▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 8▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
前スレ
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 7▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1161438433/

過去スレ
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 6▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160951063/l50
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 4▼(実質5)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160350699/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157941041/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 2▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1158091573/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 3▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1158574125/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 4▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1159552489/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:13:03 ID:ZCkFKF5+
>>1
もう首でいいよ。
3,:2006/11/18(土) 21:00:26 ID:MNQPYTvT
来年どんぐらい進化するか期待はしとく
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:44:00 ID:o04Ej5VR
>>1
乙む。
5_:2006/11/19(日) 02:53:47 ID:Vjo2lYVT
日本人はおーすとらりあ代表がトラウマで
強い恐怖感があるのですよ
だからおーすとらりあと対戦する度に本来の実力が発揮できなくて
いつもボロ負けすると予想
6井の中の蛙共乙:2006/11/19(日) 03:00:17 ID:mt/kX7mz
『井の中の蛙大海を知らず』

自分の狭い知識や見解に囚(とら)われ、他に広い世界があることを知らないで、
得々と振る舞っている者のことを蛙に喩えた言葉。
類:●井蛙(せいあ)●坎井(かんせい)の蛙(あ)●井底の蛙●夏の虫雪を知らず
●尺沢(せきたく)の鯢(げい)●針の穴から天上覗く
●The frog in the well does not know the ocean.<「英⇔日」対照・名言ことわざ辞典>
出典:「荘子−秋水」 寓話。井桁に足を掛けていた蛙が東海に住む亀に向かって
「私はこの古井戸を独占し、居ながら青天を望むことが出来る。
君もここへ入ってみなさいな」と自慢した。亀は井戸に入ることも出来ず、
大海の広さについて話して聞かせた。蛙はただ驚き、亀は蛙の見識の狭さに呆れた。
参考:黄河の水神の「河伯(かはく)」は秋になると水かさを増し美しくなる
黄河の流れを得意げに見渡しながら流れに身を任せ、渤海へと出た。
河伯は渤海の広大さを見て驚くと共に、黄河の流れを得意に思っていた
自分の見識の狭さを恥じ。河伯はそのことを包み隠さず渤海の神「若」に話すと
若は河伯にこう言った。「井の中の蛙は海の事を話しても分からない。
なぜなら蛙は自分の住む井戸の中を全てと思い込み海を知ろうとしないからだ。
しかし、自分の見識の狭さを知った君とは海のことについて語り合える。」

7_:2006/11/19(日) 03:01:23 ID:2KUq7zl8
前スレの ID:F7IB4n1hってものすげー電波だな。
あれは信者の域を超越した存在だ。
8_:2006/11/19(日) 03:19:43 ID:2KUq7zl8
「アジアカップは捨てて世界と戦えるチームを作るんだ!」
とか行ってるやつのほうが井の中の蛙じゃねーの?
日本人でトップの選手が、スコットランドの名門やフランスの中堅クラブの選手程度なんだし現状をみたほうがいい。
アジアでは強豪国でも世界では弱小国なんだよ。
9アジアカップ予選結果:2006/11/19(日) 09:04:03 ID:2+VEsGqW
本大会組合せ抽選 : 2006年12月19日(クアラルンプール)
本大会開幕 : 2007年7月7日

予選グループ (◎通過決定、×敗退決定、予選全日程終了)

Group A: ◎日本(15Pts)、◎サウジアラビア(15Pts)、×イエメン(6Pts)、×インド(0Pts)
Group B: ◎イラン(14Pts)、◎韓国(11Pts)、×シリア(8Pts)、×台湾(0Pts)
Group C: ◎UAE(13Pts)、◎オマーン(12Pts)、×ヨルダン(10Pts)、×パキスタン(0Pts)
Group D: ◎オーストラリア(9Pts)、◎バーレーン(4Pts)、×クウェート(4Pts)、×レバノン(出場辞退)
Group E: ◎イラク(11Pts)、◎中国(11Pts)、×シンガポール(4Pts)、×パレスチナ(4Pts)
Group F: ◎カタール(15Pts)、◎ウズベキスタン(11Pts)、×香港(8Pts)、×バングラデシュ(0Pts)

アジアカップ出場国
ホスト国:タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシア
予選突破国:日本、サウジアラビア、イラン、韓国、UAE、オマーン、
        オーストラリア、バーレーン、イラク、中国、カタール、ウズベキスタン

AFC Asian Cup 2007 Official Website
http://www.afcasiancup.com/en/
AFC アジアサッカー連盟 公式ウェブサイト
http://www.the-afc.com/japanese/
10アジアカップ歴代優勝国:2006/11/19(日) 09:05:04 ID:2+VEsGqW
第 1回1956年 - 韓 国 (開催地:香港)
第 2回1960年 - 韓 国 (開催地:韓国)
第 3回1964年 - イスラエル (開催地:イスラエル)
第 4回1968年 - イラン (開催地:イラン)
第 5回1972年 - イラン (開催地:タイ)
第 6回1976年 - イラン (開催地:イラン)
第 7回1980年 - クウェート (開催地:クウェート)
第 8回1984年 - サウジ (開催地:シンガポール)
第 9回1988年 - サウジ (開催地:カタール)
第10回1992年 - 日 本 (開催地:日本)
第11回1996年 - サウジ (開催地:UAE)
第12回2000年 - 日 本 (開催地:レバノン)
第13回2004年 - 日 本 (開催地:中国)

優勝回数
3回 - 日本、サウジ、イラン
2回 - 韓国
1回 - クウェート、イスラエル(現在はUEFA)
11日本代表におけるアジアカップの歴史:2006/11/19(日) 09:05:43 ID:2+VEsGqW
第 1回1956年 - 不参加
第 2回1960年 - 不参加
第 3回1964年 - 不参加
第 4回1968年 - 予選敗退(B代表)
第 5回1972年 - 不参加
第 6回1976年 - 予選敗退
第 7回1980年 - 不参加
第 8回1984年 - 不参加
第 9回1988年 - 1次リーグ敗退(B代表)
第10回1992年 - 初優勝
第11回1996年 - ベスト8
第12回2000年 - 優勝(大会最優秀選手:名波浩)
第13回2004年 - 優勝(大会最優秀選手:中村俊輔)
12アジアカップ歴代ベスト3:2006/11/19(日) 09:16:44 ID:XXCdbI2I
第 1回1956年 - @韓国 Aイスラエル B香港 (日本不参加)
第 2回1960年 - @韓国 Aイスラエル B台湾 (日本不参加)
第 3回1964年 - @イスラエル Aインド B韓国 (日本不参加)
第 4回1968年 - @イラン Aビルマ Bイスラエル (日本:3勝1分で予選敗退)
第 5回1972年 - @イラン A韓国 Bタイ (日本不参加)
第 6回1976年 - @イラン Aクウェート B中国 (日本は1勝2分2敗で予選敗退)
第 7回1980年 - @クウェート A韓国 Bイラン (日本不参加)
第 8回1984年 - @サウジA中国 Bクウェート (日本不参加)
第 9回1988年 - @サウジ A韓国 Bイラン (日本は初出場、1分3敗で1組最下位)
第10回1992年 - @日本 Aサウジ B中国
第11回1996年 - @サウジ AUAE Bイラン (日本は予選免除、ベスト8、準々決勝でクウェートに0-2敗戦)
第12回2000年 - @日本 Aサウジ B韓国
第13回2004年 - @日本 A中国 Bイラン
13アジアカップ歴代ベスト4(過去四半世紀):2006/11/19(日) 09:22:51 ID:Y0h2oF6b
第 8回1984年 - @サウジ A中国 Bクウェート Cイラン (開催地:シンガポール)
第 9回1988年 - @サウジ A韓国 Bイラン C中国 (開催地:カタール)
第10回1992年 - @日本 Aサウジ B中国 CUAE (開催地:日本)
第11回1996年 - @サウジ AUAE Bイラン Cクウェート (開催地:UAE)
第12回2000年 - @日本 Aサウジ B韓国 C中国 (開催地:レバノン)
第13回2004年 - @日本 A中国 Bイラン Cバーレーン (開催地:中国)
14アジアカップ日本代表戦績:2006/11/19(日) 09:30:52 ID:yDJXbGrq
日本代表参加大会7 予選通過回数3
アジアカップ日本代表戦績
【68年大会予選】
△2−2台湾
○2−1韓国
○2−0フィリピン
○2−1インドネシア
【76年大会予選】
△0−0香港
○2−1シンガポール
●0−1北朝鮮
●1−2中国
△0−0香港
【88年大会予選】
●0−1クウェート
○1−0マレーシア
△1−1ヨルダン
○4−1パキスタン
【88年大会本戦】
△0−0イラン
●0−2韓国
●0−1UAE
●0−3カタール
【92年大会本戦】
△0−0UAE
△1−1北朝鮮
○1−0イラン
○3−2中国
○1−0サウジアラビア
【96年大会本戦】
○2−1シリア
○4−0ウズベキスタン
○1−0中国
●0−2クウェート
【00年大会予選】
○3−0シンガポール
○9−0ブルネイ
○3−0マカオ
【00年大会本戦】
○4−1サウジアラビア
○8−1ウズベキスタン
△1−1カタール
○4−1イラク
○3−2中国
○1−0サウジアラビア
【04年大会本戦】
○1−0オマーン
○4−1タイ
△0−0イラン
○1−1ヨルダン(PK4-3)
○4−3バーレーン
○3−1中国
【07年大会予選】
○6−0インド
○2−0イエメン
●0−1サウジアラビア
○1−0イエメン
○3−0インド
○3−1サウジアラビア
15FIFAランキング(2006/10/18):2006/11/19(日) 09:31:43 ID:yDJXbGrq
37位 オーストラリア
     ・
43位 イラン
46位 日本
48位 韓国
     ・
53位 カタール
59位 ウズベキスタン
     ・
62位 サウジアラビア
63位 オマーン
67位 クウェート
     ・
     ・
87位 中国
89位 イラク
     ・
91位 UAE
99位 ヨルダン

※次回は11月22日発表
16ノルマ一覧:2006/11/19(日) 09:36:25 ID:8x8Kt9R5
1.優勝      (※ コンフェデ出場権)
2.決勝進出
3.3位以上   (※ 次回アジアカップ予選免除ライン)
4.ベスト4以上 (※ 計6試合の経験が可能)
5.ベスト8以上 (※ 聞こえは良いが単なるGL突破)
6.韓国、イラン、サウジ、オージー以外に負けない
7.優勝国以外に負けない (※ 実質準優勝という言い訳が可能)
8.結果より内容 (※ アジア相手に内容のある負けがあるのかと話がループ)
9.とりあえず4年任せるべき (※ この話が出るとスレがいきなり伸びる)

GL突破後、3連勝で優勝、2連勝1敗で準優勝、1勝1敗1勝で3位、1勝2連敗で4位、1敗でベスト8。

アジアカップで得られる公式戦の試合数
GL敗退 ..………………3試合
ベスト8…………………4試合
4位、3位、準優勝 ……6試合
優勝……………………6試合+コンフェデ
17このスレの多数意見:2006/11/19(日) 09:40:21 ID:LHALW+cZ
・アジアカップまでは待つ。
・アジアカップ後は公式戦はW杯予選しかない。
・だからアジアカップの結果・内容は重要。
・結果と内容は秤に掛けて、総合的に判断するべき。
・しかし、アジア相手に「内容の良いサッカー」をして、GL敗退やベスト8止まりはあり得ない。
・また、4位では1勝2連敗になるので、アジア相手に2連敗は宜しくない。
・よって、最低でもノルマをベスト4、あるいは次期予選免除権のある 3位以内に設定するべき。


解任必至…………GL敗退、GL2位通過でベスト8止まり
意見が別れる……GL1位通過でベスト8止まり、4位
続投………………3位、準優勝、優勝
18本大会組分け予想:2006/11/19(日) 09:56:59 ID:uS5UYXhe
前回(2004中国大会)組み合わせ
第1ポッド            第2ポッド(前回ベスト8)   
A 中国(開催国、前回4位) カタール(B2)    バーレーン(F2)   インドネシア(C2)
B 韓国(前回3位、E2)    クウェート(B1)   ヨルダン(D2)   UAE(G2)
C サウジ(前回準優勝、C1) イラク(F1)      ウズベキスタン(A1) トルクメニスタン(G1)、
D 日本(前回優勝国)    イラン(D1)      オマーン(E1)   タイ(A2)

今回(2007東南アジア大会)組分け予想
第1ポッド(開催国) 第2ポッド       第3ポッド          第4ポッド
インドネシア     日本(優勝)      イラク(ベスト8)       UAE
ベトナム        中国(準優勝)    韓国(ベスト8)       オーストラリア
タイ          イラン(3位)      ウズベク(ベスト8)     カタール
マレーシア      バーレーン(4位)  サウジ(前々回準優勝)  オマーン
19 :2006/11/19(日) 10:06:23 ID:ccD3sFD1
>>1 乙! 来月19日の組合せ抽選までマターリ行きましょう。
20n:2006/11/19(日) 10:36:26 ID:J9lxIsdb
優勝はしないよりはした方がいいかもしれないが
より大事なのはW杯予選
09年に繋がるチームを作って欲しい
21  :2006/11/19(日) 11:07:01 ID:NCddP2i4
WC予選で戦う国々とアジア杯で戦い、勝てないようでは
その監督ではWC予選は厳しい
時間はどの国でも平等だからな
22オシム信者の脳内強化予定グラフ:2006/11/19(日) 11:26:56 ID:G9aD0Pd2

日|
  |                       /  --世界の壁(WCGL突破クラス)
本|                      /
  |                     /
代|                     /
  |                     /
表|                    /
  |                   /
の|                  ノ       --アジアの壁(AC優勝クラス)
  |         ――― ̄ ̄ ̄
力|――― ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    1年後  2年後  3年後  4年後
23どんなグループがいい?:2006/11/19(日) 11:41:51 ID:JFN/Wznc
組み分け 
 死のグループ {開催国 日本 韓国 オーストラリア}
24良くある質問:2006/11/19(日) 11:48:32 ID:yOF7C4Do
Q.日本は前回アジアカップで優勝したが、WCでは韓国等より良い成績を残していない。
  アジアカップの成績で監督云々は話が早計ではないか?

A.前回アジアカップで惨敗したサウジは代表監督の首を切りました。
  前々回もサウジはGLで日本に大敗し、アジアカップ開催中に首を切られました。
  前回の韓国はアジアカップ予選で不振の為、ユーロ4位に導いた名将コエリョ監督の首を本大会前に切って、
  次に就任したボンフレール監督はベスト8敗退で不満が燻り、WC予選突破を決めたが首を切られました。
  前々回の時も韓国は3位ながら内容が悪い為、監督の首を切っています。

Q.オシムの方針は間違っていないと思う。4年後のWCではいい成績残せるよ。
  アジアカップの成績で監督云々は話が早計ではないか?

A.アジアカップの1年後にはWC1次予選。2年後には最終予選が待っています。
  これを突破しないと4年後は無いのです。しかもその予選はアジアカップで戦う国々となります。
  WC予選を戦えるかどうか、アジアカップはその指針として十分な役割を果たします。

Q.アジアカップでは結果よりも内容が重要。
  アジアカップの成績で監督云々は話が早計ではないか?

A.アジアには強力なストライカーや強堅なディフェンダーがいません。
  負けるということは、余程得点力不足か相当守備が破綻しているかどちらかです。
  欧米の強豪国相手にしか内容が良くて負け試合というのは存在しません。
  また、WC予選に向けた真剣勝負の場ですから、結果を出す采配というのも焦点になります。
25.:2006/11/19(日) 11:49:24 ID:JvybF1IE
>>23
オーストラリアが主力呼ばなければ普通の組合せと言える
26 :2006/11/19(日) 11:53:53 ID:fuPBWmwz
その前にサウジ戦に負けたら解任とか言ってた奴謝れよ。
27 :2006/11/19(日) 11:59:16 ID:cmUHRcu9
>>23
この組合せがいいな。GLで強豪国を1つ葬り去って、もう1国は決勝まで当たらない。
ベスト8でサウジ、準決勝でイラン、決勝で再びオージー、そんでもって優勝。たまらん。
28どんなグループがいい?:2006/11/19(日) 12:06:41 ID:JFN/Wznc
対戦して勝ちたい国 → 中国 韓国 オージー 

懐かしく愛着のある国 → イラン バーレーン オマーン
29 :2006/11/19(日) 12:09:44 ID:cmUHRcu9
>>26
本当はここ20年負けてなかったサウジに負けた時点で噴飯ものだが、まあ今の所は勘弁してやる。
90年以降、アジアカップ予選・本選で黒星つけたのは加茂(ベスト8でクウェートに負け)、とオシムのみだ。
謝るのはアジアカップ優勝してからだよ。
30:2006/11/19(日) 12:14:33 ID:2nj08qWV
勘弁してやるとか何様だよ(笑)
サポーター様ってか?
31_:2006/11/19(日) 12:53:08 ID:BOT72Sjp
>>29
擁護書くとたたきひどいけど書いてみる
サウジはここ何年かホームでアジア相手に負けなしですよ!!
32 :2006/11/19(日) 13:05:02 ID:BceEAUri
>>31
あの試合を見てどう思った?さすがホームのサウジは強いなー敵わないや、とでも思ったのか?
33_:2006/11/19(日) 13:09:02 ID:9HKOs+T2
サウジは強いし、それに勝った日本も強いよ
セルジオはサウジが戸惑っていて本調子じゃないとか抜かしてるけど
オシムがそうしてるって気がつかないとはね
34   :2006/11/19(日) 13:16:53 ID:bfV/r7HH
オシムは就任時に目標はW杯予選を勝ち抜きベスト16進出と言い切った。

この発言から考えてもアジアカップに海外組は呼ばないだろう。
予選までの全ての期間をチーム強化に当てると思うぞ。
というわけで優勝は困難だといわざるをえない。
逆に国内組みだけで優勝すればかなり希望が持てるのだがな。
35§:2006/11/19(日) 13:27:13 ID:ayq7weEb
アジア杯のタイトルは獲りに行くだろう
よって海外組を含めた代表メンバー編成になる
日韓戦で海外組を召集すると言ったのは、アジア杯前の海外組を加えたメンバーでのテストの意味合いも持つ
36 :2006/11/19(日) 13:27:54 ID:hupbFrss
最近の韓国は実は弱い。サウジは日本のお得意様だし、実際の敵はイランとオージーのみ。
日本の優勝は必至だな。頼むぜオシム!


最近のA代表 公式戦 対アジアWC出場国
韓国 0勝2分5敗
2003/12/10 東アジア   △日本  0-0 韓国△  @日本
2004/07/31 アジア杯   ●韓国  3-4 イラン○  @中国
2005/03/25 WC予選   ○サウジ 2-0 韓国● @サウジ
2005/08/07 東アジア   ●韓国  0-1 日本○  @韓国
2005/08/17 WC予選   ●韓国  0-1 サウジ○ @韓国
2006/09/02 アジア杯予選 △韓国  1-1 イラン△  @韓国
2006/11/15 アジア杯予選 ○イラン 2-0 韓国● @イラン

37ウプレカス:2006/11/19(日) 13:44:31 ID:tP7q0Qqd
オシムがいるからピクシーがくるんじゃん
嫌ならコインブラと心中すればw
38:2006/11/19(日) 13:47:24 ID:cN49ox8+
サウジは、国内リーグを2週間も中断して、合宿してから来たらしい。何気にマジだったのか!?

…けどお疲れ〜ッ
コンフェデ出ろょ!!ジャポン!!
39,:2006/11/19(日) 14:58:02 ID:dFQ8ulXx
なんにせよプレッシャーをオシムと代表選手にかけていくことは必要だからな。
「アジアカップなんてどうでもいいよ」とこっちが言ってたらいやでも士気が
下がる。
ジーコだってさんざんプレッシャーかけたから優勝したんだろ。
40   :2006/11/19(日) 15:46:58 ID:bfV/r7HH
>>35
今のところ召集しない方向らしいぞ。
41 :2006/11/19(日) 15:57:06 ID:Mbbm2iVP
>>40
年明け合宿の話じゃなくて?
42 :2006/11/19(日) 16:34:56 ID:ryl8n9KC
>>6
アジアカップって井の中か?
43:2006/11/19(日) 16:57:03 ID:ayq7weEb
>>40
何に召集しないのかな?
44   :2006/11/19(日) 16:58:22 ID:bfV/r7HH
アジアカップ本大会に。
まぁ噂程度の話しなのでよくはわからんが。
45 :2006/11/19(日) 17:02:23 ID:PWkk8b6I
どこでの噂なんだろ・・・
46:2006/11/19(日) 17:03:58 ID:ayq7weEb
>>44何だ、妄想か…
反応して損した
47 :2006/11/19(日) 19:59:28 ID:YowVi2Ko
>>34
チーム強化の為にもベスト4以上行こうな。6回試合出来るんだから。
48:2006/11/19(日) 20:38:10 ID:DLNKHrMM
こういうアジア杯や親善試合で結果を求めるから
いつまでたっても日本は強くなんないんだろうな
W杯前に親善試合でドイツから2点取って調子にのりまくって本選惨敗w
49 :2006/11/19(日) 20:39:39 ID:Jyzw7N5+
まず優勝してから言おうな。
まずドイツから2点取ってから言おうな。
50:2006/11/19(日) 20:53:30 ID:2nj08qWV
まぁ、ドイツから2点取ったところで、
本大会でオージーに1-3の大敗。GL最下位で恥かいたチームじゃ説得力皆無だけどな(笑)
51 :2006/11/19(日) 20:54:48 ID:ONepF2s/
なるほど・・・。
アンチジーコ厨は大変そうだな、アジアカップ優勝できないとw
52 :2006/11/19(日) 20:56:33 ID:QsdhKtgO
>>50
ていうか、W杯予選通過してから言おうなって話になるぞ。
もう、アジアカップやコンフェデやW杯馬鹿にする一方で、
妄想ばっかりしてる奴はお腹いっぱいなんだよ。
ジーコを貶したいだけなら、それなりのスレがあるじゃん。
53 :2006/11/19(日) 21:45:28 ID:EzVDuTur
とりあえずだ、オシムがジーコより上って言う為には
オシムがジーコの成績を上回るまでは待たなきゃな。でないと説得力ないから。

1回目のチャンス まずはアジア杯をPK戦抜きの余裕で優勝する事、でなきゃお預け。
2回目のチャンス 次にW杯一次予選は全勝する事、これは超えてないからお預けか。
3回目のチャンス その後はW杯最終予選で5勝1分以上。でなきゃまだお預け。
最後のチャンス  本大会を迎える事が出来たら勝ち点2以上獲る事。できなきゃジーコ以下確定。

オシム信者はあせる事無いよ。
すぐにでもジーコを超えるんだからドーンと構えていなさい。
54(;´Д`):2006/11/19(日) 23:47:07 ID:8WzWCBjp
チョンとイランはごり押しカウンターのサウジにめっぽう弱い。サウジがチョンかイランを消し去ってくれるから実質的な敵はオージーのみ。ただチョンと当たった場合は注意が必要。日本戦だけ大幅にパワーアップしてオランダに進化するのは言うまでもない。
55 :2006/11/19(日) 23:49:42 ID:QsdhKtgO
サウジに何夢見てるか知らないけど、前回大会GL敗退よ。
56_:2006/11/19(日) 23:57:58 ID:JcOFcz+l
>>52
アジア杯には勝ると思ってないけど
W杯予選は余裕で通過して本選でも戦える(想像を超えて心の中では既に事実と化している)と思ってる
これがオシム厨脳
57(;´Д`):2006/11/20(月) 00:01:59 ID:V4TJNuzW
前回大会は前回大会。サウジは監督が悪すぎた。パケタなら何とかしてくれる。あまり期待するのもどうかと思うけど、まじでチョンとイランはサウジに勝てない。絶対苦手意識があるはず。
58 :2006/11/20(月) 01:24:18 ID:RkxWOCL2
06WCを惨敗、惨敗って言ってる奴いるけど、そいつらの方がサッカー舐めてるよ。
02年以外のWCにおけるアジアの勝利はこれだけだぜ?

大昔に北朝鮮がイタリアに1勝(GL突破)
94年にサウジがモロッコとベルギーに1勝ずつ、計2勝(GL突破)
98年にイランがアメリカに1勝
06年に韓国がトーゴに1勝

アジアカップをぶっちぎりで優勝して、その3倍強くなって組合せ良くてやっとWCのGL突破が見えてくる位だよ。
アジアごときに手間取って何が世界だよ、笑わせる。
59_:2006/11/20(月) 01:34:12 ID:fjcWwgUh
>>48
親善試合とアジアカップを同列で語る馬鹿発見w
東アジア大会やキリンカップは結果なんてどうでもいいが、アジアカップは別だろ。
つか、いい結果を出すとチームは強くできないのかね?オシムはあのど素人監督と同じレベルなの?
60:2006/11/20(月) 01:44:47 ID:TgekIB9/
アジア杯はアジアチャンピオンを決定するわけだが、
同時にコンフェデ出場権が懸かった極めて重要な大会である。
W杯本戦以外で各大陸のチャンピオンクラスと
ガチに近いかたちで対戦出来るのはコンフェデくらいだと考えれば
優勝を逃した場合の損失は計り知れないのである。
61 :2006/11/20(月) 01:48:45 ID:LoOoo99Q
2敗(PK負けは引き分け)したらアウトって見方もアリじゃないかな
アジア相手で6試合中2試合負けは印象悪すぎる
そうなったら準優勝でもダメでいい
62 :2006/11/20(月) 01:58:34 ID:RkxWOCL2
>>61
準優勝で2敗というと、GLで1敗、決勝で1敗ということか?
63:2006/11/20(月) 02:01:10 ID:B+VOY0PW
アジアカップ優勝
コンフェデ・アウエーでGL突破
W杯アジア予選を1位通過
W杯本大会でベスト8進出

これで達成すればオシムが歴代日本代表監督で
最高の監督と呼ばれるだろう
64:2006/11/20(月) 02:09:03 ID:TgekIB9/
今回優勝を逃せば、もう四連覇は目指せないのである。
そして再び三連覇を狙うためには十年以上の月日を待たなければならないのである。
65 :2006/11/20(月) 10:04:15 ID:NQwviw7G
>>64
三連覇でイランの記録に並び、四度目の優勝ということで優勝回数トップ。是非優勝しましょう。
66   :2006/11/20(月) 12:49:00 ID:NJDOW8GD
アジアレベルには勝つ
67-:2006/11/20(月) 13:31:08 ID:Wdiuy6uq
>65
監督が誰とか関係なく、純粋に日本に優勝して欲しいね。
681:2006/11/20(月) 13:33:21 ID:E7SNicDL
前のアジアカップはジーコの強運が丸バレになった大会だったな。
69 :2006/11/20(月) 14:44:51 ID:LrTG59OK
強運だけで優勝できるのなら世話無いわ。まあ、あのPK戦だけは強運と言っていい。
70:2006/11/20(月) 15:27:22 ID:m5/SAKS1
コンフェデ出たいなぁ
最低3試合、GL突破すれば5試合も強豪国とやれるし
しかも次回W杯開催国(アウェー)で
親善試合なんかじゃそんなスケジュール組めないだろうしね
71 :2006/11/20(月) 15:58:59 ID:iFowvWmr
ジーコは見てられない場面もあったが、決勝はキッチリ勝ったからOKじゃね。
日本もベストメンバーでもなかったし。

それより問題はオシムが、これからどんなチームを作るかだ。
72:2006/11/20(月) 16:05:17 ID:xoqqpYgW
若い国内組中心の考えるサッカー。
73 :2006/11/20(月) 16:17:21 ID:FdECYFMF
オシムのメンバーは若くないと何度・・・
74_:2006/11/20(月) 16:25:12 ID:FkYoXaWo
オシムなら優勝できる
75 :2006/11/20(月) 16:34:28 ID:ck9Oq7QV
コンフェデなんか意味ないと俊輔が言ってたわけだが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:39:26 ID:Tg+mNiIE
そう逃げるなや オシム厨よw
77:2006/11/20(月) 16:44:28 ID:m5/SAKS1
コンフェデで一番はりきってるのは俊輔なわけだが。
78 :2006/11/20(月) 16:46:45 ID:FdECYFMF
>>75
じゃあ、俊輔が死ねっていえば死ねばいいんじゃないか?と子供の返しをしてみる。
79 :2006/11/20(月) 16:48:58 ID:Wnu43g/7
オシムじゃアジア杯優勝なんてできわけないじゃん。
80 :2006/11/20(月) 17:06:06 ID:R0ckDKop
コンフェデ出場は意味あるよ。アジアの他の国を出場させない為にも日本が出た方がいい。
敵にみすみす強化の場を与えるのは宜しくない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:06:11 ID:0c+MHh68
>>79
日本語でおk
82_:2006/11/20(月) 17:17:42 ID:FkYoXaWo
>>77
そうだな
83\:2006/11/20(月) 17:18:19 ID:ODnmacpH
アジアカップはベスト4以上、が最低ラインだろうな
それ以下なら本来はオシムの首が飛んでもおかしくないんだけど
オシムは常々「日本は欧州強豪国と試合ができねー」と言ってるんだから
アジアカップは結果重視で優勝してコンフェデ行けよ

トルシエの時のコンフェデで準優勝&鈴木師匠が降臨されて素晴らしいカメルーン戦をやり
ジーコの最初のコンフェデで茸がこのチームでの存在感を示し(結果失敗だったが)
二回目のコンフェデでは加地さん覚醒のきっかけ&試合内容もよかった

コンフェデにはなにか日本の起爆剤になるようなものがあるんだってw
だからアジアカップ絶対勝てよ
コンフェデで下手くそな巻と山岸が覚醒するかもしれんぞ
84 :2006/11/20(月) 17:19:04 ID:ck9Oq7QV
過去のコンフェデ上位国のWCでの成績は芳しくないじゃん。
85 :2006/11/20(月) 17:28:36 ID:yS28rAMB
>>84
あんた面白い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:32:01 ID:0c+MHh68
てかね、観戦するファンの立場からすればスゲー楽しみなんだわ>コンフェデ
87_:2006/11/20(月) 17:37:01 ID:FkYoXaWo
>>86
分かるw ずーっとアジアばかりの大会で戦ってるとなんか閉塞感があるからなw
881:2006/11/20(月) 17:46:17 ID:qIy646T8
89:2006/11/20(月) 17:50:51 ID:j2h5truz
反町と小倉は信頼されてるぽいな
90 :2006/11/22(水) 00:13:54 ID:ktJFTXiN
あのな、オシムのサッカーは運動量が豊富だから疲れるわけ。
だから、アジアカップのような短期間に何試合もこなす上に悪環境の大会には弱い。
しかし充分な間隔を置くWC予選では大丈夫。
したがってアジアカップで成績悪くても気にするな。
91 :2006/11/22(水) 02:28:39 ID:xnuyl+uF

