▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 7▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 6▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160951063/l50

過去スレ
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 4▼(実質5)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1160350699/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157941041/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 2▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1158091573/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 3▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1158574125/
▼アジアカップ優勝できなかったらオシム解任 4▼
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1159552489/
2_:2006/10/21(土) 22:48:30 ID:zmqadfPq
2ならアマルが通訳
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:48:41 ID:K6PLk5pK
おまえさあーばかだろ
4FIFAランキング(2006/10/18):2006/10/21(土) 23:20:49 ID:WcGiYDms
37位 オーストラリア
     ・
43位 イラン
46位 日本
48位 韓国
     ・
53位 カタール
59位 ウズベキスタン
     ・
62位 サウジアラビア
63位 オマーン
67位 クウェート
     ・
     ・
87位 中国
89位 イラク
     ・
91位 UAE
99位 ヨルダン
5アジアカップ歴代ベスト4(過去20年):2006/10/21(土) 23:24:35 ID:WcGiYDms
2004 優勝:日本、2位:中国、3位:イラン、4位:バーレーン (開催地:中国)
2000 優勝:日本、2位:サウジ、3位:韓国、4位:中国 (開催地:レバノン)
1996 優勝:サウジ、2位:UAE、3位:イラン、4位:クウェート (開催地:UAE) ※日本はベスト8
1992 優勝:日本、2位:サウジ、3位:中国、4位:UAE (開催地:日本)
1988 優勝:サウジ、2位:韓国、3位:イラン、4位:中国 (開催地:カタール)
1984 優勝:サウジ、2位:中国、3位:クウェート、4位:イラン (開催地:シンガポール)
6アジアカップ歴代優勝国:2006/10/21(土) 23:25:14 ID:WcGiYDms
第 1回1956年 - 韓 国 (開催地:香港)
第 2回1960年 - 韓 国 (開催地:韓国)
第 3回1964年 - イスラエル (開催地:イスラエル)
第 4回1968年 - イラン (開催地:イラン)
第 5回1972年 - イラン (開催地:タイ)
第 6回1976年 - イラン (開催地:イラン)
第 7回1980年 - クウェート (開催地:クウェート)
第 8回1984年 - サウジ (開催地:シンガポール)
第 9回1988年 - サウジ (開催地:カタール)
第10回1992年 - 日 本 (開催地:日本)
第11回1996年 - サウジ (開催地:UAE)
第12回2000年 - 日 本 (開催地:レバノン)
第13回2004年 - 日 本 (開催地:中国)

優勝回数
3回 - 日本、サウジ、イラン
2回 - 韓国
1回 - クウェート、イスラエル(現在はUEFA)
7日本代表におけるアジアカップの歴史:2006/10/21(土) 23:25:54 ID:WcGiYDms
第 1回1956年 - 不参加
第 2回1960年 - 不参加
第 3回1964年 - 不参加
第 4回1968年 - 予選敗退(B代表)
第 5回1972年 - 不参加
第 6回1976年 - 予選敗退
第 7回1980年 - 不参加
第 8回1984年 - 不参加
第 9回1988年 - 1次リーグ敗退(B代表)
第10回1992年 - 初優勝
第11回1996年 - ベスト8
第12回2000年 - 優勝(大会最優秀選手:名波浩)
第13回2004年 - 優勝(大会最優秀選手:中村俊輔)
8:2006/10/21(土) 23:27:31 ID:tgyvq7Xr
さすがは日本
9_:2006/10/21(土) 23:34:14 ID:V9oDJsdm
>>1-8
『井の中の蛙大海を知らず』

自分の狭い知識や見解に囚(とら)われ、他に広い世界があることを知らないで、
得々と振る舞っている者のことを蛙に喩えた言葉。
類:●井蛙(せいあ)●坎井(かんせい)の蛙(あ)●井底の蛙●夏の虫雪を知らず
●尺沢(せきたく)の鯢(げい)●針の穴から天上覗く
●The frog in the well does not know the ocean.<「英⇔日」対照・名言ことわざ辞典>
出典:「荘子−秋水」 寓話。井桁に足を掛けていた蛙が東海に住む亀に向かって
「私はこの古井戸を独占し、居ながら青天を望むことが出来る。
君もここへ入ってみなさいな」と自慢した。亀は井戸に入ることも出来ず、
大海の広さについて話して聞かせた。蛙はただ驚き、亀は蛙の見識の狭さに呆れた。
参考:黄河の水神の「河伯(かはく)」は秋になると水かさを増し美しくなる
黄河の流れを得意げに見渡しながら流れに身を任せ、渤海へと出た。
河伯は渤海の広大さを見て驚くと共に、黄河の流れを得意に思っていた
自分の見識の狭さを恥じ。河伯はそのことを包み隠さず渤海の神「若」に話すと
若は河伯にこう言った。「井の中の蛙は海の事を話しても分からない。
なぜなら蛙は自分の住む井戸の中を全てと思い込み海を知ろうとしないからだ。
しかし、自分の見識の狭さを知った君とは海のことについて語り合える。」
10:2006/10/21(土) 23:40:17 ID:tgyvq7Xr
言葉遊びだけでは勝てないって教訓だな
11アジアカップ予選:2006/10/21(土) 23:46:52 ID:WcGiYDms
予選残り日程 : 11月15日

予選グループ (◎通過決定、×敗退決定、2006/10/11終了時点)

Group A: ◎サウジアラビア(15Pts)、◎日本(12Pts)、×イエメン(3Pts)、×インド(0Pts)
Group B: ◎韓国(11Pts)、◎イラン(11Pts)、×シリア(5Pts)、×台湾(0Pts)
Group C: ◎オマーン(12Pts)、◎UAE(10Pts)、×ヨルダン(7Pts)、×パキスタン(0Pts)
Group D: ◎オーストラリア(9Pts)、クウェート(4Pts)、バーレーン(1Pts)、レバノン(出場辞退)
Group E: ◎イラク(10Pts)、◎中国(10Pts)、×シンガポール(4Pts)、×パレスチナ(4Pts)
Group F: ◎カタール(15Pts)、ウズベキスタン(8Pts)、香港(5Pts)、×バングラデシュ(0Pts)

AFC Asian Cup 2007 Official Website
http://www.afcasiancup.com/en/
AFC アジアサッカー連盟 公式ウェブサイト
http://www.the-afc.com/japanese/
12オシム信者の脳内強化予定グラフ:2006/10/21(土) 23:54:12 ID:WcGiYDms

日|
  |                       /  --世界の壁(WCGL突破クラス)
本|                      /
  |                     /
代|                     /
  |                     /
表|                    /
  |                   /
の|                  ノ       --アジアの壁(AC優勝クラス)
  |         ――― ̄ ̄ ̄
力|――― ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    1年後  2年後  3年後  4年後
13このスレの多数意見:2006/10/22(日) 00:02:14 ID:WcGiYDms
・アジアカップまでは待つ。
・アジアカップ後は公式戦はW杯予選しかない。
・だからアジアカップの結果・内容は重要。
・結果と内容は秤に掛けて、総合的に判断するべき。
・しかし、アジア相手に「内容の良いサッカー」をして、GL敗退や ベスト8止まりはあり得ない。
・ベスト4では1勝2連敗になるので、アジア相手に2連敗は宜しくない。
・よって、最低でもノルマをベスト4、あるいは次期予選免除権のある 3位以内に設定するべき。
14 :2006/10/22(日) 00:12:17 ID:lYkfXm+O
>>9
『二度あることは三度ある。』 頼むぜオシム!!!
15:2006/10/22(日) 00:20:53 ID:PtbQBq72
つーかアジアカップで最低でも3位もしくは決勝まで行けば批判は一気に減るだろ。
ベスト4ぐらいだと不安視する声もあるかもしれんがまー擁護はできるかもしれん。
それこそ内容次第だが。
16.:2006/10/22(日) 00:44:10 ID:GRB428GI
>>1
おつおつ!
17.:2006/10/22(日) 01:56:58 ID:wr7keHDX
本大会ではぐだぐだでも優勝するよな?
18.:2006/10/22(日) 02:17:39 ID:gJKPAgBw
>>13
まだこれすら認められない人がいるんだよなあ。
「アジアカップの結果重視=WCのチーム作り軽視」という
思い込みが頭に染み付いているから、
もうどうしようもないかもしれない。




19ノルマ一覧:2006/10/22(日) 09:50:00 ID:TQEIoaQ3
1.優勝      (※ コンフェデ出場権)
2.決勝進出
3.3位以上   (※ 次回アジアカップ予選免除ライン)
4.ベスト4以上 (※ 計6試合の経験が可能)
5.ベスト8以上 (※ 聞こえは良いが単なるGL突破)
6.韓国、イラン、サウジ、オージー以外に負けない
7.優勝国以外に負けない (※ 実質準優勝という言い訳が可能)
8.結果より内容 (※ アジア相手に内容のある負けがあるのかと話がループ)
9.とりあえず4年任せるべき (※ この話が出るとスレがいきなり伸びる)

GL突破後、3連勝で優勝、2連勝1敗で準優勝、1勝1敗1勝で3位、1勝2連敗で4位、1敗でベスト8。
20アジアカップ日本代表戦績:2006/10/22(日) 09:54:58 ID:9eWESG0c
日本代表参加大会7 予選通過回数2
アジアカップ日本代表戦績
【68年大会予選】
△2−2台湾
○2−1韓国
○2−0フィリピン
○2−1インドネシア
【76年大会予選】
△0−0香港
○2−1シンガポール
●0−1北朝鮮
●1−2中国
△0−0香港
【88年大会予選】
●0−1クウェート
○1−0マレーシア
△1−1ヨルダン
○4−1パキスタン
【88年大会本戦】
△0−0イラン
●0−2韓国
●0−1UAE
●0−3カタール
【92年大会本戦】
△0−0UAE
△1−1北朝鮮
○1−0イラン
○3−2中国
○1−0サウジアラビア
【96年大会本戦】
○2−1シリア
○4−0ウズベキスタン
○1−0中国
●0−2クウェート
【00年大会予選】
○3−0シンガポール
○9−0ブルネイ
○3−0マカオ
【00年大会本戦】
○4−1サウジアラビア
○8−1ウズベキスタン
△1−1カタール
○4−1イラク
○3−2中国
○1−0サウジアラビア
【04年大会本戦】
○1−0オマーン
○4−1タイ
△0−0イラン
○1−1ヨルダン(PK4-3)
○4−3バーレーン
○3−1中国
【07年大会予選】
○6−0インド
○2−0イエメン
●0−1サウジアラビア
○1−0イエメン
○3−0インド
21アジアカップ歴代ベスト3:2006/10/22(日) 09:57:28 ID:9eWESG0c
56年第1回大会 香港開催
 @韓国AイスラエルB香港 (日本不参加)
60年第2回大会 韓国開催
 @韓国AイスラエルB台湾 (日本不参加)
64年第3回大会 イスラエル開催
 @イスラエルAインドB韓国 (日本不参加)
68年第4回大会 イラン開催
 @イランAビルマBイスラエル (日本:3勝1分で予選敗退)
72年第5回大会 タイ開催
 @イランA韓国Bタイ (日本不参加)
76年第6回大会 イラン開催
 @イランAクウェートB中国 (日本は1勝2分2敗で予選敗退)
80年第7回大会 クウェート開催
 @クウェートA韓国Bイラン (日本不参加)
84年第8回大会 シンガポール開催
 @サウジアラビアA中国Bクウェート (日本不参加)
88年第9回大会 カタール開催
 @サウジアラビアA韓国Bイラン (日本は初出場、1分3敗で1組最下位)
92年第10回大会 日本開催
 @日本AサウジアラビアB中国
96年第11回大会 UAE開催
 @サウジアラビアAUAEBイラン (日本は予選免除、ベスト8、準々決勝でクウェートに0−2敗戦)
00年第12回大会 レバノン開催
 @日本AサウジアラビアB韓国
04年第13回大会 中国開催
 @日本A中国Bイラン
07年第14回大会 東南アジア4カ国開催
22 :2006/10/22(日) 10:00:49 ID:Zd+837Rb
極端な意見は別として、ここまでのスレの大勢まとめ。

解任必至…………GL敗退、GL2位通過でベスト8止まり
意見が別れる……GL1位通過でベスト8止まり、4位
続投………………3位、準優勝、優勝

アジアカップで得られる公式戦の試合数
GL敗退 ..………………3試合
ベスト8…………………4試合
4位、3位、準優勝 ……6試合
優勝……………………6試合+コンフェデ

※3位以上で次回の予選免除
23_:2006/10/22(日) 10:22:13 ID:2UKjDnSU
オシムはやめろ
24 :2006/10/22(日) 10:31:55 ID:w4/292FL
>>20
J以降、アジアカップで黒星付けたの加茂とオシムだけかよ、、、、、
今の時点でオシム=加茂は決定だな。悔しかったら本番で優勝しろや。
25_:2006/10/22(日) 10:53:36 ID:0CQDr4bf
>>11見るとDグループのクウェート・Fグループのウズベキスタンが抜けてくれば
>>4のランキングどうり アジア杯は間違い無くアジアの力関係を計る物差しだべ
26 :2006/10/22(日) 11:24:37 ID:l3qXqwhd
やっぱりオマーンは強かった。WC一次予選はきつかったなぁ。
27 :2006/10/22(日) 11:58:46 ID:EFSg2FWC
さすがにアジアカップの結果によらず続投派は死滅しましたか。
来月の予選最終日までまったり行きましょう!
28俺様:2006/10/22(日) 12:31:51 ID:Ec8LyS1x
優勝以外はが解任も視野
2位3位は内容と相手次第で続投ってとこだ
29 :2006/10/22(日) 13:08:25 ID:o01uh8JM
結局、日本サッカーを弱くしているのはこのスレの住人だということだ。
対アジア限定のブラジル風(笑)サッカーで勝てば満足するんだから。

アジアカップ優勝後のトルジャパがフランスに惨敗したり、サウジのドイツ戦8失点を見て何とも思わないのかな。
結果を求めるのは当然だが、「結果=スコア」じゃないんだよ。
30 :2006/10/22(日) 13:14:57 ID:l3qXqwhd
>>29
AC前にチェコ、イングランドですばらしい試合を見せて実力は証明してる。
だからこそACを2軍と呼ばれる布陣で勝ち抜いたことに価値がある。
31 :2006/10/22(日) 13:19:48 ID:pdtghXXR
>>29
なんとも思わないよ。アジアは世界でも最底辺だし、しゃあない。チャレンジを続けるのみ。
とりあえずアジアで確実な地位を築いて欲しい。アジアで勝てないで何が世界だ。

02年以外のWCにおけるアジアの勝利

98年にイランがアメリカに1勝
94年にサウジがモロッコとベルギーに1勝ずつ、計2勝
06年に韓国がトーゴに1勝
大昔に北朝鮮がイタリアに1勝
32_:2006/10/22(日) 13:21:03 ID:0CQDr4bf
別にアジア限定のブラジル風サッカーに満足しれるんじゃねーで
アジアで勝てなきゃW杯出場出来ないだろって言ってる訳だが

何度言っても解らない奴がいるな・・・
33俺様:2006/10/22(日) 13:33:30 ID:Ec8LyS1x
ジーコの失敗は個性を無視した個の能力を信じすぎたことだしな
中村の体調がまともなら結果は違っていただろう

ジーコの場合
選手の能力が高いからあのサッカーをしたのではなく
選手の能力が高かったからあのサッカーができたってことだ
34.:2006/10/22(日) 13:42:45 ID:sGW4uB1K
アジアカップにノルマを設定することは別にオシムを否定することでも
何でもないのに、そこを勘違いしている人が多い。

今のオシム路線を否定はしてない(肯定もしてないけど)。
オシムのままでアジアカップで結果を残し、
WCに臨むのが一番ベストの形であることは言うまでもない。
35俺様:2006/10/22(日) 13:55:52 ID:Ec8LyS1x
日本のサンドニでの敗北は
限られたあの状況でしかおこりえなかったことだぞ

トルシェのサッカーは
極端なラインディフェンス以外は評価すべき戦術
日本はサイドに起点となりうる選手をおくことが
俺様は必要だとおもっているけどな 本田を育てるべき
36:2006/10/22(日) 14:17:44 ID:EBePfMHw
>>13
アジア相手に内容のいいサッカーをしてベスト8はありえないのか。

すごいな。日本っていつからそんな強豪国になったの?
格下のドン引きを崩せないなんてヨーロッパの強豪でもたくさんあるのに。

他の出場国の比較において日本はアジアでは南米予選のブラジルよりもはるかに
強いってことなんだ。個人レベルではボールキープすら、パス回しすら
まともにできてないのに。

こういうとコンフェデのパス回しとか持ち出して勘違いする奴がいる。
オシムのメンバー選びが悪いとか言出だす始末。ガチンコの場合、
トップスピードで、密集地帯で日本のもってる「技術」とやらを出せたためしがない。

本当の意味での技術もフィジカルも無いんだよ、日本人には。

やっぱアンチオシムはサッカーを知らなさ過ぎる。

>>18
そんなへたくそが集まってアジア予選を勝ち抜こうと言うのだから徹底して
カバーリング、フォロー、スペースの開け埋めを運動量を増やしてやるしかない。

大体弱いくせにヨーロッパの強豪よりまともに動かなかったのが前回だろ。
それで惨敗したから走れ走れって言ってるわけだ。技術は急に身につかないからせめて
走りましょうと言ってる。

このことはアジアで勝ち抜く、W杯で通用するチームにすることと同じなんだけど。

やっぱりアンチオシムはサッカーを知らなさ過ぎる。

おそらく日本はアジアではめちゃめちゃ強いという誤解があるんだろうな、アンチには。
ここが根本的に間違ってる。出発点が間違いだから結論が正しくなるはずはない。

いっぺんベンゲルに来てほしいよ。まともに勝てなくてベンゲルは過大評価とかいうスレがたつだろう。
そしてそのとき俺を含めた普通のファンはこう思うわけだ。

「いや、過大評価なのは日本なんじゃないか」
37 :2006/10/22(日) 14:17:49 ID:E6SXnPsP
ジーコはピークを揃えるのがうまくいかなかったけど、
だからと言って4年間を遡って否定するのはバカげてる。
38 :2006/10/22(日) 14:18:38 ID:Tq8OGBSe
トルシエのサッカーは古い。
39.:2006/10/22(日) 14:19:32 ID:PtbQBq72
ノルマセ設定=アンチオシムだと思ってる馬鹿も多いからな。
オシムじゃなくても誰でも設定するって。
ここ四大会の日本の成績見れば。
WCでノルマ設定してるわけじゃないんだから。
40 :2006/10/22(日) 14:20:06 ID:E6SXnPsP
>>33
>ジーコの場合
>選手の能力が高いからあのサッカーをしたのではなく
>選手の能力が高かったからあのサッカーができたってことだ

昔の鹿島はマリーシア全開で、本田なんかはまさにオシムが言う
「水を運ぶ」選手だったと思うよ。選手を見てあのサッカーを
したということだよ。
41 :2006/10/22(日) 14:20:30 ID:DbITJOzR
>>36
あー、強くないからアジアカップも勝てないし
予選通過も出来ないし、W杯も出られないってことね

はいはいわかりましたよ
42-:2006/10/22(日) 14:23:15 ID:mTHcOK5v
ベンゲルねぇ…
リーグ戦の最中に名古屋を退団し、稲本にあっさり見切りをつけたベンゲルが、
日本代表の監督に興味を示す訳ないっつーの
43 :2006/10/22(日) 14:23:39 ID:z8/fCY2S
>>36
とりあえず、一応W杯予選は過去2回3位、1位通過。
アジア杯は連覇中。ここ4大会で3回優勝。これで強豪じゃ無いならなんなんだろうね。
44 :2006/10/22(日) 14:25:44 ID:Tq8OGBSe
てか普通に優勝できるよ。
45俺様:2006/10/22(日) 14:26:38 ID:Ec8LyS1x
>>40
>選手を見てあのサッカーを したということだよ。

もしそうなら 

果たして中村は替えのできない選手だったか
どうかってとこにいきつくんだけどね

俺様は替えのきく選手だったと思っている派だけどね
46.:2006/10/22(日) 14:27:09 ID:PtbQBq72
>>43
アジアでこれよりいい成績の国があったら教えてほしいな
47  :2006/10/22(日) 14:29:30 ID:9yGHzjHt
あのときの中村なら松井でもよかったかな、と思った。
48 :2006/10/22(日) 14:37:48 ID:Tq8OGBSe

普通に強そう
            巻 
                播戸
    
       松井        
                俊介
           
     三都主    啓太     加持
        
         阿部     坪井
            闘莉王

           
              川口
49 :2006/10/22(日) 14:39:45 ID:RHvheSN5
>>48 こっち行け。

日本代表最強フォーメーション
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1157027003/
50 :2006/10/22(日) 14:42:43 ID:Tq8OGBSe
駒野がCBこなせるようになったら、加持からポジション奪えるかもな
51 :2006/10/22(日) 14:44:26 ID:Q5fMrRvL
>>36
アジアの中では日本は間違いなく強豪だよ。
アジアカップで連覇してるのになんで強豪じゃないの?
世界の中じゃ弱小。
52    :2006/10/22(日) 14:46:16 ID:rLUMa6VB
アジアカップという短期的な視点でオシムの評価を下すのは早計と岩ざる終えない。

例えばEURO2004でGL敗退したイタリアは優勝し、ドイツは3位に入った。
同じく、格下のギリシャに完敗したフランスは準優勝した。
準優勝したとは言えそのギリシャに2連敗したポルトガルもベスト4だ。

このことを踏まえて、長期的にオシムを信じるしかないのでは。
53 :2006/10/22(日) 14:48:42 ID:Tq8OGBSe
アジアカップで、どうしようもない成績残したら普通に解任するべき。
せめてBest4には入らないといけないし、どう考えても日本ならそれは可能。
それすらできない場合の話をしているのでは?
54 :2006/10/22(日) 14:51:47 ID:Tq8OGBSe
東アジアの2強 日本、韓国
中東の2強   イラン、サウジ
それから今年加わった豪州。

この5チーム、どのチームも優勝が絶対視されるようなレベルのチームではない。
55 :2006/10/22(日) 14:52:03 ID:kZn7CnM9
>>52
ドイツは監督首になったな。
56 :2006/10/22(日) 14:52:37 ID:l3qXqwhd
>>52
アジアカップで勝てないのに何故予選で勝てると思うんだ?
ユーロでふがいない成績だった国はことごとく監督が首になってると思うが。
57_:2006/10/22(日) 14:52:58 ID:mE6SRHQ4
アジア相手に内容っていうけどなぁ
アジア相手に求める内容なんてのは世界には通用しないでしょ
気候もまるで違うしやってるサッカーも違うんだからはっきりいって繋がらない
ようは勝負運や追いこまれた時のオシメの采配が見たいのよね
それには優勝っていうノルマしかないと思うわけよ
58.:2006/10/22(日) 14:53:07 ID:PtbQBq72
>>52
ドイツは監督解任しとるがな
59俺様:2006/10/22(日) 14:54:49 ID:Ec8LyS1x
ジョバンニ・トラパットーニ は辞任してるし
60 :2006/10/22(日) 14:55:04 ID:E6SXnPsP
前スレにもあったけど、アジア相手に「内容がある敗戦」なんてものは
存在しえないんだよ。アジアに負けるっていうことは内容もないんだよ。
61 :2006/10/22(日) 14:56:29 ID:l3qXqwhd
何となくだがアジアカップを千葉ずくしで盛大に散りそうな予感がするんだが。
62俺様:2006/10/22(日) 14:58:59 ID:Ec8LyS1x
>>57
 韓国かイランあたりで0-0PK敗戦ならまだ許容範囲
サッカーの得点は運で左右されるから
63 :2006/10/22(日) 15:03:03 ID:Tq8OGBSe
俺は国内組だけでもBest4狙えると思うが。
64 :2006/10/22(日) 15:04:21 ID:oOB2CHfc
>>52
墓穴ほっとるがな。アジアカップでも強国では不甲斐ない成績だと殆ど監督首になっとるぞ。
その論法はもう1スレ目から論破されてる。
65 :2006/10/22(日) 15:07:10 ID:l3qXqwhd
>>63
ACL見てるととてもそうは思えん。
66 :2006/10/22(日) 15:08:20 ID:z8/fCY2S
>>52
それ、ポルトガルとギリシャ以外監督W杯までに監督変わってるから、
準優勝以下ならオシムはW杯で指揮をとるべきではないって例にしかならんな。
67俺様:2006/10/22(日) 15:08:23 ID:Ec8LyS1x
>アジアカップという短期的な視点で
オシムの評価を下すのは早計と岩ざる終えない。

これでもうアジア杯で評価下す必要性があるのは決定ってことだね

俺様のノルマは
優勝もしくは韓国&イランに0−0でのPK敗戦で内容が伴った場合だな
68 :2006/10/22(日) 15:09:07 ID:Tq8OGBSe
まぁいづれにせよ、来年のア杯はレベル落ちると思うよ。
さすがに1年目では、どこの国も完成度低いだろうからな。
WC後に監督が解任されていないチームは無かったと思うし。

さらに豪州、イランは世代交代を進めないといけないわけで。
みんながアレ?って思う程度の実力しかア杯では見れないだろうね。
俺は普通に日本が優勝すると思っているけど、優勝しても満足しない方がいいと思うよ。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:29:40 ID:ryTs8TSq
ドイツWCのオーストラリアは一年前のコンフェデ終了後にヒディンクが就任したから
実質一年未満だったのかか・・
70 :2006/10/22(日) 15:36:47 ID:5XaKVles
>>69
ピーク厨がいかにアホかが分かる。
71 :2006/10/22(日) 15:36:56 ID:Tq8OGBSe
豪州にとっては、海外組がちゃんとした形で合流するようになったことが
何よりも大きい。この動機を生むきっかけがヒディンク。
プレーオフまでは、とくに戦術的に何かしたわけではないよ。
ただこれまでが杜撰すぎただけ。
72 :2006/10/22(日) 15:40:28 ID:o01uh8JM
トルシエ自身が「アジアカップ優勝で勘違いしてしまった。」と語っている。

長期的な視野で、世界基準のチームを作らなきゃいけない。

例えば甲子園で、高校生相手に技巧の投球をしてもプロのスカウトは評価しない。
将来性を感じないからだ。
73 :2006/10/22(日) 15:40:52 ID:Tq8OGBSe
豪州は、一応ビドゥカが代表復帰したそうだけど
個人的にはビドゥカよりもアロイージに復帰される方が怖いと思ってる。
前で張る選手よりも2列目から飛び出してくる選手の方が日本にとっては怖い。
でも、彼らは次回WCには出られない年齢だから、最後にア杯で見納めしておきたいという
ある意味豪州ファン的な意味合いで見てみたい気はする。
74.:2006/10/22(日) 15:44:47 ID:PtbQBq72
>>72
勘違いさせなくするのも監督の仕事。
オフトの時は優勝後にイタリア遠征してぼろ糞にユーベとかにやられて帰ってきたよ。
75 :2006/10/22(日) 15:47:27 ID:Tq8OGBSe
オシムは来年以降の親善試合をすべて強豪と組みたいと話しているらしいが。
問題は実現するかどうかだな。協会の能力が問われる。
あとはオシムのコネが頼りだな。
76 :2006/10/22(日) 15:49:19 ID:Tq8OGBSe
まぁヨーロッパ地区予選突破レベルでも、WCではショボイチームいるからな。
アジアに限った話ではないな。
77 :2006/10/22(日) 15:51:01 ID:5XaKVles
今は世界との距離をしってるから、アジアカップ優勝したくらいで勘違いするやついねーよ。
WC予選はなんとか行けそうかな、と思うくらいだろ?
78俺様:2006/10/22(日) 15:51:25 ID:Ec8LyS1x
強豪と組みたいならコンフェデ出場すればいいじゃん
最大5試合 最低3試合できるしな
79_:2006/10/22(日) 15:55:16 ID:VAndWrkI
信者のいいわけ集めたのもテンプレにほしいと思ったり
いちいち論破するのもめんどくさい
80 :2006/10/22(日) 16:00:43 ID:BM4wmxX6
4年間はオシムでいいよ。アジアカップの成績は無問題。
81 :2006/10/22(日) 16:05:54 ID:Tq8OGBSe
アジア最終予選では、最悪の場合BIG5のうち3チームと同居する可能性があるから
少なくとも今年から豪州が加わるからノルマは下げようという理屈は成立しないな。
解任ノルマという考え方は今いち良くわからないが、暗黙のノルマとしては
Best4でもぬるいぐらいだと考えている。


下手するとこんな組み合わせもあり得る。
日本、韓国、豪州、UAE
もちろん俺は見てみたい派。
苦しい予選ほど、突破したときの喜びが大きい。

話は脱線したが、ここから逆算するとア杯は優勝できるぐらいじゃないと
厳しいという意見はいたって自然。
少し前に書いたが、ア杯のレベルは最終予選よりも低いので尚更だ。
82.:2006/10/22(日) 16:14:59 ID:PtbQBq72
>>81
フランスの時に似てるな。
当時はウズベキスタンもじゅうぶん脅威の新勢力だった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:33:58 ID:qeibDHPu
信者の言い分は「レベル低いアジアなんかでオシムは評価できない」らしいですから。
敵が強いと急に強くなるチームでも作るんですかね。
もしそんなチームがあっても、強い敵と当たる前にアジア予選で負けちゃうんですが。
84 :2006/10/22(日) 16:56:36 ID:Tq8OGBSe
>>83
俺はオシム信任派だが、それはただのニワカの意見だと思うぞ。
オシムを信任している人間=擁護派だと思わないでほしい。
まぁ俺もバカな信者の擁護論を見ていると頭悪いなと思うことが多いが。

オシムに対して厳しい意見を持つ人間の中にもオシム信任派がいると
いうことも覚えてもらえると助かるのだが。
アンチとの違いは、現在の方向性が間違っていると思っていないことかな。
ただし方向性が間違っていないとしても、結果に結びつかないと意味がないので
ア杯のようなガチの大会は厳しい目で見ていかないといけない。
結果を残せない場合は、不本意ながら解任論も無視できなくなる。

まぁどうでもいいことだが、個人的に流暢な擁護論ばかり並べている信者は嫌いだ。
信任していても厳しいこと言えばいいんだよ。
基本路線すら賛同できない場合はアンチに回ればいいのだろうけど。
85_:2006/10/22(日) 17:10:37 ID:ZqfPyUJF
>>84のような良識的な擁護派が増えてくれることを祈る
俺はアンチでノルマはベスト4くらいのつもりでいるが
なんだかんだ大丈夫だと思うんだよね
86 :2006/10/22(日) 17:16:34 ID:l3qXqwhd
つうか、>>84と同じようなスタンスだとアンチに分類されるのがこのスレの流れだが。
87○×○:2006/10/22(日) 17:17:01 ID:Xs6c0lLe
俺も方向性はうまく行くと信じてる
が、現状はまだまだだし形に表れるのは時間がかかると思う
現状だけ見てアンチになる人、基本路線すら賛同できない人は、オシムを選んだ協会を否定するしかないと思う
88 :2006/10/22(日) 17:29:25 ID:bVqoQ321
俺はアンチでも信者でもない。オシムがいい監督であることは分かるが
日本代表に合ってるかどうかはまだ不明。1年監督やった後のアジアカップ
で大体の評価は出来るだろ。アジアカップ駄目なのにWCは期待できる
なんてファンタジーだけは勘弁。
89 :2006/10/22(日) 17:48:53 ID:3uvwNbds
ベスト4で続投
90_:2006/10/22(日) 17:54:34 ID:tdWC5QRS
方向性が正しいかどうかは結果だけが如実に語る。
オシムは任せるに足る監督かどうかの信頼を得る為にアジアカップでそれなりの成績を残さないといけない。
91.:2006/10/22(日) 18:08:50 ID:sGW4uB1K
ノルマ設定派の大部分も>>84と同じ考えでしょ。

