▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 3▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 2▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1158091573/

過去スレ
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157941041/
2 :2006/09/18(月) 19:10:51 ID:VuPanmxr
3良くある質問:2006/09/18(月) 19:12:29 ID:OeIri1wr
Q.日本は前回アジアカップで優勝したが、WCでは韓国等よりいい成績を残していない。
  アジアカップの成績で監督云々は話が早計ではないか?

A.前回アジアカップで惨敗した韓国やサウジは代表監督の首を切りました。
  韓国はユーロ4位に導いた名将コエリョ監督の首を切って、しかも次に就任し、
  WC予選突破を決めたボンフレール監督の首まで切りました。
  前々回の時も韓国はアジアカップで成績の悪かった監督の首を切っています。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:15:13 ID:plmIbt3L
>>3
う、チョソを比較対象にしている。
キモイ
5良くある質問:2006/09/18(月) 19:19:57 ID:jOGEBqu9
Q.オシムの方針は間違っていないと思う。4年後のWCではいい成績残せるよ。
  アジアカップの成績で監督云々は話が早計ではないか?

A.アジアカップの1年後にはWC1次予選。2年後には最終予選が待っています。
  これを突破しないと4年後は無いのです。しかもその予選はアジアカップで戦う国々となります。
  WC予選を戦えるかどうか、アジアカップはその指針として十分な役割を果たします。
6 :2006/09/18(月) 19:23:13 ID:G6bc6KJu
Q.前回アジアカップで惨敗した韓国やサウジは代表監督の首を切りましたよね?

A. 今の日本代表はアジアカップでの優勝を捨ててまで世代交代を進めております。
   どうぞ長い目で見守ってやってください。
7 :2006/09/18(月) 19:23:18 ID:j+L5kDj2
>>4
オシム擁護者が、アジアカップはで駄目で、WCでは日本より良い成績を残した韓国の例を挙げる為です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:28:23 ID:plmIbt3L
>>7
65歳のおじいちゃんを苛めて楽しいかい?
ひとでなしw
9 :2006/09/18(月) 19:31:56 ID:niOq4tVR
>>6
オシムはまだ世代交代なんてしていません。自分好みの選手を選んでいるだけです。
但し、自分好みの選手を選んでることについては何も問題もありません。
自分の選んだ選手でアジアカップを勝ち抜き、徐々に本当の世代交代をしてゆけばよいでしょう。
でも本当の世代交代は08五輪後になるでしょう。別に世代交代しなくても構いませんが。
10.:2006/09/18(月) 19:38:38 ID:WHph4AlZ
また馬鹿アンチがキモいスレ立てたのか
11sage:2006/09/18(月) 20:26:58 ID:viKOh6R/
U17をそのまま使えばいけるんじゃねw
12_:2006/09/18(月) 20:30:36 ID:O1p0kRTk
平均年齢26歳で世代交代はねぇよなぁ
せめて22〜23歳、4年後に26〜27歳じゃないと
13age:2006/09/18(月) 20:32:46 ID:UeELtily
アジアカップで結果残せなかったら解任やろ
14-:2006/09/18(月) 20:32:46 ID:zqCf58pF
長谷部、小林、梅崎などがちょっとずつ入ってきてるよ!
15 :2006/09/18(月) 21:07:55 ID:ya4tHT6v
>>8
隠居して孫の守りでもしてろ。
それが嫌なら、とりあえず、アマルとは別居しろ。
16sage:2006/09/18(月) 21:32:34 ID:viKOh6R/
ボロボロの素材渡して、このノルマを出したら
辞めさす気満々だよな
市原から監督略奪しておいてムゴイ話だw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:34:40 ID:8qkQ2qcB
少なくとも、ジーコはJの試合を見まくっていた。
オシムは「見なくてもわかる」と贔屓の選手のいるチーム以外は見ない。

俺としては、この時点で、クビだと思うね。
18 :2006/09/18(月) 21:34:47 ID:7AGT7MYN
>>16
古井戸を投げたのはオシム本人でしょ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:35:31 ID:8qkQ2qcB
>>16
素材を選んでいるのは、オシム
20平山:2006/09/18(月) 21:39:55 ID:qz/mxT3r
日本代表を過大評価しすぎだよ。ドイツ杯のオーストラリア戦見たでしょ?
オーストラリアの選手の方が明らかに優秀だった。
客観的に観ればオーストラリア
が優勝すると考えるのが普通でしょ。
21:2006/09/18(月) 21:46:21 ID:hr3lCQz3
>>16
おまえは誌ね
22まむ:2006/09/18(月) 21:47:02 ID:z4aVoQ1R
還暦を裕に越えたじいさん宅まで押しかけて、弱っちい日本代表を
優勝させるつもりならやらないとまで言ってるのに
一年後クビですか。むごいですね
23  :2006/09/18(月) 21:47:38 ID:cT06gq9U
どんな名監督でも、監督って職業は常にリスクと隣り合わせなんだよ。
何をビビっているんだろうか?

こんな心構えじゃ、今後も強くなる要素がないね。
24:2006/09/18(月) 21:48:54 ID:hr3lCQz3
オシムはおまえが思うほどビビってないだろw

うるさい外野の相手もしながら大変だろよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:49:39 ID:8qkQ2qcB
千葉から監督を略奪したけど、
そのボロボロの素材とやらは、その千葉の選手だよな。。。
あ、まだ、市原だっけ?
26  :2006/09/18(月) 21:58:11 ID:r4P3B/4p
>>17
オシムは3年もJリーグの監督やってるからほとんどの選手の特徴お見通し
つまり使えねー選手ハッキリわかってる
小野とかね
27:2006/09/18(月) 22:02:47 ID:q4WsYJZL
爺さんの好みは遠藤や加地だと思っていたが三都主を呼ぶとは思わなかった
28 :2006/09/18(月) 22:05:01 ID:BL1nwIcN
>>26
その通り。だからサントスと遠藤が中心。
29  :2006/09/18(月) 22:06:16 ID:kN1J3VnE
>>20
しかしW杯の時のオーストラリアメンバーはほとんど来ません
30 :2006/09/18(月) 22:06:51 ID:23FjyWwB
>>3
ジーコ解任デモのときにも言ったが、候補を立ててからにするのが筋だろう。

あと、本大会で韓国は日本よりいい成績?退場者出した初出場国に勝っただけ。
しかも退場者出るまでは負けてるし。それで得たFKでやっとこ同点という体たらく。
だいたいGL3位4位で、どっちが上なんて目糞鼻糞な理屈が通るかっての。

でも>>5は同意。
31:2006/09/18(月) 22:07:28 ID:hr3lCQz3
両サイドバックはドイツ組と変更無いってことは
やっぱ選手層が薄いんだろうな。

今のメンバーでも精度にかけるくらいだし。
32_:2006/09/18(月) 22:09:02 ID:O1p0kRTk
オーストラリアはWCメンバーの半分がいないだけで別のチームになるくらい層が薄いよ
33  :2006/09/18(月) 22:14:21 ID:cT06gq9U
>>32
オセアニア時代はたしかにやる気がなかった。
だが、今度はAFC入りしてアジアカップも狙っているらしいよ。
国を挙げてサッカーの強化に乗り出している。
メンバーチェンジはあるだろうけど、層の厚さは侮れないよ。
34  :2006/09/18(月) 22:16:54 ID:kN1J3VnE
まあメンバーおとしてもアジアのなかじゃ依然上位の実力はあるな
2001コンフェデのときの日本も二軍相手ながら苦戦したしね
35 :2006/09/18(月) 22:17:24 ID:ya4tHT6v
>>16
強奪はしてないと思うよ。
嫌なら断ればよかったんだし。
36_:2006/09/18(月) 22:22:07 ID:O1p0kRTk
でもオーストラリアってアジア杯予選でクウェートに0-2で負けてるからな
2週間前くらいだっけか、しかもスタメンにWCメンバー結構入ってたんじゃね
37_:2006/09/18(月) 22:23:13 ID:DGZVF65M
【オシムジャパン最終形態】

           西川

    加地   坪井  釣男   駒野

         阿部  鈴木啓

      遠藤        松井

         田中達  巻
────────────────────────────
         高原   平山

      柿谷        中村俊

         小野   稲本

   本田              市川

         松田   宮本

           土肥

【2010年日本代表】
38 :2006/09/18(月) 22:24:08 ID:ya4tHT6v
土肥って・・・
39 :2006/09/18(月) 22:31:12 ID:vPC94InC
>>32
お前面白い
40  :2006/09/18(月) 22:48:21 ID:kN1J3VnE
>>36
でも日本戦出場した選手で出たのは、サイドバックのウィルクシャー、チッパーフィールドとアロイージくらい
あと代表監督がまだきまってないようだけど、ここらへんも大きいだろうね
個人のレベルが高くてもチームとして戦えないってのがW杯以前のオージーだから

そういやビドゥカが代表引退撤回したらしいけど、本戦はでてくるかもね

41 :2006/09/18(月) 22:50:32 ID:ZrsWZToL
>>40
GKのシュウォルツァーも出た
42  :2006/09/18(月) 22:53:54 ID:kN1J3VnE
>>41
ああ、忘れてた
43 :2006/09/18(月) 23:10:37 ID:m1vNyBLB
日本戦に出なかったW杯メンバーでは、カリーナ、ステリョフスキーもクウェート戦のメンバーに含まれてたな
W杯での出番はなかったがスココもいた
海外組が多く、国内の選手も侮れない。層は厚そうだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:19:18 ID:CTyKi6N6
アジアなんて国内組だけで優勝しろよ。
45:2006/09/19(火) 06:44:20 ID:cV4qkFJ4
その試合でクウェートと対戦してたのがオージーじゃなくて日本だったらどういう試合結果になってたんだろうね
46 :2006/09/19(火) 07:30:29 ID:JOf+Wy9r
豪州は移動距離が大きいから予選では多少力が落ちる気がするな。
47 :2006/09/19(火) 09:23:05 ID:NfHwin6c
>>30
一般的には首を切ってから後任探しだろ。前回のユーロでもそうだった。ドイツの後任選びを覚えているか?
48 :2006/09/19(火) 09:43:10 ID:zaPORXMY
>>10
みんなアンチじゃないよ。オシムなら優勝してくれると思っているよ。
信者の方が、ベスト8で十分だ、とか言ってオシムのことを信じていないw
49 :2006/09/19(火) 09:46:07 ID:94xcXVYb
いい選手が揃ってないのに優勝しなかったら解任ってのも無理がある気がするんだけどな
今黄金世代の稲本とか使ったって、4年後衰える人達多いでしょその世代は
50 :2006/09/19(火) 09:47:21 ID:uf5qjSXY
稲本使いたければ使えばいいんじゃね?
前回使ってないけど。
51 :2006/09/19(火) 09:47:59 ID:FDLXBI+b
その世代が4年後だめなら、現代表も4年後はだめだろうけどな
52 :2006/09/19(火) 10:05:04 ID:Xnc1mKp1
アジアカップで優勝とかじゃなくて、アジアカップをオシムで行くのか?
ジーコの大失敗から何も学んでねーじゃん。
アジアカップ優勝しようが、W杯の予選を勝ち抜こうがダメなもんはダメだろ。
今のところオシムもダメだ。見切りは早くしたほうがいい。
ジーコの二の舞は御免だ。
53  :2006/09/19(火) 11:21:38 ID:NKxgC3oM
>>52
ジーコから学んでないとは何だ?何がダメなんだ?
選手選考が試せるのは公式戦じゃないこれからだぞ。
54 :2006/09/19(火) 11:42:43 ID:Xnc1mKp1
>>53
協会の見切りが相変わらず遅いってこと。
内容、メンツ含めて今の状態が上向くとは到底思えない。
クラブチームじゃねーんだし。
55 :2006/09/19(火) 11:43:27 ID:WsNQkGSa
さすがに >>52 みたいなのは釣りだろ
56 :2006/09/19(火) 11:45:20 ID:I86VI82S
ジーコの時もこの流れあったよなぁ

トル信→ジーコはトルより優れてるんだろ?なら優勝しろや!

ジー信→トーナメンは水物だろ!無茶苦茶なこと言うな!
57:2006/09/19(火) 12:01:22 ID:M2PBZrF8
つまり優勝すれば、万事おk

58:2006/09/19(火) 12:43:11 ID:q2HzGaPX
アジアで優勝?
お前らさー 日本は弱いんだぜー もうちょっと現実見たら
ド素人ばっかりだな
59 :2006/09/19(火) 12:50:44 ID:GMX/nh/p
現実 アジアカップ2連覇中
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:51:10 ID:jmckyFnz
>>58
どこを縦読み?
61 :2006/09/19(火) 12:53:19 ID:FFy7vx7j
>>58
アジアでも弱い日本はWCに出る資格なんかないよね?
62:2006/09/19(火) 12:55:57 ID:q2HzGaPX
そんな簡単に優勝できるわけねーじゃん。アジアの上のレベルはそんなに
実力大差ないだろ? ベスト4でもいいほうなんじゃねーの? 
63 :2006/09/19(火) 13:05:01 ID:FFy7vx7j
>>62
ベスト4でいい方なら、4枠(未確定)のWC出場権がやばすぎじゃん。
64 :2006/09/19(火) 13:14:31 ID:9g+R2Ofk
04アジアカップGL敗退のサウジがW杯出場してるから無問題
65 :2006/09/19(火) 13:23:58 ID:GPUXiGlS
66:2006/09/19(火) 13:24:11 ID:q2HzGaPX
>>63
だから、そんなに強くねーって言ってんじゃん、アジアの中でも上のレベル大差
ねーよ。それともアジアではぶっちぎりの1位とでも思ってんの?
67~:2006/09/19(火) 13:26:34 ID:K4V223gt
>>64
アジアカップGL敗退でもオシムの首を切ってW杯出場するから無問題って事か?w
68_:2006/09/19(火) 13:27:24 ID:+zHfjWhA
ジーコスタイルのサッカーでU-17アジア選手権優勝!
U-17アジア選手権 決勝
http://www.youtube.com/watch?v=wHcf0uukqkM
アジアU-17 日本vs北朝鮮 柿谷ゴール KAKITANI Beautiful goal
http://www.youtube.com/watch?v=-navzvypFK4
アジアU-17 日本vs北朝鮮 柿谷アシスト
http://www.youtube.com/watch?v=QHF9jgXsvMQ
  ↑
Japan Amazing Passwork
http://www.youtube.com/watch?v=ZPQVcVIja_8&search=nakata
69 :2006/09/19(火) 13:40:45 ID:WsNQkGSa
つかさ

城福A代表監督でええやん
70^^;:2006/09/19(火) 13:47:47 ID:WnPzwgCr
本当にシロウトが多いな 過去2連覇してるから? 馬鹿じゃねーの じゃあ
トル、ジーコが当時同じメンバーでもう1回やっても優勝できると思うのか?
韓国、イランなんかと10回やって10回とも勝てると思ってんの? 運が良ければ
いい所いくだろうし、悪ければ東アジア大会みたいなもんだろ 
71 :2006/09/19(火) 13:49:38 ID:WsNQkGSa
東アジア大会てw バロスwww
72平山:2006/09/19(火) 13:50:52 ID:pVwTMTG1
そう、日本を過大評価してる人が多すぎだよ。
韓国やオーストラリアのが強いってことを認めないと。
73 :2006/09/19(火) 13:53:14 ID:uf5qjSXY
東アジア選手権の韓国って、日本以下・・・いや、北チョン以下。
74 :2006/09/19(火) 14:51:50 ID:lD0zMMZg
クイズ100人に聞きました。アジアカップのノルマは?

45人 ベスト4以上
21人 ベスト3以上
15人 韓国、サウジ、イラン、オージー以外に負けなきゃいい
08人 決勝進出以上
06人 優勝
04人 GL突破(ベスト8以上)
01人 無事日本に帰ってくればOK
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:55:21 ID:CTyKi6N6
>>72
強いのわかるけど、W杯で勝ちに行くならアジアで敵なしの存在にならないとGL突破は無理でしょ。
76:2006/09/19(火) 15:02:13 ID:QwpnkRtL
目標は必要だが優勝出来なかったとしても所詮アジアカップごとき優勝出来ないから駄目だなんて思わないでくれ
77 :2006/09/19(火) 16:36:03 ID:Ofit2/gZ
>>76
どう思えばいいの?
78l:2006/09/19(火) 16:44:46 ID:5uhffBQP
韓国やイランやオージーに負けていいのはベスト4から
韓国に負けてベスト8よりバーレーンに負けてベスト4がよろす
アジア相手に結果より内容と言う香具師はやっぱオシム信者?
79平山:2006/09/19(火) 16:48:33 ID:pVwTMTG1
>75
そりゃ私もアジアでダントツの一位になって欲しいとは思う。
だが、ビドゥカみたいなみたいな本物のFWはちょっと生まれそうにないですから。
とりあえずオーストラリアがNO1で、それに追いつくとこから始める
のがいいんじゃん。
80   :2006/09/19(火) 16:50:09 ID:s4Gu8j/g
>77
あーだーこーだ擁護するんじゃなくて、徹底的に叩けば良い話。
81 :2006/09/19(火) 16:51:48 ID:4n8vpNj2
オーストラリアは強敵なのですか?
日本が勝てる確率は5分5分ではないですか?
向こうもベテランが減って監督もかわって
日本と条件は同じだと思いますが
82 :2006/09/19(火) 16:54:03 ID:JEXL40t0
日本の選手のレベルなら普通にやれば相当運が悪くない限り
優勝なんて簡単に出来るからノルマは優勝で良いよ。
オシムなら簡単に制覇できると思うし。
83  :2006/09/19(火) 16:56:56 ID:O+UmqErq
対戦相手とか関係ねーよ
それ考えたら、2006でGL落ちしたのは、至極当たり前ってことになるだろ
しかも日本は二連覇中なんだから、それを踏まえたノルマを立てるべき
オシムのこれまでの選手選考基準はどう考えてもヘンなんだし、楽観視できる余裕は皆無
走るだけではダメで、技術が大事なのはうU17の試合みても痛感しただろ?
84B:2006/09/19(火) 17:18:55 ID:5uhffBQP
リアルにベスト8敗退なら
マスコミが解任デモするが川渕がオシム擁護し続投
しかし世論はオシム降ろしで盛り上がる。オシムヤメロの段幕だらけのなかで行われた親善試合で敗れ川渕突然オシム解任
85 :2006/09/19(火) 17:24:08 ID:pw8mN8oI
>>79
ビドゥカは代表ではあまり得点力ないぞ
厄介なのは個人よりもチーム力
86^^;:2006/09/19(火) 17:25:33 ID:mBiDmR2F
ノルマがどうのって言ってるシロウト達 誰が監督ならいいんだ?
87m:2006/09/19(火) 17:32:23 ID:5uhffBQP
しかし南アフリカを目指す今の代表はセルジオから高校生扱いされるは五輪組は金子から史上最低と馬鹿にされるは散々ですな
88  :2006/09/19(火) 17:38:31 ID:O+UmqErq
まあ実際谷間世代だしな
熊の大声連呼なんて、A代表とはとても思えない恥さらし
選手もコーチも谷間だな
89  :2006/09/19(火) 17:47:20 ID:JTsYoebK
監督もな
90 :2006/09/19(火) 17:48:26 ID:jwNnUlzQ
>>86
ビエルサ。
91:::2006/09/19(火) 17:54:02 ID:oLRUjToo
>>86
セルジオ
92ケーヒル:2006/09/19(火) 17:54:02 ID:950XSeQm
>>85ビドゥガ&キューウェルは2人で局面を打開できるから舐めない方がいいよ!
ちなみに、この2人のプレミアでの評価はトップクラス
93.:2006/09/19(火) 18:01:44 ID:8szJCyDe
ベスト4はオシムのノルマじゃなく日本代表監督のノルマ。
誰が監督でも達成しなきゃ解任は当然。
94:2006/09/19(火) 18:07:40 ID:nyLfUfmJ
>>75
簡単に言うな それができたら苦労しないよ
>>93
確実にベスト4以上達成できる監督知ってたら川淵に教えてあげて
俺も応援するよ
95 :2006/09/19(火) 18:20:00 ID:pUeXuf4O
>>93
確かに当然のノルマだな。加茂はベスト8の時点で切っておけばよかった。
加茂は好きだけど。
96   :2006/09/19(火) 18:43:30 ID:GGntn15V
>>90
カス監督を呼ぶなw
97  :2006/09/19(火) 19:06:14 ID:uY+XSkon
オシムがアジア杯優勝逃したら、今までのような全権監督の地位を奪う。
そうすれば自分から辞めるだろうw
98  :2006/09/19(火) 19:09:27 ID:vj1ofApc
川淵と田嶋会即追放ならスレタイの条件でいいんだがなぁ
99 :2006/09/19(火) 19:13:33 ID:uf5qjSXY
さすがに、あんな見え見えの工作して据えたオシムが駄目なら、
川淵も地位にしがみついていられんだろ。
100e:2006/09/19(火) 19:15:51 ID:5uhffBQP
>>99
平気な顔してしがみつくだろw
101 :2006/09/19(火) 19:16:45 ID:pMUqVrEG
>>99
川淵の任期も後2年だから潔く辞めるかも。
102 :2006/09/19(火) 19:18:20 ID:uf5qjSXY
>>100
さすがに周りの突き上げがあるだろうし、なければ協会全体が腐ってるので、
ニッポンオワタと言うしかない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:24:59 ID:AN+Psr88
お前らは「管鮑の交わり」という言葉を知ってるか?
鮑叔を見習え。

> 私はいろいろな主君に仕えたが、そのたびにやめさせられてしまった。
> それをみた鮑叔は、私のことを頭の悪い奴だとは思わなかった。
>私が、まだまだチャンスに恵まれていないことを信じていたからだ。
>私はかつて3度の戦に出たが、3度とも負けて逃げ帰ってきた。
>鮑叔は、私のことを卑怯(ひきょう)者だとは言わなかった。
>私には年老いた母がいることを知っていたからだ。
104i:2006/09/19(火) 19:25:38 ID:5uhffBQP
なんだかんだいってJの独裁者だからな
川渕のおっさんは
105 :2006/09/19(火) 19:28:26 ID:4AP1VIWn
>>96
ビエルサをカス呼ばわりするとは・・・・氏んでいいよ。
106  :2006/09/19(火) 19:34:38 ID:O+UmqErq
>>103
オシムを管仲にたとえるなら、最低でもアジアの覇者の地位を守ってからにしてくれ
107 :2006/09/19(火) 19:39:16 ID:yvnRZrhX
>>103
この教訓は、鮑叔=川淵、管仲=アマル、年老いた母=オシム翁、ということでOK?
108 :2006/09/19(火) 20:18:21 ID:qv/KIM3j
>>105
カスだよ
109 :2006/09/19(火) 22:55:15 ID:2aEZOpox
今現在、アジアの四強(やや上に豪)各国に
それほどの力差はないというのは分かる。
しかし、WC本大会でのGL突破を目指すならば
そのアジアでは頭一つ抜け出た存在にならなければなけない。
オシムに期待していたのはあくまでも四年後を見据えた
世界と戦えるチーム作りではなかったのか。
アジアから抜け出せずしていかにして世界の強豪と戦うというのだろうか。
110 :2006/09/19(火) 23:17:28 ID:OuvssmW6
だ。
111:2006/09/20(水) 02:45:26 ID:hS794DBB
>>103
日本はいろいろな国と試合したが、そのたびに負けてしまった。
それをみた我々は、オシムのことを悪い監督だとは思わなかった。
オシムが、まだまだチャンスに恵まれていないことを信じていたからだ。
日本はかつて2度の戦に出たが、2度ともチャンピオンになって帰ってきた。
我々は、次も日本が簡単にベスト4になれるとは言わなかった。
日本が苦労の末に運良く勝っただけであることを知っていたからだ。
112長文太郎:2006/09/20(水) 03:38:10 ID:+k+wMt/u
オシム信者です。どうも!
突然だけど…
豪州、韓国はもちろん中国、中東勢と比べてもミドルの精度が無茶苦茶低いのは何故?
Jでは、なかなかのミドルもみられるのに…
代表じゃアジアレベルでも糞でしょ?今の代表がバンバンミドル打つ必要はないけど…
113携帯からスマソ:2006/09/20(水) 04:01:19 ID:T4pCQ87k
>>112
そりゃ、やっぱ代表での経験不足でしょ…
ヨーロッパ南米に比べれば少ないながらもプレッシャーはそれなりにかかるとは思うし…
これまた、ドイツ大会の出場を最も早く決めたにも関わらず、功労者招集を試みた前任監督の功罪と思う。
114せつこ:2006/09/20(水) 04:31:44 ID:RAV4F07y
稲本とか見ててもミドルはほとんど枠にも
いかないね。脚力不足が大きいのでは?
115 :2006/09/20(水) 04:32:39 ID:YUeBBNGu
それもあるけど、ぬるま湯のJも今のうちからどうにかしないと。
Jで激しいプレッシャーの経験を積んでおけば海外出てもすぐ慣れるしな。
116  :2006/09/20(水) 05:32:26 ID:V2WEYDo3
ぬるま湯のわりに怪我人多いし。
Jは肉体的にも、精神的にもタフさがないんじゃないか?
117  :2006/09/20(水) 07:18:23 ID:SMgktH4C
精神的に弱いんだよ ハングリー精神が足りない
118:2006/09/20(水) 07:34:06 ID:HCkI7Zm4
totoが悪いんだよ
スタジアムでもJ券(馬券や車券みたいなやつ)とか売って
競輪場みたく罵声が飛び交う場所にすればいい
ヘマした選手には裏口で待ち構えて集団リンチにしてやればいい
そう言う状況だからこそ競輪選手はアテネ五輪でもメダルが取れたし
中野浩一のような伝説の世界王者も生まれる
119_:2006/09/20(水) 07:34:12 ID:zBOuxyAA
今の代表が弱いのはハングリー精神とかは関係ないべ
ただオシムがプレイスタイルを嫌って小野や小笠原等を召集しないから

勿論誰を呼ぶか呼ばないかは代表監督の専権事項だから文句は言えない
がそれによって出た結果(アジア杯の結果)に責任を取るのも至極当然だべ
120:2006/09/20(水) 07:49:14 ID:cHdJvz9V
小野と小笠原なんて誰が監督でもいらんわ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:56:00 ID:x1PqfdV1
>>111
2000年は決勝以外楽勝楽勝
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:01:09 ID:x1PqfdV1
>>66
じゃあオシムの存在意義がないよ。誰もアジアでぶっちぎり強いとは思ってない。
ただ、WC本戦も出れないんじゃ話にならないだろうが。

WC出れなくても、"日本が弱いから、日本が弱いから"で済ませるわけ?
だったら、監督の存在する意味は?監督は以前の結果を越える事が義務なはずだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:05:54 ID:x1PqfdV1
日本が弱い弱い言えば賢いと勘違いしている奴が多すぎ
124:2006/09/20(水) 08:11:32 ID:cHdJvz9V
>>121
ボラ率いる中国戦はヤバイと思ったよ

つーかオシムをクビにして次誰にすんの?
反町にでも頼むかな?
125 :2006/09/20(水) 08:13:17 ID:VLfGxH1o
>>121
準決勝と決勝。
それと、控えを出したGL3戦目以外はとおっしゃい。
ま、2000年は秋開催がでかかったと思うけどね。
126 :2006/09/20(水) 09:26:37 ID:VWuYOAwZ
タイってアジアカップの開催国じゃなかったっけ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:27:05 ID:G6pfLqAd
>>109
2006WC時のオーストラリアはアジアで頭一つ抜け出た存在だったが
だからと言って、この時のオーストラリアがアジアカップに出たら
優勝できるか?ベスト4に入れるか?
つい最近も、海外組みのいるメンバーでクウェートに負けてるようだし、
ベスト4すらも怪しい。頭一つ抜け出たからって勝てるとは限らないんだよ。
128s:2006/09/20(水) 09:32:34 ID:gZiwkQ+t
aclの権利とれや
129 :2006/09/20(水) 10:10:16 ID:Fl9VHu2h
オシムが辞めたら

次  は  大  熊  だ  ぞ 

130 :2006/09/20(水) 10:11:42 ID:VLfGxH1o
大熊の契約は今年いっぱいだぞ。
大熊と加藤を続投させたら、完全にオシムを見限る。
131 :2006/09/20(水) 10:19:25 ID:UpypO10u
>>112
豪州も含めアジアは全体的にシュートが下手糞。それに優れたストライカーもいない。
だから試合がどうしてもかったるくなる。よほどのチャンスじゃなきゃ点がはいらないからな。
アジアがアジアたるゆえん。
132 :2006/09/20(水) 10:41:09 ID:W7bio78B
つかアジアカップでベスト4にも入れないような結果なら、
とりあえず「オシム以外なら誰でも」というような状態になりかねないだろうな。

具体的には 反町・城福・ヒロミ あたりの名前が浮上してきそうか。
再びJから強奪というなら 西野・関塚 あたりか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:50:41 ID:Btzc0jR3
>>132
劣頭のやつでいいじゃん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:58:06 ID:Z7lsg6lW
布だろ。
135 :2006/09/20(水) 11:45:19 ID:43qdQuLj
結果も大事だが
期待の持てる試合運びしてくれないと解任だ!