あのな、オシムのサッカーは運動量が豊富だから疲れるわけ。
だから、ワールドカップのような短期間に何試合もこなす大会には弱い。
したがってワールドカップで成績悪くても気にするな。
92 :2006/11/22(水) 05:30:47 ID:4dLcWWSM
ワラタw
93 :2006/11/22(水) 07:08:50 ID:pAH0Ad01
予選の間隔は開いても、リーグ戦はあるわさ。
バカなのかしら。
94.:2006/11/22(水) 07:11:02 ID:YIhrCJUW
まぁオシムはもういいよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:07:05 ID:bxI2SE4N
大会通してのスタミナ配分よりまず先に
一試合通してのスタミナ配分をなんとかしろよ
前半30分で足止まるじゃん
96  :2006/11/23(木) 00:24:09 ID:fumdwPpU
何年もかけて鍛えた千葉様さえも、後半かならず止まりますから
代表でハシルサッカーなんて_です ><
97 :2006/11/23(木) 13:08:58 ID:daWo3irq
日本には90分間走り続けられる選手なんてそうそういないことは理解してると思う。
でもあえてそうプロパガンダすることにより走れる選手が出てくる様な環境を作ろうとしてるんだろ。
アジアカップまでに間に合うかどうか知らんが。
98FIFAランキング:2006/11/23(木) 17:10:09 ID:3nSElS01
2006/11/22発表

38位 イラン
39位 オーストラリア
     ・
45位 ウズベキスタン
47位 日本
     ・
51位 韓国
57位 カタール
     ・
64位 サウジアラビア
69位 オマーン
     ・
     ・
80位 クウェート
83位 UAE
84位 中国
88位 イラク
     ・
96位 ヨルダン
97位 バーレーン

※次回は12月18日発表
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:18:22 ID:TU/Qdrqk
ふむ。
100:2006/11/24(金) 15:29:44 ID:3jRlZIl6
なかなか
101_:2006/11/24(金) 16:15:59 ID:xkSp9ywr
>>98
ウズベキスタン!?
102 :2006/11/24(金) 17:30:53 ID:XfFFmWNo
ヨハン・クライフ

「ボールを回せ、ボールは疲れない」
「ワンタッチこそ最高の技術だ」
「フットボールでは100mより30mから40mを速く走ることが重要。だがもっと重要なのは『いつ』走るかだ」
「ダメな奴らが走るんだ。相手をもっと走らせろ」
「勝つときは少々汚くてもいい。だが、負けるときは美しく」
「美しく敗れる事を恥と思うな、無様に勝つことを恥と思え」
103 :2006/11/24(金) 17:35:13 ID:WEfDmSV5
>>102
>「ダメな奴らが走るんだ。相手をもっと走らせろ」
>「勝つときは少々汚くてもいい。だが、負けるときは美しく」
>「美しく敗れる事を恥と思うな、無様に勝つことを恥と思え」

ははは その精神でドイツで惨敗しましたねw
104_:2006/11/24(金) 18:32:28 ID:EbuuO8KX
オランダが?
105 :2006/11/24(金) 19:01:42 ID:WEfDmSV5
いやジーコじゃぽん
106 :2006/11/24(金) 19:57:05 ID:vCeeLMfk
クライフの発言までジーコに絡めるなんて、オシム信者の脳は腐っている。
107 :2006/11/24(金) 20:22:04 ID:WEfDmSV5
いや >>102はオシムを批判してるんじゃいの? だからちょっと皮肉ってみたんだけど
108ee:2006/11/24(金) 23:46:42 ID:6eVFSrBx
アジアカップには欧州組み呼ぶつもりないみたいね!欧州で発売された自伝の翻訳本の日本の部分いろいろ語ってておもしろかった
109,:2006/11/25(土) 09:43:09 ID:uh7ERfcl
いちおう本気モードでいくつもりみたいだな。
期待してるぞ。
110 :2006/11/25(土) 10:06:48 ID:+h/A4+nq
欧州出身者だからこそ大陸チャンピオンの意義は日本人以上に意識してるはず。
マジモードで勝ちに行くだろう。

だからと言って、勝てる保障はないけど。
111 :2006/11/25(土) 10:08:08 ID:1SzlP7i5
>>109-110
急に何に洗脳されたわけ?
112_:2006/11/25(土) 10:12:25 ID:TpRePsfb
次の代表戦に巻糞を出したらオシム解任の間違いだろ
113 :2006/11/25(土) 10:21:29 ID:F/axnx5v
>>102
オシム

「人を回せ、足がつる奴は要らない」
「走力こそ最高の技術だ」
「フットボールでは100mより30mから40mを速く走ることが重要。だがもっと重要なのは42.195km走れることだ」
「ダメな奴だから走るんだ。相手よりもっと走れ」
「勝つときは少々批判してもいい。だが、負けたときは言い訳しろ」
114 :2006/11/25(土) 12:11:13 ID:T5zFFP9Y
オシムってつまんないよな
115:2006/11/25(土) 12:55:18 ID:FPcWjkKq
何でジーコ信者ってオシムの発言を捏造してまで必死なの?(笑)

オシムはそんなこと言ってないのに(笑)

「走力と技術のバランスが重要だ」と、最近、風間インタビューで語ったばかりなのに
116 :2006/11/25(土) 12:57:35 ID:kgSFd8yl
一番必死なのはオシム信者。アジアカップまでどーんと構えてろや。
117 :2006/11/25(土) 13:24:19 ID:S6pDFpLO

ったく、ジーコの狂信者は、アジアカップで苦戦なり敗退でもしてほしそうな、ずいぶん歪んだ態度だな。

ジーコ本人は、あれだけ石もって追われても、グチをいいこそすれ、オシム批判なんかしてないじゃないか。
日本サッカー新聞で見て応援してくれてるんだろうが。

ジーコはトルコで、ちゃんと結果を出しつつあるだろ。
ジーコがいなくて日本が強くなっても、ジーコの経歴には傷なんかつかないから安心しろ。

心配しなくても、オシムはアジアで苦戦するだろうよ。
ジーコでもトルシエでも苦戦してたし、優勝どころか下手すりゃGLで負ける可能性さえあるくらいだ。
日本、韓国、オーストラリアが同じ組に入る可能性があるからな。
118S:2006/11/25(土) 13:30:27 ID:UYhHNQri
アジアカップ優勝は当たり前。問題なのはオシムサッカー
がどのくらいまで選手に浸透しているか。かなり浸透した
状態で負けた場合はオシム解任。優勝したら解任しない。
浸透せずに負けたら選手に才能がないだけ。
はっきり言って2009年のコンフェデ杯で優勝する考えを
オシムには持ってほしい。
119:2006/11/25(土) 13:31:07 ID:fRh+CG64
スレ上がってるんで覗いてみたら、なんてタイトルだよ。
ノルマ高すぎ。
あと、ジーコ擁護→オシム批判(解任要求)という流れもおかしい。
切り離して考えるべきだろ。
120 :2006/11/25(土) 13:52:53 ID:S6pDFpLO
>>118
オシムは、ふつーに負けず嫌いで勝負に執着するジジイっぽいから、ノルマ課されなくても、
アジア杯は本気で勝ちにいくだろうよ。

しかし、オーストラリアはガーナ相手にも優勢な試合をしたようだし、
イランは相変わらず強いし、
オシムサッカーには波があるから、韓国、サウジの本気モードにも、痛い目にあわされる可能性はある。

3位以内なら万歳なんじゃないの。
モウリーニョやライカールトがが日本を率いたとしても、オシムがやるのと勝率が変わるとは思えん。
121 :2006/11/25(土) 13:57:13 ID:raFEH9fn
>>199
初代のスレタイがそうなってるから引き継いでるだけ、大多数の意見はベスト4、3位以上だよ。
あと、このスレの住人はアンチでも信者でも無いよ。アジアカップのノルマを話してるだけで。
殆どの人がアジアカップの優勝を望んでいることは確か。
122 :2006/11/25(土) 13:58:00 ID:raFEH9fn
>>121
>>199 じゃなくて >>119
123::2006/11/25(土) 14:00:27 ID:DczPd6XJ
そもそもオシムはジーコと同様4年契約じゃなかったか?
124::2006/11/25(土) 14:05:17 ID:DczPd6XJ
アジアカップにノルマを課すとしたらむしろオシムが選手にだろう。
目的が達せられなければチームは解体、再召集とかね。
つまり、やり直しだ。
125:2006/11/25(土) 14:07:34 ID:fRh+CG64
>>121
了解。
ベスト4がノルマで内容が考慮されるってのなら自分もそれが妥当だと思う。
俺も応援はしてる。

>>123
2年+追加でもう2年のオプション。
オシム自身は、2年で後継育成して後を譲るみたいな事言ってた。
実際はそんな急には指導者のレベル上がんないから実質4年契約って解釈でいいんじゃないか。
126:2006/11/25(土) 14:11:23 ID:L3w23SD/
まあ韓国とオーストラリアに負けるのはしょうがないだろうな
127::2006/11/25(土) 14:11:31 ID:DczPd6XJ
>>125

2年契約なわけね。
じゃあアジアカップにそもそもノルマなんて無いってことですよ。
それは契約の話のわけだから。
128:2006/11/25(土) 14:14:54 ID:fRh+CG64
ここで語られるノルマってのは、実質オシムの契約に直接関わる物(本来的にはそうなんだけど)と言うよりは。
見ている側(俺等ね)がどのラインを基準に支持したり批判したりするのかの目安だと思ってんけど?
129_:2006/11/25(土) 14:16:58 ID:Y1S5A/0q
そらそうだろ、ノルマなんて建てる協会は珍しいと思うよ
暗黙の了解とかはあっても
契約やオシムにじきじきノルマは出てない、出るわけない。

アジアカップで優勝したら何やってもいいって解釈されかねないしな

さらに仮にノルマがあっても協会がそれを外部に発表したりする事はありえないから

ぶっちゃけ「喪前らアジアカップどこまでが最低ライン?」ってスレだろ
130 :2006/11/25(土) 14:24:36 ID:v2R6aZ64
中国大会自体ラッキーで優勝したようなもんだからな

ヨルダンにあそこまで苦戦するとかありえん
131:2006/11/25(土) 14:25:46 ID:tZF/xzRR
個人的にはベスト8でも構わん。

まあそれで辞めるか辞めないかはオシム次第だろうね。

就任の経緯からしても、協会としてはオシムを切るという事はできないだろうし、
オシムもその事を知っているのでは。

まあ勝つも負けるも続けるも辞めるもオシムの好きにまかせるよ。
132 :2006/11/25(土) 14:27:47 ID:9vd5SOs3
>>126
ここ数年韓国は日本、サウジ、イランに勝ってない(>>36 参照)。アジアカップで足元すくわれるのも通例。
オージーには是非ともアジアカップでリベンジしたいな。
133:2006/11/25(土) 14:32:06 ID:tZF/xzRR
>>36
昨年の秋頃、韓国がイランに勝った試合ってなかったっけか?

134.:2006/11/25(土) 14:32:37 ID:DczPd6XJ
だから、このスレもずれているんだよ。
アジアカップは何かといえば、これはチームの実力を測る大会のひとつだろ。
その結果はオシムではなく、チーム構成の将来に影響するだろうということ
じゃないの。
135_:2006/11/25(土) 14:44:17 ID:Iv0dygYO
無能オシムwww
古井戸に駆け込み水を欲する
無様すぎ
136 :2006/11/25(土) 14:46:25 ID:inkRDnHI
>>135
古井戸の水をがぶがぶ飲んでもアジアカップ優勝してくれれば問題なし。
137 :2006/11/25(土) 14:49:15 ID:x69TodIZ
>>134
もっと単純に
アジア杯も獲れんオシムには任せられん
それだけのことよ
138:2006/11/25(土) 14:51:59 ID:fRh+CG64
>>134
同意。
とりあえずアジアカップを中心にオシムジャパンを見ていくスレってことで良いんじゃない?
スレタイからはアンチオシムっぽいイメージを感じたんだけど、中立っぽいし。
139協会に:2006/11/25(土) 15:25:44 ID:zXX8BzFb
最低でもグループ最下位なら解任ていうのは事前に決めて置いて欲しいな。
140中村を:2006/11/25(土) 15:35:51 ID:KpkKvbsZ
呼ぶ呼ぶと言って、結局、松井しか呼ばない展開希望。
141_:2006/11/25(土) 15:53:41 ID:Wcg9LQnT
チョウセンジンは無責任でいいな
142 :2006/11/25(土) 16:14:13 ID:icb6fAbI
仮にベスト8くらいで終わったら、オシムに求心力がなくなり、誰もオシムの言うこと信用しなくなる。
よって、実質解任みたいな形で自分から去るだろうよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:14:48 ID:7RqMIMtE
ガルフカップ、オシム本人が視察いくんだって?
こりゃ本気だなw
マジ、アジアカップでオシムの真価が問われるな。
144 :2006/11/25(土) 16:51:43 ID:DVWQ2Tv0
いつの間にかイラン終わった様だな。日本は優勝するしかないなw

FIFA suspends Iran Football Federation
tp://fifa.com/en/media/index/0,1369,126229,00.html?articleid=126229

FIFA、イランの対外活動を停止処分
tp://www.cnn.co.jp/sports/CNN200611240012.html
145 :2006/11/25(土) 16:56:30 ID:DVWQ2Tv0
アジア開会はもうだめぽで決定だから、アジアカップの抽選まで1ヶ月無いぞw

イランは出場できず=AFC関係者が明言−アジア大会・サッカー
tp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061125&a=20061125-00000031-jij-spo
146:2006/11/25(土) 17:03:31 ID:fRh+CG64
アジアで日本のライバルって呼べる国ってどこよ?
韓国・北朝鮮・中国・イラン・サウジ・UAE・イラク・・・
思いつくとこでもこれだけあるんだが。
あとオーストラリアってどういう形になってんだ。W杯予選だけアジア扱いか?

アジアカップにしてもベスト8はやや甘だが、ベスト4はそんな軽いノルマじゃないだろ。

ガルフカップ参加国って要するに中東勢な訳だが、新興勢力も当然出てくるだろうし油断ならんのじゃないか。
なにしろ情報が入りにくいし、メディアも手伝って過小評価の空気作るからな。
2002年にトルコを格下扱いしたのには正直呆れたが。
147_:2006/11/25(土) 17:04:44 ID:9NbtsqBW
>>142
がっかりする奴は多いだろうな
148 :2006/11/25(土) 17:11:24 ID:EQHJGpiP
>>146
サウジ・中国・北・UAE・イラクにガチの試合で負けたことなんて、最近無いだろ。
149 :2006/11/25(土) 17:13:37 ID:+ntzqsiP
>>148
釣り?
150 :2006/11/25(土) 17:15:06 ID:EQHJGpiP
>>149
うん。
151 :2006/11/25(土) 17:17:54 ID:SVJmoLdG
>>146
つうかお前、オーストラリアがAFCに加入したの知らんのか。そもそもAFCがなんだか知ってる?
152:2006/11/25(土) 17:26:50 ID:fRh+CG64
>>151
W杯予選絡みの特例措置って思ってた。
正式にAFCに移籍してたと思ってなかったんで。
しかしそうなるとオセアニアってどうなるんだ?
W杯の出場枠0.5だって確保できるのか、この際アジアに吸収されてしまうのか。
アジアの分割再編案ってのも出てるらしいし暫定的なイメージがどうも強いな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:27:03 ID:rsUjx471

スポーツに政治を持ち込む日本サッカー協会。

【サッカー】冷え切った中韓との関係改善目的でU―21対抗戦の実施が決定 [06/07/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153857594/
【サッカー】日中関係を危惧する財界の要請で日中韓のU−21対抗戦が決定(来年は北朝鮮も参加予定) [07/26]
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1153910742&ls=all
> 対抗戦は、日本協会が日中関係の冷え込みを危惧する財界から
> サッカーを通じた親善活動ができないか要請されたことがきっかけで実現した。


【日韓中】サッカーを通じた交流で相互理解を、五輪代表の交流戦を計画 日中、日韓の歴史を選手に勉強させるための講義も[06/03/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141796362/
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-060308-0013.html
>   同キャプテンは試合前に両国代表メンバー20人ずつ、さらにボランティアの通訳を20人入れて、
> 両国選手が1対1で交流できるような場を設けることも計画。また、日本五輪代表のキャンプには
> 有識者を招いて、日中、日韓の歴史を選手に勉強させるための講義も実施することにしている。
> 同キャプテンは「交流の場を設けることで、相互理解を深めることにもなる」。
> 日本協会では平田竹男GSをプロジェクトリーダーに、遅くとも5月までに詳細を決定することにしている。

【蹴球】中・日・韓「五輪リーグ」開催へ ただし、大会費用は日本負担 [06/04/21]
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145618040/
http://jp.eastday.com/node2/node3/node18/userobject1ai22163.html
> リーグ戦は、2008年五輪をにらんで、今年と来年行われ、各国の五輪出場チームによるホームアンドアウェー制。大会費用は日本側が提供する。


日本の五輪世代の強化を、アジア予選でライバルになる国と一緒に仲良くやってどうすんだ・・・。
特亜罰ゲームリーグなんか開催してる暇があったら、南米とかに遠征した方がよっぽどマシ。

154:2006/11/25(土) 17:31:19 ID:zXX8BzFb
>>146>>152
あと確か北朝鮮はアジアカップ出ないよ
155 :2006/11/25(土) 18:44:44 ID:MuY8ZJOD
イランが出れないかも、って結構大きな衝撃だと思うがみんな静かだな。
結局は出れると思ってるの?
156_:2006/11/25(土) 18:48:29 ID:9NbtsqBW
>>155
政府が介入やめればすぐにFIFAの制裁は解かれるよ
157 :2006/11/25(土) 18:55:00 ID:slldREY4
>>153
> 特亜罰ゲームリーグなんか開催してる暇があったら、南米とかに遠征した方がよっぽどマシ。

っていう意見を良く聞くけど、「南米とか」の迷惑も考えろよw なんでわざわざ弱っちい日本と
やらなきゃいけないんだよ。札束で叩いてマッチメイクしろってか。
日本が特亜より断然強い、ってーのならやる意味は無いがどっこいどっこいだからな。
158:2006/11/25(土) 18:59:32 ID:fRh+CG64
>>155
時間的な余裕が無いのでイランが出れない可能性は高い。
騒ぎにならないのはイランをさほど重視してないから。
無条件に日本最強と思ってる割に、対戦国について詳しく知らないという事じゃないか?
注目度でいえば韓国の比では無いし。
159~:2006/11/25(土) 19:12:40 ID:CdWiMjS+
アジアカップをどう位置づけるかだな。主力で3連覇を獲りにいくか
将来を見据えて若手を起用するかで変わってくる。
前者を選択したならお前らは「○○使え」「ツマンネ」とジーコの固定化に繋がるかもしれない
後者を選択したならお前らは「主力待望論」「弱ええ」となるかもしれない
もちろん若手主力を混ぜたチームがいいわけだが千葉枠が邪魔だ。
どちらをを選択するにしても糞巻を使い続けるならオシムは解任でいい
160 :2006/11/25(土) 19:36:07 ID:Hq8mZCSf
>>159
中堅以上の国は全力でアジアカップ取りに来るよ。下手すりゃ自分の首が危ないからな。
強豪国で若手育成のため惨敗でも可、なんて国はないよ。
161:2006/11/25(土) 19:40:43 ID:zXX8BzFb
イランってドーハアジア大会だけじゃなくてアジアカップも出場出来なくなるのか?
アジアカップは出場出来る認識でいたんだが。
162 :2006/11/25(土) 20:01:51 ID:5918cuZS
>>161
FIFAからのお達しだからな。AFCはFIFAの下部組織。
163:2006/11/25(土) 21:16:02 ID:zXX8BzFb
イランの政治介入って具体的にどういうことしたんだ?気になる
164 :2006/11/25(土) 21:24:03 ID:8zZzrcjb
>オシムは、ふつーに負けず嫌いで勝負に執着するジジイっぽいから

えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ?????????????
165 :2006/11/25(土) 21:34:39 ID:S6pDFpLO
>>164
だって、トランプ勝つまでやるんだぜ。
166:2006/11/25(土) 21:36:21 ID:fRh+CG64
>>163
イラン政府がイランのサッカー協会に圧力かけてトップを挿げ替えるのが問題になってるみたい。
サッカーを国際的に統括運営する団体であるFIFAとしては政治権力の介入を許すわけにはいかないという立場で制裁措置に踏み切った模様。
これはFIFA定款17条に違反するという事に基づく措置らしい。
ただFIFA自体かなり政治的な存在になってるので手のひら返しの可能性は多分にある。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:58:59 ID:AT9/YcLQ
>>159
「主力」が何を指すのかしらないが(海外組含?)
現在千葉枠と若手(U21等)はたいして実力差はない。
基本的に国内組ベスト+αだろ。
国内組ベスト+αで優勝したのがトルシエとジーコ。

168 :2006/11/25(土) 22:01:28 ID:8zZzrcjb
というか、現状のオシムのチームが若手起用だと思ってる奴はどうにかならん?
169.:2006/11/25(土) 22:10:21 ID:DczPd6XJ
FIFAという組織も相当にうさんくさく感じられるな、前からそう
だったがチョンなんかかが絡んでいるところも・・・。
170f91:2006/11/25(土) 22:26:30 ID:2c8U1qXZ
イランが出ないならベスト4は行かないとな。
171 :2006/11/25(土) 23:17:54 ID:dXDuLkCI
今更独裁国で、政府が全く介入していない国なんてないだろ。
イランが目の敵にされるのは、何かのパワー(政治権力)が働いたんだろうな。
172  :2006/11/25(土) 23:20:40 ID:IHtuIJVq
オシムは飽きた
173 :2006/11/25(土) 23:25:50 ID:S6pDFpLO
>>172
じゃ、次だれ呼ぶんだよ。
174 :2006/11/25(土) 23:38:04 ID:VmwCUZyT
何で北朝鮮に対しては支援なんだろうな。
FIFAとAFCじゃ違うって言ったってさ。
175代替:2006/11/26(日) 07:52:20 ID:chhDEghs
イラン駄目ならグループ3位のシリアが出場するのか?
176 :2006/11/26(日) 08:04:30 ID:E26qa6Wp
闘莉王の身体って想像以上にボロボロなんだな
アジアカップ頃に離脱してそう
177アントニオーニ:2006/11/26(日) 08:20:17 ID:Ax008ox0
ベスト8ぐらいだと、自分から辞めちゃうような気がする
178 :2006/11/26(日) 09:50:30 ID:c5AqjSYg
それでも
解任デモやったら意固地になって辞めなさそうな気がする。
179 :2006/11/26(日) 10:30:27 ID:5FtyuUkQ
優勝・・・・・・・オシムについていきます

2位・3位・・・・残念だけど、トーナメントじゃそういうこともあろう

ベスト4・・・・・・おい、オシムに任せておいて大丈夫か?

ベスト8・・・・・・オシムオワタ\(^o^)/

GL敗退・・・・・ニホンオワタ\(~o~)/
180:2006/11/26(日) 13:52:30 ID:gYfr25BH
>>174
裏にアイツがいるから
181こうだな:2006/11/26(日) 16:47:32 ID:chhDEghs
決勝進出…任せる
ベスト4…基本は任せるが内容にもよる
ベスト8…内容対戦相手による
グループ3位…普通は解任だが内容にもよる
グループ4位…絶対に解任
182 :2006/11/26(日) 16:51:23 ID:7JgW+KiC
GL3位で任せてもいいと思える内容ってなんなんだ。
183 :2006/11/26(日) 16:53:42 ID:5FtyuUkQ
>>181
内容の言ってる内容がわからないよw
184:2006/11/26(日) 17:18:53 ID:kx4pPEE5
>>181
つまらん
185バカ協会:2006/11/26(日) 17:34:25 ID:chhDEghs
181はあくまで協会がこんな態度だろってことだwww
186 :2006/11/27(月) 12:07:33 ID:ftIcdtWg
イラン出れなかったらサウジはお得意様だし、相手は韓国とオージーのみかよ。
まずもってベスト4以上は余裕だな。
187こいつらもバカ:2006/11/27(月) 15:16:46 ID:OliwyDsK
イラン・サッカー協会はFIFAに対し、処分を解除するよう働き掛けていたという。
アジア大会組織委員会はイランの不参加を確認し、既に新しい組み合わせを発表している。
(スポーツナビ)
188抜け:2006/11/27(月) 15:18:35 ID:OliwyDsK
↑イランは出れるとイラン政府が発表
189かわぶち:2006/11/27(月) 15:22:36 ID:BQj5kvVs
優勝しなくとも 韓国にだけは勝て。 勝ったら許す
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:28:19 ID:LqfPfF2T
韓国人じゃあるまいし(苦笑
日本にだけ勝てば許される、かの国とは違うのだよ
191 :2006/11/27(月) 17:41:00 ID:RWQi1cOS
イラン、急転出場へ=組織委が容認−アジア大会サッカー

【ドーハ27日時事】
ドーハ・アジア大会組織委員会は27日、国際サッカー連盟(FIFA)から国際大会への出場停止措置を受けて
アジア大会に出場できなくなっていたサッカーのイランについて、今大会に限って出場を認めると発表した。
28日から始まる2次リーグの組分けは、既にイランの不参加に基づいて決定しているため、27日午後に抽選し直す。
イランは1998年バンコク大会、2002年釜山大会を制し、今大会に3連覇が懸かっている。
イランは、政府が同国サッカー協会の独立性を侵害しているとの理由でFIFAから処分を受けたが、組織委は
急きょ出場を容認した経緯には言及していない。
AFP電がイラン国営通信の報道として伝えたろころでは、同国協会がアジア・サッカー連盟などに対し、FIFAの
指示に従うことを条件にアジア大会への出場を認めるよう要請していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-00000061-jij-spo

ドタバタしすぎ。 
192 :2006/11/27(月) 17:43:45 ID:KG/gFiDA
> 今大会に限って出場を認めると発表した。

となってるからアジアカップはどうなんだろ?
FIFAの指示に従うことを条件に、ってなってるからその内、解除になるのかな。
193?:2006/11/27(月) 17:58:43 ID:jnaBRxI4
「FIFAの指示に従うことを条件に」
なんとイランが無条件降伏
194.:2006/11/27(月) 19:00:15 ID:vPkoWsX+
>>127
契約途中に更迭って普通にあるよ
195.:2006/11/27(月) 19:04:46 ID:9acgLgt4
というか、アジアカップ3連覇ということになったら
それは結構すごいよ
196:2006/11/27(月) 20:42:19 ID:UITGBRo5
オシムじゃ絶対に優勝は無理だろ
あれはアジアを勝ち抜ける様なサッカ-じゃない
197:2006/11/27(月) 20:50:03 ID:9uek58UR
他の国も優勝出来そうじゃないぞ。
198S:2006/11/27(月) 20:52:00 ID:LL3jfW5G
>>196
なぜそう思った?
199 :2006/11/27(月) 22:45:32 ID:xBUXc9+c
今のアジアでこれは勝てねーなー、って国あるの?
200:2006/11/27(月) 22:46:50 ID:UC3EZiZR
ないよ。
むしろ他の国が日本に対して緊張ぎみだな。
201 :2006/11/27(月) 22:52:47 ID:cuw6DHdq
終わってみれば危なげなく予選突破できているのは、日本、サウジ、イラン、豪州のみ。
あとのチームは格下相手に失点していたり、勝ち点を落としていたりと、不安定。

202 :2006/11/27(月) 22:54:39 ID:Ar4zB8RA
サウジは前回GLで敗退してるってばさ。
203 :2006/11/27(月) 22:56:15 ID:cuw6DHdq
今回の予選の話をしているのだが
204 :2006/11/27(月) 22:57:41 ID:Ar4zB8RA
うん。
だから前回もGLで敗退してるし、アジアカップ予選見てもそんな安定してると思わないけどって話だ。
205 :2006/11/27(月) 22:59:20 ID:cuw6DHdq
他チームが格下に失点していたり、勝ち点を落としている状況から
見れば相対的に危なげない突破と言えるわけだよ。
彼等が予選で危機に直面したことがあったと思わないだろ?
206 :2006/11/27(月) 23:00:37 ID:cuw6DHdq
上記チーム以外は本当に安定していない。
http://www.afcasiancup.com/en/
207 :2006/11/27(月) 23:05:40 ID:Ar4zB8RA
話噛み合いそうにないからいいや。
208 :2006/11/27(月) 23:08:55 ID:xBUXc9+c
組合せは別として、予選のポイント順はこんなものか。

15 日本、サウジ、カタール、オージー(棄権を6として)
14 イラン
13 UAE
12 オマーン
11 韓国、イラク、中国、ウズベキスタン
10 バーレーン(棄権を6として)

まあ、順当っちゃ順当だな。カタールが気になるが。
209.:2006/11/27(月) 23:20:30 ID:9acgLgt4
ヨルダンがオマーンとUAEにはさまれて、撃沈してるね。
210 :2006/11/27(月) 23:23:01 ID:cuw6DHdq
ウズベキスタンは香港相手に5−0で勝ったかと思えば
次では0−0で引き分けている。何か問題でもあるのかね。
211:2006/11/27(月) 23:24:12 ID:UC3EZiZR
カタールはちょっと注意したほうがいいかもしれない。
元々湾岸の強豪国だが、帰化組で補強に熱心みたいだからw
来年初頭のガルフカップは、マチャラ・オマーンがどれくらい成長したか
と共に要注目。

ガルフカップ2007
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972007
212 :2006/11/27(月) 23:24:15 ID:cuw6DHdq
>>210普通に見間違えだった。スルーでよろ。
213 :2006/11/27(月) 23:30:44 ID:cuw6DHdq
AFCの年間最優秀選手の候補に入っている選手がいるみたいね>カタール

まぁ本命はサウジの選手らしいが。

214.:2006/11/27(月) 23:56:38 ID:9acgLgt4
第一章 UAE          夜明け  CKはハイボール、高木をとばして

第二章 サウジ         序章   想定内

第三章 イラン         沈痛   反撃は角度0から

第四章 イラク          鉄槌   ロスタイムその1

第五章 ウズベキスタン     一撃   首の皮一枚

第六章 カタール        余裕   一休み

第七章 オマーン        油断   ロスタイムその2

第八章 バーレーン       10人  ロスタイムその3
215 :2006/11/28(火) 14:49:04 ID:zAcEQcJG
イランが出られない可能性が濃厚なんだろ?
そんなアジアカップで3位以内にも入れなかったらいやはや・・・
216 :2006/11/29(水) 11:02:51 ID:bK2E/axy
海外勢呼ばなかったら解任でいいよ
217 :2006/11/29(水) 11:05:12 ID:15SdQzdJ
あの時期は海外勢は呼びにくい時期だろ。
でも、呼ぼうが呼ぶまいがそれはオシムの自由。
試合結果で判断すればいい。
218i :2006/11/29(水) 11:12:47 ID:92M7tr2y
トルシェは無職で土下座就職哀願中wwwwwwww