でもって、アジアカップで結果を残すために
今後さらに何が必要なのかっていう話だ。
92 :2006/10/22(日) 18:09:59 ID:d898lNkw
俺もオシム信者だけど、アジアカップまで待つことなく今すぐクビでいいと思う。
それこそオシムでアジアカップなんて取れるわけ無いって。
判断する場所を見誤ってはダメだ。
93 :2006/10/22(日) 18:12:00 ID:3iqtMGcL
>>92
信仰心のない信者だなw
94○×○:2006/10/22(日) 18:18:24 ID:Xs6c0lLe
ノルマ設定派の中に、オシムの方向性支持派とオシムの方向性否定派がいるということだね
怪我人・病人が出ている現状、ゲームがつまらない、千葉枠、テクのない走るサッカーなどなどから
95 :2006/10/22(日) 18:23:19 ID:2puEnHIg
>>94
本番前は何してもいいよ。前任者と違ってなんかプランは持ってるんだろうから。
でもサウジに連敗だけは勘弁な。
96 :2006/10/22(日) 18:43:17 ID:Tq8OGBSe
まぁ解任した場合は、反町JAPANになる可能性が一番高いだろうな。
あるいは、反町を臨時監督において、後任をちゃんと探すか。
でも海外から代わりを見つけられるだけの体制が協会内に整っていないから
おそらく反町だろう。
97-:2006/10/22(日) 18:43:22 ID:qvxG+QXH
┏━━━━┓
┃  霊 感 ┃
┃  ヤマカン.┃
┃ 第六感 ┃
┗━━━━┛
98 :2006/10/22(日) 18:44:45 ID:yh8etMYI
いろいろと試すなら、次のサウジは負けても良いや。
買っても負けても変わらんし。
99 :2006/10/22(日) 19:03:24 ID:Tq8OGBSe
同じようにサウジも試してくるよ。
思い切って4バックで挑んでくる可能性だって無くは無い。
ぬるいゲームになることだけは確か。
100  :2006/10/22(日) 19:12:40 ID:0Jmonq1B
サウジ戦は巻外して高松とバンドとか佐藤寿人とバンドとかバンドのパートナーを見つけるのも良いのでは。
バンドは得点能力は高いから暫定的にエース候補筆頭。
巻は得点能力皆無なので現時点は一度外して色々試すのも良いと思う。
101 :2006/10/22(日) 19:18:44 ID:yh8etMYI
巻は絶対だから巻のパートナー探しになりそうな予感
102 :2006/10/22(日) 19:22:43 ID:l3qXqwhd
もう全員千葉でいいよ。
103_:2006/10/22(日) 19:43:52 ID:AsvSxMQI
俺もオシム信者だが、厳しいぞ
今後の日本のサッカーの雛型を作る気なら、みなを納得させなくてはならない
結果も内容も問うつもり
104:2006/10/22(日) 19:45:05 ID:Lfv4YFBW
16 播戸竜二 佐藤寿人
15 我那覇和樹
12 巻誠一郎 前田遼一
11 高松大樹
9  松橋章太
6  黒津勝 杉本恵太 西沢明訓
5  久保竜彦 大久保嘉人 桜井直人
4  田中達也
2  坂田大輔
105 :2006/10/22(日) 22:47:40 ID:5Oe8xft3
数試合見ただけで文句を言うやつが信じられないという人がいるが、
数試合見ただけで頑なに支持を表明できる人も逆の意味で信じられない。
106○×○:2006/10/22(日) 22:57:36 ID:Xs6c0lLe
>>105
>>13みたいにだんだんまとまってきてるのに、ぶり返すとまた荒れる
107 :2006/10/23(月) 01:27:53 ID:hwRXtJs5
試合以外の何で評価するのさw
108 :2006/10/23(月) 02:06:50 ID:OA9DvcdZ
>>105
そんな奴、ひとりもいねーよ。
お前の脳内だけ。

つーか結果の出たあとでも、まだ現実を直視できないファンタジスタ吉外の粘着うぜえ。
109 :2006/10/23(月) 02:14:26 ID:0lHtTD7e
>>105 まだまだ甘いな。数試合で分かるのですよ。
国際レベルの試合を見れば、選手の個人レベルの限界ってのは数試合で判断可能だ。
そこから、監督の戦術内容を見る。それが一体、世の中でどういうレベルのものなのか。
この二点から、チームレベルの限界を判断するのは容易だ。
代表の試合しか見てなかったり、強豪だけの試合しか見てないような奴にはわからんだろうが。
110 :2006/10/23(月) 02:16:17 ID:OA9DvcdZ
>>51
連覇の内容がひどかったからに決まってるだろ。

トルシエ時代は、決勝が川口の神キープに救われたものの、内容では押されていた。
ジーコ時代に至っては、ヨルダン・バーレーンに敗北寸前で、決勝では、酷いアウェーとはいえ中国にも互角に立ち回られた。

次回に関しては、日本のベストメンバーを誰がどう想定しようが、
オーストラリアには選手の所属クラブの格でも、フィジカルでも圧倒的に負けてるし、
イラン、韓国はもちろん、サウジどころか中国にさえ力負けしかねん。
111_:2006/10/23(月) 02:28:32 ID:1uMvzZQO
負けそうで負けないのも、神セーブできるキーパーがいるのも、強さの証。
勝ちきることがどれだけ大変で価値のあることか。
それに日本がアジア内で強豪でないのなら、
その日本より微妙な試合したイランや韓国なんかとても強豪とは言えないよな。
とするとアジアという枠組み内でも強豪と呼べるチームがいなくなってしまうね。
112○×○:2006/10/23(月) 02:30:12 ID:6Wml6Bp7
>>109
レベルの限界は判断できるようだけど、それってこれから絶対メンバーが入れ替わらなかった場合だけだよね
で、限界はどの変でしょうか?予言者様
113 :2006/10/23(月) 02:59:57 ID:0lHtTD7e
>>112 
メンバーね。今のメンバーは一応国内トップのレベルの選手ではある。
ただ、アジア上位レベルにですらまともな戦力になる選手は独りもいない。
今好調の中村さえ呼べば、アジアカップはベスト4には行けるでしょう。
逆にいなければ、ベスト4すら無理でしょう。

国内組のみでのアジアカップベスト4進出の条件はいくつか。
啓太と阿部の併用を止める。スタメンから啓太は外す。
現メンバーなら代わりに遠藤(戻ってこれんか)がベスト。
駄目なら長谷部か中村3号でもいい。
後は走り回らせるんであれば、マンマーク守備を止める事。プレス主体に移行。
マンマークで行くなら、走り回るのを止める。この二つは共存できない。
後半20分には足が止まってる、体力が落ちて、個人守備でも簡単に振り切られてる。
簡単に言えば、オシムが自分の戦術を捨てる事。これが最大のポイント。
戦術に欠陥が多すぎる。
欠陥が攻守分断、攻撃時の局所での人数不足とプレースピードの遅さを生んでいる。
114アナルオシメ:2006/10/23(月) 03:01:09 ID:RmYIh2YY
> 今のメンバーは一応国内トップのレベルの選手ではある。
> 今のメンバーは一応国内トップのレベルの選手ではある。
> 今のメンバーは一応国内トップのレベルの選手ではある。
> 今のメンバーは一応国内トップのレベルの選手ではある。
> 今のメンバーは一応国内トップのレベルの選手ではある。

トラップもできないのに?
115-:2006/10/23(月) 03:13:53 ID:SMUctsak
出来ねえ訳ねーだろ。あほか
116○×○:2006/10/23(月) 03:53:21 ID:6Wml6Bp7
>>113
過去の振り返りありがとうございました
メンバーも相手もまたは戦術もおそらく変わることだろうけども、一応参考にさせていただきます
117アナルオシメ:2006/10/23(月) 04:14:03 ID:RmYIh2YY
>>115
出来てねーだろ、実際に。
118 :2006/10/23(月) 04:21:11 ID:lyfbfbBK
まだあったのかこのスレwwwwwwwww
119 :2006/10/23(月) 06:37:05 ID:sf1Osxtw
アジアカップ本番までは存続する予定です
120 :2006/10/23(月) 07:10:01 ID:WXw6MsFv
結果軽視して、内容、内容言うからおかしい話になるんだよね。
121 :2006/10/23(月) 07:21:01 ID:sf1Osxtw
>今好調の中村さえ呼べば、アジアカップはベスト4には行けるでしょう。
>逆にいなければ、ベスト4すら無理でしょう。

アジア各国は目の色変えて中村を潰しに来るな。
122_:2006/10/23(月) 07:26:06 ID:Yop4mUQJ
このスレのピークはこれからです
春には四年後の・・・なんて言ってた奴が「おいおいオシム大丈夫かよ」
信者が必死に「アジア杯など・・・」なんて書き込みで大繁盛します
123a:2006/10/23(月) 07:29:25 ID:31x55Xcj
優勝とまでは言わないがベスト8or4止まりなら解任容認派
要は海外組みをどう使えるかが肝だと思う。

例え優勝したとしても決勝トーナメントで0-0の引き分け続けで
PKのみで優勝とかだったら解任でもいいんじゃねw

124  :2006/10/23(月) 08:16:48 ID:cODwya9v
むしろ6引き分けで優勝が見たいw
125_:2006/10/23(月) 08:30:39 ID:Gfmznz7l
>>124
川口ファンならたまらんな、それは
126 :2006/10/23(月) 08:53:04 ID:5MfSfG1N
解任論出すのは構わないが、解任で抱えるリスクと天秤にかけてから
主張した方がいいと思うぞ。
下手な解任は、代表の4年間を自滅させる結果に繋がるからな。
オシム解任→オシムより酷い監督就任→gdgd

こうなる可能性はかなり高い。
127 :2006/10/23(月) 08:55:12 ID:hb+K5p/K
アジアカップで、近年にない低成績→オシム続投→gdgd

てパターンは考えないわけだ。
都合のいいことで。
128 :2006/10/23(月) 09:02:12 ID:hwRXtJs5
オシムさんより良い監督なんて日本に来てくれるわけが無い
オシムさんのような人が日本の監督をやってること自体が奇跡
と、いうのがサッカー通の意見らしいですから
129 :2006/10/23(月) 09:09:11 ID:nRL6ik1F
議論も出尽くしたし、とりあえず暇だ。本番前のイベントといったらこれくらいしかないしな。
・来月の予選最終戦による出場国の決定。
・組合わせ発表
・メンバー発表
130 :2006/10/23(月) 09:12:21 ID:5MfSfG1N
オシムより反町や大熊の方が良いと思えたら解任でも良いよ
131 :2006/10/23(月) 09:13:29 ID:hb+K5p/K
つまり、反町、大熊と張り合うレベルってわけだ。
笑えるね。
132 :2006/10/23(月) 09:13:48 ID:YneniChR
>>126
とりあえず過去アジアカップで酷い成績に終わって、
W杯予選乗り切った人はいないから。
133 :2006/10/23(月) 09:16:10 ID:YneniChR
>>130
フランスW杯予選当時、加茂より岡田の方がマシだと
当初から思っていた人が何人いただろうか?

結局合う合わないはやってみないとわからない。
134 :2006/10/23(月) 09:17:54 ID:5MfSfG1N
解任のギャンブル性を理解できてない人が多そうだからな
135 :2006/10/23(月) 09:21:19 ID:YneniChR
代表監督なんて大抵ギャンブルなんだよ。
クラブのような時間がとれるわけじゃないんだから。
だから結果がでないと短命に終わるケースが多い。
これは洋の東西を問わず仕方のないこと。
136 :2006/10/23(月) 09:25:37 ID:5MfSfG1N
>>135
だから何? 解任後もっと酷い監督が就任するケースも覚悟の上だと?w
137 :2006/10/23(月) 09:46:15 ID:Ht+ZtjLr
>>136
酷いから解任するのであって、更に悪くなる可能性は少ないよ。底にいるんだから。
138:2006/10/23(月) 09:56:15 ID:oOxDjBph
実はヨーロッパで一線で活躍している(良い評価が確立している)監督は
WC直後のほうが確保するのが難しいよ。
ある意味WCしかないアジアの代表チームに
4年間も縛られることを選択しづらいからな。
しかしWC2年前くらいなら、やってみようかなって気にもなる。
オシム解任の場合は反町を昇格させて、
様子をみながら外国人監督就任のタイミングを計ることになるんではないか?
もちろん良い監督が残っていれば即就任でもOKだが。
アジアカップ直後の解任なら時間的には問題ないだろう。(反町あたりを残すだろうし)


日本代表監督就任の可能性
・ヨーロッパのサッカーシーンで評価が確立する前の若手
・名称といわれる監督の隠居前
・日本およびJリーグにゆかりのある人(それでも上記二つのどちらかを満たしていないと厳しい)
・WC直後は日本人若手の監督を就任させて、外国人監督のタイミングを計る。
(日本人はコーチとして残す)
139:2006/10/23(月) 09:59:14 ID:oOxDjBph
名称→名将
140 :2006/10/23(月) 10:02:07 ID:5MfSfG1N
>>138
長文なわりには、具体名が一人も挙げられないところがいい味だしてますね。
まずアジアで短期政権でなら構わないという理由で就任した監督の名前を
2,3人挙げてみてください。

それから最後に列挙している条件を満たしている監督の名前も挙げてみてもらえますか?
141 :2006/10/23(月) 10:05:55 ID:hb+K5p/K
反町過大評価もどうよ。
オシムに媚びてる劣化版でしかないだろ、いまんとこ。
オシム解任なら、当然一緒に責任とってもらうわな。
142 :2006/10/23(月) 10:08:38 ID:zAEuKud9
>>140
ヒディンク、アドフォカート。
143 :2006/10/23(月) 10:21:18 ID:EJf9S2cg
>>140
> それから最後に列挙している条件を満たしている監督の名前も挙げてみてもらえますか?

アジアを良く知っており、アフリカのことも詳しく、更に日本代表で実績があり、
招聘可能な監督がいるじゃないですかw オシムよりは計算出来ますよ。
144 :2006/10/23(月) 10:26:27 ID:5MfSfG1N
>>143
まさかトルシエの名前が出てくるとは思わなかった。
何でいまさらあんな古いサッカーに戻ろうとするのか理解に苦しむ。

142で挙げているヒディンクのことは、誰でも知っているので別にいいのだが
アドフォカート就任の経緯について俺は詳しく知らない。
本当に2年程度なら構わないという理由で就任したのだろうか?
彼のケースはEURO後の解任で評価を落としていたことの方が大きいような気がするがね。
145 :2006/10/23(月) 10:35:23 ID:lzRrDWQq
解任論が出てくるような成績なら、続投の方がリスクが大きいだろ。
146 :2006/10/23(月) 10:38:59 ID:DtiQ9r5g
>>144
>アドフォカート就任の経緯について俺は詳しく知らない。

くせによくもまあ、アジアカップ関連のこのスレででかい口たたけるな。
147 :2006/10/23(月) 10:39:58 ID:5MfSfG1N
アドフォカートがUAEの監督を引き受けた理由が「2年で済むから」
だとは思えないのだけどね。EUROで監督としての評価が地に落ちて
その後はどんなオファーでも受けようという本人の意向が固まっていたせい
なのではないだろうか?
つまり>>138が主張するような期間の問題ではなく、WCから2年経過するころには
2年間で失敗して評価を落としている監督が現れるので獲得しやすいという
理由が先に来ると思うわけだが。

わかりやすく言えば、日本がオシムを解任した場合に、他国がオシムを獲得するのと
同じだと思うわけだが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:41:45 ID:LwQJMfWY
5MfSfG1Nがあっさり論破されてるのにワロタ

>>138
反町じゃなくて城福にしてくれ
149 :2006/10/23(月) 10:44:45 ID:5MfSfG1N
いづれにせよ、他国で成功している監督が2年後にフリーになる可能性は低く
他で失敗した監督で繋ぐしかないと思うわけだけどな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:56:17 ID:LwQJMfWY
クラブ監督のが圧倒的に多いじゃんw
契約満了で再契約せずなんかいくれでもあるだろ
ヒディンククラスの監督は成功失敗は一時的なもんだ
韓国あたりはウマイすきつきやがった
151 :2006/10/23(月) 10:56:21 ID:LLvzTKk9
>>149
2年後はユーロがあるから、いい監督の首がばたばた切られるよ。
他で失敗した監督というが、成功しっぱなしの監督なんていないよ。

日本を率いりゃWCに出れる可能性は高いってことは意外に魅力だと思うけどね。
152アナルオシメ:2006/10/23(月) 11:09:59 ID:mbtZ4m8O
つまり、2年目までに成果を出せない監督は解任される。
153 :2006/10/23(月) 11:12:35 ID:Loqb0px1
アジアカップは1年後だから1年目でもいいよ。
154_:2006/10/23(月) 11:13:20 ID:Gfmznz7l
このスレのボーダーであるベスト8止まりだとして、
そんな惨敗結果に終わった駄目監督を切るのがリスクとは思えない
155 :2006/10/23(月) 11:14:44 ID:hb+K5p/K
え?ベスト8ってことはGL突破でOKにまでいつの間にか下がったのか?
156  :2006/10/23(月) 11:18:04 ID:nm1u3p9a
ジーコのときには文句言いつつも
ノルマは優勝に設定してたのに、えらい落ちぶれようですなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:20:34 ID:LwQJMfWY
>>149
失敗したつっても相性が悪かったつー場合もあるしな
あとユーロの監督とアジアの監督を同列に語るな馬鹿
例えばベンゲルが2010年フランスの監督に就任したとする
二年後にユーロで結果だせず解任されたとする
日本代表がグダグダな状態だったとする
ベンゲルは日本の監督になってもイイと言っている
失敗したからイラネって言うのか?w
それだけでベンゲルが失敗した監督として能力が否定されるのか?w
158 :2006/10/23(月) 11:34:02 ID:hgEI4X5q
>>156
ジーコは解任させたかったから優勝がノルマで当たり前。
オシムは解任させたくないから内容だけで結果を問わないのは当たり前。
159 :2006/10/23(月) 11:45:31 ID:wJdndq/u
つーか、オシム信者もかなり洗脳から解けて、ほとんどが宗旨替えした模様。
160 :2006/10/23(月) 12:08:39 ID:YneniChR
>まさかトルシエの名前が出てくるとは思わなかった。
>何でいまさらあんな古いサッカーに戻ろうとするのか理解に苦しむ。

マンツーマン一つとってもオシムの方が前時代的なサッカーしてると思うが。
161 :2006/10/23(月) 12:18:54 ID:hgEI4X5q
>>160
前時代的なサッカーもオシムがやると先進的になるらしいよ。
162_:2006/10/23(月) 12:19:34 ID:nDTOb/Jg
いい加減な古くさ度

オシム(70年代 他:おっとれはーげる)
ジーコ(80年代)
トルシエ(90年代前半)
163 :2006/10/23(月) 12:22:04 ID:hgEI4X5q
まあ、オレ的には古くさいも何も無いと思うけどね。
日本人に合ってるならマンツーでもいいし。
ジーコ時代の中盤ボックスも、無理ではあったが
それなりに面白みがあった。
トルシエのF3も崩壊していく様を含めて見どころ満載だし。
164 :2006/10/23(月) 12:23:35 ID:YneniChR
今までの試合見て、いつも日本の方が先にヘバって、
後半ピンチor失点を繰り返してるのを見ると、
日本人に合ってるのかどうかすら疑問。
ましてや、アジアカップのような夏場の連戦では。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:24:26 ID:nDTOb/Jg
>>162訂正
オシム(70年代ドイツ風味)
ジーコ(80年代ブラジル風味)
トルシエ(90年代前半イタリア亜流風味)
166 :2006/10/23(月) 12:29:27 ID:5MfSfG1N
つまり日本は70年代ドイツ風味の豪州に敗北したわけですか、あぁそうですか
167 :2006/10/23(月) 12:49:14 ID:XVB39csY
>>166
ヒディンクが率いた豪州がなんでドイツ風味なの?
168_:2006/10/23(月) 12:50:29 ID:Gfmznz7l
>>155
切るの前提だから駄目な方のボーダー上限だよ
169 :2006/10/23(月) 12:58:40 ID:QXIkLvZx
あれのどこがドイツなんだよw
170 :2006/10/23(月) 12:58:56 ID:5MfSfG1N
放り込み、ツインタワー、マンマーク、3−5−2
171 :2006/10/23(月) 13:00:20 ID:/LMMPZ4c
おまえら、オシムさんのスーパーリベロシステムに文句言いすぎ
172 :2006/10/23(月) 13:00:45 ID:8EeqRGyj
そしてリベロ。
173 :2006/10/23(月) 13:31:32 ID:l1TaZneB
>>170
また屁理屈を...
174_:2006/10/23(月) 14:21:41 ID:9KrF7OMj
ベッケンバウアー時代のドイツとかと似てるよ
あとオットー・レーハーゲルとオシムはほんとよく似てる。
175_:2006/10/23(月) 14:23:37 ID:9KrF7OMj
>>160
トルシエも15年前のサッカーだから、たいして古さ比べに意味はない。

モウリーニョやルグエンのような本物の現代サッカー指導者と比べりゃ
オシムもトルシエもカビだらけの老人監督だよ
176:2006/10/23(月) 14:24:06 ID:wDLAqirl
8強→オシム解任
4強→大熊解任
2強→続投
177 :2006/10/23(月) 14:36:22 ID:qKtbG3BY
大熊の契約は今年いっぱいだろ。戻って来れないように東京FCでさっさと引き取れ。
178 :2006/10/23(月) 15:36:37 ID:YneniChR
ちなみに「本物の現代サッカー」の条件って何?
179_:2006/10/23(月) 16:02:05 ID:MLEPyUm/
今まで信者の擁護は、アジア杯の意義疑問、ジーコ時代との無意味な比較、結果完全無視などの意見があったが
新説が登場してきたようだな
オシム解任してもそれ以上の監督つれてこれないだろっていう説が・・・
180 :2006/10/23(月) 16:03:57 ID:9Sil/0I1
>>179
オシム首にして誰連れてくるんだよーはむしろ古典的。
巻外して誰使うんだよーとか、千葉枠呼ばなくて誰呼ぶんだよーとか数パターンを繰り返す。
181a:2006/10/23(月) 16:11:08 ID://G747BU
アウトゥオリだとか仙台の監督みたく世界チャンプになっても苦戦してるところを見ると

まあなんとも。
昔のサッカーだろうが関係無い気がする。
182○×○:2006/10/23(月) 16:24:22 ID:pMpUdZdy
システムだろうが結果だろうがたいして重要じゃない ここでは
面白くないか、面白くないかで代表の2ch評なんていくらでも変わるんだよw
183 :2006/10/23(月) 16:54:19 ID:l1TaZneB
>>179
>オシム解任してもそれ以上の監督つれてこれないだろっていう説が・・・

アジアカップに惨敗した以上の監督を探せばいいんだから
たくさんいるよなあ。
184-:2006/10/23(月) 17:31:11 ID:SMUctsak
>>182
違う。好きな選手が選ばれるかどうか
郷土の選手が選ばれるかどうかです
185_:2006/10/23(月) 17:32:22 ID:93P+WhDN
>>180
サントスは日本代表に不要 5迷惑目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1155734449/

このスレでもよく見かける
186○×○:2006/10/23(月) 17:39:29 ID:pMpUdZdy
>>184
それもあるだろうね
とにかく適当な感情的なものだよ
187.:2006/10/23(月) 17:43:12 ID:wi4zQC9f
>>184>>186
スレラベル下がるから他所でやってくんない?
ここで感情的なレス書き込んでるのはオシム信者くらいなんだがw
188○×○:2006/10/23(月) 17:48:28 ID:pMpUdZdy
スレラベル? スレレベル?

どっちにしろ日本代表が弱くて困ることでもあるのか?
弱くちゃこっちは嫌なんだよって思うかもしれないけど(俺も思うけど)
こんなバーチャルな場所で何吠えても何も変わらないぞ
189 :2006/10/23(月) 17:48:55 ID:qOKaFXnu
せっかくNG設定してるから、アンカーつけないでくれ。
190.:2006/10/23(月) 18:00:13 ID:wi4zQC9f
>こんなバーチャルな場所で何吠えても何も変わらないぞ

あ〜話になんねえw
ってかこのスレに粘着してるが、おまいはコテハン名乗るラベルか?w
191  :2006/10/23(月) 18:05:47 ID:ShdOHmyu
740 名前: ○×○ [sage] 投稿日: 2006/10/20(金) 15:25:41 ID:lxA2u2mi
アンチ側に立つほうが、俺が聞きたい答えが返ってくるということに気がついた
アンチの方が凄い楽 突込みどころはいくらでもあるわけだし
192○×○:2006/10/23(月) 18:06:18 ID:pMpUdZdy
ラベルって意味が全然わかんねえwww 
頼む教えてくれ、ラベルってなんだ?w
193.:2006/10/23(月) 18:13:46 ID:wi4zQC9f
突っ込みどころつーか反応のラベル低すぎw
もうNGワード逝きだ おつかれ!w

↓からスレ本題へ
194○×○:2006/10/23(月) 18:20:23 ID:pMpUdZdy
まあ別にスレラベルを高くしようとする奴がいればいたにこしたことないし
スレラベルが高かろうがそれは現実とはあまり関係ないことだ
自分の発言で何か現実で変えれるように思って書き込んでいくと感情的になると思う
2ch自体を否定しかねないけど、それを意識するかどうかでスレラベルは上がると思う

まあNGワードにするって時点で、不快なものは消してしまおう 
自分の心地いいものだけを得ようということだからなつまらない代表戦なんて番組かえてしまうんだろう
195 :2006/10/23(月) 18:25:33 ID:hwRXtJs5
意味が分ってないの使ってる件に関して
196:2006/10/23(月) 18:51:26 ID:y2Bogpcp
東大(世界)と戦う(受験する)ならセンター試験(アジア)くらいは軽く突破しないとな。
センターだって甘く見れば痛い目に遭うし重要な通過点には違いない。
197 :2006/10/23(月) 18:59:00 ID:hwRXtJs5
そのたとえは間違ってる
198 :2006/10/23(月) 19:19:13 ID:gW2jEhmP
センターから2次試験の間で伸びるんだよ
3年あるからな
199 :2006/10/23(月) 19:58:08 ID:5MfSfG1N
モウリーニョもチェルシーでマンマーク使うことがある件
200_:2006/10/23(月) 20:10:19 ID:MLEPyUm/
チェルシーは基本ゾーン、たまにゾーン+マンマークなんでないか?
201 :2006/10/23(月) 20:12:32 ID:5MfSfG1N
11人フルマンマーク使うことがあるよ。オシムと同じやつ。
202 :2006/10/23(月) 20:18:58 ID:gW2jEhmP
使うことがあることと、それしか使わないやつを一緒にしては困る
203  :2006/10/23(月) 20:21:34 ID:nm1u3p9a
>>198
他の受験生も伸びるな
204 :2006/10/23(月) 20:27:00 ID:1+p5upSi
>>198
1年後に1次予選があって、2年後には最終予選がある。
3年もないよ。
205 :2006/10/23(月) 20:28:59 ID:/cnGBDHO
だから3年後には世界レベルという言葉の約束だけで
アジア予選を勝ち抜くとは誰も言ってないだろ。
206 :2006/10/23(月) 21:04:21 ID:7lh6Vho7
まあ、仮に予選落ちでもしたら、W杯直前の親善試合では引っ張りだこになるかも。
そのとき世界レベルに善戦できたとしてもオシムはもういないがw
207-:2006/10/23(月) 22:25:55 ID:w5ITMTZC
フルマンマークしか使ってないとは思わない
208 :2006/10/24(火) 02:18:00 ID:NKyNNx+q
>>196
センター試験で高得点とらんがために、二次試験の勉強をおろそかにするのはバカ。

センター試験なんか、足切り食らわない程度にとっときゃ充分。
209:2006/10/24(火) 02:41:23 ID:CErb5Rtl
>>208
東大受かるやつがセンター足切りぎりなんてほぼないから。特に対策なしでも九割は取る。
アジアで勝ちきれないような連中が世界で勝つことはまずない。センター取れないヤツに
二次で合格点は取れないようにな。君はアジアで勝てる勝てないは世界と戦う上でさほど
関係ないといいたげなようだが世界で勝てるならアジアなんて軽く勝てるだろ。東大生が
対策無しで九割取るみたいにな。
210アナルオシメ:2006/10/24(火) 02:43:57 ID:AbedgVCD
>>208
つまり、次回予選免除のベスト3ってことですな。
211:2006/10/24(火) 02:46:09 ID:CErb5Rtl
アジアでギリじゃ世界じゃ勝てない。明らかだろ。
212_:2006/10/24(火) 02:52:27 ID:Dcyvtgp8
イランもサウジも日本とほぼ同じ成績。
韓国は一勝できたとはいえ相手はトーゴだしな。
213サッカー博士:2006/10/24(火) 02:55:23 ID:F2L6QF5J
>>209東大受験とサッカーを一緒にするな、マイアミの奇跡はおこせても東大受験で奇跡は起こらない偏差値10の奴が受かるようなもんだぞ
214   :2006/10/24(火) 03:00:10 ID:ERsAFlh6
東大受験については並の素質でも育て方次第と金の投下で通過させる事は出来る。
でも、代表選手になるのは飛びぬけた素質とたゆまぬ努力が必要だぞ。
サッカー代表の方が大変だろ。
受験の方がサプライズが無いのはその通りなんだがw
215:2006/10/24(火) 03:01:19 ID:CErb5Rtl
サッカー博士さん 要はサッカーの方が受験より奇跡は起こるといいたいのですね?
しかし奇跡頼みじゃあそんなの日本の実力として評価するにふさわしくないでしょ。
奇跡は起きないものとして話さないと。
216:2006/10/24(火) 03:03:30 ID:CErb5Rtl
>>214
論点がずれてますよ。代表になる難易度の話はしてません。代表が世界に勝てる可能性を
比喩的に話しているだけですから。
217 :2006/10/24(火) 03:04:54 ID:NKyNNx+q
>>209
対策無し?
理系ならセンター社会2科目、文系ならセンター理科2科目あるわけで、そんなもん医学部以外なら高得点とる必要もなし。

言っとくけど、日本は、東大模試の判定DとかEの受験生だから。
それが東大受かるために、
センター試験で高得点狙うのはアホのきわみ。

センター750点でも落ちる奴はいるし、センター惨敗で680しか取れなくても文一なら受かる。
二次試験では10点ぶんの差にもならないから。
センターで8割5分得点できる奴が、さらに80点上積みするための勉強量を、二次試験に費やしておけば、15点くらい上積みできる。
218   :2006/10/24(火) 03:04:57 ID:5hDyvZFN
サッカーの方にはこうしときゃ大丈夫って対策は無いから受験とはぜんぜん違うよ。
そもそも比喩として間違ってる。
219_:2006/10/24(火) 03:09:35 ID:Dcyvtgp8
まあ勉強だろうが、サッカーだろうが正攻法が一番。
センターだろうが二次だろうが、同じ勉強なんだから基本は一緒だし、
アジア相手だろうが世界相手だろうが、同じサッカーなんだから基本は一緒。
変なテクニックに走ろうとしたやつは大抵失敗するよ。
220   :2006/10/24(火) 03:13:33 ID:QpPB7uGt
正攻法が一番なのはそうなんだが、現在の日本選手の実力では「虚を突く」攻撃が出来ないと、
まず強豪からは点は取れない。
そこが難しさだな。
パサーばかり集めたジーコもある意味では苦肉の策としてそれを選択したともいえる。
外国の強豪相手に走り勝つ競り勝つはあまり期待できないし、事実そうだったし。
221:2006/10/24(火) 03:22:14 ID:luWVEqYv
オシムのやろうとしてることって正統派と言うより日本オリジナルでしょ
222 :2006/10/24(火) 03:23:46 ID:NKyNNx+q
>>219
ん? サッカーの例えとしてはどーでもいいけど、おれが受験したのは大昔だけど、大学によって対策なんか全然ちがうぞ。
もし高校生とか見てたらなんなので一応かいておくが。