これが大事
一試合でいい試合でなく連続していい試合運びを見せてもらいたい
136 :2006/09/20(水) 14:13:48 ID:PiLxViEn
>>135
期待の持てる負け試合って欧米等の強豪相手じゃないとないんだよな。
アジア相手に負けるときははっきり言って100%内容が悪い時。
137 :2006/09/20(水) 14:25:57 ID:W7bio78B
確かに、これまでアジア相手に内容が良くて負けた試合って記憶にないな。
つか、代表戦で内容が良くて負けた試合って挙げられる人いる?

俺は強いて言えばコンフェデのフランス戦くらいかな。
138  :2006/09/20(水) 16:41:35 ID:xnyCKen+
>>127
海外組っていっても主力じゃない選手がほとんどだぞ
日本戦で出場した選手は、GKとSBの二人、あとアロイージだけ
139長文太郎:2006/09/20(水) 16:44:05 ID:+k+wMt/u
アジアでは日本相手に引いてくるチームが多い。
ミドルはないし、1対1でちぎられることも少ないし、数回決定的な場面を与えてもシュートミスしてくれる。
ファール・セットプレーだけ気をつければ日本相手ならどうにかなる。
攻撃も試合終盤まで少ない枚数でカウンターを主体に疲れさせたとこで、フレッシュなFWをいれればボディコンタクトをしない日本のラインはズルズル後退、中盤は混乱と消耗。いい勝負に持ち込める。
逆に強国は日本相手に手を抜いても、いきなり引いて守ったりはしないから、サイドが裏をとって引っ張ったりクロスを上げたりできリズムを作る場面も多少ある。
140 :2006/09/20(水) 17:19:01 ID:PPRQ5Sit
>>139
日本もアジアの弱小相手の時も引篭もり戦術やればいいんだよ。
攻撃はFW+MFの3人のみ。その他はセンターラインから相手陣内に行かない。
相手が出てこなければ奪ったボールは直ぐクリアして相手DFに渡して前ががりにさせる。
これくらい試合巧者になればいいんだよ。へっぽこFW達も後ろからのフォローがないから
自分たちで点入れるしかなくなるからFWの強化にもなるし。
141柳沢 ◆FJNlfzr6D2 :2006/09/20(水) 17:26:08 ID:YK4fS1iB
俺を入れろ。急にボールが来なきゃ大丈夫だ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:48:41 ID:Z7lsg6lW
「優勝」または「内容のある試合」でいいと思うよ。

優勝できないけれども、まだ、始まったばかりだから仕方が無い。
は、駄目だね。片鱗だけでも駄目。
143 :2006/09/20(水) 17:58:19 ID:7YBm3oSz
>>142
内容良ければ優勝しちゃうでしょ、普通
144 :2006/09/20(水) 18:05:56 ID:hs148cn7
>>142
アジア相手に「内容のある試合」で負けるというのは難しく、何か問題があるということ。
それはなぜかというと、優れたストライカーやシューターがアジアにはいないので、
負ける=点を入れられるということは、余程守備に破綻が無い限りない起きない。
145  :2006/09/20(水) 18:17:04 ID:gx6aIaor
つーか、クーデターとか起こしちゃってるけど
タイ大丈夫か?
146  :2006/09/20(水) 18:20:06 ID:ykupFC2N
いつものこと
147   :2006/09/20(水) 18:27:31 ID:FLjODXM1
>143
いやー、サッカーはそうでもないよ。
圧倒的にゲームを支配していても、カウンターやセットプレー一発で負ける事もあるから。
148 :2006/09/20(水) 18:30:18 ID:eWPxOm/Y
まあ事故死みたいな失点は常に付きまとうだろうけど
圧倒的に支配していたはずが、まともに点取れずに負けました、
はたしてこんなものを「内容が良かった」と言えるかどうか…
149_:2006/09/20(水) 18:35:24 ID:VCYFOsAj
>>147
それに対応できなかった時点で"内容は良かった"なんて言えないだろ
150む-:2006/09/20(水) 18:45:19 ID:X7Kp6SLg
言えるがな
内容と結果を分けて考えるのはスポーツ全般に必要なことだぜ
151_:2006/09/20(水) 18:47:45 ID:VCYFOsAj
>>150
サッカーの場合で許されるのは疑惑のPKやFKでの失点くらいだろ
カウンター一発で決められるなんてのは問題があるから崩壊してんだ
152  :2006/09/20(水) 18:48:59 ID:7YBm3oSz
っていうかさ、アジアに限れば内容のいい負けより、内容も悪い負けのがマシじゃね?
だって内容いいのに負けるサッカーなんて終わってるじゃん
153 :2006/09/20(水) 18:51:40 ID:VLfGxH1o
>>150
あれか、オシム親子や鈴木啓太みたいに、
「内容では勝ってたもん!チャンスの数ならうちの勝ちだもん!!」とか言うわけか。
154.:2006/09/20(水) 18:59:25 ID:4V9x7e4n
>>153
とはいいながら、サウジ戦ではシュート数はイーブンだったわけだが。
負けても思い込みと印象操作で内容は良かった、と変換できればOKということかな。
155 :2006/09/20(水) 19:08:23 ID:BJ1TqYFy
>>154
枠内シュート数は全然違うよ
156 :2006/09/20(水) 19:11:46 ID:zIeVeL9q
あれで内容が良いって(笑)
157.:2006/09/20(水) 19:22:59 ID:4V9x7e4n
>>155
よーく考えてみよう。シュートを打って枠に飛んだらチャンスになるのかな?
シュートを打てる状態があれば、チャンスになるのかな?
158 :2006/09/20(水) 19:54:04 ID:cSdIdl6I
この前のサウジ戦は内容良くて、たまたまクリアしたボールが敵FW正面に行って不運で負けた試合。






んなアホな。
159  :2006/09/20(水) 20:02:55 ID:xnyCKen+
>>147
それだとシンガポール戦は「内容良かった」ってことになるの?
160_:2006/09/20(水) 20:04:06 ID:iPGaazIz
>>157
枠内ということはよりゴール付近で決定的なチャンスがあったってことでしょ・・・
シュートなんて確実に入れることなんて考えなければ
どっからだって打てばカウントされるじゃんw

161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:41:00 ID:G6pfLqAd
うむ。確かに決定的チャンスは日本は数回あったが、サウジは
あの事故のような得点以外皆無と言って良い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:42:48 ID:Z7lsg6lW
確かに、負けるのは、どこかに問題があるから。
そして、アジア相手なら、日本は、その問題を解決する能力を持っていると思う。
ただ、アジア杯なら、その膿を出すために負けるのならば、止むを得ないかな、と。

オシムのやろうとしているサッカーが見えてくれば、いいと思う。
サウジ、イエメンで見せたという人もいるかもしれないが、
俺は、オシムの能力をそこまで低いとは思っていない。
163 :2006/09/20(水) 20:58:39 ID:hyTPaFI3
サウジにもたくさんチャンスあったじゃん。
先制したチームが以後守備的になるのは当たり前だし。
まあイエメン戦と合わせて考えればあのチームの実力がわかる。
まだチーム作ってる最中だろうけど、あのチームの選手は根本的に才能がないからね。
最終的にはほとんど残らないでしょう。
164 :2006/09/20(水) 21:24:32 ID:oXK0WHxA
>>159
劣悪な環境で、最後はジーコの判断、福西の投入で点とって勝った試合
シンガポール戦はジーコ采配が最も当たった試合だということを理解しろ馬鹿w
165:2006/09/20(水) 21:53:41 ID:Y3VprsDX
>>164
劣悪な環境だったらサウジ戦だって・・・
166 :2006/09/20(水) 22:01:28 ID:VLfGxH1o
だったら、04アジアカップだって・・・
167  :2006/09/20(水) 22:33:49 ID:SMgktH4C
サッカーはチャンスの数を競うスポーツではない
168_:2006/09/20(水) 22:39:45 ID:JKyiA7XQ
アジアカップにすら優勝できないんじゃ
ワールドカップで決勝トーナメント進出なんて夢のまた夢
ジーコの方がまだまし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:41:22 ID:G6pfLqAd
アジアカップに優勝できなかった韓国が決勝に進出してたけどね。
170 :2006/09/20(水) 22:42:13 ID:VLfGxH1o
何の決勝?
171  :2006/09/20(水) 22:47:49 ID:SMgktH4C
>>169
日韓W杯の話ですか?
172:2006/09/20(水) 22:52:45 ID:OIp0C+F8
一応世界的名将なんだろ?何で2流トルシエや素人ジーコよりノルマが低くなってんだ?
まぁアジアカップで優勝できなきゃ嫌でも解任論が巻き起こるだろうけど
173  :2006/09/20(水) 22:56:49 ID:5np2IxaC
>>172
お年寄りに優しい日本
年金は梨よ
174長文太郎:2006/09/20(水) 23:10:14 ID:+k+wMt/u
オシム信者の俺の感想。
この4戦の内容は悪い。
@選手の選考はベストかはわからんけど理解出来る。
A経験不足を差し引いても、細かいミス単純なミスが多い。
B戦術は良いけど機能してない。特にポジションチェンジ、連携不足は分かるけどバランスを気にしすぎて消えたり、逆に大胆すぎてバランス崩れてんのに格下や引き気味の相手に助けられた。
C悪いなりに決定機もあったのに相変わらずだった。D遠征では、結局パワープレーに切り替えていかざるを得なかった(イエメンはピッチの事もあるけど)
…で
@はいいや
Aは落ち着けばいいや
Bは連携を上げる・監督による修正指示と選手間の確認。
C…zzz…
Dしゃあない、点取れねぇからあたり前。
ポジティブに言えば、背の低い格下DFならショボいパワープレーでも通用しちゃう事はわかった。
修正出来ないのはCくらい、少なくとも1年後今回やったサウジにはメンバーを入れ替えなくてもアウェイで勝つのは可能。
ABの修正はスグに出来ないトコもあるけど、1年の時間と試合数こなせば十分間に合うでしょ。
韓国・豪州やなんかは試合観てないからわからんが、パワープレー頼りじゃ厳しいし、今なら負ける可能性が高いわな。
175 :2006/09/20(水) 23:39:56 ID:7upFywTO
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:43:23 ID:G6pfLqAd
>>175
確かに監督変わったけど、それだけで「夢のまた夢」が実現するほど
世の中甘くない。
メンバーが大幅に変わった場合以外は、チームの実力はそこまで劇的に
変わってないと見るべき。
177 :2006/09/21(木) 00:00:50 ID:7upFywTO
>>176
あのー、韓国は00アジアカップと02WCの面子は大幅に変わってないのだけど。
ちなみにヒディンクは1年半くらいしか監督やってない。
178176:2006/09/21(木) 00:36:08 ID:ZoDix9X/
>>177
だからこそ、「実力が劇的に変わったわけではない。だから、
アジアカップ敗退だからと言って、その実力で決勝トーナメントに
いけないというのは間違い。結果は水物だ。」
ということを176で言いたいわけで。
179 :2006/09/21(木) 00:45:26 ID:cU68J72n
駄目な監督切ったからだろっていうことを言いたいのだと思うが。
ご都合主義だな>>176
しかも、自国開催やんけ02
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:47:59 ID:ZoDix9X/
だから、駄目な監督切ったからって、そのおかげで「夢のまた夢」が
実現するほど劇的に実力が変わるわけないと言ってるわけで。
ご都合主義でもなくなんでもなく当たり前のことだと思う。
自国開催じゃない2006だって韓国は後一歩だったし、日本も少し惜しいと
言えば惜しかった。
181 :2006/09/21(木) 00:50:05 ID:cU68J72n
かたくなに持論変えない奴とは永久に平行線。
韓国マンセーでも何でもしてな。
アジアカップは、あんなに強い韓国が優勝できない大会ですからね、大住さん。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:53:09 ID:ZoDix9X/
ついでに言えば、サウジもイランもほぼ日本と同等の実力だけど、
ここ2回連続優勝を逃してるなw
日本が優勝してるからw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:55:18 ID:ZoDix9X/
なんだかんだ言って、日本が2連勝、ってのは1/20ぐらいの凄い
低い確率を引き当てただけなんだよね。
つまり、実力相応じゃない結果が出てしまっているだけ。
これを基準に考えるから間違い。
本来はベスト4すら難しいのが日本。
184 :2006/09/21(木) 00:58:57 ID:cU68J72n
>>182
00は、日本に負けた。
04は、GL最下位。
何か不思議なことでも?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:03:21 ID:ZoDix9X/
>>184
いや、別に。
だから日本だってサウジに負けて敗退したり、GL最下位って可能性もある。
それほどアジアカップは難しい大会だってこと。
186 :2006/09/21(木) 01:05:56 ID:cU68J72n
だから、負けてもオシムを責めないでねってか。
回りくどいこといわずにそうやって予防線張ればいいじゃん。
何でも運で片付けんな、ご都合主義者。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:08:27 ID:ZoDix9X/
何でもかんでも運で片付けたわけではなく、運の要素が大きいと
言ってるだけ。それも、予防線じゃなくて事実を指摘したまで。
事実なんだから仕方がない。
それとは逆に、「アジアカップで優勝できなかったらW杯決勝トーナメント進出は
夢のまた夢」というのは事実と異なる。
188_:2006/09/21(木) 01:11:37 ID:1UrKO02o
ったく、一発勝負を2回勝ったわけじゃあるまいし
2大会連続でトーナメント勝ち上がって優勝なんて偶然があるわけないだろ
同程度の国が集まってるとしたら尚更天文学的な確立だ
運以外に少しでも勝ってる要因が幾つもないと無理な話
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:13:11 ID:ZoDix9X/
1/20程度なら十分ありうる話だね。
そもそも、同じ実力だったのは4カ国ぐらいだしな。
190_:2006/09/21(木) 01:22:21 ID:1UrKO02o
ここで言われてるように、格下にも充分負ける確立はあるのがサッカーなら
1/20どころではない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:34:04 ID:ZoDix9X/
それはどうだろうねえ。
4カ国のうちの3カ国が格下に負けても、1カ国が負けないなら、
4カ国のうちのどれかが優勝してるからなあ。
192_:2006/09/21(木) 01:46:54 ID:1UrKO02o
それは確立の出し方としてオカシイだろ
4カ国のうち1ヶ国は100%勝ち上がれるという不条理な要因を作ってしまっている
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:50:18 ID:ZoDix9X/
まあ確かに1回戦か準決で同格に負けたとして、その国がさらに
決勝や準決で格下に負ける場合もあると言えばあるけどね。
確率としては相当低いけど。
ま、4カ国以外が優勝する確率って、10%とか20%ぐらいだった
んじゃないのかな?
1/20程度は妥当なとこだと思うよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:52:14 ID:ZoDix9X/
正確に言えば、1回戦か準決で同格に負けたとして、その国がさらに
先で格下に負けて、さらにその格下の国が優勝する確率だな。
195 :2006/09/21(木) 02:32:11 ID:J7QMlfBJ
>>183
サイコロの目が100回連続1だったとしても、次にまた1が出る確率は同じ6分の1だ。
3大会連続と考えると奇跡的にも見えるが、ことオシムにかぎれば1回優勝するだけでいいのだ。
その確率はどう考えても6分の1よりちょっとは上だろ。
196 :2006/09/21(木) 02:45:07 ID:8hK/vxX2
ノルマ作るとしたら

優勝→当然続投
2位→とりあえず続投
3位→準決勝の相手次第で更迭
4位→アジアカップの内容次第で更迭
準々決勝敗退→問答無用で更迭

やっぱりベスト4にすら残れなかったら更迭だな
流石に信者でもベスト8どまりじゃ擁護のしようがないだろ
197 :2006/09/21(木) 02:52:53 ID:if5hKF5f
16.66%より多少上か。そんなもんかもね。
198 :2006/09/21(木) 07:03:42 ID:dSVzG7qd
ID:ZoDix9X/は基地外ということで。
199:2006/09/21(木) 07:24:57 ID:cx07cCJa
もう、ナビスコ杯で千葉が鹿島に負けたら解任くらいに引き下げよう。
200:2006/09/21(木) 07:34:28 ID:V4H+dDv+
>>195
前回のヨルダン線PKなんてホント奇跡的にサイコロ勝負に勝ったようなもの
あのサイコロ一つで結果がガラリと変わるのがトーナメント(ベスト8敗退→優勝)
あんな勝ち方するなら負けた方がW杯の為には良かったかもしれんけど
201 :2006/09/21(木) 07:35:41 ID:ihHCq0cM
韓国は参考にならんぞ。
本大会直前にりーぐを犠牲にして長期合宿をする国だから。
202 :2006/09/21(木) 07:52:30 ID:QxVyiVfc
俺的にはアジア連敗は許されないから3位以上かな
ベスト8は論外。アジア強豪相手でも勝ちを狙って勝てないならW杯予選も危ういし、
本番でGP突破なんてできんだろ
203.:2006/09/21(木) 07:56:28 ID:bHIIJfo7
韓国もアジアカップで優勝できるくらい強ければ、地元以外でもサウジのようにGL突破できるかもな。
地元以外じゃ6回出場して1勝しかしてないし。
ちなみにアジアカップで強いイランは三回ですでに1勝。
日本は地元以外じゃ未勝利だがまだ二回(どちらもヨーロッパの大会) だしな。
204 :2006/09/21(木) 08:24:24 ID:hwpn2oPK
>>200
抽選の結果で勝ち上がったなら、運だの、あんな勝ち方だの言ってもいいけど、
実際に選手が戦って勝ち取った勝負をその言い方はねーんじゃないの?といつも思う。
だったら、名将オシムは圧倒的な勝ち方(トルシエみたいに決勝トーナメントで苦戦
するのもなし)で、真夏の東南アジアでご自慢の走れ、走れサッカーで優勝して
みせればどうかね。

過去の代表の結果にけちつける割には「運」だの「難しい」だの逃げ打つから卑怯なこと
この上ないわ。
205:2006/09/21(木) 08:27:43 ID:SzGwSl+D
オシム信者は教祖に対する期待が大きすぎるな
かつ選手評価が低すぎる
結果出せばオシム万歳
負ければ選手糞
206.:2006/09/21(木) 08:27:46 ID:1YYZ8Q0W
まあアンチオシムは、もし楽な組み合わせで優勝したら
運だ、というだろうけどなwww
207 :2006/09/21(木) 08:31:15 ID:hwpn2oPK
>>206
それって、2004は韓国と当たってない、サウジ(GL最下位)と当たってないとか
言ってる連中ぢゃん。
208:2006/09/21(木) 09:21:02 ID:twYuolSL
個人的にオシム采配は嫌いではないけど、やっぱりそれなりの結果を残せないなら、更迭は仕方ないだろうね。
今のレベルから考えたらアジアカップ3位以内が最低条件かな。

サッカーはチャンスを作るスポーツではないというのがあったけど、チャンスをより多く作るのは何より大切なことだと思うよ。
209:2006/09/21(木) 09:30:30 ID:PMpDyj7R
>>207
まあ、そんな馬鹿なことをいつまでも言ってるのは、インドネシアに負けて解任されたどっかの三流監督の信者だろw
210 :2006/09/21(木) 10:08:14 ID:BkDjNBWM
どんな対戦相手と当たろうと 優勝したら評価するよ
途中で韓国やオージーやイランが日本と当たらずに負けるのは
ヤツらの自業自得なわけで
211:2006/09/21(木) 10:13:23 ID:Qbo07gFZ
別に優勝しなくていいんじゃね?
それよりも選手発掘に全力を注いでもらいたい。

4年後のメンツに小野や中村がいるような事態を避けるには
今ガマンする必要がある。
212_:2006/09/21(木) 10:19:47 ID:STBfboZJ
何故小野や中村いると不味いのかが判らん・・・
213:2006/09/21(木) 10:20:57 ID:yjupVQ6w
巻、阿部、駒野、遠藤が4年後のメンツにいる方がよっぽど
絶望的
214.:2006/09/21(木) 10:20:59 ID:bHIIJfo7
ベスト4ならがまんできる。
三位以上ならなんらかの特典がつくので文句なし。
優勝なら素直に称賛する。

アジアカップが勝ちにこだわらなきゃいかんのはオシムが一番わかってると思うがな。
逆にアジアカップ本大会までは負けてもがまんして見続けるよ
215 :2006/09/21(木) 10:22:26 ID:xzG5egK5
ノルマなんてイラネ。
普通に優勝できるわアホが。
オシムじゃなくても優勝できるっての。
216 :2006/09/21(木) 10:22:33 ID:hwpn2oPK
4年後、4年後と4年後を錦の御旗にするが、
4年後までに何があるかわかってるんだろうか。
217 :2006/09/21(木) 10:28:47 ID:BkDjNBWM
つかアジアカップとW杯予選・本戦で満足な成績が出せれば
あとの親善試合やどうでもいい東亜選手権は全敗でもいい
極端なこと言えば。
ちなみに俺はアジアカップ3位以内、W杯予選は通過してくれれば満足。

ま コンフェデ出られたら頑張って欲しいが。
218  :2006/09/21(木) 10:31:28 ID:P5YjuOkI
ベスト8なら解任だろ普通
219:2006/09/21(木) 10:42:48 ID:yjupVQ6w
内容によってはベスト4でも解任だよ。内容が良くてベスト4なんてアジア相手には
考えられない。アジア相手に負けると言うことは何か大きな問題があるということだし。
220 :2006/09/21(木) 10:43:19 ID:+NSZ+mch
当たり前だろw
決勝トーナメントで即ベスト8だぞ。
221  :2006/09/21(木) 11:20:41 ID:aO6jC0Bp
>>217
その程度なら、日本人監督でもできるだろw
222:2006/09/21(木) 11:23:17 ID:dUJ7KvrX
まさか岡田を持ち出してないよなw

たった一回の例で「日本人」監督全体を現すとは笑止千万!
223長文太郎:2006/09/21(木) 11:25:35 ID:yqi6NSYx
ブッチギリで優勝したら解任でいいよ。
瞬殺されたら続投。
これ結構本気の意見。

今の代表はアジアで何位が妥当で、実際本戦でやる頃には何位くらいまで引き上げ可能?
育成はクラブで代表は結果って日本に合ってる?
クラブがこんなにアジアで結果だしてんのに、代表はこんなショボいと言える?
海外組や成長株をお前の考える適材を代表に入れればどこまで強くなると思う?
日本がアジアで抜けるのに必要なのは監督?
どんな監督?
漠然とした確立論は、どうでもいいよ、俺は北斗SE打って7連単発ですわ。
224:2006/09/21(木) 11:35:02 ID:SzGwSl+D
オシムまんせぇぇ〜(泣きながらすがるように)

オシム信者w
225長文太郎:2006/09/21(木) 11:43:59 ID:yqi6NSYx
オシムバンザーイ。
でも泣きながらすがりません。
日本ごときを引き受けるなら、オーストリアを引き受けとけばよかった。
もし日本で結果を出してもそう思う。
226 :2006/09/21(木) 12:27:29 ID:BkDjNBWM
オーストリア引き受けちゃったら残されたアマルが成績次第で解任されちゃうだろ
アマルはいわば人質なんだよ オシムをつなぎ止めておくための
スポンサーをつなぎ止めるためその子女を入社させる電通方式と一緒
227 :2006/09/21(木) 12:29:49 ID:hwpn2oPK
はい、また電通の陰謀説きましたよ。
228_:2006/09/21(木) 12:33:34 ID:FBs+GgDO
高温多湿で走るサッカー(笑)
229 :2006/09/21(木) 12:42:31 ID:BkDjNBWM
アジアカップでフォエみたいな死人が出なければいいが・・・・
230_:2006/09/21(木) 12:57:36 ID:STBfboZJ
俺はWC出場出来ればOKだと思ってるから アジア杯のノルマはベスト4
もしWCでGL突破を目標なら アジア杯のノルマは優勝の筈

だが何故か オシムならGL突破出来るって言う奴に限ってノルマが低い
231 :2006/09/21(木) 13:00:33 ID:BkDjNBWM
いや W杯でGL突破目標ならノルマは決勝進出だよ
アメリカW杯でGL突破したサウジはアジアカップは2位だった。
(優勝オフトジャパン)
232長文太郎:2006/09/21(木) 13:14:25 ID:yqi6NSYx
みんな頭良さそうなのに残念だ。
過去のデータを引っ張ったり、確率論を披露できるのに…
高温多湿で走るサッカー…突っ込むだけじゃないでしょ?なんで突っ込んだのか書けば?
高温多湿な場所で未成熟で機能しない戦術は必要はなかったんじゃないか?とかさ…
更に踏み込んで最初からパワープレーで始めちゃだめか?とか
わずか4戦で(だからでもあるけど)ツッコミ所が満載だったのはわかってんだよ…
俺にもツッコミ入れたい所はあるし、だからアンチを理解できる所もあんのに、ツッコミだけだから、ただの挑発として理解するしかない。
できれば、アホなオシム信者にわかるように頼む。
233_:2006/09/21(木) 13:53:43 ID:STBfboZJ
今何を言っても結局は「まだオシムは4戦だろ?ジーコだって就任4戦じゃ・・・」
ってなる だからみんな1年後のアジア杯の結果待ち状態になってます。
234:2006/09/21(木) 14:15:57 ID:ltVsfXti
このままいけば最強の日本代表になるんですよね?来年の今頃は
235.:2006/09/21(木) 14:23:24 ID:fSleLcg5
なんてったって、日本歴代で最も優秀な名監督ですから、当然。
アジア相手に圧倒的な強さを見せますよ。
でも、このスレいわく、負ける可能性は高いけど。
圧倒的な強さを見せて負けても責めないでねw
236  :2006/09/21(木) 14:25:51 ID:bEoF1A/a
まさか素人のジーコ以下の成績なわけないよな。
アジア杯は軽く優勝するだろ
237:2006/09/21(木) 14:32:42 ID:bpbWf6fV
アジアカップ優勝すれば、Wカップでベスト8行けるのならば、優勝は絶対条件だが、
予選リーグ敗退、しかも惨敗じゃあ、優勝なんか全然意味がない。
監督の手腕はすごい、なんて妄想を膨らませるだけの意味しかない。
こんなもの練習試合に毛の生えた程度。
チーム作りの場だと考えた方がいいだけのもの。
Wカップ惨敗しないためにも。
238 :2006/09/21(木) 14:44:29 ID:hwpn2oPK
そうそう、アジアカップは監督を続投させるか切るかの指針。
アジアカップで駄目だったアジアの有力国は、監督切るからな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:46:19 ID:tc+bLC04
>>237
意味がわからん。アジアカップ優勝してW杯もGL突破すればいいじゃん。
アジアカップ優勝したらW杯惨敗のジンクスでもあるのか?
240_:2006/09/21(木) 14:47:36 ID:p+wmZPhk
ない。言い訳マシンなだけ
241:2006/09/21(木) 14:56:41 ID:bpbWf6fV
頭が悪いのってのは、知識もない。
オフトジャパン、アジアカップ初制覇。
Wカップ地域予選敗退。
及第点はトルくらいだ。
サッカーを知らないやつらは、サッカーを舐めすぎてるってこと。
だから、妄想信者のままでいられるんだろうがな。
242 :2006/09/21(木) 14:56:43 ID:hUUkJOnr
>>239

俺もオモタ
オシム信者は怖がり杉だろ
自分らの教祖信じてやれよw

俺はアジア杯優勝→W杯GL突破って考えてるよ
243 :2006/09/21(木) 14:57:52 ID:hwpn2oPK
>>241なんかを見てると、オシム信者を装ったトル信な気もする。
244 :2006/09/21(木) 14:59:36 ID:hUUkJOnr
ジンクスとやらに怖がるオシム信者


やれやれ
先が思いやられるなw
245:2006/09/21(木) 15:00:01 ID:bpbWf6fV
ほらほら、ワンパターン脳みそで
またまたアンチジーコ=トル信者という妄想が始まった。
246_:2006/09/21(木) 15:03:11 ID:p+wmZPhk
誰がアンチジーコと言ったんだw
自分からボロ出すとは
247 :2006/09/21(木) 15:03:11 ID:hwpn2oPK
え、アンチジーコなの?お前。
248  :2006/09/21(木) 15:03:56 ID:70lYWwya
ゴミオシムではアジアすら無理wwwwwwwww
249:2006/09/21(木) 15:03:57 ID:SzGwSl+D
オシム信者に化けた焼き豚が煽ってるんじゃまいか?

たかがベスト4ぐらいのノルマで騒ぎやしないだろう
250 :2006/09/21(木) 15:08:17 ID:hUUkJOnr
GL突破→8強だろ?

4強自体ノルマ低すぎるんだけどw
これでも満足しないわけ?

