▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 4▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 3▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1158574125/

過去スレ
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157941041/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 2▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1158091573/

よくある質問等は>>2以降参照
2良くある質問:2006/09/30(土) 02:57:10 ID:dYsJhFCg
Q.日本は前回アジアカップで優勝したが、WCでは韓国等よりいい成績を残していない。
  アジアカップの成績で監督云々は話が早計ではないか?

A.前回アジアカップで惨敗した韓国やサウジは代表監督の首を切りました。
  韓国はユーロ4位に導いた名将コエリョ監督の首を切って、しかも次に就任し、
  WC予選突破を決めたボンフレール監督の首まで切りました。
  前々回の時も韓国はアジアカップで成績の悪かった監督の首を切っています。

Q.オシムの方針は間違っていないと思う。4年後のWCではいい成績残せるよ。
  アジアカップの成績で監督云々は話が早計ではないか?

A.アジアカップの1年後にはWC1次予選。2年後には最終予選が待っています。
  これを突破しないと4年後は無いのです。しかもその予選はアジアカップで戦う国々となります。
  WC予選を戦えるかどうか、アジアカップはその指針として十分な役割を果たします。
3このスレの多数意見:2006/09/30(土) 02:58:49 ID:dYsJhFCg
・アジアカップまでは待つ。
・アジアカップ後は公式戦はW杯予選しかない。
・だからアジアカップの結果・内容は重要。
・結果と内容は秤に掛けて、総合的に判断するべき。
・しかし、アジア相手に「内容の良いサッカー」をして、GL敗退や
 ベスト8止まりはあり得ない。
・よって、最低でもノルマをベスト4、あるいは次期予選免除権のある
 3位以内に設定するべき。
4  :2006/09/30(土) 03:26:40 ID:jeTNtk2e
W杯より強いチームが出来るw

柳沢 高原  → 巻、達也、ガナハ、寿人、バンド、大黒等 コンディションのせいもあるが最悪だったW杯 のツートップ
よりマシ。調子のいい高原召集の可能性もある。
小笠原 中村 → 松井 中村 松井は全盛期。特に中村はアジアでは過去優秀。

中田 福西  → 啓太 今野 稲本 遠藤 この面子のダブルボランチのほうが守備は安定する。

三都須 宮本 中澤 加地 → 中蛸 坪井 釣男 加地 好みによるが守備はサイドが安定する。
坪井 宮本 中澤     → 中蛸 釣男 坪井    スリーバックでは起点となるCB中蛸に期待
5  :2006/09/30(土) 06:06:11 ID:teyshXgo
つーか、アジアカップのスケジュールや他国の状況も知りたい。
抽選はいつ?
情報少なすぎ。

アジアカップの結果はいずれシビアに判断すべきだとは思うが、何もわからんうちから語ってもあんま意味ねーじゃん。
6.:2006/09/30(土) 07:07:56 ID:ca+fhGuo
例えGLでoz、サウジ、韓国と同じ組に入っても、勝ち抜けないようでは、
W杯でGL突破など夢のまた夢。どこが来ようと関係ない。
7良くある質問:2006/09/30(土) 09:39:05 ID:lRYu3Zps
Q.アジアカップでは結果よりも内容が重要。
  アジアカップの成績で監督云々は話が早計ではないか?

A.アジアには強力なストライカーや強堅なディフェンダーがいません。
  負けるということは、余程得点力不足か相当守備が破綻しているかどちらかです。
  欧米の強豪国相手にしか内容が良くて負け試合というのは存在しません。
  また、WC予選に向けた真剣勝負の場ですから、結果を出す采配というのも焦点になります。
8関連スレ:2006/09/30(土) 09:44:31 ID:vmvjxJQb
アジアカップ2007 第2章
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157384806/

★AFCアジアカップ2007 インドネシア/マレーシア/タイ/ベトナム★
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1155205399/

アジアのサッカー情報・第29幕
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1156518388/
9_:2006/09/30(土) 10:04:12 ID:uZ8PKvZS
優勝以外糞。
10アジアカップ予選:2006/09/30(土) 10:06:05 ID:vmvjxJQb
予選残り日程 : 10月11日、11月15日

予選グループ (◎通過決定、×敗退決定、2006/9/6終了時点)

Group A: ◎サウジアラビア(12Pts)、◎日本(9Pts)、×イエメン(3Pts)、×インド(0Pts)
Group B: 韓国(10Pts)、イラン(8Pts)、シリア(4Pts)、×台湾(0Pts)
Group C: ◎UAE(10Pts)、オマーン(9Pts)、ヨルダン(4Pts)、×パキスタン(0Pts)
Group D: ◎オーストラリア(6Pts)、クウェート(4Pts)、バーレーン(1Pts)、レバノン(出場辞退)
Group E: イラク(7Pts)、中国(7Pts)、シンガポール(4Pts)、パレスチナ(4Pts)
Group F: ◎カタール(12Pts)、ウズベキスタン(5Pts)、香港(5Pts)、バングラデシュ(0Pts)

AFC Asian Cup 2007 Official Website
http://www.afcasiancup.com/en/
AFC アジアサッカー連盟 公式ウェブサイト
http://www.the-afc.com/japanese/
11アジアカップ歴代優勝国(過去20年):2006/09/30(土) 10:23:24 ID:vmvjxJQb
2004 優勝:日本、2位:中国、3位:イラン、4位:バーレーン (開催地:中国)
2000 優勝:日本、2位:サウジ、3位:韓国、4位:中国 (開催地:レバノン)
1996 優勝:サウジ、2位:UAE、3位:イラン、4位:クウェート (開催地:UAE) ※日本はベスト8
1992 優勝:日本、2位:サウジ、3位:中国、4位:UAE (開催地:日本)
1998 優勝:サウジ、2位:韓国、3位:イラン、4位:中国 (開催地:カタール)
1984 優勝:サウジ、2位:中国、3位:クウェート、4位:イラン (開催地:シンガポール)
12 :2006/09/30(土) 10:34:00 ID:3R+EU51m
>>5
細かな日程、試合結果は↓が詳しい。

アジアカップ2007 第2章
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157384806/42-50
13 :2006/09/30(土) 12:08:34 ID:qihUqiqo
アジアカップは日本のもの。これは譲れない。
14ノルマ一覧:2006/09/30(土) 15:24:08 ID:A8tpk8qo
1.優勝
2.決勝進出
3.3位以上 (次回アジアカップ予選免除ライン)
4.ベスト4以上
5.GL突破
6.韓国、イラン、サウジ、オージー以外に負けない
7.結果より内容
8.とりあえず4年任せるべき
15 :2006/09/30(土) 16:21:59 ID:LOGj+RUQ
もうノルマは3位以上ということでコンセンサスが取れたな。反論も無い様だし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:26:13 ID:q0iLY48Q
オシムのサッカーっていまいちよくわからんな。考えて走るって普通のことじゃないのか?
もっと明確にできんのか?
17 :2006/09/30(土) 16:30:54 ID:D+mt5DJf
>>16
日本人はフィッシュの前のパスばかり気を取られて、その前の段階がなってないと言ってたな。
4手先、5手先のことを考えてパスをする、動くというのを徹底させたいようだ。
走るというのも当たり前のことだからもう言わないと。
18異聞抜刀太:2006/09/30(土) 16:31:45 ID:BB8d5/iG
前回、前々回のアジアカップは監督就任から準備期間が2年以上あった。
今回は1年もない。
ジーコもトルシエのチームもコンビネーションが取れてくるまで1年と8ヶ月はかかっている。

オシムは千葉の監督時代に選手をよく見ているので、準備期間は必要ないという人もいるが、
見るのと使うのじゃぜんぜん話が違うだろう。

そこは考慮すべき。結果よりも内容を見るべきだ。
19 :2006/09/30(土) 16:37:17 ID:D+mt5DJf
>>18
どこの国も条件は一緒。オシムが他国の監督と比べ劣ってるとは思わないけどな。
正直アジアカップはオシムに期待している。1年でチームを仕上げてくるだろ。
20  :2006/09/30(土) 16:40:48 ID:9nZpqKzv
誰が監督でも日本が優勝は難しい
21 :2006/09/30(土) 16:46:41 ID:6bnC/yRW
内容を見ろって言うけどさ、内容にオシムの指導が表れるなら勝てるんじゃないの?
22 :2006/09/30(土) 16:58:32 ID:30n444WI
>>20
誰が監督でもGL突破は出来るだろう。
次に1つ勝てばベスト4。レギュレーション上、ここで強豪と当たる確立は少ない。
もう1つ勝てば決勝進出で準優勝以上が確定。負けたら3位決定戦。更に負けたら4位。
トーナメント進出後、3連勝で優勝。
23 :2006/09/30(土) 17:17:43 ID:eo5jBGaO
オシムって名将なんだろ?
なんでアジアですら苦しむという前提なんだよ?
バカじゃないの
世界で勝ち抜くためにオシムを選んだんだよ
アジアとか楽勝だよ

もしそうでなければ世界で勝ち抜くとか不可能だろ
オシムを甘く見すぎ
世界での実績とか知らないのか?
24_:2006/09/30(土) 17:20:39 ID:olDYwDGV
3位以上って言っても、絶対に負けられないのは決勝トーナメント初戦だけ。
他は一回負けてもノルマ達成できるんだから、有能な監督なら余裕だろ。
負けない采配、勝ちにいく采配を見せてくれ
25_:2006/09/30(土) 17:23:07 ID:hBHQCQp9
>>23
オシムは世界10大監督の一人だからな。アンチオシムはオシムを舐め過ぎ!!
26 :2006/09/30(土) 17:23:37 ID:PfSn7N4L
W杯→GL突破できないとボロカス
アジアカップ→GL突破できればOK

意味不明
27 :2006/09/30(土) 18:07:19 ID:jZ5kf2Ma
まあ、WCは1勝してくれたら満足。正直、これはアジアカップ優勝より難しいと思っている。
28_:2006/09/30(土) 18:20:14 ID:olDYwDGV
アフリカや北中米の微妙な初出場国とかと一緒のグループになる可能性もあるんだし、
一概に難しいとは言えまい、そしてそんな一勝は大して嬉しくない。
アジアでGL突破している国の数を考えると、アジアカップ優勝出来るくらいの力は最低限必要だよな
29 :2006/09/30(土) 18:29:46 ID:zvVYJA6p
だいたいイランや韓国以外ザコだと勘違いしてる奴多すぎたからな
北朝鮮も強かったしオマーンやバーレーンも侮れなかった
そういう連中を蹴散らしたこそ日本はアジア王者に君臨してた
このことの凄さをもう一回思い直して欲しい
だからこそ今回も優勝してほしいし、三位以下というのはありえない
30 :2006/09/30(土) 18:43:32 ID:/5xv/vSF
正直言えば、日本、韓国、イラン、オージー、サウジ以外はみんなザコ。
トーナメントだから多少のサプライズはあるかもしれんが、上記5カ国以外は
世界に対して善戦することすら叶わない。上記5カ国も世界から見ればザコ。
ザコのトップすらなれないのなら、どうやって世界と戦うの?
31 :2006/09/30(土) 19:05:51 ID:2U34qdbT
1年後アジアで勝てなくても4年間オシムに任せれば強くなって
世界で勝てるってのが信者理論。
32 :2006/09/30(土) 19:06:13 ID:U4RWH8Nw
ま、アジアカップ優勝できなかったら解任ってことで
これが総意でいいの?オレはもちろんOK!だけど
33_:2006/09/30(土) 19:06:30 ID:yD3sqr6F
>>30
頑張ってたたかry
34  :2006/09/30(土) 20:33:25 ID:y36WtpHe
次は日本人監督がいいね。
大熊さんなんか僕はいいと思うな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:02:17 ID:UGUdkrva
なんかアンチも相手にされなくなってる
36.:2006/09/30(土) 23:21:07 ID:gg3vlJ45
>>32
ベスト4にもなれないようならいかにオシムでも解任すべき、ってのが
総意というか多数派だろう
37  :2006/09/30(土) 23:32:49 ID:J98jtblz
さすがに優勝は運もあるけど、ベスト4なら普通に取れるんじゃね?
38.:2006/10/01(日) 00:00:26 ID:gg3vlJ45
というか普通にとってくれなきゃ困る。
39::2006/10/01(日) 00:17:23 ID:Gz21e8Mv
準々決勝でオージーと当たる可能性もある
40.:2006/10/01(日) 00:21:59 ID:E8oQ/SFJ
オージーは東南アジアでの戦いなんて慣れてないだろ
第一これまでの対戦成績からいっても大した差はない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:35:03 ID:scR0wJDX
おいオシムがW杯GL突破を名言したぞ。アジア杯なんて目じゃねーってことか。
42 :2006/10/01(日) 00:43:13 ID:sIJncEfb
大熊が何であんな大声を出してるのか分からない、を聞いてオシム信者に変わりました。
オシムに4年間任せて大丈夫だと思います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:47:22 ID:eCJAuYfH
>>42
ていうか前からそうだろうなと思ってたよ、みんなw
うるさいと思ってるけど、チームの和を乱すから気を使ってほっておいたんでしょう・・・
それなのに空気読めない大熊って・・
44 :2006/10/01(日) 00:48:01 ID:v1bjeLyT
>>42-43
おまいらバカ。
45 :2006/10/01(日) 00:50:21 ID:sIJncEfb
>>44
お利口さんの意見を聞かせてもらおうか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:51:28 ID:eCJAuYfH
324 名前: [sage] 投稿日:2006/10/01(日) 00:45:46 ID:v1bjeLyT
出だしでムカつきそうになってみなかった。
志がないのは、てめーのコーチどもだ。

330 名前: [] 投稿日:2006/10/01(日) 00:47:05 ID:v1bjeLyT
大熊のことで笑ってるお前らアホ。
オシムにだまされるのがこういう奴っていうのがよくわかる。
黙って見過ごしてるっていうことはオシムも同罪だよ。

アンチキモイ
47 :2006/10/01(日) 00:54:43 ID:v1bjeLyT
>>46が貼ってくれたよ。
大熊の態度が判らなければ聞けばいいし、問題ならば注意すればいい。
放置してる時点で、オシムは認めてるってことだろーが。
マジでアホなのか、おまいら。