たとえば、東大と京大の英語なんか、偏差値は似たようなモンでも、問題はぜんぜん違う。
前者は問題数が多く、ヒアリングやら語彙・文法もやらなきゃいかんが、後者は長文読解と和文英訳が少数あるだけ。後者ならそれを重点的にやるのがセオリー。

文系なら、早稲田と東大も傾向が全然ちがう。前者の歴史は細かい暗記物や資料問題がでるが、後者は流れの理解が必要で、年号とか細かい暗記は必要なし。
よって、東大用の対策してたやつが、滑り止めの早稲田おちるのは普通にある。

理系なら、慶応と東大も違う。前者の数学は優しいので、速くミスなく解くことで満点近い得点を要するが、後者は難問だ。
工学部なら数学6問のうち、2問半とければ合格ライン。医学部でも4問。
東大受かるやつが、易門を速くミスなくの慶応に落ちるのもあるが、慶応対策して、東大用の難問の勉強おろそかにするのは本末転倒。
223○×○:2006/10/24(火) 03:24:31 ID:Qr2L93Rn
大学受験は大学に自分が入りたい、センターは力を試す一次試験 そこでも点を取らなくてはだめ
日本代表は世界と相手して勝ちたい、その前にアジアで一次予選がある そこを突破しないとWCに出れない
アジアカップってのは模擬試験みたいなものだけど、そこでせめてBかC判定はないときついってのと同じだな

サッカーって本当はいろんなスタイルがあって選手がいて、「面白い」ものなのに
代表となると強さが求められちゃうよね
弱いのは嫌だけど、どこまでサポが踏み込むことなのかっていうね
224:2006/10/24(火) 03:27:11 ID:CErb5Rtl
>>218
つまり「勉強」と「受験」の関係と「練習」と「サッカーの試合」の関係 が違うから
前提が誤っているといいたいわけね?それはそうとしてもここでは一般論として経緯は無視して
勝ち得た「結果」 のみに焦点を当てているだけであって。アジアで勝てる集合の部分集合と
して世界で勝てる集合がある。従ってアジアで勝てる集合外な時点で世界には勝てない。
225:2006/10/24(火) 03:32:29 ID:CErb5Rtl
>>222
東大っても標準が確実にとければうかる。難問を解かなきゃなんないのは理三くらいだよ。
慶應も理工あたりはなかなか手強いしね。最近は東大すらかつての凄まじさは失われつつ
あるからね。昔の数学は鬼のような問題があったものだよ。
226○×○:2006/10/24(火) 03:33:25 ID:Qr2L93Rn
勉強もやってくと面白いものなのに、力を計らないと駄目だから受験勉強ってつまらなくなる(まあ点数上がってくのは楽しいという人もいるけど)
同じように単にガチガチ守備の、あまりにも勝負にこだわった試合って言うのはつまらなくなることが多い(その緊張感とか、しまった試合が好きな人もいるけど)


サポって親みたいなものかな いないとお金出してくれないし困るけど、あんまり口出すのも迷惑な話だろ
日本代表のことなんだし
227 :2006/10/24(火) 03:37:35 ID:NKyNNx+q
>>224
そもそも、世界で勝ったことがないのだから、世界で勝つ集合がどういう集合なのかが分かっていない。

しかし、アジアで勝てるサッカーはどういうものか、もう分かっている。
だから、世界で勝てるサッカーを見つけるために、試行錯誤することに特化してほしいと言うのが擁護派の意見。

アジアで勝率の高いサッカー(=ブラジルの亜流サッカー)は、世界とは相性が悪いことが、ほぼ分かっている。
ブラジルの亜流サッカーでは、
本家の南米の個人技には勝てず、ブラジルの個人技をつぶすために発達した方法論の集合体とも言える、欧州の組織戦術にも勝てないからだ。
228_:2006/10/24(火) 03:40:28 ID:GT9gPXf2
でも、一番可能性が高いのって
アジアカップぼろぼろで続投だと
思うのだがw
解任は早い方が良さそうな気がw
229_:2006/10/24(火) 03:41:43 ID:Dcyvtgp8
サッカーの場合、世界相手に通用するのにアジア相手に通用しない作戦、
すなわち世界になくてアジアにあるものって何?って話だ。
強いてあげるとすれば、引きこもっている相手を崩すことだろうが、
世界相手だろうがそういうチームいるし、リードされたら普通に引きこもられるしな。
普通に考えてアジア相手に通用しない戦術が世界相手に通用するわけない、それだけの話だ。
230_:2006/10/24(火) 03:48:11 ID:GT9gPXf2
個人の総合力で劣る日本が
一部が特化した能力の選手を並べて
世界と戦おうとしたジーコジャパンの
やり方は間違いじゃ無いだろ。
ムラが激しかっただけで、それも構成上
しょうがない欠陥だしねえ。

オシムが何で勝負しようとしてるかは
わからないがアジア相手に片鱗を見せる
ことが出来なきゃ意味はないわなw
231○×○:2006/10/24(火) 03:52:45 ID:Qr2L93Rn
おそらく対アジアと対世界というよりそれこそ相手次第でしょ
世界っていっても南米から、欧州 欧州も北欧とか様々

海外組みも混ぜた上での戦いを見てみないとなんともいえないところが多いと思うけど
232 :2006/10/24(火) 04:01:32 ID:NKyNNx+q
>>229
そういう意味では、本当はポゼッションサッカーは、引きこもりカウンターには相性が悪い。
ジーコがアジア杯で苦戦したのは、W杯予選と違って海外組がいなくて個人技もズバ抜けてはいない状態で、かつ戦術の相性もわるかったとも言えるな。

オシムの目指すのは、ユーティリティプレイヤーを揃えたサッカーなわけだろ。
相手が2トップ気味にきたら3バックで、3トップで来たら4バックで、
相手が4バックなら2トップにして中盤を厚くして、3バックならサイド攻撃で、てな具合で、相手に作戦勝ちするサッカーをやりたいわけだろ。

そらあ、そんなものを目指す以上は、熟成途上でアジアのカウンターに一発やられることもあるだろうよ。
そんな複雑かつ目まぐるしいサッカーで、ゾーンディフェンスやらせるのは日本人には無理だってことで、マンマーク重視なんだろ。

俺は実際は心配はしてないけどな。楽勝できるとも思えん。
グダグダなら結果だけ良くてもクビ、結果が悪くとも内容が良ければ通し、を主張する。
233:2006/10/24(火) 04:05:49 ID:mDFLoyLt
うんこ巻蔵だけははずしてはならない選手
今は放牧した方がいい。
234:2006/10/24(火) 04:10:33 ID:DSPm5kf/
一点のミスくらいは仕方ないこともある。
ただそのミスをアジア相手で挽回できないようじゃ、お先真っ暗だろ。
一点取られたら二点取り返せよ。
235○×○:2006/10/24(火) 04:23:10 ID:Qr2L93Rn
これからどういうサッカーになるんだろうか
決定機は増えると思うんだけどな・・播戸は決定力不足を解消してくれるんだろうか?
236 :2006/10/24(火) 07:07:45 ID:snelP+Aj
海外組いたって、引きこもりには苦戦したっつーの。
何、時々いる海外組がいたらすごかった幻想の奴って。
237_:2006/10/24(火) 07:14:40 ID:Pvn7OnLG
>>236
中東は強くなったかと思うと瞬く間に弱体化するが、
ただ相手がイエメンだからな。

ガルフカップやイランを相手にしても強かった、バーレーンやオマーンと比べるとな。
あとは相手が極端に引いた例だと、親善試合のスコットランドだが、
さすがにイエメンとの比較は失礼だ罠。
238 :2006/10/24(火) 07:16:07 ID:snelP+Aj
>>237
ごめん。
それと海外組幻想と何の関係が?
239:2006/10/24(火) 07:31:41 ID:L23mn/Ej
>>212
豪州も日本にしか勝っていない訳だ
240 :2006/10/24(火) 07:34:50 ID:6QSsFsmB
海外組あり → シンガポールに数十回にわたるチャンスを作るも得点できず、
          最後投入の国内組ベテラン(藤田)の得点で逃げ切る。

海外組なし → イエメンに守りを固められ、得点はおろかチャンスも僅少。
          最後なりふりかまわないパワープレーで逃げ切る。
241_:2006/10/24(火) 07:50:30 ID:1sgxlq4z
まあそもそも地域でやっと予選通るようなチームはW杯でもいい成績収めてないような
そんな国あったかな?ヨーロッパとかは別格だが
世界と戦うのとアジアと戦うのは目指すチームが違うっていうのはそうかもしれない
だがアジアで結果を残せないチームは世界でも結果をだせないのは当然
242.:2006/10/24(火) 09:05:39 ID:dAfJFzyX
アジアで戦うチームと世界と戦うチームは違う?

日本の目標はWC予選突破でしょ。
そのためにはアジアの国に勝つことが必要。
ならばアジアで戦う為のチーム作りが最優先なのは自明のこと。

相手が南米か、ヨーロッパか、アフリカかで戦い方は変わってくるんだし、
そんなことは予選を突破してから対策を練れば十分だと思うが。
とにかく予選も突破しない内から
「アジアより世界で通用するチーム作り」なんて失笑もんですよ。
243 :2006/10/24(火) 09:16:50 ID:ZJ738SLc
アジアで勝てなくても世界で勝てるって試験の例えでいくと、偏差値50程度の大学には落ちるかもしれないけど
旧帝のトップクラスにだけ受かるような勉強法、ってな感じだよな。
244 :2006/10/24(火) 09:18:34 ID:uTjsWgDR
>>242
いままで散々、例がだされているのに、何一つ理解できない吉外。
お前は、永久にセンター試験の勉強してればいいんじゃないの。二次試験の対策なんにもしないでさ。

アジアでは、世界用のチーム作りをするなかで、片手間で勝たなきゃいけないから大変だし、みな危機感を抱いているわけだが。
アジアだけで勝てばいいなら、川渕・オシムでなくとも、わざわざこれまでと違う、走るサッカーだのマンマークだの言い出すわけがない。
アジア相手になんでマンマークするんだよ。
脳みそねーのか。

アジア杯も連続優勝して、アジアで予選1位通過も実現したんで、おなじことを永久に目標にしていても仕方がない。
いつまでたっても世界に勝てないし、周りが強化されてるのに、日本だけ逆行しているだけ。
アジアで確実に勝てるようになるまで、また4年8年とかけるのか。
とっとと世界仕様に変えろよ。

245 :2006/10/24(火) 09:21:13 ID:ZJ738SLc
そもそも、W杯でGL突破するような国はアジア相手でしっかり勝ち点を稼いでくるんだから、
アジア相手に自分達のやり方で負けるってのはそのレベルに達してないって証拠でしょ。
246 :2006/10/24(火) 09:24:21 ID:KOYJbzja
予選通過考えないで本大会のことばかり言ってる能無しはどうにかならんのか?
247 :2006/10/24(火) 09:30:02 ID:uTjsWgDR
>>243
いま偏差値40の学生が、旧帝大めざそうってのが今の日本なんだけど。

はじめっから高校3年間かけて、志望校専用の勉強すればよいんであって、なんでわざわざ、偏差値50の大学に確実に合格するための勉強するの?
時間の無駄。
試験でとらない科目なんかやる必要なし。
しかも、本番の国立受験は、偏差値50の大学の試験直後にあるわけでもなく、2年後からで、なんの前哨戦にもならない。

1年後の試験である、偏差値50に落ちようとも、本番で受かるための勉強に特化するのがベストに決まっている。
偏差値50に受かるために1年費やすほうがムダ。
暗記物は直前からやればいいんで(=海外組召集)、偏差値50にあわせて膨大な暗記やるのは愚の骨頂。
248.:2006/10/24(火) 09:31:06 ID:dAfJFzyX
>>244
とりあえず俺はサッカーの話をするのに
何とか試験がどうとか的外れな例え話をするほど、低脳じゃないんで。
申し訳ないけどさ。

とりあえず、あなたの言う「世界」って何を意味してるの?
WCにはヨーロッパの国だけが出てくるんじゃないんだぞ。
そんな「世界仕様」のチームなんて、くだらない幻想はあなたの頭の中だけのことにして欲しい。
俺はオシムのチームで、アジアの予選を突破してくれることを願っている。
249 :2006/10/24(火) 09:31:44 ID:uTjsWgDR
>>245
GLで勝てるチーム作りしつつ、予選勝たなきゃいけないから、そのぶんハードルが高いわけだが。
アホじゃないの。
250 :2006/10/24(火) 09:32:15 ID:KOYJbzja
とりあえずID:uTjsWgDRはNGでいい?
何のコンプレックスがあって受験に例えてるのか知らないけど。
251 :2006/10/24(火) 09:33:47 ID:uTjsWgDR
>>248
おれ仕事があるからもう行くけど、たんにお前が低脳なだけだから。

反論できない言い訳してるだけで、お前の言ってる事、具体的な内容がひとつもないもの。

アジア杯で勝つためには、何をすればいいのか、一行もかいてないよね。
252 :2006/10/24(火) 09:45:07 ID:ZJ738SLc
一応集計してみた。
W杯本大会におけるアジア以外のW杯GL全突破チームの、GLでの対アジア通産成績。

47戦40勝6分1敗 得点127 失点24
勝率85%、平均得点2.7、平均失点0.5
唯一の負けは94年大会の ベルギー0-1サウジアラビア(ベルギーは3位通過)
253.:2006/10/24(火) 09:45:42 ID:dAfJFzyX
>>251
予備校か、いってらっしゃい。
とりあえず、偏差値40のあなたが50の大学に落ちながら見事旧帝大に合格したら
意見に耳を傾けてみます。

アジア杯で勝つために必要なことを知りたいんですか?
そんなことはどうでもいいと言ってたのに?
254 :2006/10/24(火) 09:56:02 ID:3uBDtqrD
北中米なんてメヒコとメリケンの2強じゃないか。やつらは大陸での戦い方と世界での戦い方分けてるか?
アジアで戦うチームと世界と戦うチームは違うなんてーのはありえない。
255 :2006/10/24(火) 10:37:06 ID:9Ct837UW
昔の韓国みたいに、アジアでしか勝てない戦い方っていうのは
あるかもしれない。F3で弱いくせにライン上げまくった頃のトルシエも
そうだったろう。

でも、世界でしか勝てない戦い方なんてあるわけないだろ!
256 :2006/10/24(火) 10:50:12 ID:E7E8hDhn
>>255
世界で勝てないのはしゃあない。02年以外のWCにおけるアジアの勝利。

98年にイランがアメリカに1勝
94年にサウジがモロッコとベルギーに1勝ずつ、計2勝
06年に韓国がトーゴに1勝
大昔に北朝鮮がイタリアに1勝

イランもサウジも韓国も昔っからアジアでは強いけど世界ではぐだぐだやってんだから、
アジアでの新勢力の日本とオージーがぶっちぎりでアジアで強くなって、
北中米のメキシコとアメリカみたいになろうぜ!
257 :2006/10/24(火) 10:56:16 ID:1c3PjiAF
W杯で勝てるサッカーでもアジアで勝てないと出られないのです。
258 :2006/10/24(火) 11:00:36 ID:E7E8hDhn
>>257
「アジアで勝てないけどWCで勝てる。」 そんなサッカーそもそも無いけどね。
259 :2006/10/24(火) 11:27:17 ID:PexKohYQ
>>232
相手が4バックの場合、こちらは3トップ、3バックの場合は
2トップにするのがオシム流。

理由は相手SBのケアですな。ジーコの4−4−2ではOHがこれに当たり
3−5−2ではFWがこの仕事を請け負っていた。
以前から4バックのチームとの対戦では日本側がシステム的に効率が悪く
後半の運動量低下の原因のひとつと言われ続けていた。
260 :2006/10/24(火) 11:29:23 ID:PexKohYQ
>>255
トルシエ時代のア杯は、決勝のサウジ戦で、選手達が自主的にF3を
放棄したのが優勝を掴んだポイントだと言われている。
261 :2006/10/24(火) 11:29:32 ID:FebqwnMO
オシムサッカーってまさに絵に描いた餅だな。
262 :2006/10/24(火) 11:48:56 ID:54rdtt5k
>>260
んなアホなw
263:2006/10/24(火) 13:23:19 ID:a5vTfFmj
世界で戦うサッカー=押し込まれた中でのカウンター
アジアで戦うサッカー=試合支配した中でのサッカー
という認識で対世界と対アジアで戦い方違うとかいってるアホがいるけど、
オシムジャパンだとアジア相手でも押し込まれた中でのカウンターしか無理じゃんw
264 :2006/10/24(火) 13:23:59 ID:Ppzol7F9
インドにも押し込まれたからね。
265 :2006/10/24(火) 13:31:05 ID:YS9AsOpa
>>264
強豪相手だとどのみち押し込まれるから、アジア相手から押し込まれ慣れさせてるんだよ。
これが世界を目指した戦い方・・・・なのかw
266○×○:2006/10/24(火) 13:42:50 ID:Qr2L93Rn
>>258
うん とにかく十分な力がないと どちらも勝てることが必要だし

可能性としての話なんだけど
欧州以外の地域で、地域(大陸)のカップ戦は成績上げれたけど、WC出場のがしたチームって
これは多いと思うんだけど、その逆はどのくらいあるんだろうか?
急成長もしくは、4年でゆっくり強くなってきたチームはあったのか
それでWCでの成績はどうか
せめて前例がないと
267 :2006/10/24(火) 14:14:40 ID:y4Vm93IZ
>>266
大昔の北朝鮮。WCでベスト8になった時。
268 :2006/10/24(火) 14:21:29 ID:Uv6ZPfKO
ベストメンバー組めて好調時の豪州やイランや韓国は、欧州中堅国並の地力はある。
特に世界とアジアを分けて考えなくてもいいだろ。

中間目標としての難易度として見れば、アジア杯優勝はちょうどいい水準だと思う。
難しすぎることもなく、簡単すぎることもない。
269 :2006/10/24(火) 14:24:52 ID:1aLzd9ZD
要するに、世界でもアジアでも通じるサッカーを熟成させるには時間がかかり、来年には間に合わないということ。

WC一次予選からでいいよ、解任云々を議論するのは。
270_:2006/10/24(火) 14:30:21 ID:hI8tBFaf
オシムさんは1から代表を作り上げてるんだから文句つけなくてもよくね?
もはやあの監督の選手選考は神かもよ?
271 :2006/10/24(火) 14:52:24 ID:Eaow04ec
>>270
神といえば神かも、、、千葉にとっては。
272_:2006/10/24(火) 14:58:15 ID:JG/Xw3Oj
一次予選始まってからでいいって
一次予選は1位のみ通過だから 
1敗した時点で日本終了かもよ・・・
273:2006/10/24(火) 15:09:20 ID:a5vTfFmj
熟成させることは無理だよ、あのサッカー。完成型なんて一生見られない。
それに他国も同じ条件なんだからアジア杯敗退にいい訳無用。
274 :2006/10/24(火) 17:58:36 ID:QoTTKCbk
>>269
1年でアジアに全く通用しないなら問答無用で解任だろ。
275○×○:2006/10/24(火) 18:00:55 ID:lNDLIrzH
でも前回ってベスト8で消えてもおかしくなかった
ベスト4でも負けそうだった
ちゃんと勝ったのは決勝くらい

今このスレでのノルマからすると内容ってどうなの?って感じだけど
276_:2006/10/24(火) 18:02:26 ID:ApTuUAX4
>>275
ちゃんと負けたら解任でいいんじゃ無い?
277   :2006/10/24(火) 18:15:23 ID:NuBb/J5Z
>275
W杯と大陸杯は、オウンゴールでもPKでも良いから優勝して欲しい。

他大会・試合は全て内容重視で結構です。
278 :2006/10/24(火) 18:23:45 ID:2VutxkAu
信者に言わせると「アジアカップ優勝」→「WC惨敗」らしいけどWCは惨敗ではないよ。
クロアチア戦、ブラジル戦はあんなもんだろ。オージー戦も川口のミスで崩壊したけど、
まあそれくらいだろ。たらればを言うつもりはないが、あれさえなきゃな、、、、
279○×○:2006/10/24(火) 18:24:43 ID:lNDLIrzH
>>277
やっぱ勝利重視だよね、大会は
負けたときに内容云々がくるのか

しかし、ジーコはヨルダン・バーレーンに負けかかったんだもんな
優勝と劇的な勝利でオールOKになったけど
280_:2006/10/24(火) 18:30:53 ID:ApTuUAX4
10人で勝ったのはバーレーン戦だっけ。
とにかく物凄いアウェーだったからなぁ。
281 :2006/10/24(火) 18:31:49 ID:vsmHt7S4
>>269
で、後任は予選を戦いつつチームを作り直すわけだろ
オシムは中途半端な選手を使ってるから、解任されればそれが原因とされて、
世代交代も要請されかねない
そんな状況で予選突破ノルマなんてそれこそ熟成の時間を十分w与えない以上に
無理を強いるもの
282○×○:2006/10/24(火) 18:32:43 ID:lNDLIrzH
ああそうだ前半で遠藤がいなくなったんだ

アジアではああいうことは起こりえそうだな
283俺様:2006/10/24(火) 18:33:00 ID:NF98zaH2
ヨルダンはともかく
バーレン戦は仕方ねーだろ
284   :2006/10/24(火) 18:50:20 ID:NuBb/J5Z
>283
だな。
バーレーン戦は10人なった後に、すかさずナカタコを1ボランチにして勝ってるし。
采配も効いてた一戦だったから、マグレではない。
285   :2006/10/24(火) 18:55:45 ID:NuBb/J5Z
>278
ま、「結果」は惨敗だぁね。

OZ戦は駒野のPK取ってくれなかったり、内容では完敗じゃないけと思うけど。
クロアチア戦は川口がPK止められなかったとしても、ヤナギが決めてれば結局同点だったろうから、引き分けは妥当な結果か。
ブラジル戦は、あんなもんでしょ。先制点取ったときは少しばかり期待もしたがw
286○×○:2006/10/24(火) 18:56:01 ID:lNDLIrzH
・・バーレーン戦で見せたような対応をオージー戦で見たかったね


アジアの他の国もきっと世代交代や監督変えてるだろうから
オシムは他よりも早いチーム作りを目指してもらいたい
日本には有能な海外組みがいるし、きっとやってくれるだろう
287   :2006/10/24(火) 18:58:40 ID:NuBb/J5Z
>286
ま、何にせよ06W杯は悔しい結果だぁね。

オシムはやってくれるでしょ。
海外組を呼べる来年が、本当の第一歩だと思う。
288 :2006/10/24(火) 19:08:28 ID:Uv6ZPfKO
大きな差はないけど、クロアチア、豪州、日本では、日本が一番下馬評低くかった。
惜しいけど、大方の予想の範囲内の結果じゃないかな。

伝統国ほど、もっと多くの悔しい思いを過去にしてきている。
日本はうぶ過ぎる。
289俺様:2006/10/24(火) 19:13:08 ID:NF98zaH2
なんだかんだで俺様もオシムには期待してるけどな

今は代表の周囲にある負の力を排除しているんだろう

サイドにトルシェのように起点(サントス)をおくやり方は俺様も賛成だし
290 :2006/10/24(火) 19:13:47 ID:yhV/XuGW
一生懸命W杯に話を逸らしております。
オシムで戦う来年のアジアカップの話しようや。
291_:2006/10/24(火) 19:43:36 ID:afmqNEVR
アジアもひきこもるけどガチでやれば強豪チームだって1点とりゃひきこもるんだからな
世界とアジアの違いがどうとか、そんなわけのわからん話されても困る
まずは次のサウジ戦で勝つことだな
サントス、ケンゴ、バンドあたりが何とかしてくれんのかね
当然千葉は期待できんからな
292 :2006/10/24(火) 20:09:42 ID:QoTTKCbk
サウジ戦は巻さえスタメンで無ければ良い。
293.:2006/10/24(火) 23:57:59 ID:/QuZxcLc
アジアといってもイラン、韓国、オーストラリア、サウジ
それぞれチームのタイプは違うし。
アジアでしっかり勝てるようなチームを作れば
WCにも展望が見えてくる。
というか、アジアでしっかり勝てるようなチームを作らないと
WCの展望なんか見えて来ない。
無論、それが困難な道であることは承知している。
294 :2006/10/25(水) 00:10:30 ID:olpRiJ24
その困難な道を今までの監督は歩んできたんだよ。
オシムが歴代監督に劣っているとは思えないのでなんとかひとつ頼む、、、
295 :2006/10/25(水) 00:12:00 ID:6ShSkWcl
WC本戦など日本にとっては言わばボーナスステージ。
まずは本番(WC予選)を確実に勝ち抜いてもらわんと話にならん。
その証しをアジア杯できっと見せてくれるよな?有能な指導者とのことだし。
296 :2006/10/25(水) 01:29:25 ID:i2x4/+rH
うむ、本当のノルマはW杯本選出場して勝ち点2以上を取ること。
願わくば1勝以上、勝ち点4でGL突破できればもう文句はない。
それ以上のことなんか望んじゃいけないと思うよ。

でも、予選敗退の場合はオシムの辞任や解任くらいじゃ済まないのだ。
だから、オシムに任せても後悔しない、という最低の指標が3位以内ということ。
それ以下なら、負け方の状態によっては即時解任、そうでなくても最低限、
予選開始までにノルマを与えて、達成できないときは切ることも必要になってくる。

監督の仕事には、辞任もしくは解任されてチームに喝を入れることも含まれるのだから。
297_:2006/10/25(水) 07:57:11 ID:3SjpQwOu
ワールドカップ予選敗退だとオシムどうこうではなく日本サッカー終わるからな
298                      :2006/10/25(水) 08:36:02 ID:YMF2Uoud
オシムを早く解任して単純にJリーグで一番勝率のいい日本人監督から
順番に就任要請するのが一番いいと思う!!
299 :2006/10/25(水) 10:16:54 ID:soSIAIe4
まあ2年は黙ってまかせないと、協会のサッカー観を疑うよ。
それ以前に解任するとすれば、犯罪を犯すとか、公序良俗に反する行動をしたときだ。
300 :2006/10/25(水) 10:58:13 ID:QHVH6JLi
大陸選手権で最低限の結果を残せない監督のクビを切るのは、
どの大陸でもある程度共通したサッカー観だと思われ。
301_:2006/10/25(水) 12:13:37 ID:aCWs7oPO
2年黙ってたら一次予選始まっちまう
で一次予選は1位のみ通過だから1つ負けただけで
2010W杯日本終了ーーーの可能性もある

つまり「2年無条件で任せる」=「4年無条件で任せる」
302 :2006/10/25(水) 12:15:08 ID:D3W7OnwU
前の予選だってアウェイのオマーン戦に負けたら終わりだったしな。
イランや韓国はもっと追い込まれてる。
303 :2006/10/25(水) 12:30:53 ID:tIv5FpOf
そう。
それまで負けても分けもなかったのに、オマーンに負けたら終わり、終わりと煽られてた。
304:2006/10/25(水) 12:37:03 ID:s2UmQV0H
実際は、2点差で負けたら終わり
だったよ。それでも結構危機感あったからね。次は
フランス予選のときみたいに自力突破消滅とかまで追い込まれるかもな。
305 :2006/10/25(水) 12:40:11 ID:tIv5FpOf
だから、無傷なのに、2点差で負ければ終わりって煽ってたわけっしょ。
最終予選も結構煽られてたけど。
オシムは煽られると、結構ふぁびょ〜んとなりそうだしなあ。
306 :2006/10/25(水) 13:02:30 ID:cylFYOjU
アジアでは強豪の部類で語られるサウジもWCではボーナスステージ。
勝ち点3を取ることが義務付けられるレベルだ。
日本が本大会GLでアジア勢と当たることはないが、02のチュニジアや
98のジャマイカのような、勝たないといけない相手と対戦する可能性はある。
こういった相手が日本相手に引いて守る戦いを臨んで来る可能性もあるわけだから
アジアの引いた相手に勝ちきることは本大会を考える上でも重要なテーマだ。
よって、アジア用の戦い方と世界用の戦い方を必要以上に分化して考える必要はない。
どちらもWCに繋がっていく。
307_:2006/10/25(水) 13:55:52 ID:25r27Jbp
アジアごときに苦戦がどうこう言ってたアンチジーコ厨が
いまはアジアは甘くないとかいってオシムを擁護してるのが
最高に面白いw
308  :2006/10/25(水) 15:04:16 ID:NmuKoklj
>>302
というかイランはあの時事実上の予選敗退状態まで行ってた気がする。
奇跡の大逆転が二試合ぐらい連続で起こってギリギリ突破したが。

というか当時のイランのブロックにカタールとヨルダンは無いよな。
どっちもかなり強いし。一ブロックに強豪三国揃えば普通に地獄になる。
309 :2006/10/25(水) 15:08:57 ID:QHVH6JLi
まぁトルシエカタールは失敗しちゃったから、余り強くなかった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:08:45 ID:T8TCwKbv
>>309
トルシエはカタールはとことん合わなかったな。次ぎの監督がガルフカップ勝ったんだっけ?
アフリカ、日本は成功と言っていいと思うし。

だから、オシムが日本代表に合うかどうかもわからんなぁ
311_:2006/10/25(水) 16:23:31 ID:x8pHuHd4
アジアカップ優勝なんて余裕だよ。ジーコでさえ優勝したんだぞ。
312 :2006/10/25(水) 19:37:08 ID:XCCML7Wq
説得力あるなぁ・・・
313.:2006/10/25(水) 20:48:22 ID:Ycw0aprJ
>>311
お前が、もしオシム信者と呼ばれる人なら、とても好感が持てる。
314 :2006/10/26(木) 01:52:18 ID:P1HzmSCU
うむ、本来はオシムならアジアくらい楽勝だ、と主張する信者と、
その根拠を示せ、という懐疑派との論争になるはずのスレなのだが、
実際の信者は4年後にならないと結果が出ないのだと主張するのみ。

代表監督としては2年でも結果を出すには遅いのだけどなあ。
まあ反町に引き継ぐなら1次予選直前に切るのもショック療法になっていいかもね。
そこから最終予選までには立て直す時間は十分ある。
315  :2006/10/26(木) 02:38:40 ID:W+eBMAZj
>>314
反町って全然ダメな気がするが。
反町に任せるぐらいならラモスに監督してもらおうぜ。
アジアカップ終了直後はJ2真っ最中だからその間だけ適当な人物に代行でJ2終了次第ラモスで。
316-:2006/10/26(木) 04:35:44 ID:I9uHT+YA
>>313
お前が、もしジーコ信者と呼ばれる人なら、とても好感が持てる。
結婚してください
317 :2006/10/27(金) 10:51:55 ID:m/dthmn8
アジアカップは余裕で優勝だよな?
318名無しさん                    :2006/10/27(金) 10:53:30 ID:CuZS1VZM
日本はアジアでしか、でかい顔できないんだから、がんばれよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:19:38 ID:zead1ty3
320 :2006/10/27(金) 13:59:49 ID:xa5WNNvY
>>307
俺もおかしいと思う
以前は優勝はしたけど、内容は苦戦だ
ジーコ駄目だって言われたのに、
オシムだと許されるらしいなw
321 :2006/10/27(金) 14:03:45 ID:/buThw1x
内容がよければ、GL突破止まりでいいらしい。
「内容がいい」の内容がどんなものなのかは不明。
322 :2006/10/27(金) 14:06:27 ID:xa5WNNvY
さすがにアジアカップの優勝を絶対条件にはしないけど、
ベスト3、最低の最低でもベスト4
ベスト8は論外だろ…
323_:2006/10/27(金) 14:13:15 ID:1a+meudV
そんなことないぞ、アンチジーコだけど、オシムにも厳しい
アジアでは結果と内容が当然問われる
内容は俺が満足すればいいが、結果はみなが満足しないとまずいだろ

