納得して、
当然の権利とばかしに思っているのだろうか?
それって幻滅するよな。
ハリーは
自分>>>>>>>他人
なんだろう。
ハリーがスネイプに憎悪したまま、5巻が終了したわけだが
はっきりいって見当違いも甚だしい。
つーかダンブル校長のスネイプについての話が、ハリーへ
いつもよからぬ影響を与えているように見える。
1巻のスネイプとジェームズの関係もよけいな話だ。
おまけに違ってるし。
1巻では、謝罪も何も、ハリー達がスネイプを疑いまくりだったことは、
スネイプ本人には伝わって無かったはずでは?
クィレルの前ではスネイプだと思ったとの発言はあったが、
本人に「あんた何か企んでるだろ?」とか言ったなら謝罪もありえるが。
5巻のスネイプへの怒りは、単なるやつあたりと逆恨みではあるがな。
まあ、ばれてないから謝らなくてもいいんじゃないかという精神は
あまりよろしくないかと…。
特にハーマイオニーはね。
ハリー達の行動はバレバレっぽい。
>>482 当然のように3巻で発言してしまいましたよ。>ハリーくん(´ー`)y─┛~~
489 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/15 10:50:47
あれは売り言葉に買い言葉というか
自分に対してのインケンさや、父親への感情への理不尽さに対しての
発言ではなかったか?
まあ客観的に見るとスネイプはいいヤツだがハリーの立場からすれば相当嫌なヤツだろ。
。 。
/ / ポーン!
( Д )
当然って言うか、「頼んでねぇよ!」みたいな感じは受ける<スネイプとハリー
なんだかワロタ
494 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/15 18:44:49
別にいい子ちゃんが主人公じゃなくてもいいんだが、
自分が監督生になれると思いこんでたこととか、
負担かけたくないから監督生にしなかったとかダンブが言っちゃうとことか、
なんだかなあ、って感じだった。
それってダルビッシュが生徒会長やるみたいなもんじゃない?
自分の学校で「甲子園のエースかつ隠れ番長」みたいなキャラが
生徒会長になったらヤダもん。
>>489 親父の手柄は自分の手柄だよ。(w
主張してOK!
そういえばハーマイニーってスネイプの服に放火したんだっけ。
怖い娘だな。
アンブリッジを始末しようとしたりナ。
ハリポタってお気にのキャラによって性格分類できそうだ。
500 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/15 21:03:09
ここで、スネイプはリリーに横恋慕していた説を立ち上げてみようと思う。
501 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/15 21:11:23
スニベラス。
502 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/15 21:26:23
>500
もうすでにたくさんファンフィク書かれてそうだぞ
儂はダンブルがおきにじゃ。
504 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/15 21:49:18
でもって、ドラコはきっとハーマイオニーに気があるよ。
間違いない。
505 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/15 21:54:11
ハーマイオニーはロンとくっつくと見せかけて、実はハリーとくっつく。
ロンはルナとだね。
スネイプの記憶の少女がリリーって説はない?
暴れ箒に跨ろうとする痩せた少年をみて笑っている少女ってやつ。
リリーが只のマグルの間に生まれた少女で、梟がホグワーツの
入学許可書を持ってくるまで魔法の世界を知らなかったなら
この説はないんだが。
この二人、身内説が流れていたからなぁ…。
箒に初めて乗るのってホグワーツ入学後だよね。少なくともハリーたちの学年は全員そうらしかった。
とすれば、笑ってるのは同級生の女子の可能性が大きいだろうね。絶対リリーでないともいえないけど。
デスイーターは基本的に純血のみが選ばれる。
よほどの理由がない限り混血は選ばれることはない。
らしいが。
スネイプはどっちだろう?
ガイドブックで混血説があったので一応訊いてみる。
>>506 何歳のスネイプなんだろう。
(脂っぽい髪の10代の少年が暗い寝室に1人で腰かけていて、
天井に杖を向けて蝿を打ち落としている)と同時期だと
思ってた。>つまり入学する少し前とか?
>506
笑ってた女の子っていってもsmileじゃなくてlaughだよ?
それに箒の件は入学後だと思ってた。
親が喧嘩(5,6歳くらい?)→部屋でハエうち(入学前?)→箒(入学後)
だと思ってた。
両親の喧嘩や、ハエ撃ちの方が、ジェイムスにいたぶられるより最悪だと感じたのは漏れだけ?
そもそもハエうちって何匹も落としてたんだろうか。
なんとなく、延々とハエを打ち落としてるイメージなんだが…
そしてそんな大量にハエがいる環境って…ときになる。
いや、自分もそっちの方を隠しとけと思った。
スネイプ自身も忘れていたほどの嫌な、もしくは心の奥にしまい込んでいた記憶な為、
取り出せない記憶だったのでは?
最悪の父親を見せないようにという配慮・・というのは考えすぎだな。
ダラダラと続く悪環境より、一時の大ショックのほうが本人のストレスが大きかった、
という事も有るし。
自分の親がどうとかいうのも比較するものがなきゃ、
日常ってそんなもんだと思ってしまうもんよ。子供って。
>512
『ハエが大量』にわく状況で、最悪な事態を想像した人って・・・いる?
漏れはしてしまった・・・orz
>>511 いや、いじめの日々が一番つらいよ。
その中のWorst Memoryがあれだったのさ。
スネイプは普通の子供が当たり前のようにもらうべき愛情を
両親からもらえなかった。
愛情を知らない子供は、人を愛することも愛されることも
出来ない。
自分の存在さえも軽い。
世界を呪うことで生きてこられたんだろう。
学び舎で自分の存在を否定する天敵に遭い、なけなしのプライドさえ
踏み潰される。
そんな自分を受け入れてくれたのがDark Lordだとしたら、闇に
落ちたのも頷けるのではないか。
ただなぜ彼がダンブルドア側へ寝返ったのかそのきっかけが
なんだったのか一番知りたいところではある。
5巻を読むまでは、ジェームズ・ポッターの説得かと思っていたんだがな。
>>500 その説ハリーポッターのファンブックで沢山見かけたぞ。
しかもJKRにその質問をした人がいて、きっぱりと
「いいえ、違うわね。
でも今後セブルス・スネイプに注目することはいいことよ」
とかいってなかった?サイトで読んだ覚えがある。
そもそもスネイプはよくデスイーターを円満退社出来たなと思うよ。
極道の世界だって簡単に足は洗えないのに。
それでいてルシウスは何かとスネイプを頼りにしている節がある。
なんだっけ、4巻あたりでヴォルダモートが「一人は去り、一人は二度と還らない」みたいなこと言ってたよね。
それ、すぐ前の方のレスで出てるぞ。ループ
な、なんだって!
521 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/16 20:49:36
>>517 なんだ。違うんだ。
じゃあ、次の説。
スネイプは両親を亡くした後、ナルシッサの生家で育てられた。
ハリーってローリング自身がモデルなんだね。
誕生日も一緒。15歳で親(代わり)をなくすのも一緒。
ハリー・ロン・ハーマイオニーの中にローリングが入ってんだね。
ちょっと萎え〜。
ハリー・ポッターの次回作は計画しているんだろうか。
>>522 そんなの作品の善し悪しには全く関係ないw
フィクションのキャラに元ネタの人を連想して読むなんて勿体無いよ。
ハリー・ポッターよりローリング物語の方がおもしろいと思った。
ハリーの話を終えたら、エッセイ集を出してほしい。
人が取材して彼女の生い立ちを書き綴るより、ローリングさん自身の
言葉で書いてほしいなと思う。
それとも日本のようには出さないかな?
>>524 元ネタ連想もすごい楽しいよ。
作者とその人たちの関係やら人生観や思いやら希望やら。
ここはこういう風に感じてほしいとか、いろいろ考えるのが好きなんだ。
自分を主人公にというと、イタイかもしれない。
でも初めて世に出す作品なら、それもありかなっと思う。
いろいろ書く内に主人公を取り巻く、敵役・重要人物・脇役なんかで
御自身を出してくるでしょうね。
日本はそういうのが多いぞ。
ローリングの自伝って既に出てなかったっけ?
ローリングって何かの映画に出演したことあんの?
JKRのことを詳しく書いた本なら知ってる。
本人やら関係者やらのコメントを交えて語ってる感じのなら。
全部JKR自身の文章で語るエッセイ物は読んだことないな。
青争山者から出てるやつかな?
本人が直接語ってるのは映像でよくあったから、つい自伝がある気がしてしまうね。
>>526 作者丸ママ主人公に自己投影ってのはイタイケースが多いが、
国内外処女作如何問わず作品の登場人物なんて多かれ少なかれ作者が入ってるもんだろう
自分にカケラもない要素を現実味のあるキャラクターに昇華出来たらすげえや
身近にいる人をモデルにしますたって場合も作者の主観が入るんだし
ハーマイオニーみたいに作者投影キャラでスーパーキャラは正直萎える。
最近ハーマイオニーウザイし。
533 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/19 20:39:33
ハリーもロンもハーもそれぞれ少しずつ自分を投影している部分が
あると作者は言ってるぞ。
ハーマイオニーは確かに少しウザイな
ルナのが好感持てる。
5巻のハーマイオニーはちとやりすぎというくらい完璧で萎えた。
そこまでせんでもってつっこみたくなったよ。
いくら成長しているといってもハーマイオニーのレベルは、大人の
魔法使い並だし。
6巻に挫折シーンがある事を期待してる奴多そうだな
「君はその歳の魔女にしては〜」か
ハーマイオニーが5巻で超人的すぎたんで、ルーナやジニーの方を
好きになったよ。
3巻のころの努力家で秀才だけど、ちょっとボケたとこが可愛いのに。
今後、誰がビーターのポジションにつくんだろう?
双子の兄貴がいないと寂しいね。
チェイサーはジニーと・・・いよいよ、あの人がデビュー?
こっちでは、執筆完了の話は出ていないのだね。
>541
どっかで出てるの?さっき回転女史のページを見てきたけどなかったど。ソース求む。
日本語のほうはまだみたいだよ。英語版のほうへ行って書斎を見るが吉。
クイズに答えると賞品が出るみたい
この板の住人の出番ですな。
おいらさっぱり(´Д`;)
早い話が24時間以内に発売日が発表されるんだと。
そのメッセージが日本時間の夜中の2時かそこらにJKRのサイトに上がったらしいから、
きっとこちらの明日朝までには発表になるんだろ。
2005年7月16日だそうだ。<6巻発売
推奨のお値段が16.99英ポンドで5巻よりも少し安いね。
流石にあれほど長くはないか。
スマソ。5巻と同じ値段だね。あらら。
551 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/21 21:59:57
思ったよりも早く発表になったね。
年が明けてからかと思ってた。
原稿出してから半年以上かかるのか。意外に手間がかかるのね。
また誰か死ぬのか。
>>548 夏休みに合わせたのかなぁ
間があき過ぎて、話の内容忘れかけてるよorz
作品自体が7月から始まって6月くらいで終わるからってのもあるかも。
>>554 読み直せば?
俺は何回も読んでるよ。
ストーリーも楽しんで英語の力もUP、まさに一石二鳥。
英語学習者には薦めざるを得ない。
でも5巻はハリーの厨っぷりに読んでてムカつく罠。
事前に誰が死ぬとかいらん情報流すなよ…
この板にもまた、自分では読まないくせにネタバレだけ拾いにきて
他の板に誰が死ぬのかを書き込もうと目論む奴が乗り込んできそうだなあ。
次回作、発売日が決まったね。
ヤフーニュースで見て、久々にスレに戻ってきた。7月かぁ、思ったより早かったな。
>>558 まぁ、それは4巻のときからの、定例行事ですからw。
5巻も結局ハグリッドってうわさ流れたけど違ったし。
うわさなんぞ当てにならん。
ハグリッド死亡説は、5巻原書発売後ですらも、しばらくの間は、まこと
しやかにあちこちの板に張られていたね。
私は原書が発売されるまでは、噂を楽しむけど、発売されたら読了までは
ネタばれ防止の為に、2chはおろか他一切のハリポタ関連のサイトを参照する
のを絶つ予定。
今回はなんとか1週間ぐらいで読みきって、読了祭りの真っ只中に参加したいなぁ。
5巻の時は出版まで3年かかり、6巻は2年か…。
最終巻は膨大な量になるそうだから4年はかかりそう。
最終章は完成しているわけなんだから、案外はやいかもね。
とにかく最後まで読んでしまいたいです。
最後は予定してた形に収束するだけだしそんなに手間掛からないんじゃなかろか。
あと2冊か。
6巻の最後はどういう風に終わるんだろうね。
「待て、次号!」みたいな感じで終わったらもだえ苦しむ地獄の2年、になりそうだなぁ。
>566
そうなんだよな。事実、去年から「もだえ苦しむ地獄の2年」だもん。中国で誰かが捏造したとかいう第六巻を読んでみたいと思ったよ(どこで読むことができるんだ?ン?)