ID:eCJAuYfHが「だまされる」の意味もわからない馬鹿だっていうのはわかったがな。
48:2006/10/01(日) 00:54:45 ID:Pep3keQz
オシムにノルマなんて無いんでしょ?
全部オシムにマル投げしてるし他に勝てる監督も居ない
49 :2006/10/01(日) 00:56:42 ID:sIJncEfb
>>48
他に勝てる監督いないって、、、、オシムに任せればアジアカップ優勝間違いなしですか?
50_:2006/10/01(日) 00:57:29 ID:wJOc8qWb
>>47
だから?うるさいが、注意するほどじゃないと思ってるからだろ。
それが何で騙されてるんだ?
51 :2006/10/01(日) 00:58:46 ID:v1bjeLyT
その発言ですぐオシムマンセーになるから。
オシムの言葉だ、ナンバーだで騙されてるバカ多いじゃん。
騙されてない、オシム様を信じていきますならそれでもいいけど、
馬鹿だなあと思うって話だよ。
52_:2006/10/01(日) 00:59:12 ID:wJOc8qWb
オシムが少しでもプラスに評価されると
必死に騙されてるとかほざくアンチきも・・・
53 :2006/10/01(日) 01:00:31 ID:sIJncEfb
大熊が何であんな大声を出してるのか分からない、を聞いてオシム信者に変わりました。
でも、アジアカップでベスト4にもなれないなら首でも構いません。
54_:2006/10/01(日) 01:00:41 ID:wJOc8qWb
>>51
宗教じゃあるまいし、オシムの話を理解してなんで悪いんだ?
別に何の影響もないだろw
55:2006/10/01(日) 01:01:47 ID:25bf/D8N
いや、勝てる監督じゃなくて
勝てる選手がいないのさ。
誰がでても同じという全員がベストメンバー。
皮肉になっている

56::2006/10/01(日) 01:03:40 ID:Gz21e8Mv
オーストラリアがいるから優勝はむりぽ
57 :2006/10/01(日) 01:05:45 ID:v1bjeLyT
>>54
だからいいじゃん、オシムの言い分信じてれば。
こっちがそんなおまいらを馬鹿と思うのも勝手だ。
こっちもアンチだ、キモイだ言われてんだし。
で、アジアカップは優勝してくれんの?
58 :2006/10/01(日) 01:06:02 ID:sIJncEfb
>>56
オーストラリアは決勝まで来れないよ。多分これは間違いない。
59:2006/10/01(日) 01:10:47 ID:25bf/D8N
優勝なんか無理だろうよ。
できるような力は今の日本にはないだろうに。
60:2006/10/01(日) 01:17:08 ID:25bf/D8N
俺はトーナメントでそこそこいい試合をしてくれれば満足
61::2006/10/01(日) 01:17:08 ID:V60qRwzQ
前回のメンツとどれだけ違うというのか?
中澤以外は全員招集できるし、少しは衰えた選手もいるが、
大半は若干ながら成長してるよ。
62 :2006/10/01(日) 01:19:56 ID:v1bjeLyT
結局「優勝できんの?」っていうと大人しくなるのよね('A`)
んじゃノシ
63 :2006/10/01(日) 01:20:37 ID:sIJncEfb
>>59
今アジアで日本に5割以上の確率で勝てる国ねーだろ?
組み合わせにもよるが、来年のアジアカップのファイナリストは、日本、韓国、イランのどれかだと思う。
64 :2006/10/01(日) 01:21:58 ID:+WMvoWAv
中澤の代わりは釣男がいる。
FWは鈴木玉田よりはマシだろ控えも怪我なきゃ十分だろうし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:06:48 ID:eUrDzgH9
最低でもベスト4
66シャナ:2006/10/01(日) 03:19:21 ID:Og6Trldd
うるさい!うるさい!うるさい!
オシムをクビって、お前たちは何様のつもりなの?
サッカーボールひとつまともに蹴れない連中は黙ってて!
67 :2006/10/01(日) 05:12:18 ID:2301BDMk
アジアだったら準決勝の相手も3位決定戦の相手も差がないだろ
解任は決勝進出できなかったらでいいじゃないかな
68:2006/10/01(日) 05:28:44 ID:RfY+bkFP
前回のバーレーンみたいに番狂わせで上がってくればおもしろいのに
準決勝辺りは毎回同じメンツだからな
日本が番狂わせで決勝トーナメント進出ならずにはなってほしくないけど今の日本だとありそうで不安だ
69:2006/10/01(日) 05:41:46 ID:1+GBqGu8
結局オシムにはノルマはないんだよ、建て直すには時間がかかる〜って理由でね。ジーコの後で大変だっていうけどジーコのあとで擁護してくれる人多いからオシムは楽だよ。こじつけられる言い訳いっぱいだから
70-:2006/10/01(日) 05:51:22 ID:kOEYpq0N
くやしい?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:56:36 ID:oj0PSZhn
まあノルマがあろうがなかろうが、アジアカップで結果出せなかったら
もう死に体だから。
72 :2006/10/01(日) 07:08:31 ID:N3hUXR1F
一応ノルマは連敗は許されないと言うことで3位
内容によっては3位でもクビはあっていい
GL突破が目標なら、そのくらいじゃなきゃ困る
73 :2006/10/01(日) 09:20:11 ID:MovhYo8T
まあGLは100%突破できるだろ (これに疑問がある人はいないよね?)
ベスト4の単純確率は50%、決勝進出は25% (日本よりあからさまに強い国はない。)
名将オシムならこれより相当の上積が期待される。サイコロの出目より悪いならイラネ。
74 :2006/10/01(日) 09:22:33 ID:So4TSJA9
アジアカップ優勝できなかったら「大熊が悪い」だの
「通訳が悪い」だの言うんだろうな。
75Ψ:2006/10/01(日) 10:39:41 ID:7y2En4mS
ベスト4ならオシムでいいじゃんか
他にいないだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:40:52 ID:scR0wJDX
おまえら日和すぎwwwwww監督の問題じゃなくて絶対優勝しかないだろ。
77 :2006/10/01(日) 10:45:54 ID:TjmgCjaZ
ベスト8なら大熊で十分。
ベスト4なら反町で十分。
ファイナリスト、優勝ならオシム。
何の為にオシムを監督にしたのか考えましょう!
78_:2006/10/01(日) 10:46:13 ID:7y2En4mS
>>76誰が監督でも優勝ってか?
79.:2006/10/01(日) 11:18:03 ID:1exV1Y+V
>>78
試合をするのは監督じゃなくて選手だよ
80:2006/10/01(日) 11:23:42 ID:7y2En4mS
>>79どんな選手だろうが優勝ってか?
81 :2006/10/01(日) 11:27:20 ID:kSGebLxo
>>78
優勝させられる監督を選ぶのがJFAの仕事。だめなら新しい監督を探すのもJFAの仕事。

>>79
選手は会社で言えば平社員。仕事は平社員がするが、責任は上司(監督)が取る。
82 :2006/10/01(日) 11:27:27 ID:So4TSJA9
選手を選ぶのは監督。
今日の発表見てよくわかるだろーが。
83 :2006/10/01(日) 12:16:12 ID:fVW4fuOx
自分で鍛えたジェフ選手大量招集して
選手が糞だから勝てませんでしたなんていえないだろ。
オシムは育成も活用も両方できませんって言ってるようなものだ。
84 :2006/10/01(日) 12:21:36 ID:IWslq6hB
露骨に千葉を選びすぎだな
千葉枠うざすぎ
85_:2006/10/01(日) 12:24:32 ID:VE1gHJYj
アジアカップで優勝することを目的にしてたら
今のメンバー選考にはならない件

86  :2006/10/01(日) 12:27:09 ID:1yHFgxOB
というか、今からアジア杯を想定したメンバーを選考するわけないじゃん。
使える選手と使えない選手を選別してる段階。
ものごとには順序がある。
87a:2006/10/01(日) 12:30:30 ID:zAvrpCz5
この良スレは何としてもアジアカップ終了まで死守しよう。
88#:2006/10/01(日) 12:34:25 ID:EEtMDuDq
音の出ない雑音、低脳さん達頑張ってね
89平山(笑):2006/10/01(日) 13:36:18 ID:mWwh7FMT
絶対優勝とか言う人は日本を過大評価しすぎだろ。
日本と同程度のチームが3,4個あるわけだから・・・
優勝確率はオーストラリア3割、イラン2割、韓国2割、日本2割、その他
ってとこだろ。
90:2006/10/01(日) 13:43:13 ID:7y2En4mS
はい!ベスト4なら続投だよ。
ベスト4で解任したって後任がいない。
91 :2006/10/01(日) 14:10:55 ID:oZ4NgoaX
>>89
それでもみんな勝ってきたんだよ
オシメだけ例外とするわけにも行くまい
>>86
千葉枠の選別は千葉時代にやっとけ、と思います
千葉枠全員使えなかったのに増やすからスゴいよ
ジーコですら鹿島枠を使えないと見るや速攻で切った
92::2006/10/01(日) 14:11:09 ID:R2Yrk5TW
アジアは日本含めた五強状態だが、例年半分くらいはアジアカップで監督交代するだろ。
その下半分に日本が入らなければいい。
半分とするとノルマ3位以上っていうのは現実的にも妥当なライン。
93 :2006/10/01(日) 14:20:37 ID:EUfTNLsQ
アジア大会ではキョドリながらもなんだかんだ決勝まで言ったのが
アテネ世代だったからな。
しかし、あの出来のサウジに負けは正直絶望的だよな・・・。
94 :2006/10/01(日) 16:25:48 ID:OwgiLJaA
>>92
優勝しないことにはとにもかくにも批判続出は当然
なんてったってチャンピオンだからな

でもノルマとしてはまぁそのへんだろうね
3位か最悪4位
95_:2006/10/01(日) 17:22:46 ID:UoMI8oao
ベスト4だと準決勝で負け3位決定戦にも負けて帰って来るってことだ
そーなりゃマスコミや世論がどー動くか ちょっと考えれば判る

誰かが責任とらんと収まりつかねーと思うぞ
96 :2006/10/01(日) 17:30:57 ID:OwgiLJaA
>>95
いやだから個人的には優勝以外は批判続出だと思う
そもそもアジアカップはそういう大会だからな
そのぐらいのステイタスのある大会だし

それを捨てにいく覚悟のオシム信者とかは
正直サッカーファンとは認められないだろ
たぶんニワカが多いんだと思う

問題はオシムがその価値を理解してるかどうか
もし理解してなかったらかなり厳しい状況に追い込まれるとは思うよ
97.:2006/10/01(日) 17:55:05 ID:NrDCjoMh
>>92
タイトルも持たない他の5強チームが、3位がノルマというのは分かるが、
2連続優勝、今大会優勝候補のチームが、同じように3位がノルマというのはどういうこと?
98 :2006/10/01(日) 18:01:25 ID:rwBCiMJx
>>97
目標とノルマは違うでしょ
オシム信者は予防線張りまくりで醜いけど
さすがに優勝できなかったら更迭というのは酷い
ただベスト4にもなれないなら継続させる価値はないと思う
99 :2006/10/01(日) 18:06:24 ID:78qNIPjY
要するに
優勝→続投
ベスト4→内容次第
それ以下→問答無用で解任ってことか
ベスト4ってもトーナメント1勝だけどな
100.:2006/10/01(日) 18:35:58 ID:NrDCjoMh
>>98
つまり、他の5強は「目標」が3位ということね。
んな、馬 鹿 な
101:2006/10/01(日) 18:40:42 ID:uJgHi9xe
>>100

「目標」が優勝で、「ノルマ」が3位以内じゃなかな?
102 :2006/10/01(日) 18:45:40 ID:UJhirQ8z
この中に加茂時代のアジアカップを知っている人は果たして何人いるのだろうか
103 :2006/10/01(日) 18:45:40 ID:3xawxXuA
>>89
ちゃうぞ。優勝確率は日本5割、サウジ5割。なぜかそうなっている。
104 :2006/10/01(日) 18:46:16 ID:KawlJAzi
千葉サポによると千葉の選手はカップ戦で強いから選ばれててもおかしくないらしいので、
やっぱ最低決勝がノルマだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:58:07 ID:7B5hFkw8
千葉サポってプレースタイルが好きでサポやってるやつなんかいないだろ。千葉県民が応援してるだけだろ。
106_:2006/10/01(日) 19:00:12 ID:ujnwmA3y
内容がよければGL敗退でも続投だろ
107 :2006/10/01(日) 19:02:15 ID:KdNumO9Q
釣られないぞ!
108:2006/10/01(日) 19:03:16 ID:uJgHi9xe
>>106
逆に、内容のある試合でどうやってGL敗退できるのか??

(゜Д゜)ハッ
つ、つられないぞ!!
109_:2006/10/01(日) 19:03:32 ID:+UHvmd+D
>>104
去年の菓子杯優勝と今年の決勝進出だけが取り上げられがちだが、
他の年や天皇杯は悲惨な成績だがな
110 :2006/10/01(日) 19:16:45 ID:UCnEgny3
何とか枠使おうが使うまいがどうでもいいよ。1年後にアジアカップで優勝してくれれば。
111:2006/10/01(日) 19:26:29 ID:7y2En4mS
>>107->>108がんがれ!
112平山(笑):2006/10/01(日) 20:06:19 ID:mWwh7FMT
>103
マ、マジで?知らなかった・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:10:56 ID:j53alsnK
>>89
それでいくとサウジも同じぐらいの力があるな。
バーレーンやクウェートやオマーン、UAEあたりも結構力がある。
オーストラリア2割、イラン1.5割、韓国1.5割、日本1.5割、サウジ1.5割、他2割
ぐらいじゃないか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:18:45 ID:cX7Xb+gg
>>113
オージは、正直どの程度のメンバーを送ってくるのかよくわからん。
ベストで来れば強いと思うが国内組みだけでくれば激弱だろうから。
115-:2006/10/01(日) 21:04:21 ID:xuYVh5Nk
正直、お前ら日本人にオシムはもったいない。
どんなに凄い監督かわかってほざいてるのか?
監督やってもらってる事に感謝しろ。
お前らみたいな短足で1万年前の人類平均身長民族が
他の民族に勝とうと思ってる自体が、どうかしてる。
116:2006/10/01(日) 21:23:46 ID:5ZLIAScR
あらあらだな。
117  :2006/10/01(日) 21:46:54 ID:XhQIf6sV
アジア杯の成績はもちろん大事だが、負けるのを前提に嬉しそうに語るのって日本人なの?
118_:2006/10/01(日) 21:51:54 ID:5BnS+ByR
負けるにしてもどう負けるかでしょ
予選1位通過、準々決圧勝、準決PK負け、3決PK負けでの4位と
予選2位通過、準々決PK勝ち、準決完敗、3決完敗での4位じゃ
同じ4位でも評価は違う