高給ジーコは名門率いてリーグ首位爆走中wwwww


どうみても決着がつきますた  有能ジーコ:無能トルシェ


オシム? もがいてる最中のようだが特定アジア、特にチョウセン人にだけは負けるなよ
219 :2006/11/29(水) 11:18:58 ID:HFFdTimn
>>216
海外組のこと考えて召集してないと強調しているオシムが、
アジアカップに海外組呼んだら、大間抜け。
220 :2006/11/29(水) 11:24:00 ID:Qk22BdC1
国内組みだけで優勝して、しかもアジアごときに海外組呼ぶ必要ねーじゃん、くらいの内容だったら
直ぐにオシム信者になります。
221 :2006/11/30(木) 01:04:30 ID:keW3wiwu
さて、アジア大会見ててもわかるとおり、こんな糞審判相手に戦うわけですよ。
222 :2006/11/30(木) 02:44:23 ID:jfIJttZt
審判、反日サポーターの大群、灼熱地獄、死の組、etc.....
ずべてを敵に回して優勝したジーコジャパン凄すぎwww
223:2006/11/30(木) 03:18:20 ID:xZ6CAsWs
こんな審判だぜ?ジーコがセーフティーに行ったのもわかるよなw
224長沼:2006/11/30(木) 07:44:07 ID:11Eh+Vs8
>>181-183何だよ、内容って
おまえら協会の人間か?
笑わすな!
225::2006/11/30(木) 08:15:39 ID:6d8Lwh0u
アジア大会関係無く
2010はストイコビッチが監督だよな
226 :2006/11/30(木) 20:35:18 ID:0icDxMqs
たしかにアジア大会は関係ないな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:11:13 ID:qBKk0EtU
カタールVS日本
オージーVSサウジ
韓国VSバーレーン
イランVSオマーン

レベル高そうだな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:19:51 ID:qBKk0EtU
>>146
はぁ?なんで中国や北朝鮮まで入ってるんだ?
イラクやUAEはガチ対決最近してないからともかくとして。(まぁイラクもUAEも結果だけみれば中国北朝鮮以下なんだが)
一体あいつらのどこが日本のライバルなんだ?今やサウジですら日本のライバル扱いも怪しい状況だってのに。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:25:59 ID:qBKk0EtU
>>34
マジで詳しく頼む。どこでの発言だい?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:29:28 ID:qBKk0EtU
そういえばどっかの雑誌でオシムはアジアカップ優勝とW杯予選突破どっちがいいですか?と、
遠まわしにアジアカップをあまり重視しない発言してたね。OZが出るから前の大会とはレベルが違うとも言ってた。
231.:2006/12/01(金) 19:40:51 ID:ve4PjjBa
>>230

アジアカップとW杯予選は全然被っていないのだから
関係ない話でしょ
232 :2006/12/01(金) 20:29:02 ID:1SFCwOyP
じじーのいつもの予防線。
233 :2006/12/01(金) 20:57:45 ID:6dLft9Dv
>OZが出るから前の大会とはレベルが違う

↑本当にこんなこと言ったのならダウトだな
234 :2006/12/01(金) 21:05:06 ID:10BjiX14
日本はW杯GLを突破できた(=OZに勝てた)と言ってなかったか、
この爺さん。
235 :2006/12/01(金) 21:20:57 ID:eZSbPF/b
アジア杯犠牲にしないとW杯予選突破できないのか
器が小さすぎるな。
236:2006/12/01(金) 21:35:40 ID:yeNmLQgi
>>234
そんなこと言ってない。オマエ適当すぎ。
オシムは常に「あのグループで何故日本は楽観してたのか」と言ってる。
その裏には「現実を直視して必死になる」ことが唯一の勝ちへの道だという思いがある。

最近出た「イビチャ・オシムの真実」に興味深い記述があるので、略しつつ引用する。
「アジア杯は私の監督しての真価を問う最初の尺度になる。
海外組の合流には移動による疲労やチームへの順応の難しさがある。
海外組と国内組には力の差は無い。
結果が伴う内は、海外組を使わない私の戦略は容認されるだろう。
結果が出なかった時に、海外組を使わなかったとして非難されることは覚悟している。
これは一つのリスクだが、リスク無くして勝ち取るものなど無いのだ。」
たぶんオシムはアジア杯でも海外組を使わんな。
237 :2006/12/01(金) 21:42:01 ID:eZSbPF/b
>>236
J監督の時ですら直接観てない、稲本・高原・中村を確認しないで

海外組と国内組には力の差は無い。 発言はオシム流のギャグか?


238 :2006/12/01(金) 21:47:15 ID:/LYmYvzA
>>237
で、差があるのかよw。
239.:2006/12/01(金) 21:47:43 ID:ve4PjjBa
>>236

リスクと言っているよね。そして勝ち取るものと言ってるね。
何を?
国内組とは要するにJリーグ所属の選手のことだし、海外組とは
異なるリーグの選手のことだ。
オシムはJリーグの監督だったんだよな。
240_:2006/12/01(金) 21:51:55 ID:X133D8/B
>>239
メディアの非難だろ
おまえの読解力にはあきれるわ
241_:2006/12/01(金) 22:00:47 ID:ZIjiZ10D
ってか海外組、4年後30越えてるやつばっかだよ?
そんなやつばっかり呼んで走るサッカーなんて出来るの?
ドイツであんなに走れなかった奴が4年後走れているとは思えない。
242:2006/12/01(金) 22:01:23 ID:M1yw3jek
廣山望がいれば松井の穴は埋められるし
中田浩二の代わりに盛田でも全く問題ないだろ、ぶっちゃけ
243.:2006/12/01(金) 22:03:03 ID:ve4PjjBa
>>240

メディアの非難のリスクを押して何を勝ち取るのかね
244 :2006/12/01(金) 22:06:34 ID:1SFCwOyP
>最近出た「イビチャ・オシムの真実」に興味深い記述があるので、略しつつ引用する。

結局オシム擁護派って、こういう本に振り回されて踊ってるお馬鹿さん。
試合見て語れよ。
245 :2006/12/01(金) 22:07:33 ID:1SFCwOyP
>>241
「走るサッカー」が宣伝文句の千葉の選手はどーよ。
246_:2006/12/01(金) 22:18:04 ID:ZIjiZ10D
千葉の選手がなに?走れなかったら走れなかったで
落とされてくだけでしょ。
247 :2006/12/01(金) 22:27:47 ID:1SFCwOyP
ヒステリーおばちゃんなのか。
248:2006/12/01(金) 22:33:11 ID:yeNmLQgi
>>244
底抜けの池沼か?
オシムのアジア杯観があったから書いたんだろ?
薬飲んでもう寝ろよ。

海外組に関しては、移動の疲労がある上に
練習出来る時間の少ないことを言っている。
「『カカやロナウジーニョの出場を諦めないといけないブラジル』と比較すべきでない」
「欧州クラブで本当に貢献度の高い日本人選手は少ないし、
過去においては彼らは控え選手であるケースが多過ぎた」との記述もあった。
発熱した中村と心中した独杯を見ても尚、
海外組中心のチームを作れという奴がいるなら、その真意を疑う。
中村だってレッジーナじゃアレだったわけで、
問答無用の代表の中心選手になるには継続した活躍が必要だろう。
249.:2006/12/01(金) 23:28:38 ID:ve4PjjBa
海外ブームの終わりの始まりってわけか。
国内にいないと代表になれるチャンスが低くなるものな。
250.:2006/12/02(土) 00:13:14 ID:m5lB9s0a
これじゃあサッカーバブルで儲けて来た連中がざわつくはずだなw
海外のエージェントとかスカパーとかそれに付随しているダニ系
海外に日本人選手がいなくなれば、仕事無くなるものな
251:2006/12/02(土) 02:05:40 ID:/1fWur+J
選手層が薄い国が馬鹿正直やってもダメ
韓国はそれに気づき、国家総動員体制に方針変更した。
252 :2006/12/02(土) 09:14:54 ID:09mP1TMi
>>251
02WCの時だけだろ。
253 :2006/12/02(土) 09:26:00 ID:CFsIe1Rl
>>248
W杯の失態とインドイエメン大苦戦の失態を比べたら、
前者のほうが言い訳できると思うが
Jですら下位の千葉と心中するなら、海外組と心中したいんだが
254_:2006/12/02(土) 09:37:59 ID:MDCBAa+o
W杯の失態(4年間)、インドイエメン大苦戦(何ヶ月)
チームの熟成度が違うのに同等に語るってアホか?
しかもW杯の失態を言い訳できるレベルなんだ?
255 :2006/12/02(土) 09:44:10 ID:XvF5LNCL
WCの失態って何なの?
256.:2006/12/02(土) 10:01:13 ID:GTHAuXlV
勝ち点1なら失態とまでは言えないな。
まあ本来その勝ち点はオージーから取るもので残りは2敗ってのが普通の予想だが。
257 :2006/12/02(土) 10:14:00 ID:ui78LKev
しかし8分で3失点はワールドカップ記録だからな。
258  :2006/12/02(土) 10:16:22 ID:vTsanZqS
>>255 >>256
WCを失態だなんていうのは、ニワカだから相手すんなw
日本のGLでの対戦国のメンバーの所属クラブと
日本のメンバーの所属クラブ知ってれば、そんなセリフは出てこないしw
259:2006/12/02(土) 10:28:49 ID:SSNJ7m2y
またジーコ信者の言い訳かw
ワールドカップは大敗でした、これだけは揺るぎようない事実
260 :2006/12/02(土) 10:33:53 ID:aQLXickn
本当の失態ってーのは8-0で負けるとかを言うんだよ。
261 :2006/12/02(土) 10:34:35 ID:ui78LKev
オシムは2010年以降も監督業続けるのかなぁ。
日本代表が最後のキャリアになる可能性が否定できない年齢だけに
頑張ってもらいたいがなぁ。
262 :2006/12/02(土) 10:36:26 ID:ui78LKev
サウジも8分で3点も取られてないからなぁ・・・
263 :2006/12/02(土) 10:41:45 ID:ui78LKev
>>251
たしかに韓国はア杯予選すら海外組を呼ぶ徹底ぶりだが
結果に結びついてないんだな、これが。
264_:2006/12/02(土) 10:44:41 ID:MDCBAa+o
ってか8分間で3点もとられたら・・ね〜。
3試合で7失点もしてりゃ〜ね〜。
98年のW杯だってそんなに点取られなかったよ。
265:2006/12/02(土) 10:47:30 ID:YzjfjAvM
じゃーその理論だとユーゴもクソだな
266 :2006/12/02(土) 10:47:46 ID:ui78LKev
98年も98年だけどな、ジャマイカ戦は本当に情けない気持ちにさせられたよ。
267 :2006/12/02(土) 10:48:36 ID:argmtyxU
>>264
ブラジル相手に2点差で勝たなきゃいけないシチュエーションで引篭もる訳にもいかんだろ。
そういう状況で結果4-1でもしゃあない。98アルゼンチン戦みたいにがちがちに守ればそんなに
点は入らなかったよ。得点も出来ないだろうが。
268 :2006/12/02(土) 10:59:35 ID:ui78LKev
しったい
0
【失態/失体】
大辞林 第二版より

人の笑いものになるような失敗をすること。体面を失うこと。
「―を演ずる」
269 :2006/12/02(土) 11:05:19 ID:ui78LKev
変に擁護すると、スレの流れが痛い展開になっちゃうから
もうやめない?
こっちもこんなこと言いたくないんだが、妙な擁護されると反論せざるを得ないわけで。
俺もあんまジーコJAPAN責めてあげたくないのよ。だからもう擁護やめなよ。
270 :2006/12/02(土) 11:10:23 ID:KP8L4tW6
まあ、ここは来年のアジアカップスレだからな。未来に目を向けようぜ。
271 :2006/12/02(土) 11:41:23 ID:KnUZJuFb
擁護っていうか、インドとかイエメンみたいな底辺に大苦戦したのは事実だろ
それを熟成してないとか言い訳する方が無理な擁護だろうよ
W杯で負けるよりもインドに押し込まれる方が恥ずかしいよ
272S:2006/12/02(土) 11:57:14 ID:X6TOXVSL
>>271
大苦戦したのは事実だが、わずか数試合で良いサッカーをやれってのが
無理。日本のサッカー選手はそこまでのレベルにまだ達してない。
特に今のA代表は谷間の世代で尚且つA代表経験が少ない。
A代表経験者もいるけどほとんどベンチメンバー。
だから苦戦してもしかたない。だけどその考えた方も次の
韓国戦まで。来年の6月のキリンカップと7月のアジアカップは
絶対に勝ってもらわないと困る。
273 :2006/12/02(土) 11:59:26 ID:ch1Efyic
>>272
キリンカップはどっちでもいいだろ?
274 :2006/12/02(土) 12:38:01 ID:BTX0e0Kg
キリンカップは対戦相手にもよるけど、どうでもいいわけない。
キリンカップこそ結果を気にしなくていい大会だから、強化のため有効に使ってもらいたいものだ。

アジア杯は結果を求めるよ。
275-:2006/12/02(土) 12:50:59 ID:ws7vG3Lw
オシムの後任って誰になるんだろう
反町?大熊?人間力?松木?
276 :2006/12/02(土) 12:53:22 ID:VkS9DNeX
松木きぼん
お笑いジャポンでいいよ
277:2006/12/02(土) 13:13:02 ID:xKIxxqaB
つーか誰か
オシム信者
ジーコ信者
トルシエ信者
その他の信者
の言い分をまとめてYO

そうすればオシムがもっともまともって
わかるでしょ
278_:2006/12/02(土) 13:30:07 ID:84DH5002
>>277
オシム信者 「オシムは今までの日本の代表監督の中で海外での実績が一番凄い。そして千葉を常勝クラブにした」
ジーコ信者 「ジーコが悪いというよりは、日本のレベルがまだ低い。自国開催じゃないW杯は激ムズイ。」
トルシエ信者 「トルシエが最強。アジアカップも最高だった。絶対無敵のイケメンフラット3。」
岡田信者 「カズがW杯のメンバーから外れたのは妥当。」

人間力信者 「アテネ世代は人間力が足りなかった」
279 :2006/12/02(土) 13:41:28 ID:BTX0e0Kg
オシム信者「木村の本を読めよ。オシムの実績はすごいぞ。アジア杯はどうでもいい。」

ジーコ信者「アジア杯優勝。海外組最高。中立地のW杯なんか誰がやっても無理。」

トルシエ信者「アジア杯優勝。コンフェデ準V。W杯GL突破。日本人は管理されるくらいがちょうどいい。」

岡田信者「一勝一敗一分けが目標。」
280 :2006/12/02(土) 15:06:32 ID:dqyZ9ohq
281 :2006/12/02(土) 16:01:16 ID:Ftuwo8BK
>>254
オージー、クロアチア、ブラジルがインド、イエメンレベルなら話を聞いてやろう。
282 :2006/12/02(土) 16:11:51 ID:2rduP/V2
オフトみたいに在任中はパッとしないけど
その後花開く、みたいなデータはないのか
ただの言い訳爺で終わってしまいそうな予感
283:2006/12/02(土) 16:30:45 ID:Jy6GsjDO
>273
トルシエ残留はキリンカップで決まったのである
284:2006/12/02(土) 16:51:21 ID:+KhuIVIe
ま、アジアカップ優勝してくれたら文句ないよ。
285 :2006/12/02(土) 16:52:41 ID:DF01aktA
>>283
来年のはアジアカップ前の調整試合だろ。負けても別にいいよ。アジアカップ優勝すれば。
286 :2006/12/02(土) 17:30:22 ID:bZFA690A
>>282
ジェフとかグラーツとか見てると、後にいいものを残すタイプの監督ではないようだ。
287_:2006/12/02(土) 18:00:36 ID:MDCBAa+o
それだけ監督の力が大きいってことなんじゃないの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:03:59 ID:/Mn6OnsA
オシムじゃダメだな
289:2006/12/02(土) 18:08:07 ID:8NoW7LIt
>>286
ユーゴでもね
290:2006/12/02(土) 18:47:20 ID:3wGhhfqz
オシムは同じ東欧系のミルティノビッチと同タイプだからな
291にわかレーダーが反応しました!:2006/12/02(土) 20:26:51 ID:cG4JjbRR
>>289ユーゴスラビア代表監督を辞任した理由を知っているかな?
292 :2006/12/02(土) 20:29:41 ID:PjrcQqPA
おまいら、オシムについて書かれた本を金出して嫁!っていう馬鹿がまた登場するおー。
293 :2006/12/02(土) 20:51:05 ID:AhqxKyTe
ユーゴスラビア監督時代のいいことばかり語られてるけど、88年ユーロは予選で敗退している。
当然にはそういうことは、オシム本には書かれてない。
294:2006/12/02(土) 23:24:33 ID:hFS9G6ZY
千葉では質の悪い選手達でそこそこ結果残している、という認識だったが
実は代表クラスの選手達を率いながらイマイチだったと、認識を改めなければならないW


295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:25:27 ID:ctfQicuo
J厨がプッシュする監督はロクなのがいない
296_:2006/12/03(日) 11:38:36 ID:oocnCH5i
>>294
代表クラスの選手をあれだけ抱えながらJであの順位ってのは
監督に問題があるとしか思えないよな
297 :2006/12/03(日) 12:50:45 ID:t+OppfjR
代表クラスの選手(笑)
298_:2006/12/03(日) 13:10:59 ID:yiieq466
これで千葉の選手が呼ばれなくなったら次は
誰を批判するんだ?
299 :2006/12/03(日) 13:25:37 ID:LOlItzkO
>>298
批判されるのはオシム。
罪状は以下の通り。

1) ブサイクが呼ばれていること 及び イケメンが呼ばれていること

2) デカい奴が呼ばれていること 及び チビが呼ばれていること

3) 俺の知らない選手が呼ばれていること 及び 俺が知ってる程度の選手が呼ばれていること

300じーこ:2006/12/03(日) 13:35:00 ID:goF89f/Y
欧州組が来たらどんなスタメンになるのだろうか?
楽しみだな!
301 :2006/12/03(日) 13:38:08 ID:LOlItzkO
>>300
アジア杯は国内組でいくんじゃなかったか。

つーか、てめーが帰化して日本代表FWで出りゃよかったんじゃねーかよ。

302:2006/12/03(日) 21:35:51 ID:mbQv/oL/
>>293
そういえばピクシー引退時に発売された「Final」というピクシーの漫画
付きの本にもピクシーに係わったいろんな人が出てくるけど(当然90年W杯
の話もある)、オシム監督は出てこない不思議。



303 :2006/12/05(火) 03:36:29 ID:jXQjkxxr
オシムなんぞ大して有名じゃないから。
304-:2006/12/05(火) 04:01:15 ID:cnrnMJxh
有名ですよー^^
305_:2006/12/05(火) 06:46:27 ID:wOG8LQTK
知名度的には

ジーコ>>>>>>越えられない壁>>>>>>>オシム>トルシエ


まあこんなもんでしょう。
306:2006/12/05(火) 08:43:48 ID:1lvWpNqC
加茂以来更迭がないがこの10年そんなに素晴らしかったか?何につけても「いい経験」で終わらせていやしないか?
307:2006/12/05(火) 09:26:19 ID:/VQVJh2S
オシムの次は誰がいい?
シャムスカ強奪するか?
308 :2006/12/05(火) 09:27:58 ID:DZPfYMfd
ちょっと前までオシム推してた奴=今シャムスカ推してる奴
309_:2006/12/05(火) 09:32:30 ID:SJ+bDPKy
ってかシャムスカになってもまた次だれがいい?って始まるよ。
監督ですべてが変わるって思ってる限りね。
まず日本人のレベルを上げなきゃ誰が監督でも同じ。
310_:2006/12/05(火) 09:38:12 ID:6yQmLzqQ
>>309の言うとおり
批判ばっかの短気な人達は人間力を養いましょう
311 :2006/12/05(火) 10:21:42 ID:bm+Y/2u9
アジアカップ組合せ抽選まであと2週間か。イランどうすんだろ?
312 :2006/12/05(火) 10:23:43 ID:DZPfYMfd
そのレベルの低い日本人のさらに低レベルを、代表に連れてくるのがオシム。
313:2006/12/05(火) 10:26:38 ID:/VQVJh2S
>>312
長谷部のことか・・
314_:2006/12/05(火) 10:31:31 ID:SJ+bDPKy
じゃ〜レベルの高い日本人とは誰のことを
言ってるんだ?
315  :2006/12/05(火) 10:33:27 ID:8nO7XWnL
すくなくともリーグ下位のクラブから、ごっそり選ばれてる
連中のことじゃないことは確かだ
316:2006/12/05(火) 10:40:47 ID:/VQVJh2S
>>315
ワールドカップ前まで勝てなかったくせにw
317 :2006/12/05(火) 10:41:42 ID:DZPfYMfd
え、ワールドカップ前まで、オシムさまのおかげで千葉が首位独走してたんだっけ?
318:2006/12/05(火) 11:01:53 ID:/VQVJh2S
>>317
ごめんごめん
レッズとガンバがね
319やーっ!\(^O^)/:2006/12/05(火) 14:09:46 ID:niJctdJd
ジーコが四年間メンバー固定して若手に経験積ませなかったから今オシムがそれをやってんだろ、ジーコの尻拭いをさせられてるかわいそうなオシメを後一年は見守ってあげて。
320:2006/12/05(火) 14:19:23 ID:Kpy2przJ
>>319
どう見ても今の代表は若くない件について
オシム代表が若手ならジーコ代表も若手だから
321 :2006/12/05(火) 14:20:23 ID:dV5IIJH+
>>319
今のメンバーの半分以上はジーコに呼ばれたことある選手なんだけど....
322 :2006/12/05(火) 14:21:24 ID:DZPfYMfd
1回、ジーコが呼んだ選手書き出してみればいいんじゃまいか。
323_:2006/12/05(火) 14:41:19 ID:SJ+bDPKy
ってかW杯から半年ぐらいしかたってないのにメンバーが
ほとんど変わってたら逆に怖いんだけど
324 :2006/12/05(火) 15:07:47 ID:Per+AjGO
>>322
チョイ前のコピペ。

初召集の若手の選手を集めた烏合の衆って訳じゃないんでね。   
 WYで03  
以降の選手 WCの経験
      ↓   ↓
佐藤寿 ×      ジーコジャパン経験者
田中達 ×      ジーコジャパン経験者
巻    ×  1回 ジーコジャパン経験者&子飼いの選手
羽生   ×                      子飼いの選手
阿部   ×      ジーコジャパン経験者&子飼いの選手
遠藤   ×  1回 ジーコジャパン経験者
三都主 ×  2回 ジーコジャパン経験者&浦和枠
鈴木   ×                      浦和枠&五輪予選経験者  
坪井   ×  1回 ジーコジャパン経験者&浦和枠
闘莉王 ×                      浦和枠&五輪経験者
駒野   ×  1回 ジーコジャパン経験者
加地   ×  1回 ジーコジャパン経験者
川口   ×  3回 ジーコジャパン経験者
      ↑        ↑
若手が居ない  メッチャ経験値豊富 羽生、鈴木、闘莉王以外全員経験者

10人の前代表経験者、うち7人のWC経験者
子飼いの選手&浦和の選手で一切若手を使わずにガチガチで固めて
考えて走るサッカーとか言って、怒りながら指導して
で、何も指示しなかったジーコと同じレベルでgdgd。批判されて当たり前。
325 :2006/12/05(火) 15:25:10 ID:mrdmSc+n
まぁ、日本の選手層はそんなもんだ。
原石で眠ってる選手なんてまず居ない。
トルシエのチームだって主力は岡田時代から選ばれてるし。
326 :2006/12/05(火) 15:39:44 ID:o0Uixpfs
オシムは自分の思ったチームを作る為に一からやってんだろ。
ジーコの尻拭いらやらの理論はそもそも間違っている。
327 :2006/12/05(火) 15:41:43 ID:gXgmdRho
その通り。
328_:2006/12/05(火) 15:41:45 ID:R0pcKxeo
オシムの理想を追い続けろ
329 :2006/12/05(火) 15:45:44 ID:DZPfYMfd
○○の遺産なんて話を始めると、加茂、岡田最強!になる。
330 :2006/12/05(火) 16:31:37 ID:/8dZsXNP
ジーコJAPAN=アトランタ・シドニー連合+(アレ 加地 駒野 玉田 巻 大黒)

アトランタ
FW 城 柳沢
MF 前園 中田 伊東 服部  
DF 鈴木秀 田中誠 松田
GK 川口 土肥

シドニー
FW 高原
MF 中村 稲本 本山 明神 遠藤(小野)
DF 中澤 森岡 浩二 宮本 山口智
GK 楢崎 曽ヶ端
331 :2006/12/05(火) 16:32:59 ID:9L1NlbLx
ジーコがサイドに専門職使ったのはよかったよな
ジーコまでポリバレントとか言って中途半端なの置いてたら
オシムは苦しんだだろう
332 :2006/12/05(火) 16:34:10 ID:/8dZsXNP
トルシエJAPAN=アトランタ・シドニー連合+(アレ 市川 師匠 西澤 中山 秋田 福西)

アトランタ
FW 城 柳沢
MF 前園 中田 伊東 服部  
DF 鈴木秀 田中誠 松田
GK 川口 土肥

シドニー
FW 高原
MF 中村 稲本 本山 明神 遠藤(小野)
DF 中澤 森岡 浩二 宮本 山口智
GK 楢崎 曽ヶ端
333   :2006/12/05(火) 16:36:43 ID:162Hrggc
>>332
柳沢はシドニーだろ
334 :2006/12/05(火) 16:38:22 ID:/8dZsXNP
アトランンタFW=城、柳沢、安永、松原
335 :2006/12/05(火) 16:41:52 ID:DZPfYMfd
アトランタのGKは、川口と下田だ。
しかも、トルシエに土肥ってなんだよ。
336 :2006/12/05(火) 16:42:41 ID:/8dZsXNP
土肥は()付け忘れた、補欠GKね。
337名無し:2006/12/05(火) 17:53:35 ID:MgujhRKH
オシムJAPANいい感じになってきた。走らない選手は選ばないと
いう明確なコンセプトのおかげで、Jもよくなるんじゃない?
338  :2006/12/05(火) 18:25:14 ID:oV5j1mTd
千葉枠をなくしたら選手達も奮起するかもな
339_:2006/12/05(火) 18:30:19 ID:ed5sRn8T
オシメ信者は近未来通信に騙されるタイプ
340\(^O^)/:2006/12/05(火) 22:12:06 ID:niJctdJd
>>320いや、若いから。 >>321呼んだだけで使われてない、同じメンバーで熟成させようとしたのがジーコだろぼけカスが!
341 :2006/12/05(火) 22:15:31 ID:x8AKprBt
>>340
ジーコが呼んだ選手と、実際に使われた選手。
オシムが呼んだ選手と、実際に使われた選手。

書き出したら話してやる。
342:2006/12/06(水) 01:50:36 ID:+RQG5AEe
海外組もドイツ組も構想に入ってるし四年後見据えて選手選出してるって本人いってんじゃん、ニワカどもが
343*:2006/12/06(水) 02:04:21 ID:mBceJsLL
50%以上選手選考なんじゃねえの?問題なのは。

山岸とか羽生とか、中村直とか、どう考えてもおかしいだろうがよ。
本人たちもそう思ってるんじゃねえの?
まずまともな選手選べって。
344 :2006/12/06(水) 04:19:39 ID:yCvzToXI
>>343
新しい監督になりW杯予選が始まるまでの2年間は誰にでもチャンスがある
という事を示す為に多くの選手達を招集したのは間違ってないと思います。
山岸や羽生にしても技術以前の動きを理解してもらう為の御手本要因じゃないかなと
思ってます。ジーコの時も大久保や松井、石川、茂庭に止まらず永田なんて
選手も呼ばれましたよね。オシム特有の理解不能な召集とかいう訳でもないので
それをオシム批判に向けるのはどうかと思います。
345 :2006/12/06(水) 04:26:03 ID:yCvzToXI
>>340
今の時期ならジーコも多くの選手を試してるよ。

    玉田 巻 大黒
       小笠原
     福西 遠藤
 三都主       加地
   中澤 田中 茂庭  +宮本、坪井

コイツら全員が初めは使われてない選手。
346  :2006/12/06(水) 07:09:56 ID:g7CfL6jy
アジアの枠が4.5になっても3位がノルマは変わらないからね
347 :2006/12/06(水) 11:16:12 ID:1saQP2pY
>>343
オレはオシム懐疑派だけど、選手選考は誰を選んでも選ばなくても文句でるんじゃねーの?