ちょっと話の流れを変えてしまって悪いんだが
5巻を映画化するなら、おまいらはどの場面を残す?
ディメンターに襲われる→裁判→本拠地の紹介→暗ブリッジ出てくる
→DADA創る→巨人紹介する→魔法省乗り込む→シリウスあぼーん
くらい?
ウルトラセブンにダダ星人ていたよな…?
あまり覚えてないけど。
話の流れを考えるならオクルメンシーの授業は必要なはず。
夢で見た場所を知る手がかりだから。
6巻発売までの7ヶ月の間にどんな勉強すれば読めるようになりますか?
ちなみに今は中学レベルの勉強してます。
>>571 洋書コーナーの中で一番薄くて一番レベルの低そうな本を買うなり
借りるなりして、まずは辞書を片手に1冊読破してみるべし。
その後も地道にレベルアップを続ければ、発売の頃には、かなり
読めるようになっているはず。
普通に1巻から読み返したら?
>571
洋書初めてなら「ビッグファットキャット」なんかは?
解説付きだから英文に慣れるにはいいと思う。
俺は6巻29章と2巻でも読み直そうかな。
6巻のヒントが隠されてるそうだから。
ダダ星人といえば昔ワンレンが流行ってた頃、ダダに似た女をよく見かけたなw
29章って言うと、Careers Adviceかぁ。マクゴナガル先生の鬼の
放課後猛特訓が始まるのかな、オーラー養成ギプスとか出てきたり。
違うか。
>571
人それぞれやり方はあるだろうけど、自分は簡単な本から
徐々に難しい本を読んでいくやり方で洋書に慣れるようにしたよ。
英検3級程度の英語力で3巻を辞書片手に半年かけて全部読んで、
4巻は同じ方法で1/3で挫折、5巻に至っては全然読めなかったので、絵本からやり直した。
単語200語くらいで書かれた本から始めて、4ヶ月で70冊くらい読んだら
ダレンシャン(1巻)の大まかなストーリーくらいは読み取れるようになった。
と言っても、150ページの本を読むのに3週間くらいかかったわけだが。
読解以前にアルファベットの羅列が結構目が滑ったりして、かなり集中して読まないと途中で
どこまで読んだかわからなくなることがある。
レスサンクスです。
ようは慣れということでしょうか。
日本語版が出るのは相当先そうなので、
それまでの間にもし自分に何かあって6巻読めなかったら死んでも死にきれないのでw
今は200〜300語レベルのGRならなんとか読める感じです。
>>577さん
4ヶ月で70冊ということですが、レベルはどんな感じであげていったのか
もう少し詳しく教えてもらえると嬉しいです。
1巻は一応持ってるので、GRたくさん読んで慣れてから1巻に挑戦してみようかな。
>>579 >>577ではないけど、
300語GR→ハリポタ1巻に移行する前に、腕鳴らしとして、ロアルドダールを
一冊はさむ事を強く薦めたい。
最初はPENGUINのGR(PGR)のレベル0(200語)から始めてOXFORD(OBW)のレベル0(Starters・250語)、
PGRのレベル1(300語)、OBWのレベル1(400語)、RGPのレベル2(600語)、OBWのレベル2(700語)
という感じで2種類のGRを交互に読んでいきました。
といっても、厳格にこの順番で読んでいるわけではなく、面白そうな話とか知ってる話を見つけたら
レベルを気にせず買って読んだりもしてた。絵の綺麗な絵本を買ってみたりとか。
GRはPGRでレベル0:16冊 レベル1:16冊 レベル2:2冊、
OBWレベル0:4冊 レベル1:15冊 レベル2:2冊、他社のGRの400語:4冊 600語:1冊
英語圏児童用GR4冊を面白そうなもの中心に読んで、その後児童書を読むようになりました。
今まで読んだのはMagic Tree House(6冊)・スイミー(絵本)・ダレンシャン1
Charlie and the Chocolate Factory(まだ途中)など。
英文に慣れて、英語の長文を読むことが苦痛でなくなったのが一番の収穫だと思う。
>>581 詳細ありがとうございます。
私もGRのレベル0〜2あたりを数十冊読んでみますわ。
ガイシュツかもだけど、ハリポタの語彙レベルって、値にすると
どれくらいなんだろう?
1〜3が3000語、4・5で5000語ぐらいかな?
ネットの語彙レベルテストで「3000語レベル」って言われた自分の実力と
照らし合わせて適当に推測してみたが、実際は、もうちょっとレベル高い?
5巻のクリスマス直前に閉じこもってたハリーが、ジニー達の言葉によって元気を取り戻す場面。
その部屋の前を、シリウスが替え歌を口ずさみながら、ビーキーの所に向かうっていう場面があるでしょう?
あの替え歌、翻訳では、「世のヒッポグリフ忘るるな、クリスマスは〜」となっていて、ルビで「ゴッド レスト ユー ジェントルマン」
とふってある。これって「元気を忘れてる君」みたいな感じで、ハリーを元気付けるためにってのは考えすぎですか?
原書で読んでる皆さんはどう解釈したのでしょう?
>584
讚美歌にある「よのひと忘るな(God Rest You Merry, Gentlemen )」のもじりでおます
(ちなみに漏れは正眞正銘の仏教徒でごわす)。
そこまで深読みせんでよろしいんとちゃいまっか。
ちなみに回転女史の表記によれば
God rest ye, Merry Hippogriffs
でおます。
>>584 あのへんは明らかにハリーを意識した行動だよ。
でなきゃただのバカ。
かきわすれ。
ちなみに漏れは
たんたんたぬきの××××は・・・
と同程度のもじりぐらいにしか思わなんだ。下品でめんご。
>>587 えっ?
そのまんま「とってもご機嫌で鼻歌も出ちゃう♪状態で浮かれるシリウスと、
ハリーの心理状態とのギャップ」に爆笑しながら読んでたけど…、違ったの?
>589
順序が逆だよ。ヴォル(トム)に憑依された経験があるジニーにハリーは憑依されたのではない、と
教えてもらって気持ちが楽になった。そのときにシリウスの声が初めて耳にはいったという感じでしょ。
んと、松岡おばさん、憑依ということばしらんのかしらん?
>>590 ほんとだ〜。今読み直してみたら、
I'm not the weapon after all, thought Harry.
の後だ。記憶っていい加減orz。指摘dクス。
でも、at the top of his voiceなあたり、やっぱり、ハリーの深刻さとは
全く無関係に、無邪気に浮かれるシリウスに笑いながら読んでたと思う。
…違うのか(汗。
>591
シリウスがノーテンキなのはそうだろうよ(爆)。
ただはりーはその陽気に感染できなかったのに、やっとシンクロして楽しい気分になったという
心理描写がいいんじゃない?
なるほど。その通りだと思う。
余談ながら。
今、当該の元曲のmidiを検索してみたら、予想外に、厳粛っぽい
賛美歌だったのでびっくりした。
この曲を、聖歌隊もどきな発声で、しかも超ゴキゲンに歌うシリウス、
かなり笑えるw。
そうですか。原文ではGentlemenをHippogriffsにただ変えたものだったんですね。
翻訳のは、原文ではなく、元ネタを添えてたということですか。ありがとうございます。
賛美歌二編128番という曲なんですね。
深読みも可能だけれど、単に嬉しさ爆発のシリウスって感じみたいですね。
思い詰めて飯も食わずに閉じこもってる名付け子を少しは気遣ってたりしないのかな?と
勘ぐってしまいました。。
シリウスにそんな気遣いできる神経あったら
自分のせいで死にかけたスネイプに「当然の報いだ」なんていいませんよ。
また痛い同人系スネイプファンかー
また気の狂った認定厨か。
作者公式サイトで突如腕時計が光って針が何本にも増えたんだが、何だったんだろう?
ネビルの記憶が悪い理由をちょっと閃いたんだけど既出?
両親(アリスと誰だっけ?)が拷問されているところを幼いネビルが目撃。
駆けつけた親族(アルギーか婆ちゃんあたり)がトラウマを残しちゃいかんと思って記憶を消した。
ここで4巻のベルサみたいに副作用が発生。
それで5巻での急成長は、
脱獄のニュースでベアトリクスの顔写真と前科を見て(新聞とって無くてもわかるよな?)
それがきっかけで記憶を取り戻すとともに副作用も消えた、と。
でもこれだと精神科に入った両親への愛情が説明しづらい・・・
反論等どうぞ〜
ネビルの場合、色んな事に自信が持てないって感じだよな。
出来るはずのこともダメだと最初から無意識にストップかけちゃうような。
これも推測だけど、両親は優秀な魔法使いだったんでしょ?
しかし、それ故に危険な目にもあい、結果廃人となった。
ネビルがなかなか魔力自体も開花させなかったのが、
「もしもネビル側にあるとしたら」
魔力に優れること=親のように悲惨な運命→恐怖→封印
みたいな図式も考えられるのだが。
「もしも親が何かの配慮で」
だとしたら、3度も危険な目にあった自分達のようになって欲しくないと
4度目の前に我が子を隠す意味で魔力の開花を遅らせた。なんてね。
こっちのは自分で書いててこじつけっぽいなーwって思うけど
>600
ジェイムス&リリー夫妻、ロングボトム夫妻は例の豫言の内容を知っていたのだろうか。
知っていたとすれば600の推測(息子に封印をかけた)も推測できるな。
ベルサって誰?
>602
バーサだね
>>595 ハリーに邪魔されなかったら
昔いじめられた恨みでシリウスをディメンタの前に
突き出そうとしたんだからお互い様だろ
スネイプだっていい根性してるよ
勝手に美化してシリウスやジェームズ達だけが悪くて
スネイプはいい人、みたいに妄想してんなよ
スネイプファンって昔の恨みをネチネチと
いつまでも持ってるスネイプみたいな香具師が多いのな
あーそうだ、もうひとついうなら
リリーのことを「穢れた血」なんていう
バリバリの差別主義者だよな、スネイプ。
>605
にもかかわらず、ヴォルの下を去り、ダンブルに仕えているのは何故?
この謎解きは第七巻までおあずけかな。
話は違うが、第二卷のDueling Club のシーンで、マルフォイが蛇を作り出したよね。
原作にはなかったシーンだけれど、映画ではその呪文をスネイプが教えたようなそぶりがあった。
回転女史の承知の上のシーンだと思うけれど、これってめちゃくちゃ Dark Artでしょ。
やっぱりスネちゃんの本性って Dark Wizard?
>605
同級生のパンツ下ろしてたヤツがいつまでも同級生のパンツ剥いで喜んでるわけではないのと同じだよ。
シリウスが非難されるのは、同級生のパンツ下ろして喜んでた頃から全然成長してないからだよ。
>606
あれDark Artなん?
つか、ジェームズもシリウスもほかの奴に無茶苦茶することはなくなったけど
スネイプに対してだけは絶対に態度を改めなかったんだしょ?スネイプだけが特別扱いなんだと思う。
ついでに言えば、スネイプもジェームズとシリウスに対する態度を少しも改めてないわけよ。
おまけに何も知らない息子のハリーにも何年も嫌がらせしてる。
ハリーに息子が生まれてジェームズに似てれば、その息子にも嫌がらせするかもとちょと思う。
>>605 >この謎解きは第七巻までおあずけかな。
スネイプあぼ〜んの直前にはっきりする筈…と、ループな話題を
別のループネタに摩り替えてみました。
>>607 パーセルタングがあれだけ皆に恐れおののかれるところを見れば、多分、
蛇関係の魔法はすべて、ダークがかっているのでは?
>610
それはいくらなんでも暴論では?
そんなこといったらスリザリンの紋章が蛇なのはスリザリン=闇の魔法使い集団って意味にもなっちゃわない?