>>113
世界に通用しないアジアのなかでどんぐりの背比べレベルって時点で駄目駄目という話もある
119  :2006/10/01(日) 21:57:43 ID:1kgOOow8
>>117
むしろ信者が早期敗退を前提に予防線を張りまくっているのだが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:18:34 ID:7B5hFkw8
オシム信者=千葉サポだろ。
121:2006/10/01(日) 23:07:47 ID:X7eVjK0+
>>117
逆だよ。ここいる人間はアジアC三連覇、そしてコンフェデにいって欲しいと願ってる。
アジアCをどうでもいいなどど日本人らしからぬことを言っているのがオシム信者。
ちなみにアジアCは監督を評価するにも適した大会。(テンプレ読んでね)
というか、WC予選以外ではここしかないんだよ、ガチ大会は。
122 :2006/10/01(日) 23:17:39 ID:sIJncEfb
123_:2006/10/02(月) 08:35:15 ID:wku5CCvc
千葉ばっかで勝てるわけねえよw
124   :2006/10/02(月) 08:36:31 ID:AlQcLcZG
アジア各国ともアジアカップでの成績は監督の試金石となる
当然日本でも例外ではないさ
125:2006/10/02(月) 08:42:15 ID:zNTIk+Yw
オシム千葉ジャパン。弱小千葉の糞選手が6人。巻以外は代表のレベルに達していない。
他の上位チームに行けば補欠レベルの選手ばかり。千葉の糞ども調子のるな。あほ。
126  :2006/10/02(月) 08:52:01 ID:CGS6A/75
4位だと2回連続で負けるぞvv
印象悪いでしょ
127  :2006/10/02(月) 09:14:41 ID:ICBLAs08
>>4
>中田 福西  → 啓太 今野 稲本 遠藤 この面子のダブルボランチのほうが守備は安定する。

これなんの冗談よ?
勝ってるとこなんて、年齢の若さだけじゃん
128 :2006/10/02(月) 09:34:40 ID:a1VW/u1A
>>124
そゆこと。
この監督でW杯予選を勝ち抜けるかどうか測る大会になる。
駄目ならサヨナラ。
129 :2006/10/02(月) 09:39:18 ID:zMuXHB8H
>>125
ここの住人はそんな些細なことには腹は立てない。
アジアカップ優勝してくれれば23人全員千葉の選手でもOK。
130FIFAランキング(2006/9/13):2006/10/02(月) 13:24:34 ID:OtroLQdh
38位 オーストラリア
     ・
43位 イラン
47位 日本
49位 韓国
     ・
57位 ウズベキスタン
     ・
68位 サウジアラビア
     ・
71位 クウェート
     ・
81位 オマーン
88位 UAE
     ・
91位 中国
92位 イラク
96位 ヨルダン
98位 バーレーン
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:31:30 ID:FAqmuxri
やっぱ4位じゃきついな。アジア相手に真剣勝負で2連敗って、ちょっとな。
132.:2006/10/02(月) 14:34:52 ID:gPAR+tiE
この間のサウジ戦の出来から予想すると
今の日本はUAEとかよくてオマーンレベルじゃないかな。
気を抜けばヨルダン バーレーンあたりにも負けそうだな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:08:24 ID:fGUyFFnQ
http://www.xtratime.org/forum/showpost.php?p=4618913&postcount=48
zico ****ing blows... he's a peice of shit and until he leaves this team will blow...
deivid is a joke, lugano is ridiculously over rated,
i hope we keep lossing until this fukn joke of a "coach" zico leaves

「ジーコめ、やってくれたな・・・あの糞め、あいつが辞めないとこれは続くよ・・・」
 デイビッドは当てになんねぇし、ルガノはホントどーしよーもねー。
 もう、あの糞当てになんねぇジーコ監督さんが辞めるまで負け続けりゃいいんだよ。」


http://www.xtratime.org/forum/showpost.php?p=4618919&postcount=49
I'm not even going to waste my time writing what I think.

「もう、まともにレスする気力もねーよ。」



http://www.xtratime.org/forum/showpost.php?p=4619040&postcount=57
Oh dear. I am laughing so much I am in tears.

Fenerbahce 0 - 1 Bursaspor !!

100th year.. Uefa cup.. Phuhahah

「もーえーわー。笑ってたら涙が出てきた。

 フェネルバフチェがブラスポルに 0 - 1 だぜぇ!!

 100周年だって?・・・UEFAカップだって?・・・笑わせんなよハハハハハ」

134  :2006/10/02(月) 15:12:21 ID:JNMKpXsM
マルチウザ過ぎ
135 :2006/10/02(月) 15:26:18 ID:aq2J6rYB
マルチうぜー、そこまでしてオシムの事を擁護したいのかよ、、、
136 :2006/10/02(月) 17:00:56 ID:2kbP8RFY
ジーコを叩かなきゃオシムを擁護しようがないのは悲しいな
オシムがここまで悲惨とは誰が予想しただろうか
137 :2006/10/02(月) 17:50:10 ID:6B74fZQo
アジアカップの組合せ決まるのいつだろう?予選で番狂わせはなさそうだね。
WC予選の組合せ等があるから、本選でもあんまり番狂わせは起きないほうが吉。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:12:18 ID:EiUNjzr8
>>132
実際そうだろ。ジーコの時だってまさにそうだったし。
奇跡で優勝したけど。
139 :2006/10/02(月) 18:17:17 ID:MjAEMbTU
>>138
んな訳あるかボケ。UAE、てオマーン、ヨルダン、バーレーンがWC出れるかよ。
140_:2006/10/02(月) 18:21:29 ID:dxfXLzTB
奇跡だろーと実力だろーと優勝したジーコは凄いと思う
実力も無い奇跡を起すことも出来ない監督は話にならん
オシムも優勝とは言わんベスト3なら俺は認める
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:29:24 ID:EiUNjzr8
>>139
いや、そんなわけあるぞ。UAEに実際負けてたし、オマーンにはやや優位程度。
ヨルダン、バーレーンなんかほとんど負けに近かったし。
142 :2006/10/02(月) 18:32:21 ID:1ZJcrKNq
何度も勝つことを「奇跡」とはいいまへん。
143 :2006/10/02(月) 19:00:52 ID:uCFPAzEV
>>141
千葉理論だとそうかもな
千葉、浦和、ガンバが3強だもんな
144.:2006/10/02(月) 19:17:33 ID:gPAR+tiE
ヨルダンはすばしっこかったしバーレーンは長身ぞろい
ホームでサウジに歯が立たなかったなら
アウェーorアジアカップで、家元なみの審判があっち贔屓の笛ふいて
いったいどうやって勝つつもりなんだろうね、
オシムサッカーとあの面子で。
サウジはまだ正統派のチームだけど、ヨルダンとかバーレーンとか
思い出してもむかつくが。
145:2006/10/02(月) 20:41:15 ID:yWZuoE5B
>>141
アジアカップ、W杯予選通じてオマーンには3連勝
同じくバーレーンにも3連勝 UAEは親善試合
アジアカップ優勝→W杯予選1位通過
奇跡とか言ってたら池沼だと思われるぜw
ただし、アジアでも実力が抜けていたわけではなく
アジア4強と言われるチームはドングリの背比べ。
よってドイツでは、多少の対戦相手の運、不運があったが
4チームとも似たようなレベル、目糞鼻糞な内容でグループリーグ敗退。
妥当な結果に終わった、ということ。
146::2006/10/02(月) 20:57:44 ID:ihPo/bL4
過大評価も酷いが、過小評価も酷い。
たまにとりこぼすことがあっても日本はアジア五強というのは揺るぎない。
どんなに出来が悪かろうが、次のWCくらいまではこの勢力図意識は変わらない。
五強のうちアジアカップで結果だせない下位2,3国の監督はクビ
147 :2006/10/02(月) 21:56:41 ID:M8qweTrb
アジアカップも優勝したし、ドイツW杯予選も1位で抜けた

これで日本はアジア中位レベルとか言う人がいたらその人は
小学校から国語やり直すべきじゃないかな
148 :2006/10/02(月) 22:01:48 ID:1Ml8F34y
>>147
たぶん全部「奇跡」で済ます気だと・・・
149LIPE:2006/10/02(月) 22:04:28 ID:/6aCKfGY
>146
その5強ってのは、オージー、日本、韓国、イラン、サウジだと思うけど、
俺は予言しておくよ
「中国は脅威だ!」
現実的に言って、中国含めた6強時代にすでに入ってる
つまりは、5/5から4/6に最低でもなるサバイバルだね
150 :2006/10/02(月) 22:06:14 ID:75TmINpi
中国って前回最終予選にもいなかったよな。
151LIPE:2006/10/02(月) 22:08:20 ID:/6aCKfGY
>150
欧州のチームはこぞって中国のU−23の選手を視察に来てる
おそらく、それだけ素質があるのだと思う
もともとフィジカルだけはアジアでは最高クラスだった
152 :2006/10/02(月) 22:09:14 ID:M8qweTrb
強いことは強いんだけど
勝負弱いって感じかな中国は
153 :2006/10/02(月) 22:09:33 ID:3m6gGqAb
毎年毎回こういう事言い始める奴いるんだよな

それでも日本が勝ってきたわけだが
154LIPE:2006/10/02(月) 22:14:10 ID:/6aCKfGY
日本がなぜ勝ってきたかというと,理由は簡単
「ピークがアジアカップだから」だよ
実際に日韓のトルシェJAPANよりアジアカップ2000のトルシェJAPANの方が強く魅力的
ジーコJAPANも2006より2004の方が纏まりがあることは明白
韓国は逆にピークが明らかにワールドカップ

2006の韓国に2004の日本ならどっちが勝つだろうか?
2002の韓国に2000の日本ならどっちが勝つだろうか?

日本の問題は大崩れしないけど、他の国のようにWCまで上積みがまったくない
155 :2006/10/02(月) 22:14:53 ID:CEE+iylv
中国が脅威とは何年も何年も言い続けられてきたよな。
そしてその度に「今年こそ違うぜ!ビビんなよ!」という脅し文句付き。

そして、結局前回大会の決勝でも、格の違いを見せつけて日本が勝ったが。
156 :2006/10/02(月) 22:17:23 ID:1Ml8F34y
ていうか、どうしてそんなに韓国にビビるのさ。
157LIPE:2006/10/02(月) 22:19:43 ID:/6aCKfGY
韓国より日本が強いのは【アジアカップのときだけ】だからさ
たまたまチーム状態がアジアカップのときにマトモなだけであって、
韓国より日本が強いということではない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:21:50 ID:FAqmuxri
中国はミルティノビッチの時がピークだったな。
159LIPE:2006/10/02(月) 22:27:12 ID:/6aCKfGY
世界的に見てGNP=サッカーの強さ
GNPが多くなればなるほどサッカーが強くなる
おそらく今経済界で言われてるBRICSのサッカーの将来は明るい
知らない人のために言っとくと、
ブラジル
ロシア
インド
中国
南アフリカ
の頭文字
21世紀に最も伸びそうな国
160 :2006/10/02(月) 22:30:31 ID:1Ml8F34y
>韓国より日本が強いのは【アジアカップのときだけ】だからさ

へ?へ?へ??
161 :2006/10/02(月) 22:33:22 ID:T4T7L94j
中国こそアジアカップのときだけは強い
162;:2006/10/02(月) 22:37:12 ID:MlhH+zNb
中国はもっと強くてもいいのに。中国スポーツ界の多様化が原因か。
昔はサッカー盛んで強かったのに、、アジア杯決勝中国チームはまあ、紳士的だった。
163 :2006/10/02(月) 22:39:14 ID:l+uL5Idg
A代表は公式の大会で韓国とはほとんど当たらないからな。
今回、イラン、韓国、オージーと当たらないのは難しいだろうな。
164:2006/10/02(月) 22:42:04 ID:yWZuoE5B
>>159
アルゼンチ他南米のチームは?
アフリカのチームは?
金持ちは使い道が増すわけで、それはサッカーに限らないのよ。
しょーもない、ってかスレ違いだから。
165 :2006/10/02(月) 22:59:59 ID:8NUI/K2z
>>157
おまえ氏んだ方がいいよ。
J以降の日本と韓国の対戦成績見てみなよ。対戦時期はアジアカップとかWCとか関係ないから。
166LIPE:2006/10/02(月) 23:02:37 ID:/6aCKfGY
つうか、親善試合の対戦成績がいくら良くてもWCでの成績悪ければ話にならないよ
見てわかるでしょ?
4年おきの韓国は明らかに日本より強いよ
中間テストがどんな結果であれ、本番で負け犬では話にならんね
167 :2006/10/02(月) 23:03:32 ID:1Ml8F34y
W杯で日本と韓国戦ってないじゃん。
168LIPE:2006/10/02(月) 23:06:54 ID:/6aCKfGY
>167
戦ってたら虐殺されるだろw
試合しないとわからないの?w
どんな素人だって、負けそうなのわかるだろw
169 :2006/10/02(月) 23:08:24 ID:8NUI/K2z
>>166
韓国のWCの歴代の成績しってんの?2002年を出すと異論反論あるから言わないけど。
それに韓国がアジアカップ何回優勝したかも知ってる?
170 :2006/10/02(月) 23:10:32 ID:T4T7L94j
予選で苦戦するのが韓国ついでに監督変わりまくり
171LIPE:2006/10/02(月) 23:13:01 ID:/6aCKfGY
>169
データじゃなくサッカー見ろよ
どう考えても韓国の方がWC時には良いサッカーしてるし強いじゃん
フランス大会だって日本の引き篭もりより韓国サッカーのほうが俺は好きだな〜
アメリカ大会にいたっては言うことなし アジアの可能性を見せたしね
少なくとも4年毎の結果で「一度として」上回ったことないよ