ジーコの時もどう考えてもおかしいだろうと思える選手もいたし、トルシエの時もトルシエしか選ばないだろう選手もいた。
それはそれで仕方ない。
ただし、その選手が実際にヘボいプレーしたら、オシムを叩くよ。

インストラクター説も、A代表でやることじゃないと思う。
348  :2006/12/06(水) 11:20:51 ID:gkOwOp0I
アジア枠5じゃんwwほとんど
オシムじゃなくてもワールドカップでれそうだけど・・・・
349:2006/12/06(水) 11:30:42 ID:9NHtjiCt
5枠ならベスト8でもボーダーライン上だろう
よってGL突破出来なければ解任
ただし、組分けがえげつなかったら内容も加味する
350:2006/12/06(水) 11:33:12 ID:aMsup/Iz
ジーコは試す時期がおかしかったんじゃないの?
巻や佐藤なんてやっと今年だし大黒だって1年早くてもよかった。
最初なんか名良橋、秋田、森岡、服部とか06とは関係なさそうな選手ばかりだった
351 :2006/12/06(水) 11:36:18 ID:ksG6h4KX
05に名良橋、秋田、森岡、服部もってくるよりまともだろ。
352 :2006/12/06(水) 11:42:34 ID:1saQP2pY
スタート時から、4年後のこと考える必要もない。
競争の中から、ベストメンバーが固まっていけばいい。
353 :2006/12/06(水) 11:57:52 ID:+f6PPuvN
>>349
ドサクサにまぎれて何をいっとるんじゃ〜
354 :2006/12/06(水) 12:04:44 ID:Qh7MfGJw
結局、オーストラリア+オセアニアで1枠だとすると、
実質4枠なんだよな。4枠もあって出られなかったら困る。
結局最終予選では海外組に泣きつくんだろうけど、
そうなると監督どうこうよりも単純に選手の質でなんとか突破。
355  :2006/12/06(水) 13:42:47 ID:/EtOtV2y
アジアカップのノルマは
W杯に出場するためのノルマじゃなくて、W杯で勝つためのノルマだから
アジア枠は関係なし
356_:2006/12/06(水) 16:53:31 ID:xzWKTKeI
世界最弱といわれるアジア地域で枠ギリギリWC行けるかどうかの程度の順位だと
それこそWCで躍進するなんて絶望的だからな。
357 :2006/12/06(水) 17:16:53 ID:IyZpnUyx
実質5枠じゃWC出場は決まったみたいなもんだな。
つーことで本選強化の為にもコンフェデ出場権が是非とも必要になるな。
358 :2006/12/06(水) 18:35:34 ID:jT9Y3W+5
>>350
全くおかしくない。
予選の無い02WCならともかく、最終予選の最中に
新人を何人も入れられる訳がない。
それが終わった時にはちゃんと巻と田中達を呼んでる。
で、結果を出した方の達也が骨折。
359 :2006/12/06(水) 23:23:00 ID:0GWYzKBP
>>350
小林大悟中村直志坂田大輔田中達也も
2010にはあやしいけどな。
360 :2006/12/06(水) 23:43:32 ID:Du4bcwSr
来年のことだってわかんないのに、4年後のことなんか予想もつかない。
30過ぎでもバリバリの選手もいるし、怪我などで25くらいで劣化しちゃう選手もいるしな。

とりあえず、当面の目標(=アジア杯優勝)を取りに行けよな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:44:58 ID:+bUS1Cyb
アジア大会で優勝逃したらオシム解任だな
362  :2006/12/07(木) 01:24:23 ID:CybDXFSu
アジア杯な
アジア大会は、代表スタッフのソリチャン監督で敗退したよw
363:2006/12/07(木) 04:41:17 ID:ZuOIUDno
>309
駄目だったら監督を代えるのは世界中がやってること。「いい経験」で終わらせていつまでもグダグダやってるのが日本。
364_:2006/12/07(木) 04:43:00 ID:wPhwha99
そうそう。4年もつ監督の方が少ないんだから。
365 :2006/12/07(木) 07:43:24 ID:VYxW/K6F
この前の日曜日、田嶋がアジアカップ結果でなくてもで進退問わないとかほざいてたぞ。
366:2006/12/07(木) 08:33:40 ID:ZuOIUDno
おいおい、サッカー協会のビジョンはなんなんだよ。
367-:2006/12/07(木) 09:28:41 ID:0JV2tVoU
協会は世代交代の時期であることを認識しており
ここまでのオシムの仕事に十分満足しているとの見解です
368 :2006/12/07(木) 12:38:39 ID:imv22zjo
素人ジーコでも勝てた大会だから、世界の名将オシムなら内容も含めて楽に優勝してくれることだろう。
369:  ::2006/12/07(木) 12:42:56 ID:6ELSXTxY
一度勝てた大会にずっと勝てるのなら、2010年以降のW杯はずっとイタリアに
なるわけで・・・
370 :2006/12/07(木) 12:49:33 ID:Qy5O1Sy3
一度じゃないし。
しかも、アジアカップからW杯に話持っていくから、オシム信者は恐ろしい。
371:2006/12/07(木) 13:00:48 ID:yp5dHp9c
シャムスカになってもトリニータの選手がたくさん呼ばれて批判されるだろ


372 :2006/12/07(木) 13:07:12 ID:/xMwwWPx
11位の千葉よりは妥当
373 :2006/12/07(木) 14:39:02 ID:9t87Soba
オシムのせいで千葉が嫌いになった。
374:2006/12/07(木) 15:15:50 ID:u0A+XJdK
オシムが監督やめた途端千葉12位
前年まで優勝争い・・・

つまりアジア杯楽勝さ・・・・・・
もし負けたら???その時は奇跡を目の当たりにしたと思っていいが
もうサウジ戦で奇跡は見たから起こらないだろ・・・・
375?_:2006/12/07(木) 15:28:55 ID:R69ifCwf
水元いらね
376 :2006/12/07(木) 22:06:09 ID:D/Swbgu/
>>363
そんなアホ共のやること真似してもしようがない。
世界と同じことしてても、世界に追いつける訳がない。

代表監督が目先の結果ばかりに気を取られると、ジーコのように4年たっても成長しないチームになる。
コンフェデの頃が一番良くて、あとは劣化するばかり。
377 :2006/12/07(木) 22:07:40 ID:OGr5GuIX
4年間成長しない割には、コンフェデの頃が一番いいんだ、ふーん。
378 :2006/12/07(木) 22:09:19 ID:vlSI46yN
むしろ、良くない時はきちんと切らなければジーコの二の舞。
379:2006/12/07(木) 22:12:20 ID:/8rhg13d
ここでオシム擁護してる奴って言ってることに一貫性がないな。
要は判断基準が好きか嫌いかだけなんだろう。
380 :2006/12/07(木) 22:20:19 ID:D/Swbgu/
>>377
ふーんて何? 言いたいことがあるなら言えばいいのに。

その時の選手構成が、一番バランスが良かったということだが、
そんなことすら、分からないバカなんだな。

中田英がいない方が強かった。
選手としては非常に貢献度が高かったわけだが、中田英の入ったチームの方が弱かった。
1人だけイメージの違う奴が、1人だけフル回転して、結局チームの力を弱めていたとしか言いようがない。

>>378
たとえ結果を出そうが、内容が悪ければ更迭というのが正しい。
結果が悪かろうが、方針が一貫してりゃいいんだよ。

日本には、ジーコに対して、「お前のサッカーは良くない」と言えるようなやつは、いろんな意味でいなかったから
過去のことは仕方がないが。

>>379
俺は一貫してるけど。
381:2006/12/07(木) 22:25:56 ID:nKqA/kjm
>>380
つまりアジア杯優勝しても、内容悪けりゃオシム更迭、これでいいね。
アジア杯優勝できなければ、なおさらオシム更迭、これも文句ないね。

ささ、腹くくれよ信者。
382 :2006/12/07(木) 22:30:22 ID:OGr5GuIX
>>380
言ってるけど。
383  :2006/12/07(木) 22:40:02 ID:0sLWm93p
コンフェデには2回とも中田英いたがな
384:2006/12/07(木) 22:56:35 ID:/8rhg13d
・コンフェデの頃が一番良くてバランスがいい。
・中田英がいない方が強かった。

で、コンフェデには2回とも中田がいた、と。

うーん、難しい問題だな^^;
385 :2006/12/07(木) 22:57:51 ID:vlSI46yN
同じ相手へのレスの中で既に矛盾してるんだな。
386_:2006/12/08(金) 00:30:07 ID:nLA5ecYt
恐らく分裂症
387 :2006/12/08(金) 01:10:09 ID:EF3vIFH5
>>381
別に、おれはそれでも何にも困らないけど。

そこまでオシム嫌いなら、おまえがオシムがやってる限り代表戦みなきゃいいだけじゃん。


388 :2006/12/08(金) 01:13:13 ID:EF3vIFH5
>>384
中田英が入ってから時間がたつほど弱体化したことを指してるわけだが。

国語力ゼロだな。

389 :2006/12/08(金) 01:19:00 ID:bZ5ZsvTl
>>388
コンフェデ1回目と2回目の間は2年あいてるんだけど、
1回目より2回目の方ができは悪かったって事か
390  :2006/12/08(金) 01:19:46 ID:BS4RjN1V
>>388
ということはコンフェデ05の事だな
05年に中田英が代表復帰したのは3.25のイラン戦だが
・中田英が入ると時間がたつほど弱くなる
・コンフェデがピーク

矛盾してますね
391 :2006/12/08(金) 01:23:21 ID:EF3vIFH5
>>389-390
コンフェデ1回目の方がいいと思ってるんだ。
どうしようもねえなあ。

アンチオシムは、マジでアホだな。
こんな奴ばっかりだ。
392  :2006/12/08(金) 01:25:16 ID:BS4RjN1V
>>391
アホはお前だ
・中田英が入ると時間とともに弱くなる
・コンフェデが一番良かった

この矛盾を説明してみろ
393浪花:2006/12/08(金) 01:27:32 ID:feKWTy28
中田がいると弱くなる。

どうやったらそんなことわかるんだ?
394 :2006/12/08(金) 01:27:59 ID:tW9mpoj+
コンフェデが一番良かった

中田英が入ると時間とともに弱くなる

って言うんなら、1回目のほうが当然いいってことだよね。
395 :2006/12/08(金) 01:31:53 ID:EF3vIFH5
>>392
調子の上下があることも分からんアホ。

テレビゲームじゃあるまいし、弱くなるのがずっと右肩下がりとでも思ってるのか。
ゲームですら波はあるだろうに。

スポーツ選手・チームは、ピークまで毎回成績を上げ、ピークを過ぎたら毎回成績が下がるの?
オシムに粘着してるのは、ほんとアホばっかりだな。
396 :2006/12/08(金) 01:34:23 ID:bZ5ZsvTl
チームが強くなるのは調子、弱くなるのは中田のせい

はぁ
397 :2006/12/08(金) 01:38:59 ID:q2ipmiU+
EF3vIFH5て全部>>380
>その時の選手構成が、一番バランスが良かったということだが、
調子とか関係無しに中田が入ってるチームがイチバン選手構成が良いって言ってるじゃん。
398  :2006/12/08(金) 01:39:18 ID:BS4RjN1V
>>395
恥の上塗りw
文章に矛盾があったならあったと素直に認めろや
399.:2006/12/08(金) 01:40:35 ID:DGbenLoa
最近はアジアの中堅以下の国々がレベルアップし始めて、韓国やイラン
サウジなんかも内容はともかく以前程には点差を広げられなくなってる。
400 :2006/12/08(金) 01:44:21 ID:EF3vIFH5
>>394
論理的におかしい。
中田英が復帰するまでに強くなっていた、と俺が主張したらどうするんだ。

ちょっと考えれば分かる事を、いちいち聞かないと分からんのか。
まじで、思考力ゼロのアホばっかりだな。

>>396
いや、お前が存在するせいじゃないかな?

お前の存在が、周囲にほんのわずかな影響を与えて、それが回りまわって、日本代表を負けさせたんだよ。


>>397
中田英が勝手なことしなけりゃ、運動量のある当たりの強い選手として機能する・した。
その後、チームはイメージ共有を深める訳ではなく、どんどん乖離していったのはアホでも分かるわけだが。

1から10まで全部かいてやらないと、まともに日本語も理解できないアホばっかりだというのは知っていたが、
1から10まで全部かいてやっても、ひたすら曲解しようとするアホばっかりだな。



4015:2006/12/08(金) 01:44:38 ID:xbdvpE0+
オシム・ジャパンが北朝鮮に負けて
将軍様にひれ伏すのも間近☆カナ
402 :2006/12/08(金) 01:48:02 ID:q2ipmiU+
それで、そこまで行って中田の責任になるのかがわからんな。
そこを正してやるのは監督だろうに。
403  :2006/12/08(金) 01:48:56 ID:BS4RjN1V
>>400
04年の欧州遠征〜アジアカップの流れがピークだったと主張するならまだ分かるんだけどね〜
404 :2006/12/08(金) 01:54:13 ID:tW9mpoj+
波を問題視していいなら、
コンフェデ2回目の方がコンフェデ1回目より良かったという条件では
コンフェデ1回目から2回目にかけての2年間は上昇傾向にあった
となり、
最初の「時間とともに弱くなる」という単調減少の定義と矛盾することになる。
405.:2006/12/08(金) 01:56:26 ID:DGbenLoa
何かを変えようとする時に多くの時間が必要な場合、この国では
直近の結果も求められるからな・・・。
大衆は辛抱堪らず、右へ行って駄目だと、すぐ左端へホイホイと・・・。
誰がやっても一進一退だろうな・・・・・・・・・・・・・。
406 :2006/12/08(金) 01:56:43 ID:+QN54MFk
中田が下がっても、まわりが上がればチーム全体のパフォは上がるだろ
偏差値40かよ
407  :2006/12/08(金) 02:00:31 ID:BS4RjN1V
>>406
時間とともに弱くなる、が破綻してるじゃん
408 :2006/12/08(金) 02:02:41 ID:+QN54MFk
コンフェデ1回目から2回目にかけての中田がいない間に上がりまくって、
中田の下げ分こみで、コンフェデ2>コンフェデ1という状態の想像は可能だろ
409 :2006/12/08(金) 02:03:10 ID:EF3vIFH5
>>402
中田英が悪い、中田英のせい、とは言ってないだろ。
中田英がチームに合ってなかったという事実を指摘しているんであって、
監督・コーチのせいなのか、選手のせいなのか、中田のせいなのかを言ってる訳でもなんでもない。


>>403
アジアカップはぐだぐだだっただろ。
選手の士気は高かったとは思うがな。

おれはアジア杯優勝でも内容グダグダならオシムけなすことは全く問題ないんで、腹くくるもなんにも当然のこと。

つーか、今この段階でオシムに粘着してるやつらは、腹くくってオシムに粘着し続けるんだろうな。

万一、オシムががW杯で好成績を残そうが、オシムがヒーロー扱いされようが、オシム叩き続けろよ。
ポゼッションサッカー好きなやつなら、そのくらいやる腹くくれよ。


410 :2006/12/08(金) 02:06:29 ID:EF3vIFH5
>>408
その推論のためには、コンフェデ1>コンフェデ2 だったという前提が必要な訳だが、
お前はそう思ったわけか?

411 :2006/12/08(金) 02:07:02 ID:tW9mpoj+
>>408
最初の「時間とともに弱くなる」という単調減少の定義と矛盾することになる。
412 :2006/12/08(金) 02:11:29 ID:+QN54MFk
>>410
意味不明、低偏差値乙

>>411
なぜ「時間とともに弱くなる」という1文だけを抜き出す
中田英が入ると時間とともに弱くなる という全文を抜き出せや
「時間とともに弱くなる」は、中田英が入ると の仮定条件化のみで有効なんだよ
はい偏差値50ね、君
413  :2006/12/08(金) 02:11:34 ID:BS4RjN1V
>>408
それだと今度はコンフェデがピーク、が破綻する
中田復帰直前の試合がピークでなければおかしい

>>410
お前の吐いた矛盾に何とか整合性を持たせようとしてくれてる人に対して何てことをw

414 :2006/12/08(金) 02:12:53 ID:EF3vIFH5
わりい、>>410は、>>407あてな。

>>411
そんなもんがサッカーで起こると思ってるならアホでしかないわけだが。
415 :2006/12/08(金) 02:14:34 ID:+QN54MFk
>>413
そうだね、破綻するね
中田がいつ復帰したのか知らんけど
416 :2006/12/08(金) 02:18:05 ID:tW9mpoj+
>>412
それでは、 「中田英が入ると時間とともに弱くなる」
ではなく
「中田英が入ると弱くなる」だな。
417:2006/12/08(金) 02:21:15 ID:feKWTy28
京都パープル恩田美栄
418-:2006/12/08(金) 03:04:45 ID:7QS8PZ6p
アジア大会負けたのはオシムのせい
責任とってやめろ
419:2006/12/08(金) 03:13:20 ID:Zh5Qhj2g
オシムはがんばってもジーコジャパンには、なれないw
応援はしてるよ
がんばれよオシムw
420:2006/12/08(金) 05:06:56 ID:/FhYXR8Q
この前テレ朝で田島がアジアカップどんな結果でも解任はないと断言してておどれーた
421 :2006/12/08(金) 06:16:18 ID:ksEI7Sja
「中田が勝手に暴走すると弱くなる」
422_:2006/12/08(金) 07:14:52 ID:ZQOdMBS+
椅子男ですら単独で監督クビにするとかしないとか出来ないのに
田嶋ごときにそんなこと決められる訳ねー 勝手なこと言い過ぎ
423 :2006/12/08(金) 07:16:51 ID:15Pgpib/
椅子男=Jリーグチェアマン≠川淵
424 :2006/12/08(金) 10:13:57 ID:mSWegVgr
中田の話が出ると荒れるな〜。来年のアジアカップは出ないんだからどうでもいいだろ?
425_:2006/12/08(金) 11:24:39 ID:eYfYQGXO
反町使えないな。
426 :2006/12/08(金) 11:49:16 ID:nTHlcxkv
FIFA、12月12日までの期限をIRイランに与える
2006年12月7日

チューリッヒ:FIFAはIRイランに科していた資格停止処分を解除するためのこの世界の統括機関からの
特定コンディションを受け入れ期限を12日と定めた。FIFA理事会はこの資格停止処分を承認していたが、
ドーハアジア大会へのU−23IRイラン代表チームの出場は暫定的に認めていた。そして、12月12日までに
IRイランサッカー協会が正常化委員会を設立できなければ、この処分を継続して行うこととなると強調。
FIFAジョセフ・ブラッター会長は理事会後にメディアに「オープンなクエスチョンがある。これは、(IRイラン)協会の
チェアマンシップのクエスチョンだ。」と語っていた。
「アジア大会が終了する12月12日までに、我々はこの問題を解決できると思う。もしそうでなければ、
IRイランサッカー協会は、12月19日に抽選会が行われる次回のAFCアジアカップへは出場できない。」
「彼らへの出場停止を行うことではなく、彼らにプレーさせることが我々の目的なので、数日間でこの問題が
解決されることを願う。」とFIFAブラッター会長は付け加えた。



イランがあぼんの可能性があるな。どうすんだろw
427 :2006/12/08(金) 11:49:37 ID:5TD3rLrq
>>421
中村オタの俺からみると、中田は中村を経由しない攻撃パターン
を確立したかったじゃないかと思う。勝手な憶測だけどね。
ジーコジャパンは中村に依存したチームだったと思ってるし
今のセルティックも中村に依存したチームだと思ってる。
そして、そのセルティックの監督も「チームが中村に依存しているので
もっと左サイド(中村のいない方)から攻めるように」と言ってる。
実際に中村のいないセルティックは弱い。CLでもほぼ中村絡みでしか
点が取れてないし、今のセルティックに限らずジーコジャパンも
”中村さえ潰せばそれで終わりのチーム”だったと思う。

中田はそれではマズイと感じていたんじゃないかな。
それで本番までは中村を使わずに結果を出したくて
本番では体調不良の為に使えず、結果的に暴走してたように見えていたとか。

そして、代表は中村頼みチームと言えなかったから(中田でなくても
他の選手も口が裂けても言わないだろう)誤解を受けたとか。
アンチ中田でない中村オタの俺にはそう見えたけどね。
暴走してたとは思えない。
428_:2006/12/08(金) 12:59:16 ID:OOhRLg9j
中村に依存したチームって言いながら中村は消えてる時間が
長すぎるんだよ。CKとかFKがあるからかろうじてその時だけ
存在感があるくらいで。
429  :2006/12/08(金) 13:08:29 ID:m1UE7g8l
まあFWで点が取れない日本にとっては、あのFKは宝物だ
マンU戦やアジア大会みればつくづく思う
430 :2006/12/08(金) 13:21:17 ID:UCR7RxVL
>>428
消えてるのは中田がパス出さなかったから
431 :2006/12/08(金) 13:24:51 ID:CJyGPOCH
中村が消えてる時間に効果的なプレーが行われていれば良いけど
なかなか見られないからな。結局、中村が落ち着かせて
組み立て直してナンボのチーム。だから中村が消えてる時間こそ
何か出来なきゃいけないという事で中田が頑張ってたんだろ。
432_:2006/12/08(金) 13:26:10 ID:OOhRLg9j
また人のせいか。中村オタって妄想激しいね。
中田はインタビューでもっと中村を生かさなければいけないって
言ってましたけど。
433 :2006/12/08(金) 13:30:21 ID:CJyGPOCH
>>432
>でもっと中村を生かさなければいけない

そんな事を言ってたっけ?
中村がプレーし易い様にする時にはこうこう〜
って語ってたインタビューは見たが
そんな事は全員が全員に対して意識する当たり前の事
答えただけで「もっと中村を活かす」なんてのは
聞いた事がないが。
434 :2006/12/08(金) 13:34:00 ID:iYWpMYWj
オシムは誰か一人に頼るようなチームは絶対作らないだろ。
435 :2006/12/08(金) 13:45:05 ID:CJyGPOCH
>>434
オシムだけじゃなくてジーコの時もセルティクもそうなんだけどね。
だけど中村の為のチームにしてる訳じゃないのに中村に依存しちゃうから
オシムもかなり警戒してそう。
436  :2006/12/08(金) 13:47:55 ID:m1UE7g8l
千葉枠のようなカス共呼んどいて、誰にも頼らないって
最初から負ける気まんまんぽいな
437 :2006/12/08(金) 13:48:31 ID:hVtTOcO1
巻には頼るよ。
438 :2006/12/08(金) 16:09:48 ID:ZQ5fEE3z
オシムがしょぼいからって急に中村俊輔叩き出すなよw
439 :2006/12/08(金) 16:11:54 ID:kqQ69Ouy
>>434
巻を「他に誰がいますか」とか言ってたじゃん
盲目オシメの中では巻頼みのサッカーなんだろ
440_:2006/12/08(金) 16:15:47 ID:OOhRLg9j
でも中村は中心にするほどの器でも無いけど。
441 :2006/12/08(金) 16:25:03 ID:ZwmiBJeQ
>>428
消えてる時間なんて気にしなくていい。何度か決定的なプレーを
してくれればいいし、そういう選手をジーコはクラッキと呼んでいた。
さらに、チーム全体でも試合中に6-8回チャンスを作れれば十分であり、それを
はずしたら世界では負けるんだ、と。
この考え方は勝敗を分ける部分の見方として正しいだろうな。
442 :2006/12/08(金) 17:36:51 ID:aoJ8jTQN
実際には、中村よりサントスの方が実績もあるし、活躍もしてるんだけどな
サントスって日本人に見えないから見落としがちなんだけどさ。
443 :2006/12/08(金) 17:37:34 ID:aoJ8jTQN
守備だって中村と比べれば大差ないだろ
444 :2006/12/08(金) 18:07:35 ID:7IUUWmIc
>>442
タイプが違うから、評価は何とも言えないが、アレックスは風貌で他の選手より目立ってるよw
いい面も悪い面も。
445_:2006/12/08(金) 21:35:07 ID:9uJvpJvW
中村自身が何も出来ないときはサントスに頼っていたじゃん。
ジーコジャパンは中村のパス頼みとサントスのドリブル頼みの両輪が攻撃の基本だったと思うけど。
446 :2006/12/09(土) 15:34:48 ID:WQ7sh1R2
447 :2006/12/09(土) 16:46:50 ID:RRP1L2Tz
>>446
今見返すと、日本はワンパターンなアーリークロスばっかで
余裕で対処されてばっかだな。

ボールを奪ってから駆け上がる人数が圧倒的に足りず、親善試合ですらまともにキープできない。

大きなサイドチェンジは見るべきものがあるが。
チェコもイングランドもやる気がなく、日本がボール奪ってもちんたら歩いてばかり。

これでは、そらW杯では勝てんわな。

448  :2006/12/09(土) 16:48:02 ID:kM+Bh6na
それよりはるかに劣るオシムジャパン
そら視聴者も関心無くすわ
449_:2006/12/09(土) 16:53:40 ID:ixmLT7At
ジーコジャパンで話題にあがるのっていつも親善試合ばっか
だよね。親善試合なんて相手は研究してないし、
マークも比較的緩いし。ま〜ガチの試合ではそんな
パスワークできるわけないから喜びたい気持ちもわかるが。
450 :2006/12/09(土) 17:05:03 ID:RRP1L2Tz
>>448
イチローの試合より、巨人戦のほうが視聴率とれるわけで。

全裸の美女にサッカーさせるほうが、代表戦より視聴率取れるだろうよ。








451 :2006/12/09(土) 17:08:22 ID:RRP1L2Tz
>>449
ジーコJAPANの、コンフェデのギリシャ戦なんか、日本にとって理想的なサッカーだったとおもうんだがな。
公式戦だし、欧州王者に圧勝したわけだし。

しかし、ああいう運動量の多いプレスサッカー、ショートカウンターで走りまくるサッカーは、
ポゼッションサッカーが好きなやつには、不評なんだな。




452_:2006/12/09(土) 17:09:59 ID:LMiQdb9M
人それぞれ好みが違うんだろうな
453 :2006/12/09(土) 17:10:58 ID:6JDotDqH
>>450
モザイク入りじゃ視聴率取れないよ。チケットは売れるかもしれんがw
454プギャ:2006/12/09(土) 18:31:14 ID:f+kZ5xSG
ギャーハッハッハッハッハッハッハッ m9(^Д^) 


 ま た 負 け た の で す か ?


     雑  魚  


なんかいってみろよ負け豚WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
(笑)(笑)(笑)(笑)か さ ぶ た 涙 目(笑)(笑)(笑)(笑)
455 :2006/12/09(土) 18:36:15 ID:fERbr5vd
>>449
そりゃ、「公式試合」はW杯しか認めないもの、アンチは。
456 :2006/12/10(日) 00:46:06 ID:HuCrOPwD
>>455
親善試合じゃ意味ないだろ。
大会ですら、価値の薄い大会はある。

北朝鮮がだなあ、「東アジア選手権では日本に0-1で勝った! あのやりかたこそ日本に勝てるサッカー!」 とか言ってたら、
そりゃ違うだろと誰でもつっこむ。
日本が本調子じゃなかっただけだから。アジア杯なりW杯予選では、あんな風にはいかない。

逆に、ジーコJAPANを評するのに、東アジア選手権や、キリンカップは考慮の対象外だ。
ジーコJAPANに否定的な奴でも、キリンカップでUAEに負けたことを根拠に、日本のポゼッションサッカーはアジアでも通用しない、とか主張しているやつはいないだろ。

それなのに、肯定派は、重要性がキリンカップ以下の、親善試合なんかを持ち出して (つーか、親善試合しか持ち出さない) 褒め称えようとするんだから、
アホとしか言いようがない。

アジア杯、コンフェデ杯、W杯をみるべきに決まってんだろ。

457:2006/12/10(日) 05:12:49 ID:rnSCigir
>376
日本はW杯だけってことね。あとの大会は「経験」をつませようとして結果悪くても「いい経験」ですませるんだよね。
どんな大会だって大会ごとに歴史があって結果を残せば名前が残るのにそれを「消費」ととらえて中途半端に参加して
そこで得た「経験」てのがW杯にどれだけいいものをもたらすわけ?
W杯以外の大会を「消費」ですませるほど日本は圧倒的強さか?どんな大会でも全力でやって名前を残していった方が「経験」になるだろ。
アジアカップは最近結果出てるが、クラブの方はみじかなところが優勝したから戦意が変わるかな…浦和は頑張れ
458  :2006/12/10(日) 07:14:04 ID:Fs+KffXd
内容が良ければ結果は後からついてくるのでやっぱり優勝がノルマですね
459 :2006/12/10(日) 09:00:41 ID:kBBjLtys
アジア杯を見れば優勝ジーコ>>>>予選で1敗してるオシムだな
460 :2006/12/10(日) 09:09:24 ID:RuwoQJVx
>>456
じゃ、判断材料はこれだけか?
トルシエ → アジア杯/優勝 → コンフェデ杯/準優勝 → WC/ベスト16
ジーコ  → アジア杯/優勝 → コンフェデ杯/GL敗退 → WC/GL敗退
オシム  → アジア杯/不明 → コンフェデ杯/出られるかどうか不明 → WC/不明
461 :2006/12/10(日) 09:14:23 ID:qA5QdsE4
>大会ですら、価値の薄い大会はある

出たー。コンフェデすら認めないから、こういう奴って。
462_:2006/12/10(日) 09:36:13 ID:0R9fEk/3
http://www.youtube.com/watch?v=BA-dtk3y2iQ
ギリシャ戦だけどこの頃から柳沢はQBKだなwww
こりゃ本番も駄目なのも当然と言えるwww
463 :2006/12/10(日) 10:18:38 ID:JzVIdyIB
>>456
親善試合じゃ意味がないんだw
じゃあ、これまでの日本サッカーの歴史の中で良かったのか悪かったのか
比較しようが無いね。試合そのものも、そして比較対象となる親善試合も認めない訳だから。
じゃあ、どこで評価するの?まさかホームのWCを真剣勝負とは言わないよね?
仏WCも初出場のアジアの第3代表相手に向こうが真剣に挑んだなんて言わないよね?
もちろんコンフェデは論外だよねw
親善試合なら親善試合で過去の代表の親善試合と比較すれば良いだけの話
同じ条件なんだから。比較した上で評価するというのはそういう事だ。
君だけの価値観でもの言ったって他の人は君を相手にしようがないだろ。

例えば、逆に「大会の数試合だけで見たって何の意味も無い。
そんな事を言い出せば02年のフランスサッカー界の実力は
日本のサッカー界の実力を大きく下回っていたのかという事になる。
それがこの4年間で逆転されたのか?違うだろ。運が大きく左右するものより
普段の積み重ねの中で日本がどこまでやれるようになったのかを測らないと
日本のサッカーの実力がどうなっているのか考察しようが無い」って返されたらどうする?
そんな根本的なところで意見が分かれる話を無視して自分の言い分だけ主張したって
話が噛み合う訳ないだろ。永遠に堂々巡りだ。少しは考えてレスをしろよ。
464 :2006/12/10(日) 10:23:16 ID:4ecLE9LW
まー何はともあれ、アジアカップが日本にとって重要な大会であることは確か。
465 :2006/12/10(日) 10:48:55 ID:kVODhHSx
このスレはアジア杯を評価するスレなので
親善試合はもちろん関係ない。
466 :2006/12/10(日) 11:11:24 ID:zoegSPf7
いずれにせよ、アジア杯の結果と内容で、オシムの評価は固まるよ。
もし、結果が出なければ求心力を大きく失うから、監督は続けることは不可能。
467:2006/12/10(日) 11:24:29 ID:/7jmYGVO
内容なんてどうでもいいのよ、勝てば。
勝てば優勝に繋がるんだから。
内容、内容ってケチ付けてる奴がいるが。
468  :2006/12/10(日) 11:45:50 ID:I/Udq2t+
>求心力を大きく失う

まあこれが一番だろうね
これまで連覇してるから今回優勝できなきゃたとえ内容がよくても信頼とかはがた落ちだろうな
469 :2006/12/10(日) 12:35:16 ID:HuCrOPwD
>>460
その通りだ。
ジーコはよくやった。
ただし、ベストバウトはコンフェデのギリシャ戦であって、親善試合なんか持ち出すのはジーコにも失礼だろう。
勝ったアジア杯は内容がダメダメだったが、それは選手にやりたいようにやらせてポゼッションサッカーに挑戦した結果であって、
今更いってもしかたがない。