あれは単に
秘密の部屋の件で犠牲者が出てる→秘密の部屋を開けられるのはスリザリンの継承者のみ
→スリザリンはパーセルタング→パーセルタングを話せるやつが事件の犯人。
という流れがあってあんな反応だったのでは?
>>606 原作でもマルフォイにスネイプが耳打ちした後でヘビ出してるよ
>>611 確か、ハリーが「蛇語?話せるよ。どして?それぐらい普通でしょ?」
みたいに聞いたときに、ロンが深刻に「いや、それってヤバいんだ。
パーセルタングってマズいんだよ」みたいな事を説明してなかったっけ?
それから、4巻でリタの捏造記事でも、「さらにハリーポッターはなんと、蛇語を
操る世にも恐ろしい危険人物なのです〜!!!」みたいな描写があったような…。
>そんなこといったらスリザリンの紋章が蛇なのはスリザリン=闇の魔法使い集団って意味にもなっちゃわない?
そんな怪しさを匂わせてるのも、また魅力のひとつかと。
ちなみに、私は5巻ガクブチ校長ファンです。スネイプもけっこう好きなキャラ。
>613
上にも書いたけどパーセルタングが話せて何故まずいのかは、
即闇の魔法だからではなく、スリザリンの血筋だから、だよ。
2巻ではスリザリンの継承者がバケモノ操って人を襲ってた。
4巻の件は俺様がスリザリンの継承者でパーセルタングはなせるから、な筈。
俺様がスリザリン最後の継承者→ハリーも話せる→ハリーも俺様の一味?! って感じに思った。
少なくとも、蛇出すだけが闇の魔術だとは思えないよ。
ヘビ出して闇の魔術だったら、マルピョイも皆からヒソヒソされてしまうだろう。
んー、モロ闇の魔術っていうよりは、「割と闇っぽい」「闇がかっている」
と言いたかったんだけど…。
んでも、ふと思ったんだけど、スリザリンの寮風とか、マルフォイに対する
全校的な認識とかって、その辺どうなんでしょ?父さんがデスイーターだと
バレてしまっても、ヒソヒソされたりしてないんでしょうか?
やっぱりスリザリンは怪しさ満点だと思うんですが…。
本当のスリザリン気質ってのは、多分ガクブチ校長みたいな心意気なんだろうと
思うんだけど、現在のスリザリン気質の主流ではなさそう。これから、もっと
「律儀なスリザリン生」とかも台頭してくるのかな。デスイーターの息子とか。
>>604 それはシリウスがポッター夫妻をヴォルデモードに売り、マグルを
吹き飛ばした殺人犯だと思っていたからじゃないか?
昔、自分が殺されかけた過去もあって、ルーピンはシリウスが
アニメーガスであることを秘密にしてたし、この二人はグルで
ハリーを殺しにきたと思い込んでいたんでは?
シリウスが逃げた時、かなりの癇癪を起こしたスネイプですが、
ダンブルドアがスネイプは失望しているみたいな事をいってたんで、
かなり複雑な深い傷がスネイプにあると思う。
この後、ダンブルドアがスネイプにすべての出来事を話したんだろうな。
ジェームズのいじめは酷いな。
しかも存在否定。存在すること自体が許せないって?
気が弱い奴は生きている価値がない人間だからってビルから
飛び降りそうな感じ。
日本でよくあるいじめみたいで身震いするよ。
ハリー視点で物語は進む為、スネイプがかなり嫌な奴ってわかるが
客観的にみるとスネイプの行動も理解できる。
やたら減点をグリフィンドールに与えるが、ダンブルとマクゴが
かなり加点するので丁度バランスとれていいよ。
それにスリザリンは入った時点でハンディーあるから、スネイプの
贔屓ぐらいいいように感じた。
あんなに悪い寮だと言われたらね。
ジェームス達がルーピンの為に必死にアニメーガスになったとか
美談だけで終わらなかったのがすごい所だな。
あのいじめ描写がなかったら現在のハリーとドラゴみたいに
一方的に難癖つけてスネイプが絡んでるだけだと思ってたのに。
グリフィン減点とか、ネビル苛めとか、ハリー嫌いとかはまぁ愛嬌として、
スネイプの性格ってかなり真面目で律儀だと思う。
自分が正しいと信じる目標を成し遂げるためなら、誰かを欺いてでも、
本来の自分を滅してでも自分が正しいと思う事や、主(ヴォルであれ
ダンブルドアであれ)に忠誠を誓う事が出来る大胆さと冷静な判断力、
その反面、義理堅い人情の深さもちらちら垣間見えるが、それを決して
ドーンと表に見せないつつましさ。
そうやって常に自分のモチベーションを意識しながら行動いる故に、
すぐに己の感情に流されてしまうタイプの人がどうしても理解できないし
許せない生真面目さ。
しかし、時々自分がセーブできなくなって、爆発してしまう事で、実は
アイデンティティの均衡を保っている人間らしさ。
スリザリン→フィニアス→ヴォルデモート→スネイプ、という感じで、
スリザリン気質の象徴が受け継がれていると思うんだけど、6・7巻でその
流れをくむ現役生が何らかの形で、今後カッコよく台頭すると予感してます。
台頭する生徒候補としては、マルフォイがコロッとダンブル側に鞍替えしたり、
はたまた、あからさまにダークサイドに転んだりするか、ノット(だっけ?)デスイーターの息子が
いきなりなんらかの氷角を表すか…。今後のスリザリンには大いに期待中。
って、これも結構ガイシュツな話題ですが。
>それはシリウスがポッター夫妻をヴォルデモードに売り、マグルを
>吹き飛ばした殺人犯だと思っていたからじゃないか?
美化しすぎ。3巻読んだ限りでは、昔の仕返し>殺人犯だから
って印象しか受けなかったが。シリウスに「貴様を捕まえるのが
(他の人間じゃなくて)自分だったらいいと思ってたよ」みたいなこと
いってたし、相手が殺人犯になったから、シリウスを捕まえたら
殺人犯を捕まえて手柄を立てられるし、いじめられた仕返しも
出来るし一石二鳥と思ってたんだろ。
殺人犯だと思ってたのは間違いないよ。
そしてハリーを殺しに来たと思ってたのも。
5巻が出て以来スネイプファンの美化ってほんと恐いよ。
>>608はひどい行為で
>>609がご愛嬌ってのがな。
616なんかスネイプの過去に同情するあまり
スネイプを理想化してるよ。。
つか昔パンツ下ろされそうになるほどひどい目にあったんだから
ある意味スネイプの性格は、過去のせいで曲がっちゃって
嫌な奴で当然だろ。パンツ下ろされた、か下ろされそうになったのに
>>619のいうような義理堅く人情にも厚く、でもそれを表面に出さない
つつましい人だったらダンブルドアを超える聖人君子だよ。
>>620 スネイプには確かにいくつかの大きな美点があるが、それを全て帳消しにして余りあるほど
絶望的に性格が悪い。歪んでる。ちょっと頭がおかしい。だがその辺が面白くて好きだけど。
ノットは痩せて孤独な秀才だそうで、少し少年時代のスネイプと似たところがあるかも知れない。
ノットが性格の歪まなかったスネイプの路線でスリザリン気質だがいい奴に育ってくれると
憎しみの連鎖が途切れたようで救われるだろうと期待してる。
>623
リンク先めちゃくちゃじゃない?
ハリーに対する嫌がらせって精々嫌味と減点でしょ?
学生としては嫌かもしれんけど、そこまで酷いってモンでもないと思うけど。
>
>>619のいうような義理堅く人情にも厚く、でもそれを表面に出さない
>つつましい人だったらダンブルドアを超える聖人君子だよ。
その代わりにハリーやシリウスに嫌味言ったりしてるから聖人君子でもないっしょ。
スネイプはハリーよりもハーマイオニーとネビルに対する態度が酷すぎるのが印象悪いな。
ハリーがスネイプを嫌う理由って自分に対する嫌味とかよりもそっちのほうが大きいんじゃないの。
ネビルに対してのスネイプの態度はほんと逆効果だもんなぁ。
まさかネビルの両親までも過去にスネイプに対して酷いことをやっていたわけではないだろうが。
>>623 たしかに5巻以降スネイプを美化する人多いかも。
スネイプは最初の印象が最悪だから少しいいことをするだけでものすごくよく見えるのかも、ジェームズはその反対。
自分はスネイプの得体の知れない良いやつか悪いやつか分けわかんない所が好きだけど。
私は1巻の頃から「コイツいいヤツだなー!!そして損しまくりだなー!!」って思ってたが。
630 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/28 19:41:46
スネイプがパンツ下ろされるのに値する行動をしたのかどうかが問題だね。
案外、リリーのスカートめくりとかしたんじゃないかと(ry
呪いのかけ合いとかは普通にやり合ってたみたいだし
5巻のあの描写だけだとジェームス組が「呪いや闇の魔法に詳しいヤシUzeee!!」
で因縁つけて一方的に絡んでるようにしかみえないんだよなぁ。
スカートめくりとパンツ下ろしは全然違うぞw
632 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/28 21:26:26
スカートめくる→腕の動きは↑方向
パンツ下ろす→腕の動きは↓方向
全く逆の行為。
しかし逆さ吊りからのパンツ剥がしの腕の動きは↑方向。
むしろ、案外ジェームズのローブをめk(ry
ルーピン先生、優等生に描かれてるが
ブラック&ポッターが揉め事起こしても
止めないんだね。
635 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/28 22:31:11
あれはスネイプの記憶でしかないというのを忘れてはいけないよ。
ある程度スネイプの先入観や脚色が入っていてもおかしくはない。
スネイプやルーピンの行動は確かに歪んでて性格ワルッと思うけど、
どうしてそうなったかの理由がちゃんと描かれてるから、
一方的に嫌いになる事ができないな。
こうした、ある意味リアルで人間的な面が描かれてるのがハリポタ人気の一端だろうな。
必ずいるんだよね。原作に書かれてる事を、あれはウソなんだ。ホントは違うんだ。
って妄想に取り付かれたヤツ。
ペンシーブの記憶がスネイプの脚色込みだとしたら、シリウスがやたら優雅で美形に見えたのもスネイプの主観によるものだってのか?とか思う。
>>623 >616なんかスネイプの過去に同情するあまりスネイプを理想化してるよ。。
いやいや、誤解してもらったら困る。別にスネイプの過去に同情はしていないし、
3巻ぐらいからずっと思ってる事だし。スネイプのグリフィン苛めが愛嬌なら、
ジェームスたちのスネイプ苛めも黙ってみているルーピンも若気の至り(っ
ーか所詮は、どっちにしたって、キャラ考察を深めるための燃料エピソード)と
思ってるような冷めた人ですから私はw。
>>636 同感。
>>624 マルホイがあまりにヘタレすぎるんで、ハグリッドの授業でセストラルが見えた
セオドール・ノットに期待してみる。
ドラコは2年生でスネイプの口ぞえがあったにしろ、NEWTレベルの
出現呪文を使ってて何気に実力者だな。
作者も2巻ではそこまで設定してなかったというのが正解。
監督生に選ばれてるし、
スリザリンのシーカーに抜擢されたし(箒をチーム全員に買い与えたりしたけど)
実力はあるんじゃね?>ドラコ
ドラコのシーカーは箒による買収だろう。実力が全く無いとは思わないが、並程度じゃないのかな?
勉強の成績の方は悪くは無さそうなイメージがするな。ハーマイオニーには負けてるらしいが。
OWLでは、ハリーを気にして失敗してたね。集中力はなさげ。
あのさぁ、ロンのブリリアントの発音は何?あきらかにbではない。
エクレアの食べすぎ
もっとEnglishに絡めたネタバレの話をしませんか?
>>645 発音ってことは映画の話ディスカ?
そう言うんなら、自分で話題ふろうぜ
映画の○フォイを殴ったハーに対するロンの台詞でしょ?