君の言う言葉を借りれば
「おまえ死んだ方がいいよ」らしいけどねw
いつ韓国より日本が強かったの?教えてくれ
172a:2006/10/02(月) 23:15:48 ID:fjteJY/q
ところでマチャラ監督って今何してんの?
いい監督だと思うんだけど、日本でやる気はないかな。
173 :2006/10/02(月) 23:16:05 ID:8NUI/K2z
>>171
君の言う「いつ韓国より日本が強かったの?」はWC限定の話なのか?
174a:2006/10/02(月) 23:18:21 ID:fjteJY/q
>>171
サッカーがワールドカップだけならそうだけど、
日頃さんざん負けまくって、WCで日本よりよかった
(といってもインチキやドーピングが主原因)
から日本のほうが強かったことがないなんて妄言が吐けるなんて
すさまじい低知能なんだね。
ご両親が半島の人?バカチョン?
175LIPE:2006/10/02(月) 23:25:25 ID:/6aCKfGY
あのさー 親善試合でドイツとかブラジルとかと韓国やると引き分けたりするでしょ?
モチベーション高い試合だと、かなり韓国は力発揮するよ
公平に見ても1年トータルで圧倒的に日本が強かったのって2000年くらいのもんじゃないの?
歴史的に見て圧倒的に敗北してる韓国を甘く見るほうが間違ってるよ
少なくともWCで韓国より良い成績を取るべきだし、オシムの最低限度のノルマだと思う
公平に見たら日本のほうが糞サッカーだよ
ドイツWCは特に酷かった 惨めなぐらいにね 現実を見なきゃいけないよ
176 :2006/10/02(月) 23:26:52 ID:8NUI/K2z
>>171
日本がWC出られるようになってからの話で、2002年はホームだの誤審だの異論があるから除くけど、
韓国 1勝2分3負、日本 0勝1分5負だね。韓国って凄いね、参りました。
177 :2006/10/02(月) 23:27:55 ID:M8qweTrb
いい加減相手するのやめたら?
178´:2006/10/02(月) 23:35:34 ID:NcYswmgK
>>175
とりあえずおまえらはカザフに足向けて寝るんじゃねえぞ
179LIPE:2006/10/02(月) 23:40:38 ID:/6aCKfGY
話し戻すと、現実的にWCで日本より良好な成績を上げているオージーと韓国が優勝だった場合は、
ベスト4以上で責任は取らなくても良いのではないだろうか?
ただし、現段階で力に陰りの見えるサウジや、世代交代がウマく行っているとは思えない(FWだけの問題だけどw)イランや、
新興国である中国に敗北するようなら、責任が問われても仕方ないと、思う。
180::2006/10/02(月) 23:45:11 ID:ihPo/bL4
韓国はWC限定なんだろ?
それにたとえ韓国やオージーが1,2フィニッシュしても、3位にはなれよ
181 :2006/10/02(月) 23:47:10 ID:8NUI/K2z
>>179
最後に質問するけどお前はオシムが好きなのか?
182 :2006/10/02(月) 23:49:58 ID:kAYUfSRC
アジア杯を軽視するな
日本でレベルの近い相手とガチ勝負なんてアジア杯とWC予選くらいしかないんだから
そりゃ負けることもあるだろうが、負けても仕方ないなんて考えて欲しくない
数少ない公式戦を落とすようなチームは内容が良かろうが期待できない
183-:2006/10/03(火) 00:11:33 ID:r61rinS6
ありゃりゃ、オシム好きだと不味いのか?
184_:2006/10/03(火) 02:12:25 ID:D9Vj0OJY
韓国人ておもしろい
185 :2006/10/03(火) 09:41:28 ID:cQJXp/G7
アジアカップ取れなかったら一気に求心力落ちるよ。
186 :2006/10/03(火) 09:55:19 ID:PQmUUzVL
>>183
オシム好きでも問題ないよ。問題はオシム好きが高じて盲目的になること。
今から予防線を張り、アジアカップの結果は意味がない、まで言い出す始末。

俺もオシムは好きだよ。アジアカップまでにはチームを仕上げてくると思ってる。
でもベスト4にも行けないならしゃーないな。日本代表監督には向かないと諦める。
安穏とした老後を過ごして欲しい。
187 :2006/10/03(火) 11:07:19 ID:zdfQ/kTJ
アジアカップgdgで千葉・アテネ・ドイツの残党を大幅に切って
そこからやっとオシムJAPANが始まる
188 :2006/10/03(火) 11:11:16 ID:9XbN2/wD
>>187
アジアカップがグダグダだとそこで終わっちゃうかもしれないんですが...
189  :2006/10/03(火) 11:29:46 ID:3RV4G+lV
>>186
ん? コテハンはやめたの? LIPEとかいう人だよね。
190 :2006/10/03(火) 12:06:05 ID:rYFUn8O0
>>11
ベスト4に入った回数。
5回 サウジ
5回 中国
4回 イラン
3回 日本
2回 韓国
2回 UAE
2回 クウェート
1回 バーレーン

あんまし番狂わせってないね。ベスト4以下ならやばすぎる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:54:01 ID:j3KgBJjR
>>190
回数で見ると番狂わせではないけど、その3回とも日本が優勝ってのは
番狂わせだがな。
192_:2006/10/03(火) 15:00:01 ID:d5txLvbX
いやそれより中国の成績が驚き
193  :2006/10/03(火) 15:00:41 ID:3RV4G+lV
とりあえず最低ラインがベスト4というのは
スレの総意として固まってきたな
194  :2006/10/03(火) 15:07:04 ID:HT3jxxxl
>>193
そんな単純じゃない。
ベスト4でも解任はありえるし、ベスト8でも続投もある。
他の要素も考慮するべき。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:10:05 ID:aAizyTw/
連敗しなきゃベスト4になれないから、そのときはそのときで叩くけどな。
それが代表監督の宿命ってやつだ。
ベスト3以上ならしばらくは黙って様子を見てやろう。
196 :2006/10/03(火) 15:14:30 ID:5JfEEv+R
>>191
3回もあることを番狂わせとは言わない。

>>192
中国はいつもいいとこ行くんだよな。優勝できないけど。
でかいやつ揃えてごりごり行くってのはアジアで有効なのかもな。
でもそれだけでは、日本、韓国、サウジ、イランには勝てない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:15:14 ID:j3KgBJjR
1回あっても番狂わせじゃないことが、
3回もあるから番狂わせなんだろw
198  :2006/10/03(火) 15:22:13 ID:3RV4G+lV
>>194
他の要素って? 具体的に
199 :2006/10/03(火) 15:22:58 ID:XHgCrlH2
>>197
意味がわからん。
200 :2006/10/03(火) 15:51:14 ID:Mbz62g2x
>>197
小学校から日本語の勉強をやり直してきたらいかがでしょうか?
201 :2006/10/03(火) 16:02:21 ID:cQJXp/G7
信者はワールドカップ予選で敗退しても解任材料にはならないとか
言い出しそうで怖い
202 :2006/10/03(火) 16:31:29 ID:qPKENwU4
>>201
WCに出れなくてもその後20年の日本サッカーの礎になる、とか言いそう。
203 :2006/10/03(火) 16:40:07 ID:W4U2oFQL
中国の例もあるし、ベスト4に進出すればいいってことも無いかな

優勝しても2004年みたいにグダグダなら解任してもいいよ
204j:2006/10/03(火) 16:47:00 ID:eG6pGEtK
>>191
馬鹿は消えていいよ。
日本はプロ化してから急速にレベルが上がったわけだが
そもそも1992に初優勝する以前はA代表を派遣していなかった。
番狂わせ、という表現は適当ではなく、
近年最も安定して実力を発揮してきたチームが日本というわけだ。
まだ、順当という言葉が相応しい。
とりごぼしなく勝ちあがってきたわけだ。
205j:2006/10/03(火) 17:06:19 ID:eG6pGEtK
日本代表におけるアジアカップの歴史

第1回1956年 - 不参加
第2回1960年 - 不参加
第3回1964年 - 不参加
第4回1968年 - 予選敗退(B代表)
第5回1972年 - 不参加
第6回1976年 - 予選敗退
第7回1980年 - 不参加
第8回1984年 - 不参加
第9回1988年 - 1次リーグ敗退(B代表)
第10回1992年 - 初優勝
第11回1996年 - ベスト8
第12回2000年 - 優勝(大会最優秀選手:名波浩)
第13回2004年 - 優勝(大会最優秀選手:中村俊輔)
第14回2007年 -
206  :2006/10/03(火) 17:07:49 ID:3RV4G+lV
10年以上GL敗退はないと言うわけだな。
しかもベスト8で敗退した加茂はW杯予選中に解任されてるし。

オシムの今後を占う大会になることは避けられそうにないな。
207 :2006/10/03(火) 17:12:55 ID:Mbz62g2x
予め断言しておきます

アジア相手に内容のいいベスト8なんてありませんから!!
208たなか:2006/10/03(火) 17:13:24 ID:7WJXiPPl
かなり内容充実の総合サッカーサイトなのに、完全無料だよ
↓↓
http://gekisaka.jp/?joinid=6535
209 :2006/10/03(火) 17:19:23 ID:J0RxsFvA
>>205
日本サッカーは結構凄いな。Jが出来てからいきなりアジアトップグループの仲間入りかよ。
他のアジアの国は何をやってたんだ?
210_:2006/10/03(火) 17:24:57 ID:YHVDcsZc
ベスト8であたる相手次第だろ
ドイツW杯時での結果から見る実力は

OG>韓国>日本・イラン・サウジ

だからwww

後ここに書いたの以外で負けてもなんとか許せるのは中国くらい
それ以外に負けたら解任騒ぎしてもいいと思うけどね
211_:2006/10/03(火) 17:25:11 ID:kiiz1meH
韓国・オーストラリアといつ当たるかが問題だな。
前回のようなラッキーな組み合わせは期待できないだろうし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:34:18 ID:48nVFSgc
>>209
なんだかんだで、いきなり代表チームのレベルを引き上げたオフトが偉大だってことだな。
ただ、クラブ(というか実業団)レベルだとアジアでも結構強かったような気がする。
読売だとか古河とかがアジア・チャンピオンになってたような気が?
213 :2006/10/03(火) 17:42:53 ID:n6kcnfIR
どうせオシムを辞めさせても、代わりの監督候補(西野?岡田?)なんて世界じゃ引き籠もりサッカーしか出来ないだろーが。
それなら何が起きてもオシムに賭けたい。

214α:2006/10/03(火) 18:06:56 ID:Il2OaqN1
オシムは本気でこの大会での優勝を狙っているわけじゃないだろ、あくまでも選手発掘の大会に過ぎない、

オシムが好きなわけではないが、この時期に結果を求めるなよジーコ信者
215 :2006/10/03(火) 18:09:24 ID:IWgn4P7+
>>213-214
釣り?
216.:2006/10/03(火) 18:13:07 ID:n0GA/LON
>>214

ジーコの時にジーコと選手を叩きまくって
下らない試合で勝っても責めまくったのに
なんでオシムの時はダメなのか?
最初から負け根性で言い訳ばかりは見苦しい。
217フランシスコ・トッティ・ザビエル:2006/10/03(火) 18:22:14 ID:O8Lnk/OA
実際、四年後の日本代表にとってなにを見て良い監督、悪い監督って決めるかは難しいね
現時点でアジア取れないと悪い監督は=にも≠にもとれる
ただ思うのはもう少し見てみたい。そんなすぐに結果DELLなら
何億払おうがその監督雇えばいいだけでそんな簡単じゃないから
おもしろいわけだから
218 :2006/10/03(火) 18:33:15 ID:VhH5FjvU
痛い奴がコテハンになるのか
コテハンつけると痛くなるのか

どっちだ
219フランシスコ・トッティ・ザビエル:2006/10/03(火) 18:36:05 ID:O8Lnk/OA
>>218よどっちも外れだ
携帯だからコテハンにしたのだ
220まんじゅ:2006/10/03(火) 18:37:14 ID:WToMDsSX
ところで今回だけなんで3年間隔なの?ア杯は
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:41:24 ID:jASQMiC7
オシムってもうネタ監督以外なにものでもないな。ジーコ以上になにがやりたいのかわからん。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:46:13 ID:48nVFSgc
>>220
今回から1年前倒しにした。五輪とぶつかるのを避けるためらしい。
だから今後は4年間隔。
223 :2006/10/03(火) 18:50:40 ID:n6kcnfIR
ジー信が立てたスレだけあって、超解釈の嵐だな。
アジアカップにW杯並みのステータスが与えられてるW
224 :2006/10/03(火) 19:51:08 ID:YhYaUT6Q
アジアカップ優勝するより、WCで1勝する方が難しいと思ってる。
アジアカップでベスト4以下じゃ、WCもぜんぜん期待が持てない。
225 :2006/10/03(火) 20:01:04 ID:Ofw0KhyX
>>214
本気で狙ってどこまでやれるか試してくれよ。
優勝できなきゃコンフェデ出られなくて、キリンカップの
接待試合しかできなくなるぞ。
226.:2006/10/03(火) 20:27:31 ID:XdWuVxII
>>223アジアカップにW杯並みのステータスが与えられてるW

↑こういう読解力のないアホは入ってこなくていいからねw
227LIPE:2006/10/03(火) 20:32:06 ID:ZmF5CY8O
>189
オイオイ! 俺じゃないぞww

俺はオシムを人間的に好きだけど、戦術は大嫌いだよ
マンマークの考え方とか、釣男の使い方とか、70年代の西ドイツみたいで古臭すぎて話にならん
まあ、好きな人には悪くないだろうけど、WCでベスト8に入っても生理的に嫌いだと思う
228  :2006/10/03(火) 20:40:15 ID:4rRxeWZ4
マンマーク+走るサッカー+途中で息切れって、まるでちょっと前の素敵な国のようだなw
229   :2006/10/03(火) 21:21:01 ID:8t296Kcc
つかオージーや韓国とベスト8で当たるのって、日本が1位抜け出来なかったか、
向こうが1位抜け出来なかったかどちらかだろ。
日本が1位抜け出来なくて当たるのなら、GLでちゃんと勝てなかったのが悪いんだし、
向こうが1位抜け出来ないのなら、そんな状態の相手にはちゃんと勝たなきゃだし、
いずれにしろベスト8敗退なんて許されるこっちゃないね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:33:18 ID:j3KgBJjR
>>199
日本が優勝したのが1回だったら、それは普通にありえることだが。
3回も優勝というのは、番狂わせと言っていいほど稀なことだということ。
>>200
あなたは算数をやり直してはいかがでしょうか。
231 :2006/10/03(火) 23:35:08 ID:St3zMWdo
>>228
素敵な国ってどこですか?分かりたいです。
232 :2006/10/03(火) 23:39:50 ID:FYzGzsA7
用例:「過去に優勝したことのある日本がまた優勝するとは、なんという番狂わせなんだ」
233 :2006/10/03(火) 23:41:00 ID:PumodaQg


皆 さ ん の ジ ー コ 教 祖 は

準 々 決 勝 で 引 き 分 け だ っ た ん で す け ど ? ? ?