結果がベスト4以下なら、解任もいたしかたないだろう
324 :2006/10/27(金) 17:59:23 ID:lG729OVz
>>321
シュート数25本、内枠内10本以上、コーナーキック10本以上。
被シュート5本以下。
こんなもんじゃ無い?
325 :2006/10/27(金) 18:21:06 ID:V+3YYpXE
>>324
そんなことになったらFWしねしねコールが山ほど来るな。
326 :2006/10/27(金) 18:37:26 ID:fk5oQo6E
しかも、枠内には飛んだけどへなちょこシュートとか。
327 :2006/10/27(金) 18:43:18 ID:V+3YYpXE
なんでこんな糞FWを選んだんだ! となって監督批判になる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:45:46 ID:V5ZrEiLL
U-21がA代表に勝てそうだと思うのは俺だけですか。そうですか
329 :2006/10/27(金) 18:47:37 ID:fk5oQo6E
オール千葉なA代表には勝つかもな。
330xz:2006/10/27(金) 18:48:03 ID:fJtd6qGN
http://www.stu.edu.cn/sea/“白人”老晒不K.jpg
331  :2006/10/28(土) 00:22:31 ID:2KX+eblN
>>324
アジアにそれだけのシュートを止めれるような超人キーパーは居ないかと。
それとも枠に行ったがキーパー正面とか自陣パス回しのような緩いシュートばかりとかか。

全盛期のシュマイケルみたいな化け物キーパーが現れて超人セーブを繰り返したなら許せるが
それはありえないし。
332_:2006/10/28(土) 01:52:26 ID:aWa1xhY7
たかが枠内10本止めたら超人かよ
333  :2006/10/28(土) 02:25:14 ID:2KX+eblN
>>332
俺が書いたのは「普通のキーパーなら決まってた」枠内シュートを10本以上全て止めたという意味なんだが。
簡単なヘタレシュートじゃなくてエリア内でジャストミートのダイレクトボレー(上隅に飛ぶ」をセーブや
エリア外ギリギリのFKで壁を越えて完全に決まるシュートを横っ飛びダイビングセーブや
CKから綺麗に決まるヘディングシュートをスーパーセーブとか。
それを十数回繰り返して止められたら。
まあありえないけど(そんな凄い枠内シュートを何本も打てるわけ無いし)悲しいけど。
334_:2006/10/28(土) 07:29:13 ID:DByjcOUR
シュート26 枠内9 結果2-1
↑これジーコジャパンのシンガポール戦

この試合「内容は良かった」なんて誰も言わない
それどころかジーコ解任騒動の発端
335 :2006/10/28(土) 08:12:49 ID:22Z5fQRf
オマーンとかクウェートにあっさり負けそう。
そっちの心配が先。
336 :2006/10/28(土) 09:40:12 ID:fM4rytkD
>>334
駄菓子菓子ジーコはその批判を優勝という力づくで押さえこんだんだよな。
トルシエとジーコに関して言えば、切りたくても切るタイミングを与えてくれなかった。
批判が出てきた、あるいは出そうになったら、そこで文句のない結果を出す。
本来これが代表監督が任期を全うする唯一の方法だったりする。
337_:2006/10/28(土) 09:52:38 ID:nfbkyfBV
ひとつ思ったんだがマンツーマンは思いっきり個に頼った戦術じゃないんか?
ガーナ戦の失点は個で負けた結果だべ
まあ巻とかについてはいまさらって感じだしな
代表ノーゴール記録作ったらさっさと切ってくれ
338_:2006/10/28(土) 10:12:23 ID:DByjcOUR
ランキングで言うとサウジ62位・オマーン63位・クウェート67位

今のオシムジャパンじゃオマーンやクウェートに負けても驚かない
つーかこの辺の国に負けるようだとWCは一次予選で敗退するべ
339 :2006/10/28(土) 10:17:23 ID:LkVSu5pT
反町の方がチーム作りにビジョンを感じるな。
爺さんはいつ辞めてもいいから。
340 :2006/10/28(土) 10:17:50 ID:RDZ+nWq+
まあ、前の段階で止めなきゃ、あのクロンボシュートは止められないだろ。
幸いアジアにはあんなシュート打てるFWいねーけど。
341 :2006/10/28(土) 10:20:06 ID:RbpDMIUB
真剣に1次予選からヤバイな。
オマーンと1次予選でガチの競り合いになったら今の力じゃ勝てる気がしない。
342 :2006/10/28(土) 10:48:13 ID:2OIyfFo3
つーかオシムが国内FWで一番期待してたはずの、
田中、巻が代表ノーゴ−ル記録を継続してるのが笑えるw
まあ、田中はオシムがさすがに外したけどw
343 :2006/10/28(土) 12:26:03 ID:EQoK0XEL
>>342
ライオンに追われたウサギが、ゴールしますか?
要はそういうことです。
344 :2006/10/28(土) 13:05:56 ID:2OIyfFo3
そして最近代表に加わったシドニー世代のバンドが代表FW陣の得点王
アテネ世代使えねー
この点はオシムに同情する
345 :2006/10/28(土) 13:37:39 ID:sk7W7SOQ
播戸と同得点の佐藤寿人はアテネ世代だろ
↑の人は表も見れない池沼ですか?
346 :2006/10/28(土) 13:39:27 ID:2OIyfFo3
>>345
寿人もいたね
アテネ信者おつ
347 :2006/10/28(土) 13:43:43 ID:LkVSu5pT
2−3歳の違いで世代論に摩り替える奴って、スゲーバカっぽく見える。
348_:2006/10/28(土) 14:08:47 ID:DByjcOUR
播戸2得点 佐藤・我那覇1得点じゃね?
349  :2006/10/28(土) 14:27:18 ID:9QFI2zYw
松井より先にまさか田口がワールドシリーズ制覇するなんて予想もしてなかったわ

350:2006/10/28(土) 19:18:53 ID:pOjNTx83
協会のドイツW杯の総括が発表されました
その中で田嶋孝三氏は『日本はGLで豪州に及ばない4番手』と言ってます

やはり豪州は強い!
351 :2006/10/28(土) 21:10:05 ID:/rh+eNyk
>>343
ウサギというあだ名のストライカーだったらいくらでも点とるな。
352.:2006/10/28(土) 22:08:03 ID:1/9Z1mUH
せめてホームではサウジに勝ってくれよ
353:2006/10/28(土) 22:20:03 ID:y1WzxCYf
敗退したら、アジアカップは本番じゃないからとか言いそう
354.:2006/10/28(土) 22:41:53 ID:1/9Z1mUH
コンフェデの予選も兼ねた(出場枠1)この上ない本番だ
355 :2006/10/29(日) 01:49:23 ID:TS3Jzrp/
>>351
ライオンに追われたマラドーナはゴールしますか?
ボール蹴らずに逃げると思います。

私は妻と40年一緒にいますが、妻の顔を見ると逃げたくなります。
要はそういうことです。
356 :2006/10/29(日) 07:46:50 ID:VnoGvgOD
ジーコなんてキリンカップ逃しただけでも悔しがったものなのに。
オシムさんは欲が無いな。
357 :2006/10/29(日) 07:58:16 ID:q1XZ45cL
欲が無いのとあきらめてるのとは違う
オシムは日本サッカーをあきらめてる
358 :2006/10/29(日) 08:02:37 ID:SwIeWDQC
やっぱ、オシムの年齢だと情熱が続かないんだろうな。
監督は40歳代からせいぜい50歳前半くらいまでじゃなきゃダメだ。

爺さんはFIFAのインストラクターみたいな名誉職でもやってれば良かったんだよ。
359  :2006/10/29(日) 09:43:30 ID:vHAQOo2p
鹿島枠復活きぼんぬ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:02:51 ID:2cHB4JPM
>>356
キリンカップどころか、親善試合の判定に怒って玉田からユニ奪って投げつけてたなw
あの頃は大人気無いと思ったが、アジア杯のおプレス対応とかみてるとワザとやってた
部分もあるんだろ。
361  :2006/10/29(日) 12:21:50 ID:hY5q1D0U
いや、ありゃ本気だよ
ジーコはサッカーに関しては遊びでも負けるのを本気でいやがる
だからこそ、あの地位を築けたんだろうな
一見大人気なくとも、監督はあれでいいよ
362  :2006/10/29(日) 15:31:06 ID:yKET5Y/e
>>334
というかシンガポールはアジアでも弱い部類だから枠内9本で2得点はダメだろ。
シンガポールクラスの国なら3−0ぐらいで圧勝しても普通なぐらいと思う。
2-1で解任騒動が起こらないなら逆にやばい。
363 :2006/10/29(日) 16:12:25 ID:5H/sOJs1
>>362
彼が言いたいのはアジア相手に内容が良くていい試合などありえないってことじゃない?
364 :2006/10/29(日) 16:19:39 ID:h71lhq8z
めちゃイケでもマジになってたもんなジーコw
365 :2006/10/29(日) 16:25:25 ID:E1SOrFrS
シンガポールは最近イラクを虐殺したり中国と引き分けたり
レベルが上がってきてるからな
366 :2006/10/29(日) 17:09:48 ID:DlP6clQ/
>>362
そんなこといったらイエメンとかインドなんて6ー0以上じゃなきゃおかしい
まして押し込まれる時間帯などとんでもない
367 :2006/10/29(日) 22:57:58 ID:GaqkNPgj
W杯を意識するんなら
インドレベルに何点じゃなくて
アジアの強豪相手にきっちり勝てるかじゃね?
368 :2006/10/29(日) 23:19:12 ID:AXBkLB2/
サウジにはきっちり負けてますが
つかイエメンとかインドにしか勝ってない訳だが
369_:2006/10/30(月) 03:16:31 ID:VWr+bjiB
何点取るとかってのは入らない時は入らなかったりするけど、
インド相手に30分くらい押されてる様じゃあ
強豪相手にキッチリした試合が出来るはずも無いよなぁ
370_:2006/10/30(月) 09:27:35 ID:58FXxtFK
まー就任したばかりってことで過去の試合は忘れる
次のサウジ戦勝ったらアジア杯の結果が出るまで様子見
もし負ける様ならアジア杯後とは言わず即刻解任すべき

アジア杯はガチでやって欲しい テストなんて言い訳聞きたくない
371 :2006/10/30(月) 11:23:00 ID:mAc3cFfX
インドは南アジア選手権で優勝してるし、
イエメンもW杯予選ではタイに引き分けUAEにも勝ってる。
いい加減に名前で判断することしかできない人が
「インドやイエメンには10点くらい取って勝つべきだ!」なんて
いい年こいて喚いてるんでしょうね。

372 :2006/10/30(月) 11:35:15 ID:5kJz6W/l
それを片方にしか言わないから説得力がジェロなんだよ。
373 :2006/10/30(月) 12:00:14 ID:mAc3cFfX
片方?片方って、何だ?
374   :2006/10/30(月) 12:03:16 ID:+eWwz1/W
ジーコはアジア完全無敗を達成したな。
375 :2006/10/30(月) 12:03:19 ID:l4P7MMP2
mAc3cFfXが言い訳してでもオシムを擁護したいのはわかった
場違いだからでてけよw
376 :2006/10/30(月) 12:05:58 ID:qovblfwD
ジーコ信者の振りして釣らなきゃいけないし大変だな>>374
377     :2006/10/30(月) 13:06:10 ID:RdFHdEsW
授業中に携帯から大変だな
378監督が全てだと思っているニワカ達:2006/10/30(月) 13:22:53 ID:ylDXW4KI
代表の強化は監督次第だと思ってるニワカなバカも大変だな
379 :2006/10/30(月) 13:52:51 ID:9TAQNytB
>>378
他に何あるの?玄人の意見を聞かせて。
380 :2006/10/30(月) 13:53:19 ID:eDhaCivl
2004年アジア一次予選
UAE 3−0イエメン
イエメン3−1UAE

2005キリンカップ
日本0−1UAE←苦笑

どうしたらイエメンに大量得点で勝てるんだろ
ジーコ信者は池沼しかいないのだろうか?
381 :2006/10/30(月) 14:00:51 ID:9TAQNytB
単純間接比較をしてるやつはまずもって馬鹿。
382名前:2006/10/30(月) 14:04:57 ID:Xv2Ujk5i
代表強くしたいなら監督じゃなくて組織に対して意見しよう 協会はアジア杯でのノルマをはっきりと明示すべきだと思う
383 :2006/10/30(月) 14:08:32 ID:eDhaCivl
>>381
UAEが強すぎただけだな
ガーナなんかと比較にならんぐらいUAEは強い
384 :2006/10/30(月) 14:20:39 ID:mCW1mRIO
UAEが強い訳あるか、ボケ。
アジアでは少なくとも韓国、イラン、オージー以外にまけたらあかん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:27:44 ID:bnYO6lGn
マルコス・パケタ(サウジアラビア監督)インタビュー概略
「日本がジーコ時代の攻撃サッカーを捨てて、消極的にくるとは予想外だった」
    −
「日本の印象はサプライズの一語に尽きる。それはポジティブな意味ではない。持ち味の攻撃サッカーを捨て、消極的なゲームに終始したという意味だ。

事前のスカウティングで日本を丸裸にしたが、まさかこんな消極的なスタイルでくるとは思わなかったので、我々は拍子抜けし戸惑った。

日本は攻守の切り替えが遅く、イージーミスが目立ち、自信と責任を伴ったプレーもなかった。チームとして機能していない。この程度なら今後も"恐るるに足りず"だ。

前半はスコアレスだったので、互角ということにしてあげよう。ハーフタイムではリスクを冒して攻めるように指示した。
後半、日本の足が止まり、組織的な守備がまったくできていなかった。各ラインが間延びし、ありとあらゆるところにスペースができた。
私の読みは当たり、サウジにとって理想的な展開となった。

日本は川口を中心に粘り強さを見せたが、我々はボールをキープする時間が長くなり、
主導権を握ることに成功した。我々にゴールが生まれるのは時間の問題だったのだ。
決勝点は、アンラッキーな偶然ではなく、バイタルエリアへの侵入、我々の攻撃的で
素晴らしいプレーが日本のマークを外させ、ミスを誘発した結果がゴールにつながったのだ。

オシム監督が「チャンスをより多く作ったのは日本だ」と会見で語っていた。
しかし、サッカーではチャンスメイク=良いプレーという図式は成り立たないし、
我々はノーチャンスだったというわけではない。
オシム監督があのような戦いをして、なぜ試合後に満足していたのかは疑問を持たざるを得ない。

日本が 6 日のイエメン戦で大苦戦を強いられたのは知っているし、完全に予想通り。
ジェッダでの戦いを見れば、わずか 3 日であの問題点を修正できるわけがない。

この 4 年間のジーコは素晴らしい仕事をしたが、今の日本にはスピード溢れる攻撃的プレーが
消えてしまった。オシム監督はジーコが築き上げた財産を継承していかなければならないのでは?」
386 :2006/10/30(月) 14:32:47 ID:eDhaCivl
>この 4 年間のジーコは素晴らしい仕事をしたが、
>この 4 年間のジーコは素晴らしい仕事をしたが、
>この 4 年間のジーコは素晴らしい仕事をしたが、
>この 4 年間のジーコは素晴らしい仕事をしたが、
>この 4 年間のジーコは素晴らしい仕事をしたが、
>この 4 年間のジーコは素晴らしい仕事をしたが、
387 :2006/10/30(月) 14:33:16 ID:OR1QR3LC
>>385
> 後半、日本の足が止まり、組織的な守備がまったくできていなかった。各ラインが間延びし、
> ありとあらゆるところにスペースができた。

昔の韓国を見てるようだな。
388 :2006/10/30(月) 14:37:36 ID:eDhaCivl
まあここまで言い切るのだから
札幌でもサウジが勝つのだろうよ
389 :2006/10/30(月) 14:41:19 ID:OR1QR3LC
>>388
サウジに2連敗したらアジアカップの結果を待たず、オシム首でいいよ。
390:2006/10/30(月) 14:48:33 ID:Xv2Ujk5i
2連敗なら通訳交替
391 :2006/10/30(月) 14:52:12 ID:eDhaCivl
サウジなら勝って当然ってか
少なくともアジアではサウジレベルに勝って当然の国は
存在しませんね。
392 :2006/10/30(月) 14:56:35 ID:ZwWKZUMj
>>391
この前のサウジ見てどう思った?正直大したことない。
393 :2006/10/30(月) 15:28:52 ID:HzRgkJg9
>>391
サウジのFWひどかったな。
394 :2006/10/30(月) 15:31:32 ID:Xv2Ujk5i
サウジは内弁慶をなんとかしない限りこれ以上強くならない
395_:2006/10/30(月) 15:38:25 ID:GeiSedQ1
今の日本も一緒じゃねえかw
396 :2006/10/30(月) 15:40:57 ID:HzRgkJg9
この間のサウジはプレスは弱いし、FWもひどいし、あれじゃ
イランはおろかオマーンよりも弱いと思ったなあ。
397_:2006/10/30(月) 15:43:45 ID:GeiSedQ1
サウジはまだ国内リーグのシーズン始まってなかったみたいよ
だからカラダもできてなかったし、主力も5人くらいいなかったのも大きい。
398 :2006/10/30(月) 15:45:21 ID:eDhaCivl
まあ今度は涼しいとこでやるから
両国とも実力を発揮できるでしょ
399ってか:2006/10/30(月) 15:47:14 ID:IpWPIz2P
消化試合に大マジで来るわけないジャンw
400  :2006/10/30(月) 15:51:07 ID:TNmNgu1e
>>399
日本もマジじゃないだろう
401 :2006/10/30(月) 16:05:42 ID:Xv2Ujk5i
次勝てなかったら今後シード権争いとかで不利になるかもしれない
402 :2006/10/30(月) 16:14:51 ID:arUMCsQj
S級 オージー
A級 韓国、イラン
B級 サウジ、オシムジャパン

残念だが現状ではこんなところだろ。
403 :2006/10/30(月) 16:19:28 ID:eDhaCivl
>>402
韓国はホームで海外組み呼んでシリアに引き分け
イランなんかベストチーム率いて台湾に2−0
オージも中東のどこかの国に平気で負けてるし
この時期のチーム状態なんてどこも同じですね。
404:2006/10/30(月) 16:23:02 ID:IpWPIz2P
なんかコイツは臭いw
405 :2006/10/30(月) 16:23:16 ID:qovblfwD
オージも中東のどこかの国に
ど こ か の 国
406:2006/10/30(月) 16:25:22 ID:gqx1OeVC
>>402
韓国も豪もB級。唯一イランだけがA級だろ
407 :2006/10/30(月) 16:28:12 ID:eDhaCivl
>>405
クウェートと一々名前を出さなきゃ分らんのかよ
408 :2006/10/30(月) 16:28:42 ID:qovblfwD
あ、調べてきたの?
409 :2006/10/30(月) 16:31:16 ID:Docmrf1L
アジアカップで優勝するのは日本、サウジ、オージー、イラン、韓国のうちどれかなのは確実。
410 :2006/10/30(月) 16:39:10 ID:Xv2Ujk5i
W杯の結果から考えると現在オーストラリアがアジアのトップだろう 日本は準優勝なら現状維持って事になる
411:2006/10/30(月) 16:44:43 ID:Gm+AOvz/
今の代表メンツで優勝するのは厳しいよね。
川口の神がかり的セーブに期待。
412-:2006/10/30(月) 16:48:15 ID:isaS4xbk
優勝なんて無理・・・
413 :2006/10/30(月) 16:50:05 ID:XtPzZ5Vj
川口要らないよー、要らないよー、さっさと代えて!
414 :2006/10/30(月) 16:58:56 ID:Xv2Ujk5i
GK若手で実力あるなあと思うのは西川周作
415:2006/10/30(月) 17:02:00 ID:Gm+AOvz/
川口この前の浦和戦で20本以上放たれたシュートに対して好セーブ連発
してたよ。
岡ちゃん、トルシエ、ジーコ、オシムの代で常に選出されてきたわけだから
上手いってことなんじゃないかな。
416 :2006/10/30(月) 17:08:06 ID:qovblfwD
最初に呼んだ加茂を忘れとる。
417 :2006/10/30(月) 17:17:35 ID:Xv2Ujk5i
経験が少ないチームの中で川口の存在は貴重
418 :2006/10/30(月) 17:18:57 ID:qovblfwD
それにしても、インド戦ですら他のGKを試せないオシムはヘタレだけどな。
419 :2006/10/30(月) 17:19:28 ID:L7zKabZW
川口はポカやるから要らない。それにチビだし。
マイクがキーパーやってりゃよかったのに、、、おやじにこみっちり仕込んでもらってよー。
420 :2006/10/30(月) 17:28:53 ID:Xv2Ujk5i
マイクがGKやってたらFWかDFやってて欲しかったなあと思う GKは身長だけでなくコーチングのうまさやキャプテンシーも要求される
421:2006/10/30(月) 17:31:21 ID:Gm+AOvz/
川口いなくなったら代表の人気またもやがた落ちだな。
422 :2006/10/30(月) 17:36:48 ID:L7zKabZW
>>420
オランダ人の長身GKがいたら、アジアの相手国をびびらせることが出来る!
423 :2006/10/30(月) 17:40:16 ID:Xv2Ujk5i
ファンデルサールのこと? 確かにアジア相手なら効きそう
424 :2006/10/30(月) 17:45:33 ID:L7zKabZW
>>423
ちゃう。マイクがGKで日本代表になってたらの話。
425 :2006/10/30(月) 17:49:58 ID:PDVbuCET
>>419
おやじって、鞠のGKを次々破壊していくディド・ハーフナーのことですか?
426 :2006/10/30(月) 17:52:09 ID:Xv2Ujk5i
マイクのことは身長が高いってことしか今は知らない 身長が高いGKがいるより身長が高いFWDFがいるほうが波及効果が大きい
427:2006/10/30(月) 18:16:46 ID:gqx1OeVC
GKってのは総合的な身体能力が高くなくちゃ出来ないよ
マイク見てる限りはGKに向いてない
428 :2006/10/30(月) 18:21:41 ID:gbIqfenI
GKだったら西川がいるんだから、あと8年位は
問題無いよ。
429 :2006/10/30(月) 18:26:09 ID:9aeuJsN6
みんな西川がワールドユースでポロリやったの忘れてるんだね
散々活躍した後かつ結局前俊のゴールで引き分けたからだろうけど

正直川口と同じもしくは劣化版川口の臭いがするぞ
430 :2006/10/30(月) 18:31:58 ID:LHyzSYg1
川島の方がいいだろ。
431426:2006/10/30(月) 18:42:32 ID:Xv2Ujk5i
マイクのことwikipediaで調べた 元日本代表GKコーチの息子だったんだな
432 :2006/10/30(月) 18:43:07 ID:PDVbuCET
劣化著しいと噂の楢崎からポジション取れないのに>川島
433 :2006/10/30(月) 18:49:08 ID:Huvc8FxW
>>432
ワールドユースの時は良かったけどな。セリエいってりゃ良かったのに。
434 :2006/10/30(月) 19:14:41 ID:Xv2Ujk5i
>>429
ポロリなんてだれでもあるだろ 楢崎もあったし
435 :2006/10/30(月) 19:15:53 ID:1dpLmhj+
>>432
給料だか移籍金が安過ぎたんだよ。
436435:2006/10/30(月) 19:16:56 ID:1dpLmhj+
>>433

の間違い。
437  :2006/10/30(月) 21:48:16 ID:+qNS9tIC
サウジに連敗はありえないぜww
438.:2006/10/31(火) 01:39:38 ID:68CCV3fe
たとえ消化試合でもアウェーで日本に勝って連勝となると
サウジに自信ついちゃうんで
次は勝って欲しい。
オシムを評価するのはもっと先だとはわかってるけど、
勝ちにこだわってこそ得られるものだってあるはずだし。
439-:2006/10/31(火) 01:51:42 ID:QYVdqhmL
次サウジに負けるわけない
440:2006/10/31(火) 02:04:09 ID:ByzPY9tT
さすがに負け・もしくは引き分けだったら解任の声が大きくなって
協会も何らかの対応を取らないといけないでしょう。
川淵もセットで退任しないかな?
441  :2006/10/31(火) 02:34:18 ID:1gXZsCVr
別に優勝できなかったら解任とまでは言わんが
せめて結果、いい内容どちらかは見せて欲しいな

>>440
でも今の協会って完璧にオシム体制だから
少々じゃ解任は無いと思うよ
五輪代表もA代表と一貫しようとしてるっぽいし
反町もオシムの腰巾着みたいになってるしな
442_:2006/10/31(火) 08:45:45 ID:ZQCyUpry
>>440
引き分けなら大丈夫だと思うがサウジに2連敗となると、
すぐに解任はなくてもボディブローのようにあとで効いてくるだろうな。
443 :2006/10/31(火) 09:24:10 ID:NO2gbzN6
せめて引き分けだな。サウジに2連敗だけは勘弁。
444_:2006/10/31(火) 09:26:46 ID:ZQCyUpry
川口に期待するべ
445 :2006/10/31(火) 09:27:52 ID:x08kR+O/
ていうか、気づくとどんどんハードルが下がるのが、オシムジャパンの特徴だな。
446_:2006/10/31(火) 09:36:50 ID:mdUU09pC
ランキングで言うと サウジ62位・オマーン63位・クウェート67位
サウジに勝てないようなら次のWCは一次予選で敗退ってことも有り得る
447_:2006/10/31(火) 09:36:50 ID:ZQCyUpry
サウジにホームでも負けるようならアジア杯GLも同じメンバーなら敗退の
可能性高いな。
まあその場合は中村呼ぶだろうけど。
448 :2006/10/31(火) 09:40:51 ID:ykUTbAoW
あまりけち付けると、皆さんが必要という選手を出したら負けました、とかやりそうなので怖いです。
449 :2006/10/31(火) 09:41:02 ID:+Z6v0+Lf
>>445
まあ、アジアカップまでは様子見だけど、サウジに2連敗だけはねーよな、、、、
450_:2006/10/31(火) 09:50:06 ID:ZQCyUpry
>>448
メンバーの問題じゃないと思うんだよな。オシムの選考ででおかしいのは不調の巻を
スタメンで使い続けることと山岸ぐらいで、あとは誰が監督でもいまと大差ないだろう。
その2人を変えてもグダグダな中盤が改善されるとも思えんし。

そんなことより勝負軽視、コンディション軽視の態度がむかつく。
公式戦は紅白戦じゃねえんだよ。
451_:2006/10/31(火) 14:58:47 ID:dPX9EDNR
>>448
それは負けてもいい試合で負けて、その後勝たなきゃいけない試合を勝ったからこそ成り立ったわけであって、
重要な試合で負けたりその後も負けるようなら、酷評されて問答無用で解任だよ
452 :2006/10/31(火) 17:18:40 ID:4BkM3xak
>>448
>皆さんが必要という選手を出したら負けました
これだけあまのじゃくに皮肉ばかり言ってたら
そういうこともあるだろうなあと思う。
453 :2006/10/31(火) 18:34:45 ID:bNWS1968
H&Aのイエメン戦見る限り、サウジに連敗しても不思議じゃないチームだ。

まあ、そんなことはないことを期待してるぞ。
454_:2006/10/31(火) 18:37:15 ID:ZQCyUpry
>>453
いままでのどの試合見ても
むしろサウジに勝ったら不思議に思えるクソ試合だ。

まあ今回はホームアドバンテージあるしサウジもかなり弱体化してるみたいだから
負けはしないだろうけど。
455 :2006/10/31(火) 20:11:55 ID:C8mDDXYJ
あんなへっぽこサウジ久々に見たよ。負ける訳が無い。
456 :2006/10/31(火) 21:54:11 ID:bsPMDoNE
気温35度、湿度80パーならあんなもんだろ
自らジッタ?を試合地に選んどきながら
足が止まるのは日本より早かったな
457 :2006/10/31(火) 21:55:58 ID:Iw8ix3+y
それに負けるんだから、救いようがないじゃないか。
458 :2006/10/31(火) 21:58:23 ID:bsPMDoNE
一般論だが、必ずしも試合を押してる方が勝つとは限らん。
459 :2006/10/31(火) 21:59:39 ID:Iw8ix3+y
だからって、何の慰めにもならんよ。
460 :2006/10/31(火) 23:21:18 ID:jfoXbwy2
うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。だって、オシムの言葉は大ベストセラーだものね。
これからもずっとつきあっていかなければならないのだ。この質問のこたえなんて
考えるまでもない。けれど、最近の外食社員の待遇を、みんながどんなふうに感じているのか、
それが探りたくてこのテーマにしたのだ。するとあらら、不思議。寄せられたのは厳しい
反オシムのメールばかりだった。

でも、反オシム派の意見はほぼ一点に集中している。
オシムは戦術が古く、ジェフの選手ばかり使ってるからというもの。
それ、ほんとなのかなあ。今回のこたえは数字のうえでは
「オシム解任」派が圧倒的だったけれど、応募しなかった多数のサイレントマジョリティを
考慮にいれて決定させてもらいます。オシムは素晴らしい監督!あたりまえの話だよね。
メールをくれた「多数派」はあまりネットの情報に踊らされないほうがいいのではないかな
461_:2006/10/31(火) 23:29:28 ID:kTo3LZVQ
ジーコがトルコで暫定1位
462 :2006/10/31(火) 23:29:46 ID:4BkM3xak
>>458
自らミスをしてペース配分に失敗して負けるのは「押してる」とは言わんし。
ラインの高さなんかは何にも関係ないし。
463 :2006/10/31(火) 23:30:31 ID:Iw8ix3+y
>>460
どこから引っ張ってきたか書かないと。
464 :2006/10/31(火) 23:44:50 ID:jfoXbwy2
サイレントマジョリティを考慮にいれるガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1162257175/
465:2006/10/31(火) 23:51:16 ID:hNH5cIQW
A代表以外は好調です。
466 :2006/10/31(火) 23:51:36 ID:kk7/64fj
リンク先見てないけど石平だな
467 :2006/11/01(水) 00:11:20 ID:XLLHfDlw
戦術が古いとか千葉の選手ばかりなのが悪いんじゃなくて
弱いから批判されてんじゃないの?
インド、イエメンにやっと勝てる程度なんていくら何でもちょっとね
しかも最初が一番マシだっただけに
今のメンツにこだわる理由が理解できない
468:2006/11/01(水) 00:14:13 ID:woKzX7HU
U19とかプロでやってる奴も多いのに個人技で北朝鮮に負けてるそうですが、
このことについてアンチオシムはどう考えてますか。

A代表でもだれかほかに上手くて強そうな人はいますか。
久保とか上手いけど4年後は?な選手をアジアカップだけのために使っていいのでしょうか。

アンチオシムさんたちはだれを選べば納得するんでしょう。
469 :2006/11/01(水) 00:15:44 ID:EHH7rtVf
ここで出てくるのが久保って時点で・・・
ユースは北朝鮮に勝ったし、その北はイランに勝ったし。
470:2006/11/01(水) 00:20:21 ID:uX1ovUG5
>>468
先日の試合見た限り、北朝鮮に負けてるとはとてもいえなかった。
特にフィジカル面で大きな差があった。

オシムが駄目なのは選手選考より試合で使う選手とそのポジション、そして
目指すサッカー。日本人の特性を活かすサッカーとはとても思えない。中盤空けすぎ、
ユーティリティ性を重視しすぎ。
471:2006/11/01(水) 00:22:54 ID:woKzX7HU
>>469
勝った負けたの話じゃなくて北朝鮮に個人技で抜かれまくりなのは
問題じゃないんでしょうか。囲んでも交わされ抜かれてボールが奪えないとか
逆に1対1でボールを奪われるとか。何の問題もないのでしょうか。

久保以外にフォワードいますか?国内組で今呼ばれている奴以外で。
大久保ですか。

アンチオシムについていつも思うのですが、建設的意見がまるでない。
アンチとして物足りなさを感じます。
472.:2006/11/01(水) 00:34:15 ID:Yql3TjNg
>>455
試合始まって五分で日本の負けを確信したけどな。
今度も負けると思うよ。同じ相手にかなり研究してくるだろうから。
悲しくも日本は組織、技術ともサウジより一段下だね。
多分次までこの差は埋められそうも無い。
釣り男、駒野が出ればこのあたりが確実に狙われると思うよ。
473.:2006/11/01(水) 02:03:26 ID:YiEdshTh
>>471
U-19の北朝鮮は昔から強いので
その論調はちょっとズレてる。