それならGL敗退ってノルマでもつけてあげようか?w
これで安心する?
www
251:2006/09/21(木) 15:11:08 ID:bpbWf6fV
悲惨な現実を忘れたい時、人は過去の甘い思い出に浸るもの。

頭悪い人たちにはちゃんと言ってあげよう。
Wカップ惨敗という事実から目を逸らしたがために、
アジアカップ優勝という思い出に浸ってるだけ。
今の現実はマイナスからの出発だ。
ジーコ信者でなければ、おもちゃを欲しがるただのガキ。
サッカーはTVゲームじゃない。
まあ、サッカーゲームで遊んでるのがお似合いだけどな。
252 :2006/09/21(木) 15:11:11 ID:gADZ1EuY
監督は優勝できるクラスにあるんだけど
いかんせん選手が糞過ぎる

そこが不安なんだよね
253 :2006/09/21(木) 15:13:12 ID:BkDjNBWM
日本代表歴代で最も『優秀な』監督かどうかはわからん。それはこれから実証されること。

現在のところは日本代表歴代で最も『実績のある』監督 という言い方が正しい。
254 :2006/09/21(木) 15:13:48 ID:hwpn2oPK
何でマイナスからの出発なん?
監督が好んでマイナスから始めるのは勝手だべ。
言い訳にはならんよ。
255_:2006/09/21(木) 15:15:25 ID:STBfboZJ
オフトの時のWC出場枠24 今出場枠32
オフトの成績でも今なら普通にWC出場出来てる
その位あの当時はWC出場って難しかった

それをオフトはアジア杯優勝したのにWC出場出来なかったって・・・
オフトに謝れ カズに謝れw
256_:2006/09/21(木) 15:15:26 ID:fxy7/WTd
つまりオシムの人選がへぼいんだよね
257:2006/09/21(木) 15:16:32 ID:SzGwSl+D
可愛そうにオシムジャパン…
普通にアジアトップレベルの選手達なのに
監督のせいで糞呼ばわりw
258:2006/09/21(木) 15:16:57 ID:Hi+kyooP
どう見ても>>251がいちばん逃避行動に走ってる件w

言い訳のオンパレードです
259  :2006/09/21(木) 15:17:32 ID:ODvtmz4V
今のメンバーは人間力が監督でも、五輪予選突破できるポテンシャルあるのに何で糞過ぎなの?
海外組だって呼ぶ選択肢もあるし、呼ばないのも監督の裁量だし。
今の選手もジーコ時代の選手もそんなに地力は変わらんと思う。

監督の実力が試されるアジア杯だな。
260 :2006/09/21(木) 15:17:56 ID:BkDjNBWM
つかオシムさえ望めば、アジアカップ前回優勝メンバーで臨むこともできるわけだ。
まぁ中澤はいないが、トゥーリオが代役だし。
261 :2006/09/21(木) 15:18:55 ID:8UZyIk9G
つーかイエメン相手にあのザマじゃ、
オシム信がアジアカップに確信が持てないのは当然だろう
262 :2006/09/21(木) 15:20:40 ID:2/7kovhQ

代表厨=アジア杯優勝してコンフェデ出ようぜ!もちろんW杯もGL突破な!!

W杯厨=ワールドカップ以外での勝利はいらない。




4年後まで眠ってろW杯ヲタwwwww
263 :2006/09/21(木) 15:22:25 ID:8UZyIk9G
>>262
馬鹿?
264 :2006/09/21(木) 15:22:58 ID:BkDjNBWM
>>259
五輪予選突破どころか、ガチ試合でガーナに勝ってますがな。
もちろんアッピアー付き。
265:2006/09/21(木) 15:23:57 ID:bpbWf6fV
走ることを忘れたサッカー選手だらけなんて、マイナスそのものだろうが。
そんな基本中の基本なんか、誰が好んでやるもんか。
それが現実だということ。
あのアルゼンチン戦でもクロアチア戦でも、(といって初出場の時のことも知らないみたいだが)
日本人選手はよく走るが、あまりにも無駄な走りが多い、と批判されていたくらいだ。
体格的には劣るが、フィジカルは強いとも言われていた。
あの走力と体力はどこへいった?
266 :2006/09/21(木) 15:25:51 ID:hwpn2oPK
オシムは走るんだよなー。
真夏の東南アジアで、死ぬほど走るサッカー見せてくれるんだ、ワクワク。
267:2006/09/21(木) 15:28:39 ID:SzGwSl+D
>>266
世界陸上?
268 :2006/09/21(木) 15:32:35 ID:kVUTS7rC
ぶっちゃけ陸上の選手を集めた方がオシムのサッカーは完成すると思うんだ。

別にサッカー選手だけ呼ばないといけないという義務はないし
269:2006/09/21(木) 15:42:05 ID:nEDdBzSh
GK室伏
270:2006/09/21(木) 15:46:44 ID:SzGwSl+D
FW為末
271 :2006/09/21(木) 15:52:18 ID:BkDjNBWM
総合スレ誰か立てて
272いっそのこと:2006/09/21(木) 16:02:22 ID:ltVsfXti
オシムジャパンは間違ってない、と証明するために古井戸集めて試合させて、今のメンバーのが良いってことを世間に見せ付けたら今の代表の株あがるよ。
273_:2006/09/21(木) 16:13:06 ID:STBfboZJ
それ既にやってるだろ アジア杯予選のインド戦 6-0で圧勝
でも「4年やってたんだから良くて当たり前 オシムジャパンはこれから」
でお終いだと思うぞ
274:2006/09/21(木) 16:14:11 ID:SzGwSl+D
>>272
アジア杯で優勝したら今の代表株騰るよ
275 :2006/09/21(木) 16:15:00 ID:hwpn2oPK
>>273
それ、まだジーコのとき。
276   :2006/09/21(木) 16:15:13 ID:c/9OgXw1
>>272
別に無理して世間の評価を上げる必要ない。ただでさえ代表は練習時間少ないのに。
277 :2006/09/21(木) 16:16:20 ID:6pFWyFLz
オシム株暴落中w
278 :2006/09/21(木) 16:17:01 ID:hwpn2oPK
ただでさえ練習時間少ないのに、バカの1つ覚えのビブス練習と
GKのゲームメーカー(笑)化特訓。
279_:2006/09/21(木) 16:24:31 ID:STBfboZJ
ジーコの時って 100%国内組の今「古井戸」って言われてる奴等だべ
280 :2006/09/21(木) 16:32:17 ID:BkDjNBWM
100%ではない
281 :2006/09/21(木) 16:35:01 ID:hwpn2oPK
>>279
そう。
>>272は、オシムにやらせてみろって言ってるんじゃねえの?
282    :2006/09/21(木) 16:41:33 ID:ad+k3yMJ
もう数試合でダメなら監督交代でいいでしょ
ダメならどんどん変えていけばよい
283    :2006/09/21(木) 16:43:52 ID:c/9OgXw1
>>282
もしも本気で言っているなら究極の馬鹿。
284 :2006/09/21(木) 16:44:42 ID:6pFWyFLz
オシム信者(笑)
285_:2006/09/21(木) 16:46:58 ID:STBfboZJ
>>280
100%古井戸じゃ無いって意味?だったらスマン 
100%国内組だけって意味だ
286 :2006/09/21(木) 16:48:52 ID:zmOBchhn
山本人間力は谷間の世代率いてすぐに釜山大会で準優勝してるのに
オシム信者ときたら
287 :2006/09/21(木) 16:50:59 ID:UA5ZqYnE
なんでGKをセンターサークルにおいてパス出しの練習やらせるの?
オシムファンは誰か説明してくれ
288    :2006/09/21(木) 16:51:19 ID:c/9OgXw1
>>284
284が協会のお偉いさんになったら数試合ごとに監督代えまくってW杯予選突入だな。
289,:2006/09/21(木) 17:00:18 ID:0ZRbprW9
*** ジーコ・インタビュー「敗軍の将、兵を語る」以下、日経ビジネス 2006/9/18 p.154-157から引用 ****

ジーコ「私は代表監督としてベストを尽くしたと胸を張れる。....
    ベストを尽くした相手に「謝れ」なんて言うのは、私の知る限り日本人くらいですよ」
http://blogs.itmedia.co.jp/mm21/2006/09/20_88f8.html
290:2006/09/21(木) 18:18:58 ID:IQqgumLy
日本代表が来年7月7日から行なわれるアジアカップ本大会まで海外組を召集しないそうです。
小野技術委員長は「10時間以上かけて移動してきてまた10時間以上かけて戻るのはリスクが大きい。
監督は海外組がそれぞれのリーグに専念してレギュラーとして活躍することを優先に考えている」と説明していますが、
本当にこれでいいのでしょうか。
オシムのサッカーをすぐに理解することは現状では困難であり、
海外組が加わればまた今と同じような練習に逆戻りしてしまいます。
かといって国内組に合わせた内容にすればせ
せっかく才能ある選手たちは監督が召集しなかったために切り捨てられることととなってしまいます。

海外組が合流した時は合宿があると思うがオシムサッカーを知るのには時間が短すぎる。


291_:2006/09/21(木) 18:19:38 ID:KTaAdCcT
平山、フリーでシュートを外し「ボールが来ないだろうと思っていたら来たんで」



世界の釜本がエース候補、平山にダメ出し! オランダリーグ・ヘラクレスを退団した
FW平山相太(21)=FC東京=は前半60分間のプレーで精彩を欠き、視察した
日本サッカー協会・釜本邦茂副会長(62)から強烈な“ダメ出し”を食らった。

「アテネ(五輪)のときと変わってないんちゃう。むこう(オランダ)から帰ってきたら、
もっとハツラツとしたプレーをしないとアカン。疲れなんて言ってる場合じゃないでしょう」

平山はペナルティーエリア近くを右往 左往した。見せ場は21分にゴール前へ走り込み、
右足で決めたゴールがオフサイドの判定に なったシーンだけ。49分にはフリーでパスを
受けたが、体勢を崩したままの右足シュートを外した。

平山は「あんまりパスを受けられなかったし、クロスに足が止まっていたりした。
(49分は)ボールが来ないだろうと思っていたら来たんで」と反省の弁。
U−21世代で唯一のアテネ五輪経験者だが、反町監督も「あんなものじゃないの。
特別扱いしないよ」と厳しい姿勢を示した。

ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200609/st2006092103.html
292 :2006/09/21(木) 18:21:53 ID:z8/cFkuu
海外組に「頼る」のではなく「迎え入れる」感じが理想なんだけどな。
現状の出来だとどうしても前者の印象が否めない。
まぁ召集しても松井と俊輔が同時にスタメンになることはないだろうから
彼等と組ませるもう一人のOHのタスクを来年までにしっかり煮詰めておいて
もらいたいな。
293 :2006/09/21(木) 18:36:34 ID:17648L3h
3-4-3でやってほしい
これなら楽にアジア杯取れるよ
294     :2006/09/21(木) 18:45:06 ID:Aj+hr82B
>>293
よしお前が監督やればいい
295_:2006/09/21(木) 19:35:37 ID:lJpd7tb5
>>291
BKKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
296 :2006/09/21(木) 19:52:21 ID:5/3ahaJJ
アジアカップもシーズン前の大事な時期なので、呼んではいけません。
無能、無能と言われるジーコですら、2人しか使ってません。
297 :2006/09/21(木) 20:26:41 ID:XyZRok4A
>>293
マジか!ビエルサ呼べビエルサ!
298:2006/09/21(木) 22:20:50 ID:SzGwSl+D
【サッカー/日本代表】夕刊フジが結果を出している中村俊輔を呼ばない代表は「骨抜き代表」と酷評!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158842699/


マスコミのオシム叩きが始まったようだ
299 :2006/09/21(木) 23:50:50 ID:XyZRok4A
叩くのはアジアカップ後でいいよ。
300  :2006/09/21(木) 23:54:28 ID:06gVYcuO
叩くというほどでもないが、叩かれているうちが華。

無視されるのが最悪なんだから。
301  :2006/09/21(木) 23:55:51 ID:HUop4P45
まぁ代表が無視されるというか、軽視されるくらいが丁度いいんだけどな。
日本サッカーの代表偏重は異常。(つかアジアがそうか)
302  :2006/09/21(木) 23:59:13 ID:06gVYcuO
>>301
その分Jリーグの扱いが大きくなるならいいけど、代表に比例してさらに無視されるようになるw
303 :2006/09/22(金) 01:26:13 ID:k1N00pBu
ジーコの場合は、海外組はなかなか揃わないからスケジュールが
合うときはできるだけ使うっていうやり方をしたね。
それでも例の4人が揃ったのはたった数試合だったはず。
山本五輪代表が最後にオーバーエイジを加えて全く噛み合ずに
失敗したこともある。
海外組はのんびりしてると間に合わなくなる。
304  :2006/09/22(金) 08:28:02 ID:UfDtsZM7
小野と稲本の怪我が大きかった
305  :2006/09/22(金) 08:28:55 ID:k/59s82M
アテネは小野一人の問題。
小野が悪いというより、小野の資質はチームリーダーや助っ人になれるプレースタイルじゃない。
監督がバカ。

海外組合流はもう少しあとでいい。
今はクラブ内でポジション確保するのを優先させる時期だろ。
306 :2006/09/22(金) 08:31:11 ID:7CTGG6WM
ジーコで優勝できたから当然オシム様は…
307  :2006/09/22(金) 08:37:24 ID:k/59s82M
>>306
一年後のことを今から言っても仕方ない。
仮定の話しだ。
その時点で、プロセスと結果を含めて総合的に判断すればよし。

代表は監督も選手も毎試合テスト受けているようなものだ。
極論で言えば、アジア杯の時は別の監督になってるかもしれないしw
308:2006/09/22(金) 09:41:15 ID:4U8EwsF4
日本サッカー終了(>_<)
309  :2006/09/22(金) 09:47:58 ID:xOvpuy0i
日本
ヨルダン
オージー
ベトナム

これならやばいかも
310 :2006/09/22(金) 09:59:52 ID:i+J9PRUz
>>309
どこがやばいんだよw こんなので2抜け出来ないなら日本はサッカー止めた方が良いよ。
311 :2006/09/22(金) 10:00:23 ID:YdxEZ4RV
>>306
ヨルダンはもう落ちたはず

日本 オマーン オージー ベトナム ならヤバイ
オマーンがUAEやカタールであっても同じくらいヤバイ
312:2006/09/22(金) 10:17:26 ID:ey1mWML6
なんでも
やべー で形容する一部の日本人が一番やばい
313   :2006/09/22(金) 10:18:35 ID:NRVcaK+O
>312
お前、かなりヤベー。
314 :2006/09/22(金) 10:19:06 ID:YdxEZ4RV
つくづく 「やばい」 って便利な言葉だと思うな
315 :2006/09/22(金) 10:20:27 ID:SZHaSUrf
大体出場国も決まったな。
ホスト国:インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム
A:サウジ、日本 B:韓国、イラン C:UAE、オマン
D:オージー、クウェート E:イラク、中国 F:カタール、ウズベキ

はっきし言って、ショボイ大会だな、おい。
こんなんでベスト4も行かなきゃWCのGL突破なんて夢のまた夢。
316語源由来辞典より:2006/09/22(金) 10:21:20 ID:YdxEZ4RV
やばいは、「具合の悪いさま」「不都合」を意味する形容動詞「やば」を形容詞化した語で、
もとは盗人や香具師などの隠語であった。

戦前、囚人が看守を「やば」と呼んだことをやばいの語源とする説もあるが、
「やば」は江戸後期には既に使われているため、形容詞化の由来としては考慮できるが、
「やば」の語源としては誤りで、「彌危ない(いやあぶない)」「あやぶい」と同じ語系と考えられる。
その他、「夜這い」が転じ、「やばい」になったとする説もあるが、民間語源説である。

1980年代頃から若者言葉で「やばい」が「格好悪い」の意味として用いられるようになり、
90年代から「凄い」の意味が派生し、肯定・否定問わず「やばい」が用いられるようになった。
317 :2006/09/22(金) 10:23:02 ID:YdxEZ4RV
>>315
ショボイかなぁ ホスト国以外はどこもヤバい相手ばかりだと思うけど。
強いて言えば中国・イラクがやや安パイかね。
318:2006/09/22(金) 10:25:47 ID:ey1mWML6
>>314
便利だが、日本人同士での会話でしか使えない。
語彙力がない奴は外国語を勉強したときにやべーことになるよ。
319 :2006/09/22(金) 10:28:57 ID:Uv/ZGh6j
日本人同士でも通じんよ。
最近「やばい」っていろんな使いかたしてるから。
褒め言葉になってるし。
320  :2006/09/22(金) 10:31:41 ID:1B3RBhcS
>>315
ホスト国以外は、W杯予選で切符を争うであろうメンバーだな。
今度の日本も強いってイメージを植えつけて置かないと、後々も相当不利になるぞ。
321ヤバス:2006/09/22(金) 10:34:31 ID:Zw8WFTkY
アジアカップスレ欲しいな
他国の状況を知りたい
322 :2006/09/22(金) 10:57:14 ID:YdxEZ4RV
>>321
海外板にあるよ

アジアのサッカー情報・第29幕
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1156518388/
★AFCアジアカップ2007 インドネシア/マレーシア/タイ/ベトナム★
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1155205399/

323 :2006/09/22(金) 10:58:43 ID:MdYIcDLb
324ヤバス:2006/09/22(金) 11:02:00 ID:Zw8WFTkY
>>322>>323
サーンクス!!!
325 :2006/09/22(金) 11:04:20 ID:YdxEZ4RV
オシムJAPANとメツUAEの対戦が見たい
326:2006/09/22(金) 11:06:07 ID:T2Vn4Oso
Japan-saudi Arabia Ended...
http://www.persianfootball.com/forums/showthread.php?

japan glory days ended at 2000


イラン人も「もう日本は2000年で死んでるだろ」って意見だな。
悔しいが事実だな。
327   :2006/09/22(金) 11:08:26 ID:NRVcaK+O
2ch語が飛び交う板で、語彙力も糞もねーだろ。
328:2006/09/22(金) 11:08:51 ID:ey1mWML6
トルシエ・バーレーンでも強そうだ
329_:2006/09/22(金) 11:11:50 ID:p/K1tPE2

カバンを盗まれた落合に金村があまりにも酷い事を
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1158834612/

阪神ファンってこうゆう発言に対して
本気で喜んで金村マンセーするんだろうなw
犯罪タイガースアワレwww


330:2006/09/22(金) 11:16:52 ID:ey1mWML6
自慰・オナニー・マスターベーションは他スレでやってください。
331_:2006/09/22(金) 11:17:25 ID:taV1PnVm
多分強い 韓国・イラン・OZ
強いかも オマーン・サウジ・UAE

ココで日本の強さを見せ付けないとWCアジア予選にまで響くと思うんだが 
「アジア杯なんかどーでもいい」って言う奴信じられんよ・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:18:24 ID:jVh4qIj/
>>318-319
英語のfuckingも同じだ。
333 :2006/09/22(金) 11:23:43 ID:DYiDbb+g
>>315
組み分けはどんな風だろうな。
ホスト:インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム
Aポッド:日本、韓国、サウジ、イラン
Bポッド:中国、イラク、UAE、カタール
Cポッド:オージー、オマン、クウェート、ウズベキ

こんなもんか?オージーのばば抜きゲームだな。
334:2006/09/22(金) 11:24:16 ID:ey1mWML6
>>332
fuckinは副詞的に使われるの
やべーだけじゃ、なんも分らん時がある。
特に声のトーンもイントネーションも変わらず、無表情な奴が使うとな
335_:2006/09/22(金) 11:32:57 ID:Jl2Gi0Rz
大会としては悪い意味で拮抗していて面白そうだな
336 :2006/09/22(金) 11:34:16 ID:ih7XkggL
オーストラリアがびっくりするほどあっさり負けて
「本気じゃなかった」言い出す自称玄人続出と予想
337  :2006/09/22(金) 11:36:51 ID:1B3RBhcS
日本がびっくりするほどあっさり負けて
「本気じゃなかった」言い出す自称玄人続出と予想
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:37:28 ID:jVh4qIj/
>>334
別に副詞的とかそういうところはどうでもよくて、
肯定的意味や否定的意味など、いろんな意味で使われるという点で
同じってこと。
日本人だって普通に使えるよ。
339   :2006/09/22(金) 11:51:47 ID:NRVcaK+O
>334 >338
スレ違い。
他所でやれ。
340ふぁっきんくーる:2006/09/22(金) 11:54:43 ID:VKk0n657
ふぁっきんなんて日本人が使ったら笑われますよ
外人が下手な関西弁喋るのと一緒
341モーリス:2006/09/22(金) 11:55:56 ID:k4lh1Ew5
アジアカップ、日本は優勝せず。この戦力ならイラン、韓国の方が
数段上。よって、反町監督が代表監督に就任することが濃厚。すべて
アホ渕の青写真通り。
342 :2006/09/22(金) 12:10:21 ID:YdxEZ4RV
>>331
「強いかも」のところにカタールも入れとけ
もしかしたらオシムジャパン以上のオシムサッカーを見せられるかもしれんぞ
343名無しさん :2006/09/22(金) 12:51:57 ID:ebkJDjEq
>>317
イラクって本当にやや安パイか?
前回大会でもイラクは五輪チームで奮闘して、アテネ五輪で4位になった。
最近の状況は分からないけど、そのチームがベースになってるんじゃないか?
場合によっては最強の敵かもよ。
344 :2006/09/22(金) 12:55:19 ID:YdxEZ4RV
>>343
政情不安定でまともな強化ができないからかな。
まぁ実際戦ってみなければわからんかな。
345名無しさん :2006/09/22(金) 13:02:50 ID:ebkJDjEq
>>344
うん、実際戦ってみなければわからんな。
俺はイラクを楽しみにしてるよ、いろんな意味で。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:07:33 ID:jVh4qIj/
多分強い 韓国・イラン・OZ・サウジ
強いかも オマーン・UAE・カタール・クウェート・バーレーン・
ヨルダン・シンガポール・北朝鮮・中国・イエメン・ウズベキスタン・
タイ・インドネシア・トルクメニスタン

日本が苦戦する相手なんてもともとこれぐらいいますよw
347 :2006/09/22(金) 13:16:23 ID:YdxEZ4RV
>タイ・インドネシア・トルクメニスタン・シンガポール

正直この辺は大丈夫だと思う。大丈夫なんじゃないかな。大丈夫なはず。
348_:2006/09/22(金) 13:34:59 ID:taV1PnVm
多分強い 韓国・イラン・OZ・サウジ

WCのアジア出場枠考えると これだけで十分です
サウジを「強いかも」に入れた俺の気持ちを察してくれ・・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:41:14 ID:2IbuscqJ
アジアカップ優勝できなきゃ、事実上公式試合がW杯予選までなくなる。
となると、強さを測ろうにも測れなくなっちゃう危険があるな。
さすがに結果も残さずそのままW杯予選突入させるほど信頼はできない。

その場合は気は進まんが日韓定期戦復活してノルマにするしかないんじゃないか?
350 :2006/09/22(金) 14:05:53 ID:SHN2f9Ri
東亜選手権ってまだあるの?
351 :2006/09/22(金) 14:31:02 ID:OHDGG8Gz
>>350
あるよ。来年開催。12月に開催地が決定。多分中国。
352 :2006/09/22(金) 15:01:51 ID:wlYrbNXA
代表の公式戦って、多くてこんなもんか?
アジアカップ→東亜選手権→WC1次予選→(コンフェデ)→WC最終予選 → WC本大会
353 :2006/09/22(金) 15:03:57 ID:YdxEZ4RV
東亜選手権を公式とは言いたくないなぁ U21でも出しとけば
354  :2006/09/22(金) 15:05:36 ID:CkdWR76W
>>352
そんなもん。
選手の本分はリーグ戦だからね。

代表戦はあくまで祭り。
355   :2006/09/22(金) 15:10:05 ID:NRVcaK+O
「祭り」から「誇り」に変えてもらいたいもんだ。
356_:2006/09/22(金) 15:11:36 ID:dfOnIeYD
もうオシム儲は何を言ってるのかわからない
357w:2006/09/22(金) 15:49:07 ID:2hd2jCgp
>>353
そんなこと言ってたらオシムは成績完全度外視で続行という
最悪パターンになると思うが。
358 :2006/09/22(金) 15:54:35 ID:YdxEZ4RV
>>357
いやいや 俺はアジアカップのノルマは課すべきだと思ってるよ
最低ベスト4だな
359U-名無しさん:2006/09/22(金) 17:12:01 ID:6f+jFll2
1年契約らしいからアジアカップ終了時にちゃんと総括した方がいいよ。
グダグダなまま契約を継続するのはやめてもらいたい。
360ネラー金子:2006/09/22(金) 17:23:11 ID:Zw8WFTkY
協会はオシム監督に何を望むのか
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_561.html

*一部抜粋
 わたしが一番気になるのは、ファン、メディア、そして協会も含め「オシムに日本を強くしてもらおう」との気配がまん延していることである。
何度も書いてきたが、代表チームの監督はまず「選抜する者」であって、「強化する者」ではない。
クラブチームの監督に求められるものとは、まったく違った資質が必要になってくる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:49:11 ID:CduzZfcj
>>360
でもさ、オシム自身が、強化する者の道を選択しているよね。
362 :2006/09/22(金) 17:59:44 ID:dJpqWS0E
巷では、オシムで大丈夫?オシムじゃアジアカップ優勝無理じゃない?
なんて声が主流化してきている今日この頃。
まずはアジアカップ優勝という義務を果たして、こういった疑念の嵐を
吹き飛ばしてほしい。

国内や代表の試合しか見ない国内厨等のライト層はまた違うのかも知れないが、
日々トップリーグや欧州チャンピオンズリーグの映像が手に入る最近は
一般のサッカーファンの目が肥えているので、オシムのマイナーな実績程度では誰も納得しない。
だから、アジアカップ優勝という義務を履行することがどうしても必要なのだよ。
363 :2006/09/22(金) 18:14:03 ID:5yOjI4OV
1年間オシムに任せれば大丈夫だと思うよ。アジア杯駄目だったら首にすればいいだけだし。
364_:2006/09/22(金) 18:15:36 ID:NDqd85AO
>>359
だから4年だって
365_:2006/09/22(金) 18:16:17 ID:NDqd85AO
>>362
妄想?
366:2006/09/22(金) 18:20:08 ID:Zw8WFTkY
>>365


>>364が妄想!
367 :2006/09/22(金) 18:26:22 ID:4wNbYjjI
オシム優勝しなかったら・・・いらない
368_:2006/09/22(金) 18:27:56 ID:NDqd85AO
>>366
ごめん妄想じゃない。ソースあるんだよね
オシム自身が言ってることだし
369:2006/09/22(金) 18:35:41 ID:Zw8WFTkY
>>368
批判されない程度の成績残せばね

契約通りいかないのが川渕サッカー協会
契約なんかあってないようなもの
370_:2006/09/22(金) 18:39:04 ID:NDqd85AO
そりゃそうだけど、協会側が4年やらせようとしてるのは確か。
途中解任だったら、違約金かかるんでしょ?
ジーコのときみたいに、ダラダラ4年行くのは間違いないよ
371:2006/09/22(金) 18:44:22 ID:Zw8WFTkY
>>370
トルシェノ時もジーコの時も解任寸前の時があった

が両者とも査定試合で結果を出し続投となった

常にきな臭かったよ協会は…
372 :2006/09/22(金) 18:47:17 ID:8q6vQ4Pe
>>370
要するに4年契約というのは万が一、1年くらいですげー日本代表が強くなったりすると
監督が調子をこき出して、年俸アップしないと他行っちゃうよ〜、といわれないように一応
縛っておくためのものだろう。その代り、1年ごとに契約見直し条項みたいのも入っていて
首も切りやすくしておく。大人の契約とはそういうものだ。
373_:2006/09/22(金) 18:50:51 ID:7LW1ur3w
>>372
一年の更新に年俸アップも入ってるでしょ。
トルシエのときもあったから。成績よければ1年1年上がってくと思う。
4年契約というのは4年は出て行かせないようにするためだと思うけど。
374:2006/09/22(金) 18:53:59 ID:Zw8WFTkY
もう一つ言うと
ワルードカップ予選敗退の損失を考えれば違約金など屁でもない
375  :2006/09/22(金) 18:54:25 ID:CkdWR76W
ジーコの能力には誰もが疑問があった。
でも結果(アジア杯優勝)と視聴率(これ大事)が取れたから、切りにくかった。

オシムが結果も出ず人気もなく数字もとれなくなったら、間違いなく切られる。
376 :2006/09/22(金) 19:03:04 ID:cCvGj2gd
>>373
オシムはお爺ちゃんで小さい文字読めないから、4年契約ということにしておいて、裏側に小さい文字で、
「甲(JFA)は乙(オシム)をいつでも解任でき、乙は甲に対して違約金を請求する事が出来ない。」
くらいのことはやってるだろ。
377  :2006/09/22(金) 19:29:11 ID:NRVcaK+O
>375
確かにジーコの時は劇的な試合が多かったから、視聴率も頷ける。
相手の強弱に関わらず、ドラマチックな試合が多かったもの。

強い・弱いじゃなく、楽しい試合だったよ。
漫画みたいで。
378長沼:2006/09/22(金) 19:38:22 ID:zBSNgaT3
う〜ん
歴代代表監督で1〜2年で優秀な成績を残した監督はいない…
長い目で見た方が良いと思う
379 :2006/09/22(金) 19:42:20 ID:pb4gBwAO
>>378
アジアカップは就任してから2年後でしたが。トルは1年後のWYで準優勝。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:44:58 ID:CduzZfcj
恐らく、短期の成績でクビにした、最大の失敗はファルカンだろうなぁ。
結果的には、彼が起用した若手がその後、日本代表を支えることに…
381*:2006/09/22(金) 19:52:35 ID:puPxxgqY
アジアカップでどんな成績残そうがオシムに4年やらせればいいんじゃない?

