▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任!11▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真のサポは厳しい目で。
前スレ
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任!10▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1167143981/

▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任!9▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1166614913/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 8▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1163848280/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 7▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1161438433/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 6▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160951063/l50
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 4▼(実質5)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160350699/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 4▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1159552489/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 3▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1158574125/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 2▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1158091573/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157941041/
22007アジアカップ本大会日程:2007/01/02(火) 00:50:28 ID:4YUZUuaJ0
Sat, July 7  Thailand v Iraq (Group A), Bangkok. Kick-off: 19.35
Sun, July 8  Australia v Oman (Group A), Bangkok. Kick-off: 17.20
         Vietnam v United Arab Emirates (Group B), Hanoi. Kick-off: 19.35
Mon, July 9  Japan v Qatar (Group B), Hanoi. Kick-off: 17.20
Tue, July 10 Malaysia v China (Group C), Kuala Lumpur. Kick-off: 20.35
         Indonesia v Bahrain (Group D), Jakarta. Kick-off: 17.20
Wed, July 11 Iran v Uzbekistan (Group C), Kuala Lumpur. Kick-off: 18.20
         Korea Republic v Saudi Arabia (Group D), Jakarta. Kick-off: 19.35
Thu, July 12 Oman v Thailand (Group A), Bangkok. Kick-off: 17.20
         Qatar v Vietnam (Group B), Hanoi. Kick-off: 19.35
Fri, July 13  Iraq v Australia (Group A), Bangkok. Kick-off: 17.20
         United Arab Emirates v Japan (Group B), Hanoi. Kick-off: 20.35
Sat, July 14 Uzbekistan v Malaysia (Group C), Kuala Lumpur. Kick-off: 18.20
         Saudi Arabia v Indonesia (Group D), Jakarta. Kick-off: 19.35
Sun, July 15 China v Iran (Group C), Kuala Lumpur. Kick-off: 18.20
         Bahrain v Korea Republic (Group D), Jakarta. Kick-off: 19.35
Mon, July 16 Thailand v Australia (Group A), Bangkok. Kick-off: 19.35
         Oman v Iraq (Group A), Bangkok. Kick-off: 19.35
         Vietnam v Japan (Group B), Hanoi. Kick-off: 17.20
         Qatar v United Arab Emirates (Group B), Hanoi. Kick-off: 17.20
Wed, July 18 Malaysia v Iran (Group C), Kuala Lumpur. Kick-off: 20.35
         Uzbekistan v China (Group C), Kuala Lumpur. Kick-off: 20.35
         Indonesia v Korea Republic (Group D), Jakarta. Kick-off 17.20
         Saudi Arabia v Bahrain (Group D), Palembang. Kick-off: 17.20

Sat, July 21  Quarter-final 1 (winner Group A v runner-up Group B), Bangkok. Kick-off: 20.20
          Quarter-final 3 (winner Group B v runner-up Group A), Hanoi. Kick-off: 17.20
Sun, July 22  Quarter-final 2 (winner Group C v runner-up Group D), Kuala Lumpur. Kick-off: 18.20
          Quarter-final 4 (winner Group D v runner-up Group C), Jakarta. Kick-off: 20.20
Wed, July 25  Semi-final 1 (winner Quarter-final 1 v winner Quarter-final 2), Kuala Lumpur. Kick-off: 18.20
          Semi-final 2 (winner Quarter-final 3 v winner Quarter-final 4), Hanoi. Kick-off: 20.20
Sat, July 28  3rd/4th playoff (loser Semi-final 1 v loser Semi-final 2), Palembang. Kick-off: 19.35
Sun, July 29  Final (winner Semi-final 1 v winner Semi-final 2), Jakarta. Kick-off 19.35
32007アジアカップ組合せ:2007/01/02(火) 00:51:11 ID:4YUZUuaJ0
本大会開催日(2006年7月7日〜29日)

本大会組合せ
Group A: タイ、イラク、オマーン、オーストラリア
Group B: ベトナム、UAE、カタール、日本
Group C: マレーシア、中国、ウズベキスタン、イラン
Group D: インドネシア、バーレーン、サウジアラビア、韓国

ポット1:インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム(共同開催国)
ポット2:中国、イラク、UAE、バーレーン
ポット3:カタール、ウズベキスタン、サウジアラビア、オマーン
ポット4:オーストラリア、イラン、日本、韓国


決勝トーナメント表
   ┏A1
  ┏┫  (場所:バンコク)
  ┃┗B2
┏┫
┃┃┏C1
┃┗┫  (場所:クアラルンプール)
┃  ┗D2
┫  
┃  ┏A2
┃┏┫  (場所:ハノイ)
┃┃┗B1
┗┫
  ┃┏C2
  ┗┫  (場所:ジャカルタ)
   ┗D1


予選グループ結果
Group A: ◎日本(15Pts)、◎サウジアラビア(15Pts)、×イエメン(6Pts)、×インド(0Pts)
Group B: ◎イラン(14Pts)、◎韓国(11Pts)、×シリア(8Pts)、×台湾(0Pts)
Group C: ◎UAE(13Pts)、◎オマーン(12Pts)、×ヨルダン(10Pts)、×パキスタン(0Pts)
Group D: ◎オーストラリア(9Pts)、◎バーレーン(4Pts)、×クウェート(4Pts)、×レバノン(出場辞退)
Group E: ◎イラク(11Pts)、◎中国(11Pts)、×シンガポール(4Pts)、×パレスチナ(4Pts)
Group F: ◎カタール(15Pts)、◎ウズベキスタン(11Pts)、×香港(8Pts)、×バングラデシュ(0Pts)


AFC Asian Cup 2007 Official Website
http://www.afcasiancup.com/en/
AFC アジアサッカー連盟 公式ウェブサイト
http://www.the-afc.com/japanese/
4アジアカップ歴代結果(日本代表状況):2007/01/02(火) 00:52:06 ID:4YUZUuaJ0
第 1回1956年 - @韓国 Aイスラエル B香港 (日本不参加)
第 2回1960年 - @韓国 Aイスラエル B台湾 (日本不参加)
第 3回1964年 - @イスラエル Aインド B韓国 (日本不参加)
第 4回1968年 - @イラン Aビルマ Bイスラエル (日本:3勝1分で予選敗退、※B代表)
第 5回1972年 - @イラン A韓国 Bタイ (日本不参加)
第 6回1976年 - @イラン Aクウェート B中国 (日本は1勝2分2敗で予選敗退)
第 7回1980年 - @クウェート A韓国 Bイラン (日本不参加)
第 8回1984年 - @サウジA中国 Bクウェート (日本不参加)
第 9回1988年 - @サウジ A韓国 Bイラン (日本は初出場、1分3敗で1組最下位、1次リーグ敗退、※B代表)
第10回1992年 - @日本 Aサウジ B中国 (日本は初優勝)
第11回1996年 - @サウジ AUAE Bイラン (日本は予選免除、ベスト8、準々決勝でクウェートに0-2敗戦)
第12回2000年 - @日本 Aサウジ B韓国 (日本は2回目優勝、大会最優秀選手:名波浩)
第13回2004年 - @日本 A中国 Bイラン (日本は2連覇で3回目優勝、大会最優秀選手:中村俊輔)

優勝回数
3回 - 日本、サウジ、イラン
2回 - 韓国
1回 - クウェート、イスラエル(現在はUEFA)
5アジアカップ日本代表戦績:2007/01/02(火) 00:52:47 ID:4YUZUuaJ0
日本代表参加大会7 予選通過回数3

【68年大会予選】
△2−2台湾
○2−1韓国
○2−0フィリピン
○2−1インドネシア
【76年大会予選】
△0−0香港
○2−1シンガポール
●0−1北朝鮮
●1−2中国
△0−0香港
【88年大会予選】
●0−1クウェート
○1−0マレーシア
△1−1ヨルダン
○4−1パキスタン
【88年大会本戦】
△0−0イラン
●0−2韓国
●0−1UAE
●0−3カタール
【92年大会本戦】
△0−0UAE
△1−1北朝鮮
○1−0イラン
○3−2中国
○1−0サウジアラビア
【96年大会本戦】
○2−1シリア
○4−0ウズベキスタン
○1−0中国
●0−2クウェート
【00年大会予選】
○3−0シンガポール
○9−0ブルネイ
○3−0マカオ
【00年大会本戦】
○4−1サウジアラビア
○8−1ウズベキスタン
△1−1カタール
○4−1イラク
○3−2中国
○1−0サウジアラビア
【04年大会本戦】
○1−0オマーン
○4−1タイ
△0−0イラン
○1−1ヨルダン(PK4-3)
○4−3バーレーン
○3−1中国
【07年大会予選】
○6−0インド
○2−0イエメン
●0−1サウジアラビア
○1−0イエメン
○3−0インド
○3−1サウジアラビア
6FIFAランキング:2007/01/02(火) 01:43:00 ID:4YUZUuaJ0
2006/12/18発表

38位 イラン
39位 オーストラリア
     ・
45位 ウズベキスタン
47位 日本
     ・
51位 韓国
58位 カタール
     ・
64位 サウジアラビア
     ・
72位 オマーン
78位 クウェート
     ・
83位 イラク
84位 中国
87位 UAE
     ・
95位 ヨルダン
97位 バーレーン
     ・
137位 タイ
152位 マレーシア
153位 インドネシア
172位 ベトナム

※ 来月は2007/1/17発表
7:2007/01/02(火) 02:21:23 ID:MIsM3SbG0
アジアカップなんて、いらないでしょ。
アジア杯=EUROとかと勘違いしてる人多すぎ。

例えばの話、
1、アジアカップ取れませんでした。でも、2010年のW杯で大躍進!!
がいいのか、
2、アジアカップ優勝しました、でも、2010年惨敗でした。
どっちがいいの?

「アジア杯もW杯も両方だよ!」という意見はやめて下さいね。
アジア杯とW杯の間には数年の間が開きます。
それで両方を実現するのは正直かなり厳しい。
アルゼンチンみたく、メッシとか若い選手がいなかった日本には
スムーズな世代交代は無理でしょ。

4年後に良いチームになればいいんであって、
いまは、まだ下ごしらえの期間でしょ。
「カレーつくり始めて、カレー粉もいれてないのに、
直後に、生のジャガイモ味見して、
このコックは料理が下手だから交代」なんてバカな話ないでしょ。
8三沢さん:2007/01/02(火) 02:24:35 ID:s2GPFvsr0
大陸王者がノルマって...目標にすんのは当たり前だけど、
いつから日本代表ってそんなに大口叩ける常勝国になったの?w
9.:2007/01/02(火) 05:31:14 ID:/5MsdbuV0
前回王者なら優勝か順ずる成績じゃなければ解任の方がいいと思う。
4年間もノルマなしで任せれる程の実績ある監督じゃないし。
ちょうど2年目でいい判断材料じゃないのかな??

そういえば、ギ・ルーがワールドカップのイラン代表を
「フランスリーグ4部にも及ばない、アマチュア並みだった」
と酷評されるくらいアジアのレベルは低いんだし。
そんな大会で結果(優勝かそれに近い)は求められて当然じゃないか?
10 :2007/01/02(火) 06:21:37 ID:oPQKXra0O
アジアで勝てなきゃ世界で勝てないのは当然
だが日本はアジアで圧倒的に強い訳ではない
ジーコジャパンだってOG、イラン、韓国、UAEなどに負けたし
ノルマが優勝って事は、勝って当たり前だって事か?
いつから日本はそんなに強くなったの?
なんかアンチは日本に負けろと願ってるように見えて仕方が無い
早く負けて解任させろなんてレスを見た時は「お前チョンか?」って思った
11 :2007/01/02(火) 07:09:58 ID:fl1/H5NiO
てか優勝できなかったら解任っていうけど、解任してどーすんの?
12a:2007/01/02(火) 07:54:44 ID:SCRMgXZL0
目先のローカル大会優勝して意味があるのかってこと。
ジーコがアジア杯優勝して、W杯一次リーグ敗退の結果を
目の前にして、解任とか言ってるやつはあほじゃないの?

とにかくオシムにまかせろって。
少なくとも、自称サッカー通のやつらよりは
100%オシムのやり方のほうが↑
13_:2007/01/02(火) 08:13:31 ID:h6YNtCUp0
まあアジアカップで惨敗したのに続投させて
2010年も惨敗し、結局何も残らなかったという最悪のパターンを
避けたいわけで。
次回予選免除が可能な3位以内が実質的ノルマになるだろうね。
俺はオシム信者だが3位に入らないようだったら解任でよい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 08:24:38 ID:S8+2Hynv0
>>11
優勝ノルマはありえないけど、解任したら新しい監督連れてくるだけでしょ。どーんすんのってきいてどーすんの。

>>12
少なくとも優勝するよりしない方が良いわけは無い。
本当の名監督なら目先の大会でも優勝は無理でもある程度の結果は出すでしょ。
15_:2007/01/02(火) 09:14:37 ID:YblfLYHR0
アジア杯で惨敗する様では半年後に始まる一時予選が不安になるのは当たり前
よって優勝がノルマとは言わんがベスト3程度をノルマとするのは妥当だと思う

ココもスレタイあれだが実際はベスト3〜4がノルマってのが大多数
16.:2007/01/02(火) 10:14:56 ID:dBMdxAnJ0
アジアカップなどに価値なんぞないが、数少ない本気の場の
アジアカップさえ好成績を収められないクソ監督だったら解任したほうがいい。
前監督や前々監督でも取れたものは、名将なら取ってくれるよね。
解任してどうすんのというヒトがいたが、せめてアジアカップを取れるぐらいの
最低限の実力を備えた監督を探すだけで。
トルシエやジーコ以下の監督を解任して、せめてトルシエやジーコ並の監督に代える。


17:2007/01/02(火) 10:53:45 ID:+QWkk1J+0
>16
今回のアジアカップはこれまでとは位置づけが違う

才能をもった選手の発掘する期間の時間でもあるからだ
黄金世代を使うことだけに集中できたジーコ、
若手を発掘しなかったジーコ
ジーコがまったくしなかったことを、オシムはしなくてはならないし
まだ、その時期だ。
オシムは4年間という長期計画でチームを育成しなければならない




18 :2007/01/02(火) 11:07:01 ID:n126sqYH0
そもそも前回の優勝がトルシエの遺産に大ラッキーが加わっただけだからな。
新たに一からチーム作り直してるオシムに、またそんなことを
期待するのは酷だろう。

確かトルシエ時代のノルマは予選リーグ突破だったはず。
オシムもそれぐらいのノルマで十分だ。
19a:2007/01/02(火) 11:07:30 ID:howctuDa0
>>17

これはひどい、、、、南アフリカは捨てるの?予選どうするの?
4年後のあともオシムがやるの?
育成をするのはA代表のやることじゃない。結果を出すことが仕事。
発掘はせめて予選前までにしといてくれ。親善試合はたくさんあるんだから。
そういう意味でもアジアカップはちょうどいい試験台。優勝でなければ解任
でいいだろう。後任だって予選までにどうにかする時間がいる。

アジアカップには権威が無い。だが、コンフェデに出られる。


20j:2007/01/02(火) 11:10:04 ID:I7y3TGaNO
オシムの悲願論はいいわけのようで賛成できない。アジア杯、若手で経験を積むならそれでいいがそれならW杯予選は絶対突破すると言うべきだ。今から突破は難しいと言うべきではないと思う。他の国が伸びてるなら日本も伸ばせよ。
21 :2007/01/02(火) 11:14:26 ID:n126sqYH0
南アフリカ?最悪捨ててもいいんじゃねーの?
そもそも世代交代ってのがそんな簡単に成功すると思うのが間違い。
今大会準優勝のフランスも、本来なら欧州予選で敗退していても
全然おかしくなかったんだが、ジダンやテュラムやマケレレ等、
代表引退を表明していた選手を、ピンチになったから強引に復帰させた
おかげであそこまで行けたってだけだからな。
それぐらい世代交代ってのは難しいんだよ。
スムーズに進んでるのは南米二強ぐらいだ。
22名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 11:18:37 ID:6UP+zWBF0
オシムもアジアカップは難しいって言ってるし。
シリア、バーレーン、イラクが強くなってきているし。
カタール、UAEは言わずとも強豪だからな。
23 :2007/01/02(火) 11:30:08 ID:n126sqYH0
八年前から今大会まで八年間、日本はずっと右肩上がりの成長を続けてきたが、
そろそろ頭打ちが見えてきた状態だからな。
一旦後退して、下地固めからやり直すのも悪くない。
そうすれば八年後のW杯は、何とか十六強を狙える程度のチームなら
作れるんでね?
24_:2007/01/02(火) 11:30:33 ID:bUY24K6C0
コンフェデなんて開催国のオナニー大会よりも若手育成でいいよ
25-:2007/01/02(火) 11:48:04 ID:zfT7TSd7O
育成はクラブでやれ
代表は競争する場だ
26:2007/01/02(火) 12:08:34 ID:1itmjyQg0
しかしジーコジャパンはイラク&シリアをホームで一蹴してたんだよな。

内容的には見るべきものが無い、などといわれたり、イラク戦なんかサッカーとは
別目的(陸自派遣関係のイベント)みたいに言われたりして評価されなかった。

シリア戦は後半ロスタイムの本山のポスト直撃弾がなぁ。あれ入っていれば本山も
代表ゴール付いたんだけどね。
27.:2007/01/02(火) 12:14:37 ID:wIKz/Fyf0
アジアカップ3位以内は絶対条件だな。
日本の強化の歴史はアジアカップとともにあったわけだ。
1996の大会でベスト8敗退の加茂は「正攻法で優勝する(あえて戦術的な策を弄さない)」
というやり方をとって敗れた(アジア大会の反町に似てるね)。
で、そのまま留任させた結果があれだ。
結果出せない監督なんてマスコミ・サポ・選手の誰からも信頼されないんだよ。
ちなみに加茂は日産では散々結果を出してきた監督(千葉で結果出してたオシムと同じ)。
アジアカップは非常に大事な大会だよ。とくにこれまで日本代表を応援し続けてきた人間なら
その価値は当然理解できるはず。
このタイトルで日本が負け犬でなくなり、アジアのチームにも脅威を与えるようになったんだから。
そもそもオシムが本当に日本を強くしてくれるという確証はない。
人間的には立派だと思うし、実力も評価してるがノンプレッシャーで大会に挑ませるなんて
それこそ三流国のやることだろうね。
あらゆるタイトルをすべて取りにいくことが大事。勝者のメンタリティーがないと、
大事な試合を落としていくだけだよ。
28はいはい:2007/01/02(火) 16:44:58 ID:waeL65KEO
>>27アジア大会って

アジア大会に必死になるのはチョンだけだぞ。
お前はチョンか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:55:42 ID:/0iigjPd0
南アフリカ捨てても良いとか言ってるけど、第一シードに南アフリカが入る今回はチャンス。

つか、若手育成で良いよって言ってるけど育成の場ならなおさら1試合でも多く経験させた方が良いだろ。
30.:2007/01/02(火) 21:31:43 ID:9+E/zk4c0
聖教新聞 元日第2部24面より

日本サッカー界の星と期待される森本貴幸選手(18)=神奈川・川崎市、男子部員=は昨年7月、イタリア1部リーグ(セリエA)のカターニアに移籍。
日本人としては10代初のセリエA進出だ。

幼いころから、広布の第一線で活躍する両親や兄の後ろ姿を通して、信仰の大切さを生命に刻んできた。
小学4年生の時、クラブチームで練習をするなか「世界一のストライカー」を祈りの目標に掲げ、最年少記録を次々と塗り替える。
Jリーグ公式戦初出場(15歳10カ月6日)、Jリーグ1部公式戦初得点(15歳11カ月28日)、Jリーグ最優秀新人賞(16歳)、そして昨年12月3日には日本人最年少でイタリア・セリエAの公式戦ベンチ入り(18歳)。
ユース代表の試合でもトップクラスの活躍を見せる。

「イタリアに来て、自分自身がもっと実力をつけなければ、未来は切り開けないと痛感した。
そのために、毎日1時間以上の唱題に欠かさず挑戦しています」と勇猛精進の日々。

2004年11月、“人生の師匠”と決めた池田名誉会長との感動的な出会いが。
「世界一に!お父さん、お母さんを大切に!」との大激励が、今も胸に響く。

「激励してくださる池田先生、応援してくれる家族や同志の皆さんのおかげで今の僕がいます。
絶対に“世界一”になって恩返ししたい!」
いよいよ世界に雄飛の1年が始まる。

31 :2007/01/02(火) 22:19:33 ID:lX9Qw/6p0
とりあえず、今年はオシム信者にはいろいろ勉強してから書き込んでほしい。
千葉方面で代表慣れしてないのは仕方ないにしても、ひどすぎる。
32 :2007/01/02(火) 22:19:59 ID:81IBFoHB0
しかし、ワールドカップでオシムと同じベスト8の実績を持っている
(しかもセネガルを率いて)メツ率いるUAEと、自分の同僚に等しい存在の
ムショビッチ率いるカタールといきなりグループリーグで当たるとはな。
オシムも心中穏やかでないだろうな。

ま 見るほうの我々としては面白いわけだが。
33 :2007/01/02(火) 22:22:42 ID:81IBFoHB0
UAEやカタールは、選手の能力自体は日本とどっこいどっこいか下回るくらいだから、
GLはある意味監督対決の色合いが強くなる。名将といわれる監督同士の駆け引きに
今からワクテカですよ。
34ドーハ:2007/01/02(火) 22:29:19 ID:PydmgSu0O
…カタールは、確かに不気味
まともな監督に、オイルマネー、ドーハアジア大会優勝に、エメルソン!?
いきなりコケる事もありえる
逆にいい薬だが
…解任だな
35 :2007/01/02(火) 22:45:45 ID:bAY5RTq20
ジーコの時はアジアカップ優勝したが内容は糞
褒めてる奴が評論家にもいたが最低だった
暑いのは相手も一緒
オマーン、ヨルダン、バーレーン戦は相手の決定力がアジアレベルで助かっただけ
バーレーン戦は遠藤が退場したがそれを考えても糞
アジアカップ優勝しても内容がジーコの時のようなら解任だ
優勝しなくても内容が良ければ続投だ
今年のサウジ戦は1勝1敗だがアウェイ、ホーム共に悪くない
もちろん課題もあるが方向性が垣間見えて良い
アジアカップ優勝、コンフェデ参加で2006W杯があんな内容なら
意味のある目標とは言えんな
アジアカップ優勝という目標設定がW杯での勝利にいかに意味がないか
そろそろ学ばないとな上田朝日 
36 :2007/01/02(火) 22:47:11 ID:81IBFoHB0
GL敗退しても内容がよければ続投なの?
37:2007/01/02(火) 22:50:04 ID:6tQ3uo+EO
アジア相手に大事なのは内容でなく結果だと何度言われたらわかるのかな僕ちゃんは?
38 :2007/01/02(火) 22:55:11 ID:bAY5RTq20
>>37
結果だしてW杯があの内容なら無意味!
内容より結果はW杯予選とW杯だけ!!
39 :2007/01/02(火) 22:58:54 ID:81IBFoHB0
つか中立国(東南アジア)でやる大会で、アジア相手に内容が良くて
結果ボロボロなんてありえないだろw。

この前の天皇杯決勝のガンバみたいな負け方なら、
内容がいいから、容認できますとでも言いたいのかなw。
俺には勝負弱いとしか見えなかったけど。
40 :2007/01/02(火) 23:12:49 ID:bAY5RTq20
>>39
相手にボールを持たされてボールポゼッションが上がっても意味が無い
シュートが多ければ内容が良いわけはない
41 :2007/01/02(火) 23:14:52 ID:81IBFoHB0
>>39
じゃあ 君の「内容良くて結果ダメ」の試合ってどういう試合?
身近な代表戦その他の試合で例を挙げてみてよ。
42 :2007/01/02(火) 23:15:17 ID:81IBFoHB0
ごめん >>41 は >>40 へのレスでした
43 :2007/01/02(火) 23:19:41 ID:n126sqYH0
ガンバみたいな負け方でいいんじゃね?
確かに勝負弱さが出ていたが、逆に言えばそれ以外の
面では圧倒していた訳だしな。
アジア杯程度の大会なら、ああいう負け方なら別にいいと思うぞ。
44 :2007/01/02(火) 23:20:42 ID:81IBFoHB0
>>43
たとえばGLでああいう試合を二連続でやらかして、
GL敗退してもそれはそれで良いと思うなら俺は何も言わんが。
45:2007/01/02(火) 23:20:46 ID:+QWkk1J+0
アジア大会は、才能の発掘と才能の鍛錬の場で十分
2006年、2007年は、それでいい。勝敗はどうでもいい。
まあ、2008年から、勝敗を重視すべき

そうでないと、目先のことにとらわれて結局最後は負ける
目先の勝敗だけしか考えなかったジーコ、
(といっても、目先の勝敗でさえ何の展望もなしで取り組んでいた行き当たりばったりの無能ジーコには笑ったけどなw)
長期展望がゼロだったジーコ
その過ちを繰り返す必要なし。
オシムならその覚悟があるし、話しを聞いていても説得力がある
アジア大会なんて仮に負けてもいい



46 :2007/01/02(火) 23:23:08 ID:n126sqYH0
>>44
そうなったら決定機を決めきれないFWは叩かれるだろうが、
オシムに火の手が回ってくるとは思えんけど。
天皇杯だって西野に文句言うガンバサポはいないだろ。
47:2007/01/02(火) 23:23:52 ID:Irf2d+/Y0
アジアカップぐらいで結果でないとなると才能がなかったってことだよ。
監督も無能ってことだしね。
48 :2007/01/02(火) 23:25:40 ID:81IBFoHB0
長期展望は別にオシムや日本だけのものじゃないと思うがw。
アジアカップでもし日本が惨敗したとして、それより上位に行った国は
みな長期展望を持ってない国なのかなぁ。
49 :2007/01/02(火) 23:27:02 ID:81IBFoHB0
>>46
少なくともあれは決勝戦だからねぇ。
おれも決勝とか準決勝くらいでああいう負け方なら
「仕方ないか」とは思うけどねぇ。
50 :2007/01/02(火) 23:34:10 ID:n126sqYH0
>>49
万が一予選敗退するとして、それが許される唯一の形がこれ、
ってだけで、内容でちょっとでも不満があったら即解任でもいいとは思うがね。
アトランタで日本がブラジルに勝ったが、あの時のブラジルぐらい
予選三戦全部支配して、それでも勝てずに予選敗退となったら、
さすがにオシムを責める気にはなれんよ。
選手は散々叩くだろうが。
51 :2007/01/02(火) 23:34:54 ID:lX9Qw/6p0
>>35
優勝しても内容が糞と貶されるなら、オシムは内容込みで優勝するしかないわけよ。
暑いのは相手も同じで、その相手は優勝してないわけだし。
ただ、猛暑の中、とにかく走れ、攻めろって言うのはただの馬鹿だぞ。
52 :2007/01/02(火) 23:36:28 ID:lX9Qw/6p0
>>46
決定機決められない選手選んだのは監督。
決定機を外し続ける時点で、内容は最悪。
西野は、とうとう最後まで動かなかったし。
53 :2007/01/02(火) 23:37:12 ID:81IBFoHB0
「全部支配」って言い方が極端だよなぁw。
アジア相手に「全部支配」して三戦中一勝程度しか勝てないような
勝ち運のない監督なんて怖いよw。 

W杯予選とかかなり勝ち運もモノをいう展開になるのは、
これまでおなじみのことだろうに。
54:2007/01/02(火) 23:43:02 ID:Irf2d+/Y0
相手大抵カウンターだろうからゲームを支配させてはくれるだろうけど、
支配率を競うスポーツじゃないんだから負けたら話にならない。
55 :2007/01/02(火) 23:45:44 ID:81IBFoHB0
>>54
同意だな。特に中東はそれ得意だからな。
「日本にゲーム支配させました。でも守り通しました。
隙見て一点もぎ取りました。最終的に勝ちました。」ってのは、
中東相手に「内容がいい」とは言わないよな。
むしろ「相手の思う壺」って言うほうがふさわしい。
韓国とかが良くやらかす負け方。
56 :2007/01/02(火) 23:47:41 ID:n126sqYH0
俺はジーコのアジア杯みたいに、内容最悪でも結果だけ出てしまい、
問題を先送りしたあげく、本番でそのツケを支払うハメになる
ような経験はもう懲り懲りなんだけどな。
またあの体験を繰り返したいのなら、目先の結果だけを
追い求めてもいいんじゃねーか?
57 :2007/01/02(火) 23:51:31 ID:81IBFoHB0
世界のサッカーやってる国の少なくとも7割くらいは大陸選手権で
「目先の結果」を追ってると思いますがw。

つかアジアカップは「問題の洗い出し」のためだけにあるわけ?w
で、洗い出された問題を予選までの1年で全て解消できるの?
1年は日本にも他の国にも平等に与えられるわけだが。
むしろ国内リーグ日程を操作できない分、
日本の方が実質的な修正にかけられる時間は不利かもなw。
58:2007/01/02(火) 23:53:05 ID:Irf2d+/Y0
問題先送りしなきゃいいだけだろ?w
59 :2007/01/02(火) 23:57:50 ID:n126sqYH0
俺は内容最悪で優勝するよりも、いい内容で予選敗退する方が
いいと思ってるぐらいなんだよな。
仮に前者の形になったら解任してもいいと思ってるぐらいだ。
それくらいアジアのタイトルなんぞ全くこだわる必要はない。
他の大陸とアジアとは事情が違うのだよ。
60:2007/01/02(火) 23:58:34 ID:Irf2d+/Y0
問題が出ても先送りせずに1試合1試合修正しながら優勝すればいいだけw
61 :2007/01/02(火) 23:58:47 ID:HgxbO5270
>>45
アジア大会はもうGL敗退しましたが
62 :2007/01/02(火) 23:59:55 ID:81IBFoHB0
>>59
「予選」敗退? もしかしてW杯予選のことですか?
63 :2007/01/03(水) 00:02:03 ID:Rs6IOFmP0
つかアジアカップまでにある程度のアジアで勝てる戦力の整備と形を作れない人が、
1年で劇的な修正が出来ると期待できる方が信じられない。

前回のアジアカップでもGL敗退したチームでW杯予選突破したのはサウジだけだぞ?
当然「監督解任」というステップを踏んでの話だが。
64 :2007/01/03(水) 00:02:42 ID:1UXn7PcK0
ニッカンの元旦の紙面のおまけにオシムのインタビュー載っていたけど、元旦から
鬱になるくらいネガティブで暗かったw
いわゆるいつもの「私が生まれた国は・・」ってすさまじい人生を生きてきたことを
言って、日本は恵まれてすぎていると。
ここまで育ってきた環境等が日本とかけ離れていて人生観が厭世的で
ネガな人ってあまり日本と合わないんじゃないかな。
やっぱりある程度ポジティブで明るい監督がいいよなと思ってしまった。

65 :2007/01/03(水) 00:11:18 ID:eAKznNP60
>>59
いい内容で予選敗退とかありえませんから。
それ、優勝する自信のない奴のただの詭弁。
66あ :2007/01/03(水) 00:12:16 ID:49WmTQ5V0

つーか、アジアカップでみっともないことになったら、監督も選手も全部無能。
全員わが日本国代表からは解任だ。アタリマエだろ。
67 :2007/01/03(水) 00:17:08 ID:1UXn7PcK0
一見内容がよくて負けたって言うのは単に地力が違うからだと思うよね。
よく日本のチームが欧州や南米の強豪と対戦してかなり相手を
追い詰めて善戦するけど、結局僅差で負ける。でもそれは運じゃなくて
地力の差だと思う。
内容が良いって言うのはかえって危なくてそこで満足しちゃうから
どんな状況でも最後は勝つっていう地力をつけないと
だからとにかく勝つこと、最低でもベスト4は必須。それ以外だったらシンプルに
解任でいいと思う。
68あ :2007/01/03(水) 00:22:11 ID:49WmTQ5V0
>>64
そういうの、ポジティブというより単にアッパラパーのお目出度いだけじゃん
日本選手は甘ちゃんが多すぎるんだよ。
世界中のトップフットボール選手というのは、満足に食えないような極貧から
這い上がってきたような香具師が多い。サッカーというのは貧乏人のスポーツだし。
そういう香具師らのハングリー精神、ガッツ見たいなものが日本代表には決定的に欠けてる。

仮に身体能力・センス的に同等なら、確実にガッツのある香具師の方に分がある。
アスリートスポーツはみんなそういうもの。

オシムは日本サッカーのそういう点が不満で危機感を持ってるんだろう。
69 :2007/01/03(水) 00:23:46 ID:eAKznNP60
でも、オシムは自分と身内に甘い印象しかないよ。
で、オシム語録とやらに騙された馬鹿どもが、オシムはユーゴの内戦を
経験していてだなーって、御託並べてるだけ。
70 :2007/01/03(水) 00:24:12 ID:Rs6IOFmP0
何で貧乏人から這い上がってきたといわれる、小野伸二は起用されないんだろう?
71:2007/01/03(水) 00:30:26 ID:1FtWHh/o0
>64
>ネガな人ってあまり日本と合わないんじゃないかな。
>やっぱりある程度ポジティブで明るい監督がいいよなと思ってしまった。

じゃあ、常に明るくて前向きな、
松木安太郎や三浦カズやゴン中山にやってもらうしかないな
そうすりゃ、ワールドカップで勝てるってことか
まあ
何も考えていないサンバ好きで脳天気なジーコで、もう一度いくか

オシムが本当に陰気なら、ジェフでも大惨敗だったんだろうし


72 :2007/01/03(水) 00:33:26 ID:Rs6IOFmP0
ブルーノ・メツやシャムスカみたいに「いい兄貴分」みたいな感じで、
選手を雰囲気的にノセていってくれる方が、日本の選手には向いてるかもね。
日本の選手ってただでさえおとなしくて、萎縮しやすいから。
73あ :2007/01/03(水) 00:34:05 ID:49WmTQ5V0
>>71
多分アジアカップではベスト4にすら入れない惨敗になるだろうから、
ホントにオシムを解任して松木あたりにやらせりゃいいんだよ。

そうすりゃ馬鹿サポも目が醒めるだろw
74あ :2007/01/03(水) 00:37:03 ID:49WmTQ5V0
>>72
サッカー日本代表は一体何時から女子チームになったんだ?

どこまで女性化したら気が済むのかね、日本サッカー界はw
75 :2007/01/03(水) 00:39:36 ID:Rs6IOFmP0
>>74
ID:49WmTQ5V0 はお屠蘇の飲みすぎだろ?w
素面になってからカキコしなさい。
76 :2007/01/03(水) 00:43:59 ID:mropEzHY0
スレタイにあるように、優勝をノルマにするから
話が極端になるような希ガス。
77 :2007/01/03(水) 00:45:14 ID:Rs6IOFmP0
>>76
俺は以前に、スレタイ変更提案したことあるんだけど、
「インパクトが下がるから」という理由で却下された覚えがある。
78:2007/01/03(水) 00:45:43 ID:cdQjLlvA0
選手に厳しくするならまずトップが真っ先に範を示さないと。
オシム自ら優勝ノルマをかけるとかね。
79 :2007/01/03(水) 00:56:45 ID:mropEzHY0
>>77
確かにインパクトを考えるとそうなんだよなぁ・・・。

けど優勝するか否かで進退を決めるようになると
それこそラモスみたいなのしか
監督になってくれなくなるだろうなぁ・・・。
80あ :2007/01/03(水) 01:03:06 ID:49WmTQ5V0
>>75
つーか、>>74をお屠蘇の飲みすぎなんていうようじゃ、
サポまで女の腐ったような香具師ばかり、ということか。

日本のサッカー界の先行きはホント暗いな。いつから仲良しクラブみたいな乗り
になっちゃったんだ?
女の腐ったような糞マスコミにズブズブにされたせいか?