オシムがコンフェデ出られない可能性は高い。
その場合は、コンフェデ以下の価値だが、東アジア杯よりマシ程度には、欧州の4ヶ国トーナメント見てやってもいいだろう。


>>461
コンフェデは認めるって書いてるだろうが文盲。

親善試合なんか認めるんなら、東アジア選手権で北朝鮮に負け、キリンカップでUAEに負けたほうが真の姿に近い(=本気度が高い)ということになる。

どの程度本気でやってるかも、まともに判断できないんだな。アホばっかりだな。


>>463
A代表の試合の通算成績は、重要視されるべきだろう。
現に、ジーコJAPANの勝率は高かったし、失点率も高い。この傾向は、ジーコがトルコ行っても続いている。

だからといって、試合内容で、親善試合を持ち出すなっつーの。
W杯もアジア杯もコンフェデも、東アジアもキリンカップも触れようとせず、なんで親善試合をもちだして 「いいサッカーだった」 とか悦にいってんだ。

アホじゃないのかってことだ。

470 :2006/12/10(日) 12:40:10 ID:HuCrOPwD
>>467
W杯本番だけは、内容がどうであれ勝てば良いが、
アジア杯を勝ったところで、内容が悪けりゃどうしようもないんだよ。

ベスト : 内容が良くて、勝つ。
次点  : 内容が良くて、運悪く敗北。
次次点 : 内容が悪くて、運よく勝つ。 ← これなら解任。
最悪  : 内容が悪くて、敗北。 ← これなら監督選んだ奴も責任問題。

それでも、審判に助けられて上位に進出なんつーのは、あとから誰からも評価されないから無意味だがな。

471 :2006/12/10(日) 12:58:45 ID:lGQ7gxK9
>>469
ジーコジャパンは失点率低かったぞ。ジーコジャパンの謎の一つ。
472 :2006/12/10(日) 12:59:06 ID:FjPFGswc
>ただし、ベストバウトはコンフェデのギリシャ戦であって

長文書く前にサッカーの試合見ろ。
473(・ω・):2006/12/10(日) 13:01:34 ID:exSSwJx7
本番の失点率を思い出すと鬱になりますが。
>ジーコジャパン
474 :2006/12/10(日) 13:06:07 ID:HuCrOPwD
>>472
だったら、他にどの試合がよかったか書けよ、ボケナス。

イングランド戦だの、チェコ戦だの、ドイツ戦だの、親善試合なんか持ち出すなよ。

内容ゼロの一行レスしか書けない知能程度なら書くなよ、アホ。
475 :2006/12/10(日) 13:24:48 ID:6tMP2nPZ
>>473
本番って、、、ブラジル戦はしゃあないだろ、いくらなんでも。
476  :2006/12/10(日) 13:32:18 ID:kyTFkB3p
二点差以上での勝利が必須だったのを忘れてるやつらがいるな
しかも、あのブラジルはベテラン勢を休ませ若手を起用したおかげで
WCで一番出来のいいブラジルだったことも皮肉
477 :2006/12/10(日) 14:11:24 ID:Q9Dz03i6
J2で圧倒的強さだった京都が1年で降格、逆にギリギリ昇格の甲府が残留。
この意味を、考えて欲しい。J2=アジア、J1=世界と考えれば何かが見えてくる。
478  :2006/12/10(日) 14:18:17 ID:oHGpBoKq
こじつけ乙
479 :2006/12/10(日) 14:20:07 ID:AdQmTryG
内容ゼロの長文が一番迷惑。
480 :2006/12/10(日) 14:23:26 ID:sWTBF7TV
J1=WC常連国、J2=中堅国、JFL=アジア
481  :2006/12/10(日) 14:27:16 ID:oHGpBoKq
×アジアカップで優勝したジーコが世界でダメだった
○アジアカップで苦戦したジーコが世界でダメだった

結論:オシムはアジアカップを全試合圧勝で優勝しないといけない
482 :2006/12/10(日) 14:29:54 ID:AdQmTryG
ワールドカップでグループリーグを突破するにはアジアカップ優勝では足りず、
圧倒的に勝たなければダメなのかもしれない。

では、オシム監督のノルマはアジアカップで圧勝することなのだろうか。
もちろん、そうなれば喜ばしいけれどもノルマとして設定するのは無理があると思う。
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/12/post_627.html

混乱してる千葉サポ西部謙司。
483  :2006/12/10(日) 14:34:36 ID:oHGpBoKq
>なぜならワールドカップベスト16という“願望”から逆算して“アジア圧勝”を割り出したにすぎないからだ。

ワールドカップベスト16は願望ではなく現実的な目標だしな
484 :2006/12/10(日) 14:35:55 ID:AdQmTryG
しかもトルシエは「圧勝」はしてないんだな。
「圧勝した試合があった」ならわかるけど。
485  :2006/12/10(日) 14:38:08 ID:oHGpBoKq
自国開催なら目標はベスト8になるしな
486 :2006/12/10(日) 15:11:59 ID:W4RS02+h
>>484
決勝以外で危なげな試合あったか?
487   :2006/12/10(日) 16:32:40 ID:hWiAlPhv
>>486
準決勝
488 :2006/12/10(日) 16:40:25 ID:csVSTM91
>>486
GL3戦目

大量得点=圧勝って刷り込まれてる。
489 :2006/12/10(日) 16:44:58 ID:MFBp/SHo
>>487
スコア的にはそうだったかもしれんが、結構余裕で見てたけどね。
490 :2006/12/10(日) 16:48:06 ID:csVSTM91
決勝も余裕で見てたとか言いそうだな。
491 :2006/12/10(日) 16:51:26 ID:4Mu6IuSe
>>488
圧勝っちゃ圧勝だろ。

GL1戦目 日本 4-1 サウジ
GL2戦目 日本 8-1 ウズベキスタン
GL3戦目 日本 1-1 カタール(スタメン総取替)
準々決勝 日本 4-1 イラク
準決勝   日本 3-2 中国
決勝    日本 1-0 サウジ

オシムにはこれ以上をきぼん。
492 :2006/12/10(日) 16:52:18 ID:4Mu6IuSe
>>490
決勝はやばかったな。川口の確変に助けられた面も大きい。
493 :2006/12/10(日) 17:02:07 ID:csVSTM91
わかりやすいな、お前>>491
2004のイラン戦90分馴れ合い試合だったって言うタイプじゃね?
494_:2006/12/10(日) 17:10:32 ID:WaNxekPe
イラン戦は馴れ合いみたいなもんだったな
495_:2006/12/10(日) 17:27:13 ID:HSQ/iLKC
決勝は稲本いなくてきつかったんだっけ?

W杯アジア枠4.5だからノルマはベスト4でヨロシコ
豪州、イラン、サウジ、韓国以外の国相手に負けてベスト4入れないなら解任の方向で
496 :2006/12/10(日) 18:08:44 ID:cnabvFP2
まあ、内容重視でよろしく。
基準としては
・小手先のテクに頼ってないか
・運動量は豊富か
・特定個人に頼ってないか
などなど。
497_:2006/12/10(日) 18:25:13 ID:d0dvl4w3
>>496
内容なんてものは勝って初めて意味を持つもの。
負け試合において技術や閃きも何もなくて、
運動量はあっても無駄走りや、誰にも頼る人がいない(=みんな役立たず)
だったら本末転倒でそれこそ意味がない。
498_:2006/12/10(日) 18:29:37 ID:d0dvl4w3
意味がないというよりかは、そんなチームに全く期待は持てないに訂正
499はいはい:2006/12/10(日) 18:35:10 ID:Azw3xykn
内容とか言ってるにわかはいい加減にしろよ。
アジア杯とW杯は結果が全てだぞ。
500 :2006/12/10(日) 18:36:06 ID:7NO5OPTl
ジーコの時は国内組中心で、あの反日ムード、あの気候、あの審判団で内容まで求めるのは酷だ。

アジア杯はどんな形でも勝ってくれれば文句ないよ。
501なや:2006/12/10(日) 18:54:31 ID:Lp/AGYv4
つかあのときは状況が異常すぎるからあんまアテになんねえんじゃね?ぎりぎりの試合が多くて内容は悲惨だったけど、あれはしょうがないよ。中国がクズだった
まあ、オシムにはベスト4以上を俺は希望。
502 :2006/12/10(日) 19:15:38 ID:cnabvFP2
今回だって外的環境は前回以上に悲惨だぞ。
おそらくインド戦並みのピッチだろうし、過去荒れたピッチとラフプレーで幾多の才能が潰されて来た歴史を忘れるな。
サッカー先進国であればあるほど苦労するだろう。
503.:2006/12/10(日) 19:21:56 ID:/7MxNgzq
アジアカップで優勝しなくても、オシム解任はしないって田嶋言ってたじゃん
504_:2006/12/10(日) 19:24:56 ID:EgzGp66Q
優勝は99%無理だべ。客観的に見て。
505_:2006/12/10(日) 19:44:02 ID:IB0xVWY+
>>503
不用意な発言してそれに縛られるのはイヤだろ、協会側からすれば。
切るときは前振りなくともスパッとあっさり切るよ。
506_:2006/12/10(日) 19:52:04 ID:Tu/+5C1h
なんで内容の良い負けなんていうありえない前提で話をするのかね?
内容に文句のつけようのない勝利自体ほとんどないのに、明らかな格上すらいないアジア相手に内容の良い負けなんて尚更ない。
負け試合に悪い内容は必ず存在するし、ケチつけようとすればいくらでもつけられる。
不当なジャッジで退場者出したり、相手GKやエースが確変状態だったり、シュート沢山浴びせ続けてようやく勝っても内容が悪いって言われるんだぞ。
507 :2006/12/10(日) 20:24:47 ID:Om6J9DMA
>>505
お前、あの番組見て言ってんの?
508「」:2006/12/10(日) 20:28:31 ID:aOMexga/
呂比須って今どこにいるの?監督ライセンス持ってるんならやってほしいんだけど・・・
509:2006/12/10(日) 21:42:44 ID:+Rx5a0+y
>>501
なや”とやら、偉そうに書くな!お前のが悲惨だよ。
身内には甘くベスト4以上ですか
510 :2006/12/10(日) 22:38:20 ID:wMp6Emvp
いずれにせよ、アジア杯優勝を逃した時点で一斉にマスコミは手のひらを返し
オシムバッシングが始まるのは確実。お得意の皮肉、頓知の効いたコメントや、
無知記者に対しての小馬鹿にしたような扱いも、今は「出たオシム語録!」
「これからはマスコミ側も試される時代!」などともてはやされているが、それが
アジア杯優勝を逃した途端「無能監督がまた自らの責任逃れのための戯言を言い出した」、
「オシム氏は人格面に問題がある」とものすごい勢いで叩かれだすのがオチ。
511_:2006/12/10(日) 22:49:51 ID:WaNxekPe
まあ叩いてくれた方がオシムにとっては好都合なんだけどね。
今のマスコミは慎重すぎるな。

逆に優勝してジーコみたいになるのはもう勘弁。
512-:2006/12/10(日) 22:50:58 ID:j19j3Jpa
何を今更
513 :2006/12/10(日) 22:51:02 ID:Wvn0cvBO
すでにオシム信者で犬サポの西部謙司が混乱してるわけだが。
514.:2006/12/10(日) 23:03:09 ID:/7MxNgzq
西部は混乱してるか?
オシムがいなくなった後、そのチームはどん底になる
とかネガティブ情報もだすあたりバランスいいと思うけど
515 :2006/12/11(月) 00:27:00 ID:Fgvw+9NF
>>499
ちっとは学習しろよ、アホ。

アジア杯は、結果が出て当たり前で、内容がなきゃダメなんだよ。
内容が良く、かつアジアで圧倒的に勝たなかったら、そんなサッカーを誰が信頼するかアホ。

しかし、支配率60%でシュート数30対3でも、クソ審判にあたってシュート全部オフサイドにされて、
意味わかんないPK食らって負けるかもしれないだろ。

これは極端な例だが、内容が良ければ、アジア杯で優勝逃してもオシム続投でいいんだよ。

516.:2006/12/11(月) 00:30:53 ID:G0yBbAjx
ハードル高杉だろ。
GL突破とかでいいじゃん。
517 :2006/12/11(月) 00:34:34 ID:Fgvw+9NF
>>510
この意見が正しいな。
そんな叩きが日本サッカーのためになるとは思わないが、どうしようもない。

よほど圧倒的にアジアで勝たないと、たとえ優勝できたとしても、>>510の言うように、オシムは叩かれるだろう。

そんな芸当、モウリーニョだろうがライカールトだろうが、ヒディングだろうがカペッロだろうが、
誰つれてきたってできるとも思えんがな。




518 :2006/12/11(月) 00:38:28 ID:baF7y9ZQ
反町はわざと一チーム一人なんて変則なU21代表を組んだんじゃないかと疑っている。
言い訳を残して置くために。

オシムもアジア杯に海外組呼ばないかも。
負けた時の保険だw
519 :2006/12/11(月) 00:57:22 ID:Fgvw+9NF
>>518
呼ばないんじゃないか?海外組。

いきなり、ぶっつけ本番でつれてきても、機能するかどうかバクチうつようなもんだろ。

海外組がいなかったら根本的にダメ、ってほどでもないわけだし。
520:2006/12/11(月) 00:58:15 ID:xhPoUps/
>>515
その場合、間違いなくシュート決定率に問題あるから。
内容が良いとは言わないのよ。
521 :2006/12/11(月) 01:07:13 ID:Fgvw+9NF
>>520
日本の決定率は、低いままだろ。
つーか、監督が変わったくらいで、決定率が向上するもんか。

モウリーニョ連れてこようが、ヒディング連れてこようが、ファーガソン連れてこようが、無理だっつーの。
522 :2006/12/11(月) 02:30:09 ID:ktTb3eTB
>>519
07アジア杯開催の7月7〜29日は欧州リーグ、オフ真っ盛り。
ヨーロッパ組呼んで、調整、練習する時間もたっぷり。
そこにヨーロッパ組を呼ばないオシムって、逆にすごい!
523_:2006/12/11(月) 02:34:09 ID:Z/96taN4
そんな決定率の低すぎるFWを選び使い続けた監督の責任になるんだよ。
たとえ正しい答え(人材)というものが存在しないとしても。
どの選手よりも高給もらっている日本代表監督という仕事は甘くない。
524::2006/12/11(月) 02:40:37 ID:K8rU5/um
>>519
じゃあいつ呼ぶんだ?
WC予選直前にぶっつけ?WC本選直前にぶっつけ?
オフに呼ばないくせにまさかシーズン中に呼ぶの?
それに連携とかはどうやって熟成させるつもり?
本気で救世主の役割こなすとか信じてるの?
いつまでも言い訳や逃げ道を残そうなんて甘い考え通用しないよ。
525 :2006/12/11(月) 03:33:53 ID:Fgvw+9NF
>>524
言い訳とかいう発想が意味不明。
お前の人生がそうだから、他人もそうと思うんだろうな。

国内組だけでW杯まで戦えればベストと思ってんじゃないの、オシムは。

526:2006/12/11(月) 03:35:37 ID:xjnZ9jmb
>515
日本にそんな高い山から見下ろす余裕はない。どの大会でも誇りを持って真剣に全力でタイトルを取りに行く姿勢が求められます。
527 :2006/12/11(月) 03:39:48 ID:Fgvw+9NF
>>523
じゃあ、決定率の高い日本のFWは、誰なの?

高原 → W杯無得点
Jリーグの得点ランク上から順番に召集 → ここまでろくに点とってない

で、ほかの誰? 誰を呼ぶの?
190cmの長身で俊敏に動いて、突破力があって、足元も上手くて、DF3人かわしてゴールを奪える日本人FWを呼べないのは、監督のせいなんだwwww
190cm 90kg のキーパー呼ばないのも、監督のせいなんだwwwww

で、モウリーニョが監督やってくれたら、誰を呼ぶと思ってんの? ねえ、誰?

528 :2006/12/11(月) 04:37:50 ID:Sxrq2ZrQ
で、オシム解任して、誰が監督するの?

ひょっとして    自   慰   子   ?  wwwwwwwwww



妄想こいてんじゃねえよ!北関東の水飲み奴百姓がwwww
529:2006/12/11(月) 04:41:01 ID:o3DJ3zS9
うわっ、つまんね。
530:2006/12/11(月) 04:49:09 ID:xjnZ9jmb
田畑呼ぶか
531  :2006/12/11(月) 06:29:25 ID:b2OMG17K
>>525
>お前の人生がそうだから、他人もそうと思うんだろうな。

それはおまえ自身のことだろw

>これは極端な例だが、内容が良ければ、アジア杯で優勝逃してもオシム続投でいいんだよ。

まだこんなこと言ってるしw
お前は普段失敗しても内容がよかったとか自分に言い訳してるんだろうがw
まあ普通の人間は結果のがはるかに重要だってこと覚えとけw

>呼ばないんじゃないか?海外組。
>いきなり、ぶっつけ本番でつれてきても、機能するかどうかバクチうつようなもんだろ。
>海外組がいなかったら根本的にダメ、ってほどでもないわけだし

はい、これもお前のような馬鹿くらいしか考えてないよw
じゃあいつ呼ぶのよ?ん?w
まあオシムがこんなこと考えてるようなら二年でサヨナラだからどうでもいいかw
532 :2006/12/11(月) 07:43:13 ID:a78DlQIf
>>522
シーズン前のキャンプ真っ盛り。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 08:46:53 ID:MEyCWzj1
>>518

ありうるなw
534 :2006/12/11(月) 13:34:17 ID:HflEE+QT
監督は責任とるのも仕事のうちだ。
アジアカップは、wcup予選を占う大会であり、今後4年のアジアの覇者を
決める大会であり、FIFAランクに重視される大会であり、コンフェデ出場権が
かかる大会。
これで責任とらなきゃいつとるんだ、っていう大会だよ。
535.:2006/12/11(月) 13:44:06 ID:sADbq1kv
中西が田嶋に「アジアカップ優勝しなくても解任しない」と言質とった以上、
お前がなに言っても意味がない
536 :2006/12/11(月) 14:06:18 ID:Xf2QrBZH
とりあえずジー信は今月のサッカー批評の杉山と、YEAH!のサウジ戦の記事を読め。
537 :2006/12/11(月) 14:12:12 ID:5ll2SVnc
「○○を読め!」
「オシムの言ったことをそのまま信じるな!」
「通訳が悪い!!」

オシム信者って、嫌・・・
538 :2006/12/11(月) 14:12:30 ID:guYn9tTN
ここにジー信はいないぞ。
539::2006/12/11(月) 14:16:20 ID:pptz23Kz
協会からしたらアジアカップ優勝しなかった場合、即解任はないかもしれないが、
協会からも世論からもオシムの信頼は失墜するし、追試かけて失敗したらクビ。
仮に追試クリアしても、その後少しでもボロだしたらクビになるだけ。
540 :2006/12/11(月) 14:25:31 ID:BYuu5Wdc
>>426
そういや、イラン明日までだな。イランはさっさとあぼんしろや。
541 :2006/12/11(月) 14:30:52 ID:5ll2SVnc
だから、川淵の任期中は安泰。
542_:2006/12/11(月) 14:41:22 ID:8ihJOrzU
勝てなくて信用失ったらオプション行使されず二年で切られるだけ。
実際はWC一次予選の都合とかもあるから、それより早く退陣にもっていくだろうけど。
543 :2006/12/11(月) 15:10:23 ID:dMkDxLYZ
アジア杯で結果が出なかった時に解任に繋がるかどうかは
来年の韓国戦からアジア杯までの数試合の戦績によるだろ。
その間に驚異的な結果を出していたらアジア杯が駄目でも
解任されないだろうが、並の結果なら解任だろうな。
544 :2006/12/11(月) 15:19:59 ID:rDYOg/rF
うん、トータル的に決まると思う。
中でもアジア杯は比重が高いと思うが。
545 :2006/12/11(月) 15:29:42 ID:dMkDxLYZ
2003年10月のチュニジア戦からアジア杯までの9ヶ月間の戦績
17戦12勝4分1敗
 1敗 アウェーのハンガリー戦
     終了間際に不可解なPKにより負ける。
 4分 アウェーのイングランド・ルーマニア
     ホームのカメルーンと韓国
     韓国戦は退場者を出しても負けずに引き分ける。
12勝 チュニジア・チェコ・アイスランド・スロバキア
     セルビアモンテネグロ・オマーン・シンガポール
     中国・香港・マレーシア・イラク・インド
そしてアジア杯を負け無しで優勝する訳だが
それでもオシム信者に言わせると「内容が駄目」な訳だから

「来年は1敗した時点で解任
 アジア相手には引き分けても解任
 アジア杯優勝しても全勝しなければ解任
 全勝しても全ての試合を余裕で圧勝しなければ解任」

オシム信者には是非、これくらいの事は言って欲しいと思う。
個人的には3位以内なら続投で良いと思うけどねw
546 :2006/12/11(月) 16:07:48 ID:Qa0rvI0R
アジアカップまでに驚異的な成績残してて、アジアカップではコケるなんて想像がよくできるな、と。
547 :2006/12/11(月) 16:31:56 ID:dMkDxLYZ
>>546
つい最近FK2発で沈んだチームを見たばかりだからね。
3発喰らっても不思議は無い。それにアジアは何が起こるか分からない
というのがある。前回の極端過ぎる中国ジャッジを見ても
主力の出場停止2名、負傷による離脱者2名、退場者2名になっても驚かない。
その時は流石に擁護する。
548 :2006/12/11(月) 16:34:36 ID:Qa0rvI0R
何だ、反町を過大評価してた奴なわけか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:21:43 ID:O8612Ju3
解任はないだろ
550:2006/12/11(月) 17:31:17 ID:eLPcVx9P
まあ、普通に優勝候補だよ、日本は。
アジアの新興国が伸びてるとはいえ、逆に実力国は停滞している印象がある。
それに、今年の急造チームで臨んだサウジとのホーム&アウェー2試合トータルで見れば、現在のアジアでの日本の位置がだいたい分かったしね。
オーストラリアがどういう編成でくるのか不明とはいえ、現時点でマークするのは韓国くらいじゃないか?

ただ、サッカーには「絶対」はないから、当然、絶対優勝とは言い切れんがね、もちろん。それこそPK勝ちなど運も必要になってくる。
けど、いつもより開催が一年早まったことで、どういう結果にせよW杯予選の試金石にはならないけどね。
551  :2006/12/11(月) 17:51:44 ID:uYDJR9zL
>>546

>アジアカップまでに驚異的な成績残してて
>アジアカップまでに驚異的な成績残してて
>アジアカップまでに驚異的な成績残してて
>アジアカップまでに驚異的な成績残してて
>アジアカップまでに驚異的な成績残してて
>アジアカップまでに驚異的な成績残してて
>アジアカップまでに驚異的な成績残してて

どこの国のことだい?

552 :2006/12/11(月) 17:59:37 ID:dMkDxLYZ
>いつもより開催が一年早まったことで、
>どういう結果にせよW杯予選の試金石にはならないけどね。

全く意味が分からん。
553 :2006/12/11(月) 18:04:53 ID:HflEE+QT
>>545
2003年10月のチュニジア戦からアジア杯までの9ヶ月間の戦績
17戦12勝4分1敗

ってこりゃすげえ。これでアジアカップ優勝してもさんざん「内容がダメ」って
言われたんだなあ。
オシムのハードルはむちゃくちゃ高いな。
554_:2006/12/11(月) 18:44:31 ID:WEP0dQTp
オシムがアジア相手に負けるわけねーだろ。
555 :2006/12/11(月) 19:02:00 ID:mrkRz2ez
>>554
サウジと突っ込まれる回数
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:46:24 ID:ggjQEvXf
すぱっと負けたな
勝ったの消化試合だし
557 :2006/12/11(月) 20:56:43 ID:ktTb3eTB
>>556「すぱっと負けたな」という印象はそうかもしれんが。
内容的にはサウジを凌駕していたよ。
漏れはオシム信ではないが、この試合悪い印象はない。
これって「内容は悪くないが試合に負けた。」内に入るの?
558  :2006/12/11(月) 21:00:37 ID:uG8GMTYC
内容が良ければ負けでも許されるのはオーストラリアの1軍だけ
他の国には内容とか関係なく負けちゃダメ
559_:2006/12/11(月) 21:26:40 ID:UY9m2F1e
一年目くらいよくね?
来年はだめだけど
560  :2006/12/11(月) 21:29:14 ID:uG8GMTYC
ああ、もちろん来年のアジアカップでのことだよ
561 :2006/12/11(月) 21:39:11 ID:aGe++IXf
>>557
AWAYサウジ戦はバイタルがら空きでDFに問題あったじゃん。
そこをつかれて必然の失点。攻撃も単調で相変わらず決定力わろし。
内容も良くなかった。0-1敗戦は妥当な結果。
ボールポゼッションとシュート数上回れば内容が良いとは限らないよ。
562 :2006/12/11(月) 23:28:55 ID:Fgvw+9NF
>>531
ほんっとアホな奴だな。
結果オーライで内容がなければ、継続した成功なんか望めん。

長期的な成功のために、目先の失敗を覚悟で部下に任せることもある。
そんなことでいちいちクチバシ突っ込まれたら、仕事にならん。

> >呼ばないんじゃないか?海外組。
> >いきなり、ぶっつけ本番でつれてきても、機能するかどうかバクチうつようなもんだろ。
> >海外組がいなかったら根本的にダメ、ってほどでもないわけだし
>
> はい、これもお前のような馬鹿くらいしか考えてないよw
> じゃあいつ呼ぶのよ?ん?w

オシムじゃねーからしらねーっつーの。
ジジイは、毎回毎回、まだ呼ばない使う必要がないしか言ってないだろ。

オシムは、国内組だけで勝てれば、それが最高と思ってるんじゃないの。
実際、そんな芸当ができるなら一番すごいに決まっている。

563 :2006/12/11(月) 23:46:37 ID:Fgvw+9NF
>>553
オシムの粘着は、本当にアジア杯を見てもいないんだな。

気温、日程、アウェーだから仕方がないが、ジーコのアジア杯本番は、どうしようもないグダグダだっただろうが。
どこを見てるんだアホ。
アジア杯までの戦績がよかったら、アジア杯本番は内容がよかったことになるの? どういう理屈? アホじゃないの?

目先の勝ちにとらわれて、弱いアジアでろくにテストもせず常にガチ、で、アジア杯では敗北寸前のグダグダばっかり。
優勝したからと結果オーライで放置したから、ドイツであの体たらく。
それがジーコの時の失敗だ。

オシムのアジア杯は、ハードル高いに決まってんだろ。
内容が良い事は最低限の条件。
かつ、信頼を得るためには、アジア杯では圧勝せねばならない。
勝てなきゃ求心力もなくなる。
それも、完全ガチのフルメンバーを揃えて、全力で勝つのではなく、W杯を目指したテストをしながらな。
それでも圧勝するくらいでないとW杯では話にならんに決まっている。

ただし、勝負は水もので、クソ審判にあたって、どうしようもない敗戦をする可能性もあるから、そのときだけは特例。
内容が良ければ、優勝できなくてもいいっつーのはそういうことだ。
564-:2006/12/12(火) 00:01:39 ID:UY9m2F1e
とうとう教養のありそうな人が現れたか
565;:2006/12/12(火) 01:06:46 ID:fxyRtOjH
>>563
教養のかけらも無いわ、只の酔っ払いあまのじゃく。
566_:2006/12/12(火) 01:30:18 ID:DGu+jnIK
ジーコのときはクソ審判にあたって不当な退場者出したが
苦境を打開してなんとか打ち勝っても、内容が悪いって今は酷評されてるみたいだが。
567 :2006/12/12(火) 02:10:46 ID:23NegBoo
バーレーン戦前半のファウル犯した数が、日本16,バーレーン2
とかだったっけ?w
568.:2006/12/12(火) 02:31:35 ID:FK/qAXFI
ジーコ戦術が悪いというより、協会とスポンサーの癒着と圧力で
選手選考さえ監督に権限がなく、選手も監督は傀儡だから
選手間で派閥作ればいいやってなったのが最大の敗因だろ。
チームがまとまってるときのジーコジャパンはまぎれもなく最強だったろ。
569.:2006/12/12(火) 02:34:30 ID:FK/qAXFI
だいたい、ジーコは久保だと言ったのに協会とオシムの密約のために
巻なんて連れていかされたことに全てが集約されている。
ドイツで負けたのはオシムのせい、のほうがまだ真実に近い。
570 :2006/12/12(火) 02:44:00 ID:TyRUHjOS
>>566
クソ審判に試合早々レッドをもらった上、ファウルとられまくって、強い当たりができなくなった試合ではある。

しかし、お前はあの内容が、良かったというわけか?
あの内容ならW杯GL突破できると思えるわけか。

コンディションも悪い中、1人少なくて超アウェーとはいえ、後半45分までリードを許して敗北寸前。

あんな試合を続けていれば、W杯で勝てるわけか?
オシムが、あんな試合を繰り返してれば、お前ら支持するようになるのか?