234   :2006/10/03(火) 23:41:06 ID:8t296Kcc
奇跡というなら分かるけど
番狂わせという言い方はなんかおかしいな
235 :2006/10/03(火) 23:42:25 ID:St3zMWdo
>>227
おまえいい奴だな。心底嫌いになれる人間ってそうそういないよ。
日本人は人間性と思考を分けて考えらない人が多いけど、本当は分けて考えた方が良い。
236_:2006/10/03(火) 23:42:45 ID:D9Vj0OJY
確率的に低い事=番狂わせと思ってる馬鹿がいる
237.:2006/10/03(火) 23:43:32 ID:RkEh1R27
マンマークで走り回るだけのサッカーって
2000年レバノンで圧倒する日本と他のアジアを対比させるための
古いサッカーの代名詞だったわけだが
古いジジイがまた逆戻りさせてしまった
238 :2006/10/03(火) 23:46:54 ID:D/kFLMXS
また優勝のジーコを叩いて、オシムは優勝を要求するなと
頑張ってるヤツがいるな
ww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:48:15 ID:j3KgBJjR
>>236
いや、そんなもんだろ。正確に=ではないけど、似てはいる。
確率が低くて、起こりにくいことが、予想に反して起こってしまった
ようなときに番狂わせって言うだろ。
240 :2006/10/03(火) 23:49:27 ID:FYzGzsA7
>>239
明日学校に行ってせんせーに聞いてごらん。
用例も書いてあげたから。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:50:42 ID:j3KgBJjR
>>240
君の用例と俺の用例は違うから。
「過去3度も日本が優勝しているとは、なんという番狂わせだ」
とかそんな感じ。
242   :2006/10/03(火) 23:50:49 ID:8t296Kcc
>>239
マジレスすると

番狂わせは「確率が低くて起こりにくいこと」の中に含まれるが、
「確率が低くて起こりにくいこと」イコール番狂わせではない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:52:36 ID:j3KgBJjR
>>242
=じゃないといったって、予想に反してるとか、試合などにまつわる
結果であるとか、そういうちょっとしたニュアンス的なもんだろ。
244 :2006/10/03(火) 23:53:56 ID:cQJXp/G7
>>242
あ?
それはおかしいぞw
AがBに縫合されてるならA=Bなのは論理学の常識だ。
245   :2006/10/03(火) 23:53:57 ID:8t296Kcc
なんだ 自分で違いが分かってるんだったら
変な意地張らなくたっていいのに
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:32:10 ID:1C0yMxbS
>>244みたいに論理学もわかってないのがいるし。

牛は哺乳類である。だから哺乳類は牛だ。
247::2006/10/04(水) 00:35:48 ID:bAHjGUQJ
>>244
バカ?
A⊂BならA→Bは真だが、B→AもA=Bも偽
248:2006/10/04(水) 00:36:18 ID:EtSAcHiy
縫合× ほうごう
包含○ ほうがん

A≦B
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:37:38 ID:1C0yMxbS
また、確率論もよくわかってない人が多いようだ。
サイコロを振って三回連続偶数が出る確率は確かに低い。
しかし、たとえ何度振ろうが次にまた偶数が出る確率は常に2分の1だ。

つまり、オシムが優勝する確率は過去二回の大会の結果には左右されない。
250_:2006/10/04(水) 01:08:58 ID:5yOtiNMe
とりあえず条件が変わった時点で確立も糞もねぇやん
せめて同じ監督で括らないと
トル、ジーコ、オシム、3連荘でなんて条件は確立じゃなく
ジンクス、オカルト、ネガティブ思考による不安、もしくは期待の現れでしかない
251_:2006/10/04(水) 02:10:02 ID:q4DXME1Y
>>239
馬鹿でも判る例を出そう
Aチームの勝つ確率が90%、Bチームの勝つ確率が10%の力関係の2チームが試合をして
Bチームが勝った!。これは番狂わせって言うよな。

16チームの実力が完全に互角のトーナメントをした。
ある1チームが優勝した。そのチームの優勝確率はたったの6.25%であるのに!
あんたの理屈だとこれって番狂わせだな(そして、どのチームが優勝しても番狂わせだwww)
だがこの場合は番狂わせって言わない。上の例よりも確率が低い事を成し遂げたのにな。

日本語では「弱い(とされている)者が勝った」時に番狂わせっていうんだ
強いとされているものが凄い連勝しても(これも連勝が長くなれば低確率事象だ)
大量の実力団子の中からどれかが勝ち残っても(どこが優勝しても低確率だ)
番狂わせとは言わないんだよ
252 :2006/10/04(水) 10:55:23 ID:5Cck3DCP
日本が優勝するのを番狂わせとは言わない。
タイやマレーシアやインドネシアやベトナム等が決勝まで進出したりするのを番狂わせと言うんだよ。
複数大会にわたる事象を番狂わせとは言わない。日本語の使い方がそもそも間違っている。

セルジオ「黄金世代より遥かに劣る谷間世代」「このままだとアジアですら勝てなくなる」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_61.html
風間「高原・柳沢は達也・巻より遥かに質高い」「個人能力低い選手多すぎ」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_535.html
加茂「高原・柳沢は達也・巻・我那覇より技術上」「低調な三都主・加地に代わる若手の育成を」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_536.html
大久保「世界と戦おうとしてるのにイエメンにパワープレーの1点だけではヤバイ」
http://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060908-86998.html
岡本「今のレベルでは南ア大会出場難しい」
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060907-86447.html
久保「技術力低いと選手に責任転嫁し自分の非を認めないオシムはジーコと同じ」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090607.html
久保「オシムのメッキが剥がれそう」「自分が選んだ選手に毎回ダメ出しでは資質問われる」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090701.html
「オシム語録空しく聞こえる居直り会見」「ミス連発で決定機も外しまくる最悪の内容」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060907-OHT1T00089.htm
「ジーコ時代は700人の空港出迎えがオシムジャパンは過去最小50人」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/09/08/01.html
「選手が地味すぎて「オーラない」「興味湧かない」と代表人気急落を危惧」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090711.html

セルジオ「オシムジャパンはトルシエ・ジーコ時代以下のレベル」「負けて言い訳するな」
http://blog.nikkansports.com/soccer/sergio/archives/2006/09/post_60.html
戸塚「いくらアウェーでも92年以降最弱のサウジに敗北は恥」「三都主・闘莉王ミス多すぎ」
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_537.html
久保「オシム語録消えボヤキ連発の言い訳会見」「試合でオシムマジック全くなし」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090404.html
久保「決定機外しまくる巻はいつまで使ってもらえるか」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006090412.html
宇都宮「今後も「考えて走るサッカー」と程遠いサッカーが続くかも」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200608/at00010273.html

中西「オシムサッカーの完成度は現時点で5%以下」
ソース:Get-Sports

松木「選手達を子供病と非難するのは疑問 子供病の選手達を選んだのはオシム自身なのに」
   「子供病と非難する前になぜ的確な指示を出さないのか 時には答えを教えることも必要
    公式戦の負けは許されないんだから選手任せではダメ」「本当に名監督なのか疑問」
ソース:とくダネ
254 :2006/10/04(水) 13:43:04 ID:k3Qu0+jS
>>197みたいなバカは2chやる前に学校行ったほうがいいねw
255*:2006/10/04(水) 14:17:35 ID:xhSVjsPW
質問

解任も糞もオシムはもともとアジアカップまでの契約じゃないのかい?
256  :2006/10/04(水) 14:22:06 ID:6JM+VkHD
>>255
協会が4年やってくれと頼んだらしい
257*:2006/10/04(水) 15:14:07 ID:xhSVjsPW
本人はやる気ないんでしょ?
258::2006/10/04(水) 15:25:21 ID:kFqC5ngn
やってくれと言ったって、結果が残せずダメなら途中でも切るよ。
ジーコとトルシエはなんとか解任を免れたけど
259 :2006/10/04(水) 16:37:20 ID:jetdsvTZ
前任者が軒並み優勝してきたんだから
優勝以外なら叩かれるのはやむを得ない。
優勝以外の場合、別のノルマが必要だと思う
260 :2006/10/04(水) 23:42:10 ID:k3Qu0+jS
アジアカップの雲行きを決めるのはインド戦の方かな?
261 :2006/10/05(木) 00:39:44 ID:q3htZcuS
早くオシムを解任に追い込もう!
俺達の力を見せようせ!
262:2006/10/05(木) 00:43:19 ID:aFEeYp2G
若手を使うのは良いけど谷間世代と巻ははずせ。今野と松井は別。他はごみ
263:2006/10/05(木) 00:43:57 ID:aFEeYp2G
どうやったらオシムを解任できるの?
264.:2006/10/05(木) 00:49:23 ID:U9Sivo3v

「80%?冗談じゃありません!現状で、日本代表の性能は100%出せます!」

「得点能力はついていないじゃないか」

「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」

「使い方はさっきの説明でわかるが・・・。日本代表な、私に使えるか?」

「オシムさんの監督の能力は未知数です。保証できるわけありません!」

「はっきり言う。気に入らんな」

「どうも・・・気休めかもしれませんが、オシムさんならうまくやれますよ!」

「ありがとう。信じよう」
265:2006/10/05(木) 00:53:39 ID:KWdvNKhE
いや、解任が目的じゃないから。
結果責任は果たしてもらう、ということ。
判断はアジアカップ本戦が丁度いいと思うよ。
そこで十分間に合う。
266U-名無しさん:2006/10/05(木) 00:53:52 ID:GG0Zhw8A
>>263
みんなで声を大にして運動を起こしましょう!
今ならまだ遅くないです。
267   :2006/10/05(木) 08:27:40 ID:Y/3KVAhc
age
268:2006/10/05(木) 08:37:32 ID:6WXAwxf5
とりあえず世界一レベルが低いアジア杯で、ベスト8目指してがんばれ〜 オシムジャパン
269:2006/10/05(木) 10:32:13 ID:q4nfX6y+
アジアカップまでは国内組中心で経験値底上げしてくれる監督(内外問わず)

W杯予選からは金がかかるが目標達成のためにダイレクトな方針を取る
ミルチノビッチやヒディンクのような躍進請負人タイプの監督で

アジアとワールドで戦い方を変えざるをえない日本には
こういう感じのサイクルが合っているように思う。
270 :2006/10/05(木) 18:40:18 ID:EgkNSMw7
やっぱ結果見ないと駄目だな。
アジア相手にも昨日の出来で内容では勝ってたとか言われても困るし。
271_:2006/10/05(木) 19:07:53 ID:b1etyvo3
やっぱ内容見ないと駄目だな。
昨日のような素晴らしい出来で結果では負けたとか言われても困るし。
272:2006/10/05(木) 20:00:08 ID:z+vE6gDq
まあ昨日は結果より内容でいいですよ
アジア杯は結果も出して頂戴
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:23:20 ID:6fKl1Lk7
機能は内容も結果もクソだけどな。
274:2006/10/05(木) 20:29:11 ID:C7MpZzs/
ガーナに舐められてましたw
ガーナのあんなにクリーンなサッカーが証明してます
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:34:39 ID:6fKl1Lk7
世界的な名将でこれだからなもう監督変えるとかの問題じゃねーだろ。Jが外国人FWに頼りすぎなんだよ。
276.:2006/10/05(木) 20:40:19 ID:B7vr6Gx5
>>259
いいこと言うね。優勝できない場合といっても広すぎるから、4位以下ならば即解任。
2〜3位なら、新たにノルマが必要となるというのが良いか。
でも適当な大会はないな。キリン杯?、うーん。因縁の韓国戦が妥当かなw
277:2006/10/05(木) 20:40:52 ID:C7MpZzs/
城福、反町、鈴木、関塚


世界的名将(笑)はもういいです
縦ポンの影響を受けてない
日本人監督でいいわ
278 :2006/10/05(木) 20:53:23 ID:hMnqkz3c
アジアカップで負けても

「内容に進歩が見られた。負けても得るものがあった。」

とかいうんだろうなぁ
冷めるよなぁ
日本にとってアジアカップって凄い大事な大会なのにな
279:2006/10/05(木) 21:01:12 ID:C7MpZzs/
アジアカップは名誉と誇りの問題だからな
最初から負けていいなら参加するな
280   :2006/10/05(木) 21:02:21 ID:l73i2bc/
ついにキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!!

【サッカー】ピクシー、来年からオシムジャパンにコーチとして入閣が内定!!(セルビア・サッカー専門誌「WW」)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1157730651/l50
281_:2006/10/05(木) 21:05:38 ID:s/B6QYUY
>280
単なるダマシデス 踏まないように
282:2006/10/05(木) 21:15:15 ID:C7MpZzs/
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
・・・トルシエ、早く帰って来てよ・・・

283 :2006/10/05(木) 21:45:56 ID:hMnqkz3c
>>279
そうなんだよ
アジアで最大唯一の大会なのにな
日本サッカーのプライドをかけた戦いってのを
実験の場に勝手にするなよと
284 :2006/10/05(木) 21:46:42 ID:M081Gi8/
この前のWYみたいに1勝も出来ずにGL突破みたいな恥ずかしいことはやめてくれよ
285 ◆z5NNyuvtc6 :2006/10/05(木) 21:59:36 ID:V+Gdr8zM
>>281
ダム板にマジレスwwwwwwwwwwwww糞ワロタwwwww
286:2006/10/05(木) 22:10:59 ID:C7MpZzs/
                前田(磐田)
          梅崎(大分)     中村(セルティック)
     松井(ルマン)              水野(千葉)
            今野(FC東京) 中村(川崎)
        中田(バーゼル) トゥーリオ(浦和) 阿部(千葉)
                川口(磐田)

オシムが千葉枠を切ったら余裕で優勝できてしまう件
287  :2006/10/05(木) 22:39:58 ID:vI0Ej8bM
そこ前田よりは高原のが1.5倍はいいよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:42:45 ID:oNBsUtMJ
なんで代表厨ってちょっと活躍したらすぐ代表に呼べって言うの?
ばんどなんてくずFWだろ。
289 :2006/10/05(木) 22:47:51 ID:eDmo8jbX
そりゃ現代表でスタメン保証されてる巻糞が糞すぎるからに決まってるだろ
あんな糞を固定するなら他を試せと言うのは自然な発想だ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:50:37 ID:oNBsUtMJ
もうさあFWはストライカー養成ギブス使えよ。
291 :2006/10/05(木) 22:52:48 ID:eDmo8jbX
てかアフリカの子供50人くらい仕込んで教育すれば
何人かはものになるんじゃないの
292-:2006/10/05(木) 22:53:35 ID:dLcXZ1Sv
>>286
それだと松井と水野が相手のサイドバック的な動きもしなきゃだから良くないよ
293 :2006/10/05(木) 23:20:49 ID:/yYyUVM3
日本が優勝できそうな国際大会なんだぞ
ベスト4でOKじゃねえだろ
最低でも準優勝だろ
294 :2006/10/05(木) 23:48:58 ID:pBROZo/J
まあ、オシムが今までの日本代表の解体を狙ってることは分かった。
アジアカップまでにはちゃんと建て直してくれるんだろうな?アジアカップが終わるまでは我慢します。
295_:2006/10/06(金) 00:53:57 ID:uMZrb+Tc
解体しすぎだろ
なんだよ千葉枠6人って
296 :2006/10/06(金) 02:52:03 ID:LLtfeyPc
今の調子とトーナメントの難しさから優勝できないと踏んで強気なアンチ。
無知なのは仕方ないけど、その姑息な思考は同じ人間として恥ずかしいよ。
297_:2006/10/06(金) 03:04:49 ID:KR1pJZdW
実際、トルシエの時でもジーコの時でも優勝できないと予想するのが、
その時点の予想としては正解だった。
優勝したのは確率が低いことが起こっただけ。
298 :2006/10/06(金) 04:17:38 ID:plJJr31h
>>296
必死すぎw
299 :2006/10/06(金) 04:34:20 ID:Xrcc03Me
>>298
別スレにもいたな、お前。
具体的なことが何にも書けない。考える能力がない。1行レスしかできない。