まぁなんでもいいから朝鮮人にだけは勝てよ、代表。
腹ペコ乞食山賊の北鮮からも勝てないような国辱スポーツはこの国にはいらん。
81_:2007/01/03(水) 01:03:31 ID:8Dd0qjm50
世界には「W杯優勝がノルマ」な国もあります。
いつかはそのレベルまで行きたいなら、
アジアカップで優勝ノルマ云々なんて議論は(ry
82 :2007/01/03(水) 01:04:03 ID:eAKznNP60
結論としては、オシムは松木と争うレベルってことでいいのか?>ID:49WmTQ5V0
83 :2007/01/03(水) 01:04:18 ID:Rs6IOFmP0
つかGL突破出来なきゃ、朝鮮人と対戦することすら出来んじゃないか。
84 :2007/01/03(水) 01:06:52 ID:Rs6IOFmP0
W杯優勝がノルマな国は、ユーロでもコパ・アメリカでも優勝がノルマということを忘れては困る。
85 :2007/01/03(水) 01:16:26 ID:mropEzHY0
GL突破は本当に最低ラインのノルマだろうね。

トーナメント行かなきゃ、オシムだか協会だかが言ってる
「経験を積ませる」ようなことすら叶わないんだから、
GLで敗退しても擁護する人が仮に居るとしたら、
それは流石にイタすぎだわな。
86 :2007/01/03(水) 02:18:56 ID:N2KbzSLN0
「アジア諸国のサッカーの水準も急激に進歩している。連覇したジーコ監督の時代とは違う。
それまで目立たなかった国がいきなり強豪として名乗りを上げるようになった。例えばシリア、
バーレーン。イラクも国際社会に復帰した。タイも数年前とは違うし、オーストラリアも加わった」

http://wsp.sponichi.co.jp/news/archives/2007/01/post_2572.html

オシムってさ、本当にただの知ったかじゃないか?
87 :2007/01/03(水) 02:28:16 ID:g/4jCBWm0
朝鮮人と対戦なんて不愉快なだけだから観ようともおもわない
88a:2007/01/03(水) 03:05:11 ID:ijbTP79k0
>>87
でも対戦するんだよねー。アジア大会は北朝鮮に負けてるんだよねー
どんな気分?ねえ、いまどんなきぶん?
逃げてちゃだめだよ小日本。
89:2007/01/03(水) 03:32:01 ID:lodogrg30
>>86
シリアもバーレーンもイラクも国際社会から離れて引き篭もっていたわけではないよね。

イラクは02年大会の最終予選に進出してるし、バーレーンも02年06年大会と連続
して最終予選にやってきて常連になってる。最近は落ちてきてるイメージがあるが。

シリア、イラク、バーレーン、タイって04年に日本と対戦してるし、単にオシムがそ
うした国を知らなかっただけな気がしないでもない。

そういえばオシムってアジアに関しては初体験なんでしょ。ジーコ時代にはイラク代表
監督としてW杯予選突破した事あるエドゥや、UAEのアルアインでコーチだったカンタ
レーリという中近東の経験者がコーチやってたし、ジーコも鹿島時代に監督としてシンガ
ポールに遠征に行ってる。選手時代にはバーレーンでも試合やった事あるらしいし、何気
にアジア経験は豊富な方だった。

オシムのアジア素人ぶりが気になるので、誰かオシムの友人で中近東とかでコーチやってる
様なヤツでも付けてあげればいいのでは。
90.:2007/01/03(水) 03:48:38 ID:H6InYHD/0
アジアカップで勝ったら若手が育成できてない?
だから負けたほうがいい?
アホか。
アジアごとき勝ちながらチームを育てていくに決まってる。
それが上手くいかなかったら、チームを立て直さなきゃいけない。
その最たる手段が、監督の交代。

91.:2007/01/03(水) 03:50:14 ID:/sktw/FJ0
結局、内容が良くても勝負弱いってチームは致命的にだめだからな。
このアジアカップで苦しみながらも勝ち抜くことで選手はタフになる。
で監督はどんな試合でも勝ちにこだわる姿勢を見せること。
ただし親善試合に限っては捨て試合を作っていいと思う。
親善試合なら三連敗ぐらいしても「解任しろ!」とか言い出すやつはあまりいないよ。
ま、どっちにしろベスト8敗退なんてなったらマスコミもファンも普通に
黙ってないって。
準決勝までいけば一応擁護できるだろ。W杯四連続出場ラインなんだから。
92.:2007/01/03(水) 03:58:23 ID:H6InYHD/0
>>86
ジーコの時も「アジア諸国のサッカーの水準も急激に進歩している。前監督の時代とは違う。」
といわれてたよな。そして、オマーンなど急成長したチームや最強イランやサウジ、
中国の台頭など、面白いチームばかりだった。
オーストラリアはWCでは83分まで日本に押さえられていたようなチーム、
そう強くない。イランやサウジにアジアで勝てるかな?
スケジュールや気候など含めると、オーストラリアはアジアで圧倒できない。

あのアウェーの雰囲気やクソ審判ばかり当てられた、
中国開催のアジアカップより今回のほうが難しいわけがない。
組み合わせは最高、審判が日本に一方的に不利なジャッジをする人ばかりではない
勝ったら殺されそうな反日ムードもない、全ての面で今回のほうが楽。


93 :2007/01/03(水) 04:48:24 ID:GG1Bi1E20
反日ムードがあったから、日本が勝ったと思うんだが・・・
もし、あれが日本で行われてたとしたら、多分即効で負けてたよ
94.:2007/01/03(水) 04:53:42 ID:H6InYHD/0
なるほど、ワールドカップが日本で行われたのは非常に不運でしたね。
中国で開催すれば、ベスト4ぐらいには行けたかもしれませんね^^
93さんは天才です。
95_:2007/01/03(水) 05:04:14 ID:CroSCUUM0
GL敗退か、ドイツW杯出場国以外に負けたらクビでいいよ
96 :2007/01/03(水) 05:07:14 ID:GG1Bi1E20
>>94
というか、アンタニワカだね
ジーコジャパンのホームでの勝率を考えたら、(キリンカップや東アジア選手権)
日本でやろうと思うところが間違い

つーか、トルシエのときはホームW杯を前提とした考えの下での試合だろが
状況把握が全くなされてないぞ
97,:2007/01/03(水) 05:24:20 ID:/sktw/FJ0
>>96
アジアカップが日本にとってどうでもいい大会と思うこと自体がにわかだと思うよ。
ワールドカップ予選しか代表の応援はしてなかったのかな?
98_:2007/01/03(水) 05:27:19 ID:CroSCUUM0
アジアにオージーも入ったし、若手中心で日本人選手の質も落ちてる
絶対にアジアカップ優勝とか言ってる奴は、W杯でベスト16以上は確実とか言ってたバカと変わらん
GL敗退もしくは準決勝以下でW杯出場国以外に負けたらクビが妥当
今の日本が簡単に優勝できる大会ではない
99 :2007/01/03(水) 05:53:36 ID:fLdy5e490
もう4年間やるの決まってるようなもんだろ。クビなんてありゃしないんだよ。あ〜あ
100 :2007/01/03(水) 07:48:40 ID:Rs6IOFmP0
つかオシムが外野の批判にぶち切れて、自ら辞任が一番ありそうなシナリオ。
101:2007/01/03(水) 07:49:33 ID:1FtWHh/o0
>99
オシムは、1年毎の契約だよ。
いつでも、クビをきってかまわない状態。
しかも、年俸はジーコの半額近い。
オシムがそうしてくれと望んだこと。

ファミリーで金儲け契約したジーコとは全く真剣さが違います

102 :2007/01/03(水) 07:51:10 ID:aWlnLWGa0
すでに逃げを打って言い訳モードのオシムさん。

103 :2007/01/03(水) 07:53:49 ID:Rs6IOFmP0
巨額の年俸で複数年契約してると、
自ら辞任した時の違約金がでかいからじゃないの?
「やるのも辞めるのも俺の自由だ」というところを残しておきたいのではないかと。
104:2007/01/03(水) 08:32:52 ID:/sktw/FJ0
まあオシム自体は個人的には支持してるんだけどね。期待感はかなりある。
でもやっぱ結果をまず出してくれないと。
アジアカップで好成績を残せば今後の仕事がやりやすくなる、ぐらいのことは
当然理解してるでしょ。
そして悪い結果を出せばやりにくくなるということも。
105 :2007/01/03(水) 10:11:23 ID:XsD9Dwde0
結果はもちろんだがもう一つ心配なのは人気・商業面だ。
現状じゃやっぱ代表に頼らざるを得ない所が大きいわけだし
今は我慢、内容重視、結果は2の次、で頑張ったし内容良かったけど
アジア杯負けました、W杯予選で敗退しました、なんて事になったら目も当てられんねー事になるぞ。
一般の人・メディアにそっぽ向かれたスポーツなんてどうなるかわかってる人は多数いるはず。

もちろん商業面に走りすぎも良くないし要はバランスなんだが。
将来的に強くなる為、なんつっても年齢からしてオシムはそんな長く出来ないだろうし
後任がその路線を引き継ぐかなんて分からないし。
106 :2007/01/03(水) 10:19:42 ID:1oFO4SaS0
>>105
今回のアジアカップは時差も少ないから皆が見れる時間帯に放映できるからな。
出来れば決勝まで行って欲しいよな。多くの人にサッカーを見て欲しい。
野球なんぞ見たくない。
107 :2007/01/03(水) 10:28:04 ID:RhmbU4u8O
日本代表試合日程

7月9日(月)vsカタール 日本時間19時20分〜 <ベトナム>
 13日(金)vs UAE  日本時間22時35分〜 <ベトナム>
 16日(月)vsベトナム 日本時間19時20分〜 <ベトナム>

GL1位通過の場合
準々決勝 7月21日(土)日本時間19時20分〜 <ベトナム>
準決勝  7月25日(水)日本時間22時20分〜 <ベトナム>

GL2位通過の場合
準々決勝 7月21日(土)日本時間22時20分〜 <タイ>
準決勝  7月25日(水)日本時間20時20分〜 <マレーシア>

3位決定戦 7月28日(土)日本時間21時35分〜 <インドネシア>
決  勝  7月29日(日)日本時間21時35分〜 <インドネシア>
108 :2007/01/03(水) 11:23:46 ID:9c30N2qB0
>>89
タイも、ホームで強いことや、日本はそうそう楽勝してないことくらい、日本人で、
サッカー見てきた人間なら知ってるけど・・・だめだな、じーさん。
109 :2007/01/03(水) 11:25:20 ID:Rs6IOFmP0
決勝とは言わんが、せめて準決勝進出くらいはなー
110 :2007/01/03(水) 11:38:45 ID:0e721p430
ベスト8敗退なら加茂だぞ、加茂。わざわざ外人監督呼ぶ必要なし。
監督実績の少ない若しくは無い、オフト、トルシエ、ジーコですら優勝したんだから頼むよオシム、、、、
111.:2007/01/03(水) 12:18:28 ID:Y47Lxpqy0
素直に認めるんだ日本の実力がオフト時代を頂点に低下しつつあることを
112 :2007/01/03(水) 12:23:29 ID:Rs6IOFmP0
加茂とオシムって幸薄そうなところがなんとなくかぶる。
113 :2007/01/03(水) 12:57:01 ID:ijCkaNpX0
>>111
オシムで急に低下しそうだからって、それは暴論すぎる。
しかしオシムって、イラクがアテネで何位だったかも知らないだろうなあ・・・
そもそも、世界情勢からかなり取り残されてないか?
114_ :2007/01/03(水) 13:05:46 ID:49WmTQ5V0

ま、監督いくら替えたところで選手の実力レベルの差はいかんともしがたいから
結果は五十歩百歩なんだけどさ
サッカーは戦術面が大きいチームスポーツだといってもそれは枝葉末節で、
肝心要はなんだかんだ逝っても身体能力、運動能力、パワー、スピード、センスだよ。

本場じゃ控えにもなれなそうなカス選手が帰化したとたん代表だもんなw
高校野球の留学組以下w
115 :2007/01/03(水) 13:12:22 ID:ijCkaNpX0
>>114
母国じゃ代表になれないカスが日本に帰化したとたん代表になれることと、
アジアカップは関係ないんじゃね?
昨日の夜中にいたイタイID:49WmTQ5V0くん。
116 :2007/01/03(水) 13:42:03 ID:VNz3NNid0
>>114
ポルトガルのことかあ
117:2007/01/03(水) 14:02:44 ID:lodogrg30
とりあえず師匠がいればアジアでは負ける事もないだろう。
118:2007/01/03(水) 14:09:47 ID:1FtWHh/o0
では、アジアカップで優勝できなかった
オシムの後任は誰になるのか?

1.ノーテンキなペラペラ男、松木安太郎
2.「ウーーン」しかボキャブラリーがないボキャヒン、木村和司
3.芸能人気取りの水沼
4.ミイラみたいな顔をした・・・
5.不倫が得いの・・・
6.気違い発狂男ゴン
7.カズ、三浦カズ
8.ルイルイ
9.いつも手鏡が必要かもしれないナルシスト西野
10。ハーバードMBAに入るそうな中田

さて誰だ?

119 :2007/01/03(水) 14:16:43 ID:ZoeX+HPh0
>>118
>では、アジアカップで優勝できなかった
>オシムの後任は誰になるのか?

勘違いしてはいけない。過去の実績が考慮されるのは代表監督就任まで。
アジアカップ惨敗の時点でオシムの直近の実績は「アジアカップ惨敗」に
書き換えられるってことなんだ。
その時点で新たな体勢が求められ、松木でもなんでも、直近に失敗した
オシムより上ってこと。どこの国もどこのチームもそうやって実績のある
監督が辞め、新人監督が誕生してきた。
120 :2007/01/03(水) 14:21:03 ID:ijCkaNpX0
要するに、オシムは>>118の挙げる後任と競り合うレベルってことなんだろ?
もしくは、>>118が、オシムはこいつらには確実に勝てる!と思ってるメンバーを
挙げたらそうなった、と。

・・・だめだこりゃ。
121:2007/01/03(水) 14:21:24 ID:1FtWHh/o0
>119
では誰がベスト?
122:2007/01/03(水) 14:25:50 ID:1FtWHh/o0
>120
そんなことないだろ
「うーーーーん」で有名な木村なんかいいんじゃないか?
「うーーん」「うーーん」っていうだけで選手に自由にやらせそうだしw
ジーコと同じボキャヒンだから、面白いサッカーしそうだな

123 :2007/01/03(水) 14:26:45 ID:iaexuTHo0
>>118
アンチオシムが主張してたのは、概ね以下の通り。

11. 現カタール代表監督のブルーノ・メツ (解任されて、日本代表に就任予定らしい)
12. 3バック・マンツーマンのサッカーを展開する劣化版オシム、現大分のシャムスカ
13. 2005年のインタビューで、「日本のディフェンスを3ヶ月で立て直してみせる」と答えていた、現アヤックスのテンカーテ

124 :2007/01/03(水) 14:28:48 ID:ZoeX+HPh0
>>121
だから、アジアカップを惨敗した時点のオシムより新人監督の方がまだ
上だって言ってるだろ?
今の時点でのオシムvs○○にすり替えて行くミスリードに乗るつもりはないよ。
125 :2007/01/03(水) 14:33:23 ID:iaexuTHo0
123
おっと、メツは現UAEだったっけ。
126.:2007/01/03(水) 14:33:34 ID:Y47Lxpqy0
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151670662/l50

オシムがダメだった場合の代表監督を考えるスレはありますよ

正直言えば、上に上がってるようなショボいのじゃなく
浪人中のビエルサとかヒッツフェルトあたりでどうだ?
最悪、ギドや岡ちゃんでも…
127 :2007/01/03(水) 14:35:57 ID:BtQYVyWX0
サッカーキチガイのビエルサがいい。
128 :2007/01/03(水) 14:36:54 ID:iaexuTHo0
>>124
良く分からん理屈だが。

東洋太平洋タイトルマッチで負けたボクサーより、新人ボクサーの方が上なのか?
松木の方が監督として上とか、ファビョって何を言い出すやら。

こういう、目の曇ってるやつが、オシムを解任しろと必死なんだということが良く分かる。
129 :2007/01/03(水) 14:39:43 ID:ijCkaNpX0
今すぐオシム解任しろじゃなくて、アジアカップで結果が出なければだろ?
何を慌ててんのさ。
アジアカップで結果出せばいいだけの話じゃないか。
キチガイトルシエとシロートジーコが優勝してるんだぞ?
130 :2007/01/03(水) 14:43:21 ID:iaexuTHo0
>>126-127
また南米か。

戦術的な理由でリケルメ呼ばなかったり、南米予選は圧勝1位通過してもオルテガと心中してGL敗退とか、今アンチの奴は
誰がなろうが文句しか言わないと思うが。

131 :2007/01/03(水) 14:46:13 ID:K+RDz2RM0
オシム信者の処方箋

1.負けの予防線(育成云々,3年後云々)

2.ジーコに責任転嫁/ジーコに話題そらし

3.反論できないとバカ!ニワカ!で思考停止

4.逆質問ではぐらかす
  −じゃぁ自分だったら誰を選ぶんだ?
  −監督誰だったら、いいと思うんだ?


相変わらず進歩しませんねw
132 :2007/01/03(水) 15:01:30 ID:iaexuTHo0
>>131
何回きかれても、全く答えられないワンパターン。 答えられなくなると、コピペで誤魔化そうと必死。

アジア杯も見ていない、監督の名前も信者より知らない。
それがアンチオシム。

今の社長じゃダメだ! → じゃあ誰にするの? → 逆質問してんじゃねーよ進歩ねーな

すげえ思考回路。新入社員以下。
それがアンチオシム。
133 :2007/01/03(水) 15:07:01 ID:ijCkaNpX0
だから、今の社長じゃダメだはアジアカップで結果でなかったらでしょ?
要するに出せる自信がないから予防線張って、じゃあ後任は松木かとか
トンデモ話にもって行こうとしてるんだべ。
アジアカップ見てないのはオシム信者だしょ。
オシム自身も、アジアのことまったく知らないから、>>86みたいなこと言っちゃうんだろうし。
134 :2007/01/03(水) 15:09:39 ID:ZoeX+HPh0
>>132
社長が大ミスしたら交代するんだよ。そのとき過去の実績は関係ない。
大ミスしたというのが直近の実績になる。若い新社長が飛び級で
抜擢されるなんていうのはむしろそういう時。
135 :2007/01/03(水) 15:16:43 ID:iaexuTHo0
>>133
オシム本人は、やる気まんまんなんじゃないの。
だって、W杯だけ良ければいいんじゃなくて、安定して強くなきゃダメって、自分で自分のクビ締めてたし。

日本人はプレッシャーかけてこないから、嫁にプレッシャーかけてもらってるとか言ってたしさ。

俺らはむしろ、優勝ねらって、負けることを恐れて、戦術や選手を試さないことを恐れてるんだよ。
今、安全策とられてちゃ、W杯で通用しないことは必至なんだよ。

アジア杯見てないのはオシムのアンチのほうだ。
過去ログみりゃ分かるだろ。
自らイラン戦のはなしやら持ち出して、自分では感想も論評も書かずに後出しジャンケンで因縁つけるだけつけようとして、
結局、見てなかったことバレバレ。
そんな奴ばっかり。

オシムのアンチが、ジーコ時代のアジア杯を引き合いに出せるのは、見てなかったからだ。
ずっと見てた者にとっては、忘れたい出来事だっつーの。
136 :2007/01/03(水) 15:19:17 ID:AfJ6iM+70
GL敗退→解任でもOK
ベスト8→続投だが、協会が強くなる
ベスト4以上→何の問題も無く続投
137 :2007/01/03(水) 15:19:51 ID:iaexuTHo0
>>134
大ミスしたのは前任者だろ。

アジア相手にボロボロになりながら、なんとか奇跡的にトップシェアは取りました。
欧州に打って出たらボロ負けでした。

アジアで07年トップシェア取れなくても、利益がでりゃいいんだよ。
欧州で通用するような、商品開発に賭けてくれればいいんだよ。

利益がでなくても、粉飾決算でもいいから、結果=アジアでトップシェアだけ重視。
それがアンチ。
138 :2007/01/03(水) 15:19:59 ID:ijCkaNpX0
2004のイラン戦に関しては、最初から馴れ合いって言ってる方が見てないぞ。
文句言う前に、試合見直せばいいよ。
プレッシャーかけてほしいなら、言い訳用意しないことだ>オシム
それに>>86は、どう考えてもアジアの情勢知らなすぎ。
何でも、オシムを盲目的に信じればいいってもんじゃない。

で、安全策とればアジアカップ優勝できるのなら、してみればいいじゃないか。
一次予選は目の前なんだし。
139 :2007/01/03(水) 15:23:20 ID:cdQjLlvA0
負けるということはテスト失敗を意味してるからなあ。
色々試したけどアジアレベルでも通用しませんでしたで終わり。
140 :2007/01/03(水) 15:25:22 ID:LgNPbSwr0
>>132
なに焦ってるんだよ?ここはアンチオシムスレじゃないぞ。
アジアカップ惨敗を前提に話を進めている信者が痛すぎる。
141 :2007/01/03(水) 15:25:24 ID:iaexuTHo0
>>138
最初から馴れ合いなんて言った奴はいない。捏造しt言い訳するのもいい加減にしろ。

つーか、日本とイランが首位通過するとか因縁つけようとしたバカだろ、お前。


アジア杯で、安全策とっちゃあ意味がないんだっつってるだろ。
日本語よめねえバカだな。

戦術を試して、選手も試して、それでいて圧勝するのが目標。

はなから、試さないんじゃ話にならないんだよ。
だから、優勝しなくてもクビにはしないから、やりたいようにやらせてやれって言ってんだよ。
142 :2007/01/03(水) 15:27:38 ID:cdQjLlvA0
安全策って具体的に何?
143 :2007/01/03(水) 15:30:18 ID:iaexuTHo0
>>139
普通に、アジアでも負ける可能性は高いだろ。
普通に戦っても相手は強いと思うが、内容で負けたらクビに決まってんだろ。

前回のようなクソ審判にあたれば、モウリーニョがやったって、負ける可能性はあるっつーの。
それでモウリーニョをクビにするのはアホ。
それだけのことだ。

いつまでもアンチで粘着やってるアホは、ジーコの信者なのか、呼ばれない選手の信者なのか知らんが、
実に不思議なことだ。まじで時間の無駄だな。
144 :2007/01/03(水) 15:31:55 ID:dUBdcO+50
>>137
アジア弱小マーケットで通用しない商品が、何で欧米強豪マーケットで通用するんだよw
145 :2007/01/03(水) 15:33:18 ID:cdQjLlvA0
>>143
だから内容って何?ボール支配率とか?w
サッカーて相手より点取って勝つのが目的だろ。
そんなヌルいこと言ってるからダメなんだよ。
146 :2007/01/03(水) 15:34:20 ID:dUBdcO+50
>>143
前提がそもそも間違っている。実績はぜんぜん違うぞ。

モウリーニョ>>>>>>>>>>>オシム
147 :2007/01/03(水) 15:34:22 ID:ijCkaNpX0
>>141
は?
両方首位通過しようと馴れ合いだったって言ってるバカなら見かけたが?
ちなみに、イラン戦のMOM誰だか知ってるか?
試合見て、それ知ってて、それでも馴れ合いって言ってたら本当にただの馬鹿なんだが。

>だから、優勝しなくてもクビにはしないから、やりたいようにやらせてやれって言ってんだよ

やりたいようにやって結果出せばいいじゃん。
誰も、やりたいようにやるななんていってないし。
千葉勢使おうが、海外組使おうが、好きにやって結果だしゃいい。
出せなきゃオシマイ。当たり前。
148 :2007/01/03(水) 15:39:27 ID:iaexuTHo0
連投規制うぜえ。
もうかけなそうだからこれで最後だ。時間の無駄だしな。

>>142
早い時間帯から、前3人、背の高いFWならべてパワープレーとかだよ。
アジア相手に3バックしか試さないとかだよ。
マンマーク外して大勢で上がるのではなく、安全策でマーク外さないとかだよ。

アジアで勝つには良いが、強豪相手に通用しない作戦のことだよ。

後だしジャンケンで揚げ足取りだけをねらって、1行レスの質問しかしねえのはどっちだ。
自分ではサッカーのこと何にも書けないやつばっかりだな。


>>147
両方首位通過なんてどこにも書いてないのを、勝手に誤読した意味不明なやつがお前。

そんな解釈ができる時点で、基本的なルールが分かってない証拠。
MOMが誰でも、最後はお互いに安全策で引き分け狙い。誰だってそう解釈する。
イエローあれだけ出てて、あれ以上厳しくいく意味もない。
149 :2007/01/03(水) 15:43:44 ID:iaexuTHo0
>>144
ホンダは日本国内ですら3番手4番手だったが、アメリカの輸入車市場、高級車市場で成功したわけだが。
いっくらでもあるよ。
そんな例。
いちいち挙げてもいいけど、面倒くさいっつーか、いくらでもあるに決まってんだろうが。
常識で考えろよな。

仕事したこと無い奴が書くなってんだよ。

150 :2007/01/03(水) 15:44:59 ID:cdQjLlvA0
だからー負けると言うことはつまりアジアレベルでも通用しない作戦なのに
なんで強豪相手にだけ通用すると思えるんだよ?w
クルクルパーなのか?
151 :2007/01/03(水) 15:51:18 ID:iaexuTHo0
>>150
アジア杯を見てなかったバカ発見。

どういうクソ判定、クソ審判に苦しめられたか、なんにも分かってない。
こんなアホばっかりだな。

アジア相手に、たとえ豪州相手でも、内容で負けたらクビに決まってるじゃん。
アホか。

クソ審判にあたったら、イタリア、スペインが韓国に負けたようなことも起こるんだよ。

ジーコを擁護したいだけなのか、オシムに粘着したいだけなのか知らんが、
本当にアホばっかりだな。
152 :2007/01/03(水) 15:56:25 ID:VNz3NNid0
>>149
ホンダよりも日本でトップ、世界でもトップを狙えるトヨタを目指してくれたほうがいいんだが
153 :2007/01/03(水) 15:56:52 ID:RG2Ic3b90
>>149
そんな国あるの?車とサッカーはいくらなんでも違うからな。
大陸で弱くて、WCで好成績収めてる国名を挙げてくれよ。
154 :2007/01/03(水) 15:57:40 ID:cdQjLlvA0
>>151
内容って何?もっと具体的に言えよ。ボール支配率のことか?
155 :2007/01/03(水) 16:00:48 ID:uAM+C6kT0
>>151
クソ判定もあるかもしれんが、アジアカップは結局強い国しか優勝していない。
156 :2007/01/03(水) 16:01:16 ID:iaexuTHo0
>>152
後発が、トヨタの真似して全車種展開したって負けるに決まってるだろ。
157 :2007/01/03(水) 16:02:26 ID:iaexuTHo0
>>153-156
お前ら、ほんと質問しかしねーなー。

いちいち教えてると、規制されてかけなくなるんだが。

つーか、教えてやってもいいけど、金はらえよ。
マジで。

158 :2007/01/03(水) 16:06:32 ID:cdQjLlvA0
>>157
なんだ答えられないのかよw
おまえの言う内容とやらは全くの個人的主観だな。
話にならん。
159 :2007/01/03(水) 16:07:34 ID:1dewt6s10
>>157
正直に言うと、アジアで勝てないけど世界で勝てるチームなど存在しない。(ホーム除く)
160 :2007/01/03(水) 16:08:30 ID:mropEzHY0
強引にまとめるとノルマはベスト4でいいんじゃないの?
161 :2007/01/03(水) 16:13:05 ID:1dewt6s10
>>160
組合せ発表後だとベスト4は楽すぎるような気が、、、せめてベスト3以上だろ?
162  :2007/01/03(水) 16:13:19 ID:Jxq9BdbH0
オシムがいい監督かどうかとプレッシャーを掛けるかどうかは別問題。
プレッシャーを掛けるのを悪いことのように言う神経がわからない。

誰が監督であろうとアジアなら優勝を前提とすべき。
勝負には運の要素もあるので、次回予選免除の3位が最低ノルマでいいんじゃないの?
163 :2007/01/03(水) 16:13:45 ID:iaexuTHo0
>>158-159

過去ログ読めよ。

>>159
ホーム除くって何?

アジア杯で、日本に負けたサウジがGL突破して、日本はW杯予選落ちしたときのことか?
日本が、そのサウジの立場だったらどうなんだって話じゃねえか。
簡単なことだ。

アフリカでは、アフリカ杯で負けたセネガルがベスト8まで行ったわけだが。
優勝したカメルーンはGL敗退。

自分に都合の悪いことは、ぜーんぶ例外。
アホじゃないか。

で、都合が悪くなると、一行レスかコピペ。
それが、アンチオシムの粘着。
164 :2007/01/03(水) 16:14:44 ID:ZoeX+HPh0
>>163
>自分に都合の悪いことは、ぜーんぶ例外。
>アホじゃないか。
www
165 :2007/01/03(水) 16:20:48 ID:c+HiofBt0
>>163
ホーム除くと書いたのは02WCのこともあるのだが。もちろんアジアカップでもホームは有利だよ。
あと、アジアと他の大陸を一緒にされてもな、、、、
166  :2007/01/03(水) 16:36:09 ID:Jxq9BdbH0
大陸のカップで惨敗して、W杯で健闘したチームって、ほとんどの場合別の監督で臨んでいるけどな。
167 :2007/01/03(水) 16:43:47 ID:iaexuTHo0
>>166
サウジは、アジア杯で勝とうが負けようが普通に年に数回、監督かえられてる。

セネガルは同じ監督。つーか上で出ていたメツだ。
168反日のくせして日本粘着チョン:2007/01/03(水) 16:45:34 ID:06clqFiD0
韓国文化放送(MBC) 135-0091 港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 137-8088 港区台場2-4-8

韓国聯合TVNEWS(YTN) 05-0000 港区赤坂5-3-6
(株)TBSテレビ 107−8006 東京都港区赤坂5-3-6

大韓毎日 108-0075 港区港南2-3-13 4F
東京新聞 〒108-8010 港区港南2-3-13

京郷新聞 100-0004 千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 千代田区大手町1-7-2(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報 100-0003 千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報 100-0004 千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 千代田区大手町1-7-1

東亜日報 104-0045 中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

韓国放送公社(KBS)      渋谷区神南2丁目2-1-701
NHK 代表           渋谷区神南2丁目2-1
169 :2007/01/03(水) 16:55:53 ID:Ce+4mQU90
>>167
サウジはそんなに頻繁に監督変えてないよ。
セネガルは大陸カップで惨敗した訳ではないが?
170 :2007/01/03(水) 17:04:48 ID:ZoeX+HPh0
セネガルは2連覇のあとのベスト8で解任されなかったの??
171 :2007/01/03(水) 17:13:03 ID:Rs6IOFmP0
ベスト4が「楽すぎる」ねぇ・・・ 俺にはそうは思えないけど。
一歩間違えばGL突破も危ないでしょ。
カタールもUAEもそんなに弱くないよ?

でもノルマはベスト4でいいな。楽すぎるノルマなんて必要ないし。
172 :2007/01/03(水) 17:16:55 ID:rZ5nltcL0
>>171
> 一歩間違えばGL突破も危ないでしょ。

 い く ら な ん で も そ れ は な い !
173a:2007/01/03(水) 17:19:23 ID:cgXfdjw90
今日18:25〜20:54 テレビ東京系

『ボクシンググランプリ2007〜日本・メキシコ対抗戦』

【大将戦】
WBC世界スーパーフライ級タイトルマッチ
王者:クリスチャン・ミハレス(メキシコ)×川嶋勝重(大橋)

【副将戦】
WBA世界スーパーフェザー級タイトルマッチ
王者:エドウィン・バレロ(帝拳)×ミチェル・ロサダ(メキシコ)

世界王座返り咲きへ最後の挑戦となる川嶋、20戦全KO勝利中の最強の助っ人バレロの他、KO率9割の日本王者大曲輝斉、16戦全勝宮将来、元アマチュア2冠王細野悟も登場!

【ゲスト】長谷川穂積(WBC世界バンタム級王者) 八重樫東(東洋太平洋ミニマム級王者)
【解説】川島郭志(元WBC世界スーパーフライ級王者)


174 :2007/01/03(水) 17:20:10 ID:Rs6IOFmP0
>>172
前回のオマーン並みかそれ以上だもの 十分あるよ
175 :2007/01/03(水) 17:25:23 ID:HzOXh9qq0
>>174
もしそんなことになったらオシム首どころじゃ済まんね。
176_:2007/01/03(水) 17:26:17 ID:FlAvmPYR0
このスレタイを最初に立てた奴って、
絶対ヒステリーババァだよなw
177 :2007/01/03(水) 17:28:18 ID:RhmbU4u8O
W杯で一緒の組になったらと考えたら
ものすごく楽だとわかる
178 :2007/01/03(水) 17:28:41 ID:sk7ThdiV0
   ┌A1 イラク
  ┏┓  (場所:バンコク)
  │┗B2  カタール
┏┓
│┃┏C1 イラン
│┗┛  (場所:クアラルンプール)
│  └D2 サウジ
┓  
┃  ┌A2 オーストラリア
┃┏┓  (場所:ハノイ)
┃┃┗B1 日本
┗┛
  │┌C2  ウズベキスタン
  ┗┓  (場所:ジャカルタ)
   ┗D1 韓国
179 :2007/01/03(水) 17:31:12 ID:sk7ThdiV0
1次予選でア杯のGLと同じような組み合わせになる可能性を否定できない今、
ア杯のGLの組み合わせの厳しさを言い訳には出来ないよ。
180 :2007/01/03(水) 17:31:46 ID:Rs6IOFmP0
>>177
そりゃ アジアのどのチームと一緒でも楽だよ
例えそれがオージーや韓国であっても
ブラジルやイタリアと一緒になるよりは天国と地獄の差があるでしょ
181 :2007/01/03(水) 17:33:14 ID:4AJjgywa0
アジア杯GLで負けるほど勝負弱いチームにW杯まで勝ち抜く力があるのかよ。
1次予選も最終予選も本戦のGL突破も4チームの総当りだぞ。
勝ち抜くための勝ち点計算もテクニックのうち。それも含めてのチーム作りだろ。

突破して当然。できなきゃ監督、選手共に批判されて総とっかえもありうる。
182 :2007/01/03(水) 17:36:02 ID:Rs6IOFmP0
>>181
まぁ一応サウジはW杯予選全勝で突破した。
監督を今のパケタにかえたからだけど。
183 :2007/01/03(水) 17:36:14 ID:VNz3NNid0
アジアカップGLは2位まで通過
W杯1次予選は1位のみ通過

アジアカップでGL敗退ならW杯1次予選も厳しいだろ
184 :2007/01/03(水) 17:37:23 ID:sk7ThdiV0
1次予選は、ほぼ一年後には始まるし、知っての通り1位通過しか許されないだけに、
2次予選より厳しくなる可能性が高い。2次予選は最悪3位でも繋がるしね。
185 :2007/01/03(水) 17:38:35 ID:Rs6IOFmP0
1次予選の相手次第だねぇ
でもオマーン・カタール・UAEあたりのどこかと一緒になる確率は
結構高いよなぁ
186:2007/01/03(水) 17:50:07 ID:lodogrg30
>>182
サウジはアジア杯GL最下位で当時のファンデルレム監督が解任され、その後任に
カルデロン監督になった。彼はサウジを建て直し、韓国にホーム&アウェイで2連
勝して無敗でW杯出場したが、その年の西アジア大会で4位に終わり解任。

その後任がパケタ監督。彼でもW杯は勝ち点1止まりだったがまだ解任されていないね。



187 :2007/01/03(水) 17:52:17 ID:Rs6IOFmP0
>>186
詳細サンクス
まぁパケタも次のアジアカップが正念場だろうかね
188オシム信者の言い分:2007/01/03(水) 17:56:54 ID:hJRNHSdW0
おまえら分かってないな。1年、2年後のアジアカップやWC1次予選を捨てないと
世界と戦えるチームが作れないんだよ。
アジア相手に強いチームを作っても、世界と戦えないとどうしようもないだろ?
4年後には必ず世界と戦えるチームになっているので心配するな。
189 :2007/01/03(水) 18:00:18 ID:sk7ThdiV0
>>188
捨てるっていう意味がわからない。
190_:2007/01/03(水) 18:05:17 ID:kOm4cS6T0
日本の選手層は薄いから、進化・熟成させる時間が必要なのには同意
それでもアジアレベルの戦いを勝ち抜くのはノルマ
191 :2007/01/03(水) 18:05:20 ID:Rs6IOFmP0
>>188
さすがに「WC1次予選」を捨てても、とか言うヤシはおらんだろw。

いや待てよ、「南アW杯に出られなくて、勘違いせずにすむ」とかいう人もいたりして・・・。
ガクガクブルブル
192:2007/01/03(水) 18:09:49 ID:lodogrg30
>>185
とりあえず10年大会の最終予選がアジア9カ国+オセアニア1カ国になる
らしいので、最終予選の枠が増える分だけグループ内に若干の余裕が生まれ
て06年ほど過酷にはならない気がする。

また、カタールは実は06年1次予選3位だったので第3シードになっている
可能性もあるが、枠増でシード繰り上げになるかも。

とりあえず今回はアジア杯が先に行われるのでアジア杯の結果がシード順位選定
に係わるかも。ただそうなるとUAE、カタール、オマーン、イラク辺りが目の
色を変えてきそうだ。そのうち2カ国と同居とはねぇ。
193 :2007/01/03(水) 18:10:05 ID:4AJjgywa0
>>191

普通にいる。。。


>21 : :2007/01/02(火) 11:14:26 ID:n126sqYH0
>南アフリカ?最悪捨ててもいいんじゃねーの?
>そもそも世代交代ってのがそんな簡単に成功すると思うのが間違い。
194 :2007/01/03(水) 18:13:24 ID:sk7ThdiV0
>>193
これは酷いw
195 :2007/01/03(水) 18:15:44 ID:sk7ThdiV0
イラクはアテネで好成績残しているから、意外と侮れないと思うんだよねぇ
あと豪州が2位通過する可能性も十分あるよね。
ちなみに豪州はAWAYでクウェートに0-2で負けているんだな。
196 :2007/01/03(水) 18:18:12 ID:Rs6IOFmP0
>>192
イラクはあの状態だから、チーム力維持が難しいとは思うけどねぇ。
アウェー戦も(イラクホーム戦)もあの国状態だと、国内ではできないから、
十分な力が発揮できないだろうし。

逆に今回落ちた中では、バーレーンやクウェートはやはり同居したくない相手だなぁ。
あと北朝鮮も。

まぁ日本にとって楽勝の相手って、そんなにいないんだなというのは実感する。
197 :2007/01/03(水) 18:19:28 ID:sk7ThdiV0
一番戦後の評価が難しくなりそうなのが、豪州2位通過で日本1位通過、
TM一回戦で日本が豪州に敗戦ってパターンになりそうなんだよな。
他のパターンで決勝進出を逃した場合は、評価は自ずと決まってくると思うが。
このケースの場合はどう評価していこうかね。
198 :2007/01/03(水) 18:27:59 ID:Rs6IOFmP0
>>197
負け方によりけりだな。
PK戦とか、明らかに不利な判定でPK取られたとかなら別だが、
普通に引かれて、セットプレーで長身生かされてやられたなんてのはまずいでしょ。
そんな戦い方はオージー以外の国でも、日本と体格差がある国ならどこでも
やってくる可能性があるわけで。
199:2007/01/03(水) 18:32:39 ID:lodogrg30
>>197
96年のアジアカップ(UAE大会)に似てるね。

あの時もGLは1位通過したけれど、2位通過だったクウェートに負けちゃったんだよね。

とりあえずそうなった場合は豪州のその後の様子見&A組で1位通過した国の様子見。
200 :2007/01/03(水) 18:39:09 ID:pp2VmeY20
>>151
糞判定、糞審判にもめげず優勝しちゃったんだもん。
オシムはどんどん追い詰められとるぞ。
201 :2007/01/03(水) 18:45:54 ID:sk7ThdiV0

>>198
その辺踏まえると、ア杯前に(麒麟杯など利用して)
高い相手と試合しておきたいところだな。
今のところ高さが脅威となるチームとは対戦してないし。
サウジ戦では闘莉王が数回ハイボール競り負けてたな。

個人的にはセルビア・モンテネグロ代表との試合を希望。
独大会後どうなっているか知らないが、引いてカウンター+高さも技術もあるチームなので
ア杯前の対戦相手としては良い相手だと思う。
WCで評価を落としているが、元々欧州予選では評価高かったチームだし
ジーコJAPANとの比較という点でも何か発見できそうに思える。
この辺りならマッチメイクできそうな相手だしな。
202 :2007/01/03(水) 18:46:03 ID:ZoeX+HPh0
>>197
その場合はオシム続投。代表人気がた落ち。
少なくともwcup予選を1位で突破するまで世論は冷たいままだろう。
それまでは「どうせアジアカップもとれなかったチームなんだし
期待するだけ無駄」って言われる。
203:2007/01/03(水) 18:46:41 ID:lodogrg30
あの04年アジア杯でマトモに見えたのはオーストラリアのマーク・シールド主審
ぐらいかなぁ。このシールド主審は大陸別プレーオフのトリ&トバVSバーレーン
でも笛吹いてたね。

またシャムスル・マイディン主審(バーレーン戦)、ズブヒディン・サレー主審(ヨ
ルダン戦)ははよりによって最終予選のアウェイイラン戦、アウェイバーレーン戦と
いう一番大事な場面でも再登場したからな。

不思議審判は一瞬だけでないのがアジアンクォリティ。ここ重要。

まあ審判に関しては吉田寿光主審もやらかしているので他国を批判できんが。
204 :2007/01/03(水) 18:49:34 ID:ZoeX+HPh0
>>203
04年は、審判も反日の嵐の中で身の危険もあったわけだから
仕方ない面もある。今回はあんなことにはならないと思うよ。
205 :2007/01/03(水) 18:49:39 ID:sk7ThdiV0
>>203
お前詳しいなw
206 :2007/01/03(水) 18:50:50 ID:Rs6IOFmP0
吉田の顔はウズベク人は当分忘れない気がする
207 :2007/01/03(水) 18:58:24 ID:sk7ThdiV0
ほかに気になるのは、オシムがア杯のコンディション調整の照準を
どこに合わせるつもりなのかってこと。
GLから動けるようにするのか、TM睨んで調整するのか。

あとは、長丁場だけに、代表入り濃厚な二人のパサー(遠藤、憲剛)が
二人とも大会中に使えなくなる事態も想定できる。
3人目のパサーを呼んでおくのか、羽生や長谷部あたりで代用するつもりなのか。

ア杯前はこの辺りも注目して見ていこうかなと。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:54:14 ID:iGiXiipi0
オシム擁護でジーコの時がよく例に出てるけど、悪いのはジーコで別に優勝が悪いわけじゃな無いよな。
オシムが良い内容で優勝できればポジティブな方向に進むんだから。

全体のテーマとして良い内容ってのがある分には良いけど、
実際の試合はGLでの消化試合以外は一試合一試合勝利を目指してやって欲しい。
少なくとも自信を失ったり、日本は弱いってイメージを持たれるような結果には終われない。
209 :2007/01/03(水) 19:57:51 ID:pp2VmeY20
>>204
お前は、オシム並にアジアの審判事情を知らない。
210 :2007/01/03(水) 20:06:33 ID:RhmbU4u8O
>>201
セルビアとモンテネグロって分離しなかったっけ
まだ一緒にやってんの?
211_:2007/01/03(水) 20:16:56 ID:FlAvmPYR0
>>202
「続投」って何だよ、「続投」って。
「続行」で良いだろ。何も投げねーんだからよ。

最近こういう変な言葉を使う奴が多くてムカつくわ。
「さあPK戦です。日本のトップバッターは・・・」とか言う実況も氏ね。
お前は選手にバットを持たせて何をさせたいんだ?と。
212 :2007/01/03(水) 20:19:49 ID:AfJ6iM+70
>>211
ぞく‐とう【続投】
[名](スル)

1 野球で、投手が交代せずに引き続いて投球すること。
2 交代せずに役目や職を続けること。「現党首がそのまま―する」 ←←←間違いではない
213 :2007/01/03(水) 20:43:04 ID:n64vFPyI0
>>207
オシムに油断はないだろうから、
コンディションは大会前にある程度整えとくと思うよ。
パサーって俊輔でいいじゃん。
まだ呼ばれてないから何とも言えんが。
214\\:2007/01/03(水) 20:57:02 ID:jyEXn2yP0
オシムは何か優勝することが最大の目標ではないって言ってたぞ
勝てればそれに越したことはない、目の前の大会にかつためだけの大会とするのか
ワールドカップ予選を勝ち抜くための舞台としてみるのか・・・的なことを。

まぁジーコは親善試合だろうと全力で勝ちにいってた。

てか、オシムが中田英について語ってる映像がないんだけど、オシムは
中田英寿のことをどう評価してたんだ?誰かソースない?
215_:2007/01/03(水) 21:01:05 ID:TYA7DpdF0
オシムの好きな選手って足が速くて守備ができる選手だろ?
中村って対極な選手じゃん。しかもスター選手は好きじゃないらしいし。

あとオシムはW杯前のインタビューで「中村と中田のせいでジーコは
苦しむだろう」って言ってた。
216_:2007/01/03(水) 21:02:55 ID:dJsEnUA00
監督「続行」てのもなんかおかしいよな。
それを言うなら「留任」じゃね?
217 :2007/01/03(水) 21:23:04 ID:22dBFi0X0
間を取ってオツム解凍で
218:2007/01/03(水) 21:26:50 ID:pPSqWsiE0
W杯本番に強い=選手を作る日本サッカー
219 :2007/01/03(水) 21:28:44 ID:pp2VmeY20
>オシムに油断はないだろうから

油断もないが自信もないから、最初から言い訳てんこ盛り。
220 :2007/01/03(水) 21:46:24 ID:sk7ThdiV0
というか、GLにトップコンディションを持ってい来ることがベターだとは限らないしな。
俺もどちらが良いかわからんが、オシムがどちらを選ぶのか興味はあるよ。
221\\:2007/01/03(水) 22:12:47 ID:jyEXn2yP0
まぁでも
ジーコの根拠無い自身より説得力はあるよ

とりあえずどこが駄目で、どういう理屈で
行動してるのかわかる

ジーコの場合就任直後
「ベスト8を目指す」
「ベスト4を目指す」

WC直前に
「優勝を目指す」「大丈夫だ」と言ってたが
結局理屈がわからんかった。

唯一語られたのは「天才は共存する」=海外組起用
という理屈だけだ。
222 :2007/01/03(水) 22:25:30 ID:ZoeX+HPh0
やる前から負けること考える奴がいるかよ
223 :2007/01/03(水) 22:28:55 ID:pp2VmeY20
オシム信者(もしくはアンチジーコ)の特徴。
アジアカップスレでW杯の話を持ち出す。
224 :2007/01/03(水) 22:59:28 ID:4AJjgywa0
オシムが説得力のある事言ったか?