谷間世代には悪いが、2010年は諦めて、オシムジャパンが叩かれている隙に
優秀な指導者連れてきて、今のU17あたりのユース世代を徹底的に鍛えれば、
2014年は期待が持てると思うんだが。
382:2006/09/22(金) 19:54:46 ID:zBSNgaT3
>>379ユース世代の成績はあてにならない
ユニバーシアードで日本は2連覇したんだよ!

確かに、ファルカンは短命だったね。優秀な人選があったっけ?
岩本輝男が10播って言われてもね…
383 :2006/09/22(金) 19:57:28 ID:pb4gBwAO
>>382
つーか、2年後じゃなきゃ大会そのもの自体がないのだが。
昔のアジア大会とかコパ招待くらいか。
384モーリス:2006/09/22(金) 20:12:30 ID:LxcXqQo1
>>382
確かに目先の新しさに走ったのはファルカンとオシムはよく似とる。
90年のユーゴにはストイコビッチ、スシッチ、ヨジッチ、パンチ
ェフ、サビチェビッチ、プロシネツキ、ラディッチなど錚々たるメ
ンバーが揃ってたな。今の日本にこれ程の人材はいない。ヨーロッパ
を除いては。
385ビニッチもいるぜ:2006/09/22(金) 20:15:47 ID:Zw8WFTkY
サビチェビッチとストイコビッチは強烈だな
386:2006/09/22(金) 20:26:58 ID:zBSNgaT3
>>384当時のユーゴは解体前で優秀なタレントが揃ってたね〜!
確かに、今の日本とは比べものにならない… が
90年、オシムは、戦術的にサビチェビッチとストイコビッチを同時には起用できないと公言していたんだが
ユーゴ国内では、同時に使え!との世論が…
グループリーグ初戦の西ドイツ戦で2人を同時に起用して4-1の完敗。
これで、サビチェビッチとストイコビッチを交互につかってベスト8へ…
やっはり、良い監督だと思うが
387:2006/09/22(金) 20:30:22 ID:Zw8WFTkY
トルシェ曰く中田・中村は共存できないてか
と一緒?
388 :2006/09/22(金) 20:36:04 ID:O+WJjTfO
クロアチア3位になってんじゃん。
オシムはベスト8?
松木じゃないけどもっと上に行けたんじゃないの?
389_:2006/09/22(金) 20:39:28 ID:7LW1ur3w
>>388
相手や時代を考えないと。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:39:52 ID:CduzZfcj
>>386
どうやって、両方を使ったか?だよね。
練習で、二人を組ませて意思疎通を図ることをせずに、
競合国との試合で初の組み合わせで大敗って、
自分の戦術を通すための世論誘導以外の何物でもないだろう。

能力のある二人を同時には使えないのであれば、
所有戦力としてのポテンシャルは下がるんだから、
日本の場合には世界で戦えないぞ。
391_:2006/09/22(金) 20:51:37 ID:7LW1ur3w
>>390
サビチェビッチは前からエゴイストプレーしてたからだよ。
こういうプレーなら使わないといオシムが公言してた。
チームが崩れる危険性があったから二人同時起用はしなかった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:58:40 ID:CduzZfcj
>>391
使わないと言いつつ、使って結果を出したんだろ。
全然、言っていることと、やっていることが違うんですが。。。
393  :2006/09/22(金) 22:01:18 ID:xMobqSXw
オシム信者のキモいところは、16年も前のユーゴ代表をリアルタイムで見たような嘘をつくところ。

あの当時のユーゴ代表の監督や選手まで注目していた日本人はスポーツジャーナリストでも稀だ。
394_:2006/09/22(金) 22:14:57 ID:BSb1qwoV
>>392
このようなエゴイステックなプレーをし続けるのならって使わないってことだよ。
使い切れなかったんじゃなくて、局面では使えるから代表追放しないで使ってたんでしょうが
395:2006/09/22(金) 22:23:02 ID:gM1Iocm2
そういや西ドイツに惨敗したときサビチェビッチは出たのか?
396 :2006/09/22(金) 22:51:52 ID:qXIdP6Rg
>>378
オフトは一年目でアジアカップ優勝だお
397  :2006/09/22(金) 23:12:48 ID:Z+QahsE3
>>396
オフトは横山ジャパンのメンバーをベースにして、ヤマハやマツダの選手を加えたんだよな。
若手中心だけど、要所にベテランを入れた。
398 :2006/09/23(土) 00:31:43 ID:MeWTE+gq
俺はオシム信者だが、正直、アジアカップは不安だ。
世代交代の丁度過渡期に当たる。
梅崎やら本田やら枝村やら青山やら水本やらがレギュラーを奪取するとしたらこの時期だ。
上手くシフト出来ればいいが、微妙にタイミングが外れると一時的に戦力は低下する。

結局、ミーハー代表厨や、視聴率主義のマスコミによってオシムは追われてしまうのか…。
まあ、日本の民度では西野や岡田がお似合いか。
399_:2006/09/23(土) 00:50:46 ID:Eev/vEbn
今の代表が視聴率低いのは、Jで実績を出した選手をほとんど使わなかった
ジーコにも一因があると思う。
もしも、ジーコが松井を重用していたら、宮本をもっと早く見切ってトゥーリオを
使っていたら、佐藤寿人や大黒、巻をもっと使っていたら・・・
これらの選手は今頃スター選手だっただろうし、オシムの今の視聴率ももうちょっと
増えただろう。
400_:2006/09/23(土) 01:29:19 ID:iQOwQeEU
>>386
サビチェビッチとピクシーを交互にしか使わなかったのは
その後のW杯のときの監督じゃないのか。いつもストイコビッチに
替えてサビチェビッチって交代してたような気がする。
イタリア大会ではサビチェビッチの出た3試合(西独戦以外は途中出場)
ともピクシーと共存してたようだが。
401 :2006/09/23(土) 02:38:13 ID:ghd2wv+s
とにかく一刻も早くオシムを解任しないと
オシムさえいなくなればそれで全て解決する
402:2006/09/23(土) 02:40:41 ID:0zGJ6SAM
漢・歌丸(あの国を強烈に批判)
http://www.youtube.com/watch?v=r5Qu9WekGmU
アジアカップ中国大会 におけるサッカー日本 代表チームに対するブ ーイングを受けて。
落語家歌丸師匠の漢( おとこ)発言。

実はこれはわたくしが 思っていることなんで す。
わたくしが思っている ことなんです。
スポーツの世界に政治 を持ち込んでもいいも のなんでしょうか?
公使の車を壊して検挙 者が一人も出ない。
こんな、わたくしは、 訳のわからない話はな いと思っています。
「あの国」にオリンピ ックをやる資格がある んでしょうか?
あたくしの思いですが 、みなさんはどうお思 いでしょうか?
歌丸です。
403もうさ:2006/09/23(土) 03:58:02 ID:wXjKyn1e
オシムを擁護するために?ジーコの批判はやめないか?ジーコが闘莉王使ってたって今と同じだよ、使えよ〜と名前をあげてた選手使ってんだから満足だろ。どうせ若手が主体になるから待ってろ
404 :2006/09/23(土) 04:08:21 ID:wnf2eRGU
>>399
トゥーリオがサントスと同じくらいの知名度にはなっただろうけど
後はたいして変わらん気がしてならない…
特に巻はあのタイミングで「頑張る人」枠で呼ばれなければ
今頃もっとズタボロだったはず…
405.:2006/09/23(土) 04:31:15 ID:QQv1h1PU
これまでの日本代表の監督はみんな早い段階で結果を出して選手の信頼を勝ち取ってるからなあ。
オフト・トルシエ・ジーコと。
マスコミやファンに叩かれても選手が信じてついてきてくれればチームは大丈夫。
そのためにもアジアカップベスト4は最低でも必要だな。
406:2006/09/23(土) 04:44:35 ID:rNunM3d2
協会は今から城福に水面下でオファー出しとけよ
407       :2006/09/23(土) 05:41:40 ID:/Jx/7AcQ
オシムは第二のファルカンになればおk        
408.:2006/09/23(土) 05:44:55 ID:tUd5GCzI
>>401

なにこのキチガイ(w
409:2006/09/23(土) 06:16:49 ID:wXjKyn1e
独り言だよ、もちろん・・人気のある選手なら、いつ使われようが人気あるよ・・早かったら〜遅かった〜が問題ではない・・とツレが言っている
410  :2006/09/23(土) 06:18:57 ID:Cpl/yMf8
>>408←芸スポ+にもいた
4113:2006/09/23(土) 06:56:31 ID:yleTeOX8
俊輔初招集は来年6月…アジア杯本大会でオシム・ジャパンデビュー

放置の記事ですが、本当なんですかね?
412 :2006/09/23(土) 07:18:02 ID:RUChMyjF
俊輔いれば、組み合わせ次第で優勝は狙えるかもな。
イラン、韓国とあたらなければ・・・。
413 :2006/09/23(土) 07:20:12 ID:swQKJNT0
来年6月の話なんて誰にもわからん
そのとき中村が不調な可能性だってあるわけだし
414:2006/09/23(土) 08:02:53 ID:LMUKIhmJ
改めて監督無しでアジアカップ制覇・ワールドカップ出場した前代表は凄いと思う

信者曰く世界的な名将を招いてアジアでガクブルする現代表って…
415ながっ:2006/09/23(土) 08:04:09 ID:oXcp6R4g
>>390>>395>>400世論誘導正解!
90年のイタリアW杯の初戦の西ドイツ戦でオシムは
ストイコビッチ、スシッチ、サビチェビッチらの攻撃のタレントを同時に求めたメディアに対し、そのメンバーでは勝てないことを分からせるために
その布陣をあえて選択。結果1-4で大敗。
これでメディアを黙らせることに成功したオシムは
自分の理想のメンバーを起用して
見事にベスト8!
オシムに任せれば大丈夫だよ!
416 :2006/09/23(土) 08:12:51 ID:aP+yeVlU
インド徹底調査を!オシム監督指示
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/09/23/07.html

インド相手にこれかよwどんだけチキンなんだよw
417 :2006/09/23(土) 08:16:04 ID:hOp1JjCK
>>416
イエメンも独自ルートで徹底調査してあれだったから
こいつの分析能力は全くの無能
418  :2006/09/23(土) 08:22:21 ID:vUFdvmnY
>>417
何の役にも立たず、最後はクマーの絶叫でかろうじて勝っただけなのになw
419 :2006/09/23(土) 08:31:53 ID:EbfhlDpX
>>418
予防線と言い訳のネタを探すのに必須
420 :2006/09/23(土) 08:37:02 ID:zNaB6JeW
この国は牛と人が非常に多いので酸素が薄かった、とか言わないで済むような試合を期待したい。
421 :2006/09/23(土) 08:42:59 ID:4zi6TCXG
つか基本戦術考えてるだけでもジーコよりマシだろ
我慢しろよおまえらw
どうせ糞な選手しかいねーのにw
422 :2006/09/23(土) 08:45:06 ID:IZQn9/Ot
オシム
「インドを甘く見てはいけない。なぜならみなさんも好きなカレーの国だからだ。というのは冗談だ(笑)
相手は10億人から選ばれた11人だということを忘れてはならない。 楽には勝てない相手だ。」
423 :2006/09/23(土) 08:47:11 ID:+GszIsN2
分析結果がイエメンはオマーン、バーレーンクラス。
424 :2006/09/23(土) 08:47:45 ID:4zi6TCXG
10億人がサッカーやってんのかよw
425:2006/09/23(土) 08:49:05 ID:LMUKIhmJ
フル代表からU17まで一貫したサッカーをやろうとしてることは素晴らしい


というか無謀というか
426 :2006/09/23(土) 09:03:03 ID:+GszIsN2
インドなんて何点取るかの試合だろ。

参考
2004/06/09 7−0 2002 さいたま
2004/09/08 4−0 ソルトレイクスタジアム コルカタ
2006/02/22 6−0 日産スタジアム 横浜
427  :2006/09/23(土) 09:07:06 ID:vUFdvmnY
>>426
マルタやシンガポールに苦戦した日本が唯一楽に勝てた相手。

オシムジャパンの攻撃力を判定するのにちょうどよいリトマス試験紙になるな。
428 :2006/09/23(土) 09:10:43 ID:+GszIsN2
3点以上は最早ノルマだな。
ハードル低めだけどね。
429 :2006/09/23(土) 09:11:14 ID:IZQn9/Ot
インド相手に2点しか取れなかったらどうしよう・・・
430 :2006/09/23(土) 09:18:33 ID:+GszIsN2
>>429

1954/05/03 2−3 第2回アジア競技大会   マニラ
1961/08/06 3−1 第5回ムルデカ大会 ムルデカスタジアム クアラルンプール
1962/08/29 0−2 第4回アジア競技大会   ジャカルタ
1966/12/10 2−1 第5回アジア競技大会   バンコク
1970/12/17 1−0 第6回アジア競技大会   バンコク
1970/12/19 0−1 第6回アジア競技大会   バンコク

この辺まで後退する。 
431 :2006/09/23(土) 09:25:34 ID:FYfYrLD/
>>416
オシムを本気にさせてしまったようだな。多分10点以上の差をつけて勝つぞ。
432:2006/09/23(土) 09:27:25 ID:oXcp6R4g
オシムは、率いたすべてのチームで栄えある成績を収めてるから大丈夫!
433:2006/09/23(土) 09:41:45 ID:rNunM3d2
今の日本は赤木、流川、三井、宮城、桜木がいないチームのような感じだな。
中村、小野、稲本、小笠原、高原、本田、長谷部、石川、谷口、前俊、梅崎
松田、中田浩、松井、本山、柿谷がいるのにもったいぶり大苦戦してる爺さん
434 :2006/09/23(土) 09:46:10 ID:bagvUwv4
>>431
オシムマジック情報戦も 相手丸裸
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/08/16/04.html

>16日のアジア杯予選・イエメン戦に向け、日本代表のイビチャ・オシム監督(65)が独自のネットワークを駆使して相手を丸裸にした。
>日本協会が用意した資料だけなくFIFAテクニカルスタディーグループ在籍時代のコネクションを通して集めた情報をミーティングの材料にし、
>15日の練習にも生かした。オシムマジックはピッチだけにとどまらない。
435 :2006/09/23(土) 09:47:38 ID:3r+C/Jik
>>434
まだまだこの時は本気じゃなかったのだよ。
436:2006/09/23(土) 09:58:40 ID:LMUKIhmJ
今の代表チームは翼・岬・日向・三杉・松山がいないチームのような感じだな。

キャプテン井沢みたいな漫画のようですよ
地味すぎて見る気しない…
437 :2006/09/23(土) 10:07:02 ID:18SNZ3xL
なんで君らってそんなに馬鹿なの。ニワカは黙って応援してろよ
438 :2006/09/23(土) 10:11:03 ID:sv3cV3Q3
>>437
お利口さんの意見を聞かせてもらおうか。
439:2006/09/23(土) 10:25:46 ID:oXcp6R4g
78〜86年ゼレツニカールでUEFAカップでベスト4!
86〜91年ユーゴ代表でW杯ベスト8!
91〜92年パルチザン・ベオグラードでカップ戦を優勝!
92〜94年パナシナイコスでカップ戦を優勝!
94〜02年シュタム・グラーツでリーグ優勝2回、カップ戦優勝3回、00-01チャンピオンズリーグで1次リーグを突破!
ジェフでは、ナビスコを制覇!
オシムに任せておけば大丈夫だよ(。・ω・。)
440:2006/09/23(土) 10:27:28 ID:LMUKIhmJ
>>438
>>437は2chの為に専門誌を読み漁ってる香具師ですよ

サッカー愛を感じませんな奴等は
441_:2006/09/23(土) 10:33:00 ID:3htxId2p
つーか既にインド戦は消化試合だろ
オシムは世代交代の為に苦戦してんじゃねーのか?
ここで若手使わないでサントス・遠藤とか使うなら
世代交代云々は言い訳だったってことだ・・・
442  :2006/09/23(土) 10:42:40 ID:grX+ludH
>>433
おい!
どさくさにまぎれて16歳の子供いれんなよw
443:2006/09/23(土) 10:47:38 ID:rNunM3d2
>>442
今のA代表より足元の技術は圧倒的にある。
将来枠で使っても面白い。
ウォルコットの例もあるしな。
444 :2006/09/23(土) 11:05:58 ID:JxYczKrf
>>443
まあ良いか悪いか別として代表に選んどけば
クラブで出番は増えるかもな
ただマスゴミがかなりウザくなる
445  :2006/09/23(土) 11:10:22 ID:vUFdvmnY
>>443
だったら、J1くらい楽に活躍できるよな。
446_:2006/09/23(土) 11:10:44 ID:nZsYxR/L
てかもう消えろ日本から消えろ糞親父
447 :2006/09/23(土) 11:15:12 ID:AHbzG5Ln
>>441
だから何度も言うが、オシムはまだメインの選手を選んでる段階で世代交代などしていない。
本格的な世代交代は五輪後で十分。それまでは社会見学枠1〜2でいいよ。
448:2006/09/23(土) 11:19:37 ID:rNunM3d2
何が五輪後だよwサッカーは年功序列かよ
実力があれば五輪なんか無視してA代表に
選ばれるべき。
449 :2006/09/23(土) 11:42:29 ID:bfpD1uF0
>>448
そんな選手いるのか?20代前後でJでバリバリ活躍してる選手なんて。
450:2006/09/23(土) 11:45:19 ID:rNunM3d2
>>449
本田、谷口あたりはそうなんじゃないの。
勿論課題はあるが現A代表も課題はあるだろう。
451  :2006/09/23(土) 11:48:53 ID:vUFdvmnY
>>449
これからどうなるかわからないけど、その水準の選手がいなければ無理に入れる必要はない。
452 :2006/09/23(土) 11:50:33 ID:zk2687lx
アジアカップで優勝できなかったらオシム解任

                       創価学会&マスコミ
453:2006/09/23(土) 11:54:26 ID:LMUKIhmJ
スレ違いだが五輪代表にはJで中心選手として活躍する選手が多数いるのに何故評価が低いんだ

それだけJのレベルが落ちたってことか
454:2006/09/23(土) 11:57:14 ID:rNunM3d2
駒野→本田
鈴木→谷口
阿部→長谷部
遠藤→梅崎
坪井→青山

この辺は4年後も見据えて早く取り替えるべきだ
松田、福西、田中のようなベテランは復帰すべき
455_:2006/09/23(土) 11:58:13 ID:8G24//R9
2ちゃんが閉鎖寸前だというのにおまいらときたら・・・
456:2006/09/23(土) 12:07:08 ID:SiMq95zl
>アジアカップで優勝できたら
また勘違い厨が発生するだけ。

組み合わせににもよるが、ベスト4には行くだろう。
うまくいけば優勝の可能性もある。
しかし、それがなんだって言うんだ。
たかがそれだけのもの。
クラブが海外組を優先して代表に帰してくれるわけでもない。
要はアジア地方の一大会にすぎない。
そんなことをヒステリックに叫ぶ前に、
Wカップこそが真の戦いであることを忘れるな。


457 :2006/09/23(土) 12:08:54 ID:rcVqbikn
>>456
アジアで勝ち抜かないとWCへ行けないんですが....
458 :2006/09/23(土) 12:09:17 ID:gVRN5bao
>>456
まるでアジアカップ優勝が悪いことみたいだな

オシムさえ勘違いしなければ問題ないんじゃないか?
童貞くん
459  :2006/09/23(土) 12:38:35 ID:vUFdvmnY
>>456
当面の目標にベストを尽くせないやつが、世界で戦えるもんか。
460 :2006/09/23(土) 12:42:55 ID:aP+yeVlU
信者の後退っぷりは酷いな。
少しは教祖を信じてやれよw
461 :2006/09/23(土) 12:44:35 ID:aP+yeVlU
>>439
酷いなこの成績。
聞いた事もないオーストリアリーグ以外カップ戦しか取れてねーの。
ちょっと深刻だよな。
462 :2006/09/23(土) 12:44:52 ID:18SNZ3xL
まだ大して試合も練習もこなしてないのに何鬼の首取ったかの
ように騒いでるの。頭の悪さ晒すのもたいがいにしろタコ
463 :2006/09/23(土) 12:45:46 ID:TrPg0NW+
コンフェデ出たいぞ
464ムシオっ子:2006/09/23(土) 12:48:18 ID:LMUKIhmJ
>>463
ゴメン無理
465 :2006/09/23(土) 12:52:43 ID:rhWQAECI
>>463
他のAFCの国がコンフェデ出るのを見るのがつらい。
ましてや韓国なんかが出てたら尚更つらい...
466:2006/09/23(土) 12:55:33 ID:Xt6R2f6E
ジェフって親善でレアル本気モードにさせてなかった?
あれ見てこういうサッカーもあるんだなと思った
だから応援してる
467 :2006/09/23(土) 12:56:03 ID:PffHUmdT
コンフェで出たい!
つまりアジアカップは勝て!
負けたら解任!
468 :2006/09/23(土) 12:59:19 ID:rhWQAECI
>>466
イエメンを本気モードにさせるくらいだからな、オシムジャパンは期待できる。
469あ〜あ:2006/09/23(土) 13:05:59 ID:oXcp6R4g
>>461?ニワカ?
これと同等の監督をあげてみな( ´,_ゝ`)プッ
470 :2006/09/23(土) 13:16:58 ID:aP+yeVlU
>>469
86/87,87/88,88/89,02/03,04/05
エールディビジ優勝

86/87,87/88,88/89,89/90,04/05
アムステルカップ優勝

87/88UEFAチャンピオンズリーグ優勝
04/05UEFAチャンピオンズリーグベスト4

98インターコンティネンタルカップ優勝(レアルマドリード)

98ワールドカップ4強
02ワールドカップ4強
06ワールドカップ16強

ちょっと前まで韓国にいた監督。>>439のオシムのしょぼすぎる実績と比べてくれ。
471 :2006/09/23(土) 13:19:47 ID:TrPg0NW+
>>465
>ましてや韓国なんかが出てたら尚更つらい...

考えてみりゃ、逆の気分を味あわせてやってたわけだ。
アジア地方の一大会いってられなくなってきたな。

>>469
釣られちゃったね。
472:2006/09/23(土) 13:21:33 ID:neO3cWDt
>>470
素直にすげぇw
473  :2006/09/23(土) 13:22:11 ID:AakQD/JQ
別に「今は」オシムで不満はない
監督が良ければ必ず強くなるってわけでもなしなぁ

やっぱJリーグのテコ入れから始めないとダメじゃね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:25:09 ID:btYWGMMH
>>470
オシムは弱小だったチームで439のような
実績を上げてるから凄いのであって、ビッグクラブで
優勝するより凄いよ。
475 :2006/09/23(土) 13:38:30 ID:aP+yeVlU
阿呆だなー
村議会の敏腕議員と総理大臣比べて
村で改革やりまくった(カラス駆除とか境内の掃除とか)から
総理大臣より上!って言ってるようなもんジャン。
476 :2006/09/23(土) 13:42:01 ID:svxirIVO
>>474
両方とも凄いってことだよ!
オシムが監督になったことに満足して、その先を考えない奴が多すぎ。
477U-名無しさん:2006/09/23(土) 13:43:47 ID:970ymsPf

中村使えって馬鹿も多いが、W杯見てなかったのかなあ。

478 :2006/09/23(土) 13:46:46 ID:gdoySgm5
>>477
オシムも使う気まんまんだからなあ。
小野はスルー決め込んでるけど。
479:2006/09/23(土) 13:46:46 ID:oXcp6R4g
>>470ホンマにニワカやな〜
名将あげてどうするんだよ?同等の監督をあげてみな!って言ったんだろ?
日本語分かる?
名将を呼べなかったからそれに準ずるオシムにしたんだろ〜が
480  :2006/09/23(土) 13:46:54 ID:AakQD/JQ
>>475
残念だが日本は「村」なんだよ
村長さんに総理大臣だった人をもってこいってか?
481 :2006/09/23(土) 13:52:18 ID:svxirIVO
>>479
何が言いたいの?
482:2006/09/23(土) 13:54:57 ID:6n95T+KX
>470

顔真っ赤だろうなw 恥ずかしすぎるぞお前。

04/05UEFAチャンピオンズリーグベスト4
06ワールドカップ16強


これ以外はたいしたことないだろw

勝って当たり前のチームにいたしベスト4はヤオだし。
こいつは審判に圧力かけたりせこいからな。
483 :2006/09/23(土) 13:56:00 ID:aP+yeVlU
実際韓国村では総理大臣連れてきた訳だが。

>>479
同等の監督?
ナビスコ1回だけなんだから原博美。
J監督の中でも実績では中位だよなぁ。
484:2006/09/23(土) 13:59:48 ID:oXcp6R4g
>>481サッキやスコラーニ、カペッロのトップクラスは就任してくれないだろ?
オシムクラスの他の監督は誰だよ?オシムとヒディングを比較してどうするんだよ?ヒディングの方が上に決まってるだろ
アポ
485:2006/09/23(土) 14:02:22 ID:oXcp6R4g
>>489ナビスコ1回だけじゃないだろ?
日本語が分かるならちゃんと読めよ(/∀`)タハー
486 :2006/09/23(土) 14:05:45 ID:btlhPJG6
高木は凄いよな
万年J2下位だったチームをいきなり昇格争い
しかもシーズンずっとだぞ?
マジで奇跡的だよ
オシムなんかより上じゃねーか
選手の質が、とか
戦術浸透には時間が、とか
そんなの関係ないよ
本当に優秀な監督っていうのはな

まぁニワカのオシム信者には高木の戦術もわからないだろう
なんせ経歴しか見てないからな
487 :2006/09/23(土) 14:08:21 ID:cVSQeTZA
オシム信者ってアンチスレなんか放置して、もっと応援スレを伸ばせばいいのに。
488  :2006/09/23(土) 14:08:24 ID:AakQD/JQ
>>486
まぁ確かに戦術よりも、質よりも、何より運のいい監督が最強なのは事実だけどな
で、具体的にどこら辺が優秀なのか教えてくれないかな
俺はオシムもヒディングも高木もよく知らんのでな
489 :2006/09/23(土) 14:09:02 ID:ziRDMaPb
>>484
ヒディンクも韓国やオージーの監督はやっても日本ごときの監督はやってくれないよね。
490_:2006/09/23(土) 14:10:29 ID:tA8JmBLp
ヒディンクは賛否両論あるよ・・・
ヒディンクの後には何も残らないしね
短期で勝たせるだけの監督
若手育成とか底上げとかいう育成面ではなんの実績もない
一発屋的に結果求めたいならいいけど
日本には長期的に成長させて、プレーの質を追求してもらいたいから
オシムはぴったりだし、これ以上の監督はいないと思うよ
491 :2006/09/23(土) 14:11:16 ID:mAcunDlo
オシムの後にも何も残ってないから千葉がどん底へ
492 :2006/09/23(土) 14:11:40 ID:btlhPJG6
>>488
運がいいだけで万年下位に沈んだチームを
1シーズン通して優勝争いさせられるのか?
どんな運だよ
493_:2006/09/23(土) 14:12:05 ID:tA8JmBLp
オシムが育てなかったらもっと酷い結末だっただろうけどね
494 :2006/09/23(土) 14:17:02 ID:fkPwOeGP
>>490
よく、〜の後には何も残らないというけど、退任後もずーと影響残せる監督などいない。
サッカーのスタイルだって、選手だって目まぐるしく変わる。
サッカー選手は寿命が短いから、若手育成したからってその後数年しか影響はないし。
あるものを使って最大限の結果を出すのがA代表監督の役割。
495 :2006/09/23(土) 14:19:17 ID:Mt9Ky6Um
ヒディンクは相手の良さを徹底的に消していくサッカー。
目の前の試合に勝つ戦い方だが、レベルアップさせてるわけじゃない。

プレーを創造し、自分達のサッカーを目指さなければレベルアップはしない。
ジーコは方向性は良かったんだけど、やり方が悪かった。
オシムはどうだろ?
496  :2006/09/23(土) 14:22:44 ID:A+K24+w+
>>490
>ヒディンクの後には何も残らないしね
おいおいw
PSVでも韓国でも有望な若手を抜擢し育ててただろ かつ結果も残すしね
例えばパク、イ・ヨンピョなど
J2でくすぶってたような選手が、数年後PSVで主力としてCLベスト4まで進み
ミラン相手に再三DF陣を切り裂きゴールを奪い敗北寸前まで追いつめるなんてすごいと思わないか?
497 :2006/09/23(土) 14:33:19 ID:oIRBw5oB
ていうか監督の実績はどうでもいいよ
アジアカップで3位以上になれさえすればいい
498  :2006/09/23(土) 14:40:41 ID:A+K24+w+
シュタム・グラーツの成績

98/99 1位 優勝・カップ制覇
99/00 2位
00/01 4位
01/02 2位 オシム退任
02/03 6位
03/04 9位 
04/05 7位
05/06 8位

何も残りません
499_:2006/09/23(土) 14:47:45 ID:gbXfH1D+
やっぱオシムって優秀だったんだな
カスみたいな戦力でここまでやるとは

ヒディンクってフィジカルベースの戦術だから日本には全く合わないね
韓国にはあってたんだろう。
スペインではチームを2部に降格させてるし散々な成績
技術主体の日本だと絶対成功しない監督だろう
500:2006/09/23(土) 14:48:11 ID:oXcp6R4g
>>483のレスアンカー>>485の間違い(´・ω・`)ショボーン

監督って何かを後に残すのが仕事じゃないから、後のことは関係ないんじゃないかな?
その時の結果がすべてじゃないの?
501 :2006/09/23(土) 14:49:51 ID:btlhPJG6
>>499
高木の方が優秀だろ
万年下位で金なし選手なしそんなチームを
監督1年目でいきなり優勝争い
502.:2006/09/23(土) 14:55:04 ID:+u5NQgER
J2とJ1じゃレベルが違うだろ
オシムも就任1年目から優勝争いしてたよ
503俺もアジアの大砲好きだよ!高木合わせ戦術:2006/09/23(土) 14:57:40 ID:oXcp6R4g
>>501その考え方は子供っぽいな〜
J2で万年下位で消滅危機にさらされた甲府をJ1に引き上げて、リーグ序盤やナビスコのGLを突破した大木の方が上!って、子供の喧嘩だあ(/∀`)タハー
504:2006/09/23(土) 15:02:48 ID:neO3cWDt
>>498
千葉も同じ道を行きそうだなぁ。
一応今年はナビスコ準優勝(以上)はきまったけど。
505 :2006/09/23(土) 15:03:10 ID:btlhPJG6
>>502
そうだよ
J2の方が遥かに難しい

>>501
大木も優秀だが消滅危機とJ1昇格にタイムラグがある
知らなかったのか?
高木の方が1年目だからな
遥かに優秀だろ
506_:2006/09/23(土) 15:04:47 ID:k+2iM8tl
選手にしろ監督にしろ、弱小チームを上位に引き上げるっていうのは、
ビッグクラブでビッグタイトルを取るためのステップにすぎないよ。
507 :2006/09/23(土) 15:07:04 ID:btlhPJG6
おもしろいよなオシム信者は

弱小チームを1年で優勝争いさせてる
監督1年目の高木の手腕は認めないくせに
オシムを褒めるときは

「弱小グラーツをトップクラブに引き上げた凄いオシム」

だからなぁ


同じことなのにオシムは認めるが高木は認めない
笑わせるなぁ信者は
508_:2006/09/23(土) 15:11:14 ID:3htxId2p
ジェフってオシム就任前からそこそこ強かったよーな・・・
509.:2006/09/23(土) 15:11:35 ID:+u5NQgER
>>470
ヒディンクも代表の実績のぞくとたいしたことないな
510.:2006/09/23(土) 15:12:39 ID:+u5NQgER
>>508
就任前の成績は降格ギリギリ
511 :2006/09/23(土) 15:14:45 ID:+oyIHC55
高木信者が暴れてるな
512 :2006/09/23(土) 15:16:32 ID:+GszIsN2
>>510
何でそんな嘘つくんですか?
513re:2006/09/23(土) 15:17:28 ID:Y9YUOsXy
>>498
www
そりゃ、オシムの後には、新しい監督がチームを指導するわけで、
オシム退任後に順位が下がったのを全てオシムの責任だと考えるのは
明らかにキチガイ沙汰だろう。

寧ろ、オシムはチームを生かしたが、後任の監督は生かせなかったと
考えるべきだ。
監督って、大事なんだねと思うよね。
514  :2006/09/23(土) 15:19:20 ID:A+K24+w+
ジェフの成績

   1st 2nd
01 2位 5位 
02 8位 11位
03 3位 2位 オシム就任
04 7位 2位
515 :2006/09/23(土) 15:19:40 ID:btlhPJG6
>>513
じゃあジーコの後のオシムも同じことがいえるな
516欧米か:2006/09/23(土) 15:20:24 ID:oXcp6R4g
>>507高木を認めていない者はいないだろ?いるの?