で、代わりのメンバーだが確かに国内組だけなら
今のメンバーがさしておかしなメンツとは言えない。
海外組を呼ぶ機会が来た時にどんなメンバーを組むかだね。
ちょっと心配な感じもするんだけど・・・
474_:2006/11/01(水) 02:45:05 ID:MLlV9K32
>>473
アジア杯に中村俊輔を呼べるかどうかだな。呼べなかったらたぶんGL敗退→オシム解任。
そして海外組を呼ぶチャンスは永遠に来ないってことになる。
475  :2006/11/01(水) 05:53:54 ID:bPTC+qMx
北朝鮮のU−19がちょっと強くて代表がイマイチなのはやっぱりくそ長い徴兵制が原因?
476 :2006/11/01(水) 07:01:42 ID:rS8qejen
>>471
インドにそれなA代表よりはマシ。
477s:2006/11/01(水) 10:20:31 ID:YvZ/NFRB
この半月で巻が1点でも取ったら呼ぶんだろうなあwwwwwwww
また山岸いきなり先発wwwwwwwwww??
羽生のほうが妥当なのにどうしていちいちwwwwwwwwww
478 :2006/11/01(水) 10:58:58 ID:NAugDDe/
羽生も山岸もどっちもいらないが正解。
今のメンツ、いくらなんでもフィジカルが劣りすぎ。
479  :2006/11/01(水) 11:07:27 ID:A5Tmhi0h
羽生なんかドイツと親善試合したら、奴らの空気読めないフィジカルアタック喰らって
ペシャンコでぐちゃぐちゃに大破されるだろ
480  :2006/11/01(水) 11:18:27 ID:55OzPjmq
なんというかジーコも結果的に優勝だっただけで
ベスト8で終わる可能性も十分あったアジアカップじゃん・・・
で、結局W杯で惨敗。内容重視してこなかったからだよね。

結局優勝できなかったら、とかベスト8だったらとかあんま意味なし。
全ては内容でしょ。
今のオシムは将来性のあるサッカーしてるし4年、8年見据えての
改革ってことを少しはみんな理解してくれ。
待つことも大事なんだよー。
目先の結果にとらわれてたら一生W杯優勝できないぞ。
481 :2006/11/01(水) 11:23:49 ID:O91VxCGJ
>>480
なんで8年後を見据えなきゃならんのだ。そんな将来の事など誰にも分からん。
4年後というが、1年後のアジアカップが駄目でもなんで、その1年後のWCアジア1次予選、
2年後のWC最終予選が良くなるのかさっぱり分からん。
482 :2006/11/01(水) 11:25:20 ID:c/3nYXbS
オシムって4年もしくは8年契約してるの?
483 :2006/11/01(水) 11:26:26 ID:TCj5D+WX
何で480みたいなあほなことが言えるのだろう。
484  :2006/11/01(水) 11:28:34 ID:55OzPjmq
>>481
将来のこと誰にもわからんっていっても
継続した強化策ってのは絶対に必要だよ。
それを4年周期でころころ代えてたんじゃ一生強くなれない。

成長ってのは階段状になってるもんだから1年後駄目でも
2年後に急成長ってのはありえるってこと。
485  :2006/11/01(水) 11:31:12 ID:A5Tmhi0h
今を勝てない、あるいは勝とうとしない監督に次は必要ないでしょ
さっさと隠居すればいい
486:2006/11/01(水) 11:31:26 ID:1F3L2q68
>>482
確かとりあえず2年だった気がする
487 :2006/11/01(水) 11:34:00 ID:3cTfyOyO
>>484
その急成長を1年後で日本より上の他のチームもしないとは限らないから。
488 :2006/11/01(水) 11:34:42 ID:c/3nYXbS
>>486d

オシムが8年先を見据えてるならユースあたりの監督をして
オシムのサッカーをみっちり叩き込んでその選手たちと一緒にA代表にきてくれ
489 :2006/11/01(水) 11:36:30 ID:zHa3bFF8
>>484
代表監督が継続してやったからといって必ず強くなる訳ではない。
アメリカはアリーナ監督で8年くらいやったけど06は結果出なかった。

1年後駄目なら2年後も駄目な方が確率高いよ。
1年やって駄目なら方向性が間違ってる可能性のほうが高い。
490-:2006/11/01(水) 11:38:15 ID:fCoXXkOC
>>481
成長途上にあるU21,U-19のメンバー表を手許においてから、発言しろよ。
2−3年経ったら、わんさかA代表候補にはいってくるのが、わからんかなー。
491  :2006/11/01(水) 11:39:30 ID:55OzPjmq
>>487
>>489
オシム監督の実績を見てくれ。
俺らよりも全然サッカー知ってるし経験もある。

ジーコとは偉い違いだよ。
オシム就任後の代表戦みると試合毎に新しい発見とか監督の意図とか
分かってすごい楽しいじゃん。
たった3ヶ月だけど方向性は間違ってないといいきれる。
492 :2006/11/01(水) 11:46:30 ID:wcOytbDG
>ジーコとは偉い違いだよ。

焦って打つな。
しかも、昔の実績なんて何の足しにもならん。
493 :2006/11/01(水) 11:49:32 ID:V/V7vWDo
>>491
お前みたいな熱血オシム信者は清々しいな。
3ヶ月で方向性間違ってないなら1年後のアジアカップ期待しとけ。
オシムならベスト4以上は楽勝だと思ってる。駄目なら首で一向に構わないけど。
494 :2006/11/01(水) 11:49:49 ID:3cTfyOyO
>>491
とりあえず、巻を使い続ける意図を解り易く納得できるように解説してくれ。
495 :2006/11/01(水) 11:52:37 ID:MQ0ZjDTf
>>491
釣りはいいかげんにしろ
496 :2006/11/01(水) 12:19:22 ID:XLLHfDlw
えらい違いってイエメンとかインドにしか勝ってないじゃん
監督就任後1日の観光ガーナ相手に1点も取れないヘタレっぷり
えらい退化としか思えん
497_:2006/11/01(水) 12:26:52 ID:dew5wUF7
方向性はどうあれ結果出せないなら解任だ
アジア杯終わったあとに方向性は正しいんだから・・・とか言わんような結果にしてくれよな
498 :2006/11/01(水) 12:32:16 ID:4nWeXsHa
考え方に正しいも間違いもない。
方向性だけなら、ジーコもトルシエも岡田も特に間違いではない。
だたし、それが実現できなかっただけ。

正しいかどうかより、どこまで実現できるかどうかが監督の価値でしょ。
499:2006/11/01(水) 13:21:06 ID:YUDu4T9g
オシムと同時に川淵も辞めてくれ。
地元にこんな施設を作るとは。
なんか腐った利益地元誘導型の政治家みたいだな。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061101&a=20061101-00000011-sanspo-spo
500-:2006/11/01(水) 13:25:25 ID:YIm1Yh6P
まぁ〜、ちょうど世代交代だし誰が監督やっても
難しいだろうなとは思う!!
・・・が、訳分からん選手は簡便してほしいな!!
しかもドイツWCで「アレックスが一番良いDFしてた」と発言

DF?????

嘘だろ・・・
501 :2006/11/01(水) 13:26:01 ID:wcOytbDG
せだいこうたいねえ・・・
502 :2006/11/01(水) 16:17:45 ID:yqHVCR5G
急成長するとしても、出発点がアジアベスト8だとたかが知れてる。
503 :2006/11/01(水) 22:53:16 ID:RKx5zJSA
多分、マンマークだから中盤で逆に動くまくるとか、終盤に高い選手入れまくるとか
やられるだろう。
オーストラリア・イラン当たりとガチで当たると、
負けるな。
504:2006/11/02(木) 01:16:58 ID:/+f5L9Fq
>>503
千葉ジャパンは世界相手に簡単に攻略されるだろうね。
Jでももう通用しないわけだから。
オシムはだめだな。
505:2006/11/02(木) 01:18:31 ID:rAJ804kv
代表では大宮相当のチームに取りこぼしたら命とり。
W杯1次予選でオマーン(大宮)に1敗しただけで
終わる可能性高い。
506 :2006/11/02(木) 10:38:25 ID:xR5sx0kg
>>504
千葉は、ナビスコ杯は、また決勝まできてんじゃねーの。
走るサッカーは、何十試合もやるクラブだと負担が大きくて頭打ちでも、短期決戦には以外に良いかも知れん。

現代サッカーでマンマークし切れるチームができたとするなら、
選手達は、どのポジションでもこなせるユーティリティ・プレイヤー揃いになるぞ。

パスワークについていけなくなったが故の、ゾーンディフェンスであり、
ゾーンで守る限りは、スペースは潰せるが、相手のFWにペナルティエリア近くまでマークのゆるいまま侵入を許す。

完全マンマークつーわけではなく、陣形保つ=スペース埋めるのと、マークつくのとどっち優先するかだけの話だからな。
そうそう嘆くようなもんでもないと思うぞ。

507 :2006/11/02(木) 10:40:53 ID:2EHVD988
現在ズンドコな鹿島も決勝に行ってます。
508_:2006/11/02(木) 13:11:45 ID:fQgwjDfE
オシム就任後
ナビスコ:グループリーグ敗退、グループリーグ敗退、優勝、(決勝進出)
天皇杯:準々決勝敗退、4回戦敗退、5回戦敗退
別に短期決戦にも強くないです。
509 :2006/11/02(木) 13:15:01 ID:iQSSe+zV
連戦に弱い傾向はあったと思うよ。
510.:2006/11/02(木) 13:29:12 ID:/+f5L9Fq
>>現代サッカーでマンマークし切れるチームができたとするなら、
選手達は、どのポジションでもこなせるユーティリティ・プレイヤー揃いになるぞ。


そんなチームがあったら常に無失点で常勝軍団だね。
明らかに無理。千葉ジャパンには絶対無理。


511-:2006/11/02(木) 13:32:15 ID:rChqeKmr
ポリバレントとか言っても結局は器用貧乏になるだけなのが目に見えている。
512 :2006/11/02(木) 14:04:06 ID:Rjov96H9
いや 不器用貧乏
ベースとなる技術に乏しいから
513s:2006/11/02(木) 15:58:16 ID:Yjx4ywWz
マハラパパ
514  :2006/11/02(木) 22:52:06 ID:5MJno2l+
アジアカップで結果を求められるのは当然ですね
2連覇してるんだし
ワールドカップのことはまだ先でいいしね
515 :2006/11/02(木) 23:52:31 ID:4akotVfV
正直、大舞台って経験は、90年W杯で終わってるんだよな。
W杯一次リーグを終えた後の、オロオロしていたトル公みてると、
本当の本番はよほどの経験者じゃないと、まともに保ってられんのだろうな。
516:2006/11/03(金) 01:06:15 ID:1g99kAfY
90分あたりの得点数ランキング(5ゴール以上の日本人FW)

1.00 播戸竜二(16)
0.79 黒津勝(6)
0.70 我那覇和樹(16)
0.62 佐藤寿人(17)
0.60 前田遼一(12)
0.56 松橋章太(10)
0.51 高松大樹(12)
0.46 大久保嘉人(5)
0.44 巻誠一郎(12)
0.36 杉本恵太(7)
0.34 桜井直人(5)
0.28 玉田圭司(5)
0.25 久保竜彦(5)
0.22 西澤明訓(6)
517_:2006/11/03(金) 07:24:18 ID:2QkWaIDA
アジア杯の半年後には一次予選始まる
よってアジア杯はある程度の結果出せないと
惨敗して半年でチーム建て直すなんて無理だろ
518 :2006/11/03(金) 16:13:33 ID:OWdpdEYL
エルゴラ岩政インタビュー

●オシムジャパンに選ばれているJEFの選手は「重宝されている」から呼ばれている
●決勝で巻くんを抑えても自分(岩政)は代表には呼ばれないだろう
●タイトル取ってそれでも鹿島から代表招集されなかったらおかしいと言いたい
●山岸もJEFというチームも個人で局面打開はできないのでしっかり守れば怖くない

m9(^Д^)プゲラ
519 :2006/11/03(金) 16:23:54 ID:itGJKh6f
何でここに貼ったんだ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:51:37 ID:EtEU793J
ヒディンク, 韓国,オーストラリアだけアジア最強 " 2ch 反応
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=psports&nid=128255

2ch 極右嫌韓ごみ倭寇たちさえ認める韓国>>>日本..
しかし韓国人と直接話し合うエンジョイ japでばかり来れば
ただ韓国人に負けることはできないという信念一つだけで..
エンジョイ jap 劣等倭寇たちだけ激しく現実をそっぽを向いて
劣等感にかんしゃく発狂...犬爆笑..kkkkkkkkkkkkkkkkkkkk


521:2006/11/04(土) 03:08:00 ID:jRXgTEMe
>>496
そうだよな。観光旅行のついでに試合やってたもんな。

本当は日本は強いんだ。イングランドとも互角だし、チェコにはガチで勝てる。

なのにオシムと来たらあんなくだらないチームにしやがって。

アジアごときで苦戦なんて許されるわけがない。
522:2006/11/04(土) 05:50:22 ID:+TAh2wEq
オシムが来てから代表が見るたび退化してる
進歩してるなら見る価値があるが。
なんかオシムの戦術同様代表も退化させる気か??
523:2006/11/04(土) 09:42:17 ID:l6znlQH7
安心しろ退化するほど進歩なんてしてないから・・
524 :2006/11/04(土) 13:29:54 ID:me635xFr
オシムはダメっしょw
525 :2006/11/04(土) 19:19:44 ID:R4cpahEq
>>522
今は蝶になる前の芋虫状態だよ。来年のアジアカップ頃はサナギマンが見れるよ。
526  :2006/11/04(土) 19:34:02 ID:MGiZ1Eng
アジアカップ優勝できるわけないだろ。
落ち目のイランやサウジはまだしもオーストラリアや韓国に勝てるわけがない。

ワールドカップで惨敗したときよりさらに弱いメンバーで内容もグダグダなんだぞ。
仮に日本がアジアカップ優勝したらアジアのレベルが果てしなく低いということだ。
527.:2006/11/04(土) 19:43:13 ID:g62ha9NO
オーストラリアも韓国も落ち目だろw
528Iペレ:2006/11/04(土) 19:49:45 ID:4GEtcRq9
ベスト4なら続投でベスト8なら解任でも世界は納得するよ。
準優勝や3位・4位で代表監督を解任していたら、欧州や南米にバカにされるぞ!国民総にわか…




        って…
529 :2006/11/04(土) 19:51:04 ID:TI75M09e
それを上回る勢いで落ちてるから。
530 :2006/11/04(土) 19:51:04 ID:me635xFr
なんだって?w
531 :2006/11/04(土) 19:51:27 ID:nij5uFN1
内容次第だね
優勝してもジーコは解任すべきだった
532:2006/11/04(土) 19:56:45 ID:AcMWtA4s
誰も監督のなり手がいなくなるなw
533 :2006/11/04(土) 20:04:09 ID:WAJQRfkG
>>525
さなぎは見えない所では動いてるけど見える所で全く動かないぞ。
534.:2006/11/04(土) 20:15:04 ID:g62ha9NO
>>531
その場合は解任じゃなく勇退だろうな。
535 :2006/11/04(土) 20:33:11 ID:8ePI+HnH
イランや韓国との親善試合をオシムは断わったらしいな。
現時点の客観的実力を測るのに、ちょうどいい対戦だと思うのに。
オシムはビビリだ。
世代交代の最中なのは何処の国も条件は同じ。

一年でアジアくらいクリアしないと今後の展望は全く見えないよ。
536 :2006/11/04(土) 20:40:22 ID:nij5uFN1
>>535
テストマッチというか親善試合で協会が監督の希望とか聞くのかな?
ジーコの強い要望でマルタと戦ったりしたけどw
537:2006/11/04(土) 20:44:43 ID:AcMWtA4s
親善試合の対戦相手を監督が要望するなんて普通にやってる。
538 :2006/11/04(土) 20:50:56 ID:TI75M09e
PK戦もビビってみれないような監督だから。
戦う前から相手を持ち上げまくり(サウジはブラジルらしいですよ)
負けても言い訳のオンパレード。
女の腐ったような監督だ。
539 :2006/11/04(土) 21:12:44 ID:1jbcGaOm
オーストラリアもピークは過ぎてるよ
540 :2006/11/04(土) 21:19:35 ID:nij5uFN1
目標はW杯ベスト8以上になるか
クジ運次第なとこあるけど、まあ今のFIFAランキングの感じだと20位以内かな
そこまでオシムがいけるか?
541_:2006/11/04(土) 21:31:02 ID:H4ZxV96v
>>525
サナギマンて無茶苦茶弱いじゃないかw

>>536
そこで要望を聞かなかったらどこで聞くんだよ
542.:2006/11/04(土) 21:53:25 ID:g62ha9NO
>>540
アフリカという未知の場所での大会なんで強豪国がコンディション落としたりとかで
付け入るチャンスならあるだろうな。2002みたいに。
2006は順当過ぎる大会だった。ヨーロッパにはホームだから当然だが。
あとは運。
543_:2006/11/04(土) 22:27:13 ID:55TFEL4o
その運の要素にもなると思うんだけど、試合の行方に大きく左右する
ものとしては、「審判のジャッジの傾向」があると思う。オージ戦は
ことさらコンディション調整の失敗とか采配ミスに敗因を挙げられて
いるけど、あの時の笛は、かなりラフな当たりでも流し気味だった。
フィジカルの弱い日本にとってはかなり不利に働いた。
日本のフィジカルの克服は育成レベルの話だから4年で解消できるような
簡単なものではない。故に本大会ではその弱点をある意味笛でスポイルして
くれるような審判に当たることが望ましい。極端にいえばJのようにピーピー
吹いてくれる審判。そうすればいい試合も可能だと思う。運だけどね
544:2006/11/04(土) 22:40:01 ID:AcMWtA4s
>>543
OZ戦のエジプト人の審判、あれは最悪だった。最初は普通にファールとってたよ。
グレッラが中村の足削ったときにはちゃんとカード出た。しかし、中村の微妙なゴール
が決まってから急にファールとらなくなった。特に後半は酷いジャッジ。
外れ審判だと勝敗が変わるのがサッカーだから、運もないと日本が勝ち抜くのは
無理だろうね。
545 :2006/11/04(土) 22:59:33 ID:YWwvGYJR
もう語っても無駄だろ。
黄色いフィルターかかったオシムが、巻絶賛してる現状じゃ。
全員千葉で戦って、玉砕して欲しいわ。
546 :2006/11/04(土) 23:06:49 ID:fDcHQEfg
ヒディングみたいな二流に負けたのが悔しい。
あいつは、バカみたいに分かり易い戦術してんのに。
負けてたら、FW注ぎ込むだけ。
そんなのにも対応できない、コインブラにいらついたんだよ。

個人的に嫌ってるってだけで、釣り男もテストしなかったし。
547:2006/11/04(土) 23:08:35 ID:zgOgPM6r
全員千葉にしたら玉砕なんてするわけないよ、ナビスコ連覇だぜ!さすが代表に呼ばれるだけあるメンバーだ!千葉の代表なんて出来たら無敵だよ〜
548 :2006/11/04(土) 23:14:31 ID:YWwvGYJR
>>547
期待してる。
正直疲れた。
549 :2006/11/04(土) 23:19:29 ID:/v0COPka
>>546
いくら戦術がわかりやすくても
極端に言えば、マグノとワシントン、ジュニーニョの3トップを止められる日本人は居ないだらう
550 :2006/11/04(土) 23:42:28 ID:56JzlNyH
>>546

○身内贔屓が酷い

○自分好みの同じタイプの選手ばかり並べる
(コインブラは地蔵パサー、爺さんはノーテクの走り屋の違いだけ)

○どんなチームが相手でもメンバーも戦術も同じ


コインブラとオシムはよく似ている。
だから、オレは不安なんだよ。
551:2006/11/04(土) 23:56:24 ID:zgOgPM6r
似てるように感じてもオシムは過去の実績あるからOKなんだよ
552ё:2006/11/05(日) 06:44:55 ID:DNHPKwM1
>>531内容しだい…
お前は、元プロか現役か?




にわかだよな
553-:2006/11/05(日) 10:02:11 ID:XV7ApDhC
あれ?オシムが叩かれてるのは内容だろ?
554 :2006/11/05(日) 10:04:34 ID:2qbjJ8Wx
>>550
ジーコは鹿島勢をベンチ要員で呼んでたけどな。
オシムはしっかりスタメンで使ってる。

そこが違う。
555 :2006/11/05(日) 11:03:08 ID:2U49KokT
中位のチームから大量にスタメンて、かえってダメじゃん・・・
556:2006/11/05(日) 12:00:55 ID:NEhk0PQD
中村憲剛は間違いなく使われ続けるな

最近の代表じゃマトモな方だしミドルの精度も侮れない
557:2006/11/05(日) 12:44:46 ID:7agAsJ4H
>>475
当たり前だがアマチュアだけなんで、軍所属のチーム作って強化していそうだから、
徴兵はあんま関係ないんで無い?

奥の手(年齢詐称)の可能性もあるが、こればっかりはなあ〜
558ショッカー:2006/11/05(日) 13:09:13 ID:DNHPKwM1
>>475国をあげて力を入れたら、また強くなるんじゃないの?
アジア勢で初めてベスト8に進んだ国だし
559 :2006/11/05(日) 14:56:29 ID:o1dZfy15
>>558
サッカーは強化が難しいスポーツだからな。少数精鋭のエリート教育をしたところで強くなるとは限らない。
560 :2006/11/05(日) 15:49:30 ID:UzWqe2aP
巨大人口と経済成長をバックに、少数精鋭のエリート教育してる中国もなかなか成果出ないしな。
561 :2006/11/05(日) 17:15:22 ID:oXpwWmT0
オシムのせいで弱体化が進んでいるしなw
562ё:2006/11/05(日) 18:14:25 ID:DNHPKwM1
>>559少数精鋭の強化は日本もフランスをお手本にしてやってるよ!

北朝鮮は、本気をだしたらヤバいかもよ?何か独特のやり方で…
66W杯のベスト8だよ。アウエーでイタリアを撃破!
563 :2006/11/05(日) 18:21:57 ID:Glrl8T/L
>562
そんなまぐれはもう起きないよ。
564ё:2006/11/05(日) 18:46:38 ID:DNHPKwM1
>>563サッカーは強いチームが勝つては限らないからおもしろい!
まぐれは当たり前!
お前にわかだな?
565,:2006/11/05(日) 18:48:58 ID:0lEYb1QV
>>564
現在はもはや北朝鮮がワールドカップに出場するような奇跡は起きないし、
間違っても北朝鮮ワールドカップとか開催されて出場することもないから。
566 :2006/11/05(日) 18:54:05 ID:n0PLaDqK
北朝鮮はどうでもいいけど、未来なんて何が起こるか予想じゃつかないものだ。

そう言えば、66W杯なら北朝鮮の指導者って、日本統治時代に教育受けた世代じゃないか。
日本の大学卒も多いと聞く。
実質日本(なわけない)。
567:2006/11/05(日) 18:54:39 ID:DNHPKwM1
>>565過去レスぐらい読め!
北朝鮮なんかどうでもいいんだ。サッカーは弱いチームにもチャンスがある!ってことだ。
>>559からの流れを読め!フランス・アカデミーのことをレスってるのに、キサマにわか以下だな
568:2006/11/05(日) 19:19:19 ID:Roi4Rc7m
ワールドカップを1回も生観戦したことがないサッカーファンが、ミジメだよね
569 :2006/11/05(日) 19:21:11 ID:QWoWRXBF
北朝鮮は無理でしょ。
どんなに才能があっても日本戦でミスをしただけで選手生命が終わりそう。
570:2006/11/05(日) 19:25:15 ID:aepd1TM6
アジアカップで優勝しようが、オリンピックでメダルを獲ろうが
W杯に出なければいみがない。
571,:2006/11/05(日) 19:46:45 ID:0lEYb1QV
>>570
アジアカップで優勝してオリンピックでメダル取れればワールドカップ予選は
安心して見られるなあ。
572:2006/11/05(日) 19:52:44 ID:aepd1TM6
W杯と他の下らん大会とは必死さが全然違う
馬鹿騒ぎが好きなサポーターにはわからんだろうが
573 :2006/11/05(日) 19:54:48 ID:QWoWRXBF
W杯予選の為にもここで苦手意識を植え付ければ良いじゃん。
やる相手が同じな以上一つ一つは先につながって行く。
574 :2006/11/05(日) 20:05:06 ID:2U49KokT
>>572
それは日本も同じでしょ
575 :2006/11/05(日) 20:06:55 ID:ZonBEBXh
>>572
そういうことはアジアカップで優勝して、オリンピックでメダル取ってからほざけばいいじゃないかな。
576 :2006/11/05(日) 21:54:40 ID:c8O40nVk
キノコは四年後は絶対居ないと思うがそれでも、
呼ぶんだろうか。
577 :2006/11/05(日) 22:03:14 ID:75Tv9nJF
茸が邪魔でいらない存在になるくらい、若手が育てばそれが一番いい。
でも、4年後も茸頼りになりそうな予感。
578 :2006/11/05(日) 22:09:02 ID:JWcgB9aB
実質中村頼みかサントス頼みの二択
きっと4年後も…
579  :2006/11/06(月) 01:02:20 ID:WTHTQp6l
>>576
四年後なんて分からないだろ。
中村だって四年間でさらに急成長する可能性もありえる以上今実力があるなら呼ぶ方が自然。
中山雅史は30歳と32歳で得点王になったんだから中村が年齢を考えても四年後に成長してる可能性はゼロじゃない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:57:59 ID:NTTFI2X9
その頃が磐田のピークだったからな。
581 :2006/11/06(月) 07:12:05 ID:hN/Y6gXO
ていうか、予選飛び越して4年後の話するのヤメレ。
582 :2006/11/06(月) 08:01:32 ID:Yev3fa2y
W杯GL突破とかベスト8とかってのは、
予選を突破してからするべき話題だな。
583 :2006/11/06(月) 09:56:10 ID:t2/Utl/a
4年後主力としてCL出てる奴がいるとは思えん。
584 :2006/11/06(月) 10:09:45 ID:yiv9tNqp
茸だって、トルシエ時代を見れば、主力でCL出れる選手になれるとは思わなかったから、
4年後のことを今から予測は不可能だ。

それより、代表としての当面の目標はアジア杯を取ることだ。
585:2006/11/06(月) 10:30:21 ID:xsa08/rk
今の俊輔のパフォーマンスを見れば、監督がオシムじゃなくても呼ぶだろう。
アジア杯もコンディションを維持していれば召集するよ
586 :2006/11/06(月) 10:44:47 ID:kgPH7C+6
シーズン前のキャンプ時に招集なんて、オシムは、海外組に気を遣って呼んでないっていう
信者理論に反するんだけど。
587:2006/11/06(月) 11:21:44 ID:ZkKuKTPm
オシムは海外組はよびたくないんじゃないかな。
ほんとにチームの核として期待してるなら、早めに呼ぼうとすると思う。
松井がいまひとつ伸びないのもあるんだろうが、
ジーコジャパンの象徴みたいな中村俊はずっと呼ばないような気がするよ。
アジア杯負けたりしたら、どうなるかわからんが…
この間、ナビスコでこれで千葉から代表にたくさん入る理由がわかったでしょうとかなんとか言ってたが、
ショボイJのカップ戦のパフォーマンスだけで代表資格与えてるって、理由の後づけもいいとこ。
千葉びいきひどすぎ。
所詮水運び人ばっか何人入れようと、サントスジャパンだし。
588 :2006/11/06(月) 11:56:09 ID:t2/Utl/a
呼ばなかったら確実に予選敗退。
本当は国内組だけで結果出して優位に物事進めようとしてたけど無残に大失敗。
589 :2006/11/06(月) 11:58:43 ID:kgPH7C+6
でも、トルシエ0、ジーコ2だよ>アジアカップの海外組
名将オシム様ならやれそうなもんだが。
代表にふさわしいお犬様は好き放題使えるし。
590 :2006/11/06(月) 12:08:54 ID:ZNqLOrso
国内組のメンバーに差がありすぎwww



なんてお犬様には言えません。
生類哀れみの令発動中ですし。
FWのエースwと言われ、皆に教えを布教するいんすとらくたぁも自認する
巻犬様は自分が点取らなくても、他の人が取ってくれる。と
代表にふさわしいお犬様囲い込みに大乗り気のようですし。
591 :2006/11/06(月) 12:56:03 ID:TNMMR8/4
あいかわらず馬鹿なことばっかり言いあってるスレだな。
否定的な連中はアホなことしか思いつかないのか・・
592 :2006/11/06(月) 12:57:40 ID:/VsdPNTb
信者はまともなことはもちろん、馬鹿なことも言えずに茶々入れるしか出来ないけどな。
593:2006/11/06(月) 13:40:28 ID:xsa08/rk
信者でも信者さじゃなくてもいいが
誰が代表監督でも、俊輔が今のパフォーマンスを維持していたらアジア杯の本大会に呼ぶと思うよ
594 :2006/11/06(月) 15:45:25 ID:wgYfLlpj
加地さんを一番上手く使える小笠原を呼んで欲しい。
595 :2006/11/06(月) 18:16:08 ID:BlNNwC8W
四年後のキノコって、動けないけどラストパスだけはピカ一みたいな、
ラモス化してそうだな。
オシムの嫌うタイプだ。
596 :2006/11/06(月) 18:21:26 ID:vsOziMlm
オシムって4年も持つのかね?
597 :2006/11/06(月) 19:24:01 ID:haxkVFvf
一番動けてなさそうなのがオシムだよな。
そもそも、4年後の日本はどんな状況になってるのやら。
W杯行けて当たり前って思ってる奴は、予選無視して4年後語るからな。
598%:2006/11/07(火) 13:29:40 ID:eZFvoGka
予言者現わる>>595







     ( ´,_ゝ`)プッ
599:2006/11/07(火) 15:10:22 ID:9RkgnU+Y
オシムじゃきついなぁ
600 :2006/11/07(火) 22:43:01 ID:tdg7EUhk
>598
バカにする前に、まともに反論したらどうだ?
キノコが四年後今より動けてる根拠でもあるなら書けよw
601 :2006/11/07(火) 23:20:42 ID:VPgzXFkv
>>600
どっちもどっちだな
四年後に誰がどうなってるかなんて分からないんだから
595みたいになってたらラモスよりはバルデラマだろうな
602 :2006/11/08(水) 07:39:49 ID:SXfcYZM+
4年後動けない根拠が書いてないのに相手には求めるとか
603T:2006/11/08(水) 14:33:08 ID:ZI16G0ON
>>600あんなにわかレスに反論できるか
つーかお前もにわか決定
604 :2006/11/09(木) 05:13:45 ID:uRkC4KCM
ふむ。
605:2006/11/09(木) 05:20:17 ID:fcppFfr7
 ジェフ千葉

   巻●
ハース 羽生●

山岸●  坂本

 佐藤●クルプ二ビッチ

水本● 中島 阿部●

    岡本

●は代表 
フィールドプレーヤーの外人を除いた8人のうち6人が日本代表
凄い日本代表率の高いJリーグ中位チーム

606U:2006/11/09(木) 05:25:34 ID:0WL7bHFP
オシメ、犬軍団への言い訳
彼らは疲れているってw ワロタw
おまえが1番疲れてるよ
倒れて死ぬ前に早く辞めちゃいなw
607.:2006/11/09(木) 17:56:17 ID:ahaBLIyQ
千葉って下位を取りこぼしやすい印象。強いチームにはよく勝ったりするけど。

アジアで戦うなら、取りこぼしは絶対あってはいけないよなぁ。
W杯予選とアジア杯はやばいかもね・・。

予選なし、いきなりW杯で千葉サッカーだったら良いとこいくかもしれんが・・・。
608 :2006/11/09(木) 18:05:11 ID:nApYhFIl
強いチーム=鹿(笑)
609.:2006/11/09(木) 18:13:27 ID:ahaBLIyQ
>>608
今年の前半に浦和に勝ったよね?
去年も勝ってたような・・・