最近言い訳にも説得力無いぞ。
225,:2007/01/03(水) 23:03:06 ID:tV1JiHku0
オシムになってから正反対の話が飛び交うようになった。
これはどういうわけだ。
海外組を呼ぶ呼ばない、アジアカップを取りに行く、いやテストだ。
というわけでオシム関連の話は話になりません。
ピッチ上の話ししか話にならない。
しかし代表の試合は少ない。
226:2007/01/03(水) 23:03:12 ID:TYA7DpdF0
オシムのインタビュー聞けば結構良い事言ってると思うが。
お前はマスコミがオシムは〜言ってたって言う記事を見てる
だけじゃないのか?
227,:2007/01/03(水) 23:06:36 ID:tV1JiHku0
>>226

お前は今年海外組を呼ぶのか呼ばないのかわかってるのか?
アジアカップは優勝を目指すのか、テストなのか
どっちなのかはっきりしているのかそのインタビューとやらで。
228 :2007/01/03(水) 23:07:37 ID:pp2VmeY20
>しかし代表の試合は少ない

いや、就任1年目にしては、最近にないくらいたっぷりやった。
229,:2007/01/03(水) 23:14:43 ID:tV1JiHku0
>>228

アジアカップまでの代表の試合は例年より少ない。
230:2007/01/03(水) 23:15:39 ID:Vyg/VNG+0
おまえらに、最高の作戦を教える。
2010年の100万より、2007年の50万をゲットするんだよ!

手を伸ばせば届く所に、目標を設定するんだ!
W杯のグループリーグ突破は難しいぞ。
2位通過するには、かなり強い国に勝たないといけないんだ。
(ウクライナ、オランダ、スイス、豪州
メキシコ、スペイン、エクアドル、ガーナ) 

W杯のグループリーグ突破なんていう手の届かない目標は捨てて、
目の前にあるアジアカップを確実に取るんだ。
どうせ、にわかファンは、アジアカップとW杯のレベルが
どれだけ違うかなんてわかりっこない。

世代交代なんて陰気くさいことはやめて、
福西とか玉田とか使ってアジアカップをとればいいんだ。

一番いい作戦は、
W杯のために、アジアカップ優勝を捨てるのではなく、
アジアカップ優勝のために、W杯を捨てるんだ。
231,:2007/01/03(水) 23:19:16 ID:tV1JiHku0
難易度

W杯グループリーグ突破>>アジアカップ優勝>W杯アジア予選通過
232.:2007/01/03(水) 23:28:43 ID:H6InYHD/0
難易度

日本GL突破>>>>>>>>>最強ユーゴでベスト8
世界ユース準優勝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナビスコ杯優勝

無職トルシエのほうが何倍のマシな件について
アジアカップ取れなかったら、せめてトルシエレベルの監督に来てもらえ。
内紛自慢をする認知症の老人じゃなくてな。
233:2007/01/03(水) 23:31:36 ID:Vyg/VNG+0
福西や玉田、川口で2010年のアジアカップが優勝できれば、
多分、W杯アジア予選も通過できる。

そして、2010年の南アW杯は、梅崎司や本田圭佑を出して、
2011年ごろのアジアカップ優勝のための育成に使えばいい。
こういう逆転の発想が必要だ。
234 :2007/01/03(水) 23:33:09 ID:AfJ6iM+70
>>232
開催国で対戦相手に恵まれた事をお忘れなく。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:46:53 ID:iGiXiipi0
今度のW杯は南アフリカが開催国だから、南アフリカでも突破できる可能性が高いグループが組まれるでしょ。
その場合アジアが一つは入る可能性は高い。

例えば南アフリカ、トリニダード・トバコ、ポーランド+アジア一ヶ国
開催国以外でこんなグループに入れるかもしれないW杯なんてそうそう無い。
236 :2007/01/03(水) 23:56:55 ID:pp2VmeY20
>>229
へ?
そりゃ1年違うからな。ただし他国も同じ。
じゃあ、今年の試合は全部意味なしなのか?
違うだろうが。
もう言い訳と詭弁ばかり。
237 :2007/01/03(水) 23:58:30 ID:sk7ThdiV0
急に荒れたな。これだから信者やアンチの類は嫌い。
238 :2007/01/04(木) 00:26:05 ID:rYWFK8AP0
ジーコが上かオシムが上かみたいな話ばっかりだね。
239 :2007/01/04(木) 00:41:05 ID:dFddrMnW0
そもそもクビを守りたければ海外組呼んだ方がいいのだから
国内組で戦うことは予防線にはならないと思うがな。
むしろリスキーな選択をしていると思うがね。
240  :2007/01/04(木) 00:46:28 ID:EQKJewnU0
>>239
海外組を呼ばない(から大目に見てね。育成育成)
241 :2007/01/04(木) 00:54:11 ID:dFddrMnW0
>>240
とはならないだろうね。
ア杯後半年で1次予選を戦わないといけないという現実は変わらないから。
ア杯を惨敗で終える(=収穫ゼロ)となると、1次予選に向けてチーム改革が必要になる。
しかし、そのために海外組を呼ぼうにも、わずか半年では理想通りの融合は無理だろう。
どうせ1、2度呼べるか呼べないかだろうし。つまりガチで1次予選を戦うことになる。
こんな不安定な状況で1次予選を迎えるくらいなら、ア杯に海外組を呼び、融合させておくべきだったとなるだろう。
つまりオシムはア杯を失敗したという評価になるわけだ。
だから逃げ口実にはならんよ。国内組でも惨敗は許されないわけだ。
242_ :2007/01/04(木) 01:15:57 ID:Bw4WqACi0

あれだろ、

海外組は世界の中で1.5流〜2流の選手

国内組は世界の中で3流以下の選手


海外組使わなきゃしゃれにもならんよ もともとサッカー三流国なんだからさ
オシムがそうしないとしたら結果でなきゃ即クビ アタリマエじゃん
243 :2007/01/04(木) 01:31:56 ID:rYWFK8AP0
その結果というのが優勝なのか、
ベスト4なのか、3位までなのかでかなり違ってくる。
244 :2007/01/04(木) 01:37:34 ID:gl9WjqKP0
>>232

宝くじで3億当たるよりも、ワールドカップの開催国がGLで敗退する方が難しい。


満員観客で埋まるプロリーグのタイトルを取る方が、年代別の大会での準優勝より価値がある。

年代別の大会で準優勝出来てもプロリーグの監督は出来ないだろ?
245 :2007/01/04(木) 01:45:08 ID:dFddrMnW0
オシム自身もア杯はWC予選のシュミレーション大会という意味のこと言っているのだから
GL(=1次予選)は首位通過がノルマ。
TMはBest8を最終予選に見立てて、Best8から2勝することがノルマだ。つまり3位以上。
246 :2007/01/04(木) 01:50:02 ID:DN1xK41S0
さっさと以下の海外組呼べよ馬鹿オシム!!!


ブンデスリーガで得点王争いしてる高原

セルティックで別格の中村

リーグアンでアシスト数2位の松井

バーゼルのDFを統率する中田

ガラタサライの風俗王稲本
247 :2007/01/04(木) 01:51:13 ID:dFddrMnW0
2ヶ月待て
248 :2007/01/04(木) 02:06:06 ID:rYWFK8AP0
海外組呼ばないからオシム嫌いってなった人多いのかな?
249 :2007/01/04(木) 02:26:31 ID:dFddrMnW0
詳しくないが、一次予選は、恐らく前回WC出場国とFIFAランク上位国がシード。
現在のアジアに当てはめると豪州、日本、韓国、サウジ、イランはシード。
残り3つは今現在のランクだとウズベク(45位)カタール(58位)オマーン(72位)となる。
(72位オマーンと78位クウェートはポイントが接近しているので今後入れ替わる可能性有)

ということで1次予選警戒すべきチームは
オマーン、クウェート、イラク、中国、UAE、バーレーン、北朝鮮といったところだ。
アジア中堅と1次予選でぶつかる可能性は6/8。高いぞ。
250 :2007/01/04(木) 02:27:19 ID:dFddrMnW0
さらに掘り進めて、2次予選の組み合わせまで考えてみる。
1次予選をシード国が通過すると仮定すると、2次予選進出国は
日本、韓国、豪州、サウジ、イラン、ウズベク、カタール、オマーンとなる。
例えばこんな組み合わせになるかもしれない。

グループA
 日本 豪州  イラン カタール
グループB
 韓国 サウジ ウズベク オマーン
251 :2007/01/04(木) 05:59:52 ID:Rj1qqEWW0
>>239
過去2回のメンバー見てみろと。
252U−名無しさん:2007/01/04(木) 07:44:15 ID:sfkZOQLr0
アジアカップで負けたくらいで解任された監督なんていないぞ^^;
253田嶋:2007/01/04(木) 07:59:49 ID:VqLXwidgO
アジアカップごときでノルマは無い
254 :2007/01/04(木) 08:02:14 ID:KG2hlqAU0
>>252
他の国ではある。
日本は加茂を切れなくて、最終予選の途中でドタバタ監督交代する羽目になった。
255:2007/01/04(木) 08:57:19 ID:4Ok95QjE0
ジーコが、最高のバカで無責任男だったことは確かだと思う
256 :2007/01/04(木) 09:42:34 ID:zZE9uu+k0
理由を書かず流れも無視するなら自分の日記帳にでも書いとけ。ってお約束
257  :2007/01/04(木) 09:44:46 ID:GouUlu6F0
W杯GL突破をノルマにする方が無茶な話し。
強豪国だってGL敗退は普通にあるんだし。
仮に強化に成功したとしても、アルゼンチン、オランダ、ナイジェリアと同じみたいな死の組に入ったらほぼそこでおしまいだ。
運の要素が強すぎだろ。


アジア杯は運とかゴチャゴチャ言ってないで、勝ってくれよ。
過去4大会で3回優勝した大会。
あのジーコでさえ優勝できた大会だぞ。
258 :2007/01/04(木) 09:44:49 ID:W4ZHbPvH0
最高のバカで無責任だった男にも出来たことは、オシムじーちゃんもやらねばのう。
259_:2007/01/04(木) 10:04:11 ID:6TuWVLie0
ジーコが優勝させたと思ってる人がいるんだな
260 :2007/01/04(木) 10:06:35 ID:EQKJewnU0
>>259
監督業ってのはそういうもん
どんなご高説も結果には勝てんよ
261 :2007/01/04(木) 10:14:43 ID:W4ZHbPvH0
日本が勝つ→運、選手のおかげ、監督は置物

監督が置物でも優勝できるくらい日本はすごいってことじゃねーか。
え、違うの?>>259
262 :2007/01/04(木) 10:17:09 ID:dFddrMnW0
>>257
強豪国にとってもGL敗退は失敗で、許されないことであることに変わりない。
263a:2007/01/04(木) 10:18:34 ID:lR5D66iR0
>>261

そんなすごい日本ならなおさらアジア杯くらい余裕で優勝できますよねオシムさん、
ということだ。

ジーコって偉大だったなあ。こんなバカなファンでも怒らなかったんだから、、、、、
264 :2007/01/04(木) 10:19:52 ID:Mu7eHQuC0
アジアカップとれなきゃみんながっかりするよ。もう期待
しなくなる。日本が出ないコンフェデのニュースも寂しい。
アジアカップとれないのにwcupでGL突破とか言ってもみんな
鼻で笑うよ。いくら理屈をこねても世間は理解してくれっこない。
265 :2007/01/04(木) 10:19:58 ID:dFddrMnW0
ジーコがア杯を取ったという結果自体は、評価すべきことだよ。
酷評されているのは、ア杯の大会で得た収穫を、以後十分に活用できていないこと。
266 :2007/01/04(木) 10:24:17 ID:dFddrMnW0
というか、もっともらしい理屈を書きたがっているけど
結局はサポとしてア杯を取って欲しいと言いたいわけでしょ?
理由なんて抜きでさ。
その気持ちは物凄く良くわかるし、気持ちは否定する気これっぽっちも無いけどさ
でも優勝だけを目的にして欲しくはないね。俺は優勝はあくまで、付いてくる結果であってほしい。
267 :2007/01/04(木) 10:24:24 ID:GouUlu6F0
>>262
強豪国のGL敗退・・・・・屈辱、恥、視ね

日本のGL敗退・・・・悔しいけど、入った組によっては仕方ない感が漂う。内容次第。
268-:2007/01/04(木) 10:42:45 ID:LSSgItO80
年末のTV見てて解らないのか?
ほんの特定数カ国の試合に優勝しただけで、野球の王ジャパンに対する
マスコミの騒ぎよう!

本当はクロアチア戦の方が視聴率が高かったのに、サッカー代表は
まるでさわるのも汚らわしい扱いだったじゃないか。

優勝しなくては、ダメなんだよ、優勝しなくては。
W杯の惨敗の沈滞ムードを一挙に挽回するには、優勝しかないじゃないか!







269 :2007/01/04(木) 10:50:22 ID:voIsXXBI0
>>266
サポとしては日本が出るコンフェデが見たい。これがないと世界と戦える大会はWCしかなくなる。
270 :2007/01/04(木) 10:58:33 ID:W4ZHbPvH0
376 名無しさん@恐縮です sage 2007/01/04(木) 10:54:55 ID:LicpBKSI0
>>344
つまり、アジアカップを奪りに行け!ってことが言いたいんだな?

田中達也はケガしただろ・・・。呼べっていうならレッズでスタメン張れるようになってからだろ?
代表レベルにない選手って誰なんだ?巻って今よりワールドカップ当時の方が調子良かったのか?
271 :2007/01/04(木) 11:27:15 ID:dFddrMnW0
>>269
一応ここでは、自分の気持ち抜きで、日本のことを考えた意見を書かせてもらってるがね。
感情論の話なら、そりゃア杯絶対三連覇、コ杯も出て海外組使って
面白い試合見せてくれってなるよ。
そういう話で構わないなら気軽に同意するさ。
でも多分、ここはそういう場では無いと思うね。
ここでは意見が合わないだろうが、リアルで会えば気軽に同意するだろうよ。
こういう本音は全員共通だから、心配するな。
272 :2007/01/04(木) 11:38:01 ID:NNedVayu0
予防線はオシムだけでたくさん。
273,:2007/01/04(木) 11:50:45 ID:O/7DnkCX0
結局海外組と国内組の日程の違うリーグの話なんだろ、これ。
274   :2007/01/04(木) 11:54:58 ID:dKbj7qFf0
>>271
いや、アジア杯やアジア予選は面白くなくて結構。
つまんないくらいキッチリと勝ってくれることを希望する。

それくらいじゃないと次の段階(世界)は期待できない。
それでも実際はなかなか難しいだろうけど。
275_:2007/01/04(木) 12:02:06 ID:6TuWVLie0
ジーコの時のアジア杯は優勝しても次の段階がぜんぜん期待できなかったよ。
ベスト4くらいで構わないんで、方向性と伸びしろが明瞭になる戦い方をして欲しい。
276 :2007/01/04(木) 12:03:25 ID:NNedVayu0
内容を伴って優勝するでいいじゃん。
アジアで内容良くて敗退とか馬鹿な話はないって、いい加減飽きた。
277]:2007/01/04(木) 12:07:51 ID:795uqDSx0
アジア杯優勝三連覇できるね。
278 :2007/01/04(木) 12:08:47 ID:TPmikeO/0
> 「オーストラリアがアジアサッカー連盟(AFC)に加わりました。シリア、バーレーン、イラク、タイが
> 力を伸ばしています。韓国、サウジアラビア、イラン、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)など従来の
> 強豪国は、もちろん侮れません。アジアサッカーは急激に進歩しています。ジーコ前監督(53)がアジア
> 杯王者になった時(04年)と時代は違うのです。ジーコ前監督はアジアチャンピオンという大きな足跡を残した。
> しかし、その時のチームと、今のチームは違います。日本代表という同じ名前のチームですが」

とか言ってるけどよ、シリア、バーレーン、イラク、タイ、カタール、UAEでも率いて日本と戦ってみりゃいいじゃん。
大熊でも捻り潰せるぜ。それくらいAFCのトップ5とその下は差がある。
まあ、一応他の国をリスペクトして言ってるんだろうけど。アジア杯はどう考えてもベスト4以下なら首だ。
サポが温い要求ばかりしてたんじゃいつまでたっても日本代表は駄目だぜ。
279 :2007/01/04(木) 12:11:29 ID:EQKJewnU0
04以降アジアのレベルが上がってるとは思えん
280]:2007/01/04(木) 12:12:07 ID:795uqDSx0
日本=最低ベスト4最高優勝でいいね。
281 :2007/01/04(木) 12:13:32 ID:89Hyrm7U0
それでいいよ。いい加減スレタイ変更希望。

▼アジアカップベスト4以下ならオシム解任!12▼
282_:2007/01/04(木) 12:31:26 ID:6TuWVLie0
>>278
2002年にはヨルダン、バーレーンに敗戦寸前にまで追い込まれてるけどな。
ファンが結果だけを厳しく追い求めると、遺産を食い潰すだけの未来のないチームになるぞ。
きちんと未来を描くことを要求するのも、それなりに厳しい要求だと思う。
283マイヤー:2007/01/04(木) 12:32:00 ID:EdICWm7UO
>>281同意
ベスト4の位置ならW杯の出場圏内だし
ベスト4で不満でもオシムにやらせて、W杯最終予選までに修正させればいい
284,:2007/01/04(木) 12:34:20 ID:MxJ6gO4i0
オシムは戦術も選手起用も最低
優勝以外ならクビ
勘違いしてる信者が多くて困る
285a:2007/01/04(木) 12:35:22 ID:5NAsHSvH0
>>281
スレタイにはインパクトが必要なので変更の必要なし。
しかも優勝しなかったらオシムはトルシエ・ジーコ以下が確定するのでこのままのほうがいい。
286 :2007/01/04(木) 12:36:05 ID:r56OY1WF0
GL敗退・・・・・・論外。即刻首。WC1次予選も危ない。
ベスト8敗退・・・GL1位で相手がオージーの場合    →多少議論の余地がある?
          GL1位で相手がオージー以外の場合→即刻首。
          GL2位で相手がオージーの場合   →自業自得。即刻首。
          GL2位で相手がオージー以外の場合→自業自得。論外。即刻首。

こんなもんだろ。文句あるやついる?
287,:2007/01/04(木) 12:38:33 ID:O/7DnkCX0
前回のアジアカップを振り返ってみると、川口のファインセーブ
中澤バーレーン戦のロスタイム同点ゴールもあったけど、
あまりにも中村が重要な得点に絡むシーンが多いことに気がつく。
結局この選手が居なくて大丈夫なのかという話に尽きるような気がする。

タイ戦1点をリードされたところで中村がFKを直接ゴール。

オマーン戦0−0の展開からペナ内に抜け出した中村が左足アウトサイド
でゴール左隅にディフェンダーの脇をぎりぎり抜けたボールが決勝ゴール。

ヨルダン戦1点をリードされたところで中村がFK、中澤のバックヘッド
を相手キーパーがこぼすところを鈴木が押し込んで同点。

バーレーン戦後半1点リードされたところで中村CK、中田浩二が
高い打点でヘッドでゴール、同点。

中国戦中村がFK、鈴木が折り返して福西がヘッドでゴール先制点。

288_:2007/01/04(木) 12:38:34 ID:lP5Qy8wZ0
下手にオシム解任して松木あたりが代表監督になったら困るしな
オシム以上の監督が来る保障でもあるならともかく
289 :2007/01/04(木) 12:41:18 ID:orE97IlE0
オシムって、イラクが何年も国際舞台に出ないで引き籠ってたと思ってんのか?
タイはホームでは日本に強いぞ。
今更バーレーン出してきて、ジーコの時代とは違うんですよ?
何、この知ったか爺。
290 :2007/01/04(木) 12:42:37 ID:zSjLEF/g0
>>282
敗戦寸前って言っても負けてない。負けそうでも負けないってーのは重要なことだよ。
それにどうせこのままの面子で4年後行く訳ねーんだから、いいんじゃないの?
未来を描いたり、試すのは親善試合でいいんだし。アジア杯はアジア大会と訳が違うのだよ。
291 :2007/01/04(木) 12:44:38 ID:zZE9uu+k0
内容なんてものは結果を追求する過程
結果が伴わない内容なんて無意味→つまり内容が悪いってことだろ。

W杯が終わるまで結果はわからんだろという反論もあるかもしれないが、
「内容無し」の前回でさえ優勝できたアジアカップ程度の大会で
結果を出せないのに、W杯に何を期待するの?
292_:2007/01/04(木) 12:46:55 ID:6TuWVLie0
>>290
ジーコのときの代表を「このチームは負けそうでも負けないんだよ」と信頼して見てたのか?
そうだとしたら相当おめでたいと思う。

試験に関してはキリンカップあたりで積極的にやって、その修正をアジア杯でやるくらいでいいか。
293:2007/01/04(木) 12:48:29 ID:795uqDSx0
W杯GL突破(ベスト16)でしょう。
294 :2007/01/04(木) 12:48:35 ID:orE97IlE0
>>292
言い訳も予防線もいらない。
そのジーコで「すら」優勝したんだから、見事3連覇してください、名将オシム様。
295_:2007/01/04(木) 12:48:54 ID:B/AhG2jmO
西野とかは実績はあるんだろうけど別に代表監督としてはみたくないなあ
296_:2007/01/04(木) 12:50:13 ID:6TuWVLie0
>>294
予防線とかじゃなくてさ、俺は内容が駄目なら優勝しても解任すべきだという考え。
297:2007/01/04(木) 12:54:13 ID:795uqDSx0
内容ね。優勝したら解任なしでいいのでは。
トルシエとジーコもそう。オシムもそうでよかろう。
298,:2007/01/04(木) 12:55:08 ID:MxJ6gO4i0
優勝以外はクジ引いた中田氏ともども国外永久追放って所だな
299 :2007/01/04(木) 12:55:13 ID:orE97IlE0
>>296
>>275は何?
君の言う負けたけど内容のいい試合ってどんなの?
300,:2007/01/04(木) 12:56:53 ID:O/7DnkCX0
実際のところ、トルシエのアジアカップも名波、中村の活躍が大きいんだよね。
W杯とは違ってアジアで抜けている存在が日本にあったから
2連覇しているんじゃないかな。
監督の力なんてたかが知れているわけで。
301,:2007/01/04(木) 12:57:17 ID:MxJ6gO4i0
加地、遠藤っていう負(腐女子)のスパイラルを外さないと
302 :2007/01/04(木) 12:59:35 ID:Mu7eHQuC0
>>287
それは、中村がいて小野がいなくてFWが二人だけで.....っていう
条件の中でそのサッカーをやったってことだろ。
ちなみにチェコ戦には中村はいなかった。
303_:2007/01/04(木) 13:11:50 ID:6TuWVLie0
>>299
いきなりどんなの?と聞かれても、メンバーもフォーメーションも相手も分かってない段階では
具体的には答えられんよ。

つか、「負けたならばそれは収穫のない糞試合で、勝ったならば全てよし」と考えるスポーツファンっているか?
304:2007/01/04(木) 13:16:20 ID:795uqDSx0
多数いません。いるならただスポーツが見たいだけ。
305 :2007/01/04(木) 13:17:10 ID:orE97IlE0
「負けても内容があればOK」って君が言ってるんだから、状況は想定してるんじゃないの?
それとも、後出しジャンケンで、内容は良かったって言い張るつもり?

>つか、「負けたならばそれは収穫のない糞試合で、勝ったならば全てよし」と考えるスポーツファンっているか?

リーグ戦ならともかく、こういう大会では負けたらそれがすべてで、終わりだな。
しかも2連覇してるんだし。
306_:2007/01/04(木) 13:23:36 ID:6TuWVLie0
>>305
俺はアジア杯を「絶対に優勝すべき大会」とは考えてないんだ。
チームを仕上げていく通過点として検証するにいい大会、くらいの考え。
そこが君との温度差だと思う。
307 :2007/01/04(木) 13:24:44 ID:orE97IlE0
ごまかすなって。
308 :2007/01/04(木) 13:24:49 ID:p5n0Ucgt0
負けるということはオシムの考えた作戦なりがアジアレベルですらダメだったということだから
次に生かすには監督の解任がベストな選択肢だな。
309 :2007/01/04(木) 13:26:20 ID:rYWFK8AP0
優勝を望む事と、優勝をノルマにする事とは違う。
310 :2007/01/04(木) 13:27:39 ID:mrBlnqDw0
アジア相手に内容の良い負け、なんてここ10年の試合で思い浮かばないな。マジで。
あったら教えて欲しい。
311,:2007/01/04(木) 13:27:52 ID:O/7DnkCX0
タイやシンガポール、北朝鮮ごときに先制点や同点ゴールを決められてしまう
日本代表はけっしてアジアの中でもディフェンスが強いわけじゃない。
むしろディフェンスだけなら日本以上の国はアジアではいくつも存在する。
日本がアジアカップを連覇している理由。
それは他国に比べて攻撃的な選手に良い選手が居るということ。
W杯ではそんなに通用しなくてもアジアクラスでは破壊的な効果を発揮する
選手がいたということ。
さあ、オシムはそれを抜きで果たして参戦して勝機はあるのか。
つうことじゃないの。

312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:28:12 ID:qaJyZdrE0
ジーコファンならいたなw

勝ったからすべてなかったことにw

そのくせ、最後の最後で勝ててないのに
アジアカップ買ったから、予選一位だからよし。
313 :2007/01/04(木) 13:31:04 ID:orE97IlE0
アジアカップ優勝して、W杯予選1位通過して、W杯で結果出してから威張ればいいんじゃね?
314:2007/01/04(木) 13:32:30 ID:795uqDSx0
日本はアジア杯優勝したらいいね。
日本がアジア杯優勝しなかったらW杯でベスト16に必ず入れでいいね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:35:56 ID:qaJyZdrE0
負けたけど内容
じゃなく
鹿島とかガンバのように
支配してたけど負けた場合

「負けたとは思ってない、」
「芸術点では勝っていた」

と評価すればいい。
316,:2007/01/04(木) 13:40:17 ID:O/7DnkCX0
トルシエは名波、中村の同時起用でアジアカップで大量得点を勝ち取る。
ジーコは中村中心の攻撃を組んでアジアカップを制する。
オシムがこういった選手を除外して勝つためには
おそらくアジア相手に超ディフェンシブな戦いで1−0・0−0の試合を
続けていかなければならないだろうが、それは可能なのか?
つうことじゃの。
317_:2007/01/04(木) 13:44:02 ID:6TuWVLie0
>>316
オシムの場合、DF陣に本来のしっかりしたDFを求める一方で、
攻撃での組織力も求めるわけだから、そこがひとつの評価ポイントかな。
ドン引きの超ディフェンシヴな戦いはまずやらないはず。
318:2007/01/04(木) 13:53:24 ID:795uqDSx0
今後4年間、アジア杯優勝かW杯ベスト16か。
オシムは最低どちらか結果いるんだね。     


          



319 :2007/01/04(木) 13:54:11 ID:orE97IlE0
>>316
ジーコのときに呼ばれた中村、川口なんて、えー、試合に出てないじゃん扱いで
期待されてたかあ?
川口なんて、あの時海外組だったことすら忘れられてるぞ。

>>317
真夏の東南アジアでどんな戦いするか期待してるよん。
で、内容のある敗戦ってどんなの?
320 :2007/01/04(木) 13:55:11 ID:EaDwSvmf0
>>316
なんでそういう選手を排除しなきゃいけないんだよw
321 :2007/01/04(木) 13:57:58 ID:EaDwSvmf0
>>317
> ドン引きの超ディフェンシヴな戦いはまずやらないはず。

こんな戦いはやりたくたって出来ネーよ。相手のほうが引篭もってるんだから。
322:2007/01/04(木) 14:02:03 ID:795uqDSx0
ドイツW杯直後のオシムの初め方

川口、加地、駒野、サントスだけ収集。
それ以外は収集しない初め方。オシムは世代交代やりたいんだよう。


323 :2007/01/04(木) 14:02:41 ID:p5n0Ucgt0
相手に引いてカウンター決められて負けた場合、内容はイイの?
ボールは持たせてくれそうだが。
324,:2007/01/04(木) 14:04:00 ID:O/7DnkCX0
>>317
ディフェンシブな戦いでもいいのだけど、それにはディフェンスの
良い選手が他国より秀でている必要がある。
普通の選手を持ってきてディフェンシブでございますとは言えないし
実際のところアジアでもディフェンスで勝ちきることは出来ないと思われるから
作戦上超ディフェンシブな布陣は作れない。
しかし結局のところ得点が取れないということは超ディフェンシブな
戦いを余儀なくされると思うよ。走り回って相手のスペースを埋め
疲れた交代してまた走り回ってどこかで得点入らないかなーみたいな。

325 :2007/01/04(木) 14:12:38 ID:orE97IlE0
>>322
むぁきは?
326はいはい:2007/01/04(木) 14:14:05 ID:795uqDSx0
むぁきもですね。巻
327はいはい:2007/01/04(木) 14:16:51 ID:EdICWm7UO
内容とか言ってるヤツは困ったもんだ。
ニワカ以下だな。
328 :2007/01/04(木) 14:20:50 ID:89Hyrm7U0
>>324
なぜ点取れないと決め付けるの?
329 :2007/01/04(木) 14:28:09 ID:HRB3Bnu10
せめてトルシエ以上の内容は見せてくれよな。
330,:2007/01/04(木) 14:31:17 ID:O/7DnkCX0
>>328
今のメンバーでアジアカップで得点できれば
オシムの成功でしょうけどね。
今まで有能な攻撃的な選手抜きでアジアカップを制したこと無いからというだけ。


331 :2007/01/04(木) 14:35:21 ID:orE97IlE0
アジアカップで点入れればそれで成功なんだ。
すげー、どこまでハードル下がるんだろ・・・
332 :2007/01/04(木) 14:39:44 ID:9eafFDH+0
>>330
なんでわざわざ無能な選手使わなきゃいけないんだよw
アジアごときはB代表で制さないと世界は望めない、ってか?
333_:2007/01/04(木) 14:40:06 ID:zf00BEs50
アジアカップダメでも成長できるとかのびしろがあるとかの理屈が知りたい。
国際経験の少ない選手に年に数回親善試合と短い合宿をするだけで、
どうして他のアジアの国をごぼう抜きできるのか全く理解できない。
334,:2007/01/04(木) 14:40:15 ID:O/7DnkCX0
>>331

毎試合だよ。
失点すると1点でも負ける可能性あるからな。
ジーコ国内組だけのUAE戦みたいに0−1とかで。


335 :2007/01/04(木) 14:41:57 ID:orE97IlE0
ねーねー、何でアジアカップのスレで、わざわざ関係ない負け試合もってくんの?
で、得点すれば合格なんだね。
すげーよ、どんどんレベル下がっていくよ・・・
336:2007/01/04(木) 14:47:11 ID:795uqDSx0
アジアレベルと世界レベルとの戦い方を何とかしてほしい。
337 :2007/01/04(木) 14:47:19 ID:Mu7eHQuC0
対アジアならリスクをとらずに相手にチャンスを与えない
サッカーをしてほしいな。横綱相撲だね。点は1点で十分。
どうせ強豪相手に高ラインではったりかますなんてできないんだから
wcupに向けてそういう派手さは意味がない。アジアなら
「どうせカウンター食らっても決まるわけがない」っていう
木で鼻をくくったようなサッカーでも勝てるんだろうけど
それじゃ意味がないだろう、と。
338 :2007/01/04(木) 14:50:28 ID:cCAJt6w80
>>334
おまえは野球でも見てろよ。点がいっぱい入って楽しいぞw
339 :2007/01/04(木) 14:51:00 ID:Y9aqHWdr0
アジアカップは歴代最強の日本代表を見れると思ってる。
黄金世代が円熟期を迎えていて、指揮官も完全選手任せのジーコではない。
俊輔や小野も特別扱いされず、献身的な動きが求められる。
高原、稲本、中田もW杯の時とは違い試合に出続けていて試合勘が鈍っていない。
序列を付けられておらず競争があり、選手達のモチベーションが高い。
こりゃ普通に優勝するでしょ。
340 :2007/01/04(木) 14:59:23 ID:VM+Vsl9A0
>>339
オシムが監督になったときは皆そう思っていたのだがな。蓋を開けてみたら、、、、
まあ、海外組みを変な試合に呼ばないってのは同意できるが。
アジアカップはどうするのか分からんし、好きにやって好成績残してくれれば問題なし。
341 :2007/01/04(木) 15:00:05 ID:89Hyrm7U0
>>339
呼ばないって。 呼んでも俊輔、高原くらいだよ。
鈍足はいらないの。
342,:2007/01/04(木) 15:01:42 ID:O/7DnkCX0
>>338

んなことじゃあない。
前回はタイに先制点を取られ、ヨルダンに先制され、バーレーンに先制
されてもなんてことなかったが、それは攻撃に自信があったから。
それは何だったのという話。
343 :2007/01/04(木) 15:03:09 ID:orE97IlE0
>>342
FW2人でその自信はどこからくんの?
「ミドルは打たせといた」とか言う宮本のすっとぼけたコメントには怒りが湧きましたが。
344_:2007/01/04(木) 15:09:34 ID:B/AhG2jmO
中田には悪いが中田の引退によって余分な脂肪が削ぎ落とされた感じ
07の代表ガチで最強の予感
進化した黄金+成長したアテネ
345:2007/01/04(木) 15:10:17 ID:795uqDSx0
海外組の俊輔、高原、松井をあえて収集して、
国内組の川口、我那覇、巻、闘莉王、鈴木、羽生、サントス、加地、駒野、
    ジーコのDF宮本と中澤までも収集でいくでしょ+α 
    中田浩と小野微妙。 
日本は普通にできるアジア杯優勝。 






    
    
346 :2007/01/04(木) 15:12:26 ID:89Hyrm7U0
宮本と中澤・・・ 冗談にも程があるぞw
347 :2007/01/04(木) 15:16:26 ID:p5n0Ucgt0
日本の実力はオシムの言うとおりアジアカプGL敗退レベルだとすると
ジーコが偉大すぎただけなのかもな。
348_:2007/01/04(木) 15:24:08 ID:9svEfLiA0
今の俊輔と高原呼べば、たしかに歴代で一番強い代表が見れるかも。
けど07年がピークじゃ困るんだけどなあ。
349 :2007/01/04(木) 15:31:38 ID:ng3n/6pU0
>>348
いいじゃん。それでも。その時期最強な選手を呼ぶのが代表チームだろ。ましてやアジアで数少ないタイトルかかった大会なんだから。
350 :2007/01/04(木) 15:31:46 ID:r1qnPUnW0
問題はそれだよな…。
2010年はどうにか予選通って、本大会では勝ち点1点も取れずにGL敗退って予感がして仕様がない…。
351 :2007/01/04(木) 15:32:52 ID:orE97IlE0
>>350
意味がわかんない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:37:20 ID:qaJyZdrE0
トルシエやオフトですら勝った。
勝つときは勝つし、
負けるときは負ける。

それを、勝ち負けだけではなく、どう評価するかが重要なんだ。

技術点(各要素の所定の基礎点と、その評価である演技点)

構成点(サッカー技術・要素のつなぎ・演技力・振り付け・戦術の解釈)

の基準を持つべき
353:2007/01/04(木) 15:45:09 ID:DBP6esrh0
このスレって本当によく伸びるな。アジアカップ本スレの方はまだ第3章なのにw
こんなの簡単な話じゃないのか?