あとオシム信者って言うけど、俺もオシムは嫌いな方だったけど、代表監督に就任してから自分なりに色々調べたりしたんだよ。
結果、オシムに任せれば大丈夫!とレスったんだけどな〜
>>507日本語がわかるならよく読んでね(*^_^*)
517.:2006/09/23(土) 15:20:55 ID:+u5NQgER
>>512
11位だから
518re:2006/09/23(土) 15:23:26 ID:Y9YUOsXy
>>470
02年W杯は審判を買収していなかったら、決勝T一回戦で敗退していたし、
06年W杯では、唯一勝ったのは日本だけで、その試合も、相手が無能監督じゃなければわからない試合だったし、
クロアチアに引き分けたこと以外、大したことはしていない。

良い監督だとは思うが、絶賛するほどではない。
519 :2006/09/23(土) 15:25:09 ID:btlhPJG6
>>516
結構オシムマンセーな人は認めないよ

なぜなら弱小チームをいきなり1年目で優勝争いさせることが
名監督の条件の一つなら高木はオシム以上の名監督になるからね

これはオシム信者にしてみれば絶対認められない
しかしオシムの有能さを語るにはグラーツ時代に触れないわけには行かない
しかしそこに触れると高木を認めざるを得ない
そこで誰も高木の話が出ると反論できないんだよ
520re:2006/09/23(土) 15:26:34 ID:Y9YUOsXy
>>515
合格ラインはベスト4以上だと思ってるよ。
なんだかんだ言っても、アジアでは5本の指に入る戦力だし、
ベスト4以上は行ってもらわなければ、納得はいかないよ。
リーグ戦じゃないから、ベスト4以上は、その時の相手次第だろうとは思うけど。
521 :2006/09/23(土) 15:29:54 ID:+GszIsN2
>>514
年間順位付け足すとこうなる
   1st 2nd
01 2位 5位  年間3位
02 8位 11位  年間7位
03 3位 2位  年間3位 オシム就任
04 7位 2位   年間4位
05 4位

522.:2006/09/23(土) 15:31:28 ID:+u5NQgER
ヒディンクはクラブではPSV以外はろくな成績残してない
オランダリーグの優勝とカップ戦優勝なら
オシムのオーストリアリーグの優勝とカップ戦優勝とたいして変わらない
PSVとグラーツのリーグでの力関係見れば
オシムのほうがすごいともいえる

>04/05UEFAチャンピオンズリーグベスト4
これだけはすごいけど
523 :2006/09/23(土) 15:31:52 ID:+GszIsN2
>>517
Jリーグ見てる?
524困った時はS高木に合わせろ!:2006/09/23(土) 15:33:49 ID:oXcp6R4g
>>519高木の戦術を言ってみ
ムリしなくてめ良いが

就任1年目で良い成績をあげた監督が優秀だと思い込んでいるなんてニワカ
525re:2006/09/23(土) 15:40:43 ID:Y9YUOsXy
高木はJ1に上がってから、あの戦力でどれだけ戦えるかを見て、
それから評価してもいいんじゃないか?
もしくはJ1のどこかの監督として引き抜かれるのを待つか・・・

J2の下位はいつもの面々だからそこを相手に評価するのは難しいし、
昇格を争っている神戸・柏も来期J1では残留争いをする可能性が高いし。
今の横浜FCで、あのアレモンサッカーで全てを評価しろというのも難しい話だよ。
526 :2006/09/23(土) 15:42:17 ID:btlhPJG6
>>525
はいはい
きました高木は認めない
オシムは認める
苦しいねぇ

アレモンが来る前から横浜FCの快進撃は続いております
残念でしたね
527 :2006/09/23(土) 15:49:42 ID:VVr06T9b
オシムって代表監督やったのってユーゴスラビアの6年間(86-92)だけだよね。
もう14年前の話だから、代表監督のやり方忘れちまったんじゃないの?
クラブでの結果よりそっちの方が心配。
528素人?:2006/09/23(土) 15:54:49 ID:oXcp6R4g
>>526なんだ
自分から高木の戦術ってレスってるのに
戦術を言ってみろ!と聞けば3回スルーですか(・∀・)
ニワカを相手にして損した
529 :2006/09/23(土) 15:55:35 ID:OmVKlfLB
オシムがやる前から千葉は良くなってたからな
選手もある程度揃ってたところでちょうどタイミングよく就任した
530 :2006/09/23(土) 15:55:53 ID:cVSQeTZA
今、オシムが見に来てる試合をBS-iで見てたけど、
さすがのアンチオシムでもオシムに同情するわ。
山瀬、ドゥットラなんて審判見ながらプレイしてる。
あんな女みたいなサッカーをよく見てられるな。J厨って。
オシムも苦痛だろうに。
531 :2006/09/23(土) 15:59:58 ID:btlhPJG6
>>528
お前にいっても無意味だよ
なぜなら今日本のサッカーファンで高木に注目してない時点でニワカだろう
そんな奴に説明しても理解できないだろ
532re:2006/09/23(土) 16:00:44 ID:Y9YUOsXy
>>526
はいはい
高木は認めないなんてどこにも書いてないでしょ。
読解力ないの?僕?
オシムマンセーか高木マンセーのどっちかしか認めないの?僕?

J2の上位といっても、J1では下位の戦力でしかない。
その戦力でJ1でどれだけ戦えるのか見てみたい。
もしJ1そこそこの戦力を持っているチームを高木が率いたらどうなるのか
見てみたいと言っているんだよ。
J2で強かった京都も今はJ1下位だし、J2の結果で全てを評価するのは早すぎる。
当たり前だと思うけどね。
僕ちゃんにはわからないんだろうね。

>>530
J厨って・・・
サッカーを見るのが好きだからJリーグも見ているって人がほとんどだと思うけど。
ブンデスも見るし、プレミアもみるよ。
J厨って・・・
533 :2006/09/23(土) 16:04:04 ID:cVSQeTZA
まぁ、オシムも退屈だって公言してるしな。Jリーグを。
で、ブンデスやプレミア見てて、あのJリーグを平気で見れるなら
センスないんじゃないの?
534:2006/09/23(土) 16:04:57 ID:oXcp6R4g
また湧いてきたぞw
535`:2006/09/23(土) 16:06:59 ID:oXcp6R4g
>>531分からないなら素直に言った方が良いのに(*´艸`*)
536 :2006/09/23(土) 16:10:04 ID:hLK1dutC
532みたいなやつは1日何試合サッカー見てるんだよ
537 :2006/09/23(土) 16:14:30 ID:btlhPJG6
>>532
関塚は凄いよ
1年目でJ2優勝
2年目でJ1中堅、3年目は優勝争い

さぁどうですか?
あなたの論理では関塚は素晴らしいですよ
オシムに比してもね
538 :2006/09/23(土) 16:18:44 ID:oUiV3fb0
>>536
だよなw 
539関塚=?:2006/09/23(土) 16:41:24 ID:E9etUwJr
オシムは来日後は全シーズン優勝争いじゃん。
関塚は今年だけ。
J2優勝なんざタイトルじゃない。京都ですらJ2で優勝しとる。

つーか、オシムは欧州で結果出してる(引率全クラブがタイトル獲得)監督。
今更、オシムに代えて国際経験無い関塚やら高木なんてJ2上がりの奴にしたら
マジで日本サッカー終了だぞ。
とても正気とは思えんよ。
540  :2006/09/23(土) 16:46:43 ID:A+K24+w+
J1優勝なんざタイトルじゃない。蔚山に0-6で負けるガンバですらJ1で優勝しとる。
541:2006/09/23(土) 16:54:52 ID:E9etUwJr
オシムは欧州で沢山タイトルを獲得してきたわな。
ビッククラブから貧乏弱小クラブまで全チームだわな。
しかも、5位以下なし。
542 :2006/09/23(土) 17:04:51 ID:VcwSWLhE
パナシナイコスでカップしか取れなかったオシム
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:05:35 ID:btYWGMMH
関塚や高木は本当に監督の力だけでそんなに
凄い実績を残したの?
いい選手が出てきたとかじゃなく?
544re:2006/09/23(土) 17:06:53 ID:Y9YUOsXy
>>536
一日1試合ぐらいかな。
2試合はみれないね、時間的に。
大体、仕事終わって帰宅してからの夜10時前後の試合を見ることが多いね。
くだらなバラエティとかニュース番組とか見るよりも、ビール呑みながらサッカー見てるほうが
リラックスできるんだよ。
あ、ケーブルTVの録画放送がほとんどだけどね。

>>537
確かに素晴らしいね。
ただ代表監督は練習時間も短いし、クラブとはまた違うからね。
>>539の言うように、J1で何度か上位に食い込むチーム作りをやってみせて、
その上でこの監督なら日本を数年任せられると思えるようになったら、
代表監督を任せてみてもいいんじゃないかな。
その頃には、技術委員会でも次期代表監督として名前が上がってくるだろうし。

1年だけ良かった⇒マンセー!⇒でも代表ではさっぱりだった⇒糞!氏ね!⇒
クラブに戻ったらやっぱり良かった⇒マンセー!!!!あの時は選手が糞だったんだ

この繰り返しは止めようぜ。
545 :2006/09/23(土) 17:11:44 ID:Fpvv/S07
つか、WCを戦った事の無い監督の話は止めようぜ。
546:2006/09/23(土) 17:14:57 ID:neO3cWDt
>>539
日本サッカー終了w

アジアカップで4位以内には入れないくらいなら、
オシムは日本(代表)にあってないんじゃね?

「アジアカップ4位以内」なんてオシムの過去の戦績からみても、かなり低いハードルだろ。
547:2006/09/23(土) 17:19:46 ID:E9etUwJr
まだアジア杯終わってないのに敗退したことになってるアンチの脳内は凄いな(笑)
オシムをクビにした後は誰が適任なんだよ。
高木とか関塚ならまた解任運動起きるぞ。しかも、就任前からな。
548:2006/09/23(土) 17:25:31 ID:neO3cWDt
>>547
後任なんて具体的なことは、今考える必要も無いだろ。
「まだアジアカップ終わってない」んだからw
549 :2006/09/23(土) 17:27:25 ID:aP+yeVlU
>まだアジア杯終わってないのに敗退したことになってるアンチの脳内は凄いな(笑)

まだアジア杯終わってないのに敗退の言い訳探し始めてる信者って
一体何?w
550  :2006/09/23(土) 17:57:30 ID:AakQD/JQ
aP+yeVlUで検出したらすごい件について
551:2006/09/23(土) 18:12:49 ID:oXcp6R4g
>>546うんうん!最低でも4強なら続投ですね。
W杯のアジアの出場枠が4あるなら続投でOKでしょ?
ベスト8なら即解任!協会も動くでしょ
552 :2006/09/23(土) 18:17:14 ID:btlhPJG6
バカだなぁ

オシムは弱小チームでもビッグクラブでも結果出してるんだよ
だから世界でも優秀な監督として誰もが認めてるんだよ
しかしそんな優秀な監督でも日本は弱いから
アジアカップでベスト4は確実とはいえないんだよ
そのぐらい日本は弱いんだよ

だからワールドカップで勝ち点1しかとれなかったんじゃないか
どうしてこんな簡単なことがわからないんだろう

553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:17:44 ID:p8TM4d7E
どうしておまえら日本を低くみてるのかわからん。そりゃW杯後多少弱くなったかもしれんが、
それでもアジアカップで優勝できる力はあるだろ。
554 :2006/09/23(土) 18:19:34 ID:ZUqVIVKf
>>552
ビッグクラブってジェフのこと?
555 :2006/09/23(土) 18:20:36 ID:btlhPJG6
>>554
パナシナイコス
556  :2006/09/23(土) 18:23:40 ID:A+K24+w+
素人監督、無能のジーコでさえ優勝、
ここ4大会中3大会で優勝してるんだから世界の名将オシム(笑)が優勝できないわけがないね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:24:04 ID:btYWGMMH
>>553
アジアカップで優勝できる力があっても、ベスト4が確実とはいえない。
558あはは:2006/09/23(土) 18:24:37 ID:oXcp6R4g
>>552あらら、湧いてきたぞ。
今度はオシムが優秀と言いだしたか( ´,_ゝ`)プッ
高木の戦術を勉強してきたねかな?楽しみにしてるよ
559 :2006/09/23(土) 18:29:14 ID:btlhPJG6
>>558
残念だったな
高木とオシムが同等で
悔しいのはわかるよ
論理的に反論できないもんな

でも両方とも優秀だからいいじゃないか
お前のような信者は我慢できないみたいだが
560  :2006/09/23(土) 18:36:24 ID:AakQD/JQ
そんな弱い日本代表なのに、高木にすればよくなると?
専用スレにいけばいいと思うよ
561頑張って((((;´Д`))))ハアハア:2006/09/23(土) 18:39:52 ID:oXcp6R4g
>>559相変わらず日本語が理解できないみたいだな。自分がレスった>>486高木の戦術のことに突っ込まれるとスルーだな。4回目か?
話題を変えようと必死ですな〜
ニワカ丸出しだぞ
562 :2006/09/23(土) 18:42:04 ID:O74GPQrn
高木の戦術知らなきゃニワカってどんな世界だ
563 :2006/09/23(土) 18:43:42 ID:qZgGw/Vi
>>557
つーかよ、アジアカップのレギュレーションみればベスト4は楽勝。
シードが、日本、韓国、サウジ、イランで新参者のオージーがこの組のどっかに放り込まれる。
日本とオージーが同組になり、オージーに負けてGL2位になれば韓国、サウジ、イランの
どれかと戦わなくてはいけない。この場合ベスト8敗退ということは、韓国、サウジ、イラン、オージー
に2回負けることになる。これは頂けない。
オージーが他の組に入ったとして、決勝トーナメントでその組とベスト8で戦う確立は3分の1。
これが最悪のケース。それ以外だったら楽勝。

まあ、オージーと同組になるか、オージーの組とトーナメント初っ端で当たる確立は2分の1。
まずはその50%を引かなければOK。
564:2006/09/23(土) 18:44:17 ID:oXcp6R4g
>>562ねー!早く聞きたいですよね(*´艸`*)
565あらら:2006/09/23(土) 18:50:14 ID:oXcp6R4g
しかも俺がいない間は、オシム推進派になってる( ̄□ ̄;)!!人のソースみて>>555ニワカ以下
566 :2006/09/23(土) 18:56:13 ID:btlhPJG6
お前ら頭悪いな

弱小クラブを強くした

だからオシムは優秀


こんな論理を覆すのは簡単だといってるんだよ


ジェフでの結果?
高木を見ろ、関塚を見ろ
それで終わりだよ


論理的に反論できるならしてみろ
567 :2006/09/23(土) 19:00:48 ID:oIRBw5oB
オシムが来る前シーズンのジェフの成績を見てください
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:03:37 ID:btYWGMMH
>>566
だからその高木や関塚は監督の力だけでその業績を成し遂げたの?
仮にそうだとしても、「高木や関塚だって優秀だ」それで終わりじゃん。
569  :2006/09/23(土) 19:03:53 ID:+1qrHypa
>>563
アジア杯のようなトーナメントは、実力上位がそうキレイに並ぶことは少ないけどな。
どっかが早い段階で落ちるよ。
それが日本であっては困るわけだ。

一年の準備期間とアジアのレベルを考えば、アジア杯でベスト4未満でその監督に4年も託すような世論にはならないだろうな。
570 :2006/09/23(土) 19:05:04 ID:btlhPJG6

オシムが優秀という信者の根拠

1.オーストリアで弱小グラーツを強豪にした
2.日本で弱小ジェフを中堅にした
3.ユーゴをイタリアWCベスト8、ユーロ92予選突破した

基本的にこの三つだろう
他の要素は論破が簡単すぎてつまらないから省略な

俺が今日高木、関塚理論で論破したのは1と2
571頑張れ!メッキが剥がれちゃうぞ(´∀`)ニヤニヤ:2006/09/23(土) 19:05:48 ID:oXcp6R4g
>>566btlhPJG6で…



高木監督の戦術は?
((((;´Д`))))ハアハア
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:05:59 ID:btYWGMMH
>>570
だから、全然論破になってない。
高木や関塚は優秀じゃないなら話はまだわかるがね。
573 :2006/09/23(土) 19:08:45 ID:btlhPJG6
>>572
ごめんもっと詳しい反論を
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:12:28 ID:btYWGMMH
>>573
高木や関塚が優秀なら、高木や関塚がオシムと同等以上の実績を出したとしても
オシムが優秀でないとはいえない。

さらに、監督就任時にいい選手が入ってそのせいで実績を出せたのなら、
監督の力とはいえない。
575:2006/09/23(土) 19:15:39 ID:I2goFqmh
頭の悪いやつらには、オシムの戦術やプランが見えないからな。
バカの一つ覚えのようにオシム非難の大合唱。
現実生活でもダメなやつらにしか思えないな。
なぜならば、サッカーも世の中もマンガに描いたようにすんなりとうまくいくわけがないことが
わかってないからな。
マンガかRTVゲームしかやってないやつらには、
サッカーに対しても世の中や仕事に対しても。
もうちっとは現実的になったら、オシムサッカーが見えてくるよ。
576  :2006/09/23(土) 19:17:29 ID:+1qrHypa
客観的に見てオシムって優秀なんじゃねーの。
(世界的名将とまでは思わないが。)

ただし、どんな過去に実績があっても、監督って勝利に対するプレッシャーがあって当然のこと。
オシムを神格化したいのなら、代表監督なんてやらせないで千葉で地道にやってJ1優勝でも目指していればいいんだよ。
577 :2006/09/23(土) 19:17:43 ID:btlhPJG6
>>574
なるほど反論の趣旨はわかったよ

まず監督就任時に云々は両者にあてはまらないので
これは飛ばすとして

>高木や関塚が優秀なら、高木や関塚がオシムと同等以上の実績を出したとしても
>オシムが優秀でないとはいえない。

これはその通り
とても論理的な結論です
578:2006/09/23(土) 19:24:00 ID:oXcp6R4g
>>572だめだよ!乗ったら!高木の戦術を聞くのが最優先(*´艸`*)

ジェフに就任するまで25年間でユーゴ代表を含めて5チームで栄えある成績をあげた監督以上の高木監督の戦術を聞くのが最優先!
579:2006/09/23(土) 19:28:30 ID:EMyZG8PD
高木関塚理論とやらを持ち出したら残る監督いないんじゃね?
580:2006/09/23(土) 19:35:29 ID:oXcp6R4g
>>579マジ凄い理論だよね。
ただ自分の言ったこと>>486には説明して欲しいよな。
581  :2006/09/23(土) 19:40:58 ID:Zsy7lV4P
オシムの戦術を尋ねてもポジションチェンジだの流動性だの胡散臭い言葉しか返ってこないけど。
追い越す動きとかダイアゴナルの動きを指しているのだろうが、チームとして顕在化していない。
つまり特定の選手が出場していないときしか発動しない。
ぶっちゃけ選手に著しく依存している段階なのよ。
582 :2006/09/23(土) 19:42:05 ID:NGMwLfF+
暇だからといって、高木、関塚といってる奴をかまうんじゃねー。オシムジャパン総合スレでやってくれ!
583581:2006/09/23(土) 19:43:41 ID:Zsy7lV4P
特定の選手が出場しているとき

に訂正。


584 :2006/09/23(土) 19:45:47 ID:NGMwLfF+
>>575
オシムサッカーは1年後のアジアカップまでには見えてきますか?
585.:2006/09/23(土) 19:49:01 ID:bt5U31Jy
見えてこなければ困る
586 :2006/09/23(土) 19:51:44 ID:+GszIsN2
オシム信者が言うには1年目から結果出してきた監督だから余裕でしょ。
587:2006/09/23(土) 19:59:15 ID:aCdnd8ac
もし日本がオシムで駄目だった場合は
オシムが指揮して初めて成長できなったチームになるのか?
それも情けないな・・・
588ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/09/23(土) 20:27:23 ID:36slnHKM
いくらなんでも優勝しないとだめぽっていうのは早漏すぎる。ベスト4で十分だろ。
589 :2006/09/23(土) 20:31:25 ID:4RlW34ZK
オシム千葉就任後の最初のステージ成績が3位だから、3位が絶対のノルマで良いんじゃね。
590 :2006/09/23(土) 21:09:16 ID:+GszIsN2
ベスト4でいいよ。でも志は低いけどね。
オシムだって志低い事考えてないよ。
591:2006/09/23(土) 21:13:09 ID:EMyZG8PD
いや優勝でしょやっぱり
ただ優勝できなかったら解任ってもうアホかと
592_:2006/09/23(土) 21:17:19 ID:n/IHHFOr
>>587
代表はジェフ以下ってことになりますねw
解任なんていってないで
意地でも結果残さないと世界の恥ですよ・・・
593_:2006/09/23(土) 21:18:42 ID:s1FtYjgk
そりゃ解任かどうかは別にして目標は優勝だろう
594:2006/09/23(土) 21:32:53 ID:kmH73An3
そのとおりだ。

目標とノルマは別問題。

ま、2ちゃんで騒いでも世間には届かないのでご自由に
解任騒動してって感じやけどな
595:2006/09/23(土) 21:34:03 ID:EMyZG8PD
要するに俺が言いたいのは解任かどうかのノルマ(優勝やらベスト4以上やら)を設けること自体が馬鹿げてると思う
組み合わせにも左右されるしホームアドバンテージやらミスジャッジやらで納得いかない状態で試合が終わる事なんてサッカーではよくある事
アジアカップで解任問題になった場合、大会すべてひっくるめて判断するべき
596 :2006/09/23(土) 21:51:06 ID:DnaROlNk
>>595
ホームアドバンテージって、、、、オシムジャパンはタイやインドネシアやベトナムマレーシアが真の敵ですか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:01:27 ID:ONKZxCwA
 G大阪 4−0 川崎


関塚厨(笑) DQNを操れずw
598:2006/09/23(土) 22:04:13 ID:EMyZG8PD
>>596
そこだけピックアップすんなw
ってもホームアドバンテージで苦戦なんてのもありえなくないでしょ
韓国だって並み居る強豪やぶってW杯ベスト4してるんだから
ノルマ作ってそのノルマをもとに解任するかしないかの判断をするのはおかしーんじゃねーかと。
599 :2006/09/23(土) 22:15:10 ID:DnaROlNk
>>598
ノルマ作らないで解任なんてそっちの方が失礼じゃないか!
600 :2006/09/23(土) 22:20:02 ID:+GszIsN2
解任だけはどんな理由つけても回避したい人がいるな。
ホームアドバンテージがあろうが開催国に道を譲って
トーナメントに出れないなんて事になったら解任するだろ。
601  :2006/09/23(土) 22:23:52 ID:Zsy7lV4P
アジアカップに早期敗退したら、それこそ針の筵だぞ。
何かにつけて「真剣勝負のアジアカップを落とした」とネチネチ言われるのが目に見えている。
602:2006/09/23(土) 22:26:06 ID:EMyZG8PD
何が何でも解任を避けたいわけじゃない。けどノルマ作って簡単に解任させるのだけは避けたいと思う。
603  :2006/09/23(土) 22:27:09 ID:+1qrHypa
>>599
ファルカンはそうだったな。
アジア杯じゃなくてアジア大会の成績不振(ベスト8)が理由で、後出しジャンケンのように解任された。

そんな失礼なことは繰り返してはならない。
604ゴン:2006/09/23(土) 22:28:52 ID:m/EVK+1Y
オシムだってトルシエ、ジーコと同じ戦力があるなら当然優勝出来たと思うけど、今のメンバーで優勝は…。
605 :2006/09/23(土) 22:29:25 ID:AGGPAAs4
予防線、予防線。
606  :2006/09/23(土) 22:30:08 ID:Zsy7lV4P
ファルカン解任は成績不振より主審批判が原因じゃないの。
んでそれを聞いた川渕が解任した。
607  :2006/09/23(土) 22:30:48 ID:+1qrHypa
>>604
今のメンバーはジーコ時代と地力はかわらんと思うが。
ジーコだって、国内組中心でアジア杯戦ったし。
608 :2006/09/23(土) 22:33:26 ID:+GszIsN2
ファルカン自体謎の選手選考だったからな
オシムの今の状況に似てる。見方によるけど。
解任のライン決めてノルマ制にしたほうがオシムのためになるかも名。
609オシメ:2006/09/23(土) 22:34:43 ID:JIJze/HC
 ↑
メンバー選考も監督の仕事でしょうが!
610 :2006/09/23(土) 22:35:27 ID:+GszIsN2
>>604
ジーコのときは当時のアンチが狂喜したほど酷い状況だった、
FWの状況を思い出した方がいい。
611 :2006/09/23(土) 22:38:54 ID:DnaROlNk
>>604
今のメンバーつったって、オシムがいいと思って選んでるんでしょ?
06WCの1年後の07ACなら中田と中澤以外は自由に選べるんだから。
1年間で選手が相当劣化するなら別だが。
612  :2006/09/23(土) 22:41:01 ID:+1qrHypa
>>608


カズ(小倉)    高木(武田)

        前園

   岩本(沢登)   北澤

        柱谷

   遠藤           森山
        
        井原  名塚
     
          菊池
 

http://www.netjoy.ne.jp/~akky/japan94.html#AJIA94

謎というほど、酷い選考でもなかったような気がする。
オシムの方がよほど謎の選考・・・・
613 :2006/09/23(土) 22:43:08 ID:DnaROlNk
>>602
その簡単じゃなく、難しい解任とやらを聞かせてもらおうか。
614 :2006/09/23(土) 22:44:06 ID:+GszIsN2
>>612
当時としては奇抜だったんだよ。
それより言いたいのは。