ガンバにも去年2勝してるしなぁ。

アジアで戦うためには浦和みたいに取りこぼさないサッカー(面白くは無いけど)を
しなきゃいけないと思う。
610 :2006/11/09(木) 18:18:11 ID:nApYhFIl
今年の前半に浦和に勝ったら、「よく勝ったりする」なんだ。
うひゃ。
611 :2006/11/09(木) 18:19:20 ID:f7ir+5zs
千葉は取りこぼすし面白くもないからな
612.:2006/11/09(木) 18:37:24 ID:ahaBLIyQ
>>610
う〜ん、俺の印象がそうだっただけで、実際は違うのかぁ。
613:2006/11/09(木) 19:44:51 ID:/uQOnkIp
ジーコの轍を踏まないためにはただ勝つだけじゃだめで内容でも判断するのが当然。
で、一発勝負はどう転ぶかわからないからとりあえず
ベスト4もしくは3位ぐらいにノルマ設定して、
そこまでの内容で評価すればいい。
ベスト4なら勝率5割ぐらいだし厳しくはない。
614:2006/11/09(木) 19:51:43 ID:rnpbm2d4
>>613
ハードル高すぎw
準決勝のとき審判の誤審で1人退場させられた不運にもかかわらず
逆転した試合が内容悪い、不合格とか言われてるんだから、
誤審でPK2つとられた上2人退場したぐらいの不運が重ならないと
内容のある負けは実現しないだろ。
お前の理屈だと単に優勝するだけより厳しい。
615:2006/11/09(木) 20:02:28 ID:/uQOnkIp
>>614
まあハードルは適当だからもっと下げてもいいけどね。
内容が良ければ結果もついてくると思うし。
ただ「負けてもいいから内容で」とか
「勝てば無条件で続投」
みたいなノルマはいらないだろ。
616   :2006/11/09(木) 20:06:14 ID:M1jr5wFS
内容とか言い出すとキリがないからベスト3以上で   
617 :2006/11/09(木) 20:06:47 ID:nApYhFIl
時々、ハードルを高くしたいのか低くしたいのかわからなくなるときがある。
618 :2006/11/09(木) 21:16:04 ID:7kLl0lTO
ジーコの反省
ただ勝だけじゃダメ
ベスト4

そうか、ただ勝つだけじゃなく負けることも必要だって事だな。
619 :2006/11/09(木) 21:44:23 ID:Ly2wOljq
ジーコが駄目って言うならアジアカップは圧勝優勝以外あり得ない
負け方は酷かったが、アウェーW杯初勝ち点って事も忘れちゃいけない
620 :2006/11/09(木) 21:48:35 ID:BIEFehbl
アジア杯はもう一つの大目標だから、勝てばいいんじゃないかな。
内容だと意見が別れるからあまり意味ないって。
あくまで優勝が目標で、2位・3位でもまあ仕方ないってところ。

それ以下の成績で、アジアで内容がいいってありえるかな?
621 :2006/11/09(木) 22:10:36 ID:7kLl0lTO
まだホームアドバンテージの魔力に毒されているな。

W杯1次予選で敗退するチームもホームアドバンテージでアジア杯決勝まで
でてくる。これだけのアドバンテージがある。

ちなみに

アジア杯優勝(ホーム) W杯予選敗退
アジア杯ベスト8 監督解任後W杯予選ギリギリ突破  W杯全敗(アウェー)
アジア杯優勝(アウェー)          W杯ベスト16(ホーム)
アジア杯優勝(アウェー)W杯予選順当に通過     W杯勝ち点1(アウェー)

ホームアドバンテージ考えれば結構順当な結果。
アジア杯軽視する理由がわからない。監督変えたければ別だが
622  :2006/11/09(木) 22:33:30 ID:zO+vbssO
つーかアジアカップを軽視してる奴が協会込みで多いのかな?
オレは優勝以外即解任したいくらい。
実際はそんなことないけどそれくらいの強い気持ち
(W杯予選と並んで重要というくらい)で望んで欲しい。
623 :2006/11/09(木) 22:52:32 ID:RkDD8iLw
ジーコは優勝しても解任論は止まらなかった。
デモは中止になったけどw
624 :2006/11/09(木) 22:53:44 ID:nApYhFIl
デモが中止になったのはチェコ戦勝ったから。
625:2006/11/09(木) 22:53:49 ID:rnpbm2d4
デモはチェコに勝ったからやめた。
二度と恥さらしデモ集団には世に出て欲しくないな。
626 :2006/11/09(木) 22:55:06 ID:RkDD8iLw
記憶違いすまん。
627 :2006/11/09(木) 22:58:26 ID:DXvt2PUX
デモやってるやつがサッカーやったことなさげな
ヒョロヲタだらけだった件w
628:2006/11/10(金) 00:43:04 ID:jhbVKhM7
U16優勝
U19優勝
U21中国に連勝
ときたら、フル代表も負けてられないよね。
629:2006/11/10(金) 01:19:29 ID:C7ZFLxsF
なんか下の世代の方が・・・。
監督も下(反町)のほうが・・・。
630                 :2006/11/10(金) 01:21:23 ID:yEjwdpbe
アジアの情けないチームの品評会か。興味なし。
631 :2006/11/10(金) 14:38:26 ID:q91RZfPA
もう反町監督 吉田ヘッドコーチ 城福コーチでええやん
アジアでなら無敵や
632 :2006/11/10(金) 14:44:59 ID:ZEQYh8z+
ああ、オシムのせいでどんどんハードルが・・・
633 :2006/11/10(金) 17:14:02 ID:ZEQYh8z+
418 名無しさん@恐縮です New! 2006/11/10(金) 17:12:43 ID:y/h0fyNW0
>>415
ジーコが監督やってたときは、世代的にもメンバーが充実してたから
優勝して当たり前。

あれだけ能力のある選手がそろってたら誰が監督やっても優勝できるだろ。

逆にジーコが監督だったからあれだけ苦しんだんだし。
634_:2006/11/10(金) 18:12:03 ID:nUbLpSMk
芸スポでオシム信者がジーコ叩いて騒いでますね
635   :2006/11/10(金) 18:21:49 ID:gkEOdpC0
結局、今の監督に褒めどころが無いから、前任の監督を叩くしかないんだよな。

前はこんなに酷かったと強調して、今を良く見せようとする手法w
636 :2006/11/10(金) 18:29:12 ID:pmay10ZC
でもオシムは糞ジーコより圧倒的にマシって事で登場したんだよな
今では(現状はジーコに遠く及ばないが)
ジーコよりマシになる可能性がある、になってしまった
637_:2006/11/10(金) 18:49:49 ID:e86RCuI7
マシどころか世界屈指の名監督として登場したような。
638 :2006/11/10(金) 19:33:40 ID:Svu4Qzw0
千葉だからああいう戦術であって、代表では違うとかね。
なんか、擁護派も相当追い詰められてる感じ。
639:2006/11/10(金) 19:53:46 ID:jhbVKhM7
来年の7月にはジーコの方がマシだったの大合唱になってる可能性すらあるからな。
640 :2006/11/10(金) 21:25:44 ID:J+8pcVfc
ジーコの悪口でしか弁護できない事実が、すでに末期症状なんだよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:38:36 ID:BBzv0uFH
>>633
その割には、ジーコのときのメンバー毛嫌いしてんだよな。
別に宮本やヘナギ呼んで欲しいわけじゃないけどw
642_:2006/11/10(金) 21:43:09 ID:RG2vVrTH
>>641
その二面性というか矛盾が酷いよな。
高原、柳沢、中田、中村、小野、サントスみんなボロクソにけなすくせにな。
643 :2006/11/10(金) 21:45:17 ID:V5ZumZ7a
FW鈴木と玉田だけで優勝するのって、巻と田中達也で優勝するくらい
難しいと思うんだが。
644_:2006/11/11(土) 00:50:04 ID:9osDt3xO
>>643
本山を忘れないで><
645:2006/11/11(土) 01:09:43 ID:yxRlt3ee
組み合わせにも恵まれたしな。
646_:2006/11/11(土) 01:15:27 ID:HufyIRz7
予選グループでイランとオマーンと同居なんてあまり恵まれてないだろ。
イランはオマーンに勝てなかったんだから、
イランからしたら日本に負けたら決勝トーナメントいけなくなるっていう危惧から
日本との利害関係が一致してイラン戦引き分けによる一位通過だし。
647  :2006/11/11(土) 01:42:23 ID:F1p86CEn
どっちにせよ優勝出来なかったら解任したい。と思うよ。
つーかオシムはアジアカップを軽視してそうなのが嫌だな。
W杯と並ぶ重要な大会だと思ってやって欲しい。
648 :2006/11/11(土) 02:19:09 ID:wzpmZBE8
だよな。
オシム自身が「国際経験のある選手が少ない」と言ってたくせに
(コンフェデに出場できる)アジアカップを軽視してる様に見えるのはちょっとね・・・
もっと本気で取り組んで欲しい。名監督なんだから。
649:2006/11/11(土) 02:26:09 ID:dgj7+Awe
>>646
恵まれてないどころか、死のグループだったよ。
決勝まで7試合含めて一番強かったのはオマーンだからな。
オマーンは違う組なら確実にGL勝ち抜いてたよ。
650 :2006/11/11(土) 02:58:33 ID:ndSkCQ2T
別にムチャクチャ酷いサッカーしない限りどんな結果でも解任は無し。
コンフェデなんて出なくても全然おk
選手は所属チームでしっかりやってくれればおk
優勝がノルマなんて言ってる奴は基地外か俄としか思えない
651_:2006/11/11(土) 03:35:02 ID:/piK1/72
>>650
>>5を見るにアジアカップ上位国(ホーム除く)か監督変えた国だけしか
WC行けてないという現実に目をそむけてはいけない。
他の国だって成長するんだよ。
652   :2006/11/11(土) 10:20:35 ID:2PM1jmYe
>649
だよね。
日程も日本に不利に組んであったしw
あれ、わざとだろ、どう考えてもw

>650
こういうのがオシム信者なんだろーな。
こいうのがサポーターなんだから、なかなか強くならないのも納得いく。
653 :2006/11/11(土) 10:26:59 ID:Y68qOHUy
 グループA 試合 勝 分 負 得点 失点 勝点
サウジアラビア 5 5 0 0 20  1 15
日本       5 4 0 1 12  1 12
イエメン     5 1 0 4 3  12 3
インド      5 0 0 5 1  22 0

次戦9−0以上で1位通過が決まります。
実質2位通過決定です。
ちなみに得失点差8点ってどのくらいかと言うと前回のアジア杯予選のサウジアラビアの同組で
2位抜けしたインドネシアとの得失点差と同じです。(残りの国はイエメン・ブータン)

実質でいうと想像以上の弱さを感じます。

本大会でも、GL2抜け&他組の1位と対戦。決勝Tでいきなり惜敗(得点上はor信者の脳内で)
結果ベスト8止まり。若しくは予選敗退が予想できます。

優勝云々より、普通に解任の心配をしたほうがいいと思うこのごろです。
654:2006/11/11(土) 10:32:59 ID:dgj7+Awe
4−0で得失点差並ぶんだが。ただ総得点差で
1位通過するには5点差以上で勝たないといけない。
655 :2006/11/11(土) 10:35:06 ID:Y68qOHUy
>>654
おお、そいつは失礼。
勘違いだ。スマンスマン。

でも引分けたら。8点は動かないな。
656,:2006/11/11(土) 10:41:28 ID:jMA1hA7b
いちおうオシムはサウジ戦をブラジル戦のつもりで戦うと言ってたな。
ジーコはブラジルから2点差以上の勝利というほぼ不可能なミッションに挑戦したが、
オシムはサウジから5-0で勝てるかな?
というか勝とうという気があるのかな?
はじめから無理と思って投げられたら困るぞ。
657 :2006/11/11(土) 10:51:04 ID:DrgkX62g
>>652
前半はともかく、長期的にチーム強化を図ることの何が悪いのか分からん。
実績のある監督なんだから、やりたいようにやらせれば良い。

チームが強くなるのにサポーターの叩きなんか関係あるかっつーの。
シンクロで3位になったら、観客がブーイングでもすんのか、アホ。

目の前の勝敗 「だけ」 に厳しいのは、阪神ファンと代表板のアンチくらいなもん。
で、阪神はファンに叩かれたら強くなったのかよ、アホ。
658,:2006/11/11(土) 10:54:02 ID:jMA1hA7b
>>657
阪神に実績のある野村が監督でやってきたからって結果がでなかったろ。
監督の実績=まかせて安心ってわけじゃない。
659 :2006/11/11(土) 10:56:14 ID:Pm5DmgPm
>>657
目先の勝敗に厳しくないないファンやサポなんかいねーよ
660 :2006/11/11(土) 11:07:19 ID:DrgkX62g
>>658
658の書き込みは正しいが、監督ころころ変えてたら結果が出たわけではないし、ファンが目先の1勝で騒いだから結果が出たわけでもない。
星野阪神の初年度は4位、岡田阪神も初年度4位やぞ。

サッカーでは、メキシコ五輪の銅メダルのころなんか強かった訳だが、その頃サポーターなんか、どこにいたわけ?
661  :2006/11/11(土) 11:09:27 ID:2PM1jmYe
>657を読んで、こういうのがサポの現代表が強くならない訳を再納得。

お前文盲か?
どこをどう読んだら、>650が「長期的にチーム強化を図ること」なんだよ?
しかも、その事について批判なんざしてねーよ。

お前みたいな馬鹿にも分かり易く説明してやるよ。ありがたく思えハゲ。

>どんな結果でも解任は無し。

これおかしいだろ?
そんなぬるい事言ってるから、強くならねーんだよ。
お分かり?
662おしえてちょんまげ:2006/11/11(土) 11:10:31 ID:MGFIc7ac
ちょっと聞きたいんだけど、
韓国人が2002年のWCのロシア戦の
稲本のゴールはオフサイドだと言ってるんだけど、
実際どうなの?
663 :2006/11/11(土) 11:12:15 ID:DrgkX62g
>>659
657ではここまで大きく  「 だ  け 」  を強調したのに、それすら目に入らず逆らうレスつける奴もいるのか。
本当に目の前の勝敗しか見えない近視眼のようだな。

> 目の前の勝敗 「だけ」 に厳しいのは、阪神ファンと代表板のアンチくらいなもん。


664 :2006/11/11(土) 11:17:27 ID:DrgkX62g
>>661
俺は内容を問う、という立場なので650と完全に同意権というわけではないがだな。
650は、煽りか知らんがこう書いているだろ。

>別にムチャクチャ酷いサッカーしない限りどんな結果でも解任は無し。

お前は、なんで意図的に、前半を削除して、意味がぜんぜん違う文章を捏造するわけ?

他人の書き込みをつぎはぎ・改変してまで因縁つけようとするその態度は、応援してるんじゃなくて、ただの偏執狂。
アンチはこんなのばっかだから、むかついて反論してるんだよ。




665  :2006/11/11(土) 11:20:46 ID:2PM1jmYe
>664
意味が全然違う?
ふーん、お前の国じゃそうなんだ?

ファビョらないで、冷静に読み返してみたら?

日本語理解できてないのは、100%お前だから。
666  :2006/11/11(土) 11:23:28 ID:2PM1jmYe
ラストチャンスな。

お前みたいな馬鹿にも分かり易く説明してやるよ。ありがたく思えハゲ。

>別にムチャクチャ酷いサッカーしない限りどんな結果でも解任は無し。

これおかしいだろ?
そんなぬるい事言ってるから、強くならねーんだよ。
お分かり?


おかしくないって言うんじゃ、日本はこの先強くならんな。
667 :2006/11/11(土) 11:27:03 ID:DrgkX62g
>>661
で、次は論理的に破綻している箇所だが。

>そんなぬるい事言ってるから、強くならねーんだよ。
>お分かり?

そんなことに因果関係なんか無いと指摘してるんだけど。
自分のフラストレーションぶつけるために騒ぐのは大いに結構だが、それを「チームを強くするため」とか正当化するなっての。

ぬるいこといわなくなったら強くなった実例を挙げてみてくれ。
メキシコ五輪のサッカーは、ぬるいこと言わなくなったから銅メダル獲ったのか。
神戸製鋼や西武は、サポーターが目の前の勝敗に厳しくなったから強くなったのか?


>>662
お前は、以下の2つの文章が、全然ちがうことがわからないんだな。

「ムチャクチャひどいくらない限り、どんな結果でもクビにはしない」 = ムチャクチャひどければクビになる
「どんな結果でもクビにはしない」 = クビにならない

こういうバカばっかりだな、アンチは。
668,:2006/11/11(土) 11:35:21 ID:jMA1hA7b
ムチャクチャひどければ =アジアカップベスト8敗退ならば

ということでこのスレではほぼ結論は出てるな
669 :2006/11/11(土) 11:36:32 ID:D3uewDV6
アジアカップ本番まで10試合くらいやった事になるわけで。
それで準備がどうこう言い訳はできないわけで。
さすがに3位にも入れなかったら無条件でクビが妥当だろ。
670  :2006/11/11(土) 11:39:17 ID:2PM1jmYe
>667
なんだ。
結局はどんな結果になっても擁護できるように、伏線はりに必死な訳ね。

よーく分かったよ。

ありがと。
671  :2006/11/11(土) 11:41:03 ID:2PM1jmYe
>669
だよね。
普通のサッカーファンはそうだよ。


>別にムチャクチャ酷いサッカーしない限りどんな結果でも解任は無し。

これをおかしくないって言ってる時点で、サッカーファンじゃなくてオシムファンな訳だよ。
672 :2006/11/11(土) 11:59:43 ID:DrgkX62g
アホらしい。
なにがオシムファンだか。
オシムなんか俺はどうでもいいっつーの。

ていうか、心配しなくても、オシムはアジア杯勝ちにいくだろ。それも必死で。
で、苦戦するよ。
グダグダ。

オシムは、少なくとも短期間で、アジアで楽勝できるほどのチームは作れないだろ。
それに、オシムは戦術家ではない。
采配の妙で、局面を打開するような手を打つタイプではない。あくまで選手が機能する配置をしようとするだけで、局面ごとの具体策に長じてはいない。

だから、アジア杯は高確率でグダグダ。
結果は知らん。運がよければ勝つかもしれんが、勝つとしてもジーコと変わらんグダグダの薄氷続きだろう。

で、どうすんのっつー話だろ。

短期で結果出すタイプの監督を選んだのではなく、わざわざオシムに丸投げしたんだから、オシムのやり方でやらせれば良い。
理由はひとつで、オシムには過去の実績があるからだ。
日本代表監督にできる人材の仲では、一番実績のあった監督ということなら、やらせて見ればいい。

オシムの言うサッカーが、日本に合うのか合わんのか、1年も試さず分かる訳がない。2年あれば分かるがな。
結果を見るには、2007年のアジア杯ではまだ早い。
673 :2006/11/11(土) 12:02:16 ID:Pm5DmgPm
っていうかオシムが短期間で結果を出す監督じゃないと決め付けるのは何故?
674 :2006/11/11(土) 12:11:02 ID:DrgkX62g
>>673
短期で一定の結果を残すというプロなら、ジーコJAPANのメンバーを大幅入れ替えなんかしない。

一定の結果を出せているチームを、リスク犯して変える意味がないから。
特に、アジア杯での勝利を考えるなら。


単にオシムは、自分の好みの選手を選んでいるだけだとしてもだ。
「とりあえずそこそこイケる」と分かってるチームで、アジアで手堅く勝ちにいくのではなくて、
(単なるオシムの好みかもしれんにせよ)
「旧代表より大幅に強くなる」と、少なくともオシムは信じている方策を、採用しようとしているという事だからだ。


675.:2006/11/11(土) 12:14:09 ID:tZilXGto
短期間で結果を出すタイプじゃない監督に代表監督なんかやらせるなよw

いずれにしても本番前の合宿で
チームを作らなきゃいけないのが代表監督。
ワインじゃねーんだし、寝かせておけば強くなるってもんじゃないぞ、代表は。

もし本当に短期間でチームを作れるタイプじゃないのだとしたら
アジアカップと言わず、今すぐにでも辞任して欲しい。
そしてクラブ監督になればいい。

尤も、俺はオシムも本番(アジアカップ含む)には
きっちりチームを作ってくると思ってるんだがな。
676 :2006/11/11(土) 12:23:22 ID:DrgkX62g
>>675
お前は分かってそうだから噛み付かないがだな。
オシム自身は、短期でも結果は出せる監督だろうよ。そうでなきゃあの歳まで、サッカー監督で生き残ってないよ。

しかし、オシムは、現有戦力でとりあえず勝ちにいく職人ではなくて、
現有戦力に、現有なりの理想のサッカーを実現させて強くしようとしているのは明らかで、前者よりも強くなるのに時間はかかって当然。

つっても2年で形にならなきゃ4年やってもムダ。
残り2年あれば、新監督に力があれば、ある程度までは形にできる。

677-:2006/11/11(土) 12:24:07 ID:P12FFRPH
短期間で結果出せるなら、焦って辞めさす理由もないな
678 :2006/11/11(土) 12:38:09 ID:DrgkX62g
>>677
つーか、むしろ、アジア杯を必死に勝ちにいって、小さくまとまったチームで伸びしろが無いまま、少しずつ世代交代するたび下手すりゃ弱体化。
というのが悪いパターンだ。

まず無いとは思うが、アジア杯で、あるていど完成度の高い、見ていて危なげなくスピーディーに勝てるサッカーが見られたら、むしろ危険だ。

日本代表板のお前らは、千葉サッカーのレプリカを、その後の3年間みつづけることになるだろう。


比喩表現にしかならないが、ギリギリを狙えばリスクを伴う。
コーナリングでギリギリを狙えばスピンする危険があるし、内角ギリギリを狙えば当てる危険がある。

安全運転するから、小さくまとまる。
もし、こんな就任1年てな段階で完成度の高いサッカーしたとしたら、世界で通用しない、甘いサッカーで小さくまとめたということだ。

679 :2006/11/11(土) 12:42:17 ID:D3uewDV6
まさにオシム真理教だな。破防法を適用した方がいい。
680.:2006/11/11(土) 12:50:28 ID:tZilXGto
>>678
言いたいことはわかるが、反論もある。

確かにトルシエの代表のピークはそれこそアジアカップだったし、
ジーコの代表のピークも、WC本大会前だった。
だが、アジアカップをどんなチームで臨むにしても、
いずれにしてもチームの「作り直し」はしなきゃいけないってこと。

サッカー選手のピークは短いし、ケガも多い。
ましてや日本は海外組の選手もいて、長期的なチーム作りそのものが難しい。
極端なことを言えば、代表監督の仕事なんて、最終予選前の半年、もしくは三ヶ月前から、
本大会の場合は、直前の長期合宿、そこが「勝負」だ。

オシムにその勝負を託していいかどうか、
それを見極めるのが、アジアカップだと思ってる。
だからアジアカップには是非とも結果を出して欲しいし、結果が出せないようでは
とても「勝負」を託す訳にはいかない。



681 :2006/11/11(土) 14:05:50 ID:ySOLMt2V
伸びしろがある状態である程度結果を残せなければGL突破なんて無理。
682 :2006/11/11(土) 14:39:05 ID:2PM1jmYe
そりゃ2年は見極めたいっていう意見も分かるよ。
でもね、そのためにアジアカップは熟成期間だから結果は関係無いってのは納得いかんな。

やっぱ、大陸杯とW杯の2大会は、結果を出して欲しい。
それこそオウンゴールでもPKでも良いから優勝して欲しい。
だからこそアジアカップのノルマは3位以内に設定すべき。
目標ではなくノルマ。
前2大会優勝してるんだから、当然のノルマ。

これって普通の感覚だと思うけど?
683_:2006/11/11(土) 14:57:48 ID:FCzXFwZf
2年って・・・WC一次予選半分終わってる
2年後「やっぱオシムじゃ駄目だ」じゃ遅いべ
684:2006/11/11(土) 19:45:21 ID:dgj7+Awe
>>678
まさに負け組の理屈だなw
やばいのは、オシムが目指してるであろうサッカー?
10年やっても完成しないよ。日本の選手使って今やってるサッカーやらして
たいしたサッカーなんかできない。
1年やってアジアでさえ勝ち抜けないんじゃあ方向転換して現実的なサッカー
やった方がいい。
685_:2006/11/12(日) 00:33:23 ID:+Z2cRGhY
『アジア杯を獲りに行ったら小さくまとまった伸びしろのないチームが出来あがる』

これが理解できん。
686 :2006/11/12(日) 01:48:52 ID:5zmwomyg
同感だ。
687(・∀・):2006/11/12(日) 09:47:07 ID:i57IQjpw
ベスト4以上で代表監督を解任したら世界中に笑われるぞ〜
688.:2006/11/12(日) 10:21:12 ID:ynIGcpMQ
ここでの総意はベスト4(3位)以上
689 :2006/11/12(日) 11:20:14 ID:dynkLUQ4
ベスト8以上ならとりあえずは留任させて様子見でいいんじゃね。
ただしバッシングは今以上に続ける。
それをひっくり返すような結果が出ないようなら1次予選直前に切らせればいい。

なぜなら監督の仕事には解任されてチームに活を入れることもふくむのだ。
だから、いつでも切れる状態で必死に仕事させるというのも悪くはない。
(まあ、あの爺さんはそのまえに逃げ出す気もするんだけど)
690  :2006/11/12(日) 11:28:58 ID:281UBat8
日本サッカーの目標はアジアで勝つことじゃなくて
世界で勝つこと。
アジアカップなんてどうでもいい。
目先のアジアカップのために10年、20年後の未来を潰す必要はない。

オシムに「アジアカップで勝てるチームを作ってくれ」って
頼んだらすぐに作れるよ。
でもそうじゃないだろ。
近視眼なやつらは黙ってろ。
691.:2006/11/12(日) 11:30:33 ID:ynIGcpMQ
>>690
アジアカップを軽視してきた時代は日本にはワールドカップなど夢のまた夢でしたが。
692 :2006/11/12(日) 11:39:39 ID:Ej7UpdIc
監督変わればやり方も変わるだろうに
10年も20年もオシムに監督させるのか
693_:2006/11/12(日) 11:48:18 ID:RM6H0tKm
世界で勝つにはオシムの力より
競技人口の増加、若年層の指導者やJの強化等が大事で
オシムでどうこうなる問題じゃない気がするがw

世界で勝つってガチンコで強豪国から勝ち点取るレベルのことだろ。
監督でどうこうなる問題じゃないよwww
694.:2006/11/12(日) 12:00:04 ID:ynIGcpMQ
>>693
若年層の強化は結果出してるから言い訳できんな
695_:2006/11/12(日) 12:05:57 ID:RM6H0tKm
>>694
オシムのことを言い訳する気は無いがw
若年層の強化は成功してるのかなあ?
むろん昔よりかなり良くなってる様には見えるけど。

オシムはアジアカップでいい成績を残す。
W杯に出場するがノルマじゃないかね。
日本の実力から行くと世界と戦えるは無理だと思うよ。
その前にいまのままじゃアジアが問題だがw
696.:2006/11/12(日) 12:11:46 ID:SmP4gJKs
>>690
もはや古典的な煽りのパターンだが
たまに本気でこう思ってる人もいるから恐い恐い。
697  :2006/11/12(日) 12:23:16 ID:281UBat8
>>693
オシムを単なる一監督としてみるのはどうかと思う。
ジェフみても分かるけどチームひいてはクラブそのものを
変える能力を持ってる人だよ。
協会もそれをわかって今回オシムに監督を頼んでるんだろ。
ジーコとは違って長期的影響も考えて選んでることは間違いない。
698_:2006/11/12(日) 12:29:53 ID:RM6H0tKm
たとえベンゲルが監督したとしても日本が
ガチンコ試合でブラジル、アルゼンチン、イタリア
オランダ、ドイツ、フランス等強豪国から奇跡と呼ばれずに
コンスタントに勝ち点取れるようになるなんて
想像力は俺には無いw
699  :2006/11/12(日) 12:41:24 ID:281UBat8
>>698
20年前に「日本がW杯出ることが当たり前の時代になってる」とか
「プロリーグができて20チーム以上のプロチームが発足してる」とかって
想像した人もいなかっただろうね。
20年って長いよ。
700.:2006/11/12(日) 12:51:00 ID:SmP4gJKs
年齢的な問題もあるし、オシムの長期政権はないでしょ。
701 :2006/11/12(日) 13:54:47 ID:uSBuG6GY
普通に考えて一監督を一監督以上の何かとして見るのは
そのチームで飛びぬけた実績残してからじゃないか?
鳴り物入りも蓋を開けてみれば…てケースはいくらでもあるんだし…
702:2006/11/12(日) 18:36:59 ID:i57IQjpw
>>699そうだね
TOYOTA杯が日本で開催されるようになった時でさえ、日本にプロリーグができると思わなかったし
現実に、Jリーグ発足はTOYOTA杯開催から10年後だもんな…
703_:2006/11/12(日) 19:10:40 ID:ZyDiHOrJ
解任しろw
704 :2006/11/12(日) 20:13:28 ID:nOyGij9O
>>698
ジェフを見てると・・・
東アジア杯取るのが精一杯な気がしてならない。


705 :2006/11/12(日) 21:24:30 ID:UP5Hr7ok
>ベスト8以上ならとりあえずは留任させて様子見でいいんじゃね

出ました。ものすごく低いハードル設定。
706 :2006/11/12(日) 23:11:33 ID:dynkLUQ4
>>705
ここでいくら騒いでもGL敗退以外だと現実的に協会は切れないだろ。
だったら切る切らないを強弁するより、バッシングし続けることのほうがよほど大事。

俺はアジアカップ優勝なら1次予選終了までは黙ってオシムに任せるよ。
最終予選であまりひどいとさすがに切らざるをえないだろうが、それは別の話。
でも、優勝以外の結果なら、とりあえず叩くのはやめない。
その場合、オシムには他の形で結果を出すことが求められるだろうから。

このスレで議論してるのは、そのバッシングを続ける基準だと思うんだが、どうだ?
707 :2006/11/12(日) 23:15:00 ID:psSkujHh
W杯捨ててオシムと心中する気持ちがあるならそれでいいんじゃね?
708 :2006/11/13(月) 00:15:48 ID:JxrYeZ8X
ネチネチとしたバッシングなんぞは必要ない。
基本的に代表は応援するものだ。

ただし、一定の基準を満たす成績が残せなかったら、翌日にズバッと切ればいいんだよ。
709 :2006/11/13(月) 00:29:30 ID:PWVbUHYI
だったらこんなスレくんなと。
710_:2006/11/13(月) 00:51:53 ID:mlwl1MvB
オシムに勝つ気が無さそうなのが一番気がかり。
711_:2006/11/13(月) 01:22:35 ID:bgz8Dgit
アジアごときに苦戦がどうこう言ってたアンチジーコ厨が
いまはアジアは甘くないとかいってオシムを擁護してるのが
最高に面白いw
予想通りオシメ効果でユース優勝ならず
えっ?今までも勝てなかったから当然だろ?
まいったなぁwww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:24:42 ID:yzLle5Tg
成熟した国でもないだろうに、もっと長い目でチーム
作らなきゃいけないレベルなんだよ日本は。
そこを解ってない香具師が多すぎ。
713 :2006/11/13(月) 02:03:23 ID:3/a4kYHq
アジア杯優勝出来なかったら解任だな。そんぐらい厳しくしなくちゃ駄目
714_:2006/11/13(月) 03:11:52 ID:OBGUU8Y7
アジアには勝てないけど世界に通用するチーム
果たしてそういうチームは成り立つのだろうか?
715_:2006/11/13(月) 03:25:06 ID:mlwl1MvB
アジアには負ける世界の強豪国が存在すれば成り立つのかな。
716_:2006/11/13(月) 03:39:46 ID:nwmdMKQs
アジアにたまに負けることもあるけど世界に通用するチーム
ならいくらでもあるけどな
717_:2006/11/13(月) 03:48:28 ID:OBGUU8Y7
>アジアにたまに負けることもあるけど
このレベルならアジア杯は抜けた優勝候補、悪くても3位は余裕だとおもうが?
718-:2006/11/13(月) 04:14:15 ID:LZ628wKR
余裕だと思っても、ノルマを課すことにどれだけの意味があるのかってことだろ
博打ゴッコしてるんじゃないんだから
719.:2006/11/13(月) 06:22:28 ID:QBPfDZui
アジア内の強豪国に昨日のユースみたいな負け方だったら、まあしょうがないかなと思う。
時期がかぶってるWYの結果次第で、このスレの流れが決まるだろうな。