発音繋がりで言ったら、ハマーイオニーって聞こえる
649 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/29 17:19:47
>>638 スネイプがシリウスの形状を正確(?)に捉えていたというだけ。
「優雅で美形」というのは、それを見たハリーの評価。
スネイプのじゃない。
ハリーが見た夢の内容をスネイプも見ることが出来たということは、
必ずしも現実ばかりが記憶として他人が見ることの出来る状態に
置かれる訳じゃないということを示唆している。
記憶というものは、長い年月が経てば、本人の意思にかかわらず、
ある程度かたちが変わってしまうもの(日経サイエンスなんかではよく取り上げられるテーマ)。
一人の人間の記憶断片のみを頼りに過去起こった事件の内容を
決め付けてしまうのは早計じゃないかと言いたいんだよ。
ハリーはその記憶を見た後、シリウスやルーピンにその事実の確認も
とってるけど、詳細な前後関係まで確認してるわけじゃないし、
シリウスやルーピンが実際にスネイプの記憶を見たわけじゃないから、
細かい表情や動きについてまで、ハリーが見た内容が事実と合ってるか
食い違ってるのか評価出来ない。
上記のことから、スネイプの記憶が必ずしも過去起こったことを
忠実に表しているわけではないと思ったんだけど、
だからスネイプがどうとか、ジェームズは悪くないとか言うつもりは全く無いよ。
私はジェームズ派でもスネイプ派でも無く、どちらかといえば
ロックハート派だからね。
ロックハートかよっ!w
ペンシーブで見たことがスネイプの記憶だとすると
ジェームズが羊皮紙L・Eと落書きしてたりするのをスネイプが知っていた
ことになるけどスネイプはいつジェームズの羊皮紙を見たのかということになる。
あとスネイプがジェームズたちの会話を完璧に聞き取れるほど近くにいたとも
思えないんだが。
記憶というかどのアングルからでもOKな忠実な再現ビデオみたいなもんだと
解釈してた。
だからスネイプの脚色が入ってるとか曖昧な点があるとか思いもしなかったよ…。
>>647 …ネタがない。
新しい回転コメントとか海外サイトの噂とか、何かないかな。
回転サイトは扉閉じちゃったから、次に開くのはNew Yearあたりではないかと思ってる。
ペンシーブの記憶はそのまま受け止めるべきだと思う。
スネイプの記憶だから改変が加わってるかもしれない、とかいうのは
全編において「あれはハリー主観だからホントは違う」とか「あれはブラフなんだよ」とかを
根拠無しに主張するようなもんだ。
たとえそうだったとしても読み手としては原作は原作としてあるがままに受け止めるべきだろうよ。
因みに私もペンシーブは記憶の持ち主の周囲の当時の状況を再現するだけのものだと思う派。
理由は>651と同じで、記憶の持ち主が本来知りえない情報も再現されるため。
>649
夢の内容をスネイプが知ることができたのは
単にハリーが夢の内容を覚えていた=記憶していたじゃないのかな
実際に目がさめてからも「こんな夢を見た」って覚えてること結構あるし
しかし>651の部分は本読んだときには軽く流してたけど
確かにあれだけ仲悪いのに仲間内の会話が聞き取れるほど
近くにいたってのも考えられないよな
657 :
649:04/12/29 19:05:29
>>651 その辺は私もおかしいと思ったけど、スネイプが後から得た情報や、
今までのジェームズの行動データから無意識のうちに
補っていた部分なのかなと。
J.K.ローリングさんもその辺までは考えてなかった可能性もありうるけど、
でも、彼女にしてはあまりにも考えが粗いような気がして、
何かの伏線なんじゃないかと勘ぐっちゃったりもするんだよね。
>>656 >夢の内容をスネイプが知ることができたのは
単にハリーが夢の内容を覚えていた=記憶していたじゃないのかな
…そう書いてるつもり。
658 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/29 19:09:03
>>647 そうだね……。
じゃあ、これなんかは既出?
Accioって何語?
660 :
名無しさん@英語勉強中:04/12/29 19:19:45
>>657 スマソかった。自分は思いっきり読解力がないようだ_| ̄|○
>>657 ジェームズは試験中にL・Eと落書きをして答案回収時にはぐしゃぐしゃにして
消している。カンニングでもしない限り後から知りえるのは不可能では?
>>626 >ハリーがスネイプを嫌う理由…
いや、ハリーの場合自分に対する嫌味の方が断然比率は高いと思う。
>>624 ちょっと頭がおかしいってどの部分が?
性格歪んでいるは判るが。
>>634 彼にとっては、初めて出来た仲のいいお友達。
余計なこといって嫌われたくないの。
あの四人は親友ではなかったって感じね。
ジェームズとシリウスは親友って言葉が似合うけど、
リーマスやピーターは同じ部屋がきっかけの行動を共にする
只の話友達が合っていそう。
結局14年前は、シリウスはルーピンの事を疑ってしまったし、
ピーターはシリウスとジェームズを裏切ったわけだしね
>>627 ネビルのことだが、グズで要領悪く、ほとんどの生徒が
普通に出来るのに対して失敗ばかりというのは、厳しい
先生にはイライラするみたいだよ。
皆ちゃんと出来るのになぜおまえは出来ないなんて
思うらしいんだ。先生も授業予定があるしね。
昔、自分も要領悪くって作業が遅れてたら先生が癇癪起こして
怒鳴られたり嫌味を云われたよ。
作業工程を睨みながらみられたので、頭がパニックさ。
まあネビルのことは彼の要領の悪さと、グリフィンドール生だから
というのが主な理由っぽい。
学校の先生ってバカや素直じゃない子、規律を守らない子は大嫌い
なんだよ。自分の云う事を聞かない子は特に。
ハリーは親のせいや、普段の態度で憎悪に近い嫌い方だけどね。
スネイプのグリフィンドール生に対する態度は、あれが通常だと
思うよ。
気が短い人ほど苦労する。
10いうて7割理解できるのが普通にたいして1とか2とかだと
もう一回同じことを説明するのに腹が立つらしい。
>学校の先生ってバカや素直じゃない子、規律を守らない子は大嫌い
なんだよ。自分の云う事を聞かない子は特に。
それ、親にも言えることだ。
兄弟で片方がそれだと最悪。まあ心の奥底じゃ愛していると信じたいが。
後で自己嫌悪に陥ってる親や先生もいそうだな
いやーどうかな?
スネイプ先生のモデルといわれた化学のネトルシップ先生は、
記者達に家に押しかけられる前まで、自分はダンブルドアの
モデルと思ってたといってたぞ。
彼の妻がばれた時、スネイプ先生は実はあなたなのっていったので
ショックでした。なんてコメントしてたけどね。
当時を振り返って、「確かに私はスネイプのようなところがありましたね」
と指摘されて気づいていたぐらいだから。
それにあの頃の教育方針が厳しければ厳しいほどよいという思想だったので
自分が嫌な先生だと思ってなかったっぽいよ。
ネビルの場合は出来るだけの技量や知識があるのに失敗するのが
スネイプには余計許せないように感じたけどな。
魔法薬なんて薬草学とお友達みたいなもんだろうし、
薬草学とくいなネビルが失敗するのはスネイプには理解不能なんじゃなかろか。
生徒にはプレッシャーかけて発破かけるタイプの先生っぽいし。
>671
厳しい先生ってのも大事だと思うよ。
ネビルが苦手を克服しようと、放課後残って頑張ってる姿を
見せるとかならいいんだけどね。
失敗しないように予習復習とか。集中していると怖いスネイプも
気にならないと思うが。
教育的指導といじめの境界、しつけと虐待の境界線
どれもビミョーか。。
>>672-673 大人な意見に禿げ堂
子供は大人の気持ちなんて分からないし、大人になったら子供の気持ちが
解らなくなるもんだよなー
>674
ビミョーだね。おかげで近年では子供を叱れないダメ大人が多いが。
今年こそハリーの盗癖がなおりますように。
どっちかってーとハーマイオニーだろ<盗癖
今年こそ闇の帝王がちゃんと怖い人になりますように。
今年こそロンの赤面が治りますように
>>679 美容整形でw
>677
今年は4作目の映画化ですが鰓昆布はでてくるのかな?
>>635 幼稚園や小学生の子供にはわかりませんよ?
脚色とか。
読んで感じることは、ジェームズとシリウスってひどい奴なんだ。
スネイプはいじめられっこだったんだ。
とてもかわいそうな子供だったんだと思うだけ。
作者も彼に同情してほしいからそんなエピソードを出したのかも。
スネイプに人気があるのは大人と1部の年頃の子ぐらいですよ。
子供にはワースト5に必ず挙げられるキャラなんだから。
そろそろスネイプの印象を変えにかかったんでないの?
ハリーにきつくあたる人物だから、大嫌いなキャラの上位に
ランキングされてたよ、2位か3位ぐらいに。
嫌われるほうが楽なんてこの人、さびしい人だな〜。
人生楽しいことがあったのか聞いてみたいね。>スネイプ
はやく6巻の原書読みたいなぁ
>>681 作者的にはそっちの意図はないらしいよ〜
(スネイプに人気があるのはリックマン氏が演じてるからだと言ったりするし)
あのシーンはむしろジェームス達の英雄像を崩しにかかったんだろう。
実際ハリーは大ショックだって描写してるし。
今年こそネタバレする前に原書がよめますように〜
正直ネタバレ見ちゃうとツマラナイよね
>あのシーンはむしろジェームス達の英雄像を崩しにかかったんだろう。
崩してどうするんだろう。
スネイプは嫌な奴だが、うそを吹聴したりしていなかった。
まさに彼のいった通り、ジェームズはいばりくさった傲慢の男だった。
であるからして、スネイプの株を上げたんだと思ったが?
ちゃうの?
3巻で言ってた「威張りくさって傲慢で、手下を連れて云々」は全てあってたな。確かに。
スネイプの根回しはすばらしいものがあった。
副タイトル:スネイプの活躍
>スネイプに人気があるのはリックマン氏が演じてるからだと…
アラン・リックマンが演じる前から、好きっていう人は少数いたが、
なにせ映画化と話題性で手に取る人が、増えたせいでそう思うのかな?
当初の海外の番組では、小学生を中心に読まれている児童書って感じで、
小さい子は寝る前に親にもらってるっていうから、大人は親以外
手に取る人が少なかったんではないかと。
作者はすごい嫌な奴で書いてるから、理解不能なんだと思う。
でも世の中変わった奴多いし。
わざと嫌われ者になって、影で主人公を守っている謎の人物は、
ある程度の女が大好物な設定なんで不思議ではない。
3巻から人間関係が複雑になってるから、小学生には難しいだろうね。
しょうがくせいをなめるな!
>>692 小2の息子が4巻を読んでるが恋愛ネタはぜんぜんぴんと来ないようだ。
ねえ〜なんでダンスするの〜? だと。
息子の担任によるとHarry Potterは語彙とか文章が易しいからつい小学校
低学年や早ければ幼稚園でもよんでしまうがスジがけっこう複雑だから
あまり理解せずに終わってしまうので良くないと言ってた。 まあ本人が
楽しんでいるのでやめろとは言わないけど出来るだけ話し合って
理解を助けるようにはしている。
>>691 小さい子は寝る前に親にもらってる
読んでが抜けてた。
>>692 スネイプの気持ちは到底理解出来ないだろうね。
よく考えたら彼の対応は先生として当然でもある。
シリウスとルーピンに目がいってると、大人でも分かりにくい。
2度読みして、やっと背景が納得出来るからね。
おまけにハリー視点がスネイプの印象をさらに悪化させるし。
ほとんどの人、3巻でスネイプが嫌いになったんではないでしょうか。
スネイプがルーピンは人狼なんだということを生徒に気づかせる為に、
いろいろ伏線張っていたのには驚いた。
しかしハーマイオニーのみ彼の思いをわかる者はいなかったのは、
日頃の行いが悪いからか。
697 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/06 19:58:46
>>692 わからない時はわからないなりに理解するもんだよ。
小学生の時に「ガン病棟」とか「レ・ミゼラブル」とか読んだけど
それなりに面白かった記憶がある。
成長してからもういちど読み返して、「こういう事が書いてあったのか」と
改めて気づくのも面白い。
文章が簡単って、日本語訳の方?
英語は、かなり難しいだろ。
ハウルだとか、ナルニア、ダレン・シャンとは比べ物にならないくらい
語彙も文法も難解だと思うが。
>698
ネイティヴの感覚が私にはわからんのだけれど、英語を母国語とする子供にとって
語彙・文法ともに難しいということなの?