>解任のライン決めてノルマ制にしたほうがオシムのためになるかも名。
の一文。
615:2006/09/23(土) 22:48:29 ID:EMyZG8PD
>>613
やっぱり内容を見てだろう。
ノルマ的なものを作ったってなんの意味もない。
ってかジーコの時はそのノルマにやられたんじゃないのか?
試合内容やら選手の使い方やらで世論が解任方向に向かう中、アジアカップ優勝などいちよ結果はだしてた。それがノルマ的な役目をなし『いちよ結果は出してるから』で解任せずにそのままずるずる行きドイツでのあの惨敗。
やっぱりノルマ作りなんて馬鹿げていると思う。
616  :2006/09/23(土) 22:51:41 ID:tFo3XTjQ
 /   .,..-''''ノ!'゙'゙!|l|..l.|l,,/ : ,,;;':::::_ノ:,,;;/'゛   l,'"`、
 ,/  " ∠"  ゛'" -=‐'" ‐'" ‐'゛゛     l,::., ゙!l,
 ! /  ,rミ                     l;' !i |l
 lr/  ミ_,                        l:: l .l!
 |  ''∠ソ        .,,........ ―''''"゙,.-‐    l il'ノ
 ′ ソ'゙...、 , ./   _ ________  ''''"゛ /゛   | !
 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"             また解任、解任って騒いでるのですか?
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;`''ヽ、,
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |    `ヽ、 まぁその時が来たらちゃんと解任デマして 下さい。
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |       \
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!          \     そんな事できるならねw
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!:::           ゝ
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::         /   
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::         /
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|; li、     .,/  \
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃  ヽ  ./      \
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"  ,, -'"´            \
617 :2006/09/23(土) 22:53:08 ID:GZ4FmaSf
内容良くてもワールドカップ出れなかったら笑っちゃうよね
618 :2006/09/23(土) 22:54:56 ID:+GszIsN2
結果で解任するのは協会なんですがね。

内容が気に入らないってデモした基地外とは違いますよ。
619 :2006/09/23(土) 22:59:44 ID:DnaROlNk
>>615
要するにノルマ否定派はどうあがいても4年間(4年後があるか分からんが)監督やってもらいたいってことだろ?
ノルマ(成績)以外で解任なんて、その監督のサッカー感、サッカー人生を否定することになるんだぞ。

ジーコの出したWCの結果はそんなに悪くないと思っている。オージー戦は川口のミスから崩壊したし、
クロアチア戦とブラジル戦は順当だ。オシムだって多分言うだろ、クロアチアとブラジルに絶対勝とうと思うなら
私でなく他に監督を探したほうがいい、と。
620 :2006/09/23(土) 23:00:40 ID:AGGPAAs4
アジアカップの話してるのに、何でブラジルだのクロアチアだのが出てくるんだか。
摩り替えも対外にしろ。
621:2006/09/23(土) 23:00:44 ID:LMUKIhmJ
>>615は学生
甘いよ甘すぎるよぉ
622:2006/09/23(土) 23:03:41 ID:neO3cWDt
>>615
負け試合で良い内容って、よっぽどのことが無い限り無いんじゃないか?
ましてや、アジアで。ちょっと参考に過去の試合であれば教えてほしい。
623 :2006/09/23(土) 23:07:28 ID:DnaROlNk
>>620
オシムを擁護するのにジーコを出す奴が多くてな、、、すまん。
624<>:2006/09/23(土) 23:13:25 ID:Xt6R2f6E
ノルマとかがあっても良いが、そういうのはせめてトーナメント表を見てからだろよ
今からベスト4だの何だの、辞めさす気満々だなおい
625:2006/09/23(土) 23:17:01 ID:EMyZG8PD
>>622
まず俺の言いたい事を違って理解してると思う。説明ヘタでスマン orz
626:2006/09/23(土) 23:21:50 ID:EMyZG8PD
>>623
別にオシムを擁護してるわけじゃないぞ。
良くも悪くもノルマでオシムを解任するかさせないかって話になるのがおかしいと思ってるだけで。
オシムがアジアカップで優勝した所でジーコ状態なら解任するかしないかの話になってもいいと思うし。
627 :2006/09/23(土) 23:22:35 ID:O74GPQrn
>>625
ジーコがアジア杯で負けたと仮定して
ノルマを理由に解任した
ノルマがないから解任しなかった

どっちがよかったと思うのよ?
628 :2006/09/23(土) 23:23:15 ID:DnaROlNk
>>624
アジアカップがどんな組み合わせになろうが、アジアカップベスト4より
WCのGL突破の方が10倍以上難しいタスクだと思うが。

アジアカップの成績はどうでもいいが、4年後のWCの結果には自信を持つ
オシム擁護者の方がいかれてると思うが....
629_:2006/09/23(土) 23:23:24 ID:0Mv+hGyK
>>624
後々WC予選で少し強豪が多く集まったグループになったとして、
運が悪くてWC行けませんじゃ困るからな。
それにグループ一位通過すれば、ベスト4まで一位通過国とは当たらない。
630:2006/09/23(土) 23:31:57 ID:LMUKIhmJ
ジェフで結果出すのに時間かかってねーだろ
なんで怯えてるんだよオシム信者
631.:2006/09/23(土) 23:54:49 ID:tF9VYAjB
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=01LTUqo50


変質的アンチオシムの一人は川崎サポだそうです
632うおうお:2006/09/24(日) 00:39:39 ID:0tXS7aWQ
だれか、オシムジャパン総合スレ その107を立ててくれ
俺は立てられなかった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:43:24 ID:9vFirYW4
>>632
オシムジャパン総合スレッド その108
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1159026140/

テンプレとか自分で貼れよ
634:2006/09/24(日) 00:47:03 ID:pwgTIDVI
オシム懐妊したら世界中の笑い者になっちゃうお 
身の程知らずもいい加減にしないとね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:52:25 ID:9vFirYW4
>>634
セレソンのドゥンガなんて1試合で叩かれまくってたじゃん。正直結果だせなかったらオシムでもイラネ
636 :2006/09/24(日) 00:53:33 ID:87Fj9nHT
>>634
オシム知ってるのなんて東欧と日本人くらいじゃねーの?
637_:2006/09/24(日) 01:01:15 ID:6K4HBSpi
>>628
今の段階でWCでGL突破する確率は、低くてもせいぜい50%程度。
アジアカップベスト4は2回連続で勝たなくちゃいけないんだから
組み合わせによっては30%以下になるだろ。
この場合、アジアカップベスト4の方がずっと難しい。
638 :2006/09/24(日) 01:07:41 ID:ehXhZXzc
>>637
へ?
639-:2006/09/24(日) 01:09:55 ID:b+Ci/60m
>>637
!!!
640_:2006/09/24(日) 01:12:05 ID:WuluFW3A
>今の段階でWCでGL突破する確率は、低くてもせいぜい50%程度
ねーよwww それ以前に今の代表で予選突破できると思ってんのかw

>この場合、アジアカップベスト4の方がずっと難しい。
病院逝けwww
641_:2006/09/24(日) 01:13:32 ID:ZBdC4cR7
誰か解説してくれろ
642  :2006/09/24(日) 01:13:43 ID:I4Bw40xM
643_:2006/09/24(日) 01:19:09 ID:6K4HBSpi
わりー、WCの予選のリーグのことだと思ってたわw
本戦のGLならまあ、20%程度だな。
644  :2006/09/24(日) 01:23:08 ID:87Fj9nHT
>>643
それでも多分WC出場のが難しい
645_:2006/09/24(日) 01:37:56 ID:eLrYSfsE
ベスト4は日本が第一シードのグループで四カ国中上位二つに入って、
決勝トーナメント一試合勝つだけでなれるんだが。
646_:2006/09/24(日) 01:39:58 ID:6K4HBSpi
ん?決勝は16チームでやるからシードなんてないだろ?
647  :2006/09/24(日) 02:55:40 ID:Is9bITWS
ベスト8止まりなら、世論的にオシムじゃダメって空気になるのは間違いないよ。
ノルマを課さなくてもさ。雪崩のようにそういう風になるから。

ベスト4なら、プロセスにもよるけどまあ大丈夫じゃないかな。
アジアで4チームまでW杯出れそうな見込みが前提。
でも、最低線をクリアしただけ。
648:2006/09/24(日) 07:21:43 ID:KRiNF2Bt
金子達仁もオシム信者批判「オシムに何を望むのか。今の日本人はクラブ的役割を期待してしまっている」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158911091/
649 :2006/09/24(日) 08:08:04 ID:IXnWm6dv
ベスト4までいけば3位決定戦が「負けられないガチ勝負」になるのが見えてるので、
ベスト4以内をノルマにするくらいなら3位以内でいいと思う。
決勝トーナメントにはたしかに運もあるが、そもそも連敗したら運も糞もない。
650_:2006/09/24(日) 09:38:41 ID:AZLDOkez
解雇っていうか、その前に日本のサッカーに三行半突きつけられそうだな。
このままの川渕以下現サッカー協会幹部ども。
651 :2006/09/24(日) 09:40:06 ID:z+8x+Gf6
早く突きつけろよ、ボケジジイ。
652:2006/09/24(日) 09:41:13 ID:ovCDODfB
3位決定戦ってあるの?

ベスト4なら留任!
優勝以外は解任ってのはナンセンス。
優勝以外で解任したら、次に就任する監督だったら
アジア杯で優勝できた監督ってことになる。
誰なら確実に優勝できる?
653 :2006/09/24(日) 09:41:39 ID:Nomzah2l
ベスト16で続投でいいじゃん
654:2006/09/24(日) 09:43:48 ID:ovCDODfB
>>653W杯のアジアの出場枠が16もないからダメ
655_:2006/09/24(日) 09:57:40 ID:FqzlxnEI
まぁ、最終的には結果だよ結果。
結果を超える価値観はやっぱりない。
656.:2006/09/24(日) 10:12:59 ID:Nx+gqvnU
アジアカップベスト4は選手・マスコミ・ファンの信頼を勝ち取り、今後自分のやりたいように
オシムがやるためにも絶対必要。
ベスト8敗退の監督の言うことなんざ誰も聞いてくれないよ。
657 :2006/09/24(日) 10:19:06 ID:IXnWm6dv
>>652
3位以内が次回の予選免除の条件になってる。
だから目指すのはここじゃないと意味ない。
658 :2006/09/24(日) 10:24:33 ID:VIbWNoHH
>>653
もうノルマ達成、続投決定ですかw
659:2006/09/24(日) 10:32:01 ID:1YrdLnyb
これだけノルマノルマと突っつかれても
ノルマはイヤイヤ、と言ってるんだ
必死になって優勝どころかベスト4すらイヤンと言ってるんだ
よほど自信が無いんだろう

オシムサッカーが浸透するのはキッチリ4年かかるんだろう

オシム信者をあんまり虐めてあげるなよ
660 :2006/09/24(日) 10:43:29 ID:VIbWNoHH
>>659
せめて、最終予選が始まる3年後にしてくれ...
661  :2006/09/24(日) 10:45:38 ID:VTK/xpyH
四年後に、WC出場国相手に完成したオシムサッカーで圧倒するんです! ><
ただし日本は出場はできn
662 :2006/09/24(日) 10:56:07 ID:RNiPM4/D
>>661
朝鮮半島かイランが有事になって、繰上げで日本が出場し快進撃する・・・どっかで聞いた話だな?
663 :2006/09/24(日) 10:57:30 ID:z+8x+Gf6
>>660
予選突破しないとW杯出場できないということがわかってない奴が
オシム擁護派には結構いるので、ムダかと。
664.:2006/09/24(日) 11:07:08 ID:Nx+gqvnU
別にオシムアンチではないが信者でもないので結果はだしてもらわんと困る。
ベスト4ってのは二大会連続優勝国を率いる監督のノルマとしちゃ低すぎるぐらいなんだが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:12:45 ID:9vFirYW4
前回が絶対に負けられない戦いだったんだから、今回は絶対に勝たなければならない戦いだろ。
666_:2006/09/24(日) 11:19:31 ID:+6SwvMsL
ジーコジャパンじゃ一次予選のが苦しんだ オマーン戦とか

イエメンがオマーン・バーレーンと同等なんて言ってる様では
間違い無くオシムジャパンも苦戦するだろ で一次予選は2年後
667|:2006/09/24(日) 11:20:50 ID:ovCDODfB
>>6573位以内で予選免除なんだ?確認!
>>664うんうん!最近4大会で3回優勝!
ベスト4が最低ラインだよね。
アジアのトップ4ならW杯にも出れるよ
668 :2006/09/24(日) 11:33:14 ID:OgSMA63F
一次予選は全勝でも苦しんだと言われたから
オシムジャパンはどんな勝ち方で快勝突破するんだろう
オラわくわくしてきたぞぉ
669 :2006/09/24(日) 11:57:40 ID:QUOE0N5V
>>668
全勝って何の話?
670  :2006/09/24(日) 12:21:28 ID:V+6Z/jhi
>>669
アジア一次予選に決まってるが、あんたサッカーみてる?w
671 :2006/09/24(日) 12:32:24 ID:KRr0IwQM
>>670
ジーコの時のWCアジア一次予選か。ここはアジアカップスレだぞ、気が早いな。
672 :2006/09/24(日) 12:38:58 ID:d3I7OCP8
GL勝ち抜けて1つ勝てばベスト4
そこから4位になるということは2連敗するということ

やはり後の予選を考えても3位以上がノルマかな
673ゴン:2006/09/24(日) 12:49:53 ID:/dChMSCq
ジーコの時は優勝出来るなんて言ったマスコミはほとんど無かったし、中国ではこれがベストメンバーか? と逆に質問されたはずだが?
674 :2006/09/24(日) 12:52:07 ID:YJEGoO2U
確かにアジアで2連敗するとこのままで大丈夫か?
って空気になるから、3位ならOK。4位だと内容次第になるかな?
675 :2006/09/24(日) 13:22:36 ID:3tLza+Se
>>673
あの質問には本当に腹がたった。
もう何が何でも優勝してくれって気になったな。
台湾の色が違うとかジーコを問い詰めたり。
ブラジル人がそんなことわかるかっての。

それはさておき、前評判は酷かったね。
というか、優勝は出来ないというのが大半の意見で、
いわゆるジー信もさすがに自信なさげで歯切れが悪かった。
逆にトル信は「当然、優勝だよな?」とプレッシャーかけてたな。
「万一優勝したら認めてやる」と宣言した奴までいたが。

今回も成績はいいが内容は微妙で評価が割れるんじゃない?
そんな気がする。
676_:2006/09/24(日) 14:05:00 ID:+6SwvMsL
成績よければ内容なんてどーでもいい
それこそ内容なんて時間をかければ良くなる

問題は成績は悪かった時
「負けたけど内容は良かった」とか言い出す奴必ずいる
だが内容良かった悪かったは見る人によって違うから

よって内容など考慮に入れず「ベスト4以下なら首」でOK
677:2006/09/24(日) 14:22:55 ID:ovCDODfB
勝ち負けがあるスポーツに内容なんか関係ない
綺麗な得点も1点
ゴチゴールも1点!勝てば良いんだよ
678 :2006/09/24(日) 14:30:04 ID:3tLza+Se
>>676
それは言える。
勝っても「内容が悪いから更迭」っていう意見もあったからな。

ただトーナメントはわからん。イラン、サウジあたりの強豪が、
エンジンのかかりが悪く2位抜けしてくることもありえるし、
そのへんの相手はやってみないとわからんところがある。

結果>内容であることは同意。
ヨルダンに負けてれば、さすがにジーコもクビだっただろうし。
679 :2006/09/24(日) 14:46:21 ID:rFGzl10Z
>>678
エンジンのかかりの悪い2抜けに不覚を取ることの方がおかしい。
680ぷり:2006/09/24(日) 15:01:19 ID:QPaYixsi
よほど運が悪くない限りベスト4は堅いだろ。
あの糞メンバーでも攻め負ける事は無いので問題無し。
なんとなく準決勝で負ける予感がするがなw
681 :2006/09/24(日) 15:04:04 ID:zB9uUsa/
運も実力のうち
イランやサウジに当たって負けても負けは負けだ
682 :2006/09/24(日) 15:04:38 ID:B5I8p93M
>>678
ヨルダンに負けたくらいでクビになるわけねえよ。
なんでそのくらいわかんないかね。
川淵の責任問題に発展するからW杯予選で敗退
危機に陥るくらいじゃなきゃクビになんてしなかったよ。
加茂の糞爺の時と一緒。ジーコの場合は選手に恵まれてた
から結果は違うものになったが。
683 :2006/09/24(日) 15:32:28 ID:FsVvZ7TR
しかしよ、WCアジア最終予選ってぬるいよな。前回が下記の国で4.5枠。
ふざけ過ぎだと思わないか?

グループA 韓国、サウジアラビア、ウズベキスタン、クウェート
グループB 日本、イラン、バーレーン、北朝鮮

今回、オージーが入り枠が3〜4。こんなもんだろ普通。
684_:2006/09/24(日) 17:07:00 ID:Dy8jhd6e
前回はその分一次予選がきつかっただろ。
今度は是正されるらしいが
685_:2006/09/24(日) 18:45:46 ID:+6SwvMsL
WCアジア枠は多分4
OZ・韓国・イラン・サウジの内一ヶ国を蹴落とさないと枠に残れない

OZ  言うまでも無く強豪
韓国  日本相手だと異常な力をだす
イラン ジーコジャパンが唯一負けた相手
サウジ 1番倒しやすい相手だと思っていたが・・・

つまりサウジに負けたってのは本当は大変なことなんだが
オシムもオシム信者もその事わかってるのか疑問・・・
686G:2006/09/24(日) 18:57:12 ID:ovCDODfB
枠が4だとして
韓国、豪州の2チームは決まり!
日本、イラン、サウジ、クウェートあたりが第二グループかな?
UAEやイラクも侮れない!アジア杯は日本の力を知る大会でもあるね!
687 :2006/09/24(日) 19:15:41 ID:jq3jUH4u
>>685
久々に一回負けたから次も勝てないって発想がアホ丸出し
しかも発足僅かでまともな合宿もやってないのにオシムの責任っていかにも短絡的だな
いくら相性のいい相手でもいつか負けるよ
そりゃあ相手に苦手意識植え付けるのも必要だがだよ
688 :2006/09/24(日) 19:22:25 ID:tjEufbe9
>>686
オージーはどことやるにしても移動距離が長いし、韓国は最近アジア相手には
苦戦が多いしその二つが決まりとは思えん。
689.:2006/09/24(日) 19:22:58 ID:nk3sxWaq
合宿やってないのは相手も同じなんじゃないの?
690 :2006/09/24(日) 19:33:15 ID:B5I8p93M
サウジの監督は去年の12月から就任してるよ
691Cケーヒル:2006/09/24(日) 19:33:31 ID:ovCDODfB
>>688たしかに、豪州の移動距離が長いのはコンディション調整が大変だね。
でもアジアに編入してきたのは、W杯出場を懸けて毎回一発勝負のプレーオフを避けるためだよ!
アジアに編入したら楽にW杯に出れる!と思ったからだよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:46:54 ID:VmGuR48n
>>691
でも、砂漠から熱帯、下手すれば真冬の東アジアとか結構大変だよな。アジアは。
693_:2006/09/24(日) 19:50:14 ID:WuluFW3A
オージーは早くもクウェートからアジアアウェーの洗礼を受けたがな
694Nアロイージ:2006/09/24(日) 20:00:35 ID:ovCDODfB
>>692->>693まあ、アウエーはどの国も大変だよ。
W杯出場を懸けて一発勝負のアウエーに行くよりはいいんじゃないの?
あと、アジア杯なんか眼中にないんじゃないのかな?豪州代表のほとんどがプレミア、ちょっとがセリエA、エールデビにスイスリーグでプレーしてるよ!
海外組が20人ってか(((;゚Д゚)))ガクガク
695 :2006/09/24(日) 20:08:08 ID:nk+CILCg
>>693
突破決めてからだし。
696 :2006/09/24(日) 20:08:14 ID:j5qW+9UW
>>685
WC最終予選は方法が重要だよな。オージーが入ったせいで5強になってしまった為に
A、Bの二組に分けると天国と地獄になる。三〜四組に分けたとしても一つババの組が出る。
どうすんだろ?
697 :2006/09/24(日) 20:43:59 ID:HcMxbCU/
>>671
W杯GL突破の確率50%とか言ってたアホが上のほうにいたぐらいだし。
698 :2006/09/24(日) 20:56:07 ID:3tLza+Se
>>682
いやいや、微妙な時期だよ。

2月下旬にオマーン戦の苦戦を受けて、史上初の代表監督解任要求デモ。
5月に予定された第2回は、直前のチェコ戦で中止されたが、所詮は親善試合。
とったタイトルは、微妙というより明らかに重みのないキリン杯のいっこだけ。
GLで再度オマーンに手こずってるし、負ければ解任の気運再燃は必至でしょ。

川淵さんの保身は本大会後に見たとおり。
いざというときの尻尾切りなら、この人は眉ひとつ動かさずにやるよ。
そして自分は居座り続ける。今もいるでしょ?
699:2006/09/24(日) 21:14:36 ID:r6Ohc6Ua
>>685
この前のメンバーではさすがに挑まんだろ。W杯予選の頃には今以上に
戦術が浸透してるから、この前とは全く違う展開になるんじゃない?
まー ドシロウトに言ってもわかんねーか
700へるしあ:2006/09/24(日) 21:34:35 ID:K4mNMTOK
コンフェデ出場権がある限りアジアカップは是が非でも取りにいかなあかんわな
701 :2006/09/24(日) 21:41:38 ID:3tLza+Se
>>694
ドイツでは、戦力に勝る豪州が弱小日本に手こずった、とも言える。
終了間際までリードされ、前線に人数さいて放り込むしか手がなかった。
この試合はいけそう、ここで追加点とりゃ後々楽に、と思った瞬間負けた。

まあ、それこそ欧州南米の強豪とやるよりゃ勝ち目があるだろうが、
できれば同組には入りたくない相手だね。ババという表現は言い得て妙。
個人的には、ドイツでの恨みを返してやりたい気持ちもなくはないが。
702:2006/09/24(日) 21:48:20 ID:r6Ohc6Ua
>>689
 例えば50点の生徒5人ずつ、教えるのが上手い先生と全くのシロウト先生がそ指導しました。
1時間くらいじゃそんなに差がでないかもしれんが、じゃー半年後は?1年後は?
惜しむが、上手いかどうかはわからんが少なくとも実績あるわけだから、しばらく黙って見てた
ほういいんじゃねーの
703:2006/09/24(日) 21:52:17 ID:iVW7DOJZ
ジーコのときは選手に恵まれてたかもしれないが、
ジーコの選手選考はかなり酷かった。特に国内の選手は。

その点オシムは、それなりに納得できる選手を選んでる。

アジアカップでオシムが選ぶ選手が、04年の選手より劣るなんて、まずありえない。
というか、ありえちゃいけない。(けが人多数とかだったら、またあれだが・・・)

ジーコ時代より「選手がしょぼい」というのは、少なくともアジアカップでは負け理由にはならないと思う。
704 :2006/09/24(日) 21:56:13 ID:HcMxbCU/
>>702
オシムに教えられた例が犬の選手じゃん。
で、お先真っ暗感出てるんじゃね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:00:17 ID:4KzZEh9m
>>702
毎晩、夜遅くまで学習させるし、試験の後も直ぐに勉強させるのと、
自分で学ぶことの大切さを教えるために、手を出さずに我慢する。

学校の先生に喩える辺り、まず戦術ありき、って思想だよな。
706:2006/09/24(日) 22:03:38 ID:r6Ohc6Ua
>>704
そこが基礎なんじゃねーの? 
さらに技術もついてきて走れて上手い選手になれば結構凄いと思うけどなー
707  :2006/09/24(日) 22:51:04 ID:5GCewakJ
>>703
はぁ?
ジーコの時の国内の選手が現代表と比べてどこがどう劣るわけ?
最近の惨憺たる試合を見せ続けられて、どこからそういうセリフがでるのよ?
ならアジア杯は当然とるわけね?
ここでヘタな言い訳すんなよ?まぁ、すぐに予防線張るんだろうがw
708_:2006/09/24(日) 23:02:37 ID:KxTfcRG7
「予防線張るんだろ?」= 相手の反論に対する予防線
709 :2006/09/24(日) 23:18:38 ID:PoHhAsYJ
>>702
だからこのスレの住人は1年後のアジアカップの結果を楽しみにしてるんじゃねーか。
710 :2006/09/24(日) 23:27:25 ID:YJEGoO2U
どこがどう落ちたのか説明してくれ

川口能活
田中誠
宮本恒靖
中澤佑二
加地亮
福西崇史
遠藤保仁
三都主アレサンドロ
小笠原満男
小野伸二
久保竜彦

川口能活
加地亮
坪井慶介
田中マルクス闘莉王
阿部勇樹
鈴木啓太
遠藤保仁
三都主アレサンドロ
羽生直剛
巻誠一郎
田中達也
711:2006/09/24(日) 23:29:22 ID:iVW7DOJZ
>>707
あれ?今の選手がしょぼいんだから、しょうがないって言ってる人たちに対しての
発言だったんだけどなw

2004年の中国戦のメンバーね。
<日本代表メンバー>
GK:23 川口能活
DF:3 田中誠、5 宮本恒靖(Cap)、22 中澤佑二
MF:21 加地亮、6 中田浩二、15 福西崇史、14 三都主アレサンドロ、10 中村俊輔
FW:11 鈴木隆行、20 玉田圭司

今の代表とのJでの成績比較とか見たい?
712:2006/09/24(日) 23:31:37 ID:+skLDqM1
アジア杯って就任1年後の大会じゃん。そんな短期間で(しかも十分な
能力、実績のある監督に)ノルマを課すとか考えている奴がいるなんて
信じられん。肝心なのは4年後に、ドイツやイタリアに勝ち点1を採れて、
スウェーデンやパラグアイ、コートジボワール相手に高確率で勝ち点3の狙える
チームになっているかどうか、じゃん。もっと長い目で見てじっくり応援していこうよ。
日本サッカー史上、最も期待できる監督、チームなんだからさ
713  :2006/09/24(日) 23:38:01 ID:g+cu+4LW
準備期間が短いのは他の国も一緒だし、就任前から周知の事実。
それに本大会前に一次予選と最終予選を勝ち抜く必要があることを忘れちゃ困る。
しきりに4年後を強調する輩が増えたな。
714::2006/09/24(日) 23:41:06 ID:pvMtu0bp
>>712
事前の期待感なんて当てにならん。
期待感が全くなかったトルシエが
日本史上最高の監督だった。
要は日本にあってるかどうかだ。
715 :2006/09/24(日) 23:47:39 ID:HcMxbCU/
要は、いまだに無職な監督の信者が、教祖を呼べと暴れてる、と。
716::2006/09/24(日) 23:49:43 ID:pvMtu0bp
>>715
元々はオシムの不甲斐なさが原因だけどな
717 :2006/09/24(日) 23:57:13 ID:PoHhAsYJ
718 :2006/09/25(月) 00:05:38 ID:W8rNg7IO
2004アジアカップでベスト4入ってW杯行ったのは日本とイランだけ。
ついでにアフリカネーションズカップで2004年にベスト4入ったチームで
W杯行ったのは地元優勝したチュニジアだけ。まあ参考程度にしかならんな。
719 :2006/09/25(月) 00:09:51 ID:BWj5P9/b
720:2006/09/25(月) 00:11:51 ID:NxyPCQQW
>>712
大部分同意
721 :2006/09/25(月) 00:12:57 ID:w+l8X7mz
>>718
中国はあれだし、バーレーンは最終予選、日本、イランと同じ組だったし。
サウジと韓国が、アジアカップのときと同じ監督でW杯に出たなら、参考になるかな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:14:31 ID:2VQGK/X1
>>719
>>3は答えになってないな。むしろ監督の首を切るほど悪い結果でも
ワールドカップで活躍できるという例。
723 :2006/09/25(月) 00:17:56 ID:EmJZ3P4P
ベスト4つったって所詮はトーナメント1勝なんだから、アジア相手に
1勝狙えない監督なんていらない。
成長期待と言うが、イエメン戦二度やって改善どころか、むしろ退化したのに
期待できるのかね…
724 :2006/09/25(月) 00:19:12 ID:BWj5P9/b
>>722
監督の首を切るほど悪い結果で、監督の首を切って、新しい監督を招聘したから得られた結果。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:23:18 ID:2VQGK/X1
>>724
だから結局のところ監督の力でどうにか出来てしまうほどの
結果でしかないと言える。
726 :2006/09/25(月) 00:26:08 ID:BWj5P9/b
>>725
何が言いたいの?監督の力が重要だから、アジアカップで駄目ならあきらめて新しい監督を探すべきでしょ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:31:34 ID:2VQGK/X1
>>726
監督の力もそれなりに重要かもしれないけど、それも限度があるから
アジアカップの結果なんかあてにならないってこと。
728 :2006/09/25(月) 00:34:19 ID:w+l8X7mz
>>727
何がどー当てにならんか行ってみ。
「優勝した日本がW杯で惨敗したから」ってか。
729 :2006/09/25(月) 00:37:07 ID:BWj5P9/b
>>727
んじゃ何があてになるんだよ。
韓国、イラン、サウジ、アジアカップで惨敗したら監督は漏れなく首切られてるぞ。
加茂がベスト8で首切られなかったが、結局は首切られた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:37:17 ID:2VQGK/X1
>>728
それもあるな。
あと、韓国がもっと活躍したこと、サウジが日本と同じ成績を残したこと
ブラジルがすぐ負けたこと、ギリシャがワールドカップ出場できなかったこと、
その他いろいろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:38:32 ID:2VQGK/X1
>>729
「内容」
ジーコのヨルダン戦・バーレーン戦。結果は残したが内容は最悪だった。
内容を見ていれば首を切るという正しい判断が出来たが、
結果を見たために間違った判断になった。
732:2006/09/25(月) 00:41:20 ID:bMdkmpbE
>>731
>>622
よろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:42:19 ID:2VQGK/X1
例えばついこの間のサウジアラビア戦。内容が良かったとまでは言わないが、
ジーコのヨルダンやバーレーンより数倍マシだった。
734  :2006/09/25(月) 00:42:42 ID:HVQXxLl+
監督簡単に変えれば成功するなんて夢物語wwwwwww
ブラジル代表じゃねーんだよ。

735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:42:56 ID:2YjtvHyV
日本のDFは触れば全部ファウルだったもんな。イエロー、レッド出まくるし。
736 :2006/09/25(月) 00:44:52 ID:BWj5P9/b
>>731
内容って、、、誰がその内容を判断するんだよ?10人いたら10人とも違う意見が出るんだぜ。
オシムが内容はともかく、勝ちに行く試合したらどうするんだよ。勝ちに行って優勝してくれた方が良いけど。
737  :2006/09/25(月) 00:46:32 ID:OnKRivQv
ジーコの解任の時を身誤ったのはシンガポール戦。
738:2006/09/25(月) 00:47:16 ID:bMdkmpbE
>>733

136 名前: [] 投稿日:2006/09/20(水) 14:13:48 ID:PiLxViEn
>>135
期待の持てる負け試合って欧米等の強豪相手じゃないとないんだよな。
アジア相手に負けるときははっきり言って100%内容が悪い時。

137 名前: [] 投稿日:2006/09/20(水) 14:25:57 ID:W7bio78B
確かに、これまでアジア相手に内容が良くて負けた試合って記憶にないな。
つか、代表戦で内容が良くて負けた試合って挙げられる人いる?