そこを考えてからレスしろアホ。




571 :2006/12/12(火) 02:46:32 ID:d2YIN2R7
オシムは早々に退場者出しても華麗に勝ち進んでくれるんだろ
楽しみで仕方ないや
572.:2006/12/12(火) 02:50:54 ID:FK/qAXFI
>>570
オシムなら、3-0ぐらいで大敗したあと、選手が子供だの
審判が悪かっただの、アジアはピッチを直したほうがいいだの
ジーコなんか到底及ばないものすごい負け台詞を吐いて自分は悪くないと
堂々と帰ってきてくれるよ。
573 :2006/12/12(火) 02:54:08 ID:TyRUHjOS
>>571
オシムができなきゃ、他の奴にやらせりゃいいだけだろうが。

何か言われると、すぐにスネて、二言目にはオシムに粘着。意味が分からんよ。

オシムなんざどうでもいいんだよ。腕が良けりゃ続投、そうでなきゃ更迭。
それだけのことじゃん。

日本が強くなるかどうかが問題。
W杯でGL突破できる国なら、バーレーン相手に悪条件下で10人にされようが、普通に勝てるに決まってる。


574:2006/12/12(火) 03:04:35 ID:wMuqMZGT
>> 573
まったく理屈が通ってない。自分の言ってること分かってるのかオマエ。

ジーコジャパンは悪条件下でも勝った、だからw杯にも出場できた。
この逆を言うことは論理的でない。

そのことが分からないならジーコに対して非難も出来ないし
オシムの去就を云々する資格もない。

アタマ悪いのが多いねえ。

で、オシムはアジア杯圧勝で内容も良くなければ留任できないな。
アジア相手に内容の悪い勝ちなどありえないらしいじゃん。
そういうわけで優勝以外はオシム解任だな。テストしながらのアジア杯
というのも矛盾している。アジア杯以前の親善試合でテストはすませるべきだ。
575 :2006/12/12(火) 03:29:30 ID:TyRUHjOS
>>574
アタマ悪いな。
誰もジーコの批判などしておらず、一定の手腕を認めているからこそ教訓にしようとしているわけだが、
被害妄想に凝り固まっているから、そういうクルクルパーなことしかいえなくなる。

> ジーコジャパンは悪条件下でも勝った、だからw杯にも出場できた。

論理的におかしいのが、何で分からんかな。
それが真なら、W杯に出場できない国は、悪条件下で勝てない、が真となる。

■反証 : 04年アジア杯で、GL敗退したサウジが、06年W杯に出場してる。

すなわち、「アジア杯で負けたって、良い監督に変われば2年あればW杯出場は可能」
というのが、唯一実証されていることだ。


■反証 : 唯一アウェーでGL突破した94年W杯のサウジアラビアは、92年のアジア杯で2位だった。

直前のアジア杯で負けてるサウジが、唯一、W杯のGL突破した国である。
いま問題にしているのは、GL突破するにはどうすればいいかだ。


■反証 : ちなみに、92年のアジア杯で優勝したのは日本で、日本は94年W杯に出られなかった。

要するに、アジア杯で優勝するかどうかは問題ではなく、内容が問題だ。
悪条件で優勝しようが、そんな結果はW杯とは関係なし。

576_:2006/12/12(火) 03:36:29 ID:BjLxegpB
そんな一例に固執する必要はないし、アジア圧勝で新たな歴史を作ればいい。
それに過去の例を見たら、アジアカップ惨敗→WC予選もしくは本選GLで敗退という当たり前の結果がほとんど全てだ。
577LIPE:2006/12/12(火) 03:41:40 ID:CCQ8nzGD
アジアカップのノルマは決勝進出
準決勝までで敗退なら解任すべきだね

使い慣れた千葉の無能どもを、大量召集して負けて、どこに擁護する材料あるの??
しかも、代表がU−21中心ならわかるけど、どう考えても中堅ばかり
これでは4年後へ向けた代表とも言えない

ベスト4でOKなんて、ぬるいことホザクやつはサッカー界を知らないと思うね
578 :2006/12/12(火) 03:42:04 ID:TyRUHjOS
>>576
だから、おれはずっと一環して、アジアで圧勝せんとどうしようもないと主張しているわけだが。

ただし、クソ審判にあたる可能性はあるので、必ずしも優勝が必須ではない。

サウジなんか、アジア杯で3回優勝して、2回はW杯予選で負けて出場していない。


579566:2006/12/12(火) 03:43:49 ID:VN6IlWQn
>>570
あの試合が内容いいとは言わないが、
あの状況だとしても負けても内容が良かったで済まされる展開というのは全く想像できないな。
オレに言わせればそもそもアジア相手に内容の良い負けなんて絶対に存在しないが。
580 :2006/12/12(火) 03:49:32 ID:vNp6K6sU
>>575
>GL突破するにはどうすればいいかだ。
そりゃまず予選を通ること。通ったら最大の要素は「組み分け」。ここで
難易度が天と地ほど変わる。それからその日の体調と運。実力はその次。
つまり、アジアカップとってコンフェデでも見ないと面白くないってこと。
何の足跡も残せず終わっちゃう。
581_:2006/12/12(火) 03:54:32 ID:BSYBGWdg
>>578
たとえクソ審判だとしても、その状況で圧勝できない時点で、
良くてWCのGL敗退という当たり前のコースを辿ることが目に見えている。

ある意味それはそれで仕方ないし、現実を受け入れて目標を下方修正するだけだが、
そうなったら本気でGL突破できるとはとても思えない。
その場合WC出場というショボイ目標のためにオシムを雇う必要があるのどうか。
582 :2006/12/12(火) 03:57:26 ID:d2YIN2R7
>>575
アジア杯で敗退したのに、W杯でGL突破できた国があったら教えてくれ
お前さんの言い分はそこで破綻してる
583 :2006/12/12(火) 04:03:16 ID:TyRUHjOS
>>582
もう書いたけど。サウジ。
知らないことは頭の良し悪しとは関係ないので、親切に教えてやる。

もう一回書くけど、サウジはアジア杯でアウェーで3回優勝しているが、W杯では予選落ち、予選落ち、GL敗退。

逆に、日本に負けて2位だった92年、次のW杯でGL突破している。
日本はドーハの悲劇で予選落ち。
584_:2006/12/12(火) 04:04:51 ID:BSYBGWdg
>>582
575じゃないが
決勝まで勝ち上がったが、ホームで超有利の日本に敗れたサウジという例はあるな。

ということは決勝でマレーシアやタイに当たって敗れた場合だけ負けても続投ってことかw
585:2006/12/12(火) 04:11:53 ID:7AZ7M4/U
>>579
>アジア相手に内容の良い負けなんて絶対に存在しない

韓国やオーストラリアは直近のW杯の成績から見ても、日本よりやや格上だとおもうが?
この辺の相手は、たしかに日本の実力を出し切れば勝てない相手ではないが、
ただし負けたからと言って、それが監督の去就に直つながるとは思えんが。
586_:2006/12/12(火) 04:46:45 ID:8fPpb97p
>>585
その二カ国でも負けた場合は、内容に良くない部分があるから勝てなかったんだと思うが、
そこいらの国なら負けてもギリギリ許すってのが、多数派を占めるノルマは三位以上派だろ。
連敗は許さないが、GL一位で抜ければ準決勝まで当たらない。
日本が二位抜けなら自業自得だし、相手が二位抜けなら本調子ではないから勝つべし。
587長沼様がいてくれれば…:2006/12/12(火) 05:03:27 ID:Ki0gtuVN
>575
W杯一筋ならこのスレ来るな
588 :2006/12/12(火) 05:46:16 ID:TyRUHjOS
>>587
アジア杯もろくに見てない、戦績もろくに知らなかった癖に、何いってんのwww

ていうか、サッカーも知らないでしょ。

オシムに粘着してるやつは、こんなのばっかりだな。


589 :2006/12/12(火) 07:09:33 ID:qMiRYsNI
>>561
オシムになってからDF完璧!強固!!って奴多いのに・・・
もう、なんでもありだな。
(ちなみに、自分は鉄板とも強固とも思ってない)
590_:2006/12/12(火) 07:24:52 ID:9P81r24B
>>589
君が何でもあり
オシムJの全試合が同じ守り方ではないし、メンバーもそう
>>561はアウエーのサウジ戦限定の話をしているわけだし
591 :2006/12/12(火) 08:20:12 ID:igYGvl3t
アウエーサウジなんて、釣男も、坪井もいた、第一選択肢のDFじゃん。
592:2006/12/12(火) 08:37:27 ID:Ki0gtuVN
>585
連敗したら解任に向かうのが世界のデフォだがな。日本は言い訳王国だが。

>588
人違いだNe
593 :2006/12/12(火) 10:15:07 ID:vTZOkve6
>>575
日本が台頭してきた90年代以降は、日本、韓国、イラン、サウジ・・・遅れて中国の争いでしかない。
これ以外の国はノーチャンス。今回からはオージーが加わるけどね。
594 :2006/12/12(火) 10:19:00 ID:igYGvl3t
>>575
92のアジアカップは、どこで開催されたでしょう?
595:2006/12/12(火) 13:56:52 ID:1kCf6s7J
アジアが怖いんけ?

596 :2006/12/12(火) 14:46:25 ID:SyZCr+NL
アジアが怖いというより、アジアを舐めるほど日本は強くない。
でも、名将オシムなら、優勝くらいできるだろ。
597:2006/12/12(火) 15:09:40 ID:g9vhPVnQ
確かに596が言う通り日本はそこまで強くないな。
でも俺は今回優勝する可能性は十分にあると思ってる。内容も伴った上で。
しかし相手も優勝したいんだから簡単には勝たせてはもらえないだろうから謙虚に戦うべきだ
前回優勝出来たのはたまたまくじ運がよくて、アジアの強豪とほとんど戦ってないのもあった。
そのくせに大苦戦してやっとこさ勝ったという感じ。もっと楽に勝てる大会だったね
598:2006/12/12(火) 15:12:11 ID:nj2z5p0X
アジアカップで優勝出来なかったら
クビだと本気で思ってる奴笑えるな
599:2006/12/12(火) 15:15:01 ID:SowiBnB2
クビにしなくても監督の分析は必要だ
600:2006/12/12(火) 15:18:06 ID:g9vhPVnQ
>598
まあそういう人達は誰が監督やってもいちゃもんつける悲しい連中だと思うよ
世界の強豪国と勘違いしてるんだね
601 :2006/12/12(火) 15:19:13 ID:cZ+3NumR
まーたかよ・・。クジ運で優勝って・・。韓国に勝ったイランに勝った
開催国に勝って優勝したのにクジ運って・・。ニワカはこれだから・・。
602うん:2006/12/12(火) 15:22:00 ID:uLAX9OEz
くじ運だけで優勝までは無理でしょ
603 :2006/12/12(火) 15:22:39 ID:GDs4BOla
>前回優勝出来たのはたまたまくじ運がよくて

何で、アジアの強豪と当たらなかったのかは、散々言い尽くされた。

>まーたかよ・・。クジ運で優勝って・・。韓国に勝ったイランに勝った

韓国とはやってないし、イランには勝ってねえ。
604:2006/12/12(火) 15:27:49 ID:g9vhPVnQ
韓国に勝ったイランに勝った開催国に勝ったのは評価するが、
決勝までの対戦してきた国に強豪はいたか?
予選でやったイランしかいなかったじゃん
605 :2006/12/12(火) 15:28:22 ID:cZ+3NumR
いやちゃんと読め。韓国に勝ったイランに勝った開催国に勝った。

韓国<イラン<開催国中国ね。

とりあえず、開催国は相当有利だと言う事はいい加減に覚えてくれ。
ただでさえあの大会は開催国と当たってない試合でも客が全員相手を応援していて
全試合アウェイみたいなもんだったんだから。
606 :2006/12/12(火) 15:32:38 ID:GDs4BOla
>>604
だから、なぜ当たらなかったかは言い尽くされた。

>>605
「韓国とイランに勝った開催国中国」って書いてくれ。
607 :2006/12/12(火) 15:35:07 ID:cZ+3NumR
韓国には勝ってないし
608 :2006/12/12(火) 15:37:46 ID:G0o8VlLM
13大会あったが6回は開催国が優勝している。
609:2006/12/12(火) 15:42:03 ID:g9vhPVnQ
>603 >606
そうか、言い尽くされてたんだね
言い尽された話引っ張り出して悪かったよ
610 :2006/12/12(火) 15:43:53 ID:SyZCr+NL
もし、準優勝とかベスト4止まりだったら、どこの国に勝ったかが検証されるべきだが、
優勝の場合はそんなこと全く関係ないぞ。
上がってこない国が悪いだけ。
611 :2006/12/12(火) 15:54:11 ID:GDs4BOla
>>609
ちゃんと、なぜ当たらなかったか小さい脳みそで考えろよ。
612 :2006/12/12(火) 15:59:07 ID:HfRlxyjT
つうか、GLで当たったオマーンも予選で韓国破って一位突破だったんだが。
613 :2006/12/12(火) 16:07:47 ID:vNp6K6sU
AFCはサウジと韓国が発言力が大きい。開催は反日運動に沸き返る中国。
他の湾岸産油国から疎まれてるイランと、日本が同組にされた。
場所は決勝Tの会場に最も遠く、最も暑く、最も反日の場所に
設定された。練習場所でも嫌がれせをした。日本とイランは潰し合い、
消耗し合って潰れるという予定だった。たとえ残っても、決勝Tへの
時間が一日少なく、長く列車に乗せることで潰れるはずだった。
614_:2006/12/12(火) 16:09:05 ID:YMFF8K96
川口のPKスーパーセーブがなければ普通に負けてたな。
615 :2006/12/12(火) 16:21:25 ID:HfRlxyjT
たらればで語っていいなら勝敗や成績のすべては簡単にひっくり返せるな。
616 :2006/12/12(火) 16:22:50 ID:9qzfrgcs
マジレスするとアジア杯の結果だけみてもしょうがない。
アジア杯までに実績を作れずに求心力が衰えて敗退したらその時点で解任。
アジア杯までに実績を作っていて敗退したら、そこで初めて求心力が落ちるから
その後の試合の結果で進退が決まる。
アジア杯の結果よりも、アジア杯までの戦績の方がより重要。
617 :2006/12/12(火) 16:45:12 ID:HPoPGgu9
ジーコもトルシエも川口のお陰でア杯取ったようなもんだなw
618 :2006/12/12(火) 18:17:34 ID:vNp6K6sU
>>616
>アジア杯の結果よりも、アジア杯までの戦績の方がより重要。
まあアウェーでチェコに勝ったりイングランドと引き分けたりしてればな。
619_:2006/12/12(火) 18:22:06 ID:uB6k7iYd
親善試合良くても公式戦勝てないと、
本番に弱い、勝ちきる采配が出来ない、本気の相手には通用しない、といったレッテルが貼られるだけだろ。
620 :2006/12/12(火) 18:32:23 ID:cNie3vHs
親善試合悪くて公式戦だけは強い、なんてチームは無いわなw
621_:2006/12/12(火) 18:34:27 ID:Ntc+g6R6
本大会開催が東南アジアで7/7〜7/29ってAFCは熱射病で選手を殺す気か?
ピッチの状態は知らんが、また世界に通用しないアジア地域限定なサッカーが展開されるのか
622 :2006/12/12(火) 19:24:03 ID:ioknCSCC
それ、釜風呂開催のときも言ってほしかったな。
623_:2006/12/12(火) 22:53:17 ID:NZe/eFM1
今回も本命チームいないね。
624_:2006/12/12(火) 23:19:19 ID:8kU0hSGe
てゆか、ちょっと前にテレ朝で



中西 「〜〜長期的な目で見ていくという事ですね?」
田嶋 「そうです」
中西 「じゃあ、もし今度のアジアカップで優勝を逃しても、それで解任という事は・・・?」
田嶋 「いいえ、そういう事はありません。」



みたいなやりとりがあったじゃん。
実際、よほどボロボロの内容でGL敗退なんて事にならないかぎりは解任なんてないっしょ
625 :2006/12/13(水) 01:45:24 ID:s6NK/NDN
>>624
アジアカップで優勝を逃したら解任って極論はこのスレでさえ少ないし、
さすがに今から言質取られるような発言するわけない。
626 :2006/12/13(水) 02:38:51 ID:/1iSolD/
>>624
アジアカップが終わった直後の世論の空気がどうなっているか。
その空気によっては解任風が吹き荒れるかもよ。
オシムが求心力を失ったら、長期的な目でつってもな・・
監督、コーチ含めてメンバー一新てことも選択肢としてはありうるだろ。
627_:2006/12/13(水) 07:19:51 ID:ZKRHZK0o
川淵・田嶋も同罪 よって一緒に去るべきだろ
628 :2006/12/13(水) 09:53:12 ID:osYSizj3
田嶋はその番組でなー、コンディションが整わなかったのはフィジコのせいじゃないっていったんだぞー。
629.:2006/12/13(水) 12:25:38 ID:GVJRPdu8
試合開始すぐにタイのミドルで失点して泡食ってるようじゃだめだろ
630 :2006/12/13(水) 12:34:37 ID:8E+HUqMb
>>626
もう優勝じゃなきゃ満足は出来んだろうな。
631 :2006/12/13(水) 12:44:14 ID:/JdnPv3e
>>626
コーチ一新でごまかしそうだ。
632 :2006/12/13(水) 13:04:40 ID:eC9llyPV
コーチはオシムが選んだわけじゃないからなあ。
本当はもっと若い頭の柔らかい人に、オシムのノウハウを吸収してほしいよ。
大熊のシャウトの内容にオシムが疑念を抱いているという噂もあるし。
633_:2006/12/14(木) 00:16:52 ID:yIYI7+KP
今度、元ジェフのコーチ2人入るんでしょ?

前にインタビューで、「思ってたより選手の吸収・成長が遅い」って嘆いてたから、
コーチの育成のほうは諦めたんじゃね?
634 :2006/12/14(木) 00:18:11 ID:szb+MZCu
結局、オシムって人脈ないんじゃね?
GKコーチだって、協会は外国人連れてきてくれって言ってたでしょ。
635.:2006/12/14(木) 00:24:45 ID:+uiSE6I/
ん?コーチ陣連れてくるのって協会の仕事じゃねーの?
監督が子飼いの部下引き連れてないときは
636 :2006/12/14(木) 00:40:01 ID:szb+MZCu
うん。
だから、協会が日本人GKコーチろくなのいねーからオシムさん連れてきて
くんないかなーって言ったら、日本人でいいだよーってオシムが言ったの。
637.:2006/12/14(木) 01:10:54 ID:+uiSE6I/
あ、そうなんだ
わかりました
638:2006/12/14(木) 04:38:42 ID:zHmlRZSb
>598
協会人の方がわざわざおこしですか?
639:2006/12/14(木) 04:39:39 ID:HfvAKNzV
日本サッカーの目標→北朝鮮
640:2006/12/14(木) 04:46:42 ID:zHmlRZSb
>620
ちょwwwおまwwwあのwww
641:2006/12/14(木) 04:57:07 ID:zHmlRZSb
>639
コノォ、らかよwww
642 :2006/12/14(木) 05:14:33 ID:TjaI8DVq
オシムジャパンは2・15合宿で始動−’07年代表日程発表
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200612/st2006121403.html

「アジア杯(07年7月)の前に欧州組もテストしたいがあまり時間がないね」と悩みはつきないが、
「来年もこれまで呼んだ選手中心で行く」とも明言しており、国内組招集の“地ならし”だけは成功したようだ。

★アジア杯前に3試合を実施

日本サッカー協会・小野剛技術委員長(44)は13日、来年の日本代表に関しアジア杯(7月)の前に3試合の強化試合を行う方針を明かした。
 同委員長によると、3月24日に来年の第1戦として韓国戦(日産ス)を予定。6月の国際Aマッチデーにキリン杯として2試合を行い、
最大目標となる7月のアジア杯に向かう。また最初の合宿は、Jリーグ各クラブのファン感謝デーやキャンプに配慮し、2月15日から19日を予定。
クラブが多数キャンプを張る九州か、集合しやすい都内近郊で検討している。

 一方、五輪予選が始まるU−21日本代表は2月18日に招集。同21日に壮行試合(対戦相手未定)を行い、28日の1次予選第1戦に臨む。

643_:2006/12/14(木) 23:49:15 ID:4HRtuTHZ
誰が監督やったて優勝なんか無理だろ?
だって選手が日本人なんだぜ。
644 :2006/12/14(木) 23:54:15 ID:I1mUl6yQ
じゃあ、今まで優勝したときは、選手が日本人じゃなかったんだな。
645.:2006/12/15(金) 00:20:57 ID:++u4+B8V
あげ
646:2006/12/15(金) 09:42:17 ID:/IB9W6Op
アジア代表国のワールドカップの成績→通算11勝49敗。6勝は日韓大会の八百長抽選会。本当の実力は、5勝49敗。アジアサッカーは世界の恥。アジア杯は恥ずかしい大会
647 :2006/12/15(金) 09:59:34 ID:NxD9Wzhz
19日の組分け抽選楽しみだな。イランは間に合うのか?
648 :2006/12/15(金) 10:28:51 ID:/pmDnpuo
>>646
八百長も糞も開催国はシードされるんだからしょうがねえだろうがw
独W杯のドイツもそうだったし。
649:2006/12/15(金) 10:29:43 ID:wXHxiVif
>>643
晒しage
650_:2006/12/15(金) 14:14:53 ID:nsAb/eQG
>>624
これに加えて今週のサカダイでも教えて!委員長コーナーで
小野さんが「アジアカップの成績次第で解任などはあるの?」と言う質問に
成績だけでは解任はないとキッパリ言い切ってるよ。
進んでいる方向性を見てそれが正しいかどうかを重要視するので結果で解任
はないそうだ。
651 :2006/12/15(金) 14:16:39 ID:cnzaYKvd
だから、川淵在任中は安泰だっつーの。
652 :2006/12/15(金) 14:18:33 ID:5+qs/rH1
実際のところは世論しだいじゃないか?
653:2006/12/15(金) 17:39:54 ID:jUsmEx+a
>>650
逆に言えば前の監督のとき、いつまでたってもチームとしての積み上げできず
誰もがダメだと明らかに分かっているのに強運も手伝ってアジアカップで結果を
出されてしまい解任のタイミングを完全に逸してしまった過去があるから、「成績次第で解任」
なんて言えるはずがないし、それを言ったら協会はなにも進歩していないことになる。
654 :2006/12/15(金) 17:41:25 ID:cnzaYKvd
何でも「運」で片付ければいいから、楽、楽。
655-:2006/12/15(金) 18:16:21 ID:ytLXdKlM
うん











いや、はい
656:2006/12/15(金) 18:20:55 ID:elcyS4RX
もう一度オフトにやらせてみたいのだがどうだろう?
657 :2006/12/15(金) 18:23:41 ID:wI+LY97r
今の日本を余り知らない監督がどういうセレクトをしていくのかってのは興味がある。
658今田ジーコ:2006/12/15(金) 18:54:38 ID:NT3czYYV
>>653
アンチのアタマの中ってこうなってるのかw
論理もなにもない支離滅裂さだなあ。チームとしての積み上げはあったし
誰もがダメだと明らかに分かっているというのも事実誤認。
これはイケル、という希望を持たせてくれたからこそジーコは首がつながったし
実際、欧州王者倒してたし。

また、「成績次第で解任」なんて言えるはずがないし という文章、ワケわからん。
ジーコ解任は川渕すら考えたことがあるが、(藤田のゴールで回避されたそうだ)
結果を出し続けたから解任されなかった。惜しむであれそれは変わらずいくべき。
というわけで優勝できなかったら解任、この処方箋はいつも意識させておくべき。
659:2006/12/15(金) 19:12:16 ID:jUsmEx+a
>>658
信者だアンチだのでなく、強化の話だよ。
それでは、4年間で戦術的にどういった積み上げがあり、交代枠含めたバリエーションが
4年間の総決算であるW杯でどう発揮されたのか説明して欲しい。
そのほうが有意義だろ?
ジーコジャパンは、なにを目指し、結果W杯でそれをどう体現した?
660 :2006/12/15(金) 19:15:57 ID:JiyIMDCW
ジーコは優勝したんだから、
オシムも言い訳せず優勝しなきゃ(^_-)
661:2006/12/15(金) 19:20:19 ID:KIrtUuor
>650
ならどこに進んでるのか言えよな。
662 :2006/12/15(金) 20:03:46 ID:+Op1whRI
663 :2006/12/15(金) 20:04:56 ID:+Op1whRI
>>659
説明しても理解しようとしないだろ。
その前にサッカーの話を理解出来るのか?
664 :2006/12/15(金) 22:11:46 ID:/tW9vWzI
まず4年間の総決算ができる権利をもらわなくちゃ始まらないがな
W杯で失笑w>>>>>その国にも勝てずに出場を逃したチーム
ってことを理解しなくちゃ
665 :2006/12/16(土) 02:04:00 ID:mZanYf9R
>>658
優勝しても、ジーコのように内容がダメだったらクビ、というオプションを想定してのことだろ。

>>660
ジーコは内容が悪かったんだから、優勝したからとか言い訳すんなよ。
ヨルダン相手に敗北寸前。
それがジーコJAPAN。

個人的には、ジーコJAPANの悪かった試合は、おおむね暑さにやられてグダグダだっただけで、
そこまでけなそうとは思ってないんだが、
アホが多いせいで、アンチに回らざるをえなくなるのがつらいところだ。


666俺様:2006/12/16(土) 02:11:06 ID:gMikgQRX
優勝以外解任も視野だと何回いえばいいんだ

内容がわるくても勝てばいいよ

>>659
 その前提の中村の体調がすべて +するなら代えの聞かない加地の不運かな
667 :2006/12/16(土) 02:59:13 ID:mZanYf9R
>>666
内容が良くて、勝つ勝たなきゃダメだろ。
で、内容が悪かったら勝ってもダメだろ。

ベスト: 内容が良くて勝つ
次点:  内容が良くて負ける
次次点: 内容が悪くて勝つ   ← これならクビ
最悪:  内容が悪くて負ける  ← オシム推奨したやつも連座でクビ

お前ら、ジーコを正当化しようとするあまり、プライオリティのつけ方が
おかしくなってるんだよ。

内容がボロボロでも勝てばいいってのは、W杯本番だけだ。
それですら、ひとたびGL突破できるようになれば、内容が良くなきゃ勝っても意味がないといわれるようになるだろう。

668.:2006/12/16(土) 03:23:30 ID:Px1Hr54S
>>667
同意
669 :2006/12/16(土) 03:24:54 ID:GmF+1I/X
ジーコは優勝したんだから、
オシムも言い訳せず優勝しなきゃ(^_-)
670 :2006/12/16(土) 03:41:08 ID:mZanYf9R
>>669
ジーコ信者でもないのにオシムに粘着してあおってっるだけの馬鹿か。

ベスト: 内容が良くて勝つ
次点:  内容が良くて負ける
次次点: 内容が悪くて勝つ   ← ジーコはここだっての。 クビ相当。
最悪:  内容が悪くて負ける 


しかしなあ、ジーコは気の毒だぞ。
あとから読む限りでは、ビジョンが無かったわけでも無策だった訳でもない。現場の能力を過大評価していた。それに尽きる。
ブラジル型の指導スタイルは、サッカー後進国には合わないんだよ。

ラインを上げるか下げるか、ボール奪われたらどの位置から奪いにいくか、そんなことをFWとDFが喧嘩するなんてことが、
おそらくジーコにとっては信じられんくらいレベルの低い話だったんだろう。
671阿部ちゃん頑張れ:2006/12/16(土) 03:51:42 ID:HXqfRjXF
>>669
オシムがアジアカップで優勝出来なければ解任で良いよ
オシム解任で使えない千葉の選手は、代表から永遠にお別れ
その中で阿部だけは、移籍金4億円、年俸8千万で浦和に移籍
浦和の一員としてACLで優勝して、誰が監督になろうと日本代表に残るよ
672 :2006/12/16(土) 03:59:38 ID:mZanYf9R
>>671
おれは、ひそかに山岸は、使い続ければ加地のように化けるのではないかと思っているんだが。
673 :2006/12/16(土) 04:04:55 ID:XF3RPlod
>>672
俺も少しそれは感じる
今のところ悪い面ばかりで叩かれても当然だけど
ああいうタイプのアタッカーは代表にはいなかったから
ただし佐藤や羽生みたいなのはイランと思うが
674::2006/12/16(土) 04:33:17 ID:1i8vXZEU
新聞に小さく載っていたが、
オシムの契約は実は一年ごとで、来年の二月から十二月までの契約を結んだらしいね。
公認選びもあるから、アジアで負けたら来年末で任期満了で終了にするんでしょ。
675::2006/12/16(土) 04:36:49 ID:1i8vXZEU
公認→後任ね
676 :2006/12/16(土) 04:38:16 ID:xOc/UbkH
>>673
羽生はいるだろ・・・
ボール持ってない時のスペースの突き方やマーカーの釣り方がほんと上手い
677 :2006/12/16(土) 05:59:20 ID:twQX8Eb+
>>ID:mZanYf9R
以前がいつだったのか思い出せないくらい、ひさしぶりにまともな意見を見た。
678 :2006/12/16(土) 06:03:36 ID:aj438POl
>>674
税金対策みたいだね
679 :2006/12/16(土) 06:04:46 ID:aj438POl
>>676
代表で、「僕より巧い選手がいっぱいいる」「ボールを持ったときが課題」

とか言ってるカスは要らないよ。
680_:2006/12/16(土) 06:20:34 ID:XmBweJdH
羽生は中間管理職みたい
681:2006/12/16(土) 06:43:16 ID:NMzb/rfP
>667
いや、勝たなきゃ駄目だ。いつまで消費ごっこだ。
結果を出すために目標にしてがんばるはずの大会を監督自ら「アテネ経由ドイツ行き」などという「消費」みたいに言葉に組み込むような愚かなことはもうあってはいけない。
682よかず:2006/12/16(土) 06:58:37 ID:qAQ4cVni
羽生はいるとおもうんだが
駒野が今のパフォーマンスつづけてたら
羽生がポジション奪うと予想される
683 :2006/12/16(土) 07:33:38 ID:/k0Do4xw
オシムは楽天の野村監督
選手に恵まれていないだけ
684 :2006/12/16(土) 07:40:12 ID:jL4S5GCK
>>683
選んだのはオシメ
しかも野村って言うほど実績があるわけでもない
685 :2006/12/16(土) 09:24:29 ID:6nupMAQC
>>667
ちゃうぞ。公式戦の場合は勝つとおまけが付くので勝利が必要。

公式戦の場合。(WC、アジアカップ、WC予選等)

ベスト: 内容が良くて勝つ
次点:  内容が悪くて勝つ
次次点: 内容が良くて負ける
最悪:  内容が悪くて負ける

親善試合の場合。

ベスト: 内容が良くて勝つ
次点:  内容が良くて負ける
次次点: 内容が悪くて勝つ
最悪:  内容が悪くて負ける
686 :2006/12/16(土) 09:33:31 ID:yigY6I7P
>>665
相変わらず、オシムのハードルは高いなあ。
687 :2006/12/16(土) 09:47:02 ID:pizp9GJP
アンチジーコでオシム信者の奴は大変だな。ジーコを叩けば叩くほどオシムのハードルが上がる。
アジアカップは優勝してもらってコンフェデに出る日本が見たい、っつーのが普通の意見だろ。
688 :2006/12/16(土) 09:49:31 ID:yigY6I7P
実は、トルシエ最強!って言いたいだけだったりもするんだけどね。
2000の中国戦やサウジ戦の話すると、頑強に抵抗するよ。
689 :2006/12/16(土) 10:14:05 ID:Xc3EnpKl
>>686
オシム自身はWCのような短期決戦の結果に意味は無い。
コンスタントに結果を出せるチームを作りたいという様な事を言っていたけどね。
なら、こういう見方で良いと思う。オシム自身が言うコンスタントな結果の目安にはなると思う。

世界を相手にした時の通算成績(ホームやアジアとの試合を除く)
加茂・岡田 勝率22% 分率17% 敗率61% 18戦 4勝 3分11敗
トルシエ   勝率18% 分率27% 敗率55% 11戦 2勝 3分 6敗
ジーコ    勝率29% 分率33% 敗率38% 21戦 6勝 7分 8敗
オシム    なし

アジアでの公式戦の通算成績(アジア杯本大会・W杯最終予選)
加茂・岡田 勝率54% 分率31% 敗率15% 13戦 7勝 4分 2敗
トルシエ   勝率83% 分率17% 敗率 0% 06戦 5勝 1分 0敗
ジーコ    勝率75% 分率17% 敗率 8% 12戦 9勝 2分 1敗
オシム    なし

上記の合計
加茂・岡田 勝率35% 分率23% 敗率42% 31戦11勝 7分13敗
トルシエ   勝率41% 分率24% 敗率35% 17戦 7勝 4分 6敗
ジーコ    勝率45% 分率27% 敗率27% 33戦15勝 9分 9敗
オシム    なし

岡田、ジーコはWCでの負け込み(ホームじゃないので)
トルシエはWCでの勝ち抜き(ホームなので)
%は四捨五入なので合計が100にならない場合も。
690.:2006/12/16(土) 10:29:22 ID:I6/xOYiN
>>689
なるほど、いい考えだね。
でも、別スレでやろうな。

それより、
>WCのような短期決戦の結果に意味は無い

これ初めて聞いたんだけど、いつの発言?
691  :2006/12/16(土) 10:36:29 ID:EEL0Yqu9
宮本が「ホームでのGL突破なんてたいした意味はない」という発言をしていたね
692 :2006/12/16(土) 10:38:58 ID:aQ2a8QCA
>>689
ホームだアウェーだアジアの格下だなんとかで、選ぶ試合で変わるんだよな。
でもタイトルだけは嘘はつかない。
693.:2006/12/16(土) 10:48:05 ID:I6/xOYiN
いや、別に宮本とかホームうんちゃら、どうでもいいけどさ、

オシムは確かにすぽるとのインタビューで
「コンスタントにパフォーマンスが発揮できる(波のない)チームを作りたい」と言っている。

しかし、就任当初から「大事なことは4年後にある」ともいってるんだよ。

つまり「4年後にコンスタントに力を発揮できるチームにしたい」という意味なんじゃないかな。
694 :2006/12/16(土) 10:49:19 ID:yigY6I7P
W杯出場逃したら、4年後も糞もないけどな。
695.:2006/12/16(土) 10:51:26 ID:I6/xOYiN
>>694
そりゃそうだ。
しかし、オシムの発言が曲解されるのはよくないだろ。
まあ、でもホントに上のように言ってたとしたら謝るがね。
696 :2006/12/16(土) 10:52:39 ID:yigY6I7P
曲解も何も「オシムの言葉を信じるな」が信者(笑)の言い分だし。
697 :2006/12/16(土) 10:52:50 ID:Xc3EnpKl
>>690
スポルトのダバディ相手のインタビューで。
「WCではメキシコやウルグアイより良い結果を出せるかもしれない。
 でも、3試合でどんな結果を出せるかは意味が無い。
 それよりも10試合でどれだけ勝てるかといった結果が重要で
 そういうコンスタントに結果を出せるチーム作りをしている。」
こんな感じで答えていた。いつ?と言われても録画だからワカンネ。

>>692
だから”目安”だっつーの。
評価は人それぞれだが、オシム自身が語った以上は言い訳が聞かないよという意味レス。
698 :2006/12/16(土) 11:00:34 ID:yigY6I7P
また、メキシコやウルグアイに対して失礼なこと言うジジイだな。
699U−名無しさん:2006/12/16(土) 11:11:35 ID:QM7PuFs5
Qアジアカップに向けて海外組の召集は?
オシム
「私は毎週週末に寝る事もしないでライブで彼らをチェックしてます(笑)
昼間はJリーグももちろん見てる。常に彼らを注目しています。
しかしどうでしょうか?高原は最近点を取ってますね。松井も活躍している。
でも彼らが国内で活躍してる選手より上という期待を持つのは非常に危険な考えです。
彼らには私はリーグで貴重な経験を積んでもらいたいと思っています。無理な日程で
日本に呼んでもコンディションを崩すまでです。
そして一番大切な事は彼らは欧州のカレンダーのサッカーをやっていると言うこと
アジアのカレンダーには対応していません。アジアのカレンダーに対応しているとクラブで試合に
出れなくなってしまうこともありえます。そこらへんを考えてアジアカップは戦いたいと思っています。」
700 :2006/12/16(土) 11:31:26 ID:O9NuHI6m
>>699
国内組みだけでアジアカップ取れたら最高だな。まあ、無理だと思うけど。
701:2006/12/16(土) 11:35:41 ID:zVS3BE1P
>>697
オシム大丈夫か?