300  :2006/10/06(金) 05:11:13 ID:96NsMevN
これで見たい

   FW  FW

   松井  中村

三都州  啓太  加地

中蛸   阿部  今野
301  :2006/10/06(金) 07:57:28 ID:ww1tPQZm
>>296
無知ってなによ?w
千葉勢5人同時起用のマンマーク戦術をみて
将来どんな展望があるってのよ?w
しかも時差ぼけでモチベ激低のガーナにいいようにボール回されてさw
そのあげくホームなのに後半バテバテw
交代人数が多かったから、助かってるけどさw
オシムは引き出しが絶対的に少ないな
『かつて』は名将だったかもしれんが、本人が言ってる
現代サッカーに一番ついてきてないのがオシム自身なのが皮肉だねw
302 :2006/10/06(金) 09:12:18 ID:su7iOzej
だなw
303_:2006/10/06(金) 09:32:26 ID:Wf0+kFkJ
マンマーク(1vs1)である程度戦えないと世界では通用しないのだけどな

ただ千葉枠5人使うのは多いと思う
ちなみにFWは人材不足だから巻が選ばれるのはしょうがない
巻より私はガナハがみたいけど
阿部は批判的な意見も多いけどそれなりに実力があるからいい
水本も若いしガーナ戦では及第点だったからいいとして
他はどうなんだろうな
それなりにいい選手であるのは確かだけど

それとガーナは時差ぼけだとか言ってるの多いが
それなりの調子で戦ってきたよ
オシムジャパンもそれなりに戦ったのも事実

まだオシムでいいか悪いかは判断できないってのが現状
304 :2006/10/06(金) 10:04:32 ID:0E+Mknae
>>303
本場クロンボの身体能力の高さを分からせる為に敢えてスッポンマンマークにしたのかもな。
相手も新監督になってからの第1戦目だから戦術も糞もないし。
305 :2006/10/06(金) 10:08:50 ID:rPaTnmNp
残念ながらジェフでも馬鹿の一つ覚えのマンマークです。
ゾーンディフェンスすら教えられません。
306 :2006/10/06(金) 10:15:09 ID:fL0Yp3mB
>>305
2年くらい基礎叩き込んでもらって、いざとなったらトルシエでいいよ。
トルシエならアジアでの戦い方も知ってるし、南アフリカも知ってるからOK。
307 :2006/10/06(金) 11:37:45 ID:ya7y2l0p
>>306
むしろオフトに新戦力発掘させて
日本人監督の方がいい
結果は出ないが種まきの実績は完璧
しかも日本での実績も十二分すぎる
308 :2006/10/06(金) 11:45:09 ID:D15u2N+Q
オフトって今なにやってんの?引退しちゃった?
309  :2006/10/06(金) 11:46:24 ID:jJJE5eKC
今スペインでゴルフ三昧だとか
310_:2006/10/06(金) 14:10:16 ID:TTKIOM41
ちなみにこれまでの監督のノルマと結果

トルシエ  ノルマ・3位以上(釜本がテレビで発表)
      結果 ・圧勝で優勝

ジーコ   ノルマ・GL突破(川渕が完全な弱気発言)
      結果 ・ギリギリで優勝

オシム   ノルマ・?(トルシエ並みに高いハードルになりそう)
      結果 ・?

結局ジーコ時代のノルマの低さが異常だっただけか。
311 :2006/10/06(金) 14:15:06 ID:aqUf+6YB
結果 ・圧勝で優勝  結果 ・圧勝で優勝  結果 ・圧勝で優勝
312 ◆PsUx9OsVTU :2006/10/06(金) 14:16:46 ID:kXT4bLDb
このスレもイラネ
313 :2006/10/06(金) 14:27:10 ID:A0yQc4un
GL突破出来るの?
今の日本代表じゃとてもオマーンに勝てるとは思えないんだけど
314:2006/10/06(金) 14:27:16 ID:pS49uJIi
>>306-307
就任時はトルシエオフト両方の能力を一流にした監督が来たと思ったのに・・・
ファルカンジーコのダメな部分を強調した監督だったな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:32:19 ID:jgjd5kVb
トルシエの場合、アジアカップ前までの成績が悲惨だったからな。
316 :2006/10/06(金) 14:35:43 ID:vGAh4BFq
シドニーで悲惨って言うのは買いかぶりすぎかと
317 :2006/10/06(金) 14:36:30 ID:aqUf+6YB
A代表のことだしょ。
318:2006/10/06(金) 14:48:30 ID:ltic7ZWu
逆にWYと五輪があったからファンも指示したんじゃないの。
キリンカップなんてスタジアム中がトルシエコールだったし。
319 :2006/10/06(金) 15:16:14 ID:aqUf+6YB
あれはねー、トルシエ支持というより、川淵、釜本への反発も大きかったと思う。
その後「あの時コールしたバカ出てこい!」という時期もあった。
320 :2006/10/06(金) 17:12:13 ID:D15u2N+Q
山本ニッポンコールが起こったのも知らない奴がいそうだなw

大した意味ねえよ
321 :2006/10/06(金) 17:23:04 ID:xoSD6Uof
エメがカタール帰化かよ。今んとこ予選で全勝してるのカタールとサウジだけだよな。
今カタールがどんなサッカーしてるのかしらんけどFW1人でチーム変わるかな。

逆に考えて、日本代表にエメがいたら・・・・・うはw
322  :2006/10/06(金) 17:34:23 ID:IkmOFX1g
気化しても2010年には31才だぞ
323   :2006/10/06(金) 17:36:45 ID:WUyATDyG
使えない20代より使える30代の方が良いに決まってる
324_:2006/10/06(金) 18:04:35 ID:TTKIOM41
日本の五輪代表にカタールのA代表が負けてたのが記憶に新しい。
しかもアウェーで。

水戸にエメルソンが加入するようなもんだろ。エメだけ徹底マークすれば無問題。
325 :2006/10/06(金) 18:09:22 ID:opSmLtrA
>>324
組み分けがしょぼいのは否めないが、一応予選F組で全勝の1位なんだけど。
326   :2006/10/06(金) 18:09:59 ID:WUyATDyG
あの頃のカタールと同じと思わない方がいい。
327_:2006/10/06(金) 18:10:38 ID:hWqsifk+
ドイツ組呼べよ
面白い?こんなもったいぶったメンバーで
328:2006/10/06(金) 18:22:54 ID:nEJHOWxa
当然結果が出るに越したことはない。できるだけ多くの試合をするという
意味では、ベスト4が最低ラインだと思う。オシム的なサッカーがどこまで
通用するか見てみたいから、結果優先の路線変更は避けて欲しい。
でもアジアで勝つには世界標準のサッカーとは違う路線の方が結果が
出やすいのはジーコJAPANで証明済みなんだよな。
329 :2006/10/06(金) 18:29:30 ID:2MXlwgVR
>>327
中田は引退したし、中村は海外組を招集する際には呼ぶだろ
小野と小笠原では散々糞試合みたろ
330 :2006/10/06(金) 18:33:35 ID:hk9m1BoB
>>329
オレはその二人のアンチで代表戦のたびに奴らの失態を期待してたのよ
でも奴らはそんなオレをいらいらさせるようないいプレーをそこそこやってた
今の代表はそんなレベルの選手はいない
アンチとか以前に虚しくなってくる、遠藤とか責める気になれん
331 :2006/10/06(金) 19:11:57 ID:TV97k/EH
アジアカップ優勝できなかったらオシム信者は何してくれるの?
キタ朝鮮のキム豚殺しにイってくれないか?
332  :2006/10/06(金) 22:13:03 ID:A8czDs6x
中田に疑問もったこともありましたが、こうなってみると
アンタ凄いよ!叩いたりしてごめんね!
333 :2006/10/07(土) 00:14:01 ID:T+9EWVcr
>>310
トルシエ@2000は圧勝じゃないって。美化されすぎ。

GLでサウジ・ウズベクに快勝したけど3戦目は控え出してカタールとドロー。
で、次がイラク、準決勝は中国相手になんとか逆転に持ち込んで3−2。
決勝は完全に川口の独り舞台。中村のFKからモッチーの飛び込みで
取った虎の子の1点をシュート打たれまくって必死に守った。

まともな相手は中国とサウジだけ。実は2004よりイージーなトーナメントだった。
334   :2006/10/07(土) 00:16:48 ID:4nHqmvpd
どちらにしても、前回・前々回よりタフなアジアカップになるのは間違いないような気がする。
だから俺はベスト4でもオッケーだと思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:17:55 ID:BVnNPPdy
10人で守って、ボール取れたらエメルソン一人でドリブルシュートさせればいい。
サッカーで一番簡単に弱いチームが強いチームに勝つための方法だからな。
336 :2006/10/07(土) 00:27:32 ID:T+9EWVcr
いや環境的に前回より厳しいのはありえんだろ。
移動距離・気候・日程・ピッチ、何より史上最悪の外道観客。

というかベスト4はないなぁ。アジアで2回負けてもオーケーって事になる。
コンフェデ出れなくなったら本番まで欧州・南米と公式試合やる機会0だよ。
内容とか棚上げでいいから勝負師に徹して優勝してもらわんと。
337  :2006/10/07(土) 00:44:57 ID:yImwIcV2
そもそも、オシムはなんで代表監督になったのか?
協会が依頼したのからなのはわかるが、なぜオシム?
オシムの実績って?
338:2006/10/07(土) 01:05:52 ID:vHkUcUZ8
オシムを信頼してるわけではないが、
オシム以外の誰がなってもさほど結果は変わらん
いずれにせよ、日本選手のシュートが枠にいくようになってからする話だな

339   :2006/10/07(土) 01:09:00 ID:4nHqmvpd
>>336
準備期間の短さと 周辺諸国の更なる戦力充実かな 厳しい要素としては
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:21:34 ID:BVnNPPdy
1年間って短くないだろ。というか、2年間くらいがベストだな。これ以上長くなるとどうしても中だるみしてくる。
341 :2006/10/07(土) 01:25:21 ID:5g6rAF1+
アジアカップ自体のスレがないから、アジアカップの話題はここで良いのかな
342太者 ◆PsUx9OsVTU :2006/10/07(土) 01:28:34 ID:mfqNtbSr
誰が監督でもアジア相手に楽勝で勝てるとは思えないけど。
日本代表が例えどんなメンバーでも。
中東のチームのカウンターに沈みそうな悪寒。

まぁ出来れば優勝して欲しいってのは俺もFAだけどね。

選手がオシム胴上げキボン→オシム断固拒否ってのを代表でも見てみたいw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:03:38 ID:93/w265A
>>334
東南アジアの4カ国が開催国で入ってくるから、オージが入ったとしても出場国の
レベルは落ちると考えるべきじゃないのかなぁ。
その分、順当に勝ちあがって決勝トーナメントは厳しいかもしれないけど。
344_:2006/10/07(土) 02:19:44 ID:dscvnB03
>>334
アジア強豪に1勝3敗
弱小に2勝
これでベスト4なんですけど・・・
345   :2006/10/07(土) 02:32:48 ID:4nHqmvpd
>>344
その弱小ってどこ? まさかUAEとかカタールとか弱小って言うんじゃ・・・
346_:2006/10/07(土) 02:36:24 ID:dscvnB03
>>345
予選の3番手4番手チーム
日本はシードだから1番手、2番手は強豪とした
予選2勝1敗、決勝T1勝2敗で4位、なんか変か?
347   :2006/10/07(土) 02:38:08 ID:4nHqmvpd
>>346
俺は東南アジア以外はどこもドングリに近いと思ってるよ。
まぁそれを含めてもベスト4は必須だと思うけど。
348_:2006/10/07(土) 02:40:12 ID:dscvnB03
>>347
うへ、世間ではすごい勢いで閾値下がってるのねw
アジア予選参加チームのうち12チームがトップレベルのドングリか・・・
349   :2006/10/07(土) 02:49:42 ID:4nHqmvpd
>>348
世間は知らんが、実際差は相当縮まってるはず。
少なくともアジアとそれ以外よりもアジア同士の方が差が小さい。
350     :2006/10/07(土) 02:53:54 ID:+ho7qhyO
準優勝でも最終予選までは任せられるかな      
ベスト4だとちょっと不満、その後の成績次第
ベスト8なら問答無用で解任
351_:2006/10/07(土) 02:55:07 ID:dscvnB03
>>349
世界から見たアジアのトップレベルは上がってないのに
日本はアジア中位と同格レベルになってる訳ですね
そしてアジア10位近辺を現在のライバルとしている日本か・・・
悲しいね
352   :2006/10/07(土) 02:56:17 ID:4nHqmvpd
>>351
悲しいけどこれから頑張らないとアカンわけやね
353_:2006/10/07(土) 03:02:23 ID:94+cB4iI
意味が分からん。日本はアジアではトップクラス。
去年も二年前も四年前もユース年代もトップクラス。
一年や二年で急激にレベルが下がるわけがない。
勝負に絶対はないしたまに負けることはあっても、アジアの国とくに五強以外は負けていい相手ではない。
自分は弱いという思い込みは負けたときのショックをやわらげる以外の効果はないし、
勝者のプレッシャーに打ち勝たないと成長はしない。
354   :2006/10/07(土) 03:03:58 ID:4nHqmvpd
俺も負けて良いとは思ってないけど、負ける可能性が皆無とも思ってはいない。
355 :2006/10/07(土) 03:06:11 ID:GejvYSah
そりゃ負ける可能性あるに決まってるわ
356   :2006/10/07(土) 03:07:17 ID:4nHqmvpd
まぁ10回やれば3回くらい負ける可能性があるかなとは思ってる。
357:2006/10/07(土) 03:10:11 ID:2N4/wQi1
うへww
韓国、イラン、サウジ、オーストラリア以外に負けたらどうなることかww
358:2006/10/07(土) 03:13:30 ID:8fObxoJF
もう2連覇してるし今回は半ベソかいてるチョンに譲ってやろうよ
359::2006/10/07(土) 03:15:30 ID:WDY7iYLW
>>354
可能性は皆無ではないが、その低い可能性をそれなりの大舞台で引き当てちゃったら、
結果責任は必要だよ
360_:2006/10/07(土) 03:18:14 ID:dscvnB03
>>353
いやいや、>>4nHqmvpdさんによるとアジア10位前後が今の日本のライバルです
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:22:14 ID:93/w265A
>>360
まあ、順位はともかく中東で怖いのはマチャラ率いるUAEかね。
サウジ、カタールは前回はボロボロだったし、逆にヨルダンあたりは絶好調だった。
元々、選手層が薄いのかもしれないけど好不調の波が激しい気がする。
あと監督との相性も。
362:2006/10/07(土) 03:27:31 ID:4Wpj+yiR
マチャラってUAE代表の監督なの?
363:2006/10/07(土) 03:28:44 ID:qXtFf//c
UAE代表は前にセネガル率いてたメツだろ
364_:2006/10/07(土) 03:32:31 ID:/uGimTYa
メツでもないな
365:2006/10/07(土) 03:33:43 ID:5t+Bh5Dm
誰でもいいよ
366 :2006/10/07(土) 03:33:57 ID:rDk0IWoJ
UAEなんかに負けたら無能すぎだろ
367:2006/10/07(土) 04:52:19 ID:KM/Cmr86
マチャラはかたくなに中東にこだわるな
今の状態だと組み分け次第でアジアカップ本戦のグループリーグ突破も難しい
開催国に負けたら洒落にならない
368 :2006/10/07(土) 05:22:01 ID:0yk2uJbL
とは言っても過去2大会、ブッチギリで優勝できたわけでもない事考えれば
負ける可能性があるって言ってもそんなおかしかないだろ。
前回だってベスト8の段階でヨルダンとPKなんだから。
かわぐちぇの確変なかったらヤバイとこまで追い込まれてる段階で
そんな大きな顔出来るほど強くねーだろ日本。
369老人オシメ:2006/10/07(土) 05:34:03 ID:+TZU80B3
>>368
で、ベスト8止まりだったら、ほぼ間違いなく解任だっただろ。
結果を出したから、ジーコの首は繋がったんだよ。
370_:2006/10/07(土) 05:43:20 ID:g4YRbDVp
PKの内容なんて当事者以外は気にしないし覚えてもいない。
ヨルダンに勝てず引き分けになったけど、PKで勝ち進んだという結果だけが重要。
WCでPK勝ちがあろうと、優勝は優勝で崇められ尊敬され警戒される。