@アジアカップ優勝ならたとえどんなに内容が悪くてもオシム続投。
A2位から4位なら内容を見て協会が続投か解任か判断。
BGL敗退か準々決勝敗退ならたとえどんなに内容が良くてもオシム解任。
354:2007/01/04(木) 15:51:21 ID:795uqDSx0
簡単な話でしょうね。
最低ベスト4で最高優勝しかありません。



355_:2007/01/04(木) 15:53:48 ID:hWQWhtDV0
正解!ココの住人もベスト3〜4がノルマだと3〜4スレ目で合意出来てた

だが優勝しないとコンフェデ出れないから優勝して欲しいって奴と
アジア杯などどーでもいいって奴がやってきて伸びる伸びるw
356わん:2007/01/04(木) 15:57:48 ID:EdICWm7UO
まだ内容だと吠えてるニワカ以下がいるのか?

内容なんてサッカー憾でかわるし、言い訳の伏線だな。
357 :2007/01/04(木) 15:59:36 ID:p5n0Ucgt0
相手が引いて守った場合、内容って点取るかどうかだろw
勝ち負けそのものだって。
358 :2007/01/04(木) 16:07:29 ID:UNgee/iv0
イラン、オージーレベルなら引いて守るわけじゃ無いので
また話は変わるとは思うが・・・・・。

とはいえなんだかんだで勝ちきる力も実力なので
勝ち負け以外にないと思うけどな。

それに負けて「内容では押していた」なんて言っても
みっともない。

それに負けて「得られるものもある」って言い方も
いい加減止めた方がいい。
ドイツの敗戦から日本サッカーが得たもの、
失ったものを考えれば得たものなんて
「日本は弱い」っていう確認が取れただけ。

勝ってこそコンフェデにも繋がるし
そこで勝てば海外移籍などの話も出てくる。

特にガチ試合で負けて得られるものなんか無いよ。
359 :2007/01/04(木) 16:12:45 ID:WaNS6JlU0
>>355
優勝して欲しい、てのは願望であって優勝原理主義者(優勝以外首)はほとんどいないぞ。
ノルマは3〜4位ってのが一番多いね。組合せ決まった後なら余裕過ぎるとは思うけど。

スレが伸びるのは、オシムを続投させたくて、アジアカップは意味が無いだの、日本は弱くなった
だの、他の国が強くなってるだの、育成の方が大事だの、言い訳小僧が出てくる時。
360惡駟夢:2007/01/04(木) 16:17:31 ID:EdICWm7UO
ベスト4ならオシムに託すべき。
アジア杯ベスト4で更迭してたら日本は世界中の笑い者だ。
ベスト8でオシムに託すなら、これも世界中の笑い者。
361 :2007/01/04(木) 16:19:25 ID:orE97IlE0
言い訳小僧の最先端がオシムな現実。
362:2007/01/04(木) 16:22:29 ID:B4LTJ0Sr0
どういうトーナメント表になるのかしらんけど
ベスト4や8でイラン、韓国、オーストラリアあたりと当たって
惜敗した場合はどうするんだ?
W杯予選、本戦以外の試合で
一番重要なのは「いい内容のサッカーをすること」だと思う。
アジアで日本がいい内容を見せてても勝てない相手なんてほとんどいないから
内容≒結果と言ってもいいぐらいだしベスト4ノルマはわかるんだけど
けど上の3つだけは例外。
363_:2007/01/04(木) 16:23:31 ID:W3vHHbPu0
豪を加えたアジア5強なら、誰が監督でも負ける可能性はあるからなぁ。
ノルマベスト4が妥当だよ。
それより先に当たって負けたら、運がなかったということで。

とりあえず、大陸別王者を決める大会を捨てるなんてありえんよ。
もし優勝すれば、コンフェデでさらに色々テストできるし。
364 :2007/01/04(木) 16:25:19 ID:uECygBCU0
アンチオシムは解任後のどうするかの考えも書けよw
365 :2007/01/04(木) 16:25:25 ID:orE97IlE0
アジアカップの韓国様はいつもしょぼいわけですが。
もうそろそろ、アジアレベルで国の名前でビビルのやめれば?
366 :2007/01/04(木) 16:25:59 ID:p5n0Ucgt0
オージーやらに負けていいならオシムじゃなくてもいいじゃんw
名将なんだろ?w
367:2007/01/04(木) 16:27:49 ID:795uqDSx0
ヒディンクとかでよろしくw



368にく:2007/01/04(木) 16:32:37 ID:EdICWm7UO
>>364俺はアンチオシムじゃないけど
後任いるから更迭とか、いないから続投って話じゃないだろう。

日本国民なら監督なんか関係なく日本代表に優勝して欲しい。
優勝を逃してベスト4なら希望がある。ベスト8なら絶望だ。
ラインを引くならそこじゃないかな。
369_:2007/01/04(木) 16:35:21 ID:hWQWhtDV0
今回のアジア杯だと普通に行けばベスト8でオマーンかイラク
ベスト4でサウジアラビアってスケジュール

グループリーグ2位抜けならベスト8で行き成りOZと当たるが
このグループで2位ってこと自体オシム首っていわれても仕方ないべ
370 :2007/01/04(木) 16:38:08 ID:rYWFK8AP0
>>359
正直どっちもどっち。
優勝がノルマといってる奴も現に居るし。

結局は好きな奴は何やっても許容するし、
嫌いな奴は、3位や2位で内容良くてもケチつけると思う。
371:2007/01/04(木) 16:43:08 ID:795uqDSx0
日本とオージーの駆け引きによる。
1位突破か2位突破かの駆け引き。
すべては結果?位か。これに尽きるかな。運も必要なアジア杯。
372 :2007/01/04(木) 17:21:24 ID:dFddrMnW0
ア杯の半年後には1次予選が始まるということ。
1次予選もア杯GLと同等の厳しいグループになる可能性が非常に高いこと。
1次予選は1位通過が絶対的なノルマになるということ。

このスレの人が、上記3点を本当に認識できているのか不安だ。
読んでいると、ア杯とWC予選は別モノだと思ってそうな人が多すぎる気がする。
ア杯にはア杯のための準備があり、WC予選にはWC予選のための準備があると思っている人がいるなら
それは甘いと言いたいね。わずか半年後には、本当に負けられなくなる。
373 :2007/01/04(木) 17:25:27 ID:1L1UEnMM0
>>372
そこら辺つながってないよね。オシム信者って。
むしろアジア杯は一敗も出来ないワールドカップ一次予選の前哨戦で、一次予選までに
チームを作るための最終調整試合だから、どの試合も無駄にできない
1試合も無駄にできない。オシムとオシム信者って予選突破なしに南アにいけるような
口ぶりだけど心配。
オシムとオシムのブレーンがアジア予選の経験のないのがな。
374 :2007/01/04(木) 17:27:37 ID:orE97IlE0
そもそも、オシムがアジアカップとW杯は別、アジアカップ優勝とW杯で活躍するのと
どっちがいい?的なこと言ってるから、信者はその尻馬に乗ってる。
375 :2007/01/04(木) 17:34:13 ID:dFddrMnW0
オシムは認識できているよ。だからこそ厳しいグループを望んでいる。
国内組中心で望むという戦略も持っている。
でもカップへの拘りが強い人は、タイトル欲しさゆえに、強い海外組を呼べとか
強豪は避けるように戦って欲しいとか、のんきなことを言っている。
376_:2007/01/04(木) 17:40:21 ID:zf00BEs50
そもそも代表監督の首なんて簡単に切られる。
アジアカップの結果を受けて五強の中でも半分くらいの監督は首切られるでしょ。
それを考慮しても三位には入ってもらわないと。
377 :2007/01/04(木) 17:40:40 ID:rYWFK8AP0
そろそろア信者アンチの二元論から卒業しようぜ。
378 :2007/01/04(木) 17:41:10 ID:dFddrMnW0
ア杯後はオフ(年末)を挟むので、予選までに組める試合は2〜3試合+合宿
といった程度。もちろん全部親善試合。
ア杯を収穫ゼロで終えると、以後の展開がかなり不安定になってしまう。
だからア杯は本当に厳しい目で評価しないといけない。

昨日書き込んだんだが、目標は3位以内にするぐらいじゃないとダメ。
GLは1次予選に見立てて、1位通過しないといけないし
TMはBest8を最終予選に見立てて、ここから勝ち点6同等の活躍をしないとダメ。
そうなると結局3位以上という話になってくる。
本当はもっと厳しく90分内勝利という条件も加えたいぐらいだ。
379 :2007/01/04(木) 17:44:20 ID:orE97IlE0
>>375
>>372と平行してその意見を述べられる君はすごい。
筋金入りって奴か。
380 :2007/01/04(木) 17:55:18 ID:1L1UEnMM0
オシムも心配だけど、川淵がボケ始めているようなのがもっと心配。
ジーコの時も丸投げだったけど、オシムにも丸投げでまた同じ轍踏みそう。

アジアカップはむしろ一次予選もオシムでやるか最終試験のような
気持ちで協会が観てくれないと、一次予選敗退したら本当に
冬の時代が来るよ。
381:2007/01/04(木) 17:56:17 ID:DBP6esrh0
準々決勝でオージーと当たって負けた場合はどうするんだ?という意見をよく聞くが、
オマーンやイラクに負けた場合なら解任でもいいだろうが、オージーの実力は
ベストメンバー同士なら日本と互角でどっちが勝ってもおかしくないから難しい。
ただここで一つ忘れてはならないのは、日本かオージーのどっちかが
レベルの低いグループの中で2位にならない限り当たることはないということ。

まず日本が2位通過でオージーに負けた場合は、問題なく解任でいいと思う。
なぜならあの程度の組で2位になってる時点で今後のオシムには期待できないし
実力が同じオージーに競り勝てないのも監督としては今後あまり期待できない。

次に日本が1位通過でオージーに負けた場合も、解任でいいと思う。
なぜならあの程度の組で2位になってる時点で今大会のオージーの完成度は
かなり低いと考えられる。そんなチームに負けてるようではオシムの今後には期待できない。

そもそもオージーがベストメンバーで来るかどうかも分からないしな。
もしオージーが1.5軍とか2軍で来て、そのチームに負けたなら即解任だな。
なんだかんだで日本の方はほぼベストメンバーだろうし。
若手を試すって言ってもせいぜい1人か2人だろ。その状況で負けても言い訳は通用しない。
382 :2007/01/04(木) 17:59:18 ID:p5n0Ucgt0
とにかく勝てる気がしないよなw
この時点でもうダメ。解任でもイイぐらい。
383 :2007/01/04(木) 18:00:10 ID:rYWFK8AP0
>>381
>オージーの実力はベストメンバー同士なら日本と互角

目を覚ませ。
384 :2007/01/04(木) 18:04:14 ID:dFddrMnW0
>>381
豪州は今もWC組が中心だ。
ア杯予選バーレーン戦はスタメン全員がWC組。
親善パラグアイ戦では非WC組数人を起用しているが、これも勝っている。
変わったことは、ビドゥカとキューウェルを使わなくなったことぐらいだよ。
でもビドゥカは本当に必要ならば代表に呼んで貰っても構わないと声明を出している。
385:2007/01/04(木) 18:12:14 ID:EdICWm7UO
3位ってのはナンセンス。トーナメントにおいて3位決定戦は意味がない。

W杯の3位決定戦を廃止しようと話が出たこともあったよ。
386 :2007/01/04(木) 18:43:22 ID:rVE94Y1m0
>>384
オージーも予選でクウェートに2-0で負けてるからな。よーわからんチームだ。

>>385
WC最終予選で当たるチームだから無駄ではないだろ。
それに今回からは3位になれば次の予選がパスになるから、その分有効な強化に使える。
387:2007/01/04(木) 18:45:09 ID:795uqDSx0
準優勝と3位なんて差は変わらない。
アジア杯が日本にとって何なのかが重要。
オシムの言い訳などどうでもいい。とにかく結果がすべて。
日本は豪州イランサウジを恐れてはならない。日本優勝しかねー。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:49:41 ID:qaJyZdrE0
予選が大事なら、まさにテストでいいじゃん
そんなことジーコ時代も後出しで言ってた人がいっぱいいた。
結果を求めすぎるから、過程がおろそかになってた現実を
危惧してるんだろ。
389 :2007/01/04(木) 18:52:03 ID:orE97IlE0
アジアカップでポシャるようなチームが、監督も代えないで、予選で結果出せんのか?
その自信の根拠は何?
390 :2007/01/04(木) 18:52:10 ID:dFddrMnW0
>>387
3位と4位の差が無いという話はあるが
2位と3位の差が無いという話は無いな。準決勝の勝者と敗者という違いがある。
無理してもっともらしいことを書こうとして説得力落とすぐらいなら
素直に俺は優勝して欲しいんだって書いた方がいいよw気持ちはわかるから。
391:2007/01/04(木) 18:54:57 ID:DBP6esrh0
このスレに「カタールとUAEは強豪」ってカキコしてる人が最近いたが
前回のアジアカップの成績とWC予選の成績を知ってるんだろうか?オシムも氏の組とか言ってるが。
少なくとも最近はアジアで強豪と言えるような成績はまったく残してないぞ?

カタール
アジアカップGL   0勝1分2敗 4位敗退
WCアジア1次予選 3勝0分3敗 3位敗退

UAE
アジアカップGL   0勝1分2敗 4位敗退
WCアジア1次予選 3勝1分2敗 2位敗退
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/AsianCup2004.htm#AC204GR
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/preliminary/data/asia/1st.html

だからと言ってこれらの国が弱いなんて思ってないし、
アジアでは日本やオージーに次ぐランクの国だということは分かってる。
ただオシムが最終的にどこを目標にしてるかによって相手の位置付けが違ってくる。

@もしWCでGL突破するレベルを目指してるなら、あんなレベルの相手を強豪扱いして
アジアカップで引き分けたりしてるようじゃとても無理。負けなんて論外。
Aもし1次予選も最終予選もギリギリ勝ち抜いて、WCでは惨敗でもいいやっていうレベルなら
カタールやUAEを強豪扱いしてアジアカップで引き分けたり、最悪負けたりしてもいいのかもしれないが。

個人的にはオシムが@を目標にしてることを願いたいが。
というか目標がAなら別にオシムが監督である必要もないんだけどな。
392 :2007/01/04(木) 18:56:15 ID:dFddrMnW0
反町のクビが繋がったのは、サプライズだった。
393 :2007/01/04(木) 18:59:30 ID:yUL/auTH0
オシムのやりたいサッカーは千葉の焼き直しだっってわかっちゃったからな
だから勝てる気がしないんだよな。
たいていの代表サポも協会ですら新しいことやると期待していたけど、
結局は羽生自身も言うように
千葉と同じことやりたいだけだからな。オシム引き出し少ないよ
394 :2007/01/04(木) 19:05:24 ID:SK7k7qje0
内容のある敗退ってジーコの03東アジア選手権とか05コンフェデの様なもんか?
395   :2007/01/04(木) 19:07:57 ID:69GtIuTm0
>>393
使える素材によってチーム目標が変わるけど、そんな複数のパターン持った監督なんてどこにも存在しない。

その千葉のやり方が就任前は大絶賛されてたわけだがw
396 :2007/01/04(木) 19:08:27 ID:dFddrMnW0
>>394
セルジオですら、ジーコがGL敗退した結果そのものは責めないんだよ。
負け方や内容について文句を言っている。
おそらく日本がもっと良い戦いをしていても、あのグループでは日本は
明らかに4番手であり、結果そのものは変わらないだろうと分析している。

ようするに重要なのは、日本がそこで強くなったかどうかってことなんだよ。
内容ってのはそういう意味なんだよ。
397・×・:2007/01/04(木) 19:09:52 ID:+k6w5Fzn0
久しぶりに覗いたけど、相変わらずの堂々巡りだな
アジアカップ終わってから立てれば十分のスレなのに必死だな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:10:22 ID:8UWOqdgq0
ひとつききたいんだが、 
08年の一次予選のフォーマットは前回とまったく一緒になるのか?


また予備予選をやってから、
今度は4〜6チームで2抜けとかの可能性はないのか?
399:2007/01/04(木) 19:12:06 ID:795uqDSx0
強くなっても世代交代してるだろう。
オシムから振り出しにもどった感じ。


400 :2007/01/04(木) 19:12:21 ID:orE97IlE0
>>395
千葉の「あの戦力」で、しかも「残留争いだったチーム」を引き上げたってことで
評価が高くなったんだろ。
(ベルデニックの話を持ち出すと、あれはオシムのやり方でやってたんだとか言うし)

それが、千葉より広範囲で選手を選べる代表でも、自身が優勝できるポテンシャルが
ないといっていた千葉の選手を大量に呼ぶわ、練習方法は一緒だわ、無得点FWは
庇い続けるわ、予防線張りだわでゲンナリ・・・っていうのが実情。
401   :2007/01/04(木) 19:12:34 ID:69GtIuTm0
仮にベストメンバーじゃなくても、ブラジルやアルゼンチンとの対戦なら価値ある敗退とか、
伸びしろを期待できるチーム作りってないこともないけど、
アジア相手なら面白みがないくらいキッチリ勝ってもらわないと困るし、予選も危ないじゃん。
402:2007/01/04(木) 19:14:31 ID:795uqDSx0
前回と同じ W杯 一次予選→最終予選ね。
403 :2007/01/04(木) 19:14:35 ID:dFddrMnW0
>>398
まだ公式決定されていない。
404:2007/01/04(木) 19:16:45 ID:EdICWm7UO
サドンデスのトーナメントで3位と4位は変わらない。
2位と3、4位は変わる。

これが理解できないとは
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:18:54 ID:qaJyZdrE0
リーグにおけるジェフの位置と
世界における日本の位置を
似たようなものと捉えれば、
そこそこやれるって期待できるじゃん。

でも先代があれだったからw
406 :2007/01/04(木) 19:19:40 ID:8UWOqdgq0
ぶっちゃけ、ベスト8も準優勝も負けてるんだし、たいして変わらないだろ。


最終予選はトーナメントじゃなくリーグなんだから、
いつどこに負けようが1敗は1敗なんだろ。
407 :2007/01/04(木) 19:21:31 ID:SK7k7qje0
>>406
プレーオフをお忘れなく
408   :2007/01/04(木) 19:22:09 ID:69GtIuTm0
>>400
今、千葉の選手でレギュラーは巻だけ。(それが一番の問題なのかもしれないが)
また、千葉でもチェヨンスとか望月とか中西なんて、元代表クラスの選手を干したし、
基本的に同じことやってるだけ。
409:2007/01/04(木) 19:23:24 ID:795uqDSx0
決勝戦で準優勝と3位決定戦の3位は差がないね。
410 :2007/01/04(木) 19:24:12 ID:orE97IlE0
>>405
理屈が意味不明。
411 :2007/01/04(木) 19:25:58 ID:orE97IlE0
望月とか、中西とか・・・
412:2007/01/04(木) 19:26:52 ID:DBP6esrh0
アジアカップ本大会、WC1次予選、WC最終予選をギリギリで勝ち抜いてるようじゃ
WCではほとんど期待できないだろうな。

WCのGLで当たる一番弱いレベルの相手がイランとかサウジと同レベルだろうから
そういう相手と互角に戦ってるようじゃ厳しい。
ましてやカタールやUAEなんかと互角に戦ってたらお話にならない。
アジアではある程度、力の差を見せ付けて勝ち抜くぐらいじゃないと。
ただこの半年間の戦いぶりを見る限り、日本が3年半後にそこまで強いチームになってるとは
とても思えないけどな。
413:2007/01/04(木) 19:29:40 ID:nWmB8OhfO
>>391
当時のカタールは無能トルシエという「ハンデ」を背負っていたからな。
オシムの片腕が監督となった今は戦力は数段アップしていると思う。
414 :2007/01/04(木) 19:30:19 ID:8UWOqdgq0
>>412
この数年からずっとみてても、 
アジアで抜けた力なんて持ってないのは明らかじゃん。
415:2007/01/04(木) 19:32:02 ID:795uqDSx0
オシム日本は振り出しからスタートしたところ。
世代交代。やっぱ優勝無理っぽいのかね。
416 :2007/01/04(木) 19:38:30 ID:dFddrMnW0
>>415
今のところ、三都主なしで試合していないから
彼が抜けたことでどれ位変わるのか見てみないとわからないな。
サウジ戦の出来であれば、ア杯Best4は狙えると思うが、それでも優勝には
まだ足りないだろうね。ア杯優勝という目標点と現在のチーム力との間にある
ギャップはまだ結構あると思うね。
417:2007/01/04(木) 19:41:11 ID:DBP6esrh0
>>405
基本的にクラブの監督と代表監督とは別だけどな。クラブでは時間があるけど代表では時間がない。
また、クラブで成功したからと言って代表で成功するとは限らない。

それにオシムは日本のような世界的に中堅レベルの国の代表監督になって成功を収めたことは一度もない。
代表監督の経験は過去たったの一度だけだし、90年のユーゴは世界レベルの選手が何人もいる強豪国だった。
それにもう16年以上も前の話。ヒディンクやミルチノビッチにみたいに何度も各国の代表監督になって
成功を収めてる監督に比べればオシムの代表監督としての実績はかなり劣るし、
彼らみたいに中堅レベルの国をWCベスト16以上に導ける力があるのかどうかも分からない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:42:40 ID:XYdAKOgM0
>>415
極端な世代交代を行ったのは、オシム自身の責任。

>>416
「優勝する」という強固なモチベーションを持たない限り、
優勝は不可能だよ。
419 :2007/01/04(木) 19:45:06 ID:EFgl2lta0
>>398
一次予選というか最終予選の形式が定まってないからな。
オセアニアを最終予選に組み込むかどうか、今年の春に決まる。
420 :2007/01/04(木) 19:46:01 ID:dFddrMnW0
というか、元旦の特番見る限りだと、オシムの狙いは正確には
世代交代ではないみたいだよ。
世代交代という意味もあるだろうが、そこがメインではないっぽい。
実際メンバーは変わっても、決して大きく若返ったわけではないでしょ?
421 :2007/01/04(木) 19:51:06 ID:k7NuoJV70
>>417
ユーゴ時代はクラブ監督と兼任だったな。ああいう国は一つのクラブに代表が集中している。

>>418
オシムは極端な世代交代はしていない。単なる主力の大幅入れ替え。
422,:2007/01/04(木) 19:54:17 ID:O/7DnkCX0
試合内容とか言ってるけど、今まで試合内容が評価された時代ってオフトの時代。

オフトが日本代表監督に就任した時、一般的にはさして話題にもならなかった。
しかし、就任最初の試合1992年5月にアルゼンチンに0−1負け試合ながら
その試合内容にサッカーファンがざわつく。
続く6月のウェールズ戦でも0−1で負けるが、その内容にざわざわ感継続。
8月になんとユベントス来日、2試合をいづれも引き分け(2−2、1−1)、さらにざわざわ感高まる。

また、同月の北京で開かれているダイナスティカップで日本が韓国を破って優勝したとNHKの夜7時のニュースで流れる。
以後アジアカップ優勝、アジア一次予選大勝する中でNHKクローズアップ現代でオフトの特集番組が組まれる。
その時の解説者はジェフ市原のコーチ岡田さんだった。
この人が日本代表監督になるとはその時は誰も思っていなかった。
なぜ、オフトで快進撃が始まったのかを戦術からオフト個人の生活にまで踏み込む熱の入れようだった。
そして最終予選、渋谷から人垣が消える。
最終予選の放送時刻に合わせて、人波が消えていった。
それはいままでとは違う試合内容に多くの人が乗せられていったからだ。
423 :2007/01/04(木) 19:54:28 ID:8UWOqdgq0
>>417
現実的に見て日本の実力って、自国開催以外では未勝利なんだろ。

ミルチノビッチの経歴を見直してみると、自国開催チームを2つやってたんだな。
それに当時は3/4で抜けれることもある時代だったし・・。
メキシコ・コスタリカ・アメリカ・ナイジェリアって日本より上なとこだらけだね。


ぶっちゃけ彼の代表での実績で一番すごかったのは、
中国をW杯につれてったってことで認識してるんだが、それでいいかい?
424 :2007/01/04(木) 19:55:11 ID:orE97IlE0
選手の選択は、オシム自身の信念に基づいてるわけだから、
言い訳にも何にもならんわな。
(はいはい、オシムは言い訳してません。してるのは信者さんです)
425 :2007/01/04(木) 19:58:30 ID:dFddrMnW0
ミルティノビッチの功績は、ナイジェリアからトルシエイズムを排除
したことかと・・・w

いや失礼失礼w
426 :2007/01/04(木) 19:58:41 ID:JXdfYdxw0
>>413
自分の片腕に負けてたらいい恥だなw
427:2007/01/04(木) 19:59:07 ID:795uqDSx0
オシムのやり方がいまいちわかんない。
W杯南ア(べスト16)を狙ってるんなら代表入れ替えわかるが、
「アジア杯優勝よりW杯出場の方が大切ではないですか?」
など言うてるオシムはアジア杯優勝はしないという意味になる。
なんか監督たちってやり方違うからほんとの狙いがわからないね。










428 :2007/01/04(木) 20:00:16 ID:UMZ0Yex70
>>422
試合内容というか、あの時代はどことやっても普通に勝てなかったからな。
先制されたらはい終わり、みたいな感じだった。思えば日本も強くなったものだ。
429 :2007/01/04(木) 20:00:34 ID:dFddrMnW0
最初から海外組中心でチームを作っていくと、それが行き詰ったとき次が無くなる。
そこで終わりだ。
国内組中心でチームを作っていき、それに行き詰ったときに海外組の力を
借りて来る方が、チームをより確実に強化できる

・・・といったことを話していたな。
430 :2007/01/04(木) 20:02:17 ID:JXdfYdxw0
オシムジャパンも今のところ 「先制されたらはい終わり」 じゃないか?
先制されて逆転した試合あったっけ?
431 :2007/01/04(木) 20:03:32 ID:UMZ0Yex70
>>423
日本の実力というか、アジアの実力がそうだからな。02WC除けば通算5勝。
アジアでまごついてて何が世界だと言いたくなる。
432 :2007/01/04(木) 20:04:21 ID:orE97IlE0
>>429
んじゃ、海外組は呼ばれた時点で、レギュラー確定?
433:2007/01/04(木) 20:17:52 ID:DBP6esrh0
まあオシムも予防線張ってるけど
さすがにGL敗退とか準々決勝敗退ならヤバイとは思ってるんじゃないか?

前の2人の監督は日本をアジアカップ優勝に導いてるわけだから
彼らと自分が比較されてしまうことはオシム自身も分かってるだろうし。
434 :2007/01/04(木) 20:18:32 ID:Mu7eHQuC0
まあアジアカップとwcup本大会は直結しないよ。例えばカタールに
5-0で勝とうが1-0だろうがたいした違いはない。5-0になったら
それはカタールがキレて、日本がタコ殴り状態になった時だろう。
でもwcupではそんな力関係はあり得ない。本大会は運やら組み分けやら
いろんな条件が重なってはじめてチャンスが出て来るレベル。

でも、アジアカップの優勝はアジア予選の力関係にはそのまま直結するね。

435:2007/01/04(木) 20:22:13 ID:CQsWN27tO
>395
いやいろんな国の代表監督やった監督はその国に合わせたやり方でいろいろ方法持っているよ
アンリミシェルなんてそれこそフランス代表からUAE代表までやったわけだし
ミルティノビッチしかり
オシムの場合チームに合わせた変化ややり方を変えるってできなそうなんだよな
アジアで上手くいかなかった時修正きけばいいけどユーゴ時代からのやり方に固執しそう
436 :2007/01/04(木) 20:31:13 ID:dFddrMnW0
>>432
そこは明言してないよ。
今後必ず、彼らにもテストする場を与えます。
その位のことでしたら、約束しても構いませんよ、って言ってたな。
437 :2007/01/04(木) 20:40:27 ID:orE97IlE0
巻は永久にテストすんの?
438 :2007/01/04(木) 20:43:54 ID:dFddrMnW0
元旦で色々忙しかったから、番組の後半しか録画できてないのだけど
俺が見たところでは、巻の話は出てなかったな。
海外組に対する考え方の一例として、司会者側から中村俊輔を例えに出して
進行していたところはあったよ。
439   :2007/01/04(木) 20:55:18 ID:WK99uFrO0
巻の話しは出ていた。
巻は前線の守備でチームに貢献してるから、あれでOKなんだって。
点はチームで取るものw

我那覇は関しては、もう少し守備もやって欲しいだって。
440,:2007/01/04(木) 20:56:32 ID:O/7DnkCX0
>>428

あの当時はオフトどうこうよりも日本のサカーがアマチュアとプロの
端境期にあって、選手がアマチュアだから相手がプロというだけで
もうとんでもない話になってたからね。でも金とサッカーが関係なかった
から応援するほうも純真だったよなあ。
ただ、弱い代表にくっついてるファンだからもう子犬みたいに
震えて応援している感じだった。
だから、ちょっと点が入ったり勝つとすごく喜んで。
441 :2007/01/04(木) 21:14:18 ID:orE97IlE0
>>439
決定的な場面で外してもチームのせいになるのか・・・
巻は安泰で、他の選手は大変なわけだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:26:07 ID:XYdAKOgM0
だったら、QBKの方が役立つと思うんだが。
443(´∀`)ニヤニヤ:2007/01/04(木) 21:42:30 ID:EdICWm7UO
>>409鼻糞も2chに書き込めるんだな( ´,_ゝ`)プッ
444 ↑↑↑↑ ↑↑:2007/01/04(木) 22:14:16 ID:795uqDSx0
   ^^師ネ荒乱ヲタ(笑)(^_>’)ぷゥ〜
445 :2007/01/04(木) 22:19:51 ID:zZE9uu+k0
こんな顔文字の応酬、3ヶ月ぶりに見たわ
446 :2007/01/04(木) 22:54:26 ID:SK7k7qje0
>>442
前日本に行く前だったら点とって無くてもお勧めできたけど、帰ってきて完全に劣化してる。
結局海外行っても真剣勝負の中に身を置けないと駄目って事だね。
巻よりマシとは思わないけど、巻の方がマシとも思わない。
447U−名無しさん:2007/01/04(木) 22:59:29 ID:sfkZOQLr0
オシムは俊輔がカルト宗教の創価学会員というだけで召集を拒んでいるとアジアカップで恥かくぞ。
448446:2007/01/04(木) 23:04:12 ID:SK7k7qje0
スマン、日本に行く前→イタリアに行く前だった。
サイドハーフやったからかどうかは知らんけどサイドに流れる傾向が非常に強い
449 :2007/01/04(木) 23:06:10 ID:JXdfYdxw0
>>447
創価学会員ならとっくに呼んでる
450 :2007/01/04(木) 23:15:26 ID:orE97IlE0
そうそう。
堂々と会員でございな人呼んでるわな。
451U−名無しさん:2007/01/04(木) 23:26:39 ID:sfkZOQLr0
今の代表で創価学会員は羽生直剛しか知らない。
トルシエは中村俊輔が学会員だから外したけどね。
452_:2007/01/04(木) 23:27:35 ID:DM/kG0eF0
俊輔本人がそうでなくても
俊輔を外したトルシエに対する反応を見てると層化の恐ろしさはよく分かる
453 :2007/01/04(木) 23:33:07 ID:JXdfYdxw0
>>451
何だ 知ってるんじゃん
454 :2007/01/04(木) 23:53:00 ID:MkWfPZFS0

だ ー か ー ら
アジアで最大の敵は、 ク ソ 審 判   ク ソ 判 定 なんだと何度も言ってるだろうが、バカども。

開始早々のレッドカードで10人で戦い、取られるファウルは10対1。
前回は、そういう環境で、敗北寸前に追い込まれたわけだ。
今回も、例によって中東びいき反日審判が、また死ぬほど酷い判定をすることを、覚悟したうえで寝言いってんのか、アホ。

 ・とりあえず前半10分で1人一発退場。
 ・取られるファウルの割合は10対1。
 ・オフサイドはとってもらえない。

このくらいまでなら、普通にありうるわけよ。
現に、前回そうだったわけよ。
で、この程度なら、W杯のこと考えりゃ、敵がサウジでも3-0くらいで勝ってもらう必要があるわけよ。
オシムは、1人退場させられても、アルゼンチンと0-0だった実績もあるんで、そのくらいの逆境は、平気で覆してもらわないと困るわけ。

しかしだ。

 ・後半早々に2人目レッドカード。
 ・ペナルティエリアで交錯したら即PK、前半後半1点ずつ献上。
 ・日本のシュートは3発オフサイド。

ここまでやられれば、バーレーン辺りに負ける可能性は充分あるし、アジアの審判はこのくらいやってくる可能性が普通にあるわけよ。

W杯予選なら、一試合くらいクソ審判とあたっても、リーグ戦なんでクレームがつけられるし、FIFAは日本に金を落としてもらいたいから、
なんやかんやと便宜を図ってもらってるわけ。これまでも、ドーハの悲劇あたりから、日本が有利になるよう有利になるよう、W杯予選は日程が組まれているわけ。
それで予選敗退するようなら、監督以前にどうしようもないレベルっつーことよ。

アジア杯で優勝できなきゃW杯予選とおらないとかってのは、一体どこのお子様の発想かっつーの。



455U−名無しさん:2007/01/04(木) 23:54:54 ID:sfkZOQLr0
シンガポール人の国際A級審判員で体の色素が無い人がまた出てくるんだろうか…?
456 :2007/01/05(金) 00:05:36 ID:Ps1UDZU50
>>454
そんなの、オシムとお前以外みんな知ってる。
今に始まった話じゃない。
環境の悪さもな。
457 :2007/01/05(金) 00:13:31 ID:ZnG88Vyj0
基地外がふえたな
458 :2007/01/05(金) 00:14:28 ID:yfngsWDc0
>>456
例によって、アジア杯みてなかった粘着か。

他人が書いてから 「私は初めからそう思ってました」 。 
知ってたって?
アジア杯で勝てなきゃW杯予選が危ないとか言ってたアホは、何を知っていたのかね。

こんな状況で優勝がノルマとか騒いでるマゾのキティガイが >>456

どのみち、オシムは万難を排して全試合で圧勝する以外に、信頼なんか得られないだろうし、覚悟はしているだろうがな。


459 :2007/01/05(金) 00:16:53 ID:Ps1UDZU50
は?アジアの審判が糞なのも、ピッチ環境が劣悪なのも今に始まったことじゃないって
言ったら噛み付かれるのか?
恐ろしくレベル低いな、オシム擁護派。
さすが、イラクが国際試合から長年離れてたようなことを言う教祖を崇めるだけのことはあるわ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:20:26 ID:bp7tv0sU0
アジアカップは良いけど、南ア行くのはやめよう・・・。

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1163423188/71-74

自作自演だけど、よく読んどいてくれ・・・。ピッチ環境とかのレベルじゃない。
461 :2007/01/05(金) 00:21:39 ID:SQCoOsiH0
>>454
戦力差があれば審判の判定なんて関係ないんだよ。
中東開催のアジアカップで初めて東アジア勢で優勝したトルシエ。
半日中国で優勝したジーコ。強豪国開催でない今回のアジアカップでその言い訳は通用しない。
462   :2007/01/05(金) 00:24:25 ID:tZqe8HmD0
アジア杯で勝てなきゃW杯予選は危ないだろ。実際。
W杯予選はH&A方式だから、アジア杯より劣悪な条件で戦うんだぞ。

親善試合じゃ、監督の能力はわかんない。
監督の能力測るにはアジア杯みたいな真剣勝負の公式戦で、
しかもそんなハードルが高くない大会で見るのが一番客観的だろ。
463_:2007/01/05(金) 00:24:29 ID:QiZQBuMv0
審判の質はかなり試合に影響を与えるぞ。
2002年の韓国をみてみろ。
464 :2007/01/05(金) 00:27:10 ID:cqn5hXnD0
審判は確かに重要だけど、
ほぼ中立のA杯でそれならW杯予選のAWAYとかは4人退場してしまう
465 :2007/01/05(金) 00:27:27 ID:SQCoOsiH0
>>463
今回のホームはタイ、インドネシア、マレーシア、ベトナム。何を恐れているの?
偏った判定で日本がベトナムに負けるのかw
466 :2007/01/05(金) 00:27:34 ID:6FEfz0fl0
>>460
冗談かと思ってググって見たけどホントにやばそうだね。
外務省のページを見たけどやばすぎるよ。
ttp://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=122
467:2007/01/05(金) 00:27:37 ID:0hL3DA300
>>463
あれはまた別格だろw

どっちにしてもアジア基準じゃ世界じゃ勝てない
アジア基準で勝てても負けても世界じゃ通用しない
底上げしないとね
468   :2007/01/05(金) 00:29:43 ID:tZqe8HmD0
度を越して酷い審判なら、当然オシムや選手に同情論は出てくるだろう。
でも、そんなことを前提にする方がおかしいだろ。
現実には日本有利になることもあるし。

多少の不利さは跳ね返す力がないと世界では戦えるわけない。
469 :2007/01/05(金) 00:32:11 ID:SQCoOsiH0
>>460
新しい切り口のオシム擁護が出ましたよw
南アがそんなにやばいんならトルシエは死んでたよ。
俺も南アにいたことあるが、ルールを守れば死ぬことはない。
470 :2007/01/05(金) 00:38:27 ID:yfngsWDc0
>>459 >>461
この辺のキティガイぶりが、良く分かるな。
アジア杯どころか、02年のW杯も、ろくに見ていなかったことが分かるアホぶりだな。

何度も何度も、繰り返し証明してしまって申し訳ないが、優勝ノルマとか書いてる粘着は
こういうアホばっかりだな。

>>462
サッカーで勝てるのは当たり前だっつってんの。
まともにサッカーさせてもらえりゃな。

ジーコは勝てたバーレーン戦だが、あんな審判でサウジやそこらに当たれば、
ジーコがもう一回指揮してようが、監督がモウリーニョだろうが、そら負けることもあるっつーの。

W杯予選は、アジア杯で勝ち抜くのと、全然べつもの。
わざわざ、中東ではなく日本に近い経度の都市に会場を直前に変更したりな。

オシムのサッカーが嫌いなだけならそう主張すればいいものを、
あたかも意趣返しのように、アジア杯を口実にして、ジーコと縁もゆかりもない他人を
引きずり下ろそうとする、陰湿な粘着がむかつくだけだ。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:44:58 ID:bp7tv0sU0
>>469
いや、最近になってまたどんどんやばくなっていったっぽいよ・・。
トルシエがいたのは1998年だよね?