WYで結果残す→アジアで優勝できなくても世界で通用できるじゃん。
WY惨敗→アジアで優勝できないようなチームが世界で通用できるわけ無いじゃん。
720 :2006/11/13(月) 06:48:59 ID:rrpS8+ik
>>252で出てるけど、本大会ではGL突破する国はアジア相手に50戦やって1敗のレベルだからな。
721 :2006/11/13(月) 07:05:45 ID:kpBuQnrN
>>715
アジアに負けるとW杯に出られないから、意味ないんだよね。
722.:2006/11/13(月) 07:07:33 ID:/tVddXZp
一回くらいなら負けても出れるけどね・・・
723 :2006/11/13(月) 07:13:14 ID:ramfIyjk
そもそも対アジアの真剣勝負では「内容がいい負け」など存在しない。
灼熱の反日大会で前半に赤紙もらっても負けなかった試合を「内容が悪い」と
叩いたならばなおさら。
724_:2006/11/13(月) 08:10:36 ID:nwmdMKQs
>>720
6分けしてるな。アジアカップだとこれもPKで強制決着されるから
50戦すれば4敗ぐらいはする計算になる。
725 :2006/11/13(月) 11:04:11 ID:nzikY0mc
GLでの分けとトーナメントでの分けを一緒にしてるヤシがいるw
726  :2006/11/13(月) 12:26:28 ID:pnGlkpna
シム信者っていうか、千葉ヲタって試合も観に行けないような貧乏ニートが多いから、
理想論を語るだけで、まぁ、それが理想であるかどうかも怪しいけど、
結局は現実を見ることができずに何でも何でも先延ばしなんだな。
727 :2006/11/13(月) 12:48:48 ID:lMlB47Kt
試合も観に行けないビンボーだけど、ネットでの工作はすごい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:27:46 ID:ncBiOoxs

優勝できそうもないな ってウチの親も言ってるぞw
729_:2006/11/13(月) 18:43:51 ID:ffmNh6l3
明日雨かよ・・・
730_:2006/11/13(月) 18:44:32 ID:ffmNh6l3
誤爆です。┏○ペコペコ
731 :2006/11/13(月) 18:56:59 ID:zkfOAuZQ

>603
必死に論理的に書けなくなったからってファビョんなよ。
煽るだけなら厨でもできる
頭が悪いからかけませんの間違いだろ。

まったくサカ板のガキの多さには呆れる。煽れば済むと思ってる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:58:03 ID:1+6DB4wy
君が最も幼児っぽい気がw
733 :2006/11/13(月) 21:29:55 ID:cDmwyvX2
そんなバックパス試合でやりゃブーイングもんだな
734:2006/11/14(火) 08:56:55 ID:+7i4S2HA
オシムジャパン、新しい血を入れて(輸血して)延命治療中ってところか。
735 :2006/11/14(火) 11:03:41 ID:O9sHW3u6
ユーロプレ大会がオシムの顔のお陰で参加出来るなら、アジアカップ関係なくオシム続投だな。
736 :2006/11/14(火) 11:08:59 ID:rG5qwM+l
>>735
スイス+オーストリア+日本+どこか>コンフェデ(大陸王者)

・・・なんだかな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:08:30 ID:3huUqbg5
>>736
普通にマネー(看板+中継料)目当てだなw
オシムのコネが全く無いとは言わないけど。
738 :2006/11/14(火) 12:24:15 ID:f1uALiTC
>>735って「ユーロ」ってだけで、すげえって思っちゃう人?
739.:2006/11/14(火) 12:27:10 ID:V1Z2xL98
>>734

血液型間違えて輸血しちゃったよ。
740 :2006/11/14(火) 12:57:14 ID:f1uALiTC
ここでも、オシム信者のサッカー知らないお馬鹿さんたちが、ユーロに招待されると思ってる。
アジアカップで優勝してコンフェデに出ても意味ねーよとか言ってる奴が、ユーロのプレ大会には
価値見出したりしてんだろうか?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163452297/
741処理:2006/11/14(火) 13:42:22 ID:GSjZz2Oq
           
            ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>740
742 :2006/11/14(火) 22:36:30 ID:s1joSpP0
>>740
コンフェデに出られなかったときの予防線でしょ
743 :2006/11/15(水) 00:33:44 ID:QlNI2MX/
鳴り物入りで就任した監督が全然ダメだったってよくあること。

アジア杯で結果出なかったら、普通に辞めてもらえばいいじゃん。
必ずしもオシムがダメ監督ということじゃなくて、日本代表とは相性がよくなかったということで。
744a:2006/11/15(水) 02:23:09 ID:jOcd1rMl
>>252
典型的な騙しのテクニック。
「GL突破したチームの、その突破したGLでの結果」を見てる。
これはいい結果が出るのは当たり前。
それが証拠に「GL突破したチームの、GL以外での結果」を
見てみ?
「GLでの対アジア通産成績」だけではなく、「決勝
トーナメントでの対アジア通産成績」を入れてみろ。
負ける率が跳ね上がるよw

GL突破したチームであっても、同じ時期にもう一度GLがあったら
突破するとは限らない。言い換えれば、オリンピックで3位以内のもの
でも、もう一度やったらメダルとは限らない。
東大の合格者でももう一度東大を受けたら落ちるものも出てくる。
ようするに、「ある大会で上位をとったものの成績」の本来の実力は
もうちょっと下がると見るべき。
745:2006/11/15(水) 03:03:36 ID:Oee4LyZJ
オシムは選手に碌に指示もしてないんだろ。
初めはサントスや加地をDF登録で使ってたのに、
奴らが勝手に上がりまくって、ボランチ阿部がカバーでDFに入るようになると
それを黙認して後から阿部をDF登録で使うようになりやがった。
でしゃばりの遠藤やサントスがフリーキックを譲らないと、
一度は阿部に蹴らせるが、その後は選手に任せきり。

どう考えたって阿部は攻撃的ボランチか、場合によってはもっと前で使うべき選手。
ましてあのオシムの選んだド下手糞代表で阿部がDFをやるなどありえない選択肢だ。
フリーキックの精度だって遠藤やサントスと比べれば、阿部の方が一枚も二枚も上手。
しかし阿部は消極的な性格だから、俺が蹴る俺が攻撃だと前にどんどん出てくる奴が
いると、自分からそこに割って入ろうとは絶対しない。オシムはそれが分かっているのに
監督権限で修正しようともせず、ただただ後から後から追認するだけ。

自分じゃ、おかしいと薄々気づいていても、
選手が勝手に動いて既成事実を作られるとそれを修正もせずに何でも後から追認する。
まるで国力を無視した陸軍の大陸侵略を後から後から追認した戦前の間抜け政府と同じだ。
自分に自信の持てない無能指導者の典型だな。
まあ間抜けオシムは自信がないばかりか、戦局を有利に導く戦略、
戦術知識すらそもそも持ちあわていない5流監督なんだが。
その息子とやらも、どーせジェフで無能オシムの猿真似みたいな馬鹿サッカーやってるんだろ。
阿部も軟弱な性格に難があるとは言え、もう少しましな指導者の元でやってればもっと伸びたのにな。
746_:2006/11/15(水) 03:04:38 ID:ZGjBFSu4
決勝トーナメントでの対アジアってサンプル少なすぎww
747a:2006/11/15(水) 03:06:54 ID:jOcd1rMl
>>746
ならGLの結果に加えてみれば?w
これなら逆にサンプルが多くなって1石2丁だろ。
それでも1敗が3敗になっちゃうからなあw
敗率が3倍近くになってしまうなw
748 :2006/11/15(水) 04:05:37 ID:q9XcipAU
オシムのサッカーは
まぁ・・・
明らかにジーコ時代より
弱いしつまんないな〜
749-:2006/11/15(水) 04:09:33 ID:V7PHzbC0
ジーコwww
750 :2006/11/15(水) 04:16:29 ID:q9XcipAU
オシムのサッカー面白い?
751 :2006/11/15(水) 04:47:25 ID:p2JhTFUN
魅力0w
752いうhg:2006/11/15(水) 05:35:34 ID:3tcGZwJU
>>744
それでも、東大は受験を一回しかしないのはなぜか。
その一回で力を出しきれる能力、運もすべて含めて実力としているから。
だから、その大会で1位なら実力は1位。
それをそのままデータとして使ってもイイと思うよ。
選手がガラりと入れ替わってるのならわかるけど、
もう一回やり直したらまた結果は違うっていうのなら
WCをする意義がなくなるしね。
そうしないと物事って何も決められないよ。
753a:2006/11/15(水) 05:50:46 ID:jOcd1rMl
東大は試験を2回しますが何か?w
754::2006/11/15(水) 08:13:33 ID:QJ6pzgd+
そうなんだよな
今週東大模試があるのがめんどくせ
755 :2006/11/15(水) 09:49:16 ID:1MANzNcc
>>752
アジアカップはセンター試験みたいなもんだ。足切ラインを突破しないとな。
756s:2006/11/15(水) 10:25:46 ID:DOXyq6H9
2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会日本代表○○ジャパンメンバー発表

GK
川口 能活 (ジュビロ磐田)
DF
中田 浩二 (バーゼル)
田中マルクス闘莉王 (浦和レッドダイヤモンズ)
阿部 勇樹 (ジェフ千葉)
MF
今野 泰幸 (FC東京)
中村 憲剛 (川崎フロンターレ)
加地 亮 (ガンバ大阪)
三都主 アレサンドロ (浦和レッドダイヤモンズ)
中村 俊輔 (セルティック)
松井 大輔 (ル・マン)
FW
高原 直泰 (フランクフルト)

サブ
GK
西川 周作 (大分トリニータ)
DF
坪井 慶介 (浦和レッドダイヤモンズ)
水本 裕貴 (ジェフ千葉)
MF
鈴木 啓太 (浦和レッドダイヤモンズ)
稲本 潤一 (ガラタサライ)
柏木 陽介 (サンフレッチェ広島)
本田 圭佑 (名古屋グランパスエイト)
太田 吉彰 (ジュビロ磐田)
FW
玉田 圭司 (名古屋グランパスエイト)
新居 辰基 (サガン鳥栖)
森本 貴幸 (カターニャ)
三浦 知良 (横浜FC)
757 :2006/11/15(水) 10:51:24 ID:LFHwx4yo
>>747
>>746じゃないが足してみた。
北朝鮮3-5ポルトガル
サウジアラビア1-3スウェーデン
韓国2-1イタリア
韓国0-0スペイン
韓国1-3トルコ
日本0-1トルコ
韓国スペインは記録上は引き分けだが、サービスで負けにしておく。
53試合 44勝6分3敗 得点140(2.6) 失点31(0.58) 得失点差+103(1.9)
勝率 83% アジアから見た勝率前回 2%、今回 6%

確かに3倍に跳ね上がったが、これが大学合格率として2%と6%はどの位違うのかね。
758 :2006/11/15(水) 10:57:43 ID:JQVzAFRV
結局 

・アジアは弱い
・その弱いアジアでも結果出せないようなチームは世界相手でも戦えない

と言うことには変わりがない
759 :2006/11/15(水) 11:01:12 ID:m2Zjay4R
アジアで勝つよりWで勝つことが大事って言うならせめて
W杯にでそうな韓国 イラン オーストラリア サウジに勝って
それを証明してください。
760 :2006/11/15(水) 11:02:39 ID:LFHwx4yo
ああ、大学合格率になぞらえる必要は無いな。
しかし、>>252の数字からそこまで劇的な変化があったようにも思えんし
むしろPK負けも正当な負け扱いになってるんでオシムにとって厳しくなった感じがあるな。
761:2006/11/15(水) 11:03:27 ID:isGUL5Wb
松坂大輔の移籍金が、60億円と発表されました。サッカー史上最高の移籍金、ジダンの81億円に匹敵する金額です。ちなみにJリーガーは、みんな相手にお金を支払って海外移籍してます
762 :2006/11/15(水) 12:37:02 ID:pde2NBJl
メリケンスポーツは額が違うな。欧州スポーツでメリケンに勝てるのっていったらF1くらいか。
763a:2006/11/15(水) 14:32:02 ID:jOcd1rMl
>>760
2%から6%ね。非常に大きいな。
たった、6試合加えただけで2%が6%になったわけか。
予選の集計がいかに出鱈目だったかが良くわかるな。

世界で通用しても約6%は負ける。約20%の確率で優勝できない。
スレタイのとおり優勝できなかったら解任などと言っていたら、
世界で通用しても解任ってわけだ。
764 :2006/11/15(水) 15:30:39 ID:qfvCxYSq
>>763
馬鹿か?
765 :2006/11/15(水) 15:38:32 ID:Bxl6IwDz
>>763
小学校からやり直したらどうでしょう?
766 :2006/11/15(水) 15:46:43 ID:JQVzAFRV
世界で通用以前に
世界と戦う場に出られるかどうかが問題になってくるわな
767*:2006/11/15(水) 18:44:08 ID:xI39jIrj
>>763
20%で優勝できないの理屈が全く分からんが、
その低い確率を引き当てるような運の悪い監督ならクビになるだけだ。
悪い結果を出してしまったら明らかな非はなくても誰かが責任を取らないといけない事態というのはどこの世にもある。
ましてや代表監督なんてクビが当たり前のような職業、何とか引き止めようなどという前提はない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:28:50 ID:ubWSBE4D
まあオシムは少しボケてるとはいえまだまだいい監督だとおもうが、
いくらなんでも責任も取れないほど耄碌はしてないだろ。
769a:2006/11/15(水) 20:43:58 ID:C523qIUI
>>767
優勝できないなんて一言も言ってない。
優勝できない可能性がかなり高いと言ってる。
もちろん日本がワールドカップGL突破が妥当なぐらい世界に通用するなら
100%解任すべきではないのに、20%の可能性で解任することになってしまう。
これは駄目だ。

運が悪い監督なら解任すべき?運と言うものがわかってないな。
770a:2006/11/15(水) 20:46:06 ID:C523qIUI
あと、20%というのは、0.96×0.96×0.96をやってみれば
大体わかるだろう。
771a:2006/11/15(水) 20:46:56 ID:C523qIUI
× 0.96×0.96×0.96
○ 0.94×0.94×0.94
772   :2006/11/15(水) 21:27:37 ID:vFkOG2VS
オシ信は自信ついた?3位がノルマでおk?
773_:2006/11/15(水) 21:28:47 ID:2LYw+svq
ま、いろんなスレで勝ち誇ってるんだし、
このまま優勝を公約してもらおうかな。
774 :2006/11/15(水) 22:15:38 ID:ubWSBE4D
>>770
ちなみに何を三回かけてるのだ?
775 :2006/11/15(水) 23:06:14 ID:jd77qN1K
これまで、さんざんオシム信者あつかいされてた者だけど。

今日のデキでは話にならんだろ。
予選通過をきめて、安全運転・時差ぼけ・観光モードで、雑なプレーのサウジに対して、ホームでこのザマ。
散々指摘されているが、後半は動きが落ちて攻め込まれ、たびたび危険なシーンがあった。
下手すりゃ逆転負けしていたところじゃないか。

単に、サウジとの士気の差で、体入れてボール奪うシーンが多かっただけのことで、
これでは、オーストラリア相手に優位にたつ姿が想像できないわけだが。

本田や前田も使わずじまいだったのは、まあ仕方がないとしてもだな。

プラスといえば、最後まで攻めっ気を見せていたことくらいで、釣男は調子に乗ってなんだあれは。
FFがとったPKを、DFが蹴って枠はずすなんざ、舐めるのもいい加減にしろっつーか
そういうワガママを洒落でもきいてるあたりから、チームの和が乱れていくんだっての。

アンチの連中も、叩くならこういうときに叩けよ。叩くべきときに叩くべき箇所を叩けよ。
776 :2006/11/15(水) 23:09:05 ID:OXzYMvMV
信者はそれがオシムのやり方、だって勝ったじゃん、失点もPKだけじゃんで逃げるから話になりません。
777 :2006/11/15(水) 23:18:47 ID:jd77qN1K
>>776
手離しで喜んでる信者なんか、むしろ2chにいねーだろう。
しかし、このザマを叩こうとしない、叩く見識のないアンチの連中が、いかに見る目のないバカかはっきりした。

信者は、士気の低いサウジにホームで3-1で勝っただけで、前よりマシになったと思ってるだろうからバカだが、
アンチは、士気の低い雑なサウジにホームで3-1で勝っただけで、もう突っ込みどころがないんだから、
さらにバカだ。バカきわまる。

アンチこそ、3-1の結果しか見えてない。
負けたら叩き、勝ったら叩けないんじゃ、ただのアホだ。


778:2006/11/15(水) 23:20:03 ID:ZVR6BTxj
いちいち長ぇ
779 :2006/11/15(水) 23:22:53 ID:jd77qN1K
>>778
おめーは短すぎるんだよ。1行くらいサッカーのことを語れ。
780 :2006/11/15(水) 23:22:56 ID:OXzYMvMV
>>777
いるがな。
てか、遊んで欲しかっただけか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:23:19 ID:2LYw+svq
オシムジャパン総合スレッド その138
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1163572601/

>>777
手放しで喜んでる人たちばかりですよ。
782_:2006/11/15(水) 23:28:22 ID:kgRUqN/f
アジア杯である程度の結果(この基準が難しい)が求められるのは当然だと思うけど
優勝しなきゃいけないてのはいくらなんでもきびしすぎるよw

優勝しなきゃ解任だって言っているのもニワカだし
結果出さなくてもいいといってるのもニワカwww
783 :2006/11/15(水) 23:32:37 ID:YkxDe7qm
>>782
負けていいのはオージーの一軍とイランの一軍。それ以外の負けで優勝逃したらクビだろ。
784_:2006/11/15(水) 23:37:33 ID:kgRUqN/f
>>783
まあそうだね 
あと韓国とかもいれてもいいと思う
それと決勝まで行けば相手ものってるからどうなるかわからないってのもある

ベスト8とかベスト4とかであきらかに格下に真剣勝負で負けたらダメだとは思う
785_:2006/11/15(水) 23:43:25 ID:kgRUqN/f
書き忘れたけど
1軍2軍ってのはいくらでも言い変えようがあるから

W杯に次ぐ国際大会なんだし
相手も1軍こっちも1軍と考えなきゃダメだと思う
786 :2006/11/15(水) 23:49:40 ID:YkxDe7qm
>>785
オージーは欧州組来ないんじゃないか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:51:54 ID:0bATSTVd
>>785
前回の日本も2軍とか言われてたけどな。海外組は中村だけだったし。
788 :2006/11/16(木) 00:00:19 ID:YkxDe7qm
>>785
まぁ、基準として欧州組二人以下なら負けは論外。
メンバーテストでしたとかの言い訳は聞きたくない。
789PKはずす:2006/11/16(木) 00:23:20 ID:sH1K3Qe4
どの国も欧州組みは呼べないんじゃないかな
790 :2006/11/16(木) 00:35:17 ID:QzPpgD7s
中村は呼ばれたら喜び勇んで駆けつけると思う。
791 :2006/11/16(木) 02:06:10 ID:xFnNJ4tT
まあアジアカップ本選の頃には、本選の結果なんてどうでもいい、
という世論ができてれば信者は満足なのだろうが・・・
それにはそこまでにきちんとした結果を出しておくことが必要。

そうでなければアジアカップの結果で判断されてもしょうがないでしょ。
もともとオシムは日本の条件から見てベターな監督であって、
無条件で全てを任せられるほどのタマじゃないんだから。
792 :2006/11/16(木) 07:35:21 ID:3yiiQmer
>>791
そういう流れ作りたい奴は「ゆーろぷれ大会」に呼ばれるオシムはすごい!
アジアカップなんて関係ないねとか言って暴れてた。
793 :2006/11/16(木) 10:10:07 ID:ICyoaNU4
ユーロ・プレ大会は、ジーコの推薦で出場が決まったんだがな。
オシムは信者がいうほど、ヨーロッパでは認められていない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:23:04 ID:gyiSfeNi
優勝しようぜ
795_:2006/11/16(木) 11:25:11 ID:7wX5RjpG
アジアカップ出場国

タイ(125)
インドネシア(144)
ベトナム(151)
マレーシア(153)

オーストラリア(37)
イラン(43)
日本(46)
韓国(48)
カタール(53)
ウズベキスタン(59)
サウジアラビア(62)
オマーン(63)
中国(87)
イラク(89)
UAE(91)
バーレーン(108)

さて、どういう組み合わせになるやら。
796:2006/11/16(木) 11:30:17 ID:OocWRp8Q
アジア大会で優勝すればオシムに一生ついていきますよ
最低でもファイナルという結果をこせなかったら潔く日本から出て行ってください
797 :2006/11/16(木) 11:41:07 ID:d5FBHe2y
アジアカップ後のユーロプレ大会は、オシムが監督をしていることが実質的な出場資格条件。
従って、アジアカップの成績如何に関わらず続投だろ。

798 :2006/11/16(木) 11:42:15 ID:m3eJabXc
>>797
なんかすごい大会に出ると勘違いしてないか?お前。
799 :2006/11/16(木) 12:13:04 ID:c0DgIBYC
一度決まればオシム追放されても出れる
つか連続優勝中なんだから、3位なんて結構緩い方だろ
800:2006/11/16(木) 14:04:31 ID:pg8lCu55
サポも天狗になったもんだな
ただでさえジーコの後始末に若手育成までしなきゃならないのに優勝以外は出てけか
801 :2006/11/16(木) 14:05:18 ID:pdfDyAxN
>>800
そういう言いがかりもう飽きた。
802  :2006/11/16(木) 14:07:22 ID:4aAB8iZW
また若手育成とかいう猿が紛れ込んでるな
もともと黄金世代の下は、ユース時代から劣っているというのに
子供の育成時代の失敗までA代表の監督に押し付けか・・・
803-:2006/11/16(木) 14:40:17 ID:mLEqdVRO
アンチにとっちゃ次の試合まで長げーな
かわいそうに
804 :2006/11/16(木) 14:46:58 ID:XXnGmFbB
日本っていつからカウンターサッカーになったんだ?
サウジの方が中盤つなぐサッカーしてたな。本当はそうだから日本はサウジに相性良かったのに...
805 :2006/11/16(木) 16:06:39 ID:SW4WgLEo
まぁアジアカップに向けて
やや期待値が上がった試合ではある>サウジ戦

3位以内がノルマという考え方は変わらないけどね
806_:2006/11/16(木) 22:42:51 ID:zM4fTDsP
オシムジャパンは連戦に耐えられるかどうかが一番の問題だろうな。
千葉も連戦になるとやたら弱くなるし。
807   :2006/11/16(木) 22:56:35 ID:EztKBw7e
そろそろスレタイを「アジアカップで3位以内に入れなかったらオシム解任」に変えるべき
馬鹿信者がいつまでも「優勝しなくていい」の一点張りだし
808:2006/11/16(木) 23:09:15 ID:rEsswTpE
まあこうなったのは全てジーコのせいなんだけどな
ジーコJAPANで日本暗黒時代をみんな予想していた
もっと真剣にジーコ解任運動すべきだったよな
809   :2006/11/17(金) 06:11:14 ID:VNjEUlJK
前任者が無能なら、後任者はやりやすいはずなんだが。

名将オシムならアジア杯優勝くらいは鉄板だろw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 06:43:33 ID:kJhoRDVz
ここは馬鹿の巣窟ですね
日本が優勝しなきゃってどんだけ日本が強いと思ってんですかね
準決いけて中身あれば十分
811   :2006/11/17(金) 06:53:34 ID:vcI9glsb
優勝は運と実力と両方ない無理。
素人ジーコでも優勝できる地力は日本にはあるのだから、オシムに言い訳無用だ。
世界への挑戦権を得るためには優勝してもららないと話しにならん。
812名無しさん:2006/11/17(金) 07:07:22 ID:r18+r65A
>>811
×運と実力
〇運と実力の総和


前任者は運だけはあったから…
813*   :2006/11/17(金) 07:13:59 ID:qpaJfARv
七戦も戦うんだから、運だけじゃ優勝はできないだろ。
オフト、トルシエ、ジーコができたことができなかったら、恥だよ。
814 :2006/11/17(金) 07:35:57 ID:pp+swCvw
何度も何度も何度も言うけど、「対アジア限定」の戦い方で勝っても意味ないんだぞ?
例えば、「巻を外せ」とかいってる奴は欧州の屈強なDFに対抗できる人材の重要さがわかってない。アジア相手に結果ばかり追及にするとこういう弊害が出て来る。
せめて「オーストラリアのフィジカルに対抗策があるか」といった具体性のあるノルマを設定すべき。

マスコミや代表厨がうるさいので俊輔あたりを起用して、彼が戦術にフィットせず負けるという展開は勘弁。
815  :2006/11/17(金) 07:36:28 ID:Js6/lgaM
>>808
どういう理屈でジーコが暗黒時代招いたっていうのよ?
歴代監督の中で最高の成績なんだけどな
まさか若手の育成云々なんて電波飛ばす気じゃないだろうな?
まあどうせ気分だけで言ってるんだろうが
816  :2006/11/17(金) 07:44:40 ID:Js6/lgaM
>>814
Jでも簡単に転ばされた挙句、審判の顔をまずみる巻の
どこが屈強なFWなのか?w
そこまで電波とばせるお前はすごいよ
はっきりいうが、いまの選手層の中から世界の屈強な選手に
フィジカルや高さで対抗できる選手などいない(釣男にしても元外国人だし)
お前は外国人と日本人の基本性能の違いを認識していない
一度でも間近で外国人選手みれば、そんな考えふきとぶよ
中田やオシムのいうように、別の要素で勝負する以外ない
817 :2006/11/17(金) 08:11:38 ID:iYHo2jhg
>>814
巻がいつ欧州の屈強な相手に勝ってたんだよ、ヴォケ。
818  :2006/11/17(金) 08:15:12 ID:S+vY2Tcm
つか巻を外したときが真のオシメジャパンなんだろ
今は養成ギブスつけてるとこ
819 :2006/11/17(金) 08:16:54 ID:iYHo2jhg
>中田やオシムのいうように、別の要素で勝負する以外ない

こいつもヴォケだな。
中田?巻重用のオシム?
820  :2006/11/17(金) 08:40:27 ID:Js6/lgaM
いやお前が現実無視で夢住人の低脳だろw
フィジカル、高さで勝てないのなら、どこで勝負すんだよ?
やれやれw
821 :2006/11/17(金) 09:04:42 ID:iYHo2jhg
中田が言うから、オシムが言うからっていうのがお馬鹿さんだっつーの。
そいつらが何してくれたんだよ。
自分の意見に自信がないから、中田さんの言うとおり、オシムさんの言うとおりって
注釈付けずにいられないのか?
w使って動揺してるんじゃねー。
822アジアカップ予選結果:2006/11/17(金) 10:15:02 ID:Vag+9oxf
本大会組合せ抽選 : 12月19日(クアラルンプール)
本大会開幕 : 2007年7月7日

予選グループ (◎通過決定、×敗退決定、2006/10/11終了時点)

Group A: ◎日本(15Pts)、◎サウジアラビア(15Pts)、×イエメン(6Pts)、×インド(0Pts)
Group B: ◎イラン(14Pts)、◎韓国(11Pts)、×シリア(8Pts)、×台湾(0Pts)
Group C: ◎UAE(13Pts)、◎オマーン(12Pts)、×ヨルダン(10Pts)、×パキスタン(0Pts)
Group D: ◎オーストラリア(9Pts)、◎バーレーン(4Pts)、×クウェート(4Pts)、×レバノン(出場辞退)
Group E: ◎イラク(11Pts)、◎中国(11Pts)、×シンガポール(4Pts)、×パレスチナ(4Pts)
Group F: ◎カタール(15Pts)、◎ウズベキスタン(11Pts)、×香港(8Pts)、×バングラデシュ(0Pts)

アジアカップ出場国
ホスト国:タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシア
予選突破国:日本、サウジアラビア、イラン、韓国、UAE、オマーン、
        オーストラリア、バーレーン、イラク、中国、カタール、ウズベキスタン

AFC Asian Cup 2007 Official Website
http://www.afcasiancup.com/en/
AFC アジアサッカー連盟 公式ウェブサイト
http://www.the-afc.com/japanese/
823  :2006/11/17(金) 11:08:14 ID:NStyoKY/
優勝できると思うのか?みんな
824  :2006/11/17(金) 11:40:42 ID:Js6/lgaM
>>821
お前は引用という言葉をしらないんだなw
おそらく参考書や辞書をつかったことがないほどの低脳なんだろうw
825 :2006/11/17(金) 12:01:31 ID:L5DHVlEp
さっさとオシム解任して、ジーコに戻ってきてほしい。
ヒー・イズ・リアル・グロリアス・マン。
826 :2006/11/17(金) 12:35:21 ID:iqmC/TP/
オシムなら優勝若しくは準優勝できると思うよ。ベスト4以下なら首で一向に構わんが。
827 :2006/11/17(金) 12:38:14 ID:/Q+kyhm5
オシムなら普通に優勝すると思う。
点は取れないが失点はほとんど無い勝ち方だろうな。

が、オレ的な評価は低いから今すぐオシムはクビでいいよ。
何もアジアカップまで待つ必要はない。
828,:2006/11/17(金) 12:44:16 ID:NN8hR9W2
韓国(ベスト8)→イラン(ベスト4)ときてベスト4で終わるとかなら考察の余地はある。
ヨルダン→バーレーン→中国ときての優勝を手放しに喜べないのと同じで。
豪州やW杯の常連以外に負けるようなら解任してくれ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:46:36 ID:daozh0z+
優勝とベスト4は全然違うっしょw
830 :2006/11/17(金) 12:50:42 ID:KIlddx0G
低脳(笑)
831:2006/11/17(金) 12:53:11 ID:JE8KmK5M
ジーコの時はヨレヨレだったけど今度は圧倒するかもな
832 :2006/11/17(金) 12:54:15 ID:6qpz5i3Y
>>828
優勝したら手放しで喜ぶぜ!
833 :2006/11/17(金) 12:54:16 ID:JophVySj
真夏の東南アジアで、走れ、走れで圧倒したらすごい。認める。
834 :2006/11/17(金) 12:58:06 ID:/Q+kyhm5
灼熱の重慶よりは走れるんじゃね?
835:2006/11/17(金) 13:00:10 ID:D5Z5j9Fx
優勝したら続投で全くかまわんがベスト4以下なら日本から潔く出て行ってくれ
3位と準優勝の場合は内容次第
836 :2006/11/17(金) 13:03:37 ID:JophVySj
なんか、芸スポですごく頭の悪い奴を見つけてしまった・・・

205 名無しさん@恐縮です New! 2006/11/17(金) 12:58:58 ID:Rcaesf0c0
>>204
ジーコのときと同じ基準で考えれば、アジアカップ予選一位通過
これ以上の結果がある?
837 :2006/11/17(金) 13:04:42 ID:xFeh9C1K
>>828
インドネシア→ベトナム→タイで優勝しても手放しで喜ぶぞ。
トーナメントなんだからどんな国だろうが負ける方が悪い。
838_:2006/11/17(金) 13:16:39 ID:dkceO8yF
何度も書くけど
優勝しなきゃ何が何でも解任だというアンチと
結果なんてどうでもいいという信者がいるからダメなんだって

>>835くらいが妥当なあたり
83900:2006/11/17(金) 13:27:40 ID:Q/Q0/dwT
>>838
優勝しなきゃ何が何でも解任だという原理主義者はさすがに少ない。
どっちにしろ優勝以外は叩かれるだろうが、
3位以内の場合は、内容が極端に悪くない限り、現実的に解任までは無理でしょう。
840 :2006/11/17(金) 13:28:06 ID:Cyz/OESc
>>836えっ 