アジアチャンピオンとして常に勝たなくてはならないという厳しくも名誉ある状況にいないと今以上に強くはならない。
それが勝者のメンタリティーや勝負強さを生み出す。
371 :2006/10/07(土) 05:53:44 ID:h+TfNePB
>>369
まあ、たしかにそれが事実
ベスト8だったらいくらジーコでも解任だったろうな。。。
372:2006/10/07(土) 06:09:31 ID:RckR3WyW
アジアで上位とはいえ力が拮抗してる国だってある。だから、負けてもなんら不思議じゃない。
中学や高校サッカーじゃないんだからさ。強いから必ず勝つなんてないと思う。
と負けたら自分をこう慰める
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:17:14 ID:Y6pBprci
ベスト8ってベストでもなんでもない。
374_:2006/10/07(土) 06:22:51 ID:leEQ+0qD
>>372
その慰め方は非常に負け組的だな

負けても不思議じゃない、けど負けたら解任
そもそも代表監督の解任自体がそう不思議なことでもないからね
勝負運が悪いのか実力が悪いのか知らんがどっちにしろそんなのいらないってことだ
375俺様:2006/10/07(土) 06:42:52 ID:viLf5cQv
確かにジーコは運で勝ったが
アジア杯では無敗

オシムが負けたらその運さへないってことだ
解任すべき
376:2006/10/07(土) 06:54:24 ID:FZcjnxsN
勝つ実力もなければ、負けない運もない
そんな状況になればもう解任しかない
377   :2006/10/07(土) 07:31:25 ID:4nHqmvpd
>>362
UAEはメツ オマーンはユリチッチ(前のアジアカップのバーレーン監督)
カタールはムショビッチ 
378 :2006/10/07(土) 07:52:56 ID:+96gf7y+
運も実力のうちってか。
ジー信いい加減にしろ!
仮にヨルダンに負けていても、解任になる気配は全くなかったぞ。
379.:2006/10/07(土) 08:16:46 ID:d0Mj/Pl4
ヨルダンに負けてりゃ世論ももっと叩いたろ。
アジアでベスト8なんて日本の実力からすりゃ容認できんよ。
ジーコのときは海外組呼べないって言い訳が入る要素があったが、
こんどは呼べるしな。
それでベスト4すら取れなきゃオシムは少なくともアジアのチームを
勝たせられる監督じゃないってこった。
西野か岡田にでも頼もうぜ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:47:30 ID:ub+JuUsy
2ちゃん内の世論だけを言えば、アジアカップ以降に無差別なジーコ叩きは消えた。
世間全体からみてもジーコに対する不安が一掃されたのがあのときだ。
要はW杯に出られるかどうかの問題であって、ジーコでも大丈夫そうだと判断できたからだな。

だがそれ以降も一貫してジーコを叩いていたのがトルシエ信者。
実際やつらはトルシエ以外は誰でも叩く。
なぜならアジア相手の予選を勝ち抜くことの難しさを知らないからだ。
381  :2006/10/07(土) 08:52:39 ID:yImwIcV2
今すぐ解任でいいよ、あのひねくれ爺さん
見てて胸糞悪い

382 :2006/10/07(土) 09:22:57 ID:Xbhf5Ytf
ベスト8=GL突破。こんくらい大熊でも出来る。
ベスト4=WC出場枠。まあ多分4枠だろ。アジア相手に2連敗だと不安が残る。
ベスト3=次回予選免除枠。皆最低これくらいは行って欲しいだろ。
ファイナリスト=まあ、ここまで来れば御の字。どうせなら優勝。
383.:2006/10/07(土) 09:28:11 ID:d0Mj/Pl4
>>382
まあ妥当なノルマだな。
正直ベスト4ってのはかなり甘すぎると思うし。
384アゲ:2006/10/07(土) 09:48:57 ID:xPlfvJvE
優勝後だから言えたと思うけど、ヨルダンPKで負けたら全ての責任とるつもりだったんだよね、ジーコ。
Numberのインタで、今にも泣きそうに見えましたがって問いに答えてたような。
自分がJでプレーしてる時に、サッカーに熱中しはじめた年代だから、代表選手に愛情があるらしい。
監督として選手に信頼されてるとアジアカップで感じられてうれしかったみたい。
385 :2006/10/07(土) 09:55:16 ID:1UXmcwnC
オシムもベスト4いけなかったら自分で辞めるだろうな、さすがに。
386 :2006/10/07(土) 11:05:09 ID:YMlywm0t
アジア杯って就任1年目だし。しかもオシムは世界屈指の名監督。彼以上の
監督を連れてくるのは事実上不可能。結果やノルマを課すとかありえん。つーか、
俺的にはアジア杯とかどうでもいい。アジア杯にはU−23代表を派遣して、A代表は
40人ぐらいでキプロス島あたりで1ヶ月の長期キャンプを張って、代表チームや、
同島でキャンプを張っている各国の強豪クラブチームと10試合ぐらいテストマッチを
組んだ方が遥かに有意義。コンフェデもイラネ。大会期間中に、コンフェデに出場しない
チームと3、4試合テストマッチを組めばそれで無問題
387     :2006/10/07(土) 11:07:58 ID:nAGGpEun
アジアですら3位に入る自信がないオシム信者w
388.:2006/10/07(土) 11:09:47 ID:d0Mj/Pl4
>>386
どっからそんな楽観論が飛び出してくるんだ?
アジアカップを軽視してた時代に日本がまったくアジアですら勝てなかったのを
知らないのか。
389-:2006/10/07(土) 11:14:45 ID:sYkcCS5v
>379
岡ちゃんも西野もアジアで勝てない事はACLで証明されてますよ。
390 :2006/10/07(土) 11:20:28 ID:wHmyC7C3
>>386
縦か横か斜めか釣りか、どれだ? いくらなんでもマジレスじゃないよな。
391:2006/10/07(土) 11:22:55 ID:rdO7jt/B
アシアカップ優勝でワールドカップ1次リーグで敗退

アジアカップベスト4か8でワールドカップベスト16

どっちがいい?
392_:2006/10/07(土) 11:23:24 ID:HAvzY4yQ
ブラジルが出たって初戦でオーストラリア・韓国・サウジクラスと当たったら
0-0でPK負けになる可能性はあるよ。
日本がブラジルと同じ実力になるような奇跡の仕事をしても
ベスト8敗退の可能性はあるって事。
393  :2006/10/07(土) 11:23:58 ID:zOUkf4NI
>>386
オフトは就任半年でアジアカップ取ったぞ。
しかも、日本が初めてとった国際タイトル。
当時の戦力を考えれば、今よりもっと困難な状況だった。
394  :2006/10/07(土) 11:27:15 ID:Qmon38PI
アジアカップ優勝できなくても別にかまわないがベスト8にはなってほしい
WC本大会に進めなくても別にかまわないがアジア最終予選には残ってほしい
これが今回オシムに期待することだ
395.:2006/10/07(土) 11:29:53 ID:d0Mj/Pl4
>>394
アジアカップベスト8ぐらい柱谷でもできるんだってば。
GL二位以内だぞ。
396  :2006/10/07(土) 11:31:20 ID:yImwIcV2
>>386
>世界屈指の名監督

ここがわからない
なんで?誰がそう言ってるの?
397 :2006/10/07(土) 11:32:06 ID:rDk0IWoJ
アジア最終予選・・・
398.:2006/10/07(土) 11:33:16 ID:ckXAUesZ
東アジアで最下位濃厚だろう
399 :2006/10/07(土) 11:33:18 ID:+96gf7y+
〉〉386同意
アジアの引き籠もり相手じゃ強化にならん。ワールドカップにそんな相手はいないわけだし。
それで相手のラッキーゴールで負けても、解任理由にはならない。
とにかく長期合宿が必要だ。
400_:2006/10/07(土) 11:33:23 ID:HAvzY4yQ
糞監督でもアジアで優勝できる可能性はあるが、名監督でもベスト8敗退はありえる。
実力通りに順位が決まるわけではないし、まして監督で順位が決まるわけじゃない。
401 :2006/10/07(土) 11:35:43 ID:VAskqVeJ
A代表の南米武者修行できないんかな?
402 :2006/10/07(土) 11:36:04 ID:9CBob0Np
就任1年目っても相手も1年短いから理由にならないよなw
それにオシムの実績って母国の監督として率いただけだろ。
他国の代表監督をした実績はゼロ。そういう意味ではジーコと変わらんし
日本の選手は監督が何も指示しなくてもアジア杯優勝、WC予選1通過出来る
って事をジーコが証明したからな。アジア杯4位は酷すぎる。最低でも3位まで。
403 :2006/10/07(土) 11:36:11 ID:txe+8w4I
>>391
アジアカップベスト4か8で監督辞任で新監督でワールドカップベスト16。
アジアカップベスト8じゃ監督代わる。自分で辞めるかも。

>>394
何度も言うが、ベスト8=GL突破。そんなもん、大熊でも可能。

アジアカップで結果出せなくても監督が代わらないと思ってる信者はアホ。
信者は川淵キャプテンに今からお願いしとくんだな。
404 :2006/10/07(土) 11:36:29 ID:VAskqVeJ
ま、今のレベルで選手たちをどん底に落とす意味はないか。
405_:2006/10/07(土) 11:37:32 ID:HAvzY4yQ
〜でも可能とかいう意味は全くない。
それ誰でも優勝は可能。
そして誰でもベスト8敗退がありえる。
406 :2006/10/07(土) 11:41:23 ID:txe+8w4I
>>405
>そして誰でもベスト8敗退がありえる。

ありえるな。そうなったら監督は首になるだけだ。
407 :2006/10/07(土) 11:42:31 ID:9IEbOpwk
>>391
後者の方がいいな
でもベスト16では満足できない。ベスト8が目標だな
これは代表の実力云々に関係なく、まあ一種の夢だな
当分かなうことはないだろうが
408_:2006/10/07(土) 11:47:26 ID:iEqCzHx2
結果だせなければ監督は解任
これはどこでも一緒のルール
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:49:24 ID:i96jF53G
ジーコですら優勝出来たのだから
当然優勝できなきゃ解任だろw
410 :2006/10/07(土) 11:50:41 ID:txe+8w4I
オシムに4年任せれば全てOK的な信者は死滅したと思ったが、直ぐ湧き出てくるな。
411 :2006/10/07(土) 11:52:36 ID:5g6rAF1+
代わりに日本人監督だったら泣けるけどな
412アジアカップ:2006/10/07(土) 12:01:37 ID:HjYFoYLF
アジア杯優勝するメリット
1.コンフェデ杯出場。
2.アジアチャンピオンを名乗れ、欧州‐南米強豪国と試合が組みやすくなる。
3.JFAに金が入る。

W杯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アジア杯>>>>>>>>>>五輪>U-19>>>>>アジア大会
是非欲しいタイトル。
413  :2006/10/07(土) 12:01:51 ID:Qmon38PI
代表監督に求められるのは結果のみ
それが監督の戦術によるものであろうと強化の戦略によるものであろうと
はたまた天運によるものであろうとかまわない
そして同様に監督は結果のみに責任を負うものである
この点はみな一致した見解を持つと思うがどうか
414_:2006/10/07(土) 12:05:49 ID:iEqCzHx2
>>413
同意
内容は良かっただの、運がなかっただの、そんなごたくはどうでもいい
監督は結果にたいして責任をもたなければならない
どんな名監督でも結果を残せなければ叩かれて当然、解任も妥当
415_:2006/10/07(土) 12:07:33 ID:HAvzY4yQ
監督が変える事が出来るのはチームの実力・サッカーの内容だけ。
結果を出せるかどうかの、確率を変えられるにすぎない。
監督の責任を結果に求めるのはバカ。
416.:2006/10/07(土) 12:08:38 ID:d0Mj/Pl4
少なくとも日本はアジアでは勝てる戦力があるからな。
あとW杯本大会では前任者と同じ勝ち点1がノルマ、目標は1勝ぐらいでいいが。
417_:2006/10/07(土) 12:09:59 ID:HAvzY4yQ
そもそも、日本はアジアで確実に勝てる戦力はない。
ジーコの時だって優勝できない可能性のほうが高かった。
418.:2006/10/07(土) 12:16:15 ID:d0Mj/Pl4
>>417
確実に勝ってるよ最近は。
419 :2006/10/07(土) 12:19:25 ID:LPXeKwm2
オフト、トルシエ、ジーコと優勝してきたんだから、優勝しなければ叩かれるのは当たり前
2.3位なら別のノルマでチャンスを与える
4位以下は話にならない