>697
『ガン病棟』ってなつかすいなぁ。当然『收容所群島』なんかも読んだの?年がばれる・・・。
子供の時に読んだ本を、大人になって読み返すと、新しい発見があったりするよね
「ああ、こんな深い意味があったんだ」とか気付く事ももちろんある
小学校の頃は、江戸川乱歩好きでした
702 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/06 22:42:39
>>700 『収容所』は読んでません。絶版になってませんでしたっけ?
『ガン病棟』は親がレポート作成に使ってたみたいで、たまたま家に
あったんです。
サルノコシカケとか、幾何学好きの少年とか、無茶な放射線治療とか、
子供心にも結構印象に残ってます。
今なら、また別の視点で読めるんだろうなぁ。
スレ違いですが……(汗
703 :
702:05/01/06 22:54:06
でも、子供のころに読むべきじゃない本もあるかもしれませんね。
うちの兄が偏食なのは、小学生の時に『複合汚染』なんか読んだからじゃないかと……。
あと、『地下室の手記』は、老いも若きも、感受性の強い人はやめておいたほうがいいかもしれません。
その点、ハリー・ポッターは安心して読ませることが出来そうです。
>703
第五巻の最後のところで予言が明らかにされるでしょ。US版で初めて読んだとき、
自分の人生が最後に殺されるか murderer になるかのどちらかだ、云々という
文を読んで思わず私の目を疑いました。15才の子供が murderer になると予想する
なんてちょっと子供向けとは思えなかったです。
でも大半の人間はハリーはそのうちヴォルデモートをぬっ殺すって思ってタンでは?
>>698 在米で英語の方です。 いや、Rowlingの映画は易しいというように認識されていますね。
どれだけ理解しているかはともかく本当に小学校2年生でもう読んだとのたまう子は沢山います。
うちも子も1週間でもう4巻を読み終わってしまった。
へぇー
アメリカの子供の方が読解力高いのかな。
イギリスじゃ1-2巻で10〜11歳(小学校の最終学年)で3巻以降はもっと上ってされてるよ。
本当に「理解」できるのは15歳くらいじゃないかという指摘もあるし。
まあ、7歳の子でも読んでるけどさ。
実際に他の児童文学よりも文章は難しいのに、これが「易しい」という認識だと
ナルニアとかは幼稚園児向け・・・?
709 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/07 20:52:25
710 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/07 21:08:50
>>704 作者は小学2年生の子をターゲットには書いていないと思います。
そのへんは親御さんの判断で読ませるか読ませないか決めて
いただいたほうがいいでしょう。
作者はハリーと同じ世代の子をターゲットに書いているような気がします。
5巻では、ハリーはもう15歳になっているので、その年頃になれば、
もう「子供向け」である必要はないと思いますが……。
でも、ハリー・ポッターは子供だと思いますよ。
「罪と罰」などよりはずっと子供向けです。
ネイティブの子供にとってどうなのかは知らないが、
ハリポタ4巻5巻は、私のレベルを遥かに超えている事だけは、
間違いない…orz。
6巻発売まで後半年。なんとか、「6巻を軽く読みこなせる」位まで、
自己レベルを持ち上げたいところ。
それとも「自己レベル以上の洋書を読んでると、どうしても、
1時間ぐらいで疲れて眠くなってしまう悪い癖を直す」方が早いかも。
スネイプとルシウス・マルフォイの関係はどうなってるんですか?
誰か原書と邦訳を両方読んでる人はいますか?
邦訳は原書のダークな部分がかなり児童書用として軟らかく表現して
あると聞いたのですが?
>713
バーノンおじさんがテレビでシリウスを見て「lunatic(基地ガイ)」扱いするのに
日本語訳だと「彼奴(きゃつ)」になってるとか?
スネイプ先生のイメージが原書と邦訳では違うと訊きますね。
>>715 どういうふうに?
原書を読んだお子ちゃんと、日本の腐女子読者のイメージと比較しての話?
>>716 それじゃ比較できんよ。
同じ人に語って頂かなきゃ、差がわからんのでは?
日本語訳のスネイプは、3巻でマーリン勲章がかなりほしがっていた様子が
ありありと強調されていたけどね。
「我輩」はかなり成功?
スネイプのチャーミングポイントになってます。
スネイプに関しては、「我輩」以外はそれほど違和感感じなかったかも。
3巻の原書←→日本語のギャップは、シリウスに尽きたな。
3巻の地図創作者、4人の暴言について。
ルーピンがスネイプの容姿を実はバカにしていた描写はカットしたようだね。
「でかい鼻」がないせいで、ただのおせっかいはやめてほしいになってた。
学生時代のルーピンが、スネイプに対して他の三人となんら変わりない
感情をスネイプに思ってた事がわかるのにね。
>>716 某サイトでは訳本だと、その人の持った表現で訳されるので
キャラクターの心情が正確に伝わりにくいらしいとある。
カットとか付け加えた文、少し変えた文章とか。
5巻でハリーがスネイプを罵倒し出した時、ダンブルドアは
私はセブルス・スネイプを信じていると断言したが、訳本では
スネイプ先生になってたので、ちょっとがっくりした覚えがある。
フルネームの方が個人って感じがして好きだったんだが。
5巻のハリーは原書では黒いが邦訳ではセリフなどで沈下した感じ。
>>720 うむ。
爺さんが信じているのはスネイピという教職員ではなく、
セルブス-スネイプという人間そのものだからな。
なんかずっと前からルーピンの「でかい鼻で〜」が直訳されなかったことに
異様にこだわってる人いるよね。
一般書籍板とかでも暇さえあればスネイプを引き合いにだして
ルーピンを罵倒してる人がいるので、なんか勘繰ってしまう。
ルーピンはスネイプ厨に憎まれてるから。
イジメを傍観してたのが許せないラスィ。
こうなるともはやルーピン虐めと言えるね。
やってる本人はイジメと意識してないんだろうけどね。
>>719 どのへんが?
原書読み始めたのが4巻からなのでよく分からんのだが、
そういう意見は初めて見たなあ。
スネイプ厨はおいといて。
日本語訳でイメージ違うのはダンブルドアだな。
そもそも1巻の新学期の挨拶から、日本語訳はハズしてるしな…
>>723 ルーピンという人間を正確に理解するには、削ってほしくはなかった。
スネイプとか関係なくて。
学生時代のルーピンが友達に影響されスネイプが大嫌いになることは、
現実的にありえるしイジメを傍観することに対しても、スネイプという
人間が嫌いなら、友達の関係を壊してまで止めるなんてありえないかな
とは思う。
でも二人の行いについては、褒められたことではないのでルーピンは
無言で抗議したのでしょう。
二人に面と向かって抗議出来なかった弱いルーピンも愛嬌ですよ。
まあ、スネイプだけが好きな人はルーピンを悪くいっても構わない
と思います。それがファンというものだから。
いいかげんスネイプ厨うざいぞ
3巻のルーピンはスネイプの事、尊敬しているしフレンドリーに
接している場面が見られる為、4人組の中で唯一公平でスネイプを
嫌っていない人間だと勘違いしていた人が多いのでは?
5巻でジェームズと同じくらいにルーピンには幻滅した人が多かった
のだろう。
ぶうぶういうのは、ルーピンを理想化していた人達だと思う。
>>729 さっきからみるとスネイプの話題に過敏に反応する人がいる。
いいかげんスネイプ厨という単語が非常に見苦しいので、イヤなら
スルーしたまえ。
煽って雰囲気悪くなるのは沢山だ。
>>723 ムーニーがせっかくナイスなこといったのに、日本人のほとんどの人が
知らないかもしれないなんて。
直訳してほしかったよん。
だって4人は、ムーニー・顔、プロングズ・性格、パットフッド頭
ワームテール・髪の悪口をそれぞれいってるのに。
ルーピンのでかい鼻云々はあるとないとでは
「他の仲間同様にスネイプを嘲笑していたかどうか」
という点で全然違うナリよ。
おせっかい〜だけなら仲間に合わせてただけ、
でかい鼻〜があるなら仲間と一緒に嘲笑の対象にしてたわけで。
>732
そういやそうだ! すげぇ!
やっぱりルーピンって性格悪いよね・・・
日本語訳だと、ずいぶん薄まってるけど。
松岡フィルターでは「いい人」イメージだったんだろうね。
原文の「鼻つっこむな」は、別に鼻がでかくない人にでも言えるんだよ。
「人のこと詮索するなよ」の意味で。
それを鼻でかスネイプにいうところが、さりげなくイヤミでナイスなの。
他の3人のは、単なる悪口だけど。
それをわざわざ日本語訳で「でかい鼻を」とやるとなぁ。
ストレートすぎというか、アフォっぽいというか・・・。
訳さないとイヤミじゃなくなるけど
訳すと人格とオツムをゆがめてしまう
なんかルーピン厨の腐女子のニオイがするなぁ・・・
鼻つなんでよっと。
日本語で「嗅ぎまわる」って言葉があるんだから普通に
「犬のように嗅ぎまわるのは云々」にすればルシウスのペット犬と掛け合わせていい幹事になると思うが。
松岡訳じゃない、ハリポタ考察本で(著者は海外の人)ペンシーブの訳が
「思い出しだらい」になってて本屋の店頭でひっくりこけそうになった
スネイプやダンブルの台詞も引用されてるが、なんか笑えた
ワロタ。
まんが日本昔話かドラえもんにでも出てきそうだ<思い出しだらい
>>740 「おもいだしだらい〜」(声優・大山のぶ代/もちろん秘密道具登場の効果音付き)。
あっ、向こうからジェームスが!!(バックに流れるSEはもちろん♪お〜れはジャイア〜ン、ガ〜キ大将〜♪)
殺伐としがちな、ペンシーヴの回想シーンの話題も、ドラえもんに置き換えたら
ほのぼの…しないか?>スネイプやルーピンでモメてる人たち。
憂いのふるい と訳した根拠は何なの?
ずっとペンシーヴと読んでいたのでわからなくなっちゃたぞ。
pensive:ぼんやりと考え込んだ,思案に暮れた,物思い[憂い]に沈んだ:
から来てるのかね。
ふるいは何だ?たらいのようなものか?
と書いた直後に気がついたが
sieve:(目の細かい)篩(ふるい), ざる:
か。
形状というよりも、「雑多な記憶群の中から重要な記憶だけを篩にかけて
取り出す」みたいな感じの意味の訳なのでは。
以前に他の人も言ってたけど、ペンシーヴの物憂げなムードがよく出てて
けっこう好きなネーミング。松岡訳の成功例の中のひとつだと思う(死喰い人は、
同様の訳で失敗した例)。
「死喰い人」も結構いいと思うよ。「セールス魔ン」よりはずっといいよ。
道具の形状からすると、746の案が近いのではないかと思われるな
記憶を選別するというような、用途の方の意味合いの
>745
Merci beaucoup. penser からの連想で雰囲気をつかんでたつもりだけれど、もっとはっきりした喩をつかってるんですね。
回転女史と松バァに脱帽です。
松岡さ〜ん!人物に特徴づけるのはいいが、ほどほどにね。
セリフとか一人称で、イメージが狂うので。
>>708 いや、十分理解できる「ふさわしい」年齢というのはこちらでもそんなものだと思います。
ただなんかもう「やはり」っていうかハリポタが読めることがかっこいいという風潮が
あって無理してでも読んでるなという感じがしますね。 息子も最初は止めたのですが
勝手に図書館で借りてきて読み始めてしまったのでしょうがない。 ナルニアのほうを
先に読ませたいと思っていたのですが。
翻訳を見て一番びっくりして、なおかつ萎えたのがボールドとか使ってること。
ぱっと見ただけだから詳しく覚えてないけど、登場人物が大声で喋っている時とかに
使ってたのかな。
それをやられちゃうと、漏れとしては訳者の技量を疑ってしまう。
つまり、訳でそれが大声だと表せずに、書体に頼ってるわけだから。
英語だと、強調したいところをすべて大文字にしたり
イタリックにしたりってのはあるけど、それとはちょっと違うしなあ。
>753
原文→松岡訳の順で読んだのでそれほど違和感は感じなかったよ。
それよりも、第五巻のハリーの絶叫を、全文大文字で表記していたのには最初めんくらった。
正直読みにくかったのだ。
その後で松岡訳を読んだから違和感が少なかったのかもしれない。
>754
英語で全部大文字の場合は怒鳴ってるって意味合いじゃないの?