702  :2006/12/16(土) 12:04:12 ID:1gurq6Bt
とろあえずアジア杯ベスト3、アジア予選突破はしてくれ
ジーコほどの成績は求めんから
703 :2006/12/16(土) 12:31:51 ID:QfJVZx6G
課題を絞ってそれをみたせば続投。
課題とは
・2・3列目からの飛び出しがあるか
・攻守の切替えの意思統一がなされているか
だな。
満たしていても負ける事はある、それがサッカー。
704 :2006/12/16(土) 12:50:44 ID:9kXo6rSM
くだらん。サッカーは内容を競う競技じゃないし芸術点も無い。
W杯に出る為にはアジアの予選を勝たなきゃならないし
その予選で戦う同じアジア相手にどこまでの結果が得られるサッカーなのか
それを測る大会だ。結果以外に考慮すべきものなどない。
705-:2006/12/16(土) 12:55:47 ID:O2oGcvYE
>704
同意。
そもそも「内容」なんて、見る人によって意見も違う訳だし、
大事なのは「結果」のみ。
アジアで「内容は良かったのに負けた」なんてのが許されたのは
オフト以前の話。
706U−名無しさん:2006/12/16(土) 12:58:55 ID:QM7PuFs5
Q高原、松井選手の名前は挙がりましたが、中村選手、稲本選手はどうでしょうか?
オシム
「(笑)日本人が中村のようなタイプを好んでるのは充分理解しています。
彼も凄い選手なのは確かです、CLでも素晴らしいゴールを決めています。
しかし、私の目指すサッカー、とりあえず5年間日本でサッカーを指導してきましたが
中村のような選手はあまり起用していません、それを説明するのはこの場では時間が無いので
話せませんが(笑)90分で一瞬だけ輝く選手は試合を決める力はありますが、そうじゃない場合の方が
多いと言うことを知ってもらいたい、それに今の代表には遠藤、アレックス、別の中村がいる
彼らは世界にも通用するファンタジスタじゃないですか?
稲本についても同じですが、彼のポジションにも今の代表には鈴木という素晴らしい選手がいます。」
707U−名無しさん:2006/12/16(土) 13:00:47 ID:QM7PuFs5
Qトルシエ監督は中村を外した、ジーコ監督は中村を使った。オシム監督はトルシエ監督と同じ
方向性なのでしょうか?
オシム
「その質問はナンセンスです。トルシエには時間があった、ジーコには時間がなかった。
私はどうでしょうか?そこまで時間はありません。残された人生の時間もね(笑)
そういう状況で作れるサッカーは限られてくる。私は10回に1回輝けるサッカーをやりたいのではない
南アフリカワールドカップだけ輝けるサッカーを作ってるのではありません。
今後の日本が常にハイパフォーマンスを出来る、そのようなサッカーを作りたいと思っているのです。
その上で選手起用をしてることをわかって欲しい」
708 :2006/12/16(土) 13:07:42 ID:Fz3Rl7jP
最近はというか
またアジア相手に安心感は消えて
焦りを感じることも、アジアも少しずつ強くなっているのか
俺たちの代表選手が小物すぎるのか。
709.:2006/12/16(土) 13:08:55 ID:Px1Hr54S
昨日のイラクみたいなひきこもり+ひたすら倒れて時間殺し続けるサッカーで
勝っても満足なのかww
710:2006/12/16(土) 13:17:36 ID:D0njdTUF
海外組も大事だけどJリーグがあっての代表だからな。
711 :2006/12/16(土) 13:35:06 ID:zhnyosNx
>>709
アジアカップ優勝出来ればね。でもいくらなんでも日本は中東戦法は使わないだろw
712.:2006/12/16(土) 13:39:23 ID:Px1Hr54S
>>711
まじで?w
そこまで覚悟決めてるなら何にも言えなくなるじゃないかw

713ヘナギ:2006/12/16(土) 13:40:11 ID:/JPlAAS3
オシムって明治チョコレートのCMで桑田佳佑と共演してるよな
714 :2006/12/16(土) 13:48:49 ID:3KphaQd8
>>712
日本が出るコンフェデ見たいジャン。
715.:2006/12/16(土) 13:51:07 ID:flS1ON0O
>>712
でも>>711
>>でもいくらなんでも日本は中東戦法は使わないだろw
と言ってるぜ
たぶんあんな情けない姿の日本代表には耐えられないだろ
そこまでの覚悟はねえんだよ
716 :2006/12/16(土) 13:58:45 ID:9kXo6rSM
アジアカップの結果って、そんなに心配する必要ないんじゃない?

玉田以外は鈴木本山の2人だけだったよりはマシなFW
成長した加地、衰えてない三都主のサイド
MFはシカッリと守れる鈴木啓太
DFは宮本の変わりに闘莉王
GKは衰えて居ない川口

違うのは監督とトップ下だけ。
監督とトップ下さえまともなら、ちゃんと結果が出るだろ。
717.:2006/12/16(土) 14:01:05 ID:Px1Hr54S
だってさあ中東殺法でアジアカップ優勝したとするよ?
そしたらコンフェデでも中東殺法だってw
もちろん世界中に放送される中、W杯も倒れて痛がり続けると
そこまでの覚悟がほしいもんだ

おれはオシムが内容のいい試合をしてれば、アジア枠に入る順位ならおk
優勝すれば絶賛だし、4位とかなら続投+反省
ベスト8なら解任派
どーせW杯でもいつかは負けるんだから、いいサッカーを世界に見せてほしいからな
718 :2006/12/16(土) 14:21:30 ID:8d9XJW3W
>>716
中村ケンゴーとか三都主がトップ下なんでしゅよ?w
719 :2006/12/16(土) 14:32:52 ID:eoXAAPFR
>>717
世界相手に中東戦法は通用しないよ。ファールとってくんねーし。
720 :2006/12/16(土) 14:39:10 ID:9kXo6rSM
>>718
そっかー、でもその選択は監督自身がしてる訳だけだから
選手がどうこうより全て監督の責任だな。
721U−名無しさん:2006/12/16(土) 14:57:37 ID:QM7PuFs5
中東でも優勝した、アジアでも優勝した 残るは東南だけ
ここで優勝できたら本当のアジア王者と言える
722 :2006/12/16(土) 20:55:22 ID:NWTFWFMy
オシム信者って、ハードル上げたいのか、山ほどエクスキューズ用意したいのか、どっちだ?
723 :2006/12/17(日) 06:35:21 ID:k3mSr+os
>>721
??? ???
724:2006/12/17(日) 06:54:51 ID:RjpFXT/R
>704-705
同志がいてくれて気持ちのイイ朝だ。
725:2006/12/17(日) 07:08:02 ID:RjpFXT/R
>709
むしろ日本は時間を使わないし倒れてもすぐ起きてアピールもしない。
うわっ駒野思い出した腹立つw
中田も欧州で何年プレーしてんだか…一点差勝ちの終了間際に中に根拠のないクロスを素で放り込みやがってw
どういう神経してんだかw
お願いだから勝利に貪欲になってくれ。
726 :2006/12/17(日) 09:22:50 ID:99/beOOV
>>723
翻訳すると、中東開催(レバノン)、東アジア開催(中国、日本)でも優勝した。
残るは東南アジア開催。これを優勝すれば本当のアジア王者と言える。
と言いたいのでは?南アジア、中央アジアもあるが開催したことないし。
727:2006/12/17(日) 09:58:35 ID:/C+Ybx81
場所はあんまり気にしないけど、イラン、サウジ、韓国、オーストラリア、ついでにカタール
これらに当たって全部勝って優勝なら最高だけどね
728U−名無しさん:2006/12/17(日) 10:25:52 ID:zRpr65jq
アジアカップの時期って欧州クラブの開幕前キャンプにあたるんだよ。
だから欧州クラブに所属してる人が来るとは思えないな〜。
バリバリのレギュラークラスなら来れるだろうけど、レギュラー狙ってる人とか
はアジアカップよりクラブでアピールしたいだろうからな。
だから日本の海外組もそうだけど、オーストラリアなんて殆どAリーグの選手なんじゃない?
729U−名無しさん:2006/12/17(日) 10:27:03 ID:zRpr65jq
>>727
日本 3-2 カタール
日本 5-0 シンガポール
日本 2-0 オーストラリア

日本 2-0 サウジアラビア
日本 1-0 韓国
日本 2-1 イラン

優勝!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:44:42 ID:47VX8xko
>>716
今の代表にいわゆる「トップ下」のポジションはないと思う。
3-3-2-2、あるいは中盤がやや横並びの3-4-3

フォメの狙いとしてはサイドの攻防で(数的)優位に戦えること。
デメリットとしては、中央が薄くなりカウンター喰らったときバイタルエリアが
空いてしまうことかな。

従来の代表の3バック+トップ下のイメージとは違うと思う。
731 :2006/12/17(日) 10:57:57 ID:4PifTPgn
>>729
シンガポールは出場しません.....
732 :2006/12/17(日) 12:05:23 ID:vei1Ynvc
>>725
中田は昔からそうだよな。
フランスW杯予選のときも、俺は平気ですぐに起きることができたのに、
みんなに、疲れてるから寝てろ、寝てろ言われたとか言ってたじゃん。
733 :2006/12/17(日) 12:48:15 ID:tnSW9fGq
現地の食事食えとか言ってる時点でアジアカップ優勝なんて無理だろ。
フィギュアの日本選手も現地の変な物食べて体調崩したらしいし
734 :2006/12/17(日) 12:55:09 ID:vei1Ynvc
根性論の持って行き方が間違ってるんだよ。>じじー
735 :2006/12/17(日) 13:12:48 ID:UEJJuS7g
>>733
東南アジアだったら食ってるもの大体一緒だろ。
タイ、ベトナム、インドネシアだったら何食っても腹壊さなかったぞ。
736_:2006/12/17(日) 13:49:01 ID:/lEoHZv4
jで活躍してる人たちなら余裕で優勝できるっしょ^^
737U−名無しさん:2006/12/17(日) 14:18:41 ID:zRpr65jq
偏見持ってるらしいけど東南アジアは飯うまいぞ。
独特のスパイスに慣れれば普通に食えるし。
738 :2006/12/17(日) 14:26:45 ID:uzhWjb7h
国によるよ。

タイとかは美味しい
739 :2006/12/17(日) 14:29:40 ID:D+vKShe8
薬をもられる事もあるから、どの競技でも現地の食事に手をつけないほうがいい気がする。
740U−名無しさん:2006/12/18(月) 08:04:50 ID:dX7/59m+
タイのスパイス効いた飯はマジうまっ!
ベトナムの麺料理もマジうまっ!
凄く安いしね〜。
741 :2006/12/18(月) 08:39:57 ID:0gSQA3xD
トルシエJAPANの時思いっきり毒盛られた件
742 :2006/12/18(月) 08:41:11 ID:vGocIpmU
山本五輪と勘違いしてね?
743 :2006/12/18(月) 08:50:02 ID:0gSQA3xD
そうだっけ?現地の食事食べろと言い出したのはトルシエだから
間違えたかも。日本の選手達が毒盛られて下痢しまくったのは覚えている
744 :2006/12/18(月) 09:08:35 ID:SnYlO9Hk
トルシエの頃は無かったよ。それは山本五輪だ。
745 :2006/12/18(月) 09:23:20 ID:3CX3u4uo
イラン協会への処分解除 FIFA
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20061217-00000017-kyodo_sp-spo.html

国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は17日、横浜市内で記者会見し、政府介入により正常な組織運営ができていないとの理由で資格停止していたイラン・サッカー協会の処分を解くと明らかにした。18日に正式発表する。
 イランは19日に行われる来年のアジア・カップの抽選会に参加できることになった。ドーハ・アジア大会には処分の一時解除で出場した。
746_:2006/12/18(月) 09:49:02 ID:net7HjGC
>>728
それだったらアジアカップでは最初から欧州組アテにしない方がいいね
呼ぶのかな?
747 :2006/12/18(月) 10:01:39 ID:IQpHT9gy
明日組分けだけどポッド分けはどうすんだろ?現在のランクなのか、過去の成績なのか...
748 :2006/12/18(月) 10:16:46 ID:02tjXddr
>>746
もしもオシムが読んだら、今までの「欧州組のことを考えて招集しなかった」は
嘘だったって話になるな。
749 :2006/12/18(月) 10:41:53 ID:/DlTvCUd
国内組みの出来次第なんじゃないの?足りないピースがあって海外組みで埋められるなら呼ぶ。
流石にオシムもアジアカップは取りに行くだろ。簡単ではないだのといろいろ言いながらも。
750 :2006/12/18(月) 10:42:56 ID:02tjXddr
はあ??
751  :2006/12/18(月) 11:01:23 ID:sTXsUtcO
というかアジア杯でベスト4にも入れなければ
オシムへの風当たりと視聴率低下が激しくなり
協会云々より、オシム自身からの辞任もありうる
752 :2006/12/18(月) 11:20:51 ID:fGs7nr+J
ジージャパがアジアカップ実質ベスト8でアジア予選はトップ通過。本大会は惨敗。
アジアカップは短期決戦への適性の指標になるかも。
753 :2006/12/18(月) 11:23:23 ID:02tjXddr
>ジージャパがアジアカップ実質ベスト8

意味ワカンネ。
754 :2006/12/18(月) 11:33:24 ID:KK6OOdn0
>>748
「欧州組のことを考えて比較的重要じゃない試合」は招集しない、が正解。
アジアカップは大切な公式戦だから話は別だろ。
755 :2006/12/18(月) 11:42:41 ID:02tjXddr
欧州組にとっても非常に大事な時期だけどな。
で、招集する時間が足りない、足りないって泣いてるのはなんなんだと。
EUROの関係で、リーグ戦が休みだった時期には呼びもしなかったくせに。
しかも、その重要な大会で、今までの監督たちがやらなかった欧州組勢揃いで
優勝逃しでもしたら、本当にオシマイだな。

オシム信者って、発言するたびに自分で首絞めるからなあ。
756名無しさん:2006/12/18(月) 11:48:10 ID:Re1aKzt4
アジアカップで優勝してそれが何?関心ないけど。
弱いチーム同志がどれくらいレベルが上がったか確認する大会でしょ。
757 :2006/12/18(月) 11:57:31 ID:DP+sqrYC
優勝してから、アジアカップをバカにすればいいじゃん。
758:2006/12/18(月) 11:59:19 ID:Hj1o4bf8
>>756

まあまあそんなこと言うなよ オシムが口だけじゃないとこを見せてもらおうぜ 見物だww
759 :2006/12/18(月) 12:01:51 ID:KK6OOdn0
>>755
オシム信者って俺のことか?そうなら想像力が豊かだなw
まぁ、ジーコかオシムかの二極論しか考えられないならそうなるけどな。
真意が伝わらなかったようだからもっとわかりやすく言うと、
重要じゃない試合には招集しないから、その間にチームでの地位を確立しておくべきだってこと。
今季の中村や高原のコンディションの良さは、その恩恵だろ?
EUROで試合がないから招集なんてことしてると、休める時に休めないから、
結局は調子を落としてしまう。

でも心配しなくても欧州組勢揃いにはならんよ。多分>>749の言うようになる。
せいぜいが中村と高原、場合によっては中田コがプラスになるくらいか。
760 :2006/12/18(月) 12:04:16 ID:02tjXddr
その理屈だと、予選始まって初めて顔合わせなんてことになりますが。
しかも、合流即スタメンだと、前任者が叩かれたのと同じことになるよ。
本当に脳みそ足りないんじゃないかい?
761:2006/12/18(月) 12:07:25 ID:hgBVj259
優勝したから何ってアホか?優勝しないとコンフェデ出られないんだよ
762 :2006/12/18(月) 12:12:41 ID:cYMpLwIy
優勝しなかったら残りのガチ試合ALLアジア・・・・
763 :2006/12/18(月) 12:14:43 ID:fGs7nr+J
コンフェデ(笑)
俊輔は参考にならないってさ。
764 :2006/12/18(月) 12:19:02 ID:RaPFhPZt
>>756
残念ながら日本が参加できる強いチームが集まる大会はWCかコンフェデくらいしか無いの。
それに参加するにはあなたの言う弱いチーム同志の戦いで勝たなければ出れない。
765  :2006/12/18(月) 12:28:32 ID:sTXsUtcO
しょうがねえ
俺がデスノート使った脅迫で日本を
ユーロと南米選手権の特別招待国にしてやるよ
766 :2006/12/18(月) 12:40:54 ID:OtaqYsw2
>>763
じゃあ、出なきゃいいんじゃね?
W杯で自分の体調を整えられない奴が何言ってもさあ。
767-:2006/12/18(月) 13:09:59 ID:51Q8labX
>>764
でも参考にならないてさ(笑)
768:2006/12/18(月) 13:16:06 ID:nciHZAqe
大陸別カップで優勝がノルマとか、どんな北朝鮮だよ。
確かにコンフェデに出られるのはデカいが、
ダメならダメで別の強化をすれば良いだけ。
大体、前の代表は2回もコンフェデに出て、
どれだけ有意義にチーム強化したかって話よ。
1回目は如何にこの監督が異常かをさらし、
2回目は勘違いを蔓延させただけだ。
769:2006/12/18(月) 13:16:19 ID:pWrs0j30
「ブラジルについては参考にならない」
770 :2006/12/18(月) 13:18:14 ID:OtaqYsw2
はいはい、今日も信者の予防線針が始まりましたよ。
異常な監督で勘違いしたいなあ。
771 :2006/12/18(月) 13:41:31 ID:KK6OOdn0
>>760
ジーコは直前に合流する海外組をチームの軸にしたから失敗した。
オシムは国内組に戦術等を植え付け、チームのベースとし、
そこに「個」の力に秀でた海外組をプラスする考え。
子供でもわかる理屈だと思うんだが、お前にはわからないの?

千葉枠と揶揄される選手のセレクトなど、
必ずしもオシムの方針には賛成できることばかりじゃないが、
日本の地理的なハンデを考えれば、海外組に頼りっぱなしになるより合理的だと思う。

ところでお前はどうしたら良いと思ってるんだ?
今後もW杯で失敗したメンバーを軸にして、大して重要じゃない親善試合でも招集したいわけ?
772 :2006/12/18(月) 13:43:35 ID:OtaqYsw2
うん。まったくわかんないな。
海外組が来たら、そのベースの扱いはどうなんの?
オシム絶対主義じゃなければ、わかる理屈だと思うがな。
773 :2006/12/18(月) 13:54:14 ID:KK6OOdn0
>>772
もしかして日本語が不自由かい?
ベースってのは基本だよ。基本ってのはコロコロ変わらないもの。
戦術等は国内組が主導権を握り、オプションで中村や高原等の個人技をプラス。
国内組の活躍によってはスタメンじゃない可能性も充分にある。
774 :2006/12/18(月) 13:57:08 ID:OtaqYsw2
>ベースってのは基本だよ

わかってるよ。
で、海外組が来たらそのベースはどうなんの?って言ってるんだけど。
サブ扱い?時間がないのに競争?多色ビブスで見極めんの?
国内組の活躍しだいでスタメンじゃない可能性は、結局ジーコもそうだったべ。
頑なに認めない奴いるけど。
で、なんで、「今後もW杯で失敗したメンバーを軸にして」って極端な話になるの?
775:2006/12/18(月) 13:57:16 ID:nciHZAqe
チームってものを単なる個の集まりと勘違いしたのがジーコ。
で、個人能力に合わせて序列を作った。
オシムはあくまでも国内組をベースにするだろう。
それでチームを作り上げる。
海外組は、たまに参加した合宿や試合前の練習で
少しずつチームに適応していくのが望ましいが
適応しきれない場合はその選手を使うリスクとベネフィットとの相談になるだけ。
776 :2006/12/18(月) 14:11:23 ID:ZeZR9sIm
まあ、そんなことより明日のポット分けでも考えようぜ!
777 :2006/12/18(月) 14:12:11 ID:OtaqYsw2
結局イランも入るしな。
778 :2006/12/18(月) 14:12:39 ID:KK6OOdn0
>>774
わかってないじゃん。
「ベ ー ス は 変 わ ら な い」って言ってる。
時間ががあろうがなかろうが競争するんだよ。それが代表。
国内組は時間をかけた分、戦術理解度やチームワークに勝り、
海外組はそれに打ち勝たなければならない。

W杯で失敗したメンバーを軸にってのは、俺の考え違いならすまなかった。
で、お前の考えを聞かせてくれ。
779 :2006/12/18(月) 14:31:48 ID:4Nptjf57
FIFAランク順
第1ポッド イラン、オーストラリア、ウズベキスタン、日本
第2ポッド 韓国、カタール、サウジアラビア、オマーン
第3ポッド UAE、中国、イラク、バーレーン
780 :2006/12/18(月) 14:36:48 ID:OtaqYsw2
>>778
ん?
ちっとも答えてないじゃん。
それに、国内組がそんなに素晴らしいなら、もう国内組だけで行けばよかろうもん。

「海外組のことを思って招集しない」という今までのオシムの言い分に従えば、
アジアカップに招集するのはおかしいし、その前に試す時間がないと嘆くのもおかしい。
ましてや、即スタメンにしたりなんかしたら、矛盾しまくる。
781 :2006/12/18(月) 14:54:23 ID:4Nptjf57
前回成績順
第1ポッド 日本、中国、イラン、バーレーン
第2ポッド 韓国、ウズベキスタン、イラク、サウジアラビア、
第3ポッド オーストラリア、カタール、オマーン、UAE
782 :2006/12/18(月) 15:11:38 ID:jFTsA7ur

ジーコは優勝したんだから、
オシムも言い訳せず優勝しなきゃ(^_-)
783:2006/12/18(月) 15:16:03 ID:tVBiIele
ジーコのときは豪州いなかったから
準優勝なら同列ってことになるんじゃないか
784 :2006/12/18(月) 15:17:22 ID:TMCu6UoG
無難な分け方
第1ポッド 日本、韓国、イラン、オーストラリア
第2ポッド サウジアラビア、中国、ウズベキスタン、カタール、
第3ポッド イラク、バーレーン、オマーン、UAE
785:2006/12/18(月) 15:18:26 ID:roWoHPsI
779と781はありうる
786 :2006/12/18(月) 15:20:29 ID:OtaqYsw2
>>783
オージーがGL敗退したらどうする?
787>>786:2006/12/18(月) 15:28:08 ID:tVBiIele
そうなら豪州倒した強い国が上に上がるって事で
788 :2006/12/18(月) 15:31:10 ID:OqYxlybJ
>>783
W杯予選では豪州が入るから、それは考慮できない。
789 :2006/12/18(月) 15:32:52 ID:OtaqYsw2
>>787
GL敗退するほど弱かったとは思わないわけだ。
790 :2006/12/18(月) 15:40:51 ID:iNSLt0lD
オージーといつ当たるかなんて明日になれば分かるんだから無駄な時間使うのよせ。
791 :2006/12/18(月) 15:42:54 ID:iNSLt0lD
>>781 みたいな組分けになって開催国、日本、韓国、オージーがベスト。
792:2006/12/18(月) 16:06:50 ID:tVBiIele
>>779なら
タイ 日本 韓国 中国か?
793 :2006/12/18(月) 16:10:48 ID:fGs7nr+J
オシムは海外組は呼ばないよ。今までのコメントから察すると。
794:2006/12/18(月) 16:16:35 ID:tVBiIele
1人位呼んだ方が良いと思うけど
松井とかはどうなの?
795 :2006/12/18(月) 16:18:04 ID:Z+mgp35u
>>794
ヘルニアらしい。
796_:2006/12/18(月) 16:20:56 ID:CG8HOWnG
>>794
松井は呼ばないだろうな。今シーズンは結構酷い。
高原は呼ばれると思う。
797:2006/12/18(月) 16:22:44 ID:tVBiIele
そうなの?知らんかった
じゃあ呼ぶとすれば誰だろ
798 :2006/12/18(月) 17:53:12 ID:3X5M2uDh
使う使わないは別として呼ばれそうなのは高原、中村、稲本、中田の4人だな。
799U−名無しさん:2006/12/18(月) 23:20:54 ID:dX7/59m+
アジアカップって欧州のシーズン前のキャンプに当たるから
欧州組でレギュラー確定じゃない奴は来ない方がいいだろ
800:2006/12/19(火) 00:03:07 ID:+p8R+FdF
いつのまにかこんなノルマが課せられてるんだ?
あまりにもJ観戦と発掘怠って前代表みたいになるのはごめんだが
中村憲剛とか去年からずっとだぞ
801:2006/12/19(火) 00:04:26 ID:xF4GhUdi
アッー
802 :2006/12/19(火) 00:05:58 ID:FxlSu9W4
2連覇してるんだから、今回も優勝せーよは、ごく普通の要求かと。
803:2006/12/19(火) 00:34:10 ID:QqpHxG8p
>756
k糞乙
804:2006/12/19(火) 00:37:04 ID:QqpHxG8p
>763
協会乙
805U−名無しさん:2006/12/19(火) 07:53:41 ID:dlJO1FzV
アジアカップに本気でやってるアジアの競合国って日本くらいだよね。
806 :2006/12/19(火) 07:56:31 ID:/yyyMTDW
一流チームほど、手抜きをしないという事実。
逆に三流チームって必死なんだけど、その方向性が間違っている場合が多い。
807_:2006/12/19(火) 08:50:38 ID:0A8K+Wrh
>>805
結果が出なかった国は本気でやっていなかったというんですか?酷い言い訳だ。
日本以上に海外組選手を招集していたし、
アジアカップの結果を受けて、各国の監督は何人もクビになっているのに。
808 :2006/12/19(火) 09:01:28 ID:v8+ihRP/
トルシエは本気出さずにクビになったと言いたいのかも。
809:2006/12/19(火) 09:10:07 ID:6Gra0rBA
中村だけでも呼んどけ。
810 :2006/12/19(火) 09:45:55 ID:1exAJIaE
憲剛は呼ばれてますが
811 :2006/12/19(火) 09:48:35 ID:oW69Vy1p
2006/12/18発表

38位 イラン
39位 オーストラリア
     ・
45位 ウズベキスタン
47位 日本
     ・
51位 韓国
58位 カタール
     ・
64位 サウジアラビア
     ・
72位 オマーン
78位 クウェート
     ・
83位 イラク
84位 中国
87位 UAE
     ・
95位 ヨルダン
97位 バーレーン
     ・
137位 タイ
152位 マレーシア
153位 インドネシア
172位 ベトナム
812名無しさん:2006/12/19(火) 10:02:11 ID:EbcjDq9R
組み合わせ抽選は

19:00 (GMT+8)って書いてあったから、日本時間の20時からかなぁ
813:2006/12/19(火) 10:32:48 ID:vKLCG1eh
>>811
何で、ウズベキスタンが日本より上なんだ?
814 :2006/12/19(火) 10:38:10 ID:oChaTOIs
日本は抽選会の中継ないの?
815:2006/12/19(火) 10:41:44 ID:gEHhxoNp
抽選の仕方はわからんが