オシムがそれなりの能力があるなら優勝は当たり前で
優勝が良い内容だったかが評価のポイントだろ
アウェー決勝T進出というトルシエより上の成果を求める以上、
トルシエ以上の内容で優勝していただきたい
420_:2006/10/07(土) 12:21:06 ID:TFWh4sDv
>>369
ちなみにジーコのアジアカップノルマはベスト8だった。
川渕が堂々と発言していたよ。トルシエの時は3位以上がノルマだったのに
ジーコだけにはとにかく大甘だった。どんなにダメでも4年やらせたかったんだね。
だからヨルダン戦で負けていても解任は無かった。
実際ベスト8で負けた加茂もその時は解任されてないし。
421_:2006/10/07(土) 12:21:31 ID:HAvzY4yQ
>>418
ジーコは韓国にも負けてるし、それどころか北朝鮮やUAEにも負けてる。
ヨルダンやバーレーンにも負けそうになった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:23:56 ID:BVnNPPdy
ジーコには特別ノルマなんてない。川渕が個人的にはベスト8以上を期待してるぐらいの発言をしただけ。
いずれにせよ、アジアカップというアジアの真剣勝負で2敗以上するような監督が有能なわけない。
423 :2006/10/07(土) 12:24:10 ID:9CBob0Np
>>418
海外組抜きだと厳しいかな。北朝鮮戦とかみると分かり易い。
海外組のいたWC予選は2勝したが、国内組のみの東アジア選手権では負けてしまった。
UAEも稲本だけだったかな。

>>421
ジーコは韓国に2勝1敗 韓国に勝ち越してる至上唯一の監督でもあるの韓国を持ち出すのは不適当かと。
424 :2006/10/07(土) 12:24:20 ID:UAGIo9Ge
韓国、北朝鮮、UAEは親善試合だろ
ヨルダン、バーレーンには結局勝ってるし
425_:2006/10/07(土) 12:24:46 ID:TFWh4sDv
>>419
だからノルマと結果は別だろうが。
トルシエのノルマは3位だった。ジーコのノルマはベスト8だった。
それを踏まえてオシムのノルマを決めろよ。
オシムだけノルマが優勝なんておかしい。
426 :2006/10/07(土) 12:25:40 ID:cA0py66z
ベスト8は加茂なのか。
加茂でさえベスト8か。
じゃあ、ベスト8ではものたりないってのは間違いないではないな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:27:56 ID:BVnNPPdy
だいたいジーコのときはアテネオリンピック優先というのもあって、アジアカップ以前のメンバーと比べて4−5人レギュラーが欠けた状態でアジアカップに臨んだからね。
しかし、メンバーが悪いとかジャッジが不公平とか言うのは言い訳だよな。
アジア相手ならそういうハンデを乗り越えて勝って当然。
ベスト4でいいというのは超甘いノルマ。
428  :2006/10/07(土) 12:28:21 ID:Qmon38PI
結果にのみ責任を負うことで一致したところで、次は結果のラインを決めるわけだな

俺の意見としては

アジアカップ ベスト8
ワールドカップ 地区最終予選出場

ここらが妥当と思うがどうか
429 :2006/10/07(土) 12:29:57 ID:rDk0IWoJ
>>428
ワールドカップ 地区最終予選出場
の意味がわからん

ここまで来たら最終予選オシムで戦うだろうし、そこで負けたら普通にクビでしょ
430 :2006/10/07(土) 12:30:09 ID:9CBob0Np
>>425
監督がガチガチに指示を出していたトルシエで優勝
監督が何も指示しなかった言われたジーコでも優勝
過去の結果を踏まえたノルマには当然。
431 :2006/10/07(土) 12:32:08 ID:CagDLZUX
加茂の時は中東勢が脅威に感じた時代だな
準々決勝でクウェートに負けたんだが、エースFWのフーウェイディにしてやられた
W杯予選が近かったし、おまけにクウェートは中東最強チームでもなかったので不安視はされたな
432430:2006/10/07(土) 12:32:31 ID:9CBob0Np
スマン途中だった。続き

過去の結果を踏まえたノルマには当然なるし
優勝とはいかなくても3位以上にはなるだろうな。
433 :2006/10/07(土) 12:35:32 ID:cA0py66z
4位ってのはアジア相手に2連敗ってことだろうから印象悪いわなぁ
434_:2006/10/07(土) 12:35:48 ID:iEqCzHx2
一部、監督は結果の責任を負わないと言ってる人がいるが
価値観の違いとしかいいようがないが結果出さなければ解任されるのは世の常だ

>>428
ベスト4にはいってほしいな、もちろんW杯への切符はとってもらわにゃいかん
アジア杯優勝なら賞賛されてしかるべき
日本の実力考えて南アで1勝できれば名監督といっていい
435  :2006/10/07(土) 12:36:49 ID:Qmon38PI
>>429

首になることは間違いないが十分役目を果たしたと考える
436_:2006/10/07(土) 12:36:55 ID:HAvzY4yQ
>>423
確実に勝てるかどうかという議論で1敗でも負けてるということは
確実に勝てないことを示唆している。
>>424
それでも確実に勝てないことを示すには十分だ。
437 :2006/10/07(土) 12:37:28 ID:0yk2uJbL
>>430
それらの結果は尊重するにしても、必ず優勝するのが義務なんて
言えるほど突出した戦力じゃねーだろに。
ACLで日本の2チームがずっと決勝行ってるんか?

過去2大会も内容はギリギリ。優勝したのは素晴らしいが
存外の結果とも言えるだろうに。
ベスト8で韓国やオーストラリアと当たるかもしれないんじゃねーの。
その相手にも必ず勝つのが義務っすか。日本の監督は大変よの。

ただ、ベスト4以上行って欲しいのは確か。
俺は結果もそうだけどどちらかと言えば内容で見る。
決定機をいくつ作れるか、その位置でボールを奪えるか。
そういうのを重視するよ。相手のあることだが、ビルドアップから
決定機の創出まではある程度監督の指導力の範疇だ。
ただ決定力は選手が自分達でなんとかしなきゃならん。
そこは選手自身の質だし、んなとこまで監督依存したってどーにもならん。
438_:2006/10/07(土) 12:38:21 ID:HAvzY4yQ
過去に〜でも勝てたんだから今回も勝たなくちゃいけないとかいう論法は間違い。
誰でも勝てるし、誰でも負ける可能性がある以上、過去に誰が勝とうと
ありえることだし、これから誰が負けようともそれはありえること。
過去に関わらず。
439 :2006/10/07(土) 12:39:35 ID:cA0py66z
千葉の弱者のメンタリティーを持ち込まれてもねぇ
やっぱ、リーグ優勝してないと結果について厳しくなれないんだろうな
440  :2006/10/07(土) 12:40:36 ID:Qmon38PI
内容で見るなんて無益なことだ
価値観の違いが分かるだけのこと
だが、結果は誰に対しても平等だ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:41:20 ID:BVnNPPdy
アジアで4位にも入れない国がワールドカップで1勝出来るわけないだろう。
過去のアジア勢のワールドカップでの成績わかってるんだかな。
442 :2006/10/07(土) 12:42:07 ID:rDk0IWoJ
>>435
さすがに最終予選で負けてW杯に出れないなら、普通に叩かれると思うよw

>>437
ベスト8で強豪国に当たるって事は日本が2位抜けした場合でしょう
2位抜けで負けたらダメなんじゃないの
トルシエはサウジを他ブロックに追いやったし、ジーコはイランを他ブロックに追いやった
443_:2006/10/07(土) 12:42:21 ID:HAvzY4yQ
内容は見る目がある人が見ればほぼ一致する。
それよりも、実力と結果の誤差の方が大きい。
444 :2006/10/07(土) 12:43:08 ID:9CBob0Np
>>437
IDみて貰えれば分かるけど俺は優勝がノルマとは言ってないよ。
君とほぼ同じ3位。
>>430>>425の>それを踏まえてオシムのノルマを決めろよ。への反論です。

>>438
誰がやっても負ける事があるのは当然だが誰がやっても責任を取るもの当然。
445_:2006/10/07(土) 12:43:27 ID:HAvzY4yQ
>>441
出来るよ。韓国がそうだった。
446:2006/10/07(土) 12:47:03 ID:z7pmMeGq
ガーナ戦敗北でオシム信者の予防線張りがさらに激しくなったなw
447 :2006/10/07(土) 12:48:15 ID:RaLpxfrm
>>441
そういう問題ではないんだよな。アジアで何位に入ろうが勝てるかはわからない
何しろ前例がほとんどないから。アジアの正確な実力もわかってない
一応欧州で考えると中堅くらい。ユーロにギリギリ出れるがGL敗退くらいか

それにその理屈で行くと、レベルの高いとされるユーロでベスト4のチェコがGL敗退ではおかしいだろ
448 :2006/10/07(土) 12:49:03 ID:cA0py66z
韓国ってアジアカップで負けた監督のままWカップに出たの?
449 :2006/10/07(土) 12:49:11 ID:5V18SVXI
>>445
韓国はアジアカップでダメだったから監督を首にして
出直しただろ?
450 :2006/10/07(土) 12:49:35 ID:9CBob0Np
>>445
アホか。その監督は解任されてるじゃねーかw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:51:28 ID:BVnNPPdy
そうなんだよなあ。アジアカップやユーロで成績が悪くても、ワールドカップでいい成績だった国はある。
って、そりゃ監督解任されてるんだろ。
452 :2006/10/07(土) 12:51:41 ID:0yk2uJbL
>>444
そかスマソ

>>446
ガーナって絶対勝たないといけない相手だった?
453  :2006/10/07(土) 12:51:51 ID:Qmon38PI
アジアカップベスト8にワールドカップ一次予選突破
これが最低限のノルマであることに皆異存がないようだな
454 :2006/10/07(土) 12:52:38 ID:9CBob0Np
>>445
韓国の監督は前回WC後に3回変わって4人が務めてる。
韓国を例に出すなら結果の出ない監督はガンガン首にしろ!って事じゃねーかw
455 :2006/10/07(土) 12:53:22 ID:5V18SVXI
>>447
むしろアジアにはどうしようもない強豪はいないから実力がわかりやすい。
wcupは組み合わせ次第で天と地ほど差が出るのに対して。
456_:2006/10/07(土) 13:02:39 ID:HAvzY4yQ
>>448-450
監督変えたかどうかは関係ないだろ。
ベスト4にも入れないチームが1勝できるということだ。
457 :2006/10/07(土) 13:04:29 ID:Q4IEBfwX
>>450
トランブソンは解任されてないが
その後アジア予選を勝ち抜いている

嘘つくのはやめようね
458 :2006/10/07(土) 13:04:32 ID:rDk0IWoJ
工エェ(゜Д゜)ェエ工
459_:2006/10/07(土) 13:07:19 ID:HAvzY4yQ
常識てきに考えて、韓国やサウジが監督変えないでWCに出て
トリニダードトバゴに1%も勝ち目はないと思うか?
そう思うんだったらもういうことはない。
460 :2006/10/07(土) 13:08:57 ID:Q4IEBfwX
失礼名前を訂正
ボンフレール監督だった
461 :2006/10/07(土) 13:15:28 ID:vlNZPVrq
>>456
アホか。監督続行で結果を出した訳ではない。

>>460
驚いたよw 誰?とオモタ。
アジア杯の結果が無くて解任されたとでも。
どちらにせよ韓国を持ち出す事はガンガン首にしろいう事だ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:16:51 ID:BVnNPPdy
予選時の韓国はひどかったからな。誤審ゴールがなければ1時予選で敗退してた。
463 :2006/10/07(土) 13:21:35 ID:uFxjst9y
>>459
正論。だけど、
両大会の成績を関連付けて考えるまでもなく、
アジア杯は是非とも勝って欲しい大会だな。
また、悪ければそれなりに責任をとるのはやむをえまい。
ただし責任押し付けてガンガン首にするやり方は嫌いだけど。
464 :2006/10/07(土) 13:23:10 ID:Q4IEBfwX
韓国がコロコロ監督を変えても力を維持してるのは
ユースからA代表まで戦術スタイルが一貫してるから。
ヒディンクですらそれに手をつけることはなかったからね。
465  :2006/10/07(土) 13:27:26 ID:PsIyzlQI
ベスト8で解任だろw
466 :2006/10/07(土) 13:27:30 ID:NjCby9B+
>>460
前回アジアカップ戦ったのはコエリョだよ。首になってボンフレールが次に就任した。
ボンちゃんはWC予選を突破したが、また首になりアドフォカートでWCを戦った。

前々回は3位だったが日本に劣ったということでホ・ジョンムは首になった。
467 :2006/10/07(土) 13:28:26 ID:Q4IEBfwX
>>466
残念
コエリョは大会前にクビになってますw
468 :2006/10/07(土) 13:29:06 ID:vH0rb1Af
アジアで負けても〜だったみたいなことは言い出したらキリないよ

極端な話、監督が置物でも
アジアカップ優勝できる確率は0%じゃないし、W杯出られる確率も0%じゃないし
W杯GL突破出来る確率も0%じゃない

こういう話は非常にナンセンス
469,:2006/10/07(土) 13:33:49 ID:cY9AjQPh
韓国はアジアで勝てないからW杯でも1勝しかできてないんだよ。
ずっと前から出場してるのに。
地元は別ね。
470 :2006/10/07(土) 13:34:24 ID:vlNZPVrq
ID:HAvzY4yQが荷にを良いたのかサッパリだな。

監督がオシムであっても代表の試合結果には何の影響もない。
監督なんて居ても居なくても代表の強さには関係ないんだから
アジア杯の結果で首とか続行とか馬鹿げてる。監督なんて誰でも良いんだから。

と言いたいのか?
471 :2006/10/07(土) 13:34:33 ID:NjCby9B+
>>467
そうだ。大会前だった、失礼。
472 :2006/10/07(土) 13:36:29 ID:cA0py66z
結果を出せない監督に対してバンバンと首を切ることをし始めた韓国が
W杯でやっと結果を残し始めたのも当然だね。
オシム信者は監督を甘やかそうとしているが、それではプロの監督のオシムに失礼だろ。
473 :2006/10/07(土) 13:49:46 ID:uFxjst9y
ひとり少ない初出場国に勝ったくらいで結果が出た、とはね。
ドイツで出した結果は日本、韓国ともにGL敗退でしかないよ。
そんなに頻繁に監督をかえることはない。判断する機会もない。
474 :2006/10/07(土) 14:13:02 ID:8TVRvusj
>>453
ベスト8ってGL突破だろ
せめてトーナメントで1勝くらいしろよ
日本の実力ではW杯のGLだってトーナメントみたいなもんだろ
しかもアジア勢はGLの底辺
勝たなければならない試合で1度も勝てないんじゃ話にならない

俺的には3位、
優勝以外は別ノルマが一段妥当だと思う
475
ちょっと゛結果゛の意味を履き違えてないか?
今のところオシムに結果を求められるような試合はないぞ。
結果を出すための準備段階でヒステリックな批判をされたんじゃたまらん。