俺は強いて言えばコンフェデのフランス戦くらいかな。

219 名前:・[] 投稿日:2006/09/21(木) 10:42:48 ID:yjupVQ6w
内容によってはベスト4でも解任だよ。内容が良くてベスト4なんてアジア相手には
考えられない。アジア相手に負けると言うことは何か大きな問題があるということだし。


739 :2006/09/25(月) 00:51:47 ID:w+l8X7mz
だから、韓国とサウジ監督代えたんじゃねーの?
アジアカップと同じ監督ですか?
怖くて予防線張り巡らせたいのはわかるけど、無理やりすぎると笑われるよ。

で、オシムは内容と結果ともなった試合をやってくれるわけだ。
真夏の東南アジアで、お得意の走るサッカーでね。
トルシエのときも、真夏開催だったらよかったな。

>>733
イエメンが、オマーン、バーレーンと同レベルで、前代表のときよりいい試合をしたと
豪語するボケ老人の受け売りかいな。
「チャンスの数が多かったからいい内容」とは言わないの。
それは「決めきれずにイライラさせられる内容」
740  :2006/09/25(月) 00:54:56 ID:OnKRivQv
楽天が西武に勝っちゃうんだぜ。
日本がイエメンに苦戦するときもあるわな。
741_:2006/09/25(月) 00:58:30 ID:mpWrvjCd
>>740
正しい。日本がブラジルに買ったこともあった。
742 :2006/09/25(月) 00:58:43 ID:BWj5P9/b
>>733
正直に言えよ、名将オシムなら4年間任せておけば大丈夫だと。その理由は信仰心だと。
俺もオシムならアジアカップまでには帳尻つけてくれると思ってるよ。駄目なら・・・しゃーないわなw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:00:17 ID:2VQGK/X1
あのイエメン戦だが、あれはそんなに苦戦したと思わない。
内容を見れば圧勝の内容。
744  :2006/09/25(月) 01:00:19 ID:HVQXxLl+
>>741
日本がブラジルに勝った事なんてあったっけ?wwwwwwwwwwww
745:2006/09/25(月) 01:04:46 ID:k5KZBYzN
アトランタ
746 :2006/09/25(月) 01:05:50 ID:w+l8X7mz
アトランタのことなら、内容がないってボロクソに叩く奴いる罠。
ま、ブラジルに勝って内容がないって叩かれるぐらい日本は偉いんだから(しかも
あのときのメンバー見てみろっつーの)アジアぐらい、内容も結果も伴ってもらわんと。
何しろ、名将オシムさまなんだし。
747  :2006/09/25(月) 01:14:53 ID:HVQXxLl+
何でここでアトランタが引き合いに出されるんだw
これは酷い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:16:52 ID:otDr6P1O
4年後までオシムに任せておけば選手を絶対成長させてくれるから大丈夫、
などとのんびり構えてるうちに、老体のため代表でいちばん成長が期待できない
オシム本人が逆に衰えてしまう可能性があるんだよな。
749_:2006/09/25(月) 01:17:11 ID:mpWrvjCd
>>746
内容と結果が必ずしも伴わないのがサッカーなのだけど。

っつーかジーコジャパンで内容が結果に伴ってた試合ってどんなのがあった?
750・・:2006/09/25(月) 01:34:33 ID:nn4LiYBh
あった。オシムこそ内容と結果が伴うのかよ。たかが千葉の監督だぜ。
言動はたまにかわいくて笑えるけど、
事前に圧力を排除してんのにサウジに勝てなかったら笑えない。
勝てばいいけど。せめてサウジには。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:16:07 ID:2VQGK/X1
サウジだって、弱くはない。
日本に限ってはサウジに勝っていたけども、サウジの力を見れば、
もともと日本と互角程度の力がある事はわかっていた。
アジアカップと似てるよな。今まで勝ってきたから簡単に今回も
勝てるように見える。
それが錯覚なんだよね。
752:2006/09/25(月) 04:56:23 ID:IpnJy2Dh
>>751
今回のサウジは近年稀に見る弱さだぞ
どっつちにしろ16年ぶりの敗戦の汚点は消えない

753 :2006/09/25(月) 05:02:15 ID:h6lZDR/r
>>752
なにかそれ見て思い出したんだが、日本がドーハで寒酷に勝ったときに
「これは日韓併合以来の屈辱ニダ!」とか新聞の社説でほざいた国があったよな
754 :2006/09/25(月) 05:07:10 ID:+YIrcjo4
>>749
チェコ・ギリシヤ・イギリス・コンチネンタルのブラジル戦
755 :2006/09/25(月) 05:15:05 ID:EwX1uGA6
ジーコジャパンはイングランド相手に序盤の15分
雰囲気にのまれて何もできなかったが

オシムジャパンはサウジアラビア相手に序盤の15分
何もできなかった・・・
756_:2006/09/25(月) 05:27:28 ID:nVG4O+UJ
>>755
ワロタw
757  :2006/09/25(月) 06:09:08 ID:k7SARXeS
アジアカップの結果なんて監督が誰だろうと重要じゃないだろ
照準をまずはっきりさせろよ
4年後のWCに照準を合わせるなら他は全て育成と調整でいいんじゃまいか?
俺にはアジアカップ優勝の意義自体が薄いと思えるんだがな
758 :2006/09/25(月) 06:20:50 ID:2YjtvHyV
アジアカップは負けてもいい。ワールドカップは負けてもいい。サッカーなんてなくてもいい。
759_:2006/09/25(月) 06:26:17 ID:SrJlU7MF
急ごしらえのチームで、いくら相手が相対的に弱いといったってアウェーで
必ず勝つと思ってる方が異常。
760 ◆CLASHv1V.w :2006/09/25(月) 07:07:02 ID:lCo+9t3J
ブラジルだって南米予選で格下相手に負けるんだぜ
世界の実力は均衡してきたんだよ
あと、サッカーに絶対はないから面白い!
761  :2006/09/25(月) 07:24:02 ID:BqqdvpXG
蓋を開けてみないとわからないものに
負けたら〜〜優勝できなかったら〜〜ノルマは〜〜
どうでもいいですよ馬鹿ども。
君らの発言には何の責任も持たないし、持てない。
サッカーを踏ん反り返ってみてるんじゃないのか。
762_:2006/09/25(月) 07:29:50 ID:4PkzhQfI
負けてもいい試合と、負けてはいけない試合がある。
負けてはいけない試合で負けないチームが強いチーム。
日本にとって絶対に負けてはいけない試合は、WCの予選と本選。
でも無条件で予選を任せるほど、日本代表監督としてのオシムに信頼はないから、
信頼を得る為に負けてはいけない試合が、アジアカップ
763_:2006/09/25(月) 07:39:33 ID:2Qj28/FH
まだアジアCなどどーでもいいって言ってる奴いるのか・・・
アジアCの一年後にはWCアジア一次予選始まる
つまりアジアC後には一次予選この監督で行くのか代えるのか決めないと不味い
アジア杯成績悪くてもズルズルやって一次予選数ヶ月前に更迭なんてんじゃ
それこそ次の監督は数ヶ月で「一次予選勝ち抜くチーム作れ」ってことだぞ
764 :2006/09/25(月) 08:08:06 ID:gZ8FLCa+
>>749
オシム信者って、本当に予防線張るのな。
情けない。
765セルジオ:2006/09/25(月) 08:10:55 ID:lCo+9t3J
>>762アジア杯を軽視するのは15年以上前の考え。
当時、日本協会は育成の名目でアジア杯にB代表や五輪代表を出場させていた。
結果は知ってのとおり、W杯アジア予選を一度も突破できなかったんだよ。
W杯予選の前のガチンコ勝負は、アジア杯の予選、本戦しかないんだ。
重要な大会だと思う
766_:2006/09/25(月) 08:20:37 ID:CGzXntgZ
>>763
同意
内容も結果もアジアカップである程度のもの見せてもらわないと
今までの数試合見てオシムには悲観的な俺だがやっぱりベスト4にはいってほしいな
767 :2006/09/25(月) 08:33:22 ID:N6YvQsf9
今までの数試合で判断基準になるのか?
ハッキリ言って発足して僅かだし
まともな全体練習すら出来ていない
中東遠征もJ終わってすぐだし
俺はまだ楽観的にも悲観的にもなれないよ

この段階であーだこーだ言ってる奴は
ちょっと振り回されすぎだろ
768 :2006/09/25(月) 08:34:55 ID:gZ8FLCa+
>>767
それコピペして定期的に貼り付けるといいよ。
オシム擁護派の言い訳はそればかりだから。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:37:16 ID:K7w8s9C9
言い訳言い訳って、アンチにかかれば、擁護するものはなんでも言い訳になるんだな。
770:2006/09/25(月) 08:58:05 ID:MOWIZp6u
ジーコの時はドン引き省エネカウンター→セットプレー
っつう中村頼みの糞サッカーだったからな。
ドラマ過ぎて美化されてるけど。
あの大会でジーコは何考えてんだかわからなくなった。

オシムには結果より内容みせて欲しいね。
一試合でも多くって事と、早々に敗退なんてなったら
親善試合でも自由効かなくなるだろうからベスト4いけば文句ないな。
771 :2006/09/25(月) 08:59:37 ID:gZ8FLCa+
だから、オシムは真夏の東南アジアで走るサッカーで内容のある試合見せてくれるんだろ?
誰も「うん」って言わないけど。
772_:2006/09/25(月) 09:10:51 ID:2Qj28/FH
だからココでも1年後のアジア杯まで待つって言ってるべ

それと追加するとジーコジャパンじゃ一次予選のが苦戦した
2抜けでいい最終予選と違い1位のみ予選通過の一次予選は厳しい
ジーコ解任騒ぎも一次予選のシンガポールに苦戦した為だし
オマーン戦はホーム・アウェイともに久保・鈴木のゴールで1-0で勝利だった
773:2006/09/25(月) 09:14:31 ID:MOWIZp6u
>>771
それをウンて答えるのは狂信者ぐらいなもんだろ
ほとんどの奴は期待してるに過ぎないんだから
774・・:2006/09/25(月) 09:45:56 ID:7lRcqmP+
いっぽう平山はおむすびを食べてた
775良くある質問:2006/09/25(月) 10:10:53 ID:7JdxLpv/
Q.アジアカップでは結果よりも内容が重要。
  アジアカップの成績で監督云々は話が早計ではないか?

A.アジアには強力なストライカーや強堅なディフェンダーがいません。
  負けるということは、余程得点力不足か相当守備が破綻しているかどちらかです。
  欧米の強豪国相手にしか内容が良くて負け試合というのは存在しません。
  また、WC予選に向けた真剣勝負の場ですから、結果を出す采配というのも焦点になります。
776 :2006/09/25(月) 10:13:28 ID:gZ8FLCa+
>>774
また逃げる。
777 :2006/09/25(月) 10:22:06 ID:sypG6/VP
このスレの多数意見

・アジアカップまでは待つ。
・アジアカップ後は公式戦はW杯予選しかない。
・だからアジアカップの結果・内容は重要。
・結果と内容は秤に掛けて、総合的に判断するべき。
・しかし、アジア相手に「内容の良いサッカー」をして、GL敗退や
 ベスト8止まりはあり得ない。
・よって、最低でもノルマをベスト4、あるいは次期予選免除権のある
 3位以内に設定するべき。
778 :2006/09/25(月) 10:28:40 ID:ZfCVmuMh
>>777
至極まともな意見ですね。
779.:2006/09/25(月) 10:32:41 ID:5jc1nZLo
カップがよその国にもっていかれるのは嫌だ。
780 :2006/09/25(月) 10:38:08 ID:ZfCVmuMh
>>779
他のアジアの国が出ているコンフェデを見るのは辛い、、、
日本が出なきゃテレビでやるかどうか分からんが。
781 :2006/09/25(月) 11:17:38 ID:tCS/2eQL
>>770
いや、アジアレベルでは結果と内容を見せてほしい

とみんな思ってる。心情的に優勝以外許容できるかな〜
俺は無理だな
782 :2006/09/25(月) 11:28:57 ID:/bzGNdsV
パワープレイサッカーでベスト4ぐらい楽勝だぜ
783:2006/09/25(月) 12:29:47 ID:MOWIZp6u
>>781
実力差見せ付けたところで奇跡には勝てねえよ
トーナメント戦の優勝ノルマはありえない。
784 :2006/09/25(月) 12:42:36 ID:p1J1PhzO
なんだそのつまらん言い訳はw
785(;´Д`)ハァハァ:2006/09/25(月) 12:49:12 ID:akaqbnuS
>>777
うほっ!いいまとめ
786 :2006/09/25(月) 12:52:56 ID:wYJA5c8E
こうしてコンフェデも不出場という結末
787:2006/09/25(月) 12:53:03 ID:lCo+9t3J
04の優勝は奇跡に近いよね。PK戦の途中でゴールを変えたり…
準決勝まで勝ち上がれば解任騒動はないっしょ?

だいたい、何で今回のアジアカップは1年前倒で開催するの?
788 :2006/09/25(月) 13:01:33 ID:2YjtvHyV
2大会連続優勝してるからな。次も優勝って考えるのが普通だろうな。ベスト4なら内容によるだろうな。
韓国あたりに勝った上でのベスト4ならいいのでは。
決勝まで行けばさすがに解任は唱えづらいだろう。
ただ、ひとつハッキリしてるのは、ワールドカップで勝つためにはアジアではぶっちぎりで優勝しないとムリってこと。
789.:2006/09/25(月) 13:01:51 ID:Plw/JJhF
・アジアカップ優勝できなかったらオシムは辞任しろ
・その場合オシムは監督の格としてトルシエ、ジーコ以下という事になる
・今まで偉そうにしていたオシム信者は蹴球板から撤退しろ
・ジェフの選手は全員代表から追放しろ
790:2006/09/25(月) 13:04:10 ID:MOWIZp6u
>>784
完全な連覇ボケだなアンタ
791 :2006/09/25(月) 13:04:49 ID:Wb4/JG6Z
優勝できるのぉ できないのぉ?っっw
792 :2006/09/25(月) 13:17:14 ID:gZ8FLCa+
>>787
サイドを変えたから勝ったは結果論だべ。
替わったあとに中澤外してるし。
793 :2006/09/25(月) 13:19:35 ID:Wb4/JG6Z
>>790
完全にオシムによって洗脳済みだなアンタw
794 :2006/09/25(月) 13:21:15 ID:sypG6/VP
アジアカップのノルマについて多い意見は
ベスト8、ベスト4、3位以上 ってところか。

ベスト8派の意見
・本戦までの準備期間が少ない。
・トーナメントは水ものである。
・オーストラリアが日本含む4強と同じポッドでない。
・日本を除く4強の内の1国と戦って確実に勝ち抜ける力はない。
(オーストラリア・イラン・韓国・サウジ)

ベスト4派の意見
・W杯予選のアジア出場枠は多くても4つだから、
日本以外の4強の一角を崩せるくらいの力がなければ予選も危うい。
・他の4強とトーナメント1回戦で当たると言うことは、
日本がGLで1位突破出来なかった可能性が大きい。
ということは、第二グループの中東や中国に後手を踏んだ可能性があるということ。
・例えGLにオージーが入って二位突破になって、
トーナメント1回戦で4強の1チームと当たったとしても、
4強相手に2連敗もするのはいかがなものか。

3位以上派の意見
・大枠ではベスト4派の意見と同じだが、次期予選免除権がかかるかどうかの違い。
795_:2006/09/25(月) 13:21:48 ID:2Qj28/FH
>>787
コンフェデが2008年開催になったからじゃね?
で何故コンフェデが前倒しになったかは知らんw
796 :2006/09/25(月) 13:22:33 ID:7wZB5Uhl
ベスト8派ww
797  :2006/09/25(月) 13:22:41 ID:quFzA5vC
>792
だな。
奇跡だなんだって騒いでるボケは、今回悪そうな結果が目に見えてるから、前回大会は実力じゃないって必死にアピールしてるだけ。
前回の優勝価値を下げるのに必死なだけだろw
2年前の事を、いまだにグダグダ言ってよw

バーレーン戦も、遠藤レッド退場→ナカタコ1ボランチ、にして策が当たった故の延長逆転だし。
798 :2006/09/25(月) 13:24:09 ID:u5XdSMzK
>>794
お前オシム厨だろw
優勝っていう意見がかなり多いのに
799 :2006/09/25(月) 13:28:14 ID:zB9aLSsV
まぁ、ファイナル進出ぐらいで勘弁してやるか。
それも無理だって言われたらねぇw
800 :2006/09/25(月) 13:31:11 ID:jRE/c+d2
ベスト8と言えば聞こえは良いが、単なるGL突破、、、しょぼすぎ。
801   :2006/09/25(月) 13:32:00 ID:quFzA5vC
さあ、予防線張り厨が大人しくなってきましたw
802:2006/09/25(月) 13:34:39 ID:tREJ4yOo
ジーコの時みたいな勝ちっぷりだったら解任で良いな。先がみえねーしw
それ以外は解任する必要なし
803 :2006/09/25(月) 13:35:31 ID:gZ8FLCa+
そして二言目には内容、内容。
しかも、内容のいい例っていうのが、先のサウジ戦だったりするから怖い。
804 :2006/09/25(月) 13:38:13 ID:n8xLUG52
ベスト8派て。w
805  :2006/09/25(月) 13:45:11 ID:quFzA5vC
>802
そしてオシム厨は、吊りだか煽りだか、分からねーレスに終始するw
806 :2006/09/25(月) 13:50:44 ID:oq78ZcCz
どうせならオージーと同組になってほしいな。オージー破ってGL1位。
後れを取りGL2位になった韓国を破ってベスト4。
調子こんだサウジを破って決勝進出。
性懲りも無く決勝まで来たオージーを叩きのめして優勝。

これくらいかましてくれたらオ○ム信者になる。
807:2006/09/25(月) 14:14:28 ID:+FXmCi5+
もしノルマがあるとしたらの話だが、
それはサッカー協会のしかるべき筋で決められること。
2チャンでノルマなんて叫んでいること自体が、妄想信者のたわごと。
現実生活でも適応できないから、欲求不満をぶつけているだけだろが、
もうちっとサッカーや現実を見ないと、痴呆症になるよ。

808   :2006/09/25(月) 14:16:31 ID:quFzA5vC
>807
2ch来たのは、今日が初めてだね?

よい子はお家で寝てようね♪
809j:2006/09/25(月) 14:17:18 ID:lCo+9t3J
>>795Thank you!

準決勝、3位、ベスト4で解任したとして
次の監督人事は難しい。
アジア杯で確実に優勝できた監督を選ぶんだよ
810 :2006/09/25(月) 14:29:01 ID:oq78ZcCz
>>795
まじか。08はユーロあるけど開催出来んのか?
アジアカップが1年前倒しになったのは五輪と重なるからだと思ってた。
811 :2006/09/25(月) 14:32:53 ID:OQqOGEqr
>>810
アジアカップはユーロとぶつかっていたのを避けて前倒しにした。
812 :2006/09/25(月) 14:38:14 ID:yheUjB1y
EUROとを避けたんだっけ?
五輪じゃなかったっけ?
まぁどっちも同じなんだけど
コンフェデは09年
813V:2006/09/25(月) 14:44:26 ID:lCo+9t3J
南米選手権は奇数年だったような?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:59:45 ID:1MsUl5hc
>>807
当たり前のことだが、今話し合ってるのは俺たちが決めるノルマだぜ。
結果次第では誰が監督であろうと容赦なく叩く、その基準となるノルマだ。
解任云々はその盛り上がりから出てくるかもしれない結果に過ぎん。

俺は前回の優勝でジーコを叩くのをやめた。
当時の2ちゃんでも一部のトルシエ信者以外はだいたいそうした。
そして、そのことは別に後悔してない。

基準となるノルマってのはそういうもんだ。
815_:2006/09/25(月) 15:39:36 ID:2Qj28/FH
あれ09年?すげー勘違い スマン
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:54:29 ID:PXCPxW3N
>>795>>810

五輪と重なるからだと思うけど。
まともなリーグがない国とかだと五輪世代くらいがA代表のところは結構あると思う。
817u:2006/09/25(月) 18:43:02 ID:lCo+9t3J
つーか、09コンフェデって南アでやるんだろ?
南アのスタジアム整備や病原菌問題とか大丈夫なの?
メキシコは代替開催を立候補したし…
優勝しない方がよかったり(。・ω・。)
818 :2006/09/25(月) 18:47:33 ID:DC3dfLZN
>>817
少なくともコンフェデは大丈夫な場所だけでやれば良い。
10箇所のうち1、2箇所ぐらいは使えるだろ
819 :2006/09/25(月) 18:49:02 ID:OR3RK/N/
>>817
09までには解決するだろ。代替開催ならそこでコンフェデやるので問題なし。
そんなことよりアジアカップの成績を心配しろ!
820ウプレカス:2006/09/25(月) 18:51:49 ID:SQRY7YPc
ベルディーユースのエルサムニー オサマは日本代表になってくれるんだろうか?
821Sタマーダ:2006/09/25(月) 18:52:29 ID:lCo+9t3J
>>8182〜3会場って…
プレW杯なんだからコンフェデが成功しなければ南アアウトだな。
また、メキシコ代替開催かいな…
86ってコロンビアの代替開催だったんだよね?たしか(`・ω・´)シャキーン
822  :2006/09/25(月) 18:56:11 ID:HVQXxLl+
出来れば優勝してほしい。





これは全員ガチでおk?
823 :2006/09/25(月) 19:00:11 ID:OR3RK/N/
>>822
おけ、おけ。コンフェデは日本のものだと他のアジア諸国に知らしめるぜ!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:00:44 ID:PXCPxW3N
>>821
どうせだったら日本でやってくれないかなぁ。当然単独で。
無理だろうけど。
825 :2006/09/25(月) 19:02:17 ID:msFNTYYS
信者の理屈が毎回同じでそれが一つ一つ否定されていくのはウケるな
826_:2006/09/25(月) 19:15:50 ID:AyUP4WYj
川口て微妙じゃね?弱いし楢崎のほうが安定してる
827 :2006/09/25(月) 19:18:55 ID:4+DepZPS
マリノス戦のゴール見たか?w
828_:2006/09/25(月) 19:24:19 ID:AyUP4WYj
いや普段からだよ
川口は失点ばっかりしてて全然駄目
829 :2006/09/25(月) 19:34:05 ID:DC3dfLZN
所属クラブの失点で行くなら山岸が一番だな。
830_:2006/09/25(月) 19:34:46 ID:AyUP4WYj
川口も相当だよ
831 :2006/09/25(月) 19:35:35 ID:4+DepZPS
代わりを挙げてくれ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:48:30 ID:Uj9DxF/5
川口って昔からクラブじゃ役にたたないよ。
833 :2006/09/25(月) 19:51:35 ID:RodBEQjE
ID:AyUP4WYjは何を突然川口叩きに走ってんだ?
スコアしか見てないんだろうけど。
834  :2006/09/25(月) 20:24:46 ID:bKw4RTmp
オシムから話を逸らそうと必死なのさ
835参考資料:2006/09/25(月) 20:30:29 ID:M1orCtX/
土肥 洋一 28才     川口 能活 31才
川口 能活 26才     三都主アレト 29才
楢崎 正剛 26才     山岸 範宏 28才
宮本 恒靖 25才     坪井 慶介 27才
福西 崇史 25才     中村 直志 27才     
中田 英寿 25才     羽生 直剛 26才
柳沢   敦 25才     遠藤 保仁 26才
三都主アレト 24才     二川 孝広 26才
中澤 佑二 24才     加地   亮 26才
中村 俊輔 24才     巻 誠一郎 26才
小笠原ミツオ 23才     ガ那覇和樹 26才     
高原 直泰 23才     田中 マルク25才
中田 浩二 22才     駒野 友一 25才
坪井 慶介 22才     鈴木 啓太 25才          
加地   亮 22才     阿部 勇樹 25才    
稲本 潤一 22才     山瀬 功治 25才
小野 伸二 22才     田中 隼磨 24才     
遠藤 保仁 22才     佐藤 寿人 24才     
玉田 圭司 22才     小林 大悟 23才     
大黒 将志 22才     田中 達也 23才     
巻 誠一郎 22才     長谷部 誠 22才
駒野 友一 20才     伊野ハ雅彦 21才
茂庭 照幸 20才     西川 周作 20才
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:31:37 ID:j8XPO7Ex
チョンボがないGKなんて日本にはいないのさ
837参考資料:2006/09/25(月) 20:32:20 ID:M1orCtX/

ドイツメンバーの4年前     4年後を目指す方
   ↓            ↓
土肥 洋一 28才     川口 能活 31才
川口 能活 26才     三都主アレト 29才
楢崎 正剛 26才     山岸 範宏 28才
宮本 恒靖 25才     坪井 慶介 27才
福西 崇史 25才     中村 直志 27才     
中田 英寿 25才     羽生 直剛 26才
柳沢   敦 25才     遠藤 保仁 26才
三都主アレト 24才     二川 孝広 26才
中澤 佑二 24才     加地   亮 26才
中村 俊輔 24才     巻 誠一郎 26才
小笠原ミツオ 23才     ガ那覇和樹 26才     
高原 直泰 23才     田中 マルク25才
中田 浩二 22才     駒野 友一 25才
坪井 慶介 22才     鈴木 啓太 25才          
加地   亮 22才     阿部 勇樹 25才    
稲本 潤一 22才     山瀬 功治 25才
小野 伸二 22才     田中 隼磨 24才     
遠藤 保仁 22才     佐藤 寿人 24才     
玉田 圭司 22才     小林 大悟 23才     
大黒 将志 22才     田中 達也 23才     
巻 誠一郎 22才     長谷部 誠 22才
駒野 友一 20才     伊野ハ雅彦 21才
茂庭 照幸 20才     西川 周作 20才
838 :2006/09/25(月) 20:38:14 ID:RodBEQjE
>>836
世界にもいないと思うぞ。
どのポジションでも。

まあ、オシムがミスのないGK探してきてそれでアジアカップに臨むというのならそれもよし。
選手の前にコーチ代えれとは思うけど。
839 :2006/09/25(月) 23:29:58 ID:W8rNg7IO
>>797
ヨルダン戦は相手に内容で負けて奇跡のPKでようやく勝ったんだから
実力勝ちじゃないのは明らか。いい加減認めろよカス。
840 :2006/09/26(火) 01:12:22 ID:T9lAmpfk
アジアカップ優勝しないとコンフェデに出場出来ないんだよね。
(世界相手に)経験不足の選手が多いオシムジャパンにとって
「アジアカップを優勝する」って事はかなり重要なことなんじゃないの?
841  :2006/09/26(火) 06:14:43 ID:RtZjpEEN
コンフェデに2回出場したジーコジャパンだが、何の役にも立っていないが。

消化試合のブラジル戦に引き分けで勘違いしただけだし。
842 :2006/09/26(火) 06:19:02 ID:OWOHARu/
オシムが出れない言い訳のつもりなのだろう。
843  :2006/09/26(火) 06:24:49 ID:RtZjpEEN
>>842
フランスコンフェデの時、ドイツは辞退した。
その程度の大会。