593 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/19(水) 13:34:55 ID:XQn+b0Bs0
>>587
2001年〜2004年春。
勤務地はバレるから言えない・・・・ローズバンクの近く。

617 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/19(水) 13:45:17 ID:qHWbmuFqO
>>593
最近なんだね。
ローズバンクの方だったのか…
当方は87〜95年だったよ。ヨハネスブルグが崩壊するのをみてた。

666 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/19(水) 14:03:13 ID:qHWbmuFqO
>>631
そうです。
けど来始めた頃はまだヒルブロウなんかに白人で残ってた人いましたね。
もともと高級住宅地だったしポンテも綺麗でおしゃれだったし。
ただものすごい勢いで物騒になっていったので、居住者は来てすぐ頃には郊外に逃げましたね。
ただ会社の関係の移転が遅かったので、柄が悪くなりつつある地区のオフィスにいくときは護送車みたいなバスに護衛をつけてビルの地下駐車場にダイレクトに行ってました。

681 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/19(水) 14:08:30 ID:qHWbmuFqO
元居住者からみたら拙速なアパルトヘイト廃止がまずかったと思う。段階廃止を緩やかにやるべきだったと思うし。
せめてまともに教育したカラード・黒人が社会を担えるようになってから完全廃止すべきだったと。
混乱が用意に予想できたのに移民規制もほったらかしで黒人が流入して混乱してきたし。
472 :2007/01/05(金) 00:46:05 ID:EYoJhat30
まあ結局糞審判だろうがなんだろうが勝ってしまうんだから、
ジーコは偉大すぎるよなあ。
473_:2007/01/05(金) 00:47:42 ID:QiZQBuMv0
結局のところ、ジーコ信者がアジアカップ優勝を最後の砦にしてがんばってるスレなんだよね。
474:2007/01/05(金) 00:49:00 ID:ZQnKD4DZ0
高温多湿な東南アジアに近い大阪の長居で合宿すべき.
気温が高いより湿度が高い方がこたえる.
大阪市内の夏はバンコクと同じ.
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:52:25 ID:11XmlvNq0
>>471
少なくとも選手達は最高の警備で守られるよ。
開催国だって威信がかかってるし、何よりテロ対策メインの警備だからね。
サポーターがどうなろうと知ったこっちゃ無いけど。
476 :2007/01/05(金) 00:53:55 ID:yfngsWDc0
>>472
いや、マジであれは評価すべきだぜ。欲を言い出せばキリがないが。

少なくとも、あの底力をだせたのは、ジーコならではだ。
ジーコに恥はかかせられん、という意識なくしては無理だっただろう。
つーか、他の人選では、どんな名監督だろうが、モウリーニョだろうが負けてるだろうよ。ヨルダンもバーレーンもだ。

あの反日の環境で、途中で敗退していたらと思うとゾッとする。

その評価とは別にして、おれはあの時点で解任しないとやばいと思ったがな。
コンフェデ見て、ジーコに任せればすごいサッカーができるのではと期待し、その後のグダグダでがっかりしたクチだよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:56:21 ID:bp7tv0sU0
>>475
まあ、選手はさすがに大丈夫だと思うけど・・。
W杯はコンフェデの様子を見てからの方が・・・。アジア杯は準優勝目指して頑張れ!!
478 :2007/01/05(金) 00:58:26 ID:mBBUnv+b0
南ア開催は、会長選でアフリカ票取るための作戦。
再選したら開催地を豪州に変更。
479 :2007/01/05(金) 00:58:32 ID:mUEZ/4fX0
>>473
意味不明。

むしろオシム信者が予防線を張るのに必死なスレに思えるけど。
480 :2007/01/05(金) 01:10:06 ID:yfngsWDc0
>>479
だ ー か ー ら

オシムなんざ、別にどうでもいいんだよ。

いちおう独特な方法論のやつが、実績のあるベテランが、せっかく就任したんだから、その方向でやるだけやってもらえばいいってだけだ。
現に、ホームのサウジ戦はそれなりに良かったからな。

しょうもないアジア杯で、クソ審判のせいで準優勝だったとして、それで更迭して、
日本サッカーには何にも残らん。
ダメだったならダメだったと、方法論が消去できれば一歩前進だが、それさえできずに迷走するだけ。

モウリーニョ呼ぼうが、カペッロ呼ぼうが、
監督とっかえひっかえして、同じことを繰り返すのが目に見えている。
メキシコみたいに自国にあったサッカーのスタイル見つけるためには、試行錯誤が必要だってだけ。
481  :2007/01/05(金) 01:21:46 ID:CFBtbpNr0
>>480
クソ審判とか言ってる時点で予防線はりまくり
482_:2007/01/05(金) 01:22:05 ID:QiZQBuMv0
>>480に同意かな。
ジーコのときに優勝したから、ジーコの方法が最上の方法で、彼は日本代表で最高の監督だったと
思いたければ思えばいい。
ただし、「これから」を考えた場合、ジーコの代表をやたらと評価して、次々に監督をとっかえろと
叫ぶのは不毛かつ有害。
483:2007/01/05(金) 01:25:10 ID:pVb4oVd80
「アジア杯で勝てなきゃW杯予選は危ないだろ」

果たして本当にそうなのか?短絡的に判断している奴って
判断するときのパラメータが少ない気がする。

あとアジア杯で優勝してないけどWCで好成績を収めた例ってないの?


あとオシムを肯定してる奴、否定してる奴
オシムの狙いを理解して賛否してるのか?
狙いが分からなくて(かんちがいして)
賛否してるやつが多そうなんだけどそれでいいのか?

あと現状だけをみて賛否してる奴、これは狙いを理解してない奴に
多い気がする。それは正しい判断といえるの?
擁護しても否定しても良いけどちゃんと正しく消化してから
書き込めよ。なんかあほっぽいレスが多すぎ。
484 :2007/01/05(金) 01:33:20 ID:mBBUnv+b0
>>483
もう少し具体的にドウゾ
485:2007/01/05(金) 01:34:40 ID:pVb4oVd80
>>484
どこを。
486 :2007/01/05(金) 01:35:13 ID:mBBUnv+b0
>>485
オシムの狙いは何だと思ってる?
487cozi:2007/01/05(金) 01:35:58 ID:5ALiSYgh0
>>483
オシム自身がアジア杯はW杯予選のシミュレーションと認識してるだろ。
それから、人に言う前にぜひ、オシムの狙いを簡潔にわかりやすく言語化
してみてくれ。ジーコの自由放任とオシムの考えて走るは
同じものという人だっているし。

オシムは実はジーコと似たような戦略しかとれず、名声の高い
ジーコに対抗意識があって、違うやり方でおなじ哲学を実践したい
だけな気がする。これで俊輔がはいればそれはジーコジャパンの
再来のような。

いずれにせよアジア杯を取れないようなら予選は危ない。
監督解任は選択肢のひとつになる。
488:2007/01/05(金) 01:38:21 ID:pVb4oVd80
>>486
>>487

めんどくさいなー
じゃあお前らの考えも書けよ。
489 :2007/01/05(金) 01:38:52 ID:mBBUnv+b0
>>488
乙w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:41:46 ID:11XmlvNq0
つか、ジーコは内容ぐだぐだで良いから勝ちに行った訳じゃなくて、
元々ぐだぐだだったんだからある意味普段通りの戦い方で優勝してね?
491_:2007/01/05(金) 01:45:16 ID:QiZQBuMv0
>>487
オシムとジーコのサッカーは同じだ
  ↓
いずれにせよ、アジア杯を取れないならW杯予選も駄目だろう


論理もへったくれもありませんな
492:2007/01/05(金) 01:50:12 ID:pVb4oVd80
>>489

「日本人の特性を生かしたサッカーの探索」じゃね?
アバウトな言い方だけど要するに>>487の上段あたりの通り「考えて走る」で良いと思う。
けどジーコとは少し違う気がする。
個人の力よりのジーコより走って局面を打開する比重を高く取ってると思う。
493 :2007/01/05(金) 01:57:53 ID:yfngsWDc0
>>483
何度かでてるけど、アジアで唯一、W杯GL突破したサウジは、アジア杯で準優勝。
そのとき、アジア杯で優勝したのはホームの日本で、
日本はW杯は予選おち。

サウジは、その前のアジア杯は2連覇 (84 88) していて、W杯は2度とも予選おちだった。
GLじゃなくて、予選おち (86 90)。
84年アジア杯でGL突破できなかった韓国、
86年アジア杯でGL突破できなかったUAEが、W杯に出場。

サウジは96年、またアジア杯で優勝するが、98年W杯はGL敗退。

安定して上位にこれるのは強い証拠だが、少なくとも、優勝と準優勝についてはW杯での活躍度とは
なんの差も関係も無い。

494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:58:27 ID:bp7tv0sU0
>>478
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200610/st2006103008.html
FIFA・ブラッター会長、W杯開催国変更を否定
 国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は29日、2010年W杯開催国を南アフリカから他国に変更する可能性を否定した。豪州のテレビのインタビューで語った。

 南アフリカの開催準備が遅れているため、FIFAが代替開催国を探しているとのうわさが報道関係者の間にくすぶっていた。



次回のコンフェデは見送ろう!!
495 :2007/01/05(金) 01:59:06 ID:yfngsWDc0
念のため書いとくけど、アウェーでの意味な。

> 何度かでてるけど、アジアで唯一、W杯GL突破したサウジは、アジア杯で準優勝。
496 :2007/01/05(金) 02:00:12 ID:mBBUnv+b0
>>492
質問の意味がわかっていないようなんだが
特性を活かしたサッカーの模索は目的に向かうための過程でしょ。
こっちが聞きたいのは、今現在の最大の目標であるWC出場に向かっていくにあたって
具体的な戦略ビジョンをどう思い描いているのか、それを君自身は把握できているのかい?
って話なんだよ。いじめるつもりはないが、君自身が偉そうに書き込んだ以上
自分がそれを理解できていることを示さないといけない。




497 :2007/01/05(金) 02:07:53 ID:EYoJhat30
ジーコのサッカーは今のサッカーの構造を破壊しようとする
究極的アプローチだったからなw
完全に哲学者だよ。ジーコは。
オシムは今のトレンドを追いかけてる時点で創造者たり得ない。
格が違いすぎるんだよ。
498_:2007/01/05(金) 02:11:01 ID:QiZQBuMv0
断片的なことでいいのなら、・・・
個人技や安全なショートパス頼みではなく、もっとシステマティックかつ流動的に、
局面局面で数的優位を作りたいことは確かだな。
サイド攻撃にしても、サイドバックがただ縦に攻めあがるのに任せるのではなく、
もっと人数割いてコンビなネーションを確立する。駒野とサントスを縦に並べてるのを見ても分かる。
499:2007/01/05(金) 02:13:03 ID:pVb4oVd80
>>496
あなた定義の言葉の使い方を振りかざさないでね
狙いは何?とあなたは聞いたのでしょ?
飛躍しすぎ。

さっき俺の考えは書いたが、俺は一度も俺が正しいのを理解しているなんて
かいてないだろ?書いてあるなら抜き出してみてよ。
よーくよんでごらん俺が「オシムの狙い」を把握しているかどうかは
関係ない書き方だろ?まぁ感情論に走りたければそうすれば良いが
俺はめんどくさいから相手はしないよ。
500_:2007/01/05(金) 02:22:09 ID:eUsEWY8z0
>>479
ジーコ時代にだけまぐれでアジアカップ優勝してる訳じゃないしな
連覇だし
501 :2007/01/05(金) 02:32:31 ID:mBBUnv+b0
過去の代表の成績と比較することは無意味だと思うがね。
アジアの他チームと比較するというならまだわかるんだが。
日本の相手はジーコJAPANでもトルシエJAPANでもないしな。
今現在の日本の力で、例えば豪州に勝つにはどうしたらいいのか
そういったことを考えた方がいいはずなんだが。
502 :2007/01/05(金) 02:36:30 ID:mBBUnv+b0
最近の豪州は、アロイージをFWの軸に置いているんだが
オシムがやっているマンツーマン方式で、彼を90分抑えられるのか
抑えられるとしたら、それは誰なのか。
マンツー方式ゆえ、みんなで止めるというよりも、特定の誰かが止めるという
アプローチになる。闘莉王なのか、阿部なのか。
愚痴るつもりはないんだが、こういったことを考えていくと、
具体的なものが意外と見えにくいチームなんだよな。
503_:2007/01/05(金) 02:59:34 ID:wVR9XBH70
オシムと信者はトルシエ、ジーコをことごとく貶めているのに
成績は両名監督時以下でもいいんだ
すごい都合がいいなあ

はっきり言えよ。
今のレベルはどうしようもなく低くて監督の手腕ではどうしようもできませんってな。
そのほうが楽になるぞ。
504_:2007/01/05(金) 03:09:20 ID:XeF9o7Cv0
アジアで勝ったからって、世界で勝つとは限らんが、
アジアカップで負けてWCにすら行けないという最悪のコースを辿らないという説明が全く無い。

サウジの例はホームで超有利の日本に決勝で負けただけ。
次のアジアカップで、決勝でタイやインドネシアに負けるというのなら、
優勝にほぼ等しいと認めてもいいかもね。
505 :2007/01/05(金) 03:39:31 ID:SKDd792b0
巻がジェフで居残ってシュート練習しようとしたら、オシムが止めたらしい
君は普段の練習でじゅうぶんだて
今の巻みても同じこと思ってるんのかな?
そもそも選手見る目無いんじゃね
506_:2007/01/05(金) 03:52:01 ID:K2kmXxrV0
ジーコの時はよく覚えていないけど
トルシエの時は途中経過で結果を残したから解任されずにW杯本戦まで監督でいられたんだよね
オシムのときだけ結果出さなくても解任されないなんて甘すぎ
結局、オシム信者は実践を伴わない理論だけを言ってるんだよね
507_:2007/01/05(金) 04:09:08 ID:BIsI9v2N0
ジーコだって当然解任の可能性はありました。
2004年はアジアカップ優勝と欧州遠征で、2005年は苦戦しつつも一応勝っているということで、
なんとか解任されずに監督でいられた。

オイムだってアジアカップの結果如何では、当然解任もあるしょ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 04:28:51 ID:yaD6IqwJ0
とりあえず、これまでのこのスレでの大半は、
 合格ライン:ベスト3位以内
 内容次第:4位(アジアで連敗となる)
 解任ライン:ベスト8止まり(W杯予選を突破できない結果相当)
だろ。

もちろん、コンフェデのチケと言う意味で優勝をノルマと言うのもいるけど、
それは「目標」に近いと思う。
オシムのように、「強化だ」とかって予防線を張ることを許さないって意味でね。
優勝を狙った上での、冒頭の結果で判断って感じだろ。
509:2007/01/05(金) 05:00:01 ID:CJzLcrjzO
アジア杯で解任したとして、その後の監督は何をもって査定されるの?
510 :2007/01/05(金) 05:05:29 ID:VIXmdeyO0
>>509
W杯1次予選だろ。全勝がノルマだろうな。
511::2007/01/05(金) 05:09:58 ID:cr8vcdCf0
三位以上が続投の条件というのは同意だが、
合格といっても優勝なら優、二位三位なら可くらいの差はある。
解任にしろ留任にしろ、優勝以外なら次回のWCでの活躍なんて期待薄どころかほぼゼロだな。
512_:2007/01/05(金) 06:13:18 ID:l0FKlp8t0
今まで5,6戦あったのに若手起用なんてほとんどしてないからなあ
それでアジアカップで若手育成のためとか姑息すぎる
513 :2007/01/05(金) 07:00:42 ID:krlgieoh0
また昨日もサッカーなんて見たこともないID:yfngsWDc0が
オシム擁護して暴れてたのか・・・
514:2007/01/05(金) 07:10:21 ID:RsU9PFXsO
>>505
違う。
オシムは練習に100%の力を注ぐことを要求してる。
練習後のために余力を残すのを嫌う。
それとサッカーが「集団で」かつ「動いて」やる競技であることを重視してるので
キーパー1人、又は無人のゴール相手の練習を嫌ったんだろう。
515 :2007/01/05(金) 07:10:56 ID:yfngsWDc0
句点・読点を書かず、サッカーの話もできない、特徴的な文体のアホが、またオシムに粘着してるのか。

今朝も必死に、バレないと思ってIDを変えながらオシムに粘着。
ほんと、知能程度ひくいな。



516 :2007/01/05(金) 08:11:37 ID:aHppPTiV0
>>514
サウジ戦の後だったかに、控え組にシュート練習はさせたよ。
「夕飯始まるよ」って言うくらい決定率悪かったはず。
個人的には“キーパー1人、又は無人のゴール相手の練習”でも
入らないシュートが、相手選手がいる状態で入るわけねえと思う。
517 :2007/01/05(金) 08:15:58 ID:A0peR3WX0
しかし、無人のゴールにゴール出来ないなんて・・・プロとして失格じゃね?
ボール持ってるほうが「有利」なのに・・・
518 :2007/01/05(金) 08:54:46 ID:mOQjTKDx0
個人練習を嫌うのはまさに欧州流のやり方なんだけど、
正直ヒダもスペランカーもそれで下手になったな。
茸だけは何か見えない力で個人練習を許されたから大丈夫だったらしい。

(´-`).。oO(まあ茸は一流クラブに所属してなかったからだけかもしれんが)

二流クラブのジェフで同じことやったら、そりゃ選手は下手なままだろうな。
519 :2007/01/05(金) 10:00:09 ID:VMIFomxd0
ジーコとオシムのゴール数を比べれば、個人練習については
ジーコの言うこと聞いた方がいいね。
520 :2007/01/05(金) 10:04:33 ID:IJKxCpc20
>>493
実はアジア杯の成績とWCの出場は関係はあまりない。アジア杯で惨敗すりゃ監督は首になるからな。
要するに1〜2年あればチームを作れるんだよ。アジア杯で正しい方向性を示せた監督は生き残り、
そうでない監督は首。98WC以前のアジア枠は1〜2なので単純に成績の比較は出来ないが。

それにアジア杯の成績とWCの成績はそもそも関係ない。なぜかといえば、02WCを除けば、アジア勢は
通算で5勝、GL突破は94サウジと大昔の北朝鮮だけの惨敗の歴史だからな。
アジアでまごついてるようじゃそもそも世界なんか望めない。
521オシメジャパン:2007/01/05(金) 11:48:28 ID:ISVISiV20
アジアカップ準優勝でオシム解任→反町ジャパンでW杯予選へ→本大会で奇跡
のベスト16入り。
522 :2007/01/05(金) 11:49:33 ID:DA4xagkS0
反町は、オシム以上に首筋が涼しい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 11:52:45 ID:rN25bIYe0
反町なんて風前の灯だろ。
オリンピック予選で一回でも下手うったら、次は無いな。一生。
少なくとも代表監督としては。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:04:10 ID:lE7tEaAU0
>>495
北朝鮮を忘れてるよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:08:36 ID:11XmlvNq0
64年のアジアカップに北朝鮮は出場すらしてないな
526 :2007/01/05(金) 12:39:05 ID:F8Mq9sS30
アジア杯で優勝しようが世界で通用するには程遠いレベルなんであって
アジア杯で優勝しなくても世界で通用するという訳ではない。
世界で通用する為にはアジア杯優勝が大前提。
527,:2007/01/05(金) 13:07:10 ID:ZpX1WDke0
>>520
>要するに1〜2年あればチームを作れるんだよ。

同意。
世界的に見ても、4年のうちの1〜3年で内容や結果が悪くて解任されて、
新しい監督が就任した後に、チームの強化に見事に成功して
WCに導いたり、WCで決勝Tに導いたりしたケースは何度もある。
ヒディンクなんかも1、2年でそのレベルまで持っていくからな。
だからオシムも最初から丸々4年間も使おうなんて思わずに、
最初の1、2年である程度周囲が納得するような内容と結果を残すべき。
それができなきゃ解任すればいい。それは大概どこの国の監督だって同じ。

そもそも最初の1、2年で内容や結果が悪かったのに、残りの期間で必ず立て直します
なんて言ったところで、誰が信用するんだ?って話。
1年やっても2年やっても内容や結果が出ない監督は、3年やっても4年やっても同じ。時間の無駄。
まず信用を得るのにはオシムはこの1、2年でしっかり内容と結果を残せってことだ。
528 :2007/01/05(金) 13:09:15 ID:48lRjNdv0
「アジアカップ優勝とW杯とどちらが大切ですか?」
なんて言葉にコロッと騙されてる奴がいるからなあ・・・
529   :2007/01/05(金) 13:13:42 ID:2CJV3OhG0
>>528
アジアカップ優勝ですって誰か言ってやればいいのにね。
当面の目標と最終目標は両方とも大事だ。
二者択一の問題じゃないはず。

当面の目標を確実にクリアしてこそ、次の展開が見えてくる。
530.:2007/01/05(金) 13:13:44 ID:PQ2DZV1u0
2008年まではアジア杯が一番大事
2008年以降、2010年まではW杯が一番大事
531 :2007/01/05(金) 13:15:42 ID:gM5e0yuA0
それが一番大事
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:32:40 ID:rN25bIYe0
>>530
完全同意。そう言う風に突っ込んでやるジャーナリストって誰かいないのかね?

いないだろうなぁ・・・。オシムよりもその裏に控えてる協会が怖いものなぁ。
533   :2007/01/05(金) 13:36:32 ID:IfwZazzf0
>>530
反対だな。



2007年まではアジア杯が一番大事なら同意するけどw
534 :2007/01/05(金) 13:43:59 ID:j9aWPzyH0
「両方大事です。どうして選択肢を1つにする必要があるんですか?」
って聞けばいいと思うんだが、そうすると「あなたはどうしてだと思いますか?」とか
返してくるんだろうな、あの爺。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:56:37 ID:zJvF5JTU0
総合スレも立たないしもう救いようがないだろオシムジャパンは
誰だよこんなの監督に推した奴は
536 :2007/01/05(金) 14:27:46 ID:VMIFomxd0
アジアカップは大事だよお。
wcupはそれまでの強化が組み分け一発で飛んじゃうくらいの
バクチなんだから。
537::2007/01/05(金) 14:32:25 ID:QQpMH0go0
去年はテストとかいってたがGK川口以外使ってない。
インド戦ぐらい別のキーパー使っておけばよかったのに。
もし川口が怪我したらどうするんだろ。
538 :2007/01/05(金) 14:34:27 ID:4OpRtCNp0
DFの面子も、代えたのは怪我人が出たからだしな。
試すようなこと言うけど、実は固定だよ、じーちゃん。
539 :2007/01/05(金) 14:51:41 ID:VMIFomxd0
CBは浦和に丸投げからスタートしたからディフェンスから
作ってるというわけでもなし。その後も各クラブのCBを集めて
考えを衆知させる、というわけでもない。
540 :2007/01/05(金) 14:55:03 ID:PomHV4Ec0
オシムはジーコ以上に序列に厳しい。だからといって別に問題はないが、、、
541_:2007/01/05(金) 15:05:14 ID:VnyRrw220
聖教新聞 元日第2部24面より

日本サッカー界の星と期待される森本貴幸選手(18)=神奈川・川崎市、男子部員=は昨年7月、イタリア1部リーグ(セリエA)のカターニアに移籍。
日本人としては10代初のセリエA進出だ。

幼いころから、広布の第一線で活躍する両親や兄の後ろ姿を通して、信仰の大切さを生命に刻んできた。
小学4年生の時、クラブチームで練習をするなか「世界一のストライカー」を祈りの目標に掲げ、最年少記録を次々と塗り替える。
Jリーグ公式戦初出場(15歳10カ月6日)、Jリーグ1部公式戦初得点(15歳11カ月28日)、Jリーグ最優秀新人賞(16歳)、そして昨年12月3日には日本人最年少でイタリア・セリエAの公式戦ベンチ入り(18歳)。
ユース代表の試合でもトップクラスの活躍を見せる。

「イタリアに来て、自分自身がもっと実力をつけなければ、未来は切り開けないと痛感した。
そのために、毎日1時間以上の唱題に欠かさず挑戦しています」と勇猛精進の日々。

2004年11月、“人生の師匠”と決めた池田名誉会長との感動的な出会いが。
「世界一に!お父さん、お母さんを大切に!」との大激励が、今も胸に響く。

「激励してくださる池田先生、応援してくれる家族や同志の皆さんのおかげで今の僕がいます。
絶対に“世界一”になって恩返ししたい!」
いよいよ世界に雄飛の1年が始まる。

http://purelove.chu.jp/imgboard/img-box/img20070105072823.jpg
542 :2007/01/05(金) 15:06:55 ID:2WQ0SuBQ0
ぐえー 捏造じゃないのか・・・ 森本・・・
543_:2007/01/05(金) 15:09:07 ID:PmSa8qSz0
>>541
ロナウドが創価だし、和製ロナウドが創価でもしょうがない
544 :2007/01/05(金) 15:30:11 ID:6FEfz0fl0
>>542
森本は有名じゃないか?
ってか完全なスレ違いだしマルチに反応しなくてもいいんじゃない
545 :2007/01/05(金) 15:47:15 ID:OTdw30fk0
しかしオシムだったら優勝は大丈夫だという意見がまるでないな。
546   :2007/01/05(金) 15:51:03 ID:RVU8sWuD0
人格破綻者や素人でも優勝できたんだから、名将オシムなら楽に優勝するよ。
547 :2007/01/05(金) 16:02:25 ID:fleFvMVH0
人選だけ見ると、千葉の選手呼びすぎってのはあるが、
他はちゃんと選んでるんだよなぁ。

鹿サポあたりは自分とこの選手呼べ呼べいってるが
あんな程度じゃ千葉のと変わらんし、
下手すりゃそれ以下になりかねん。
548 :2007/01/05(金) 16:02:26 ID:DAO4WKm80
>>545
オシム信者ほどオシムを信用していないのが笑える。
大熊でもベスト4は行けそうだから、オシムなら優勝してくれると俺は思ってる。
549  :2007/01/05(金) 16:03:02 ID:lzSaUVDB0
>>545
勝てそうな気がしないからな。メンバー的にも戦術的にも。
今日のニッカンにもオシムのインタビューが出ていたけど、相手のFWに合わせて
マンマークするってあったけど(1トップなら1人が2トップなら2人がそれぞれマンマーク)
体格で劣る日本がマンマークするメリットが何かよくわからなかった。
例えば、オージーのでっかいFWは誰が見るとか、韓国のFWですら
難しいだろ。そこらへん誰が見るとか全然見えてこない。てかそういう90分高温多湿で
マンマークする意味あるのかな。できるだけ効率よく守備をすれば
いいのに、走り回ってマンマークして後半ガス欠になるしか想像できない。
550 :2007/01/05(金) 16:18:03 ID:fleFvMVH0
ジーコの時も似たような事いわれてたけど
何だかんだで優勝したからなぁ。

やっぱ中村呼んでFKで得点狙うのがベストなのかなw
551 :2007/01/05(金) 16:21:49 ID:wjz64abR0
鹿の選手の誰呼べ呼べ言ってんだ?
552::2007/01/05(金) 16:40:05 ID:Ph3BM9wH0
アジア相手なのに受け身な戦術っていうのがイヤだな。
選手交代とか後手後手にまわりそうだし、確固とした型を築いてほしい。
553 :2007/01/05(金) 16:44:42 ID:fleFvMVH0
>>551
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160109319/

野沢が呼ばれたり、時期も時期なんで沈静化してるが、
代表発表の時期になったらまた大量に沸くだろう。
554  :2007/01/05(金) 16:58:26 ID:lzSaUVDB0
アジア相手なのに、相手が1トップなら4バックとか相手が2トップなら3バックとか
受身なんだろ。マンマークが悪いってわけじゃなくて、まず普通のゾーンの4バックやってくれよ
その上で必要に応じてマンマークにすればいいのに。アジア相手に合わせて世界で戦えるのかよ。
555_:2007/01/05(金) 17:04:51 ID:5E1PnvQk0
>>543
ロナウドは先妻が信者だっただけで本人は関係ないそう。
556 :2007/01/05(金) 17:08:33 ID:mBBUnv+b0
でも中盤のやり方は以前よりいい形になったと思われ。
単独トップ下という形は世界的にも古いし、ここからの脱却を図っていることは大きい。
最終ラインの守り方に不安があるという点では同意。
ミドルサードではいい守備が出来ているが、一度アタッキングサードに持ち込まれると
対応が遅れがち。高い選手を配置しているが、決して競り合いに強いわけでもない。
かといって、じゃぁ誰がいい?と言われれば、出せる名前は中澤ぐらいしかいないのが現実。
557 :2007/01/05(金) 17:11:49 ID:g5NV7fQp0
>じゃぁ誰がいい?と言われれば、出せる名前は中澤ぐらいしかいないのが現実。

中澤呼んだら、本気でオシム見限る。
それくらいひどいぞ。
558 :2007/01/05(金) 17:13:31 ID:mBBUnv+b0
正直に言うと、Jの中澤見てないけどな(笑)
横浜の試合の放送機会減った品。
559_:2007/01/05(金) 17:15:36 ID:HoDojN4t0
>>556
口ばっかりで
オシムの無能が全然若手を試そうとしていないからだろうが
560 :2007/01/05(金) 17:18:10 ID:mBBUnv+b0
>>559
イミフ 
561 :2007/01/05(金) 17:19:24 ID:fleFvMVH0
>>558
アジア杯の頃に比べると確かに劣化してるが、
それでもまだまだトップクラスのDFだよ。

>>556
若手厨はその選手がJで結果出してから呼べ呼べいえ。
562 :2007/01/05(金) 17:23:15 ID:g5NV7fQp0
>>561
鞠サポ以外んなこと言わんと思うぞ。
優秀選手に選ばれてびっくりしたわ。
563 :2007/01/05(金) 17:24:34 ID:mBBUnv+b0
青山も伊野波も、反町JAPANでのプレー見る限り、まだ代表レベルじゃないな。
一応呼ばれてるけど、研修止まりで終わっているのは納得がいく。
水本に関しては、俺は坪井よりも評価しているけどな。
坪井は前目での守備で対応が遅れるが、水本はそれが無かった。
守備能力そのものも遜色ないプレーが出来ていたし、攻撃能力がある分坪井より
評価できる。
564_:2007/01/05(金) 17:32:25 ID:SUFC68j40
>>561
田中達也とか結果全然出てないのに先発固定されてたよねえ
しかも怪我明けだったのに
巻の件といいどうせ好みだけで選んでいるだから
さっさと試せよ
565 :2007/01/05(金) 17:34:48 ID:mBBUnv+b0
野次はいいから、意見を書けw
566 :2007/01/05(金) 17:35:45 ID:fleFvMVH0
>>562
俺は鞠サポじゃないけどな。
じゃあ現代表以外で、中澤より確実に上の選手何人かあげてよ。

>>564
好みで選ぶなんてどこの監督も同じ。
何を言ってるんだキミは?
567 :2007/01/05(金) 17:36:40 ID:g5NV7fQp0
>>564
坂田も怪我明けだったろ。
ありゃセルティック戦で目に付いたから呼んだんだべ。

>>563
水本もなー、五輪レベルでどうかっていうとなー・・・
反町もだが、守備見てるらしい井原は大丈夫かいな。
568_:2007/01/05(金) 17:38:43 ID:SUFC68j40
>>566
好みで結果が全然出ていない選手選ぶんですか?
普通はある一定以上の結果を出している選手の中から好みで選ぶもんだろ
569 :2007/01/05(金) 17:40:34 ID:g5NV7fQp0
>>566
うわ、定番の返し。
「じゃあ他にどんな選手がいる?」「じゃあ、他にどんな監督がいる?」
君は、中澤はまだまだすごいって思い込んでればいいじゃん。
宮本、中澤、平山呼んだら、オシムとはサヨナラ。
「アジアカップの頃に比べたら・・・」って、劣化はすでに一昨年あたりから始まってるよ。
570_:2007/01/05(金) 17:40:36 ID:SUFC68j40
>>567
代表て1戦だけ良ければ選ばれるもんだんだw
初めて知ったよw
571 :2007/01/05(金) 17:44:36 ID:mBBUnv+b0
坪井の守備範囲は、足の速さを活かしたもので、後ろに広い。
阿部や水本は、判断の早さを活かして前に広い守備範囲を持っている。

オシムJAPANの場合、中盤の守り方の相性から考えて、前に広い守備が出来る
タレントが好ましい。もちろん相手によっては坪井の方が使えるだろうが。

考え方を変えていくことで改善できるはずなので、坪井にも期待しているけどな。
572 :2007/01/05(金) 17:44:58 ID:fleFvMVH0
>>568
確か田中は復帰した後オシムの前で
2点ぐらい取ってたから呼ばれたんじゃないの?

それに田中や坂田、山瀬とかすぐ干されたじゃん。

>普通はある一定以上の結果を出している選手の中から好みで選ぶもんだろ

まさに巻じゃんw
矛盾してるぞ。
573 :2007/01/05(金) 17:47:24 ID:mBBUnv+b0
大悟なんて名前すら出てこないけど、いいことだと思う。
574 :2007/01/05(金) 17:48:51 ID:fleFvMVH0
>>569
定番も何も、「トップクラス」というのを計るには
比較対照がなきゃ成立しないだろ。

お前が「トップクラス」に絡んできて
比較対照に答えられないんじゃ話にもならんな。

>「じゃあ、他にどんな監督がいる?」

???何これ?
俺がいつそんなこといったんだ?

何でお前が俺に絡んできてるのかわからんのだが・・・。
575_:2007/01/05(金) 17:49:19 ID:Qy1y8VTD0
>>572
当時リーグ戦3点だけが代表に選ぶ理由かよ
だったらもっと若手を代表に起用してやれよ
576 :2007/01/05(金) 17:52:43 ID:g5NV7fQp0
>まさに巻じゃんw

こんな奴と話してもムダですわな・・・
たぶん、坂田と田中が外れたとたん「得点数上位から選んでるじゃないか!」って
喚き出した類だろ。
調子落としててもスタメン安泰なんだから、楽なもんだ。
577_:2007/01/05(金) 17:54:31 ID:8BuN+GBb0
>>572
巻は選ばれる資格はあった。ただ、その後代表、千葉で全く結果が出ていないので叩かれている
田中は選ばれる資格すらなかったのに3、4戦先発だったことが叩かれている
(選ばれる資格がないから結果が出せる訳もない)
578 :2007/01/05(金) 17:58:45 ID:fleFvMVH0
>>576
勝手に妄想するのはやめてくれるか?
俺は今の巻なんて代表に不要と思ってるんだが。

だが「ある一定以上の結果を出している選手の中から好みで選ぶ」
というのには巻は当てはまってんだわ。

>>564は巻を「好みだけで選んでる」と批判しておいて
自分で「ある一定以上の結果を出している選手の中から好みで選ぶ」
って巻のこと肯定してっから突っ込んだだけ。
579 :2007/01/05(金) 17:59:52 ID:mBBUnv+b0
たしかに日本代表は達也をはずしてから良くなった。
やっぱりシンプルにプレー出来るプレイヤーの方が相性いいね。
580にん:2007/01/05(金) 18:25:28 ID:S4+OYFotO
>>554受け身じゃないだろ。守るのにシステムなきゃいくらでも失点するぞ。お前馬鹿?

試合中にスムーズにシステム変更するサッカーを見せる。お楽しみに( ̄ー ̄)って言ってたよ。
581 :2007/01/05(金) 18:39:14 ID:mBBUnv+b0
スレ11本目でこんなこと書くと、これまで必死に議論してきた連中に悪いかもしれんが・・・
ア杯は優勝よりも、得点王を輩出することの方が大切かもしれんw
582にん:2007/01/05(金) 18:45:55 ID:S4+OYFotO
アジア杯を得点王を輩出させる大会にするとは( ̄▽ ̄;)




>>581頼むから逝ってくれ
583 :2007/01/05(金) 18:46:36 ID:mBBUnv+b0
>>554
いや、でもね、最終ラインの数的関係は思っている以上に重要なものだよ。
こないだのバルサも余らない関係で守っていたけど、前線の個の力に屈したしね。
たった1回抜かれただけで・・・。後が無いからな、あの方式だと。
584 :2007/01/05(金) 18:51:10 ID:g5NV7fQp0
>>578
結果が出てないは田中にかかる言葉で、好みだけで選んでるは巻に
かかるんでないの?
調子落としてるのにスタメン安泰はどう考えてもおかしいし、
オシム自身が千葉が菓子杯獲ったときに、嬉しさのあまりポロッと
黄色いフィルターかかってるだの、千葉勢は代表にふさわしいだの
言ってたじゃん。
いくら否定しても、千葉の選手に贔屓があるのは間違いないぞ。
585 :2007/01/05(金) 18:55:04 ID:mBBUnv+b0
わからない人同士で言い合っても無意味。
まず、そのことに気付くことから始めよう。
586 :2007/01/05(金) 18:56:53 ID:g5NV7fQp0
そうだね。
Jの試合見てないのに、中澤呼べとかね。
587 :2007/01/05(金) 18:58:02 ID:mBBUnv+b0
>>586
痛いところを・・・w
もう見てないのに、中澤呼べとは言わないよw
588_:2007/01/05(金) 19:01:21 ID:aV+HlFPD0
だから中澤を呼べよ
589::2007/01/05(金) 19:03:25 ID:YtD+HM2T0
>>583
バルサはチェルシー相手だろうがミラン相手だろうがレアル相手だろうが弱小クラブ相手だろうが、
常に4バックというのは一定でしょ。
バルサに限らずその中で相手に応じて、中盤含めて役割が多少変わってくるだけ。
日本代表の基本形というのが見えてこない。
590 :2007/01/05(金) 19:15:06 ID:fleFvMVH0
>>584
だからお前は何を目的に俺に絡んでるわけ?
中澤の件で逃げまくってるくせに。

>千葉の選手に贔屓があるのは間違いないぞ。

だから俺がいつ巻を擁護した?
千葉枠を擁護した?
田中を擁護した?
知らんよオシムの選考理由なんて。

ただ俺はゴミみたいな結果しか出せない
若手を呼べ呼べ、試せ試せ言ってる馬鹿に
「結果出してから言え」といってるだけ。

何か間違いでも?