易 インドネシア  マレーシア  ベトナム  タイ
普通  中国  イラク  オマーン  カタール  UAE バーレーン ウズベキスタン
難 オーストラリア  イラン   韓国  サウジアラビア

こんな感じ?
816:2006/12/19(火) 10:42:22 ID:QqpHxG8p
>805
逆。日本はアジアの大会を舐めてる。「消費」としか思ってない。すべてはW杯のため。
そしてW杯で惨敗しても、またW杯だけのためにがんばりだす哀れな国。
いい加減目の前の試合を必死でがんばることを覚えた方がいい。
817_:2006/12/19(火) 13:06:15 ID:jhMahAOh
無理がある。
818:2006/12/19(火) 13:35:06 ID:ZZw3VWBA
カタールってフル代表は強いの?
819 :2006/12/19(火) 13:42:00 ID:x7HgDbS9
>>818
日本じゃテレビで見れないし、カタール人に聞かないと分かんないんじゃないの?
予選では日本、サウジとならび15Ptsだから弱くはないんだろうが。
820 :2006/12/19(火) 13:56:49 ID:x7HgDbS9
ポッド分けき決まったな。>>784 惜しかった。オマーンと中国が逆。
821 :2006/12/19(火) 13:58:40 ID:fERde++d
オーストラリアは海外組使ってくるよね?きっと
国内組だったら超弱いから勝てると思うんだけど
822 :2006/12/19(火) 14:01:48 ID:nfjk4/y+
オーストラリアに対する、W杯前の過小評価、W杯後の過大評価、どちらもおかしいよ。
823 :2006/12/19(火) 14:15:29 ID:l+Schi6y
>>822
過小評価なんてしてないだろ。プレーオフでウルグアイを破り
欧州のクラブに所属してる選手も大勢いるんだから。
824_:2006/12/19(火) 14:28:40 ID:R9ro+uw5
オーストラリアの海外組って150人ぐらいいるんだろ?
825 :2006/12/19(火) 14:42:21 ID:nfjk4/y+
豪州みたいな国は海外に行くことを、日本人と違い気軽に考えているよ。
言葉も文化も壁がないし、英国ならビザも取りやすいし、親の母国なら親戚・友人もいるし。
田舎から、上京するのと同じ程度の感覚。
826 :2006/12/19(火) 14:46:33 ID:4rFrFJsq
この組分けだったらどーあがいてもGL敗退は難しいな。
もうGL敗退でもオシムは使い続けるべき、って言う奴はいねーだろ。
827 :2006/12/19(火) 15:13:24 ID:yurYUKom
アジアカップで優勝出来なかったら、オシムと平山はクビでいいよ。
828,:2006/12/19(火) 16:16:01 ID:sTstH+4O
>>826
優勝って書いてるスレだよ
829 :2006/12/19(火) 18:09:31 ID:b8QB0Jom
オシムも運がいいな。このポッド分けならベスト4は固いだろ。GL2位とかになったら自業自得。
830 :2006/12/19(火) 19:14:33 ID:D7OPHXxK
このポッド分けでベスト4(かなり甘め)行かなかったら、アジア予選も危ない。

即解任でいいよ。
831 :2006/12/19(火) 19:19:37 ID:G+M6Z/hV
前回籤運がよかった、よかった言ってる奴が居たが、今回はイランと
当たらないから、さらに運がいいな。
832  :2006/12/19(火) 19:26:59 ID:LhGEANvb
だれが監督でも本戦で、惨敗するけどねww
833 :2006/12/19(火) 19:53:44 ID:EAeJQf3O
アジアカップくらい夢見ようぜ!
834:2006/12/19(火) 20:06:42 ID:gEHhxoNp
中継実況スレってある?
835 :2006/12/19(火) 20:09:41 ID:pv6ReAeZ
AFCアジアカップ抽選組み合わせ後の傾向と対策
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1166502680/
836:2006/12/19(火) 20:13:24 ID:gEHhxoNp
ありがとう
837U−名無しさん:2006/12/19(火) 20:38:18 ID:dlJO1FzV
【A】マレーシア イラク サウジアラビア 日本
【B】タイ 中国 カタール オーストラリア
【C】インドネシア バーレーン オマーン IRイラン
【D】ベトナム UAE ウズベキスタン 韓国

死の組キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
838-:2006/12/19(火) 20:40:15 ID:mA9b8CuD
>>837
Cがきつそう
839_:2006/12/19(火) 20:40:18 ID:1wQbBtXn
>>837
BやCの方がキツいと思うぞ。
840 :2006/12/19(火) 20:44:50 ID:OQNovb+A
>>837
・・・楽しい?
841.:2006/12/19(火) 20:50:44 ID:iZr3fAlm
なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
842 :2006/12/19(火) 20:58:08 ID:EU8cP8OH
前回の日本、イラン、オマーン、タイ

これはきつすぎた
今回はこれ以上にはならんだろ
843  :2006/12/19(火) 21:17:43 ID:j/gT92j5
反日ブーイングが無ければどこが相手でも問題ない
844 :2006/12/19(火) 21:33:01 ID:HHs5RUaS
前回の反日ブーイングは、結果的にはチームの結束とモチベショーンの維持によかったような気がする。
怪我の功名。
845:2006/12/19(火) 21:34:17 ID:dYm+ouc5
A タイ
B ベトナム
C マレーシア
D インドネシア サウジアラビア

ここまで確定
846:2006/12/19(火) 21:54:46 ID:gEHhxoNp
【A】タイ イラク オマーン 
【B】ベトナム UAE カタール 
【C】マレーシア 中国 ウズベキスタン 
【D】インドネシア サウジアラビア バーレーン 
847 :2006/12/19(火) 21:58:19 ID:5GknYNHd
A 組

A1 タイ
A2 オーストラリア
A3 オマーン
A4 イラク

A組確定
848 :2006/12/19(火) 21:59:13 ID:5GknYNHd
日本確定。B組。
849 :2006/12/19(火) 21:59:50 ID:5GknYNHd
850 :2006/12/19(火) 22:00:35 ID:ei0bs8ol
A 組
A1 タイ
A2 オーストラリア
A3 オマーン
A4 イラク

B 組
B1 ベトナム
B2 日本
B3 カタール
B4 アラブ首長国連邦

C 組
C1 マレーシア
C2 IRイラン
C3 ウズベキスタン
C4 中華人民共和国

D 組
D1 インドネシア
D2 韓国
D3 サウジアラビア
D4 バーレーン
851 :2006/12/19(火) 22:02:09 ID:u2teAe5J
恵まれた〜
852  :2006/12/19(火) 22:04:13 ID:HVNysA/i
AとCに固まったなw
グループリーグもきついほうがWC予選の練習になるのに
853-:2006/12/19(火) 22:04:33 ID:EFPhixZL
>850
一番楽なグループやんけ。こりゃベスト8は当然だな。
ベスト4に残れなかったら解任で良いよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:07:19 ID:6OF6xlZ5
楽すぎるグループだろ
オシム解任だな
855:2006/12/19(火) 22:09:02 ID:UD2fPfML
まあこれではグループ首位突破しても弱小国しかいないから参考にはならんな。

なんちって。
856 :2006/12/19(火) 22:10:00 ID:dhatyax2
ベスト8はいけて当たり前だな
2位抜けして強豪と当たっても擁護できんな
1位抜け前提だな
857 :2006/12/19(火) 22:10:04 ID:5GknYNHd
それこそ、信者お得意の圧倒的な強さで勝ち進んでもらわないとな。
858 :2006/12/19(火) 22:17:13 ID:HHs5RUaS
ベスト8以上は確定だ。
まあ、お手並み拝見というところだな。
859 :2006/12/19(火) 22:17:48 ID:e7g14QqE
何言ってんの?
カタールは今国が強化に本腰入れてて強いよ。国内リーグにエメがいるんだぞ!?
UAEはもともと強豪、決して楽なグループじゃない。
860ぺに:2006/12/19(火) 22:18:03 ID:LTsYZQvS
正直圧倒的なのはアジアの中でも厳しいとは思う、バルサの
トヨタカップの例もあるし
でも一位通過は最低限、決勝に残らないのは解任に値する組み合わせ
861 :2006/12/19(火) 22:18:23 ID:hgCIsp60

そんなショボい予防線はイラネw
862:2006/12/19(火) 22:18:50 ID:/kTxZ9Mh
君たちアジアカップで興奮しすぎじゃねwww?
863 :2006/12/19(火) 22:19:06 ID:5GknYNHd
そんなこと言ったら強豪ばかりじゃないか。
2004の組み合わせなんて、眩暈もんだわ。
864 :2006/12/19(火) 22:19:29 ID:dhatyax2
この組で突破できないとかW杯出れるわけないだろwww
865:2006/12/19(火) 22:23:24 ID:UD2fPfML
>>863
ジーコの時は今回のA組とほぼ同じだもんな。

866.:2006/12/19(火) 22:26:13 ID:YAOqRZS8
こりゃ勝つだろ
867-:2006/12/19(火) 22:26:21 ID:EFPhixZL
>862
そりゃ日本が「優勝」できる唯一の公式大会ですから。
868 :2006/12/19(火) 22:27:23 ID:i84eHqnx
>>862
フル代表はアジア杯とそれに付随するコンフェデ軽視したら4年間何もないだろ
869 :2006/12/19(火) 22:28:36 ID:u2teAe5J
コンフェデ出たいな
870 :2006/12/19(火) 22:31:49 ID:dsoM2oma
2抜けした方が決勝トーナメント楽そうだな。
871 :2006/12/19(火) 22:37:43 ID:dsoM2oma
   ┏A1 オーストラリア
  ┏┫
  ┃┗C2 ウズベキスタン
┏┫
┃┃┏B1 日本
┃┗┫
┃  ┗D2 韓国
┫  
┃  ┏A2 イラク
┃┏┫
┃┃┗C1 イラン
┗┫
  ┃┏B2 カタール
  ┗┫
   ┗D1 サウジアラビア
872 :2006/12/19(火) 22:41:56 ID:78CYGnQF
>>871
それ正確なの?

一位でも二位でも韓国かサウジと当たるのか。
873ダミアン:2006/12/19(火) 22:42:20 ID:QkErWgSu
色々な考え方がありそうです。

ここ2大会連続で連覇しているのだから優勝を目指すべき(最近過去4大会で優勝していないのは、加茂監督下のみです)。W杯予選のアジア枠が4.5(実質5)なのだから、ベスト4には入るべき・・・。

まあ、それはさておき、いま気になっていることは、(別のトピックにも書きましたが)日本代表が2月の始動からアジアカップ本戦までキリンカップを含めて3試合しかしないということです。

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20061214-130106.html

トルシエ監督の時も、ジーコ監督の時も、始動からアジアカップまで合計11試合こなしています。ここまでテストマッチの試合数が少ないということが何を示唆するのか?今はそこに興味があります。
874 :2006/12/19(火) 22:44:26 ID:5GknYNHd
就任翌年だろ?
トルシエのコパ・アメリカまでと、ジーコのコンフェデまでは何試合?
875 :2006/12/19(火) 22:46:17 ID:dsoM2oma
>>872
中国大会はこうだったよ。
876 :2006/12/19(火) 22:47:01 ID:baO4/YGi
>>874
ジーコの時はコンフェデまで5試合
877-:2006/12/19(火) 22:51:28 ID:EFPhixZL
ジーコの時はアジア杯の前にW杯一次予選があった訳で、
むしろW杯予選のために親善試合が組まれたんだと思うけど。
>873は的外れ。
878:2006/12/19(火) 22:55:28 ID:5/dgoX92
>>871
韓国とやってオストとやってイランか・・・最悪だな
まあ楽しめるが
879:2006/12/19(火) 23:01:17 ID:UD2fPfML
ジーコの03年はイラク戦争&SARSでアメリカ遠征は中止になるは、東
アジア選手権は延期になるわで予定が狂いまくりだった。

まあ今までW杯の2年後(つまりW杯の2年前、まあ1次予選中だけど)に
行われていたのがW杯の1年後になったのでスケジュールが切羽詰った感は
ある。だったらキリンカップにクウェートやオマーンを呼んでもいいわけで。

まあキリンが2試合ともVSアジア戦では納得してくれそうもないけれど。

後は6月の国際Aマッチとかでアジア戦を増やせばいいと思う。

とりあえずぶっつけ本番は危険。相手がどこであっても。

880 :2006/12/19(火) 23:09:17 ID:5GknYNHd
>>878
まあ、どこが勝ち上がるかわからないわけだが。
881:2006/12/19(火) 23:09:45 ID:F24/4Hjo
こりゃ、どう考えてもGLは1位突破しなかったら解任だろ
882 :2006/12/19(火) 23:10:40 ID:FUKD6IMH
予選で強いところと当たったほうが優勝しやすくね?
そういう意味で言えば、ジーコのほうが運がいいよ。
883 :2006/12/19(火) 23:11:30 ID:5GknYNHd
何でもありになってまいりました>>882
884_:2006/12/19(火) 23:16:35 ID:ze0LO35x
準々決勝はどことあたるんだ?
Aの二位なら楽勝だし、Dの二位なら一番きついがお互い負けたら解任だろうな
885 :2006/12/19(火) 23:17:09 ID:6FUzCw9j
日本がベトナムになったのは少し残念
できればインドネシアかマレーシアがよかった
まぁ今回はどこも親日だから差はないが
より異国情緒あふれるところがよかったなぁ
886`:2006/12/19(火) 23:20:00 ID:dnd0ayUA
1次落としてオシム終了。次は日本人監督でおk
まずは手始めにガンバの西野で
887:2006/12/19(火) 23:24:22 ID:/6EXVh3T
888,:2006/12/19(火) 23:26:28 ID:EpnV5h1s
カタールってエメルソンいるの?
いるんだったらかなり強敵だな。
889 :2006/12/19(火) 23:34:47 ID:6FUzCw9j
>>888
いません
ガセです
890 :2006/12/19(火) 23:38:16 ID:5GknYNHd
エメ一人の名前にビビるバカ。
W杯予選が思いやられる>>888
891-:2006/12/19(火) 23:39:38 ID:nIFI2Ucm
こういう組み合わせ抽選の後に、楽なグループ入ったら必ず対戦する相手国を誉めて油断できないとかいう奴出てくるけど
さすがにこの組み合せでは居ないな。それだけ楽なグループって事だな。
892 :2006/12/19(火) 23:41:40 ID:6FUzCw9j
>>891
ベトナムは甘くない
UAEも一発がある
カタールは伸び盛り

どこも強敵だぞ
893   :2006/12/19(火) 23:48:58 ID:uutYh3rk
中国言論- '韓国,オーストラリアと会えば最悪, 日本と会えば幸運'
出処 http://sports.sohu.com/20061218/n247117212.shtml

中国にも低く見られる日本サッカー(笑)
やっぱり小粒感のある日本チームには怖さとかやり難さという点で
相手に脅威にならないんだろうな、日本サッカーの特色では。

894::2006/12/19(火) 23:49:47 ID:GCmQHdaV
侮ってはいけないが、ここらに勝てないようだとWCにすら行けないよ。
アジア12強になるくらいだからそれなりには強い、でも日本はもっと強い。
895-:2006/12/19(火) 23:51:04 ID:nIFI2Ucm
いつも日本を舐めてる割に負けるしか能の無い中国。過信が国を滅ぼす。
896 :2006/12/19(火) 23:51:42 ID:dsoM2oma
いくらなんでも強敵な訳ねーだろ? 体調管理させすればGL1位は余裕。その後はシラネ。
897:2006/12/19(火) 23:51:58 ID:xF4GhUdi
アッーイグー
898 :2006/12/19(火) 23:54:18 ID:78CYGnQF
勝って当たり前だ。
オシムだから、内容に注目しようぜ。
899 :2006/12/19(火) 23:57:24 ID:v7Qvygsh
カタールリーグにはバティもいた。つまり、奴等はワールドクラスのプレイに常に接しているという事。
楽とかいってる奴は、かつてオマーンやバーレーンを甘く見てたニワカ。
900.:2006/12/19(火) 23:59:46 ID:YAOqRZS8
オマーンが強いと言うより、マチャラがこわかった
当時みんな相当びびってたぞww
マチャラって今ドコにいるんだ?
901-:2006/12/20(水) 00:03:54 ID:nIFI2Ucm
>>899
お前は組合せ抽選の度に危険だ、油断出来ないって言い続けてきたんだろ。
対戦相手の実力で弱い強いではなく他の面子見た上でそういってるだけ。
今回の相手より弱くて楽だと言える相手を言ってみろよ。
902_:2006/12/20(水) 00:04:11 ID:RaVkIw+H
>>893
選手の諸君、日中戦争時代を思い出せ。
やるかやられるかだ。
903 :2006/12/20(水) 00:08:46 ID:iDBy8GRt
>>899
カタールといえばあの方ですね。あひゃひゃ。
904:2006/12/20(水) 00:11:00 ID:A0fK8QjV
とりあえず、今回の組み合わせでオシムには時間がなかった、オシムのサッカーは時間がかかるから結果は関係ない、とか言う言葉は忘れていいんですよね?
905:2006/12/20(水) 00:13:04 ID:OhLC9ZLt
初戦だしカタールには勝ってくれ(出る杭は打つ)
906_:2006/12/20(水) 00:14:37 ID:1aomFHkw
>>899
つまり当時のお前はオマーンやバーレーンと対戦が決まったとき、これこれこういう理由で強いとか説明してたのかw
そんなマイナーな相手を常に分析してるお前は超玄人だなwwwニートにしか出来ない努力だwww
907 :2006/12/20(水) 00:24:33 ID:1SbqlbrT
>>899
Jにもたくさんのワールドクラスの選手はきてましたが
908,:2006/12/20(水) 00:28:34 ID:peLgarbv
ベトナムって前に韓国と引き分けてなかったっけ?
結構強いんじゃないの?
909:2006/12/20(水) 00:30:05 ID:rgRm+o1O
しかもベトナムって東南アジアの臭さがなくよくね?
910 :2006/12/20(水) 00:30:22 ID:iDBy8GRt
どんどん下がるハードル。
無能爺じゃ自信がないって言っちゃえ。
911今田:2006/12/20(水) 00:33:47 ID:3dH9sNvQ
>>902
日中戦争?レトロだな。それにあの戦争は結局負け戦だろが。
毛沢東の持久戦にやられた。今回はどうかねえ。
912:2006/12/20(水) 00:34:11 ID:rgRm+o1O
>862←こういう発言で言い訳を続けるヘタレ日本はそろそろ卒業したいね。
913,:2006/12/20(水) 00:37:01 ID:peLgarbv
韓国かサウジには海外組呼べばなんとか勝てそうだな
914 :2006/12/20(水) 00:38:05 ID:iDBy8GRt
相変わらず、韓国、サウジ過大評価だな。
915 :2006/12/20(水) 00:40:16 ID:Q67SU1Aj
>>908
韓国のこと知らねーんだな。韓国はホームでは非常に強い。
アウェーだとベトナムに負けたり、モルジブに引き分けたりする。
アウェーだとキムチが無いからなw
日本、イラン、サウジにはここ数年勝てない。
916-:2006/12/20(水) 00:43:15 ID:1aomFHkw
アジアでは何故か韓国とサウジが過大評価されるよな。
日本とイランは上に2ヶ国に比べて評価低いよな。相性の問題も有るんだろうけど。
917899  :2006/12/20(水) 00:44:50 ID:nsioJBqF
釣りでもなんでもなく、カタールは強いだろ。
なぜ大金使ってエメを取ったか?エメを使わなきゃ崩せないDF陣が存在したからだろ?
中東は身体能力は日本より上だし、格下扱いは危険すぎる。
まして真夏の劣悪ピッチ、やば過ぎだろ。
918 :2006/12/20(水) 00:46:07 ID:iDBy8GRt
どう考えても釣りです。
オイルマネー、ありがとうございました。
919-:2006/12/20(水) 00:48:07 ID:1aomFHkw
>>917
訳の分からん理論展開する前に釣りでしたと素直に謝れ。
そうじゃなきゃ虚しすぎる。要するに明確な根拠無いんだろ?
920 :2006/12/20(水) 00:48:58 ID:Q67SU1Aj
つーか、こんなGLで厳しいとか言ってる奴なんなの?
そんなんじゃWCでGL突破するのは後千年くらい無理だろw
921:2006/12/20(水) 00:49:39 ID:rgRm+o1O
>899を13年前の日本にタイムスリップさせるスレ
922 :2006/12/20(水) 00:50:10 ID:iDBy8GRt
W杯GL突破の前に、予選勝ち抜いて出場することさえできまへん。
923-:2006/12/20(水) 00:51:30 ID:1aomFHkw
>>920
そういう輩は日本の対戦相手になったら、それがどんな相手でも「油断出来ない」と言うのが癖になっちゃったんだろう。
924:2006/12/20(水) 00:51:35 ID:rgRm+o1O
>900を6年前のレバノンにタイムスリップさせるスレ
925ダミアン:2006/12/20(水) 00:54:04 ID:fqhcTZxe
優勝以外解任ってのが総意だよね?
926-:2006/12/20(水) 00:56:58 ID:/85t4nM/
>916
W杯の出場回数がモノを言ってるんじゃないかな。
あとサウジはアジア杯でも強いし。
逆にイランは、日本・韓国抜きの02W杯の予選で負けてるし、
06年の一次予選も苦戦してたし、「ツボにハマればアジア最強国の一つ」が
妥当な評価だと思う。
927 :2006/12/20(水) 00:57:36 ID:g7fEiS75
>>916
韓国とサウジはW杯出場回数が多いくて近年ずーっと出てるから
イランなんて2002年出てないもん
928 :2006/12/20(水) 00:58:08 ID:MYonQIcq
第三国での試合ならカタールもUAEもゴミだろ
さらにホームとはいえベトナムも話にならん
929-:2006/12/20(水) 00:59:16 ID:/85t4nM/
>917
Jリーグ元年にはジーコ・ラモン・ディアス・リティがいましたが?
その後も現役セレソンが続々来日しましたよ?
その頃の日本が強かったですか?
930::2006/12/20(水) 00:59:42 ID:OwUqcUaJ
>>923
そういっておけば、負けたときのショックは和らぐからな。
そして自分を卑下して悦に入るという理解不明な行動で優越感を感じる。
プレッシャーに打ち勝ってこそ本当の力がつくという大切さを理解出来ない負け組的思考とも言える。
931:2006/12/20(水) 01:00:13 ID:rgRm+o1O
>916
世界から見て独W杯予選の組合せで日本の組は世界で一番楽なグループって言われたらしいね。
日本からしたら各ポットから当たりたくない相手がすべて来たというのにwww
932.:2006/12/20(水) 01:01:07 ID:sS8AX5Kw
>>931
日本がいるから楽なんだろ
933 :2006/12/20(水) 01:02:37 ID:MYonQIcq
最弱グループはどうみてもAだろwwwwwwwwwwwwwwww
934:2006/12/20(水) 01:07:10 ID:rgRm+o1O
>932
その発想はなかったわ・・・おまえ斬新だな。よっ、革命児!!!
935:2006/12/20(水) 01:07:17 ID:4k1vqWmZ
>>854
ワラタ
936  :2006/12/20(水) 01:07:29 ID:lvW315AD
>>931
ブラジルがいたのに楽とかありえないから・・・
937-:2006/12/20(水) 01:07:39 ID:1aomFHkw
しかしこの組合せでもやっぱり対戦相手を過剰に評価する輩が出てくるな。
日本人気質というのか・・・。幾らなんでも今回のグループでそれはネガティブすぎだろ。
実力が今一つ判断できない恐さというのがあるんだろうけどな。
他のグループの面子見てもう一度考えてみろ。
938 :2006/12/20(水) 01:08:01 ID:rVc2iOa+
カタールはトル時代を除けばオマーンより上だから
強敵だろ。
939:2006/12/20(水) 01:11:20 ID:ooW4o2oY
>>931
予選ってGLのこと?明らかに厳しかったよ。一番楽だったのは韓国のいたグループ。
940-:2006/12/20(水) 01:11:36 ID:1aomFHkw
>>931は本大会ではなく予選の抽選の話をしてるんだろ。
お前ら勘違いしすぎだ。
941 :2006/12/20(水) 01:12:31 ID:g7fEiS75
>>939
どう見ても一番楽だったのはサウジの組だろ
942   :2006/12/20(水) 01:14:23 ID:B9X0z5p4
つーかアジアカップ優勝したらW杯出れなくてもいいよ。
ギリシャもそんな感じだったし。
943:2006/12/20(水) 01:34:00 ID:rgRm+o1O
>940
GJ^ ^
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:47:25 ID:tKqEM5pw
>>942
アジアカップよりワールドカップ予選のが盛り上がるからそれは問題外
945-:2006/12/20(水) 02:29:09 ID:OqTKWcnJ
2位でも突破さえすれば解任はいらないけど、1位突破してもらわんと困るし
ナンダカンダ1位突破できる。
946.:2006/12/20(水) 02:34:59 ID:sS8AX5Kw
交代枠使いきったあとに川口が気絶して失点、
さらに釣男がGKやって失点した上にフィールドで手使ってレッドとかなければ勝てるだろ
947ジャニーズ杯:2006/12/20(水) 05:47:34 ID:179ami0h
アジア杯とユーロを同列にしたらギリシャが怒る。
948:2006/12/20(水) 05:51:10 ID:kxU/Buyo
さて、真夏の大会で走るサッカーはどこまでできるんだろうねw

949  :2006/12/20(水) 05:54:16 ID:lvW315AD
ベトナムの夜を走り回るオシムジャパン。
なにやら青春の匂いがしてきた。
950-:2006/12/20(水) 06:06:59 ID:lhdrw+4d
アンチに言わせると走りが足りないらしいぞ
951レボ9:2006/12/20(水) 06:10:28 ID:179ami0h
マラソンか!
952オシム   :2006/12/20(水) 07:19:20 ID:zgSUzgFO
今のアジアのサッカー図は、絶対強者も絶対弱者もいません。
日本だって優勝する可能性も予選敗退の可能性もあるということです。
953720:2006/12/20(水) 07:20:12 ID:TQv3HEkX
死の組は印ネ韓国サウジバレのD組
A、C組は第1シードだけは安泰かな
B組日本のベトナムって反日感情そんなに強くないよね?
なら安泰かな
954 :2006/12/20(水) 08:19:50 ID:j7DZZnDi
フィジカルコーチもオシム監督兼任  

サッカー日本代表のオシム監督(65)が来年からフィジカルコーチを兼任することが19日、
分かった。里内猛フィジカルコーチが契約満了で退任するが、日本サッカー協会の小野剛
技術委員長は「後任は置きません。オシムさんが通常のトレーニングの中にすべて入れる
ので、大丈夫です」と明かした。

オシム監督は千葉監督時代も、フィジカルコーチを置かなかった。ウオーミングアップは
ボールを使いながら徐々に体を温める独自のやり方を採用。フィジカルは「所属クラブで
やること」という考えもある。07年はアジア杯などが控え、長期戦を戦うことになるが、
監督自らコンディショニングを仕切るつもりだ。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20061220-OHT1T00036.htm

真夏の東南アジアで走り死にます。
955:2006/12/20(水) 08:50:44 ID:aUta3Kme
>>954も心配だが、食い物が合わずに選手が体調崩すんじゃないか心配だ
956 :2006/12/20(水) 09:53:42 ID:l/d7qQRJ
強そうなのはOZくらいかなぁ
日本を含めて雑魚ばっかりだなアジア杯って
957決勝トーナメント:2006/12/20(水) 10:29:32 ID:ftzWTA66

   ┏A1
  ┏┫  (場所:バンコク)
  ┃┗B2
┏┫
┃┃┏C1
┃┗┫  (場所:クアラルンプール)
┃  ┗D2
┫  
┃  ┏A2
┃┏┫  (場所:ハノイ)
┃┃┗B1
┗┫
  ┃┏C2
  ┗┫  (場所:ジャカルタ)
   ┗D1
958 :2006/12/20(水) 10:38:52 ID:G3Bs0HcW
決勝トーナメントは順当に行けばこれか。決勝まで行けるw

   ┏A1 オーストラリア
  ┏┫
  ┃┗B2 カタール
┏┫
┃┃┏C1 イラン
┃┗┫
┃  ┗D2 韓国
┫  
┃  ┏A2 イラク
┃┏┫
┃┃┗B1 日本
┗┫
  ┃┏C2 ウズベキスタン
  ┗┫
   ┗D1 サウジアラビア
959 :2006/12/20(水) 10:45:33 ID:l/d7qQRJ
欧州か南米の中堅国が出れば即効優勝しそうなメンツだな
ゲストで招待してほしいお
960:2006/12/20(水) 10:50:48 ID:3AUYGQ/x
958  そのままいけば決勝は

   日本vsオーストラリアになる
961.:2006/12/20(水) 10:52:37 ID:Ltr+8tSP
じゃあB組2位になって初戦でとっととオーストラリアとやっちまうか
962:2006/12/20(水) 10:56:22 ID:3AUYGQ/x
日本負けるだろ
963_:2006/12/20(水) 11:03:35 ID:gb8LAmAd
B1で抜けてA2の豪と決勝トーナメント初戦で当たるのが理想。
ここで負ければWC行けても本戦ダメだから監督解任できる。
964 :2006/12/20(水) 11:05:24 ID:EuPlXe2+
>>958
その組み合わせなら全試合見てみたいな
965:2006/12/20(水) 11:08:55 ID:3AUYGQ/x
順当ならまたもやイランと韓国が初戦で当たる。
966アジアカップ本大会組合せ:2006/12/20(水) 11:21:46 ID:wgAsRJOC
本大会開催日(2006年7月7日〜29日)

Group A: タイ、イラク、オマーン、オーストラリア
Group B: ベトナム、UAE、カタール、日本
Group C: マレーシア、中国、ウズベキスタン、イラン
Group D: インドネシア、バーレーン、サウジアラビア、韓国

ポット1:インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム(共同開催国)
ポット2:中国、イラク、UAE、バーレーン
ポット3:カタール、ウズベキスタン、サウジアラビア、オマーン
ポット4:オーストラリア、イラン、日本、韓国
967:2006/12/20(水) 11:31:03 ID:3AUYGQ/x
死グループは

タイ
UAE
サウジアラビア
日本

だと予想した。
968:2006/12/20(水) 11:33:31 ID:rgRm+o1O
>964
うん。全世界のかなりのパーセントの人口を占めるアジアの人達とその他の大陸の地域の5000人のアジアサッカーファンの人達にとってとても楽しみな大会になるね。
969 
欧州で活躍してる選手がいる、日本とイランとオージーが
どれだけ欧州組を召集できるかで結果が違ってくるな