だからと言って、コンフェデに関係なくアジア杯優勝は狙うべき。
優勝逃せば、オシムで大丈夫か?って空気にんるのは間違いないだろう。
844_:2006/09/26(火) 06:30:17 ID:JkW8IGW+
まーた大学落ちたから全国模試で勉強しても意味ない理論か
どうしようもねぇな
845 :2006/09/26(火) 07:05:52 ID:2bwmgTDr
コンフェデは意味ないけど、国内キリンカップは意味ある理論だろ。
846:2006/09/26(火) 07:11:23 ID:u8fo/wDq
そもそもドイツと対等な立場では無い訳だし
847:2006/09/26(火) 07:12:08 ID:xXfOkAMB
いや、価値上がったろコンフェデは。
フォエの一件で試合スケジュールも考えるようになったし、完全にW杯プレ大会になった。
848_:2006/09/26(火) 07:14:27 ID:4WMXijrL
辞めてもらって構わないが、それまでに潰したガーナ戦などと同等のマッチメークを世界中に頭下げて組んでもらって来い!
コネがあんのかしんねーけどw
849,:2006/09/26(火) 07:14:50 ID:2ekUW6qG
代表なんて、要するに誇りのためにやっているんだ。ノルマ云々はともかくとして、
アジアカップ3連覇の肩書きは、WC4連続出場に劣らぬ通りの良さだと思うが、どうか
850  :2006/09/26(火) 07:22:56 ID:RtZjpEEN
>>849
それはそう思う。
アジア杯優勝は、W杯と切り離して考えても、それ自体が名誉あることだと思う。
851  :2006/09/26(火) 07:27:00 ID:ACfYoHKk
大陸選手権なんだから名誉あることなのは当たり前だ
「どうでもいい」とか言ってるヤツの気が知れん
852_:2006/09/26(火) 07:28:28 ID:0SE3+Zxm
>>841
ジーコジャパンがコンフェデ出場出来たからって
オシムジャパンも出場出来ると思ってる時点で既に勘違い
853.:2006/09/26(火) 07:40:17 ID:6xST6WLD
【平山年内にオシム日本入りも】
  オランダリーグ・ヘラクレスから東京に加入したFW平山相太(21)が、
  年内にも初代表入りする可能性が出てきた。日本代表スタッフが24日に
  明かしたもので、オシム監督がオランダ時代から注目していたという。
  平山は19、20日にU−21代表の大阪合宿に参加しており同合宿後、
  オシム監督が反町コーチに現状報告を求め、体調面、メンタル面などが
  細かく報告された。
  http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060925-94884.html

('A`)
オシムにはガッカリだな。

平山は「走らない、守らない」ことでヘラクレスの監督から罵倒された。
オシムの「全員攻撃・全員守備。考えて走る」とはプレイスタイルが正反対。
しかも、ジャンプした後にバランスが取れず転んでしまうような太りすぎの状態で
試合にも出してもらえない。

自分のポリシーに正反対のプレイスタイルで、太りすぎで試合にも出られない
選手にラブコール。
いくら得点力が欲しいからとはいえ、あまりにもみっともない平山への媚び方。
またこれで平山が増長するんだろうなあ。
『小野以上の怪物』誕生ですね。
以前にも、スタッフ・ミーティングで毎回のように「平山はどうだ?」と
平山の名前を毎回のように会議に出しまくっていることが、スタッフの証言報道で
判明しているが、得点力アップのためなら「考えて走る」はどうでもいいわけか。

これで、「遠藤・三都主・加地が放り込んで、ゴール前待機の平山・巻・闘莉王がシュート」
という、考えて走るとはほど遠いシステムの完成がまた一歩近づきましたネ!。
Jで頑張っている播戸たちが哀れ。
854 :2006/09/26(火) 08:08:33 ID:TRe9iqar
平山なら犬久保の方がどう考えてもマシ
とにかくオシムの好みの男性が高身長のでくの坊ということがわかった
855 :2006/09/26(火) 09:08:25 ID:TlfYYp3X
あんな状態の平山招集なの?
なんか本当にオシムは看板にすぎず、実態は「田嶋ジャパン」のような気がしてきた。
856_:2006/09/26(火) 09:34:40 ID:0SE3+Zxm
平山はいい選手だとは思うけど 
オシムの「スターは要らない」「走れない選手は要らない」
って選考基準に最も合わない選手だろ

単に小野・小笠原が嫌いなだけだったよーだなw
857 :2006/09/26(火) 10:17:03 ID:Kid1eLTd
こんな憶測記事に釣られるなよ。
858:2006/09/26(火) 10:24:54 ID:cBIfpJmJ
勝手にマスゴミ煽ってるだけじゃねーの?
859  :2006/09/26(火) 10:49:00 ID:qD2spBAZ
オシムになってからマスゴミの推測記事は外れる方が多くなった。
860   :2006/09/26(火) 11:14:46 ID:9brYwVgT
>839
能書きいーから、オメーの大好きなオシムジャパンも優勝してみろや、カス。
861 :2006/09/26(火) 11:17:33 ID:+yCMFa55
マスゴミの憶測じゃなくて、しゃべりのコーチ陣や技術委員長の発言だと思うが。
862 :2006/09/26(火) 11:19:26 ID:TlfYYp3X
コーチ陣や小野委員長はオシムのスポークスマンみたいな存在だな
863 :2006/09/26(火) 13:01:09 ID:YWXN293Y
オシムも通訳がへたっぴだから自分がマスコミの矢面立つのを嫌がっているのでは。
864 :2006/09/26(火) 14:00:17 ID:NRTBQxU9
>>841-843あたりの理屈はもう聞き飽きたなw
自分で書いてることのおかしさに気がつかないのだろうか
865 :2006/09/26(火) 16:01:21 ID:GE1MS3wp
例え親善試合感覚でも、少なくとも3試合他地域の国と開催国で試合できるコンフェデってのは貴重だよな
ドイツにとってのコンフェデの価値と日本にとってのコンフェデの価値がイコールなわけはないし
866 :2006/09/26(火) 16:31:40 ID:0gAx50kl
コンフェデ>キリンカップはガチ
867フィリップ:2006/09/26(火) 19:38:27 ID:E9o7VndT
コンフェデは他国はレジャーじゃないかな〜
また、南米選手権に招待されればいいのにね
868 :2006/09/26(火) 19:40:46 ID:u9NwoLbH
同じレジャーでも、キリンカップに来る面子よりはマシ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:47:38 ID:KDEqjqfe
コンフィデのメンツを親善試合(キリンカップ)とかで、呼べるか?って言ったら
呼べないんだから貴重な試合であることは間違いないよ。
870  :2006/09/27(水) 00:03:27 ID:zIOojGsE
なにより国外で各大陸王者とやれるんだから
アジアにとっては、夢のような大会
どうせキリンとかでくるのは、格もさがり、しかもメンバー落ちした国ばかり
ここ数年の例外はアルゼンチン(とドイツ?)くらいだな
871_:2006/09/27(水) 00:06:57 ID:UCp4SVZV
まあ日本はアジア王者だし
今後も頑張ってくれ
872オシムJAPANまとめ:2006/09/27(水) 06:22:00 ID:sQoR3OxZ
・変な思想から雑魚ばっか集める偏った狭いメンバー選考w

・最も日本の長所だったはずの中盤を、史上最低のアホな並びでぶっ壊しw
 三都主 遠藤
 鈴木啓 阿部

・走るばっかで技術もアイディアも底をついた惨めな試合内容w

・欧州CLで活躍する中村を徹底無視するが、なぜか平山は優遇しw

・ハイヤーで送迎がなければJ視察には行かないくせに毎度遅刻w

・語録とかいってしょうもないインタビューを有り難がる馬鹿信者w

・巻の本当に無駄な無駄走りの連続w

・20年前の古臭いマンツーマン戦術しか知らず、馬鹿の一つ覚えの多色ビブスw

・つまらない、華がない、弱いの三重苦w

・サウジアラビアの監督に「ジーコ時代よりはるかに弱い」と揶揄されw

・最後はオシム真理教w
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060926154816.jpg
873  :2006/09/27(水) 09:34:04 ID:rUB5CgLH
>>872
やべえw
そのうちジャンプはじめそうだw
874 :2006/09/27(水) 18:29:20 ID:VicQ//7N
3位以上に決定
875 :2006/09/27(水) 20:06:31 ID:tLP3Pf6h
もう反論も無くなって来たようだな。3位以上で8割強の人が納得しただろう。
876_:2006/09/27(水) 20:24:32 ID:+kJyj2A0
今日のCL(セルVSコペ)見てて思ったけどこのレベルのチームの
試合であれじゃJの選手だけでA代表作ってたら永遠にアジアレベル
は抜けれないな…選手も協会ももっと真剣にに考えてほしいよ
877:2006/09/27(水) 20:39:20 ID:DSJ63hlO
ベスト4は連敗しなきゃいけない
アジア相手に2連敗は誰も納得しないだろ
目標は優勝、ノルマは3位、内容が悪ければいつでも解雇
これはすごく当たり前な評価基準だよ
オシム信者には理解不能かもしれないけどw
878:2006/09/27(水) 20:42:08 ID:kC6DToZR
みんなサッカー好きなんだなー
879 :2006/09/27(水) 20:45:53 ID:TVZ2OWc3
マルコス・パケタ(サウジアラビア監督)インタビュー概略
「日本がジーコ時代の攻撃サッカーを捨てて、消極的にくるとは予想外だった」
    −
「日本の印象はサプライズの一語に尽きる。それはポジティブな意味ではない。持ち味の攻撃サッカーを捨て、消極的なゲームに終始したという意味だ。

事前のスカウティングで日本を丸裸にしたが、まさかこんな消極的なスタイルでくるとは思わなかったので、我々は拍子抜けし戸惑った。

日本は攻守の切り替えが遅く、イージーミスが目立ち、自信と責任を伴ったプレーもなかった。チームとして機能していない。この程度なら今後も"恐るるに足りず"だ。

前半はスコアレスだったので、互角ということにしてあげよう。ハーフタイムではリスクを冒して攻めるように指示した。
後半、日本の足が止まり、組織的な守備がまったくできていなかった。各ラインが間延びし、ありとあらゆるところにスペースができた。
私の読みは当たり、サウジにとって理想的な展開となった。

日本は川口を中心に粘り強さを見せたが、我々はボールをキープする時間が長くなり、
主導権を握ることに成功した。我々にゴールが生まれるのは時間の問題だったのだ。
決勝点は、アンラッキーな偶然ではなく、バイタルエリアへの侵入、我々の攻撃的で
素晴らしいプレーが日本のマークを外させ、ミスを誘発した結果がゴールにつながったのだ。

オシム監督が「チャンスをより多く作ったのは日本だ」と会見で語っていた。
しかし、サッカーではチャンスメイク=良いプレーという図式は成り立たないし、
我々はノーチャンスだったというわけではない。
オシム監督があのような戦いをして、なぜ試合後に満足していたのかは疑問を持たざるを得ない。

日本が 6 日のイエメン戦で大苦戦を強いられたのは知っているし、完全に予想通り。
ジェッダでの戦いを見れば、わずか 3 日であの問題点を修正できるわけがない。

この 4 年間のジーコは素晴らしい仕事をしたが、今の日本にはスピード溢れる攻撃的プレーが
消えてしまった。オシム監督はジーコが築き上げた財産を継承していかなければならないのでは?」
880 :2006/09/27(水) 20:57:14 ID:7TKFdWOc
90年サカマガ

横山監督留任をめぐる「これでいいのか」

アジア大会で惨敗した日本代表・横山監督の留任が報じられると、
編集部では抗議の電話が相次いで鳴った。
「アジア大会ではメダルをとる」の公約を反古にするのか?
協会の姿勢を、ここで読者とともに問う―――。(編集部)

ttp://pandoravote.net/snup/uploader/src/up4191.jpg
ttp://pandoravote.net/snup/uploader/src/up4192.jpg

881  :2006/09/27(水) 21:01:57 ID:JsS0NxXE
>>872
巻と阿部に拘る理由が分からんね。
システムチェンジも阿部を起用する口実にすら感じるよ。
882平山(笑):2006/09/27(水) 21:08:13 ID:vf6G6sDs
オーストラリアが優勝するよ。
883  :2006/09/27(水) 22:40:08 ID:X0O/3pMp
アジアカップ以降一次予選・最終予選と続くから悠長に練習する時間なんて無いぞ。
884 :2006/09/27(水) 22:42:50 ID:Z3/VT8wc
>>883
予選なしでW杯に行けると思ってるオシム信者にそんなこと言っても無理。
4年後を待て、W杯を見ろばかりなんだから。
885オシムJAPANまとめ:2006/09/28(木) 01:14:28 ID:F23YO2YA
・変な思想から雑魚ばっか集める偏ったメンバー選考w

・最も日本の長所だったはずの中盤を、史上最低のアホな並びでぶっ壊しw
 三都主 遠藤
 鈴木啓 阿部

・走るばっかで技術もアイディアも底をついた惨めな試合内容w

・考えるサッカーのはずが試合中大熊が大声で叫び続けるw

・欧州CLで活躍する中村を徹底無視するが、なぜか平山は優遇w

・ハイヤーで送迎がなければJ視察には行かないくせに毎度遅刻w

・語録とかいってしょうもないインタビューを有り難がる馬鹿信者w

・アジアカップ優勝は無理と予防線しか張れないチキン信者w

・巻の本当に無駄な無駄走りの連続w

・20年前の古臭いマンツーマン戦術しか知らず、守備は浦和に丸投げw

・馬鹿の一つ覚えの多色ビブスw

・つまらない、華がない、弱いの三重苦w

・サウジアラビアの監督に「ジーコ時代よりはるかに弱い」と揶揄される屈辱w

・最後はオシム真理教w 「もういいから信じなさい」
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060926154816.jpg
886ふふふw:2006/09/28(木) 01:33:34 ID:ybym+LlM
>>877が言ってることは結構妥当だよ

ただアジアカップ優勝が当たり前
優勝しなきゃ解任言ってるアンチも問題があるだろw
887 :2006/09/28(木) 01:51:04 ID:cikWfKIf
アジアカップ優勝のノルマはさすがに無茶
でもベスト4はいってくれないとなー。。。
888_:2006/09/28(木) 02:31:52 ID:XQKLbY/9
3位決定戦があるなら、たしかに準決勝で負け、更に負けないと4位にはならんな
ありえねぇ
889-:2006/09/28(木) 02:57:35 ID:LZIYN6Ak
留任のためのノルマを作るのはよくない。
実際にアジアカップを見てから判断する方がいいじゃないかな?
890:2006/09/28(木) 07:17:36 ID:Cw0f7KeX
ノルマとかはさておき、個人的な最優先の希望としては、とにかくオージーより上に行くことだ。
ドイツの失敗の元をたどれば、プランが無に帰したオージー戦逆転ダメ押しの屈辱。
リベンジも果たせず、また下風に立たされるハメになるなら、何の新体制か
891 :2006/09/28(木) 09:05:08 ID:zb6s+Oe0
すでにサウジの風下。
892   :2006/09/28(木) 11:49:38 ID:fKDU9Sgn
>879
コピペにマジレスってのも、アレだけど・・・・。


完全に激同ですわ。
893 :2006/09/28(木) 13:47:46 ID:aoWm2m5i
つーかコンフェデ出れなきゃ尚更代表の強化が遅れるよな
アジアではズバ抜けてるくらいでないと世界では通用しない
894  :2006/09/28(木) 13:58:52 ID:iURZvii5
アジアカップ準々決勝敗退
→オシム解任
→反町に日本代表監督を要請するが拒否
→大熊ジャパン誕生

大熊ジャパン初戦

   平山

  坂田





家長 梶山 加地
 今野  谷口
水本 闘莉王 増嶋
   西川
895   :2006/09/28(木) 14:08:07 ID:fCc+w8i0
まあ一概に結果だけでは語れないだろ
組み合わせもあるんだから。

例えばサウジ、イラン、韓国、オージーなんかと
何かの間違いでベスト8であたって
いい勝負をした上惜敗ならソレはソレでいいと思う。

結果はもちろん大事だが
そこで絶対に結果を出す必要があるのか?と問われれば
必ずしも結果を出す必要は無いんだから。

ベスト4がノルマだったら誰も監督を引き受けない。
ベスト8以上の勝負は完全に水物だから。。

そこまでもいけないようなら問題があるんだと思う。
896 :2006/09/28(木) 14:12:04 ID:mmn646/z
ベスト4じゃなくて3位以内がデフォに成りつつあるんですが?

もし対サウジに3連敗なんて事になってもそんなこといえるのだろうか?
897 :2006/09/28(木) 14:13:51 ID:Ukl2Wcsb
>例えばサウジ、イラン、韓国、オージーなんかと
>何かの間違いでベスト8であたって

上記4カ国がGLで勝手にこけて2位突破になって当たったのならともかく、
彼らが1位通過して日本がGLでこけて2位突破になって、当たって負けたのなら
「それはそれで良い」なんてわけにはいかないな。

GL1位突破出来れば当然避けられた選択肢になるわけだからな。
898 :2006/09/28(木) 14:16:06 ID:bWxnz6nD
水物って言ってればいいみたいに僕も思ってました
899:2006/09/28(木) 14:17:14 ID:bfM7cgIr
>>894
クマは張ってると思う

   平山
          大熊
  坂田





家長 梶山 加地
 今野  谷口
水本 闘莉王 増嶋
   西川
900 :2006/09/28(木) 14:20:42 ID:aoWm2m5i
>>897
いや勝手にこけて2位突破になったそれらの国に負けるようだったら
それは問題だろw
901 :2006/09/28(木) 14:25:34 ID:aIHLpP4r
出ましたお得意の「内容のある負け」
902_:2006/09/28(木) 14:34:53 ID:u/ngPFRZ
なるほど俺はアジア杯はベスト4でOKって思ってたが
ベスト4だと準決勝で負け3位決定戦で負けたってことだ・・・
それじゃーW杯GL突破どころかW杯の出場も怪しいな
903 :2006/09/28(木) 14:36:14 ID:Ukl2Wcsb
>>902
まぁそう言うこと 次期アジア杯の予選免除権もかかってるしね
3位と4位の違いは大きい
904 :2006/09/28(木) 16:45:03 ID:9dak05xX
みみっちいなあ 優勝しようぜ
905TT:2006/09/28(木) 16:54:24 ID:+zKF3XTx
ってかマジで優勝しちゃいそう
906   :2006/09/28(木) 16:56:46 ID:fKDU9Sgn
ま、今回から優勝国も予選からで良かったと思わないと。
いきなり、W杯予選がぶっつけだったら・・・・・ガクブルもんだな。

もちろん、アジア杯予選免除でも強化試合は組める!ってのは無しな。
全然違うものだから。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:55:48 ID:0ujFwivf
まあ予選があろうがなかろうがアジアカップが代表監督の試金石になるのは同じ。
本選までにグダグダの試合やればどんな監督にだって疑問符は付く。
過去二人の監督もそうだったが、アジアカップの結果がそれを乗り越えさせた。

無名のトルシエ、素人監督ジーコが乗り越えられた関門を、「世界的名将」の
オシムが乗り越えられないと言う信者の考え方がわからん。
なんのために非難受けるのを承知でシーズン中に引き抜かなきゃならなかったのか、
それをわかってるのか?
1年はたしかに長くないが半年よりはマシだし、そもそも代表監督ってのはそれくらいで
チームを形にできなきゃダメなのだ。
908 :2006/09/28(木) 18:02:59 ID:cvbsBXAb
同じ就任翌年の無能ジーコのコンフェデを、GL突破できなかったと
叩くくらいだから、名将オシムがアジアごときの王者になるのは、
ちょろいんじゃまいか。
909 :2006/09/28(木) 20:32:12 ID:0AUBaTsJ
みんなオシム信用してないなあ
910 :2006/09/28(木) 20:35:03 ID:1IOZOBbO
オシムと縁が切れたクロアチアが3位だとか、
捨て試合みたいな投げやりなことをしないで、
サビチェビッチをもっと上手く使いこなせたらとか今さら言っても仕方がない。
オシムにまかせよう。
911 :2006/09/28(木) 22:26:40 ID:5LPOUOWg
信者が一番教祖を信用しない、というのはこの板の真理ですね。
912  :2006/09/28(木) 22:39:49 ID:xE+SDsTe
信者といわず一般常識人です。
913  :2006/09/28(木) 23:42:06 ID:HHGpDC3a
だから、結局、出来れば優勝して欲しいって事で、FA?




ただ、中東のチームとやると何かいつも安心出来ないんだよなぁ……
クウェートにカウンター2発でやられたトラウマが消えないw
914_:2006/09/29(金) 00:33:52 ID:qlq9e4Zo
優勝してほしいのは当然。
コンフェデ見たいし、誇りもほしいし、強さも証明したい。
ブラジルが常にWCで優勝を狙うのと同じだよ。
まがりなりにも二連覇中なんだし
915 :2006/09/29(金) 00:58:45 ID:3x7jh859
ベスト4でOKってのは
予選を2勝1敗で抜けてベスト8に勝って
ベスト4に負けて3決に負けて4位でノルマ達成って事だよね

アジア相手に3勝3敗でOK(うち2勝は予選の格下国)ってハードル低くね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:22:34 ID:8TejwQ5N
準決勝で負けて3位決定戦でも負けたら
アジア相手に2連敗なわけで。
オシムの求心力が無くなって、チームがもたないんじゃないか。
その場合は、すっきり新監督迎えた方が良さそう。
まだ、グループリーグを内容良く勝ちあがり、
ベスト8で足元掬われる方が続投の可能性ありか。
ん?それって加茂ジャパンか・・・う〜むw
917あれ?:2006/09/29(金) 02:56:04 ID:CMOVqFwm
オシムに期待してる人は過去の過ちを見てきたからアジアカップは優勝なんてしなくていいんだと。優勝なんてしたら選手が誤解しちゃうみたい
918 :2006/09/29(金) 07:19:03 ID:tHhOLMe1
>>917
巻とかすでに誤解してるけどな
煽ってるのはオシムだが
919_:2006/09/29(金) 07:42:43 ID:qt/NFIBH
ジーコジャパンの選手が誤解してたとしたら
それはコンフェデでパスサッカーが通用しちゃったから
アジア杯のドロドロサッカーで誤解なんかしねーと思うが
920 :2006/09/29(金) 08:06:14 ID:qSwseGG+
優勝して欲しいけどな
でもアジアで日本の実力が抜けているわけでもないから
トーナメントじゃどう転ぶか分からんからな
まあ万一負けても悔いの無い戦いをしてほしいよ
921 :2006/09/29(金) 08:07:37 ID:qSwseGG+
>>919
コンフェデが誤解だとしたら
アジア杯は本来見るべき過大が見えなくなったってとこかな
922_:2006/09/29(金) 08:20:50 ID:B9iuSyvn
前からちょと思ってたんだが
トーナメントは水物→アジアカップベスト4でおk
ならナビスコって・・・
923 :2006/09/29(金) 08:27:19 ID:Xny67HMG
オシム信者の言い分は、
「内容のある優勝より、内容のある敗戦」だからな。
で、アジアで内容のある敗戦ってなんだよと言われると、とたんに詰まる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:27:55 ID:ju/fNPpj
ワールドカップ予選や本大会だって一発勝負じゃん。前回予選だって、アウェイでオマーンに負けてたら終わってた。
925:2006/09/29(金) 08:38:08 ID:TKZ3OqLa
一発勝負の真剣勝負だからこそアジアカップは内容も結果も問われてるんだろ。
悔いのない準備をしても敗戦はある。けどW杯予選はそんな言い訳は通じない。
アジアカップを軽視して予選敗退になったらそれこそ本末転倒だろ。
926 :2006/09/29(金) 08:47:16 ID:LohQ704F
誰もアジアカップを軽視しろなんて言っていない
ただアジアで優勝は一カ国なわけで
そこにたどり着くまでのトーナメントは
水物の要素があるっていう現実だけ
927老人オシメ:2006/09/29(金) 09:11:23 ID:moCEDN53
アテント的には、ジーコのワールド杯の結果も意味ある敗戦なのかも…
928923:2006/09/29(金) 09:11:27 ID:Xny67HMG
内容のある優勝よりじゃないや、内容のない優勝だ。
内容のある優勝なら文句なしじゃん。
929 :2006/09/29(金) 09:12:32 ID:tHhOLMe1
その水物の要素を勝ち抜けなければ代表監督の適正に乏しい
930 :2006/09/29(金) 09:30:03 ID:zu4PKZp5
アジアで勝てなくてワールドカップに何しに行くんだよw
931 :2006/09/29(金) 11:58:57 ID:YLCMx9HZ
GLでオージーと同組にならないかなー。今度こそはオージーをぶちのめす。
トーナメントではサウジとやって、またお得意様に成り下がってもらう。
決勝は韓国とやりてーな。もちろん勝って優勝。
932 :2006/09/29(金) 13:11:42 ID:fQcLLxRc
そりゃアジアで圧倒的に優勝するほど抜けちゃいないが
ベスト4に入れないほど落ちぶれたとも思えないな
933ふふふw:2006/09/29(金) 13:18:13 ID:pOA0dDMQ
ある程度の(この基準は難しいけど)
結果は出さなきゃいけないのは当たり前なんだって

ただ優勝しなきゃダメだって言ってるのははっきしいってニワカw
934師匠:2006/09/29(金) 13:47:22 ID:BUY7Nxmg
とりあえずベスト4入ったら、オシムを認めてやるよ!
935 :2006/09/29(金) 14:02:54 ID:mEQIbkGi
優勝できなかったら、全員マラッカ海峡のワニの餌でいいよ。
936 :2006/09/29(金) 15:01:48 ID:LohQ704F
>>930
じゃあ現行じゃ飛びぬけた国のいないアジアは
W杯の枠0,5とかでいいね
ジーコにしたってガチでイランに負けてたし
937 :2006/09/29(金) 15:02:45 ID:rodr9Fu4
また話のすり替えかよw
938ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/09/29(金) 15:21:09 ID:c/NSa9M3
オシムのメンバー選考ってどこが悪いの?
将来の伸びしろを想定した上手い選出してる。
939 :2006/09/29(金) 15:22:36 ID:fQcLLxRc
伸びしろ厨w
940 :2006/09/29(金) 15:23:07 ID:1oq2r1mY
オシム厨の評論家に伸びしろが感じられないって
言われてたよなw
941   :2006/09/29(金) 15:59:01 ID:vctTnH4D
>936
マジレスだとしたら、今日のバカMOMに決定!
942 :2006/09/29(金) 16:23:17 ID:IBxl+Mcy
日本はどこの国のグループにはいるんだろうな?
ベトナムかタイなら見に行きたい。マレーシアかインドネシアなら行きたくねー
943 :2006/09/29(金) 16:23:22 ID:VRAM0fYi
>>924
だから負けにくい戦い方して3連勝したんだよ。
ライン上げて打ち合うばかりが「内容がいい」というわけじゃない。
944 :2006/09/29(金) 16:24:44 ID:fQcLLxRc
>>943
つかあのGLの省エネ戦法は決勝で効いたな。
中国は準決勝で買収して勝ったけど、決勝ではヘロヘロだった。
945 :2006/09/29(金) 16:25:21 ID:fQcLLxRc
あ ごめんアジアカップの話と間違えた スマソ
946 :2006/09/29(金) 16:27:15 ID:4C15iAlC
オシムにプレッシャーをかけて優勝できなければ解雇という
状況を作りだすことこそ日本代表サポにできる代表孝行
947_:2006/09/29(金) 16:31:16 ID:FUBJLoau
オシムにプレッシャーをかけて優勝できなければ解雇という
状況を作りだすことこそ在日ニワカにできる反日行動
948 :2006/09/29(金) 16:54:53 ID:ixhwnW7z
おいおい、結果を出せない糞監督を辞めさせないようにするのが反日行動。
949 :2006/09/29(金) 16:56:07 ID:SwE9E29D
やはりオシム信者は在日か
950田中ひでき:2006/09/29(金) 17:38:44 ID:cV/ZhNlX
ワールドカップだってトーナメントじゃんよ
951 :2006/09/29(金) 17:43:04 ID:34BuWZRb
日本の場合、
GPでもこの相手からは勝ち点稼がなければ…
というレベルだから、
トーナメントみたいなもんだな
952 :2006/09/29(金) 17:46:46 ID:opbxnHCx
ドイツ大会なんかまさにトーナメントだったな
初戦勝つか負けるかだからな

でもオシム信者はこの場合
「トーナメントは水物」とは決していわないんだよな
不思議というか矛盾してるわ
953 :2006/09/29(金) 17:49:32 ID:learyJfP
よくよく考えたら、アジアカップはGL突破で合格とかいう奴がいる一方で、
W杯GL突破できなきゃ叩かれるっていうのもおかしな話ではある。
やっぱり、アジアの戦いだし、ノルマは優勝だな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:55:34 ID:xPBcU/H8
無能ジーコが突破できた関門を世界的名将のオシムが突破できない
なんてことは、十分ありえる話。
監督が実力の全てではないし、実力通りに結果が出るとも限らない。
955 :2006/09/29(金) 19:04:43 ID:rodr9Fu4
>>954
だから?
956
無能ジーコが突破できた関門を世界的名将のオシムが突破できない
なんてことは、十分ありえる話。
監督が実力の全てではないが、そうなったら首になって終わり。