おいら英語は苦手だけど、昔MMOとかで出来るだけ広範囲に声を届けたい時は全部大文字で
発言する事(大声で叫ぶ事になります)と教えられたので、
全部大文字→怒鳴ってる
と認識するけど。
756 :
名無しさん@英語勉強中:05/01/11 20:58:03
>>755 754さんじゃないけど、前のレスは、それを踏まえた上で言ってるんだと思うよ。
>>754 いや、漏れも原書は5巻まで読んで、それから翻訳を見てる。
漏れの違和感の理由は、「英語で大声は大文字」というのに関係なく、
ただ、太字(ボールド書体)で大声を表しちゃうのは訳者の手抜きじゃないのか?
って思ったこと。うまい訳をして、それが大声なんだとわからせてくれよう。
ボールド書体禁止にしたらスペース入れちゃったりするのかな?
ハリー「お ま え も な」
でも原書では大文字で表現してるわけだけど、それは手抜きじゃないの?
書体でも大文字でも視覚へ訴えかけてる点では一緒だよね?
大声は内容より声の大きさにびっくりするからそれでいいんじゃないの
大文字で大声を表現するのは何もハリポタに限った話じゃないんだが。
他の物語とか原書(洋書)で読んだ事ないのかな?
大文字で大声を表現するのは知っているのだけれど、
それでもあれだけ連続すると読みづらかったというのが実感なのら。
>753
「〜と絶叫した」、とか、「〜とわめき倒した」ぐらいしか思いつかないけれど、
あなたの言うように上手に表現した邦訳ってある?寡聞して私は知らないので
教えてたも。
>>761 たしかに読みにくい。しかしそれは女史の手抜き(大文字)であってそれを訳でどうにか
するよりはそのままボールドにするほうが素直な訳と言えないかな。
漏れの意見を整理しますね。
英文では大文字で大声を表したり、強調をイタリックで表したりするのは普通。
だから回転が手抜きだとは思わない。
(ただし例の5巻の大文字絶叫がウザイというのは激しく同感。だけど漏れが
言ってるのは5巻のこのシーンの話ではなく全般的な話です)
だけど、そういう文化のない日本文で、それをそのままやっちゃうのは
どうなのよ?って思ってるんです。で、みんなの意見を聞きたいと。
だから
>>754さんには、原書翻訳どちらを先によんだか、が
漏れの違和感の原因ではないし、5巻の絶叫のシーンだけを
挙げて発言しているわけではないってことを説明したかったんですね。
>>763 なるほど。納得いたしました。 英語のほうの大文字叫びに慣れてしまったもので
確かに日本の活字文化には無い手法だということがぴんときませんでした。
そういわれるとボールドにしたからといってどなってるっていう感じはそれほど
しませんね。
しかし逆に大文字で書くことがshoutingであるっていう英語文化はいつごろからあるのか
というのも気になってきました。 shouting, capital-letters等でぐぐってみても見つかるのは
emailのマナーに関する記述ばっかり。例えば
On the Internet, typing in all capital letters is considered shouting,
っていう記述を見るとじゃあネット以前そうではなかったのか? 実は女史もネットの文化で
これを身に着けたのか?
どなたか古いネット以前の時代の英文でcapitalを叫びに使っているという例をご存知でしょうか?
ツバメ号とアマゾン号シリーズかなんかであった気がする。
>763
ありがとう。そのあたりの話の流れはわかってたつもりでつ。
邦訳のスタイルがこれでぴったりくるものかどうかは別として、活字やなんやに変化をつけて
絶叫調などなどの意味合いを伝えようとするのは悪くはないんじゃないかな。
文面だけで一目瞭然絶叫調と分からせるのが難しければ、ボールドでもいいし、
ポイントを上げてもいいだろうし。US版では手紙の部分はスクリプト体(だっけ)にしているけれど、
松岡さんは周囲を紙の形にかこっている。これもよく分かるからいいと思うよ。
漏れとしては、書体をあんまりいじったり、傍線や傍点、網掛け(はなかったか)などを多用するのは
ワープロがはやり始めたころの醜い(見難い)文書を連想させるのであまり好きではないですがね。
日本語訳の場合、どなり声の大きさに応じてフォントサイズまで変わる。
英語でイタリック −ウザ度1
英語の全て大文字表記 - ウザ度3
日本語でボールド体 - ウザ度10
日本語でボールド+でかいフォントサイズ - ウザ度30
くらいの差があると思う。
>763
漫画的視覚効果を狙って巨大フォントによる効果音を書いてるライトノベルを見たことはありますが。
今までのちゃんとした翻訳者による翻訳小説はそこんとこどのように表現してたんでしょうね。
正直ボールドまではともかく巨大フォント使うのは厨くさいな…。
一応児童文学だから視覚に訴えてもいいと思うけどな。
ただ緊迫した戦闘シーンで呪文の丸文字は笑えるけどナ。
日本語で大声表現なら
「!!!!!!!」
かな。
>769
丸文字には私も笑った。それと、叮嚀に意味(?)まで添えているけれど、
必要なのかな。
>770
あーあの意味付け足して呪文いってるやつね。
あれデフォルトだと思ってる香具師いいっぱいいるよね
>>770 原書では呪文だけしか言ってないけどね。
子供とかが呪文だけ言っても、なんの効果があるのかわからないからという
配慮もあるんだろうけど。
アバダ呪文は、日本で言うチチンプイプイみたいなもんかね。
>>774 最初ナチュラルにアブダカダブラだと思ってた(ノ∀`)
アヴァダはどんな説明になってるの?
>>773 「リディクラス、馬鹿馬鹿しい!」
繰り返して協調する事で、馬鹿馬鹿しさ倍増。
文章の前後を読めば呪文だけ詠唱しても、その呪文はどんな効果があるかなんて
児童でもわかるだろうに…。
呪文は呪文らしく訳してほしいよな。
ちちんぷいぷいとっとのめー
781 :
名無しさん@英語勉強中:05/02/01 10:46:27
もう半月も誰も書きこんどらんのかー。
7月までは閑古鳥かな。
6巻は5巻ほど騒がれないね。
5巻発売前は深夜ネタ祭りが盛んだったのに。
発売直前になればもっと騒ぐでしょ。
原書でたら2CH封印して読みまくる、絶対来ない。
来ないったら。
5巻が発売された時も5巻ネタバレ禁止ハリポタスレでも
ネタバレしまくってたもんな。
786 :
名無しさん@英語勉強中:05/02/16 06:50:11
keep talking.
talk to keep
既にこのスレの目的を忘れてしまったが、原書6巻が出たら思いきりネタバレして構わないんだっけ?
まだ5ヶ月も先なので、その間は6巻の噂話でもしてりゃいいの?
>>788 このスレ的には英語的におもしろい質問ならどんなネタバレもOK。
児童書板のほうは邦訳発売までネタバレ不可。
6巻のヒントが、作者がロイヤルアルバートホールで朗読した5巻の一部(UK版583〜587ページ)にあるらしい。
そのへんは進路相談の話で、闇払いになるには何が必要で云々といった感じであまり大事なとこがなさそうだが、
ハリーが部屋を出て行く前に、マクゴナガルがハリーの卒業までに魔法大臣は変わると言って、
アンブリッジはダンブルドアを大臣にして自分は副校長になりたいのか、と言ってやりあってたところが含まれてるね。
あれ見て、6巻でダンブルドアが大臣になると思った人いる?
6巻で大臣が変わるとは作者も言ってることなので、自分はあれがヒントなんじゃないかと思うんだが。
でも大臣と校長の兼任って制度上可能なのかな?
ごめん、「副校長になりたいのか」→「校長になりたいのか」のまちがい。
>>790 同じこと思ってた!
でもダンブルドアは地位に執着しない人だからどうなんだろ?
>>792 おお、やはり同じこと考えた人が。
確か、ダンブルドアはファッジの前任者がやめた時に、一度大臣を断ってるよね。
でもヴォルデモート復活の前と後じゃ事情も異なってくるだろうし。
少なくとも回りは担ぎ出そうとするような気がしてる。
794 :
名無しさん@英語勉強中:05/02/25 22:39:20
ホグワーツには何かとんでもない秘密が隠されて
るんじゃないか?ダンブルドアが大臣よりも校長
にこだわるのはそこに理由があるからでしょ
もっとも七巻までいかないと謎はとけないんだろ
うけど
795 :
名無しさん@英語勉強中:05/02/26 01:14:29
包丁
796 :
名無しさん@英語勉強中:05/02/26 01:31:13
砥石
大広間の天井
>>799 イギリスはマグルの世界でも うほっ!率高し
我輩のパンツねたが復活しそうな悪寒。
ところで、五巻の最初に出てきた howler がわめいたのは
"Remember my last, Petunia"
だったわけだが、松岡訳では「私の最後のあれを思い出せ」と「あれ」という代名詞が補われている。
確かに37章で、ダンブルが
she might need reminding of the pact she had sealed ....
と言っているから、ダンブルが the pact = 「あれ」を想定して送った howler で正解なのだが、howler の声をダンブルだと
ハリーが認めたのは37章のそのあたりだし、「あれ」を補うのはやりすぎではないかな。
あたしは誰かがリリーの声を真似て「我が最期を思い出せ」とおめいたと思い込んでいて、37章で納得したのだが。
ホグワーツ城って最終巻に空中要塞とかになりそうな予感。
見えない学校か。悪魔くんの。
むしろラピュt(ry
805 :
名無しさん@英語勉強中:05/03/04 15:05:52
このスレが面倒を起こす事は二度とないだろう。
表紙見てきた。
自分いつもUK版だけど、なんだか可愛くない。
表紙だけは日本語版のが良いなぁと思う。
808
日本語版の表紙は国際的に見ても評判がいいみたいよ。
あとノルウェーだかフィンランドだか(忘れたスマソ)のも。
ヘタにキャラの絵を描かないほうが確かにいいよね。
日本語版はキャラに的を絞らないで場面を表紙にしてる感じがいい。
3巻とかすごく綺麗。
表紙いいよね。
5巻だっけ。黒い犬がなんとなく淋しげで泣ける…
>811
5巻読み終わった後に表改めて表紙を見てみると・゚・(ノД`)・゚・
Your katin’me!!
ってどう訳しますか?
「お前は俺に勝てん」
アンブリッジシネ
フレッド&ジーコ
ここは普通なのかな?
訳がイマイチ、という話を聞いて、最近やっと原作を読み始めたんですが、
確かに原作と訳で全然印象が違う部分が多くありました。
特にスネイプとドラコの口調?訳の印象だとバカの一つ覚えみたいな嫌味の連発にしか
感じられなかった台詞が、原作だと韻が踏んであったりして、悔しいけど捻りがある、
という感じ。あと戦闘シーンのスピード感とか。
どうも訳語はまったりした雰囲気がぬぐえない・・・
>>818 具体的に教えてくだされ。
原書と翻訳本では、そんなに印象が違うのですか?>ドラコ・スネイプ
ハリーは5巻だと、原書の方がどす黒い感じがするけど、翻訳を
読んだら結構緩和されて訳されてるとは、よく訊きますが。
>>819 ハリーに関しては、英語全然ダメで辞書ひいて原書を読んだ漏れでもよく解った
ドラコは元々そんな大バカだと思ってなかったけどそれは映画のお陰かな…
緩和のされ方が変な方向いってトロくなってるっていうか・・・
確かに原語の方が鋭くカチンとくるんだけど、回転良くないと出てこない掛詞(ちょっと違うか)だよなー
って感心することもある。
822 :
名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 03:17:27
7月頃は他のことに必死になっている予定ですが、
みなさんは確実に出版された第一版を手にするんでしょうね。。
9月頃に参加したいとおもっとります。
823 :
◆hige/G09/M :2005/04/21(木) 03:32:59
あげ
自分はペーパーバック版出るまで待ちだ。
通常どれくらいでPB版出るの?
こないだは1年後ですた。
日本語版はどれくらいで出た?
>828
松岡のばあさんの体力と脳力次第
ソロバンがはじける女だったらゴーストライター雇ってでも早く出してくれるところなんだろうけど。
831 :
サー ◆CvSO3c570M :2005/05/04(水) 16:45:25
ここって、翻訳が出るまでの間、ネタばれとか、英語表現の話で
盛り上がるの?