というか若手ってなんだろねw
591 :2007/01/05(金) 19:21:16 ID:g5NV7fQp0
中澤は劣化してる、代表レベルじゃないって言ったら、
絡んできたのそっちじゃねーの。
気に入らなきゃ相手にすんなよ。

中澤、宮本、平山なんていう奴は、試合見てないで
名前だけで判断してる奴。

若手ってなんだろうね?
バカオシムとアホ反町が談合で呼んでる名目だけの代表のことじゃね?
592.:2007/01/05(金) 19:22:42 ID:k/WROXwt0
なんか優勝しなければ解任って言ってるアンチオシム大多数の人は
優勝したら無条件で続投って言ってるようなものだと思うけど

優勝したとしても解任という選択肢はないの?
俺は内容最悪のクソサッカーで優勝しようものなら
オシム解任を声高に叫びたいのだが
593   :2007/01/05(金) 19:24:28 ID:wKQyrraQ0
>>592
その内容って誰が判断するの?

やっぱ、公式戦は結果で判断するのが妥当でしょ。
594年賀状:2007/01/05(金) 19:25:11 ID:S4+OYFotO
>>589見えないのはお前だけ!

相手FWに対して必ずDFを1枚余らす!って明言したじゃんか。
595 :2007/01/05(金) 19:26:01 ID:fleFvMVH0
何か詐欺に引っかかった気分だ・・・。
で文句いったら絡んでんじゃねーよだってw
596 :2007/01/05(金) 19:28:30 ID:t6H259G30
>>592
アジアの強豪相手に内容で圧倒できる監督って誰がいるのか教えてくれ
597 :2007/01/05(金) 19:30:46 ID:A0peR3WX0
アジアカップは大事だけど、コンフェデはいらない
コンフェデは辞退してほしい
598 :2007/01/05(金) 19:32:13 ID:lE7tEaAU0
>>592
かってに叫べばwww


加茂のときもトルシエのときもジーコのときも今も、
アジアでとび抜けてるチームじゃないよ。
599した!:2007/01/05(金) 19:37:26 ID:S4+OYFotO
ID:fleFvMVH0対ID:g5NV7fQp0はドローだな。
どっちかつーとID:g5NV7fQp0の方に乗っかるヤツが多かったが、ドロー!
しかも、スコアレス・ドローってことで

乙!
600::2007/01/05(金) 19:41:04 ID:QCRN+Vag0
>>594
流動的に動いて低い位置まで下がるFWにはどう対応するんだ?
相手が後ろから複数飛び出してくる場合どうするんだ?
サイドに張られたらCBがサイドまで引っ張られるのか?
終盤に相手がFWを4枚や5枚投入したら、DFは5枚や6枚にするんか?
それだけじゃ何も分からんよ
601 :2007/01/05(金) 19:41:05 ID:g5NV7fQp0
>>592
7月の東南アジアの連戦で「内容納得いかないから優勝しても認めない」
なんて基地外みたいなこと言う気はない。

ただし「内容良ければGL敗退でも、ベスト8でもOK」なんて言ってる奴は論外。
602...:2007/01/05(金) 19:45:23 ID:DP5Ul/ui0
スレ立て依頼


オシムジャパン総合スレッド その141


零、オシムジャパンについて語るスレです。
   トルシエジャパン、ジーコジャパン等について語りたい方は該当スレへ。
壱、俺様フォメを書くスレではありません。 俺様フォメが書きたい人はフォーメーションスレへ。
弐、システム、戦術を書く場合は、何故オシムはそうするのか、
  布陣・選ばれる選手がそうなるであろう理由も書く事。
  仮想対戦相手、システム等を書くと尚良し。(3バック、4バック等で意見が出せる為。)
参、W杯の戦犯議論は該当するスレへ。
四、特定選手および世代への粘着叩きは該当するスレへ。
五、以上を外れる論議はスルー。
六、sage進行推奨スレです。

前スレ
オシムジャパン総合スレッド その140
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1166705539/
603 :2007/01/05(金) 19:53:01 ID:mBBUnv+b0
>>602
依頼スレ池。大体そのスレ要らないだろ。
604_:2007/01/05(金) 20:03:59 ID:7HwxR4e+0
オシムは無能だよ
この時期でもうすでにメンバー固定化してるし
あとは逆質問で逃げるだけ
605にん:2007/01/05(金) 20:04:25 ID:S4+OYFotO
>>600お前、サッカーを知ってるか?サッカーが流動的なのは当たり前なの。
システムってのは基本の守備陣形なんだよ。
で、相手の両サイドが上がってきたら基本の守備陣形から対応するんだよ。

白石美帆でも知ってると思うが…
606 :2007/01/05(金) 20:04:55 ID:t6H259G30
ところで内容が良くて負けるパターンってどんなの?
内容が良いって決定機沢山作って守備もキチンとしてるって感じだろうけど
そんだけチャンス作って負けたら、いつもの決定力不足で内容良いとは言えないんじゃない?
607_:2007/01/05(金) 20:12:29 ID:X0Lt0Ovm0
>>606
その時はオシムの巻への素晴らしい擁護が繰り返されるだけさ
608.:2007/01/05(金) 20:14:11 ID:j0JbSxKZ0
>>606
んなのいくらでもあるじゃん。
あなたが見ていそうな試合だと天皇杯決勝とか、CLのセルティックパークでのマンUなんか
もそうでしょ。
609   :2007/01/05(金) 20:20:37 ID:wKQyrraQ0
>>608
サッカーはボール支配率やシュート数を争う競技じゃねー。
相手より、一点でも多く取った方が勝つゲーム。

知ってるか?
610.:2007/01/05(金) 20:29:46 ID:iD1R+7500
>>609
お前みたいなのはネットの結果速報サイトだけでサッカー楽しめそうでいいな。
611.:2007/01/05(金) 20:35:41 ID:j0JbSxKZ0
>>609
CLのあのゲーム、見てそう言っているのか?
セルティックは確かに勝ったが、あの試合を見てマンUよりセルティックのほうが強いと思った人は一人もいなかったと思うよ。
マンUのFWがことごとく決定機をはずした(PKもはずした)のに対し、セルティックは中村のFKの一度のチャンスをものにした。

そもそも、606の「内容がよくても負ける試合」の例として出した試合だが、(こういうのはサッカーではよくある)、それに対し、
「サッカーはボール支配率やシュート数を争う競技ではない」という当たり前のレスを返されてもねえ。

順番が間違っているよ。
サッカーは、勝ち負けを争うゲーム→そのためにたくさんシュート打ち、よりゲームを支配しようとする。
612 :2007/01/05(金) 20:41:07 ID:16pmYQMFO
ゲームを支配するのと支配率高いのとは違うので
誤解をまねく記述したことを反省しましょうね
613 :2007/01/05(金) 20:45:22 ID:0AVF7mRQ0
>>611

そんなアホなレスにマジレスしてるあんたのマジメさに感動した。
614 :2007/01/05(金) 20:49:21 ID:VMIFomxd0
内容というと、まあ決定機をいくつ作り、いくつ与えたか、ってとこだろう。
シュート数はコースが切れてたり、DFの人数が足りてる状況なら
何本打たれても関係なし。例えば、wcup予選のバーレーン戦なんかは1-0でも
完勝。逆に、CBが何度か裏をとられての1-0なら内容としては良くない。
リスクに見合った結果ではないから。
つまり、シュートコースが空いた状態で何本打ったか、打たれたか。
シュートレンジで何回数的優位を作れたか、作られたか。

615 :2007/01/05(金) 20:53:28 ID:mj6yKVWe0
>>608
あれは内容いいとは言わん。
ただの間抜けだ。
616あ :2007/01/05(金) 21:12:36 ID:qmet18Dr0
仮に90分間、試合を支配していたら試合に負けるわけないんだが。
現実にはそれは難しい。
ブラジルが日本と試合したって、日本優位の時間帯は普通にあるわけで。
内容がいいと言われていて負ける場合は、やはり悪い時間帯があって、それを決めれらた場合だ。

アジア相手にそんなんでもいいのか?
617 :2007/01/05(金) 21:14:07 ID:mOQjTKDx0
>>615
うん、そのとおり。間抜けなだけだね。
たとえば日本がインド相手に終始押し気味で進め決定機を何度も作りながら、
結果FK一発で沈んだとして、それが内容がよくて負けた試合と言えるだろうか。

このように明らかな格下相手に「内容のいい負け」なんてありえない。
普通は格上に惜敗したときにはじめて使える表現だ。
618 :2007/01/05(金) 21:18:07 ID:Z1M/p4pt0
>>616
仮に90分支配し続けてても、
それでも、1試合に1度くらいは相手ペナルティエリア内にボール運べるからな。

悪い時間帯ってのがその瞬間だけでもその1本が決まるってことは、
運と決定力があれば十分可能である。


ずいぶんアジアを見下してるようだが、オージーぬきのオセアニアとでも考えてるのか?
619::2007/01/05(金) 21:27:09 ID:QCRN+Vag0
点取れない時点で問題外でしょ。
外しまくるシュートを打つFWを起用すること自体が酷いし、
有効な選手交代や点を取りに行く作戦を打ち出せなかったという意味でも監督は無能。
620 :2007/01/05(金) 21:32:19 ID:SQCoOsiH0
内容の良い勝ち>内容の悪い勝ち>内容の良い負け>内容の悪い負け

カップ戦は負けると終わりだから、とりあえず勝った方がいい。
内容が悪くても勝てば次で修正出来る機会が与えられるからな。
準決勝で5試合目か。4〜5試合で修正できないようでは糞監督と言われてもしょうがない。
621 :2007/01/05(金) 21:32:27 ID:fleFvMVH0
内容が良かったってのも
何度も続くと収拾つかなくなるからなぁ。

なんか去年のガンバを思い出す。
622 :2007/01/05(金) 21:58:30 ID:ZnG88Vyj0
アジア仕様じゃW杯勝てないが擁護者の持論だろ。

アジア相手に内容ってなんだよ。

サクっと勝ってW杯に勝つためのチーム造りだろ。
アジア杯で内容論じても仕方ねーんじゃね?
623 :2007/01/05(金) 22:03:19 ID:mBBUnv+b0
とりあえず日本vs豪州には興味がある。
624 :2007/01/05(金) 22:05:17 ID:ZOxebpTQ0
アジアカップGL敗退ならどんな内容でも解雇。
決勝トーナメントでオーストラリア、韓国、イラン、サウジ相手に内容互角以上で敗退ならなんとか続投。
内容でも負けてたら解雇。
その他のチームに敗退したら内容問わず解雇。
こんなもんだろ。
625 :2007/01/05(金) 22:12:12 ID:0AVF7mRQ0
>>622

夢見がちの少年?
626 :2007/01/05(金) 22:13:13 ID:VyYGQRl70
たとえば、W杯のオージー戦で、日本が1−0で勝ったとして、
オージーが「内容では勝ってた」とか言ったところで、負け惜しみとしか
思えないわけ。
後付けで、日本のこと分析してたの何と威張ってるのがいたが、
だったら、前半にとっととカタつけときゃよかったし、オージーにその
チャンスは十分あった。
でも、あの時間帯まで無失点に抑えられてたわけだ。
結局3点入れて勝ったからこそ、威張れるし、賞賛されるけど、あのまま
1−0なら、やっぱり間抜け。
627.:2007/01/05(金) 22:30:24 ID:k/WROXwt0
ここで結果が全てって言っている人は
今のオシムに満足ってこと?
アジアカップ予選首位通過という結果を一応出してるし

逆に現時点でオシムがダメって言っている人は
アジアカップ予選首位通過という結果でも内容がダメだから
そういっているのだと思うのだが
そういう人たちはアジアカップで優勝しても
内容に不満があればダメって言い続けるの?

なんか解らなくなってきた
バカでごめん
628 :2007/01/05(金) 22:33:33 ID:ZnG88Vyj0
引きこもりでカウンター狙いのチームに対して
0-1で負けました。カウンター1発たまたまいいのが入りました。

負けた方は攻めつづけていい内容だった?

勝った方はプラン通りできっちり勝っただけ?

内容のいい負け方ってなんだ?
前半で3-0で折り返す。圧倒的強さで相手も意気消沈気味。
後半に入り、不可思議なレッドが守りの要の選手に立て続けに入り人数が少なくなった為
失点を続ける。それでも持ちこたえてたのに、後半残り5分でPKで失点
ロスタイムでも謎のPKで逆転され。ロスタイムの残り時間も早めに切られて
試合終了。

これくらいか?
629::2007/01/05(金) 22:35:51 ID:hBGW88qa0
アジアの強豪国でも日本相手に一点先制したら、リスクをかけないサッカーをする。
そんな状況で支配率が上がろうが、内容では押してましたとか言っても、全く意味が無いよ。
630あ :2007/01/05(金) 22:52:56 ID:qmet18Dr0
>>627
オシムだろうが誰だろうかアジア杯は、重要視するよ。
大陸王者掛かった公式戦だし、W杯予選の前哨戦だし、コンフェデ出場権もあるし。

優勝以外は解任は極論にしても、優勝以外は一般に評価はされないのも事実。
アジア枠4.5として、ベスト4逃せば解任だな。
631 :2007/01/05(金) 23:05:54 ID:/5RMP0tO0
>>627
アジアカップ予選通過は結果としては評価するが、
オシムでなくてもオフト以降の歴代監督はふつうにやってきたこと。
632:2007/01/05(金) 23:11:11 ID:RLuqNPvu0
ま〜早い話が優勝すればいいんでしょ。オージーと試合して勝っちゃえば
黄金世代を率いたジーコジャパンより強いっていうのも証明されちゃうし
だれも文句言えなくなるでしょ。
633::2007/01/05(金) 23:14:55 ID:hBGW88qa0
オージーに勝っても、他の国に敗れたら意味ないけどな。
ただオシムに懐疑的なオレでも、優勝してくれるに越したことは無いし、それを一番に望んでる。
634 :2007/01/05(金) 23:16:29 ID:JihMbvXO0
でも高温多湿の東南アジアで走れ走れやって後半ボロボロになりそう。
千葉もいまだにJで玉砕サッカーやっているからな。
635.:2007/01/05(金) 23:21:39 ID:k/WROXwt0
>>631
92年のオフトの時は開催国枠で
96年の加茂・04のジーコは前回優勝国枠で予選なしのはず

アジアカップ予選をちゃんと勝ち抜いたのは
トルシエとオシムの二人だけでは?
だからこそ予選首位通過は意味のあることだと思うのだけど
636 :2007/01/05(金) 23:24:43 ID:8SaYm/YlO
アジアカップ予選はジーコもやってる。
ワールドカップ前に。
637 :2007/01/05(金) 23:28:33 ID:6FEfz0fl0
>>636
インド相手に6-0だった試合だっけ?
638 :2007/01/05(金) 23:29:17 ID:VyYGQRl70
>>636
やってない・・・と書こうと思ったが、やったな、インド戦。

しかし、予選戦ってないから、優勝しても意味ないんだ。こえーな>>635
639 :2007/01/05(金) 23:31:33 ID:ZnG88Vyj0
いや予選突破したから結果残しただろ。
640 :2007/01/05(金) 23:33:15 ID:ZnG88Vyj0
>>639


いや予選突破したから結果残したって事だろ

って意味ね。
641 :2007/01/05(金) 23:33:58 ID:VyYGQRl70
うにゃ、予選戦ったのはトルシエとオシムだけとかいうからさ。
642 :2007/01/05(金) 23:38:23 ID:ZnG88Vyj0
>>641
だな。

>>627にもある通り

オシムに満足してるんだろ。
アジア予選突破しただけで・・・
643 :2007/01/05(金) 23:50:34 ID:mOQjTKDx0
アジアカップ予選敗退してたら当然解任論が爆発してタダじゃすまない。
ただそれだけのことで、それ以上の意味なんか何ひとつない。
アジアカップ上位進出は暗黙のノルマ。
そういうノルマを乗り越え続けてこそ、その先にワールドカップ予選がある。

本当のノルマはワールドカップ本選出場だから、そこを間違えないように。
日本の実力考えたらそれ以上はボーナスステージ。
だからこそGLで惜敗したときにはじめて「内容のいい負け」という表現が使える。
644 :2007/01/05(金) 23:57:08 ID:JihMbvXO0
オシム信者の言う内容の良い負けって前半から走りに走って
ガムシャラに動き回ってボール奪取して前半点取るけど
後半ガス欠して追いつかれて逆転されて負けって意味じゃないの

それって単にペース配分を知らなくて守りきれない勝負弱いだけだと
思うけど、よく千葉サポってJでも負けても「走ったから内容は良かった」というよねw
そういうの代表でやられてもなー、
645 :2007/01/06(土) 00:03:46 ID:4ihvdj0e0
>だからこそGLで惜敗したときにはじめて「内容のいい負け」という表現が使える。

でも、何か日本人って自虐的だから、アトランタ五輪でブラジルに勝っても
守っててどーとか言うし、初出場のW杯で、スコアだけは0−1とかでもやっぱり
文句言うし、ドイツW杯みたいなのでもやっぱり文句言うし・・・
でも、なぜかアジアカップのオシムにだけは大甘。

まあ>>608みたいなのが内容のいい試合っていうんだから、何をかいわんや。
646:2007/01/06(土) 01:42:00 ID:HvgdPdSU0
>>644
そこも考えて走るに含まれてるだろ。
まだ出来ていないが。
647 :2007/01/06(土) 01:43:24 ID:tZ+Hyyol0
千葉が何年かけてもできてないもんな。
時間の足りない代表で、本当に出来るのかね。
648:2007/01/06(土) 01:47:42 ID:bCUZ2gkV0
「完全に分別のあることではあるが、
日本人達はこの先4年間の監督を探している。
一つのワールドカップが終わってから
次のワールドカップまで。4年間もだ! 
それは余りにも長すぎる期間だよ。

私の考えでは2年プラス2年で、
将来的に次の代表監督になる日本人を
私に付けることだ。」

オシム監督は2年で辞める気だな。
次期監督候補は、
西野朗
山本昌邦
関塚隆
大熊清
岡田
松木
水沼
ラモス
ぐらいだな
649:2007/01/06(土) 01:50:14 ID:HvgdPdSU0
>>647
千葉には時間があったが人事的な問題があった。
ただオシムになって元より強くなったのは事実。

代表には時間はないが人事的な問題は少ない。
逆に言えば時間があれば千葉より完成度を
高められるといえないかい?
650  :2007/01/06(土) 01:51:51 ID:IZhkdvHM0
>>648
おいこの畜生が!
なんでラモスの名前なんか入ってんだ?
651 :2007/01/06(土) 01:58:09 ID:dD4xBHhP0
>>648

原ヒロミ
反町
高木琢也

も追加してくれ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:00:04 ID:pvc0hKgB0
考えて批判

なんかアジアカップにノルマとか言ってるのは、
単に批判の仕方を知らなくて文句いってるだけ、
よく代表廚は「勝ったから結果出ている」っていうよねw

日本は真に勝ったことがない

これが結論

653 :2007/01/06(土) 02:02:53 ID:tZ+Hyyol0
>>649
オシムが、千葉勢を代表にも大量に呼んでる以上、
「人事的な問題」とやらの言い訳はきかんと思うよ。
オシムになってすごくなったって言うなら、川崎の関塚とかも崇め奉らにゃならんな。
654:2007/01/06(土) 02:15:27 ID:HvgdPdSU0
>>653
俺が思うに・・・
今代表に呼ばれている千葉の選手より
いい選手はたくさんいると思う。
たださっきも書いたように代表においては
時間が不足している。そのため自分の手法を
千葉外の選手により早く浸透させるために
千葉の選手を呼んでいるのだと思う。
もちろんオシムの考え方を理解すれば
ほかチームの選手が千葉選手よりも使えるのは
可能性が高いから徐々に淘汰されていくと思う。
655 :2007/01/06(土) 02:16:34 ID:tZ+Hyyol0
だから、その千葉の選手がやれてないでしょ。
やれてないものをどうやって伝えんだ。
わかんないやっちゃな。
656:2007/01/06(土) 02:19:58 ID:HvgdPdSU0
>>655
「その千葉の選手がやれてないでしょ」
というのは?あほですまん。
具体的に教えてくれ。
657 :2007/01/06(土) 02:31:07 ID:OUNKQBGD0
AWAYサウジ戦の頃の日本と、HOMEサウジ戦での日本は
結構違うチームになったと思うけど、その転機としてガーナ戦ってのは大きいと思うよ。
あそこで日本が変わった一つの要因として、千葉勢の存在は大きかったと思うね。
658:2007/01/06(土) 02:34:47 ID:bCUZ2gkV0
■■オシム監督は2年で辞める気■■
「完全に分別のあることではあるが、
日本人達はこの先4年間の監督を探している。
一つのワールドカップが終わってから
次のワールドカップまで。4年間もだ! 
それは余りにも長すぎる期間だよ。
■■私の考えでは2年プラス2年で、
■■将来的に次の代表監督になる日本人を
■■私に付けることだ。」

次期監督候補は、
西野朗 ガンバの名将
山本昌邦 名将トルシエの右腕
関塚隆 川崎Fを2位にした名将
大熊清 指示は大声で的確な名将
岡田 W杯経験の名将
水沼 息子もサッカー選手、育成のプロ
松木 どんな試合も必勝宣言する名将
ラモス 陽気な名将、根暗のオシムと真逆
原ヒロミ 東京FCの名将
反町 アジア大会で健闘した名将
高木琢也 横浜をJ1にした名将(カズ付)

このクラスの監督なら、たくさんいるな。

659_:2007/01/06(土) 02:38:18 ID:+Szz4vK40
ガーナ戦?
ああいつも通り巻が味方に信頼されなくてパス貰えなくなってたな。
660:2007/01/06(土) 03:52:46 ID:lVzeKiVsO
ガーナに舐められちゃダメだ
661_ :2007/01/06(土) 05:19:16 ID:Wo6a73rS0
>>658
>松木 どんな試合も必勝宣言する名将

もう、言い訳オシム監督は止めにして、名将松木を監督にしようぜ
662:2007/01/06(土) 08:50:34 ID:VjpRDyuLO
松木はナビ優勝しかしていないオシムよりJでの実績あるよ
663前園:2007/01/06(土) 08:56:25 ID:qLhnMjvz0
オシムの後継者→西野、大熊、岡田、反町、メッツ、エメジャケ。
664 :2007/01/06(土) 09:24:28 ID:25rT28fp0
>私の考えでは2年プラス2年で、
>将来的に次の代表監督になる日本人を
>私に付けることだ。

オシム敵前逃亡かよw
ブランドを落とさないように上手く考えたな
年寄りってのはこういう知恵だけは回るからやだ
665w:2007/01/06(土) 09:25:11 ID:/e/yUg7/O
この前のガ-ナ戦の戦い方なんて、アトランタ五輪のナイジェリア戦そのものじゃんw

あんな守備的な糞マンマ-クサッカ-が最終形なら、オシムを解任して西野を呼んだ方が安上がりでいいw
666_:2007/01/06(土) 09:32:33 ID:ckTeleMv0
日本人監督って大一番でてんぱるイメージあるんだけど。
アテネの山本の泣きそうな顔とか反町のドーハ敗退後のインタビュー
聞くと頼りないし。
667 :2007/01/06(土) 09:36:56 ID:25rT28fp0
>>666
そりゃそうだろ 自分が選手としてそんな大舞台経験したこともないんだから
田舎町の芝居小屋でやってる役者が いきなりブロードウェイの舞台に立てば
テンパるのは当たり前
668 :2007/01/06(土) 10:55:10 ID:w0tNx03g0
歴代日本代表監督の中では一番まともな監督なんだからよー、
アジアカップも好成績残して意気揚々とWCへ向けて進んで欲しい。
669 :2007/01/06(土) 11:07:53 ID:lrEMItzh0
>>657
頭おかしいんじゃないなら、具体的に教えて。
オシム擁護派って、ガーナ戦が良かったとか、内容がいい試合って
いうのは、天皇杯のガンバだとか、どうもズレてる。
670_:2007/01/06(土) 11:29:59 ID:bk5RvW3w0
まあ、天皇杯で浦和の方が良かったという人が、ガーナ戦をまともに
分析できるとは誰も思わないから、たぶんレスはこないと思うよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:05:07 ID:pvc0hKgB0
結局、内容というと、個人の主観が入るから、
勝った負けたかが馬鹿でもわかる基準になる。

馬鹿はさらに勝ったからいいじゃんになる。

ジーコは無能だが勝ったからW杯まで行けた。
オシムは有能だが負けるとやめさせられるかもしれない。
672 :2007/01/06(土) 12:06:20 ID:lrEMItzh0
「有能」を強調する割には、「勝てる」とは言わんよな。
その原因を選手に求める。
「有能」な監督が「これでいい」と選んだ選手なのに。
673:2007/01/06(土) 12:12:40 ID:6FXXAZ4bO
ルグエン退任かよ
オシム首にしてルグエン呼べ
674:2007/01/06(土) 12:17:58 ID:VjpRDyuLO
自分もルグエンがいい
リヨン時代選手が署名集めて残留願った位人望あるし
オシムより20歳若い
675ROSE:2007/01/06(土) 12:22:41 ID:um9Pq8ls0
1度トライアルを実施して代表をマッサラから構築し直した方がいいわよ
676 :2007/01/06(土) 12:27:44 ID:UKI/baln0
>>672

>「有能」を強調する割には、「勝てる」とは言わんよな。

サッカー知ってる者の発言じゃないなw

優秀かどうかはともかく
少なくとも2年見ないとオシムが日本代表に適した監督かどうかは
分からんな。

その分2chでは書かないが重箱の角もつつくけど。
677 :2007/01/06(土) 12:33:20 ID:oC12gRQ90
>>676
2年も待って適してなかったら手遅れになりかねない
678:2007/01/06(土) 12:38:18 ID:jrml/1yE0
内容がよければ結果がでなくても
なんて受験生の言い訳みたいなのがぞろぞろダナw
受験生は親がカネ出してくれるから気軽だぜ
代表監督をアナロジーで語るなよw
大人は結果出してナンボの世界
アジア杯とれなきゃ協会も食い扶持が細るし
負のスパイラルが続く
呑気なことは言ってられんダロ
679 :2007/01/06(土) 12:51:50 ID:UKI/baln0
>>677

ああ、書き忘れた。
アジアカップ惨敗なら問答無用でクビでいいと思うよ。

微妙なベスト4とかかなりありそうな中途半端な結果での場合な。

それで手遅れ云々っていうなら話は合わないだろう。
680 :2007/01/06(土) 12:55:28 ID:UiVnMCyB0
内容、内容という奴は、具体的な例は出せない。
決定機を外し続けるのがいい内容の試合というのなら、
話は合わないだろう。
681 :2007/01/06(土) 13:13:19 ID:AMyie+c/0
>>680
そもそもトルシエ以降、アジアに負けた試合は片手で足りるだろ?
その中で、内容が良くて負けた試合なんか一つも無い。
682:2007/01/06(土) 14:24:03 ID:HvgdPdSU0
今までをみるとアジアカップで勝てても
WCでは勝てないことは証明ずみだな。

まぁ当たり前の話だが。
ってかこれが間違ってると思う奴いるの?
683 :2007/01/06(土) 14:39:29 ID:fHdRCv570
>>682
そもそもアジア勢がWCで惨敗ばかりだからな。
02WC除いて通算5勝。(北朝鮮1、サウジ2、イラン1、韓国1)。
684:2007/01/06(土) 14:53:32 ID:HvgdPdSU0
>>683
その通りだね。
惨敗をくりかえしてるね。

そもそもACとWCでは対戦相手のレベルが
かなり違うことがその根本にあるわけだよね?
685 :2007/01/06(土) 15:00:46 ID:4AVf5wxH0
>>682
アジアカップ優勝してもW杯で勝てないからといって、アジアカップ優勝に
意味がないことにはならない。
何度話すり替えてループさせれば気が済むんだ。
686 :2007/01/06(土) 15:11:35 ID:NojRMknkO
FIFA内でも、治安の悪い南アでの大会は「捨て大会」って認識で一致してる。
オシムの好きにさせていいよ。
次のコロンビア大会に賭けようぜ。
687 :2007/01/06(土) 15:15:49 ID:mfSURy4X0
>>684
そう。アジアカップをぶっちぎりで優勝して、アジアに敵がいなくなる状態で、
さらに組合せが良ければWC本番でGL突破が見えてくるくらい。
日本とオージーが北中米カリブのメキシコとアメリカみたいになってほしいな。
韓国もイランもサウジも日本が本格的にサッカーやる前からアジアでは強かったが、
いつまで経っても世界レベルに達しない。日本はアジアでまごついてる場合ではない。
688:2007/01/06(土) 15:34:55 ID:HvgdPdSU0
>>685
WCとACでは日本に必要とされる
ベクトルの向きがずれているきがするんだ。

座標で言えば軸がずれてて投影というか
内積をとった時に正味の値が小さいというか。
そもそものベクトルの大きさとしてはアジアカップで
伸ばすことが出来ると俺も思うけれど。
この二つの軸の角のずれがないと見れば
問題ないが・・・
689:2007/01/06(土) 15:42:18 ID:HvgdPdSU0
>>687
そうだね。もうホントにぶっちぎりの状態で
じゃないと厳しいよね。
韓国やイラン等がいつまでたっても世界レベルに
達しなていないのには理由が存在する故だと思うんだけど
それはなんなのかなぁ・・・日本はたぶん韓国に近い理由
なのだと思うけれど、サッカー後進国であること以上に
なにか足りないんだろう?
690:2007/01/06(土) 15:44:36 ID:qLhnMjvz0
2010年オランダワールドカップを希望。
アジア枠4、アフリカ枠4、ヨーロッパ枠14、オセアニア枠1、
南米枠6、カリブ枠3。プレーオフなし。
691 :2007/01/06(土) 15:45:12 ID:rgXsAp0r0
>>688
何が言いたいんだかさっぱり・・・
アジアカップスレで話逸らしてごまかそうとしなくていいよ。
692:2007/01/06(土) 15:50:15 ID:HvgdPdSU0
>>691
まじっすか。。。

なんというか俺は言葉のボキャブラリーが
少ないのであんな例にしてしまったんだが。

>>688のはじめの2行はよい?
693 :2007/01/06(土) 15:55:32 ID:z8HK8a8D0
>>688
ベクトルもクソも無いよ。勝てないのは単に弱いだけ。
WCもACも同じルールでサッカーをやっている。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:01:24 ID:oC12gRQ90
>>688が言いたいのはWCとACを別々に考えるのはおかしいってことじゃね
ベクトルとかは数学嫌いな俺にはわからんがアジアカップでも若手を伸ばしながら
結果を出せるだろってことかな
695:2007/01/06(土) 16:29:42 ID:HvgdPdSU0
>>693
シンプルですね。
確かにあなたの言うとおりだと思う。
「弱いから」
これにつきると思う。

と、言うことは
ACとWCでは日本から見た対戦相手のレベルが違う
ってことでしょ?
696 :2007/01/06(土) 16:34:52 ID:RS+tKCw90
>ジーコは無能だが勝ったからW杯まで行けた。
>オシムは有能だが負けるとやめさせられるかもしれない。

典型的なバカだな。
697 :2007/01/06(土) 16:39:15 ID:rgXsAp0r0
だから何が言いたいんだ?
アジアカップとW杯じゃ対戦相手のレベルが違うって言う幼稚園児でもわかることに
「そうですね」って賛同してほしいだけか?
698 :2007/01/06(土) 16:47:47 ID:RS+tKCw90
>697
ここはオシム信者が負けたときに、擁護するための伏線を必死に張るスレですよ。

前任をマグレと叩いたり、勝負は水物だと主張したり。

それだけで11も伸びたスレですから。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:48:49 ID:pvc0hKgB0
日本(攻め) 対 アジア(引きこもり)
         ↓
世界(攻め) 対 日本(引きこもり)

になるから、アジアでは勝つだけでなく
どれだけやりたいことができるかが大切。
そして、対世界用にどれだけ伸ばせるか。

ちなみに、勝ったとはいえ、おされ気味な試合をしてたから
ジーコ試合は人気がない。
700 :2007/01/06(土) 16:48:58 ID:1kdsmPxL0
アジアカップはwcup予選を占う。
これで十分だろ。wcupはその先のバクチだよ。
701 :2007/01/06(土) 16:52:08 ID:rgXsAp0r0
>>699
んじゃ、インド相手に決定機作られてるようなオシムざぱんはダメじゃん。
何か、本当に言うことめちゃくちゃだよな。
最近やたら、ぼーるぽぜっしょん、ぼーるぽぜっしょん言うようになったが、
あの影響か?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:52:20 ID:pvc0hKgB0
ちなみに、トルシエ試合は苦戦したとはいえ、爽快なものばかりだ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:57:07 ID:pvc0hKgB0
アジアカップ予選は一位通過じゃん
>>701
優勝しろって言うのは、インド戦なんかどうでもいいよ
ってこと。
704 :2007/01/06(土) 17:00:23 ID:rgXsAp0r0
また何言いたいか分からない奴が一匹増えた。
705:2007/01/06(土) 17:09:22 ID:bCUZ2gkV0
>>688
688の言いたいことを推測する。

アジアカップは、宮本、福西なんかがドン引きで守って、
中村クラスのFK、放り込みのパワープレイで
通用する。

ワールドカップでは、引いて守れば通用しない。
なぜなら、敵FWは体格のいいやつが多いから。
ドログバ、ビドゥカ、クラウチ(202センチ)とか。
また、FKも通用しない。
試合開始早々、イエロー覚悟で中村なんかは削られるから。
放り込みのパワープレイも通用しない。
敵DFの体格がよく、高原、巻クラスでは、劣るから。

結論、アジアカップのことだけ考えるなら、
1、宮本、福西で引きこもり、(今野や釣男の方がよいかも)
2、高原や、巻、ガナハをめがけて放り込み、
3、中村にFKを蹴らせば良い。
これだけで、海外組の豪州以外には、通用すると思う。

ただし、この作戦だと、ワールドカップGLで
1勝すらできなそう。。。
706  :2007/01/06(土) 17:15:44 ID:IZhkdvHM0
まあ小学生や中学生の作文教室なんだから大目に見なくちゃな。
支離滅裂な文章は小・中学生にはよくある話だ。
707 :2007/01/06(土) 17:16:09 ID:C4xgyJJA0

サッカーの話してもわかんないアホばっかりだから、親切に説明してやんなくてもいいと思うよ。

好きな選手を使ってもらえない
or ジーコが叩かれた意趣返しをしたい
or オシムが持ち上げられて気に入らない

ここは、そういう奴が、ジーコのアジア杯を最後の砦に、
ひたすらオシムに粘着しているスレッド。
708  :2007/01/06(土) 17:18:05 ID:IZhkdvHM0
>>707
オシム信者的方程式2に該当。
709 :2007/01/06(土) 17:25:01 ID:rgXsAp0r0
だから、そんなアホジーコでも出来た優勝を名将オシムがすりゃいいだけの話だろ、
で、永久ループするんだよ、お前みたいなアホが登場すると>>707
710  :2007/01/06(土) 17:39:14 ID:tl3UHtIx0
>>705
アジアカップではそれなりに攻撃的にやって結果出したトルシエジャパンは
世界とやる時どうなったんだよ。
アジアでまともな攻撃サッカーが通用しても世界で簡単に通用するわけないだろ。
どっちのスタイルでやっても結果はそれ程かわんねえよ。
711_:2007/01/06(土) 17:43:28 ID:lPu4ZP890
オシム信者は言い訳ばっかり
712  :2007/01/06(土) 18:02:56 ID:7cwVO/hT0
必死に言い訳を展開して
勝負は水物と主張する信者だが

ジーコの時のUAE戦での敗北には目を輝かせて叩く。
一方的に押してたところで負けたら内容は問わない。
オシムを異常に保護したいだけ。
713 :2007/01/06(土) 18:19:09 ID:1kdsmPxL0
>>705
それは全く逆だけどね。
アジア相手なら「どうせカウンター食らって裏とられてもはずしてくれるさ」
っていうリスキーな高ラインのサッカーで勝てるが、wcupでは
命とり。フランスやイタリアのような強豪も引いて守る時間が
あってちゃんと守ってる。
714 :2007/01/06(土) 18:20:09 ID:n2x5cJmz0
まあ信者でさえまさか千葉の焼き直しコピーとは思わなかったんじゃない?
代表バージョンで別のことすると思ったら、まんま犬の焼き直しだから。
だから自信ないんだよ信者も所詮千葉止まりになるんじゃないかと不安なんだよ。
715 :2007/01/06(土) 18:21:53 ID:Iem+ObSq0
ま、こういう妄想するのが犬サポだし。

657   sage 2007/01/06(土) 02:31:07 ID:OUNKQBGD0
AWAYサウジ戦の頃の日本と、HOMEサウジ戦での日本は
結構違うチームになったと思うけど、その転機としてガーナ戦ってのは大きいと思うよ。
あそこで日本が変わった一つの要因として、千葉勢の存在は大きかったと思うね。
716 :2007/01/06(土) 18:28:06 ID:fV9Df4fj0
>>714
信者やめればいいのに、、、、
まあ、なんだかんだ言ってオシムはアジアカップにはチームを仕上げてくると思うよ。
結果が出なかったら、日本とは相性が悪かったということで安らかな余生を過ごして欲しい。
717 :2007/01/06(土) 18:38:42 ID:NH/1WffIO
「信者」信者が一番バカ
信者ってなんだよw