ひでえなそいつ・・・なんのスレ?うrl張ってクンね?
841 :2006/11/17(金) 13:31:36 ID:JophVySj
まだ>>828みたいな奴いるんだ。
どうして、イラン、韓国と当たらなかったかは言い尽くされてんのに。

>>840
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163676291/
842:2006/11/17(金) 13:34:44 ID:VY2wtsfu
俺はGLで惨めな敗退しないと解任されないと思う。
ベスト8、4なら解任論は増えるだろうが、実際に解任されるとは考えにくい。
あ、これは協会の体質も含めた現実的な話ね。
トルシエやジーコが最初ひどかった時も協会は腰が重たかったからな。
次の監督を水面下で探す作業が大変だとか、色々大人の事情もあるんだろうね。
843 :2006/11/17(金) 14:01:49 ID:+fJze+bE
>>842
現実的な話ならそうかもね。でもベスト3以下なら叩き続けるぜ!
844:2006/11/17(金) 14:05:26 ID:OCLQH1Yr
つーか監督代えたくらいでなにが変わるの?
フランスとかスペインみたいに選手の能力が凄い場合は監督次第って思うけどさ
日本選手だよ?監督代えた位で劇的に良くなるはずねーじゃん
はやく起きろよ、いつまで夢見てんの?
845:2006/11/17(金) 14:06:10 ID:2GMC47iH
仮にアジアカップで結果出せなくてオシム解任されたら
次期監督は誰が良いと思ってる
846:2006/11/17(金) 14:07:52 ID:2GMC47iH
?が抜けてしまった。
次期監督は誰が良いと思ってる?
847_:2006/11/17(金) 14:12:14 ID:ksl+4rQJ
前はデシャンとか候補あがってたよな
もうクラブに引き抜かれたのかな
848 :2006/11/17(金) 14:14:11 ID:JophVySj
千葉枠で、代表レベル落としといて>>844はないわ。
84900:2006/11/17(金) 14:14:57 ID:1SfC9nTe
>>844
代えるのが目的じゃない。
それくらいの緊張感を監督も選手も持って欲しいということ。
誰が監督であろうと、それは代表監督の宿命。
アジア制覇はそんな無茶な要求でもないし。
850 :2006/11/17(金) 14:17:56 ID:6qpz5i3Y
>>846
鬼のビエルサ。規律重視の方が日本に合っている。
851:2006/11/17(金) 14:19:18 ID:OCLQH1Yr
結局さ、日本が勝つにはギリシャみたくガチ守りカウンターしかないわけ
でもそれやったら点取れないだの消極的だの叩く馬鹿が多数だろ
それにフィジカル弱ぇから真似出来ないだろーしな
現状で満足しろよ。韓国と引き分けで御の字だろ
852 :2006/11/17(金) 14:41:26 ID:mbmnMHm9
>>851
WCでの話か?アジア相手に引篭もりカウンターするほど日本は落ちぶれてはいない。
853:2006/11/17(金) 14:58:15 ID:OCLQH1Yr
>>852
ホントはこういう大会で戦術を浸透させなきゃいけないのに
仮にアジア相手に中盤支配して完勝したとして、いざ世界と戦う時は、
そのままの戦術でいくの?それとも付焼き刃で戦術代えてぶっつけ本番?
親善試合なんか相手も本気ださねーからいまいち参考にならねーし
854   :2006/11/17(金) 15:05:28 ID:NhloVjME
844さん

 賛成ですね。あなたはサッカーを知っている。そうです。監督では
 ないのです。日本はね。選手がだめなんです。
 まともな監督は日本に来たがらない。経歴を汚すからね。
 下手な監督なんて言われたくないでしょ。
   
855:2006/11/17(金) 15:13:43 ID:2GMC47iH
>>847
デシャンは既にユーベの監督でし。
>>850
マルセロ・ビエルサですか。
この人の事全くと言って良いほど知らないんだけど、
ポゼッションサッカーの人だよね。
経歴は良いと思うけど、システムが世界と逆行している気が。
ポゼッションで結果出せるチームってブラジル、よくてアルゼンチンという気が。
オシムって結構規律重視だと思うけど違うんだ。

日本みたいな個で劣る国は監督の重要性がアップするとは思う。
でも今の日本の現状を知っているなら、
監督になってくれる人はあんまいないとも思う。
一流どころは本当に破格の報酬、待遇じゃないと来ないんじゃないかな。
そういう意味でもオシムは悪くはないとは思う。
なので解任言うてる人はどんな監督ならいいのかなと思って。

弱い国じゃなくても、堅守でカウンター気味ってのが今の主流じゃないかな。
ギリシャほど露骨じゃないにしろ、今年のWC上位チームはそんな感じがした。
856 :2006/11/17(金) 15:17:56 ID:+jfObCfb
>>853
つーか、どんなチームと戦っても押し込む時間、押し込まれる時間があり、
その割合が相手の力関係により変わるだけで、やる相手に対して面子を
大幅に変えてる訳じゃないからな。オシムは相手によりその都度やり方を
変えるからその質問は意味無いよ。中盤支配を考えたサッカーをしても
カウンターを捨ててるわけじゃないしね。
857 :2006/11/17(金) 15:20:39 ID:pp+swCvw
結局アジアカップ自体が、オシムのワールドカップ向けの査定材料としては不適当なわけ。
ユーロプレ大会に優勝したらユーロにゲスト出場できんかな。
858 :2006/11/17(金) 15:21:42 ID:JophVySj
やっぱり>>857みたいに「ゆーろぷれたいかい」という名前に騙されて
すごい試合に出ると思ってる奴がいるわけだ。
859:2006/11/17(金) 15:25:18 ID:2GMC47iH
お礼言うの忘れてました。
替わりの監督の名前出して頂きありがとうございました。
860 :2006/11/17(金) 15:27:03 ID:thMHvH2J
>>855
ビエルサは規律重視でもあるし、戦術重視だね。cm単位での位置取りを指示してたらしい。

監督選びの基準に日本を知っている、知っていないはあまり関係ないと思うが。

堅守でカウンターってのは日本に一番合わない戦術。いいFWが出てくれば別だが。
いいFWと堅強なDFが揃っていない日本には中盤プレッシング勝負が一番いいと思うが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:37:16 ID:daozh0z+
フィジカルが微妙なチームはやはりポゼッションを
追求すべきだろう。
862:2006/11/17(金) 15:44:49 ID:2GMC47iH
>>860
ほうほうcm単位ですか。アルゼンチンぽくない。
いやいや日本を知っている云々ではなく、
サッカーに置ける日本の位置と、
主力が大幅に抜けた現状を加味するとという意味。
2002年後ならそれなりにやっても良いという人はいたと思うけど。

言葉足らずだったけど、一言で言えばプレッシングサッカー。
元々のプレッシングサッカーは速攻がメインでしょ。
カウンターを攻守の切り替えでもいいんだけど。

堅守って言っても篭るとかじゃなくて、
前線からの積極的なプレスの意識等に始まる守備の意識。
全体をコンパクトに保って、ボールを奪ったら速攻。
現在のサッカーの主流はこれだと思うんだよね。

中盤でプレス掛けるのと堅守は相反するものじゃないよ。
カウンターと速攻も。
863:2006/11/17(金) 15:45:43 ID:GWycRYX5
ワーワー(ムービング)サッカーで赤道直下の真夏のアジアを制してやる
優勝出来なければ解任!上等!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:48:16 ID:DAooX4am
堅守でカウンターの参考例があるじゃん。
アジアNO1の屈強なディフェンダーを擁し、スピード溢れるフォワードでカウンターを狙う。
西アジアの雄、ザ・サウジアラビア!世界の舞台ではどうかな?

>>862
>前線からの積極的なプレスの意識等に始まる守備の意識。
>全体をコンパクトに保って、ボールを奪ったら速攻。

↑これって90年代の主流じゃね
オフサイドルールも変わって、ラインを上げまくるってことないよ。
865 :2006/11/17(金) 15:48:18 ID:/+8A3Z8F
ヴィエルシャはジーコのサッカーに敗北を認めていたな。
866 :2006/11/17(金) 15:53:23 ID:0LpwPX1M
>>862
ギリシャって名前出してるなら引篭もりカウンター系のことだと誰でも思うだろ。

>>864
サウジはどっちかと言ったら中盤を作るチームだよ。だから日本は相性が良かったんだよ。
94年はWCでGL突破したな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:56:32 ID:V+mT3euG
しかし今回のサウジは寒かったからかやる気ナッシングだったな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:59:24 ID:DAooX4am
>>866
WCでは明らかに引き篭もりカウンターで戦ってきたでしょ。
実力的にそうなったというより、自らそういう戦いを選んでた。
アジアでは屈強なDFもドイツあたりを相手にすると(ry
94年はオライワンというスペシャルな選手がいたからなあ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:01:31 ID:DAooX4am
あ、あと94年は気候もかなりサウジに味方したし。
まあでもホントいいチームだったけどね。
870:2006/11/17(金) 16:04:32 ID:GWycRYX5
>>867
サウジは2位通過でも平気だけど
馬鹿が多い日本では、1位通過が必要だった
2位通過だったら、このスレの馬鹿どもが大喜びで
解任!解任!解任!と騒いだろうからな
だから、1位通過しちゃってゴメンねw
871 :2006/11/17(金) 16:06:11 ID:ANU6rtLW
相変わらず信者は見えない敵と戦っているな。
おい、よだれが垂れてるぞ。
872_:2006/11/17(金) 16:24:58 ID:3gRdKJp0
サウジ戦で確信した。オシムなら世界を獲れる。
873 :2006/11/17(金) 16:26:53 ID:JophVySj
アジアカップまだ始まってないよって教えてやったから、反省したの?

669 _ sage 2006/11/17(金) 16:21:20 ID:3gRdKJp0
アジアカップで確信した。オシムなら世界を獲れる。
874:2006/11/17(金) 16:30:13 ID:8rXWhQET
>>864
ラインの上下の幅の縮小はあれど、
なるべくコンパクトにしてプレス→速攻(巧手の切り替えが早い)
というのは現在の主流だと思うよ。
バルセロナの活躍もあるとは思うけど。

>>866
それはあなたの勝手な思い込みだよ。
WCでもCLでも近年結果を残しているのは、
統率の取れた堅守のチームじゃない。
875 :2006/11/17(金) 16:34:06 ID:/+8A3Z8F
WCやCLでも結果を残せているのはアタッキング・チーム。
つまり、ジーコ・スタイルの体現者たちだな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:34:17 ID:LnzfOxHE
ポゼッションってのが重要キワードなのが今のサッカーかな
877 :2006/11/17(金) 16:37:32 ID:NJKZpTNj
まぁアジアカップ終わるまではマターリ見ようと思う
878 :2006/11/17(金) 16:38:02 ID:/+8A3Z8F
ポゼッション、オン・ザ・ボールが重要なのが現代のサッカー。
つまりジーコが理想とし、実現させたサッカーだな。
879 :2006/11/17(金) 16:38:13 ID:8h3nK7t5
>>874
守備が駄目なチームじゃまず好成績が残せないのは今のサッカーでは当たり前。
880 :2006/11/17(金) 16:43:18 ID:/+8A3Z8F
>>879
その常識を痛快にぶっこわしたのがジーコジャパンだったのだが。
881:2006/11/17(金) 16:43:38 ID:8rXWhQET
>>879
そのレスの意味が分らない。
堅守でカウンター気味と書いたら
篭りカウンターのギリシャだと思うだろ。
と言われたので、874のレスを返しただけ。
882_:2006/11/17(金) 16:57:36 ID:b6GpXGUk
>>880
えーと、ドイツW杯を見れなかった人ですか?
883:2006/11/17(金) 17:01:04 ID:GWycRYX5
>>880
その集大成が1得点、7失点でGL敗退ですかw
884:2006/11/17(金) 17:01:44 ID:GWycRYX5
>>883
訂正2得点、7失点でした
885 :2006/11/17(金) 17:04:23 ID:/+8A3Z8F
短期決戦のW杯だけで評価するのはにわかだろ。
886 :2006/11/17(金) 17:05:13 ID:JophVySj
W杯のGL敗退を笑うくらいだから、オシムは圧倒的強さでアジアカップ優勝してくれるだよ。
887:2006/11/17(金) 17:15:56 ID:GWycRYX5
>>885
模試でいくら良い点を取っても、本試験で不合格なら意味無し
888 :2006/11/17(金) 17:19:07 ID:28BgGUUP
ジーコジャパンは歴代でも失点が少ない方だよ。どうしてかは謎だが。
889  :2006/11/17(金) 17:19:18 ID:mG055Krp
>>887
W杯は集大成ではあるが、それがすべてじゃないだろ
アジア杯にしろ、コンフェデにしろ意味もないような親善試合もすべてが大切
890:2006/11/17(金) 17:20:01 ID:GWycRYX5
>>886
トルシエのレバノン大会のような強さで3連覇を達成してやるよ
891 :2006/11/17(金) 17:20:28 ID:JophVySj
>>890
期待してるよー
892:2006/11/17(金) 17:21:52 ID:GWycRYX5
>>891
来年の7月を楽しみに待っててよ
893.:2006/11/17(金) 17:25:56 ID:gXsBD+X8
公式戦でお調子者の自己アピール我儘プレーが簡単に許されるようなチームは
ろくな結果は得られないだろうな。
894:2006/11/17(金) 17:37:58 ID:GWycRYX5
>>893
釣男はお調子者だけど、日本人ディフェンダーでは
もっとも能力が高い

ガタイが良いし、ヘッドも強い
足元にテクがあるからFWにスルーパスも出せる


その釣男を最後まで代表に呼ばなかったジーコは
やっぱり馬鹿だよ

田中の負傷で代りに呼んだのがモニワの時点で
ジーコはドイツ大会で笑いを取る積りなのかと
本気で疑ったぜw
895.:2006/11/17(金) 17:40:02 ID:eRYxVJ+m
アジアカップで韓国イラン以外の国に負けたら解任
って感じじゃないか?

ジーコの時はうまいことアジアの強豪とまともにあたらなかった
896 :2006/11/17(金) 17:41:41 ID:JophVySj
>>895
だから、なぜ当たらなかったかというとー・・・
897 :2006/11/17(金) 17:46:39 ID:mG055Krp
>>895
トーナメントでそれは言い訳に過ぎないでしょ
イラン韓国に勝った相手に勝ったわけだし
898 :2006/11/17(金) 17:53:53 ID:Cyz/OESc
つーかユーロプレ大会って何??
コンフェデ?
899:2006/11/17(金) 17:55:15 ID:GWycRYX5
どこと当っても優勝するチーム力が無ければ
W杯でGL突破なんて無理だから
優勝出来なければ解任で結構

ただオシムのノルマがアジアカップ優勝なら
後任監督のノルマも、しっかり設定してくれよ

それが無ければ不公平だからな
900 :2006/11/17(金) 17:55:24 ID:/U8LYd5b
>>898
親善試合
901 :2006/11/17(金) 17:57:30 ID:4ehPcsbZ
ポゼッションにも色々あるが、南米式ポゼッションを採用するチームは少ないね。
902 :2006/11/17(金) 17:59:04 ID:ANU6rtLW
トルシエだってサウジと中国以外まともなとこと当たってねーっつの。
903 :2006/11/17(金) 18:01:35 ID:vIZY1l+M
12月19日の抽選会楽しみだな〜♪ どうなることやら....

第1ポッド:タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシア(出場国)
第2ポッド:日本、イラン、中国、バーレーン(前大会ベスト4)
第3ポッド:韓国、サウジ、カタール、UAE
第4ポッド:オージー、ウズベキスタン、オマーン、イラク

と予想。希望はタイ、日本、韓国、オージー。韓国にはGLでとっとと敗退してもらう。
GL2位通過でベスト8はサウジ。ベスト4はイラン。決勝は再びオージーと対戦して優勝。
904:2006/11/17(金) 18:02:26 ID:72JWLgmn
アジアカップって繰り上がったの?
905:2006/11/17(金) 18:03:22 ID:GWycRYX5
>>902
おいおい、ここ6大会、アジアカップで優勝したのは
サウジと日本だけだぜ

サウジ サウジ 日本(オフト) サウジ 日本(トルシエ) 日本(ジーコ)

韓国もイランも優勝してないからな、ちゃんと覚えておけよ
906_:2006/11/17(金) 18:06:21 ID:3gRdKJp0
オシムの伝説がもうすぐ始まる
907 :2006/11/17(金) 18:10:20 ID:KPDOzGSG
>>902
トーナメントでは勝ちあがって来たチームがまともなチーム。まともじゃないから途中で敗退する。
908:2006/11/17(金) 18:10:37 ID:72JWLgmn
開催時期繰り上がったのアジアカップどうなの?
909 :2006/11/17(金) 18:12:46 ID:KPDOzGSG
>>908
意味分からん。開催は2007年7月7日からだが。
910:2006/11/17(金) 18:15:58 ID:72JWLgmn
>>909
いつもって4年おきだよね?
で、前回が2004年だから普通だったら次は2008年と思った
911:2006/11/17(金) 18:17:27 ID:72JWLgmn
第 1回1956年 - 韓 国 (開催地:香港)
第 2回1960年 - 韓 国 (開催地:韓国)
第 3回1964年 - イスラエル (開催地:イスラエル)
第 4回1968年 - イラン (開催地:イラン)
第 5回1972年 - イラン (開催地:タイ)
第 6回1976年 - イラン (開催地:イラン)
第 7回1980年 - クウェート (開催地:クウェート)
第 8回1984年 - サウジ (開催地:シンガポール)
第 9回1988年 - サウジ (開催地:カタール)
第10回1992年 - 日 本 (開催地:日本)
第11回1996年 - サウジ (開催地:UAE)
第12回2000年 - 日 本 (開催地:レバノン)
第13回2004年 - 日 本 (開催地:中国)
912 :2006/11/17(金) 18:17:47 ID:KPDOzGSG
>>910
五輪と重なるので1年前倒しという話。
913 :2006/11/17(金) 18:47:09 ID:pp+swCvw
俺はオシム信者だが…
カップ戦にノルマはきついよ。
東南アジアの荒れたピッチで連戦連勝するほどの完成度はない。
オシムサッカーは過密日程と荒れたピッチに弱い。
例えばデンマークがアジアカップに出場して優勝できるかどうか、それと同じ。
914 :2006/11/17(金) 19:10:25 ID:/+8A3Z8F
ジーコは痛快に優勝した。だからオシムは優勝しなけりゃ解任だろ。
915   :2006/11/17(金) 19:16:29 ID:BNX2a7X2
オシム信者なら、何故オシムを信じてやらないんだ?
「アジア杯など通過点。軽く優勝してみせる。」と

言い訳なら、負けた後でもいくらでもできるしw
916 :2006/11/17(金) 19:19:43 ID:RVYtvVh/
>>913
荒れたピッチというが相手も一緒だぞ?
荒れたピッチにめっぽう強いなんてチームもアジアに無いし。
過密日程に弱いならWCなんかでも期待できないぞ。
917 :2006/11/17(金) 20:01:08 ID:yqy/y86O
>>898
キリンカップみたいなもんだよ。
なぜかアジアカップやコンフェデすら馬鹿にするオシム信者が舞い上がってるけど。

>>913
過密日程に弱いなんて・・・なんだそれ。
918_:2006/11/17(金) 23:11:08 ID:N8+OWEUw
>>915
それは思うよな
オシム信者が無能と罵るトルシエだって
オシム信者が無能を嘲るジーコだってアジアは制覇した
オシム信者が神と崇めるオシムがアジア杯程度を制覇出来ないと弱音を吐く訳が無い

アジア杯勝たなくていいなんていう奴は実はオシム信者のフリしたアンチオシムなんだと思う
919 :2006/11/17(金) 23:19:01 ID:AWkYRnOY
カップ戦でノルマなんてとか言うくせに、実際に優勝した過去は一切リスペクトしない。
アジアカップ優勝は難しいと言いながら、アジアカップより確実にレベルが高い
コンフェデやW杯でGL突破できなかったと罵る。
単純に理解不能。
920_:2006/11/17(金) 23:20:02 ID:K7f+Sxsz
>>918
トルシエやジーコはもう結果が出た。
オシムはまだ結果が出てない。その違い。

もしも、トルシエやジーコが今も日本の監督だったとしたら
「アジア杯程度を制覇出来ない」と弱音を吐くだろう。
結果がまだ出てないから。
921_:2006/11/17(金) 23:29:51 ID:N8+OWEUw
なら彼らは当然トルシエもジーコも評価してるはずだな「結果を出したのだから」
結果を出したトルシエやジーコを評価せずオシムを評価するのならば
最低でも前任者の結果は越えてくれて当然と判断しないと辻褄が合わないぞ?
922_:2006/11/17(金) 23:41:23 ID:K7f+Sxsz
>>921
>なら彼らは当然トルシエもジーコも評価してるはずだな

意味がわからない。なんで「なら」なの?
俺は、以前の結果が出てる出てないにかかわらず、今後のことはまだ
結果が出てないから、今後について弱音を吐くといってるんだけど。
それについてまるで関係のないことを話してるように見える。

>最低でも前任者の結果は越えてくれて当然と判断しないと辻褄が合わないぞ?

結果を出した前任者であっても、今回については同じ結果を出せない
かもしれない。まあ前回の内容を見る限り、トルシエやジーコじゃ
同じ結果は今度は出せないだろう。
そう思うなら、前任者の前回の結果を越えなくてもオシムを評価することは
ありえる。
923 :2006/11/17(金) 23:42:27 ID:AWkYRnOY
そんな「だろう」「思う」の妄想で語られても。
そんなに前任者たち認めるのが嫌か?
924_:2006/11/17(金) 23:43:04 ID:K7f+Sxsz
妄想以外で語れるのなら預言者にでもなったらいいw
925 :2006/11/17(金) 23:44:10 ID:AWkYRnOY
長文書いて、中身は妄想で、最後にw
なんだ、それ。
あげく「預言者になれ」
926   :2006/11/17(金) 23:44:47 ID:hEGbBqP3
オシム支持者はおかしい。
オシムを信じて、優勝も信じるべきだ。
普通はアンチが勝てるわけないというのを自信タップリに反論するのが信者だろw

選手の質とか言うが、W杯終わってまだ4ヶ月で、ジーコ時代と何が違うものか?
それに一年あれば、アジアに勝てる程度の形を作るのに時間がないとは言わせない。
世界の名将オシムでビビることは何もないだろ。













仮にアンラッキーな結果になってもその時は言い訳すればいいしw
927 :2006/11/17(金) 23:45:44 ID:/qnPn2En
我那覇の警告ゼロっていうのはよほど足元上手い証拠なんだろうね。
競り合っても相手の足じゃなくてボールにいく、接触しないって事なんだから。
928_:2006/11/17(金) 23:48:12 ID:K7f+Sxsz
>>925
ありがたいアドバイスぐらい聞いとけよw
未来のことがわかるなら、預言者になれ。
もしくはTOTOでもやって大儲けだなw
929 :2006/11/17(金) 23:49:04 ID:AWkYRnOY
だって意味わかんねえもん。
930_:2006/11/17(金) 23:52:48 ID:K7f+Sxsz
意味がわからない?

「トルシエやジーコじゃ同じ結果は今度は出せないだろう。」
が妄想だって言いたいんだよな?
じゃあ
「トルシエやジーコじゃ同じ結果は今度は出せない。」
とでも言えばよかったのか?
そんなこと、預言者や神以外に誰が断言できるというのだろうw
931 :2006/11/17(金) 23:55:38 ID:AWkYRnOY
>>930
そもそもそんなこと言う必要ないじゃん?
オシムが、オシム好みの選手率いてアジアカップに行くんだから。
トルシエやジーコがアジアカップに出るんなら、選手構成からして変わるし。
で、オシムはオシムで優勝すればいいわけっしょ?優秀な監督なんだから。
トルシエやジーコは在任中に優勝という結果を出した。これは妄想じゃなくて現実。
それはきちんとリスペクトすれば?って話。
932_:2006/11/17(金) 23:56:49 ID:K7f+Sxsz
は?気味わざと論点ずらしてるの?
933:2006/11/17(金) 23:56:49 ID:E+ajAtyl
オシムは優勝しないと、トルシエやジーコと同じ立場にならない。
これだけは、はっきりしている。
もう一度同じ結果が出せるかどうかなんて関係ないんだよ。
934 :2006/11/17(金) 23:58:59 ID:AWkYRnOY
ずらしてるのはどっちなんだか。
結局オシムの手腕に自信が持てないお馬鹿さんなだけか。
935_:2006/11/18(土) 00:00:09 ID:K7f+Sxsz
まだ結果の出てないオシムに対して優勝できないかもしれないと言うのはこく
当たり前のことなんだよ。
当然、今の監督がトルシエやジーコであってもだ。もちろん、これらの
監督は過去に結果を出した。それでも優勝するなんて絶対言えない。
936   :2006/11/18(土) 00:02:09 ID:hEGbBqP3
>>935
じゃ、オシムじゃW杯アジア予選は突破できないかもしれないって言わないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:04:16 ID:pPQj7wY4
>>926
おかしくないから
俺は、の話だけどW杯で決勝トーナメントにいければいいわけ
もしくは強豪相手にいいサッカーをするとかね

優勝は信じてる人も多いだろ
だけどできなかったら解任とか極端ではないんだよ
938:2006/11/18(土) 00:07:08 ID:9i6ZkFXu
>>933
元々トルシエもジーコもオシムも違う立場なんだから、肩書きってのが的確な言い方な気がする
それも一面的なものでしかないけどさ
939:2006/11/18(土) 00:13:16 ID:zmz0csIs
>>938
まあ「実績」ってこと。
940:2006/11/18(土) 00:19:06 ID:9i6ZkFXu
>>939
おけ。了解。
941_:2006/11/18(土) 02:07:25 ID:L3D/6kYV
>>936
するどいツッコミだな
確かにその通りだw
942:2006/11/18(土) 02:13:32 ID:fDXYHuMr
ジー信の憩いの場だなwww
943:2006/11/18(土) 02:20:06 ID:I+jjCUOA
最低ベスト4がノルマだな
944       :2006/11/18(土) 02:25:46 ID:f+cKUub+
オシム信者にはK7f+Sxsz見たいなキチガイが多いな
945    :2006/11/18(土) 02:31:25 ID:SVGsjhzP
妄想で叩くほうが基地外。
結果で叩けよ。アジアカップのことなんか知るか。
946ll:2006/11/18(土) 02:39:34 ID:hB51gAEA
アジアカップなんかどーでもいい
オシムに贔屓の選手が干されたからって必死になるんじゃねーぞwwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:42:37 ID:NpWmx8mq
どうでもよくはないだろ

素人監督ジーコでも優勝できたんだから、プロ監督のオシムなら楽勝だろ?
948 :2006/11/18(土) 02:48:45 ID:M9SxMoww
2年あれば楽勝ですね
1年じゃ微妙だな
まあジーコのように対戦相手に恵まれれば
優勝も可能ですな
9491:2006/11/18(土) 02:56:25 ID:qeGj4NuT
アジアカップがどーでもいいかがどーでもいい
アジアカップの価値があろうがなかろうが勝ってくださいよw
950   :2006/11/18(土) 03:10:30 ID:pZmqboUY
まぁほどほどの結果を残さないとやヴぁい、とオシムも感じてるのは
間違いないっしょw
951   :2006/11/18(土) 04:45:40 ID:Z0Pjmd5M
カップ戦は運も必要だし、ネタだろうけど優勝をノルマにするのはいくらなんでも酷。
しかし優勝できるかは別として、前回優勝したジーコJAPANのメンバーよりは今のメンバーの方が力は持ってると思うよ。
952 :2006/11/18(土) 05:04:37 ID:IHPOJcfb
自身あるそぶり見せる割に必死に予防線はるのなw
953:2006/11/18(土) 06:08:14 ID:YgC5BBqx
アジアカップ自体はまぁベスト4くらいでもいいかなって思うけど
やっぱりコンフェデ出てほしいから優勝目指して欲しいよね。
954:2006/11/18(土) 06:26:08 ID:x8+OQOp1
豪州がキーパーソン。
ここが本気でくるかどうか。 …てかアジア杯って今度どこでやんの?
955.:2006/11/18(土) 08:57:14 ID:MNQPYTvT
オーストラリアが本気出しても勝てるとは限らん。
それがアジアの恐ろしさ。
チーム力ではなく地の利という意味でね。
956優勝には運も必要:2006/11/18(土) 09:17:04 ID:l08WvzGQ
いずれにしても協会はアジア杯でのノルマを明示すべきだと思わないか?最低でもグループリーグ最下位だったら解任とか。
957.:2006/11/18(土) 09:33:25 ID:MNQPYTvT
そんな低すぎるノルマがあるかよ。
958:2006/11/18(土) 09:40:42 ID:l08WvzGQ
あくまで最低でもってこと。明示しとかないと責任のとりかたが曖昧になって最下位でも解任しないとかふざけた事が起こりかねない。
959.:2006/11/18(土) 09:57:00 ID:MNQPYTvT
このスレでは準決以上がノルマって意見が大半だが、協会ならGL突破でいいとか
平気でいいそうだなあ。
960U-名無しさん :2006/11/18(土) 10:03:33 ID:opHf7j1V
もう、835でいいじゃん
961_:2006/11/18(土) 10:09:42 ID:f9aqRY1N
つか、そこまで結果重視のノルマを公式に発表する協会ってあるか?
聞いたこと無いが。

そら内部では最低ラインってのを置いてるかもしれんが
サッカーってのは内容とか、アンラッキーな負けとかあるんだから
一概にノルマでバッサリ切るなんて事を公言したらアホだろ

ま、今の協会はアホだけどなw
962 :2006/11/18(土) 10:14:02 ID:lDbwUMH2
GL突破できなきゃオシムは自分から辞めるよ。ベスト8敗退でも自分から辞めると思う。

>>954
せめてテンプレでも呼んでから発言してくれ。

>>955
地の利なんか関係ないよ。この四半世紀日本とサウジしか優勝してないんだから。
でもオージーは途中で足元すくわれるね。ファイナリストにはなれないだろう。

>>956
今回は開催国があれだから、密度の高い決勝トーナメントになりそう。
963 :2006/11/18(土) 11:26:55 ID:geBfcKNU
オシムって世界での実績あるのか?
964 :2006/11/18(土) 11:36:12 ID:pTMP8gpV
>>963
90年ユーゴ代表を率いてWCベスト8。その後ユーロにも導くが内戦で出場停止。
965:2006/11/18(土) 11:51:34 ID:WlwWokqC
オシムはアジアカップで優勝するに決まってるだろう
90年イタリア大会ではアジアから出たUAEなんざ4−1で
あっさり虐殺してる
そしてオシムがアジアのチームに負けたのはサウジだけ
そのサウジもリベンジマッチで3−1で撃破してる

オシムは同じミスは繰り返さない。もうアジア相手に負ける事はない
これからは勝ちだけが続く
966オシメ:2006/11/18(土) 12:35:34 ID:TibBYrWM
>>965
アジアを舐めるなクズw
にわかはこれだから・・・
波が荒すぎるよ今のオシムジャパンは・・・
変なチームにころっと凡戦演じて負けかねない
967_:2006/11/18(土) 12:41:07 ID:6REsQvQb
アジアを舐めちゃいかんよ。ジーコジャパンだって苦労
したんだから。これであっさり勝っちゃうと黄金世代は
なんなんだった?ってなってしまうかね。
968_:2006/11/18(土) 12:43:20 ID:jM6R+bQ6
>>967
実は金メッキのアルミニウム世代でした
969選手防衛:2006/11/18(土) 12:43:52 ID:kEE05mEi
【スクープ】
ジーコ前日本代表監督、「まんぐりがえし」という日本語は知っていた
ソース:東スポhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/l50
970 
黄金世代だけど監督は谷間の監督だった、と。