当たり前だよね、スミマセン。
あのねえ、ストーカーの盗聴犯罪者たちが、
上の二つを書き込むたびに、ストリーミング放送をきってくるんだけど、何が不都合なの?
お口を使ってしゃべって、人間らしくシナチャイネ。社会人なの?
834 :
名無しさん@英語勉強中:2005/05/04(水) 18:43:53
俺今高3なんだけど今の学校教育受けてきた人ってイギリス版とアメリカ版
どっちが読みやすいかな?あと発売日って何日くらいずれるの?
>834
おそらく違いが分からないのじゃないかな。
私は日常的に英語を使う商売をしているけれど、それでも両者の違いはわからなかった。
私の英語力に問題があることは認めないといけないけれど、普通に受験勉強をしていた
人で、ドイルとワシントンポストの違いにピンとこなければUS版とUK版とどちらを読んでも
大した違いはないと思う。
どなたか適切なレス願います。
>>834 辞書引くならアメリカ版だと思うけど。
問題なのは、ハグリッドがもごもご言うのと、
スネイプとかマルホイの気取った言い回し。
普通の辞書ってイギリス英語載ってないの?
>>836 > 問題なのは、ハグリッドがもごもご言うのと、
発音してみると何を言いたいのかわかる。
> スネイプとかマルホイの気取った言い回し。
このあたり、思いっきりシェイクスピア役者みたいな発音を想像するとしっくりくる。
age
>837
松岡氏使用の辞書には載ってないことがあるようです。
841 :
名無しさん@英語勉強中:2005/05/11(水) 17:21:54
保守
新刊発売2ヶ月足らず。誰が死ぬのかなーワクワク。
843 :
名無しさん@英語勉強中:2005/05/13(金) 08:25:37
またがんばって1日で読破するか、それとも1週間ぐらいじっくり読むか。
1分で1ページとして10時間で600ページか…。そんなに速く読めね。
あと2ヶ月ちょっとかあ(*´Д`)ハァハァ
発売されたらされたで、英語に四苦八苦して(;´Д`)ハァハァ
発売後一週間はネット断ちの予定。
がんばる。
発売されたらここがネタバレ用で使われるんだよね?
誘惑に負けて来ないようにせんと・・・。
必死で英語読むぞー早くここで語りたいからな
850 :
名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 18:09:52
5巻は一週間で読み終わったけど、
きてみたらえっらいスレ進んでたなあ…
みんな早すぎ
851 :
ハリーと言ったらハリー・キャラハン!:2005/05/15(日) 20:30:32
みんな楽しめて好いね。
UK版の1巻読んだんだけど、俺は話がどうも好きになれなかった。
不思議の国のアリスなんかも駄目だったし…。
他の巻なら楽しめるのかな?
>851
僕はVol.1から読んでいたら、きっと好きにはならかったとおもう。
最初にVol.2のビデオをレンタルしてきて、それからはまってしまった。で、US版で3,4,5,1,2の順番で読んだ。
今では完全にポッタリアンです。
853 :
ハリーと言ったらハリー・キャラハン!:2005/05/16(月) 04:44:16
>>852さん
ありがとうございます!
852さんと同じにしてみます。
まずはビデオでVol.2を見るゾー。
何か興奮してきた。w
知り合いがやっているイギリスの本屋でお土産がてら1〜4までのUKPB版を
積読していた。
その後、たまたま1〜3を旅行に持って行ったらはまった。
新巻発売日あたりに思い込みのピークを持っていけたら良いね。
暇つぶしのつもりで読んだらいつの間にかハマってた
卒論のテーマにして読んだらハマってた・・・
(↑当時めっちゃ話題だった、という理由で)
結構はまっている人が多いんだね。
何だか自分に自身がなくなってきた…。
明日ビデオ借りてくる予定。
858 :
名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 21:55:17
ロシア語では「ガリー・ポッター」
大人組にハマった
児童書とは思えない程大人達の人間もようが面白いとオモタ
いや、ある意味このての本でだったから面白く感じたのかも、だが
原語で読んだのは3が初、他は訳で読んでました。
訳で読んだ3の話が面白かったので原語で読みたくなって・・。
英語は得意ではありませんが、訳と並べて読みつつ、原語の雰囲気を味わいました。
あの訳があんまり好きじゃないので・・間違ってるとかじゃなくて、日本語が変だから。
6は待ちきれないので、原書から頑張ってみます。
ゆうこタンはあんまり時間かけてダラダラ訳さない方がいいのでは。
5巻時間かけた割りにいまいちだった。
何だか訳本の方が面白そうだね。いろんな意味で。w
うーん、原書だけだと自分で間違って読んでる事に気付かないから漏れは両方読むよ
パンツ論争は訳書が出るまでずっと揉めた品
ぱんつって、スネイプの?論争してたのか。
あれ、そんなに揉めてないか。イジメの程度はどこまでなら許されるか、
みたいな流れがちょっとあったと記憶してたのだが…
脱がしたのはパンツかズボンか、はちょっと盛り上がった気がする。
そういえばその時いたなぁ
ローブの下にズボンを履いてるか、直で下着かってやつねw
盛り上がったなぁ。
でも結局分からずじまいだよね。<ローブの下は直下着?
現代もそうならハリーもロンもロングスカート状態だし、
昔だけだったとしてもシリウスやルーピンはロングスカート状態だったわけで。
そしてもしすぐ下着だった場合、ジェームズはひっくり返せば下着が見えることを分かっててやったわけで。
原書に挑戦中なんですが、やっぱりちょっと難しいので手助け本を買おうと思うんですが、
どちらが良いでしょうか?
世界一簡単にハリー・ポッター1st+2ndが英語で読める本
「ハリー・ポッター」Vol.1が英語で楽しく読める本
お願いします(_)
上の方がいいんじゃないかな?
その心は?
873 :
名無しさん@英語勉強中:2005/05/22(日) 20:09:53
魔法使いのローブの中は基本的に自由。
って作者の公式で読んだような気がしてたが・・。
スネイプはビンボーだからじか着だと思ってた。
>>873 ズボンもはけないほどビンボー…
古代ローマでは、ズボンを穿くのは蛮人(被征服民であるガリア人)
の風習として軽蔑されていた。
もしかしたら純血魔法族の間でも、マグルっぽくてかっこ悪いとか
そういう価値観があったのかもしれないぞ。
>>873 「ローブも杖もあるがズボンをはけない貧乏」ワロタ
>>874 ローブの下にズボン穿かないのは純血の価値観ってのはアリかも。
ジェームズとシリウスがスネイプを逆さづりにしたのは、
純血至上主義への嫌がらせとも思える。
リリーが笑いをこらえたのもマグル出身だったからかもしれん
(ズボン穿かない主義なんて普通のマグル文化で育ってれば笑えるだろう)。
>>877 GoFにもズボンはきたがらない変なジジィが出てきたし、ズボンはかないのが
魔法使いの正式な服装だって意識はありそうだよね。
でもシリウスの父親の遺品にズボンがあったし、純血主義者だから絶対にズボンを
はかないってわけでもなさそう。
スネイプはPSでフィルチに手当されてる時もローブの下は素足みたいだし
給料もらってて金があっても、いじめっ子にパンツさらされる危険があっても
どうしてもズボンはきたくない変人なんじゃん?もしくは変態。
古代ケルトでもブラカイ(ズボン)を着けるのは戦士などの人種で、
ドルイドなど魔法使い連中はやっぱりローブみたいなものを着ていたんじゃない。
そういう流れで魔法使いの制服はズボンなしなんだと見た。
あるいは校長の趣味。
>878
そういやパジャマも古風(?)なナイトローブだったね。
古臭い家で育ったとかで古臭い考えなのかもね。
純血で伝統を重んじる人とかはズボンナシなのかも。
>>879 なるほど!スコットランド系の服装と考えれば…
膝丈はごめんこうむりたい
883 :
名無しさん@英語勉強中:2005/05/23(月) 20:41:44
女子中学生がよくスカートの下にズボンはくけど、
スネイプにしたら、ローブの下にズボン履くのは
それと似たような感覚で、美意識が許さないのかもしれないな。
884 :
名無しさん@英語勉強中:2005/05/24(火) 22:08:12
俺ロンドンに住んでるんだけど、今日付けの新聞で(Evening Standard)
「ハリーポッター6巻の内容が漏れた。今回死ぬのはダンブルドアらしい。」というのが記事になってる。
出版筋では、「これは確実に今回の原稿読んだ人間の仕業だ」と言ってるらしい。
皆さんいろいろお考えだが果たして女史が
そこまで考えて書いているかなんだよな…うん。
886 :
名無しさん@英語勉強中:2005/05/24(火) 22:11:32
これでダンブルドア陰謀説が消えたと。
887 :
884:2005/05/24(火) 22:15:17
こんな感じ
Bookies fear Harry Potter leak
By Valentine Low, Evening Standard
24 May 2005
Bookmakers fear part of the plot of the next Harry Potter novel has been leaked.
A betting website has been inundated with bets on the death of Hogwarts' head teacher Dumbledore -
all from the town where the book is being printed. The bets were refused by one chain of bookmakers
which claimed it was "obvious" the manuscript had been read.
Claims that Dumbledore would die were sparked when author JK Rowling hinted about a death in
Harry Potter And The Half-Blood Prince. Now a mysterious series of events in Suffolk suggests the secret may be out.
A cluster of ?50 bets have been placed on Dumbledore being the victim - and it would not take the powers of
the boy wizard to deduce what has happened. Most of the bets have been placed in the town of Bungay
- which just happens to be where the new Harry Potter adventure is being printed.
Ed Pownall, of the internet betting site Blue Square told The Sun: "We have taken nearly ?6,000 worth of bets
on Dumbledore in the past seven days. All have been played in Bungay or nearby Beccles.
A lot of punters have opened new accounts and placed a maximum bet of ?50 each on what is an obscure market.
That made us sit up and take note."
As a result Blue Square slashed the odds for Dumbledore - played by Sir Michael Gambon after the death of Richard Harris
- from 2/1 a week ago to 4/6 before they suspended betting last night. And Warren Lush of Ladbrokes said:
"We weren't foolish enough to take the bets. There are obviously people out there who have read the manuscripts."
888 :
名無しさん@英語勉強中:2005/05/24(火) 22:25:57
ハリポタネタで賭けなんかやってるサイトがあるの?
日本ではダンブル陰謀説あったけど、ダンブルが死亡じゃあ無理だね。
4巻でハリーの血をヴォルが取り入れたというのは、むしろダンブル的には
何かヴォルを罠に嵌めてやったくらいのことだったんかね。
爺が死ぬ可能性は十分にあると思うけどね。
今のところ主力であり柱だからね。
いなくなってくれない事には主人公がいつまでもひとりだちできんよ。
強力な後ろ盾があって庇護されてる状態で成長ってなんかイマイチだもん。
もし記事が事実なら、巻末のダンブルの長ったらしい台詞を書くのが嫌になったのかもな。
>>889 シリウスが死んで保護者がいなくなったのに、
さらにダンブルドアまで死ぬのか・・・。
ハリーはまだ学生なんだから、後ろ盾の存在くらいつくっとかないと、
ますます俺様がバカになる予感。
ふと本筋に関係ないこと思ったんだけど、ダンブルドアが死んだら、それと同時に
ダンブルとペチュニアの契約とやらもご破算になって、ハリーはダーズリー家から
おん出されるような気が。ペチュニアの血で守られてるのに大丈夫なのか?
あれは契約じゃなくて警告じゃないの?
それよりも騎士団本部の方のがなくなってしまいそうだ
>>894 ’she might need reminding of the pact she had sealed by taking you’
で吠えメールは「それを忘れるな」という警告だよね。
回転女史、今頃原稿を書き換えているんじゃないか(藁
でもって出版が半年のびたりして。
彼女のホームページではまだコメントないね。
多数の人間が関わるフェーズになってくると、漏れないのは不可能だろうな。
今回もまた発売日前に盗まれたり売られたりするんだろうね。
信用しない方がいいんじゃないかなあ?
5巻発売前だってあれだけハグリッドが死ぬって言われてたのに
結局噂にもなってなかったシリウスが死んだわけだし。
賭けサイトにしたって関係者を装った香具師が意図して釣った可能性もありありだよね。
もう発売も近いんだし、公式に肯定も否定もしないのが賢い選択だろうな。
わざと的外れな噂を放置しておいて「実は死ぬのはこの人でした」と読者を驚かしたいんじゃなかろか
ハリーポッターのareの発音がおかしいことにみんな気づいてる?