比較して意見いうのはよくみるけど
どちらが良いと思うかそりゃ人それぞれあるだろ

でも宗教みたいになにがなんでも擁護するヤツなんかいるかよ
いたらそれは信者じゃなくてキチ〇イだろ
718:2007/01/06(土) 19:08:55 ID:1lsFWpuB0
>>717 たしかに
他人のことを信者、といった時点で、そいつは言葉の防弾服着て
物言ってる小心者ということは判るよ
719 :2007/01/06(土) 19:16:41 ID:vbRq3ku30
>>718
信者。
720:2007/01/06(土) 19:24:48 ID:HvgdPdSU0
>>705
すまん。あんまり賛同できないかな。
>>688でイメージしながら書いたこと
ではないが、一応賛成できるところだけ
抜き出しておくと

アジアカップでは中村クラスのFKは通用する。
敵FWは体格のいいやつが多い。
敵DFの体格がよく、高原、巻クラスでは、劣る。

くらいかな。
721 :2007/01/06(土) 19:25:47 ID:Iem+ObSq0
自分の言いたいことを、端的に示せ。
722 :2007/01/06(土) 19:25:52 ID:OUNKQBGD0
高校サッカーも見ないで、
こんなところでループな議論続けてるニワカが集まるスレはここですか?
723 :2007/01/06(土) 19:30:00 ID:8HPYrZjd0
>>720
中村のFKはマンU相手にも通用してるんですが、、、、
724  :2007/01/06(土) 19:34:36 ID:Q+GQ/KI/0
>>723
直接じゃなくて、味方に合わせるセットプレーって意味じゃない?
725 :2007/01/06(土) 19:43:56 ID:Iem+ObSq0
中村は、アジア、欧州っていうより、チームガイストと相性が悪い気がする。
726:2007/01/06(土) 19:56:12 ID:HvgdPdSU0
>>723
「賛成できるところだけ抜き出しておくと」
ってところを読んでね。どっから抜き出すか
はわかるよね?
727  :2007/01/06(土) 20:54:34 ID:IZhkdvHM0
>>705
弱小相手に引いて守れって、狂気の沙汰か?
それともクーペルの真似事か?
728727:2007/01/06(土) 20:55:09 ID:IZhkdvHM0
訂正
引いて守れ→引きこもれ
729 :2007/01/06(土) 21:03:32 ID:z9TBMOBN0
>>705には、2004の日本が引き籠ってるように見えたんだべ。
たぶん、目が縦についてるんだろうけどね。
730.:2007/01/06(土) 22:05:48 ID:sjvgra1J0
欧州じゃヨーロッパ選手権ってW杯と同じくらいのステイタスがあるよね
今は全然だけどアジアカップもいずれアジアにおいての最重要カップになって欲しいと思うんだ
そのために、強豪各国がベストメンバーでガチンコ勝負をやって欲しい
731:2007/01/06(土) 22:10:43 ID:65uayhuG0
ル・グエンがフリーになりましたが?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:22:18 ID:25rT28fp0
よーし!今すぐ呼べ!
733:2007/01/06(土) 23:51:47 ID:bCUZ2gkV0
日本代表監督

*スタメン
イビチャ・オシム

*サブ組
ル・グエン
シャムスカ
西野朗
山本昌邦
関塚隆

*ベンチ外
反町
松木
ラモス

734:2007/01/07(日) 02:24:53 ID:3FLLYZpd0
高原
 松井    中村
本田      加持
  今野  稲本
 中田    阿部
   トゥーリオ
    川口

これでアジアカップで決勝まで
行けないんなら無能決定だな
735   :2007/01/07(日) 02:34:58 ID:+mADrvwE0
734
それじゃ高原が外しまくるような気がする
736 :2007/01/07(日) 09:13:44 ID:3hPufghL0
>>730
前回は日本以外ガチンコだったよ。
今回からは更にガチンコになるよう1〜3位は次回のア杯予選免除の特典付。
弱っちい国と6回試合する事が免除されるので、その分有効な強化に使える。
737いびちゃん:2007/01/07(日) 09:31:58 ID:naZfiu7s0
>>734
松井
高原
中村
以外の海外組はイラネ
そう、稲本。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:33:01 ID:txqB88Yt0
>>737
中蛸呼べよ中蛸
739 :2007/01/07(日) 10:08:16 ID:Vx7sbv330
>>737
ぶっちゃけ今期松井さっぱりじゃん。それこそ稲本の方が結果だしてるんじゃね?
740:2007/01/07(日) 10:31:45 ID:kcOm9OqE0
>>736
でもアジア杯予選やってると、中近東や南アジアへの遠征に行けるんだよね。

デメリットかメリットかは人によりけりだけど、どっちみちW杯1次予選で
もそうした遠征があるので、1次予選が始まって「そこどんな国?」「これ
どんな選手?」「なんかスタジアムが停電したんですが」とか慌てないです
むと思う。

だからといってアジア杯4位以下でいいというわけではないけどね。

でもアジア杯は予選免除は無い方がいいと思うのだけどなぁ。今度はアジアチャ
レンジ杯からも2枠あるわけでしょ。次回開催がインドになったとしたら、また
バランスが悪くなる。
741 :2007/01/07(日) 10:33:43 ID:Rk5yHSyq0

ジーコはアジアカップは2人しかFWいないのに弱気なことは一言も
言わなかったし、いつでも3連敗したら辞めるとか言ってたからなあ。
オシムがこんなふうに試合前に士気を落とすようなことを
言う人だとは思わなかったな。
742 :2007/01/07(日) 10:40:43 ID:cJgcfCMm0
>>740
ア杯予選とWC1次予選でやる国が同じじゃない場合が多いからあんまし意味無いのでは?
それに弱っちい国と試合しても意味が無い。
743 :2007/01/07(日) 10:42:46 ID:NPTYMshg0
>>741
ジーコは現実が見えてないだけ。ワールドカップ前も余裕ぶっこいてたな
744:2007/01/07(日) 10:50:28 ID:0RdTmyqhO
まあ素人は恐いもの知らずだからな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:51:24 ID:/lxqepnz0
だって、アジアカップよりオリンピックだったじゃん。
アンチだけがノルマだ解任だと大げさにしてただけで、
協会もベスト4でいいみたいな、ぬるい空気だったし。
746 :2007/01/07(日) 10:55:29 ID:y3JdkQCD0
だからと言って、言い訳で指揮を落とし、責任逃れの予防線張れば玄人とも言えないがな。

まあ、言葉より結果で判断しようか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:04:42 ID:/lxqepnz0
> 言い訳で指揮を落とし
これはマスコミと一部のサポだけ

選手に関しては、ここまで見てればわかるじゃん
748 :2007/01/07(日) 11:07:28 ID:HXBYIVvn0
ここのオシム擁護派はベスト4どころか「内容がよければ」GL敗退でもいいとか
ぬるぬるだったりしますが。
749.:2007/01/07(日) 11:19:33 ID:teALQJ0O0
ジーコの時よりも流れの中で得点できるようなチームにならないと
大苦戦は必死の情勢。ジーコの時も試合展開のポイントになったのは
オシムの言う止まったボールから始まった得点によるところが
圧倒的なのだから。
750 :2007/01/07(日) 11:19:56 ID:5A9WyRnHO
いくらオシムに好意的でも
内容はどうあれGL敗退なら解任だろ
751.:2007/01/07(日) 11:31:09 ID:teALQJ0O0
いや、アジアカップのGL敗退なんていうのは
オフト以前にまで相対的に退化していることを意味するので
オシム解任どころじゃすまない。協会も解体的出直しが必要になる。
つまりサッカー界全体のレベル低下という評価になる
と思う。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:34:36 ID:taRuCL540
短絡的に結果だけを求めても
日本のためにならない。
というのは証明されてるし、それが監督の指標なら
黙って応援すべき。
753:2007/01/07(日) 11:36:24 ID:q7EJ+7d70
アジア杯GL敗退してW杯も1次予選敗退してほしい。
あの腐った協会が変わんなきゃまた同じような繰り返し
ばっかなような気がする。
754 :2007/01/07(日) 11:47:29 ID:i9PNglDB0
>短絡的に結果だけを求めても
>日本のためにならない。
>というのは証明されてるし

いつ?
具体的にどのような?
755 :2007/01/07(日) 11:57:20 ID:EdscT4BE0
>>753
そんなことになったら日本サッカーが終わっちまうだろが。
協会が腐っているより、サッカー選手を目指す子供が減ることの方がやばい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:01:07 ID:taRuCL540
可能であったなら、ジーコにユース年代から指導させて
50年後の優勝を夢見るのも悪くはない。

4年で自由てw
757やきう:2007/01/07(日) 13:04:27 ID:NIpxkdr10
【野球】オリックスの前川勝彦投手、無免許ひき逃げで逮捕「選手生命が終わると思って逃げた」★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168141111/
758 :2007/01/07(日) 13:19:46 ID:HXBYIVvn0
>>754
2002脳は放っておきましょう。
759 :2007/01/07(日) 14:12:32 ID:Rk5yHSyq0
>>756
伊野波や増田は中学時代にCFZに短期留学しジーコの指導を受けてる。
毎年U-14とかが日伯カップでジーコのところに行ってるから、あながち
冗談ではなくそれは始まってる。
760  :2007/01/07(日) 16:14:29 ID:NZldoKUq0
>>741
有名な話じゃん。
グラーツのサポーターが、勝利に向けて意気込んでたら、このチームは
本来強くありませんので次は保障しないといって水を差し、
はたまた勝利後に喜んでたら、あなたたちは負けたチームのことを考えたことは
ありますかとまた水をさす。
グラーツサポにとって、オシムと言うのは理解不能の監督ということになってるそうだ。
761:2007/01/07(日) 16:23:15 ID:RrJsrcGr0
>>308のような考え方の人は
監督の考えを選手がすぐ100%実行
出来るとでも考えているのかね
762 :2007/01/07(日) 16:37:35 ID:bbTsFyHn0
>>761
アジアカップは就任して1年後なんだから、すぐじゃねーだろ。
763 :2007/01/07(日) 16:41:10 ID:NPTYMshg0
>>308
アジアにも強敵はいるから、負けることもあるよ
764:2007/01/07(日) 16:56:09 ID:RrJsrcGr0
>>760
日本人はマスゴミに煽られ易いだろ
ダイジェストしか見てない奴も多いし。
そこで覚えた知識を振りかざしている
やつがこのスレにも結構いるんじゃないの?

サッカーを実際にやったことなくて(授業とかはおいといて)
自分らより強いチームや弱いチームなどと
対戦するときの感覚とかしらないで語っちゃってる奴が多くね?

スポーツ新聞やダイジェストばかりのやつじゃなければ
多少の知能があれば現在日本に必要なのは
どの監督の方法論か明白だとおもうが。

今まで指導してきた監督からフィードバックして学んでいくべき。
アジアで通用した部分
世界で通用した部分
世界で通用しなかった部分
例えばトルシエのときにチームの意識を強く統一することは
日本が世界で戦うときに有効だってことは実際に証明された。
逆にチームの意識を統一できなかったジーコは失敗した。
単にアジアカップで買った負けた(もちろん勝つほうが良いけれど)だけで
論じるのはどうかと思わないの?
どういうものを目指していて、現在の水準はどこどこなので
何をしようとして、結果どうなった。なぜか?
次はどうするのか?等々が必要でしょ?
そしてそれには客観的な視点が必要だけれど
あまりに目先しか見てない人がしばしば見受けられ
て落ち着けよって意味でそういうことをいうのだろ。
もし勘違いさんが減ればそんなことは言わないだろうよ。
765:2007/01/07(日) 17:01:47 ID:RrJsrcGr0
>>762
そうかい?
クラブレベルでも決して長いとはいえない
と思うけど。マリノスに岡田がいたときも
はじめ3年構想的なことを言ってたよ?

代表ってのはどっちかっていうと
慢性的に時間不足だと思うのだが
君はどう思う?
766  :2007/01/07(日) 17:03:24 ID:NZldoKUq0
>>764
なぜ俺にレスしてるのかわからない。
俺はオシムが昔からそういう発言をしてきた人間だということを
言ったにすぎない。
欧州の監督ってのは、大体試合前や勝利後はアグレッシブな発言を
する人間がおおい。
その中で、オシムの発言は一種変わった類に入る。
767 :2007/01/07(日) 17:05:29 ID:Rk5yHSyq0
>>764
前段がえらそうなわりに、ホームのwcupとアウェーのwcup本番の
勝った負けただけで有効だの失敗だのってw滑稽な文章だな。
768_:2007/01/07(日) 17:07:29 ID:mpLB9VmBO
ジーコは単なるビッグマウス。
まあ、内容が伴う事は一度もなかったが…。
769 :2007/01/07(日) 17:18:38 ID:39pTCCD80
>>765
クラブで1年やって結果でなかったら普通首だろ。
代表でも1年やって結果でなかったらまあその後良くなる可能性は少ない。
770:2007/01/07(日) 17:20:24 ID:RrJsrcGr0
>>766
わからないか。
それはしょうがない。

>>767
低脳さんにはそうみえますよねw
本番であんだけ中盤ぽっかりあけていた
チームを作ったことに対して言ってんの。
死ね、低脳。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:21:17 ID:Wy2GiewM0
中堅、下位レベルのクラブ、代表なら3年構想でもいいかもしれんが
日本はアジアではトップクラスなんだからアジアでの結果は求められても
しょうがないんじゃない
772 :2007/01/07(日) 17:27:39 ID:39pTCCD80
世界との距離なんて4年に1度のWCでしか測れないんだからアジアでの地位を磐石にしとけよ。
773:2007/01/07(日) 17:37:40 ID:RrJsrcGr0
>>769
また頓珍漢なレスだな。
根拠がまるでない。
クラブならな首んなることもあるよ。
だがね、クラブで一年やって結果が出ないと
首にするのが一般的だといって、よって
代表でも一年やって結果が出なかったら
首にしたほうがよい的な論調は低レベルだろ。
お前みたいな馬鹿は他のアンチオシムさんに
失礼だからレスしないほうがいいYO!

>>771
3年構想でもいいけど結果もって。
どっちなんだよwどっちもかよw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:38:46 ID:BlfjidL/0
アジア杯なんて通過点だろ。そこでつまずいてどうするんだよ。
775 :2007/01/07(日) 17:43:55 ID:5A9WyRnHO
結果求める雰囲気ないと選手もやる気をだしにくい
サッカーやってんなら結果を求められた試合とそうでない試合との
モチベーションの違いとかチームの雰囲気の違いとか感じないのかな
776:2007/01/07(日) 17:48:03 ID:RrJsrcGr0
>>775
どこに向けてそのレスをしてんの?

当たり前のことを偉そうに・・馬鹿か?
>>760関連ならあれはサポーターの
話であって、選手の話ではないからな。
777 :2007/01/07(日) 17:53:29 ID:I8nqh8Tf0
で、結局負けても解任はありえないって結論でいいのか?
778:2007/01/07(日) 18:07:25 ID:RrJsrcGr0
>>774
もうほんとに救いようがないな。
現在地→AC→WCが直線状にある
ような短絡的な思考は。
WCとACは全くの別物
ACは攻めも守りも重要となるが
WCはどっちかって言うといかに守るか
になるだろ。日本は弱いから。

他にもあると思うけどこれだけ見ても
違うサッカーになるのは明白だろ。

つまり現在地→AC→WCが直線状にある
ような短絡的な思考はやめろってことだ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:07:26 ID:+l/urvcU0
解任デモは起こるだろうな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:09:08 ID:+l/urvcU0
>>778
その「WC」をいきなり出すのがオシム信者のクオリティ。
現在地→AC→WCA予選 は直線状なんだよ。
ACの1年後にはアジア予選が始まる。
そこを勝ち抜かなきゃ、WCなんてないの。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:13:03 ID:BlfjidL/0
>>778
おまえアホか。どこにアジア杯とW杯を同じ戦術でやれって書いてあるんだよwww
782 :2007/01/07(日) 18:17:41 ID:EGLn5qi10
>>773
国の方針もあるんだろうが、基本的に1〜2年あればチームは作れるよ。お隣の韓国はまさにそう。
02WCヒディンクは1年半、06WCアドフォカートは10ヶ月くらい。両方とも日本よりは好成績。
日本は両方ともアジアカップとかで好成績だったから監督変える必要はなかったが。
育成をする必要が無い代表では2年も3年も時間が必要な訳ではない。
全く持ってレベルが低い国なら代表で育成も必要だが。
783:2007/01/07(日) 18:20:39 ID:sGDtfPhk0
取り敢えずアジアカップ始まるまでもちつけ!
784 :2007/01/07(日) 18:25:36 ID:r5YRSGku0
>>778
アホかっつーに。06WCのオージーはどうなんだよw
オセアニア→プレーオフ→WCで全くベクトル違ってるだろうが。でもGL突破した。
しかもヒディンク監督は1年も監督やってないし。
WCとACが全くの別物というのは違う話しで、単にその国が強いか弱いかだけ。
オージーは強いからGL突破出来て、日本は弱かったからGL敗退したのであって
オセアニアだのアジアだのは関係ない。弱い→強い というのが直線状にあるだけだよ。
785 :2007/01/07(日) 18:33:29 ID:Rk5yHSyq0
アジアカップはwcup予選を占うもの。だから悪ければクビ。
当たり前。
786:2007/01/07(日) 18:35:10 ID:RrJsrcGr0
>>780
直線状なんだよ。
ってwそんな必死になんなよw
よくみると俺の言ってることを書き換えて答えてるしw

だから俺が心配してるのはそのWCA予選の後だよ。
何故そこを先に心配するのかって?
何故だと思う?ちょっと考えてごらんよ。
考えることにこそ必死になってごらん。

>>781
おまえは学習しない奴だな。

確かに君たちの言ってることも間違いではない。
だが、それは従来的な考え方だろう?
それに則ってやってきた結果はどうだ?
なんか成果がでてんの?
でてないだろ?
787 :2007/01/07(日) 18:35:20 ID:6NB3ZbRu0
アジアカップは選手よりむしろ監督の資質を試す大会だよ。
788 :2007/01/07(日) 18:40:31 ID:sFpPCeBb0
アジアカップは監督の手腕で勝てる大会。
W杯GL突破は監督の手腕に加え運もないと難しい。
仮に最大限の強化に成功しても死の組に入ったらそれでほぼおしまいだしな。

勝てる大会は確実に勝っておこうよ。
789 :2007/01/07(日) 18:41:40 ID:NPTYMshg0
勝つ=優勝?
790 :2007/01/07(日) 18:43:06 ID:6NB3ZbRu0
アジアで惨敗ということは監督の資質が全くない、完全に無能ということだから
即刻クビでしょ。
791 :2007/01/07(日) 18:43:06 ID:gR7OWWQb0
>>786
アジア勢がWCで惨敗ばかりしているのは単に弱いからだよ。
だから日本にはアジアでぶっちきりで強くなって欲しい。
メキシコだって大陸予選はぬるぬるだけどWCでは毎回GL突破してる。
792 :2007/01/07(日) 18:53:36 ID:i9PNglDB0
>>784
オーストラリアはオセアニアチャンピオンとしてコンフェデ出てたよな

アジアカップで負けグセつける事に何のメリットがあるのか?
ってことは考えてないな。
それこそベスト8あたりで敗退したら、選手のモチベーションは下がる一方だろうな。
加茂の時も、Wカップ予選で韓国に負けた途端、選手の士気が一気に下がり始め
カンフル剤の為に監督解任したよな。

日本人の特長考えろよ。変な負けかたしたらWカップ予選に響くのは舞い違いないぞ。
793 :2007/01/07(日) 18:53:48 ID:gZfM+4av0
>>764
君は、元Jリーガーかなんかなの?
君みたいな理屈振りかざす奴がいるが、その場合、代表キャップの
1つもなければ意見言えないぞ。
794:2007/01/07(日) 18:54:15 ID:RrJsrcGr0
>>782
それは「できる」ってだけで
作ろうとしているもの次第でしょ?素材も違う。


>>778にレスしたやつら
ほんとに早漏だな。

オージーはもともと体格が良く他国にに通じる長所があるだろ。
オージーが完成させたチーム戦略を見て難しいものだと思ったか?
思わないだろ。あーゆー体格を生かして放り込み主体で監督の頭も
よけりゃすぐ出来る。

だが日本はそういうものがない。
よって話はもっと難しくなるだろ。
ってこと。そういうものの創造がすぐに出来んのか?
既にあんのか?
あるなら日本の長所を挙げてくれよ。
それかWCでどうやって渡り合うのか教えてくれよ。
オシムはそういうものを考えて走るに求めてるんだろ。

他の方法があってそれが理に適ったものならば
俺はそっちを支持するよ。
795 :2007/01/07(日) 18:56:52 ID:6NB3ZbRu0
確かに非常に難しい大会ではあるが、監督に資質があれば優勝できるからなあ。
796:2007/01/07(日) 18:58:35 ID:RrJsrcGr0
>>793
何だよその返しw
斬新だなw

理屈を振りかざすには代表キャップが必要なのねw

ちょっとそういうイッちゃってるのは
苦手なんで、他の人にかまってもらってください。
すいません。
797 :2007/01/07(日) 18:58:40 ID:NPTYMshg0
>>795
日本を過大評価しすぎだよ
798 :2007/01/07(日) 19:02:10 ID:sFpPCeBb0
アジアも優勝できないなら、同じ監督のままでW杯GL突破も諦めた方がいいじゃないか。
W杯で対戦する国で一番弱いのが、イランや韓国や豪州レベルの国なんだから。
799 :2007/01/07(日) 19:02:36 ID:gZfM+4av0
>>796
理屈を振りかざすにはっていうか、サッカーやったことない奴はとか言うじゃん。
だったら、代表選手レベルの経験がないと、批判批評できないことになるっしょ、君の理屈なら。
800  :2007/01/07(日) 19:05:14 ID:NZldoKUq0
俺の中の第07勘が言っている。
RrJsrcGr0 は釣り氏だと・・・
801 :2007/01/07(日) 19:05:29 ID:GukSLn060
>>794
コンフェデギリシャ戦ではデカイギリシャ相手に勝ったよな。
競り負けて危ない場面もそんなになかったし。
あのサッカーがWCで出来なかったのは残念だ。
802 :2007/01/07(日) 19:06:29 ID:NPTYMshg0
>>798
前にも書いたけどサウジはアジア杯準優勝でWCベスト16だよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:11:43 ID:BlfjidL/0
つーかどうしても負けてほしいと思う人は違う国を応援すればいいよ。
804:2007/01/07(日) 19:11:54 ID:RrJsrcGr0
>>799

なるなる。

すまん。煽り気味にレスをしたことは
謝るから今日のところは引き下がって
くれないか?俺には君の相手は無理そうだ。
805 :2007/01/07(日) 19:16:29 ID:i9PNglDB0
もう誰もベスト8で敗退するなんて考えてないだろ。

ベスト8以下はオシムのことなんて考えないで
新しい監督について論じればいい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:16:51 ID:HKZTE2oD0
ていうか、突破枠は4,5あるんだから
優勝しなくても、突破くらいはできるって論理にならないか?
807 :2007/01/07(日) 19:17:50 ID:gZfM+4av0
とりあえず、いまだに、金子、戸塚に騙されちゃう人だってことはわかった。

【著・戸塚啓】 『敗因と』を語るスレ 3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1167843832/
383 392 398
808:2007/01/07(日) 19:19:29 ID:RrJsrcGr0
>>801
まぁコンフェデでもいいサッカーは見たいよ。俺も。
でもWCでのほうがもっと見たいので。

そのWCで出来なかった要因とかは
聴いてもよいかい?
809 :2007/01/07(日) 19:19:35 ID:+VWsNo620
>>802
ア杯でも好成績、WCでも好成績。いいことではないか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:20:19 ID:BlfjidL/0
>>806
それW杯予選のことだろ。W杯GL突破を目標にしてるんだから、それ以上の結果がでて当然だろ。
811cozi:2007/01/07(日) 19:24:59 ID:LPMQmWIi0
>>808
そもそもWCでいいサッカーみたいなら、捨て試合を作るなんてかんがえないことだろ。
アジア杯を取りに行く。その姿勢が大事。

あと、君に代表選手レベルの実績経験がないのなら君は799に敗北してる。
ちょっとは考えて書きな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:26:40 ID:HKZTE2oD0
> W杯GL突破を目標にしてる・・・
これを言うと、日本はそんなに強くないと
ジーコ組が言い出す。
オシムも言ってると曲解してw

まずは日本のサッカーだよ。
アジアカップ優勝よりもね。
813.:2007/01/07(日) 19:27:37 ID:uHPkdgCo0
@GL敗退だから解任
AGL敗退で内容も良くないから解任
Bベスト8で負けたから解任
Cベスト8で内容も良くないから解任
Dベスト4で負けたから解任
Eベスト4で内容も良くないから解任
F決勝で負けたから解任
G準優勝で内容も良くないから解任
H優勝したけど内容が良くないから解任

アジアカップで解任があるパターンはこんなところですか
814 :2007/01/07(日) 19:30:06 ID:gZfM+4av0
>>806
最終予選に、タイ、インドネシア、マレーシア、ベトナムなんていると思う?
815 :2007/01/07(日) 19:36:41 ID:JT5rIsTg0
>>813
F〜Hは前例あるのか?DEなら00ア杯の韓国がそうだな。3位だけど首。
816t:2007/01/07(日) 19:38:46 ID:bOFssFQXO
優勝できないと日本より上位になった国がさらに強くなる恐れもあるのでアジア杯で叩いて置きたいね。
817a:2007/01/07(日) 19:39:46 ID:H76u8uHc0
まずは日本のサッカーがここまで進歩したことを
素直に喜んでみないか…?

http://www.youtube.com/watch?v=orClcJoefs0&NR
818 :2007/01/07(日) 19:43:51 ID:sFpPCeBb0
>>812
アジアでも通用しない日本のサッカーって何か意味あるの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:48:57 ID:HKZTE2oD0
組み合わせ次第
アジアカップ予選は、サウジ、イエメン、インドを押さえて
一位なんだし。
本線GLは
ベトナム、カタール、UAE、日本のなかで2位以内になればいい。

その先が4枠に入るレベルのチームとあたる可能性があるが、
トーナメントなんで負けることもある。
820:2007/01/07(日) 19:50:06 ID:RrJsrcGr0
>>807
>>811

そうだな。確かに。俺の書き方だと
経験した奴以外は語れない感じになるな。

すまん!俺が間違っていた!
自分のレスよく読んでなかったw

ただちょっと位補完して行間読んでくれても
いいじゃーん。

言いたかったことを要すると
限られた情報源、体験で机上の空論を
何の疑いもなく、他人の意見を考慮に入れられず、
つまり反対意見の中にも真実は入っているにも関わらず
それらを全く、もしくはほとんど吟味できずに
垂れ流してる奴多くね?ってこと。
経験に関していうとちょっとでもやったことあったら
分かることもあるでしょ?

たとえば>>807が金子等にだまされちゃってるとか言ってるけど
あれだけ中盤をぽっかり空けてしまうチームを作ったジーコは
失敗といわずなんというの?あっこを空けてしまうことのきつさは
ちょっとやったことあったら分かることでしょ?それを>>807
2chとかしか見ないのか、あほなのかただただ単純に
金子は間違ってるとして
「騙されちゃってる」
って言葉を言ってるわけでしょ?これはどうなんよ?
もう少し頭を使っても良いんじゃないの?

821@:2007/01/07(日) 19:50:57 ID:TaRBlbPU0
解任してもオシム以外で日本代表監督をやってくれる外国人監督はいないだろ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:54:28 ID:HKZTE2oD0
アジアではやっとトップグループになったのに、
アジアが強くなってきたとかの理由で、
ジーコのグダグダも許されてきた。

アジアでは通用はするが、絶対ではないが基本。

823_:2007/01/07(日) 19:54:57 ID:AUvOLIyo0
おまいら、ニッポン放送で川淵がアジアカップについて言及するよ
824  :2007/01/07(日) 19:55:52 ID:NZldoKUq0
─- 、::::;;;;;;;;;`゛゛''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   >>820まあまあ、ここは2ちゃんなんですから^^
  . : : : : : : `゛'ヽ、:::゛ヾ´::::::::::::::::::::::`゛゛゛'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゛ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゛:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゛、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゛''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゛,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゛''yr-ヽ / ゛゛'ヽ、,    ,.'      j゛,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゛、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゛:   ,/      ゞ=‐'"~゛゛') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゛ ヽ:::::..,.r'゛         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゛     ン;"::::::.       "´ '゛ ´ /      ゛、 ,'            /

825 :2007/01/07(日) 19:57:13 ID:gZfM+4av0
>>819
出ました。インド、イエメンを押さえたと威張っちゃうハードル下げっぷり。
826:2007/01/07(日) 19:58:35 ID:RrJsrcGr0
>>824
そうだねぇ

君の悔しさの表れかい?
そのAAw
827  :2007/01/07(日) 19:59:08 ID:NZldoKUq0
>>826
・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:01:56 ID:HKZTE2oD0
>>825
最終に出てこないだろうところには
勝っているという、客観的事実ですよ。
829:2007/01/07(日) 20:02:58 ID:RrJsrcGr0
>>827
なんだよー。つれないやっちゃな。

君はなんか意見ないの?
830   :2007/01/07(日) 20:05:05 ID:L+LTp1sd0
>>821

さすがにそれはありえないだろw
831  :2007/01/07(日) 20:06:36 ID:NZldoKUq0
>>829
おまえが上でしてた議論に興味はない。
ID追えばわかるが、おれはおまえさんの持論にはなんら反論さえしてない。
オシムがグラーツの監督だったときのサポの反応は紹介したがな。
832 :2007/01/07(日) 20:41:28 ID:5A9WyRnHO
Rrさんはアジア杯やW杯予選は結果にこだわらない様にして
目先の相手にあわさず最初からW杯で戦う戦術でやれといいたいのかな
でもアジア相手に通用しないサッカーがW杯で通用するかな
833 :2007/01/07(日) 20:54:35 ID:JR+VnEv/0
W杯予選は結果にこだわらないと、W杯はござんせん・・・
834 :2007/01/07(日) 21:15:52 ID:Rk5yHSyq0
アジアカップは横綱相撲で受けて立って欲しいね。
相手の技を受け切ってから寄り切って欲しい。
そういう意味ではジーコ時代は楽しかったなあ。
835 :2007/01/07(日) 21:22:25 ID:i9PNglDB0
概念を統一しようぜ

Wカップに向けた戦い方 = Wカップ16強常連レベルの強さを要求
            = アジア相手だと当然内容もよく圧勝

            >>>>>> 優勝が目標

こうだろ。
836  :2007/01/07(日) 21:43:38 ID:NZldoKUq0
>>834
抽象的すぎてよくわかんね。
相手の技を受けきるってなんなんだ?
837‘  :2007/01/07(日) 21:56:18 ID:tBpg5gAQ0
最近の日本と韓国

日本 2004年アジア杯優勝・・・・2006年W杯GL敗退(勝ち点1)
韓国 2004年アジア杯ベスト8・・2006年W杯GL敗退(勝ち点4)

この違いの原因がわかるヲタがここにいるかなw
838:2007/01/07(日) 21:56:55 ID:teALQJ0O0
>>835

                 ↓今ココ(難易度)

W杯アジア一次予選>アジアカップGL通過
839 :2007/01/07(日) 22:01:13 ID:JR+VnEv/0
>>837
韓国はアジアカップで結果が出なかったら監督切ってるって、何度言われれば・・・
840  :2007/01/07(日) 22:03:10 ID:NZldoKUq0
>>837
そりゃ、切りまくった監督の数が違うな。
ようするに監督を信用するなってことか。
841 :2007/01/07(日) 22:14:08 ID:HRAZyTjO0
ジャッジの中身も相当違うなw
842 :2007/01/07(日) 22:14:55 ID:i9PNglDB0
>>837

要するにオシム切れってことか?

ウンベルト・コエリョ(2003年 - 2004年)
ヨハネス・ボンフレール(2004年 - 2005年)
ディック・アドフォカート(2005年 - 2006年)

こういうデータも貼ってくれないとわからない人もいるんだから
843   :2007/01/07(日) 22:20:38 ID:L+LTp1sd0
>>802
そのサウジにしても、開催国の日本負けての準優勝。
今回は開催国で決勝まで行けるチームはないから、関係ないし。
やっぱ、アジア杯の成績である程度はW杯本戦も占える。

アジア杯優勝してもたいしたことではないが、アジア杯で優勝かせめて準優勝もできないチームなら全く期待はできない。
844:2007/01/07(日) 22:24:26 ID:kcOm9OqE0
02年後の韓国は、コエリョ監督でアジア杯予選でオマーンとベトナムに負け、
W杯1次予選でモルジブに引き分けてしまうという低迷ぶりで6月頃に解任さ
れていた。

一方でアテネ五輪メンバーは史上最強とか言われて期待されており、韓国の協
会もA代表より五輪代表というトルシエ時代前半みたいな感じだった。

そしてアジア杯直前にボンフレール監督が就任、まあアテネ組と合流すればな
んとかなるんじゃね?という感じでベスト8でもいいか、カリミが凄すぎただ
けだし、という感じだった。

04年アジア杯の時には、実は韓国代表も日本代表ほどではないが中国人のブ
ーイング対象で(ちなみに韓国と中国は反日国だが仲悪く、当時は歴史上の高
句麗問題でモメていた。また、東アジア杯での韓国VS中国戦の乱闘騒ぎはも
はやお約束)、磐田の金珍圭が中指ファッキンして問題になった。

とりあえず韓国代表に特にノルマは無かったがそれは監督就任直後だったり、あ
るいは下の世代が期待されてたからでW杯を見据えてテストをしてた、とか
そういうわけではない。
845 :2007/01/07(日) 22:27:10 ID:fV6EBNWC0
>>842
しかもそのきられた3人は3人ともオシムより全然代表監督として
実績上だよね
韓国は次から次と監督が探せるから、ドラスティックに切れるよね
846:2007/01/07(日) 22:32:40 ID:kcOm9OqE0
しかしそのボンフレール監督は、その後の1次予選のレバノン戦で引き分けて
しまいひょっとしたら韓国が1次予選敗退という危機を起こしてしまった。

最後のモルジブ戦では前半終わって0−0と2chの実況でみんなwktk
していたね。結局2−0で勝ったがなんと安貞恒を骨折させてしまった。

これでケチがついたボンフレール監督、最終予選でもサウジアラビアに
アウェイで完敗、ウズベクのアウェイ戦でも後半ロスタイムまでリード
されるヨレヨレぶり。東アジア選手権でも日本3軍にホームで負け、そ
の後のホームサウジ戦でまた完敗。予選は突破していたが結局解任され
る。

まあ解任された後はスゴイ晴れ晴れとした顔の写真が掲載されていたが。

W杯では1勝したけど、すでに開幕前から問題あったトーゴ相手だしねぇ。

フランス相手の引き分けは立派とも言えるだろうが(フランスの幻のゴール
があったがね)。

とりあえずW杯での勝ち点はアジア杯での敗北から生まれた、という事では
なさそう。
847 :2007/01/07(日) 22:33:11 ID:Rk5yHSyq0
>>837
どっちもGL敗退で誤差の範囲。
848  :2007/01/07(日) 22:40:11 ID:NZldoKUq0
こうしてみると韓国も茨の道を歩んできたわけか。
今の日本代表とはあまりに境遇が違いすぎるから、
オシム信者がオシムを擁護するのに韓国の例は適切じゃないな。
849‘  :2007/01/07(日) 22:42:57 ID:tBpg5gAQ0
俺が思うに、
1国がアジア杯優勝とW杯GL突破(ベスト16)を両方一人の監督で
つかむのはとても難しいと思うんだね。よほど名将と呼ばれる監督は例外ね。
オシムだけで四年過ごすのも若手育成のために、
アジア杯優勝を捨ててW杯GL突破(ベスト16)をめざすのも一つの手。
でも日本が本当にアジアの強豪国になりたいなら韓国みたいに多数の監督を呼んで、
ある程度アジア杯またはW杯に絞って戦う方がいいと思う。これからのことについて。
常に韓国北朝鮮はアジア杯よりもW杯の方を重視しているのも見て取れる。ココの違い。


850 :2007/01/07(日) 22:43:35 ID:WMoCeLq10
韓国、韓国って言うが、東アジア選手権、ドン尻よん。
何かと、北朝鮮に負けた、負けたというあの大会で。
851  :2007/01/07(日) 22:45:31 ID:NZldoKUq0
>>849
アジア杯を捨てた瞬間にオシムには解任の文字が浮かぶ。
アジア杯は手を抜く大会としてはあまりにも規模がでかい。
テストならキリン杯でどうぞ。
852 :2007/01/07(日) 22:46:09 ID:WMoCeLq10
若 手 育 成 っ て な ん で す か ?
853 :2007/01/07(日) 22:51:32 ID:i9PNglDB0
アジアカップもWカップも重要視してるから
区切りで監督切るんだろ。
日本は最近はアジアカップで優勝してきた監督ばかりだから4年間任せてきただけで
加茂の時なんか、アジアカップで切リ損ねたって言われたし、結局途中解任。
しかもその前のアジア大会でファルカン切ってるし
対岸の火事って訳じゃない。

>アジア杯優勝を捨ててW杯GL突破(ベスト16)をめざす

日本だってありえない。
854:2007/01/07(日) 22:57:11 ID:IPpEl25i0
オシムに若手育成を任せるならユースの監督やらせればいいだけ。
何度も言われてるが、フル代表で若手を育成する必要性は何一つない。
855、.:2007/01/07(日) 23:05:27 ID:kcOm9OqE0
今から4年後、てか3年半後のW杯がホームで行われて、日本が既に出場が
決定していて、組み合わせも第1シードに入る事が決まっているなら育成と
かする余裕があるのだろうけれど。

現実的には来年には既に1次予選が始まるわけで、ひょっとしたらそこで第
2シードの国と対戦し早くも予選の行方が決まるかもしれないという段階で
は、限られた試合数と合宿だけで育成というのは難しいね。

856 :2007/01/07(日) 23:06:55 ID:WMoCeLq10
だから日本の自国開催は早かったという、言っても仕方ない話になるんだよな・・・
2002っていうか、トルシエの時代から見始めて、あれがスタンダードと思ってる連中結構いるし。
857 :2007/01/07(日) 23:07:55 ID:6NB3ZbRu0
ジーコを代表監督に戻してオシムをユース監督に格下げ。
これならいいんじゃないか?
858、.:2007/01/07(日) 23:11:35 ID:kcOm9OqE0
しかしアジア杯の結果でオシムを解任すると、実際1次予選まで時間が無く
そこからのチーム作りというのも急すぎる感がしないでもない。