Who are you?
が
フビユ
って聞こえる
自分も>898と同意見。ダンブル死んだって泣くファンいないだろうし。
自分はやっぱダンブルが死ぬに一票。
7巻のはじめのダーズリー家で血の守りの呪文がきれたせいで、
早速ハリーがデスイーターに襲われるに3ダンブルドア。
表紙絵が発表されてから、ダンブルドアが死ぬという噂があったからねえ。
まああそこまでハリーと並んで描かれながら、死ななかったら只の出しゃばりジジイかと。
>903
それはハリーがダーズリー家からおんだされるってこと?
でもそれならそれでウィズリー家あたりに転がり込むだろうから
それなりに安全なんじゃないか?
ウィズリー家ももう子供はロンとジニーだけだろうし。
>>905 「それなりに安全」だったら、ハリーはもっと早くにダーズリー家から出られてるよ。
一応、叔母さんの血で守るためにダンブルドアは泣く泣くハリーを捨てたという設定なんだから。
血の守りなしにウィズリー家に転がり込んだら、
ウィーズリー一家ごと抹殺されたりして。。
>905
その場合、ウィズリー母が問題だろうな。基本的にいい人なんだけれど、大切にするあまり正しい判断ができなくなる人だからね。
むしろルーピンのところにでも転がり込む方が賢明なきがする。
>906
ウィズリー家よりはダーズリー家のほうが圧倒的に安全なのは確かでしょうが。
ウィズリー家を60%とするなら、ダーズリー家は100%なわけだし。
ウィズリー家はウィズリー家で結構安全だと思うよ。
まぁ、所詮素人だろうけど人数は沢山いるし。あの家。
ウィーズリー家には実際戦力になるのはあまりいないと思われる。
もしデスイーターたちに襲撃されたら、誰か足手まといになる可能性が高そう。
そういうのを避けるためにもグリモードプレイスに一家も住まわせたのかと思ってた。
>910
そう?
アーサーとモリーは流石に大人だし、
ロン・ハリー・ハーマイオニー(いるか知らんけど)は結構修羅場潜り抜けてるし、
ジニーだって5巻の様子からビビッて役に立たないレベルじゃないでしょう。
基本的に魔法は当たれば勝ちな部分があるから数で負けなきゃ何とかなると思う。
ここの戦力が高いってワケじゃないよ。
ただ、人数が多い分手を出しにくいって話。
>911
ポッター夫妻のような例もあるぞ
アーサーはどっちかっていうと細々した事故処理担当って感じで
殺気満々の奴等を相手にしては少し心配な気がするな。
モリーはボガート退治にもめげてたくらいだからなぁ。
あのピーターでもマグル巻き込んで広範囲吹き飛ばすくらい出来るんなら、
皆殺し狙ったらヤバイんじゃないかな。
それに人数多いってことは、誰かが人質に取られる可能性も多くないかな?
>>912 ポッター夫妻は不意をつかれた面もあるんじゃない?
ピーターのこと信頼してただろうし。
だからシリウスがあんなに罪悪感を感じてるんだと思うけど。
誰の家に転がり込むにしてもその家の人が死ぬのは確実だな
>912
まぁ、俺様本人が出張ってきたらダーズリー家以外はドコでも危険なんじゃネ?
作者公式サイトにコメントがのったみたいだね。
Please remember that allegations of 'leaks' concerning deaths in 'Half-Blood Prince' are very easy to make. Any comment I make on such rumours would be a spoiler, so I'll just repeat: keep those barrels of salt handy.
>>916 俺様相手でも闇払い10人くらいでかかれば互角な戦いができそうなものだが。
毒で毒を制す展開でおわるなこりゃ
じゃあ7巻はハリーポッターと毒々ゾンビ
921 :
名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 11:51:35
何度も言うが、6、7巻で血みどろ男爵が重要キャラになると予想。
923 :
名無しさん@英語勉強中:2005/05/28(土) 19:08:48
keep those barrels of salt handy.
ってどういう意味なのだろうか。
慣用句?
take 〜 with a pinch of salt=〜をまともに受け取らない、という慣用句をもじってるんじゃない。
樽何杯もの塩を用意しとかんとやってられんよと。
>924
回転女史はこういうもじりが上手いね。
926 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/03(金) 19:20:04
ポッターって最後死ぬの?
The boy who lived survived to the last.
でしょ
…ホントに盗まれたみたいね。
ごめん、猛烈に豚義理の遅レスだけど、スネイプが脱がされたのがパンツかズボンかって言うのは
そもそも上に着てるのがローブかマントかってことなんじゃないか?
映画のヴィジュアルで想像すると、普通の(マグルと見分けがつかない)制服の上にマント、って感じだろうけど、
マント=ローブではない。一巻に、普段着のローブと冬用マント、って書いてあったと思う。
だから、原作の制服はもともとシャツ+ズボンみたいなものじゃなくて、男も女も
切り替えのないワンピースみたいなローブなんだと、勝手に思ってた。だから脱がされそうになったのは当然パンツ。
説明下手でスマソ。
>>929 いや、みんなわかってて楽しんで騒いでるだけだから。
この作者って登場人物の死亡予告する情報しか流せないの?
ちょっとでも情報多く流しすぎるとファンが大騒ぎするからだろ
>>932 5巻から露骨に情報流しすぎだよな、作者。
本当に作品に自身があるんならそんなことは絶対しないはず。
そろそろスネイプか校長あたり逝ってみるか
情報を流すからそういう盗難やらネタバレが発生する。
937 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/04(土) 22:19:13
J.K.ローリングが『Harry Potter and the Half-Blood Prince』から3つの章のタイトルを明かしました。
第2章「Spinner's End」
第6章「Draco's Detour」
第14章「Felix Felicis」
・・・英語読めないOTZ誰か翻訳して・・・
>917
第6章気になる。
Detour は第一の意味は「遠回り、回り道、迂回」だけど、
慣用句的に「離脱」「紆余曲折」の意味もあるらしい。
他の二つは固有名詞だね。
>937
それ去年の終わりごろにドアの向こうで見えた章タイトルジャネ?
>>936 同じく第6章が気になりすぎて夜も眠れませんよ。
というかこの章のタイトル見た瞬間、ドラコに死人フラッグがたったんだけど・・・
今回はローリングさん登場人物殺したときに泣かなかったみたいだし。
しかしドラコが死んだら私が泣く。
個人的にマルフォイ軍団のどれかはむしろ死んでほし(ry
作者サイトで誕生日出てるのもそのせいだろうか。>ドラコ死亡フラグ
好きなキャラじゃなくても一巻から通しで出てるし、
読者のショックは大きいかもしれない。
離脱ってのは、あの人側からこっち側への転向を意味してたり
>>943 お、ありがとう。危うく見逃すところだった。>誕生日
公式サイトつくりは面白くて好きなんだけど、限定情報が多いのがめんどい。
6巻はマルホイのママがご活躍するらしいから、マルホイ家に注目だな。
ナルシッサ・マルホイにはニコールキッドマン希望。
マルフォイは6巻で大化けしてくれることを願う。
でも5巻の最後でDAメンバーにナメクジにされたところをみると期待できんな。
ソーティングハットも「一致団結しろ」みたいなこと言ってたし、
マルフォイは味方になりそうな予感。
おそらく、親父のあまりにも汚いやり口にうんざりするんじゃないか。
ところで、妹が出るとかそういう話もあったけど……。
>947
イメージぴったりだよね。
本人も出演したがってるらしいし。
でもイギリス人じゃなきゃだめなんだっけ?
>>950 そう。ローリングせんせーがイギリス英語しゃべれる人でないとダメとかうるさいことおっしゃるから。
今日映画雑誌を見たら、キッドマンのちょい澄ました表情が凄くイメージにぴったりだったー
顎がとんがってるところもマルフォイ家っぽくてイイ・∀・
うるさい事って…。
日本が舞台で日本人の役を韓国人がやったりするところを想像してみたまえ。
アメリカ英語とイギリス英語くらいならいいじゃん。
子役はともかく大人の俳優なら努力で何とかなる範囲だろ。
どっちかっていうと韓国映画で韓国人の役を将軍様の国の俳優がやるようなもんじゃないの。
米国の俳優が映画で話すイギリス英語って、本国の人が聞くとやっぱり不自然みたい。
前にヒュー・グラントが、共演したレネー・ゼルウィガーのことを
「あんなにバカ丁寧な話し方を聞いたのはクリスマスに聞く女王の演説以来だ」
(要するにそれぐらい不自然だったってこと)とか言ってた。
そりゃ非関西圏の人が無理して関西弁喋ったらなんかヘンなのと一緒だろ。
とはいえイギリス人の女性俳優で金髪(の似合う)美形でアイザックスの妻位の歳・・・
なんて範囲を狭めてったらほぼ選ぶ余地がなくなるよ。
その結果がフラー・・・orz
フラー役の子はフランス人だ
>>953 そりゃ無理ってもんだ。
原作でも英語版と米語版があるんだぜ。
ティルダ・スウィントンはどうだろう?
確かイギリス人だったような。
ザ・ビーチやコンスタンティンに出ている人。
ナルニア国物語で白の魔女をやるから無理かな?
>>952 「狸御殿」の主演をチャン・ツィイーが演るようなものか。
別にいいんじゃないでしょうか。
イギリス人以外も出てるじゃん・・・
>961
確かにそうだね。Parvati なんて名前からしてもろインド系だし、映画のアズカバンで俳優を見てどっきんときた。
いや、血統的にイギリス人じゃなくてもイギリス国籍持ってないとダメなんだろ、たしか。
血統なんて書くと純血主義者のようだがw
リチャード・ハリスやフィオナ・ショーはアイルランド国籍ですね。
愛蘭国籍、シェーマス役の子もだったと思う
>963
国籍にこだわるのは何か理由があるの?
967 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/07(火) 01:12:38
単にレイシストなだけだろ
>>966 いや、映画板かどこかでそんな話がでてから。
ルーナにはダコタがいいけどイギリス国籍もってなきゃ無理なんじゃないか、とか。
違ってたらスマソ。
国籍というより「話し方」じゃないのかな。
アクセントやイントネーションでその人の階級がモロ分かるっていうから。
下町のねーちゃんの役なのにクイーンズ・イングリッシュを話していたり、
王女様の役なのに「アタシさー」みたいに話されたら萎えるってことでしょ。
ルーナ=ダコタ?年齢があわないよ・・・。
>>970 それ一時期映画板の方で噂が飛び交ってたけど、ダコタってだれ?と思ってぐぐってでてきた画像が
本気でルーナ入ってて驚いたw
普通の写真なんだけど「目を見開いているからいつもびっくりした目」ってこういう目のことか!って感じだったよ。
アメリカとイギリスを同じように思っている人が多くてビックリ。
日本と中国ぐらい違う。
アイルランドとイギリスだったら台湾と中国程度かもしれんが。
6巻出したら7巻発売まではあまり時間かからないのかしら。
? 住んでる人そのものじゃなくて言語の事じゃネーの?
そりゃ人そのものならアメとえげれすじゃ違うだろうよ。
7巻もできてるのは最終章だけだしなあ。なんだかんだいってこれまでで最大につじつまあわせに時間とページがかかりそうだ。
7巻は膨大なページ数になるらしいからな。
きっと5年はかかることだろう。
イギリス人のみに限定してるんじゃなくて、キャラとしゃべり方が
合う出身の人に限定してるんだろう。だからフラーはフランス人に
なってるし、アイリッシュだっている。キャラの殆どがイギリス人
だから、出演者もイギリス人だらけになるだけでさ。
>>974 しゃべり方だって違う。青森と鹿児島くらいは違う。
978 :
名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 21:03:06
6巻の「闇の魔術に対する防衛術」の先生が気になる
7巻ではついにスネイプが・・・
>>978 そしてスネイプの中の「最悪のもの」が引き出されて大混乱
そこで、いよいよポタちゃんと俺様の大勝負ですよ。 と…呟いて見る。
>978
DAの経験で、野球のプレイングマネージャのように
ハリーが抜擢されスネイプの怒り爆発
だとおもろい。