まあアジア杯での結果如何で監督が解任されるというのは日本だけでないし
日本が今年のアジア杯でGL突破したら抜けられなかったカタールのムソビ
ッチかUAEのメツが解任されると思われる。彼らの監督席も安泰というわ
けではない。他国の監督のクビを切るというのもアジア杯での日本の仕事の
一つだ。やるべき事は多い。

となるとアジア杯以後で監督の「異動」が相次ぐかも。オシムが「不本意な
結果」に終わったとして(あまりそういう事は考えたくないが)も他国の動
向如何ではオシム続投もあり得るか。その場合は本当にギャンブルだな。







859 :2007/01/07(日) 23:13:37 ID:HRAZyTjO0
>>854

育成じゃなくて経験は重要だが?
強豪国でも10代の選手を加えてる場合があるのはそのせいじゃないの。

日本では国際経験も積みにくいし。
860 :2007/01/07(日) 23:19:49 ID:XZM7wgNp0
>>859
が、その場合でも将来への投資であって
育成のための育成じゃないってこと位は
認識しておかないとあかんと思う。
使う側も使われる側も。
861 :2007/01/07(日) 23:25:37 ID:6NB3ZbRu0
GLであっさり負けたら無能でしたってことで自ら身を引くでしょwいくらなんでも。
そこまで恥知らずじゃないことを願うよ。
862:2007/01/07(日) 23:34:16 ID:teALQJ0O0
だいたい、日本がアジアカップGL敗退っていつのことだよ
記憶に全く無いわけだが。
加茂のアジアカップGL

○2−1シリア
○4−0ウズベキスタン
○1−0中国
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:35:25 ID:Wy2GiewM0
>>859
日本は小野、市川で苦い経験があるからな
864 :2007/01/07(日) 23:41:22 ID:I8nqh8Tf0
小野はその後普通にフェイエで活躍したし
市川は本番でアシストしたじゃん。
865 :2007/01/07(日) 23:41:37 ID:WMoCeLq10
>>860
そこのところごちゃ混ぜにしてる奴いるわな。
オシムが今やってる反町枠も反対なんだけど。
下のカテゴリーで結果出して、文句言われない状態で上がってくればいい。
866 :2007/01/07(日) 23:42:15 ID:WMoCeLq10
トルシエが異様に寵愛してたンガハタとかなー。
867、.:2007/01/07(日) 23:45:27 ID:kcOm9OqE0
>>862
綺麗なオウンゴール
前園
後半ロスタイムの勝ち越し

懐カシス。

まあ実際日本が92年以降アジアカップで負けたのはその96年大会のクウェート
に負けただけだしね。後は引き分け2回と全て勝ち。



868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:46:23 ID:Wy2GiewM0
>>864
小野はフェイエで活躍しようが代表じゃダメじゃん
小野も市川も将来の主軸にするためだったでしょ
どっちも主軸になれてないだろ
869_ :2007/01/07(日) 23:46:50 ID:EjwP2QNc0
>>865
そのとおりだね。
今年は五輪予選とユースの世界大会、来年は五輪本戦(出られればだが)あるし。
五輪出場できればそれだけ下のカテゴリーでの強化試合も組めるし実際アテネ組は
その道をたどって今があるんだろうから。ジーコが試さなかry
870 :2007/01/07(日) 23:48:41 ID:WMoCeLq10
だからアテネ組も呼ばれてたっちゅーに。
アテネ組=釣男1人かい。
これも勘違いしてる奴いるわな。
871_ :2007/01/07(日) 23:52:13 ID:EjwP2QNc0
そこはわかってるよ、ただW杯予選で主軸として活躍しなかったのは事実。
細かく書くのめんどくせーから略しました。
872 :2007/01/07(日) 23:53:41 ID:WMoCeLq10
それから数年経ってる現状見て、主軸として使うべきだって主張なら、噛み合わないと思うわ。
873‘  :2007/01/07(日) 23:55:45 ID:tBpg5gAQ0
おやすみw
874、.:2007/01/07(日) 23:56:23 ID:kcOm9OqE0
ジーコも03年6月に予定されていた東アジア選手権のメンバー発表の際には
石川、松井、大久保を入れて若手を試そうとしていた。そのままコンフェデ遠
征があり長期的な合宿が組めると楽しみにしていたらしい。

だがSARSパニックでキリン杯で来日予定のポルトガル&ナイジェリアが辞退し、
東アジア選手権も延期(ついでに五輪予選も延期され04年でスケジュールが重なる
事になった)。そしてコンフェデの批判からジーコは勝利主義に走りはじめ可能な
限り海外組を召集し、それが無理な時期は国内組とぶつ切り代表になってしまった。

結果的に1軍(海外組)、2軍(国内組)、3軍(初代表組)という階級みたいなの
が生まれ、見る方や親善試合を主催する方としては分かりやすくなったり、2軍がヘマ
をすると3軍を使って尻を叩くという事も出来る様にはなったが。


875_:2007/01/08(月) 00:05:34 ID:DqHAjWNL0
いや、そうじゃなくて単に>>865に対する同意レス。
ただ五輪出場はやっぱ大きいかなと。「アテネオリンピック」をその引き合いにしただけ。
A代表に声がかからずともアジアの同年代、ひいては世界の同年代相手に大会形式で
試合を出来るのは経験上大きいと思う。同年代ってことはそれらの選手と将来対戦する
可能性が高いってことだし、ぜひとも将来のA代表選手育成に有意義に使ってほしい。
まあ「アテネ組」に対してはあまり深い意味は無いよ。
876:2007/01/08(月) 00:08:30 ID:DC4cJ8E50
>96年大会のクウェートに負けた

クウェートの徹底したマツーマンディフェンスを受け攻撃が機能しなくなった
877t:2007/01/08(月) 01:18:50 ID:ZGwIjVCLO
なんだかんだ言ってもオシムならGLは突破するでしょ。細かい事までよく考えてるよ、優勝は運もあるんでわかんないけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:18:55 ID:tvzq06jR0
未だに「W杯GL突破を目指すにはアジアカップを捨てるしかない」という
奇妙な論理を唱える人が多いのには驚かされるなw
879 :2007/01/08(月) 01:30:36 ID:k487fw3w0
いやアジアカップでよい成績残さないとますます日本サッカーの
人気が落ちてネガの極地になるでしょう。
今もオシムジャパンの人気はないし、代表に対する期待感薄いし
視聴率も取れない。これでアジアカップまでダメだったら
一気にダメポのネガスパイラルに陥る。
やっぱりアジアカップファイナルまで、いけなかったら
ショック療法で解任でいいよ

それで若いルグエンがいい。てかもう下交渉しておけよ協会w
880 :2007/01/08(月) 01:41:53 ID:uVo/CGeb0
>>878
うーん、要するに三連覇は難しいって例の論破された理屈とたぶん同じなんだよね。
オシムは一回優勝するだけでいいから難易度は前任者たちと同じなんだが。
できなければ即解任というのも現実的ではないけど、そこで結果が出なきゃ
ブチが許そうが世論が許さないから前任者たちほど自由にやれなくなるのは目に見えてる。

つまりオシムサッカーの完成を願うなら、アジアカップでは最低でもベスト3が必要。
この理屈がわからなくてよく信者なんかやってられると不思議に思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:53:57 ID:QxQe2HeS0
>>786
WC本大会を考えるなら、簡単だ。

ACで圧勝での優勝がノルマ。
その時点で、アジア予選の心配が不要なくらいね。
その後2年は、本大会を目指した強化に専念できるよう。

オシメにそこまでのチーム作りができると思うか?
その気すらないのに。
882 :2007/01/08(月) 02:00:36 ID:JagyarvO0
「優勝できなかったら解任」
「ファイナルまで行けなかったら解任」
「最低でもベスト3(笑)が必要」

馬鹿がいくら吠えようと、解任にはならないからw
883:2007/01/08(月) 02:48:19 ID:0LhkInCS0
>>881
そのノルマって公式的にどっかで決まってるの?
お前の妄言?
884  :2007/01/08(月) 03:10:27 ID:a7hP5dP+0
昨日インテルがバーレーンを6-1でコテンパにしちゃったな。
まあ強豪クラブチームを引き合いに出すのは何だが、
ワールドカップでいい結果を望むのであれば、少なくとも
アジア相手に苦戦とか、それ以上に敗退とかはありえないとわかる。
885 :2007/01/08(月) 03:19:10 ID:JagyarvO0
>>883
馬鹿者!何を言っているんだ!
881の脳内にあるもう一つの地球に決まってるだろう!!
(881の脳内では)「アジアカップにおいて圧勝しての優勝ができなければオシム解任」が既定事実なんだぞ!!
886ねむれない:2007/01/08(月) 03:26:37 ID:DqHAjWNL0
内容が良ければ悪ければ・・・ってレス多かったね。
試合内容って90分通してその都度選手や監督が考え、指示し、または練習時に想定していた
戦術に切り替えたりと、局面によって変わっていく(変えていく)もんのはず。それは監督の仕事。
内容が良く見えても負けたら、試合中に的確な指示采配ができず修正し切れなかった監督の責任。
「フィニッシュまで行くが決めきれない」「決定機は作られていないがDFに不安要素がある」これは
監督なら試合中に修正しなきゃ。ポストに嫌われたり糞審判の相手有利の判定もあるかもしれんが
アンラッキーな状況下でも指示采配で何とか勝利を転がり込ませることが出来ないようじゃ不安だ。
もちろん出場選手が驚きのミスをして敗戦ってこともあるだろうけど、それを本番に出さないための
親善試合や合宿・選手選考なんだし・・・

問題は相手国あってのアジアカップなんだしW杯アジア予選ってことだと思う。
相手だって日本をスカウティングするはずだし、ガチ勝負なら日本対策をしっかりやるはず。
また対戦国が事前情報と異なるフォメやメンバーだった場合・情報の全く無い選手がいた場合等は
日本はどうすべきか?相手の狙いは何なのか?それを短時間で読み取れなければいけない。
アジア杯開催時期にはW杯予選が半年後(くらいか?)に控えているのだから、それを見据えるなら
このアジア杯はW杯予選の絶好のシミュレーションの場であり少しでも相手国の情報を集めるため
出来るだけ多くの国とじかに対戦し監督選手ともどもライバルの力量を肌で感じ取る必要がある。
「試す」のは若手とか新たな戦術じゃなくてW杯予選の模擬試験としてチームの実力を「試す」べき。
また協会としてはオシムジャパンの1年間の成果を計る重要な大会。
GL敗退の可能性を考えるのであれば、後任の人選に水面下で動くべきだ。そもそも監督候補者の
リサーチとか協会は下手な気がするので、だからこそ常に動いておくべき。

アジア予選は「4.5枠」という具体化された数値があり、最終予選では「ここで勝てばほぼ突破」とか
「ここで負けたら敗退濃厚」って状況が出てくることが考えられる。そこだけ切り取れば1発勝負と
なんら変わらないわけで、そこで勝ちが拾えるチーム作りができているのかどうかを見るためにも
決勝Tでの勝利も必要だろう。アジア杯の決勝Tの対戦国はどこも最終予選対戦候補国なんだし。
この大会は選手は国の誇りを賭け、監督はベスト4に首を賭けなきゃいかんと思う。
結果解任になるかどうかより事前にノルマを明言すべきだ。「○○以上を目指してほしい」と。

あとアジア杯で圧勝したらその後のアジア予選は心配不要とかはチョット違うと思う。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:30:47 ID:QxQe2HeS0
>>885
阿呆はお前だろう。
誰が「解任」と書いた?

WC本番でのことを考えるなら、ACなんぞ圧勝での優勝が当たり前と書いただけなんだが。。。
オシム信者は日本語に不自由なのか?
888 :2007/01/08(月) 03:32:06 ID:SuWx5TfS0
サッカーで「圧勝」して優勝とか、ありえないことを書くほうが(ry

やったことないんでしょ?正直に言いなさいよ
889 :2007/01/08(月) 03:34:27 ID:yN8JI4Nu0
普通に考えて、優勝できる可能性はせいぜい20%。
優勝がノルマなんて絶対にありえない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:44:55 ID:QxQe2HeS0
>>888
ひょっとして、圧勝の意味って、10−0とかってスコアのことを言っていると思っている?
サッカーはロースコアのスポーツだから、強豪と弱小のレベルでも2−0くらいってのはよくある。
しかし、決定機を作らせないとか、内容面での圧勝ならばいくらでもある。

やったことが無いのはお前の方だろ。

で、優勝がノルマじゃないなら、アジアを楽勝できる力が日本には無いってこと。
だとしたら、それは、WCのアジア予選のためにも、アジア杯は真剣に勝利を目指す必要があり、
強化のためなら負けても良いなんて「気持ち」は、尚更、許されることではない。
それでも、準決勝進出はノルマだろ。
これは、アジア予選を突破できるかどうかの戦力を育てられているか、監督の能力の1つの試金石だからだ。
891?:2007/01/08(月) 04:09:11 ID:DlcnUXQkO
協会もオシムにアジア杯を強化に使うなんて今後言わせないように、たくさん親善試合組んどけよ。
代表の1軍メンバー2軍メンバーで3試合ずつ計6試合。
国は別にアジアで良いし、ある程度のレベルで良い(香港、カザフスタン、オマーン、欧州ならラトビア、北アイルランド、キプロス、ルクセンブルク、中米ならコスタリカ等)
アジア杯は強化じゃなく、戦えるかを試す場にするのは当たり前だろ。
強化試合はキリンカップだけじゃ足りないよやっぱ。
892 :2007/01/08(月) 04:10:09 ID:UMaGpc+d0
>>890
>しかし、決定機を作らせないとか、内容面での圧勝ならばいくらでもある。

その意味ではwcup予選のバーレーン戦2試合なんかはその圧勝と言っていいね。
逆に、裏をとられてヒヤヒヤしながら3-0なら圧勝ではない。
893 :2007/01/08(月) 04:16:50 ID:SuWx5TfS0
いくら、内容面で圧勝してても、スコアが2−0なら辛勝だよ
894:2007/01/08(月) 04:55:44 ID:IU4FsKJX0
>>893
>内容面で圧勝してても、スコアが2−0なら

「圧勝」とは言わないが、普通は「快勝」だな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 05:39:02 ID:LtbivKLc0
質問
トルシエ時代のアジアカップの相手は、
よく、監督が変わった直後とか、予選を見据えて手を抜いていたとか聞くのですが、
そういう相手に圧勝しても評価しますか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 06:39:26 ID:QxQe2HeS0
>>893
いや、圧勝だよ。
1−0の場合なら、偶然などによって1点が入ってしまう可能性がある。
サッカーってのは、特にそういうスポーツだし。

2−0の場合は、1点返されると、相手に勢いが出て非常に戦いづらいスコアと言われている。
そこで、きっちりとそのままのスコアで勝て、かつ、内容も問題なければ、圧勝だよ。
897 :2007/01/08(月) 09:28:04 ID:MEm3HR610
>>877
妄想、夢想はもう結構。
アジアカップだけじゃなく、W杯予選を戦う上で、オシムのアジアに対する
無知さは不安要素の1つ。
898 :2007/01/08(月) 09:44:45 ID:MP383e2D0
>>895
> よく、監督が変わった直後とか、予選を見据えて手を抜いていたとか聞くのですが、

よく聞かねーよw 他のアジア諸国に戦術の重要性を知らしめた大会。
韓国は3位だったが、内容があまりにも日本と比べ見劣りしたので監督の首が切られた。
899 :2007/01/08(月) 09:50:48 ID:MEm3HR610
よく聞かねーよw 他のアジア諸国に戦術の重要性を知らしめた大会。
よく聞かねーよw 他のアジア諸国に戦術の重要性を知らしめた大会。
よく聞かねーよw 他のアジア諸国に戦術の重要性を知らしめた大会。
900_:2007/01/08(月) 10:53:14 ID:DqHAjWNL0
>>897
このアジアカップでそうではないところを見せないとねオシムは。
対戦国のスカウティングや戦う場所の状態・気候、移動・滞在面での不安など、
全ての面をスタッフや協会のバックアップを使ってでもクリアしなければならない。
アジアならではの状況に振り回された昨年であったことは事実だし、もしアジア杯でも
たいした対策をせずに選手が体調を崩したりして「それでも代表選手か」というだけなら
アジア予選に臨むにあたり準備不足と判断されてもやむを得ない。
901 :2007/01/08(月) 11:00:02 ID:ehKEJ4dh0
組合せが発表された今では、ベスト4は楽勝だよな。
しかもGL1位通過なら準決勝までハノイから移動しなくていいんだもんな。
902 :2007/01/08(月) 11:04:30 ID:WtcMFPs70
>>900
W杯予選になると、アジアは移動距離も時差も大きいし。
あと、どの監督の時代でも、代表とJの両立は大変。
すでに、オシムの古巣の犬が成績が悪いのを代表のせいにしているが、
そういう輩も排除すべきだな。
ついて来れない奴は切らなきゃ仕方ない。
903   :2007/01/08(月) 11:11:29 ID:9gaRHlof0
審判買収とか、よほどの采配ミスでもない限り、ベスト4以上なら反町監督でも大熊監督でも楽勝だと思うが。

何をビビっているんだろうか?
904:2007/01/08(月) 11:59:22 ID:NdZierqC0
     高原
  松井    中村
サントス     加持   
   今野  稲本
  中田    阿部
     釣男
     川口

コレだけの戦力持っててベスト4以下ってどんだけ
無能なんだよ。それこそジーコにでもやらした方がいいんじゃないか
905 :2007/01/08(月) 13:03:16 ID:O65380NQ0
そろそろ言葉に詰まって育成って言葉が出てきたよな。
当然育成に使うなら試合数こなした方が良いに決まってる。

GL敗退   3試合
ベスト8   4試合
ベスト4以上 6試合

もちろん6試合やってこないと育成にも物足りないよな。
だからベスト4は最低ラインなんだよ
906 :2007/01/08(月) 13:08:30 ID:SuWx5TfS0
>>904
どうみても、バランス悪すぎ
つーか、海外組がオシムサッカーについていけるかどうかも未知数だろ

まぁ、海外組だろがなんだろうが、オシムは多分出さないだろうが
907 :2007/01/08(月) 13:48:58 ID:TffF+lXy0
インタビューで、アジアカップに海外組を呼ぶって言ってたよ。
出すか出さないかまでは言ってなかったけど
908、.:2007/01/08(月) 14:11:01 ID:vXsw1I2K0
>>903-904
実際、ジーコの時とは違って五輪代表とはスケジュールが重なっていないので
メンバー選択の幅は増えるは、海外組も着実にレギュラー掴んでるは、Jリー
グでも黄金時代に入った浦和中心なんだから、代表を支える土壌は明らかに向
上してる。オシムの追い風は強いはずだな。
909 :2007/01/08(月) 14:24:27 ID:uVo/CGeb0
ベスト4敗退ってのは決勝トーナメント一回勝っただけで残りは
連敗するってことだから、ベスト8敗退とさほど評価変わらなくなると思うよ。
やはり無難なあたりでベスト3以内は最低条件だろ。

てことで、スレタイはこのままでいいから>>1にはこの旨明記しないか?
910_:2007/01/08(月) 17:04:24 ID:DqHAjWNL0
>>909
そうだな。
4位じゃ1勝2敗、準々決勝がPKだったら1分2敗(敗戦もPKかもしれんが)
アジア最終予選に例えたら3試合終わって勝ち点1〜3じゃあ更迭だな。
ベスト3がノルマでいいね。明記も賛成。
911_:2007/01/08(月) 17:30:40 ID:FXSDhGk10
俺的には守備が完成してれば問題無いかな
ってことでGL突破だな
912 :2007/01/08(月) 18:14:03 ID:4ZRDAYHT0
>>909>>910
俺も賛成
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:39:59 ID:qk8V4OC60
意味がわからん。優勝できねー監督なんかいらん。
ジーコでさえ優勝してんのに、なんでこんな甘い考えなの?
914.:2007/01/08(月) 18:43:19 ID:3XUFpWhj0
日本はそこまで強くないから
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:48:11 ID:qk8V4OC60
じゃあW杯GL突破なんて無理じゃん。アジア杯後に急激に強くなるってこと?
916 :2007/01/08(月) 18:48:25 ID:LLbnpWq+0
結局ジーコが凄すぎただけって話になりそうですね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:48:36 ID:f+9lld9L0
アジアは強くなってきたから
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:50:58 ID:f+9lld9L0
アジアカップの優勝は運の問題で
アジア予選通過は確率の問題。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:51:38 ID:qk8V4OC60
>>917
それもおかしいだろ。日本は強くなってねーのか?
920 :2007/01/08(月) 18:52:59 ID:4ZRDAYHT0
>>915
誰が監督でもW杯GL突破は厳しい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:53:19 ID:qk8V4OC60
>>918
運でしか優勝できねーなら世界で勝ち抜くなんて無理だろ。
922 :2007/01/08(月) 18:54:51 ID:LLbnpWq+0
過去のデータでは加茂を入れてもアジアカップ期待値2ぐらいだから決勝進出以外は
無能監督ということになります。
923.:2007/01/08(月) 18:55:12 ID:3XUFpWhj0
W杯GL突破は現時点では無理だと思います
監督の問題ではなく、日本のサッカーレベルの問題
アジアも強くなってるし、2010年は出場できるかどうかも難しいと思います
924: :2007/01/08(月) 18:56:43 ID:i2sWZQqB0
川渕がオシムを就任した理由
92573:2007/01/08(月) 18:57:23 ID:tflMWcGK0
目標は優勝
ノルマは3位以内。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:59:04 ID:+BoHO9Iz0
>>923
日本のサッカーだって強くなってるだろ。
9277:2007/01/08(月) 19:06:17 ID:tflMWcGK0
トーナメントで優勝がノルマってドSにもほどがあるだろw
928 :2007/01/08(月) 19:09:01 ID:UMaGpc+d0
優勝できるだろうし、そのつもりだとは思うんだけど、始まる前にいちいち
言い訳するのが気に入らないよ。「がんばるけど負けてもいいんですよお」
っていうじゃ盛り上がらない。そりゃ、時間がないとか、テスト
したいとかあるだろうけど、そういうのは試合が終わってから
言えばいい。
929   :2007/01/08(月) 19:10:20 ID:cnt5xSm70
>>927
二連覇中だから、優勝以外は一切評価されないのが普通だ。
解任ラインはまた別の問題だが。
930.:2007/01/08(月) 19:14:36 ID:IU4FsKJX0
ノルマを決めるスレなのか監督の能力を比較するスレなのか、はっきりしろや。
931: :2007/01/08(月) 19:27:42 ID:i2sWZQqB0
はっきりしろや^^;
932 :2007/01/08(月) 19:35:32 ID:wF6NNLPr0
>>930
単にノルマを決めるスレだよ。
933 :2007/01/08(月) 19:36:27 ID:mUuPTRmD0
>>929

思いは別としてそういう基準で行ってもらいたいと思うね。

まあ連覇はそれだけでハードルが高いので
解任ラインも含めて
結果に対する最終的な評価も考慮は必要だろうけど。
934 :2007/01/08(月) 19:52:29 ID:Yvf5NpQ1O
最低ノルマは
豪州韓国イランサウジ以外に負けたら解任かな
935 :2007/01/08(月) 19:53:48 ID:41+hLWlS0
優勝  ・・・3連覇良くやった
−−−コンフェデ出場ライン−−−
2位  ・・・まあまあだな、最後は惜しかったな
3位  ・・・最低限ノルマは果たしたな
−−−アジアカップ予選免除ライン−−−
4位  ・・・対アジア2連敗かよそんなんでWカップ予選大丈夫か?
−−−日本人監督には辿り着けなかったライン−−−
ベスト8・・・オシムでもいいのかよ?だれがやっても同じじゃね?
GL敗退・・・そのままボスニアでもオーストリアでもお帰りください。
936 :2007/01/08(月) 19:58:59 ID:iwvEa22z0
意見の割合としてはこんなもん?

50% 3位以上
30% ベスト4以上
10% オシムで最後まで行くべき
5%  優勝のみ
5%  その他
937   :2007/01/08(月) 19:59:32 ID:IhBapByJ0
>>934
豪州韓国イランサウジの中で明らかな苦手作ったら、W杯予選も危ないと思う。
938:2007/01/08(月) 20:15:27 ID:xj+edQZh0
↑既に手遅れじゃ!
939a:2007/01/08(月) 20:19:09 ID:3Cv0pBaB0
そうだな。ここはアンチオシムスレじゃない。
クールにノルマ設定を議論するスレだ。

オシム嫌いでも優勝すれば、嬉しいしそれを素直に評価するだろうし、
オシム好きでも、ア杯GL敗退なら庇いきれないだろう。
オシムの評価はまた別のスレでやればいい。
ましてや、ジーコの評価なんかここでは全く関係ないしw
940:2007/01/08(月) 20:21:13 ID:lCHkOEKK0
まあ現実は協会がオシムを解任することはないだろうけどな。
あまりにやばければ解任デモも必要かもな。
941 :2007/01/08(月) 20:35:19 ID:Yvf5NpQ1O
>>940
実はそれ(上部分)が一番の問題
942:2007/01/08(月) 20:47:51 ID:jbo1JTD30
アジアカップ2004で日本は優勝した。
しかも国内組+中村俊輔で監督は代表監督
初体験のジーコ。これはJリーグの選手の
レベルが上がってきている証拠。
そしてオシムはユーゴでの代表監督の経験ある。
個々の選手の力を差し引いても優勝しかないでしょ。
出来なかったら解任しても良いと思う。
943†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2007/01/08(月) 21:05:50 ID:UZmkeNpw0
選手層は落ちてるよ。WC16強メンバーがかなり抜けてくるからね。
今の段階ならベスト4で十分でしょう。

前任者馬鹿で選手が育たなかったのが痛いね
944.:2007/01/08(月) 21:06:52 ID:3XUFpWhj0
サッカーはそんなに単純じゃありません
1発勝負のトーナメントで絶対優勝なんてノルマはあり得ない
高校選手権で盛岡商業の優勝を予想した人いました?
945 :2007/01/08(月) 21:13:29 ID:TffF+lXy0
ノルマ未達=解任かどうかは別にして、
2連覇してたら、どうしてもノルマは優勝となるでしょ
946.:2007/01/08(月) 21:16:35 ID:3XUFpWhj0
ノルマと言う言葉の概念が…、
947_:2007/01/08(月) 21:23:22 ID:gdb8ezWt0
素人ジーコがアジアカップなんて優勝するからだよ。
あのジーコで優勝できるんだからオシムなら楽勝でしょ
って思ってる人が多いに違いない。
948 :2007/01/08(月) 21:26:20 ID:bGtI5yiW0
10% オシムで最後まで行くべき ←何だ、この水増し
949  :2007/01/08(月) 22:00:41 ID:a7hP5dP+0
>>943
そうだね。
オシムはどんどん若手を育てなきゃいけないね。
いつになったら若手を使ってくれるかなwktk
950t:2007/01/08(月) 22:04:32 ID:ZGwIjVCLO
3位以内でいいんじゃない。五輪と被らないように今回だけ1年早まったのだから、いつも通りなら2008年なんだから。この1年は大きいよ。
951 :2007/01/08(月) 22:06:39 ID:bGtI5yiW0
他の国は1年早まってません、と。
オシムは日本の選手を去年初めて知りました、と。
オシムは、代表のスケジュールなんて知りませんでした、と。
だったらその理屈も聞くわ>>950
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:17:52 ID:f+9lld9L0
他の国も前回優勝してます
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:19:27 ID:f+9lld9L0
惜しむになって下と連携取れるようになったのだから
すごい進歩だ。
元に戻っただけかもしれないがw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:19:58 ID:tvzq06jR0
WC16強メンバーが「抜けてくる」 ×

WC16強メンバーを(オシムが意図的に)「抜いた」 ○
955:2007/01/08(月) 22:21:46 ID:lCHkOEKK0
連携か。今年は口だけじゃなく、プレーで見せて欲しいところ。
956cozi:2007/01/08(月) 22:22:33 ID:ZsJJAiJp0
>>943
ケン、おまえはバカだな。
代表監督は育成をするのが役目ではない。結果をだすことが役目。
そういうこともわからんファンが多いから日本は弱いんだ。

育成はJでやる。それが国内にリーグがある理由だ。
そんなことを分からずにジーコをあしざまに言うなんぞ1億年早いわ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:27:22 ID:f+9lld9L0
代表監督は、選手がいないとかフィジカルがどうとか言う
職業でもない。
いなきゃ育てるしかない。
958 :2007/01/08(月) 22:29:21 ID:TffF+lXy0
クラブチーム「日本代表」をつくればいい
959 :2007/01/08(月) 22:29:50 ID:41+hLWlS0
いなきゃ育てるしかない。

かっこいいね。で?オシムは誰を育てたの?

育ててると仮定しても、それも含めて結果出すことが仕事だろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:36:30 ID:f+9lld9L0
惜しむがどうとか言うより
日本がそのレベルの国なんだから、
仕方がない。

リーグも発展させながらも、
代表でも強化が目的になる。
961&:2007/01/08(月) 22:47:13 ID:DlcnUXQkO
流れ読まずにレスするが、オシム日本にW杯GL突破っていう結果を期待するなら当然アジア杯もW杯アジア予選もジーコ以上を求めるべきだよな。
ジーコはグダグダでも優勝したから切れなかったって言うやついるが、それと優勝する事は全く関係ないし。
優勝してもジーコのサッッカーじゃダメだと分かればあの頃にも切る事はできた。
オシム日本だって同じだ。
優勝する事は悪い事じゃないし、アジア予選突破したってもちろん悪くない。
ただ内容が悪かったり運が味方した試合が続いたのなら、ジーコ時代の経験を生かして切ればいい。
結局はアジア杯優勝やアジア予選突破と監督解任は関係ないから、絶対優勝して突破もしろと。
結果を出しても中身がスッカラカンなら切れと。
962:2007/01/08(月) 22:48:57 ID:jbo1JTD30
日本はアジア王者なんだから。アジアカップ
優勝は当たり前。アジア内では勝ち以外は価値がない。
代表で強化が目的になるのはコンフェデ杯。
アジアカップは優勝以外はいらない。
もしそれが出来なかったらオシムの解任もあってもいい。
ただ協会の人間がそれをするとは思えないけど。
963U-名無し:2007/01/08(月) 22:51:01 ID:AWiNkbNwO
オシムジャパンの現状は、まだ走るのに精一杯で、試合で考える
余裕はない。だから、終盤に息切れする。アジアカップは連戦だ
から、疲労も蓄積しやすい。だからこそ、極限まで追い込まれて
から化ける選手がでてくることを願う。育成が第一だが、結果を
課せられたプレッシャーの中での、緊迫したプレーも見たい。
964 :2007/01/08(月) 22:52:57 ID:41+hLWlS0
ジーコWカップで言い訳
→日本がWカップで勝つにはレベルが足りない。
残念だが大体そのレベル。
オシムAカップで言い訳
→日本はWカップに出れるレベルじゃない。と言ってるのと同じ。
まだ日本はそこで立ち止まるレベルでもないはず。+監督の努力が足りないんじゃないの?

なんでオシムに夢想を抱いているかわからない。
965:2007/01/08(月) 22:57:55 ID:Q4n/dzC00
悪いが、運無しでトーナメントは勝てんよ
実力オンリーでアジアカップ制覇できるほど日本は強くない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:58:27 ID:f+9lld9L0
監督を切れないのは、どんな条件でも一緒

優勝したから切れなかったのではなく
優勝したから、錦の御旗を与えてしまっただけ。
勝てば官軍。
967 :2007/01/08(月) 23:00:28 ID:bGtI5yiW0
>>959
むぁきぃ、あべぇ、やまぎすぃ、はぬー、さとうひさとお
・・・あれ?マジであと一人いた気がするが、名前が浮かばん。
968 :2007/01/08(月) 23:05:02 ID:R2J8pR070
代表で育てた選手…か?それは…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:07:36 ID:+c4HPYtB0
>>968
加地さんしか思いつかない
970 :2007/01/08(月) 23:12:24 ID:bGtI5yiW0
さとうひさとおじゃないよ、ゆうとおだよ。
あ、思い出した、みじゅもとお。
971  :2007/01/08(月) 23:13:49 ID:a7hP5dP+0
>>967
阿部以外は不良債権。
みんなそろってお引取り願いたい。
972:2007/01/08(月) 23:16:45 ID:jbo1JTD30
オシムが育てたジェフの選手でA代表に入る
可能性があるのって阿部、水野、水本の3人でしょ。
973 :2007/01/08(月) 23:22:24 ID:UMaGpc+d0
やる前から言い訳ばかりする監督は士気を落とすから
アジアカップ以前に今のうちに辞めさせて欲しいな。
茸が活躍しても浦和が優勝しても何からある度に水を注すようなことばかり
言うし、アジアカップ優勝を狙うことがwcupのマイナスになるような
ことを言ったり、U17は負けた方がいい勉強になるだの、もう
むちゃくちゃじゃん。
974 :2007/01/08(月) 23:41:06 ID:41+hLWlS0
オシムがジェフ選手を大量に連れてくる辺り
代表で選手を育てる気が無いって事だと思ってるが?
975   :2007/01/08(月) 23:47:46 ID:0bx66jE20
あのね、アジア相手に「なんちゃってブラジルサッカー」で勝っても意味無いわけ。
そこでオシムは、アジアカップはアニメ風に言えば「ワールドカップ養成ギブス」をつけた状態で戦おうとしてるわけ。
具体的には、例えばフィールドを広く使うとか、安易なセットプレイ狙いのプレーはしないとか、個人技には頼らないといった、戦術上の「縛り」を選手に課す。
しかも、本田のような有望株も試す。
その前提の上で、厳しい戦いになると言ってるわけ。

976  :2007/01/08(月) 23:49:47 ID:a7hP5dP+0
>>975
>個人技には頼らないといった、戦術上の「縛り」を選手に課す。
とてもそうは見えん。
977:2007/01/08(月) 23:50:24 ID:lCHkOEKK0
>>975
これまた凄い理屈だな。

突っ込みどころしかないが、敢えて一つ。本田は既に代表クラスの選手だ。
978.:2007/01/08(月) 23:50:32 ID:EvBvRpsh0
加地や駒野みたいにサイドの選手が使えないとこれだからな
そろそろまともな選手を選抜してもらいたい
加地を使い続けたら本当にドイツW杯の二の舞になりかねない
979 :2007/01/08(月) 23:54:39 ID:u2x9EDbu0
>>975
ワールドカップで決勝トーナメントに出るつもりなら
その「ワールドカップ養成ギブス」をつけた状態でも尚楽勝しなきゃ無理ですよ
まさかそんな「縛り」をクリアしたぐらいで勝てると思ってないよな?
980  :2007/01/08(月) 23:56:46 ID:a7hP5dP+0
>>979
いや、彼は思ってるだろう。
なんたって、オシムがやった後に理屈付けする真性オシム信者なんだから。
981:2007/01/08(月) 23:57:15 ID:tflMWcGK0
アジアカップ優勝しても意味無いってジーコでわかっただろ。
982:2007/01/08(月) 23:58:48 ID:lCHkOEKK0
アジアカップで優勝したらW杯で勝てると思ってたのはお前だけだろ。
W杯予選に有利に臨める。これで十分。
983  :2007/01/09(火) 00:02:06 ID:EtdqoY0h0
>>981
>アジアカップ優勝しても意味無いって
トロフィーとメダル・それからアジアにおける実績は手に入れました。
日本はどんなにもがいてもアジアの一員なので、世界の実績の前に
アジアでの実績は大切です。
984 :2007/01/09(火) 00:05:18 ID:ZcCIHAv70
>しかも、本田のような有望株も試す

試すんだな。本当に?
なんちゃって反町枠ではなく。
985(´・ω・`) :2007/01/09(火) 00:18:12 ID:1Yh5SWyO0
帰化を増やそうぜ
986 :2007/01/09(火) 00:32:54 ID:0uuIxbKU0
>>981
ジーコのときにアジアカップは優勝するだけじゃダメって
ぶっちぎりで優勝しないと意味が無い。
そうだったな。
987(´・ω・`) :2007/01/09(火) 00:36:20 ID:1Yh5SWyO0
そうなの?
内容だけ、結果だけとかじゃなく
両方加味して判断すれば良いんじゃないの?
988 :2007/01/09(火) 00:42:19 ID:yAdivI3h0
同僚のジェフサポの奴がオシム就任を聞いて
選手起用にアンチが大量発生するぞと言っていたが
まさにその通りになったw
989:2007/01/09(火) 01:07:12 ID:m3/zfd4cO
前回は優勝したが、いつ負けてもおかしくなかったな
990(´・ω・`) :2007/01/09(火) 01:09:49 ID:1Yh5SWyO0
確かに。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:18:15 ID:CJNdHKwT0
ジーコより有能な監督なんだからあっさり勝てよ。
992(´・ω・`) :2007/01/09(火) 01:18:48 ID:1Yh5SWyO0
結局アジアで勝ってもWCでは勝てない。
ならアジアだけでも勝とうよ。
WCは何十年かに一回おこる確変待ち。



FA?
993(´・ω・`) :2007/01/09(火) 01:29:35 ID:1Yh5SWyO0
>>991
有能が故に難しいことに手を出してしまっている
のでは?=無駄に終わる可能性も

ってことでは?
994オシム続行:2007/01/09(火) 01:32:02 ID:Tfg7+xApO
sage
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:01:51 ID:zPA5AXwX0
>>973
選手の問題
>>983
東アジアで負けてて
油勢の実績にも負けてても

日本はアジアを代表してます。

996 :2007/01/09(火) 02:29:31 ID:7XUv0jWF0
>>991
その言が正しいなら、
決勝以外はあっさり勝ったトルシエ>>>>全試合苦戦のジーコ
となるわけだが、それは認めるわけだな。

しかも、オシムがあっさり勝ったら、ジーコは外人監督の中では最低の無能だったことが証明されるわけだが、
それも認めるわけだな。

997_:2007/01/09(火) 02:34:07 ID:h9qSskIc0
オシムが優勝できなかったらジーコより無能と認めるわけだw
998 :2007/01/09(火) 02:36:26 ID:7XUv0jWF0
>>997
「その言が正しければ」 の意味が分からないのかwww
すげえ知能の低さだな。
命題を理解していないようなアホが、1行レスでも資源のムダなんだよ。
999 :2007/01/09(火) 02:39:27 ID:7XUv0jWF0
おいおい、どうしたんだよ。日本語も分からない・読めない・煽るにしても思考力ゼロの>>991 >>997

スレ終わっちまうだろうが。
1000田嶋:2007/01/09(火) 02:45:23 ID:rrdCz1C+O
アジア杯優勝しなくてもW杯好結果出せば問題ない。
事ー故
アジア杯優勝→W杯惨敗

奇跡よりも確実な四年間を選ぶ惜しむ
10011001
    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/